2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東日本車両更新予想スレッド Part297

1 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 02:04:47.66 ID:HfieURKV0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
このスレはJR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

前スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part296
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1674400575/

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/

初めての方はWiki中の「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いいたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(荒らし対策として、熱海より西の地方、駅名・IPなどNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は、他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは>>900 から>>950 までに立ててください。950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮ください。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートをお使いください。
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8
テンプレート内容を変更する場合は、スレで東日本民ワッチョイのみの複数の承認を得た上で次スレから反映してください。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することをお忘れなく
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 02:06:13.59 ID:HfieURKV0.net
以下テンプレ続き
【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿[221.253.]
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)[180.22.125.132][114.150.] オイコラミネオ
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(元も含む"全静岡県人")
・[114.190.248.77] (祖国沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・[220.108.144.229][122.26.82.128] (VPN使いの祖国静岡大好きオブライエン)
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨)[125.170.][221.187.]
・荒らし一覧嫌悪(書くな)厨(UCOM)
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・701系廃止厨[60.114.112.229][221.171.43.32] [60.68.230.95]
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴

3 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 02:10:02.85 ID:HfieURKV0.net
キチガイ荒らしのオブライエン NGIP その1
14.11.
14.133.
27.98.
27.127.
27.138.
36.2.
36.11.22*.*
42.12
49.105. (.tck01.spmode.ne.jp) (スプッッ スッププ)
49.241.
59.8
59.146.
59.157.
60.33.
60.38.
60.42.
60.46.
60.65.
60.130.
60.134.
60.158.
61.120.
61.124.
61.196.
61.197.
61.199.
61.200.
61.211.
110.67.
111.216.
112.138.
112.139.
112.140.
113.158.
114.161.
114.169.
114.171.
114.179.
114.18
114.19
115.36.
115.37.
115.38.
115.162.
115.177.

4 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 02:10:59.19 ID:HfieURKV0.net
その2
117.104.
118.5.
118.104.
118.105.
118.106.
118.13.
118.14.
118.15.
118.16.
118.18.
118.82.
118.151.
119.83.
119.242.
119.243.
120.137.
121.3.
121.95.
121.118.
122.222.
122.23.
122.26.82.128 (VPN SFC_VPN01)
123.1.
123.219.
123.221.
123.223.
123.230.
124.18.
124.27.
124.47.
124.96.
124.97.
124.98.
124.99.
124.103.
124.110.
125.193.
125.201.
125.202.
126.87.
131.129.
133.186.
133.205.
133.207.
133.218.

5 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 02:11:41.89 ID:HfieURKV0.net
その3
153.130.
153.142.
153.143.
153.145.
153.18
153.19
160.86.
175.177.138.
180.0.253.
180.9.
180.12.
180.18.
180.19
180.20.
180.30.
180.33.
180.45.
180.48.
180.54.
180.57.
180.198.
182.20.
182.21.
182.169.
182.171.
183.76.
183.77.
183.86.
183.87.
202.35.
202.94.
202.219.
203.95.
203.179.
203.180.

6 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 02:13:20.26 ID:HfieURKV0.net
その4
210.136.
210.146.
210.147.
210.155.
210.170.
211.2.
218.41.
218.219.
218.226.
218.227.
218.228.
218.229.
219.96.
219.106.
219.107.
219.11
219.126.
219.162.
220.0.
220.105.
220.108.144.229 (VPN)
220.14
220.21
220.22
220.23
220.96.
221.185.
222.144.
222.148.
222.159.
222.228.
223.133.
223.216.
223.29.

立正大学(怪文書厨)
221.187.
125.170.

701系廃止厨[60.114.112.229][106.163.195.55][60.68.230.95]

横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨),クロス厨 [180.22.125.132][114.150.] オイコラミネオ

最近キチのオブのちゃ民族が新スレ立ち上げまくってるとの報告がある通り
スレ立てすると暫く規制されるので要注意
以上テンプレここまで

これらワッチョイとIPを辿りさらには文体で自ずとと分かります
ワッチョイと「\|」に着目して華麗にスルーしましょう

7 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 11:40:34.04 ID:WCI37HuHd.net
川勝平太の自宅ついに特定?!
https://twitter.com/vector_valiant/status/1625313126756544512?s=19
(deleted an unsolicited ad)

8 :名無し野電車区:2023/02/14(火) 16:22:03.58 ID:6S4qdltPw
石川230あ.686
2019年 4月 1日.小松バス株式会社〜JR北陸バス小松営業所に変わりました
2019年 7月中旬頃.小松バス赤色塗装〜JRハイウェイバス塗装に変わりました
貸切686号〜642−8920改番に変わりました
石川230あ.178
2019年 4月 1日.小松バス株式会社〜JR北陸バス小松営業所に変わりました
2019年 9月下旬頃.小松バス赤色塗装〜JRハイウェイバス塗装に変わりました
貸切178号〜642−8922改番に変わりました
石川230あ.280
2019年 4月 1日.小松バス株式会社〜JR北陸バス小松営業所に変わりまし
2019年 7月中旬頃.小松バス赤色塗装〜JRハイウェイバス塗装に変わりました
貸切280号〜642−8921改番に変わりました

9 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下 :2023/02/14(火) 19:57:37.55 ID:aMgpjPZCd.net
>>1
乙!汚物E231系要らない

10 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 22:10:23.15 ID:qRUNqs30d.net
トタはT40とT71以外にT22も離脱らしい
ちなみに3本ともケヨ、内2本は東金線と外房線末端のワンマン拡大絡みによる運用変更、いずれも成勝以外全分断
総成はこれで空港行く3本以外は6両統一
まあ4両廃止はしおさいの減車(E257系5両)とセットだけど
ちなみにわかしおは大半がE257系9両(一部E257系5両)

11 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 22:17:03.81 ID:sIHJpn+L0.net
おまたせいつもの

12 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 22:18:30.33 ID:Hm3dX7CMa.net
本当に房総好きだな

13 :名無し野電車区 (スッップ Sdb2-O3/E [49.98.173.83]):2023/02/14(火) 22:47:25.52 ID:tRnALnYNd.net
善意なんだから少しは感謝しようぜ()

101:名無し野電車区 (スプッッ Sd92-BRUV [1.75.244.23]):[sage]:2022/10/30(日) 14:55:07.41 ID:JRYU7W0zd
>>100
今後の車両計画を教えてあげているのにゴミレスとか言っている奴が居るから議論できないんだよ

JR東日本車両更新予想スレッド Part293
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666613391/

14 :名無し野電車区 (ワッチョイ f551-D0vN [122.255.168.167]):2023/02/14(火) 22:54:39.18 ID:ppQWQdeU0.net
いつも同じことばかり繰り返すのは自閉症だからだろうか
実は立正電車の中で奇声上げてたりする部類なのか

15 :名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-xn9B [106.132.119.193]):2023/02/14(火) 22:55:40.57 ID:1LoCg9Wfa.net
ケヨ34もいつまであと1本でい続けるんだろうね…
色々とS/W改修しないと武蔵野線への転用すらできないから、中快G車対応完了後まではそのままなんだろうけど

16 :名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-qaxQ [106.130.225.61]):2023/02/14(火) 22:56:10.86 ID:Hm3dX7CMa.net
>>14
婆ダックみたいなもんだろう

17 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 23:07:03.28 ID:+uoaajFUd.net
E233-5000が予定より1本削られた時点で計画的な残留なんだろうなと思う
個人的には機器更新やワンマン改造時の一時所要増→終了後の余剰発生を見越してる気がするけど

18 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 23:58:29.87 ID:rSTMm6Rt0.net
どっかの誰かさんは千葉支社の都心直通拡大を強く推してるようだけど、現実の動きは逆なんだよな

京葉線経由の需要が減ったのか、去年のダイヤ改正では、京葉線の通勤快速のうち始発駅が上総一ノ宮もしくは君津だった列車が各駅停車に格下げされた
去年のダイヤ改正で京葉線が2運用減ったのは、実質的には通勤快速2本が無くなったことによるもの
そして、京葉線経由の需要が元に戻ることはないと判断されたのか、今年のダイヤ改正では京葉線の余った車両を活用して西船橋始発の東京行が増発される
内房線と外房線は、勝浦成東もしくは上総湊を始発駅とする通勤快速1本ずつがあれば大丈夫ってことだな

19 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 00:03:30.31 ID:ZXpgztfq0.net
どっかの誰かさんは句読点使えと注意されてたよな

20 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 00:08:31.86 ID:Isha0dQA0.net
京葉線も将来的にワンマン化するみたいだけど成勝編成どうするんだろうね
ホームドア設置で無くなりそうな気もしなくもないけど

21 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 00:17:45.44 ID:2c/sv/mh0.net
5000番台は上野東京ライン開業で京浜東北線に余裕が出て京葉線に流せそうだったから1本削ったのかなと思ってる

22 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 00:18:17.22 ID:TdbYJZ+M0.net
去年は宇都宮〜黒磯や拝島〜高麗川、拝島〜武蔵五日市から都心直通が無くなり、京葉線では通勤快速が減り総武快速線では通勤快速が無くなった
今年は青梅〜奥多摩から都心直通が無くなり、高崎〜前橋は下りを中心に都心直通が大幅に減り、東海道線では快速アクティーが無くなり、逆に西船橋は都心直通が増え、立川〜青梅に至っては都心直通が大幅に増える

前橋ですら都心直通が派手に削られるところを見ると、他の地域もどこまで都心直通が保つのか
河口湖、沼津、伊東、鹿島神宮、成東、勝浦、上総湊あたりの都心直通は今後どうなっていくのか

23 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 00:20:53.46 ID:TdbYJZ+M0.net
>>19
このスレにいると、千葉に関する話を見るだけで立正を警戒するようになってしまうな
彼の負の影響力が無駄に強くて困る

24 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 00:23:55.99 ID:TdbYJZ+M0.net
中央快速線グリーン車増結に合わせてトタから数本動くことだけは確定してるが、それ以外のE233の転属があるかどうかは未知数

25 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 00:41:57.90 ID:Mo1VwaKn0.net
>>14
学習能力がないか、自分語りのどちらか

26 :名無し野電車区 (ワッチョイ a901-Zz2y [60.130.248.185]):2023/02/15(水) 01:50:11.46 ID:778KmQfC0.net
ちなみに、などと聞いてもいないのに房総をねじ込んでくるのが
たてまさの常套手段

27 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 07:52:48.33 ID:yNwk+lmu0.net
>>17
その1本はE331という車両

28 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 08:18:49.73 ID:OIEwFrP/d.net
>>18
成田線も3月から直通快速が一本減るしね

29 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 08:48:54.07 ID:zb0jVAup0.net
>>27
あれ残ってたらケヨ34も武蔵野線行ってた説あるけど違うと思う。
武蔵野線側がそこまで欲しがってなかっただけかと思う。

30 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 08:49:26.78 ID:SbJynf5Nd.net
>>27
技術開発部門のゴリ推しかつ不調だった半ば試験車を所要数に含む気は無かったと思うよ

31 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 09:00:27.58 ID:I3rcYJZUM.net
>>29
武蔵野不足分をわざわざ常磐快速から転属させてた

32 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 09:16:51.43 ID:G3vxvhaw0.net
首​都圏の​最​底​辺​、ダ​埼玉​(別名​ウ​​ン​​コ​​臭​​い​​玉)の特​徴


ダ​サい​、恥​ずかしい​、カッ​ペ​、ゴ​ミ​、カ​ス​、ク​ソ田​舎、負​け​組、災​害​に弱い​、治​安が​悪い​、民​度​も低い​、ケン​モ​メン​がたくさん​住んで​る

http://imgur.com/fPTd8bY.jpg
http://imgur.com/JVLjANO.jpg
http://imgur.com/nLznPSq.jpg
http://imgur.com/o6n4Wz0.jpg

33 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下 :2023/02/15(水) 10:13:53.68 ID:/NYc8xMqd.net
常磐快速線のE231系をE235系で置き換えるべし

34 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 10:25:32.08 ID:K4E163uS0.net
あげ

35 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 10:36:43.58 ID:yNwk+lmu0.net
>>30
あれが不調になったのはE233導入後じゃなかったっけ?つまり発注後だと思ったんだけど

36 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 11:42:22.98 ID:BUokKhmad.net
>>35
E233導入前から部品改良でメーカーに送り返すとかやってたよ
仮に所要数に含める方針だったらE233の予定数は最初から240両だったと思う

37 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 11:45:37.68 ID:yNwk+lmu0.net
>>36
なるほど

38 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 12:04:11.37 ID:AuwmBkSU0.net
試作車の走り込みやったにも関わらず量産先行車で台車不良とかお粗末過ぎるからな

39 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 12:26:27.52 ID:I3rcYJZUM.net
>>30
ACトレインでの試験結果を反映した車両だったのにな
何が致命的だったのか未だによくわからんが

40 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 12:57:07.72 ID:h3qCJsd2a.net
やっぱりダイレクトドライブモーターじゃないか?
軌道からの振動やショックが車軸からモーターに
ダイレクトに伝わるし

41 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 13:08:52.79 ID:I3rcYJZUM.net
>>40
そうなんか、、
言われて思い出したけど京葉103系で営業車使って試験してたよな
モーター音の全くしない103系M車 
懐かしい

42 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 13:14:20.68 ID:BUokKhmad.net
連接部の強度が不足して部材に亀裂が入るなどのトラブルがあったという話が書籍に出てたよ
同じ節でDDMは充分検証できなかったって話されてるから不調の原因だったかどうかすら不明なんじゃない

43 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 13:30:32.65 ID:m14ISN5o0.net
それこそモハ103-502で営業列車での現車試験までやってるんだから、E331だけの結果で判断する必要ない話じゃないかねえ
両方の結果を踏まえて、だめだこりゃ、になったものかと

44 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 13:34:54.94 ID:CUcYRzxq0.net
>>38
まあ海外なんかはこの程度のトラブルはあってあたりまえでドイツもフランスも納入してくるし
イタリアなんかはもっとひどい

45 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 13:34:58.06 ID:DETHIlzf0.net
IGBT-VVF+DDMで音と映像が一致しない103-502タソ・・・

46 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 13:40:28.04 ID:exGip/Vra.net
>>40
ダイレクトに笑擊が伝わるのなら吊り掛け駆動と変わらないな

47 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 13:53:40.19 ID:5+LfV6CJa.net
こんにちは、私はカウガール
禿ヅラ得る悪城屋葬祭閣下膿爺をイスラエル戦闘地域に送りつけるため、
スレを巡る旅をしています。
      __
    ヽ|__|ノ
    ||‘‐‘||レ   彡⌒ ミ←禿ヅラ
    /(Y (ヽ..__ (´・ω・) ←>>9馬鹿詐欺
    ∠_ゝ   ノっ  .っ
     _/ヽ    `ー(^)-ァ^) ...... ズルズル

48 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 13:55:18.37 ID:MzDSbeqar.net
>>46
吊り掛け駆動を面白シーンみたいなこと言うな

49 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 15:17:30.78 ID:TzjeuXtUa.net
ワッチョイ無しip無しでpart298スレたてたヤツがいるな

JR東日本車両更新予想スレッド Part298
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1676439792/

50 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 15:49:37.05 ID:V0JxGV9Lp.net
音鉄としてはE331がポシャってE235の爆音キープになってくれて本当によかった
2回くらい乗ったけど、起動時ブーンって少し音がするだけでモーター音わからなくてショックだった

51 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 16:48:13.87 ID:I3rcYJZUM.net
E331が連接車として16連?で山手線に投入されてたら車両計画が全く違うものになってたんだろうな

52 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下 :2023/02/15(水) 19:06:02.70 ID:/NYc8xMqd.net
>>40
ドアが原因や

53 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 19:46:45.06 ID:xBT8qmf1H.net
>>50
データに残そうとMDで走行音録音しようと思って試したが全然聴こえてこなくてダメだと断念した。まるでサハに乗ってるみたいだった 。
出だしの変調音も低い音で気持ち悪いと思った。

54 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 19:59:04.47 ID:xBT8qmf1H.net
>>31
京葉線から209系転用してた当時の話しで常磐線から持って来たのは年単位で時間経ってからだろ。
あのE231系も元々は総武線のやつだった事をわすれられてるような?

55 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 20:17:41.19 ID:ezBNYYmi0.net
>>49
荒らしの立てたスレだからスルー

56 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 20:18:45.66 ID:0rjdJIDla.net
>>48
面白シーンって?

57 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 21:23:31.27 ID:97u5XxpB0.net
>>51
つくづく惜しい事をしたが、だいたい鉄ヲタに人気のあった車両は失敗か短命なんだよなぁ。
ラストランが何時なのかも謎なぐらい突然終わってしまった。
良きアイデアを満載した電車だっただけに残念でならない。

58 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 21:29:04.82 ID:bCyj0b3zr.net
>>57
むしろ因果関係が逆で数が少なかったり短命だったりすると人気が出るんだよ
ありふれていて長く使われてるといい加減廃車しろと言われる

E2系も0番台もわんさかあったころは見向きもされなかったし
E3系も塗装が揃ってたらやっぱり見向きもされなかったのに
特別塗装編成を作ったらあのざまよ

59 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 21:29:10.95 ID:nlCSIizu0.net
所詮マニア受け

60 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 22:08:37.79 ID:XXVIEFs50.net
レーシングカーやラリーカーだとプライベーターよりもワークスのカラーリングがライト層や金持ちの購買層に人気なのは特殊なのかねぇ

61 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 00:08:49.22 ID:OSDMl8K70.net
そりゃワークスカーは強いし目立つもんよ

62 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 00:40:07.74 ID:/O5k28jM0.net
マルティニやレプソルやブリティッシュアメリカンタバコはカッコ良いからねえ

63 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 05:54:35.75 ID:HGFPZH2na.net
>>58
>ありふれていて長く使われてるといい加減廃車しろと言う
馬鹿詐欺の事ですね。

64 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 08:20:17.27 ID:TpIA4jlt0.net
>>58
色仕掛ってやつね

65 :名無し野電車区 (エムゾネ FFb2-ltex [49.106.174.68]):2023/02/16(木) 08:37:45.79 ID:t/uSGHV8F.net
>>57
連接構造を活かした超広幅車体だったから山手線にはもってこいだったのにな
それこそ転用のきかない専門系式になってたのかもしれないけど

66 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 08:54:21.25 ID:5+GLFfe70.net
>>61-62
レプリカじゃなくて実際に強豪プライベーターで使われていた本物の個体でも
買ったオーナーによってワークスのカラーリングにされてしまう事が多いけど、そんな感じよね・・・
なお色合いやデカールの考察はガバガバになる模様

67 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 08:54:36.17 ID:192+Zs2M0.net
>>65
都心部通勤車両の革命的存在になり得たんだがね。
しかし量産先行と言いながら、完全な試作で終わった試作レスとか、
、所詮は掛け声だけで中身無し。東も開発側と経営側の歩調の乱れもあったん
じゃないかねぇ。その犠牲になってしまったのがE331、
きちんと試作でデータ取りしながら進めていれば本来の量産にこぎつけたかも
しれんのにね。もったいなさすぎる。

68 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 09:07:58.94 ID:OSDMl8K70.net
いや
試作車で十分データ取って造ったにも関わらずあのオチなんだぞ

69 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 09:10:02.44 ID:4npzcYyR0.net
そう考えるとE351あたりはいい感じに使われたんだなぁ

70 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 09:10:05.91 ID:LemvYZfS0.net
大邱の地下鉄放火事件で車両間の扉が義務化されてしまい、連接部を立ちスペースにする目論見が外れたのが大きかったな

71 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 10:24:03.13 ID:192+Zs2M0.net
>>68
昔から、営業用試作(900番台)作ってテストを繰り返し、改良版の量産出してたけど、
それをしなかった失敗ではないかと。
試験車両は知ってたけど、あれは試験車両で運用前提仕様じゃなかった。
それじゃ正確なシミュレーションできないし。
231-233-235みたいな更新は、バージョンアップなので試作レスにするのはわかるけど。
331ぐらい尖った仕様に変えると試作レスは無理だったと。

72 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 10:50:08.24 ID:bXcOczu90.net
>>71
問題が発生してメーカーに送り返したり、長期間運用離脱して試験したり、
量産先行車とはいえ、やってることは実質試作車みたいなもんだったけど、
形式上900番台じゃないと何かそういう運用面での違いっていうのはあるもんなの?
正直、あれが900番台名乗ってたら上手くいったとも思えないんだけど。

73 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 10:58:44.29 ID:UpqWVNDxd.net
207-900「331も酉が使うよな」

74 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 12:13:37.78 ID:nv92aT9a0.net
>>70
地下鉄絡みで扉設置が義務化、でも悪意に満ちたいたずらで貫通扉に鍵をかけた上で
ジョーカー犯罪が発生しようものなら、扉の存在が逆にに大きなあだとなる訳だから
どっちに転んでも大変に面倒な時代になってしまったよな

75 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 12:25:09.72 ID:jh4wziWgM.net
>>74
いたずらで鍵なんてかけられる構造になってたっけ?

76 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 12:37:41.10 ID:OSDMl8K70.net
>>71
量産先行車の強度不足なんて試作車で構造比較やった上でのやらかしだから運用関係無いぞ
量産先行車でやる試験メニューなんて接客上の問題や長期耐久試験くらい
E331系でのやらかしは設計段階の事だからE993系の時点でクリアしたはずの事だった

77 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 12:54:10.00 ID:5H3AO0Ld0.net
営業運転に就いた車両でE331より短いのってあるかな?
延べ日数で言ったら半年も走っていないのでは?

78 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 13:23:14.82 ID:PNxKTJqC0.net
クハ165-202

79 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 14:03:48.77 ID:Ce36yDuvd.net
束のページが混み合ってるんだけど何か電撃発表でもあった?

80 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 14:23:12.83 ID:5H3AO0Ld0.net
朝から繋がりにくくなってるってよ

81 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 14:48:12.11 ID:192+Zs2M0.net
>>27
つ 京浜東北の233

82 :名無し野電車区 (ワッチョイ b1cf-Y4gQ [180.31.142.213]):2023/02/16(木) 15:15:28.91 ID:4npzcYyR0.net
改正後ダイヤが出るのは明日だよね?

83 :名無し野電車区 (ワッチョイ debb-D0vN [217.178.19.38]):2023/02/16(木) 15:22:26.06 ID:3I1XFJVU0.net
>>65
E331系の車体幅はE231系との比較で数cm広くなっただけで超広幅というほどのものではなかった

構想段階ではこういう感じのを狙ったらしいが・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:DSB_SA8145.jpg
(画像はデンマークの首都コペンハーゲンの近郊電車、8車体で全長約84mで車体幅3520mm)

欧米では車両限界に曲線でのオーバーハングが考慮されていないので
車体長(正確には台車中心間距離)を短くするとその分車体幅を広くできるが
日本では考慮されていて直線区間で設定可能な最大幅が曲線区間でもそのまま設定可能な最大幅となるので
車体長や台車中心間距離を短くしても車体幅を広くできるわけではないのだよな

84 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 15:29:25.13 ID:3I1XFJVU0.net
>>82
JR時刻表2月号(指定席連結列車のみ掲載)は既に発売中
JR時刻表3月号(全列車掲載)の発売日は2月20日
https://www.kotsu.co.jp/products/details/112301.html(3月号についてページ内の「次号予告」の項目参照)
マイライン東京時刻表の発売日は3月20日
https://www.kotsu.co.jp/products/details/142303.html

85 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 16:04:23.83 ID:KzLZ6u6k0.net
>>84
2023年3月号の発売日は2月25日(土)

86 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 16:06:12.28 ID:jh4wziWgM.net
>>83
ググってみたけど4センチ位なんだな
実車に乗った当時は体感で結構広く感じたんだけどね。
ACトレインの外吊式の側面扉を採用した車両はさらに広かったんだよね
E331系では不採用だったけど

87 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 18:15:49.83 ID:0KzMLGEM0.net
>>77
E233系青661編成(クハ以外の旧車体)

88 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 21:01:24.27 ID:ExcG0Gmt0.net
>>77
たしか三鷹の総武緩行205系も半年足らずミツからハエへ

89 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 01:25:25.18 ID:R7zbO3tR0.net
>>37
ザ・ワールド

90 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 01:35:19.53 ID:/NzUw5xfa.net
きんきん

91 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 01:54:41.43 ID:aU88Hax20.net
はい消えたー

92 :名無し野電車区 (ワッチョイ b2f8-MJ5G [115.163.221.83]):2023/02/17(金) 05:54:59.20 ID:nMIb2i1e0.net
頭がキンキン痛いのよ
タマキン・タマキン・頭金🎵ヘイ!
https://youtu.be/axdObB_l-EY
https://i.imgur.com/EeYJ3ub.jpg

93 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:02:38.53 ID:pypoyeLYM.net
答え合わせのお時間です。
ttps://www.jreast.co.jp/press/2022/yokohama/20230217_y2.pdf

94 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 14:27:28.58 .net
マジで南武線投入なのかよw

95 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:28:03.37 ID:HaK7G1370.net
>>93
鶴見線にE131系2両固定を入れて南武支線共通運用した方がいいと思うのだが
いくらピーク時を外してもラッシュ時は2両編成が混じっていると都合が悪いのかな

96 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:32:47.38 ID:jvF6ixuw0.net
E127転属の話が出た頃の更新スレ見て笑ってる

97 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:33:26.87 ID:W7G8nXqG0.net
行先方向幕も継続使用するんだね

98 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:33:54.03 ID:FjqeLdw40.net
新潟の中古でごめん🎵

99 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:34:32.69 ID:7gX7Mqmp0.net
行先表示は字幕って、また 尻手-浜川崎表記に戻るのかな?

100 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:34:47.63 ID:rnztcvKfM.net
>>93
残り1本の謎が熔けてない
205系を1本残して
燃料電池ハイブリット車の量産車でも作るのか?

101 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:38:09.94 ID:b0mLm0wRM.net
FVがあるから新車と言う訳には

102 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:38:42.12 ID:2bjqVb8Ad.net
過去に安直なガセ認定をしてしまったことで恥をかく人が出るタイムが始まったようで

103 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:39:47.88 ID:B+tS+LQGp.net
>>93
ハァー立証立証

104 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:40:32.74 ID:AaL1XVfnd.net
ちょっと前にいた気に入らないやつ全員立正認定してた子とか大丈夫かな

105 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:41:34.30 ID:b0mLm0wRM.net
リリースからするとトイレは使用中止かね?

106 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:44:26.54 ID:7gX7Mqmp0.net
>>96
事実は立正より奇なりって奴だな

107 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:45:34.64 ID:oDmkzBYzd.net
>>98
新潟のお古が首都圏に回される日が来るとはな

国鉄型天国だったあの新潟が今や電車も気動車も新車だらけだもんなあ

108 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:54:47.37 ID:7gX7Mqmp0.net
2年前の時点でそもそもE127に余剰が発生するのを当てた人は誰も居なかったと思う
越後線、弥彦線は架線レスだの言われていた頃だし

109 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 14:59:28.23 ID:jvF6ixuw0.net
E127中原転属初出はツイッターで去年2月頃だったかな
アークが改正前日に新潟から離脱&転属匂わせツイしてからここでも広まった感じ

110 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:00:52.42 ID:I1rlxikxd.net
南武支線にE131系いれないのかよ
なんでお古?

111 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:03:43.80 ID:rnztcvKfM.net
>>110
元々、中古車ばっかじゃん

112 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:04:38.90 ID:ry6B3Trur.net
205系みたいに音楽のまち川崎にちなんだ音符の入った帯になるのかな
今のJRではそこまで金かけてられないかもしれないけど

113 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:05:17.00 ID:7gX7Mqmp0.net
>>109
その後いちさと氏のツイートで風向きが変わり、撮影会の案内文で確定的になった感じだったな

114 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:05:21.02 ID:vE2kCpwC0.net
>>93
今日情報量多すぎワロタ
相鉄東急JR

>>103
お茶吹いた訴訟定期

115 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:14:42.93 ID:lsn0s00ur.net
205系は1編成以外廃車&部品取りかな

116 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:29:18.45 ID:kLf+g/xw0.net
E127はSR1の投入予定本数を減らしたしな鉄に譲渡するのかと思ったら、まさかの南武支線とはw

117 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:29:33.63 ID:W7G8nXqG0.net
検査順的にぶっ壊れた前科のある旧ヤテ小窓車のW4が残留しそう

118 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:38:48.43 ID:niB5XO02p.net
南武支線の2両、どこへ行くかな
元東急8500やメトロ03が故障だらけの長電が買えばいいのに

119 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:38:56.54 ID:08gIoDEbr.net
127とヒバリで回すと聞いた

120 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:48:46.22 ID:Iv125nlG0.net
>>118
長電は一般車はVVVF車で統一すると表明しているので205系の購入はない

121 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:49:40.35 ID:7gX7Mqmp0.net
富士急かな?

122 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:53:34.88 ID:rnztcvKfM.net
>>121
富士急は鶴見線の3連の205系待ちだろ

123 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 15:54:58.52 ID:o4IPAKCZa.net
予備含めて2本体制となれば南武支線はかなり厳しいのでは?

124 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 16:21:05.73 ID:Iv125nlG0.net
>>123
205系1本が1月末に検査出場したばかりだから当面はE127系2本+205系1本の体制でいくんだろ
理論上は2027年1月中旬まではこの体制でいける

125 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 16:34:26.98 ID:7ld/rKkyH.net
>>124
短期間残るかもという事前情報だから、2027年までは持たなさそう。
ttps://twitter.com/ichisato45tx/status/1573491393187938305
(deleted an unsolicited ad)

126 :名無し野電車区 (ブーイモ MMa6-ltex [163.49.215.120]):2023/02/17(金) 16:36:34.06 ID:rnztcvKfM.net
>>124
だったら2027年までに試験車のデータを元にして燃料電池ハイブリッド車の営業車1本の製造をww

127 :名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-1XcQ [106.146.108.193]):2023/02/17(金) 16:37:23.80 ID:o4IPAKCZa.net
>>124
205系の検査が切れるまでに松本のE127を1本捻出して追加で中原に持っていくか
鶴見線と南武支線に新車を入れてE127はショートリーフとなってしまうかだな
トイレ付き車両を入れたから浜川崎、尾田栄、川崎新町、八丁暇の駅トイレが撤去されるかも注目

128 :名無し野電車区 (ワッチョイ 697c-u09+ [124.32.161.18]):2023/02/17(金) 16:39:13.85 ID:dpCmoi6t0.net
>>127
列車を待っている間にトイレに行けなくなるじゃん

129 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-99Ik [150.66.123.152]):2023/02/17(金) 16:41:23.68 ID:pypoyeLYM.net
そういえば、中原や鶴見にトイレの処理施設あったっけ?

130 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 16:47:39.98 ID:ANzdB1ZTa.net
>>114
どんな情報があるのか調べてたら
上越新幹線E7系統一により東京新潟最大7分短縮で
ななななーななななー7分短縮♪キャンペーンにジョイマン起用
ってのがツボに入って以降笑いすぎて涙で文字が読めない

131 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 16:47:50.98 ID:ANzdB1ZTa.net
https://www.jreast.co.jp/press/2022/niigata/20230217_ni02.pdf

132 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 16:53:53.58 ID:o4IPAKCZa.net
>>130
まことにすいまメ~ン

133 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 16:54:40.83 ID:o4IPAKCZa.net
>>128
乗ってからトイレに行きましょう

134 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 16:55:35.29 ID:15HUUP1Pd.net
クネ…

135 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 16:56:28.80 ID:dpCmoi6t0.net
>>133
40分も我慢できないだろw
それはそうと八丁畷は京急管理だからそのままだろう

136 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 16:56:30.75 ID:5QXC1b0zr.net
ガーラ湯沢のときの「ラララララララー」のリメイク?

137 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 17:00:40.24 ID:Pk/Qi1Bw0.net
転用改造して投入とあるから車内トイレは撤去では?

138 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 17:11:57.26 ID:l7H8ztGxa.net
トイレは壁と扉だけ撤去して使用自体な可能なままとする

139 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 17:13:05.10 ID:uZcUh0bt0.net
トイレ撤去で車椅子スペースだろ

140 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 17:14:42.31 ID:o4IPAKCZa.net
>>135
長くても10分くらいで来ないのか?
八丁暇は京急管理とは知らなかった

141 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 17:15:17.34 ID:o4IPAKCZa.net
>>137
せっかくあるのに撤去ならもったいない

142 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 17:15:40.70 ID:n+q1UyDT0.net
撤去する手間も無駄だから鍵かけて放置でしょ

143 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 17:21:04.13 ID:3dnEm+2j0.net
わざわざ2編成のためだけに汚物汲み取り装置入れないだろうしな
中原には無いでしょ?確か

144 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 17:40:03.17 ID:VXRa+8fra.net
まあ、普通に考えて閉鎖だろうね。
FV-E991とドア数を合わせるために3ドアにしたのだろうと推測。

145 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 17:44:01.92 ID:G7lIFXbsp.net
公式が立正

146 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 18:40:08.16 ID:M1SnLAkp0.net
富山地鉄「|д゚)チラッ」

147 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 18:52:58.70 ID:Vd6S/Fu/d.net
E235系のコツヤママト投入

148 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 19:16:35.84 ID:enfWsXGdr.net
南武支線か
なんで辰野支線で使わないんだろ?

そっちのほうが余計な改造しなくて済むのに・・・

149 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 19:26:54.16 ID:knovSomoa.net
辰野支線は既に100番台がいるのでは?

150 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 19:36:54.52 ID:ltJNfPa+0.net
>>148
改造と言っても、今回は照明をカメラ一体型のLCDに変えるだけなので
体の不自由な人を無視した狭いトイレの向かい側にある、座席の無いスペースをほぼそのまま、車端部の車椅子スペースにできるし
車体帯の貼り替えは改造とは言わんし

151 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 19:49:59.48 ID:uTpyYkAI0.net
>>150
シートを潰して作った機器スペースは復旧されるのかねぇ?

152 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 20:02:16.25 ID:jsJ/eN600.net
>>150
LCD照明は斬新だな
発行体じゃないのにどんなカラクリだい?

153 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 20:21:17.84 ID:OPJsH1o00.net
>>116
しな鉄は今回の改正での減便分がそのまま元に戻らずとなりそう
SR1系3編成投入に対して115系が4編成(2連2本、3連2本)落ちる(両数は4両減)という見方が濃厚

154 :名無し野電車区 (ワッチョイ f5bd-Zz2y [122.133.74.8]):2023/02/17(金) 20:30:37.27 ID:2SZ9PBkp0.net
>>152
言われて初めて気づいたクッソワロタwwwwwwwwwwwwww
ワロタ......
防犯カメラ一体型のLED照明の間違いです......

155 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 21:04:49.92 ID:Ki6KUytoa.net
トキ鉄のET127で余剰車がそろそろ出てくるんじゃないの?と期待している

156 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 21:21:55.14 ID:W9SNXnLw0.net
>>155
ET127は昨年のダイヤ改正で1運用減ったはず

157 :名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-1XcQ [106.146.100.143]):2023/02/17(金) 22:03:54.93 ID:ilTav76Sa.net
>>155-156
余剰出てもJR買い戻すかね?
しなのがえちごトキめきと東日本から合計3本購入しても良かったんだろうけど
機器更新でE129系に採用してる機器もあるみたいだから屋代でも面倒見れそうだし

158 :名無し野電車区 (ワッチョイ eebd-Zz2y [49.129.241.65]):2023/02/17(金) 22:21:27.06 ID:3g0RERVC0.net
>>157
現実には買い戻さないと思う
とか言ってると足元掬われるかもしれないから怖いけど

しな鉄が必死に新車を入れてるの、全て新車にすれば、最長で向こう半世紀程度まで車両の置き換えを考えずに済み、地上設備だけどうにかすればよくなるっていうのもありそう
自治体からの支援は得られる時に得ておかないと、首長が変わった時に方針転換で大変なことになりかねないから

159 :名無し野電車区 (ワッチョイ 655f-NHur [106.73.227.67]):2023/02/17(金) 22:25:31.99 ID:WWcnn0lq0.net
車内に防犯カメラなんていらん
あんなのプライバシーの侵害だ

160 :名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-1XcQ [106.146.100.143]):2023/02/17(金) 22:27:49.75 ID:ilTav76Sa.net
>>158
しな鉄は投入予定数を減らすみたいな発言もしてるからよく分からないんだよな
E127なら新車購入よりも安くつくし将来的に余剰が出てもE127を廃車にして調整もできるしね

161 :名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-uoHF [106.146.22.219]):2023/02/17(金) 22:28:52.46 ID:QFyUqPeta.net
>>130
その後動画見てたらこの人、娘に南奈(なな)って名前付けたことも知ってさらに笑いが止まらない

162 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 22:52:26.64 ID:wpNrk8c30.net
>>160
最大2連26本が最大2連23本まで縮小されたのは事実
ただ、その原因はアフターコロナでも需要が戻りきらないと判断されたことなんだよね
必要ない分は新車だろうが中古車だろうが導入せず、新車で揃えることを優先したように見える

163 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 23:37:36.29 ID:SvVp19xs0.net
>>141
もったいないって・・・
運転間隔40分、全線乗車時間7分の路線で車内にトイレ置いてどうするんだよ。
下手したらウンコしてる間に終点だぞ

164 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 23:38:35.78 ID:dGUaiAIma.net
>>163
ウンコに7分もかからないよ

165 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 00:07:26.87 ID:hMQFBTaF0.net
>>163
ケツを吹いてる途中で尻手につくんだろうなw

166 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 00:13:34.16 ID:83F7zPJQa.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブツツツツチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブリリリリリリリリイイイイリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)

167 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 00:25:36.96 ID:D/9m3abxa.net
>>165
w

168 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 00:26:43.37 ID:+g/9FWEO0.net
>>107
仙台のお古が首都圏に廻されたことも、過去にはあったんだよな
その時は新性能化改造も伴ってたけど(103系3000番台)

169 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 01:03:13.22 ID:nCNQcZoxd.net
さっさと暴走にE131を増備して209とかいうゴミを仙石線に排出しろよ!

170 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 11:34:05.50 ID:6hlpeaGQ0.net
>>168
東武で言う3000系・5000系みたいな存在

171 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 12:21:07.72 ID:Qxp299red.net
>>169
房総ローカルの千葉寄りはE233を8連にして玉突きじゃないの?

172 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 13:35:22.63 ID:WI8TkAr+a.net
>>127
京急「勝手に八丁畷のトイレ壊さないで下さい」

173 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下 (スッップ Sdca-N8Qj [49.96.244.80]):2023/02/18(土) 15:18:32.35 ID:BZytBJyBd.net
>>171
そやな 京浜東北線と横浜線にE235系はよ

174 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 15:28:32.15 ID:CZ+WZfoca.net
横浜線のE233-6000への長編成ワンマン運転対応工事が始まった時点で、車両投入が蒸発したのが京浜東北線だけという可能性は無くなった

175 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 15:45:55.08 ID:TIBOldQYd.net
E233はそこで限界まで使い倒すことになったんだろう
E231は…

176 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 16:16:03.69 ID:wS+bffOZ0.net
>>173
情弱?

177 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 16:30:16.31 ID:arKYTuZea.net
>>176
172の馬鹿詐欺はただのボケ膿爺ですから

178 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 16:33:37.14 ID:45Nz46Njd.net
>>171
ケイ線で2両だけVVVFが更新されていない編成が憶測を呼んでいるね

179 :名無し野電車区 (テテンテンテン MM7e-FPSD [133.106.148.32]):2023/02/18(土) 16:40:40.15 ID:IDB9LDdGM.net
atoとatacs積んだ編成も現れたしよくわからんね
それに千葉は10両のまま転属して減便のほうが都合が良さそうなのに

180 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 16:53:04.09 ID:3P+crnk0d.net
入場予備増やす為に横浜線転出な気がするけどどうだろうね

181 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 17:09:06.89 ID:YxrEFJmKd.net
総武本線・成田線の各停は8両まで、東金線と鹿島線は6両までに制限されます
何度も言わせないでください

182 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 17:23:58.69 ID:52FuEk13H.net
わからないのはコツヤマのE233系

183 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 17:34:03.66 ID:BXRSz3pa0.net
>>173
ようキチガイ

184 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 17:51:07.67 ID:e/QWnVM4d.net
>>178
京浜東北線が4本と山手線が9本という余剰数からして
千葉〜君津・上総一ノ宮だけE233系8両
E131系の中編成は総武本線と成田線のみというオチかね

185 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下 :2023/02/18(土) 17:56:50.51 ID:BZytBJyBd.net
>>177
総裁閣下かアズラエルな

186 :名無し野電車区:2023/02/18(土) 17:57:51.14 ID:K4mJaJ/+.net
>>185
お前はイスラエルに飛ばされろ

187 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 18:47:40.89 ID:+9ReHkPO0.net
>>182
E235系と繋げて残る

188 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 18:58:23.49 ID:OgiWrDQnd.net
>>182
基本付属各20本弱はマト転属。常磐快速のグリーン車サービス開始を一気に進める。

189 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 18:59:47.09 ID:OgiWrDQnd.net
>>171
E231はインドネシア行き。

E233がグリーン車込みで千葉ローカルに入る。

190 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 19:01:27.43 ID:OgiWrDQnd.net
>>181
総武本線は佐倉、成東で分断
東金線は大網駅4番線を10両対応して線内は4両限定です。

191 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 19:35:59.35 ID:S7Bv98Sma.net
E233-1000の機器更新とワンマン対応が始まってるけど、SIVなしモハユニットだけVVVFが更新されてないのはどういうことなんだろう

192 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 19:41:35.19 ID:45Nz46Njd.net
更新をSIVってんだな

193 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 19:44:21.81 ID:mhuSTsRca.net


194 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 19:45:16.14 ID:/yww+9aNH.net
確実に撤退しそうなE231系をホームドア対応してるのにE233系はどれもやってないのは謎

195 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 19:47:41.32 ID:w+N6hYsl0.net
機器更新と同時に対応させるんじゃないの 中電区間のホームドア設置なんてまたまだ先の話だろうし
そういや南武支線はやっぱり205一本残すみたいね

196 :名無し野電車区 (ワッチョイ a610-+UnN [153.252.225.129]):2023/02/18(土) 20:16:17.38 ID:+tED5byY0.net
205系1本の置き換え予想
・E131
・E127-100もしくはET127
・FV-E991
・減便
FVEは中原支所の話だと営業に使わないみたいだし、E131を鶴見線と共通化する予想があるけど、2連で置き換えならともかく、鶴見線は3両だからわざわざ1本だけ導入するのも微妙。E127の転属も現実性に欠ける?
1〜2年程度で答え合わせになるとは思うけど。

197 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp9d-Z2EH [126.157.43.9]):2023/02/18(土) 20:20:59.84 ID:miMSxy2+p.net
>>164
お前のけつにウンコこびりついてそう

198 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5951-BTrK [122.255.168.167]):2023/02/18(土) 20:23:03.55 ID:cNlNuFYs0.net
高崎問屋町と井野の4両の停車位置が変わったようで高崎地区も怪しい動きが出始めた
南武支線や651系の件と合わせて直流モーター車を全廃したいように見え、房総地区より優先度が上がる形に見える
E233系の余剰分活用やE131系の鶴見線の次の投入線区が現在の211系運用線区となりそうに見える

199 :名無し野電車区 (オッペケ Sr9d-U9wp [126.133.225.102]):2023/02/18(土) 20:25:15.09 ID:OsmvBtOIr.net
205系と651系は急いで廃車進めたい意向に対し、211系は余剰除いて廃車する気無し・・・


この違いは一体なに?

200 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5951-BTrK [122.255.168.167]):2023/02/18(土) 20:28:23.55 ID:cNlNuFYs0.net
>>199
まとまった数が残っているかではないかと(これは205系の仙石線も同じ)
どちらにしろ横須賀が終わったあとには719-5000も含めて一掃されると思う

201 :名無し野電車区 (ワッチョイ 895f-KThN [106.73.154.128]):2023/02/18(土) 20:29:06.16 ID:0z0VKdTo0.net
205系と651系は転用前の運用が割と過酷だったのが大きいと思う

202 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 20:37:57.94 ID:OsmvBtOIr.net
ありがとう、なるほど

確かにいろんなところたくさん走ったから時期的に寿命が近くなったわけか

203 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 20:40:53.57 ID:KyM7ZTsT0.net
>>199
211系も廃車を進めたい意向は同じはずだけど、もともと以前から(少なくとも2018年の時点で既に)
211系の廃車を進めるのは横須賀線へのE235系投入完了後という計画だった

204 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 21:08:40.87 ID:/OAM9xzK0.net
>>190
佐倉分断したところで東千葉のホームが8両しかないぞ

205 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 21:14:28.03 ID:S7Bv98Sma.net
>>196
ET127買い戻しに一票

鶴見線E131-1000は3連8本(205-1100は9本)だからE131共用はないと思う

206 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 21:18:16.70 ID:QV5gim5gd.net
211も211で東海に部品を無心しに行くくらい深刻だけどね

207 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 21:22:13.58 ID:no1Lt4Jb0.net
タカも運用見直しで廃車捻出して部品取りにしたろうからなあ

208 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 21:56:59.59 ID:irwkwsHMa.net
>>191
6両以上の固定編成として数本だけ転用する可能性を残すため?
最悪ヤママトE231のサハみたいに転用の可能性がなくなった時点で後から更新かければいいので

209 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 22:10:58.01 ID:wBBZp15l0.net
今211系まで全部置き換えると流石の新系列車でも総合車両センターの設備がたりないとかあるんかな?
最後の最後で211系と車両センターの設備更新を同時にして終了とか

210 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 22:11:49.27 ID:7yVtISJs0.net
>>184
東金線は再び千葉直通分断かな
最近の首都圏の傾向を見ると惜し気もなく分断しそうな気がする

211 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 22:21:50.09 ID:kDqESTp50.net
>>204
確認したか?

212 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 22:23:59.19 ID:7yVtISJs0.net
東千葉といい巌根といい、短いホームの駅を1つだけ残してるのはなんかいやらしいな

213 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 22:26:43.97 ID:JERUIx5h0.net
>>191
E233の機器更新まで始まっているのか
そんなに壊れやすいとはな

214 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 22:33:02.21 ID:bAelGtAMa.net
総武成田は
東京方面⇔千葉⇔成田空港 の快速と
成田⇔銚子
千葉⇔成東
成東⇔銚子 で落ち着きそうなのでは。

215 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 22:37:53.42 ID:WnxIxBPd0.net
>>209
今は新保全センター(マルチ検修ライン)の話が動いてるので、これが完成すれば装置保全と車体保全、D保全は完全に新系列向け検修施設だけで済ませられるようになるはず
TKの西検修棟は東検修棟(最大11両)と違って5両までしか入れないので、中電の付属編成くらいしか分割せずに面倒見ることができないのが効率悪い
というかE233-0の12両貫通編成どうすんの

216 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 22:43:10.19 ID:WnxIxBPd0.net
検査周期延伸が装置保全車体保全D保全あたりに効いてくるのはまだ先の話なので、今後10年弱は東大宮になるべく指定保全を投げる現体制を続けて、検査周期延伸が効き始めて新保全センターもできてTKとOMに余裕が出てきたら東大宮の業務を縮小していくものと予想

217 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 22:53:53.11 ID:cNlNuFYs0.net
>>209
E131系は配置区所問わず大宮で担当することになりそう
長野は受け持ちが少なくなったのもあり、新車投入完了後に大宮(気動車は郡山)に統合されると予想

218 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 23:02:20.69 ID:KyM7ZTsT0.net
>>215
西検修棟の有効長は6連(E217系の基本11連を6連+5連に分割して入場させる前提)
豊田のE233系貫通12連は6連+6連に分割して入場させることになる

分割12連のほうは4連+4連+付属4連の3分割となるはずなので効率が悪くなるのはこっちの方

219 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 23:06:35.52 ID:JF30Mpp60.net
>>218
調べても西検修棟が6両にも対応してるという話出てこない......
某管理人がそこを間違えるとも思えず

220 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 23:15:41.25 ID:H2H1/93Z0.net
>>217
TKのように新系列用の検査設備は作らないのかな?

221 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 23:16:05.92 ID:+g/9FWEO0.net
>>198
中央東線絡みも待ったなしなんだろうけどね
G車営業開始時点で運転体系も含めて大幅に変更されることになるのか、
E233-0余剰編成の動向も含めて目が離せないようには思う

222 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 23:18:18.39 ID:JF30Mpp60.net
KYは入場レスに、それ以外は、首都圏は長編成、首都圏以外は短編成のステンレス車に特化(大宮のみ色々受け持つ)という構想は既出なので

223 :222 【末吉】 (ワッチョイ cdda-BTrK [118.17.17.81]):2023/02/19(日) 00:29:57.61 ID:/AfUW4LF0.net
222ならSDGsに反する雌車全廃

224 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 00:45:19.34 ID:Vwk1HvSX0.net
>>184
内房線・外房線だけなら10連のままでいいじゃん

225 :名無し野電車区 (ワッチョイ f110-iwmR [114.177.97.137]):2023/02/19(日) 03:45:15.67 ID:6naF16O80.net
>>184
今の209の8連運用が13だから、山手京浜の予備分も考えると絶妙に足りないんだよな
どうするんだろう

226 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 06:39:17.80 ID:KRmb1SRq0.net
>>196
・E129
・EV-E301
・クモハ12

227 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 06:41:23.65 ID:rbqSODKJ0.net
>>224
外房線は三門と浪花が8両までなので上総一ノ宮より先に行く普通列車は10両不可
上総一ノ宮より千葉側に車両を置ける場所が少ないので全列車分断するのも現実的ではない
ついでに言うと総武快速の停車しない4駅は10両までで、内房線の巌根と同じような感じだな

228 :名無し野電車区 (ワッチョイ 76a4-w0sh [49.109.3.247]):2023/02/19(日) 10:08:04.30 ID:Pcjy2BzO0.net
>>227
止まれないなら通過すれば良い。

229 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 11:19:35.11 ID:C+bopObS0.net
トウもサイもハンパな数しか余剰がない以上、やみくもにどこかへ転出させる必要は無さそうだけどな。
マトにE233-3000入れてっていう人もいたけど、取手・成田〜品川程度の距離じゃ需要は微妙だし、品川以南に足を伸ばすにしても入り込む余地はない(だからこその品川止まり)のでは?

230 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 11:30:10.45 ID:9yYO/IQ7a.net
>>226
今更クモハ12は草しか勝たん

231 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 11:45:13.64 ID:rh8I9X/gd.net
>>230
動体保存できるなら良い観光資源になりそうだなw

232 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 12:06:31.68 ID:WDt7wb+h0.net
>>229
品川〜取手が50kmで東京〜高尾が53km
距離云々より増収と車両の共通化(どれくらい利点があるかは知らん)が主眼じゃね?

233 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 12:27:21.38 ID:GyAp1YlWd.net
サイ156も155と同じ動きか・・・

234 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 12:30:07.42 ID:NlPZPrcoa.net
東京〜大月が87.8km
取手からだと大船が89.7km

いい感じじゃね?

235 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 13:07:17.23 ID:e3WfHFlld.net
>>214
総武快速の成田空港行き、3月から減るんだけど…

236 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 14:46:06.92 ID:BrnfOgnV0.net
>>231
上毛鉄道の営業妨害だなw

237 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 14:53:33.35 ID:Z2UwyLpb0.net
>>232
距離で見ると同じくらいだが所要時間で見ると需要無いのが分かるぞ
両者東京起点で考えると取手は国分寺かせいぜい立川くらい

238 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 15:10:26.83 ID:I/JhELZPa.net
>>235
日中時間1・2本が時間1本になるだけだし(減った分は普通列車が入る)
総武本線の各停も含めると別にそんな騒ぐほどのものでもないような。
佐倉分断よりも総武は成東、成田は成田で分断するのが合理的っていう話だからね。

239 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 15:34:28.88 ID:p9BYe7V1d.net
サイ155156への反応見てると転用が絶対にあり得ないと思ってるキッズが割といるんだよね
0か100かで考えられることじゃないしそもそもE127が転用される予定なのにね

240 :名無し野電車区 (ワッチョイ 26bb-BTrK [217.178.19.8]):2023/02/19(日) 15:50:45.39 ID:H5euh4mn0.net
>>239
0か100かという点では、転用があるとしても一部のみの転用はありえないみたいな主張をするヤツもいるな
もともと新系列車は2形式程度の混在なら保守面でそれほど問題とはならないのにそれを知らないみたいで
「異形式が数本だけ混じるのは保守上の問題となるのでありえない」みたいな感じで
特に山手線のE235系の余剰車の転用を話題に挙げると湧いてくる気がする

241 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9dad-VgMy [124.140.180.131]):2023/02/19(日) 16:37:42.32 ID:xD5BfOOn0.net
京葉線直通運用見てると千葉発着の実質8両固定運用ってトイレが必要なのかは気になるんだよね
ここを削っていいなら武蔵野線車両で走らせても良い気がする

242 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 16:42:16.45 ID:x5lNhQWWd.net
何でこうも房総の妄想ばかりになるのかw

243 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 16:54:22.02 ID:4SBnpHsvd.net
何にせよ、諸々の状況から千葉口の8連固定運用の置き換えはほぼ確定してるっぽいよね

問題は予備も含めて14本要るから、予備車捻出だけじゃ足りないかもしれないのと、何時になるのか
今の更新ペースからして25年度位になるのかな

244 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 17:09:13.54 ID:7bE/pCbs0.net
>>239
そんなに自信あるのか

245 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 17:13:44.63 ID:Hkjl75Oud.net
>>244
それは他人の妄想に噛みついてまで転用全否定してる子に言うべき

246 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 17:16:06.44 ID:7vCCEimwd.net
不足の2本は京葉線の減便で手配できませんかね?

247 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 17:23:17.41 ID:H5euh4mn0.net
>>242
立正の妄想は別として、車齢や機器更新後の経過年数などから考えると
205系と211系の置き換えの目途が立ったら次に考える必要があるのは房総の209系というのが順当だからねぇ

武蔵野線の209系やE231系を置き換えたい向きも多いようだけど
こちらは機器更新後10年経過した車両がまだいない(ケヨ34もまだ7年)から置き換えにはまだ早く
全車が機器更新後10年以上経過している房総の209系が先と考えるのがやはり順当となる
また、大規模な転用改造は極力避ける方針が示されているから
武蔵野線の209系とE231系を置き換えて捻出されたE231系を房総に玉突きという可能性は低いと思う

>>243
余剰車の転用で置き換える前提なら短期的には本数不足で209系の8連運用が残る可能性は充分ありうると思う
将来的にどうするかはわからんけど

248 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 17:48:06.95 ID:j7ebg8Z+0.net
オフピーク定期で需要がどう変動するか読みきれないし、当のJR東日本自身が、首都圏で発生した余剰車を転用するかどうか決めきれてないでしょ
半導体不足の影響はまだ解消されておらずどうせ機器更新は思うようには進まないのであれば、もし余剰車の転用をやるとなった場合にも手戻りのないよう、全てのモハユニットを機器更新する編成と一部のモハユニットのみ機器更新する編成とを用意しておくのは悪くない方法だと思うけどね

249 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 17:52:01.84 ID:j7ebg8Z+0.net
千葉口の8両固定運用なんて、8両のまま置き換えても中編成ワンマンできるわけでもないし、マリ209の中でも特に置換の優先度が低いと思うよ

250 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 17:56:51.59 ID:FuzRQiRvd.net
209系8両の混雑率が150%未満なら容赦無く中編成ワンマン上限の6両に減車するでしょ

251 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 18:01:09.99 ID:H5euh4mn0.net
>>249
209系置き換えの時点ではやらないと思うけど
将来的には8連で長編成ワンマンを実施することになるのではないかと思う
(ちなみにホームドアは長編成ワンマンの必須要件ではない)

252 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 18:25:12.93 ID:dBXYzpu90.net
>>232
距離よりも日常的にタクシー移動するような金を持っている層がいるかどうかだと思う
中央線のグリーン車も高尾まで行くとはいえ、吉祥寺とかその辺り在住の人がメインの客になるんじゃないかな
常磐線はその意味でも需要は微妙な気がする

253 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 18:30:38.06 ID:dBXYzpu90.net
京浜東北線は需要の戻りが遅いって労組の資料とかでも言われてたから、これからさらに減便して余剰編成を捻出する可能性もあるかも
相鉄東急直通でラッシュ時の横浜から田町浜松町あたりの客の一部が三田線に移るし、根岸線内の一部運用を横浜線車両に置き換えとかも

254 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 18:30:55.63 ID:qMeER0wa0.net
>>251
忘れられがちだけど、長編成ワンマンはホームドア整備の有無に関わらずTASC必須
一方で、中電の15両長編成ワンマンは目処が立たないのか全区間で先送りされてるので、千葉口の8両だけのためにTASC関連設備を先行整備するのは微妙で
まして、君津以南や上総一ノ宮以南でTASCを整備するのはあまりにも割が合わない

255 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 18:33:09.72 ID:qMeER0wa0.net
同様の理由でE501の基本編成についても置き換えの優先順位は低いと思っている
いわきまでTASCを導入するのかという話になってしまう

256 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 18:45:49.40 ID:kSYPoIeXd.net
動労千葉の記事見るに要件はこんな感じかね

必須
・ミリ波伝送式
・指令~客室間の通話機能を整備

いずれか一方が必須
・ATO(自動列車運転装置)
・TASC(定位置停止装置)

旅客が多い路線は必須(?)
・ホームドア

報道だと京浜東北E235は車両側面カメラ採用とされてたから、ミリ波伝送は絶対じゃないかもしれないけど

257 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4af8-H4qV [115.163.221.83]):2023/02/19(日) 18:56:23.83 ID:NbxINBc20.net
網棚上の広告減ったね…
立正大学の広告がポツンと1つだけあるのを見てつい笑いが…

258 :名無し野電車区 (ワッチョイ eabd-6saT [221.171.102.52]):2023/02/19(日) 18:56:37.77 ID:ze924dsz0.net
>>256
概ねそんな感じ
要するに、運転台に座ったままホーム監視、お客様対応の指令による肩代わり、ホーム進入後停車までの自動化の計3点は最低限実現して、混雑路線ではホームドアも整備するってことで
保安装置がATSでなければATOもなるべく導入したいのが本音なのかな

259 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 19:08:59.70 ID:H5euh4mn0.net
>>254
JR東日本のTASCは他社のものと違って停車位置の150mほど手前まで進入したところから動作するもので
地上設備は位置補正用の無電源地上子(ATS-P用と同型)を1線あたり数ヶ所設置するのみなので
地上設備に関してはそこまでコストはかからない
もちろん車両側の対応は必要なのでそこでコストはかかってくるが、ワンマン改造と同時に改造なら手戻りはない

上総湊・上総一ノ宮以南への一般車の定期運用での8連の入線はもはやなかろう

>>256
×動労千葉
○千葉動労
ちなみに国鉄時代には異なる組織として両方存在してた

他組合向けの資料だとミリ波伝送ではなく車載ホームモニタとなってたがそれ以外は同じだった

260 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 19:15:57.95 ID:6naF16O80.net
長編成ワンマンをやるかどうかは別として、
そもそも房総の209系他が、京浜東北のE233系転用で淘汰対象だったのは既報の通り
コロナで白紙になったと思ったら、8連の転用計画だけは実は生きてるんじゃね?ってのが今回の話の発端なんだし、千葉口8連の優先度が低いってのは流石に無いでしょ

261 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 19:58:36.32 ID:x5lNhQWWd.net
209幅狭車体ってそんなにヤバいのかな?
台車中心間隔を狭めて軟弱に作ったのが影響してるのかね
E501やE231-800は普通に使い続けそうなのを見ると

262 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 20:08:19.62 ID:94o+znjj0.net
>>259
いろんな地区で全列車が6両以下になるように減車されてきたんだよな
新潟と仙台は2016年に、宇都宮とか増解結を増やしてまで2022年に
車両数を抑えたいのが主な原因だとしても、ワンマン運転の拡大も念頭においてたからそうなったのではと
つまり、都心直通以外での長編成ワンマンはなるべくやりたくないのではという
千葉だけどうにも減車しきれずやらざるを得ない可能性もあるが

あと、4+4の8両固定運用は千倉もしくは安房鴨川まで普通に何本も行くので
君津以北と上総一ノ宮以北で完結するのは16運用中4運用だけのはず

263 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 20:09:49.74 ID:94o+znjj0.net
>>261
車軸が120万km持たないせいで指定保全後たった30万kmで装置保全もしくは車体保全をやるはめになってる
車体どうの以前の問題

264 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 20:09:56.25 ID:oj203klTr.net
>>261
E501もE231-800も台車中心間隔は狭くないよ
209-1000は0番台と同じく狭くなってるけど

265 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 20:15:17.72 ID:94o+znjj0.net
>>260
千葉口8両運用は、廃車を出さずに済むE233-6000の転用が有力視されてたはずで、その場合は205・211・209の置き換えの中ではかなり後ろの方なんだよな
同じマリ209でも、置き換えればすぐ中編成ワンマンが始められる、6連運用とか総武本線成田線の4両運用とかの方が優先順位高いのでは

266 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 20:18:04.61 ID:H5euh4mn0.net
>>260
そうじゃなくて、余剰車の転用先の話だと思ってたけどなぁ
横浜線のE233系もATO関連の改造が始まってるから8連の転用も事実上立ち消えだし

>>261
車体ではなく、制御伝送系の機器の一部がだいぶ前に製造終了していて新規の調達が困難とどこかで聞いた記憶が
当面はE217系の廃車発生品が出るからそこまで置き換えを急ぐ必要はないとは思うけど

267 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 20:28:26.47 ID:E4WHHS/30.net
>>266
259の人も余剰車の活用の可能性を指摘してるんだと思うけどね

268 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 21:02:30.87 ID:C+bopObS0.net
>>261
E501もE231-800も209-0より板厚はあったはず。
E501(特に10連)は水戸地区のラッシュで重宝してるから、延命してでも長く使いそう。

269 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 21:09:45.96 ID:nXvBqIoWd.net
川重製のが特に問題だった

270 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 21:29:14.97 ID:x5lNhQWWd.net
>>264,268
うん、だからE501とE231-800は別と書いたつもりだったが伝わりにくかったか

271 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 23:59:05.66 ID:gxVvJuv80.net
東急製は従来の骨組み工法だから車体が丈夫なんだよな
つまり骨太の車両

272 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 00:35:41.74 ID:kqAfbQkm0.net
205系や211系ではそこまで酷くなかったんだがな

273 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 02:33:33.48 ID:9yOwcVfVd.net
>>272
205や211はどのメーカーでも発注元から指定された同一の工法で作ったからね
209以降は車体価格を安くする為にメーカー独自の工法で製造することを認めたから2シート工法の川重製の方が痛みが早かった

274 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 02:38:37.26 ID:KEixDgl10.net
他社でも聞かないよね?
設計の自由度を持たせ過ぎたのかな。

275 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 02:39:41.65 ID:KKH0lhvla.net
今更蒸し返されてもね

276 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 07:19:43.98 ID:XAP7/zYU0.net
川重209系でも東臨車なんかピンピンしてるし
209系初期車が色々削り過ぎただけとも

277 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 08:15:37.32 ID:SN0sjrO7d.net
>>276
外板が3mm厚くなってるからね

278 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 09:12:31.63 ID:NAwV9k/S0.net
209の外板で思い出したけど
701も209ほどではないにしろ大きな窓枠あたりが脆弱なのか
窓下に補強した跡?みたいなのがパテで残ってるな
いつからあるんだあれ

279 :名無し野電車区 (ブーイモ MMe1-uUtW [202.214.167.159]):2023/02/20(月) 09:28:24.86 ID:gjKM32W9M.net
>>277
1.2mm→1.5mm が正
JR東指定の外板厚1.2mm(209系-0番台)は無理があったらしい

wikiに掲載の試作車の有名な画像
ボコボコ

https://i.imgur.com/xT4FFRV.jpg

280 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 09:34:23.44 ID:XAP7/zYU0.net
ボコボコだけどこれ2シートじゃないな
窓とドアの形状からしてB編成?

281 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 09:48:55.91 ID:gjKM32W9M.net
>>280
910番台だね。
在来工法車かな?
ミリ単位どころでない凹みだよな

282 :名無し野電車区:2023/02/20(月) 10:57:37.71 ID:ERu8ebd6l
>>260
E233-1000の置換対象は高崎211.しかし,211自体が延命されることになった.

283 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 11:45:28.39 ID:XAP7/zYU0.net
B編成は東急だけどここまでボコボコだったかなぁ
東急と同じ車体だけど大船で組んだC編成サハかも知れない

C編成だから2シート工法車だと思って画像アップしてるとかさ

284 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 11:53:39.84 ID:xTDW5GAtd.net
>>283
C編成の川重のは1枚窓だからそれはないと思う

285 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 11:56:11.81 ID:XAP7/zYU0.net
>>284
C編成のサハ2両は大船工場製でB編成と同じ見付けだよ

286 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 12:05:01.06 ID:xTDW5GAtd.net
>>285
それは2シート工法じゃないんじゃないの?
>>283の内容が2シートじゃなくてもボコボコだよという意味ならその通りだね

287 :名無し野電車区 (ワッチョイ 895f-KThN [106.73.154.128]):2023/02/20(月) 12:15:54.71 ID:XAP7/zYU0.net
車体はどう見ても東急だからB編成っぽいけど
この写真自体は2シート工法がボコボコで有名だったりするからC編成の物じゃないかなって
だからC編成の大船サハならうp主がC編成として東急ボディの写真をアップしてるのは自然だし
C編成としてアップされてたら事情知らない人たちが2シートボコボコで広めるのも自然だなって

それに大船工場が施工に慣れてなくてスポット甘かったのもあり得るからさ

288 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 12:26:33.58 ID:vesUIHc20.net
>>287
C編成でも大船製造なら東急と同じ製造方法だぞ

289 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 12:28:06.43 ID:XAP7/zYU0.net
ちゃんと読み返せよw
画像の車体は一貫して2シート工法じゃないって言ってるでしょ

290 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 14:54:41.13 ID:F3e6trxY0.net
test

291 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 15:31:10.48 ID:sAVIf57DF.net
>>268
E531系機器更新全車終わるか終わらないか辺りで撤退しそうだが

292 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 15:54:37.39 ID:kq2rjaRT0.net
マトのE233-3000投入は、
ヤマ、コツにE235投入してE233-3000捻出
捻出したE233-3000をロングシート化改造後、一気にマトに投入してグリーン車サービス開始
コツ、ヤマ、マトの車両共通化により予備車削減
というシナリオ。

293 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 15:57:00.43 ID:3wrUJI2f0.net
>>291
さすがにね。
時々代走でE531系5+5が使われるけど、あれでは輸送力不足なのかな?

294 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 16:08:28.90 ID:+kKEiou4d.net
組合から聞いた話だがE353とE257-2000が一部波動用化、E257-5000が房総専属、E259の一部が東武直通専属、253が185の置き換えらしい
首都圏から特急自由席が全廃

295 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 16:09:18.81 ID:NllgOUzOd.net


296 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 16:11:23.65 ID:D9po5YN3a.net
了解

297 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 16:16:19.65 ID:O5iW6POV0.net
>>291
機器更新と0番台付属のワンマン化改造が終わったら、予備の役目を終えた余剰でE501の5連は置き換えられると思うんだけど、
10連4本(E531系5連だと単純計算で8本分)の置き換えは可能なの?

298 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 16:37:48.71 ID:0/5ZVJMUd.net
4号車での公開説教が思いの外効いてそうで笑える

299 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 17:00:12.75 ID:3wrUJI2f0.net
>>297
時間帯に合わせて増解結出来れば混雑時に合わせる事も可能だろうけど、一度廃止した作業を今さら復活させる事はしなさそう。

ひたちだって10連のまま仙台へ行くし、普通列車は土浦でしか増解結やらないからね。

300 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 18:01:48.78 ID:HSlWs3PU0.net
>>291 >>297
E531系の現行運用は基本26本配置で23運用予備3本(ただし1本使用不可)、
付属は5500番台も込みで40本配置34運用予備6本(ただし1運用は月検査間合いで終日出庫しない)のようで、
E501系は基本付属ともに4本配置4本使用予備なし(ただし基本編成の1運用は月検査間合いで終日出庫しない)なので、
E501系の付属編成は増備なしでも置き換えできるけど基本編成は別途手配しないと置き換えが難しい感じ

ただし、E531系は月検査間合いとは別に午前中に運用終了して次運用は翌日夕方からという運用が基本付属ともに存在したり
E501系基本編成の月検査間合い分の代替は不要だったりするので、
E501系の基本編成4本の置き換えのために同数を増備する必要はなさそう

>>299
勝田での増結作業はまだ残ってる(夕方の678M(E531系5連に別の5連を増結)、切り離しは入庫後の土浦で実施)

駅での増結作業が消えるとしても、出庫前に10連を組ませて終日10連のまま運用するという可能性は
否定しなくてもいいのではないかな

301 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 18:04:09.97 ID:HSlWs3PU0.net
2行目で付属は5500番台も・・・とか書いてる・・・
もちろん3000番台の間違い

302 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 20:04:06.10 ID:tiZUIeOa0.net
>>294
凄い!idがRE

303 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 20:27:27.20 ID:9G+zO2ue0.net
>>294
俺も聞いた。社員がよく飲んでいる居酒屋で。

E257-2000と-5000は7000番台に改造して、16本が房総特急に転用。

E263系成田エクスプレス置き換え。

E257-500は房総特急から撤退。

304 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下 :2023/02/20(月) 20:41:48.78 ID:rb2FSVWbd.net
>>186
さんはい こーとーわーる

305 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 20:48:25.18 ID:YNS2qXJyM.net
https://i.imgur.com/9KWlCg3.jpg

306 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 21:28:15.94 ID:Rjn/+/CIa.net
一応りっ(ryにマジレスするけど、そんな使い出悪いことしないだろw

307 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 21:31:16.15 ID:O5iW6POV0.net
社員がよく飲んでる居酒屋wwwwwwwww
コンプライアンス教育の研修で、真っ先に悪い例で出てくるやつじゃねーかw

308 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 22:36:58.60 ID:eN6aaboSd.net
句読点マシマシで妄想を自覚してるキッズ君の方も立正と呼ぶのはなんか違和感あるんだよな


708:名無し野電車区 (スッップ Sd43-eYO7 [49.96.242.236]):[sage]:2023/02/08(水) 10:47:39.37 ID:TZtzEA2Ud
僕の考えたE257系東海道線、宇都宮線、高崎線、常磐快速線、上野東京ライン、湘南新宿ラインへのE235系2000番台投入計画。

E235系15両編成を20本くらい新製して、小山、国府津のE233系3000番台を同数置き換える。
捻出したE233系3000番代で松戸のE231系通勤型を置き換える。常磐快速線でグリーン車サービス開始。
小山、国府津のE231系、E233系を順次E235系で置き換える。
最後に松戸のE233系を、E235系で置き換える。

余剰のE231系、E233系は、房総地区、長野地区、仙台地区行き。

714:名無し野電車区 (ワッチョイ 23b1-eYO7 [125.0.249.165]):2023/02/08(水) 13:22:25.13 ID:pgHetpBG0
「僕の考えた〜」シリーズはこのスレ的にOKなのかな?


JR東日本車両更新予想スレッド Part296
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1674400575/

309 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 23:07:50.44 ID:bFBJrW9va.net
ネタだろ

310 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 08:28:50.49 ID:ZwDzzYEl0.net
E231はインドネシア行き

311 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 11:57:54.11 ID:dTElphdC0.net
俺もJRAへの大口投資家に聞いたけど255の老朽化が顕著だから2024年春にしおさいはE259化するらしい
全席指定にして特急料金はNEXに合わせるとのこと

312 :名無し野電車区 (スフッ Sdca-scYH [49.104.30.85]):2023/02/21(火) 12:14:21.02 ID:Hltg5RVld.net
そんな餌に釣られ

313 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 12:21:31.07 ID:Aq4uBeKBd.net
大口投資家になど聞くな

314 :名無し野電車区 (ワッチョイ dd01-xfCu [60.126.201.207]):2023/02/21(火) 12:28:29.75 ID:ViPUdGGf0.net
サンキュー群青のファンファーレ

315 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-3T+d [49.98.136.68]):2023/02/21(火) 12:36:26.80 ID:3ndnGJkBd.net
妄想風リークで一番秀逸なのはE493のやつだろうな

316 :名無し野電車区 (ワッチョイ eabd-6saT [221.171.102.88]):2023/02/21(火) 12:37:12.03 ID:I+jL7Ds40.net
大喜利始まっててワロタ
JRAでお茶吹いた

317 :名無し野電車区 (ワッチョイ eabd-6saT [221.171.102.88]):2023/02/21(火) 12:38:58.69 ID:I+jL7Ds40.net
>>315
架空形式のスレに本物の情報を紛れ込ませたやつだったっけか
いつくらいだったっけ

318 :名無し野電車区 (スッププ Sdca-5LLb [49.105.95.227]):2023/02/21(火) 12:49:53.08 ID:4BCe9a4/d.net
最初期の盛大なガセ釣りは20年前くらいに無かったっけ?
全国のJRの会議に呼ばれてどうとか、踊り子は16両になるとか

319 :名無し野電車区 (スッププ Sdca-1+fY [49.105.100.150]):2023/02/21(火) 13:20:53.77 ID:g3FeClrdd.net
>>316
紙切ればかり大量に所有してそうだよな

320 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp9d-Z2EH [126.157.9.123]):2023/02/21(火) 14:06:52.63 ID:95sljTxpp.net
E4514系

321 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp9d-6saT [126.254.23.225]):2023/02/21(火) 14:12:07.76 ID:GrzBORiUp.net
東日本の総裁の甥っ子から聞いたんだけど
リゾートしらかみくまげらとコシノシュクラは今のうちに乗ったほうがいいらしい

322 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 15:39:48.15 ID:B1sihOaO0.net
そんなヒロシに騙されて

323 :名無し野電車区:2023/02/21(火) 15:43:51.33 ID:o4i/D8pu.net
>JRAへの大口投資家

ただのギャンブルカスだろw

324 :名無し野電車区 (オッペケ Sr9d-KThN [126.133.2.115]):2023/02/21(火) 16:03:47.23 ID:pqzRNIf0r.net
>JRAへの大口投資家
回収できているとは言っていないw

325 :名無し野電車区 (ワッチョイ a6da-Rzoc [153.145.29.52]):2023/02/21(火) 17:00:06.18 ID:whNxKGGW0.net
JRAへの大口投資家もう優勝だろw

326 :名無し野電車区 (ワッチョイ d6a4-sbDU [1.73.144.48]):2023/02/21(火) 17:00:50.32 ID:wKCRhpWg0.net
E259系を新車で置き換えて玉突きで651系を置き換えるのは決まっていたし、そこまでは本当の話なんだよね
185系置き換えの役割もあったんだろうが、コロナ禍で色々と狂ってしまったね

327 :名無し野電車区 (ワッチョイ bdbd-6saT [220.144.111.26]):2023/02/21(火) 17:32:13.84 ID:nN+5gHyU0.net
「JRAへの大口投資家」(稼いでるとは言ってない)を超えられる気がしないw

328 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-6iPq [106.146.103.16]):2023/02/21(火) 17:49:07.34 ID:l2WZOlEia.net
大口投資家といってもほんの数十万だろw

329 :名無し野電車区 (ワッチョイ aa02-h1Ka [27.95.131.103]):2023/02/21(火) 17:54:36.77 ID:LCz5F1aL0.net
きくなか東神奈川の隣か>大口

330 :名無し野電車区 (スプッッ Sdaa-3T+d [1.75.210.229]):2023/02/21(火) 18:14:32.51 ID:wFnZjtiCd.net
南武線は混雑するから中編成ワンマンじゃなくて長編成ワンマンにするみたいね

331 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-6saT [106.146.51.188]):2023/02/21(火) 18:26:49.37 ID:WCOoLQXCa.net
長編成ワンマンの要件も2019年時点と変わってないってことは、これからの新車はともかく既存車に長編成ワンマンのための車体側面カメラを追設するのは車両数多すぎてやりたくないってことかな
車掌用のホーム上のカメラを長編成ワンマンに流用する方が総合車両センター等の車両改造能力を別の目的に振り向けられるものね
車体側面カメラの後付けは中編成ワンマン用にとどまり、長編成ワンマン用の車体側面カメラはこれからの新車でしか見られないものになりそう

332 :名無し野電車区 (ワッチョイ ea9f-dENM [221.171.16.233]):2023/02/21(火) 18:33:34.09 ID:GYl7I47M0.net
>>293
中間に先頭車があるのがネックになる事もよくある話し

333 :名無し野電車区 (JP 0Haa-zHkn [1.21.115.227]):2023/02/21(火) 18:46:15.94 ID:J5KKqpnIH.net
まだ学生で統失っぽいのいるなぁと思ったら、しれっと出禁荒らしのオブライエンwww
メッカのオブライエン民国から発信。
106 名前:名無し野電車区 (スッププ Sdb2-r71b [49.105.103.144])[sage] 投稿日:2023/02/17(金) 14:45:34.64 ID:oDmkzBYzd
133 名前:名無し野電車区 (スプッッ Sd12-MJ5G [1.75.212.163])[sage] 投稿日:2023/02/17(金) 16:55:35.29 ID:15HUUP1Pd
146 名前:名無し野電車区 (スッププ Sdb2-N8gt [49.105.77.211])[sage] 投稿日:2023/02/17(金) 18:52:58.70 ID:Vd6S/Fu/d
170 名前:名無し野電車区 (スッップ Sdca-7RWk [49.98.133.222])[sage] 投稿日:2023/02/18(土) 12:21:07.72 ID:Qxp299red
177 名前:名無し野電車区 (スッププ Sdca-5LLb [49.105.102.252])[sage] 投稿日:2023/02/18(土) 16:33:37.14 ID:45Nz46Njd
187 名前:名無し野電車区 (スッププ Sdca-w0sh [49.105.100.190])[sage] 投稿日:2023/02/18(土) 18:58:23.49 ID:OgiWrDQnd
230 名前:名無し野電車区 (スッププ Sdca-5LLb [49.105.76.40])[sage] 投稿日:2023/02/19(日) 11:45:13.64 ID:rh8I9X/gd
313 名前:名無し野電車区 (スッップ Sdca-3T+d [49.98.136.68])[sage] 投稿日:2023/02/21(火) 12:36:26.80 ID:3ndnGJkBd
317 名前:名無し野電車区 (スッププ Sdca-1+fY [49.105.100.150])[sage] 投稿日:2023/02/21(火) 13:20:53.77 ID:g3FeClrdd
あとそれに決まって透かさずレスするのもおおよそ察しはつくが…
とりあえずワッチョイの下部をあぼーん。
オブライエンはshineeeeeずら!!!

334 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-depl [106.130.223.100]):2023/02/21(火) 18:51:35.54 ID:7WSVZd19a.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)

335 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-1k/b [49.98.165.5]):2023/02/21(火) 18:59:08.43 ID:56XirLRed.net
日本語通じなさそうなのが出てきたな

336 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 00:37:45.21 ID:jJlopKcP0.net
>>311
俺はJERAの供給先に聞いたけどそんな感じらしいね

337 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 00:47:11.18 ID:jmhhRn2Ka.net
ほら
やっぱりJRAへの大口投資家は超えられない

338 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 01:41:22.76 ID:B53lrdKB0.net
中山競馬場最寄りの船橋法典はなんとかならないかなぁとG1の帰り道に毎回思ってる

339 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 07:34:55.28 ID:ZF4hsj/00.net
今GVって製造していないよね?
キハ100系列は暫く安泰なのかな

340 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 07:47:10.73 ID:PRymXunT0.net
>>339
八高線用のハイブリッド車が登場する話はあったが今もその話が生きているかは不明
GVはもうやらないと思うけどね
いくら電池をケチれるとはいえ燃費があまりにも
四国じゃ電気式気動車の可能性を排除した理由で「燃費向上の観点」と書かれる始末だし
DEC741の試験結果がどうなるかにもよるけど、今のところ、電気式気動車は、極寒でバッテリー容量が低下してしまう北海道以外ではハイブリッド車に対する優位性が早期に失われた感じだね
電池の価格が下がってきたのが主な要因かな

341 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 07:57:53.71 ID:RcmXj8mGd.net
そもそも本当にあったのかな?

342 :名無し野電車区:2023/02/22(水) 08:45:51.30 ID:MpNLxbAVW
>>341ばーか。

343 :名無し野電車区 (スプッッ Sd4d-H4qV [110.163.12.31]):2023/02/22(水) 08:30:54.06 ID:zKTcgaeRd.net
JREAの中の人ならマジで知ってそうじゃない?

344 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2abd-6saT [125.198.8.213]):2023/02/22(水) 08:36:53.84 ID:Ye/dWV370.net
>>340
例の高崎の資料に記載あったのでね
計画飛んだかもだけど

345 :名無し野電車区 (スッププ Sdca-5LLb [49.105.94.175]):2023/02/22(水) 08:53:28.40 ID:RcmXj8mGd.net
>>344
自称のんびりTwitterやってた元国鉄組合員を名乗るおじさんが突然それっぽいチラシをうpして一瞬騒ぎになった件ね
他に目撃情報ないしガセっぽいが

346 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp9d-2nZL [126.156.5.50]):2023/02/22(水) 09:02:39.80 ID:cNq9VfFKp.net
GNSS無線踏切システムの試験が終わり次第新車導入だろうね

347 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2abd-6saT [125.198.11.3]):2023/02/22(水) 09:04:19.35 ID:yIYqyt9w0.net
ワッチョイにご用心
触っちゃいけないやつに触っちゃったっぽいな

348 :名無し野電車区 (ワッチョイ aa02-iCQg [27.83.166.105]):2023/02/22(水) 11:24:00.82 ID:aDfZ+7n30.net
>>339-340
国鉄型気動車置き換えでGVを投入後はキハ110系列なんだろうけど、電気式気動車のコスパや性能が悪ければまたハイブリッドに戻るんじゃないかな
完全ディーゼルはこの御時世ではないと思うが

349 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 11:58:27.68 ID:LyZJEOx30.net
完全ディーゼルの後継で電気式だったりハイブリッドだったり模索してるけど
10年後には水素の実用化に目途が立つのでは

350 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 12:17:53.60 ID:qtFdohTT0.net
>>345
まあはっきり言って疑い深すぎる
>>102 >>104

351 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 12:20:19.78 ID:qtFdohTT0.net
>>349
電気式気動車にしろハイブリッド車にしろ、発電ユニットがモジュール化されているので、エンジンがオーバーホールの時期を迎えた時に水素燃料電池が十分実用に耐えるものになっていたら、発電ユニットごと取り替えになるだろうね

352 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 12:25:50.65 ID:qtFdohTT0.net
バイオ燃料などの人工石油でもCO2フリーは可能だと言われればそれはそうなのだが、燃料電池だとエンジンを扱う必要すらなくなるので、電車中心のJR東にとってはメリットが大きいと見る

353 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-Dc7b [106.132.119.193]):2023/02/22(水) 12:28:46.63 ID:uGmW+co6a.net
>>340
HB-E220なら生きてるよ

354 :名無し野電車区 (スッププ Sdca-5LLb [49.105.94.175]):2023/02/22(水) 12:38:53.30 ID:RcmXj8mGd.net
高崎の正式な労組の内容には2020年時点で「将来的にGV」みたいな話しか書かれて無いよね?

355 :名無し野電車区 (ワッチョイ 05cf-yCi9 [180.31.142.213]):2023/02/22(水) 12:44:24.08 ID:ivTLh/GP0.net
水素は補給設備とか諸々の問題もあるからなぁ
南武支線は海が近くて補給設備を設けやすいから選ばれたし

356 :名無し野電車区 (ワッチョイ fabd-6saT [133.202.82.162]):2023/02/22(水) 12:49:43.94 ID:9TEzo0oP0.net
>>354
それGV-E197の話ね

357 :名無し野電車区 (ワッチョイ fabd-6saT [133.202.82.162]):2023/02/22(水) 12:55:45.32 ID:9TEzo0oP0.net
4号車の『GV-E400系秋田車が高崎へ回送』だと、管理人直々に
「2020年2月の高崎地区労組資料では、砕石輸送用GV牽引車の導入とも読める「GVEに補機(ホキ?)を付けるという話」との記述が確認されていました。(八高北線と思われる記述「GVE400に置き換えていく」はベストプラクティス改訂前なので割愛します。)」
と書いてるから、ベスプラ改訂で変わってる可能性を排除しない書き方だね

358 :名無し野電車区 (ワッチョイ fabd-6saT [133.202.82.162]):2023/02/22(水) 12:58:28.73 ID:9TEzo0oP0.net
まあどうせ何言っても、立正に騙されるキッズとしか見られてないんだろうから、適宜NGにでも突っ込んでろ
嘘を嘘と(ryは名言だと思うけど、本物を本物と(ryが存在するとは思わなんだ

359 :名無し野電車区 (マクド FFf5-ifKC [118.103.63.144]):2023/02/22(水) 13:05:52.97 ID:dskenaVrF.net
>>297
車型がE531に統一されれば予備車の無駄がなくなるし、
運用も混ぜ込んで再編する以上スリム化するから、全体の所要本数自体が減る。
E531であれば最混雑列車の辺りだけピンポイントで勝田での分割併合という手段が使えるし。
なのでそもそも代替にE501×4編成分の両数が必要という考え方自体が間違いだよ。

年度末の時点でワンマン化未施工が8編成残るから今回の改正ではまだ車両運用に無駄が多いけど、
年間7〜9編成のペースで改造しているので、来年3月改正までには全編成のワンマン化が終わっている可能性が高いね。
まずはワンマン化未施工編成を考慮する必要がなくなる来年3月改正でどの程度運用がスリム化するかがキーになるかも。
※年度末時点でワンマン化未施工の8編成はK461、K469、K478、K479、K480、K481、K482、K483
このうちK480〜K483の4編成は車外カメラのみ先行設置の準備工事編成

>>299
勝田での営業列車の分割は今回の改正で復活することが決定済み。
ダイヤ改正の会社提案を通告した昨年末の団交の場で各労組に伝達している。
分割と併合がそれぞれ何本程度になるかはまだ不明。

360 :名無し野電車区 (スッププ Sdca-5LLb [49.105.94.175]):2023/02/22(水) 13:17:36.26 ID:RcmXj8mGd.net
6saTさんは回線コロコロしてるのに毎日元気良すぎだから
そんなに自信ある情報通なら過疎り過ぎてボヤいているいちさとさんのフォーラムを盛り上げたら?

361 :名無し野電車区 (スップ Sdca-sbDU [49.96.235.4]):2023/02/22(水) 13:19:53.50 ID:DN+64kNEd.net
>>340
いや、四国は電気式にするよ
ハイブリッドみたいにリチウムイオン電池使った高額な車両は無理だし、世界情勢的に尚更無理な状況

362 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2abd-6saT [125.197.237.184]):2023/02/22(水) 13:29:16.68 ID:h6OrhRia0.net
>>360
専ブラ使わずにスマホから書き込んでるけど、なんかコロコロ変わっちゃうんだよね
対処法がわからずに困ってる
もし良かったら教えてくださる?なんだかんだでワッチョイNGしないツンデレさん?

フォーラム、過疎化で大変らしいね
まあ、私はなんのツテも持たない素人でしかないので恐れ多くて無理ですが

>>361
JR四国の調達情報のページで、2022年9月22日付で資料提供招請説明書が公表されていて、
「四国旅客鉄道株式会社(JR 四国)では、現在運用している一般形気動車の更新にあたり、第1回の意見招請で電気式気動車の情報提供を頂きましたが、CO2の削減、燃費向上の観点等から、ハイブリッド方式のローカル気動車を調達することになりました」
とあるんだな

363 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2abd-6saT [125.197.237.184]):2023/02/22(水) 13:33:30.69 ID:h6OrhRia0.net
ちなみに、先月25日にもJR四国の調達情報で意見招請に関する公示が出されてるが、
「1 調達内容 (2)導入計画物品及び数量 ハイブリッド式ローカル気動車(2 両 1 編成)」
で昨年9月22日と変わっていない

364 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 14:41:51.38 ID:2fOmCIOk0.net
情弱ほど生意気なの笑える
ツイッターだと車両動向視察垢とかcintetsu21023とか 前者は情弱というかアスペっぽいけど

365 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 14:52:13.72 ID:hvhXLAbzd.net
また生意気情弱君再臨したの?

366 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 15:03:35.01 ID:fOfXNg8O0.net
>>365
立正でもなんでも信じる人より圧倒的にマシだと思う
客観的に信頼できるソースから情報収集してるようだし、玉石混合のネットの海とはいえ少々疑い深すぎるだけ

367 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 15:07:18.71 ID:MpeMZUEOd.net
某車掌室サイトはキッズ鉄大量流入とおサボりモデレーター続出でパンクしかけでしょ

368 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 15:16:24.17 ID:fOfXNg8O0.net
>>367
今後の存続を見据えて色々動いてるのは凄いと思うけどね
鉄道コムに進出したり貨物ちゃんねるの運営引き継いだり
コンテンツの充実が過労を招いてサイトごと消滅することのないよう祈るしかないな
私のような一般人には、ページちゃんと開いて広告収入が少しでも増えるようにするくらいしかできませんわ

369 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 15:52:12.82 ID:DN+64kNEd.net
>>362
四国はJR西のに合わせる
ただ、GVもHBも電池容量の違いしか変わらん

370 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 07:24:10.46 ID:B6fa7/P10.net
EVもGVもその後音沙汰無しで

371 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 07:27:40.96 ID:B6fa7/P10.net
FVもまだまだ先となるとなんだかんだで成功したのはHBってことなんかな

372 :名無し野電車区 (スップ Sdca-sbDU [49.96.235.4]):2023/02/23(木) 10:50:34.38 ID:DW+EPt3ud.net
ハイブリッドは電池の劣化が激しくて充電制御をどうするか課題になっていて、メーカーと改善のための検証をしていたな

373 :名無し野電車区 (ワッチョイ d6a4-Lr/S [1.73.151.179]):2023/02/23(木) 11:16:25.72 ID:y9U7hXJt0.net
AV-893系の挿入あくしろよ

374 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-6iPq [106.146.107.251]):2023/02/23(木) 11:19:01.22 ID:YWWQQZ7pa.net
MIRAIは水素容器の耐圧検査が車検とは別にある
検査周期がズレる問題が出てくる

さらにMIRAIもHIBARIも水素タンク圧が70MPaととんでもない超高圧タンク搭載だから不安なところがある

375 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-LRBB [49.98.158.1]):2023/02/23(木) 12:57:35.88 ID:DcQWD+QGd.net
>>367
車掌室じゃなくてトイレだろ

376 :名無し野電車区 (テテンテンテン MM7e-/+FQ [133.106.37.130]):2023/02/23(木) 13:28:31.85 ID:4iIi9ObDM.net
南武支線
前面だけ見るとE127系より
205系改造車の方が新車に見えるなw

377 :名無し野電車区 (ワッチョイ 76bd-6saT [49.129.240.12]):2023/02/23(木) 13:28:47.13 ID:he4gsNzq0.net
>>375
中央快速線のトイレのプレスリリースで設置位置の記述を読んで爆笑したのも懐かしい記憶

378 :名無し野電車区 (オッペケ Sr9d-KThN [126.133.3.157]):2023/02/23(木) 17:45:38.10 ID:xJt175CXr.net
>>376
いや、実際に205系のお面パーツのほうがE127-0より新しいぞ

379 :名無し野電車区 (スプッッ Sdaa-2tRE [1.75.236.198]):2023/02/23(木) 21:44:18.57 ID:Kb1llp03d.net
今後のローカル置き換えの労組情報
鶴見線205
→2023年度にE131系3両×8
南武支線205
→2023年度にE127系2両×2
→足りない分は君津〜館山のE235系でE131系運用整理により捻出(ただしHYBARI量産化まで)
君津〜館山209
→2023年度にE235系4両×2(余剰分)
仙石線205
→2024年度にE131系4両×14
→足りない分はHB-E210に移管で捻出
東金線と外房線内房線6両の209
→2024年度にE233系6両×2と4両×2
→T71とT40で穴埋め
総武本線成田線209
→2025年度に空港運用以外E131系6両×14
長野山梨地区211
→2026年度に3ドア新形式
→大月以東はE233系0番台12両に移管
群馬地区211
→2026年度以降にE233系3000番台5両(余剰分)とE131系3両×12
武蔵野線209
→総武線と常磐線の余剰E231系8両×11
総武線E231-0
→山手線の余剰E235系10両×3
内房線外房線の8両の209
→京浜東北線の余剰E233系8両×10
京浜東北線E233
→山手線の余剰E235系10両×6

380 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-bhqE [106.128.39.154]):2023/02/23(木) 21:45:27.70 ID:PXPdbMcia.net
あっそ

381 :名無し野電車区 (スプッッ Sdaa-3T+d [1.75.231.201]):2023/02/23(木) 21:46:24.34 ID:7c3Ib+bhd.net
101:名無し野電車区 (スプッッ Sd92-BRUV [1.75.244.23]):[sage]:2022/10/30(日) 14:55:07.41 ID:JRYU7W0zd
>>101
今後の車両計画を教えてあげているのにゴミレスとか言っている奴が居るから議論できないんだよ

JR東日本車両更新予想スレッド Part293
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666613391/

382 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-szpA [49.96.26.104]):2023/02/23(木) 21:47:49.74 ID:iu70kFtVd.net
>>379
組合外公開厳禁の情報だすなよ
本気で怒られるぞ

383 :名無し野電車区 (ワッチョイ dd01-xfCu [60.126.201.207]):2023/02/23(木) 21:49:02.30 ID:Z/jvXLDv0.net
>>381
これほんとすき そろそろ原点にかえって末尾6で箇条書き紙ペラでもアップロードしてほしい

384 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-Dc7b [106.132.118.220]):2023/02/23(木) 22:12:36.92 ID:E+JnrMTTa.net
ほとんどデマで草

385 :名無し野電車区 (ワッチョイ 26bb-BTrK [217.178.19.8]):2023/02/23(木) 22:16:03.60 ID:FVA4qKTM0.net
デマもそうだけど転配本数が捻出元を予備ゼロにしないと無理な数字ばかりでそっちも草

386 :名無し野電車区 (ワッチョイ bdbd-6saT [220.144.110.237]):2023/02/23(木) 22:33:23.59 ID:5Dk5ZtO50.net
>>383
印刷した紙から掲示板の落書きに変わっても相変わらずガバガバな立正はやっぱりいいおもちゃ

387 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 22:42:07.47 ID:WUy3/NDF0.net
仮に本当だとして伊豆急譲渡以外の209-2100の置き換えを211に比べて優先すべき理由が見当たらない
あとE501や719-5000のような交流交直流に関する置き換え情報もなく不十分
内容的には群馬地区211の箇所が小山移管に読み取れる
房総地区は総武成田の箇所以外は立正のいつもの主張そのもので論外
またE235-0を複数線区に転属させる意味も不明

388 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 23:01:38.85 ID:3RnFNLqo0.net
上の方でソース大喜利が行われて「JRAの大口投資家」まで登場してたのに、立正は「労組情報」としか書かずそれで信じてもらえると本気で思ってるっぽいの、良くも悪くも立正ブレないね

389 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 23:11:19.28 ID:PczATKlo0.net
南武支線にて不足する編成を、ここではHYBARI量産化まで幕張から捻出されるE131系で賄うとしているが、そもそもE127系の転用自体が水素燃料電池車量産化への布石とは無関係という可能性は無い?
転用はE131系の製造が大幅に遅れたことによる特別措置に過ぎず、5年以内には鶴見線と同じE131系に揃えるという線も考えられる

用途を失い、経年から廃車が確実であった車両を活用するという点では、仙台→秋田の719系(事故車補填)、松戸→豊田の209系1000番台(E233系の改造予備)と事情は近いと思う

390 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 23:16:06.82 ID:pe84gzaLd.net
南武支線の置き換え関連、HYBARIと結び付ける声が妙に多いよな
205残留の記事が出るまで試験車のFV-E991を所要数に含める声すらあった

391 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 23:36:39.37 ID:Ye2WdPeg0.net
FV-E991は試験研究車両で無税
営業運転したら税金がかかるからやるわけないのに

392 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 00:11:32.70 ID:SL+iQDKd0.net
>>229
田町車両センター復活させてコツヤマE233系を集結させてここで管理してもらえば?帯の貼り替え無しと思ったがやらないよな。

393 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 00:54:09.59 ID:K/FKDWc30.net
>>387
西武かねぇ

394 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 02:34:00.61 ID:WaaJoyHY0.net
インドネシアという、巨大需要。

395 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 07:40:46.37 ID:de04LYPT0.net
>>379
足りない分はって…

396 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-oRUE [106.129.181.167]):2023/02/24(金) 08:23:25.79 ID:QbODDqlba.net
255系2次車3編成は、サロを抜いた8両編成で伊豆急行に譲渡。
熱海での新幹線接続を重視した全席指定列車として熱海駅 - 伊豆急下田駅間を運転。

397 :名無し野電車区 (テテンテンテン MM7e-FPSD [133.106.158.43]):2023/02/24(金) 08:28:35.87 ID:YMZ7wp8NM.net
>>379
人のリーク似せても文面隠せてないぞ
諦めろ

398 :名無し野電車区 (ブーイモ MMe1-uUtW [202.214.198.7]):2023/02/24(金) 09:39:29.04 ID:oElaXGoNM.net
>>379

https://i.imgur.com/HII22yE.jpg

399 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-Dc7b [106.132.118.220]):2023/02/24(金) 09:43:34.42 ID:011nswkOa.net
付け焼き刃でどんどん他人の情報継ぎ足してもリッショライズされてるの笑う

400 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-oRUE [106.129.181.31]):2023/02/24(金) 10:18:29.70 ID:iMng/4G1a.net
特急「踊り子」は、「サフィール踊り子」(東京駅 - 伊豆急下田駅、全グリーン車の10両編成)、「エメロード踊り子」(東京駅 - 伊豆急下田駅・修善寺駅、グリーン車3両、普通車両の15両編成)、「コライユ踊り子」(新宿駅 - 伊豆急下田駅、修善寺駅、グリーン車3両、普通車)に再編。

401 :名無し野電車区 (スップ Sdca-USEM [49.97.101.71]):2023/02/24(金) 10:37:44.60 ID:TqrysRB+d.net
なんかレイアース臭が漂うな

402 :名無し野電車区 (スプッッ Sd4d-H4qV [110.163.12.24]):2023/02/24(金) 11:03:46.35 ID:YaKr7g6Gd.net
エメロン踊り子

403 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-w0sh [49.98.159.90]):2023/02/24(金) 12:30:26.10 ID:sur0yKYTd.net
効率化は敵だー

効率化は労働者の敵ではなくて、労働者のヒロイン。

404 :名無し野電車区 (ワッチョイ aa02-h1Ka [27.95.131.103]):2023/02/24(金) 12:51:05.98 ID:Vu5v/tgR0.net
>>403
> 効率化は無敵だー
> 効率化は素敵だー
と言うことですね、分かります

405 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2ab1-w0sh [125.0.249.165]):2023/02/24(金) 12:57:12.75 ID:MVdnAh3K0.net
>>392
また無茶苦茶な…
高輪ゲートウェイはどうする気だよ。

406 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2ab1-w0sh [125.0.249.165]):2023/02/24(金) 12:58:57.68 ID:MVdnAh3K0.net
>>379
読みにくい事この上ない…

407 :名無し野電車区 (スプッッ Sd4d-H4qV [110.163.12.24]):2023/02/24(金) 13:24:48.50 ID:YaKr7g6Gd.net
医適だー!

408 :名無し野電車区 (ブーイモ MMe1-uUtW [202.214.198.7]):2023/02/24(金) 13:36:13.42 ID:oElaXGoNM.net
E8系、何だかダサい、、
ヘッドライトの造形(位置)が、、
E6系はカッコよかっのに

https://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-3457.html

409 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下 (スッップ Sdca-N8Qj [49.96.26.85]):2023/02/24(金) 14:18:24.29 ID:7muRjQp+d.net
汚物205系全敗あくしろや

410 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 14:55:18.28 ID:Pxaxgs7m0.net
>>408
ペリカンみたいだなw

あとやっぱり山形用はE10が良かったな
北陸新幹線敦賀の時こそはE10を用意してくれw

411 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 15:44:46.27 ID:9CiOebjqM.net
205系はステンレスが腐ちるまで使い倒します

412 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 16:01:30.97 ID:oElaXGoNM.net
>>411
せめてインバータ改造車が残ってたらまだ使えそうって考えにもなるけど
全車がインドネシアに行っちまったからな
で、日本に残ってるのが、機能維持しながら何とか使ってる界磁添加励磁制御車ってチグハグな実情

413 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 16:07:51.06 ID:9CiOebjqM.net
E217系がインドネシアに行って3年くらいで全滅予定
その後はe231系がインドネシア行きになる。

414 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 19:59:38.30 ID:/O8I3RbS0.net
>>379
いつから京浜東北線や総武緩行線がローカルに

415 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 20:03:42.08 ID:tKPWPFVvr.net
>>414
近距離輸送は全部ローカルだぞ

まさかと思うがローカルに田舎とか非都市部という意味があるとでも思っとらんだろうな
とりあえず駅の放送よく聞いとけ

416 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 20:08:47.89 ID:VB5r+ucd0.net
>>415
和製英語としての「ローカル」の使われ方をみると、英語の"local"にはないはずの「田舎」的なニュアンスが含意されてる気がするけどね

417 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 22:49:12.18 ID:lDwv9Kji0.net
アルファベット表記からカタカナ表記に変わった途端に意味まで変わるのが日本のお約束だろ。

418 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 00:02:50.96 ID:T88oTYB20.net
>>408
銀色がよかったのにな。今のデザイナーがムラサキ推しだからなあ。

419 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 01:24:38.75 ID:lqwXVcEv0.net
ロゴマークとかは今の所付ける予定は無いらしい
https://twitter.com/tetsudoshimbun/status/1628962172557742080
(deleted an unsolicited ad)

420 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 06:30:06.75 ID:ncFiM9rE0.net
>>418
> ムラサキ推し
貨車の車両標記がふと思い浮かんだ

421 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 16:28:28.52 ID:L8nlKaIdM.net
>>419
これって量産先行車?
ヘッドライトの位置と形状は見直しの余地があると思うけどな。

422 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 16:40:30.55 ID:U6r9SzhNd.net
>>421
キモヲタクが外野からデザインにケチつけて見直されるはずないだろうが

423 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 17:47:01.28 ID:tH0rqvp/a.net
試作でプラグドアになったかと思ったら量産で引き戸になったりするパターンはよくあるけどな

424 :名無し野電車区 (ワッチョイ dd5f-j7Y0 [14.9.51.33]):2023/02/25(土) 18:39:51.46 ID:VYaX+G0u0.net
来月のダイヤ改正で東北本線福島-新白河間は701系に統一

425 :名無し野電車区 (ワッチョイ e322-LQv7 [61.87.40.148]):2023/02/25(土) 18:45:44.48 ID:ejNS5cu80.net
E8系には車体傾斜装置は積んでないんだね

426 :名無し野電車区 (ワンミングク MMe3-qXLA [153.250.47.144]):2023/02/25(土) 18:45:52.13 ID:YycggFqGM.net
209系と同世代の701系
いつまで使い倒すつもりなんだろうか

427 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0510-bXfn [114.150.176.4]):2023/02/25(土) 18:57:06.16 ID:9FEe6myI0.net
>>423
そのパターン結構あるよな
在来線でもキハ110とか途中から引き戸になったし

428 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b02-+y7i [121.109.87.9]):2023/02/25(土) 19:09:04.12 ID:5A5H+Haa0.net
デザイナーって最近スピード違反で捕まった人?

429 :名無し野電車区 (スッププ Sd03-mk8d [49.105.85.93]):2023/02/25(土) 19:36:28.93 ID:YaKZfxCTd.net
>>427
プラグドアは故障が多いから極力使いたくないみたい
300系新幹線だって平滑性でプラグドアが採用されたのに途中で引戸になった

430 :名無し野電車区 (ワッチョイ abda-SwMo [153.145.29.52]):2023/02/25(土) 20:34:56.31 ID:GQ6bzg4E0.net
>>421
技術面もしくは生産効率等の面で合理的な指摘箇所があれば当然見直しの余地は出てくると思うが、
どういう見解で見直す余地があると考えたんですか?

431 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 00:31:47.43 ID:aWjzkNKM0.net
>>429
プラグドアの平滑性は先頭車両でのみ効果があるが
中間車だと効果が無いのが判明したから引戸になった

432 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 00:40:47.76 ID:4JhRLcxP0.net
今でも最前部だけプラグドア採用してるしな

433 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 00:56:15.05 ID:/kDxnizJa.net
デマ(ネタを含む)を書くな、とまでは言わないが、
吾妻線に9両(新線有効長7両)とか、
伊豆急に20.5m車×10両(保安装置更新で20m×10両まで)とか、
少し調べればムリだと判るようなデマを書くくらいなら、もう少し巧妙にして欲しい。。。

434 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 02:21:12.10 ID:O/lxXY/j0.net
>>428
そう、水中メガネE235や変態仮面E3の無能デザイナー奥山清行のバカ
こいつがデザインしたフェラーリ史上最も不細工なENZOがあったが、フェラーリをこいつのド田舎山形で88キロスピード違反で危険運転して先日起訴された。
刑事裁判被告人になったから、JR東のバカもこいつに車両デザイン依頼することは今後2度とないな。
醜悪車両も輩出されなくなり、良かった良かったw

435 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 02:32:47.19 ID:5GgE5M0H0.net
今度の改正で山手は11本余剰か
どう動かすかはともかく、流石にこの数をそのままにはしないよなあ
どうするのやら

436 :名無し野電車区 (ワッチョイ 45ad-40dT [210.194.133.74]):2023/02/26(日) 06:39:43.07 ID:ze3w8fsG0.net
やっぱスカ線に転用したりするのかね

437 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 08:09:49.18 ID:aUgr4pGT0.net
りんかい線へ一気に転用譲渡とかだと、70-000置き換えで代替新造せずに済むことになるから
色々と都合もいいんだろうけどな

438 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 08:18:26.22 ID:n7EH2aD70.net
山手線なんかは後から客が戻る可能性もあるからどうかな?決断がむつかしいところだとは思う
まあ、その時に戻せばよいということかもしれないけど

439 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 08:32:10.97 ID:WvawP6ww0.net
>>438
ラッシュ時に今まで通りは無いし、
あったとしても最新鋭を入れるだけなので、
その時に新造すれば良いだけでは?

440 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 10:27:03.86 ID:YjrTaIN50.net
京浜東北線の機器更新が2両だけされてないみたいな書き込み見たけど、山手×11→京浜東北×15→武蔵野または幕張の千葉ローカルでは?

441 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 10:32:57.18 ID:Vptkl3Tja.net
横須賀線はトイレ付けなくちゃだめだし。りんかい線は多分もうメーカーに発注かけてるんじゃない。
京浜東北に転用して玉突きE233を地方転用あたりかと

442 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 11:03:43.72 ID:uULzzCjQa.net
>>440
サイのE233は松戸にやってE231を捻出して武蔵野の209を置き換えたらいい

443 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 11:49:14.92 ID:t6UbGzKU0.net
>>442
あそこは普通に新規で入れたほうが良さそうだが

444 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 12:17:14.42 ID:dbHrbtxOd.net
>>441
メーカーがどこかによっては話が変わりそう

445 :名無し野電車区:2023/02/26(日) 12:24:39.24 ID:pjYpSfH2.net
>>437
で、りんかい70-000を西武譲渡…と

446 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 12:28:42.06 ID:cqoa8a7gd.net
>>437
山手線のE235→京浜東北線E233→りんかい線の玉突きだと、埼京線系統の車両も統一できて良さそうだけど、新車が基本なのかな?

447 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 13:22:33.49 ID:U/SVXa2c0.net
>>441
E233-1000を地方転用するにも結局トイレ付けるのでは
まあ横須賀線の方も発注かかっている状態だろうけど

一部を総武緩行に入れて浮いたE231-0で常磐快速を6M4T化すると趣味的には楽しい

448 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 13:32:54.33 ID:YjrTaIN50.net
>>442
やるなら総武緩行線のE231をE235に置き換えて、それを常磐快速線に玉突きしないと、読み替え装置が必要になるよーな。
直接常磐快速線に投入なら、不足分と付属を追加発注して、全車置き換え、その余剰を千葉ローカルかなぁ

449 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 15:08:33.79 ID:7cblmR/O0.net
>>426
701系の後継車両はGV-E400系のような内側に折れ曲がる窓を採用するのだろうか
床材もE131系のようなコストダウンはしないでほしい

450 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 15:27:11.56 ID:AJM86rhIF.net
E233系も転用無しで使いきる方向に切り替えたとか言われてるけど転用を思わせるような動き見せたり何かとあまのじゃくだな

451 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 16:35:53.98 ID:t2nDGI8o0.net
>>440
半導体高騰で1ユニット分だけ更新を後回しにしたと推測してる
二重化に際して入れた予備みたいな物だし最悪4M6Tでもケト線の走りなら問題無い

452 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 16:50:41.41 ID:5GgE5M0H0.net
>>450
使い切ろうと思ったけど、減便で予想以上に余っちゃったんだろうね

453 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 17:05:50.44 ID:gt5rAkvC0.net
>>450 >>452
山手線のE235系投入から始まる一連の転配のような
最初から大規模転配ありきな車両の新製投入計画を立案するのはやめるということであって
減便で発生した余剰車の転用も一切やらないとかそういうことではないんだろ

454 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 17:15:16.15 ID:K09QbDTk0.net
>>430
「俺の好みじゃない!」ってだけじゃね?ww

455 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 20:17:41.52 ID:aUgr4pGT0.net
>>444
仮に総車製で製造スケジュールを組んでたら、親会社の都合で発注取り消しになったりするのか

456 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 20:31:40.63 ID:H0ZW8S/ia.net
りんかい新車はほぼ間違いなく総車だと思うけどなあ

457 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 22:05:30.29 ID:r6aXNehyd.net
Twitterで次回改正で山手線E235の予備が8本から11本に増えると予想している人がいるな

458 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 22:26:53.65 ID:H0ZW8S/ia.net
次回(2024年3月)でそんなに最大運用数が減るのか…?

459 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 23:53:25.70 ID:/CvuJAMz0.net
E235→E233-1000玉突きで、半自動扉機能無いけど209-1000の様に一時的に中央快速グリーン車組み込み組成編成捻出の助っ人とか無いのかな。(E233-0への同時並行で組み込みできる編成数増)
転用改造にかかる時間やコスト、グリーン組み込み後は知らん。

460 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 23:59:40.64 ID:7cblmR/O0.net
701系の後継車両は今後20年の地方向け電車によい影響を与えるものであってほしい

461 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 00:24:32.44 ID:4uGBucMT0.net
>>459
頭の中ではサイにE235投入が決まった事になったんだね
良かったね

462 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 00:54:11.04 ID:1/3ROOlb0.net
>>436
E235-0を横須賀に転出させる場合は製造両数抑制分でE131(+長野/山形線向け3ドア?)を増備すると予想

>>442 >>448
209-500はまだ置き換え時期に到達していないためE233-1000が絡む場合は房総か中央線(209-1000/211の立川~大月分)のどちらかになりそう
更新してそれほど経っていない209-500を置き換えるなら新潟のE127も転用せずに廃車にしたはず

463 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 01:31:01.86 ID:pzp3/MfQ0.net
山の手はまた10号車を早期廃車する気か

464 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 03:14:30.80 ID:doWTw3K/0.net
>>463
まあ仮に廃車になっても4600番台はもう10年以上使っているしね
6扉車よりは長生きしたさ

465 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 06:35:04.83 ID:LlTfPUz40.net
「同一線区で長く使用(転用改造コストの抑制)」と書かれた資料でも「2024年度 山手・横須賀線1,295両(首都圏の約13%)」とあったんだから、横須賀線は転用は行わずE235-1000で揃えるでしょ
そもそもE235-0を横須賀線に転用しようとするとサハE235-0かサハE234-0を捨てないといけなくなるのに

466 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 07:21:31.36 ID:2F2cbCV9r.net
リッツ・ショータイム

467 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 07:31:51.74 ID:J9DE/yVXM.net
>>465
まだ編成単位で新製中なんだから、サハは他の新造編成に組込めば無駄は出なそうだけどな

468 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 08:06:01.26 ID:eE4097HL0.net
>>467
その場合は、転用するE235-0と同じ本数のサハ中古E235-1000が生まれるので、E235-0の余剰の本数やスカ総の運用減を踏まえると、遅くともF-30くらいからサハ中古の編成をつくる必要が出てくる
来年度末までには白黒つくだろう

469 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 08:18:35.50 ID:QHahCAXed.net
りんかい線新車はE233-5000の譲渡になります。

470 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 08:22:12.13 ID:QHahCAXed.net
東海道、高崎、宇都宮、常磐(快速)、横須賀、湘南新宿ライン、上野東京ラインはE235に統一です。

471 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 08:32:20.85 ID:6aCMGcZUM.net
>>468
209系0番台の新製途中で6扉車の組込みを始めて、捻出したサハを他の新製編成へ転用したんだっけ?
ふと思い出した。

472 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 08:43:27.24 ID:x+sA+OLaa.net
>>463
転用するならどうあがいてもそうなるね
4600番台を抜いて廃車でしょう

恐らく中央総武緩行かな

473 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 08:53:24.50 ID:4TFwI1Uma.net
https://trafficnews.jp/post/124504

エメロード踊り子
大宮駅 - 浦和駅 - 池袋駅 - 新宿駅 - 渋谷駅 - 武蔵小杉駅 - 横浜駅 - 小田原駅 - 熱海駅 - 伊東駅 - 伊豆高原駅 - 伊豆熱川駅 - 伊豆稲取駅 - 河津駅 - 伊豆急下田駅

コライユ踊り子
成田空港駅 - 成田駅 - 千葉駅 - 船橋駅 - 錦糸町駅 - 東京駅(地下) - 品川駅 - 川崎駅 - 横浜駅 - 小田原駅 - 熱海駅 - 伊東駅 - 伊豆高原駅 - 伊豆熱川駅 - 伊豆稲取駅 - 河津駅 - 伊豆急下田駅

474 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 09:03:06.18 ID:iYJwTIGe0.net
701系の後継はE721系

475 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 10:13:58.03 ID:8PZGdmxBF.net
西武サスティナ(新101系置き換え)用の209系7本と南武支線予備用のE131系1本の補充は横須賀総武快速の運用減分で対処するらしい
E235系1000番台はそのまま11両×51+4両×46

山手線は4600番台抜いて京浜東北線と総武線に転用だろう
E233を房総にE231-0を武蔵野線に転用

476 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 10:14:16.15 ID:ONoXLBSc0.net
701系みたいなオンボロ旧型電車をいつまで使うんだろうね。531の交流版プリーズw

477 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 10:15:17.94 ID:xbNc7Ps7d.net
妄想自覚してて句読点よく使う方のキッズ君複数回線使うのね

478 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 10:15:55.10 ID:xbNc7Ps7d.net
>>475
はい本物降臨

479 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 10:25:58.86 ID:YXvt4nhs0.net
どの書き込みとは言わんが、東京駅(地下)からどうやって川崎駅行くんやろ

480 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 10:42:34.35 ID:mULQ/qO40.net
>>458
運用数は分からんけど。この春(23年3月)改正でも山手線は減便する

481 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 11:02:49.37 ID:vkUeW/4gp.net
少なくともコロナ5類変更後の社会動向の変化は見なきゃ今後のことは決められないだろ

482 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 11:20:27.80 ID:iYJwTIGe0.net
>>476
なんで低いホームに合わせたE721系がいるのに、そんな中途半端な車両入れなくちゃならないんだ?

483 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 12:04:47.79 ID:XDQxL3S4a.net
>>479
一昔前なら品川で渡れたんだよねぇ。
まぁ品川なんて配線変更しまくりだから(今は落ち着いたけど)、今後復活しないこともないことはない、かも…

484 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 12:08:20.66 ID:twythRgv0.net
>>475
サスティナじゃなくてサステナな
それ以前の問題だけど

485 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 12:09:50.77 ID:azi12+Vs0.net
そろそろE233が更新時期を迎えるが、E231より数が多いから数年計画でやるんだろうな

486 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 12:13:44.55 ID:F6GM6/d4d.net
いばらぎじゃなくていばらき
きりがやじゃなくてきりがやと
あさくらかいどうじゃなくてあさくらがいどう

487 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 12:32:47.08 ID:GBpQSey/d.net
>>473
エメロード、コライユって、定期的に、「ぼくの考えた新しい特急」みたいにスレに出てくるけどなんかソースあるんだっけ?

488 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 13:02:07.23 ID:5ZVNQA7D0.net
信越線の群馬区間で踏切事故
しかも自走不可らしい

489 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 13:04:37.34 ID:F6GM6/d4d.net
最近たまひこを見ないな

490 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 13:14:18.24 ID:DtJYiHMld.net
>>487
その通り僕の考えたシリーズの妄想だぞ


708:名無し野電車区 (スッップ Sd43-eYO7 [49.96.242.236]):[sage]:2023/02/08(水) 10:47:39.37 ID:TZtzEA2Ud
僕の考えたE257系東海道線、宇都宮線、高崎線、常磐快速線、上野東京ライン、湘南新宿ラインへのE235系2000番台投入計画。

E235系15両編成を20本くらい新製して、小山、国府津のE233系3000番台を同数置き換える。
捻出したE233系3000番代で松戸のE231系通勤型を置き換える。常磐快速線でグリーン車サービス開始。
小山、国府津のE231系、E233系を順次E235系で置き換える。
最後に松戸のE233系を、E235系で置き換える。

余剰のE231系、E233系は、房総地区、長野地区、仙台地区行き。

714:名無し野電車区 (ワッチョイ 23b1-eYO7 [125.0.249.165]):2023/02/08(水) 13:22:25.13 ID:pgHetpBG0
「僕の考えた〜」シリーズはこのスレ的にOKなのかな?


JR東日本車両更新予想スレッド Part296
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1674400575/

491 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 14:19:11.31 ID:NA2DIS6ka.net
特急「エアポート草津・四万」「エアポート水上」
E259系1000番台12両編成で運転(新前橋駅で分割併合)

492 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 14:55:35.92 ID:bjBPHLaN0.net
ヘリポートに見えてしゃーない

493 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 14:57:25.49 ID:F6GM6/d4d.net
FTVテレポート

494 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 16:17:07.69 ID:ajkqxMV/0.net
テレポート 6

提供
東京電力
小田急電鉄
ライオン
高崎ハム

495 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 17:09:08.82 ID:F6GM6/d4d.net
ライオンからのお知らせです
https://i.imgur.com/DDOE9yc.jpg

496 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 17:20:54.37 ID:0V1tRdaBa.net
意味不明

497 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 17:53:03.72 ID:1/3ROOlb0.net
>>488
211系で事故が発生した場合は廃車予定のA3,25から部品を取ると思う
近日中に両編成が廃車回送されると言う噂もある

498 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 18:40:46.45 ID:mFi4+2hrd.net
>>494
出光ケイ懐かしいな

499 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 18:51:06.91 ID:45zfHnfz0.net
>>460
東のGV-E400を北海道が採用した代わりに
北海道の737系を東が採用してもいい気がしてきた

500 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 18:54:48.52 ID:2tlGEn1xd.net
>>499
2ドア車ロンシー、しかも中央部にフリースペースがある新型電車じゃ喜べないな

501 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 18:55:51.53 ID:vGUO8rII0.net
大都会室蘭

502 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 19:11:02.08 ID:45zfHnfz0.net
>>500
そこはロングとクロスを混在させるとかやりようはある(と思いたい)

503 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 19:27:37.10 ID:QHahCAXed.net
ひかーるひかるとおしば

504 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 19:44:20.59 ID:6sJjoxc3M.net
田舎ほど学生がダラダラダラダラ乗り降りしたり奥つめなかったりするからドア数多い方が本当はいいんだよな
2ドアなんかより6ドアくらいにした方がいい

505 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 20:02:22.39 ID:lS1CXXn6a.net
まわーるーまわるとーしば

506 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 20:05:25.77 ID:2RJU9SVB0.net
トランシス構内にE196らしきホキがいるらしい 遂に量産開始かな

507 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 21:26:07.41 ID:DJBzrjX/a.net
>>504
田舎はボックスシートを1人で使うから椅子をなくしたほうがよい。

508 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 21:46:11.78 ID:bDUT/TOh0.net
妄想ばかりだなここは

509 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 23:33:37.46 ID:x+sA+OLaa.net
見える地雷もいれば本物が紛れ込んでるかもしれない

510 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 06:00:29.91 ID:9dFDOwbo0.net
>>454
だろうな。
灯火器の場合は開発側からすると実際の照射性や視認性を考慮した上での位置だったりするわけだから。

511 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 07:45:42.39 ID:mKMWK57td.net
E3-2000の福笑い顔もなかなか酷いと思ったw

512 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 08:15:19.41 ID:re9D/uaU0.net
>>507
転換クロスシートにすればいい

513 :名無し野電車区 (スップ Sdc3-Dlvl [1.75.2.220]):2023/02/28(火) 12:18:05.89 ID:smbHVrbid.net
>>507
対角に座って二人。
そのあとは窓側に座った人の横に座る。
たいていここまで。

1人客×4にはなかなかならない。

514 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7d79-okFi [36.55.33.177]):2023/02/28(火) 12:33:12.84 ID:2Bd/Ixnn0.net
701系の後継車両は側面の窓に複層ガラスを採用してほしい

515 :名無し野電車区 (ブーイモ MM41-qC4v [210.138.178.163]):2023/02/28(火) 12:40:14.59 ID:MMN/IrrcM.net
>>513
上野方面の高崎線だったか
酔ったおっさんがボックスシートで裸足で向いの席に足投げ出して一人で晩酌してる場面に遭遇して

こりゃ座れねーなと諦めた記憶が、、

516 :名無し野電車区 (ワッチョイ e37c-VM1o [219.113.212.190]):2023/02/28(火) 12:49:03.51 ID:Xb7+liMQ0.net
>>515
常磐線・・・・

517 :名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-h5mB [106.129.158.192]):2023/02/28(火) 12:51:27.29 ID:N8c7O3e2a.net
>>516
オールロングシート化決定!!

518 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-4Kpt [1.79.86.146]):2023/02/28(火) 13:46:39.83 ID:/eNkI0o4d.net
>>515
https://i.imgur.com/Ic50ovX.png

519 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 16:28:50.86 ID:SLnGdGVIp.net
>>517
あいつら車端部の3人席の間にちゃぶ台置いて6人で宴会始めるから意味ないぞ

520 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 17:22:16.28 ID:ypfaUK/Yd.net
>>519
椅子が無くてもブルーシート敷いて宴会しそうだな

521 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 18:43:01.66 ID:rqUMQmaI0.net
>>519
その手があったか!

522 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 20:39:36.34 ID:2/frLvsO0.net
ロングでも平気で寝そべるオヤジもいるし

523 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 20:49:21.68 ID:UOt4qUGp0.net
常磐線なら網棚でも平気だと思ってた

524 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 21:28:59.72 ID:JYzesCTWM.net
>>434
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF100DD0Q3A210C2000000/

懲役4月、執行猶予2年(求刑懲役4月)

判決によると、昨年10月1日、山形市土坂の制限速度40キロの西蔵王高原ラインを時速128キロで走行した。

山形市在住の被告は、工業デザイナーとして幅広く活動。北陸新幹線で使われるE7系やJR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島」なども手がけている。

525 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 21:30:29.74 ID:ZP+d6MQG0.net
>>519
701系1000番台のやつな
壁が木目で無駄にくつろぎ感満載で腹立つやつw

526 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 22:42:30.91 ID:GmaTvwCo0.net
>>524
E8系が最後の奥山デザインになるのか…

527 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 07:53:47.85 ID:Yx5+9g8k0.net
>>524
その違反した時の車が、まさにてめえのデザインしたフェラーリENZO。
40キロ制限の西蔵王高原ライン登り坂にて、全車のカッペが40キロ程度でチンタラ走ってるのについていってたら水温が上昇。
ようやく抜いて、水温下げる為に下り坂で128キロでぶっ飛んでいたら御用w
このENZOをデザインしている時に他のフェラーリエンジニアから、ラジエーター冷却インテークのデザインが小さくていかんのではないか、と指摘されたにも関わらず馬鹿奥山はデザイン重視と聞く耳を持たなかったそうな。
まさに因果応報www
しかしこのアホは350キロ出るフェラーリ転がしてんのに、高性能なネズミ捕りレーダーも付けてないのか。
「ご迷惑をお掛けし大変申し訳ない。二度とこのようなことがないように、社会貢献に努めたい」と反省の弁を語っているが、今後二度とお前は鉄道車両のデザインなんかに関わるな馬鹿野郎。

528 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 08:22:28.24 ID:eR51FxJdd.net
てめえのデザインしたクルマだから貰ったんだろうが

529 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 08:36:06.11 ID:OwGBBG/FM.net
まさに俺達のフェラーリ

530 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 08:56:41.41 ID:mW+k7hQra.net
車掌「グリーン車ですのでグリーン料金を頂きます」
田舎おやじ「俺は客だぞ!」

531 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1d63-AGOz [180.23.45.156]):2023/03/01(水) 09:36:28.17 ID:egBF0wIf0.net
>>496
ライオンに襲われても生還した人
しかも二度同じ目に遭った

532 :名無し野電車区 (オッペケ Sr29-8/4C [126.133.9.131]):2023/03/01(水) 09:48:56.70 ID:VS0ErPGFr.net
生き残りたいって連呼したんやな

533 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp29-r5yD [126.253.38.217]):2023/03/01(水) 10:42:34.89 ID:dUww1IFTp.net
>>531
二度目はライオンではなくヒョウじゃなかったか?

534 :名無し野電車区 (スッップ Sd03-j7Y0 [49.96.45.213]):2023/03/01(水) 15:32:10.56 ID:/8Ll6bSMd.net
そろそろ福島~新白河間からE721がなくなるな

535 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 16:31:10.41 ID:5hHQyX3ad.net
>>523
関鉄夜行列車DX
https://www.kantetsu.co.jp/news/22051201_train.html

C寝台(長さ2m×幅45cm) 15,000円(税込)
D寝台(長さ1m60cm×幅45cm) 14,000円(税込)

さすが常磐線沿線

536 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 20:30:57.52 ID:x04Fbz5P0.net
中央線また減便らしいけど、最終的にどのくらい運用減るんだろうな

ttps://twitter.com/wall_7500ph/status/1630199677521129475
(deleted an unsolicited ad)

537 :名無し野電車区 (ワッチョイ 156e-VM1o [138.64.98.62]):2023/03/02(木) 01:12:55.73 ID:x7FqXf6D0.net
中央線、8時台と8時台乗ったけど、もうあの凄まじいラッシュはないんだな。
しかし減便して、ラッシュ復活は悪意しか感じられない。荷物電車状態でなきゃ
カネにならないなら、ビジネスとしては終わってるよ。w

538 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 06:13:01.37 ID:X9pTPzR00.net
東京という都市が移動手段をダンピングすることによって地方から人を吸い集めてるせいで
人が多すぎて生産性が下がってるし地方は過疎化が進行している

JRの料金、特に電車特定区間はダンピングそのものだから地方の第三セクター線レベルまで上げるべき

539 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 07:23:04.24 ID:e6fu6cxO0.net
混雑率を増してでも、総所要本数をできる限り減らすのが
鉄道会社側としたらある意味でのベストなんだろうけどな
駅間停車も極力減らせるのであればなおさらで

>>538
コロナ禍の中でも一度意図的に黒字にさせてしまったせいで、
値上げしたくても安易には行えなくなってしまったんだっけ

540 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 14:18:01.42 ID:BJr6RrImH.net
>>537
通勤社畜電車だからね
>>538
それもあと20年くらいで終わる

541 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb06-okFi [223.165.57.168]):2023/03/02(木) 19:49:21.39 ID:K5HqeRbY0.net
>>524
いくらでもサーキットの走行会で走れたはずなのにな。
富士スピードウェイなら直線長いから200㎞越えもできるんだが。

542 :名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-Eb1B [106.130.223.32]):2023/03/02(木) 23:32:07.11 ID:gCXGWXj5a.net
川越線でデッドロックやらかした?

543 :名無し野電車区 (オッペケ Sr29-VM1o [126.133.11.244]):2023/03/02(木) 23:43:27.80 ID:GZOR7298r.net
とりあえずアプリでスクショは取った

544 :名無し野電車区 (ワッチョイ 639f-nPUr [221.171.217.251]):2023/03/03(金) 00:24:27.45 ID:FQ2JdPmi0.net
無能指令のせいなんだから
当該2本で缶詰されてる乗客はドアコック扱って外出たらいいんじゃない?
ワンマン対応改造編成の運転室後ろにある非常用はしごって勝手に箱開けれる?

545 :名無し野電車区 (ワッチョイ 639f-nPUr [221.171.217.251]):2023/03/03(金) 00:30:28.23 ID:FQ2JdPmi0.net
非常用はしご
仮に乗務員意識不明・死亡の事件事故の際は乗客の手で使えるように
無施錠なのかな。
あるいはそういったケースでの利用までは想定していないか。

546 :名無し野電車区 (ワッチョイ e302-okFi [27.95.131.103]):2023/03/03(金) 00:30:52.96 ID:RsfY5TVf0.net
今日のような事態がダイヤ改正後に発生していたら、影響が極めて広範囲に及ぶことになるのか
JR各路線だけでなく相鉄、そして乗り入れている各社局にまで大きく影響するって感じで

547 :名無し野電車区 (アウアウクー MMa9-Ulub [36.11.225.110]):2023/03/03(金) 00:34:35.51 ID:VnmRrZOtM.net
グモスレに現場の動画が貼ってあるな

548 :名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-jeHy [1.75.232.78]):2023/03/03(金) 00:54:34.73 ID:60W9/vidd.net
反応見てると重大インシデントって言葉使いたがるガキ鉄が多すぎて笑える

549 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 01:51:44.16 ID:FQ2JdPmi0.net
指令が悪かった、乗務員の判断は適切だった
このあたり、公式からどういう感じで公表するのか気になる

550 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 01:54:12.44 ID:FQ2JdPmi0.net
2081Sをハエ入庫と誤認したのかわからないが、
単に指令がアホで運転できないってだけ。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230303-OYT1T50014/

551 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 02:42:04.23 ID:05LICnti0.net
南古谷上り出発信号とハエ第三出発を連動させるしかないね
司令が指扇打ち切りのつもりで現場に入庫指示したのかどうかが問題

552 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 08:01:17.46 ID:1e/ENz3fa.net
どこの会社も指令が一番無能なんだなあ…

553 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 08:32:06.00 ID:LN4jvXiSd.net
いい機会だから日進~川越を複線化しようず

554 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 09:18:02.11 ID:CNI7nIPFa.net
2024年3月 特急「しおさい」臨時列車格下げ
2024年3月 特急「エメロード踊り子」(成田空港駅 - 伊豆急下田駅)運転開始
2024年3月 特急「伊豆」

555 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 09:34:17.62 ID:e/HHnk60d.net
E261系0番台 「サフィール踊り子」増結用
E261系1000番台 「エメロード踊り子」用
E261系2000番台 「コライユ踊り子」用

E265系 「踊り子」、「湘南」、「伊豆」用

「踊り子」 東京駅・新宿駅 - 伊豆急下田駅
「伊豆」 東京駅・新宿駅 - 熱海駅・沼津駅・修善寺駅
「湘南」 東京駅・新宿駅 - 小田原駅

556 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 09:50:40.28 ID:LN4jvXiSd.net
俺ならこうするな

ドゲメネ踊り子
ドギューシュ踊り子
ジャルジェ踊り子
ポリニャック踊り子

557 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 09:52:37.88 ID:RYe6M9zSd.net
スタンディングジャスティス踊り子

558 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 10:08:26.82 ID:C9L47urQr.net
立正ってアニオタだったんですか?
キモすぎる

559 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 10:44:36.88 ID:WAVFdX9ga.net
リッショー踊り子 大崎~伊豆急下田

560 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 10:57:04.35 ID:OYImjdgd0.net
>>553
やろうと思えば出来そうじゃね?と書いたら叩かれたような

561 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 11:21:00.32 ID:VPG+KBH00.net
>>559
そこは大崎ー熊谷で
成田空港(もしたら成田かも)ー伊豆急下田の臨時特急は90年代初めにあったけどね

562 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下 :2023/03/03(金) 12:50:01.51 ID:kGY4JSdHd.net
>>512
激しく賛成

563 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 13:20:11.38 ID:FXuSfC+fd.net
エメロードキッズいつまで妄想垂れ流す気なんだろ

564 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 13:56:47.97 ID:LN4jvXiSd.net
>>560
荒川というラスボスが横たわってるから…

565 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 14:58:31.27 ID:irl0jHIu0.net
>>560-561
JR側は県の問い合わせに対して自ら費用負担してやる予定はないがお布施してくれれば対応してもよいと表明してる

ちなみに荒川橋梁を単線から複線に変更して建設するのに約50億円の追加費用がかかる
(橋脚だけ複線分作っておいて当面は単線とした場合もほぼ同額)と試算されたそうな
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/186281/r4kawagoesentyousahoukokusho_kouhyou.pdf

566 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 16:21:12.27 ID:LN4jvXiSd.net
土台は金がかかるってことだな

何度も土台作りをやり直してる埼玉の某クラブ…

567 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 16:22:47.99 ID:HcdLSKxUa.net
>>565
正面衝突起こせば事故対策として複線化せざるを得なかったのに

568 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 17:40:58.02 ID:1e/ENz3fa.net
西ですら奈良線を複線化したのに、東ときたら…

569 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 17:46:32.13 ID:iOgKbq9y0.net
>>568
でもあれは市と府がかなりの額出してるからな

570 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 18:06:19.71 ID:1e/ENz3fa.net
>>569
負担額と割合を調べてみたら、自治体が相当出してるんだね

>総事業費は397億円で、この中には複線化に加えて六地蔵駅等の構内改良工事の文も含まれています。
>この397億円の負担は148.5億円を京都府が、148.5億円を関連の市町が、残りの約100億円をJR西日本が負担する構図になっています。従って、比で表すと3:3:2となり、全体の75%ほどを自治体側で負担しているということになります。
>事業主体として設計や工事・運用をJR西日本がまとめて請け負う代わりに、費用の多くを自治体側が負担するという合意のもとの費用負担構造となっているようです。

https://kawatrain.com/614/

571 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 18:54:14.41 ID:05LICnti0.net
信号はちゃんと仕事したし話はかなり単純
司令が川越行をハエ入庫と勘違いして車庫側に分岐を振ったのが全ての始まり

下りを車庫側に分岐を振ると南古谷上り出発信号は青になり大宮寄りのハエ分岐手前まで進入出来る

指扇下り入庫と南古谷上りの同時発車は毎日やってる事で
これがきっかけで複線化の話が進むのかと問われたらさすがに燃料不足

572 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 18:58:14.00 ID:qzpZSCWdr.net
川越車両センター内で退避するわけにはいかんかったのか
大宮方も川越方もどっちも出入りできるよな

573 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 19:32:59.55 ID:FUtiMC84a.net
>>562
膿は禿

まで読んだ

574 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 19:37:38.25 ID:qaJ0HFoVd.net
E217譲渡の件表に出たっぽいね

575 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 19:40:46.65 ID:nU82jDb90.net
インドネシアがE217系買うとのこと
CNNインドネシア
https://www.cnnindonesia.com/ekonomi/20230303120048-92-920287/isi-surat-kci-ke-kemendag-soal-impor-krl-bekas-jepang-usia-28-tahun
グーグル翻訳
https://www-cnnindonesia-com.translate.goog/ekonomi/20230303120048-92-920287/isi-surat-kci-ke-kemendag-soal-impor-krl-bekas-jepang-usia-28-tahun?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

576 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 19:59:50.64 ID:h3HwVieK0.net
CNNか…何もかも懐かしい…
https://youtu.be/vCU-L2H-Ax4

577 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 20:21:17.24 ID:dDtszpcvr.net
e217譲渡は国が反対してるんだっけ

578 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 20:53:02.60 ID:ei3l7IcRa.net
E217譲渡のメドが立ってきたのに合わせてE235-1000の製造もペースアップか?
来月にはF25出場の模様
https://twitter.com/kobayac77m_007/status/1631581932344713216/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

579 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 21:35:10.43 ID:ExYnCsHP0.net
>>546
相鉄は朝の入出庫運用を除いて埼京・りんかい線と運用が分かれてて川越線まで来ないし
仮に東急直通開始後だったとしても、JRだけ直通打ち切るでしょ。

580 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 21:38:21.07 ID:jwVTzLOPd.net
昨日のデッドロックって、上りと下りが同じ閉塞に入っちゃったの?

581 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 22:00:27.86 ID:xLo4piBL0.net
>>575
G車走行のメドが立ったの?

582 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 22:16:32.50 ID:qbziGdKG0.net
>>581
TsとT1両抜いた8+4みたい。

583 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 22:42:08.26 ID:xLo4piBL0.net
>>582
そうですか...thx
胸熱な展開を期待していましたw

584 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 22:52:40.09 ID:RdldkO1W0.net
千葉港から船に載せるなら、京葉臨海鉄道を走るのかな?

585 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 22:59:54.83 ID:oIVcwGBu0.net
>>536
最終的には来年の改正で東京~大月、青梅(直通)を全て回せる本数(同時に大月以東分の211運用減)に落ち着くと予想
分割運用は河口湖直通がなくなれば不要になるので、京浜東北からの転出が発生した際には
半自動化の上で中央線に入れて分割編成を別の地域に転属させるのも考えられそう
E217の輸出や直流モーター車の問題もあって直近数年では209-500やE233-1000に廃車が出ないようにすると考える

586 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 00:00:10.75 ID:Rs70Fzb00.net
>>580
川越車両センターの入出区を挟んで止まったって事だからそこで閉塞変わってる

587 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 00:45:31.16 ID:Fl88eeeza.net
>>572
指扇~車両センター着発線までは本線扱いだけど、
車両センター着発線~センター内部~南古谷は構内扱いで本線信号機がないから、所謂列車交換は不可能。
ただ、対処としては下りをそのままセンターに入れるのが一番早かったと思うが、それをしなかったのは割と疑問。

>>580
同一閉塞内に2列車以上入ったら、超絶重大インシデントだから。。。

588 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 02:45:52.98 ID:ZZnqJb1vr.net
副都心線カラーみたいなE217が見れるんか

589 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 02:49:43.67 ID:HLzzYarod.net
>>580
同じ閉塞ではなく隣同士の閉塞。

下り川越行きは指扇出発現示青で発車、荒川渡った所で赤信号により停車中の上り新宿行きの存在認めて停車。

車両センター入庫側にポイント開通してる事が判明。

上り新宿行きは南古谷出発現示青で発車してポイント手前で赤信号により停止。

590 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 02:53:28.15 ID:HLzzYarod.net
>>587
同一閉塞に2列車はATS-Pが阻止するべ。

591 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 04:08:58.53 ID:9IRP+Ymcr.net
信号屋だけど分かってない人が多い印象


同じ閉塞だったらインシデント
ガキ鉄が騒いでいるけどインシデントでもなんでもないわ

うっかり同じ閉塞に入るなんて信号違反とか誤認の取り扱い以外まず有り得ないから
ましてやATOSだし

入区と勘違いした?輸送指令が手動制御した結果だね
進路が車セに向いていたから今回みたいなのが起きた
本線だと手動だろうが自動でも方向てこ不一致でそもそも進路構成されない
手引きでもできない

よって輸送指令の特大級チョンボ説
E電指令長が本社に絞られるんだろうな…

592 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 07:43:55.79 ID:AT2nr0090.net
簡単な解説をしてる動画があったので参考に
https://youtu.be/ofuY0RLDF6M

593 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 07:50:14.46 ID:RrT6GhXWd.net
E217は5年くらいでスクラップ。次はE231が輸出されます。

594 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 08:06:46.75 ID:DI+mLR88M.net
>>575
一番下にこうあるぞ、Googleのページ翻訳では出てこないけど

この記事はFocusの一部です。
「日本の中古KRL輸入をめぐる極論"
PT Kereta Commuter Indonesia (KCI)は、若返りと輸送力増強のため、日本から中古のKRL348台を輸入する許可を求めています。

しかし、産業省は、このシリーズのニーズはPT INKAが国内で供給できると考え、この計画は却下された。

595 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 08:22:00.82 ID:3D6gZElO0.net
>>585
ドア半自動が絡むんだったら、それこそT40やT71をG連結改造して
中央快速線で温存させた方がいいと言うことにもなるから、一体どうなることだろう

596 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 09:05:22.51 ID:MHE/dNBm0.net
>>591
お見合いというより司令の進路取扱ミスよね
下りが車セ側に向いてたら南古谷出発は青になっても車セ分岐の第三出発は赤のままだから上りはどうせ進めない
上からみたら鉢合わせしたように見えるけど進路上はそうならない

597 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 10:58:46.22 ID:CsR7XzBba.net
我々情弱が4号車にバカにされててワロタ
「ここ数日の連載記事を持って「中古車譲渡が明らかに」「それを拒否」と騒ぐのは、おそらく半年ほど遅れています」
「E217系インドネシア譲渡、348両の譲渡を商工省が拒否(去年)→政治決着しそうなので連載記事がCNNに掲載(ここ数日)という流れのような…」

598 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 11:48:30.77 ID:dn4KhLh6d.net
東鉄指令の指令長は西日本みたいに首都圏本部付けに栄転するんだろうか

599 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 12:29:41.94 ID:qbKsFG3Za.net
>>565
奈良線みたいに自治体も金出せばいいのに
まあ一段と金がかかる橋梁はネックだが

600 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 12:33:18.41 ID:tX2dz65sd.net
>>597
管理人さんこのスレにたまに反応してくるよねw

601 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 15:59:30.02 ID:MPJfTYvSa.net
>>591
だってマスゴミが川越車両センターをスルーしてるんだもん

602 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 16:07:59.37 ID:rjhXpyNsM.net
>>597
この件で政府に対してKCL側が半年前に書簡を出していた、というのが上のCNNの記事
決着するかどうかまでは書いてないし今になって何かが動いたという内容はない、あくまで半年前の話

連載かどうかまでは知らんけど、いずれにしても現地ではかなり期待されていそうではある
うまく売れればいいね

603 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 16:15:34.42 ID:AMjFvPtyF.net
>>597
一編成いくらで売却するつもりなんだろうね、、
CNNのサイトの記事読むと元メトロの05、6000、7000系(恐らくチョッパ車)をe217系式で置き換えるつもりなんだろうな

604 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 16:20:04.61 ID:otQaCe3T0.net
>>603
車両そのものは屑鉄価格でしょ
それ以外に輸送費や現地整備費などが諸々かかってきて最終的には結構な金額になるけど

605 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 16:22:12.57 ID:5eXMdkuGr.net
てす

606 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 16:26:52.77 ID:6V78LYq40.net
>>602
某人のツイは、現地メディアの記事を頑張って読め、って意味かなと思った
郵便荷物制御電動車の方で、昨日の朝から夜にかけて出た続報を含め、まとめてくれてるモデレーターがいる
結局E217に限り特認する方向で固まったようだ

607 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 16:32:20.16 ID:n80lGSvq0.net
>>600
すっかり立派な社会人だけど、やっぱり根っこは逗子で電車に轢かれそうになった厨房の頃と良い意味で変わってないんだねと思いつつ
職場で鉄オタ隠してるのも含め、本当に立派な社会人だよあの人

608 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 16:40:22.01 ID:JDsNVsjlM.net
>>606
ほうほう、それが本当なら良かった
ただ現地情報を集めろとか言われても海外鉄道に興味ない自分含めた人間はそもそもプルで見る気なんてないのがほとんどじゃないのかw
というか、某管理人氏の呟きもよく見たら「という流れのような」という所謂あなたの感想ですな

609 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 16:42:09.05 ID:5eXMdkuGr.net
失礼

E217系ネシアに行くならトイレどうするんだろうか?
今までの譲渡車はトイレ無しの車両だったから初めてトイレ付いた状態で渡すとなればネシアにも汲み取る設備が必要になってくる

610 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 17:11:30.23 ID:hJNDQs8zM.net
E217の話、現地記事を見ろと言われたから見たらまだ揉めてそうな書き方だな

KCIの輸入申請に対して、運輸省はOKしたが産業省が自国の新車を使えと反対、2つの省庁が対立してて話が動かない
それで金曜日の会議でその話が出るだろうと産業大臣が言った、という趣旨の記事が金曜付
https://www.cnbcindonesia.com/news/20230302144042-4-418342/terkuak-kci-mau-impor-348-unit-krl-bekas-jepang-ini-tipenya

それで明けて今日付の記事がこれなんだが、省庁が対立してる、専門家は早よ解決せいという意見、という内容で動いてなさそう
https://www.cnbcindonesia.com/news/20230303105414-8-418581/impor-kereta-bekas-kci-jadi-polemik-penumpang-jadi-korban

自分の力じゃこれ以上の記事を掘れなかったんだが、新しい記事が出ていることを期待

611 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 17:21:15.28 ID:otQaCe3T0.net
>>609
施錠封鎖でよかろう
あっちだと長距離列車はまだ垂れ流しのような気もするが

612 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 18:39:44.06 ID:ok+DJtZkr.net
>>610
自国の新車つってもドイツの協力で開発してぽしゃり
日本の協力で作り始めてもぽしゃり
自国の産業を発展させなきゃいけない立場にしてみりゃ
いい加減にしろとは思ってるんだろうけどねえ
そして今バックについてるの中国なんだっけ

613 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 18:47:05.91 ID:22FzaidbF.net
一番状態悪いY-2も差し上げるつもりかね?

614 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 19:23:16.28 ID:uCsVqdj5F.net
グリーン車と中間車の一部廃車にした編成単位全部なのか?

615 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 19:23:59.88 ID:otQaCe3T0.net
>>612
今現在インカ(現地メーカー)と組んでるのはスイスのシュタッドラー

616 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 19:56:32.02 ID:DBjV7lPI0.net
愛国ジョコウィはさっさと国産の車両を使いたくて外国産中古車両の輸入を禁止したいけど
KCIとしてははチョッパ制御車両の保守難および輸送力増強するためには車両が不足しすぎていて
かといってまともな国産車がつくれるかというとそういうわけではなく、2024年の新車導入まで間に合わんので中古車両の輸入に頼りたいというところ

じゃあどうすんべってところに鉄オタ社長が有料サービスの導入という名目でE217を輸入することを思いつき、
試しにガリガリ君しないかスカートに加工して確認したら案の定ガリガリ君しちゃってE217の有料サービスの導入という名目で輸入するのはいったん無しに

その間JR東はE217の輸出しそうな動きが出ていた(東京解体分が譲渡対象?)ものの、上記の事案が発生してE217の解体が加速

617 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 19:59:29.75 ID:DBjV7lPI0.net
要はジョコウィのプライドが高すぎるのと、政府内で対立が起きちゃっているのがズルズルと問題を引きずっている感じか

外国産品排斥を進めるジョコウィ政権だけど実情は外国産品それも中古鉄道車両に頼らざるを得ない状況…


まあ、国産にこだわりたい気持ちはわかるがな
ましてや自国よりも品質の良い中古外国産が主力で使われているなんて普通は恥だと思うよねぇ

618 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 20:08:09.98 ID:DBjV7lPI0.net
ちなみに実は2022年の5月に中古資材輸入の規制が緩和されていたみたいねw

輸入の有力とされていたメトロ8000も絶望的で残りはE217のみで、今回ギリギリ滑り込みでゲットできそうな感じ
ちなみにTIMS車は無理みたいで、MON車までと言われているね
なのでE231以降の車両を輸入するかと言われると現状だと難しいかもね

619 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 20:17:48.83 ID:7MgWGpo10.net
>>595
T40とT71が京葉転属なのも立正以外から情報がなく確定とは言い難い
1000番台が捻出できるのであれば、わざわざ豊田から持ってくる必要もなく
京葉分割運用分を玉突きで転出させることができるはず

>>618
必要になったとして京葉の209-500が行く程度か
あとは少し古いが東急9000(9020)を5+5にして投入するとか

620 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 20:38:12.89 ID:TR3q9+Z+0.net
コロナがなければ相模線の205や東急8500もインドネシア行ったのかな…

621 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 20:44:49.26 ID:7MgWGpo10.net
>>620
流石にその辺は直流モーターや車両寿命、半自動ドア等の関係でなかったのでは
E217の8次車で解体された分や都営6300の1,2次車が譲渡されていた可能性はあり得る

622 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 20:46:22.85 ID:zh7+Ed9rd.net
>>620
もう直流モーター車が終焉に入ってきていると思う
だから共食い整備でもしない限り海外や地方でも活躍の場は無いよ

623 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 20:56:02.60 ID:otQaCe3T0.net
>>618
インカ+シュタッドラーの次期国産新車はE235系やE131系と同等のEthernet伝送になる見込みだけどな

>>619
最近ワッチョイの後半のかぶりが多いのだけどなんなんだろうかねぇ
もちろん>>619が何かしてるとかそういうことではないというのはわかっているが

624 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 21:20:23.09 ID:DBjV7lPI0.net
>>623
TIMSって国際規格に準拠していないんだっけ?
となるとTIMSの中古車専用に保守整備の設備を構築するのは無駄な希ガス
なら最初から自国に合った、しかも国際規格に準拠したEthernet伝送の新車の方が合理的だわな

ワッチョイについてだけど、ハイフン以下4桁はユーザーエージェント依存なので被るのはそんなにおかしいことではない
webブラウザなのか専ブラで書き込んでいるのかは知らんが、ちょうど同じ環境なんだろうね

625 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 22:45:06.27 ID:9afgDZ9Ma.net
>>624
TIMSは準拠してないね

626 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下 :2023/03/04(土) 23:14:19.07 ID:8UwgK9p9d.net
>>564
荒川はやっかいもんやからな武蔵野線や東西線でも手を焼いたぜよ
>>575
乙! 汚物209系も持っていけや

627 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 00:37:14.23 ID:FVlWv4fgd.net
255系2次車は8両に短縮して伊豆急に鉄クズ価格で譲渡です。

628 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 01:26:44.38 ID:LtyBzWay0.net
>>541
すぐ近くに菅生もあるしな。
奥山の馬鹿は田舎公道で、フェラーリを見せびらかしたいんだろ。

629 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 02:11:17.14 ID:XBXTdZXE0.net
>>599
奈良線は京都~宇治のメイン路線だから輸送安定のために投資する価値があると判断したんだろうけど
川越線はさいたま市から見たらただの末端路線だし川越市は東武西武がメインだし金かける価値を感じないんだろう

630 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 02:13:15.39 ID:gHTuh2bM0.net
>>628
菅生はテクニカルでスピードが出せないんだよな。
日本だと茂木のオーバルコースも使用不能なので
富士しかスピードを出せる場所が無いんだよな。
アメリカならスピードの出せるオーバルコースがアチコチにあるんだが。

631 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 02:29:01.38 ID:/e6UdNAYd.net
>>617
結局技術力の無さを晒しただけ。

メトロや東急のチョッパ制御車、自力でVVVFインバータ制御に機器更新するぐらいじゃなきゃ、壊れたらまた貰えるはいつまでも通用しないよ。

というか、インドネシアは保線や土木技術の向上、踏切整備が先だな。

632 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 11:04:43.17 ID:/twNHgsPa.net
Windows 10 Version 22H2のJaneStyle 4.23で書き込むと -Qpn1 になる

633 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 11:54:46.25 ID:Viugn/uA0.net
>>624
鉄道車両の制御伝送系の国際標準規格の策定自体がTIMSの実用化よりずっとあとだからな

もっとも国際標準規格でも車両内伝送はE231系などと同じ
高速シリアル伝送のRS485を使用してもよいということになっていたりはするが
(E235系やE131系なども車両内伝送は一部除いてRS485)

634 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 14:02:10.06 ID:8XKniwjE0.net
鉄道の伝送系って光を使わないのか。干渉とかしそうでシールドが面倒そう。

635 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 14:29:22.95 ID:k6WriOL30.net
そこはコスト次第では…

636 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 16:20:26.82 ID:Viugn/uA0.net
>>634
新幹線の200系からE4系までのモニタ装置の伝送系が光伝送だった
現在は部品枯渇で維持困難となりつつあるらしいが

RS485だと他の制御線とひとまとめでも問題なかったらしいが
Ethernetだと通常のものより使用電圧を高くしてノイズ耐性を向上させた昇圧Ethernetと称するもの
(汎用の産業用として標準化されていて鉄道用の国際標準規格でもこれを使用するよう定められてる)を採用したり
専用のシールド線を確保したりする必要があるようだ

637 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 16:37:00.58 ID:DaKKSwRqF.net
>>629
鉄道も道路も東西の移動が脆弱と言われ続けているんだけどねぇ…

638 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 16:52:18.18 ID:Viugn/uA0.net
>>629
さいたま市は川越線のダイヤが乱れると埼京線にも影響するのでそこをなんとかしたいようだし
川越市も南古谷駅周辺の開発が進んできていることや観光客の利便性向上への期待などがあって
両者とも少なくともやる気がないとか価値を感じないとかそういうことはないようだけどな

ちなみに>>565の調査には埼玉県だけでなくさいたま市と川越市もきちんと参加してる

639 :名無し野電車区 (ブーイモ MMc3-MEpg [210.148.125.155]):2023/03/05(日) 19:29:26.55 ID:KmygAs61M.net
205系いろは撮影会

この編成も譲渡されることなくこのまま廃車になるんかな?

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/710399

640 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 22:01:42.89 ID:6J54aWib0.net
>>639
栃木県内で保存すると言う噂があるらしいが真偽は不明
富士急の富士登山電車を置き換えると言う噂もある
もう1本(もしくは2本)は中原車(鶴見線or南武支線)になると思う

641 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-W5Lg [27.95.131.103]):2023/03/05(日) 22:26:53.45 ID:d2+2xYbV0.net
>>640
富士急バリエーションからも漏れた相模線205系(500番台)、か

642 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 01:35:44.07 ID:atNQYnq2d.net
>>640
中原車は補助電源SIVかつMc M’Tc’じゃないから富士急行きは無い。

643 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 01:38:00.58 ID:atNQYnq2d.net
富士急というか富士山麓電気鉄道の令和5年度予算と事業計画が出れば譲渡するかしないか分かるだろうよ。

644 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 06:28:38.47 ID:X6o+lmHKM.net
>>642
そんなの理由になるかい?
先頭車化は金かかるから、手を出す可能性あると思うけど。


>>640
富士登山電車の置き換えなんて必要としているようには思えないけどな。
富士回遊の受け入れで特急車も持て余し気味なのに。

645 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 06:41:59.95 ID:WT/pp+Zv0.net
富士山麓に行くとするなら仙石のやつだな
富士登山電車は富士山ビュー特急に統合の上廃車かなぁ

646 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 08:17:24.36 ID:N8co7DXva.net
特急「ウイング草津・四万」成田空港駅 - 長野原草津口駅
特急「ウイング水上」成田空港駅 - 水上駅
成田空港駅 - 新前橋駅間併結

647 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 08:22:43.21 ID:tHvurcGVd.net
特急「ウイング日光」成田空港駅 - 日光駅
特急「ウイング那須野」成田空港駅 - 黒磯駅
成田空港駅 - 宇都宮駅間併結

648 :名無し野電車区 (スッププ Sda2-nxKS [49.105.68.17]):2023/03/06(月) 08:43:58.21 ID:tHvurcGVd.net
特急「ウイング踊り子」成田空港駅 - 伊豆急下田駅・修善寺駅
E265系15両編成 熱海駅で分割併合

649 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-Qpn1 [60.119.228.144]):2023/03/06(月) 08:49:58.54 ID:V8gh5bab0.net
成田空港からダイレクトに修善寺や下田へ行く需要があるのだろうか

650 :名無し野電車区 (スッププ Sda2-nxKS [49.105.70.84]):2023/03/06(月) 09:20:32.87 ID:cBM1857nd.net
外国からのお客様を熱海のtraditional Japanese innでもてなしたことがある。もちろんゲイシャ、スキヤキだった。

まあ、小田原(箱根)、熱海、伊豆は需要あるんじゃないのかね。

ニッコーは世界的な日本の観光地だし、草津、那須塩原、鬼怒川、水上といったホットスプリングも人気だ。

651 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9fcf-1j4m [180.31.142.213]):2023/03/06(月) 09:28:48.51 ID:2RS8VWVF0.net
河口湖NEXが富士回遊になった時点で需要はお察し
国内線ならまだしも飛行機の離着陸時間に合わせて地方へ行く特急なんて組み合わせにくいだろ。来たやつに乗って都市部へ向かうのが普通

652 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 12:02:01.13 ID:seHm88Y4d.net
せやな。ワイがフランスに渡米した際もまずはパリだったからな。

653 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 12:17:37.46 ID:LVbvO4rSd.net
>>651
大半が京成の無料じゃない?

654 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 12:21:35.68 ID:VqaFnsQNd.net
>>653
レールパスの人はNEXでしょ

655 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-YbEL [60.130.248.185]):2023/03/06(月) 12:33:04.20 ID:oXtrxhj50.net
八重洲成田の1000円ポッキリバスだろ最底辺は

656 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f5f-nyng [14.10.33.33]):2023/03/06(月) 13:07:38.10 ID:Z6ZVj1g20.net
ジャカルタ「今回だけ特別な」
https://ekbis.sindonews.com/read/1038665/34/beri-lampu-hijau-impor-krl-bekas-menperin-tidak-boleh-terulang-lagi-1677981794

657 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 18:08:05.26 ID:q2JG5sc8M.net
いうて船橋経由の快速でもいいけどね
あれ1000円くらいだっけか

658 :名無し野電車区 (ワッチョイ 17f9-imvA [118.241.251.145]):2023/03/06(月) 18:50:00.68 ID:VZ8D5NfD0.net
>>650
小田原までNEXが臨時運転してたのご存知ない

659 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 20:55:19.98 ID:pwKHvxcdd.net
>>645
仙石線も補助電源SIVだから保守の手間を考えて買わないよ。

660 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 21:11:36.06 ID:kmJ4dybC0.net
>>642 >>659
富士山麓電鉄はフジサン特急の元小田急20000系がSIV搭載だし
205系がSIV搭載だと保守できないということもなかろう
そもそも回転子の軸受などの保守が不要なSIVのほうが保守の手間はかからないし

近年ではブラシレスMGの予備部品の新規調達が不可能となっているので
仙石線の205系からSIVだけもらってきて既存のMG搭載車もSIV化といった可能性もあるかもしれない

661 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 21:15:39.24 ID:Fw1QAGEja.net
SIVだけなら205系以外でもいい出物があればそれを買いそうだけどな

662 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 22:31:11.44 ID:eM2zFtJW0.net
あと解体されずに残ってるのがY3(小山)とR1(国府津)のみで来年度の投入計画があればこの2本になるのだろうか
中原車や仙石線の方は他の地方私鉄(秩父など)に譲渡される可能性があるのかも気になるところ

663 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 22:48:04.43 ID:lIxp50C80.net
>>656
348両って何の数字かと思ったが
基本編成から8連化した29本と
付属編成残29本を合わせた数になるのか
輸入の理由としてサロを残すのかどうかだな

664 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 22:49:11.60 ID:CIPfEzWrM.net
>>656
何回繰り返すんだろうこれ

さらにAgus氏は、今回のような輸入品のケースは今後二度と起こしてはいけないと強調した。"今後、このようなケース、特に輸入品は二度と起こしてはならない。"と述べた。

以前、ルフート・ビンサール・パンジャイタン海事・投資担当調整大臣も、鉄道はもう輸入すべきではないと明かした。国産を奨励する方針である。

665 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 22:56:38.52 ID:ayVg9Wnd0.net
ゴールポストがよく動くのは韓国とインドネシアのお家芸

666 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 23:23:11.74 ID:DzbUChT/d.net
中古の輸入車両だってインドネシアの倉庫で一晩寝かせればインドネシア産に化けます。

667 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 23:24:04.54 ID:DzbUChT/d.net
インドネシアなんかより、国内の、エムロード踊り子の話をしようぜ!

668 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 23:31:01.53 ID:Rblz6EeIr.net
うるさい立正

669 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 23:34:06.65 ID:6qgpNUuba.net
>>663
11連*20本+4連*32本でも348両だから組み換えなしの可能性もある
続報が待たれるな

670 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 23:34:40.13 ID:YH4K/pSq0.net
>>664
鉄屑価格でしか売れないのにJR東にとって何のメリットがあるんだろ?
205系の時もそう感じたけど
しかもネシアの横柄な態度もなんだかムカつくわ

671 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 23:54:46.93 ID:n6cY5WR80.net
>>665
そして立正のお家ゲイ

672 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 01:04:03.97 ID:GBqpMtHO0.net
>>670
解体する手間が省けるからじゃない?

673 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 01:06:20.66 ID:zol6O/Wc0.net
>>670
日本式を海外に輸出するという面で損は無いしあくまで国では無く運行会社側との取引
現政権は自国産を走らせたい
現場はすぐ壊れる国産より中古車が欲しい
この利害の対立が平行線のまま

674 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 08:18:58.09 ID:1zJwuckK0.net
>>672
解体費用結構かかるからね

675 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 08:40:49.84 ID:fLUKssJEa.net
>>663
付属4+基本8(4・5・10号車を抜く)が29本だよ

676 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 08:43:54.39 ID:jUh9i86k0.net
>>664
まずは2024年からのINKA国産新車が出るまでは輸入しない感じ
そのINKA製もダメだったらどうするんだろうね

>>670
ネシアはゆすり集りの国民性
あと、JR東としてはビジネスになると考えているんだろうねどこがビジネスに繋がるのかはよくわからんが

>>665
その通リ

677 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 09:04:32.70 ID:xRnOTfdUd.net
折り鶴と一緒で、一部の人の自己満足だよ。

678 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 09:19:45.06 ID:CPeVK5WcM.net
一時期のメトロ車や205系のネシアへの譲渡は、高速鉄道受注の為の出来事だと思ってたわ

にしても高速鉄道の件以降、全くいいイメージがない

E217系が入ったら203系、メトロチョッパ車を大量に廃棄すんだろうなどうせ

679 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 09:22:24.75 ID:U/WhbsrId.net
>>677
千羽鶴というより下町ボブスレーやMRJの方が近いと思う

680 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 10:03:16.68 ID:jUh9i86k0.net
>>678
何言ってんだ?
すでに203系、メトロチョッパ車をすべて廃車している計画のはずが車両不足によりだましだまし延命
しかしそれも長く続くわけではなく、状態の良いのを共食いして車両数を確保するもとうとう減便or減車を迫られ
頼みの国産新車も2024年までは望み薄、しかもジョコウィが外国産品排斥厨なので、輸送量確保のための車両導入も出来ず

今回のE217輸入は203系・メトロチョッパ車両置き換え(ついでに営団5000系列も)と国産新車導入までの輸送量確保を
一気に解決できる唯一かつ最後のチャンスなわけで

681 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 10:14:39.95 ID:CPeVK5WcM.net
>>680
自力でインバーター機器更新する技術力もなくて中古車納入するのに、自国生産にに拘るってのがね。

682 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 10:21:27.21 ID:wjsW0cVv0.net
INKAがまともな車両を作れていれば何の問題もなかったんだが、現実は真逆なのに、政治家と官僚がイデオロギーを押し通そうとするからクソなんだよな
そのツケを、不便さや混雑を我慢するという形で国民が払わされているという最悪な状況

東京メトロもJR東日本も、今すぐ出せるまともな数のある出物はE217くらいしかなく、しかもE217置換が2020年代の最後の大規模な車両置換になりそうだから、これを無視しようものなら上尾事件待ったなし

683 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 10:38:06.65 ID:CPeVK5WcM.net
>>680
確かに現地の人のブログ見てると、特にメトロ05系のチョッパ装置は限界だな
現場作業員の苦労は伝わってくる

684 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 10:44:36.87 ID:iVzwgIood.net
俺の占いではE231系もインドネシアに行くことになる。

685 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 11:19:38.11 ID:jUh9i86k0.net
>>682-684
なんとか急行という現地邦人によるとKRLがみれるのはMON相当まででTIMSはみられないとの見解
よってJR東だとE217が最後のまとまった出物となる
そのためE231はインドネシアに輸出されない可能性大

ちなみにKRLの場合、無塗装・長編成・3VF車が中古車両の条件となっており
さらにTIMS車がNGとなると他に当てはまるのがメトロ8000くらい、しかしメトロ8000は時間切れでおおよそ半数が解体済み
しかもKCIは日本側のメトロ8000の提案に対して一度誠意のない断り方をしている様でw
都営6300はスキーム上譲渡はあり得ないので候補ですらないと

686 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 12:08:58.15 ID:/zuxEU5Ud.net
インドネシアとフィリピンはASEANの土人でしょw

687 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 12:37:30.97 ID:2u7GkDZTd.net
日本政府「海外援助ダァーJRは協力しろー」

海外援助の錦の御旗の下に、日本から技術供与されるよ。

688 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 12:45:47.35 ID:sWYFluf/0.net
>>683
高速運転して「爆発」してしまうようではなぁ

689 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 13:20:58.89 ID:f/BJPVIc0.net
>>685
この観点で見た際の東急9000(9020)の5+5とかは問題ありなのだろうか
無塗装・長編成(5+5)・3VF車の条件は満たしていて、南武線の時に中間連結は実績ありのはず
まさか3つ目の条件でIGBTじゃなきゃダメとか、35年以上はダメとか厳しい条件があれば別だと思うが

690 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 14:02:58.22 ID:hecs1VBR0.net
>>689
東急9000は9020と合わせても90両しかなくメトロ8000と同程度しか残存しておらず焼け石に水な上、4月以降2025年度にかけて年30両ペースでしか捻出されない
許可が降りた瞬間に輸入できなければ何の意味もない

ガンガン置き換え中で2024年度までに348両きっちり捻出されるE217をゴリ押すしかないのが現状

691 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 14:14:02.80 ID:SxKNgA6y0.net
本来なら技術レベルに合った物を内製するとかライセンス生産とかで技術積み重ねるんだが
何で高望みして失敗を続けてるんだか

692 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 14:22:27.52 ID:z49VSf1s0.net
TIMSがダメならINTEROSなんて夢のまた夢だろどーすんだ

693 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 14:36:38.82 ID:1+IKuyAL0.net
651も10日の命か

694 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 14:45:20.67 ID:zmyOj2Qjd.net
まあ、255系2次車24両(8両×3)は伊豆急に譲渡だから。

695 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 14:46:17.78 ID:zmyOj2Qjd.net
>>691
認めたくない。
DD54は日本土人には扱えない高級品だったのだ。

696 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 14:47:37.33 ID:zmyOj2Qjd.net
E231がインドネシアに輸出される頃には、インドネシアの鉄道技術も向上しているはず。

697 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 15:07:41.22 ID:jUh9i86k0.net
>>692
と思うじゃろ?
>>623
>インカ+シュタッドラーの次期国産新車はE235系やE131系と同等のEthernet伝送になる見込みだけどな
という情報がある

TIMSが日本独自の規格なので導入が難しいんだろうね


>>696
E231が置き換わるころにはもうすでにインドネシア国内産の新車(それでもスイスとタッグを組んでの新車)があるからいらんと思う

698 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 15:08:02.19 ID:VyPXlz66M.net
ワンマン運転拡大発表したのう

699 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 15:55:36.81 ID:e2w3CzBNr.net
>>695
サンプル輸入したスイス電機を調査のためにばらしたら
自力で戻せなくなったってのもあったな

700 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 16:08:05.76 ID:vkCwLVGad.net
>>699
韓国じゃあるまいし

701 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 16:09:08.37 ID:vkCwLVGad.net
三菱って、技術力無くね?

702 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 16:15:07.13 ID:lWMcyFHM0.net
三式戦闘機と似たような過ちを戦後20年経って誰がやると思ったか。

703 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 18:29:34.12 ID:Ob8fPoXH0.net
>>701
傘下のチームのフロントも腐ってるし

704 :名無し野電車区 (ブーイモ MMee-MEpg [133.159.152.233]):2023/03/07(火) 20:42:10.49 ID:CPeVK5WcM.net
>>697
スイスとタッグを組んで新車って、、
それこそ日本のメーカーとタッグを組むべき流れじゃないんか、、
謎だ

705 :名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-hz0h [126.133.0.29]):2023/03/07(火) 20:53:49.59 ID:5XcDbeedr.net
>>704
それが日本とは一度タッグを組んでコケとるんだわ

706 :名無し野電車区 (ワッチョイ e2f8-M1Vo [115.163.221.83]):2023/03/07(火) 21:04:21.73 ID:Ob8fPoXH0.net
飛行機もロケットも飛ばず…日本あかん

707 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb02-G4O0 [106.160.36.212]):2023/03/07(火) 21:48:35.29 ID:drbm819Q0.net
熱帯地域は抵抗制御の方が合っているかもしれない

708 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 22:23:05.74 ID:uyu8rP4Dp.net
スイスと組んで新車作るんならスイスの中古買った方が技術蓄積になると思うんだがな

709 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 22:24:18.22 ID:4u0LWG/10.net
>>707
205系や6000系のVVVF車は普通に稼働できているので、半導体を用いているからといって一概に熱帯地域で不利とは言えないと思う

現地の技術水準を考えると向こう数年くらいなら界磁添加励磁制御が適しているかもしれないけど、経済制裁でも喰らわない限りはいずれメンテナンスフリーのVVVF車に軍配が上がる時がくるはず

710 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 22:46:31.17 ID:EC04TCV+0.net
>>651
そのわりにNEXと富士回遊って接続しないダイヤになったんだよね
かわいそす

711 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 22:51:56.56 ID:+PIczU8Ja.net
国際線なんて1時間オーダーで早着延着当たり前なのに、1日何本かのローカル特急に接続しろなんてのがそもそも無理な話

712 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 22:51:59.72 ID:EC04TCV+0.net
あ、NEX2号と富士回遊11号は12分で接続してたな

713 :名無し野電車区 :2023/03/07(火) 22:52:27.52 ID:3wiMU0b70.net
>>651
定期列車化という意味では353系化は進歩なんだろうけどな
ただ、現行ダイヤだと1本で午前中入って午後出てくる1往復のダイヤで、
車両の運用効率も悪くて何ともならないのがねえ

筋はかいじと一緒だから多客時等はNEX含め臨時も出せる余地はあるだろうけど

714 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 07:56:27.52 ID:P0MbjbgBd.net
>>708
スイスの中古は標準軌&大型車体
レーティッシュ鉄道とかだと狭軌だけど輸送力が無い。

715 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 07:58:49.85 ID:gXj4juZFa.net
255系2次車はIzu View Expressとして2024年ゴールデン・ウィーク前にデビューです!

716 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 11:45:56.61 ID:dUiiSfCUa.net
妄想ビューエクスプレス

717 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 12:08:32.60 ID:49d3hxq5d.net
エメロードキッズはただの妄想垂れ流しキッズだから立正みたいなネタ要素がないんだよなあ

718 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 12:18:48.59 ID:H6Bb6dQe0.net
久留里線の末端区間のバス転換打診

719 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 12:22:51.55 ID:dn0oIoq8d.net
JR東日本 久留里線の一部区間 バス転換を視野に協議打診へ|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230308/1000090455.html

分割民営化以降、JR東日本が不採算を理由にバス転換に向けて動き出すのは今回が初めてで、バス路線の拡充などを提案していきたいとしています。

720 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 12:23:59.20 ID:SAPlgRg10.net
>>719
一部区間てのは久留里ー上総亀山間ね

721 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 12:27:37.51 ID:TZFWy0aY0.net
ついに(ようやく?)久留里より先が廃止となりそうか
ある意味順当ではあるけど、本来であれば全線廃止にしてバス転換を図ってもいいんだろうけどな
余ったキハはとりあえず(首都圏エリアなら)八高北線あたりにでも持って行けばいいんだし

722 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 12:29:00.79 ID:MVmViF+Ed.net
東北地方をすっ飛ばしてまず千葉県というのが意外と言えば意外

末期の寒川~西寒川とどっちが利用客多いんだろう

723 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 12:34:15.07 ID:AFgLMCgZd.net
>>721
不採算路線だろうけど久留里までは通学者がそこそこいるからね

724 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 12:35:30.67 ID:SAPlgRg10.net
>>722
津軽線の蟹田―三厩間は本当に復旧させんのかどうか今も地元との話し合い続いてるよ
そこが決着したらその次は花輪線あたりだと思うんだがな

725 :名無し野電車区:2023/03/08(水) 12:39:03.50 ID:LfHP6NpY.net
木更津~久留里を廃止するなら東北地方のローカル線の大部分はすでに廃止されてるわ

726 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 12:42:54.23 ID:Xq4xtAei0.net
久留里線の末端区間は芸備線に次ぐような営業係数だからな…あっちはもっとぶっ飛んだ数字だけど

727 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 12:44:17.43 ID:yeskc4GB0.net
信楽線ともども不要不急線だったのに生き残っている恐ろしい路線>久留里線
しかもこちらはJRのまま。

728 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 12:53:49.21 ID:zIJ6hcpK0.net
いすみ鉄道より先に逝くのか

729 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 13:03:35.96 ID:+Dul6xByp.net
いすみ鉄道は引き取り手がいたから存続したようなもんだし
JRのままってことは引き取り手がいなかったってことだよ

730 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 13:08:01.76 ID:LdDgBjAl0.net
>>719
そういえば岩泉線は災害復旧の断念という形だったし、今協議の進んでる津軽線末端も災害関連だな

731 :名無し野電車区:2023/03/08(水) 13:44:24.11 ID:+UWlfaJ8.net
いすみは上総中野で小湊と繋がってるから良かったんでは?

732 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 13:55:17.04 ID:LwOXZuD/0.net
久留里線も木原線と繋げとけば良かったのにね

733 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 14:05:32.91 ID:LdDgBjAl0.net
久留里線のキハE130が寿命を迎えたら後継は蓄電池電車になるのかな

734 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 14:47:11.39 ID:MVmViF+Ed.net
武蔵白石~大川とどっちが輸送密度高いんだろ

735 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 14:59:41.53 ID:Q1QkAvra0.net
久留里線末端はアクシー号に乗せて終わりでいいんじゃないの?

736 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 15:29:41.95 ID:YmEr8rr3F.net
現在の勝田車両センターのセンター長は長いこと本社の車両運輸課にいたせいか、
車両を使った企画がポンポン出てくるな・・・。
本社時代はほぼ毎年初夏に大手月刊誌3つ全てに記事を寄稿していたくらい車両への愛着がある方。
数年音沙汰がなかったが、昨年RFへ寄稿した記事で現職が勝田車セのお頭になっているのを知りビックリした記憶がある。

737 :名無し野電車区 (スップ Sda2-Azox [49.97.23.153]):2023/03/08(水) 16:35:26.94 ID:ItcpV7NZd.net
久留里線の末端の収入100万円とか供養控除内レベルしか稼いでないのか

738 :名無し野電車区 (ワッチョイ 167c-C1iR [113.32.150.148]):2023/03/08(水) 17:32:39.49 ID:LfvAXOQA0.net
クモヤの量産車がでてきたみたい
写真みた感じは窓が減ってるな

739 :名無し野電車区 (ワッチョイ f77f-M6jb [150.31.33.164]):2023/03/08(水) 17:39:23.57 ID:sbKRTEre0.net
https://www.jreast.co.jp/press/2022/mito/20230308_mt01.pdf

赤電おかわり

740 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-rQ/Z [106.73.154.128]):2023/03/08(水) 17:40:52.32 ID:keYn9/FM0.net
赤電お気に入りなのかw

741 :名無し野電車区 (ワッチョイ 172e-imvA [118.241.250.218]):2023/03/08(水) 17:44:32.74 ID:Y3DEIwe00.net
>>721
増結にあてるとかかな

久留里ー上総亀山はカピーナ号があるけど、これとは別に設けるんだろうか。上りは乗車のみ、下りは降車のみだし。

742 :名無し野電車区 (ワンミングク MM32-gZq+ [153.250.39.12]):2023/03/08(水) 17:59:49.78 ID:HjH4LZC+M.net
キハE130を数両もって

743 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4f79-W5Lg [36.55.33.177]):2023/03/08(水) 18:08:36.35 ID:7p3U6PAy0.net
津軽線末端部が非電化だから車両運用が複雑になっている
津軽線末端部よりも利用者が多い路線の存続にリソースを回した方がよい

744 :名無し野電車区 (ワッチョイ 66bb-Qpn1 [217.178.134.54]):2023/03/08(水) 18:17:03.10 ID:ZzAtTprm0.net
>>741
八高線も一昨年の夏に朝夕ラッシュ時の減車があって車両がだぶついてる状況
持って来られても増結する列車がないぞ

キハ110系を捻出してJT車の財源(越乃shu*kuraあたりの代替?)にするとかならわからんでもないが

745 :名無し野電車区 (スッププ Sda2-kbZH [49.105.75.134]):2023/03/08(水) 18:17:26.39 ID:ZbKhYIjNd.net
勝田は653もう1本増やすって噂だな

746 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-rQ/Z [106.73.154.128]):2023/03/08(水) 18:25:34.29 ID:keYn9/FM0.net
新前橋や大宮じゃなく勝田に置くのか?
メンテ面では勝田の方が有利なのか?

747 :名無し野電車区 (ワッチョイ b2bd-Oxic [133.209.4.32]):2023/03/08(水) 18:27:51.98 ID:ssYNcl670.net
シマにVVVF車は重荷なんだろう

748 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f10-/3Cm [180.60.45.128]):2023/03/08(水) 18:28:58.94 ID:KAaywIoe0.net
安全・安定輸送を支える乗務員を支援するシステムについて
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20230307_ho01.pdf

749 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f5f-nyng [14.10.33.33]):2023/03/08(水) 18:44:14.84 ID:GWE+4vPF0.net
e493系量産車登場
第一編成比べて側面窓数が減ったのと側面無塗装になったのか
https://pbs.twimg.com/media/FqrnjMkaIAAgSpZ.jpg

750 :名無し野電車区 (ワッチョイ 66bb-Qpn1 [217.178.134.54]):2023/03/08(水) 18:45:37.07 ID:ZzAtTprm0.net
>>746
そりゃ交直流車を首都圏に配置するなら勝田に集約しておいた方が有利だろ

751 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 19:11:36.27 ID:TPlVnGpq0.net
>>750
それに今は支社が統合されて首都圏本部になったから勝田のE653を旧大宮支社や高崎支社の臨時列車で使うこともできるからね

752 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 20:22:58.31 ID:ZzAtTprm0.net
>>749
側面は第1編成も無塗装(帯は貼り付け)
帯は配置区所到着後に施工ではないかな

753 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 20:31:54.27 ID:Zcj/W2Ze0.net
動労千葉が久留里線廃線反対でストライキをやるに1万ペリカ

754 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 20:49:07.89 ID:B7oWKMhT0.net
>>749
クモヤE493の量産車は1編成しか出ない予定だから、最初で最後のクモヤE493量産車のお披露目か

755 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 21:05:51.85 ID:YgC4i1+x0.net
E197も目撃上がったし機関車終焉が近づくね
641000は217基本編成の配給終わるまでは残りそうだけど

756 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 21:20:40.88 ID:GWE+4vPF0.net
>>754
因みに13日に輸送されるそうな

757 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 21:29:30.85 ID:9g6qMkJLd.net
パッと見電気検測試験車ぽい見た目してるけどただ牽引するだけ()

758 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 21:33:29.47 ID:2+ED6mDl0.net
>>748
<ワンマン運転の拡大>
JR 東日本では、在来線 66 線区のうち 46 線区でワンマン運転を実施しています。
今後、2025 年から
2030 年頃にかけ山手線、京浜東北根岸線、横浜線、南武線、常磐線(各駅停車)などの首都圏主要
線区においてもワンマン運転の拡大を予定しています。

既存車両の改造で済ませるとして
むしろホームドア設置の方が焦眉か
流石に終わってるか

759 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 21:36:51.48 ID:TZFWy0aY0.net
>>758
長期的には、全路線で例外なくワンマン運転が実施されても全く不思議ではなさそうだな

760 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 21:39:05.15 ID:G4x/XB8j0.net
>>755
EF510を残せばよかったのによ

761 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 21:41:15.76 ID:YgC4i1+x0.net
>>758
2031年度までに電車区間+αにホームドア設置らしいけど間に合うかねぇ

762 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 21:42:19.97 ID:XowB4Pwx0.net
久留里線の末端部を早めに廃止に持っていきたいのは
廃線部分を国道の拡幅部分に転用したいからと見た
現在のトンネルは側壁が破損して覆った結果3.6m制限で車幅も狭まったし

ちなみにバス転換は市内循環バスも一足先に廃止になる廃れ具合なので
デマンドタクシーで足りるレベル

763 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 21:45:44.93 ID:B7oWKMhT0.net
>>759
最大15両の中電は当面の長編成ワンマン目標線区から外されてる

>>761
2030年頃までの長編成ワンマンが公表済の線区は、橋本八王子間を除いて2025年度までに全番線にホームドア設置予定
ワンマン化が2025年からとなってるのはそれが理由だと思うし、当該の線区は、他の線区の予定を遅らせてでもなるべくホームドア整備を間に合わせようとすると思う

764 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 21:47:45.05 ID:B7oWKMhT0.net
中央総武線各駅停車は、ワンマン化に関する情報がほぼないわりにホームドア整備は2025年度までに中野西船橋間で完了する予定だけど、ワンマン化はどうなるのか

765 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 21:54:08.41 ID:T2pHB3JCM.net
>>753
バス代行されてそのまま廃線になったりしてな~

766 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 21:56:57.36 ID:2+ED6mDl0.net
>>761
南武線なんか無理っぽくね
溝ノ口と登戸は稼働延期になるし

767 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 22:08:30.77 ID:2+ED6mDl0.net
>>764
E231系置き換えのタイミングでワンマン化するんじゃね

768 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 22:10:13.25 ID:2+ED6mDl0.net
ああ、あと東西線との絡みがあるのか

769 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 22:11:26.02 ID:ZzAtTprm0.net
>>763
中電の各路線はホームドアの整備目標が2030年度なのよね

>>764
千葉~三鷹の全線へのホームドアの整備完了を待ってからの実施ではないかな
相互乗り入れがある東京メトロ東西線内でも将来的にワンマン運転を実施する方向のようだからそちらとの調整も必要だし

770 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 22:28:00.59 ID:ZzAtTprm0.net
>>766
南武線の2駅の供用が先送りされた代わりに横浜線の2駅の供用が前倒しになっているので
ホームドア本体の調達の遅れではなく地上~車上間連携用の無線機器の調達が遅れているのだと思う
横浜線は無線連携ではなくトランスポンダ連携なので在庫の地上子もしくは
大宮の供用先送りで捻出された地上子の流用(大宮もトランスポンダ連携)で対応できたものかと

ホームの改良工事(ホームドアの基礎等の工事)は南武線含めて順調に進んでいるので
来年度以降には整備速度が回復するのではないかな

771 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 22:36:53.19 ID:7SRB9wM+M.net
>>768
東西線のワイドドア車対応のホームドアにするのか次第だな

772 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 22:42:21.79 ID:0pOrx6Yza.net
>>770
延期になった南武線二駅は通常型ホームドア。前倒しされた横浜線はスマートホームドアだから多分本体も関係してるぞ

773 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 22:42:29.77 ID:ZzAtTprm0.net
>>771
それはするだろ
根岸線内で横浜線車両の先頭車部分にあたる箇所で使用している大開口幅のホームドアを全ドアに展開するだけだし

774 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 22:51:47.13 ID:UaEGb9mBM.net
久留里線はE130減るんか?
八高線にでも行くのか?

775 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 22:52:47.86 ID:7e8+Ktf20.net
>>769
動労千葉が一瞬で消したワンマン化線区のリストでは、15両中電の線区だけが外されててそれ以外の線区は基本的に全て含まれてた

776 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 22:53:49.57 ID:3ERRfBqR0.net
そもそも部分廃線になったとして、どれくらい余るんかね

777 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 23:00:52.81 ID:7p3U6PAy0.net
>>774
久留里線は蓄電池車に置き換えて
E130系は左沢線に転用した方がいいかと

778 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 23:13:46.02 ID:Q/kK1VbA0.net
>>777
左沢線は、久留里線と異なり起点方に短いながら電化区間があるので、烏山線や男鹿線と同じく、充電設備を設けるのが終点だけで済む
起点方の輸送密度も左沢線が久留里線の何倍もあり、輸送密度が左沢線と久留里線の中間である烏山線と男鹿線には既にEVが導入された
そして、左沢線も久留里線も、所属する車両センターで唯一の気動車という点は変わらない
EV入れるなら、キハE130の寿命が来る頃には起点方も存廃議論が始まる可能性すらある久留里線より、左沢線だと思う

779 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 23:18:25.76 ID:2+ED6mDl0.net
>>773
大開口導入は同意するが
あのサイズはそもそもドア位置が違うからでは

780 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 23:22:27.46 ID:7p3U6PAy0.net
>>778
左沢線にEVを入れるならば仙山線と共通運用になりそう

781 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 23:40:42.10 ID:rgfguKEE0.net
>>780
回送か営業運転かはわからんけど、仙山線の往復もあるかもね
現状だと重検や全検の時はわざわざ機関車で牽引してるけど面倒だろうし、なにより、現体制だと寒河江の左沢線営業所が車両センター兼運輸区兼指令所になってしまっているし

EV入れて、全列車ワンマン化により車掌を全廃、運転士を山形運輸区に、仕業検査を仙台車両センターに、列車運行管理を仙台総合指令室に移管すれば、左沢線営業所を完全に無くせる

782 :名無し野電車区 :2023/03/08(水) 23:42:14.84 ID:20pAlpIUa.net
そういえばH59編成はトイレも設置されてました。

783 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 00:10:31.65 ID:cokbSsZz0.net
>>782
なら転用するのはT22・T40・T71で決まりだな

784 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 07:44:37.90 ID:iFaLoq+5d.net
>>776
木更津~久留里だけならラッシュを3両×2で回せるようになるから出せるのは3~4両かね

785 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 10:51:05.54 ID:x9He92BVd.net
>>751
旧って
大宮支社はまだあるだろ

786 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 10:54:43.47 ID:8j4zjYNBa.net
>>784
予備2両としてもトータル8両は必要だから余るのは2両だけということに。

787 :名無し野電車区 (ワッチョイ 179a-imvA [118.241.250.228]):2023/03/09(木) 12:24:43.17 ID:auykvCAe0.net
>>778
北山形駅って左沢線ホームは非電化だから走りながら充電はできないな。駅構内も電化させれば済むけど、それでも充電区間が短いので何となく効率悪そう。

788 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-6vWg [106.146.36.104]):2023/03/09(木) 12:35:25.62 ID:crD/6qqKa.net
左沢駅と寒河江駅に架線張れば充電できるんで、走行しながら充電なんて考える必要もない

789 :名無し野電車区 (スップ Sda2-yBhO [49.97.97.18]):2023/03/09(木) 13:03:27.39 ID:iEaaZyJxd.net
>>785
ねーよ
組織図よく見ろ

790 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-8zxx [106.72.211.192]):2023/03/09(木) 13:39:04.89 ID:3gKF2kHG0.net
>>789
組織図ちゃんと見てみろ。
首都圏本部は出来たが支社は無くなってない。

791 :名無し野電車区 (スッププ Sda2-kbZH [49.105.91.151]):2023/03/09(木) 14:02:11.14 ID:PQ48volnd.net
何を勘違いしてるのか知らんが、車両センターとそこに所属する車両が首都圏本部に移管されただけでそれ以外は大宮支社のままだ

792 :名無し野電車区 (ワッチョイ aebd-YbEL [119.240.40.161]):2023/03/09(木) 14:10:57.53 ID:5EZDlMAR0.net
>>787
男鹿線も烏山線も10km以上の電化区間を確保できてるけど、左沢線の場合せいぜい1.3km止まりだから充電しきれなさそう

793 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-3GSQ [106.146.26.101]):2023/03/09(木) 14:14:03.00 ID:S73Rtbo2a.net
かみのやま温泉駅まで延伸しないとだ

794 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4f79-W5Lg [36.55.33.177]):2023/03/09(木) 14:15:12.44 ID:lXvfYyB00.net
山形駅の留置線で充電はできないのだろうか

795 :名無し野電車区 (スッププ Sda2-Bg4n [49.105.12.222]):2023/03/09(木) 14:44:53.89 ID:Osj4Ip32d.net
>>724
米坂線じゃね

796 :名無し野電車区 (スッップ Sda2-O9FL [49.98.154.109]):2023/03/09(木) 15:04:18.43 ID:aDm4Szvid.net
同じ煽りでカウンターされるの笑える
車両にしか興味がないと支社が消えたと思っちゃうんだろうな

797 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9310-vslq [114.172.230.128]):2023/03/09(木) 15:23:12.63 ID:cokbSsZz0.net
E257はかつてのNB-10〜NB-12、M105、M107みたいに所属先とは違う所に留置する編成があるな(湘南踊り子の国府津は除く)
具体的にはNA12とNA13が豊田、OM91〜OM93が幕張
またE259もNe001とNe002が東大宮
E653は先日秋田に入場したU104が勝田転用
E353は豊田留置を12両と9両1本ずつ設定

185の後釜はK70とU104で決定

798 :名無し野電車区 (ワッチョイ 42bd-pGQ1 [221.171.103.232]):2023/03/09(木) 15:35:07.40 ID:X6ppr3um0.net
>>797
185は2本稼働中でK70は既に首都圏の波動輸送に使われてるけど、U-104の転属だけで185淘汰に足りるかね

799 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9fcf-Jqkw [180.31.142.213]):2023/03/09(木) 15:54:13.11 ID:WJ/UH3P+0.net
651の撮影会やるのか
ここ最近は撮影会してから廃車が多いから休車とかもなくKY送りか?

800 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 18:30:26.72 ID:siSorHYxd.net
651は、7両×6編成=42両

E257-5000 は9両×3=27両
E257-5500 は5両×5=25両

185は6両×2=12両

グリーン車は半減(6→3)するけど、
臨時とか含めても間に合うのかな?

801 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 18:40:46.48 ID:jiMAtV7bd.net
E265系の新製でE257系2000番台、2500番台を捻出
E263系の新製でE259系を捻出

802 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 18:57:32.53 ID:YCA+KsNuF.net
>>800
?
651置き換えは定期はOM53〜OM55とNC1本だけだから高崎はグリーン廃止だぞ
噂通りだと
E257はOM51とOM52が臨時、OM53〜OM55とNC1本が651置き換えで草津とあかぎ
NA12とNA13があずさその他臨時、OM91〜OM93が255置き換えで房総
E259系はNe001とNe002が平日集約臨、土休日が253置き換えで日光きぬがわ
E653系はU104とK70が185置き換え
185と253と255と651は全部廃車になっている

噂なので変わる可能性もあるけど基本的にE257とE653以降の車両に統一される

ちなみにNA12とNA13は交検時以外は平日は新宿発着の湘南固定
NBはわかしお6本、しおさい2本、平日さざなみ土休日臨時1本で全部房総続投

803 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 20:02:58.68 ID:SvZYY94W0.net
あれ?コイツ立正?

804 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 20:04:29.93 ID:7IbB5ypqd.net
立体ショーツ

805 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 20:14:57.64 ID:MTU3fBJV0.net
えっち!

806 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 20:20:38.74 ID:2iLKfActM.net
ショートショーツ

807 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 20:29:00.42 ID:IHgOB9zHd.net
イッツ・ショータイム!
(マジで)

808 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 20:31:49.97 ID:j5eEMZ2Qd.net
句読点使おうね


101:名無し野電車区 (スプッッ Sd92-BRUV [1.75.244.23]):[sage]:2022/10/30(日) 14:55:07.41 ID:JRYU7W0zd
>>101
今後の車両計画を教えてあげているのにゴミレスとか言っている奴が居るから議論できないんだよ

JR東日本車両更新予想スレッド Part293
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666613391/

809 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 20:38:02.66 ID:LZvI4dWP0.net
>>806
タモリ倶楽部…

810 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 21:02:16.94 ID:7ZKa1Zhsd.net
編成単位でそんな細分化するかぁ…?って感想しか出ねえ

811 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 22:37:15.76 ID:n/sLrGYj0.net
なんかe493が電車の牽引試験してないから牽引力実はそんなないんじゃないか、みたいなツイートがバズってるけど実際どうなのかね。
個人的には機関車牽引試験の時に遅延が起こらなければ当初の想定通りに牽引できてたってことになるし、そんな心配しなくてもいいんじゃないかとは思うんだけどなあ。

812 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 22:38:24.96 ID:n/sLrGYj0.net
大方機関車牽引試験だけでおおまかなことはわかったから電車の牽引試験はやらなくてもいいって結論になったんでしょ

813 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 23:03:13.97 ID:N8Vp+u34d.net
E493は性能悪いとか抜かししてんのは64が消えるのが嫌なガイジ撮り鉄でしょ

814 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 23:12:33.79 ID:Wt0I6rzf0.net
>>811
ドイツとかスイスじゃ4軸駆動の機関車がビュンビュン走ってるぞ。

815 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 23:30:15.37 ID:glAZmmr80.net
>>811-812
単純に定格出力で計算してもEF64(25‰区間で単機で600t牽引が可能)の6割程度なので
25‰区間で少なくとも360t牽引が可能(≒少なくとも電車10両程度は牽引可能)という計算になるのだけどな

車両ヲタによくいる嫌新車思想なヤツらの妄言だろ

816 :名無し野電車区 :2023/03/09(木) 23:45:51.28 ID:Hmkdxjxa0.net
そもそも単編成で新津→首都圏便を牽引出来なきゃ4両2編成で足りる訳がない
出力半分のE217系だって1ユニットカットの2M9Tで25パーミル勾配から起動出来る設計なんだし

817 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 00:26:22.86 ID:hLdgEQg70.net
E493って2編成で足りるんだろうか?
ef64と81まとめて置き換えるにしては少ない気がするけど

818 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 01:15:15.91 ID:ByphUF0w0.net
なんか今回のバス転換がイイ感じになったら、他路線もバンバンバス転換しそうな気がする。

819 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 01:40:07.18 ID:vX5ufCAH0.net
E493系、まさか電車との牽引試験をまたずに量産車登場とは
ってか坂上れないとか言われてたけど大丈夫なんだろうか?

820 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 02:05:20.75 ID:YrKf8fwGM.net
新津から首都圏くらい自走じゃ駄目か?
e231とe233は自走で長野入場してるくらいだからできそうだけど

821 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-lZXc [106.180.12.199]):2023/03/10(金) 03:38:56.46 ID:Y5RgSI8Ia.net
>>811
e5489に見えた

822 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-xHLC [106.146.113.87]):2023/03/10(金) 05:50:59.86 ID:zMQ3kUNea.net
坂上れなって誰なのかと

823 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 06:41:57.71 ID:ggGBDn720.net
>>817
まずは81の置き換えからでは?
首都圏や新潟から秋田や郡山への入出場や、直流エリアと交流エリア間の配給を主体にして。

824 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 09:49:58.81 ID:prFfUTw/d.net
E493にカシオペア紀行を牽かせるのか
それはそれで面白いな

825 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 09:57:33.89 ID:fdM2rc8Y0.net
カシオペアもいつまで残るかね

826 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 10:15:47.01 ID:juErGNSfa.net
>>811
牽引される電車のモーターも補助的に動かすんじゃないの?

827 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 11:05:37.32 ID:EjzzM3LL0.net
>>826
故障時の牽引も想定しているだろうからそれは無いと思う

828 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 11:08:55.24 ID:RdZZrcxeF.net
>>783
T22は前回指定保全で間もなく期限切れで入場だから改造してもおかしくないが。

829 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 11:56:33.96 ID:8by228hId.net
鉄道マニアの知識は当てにならない。

830 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 12:13:34.81 ID:qII2v0Dk0.net
東北本線の福島~新白河からE721が消えるまでもう少し

831 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 12:20:29.68 ID:fdM2rc8Y0.net
E721が消えるって毎年言ってるよね

832 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 12:27:00.43 ID:vyDNq3Ff0.net
12年前にトップ編成は(合掌)

833 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 12:55:05.70 ID:N14akoz4d.net
>>831
言い続ければ真実になるみたいだよ

834 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 13:06:39.89 ID:oSP+y5BX0.net
>>817
205.209.217が片付けば長野は基本的に自走で行けるし
秋田、新津配給の回数なんてたかが知れてるしね
カシオペアも既存の電機引退で終わりでしょ

835 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 13:26:21.04 ID:ffji9sbl0.net
>>834
東北地方の在来線車両は、秋田に自力で入出場できる特急いなほ以外は最大でも4両だから、最悪GV重連にすればどうにかなるので、E493の出番は関東の電車の秋田入出場と新津出場以外ほぼなさそう

836 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 14:01:59.49 ID:fdM2rc8Y0.net
先は長くないけど651も自走じゃどこにも行けないよね

837 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 15:54:48.86 ID:EjzzM3LL0.net
>>801
E265系の新製でE257系2000番台、2500番台を捻出
E263系の新製でE259系を捻出

確かに次の特急車両というのがそろそろ俎上に上がっていいころだね
房総・湘南・上越あたりが検討されるとこか
房総湘南はビジネス特急としての側面が強くなるかな
貫通型の10+5になりそう

838 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 16:22:06.59 ID:F/RyK6/jd.net


798 名無し野電車区 (スップ Sda2-nxKS [49.97.111.2]) sage 2023/03/09(木) 18:40:46.48 ID:jiMAtV7bd
E265系の新製でE257系2000番台、2500番台を捻出
E263系の新製でE259系を捻出

826 名無し野電車区 (スップ Sda2-nxKS [49.97.111.2]) sage 2023/03/10(金) 11:56:33.96 ID:8by228hId
鉄道マニアの知識は当てにならない。

839 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 18:36:38.94 ID:hJqi7LqVF.net
やはり噂通りローカルの置き換えはE131をだいぶ絞っている
3両×8の鶴見線と4両×14の仙石線は発注済みなのでともかくそれ以外は首都圏の減便で大幅に減った。首都圏の減便でE131の製造が見送られた区間もいくつか

特急は今後10年は新造がない
255系についてはE257系の9両×3と既存の5両×10
185系についてはE653系の7両×2
この2つはどんなに遅くても2024年3月まで
253系についてはE259系の機器更新後なのでしばらく先

840 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 18:56:43.77 ID:XS7/mUkid.net
妄想ガキ鉄祭り

841 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 19:29:07.77 ID:QrxSpzC2d.net
ガキじゃなくて妄想をやめられない老人じゃないかなあ…

842 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 19:29:53.59 ID:dQc4+Bnta.net
心配するな
お前らも死ぬまでこんなんだ

843 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 19:32:30.31 ID:78n5Cquma.net
>>839
仙石線は発注済みなの?

844 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 19:53:16.59 ID:iFtsdzRp0.net
流石に向こう10年(2032年度まで)特急形の新製が途絶えることは無いと思うが…

845 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 20:03:43.19 ID:QrxSpzC2d.net
新幹線を含めればそうだろうけど…在来線そんな手入れるとこあるか?

846 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 20:13:27.22 ID:8by228hId.net
俺は14歳、中2や。電気工学を専攻して偉い先生になるんや。

847 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 20:13:57.92 ID:dQc4+Bnta.net
どうぞどうぞ

848 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 20:14:39.64 ID:8by228hId.net
鉄道マニアは人類の敵!

849 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 20:15:07.32 ID:oSP+y5BX0.net
E131くらいでしょ

850 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 22:00:53.07 ID:vyDNq3Ff0.net
>>846
そーね(静観)

851 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 22:19:22.51 ID:DJ1eAcT00.net
>>839
立正の噂の北総の6連分と高崎投入分のうち両毛線の一部を除いた分が他線区から捻出されたE233になったのか
甲府地区もE233の6連だとすると、E131は確定分以外だと房総末端の不足分と両毛線の一部(小山車追加分)と松本長野地区(別形式の可能性あり)くらいか
中原支所は三菱日立東洋の3種のメーカーのVVVFの面倒を見ることになるのか
都会である川崎市幸区、川崎区、横浜市鶴見区に地方顔の車両(E127,E131)が入るのは見物

852 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 23:33:23.08 ID:BhSaVRJdF.net
特急の新車は、
E257の後継シンプルなタイプか、それとも羽田空港直通用のNEX後継かどっちが先だろ。

853 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 23:34:18.59 ID:zxJ+Smq00.net
>>851
両毛線はE233-3000
房総末端のE131は既存の12編成で終了で後は余剰車のみ
長野は3ドア新形式

仙石線を最後に発注が進んでないのは首都圏の余剰車が増えまくっているせいで製造が無駄になってしまうこと
なので今後の状況によってE131は仙石線が最後になる可能性があるし、むしろその可能性がどんどん高くなっている

854 :名無し野電車区 :2023/03/10(金) 23:55:03.33 ID:EjzzM3LL0.net
>>852
新NEXでE259を玉突きで房総上越へ
その後に踊り子に新車で
成田第三滑走路完成の2028年までには動きがあると思う

10年特急型を放置は無いと思うなあ
大災害が起こらない限り向こう5年は観光ラッシュになるし

855 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 00:02:34.13 ID:dCK8ABzW0.net
>>852
NEXの羽田空港乗り入れが配線的に困難なのはさておき、次の直流特急新車がどうなるかは成田空港の拡張の進捗次第だと思う

>>854
現時点ではE257の直接置換の方が可能性が高いとみる 成田空港輸送の増強は主に京成のスカイライナーとアクセス特急が担うと思う

856 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 00:07:10.27 ID:cSrhO0Ird.net
-vslq

857 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 00:13:53.59 ID:jYaDf4Gm0.net
E217系と205系さえ新車で淘汰してしまえば、首都圏の一般型直流電車約7000両の運用を2019年比で、5%弱減らせば211系を、10%弱減らせば千葉の209系も含め理論上は淘汰できるんだよな
実際やるかどうかは、色んな要素が絡んでくるから全く判断できないけど

858 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 00:23:17.98 ID:NCjWJg0X0.net
E259は空港連絡特急に特化されてるから
広いラゲッジスペース&2ドアで定員が少ない
短距離前提なのでトイレが少ない
という二つの欠点を抱えている
他特急に転用するなら相当手をいれないといけないがそこまでするか疑問

859 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 01:15:55.07 ID:PgBAt1zB0.net
>>853
長野向け新形式はE131系の3ドア版なのかそれとも全く別物なのかも気になる
また、山形線用719系置き換え形式やしなの鉄道SR1系の来年度以降分が既存仕様(E721,E129)なのか
この新形式に合わせたものになるのかも気になるところ

860 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 01:16:00.25 ID:1xC6Ia/Qa.net
>>858
房総特急や踊り子や湘南レベルなら許容範囲か

861 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 01:17:03.06 ID:1xC6Ia/Qa.net
>>859
SR1系はそのままだろう

862 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 04:06:16.85 ID:PTE7/vR00.net
E653系勝田転用したら
編成番号どうするのやら…
そもそも転用確定なのかしら…
U-108→K70だけど
U-104→K304にはしないだろうから…K80とか?

863 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 06:09:34.63 ID:kIuNF6AO0.net
去年4年ぶりにe129を数本増備してたし長野地区の新車もe129になってもおかしくなさそう

864 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 06:14:39.62 ID:KgMuZZtd0.net
国鉄色編成がもう一本増えるってこと?

865 :名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-n2ow [1.75.209.248]):2023/03/11(土) 07:47:06.51 ID:NFlZzzG0d.net
>>862
K71かと
勝田の波動用編成は十の位は編成の両数だね

866 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5fbd-En2t [133.201.189.64]):2023/03/11(土) 08:33:55.18 ID:WNrD0DHp0.net
お前ら引きこもりには理解できないことだが、JR大混雑やぞ。

867 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 09:53:46.24 ID:tskqdyj90.net
東はコロナ前に利用者が戻ることはないと公言していますが

868 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 10:51:23.79 ID:ysBU7LYa0.net
通勤需要と観光需要で違うでしょう
山手線利用者が2010年より多くなるとは思えないけど
東京〜伊豆方面への特急需要が増える可能性はある
よくも悪くもインバウンド次第にはなってくるだろうね

869 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 10:51:35.60 ID:gwQA+v0T0.net
まあ209だって満員の京浜東北で4M6Tだったんだから回送で果汁もないんでしか使わないんだったらこんなもんで十分
これからビジネス化する西武や相鉄とか小田急の整備を大宮や長野でするための一回のダイヤで運ぶための牽引車なんだし

870 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 10:54:26.51 ID:h0IfLAtCa.net
>>846
立正大学目指して頑張れ

871 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 10:55:52.46 ID:ysBU7LYa0.net
あとE259の広いラゲッジスペースは転用してもそのままでしょうね
外人も日本人もスーツケースを利用しての観光客が多いし
逆に撤去する理由がない

2ドアは183系も同様だったし、トイレは2時間までの近距離利用で
そこまで増やすことが必要なら追加になるのでは
NEX踊り子で伊豆急下田まで行ってた時にそこまで問題になったかなあと

872 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 11:38:03.99 ID:CWmknDqCa.net
結局はE131大量生産だと思うがなあ…
仮に中電余剰車を使うなら、増車の代わりに大減便しそう
黒磯〜新白河みたいに(ここはデッドセクションという特殊な事情はあるにせよ…)

873 :名無し野電車区 (スップ Sdff-En2t [49.97.111.2]):2023/03/11(土) 11:57:21.89 ID:Y7LIa0Dyd.net
>>872
末端廃止、バス転換だろう。

874 :名無し野電車区 (スップ Sdff-En2t [49.97.111.2]):2023/03/11(土) 11:58:57.06 ID:Y7LIa0Dyd.net
>>871
モハE257を電装解除してサハE259に改造すれば最大19両を確保できる。

875 :名無し野電車区 (スップ Sdff-En2t [49.97.111.2]):2023/03/11(土) 11:59:34.47 ID:Y7LIa0Dyd.net
>>874
モハE257-1500, -2500, -5500

876 :名無し野電車区 (スップ Sdff-En2t [49.97.111.2]):2023/03/11(土) 12:00:03.34 ID:Y7LIa0Dyd.net
>>875
トイレ付きサハが、

877 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0751-JIpj [122.255.168.167]):2023/03/11(土) 12:05:23.22 ID:PgBAt1zB0.net
>>872
E233系のグリーン車改造とVVVF機器更新完了後の動きで結果が分かると思う
E233系の余剰分で置き換え切れない分があればそれを2025年以降のE131系の追加投入で賄うと考える
残りは長野高崎の211分+房総地区の209分で前者や後者の末端は大減便もありえそう

878 :名無し野電車区 (ワッチョイ 072b-sIcj [218.217.118.232 [上級国民]]):2023/03/11(土) 12:11:45.79 ID:ysBU7LYa0.net
房総地区の209は見るたびにあの帯を張り替えずに
真っ白に色抜けしたままのことから考えられるのは
近い将来の代替だろうなあと

張り替えたらあと10年使うんだろうけど

879 :名無し野電車区 (ワッチョイ 072b-sIcj [218.217.118.232 [上級国民]]):2023/03/11(土) 12:14:04.73 ID:ysBU7LYa0.net
JR京葉線・りんかい線の相互直通運転って
俎上にあがったことあったっけ?
千葉市基本計画の第6章の46ページに出てたけど

880 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7fbb-JIpj [217.178.134.54]):2023/03/11(土) 12:28:44.06 ID:dwpF67uY0.net
>>872
立正とそれに釣られてる連中は算数できないのかというくらい首都圏の余剰車の数を過大計上してるのだよな
通勤車は減便による捻出車のみでは房総地区の209系の8連運用を置き換えるくらいがせいぜいだろうし
特急車は神奈川や北関東の集約臨を全廃しないと対応困難な案を延々と提示し続けているという

>>879
沿線自治体とか鉄道アナリスト(笑)とかはよく検討したりしてるけど
JR側は今のところ実施の予定はないという立場だな

881 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0751-JIpj [122.255.168.167]):2023/03/11(土) 12:36:33.77 ID:PgBAt1zB0.net
>>880
2025年以降の長編成投入線区(小山,国府津辺り?)から捻出されたE231,E233で残数を取り替えると自分は予想
何本かの余剰分は先行で取り替えるとして、それ以外はそこまで待つのが最有力かと
E131も高い車両のようなので(特に幕張への)大量投入は正直厳しいと考えてる
211系はこれまでの廃車分や東海車の部品でそれまで持たせるような気はする

882 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6701-zqFb [60.126.201.207]):2023/03/11(土) 12:37:18.79 ID:Cb0jgfbu0.net
>>879
羽田アクセス線臨海ルートが絡んできそう
出始めの頃の立正くん埼京線と京葉線が直通運転するとか主張してたね

883 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 15:38:29.94 ID:12POT9+Ta.net
>>881
東海の211-5000は東日本とは違うんよ
211-0ですら311相当に改造されてたから
東日本が引き取ったパーツはヘッドライトカバーぐらい

884 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 16:23:31.21 ID:pNhvg/lA0.net
汚物701系要らない

885 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 17:01:29.71 ID:dwpF67uY0.net
>>881
株主向けに今後は大規模な車両転配は回避する方向と表明しておいて
大規模な車両転配が前提となる車両投入計画を立てる可能性は相当低いと思うけどな
小山と国府津のE231系にはホームドア対応機器の設置が進んでいたりもするので
機器更新後の経年なども考慮すると少なくともE231系の他路線転用はないと思ってる

>>883
そこまで機器の流用が効かないほど改造されていたわけではないけどな
ブレーキ制御系と行先表示器関連以外は改造時に追加された機器を取り外せばほぼ原形に戻る状態だった

886 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 17:20:29.94 ID:Dxd0YDWzd.net
同じ資料に書いてあった架線レス化の動きも何も無いけどね

887 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 17:47:51.55 ID:dwpF67uY0.net
>>886
既に磐越西線の会津若松~喜多方が電化設備の撤去を前提に定期運用での電車の乗り入れがなくなってる
今年の12月まではフルーティアの乗り入れがあるので電化設備の撤去は来年以降だろうけど

EV車等の導入による架線レス化は新車投入の抑制があったからこれまで動ける状況ではなかったけど
こちらも数年のうちには動きが出てくると思う

888 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 18:24:05.24 ID:nxhUn2LP0.net
>>863
長野にE129系が導入されるとしたらE235系1000番台F-14編成以降の内装に合わせるのだろうか

889 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 18:28:51.45 ID:k0D4DjL50.net
かつての急行あがのより新潟~仙台間で今や新幹線での大宮回りの方が速いのは滑稽だな
今の技術で磐西をもっと高速化できないもんかね

890 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 18:34:06.10 ID:FGNLbNgCa.net
何をしても高速バスには勝てない

891 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 18:39:49.33 ID:96rxEeWM0.net
>>889
磐越西線と新潟仙台間の在来線急行を戦後の技術で高速化したのが、磐越自動車道と新潟仙台間の高速バスWEライナー号では

892 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 18:40:33.02 ID:xhfjPcEba.net
なんで中途半端な喜多方まで電化したんだろう?
新津まで電化しないと意味がないのに

893 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 18:50:52.49 ID:96rxEeWM0.net
>>892
1950年代以降、電化前から喜多方までは東京直通の優等列車を走らせてて、ヨン・サン・トオに合わせて優等列車をできるだけ電車に置き換えることになったから
東京直通のためであって地方都市間の速達輸送が目的ではないから電化は喜多方までになった

894 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 18:54:39.60 ID:dwpF67uY0.net
>>890-891
磐越自動車道の開通前から仙台・福島・郡山~新潟の都市間バスにだいぶやられていて
開通によってとどめを刺されたという感じだった気が

>>892
政治家による我田引鉄的なことがあったようだ
技術的には喜多方まではトンネルがないのと
会津若松までの電化時と比較して変電所の追加設置が不要だったといったこともあるかと

895 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 19:00:57.38 ID:1wHy/BWt0.net
>>885
どちらにしろ先に追いやられるE231系が先に施工されてE233系はどれも施工されてないのは何故?

896 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 19:03:39.53 ID:96rxEeWM0.net
>>895
2018年と2020年の間はE233-3000が地方転属する予定だったので、それを元に今のE231近郊タイプのホームドア対応の工事計画が立てられているはずで、E233-3000はE231近郊タイプが終わった後にやると思われる

897 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 19:05:41.45 ID:Cb0jgfbu0.net
233は機器更新と合わせてドア対応するんじゃないの
大宮~平塚、逗子のホームドア設置は2030年前後だろうし間に合うでしょ

898 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者 :2023/03/11(土) 19:22:36.54 ID:l5Fhy8wjd.net
汚物209系、E217系要らない

899 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 19:33:28.15 ID:F9DAHlkfF.net
>>880
山手E235 11両×9
総武快速E235 11両×2+4両×2
京浜E233 10両×4
中央E233 10両×3
京葉E233 10両×2or6両×2+4両×2
南武E233 6両×1
中電E233E231 10両×9+5両×6
総武快速E235 11両×2+4両×2
総武E231 10両×2
常磐快速E231 10両×3+5両×3

本数の多い京浜と中電は予備3でそれ以外は予備2とした場合交直流除くとこれだけ余ってる
編成数だけ見ると50本〜52本、2線区〜4線区程度は置き換え出来るレベル

900 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 19:51:46.25 ID:PgBAt1zB0.net
>>899
中央線は立川~大月の211系分がE233の余剰分で足りるのだろうか
不足分は他所から転入させそうな気はするが
中電や京浜東北は暫くは機器更新予備を確保しておくような気がする
転用させるとすれば、房総地区主体で中電分の一部が高崎ローカルや甲府地区分になる感じか

>>883
高崎車はひとまずは昨年廃車となったA2やパンタグラフ撤去されたA3辺りを部品取りとしているのだろうか
A25はA10の踏切事故の影響で運用復帰した模様
長野車は不透明だが、来年あたりに上記(立川~大月)の運用減で発生した余剰車を部品取りにして数年延命しそう

901 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 19:56:35.47 ID:dwpF67uY0.net
>>899
今後発生するE233系の機器更新などを考慮すると予備がその本数では無理があると思うがね
中電は小山と国府津の合計でコロナ前より予備1~2本削減とか無茶言ってるし

902 :名無し野電車区 :2023/03/11(土) 20:39:38.79 ID:Cml+q5LU0.net
仙石線E131が既に調達済なのではというのは、ちゃんとしたところでも言われているのだが、14本はさすがに少なすぎ
資料にあたる限り、もう少し多いっぽい

903 :900 :2023/03/12(日) 00:19:53.68 ID:o1jsuDiW0.net
900ならSDGsに反する雌車全廃

904 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者 :2023/03/12(日) 02:30:16.48 ID:FehP3LfId.net
汚物209系要らない

905 :名無し野電車区 :2023/03/12(日) 10:52:07.00 ID:dy7lkaBz0.net
>>902
現状ですら14運用ぽいし朝の減便見越して13運用にする計画があるのかもしれん

906 :名無し野電車区 :2023/03/12(日) 11:14:54.88 ID:cjbABCCld.net
>>902
本当の話なら高城町以北非電化ということでは?

907 :名無し野電車区 (ワッチョイ bfca-Bb/b [119.243.131.81]):2023/03/12(日) 12:02:56.01 ID:0QVK88h50.net
高城町以北っていうと陸前大塚、東名、野蒜は対象外かな

908 :名無し野電車区 (スッププ Sdff-OHuC [49.105.84.179]):2023/03/12(日) 12:03:42.74 ID:LMVGc8+qd.net
>>902
高城町以北非電化にして電車の所要数減らすと散々既出なんだが

909 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-PqpQ [106.180.1.41]):2023/03/12(日) 12:04:41.22 ID:1ccEXPo1a.net
>>907
ツマンネ

910 :名無し野電車区 (スッップ Sdff-TN5I [49.98.140.65]):2023/03/12(日) 12:08:53.27 ID:b1qGmcOxd.net
旧駅はもっと南だな

911 :名無し野電車区 (ワッチョイ dfbd-OF0a [125.198.11.7]):2023/03/12(日) 13:02:55.19 ID:Grq1/9fU0.net
197 14
196 24
493 2
131 60

912 :名無し野電車区 (スップ Sdff-EtIJ [49.97.24.17]):2023/03/12(日) 13:31:02.35 ID:WKab2IxPd.net
16
20
4
8
18

913 :名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-ViTl [1.75.238.173]):2023/03/12(日) 13:34:20.84 ID:i3DJfEWjd.net
へぇー

914 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-KE4Q [106.130.140.197]):2023/03/12(日) 13:39:06.51 ID:X3fezydZa.net
>>896
>>897
E231系って全編成やるつもりか知らないが確実に残りそうなE233系先に施工してE231系は様子見ながらのほうが能率的だと思うが。

915 :名無し野電車区 (ワッチョイ dfbd-OF0a [125.194.53.61]):2023/03/12(日) 13:41:58.07 ID:zA+yKM5j0.net
まさか本物出てきた?(もちろん909の方)

916 :名無し野電車区 (ワッチョイ dfbd-OF0a [221.171.101.146]):2023/03/12(日) 13:46:29.78 ID:FGW+AnXI0.net
909、想像がつく数字とよくわからない数字と両方あるな

917 :名無し野電車区 (スップ Sdff-EtIJ [49.97.24.17]):2023/03/12(日) 13:56:17.98 ID:WKab2IxPd.net
ごめん、クイズダービーの最終問題の倍率をネタで書いてみた
本気にされるとは思わなかった

918 :名無し野電車区 (ワッチョイ bfbd-OF0a [119.240.40.220]):2023/03/12(日) 13:58:54.17 ID:/UZfQcMf0.net
今年度の調達が100両だったのでその内訳を考えるとこうなる可能性もあるのではと

>>917
ワロタ

919 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0751-JIpj [122.255.168.167]):2023/03/12(日) 14:03:42.23 ID:h5Ml0PHl0.net
来年度の投入本数の話題に見える
横須賀線E235やE233グリーン車、新幹線用E5の継続増備、あとは鶴見線E131とE8量産車辺りか
908の60が両数であれば、仙石線用または幕張小山の追加分(置き換え対象はお察しの通り)の36両分のどれかが入る感じか

920 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6701-zqFb [60.126.201.207]):2023/03/12(日) 14:04:09.16 ID:Plln5T7K0.net
草 ネタバラシしなきゃアレがこれ元に句読点を忘れる程の妄想展開してたかもしれないのに残念

921 :名無し野電車区 (ワッチョイ dfbd-OF0a [125.194.55.228]):2023/03/12(日) 14:12:29.06 ID:w/jV5+0h0.net
オチ
908→調達計画の内訳の予想
909→クイズダービーの倍率

ちなみに908は、某人が昔同じ内容を投稿してて、ガキに絡まれすぎて、予想を投稿するのはやめておけば良かったと直後に後悔してたやつ

922 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8702-Muon [106.160.36.212]):2023/03/12(日) 14:21:20.45 ID:Hg9HXSOr0.net
>>908
そんな公式発表あったのかよ

923 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7fbb-JIpj [217.178.134.54]):2023/03/12(日) 14:28:55.87 ID:AV9Q/9pg0.net
>>922
基地外がさんざんわめき散らしてるだけ
基地外の脳内では既出ということ

924 :名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-TZfN [1.75.209.101]):2023/03/12(日) 14:44:13.21 ID:Ymf/+QYmd.net
E131は鶴見線の3×8のみ
そもそもE131は鶴見線と仙石線しか発注されてないからすぐ来ない

925 :名無し野電車区 (ワッチョイ e778-J4bc [118.241.248.234]):2023/03/12(日) 14:46:22.26 ID:fAWikma10.net
非電化にして気動車増備するのと、電車増備するのとではあんまり変らんと思うが

926 :名無し野電車区 (スップ Sdff-TN5I [49.97.103.224]):2023/03/12(日) 16:12:06.46 ID:pa1RJQZAd.net
>>912
さらに倍!

927 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f10-mIEw [153.139.132.15]):2023/03/12(日) 16:23:56.24 ID:lFeY9ITT0.net
>>889
トキエア

928 :名無し野電車区 :2023/03/12(日) 17:03:47.74 ID:oB/O0tB/M.net
>>905>>908
高城町以東って、震災復旧のときに電化設備を整えたばかりじゃなかったっけ?

929 :名無し野電車区 :2023/03/12(日) 17:05:11.04 ID:ks3CLBOBd.net
-TZfN

930 :名無し野電車区 :2023/03/12(日) 17:17:25.11 ID:AV9Q/9pg0.net
>>928
去年の12月にも高城町以東のどこかで変電設備の取替工事を実施してるな
日中にき電停止(架線停電)を伴う作業をするために臨時ダイヤを組むなど結構大掛かりにやってた
https://www.jreast.co.jp/press/2022/sendai/20221021_s02.pdf
https://railf.jp/news/2022/12/04/131000.html

931 :名無し野電車区 :2023/03/12(日) 17:28:23.38 ID:ii/uLslY0.net
統計を読む限り、仙石線E131は調達済の可能性はあっても発注はまだしてないでしょ

932 :名無し野電車区 :2023/03/12(日) 18:20:51.81 ID:ZQ+10ReDd.net
主語を省略し過ぎていないか…?
業界ではそういう言葉遣いなのか?

933 :名無し野電車区 :2023/03/12(日) 18:39:25.21 ID:Wid8P/DTd.net
>>917
篠沢教授と井森あたりはもう少し差がなかったっけ?
ゲストは何とも言えないが。

934 :名無し野電車区 :2023/03/12(日) 18:45:58.04 ID:SIN/YsAt0.net
>>932
ごめん928は端折りすぎた
以下のような意味

ホームページの調達見込みで公表済の分に仙石線E131が含まれてる可能性はあっても、鉄道車両等生産動態統計調査でJR向け鉄道車両新造の受注にそれらしきものは今のところ見当たらないでしょ

935 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0751-JIpj [122.255.168.167]):2023/03/12(日) 21:41:12.76 ID:h5Ml0PHl0.net
仙石線の205系引退時に旧野蒜駅に1編成くらい保存したら客寄せになりそうと素人ながらに考えた
確か車両が置けそうな線路が曲がってなさそうなところがあったような

936 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f33-4235 [121.85.52.10]):2023/03/13(月) 05:01:25.61 ID:XMWXjpgb0.net
誰が世話するのか

937 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-PqpQ [106.180.0.242]):2023/03/13(月) 05:36:00.37 ID:SY++SI86a.net
>>935
保存するのは タダじゃないから
どこがカネを出して
誰が管理するか
ハードルは高い

938 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 05:51:04.48 ID:BLezDqui0.net
厚労省がNG出すから新規で古い車両の保存するの難しいよ

939 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 08:49:38.34 ID:4tDG9agh0.net
>>938
厚労省は関係ない。車両運搬は国交省、公園の場合には自治体の公園担当と保健所(アスベストや毒物)

940 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者 :2023/03/13(月) 08:56:56.16 ID:xCcuJS5Zd.net
E231系はSynTRACSに機器更新を変更しろや

941 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 10:52:27.50 ID:7Sk10L2n0.net
SynTRACSはE237系から採用だろうね

942 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 14:59:10.39 ID:p83gE1Czr.net
>>939
その保健所に方針の提示や指示を出すのが厚労省の仕事と違うのか
お役所なんて上から言われたことしかせんぞ

943 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 15:34:58.03 ID:PhkBoveA0.net
KCLの既存の中古車両が2026年からSiC-MOSFETを採用する可能性があるそうで
B修って言ってるから6000系かもだけど、205系5000番台やE217系の可能性もある?

944 :名無し野電車区 (ワッチョイ 071f-Xrtu [122.132.223.185]):2023/03/13(月) 16:13:26.54 ID:8A+o2r6y0.net
>>942は保健所に飼い犬を処分されて元事務次官襲撃した人?

945 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者 :2023/03/13(月) 19:09:17.07 ID:x4eTHMiWd.net
>>941
機器更新ではE231系から採用すべし

946 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 19:18:11.59 ID:S+l/U/eP0.net
>>941
東だと、増備が数千両規模になる可能性もある上に、私鉄の各駅停車や地下鉄より加減速の頻度が少なくなりがちなので、同期モータを採用することによる主制御器の数の増加というデメリットがかなり目立ちそうだが
誘導モータのまま密閉化と効率向上を図る方向じゃないかなと思う

947 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 19:22:45.71 ID:oXkN124mM.net
>>935
仙石線の205系は津波で被災した時の車両の記憶が強く残ってるんだけど、保存するかな?

948 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 19:57:26.81 ID:sP255eXH0.net
野蒜で被災した車両ってもう無いか

949 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 20:11:39.96 ID:LVH/Jo2U0.net
>>936-937
あれば地元自治体や有志が出して世話すると思う

>>947
震災を風化させないという意味や石ノ森章太郎氏をアピールする目的で決してマイナスばかりではなさそう
マンガッタンライナーか被災した車両と同じ仙石色辺りなら

950 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 20:19:04.32 ID:rxiMGp350.net
>>949
震災遺構は鉄道である必然性がないんだよな
正直、大川小学校のような建物の方がより強烈なメッセージ性を持ってると思う

951 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 20:22:23.45 ID:W/CUs9+T0.net
原子力明るい未来のエネルギー
に比べたらどれも飛んでいく

952 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 20:25:18.01 ID:QaZlW8f60.net
>>947-948
津波で被災した車両は新地で被災したE721系が保存されてる
通常は社外には非公開だが

953 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 21:08:51.82 ID:tnvZ2qE90.net
保存するなら、ED75-1039がいいな
機関車だけは流されずに乗務員を救ってくれた

954 :名無し野電車区 :2023/03/13(月) 21:21:47.71 ID:4DOn1rx2d.net
>>953
保存の前に 次スレを建ててくれな

955 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 01:39:39.66 ID:58c6fDdS0.net
>>917
さらに倍!してんじゃねーよw

956 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者 :2023/03/14(火) 01:56:12.73 ID:1BTTM7jhd.net
汚物211系要らない

957 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 02:33:51.33 ID:ivDZwGz+M.net
>>949
震災遺構の保存をめぐるカネの問題は大きいよ。
地元自治体が簡単に出せると思ったら大間違い。
もう見たくないという地元住民も多いし、
既に金が足りなくてふるさと納税で募っているところもある。

将来、国の文化財にでもできる見込みがなければ
地元が永遠にコストを負担しなければならない。

958 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 06:54:51.64 ID:dYuAAjtL0.net
次スレは?

959 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 07:34:13.14 ID:92pDwkLs0.net
震災の記憶は語り継ぐだけでいいよ。
被災車両を保存しろってのは鉄道マニアの戯言だから。

960 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-Mu7q [106.129.182.216]):2023/03/14(火) 08:14:21.46 ID:HIPoHavfa.net
乗客乗員全員死亡とかいう悲劇があるわけでもないしな

961 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-pn7P [106.131.151.7]):2023/03/14(火) 08:19:18.73 ID:1mvo/Dcxa.net
仙台とか利府に新幹線博物館でも作ってそこに間借りすりゃいいんじゃね
そもそも前提からしてだが

962 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 08:45:58.34 ID:qfUJYa1s0.net
過去の事故車は新白河の総合研修センターに置かれてるんじゃない?

963 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 09:05:40.55 ID:DiOPeg0Gd.net
すみません、クイズダービーでお騒がせしたので次スレ立てました

JR東日本車両更新予想スレッド Part298
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1678752292/

964 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 09:26:17.19 ID:7i++4goHa.net
>>963
GJ
というか、クイズダービーネタが通じるって年寄りが多いのね。
ワシもじゃが。

965 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 09:43:45.19 ID:DiOPeg0Gd.net
NGIPリストは書きたい人がいればたのんます

966 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 09:44:54.34 ID:tewrLtXR0.net
>>963
お上品ですなw

967 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 10:12:39.61 ID:ZjiEhbLBd.net
お笑い、頭の体操~♪

968 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 10:33:12.95 ID:hiGOB9j0d.net
スレ立ての時期になるとNGリストにやたら拘ってるやつ湧いてくるけど、そのリストで最近の立正とかエメロードキッズをガン無視してるのなんなんだろうな

969 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 10:38:42.53 ID:ZjiEhbLBd.net
最近エメロン石鹸って聞かないな

970 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 12:23:50.86 ID:H7MHC7Fad.net
>>963
おつ

971 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 12:32:39.04 ID:fgzGqXm10.net
>>962
いなほの横転したやつはそこにあるって聞いたことあるな

972 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 12:54:33.01 ID:CX/nI9jbd.net
>>969
なんかブランド終了みたいだよ。
石鹸よりシャンプーのCMが印象に残ってる。

973 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 13:13:20.55 ID:FQGCudPt0.net
>>962>>971
ttps://www.yomiuri.co.jp/s/ims/jraccidentmuseum/
いなほ以外は載ってる

974 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 20:13:11.41 ID:rLf5BFhxa.net
>>968
新スレNGリストより先にエメロードが湧いてて草

975 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 20:26:19.45 ID:CNh/5eNwF.net
E8系の走行動画初めてみたんだけど、
案外カッコええな
E6系の兄弟車って感じがする

https://youtu.be/QiqTLmQsVaQ

976 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者 :2023/03/14(火) 20:40:19.49 ID:5CdAkPK+d.net
汚物211系要らない

977 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 22:22:03.92 ID:C7NQqB7ka.net
>>917
スラムダンクが時代を超えて読み継がれる名作になり、魚住のこの発言の意味が全然わからず困惑する層が増えてるそうな
ttps://togetter.com/li/2100382

978 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 23:15:55.38 ID:BfGqarE8a.net
小学生の頃一番最初に覚えたタレントがクイズダービーのはらたいらだった

979 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 23:28:22.78 ID:I5oPmnWS0.net
特急エメロードはらたいら

980 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 23:43:20.87 ID:V9Y6Ypeb0.net
漫画家なんやで・・・

981 :名無し野電車区 :2023/03/14(火) 23:45:13.28 ID:BfGqarE8a.net
クイズダービーといえばブラウン管式の発車案内表示

982 :名無し野電車区 :2023/03/15(水) 00:15:07.96 ID:+g5TUxRSa.net
その前にこちらをどうぞ

983 :名無し野電車区 :2023/03/15(水) 02:24:11.62 ID:KXjUQGnY0.net
>>981
浅草かよ

984 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者 :2023/03/15(水) 02:41:35.80 ID:Afd7td/rd.net
汚物209系要らない

985 :名無し野電車区 :2023/03/15(水) 03:40:18.87 ID:5rqOr77f0.net

要らない

986 :名無し野電車区 :2023/03/15(水) 09:03:28.82 ID:RpLFNXSNd.net
労組「新形式は労働強化。新技術は労働強化。185系1000番台を!」

987 :名無し野電車区 :2023/03/15(水) 09:07:41.78 ID:WPX/BY1Ir.net
総武緩行の103系が火を噴いた時点でその言い訳できなくなりましたよね

988 :名無し野電車区 :2023/03/15(水) 15:59:26.47 ID:U8Vge3rYF.net
>>987
103系もうちょい粘ってくれたらここも展開違ってたのかね。

989 :名無し野電車区 :2023/03/15(水) 17:08:03.13 ID:UquZ4HdT0.net
>>986
新形式車配置反対の主張を会社側が受け入れたら
翌日から主張が新形式車配置取り止め反対に変わった千葉動労w

>>988
総武線の103系が火を噴いた時点で既にE231系の開発は進んでいたから
E231系以降の新車投入時期が半年程度遅れた以外は史実とほぼ同じ展開だったと思うけどな

990 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5fbd-OF0a [133.209.119.195]):2023/03/15(水) 17:21:00.21 ID:330f3lmI0.net
>>989
あとたった1年でも103系が火を噴くのが遅ければ、209-500なんて中途半端な代物は登場しなかっただろうね

991 :名無し野電車区 :2023/03/15(水) 21:27:57.20 ID:sk+DTX+D0.net
>>990
東中野の事故で103系だか201系ダメにして

992 :名無し野電車区 :2023/03/15(水) 21:35:05.34 ID:Vz6y7eMcM.net
>>991
205系の総武色も存在しなかったはず

993 :旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者 :2023/03/15(水) 21:46:28.01 ID:Ku+fCiK2d.net
>>986
(゚⊿゚)イラネ

994 :名無し野電車区 :2023/03/15(水) 21:49:30.60 ID:vLCxU6jia.net
>>992
埼京205にそのまま投入されていただろうけど
209の置き換えでたぶん京浜東北から何本か入ってきたと思う。

995 :名無し野電車区 :2023/03/15(水) 22:18:51.00 ID:Vz6y7eMcM.net
>>994
京浜東北205系の209系への置き換え時って意味だね
確かあの時も総武に数本転入したんだっけかな?
懐かしいな

996 :名無し野電車区 :2023/03/15(水) 22:24:28.37 ID:Vz6y7eMcM.net
総武緩行は103系、201系試作、201系、205系、209系500、e231系試作、e231系が共存してた頃が一番カオスで趣味的に楽しかったな
もう二度とないだろうけど

997 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-LFos [106.146.35.128]):2023/03/15(水) 22:33:30.79 ID:epTntl2ta.net
>>993
貴様が一番イラネ

998 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-LFos [106.146.35.128]):2023/03/15(水) 22:43:08.09 ID:epTntl2ta.net
>>991
何故201のクハ1両だけ遅くまで残していたのだろうか

999 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-LFos [106.146.35.128]):2023/03/15(水) 22:44:40.81 ID:epTntl2ta.net
>>989上段
何処かの野党みたいで草

1000 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-LFos [106.146.35.128]):2023/03/15(水) 22:50:46.83 ID:epTntl2ta.net
997

1001 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-LFos [106.146.35.128]):2023/03/15(水) 22:51:21.41 ID:epTntl2ta.net
998

1002 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-LFos [106.146.35.128]):2023/03/15(水) 22:51:54.18 ID:epTntl2ta.net
銀河鉄道999

1003 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-LFos [106.146.35.128]):2023/03/15(水) 22:52:57.63 ID:epTntl2ta.net
膿爺馬鹿詐欺葬祭格下は永久に不潔です

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200