2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○JR東海在来線車両スレッド127○

1 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 09:37:41.04 ID:RkWg2ipS.net
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part298
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1678752292/
JR西日本車両更新予想スレッド Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1678698803/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667041386/
鉄道車輌製造総合スレッド―第24工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1653182913/

ワッチョイ付きスレは立てても誰も書き込まなくなるため立てません。

前スレ
○JR東海在来線車両スレッド126○
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1677933096/

531 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 12:57:33.83 ID:D5AD81+A.net
>>521
ヲタの予想だからどうなるかはわからないが自分も同意見だ
というか実態がほぼ余剰車両だったGGの代わりがまともに315になるとはやはり思えない
B400か入れるかバッサリ切るかのどちらかだ
全体で増車になるのに切るのかといわれたらB400を入れるで説明ついてしまう

532 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 12:59:42.44 ID:D5AD81+A.net
今までと違って大垣や神領で事故車が出たら即臨時転属でカバーってことは簡単にできなくなるからね
自転車操業はやめよう、が増車の真意だと思う

533 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:04:55.19 ID:v+va0kiVa
LLとGGを315系4連16本SSをJの3連10本で置き換えると5両減でどうですか?

534 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 13:47:15.77 ID:77hc41lb.net
>>530
あいつは自分に興味がないか気に入らない話題をスレチ言ってるだけでひだやHCがお気に召すかは知らん
東海管内の静岡をスレチ言う割に長野の東区間には何も言わないからな

535 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 13:52:04.41 ID:ZFd1w4nW.net
510 名無し野電車区 sage ▼ New! 2023/03/26(日) 22:48:04.40 ID:W5xncsrV [1回目]
485系等の古い乙特急用車両をリニューアルし、準特急として利用
料金は特急料金の3割引き又は急行料金
(急行以上特急未満という扱い)
最高速度は120km/h
停車駅
博多、香椎、赤間、折尾、スペースワールド、小倉、門司、下関、新下関、厚狭、小野田、宇部、新山口、防府、徳山、柳井、岩国、宮島口、五日市、広島、西条、三原、尾道、福山、笠岡、新倉敷、倉敷、岡山、東岡山、上郡、相生、網干、姫路、加古川、西明石、舞子、三宮、芦屋、尼崎、大阪、新大阪、高槻、京都、大津、草津、近江八幡、米原、大垣、岐阜、尾張一宮、名古屋、金山、大府、三河安城、岡崎、蒲郡、豊橋、弁天島、浜松、磐田、掛川、焼津、
静岡、清水、富士、沼津、三島、熱海、小田原、茅ケ崎、大船、横浜、川崎、品川、東京

536 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 15:15:48.30 ID:KVN4eEnr.net
ラブライブ×JR東海 声優の小林愛香さん、斉藤朱夏さん 一日沼津駅長に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bec7f91a31ec1519067a3556a1297ff5da9cd390
普通におばさんだけどこれがいいのか(´・ω・`)

537 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 15:39:46.23 ID:rcvH0nVv.net
車両スレだから管内かどうかは判断基準にならない

538 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 15:42:39.87 ID:Yj7M6tA4.net
中央線の22運用で予備1ってだいぶ綱渡りな感じするけど大丈夫なのかね
315系で統一されたら21運用にするのかな
315系の4+4はいけるかもしれないけど313系が中央線名古屋〜中津川を走ることはないだろうからなあ
313系と共存することになる名古屋静岡の東海道線とは事情が違う

539 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 15:45:13.86 ID:rcvH0nVv.net
>>538
常識的に考えて315の4+4が共通予備でしょう
走行距離も偏るし

540 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/27(月) 16:00:15.00 ID:tWE2dsFc.net
汚物211系は令和の63系

541 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:09:36.50 ID:1SwHkV2C.net
神領の予備車は8連1本、4連2本、2連3本になると思う
2連の予備車を多めにするのは大垣も同じだね
C101~112が投入されると4連運用6本と2連運用8本が置換えになるけど、2連14本運用17本配置となると、B400とB500の計15本が大垣に転属してH0を更新
B0で311系を更新すると4連7本分が足らない
4連5本は武豊線なので、その分を神領に変更して、C113~117を2024年度分で投入
残り2本分は豊橋分断で静岡へ運用移管するんじゃないかな
神領17 静岡25で神領の武豊線分5本が東海道線にも運用されると予想してる

542 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:12:08.17 ID:3icZb4OR.net
静岡の315って予備1になるのか2になるのか

543 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:05:23.39 ID:v+va0kiVa
B0で311系を更新すると4連7本分が足らないと
Jの3連を10本静岡のSS置換えに送ることで大垣に315系の4連が14本投入出来る。
静岡のLLとGGを315系4連16本で置き換える。

544 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:21:46.14 ID:uVHxj/Q5.net
>>541
4連の予備は3本必要だよ。8連の重全検時は常時代走するんだから
ワンマン設備の問題で2+2では4連の代替にならない

545 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:26:22.21 ID:nxhwY8Bj.net
>>544
そもそも8連が検査に入ったからと言って常時代走が発生するわけではないからそんなにいらない
アホなのか?

546 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:31:24.51 ID:x0ko8Hih.net
315系の2両は必要だな
関西本線は2コテがいいだろう 関西本線用313系は飯田線に転属で

547 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:34:53.57 ID:uVHxj/Q5.net
>>545
入場中は交番検査止めるつもりなのか
綿密にスケジューリングすれば不可能ではないけど、常時そんな綱渡りじゃなにかの拍子にすぐ運休になるぞ
そもそも保有車両数増やすの予備車減らすのは意味不明

548 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:36:34.06 ID:g2Tj2bxo.net
データイムに快速みえが2両で普通が4両っておかしいし

549 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:39:10.30 ID:Yj7M6tA4.net
東海道線運用は絶対あるんだから普通に大垣にも315系入れたら良くないか笑
なんでそんな大垣0にこだわるのか

550 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:41:22.50 ID:p/GkGO04.net
快速みえ 3両に出来ないものか??キハ75運行は太多線でやってるし

551 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:44:38.22 ID:uVHxj/Q5.net
315のワンマンは代替性がないから、武豊線で4両ワンマンやるなら配置集約しないとしんどい
もし大垣に配置するなら専ら東海道線運用で、武豊線は4連ワンマンやらないだろうな

552 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:48:25.56 ID:pMGJdyss.net
>>547
東なんかは編成数がもっと多くても予備1があるからなんともだな
しかも315の場合、車両の状態はあらかじめ送られていて読み込む手間すら無いのだから検査にかかる時間は当然短縮されるだろうし
従来の考え方がそのまま通用すると考えない方がいいかと

553 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:53:11.03 ID:uVHxj/Q5.net
>>552
保有車両数が増えるのは確定しているわけで、君が理由を考えても結果には影響しない。
議論しているのは増えた車両をどう配分するかであって「減らせる」じゃないんだよ。

554 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:55:22.42 ID:nxhwY8Bj.net
>>547
交番検査って終日離脱させなきゃできないものでもないでしょ
予備が1本しかないようなグループでも検査入りしてる編成がいるってだけで代走してることなんてそう滅多ないだろ

555 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:00:56.19 ID:nxhwY8Bj.net
>>553
そもそも増える分が全部予備増に回るとは確定してないでしょ
373の普通運用とか他社絡みの運用の全部ないし一部を肩代わりする関係で所用数自体が増えるような可能性を否定できる要素は何ひとつないわけだし

556 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:00:58.46 ID:StQRquh2.net
526: 名無し野電車区 [] 2023/03/27(月) 13:52:04.41 ID:ZFd1w4nW
510 名無し野電車区 sage ▼ New! 2023/03/26(日) 22:48:04.40 ID:W5xncsrV [1回目]
485系等の古い乙特急用車両をリニューアルし、準特急として利用
料金は特急料金の3割引き又は急行料金
(急行以上特急未満という扱い)
最高速度は120km/h
停車駅
博多、香椎、赤間、折尾、スペースワールド、小倉、門司、下関、新下関、厚狭、小野田、宇部、新山口、防府、徳山、柳井、岩国、宮島口、五日市、広島、西条、三原、尾道、福山、笠岡、新倉敷、倉敷、岡山、東岡山、上郡、相生、網干、姫路、加古川、西明石、舞子、三宮、芦屋、尼崎、大阪、新大阪、高槻、京都、大津、草津、近江八幡、米原、大垣、岐阜、尾張一宮、名古屋、金山、大府、三河安城、岡崎、蒲郡、豊橋、弁天島、浜松、磐田、掛川、焼津、
静岡、清水、富士、沼津、三島、熱海、小田原、茅ケ崎、大船、横浜、川崎、品川、東京

557 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:06:55.67 ID:pMGJdyss.net
>>553
じゃあ静岡のために3連用意するのが面倒だから4連に揃えて運用に支障が無いよう編成数ベースで投入すればだいたい数合うだろ
はい、論理

558 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:08:56.84 ID:uVHxj/Q5.net
>>555
蓋然性がない、という一言で片付けられるね
意見を述べるのは自由だけど、他の人は君の前提を採用してないんだから結論が異なるのは当たり前で、いちいち割って入られると一般的前提をもとにした議論ができないのよ

559 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:20:43.90 ID:iM9vQy7J.net
交番検査なんて昔から考慮した運用になってるぞ
中央線だったら3運用は朝だけだし1運用は10〜17時が休み
なにも運用外してまでやらないよ

560 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:22:43.37 ID:nxhwY8Bj.net
>>558
一般的前提をもとにするのであれば、予備が1本しかないようなグループでも検査入りしてる編成が1本いるだけの状態で代走が常に発生しているようなことが現実に起きているのか?って問いはどうなんだよ
これがyesでないのであれば、そもそも提示されてるシチュエーション自体が"一般的前提"から逸脱してることになるんだが

561 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:28:16.16 ID:7+f0Z/W+.net
>>544
というか532は静岡に315の過大な投入したいあまり、ちょっと無茶な予想してるよ
25本なんて入るわけないじゃん どう計算しても20本以下だ

562 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:28:45.73 ID:nxhwY8Bj.net
>>559
普通そうだよね
一般的前提とか言ってるわりに現実と解離のある前提を提示しているからアホみたいな話しか出てこないのよね

563 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:30:05.52 ID:YeinfHGD.net
>>559
だから全体の予備車数は維持されると言ってるんだけど

564 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:05:37.51 ID:/sRi20rb.net
>>544
>>547
ID:uVHxj/Q5はちょっと擁護できないレベルで読解力がないかつ無知すぎる
誰も予備車は減らそうとはしていないし、どの鉄道事業者であっても基本的には交番検査ありの運用でも運用数が最大になる時間帯(通勤車なら朝)だけは走るものだ

昨年の改正において、名古屋地区の運用は中央線で4両増、関西線で6両増で、鉄事管内の予備は大垣で2両増、神領で1両増
315系への置換による増車は、予備の充実も目的の一つではあるが、列車の増結も同等以上に重要な目的

565 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:06:55.98 ID:gGmEzvrb.net
🐢って勝川住みってマ?

566 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:15:52.32 ID:3icZb4OR.net
2018年の静岡車両区公開時に211系2両編成(GG編成のことだろう)の場合4人で1日掛けて交番検査を行う〜みないなこと書いてあった気がする
この1日が半日相当なのかは知らないけどもしそうなら現状静岡で11時間近く寝る運用があるからそこでするのかな

567 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:40:43.22 ID:4xkGmPa4.net
>>528
ありがとうございます!ツアーのお客さんの需要もあるのですね。
>>530
アドバイスありがとうございます。
たしかによそ者ですね…東海道新幹線はよく私用で使いますが、
こちらは在来線スレですものね。気をつけます…。

あ,先日乗ってて気づいたことが。ご存知でしたらすみません。
ひだ号の自動放送、京都到着前では山陰線のことを嵯峨野山陰線と言ったり、
大阪到着前ではJR神戸線、JR京都線は乗り換えって言ってました。
てっきり東海道線、福知山線って言うのかと。
西日本に配慮したのですかね。少しびっくりしました、

調子に乗ってまた長文すみません。これからはROMに徹します。

568 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:02:30.95 ID:0aWt00CB.net
>>567
そんなに気にせず東海の在来線車両についてレスしたいことがあればすればいいと思うぞ

569 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:04:59.65 ID:x9ZmkPwI.net
>>568
ありがとうございます。

570 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:00:36.29 ID:LKbmsW/V.net
>>561
結局GGの代替がまともに入ると思い込んじゃってるからなぁ
そんなもん入るとしても>>531の言うとおりB400だろ

571 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:02:20.55 ID:3icZb4OR.net
いつものスジ交によるとキハ85-1のNG入場とC103+C104の出場が近日中にあるらしい
いやーたのしみだなー(棒)

572 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:07:33.57 ID:2FyIpoTb.net
>>571
片方はもう表舞台から消えた車両、もう片方はまだ試験中で今出しても場合によっては二度手間なだけ
その2つはあからさまなデマに思えるが

573 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:17:57.48 ID:3icZb4OR.net
>>572
だから(棒)って付けたんやで
片方は南京錠に幕抜きと長期熟成は明白だし、もう片方は最低でも秋頃までは出ないであろう編成

574 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:23:45.93 ID:cFKpNTuq.net
また変なフラグが…

575 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:51:33.47 ID:cFXtIWUC.net
>>545
いろいろ理屈つけてるけど静岡の315が自分の思い通りに入りそうにないから焦ってるんだろ
ただでさえ余ってる静岡が増えると思うかばーか

576 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:58:29.96 ID:7+f0Z/W+.net
>>515がやはり一番まともな予想だな
関西線の予備をB400にしてみたり中央線の予備を1本にしてみたり、必死なオッサンを見てると哀れに思える

577 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:07:18.56 ID:/bDlDqw3.net
>>564
昨年の改正をまとめると
神領 11両増
大垣 2両増
静岡 6両増
計19両増になっているね
315系投入で14両増だけど、神領と静岡の一時的な増車を考慮しても大垣へ回せる車両は少ない

>>571
C103.104の情報は一つのアカじゃなくて複数のアカに掲載されているからガセとして取扱うこともできない

578 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:11:24.89 ID:cFKpNTuq.net
>>577
最近話題になってる311の静岡転属を信じるならそれを押し出すものが必要になるから朝晩のB0,400を置き換えられる分だけでも用意すればこの2つの話は繋がるな

579 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:12:05.41 ID:/bDlDqw3.net
>>575
静岡は改正で走行距離も増えている
そこまで車両に余裕がある訳でないよ

>>576
関西線はC100の4両ワンマンとB400500のワンマンが混在する可能性もゼロではないと思う

580 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:18:39.24 ID:7+f0Z/W+.net
>>579
> 静岡は改正で走行距離も増えている
> そこまで車両に余裕がある訳でないよ

B400転属させれば済む話

> 関西線はC100の4両ワンマンとB400500のワンマンが混在する可能性もゼロではないと思う

必死過ぎて草

581 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:20:03.95 ID:3icZb4OR.net
>>579
静岡の運用増は日中静岡や沼津で寝てるのを入れたり2連と3連の運用を持ち替えたりしただけだから所要数予備数共に変わってないぞ?

582 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:20:46.58 ID:/bDlDqw3.net
>>578
俺も2つの話は繋がるし、ガセとして捉えるのはどうかと思う
311系転属の情報も複数アカにあるのでこれもガセと断定できないよね
311系の検査は全般検査を済ましているし、211系よりも長く使うような雰囲気だし

583 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:22:05.79 ID:VuAG0kWU.net
>>572
ハードウェアとしては完成でソフトウェアは未完成(要調整の箇所有り)というのなら…

584 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:23:40.32 ID:xlp3WKM8.net
>>567
新幹線新大阪駅に上り列車が到着したするときの乗り換え案内が路線愛称呼びなのと同じ現象かな?

585 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:24:22.91 ID:/bDlDqw3.net
>>580
今検査に入っているB401がどんな形で出場してくるか注目したいね
このタイミングでQRなしで出てくるなら静岡かもしれないね
今のところ断定できる情報はない

586 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:26:21.85 ID:/bDlDqw3.net
>>583
カメラのソフトウェアじゃないかな
戸ばさみ検知の開発をしているって研究課題で出ていたからね
そのソフトウェア開発だけならC103.104は出てきてもおかしくないね
ソフトウェアアップデートで対応するだろうし

587 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:34:16.59 ID:nxhwY8Bj.net
>>582
完全にガセだぞ
複数あるって言ってもその手のアカ間で直接ないし第三者を通じて拡散されてるだけだから信憑性の指標になるわけがない

588 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:37:52.07 ID:JyCyzn63.net
>>579
> 関西線はC100の4両ワンマンとB400500のワンマンが混在する可能性もゼロではないと思う

オマエ頭大丈夫か?

589 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:38:29.98 ID:3icZb4OR.net
そういえば先月だかのスジ公開でG15の入場は4/25だったかって言われてたな
近日中にC103+C104出場が本当なら4月の中旬にB5まで転属、G1G7G9廃車と共に押し出せるが流石に話が出来過ぎてるな

590 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 22:04:24.50 ID:9Pwt9n6/.net
>>588
関西線の313系残留論は桑名分断でも考えているのかもしれないがそんなことしても客は混乱、会社は手間で誰も得しないよな

591 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 22:31:35.79 ID:CeQVhnAP.net
>>577
それは複数のアカがガセに釣られてるだけでは

592 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 22:39:16.86 ID:CeQVhnAP.net
311静岡転属を鼻で笑えないのは単なる情弱よ
311静岡疎開の後からスジ交換で出回り始めた311静岡転属なんて、どう考えてもガセでしかない

593 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 22:43:10.59 ID:CeQVhnAP.net
しかも件の話は日車入場とか尾鰭がついてる
いまさらせいぜい3年しか使わない繋ぎの車両になんの改造するんだよ
ツッコミところしかないのにこんなに話題にしたがる神経が全く理解できん

594 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 23:15:58.68 ID:epwBnwoZ.net
鶴亀の下位互換が必死ですなあ

595 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 00:00:30.34 ID:GJoiscCj.net
結局この春は車両の移動は大したことなかったか
中央線の新製315系8連に押し出された車両が廃車など

596 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 00:11:18.04 ID:eXAGentj.net
基本的に改造なんてしない東海が引退間近の車両をわざわざ改造させる訳ないしな
あんなガセに踊らされるのは滑稽だな
311系も211系も転属はなく運用離脱したらそのまま廃車になると思う

597 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 00:36:23.30 ID:dBYr6vVc.net
顔文字って30代なのか40代なのかどっちなの?


768 名無し野電車区 2023/03/25(土) 20:25:55.25 ID:zOd6X1UG
>>764
名鉄の中の人じゃないよw

一応、自己紹介w
某国立大電電卒の30代です!
括りでいうと大企業に勤めてます!
虎にゃんはロゴがTの車が好きみたいだけど、僕はロゴがLの車に乗ってます!


https://i.imgur.com/YPAXkNb.jpg

598 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 00:52:49.10 ID:lvpKde2s.net
顔文字って画面越しでも伝わってくる幼稚っぽさがあるんだよな
小学生と会話しているような錯覚に陥る

599 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 01:16:19.52 ID:GJoiscCj.net
鶴亀もガキンチョだな

600 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 01:31:02.31 ID:p2Jtqi/N.net
廃車前に静岡車両区へ立ち寄りしたこともあるので、ガセ情報としては理解できないな
日車で改造のうえ静岡増車となる転属を否定したい気持ちはわかるが、現実を冷静にみないとね
4月になれば結果がわかる。それまでは罵倒してでも否定すればいいよ

601 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 01:35:11.14 ID:p2Jtqi/N.net
B400静岡転属論も静岡に転属しないと大垣に315系が入らないので必死だよな
こちらももう少しで結果がわかる

602 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 01:55:26.08 ID:KipGSnom.net
なにが鶴カメや
奴はそんな上品なもんと違うわ
バ亀で良い

603 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 02:33:18.71 ID:6RjSS1DP.net
>>554
H編成をR107が代走(2023/2-3)

604 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 02:53:34.08 ID:M1U23l3Z.net
ロイヤルエクスプレスが飛騨・信州・南紀を走行するシーンが見たい。
もちろん自走ではないがw

605 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 03:04:49.37 ID:WdmkK7ML.net
>>600
>>601
311系をたった3年のために日車送りにしてまで静岡転属させるという与太話を一蹴りできてない人の話を聞く必要は、たとえその人が311系静岡転属以外の話をどんなにまともにできているとしても、全くない

606 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 03:31:31.15 ID:WdmkK7ML.net
>>600
もし311系の静岡疎開の前に311系の静岡転属日車入場という情報がスジ交換の間で出回っていたなら一蹴りできないのもわからないでもないが、あいにく「現実を冷静にみ」ればそうではないので

この点、C102の米原試運転の情報はC102が静岡地区に入線する前に出回り始めたので、同列には語れない

607 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 04:00:42.73 ID:dg/3Fr/2.net
>>590
4両ワンマンは客から見たら乗り方はツーマンと変わらんし混乱って程でもないだろ
むしろ2両ワンマンと2両ツーマンが混在してる現状の方が混乱するんじゃないの?

608 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 05:08:40.38 ID:7rRG6DS3.net
>>604
まず無理だ

609 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 06:15:21.36 ID:6n0bV9TU.net
>>584
同じですね。
でも、ひだの場合は録音がJR東海さん側?なのが面白いかと。
今までJR宝塚線とかJR神戸線なんて
東海道新幹線の放送では聞いたことがなかったですからね。

610 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 06:36:59.04 ID:8aQJWaJM.net
>>608
まず、無理だと言った理由をあなたから説明したいのですが?

611 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 07:25:19.89 ID:TfGVpEo4.net
いろいろな予想が出てくるけど311系の静岡転属とV飯田線転属=関西線の整理券ワンマン維持に異様に拘るのはさすがにわからん

612 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 07:41:52.94 ID:rNNW220m.net
>>597
30代の40代寄り(^^)
サンシャイン宮崎と同い年、サンシャイン池崎は年上w

>>598
猫にゃんは元気な少年ですしおすし(´・ω・`)

ウンコー!

613 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 07:46:59.57 ID:rNNW220m.net
>>597
写真見てなかったけどその人ではないよw
僕のTwitterのアイコンはキハ40って前に言わなかったっけ?
あと乗ってる車はGS300hやで(^^)

614 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 07:59:01.32 ID:wkWllDSI.net
静岡民だけど今頃311はいらないな
何で名古屋がS編成を手放したかが今なら分かる
地元民にはロングでいいよ
静岡から浜松、沼津くらいまでならロングでも苦じゃないし

615 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 08:01:29.24 ID:qBbZmwi6.net
B400静岡転属の話は神総が1300番台の静岡への転属ありをTwitterで示唆したのが始まりなので気に食わないなら神総に噛みついてくれ
というかそれがなければ思い切り余剰になるわけだが

>>611
Vの転属はこれこそまったく根拠がない

616 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 08:45:30.88 ID:0PuRbLIH.net
B400はQRがなかったりスノープラウは付けずにワンマン改造してたり静岡に行くかもしれない根拠はあるけどVやJ100の転属は根拠がないんだよな
飯田線に3000番台を集めたいとか静岡に3連がたくさんいるからとか理由が弱すぎる
そもそもバリバリ運用に入ってる状態でどうやって転属させるんだと
他の編成で穴埋めしなきゃいけないのが面倒臭すぎる
模型じゃないんだから移動は大変なんだよ

617 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 09:46:23.61 ID:EPYzy5IO.net
Vが大垣(飯田線)へ転属しない。
つまりB400は静岡に転属しない。
もし静岡にワンマンを増やしたければWにワンマン機器付ければいいだけ。

618 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 09:58:21.49 ID:97f+9jox.net
>>617
B400と同じタイミングで機器搭載しない地点でワンマン化する可能性は低い

619 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 10:08:07.88 ID:OKM2ecs0.net
ボックス要らないからR100を静岡に持っていってほしいという願望はあるけど、東乗り入れの都合で現実的じゃないしなあ
一体どうするのやら

620 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 10:08:47.22 ID:R7hDBArL.net
>>616
今回の車両置換でJ160を大垣に残しておけば、将来的なSの廃車の時にJ160の静岡転属によって静岡の3連を3次車で揃えられるんだよな
今J160を静岡に飛ばしてしまうとこれができない

621 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 10:14:53.74 ID:GhHK8Tqf.net
>>616
J100の転属は投入数に対して編成数を稼ぐ意味ではアリ
静岡にJ100入れなくても315で同等の編成数入れて今のダイヤを支障なく回るなら問題無いけど
Vの転属はその手のメリットが無くてメリットが見出せない
そもそも関西線に2連のワンマン残すならB400は315と同じワンマンにすればいい

622 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 10:16:12.80 ID:EPYzy5IO.net
>>617
追記
もしVが飯田線転属ならB400は間違いなく静岡に行く。
B400だけでは静岡ワンマンを賄えないのでWもワンマン化される。
どちらになるかね。

623 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 10:35:52.99 ID:ufV/dodC.net
身延御殿場V転属厨はボックスよりも転クロ乗りたい、ただそれだけ
ボックスの角度はほぼ直角で他人が座って来ると狭くなり、四人がけだと足伸ばせない
ボックス同士背中合わせの部分は座った瞬間の相手の背中の振動がモロに自分の背中に当たり不快

624 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 10:37:35.09 ID:ufV/dodC.net
コロナ禍では転クロを向かい合わせにして(ボックス状態)利用は控えて下さいって言ってるけど、ボックスは対面着席の矛盾

625 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 10:41:15.94 ID:H80rKAG6.net
それ言い出したら全部ロングに改造するのがさいつよ

626 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 10:41:39.68 ID:gQYTBGVS.net
>>615
神総氏は332の運用が終われば違うところで使うって当たり前のことを呟いただけで静岡って明言していない
311系の車両区入庫は目的があって入庫したって呟いていたのにこっちはスルー
なんで311系の方は無視してB400が静岡に行くのが独り歩きするのかなあ

627 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 10:54:18.47 ID:rNNW220m.net
名古屋駅5番6番にホーム柵がつく→大垣に315が入る!
QRが貼ってない→静岡転属!

こんな人ばっかりじゃんねw

628 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 10:55:55.53 ID:zG0R76kI.net
>>620
SはVと一緒に2連の後継車に置き換えだと思う

629 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 11:02:37.94 ID:rNNW220m.net
猫にゃんは性格の悪い少年でもあるので>>627は悪意のある書き方をしました(^^)

ウンコー!

630 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 11:05:56.64 ID:eL2cs61f.net
>>617
本気でワンマン化する気があるならとっくに全車2パンにしてると何度も

631 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 11:14:51.35 ID:xH7R5BuM.net
>>627
顔文字のFAから315系の名古屋と静岡の振り分けは変えずにB400を静岡に変えて武豊線を現状維持とすると、静岡では減車が緩やかになり、名古屋ではB500とR100で関西線以外の2連の運用をぴったり賄えるようになる

>>628
そうなるのはSが支線に行く場合だな
こちらはSは東海道で走り続けると考えているので

総レス数 1011
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200