2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○JR東海在来線車両スレッド127○

632 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 11:30:58.75 ID:0PuRbLIH.net
Wは11月末に検査出場したときに何も手を加えられなかったからもうワンマンにしないでしょう
それにこのままだと211系廃車でラッシュの6連が大幅に減ることになるけど315系投入で全体の車両の数は増えることを考慮すると315系+313系2連で6連の数は維持する可能性あり
そうなるとWは本線の増結メインになるかも?
大幅な減車はなさそうな状況で静岡の6連5連が315系4連になるとは思えないんだよなあ
もちろん4連単独の運用もあるだろうけど全部4連単独にしたらめっちゃ減車になってしまう

633 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 11:49:06.22 ID:LAintfz1.net
>>627
大垣に315は東海道に315順次投入って駅の掲示があるんだけど?
まさか東海がデマ載せてるとでもいいたいの?

634 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 11:50:43.83 ID:eL2cs61f.net
>>621
どっちみち2025年度までは3連は動かせないがな
まあそれでも3年は大垣で使えたっちゅう功績は残るがね

635 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:03:55.66 ID:xwbT3bcU.net
>>633
あれ尾張一宮で貼られたのは把握してるんだけど、ついに大垣でも貼られたのか
顔文字の大垣ゼロはチェックメイトとまでは言わないがチェックだな

636 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:07:28.56 ID:l3x81kz9.net
下品なドロ亀をツルカメなどとぬかす奴は信者以外の何者でもない

637 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:15:19.73 ID:zG0R76kI.net
>>631
今回の315系投入では東海道線だろうが最期の最期は支線に行くんじゃないかと思ってる

638 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:18:39.71 ID:xwbT3bcU.net
>>637
リニア開業が遅れなければその可能性もあったかもね
今の状況だとたぶんリニア開業より前に313系初期車の車両置換が始まってしまう

639 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:20:46.60 ID:JrQBabEU.net
>>633
そういう話じゃなくて、確定するには根拠としては薄い話に過剰反応してこうなるに決まってる!って決めつけるアホが多いってことでしょ
結果的にそうなるにしてももうちょい慎重になれと

640 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:24:23.43 ID:xwbT3bcU.net
>>639
普通のスレ民が言う分には普通に良いこと言ってるなと思うんだけど、いかんせん >>627 は顔文字なので日頃の行いがね

641 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:24:36.25 ID:wKmdIQqs.net
>>639
そりゃ例えが悪いわw

642 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:32:08.73 ID:rNNW220m.net
>>631
来年度の2連の動きでほぼほぼ答えが出るだろうね。
僕の進路も決まると(^^)

B400を今回静岡に持っていくと次のR100の置き換えが困ると思うんだけどね。
飯田線はB500だけじゃ足りないし、かと言って変に新型を混ぜるとも思えないし。

>>633
模範解答乙w
そういう解釈をしちゃうところが早漏だって言ってるんやでw

643 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:33:16.67 ID:1W1ygyCP.net
>>633
東海道線の「どこか」に入ればデマじゃない
そもそもそのポスターJR東海全域に貼られる可能性だってあるんだろうに

644 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:34:06.20 ID:zG0R76kI.net
>>638
リニアの開業遅れ関係あるかな

645 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:35:36.46 ID:rNNW220m.net
>>640
俺ァ健康優良不良少年(γ-GT高め)だぜ(`・ω・´)

646 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:36:36.18 ID:SwX9WjhW.net
>>638
静岡の妨害のせいで面倒になってきたな

647 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:39:26.51 ID:rNNW220m.net
>>643
ポスターじゃなくて改札前にある大型ディスプレイの駅員さんオリジナルデコレーションのポップだったかと。

この説明で通じるだろうかw

648 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:39:50.68 ID:xwbT3bcU.net
>>644
628の「最期の最期」っていうのをリニア開業に絡む動きと読んだけど、もしかして違った感じ?

649 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:42:33.14 ID:+nhvbsXw.net
>>643
いまさらそういうネタ書いてもむなしいだけなんでね

650 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:42:42.91 ID:PUHIEz9H.net
C1が入った頃に神総が岐阜以西の営業運転なしを匂わせてたからそれが引っかかるんだよなあ
大垣区所属で大垣駅入線なしはちょっと考えづらいし

逆に手作りPOPが設置してあることをその駅への入線の根拠にしちゃうと、極論東京駅にまで315系が入線しちゃうことになるしね
そういう極論を除いても岐阜まで来るとしたら大垣にPOPが設置してあってもそうも不自然な感じもないと思うしな

651 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:42:55.28 ID:wKmdIQqs.net
>>643
それがアリなら東京-熱海とか米原-神戸もアリだぞ

652 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:43:36.21 ID:L9rjM/0T.net
でも大垣だと315は快速運用に入る?

653 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:46:40.12 ID:zG0R76kI.net
>>648
SとV(12まで)の製造時期は近いし、置き換えやりやすいだろうから置き換える年のダイヤ改正時に支線に行くかなって思ってた
リニアのことは何も考えてなかった

654 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:46:45.93 ID:wKmdIQqs.net
>>652
アリなんでないの?
東海道でもワンマンやるとしていきなり朝晩までやるかといったらとりあえず後回しになると思ってる
だったらその間は何に使おうと変わらん
改正でどうなったかわからないけど311にまだ快速あったようだし

655 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:47:20.87 ID:xwbT3bcU.net
>>652
311系の運用をなぞるなら新快速や特別快速で大垣にも入るはず

656 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:48:29.08 ID:sPxp+K2o.net
ここ山梨と神奈川しか居らんやん

657 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:50:29.95 ID:PUHIEz9H.net
神総が正しいという前提だと可能性は次のどれか

1.C0が岐阜まで入り岐阜以西には入らない。4連車はそれ以外にも入る可能性がある
2.315系は岐阜以西には入らない
3.神領車は岐阜以西には入らない

また逆に
・岐阜以東では何らかの形で315系は営業運転する
は確定となる

結局のところ新情報は何もないと言っていい

658 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:52:41.83 ID:xwbT3bcU.net
>>653
なるほどそういうことか
そのパターンだと、Sが支線でワンマン運転やるとは考えにくいから車掌の手配が必要になりそうなのが微妙かなと思った
2両の列車のワンマン運転拡大は非電化のローカル線では今年やったので電化済のローカル線でもやるだろうし
御殿場線はまだしも身延線は3両以上は極めて少ないので

659 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:55:45.17 ID:xwbT3bcU.net
>>657
>>633 が正しいなら「C0は転属しない限り中央線しか営業運転を行わないので、落成時以外は走行予定のない東海道線で撮影した」が正解になるな

660 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:55:53.78 ID:JrQBabEU.net
>>657
あれは岐阜自体に来ないんじゃなくて岐阜のこのホームには来ないってことじゃなかったっけ?
少なくとも所属がどこであろうとベースは311の運用だから大垣どころか米原まで普通に顔出すことになりそうなのよね

661 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:58:33.60 ID:xwbT3bcU.net
>>660
そのホームっていうのが岐阜駅下り本線だったから物議を醸したのよね
岐阜を跨ぐ運用で岐阜駅下り本線を全く通らないというのはほぼありえないので

662 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:02:10.04 ID:xwbT3bcU.net
C102が米原や亀山、西富士宮まで入線したけど武豊線や御殿場線にはまだ入線していないという事実は、もちろん今後入線する可能性はあるにせよ、現時点ではある程度踏まえた上で予想する方が良い気がする

663 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:06:02.60 ID:zG0R76kI.net
>>658
何を今更って言われそうだが確かにワンマン拡大のことを考えてなかったな
朝夕くらいは車掌有りを残して置き換え時期が迫ったらそこにSを充てるかと思ってたけど、ワンマン拡大するなら3連運用は御殿場身延から消滅だね
それなら18シーズンはじめ長期利用客にも備えて終身東海道線静岡口、Tの一部と半固定組むかな

664 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:10:39.15 ID:gQYTBGVS.net
>>657
神領区配置で岐阜~豊橋の普通と武豊線で運用するって感じで捉えていたけどね
現状の311系の運用が一部神領に変更になるって感じ
神領は315系が増えて常時監視になると検査の手間が減って検査体制に少し余裕が増えるから今より在籍車両が増えてもいいような気がする

665 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:12:59.28 ID:JrQBabEU.net
>>658
>>663
ワンマン拡大に関しては向こう10年くらいの長いスパンでの話だし、徐々に拡大していくにしてもいきなり全列車ワンマン化とまではいかないだろうからまだそこまで気にしなくてもいいんじゃないの
それこそ初期の313ならその10年の間に置き換えられる筆頭なわけだし

666 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:15:49.63 ID:gQYTBGVS.net
>>658
関西線のワンマン化は非電化ローカル線のワンマン強化と同時に電化区間もワンマン化すると効果が高い
南紀とみえ以外をワンマン化してしまい、南紀とみえの車掌を名古屋持ちにしてしまえば、亀山や伊勢の車掌をゼロにできる
車掌を分散配置するより1拠点に集約してしまえば、予備人員も減らせる

667 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:16:34.76 ID:SQIVTN6I.net
>>664
それならC100にQR貼られてるはずだろ

というか、車種別車庫っていう非現実的な発想にいつまでこだわってんのかと

668 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:17:19.83 ID:PUHIEz9H.net
ワンマン拡大と車載TOICAのことを考えると飯田線を同年式車で固めるのはそこそこ意味ある行為になるのかなとは思う
社内的に飯田線用車両を動かしづらい事情があるとするなら中途半端に余命の長い車両がいないほうがやりやすいはずなので
まあ外野の推測だから分からんけどね

669 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:21:05.45 ID:xwbT3bcU.net
>>663
313系初期車の置換の時は、Sが支線に行って2連新車に置き換えられる可能性よりもNが2連新車によって支線から追い出されSを置き換える可能性の方があるかなと思う
Sより新しいNやJ170は、車掌乗務のまま放置する可能性も単独編成でのワンマン運転に対応させる可能性も両方あると思うけど、古めのSは後者の可能性は残存寿命的になさそうなので
そもそもSは発電ブレーキないし

670 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:22:18.18 ID:gQYTBGVS.net
>>665
国鉄時代の大量退職があるからね
ノンビリとワンマンを増やすことはないと思う
もちろん急激でもないけどね

671 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:26:38.39 ID:gQYTBGVS.net
>>667
C101~C112は当面は関西線だけに投入されると思う
12本配置10本運用では武豊線に回さないと予想する
2024年度分が追加配置されて武豊線に回すと思うので、まだまだ先だからQRを貼り付けないのでは

672 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:27:48.38 ID:xwbT3bcU.net
>>665
そうだね
伊那松島とかもろ車掌の定年待ちだろうし
身延線を受け持つ富士も伊那松島ほどじゃないけど車掌の定年待ちの側面がありそう

>>666
せっかくワンマン運転向けの設備を車両に用意するなら、その車両は終日ワンマン運転させるのが最も効率が良いしね
関西線で315系が日中だけもしくは終日ワンマン運転できるなら、313-1300は別の線区の2両の列車に充てて終日ワンマン運転させる方が良さそう

673 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:32:15.45 ID:xwbT3bcU.net
>>670
国鉄採の大量退職は、特に静岡で合理化を加速させる要因になりそう

>>671
12本全て関西線だとかなり中途半端なので、来年度中は関西線の315系は最大でも6運用とみる
それ以外の来年度の分は、大垣配置か神領配置かは別問題として、東海道線だと思う

674 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:34:22.54 ID:1W1ygyCP.net
>>651
東や西が315を投入するならアリだけど

675 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:42:11.37 ID:f+QICisI.net
結論
大垣はゼロ

676 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:48:13.27 ID:gQYTBGVS.net
315系の具体的な運用範囲や使用方法は末端まで降りていないのでは
ワンマンが絡むから労組との交渉もあるし、方向が決まってから社内向けに発表するとか
ガチッと決まっていればもう少しリークがあってもいいような気がする
憶測ばかりで決定的な情報がない

677 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:53:22.97 ID:JUDA6nne.net
>>674
で、その可能性はあるのか?

678 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:58:26.63 ID:xwbT3bcU.net
>>668
TOICAエリア拡大は313-3000の置き換えと同時かつ313-1300は改造で対応だと思うので、TOICAに関連して飯田線にわざわざ313-3000を固める意味はそれほど大きくないと思う

679 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 14:18:37.84 ID:eL2cs61f.net
>>646
もうTwitterで静岡の住居地特定されてるから
塀の向こうへ爆竹投げ込んできたら?w

680 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 14:22:58.36 ID:eL2cs61f.net
B401〜B408は静岡転属
B501〜B508は神領残留
B509〜B524は大垣転属

681 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 14:35:00.43 ID:eL2cs61f.net
川勝平太の住み込み先
https://twitter.com/vector_valiant/status/1625313126756544512?t=Far6hTO8onP1z5m93yqLMQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

682 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 15:02:06.70 ID:1W1ygyCP.net
>>677
だから>>651は筋違いのことを言っているということ

683 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 16:19:35.89 ID:rNNW220m.net
>>631
>>632
しぞーかは混雑率110パーまで許容するならGG単純減でも問題ないと思う。
内訳は前のと微妙に変えてみた。

東海道線
8連1本(T+T+W*1)
6連9本(T+T*7、S+S*2)
5連3本(N+V*1、N+W*2)
4連18本(U*17、W+W*1)
3連1本(N*1)

御殿場線
4連3本(U*1、W+V*2)
3連3本(N*3)
2連1本(W*1)

身延線
4連1本(U*1)
3連2本(N*2)
2連10本(V*10)

飯田線
3連1本(S*1)

予備21両(W、V、T、N、S、U*2)

684 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 16:51:23.69 ID:KqpOAleA.net
>>683
バーカ

685 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 17:08:02.72 ID:97f+9jox.net
>>683
何ちゃっかり飯田線にS入れてるんだよ
そんでもってS重連なんか作るんじゃねぇよ

686 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 17:13:30.43 ID:vTD8vPxR.net
>>682
まあそうだろうな
315が中央線で走ってます!
東海道(静岡)でも走ります!
みんな乗りに来てね!
って通勤電車相手にわざわざそれ乗るために出かけるかよアホかwって話だわな
ふじかわが超観光特化の豪華特急にでもなるなら自駅が関係なくても立て看にして掲示する価値あるだろうけど

687 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 17:14:44.06 ID:rNNW220m.net
>>685
ちゃっかりもなにもSは飯田線でも使うってずーっと言ってるじゃないかw
飯田線も東海道も朝は現行のFの普通運用を置き換える想定ね。

オープンリーチ→ 2翻
神領8連23本→1 翻
神領4連21本静岡4連21本→ 1翻
大垣ゼロ→1 翻
大垣車6両8両半固定編成化→ 1翻
関西武豊315で統一&中編成ワンマン→ 1翻
木曽の大垣持ち→ 2翻
Sで伊那路置換え→3 翻
315単独運用のみ→ 3翻

688 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 17:58:13.90 ID:0PuRbLIH.net
そもそも伊那路廃止の話なんて一切出てないだろ
373系が置き換わる頃には出るかもしれないが今回の315系投入には関係ない
勝手に話進めちゃダメだって
妄想は頭の中だけで頼むよ

689 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 18:04:10.75 ID:L3KLEGld.net
顔文字もほぼ卒業が確定的になったから最後やけになって書きまくってるな

690 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 18:12:15.17 ID:rNNW220m.net
今年度は卒業できなかったから来年度次第だな(^^)
てか、最近はイタチ巡りに飽きたからあんまり書き込んでないよ。

691 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 18:13:10.68 ID:rNNW220m.net
>>689
さんをつけろよデコ助野郎(´・ω・`)

692 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 18:25:34.27 ID:rNNW220m.net
>>688
アンテナ低いんじゃない?w
373は検査周期延伸の対象外ですよ。
2025年で30年選手で機器更新もしてないし、動きがあってもおかしくないお年ごろだよ。
おまけにF1-F4は今のところデジタル積んでないしね。

693 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 18:39:11.00 ID:rNNW220m.net
ちょっと言い方が悪かったかも。
F5以降は東京乗り入れの時にデジタル化して最近の検査に合わせて列番設定器を追加して東海のにも対応させているけど、F1-F4はまだ何もしてないって意味ね。
F1(だったかな)がそろそろ検査だからそれに合わせてデジタル積むなら数え役満が遠のくw

694 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 18:58:33.12 ID:97f+9jox.net
>>693
一番検査近いのはF2で来月
次いでF1が半年後、F3F4は8〜9ヶ月後やで

695 :653:2023/03/28(火) 20:07:05.57 ID:TfGVpEo4.net
>>669
そうだな
間違いなくそっちのほうが一理あるわ

696 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 20:11:06.57 ID:f+QICisI.net
糞名古屋馬鹿はテンクロ乗って黙ってろ

697 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 20:54:46.97 ID:GyhG33Lo.net
>>696
糞静汚韓国山梨神奈川馬鹿はロング乗って黙ってろ

698 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 23:18:24.68 ID:rNNW220m.net
>>694
thx
答え合わせが楽しみだ。

699 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 23:39:38.89 ID:Wteeoa2q.net
次期飯田線車両はボルスタ付き操舵台車にしたらいいのに
急カーブが多いのでボルスタ付きにすると走行安定性が向上する
営団中目黒事故がきっかけで急カーブの多い線区でボルスタ付きに回帰する動きがみられる

700 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 00:02:34.89 ID:k74cqfR7.net
そういう妄想は上飯田線スレでどうぞ

701 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 00:21:55.31 ID:jsZpncl1.net
>>700
689に対するこの返し、個人的に好き

702 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 00:49:23.89 ID:q29Gx3hC.net
東海管内のBタイプ無線取替ってATS-PTのとき同様線区ごとに一斉取替なんだろうなぁ

HC85が嵯峨野山陰線/JR神戸線って案内してるそうだけど
これまでの東海だと同一路線同士(東海道→東海道、中央→中央)は案内しない、みたいなスタンスじゃなかったっけ

703 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 05:42:55.62 ID:sjPJTYb3.net
>>614
県民なんてほとんど車利用だからロングでいい

704 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 08:03:27.26 ID:E89N4RQM.net
>>700
ちょっと話は違うけど、車両送り込みを営業運転でおこなったり、同一日に複数線区にまたがる運用を組むやり方は、輸送実態がつりあわない場合はだんだんやめていくんじゃないかな
中央線名古屋口と、関西線・武豊線とのそれをやめたようにね
まぁ武豊線はいずれ大垣移管になるだろうけど、飯田線もいつかは119時代のやり方に戻していくような気がする

むかし飯田線を神領持ちにして辰野経由の送り込みにする案を書く奴がいた
実際には東日本経由になるのであまり現実的ではないが、もしやれれば木曽と伊那を持たせる車両となるのでいいのかなと
飯田線全線通し+東日本乗り入れで豊橋〜上諏訪直通なんて、ヲタは喜ぶかもしれないが、今どきこんなの続けるのもどうかなと思ったりする

705 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 08:06:38.22 ID:E89N4RQM.net

この案は、豊橋側は大垣持ち、伊那側は神領持ち(+木曽も運用)で考えてた

706 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 08:19:48.47 ID:7JstdZHX.net
そういえばJ12転属したけどその分311系がまだ落ちてないような
今週落ちるのか、西浜松が一杯かつ検査までにまだ何とか余裕があって後回しにされてるのか

707 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 10:27:50.44 ID:S3Qdy8So.net
>>706
近いうちに転属するだろうJ13分とまとめて西浜松行くんじゃないの?(多分G1+G7)
もし容量ないならどっか疎開すればいいし

708 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 12:12:55.59 ID:UAoBl8nv.net
鶴亀の日本車輌徘徊行為で出場スケジュールが乱れる可能性があります

709 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 12:44:52.51 ID:AaK4NaKi.net
311系は検査最終の情報がないからまだまだ検査するかもね
G7G9が落ちて、G1は検査通すと予想

710 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 12:47:09.10 ID:l/DOAlm2.net
>>704
他社線経由の運用共通化なんて無理筋だろ
これで中央線で何かあったら飯田線が運休
逆に飯田線で何かあったら中央線が運休と不便だらけだ

711 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 12:56:19.64 ID:8ZqDVn/Z.net
>>707
ここまで来るとそんなところかな
C13が営業始めた週かその翌週くらいだね
>>709
311系は意外と来年度の前半までしぶとく残りそう

712 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 13:07:08.55 ID:/stbEu4o.net
C3が日車出場したようだな
あと4本か

713 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 16:48:55.94 ID:MCUOFjLZ.net
>>712
思ったよりペース遅いな
今年度中には終わると思ってたんだが

714 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 17:05:28.69 ID:dFpRAh+y.net
【JR海】キハ85系7両が西浜松へ回送
https://2nd-train.net/topics/article/46296/

この記事だと美濃太田から浜松まで送られた事になってるけど確か美濃太田車両区にはキハ85-1以外に非貫通の普通車は来てないはずなので出発は名古屋車両区の間違いかな?
日曜日に太多線通ったとき既にもぬけの殻だったし。

715 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 19:23:04.44 ID:MCUOFjLZ.net
>>714
名古屋の間違いだね。
そういえばこのキハ85といいいつもは西浜松に着いてすぐ方向幕取るけどG13は1週間そのままだったし今も5日経つK106+K111は取られてないっぽい
なんかやってるのかな? 

716 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 19:58:04.17 ID:k74cqfR7.net
>>710
その理屈だと伊那松島や中津川に車両区を作って神領や大垣からの運用を廃した上、塩尻や辰野で系統分離しないといけなくなるぞ

717 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 20:24:10.73 ID:xAB6f13j.net
>>710 >>716
694だが、そこでも書いたとおり現実的でないことは百も承知
なので否定的な意見はその通りだと思ってるよ

ただ、飯田線の車両は、どこが受け持ちになろうと非効率な運用にならざるを得ないんだよね
その中でせめて北部と南部は分けた方がいいのかなと思って、可能性は低いが考えてみた
他社経由より、飯田線の山岳地帯の方がずっとリスクが大きいのも理由の一つ

アクシデントが起こらずに中津川線が無事できてたとしたら、この線の運命も変わっただろうな

718 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 20:49:54.06 ID:eMrmW2IJ.net
神領の211は検査終わったみたいだけど
大垣の311と213静岡の211は検査するにしても
もう全検はやらないよね?
重検だけだよね?

719 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 21:01:47.64 ID:hsdm4Spi.net
なにがツル亀だぶっ殺そうかバ亀信者
奴はそんな上品じゃないだろ

720 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 21:02:22.31 ID:MCUOFjLZ.net
>>718
211と311はそうだろうけど213は去年9月のH8と今月のH9が全検だったし暫く検査ラッシュだからまだ全検の可能性はある
というか各編成の検査履歴調べてたら知ったんだけど要検→要検ってありなんだな

721 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 22:04:38.65 ID:Gx9y2tat.net
全般検査終了となると余命が最長で8年になる

722 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 07:45:09.43 ID:/UzqaSKI.net
またキハ85系が廃車回送
これで西浜松にいるキハ85+211は36両程になったかな

723 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 08:23:53.72 ID:bEO/K2wo.net
来月311系も1~2本落ちるだろうから西浜松は大盛況だな

724 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 08:54:59.88 ID:WdiBZ5Jb.net
>>716
正直飯田線も木曽も止まったら止まったでどうでもいい区間なのよな
他社経由での定期回送はJR東も避けてるところだしまあなかなかやらんだろうけど
そこまでしがらみがないなら松本か長野常駐で

725 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 09:43:38.91 ID:kN37w7/U.net
半導体不足ってチップはあっても実装する基盤が足りてないとか起きてるのか

726 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/30(木) 09:56:55.85 ID:9abGbUFw.net
315系甲種輸送あくしろや

727 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 10:24:10.24 ID:brWKzFtg.net
最近やけに静かだと思ってたら鶴亀いないやん

728 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 11:19:32.09 ID:U6JJWg4b.net
>>727
検査期限切れかな
そのまま廃車でもいいけど

729 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 12:38:49.52 ID:aPGbqhWv.net
ついでに顔文字も廃車に
もともと廃人だが

730 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 12:45:56.16 ID:fRuGZVM/.net
今ネタが少なそうだから暇つぶしに振っておくけど一時期1300あたりにあった前面と側面でオレンジの色味が違っていたのは結局何だったんだろう?

731 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 12:57:52.48 ID:RuMQ1+rK.net
>>729
どーも!廃人です!
いま大垣にいるので俳人かもしれません!
昼間から 酒と桜で 上喜元(^^)

>>633
おいィ?駅の掲示なんて見当たらないんですけど?
まさかデマ載せた?

732 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 12:59:17.08 ID:cIzu3xb4.net
ホワイトカラーは年度末はクソ忙しいがちだと思うけど

>>731
電電出身の廃人さんチーッス

733 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 13:01:42.64 ID:E2chYRIo.net
>>731
大垣に315(が入るというの)は東海道に315順次投入って(尾張一宮)駅の掲示があるんだけど
って意味じゃないの?

734 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 13:07:49.34 ID:RuMQ1+rK.net
>>732
サボリーマンなのでそれほどでもない(^^)

>>733
やっぱりそっちの意味でいいんだよね。
なら>>633は早漏でFAだなw

735 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 13:12:24.51 ID:bEO/K2wo.net
俺も桜見たくてちょっと前に大垣に行ったけど315系のパネルなかったな
尾張一宮にはたしかにあった

736 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 13:12:36.89 ID:qBVYkmtO.net
今大垣行くと廃人に会えるのか

737 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 14:20:28.70 ID:waP/OiZA.net
大垣に315となれば、今後の在来線はロングシートばかりになりそうだね

738 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 14:49:29.87 ID:eU3tYL8j.net
>>737
かつての快速=転クロ 普通=ロングの時代に戻るだけだろ
まあ一部の快速系統に315も入る可能性あるけど

739 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 15:03:20.84 ID:ZshICDDb.net
【JR海】キハ85系6両廃車回送
https://2nd-train.net/topics/article/46344/

740 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 17:03:58.40 ID:bEO/K2wo.net
>>737
大垣は10本前後だと思うけどロングシートばかりってほどの本数かな

741 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 17:27:46.21 ID:QlUvhExT.net
浜松米原間向けに転換クロスの315系5000番台(仮)が製造される可能性が

無いか

742 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 17:31:42.94 ID:/UzqaSKI.net
313系289両(除J170・ワンマン2連)程に対する315系40両前後なんだから別にいいと思うけどね

743 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 18:48:59.37 ID:Om2/x8O0.net
糞名古屋人のご都合転属まだ?wwwww

744 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 19:07:09.56 ID:lC/0iGUF.net
3連の再転属マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

745 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 19:19:33.34 ID:M9/p6ga1.net
>>743
転クロが移籍しても新車が入ってもサービスアップでイライラしているようだが?
最後の望みでなんとか減らそうとしているようだけど名古屋は白紙改正でおおよそ固まってしまった以上、ここから増やすのも難しいからどう転ぼうと歯軋りするしかなくて飯ウマすぎるw

746 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 19:24:17.88 ID:VvDzPBom.net
大垣ゼロ説が破綻して悔しい、まで読んだ

747 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 19:27:42.68 ID:WdiBZ5Jb.net
破綻してないものを破綻したと言い張るのもまた強弁
まあこの感じだとあと1年くらいは分からなさそうだが

748 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 19:31:53.68 ID:lC/0iGUF.net
>>747
それなー
まぁ来年度でほぼほぼ答えがが見えてくるだろうね。

>>746
とりあえず名古屋近郊勢は落ち着けよ( ´,_ゝ`)プッ

749 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 19:39:52.41 ID:59+nEvNH.net
尾張一宮の貼り紙すら認めようとしないとはね
カッペ静岡の悪あがきお疲れさん

750 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 19:52:48.53 ID:lC/0iGUF.net
>>749
ひょっとして早漏の>>633ですか?w

751 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 19:57:51.45 ID:bEO/K2wo.net
yoke氏サイト見てるが運用一覧がまとまってきてるな
武豊直通の大垣車がより311系で固められてる気がする
こいつらが315系になりそう
あとは日中の運用含め大垣と神領どちらに寄せるかの話な気がする

752 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 20:23:41.86 ID:JjzB/jdI.net
>>751
まあ、ないとは言わないが、いまさら東海道線の本線運用を神領にやらせるかというとねえ
素直に大垣に315入れると思うよ
東海の車両配置は静岡の鉄ヲタのエゴのためにやってるわけじゃないし

753 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 20:24:05.74 ID:b7zzdgk5.net
>>749
バーカ

754 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 20:31:07.03 ID:JjzB/jdI.net
関係ないけど鶴舞で花見しながら中央線の方見てたが、今日はダイヤが乱れたから突然の神領行きを見たり、東海の運行情報にない電車を見たり、これが315効果なんだと思ったな

755 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 21:28:44.18 ID:cJJD1Eof.net
>>754
快速中津川行きが各駅停車になってキモ瀬が憤慨w

756 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 21:43:25.59 ID:M9/p6ga1.net
日々ダイヤを乱れさせれば快速運転しなくて良くなるのかなるほど

757 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 21:56:45.88 ID:lC/0iGUF.net
在線見ると遅れは10分程度になってる。
さすがだな。
前ならこんなのあり得ないw

758 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 22:10:59.68 ID:QuKpvxvL.net
最近の東海の動きを見ると神領車の東海道線運用とか考えられないな
同じ神領の中央線と関西線すら車両の共有はしなくなったし
これからどんどん分断が進むんじゃないかな   
今は完全に分断されてるのは中津川だけだけど今後は浜松豊橋大垣でも分断されそう

759 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 22:22:04.76 ID:lC/0iGUF.net
神領への出入りを回送にするなら神領車の東海道運用自体は問題ないと思うけどね。
例えば同じ日で中央〜関西と繋げて使うのが問題だったわけで。

760 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 22:25:20.44 ID:slNTU2Q+.net
>>759
顔文字(本名廃人)よ、ID二刀流はいい加減やめなよ

761 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 22:27:36.34 ID:5D1ah5Mk.net
313-1300に関しては分断されるどころかもっと共用範囲が広がる可能性もあるけどな

762 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 22:29:12.60 ID:lC/0iGUF.net
ID二刀流( ´,_ゝ`)プッ
IDコロコロの人がなんか言ってらーw

763 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 22:39:30.18 ID:slNTU2Q+.net

みっともない逆ギレ

764 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 22:53:03.37 ID:lC/0iGUF.net
>>763
逆に聞くけど、どれとどれが僕よ?

765 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 23:17:17.05 ID:CbwLi3Yy.net
武豊線直通は全列車315系で固定もいいかも

766 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 23:59:05.94 ID:GhjZ9rgX.net
メモ
C14→C103104→C15→C16

767 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 00:06:18.09 ID:kXdAIT0w.net
>>766
これスジ交の情報かな?
TwitterでC14は一週間以内施行、C103+C104も近日施行の備考付いてたし
まぁ新年度の初っ端から出すなんて思えないが

768 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 00:20:20.22 ID:Z6CpC16j.net
>>749
静岡はカッペだよ
名古屋はでっかいカッペ
負けたよ

769 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 00:30:12.68 ID:w0s1wBU7.net
新車出場系は大体スジが決まってるからデマが出回りやすいんだよな
過去の実績に適当な日付当てればいいだけだし

770 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 01:29:31.53 ID:ihafAqmx.net
メモ
G7 廃車
G9 廃車
G1 NG入場
G15 日車入場

771 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 01:33:43.48 ID:ihafAqmx.net
メモ
神領 15
静岡 27
大垣 0

772 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 01:35:00.74 ID:ihafAqmx.net
メモは落書きだから気にしないでね

773 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 05:02:04.54 ID:zwcpDYfh.net
373系 F2編成 名古屋入場でだそうです。

774 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 07:49:43.65 ID:oW8neHqv.net
>>771
お前の願望はお前の胸にしまっとけ

775 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 09:14:04.59 ID:h7py+3pH.net
>>754
中央線の駅ホームの発車標は、ダイヤ乱れに対応したプログラムに変えた方がいいね
運用自体が入れ替わってしまうことがあるから「遅れ○分」とかあんまり意味ない
LEDのままでもいいから名城線の駅のように直近の電車の位置を表示する方式に変えよう

776 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 09:21:05.89 ID:bVLb5geE.net
C3が帰ってきたことで332が予備に回ったらしい
名古屋ー中津川はこれでひっそりと313系撤退かな

777 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 09:41:27.08 ID:+t2sZAg3.net
>>776
C15ぐらいまで運用に入れば完全に撤退だな
B400もいよいよワンマン改造を行って静岡行きとなりそう

778 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 10:34:51.74 ID:zl940y+A.net
>>775
いや、遅れ自体は表示されないとダメだろ
運用が変わった時にそれまでの遅れの表示もついでにリセットされればそれで問題ない

779 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 10:43:28.48 ID:kXdAIT0w.net
今日はキハ85も211も廃回されなかったから今年度の車両移動は終了かな
現地点の西浜松の車両→解体待ち・解体場入り24両、留置線12両、保存車?2両
なお22年5月(解体前)地点では37両だったからそろそろ満杯なのかな

780 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 11:19:56.88 ID:yY9yvw63.net
fから始まる慇懃無礼なアイツなんなんだマジで

781 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 11:29:23.96 ID:zl940y+A.net
373?

782 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/31(金) 11:45:24.58 ID:MDBgHMjs.net
315系甲種輸送あくしろや

783 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 12:07:49.91 ID:w0s1wBU7.net
>>779
それ以前の問題として、これ以上潰すと南紀や臨時ひだに回せる車両がなくなる

784 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 12:24:54.41 ID:+dKWskbx.net
昨日のGGブツ6ダイヤ乱れでもないのに何故か3+3やったぞ?

785 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 12:56:16.45 ID:pixeEB5K.net
>>784
静岡も白紙改正したのかもな

786 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 13:02:30.01 ID:kXdAIT0w.net
K109とK117は既に編成バラされた模様
先に予備に回ったK104とK112もそれぞれ庫内にいるし…

787 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 13:04:33.45 ID:VZC/hvf3.net
>>785
静岡はほぼ前年踏襲だぞ
むしろどこ改正したの?ってレベル

788 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 13:18:26.25 ID:bVLb5geE.net
>>786
バイバイK100(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

789 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 14:40:05.60 ID:ohHd+Yz+.net
TD継手は耐久性が低いのか廃れたな
315系やHC85系はWN
新幹線はN700Sから全車WNになった

790 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 14:40:20.97 ID:zAV2xbkE.net
>>787
それ名古屋の東海道に向かって言える?

791 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 14:49:36.28 ID:VZC/hvf3.net
>>790
何で静岡のダイヤ改正に名古屋が出てくるの?

792 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 14:52:36.47 ID:w0s1wBU7.net
そもそも改正で出現した変な組成が所定で入る運用に違うのが来たって話に対して白紙改正って返しが意味不明すぎる

793 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 15:36:02.36 ID:bBc6u8Bv.net
テキトーな返しをスルーできないのがこのスレの特色

794 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 15:40:34.01 ID:Qn3X/zOk.net
>>787>>790-791
なんで車両スレは静岡主導でないといけないの?

795 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 15:42:59.68 ID:02RTulNE.net
>>793
それもそうだが名古屋に主導権握らせないのも特色だろ

796 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 15:43:24.18 ID:bBc6u8Bv.net
>>794
> なんで車両スレは静岡主導でないといけないの?

ワガママで暇な鉄ヲタがこのスレを主導しているから

797 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 15:45:40.24 ID:bBc6u8Bv.net
静岡出身で東急沿線に住み、鉄道本の早売りの人には書泉グランデ(神保町)にたむろする中年鉄ヲタ、これがこのスレを主導する人のイメージ

798 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 16:06:20.16 ID:dnXGaCm3.net
>>791
去年の名古屋の東海道が白紙改正と言われてどこが変わったんだと騒がれてたのは忘れたのか?

799 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 16:10:09.13 ID:WGWzT9uN.net
このスレは勝川と土岐市の綱引きで主導権が決まるからね!

800 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 17:21:07.68 ID:yY9yvw63.net
実際改正後の静岡の運用を隈無く観察してないならここの人間の大半は何も言えないだろ >>784 が代走なのかも含め検証しないとわからん

801 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 17:38:34.09 ID:kXdAIT0w.net
>>800
Twitterで同じようなツイートを見かけたから調べてみたけど結局列車を間違えてるっぽい
GG×3の運用は興津16:56発の825Mに対し件の列車は後続の興津17:07発の827Mで元からLL+Tが所定

802 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 17:55:48.69 ID:Y77S5S6o.net
>>801
16時56分発じゃなくて16時47分発
だれだよ静岡17時28発がブツ6ってガセ流したのわ?

803 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 17:57:17.20 ID:kXdAIT0w.net
>>802
すまん時刻を前の451Mと取り違えてた

804 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 20:01:10.97 ID:yY9yvw63.net
>>801 >>802
なるほど理解
まあどちらにせよ4連がそれなりに単独運用されるであろう以上、6連に限っても現時点で半固定を産み出すわけにはいかんわな 訂正ありがとう

805 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 20:06:19.19 ID:yY9yvw63.net
しかしまあ改めてyokeさんやてーくさんとこの運用分析を見ると、なんでこんなに大垣車が豊浜担ってやらにゃならんのだという感じはするな ほぼ専属になってるヤツだけで4連が6運用くらいありやがる
別に大垣ゼロ論者という訳じゃないが、大垣車313が豊浜から大方撤退できれば相当快速系統は8連化出来そうだよな

806 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 20:11:40.76 ID:XAa3Azpt.net
>>805
まあ理由は中の人しかわからないけどな
ただ、そのこととは別に、浜松以西はあんまり静岡支社って感じのエリアではないのも現実かなと

807 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 20:30:13.71 ID:kXdAIT0w.net
>>805
そんなにいるのか
でも315系静岡車が20本前後なのに対して減車あるとしても6本も捻出できるのかな

808 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 20:47:37.28 ID:F6TW65mB.net
>>805
肝心な平日朝8時台に豊浜間にいるカキ車は2本10両しかいない上に平日朝の快速運用のほとんどが既に8両化済だから、平日朝にカキ車を豊浜から剥がす意義は薄い
平日夕方であればカキ車を豊浜から剥がせば快速系統の8両をそれなりに増やせるけどね

809 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 22:00:26.16 ID:ohHd+Yz+.net
211系6000番台で2+2+2+2+2のブツ10が走った事ある?

810 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 22:11:30.88 ID:kXdAIT0w.net
>>809
営業でも試運転でもないはず
そもそも静岡地区で東京口乗り入れ以外で10連以上組んだケースはほぼない

811 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 22:36:12.95 ID:w0s1wBU7.net
>>809
211って4編成以上繋げられたっけ?

812 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 01:59:28.97 ID:NNMS0vtd.net
313系中央線撤退か…
一番最初に313系が営業運転したのは中央線だったけど撤退したのも一番最初か
結局最後までクロスシートが定着しなかったな

813 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 04:32:15.80 ID:M878Qyp/.net
静岡地区もガラガラだからもっと減便減車しても平気だ

814 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 04:39:56.47 ID:L7RfzQK5.net
>>813
まぁ今日はエイプリルフールですからね~

815 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 04:47:13.54 ID:M878Qyp/.net
そんなものはどうでもいい
静岡は減便

816 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 07:40:02.18 ID:8mwJjFgq.net
3両を4両で置き換えるわけだから本数が減る可能性も否定できないが減らすとしたら島田興津か三島沼津の1区間列車だろう

817 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 11:52:21.53 ID:P44U98s7.net
>>812
むしろ定着すると思った方がおかしい

818 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 12:09:47.68 ID:3JoEnEpp.net
>>812
113系の置き換えとはいえ、なんでクロス車を名古屋口に新しく入れようと思ったんだろうね
211系をロングで大量に投入した過去があるのに

819 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 12:10:13.33 ID:0j2vDJ8O.net
中央線のロングは、1969年に73系が転入してから一度も途切れることなく続く伝統だからな
さらに今は、地下鉄型輸送になってきてるから、なおさら流れははっきりしてる

820 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 12:13:52.20 ID:d0IxApSi.net
>>810
113系433の定期運用があったを知らない世代ばかりになったのか、ただの名古屋人の偏見なのか・・・

821 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 12:15:47.02 ID:0j2vDJ8O.net
>>818
座ってある程度の距離を乗る人には、クロスの方が向いている
313系投入した頃は中央線で重きを置きたかったのが多治見方面だったからだろう

本当はね、輸送量的には静岡もクロスの方が向いてるんだよ
清掃業務の円滑化と車両数削減をしたかったから、ロングにしたんだろう

822 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 12:20:20.27 ID:8ySckBvX.net
中央線は一番利用の多い名古屋と高蔵寺の間が30分くらいだからロングでも問題無いって所なんだろう。

823 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 12:32:03.45 ID:+yt3S6o/.net
>>821
将来のワンマン化を考えたら座席転換のないロングシートに統一するのがいいね
昔みたいにロングシートへの抵抗感はないどころかクロスシートの空席に座る方が抵抗感ある
混雑緩和や清掃の手間がなくバリアフリーなロングシートを在来線全線に普及させてほしい

824 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 13:49:16.43 ID:pByOPegF.net
>>816
5,6両を4両に置き換えな

825 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 15:02:01.09 ID:ieWGeYcg.net
名古屋口をロングからクロスにしたのは当時の名鉄のパノラマカーに代表される転クロ人気から対抗策、東海地方はロングの集団見合い車両が嫌い、見知らぬ人と目を合わせられない

826 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 15:57:09.63 ID:rEGqpUiu.net
関西人は他人と目を合わせられないから普通電車もクロスにするのかとw
313系がデビューした頃は新車をクロスで投入することなどそんなに珍しいことでもなく
むしろ大都市圏でロングばかりなのは首都圏ぐらいのものだった

827 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 15:57:29.70 ID:rEGqpUiu.net
静岡をロングにしたのは秋田に701系を入れたのと同じで大都市圏ではないから
単に地方の合理化だ

828 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 16:03:03.21 ID:0tAIpmW3.net
静岡には815やE127みたいなクルマがお似合いだよね!

例えが古いのは僕のせいじゃないので、その辺ご検討ください。

829 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 16:32:46.05 ID:3iQJHCrj.net
キハ85、10月に全置き換えらしい

830 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 16:36:14.65 ID:v92xE29L.net
>>825
今はみんな見知らぬ人と目を合わさないどころかスマホしか見てないからロングでも問題ない……ってのはさすがに強引か

通勤で利用する人間としてはロングのほうが座りやすくていい
クロス車は車内が狭く感じる

831 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 16:41:30.73 ID:HXGfbrLM.net
名鉄が走ルんです路線にしたら乗客がJRの313に流れた
名鉄一般席特急でも座席が埋まるのは転クロから、一人掛けシートも好評

832 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 17:37:52.08 ID:pJrOPBli.net
>>811
119系するがシャトルで2+2+2+2が実在したようだが
しかし高速運転が苦手で短命だった
最高95キロでスジ引いてたのか殆どノッチ入れっぱなしでやっと100キロ到達と常磐快速線並みの苦しい走りだったのか

833 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 17:57:55.76 ID:4a2p5s2C.net
>>831
シートで客が流れた話は一切ないよ
転クロの問題点は窓側が埋まると通路側が座りにくいことだね
ロングの方が座席が埋まりやすい

834 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 18:02:39.34 ID:3HTLAwLu.net
>>832
なんで211の話してるのに119が出てくるんだよ
日本語理解できないキチガイは死ね

835 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 18:03:32.89 ID:v92xE29L.net
>>831
座席で路線を選ぶ奴なんておらんわ
同じ駅に行くならあとは安いか速いかだけ
JRには速さで負けた、結局それだけだ

836 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 19:04:48.61 ID:P44U98s7.net
小一時間乗るような需要を開拓したかったけどそこまで都市圏拡がらなかったってところだろう

837 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 19:07:32.56 ID:Ayi25QoB.net
名古屋~一宮、岐阜は特定運賃を廃止して収入アップを狙うチャンスだね
ロングシートにして詰め込み、徹底的なコスト削減するのもありだ

838 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 19:15:33.87 ID:IFq0JHMf.net
でも313-3000と5300の併結だと明らかに5300のほうが多い
乗客も快適な方がいいみたい

839 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 19:18:34.98 ID:Ayi25QoB.net
ボックス席は最悪
ロングシートの方が気楽

840 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 19:39:12.99 ID:0zGUEPea.net
3000のボックスは東海車両で最悪だよね
なんで座面にあんなにもコシがないのか
211-0のボックスのほうがまだ良かった

841 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 19:55:01.92 ID:P44U98s7.net
深く腰掛けられるならまだいいんだけどそもそも座面が浅いし背もたれの張り出しで全てを使って腰掛けられるわけでもなしなところでコシが無いから実に落ち着かないな

842 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 20:02:25.29 ID:pJrOPBli.net
211-0のクロスシートはFRP成型とか金掛けてるよな
121系は113系みたいに骨組みとパネルを組み立ててるため作りが安っぽい

843 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 20:26:33.21 ID:j2h7BxJ6.net
東海の運転士、相変わらず容赦なく空笛ぶっ放すなぁ
たとえ停車中だろうと黄色い線超えてるやつ見かけたら警笛容赦なくぶっ放すのって東海以外じゃ見たことない
東海のテレフォンセンターは警笛に関するクレームはシャットアウトしてるのかなw

844 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 20:29:06.36 ID:8mwJjFgq.net
>>838
そりゃあ知らん奴と向き合って座りたくないからな

845 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 20:30:45.33 ID:cyfxkOWi.net
>>837
特定運賃は廃止しないけど来春から運賃が10円上がる
バリアフリー対策にともなう負担金だけどね
まあいずれは名古屋地区の主要駅にホームドア完備するんでしょう

846 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 20:58:54.84 ID:59K5PTGj.net
>>838
静岡の211と313-8500の場合はどうなんだろ?
18期間中じゃなくて平時のね

847 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 21:14:39.71 ID:vmv7Xnqf.net
>>846
8500の窓側→211の順に埋まっていくイメージ
俺も窓側空いてなかったら211の空席に座る

848 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 21:15:57.54 ID:vmv7Xnqf.net
全席転クロだから、
ドア横も転換できて、
車端部以外は対面がないのはいい点だな。

849 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 21:19:59.76 ID:P44U98s7.net
でも本当に広いのは車端という

850 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 21:37:04.20 ID:UGotxZLL.net
ロングが好きな奴は、好みの乗客の向かい側に座って視姦できるから、転クロでは無理

851 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 21:42:46.25 ID:0tAIpmW3.net
好みの子がいたとしてもガラガラの電車でわざわざトイ面に座るとか無いわー。キモいわー。

852 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 21:56:19.96 ID:vmv7Xnqf.net
>>850
おまわりさんこの人です

853 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 22:12:30.65 ID:cyfxkOWi.net
花見のピークを前に313退役となって良かったかも
客足がコロナ前に戻りつつあるのに加えてこのところの鶴舞の花見の混雑はヤバいからな
313は好きな車両ではあったがやはり中央線には向かなかった

854 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 22:40:04.09 ID:KEB0rKRx.net
>>827
バーカ

855 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 22:58:18.46 ID:se5HytzW.net
保存車スレより。

オハ35トップナンバーと441供奉車は、とにかく保存決定。貴重な車両を残せて良かったな!
https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000162/162551/050327kagakukan-2.pdf

856 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 23:23:54.35 ID:mKu2d0ZR.net
>>846
以前は211>313-8500だったけど
最近はクロスの快適さが認知されてきて
313-8500>211だね

857 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 23:48:54.43 ID:jSuqQBdv.net
中央線スレで一部の人間が話題にしてたが
明日4月2日 名古屋6:10発さわウォ臨時快速中津川行き9851Mが注目
車両が何になるか

接続する中津川7:17発さわウォ臨時快速伊那市行き9853MはJ170編成だが

858 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 00:45:30.15 ID:SWf5OYhJ.net
臨時列車で他社に乗り入れるときって車両使用料どうなるんだろう?

859 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 00:50:09.11 ID:qvHBh9Dc.net
週明けにはB3も転属かな
半固定の組成もバラしてるみたいだからしばらくは表面上の予備が1本になるけど、西浜松にはすぐ送れないから一応は問題ないか

860 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 01:47:09.06 ID:K6eVmBd3.net
>>833
>>835
残念だが名鉄の豊橋駅で2200系が来た時に見れば確実にクロスから埋まるから

861 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 02:09:36.32 ID:CqMQyXYz.net
>>860
何が残念なのか知らんが的外れな突っ込みして恥ずかしくないの?

862 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 06:28:00.02 ID:0/rCBgoM.net
9851Mは臨時幕のK0重連でした。
勝川ですれ違った時に見たので編成までは不明。

863 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 06:36:10.54 ID:0/rCBgoM.net
ちなみに見た感じはまぁまぁ乗ってたと思われる。
鉄ヲタとさわウォガチ勢の比率が気になるw

864 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 06:55:14.83 ID:jCqH8E+y.net
中津川ダッシュが発生すると考えられるが、私の想像では先に鉄ヲタが窓側の席につけるが、通路側には遅れてお年寄りのさわウォガチ勢が座るという状況。
しかもさわウォガチ勢って体臭を放っているので、鉄ヲタどもは3時間我慢しなければならないという地獄の有様www

ちなみに私は土曜日の方で伊勢神宮を巡るサワウォに自身としては、おそらく最後になるであろうキハ85系に乗車したが、使用した「南紀1号」は増結があった3両編成だった。

865 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 07:49:47.02 ID:YIuCKcB9.net
>>856
昔「静岡はロングの方が好まれてる」とかほざいてる奴いたけど1~2駅利用でもなきゃ普通はそうなるよな

866 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 07:50:13.19 ID:kg+r681V.net
>>833
逆じゃね
なぜか知らんが通路側に座られて、窓側が空いてるパターンのほうが座りにくい

867 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 09:08:16.50 ID:qTo+gbuI.net
>>799
うるせえよ山梨県民
センバツ優勝したからって調子乗んな

868 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 09:09:08.90 ID:qTo+gbuI.net
>>866
人のいる転クロにためらわず座る奴は変態が多い

869 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 09:16:15.63 ID:0/rCBgoM.net
>>868
混んできたら空気読んでちゃんと荷物どけるんやで(´・ω・`)

ガラガラの状態で隣に来るならアレな人かもだけどw

870 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 09:28:41.90 ID:QXvRnWQa.net
新幹線でもオッサンは通路側に座って
2席占有するよな

871 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 10:46:20.44 ID:K6eVmBd3.net
>>861
一般客もクロスかロングかは気にしている
自分が座れないからロング歓迎だからってデタラメ書くから否定したんだよ

872 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 11:02:44.73 ID:yQx+FjJu.net
始発駅で窓側に座れるならクロスの方がいいよ
途中駅だとロングの方が座りやすい

873 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 11:42:05.30 ID:YrvroSWb.net
ロング好きは両隣に人が居る時は高速走行での加速減速時に慣性の法則で故意に触れられる
座る時に好みの人を選べる、混雑時には前に立った乗客の股間が眼の前に楽園時間

874 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 11:44:35.91 ID:CqMQyXYz.net
>>871
名鉄とJRを座席で選ぶ奴がいるのかという話を、お前ただ単にクロスとロングどっちが好まれるかって話にすり替えてるじゃん……
まだ自分の勘違いに気づいてないのか

875 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 11:48:52.53 ID:AgYjNpty.net
>>873
きんもーっ☆

876 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 11:49:29.69 ID:K6eVmBd3.net
>>874
ロングだから嫌われてるじゃねーか
自説のゴリ押しの為に事実を認められないかわいそうな人

877 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 12:16:22.78 ID:yQx+FjJu.net
>>873
そんな発想よく考えつくね

>>876
混雑、利用によって変わるので、一概にどっちがいいのかは人それぞれだよ

878 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 12:23:33.57 ID:CqMQyXYz.net
>>876
ゴリ押しどころかロングがいいなんて一言も言ってない
書いてあるってんなら指摘してくれや

879 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 12:48:56.10 ID:YrvroSWb.net
名古屋近郊区間は乗客あるからロングでも支障ないかも知れないが、豊橋などの末端になると名鉄閑散ロングvsJR快適転クロス攻防
名鉄ロングは窓の遮光幕なく車内丸見えでプライバシー無し
JR313系は転クロ座席が仕切りにもなり、プライバシー確保、遮光幕を下ろせば太陽光まぶしくなく外から覗かれない
これは東海道豊橋~浜松間でも313系S編成や373系普通運用は人気

880 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 13:07:28.19 ID:75EMtXuH.net
各線各地域にそれぞれ輸送上の特色があって、すべてに最適化した車両入れてたら、必要な車種など片手では足りなくなる
そこを割り切るために、313系では基本を同一にして番台によってマイナーチェンジする方向にした
だが、315系の場合は0番台と3000番台の違いはあるものの、313系ほどの多様性は見込めないからなあ

個人的には、315系は中央線名古屋口だけの投入で、他線区は技術的には315系をベースとしつつ、コンセプトは313系の進化版としての317系(仮称)の方が良かったのではと思う
はっきりいうと、最低4連を前提とした設計は、これから投入していく線区には過大なんだよね
と書くと、またお国自慢むき出しの反論が返ってきそうだけどね

881 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 13:08:48.63 ID:K6eVmBd3.net
>>878
昨日とID違うのに指摘も何もねえだろ
的外れな突っ込みしたのはアンタだよ

882 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 13:12:54.66 ID:F70yD3Xe.net
>>880
まぁそのうちモハのクモハ化改造‥‥

883 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 13:35:10.26 ID:PqMSMp7L.net
恐らく東海道線快速用やローカル線ワンマン用はそれぞれ別形式になる可能性高いかも。
315系は生産止まって何年も後になるだろうからその頃には型落ちになるだろうし。

884 :徳田都:2023/04/02(日) 13:43:22.31 ID:Er3tDHAI.net
313って何年に渡って製造したのだったかな…
まあ、315が落ち着いたら次は383の置き換えなんだろうな

885 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 13:49:27.39 ID:kg+r681V.net
>>883
313系初期車置き換えは2030年頃と仮定しても10年近く先だからな
飯田線向けのR100もいるし、快速が6連8連ありきだし、2連と6連の製造になりそう
まあそんな先のこと今言っても仕方ないが

886 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 14:00:13.70 ID:wXXmwRvj.net
>>880
4連を基本にして1列車の両数が増えても電気代が従来から増えなければ勝ちって発想だからお国自慢もクソもないだろう
お国自慢言ってる奴がむしろお国自慢バリバリだから、ここの場合
そんなものは無視しておけばいい
話が逸れたが東海が抱える車両の数などたかが知れてるのだから分けて作ったところで単価が上がるばかりで良い事無いと313で学習したのだろう
そこへ来て中、長編成のワンマンの話がまとまったとあらば渡に船というもの

887 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 14:29:51.84 ID:l/RFuoPW.net
>>884
代替除いて15年
東のE233なら派生含めれば今でも

888 :徳田都:2023/04/02(日) 14:47:44.66 ID:Er3tDHAI.net
>>887
Oh…
結構長い事製造してたんだな

889 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 14:49:02.27 ID:MsQgkgLQ.net
>>887
E233ってまだ作ってたっけ? と思ったが中央線のG車か

890 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 14:58:19.34 ID:ocooSsVh.net
>>869
うるせえわ黙れ余所者
二席独占は名古屋の文化、誰にも侵害されない

891 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 15:08:49.71 ID:AgYjNpty.net
>>890
東美濃の文化を勝手に名古屋の文化にするのやめてくんなーい(´・ω・`)

892 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 15:15:27.10 ID:J+0VKEYr.net
>>886
4連になる=1列車の両数が増える、ではないんだが

893 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 15:21:29.02 ID:9bs2SgD/.net
>>892
2連3連から4連への置き換えを想定して増えても、と言ってるんだけどそれなら増えるだろ
てか増える方向性の話しかしてないのに減る方向の話されてもそれは日本語勉強しろとしか
まあ2連3連から4連になって1列車の両数が減ると言いたいなら話は別だがそれなら詳しく説明してもらおうか
どうしたらそうなるのか知りたいわw

894 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 15:24:21.39 ID:UpGtrvcV.net
>>891
静岡山梨バ神奈川の文化を勝手に名古屋におしつけるのやめてくんなーい(´・ω・`)

895 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 15:37:15.15 ID:AgYjNpty.net
>>894
オウム返しってことは鶴亀氏()なのかなw

896 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 15:46:46.49 ID:RmA+hENc.net
海労と会社(人事部)との令和5年度運営協議会議事録より


組合:HC85系以外の気動車の置き換えの予定はあるのか。
会社:燃料電池車の開発は進めるが、水素燃料の安全対策、出力の整備、走行可能距離、燃料電池のコストなどの課題がある。 組合:315系の配備は名古屋地区だけだと思うが、静岡地区の計画はあるのか。
会社:まだ計画はしていない。視野には入れている。
組合:余剰車両はどうするのか。
会社:211系は、古い車両から廃車になると思う。
組合:静岡地区の211系はトイレがない。苦情はあるし、新聞にも投稿された。どうせ名古屋地区の車両を廃車するなら、静岡地区のトイレなし車両を廃車にして、名古屋からトイレ付き車両を持ってくるというのも案だと思うが。
会社:そういうことも視野に入れて運用を組んでいると思う。


リニアの件で静岡に同情的だったはずの海労からの提案
静岡にとっては都合の悪い展開になってきましたね

897 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 15:57:49.88 ID:KmcHlltd.net
>>895
バ亀じゃねえわ
奴は静岡に好意的

898 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 16:06:06.73 ID:15aI7X30.net
B400の静岡行きはガセではないんだな

899 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 16:23:57.14 ID:9bs2SgD/.net
>>896
令和5年度の話題じゃないのかこれ
それ以降について語れ言われても知るか言われて終わるだろ普通

900 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 16:26:56.93 ID:qvHBh9Dc.net
>>896
何ら目新しい話はないな

901 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 16:30:32.53 ID:kpa96qQI.net
> どうせ名古屋地区の車両を廃車するなら、静岡地区のトイレなし車両を廃車にして、名古屋からトイレ付き車両を持ってくるというのも案だと思うが。
> 会社:そういうことも視野に入れて運用を組んでいると思う。

静岡転属は銭だけでは終わらないんだな

902 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 16:37:42.91 ID:qvHBh9Dc.net
具体的な車両の動きに触れた部分だけ会社側の回答が「〜と思う。」ってなってるあたり、会社側の回答者はその辺完全には把握してなさそうな印象

903 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 16:42:49.79 ID:v72oysfr.net
糞名古屋人のご都合転属まだ?

904 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 16:54:22.25 ID:kg+r681V.net
>>902
会社の担当者が人事部だからな
そりゃあ歯切れの悪い返答ばかりなわけだ

905 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 17:12:58.38 ID:v/XcVkGN.net
中央の労使協議会は部門からも出席するから何でも人事部が答えるわけではないよ

906 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 17:54:26.12 ID:OYJsh5vA.net
中央線以外の315系投入先は正式決定していないんだね
社内でも態度を明らかにしていないのが組合資料からわかるね

907 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 17:57:05.25 ID:kg+r681V.net
まだ上のほうか車両部門以外は秘密なんじゃないの
さすがに何も決まってないなんてことはないと思うよ

908 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 17:59:07.53 ID:OYJsh5vA.net
もし仮に名古屋地区のみの配備なら東海道線名古屋地区はロングシートが大幅に増え、静岡は逆にクロスシートが大幅に増えそうだな

909 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 17:59:12.35 ID:9bs2SgD/.net
んなアホな
具体的に計画も練らずに仕事するバカがどこにいる
当の担当でないから把握しきれていないから返答できないだけだろ

910 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 18:22:09.40 ID:zT8MlfYK.net
老朽車両の廃車とセットなんだから既に決まってる
思いますと言ってる部分を断定に書き替えてもそう間違いはないかと
ユニオンと違って海労との協議はオープンになるからそこは気を遣ってるところもあると思われる
つうことで315系の最終的な投入は

神領:8連23本184両、4連14本56両、計240両
大垣:4連8本32両
静岡:4連20本80両
合計352両

どうやらこれで落ち着きそうだ


でもまさかキハ75の後継を燃料電池車にするとは思えないけどなw

911 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 18:32:27.81 ID:5Xlq5Fdu.net
211系は古い車両から廃車になると思う〜って書いてあるけど311系に触れてないのはなんでだろ

912 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 19:22:48.22 ID:wCdMTvdD.net
神領12本、大垣30本という可能性がゼロではなくなったね
今の運用が踏襲されれば大垣の車両が静岡まで行くから当初のリリースとは食い違いない

913 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 19:33:33.48 ID:AgYjNpty.net
>>897
なんだいつものバ亀にゃんかw

>>912
エイプリルフールはおわたで(´・ω・`)

914 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 19:53:28.53 ID:YrvroSWb.net
組合の件は本当か?
妄想書くだけならいくらでもできる

915 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 20:08:40.02 ID:m1MDbzJh.net
>>914
自分で海労のサイトにアクセスしてみろよ ちゃんと出てるから
URL貼るとエラーが出るから貼らないけどさ
サイト開いて「業務速報」をクリックして、「No.1336 令和5年度運営方針について経営協議会開催」だ

916 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 20:11:29.62 ID:kg+r681V.net
>>914
本当だよ
業務速報1336番にある

まあ名古屋のみはなかろう
公式と矛盾するから

917 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 20:17:51.45 ID:SWf5OYhJ.net
K0や311系を転属してトイレなしの静岡の211系を廃車にするという話だと思うけど来年静岡にも315系入るのにわざわざ転属させるのかな〜
トイレの件だけなら315系入るまでもうちょっと我慢してねで済む話だと思うから先に4連を作っておくという意図のほうがありそう

918 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 20:20:01.66 ID:9bs2SgD/.net
>>917
置き換え直前に全検が発生するとお金がもったいないから期限に余裕がある他所ので一時的に置き換えて全検回避ってのは昔からよくあるぞ

919 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 20:20:52.71 ID:m1MDbzJh.net
>>917
そうではなく313系の追加の転属があるんだろ
B400の転属またはJ150〜170の再転属のどちらかは確実にあるとみた
9割方前者だろうな

920 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 20:21:43.35 ID:m1MDbzJh.net
そもそもGGの後継で315が入るとはやはり思えないからな

921 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 20:42:14.49 ID:9bs2SgD/.net
>>919
いや、廃車にするくらいならという前置きがあるから313の事ではないのでは?
まあ313を廃車にすると言うなら話は別だがそんな話は聞いた事ないぞ

922 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 20:50:40.55 ID:YrvroSWb.net
>>915-916
ありがとうございます
神領B400静岡行は本当かも

923 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 21:00:03.23 ID:wCdMTvdD.net
組合:315系の配備は名古屋地区だけだと思うが、静岡地区の計画はあるのか。
会社:まだ計画はしていない。視野には入れている。

よく読むと会社側は投入を視野に入れているだから、やっぱり投入だと思うよ。
会社側の計画していないの回答は、
検討してるだとどのように投入するのか、ワンマンはどうするのかと組合側から質問されるから面倒。
決定だと決定は認められないと詰め寄られて面倒。
計画していないだと、意見を言われてもまだ計画していないだから何も答えなくてもいいから楽だね。
たぶん決定したらリリースを先に出して決定事項として組合に伝えるつもりだと思う。

924 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 21:04:20.80 ID:wCdMTvdD.net
尾張一宮の件は315系投入のニュースリリースにある中央線、東海道線、関西線に順次投入という文言を引用しただけじゃないかな。
とにかくワンマン化が絡むから組合との関係で明言を避けているのが現状だと思うよ。

925 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 21:06:22.38 ID:YrvroSWb.net
静岡トイレ無し解消対策なら、315配備までの一時的に311の静岡使用もアリかと

926 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 21:18:35.50 ID:wCdMTvdD.net
311系は全検通している車両が多いから211系よりも長く使えるから静岡転属はあると思う
スジ交換に書かれている日車入場はよくわからないね

927 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 21:20:55.68 ID:SWf5OYhJ.net
余剰になった名古屋のトイレ付き車両を静岡に〜という話だから転属するとしたらK0311系B400B500のどれかだな
J100は運用がなくなる予定がなくて余剰にならないからあり得ないかと
315系投入で全体の車両数が増えるということは静岡のラッシュ6連の数は現状維持か減ってもわずかなんだよな
315系4連+313系2連を作るために313系2連を海鉄から貰うというのはありそうな話
関西線に315系が投入されたらちょうど2連が余剰になるし

928 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 21:36:23.78 ID:PqMSMp7L.net
次スレ、重複スレ解消に伴いスレタイの識別マーク廃止。

JR東海在来線車両スレッド128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1680438620/

929 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 21:41:07.73 ID:fXwtoW6V.net
>>923
ニュースリリースで発表してるのだから投入はもちろんする
どれくらいの規模になるかを今は言えないってことだろ
ワンマンの話に限らず様々な変更点を詰めていくわけだから

>>924
あの看板がお客様に向けたものなのをわかってない解釈が大杉
投入する計画がなければ置く必要もないのだからそんな紛らわしい説明をすると考える感覚がよくわからない
というか名古屋口の利用者が静岡の東海道線を想像するわけがない

930 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 21:41:43.51 ID:AgYjNpty.net
>>928
名古屋近郊勢wの本拠地を忘れないでくだちい(´・ω・`)

◆JR東海在来線車両スレッド121◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1668189343/

931 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 22:54:50.10 ID:wCdMTvdD.net
>>929
あの看板を作った尾張一宮駅の駅員に計画を伝えて、労組の乗務員には計画を伝えないってことあるのかな
そんなことが分かったら問題が拗れるよ

932 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 23:20:40.93 ID:qvHBh9Dc.net
どう考えてももう末端まで話が降りてきてるに決まってるだろ
検討中なんてまだ公式にはリリースしてないから詳しいことは公に言えないくらいの意味でしかないし、こんなところで事細かにベラベラ喋ったら何のために箝口令を出してるんだって話

933 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 23:33:20.73 ID:zq6NeO75.net
>>928
うるせえよ静岡専用スレなんかいらんわ

934 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 01:17:44.19 ID:ZiejAosQ.net
質問した組合の人が無知だっただけでしょ
315系が東海道線にも投入されること、静岡地区にも投入されることは公式のプレスリリースで分かってたことだし
会社が中央線以外は決まってないみたい言い方するのは会社が正式に発表してないからというだけだし本当はほとんど決まってるよ

935 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 08:03:34.39 ID:wPvtUZ7M.net
キモオタ「今年静岡には入らないんでしょ?ねえねえ(略)」
会社「知るかバカ!」

くらいの意味しかないだろうなあ

936 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 08:18:45.96 ID:6X0o94JH.net
4両になる以上は減便を覚悟しなきゃならんのだろうな
ラッシュ時に3連が走ってた113時代ほどの混雑にはならんだろうが
混むのは勘弁

937 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 08:25:42.79 ID:0r1bB2kx.net
>>934
組合の立場として、315系の4両ワンマンは当然反対。リリースの内容や社内の情報は知ったうえでの話だと思う
一方、会社側も、東海の歴代社長は人事部長経験者がなる。組合対応する人はエリートでそれなりの情報もあるが、当然全ては喋らない

938 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 09:10:49.57 ID:0+KPHWR0.net
糞名古屋人のご都合転属まだ?

939 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 09:31:10.35 ID:XNqkwBkw.net
C101+C102が木曽試運転?
木曽試運転の翌週から運用入りするのが定番の流れになってるけど、どうなるかな

940 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 10:44:13.66 ID:zAtqklkT.net
>>919
後者は2025年3月に可能性ありだがな

941 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 10:47:56.78 ID:QTBqZiKh.net
>>880
恐らく315の導入って今回限りになりそうだけどね
元々のコンセプトが211(+311ついでに213)の置き換えだし
大体みんな似た役割だったから同じ仕様の車両にするのは理に叶ってる

942 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 10:51:51.91 ID:QTBqZiKh.net
>>885
313も使用期限30年想定なのかね?
2連は走行距離そんなでも無いから40年ぐらい使い倒しそうな気するけど
まあいつか置き換える時は来るからその時は317が出るだろうな

943 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 11:02:45.20 ID:XNqkwBkw.net
>>940
ねえよカス

944 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:16:45.69 ID:6uJLZLNg.net
>>942
40年も機器が保たないから無理
Y100が他と比べて馬車馬の如く走り続けてるのは多少距離調整して足回りを大事に扱ったところでどうにもならないレベルで機器の寿命の方が短いからと思われる

945 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:28:59.82 ID:g59J2hjI.net
213系が関西線で主力として活躍してた期間が10年程度と短く走行距離がそこまで長くないにも関わらず置き換え対象になってる辺りタイミングの問題も大きいと思う(315系導入発表以前の213系は走行距離が長くないので置き換えはまだ先って意見がここのスレではあった)。

946 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:41:14.19 ID:zAtqklkT.net
>>943
2024年の4両16本大垣だったら焼き肉きんぐな?

947 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:47:27.26 ID:zAtqklkT.net
2006年の静岡地区の313系投入は駿府人の自作自演工作であんな迷仕様に

3100番台2編成落成。(このタイミングで駿府人が自作自演工作。不自然にも4か月も間が空いて設計変更した2300番台が登場)

948 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/04/03(月) 12:49:37.12 ID:l+hHgVOR.net
315系甲種輸送あくしろや

949 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:49:44.09 ID:Kq0whbvH.net
その前も113・115系2000番台は他の113・115系とあわせて同期の117・119系より少し早く引退しちゃったね

950 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:50:47.34 ID:zAtqklkT.net
3100番台の落成日から不自然にも4か月も間が空いて2両が製造再開して設計変更された2300番台こそ駿府人が自作自演工作したなによりの証拠だ

951 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:58:03.70 ID:zAtqklkT.net
>>927
B400静岡転属はWをワンマン化改造したくない静岡支社からしたらありがたいプレゼント
なおB500は16本が大垣転属し先行運用で311系全廃を目論んでる模様

952 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 13:00:04.22 ID:zAtqklkT.net
武豊線の神領運用切り捨てれば4両12本でも十分回せる
東海の目的は遅延を最小限にして神領の車を運用することだからな

953 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 13:04:42.57 ID:XNqkwBkw.net
>>947
死ねよ美樹ガイジ

954 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 13:21:37.85 ID:0r1bB2kx.net
上半期

投入
C14.15.16
C103.104.105.106.107.108

転属
B3.4.5.6
B501.502.503.504

955 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 18:06:55.92 ID:J3Dt5QpS.net
上期はC0優先でね?
できれば夏前に☆なし315を増やしてほしいんだが。
456で月2ペースだとC19まではイケるかな。

956 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 18:15:27.84 ID:xGuue9hl.net
>>955
4連の試験はまだ続くしC0優先だと思うよ

957 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 18:36:16.63 ID:YX6uvJS1.net
>>956
C100は導入計画の検討をしているのであって今更試験なんかしてないぞ
勝手に仕事増やすな

958 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 19:01:03.28 ID:usHzV7Kt.net
試験であることには違いはないんでね?

在来線における車両側面に設置したカメラを用いた安全確認の検証について
ttps://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042432.pdf

959 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 19:18:02.28 ID:YX6uvJS1.net
しばらくって2〜3日から1週間程度の期間の事を言う言葉だからさすがにもう終わってないとおかしいだろ

960 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 19:22:43.68 ID:usHzV7Kt.net
>>959
いやいやwそれは流石に無いかと。
少なくとも1年程度は運用について細かい部分を詰めつつ、なんかかんか試験をやってどんとこい4連ワンマン!という結論に着地して来年の改正後から4連ワンマン始めるよー!ってスケジュール感だと思うよ。

961 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 19:25:24.82 ID:YX6uvJS1.net
>>960
プレスがウソついたとでも?

962 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 19:27:49.16 ID:usHzV7Kt.net
>>961
>>960の解釈でも別に嘘では無くね?
『しばらく=1週間』ってのは流石に無いてw
そんなん形だけにも程がある。

963 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 19:33:18.76 ID:xGuue9hl.net
>>959
完全に自分の主観で草

964 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 19:37:53.50 ID:XNqkwBkw.net
少なくとも複数編成繋いだ状態じゃカメラは無用の長物でしかないから、その状態での試運転が連日続けば運用入りが近いことにはなる

965 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 19:52:29.08 ID:YX6uvJS1.net
>>962,963
個人の感想述べる前に調べるくらいしたらどうだ?
お前らがここに書き込んでる道具はそれすらできないのか?
それともお前らのおつむの問題か?

966 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:00:03.89 ID:xGuue9hl.net
>>965
だったらとっくに営業運転してるでしょ
何いってんだこいつ

967 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:05:48.85 ID:KErs4Zjz.net
さすがにしばらく=1週間は中学生レベルで草

968 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:08:33.39 ID:XNqkwBkw.net
愛せないバカたち
ID:xGuue9hl
ID:XNqkwBkw

969 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:20:39.24 ID:YX6uvJS1.net
>>966
実際に運転する運転士にワンマンの習熟させないのか?
ぶっつけ本番いっちゃう?
てかまず仕事した事あるのか?

970 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:24:58.02 ID:doQij/tU.net
>>969
そもそもワンマンはまだしばらく先の話だから今の時点で習熟の必要はないんだが

971 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:29:35.52 ID:xGuue9hl.net
>>969
期間を明らかにできないって意味でも使うでしょ
それすらわからんやつが他人に仕事のしたしないを問うとか草

972 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:30:19.71 ID:MYH/kdZ0.net
鉄道部品の発注は今から発注製造しないと年度内でも間に合わなくなるよ
ノンビリと試験をしている期間はないよ
K0については検査が残ってるし、そこまで発注を急ぐ必要はないし、優先させる理由はないよ
8連と並行して4連の製造もするのは311系の検査切れ編成を落としていかなくてはならないので、B0やB400500を少しずつ大垣に送らないといけないからね

973 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:30:32.82 ID:WhP5vdwY.net
今運用入れるとしたら重連で中央線くらいか
近日中にC4を日車に入れたいがそれと同時にK100×4もさっさと片付けたい、だがそれではC14来るまで予備0になる...みたいな

974 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:36:46.36 ID:YMt8ZpLX.net
>>972
ハードウェアとしてはほぼ完成でソフトウェアだけ未完成みたいなものだったら…
似たような例で一部機能の実装がまだの状態で運用に入ってる戦闘機があるし

975 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:42:36.71 ID:cPj0dAai.net
さすがにそろそろ営業運転に入れていくと思うよ
当分は連結して中央線の⭐︎なしに入れていくんではないかな

そういえば試験走行はほとんどC102なんだな
C101との汚れの差が歴然としてると今日Twitterで指摘されてた

976 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:51:34.40 ID:fEYlkh/s.net
>>974
産業用のカメラだと納期半年以上は見ておかないといけない
メーカーによっては1年とかだね
これから試験やるのはAIを使った戸ばさみ検知の画像処理の話でハード面ではないと思う

977 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:57:12.41 ID:fEYlkh/s.net
>>975
そろそろ関西線で使用開始するとのリリースが出ると思うよ
最初はツーマンで運転すると思う

さっき書いた戸ばさみ検知のAIも実際の営業運転でAIに学習させて機能するのか試験しないといけないだろう

978 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 20:58:59.69 ID:+7Y2/51R.net
>>972
> 8連と並行して4連の製造もするのは

そんなこと言ってたか?
4連も今年度10本入れるけど、8連を先に作ってからじゃね?
中央線の315統一をプレスリリースしてるんだからそっちが優先でしょう
4連はテスト結果をフィードバックしなくてはいけないから、いきなり4月5月から製造開始になるとは思えない
ワンマン仕様ではない4連を作るなら別だが、今それを作るとも思えないし

979 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 21:37:50.66 ID:0r1bB2kx.net
>>978
K0で検査期限が近いのはK9、K12、K16の3本だから更新用で2本
試運転中のC13しか予備がないので、予備用として1本
上半期に製造する必要があるC0は3本だよ
同時に311系を落とす必要があるからC100も並行して製造するのは合理的なことだよ

980 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 21:44:04.54 ID:5q7llO3q.net
>>979
並行して作るんだったらそれはC100ではなく大垣投入だろうよ

981 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 21:49:34.61 ID:AyKQEcaB.net
C100がいきなり関西線で使われると思ってるとかバカにも程があるだろ

982 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 22:02:09.59 ID:0r1bB2kx.net
まずは神領のB0全てを大垣に転属させるためにはC100の製造が必要だよ
B0が全部大垣に行けば当面の検査切れの車両は更新できる

983 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 22:09:47.43 ID:0r1bB2kx.net
C100は中央線の予備として当面使用されると思う
バッテリー改造で予備が不足するしね
C103、104からは関西線だね
今月C103.104が出てきたら、関西線での使用開始前にリリースが出るよ

984 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 22:10:14.41 ID:zqTaX2m6.net
木曽地区で連結して試運転とかどう考えても中央線向けの試運転だろ
すぐ営業運転するかまでは断言できないにしても、中央線での4+4が今後発生するのはほぼ確定したようなもんだ

985 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 22:17:14.53 ID:0r1bB2kx.net
当面大垣への投入はないと思うよ
運用の制約が多くてダイヤが乱れた時に数本入れても回復させるのが面倒になるだけだからね
大垣は出来る限り車種統一する方向へと進むと思う

986 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 22:39:03.43 ID:YMt8ZpLX.net
>>985
早く投入するかはともかく313系2・4連の何れかと混結してしまえば関係無いくらいの扱いに出来れば話は変わる

987 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 22:59:10.05 ID:51gt1fVa.net
なんか意味不明のC100早期投入に固執してるバカがいるな

988 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 01:21:10.33 ID:+t8/Fh87.net
C100をB0(400)の部分を早いうちに置き換える程度に投入するのは否定はできんな
関西線を315に置き換えるというなら当然ワンマンもこれになるわけで、それをするには車両に対する習熟とワンマンへの習熟が必要になる
これらを同時にやろうとするとハードルは高くなるからひとまずB0部分を置き換えて車両に慣れさせる
それと並行してワンマンの訓練をすれば負担は減るだろう
もちろんB0の捻出もできる
これでも今年度いっぱいはかかるだろう
C101,102は目貼りしてあるけどしばらくそのままワンマンの訓練に充てて営業に入るのはワンマンの置き換えと同時になると思ってる

989 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 01:40:54.61 ID:QidqRnYn.net
C101.102は中央線の予備として使う
バッテリー改造のため日車へ行く穴埋めが必要
C103.104はB400の転用で置き換えられないB0の2本を置換える
B0を大垣へ早めに転属させないと311系が廃車できないからね
C105以降は311系と213系の検査次第かな

990 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 05:12:35.40 ID:BeMO5efo.net
>>987
恐らくスジ交換を信じ込んでいる人かと

991 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 05:25:32.31 ID:vJtpKVIL.net
テスト

992 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 07:05:41.57 ID:ADiOGMfI.net
>>990
あんなの信じるやついるのかよw

993 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 07:44:00.88 ID:XnAhkHoz.net
>>990
だろうな
C100を直近で投入して、それをどんな用途で使うのか、まともに考えていないと思う
入れたところで現状の関西線では朝夕しか使えないし、それならダイヤ改正が近づいてからの投入で全然遅くない
それに、ここまでテストした結果を生かした車両を今作り始めたって、最速でも7月以降だわ
C0は期限が切られているし、C4〜7のバッテリー装着も残ってるから、明らかにそっちの方が急ぎなんだよ

なんとなくみんな気がついてるだろ
本当はC100を今すぐ入れてくれないと「ボクの考えた車両配置」と食い違うから困る、が本音の理由だと

994 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 07:48:27.81 ID:+t8/Fh87.net
>>993
バッテリーって何か期限あったっけ?

995 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 07:59:16.13 ID:Z4ZPlZ4r.net
中央線も結構綱渡り運用だからな
C14以降をどんどん入れてく前提だからKKBをお役御免にしたともいえる

996 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 08:36:39.66 ID:aYv/rJ6J.net
ダイヤ改正後、改正前より飛ばしてる感じを受けるが
秒単位で運転時分が短くなってるのやら

997 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 10:50:23.37 ID:o8m8+2cc.net
>>984
中央線で4+4の運用って定期で設定されるかね?
8連の代走ならまずあるだろうけど

998 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 10:55:04.12 ID:YfthIHBU.net
>>995
4~5月に製造中のC14~16が登場するまでの辛抱だね
そして同時に出てくるC103.104が楽しみ

俺も大垣に入ってほしいが駄目そうだな

999 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 11:10:20.36 ID:TgcnUemn.net
>>997
既存編成が検査に入る2024年4月以降なら見る機会増えるよ
定期でなく代走だろうな

>>993
更新車の全検、要検を出来る限り避けるために8連、4連を並行するのは当然だよ
スジ交換を根拠にしている訳ではない

1000 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 11:15:52.00 ID:sM1gBw0P.net
言うほど検査避けてないから
検査期限迎えて離脱する編成がいる傍ら検査入場する編成が出てるような状態だし、検査避けの打率半分もないだろ
311もまだ検査通すやつが何本か出てくる

1001 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 11:30:08.01 ID:TgcnUemn.net
カメラによる戸ばさみ検知をAIで検出するには実際使用してAIに学習させないと試験もできない
試験、試験って何を試験するのかねw
関西線にC101~104に投入してAIの学習効果を検証させるにはとりあえずツーマン運用で朝夕ラッシュ時のみってのは丁度いいと思うよ
昼間、休んでいるときに結果検証できるからね

1002 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 11:33:06.81 ID:TgcnUemn.net
>>1000
最低限の検査にしたりして工夫はしているよ

1003 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 12:04:55.02 ID:sM1gBw0P.net
流石に無知が過ぎるだろ
いかにもバカが考えた検証方法(笑)って感じ

1004 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 12:18:28.03 ID:OZCEWFqT.net
バ亀www

1005 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 12:24:28.71 ID:sFZOYCxF.net
>>997
無いんでない?
4連の編成間がイーサネットで繋がるならともかく、それが無いとなると8連貫通のC0とはだいぶ違うものになると思う

1006 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 12:49:57.44 ID:xqRoRt3+.net
次スレ。

JR東海在来線車両スレッド128
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1680438620/

1007 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 13:05:57.34 ID:TgcnUemn.net
そのうちわかるよ
無知なのはどっちなのか

1008 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 13:10:08.45 ID:4Tw4Q45i.net
糞名古屋人のご都合転属まだ?

1009 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 13:15:50.76 ID:kw0kAfiA.net
V編成はやっぱり飯田線用?

1010 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 13:19:35.57 ID:joMOeFL9.net
1000なら大垣に315系は投入なし

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200