2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王電鉄京王線系統スレ20230217

1 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 16:43:25.96 .net
京王電鉄の京王線系統(井の頭線を除く路線)を扱うスレです。

京王グループ
https://www.keio.co.jp

前スレ
京王電鉄京王線系統スレ20221219
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1671412376/

2 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 16:43:33.55 .net
■京王関連スレ

★京王井の頭線あれこれ 41F★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1625293604/

【京王ライナー】ライナー総合スレ【S、HJ、TJ、TH、Q、etc】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1633161345/

京王線・都営新宿線ダイヤ予想
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1650977924/

3 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 17:11:15.34 ID:ESGrdErH.net
【お約束】
○「伝統が~」「昔はなんとか村だった~」など、非論理的な主張は荒れるので禁止にします。
これが守れない統合失調症のおっさん・nacky3150=ノック(高尾猿)=北海道上川郡清水町在住のF木(=朴)さんも立ち入り及び書き込み禁止です。

○リニア厨はお断り。
○ダイヤ改定案関係はダイヤスレへ
○これ以上の相模原線特急多摩センターor永山以西各停化論も厳禁!
○つつじヶ丘駅特急停車論も厳禁
○東府中準特急停車論コピペはNG推奨
○北海道・関西からの書き込みは禁止です
○女性乗務員への嫌がらせ目的の投稿は禁止です
○スレッドの分裂行為はほかの方の迷惑になるので禁止です。

4 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 21:42:02.23 ID:iE213Vl4.net
停車駅がどうたら言われる前にいつもの

京王線特急(昼間):新宿〜高尾13駅49分
中央線快速(休日):新宿〜高尾15駅50分

明大77365 vs 76498高円寺
烏山68095 vs 67034西荻窪
調布98916 vs 94742武蔵小金井
府中69727 vs 77026国立
聖蹟51363 vs 39120日野
高幡42577 vs 53230豊田
京八43203 vs 48756西八王子

5 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 22:32:49.48 ID:ODYLcqmS.net
京王の特急停車駅は中央線特快通過の泡沫駅相当

6 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 01:49:20.84 ID:Ncelnu0F.net
>>1
スレ立ておつ

7 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 02:41:07.42 ID:QFUqUr2p.net
このスレはワッチョイが無いから終了

8 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 08:14:51.42 ID:toju2rMP.net
中露韓北からの侵略攻撃に対処する法案よりも
LGBTなんか嫌いだ、って発言を禁止する法案を優先させないと
審議拒否なんだって。

9 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 09:32:15.27 ID:VuKeHl9v.net
>>8
それが野党クオリティだからな。
何でも反対、対案もなければ国を守る気持ちもない。
反対と叫ぶだけで歳費がもらえるおいしい職。
与党より議員でいることに必死な集団。

10 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:54:13.32 ID:OCfo6Bv0.net
与党には統一から投票してもらえない議員になれない奴も多いけどな

11 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 10:57:26.78 ID:GCnEOoq1.net
>>9
韓国を起源とするカルトにしっぽを振ってる自民党という反日組織もあるし

12 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 13:58:21.13 ID:0i6InMjF.net
>>11
与党は与党で駄目なのは今更だ。
多少ましなていど。

13 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 18:13:03.95 ID:fbxAdKAX.net
このスレはワッチョイが無いから終了

14 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 23:40:36.60 ID:IJcyqVn5.net
荒らし対策の為今後はワッチョイありのこっちを使ってください
京王電鉄(京王線系統) 2022.05.19
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1652954211/

15 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 23:48:15.26 ID:OCfo6Bv0.net
>>1
千歳烏山廃止せよ

16 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 00:48:50.31 ID:mYiY9RdA.net
しかしまぁ、京王片倉、山田、狭間民は飛躍的に便利になった、っうか厚待遇だね。下りに関して言うと言うまでもなく特急停車駅に2階級特進。特急京八行きから北野での乗り換えでも各停高尾山口行きが待機、特急京八行きと同時発車か、特急京八行きが上り列車の入線待ちで停車してる間に先に発車。特急高尾山口行きについては京八駅利用者を北野で降ろしてホームに立たせ、京王片倉、山田、狭間民は悠然と特急に座って発車していく。以前は通勤快速すら止まらなかった駅なのに。

17 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 04:07:07.31 ID:8HPLgi4g.net
土休日に急行がなければ今の特急を急行にして今の急行を通勤急行に出来るね
今の特急は特急と呼ぶには停車駅が多過ぎるからライナーを実質的特急にして特急は空席でもいい

18 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 12:05:19.57 ID:KXdicuCs.net
烏山〜布田5kmの乗降客数は、分倍〜北野13kmの乗降客数とあまり変わらない。
分倍は府中でフォローできるので通過すべきだと思うが、西宮北口や枚方市なみ
なので仕方がない面もある。天下茶屋以下の聖蹟、高幡、北野は通過するのが
社会的に見て妥当。

19 :名無し野電車区:2023/02/19(日) 13:13:38.87 ID:jxTqjjqf.net
今の特急は急行の完成形だから20年たっても変わらないよ
このスレで出てくる真の特急とやらは昼間のライナーとして出てくる

20 :名無し野電車区:2023/02/20(月) 20:11:15.06 ID:ozjsd+Lx.net
なお、実際はライナー増える時間は特急が減って急行ができた模様

21 :名無し野電車区:2023/02/20(月) 20:15:16.71 ID:oTE0VhjO.net
新宿20時代の露骨なライナー誘導は継続だったな
いずれあれを日中もやるのか

22 :名無し野電車区:2023/02/20(月) 22:01:31.63 ID:tuUuDaiz.net
本線は全然ライナー誘導ではないと思うよ
新宿20時21時台の下り急行が区急になって、調布か府中でライナーに抜かれるくらいになれば話は別だが

23 :名無し野電車区:2023/02/20(月) 22:01:32.70 ID:/pVYeX8C.net
民度の「差」
https://twitter.com/zanengineer/status/1626598240580964355?s=46&t=ob4cqscyVtZWPRXmAugdMA
(deleted an unsolicited ad)

24 :名無し野電車区:2023/02/20(月) 22:46:46.21 ID:c8vhaDnV.net
井の頭線は知らんけど京王線は足組んだり投げ出してる奴多いね
通路を歩いててもスマホに夢中で足引っ込めない輩がいて足蹴飛ばしてやろうかと思った
沿線民の中途半端なプライドの高さが伺い知れる

25 :名無し野電車区:2023/02/20(月) 23:03:24.48 ID:KPxxRYFI.net
コロナウイルス感染症2019なんて長ったらしい名称変更にするくらいなら
国内では橋本ウイルス(世界では武漢ウイルス)って呼称すればいいのにな

26 :名無し野電車区:2023/02/20(月) 23:16:53.12 ID:JVGZpFBi.net
>輩がいて足蹴飛ばしてやろうかと思った
中途半端なプライドの高さが伺い知れる書き込みだなぁ

27 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 00:01:17.04 ID:PCuwiunM.net
そもそも普通の人は通路なんて歩かないよね
井の頭線で通路人に当たりながら歩いて「優先席ですよ!携帯の電源切ってください!」って叫んでた人いたけど、いつからか消えてしまった

28 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 00:09:05.75 ID:NNkFzyay.net
>>27
普通にいるじゃん
降りる駅の階段やエスカレーターの所と思われる車両まで歩いてくの

29 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 08:41:37.79 ID:zmCi/ycc.net
マツコに嫌われる沿線No.2になりそう…

30 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 09:12:01.21 ID:Sp7G9YDr.net
ダイヤ乱れてるとき、新宿駅の時刻表にライナーの時間しか表示されてないことあるけど、そのときはさすがにムカつく

31 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 09:22:49.69 ID:wcfnMVjD.net
「普通の人」
非常識人のパワーワードかな

32 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 10:00:28.92 ID:ihUbNoWy.net
井の頭線なんて主要3駅の主要階段が端にあるので尚更歩く

33 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 10:25:36.76 ID:Vyc9fyH3.net
>>21
既にマウント高尾が北野で特急を抜いてるし相模原線も多摩線各駅化の流れに乗っかると思う
ちょっと停車駅を絞れば高幡とセンターで1本前の特急に追い付くし

34 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 11:58:50.16 ID:LCz5F1aL.net
>>33
次の改正で、京王ライナーに多摩センターで抜かれる下りセンター化け特が平日に増殖するんだが

35 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 12:53:41.14 ID:rZnNAIyG.net
>>34
今でも平日夕方のライナーの指定席は満席になるのに、これからは売切れがさらに早くなりそうだな。
来年は夕方の橋本ライナーが更に増発されそう

36 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 20:50:12.19 ID:9TW965Ky.net
>>35
一時間当たりの本数は増えないし、
増やすなら一般列車を削るのと、5000系自体増備が必要

37 :名無し野電車区:2023/02/22(水) 05:50:28.20 ID:5RCAUu5O.net
ライナー専用2ドア5000系

38 :名無し野電車区:2023/02/22(水) 07:13:43.98 ID:dkwnHZvY.net
>>34
もし終点まで全車指定席運転となったら嫌だな

39 :名無し野電車区:2023/02/22(水) 14:43:27.65 ID:AFJGilMh.net
>>34
返しは後ろ向きクロスのまま多摩センターか若葉台行きになるのか?

40 :名無し野電車区:2023/02/22(水) 18:37:17.08 ID:cDzLuLxM.net
>>38
むしろするべき
乞食をライナーに入れるな

41 :名無し野電車区:2023/02/22(水) 18:43:28.79 ID:AJPiRxlS.net
全列車座席指定にすべき

42 :名無し野電車区:2023/02/22(水) 21:33:16.81 ID:BPrIF0/x.net
全席指定各駅停車

43 :名無し野電車区:2023/02/22(水) 23:32:49.82 ID:sQUqIip0.net
烏山は遠近分離の観点から特急停車は不要
急行の守備範囲

44 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 01:06:09.68 ID:tnfPywKAF
JR東日本
2020年 8月17日から北浦和駅アシストマルス導入
1番窓口のみ営業.2番窓口を廃止
2020年 8月18日から稲毛駅アシストマルス導入
1番窓口のみ営業.2番窓口を廃止
2020年 8月19日から見附駅アシストマルス導入
みどりの窓口.臨時化のみ営業
2020年 8月20日から大井町駅アシストマルス導入
1番窓口のみ営業.2番窓口を廃止
2020年 8月20日から猪苗代駅アシストマルス導入
みどりの窓口2020年10月18日まで営業
2020年 8月20日から武蔵小金井駅アシストマルス導入
みどりの窓口.臨時化のみ営業
2020年 8月25日から久里浜駅アシストマルス導入
みどりの窓口を廃止
2020年 8月26日から五井駅アシストマルス導入
みどりの窓口を廃止
2020年 9月 1日から府中本町駅アシストマルス導入
みどりの窓口.臨時化のみ営業
2020年 9月 1日から鹿島台駅アシストマルス導入
みどりの窓口を廃止
2020年 9月 1日から上諏訪駅アシストマルス導入
1番窓口を廃止.2番窓口のみ営業
2020年 9月 1日から蔵王駅アシストマルス導入
POS窓口を廃止
2020年 9月 1日から大網駅アシストマルス導入
みどりの窓口.臨時化のみ営業
2020年 9月12日から戸田公園駅アシストマルス導入
みどりの窓口を廃止
2020年 9月27日から小針駅アシストマルス導入
みどりの窓口を廃止

45 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 01:54:26.00 ID:EC31xmXn.net
京王だけでなく南武線でも発車標に受験生応援メッセージを流すのをやり始めたのに気づいた(最近京王とJRベッタリだしな…)

ああいう「割り込み表示」なるものは、司令所とかから一括で流してるの?

46 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 02:15:11.67 ID:1nCle5aM.net
>>43
特急は遠方から乗ってくる客で満杯なので烏山利用者は急行か快速で我慢してもらいましょう

47 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 09:41:38.67 ID:PH3svNPz.net
>>45
JR高尾駅なんか京王がやり始める前からやってるよ
今の京王は二番三番煎じの会社

48 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 10:02:26.81 ID:aP5JdoBz.net
夕方の新宿駅2番線にライナーが停まってて、3番線に5000系で運行される特急が停まってると、車両混雑の落差が激しいな

49 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 13:19:25.95 ID:aIpQVsUX.net
>>43
>>46

というか2001~2013ダイヤのままであるべきだった。


2006.09.01ダイヤベースに夕夜ライナー入れたのを昔考えたことあったので。

ここで言う準特急は当時のもので2013~2022の特急に相当する。

京王線新宿発40分サイクル
19:00 準特急 京王八王子
19:01 急行 京王多摩センター
19:03 各停 高尾山口
19:09 ライナー 橋本
19:11 準特急 京王八王子
19:13 各停 高尾山口
19:20 準特急 京王八王子
19:21 急行 橋本
19:23 各停 高尾山口
19:29 ライナー 京王八王子
19:31 準特急 高幡不動
19:33 各停 高尾山口

京八ライナーは後続の高幡準特に高幡不動で追い付かれて接続(京急久里浜で似たような接続パターンがある)。

50 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 13:46:45.31 ID:1qgc6LNG.net
>>47
仰る通りですね!

51 :名無し野電車区:2023/02/24(金) 19:17:27.64 ID:yO7CP+G3.net
>>49
ライナーが追いつかれては意味がない

52 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 15:01:01.40 ID:QBN4fJc7.net
駅無人化へ京王電鉄が実証実験 経費削減、障害者ら反発
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a186458dd902a6e20369915e8d2183f041a6e3e

 >京王電鉄が多摩動物公園駅(東京都日野市)で、一部時間帯の無人化を目指す実証実験を3月中旬から本格的に始める。将来は利用者の少ない他の駅でも無人化を進める考え。

53 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 16:04:27.02 ID:FeNOmfrm.net
>知的障害者が電車に乗って徘徊することがあり、駅が無人だと足取りが分からなくなる
そもそもそのレベルの奴は野放しにしちゃ駄目でしょ

駅員が居ないのが不満なら平日昼間は運休、って話になっちゃうだけだと思う

54 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 16:26:38.63 ID:zDfYI4kQ.net
>>52-53
害割は廃止&駅員の手助けが必要な場合は 介助料金を設定すべきだと思う

55 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 16:44:17.30 ID:RR368iJz.net
京王には松沢くんというモンスターがいたからね

56 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 20:14:52.38 ID:aUgr4pGT.net
>>52
いざとなったられーるランド関係者を呼び出せばいい、と言う副次的なメリットはあるんだよな>玉ずー駅

57 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 20:27:08.98 ID:FeNOmfrm.net
モノレールもあるから、そちらをご利用くださいって話だな

58 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 20:43:50.13 ID:oSMm9Gcq.net
キチガイに刃物

59 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 20:59:10.00 ID:TkRl9f0Y.net
多摩動で大過なく運用できたら他駅に拡大
おそらく次は競馬正門前でその後は順次一日乗降人員4桁台の駅かな

60 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 22:14:53.45 ID:z6lxgwzT.net
新宿ー笹塚間の地下区間凄い爆走するんだな。
初台廃止で、各停もすごく飛ばしてる。 東京一速いのじゃないかな?

61 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 22:19:57.26 ID:EAAukYa2.net
駅員とレールランドの係を統合兼業すればいい話。 

62 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 22:49:15.85 ID:ktr2GhHX.net
多摩動物公園は実証実験してもあまり参考にならない駅だと思うけどな

63 :名無し野電車区:2023/02/27(月) 08:26:39.91 ID:OWX9SGth.net
>>60
2駅に停車する新線と所要時間変わらないんだけどな

64 :名無し野電車区:2023/02/27(月) 17:37:50.63 ID:BBngGZJF.net
平日でしかも動物園や
れーるランドが休館日は
駅員不要だろうが、
祝日はどうなんだろう?

65 :名無し野電車区:2023/02/27(月) 17:49:07.22 ID:MgKEMUZE.net
>>64
東武大師線とか和田岬線のように高幡不動駅で集札すればいいんじゃね?

66 :名無し野電車区:2023/02/27(月) 18:02:50.59 ID:axDgowxX.net
以前の夕方特急続行ダイヤの頃と違って、ダイヤが乱れてもライナーと京八特急の同時発車がなかなか起きない気がする。

67 :名無し野電車区:2023/02/27(月) 22:05:09.93 ID:NI5pmH/q.net
>>53
京王がいちいち対応するから
つけ上がるんだよ

68 :名無し野電車区:2023/02/27(月) 22:22:22.11 ID:fK66iLhA.net
多摩動物公園はれーるランドに京王社員が常駐してるから、兼務させての対応なんだろうな

69 :名無し野電車区:2023/02/27(月) 22:53:22.13 ID:vsgf3onM.net
>>67

ほんとそれ

70 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 00:44:18.10 ID:5CtQw86Y.net
お隣は複数駅で一部時間無人やってるで。ただ多摩動は一応観光地だし車いすや障がい者の利用もありそうだがな。

71 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 09:09:49.00 ID:3iwuRtre.net
事前連絡で派遣の黄金パターンだろうよ

72 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 11:00:21.37 ID:N5nM4ev5.net
>>60
細かい柱が沢山並んでる
左右への小カーブが多い
音がうるさい

これで体感速く感じるだけ

73 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 12:35:09.25 ID:EyYp8xO5.net
東京都内は、前髪を切っていない髪型の人が多いです。
国の決まりなので、前髪を切りましょう。

74 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 13:02:13.88 ID:fuiZpNcl.net
>>73
頭部はスキンヘッドのはずです
髪の毛が見えるのは不良です

75 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 13:06:10.46 ID:7pDcwoiG.net
>>60
旧初台駅過ぎて走行音変わって加速してからは速いと思うしあの瞬間好き

76 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 16:41:21.83 ID:Rf12AfnM.net
>>73
それお前がいる施設内の決まりなんじゃないの?笑

77 :名無し野電車区:2023/02/28(火) 18:30:17.68 ID:OfXcRWqB.net
>>60
南千住~北千住は普通が115km出すぞ

78 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 12:33:23.08 ID:5pcnBE0X.net
>>75
確かに速度を出せるのは初期のトンネルから新しい方に切り替わってから。

79 :名無し野電車区:2023/03/01(水) 18:00:36.15 ID:pujEEWAT.net
>>55
それって今維新で議員やっている元神奈川県知事のこと?

80 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 08:11:26.89 ID:h0y7qWQu.net
今朝比較的混んでるのに他人にぶつかりながら車内を移動してるやついたけど、痴漢かスリだったのかな?
通報したほうが良かったんだろうか

81 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 09:25:14.76 ID:Ho7uEi8O.net
財布やスマホは用心した方がいいかもね

82 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 12:38:05.49 ID:jElKD/47.net
>>77
そこは地下区間じゃねえよアホ

83 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 20:49:48.95 ID:MH6hor0M.net
千歳烏山を無人駅にせよ!

84 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 21:21:55.91 ID:e6fu6cxO.net
「傍若無人」な駅には既になっている気がして

85 :名無し野電車区:2023/03/08(水) 19:51:39.24 ID:YC+x/xxk.net
10-300形3次車以降が10-500形ではなく10-300形の続番になったのは、3次車の登場段階ではRと1次車はまだ使う予定だったと思われる
2015年頃のダイヤ改正で昼間も都営の8連が乗り入れる様になったため完全10連化を急ぐ事になったと思われる
(この時点で京王車の昼間優等は全て10連になっていた)

86 :名無し野電車区:2023/03/08(水) 20:05:26.25 ID:lgdmdNEU.net
>>60 、74、77
旧初台駅跡~笹塚までは
駅そのものが無いから各駅停車も
かなりのスピードでスッ飛ばす。

87 :名無し野電車区:2023/03/08(水) 22:35:11.89 ID:xCo9ricA.net
>>77
あそこって東武の3階に入るから、上り坂かつカーブしてなかったか?

えっ日比谷線じゃないって?

88 :名無し野電車区:2023/03/08(水) 22:37:03.31 ID:xCo9ricA.net
>>53
沿線住民ならわかるだろう
上北沢~八幡山のアレや多摩市の存在のせいで…

89 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 06:33:07.33 ID:mk2puTwZ.net
21世紀なってからサービス向上は停車駅の増加を意味するものに変わってしまった

90 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 07:16:35.19 ID:AVJmBuAQ.net
>>85
日中の区急と快速なんて8連でも問題ないレベルでしょ。

東横線の急行ほど混まなさそうだし…

91 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 07:16:40.68 ID:1wqaxYFk.net
笹塚に特急が止まるようになって都心通勤が格段に便利になったのは有り難いが烏山停車は必要か?

92 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 07:33:59.39 ID:seJXyshV.net
>>91

笹塚停車は新線乗換の利便性向上というメリットもあるが、千歳烏山停車は害悪でしかない

93 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 07:36:49.58 ID:ydFo64M1.net
意味の無い停車だよ

94 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 07:52:03.43 ID:1wWpn6R8.net
通過駅ばかりで詰まるくらいなら最優等の停車駅増やすって流れは別に京王に限らないんだけどな

95 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 07:58:15.84 ID:hkJbshaD.net
この前久しぶりに上り本線特急全区間乗ったけど乗車してくる人数は千歳烏山が一番多かったな
分倍河原、北野を追加した時から始まった「とりあえず乗降の多い駅に停める」って考えなら正解とは言える

96 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 12:26:34.38 ID:t+qtx3xD.net
>>95
布田から先集めるからでは?

97 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 12:29:08.53 ID:t+qtx3xD.net
>>85
使う使わないに関係なく新形式にするメリットがない。
Nゲージじゃあるまいし。

98 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 12:46:39.29 ID:hkJbshaD.net
>>96
うん、だから北野同様「接続に使える」ってのと単純に駅自体の利用者数もそこそこ多いから停めたってのは分かった
ただやっぱ遠近分離としては終わってるなと…
今後は遠はライナー、近はそれ以外に完全に分けたいのかな

99 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 13:10:00.94 ID:53q9luym.net
もう遠近分離の時代は終わっています
上位の混んでる列車と遅くてもいいからガラガラな列車に分ける時代

100 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 13:34:06.10 ID:KDyD7b7S.net
小田急も快急一極集中のダイヤだしな
遠近分離は関係無くなったな
遠距離をゆったり座りたい人は有料の指定席を使うってことでさ

101 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 15:35:05.00 ID:yd6Gp5cY.net
バカラス全列車通過希望!

102 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 16:00:24.27 ID:GT+A9olB.net
遠距離利用者は割引すればいいのにな
そうすればライナーも利用しやすくなって結果的に収入増える可能性も?

103 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 16:20:08.93 ID:K3/PBX1X.net
ただでさえ安いのに更に安くしろは草

104 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 16:41:37.82 ID:JFiCUVOE.net
地方転出から都心回帰の傾向にあるって研究も出てるのに遠近分離は時代遅れとか
そもそも大きな駅の周りの方が人が集まりやすいんだからどうせ一巡してまた少ない停車駅の列車が出てくるに決まってんだよな

105 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 16:50:01.26 ID:lFxiuzws.net
現実は高幡以西の各停が間引かれるだけ

106 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 17:09:40.91 ID:+zLuGzBZ.net
>>104
新宿以外そんなに大きい駅ないやん。

107 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 18:23:42.78 ID:wHMlBwmn.net
>>104
それが京王ライナー
運賃だけで乗れる列車の最速達はそのうち急行になるよ

108 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 18:25:46.76 ID:VofwcepX.net
こうなるよああなるよって言ってるけど、当たったことある?
実績だけを報告してもらいたい

109 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 18:33:21.89 ID:wzOPR0eZ.net
>>108
二代目準特が基幹種別になるのは当たったが高架化がここまで遅れるのは予想外

110 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 20:20:05.59 ID:t+qtx3xD.net
>>105
あまりメリット無いけどな。

111 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 20:54:57.51 ID:vpfMMAJ0.net
>>102
今既にほぼ満席続きで3月から増発するのに、
何を的はずれな事を

112 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 20:55:26.47 ID:vpfMMAJ0.net
>>104
だから特急が笹塚や千歳烏山停車になったんだろ

113 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 20:57:24.26 ID:vpfMMAJ0.net
>>107
いまの特急が急行停車駅の中で意味不明な約2駅を
りすとらしたようなもんたしね
>桜上水と東府中

114 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 21:10:21.59 ID:fSqwJ1Z9.net
7804Fの試運転が新宿口で走ってたみたいだけど、何か変わってたのか?

115 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 21:48:24.66 ID:je7qhUVT.net
笹塚の停車は乗り換えの利便で有意義だけど、千歳烏山の停車はただウザいだけというのは理解できる

116 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 21:49:51.87 ID:wHMlBwmn.net
>>109
このペースだと西武新宿線立体化よりも事業完了遅いかもな

117 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 22:10:33.39 ID:WxXLUQDC.net
他社の工事遅延させといて、自社絡みの工事をすんなり進めようなど虫が良すぎるわ。あと10年以上ズルズル伸びるだろ

118 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 22:19:14.49 ID:iyVJNgh6.net
代田橋なんかもう高架橋もあるのにどうして…

119 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 23:49:56.84 ID:ynaRgO9A.net
ああ、追突するぞ危ない、と思うのが普通の感覚だよな。デジタルATCの威力、と喜ぶのはヲタだけで…(反省中)
https://twitter.com/fkekotan/status/1633428826326966272
(deleted an unsolicited ad)

120 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 00:26:27.39 ID:SfeDabDx.net
>>115
仙川に行くために乗り換えとしても必要
つつじヶ丘すら永山と同程度

121 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 02:12:30.70 ID:dMEZVe9W.net
本当に新宿発の特急って烏山で席空くのなw
どんだけカラス共座席奪ってんだよwww

仙川の乗り換え客も利用してる?
烏山で降りる人のほとんどが改札の外へ向かっていますが

122 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 03:52:04.09 ID:UEuGwLSp.net
仙川つつじヶ丘利用者は混んでる特急より急行区急快速使うが

123 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 07:22:16.45 ID:1/27IdSh.net
笹塚特急停車は代々木上原や中目黒のように新線や地下鉄乗り換えで時代の流れで仕方がない面もあるが 烏山は時期尚早な感があるよなー

124 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 08:02:14.39 ID:IfdDP16z.net
>>121
>>123

カラスヤマ即刻廃止せよ!

125 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 08:48:43.20 ID:eKu1z4Sm.net
調布が遅咲きだったから仕方ない
しかもコロナのせいで全盛期が5年で終わったし

126 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 08:55:12.96 ID:iOTXGbFC.net
烏山の全盛期っていつ?

127 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 08:55:55.46 ID:YID21CAy.net
そんなものない

128 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 09:51:59.88 ID:4zQwhNBr.net
笹塚は帰宅ラッシュ帯で完全に足枷になってるのがなぁ
特急が積みきれないから次の改正から接続しなくなるし

129 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 10:53:55.69 ID:8H23GY0u.net
仙川民だけど、区急じゃな、桜上水停車タルいし都直だと結局乗換になるし。

130 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 11:57:39.77 ID:mQwAo8zR.net
千歳烏山〜布田の乗降客数が分倍河原〜北野とほぼ同じだからね。
千歳烏山の特急停車は必然だろう。
SDGsの観点から遠距離通勤を減らすため聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、北野の通過が想定される。

131 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 12:20:27.53 ID:GXlvXKKi.net
やはり千歳烏山ライナーが必要だな
停車駅は千歳烏山のみで指定席料金は400円でどうだろう?

132 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 13:06:45.47 ID:r5ChHwad.net
特急
新宿 明大前 千歳烏山 調布 府中 京王八王子
ライナー
新宿 明大前 府中 聖蹟桜ヶ丘 高幡不動 北野から各駅

133 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 14:11:50.13 ID:HzRalWEC.net
多摩川鉄橋?


【京王線】「撮り鉄が線路内に」異例の車内放送繰り返し 一体何が?京王電鉄に聞いた [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678400338/

134 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 15:09:38.58 ID:4zQwhNBr.net
>>133
これで>>119になったってことなのかな

西側は平成頭ぐらいは架線柱躱せる位置で撮った写真があるけど今やったらまあ止まるよね

135 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 19:49:24.63 ID:voQf+N9p.net
>>133
去年くらい中央線の浅川?でも同じようなことあったが、決まった車種しか来ない京王線に撮り鉄が何の用だ?

136 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 19:54:54.93 ID:7EPqu6lR.net
昭和や平成の暴走族と令和の撮り鉄は同類

137 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 19:58:32.61 ID:LbYZWF50.net
撮り鉄は撮ったらすぐ一目散に逃げるヘタレだけどな

138 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 20:11:48.44 ID:ydk/Q982.net
>>130
不便にするだけのダイヤにしても京王にメリットがないぞ。大した時短にもならないし

139 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 21:06:45.55 ID:DKB7ZMmz.net
スマホやカメラの低価格化、最大の理由はデジカメの登場のようだ。昔は35ミリフィルムで現像が必要、現像代、写真1枚40円位したらしいらか、今のマナーの悪い人々はいなかったらしい。

140 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 21:51:26.52 ID:fK7XrPoe.net
なら京阪号はなんだったのか…

141 :名無し野電車区:2023/03/10(金) 22:51:31.90 ID:CYtC4Egr.net
このスレには所謂シチサン教団の狂信者が居なくて平和でいいね

142 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 03:10:26.73 ID:YjWxS9dA.net
>>132
なんかお前の考え腹立つわ

143 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 03:11:16.48 ID:YjWxS9dA.net
>>131
400円では安すぎる4000円が妥当w

144 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 03:11:41.30 ID:YjWxS9dA.net
>>130
何が必然か意味わからないし
猿の覚えたてのSDGsとかどうでもいい

145 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 06:11:13.73 ID:kIuNF6AO.net
聖蹟高幡通過を望んでるのは高尾線民か?

146 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 08:59:59.98 ID:fpzoGiOn.net
朝上りライナーは聖蹟分倍停車不要だろ。

147 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 09:02:43.83 ID:nJNkpM+Q.net
>>145
都心に通う前提であんな遠い所に住む方が悪いのにね

148 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 09:43:04.54 ID:At/Ea/qt.net
昼間に速達ライナーが出るとしても停車駅は新宿 府中 聖蹟 京八だろ

149 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 09:48:32.64 ID:kIuNF6AO.net
>>147
余程混雑してなければ座って行けるんだから途中ぽつぽつ止まる事位に文句言わないでもらいたいね

150 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 10:02:03.05 ID:HMBYYxzX.net
キッズにマジレスするキッズの図である

151 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 11:09:15.58 ID:mvCVBu4r.net
131天才。聖蹟〜北野は暗い感じ。 華厨謝とてんつる くらいかな明るいのは

152 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 11:11:59.23 ID:5n7/uXKy.net
確実に座っていくことがメインなんだから速達性は二の次で良いわけだし、それなら各駅停車のライナーを作ったほうがいいわな
各駅利用者の乗車チャンスも増える

153 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 11:18:51.33 ID:mvCVBu4r.net
特急の笹塚、千歳烏山停車、ライナー増発、ライナー明大前停車、日中
優良着席車の導入(予定)はここの予想があたってきた。
朝ライナーの調布停車は今のところ外れ。
システム改修が必要だから難しいのかな。ただ、優良着席車両は編成の一部
だから調布停車に向けて準備するだろう。
調布は私鉄単独駅で乗降客数第6位(第5位の新百合と309人の差だから
5位グループといえる)で新宿・渋谷・吉祥寺以外では期待の星だからね。

154 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 11:20:39.41 ID:mvCVBu4r.net
優良→有料

155 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 11:21:36.30 ID:K95jKQa8.net
日本語でお願いします

156 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 11:22:21.69 ID:mvCVBu4r.net
てんつる は最近シャッターが開かないので心配。オヤジは見かけているが。

157 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 11:35:20.76 ID:OHmzQzQv.net
調布は鉄道では京王が殿様商売できる所

158 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 11:54:12.93 ID:At/Ea/qt.net
多摩川と野川崖線がストッパーとして客逸失を防いでいるからな
川と崖を越えてまで京王線から脱出しようとしてるのは高幡だけ
ライナーはそこら辺向けの種別た から

159 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 11:58:55.21 ID:DmnnBqig.net
>>157
調布駅周辺だけでしょ
多摩川団地や神代の方は小田急やJRに金を落としている層

160 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 11:59:21.47 ID:DmnnBqig.net
深大寺ね

161 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 12:03:57.86 ID:ahUg9hg1.net
めじろ台でたら新宿まで停車するな
ふざけんなよ!!

162 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 14:17:32.18 ID:VlV00AJT.net
>>146
府中と大差ないくらい分倍河原で乗ってるよ

163 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 14:18:50.55 ID:VlV00AJT.net
>>153
何だ橋本君か。

164 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 14:31:42.26 ID:NYCwh0t8.net
特急の笹塚、明大前、千歳船橋、調布、府中、分倍河原、高幡不動、北野に止まるのを今すぐやめろ!

165 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 15:14:53.24 ID:4kXVadEB.net
新ルートの誕生か
でもそのルート、悪くはないな。

166 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 15:17:41.76 ID:nO8DLtV8.net
>>164
千歳船橋?

167 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 15:32:58.73 ID:fUotItAm.net
小田急バスと共管ぽいな

168 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 15:58:45.02 ID:jsP+T0yJ.net
>>162
府中よりいまや分倍河原のほうが拠点駅だからな

169 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 16:06:33.93 ID:au1zlcBA.net
いまや府中を超える拠点駅
https://i.imgur.com/59MaBlM.jpg

170 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 16:11:44.59 ID:temtYYPz.net
MINANOができて、人の流れもロータリーがある南側のほうが大きくなったな

171 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 19:07:04.54 ID:At/Ea/qt.net
>>162
そもそも乗降客は分倍河原のが多い

172 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 19:15:06.01 ID:kRHAerd+.net
分倍は南武線が通っているから乗り換え客が多いということでしょ?
本当に駅周辺を利用する客だったら府中のほうが多いんでは?

173 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 19:27:27.21 ID:MFfLHnP0.net
分倍河原は廃駅にしろ

174 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 19:30:20.96 ID:rl6YvDbs.net
東芝の事業所があるし武蔵府中税務署もあるから、乗換以外の客も多いよ

175 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 20:13:01.09 ID:HWO6Wode.net
金雄君で旧初台駅

176 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 21:48:53.12 ID:BiJ93dFX.net
>>173
分倍に乗降客数を抜かれたという現実を認めたくない府中民は・・・

177 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 22:54:00.97 ID:cQ9Td+g3.net
>>173
廃駅は千歳烏山だ

178 :名無し野電車区:2023/03/11(土) 23:44:36.15 ID:ruU9ia8E.net
一部座席指定列車は、京王ライナーの走らない時間帯の特急の一部を、停車駅は変えずに置き換えるものでしょう
5000系はもちろん使える
また、進められる予定の車両新造の際に編成中の一部号車のみLCカーにして、日中の一部座席指定列車の本数を5000系のみの場合に比べ倍増させるのもあり

179 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 10:10:08.11 ID:G3Rwe/Zt.net
>>172
実際はその通り。
でも改札を使うからね。
各停から優等に乗り換えるから見かけが多いのとは少し違う。

180 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 10:11:54.59 ID:G3Rwe/Zt.net
>>178
増備は全部5000でいいだろ。
どうせ7000は廃車だし。ちょうどいいくらいの数だ。

181 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 10:30:52.62 ID:JBs3An2f.net
増備もそうだが、TASC整備もしてやれ
関東で導入してない会社なんて3京会社だけだぞ。

182 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 10:33:28.30 ID:a0yUJaQS.net
>>178
一部指定は後者の車両を新造して指定車両のみLC特別使用のほうがいいなぁ。5000で指定席車両のみクロスだと車端のロングと一般車との差別が希薄になるし。

183 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 11:21:32.89 ID:+Htb/gDW.net
>>162
西府~西国立の客が都心へ通勤するのに京王なんか使うもんなのか?

朝だと立川から中央線のほうが早そうに思えるが。

184 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 11:58:14.53 ID:WwUqMnsm.net
乗換が都心方向への需要とは限らないから

185 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 12:30:54.64 ID:RPNphWXL.net
>>172
駅周辺を利用するか乗り換えするかは京王にとっては特にどうでも良いことでは?

186 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 13:42:35.79 ID:3Z4q4o7D.net
>>181
全駅にホーム柵を付ける前には整備するでしょ。根性止め対応より柵の開口部が狭ければ安くなるだろうし。 車両改造に何年掛かるかなぁ。

187 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 13:55:23.03 ID:Nn/+JDcT.net
新宿行き特急に乗ってるのだが飛田給に臨時停車した
なんかイベントあったっけ?

188 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 14:11:44.42 ID:xSXQ6dye.net
スポーツプラザでアイドルマスターらしい

189 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 14:26:39.17 ID:h6Hky1IE.net
ありがとう
アニメ?のイベントがあったのね

190 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 14:45:58.08 ID:a0yUJaQS.net
>>187
ググって見た?
サッカーかスナップのコンサートじゃないのかな?

191 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 15:40:38.35 ID:BcYAvnUq.net
バリアフリー設備費用として運賃値上げする日も近そうだな

192 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 15:46:38.67 ID:HIGsspiw.net
バリアフリーとか受益者負担にしろよ
害割は廃止 車いす加算&駅員の手助けが必要なら介助料金の設定をすべき

193 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 16:10:11.84 ID:N5TFcGuU.net
>>186
都心方向への通勤需要が少なければ朝上りライナー分倍停車不要という話だったんだが…

194 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 17:01:30.62 ID:KXfQEXqv.net
ホームドアなんてむしろ健常者(国交省やマスコミを含めて)がバリアフリーにこじつけて鉄道事業者に設置も費用負担もさせようとしているんだから、むしろ言い出しっぺが助成しろよ

195 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 17:56:22.54 ID:fc65cJcX.net
移動困難者のためにエレベーターを付けたり、多目的トイレを作ったら、健常者が占拠して本当に必要な人が使えていないという。

196 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 18:05:16.77 ID:VPKkMIfs.net
1回待てば使えるよね

197 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 18:27:53.58 ID:1/bRsm7y.net
コロナの影響で利用者減ったためと言うと利用者が戻ったら運賃値下げするのか?って話になるから
何かしら理由を付けて継続的に徴収するにはバリアフリーを言い訳にするのが手っ取り早いという訳さ
加えてバリアフリーといえばドコまでをバリアフリーとするかも曖昧に出来るしね

198 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 18:44:16.88 ID:Wid8P/DT.net
>>195
並べば順番でかならず利用できるよ

199 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 18:44:47.06 ID:Wid8P/DT.net
>>193
中河原からは分倍河原で乗り換えてるよ

200 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 18:58:49.12 ID:6i1dCJF+.net
>>195
うん、だから何?
もっと設備増やして欲しいの?
色々助けて貰ってるけどまだ足りないって言いたいの?
それとも伊是名氏みたいに安い料金や別料金無しでフルサービスしろって言うの?

201 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 19:29:34.88 ID:lyeAUNiO.net
千歳烏山廃止は真のバリアフリー

202 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 19:47:32.91 ID:sIfNiNQF.net
ノロノロ運転でトイレが我慢できない弱者の障害を改善=バリアフリー化のために、複々線化します。
バリアフリー対応なので運賃値上げします。

203 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 20:02:28.40 ID:u484dtuZ.net
調布の神戸屋なくなったんかい
まさかの興梠系のルパには勝てなかったのか?

204 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 20:04:53.51 ID:u484dtuZ.net
>>202
地下推進派「調布から全車全駅停車でいい、そのかわり弱者、地域住民のため、全てのホームに八王子出身の誰かさんトイレをつくれ、地域の人間が使えるよう改札は解放せよ」

205 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 20:58:25.02 ID:0ouyBQ1P.net
>>95 >>96
利用者の多い少ないに加え、
遠近分離を狙うなら、
高架線化と2面4線化を契機に

新宿~千歳烏山
折り返しの区間運行列車を
設定したらどうなんだろう?

206 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 21:01:19.80 ID:/IDlLnMu.net
複々線化には莫大な費用がかかるため、初乗り運賃を変更いたします。
変更後の初乗り運賃は、210円となります。
なお、設備のバリアフリー化、SDGsに配慮し、千歳烏山駅は全列車通過となります。
千歳烏山駅ご利用のお客様は、芦花公園駅と仙川駅をご利用ください。

207 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 21:43:54.09 ID:fDXh8u5R.net
>>205
新宿烏山シャトル、遠い昔の2000系が走ってた頃にはあったと聞くけどさ、当時の烏山が今と同じ敷地の幅で2面4線だったとしたら、(昔の)阪神春日野道も驚きのホームの狭さになってたんだろうな。

208 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 22:21:28.93 ID:MGbFD3XY.net
烏山なんか特急止める必要ないし準特急で十分と言い続けてたら
だんだん特急が減って実質的に消えたでござる

209 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 22:55:37.22 ID:MjRtubmZ.net
そこでつつじが丘發各停の復活ですよ

210 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 23:09:19.46 ID:kEkzkJOp.net
>>205
馬烏山に留める必要がないので
八幡山折り返しで十分

211 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 23:24:48.00 ID:lka1IXeC.net
一部座席指定はグリーン車と同類。
笹塚千歳烏山調布にも券売機設置されると思うよ。
土日だけとはいえマウント高尾号があるので
相模原線に来ないと踏んで稲田堤は外した。

212 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 23:57:45.46 ID:zHT4sG0n.net
バ烏で止めるならつつじヶ丘止まりでいいだろ
留置線もあるし

213 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 23:58:46.14 ID:mT3rJWPE.net
>>212
調布で折り返しできなくなった影響で消えたのに

214 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 00:07:03.71 ID:XNnEk03C.net
マウント烏山号(全席指定)でいいよ
停車駅は烏山までノンストップで
その代わり他の種別は全部烏山を通過で

215 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 00:21:45.83 ID:pcq0Zcpd.net
>>214
マウントって、烏山の「山」から?
>>211
京王スレで「グリーン車」と言ったら銚子で走ってる2010系のことかと、知らんけどさ

216 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 03:12:08.06 ID:Iw/OSHBg.net
>>205
特急 新宿-京王八王子・高尾山口 (調布以西各駅)  各3
区急 本八幡-橋本・多摩セン (烏山以西各駅) 各3
各停 新宿-烏山 6
高架完成時には今より2-3割減ってるだろうし これだけ減らしても過剰だけどなw

217 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 08:23:40.01 ID:Aeug7OXF.net
烏山の「山」と烏山付近の利用者が他の利用者に対して高圧的な態度を取る事を掛けて
「マウント」なんだろうか

218 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 08:48:47.14 ID:6WhCeFtZ.net
烏山通過で良いから千鳥方式にて仙川停車で。

219 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 08:56:42.47 ID:5tNV78GG.net
今日も嫉妬が気持ちいい

220 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/13(月) 09:00:35.68 ID:xCcuJS5Z.net
汚物7000系いらない

221 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 17:58:33.08 ID:0fJ0iYv5.net
>>199
それじゃ分倍朝ライナー停車が必要な理由として成り立たないね。

222 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 18:27:36.60 ID:15uCpHBa.net
正直笹塚も千歳烏山も分倍河原もそんなの各停に乗せとけよと思うけど10年前から続く「乗降の多い駅全て停める」方針に則るならもう好きにしたらとしか
どこは要るどこは要らないとかそんな吟味はもうしてないのですよ

223 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 18:35:14.06 ID:0fJ0iYv5.net
>>222
つつじより乗降多い仙川に急行停めないこととか矛盾が生じるような。

224 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 18:37:45.06 ID:MDvz9/Hd.net
>>223
バカラス民と仙川以西民の怒りを買うから駄目だな

225 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 19:27:27.09 ID:pcq0Zcpd.net
仙川といえばやはり二郎とオリジン東秀と小田急バスのイメージ。
あとは堀割からピンのレプリカ看板がちらっと見えてたボウリング場か。

226 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 19:28:11.72 ID:pcq0Zcpd.net
あと慈恵医大がどうとかいうビブスとプラカード持ったババアが乗ってたなあ。けっこう昔

227 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 21:57:42.95 ID:R9IKKG9k.net
>>222
都営新宿線の実質的な乗換駅の笹塚や南武線の乗換駅の分倍河原と、利用客がほぼ地元民オンリーの千歳烏山では、停車による経済的な効果が違うので

228 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 21:58:53.53 ID:Ue0rQhgS.net
千歳烏山と笹塚を廃駅にすれば解決

229 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 23:49:47.82 ID:gzZXzuUT.net
>>227
客の数で決定するので地元民とかそんな分別マジどうでもいいんですよ

230 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 00:06:51.16 ID:gMde06oL.net
ただ寝て帰るためだけの烏山は平日朝夕だけ手厚くしておいて、日中と土休は各停だけ停めとけば良い

231 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 00:29:41.62 ID:9uXFqUmD.net
寝て帰る…?

232 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/14(火) 00:45:10.04 ID:sAHQy1g2.net
>>228
失せろタコ🐙

233 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 01:52:05.34 ID:e74dkDgy.net
>>229
どうでもよくないだろ

234 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 08:55:04.89 ID:eLxTpfAF.net
アフターコロナで乗ってくれるだけありがたい客だから区別しないだろ
経済効果を考えるのは吉祥寺みたく市域越えて膨れてからであって烏山とか分倍は実効支配域が市域どころか地区から出て無いし

235 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 09:18:51.06 ID:JvphVJ3V.net
笹塚特急停車は十三、中目黒的だから理解出来るが烏山はどうよ?って感じ

236 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 09:32:33.81 ID:sfBiXVcZ.net
廃止厨にはヘイトしか頭にないので、そんな数的資料関係ないですよ()

237 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 10:42:17.45 ID:OEpGYcq/.net
千歳烏山と仙川では仙川利用者の方が圧倒的に品が良い

238 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 11:01:26.15 ID:Ua7uahea.net
千歳烏山とかいうカス、そもそも長年急行停車駅だった分際でイキりすぎなんだよな
それで特急設定当初から停車駅になってる調布と府中と同レベルになったと思い込んでるのが目も当てられない
一刻も早く通過駅に戻すべき

239 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 11:09:57.53 ID:bdYwUtHZ.net
千歳烏山駆け込み乗車大杉

240 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 11:13:31.80 ID:H4Y7K7+c.net
特急やめて、ライナーと同じ停車駅で「高速」を作れば、烏山も、烏山から同一視されている調布も全部通過になって関係なくなるからよろし。

241 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 11:38:35.03 ID:Ai/+SH03.net
よろしくない

242 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 12:01:00.66 ID:8qzivnGB.net
>>236
結構過激派多いよね
あまり笹塚より先は使わないんだけど特急の車内ってすげー殺伐としてそう

243 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 12:14:30.29 ID:mcD3Xlju.net
烏山特急なんて小田急に例えるなら成城快急停車ぐらい馬鹿げた話でしょホント。

244 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 12:14:39.72 ID:mcD3Xlju.net
烏山特急停車ね。

245 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 12:47:11.35 ID:CX/nI9jb.net
>>221
そのほかに分倍で乗ってるから。
いないなんてことはないのだよ。

246 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 12:47:55.19 ID:CX/nI9jb.net
>>222
京王がその考えなら急行も通過してるだろ。
つまりそういうこと。
遠近分離をやめただけ。

247 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 13:21:05.89 ID:H4Y7K7+c.net
ガリバーJRに勝てるわけないんだから、スピードや利便性で競う時代ではない。阪急京都線だって十三から桂までのノンストップ特急は京都れいんだけになったし、東武は快速なくなったし。

248 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 14:11:11.82 ID:zpOhCA/5.net
>>246
停車駅を考える際の乗降=改札の入出場ってわけでもないのだけれど遠近分離しなくなったはその通り

249 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 14:14:09.17 ID:0eFFdk0+.net
サブアーバン区間は小田急線対策だぞ
烏山〜明大前は小田急と地続きで設備で劣るから停めるしかなかった

250 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 14:28:46.50 ID:IsOknhTG.net
設備投資してこなかった京王が悪いので、世田谷も小田急にストローされてほしい

251 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 14:50:29.02 ID:OMndOA7J.net
>>243
登戸停車と同等だろw
カラスが成城と同等とかうぬぼれすぎ

252 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 15:26:36.30 ID:PRCkDC2U.net
烏ってなんで老若男女脚が弱いの?隙間あれば平気で座ってきゃがる。

253 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 15:30:19.66 ID:1QSeFrU3.net
>>251
街の格付けの話じゃねえだろ
乗降客数の多い駅が連続するという観点で、仙川つつじヶ丘の救済も兼ねる千歳烏山特急停車は、小田急で言えば千歳船橋祖師ヶ谷大蔵成城学園前の救済を兼ねて快速急行を経堂に停めるようなもの

254 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 15:47:38.76 ID:bdYwUtHZ.net
バ烏に止まる特急を増やすより快速区急急行あたりを増やしてもいい気がするが

255 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 16:02:45.96 ID:CX/nI9jb.net
>>248
遠近分離のままなら笹塚、烏山には停めなくていいからね。
ただ信号システムを変えたわけではないから復活は可能。

それなら下位優等を一部区間で削ればやらないのが不思議。

256 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 17:49:53.11 ID:H4Y7K7+c.net
>>249
小田急とかいう神奈川県の会社、混んでいるのはもはや急行ではなく、登戸まで止まらない神奈川県民専用列車なんだから、別に烏山に止めなくとも勝てるでしょ。
京王より運賃高いのにまた値上げするらしいし、子ども料金も長ければ長いほど得をするようになっているから対新宿で考えれば神奈川のためともいえるし。

257 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 18:42:37.20 ID:5FTfgdjd.net
>>256
対新宿で勝っていても意味がないって状況に陥ってるんじゃないの?

258 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 19:05:41.72 ID:72THEEIJ.net
ケチ王の線路容量見てから出直してこい。

259 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 19:23:02.98 ID:U0h3QGuf.net
>>255
その信号システムは京王ライナーの為に残しているんじゃ?

260 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 19:23:21.63 ID:+nUEEpGY.net
>>257
でも京王は新宿以外何もないじゃん
分倍河原だって、調布(南口)だって、3分歩いたら住宅街…
神奈川(と町田)で稼ぐ小田急なんだから、都内は京王に任せておけばいいのよ。

261 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 19:24:54.89 ID:zsexMvS5.net
千歳烏山以西は即日廃止でよい

262 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 20:27:45.27 ID:CX/nI9jb.net
>>261
そうか終点は芦花公園だな。

263 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 20:30:22.80 ID:CX/nI9jb.net
>>256
複線で遅くては使いにくいでしょ。
だから勝負できるよ。

264 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 20:31:20.81 ID:BZo5UiCl.net
>>251
烏山は南武線のような乗り換え路線も藤子Fミュージアムみたいな名所もないし同等なんておかしいだろ。

むしろ成城より格下といえるレベル。

265 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 20:31:51.75 ID:CX/nI9jb.net
>>260
新宿にしても北西に歩けば住宅街だから。

266 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/14(火) 20:46:46.75 ID:5CdAkPK+.net
8000系西武譲渡キベンヌ
台車は狭軌用efWINGに交換すべし

267 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 22:05:45.48 ID:5FTfgdjd.net
>>260
通勤準急や直通各駅停車にボコられてるからな ハハハ

268 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 23:27:28.42 ID:g2z90RCo.net
下り京王ライナーは明大前で降りられないのに、明大前到着前にチャイム鳴らしたり、間もなく明大前って自動放送を流したりしなくて良いのに
静かな環境を提供してほしい

269 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 23:33:09.73 ID:MNcLoVna.net
というか2001~2013ベースのダイヤのままであるべきだったろ京王は、
準特急北野行きとかあった頃だと一般人にはわかりにくかったかもしれないが、
基本パターン覚えてしまえばシンプルであの時代のダイヤが良かったと思う。

当時ライナー運転なんてまだ予測されていなかったが、
2006.9.1ダイヤにライナー組み込む案まで一部議論されていたほど。


調布の折り返し不可能構造がダイヤ崩壊招いたと言える。

布田を2面3線にして折り返し設備を確保していれば良かった。

270 :名無し野電車区:2023/03/14(火) 23:37:56.86 ID:nC3gyvcR.net
>>269
嫌なら引っ越せ~

271 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 00:31:00.14 ID:O37U/omh.net
>>254
それ準特急でやって名前を特急にしたのが今だろ

272 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 01:17:47.46 ID:mcc8SLoe.net
>>269
ダイヤガッタガタになったのは完全に橋本急行の特急化と相模原線ローカルを全て地下鉄に流したからだよなぁ

273 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 12:19:58.53 ID:ADwGlaOk.net
>>269
その分調布~北野が減らされただけだと思う

274 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 15:10:16.33 ID:VdaLQ2hB.net
馬烏山・分倍河原は通過
東府中は全車両停車

275 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 15:39:40.11 ID:bo/XOsvF.net
なんだ東府厨復活か。

276 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 19:50:51.24 ID:gOfXP+o+.net
競馬場線は潰して屋台通りにしよう
保育園とか作ってたまに乗馬体験とかやれば少しは競馬場も役に立つだろ

277 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 19:53:14.20 ID:hF+x3K34.net
>>273
それはないな。もう少しダイヤの変遷くらい勉強しなよ。

278 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 20:05:02.74 ID:7ShNr5tS.net
特急なう

新宿から空いてたのに明大前→チトカラ満員電車になってびっくりした
チトカラでいきなりドット降りた

チトカラなんなん

279 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 20:09:43.79 ID:4u6BlPIj.net
千歳烏山の偉大さがわかるな

280 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 20:13:10.29 ID:RpJRFhCA.net
>>276
下北線路街のパクリかよ

281 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 21:05:31.75 ID:abg7l+k1.net
>>279
何が偉大だ!害の間違いだろw

282 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 21:26:18.96 ID:DbWYE7fs.net
千歳烏山の偉大さw
所詮成城民にはなれなかった半端者の自称セレブなぁ
千歳烏山って乗換駅でもないし仙川と統合しても困らない駅だよな

283 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 21:34:01.54 ID:rsQUh+lE.net
>>282
相模原線以外の京王線で、烏山と仙川の駅間の長さは新宿笹塚の次くらいでは?
京王が本気出してたら烏山小のあたりにもう一つ駅を作ってたはず。

今からでも遅くない、その辺に駅を作って乗客を分散させれば、シンプルに「乗降客数」で停めた特急は通過になるわ。

284 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 22:48:06.99 ID:lldY4nPL.net
千歳烏山〜仙川は1.6kmもあるのか
直線だから気付きにくいけど結構あるんだね
笹塚〜明大前と同距離か

285 :名無し野電車区:2023/03/15(水) 23:19:51.86 ID:n4xMSIDu.net
>>284
なら代田橋は廃止で問題ないな?

286 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 00:20:53.38 ID:tS/uGtlS.net
>>285
笹塚と明大前を前後800mに控えかつあの各停の本数で乗降1.5万なら割と健闘している気がしてきた

287 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 01:30:32.37 ID:8imDw2kq.net
>>276
こういうやつに限って競馬開催の日に府中と東府中が客多すぎてパンクしたら文句言いそうだよな

288 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 02:10:22.55 ID:AwJNweE0.net
競馬へはJRで

289 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 05:12:03.92 ID:Wf9cjeeg.net
>>283
村岡新駅かな?

290 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 06:48:32.77 ID:OY3vWzDt.net
高架化工事終わったら特急は烏山を通過しろ

291 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 09:12:49.79 ID:UK65RTa8.net
>>286
代田は八王子寄りに乗ってるとわかるが学生が割と多い

292 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 09:16:26.80 ID:xo1LWNeG.net
府中市内の駅を全廃すればよい

293 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 11:36:08.16 ID:p52NXAPv.net
>>283
高幡不動~南平間だな

294 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 11:46:18.53 ID:L4+KQpT2.net
>>293
まばらな住宅街と南平小学校があるだけなので駅作っても全く意味ねえな

295 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 16:46:52.08 ID:fGw+nBME.net
>>290
その頃には現特急自体なくなってそうw

296 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 17:31:16.61 ID:Kxw9IJAY.net
特急を烏山と八幡山と桜上水と明大前と笹塚に停めて、代わりに快速の停車駅を変更して、新宿、明大前、調布だけに停めるようにしよう。
今までの快速は新しい特急と統合する感じで

297 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 17:34:49.25 ID:eKzkYTQs.net
これが多摩民渾身のギャグ?

298 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 18:32:02.21 ID:4c51eW5v.net
いやサイタマじゃないの?快速が最速なところ東上線っぽい

299 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 18:37:03.41 ID:TpO10c6t.net
烏山に特急が停車していることこそ渾身のギャグ

300 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 18:39:23.55 ID:X9wHRCDu.net
>>299
調布と府中に停車してるのもな

301 :名無しです、:2023/03/16(木) 19:24:09.07 ID:fNjfgLo5.net
普通に準特急戻ってきてほしい( ・ω・)

302 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 20:35:23.30 ID:AwJNweE0.net
>>301
阪急「準特?一度手放したものをまあおめおめと未練がましく使わせろと…何言ってまんがな
通りません!」

京王「通りませんとは、初台幡ヶ谷のことですよね?新線と京王線が別のトンネルということを知らなければ、通りませんの意味がわかるはずがないんです阪急さん」

303 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 21:07:21.95 ID:Rr09gRUw.net
>>302
また使えば良いだけだが。
著作物じゃないし。
使えないなら国鉄が使ってた種別は全て駄目。

304 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 21:29:59.19 ID:6rFF9dxr.net
特急の停車駅は新宿だけにすればいいじゃん

305 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 21:47:14.69 ID:1gX7Xzmj.net
京王さんのベースアップはいくらかな?

306 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 21:48:51.75 ID:AwJNweE0.net
岩本町駅電光掲示板
12:34 特急 千歳烏山 10両 …駅始発、停車駅は、新宿だけです。

307 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 21:59:32.25 ID:Z3jp3goF.net
>>304
新宿から動けないな
斬新

308 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 22:04:59.57 ID:FDwKF7Ip.net
>>305
ベアなんて無し定昇のみ
現場の駅員乗務員は末端の歩兵程度にしか扱われてないんでね

309 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 22:07:54.38 ID:OY3vWzDt.net
烏山は特急以外の全列車通過な

310 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 22:09:10.55 ID:hvhBxV3z.net
>>308
え、あれずっと現場のやつで正社員いたの?

311 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 22:15:51.95 ID:JJBfFdmp.net
むしろ笹塚・明大前・仙川・つつじ・調布停車「通勤快急」を。
あとは流れで。

312 :名無し野電車区:2023/03/16(木) 22:38:49.35 ID:FDwKF7Ip.net
>>310
は?

313 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 12:20:15.56 ID:eyDYfC4Y.net
>>301
準特急残しておいて昼のセンターから各駅の橋本特急に使えば良かったのにね。

314 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/17(金) 14:41:41.51 ID:cEFEsYlN.net
偏軌から標準軌に改軌すべし

315 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 17:11:25.58 ID:SEWa9m/B.net
>>314
都営との直通やる時にやっておけばよかったのにね。馬車軌間って推されるネタかなぁ?

316 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 17:45:57.78 ID:M7WUiYr9.net
>>315
キチガイにマジレスなんかしてるとお前までキチガイになるぞ

317 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 18:51:08.15 ID:H3NKm6Jj.net
>>315
できる要素はなかったよ。

318 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 19:03:40.20 ID:7k9WmjO3.net
>>316
キチガイにキチガイ呼ばわりされた

319 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 20:35:02.87 ID:RlAgqKO0.net
千葉ニュータウン直通計画がおじゃんになったから標準軌化しても今とあまり変わらなそう

320 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 20:39:08.79 ID:pDiIQBW4.net
>>317
いや、あったよ
後に社長になった財務屋が止めたけどさ

321 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 21:14:56.41 ID:zRUkuGGU.net
>>313
橋本特急?
橋本南大沢間は敗戦したんだし
多摩センター特急の間違えだろ?

322 :名無し野電車区:2023/03/17(金) 21:27:37.41 ID:cPcPmMt7.net
敗戦???w

323 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 01:14:48.95 ID:vEUXXueK.net
関東大手私鉄で直通先が一番少ない路線になるまであと4時間くらいか。

324 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 01:21:04.75 ID:vEUXXueK.net
東武…野岩鉄道、会津鉄道、JR東日本、東京メトロ、東急、みなとみらい線
西武…秩父鉄道、東京メトロ、東急
小田急…JR東海、JR東日本、東京メトロ
相鉄…JR東日本
京王…都営
東急…都営、東京メトロ、埼玉高速、西武、東武、みなとみらい線
京成…京急、都営
京急…京成、都営

325 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 02:12:16.62 ID:tqCk/4nk.net
>>324
京成は北総・新京成・芝山も

326 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 02:54:04.69 ID:lpCKmFlR.net
>>321
松沢病院から出るな

327 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 03:59:02.08 ID:9uGI3szX.net
東武…野岩鉄道、会津鉄道、JR東日本、東京メトロ、東急、みなとみらい線、相鉄
西武…秩父鉄道、東京メトロ、東急、みなとみらい線
小田急…JR東海、JR東日本、東京メトロ
相鉄…JR東日本、東急、東京メトロ、都営、東武
京王…都営
東急…都営、東京メトロ、埼玉高速、西武、東武、みなとみらい線
京成…京急、都営、北総、新京成、芝山鉄道
京急…京成、都営、北総、芝山鉄道

328 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 04:38:47.22 ID:Mp9ioKpV.net
>>327
小田急の箱根登山が抜けてる

329 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 09:22:52.30 ID:lp3VG3pm.net
今日から多摩センター902の急行新宿行きが今までの8両から10両に変更されてる

330 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 13:26:40.62 ID:Vf9dGbYX.net
>>329
松沢病院から抜け出してんじゃねーよ!
さっさと病院に帰れ!!

331 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/18(土) 15:17:00.55 ID:3BC6AliF.net
>>315
そやな

332 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 15:24:18.53 ID:Jj+syE99.net
ライナー乗る人は朝のリズムができてしまっているのか、
ラッシュピーク前に新宿に着く34号が先に売り切れそうでも、
改正後登場の新宿着8時の36号はまだ空席ありね。

333 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 15:43:17.54 ID:vEUXXueK.net
ところでなんで京王は2月改定やめちゃったの?
都営側からの圧力?

334 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 15:47:56.43 ID:vEUXXueK.net
直通相手が1路線で、さらに閉じられた路線なんだからダイヤ変える時期は自由に設定できるメリットがあって2月にやってきたと思ってたが、都営は新宿線以外の路線の都合を考えて新宿線の改定も他の私鉄と同じ時期にしたかったのかと…

335 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 17:35:04.95 ID:l+cSE9vf.net
一斉値上げに便乗しないでわざわざ秋まで持ち越すのに何か意味があるのかな

336 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 17:38:52.13 ID:kziNxz1I.net
そりゃ、沿線に引っ越してくるお上りさんのためよ。 
小田急やJRは値上げするけど、うちはやらないからね。 
あ、でも秋口に値上げするよ…とサイレントに謳ってるけどな。

337 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 17:43:43.05 ID:tqCk/4nk.net
>>335
経営状況を悪く見せて運賃値上げの不評を減らしたいだろw
元から他の大手私鉄に比べて悪いけどな
あと末端や競馬場線の本数大削減や無人駅増やしたいとか?

338 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 17:43:55.73 ID:R1GVZ4bq.net
>>335
業界の動向摑めないぐずだからだよ

339 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 18:12:29.91 ID:9qhINPq5.net
ローカル線大量の東武より経営状況悪いのかよ
知らんけど

340 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 18:16:17.62 ID:R1GVZ4bq.net
>>339
京王は客単価小さすぎるからな

341 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 18:33:37.19 ID:JusKEq+H.net
>>319
地下鉄乗り入れ車両は京急や京成と同じ規格になったんじゃね?
で、非乗り入れ用の車両は大型化し、乗降位置が揃わない。そんな路線がありましたね。

342 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 19:27:16.81 ID:bWc/WZSQ.net
終電の連絡とかあるから改正日は揃えた方がいいわな

343 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/18(土) 19:41:49.04 ID:3BC6AliF.net
   │7000系引退あくしろや
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

344 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 20:35:35.92 ID:mbeh7z3v.net
バリアフリー料金確保のためで良いじゃん
JRが率先してやってくれたし

345 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 20:44:33.78 ID:UHhDF0aw.net
>>336
>小田急やJRは値上げするけど、うちはやらないからね。 

中の人登場w
安い賃金で重労働ご苦労様です

346 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 20:53:10.79 ID:pLnDdUc8.net
TASC整備したくないからバリアフリー値上げしません!

347 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 21:02:30.19 ID:0IoTVBtm.net
>>344
高架化などとも絡んで、ホームドアの設置を意図的に急がず(急げず)に
ホーム柵の設置で暫定対応している駅(千歳烏山・橋本など)も少なからずあるからなぁ

348 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 21:31:39.52 ID:vEUXXueK.net
もしかして今日から京王は、運賃が大手私鉄中最安になったのでは?

349 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 21:53:14.64 ID:9qhINPq5.net
田園都市線がTASC非設置なのは直通車両の種類が多いからか?

350 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 21:56:37.43 ID:vEUXXueK.net
それいったらメトロは…
田園都市線ったって東武のオレンジと半蔵門線の2~3種類でしょ?

351 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 22:20:14.03 ID:tW6Tkmp7.net
>>348
大人が120円台で電車に乗れるのもあと僅かか…

352 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 22:32:04.06 ID:vEUXXueK.net
市電除いた鉄道でも北急の次に安いのが京王だと思う。
みんなSuicaだから気づかないだけなんだろうけどそこを売りにできないのかな…


ただ京王は利用者のほとんどを占める通勤定期の割引率が低いんだよな。
…八王子場面だと半年定期で中央線に負けていて、オフピーク定期だと、3か月定期でも負けたんだろ?
あと意外にも吉祥寺渋谷間が負けていたりする。
この割引率の低さが京王の一般カード運賃の安さの秘密なんだろうな。

353 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 22:54:40.81 ID:tqCk/4nk.net
>>388
無駄にj本数走らせすぎだから
田都と通過人員が同等なんだから笹塚-調布は毎時12本妥当

354 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 23:38:15.26 ID:tW6Tkmp7.net
>>352
あと多摩モノレールも一駅なら102円だった

355 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 01:21:34.58 ID:abwDw4HU.net
多摩モノレール安いな

356 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 01:38:21.99 ID:Mdw9j2Gn.net
>>354
程久保は京王への配慮か

357 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 06:07:26.59 ID:i+FEq4kg.net
>>355
隣駅だけな

358 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 09:27:25.34 ID:HlQUJ/aV.net
京王相模原線についてchatGPTに聞いてみた

https://i.imgur.com/oQlvjTp.png

359 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 09:54:54.31 ID:01R46dk0.net
>>353
二子玉川と烏山のそれぞれ都心よりで比較して1.4倍ぐらい輸送断面あるんだけど何見て同等と言ってるの?

360 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 12:49:31.22 ID:WtLEYa0v.net
>>320
金の問題以上に改軌中の車庫や車両の問題が大きくて検討はしたものの無しになってるから要素がないということ。

361 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 19:36:50.06 ID:uzPqgulQ.net
>>360
新宿から多摩ニュータウンへの新線を建設(車庫も作る)→平行する区間を運休して途中駅で乗り換え→運休区間が改軌して営業再開すると実質複々線になる→残りも順次、改軌を進めて乗換駅が西に移動、だったかと。
府中乗換は地上が馬車軌、高架が標準軌だったりしてね。

362 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 20:35:58.68 ID:dgvAWEYB.net
なぜ撮り鉄は迷惑行為をするのか。
という、時おりマナー違反としてニュースにも取り沙汰されることもある件ですが、
なぜそのような迷惑行為を行うのか、撮り鉄と思わしき人物の書き込みから
その理由や身勝手な行動論理が文章としてはっきり明文化されました。

以下引用です。
>強敵を出し抜き鉄道職員や雑魚キャラの妨害を潜り抜けて
そこで強者どもとの罵声大会に勝ち残った選ばれし者だけに許される撮影権
そこで撮影した至高の鉄道写真こそ勝利者の証

>マナーや法の限界の限界まで攻めてるんだよ

>俺たちを止めることは
誰にも出来ない

引用以上です。
つまり、現場の職員や駅員さんからの注意を無視し、公共の場である駅を利用する多数の利用者の迷惑さえ顧みず、 撮りたい写真を撮るためには
手段を選ばないと言っているのと同義です。
公共マナーの倫理も持ち合わせていない身勝手なこのような行動、思考は、テロリストや反社会勢力のそれを思い起こさせます。
今はまだなくとも今後、駅ホーム上での 人身事故や傷害事故に発展する事態も起こりうると考えても不思議ではありません。

その事故にもしあなたのご家族や知人が巻き込まれたとしたら・・その原因となった当人の
言い訳が「マナーや法の限界の限界まで攻めてるんだよ」などど言われようものなら、納得できるでしょうか?

363 :名無し野電車区:2023/03/19(日) 23:26:46.80 ID:bhwEYybX.net
中間車の乗務員室の客室扉の鍵穴が塞がれてステッカー貼られ出したけど鉄オタが侵入でもしたんだろうな
7422も車内番号プレート盗まれたようでシールになってるし

364 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 00:24:35.33 ID:lIf0Pttb.net
8000も、室内整備の際に8564のようなシール式標記へに統一しておけば良かったのかもしれないな

365 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 01:08:44.26 ID:drnZm45U.net
まだ見てないけど、東武や小田急のような立ち入り禁止ステッカーだったら恥ずかしすぎる…

366 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 03:16:56.25 ID:ymvR2eRa.net
恥ずかしい思いをするのと部品盗まれるのとどっちがマシかって話だな

367 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 03:18:33.46 ID:yy+gFUhH.net
多摩センター

368 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 08:40:15.90 ID:wNxHX7Zj.net
>>365
安心したまえ
一般の利用者はほとんどそんな部分気にもならないし、変わっている事にすら気づかない人もいる
そんなのを恥ずかしいと感じるのは、自分の撮りたい構図に少しでも関係ないモノがノイズとして写り込むのを嫌がるクズな撮り鉄くらいだから

369 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/20(月) 09:02:48.55 ID:vlClQLqE.net
偏軌くら標準軌に改軌すべし

370 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 12:13:52.56 ID:Js6iSNgv.net
>>368
いやいや京王は運転席に入り込むような低民度な沿線なのかと思われないかな。と

371 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 12:15:09.18 ID:TrjnFOQ/.net
>>361
玉南を改軌するときに玉南に合わせる方ならまだできたのだろうが。

372 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 12:27:52.58 ID:/x3BNX+f.net
>>370
実際そうなのだから仕方ない

373 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 12:35:31.88 ID:Hg/zcUDJ.net
そうなの?

374 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 12:46:57.64 ID:Js6iSNgv.net
>>372
いやーしょうもね…
おもいやりゾーンができる前は、民鉄一と言っていいほど車内ステッカーが貼ってなくてスッキリした車内だったのに、今のステッカーの種類の多さは民鉄一ではないかと。

375 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 22:16:17.02 ID:pYeNQS2p.net
今年のダイヤ改正の一番の変更点は深夜バスが無くなったこと
終バスの大幅繰り上げだからな
深い時間の京王ライナー乗っても運んでくれるバスが無くなった

376 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 22:27:51.62 ID:yy+gFUhH.net
>>375
タクシー乗れよ

377 :名無し野電車区:2023/03/20(月) 23:16:38.62 ID:7kpFw0wo.net
新宿22:27発区急橋本行き、前の特急橋本行きから40分も空いたうえに、よりによって8両で来るからとんでもない混み方になってる
ダイヤ考えた奴マジでいかれてるだろw

378 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 00:05:09.27 ID:QQfQrTkQ.net
40分も空きあるなら新線行けよ

379 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 00:25:36.11 ID:shCt94I7.net
ほらそこに空いて快適なライナーが

380 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 03:08:25.83 ID:MKF6hld6.net
>>377
KO 「橋本行き特急を廃止します 便利なライナーをご利用ください」
こうなる将来は近い?

381 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 03:57:54.89 ID:9RLrAhrA.net
相模原線は全区間運賃30割増しで十分だろw
300%増しなんて京王さん儲かるやないかー!!!

382 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 05:24:11.79 ID:MKF6hld6.net
>>301
それやると客が半減でギリ黒かどうかじゃねw
(もし収入が2倍になって黒字か?っていわれるとね・・・)
永山・多摩センの大半は小田急に移行するだろうし

383 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 07:47:40.49 ID:FbvsZDGB.net
>>380
無くならないよ
かわりに桜上水とつつじが丘(と東府中)も停車になるだけだよ

384 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 08:33:41.15 ID:dNBPdqLY.net
>>380
八王子特急と高尾特急も廃止します
便利な京王ライナーをご利用ください

385 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 08:59:13.24 ID:1DU4aUaw.net
昨日発売された東京時刻表にある京王ライナー特集記事で、平日日中の座席指定列車活用方法を模索中と担当者インタビューに書かれていた
次回改正で本当に昼間もライナーか特急に一部座席指定車が出来るかもしれないね

386 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 09:17:55.01 ID:qKaMckt1.net
>>385
特急と急行系を全列車ライナー化するんだろうな

387 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 09:31:41.19 ID:L2QeTfIm.net
もっと客を減らしたいのならどうぞ

388 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 09:45:43.82 ID:UkUEf+DX.net
客は怒った方がいいよ、割高な料金払わせられる流れを。

389 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 09:49:11.70 ID:QIufO2H5.net
全列車ライナーにします(^.^)

390 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 10:21:08.24 ID:bYraglrw.net
収入を上げたかったら単に運賃値上げすればいいのに

391 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 10:25:00.18 ID:aGJioFjE.net
>>383
豆腐厨乙

392 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 10:25:30.64 ID:iyXRv0ut.net
>>377
露骨なライナー誘導だろう。

393 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 10:42:49.09 ID:SZqZBhZk.net
特急を一部座席指定にしつつその前後の特急を急行や区間急行に格下げ
これをし続けるんだろうな
それでも調布以東は立地で客増えるから別になんとも思ってないんだろうが

394 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 10:45:17.68 ID:eL4/uIud.net
日中ガラガラの各停は5両化でいいよ
猫が乗ってても余裕があるから

395 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 11:03:26.59 ID:wuOlL/cG.net
調布以東って増えてんのか?

2000 2,018 18/00年比
新宿 684,549 797,378 116%
初台 43,470 66,016 152%
幡ヶ谷 31,966 32,833 103%
笹塚 77,266 82,784 107%
代田橋 20,675 20,300 98%
明大前 39,193 110,244 281%
下高井戸 45,805 45,307 99%
桜上水 34,589 38,792 112%
上北沢 17,460 16,169 93%
八幡山 31,315 43,959 140%
芦花公園 12,064 15,020 125%
千歳烏山 73,586 83,666 114%
仙川 58,739 82,535 141%
つつじヶ丘 43,513 45,778 105%
柴崎 17,580 18,114 103%
国領 29,695 39,159 132%
布田 13,860 16,792 121%
調布 86,255 129,968 151%
西調布 16,074 17,698 110%
飛田給 12,958 29,978 231%
武蔵野台 22,187 26,121 118%
多磨霊園 11,786 13,084 111%
東府中 17,661 21,787 123%
府中 78,103 90,316 116%
分倍河原 72,371 95,736 132%
中河原 29,921 26,088 87%
聖蹟桜ヶ丘 67,578 65,131 96%
百草園 8,118 7,697 95%
高幡不動 47,376 60,235 127%

396 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 11:12:25.11 ID:M/XgfqdT.net
>>392
時代の流れだからしゃーない。JRだって中央ライナー、青梅ライナーを特急はちおうじ、特急おうめにして実質値上げ。数年後グリーン車導入。京王も着席需要に応える形。あらゆる価格が値上げされるご時世。今秋にも実施される運賃値上げは躊躇なく大幅値上げもやむなしという土壌が整って、予想外の強気で設定されるかもしれませんね。

397 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 11:21:21.98 ID:kMWhJQFX.net
芦花公園と上北沢は廃駅で
快速通過駅は全部統合の上、快速廃止

398 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 11:26:30.89 ID:/rAj4KaI.net
>>385
目蒲線物語という曲でGKBRホイホイが置いてあるとバカにされてた東上線が偉大に思えてきたわ。
昼間、池袋からならライナー車に課金なしで乗れるし、直通も有楽町線、副都心線、相鉄、東急と多様だし。

橋本も八王子も川越のように競合があって、平日昼間はガラガラなんだから、5000系をライナー席にして川越特急のように無料で乗せて欲しいわ。

別に京王も他社のように10円値上げしていい、特に多摩センターは子ども連れが多い時間帯、対都内だと料金的には小田急に完敗なんだから、これくらいの太っ腹を見せないと。

399 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 11:27:10.72 ID:/rAj4KaI.net
大谷

400 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 11:27:21.20 ID:/rAj4KaI.net
ごめん間違えた

401 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 11:33:56.52 ID:hNY5F8Xw.net
くっさ
妄想垂れ流したうえでやきうの実況かよ

402 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 12:33:16.19 ID:8aBNpYtz.net
明大前~調布利用者の利便性向上の為特急を無くし急行に統一します
なお、特急に代わり従来のロングシート車を使用した準ライナーを新たに設定します
こちらは座席指定が無い代わりに乗車券200円で利用できます
なお京王ライナーはこれまで通り座席指定制で410円で利用できます

403 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 13:15:34.88 ID:f/0zLJno.net
>>401
まあサヨナラ勝ちしたからイェイ!

どうせ平日の昼間はジジババ多いし他の時間帯と比べてガラガラなんだから課金なしでライナー走らせたっていいと思うの。

404 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 14:10:31.01 ID:XzGPsgbe.net
有料ライナーと各駅停車のみに種別絞ったら面白そう

405 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 14:11:36.10 ID:JpoZtLKG.net
>>403
ジジババはロングシートの方が乗り降りしやすいぞ

406 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 14:30:24.30 ID:NIUfxBy/.net
せたがやライナーを走らせるべき
停車駅は千歳烏山までの各駅

407 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 14:35:27.17 ID:O9grG+EP.net
京王に各駅停車があること自体がおかしい
全部ライナーにして着席を保証しろよ

408 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 14:52:41.59 ID:NbJJAP0l.net
座席なしの各駅停車と座席ありのライナーに分けたらいい
このご時世、座席を使ってる事自体が贅沢なんだから

409 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 15:22:53.94 ID:89nFlXwR.net
>>408
家畜運搬みたいで面白そうと思ったけど
座席なし車両って鉄道法とか?でOkなん?
貨物車両扱いにならんのかねとマジレスしてみる

410 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 15:32:50.84 ID:4pmK9eKD.net
>>409
20年ぐらい前にあったじゃん。正確には座席なしではなく、
ラッシュ時間帯に座席をたたんで座れなくしてたんだけど。

https://i.imgur.com/c4HdBH9.jpg

411 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:07:08.35 ID:frd8kz/F.net
おいおい、下り特急めっちゃ遅くなってない?
桜上水で前詰まってるってどういうこと?

412 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:11:56.65 ID:zxTRjpD0.net
アプリで見てみた

https://i.imgur.com/REeJGfm.png

413 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:19:05.92 ID:frd8kz/F.net
>>412
ふぁ!??!?
なんじゃこれ!!

通りでおかしいと思った!
明大前でロング停車してたし!
さらにこのスジ、調布で京王ライナー通過待ちキタコレ!!

こんなの、全く特急じゃいよ!!!!ゲキオコー!!

414 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:20:47.43 ID:frd8kz/F.net
>>412
この各停だけど桜上水で退避じゃなかったぼいよ!
八幡山までのろのろやられた

やばすぎこのダイヤ

415 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:38:18.08 ID:/krclN8/.net
乗り換え案内で確認して乗りゃいいだけだろカス

416 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 16:47:00.72 ID:89nFlXwR.net
>>410
ありがとう
全く記憶になかったw

417 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 17:19:50.32 ID:/rAj4KaI.net
>>407
むしろ各停をライナー車両にして、滞在時間を長くすることで、充電客を拾えるかもしれない。

418 :名無し野電車区:2023/03/21(火) 19:24:46.56 ID:9N7xD+RE.net
>>417
昨今の電力事情を鑑みチャージ費用として運賃に100円の上乗せ致しますというパターンですね

419 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 14:28:57.34 ID:qbU8RBTR.net
いくらなんでも電気代高すぎだろ。
電気自動車の普通充電でも30分で50円以下なのに

420 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 19:53:40.20 ID:Yse7vDw4.net
>>419
家庭用より手間とロスが発生する。
全区間乗ったときの時間で見るしかない

421 :名無し野電車区:2023/03/22(水) 23:29:43.49 ID:sg4Jpi0U.net
公示地価、調布と府中の上昇率がすごいね
上がる要因があったっけ?

422 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 01:41:30.42 ID:ZVsJ1wSO.net
知らんけど港区とか飛行機の騒音うるさくてもう住めないから移住需要でもあるんでわ

423 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 03:24:35.35 ID:7ML6goy8.net
多摩の人ってなんでいちいち電車内やホームでパン食べるの?

くっそダサいしキモいんだけど

424 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 04:00:16.82 ID:kG8YmLQ6.net
千歳村の人ってなんで発車間際に駆け込み乗車してくるの?
何度も駆け込みしてくんなってアナウンスされてるのに

425 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 10:38:11.48 ID:ooSU6cP+.net
朝ラッシュ時の遅延の4割は千歳烏山で起こっている
駆け込み乗車に無理矢理詰め込み

426 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 11:15:38.95 ID:zM/SF7NE.net
遅延が嫌なら途中から井の頭線や地下鉄よろしく全列車各停にして淡々と流すのが一番いいのだけれどそれはそれで嫌なんでしょ

427 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 12:18:40.02 ID:1UIUceLm.net
>>426
結局途中から各駅に停まってもその前の種別で混雑度合いは変わるのでまんべんなく乗れば遅延は発生する。

ほかの要因をまず取り除く方が減ると思う。

428 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 12:35:49.04 ID:Mtu0jJnM.net
京王線は新宿~千歳烏山のみとし
それ以外は廃線でよい

429 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 12:48:51.66 ID:iiiAKWF5.net
朝夕のラッシュ時は新宿から千歳烏山まですべての種別で各駅に停車します(ライナーは除く)
って微妙に現実味があって嫌な感じ

430 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 12:49:21.94 ID:/fNvM+cS.net
>>428
おまえは烏山ライナーだけ乗ってろ

431 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 12:56:41.55 ID:RxSKi23E.net
明大前~調布無停車、調布以西各停と
明大前~調布各停、調布以西優等と
全駅各停とライナーで回せればカラスと遠方利用者は分離できる
烏山を除く下高井戸~布田利用者はカラスと同居になってしまい申し訳ないが・・・

432 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 14:56:53.09 ID:63fh/V/4.net
10-300Rは当初から編成ごと廃車の予定だったという説もあったが、10-300の8連も編成ごと廃車となった今ではその説も通用しなくなった

433 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 14:59:51.33 ID:qJdTz7au.net
???

434 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 16:36:27.45 ID:kG8YmLQ6.net
烏山利用者だけを隔離する種別をラッシュ帯に走らせればいい
使用車両は山手線の6扉車みたいに座席を折り畳んで座れない様にして混雑を緩和させる

435 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 16:37:43.49 ID:CQW14AnJ.net
○キは放置で。

436 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 17:39:48.08 ID:mvps2c+8.net


437 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 22:53:59.52 ID:MwyrDIYq.net
烏山に停車する列車は新宿を10:00から15:00までに出発する列車だけでよい。

438 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 23:01:03.77 ID:hdO6ZqVx.net
ケチ王スレってケチ王を倒産させたい奴等だらけで嗤える

439 :名無し野電車区:2023/03/23(木) 23:08:24.20 ID:BujlyPwe.net
分断厨は他のスレにも現れますよ
有名なのは宇都宮線スレかな

440 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 04:15:38.75 ID:izMzkA+d.net
>>438
馬烏山を廃駅にすれば倒産は免れるw

441 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 06:42:52.86 ID:mXqo1F/o.net
>>432
登場時にすでにかかれてるよ。

442 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 15:08:59.78 ID:iIdUNIRl.net
運賃値上げキタね
初乗りは140円で他社と足並みが揃った。

443 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 15:44:12.07 ID:Ehw7ABrD.net
公式からも色々と今後の計画などで燃料投下されたな

・非貫通車両の解消(全編成の貫通化)、そのために車両代替新造を進める
・座席指定列車のさらなる拡充(5000系増備、朝夕時間帯の増発・日中時間帯の運転・一部座席指定列車の運転の検討)
・2030年代前半を目標にホームドアの全駅整備完了(京王線)
・笹塚-仙川の高架化事業完了目標は2030年
・京王線新宿駅の線路延伸工事の実施(新宿駅周辺再開発と合わせ)、リニアと絡めた橋本駅移設の検討(相模原市と連携)

新宿-橋本は実質20円の値上げとなるのか

444 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 15:44:51.16 ID:6sqyWxBH.net
まだ他社より安いとはいえ昔ほど差はなくなったかな?
あと回数券も当然秋で廃止しそうというのとライナーを日中にも走らすのはあと1、2年もしたらやりそうだね
770xFを5000系で潰してくのかな

445 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 15:54:41.28 ID:Ehw7ABrD.net
7000の10連固定と支線ワンマン関連編成以外が廃車になるのは間違いないとして、
場合によっては9000の0番台、さらには8000系8連も廃車される可能性が出てくるのか
今回の値上げ発表は、そのあたりにも事実上言及されたことになるのか

それらの代替新造は当面5000系で賄われる予定だとして、
ライナーも含めた運転体系が現状からさらに大きく変わる可能性も出てきそうだな

446 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 16:03:57.42 ID:dXQBq81S.net
8連は各駅停車に回せばいいんじゃないの?知らんけど

447 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 16:57:10.15 ID:xUynWNQz.net
京八から新宿に乗るんだけど、北野、高幡、聖蹟は通過してほしい。
空席にめがけて走ってくる、ひどいときは離れた扉から走ってくる。
狭いのにスマホ操作するためにむりくり肩を入れてくる。
ぶつぶつ文句言うし。ライナー乗ればいいじゃないかと思う。

448 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 17:00:26.66 ID:ruspINHA.net
>>443
2代目2000系か6000系誕生か

449 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 17:02:27.92 ID:Y3YZ19V2.net
>>447
>むりくり

どこの田舎の方言ですか?
標準語では「無理やり」ですが

450 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 17:04:12.73 ID:BU0MdUCh.net
え?

451 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 17:04:56.58 ID:xUynWNQz.net
425
田園都市線の朝上りの二子玉川〜渋谷(二子玉川発)7:33〜8:39は各駅のみ
京王とは駅間距離が違うけど、スジをそろえたほうが本数は増やせるし、
混雑が均等化するメリットはあるね。

452 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 17:09:50.05 ID:vNFKegZJ.net
>>447
中央線をご利用下さい

453 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 17:10:38.87 ID:xUynWNQz.net
>>452
嫌です。

454 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 17:18:10.18 ID:KDHn3qBX.net
>>447
府中くらいまではやむを得ないでしょう。始末が悪いの千歳村の烏。

455 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 17:39:39.07 ID:vNFKegZJ.net
>>453
民度の悪い客と一緒に乗りたくないのであれば京王ライナーをご利用下さい

456 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 17:42:46.40 ID:csbD73fh.net
>>447はウソ書き込み

席に突進する民度は分倍河原、府中、調布

457 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 17:56:37.13 ID:b9btb0Ng.net
>>456
千歳烏山もな

458 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 18:10:09.15 ID:UhGGxl1l.net
>>447
ノンストップでいいよな
途中駅の馬鹿どもは京王使わずに歩け

459 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 18:36:29.15 ID:1Bqi4iWy.net
京王、2023年10月に運賃改定へ 相模原線の加算運賃を廃止
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed066d5b4a42b2aae483b1cb715b1ee1699e8c6b

460 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 18:42:57.81 ID:IR+mZatW.net
京王線のホームドア全駅整備があと10年以上かかりそうなのはそんなもんだろうなと思うが、井の頭線が2020年代半ばにはホームドア全駅整備って、現状からするととても早いと感じる

461 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 18:46:55.34 ID:dG6j1gZt.net
>>458
馬鹿特有のぶっ飛んだ意味不明な理論草生える

462 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 18:50:10.31 ID:rHUXrtlu.net
ホームドアここまで前向きだとは思わなかったな
設置完了の5年後ぐらいにワンマン化かな

463 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 18:58:11.91 ID:dG6j1gZt.net
ホームドア全駅設置完了する前後のタイミングでTASCも導入するかな?

464 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 19:29:28.92 ID:Xm3K46UO.net
>>459
40円アップはあがりすぎ
回数券はなくなるのかな

465 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 19:34:32.92 ID:grm805BK.net
>>445
まあ自社の車両ではないけれど9000の8連よりもさらに新しかった10-300の8連を全て廃車した位だから9000に廃車が出てもあまり驚かないが

466 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 19:51:46.38 ID:XLaeQ/t3.net
>>465
ケチ王ナメンナ

467 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 20:33:42.78 ID:4gtX+XHf.net
>>460
井の頭線はワンマン化の為だろう

468 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 20:36:09.93 ID:dYY0zAV0.net
運賃改定をこの時期に申請したのは悪意感じるね 
新生活を始めようとしてこの時期に値上げしなかった 
京王沿線を選んで越してきた学生や社会人に対して失礼 
それと偶然にも春闘解決後。労使の交渉の妨げになったんだろう

469 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 20:47:26.60 ID:mXqo1F/o.net
>>449
相模原あたりでは?

やりくりのくりのことかなぁと。

470 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 20:52:00.20 ID:mXqo1F/o.net
>>468
そんなのはごく一部に限られるよ。
複数の路線が使えてあえて京王にしないといけない人だけだから。それ以外は金額によらず京王が選択肢の人。

471 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 20:52:10.24 ID:csbD73fh.net
電車内でパン食べるのやめてもらっていいですか?

472 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 21:07:13.80 ID:UQT6Bqzt.net
>>468
春闘はベア無しで満額回答もらえずにシブチンだったみたいだからな
社員スレ覗いたら主に乗務員連中?が荒れてたわ

473 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 21:14:00.04 ID:d0Lc8+le.net
>>468
据え置きの恩恵を半年間も受けられるのに、贅沢な

474 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 21:26:06.09 ID:dYY0zAV0.net
スレ覗いたけど、結構な劣悪な労務環境なんだな 
他人のミスをチクったり、個人攻撃とかどこガキの部活のノリだよ

475 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 21:26:51.30 ID:dYY0zAV0.net
〇 どこのガキの部活のノリだよ

476 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 21:33:11.10 ID:0MQDpmhx.net
おまえがいうな

477 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 21:39:30.34 ID:LWt7SPXK.net
>>468
北総クラスは別として世の人間って住む場所決めるのに運賃なんてほとんど気にしてないぜ

478 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 21:52:49.03 ID:ruspINHA.net
>>462
元々は高架化完了の2年後に向けてのホームドアだったけど めったくそ遅れてるからやっと本気になった 高架化できれば調布周りもすでに完了してるから早い

479 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 22:35:03.59 ID:n/uvgMok.net
>>471
小田急は快速急行でスープジャーでお味噌汁飲んでる若いリーマンいたよ。ちゃんと手を合わせて頂きますとごちそう様でしたしてて好感持てた。

480 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 22:56:15.31 ID:Ehw7ABrD.net
>>465
9000の0番台って、車内も含めて特段の更新工事は実施されていないんだっけ
30番台は必然的に残りそうだけど、やはり完全貫通化に伴って
2030年頃までには廃車となるのかもしれないな
9000+7420の10連が、ワンマン編成の若葉台送り込み回送以外、
営業運転ではNGと言うことになるし

長期的には動物園・競馬場線以外で完全10連化も実施されるとでもなれば、
どこかの段階で各駅停車の運転本数も間引くことになるんでしょう

481 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 23:16:27.50 ID:PfHTI5gU.net
車庫を拡大する訳でもないし京王経営陣が乗客数はコロナ前にはもう戻らないって予測してるんだから、完全10両化なんてしないよ
ワンマン除いて各々10両固定と8両固定の列車になるだけ

482 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 23:20:10.03 ID:8OSKe77o.net
>>459
値上げしても初乗りはJRより安い京王
130円(IC126円)→140円(ICも同額)

483 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 23:22:02.59 ID:GBmu/vCV.net
高架化は7年近く先か。あと5年もしたら下りくらいは高架になっているよな…?
桜上水あたりを見るとあと数年って気がするけど他がまだまだなのがな

484 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 23:31:52.12 ID:Ehw7ABrD.net
>>481
でも8連を改めて新造するか、10連から2両抜いて仕立てる必然性って今更あるか?

都営新宿線関連の運用は完全に10連化されたこともあるし、今後8連の本数が増えることはほぼない気がするんだが
コロナや少子高齢化などに伴う利用者減少と合わせ、5000(など)への代替新造を順次進めて
利用者が多くなければ各駅停車の運転本数も次第に減らす(当然総所要本数も漸減させる)のとセットで
8連も次第に本数を減らして行く気がするんだけどな

運転に必要な乗務員の総数を次第に減らすのも、京王としては長期的には非常に重要になるだろうし

485 :名無し野電車区:2023/03/24(金) 23:48:11.74 ID:ZvJDD7l1.net
>>483
去年の千歳烏山の工事説明会で、4~5年後に下りを上げるって言ってたそうなので、2026~2027年度か。
そこで芦花公園は一緒に上がるとして、八幡山以東がどうなるかな、出来る所だけ細かく上げてくると面白いけど。

486 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 00:16:58.31 ID:MWGc37Gr.net
文章的に9000+7420は貫通化工事をするようにも読めるけどな

487 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 00:18:59.08 ID:BNe/yY9d.net
>>468
単にネガティブ・ニュースになるから金曜の3時過ぎに発表した、それだけじゃないの?

488 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 00:24:58.66 ID:+BCvs7xe.net
国交省の審議会は、
効率的経営における費用に適正な利益を加えたもの
を超えないものであるか審査とあるので、
どさくさに紛れた値上げは出来ないよ。
実際東急も運賃改訂後(3年分)の総収入と総括原価の
提出を求めれているし。

489 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 01:35:37.88 ID:e+MNgMMh.net
>>477
交通費を会社全額負担でも 社会保険料(天引き)が増えて手取りが減るけどな
知らないで遠距離通勤している奴って無能なんだなって思う
そして北総レベルだと雇用自体渋る会社も少なくない

490 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 02:33:31.70 ID:rYfRSesE.net
そもそも幌設置前提の構造の9000系と、車両を新造するよりは安上がりになりそうで車歴も浅い7420系
条件的には貫通編成化できそうなモノではあるのがね
5000系も残り数本しか入れないはずだし非貫通分との数合わん気がするしな

491 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 04:04:46.55 ID:EMcfTrcn.net
>>489
社会保険料が増えるのは将来もらえる年金も増えるということなので
一概にデメリットでもないのでは?

492 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 04:20:37.61 ID:GXssCIZ5.net
>>479
電車内で食事をするの、小田急でもたまに見かけるし、横浜線の町田〜八王子間でも見かけた。

多摩・相模原の共通の文化なんだろうね。

衛生的にも礼儀作法的にも好ましくないので控えてもらいたい。

電車でパンを食べるのは、恥ずかしいと思って

493 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 04:24:00.53 ID:Q0bxresD.net
そんな文化ねーよアホ

494 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 07:27:18.67 ID:qeTmNPhC.net
特急笹塚停車は 都営新宿線乗り換え駅として仕方ないが 烏山はホントに必要か?と思ってしまうのは 私だけではないかと思われる

495 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 07:40:26.79 ID:2Rx0g1pF.net
>>490
今回の発表では「5000系を増備」と正式に記されてたし、7000の分割10連を先に完全に置き換え
現行の所要本数が維持されるのであれば、あと5本は新造されることになるんだろう
※検査絡みでワンマン対応の7420・7800を若葉台へ送り込む必要はどうしてもあるから
あくまで「営業列車に限って、中間運転台がある編成を完全になくす」と言う前提となるけど

その次の置換対象編成が、最後の方向幕編成となる7726-28Fの3本か9000のどちらになるのか
9000は8連限定運用で当面残すとなればワンマン対応以外の7420の3本を廃車とするのか、
その時点で5000の新造は打ち切って新系列となるのか、今回の公式発表で正式に明らかになったことだけでも
外野から見たらその先の妄想は色々と尽きないよなw

でも、いくら7420が「まだ若い」と言っても、既に30年選手なんだっけ
多くが製造30年弱で廃車となった6000と比べたら、現時点で長寿命なんだよね

496 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 09:09:28.15 ID:BNe/yY9d.net
>>492
京王ではめったに見ないけど、小田急のような足が長い路線だと急行でちょくちょく見かけるなあ。コロナ前だとトレインバーしているおっさんいたし、そんなんロマンスカーでやれよと。

昨日のリリースを今日も見たけど、京王はコロナの減少率が高くて、戻ってないと書いてあったが全然そうは思わない。
各停は違うのか?ホワイトカラーやクリエイティブ職の割合が高く、不労所得がある金持ちが多かったらそうなるよね?わざわざ出社する必要がないのだから。

その流れは南武線が顕著だった。特に水曜日、F関係と思われる人は明らかにいなくなったけど、倉庫や工場勤務と思われる人は減ってなかった。

497 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 10:00:57.69 ID:MWGc37Gr.net
>>495
7425FがSIVと対話対応型非常通報装置の更新工事中で7423F7424Fも工事済だから2連の廃車はないと思う
廃車する予定の編成に金かける訳がない

498 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 10:46:11.70 ID:iTrob4H0.net
>>496
そそ
コロナ明けて今京王激混みだよね
びっくりした

499 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 11:07:10.59 ID:rJ+28+Rx.net
府中分倍河原近辺の東芝、東京エレクトロン、NECの勤務体系はどうなんだろ?

500 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 11:11:49.94 ID:AZKwrE2g.net
>>496
世田谷区内は減ってる

501 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 11:21:24.15 ID:RuxXRR2x.net
世田谷のような寝るためだけに帰る近郊よりも、事業所も多い調布や府中のほうが日中の利用率は高い

502 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 11:52:44.35 ID:WLxcc9jg.net
とはいえ現実は輸送人員が関東私鉄最大の減りらしいですけどね

503 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 12:04:07.05 ID:35vlKPtZ.net
何との比較だ

504 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 12:24:22.07 ID:w0KBQUfI.net
最近新線乗ってて笹塚手前でよく止まるなと思ってたら特急接続しないからなのね

505 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 12:28:59.59 ID:qE50+7Iy.net
>>499
NやTの勤務体制は知らないが、朝の南武線は若干、夜はかなり間引きされた。さっき書いたFだけでなく、キャノンもHもあるし、ここまで電機メーカーの集まった路線もないからなあ。
Fは水曜日がテレワークだったのか少し空いてた気がするが、コロナがあっても京王とは違って全体的に混み具合が変わったようには思わなかった。むしろ相鉄が小杉からJRに乗り入れるようになってから混んだ気さえする。

506 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:03:02.00 ID:w2INt6tP.net
>>502
調布から橋本まで夕ラッシュの橋本特急に乗っていても、コロナ前は多摩センターまでギュウギュウ詰めの混雑だったが、今は稲田堤で座れる事もあるし座れなくても普通につり革掴まって立てる
だいぶお客減ってるなと思うし、客単価を上げるために京王ライナーを増強するのも理解できる

507 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:21:39.03 ID:qE50+7Iy.net
中大も都心回帰だしな、まあほとんどの沿線民以外は立川乗換、神奈川の人は多摩センターから小田急利用なのかもしれないが。
大学生はオンライン授業が始まってからガクンと減ったし。

508 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:24:35.25 ID:I8U6m8uS.net
>>507
それ法学部だけだけどな
他の大学も含めて対面授業再開で今期から通学需要は増えるよ

509 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:30:44.98 ID:46ANTygy.net
中央明星生はほとんどモノレールにシフト済みだから、インパクトは大きくないだろう

510 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:34:47.98 ID:0uOk08K/.net
相模原線ユーザはリモートワークが定着したってことか
ホワイトカラーが多い沿線のほうが事業環境が厳しそうだな

511 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 13:41:40.52 ID:estk/I4y.net
>>499
本来は在宅はできなさそうな部門ばかりだよ。
交替で在宅はしてるかもしれないが。
この場合の在宅は実質自宅待機

512 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 14:00:06.70 ID:46ANTygy.net
京王ダイヤの影響が跳ねて来るとしたら、もろにかぶるのは都立大(南大沢)だろうね

513 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 14:03:38.36 ID:ZTZhk/Jh.net
京王は住むだけなら魅力的な路線とは言われてきたんだよな
そこでネックであるところの電車通勤がなくなれば天国なんじゃないかな
沿線民が乗らないんじゃ鉄道会社はたまらないだろうけど

514 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 15:35:21.20 ID:pWiUzXyA.net
用もないのに無駄に出歩くウェイウェイなヤングとジジババが減っただけの気もする

515 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/25(土) 17:23:40.55 ID:pmcE7bqe.net
汚物7000系置き換えあくしろや

516 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 17:57:38.21 ID:Ir07ZAEn.net
>>488
元々安かったし(割引率の低い通勤定期除く)、
バリアフリー10円加算も含まれてると考えれば、
仕方ないんじゃね❔

517 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 18:02:43.89 ID:e+MNgMMh.net
>>491
給料額面が変わらんのに天引き健保保険料が上がるの無駄払い感
保険料が高くなっても病院行きの回数なんて変わらんし
そもそも病院なんて出来るだけかからない方がいいからな

518 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 18:51:26.95 ID:/PqNMaNE.net
新線新駅開業予定も無いし新規直通の予定も無い
地味な鉄道会社になりつつある

519 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 19:14:18.23 ID:d13tcDHZ.net
観光資源を掘らないと客を誘致できない事情でもないので

520 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 21:44:19.79 ID:t4LFAZpG.net
>>494
停めないと成城学園前に流れる
>>513
コロナ以前から調布以西はそうなっていたのが
全線に拡大してしまった

521 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 21:56:27.37 ID:ETXL/Po/.net
チトカラと成城学園が競ってる・・・だと?
両駅って特に近くないからわざわざチトカラ不便だからって成城に行くのは無いだろ
新宿行くのにわざわざ成城行って小田急で新宿行くなんてよほど両駅の真ん中に住んでてどっち行っても所要変わらない人かオタクくらいだな
バス移動としてもあの辺中型だしなぁ

522 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 22:13:04.47 ID:t4LFAZpG.net
>>521
新宿は関係ないよ

523 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:21:35.84 ID:yH/1Egcw.net
>>510
相模原線の方が所得平均高いんじゃなかった?

524 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:25:05.10 ID:BNe/yY9d.net
>>510
相模原線はファミリー層が小田急に流れた可能性も考えられる。沿線はクルマ社会だし微々たるものだが。
あとは都立、国士舘、(近いうちになくなる)恵泉、帝京あたりの学生がリモートになった影響とか。

多摩センターのジューキーとかミネベアミツミが移転から15年くらい経つから、柴崎時代から通ってた人たちが退職し、新しく入社した人が小田急ユーザーだったりしたら、これも京王にとっては流出だしなあ。

逆に小田急や東海道線だと海老名や茅ヶ崎のような郊外部よ人口が伸びてるらしいんだけどね。

525 :名無し野電車区:2023/03/25(土) 23:34:14.92 ID:BNe/yY9d.net
>>523
井の頭だよ
交通広告のサイトだと、平均所得が私鉄線で東急田園都市、東急東横、京王井の頭の順
純所得だと東洋経済だけど江ノ電、阪急甲陽線、京王井の頭、次点で東急東横線の順
金融資産だと同サイトで京王井の頭、東急大井町線、東急東横線


つまり関東大手私鉄に限定すれば、全てにランクインしている東急東横線と井の頭線がガチの金持ち路線。
さらに井の頭線は直通がないので、金持ち相手の広告で固めてもOKとも考えられる。

526 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 00:16:42.06 ID:yrtNCDLI.net
>>525
調布以西の話をしてるのに井の頭線の話なんかするなアスペ

527 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 00:33:32.80 ID:ddf5eKFS.net
>>525
>>523 の文脈的には本線と相線の比較だったのではと思わなくもないがそれはさておき

東横線と井の頭線は関東私鉄でもやっぱり別格だね
でも京王線もわりと高い方だと思うのよ

528 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 00:59:12.53 ID:kMdJxckh.net
ググったら2008年の世帯当たりの総所得でだけ1万円差で相模原線>京王線って表があった

529 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 03:53:08.36 ID:vX9DnCVo.net
井の頭線は元々小田急のものだったんだよな

530 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 03:59:01.08 ID:EJzARqpY.net
>>529
違うよ。

531 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 07:34:13.07 ID:4lcpD0Qs.net
>>454
本当に!調布で立つのに千歳村の烏、遠慮なく座ってくる。なんでそんなに足が弱いのさ。
https://i.imgur.com/oYypAsK.jpg

532 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 09:05:11.85 ID:EwMzEtjT.net
うわ
盗撮してる

533 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 09:12:06.78 ID:lFRB8O//.net
>>529
平成初期の都市交通年報にも一世帯当の所得水準値(全国平均を100としたもの)があったが、
世田谷と多摩が同水準(120-130)で他はそれよりも一つ下の水準(110-120)だった

534 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 09:37:40.43 ID:xGsXngHt.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキングの再生リストです!!!
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

535 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 10:44:21.45 ID:9HtjDjay.net
空席があっても座ってはならないって独特な沿線文化ですね
乗車マナー終わってる常磐線や福岡近郊でも詰めて座るぐらいはしています

536 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:14:49.03 ID:KVdk7dO2.net
>>531
意図的に女性の下半身盗撮してるようだから、
通報しておきました

537 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:15:07.73 ID:liKQgxvR.net
>>535
田舎のローカル線は立ち客いてもボックスシートに2人だったりするだろ?多摩民もそっち寄りの文化で生きてることくらい理解しよう

538 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 11:21:34.55 ID:oDr/41ut.net
>>480
インバーター更新てのがあるから 9000系だろ どっちにしろコルゲート車排除が先

>>499
NもTもtel も宇宙も半導体も機密関係多いからリモートは少ない 元々多くもないけど
FやNの一般開発はリモートだね

中央帝京なんかはモノレールだし 日野狛江がクソだから撤退を粛々とはじめてる

539 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 12:11:47.91 ID:WJS19cGF.net
>>535
多摩に限らず横浜でもそうだから、特に女性は隣に人が来るのを嫌がる。京王と同じできっとプライドが高いんだね、相鉄や根岸線ですら。
駅で人が車内に入ってきたらまた広げてブロック、隣に荷物を置くのは定番。京王にもそういう人いるけどだいたい世田谷のあの駅で降りていくな。

540 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 12:33:09.03 ID:RIFXcEOd.net
権利意識の高いエリア、自己主張の強いエリアに見られる特徴じゃね
混んでるのに荷物置いたり、足組んだりする人ってお里が知れるよね

541 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 12:40:37.53 ID:USxxxnOS.net
自分さえ良けりゃいいマナーも性格も悪い奴が多いね
電車内は公共の空間である事を認識していない

542 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 12:43:30.48 ID:A7p5fAmi.net
世田谷のマナークソ連中は多摩の事煽る暇あったらそんな事より駆け込み乗車やめるよう努力しろや

543 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 13:09:45.50 ID:kMdJxckh.net
こんなキレやすいと現実でお客様トラブル多いのも納得だよね

544 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 13:38:13.05 ID:oJOmsSvV.net
烏山から乗る人空いている席に座るのはいいけど車内を走って席取りするのは止めて欲しい
そういう人って勢い余って隣の人にぶつかったり荷物ぶつけたりするんだよねぇ

545 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 13:43:31.50 ID:8M2UOrwv.net
電車の中でパンを食べるのやめてもらっていいですか?

546 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 14:23:50.16 ID:f0kjUOq5.net
ここで言ってもその人に伝わる訳もなく

547 :名無し募集中。。。:2023/03/26(日) 15:32:17.02 ID:CM5HmdCC.net
俺生ねぎ食ってる老人見かけたことある

548 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 16:04:41.19 ID:o+sZBMLL.net
>>531
盗撮はマナー以前の問題だしお前は二度と京王線に乗るなよ
そうすれば座席なんか気にしなくてよくなるからな

549 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 16:41:22.45 ID:UbFl7XjY.net
千歳烏山民かな?

550 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:32:38.86 ID:4YZZNAr5.net
単純に5000系が増備されて非貫通編成を置き換えると思う
で増備が完了後、ライナーと特急を統合すると思う

551 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:37:20.82 ID:iz+c+oKk.net
>>314
仮に京王が馬車軌じゃなかったら狭軌になっていたと思われる

552 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 17:45:44.32 ID:4YZZNAr5.net
>>269
仮に2001〜2013ベースのままならライナーは導入されず日中の都営直通も少ないままで完全10両化も無かっただろう
2015頃の改正で都営直通が増えた際に再び都営の8両が日中にも京王に乗り入れる事になった(この時点で既に京王車の日中優等は全て10両だった)ために都営としても少し悪い気があって完全10両化になったとされている
やはり7000のライナー導入による余剰分と10-300の8連を廃車したのは紅村のやらかしとしか(シートピッチの都合で既存車をLCシート化する事は困難だから仕方ないが)…

553 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:08:37.53 ID:WTZLeuiG.net
>>521
直接の影響はなくても成城だけ転入者から選ばれる現象が10年続けばいつの間に大差が付いてるなんてあり得るし

554 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:10:51.81 ID:3M7XAJcm.net
>>552
そもそも2013のダイヤであればライナーの入る余地はない。
ただ京王が10両で乗り入れる以上、都は全編成を10両にするのは想定しているしやる方向で10-300を導入している。
管理面では全部10両で困ることはない。
10-300を8両で作る際、8両でも10両でも入庫時の分轄をしっかり考慮していないから、後口の分は費用の問題で改造せず廃車になっただけ。
10-300Rは一過性のもので長期使用は考慮していないし、10-300にする予定もない。

555 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:19:21.47 ID:4yxa51qJ.net
東武東上線
//pbs.twimg.com/media/FVtQNJ5aUAEI7ww.jpg

556 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:42:04.50 ID:rtALOovj.net
>>555
普通電車って椅子がすみから埋まってくものだが、元町中華街でこれがきたときなぜかすみから2番目から埋まってったのはこれのせいか。
去年かおととし小田急の4000形がこんな感じで汚れてて敬遠したことはあったけど、京王ではありえんレベルの汚れだな。関西のみたくモケット貼ればいいのに。

557 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 18:54:58.97 ID:3EMckeDa.net
>>553
烏山利用者を確保するために多少のマナーの悪さに目をつむらせたら今度は他の駅利用者がJRに流れそうだね
烏山を守りたいカラスは成城に流れるのはダメだがJRに流れるのは仕方ないとか、JRに流れるのは無いとか断言する人出てくるだろうがね

558 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 19:15:35.60 ID:WJS19cGF.net
調布以東から笹塚辺りまではJRから5キロくらい離れているだろ?それでも流出するかねぇ?どっちも使える地域の人が烏山くらいで京王に乗り換えるとも思えない。関東バスだって駅前に乗り入れてないよね?

559 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 19:29:42.26 ID:bLo5gzfN.net
まぁ今後烏山を特急が通過することはないし
ライナー充実しても流石に烏山停車はないだろうからもういいだろ。
遠近分離されていくわけだし

560 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 19:53:13.35 ID:+1fjpP/p.net
>>556
京王はクレーマーが多いのよ
こんなの走らせたら客センの電話回線一瞬でパンクするわ笑

561 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 20:44:20.97 ID:NegiNmJO.net
その根拠は?

562 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 21:21:32.23 ID:w+YU8hQA.net
中だから

563 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 21:23:45.07 ID:qUowOWd+.net
>>559
ライナーは止まらないだろう
一部座席指定列車は止まるかもしれんが

564 :名無し野電車区:2023/03/26(日) 23:01:57.69 ID:/ctbhGBy.net
>>557
烏山だけボロいから仕方なく停めて不動産価値を維持したいだけでしょう
あと本来なら2022で高架化されてるはずだから急行快速を特急に統合する予定だったのかも

565 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 03:03:32.31 ID:0HNdOT/R.net
多摩県民や川崎民がバカラス叩きに必死になってるけどお前らはそれ以下だからな?

566 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 03:46:37.88 ID:aivuUYgx.net
IDコロコロして多摩叩きに必死なバカラス君

567 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 07:00:46.74 ID:MazIq/Yk.net
目くそ鼻くそ(隣の線から高みの見物)

568 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 10:22:55.37 ID:gDVV16U+.net
東武東上線に乗って川越へいこう
//pbs.twimg.com/media/FVtQNJ5aUAEI7ww.jpg

569 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 12:27:34.59 ID:UyLKC+j+.net
>>492
文化って、まるで皆飯食っているような言いぐさだなぁ

570 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 12:40:23.30 ID:maGjSJxh.net
>>471
車内でパンもアレだけど、車内でお酒飲むのも止めてほしいなあ。
ライナーだけかもしれないけど

571 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 13:14:52.23 ID:uvewVGq3.net
ライナーは折り返し便に何かの毛や皮膚を毟ったものがやけに散乱してるのが嫌

572 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 13:18:02.81 ID:96N2gFV6.net
>>569
皆ではないけど、かなりの確率で車内でパン食ってる人を見かけるよ

573 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/27(月) 15:59:27.36 ID:tWE2dsFc.net
馬車軌から標準軌に改軌すべし

574 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 16:57:43.68 ID:lBa2wr38.net
2023年度以降の4年間で70両を新製予定
https://4gousya.net/forums/post/%e4%ba%ac%e7%8e%8b%e3%80%812023%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e4%bb%a5%e9%99%8d%e3%81%ae4%e5%b9%b4%e9%96%93%e3%81%a770%e4%b8%a1%e3%82%92%e6%96%b0%e8%a3%bd%e4%ba%88%e5%ae%9a

575 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:15:13.57 ID:w5h6E2Vi.net
770xFは終わりっぽいね
付属編成はどうするんだろう

576 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:22:51.23 ID:Z8Ksqbbs.net
>>575
付属ごと廃車じゃない?

577 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 17:45:30.54 ID:Gujf1+XF.net
8連を現状レベルで当面残すとしたら、7000系も7721-25Fと支線ワンマンの4編成以外は完全に廃車されそうな感じだな
方向幕編成を完全に消滅させて、種別化けも含めて様々な案内を柔軟に対応できる編成だけにもしたいだろうし

578 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:01:03.09 ID:veX/7PfP.net
そうか7701-05F+7803-07Fの5本、7726-28Fの3本とフワフワしてる7709Fを7本の5000系で置き換えるでいいのか

579 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:07:27.42 ID:7HyUsnL7.net
ビード4連はクハ1組だけ潰して6+4連で残すと以前は思っていたけど、
貫通縛りが掛かると、短期間8連(1ユニットT代用)を組むのが見られかどうかくらいですかなあ。
それも、8020か9000が大規模更新で順番に長期離脱とかのタイミングと重ならないと・・・。

580 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:24:38.19 ID:JhzbCX7b.net
>>551
貨物輸送がなければ狭軌にする必然制はない

>>579
ブレーキ故障とかでてきてるからもう潰すでしょ 延命の必要はない

581 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 18:53:38.90 ID:nsun0pri.net
これで特急は全てライナーに出来るな

582 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 19:03:00.25 ID:5ZzxRSvN.net
>>567
中央線と小田急線を東横線田園都市線並のランクの路線と思ってそう

583 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:10:35.17 ID:F88ZcZ9Z.net
>>577
現行ベースなら4Rは3本ないと駄目だよ。休日ダイヤで2本使ってるから。
検査予備含めてワンマン2本の他もう1本必要。

584 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 20:22:16.48 ID:maGjSJxh.net
田園都市線はイメージと実際のギャップが酷いからな。特に朝の上りは殺伐とし過ぎてる。
あれだけ混雑すれば無理もないとは思うが

585 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 21:58:18.09 ID:P0ZEX03l.net
>>582
東横線のマナーもなかなかのもんだよ

586 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 22:31:53.50 ID:bMWT3/yJ.net
お上りラインでしょ東横は
まだ田都のほうが土着度が高そう

587 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 22:34:34.54 ID:+mmg9kFm.net
>>545
イングリッシュスコーンにクロテッドクリームとジャムつけてティーカップで紅茶飲みながら食べてる人いたら俺だからね

588 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 22:57:53.28 ID:oFTCRWYx.net
ライナーのコンセントでティファール沸かすのか?

589 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 22:59:48.29 ID:WWg9UDfe.net
>>583
競馬場線も4連にしたとして現行の5本で回せるのかな?
2連は9000の8連と繋いで一部指定席車両用として改造するとか

590 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 23:01:19.94 ID:WWg9UDfe.net
4連5本は7801Fから7805Fのことね。
コルゲートは全廃だろうし

591 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 23:08:45.93 ID:6mU1jY5V.net
東武鉄道笑

592 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 23:40:18.57 ID:fPHEW+EH.net
競馬は平日ちゅうバスの代行でいいじゃない

593 :名無し野電車区:2023/03/27(月) 23:54:03.32 ID:i5tI5lfz.net
ビールまつりって武蔵境のパクリだろ?

594 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 01:04:03.33 ID:sthbL6Rs.net
>>589
各停を競馬場線発着にして府中以西の各停減便

595 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 02:39:45.50 ID:Ao/AWlGm.net
>>594
それはない

596 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 09:01:56.04 ID:VdO/L8PX.net
府中と分倍河原の客が調布以東の各駅よりも多いのに

597 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 02:03:29.62 ID:fHpgY3C2/
>>573

598 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 02:04:00.45 ID:fHpgY3C2/
さようなら、永遠に

599 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 09:40:56.44 ID:v6Xm0y7E.net
7803Fは更新工事してるから残る
7804Fと7805Fは更新工事していないので廃車される可能性もある
とりあえず2023年度の5738Fの置き換えは7701F+7806Fで確定

600 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 09:41:35.91 ID:4X/zYFc2.net
競馬場線は馬車を運転した方が売れそう
今どき現地で馬券買う奴なら千円くらい出してくれるだろ

601 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 10:31:12.52 ID:R7hDBArL.net
>>599
非貫通車両の解消を謳ってるのにいまさら6連が残る余地はないよ
本線の末端で機織りさせるとかでもない限り

602 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 10:38:45.39 ID:swbOPMAW.net
実は京王にとっての千歳烏山ってかなり重要で、烏山利用者のおかげでだいぶ京王は助かっているんだぞ
だからみすみす客を手放すなんて真似はやってはならない事
それをわかってるからこそ特急停車に踏み切った
(たまたま発生したジョーカー事件が背中を押したという見方もあるが)

ちなみに府中の利用客が多いのは単純に馬好きが多く利用してるから
競馬場がなかったら府中方面はとても悲惨な状態である

603 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 11:09:31.00 ID:iBupukgW.net
千歳烏山に特急止めなくても他の同業他社に流れるとは思えないが

604 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 11:22:41.67 ID:v6Xm0y7E.net
>>601
6連の話なんてしてない
おそらく7804F、7805Fは一緒に廃車だろうけど

605 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 11:54:11.45 ID:Xw65G5fn.net
>>602はすげーな
話の根拠がなさ過ぎて同意できるポイントがただの一つも無い
よくこんな文を書けるもんだ
日本の教育ってやばい領域に入ってるな

606 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:06:10.92 ID:xwbT3bcU.net
>>604
7803Fの工事(クーラー?)の話が書いてあったから、てっきり70両投入後も残るという意味かと思った

607 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:13:19.56 ID:xwbT3bcU.net
>>606 をレスした後に6連は7700番台だと思い出してm9(^Д^)プギャーした私を嘲笑してくれ
そりゃ7803Fは残るわな
競馬場線の2連と違って動物園線の4連は同時に2本稼動することがあるから

608 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:19:10.08 ID:/5RCsS68.net
>>602
お薬増やしておきますね

609 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:38:46.72 ID:0U+2zsij.net
>>589
競馬場も4Rにとなると2番線発着になるけど、それなら4R4本でよくなる。

610 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:40:21.30 ID:0U+2zsij.net
>>607
2本使用の時間帯は片方はワンマンじゃなかったよ。

611 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 12:54:18.95 ID:v6Xm0y7E.net
7421F~7425Fも更新工事してるからたぶん残るよ
2連と4連で更新工事してないのは7804Fと7805Fだけだから

612 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 13:17:03.90 ID:imrUE96i.net
もし動物園線でだけ2+2を許容するなら2連5本あればギリ足りるよね

613 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 14:54:19.09 ID:7sRTmfCL.net
>>605
日本の教育じゃなくて>>602の頭がとてつもなく悪いだけだろ

614 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 15:55:46.09 ID:FweCHmHJ.net
不登校か橋本君の可能性も

615 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 16:17:55.59 ID:bFK1Spi1.net
742×Fが全部貫通工事出来れば5本で回せる 
休日の動物園で2編成使ってる時間帯は競馬場は 
8両運用なんで1編成余りがある。 
今の動物ワンマンも使う前提でな。

616 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 16:33:11.01 ID:q/a9CAfz.net
>>615
検査で一時的に離脱する時がどうしても出てくるもんな

617 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 17:01:46.44 ID:MwSPRmJz.net
助けどころか八王子相模原よりはるかに世田谷には苦戦してただろ
完成する頃になぜか不況が来るのも同じ

618 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 18:44:08.71 ID:Tpn3ff/S.net
7804はパッとビジョン積んでいるけどねぇ
7803と7804を半固定改造して7801か7802が離脱したときに分割して動物園線に入れるのもありだと思うけど

619 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 20:26:00.78 ID:sq6hfyHR.net
(京王の事件は8000の貫通化が完了した後だったから8000-0の淘汰は免れそうだけど、これが完了する前だったら小田急みたいに途中で中止になって残りは廃車になってたかもね)

620 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 20:47:54.89 ID:9E3Gnbgl.net
>>618
今からよけいな改造は無駄では?
短い留置線には困らないから両数は変えないでしょう

621 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 20:50:15.98 ID:9E3Gnbgl.net
>>619
躯体は一括発注だよ。
だから途中でやめない。

更新も進んでいて廃車にもならない。

低性能の7000廃車が先。

622 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 21:14:56.16 ID:Tpn3ff/S.net
むしろ8000で問題になったのはアスベストだな
もう忘れていそうだけどw

623 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 21:39:44.15 ID:UlHYJ7VI.net
最近になって、315系とかいう3面折妻構造で行き先表示が別個になった前面とか、大阪メトロ400系とかいう側窓の天地方向がやたらと短い電車が出てきて世の中がようやく京王に追いついてきたのに、時代の最先端をいく7000系を廃車にするとは…

624 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 22:22:08.09 ID:THqR5qT5.net
別に7000系の窓は特別縦に短くはないっすね

625 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 23:17:43.30 ID:EDPwCxkc.net

王多摩センター


中競馬正門前
の圧縮具合好きだよ

626 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 23:44:59.64 ID:Wk2MM3mD.net
>>625
いいよね
特に京王多摩センターは「センター」がちょっと詰まり気味な字体なのも可愛らしくて良い

627 :名無し野電車区:2023/03/28(火) 23:46:44.24 ID:QvJjU/zC.net
小田急は単に「多摩センター」だったが、「小田急の分際で社名をつけない多摩センターを名乗るとは」とは思ったな。
なんせ昔はボロい各停4両が新百合との間を往復するだけだったから。唐木田開業頃に6両になったが、あいかわらず各停の往復だったからいつもガラガラだった。
新百合も駅前から津久井道まで泥道だった。頭悪いのに日能研に通ったものよ…

628 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 00:08:35.52 ID:abUziULQ.net
ピューロランド帰りの女の子は小田急利用が多い気がする
神奈川からの来訪が多いのかな

629 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 00:22:36.62 ID:AqFCEG4B.net
>>628
小学生くらいの?
あんた何も知らないのね…

630 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 00:36:35.32 ID:mEeYyBCk.net
補足すると「大人運賃の女の子」ね

631 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 00:37:08.09 ID:mEeYyBCk.net
>>629

632 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 02:46:57.16 ID:BBAl/BN/.net
>>623
昔から謎にお前みたいな京王の側窓のサイズをバカにするやついるけど、他の会社の路線と大して変わらないからな

633 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/03/29(水) 03:39:21.19 ID:HH+hiRpK.net
馬車軌から標準軌に改軌すべし

634 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 05:36:11.53 ID:STRToH8H.net
>>623

大阪メトロ中央線は近鉄直通区間を含めると地上を走る区間が長いのに、400系は窓が小さく車内は圧迫感が感じそうだ

635 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 06:00:29.11 ID:RvdRrrp+.net
7000系が消えると、大阪市30系に似たチューンと言う戸閉めエア音も聞けなくなるな。

636 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 08:40:35.87 ID:xRWBq8RI.net
大阪メトロは>>634を誹謗中傷で訴えるこたができる

637 :名無し野電車区:2023/03/29(水) 09:03:19.28 ID:byqig4/o.net
>>625>>626
4連2連のLEDは圧縮というより英字なし幕時代の文字配置を再現した社員の遊び心だよ

638 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 01:39:38.53 ID:f0oZEDn3.net
京王、2023年度以降の4年間で70両を新製予定

639 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 07:15:03.57 ID:uLFQjDTy.net
>>638
5000系7編成かな?
新形式起こすとは思えんし。

640 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 07:20:30.19 ID:UHOgiANc.net
西武みたくロング専用派生で5050系とか(知らんけど)

641 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 07:22:12.33 ID:+C6k8HMT.net
八王子方面、多摩ニュータウン方面共にライナー20分間隔ダイヤやるのか?

642 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 08:23:43.49 ID:6MDh4Jsr.net
>>640
京王ならそこは新形式起こすでしょ
6000か2000、3000か。

643 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 08:30:53.32 ID:c82THNcT.net
いくら京王がケチだからって西武みたいに外見同じで中身違うみたいな貧乏くさいマネはしないだろ
それと、京王ライナーの府中方面の本数も特に増えないでしょう
橋本方面はリニアに向けての投資の面もありそう(そっちの需要は微妙だが)

644 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 08:36:09.78 ID:/bKT8fDv.net
予想の斜め上を行くのがケチ王やで…
(高尾山は富士山!って言い切っちゃう位だし)

645 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 08:59:10.02 ID:9yIF2hSo.net
あのコピーは素直に笑うべきなのか、頭のいい金持ちなら「(トーカ堂風に)オーッ、そんな考えもあったのですね」となるのか…

646 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 11:59:31.66 ID:KO7oNFsS.net
ダイヤのさらなる合理化ねえ

647 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 12:07:48.48 ID:+2s+90kj.net
>>641
日中の特急列車は5000系だけで運用して、4・5号車はクロスシートで特別料金徴収、他号車はロングシートにして運転するんじゃない?

648 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 12:21:00.22 ID:zPan/vSz.net
>>641
その間隔なら7本も追加する必要ないよ。
新形式にするほどでもないけど。

649 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 13:48:50.85 ID:z1m23UbZ.net
ライナーの終日化もあるし、5030番台が順当なところかね。
5701Fとか、ロングの10両が出るかも、と期待したけど。

650 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 13:53:02.10 ID:UIdLMDuk.net
特急のライナー化で、現在の無料特急の廃止
無料で乗れる速いのは急行まで
とか平気でやりそうで怖

651 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 17:23:38.52 ID:Sp5L2+kt.net
ライナー(全席指定)を快速特急、特急を一部指定席列車の名称にするとかは
あっても全く不思議ではなさそう

652 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 17:55:04.47 ID:zdpo7R69.net
>>650
むしろ すぐやれ

653 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 18:34:37.29 ID:fb+heiw2.net
それを求めてる客層ってどこの区間の利用者なんだろ

654 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 18:37:26.30 ID:77BsTnw5.net
席が空いてても座るなとか主張してる人達が住んでる所じゃないか?

655 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 18:46:59.49 ID:9FmFiuYk.net
特急に近距離客を積む役割を与えたのは一部指定への布石とも言える
もう1、2年もしたらサラッと始めるんじゃない?

656 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 19:04:57.68 ID:sFruY07y.net
ただ千歳烏山ぐらいで近距離と中距離が分かれるようなバランスになっただけだよ

657 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 21:32:37.96 ID:YvAaeE0z.net
小田急みたいに既得権益を容赦なく剥奪する会社だったらスピードダウンせずにサービスを維持できるけど、京王みたいになし崩しに停車駅を増やす会社だと整理できずにダイヤも街もぐちゃぐちゃになりそうだな

658 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 22:44:13.39 ID:rCrenvW7.net
7000系廃車促進なら 近鉄に売却で 台車をefwing標準軌バージョンに交換で

659 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 23:19:51.86 ID:eEnydxbP.net
5000系にも京阪プレミアムカーみたいな車両を1編成1~2両欲しい
そこを終日指定席にする。
他の車両は一部指定の場合はロングシートの自由席、ライナーの時は今と同じクロスシートの指定席で運用する。
京阪レベルのプレミアムカーなら料金は800円位取れそう。車内料金なら1100円かな。

660 :名無し野電車区:2023/03/30(木) 23:58:07.18 ID:D+BmsflH.net
それはどこからどこの区間までの利用を想定しているんでしょうか?

661 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 00:01:07.02 ID:UKlWuMUq.net
新宿からしばさきまでなら年2,3回乗ってもいいかな。

662 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 01:33:45.71 ID:xGmkLr+3.net
おお?
だったら京王のQ シートは新宿方最後尾でやつてもらわないとダメ

あそこを女性専用にしてるのも間違い
あとバカラスの改札の位置で地味にウザい

663 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 05:24:18.17 ID:GGdynwXm.net
>>659
5000系の4・5号車をプレミアムシートに改造して特別料金¥800(車内料金はわかりやすい¥1000)を徴収する。

ライナーとして走らせる場合は1~3・6~10号車は従来通りクロスシートで¥400徴収。特急として昼間走らせる場合はロングシートにして運賃だけで乗れる。

将来は「ご好評にお応えして」他の系式10両編成車もプレミアム車両が組み込まれて運転されたりしてw

664 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 07:36:47.78 ID:iQ5ySK2V.net
予想の斜め上を目指して
京阪みたいな二階建てをぜひ
トンネル?そこはなんとかしてもらって

665 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 14:13:12.55 ID:zVu+4kZw.net
一畑へ行った旧5000に観光仕様になってるのがある
座席間に衝立みたいのがある
ミニテーブル付き

そういうのなら受けそう

666 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 16:20:54.55 ID:UHgjPBxh.net
>>640
京王は下り方先頭車の車番が+50なので50番代は使えない

667 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 16:21:48.48 ID:UHgjPBxh.net
>>658
近鉄新3000系か

668 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 18:08:32.24 ID:To4H5dDJ.net
まあ7本くらいだったら5000系だわな
貧乏席設定でどんだけ修羅場になるのか楽しみ

669 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 18:32:55.41 ID:Y7xSldW+.net
>>671
すいません。最後の二行はどういう意味?

670 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 18:59:13.61 ID:ma0mdL6T.net
京阪の全盛期を知っていると、今の凋落ぶりが悲しくなってくる

671 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 19:08:58.86 ID:Ad3Mh4Cn.net
>>670
本数だけが取り柄の京阪だったのに今は日中南海クラスだもんな

672 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 19:21:02.92 ID:e28GQM3U.net
>>668


673 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 19:52:02.37 ID:54NGG/AE.net
>>655
検討した結果
やっぱり全車指定になりそう

674 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 20:10:06.77 ID:VguDGLHh.net
>>673
毎時3本なら今の数で足りるので更に倍増備して全車指定だと毎時6本が京王ライナー…?

675 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 20:15:32.09 ID:F0W26mbI.net
中央線で行ける範囲のところは誰も使わなくなりそう

676 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 20:22:26.31 ID:e28GQM3U.net
高幡不動から東は中央線とそこまで近くないのに?

677 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 21:14:17.52 ID:3C/tBm1M.net
>>659
一部座席指定列車の登場で終日座席指定をやる車両が出てくるなら、その車両を京阪プレミアムカー並のサービスにするのはあり

678 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 21:16:20.67 ID:3C/tBm1M.net
>>668
取材で2023年度の1編成しか5000系と明言されなかったあたり、7本全て5000系かと言われると微妙

679 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 22:25:37.64 ID:LOJajiUx.net
平日昼間は橋本特急がライナー格上げ
休日昼間は高尾特急がライナー格上げ
京八特急が全日一部座席運用かも

680 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 23:47:21.35 ID:UKlWuMUq.net
各停も急行に格上げ死ようよ

681 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 02:14:04.03 ID:v1M6unKM.net
どうなんだろうね

682 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 02:31:53.23 ID:e4zEqiMq.net
>>680
ライナー
特急
各停

に再編だろ 特急は現車両で特急料金200円(座席指定なし)増収を図る

683 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 04:57:17.90 ID:nv2a4rGY.net
ライナーに抜かれるなら特急かたんなや

今年のダイヤは最低最悪!

抜かれるぐらいなら最初から急行・快速レベルにしとけ!

684 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 05:14:23.80 ID:oWnzmqzM.net
京王が導入する予定の70両は新形式
デザインは10-300系の色を京王ブルーと京王レッドにかえただけだった

685 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 06:29:16.52 ID:1H3Ox93q.net
今の特急の走りは中央線の休日快速とほぼ同じだからな…

686 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 06:30:41.39 ID:DGXnRhyJ.net
>>684
ついに京王さんも‼走ルンです‼にするのか‼
時代の流れですね。

687 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 06:36:29.12 ID:zDFHjXG3.net
ヒント「今日は何月何日?」

688 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 08:33:30.70 ID:kGMDNJmP.net
新6000系はロングシート8両+2階建てライナー車両が2両。

689 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/04/01(土) 09:20:24.52 ID:tN6LkrCK.net
汚物7000系置き換えあくしろや

690 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 10:26:43.16 ID:X0LcpzZq.net
快速区急急行廃止して各停特急ライナーに再編しろとか調布以東の駅の事全く考えてなくて草

691 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 10:52:03.30 ID:T28BeE1b.net
国領3駅←第2優等より特急乗継が速い
仙川←特急烏山停車の元凶その2
つつじ←急行停車駅ワースト5
桜上水←急行停車駅ワースト5

実際こんな有り様だし高架化が終わったら相線各停が区間特急か快速のどちらかに統一で区急が消滅だろう
元が烏山と仙川の要望だし

692 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 10:53:49.93 ID:1WIdgb7u.net
>>690
そもそも終日ライナー化の言い出しっぺも世田谷村の方々だろうけど

693 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 11:00:37.41 ID:GzxkpD9f.net
昼間っからライナー運転するぐらいならレッドアローやラビュー級の有料特急車導入したほうが良いんじゃないの?

694 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 11:20:55.58 ID:os4sl3/A.net
ダイヤが大きく乱れた時には、どこかでロングシートモードに急遽切り替えて
運用回復まで対応すると言うのもセットなのかな

695 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 12:11:52.78 ID:rbW/mWSd.net
>>691
つつじに至っては高幡不動永山京八とそんな変わらないからなあ
京王自体がそもそも全体に小粒

696 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 12:54:13.81 ID:2tN6pz7r.net
>>694
いや、運休でしょ。 先日のダイヤ乱れの際は、
新宿から発車したけど桜上水で運転打ち切りとか、
端から回送で下って行くのを見た。

697 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 13:41:21.94 ID:os4sl3/A.net
>>696
数本だけならまだしも、10本以上に増えたらいざとなったらって考えで
橋本ライナーでダイヤが乱れた時、クロスシートモードのままだったけど
多摩センターから急遽各駅停車へ化かしたこともあったし

いずれにしても、今の段階では高幡不動・若葉台で極力車両交換するとは思う

698 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 14:58:31.07 ID:q7GTYlkG.net
>>695
郊外でも乗降客数10万人以上の駅が大量にあるJR東急小田急と比べてもなぁ
京王が駅を比較的きめ細かく設置していることの裏返しでもあるだろうし

699 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 16:01:01.09 ID:js8Kc8cn.net
もともと京王は路面電車で、小田急は開業当初から高速鉄道だった違いかな
阪神電車と阪急神戸線の違いみたいなものか

700 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 17:52:07.42 ID:Polyd9kj.net
相鉄の車両、そこら辺で見かけるようになった
それに比べてどこにも乗り入れができない京王の車両・・・

701 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 17:54:06.50 ID:pfBtRd5u.net
一生井の頭線に乗ってろ

702 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 18:07:18.55 ID:dfeczACJ.net
本数が限られている場合はダイヤ回復時に所定運用から遠い場所に流れるおそれがあるから一度車庫に入れるのだろう

703 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 18:44:13.89 ID:ITfjAutp.net
5000系なんて座席数少ないんだからライナー以外の運用では不評もいいとこだろうけど
そこまで大増備しないと終日運転に対応出来ないかなものなの?

704 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 18:47:45.90 ID:ITfjAutp.net
変な語尾になってしまった失礼
やっぱり減った客は戻らないという方向性なのかな

705 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 19:36:58.93 ID:X0LcpzZq.net
通常車と比べて若干豪華な座席と1席少ない座席数でプラマイゼロ?

706 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 22:03:42.13 ID:+X5TD/0y.net
>>698
>>699
新宿から15km圏内だと京王、小田急とも駅間距離同じ位だよ

707 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 22:27:19.64 ID:ROWQj8Y8.net
>>692
世田谷村というか関戸村な
もっと言えば紅村かもしれないが

708 :名無し野電車区:2023/04/01(土) 22:38:55.95 ID:xDw6rRno.net
紅村と都村、どっちの村がマシなんだ

709 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 04:52:58.18 ID:Dk+VjMKX.net
>>707
紅村ww

710 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 10:09:26.20 ID:1LJJkojK.net
日中にライナー運転するなら分倍聖蹟稲田永山通過だよね?

711 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 10:13:02.21 ID:1LJJkojK.net
60分サイクル
K8ライナー*1
橋本ライナー*1
高尾ライナー*1
K8特急*1
橋本特急*1
高尾特急*1
橋本快速*2
橋本区急*2(都営直通)
高尾快速*2(都営直通)
K8各停*4
橋本各停*2

これで充分でしょ。

712 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 11:07:02.59 ID:igT60lky.net
座席が空いているのに座るなとか、証拠と称する写真をアップしたり、侮蔑的な
名称を使ったり、同じ職場にいたら困る人がいるな。

713 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 11:12:24.96 ID:igT60lky.net
聖蹟以西や稲田堤以南に乗っていると肩がぶつかっても足を踏んでも謝らない客が多
い印象がある。席をめぐっての大ゲンカも見たことがある。
調布以東の客では謝らない客は珍しい印象。
遠距離通勤をすると精神を病むのか、そんな人格だから遠距離通勤せざるをえないのか
わからないが。千歳烏山停車に不満で自然災害の危険のある南多摩に住んでいる人には
芦花公園以東に住むことを薦めたい。

714 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 11:40:21.33 ID:3PbycZkA.net
で、頭に血が登って脊髄反射でレスしてくると(・∀・)ニヤニヤ

715 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 11:57:32.00 ID:S+WY4Aor.net
相模原線使ってるけど、後から来て乗車位置に並んでる人を無視して真っ先に乗り込む人が最近ちらほらいるな
あれは民度というよりもちょっとおかしな感じがする人というか

716 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 12:38:15.05 ID:Zc8kbzoD.net
調布から西

車内でパンを食べる人をよく見かける。

電車の車内は公共の場所です
携帯電話で会話をしたり、パンを食べるのはお控えください

717 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 12:49:31.13 ID:2d6sAEZa.net
電車内では動いてはいけません。
眠るのは言語道断です。
視線も動かさすじっとしていましょう。

718 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 12:52:34.29 ID:HbhrgeIM.net
公共交通機関で化粧や香水の匂いMAXで乗ってくるなよ
匂いキツすぎて気持ち悪くなるんだよ
そうだよ!烏山から乗ってきた金持ちアピールしてるあんただよ!

719 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 12:55:47.55 ID:ccIb6gzI.net
本物の千歳烏山住民は車で移動するから電車に乗らない
僻地からバスで来て乗る客しかいない

720 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 14:03:11.83 ID:QIigSwEX.net
>>715
横浜から湘南新宿ラインで新宿戻る時はいっつもこうだよ
横浜の湘南新宿ライン乗り場は横須賀線とホームを共用していて、列は分かれているはずなのに、横須賀線の列に並んだやつが前に出て、本来並んでいる人をブロックしてくるから。
2列並びなんだけど、ホームが無駄に広いせいで1人ずつ交互に列ができていることが多く、空間が多いため、列外からの横入りもしょっちゅう…

横浜は行くたびにガツガツしすぎだと思う。京王はおとなしいものよ…

721 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 14:05:34.83 ID:QIigSwEX.net
>>715
相模原線はあまり乗らないけど、本線よりホームが広いから横浜と同じことが起きているのではないかと推測する

722 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 16:40:13.99 ID:mxDE7tTf.net
>>720
新宿駅3番線も酷いぞ
夕方以降ホーム立ち番の係員がX階段下に立って警戒しているのは乗車列に並ばずに脇から乗る奴へ対しての苦情が殺到している為
京王の客はおとなしいどころか自分こそが全て正しいと思ってる奴ばかり

723 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 17:01:35.39 ID:p/zcM9es.net
>>722
並ぶのは単なるアホ

724 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 19:09:03.71 ID:3PbycZkA.net
>>718 みたいなのが速攻で釣れるのがこのスレの民度。

725 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 20:07:38.77 ID:EgsvdNqg.net
沿線住民の民度も低いので仕方ない

726 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 20:15:05.96 ID:Zc8kbzoD.net
とはいえ

電車内でパンを食べるのはやめてほしい

727 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 20:15:27.17 ID:E8KBBDVe.net
恨みを買う京王

728 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 21:58:53.50 ID:7gxIiJTf.net
最近他スレも民度鑑定士が多いな
ダイヤ改正後に遅延が多い路線がヤケクソになってるんだろうか

729 :名無し野電車区:2023/04/02(日) 23:11:00.93 ID:6/aOEjAr.net
サンマーク出版の広告が多いのもケチ王ならではですな。
(都営はニセ科学な広告が未だに消えないけど)

730 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 07:01:27.64 ID:XS5ADref.net
>>728
同一人物なんじゃない?
このスレもメインは1人がずっと書き込んでるだけだし

731 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 07:55:07.75 ID:gV6szxf+.net
そこまで世間は狭くない

732 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 08:47:48.43 ID:TbjiTCKq.net
コロナ前なら京八645の特急か653の急行でパンとかおにぎり食べてたけどだいたい高幡までには食べ終わるからな
調布以東で食べる奴なんてそうない

733 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 09:11:22.16 ID:0GbpVhvn.net
それ調布以西というよりも京王八王子(八王子市民?)利用者確定じゃん
というかまさか本人か?

734 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 09:59:24.80 ID:DIZ3xFYd.net
八王子市民はクソ野郎多いもんな

735 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 10:35:26.43 ID:PyeVdku9.net
>>734
クソ野郎多いじゃなくてクソ野郎しかいない

736 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 10:59:21.15 ID:U215ycpt.net
根拠は?

737 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 11:21:22.02 ID:pmoq5MYX.net
そう言うところ

738 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 11:45:10.98 ID:u6hdWy0Z.net
>>708
どっちかと言えば都村じゃない?肛村は観光キセル事件当時の観光の社長で引責辞任するどころか、本体の社長→会長になってる時点でこの会社は終わってる。

739 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:12:51.57 ID:QlMlx+uo.net
>>678
どっかに今後も5000系ってなってなかったっけ?

740 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:22:55.72 ID:XSw7wG0t.net
チトカラ民って自分達に矛先が向くとすぐ八王子は~橋本は~って出してきて郊外を見下すからわかりやすい

741 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:26:24.19 ID:2OmNQvJh.net
千歳烏山も(世田谷区も)郊外っちゃ郊外だけどな

742 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:44:02.93 ID:vvQwKHF9.net
>>735
萩生田
渡部
ヒロミ
フワちゃん

八王子ってすげえよな

743 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:45:13.91 ID:vvQwKHF9.net
>>738
それは輿水。
観光の社長やった後重機の社長になってたから、お金いっぱい持ってるんだろうな

744 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 12:59:30.98 ID:7vhiNFtx.net
>>732
その行為をやめろよ

パンを電車の中で食べるな

あと10分早起きして家で食べて外出してくれ

多摩・八王子エリアのおかしな文化
電車の中でパンを食うな!

745 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 13:02:38.10 ID:2OmNQvJh.net
パン食うなって言ってた本人も八王子市民なのがバレちゃったね

746 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 13:10:34.38 ID:nznZNOms.net
猿ばっかの田舎路線じゃねーか!

747 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 13:43:07.45 ID:fc9Ou1vk.net
>>742
誰かと思えば萩生田統一のことか

748 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 13:51:37.18 ID:YSMTd+MS.net
>>742
西島秀俊
上川隆也
長谷川博己
松下洸平

も追加で

749 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 14:10:26.01 ID:OHGnh/TD.net
>>745
>>732とパン食うな野郎は別モン

750 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 14:32:59.11 ID:zuD5HgJk.net
>>700
都営新宿線に乗り入れているが

751 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 14:34:05.53 ID:niuFuuTM.net
八王子なんて駅から少し離れりゃ土地価格や家賃共に今や貧困層でも住めるレベルの街なんだがプライドだけは高い

752 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 14:36:08.35 ID:zuD5HgJk.net
>>678
でも6本だけのために新形式を設計するとは思えないんだけどね
5000も8本で終わるとは思えないし

753 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 15:07:10.61 ID:kIx77rtw.net
八王子は人口は多いけどそごう撤退以降百貨店が無いという特殊な街
人口が多いのも大学が多いからという感じ

754 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 15:25:36.44 ID:u/kiNUm+.net
>>751
不動産価格しかプライドない街というのも、残念な街だけどね

755 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/04/03(月) 15:26:15.91 ID:l+hHgVOR.net
>>753
AEON MALL作れよ

756 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 15:31:55.91 ID:rPgZ2y+t.net
百貨店が街の中核施設、集客施設になる時代はとっくの昔に終わってる

757 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/04/03(月) 15:33:29.42 ID:l+hHgVOR.net
>>756
馬鹿詐欺OPA見習え

758 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 15:39:56.79 ID:8Fg22+t9.net
今は百貨店がある街の方が他に入るもの無い時代遅れ感がする
聖蹟なんて凄く閑散としてるけど仮に京王が撤退して代わりを埋めるなんて無理
自社物件だから仕方なく百貨店やってる感じ
府中の跡地も再オープンまでに結構時間掛かってなかったっけ
地方も跡地どうするの問題あるし

759 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 15:41:01.77 ID:S4o/XIQu.net
無くしたところでタワマンが建つだけですけどね

760 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 16:01:12.95 ID:YSMTd+MS.net
八王子や多摩センターは商業施設を維持しているだけでもマシなほう

761 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 16:59:05.69 ID:AE+UpOXl.net
シャッター街状態の地方都市と比べたら随分賑やかな方だな

762 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 17:11:19.40 ID:8HGjsQQK.net
八王子駅周辺は百貨店も無ければ、映画館も無い
ボウリング場はここ数年で出来たんだったかな
ただ、パチンコ屋とマンションとコインパーキングはなかなか多い
何年も前、百貨店誘致しようとしたら甲州街道沿いのアーケード商店街が猛反発したんだったかな
荒井呉服店が先頭に立ってたとか噂が立ってたような
立川に完敗してから何もしていない街

763 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 18:52:18.33 ID:zuD5HgJk.net
9000系0番代は妻面扉が一部の号車間にしかなく、更新するとなった場合はその妻面扉の増設も必要になると思うが、その工事に手間がかかりそうだから、下手したら更新せずに廃車の可能性もあると思えてきた

764 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 18:54:40.63 ID:gNHyceVX.net
>>733
>>744
落ち着いて全文読んでみろよ
コロナ前の鉄道って売店とか周辺で買った物食うのは当たり前だったけどコロナ来てからはマスク外せないから飲食そのものが不可能だから。
こう早とちりばかりする奴が住んでるからいつまでも開発が進まないんだろう

765 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 18:57:26.91 ID:zuD5HgJk.net
8000系を全車更新(ただ8730Fは10連と電動車ユニットの振替を行う可能性も)する代わりに、9000系0番代は更新せず廃車という線

766 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 19:33:53.24 ID:WStL1Pel.net
仙川にキューズガーデンっていう所が出来たから行ってみたがただ田舎でワロタ
仙川の鴨の多さ異常

767 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 22:30:55.06 ID:qb+NEdmR.net
>>762
百貨店や商店街は老害が行くところ
若者なら百貨店や商店街なんて行かないし興味がない
若者の八王子市民は立川がどうのなんて言っているやつ見たことがない
立川に完敗とか煽っている時点で劣等感だけが高いお前の器の狭さが滲み出てる老害臭が出ていて気持ちが悪い老害なんだろ?

768 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 22:52:07.32 ID:+uHwNlXs.net
八王子の話題になると八王子駅しか見えない人は、浅くすらも調べる気が無いんだろうね

769 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 23:24:33.77 ID:1N7pGjW7.net
これだから八王子市民は面倒臭いんだよ

770 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 23:30:50.76 ID:ixEgNR5K.net
むしろ今の八王子って創○周辺を諦めて八王子駅と西八王子駅に集約する方針に転換したばっかりだろ
その間にファミリー層と周辺地域住民が立川へ流れて今は学生と単身層をなんとか留めてる状況

771 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 23:49:59.99 ID:/6lLgypx.net
>>763
妻面扉の増設は3000系でもうやってる

772 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 23:54:34.47 ID:/X+La88o.net
>>770
それは情報が古いかと

773 :名無し野電車区:2023/04/03(月) 23:55:43.82 ID:vcjLecYg.net
府中のマンション群も凄いけど最近の八王子のマンション群も凄いよな
駅近は普通だけどちょい離れた20号沿いが凄い
多分ここが老害とか言われてた商店街跡なんだろうね

774 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 00:17:21.62 ID:0VQTji24.net
>>771
そんな過去の話を出されてもどうしようもないし切なくなるんだが

775 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 00:44:04.44 ID:0VQTji24.net
ともあれ(小田急みたいに)更新工事の工期短縮のための車両新造もあるとは思っているが

776 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 00:54:12.72 ID:eEYuK1TQ.net
朝夕だけでも京王ライナーの都営直通が必要
朝は大島行きで 新宿ー大島はフリー乗降区間で
夕方は岩本町始発で新宿まで乗車専用で 明大前は乗降 下車OKで

777 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 02:14:34.93 ID:s1NROF65.net
八王子駅と京王八王子駅を結ぶ地下道は頓挫しロータリー地下も半端でペデストリアンは・・・まずまず良くなったが
ここが京王八王子方面に良くなっていたら少しは京王も利用しやすくなったかもしれないな
今となっては南大沢を八王子の中心にした方が良さげ
イオンで盛り返せるのか?
萩○田さん何してたんだろうねぇ

778 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 05:30:10.54 ID:nQE60zPz.net
アウトレットモールが2025年に無くなるのに?

779 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 08:53:07.68 ID:Xed3BvCq.net
閉鎖するの決まってったっけ?
継続なら定借の存続期間を変更するんじゃないの

780 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 12:27:24.41 ID:oN+y7Ck2.net
>>767
商店街や百貨店が好きな若者ですまんな(笑)

781 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 12:29:38.32 ID:0VQTji24.net
とりあえず7803〜7805Fと7423〜7425Fはコルゲート車の道連れで廃車だな
7726〜7728Fより先になりそうな

782 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 12:30:53.40 ID:8Og6zXDu.net
ちとせからすやまというところがおすすめだよ

783 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 13:02:05.29 ID:3PHPhMnU.net
>>781
7806、07Fも廃車候補なら動物園線の予備車がなくなる

784 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 18:16:49.19 ID:cxXpCw13.net
>>783
知るかボケ

785 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 18:17:37.61 ID:KNeH7nsO.net
急にどうした?

786 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 18:35:57.27 ID:ixbqyf8z.net
まーた火病ってる

787 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 18:45:26.50 ID:ceQTzOfF.net
相手してもらえなくて多摩猿発狂中

788 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 19:11:47.63 ID:KNeH7nsO.net
多摩猿多摩猿とそれしか言えないのか君は

789 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 21:05:43.91 ID:tLdHljQd.net
豊多摩郡千歳村の人じゃないのか

790 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 21:21:09.96 ID:lUygHz28.net
>>3

791 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 21:39:57.53 ID:WDx0Nd/F.net
ビード4連は命運窮まったって感じね。
コルゲ廃車の過程で先に廃車した6連の短期の後釜として、7804Fと7805Fのクハを抜いて6連にするくらいか。

超大穴が2500上等のデハ920x-925x化・・・。

792 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 22:01:04.65 ID:0VQTji24.net
タイミングが違えば10-300形余剰車の購入があった可能性がある(実際には解体落札したのが車内トラブル前の2021年7月だったから元々あり得なかった話だが)

793 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 22:04:40.35 ID:jdMevXhb.net
>>722
昔は降車客は乗車客が入るまで一旦降車ホームで待ってから3番線に降りたもんだけど今は違うんだね

794 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 22:09:36.48 ID:OnFpdr9j.net
>>780
若者じゃないだろw老害が見栄をはるなよw

795 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 22:16:50.64 ID:eHubeTFm.net
若者ではなく〇か者だな
〇は「ば」だけでなく「愚」も入りそうだけど

796 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 22:16:59.87 ID:79oevzSL.net
このスレでは10代でも老害です。

797 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 22:27:49.30 ID:fk3zqTG0.net
立川も髙島屋潰れたやん
全国的に百貨店がオワコン産業になってるわけで伊勢丹だっていつまで持つか

798 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 23:10:26.05 ID:ENbR66Am.net
もう聖蹟京王と町田小田急しか残らないだろうね

799 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 23:22:46.80 ID:yNelH9WI.net
田舎のターミナル駅前にあった百貨店は潰れてテナントは駅ビルにシフトしてる
駅ビルもできないような所はイオンに持っていかれる

800 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 23:42:22.26 ID:VVKcD/OB.net
>>797
立川髙島屋は髙島屋が不動産所有を継続するから、不動産自体の評価は高く見てるんだろう。
でなきゃ百貨店の営業休止の前に譲渡先を見つけて譲渡しているはず。

801 :名無し野電車区:2023/04/04(火) 23:54:53.98 ID:aCMRMiZ7.net
6連しれっと転属してるな

802 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 00:14:56.81 ID:avtdrg0H.net
>>797
呉服系百貨店は本店だけでもやっていくのだろうけど、電鉄系はうめだ阪急以外は難しいだろうな。
東武はダイソーなんか入れちゃう勢いだし、東急だってニュージャパン横井から購入した元呉服系の日本橋店は早々に閉めることになったし、小田急だって改築後の新ビルに百貨店を入れるとは言ってない。
新ビルが完成したら次はハルクの建て替え、京王のプロジェクトに合わせてミロードの建て替えとくるかと思うけど、それだって百貨店をまた入れるとは思えない。

803 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 01:15:45.20 ID:VWD4Ltus.net
>>764
車内でパン食うとか昔から貧民の習慣だよw

頼むから、車内でパン食うな

恥ずかしい行為だぞ

804 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 01:36:57.76 ID:b21FjHp7.net
>>803
昔はそんなのいなかったけどね

805 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 08:06:33.20 ID:RKX8zMRv.net
>>803
パンだけではなく、ラーメンやうどんも食べてますが何か?

806 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 08:41:32.10 ID:8JOA0dLs.net
笹塚駅2,3番線のホームドア工事っていつ頃始まるのだろうか?

807 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 08:44:09.87 ID:wMzbbFY7.net
>>806
ここで聞くなよ
京王に問い合わせろ

808 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 11:11:28.56 ID:dlPtrXiv.net
>>781
現行ダイヤだと4Rは3本残さないと検査時に足りないよ。

809 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 12:28:38.95 ID:2huWcjS7.net
>>805
オイニー

810 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 12:34:31.42 ID:avtdrg0H.net
>>805
うどんは車内専用の容器もあるが、それを使って許せるのはJRの国鉄車両のボックス席まで、京王線ではライナーだろうが空いていようがゆるさんわ。
そもそも京王観光売店の時、沿線イメージを保つという理由でエキナカでの酒類の販売をやめた経緯がある。ケチ王たるもの、本心が違うことはまるわかりだったが、京王が「行って帰って寝る」だけの路線であることは忘れないでほしい。

811 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 12:45:28.15 ID:i7yGIqCc.net
夜、ライナーで南大沢に帰るときは、たいてい窓際の席で
ペットボトルの焼酎をチビチビ飲んでるんだけど、
これってもしかしたらご迷惑?

812 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 13:01:14.11 ID:CC1dJqO3.net
5chにはもう20代以下はいないという老害特有の思い込み
周りを見渡せないまま年老いていくのは悲しいねぇ

813 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 15:17:05.74 ID:5e2IMHoX.net
長距離旅行ならまだわかるが、1時間も乗らないライナーで酒飲みたくなる気持ちって全く理解できない
同様に駅出たり、バス降りたりしたらまずタバコ吸いたがる人も
ジャンキーってそんなものなのだろうか

814 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 15:28:46.13 ID:GjVv3Hrx.net
仕事してれば理解出来るんじゃね

815 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 15:45:21.21 ID:Z13ivpv0.net
あと高尾Mt.の上りもね。

816 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 15:59:13.49 ID:XI5s5Lic.net
電車内で飲酒しないと気が済まないとか、喫煙所以外でタバコ吸いたいってのは確実に薬物依存症だな
我慢出来るって本人は思ってるかもしれんが、実際には我慢出来てないって、自身の行動が証明してるわけで

817 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 16:05:54.71 ID:E8moV07m.net
>>814
仕事しているけど理解できません

818 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 16:28:00.32 ID:EtENuXDP.net
電車内でべちゃくちゃ喋ったり本読んだりスマホいじったり
酷いやつなんか写真撮ってるやつも居るね

819 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 17:12:12.54 ID:mLOMkdGL.net
京王関係者が覗いているだろうからあまり言わないけど、小仏のバス停で転回したあと、プカプカやってる運転士は過去に何度か見たことある。

別に責め立てられるような場所ではないけどね。

820 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 18:15:27.01 ID:CSjwahLC.net
灰皿がある場所または許可されてる場所で折り返し待ちなら別にいいんじゃないの
ポイ捨てしていなければではあるが
業務中に水飲むなって考えてるタイプかな

821 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 18:29:12.22 ID:1p3dc96T.net
電車に乗ったらまずは一杯だろ
酒呑まないのは池沼

822 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 18:42:30.74 ID:SabR4dgQ.net
>>811
南大沢の住人はペットボトルの焼酎を飲むのか
相模原線の住人は民度が低いな

823 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 19:00:15.34 ID:U7T1SS8t.net
>>822
ロングシートで大五郎をラッパ飲みが京王線利用者の正しい乗り方

824 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 19:11:38.81 ID:sGurUSGj.net
>>818
> 電車内でスマホいじったり
車内にいる時だと、今では実際に過半数レベルなんじゃないかなぁ

825 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 19:35:54.00 ID:whjzM7b0.net
酒とか帰り着くまで我慢すればいいのにと思うけど、依存症的には難しい注文なのかね
どうせ匂いで呑んでることはわかるんだし

826 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 19:39:07.78 ID:whjzM7b0.net
タバコも喫煙所以外で吸う人の吸い方見てるとちょっとカッコつけた吸い方して、そんな自分に酔ってそうな人多い
でも、別にモテてる感じには見えない

827 :名無し野電車区:2023/04/05(水) 19:46:42.77 ID:o/n3HOzM.net
いいちこの200mlペットボトルぐらいが、30分でチビチビ
やるにはちょうどいいサイズなんだよな。

828 :名無し野電車区:2023/04/06(木) 01:07:20.29 ID:MyV+V82i.net
下り線高架化は4~5年後、上り線高架化はその3~4年後らしい。
ソースは世田谷区議会議員やってるパーラーシシドの先代

829 :名無し野電車区:2023/04/06(木) 01:14:26.23 ID:tvnE3Kz1.net
>>827
駅前から鬼ころしチューチューしながら帰宅したら妻に激怒されたわ

830 :名無し野電車区:2023/04/06(木) 01:21:59.24 ID:gvnm0B1X.net
7423〜7425はVVVFが群開放不可なので、ワンマン化は無いな
7421・7422はワンマン運転時に故障した場合を考えて1C2M2群にしてるが

831 :名無し野電車区:2023/04/06(木) 13:19:31.40 ID:p9jUeyel.net
>>830
動物園線の12分間隔の時間帯は1本はワンマン運転ではないので、非ワンマン4連も1本なら残ってもおかしくはないな

832 :名無し野電車区:2023/04/06(木) 14:01:36.40 ID:tsXQkQiA.net
仙川〜八幡山だけ先にやればいいのに

833 :名無し野電車区:2023/04/06(木) 14:55:13.38 ID:FTvNkMXE.net
>>831
4Rは78xxFだよ。
書いてるとおり3本必要で2本がワンマン、1本はツーマンのままで合ってる。

834 :名無し野電車区:2023/04/06(木) 15:45:35.08 ID:n0mlKfeo.net
>>833
以前は6連と4連を間違えたけど、今度は4連と2連を間違えてもうた
競馬場線での1運用しかない2連なら、ワンマン仕様を2本に絞ったのは妥当だな

835 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/04/06(木) 16:47:30.40 ID:OvW1gBgV.net
7000系置き換えあくしろや

836 :名無し野電車区:2023/04/06(木) 20:32:12.92 ID:NLGI7h2T.net
>>835
おまえが金出せ

837 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/04/06(木) 22:11:24.95 ID:SBgrE8xQ.net
>>836
往復乗車券なら買ってやるで

838 :名無し野電車区:2023/04/07(金) 02:00:34.82 ID:v1sPZZvt.net
京王線にも新1000 SIC-VVVF走れば楽しいのに

839 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/04/07(金) 08:22:48.78 ID:twXO+gLc.net
>>838
それならSynTRACSやろ

840 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 06:11:13.87 ID:6xvxoxQa.net
新宿駅周辺は、ゴミが散らかっている。
ゴミは、自宅に持ち帰って自宅のゴミ箱に捨てましょう。
新宿駅周辺は、派手な服装と黒以外髪を染めている人が多い。
不良非行行為なのでやめてください。
地味な服装で外出してください。
黒髪で外出してください。

841 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 10:03:44.48 ID:ynBliSRN.net
幻の元祖5000系貫通幌装着編成

842 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 11:16:49.02 ID:Qtb3NVJz.net
>>840
ふーん
ソフトバンクでAndroidなんて珍しいね

843 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 13:26:39.30 ID:TXd5AdB8.net
sageない奴は変なのが多い

844 :名無し野電車区:2023/04/08(土) 13:57:34.90 ID:tPSSf2VU.net
>>843
わかる
他のスレもだいたいそう

845 :名無し野電車区:2023/04/09(日) 12:49:08.15 ID:uNG0rsr3.net
へぇ~、こういう停め方する人もいるんだ。
ホーム柵設置後の笹塚
https://twitter.com/Kawatoku_uron/status/1644138854272864257
(deleted an unsolicited ad)

846 :名無し野電車区:2023/04/09(日) 13:48:46.03 ID:gsBPt7Ip.net
踏切がその先になければ京三ATCでも攻めたブレーキパターンひくのね。

847 :名無し野電車区:2023/04/09(日) 18:40:21.80 ID:3dL/vwYf.net
さて貫通10連に休車札が貼られた訳だが、これは検査切れ時期を遅らせる延命処置とみて良いのかな?

848 :名無し野電車区:2023/04/10(月) 08:40:49.20 .net
京王線は 4/15で開業110周年!
110周年記念乗車券を数量限定で発売 & 記念ヘッドマーク車両を運行
(京王電鉄)
https://tetsudo-ch.com/12877904.html

849 :名無し野電車区:2023/04/10(月) 09:23:01.60 ID:AsStHS+v.net
>>847
今年度の置き換えは防犯カメラ設置が見送られた7701F+7806Fで確定やで
7727Fはおそらく検査通す

850 :名無し野電車区:2023/04/10(月) 10:04:04.18 ID:NyjqKjIl.net
7727F引退はイベント列車として使ってからだろうな。
ケチ王のやることだろうから、せっかくの車番だし。



知らんけど。

851 :名無し野電車区:2023/04/10(月) 12:48:04.58 ID:2O21CS94.net
次の人どうぞ

852 :名無し野電車区:2023/04/10(月) 16:43:47.15 ID:pWFV0Riy.net
>>850
7727Fは10両固定なので今すぐに廃車は無い

853 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/04/10(月) 21:44:14.51 ID:Hk1cy+T9.net
>>849
(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

854 :名無し野電車区:2023/04/11(火) 20:35:43.83 ID:pKEmwHfJ.net
18時台から20時台までのライナーは、橋本行きがメインになってるんだな

855 :名無し野電車区:2023/04/11(火) 21:16:08.55 ID:WOxmO1iu.net
停車駅の関係で、本線より相模原線の方がライナーの早さを実感しやすいんだと思う。
というか相模原線内の特急急行が遅すぎるんだと思うけど

856 :名無し野電車区:2023/04/11(火) 23:09:24.67 ID:hxKuW5K8.net
そりゃあ府中以西の利用者と相模原線の利用者を比較したらねぇ
利用者の多い方が当然収入に繋がるわけですし

857 :名無し野電車区:2023/04/11(火) 23:19:21.98 ID:OHhb5Xen.net
>>855
多摩センターで無料(化け)特急が追い越されるパターンダイヤとなってしまってはなぁ

858 :名無し野電車区:2023/04/11(火) 23:20:40.73 ID:xts/hR2y.net
今日も橋本行きライナーで焼酎をチビチビと呑みながら南大沢まで帰ってきた

859 :名無し野電車区:2023/04/11(火) 23:26:26.97 ID:y23TeLig.net
朝は本線の方がライナー多いし潜在的利用者は本線の方が多いけど、夜は元の特急が少ない事をいい事に相模原線の露骨なライナー誘導っぷりと言ったら
しかもご丁寧に途中でライナーに抜かれるとか

860 :名無し野電車区:2023/04/11(火) 23:45:26.37 ID:OHhb5Xen.net
多摩センターでライナーの緩急接続を図ったことで、橋本ライナーも多摩センター以西は劇込みとなって
完全にくつろげなくなくなったんだよな
そのあたりも、明大前を運転停車で済ませていた時代が既に懐かしくなってる

861 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 00:52:43.31 ID:Teb8ZDfL.net
多摩センターはこれから小田急を使う時代
京王利用は鈍化していくだろう

862 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 01:36:34.91 ID:2OnW+V4D.net
>>859
あと沿線所得な

863 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 01:39:00.30 ID:xav54Qm0.net
多摩センターには不思議なプライドがあって、神奈川イメージの強い小田急はどうやら嫌いみたい。尾根幹沿いの店で見る車のナンバーを見てても実質ほぼ神奈川と言ってもいい場所のくせして。

864 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 05:36:00.91 ID:bPva1nvw.net
>>863
単に京王の方が速くて安いからでは(朝間ラッシュ以外)

865 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 06:34:58.06 ID:qna6P+5u.net
>>864
ダイヤ上は早いはずの京王(特急)が 実際(日中上り)はJRに乗り換えようとすると
遅延と移動距離のせいで変わらないんだよね

866 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 09:29:18.86 ID:g2s5SMfY.net
>>863
神奈川じゃねーだろ!
山梨だっての!!

867 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 09:55:57.64 ID:JN5SpN9H.net
>>866
山梨扱いなのは八王子

868 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 10:06:52.92 ID:vkppc8O0.net
>>867
23区の西側は全て山梨

869 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 10:17:29.30 ID:tjgPWNsU.net
>>868は都営新宿線スレに帰れ

870 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 11:34:11.85 ID:S+uAu+a/.net
変な奴ばっかだな

871 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 11:58:40.28 ID:ByE8EjHz.net
全駅制覇ラリーしてるが高尾と支線が残る
布田 調布は地下だから降りないとスタンプくれない

872 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 12:21:22.15 ID:loFhZ0oC.net
>>868
確かに、今の新宿のJR特急ホームや、昔のヨドバシ前の中央高速バス乗り場には山梨感がいやというほど溢れていたが、
翻って小田急の改札入ると(特にこれからの季節)あふれかえる神奈川っぽさを感じる。これについてはどう思う?

同じ23区西側の渋谷だと東急田園都市線のホーム、関西人だらけ。

873 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 17:51:42.53 ID:LxSOHTvt.net
>>864
小田急は多摩センターから新百合ヶ丘で快速急行に乗り換えるまでに凄く時間がかかるんだよな。
新百合で快速急行に乗ってしまえば新宿までは早いんだけど

874 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 18:40:21.53 ID:Q6fvNqWF.net
布団が吹っ飛んだ(´・ω・`)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f25b9564e24a4375406af793d90c0366c6919d92

875 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 18:55:31.19 ID:YBBXOFr7.net
前に分倍河原だかできれいに布団がパンタと架線の間に挟まった写真見たな

876 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 21:14:38.88 ID:k2whR+02.net
>>859
対照的にマウント高尾は北野で特急(接続各停)を抜かすのが増えてない
リニア関係なしに昼間のライナーを相線に振ってそれ以外は線内各駅にしそう

877 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 21:49:54.97 ID:F+9aYbj0.net
>>861

それは無い

878 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 22:53:59.25 ID:loFhZ0oC.net
>>873
調布と同じレベルじゃねーか?急行なら

879 :名無し野電車区:2023/04/12(水) 23:03:01.14 ID:2/Y9RmZ6.net
>>874のコメント欄に高尾山に行きたくなってのか
ってあるけど、架線にかからず偶然屋根に載って運ばれた例ってあるのかね?
架線の無い路線なら有り得るかも知れないが、布団を載せて人知れず走る列車ってシュールな光景

880 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 04:32:23.59 ID:7SPwCiSD.net
>>527
小田急(急行)と比べたらあからさまに違いを感じるよね。小田急が高いのはせいぜい成城までで、その世田谷の
中にも砧や経堂のようなところがあるわけだし。
京王はなんだかんだで高幡不動の手前辺りまでは中の上ではないかと思っている。

881 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 08:39:14.01 ID:DXglRPjt.net
京王ライナー40号の送り込みが営業運転で橋本に来た
座席は新宿方向に向いたクロスシート
列車走行位置には表示なし

882 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 10:58:50.69 ID:RESpvMoH.net
>>879
めじろ台付近の架線橋から飛び込んで屋根に落下、北野で停車中の対向車に発見されたって例ならある

883 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 16:48:31.78 ID:Jl+b0wum.net
京王ライナーは八王子行きより橋本に行くほうが
おおくないか
600
烏山に特急停めないと同業他社に流れてしまうよ
烏山は小田急線の千歳船橋や成城
中央線の荻窪や吉祥寺行きのバスでてるから
烏山は小田急や中央線に流れちゃうよ

884 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 16:57:56.16 ID:Jl+b0wum.net
京王線というのは本当に小田急線と中央線に挟まれた感じだよな烏山だけでなく仙川調布もバスで
小田急線と中央線の駅にアクセスできる
あと初台〜笹塚も中野〜渋谷のバスでアクセスできるな

885 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 18:18:25.20 ID:Koj+hwuQ.net
烏山に特急停めるかどうかは、複々線にして遠近分離しないと完全には解決しない問題だからな。
別の言い方をすると、相模原線の利用者は
課金してちょっと早いライナー乗るか、
無課金でちょっと遅くて激混みの特急乗るか、
無課金ですごく遅くてちょっと混んでる区間急行に乗るか
好きなの選べって言われてるんだと思う

886 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 18:29:45.63 ID:kRqEilj4.net
新宿〜調布間が複々線だったら中央線とガチで競合したんだろうなと夢想する

887 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 18:35:24.13 ID:OWI/HMjT.net
ライナーを千歳烏山に止めろ!!

888 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 18:44:45.08 ID:w82QGSWJ.net
>>887
本来なら特急すら止める意味ねぇザコ駅なんだからバカな事言ってんじゃねーよダボ

889 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 18:49:26.95 ID:BxqrrUEz.net
んなもんに一々反応してんじゃねーよ
煽り耐性0かよ

890 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 18:50:52.59 ID:5Euy7uLI.net
>>887
ライナーは新宿と府中・永山以遠を速達するための列車なんだから、
烏山なんかに止める理由がない。本来なら明大前停車だって不要。

891 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 20:24:31.66 ID:UoKUbreF.net
>>883
帰りは乗り換えなしの優等が20分間隔だから自然とライナー利用が増える。
八王子は朝は使っても帰りは使わないのが多いのだろう。

両隣が複々線だから烏山がーっていっても誤差の範疇。特急は停まってるがライナーのことかい?
410円払うなら乗っても良いけど明大前と同じ扱いになるぞ。開放するのは先の駅で変えないだろうし。

892 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 20:45:49.24 ID:7SPwCiSD.net
八王子は新宿との間にはちおうじとかいうダサい名前の特急があるから課金なしの安さで勝負しようとしているのはわかる(京八とJ八の利用者数の差は圧倒的に違うが)
相模原線も唐木田ホームウェイが復活したらライナーが減って課金なし特急が増えるかもよ。

893 :名無し野電車区:2023/04/13(木) 23:55:31.22 ID:9cDT3/lh.net
八王子って名前がダサいという事か
こりゃ八王子マイルドヤンキー激怒だなw

894 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 02:41:17.55 ID:CMbE1/5h.net
はちおうじおうめだけでなくおだわらひらつかとかもやろうとしてたな

895 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2023/04/14(金) 04:21:39.28 ID:EhtdM+/i.net
朝日新聞デジタル記事
パンタグラフに布団が…吹っ飛んできたか 京王線で一時運転見合わせ
2023年4月12日 14時25分
https://www.asahi.com/articles/ASR4D4RC0R4DUTIL01J.html
白い布団のようなものが車両の上に乗っかっていた=12日午後1時過ぎ、東京都府中市の京王線府中駅、読者提供
写真・図版

[PR]
 12日午後0時15分ごろ、京王線府中駅(東京都府中市)で、高尾山口発新宿行き普通列車(8両編成)の車両のパンタグラフに布団が引っかかっているのを、京王電鉄の社員が確認した。布団はどこかから飛んできたとみられ、撤去するため東府中―高幡不動間の上下線で運転を見合わせていたが、午後2時に運転を再開した。
掛け布団か敷布団かは分かっていないという。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

896 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 09:31:44.03 ID:EnlBrvNh.net
エイトプリンスとメニーポリッシュを商標登録しとかないと

897 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 10:34:43.53 ID:wWQjL9od.net
>>892
唐木田はないよ。
みんな乗り換えてたからなくなった。
そのまま入庫でもないので意味ないし。

これからも不便なら金を払えの傾向が続く。

898 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 11:19:26.15 ID:c/gPS1Iu.net
ライナーを烏山に停めるのはあるかも
西武池袋線のSトレも石神井公園に停まってるので
石神井公園は京王で言えば烏山と同ポジだよ
距離も新宿から烏山と池袋から石神井公園は等距離だから

899 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 11:24:08.48 ID:c/gPS1Iu.net
じゃあ西武池袋線の急行は池袋の次が石神井公園だから京王だと新宿の次が烏山ってかんじだな
けっこう通過区間長いな練馬に停まればいいんじゃない大江戸線と豊島園方面乗り換えあるし

900 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 11:52:11.97 ID:oYl85rOA.net
西武は上手いことやってるよね
池袋発着は所沢まで停めないけど地下鉄発着は練馬や石神井公園など23区にも停めていく
北千住発着のロマンスカーも似たような感じだね

901 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 11:56:58.11 ID:ogwqrFPy.net
>>897
ネタでHiSEの前展望とRSEの個室に乗ったこともあったなぁw>唐木田ホームウェイ

>>894
全てひらがなでの書き込みなのが、また凄いw

902 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 12:21:43.14 ID:CpRT16ec.net
>>898
池袋より向こうに地下鉄区間が続いてるSトレと新宿始発の京王ライナーじゃ話が全く違うだろ

903 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 12:28:29.70 ID:CpRT16ec.net
ところで烏山って2面4線化されるん?

904 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 12:34:21.10 ID:gDPUD+Ed.net
>>897
2回しか乗ってないが、新百合の金持ち御用達だったね。
北陸新幹線の大宮のように、新百合についたらドッと降りて、隣同士残った人同士は席移動してた。
うち1回は、TBSに出てきているホランを見かけたことがあった。
少子化時代、小田急は京王から客を剥がし取ろうとしていたけど諦めたのは、NTの世代交代とはいえ多摩線にそこまでのポテンシャルはなかったんだろうな。
JR直通列車が走ってたのも一瞬だったし。

本社鉄道部門が海老名に移転したから、都内区間や多摩線はさらに惰性になるんだろうな…鉄道部門の移転をしたということは、東急のように電鉄を分社化するつもりなのか。

905 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 13:04:27.97 ID:Fmatyl+V.net
それなら多摩線延伸事業も中止していると思うが
本社機能の海老名移転が多摩線にとってマイナスに働くというのは、ただの思い込みじゃないかね

906 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 14:21:44.23 ID:zC8UCe0t.net
明大前以西の京王線の駅から新宿に行くのと渋谷に
いくのは等距離なんだね
なんせ渋谷駅のちょうど真北が新宿駅だから

907 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 14:47:42.89 ID:60GXT5gI.net
>>906
下高井戸→新宿157円
下高井戸→渋谷136円

908 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 15:45:05.94 ID:7rM65mhn.net
>>873
ん?新宿行き直通の電車は新百合で隣のホームに快速急行がいるんだが

909 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 16:34:17.21 ID:ogwqrFPy.net
>>904
さっきまで海老名に行ってたけどw、海老名は確かにポテンシャルがある場所だと思うぞ(現時点では橋本よりもw)
新横浜へ乗り換えなしで行方るようになったのも大きい

910 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 17:56:56.02 ID:eyg2SL+6.net
背伸びしたいのはわかるが、小田急と比べるのは無理があると思う。
元々格安思考で東急や小田急、中央線に住めなかった人が多いってよく聞く

911 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 18:47:04.51 ID:ioUxbB71.net
よく聞くってよく聞く
誰に聞いたのか知らんけどw

912 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 18:50:04.72 ID:sgh1bdDe.net
>>905
多摩線延伸は外野が騒いでいるだけ

913 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 18:51:06.23 ID:UGK8R8sM.net
>>908
多摩線内の所要時間がかかるってこと。
多摩センターから新宿までだと、体感的には快速急行に乗るまでと、乗ってから新宿到着までの体感時間が同じくらいに思える

914 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 20:09:11.11 ID:teHKTF/i.net
>>910
どっちも大差ないよ。
今なら複々線のない方を選ぶのはどうかと思うが。

元々多摩川渡ったらローカル色たっぷりだった小田急と、荻窪近辺の地価の安い区域を通る中央線。
その登戸にしても南武線から多数流れ込む。

915 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 21:27:56.00 ID:hoPeDGoa.net
>>909
ららぽ裏の風景とはうらはらに、駅前を歩く人たちの雰囲気は都会ぶってるよなぁ…
相模線でも一駅ズレれば…なのに

916 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 21:31:36.29 ID:hoPeDGoa.net
>>914
中央線だって三鷹より先は平成頭頃までつつじと同じレベルしか街の広がりがなかった。

917 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 21:46:10.41 ID:rmZVK6Ks.net
連立事業完了による効果は大きいですね

918 :名無し野電車区:2023/04/14(金) 22:49:04.73 ID:g3U24Yre.net
ただ、国立だけは当時から別格だった

919 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 00:56:32.34 ID:9HNcITuW.net
確かに中央特快通過駅と京王特急停車駅は見た目も客数も大差が無い
同じ条件ならそう変わらないから土地そのものの実力は変わらないって事か

920 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 02:01:12.41 ID:afNK9irm.net
>>919
「同じ条件」とは?

921 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 05:11:09.26 ID:LIKltqY1.net
ではなぜ中央線より京王沿線の方が地価が安いか?
運賃が安いのになー

922 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 09:38:55.76 ID:gR4LBWoH.net
>>919
中央特快停車駅には歯が立たないという事な

923 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 10:53:03.62 ID:EUCjQ3Rh.net
201系のオレンジがいなくなった頃からだな、中央線の三鷹より先がここまで変貌したのは。
立川だけはきっかけがモノレール開通だったけど。

924 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 21:59:42.99 ID:LOaDxzL2.net
>>922
日野vs高幡不動なら勝ってる

925 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 22:12:15.35 ID:Q3JF16Nq.net
Vリーグのスポンサーに京王が入ってて、何でだろうと思ったら飛田給が試合会場なのな

926 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 22:19:22.94 ID:XrNuKOfq.net
>>924
豊田には負けたけどな

927 :名無し野電車区:2023/04/15(土) 22:32:44.50 ID:ca+oM76N.net
きりがない話だな

928 :名無し野電車区:2023/04/16(日) 09:16:00.92 ID:hu54A158.net
>>921
旧国鉄よりは私鉄の方が評価は低いし複線で朝遅いんだから地価が中央線よりは低いのは当たり前。
だから運賃も安くなる。

929 :名無し野電車区:2023/04/16(日) 10:44:12.06 ID:mNuS+4Ji.net
一般的に私鉄沿線の地価と運賃は反比例の関係でしょ

930 :名無し野電車区:2023/04/16(日) 11:02:42.18 ID:z/ZQwywO.net
東急と京王の運賃が安かったのも納得
土地代高いもんな
東武や小田急(大人)の運賃は高い方だけど土地代は一部を除いて比較的安い。
中央線はJRだから相関はなく、高い運賃に高い土地、納得できた。

931 :名無し野電車区:2023/04/16(日) 11:53:36.36 ID:Y9Z5eXJy.net
Twitterで全国地図を色分けして「〜がある都道府県」でバズってイキってる子が馬車軌間を知らなくて草でしかない

932 :名無し野電車区:2023/04/16(日) 12:15:57.68 ID:JWAGQHhf.net
短距離の儲かる区間しか走ってない東急京王が安いのは当たり前じゃん
JRや東武なんか田舎の儲からない部分も都心側で補填しないといけないんだし

933 :名無し野電車区:2023/04/16(日) 16:16:14.56 ID:etBjf2Ph.net
>>932
京王だって井の頭線の利益で調布以西を維持してるけどな

934 :名無し野電車区:2023/04/16(日) 16:20:14.14 ID:dDTfv7lW.net
長距離客が多いほど利益は減るからな
どうしてもその分を短距離客の多い井の頭線で補う形になる

935 :名無し野電車区:2023/04/16(日) 18:28:30.69 ID:JsKnABvu.net
>>933
他社より長距離は割安だから。
維持って程の赤字ではないし。
短くなったから利益率が大きくあがるわけでもないし。

936 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 00:03:32.86 ID:W51f8bk+.net
偽相模原(緑区) クオリティの犠牲者が
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7d2634c99bf8df98714a74159f98393325f5096

937 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 00:46:38.59 ID:UC0ia9Ws.net
>>924
市名駅なのに三番手って日野くらいなもんか?
豊田と高幡がどっちも車庫併設の2面4線以上の駅だし

938 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 01:16:57.40 ID:ht0D+ZcF.net
今や日野は中央線の東京~高尾間快速停車駅で最少の利用客数だよ
青梅線の昭島にすら抜かれちゃったしね

939 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 09:13:13.47 ID:ijslDHD9.net
そりゃ昭島の駅前を見たら歯が立たないのはわかるわ

940 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 12:36:13.62 ID:ouSNa3ox.net
>>939
日野はちょうど平らな土地が少ないところだからね。昭島と比べたらそうなる。

941 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/04/17(月) 12:43:27.76 ID:v3Pz4/Pg.net
汚物7000系置き換えあくしろや

942 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 13:58:25.61 ID:98qJzirc.net
>>941
しばらくしたら実行されるから

943 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 17:29:52.18 ID:8uDoVV9o.net
日野は山あり川ありで起伏が激しい土地だけど、豊田周辺は比較的平地で大規模工業団地があるので、街の性格でいうと豊田が昭島に近いかもしれない

944 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 18:58:22.69 ID:GAZCcrjC.net
>>941
日野自の従業員減少の影響もあるのかね

945 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 20:47:08.85 ID:Orc3avYX.net
昭島は駅を出たらすぐにショッピングモールの入口
豊田にもイオンモールあるけどなんか活気が違う

946 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 20:53:22.90 ID:19sucP70.net
937
それは言えてるな百草園駅から百草園に向う途中
坂がすごいもんね

947 :名無し野電車区:2023/04/17(月) 22:49:48.54 ID:CSpMhozo.net
上りで長沼駅に入る100メール手前位から架線柱毎についてる⚠セクションっていう看板、以前からあった?

948 :名無し野電車区:2023/04/19(水) 00:26:11.95 ID:isrRN+oF.net
観光の次は自動車かよw

949 :名無し野電車区:2023/04/19(水) 05:38:16.92 ID:HOf+Ypha.net
Keio高架化Information第5号が発行されました
https://www.keio.co.jp/train/sasazuka-sengawa/progress/index.html

950 :名無し野電車区:2023/04/19(水) 07:49:39.35 ID:QolyS8Jm.net
>>949
第5工区は2024年度着工って(^_^;)
八幡山以西を先行して高架線切り替えしてほしいね

951 :名無し野電車区:2023/04/19(水) 08:34:42.13 ID:isrRN+oF.net
>>950
8000系「ぼくたちは将来、この上を走るんだね」

…いや、完成した頃にはいなくなっているだろう

952 :名無し野電車区:2023/04/19(水) 10:57:01.84 ID:o892NkXe.net
>>937
小平の小平駅周辺の繁華規模は市で三番目位だと思うわ
花小金井と一橋学園の方が賑わってる

953 :名無し野電車区:2023/04/19(水) 11:03:44.22 ID:PsLK4lms.net
烏山は緩急接続できないのが一番特急停車駅としてふさわしくない理由だからな
さっさと2面4線化してほしい

954 :名無し野電車区:2023/04/19(水) 11:10:05.38 ID:77nzd+Av.net
明大前と烏山はさっさと上げてほしいね

955 :名無し野電車区:2023/04/19(水) 12:33:36.89 .net
次スレ

京王電鉄京王線系統スレ20230419
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1681875177/

956 :名無し野電車区:2023/04/19(水) 13:12:59.62 ID:6XHXgk46.net
一斉に高架化した方が効率はいいんだろうけどその2駅だけ先行して高架化してほしいね
高架だけできて何年も腐らせておくのが勿体ない

957 :名無し野電車区:2023/04/19(水) 13:32:45.89 ID:JpRwOOCW.net
まあ明大前優先だろうね 烏山はおまけ

958 :名無し野電車区:2023/04/19(水) 20:11:37.78 ID:dUjBKnYO.net
終わるのは2030年頃かな。ワシは
もう死んでるわ

959 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/04/20(木) 08:19:09.22 ID:sj0c9l3/.net
>>958
漏れは生きてるけどな 爺さん

960 :名無し野電車区:2023/04/20(木) 09:10:22.96 ID:1ADvTxJp.net
>>791下段
今時そんな変なことはしないと思うが

961 :名無し野電車区:2023/04/20(木) 09:14:34.83 ID:1ADvTxJp.net
都営10-300がJR東に乗り入れる訳でもないのに電装品ごとJR東と共通設計だった件だが、今は東急2020も同様であるという事に気づいた
つまりJR東乗り入れの有無は全く関係ないという事だな

962 :名無し野電車区:2023/04/20(木) 09:23:59.24 ID:iaK2ZBjB.net
共通設計の方が部品の調達とかコスト面でプラスになるからね

963 :名無し野電車区:2023/04/20(木) 12:30:19.55 ID:0QceNR4P.net
むしろ特殊な事情でもない限り独自設計が得に回ることはないからね

964 :名無し野電車区:2023/04/20(木) 13:18:45.31 ID:49S8fiqS.net
まあ電装なんて加減速重視か高速重視でみるかなんだし
パワー不足かオーバースペックかでの判断
井の頭線で高速重視なんかいらんし

965 :名無し野電車区:2023/04/21(金) 09:12:02.12 ID:1x4Y41iX.net
>>963
神奈川の相鉄や小田急の新車は独自設計だけど、JTREC製ではないなあ。足まわりは共通かもしれないが。

966 :名無し野電車区:2023/04/21(金) 09:13:05.31 ID:1x4Y41iX.net
ではないなあ→では「ないせいか、JRと共通では」ないなあ、に訂正です。

967 :名無し野電車区:2023/04/21(金) 19:03:44.10 ID:OQdpK5+l.net
烏山は早く上げないと大変だなぜなら駅前に開かずの踏切があるから

968 :名無し野電車区:2023/04/21(金) 19:53:21.50 .net
工事加速「京王線高架化」
今年はついに「立ち上がります」
橋脚ニョキニョキ出現中!?
https://trafficnews.jp/post/125491

「Keio高架化Information vol.5」によると、明大前駅、桜上水駅、芦花公園駅の3か所で、駅部の高架橋が立ち上がりはじめるとのこと。
地上から高架へ取りつく仙川~千歳烏山、代田橋~笹塚の2か所では、営業列車を切りまわす仮線の高架橋が今年度に構築されるとしています。

2013年に工事着手してから10年目となる今年。
昨年の時点で用地取得率は8割弱に達し、各所で工事囲いだけでなく、実際の基礎工事が始まりつつあります。
全8工区のうち、上北沢~八幡山間の第5工区が2024年度着工予定で、他の工区はすべて着工済み。
いよいよ工事が本格化しています。

969 :名無し野電車区:2023/04/21(金) 23:03:21.22 ID:du2X6YPx.net
>>967
踏切の幅も鑑みれば桜上水脇の方がヤバい
しょっちゅう急停車してる

970 :名無し野電車区:2023/04/21(金) 23:27:36.09 ID:hsCDv5gQ.net
>>967
芦花公園寄りのキリストの会館と質屋が退く気がなさそうだからまたまだかかりそうだな…
上北沢はやっとボロ中華屋と病院のビルが立ち退いたが床屋がまだ渋ってるようだな。

971 :名無し野電車区:2023/04/21(金) 23:34:57.25 ID:Gn8kqcEq.net
>>961-963
今時は本当に大元の基本設計は同じだろうし、機器の信頼度もそう変わらないだろうから
東急仕様の「コピー車」が京王仕様の「オリジナル車」になった所で大差はないと思うがな

むしろ下手にJRに使用許可とか得まくっていたら関係が悪化した際に部品供給に影響が出る可能性もある
東急とJRは伝統的にナアナアの関係なので部品の共通化とかもアリなんだろうが

972 :名無し野電車区:2023/04/22(土) 00:01:19.60 ID:QMmOklLZ.net
今までのケチ王らしく八幡山〜笹塚を見捨てて先に仙川〜八幡山から上げとければ目的の80%位は達成できたのに

973 :名無し野電車区:2023/04/22(土) 00:54:23.91 ID:seW9S5GL.net
>>971
東急に従って京王も観光の一件以来JRとなぁなぁだったりする。
スレ違いかもしれないが、特に井の頭線、
吉祥寺の駅ハイは烏山の寺町歩きだったり、ホームの幕屋根の工法もJRから技術供与受けたりしてる。
今度は渋谷にもベビカル置くし、井の頭線車内にはJR系スポーツジムの広告が出てたりと…

974 :名無し野電車区:2023/04/22(土) 08:38:43.65 ID:c+cWR9WV.net
10-300が寿命を残して廃車になったのはやはり10-300Rのしくじりが余程えぐかったのかね?(結局どこかのタイミングで一方の寿命を残して編成ごと廃車するしかない事に気づいてしまったから)
例え中間車だけ新造しても今度は先頭車が古くなったらまた先頭車だけ差し替える必要が生じる

975 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者:2023/04/22(土) 08:53:46.24 ID:kG9xTJOl.net
汚物7000系置き換えあくしろや

976 :名無し野電車区:2023/04/22(土) 10:19:18.19 ID:ns76feyo.net
>>974
プラス編成内の補機の移設費用かと。
5M3Tで消費電力・コスト最適化せず、6M2TでT2両増設待ちだったら10両化したかもねえ。

977 :名無し野電車区:2023/04/22(土) 14:39:40.60 ID:UttVD2oV.net
>>974
元々外観と一部しか同じにしてないから再最初から10-300Rは中間車と同時に廃車予定。
そうなったのは予算の関係。

10-300の早期廃車は10両化をちゃんと考えてないから。
構内分割まで考えてないのは10両化はないと思われていただけではないかと。

978 :名無し野電車区:2023/04/23(日) 09:23:12.75 ID:MiEe5BKk.net
今の仮面ライダーの戦闘風景のロケ地って多摩センター?

979 :名無し野電車区:2023/04/23(日) 11:39:50.35 ID:w2jEsPgx.net
>>978
具体的なタイトル言わないと答えてもらえないのでは?

シンには奥多摩でロケしたのがあるようだけど。
過去にはV3で武蔵野線の稲城市内とか多摩ニュータウンでロケしてたけど。

980 :名無し野電車区:2023/04/23(日) 12:25:38.62 ID:pKX/Dy48.net
タイミング次第では京王の非貫通編成置き換えに使われていたかもしれないが、都営は解体も入札なのがね
一度入札すると後戻りする事ができない

981 :名無し野電車区:2023/04/23(日) 14:28:39.52 ID:0DM1i5lj.net
>>978
東京工科大じゃないかな

982 :名無し野電車区:2023/04/23(日) 18:45:31.35 ID:P01R+H3+.net
>>980
しないとおもうよ。
機器に互換性ないし7000はいずれ置き換え。元々置き換えは計画されてるのが伸びてるだけ。
8Rを10Rに組み替えてまでやるほどのメリットはないし、7000の置き換え計画より少ない。

983 :名無し野電車区:2023/04/23(日) 18:46:24.23 ID:P01R+H3+.net
>>981
戦隊ものの秘密基地としては有名だね。

984 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下代行:2023/04/24(月) 11:09:09.93 ID:InfbEXn8.net
>>982
汚物7000系置き換えあくしろや

985 :名無し野電車区:2023/04/24(月) 11:36:42.28 ID:1TvxB2+O.net
次は昼間の特急の南平平山長沼停車らしい・・・。

986 :名無し野電車区:2023/04/24(月) 11:38:47.24 ID:RRZmzy+Q.net
>>985
京王の京急化

987 :名無し野電車区:2023/04/24(月) 12:29:56.31 ID:OxnIW8JF.net
長沼民の俺歓喜!

988 :名無し野電車区:2023/04/24(月) 13:22:24.87 ID:TKsJv72U.net
>>985
相模原線はだいぶ前から末端減便やっているし当然の流れだよね
本線の日中の上り各停は端の車両だと北野から高幡まで自分以外無人の事もちょくちょくあるからな
高尾線も平日昼間は北野駅1番線を使用した各停20分間隔の線内折返し運転でも良いくらい
高尾山観光客に配慮するなら毎時1本高尾山口発着の京王ライナーを別途運転すれば良い

989 :名無し野電車区:2023/04/24(月) 14:46:47.40 ID:SCm7fMJ5.net
>>985,988
高幡化けですか
北野折り返しが重要になるんだろうけど、化け特急を京八に全振りして構わないか?

990 :名無し野電車区:2023/04/24(月) 15:09:58.96 ID:ce8GDB45.net
化け種別は会社側、利用者側共に複雑になるから無くしてゆく方針と何年も前に聞いた気がしたけどガセだったということなんかね
もう阪急並に種別ふやしちゃえよ

991 :名無し野電車区:2023/04/24(月) 17:20:57.84 ID:SCm7fMJ5.net
特急だと多摩センター化けが完全に定着してしまっている時点でなぁ

992 :名無し野電車区:2023/04/24(月) 22:01:12.48 ID:+tFJp4/W.net
逆に特急が残って南平平山長沼と高尾線は毎時3本に減便かもしれない

993 :名無し野電車区:2023/04/25(火) 01:30:33.87 ID:dS98oWRT.net
>>989
特急3本ずつで北八シャトル(ワンマン4両)とか?

994 :名無し野電車区:2023/04/25(火) 02:26:06.02 ID:xeMRCNgA.net
日中の高幡以西は4両各停で十分な輸送量
下手したら2両でも足りるかも
朝と夕方以降は学生や会社帰りが来るからさすがに無理だが

995 :名無し野電車区:2023/04/25(火) 06:57:26.66 ID:F+yBVJAj.net
4両で十分だとしても途中でいちいち分割したりしてたら人件費がかかるしダイヤも遅くなるし誤乗車もあるしで過去に無くなっただろ
ガラガラの方が快適ではある

996 :名無し野電車区:2023/04/25(火) 06:59:00.37 ID:UBjoDnB5.net
もう本線系短編成はやらない
昼間は高幡以遠各停の特急が京八山口各3本
いずれわかる

997 :名無し野電車区:2023/04/25(火) 07:32:04.85 ID:5cjIwRMu.net
ただの妄想をまるで事実のようにドヤ顔で言われてもね

998 :名無し野電車区:2023/04/25(火) 07:47:14.87 ID:1Xa8n3b+.net
今後相模原線側が本線を名乗りそう

999 :名無し野電車区:2023/04/25(火) 07:48:52.50 ID:eLr7VDHz.net
>>996
それだと北野~八王子の一駅区間運転の電車を設定しないといけなくなるから逆に面倒な気がするけれどな
あと、八王子方面から北野の下りホームには直接入線出来るんだっけ?

1000 :名無し野電車区:2023/04/25(火) 08:11:00.21 ID:S+DzxkJp.net
>>998
京急か!

1001 :東武8000系を許さない新車愛好会 2代目総裁閣下:2023/04/25(火) 09:03:27.93 ID:FyZAoTAq.net
汚物7000系置き換えあくしろや

1002 :名無し野電車区:2023/04/25(火) 09:29:01.89 ID:F+yBVJAj.net
>>999
京王八王子から北野の下りには入れない。線路が無い

1003 :名無し野電車区:2023/04/25(火) 09:29:21.29 ID:U5BuRFEG.net
>>999
元々は北野ー高尾山口の各駅運用が2600系時代からずっとあったんだし
それが入れ替わっただけ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200