2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○JR東海在来線車両スレッド127○

1 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 09:37:41.04 ID:RkWg2ipS.net
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part298
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1678752292/
JR西日本車両更新予想スレッド Part99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1678698803/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667041386/
鉄道車輌製造総合スレッド―第24工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1653182913/

ワッチョイ付きスレは立てても誰も書き込まなくなるため立てません。

前スレ
○JR東海在来線車両スレッド126○
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1677933096/

384 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:08:31.31 ID:oDRzI64x.net
>>383
話の要点がまるっきり伝わらなかったようでなによりw

385 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:10:27.56 ID:i615E2xp.net
>>381
同時にSSをLLでLLをSSが代走してるとか余計に分からんw
何も代走できるならSSはSSで、LLはLLですればいいやんと思ってしまうw

386 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:10:29.62 ID:ZcQWGidI.net
ホームから線路に飛び込みか 電車にはねられ男性死亡 名古屋 JR千種駅
https://news.yahoo.co.jp/articles/85cb9d9dc61c2bdbb06a7502194de0fd44dc4f11
該車C5

387 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:20:11.87 ID:qitvmscr.net
>>384
315の投入完了までもう3年切ってるんで、ここまでちゃんと検査順に落としてるなら検査はない

388 :徳田都:2023/03/25(土) 13:34:23.81 ID:/Jpj5Jdn.net
検査時期を引き伸ばすために一時的に休車にしてみるとか…

…やらんか

389 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 14:25:26.99 ID:KN0GrEZa.net
311系は全検明けの車両が多くて要検明けの車両が少ないからね
211系より長く使うのはコストメリットある
それと豊橋駅の配線改良で分断を計画しているなら静岡の車両を増やさないといけない
それを静岡への315系投入まで待つよりも早く実施できるのもメリットがある
静岡車両区への一時的な入区もある
それをTwitterのスジ交換情報が補足している
他にも同じ4連の315系で更新するので、今後の更新もやりやすい

390 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 17:02:40.09 ID:2AsM/qRhA
来年度の増備で関西線のB0B400B500が解放されたら
Jの3連10本がシスに転属するんじゃないかな。

391 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:33:21.89 ID:dT5nhxoZ.net
君の意見として書くのは自由だが根拠がないものを根拠があるように書くのはNG

392 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:40:32.13 ID:4wM1Z0xZ.net
静岡の315系は来年だからね
今転属は早すぎる

393 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:45:38.24 ID:7M+Utsqv.net
転属するとしても24年3月の初めだろうな

394 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:59:05.71 ID:PZpSF+kH.net
>>332
蓄電池式電車は、電化区間から短く延びた非電化の盲腸線、という極めて特殊な条件でないと投入しづらい
そんな路線、今の東海の在来線の中でどこがある?ってことだ

395 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:00:42.23 ID:pC5pmrQi.net
>>377
都度差し替えできるような運用になったのは315が入った後の改正からで最初は運用変更かけてただろアホか
もう記憶障害起こしてるのか?

396 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:04:33.11 ID:pC5pmrQi.net
>>375
来年からはどう考えてもないだろ
そもそも2+2半固定の運用が組めるほど2連がいないし
中央線と同じように最初は運用変更かけて投入して投入後最初の改正で差し替え可能な運用に変えるのがセオリー

397 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:12:41.71 ID:KN0GrEZa.net
新年度の315系120両を年度末一気に投入することはあり得ないので、年度途中でダイヤ改正を実施する可能性はあるよ

398 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:17:46.13 ID:dT5nhxoZ.net
中央線分はいつでも投入できるんだから残りは一括でなんの問題もないわ

399 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:19:39.86 ID:ne8xRmN+.net
中央線と同じような投入の仕方を他線区でもそのままやるとは考えない方がいいと思うが

400 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:20:39.32 ID:o/Dn02kI.net
一日中単独か2+2のままで走るのがあるなら改正抜きに置き換えても害は無いから途中からでもいいんでないの?

401 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:26:02.96 ID:dT5nhxoZ.net
>>399
120両のうち80両は中央線なので、それ以外の投入は年度別に40,64,54両なんだ
この数を複数回に分けるために運用組む会社なんてないよ

402 :徳田都:2023/03/25(土) 16:43:39.85 ID:0ZjQAqti.net
>>398
一括投入するにしても、投入前の車両や投入後に撤退した車両はどこに置いておくか考えてる?

プラレールじゃないんだよ?

403 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 16:49:22.42 ID:o/Dn02kI.net
静岡なら前回減らされた数からすると単年度の最大の16本でも置けるだろうよ
そこまでする価値のほどはともかくとして

404 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/25(土) 17:38:25.42 ID:pmcE7bqe.net
汚物211系要らない

405 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 17:50:16.02 ID:MIdf4vcb.net
SS限定運用以外は相互に代走可能だもんな
フレキシブルでええわ

406 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 18:36:21.30 ID:82IX0PQr.net
>>405
SS限定の運用なんてないぞ?
定期では西富士宮以北行かないし、御殿場線は全線LL入れるし

407 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 18:43:19.26 ID:+NHesV37.net
>>401
> 120両のうち80両は中央線なので、それ以外の投入は年度別に40,64,54両なんだ

その最初の40両の中に静岡投入分はない
投入は2024年度からだし、それも過去の例から見て年度の上期から登場することなどほぼないと見ていい
早くても2025年1月くらいからだろう
初期投入時は3連や5連を4連に組み替える応急措置となるだろう
しばらくは「両数が変わりますのでご注意ください」程度だ
1月中旬から2月は1年のうちで普通列車の利用が最も少なくなる期間だし、むしろ上期にやるより混乱は少ない

なので、極端に言えば2025年3月改正までは315系受け入れのためのダイヤを組む必要などないよ

408 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 18:52:06.91 ID:+NHesV37.net
そもそも中央線は車両の総入れ替え+終日両数統一なんて大がかりなことをやるから準備体制を整えたが他の路線は違う
もしかしたら関西線は総入れ替えやる可能性はあるがそれ以外は多くても半分に満たないのだから

409 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:00:42.28 ID:KUoLN24H.net
仮に311が静岡に行ったら
大垣時代よりキレイになるかな?

410 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:04:14.58 ID:xTMtHUfm.net
>>370
315系が静岡地区を走り始める前に、ダイヤ改正で4連が存在する前提の車両運用に一気に変える事が可能になる
中央線が車両置換の最初で大規模な改正をやっているので静岡も同様なのではという推測は、実際にそうなるかは別としても全く論理的でないというわけではなかろう

411 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:10:07.06 ID:xTMtHUfm.net
>>374
全検って数千万はかかるんじゃなかったっけ?

>>375
K0が静岡行かないならG0はなおさら静岡行かないだろ
後継の315系がオールロングなのにK0ではだめでG0でなければならない理由を考えようとすると、それこそ静岡地区の最高速度の引上を想定しなきゃならなくなってしまう

412 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:15:56.88 ID:xTMtHUfm.net
>>395
7日間で運用変更かけるのと、2年間に計3回のダイヤ改正でその都度ジグゾーパズルするのとではわけが違うだろ
しかも中央線の場合は減車後も輸送力を維持するために増発やるわけだからなおさら数週間ごとの運用差し替えでは対応は難しかったわけで

413 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:34:06.05 ID:J0tnodpO.net
>>402
何をどう考えても余裕で置けるから計算すらしたことないなあ

414 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:36:03.25 ID:dT5nhxoZ.net
>>410
一年に一回3月に運用変更すれば済むのに余計な手間かけるのは合理性ゼロです

415 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:39:46.75 ID:xTMtHUfm.net
>>414
名古屋の3路線がまとめて白紙改正やりましたけど、静岡だけ3回も改正やるの?
それこそ「余計な手間かけるのは合理性ゼロ」では

416 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:41:04.89 ID:82IX0PQr.net
>>414
じゃあ06年10月から07年3月の間に11回も運用変更したのはどう思う?

417 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:42:21.77 ID:pC5pmrQi.net
>>412
お前ちゃんと理解できてないだろ
理解力ゴミか?

418 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:51:50.39 ID:xTMtHUfm.net
>>417
白紙改正のための運用差し替えと車両置換の度の運用差し替えとを意図的に混同して議論の腰を折ってる人に理解力とか言われたくないが

419 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:55:45.08 ID:pC5pmrQi.net
>>415
なんで毎年白紙改正する前提になるんだよバカか?
2025/3改正直前…315系営業開始(臨時で運用変更)
2025/3改正…315系本格投入(随時差し替えが可能な運用に白紙改正)
2026/3改正…211系置き換え完了(運用変更僅少)
って中央線と全く流れになるのが一番自然だろ
あとそもそも差し替え前後共に4両で揃える必要すらないし
211との併結が発生しないよう留意さえすれば3両や5両を4両で置き換えたって全然問題ないんだから

420 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:58:15.27 ID:xTMtHUfm.net
一応言っとくと、315系投入前に静岡の車両運用を4連が存在する前提に変えてしまうのは、あくまで可能性の話
実際にやるかは知らん
ただ、最初から鼻で笑って済ませていいほどひどい妄想とまでは言えないかなというだけ

421 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:01:20.38 ID:xTMtHUfm.net
>>419
じゃあ複数回と書けば満足か?
中央線は実質1回だよ
そもそも中央線の運用が315系統一で減るとか言ってるのはたぶん顔文字くらいしかいないぞ
中央線は走行曲線の変更はあっても車両運用を減らせるほどの効果は無かろう

422 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:18:09.60 ID:pC5pmrQi.net
>>421
僅少の意味理解してる?
それとも運用変更=白紙改正としか認識できないから毎年改正の度に運用変わってるのを認知できてないだけ?
少なくとも置き換えの有無とは関係なく全く変更なしじゃ流石にウソになるだろうから書いたんだけど、読解力が低すぎて理解できなかったのか?

423 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 20:20:11.46 ID:VfeOUyft.net
>>422
昨年と同じく大規模な変更を1回やるか、2006年と同じく小規模な変更を十数回もやるかって話じゃないの?

424 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 21:25:31.35 ID:MIdf4vcb.net
>>406
そうなのか
てっきりあるものかと

425 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 21:53:26.33 ID:tEYFFPDW.net
>>416
静岡では123系600番台が真っ先に撤退してその時に1回
113系LL編成撤退で2回目、115系S編成東海道線撤退で3回目、朝の726Mがブツ8に変わったのが4回目
わからん

426 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 22:27:12.83 ID:hDK4h/2k.net
311系の静岡転属楽しみだなあ
検査期限を考えると5編成が転属
211系99両と311系20両の計119両を315系30編成で更新という展開が見えてきた

427 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 22:31:23.27 ID:5CrDHpRO.net
315系30編成行くと、名古屋地区に313系の後継新型車入れても数十年、静岡は315使い倒しだな

428 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 22:46:02.85 ID:+kTlYv5R.net
ここは山梨、神奈川県民専用スレか

429 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:22:33.64 ID:SBEc6uvn.net
静岡30本とか絶対あり得ないでしょ
これに関しては絶対と言える
予備車の数を戻すと211系の数は93両だけど減車なしで全て315系で置き換えるとしても23本くらい
30本というのは静岡車の313系が大垣か神領に転属するか静岡車の豊橋以西の運用が設定されない限りあり得ない
静岡30本とか東海道線名古屋地区には入らないとかそういうあり得ない話するのやめよう

430 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:29:31.50 ID:mGf7c9fV.net
静岡30本が実現したらあらかた4連化されるから危機感を抱いているのか

431 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:32:27.40 ID:g7lfT+WG.net
飽きもせずむなしい妄想をよく書いてるわ、ってとこだな

432 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:36:37.92 ID:dEkpsBDD.net
>>431
ほんとその通り
大垣ゼロも大概だけど静岡30本は大垣ゼロすら上回るひどさ

433 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:42:02.40 ID:5CrDHpRO.net
315静岡30編成だと今の211みたいなボロになるまで置き換え無しになる
新車が入る目先の事しか見ず長期的視点がない、かたや新車で入ったV編成を追い出し中央線中古のB400欲しがる奴もいて不思議な地域

434 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:47:44.07 ID:zOd6X1UG.net
>>433
毎回疑問に思うんだけど『新車で入った』って、そこにこだわる理由を教えてちょ。
B400が静岡に行くとは思わないけど、新車で入ったVより中古のB400の方が普通に良くね?

あと中央線にしても今回入った315は廃車になるまで使い倒すだろうし、それは静岡でも同じなのでは??

今日は名鉄スレで遊んでたからこっちは初パピコ(^^)

435 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:59:40.62 ID:pC5pmrQi.net
今さら静岡30本とか言ってるやつなんてただの構ってちゃんなカスでしかないんだから反応する必要ないだろ
あとJ3連転出とか言ってるのも9割9分は美樹美樹うるさい特定個人だからこっちも相手にする必要なし

436 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 00:07:11.32 ID:Vidwb8iC.net
>>435
バーカ

437 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 00:07:52.87 ID:kjAEGCzM.net
置き換え対象車111から313-8000引いて93なので24本が最低ラインで、置き換え対象より315のほうが14両多いから26本が最大ライン
あんまり振れ幅がない

438 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 00:26:35.58 ID:tSxbDS7A.net
>>435
うん、そのとおりだな

439 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 04:26:40.22 ID:HWcjk8+W.net
(以下全て313系)1300番台は神領で浮いた分は全部大垣に回して大垣で浮いた3000番台(全部置き換えが理想だけど何本かの3000番台は大垣に残る)を静岡転属の方がスッキリしそうだけど。

440 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 04:32:57.76 ID:d2TTbJno.net
3000まとめるとか馬鹿馬鹿しいにもほどがあるがやるなら数的に静岡から大垣に移してまとめた方がよほどすっきりするわ

441 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 05:32:42.72 ID:c8MsaPBl.net
>>437
(40-6)/2=17本が適正
更に313の転属があって14本じゃねえの?

442 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 07:25:56.13 ID:IIYqKgFgD
Jの3連10本がシスに転属すると数的にすっきりするわ

443 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 07:46:20.27 ID:GVFg+ES5.net
年度ごとの本数にこだわる必要はないと思うけどなあ
2022年度の試験やってる4連2本以外本数に意味はないと思う
2024年度2025年度の30本も2本繋げて出場するから15本15本じゃなくて16本14本になったというだけだろうし
静岡の本数は上限は26本だけど下は313系の転属の有無によって変わる
去年の2月から3月にかけて大垣神領の車両にQRが貼られたけどB200とB400だけ貼られなかったのが気になりますねえ

444 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 07:54:54.79 ID:BjKSGVYP.net
静岡の313系転属はS、追加であるならB400でしょ
2024年度から静岡に315系が入るのに、その他の313系を入れたら静岡が過剰な増車になる

445 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 08:24:32.13 ID:BjKSGVYP.net
熱田の待避線にキハ85系いたわ
廃車回送かな

446 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 09:02:35.38 ID:Oq5DMWhX.net
>>444
GG18両分の何両かはB400で補充とかありそう
4+2の6連で使いやすいし

447 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 09:10:30.93 ID:gtygUpz4.net
静岡はトイレ無し解消がメイン

448 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:28:17.41 ID:IIYqKgFgD
GG18両分は315系の4連が3連の置換えなんで相殺だと思う。
2連はWが残るし。3連が10本増えると思う。

449 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 09:19:30.68 ID:CsFgBLI8.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

450 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 09:49:58.22 ID:4hv37inh.net
213系置き換えのタイミングで神領のB400を静岡へ、静岡のVを大垣へ転属させて下記メインで使えばいい。
W編成のワンマン機器は213系から移植する。
飯田線・赤坂支線・・・313−3000
身延線・・・B400
御殿場線・・・313−2300

451 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 09:54:20.65 ID:PhUNCwbX.net
>>450
213系がワンマン運転をやってると思ってる時点で落第だよ

452 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 09:54:59.80 ID:BjKSGVYP.net
Vを大垣に持ってくる説はガチで意味わからん

453 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:29:53.56 ID:w9VV5V6N.net
>>450
B400とW(の東海道分)だけじゃVの運用は補填できないぞ?

454 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:26:13.78 ID:Gye62U2V.net
>>433
実現性ゼロの妄想だから本来ならスルーすればいい話なんだが
いつの間にかそれしか書けないムードにしてしまうから
野暮とわかってても咎めの一言を書かざるを得ない

455 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:27:00.50 ID:4hv37inh.net
>>453
あと数年もすれば静岡だって減車減便するだろうからそのあたりは何とかなる。
まさか今後も静岡は今の両数、本数を維持するとでも思ってる?

456 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:32:56.46 ID:Gye62U2V.net
>>452
B400の静岡転属説など半信半疑だが
1300番台トータルで武豊線、飯田線、あとは東海道名古屋口の予備で使ってもなお余るからGGの代替に持ってくのでは程度の話だろ
そこで代わりにVなど考える余地もないわ もともと余るんだし
悪乗りなのは自明

457 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:36:42.69 ID:Gye62U2V.net
まぁGGについては改正後に思い出したように運用多くなってるが
それまでは完全に余剰と化していたし
静岡に315が置き換え分と同じだけ入る認識は甘い
20本が上限

458 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:50:27.81 ID:QgJT3/LA.net
>>455
315の投入数は置き換え対象より多いんで

459 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:54:57.24 ID:a9ek70L0.net
>>458
増える大部分は名古屋地区だろ
白紙白紙と連呼するつもり?

460 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:58:53.30 ID:QgJT3/LA.net
常識的に24-26と言ってる人間まで攻撃し始めたらただの煽りやで

461 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 13:20:07.59 ID:4F03luVa.net
飯田線にVを入れるっていう予想は関西線にも315系が入ること、それによってB500が木曽分以外神領には要らなくなることをわかってないんだろうな

462 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 14:56:20.11 ID:ptmeHqAV.net
C102?が東海道線で何かやってるらしい

463 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 14:57:54.77 ID:ptmeHqAV.net
今日のじゃなかったかもよくわからんけど

464 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 15:01:26.16 ID:3Z1+t+Dq.net
>>409
静岡でも211は汚いぞ
要は飛散防止フィルムを張り替えるかどうかの話だから
ショートリリーフの311にはやらないからきれいにはならない

465 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 15:10:11.17 ID:Mld0wucf.net
>>461
車両交換話は10年前からの風物詩だからハイハイとスルーしましょう

466 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 15:27:11.37 ID:Vidwb8iC.net
>>457
バーカ

467 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 16:33:18.40 ID:Z9DsktTs.net
静岡で数十両規模の減便をしたら名古屋地区で同数が増車になるけどどこで使うのって話になるんだよな
東海道線快速はもう増発は厳しい、増結もホームドアが8両対応である以上当分なし、普通は混雑度低のこの状況で使いようがないと結論が出てるわけだが

もう既に散々議論されてるのを無視してまた蒸し返してるんだから荒らしでしかないだろうけど

468 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 16:47:47.28 ID:r7XRw2O/.net
つまり予備車カツカツのままにしろと言いたいわけですね
運用減らしとか必死になってるのはそういうわけでしたか

客の少ない静岡を今さら増やしてどうするんでしょう
冗談抜きで増車分が静岡分だと本気で思ってますか?

469 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 16:59:29.09 ID:zV+z0c5o.net
豊橋移管の兼ね合いとかで名古屋10静岡4増とかならまぁ分からなくもない

470 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:02:53.36 ID:i33AXYKR.net
名古屋を増やす理由がないと吠えてる奴に静岡はどうなのというと納得できる答えを書けない
だって前提が間違ってるから

471 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:06:12.07 ID:a9ek70L0.net
関西線も315系で統一されるだろうしな
B400が残ると思ってる奴は同じ路線に2種類のワンマン方式やるかってことだ

472 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:11:24.57 ID:+OZUjrY9.net
>>471
B400の仕様見てまだ名古屋に残ると思っているのは情報が整理できないか現状を受け入れられないかのどちらかしかないわな
プロウなし、QRなし、整理券ワンマン、半自動、これらを見たら普通は静岡を連想するだろうに
ぼくちんが転クロ乗れなくなるからヤダヤダってことか

473 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:15:58.79 ID:WTO6JIxD.net
>>472
早漏乙

474 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:16:42.41 ID:a9ek70L0.net
まぁQRは中央線外れてから貼ればいいから武豊線や飯田線で使えるけどな

475 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:40:13.69 ID:3Z1+t+Dq.net
>>465
座席の固定溶接ださなくなっただけマシになったのかな?w

476 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:45:46.52 ID:DqO6mrpM.net
>>472
飯田線のR100の南部運用で使用すれば問題ないよ

477 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:53:23.79 ID:GVFg+ES5.net
B400は最初は中央線関西線の増結メインで将来的にローカル線に転用ということでワンマン準備だったのは理解できるけどW0がワンマン準備なのは理解できないな
ワンマンの123系置き換えで出たんだから最初からワンマン対応させておけば良かったのに
Wがワンマンじゃないから結局御殿場線のワンマンが削られることになったし
今回の211系一族置き換えでワンマンを増やそうという動きになってるけどそれでもワンマン対応になる気配がないという
ワンマンにすると不都合なことでもあるのかな

478 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:06:06.00 ID:QgJT3/LA.net
木曽と飯田線という運用だと松本経由で入れ替えたほうが合理的なので、そろそろ抜本的な変更があってもおかしくないな
上諏訪~辰野のために3000番台の東日本用装備更新し続けるのは無駄すぎるし

479 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:09:09.24 ID:Rzm6cNtf.net
飯田線の茅野乗り入れって何の意味があるの

480 :徳田都:2023/03/26(日) 18:13:49.18 ID:hOhB1R2e.net
>>479
大人の事情

まあ、カネさ

481 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:19:28.49 ID:+OZUjrY9.net
>>474
QRは仕様書に響くだろうからワンマン化と分けて2度更新は無いな
ただでさえ仕様変えるの渋る東海の事だQR貼るなら同時にやってる
QRをただのシール程度にしか思っていない奴がいるけどあれ適当に貼って剥がれましたではホームドアが開かない=事故だからな

>>476
何のために性能合わせていると思ってるんだよ
今後営業での送り込みが増えると既に明らかにもなってるところで飯田線封じ込めの可能性は0と言っていい

482 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:23:40.70 ID:+OZUjrY9.net
>>477
Wは東海道の運用も持っていて、そこを意識するとワンマン機材が使い倒せなくて無駄という発想なのだろう
ワンマン車は送り込みや返し、代走を除けばワンマンかはともかくワンマン区間で使うのが基本というのが今の運用から見て取れる
それと123を置き換えたのは313-3100の方だ
7両を4両で置き換えつつ輸送力は落ちていないのだから上手くやったものだと思う

483 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:24:54.37 ID:+OZUjrY9.net
>>479
211の借り賃清算用

総レス数 1011
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200