2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR西日本車両更新予想スレッド Part98

1 :名無し野電車区 (4級) :2023/02/11(土) 23:38:07.37 ID:5n94cIuW0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

▼前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1672883052/

●お願い
・同じ話題を繰り返し書き込み続けるのは禁止です。
・スレタイと関係の無い話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
・荒らしの相手をしないでください。相手をすると大抵は荒らし行為がさらにエスカレートします。レスを返すなどもってのほか。
・次スレを立てずにスレを使い切る行為はおやめください。>>950 を越えたら書き込みを控えましょう。
・労組ソースの情報を貼る際は直リンにならないよう「h」を抜きましょう。
・次スレは>>900~950あたりで立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区 :2023/02/11(土) 23:40:08.25 ID:5n94cIuW0.net
最近の動きまとめ

【新幹線】
○山陽新幹線にN700S系を2022年度までに16連4本新製、うち2本は2020年度中に新製済
○北陸新幹線にW7系を2022年度に12連7本、2023年度に12連3本新製

【在来線】
○「やくも」に振り子式の273系4連11本を2024年春以降に新製投入、381系を置き換え

○岡山地区に227系ベースの新車を2023年度以降順次投入、2連と3連の計101両(内訳は不明)を新製

〇JR京都・神戸線などに225系144両を2020~2023年度に追加投入
○上記で捻出された221系を大和路線・おおさか東線に転用、201系を置き換え
○おおさか東線の直通快速は2023年春から221系に置き換え

○新快速「Aシート」増発に伴い2編成を新製投入

○2022年3月改正で京阪神地区の朝ラッシュ時を含む減便を実施、221系・223系に余剰発生
○網干の223系6連2本・4連1本、宮原の223系4連5本、日根野の223系4連2本、奈良の221系8連1本を京都に転用
 223系4連は113系を置き換え
 221系8連は京都の4連1本と合わせて6連2本に組み換え、223系6連とともに117系を置き換え

○207系1000番台の一部が4連×2→6連×1+2連×1に組み換え(理由等は不明)

○207系0・1000番台及び223系0・1000番台の体質改善工事を順次実施
 223系0番台と編成内混結の2500番台は内装統一工事を実施

○「出雲おろち」は2023年度で運行終了、代替は「あめつち」の木次線乗り入れで対応

○キハ189系改造の観光列車(名称未定)2024年秋運行開始、季節ごとに西日本各地で運行

○DEC700形の試運転開始、量産時期は未定

3 :名無し野電車区 :2023/02/11(土) 23:41:03.95 ID:5n94cIuW0.net
>>2の続き

○おおさか東線は2023年3月18日のダイヤ改正までにうめきた開業
○奈良線は2023年3月18日のダイヤ改正までに複線化2期工事完成
○北陸新幹線は2023年度末(2024年春)の敦賀延伸、2046年度の新大阪延伸を目指す
○ゆめ咲線の夢洲延伸は2025年の大阪万博開催には間に合わず、会場跡地再開発に合わせての実現を目指す
○吹田総合車両所のリニューアルは2028年度末(2029年春)完成予定
○なにわ筋線は2030年度末(2031年春)の開通を目指す
○山陽新幹線西明石~姫路・山陽線大久保~魚住に新車両基地を2037年頃までをめどに整備
 新幹線20線・在来線10線程度の規模を想定、ただし完成時期先延ばしの可能性も?
○吉備線はLRT化することで沿線自治体と合意(現時点では時期未定)
○宇部線のBRT化は計画凍結
〇輸送密度2000人/日未満の区間の輸送手段の見直しを検討
 芸備線(備中神代~備後庄原)・大糸線(南小谷~糸魚川)などでは既に事実上の存廃協議開始

4 :名無し野電車区 :2023/02/11(土) 23:41:53.49 ID:5n94cIuW0.net
残留している国鉄型車両の製造時期一覧

○奈良
205系0番台.....1986年

○京都
113系5700番台.....1974~1975年
113系7700番台.....1978~1979年
117系0番台.....1979~1980年
117系100番台.....1986年

○福知山
113系.....1977年 ※115系は廃車済

○網干・明石
103系0番台.....1973年 ※和田岬線用
103系3500番台.....1974~1975・1979~1980年 ※播但線用
103系3550番台.....1978~1979年 ※加古川線用

○岡山
105系.....1980年
113系.....1978~1981年
115系300番台.....1974~1975年
115系1000番台.....1978~1982年
117系0番台.....1979~1980年
117系100番台.....1986年
213系.....1986~1988年

○下関
105系.....1980年
115系1000番台.....1978年 ※T編成
115系3000番台.....1982~1983年
115系3500番台.....1979~1980年 ※117系からの改造車
123系.....1978・1982年

○各地
キハ40・47・48形.....1977~1982年

※転出 or 置き換えが確定しているものは省略
 (岡山の115系等は全車の置き換えが確定していないので引き続き記載)

〇下記資料も参照
 ttp://www.westjr.co.jp/company/business/material/pdf/list_rolling_stock.pdf

テンプレここまで

5 :名無し野電車区 :2023/02/11(土) 23:43:04.65 ID:5n94cIuW0.net
悪い
○網干の223系6連2本・4連1本、宮原の223系4連5本、日根野の223系4連2本、奈良の221系8連1本を京都に転用
 223系4連は113系を置き換え
 221系8連は京都の4連1本と合わせて6連2本に組み換え、223系6連とともに117系を置き換え

ここが変わってるハズだけど日根野の223系は結局何本が京都へ?
スマン補完頼む

6 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 06:13:02.70 ID:1HSkdzXY0.net
ヒネからはオール2500番台が8本やって来てる模様

7 :名無し野電車区 (オッペケ Sr79-WHeX [126.194.243.182]):2023/02/12(日) 06:53:10.55 ID:x8/TZC0Br.net
天麩羅も更新されてないな。
日根野の223も0は統一されている様だが2500はそのままで照明も従前通り。
馬鹿ヲタは手抜きとかほざいとる。

8 :名無し野電車区:2023/02/12(日) 07:36:11.08 ID:JhTtplUsS
石川県赤十字血液センター
ショッピングダウン/バレット
2013年
 3月17日.日曜日.10時15分〜11時45分.13時00分〜16時00分まで
 7月31日.水曜日.10時15分〜11時45分.13時00分〜16時00分まで

9 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 08:19:34.85 ID:TEiyOOQxM.net
京都の113や117もダイヤ改正で見納め?
阪和線カラーはそのまま運用するのだろうか

10 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 08:30:56.91 ID:zP6wLyrSd.net
今日は安治川口から吹田まではトラック輸送?

11 :名無し野電車区 (スププ Sdb2-A5dm [49.96.35.104]):2023/02/12(日) 09:31:31.01 ID:zb2TFCx6d.net
バスヲタいる?

12 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 12:06:08.51 ID:/ntO8qdC0.net
七海うららとのコラボ企画は無理なのかい?

13 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 12:18:12.37 ID:AVNv3TB+0.net
>>10
貨物列車の発着を吹田・百済・神戸などへ振りわけて、そこからトラックだったり、全工程が鉄道以外で代替とか、そんな感じだったんじゃないかな。

14 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 13:55:02.19 ID:W7Tq48yW0.net
273系の座席数が少なすぎるのは気になる
現時点では投入数もだいぶ絞ってるのに

15 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 14:00:06.27 ID:AVNv3TB+0.net
いまの感じを見てると、もとどおり、273で付属の3連も新造する話がすぐ出てくるとは思うけどね。

16 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 15:47:09.68 ID:8knJ14ng0.net
>>15
残念ながらそうはならないんだよな
ゆくゆくは運賃設定を柔軟に変更できるような制度にして繁忙期の利用を平準化してピーク時の輸送力を削ろうとしてるから供給面を強化することはもうないでしょ

17 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 17:29:50.62 ID:jvMOH4JS0.net
>>10
「直接吹田か鳥飼か百済へ持ち込んで下さい」だろ。

18 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 17:41:41.20 ID:c1jr5FvW0.net
>>6
助かる。
テンプレ更新するとしたら
○網干の223系6連2本・4連1本、宮原の223系4連5本、日根野の223系4連8本←、奈良の221系8連1本を京都に転用
 223系4連は113系を置き換え
 221系8連は京都の4連1本と合わせて6連2本に組み換え、223系6連とともに117系を置き換え

こんなところか。スレ終わるころには223系6編成の使い道が見え…はしないか
990超えてのスレ立てだと確認の暇がないからなあと言い訳

19 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 17:59:48.78 ID:icV0JQ800.net
283系は車輪直径が810㎜と若干小さいのが災いし空転しやすいか?
Wikiの図説で「固着領域」が車輪直径が小さいと狭くなる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%98%E7%9D%80%E5%BC%8F%E9%89%84%E9%81%93

20 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 18:36:19.88 ID:7IlCqb05a.net
>>16
海以外はどこもそんな感じだよね
東は波動用があるとはいえそれも減少傾向だし

21 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 18:36:35.46 ID:AVNv3TB+0.net
>>16
そんな誘導をやったところで、時間帯的な需要は基本的に変わらないからなあ。

22 :名無し野電車区 :2023/02/12(日) 21:01:03.50 ID:JIEiUn4za.net
273は全席指定にして、それ以上は受け入れない手段を取るのかな…

23 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 01:47:17.30 ID:xIPRvVr50.net
>>21
だからそれでも溢れそうな特定の日時に限定して基本編成を2本連ねる感じになりそうなのよね
だから全体での必要数はぐっと減ると

24 :名無し野電車区 (バットンキン MMf5-+VGi [114.156.44.180]):2023/02/13(月) 07:03:00.84 ID:TUpb2NVlM.net
189は余っているにしても観光列車化せずに臨時でいろいろ可能性を考えるほうがよいかも。クルーズトレインはパイが小さくて改造費捻出できない事に気がつけよ。

25 :名無し野電車区 (ワッチョイ f6d5-rE/w [119.25.139.56]):2023/02/13(月) 07:30:44.50 ID:U8T/lUb60.net
クルーズトレインってのは、世の中全体が何となく浮足立ってないとなぁ…。

26 :名無し野電車区 (ワッチョイ 655f-ziXa [106.185.144.4]):2023/02/13(月) 08:41:13.48 ID:xIPRvVr50.net
>>24
そもそもあれはクルーズトレインじゃないんだが
どちらかと言えば銀河の昼行版とかサロンカーなにわの後継

27 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 09:08:38.84 ID:nChUlI+g0.net
分かりやすくいえばジョイフルトレインだな

28 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 11:03:08.09 ID:lu1Nkw3Hd.net
273は真ん中で分割して2+4を工面するのではないかと思う。さすがに4と8たけは無謀では

29 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 11:22:55.45 ID:gH4AFT6Ya.net
>>28
どうだろうな…それしてもグリーン車2両とかはしないだろうから、モノクラス側多用になるだろうし
それなら最初から4連11本だけとかせずに4連8本、2連6本とかにしといた方がまだ融通効いたと思うな

30 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 11:29:49.18 ID:nChUlI+g0.net
>>29
途中駅での分割併合を加味しない、つまり車庫でのみ分割併合をするなら有りそう

気動車みたいな運用になるけど

後はモノクラスオンリーの編成も用意しそうな気がしないでもない

31 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 11:51:31.82 ID:SbBFNR680.net
>>28
西日本の新世代形式は、そういう編成の組みかたを全然前提にしてなくって、改造しないかぎりできないんだ。
1両ずつ編成のなかへ組みこむってことならできるし、281が5連のとき、組みかえて3連や7連をつくってたみたいにさ。

>>30
381のときだって、3連・4連とかまで短くしてみたけど、実際設定されてきてるものは6連・7連なんだから、結局はじめの計画どおり、273は付属の3連を新造するしかなくなってくるはずだよ。

32 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 12:22:45.85 ID:vty8+VLc0.net
これ以上、まだ作るのか? >373系。
1両又1両と抜いていって、最後は全部3連とかじゃなく?

33 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 12:23:12.18 ID:+8/0F65i0.net
>>31
273系を2連+2連への分割と他編成への増結を可能とする前提の設計としておけば問題ないはずだが
現時点でそれができないとする根拠はなんなんだろう?
そもそも全車0.5M車の現行世代車両ではこれまで組み換えの実績がないというだけで
パンタつき車両1両+パンタなし車両0~2両の組み合わせの範囲内であれば
おおむね自由に組み換えできるはずだが

やくもの381系の7連は車両需給上やむなく設定されているもの(MG容量の制約等で増結編成を2連にできない)
273系にモノクラス増結編成を追加で用意するなら2連ではないかと

34 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-UjFF [126.62.116.148]):2023/02/13(月) 13:38:50.35 ID:SbBFNR680.net
>>33
キミが言ってることと、>>28が言ってることは、全然ちがうんじゃないのかな。
4連を2連・2連に分割するってことは、クモハ273・モハ272とモハ273・クモロハ272に分けるってことじゃん。
つまり、片方が中間車になってる増結ユニットを用意して、4連につなげるとかそういう設計の前提がないってことさ。

これが、クモハ273・クモロハ272とモハ272・モハ273に分けるってことなら、後者は4連に2両を組みこんで、6連として扱うしかないし。
381みたいに、モハユニットだけを増結編成として扱うようなことは、新世代形式としてやってないから。

キミが言ってるような、編成のなかに1両ずつ足したり引いたりってことは、221や207から次元のちがいはあっても、そういう仕様になってるからできるよ。

35 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3274-+QRh [211.124.36.39]):2023/02/13(月) 13:40:15.25 ID:J+5R5q/N0.net
273系を2+2への分割は技術的に不可能じゃないだろうけど、実際にそんな面倒臭いことをやるのか?というと…
編成がすべてモノクロス編成ならともかく、グリーン席やグループ席が設置されてるわけだし

まあグリーン+グループ席付き4両8編成、普通席4(2+2)両3編成とかで、必要に応じてとかなら可能だろうけど…

36 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-UjFF [126.62.116.148]):2023/02/13(月) 13:45:04.18 ID:SbBFNR680.net
そして、これまで681-0からだと2連が組めたし、287とか実用上それがあれば便利かもって考えられながら、実際つくられてこなかったのは、やっぱり西日本の使いかたとして最短で3連としたほうが、なにかと勝手がいいからじゃん。
最近の日根野支所で287の基本編成がよくなくって、付属の3連が便利に使われてるところを見れば、273でも発想として最初は付属が3連だったわけじゃん。

37 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 14:43:45.08 ID:mUHQLkefH.net
無理やり現状に近付けようとするあまりアホな発想が飛び出してきてるけど、単純に削るだけだぞ
最早できるかどうかとかそういう次元じゃなくて、やると決めたからやるとかそういう話

38 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-lnX0 [126.130.216.40]):2023/02/13(月) 15:10:51.82 ID:nChUlI+g0.net
それいったら、本当は三連になっててもおかしくは無かった訳だ、車内設備が豪華?になってスペースとったから4連基本になったに過ぎない、と

やくもに限らず全国どこでも高速バスが圧倒してる現状もあるし、繁忙期以外は4連で十分だということだね(逆にいえば繁忙期だけ気にすれば十分なので付属編成は不要と判断した)

39 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 15:29:09.14 ID:mUHQLkefH.net
>>38
繁忙期以外は4連で十分なのは今でも同じでしょ
それに加えて稼働率を上げて車両数を削減したいとなると増結専任でどうしても稼働率の下がる付属編成って概念が邪魔になってくるのよね
流石に近畿圏ほど利用者がいたり代走等々でも使えるって意味での運用範囲が広ければ完全になくす方が不都合になってくるけど、やくもはやくも専用にしかならないからどうしてもその辺の相性が悪い

40 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 15:46:24.74 ID:nChUlI+g0.net
>>39
ヒネに381健在だった頃はやり取りしてたけどな、ヒネに273が投入されるとかになれば話は変わりそうだが

まあ、きのくに線の現状を考えるとまず無さそう

41 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 16:08:22.92 ID:+8/0F65i0.net
>>34
いや普通に現行の381系と同様の先頭車に前に中間車を連結すればよいという話だし
>>28もそう言っているものだと思うが
681系以来の貫通型先頭車は先頭車同士でないと連結できないという制約があるという話は聞いたことがないし
現状では連結できないとしても273系では設計上考慮すればよい話なわけで
それとも、設計変更できない理由が何かある?

ちなみに、中間車2両を抜いてそれを他編成に増結するという場合も
クモハ273+[モハ272-モハ273]+モハ272+モハ273+クモロハ272の順([ ]内が増結車)で編成を組めば
機器構成上は問題ない

42 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 16:09:45.47 ID:SbBFNR680.net
281・681の置き換え、683・289の整理、287の再編とかが絡んで、色々な話があるよ。
283も機器更新をやったのに今ひとつだし、273の源流は283の新番台だったしさ。

43 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 16:15:13.54 ID:mUHQLkefH.net
>>41
だからただ減らすだけ
そんな突拍子もないこと考える余地なんて最初からないのよ

44 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 16:31:01.25 ID:SbBFNR680.net
>>41
設計においてクモハ273・モハ272の後位に、基本の4連を連結する前提にはなってないんだ。
西日本が発足して、221からあとの新世代形式は管理上で、固定編成の両端を先頭車とする方針だよ。

国鉄では201のころから段階的に、そういう車両の管理へ変えていこうって動きがあって、まだ205・211は先頭車を固定編成のなかへ組みこむことを許容してたね。

281は>>31でも触れたけど、5連のとき、7連とか3連・5連みたいになんでもありだったけど、固定編成のなかに先頭車を1両だけ組むようなことは、一度もしてなかった。
ってかさ、そういうことをやらない前提の仕様だからね。

キミが言うようなことを設計として許容するなら、引き通し回路の処理だって変わってくるし、中間車も電気連結器だらけにするしかなくなるから。

273の基本4連に、モハ272・モハ273を組みこむことは難しくないのは当然。
ただ、ユニットの関係は端末で設定しなおす必要があるよ。

45 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 16:33:03.24 ID:afQeakex0.net
なんか勘違いしてるな
681-0から2連が組める(先頭車がクモハだから)けど、国鉄時代に製造された183・381・485・489・583は2連を組めないってこと
勿論、JR後に製造された車両にも例外はあるけどさ

46 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 16:36:59.48 ID:afQeakex0.net
北海道に4両編成の車両を分割して半室グリーン車が2両つないである例はあるけどそれは気動車であるということに注意しないといけないしね

47 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 16:39:40.70 ID:+8/0F65i0.net
>>44
要するに前例がないから273系でもやらないという主張というか決めつけなわけね
よくわかった

48 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 16:49:49.97 ID:SbBFNR680.net
>>33
>>45
国鉄の特急形は、あるていどの長さで編成を組むことを前提にしてたところもあったからね。

381は電動発電機の容量がというより、機器の分散と力行性能的に2M1Tを前提にしていたから、実質3両でユニットを組む感じだった。
モハ380はパンタグラフとコンプレッサーだけ、クハ381が電動発電機を持つ構成で、これは183とかも変わらなかったけどさ。

ただ、需要に対して弾力的な対応を考えたとき、国鉄のころから4M3Tとか許容しだしてたし、東海では2M2Tで組むのも早かったよね。

49 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 16:54:38.02 ID:SbBFNR680.net
>>47
決めつけじゃなくって、図面を見たって前提がそうなってないからさ。
特急形でも、287からはデジタル制御伝送による編成のシステムになってるし、メタル線の引きとおしじゃなくなって、余計にキミが望む組みかたってできなくなってるんだよ。

50 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 17:15:19.07 ID:nChUlI+g0.net
だからと言って今後も無いとは言い切れまい

酉という会社はそういう会社だ

51 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 17:20:46.43 ID:nChUlI+g0.net
まあ、それ以前に6連とか7連とかの設定をする必要性を認めてない可能性が遥かに高いかと思われるね

旅客案内上でも4連と8連のみにした方が分かりやすくて好ましいし

52 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 17:27:38.73 ID:nChUlI+g0.net
もし2両編成を作るとするなら、E257のような(近鉄21000とか)片方は本線走行可能な簡易運転台仕様パターンじゃないかな

53 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 17:54:51.90 ID:SbBFNR680.net
>>50
>>52
近鉄の21700・21800や東日本のクモハE257、ねえ。
内規的に営業運転で先頭にださないとは言っても、申請上の制御電動客車だから、そういう意味では正規の先頭車ってことにはなるよ。

近鉄の80700・80800みたいに申請上は完全な中間車や、北海道のキハ283とかでもそうだったけど、特急車の簡易的な運転台って、運用上・管理上で微妙なところなんだ。
どうしても帯に短しタスキに長しで、どう造っても、どういう位置づけにしても、中途半端になっちゃうことが多いからさ。
まだ近鉄の80000みたいに、基本は絶対的な固定編成として割りきってるほうが簡単なんだけど、わざわざ片方だけ側開戸をつけてるところが、設計で迷いがあった跡というかなんというか。

結局どうせ運転台がある車両を造るなら、思いきって完全な先頭車にしておいたほうが、結局いいからね。
273で2連を用意するなら、東海の383みたいに、ちゃんとした編成にするはずだよ。

>>51
そのへんが需要の実績的に微妙だから、こんな話をしてるんだけど?

54 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 17:58:23.82 ID:nChUlI+g0.net
>>53
つまり今の酉の判断としては割り切ってる、と言うことだね

投入本数を見ても、4連運用基本で繁忙期の特定列車のみ2本繋ぎで対応するだけかのような最低限の製造数となってるからね

55 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 18:05:20.38 ID:nChUlI+g0.net
近鉄ひのとりの場合は車内を豪華にした分、座席数も減ってるから、運転台の為に貴重な車内スペースを使いたく無かったのかもね、でも工場での検査の都合で8連は分割可能にしないといけないので結局簡易運転台が付いてるが

それこそ人気が爆発したら全部8連にしたかったかも?コロナで轟沈しちゃったけど

56 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 18:05:45.07 ID:51UV0wCI0.net
というかくろしおに381を遣る時に素直に先頭車を増備しときゃやくもはあんな奇怪な編成になることはなかった

57 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 18:06:22.40 ID:nChUlI+g0.net
>>56
金が無いから無理でした

58 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 18:09:20.98 ID:KHuIu/eH0.net
>>53
運賃制度の見直しまでやって需要の方を合わせようとしてるんだから過去の実績を気にしたところで意味ないんだが
少なくとも「やくもの増結車」とかいう無駄の塊以外の何者でもない存在が許されるわけがない

59 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 18:11:14.31 ID:nChUlI+g0.net
>>58
そいういうのを無視して妄想したいだけなんだよ

大目にみてやって

60 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 19:13:55.82 ID:51UV0wCI0.net
>>57
そういやそうだった
419・715をでっち上げてた頃だったもんな

61 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 19:19:34.06 ID:ZF/jEVlHF.net
前スレで触れた大阪地下駅のカテナリー架線について、東西線に導入したらと書いた件なのだが、
現行の剛体架線では90km/hまでしか出せない運用だけど、カテナリー架線に置き換えることで
・パンタグラフの数を通常仕様に減らす
・最高速度を105km/h程度まで引き上げる(この場合はダブルパンタを継続か?)
のいずれかあたりが可能になるかと思われるのだが、待避線のない東西線の場合、パンタグラフを通常仕様に減らす方向にしかおそらく活用はされないのだろうね

ただし、225系Aシート付き編成などを東西線に走らせられれば、通勤が楽になるのになとは思う
(ホームドア問題はあるけど)
日中の東西線快速(区間快速)は塚口発着に落ちぶれて尼崎以西は普通西明石行きがメインになってしまったが、
東西線の普通は芦屋で快速と接続するから、西明石までダラダラ各駅に停車させ続ける意味があまりない
だったら神戸あたりまで先着できる快速運用に変更して、尼崎で宝塚線快速(区間快速)と接続としたほうが有用な気がする
代わりに東西線普通を宝塚発着の普通に変更
(尼崎で西明石~高槻の普通と接続)
このほうが列車運用としては有用だと思う

62 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 19:24:55.56 ID:ZwW/MYvSd.net
うんこは苦くて美味いまで読んだ

63 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 20:06:28.38 ID:SbBFNR680.net
>>55
その簡易運転台、側開き戸が必要なくらいの執務スペースがあるんだよなあ。
もっと簡単に構成することだってできたのに、この時点で中途半端なんだよ。

>>56
まだ当時は運用上で、そこまで割りきってなかった2M2Tとかを許容しないと、クハ381だけを新造するってことにならないし、そもそも381が車両メーカー的に形落ちだったからね。

>>58
>>59
実態が厳然としてあるのに、運賃体系を変えたところで、そこまで旅客流動をコントロールできるわけじゃないから、無理筋な施策は破綻するんだよ。

64 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 21:10:27.52 ID:nChUlI+g0.net
>>63
簡易運転台といえどもその程度のスペースは逆に有った方が良いわ、阪神尼崎の暴走車止め特攻の一件もあるし、車庫内の低速移動でもね

インバウンドがどこまで伸びるかという変数はあるが、安い高速バスやマイカー利用に流れる傾向は一貫してるし、激減こそしてないが利用客も減少傾向だし

273の投入でカンフル剤となって伸びるのかどうか?終日満席で立ち客多数とかなら追加生産はしてくるだろうけど、その確信が持てない以上は最低限の数で様子見という事だね

ま、増強してほしけりゃみんなで乗ってね?乗ってくれて利益出たら増やすよってのが酉の本音でしょう

65 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 21:23:43.93 ID:c1RRqso3a.net
>>61
東西線や学研都市線への有料座席はどうもタブー視されているらしい。
関連スレ含めよく意見として上がるが、血眼になって否定されていた。都合悪いんだろう。

66 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 21:25:49.62 ID:nChUlI+g0.net
>>65
しつこく全否定される方が約1名居られますからな

67 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 21:32:53.70 ID:c1RRqso3a.net
>>64
JR西の都合の悪いルートや運用はいくら乗ろうが設定はされないと思うぞ。
あくまで需要があり、JR西の都合がいいルートの場合のみ増強される。
学研都市線あたりは何が何でも変えたくないという意思があるから、これに該当するのだろう。
ただ逆の場合は多少需要がなくとも設定されたりするんだよな。

68 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 21:58:16.20 ID:+t1SfdIaM.net
都合がいいのか悪いのかは知らないけれど、需要あるよね
ついでに京阪のライナーよろしく全席指定の快速とかも検討してもと思ったり
夜間の割増運賃や昼間の客が少ないがために区間快速化した列車の一部を快速に戻す代わりに、座席指定扱いにしてみるみたいな

69 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 22:19:16.03 ID:nChUlI+g0.net
>>67
学研都市線の場合は何が何でもというより、路線が孤立傾向で他から車両を持ってきにくいという環境だったからな

東西線や東線で大分変化はしてるが

70 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 22:20:03.87 ID:K8Fozfl80.net
>>61
まず結論からして…

剛体架線からカテナリにするにトンネルの幅を拡張する必要があるんだが…

そのままでいけるならまだしも、そんな工事はできるんか?

その工事が出来るんなら、大阪メトロ四つ橋線かて阪急へ乗り入れさせるための改良工事ができるがな?

71 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 22:29:10.40 ID:nChUlI+g0.net
>>70
JR東西線のトンネル径と阪神なんば線のトンネル径は同サイズのようだが方や剛体、方やカテナリーなんだよな

でなにわ筋線のトンネルも調べた限り同サイズ、後は方針によると言うところだが、南海乗り入れという事を考慮するとトラブル防止の観点からカテナリー採用になりそう

まあ、協定を結んで統一された車両仕様(というかダブルパンタ必須という項目追加)とすれば剛体架線も無いとは言えないが

72 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 22:44:06.10 ID:ADcqqUud0.net
>>65
>>67
そうやってJR西が学研都市線に対して継子扱い続けるならいっそ北陸新幹線の並行路線と見なしてどこか違う会社なり三セクに身売りして欲しいくらい

73 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 22:47:57.13 ID:nChUlI+g0.net
そもそもシールド工法でトンネル掘ると基本、架線を張るだけの上部空間は確保出来る(ミニ地下鉄等の小形車両とか三線軌条は例外)

剛体架線を張らないといけないパターンの最たる例は開削工法で掘って建築限界ギリギリで作ってる場合(実は地下埋設物等で制約受けてるケース)

でも、うめきた新駅の架線の張り方を見れば分かるが大分そういった制約はなくなりつつある

74 :名無し野電車区 :2023/02/13(月) 23:46:28.43 ID:K8Fozfl80.net
>>71
そうなんだ。

JR東西線がカテナリでなく剛体にした理由は、コストを低くするためだったからかな?

とりあえず、剛体からカテナリに変えれるならやるべきとは思うが、その分の運転取り止めによるダイヤ調整をどうするかになっちまうな。

75 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 06:17:48.45 ID:pGjFTVpQ0.net
そうなるね

一番分かり易いのはJR難波、こっちは上部構造に余裕あるにも関わらず剛体架線採用してる

76 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 16:44:59.59 ID:Dudfhjytd.net
やっぱりな…

90年代に開業した路線は国鉄時代からの着工で始まっているし、民間でなく公営でやるところはコストを抑えてるのがあるしな。

JR東西線やJR大和路線の地下路線はまさにそれ。

阪神なんば線は両者が民間会社だからカテナリ方式でできたのがある。

その差だな…

77 :名無し野電車区 :2023/02/14(火) 17:01:19.18 ID:yi42xpsJ0.net
見当違い

78 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 21:30:00.65 ID:8Lvuk5580.net
>>64
273の付属編成は、サプライヤーが準備を始めてるんだよなあ。

79 :名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-xn9B [106.132.119.193]):2023/02/15(水) 22:48:20.50 ID:Rou8fRERa.net
273系の発表済み44両というのが、増結用車両を除いた381系の総車両数と同じなんだよな
増結用車両は18両あるけど、流石に同数置き換えにはならないだろうしどうするんだろうね

80 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-lnX0 [126.130.216.40]):2023/02/15(水) 23:02:46.69 ID:d8U6JFq20.net
>>79
寧ろ18両追加で済むなら喜んで製造しそうなもんだが

81 :名無し野電車区 (ワッチョイ adda-wS/V [114.182.6.205]):2023/02/15(水) 23:34:07.98 ID:QYSb8acH0.net
やくもの運用が273系44両投入後も今と変わりないなら、増結しない繁忙期以外には予備が3編成もある。
毎日運転ではない運用も残るなら閑散期には最大4編成も予備に。

最繁忙期料金を適用するような、年間としてみればごくわずかな混雑期間のために、今みたいに増結用予備を多く持つのは合理的じゃないって判断と見る。
乗り継ぎ割引も無くなるし、全席指定化も視野にあるんだろうね。

82 :名無し野電車区 :2023/02/15(水) 23:55:40.03 ID:ZeyTrVyz0.net
それなりに使い潰しの利く近畿圏と違って中国エリアはやくもしか使い道がないしな
定期運用を持たない車両を何本も抱えるのは無駄の極みでしかない

83 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 00:04:27.82 ID:1emfDirH0.net
>>82
しおかぜとかも担当するとか(小並感)

84 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 10:20:36.06 ID:C6k2N1400.net
>>74
東西線は特急列車の通過とかを一切考慮してないからな。
開業時は207系のみで、快速も全駅停車。
そりゃ鋼体架線で充分という結論になる。

85 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 10:25:24.27 ID:C6k2N1400.net
>>83
多分、予讃線の小断面トンネルは通過出来ないと思う。
285系みたいな対策をするかも知れんが。

86 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 11:19:54.17 ID:Q0cHeY0T0.net
北新地にホームドアを設置すると言い出さなければ周辺私鉄みたいに北アーバンが3ドア主体、南アーバンが4ドア主体になっている世界線もありえたかもしれない

87 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 12:15:35.24 ID:Fj7bUU82d.net
>>86
ゴミ
死ね

88 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 13:01:51.16 ID:eQbfge38d.net
>>84
そもそも東西線は制限65程度のカーブだらけで速度出せるところなんて限られるからな

89 :名無し野電車区 (スププ Sdb2-FJ1q [49.98.48.33]):2023/02/16(木) 16:14:49.52 ID:5lH0+Iwvd.net
>>84 >>88
なるほど…
長年疑問に思ってたところがようやくわかった。

なにわ筋線の場合は特急列車が通るからそれを考慮してなんだろうな。

あと、東西線については、三田ニュータウンと関西研究文化都市を結ぶ目的で作られたのは存じてるが…

C電に乗り入れするというのもよくわからんな。

神戸は須磨などのニュータウンがあるから、関西研究文化都市まで一本でいけるようにしたんだろうけど…

ニュータウン同士で繋げるのは良いが、東西線内が各駅でしか無理なのが、余計時間かかっちまうな。

三田から同志社大学まで利用する人からすれば、なかなか不便やな。

俺なら同志社大近くに住むがな。

90 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 16:20:33.99 ID:5lH0+Iwvd.net
>>86

北アーバンはニュータウンが密集してるに対し、南アーバンは田舎だからな。

阪和線や大和路線の一般型車両が3扉で統一された延長上で、減便したことが全てやろう。

大阪環状線かて、なにわ筋線ができたら乗降利用が減るという見込みがあるからな。

すでに御堂筋線があるゆえに、JR1本で難波を経由し、新大阪・大阪・天王寺へ行き来出来るのはかなり大きい。

91 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 17:33:24.59 ID:6r/tSn3jd.net
JR難波は詐欺やけどな

92 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 18:51:08.52 ID:1emfDirH0.net
お茶の京都トレインが221系奈良車6連で運転するみたいやね

93 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 22:11:39.83 ID:llFio/qr0.net
>>91
詐欺のお陰で統一できたのがあるからのう…

JRが大阪としてるのに、地下鉄や私鉄は梅田で、JRや地下鉄が天王寺としてるのに、私鉄は阿部野橋…

さらに、JRや私鉄が新今宮としてるのに、地下鉄は動物園前だからな。

統一感のなさこそ大阪の強みであり、弱点なんだな。

94 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 22:42:35.09 ID:n6KjRZQg0.net
>>93
新今宮動物園前はここで乗換は絶対やめときという意味かと思ってた

95 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 23:00:31.04 ID:llFio/qr0.net
>>94
因みに路面電車があるが、天王寺は当初から天王寺駅前になってたが、新今宮は南霞町だった。

それが今では新今宮駅前になってるからな。

96 :名無し野電車区 :2023/02/16(木) 23:00:33.75 ID:llFio/qr0.net
>>94
因みに路面電車があるが、天王寺は当初から天王寺駅前になってたが、新今宮は南霞町だった。

それが今では新今宮駅前になってるからな。

97 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 08:14:43.92 ID:zDic79O1d.net
市電の停留所は、南海(現阪堺)の「天王寺駅前」より北にあったのに「あべの」だった?…間違ってたらスマン。

98 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 10:36:23.54 ID:nNXSya/Zd.net
>>89
ニュータウン同士を繋げるなんてのは東西線建設目的のほんの一部に過ぎないよ。
一番大きいのが片町線延伸の意味合い。
片町終点時代はみんな京橋乗換だから、京橋駅や環状線の混雑がメチャクチャ酷かった。
東西線によって片町線が京阪に対してガチで戦える路線になったし。

99 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 10:57:52.30 ID:szoXnr9jH.net
>>89
環状線の混雑と京橋での乗換えを避けて座りっぱなしで毎朝行けることを考えたら東西線内各停なんて知れてるかと。

100 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 11:09:08.55 ID:qWLSjGVoa.net
>>98
東西線を仮に今作るなら今回のうめきたみたいに大阪駅と完全同一駅、ラッチ内接続してただろうね
なんであの当時はそういう発想なかったんだろ?

101 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 11:57:03.95 ID:T566v4Gl0.net
>>98
当時は国内屈指で爆速の成長だった三田ニュータウンから、大阪の都心へ向けて福知山線で運んでも、尼崎〜大阪に東海道本線へ乗り入れさせる前提のままじゃ、いずれパンクすることがわかってた。
50年前には、篠山口まで電化と複線化をやって、いまの新三田付近と篠山口に大きな留置線設備をつくるところまで決まってたからね。

もちろん、開発が進む京阪奈学研都市から片町線による大阪の都心への輸送で、京橋から大阪環状線への乗り換えを主体にしてたら、いずれ限界がくるのをわかってたことも合わせて、どちらとも解決する策で片福連絡線が必要だ、ってことになったわけさ。。

>>100
ラッチ内連絡で済ませることができるような立地で、大阪駅のそばに地下ターミナルを設けられるような、片福連絡線を通せる都市計画道路なんて、もうなかったんだよ。
戦後にできたヤミ市跡が密集したエリアは、あの飛鳥会が話をまとめて、大阪駅前ビルの一帯として再開発できたメドを立てたのが奇跡的で、残るのは今のディアモールになる仮称ダイヤモンド地下街の話とか、そんなエリアがドドーンと大阪駅の南側から国道2号線を挟んでいて、片福連絡線を通すのは国道2号線の地下が精いっぱいだったからね。

ディアモールの下を大阪駅ラッチ内の連絡通路として、ってのは今でも歩いててたまに考えるけど、やっぱり酷く長すぎるわけじゃん。

102 :名無し野電車区:2023/02/17(金) 13:01:03.85 ID:42fqe3Qr8
>>95
南霞町ができたのは新今宮よりはるかに昔だからね

103 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 13:16:21.43 ID:2DNhp6lTd.net
>>98 >>99
今さらいうのもだが、城東貨物線の旅客営業化を
早く進めたらどうなってただろうな。

大阪駅でなく新大阪駅での乗り換えになってるが…

104 :名無し野電車区 (ワッチョイ 655f-97Dr [106.72.37.224]):2023/02/17(金) 17:27:22.16 ID:cnRZxIuL0.net
今回全廃になった東205-500は西では207量産先行車と同年製造だったんだな
つまりこの2つが登場した当時は西の方が尖ってたと(西が完全新規設計車に対し東は改設計車で対応していた)

105 :名無し野電車区 (ワッチョイ 655f-97Dr [106.72.37.224]):2023/02/17(金) 17:36:36.44 ID:cnRZxIuL0.net
(まぁ東は207-900で尖り過ぎてしばらく抑えていた可能性もあるが)

106 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-UjFF [126.62.116.148]):2023/02/17(金) 18:08:14.56 ID:T566v4Gl0.net
>>86
321の検討を進めてるとき、大阪環状線の運転を阪和線・大和路線からの直通ばっかりにしよう、阪和線・大和路線・大阪環状線は関空快速をのぞいて4ドアの通勤形ばっかりにしよう、って議論はあったなあ。
さらに、JR神戸線・JR京都線・JR宝塚線でも新快速をのぞいて4ドア通勤形にする、みたいな話もあったくらいでさ。

東日本でE231が4ドアのまま、通勤用・近郊用を展開しはじめたのに、西日本も影響された感じ。

>>104
>>105
国鉄の207-900が尖ってた?
尖ってたどころか、大手私鉄・公営の大容量GTOサイリスタを使ったVVVFを、ほぼそのまんまコピーしたものだったんだよ。

そのあと、東日本の901の原形になる、汎用小容量の素子を使ったVVVFの開発をはじめてたから、それこそ「尖ってた」って言えるわけでさ。
209・E217として結実するまで開発に年数がかかるから、その間は205・211を増備するしかないじゃん。

西日本の207で量産先行車は、あれでも205-1000が設計の叩き台だからね。

それでも205に思い入れのあるヲタからすれば、205-500から使われたモニタリング装置のMON5・MON3改がどうとか、当時とすれば「尖ってた」って話。

107 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 21:33:06.56 ID:yFoKPmuxd.net
>>115
VVVFなんかはもう鉄道会社よりメーカーが主導の開発で、鉄道会社がメーカーに試験の場を貸してるようなイメージだからね
どちらかといえばディーゼルカーのディーゼルエンジン開発に近いようなイメージで、かなりそれまでと開発のやり方が変わった部分かと

108 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 22:27:21.82 ID:tUGwXMred.net
>>106
最近の西日本が東日本の真似をしてる時点で勘がつくけどな。

多分2010年代までは国鉄の考え方でなんとかこれたんだろう。

しかし、ホームドア設置含めて、安全性を意識するようになったのがある。

車両を置き換えたくても所持金で置き換えれない事情が西日本にあるしな。

109 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 22:30:28.01 ID:YlkRy2Pb0.net
>>108 の続き

所持金はもとより、国鉄電車の在庫を抱えすぎてるのがあるんか。

中国や近畿だけならまだしも、北陸もあったしな。

新幹線マネーがあれば、ある程度は置き換えられたと思うが、東海に奪われたしな。

東日本は首都利権あり、新幹線マネーありで余裕のよっちゃんだわな…

110 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 22:51:37.51 ID:6vo/xXKl0.net
頭おかしいのしかいないのここは?

111 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 23:01:05.51 ID:98wB+Piv0.net
>>110
何を今更w
他所のあたおかさんがここでは常識人として振る舞える、
そんないつもの西日本スレですw

112 :名無し野電車区 :2023/02/17(金) 23:36:21.16 ID:dGUaiAIma.net
>>110
おかしいと思うなら来ない方がいいよ

113 :111 :2023/02/18(土) 00:28:04.42 ID:iHa0xU9F0.net
111ならSDGsに反する雌車全廃

114 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 00:45:58.07 ID:rard0I/80.net
伯備線に来年以降導入やって…

設備機器更新て何よ?

https://twitter.com/Nihonkai_05/status/1626547528606044160?t=8dBySeAjoLSXr0A7YlEmDQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

115 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 01:01:29.17 ID:D/9m3abxa.net
>>114
変電所関係は?

116 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 03:01:12.33 ID:XGKRZK6Jd.net
可部線と同じじゃね
変電所増強

117 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 05:01:24.80 ID:zMNldA340.net
273系絡みも含んでそう>地上設備の更新

118 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 07:24:35.17 ID:YOMPrMtO0.net
227が発電ブレーキ積んでなかったら回生電力の貯蔵設備を設置するのかもしれない

119 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 07:27:48.39 ID:cNlNuFYs0.net
>>114
第1陣は山陽本線と宇野・本四備讃線(岡山~児島)辺りだろうか
117系の検査期限も迫っていて、7月投入で最初に落としていく感じか

120 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 07:33:25.02 ID:oBBV8IcX0.net
>>113
西洋かぶれ。

121 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 09:03:46.53 ID:QKff5HfR0.net
>>107
GTO-VVVFがあのような音なのは絶対当時の担当者に鉄ヲタがいたからでしょ
当時は人材が豊富だったらしいので、恐らくその豊富な人材の中に鉄ヲタがいて遊び心であのような音になったかと

122 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 09:04:53.78 ID:QKff5HfR0.net
仮にVVVFが存在していなければ鉄ヲタの状況も全然違ったと思う

123 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 09:10:16.61 ID:s6JuvlIgd.net
東急9000ガイジ理論

124 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 12:22:53.39 ID:rard0I/80.net
>>115 >>119
どうやろうね…

スレ番からして、その系列を置き換えするは絶対になるかなと → 227

125 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 12:58:27.77 ID:KP17coh10.net
東のE127系転出が話題だが、E127系のようなローコストで割り切った支線向け車両もそろそろ必要では?
なにせ、JR西日本の車両は標準化すぎて非常に立派でコストがめっちゃかかっているところはあると思う
その高コスト体質でなかなか地方線区の置換えが進まないのではないか…

126 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 13:00:04.19 ID:M83zpsMea.net
227「え?」

127 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 13:37:53.83 ID:8DNyPHqhd.net
標準化すると高コストになるというのは初めて聞いた理屈だ

128 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 19:39:04.02 ID:S7Bv98Sma.net
225系以降の車両は標準化という観点ではいいんだけど、冗長性が高すぎて高コストという難はあるよ
221系(ついでに205系213系)置き換え時にはどれだけ割り切って低コストにできるかを検討するんじゃないかな

129 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 19:40:39.36 ID:PUxnAIdaa.net
幹線スペックや仕様でローカル線走らせてるから
整備や運用にコストが嵩むライフサイクルコスト高となる
削るとこは削る落とすとこは落とさんとな

130 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 20:40:37.32 ID:m6edmkdL0.net
もう積極的な押し出し廃車はしなそうだし、
大和路奈良とか嵯峨野草津あたりの次は、227ベースになるんかねぇ

131 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 20:55:14.03 ID:cNlNuFYs0.net
>>130
残りは福知山加古川播但岡山下関のみで、押し出しはあったとして福知山(5500の運用線区変更で対応?)と播但(4両運用の223系化)くらいか
そろそろ50年も迫る福知山の113-5300や播但の103系BH1-4辺りはそう遠くないうちに消えると思う

132 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 22:38:38.80 ID:JERUIx5h0.net
>>125
転換クロスシートに固執しているのもコスト高の原因か
ロングシートにした方がいいかもな

133 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 23:04:27.26 ID:S7Bv98Sma.net
>>131
125系が福知山まで入線したし、何かありそうだよね
https://2nd-train.net/topics/article/45210/

134 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 23:35:03.35 ID:SdT6yRin0.net
683系の元スノーラビットN13編成がずっとサンダーバード運用になってるけどなんでや?

135 :名無し野電車区 :2023/02/18(土) 23:48:38.38 ID:ie2xT5Zz0.net
>>133
125は113の置き換えってよりは新幹線延伸絡みで金ツルを畳んで福知山に移管する目的の方が主なんじゃないかなあとは

136 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 00:01:21.53 ID:JYDAZ3VZ0.net
>>135
敦賀を畳むとなると521系E編成を直流専用にして他線区に転属させる必要が出てくる
その場合、福井運用分は三セク譲渡車、直流区間分は北陸本線を網干車、湖西線を京都車にそれぞれ移管させて
521系E編成を福知山の113系または播但線の103系(2連運用)の置き換えに充てるとみる

137 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 00:27:20.19 ID:7bE/pCbs0.net
125を加古川線に移動させて103を廃車にすればいいのに

138 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 01:00:14.08 ID:et7kFE5j0.net
>>136
流石に2両ワンマンの521運用をキト車で置き換えるのはどう考えても無理だろアホか?
所属はともかくとして、521の運用範囲は福井まで行かなくなったり所属区への送り込み分が増えたりする以外は基本的に現状維持以外の選択肢はないぞ

139 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 01:16:37.70 ID:c4KHMxIC0.net
>>128
車両は製造ラインが生きてる形式の設計図内で作る方がコスト安
E127は209の設計図から起こした形式でこれをローコストと言うなら227も225のローコスト版だと言える

140 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 01:30:43.24 ID:0fb494+s0.net
227-500には愛称つけたのに227-1000には愛称つけなかったのは
今後227-1000が新在家以外にも入るからじゃないかなと
勝手に思っているのだが…
それでいけばちょっと前に出てた新車4年サイクル説における
次の新車(2028頃?)はいよいよ221系置き換え車と…
はい、妄想です

141 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 01:32:23.96 ID:0fb494+s0.net
あ、227-1000は新造配置な。
新在家の車両を玉突きするなら他の系列を他所にやって
227-1000をもう少し手広く動かすだろう

142 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 11:36:39.91 ID:GwQFHxiOr.net
播但線は早急に置換え対象やな。オンボロ103が故障しすぎて221や223の代走が定着してる。

143 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 11:50:41.14 ID:zYW5zjMw0.net
>>139
作るときにコスト安でも材料費が高かったら意味がない

144 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 11:51:29.90 ID:LUIgi06l0.net
播但線もそろそろ
全線電化を考えないとな
トンネル部分は非常に難しけど
実現すれば車両運用が効率化されそうなので

145 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 12:02:07.57 ID:1lyJzu/b0.net
さすがに103はもう退役させてやれ
姫路~寺町間、50分弱程度しか走行しないのだからトイレなしの車両をワンマン対応化して投入できるでしょうから、
本来的には奈良線の205をワンマン化し、奈良線は221で統一が1番のぞましいのだが、205にはクモハがないからな…
いまさら改造してまで投入するような車両でもないだろうし

おおさか東線の直通快速用の207/321(4編成)が221化で帰ってくるはずだから、207を4編成バラして全部中間車抜けば2両編成が8編成取れる
先日、207のX1編成(6両)とY1編成(2両)に組み換えが行われているから、Y1編成の2両を合わせれば、合計9編成できあがる。
これを播但線にあてがえば編成数はあうことにはなるが、変電所がもつかね?

146 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 12:13:35.82 ID:Xsc0bs7I0.net
さすがに新型車両導入しかないでしょ。

減車対応か材料輸入が出来ない状況で製造が滞ってるか人手不足かで遅れているけどな。

あとは費用の問題か…

147 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 12:27:33.64 ID:et7kFE5j0.net
ガイジがいっぱい

148 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 12:37:20.85 ID:0fb494+s0.net
>>146
227-1000はかなり環境にやさしい設定だけど
出力が低くて投入出来る線区は限られるからな
103系が走る線区にはむいてそうなんだが…
本線走れる仕様のボロを玉突きするよりは
ボロを最新仕様のエコ車両で置き換えるのが環境目標的には一番効率いいわけで

149 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 12:54:01.99 ID:NlPZPrcoa.net
それなら播但線加古川線あたりはちょうど良さそうだな
まあないだろうけど小浜線もかな

150 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 12:56:18.23 ID:NlPZPrcoa.net
>>135
なるほどそれはありそうだな
小浜線・舞鶴線を一体運用にすれば入出庫もしやすいし、舞鶴線運用分の223-5500を使って113系を置き換えられるし

151 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 13:16:42.34 ID:JYDAZ3VZ0.net
>>138
ワンマンは125系の余剰分と差し替え可能、ツーマン分を他区所に振り替えする感じかと

>>145
播但線の4両運用分は223系V編成でそのまま持って、2両運用分を他線区からの転入で賄うと予想
223系の方が京都転出完了後も運用にある程度余裕があるようで代走から定期運用にするとみている

152 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 13:22:20.03 ID:Xsc0bs7I0.net
>>148
恐らくだが227系シリーズはこれ以上つくる余地はないかもしれん。

てか、223系4両編成の乗り入れ実績があるなら、205を播但線に入れるのもあるだろな。

過剰になるか、トイレなしになるネックがあるけどな…

153 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 13:30:35.04 ID:et7kFE5j0.net
>>151
残念ながらE編成のツーマン運用は既に存在しないからそれは無理なんだよな
125自体も加古川線から4両全部持って来た上で単行運用を新設しない限りはE編成の運用を置き換えるには足りないし

154 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 13:31:12.77 ID:et7kFE5j0.net
>>152
お前バカにも程があるだろ
理解力ゴミすぎ

155 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 13:37:16.90 ID:GbRp8Fev0.net
コロナ禍の影響以上にロシアのアホな軍事侵攻で、資源が何かと高騰してきてるけどさ。

それにしても、225の2次車や227・323から、在来線の一般形はプロトタイプが実質1種類に集約されちゃってるわけじゃん。
プロトタイプの仕様は他社と比べて独特だし、そこだけを見れば車両として単価が高くなりがち。
だから、ほぼ同じものをたくさん新造しつづける状況をつくることで、単価をグングン下げていく効果は見こめるし、いまのように何かと調達価格が上がっちゃう局面でも、なんとか凌ぎやすくはなるよね。

大都市用・地方用とも基本が同じって、207-1000・223-0・281のときに始まった標準化の流れが、こんな形で行き着くとはなあ。

223-2000のとき、用途と場合によっては、先頭が125みたいなものも想定していて、コストを下げるカスタマイズに幅もあったけど。
それが衝突安全性のこともあって、完全に1種類になっちゃったし。

>>121
VVVFの磁歪音なんて、どうでもいいんだけどさ。

156 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 14:40:59.06 ID:zYW5zjMw0.net
521系はクハに交流変換機器のせて、クモハは223系と同じような構成にしてるようだし
289系のように223系特殊番台に編入したりするのかな(それとも229系?)

157 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 15:24:20.48 ID:et7kFE5j0.net
-7wIV
ササクッテロ
東急9000ガイジに釣られたのか余所にまで出没して迷惑かけてるしやっぱりこいつも害悪だな

158 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 16:02:09.32 ID:GbRp8Fev0.net
>>156
223のグループへ編入するなら、クモハ222・クハ222とするしかないかな?

683の直流化だって、強いていうなら281とかなんだけど、681から683へ形式変更された経緯を考えたら、281とは別の形式にするしかないからねえ。

159 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 16:18:51.81 ID:2Yukfibla.net
521系E編成は滋賀から動かせないんじゃないかな、まあ使えそうなとこと言うと、敦賀以南か草津線くらいじゃないかなと?
223系や221系と連結可能なら、草津線運用も悪くない気もするけど

160 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 16:36:12.89 ID:et7kFE5j0.net
>>159
あれって滋賀県だけじゃなくて福井県の金も入ってるからその辺の話を気にした場合であっても小浜線も含めたあの辺一帯からは動かせないのよね

161 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 16:55:28.82 ID:iaLiAd+k0.net
>>160
法定耐用年数(13年)での減価償却が終われば補助金の縛りは無くなるはず
福井の125系、521系1次車は2005〜2006年製だから減価償却は終わっている

162 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 18:05:09.71 ID:JuFX9NDgr.net
>>158
683の直流は289なんやけど。

163 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 18:27:56.69 ID:et7kFE5j0.net
>>161
それは外野が憶測だけで勝手に言ってるだけの話だから実際にそういう扱いになってるとは言えないでしょ
補助金の関係で運用面に一定の配慮があるのは事実みたいだけど、それと帳簿上の話が結び付いてるわけではないし

164 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 18:34:53.32 ID:FuzRQiRvd.net
2005年以降新製形式の独自付番ルール見るに、229系まで使い切ると次が361系とか831系とかになる可能性があるんだよな

>1~3、8:直流 4~7:交直流
>0~3、5、6:通勤形および近郊形

https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2022_15.pdf

165 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 18:36:30.15 ID:zYW5zjMw0.net
>>163
新幹線開業で何らかの動き(契約)はあるかもしらんけど
ただ、滋賀県の金が絡んでる125系は一切滋賀県に出てこなくなってるから
もうそこらへんはなあなあになってるのかも

166 :名無し野電車区 (スププ Sdca-Hz/d [49.98.50.197]):2023/02/19(日) 19:00:07.01 ID:3IXto8Lfd.net
>>154
ツッコミ乙

言葉を改めないと東急9000ガイジのエサ扱いされるままになるで。

気いつけや

167 :名無し野電車区 (スププ Sdca-Hz/d [49.98.50.197]):2023/02/19(日) 19:04:26.77 ID:3IXto8Lfd.net
てか、敦賀の電車区がなくなるとして、小浜線の運用はこれからどうなるんかな?

521か125が福知山の113を置き換えるだけなら、それこそ減車になるが、それだけなら小浜線利用客からダイヤ減のクレームが来そうな気がする。

ほんまに利用客が減ってるならまだしも、そこんところ実際にどうなんかな?

168 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 19:13:36.85 ID:iaLiAd+k0.net
521系は交流機器使用停止の上、127系に変更して播但線で使うんじゃないか

169 :名無し野電車区 :2023/02/19(日) 20:06:15.47 ID:Zj3GVe940.net
>>168
篠ノ井線、妙高はねうまライン、南武支線(予定)の誰かさん
「呼んだ?」

170 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-Dc7b [106.132.119.193]):2023/02/19(日) 20:27:49.96 ID:NlPZPrcoa.net
>>169
それはE127系だから問題なし
現に721系とE721系、キハ120系とキハE120系が同時期に存在してるんだし

171 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 11:46:13.81 ID:1wU5qVojr.net
>>167
125は最初福知山配置。

172 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 12:48:35.57 ID:ZCveJSfdd.net
>>170
電車内気動車内での形式番号被りって今のところJR東のE付き後出ししかないけど他社はやらんのかね
順番に行くと227の次は229→231になるけど

173 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 13:06:57.88 ID:jwB794nPd.net
>>171
小浜線のダイヤに影響は出ないのか?

174 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 13:44:16.71 ID:P/Q7Sazhd.net
521は全て並行3セク所属になるだろう。
西は交直流電車の保守設備が全て不要になるし。

175 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 14:03:23.85 ID:PLvosBWar.net
test

176 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 14:21:04.28 ID:lPYibsPAM.net
福井の初期車521はハピラインで使ってあいの風413を新車521で置き換えとか?

177 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 15:42:26.90 ID:NGcafl8a0.net
ハピライン
「営業車両の内訳は現在使用している一一〜一四年製の十五編成(三十両)と新古車一編成(二両)」(中日新聞2021年6月9日付)

IR
「譲渡額の内訳は、(中略)一編成二両の521系十六編成と除雪車一台が十億円」(中日新聞2022年8月18日付)

加えてハピラインは
「車両は二十二編成(四十四両)の調達を見込んでいたが、県内区間の運行実績を踏まえ必要数が減ったほか、新造を取りやめた」(中日新聞2021年6月9日付)

178 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 15:59:08.76 ID:NGcafl8a0.net
今JRに残されている521系は100番台とE編成を除けば32編成64両、うち2編成が2021年製で残り30編成が2014年までの製造なので、ハピラインとIRの521系譲受の情報とちょうど一致する
ある意味当たり前の結論が出てくる
補助金漬けのE編成と七尾線用のU編成だけが北陸新幹線敦賀延伸後もJR残留だし、あいの風の413は今年度投入の521-1000の5本目と6本目によって観光兼用の2本以外いなくなり朝の1運用と観光列車だけになる

179 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 21:42:32.02 ID:jVSSbQg0M.net
>>174
七尾線「解せぬ」

180 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 22:38:58.67 ID:5xhGSnjG0.net
七尾線は架線を取っ払ってディーゼル車を走らせたらいいんじゃないか?

のと鉄道に吸収されて。

津幡駅で折り返し出来んのが痛いところやろうけど…

181 :名無し野電車区 :2023/02/20(月) 23:10:40.79 ID:NCVBWa9a0.net
>>180
七尾線電化も補助金やらの関係で簡単に気動車化できなかったはず
気動車化するなら521系入れないでしょ
今後50年はこのままだよ

182 :名無し野電車区 (ワッチョイ fa32-Hz/d [133.206.9.32]):2023/02/20(月) 23:54:46.61 ID:5xhGSnjG0.net
>>181
補助金ですか…

関西の観光客を和倉温泉にという売りにしてましからね…

521を入れたのも、北陸新幹線敦賀延伸前だからというタイミングなのもある。

新幹線ができたら、関西から和倉温泉へ行くのに、敦賀で北陸新幹線に乗り換えなきゃならないという二度や三度手間ができますね。

183 :名無し野電車区 (ワッチョイ fa32-Hz/d [133.206.9.32]):2023/02/21(火) 00:02:24.38 ID:HJ73Ti8j0.net
>>164

321系を新たにつくるのでは?

もしくは301系とかかな。

184 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 00:11:14.12 ID:Sf7q7O1R0.net
301系って20年前に全廃になってるぞ

185 :名無し野電車区 (ワッチョイ 255f-oojT [14.10.33.33]):2023/02/21(火) 00:12:53.41 ID:vfeSb1FI0.net
>>183
321系は通勤車と被るから無理かな

186 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 00:34:44.51 ID:HJ73Ti8j0.net
>>184
東にはeve301系があるようで…

>>185
N321系かな。

721系とE721系との関係性を事例にして。

301系シリーズも321系シリーズも少数かつ番台がないのが痛いのよな。

187 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 00:38:45.11 ID:ZbPRsi6Y0.net
W231系…あっ…

188 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 00:43:38.23 ID:HJ73Ti8j0.net
>>187
真ん中の番号の「3」は基本的に東日本側がつけるから無理なのでは?

「0」は東西関係ないみたいだが、基本的に通勤用だからな。

189 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 00:58:24.25 ID:OaTH5IOja.net
キチガイに構うもキチガイ

190 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 01:05:13.27 ID:3tAKSM3Gd.net
さすがに800代は九州との重複が発生するのでなるべく使いたくないはず。
もう231を使うかも?
あっちはE231だから重複では無いし。

191 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 02:11:39.45 ID:dm6c4fYQp.net
>>186
九州が福岡市営乗り入れ用VVVF車に303/305を使ったけどね

192 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 02:33:30.24 ID:FM0egHSG0.net
207や223初期車は延命しないで廃車したら?

10 ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火) 00:00:12.35 ID:bQ4qmyt80
JR化後に製造された車両は、国鉄車両と比べて貧弱で寿命も短いからな...

193 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 04:40:59.40 ID:2yKkmFOg0.net
>>177-178
ついにE編成は直流区間だけ走ることになるのか
すげー勿体ないよな

てか、ハピラインはそんなに編成減らして大丈夫なのか

194 :名無し野電車区 (ワッチョイ dd01-KThN [60.127.149.222]):2023/02/21(火) 05:06:56.57 ID:ki7neQvR0.net
JR西日本 223系車両台車に亀裂見つかる 「新快速」「快速」に使用  毎日新聞 2023/2/20 22:57(最終更新 2/20 23:30)
https://mainichi.jp/articles/20230220/k00/00m/040/268000c

 JR西日本は20日、東海道線や山陽線などの新快速や快速に使われている「223系」車両の台車に亀裂(長さ11・2センチ)が
見つかったと発表した。
 JR西によると、15日の定期検査で傷のようなものを発見。調査の結果、主電動機の位置を決める部材の溶接部に亀裂が
確認された。これまでの走行に影響はなかったとしている。
 列車は2006年の製造。20年5月の定期検査では異常はなかったという。亀裂が生じた原因は調査中で、対策を検討する。

195 :名無し野電車区 (スプッッ Sdaa-3T+d [1.75.245.213]):2023/02/21(火) 09:21:55.54 ID:yq5wkWobd.net
>>190
今後は北と九州(+東?)が造るであろう交流特急は750,760,770,780,870,880番台で充分回せそうだし850,860番台は西が直流一般形用に使えそう

196 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 09:46:02.00 ID:KF/mfSMx0.net
>>193
2010年代は快速の増発など積極的な施策を経営計画に盛り込んでいたので、そのための新造
開業が近づき、夢を見ない堅実な経営計画に変わったことで、新造が取り止められた経緯がある

197 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 12:19:36.59 ID:F4RI9teda.net
>>193
E編成は289系みたく交流機器撤去するのかな
改造期間いるし651系みたく機器そのまま使用停止だろうか

198 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 13:27:48.65 ID:Aq4uBeKBd.net
高梁市長によると伯備線227系の運用開始は来年
https://i.imgur.com/PhUJdcE.jpg

199 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 13:52:17.34 ID:Y/B/owBmd.net
>>191
筑肥線については、第三セクター化してもいいのでは?

仙石線を伺っても、ドル箱のJR東日本とはまた違うからな。

九州は観光資源で稼げてやっとだからな。

200 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 13:54:55.05 ID:Y/B/owBmd.net
>>192
223については、221のように地方へ回すでいいと思う。

207は尼崎事故の件があるから廃車だな。

東急9000ガイジが体質改善したから、その場で50年は使えるようにしてるとか言ってたが…

この件についてどう思ってるんか聞きたいとこやな。

201 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 15:16:11.95 ID:2yKkmFOg0.net
>>196
なるほどサンクス
E編成は229系とかにするんかね

202 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 15:31:50.45 ID:gnJKmJz60.net
西日本の電車で必要になってくる形式は、地方の亜幹線用なら、227でしばらく対応できるし。

近畿圏の通勤形が必要になったら、かつて尼崎の脱線事故があったあと、4ドアのロングシートでも225の新しい番台を充てるつもりだったから、いまでも323の大きく数字を振った番台になるはずだよ。
近畿圏の近郊形は、223と連結するなら225のままだし、連結しない前提だったら新形式の229を使えば、これでしばらくしのげるしさ。

特急形だってしばらくは、直流の非振り子式なら287の新しい番台にするだけ、振り子式なら273があるし。

西日本として在来線の交流専用は、いまの521を検討したときに考えられたものが最後で、交直流用だって次の新形式はどうなるかってところだから、百の位で7を交直流用へ繰りいれる必要まであったのかなあ。
国鉄の急行形で165や457が、西日本においては実質的な一般形として使われてたから、通勤形・近郊形の形式用として展開するのに、割りきったんだね。
じゃあ475が一般形だったのに、271・273はどうなのって話なんだろうけど、特急形のぶんが足りないしさ。

203 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1501-7wIV [126.62.116.148]):2023/02/21(火) 16:26:27.33 ID:gnJKmJz60.net
521を仮に直流専用にしちゃうなら、>>158で書いたみたいにクモハ222・クハ222でいいと思うけど、225と同じ世代の車体を持つ次車があるから、229にするか微妙だなあ。

近畿圏の近郊形で、さらに新たな形式を用意する必要ができたら?
どの番台へ展開するにしても、なかなか袋小路的な展開になってきてるから、>>195が言うように、イッキに851とかを付けるしかないのかも。

>>162
それをわかってるうえで、>>158を書いたわけだからさ。
結局は車体の材質で281に編入できなかったし、アルミ車体で直流特急の新世代形式なんてないから、289という新しい形式を充てたってことだからね。

>>192
東日本の209・E231とかなら経済設計的な色彩が強いし、車両寿命の想定も相応だけどさ。

むしろ西日本だったら221とか、アコモデーションのインパクトは強い車体だけど、それこそ機器を含めた全体でコストダウンの工夫は色々されてるし、更新の時期に早く置き換えても、VVVF化や短編成化するなどして長く使おうとしても、どちらにしろ始末がよいものだったよ。
いまさら寿命を伸ばしても効果はないし、総合車両所の改修にともなって、長く維持管理していく前提じゃなくなるから、置き換えられていく方向だね。

204 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp9d-6o6r [126.182.248.146]):2023/02/21(火) 17:21:39.66 ID:Tf2uI7oWp.net
東も103が火を吹かなければその後の展開は違ったかもしれないが、そもそも「改造する技術がある人が退職」「近年の車両ほど構造が複雑でメンテナンスもし難く、要員が余計に必要だが経費削減のため逆に要員は削減したい」「リサイクル技術の向上」等さまざまな理由もあると思ってるんだけどね
現に2006年に大船工場を閉鎖した

205 :名無し野電車区 (ワッチョイ fa32-Hz/d [133.206.9.32]):2023/02/21(火) 19:10:27.56 ID:HJ73Ti8j0.net
理由はともあれ、国鉄型も異端児車両も置き換えていく方針には変わんないだろ。

数をかかえすぎてるゆえに、コロナが影響して製造が追い付けないのがあるやろ。

あの東海や東日本でさえ苦戦してるらしいからの。

206 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp9d-6o6r [126.182.201.228]):2023/02/21(火) 19:48:01.94 ID:TsDTfcvLp.net
>>200
東だったら事故後すぐに形式そのものを廃車にしてそうだが
(ちなみに東は客に危害が及んだ事件には敏感であり、例として209の大量廃車も駅間で立ち往生して乗客が最終的に救急車で病院に搬送される事態になったため)

207 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 20:24:42.13 ID:gnJKmJz60.net
>>203
自己レス。

アルミ車体かつ1M2Tが基本になる直流特急形の新世代形式はない、だね。

>>206
むしろ209-0は、車体保全・機器更新をせずに消滅予定だったところ、更新工事をやった上で、旧新津車両製作所で新造したものに加え、先頭車が足りないぶんを旧東急車輛でつくったもので補充して、千葉地区へ転用することにしたんじゃなかったかな。

208 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5951-BTrK [122.255.168.167]):2023/02/21(火) 20:39:17.27 ID:BeBN0Yg20.net
>>198
まずは山陽本線から入れて117系と他形式の状態が悪い車両から置き換えていくと予想
少数形式や異端車、ワンマン非対応、検査期限、車両の状態の何を軸にするかで置き換え対象が変わってくる

>>201
直流化するなら223系8000番台とかにすると思う

209 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 22:15:53.51 ID:6AD2qGiH0.net
能登かがり火はどうするんだろうか
完全に飛地になるし、521系化&快速格下げだろうけど

210 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 22:30:19.70 ID:ViXOCNMn0.net
>>209
683系の転用が無いなら683系のリフレッシュ車だけで増結用10本含めサンダーバードしらさぎを、683系の未リフレッシュ車で能登かがり火を賄いきれるので、能登かがり火は普通に存続すると思う

211 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 22:32:35.33 ID:ViXOCNMn0.net
681系のリフレッシュ車が3連3本だけ存在するけど、これは将来的にはしらさぎの増結用かな

212 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 22:58:47.84 ID:gnJKmJz60.net
>>194
1990年代まで旧住友金属がつくってた台車枠って、設計で軽量化と強度のギリギリを狙ってたから、形式によっては全数交換とか、チョコチョコあったね。

もちろん、国鉄形でも過去に色々あったけど、車両メーカーがつくる台車枠ってゴツめのものが多いし、223-1000以降の軸梁式は特急形と共通だったりして、強度的にそれなりなんだろうなあ、とは見てたけど。

モーターの装架部だったら、旧住友金属がつくった南海50000と同じ溶接箇所の問題なのかな?
また国土交通省がいっせいに、事業者へ注意喚起の情報を流すんだろうけどさ。

213 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 23:34:32.42 ID:HJ73Ti8j0.net
>>206
東中野で事故った201の事例があるからな。

214 :名無し野電車区 :2023/02/21(火) 23:40:09.00 ID:HJ73Ti8j0.net
>>199 >>200

ここでいうJR東西線や学研都市線は、九州の筑肥線、東北の仙石線と同じだからな。

架線方式が周りとことなれば、通勤の使用。

同じ会社が異端児まで扱うのは大変なことよ。

近鉄も、ゆめはんな線を持ってるからわかると思うが…

そんな路線はJRから第三セクターへの運用に充てるべき!

学研都市線は近車があるため厳しかろうにはなるけど。

215 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9e7d-KThN [119.245.84.67]):2023/02/21(火) 23:56:38.56 ID:/0Ig2o0v0.net
運転台直後に乗降ドアがない683の0番台と8000番台の付属編成を能登かがり火専用にして、
683系2000番台の流れをくむ付属編成12編成をサンダーバードやしらさぎの回せば良いのかなと
287・289系の再編がどこまで本当なのか分からないけど、
既存の289-2000の6コテと683-0番台基本編成の289系化(追加で8000番台基本編成も?)で白浜方面の特急はすべてまかなえそう

216 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp9d-6o6r [126.182.216.119]):2023/02/22(水) 01:04:55.45 ID:4QDFt7/Gp.net
>>213
103が火を噴いた案件も
(西日本車はそんな事ないのだが)

217 :名無し野電車区 (スププ Sdca-Hz/d [49.96.6.226]):2023/02/22(水) 01:16:33.35 ID:5paONZhAd.net
>>216

西日本の103は宝塚線で脱線事故起こしてるからな。 勿論列車内での死人が出たけど。

218 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0510-m49n [180.26.100.8]):2023/02/22(水) 02:04:55.35 ID:+H/1T0fg0.net
西の場合は火ではなく煙だな

219 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 07:09:09.31 ID:7y+p2Ihv0.net
521系E編成は福井県・滋賀県・京都府の補助金絡みもあるから
交流機器使用停止で223系の新区分にしたりしてw

220 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-Dc7b [106.132.119.193]):2023/02/22(水) 08:02:17.44 ID:uGmW+co6a.net
223系5210番台

221 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 08:46:16.82 ID:kn8T8iIJ0.net
229系(既視感)

222 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 12:36:10.43 ID:oSHmBxPZ0.net
E231世代ではコスト削減徹底
E233世代ではコストアップしたけどその代わり既存車両は長持ちさせない方向という感じ

223 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 13:43:50.22 ID:+H/1T0fg0.net
223系14514番台

224 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 14:01:35.23 ID:oSHmBxPZ0.net
681-1000を廃車にしたのは西の在来線内での交流区間が無くなる(交直流車の縮小)というのも影響してるのかな?

225 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 14:03:10.24 ID:oSHmBxPZ0.net
要は交直流、2ドア、4ドアが縮小または廃止の方向で将来的には直流の特急車と3ドア車にほぼ揃えていく方向であると想像する

226 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 16:45:49.37 ID:lqISPNNLd.net
>>225

なら、4扉用のホームドアが6駅あるが、それを撤去するでいいんかな?

実際、東日本は拝島駅や品川駅のホームドアを撤去したしな。

227 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 16:51:49.32 ID:MpeMZUEOd.net
東急9000ガイジポエム

228 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 17:10:53.34 ID:oSHmBxPZ0.net
>>226
いや、これ以上4ドアの縮小は無いと思うが

229 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 18:07:47.46 ID:EkXJVPs8F.net
225系のAシート1両+ロングシート車7両の計8両編成を東西線や学研都市線の快速用車両として数本でも導入して、ラッシュ時の快適性向上をしてほしい

230 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 20:19:33.83 ID:5iJuidhvH.net
test

231 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 21:44:38.84 ID:oSHmBxPZ0.net
221系の種別部分がLED化

232 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 21:59:33.17 ID:K7CwJ/QV0.net
阪和線の225の6両固定はやっぱりロングシートに改造して323と名乗らせた方がいい

233 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 22:03:33.31 ID:ogBaIcph0.net
>>231
これ大和路快速どうするんやろ
路線記号あるしかなりギッチギチじゃないの

234 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 22:06:53.47 ID:jZHsSTLea.net
設定そのままなのかな?
回送試運転もそのままだったりして

235 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 22:12:41.51 ID:fMKJAX1Ar.net
>>233
紀州時快速も1段やから大丈夫やろ。

236 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 22:14:26.11 ID:ogBaIcph0.net
221は223より横幅狭いんやで

2段で書くんかな

237 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 22:15:24.23 ID:0oOdPw4xM.net
幕が破れても、まだまだ使う! 和田岬線103系R1

238 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 22:20:52.52 ID:v92fpZJd0.net
>>228

>>225 と言ってることが逆じゃないか?

239 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 22:31:31.25 ID:oSHmBxPZ0.net
>>237
201の方が先に全廃だからね

240 :名無し野電車区 :2023/02/22(水) 23:48:12.17 ID:oSHmBxPZ0.net
JR東西線が長大トンネル扱いだったら状況はまた違ってたと思う

241 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 09:24:56.41 ID:gQFadW+D0.net
>>236
2段でしたー

242 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 09:55:35.41 ID:M7ErvZR80.net
>>237
和田岬線の列車に幕なんか要るんだろうか?
更に言えば、終起点併記の表示に何の意味が?

243 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 10:49:32.56 ID:RwPjK4UH0.net
鉄ヲタが怒るぐらいか

244 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 10:53:50.39 ID:T+zMiYmH0.net
>>243
僕だったら京都鉄博のクハ103-1で我慢する

245 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4af8-H4qV [115.163.221.83]):2023/02/23(木) 11:27:07.29 ID:HLL95hiJ0.net
正面に「和田岬線」ってでっかい看板を付けよう

246 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0510-m49n [180.26.100.8]):2023/02/23(木) 12:33:00.05 ID:2ejqSREh0.net
>>245
バリアフリーのガイドラインでは側面に行き先表示を!
となってるのでこんな感じで側面にサボつければ
https://twitter.com/VTCHRailroadCh/status/1573245380938158080?t=lFHRN2xkRz6Ec1lWKIuF0w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

247 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4af8-H4qV [115.163.221.83]):2023/02/23(木) 12:38:52.74 ID:HLL95hiJ0.net
>>246
「行き先」でなければいかんのですかねえ…
これで十分な気もしますが
https://i.imgur.com/c8IQ3Na.jpg

248 :名無し野電車区 (スップ Sdca-fDye [49.97.109.229]):2023/02/23(木) 12:49:51.00 ID:ygvW3PLnd.net
>>247
ちゃんと行き先じゃなきゃダメよ

249 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-6iPq [106.146.105.150]):2023/02/23(木) 12:59:13.79 ID:6dIuvKzTa.net
側面に行き先表示がない車両まだたくさんいるんじゃないか?
特に気動車はバリアフリーのガイドライン不適合の車両多いだろ

250 :名無し野電車区 (ワッチョイ 26bb-BTrK [217.178.19.8]):2023/02/23(木) 13:19:22.65 ID:FVA4qKTM0.net
>>249
適合させる必要があるのは新製車と大規模修繕車(体質改善やリニューアルはこれに該当)で
不適合の既存車は大規模修繕が実施されない限りそのままでよい

251 :名無し野電車区 (ワッチョイ dd01-lSD6 [60.102.54.227]):2023/02/23(木) 13:24:22.75 ID:N2AyleHt0.net
キハ120ってリニューアルしたやつも側面表示無いよな

252 :名無し野電車区 (ワッチョイ 895f-6o6r [106.72.37.224]):2023/02/23(木) 14:11:46.15 ID:T+zMiYmH0.net
西103は中間車は周辺私鉄に比べればやや新しい(1975年以降のものが大半)

253 :名無し野電車区 (ワッチョイ de45-a1rT [111.102.192.105 [上級国民]]):2023/02/23(木) 15:04:06.76 ID:XAptujbj0.net
>>246
ちゃんとしたバリアフリーにするなら、全盲のために点字もつけるべき!

254 :名無し野電車区 (ワッチョイ dd32-BTrK [60.236.92.33]):2023/02/23(木) 15:07:15.83 ID:urRQ9EXK0.net
太った俺へのバリアフリーまだ?

255 :名無し野電車区 (ワッチョイ de45-a1rT [111.102.192.105 [上級国民]]):2023/02/23(木) 15:14:54.58 ID:XAptujbj0.net
アメリカのスーパーみたいに電動カートを置きますので、お待ちください

256 :名無し野電車区 (アウアウエー Sa12-vyTw [111.239.172.7]):2023/02/23(木) 15:36:37.52 ID:ejDoOJUla.net
>>247
大阪環状線は折返しや車庫入れの為の最寄り駅以外は表示は大阪環状線だよね?

257 :名無し野電車区 (スププ Sdca-L4qV [49.98.239.56]):2023/02/23(木) 15:40:51.01 ID:8Zs8lT2Id.net
直通快速って本当に221系化するの?
奈良の221系8連は8編成7運用だけどどうやって捻出するの

258 :名無し野電車区 (スップ Sdca-fDye [49.97.109.229]):2023/02/23(木) 15:58:29.87 ID:ygvW3PLnd.net
ここに来て網干の223-6000復活とはね
どうもキト行きの221は運用そのままで余ってるJを-6000にして捻出するっぽいな

259 :名無し野電車区 (ワッチョイ 895f-7RWk [106.73.174.2]):2023/02/23(木) 16:09:42.82 ID:otBSrobB0.net
>>242,245-246

行先表示ならJRQが長崎地区にやったキハ47の「パウチした紙」って最強のやつが出たしなあ

260 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 18:07:18.79 ID:T+zMiYmH0.net
今度は6連が6000番代になったらしいな<網干223

261 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 18:19:32.10 ID:TyW+bpPTa.net
マジじゃねーか

https://twitter.com/sanyoji115/status/1628632039263203328?s=46&t=QNAvltHAZEtV9cGbZ3FZgQ
(deleted an unsolicited ad)

262 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 18:36:05.12 ID:+YESH5joa.net
本線の223を221運用に→余った221を奈良へ
ですが何か

263 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 19:25:58.97 ID:eXg0aCPda.net
>>250
キハ47とかリニューアルしてても付いてない車両いるけど
既存車もいつまでも放置してていいわけじゃないでしょ

264 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 19:59:32.46 ID:vd0nSObs0.net
>>168
えちごが欲しがっている

265 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 20:01:14.43 ID:vd0nSObs0.net
>>237
まだ廃車にしないのかよ

266 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 20:21:15.40 ID:T+zMiYmH0.net
>>265
だってそんな置き換え急務では無い事が先に201を消滅させる事になった時点で明らかになったから

267 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 22:32:26.12 ID:/cgPkixx0.net
521を223へ形式編入するなら、クモハ222・クハ223かあ。

>>222
キミがそう感じる割りに、延命のためE231の車体保全・機器更新はドンドン進んでるね。

>>224
681の先行試作車は、北陸新幹線が長野〜金沢で開業したとき、68系全体で683-2000の捻出があって、運用を整理した結果、それから開始されたサンダーバード用68系のリニューアル工事で予備車が必要になったから、一巡するまで残すことになったわけさ。
量産化改造のたびに車体修繕や電子機器のオーバーホールなどはやってたけど、管理の面で手がかかるようになってたから、この時点で廃車になっててもおかしくなかったんだよなあ。

>>240
大阪の都心を通過するため、縦曲線の小さな急勾配が点在する線形だから、山岳トンネルにする意味が全然なかったんだよ。
大阪鉄道管理局だって、三田方面から今までにない一般形の新形式が8両で片福連絡線へ乗り入れる想定とかしてたくらいだし。

>>252
103でATC対応の高運転台になった先頭車をつくってたとき、大阪の大手私鉄だって、南海は6200・旧8000・8200、近鉄は8600・2800・6200、京阪は5000、阪急は旧2200・6000、阪神は3901-3801とかを新造してたわけで、むしろ国鉄がモデルチェンジをせず、陳腐化した形式を手がけていた状況なんだけど。

268 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 22:49:43.44 ID:WUy3/NDF0.net
>>265
書きたい情報が不足しているのではないか
103系(兵庫県)自体の引退が201系よりあとと書きたかったのがR1編成がまだ引退しないように捉えられたとか
そうでないなら207系X編成(6両1編成のみ)を作った意図が分からなくなる
同様に223(西の話題)と226(東の話題)も会社を混合してるので236で矛盾されてると指摘されたように見える

269 :名無し野電車区 :2023/02/23(木) 23:33:44.66 ID:/cgPkixx0.net
>>239
>>266
103だったら、奈良支所の旧延命工事車が、223-1000でAシートを試行するため消滅が遅れたし、和田岬線用の旧延命工事車も体質改善車へ置き換えようとしたけど、見送られたわけじゃん。
これらは201の消滅より先に計画されたことで、いよいよ和田岬線用の旧延命工事車は、207-1000の6連と予備の2連で置き換えられようとしてるしさ。

置き換えを急いでるのは、やっぱり103だということ。

270 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1501-oglI [126.53.129.59]):2023/02/24(金) 06:41:53.07 ID:/DhrE3Pn0.net
>>268-269
103系しぶといな!

271 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9ed5-TZVJ [119.25.139.56]):2023/02/24(金) 07:01:30.26 ID:oWbOKqCA0.net
国鉄時代の車両はおしなべて頑丈。

272 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-6iPq [106.146.78.169]):2023/02/24(金) 08:09:40.04 ID:iXPfyIp1a.net
そういえばXとYは試運転してる?

273 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 09:06:47.26 ID:YaKr7g6Gd.net
XYZ

274 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 09:35:46.26 ID:SowDuG1v0.net
>>270
だから先に201を全廃させる事になった時点で103(と東海顔)は置き換え急務じゃないという事が明らかになったから

275 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 10:06:51.32 ID:ir7CfN3ZM.net
アッハイ

276 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 10:07:47.86 ID:eyGHjzstd.net
201系は電機子チョッパが災いしたかと。
大した両数でないなら、103系をだましだまし使う方が合理的との判断では?

277 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 10:22:00.86 ID:011nswkOa.net
201系はVVVF化しとけばまだまだ健在だったかもしれんな

278 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 10:24:46.69 ID:SowDuG1v0.net
>>276
だからそれが置き換え急務な方が優先順位が高いって事

279 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 10:26:00.57 ID:SowDuG1v0.net
>>277
東継承分が早々に廃車にした時点でそれは無かったと思う
(103や東海顔は抵抗制御のため違う話)

280 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 11:12:18.96 ID:57Oke2JKd.net
大所帯ならVVVF化されたかもな
そこまでじゃないからわざわざ再設計しなかったんだろ

281 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 11:17:59.70 ID:sIjn+fic0.net
置き換えの順序を形式単位でしか考えられない視野の狭さは >>269 のアゲササも >>274 の東急9000ガイジも変わらんな

282 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 11:34:38.65 ID:dLAiNk1X0.net
国鉄型の中でも長期にわたって増備された形式については形式で括ると痛い目に合う

そもそも車両取替計画は、運用線区の特性とか、車両や地上設備の保守とか、地上設備の更新や新設との兼ね合いとか、人員や経営状況による制約とか、社会からの要請とか、様々な要素を加味した結果の産物なわけで

283 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 11:50:42.79 ID:EEeQO5ier.net
>>272
未だやな。無駄遣い。

284 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 12:08:13.62 ID:OcnCSWaHd.net
>>273
13型G式トラクター買いたし

285 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 12:41:13.85 ID:4zzpMO9Zd.net
>>268

226? 236?

JRの車番は語尾が奇数なはずだが?

286 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 12:42:05.64 ID:tg7ZzToCa.net
>>283
両方ともまだ試運転してないなら3月改正よりも後になる可能性もあるわけか

207系自体は和田岬線に入線してるから習熟運転は不要だろうけど
3月になっても動きがないなら3月改正よりも後になりそうだな
103系自体検査期限が迫っているわけでなければ
または3月決算までに登録抹消する必要がなければ
来年度廃車でもいいんだろう

287 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 12:46:35.95 ID:Oxvep2j2d.net
>>285
ヒント:レス番

288 :名無し野電車区 (ワッチョイ fa2d-RUc/ [133.218.142.67]):2023/02/24(金) 13:17:06.06 ID:GfqHMZ390.net
>>277
ステンレスやアルミじゃ無い車体なんか長く使う意味がない

289 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM95-/9+s [150.66.97.177]):2023/02/24(金) 13:30:24.57 ID:ir7CfN3ZM.net
では205系を

290 :名無し野電車区 (スププ Sdca-Hz/d [49.98.50.51]):2023/02/24(金) 13:43:43.83 ID:4zzpMO9Zd.net
>>287
そっちか(笑)

俺も絡んでたとこやな。

291 :名無し野電車区 (スププ Sdca-Hz/d [49.98.50.51]):2023/02/24(金) 13:46:10.58 ID:4zzpMO9Zd.net
>>262
201もそうだけど、205も置き換えするんかな。

どれだけ減車するのかわからんけど、意外と余裕がありすぎるようで…

292 :名無し野電車区 (スップー Sdaa-fWtP [1.73.14.236]):2023/02/24(金) 13:49:06.59 ID:S2P+/y71d.net
221とほぼ同世代で体質改善済の205を廃車にする訳がないw

293 :名無し野電車区 (ワッチョイ e6a7-m49n [121.83.134.125]):2023/02/24(金) 14:02:53.51 ID:1tCoV6PN0.net
>>270
九州の103は201と同期だな

294 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp9d-6o6r [126.182.225.208]):2023/02/24(金) 14:14:49.12 ID:XsBhY3Z1p.net
今の関西の会社は余程急務な事がない限り車両代替はしない傾向にある
南海も突如7000が消滅したがそれ以降は廃車ペースはゆっくりになったし、阪急も2300/3000/3100と6300(こちらは嵐山線を除く)が終わったら廃車ペースが鈍化傾向にある

295 :名無し野電車区 (ワッチョイ dd01-26ix [60.158.179.111]):2023/02/24(金) 14:29:04.85 ID:WlCzan7/0.net
阪神はかなり置き換えペース早いけど5700の旧青胴置き換えが一段落したら抵抗制御が完全に消えて8000系以降の新世代車だけになるから当分動きが無くなりそうだな

296 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 14:55:17.52 ID:HF87kJ010.net
>>274
>>276
キミが何を言っても事実は、201より、103の旧延命工事車のほうが消滅は先で、置き換えを急いでいたのはそちらだったということ。

尼崎の脱線事故があって、323の設計が4ドアで考えられてたころまで置き換えの順番は、103の旧延命工事車、103の体質改善車、201の体質改善車だったからね。

>>277
103の体質改善試作車でもVVVF化は検討されたんだけど、仮に201で決断していたら、205・213・221もそうすることになっていたよ。
中空軸カルダンって点は、対応させるため余計に経費がかかってしまうので、どの鉄道でも二の足を踏んでしまってる理由。

201の場合、体質改善の前から電機子チョッパー装置のオーバーホールが各社局で進められてたこともあって、そのあと20年くらいなら何とかなるかも、みたいな感じだったし、実際にそれくらいで形式消滅を迎えることになっちゃった。

>>282
形式や次車として固有の部品が少なからずあるから、それらを資産としての維持や管理を考えたとき、やっぱり形式や次車の単位で寿命を制御するってのは、大事なことなんだよ。

297 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 15:05:54.70 ID:HF87kJ010.net
>>294
南海は7000のころよりもペースを上げて、7100・6000の置き換えが進んだし、阪急は大量にあった3300以外に、5100・6000・7000の玉突きで能勢の1500・1700とかを消滅へ追いこんでるんだけど、キミはちがう世界で生きてるのかな?

>>295
阪神では、すでに8000を置き換える新形急行車の計画が出てきてるから、5700新造による5001の置き換えが終わったら、すぐ次の件が始まるよ。

298 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 15:15:35.50 ID:q1Dl3bUId.net
阪神の8000とか、古いのでも39年(84年から登場)じゃなかったっけ
経済設計かもしれんがもったいな

金持ちだなぁ

299 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 15:24:28.83 ID:1kRoXuzX0.net
阪神は湖西線開業時に投入された113とほぼ同期のジェットカーが廃車対象だからな
阪神なんば線開業時に投入された1000系のかわりに廃車になった2000系の同期は
今も和田岬や加古川や播但で元気に走っている元京阪神緩行線の103

300 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 15:24:34.26 ID:9k/ZVmZ8a.net
>>298
39年も走ってるなら十分だ
実際の置き換えの頃には40年過ぎてるだろうし

301 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 15:32:07.24 ID:aTK1S69z0.net
>>298
>>299
阪神は、ローカル線が短い武庫川線しかない上に本線・なんば線も需要の多い阪神間だけでローカルな区間がないから、JRや大手私鉄他社に比べて本線の車両に注力しやすい面があって、その結果でしょう

302 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 15:42:56.84 ID:9k/ZVmZ8a.net
>>301
抱えている両数も他に比べたら少ないから冷房化の達成も早かった

303 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 15:52:50.70 ID:ir7CfN3ZM.net
南海は7100を置き換えたらサザンが組めなくなるから12000も補充して
余った10000を高野線に送り込みそう

304 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 16:12:22.64 ID:HF87kJ010.net
阪神すら、経年した各形式を置き換えるタイミングは、遅れてきてるからなあ。

>>299
阪神の5001は、国鉄の113なら新製冷房車の0'番台か2000番台の最初ってところだね。

>>303
南海は本線用の車両で多くを、なにわ筋線へ直通する対応のため、性能を強化した新形式でそろえていく必要があって、8300・2000の一部は残るんだけど、基本的に一般車・ビジネス特急車・空港特急車は新しくなるよ。
6000が消滅したあとの車両更新は、そこを巡って色々楽しいことになるんだけど、12000が高野線へ転出、10000は形式消滅。

305 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 17:21:18.44 ID:Vkih0dPxd.net
>>292
なるほど(笑)

播但線送りか? w

306 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 17:28:51.13 ID:HF87kJ010.net
近畿圏で、103の旧延命工事車や113・115・117・201を消滅させるフェーズが完了すれば、つぎは103の体質改善車や205・221を置き換えていくフェーズへ入る。

網干本所へAシート車を含めた225-100の増備と223-2000の玉突き転出、奈良支所への新形式投入、亜幹線への227増備など、そんな感じになっていくね。

307 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 18:52:48.75 ID:dzIU4gPy0.net
近畿の主要路線に最後まで残る直流モーター車は205・221になるけど、合わせて500両程度なので、吹田のリニューアルも控え、置き換える時は一気に置き換えそう

308 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 19:23:23.15 ID:011nswkOa.net
221系474両
205系36両
ついでに213系26両(ラマル除く)

536両ならあっという間…か?

309 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 19:51:50.60 ID:jw1ifoso0.net
117系S1編成、3/26の下関の有料撮影会で展示されるみたいだけど廃車予定車両って書いてあった
改正で離脱して幡生で解体になるのかな

310 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 21:20:16.20 ID:K/FKDWc30.net
突如7000が消滅した(笑)ってw
昨日まで7000が大量に運用に就いていたのに一晩で7000が解体されるっていう意味になるぞw

そんなの現実にはありえないし、一番近い例だとせいぜい昨日まで走っていた在来線特急が新幹線の開業で一切走らなくなるくらいにしかならんwww


九州の103は本当は世代的に201系を導入するところだけど、
201系の電機子チョッパ制御だと筑肥線の運行条件に合わない(正しくは回生制動があまり効かないだっけ?)から103系にしたというのが実情かと

311 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 21:25:04.93 ID:jaLPkQP30.net
2011年の103系日根野車の時のように京都の113系や117系を幡生に廃車回送することになると予想
吹田は201系(場合によっては103系R1編成も)や松任の交直流車の残りもあって捌き切れない分を回す感じかと
これが終わったあとはこの年の113系広島車の廃車の時と同じように岡山の227系投入で発生した廃車を回す感じか
381系(場合によっては岡山の115系1000番台の一部も)は後藤、北陸新幹線開業後の681系は吹田に持っていくと簡単に想像ができる

312 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 22:13:28.73 ID:SowDuG1v0.net
>>310
南海7000は置き換え最終年度初頭では22両が残存していたが、その後2ヶ月強で内18両が離脱したので実質一瞬で消滅したのに等しい

313 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 22:17:40.88 ID:SowDuG1v0.net
>>286
いや、別に103自体が置き換え急務じゃないって前述済み
日根野や奈良だって離脱してすぐに廃車回送という訳じゃなかったみたいだし

314 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 22:19:50.47 ID:SowDuG1v0.net
>>280
東車が廃車された時点でそれは無い
むしろ300みたいに同時廃車でもよかったと思ったが(300は0や100とは違い西日本車も東海車と同時全廃)

315 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 23:01:03.32 ID:vkQbVQa5d.net
東急9000ガイジ発作

316 :名無し野電車区 :2023/02/24(金) 23:45:19.36 ID:HF87kJ010.net
>>312
南海7000は、2014年度に12両、2015年度に6両が廃車になって形式消滅してるから、キミは算数ができてないのか、別の世界で生きてるのか、キミの頭では別の事象として変換されて見えてるのか、とにかくキミはヤバいね。

>>313
103の旧延命工事車が、201の体質改善車よりも先に置き換えられる事実はどうなるの?

>>314
東日本がどうだろうと、西日本は独自でVVVF化の道も探ってたからなあ。

西日本が201について、電機子チョッパー装置のオーバーホールや通風器の撤去につづいて体質改善工事をはじめたあと、東日本がE233の新造で201の置き換えを、2度にわたって進めたんだけどさ。

それで東日本と同時に置き換えって、東日本だって103が優先でやって消滅のメドがたってから着手してるのに、西日本なんて103の旧延命工事車がワンサカ残ってるなか、そんなことするはずないじゃん。

317 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 00:10:59.75 ID:ieWJs0sL0.net
>>291 の続き

ただ、現時点で205を廃車にするは難しい。

おおさか東線に持っていくか、播但線に持っていくかとは考えている。

とりあえず、奈良線は嵯峨野線同様に観光客が増えたから、普通系統も編成を増やす方向を考えたほうがいいかなとはみてる。

318 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 03:35:13.42 ID:YtKRZr7Ap.net
>>316上段
南海7000の廃車両数は
2007年度10両
2008年度8両
2009年度4両
2010年度4両
2011年度4両
2012年度8両
2013年度14両
2014年度16両
2015年度22両(廃車完了)
だったはず
最後になるにつれて廃車ペースが上がっている辺り何か事案ありそうな気がする
ただそこまではいかないが阪急2300/3000/3100も最後になるにつれて廃車ペースが上がっていた印象

下段
103と東海顔は抵抗制御だから別の話

319 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 04:08:22.89 ID:0BRWKB26r.net
>>295
阪神は大震災かなり代替が有ったからな。

320 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 04:21:41.25 ID:sZB8UnzJ0.net
>>319
それもあるが昔から置き換えペースは早かった。初期の青胴は20年も使わずに廃車したから琴電や京福に大量に譲渡されたし赤胴も30年位で置き換えてたよ。

321 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 04:23:31.69 ID:+Aj4Sthn0.net
wikiで確認したが>>318の表記と合致した
>>316は異世界に転生したのだろうな

322 :名無し野電車区 (トンモー MMd1-+6H8 [218.225.224.234]):2023/02/25(土) 07:00:59.33 ID:bIhHnlqFM.net
>>310
201系の車体に103系や115系の制御機器を載せ替える事は不可能だったの?

323 :名無し野電車区 (ワッチョイ e3f7-19D1 [61.25.140.150]):2023/02/25(土) 07:02:57.77 ID:t+98pN+v0.net
路面電車じゃねえんだからさあw

324 :名無し野電車区 (スップー Sdc3-cxzQ [1.73.10.53]):2023/02/25(土) 07:42:23.63 ID:y06VH1Twd.net
>>322
それどこの名◯?

325 :名無し野電車区 (ワッチョイ 555f-CXxB [106.72.37.224]):2023/02/25(土) 08:00:20.20 ID:bIuEmgFY0.net
>>322
南海旧8000の足回りを泉北100の発生品に載せ替えた事があったが、流石にそこまでも…となったんだろうな

326 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 08:39:56.79 ID:VrthYsxB0.net
>>296
果たして播但、加古川の置き換えが201系全廃より先になるだろうか?

327 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 09:19:57.31 ID:tY5TOC3qa.net
>>322
所詮201も鋼製車だからね…わざわざ他の鋼製車の機器を転用する価値はないでしょ
仮に201がステンレス車か3扉車なら価値はあったかもしれないけど

328 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 13:43:52.33 ID:Pkk7qTZb0.net
>>318
南海・阪急がどうとか関係なく、一般的に大手の鉄道だったら、同じ車両形式の新造をつづけていくと、だんだん単価が抑えられていくし、メーカーも慣れていくから、受け取りの臨時検査で発覚する手直しも減っていくなど、品質も上がっていく。
また置き換え対象の古い形式は計画上、はじめのほうは検査回帰にあわせて廃車の期日を決めるけど、あとのぶんは予備品の資産をイッキに除却するタイミング、つまり形式消滅の年度・期日を目標として定めるから、ドカっと廃車の両数が増えるというわけさ。

ところで東海顔って、113とか近郊形の話?
近郊形の置き換えなら東海顔じゃない117も焦点だし、ここでは通勤形のことを言ってるのに、どうしてそこを混ぜてくるの?
そして抵抗制御だからって、103と201の関係は別の話に絶対ならないよ。

>>320
阪神で車両の置き換えサイクルが早かったことは、高度成長期の後半に新造した形式が、陳腐になりやすいペデスタル式軸箱支持のコイルバネ台車だったり、車体がどうとかいうより、機器の選定という意味で経済設計的だったことから、更新工事までやって長く使う動機にとぼしいとか、更新工事をやったあとでも他社の形式と比べて見劣りするなど、初期の高性能車なみの寿命になっちゃった事情として強く作用してるね。

モーターは廃車などから個体数が確保できたため、標準的な145kWの整備済みを載せたってところ。

329 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 13:44:12.90 ID:Pkk7qTZb0.net
>>322
阪神が7001・7101と7801・7901を車体更新工事・機器更新で、界磁添加励磁制御の2000に改造されたし、南海で旧8000の例とかもあるけどさ。

西日本にとって、201は電機子チョッパー車で省エネルギー性能だから、新世代形式という位置づけだったんだよね。
224両もあったし、VVVF化の検討はされたけど、103・115などの廃車から発生した抵抗制御装置で、わざわざ後退させるような仕様変更はなくって、205と同じ界磁添加励磁制御ならまだしも、ってところ。

転機としては2000年の少しまえで、このとき東日本の201もあわせて、国内の各形式で電機子チョッパー制御のオーバーホールプログラムが、電機メーカーを巻きこんで始まってたからなあ。
ここで南海はAVFチョッパーの維持を断念したし、それを見て近鉄も3000をVVVF化しようとしてた。

>>325
南海の旧8000の車体更新工事・機器変更で、形式消滅したばっかりの泉北の100は関係なくって、バーニアノッチ付きの抵抗制御装置は、7100の1次車で廃車になったものから玉突きで、千代田工場に置いてた6100用名目の予備品を捻出、オーバーホールして取りつけたんだよ。
抵抗器は4M2Tを構成するだけの予備品がなくって、日立も抵抗制御はサポート終了で新造してくれなかったから、その下請けに直接発注することでしのいだし、

330 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 14:01:15.87 ID:bIuEmgFY0.net
WAU102は1基当たり14000Kcal/hにすれば3基搭載でAU75(42000Kcal/h)と同程度の冷房能力になっていたのにね
1基当たり12000Kcal/hだったので3基搭載でも合計36000Kcal/hしかなかった
東のAU712が1基当たり21000Kcal/hでこれを2基搭載する事によりAU75と同程度の冷房能力を確保していたが

331 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 14:36:02.52 ID:mUDfYS6m0.net
>>330
WAU102の冷房能力に関してググると11000kcal/hという説と12000kcal/hという説が混在しているな
どっちが正確なのかは知らんけど

JR西日本では首都圏ほどラッシュ時の混雑が激しくないのでAU75では能力過剰という判断があってそのようにされた
(221系のWAU701も1基18000kcal/h(2基搭載で36000kcal/h)だった)
103系では結果的にWAU102では能力不足という場面も多かったが

332 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 14:57:14.62 ID:qcAFcQb1M.net
昔の2chで「冷風車」とネタにされていたWAU102搭載車w

333 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 15:00:09.80 ID:ieWJs0sL0.net
>>326

一応この記事をみたほうがいいな。

新車調達一部削除も縮小して置き換えか! JR西日本ダイヤ改正予測(2024年3月予定

https://www.train-times.net/article/jrwest2024pre-1

( 今の時点で導入が遅れてるのは東京方面に導入する車両の製造で逼迫してるとのこと )

334 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 15:11:15.18 ID:nrBjFltGa.net
>>331
WAU101(WAU102と同じような形)が11000kcalで102は12000の模様。(115系物語より)
四国の111系はWAU101だった模様
西WAU101は広島のクハ115-651とかについてたようだ

335 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 15:33:12.91 ID:b/iBfP9n0.net
>>333
東京メトロこと営団地下鉄と東京都営地下鉄が車両更新の時期だからな

336 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 17:33:06.38 ID:bIuEmgFY0.net
>>335
そもそも大阪メトロみたいに中間更新で対応すれば良いのに新造しまくってるからな
(少なくとも都営は23・24年度は大江戸線だけみたいだけど)

337 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 17:46:25.15 ID:0bw0sDQ40.net
>>333
そのリンク貼ると、そのサイトの記事の内容の杜撰さをわかってる人や、サイトの設立の経緯を知ってる人などに嘲笑されるよ

338 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 18:48:17.39 ID:43R9nm/B0.net
>>333
当人の思い込みによるガセネタサイト…

339 :名無し野電車区 (ワッチョイ ed01-3Jh5 [60.101.3.4]):2023/02/25(土) 18:56:59.88 ID:4mq9BQyC0.net
時刻表ニュースがガセが多いのは知ってるけどサイト設立経緯も曰く付きなん?

340 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM19-Y6Pv [150.66.86.103]):2023/02/25(土) 18:57:04.91 ID:TRI3H57AM.net
本人でしょ
宣伝乙

341 :名無し野電車区 (ワッチョイ e3bd-bavb [125.197.239.111]):2023/02/25(土) 19:46:38.00 ID:Ll1HNmK/0.net
>>339
鉄道時刻表ニュースの快速++は元々、鉄道ダイヤ改正ニュースというサイトのコメント欄の住人の1人だった
鉄道ダイヤ改正ニュースでは、管理人のUchio氏の方針により、明確な荒らし以外が追放されたことは今に至るまでほぼないのだが、快速++は例外で、2015年2月8日に「ダイヤ改正ニュースにコメントいただくみなさまへ」という記事のコメント欄でUchio氏から最後通牒を受けた
その後、快速++は反省するどころか「鉄道ダイヤ改正ニュース」に名前を似せた「鉄道時刻表ニュース」を立ち上げ、皆様ご存知の通りの今の有り様に至る

342 :名無し野電車区 (スフッ Sd03-nAci [49.106.206.81]):2023/02/25(土) 20:27:47.57 ID:1YiRZm1qd.net
>>337 >>338

ガセネタて虚構新聞並みのことか。

川島レイゾウよりも酷いとかか?

343 :名無し野電車区 :2023/02/25(土) 23:24:11.25 ID:sX2C8GZT0.net
虚構はまだ笑えるだけまし

344 : :2023/02/26(日) 00:29:17.95 ID:JOD3X9df0.net
>>249
そのくせして行先表示を号車で隠す不届きな車両が流行してることにもそもそっと苦言を呈する

345 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 01:48:39.58 ID:UJeiZE2H0.net
それはゾっとしない

346 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 01:53:10.41 ID:Sb2noi330.net
>>335

要らない車両をジャポタベックに譲渡していただけに、もう終わったかなと思ってたらそうでなかったんだね…

347 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 02:22:54.53 ID:z/kluSf40.net
>>313
奈良はそこまで長く置いてはなかったよ
置き場に余裕がないからね。減車があったから最後の2編成はしばらく置いてたけどそれも誤差の範囲
奈良の場合奈良線複線化完成までに103系を退場させなければいけなかった(環境アセスの条件が103系廃止だった)から
201系よりは流石に先になったね

播但加古川の103系は奈良の103系の部品でしばらく保たせるだろうけど
201系置き換えの後はいよいよ103系全廃に向けてになりそう
30両ちょいだから合間で置き換え出来るしね

348 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 07:13:39.80 ID:Ej0oXYJE0.net
>>346
そもそも大阪メトロみたいに中間更新で対処すれば良いものをガンガン代替しまくっているから…
東京メトロに至っては大阪メトロの中間更新車に相当するものですら結局置き換えるくらいだし…

349 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 09:49:45.24 ID:Sb2noi330.net
>>348
神戸市営西神山手線や京都市営地下鉄烏丸線とはまた違うのかな。

まだまだ使えそうな車両でもすぐ置き換えてしまうからね。

だいたいは30〜40年経過したら置き換えにはなるが…

東京メトロは20年ごとの間隔かな?

これじゃあ、新幹線と変わらんw

350 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 10:25:57.62 ID:MN7lZ9dL0.net
-CXxB
今週の東急9000ガイジ

351 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 10:41:48.57 ID:Ej0oXYJE0.net
>>349
関西は余程急務な事が無い限りは既存車のリニューアルで対応する傾向が強くなってきたが、関東はかなり新造に拘るからね
丸の内線や半蔵門線なんて数年前に既存車のリニューアルをしたばかりなのに簡単に新車を入れてそのリニューアル車を切り捨てるぐらいだから、もはや「リニューアル車じゃつまらない」としか思ってなさそうw

352 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 10:53:10.01 ID:EAAevaJI0.net
なお、元北神7000置き換え予定1987,2016-2018

353 :名無し野電車区 :2023/02/26(日) 11:11:46.43 ID:EAAevaJI0.net
10A系21・22,2010→2021、24,2011→2022
21系2014-2021,2026→
年間30両と仮定すると2032、16・18をこの年に置き換えるとすると2021→2032
ちなみ16は1996、18は1998

8000系14,1987,2014→2022、19,1988,2014→2022

なんかあまり変わらなくね?

354 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 09:14:49.85 ID:PQkZSduGa.net
関東でも東急とかJRとか自前でメーカーもってるとこは新造しがちで、私鉄は大規模修繕に拘る傾向があると思うが、(京王や東武など)
近年はホームドア対応で強引に置き換えた会社も多く、(小田急や京急など)関東は置き換えがちと思うのかもしれない

355 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 14:25:37.91 ID:cqHiIEoI0.net
103系置換え発表したけど京都113系・117系の引退発表はまだなんかな?

356 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 16:11:27.66 ID:F99zHvVCd.net
>>355
和田岬線だけな。

加古川線や播但線はまだよ。

357 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 17:06:30.82 ID:F6GM6/d4d.net
ラスボス筑肥線
ド緊縮九州のことだから最後まで残るものと予想

358 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 17:16:40.06 ID:63jvms5xd.net
キト113 117はサイレント引退かな。

359 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 17:25:10.49 ID:nA7oIaPBM.net
山口に栄転

360 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 17:57:12.00 ID:1/3ROOlb0.net
>>356
播但線は4両口を223系に置き換えて故障した編成を先に落としそう

>>358-359
転出の可能性があるとすれば113の方が岡山の状態不良車を落とす程度かと
山口は当面置き換える車両もない(あるとすれば新車投入時)

361 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 18:17:17.76 ID:3U/aEJP+0.net
>>357
あれも余命は2年くらいという話
東の方の某三セクから何かしらを買い込むらしい

362 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 18:35:56.78 ID:vGUO8rII0.net
>>361
しな鉄の115ってまだ残ってるのかな
せっかく鋼製の近郊形を滅ぼしたのに直流でまさかの復活なら笑える

363 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 18:36:42.89 ID:TVUsvR2P0.net
>>330
三菱の分散集中形は、南海のように1両で4つが適正だけど、発足時になりふりかまわなかった西日本がケチったわけさ。
サービスとしての品質では長く禍根を残したけど、工事の簡略化とコストダウンで、冷房化率が低くて遅れをとっていたところを、なんとかしようとしたんだね。
しょせん103・113・115かつ非ユニット窓の車両なら、どうせそこまで注力しなくったってという感じで、置き換えの優先順位も高かったし。

>>336
>>348
ちがうんだよなあ。
東京メトロ形式は、5000のころから車体更新工事・機器更新をしっかりやってきてるし、東京都営の形式だって、寿命の途中で車体修繕をやってることが多いじゃん。

東京都営の地下鉄車両は、むかしから各形式の節目で、冷改とか車体更新工事・機器更新も検討されてきたけど、新規案件としてのATOや可動式ホーム柵など、新造による置き換えと比べたらビミョーな案件へ、よくブチ当たってるイメージ。
経済設計というほどでもないんだけど、制御伝送を早くから採用するいっぽうでコストダウンの仕込みなどが結構あって、スペックが見た目以上に割りきってるから、あまり長く使うことをハナから考えてないところだね。

>>349
神戸市交の西神・山手線では、1000のVVVFが大容量GTOサイリスタのものだけ、6000で置き換える方針だったけど、川崎車両の経営を救済するために、3000まで全部の編成を置き換えることになった。
京都市交の10は、次車がアルミ車体の世代でわかれていて、3次車以降はVVVF化などのしっかりとした機器更新をやったので、20の新造で置き換えるバランスを見たら、車両計画として全然マトモ。

>>351
京王・小田急・京浜急行・東京メトロは、車体更新工事・機器更新にかなり注力してるよ。

364 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 20:26:24.51 ID:lEcxVGja0.net
>>361
まぁ何処ぞのりんかい線か

365 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 20:43:01.23 ID:E1+ZEzSsd.net
>>363
西武もそうだな

366 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 21:05:31.94 ID:NirSqrgr0.net
>>363
「ホームドア対応させます」「ATO運転させます」「新しい保安システムを導入します」なとハイスペック要求させる流れが首都圏私鉄(と言うかメトロの新線)が強かった中、30年選手の車両に無理矢理対応工事を施した所で不具合がどうしても多かったんだから安定輸送のことを考えれば新車へ置き換えは妥当なんだよな

367 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 21:11:04.61 ID:IAilKbmg0.net
和田岬線にヘッドマーク取り付け

368 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 21:32:18.80 ID:bDUT/TOh0.net
JR自ら勇退!なんて書いている
かなり力の入れようだな

369 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 22:55:12.01 ID:1/3ROOlb0.net
>>362
まだ相当数残ってはいるが廃車も進んでる(来月改正でも2連全編成含めて3~4本落ちる見込み)

>>368
大量製造された103系0番台がこれで全てなくなるからなのかもしれない
あとは播但加古川の改造先頭車と九州の105系顔+201系側面の元地下鉄乗り入れ車のみで103系らしい103系は全引退になる

370 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 23:28:36.71 ID:bqWaEnmm0.net
>>368
改正当日の朝運用で終了か
兵庫駅で出発式らしいけど明石に戻す回送でやるか

371 :名無し野電車区 :2023/02/27(月) 23:43:37.40 ID:RjWiiVeV0.net
103系の車両数は新幹線0系に匹敵
それだけ日本の鉄道史に大きな足跡を残してきた車両だよ

372 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 00:15:41.43 ID:nJK9tuoI0.net
>>371
高速運用に適さない欠陥車両だがな。
東海道緩行と常磐快速運用では騒音撒き散らしていたし、中央総武緩行では発火などトラブル多発。

373 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 00:31:02.54 ID:xAiw9Tal0.net
ここ関西スレですし
住民もお世話になった奴は多いだろう
環状線つーたら103系だったもんなつい数年前まで

374 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 00:32:07.37 ID:xAiw9Tal0.net
あ、西日本…スマン
まあ他地区でもお世話にはなった人大勢いるわな
まだ残ってるけどひとまずお疲れ様だわ

375 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 00:45:50.01 ID:ANE3xLDw0.net
最後に日旅のツアーで野洲〜姫路あたりで走らせてほしいな

376 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 01:14:34.01 ID:SxyCFwhp0.net
>>372
小田急に例えれば史実の2600/5000/5200に相当する分を全部2600で作ったようなものだからね
小田急は103量産と同時期登場の2600が高速走行に適さなかったため途中から高速対応の5000/5200に移行していた

377 :名無し野電車区 (ワッチョイ abe5-PJrl [153.194.48.109]):2023/02/28(火) 01:41:03.44 ID:HXb8R5F60.net
筑肥線は置き換えの前に部分廃止したりして。。。

378 :名無し野電車区 (スフッ Sd03-Hel2 [49.106.204.115]):2023/02/28(火) 01:53:25.97 ID:AqwbRm/Bd.net
伊万里の方か?

379 :名無し野電車区 (ワッチョイ e3f7-1zbp [61.25.141.170]):2023/02/28(火) 08:37:20.11 ID:/GrG2CQy0.net
>>370
当日は臨時ダイヤで終日運って噂。

380 :名無し野電車区 (スフッ Sd03-Hel2 [49.106.204.115]):2023/02/28(火) 08:48:13.19 ID:AqwbRm/Bd.net
>>379
もしそうなら大盤振る舞いじゃん
別料金も取ればいい

381 :名無し野電車区 (オッペケ Sr29-POu+ [126.157.230.223]):2023/02/28(火) 09:23:53.40 ID:DBXnIe7Dr.net
>>380
昼間も運行して指定席料金取るかw

382 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 10:41:21.94 ID:kkvcbqKza.net
>>381
そうでもしないと運賃だけじゃ経費が嵩んでしまう

383 :名無し野電車区 (オッペケ Sr29-d6oS [126.254.176.63]):2023/02/28(火) 11:53:18.04 ID:YKxZ3/x0r.net
>>372
環状線でも騒音撒き散らし。

384 :名無し野電車区 (テテンテンテン MM6b-okFi [133.106.54.58]):2023/02/28(火) 11:54:02.74 ID:0DIUW+2oM.net
和田岬線は電特運賃の対象外だから、全区間が幹線運賃になって割増みたいなもん。

385 :名無し野電車区 (ワッチョイ 555f-CXxB [106.72.37.224]):2023/02/28(火) 13:42:41.12 ID:SxyCFwhp0.net
白紙ダイヤ大改正(史実では2011年に実施)と環状線のオール3扉化が同時だったらこのタイミングで201系全廃になっていたと想像する(その代わり103系旧延命工事車が更に大量残存になってた事になる)が、このタイミングで225系226両と287系97両に加えて環状線184両を一括製造は無理だったろうから…

386 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 17:02:55.02 ID:nJK9tuoI0.net
>>383
あんな低速路線でも騒音公害車だったのかよ103w

387 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 19:38:33.68 ID:ud2hRCGH0.net
>>380
旧客引退の時は昼間臨時運行してたけど、キハ引退の時は所定運用だったっけ

388 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 19:44:29.59 ID:AqwbRm/Bd.net
>>387
キハの時は確か臨時はやってなかった気がする

389 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 20:52:55.13 ID:SCbEKbI7M.net
>>356
227-500に入れ替えてる岡山にわざわざ113を転属させないだろ
播但線の223系もあり得ないし

390 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 22:13:20.78 ID:YR8nH5Rz0.net
>>366
大都市における公営の地下鉄でも基本は、形式の置き換えや世代交代があっても、車体・機器・台車のそれぞれで契約するメーカーをそろえたりして、技術的な連続性や共通点を持たせることで、維持管理における安全性の担保を間接的にやってたりする。

ところが東京都営はビックリするほど割りきっていて、競争入札や随意契約の基本に徹して、車両メーカーの得意な仕様、台車も車両メーカーの内製、主要機器も親和性が高い電機メーカーによるものを組みあわせるなど、そのときに調達できる合理的な設計で、結構最新のものでそろえる割に、価格を抑えてきてる感じ。
まだ6000・5200・10-000のころは、路線で規格が異なっていても、車体・台車などに東京都営としての共通項を持たせてたけど、5300・6300・10-300からあとは刹那的な仕様選択というか、もはや新形式ごとでバラバラになってしまったね。
それでも5300と12-000の1次車や、5500と12-600は、なんとなくイメージを寄せてるのかな?

時代とともに求められるものが変わっていくし、車両寿命は設計より短めの想定で、その半分の車齢で車体修繕をやってると、社会の要請に対して新造による置き換えで対処しやすいって言えば、まるで東日本の209以降だけど、経済設計というわけじゃないし。
SDGsで電車もレトロフィットがエコロジー、っていう考えかたもあるけど、都電の7000を車体更新工事・機器更新で7700にした実績も。

391 :名無し野電車区 :2023/02/28(火) 23:24:34.19 ID:BgnxBtQGp.net
>>376
ちがうんだよなあ。

小田急で、その当時は編成の長さに制約があったことから、はじめて車体が20m級の高性能車となる2600を各駅停車専用として設計、10連化も見すえられるようになってから、2400の主要機器をベースに、車体が20m級の急行用となる5000を登場させていて、わかっててつくりわけてたんじゃん。

国鉄の103は、国電区間のショボい電力事情に耐えつつ、モーターの熱容量も110kWが限界のなか、101とちがって背伸びせずに実用的なところを狙ってたし、近郊形・急行形・特急形すら120kWまでしか上げられないなか、歯車比と最高速度の関係は反比例みたいに露骨だったわけでさ。
比較的低い速度で弱め界磁に入るから、加速で分が悪いとは言っても、通勤形・近郊形は100km/hまででそろってたし、>>372が言うように、103の快速が足の速さ的に113とくらべて、そこまで遜色があるかと言われたら、実際そうでもなかったよね。

いまのC電用に、通勤形の車体と近郊形の主要機器を持つ専用形式が検討されたけど、しょせんモーターが120kWでできることって限られたから、加速度と営業最高速度の関係がトレードオフになる元の木阿弥から脱却できなくって、103でも串刺しダイヤならどうにかできる、ってところへ落ち着いたし。
そこは150kWまで熱容量を上げられた電機子チョッパーの201が、理想形として用途に合致したけど、軽量ステンレス車体を使って120kWでも性能向上を図った、205・211にはかなわなかったと。

392 :名無し野電車区 (ワッチョイ dd5f-EOrI [14.9.150.64]):2023/02/28(火) 23:51:14.17 ID:+EnX14ay0.net
2023/3のダイヤ改正では201系の完全撤退はない模様。

ということは、
•疎開中のNC612編成が運用復帰
•ホシのB編成6連8本を8連3本、4連3本、6連2本に組み替え
を行うのではないか?

これにより、おおさか東線直通快速置換分は8両4本を8連3本と4+4で賄い、
おおさか東線普通列車のうめきた延伸分の6連3本、
そして予備の4連1本に充当が可能になる。

393 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-sgKI [126.62.116.148]):2023/02/28(火) 23:52:20.58 ID:YR8nH5Rz0.net
>>385
225の1次車では、まだ323は通勤形として4ドアの前提だったけど、旧日根野電車区へ225-5000を投入してたころ、225-0か225-6000を旧奈良電車区へ投入する検討がされてたんだ。
大阪環状線で朝晩のラッシュタイムに、221を使った区間快速が遅れるということで、225に置き換えれば解消するって理屈が、大阪支社から本社への強いアピールになってた。

阪神大震災のあと尼崎の脱線事故まで、阪和線・大和路線と大阪環状線・おおさか東線・JR東西線の関係が色々考えられて、大阪環状線の運転を全部、阪和線・大和路線から直通してくる快速を基本にしよう、みたいな話もあってさ。
これらを叩き台にしたら、大阪環状線が3ドアでそろえられる展開って、225の1次車が旧日根野電車区・旧奈良電車区へ、年数をかけてかなりの両数で新造される、という感じかなあ。

ところで、旧奈良電車区には201の6連があったし、形式消滅にはならないね。
しかも103の旧延命工事車の置き換えは、223-2500の3次車から近郊形も大きく貢献してるし、201が旧森ノ宮電車区へ転属してきた時点で、玉突きによってずいぶん両数を減らして、キミがいう状況なら、103で残っているのは体質改善車が基本だし。

394 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 07:35:55.62 ID:Yx5+9g8k0.net
>>356
播但線には、今回ようやく消える半世紀オンボロポンコツと同年代の74〜75年製団塊ジュニア103があるから、来年までには消えるだろうよ。
加古川は78、9年製のみだから再来年辺りか。

395 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 07:58:17.59 ID:DqTBakTEd.net
線路と一緒に消えたりして w

396 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 08:14:38.11 ID:Nj7d4PHFa.net
>>393
いまではその223系や225系がラッシュの環状線遅れる状況になっているよな。

397 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 08:34:54.71 ID:Nj7d4PHFa.net
岡山の227系の仕様を見る限り、223系や225系でも混雑対策は不十分だったということなんだよな。
223系0番台なぜドア横の座席撤去しなかったんだろうな。あれのせいで環状線遅延している。

398 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 10:02:55.44 ID:GBFcdaKz0.net
JR東は当初は新しいものは存置(205先頭車化改造、113の二階建ては211-3000に流用、415のステンレス車は存置)してたけどこれも京浜209の余剰廃車を皮切りに新しくても簡単に潰す様になったからね
やはりコスト判断を大きく変えたのもそうだけど余程103が火を噴いたトラウマがあるのかね?

399 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 10:08:13.87 ID:GBFcdaKz0.net
>>397
撤去したら225-5000より更に座席定員が少なくなるからだと思う
225-5000は座席定員が極端に少ない(4ドアロングシートの321より更に少ない)

400 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 11:04:21.85 ID:vOtNYsiFM.net
関空快速のボックスシートをトランク抱えて1人で占拠するアホが居るからなぁ…

401 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 11:30:38.90 ID:41sWOI5WM.net
>>357
JR九州でも地下鉄相互乗り入れの路線はどこからから中古の直流車両を購入しないといけないんでしょ?

少ない路線で新車自己開発したらコストが掛かり過ぎるもんね。

402 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 11:32:32.14 ID:41sWOI5WM.net
>>351
関東は車両を大事に扱わない

403 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 11:33:52.94 ID:1V+rj8V80.net
今後は681系の更新車も増えていくのだろうか?
https://2nd-train.net/topics/article/23289/

404 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 11:41:18.94 ID:jLMCmBpUr.net
>>392
来年度撤退と公式に出てるのに。日記はチラシの裏に。

405 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 12:01:08.24 ID:TmjHDczCp.net
>>402
ほんとそれ
JR東が209の大量廃車に舵を切った辺りからそうなりつつある傾向だが、逆に209の大量廃車に舵を切らなければ以降の展開は違っていたかもしれない
(最もJR東は大船工場を閉鎖したけどそれに代わる新たな工場の設置は行われなかったため工場面積そのものが昔より減ってるのは間違いないし)

406 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 12:12:47.84 ID:c7bsZXVhd.net
>>402

車種によりけりでしょ。新潟の115とか長生きしたし
485なんてまだまだ改造されて現役。

407 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 12:15:05.89 ID:bYInUgBdd.net
485が現役ってどこの世界の話だよ

408 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 12:15:35.08 ID:qpoR9FAQ0.net
その生き残り改造485系は先日引退しただろ

409 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 12:17:07.39 ID:N0uo3p3cp.net
新造に拘る関東と余程の事が無い限り既存車のリニューアルで充分と判断された関西の違いで、関西の事業者が殆ど新車を入れなくなったのも近畿車輌がほぼ関東の車両工場と化した理由だな
(最近の近車でまとまった数の関西向けは225系100番台と大阪メトロ30000A系位で、どちらも置き換え急務な案件(西は201潰し、大メトロは万博対策)が出たための措置)

410 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 12:19:00.37 ID:c7bsZXVhd.net
>>407-408
あ、ごめん。
昨年末に引退してたのね。

411 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 12:21:28.73 ID:bYInUgBdd.net
227の下関乗入れ、置き換える車両もないのにどういうことかと思えば改正で岩国〜下関通しの運用が増えたから岩国以西の運用に入れると必然的に下関まで行くようになっちゃうのか

412 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 12:24:19.03 ID:VLW9uJqHa.net
>>399
221系のリニューアルの座席減にクレームあったから、補助座席をつけられず座席減になるからの両面な気はするな。
ただ、223系0番台の2列側のドア横は221系更新前と変わらないから乗り降りに支障でているんだよな。
223系0番台が環状線ラッシュで遅れるのが結構な確率で発生している。
補助座席にすればいいのだけど、阪和線では頑なに補助座席やらないんだよな。

413 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 12:30:24.67 ID:34F0FmfSa.net
阪和線に補助席つけられないのは、きのくに線の都合で避難設備を補助席の位置につけてるからじゃなかったっけな?
避難設備があるのは225-5100だけのような気もするけど

414 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 13:59:29.79 ID:06hP6IBo0.net
>>396
大阪環状線はP形ATSだから、223・225・323に限ってTASCを導入するということ、まもなく223-0の体質改善工事が完了するので、223・225の起動加速度を323と同じ2.8km/h/sにするとか、こまかく停車時分に余裕を持たせて、遅延を抑える施策としては、こんなところかなあ。
やっぱりそういう点は、4ドアの通勤形に到底かなわないし、詰めこみもきくからね。

>>398
>>405
なんか色々とちがうんだよなあ。

はじめ京浜東北線用の209-0は、E233-1000の新造で消滅するはずだったところが、基本的に旧新津車両製作所でつくった車両と、短編成をつくるのに先頭車が足りないぶんは、旧東急車輛でつくったものを加えて、車体保全・機器更新のあと残していく方針へ、大きく変わったんだよ。

国鉄の205は転用でうまく使いきったし、東日本がつくったぶんはインドネシアで活用されて、211は長野地区・高崎地区で運用、E231だって機器更新がつづけられてるし、近郊用の転用計画も見なおされたから、寿命はのびていってるし、キミが言ってるような状況じゃ全然ないんだけどさ。

>>401
九州が独自に設計した305の新造で、103-1500の地下鉄直通用はとっくに置き換えられてるじゃん。

>>409
近畿車輛だと、南海が8300を116両も新造させてきたことや、近鉄の80000が72両も新造されてる件は、完全に無視?

415 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 14:12:16.07 ID:06hP6IBo0.net
近畿車輛が関東の車両工場?
そんなクソバカなこと、よく言えるよなあ。

323・225・227・271とか、目につくのは出資してる西日本の車両形式ばっかりじゃん。

416 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 14:29:33.53 ID:1V+rj8V80.net
>>415
一時期は東京メトロの13000系を大量生産してたけど、今は西日本の車両工場ですね

417 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 14:30:33.06 ID:FlLh3dYMr.net
>>414
新津製が足りなかったからというより、新津+東急製だけでは先頭車が足りなかったから川重製で穴埋めした

川重製は他と比べて状態が悪かったから転用するとき苦労したとか

418 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 14:37:23.83 ID:xTL+FhbG0.net
東京メトロは営団時代から近車発注が多いだろ。
JR東日本も特急車は近車製が結構ある。

419 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 15:19:32.26 ID:06hP6IBo0.net
>>417
そうだったね。

>>418
旧営団・東京メトロは、国内の車両メーカーと取引をまんべんなくやってる感じで、この20年で旧東急車輛が抜けて、日立製作所が入ったってところ。
東日本は、特急型の多くで近畿車輛のデザイン室に頼ってるところがあるからなあ。

420 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 17:45:09.92 ID:OiTdL8DiF.net
都営地下鉄忘れちゃ駄目
台車はリニアの大江戸線除けば6300系まで一貫して近車のKD台車なんだし

421 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 17:46:00.89 ID:9i+iTOJDa.net
シューリレン台車か

422 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 17:57:57.07 ID:F6jn9UdMa.net
>>414
ドア横広げればなんとかなると思うけどな。
来春改正でさらなる余裕時間持たせるみたいだが、3駅も通過して周回と変わらないか遅いとかさすがにどうなんだとは思うところはあるな。
起動加速度を323と同じ2.8km/h/sとか、新快速よりキビキビ走れそうだな。
新快速も最高速度120kmに落として起動加速度2.8km/h/sにした方がいいんじゃないかとふと思った。

423 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 19:00:28.70 ID:HsG6NPfha.net
>>403
681系なんてあと1年で全廃だと思ってたら…
まだまだ使う気なのかね?

424 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 19:17:11.73 ID:KR6O771k0.net
681は能登かがり火用に3両編成だけ残す感じか?

425 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 19:28:17.42 ID:tGfCgyjGa.net
JR西】115系A-03編成下関総合車両所入場回送

426 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 19:31:17.82 ID:ld7YhNq60.net
>>401
今の103は筑前前原より末端でしか使わないから直通縛りはない

427 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 19:46:33.43 ID:vJQ0sGFU0.net
>>423
その記事4年前のやつだよ

>>424
681系はリフレッシュ済の3連3本だけサンダーバードとしらさぎの波動用として残りそう
逆に683系で未だにリフレッシュしてない3連3本6連1本(福知山289系から復帰した編成と8000番台)がこれからリニューアルの上で能登かがり火じゃないかな

428 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 20:28:12.68 ID:GBFcdaKz0.net
>>420
リニア式の地下鉄車両を廃車してるのは都営大江戸線だけなのでここからも都営が無駄体質なのが伝わってくる
(大江戸線より前に開業した長堀鶴見緑地線の車両は全車現役)

429 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 20:30:32.04 ID:GBFcdaKz0.net
でも20系が終われば次は長堀鶴見緑地線の番になるはずだがね

430 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 20:44:35.50 ID:zwo3ss6j0.net
>>427
能登かがり火は和倉温泉発着のサンダーバードの送り込み・持ち帰り以外は全て3連だから
新幹線開業後の時刻変更が充分ありうるということも考えると
予備も含めて3連3本のみで足りるだろ・・・と言うか足りるようにダイヤを組む予感

能登かがり火は681系で683系はサンダーバードとしらさぎに集約ではないかな

431 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 21:10:24.19 ID:U7UmErx7M.net
和倉温泉サンダバ結構混んでるぞ
3連じゃ自由席やばいことになると思う

432 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 21:26:04.15 ID:zwo3ss6j0.net
>>431
七尾線内でも自由席ヤバいくらい混んでるのかね?
そもそも大阪から和倉温泉まで直通のサンダーバードはなくなるわけだけど

433 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 21:34:18.80 ID:eByU/IGya.net
離れ小島的に683系が残るのか

434 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 21:42:30.98 ID:Gvp1YlnP0.net
683・289-2000付属を全部キトに集約の上、くろしお・サンダーバード増結・しらさぎ増結、および波動用に使用
681-0リニューアルはしらさぎ増結、683-0付属はしらさぎ増結・能登かがり火それぞれに分けられたうえで使用
683-8000付属はしらん

こうすればスッキリするけどねぇ

683-0の3連は能登かがり火で、繁忙期の増結込みで5本くらい金沢に置きたいけど、
中途半端だから6本全部持ってちゃうかね

435 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 21:51:59.08 ID:U7UmErx7M.net
>>432
2/26の和倉温泉ー金沢は満席だった金沢から先は指定席も

436 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 21:53:29.16 ID:QMeegNUs0.net
能登かがり火の683は金沢総合車両所が面倒見るの?それとも何らかの方法で吹田まで連れてきて検査や修理をする?
JR東は新潟の電車をわざわざ大宮で診たり首都圏経由で長野に送ってるけど

437 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 22:12:24.82 ID:nqnxpLeY0.net
>>430
繁忙期は681の3連3本だけじゃ予備使ってもキツそう

438 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 22:19:30.49 ID:Gvp1YlnP0.net
683系だと3+3でできるから繁忙期はそれで行くんじゃないかね

439 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 22:26:45.71 ID:c2gZuIKV0.net
確かに近車は関東の案件を積極的に取ってるけど…
確か海外で痛い目みたんじゃなかったっけ。
それ以上に今後控える近鉄案件…
今のうちに稼いでおかないとw

440 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 23:06:21.53 ID:NF/o/KxIa.net
>>439
香港MTRCだろうな
最近だと北米向けトラムかな、特に北米案件は契約で雁字搦めだから

441 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 23:20:13.03 ID:06hP6IBo0.net
>>422
もともと223-1000から、3M5Tで起動加速度2.8km/h/sと130km/hによる運転が可能な仕様だからね。

そもそも、現状の設備で通過運転をやるのは、ほとんど副本線がない地下鉄の路線でやるのと変わらないわけでさ。
国鉄の長期計画や、大阪の都市計画的な観点から、大阪環状線も西の半分で、快速用の線増が考えられてもおかしくなかったんだけどなあ。

>>428
>>429
大阪メトロの70と比べて、東京都営の12-000は車体の設計をマシにして、コストの面では考えられたからなあ。
制御伝送が前者は三菱のTIS、後者は日立のATIで、どちらも光ファイバーだから、メンテナンスで光減衰のチェックとかが面倒らしくて。

東京都営の12号線は、開業したときからATOでワンマン運転だったけど、旧大阪市交の長堀鶴見緑地線は、開業から6年あとにATO化・ワンマン運転がはじまっていて、あとからの投資もそれなりにあったからね。
収益の面でも大きな差があったし、もともとコストがかかってる70を、中間更新せず置き換えるわけにはいかなかったけど、あまり長く使わない感じだから、新20と比べたら何かと省略されてる。

442 :名無し野電車区 :2023/03/01(水) 23:37:08.87 ID:BrixdUtaa.net
>>441
それがなにわ筋線や東線と見ればいいんじゃないか。環状線を太くするよりは効果はある。

443 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 01:03:33.04 ID:pCPDPot/d.net
>>360
全部4両は厳しいのかな?

>>363
川崎車両よりか神戸市の救済もあるんじゃないか?

>>389
113系は廃車確定だし、播但は4両編成乗り入れの実績があるからわからん。

444 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 01:06:47.09 ID:pCPDPot/d.net
>>394
消えるてどうやって?

公式発表とかあったの?

445 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 01:35:37.14 ID:QtqFrKWs0.net
>>442
なにわ筋線は、戦後に大阪市交の地下鉄路線として考えられたのが初出、そのあと30年くらいたって大阪府・大阪市が、諸事情で頓挫してきた南海の梅田延伸を救済する目的もあって、プランとして出してきたもの。

国鉄としては、より政治路線的な色彩の強い大阪外環状線に、関西新空港の輸送もみすえて、阪和線方面から大阪・新大阪へのアクセスを託すか、大阪鉄道管理局・天王寺鉄道管理局が考えた、特急くろしおが大阪・新大阪へ直通するため天王寺に連絡線を新設、梅田貨物線の活用や梅田貨物駅付近に旅客駅を設けるといった、コストの縮減案を実行するかってところだったんだ。
後者は紀勢本線が電化されるころから話があって、新会社になって先に実現してることからも、比較的簡単にできそうだったので、期待が高かったんだよね。

さらにその10年くらい前かな、関西本線の電化をみすえて、やっぱり天王寺に連絡線を設けて、阪和線の電車も湊町へ直通させる計画が出されてた。
湊町は南海なんばみたいに高架の頭端ターミナルにして、商業施設やバスターミナルを併設、OCATの原形みたいな話で、貨物駅は南側へ移設するというもの。

そんな経緯を見てるから、その勢いで大阪環状線に快速用の線増をしておけばって思ったのさ。

>>443
神戸市交の会計で川崎車両を救済するわけだから、神戸市を救うのと真逆だよ。

446 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 01:52:23.74 ID:ThByy7aW0.net
>>360
岡山の車両は113以外は状態いいの?

447 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 04:50:45.52 ID:tMs+WYGl0.net
>>443
要は、川崎重工に兵庫工場から撤退させないために神戸市が脱法的に金を積んだ、ということ

448 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 07:04:09.43 ID:w3wuMtsea.net
>>445
やらないで良かったと思うけどな。
それにしても年齢を非常に感じさせる内容だな。

449 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 07:08:36.20 ID:0fhUuP2c0.net
ここはインターネット老人会なのに年齢を感じる発言は場違いやぞ

450 :名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-LIKY [106.130.101.178]):2023/03/02(木) 12:52:59.71 ID:lQDNZT6aa.net
113、117含めそもそも115にしても車齢40年以上でどれも状態は悪いわな

451 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 15:18:51.46 ID:yPuqDgOSd.net
>>405
今の東は在来線40年、新幹線20年が目標になってる

452 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 15:29:30.25 ID:zZPTNqUJ0.net
>>393
だから白紙改正と環状線オール3扉化が同時に行われた仮定で、その森ノ宮の3扉車(史実323相当)化や日根野の4扉運用減により捻出される103を奈良201の置き換えに使えば良かっただけ(森ノ宮201はそのまま廃車)
結局103より先に201全廃ならこうなってもおかしくなかった(暴論)
(まぁ結局はその後に225増備車を導入して、南アーバン103消滅は史実通りだったと思うが、)でも史実では奈良205が中途半端になってしまうから…

453 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 17:06:39.61 ID:YB2lBDrsp.net
>>432
こないだの日曜日にかがり火金沢行き乗ったけどガラガラだったぞ
接続のしらさぎが金沢時点で自由席立席出ててえげつなかった

454 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 17:11:28.24 ID:GyIxjHEZ0.net
>>453
今は閑散期だしそれはそうでは
430あたりで話題になってるのは、681系3連3本だけで多客期の能登半島を捌ききれるかどうかでしょ?

455 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 17:28:22.75 ID:p2kE28200.net
>>454
そもそも現状で実質5往復(1往復は大阪直通のサンダーバード)のうち3往復は3連で運転しているけど
それで多客期に実際にさばけない状況が発生することがあるのか?という話

3連ではさばけないとなっても6連をわざわざ配置することはせず
3連の配置本数を増やして多客期に増結対応するくらいになると思うけどねぇ
この場合も多客期は予備なしの前提で3連4本とかになると思うけど

456 :名無し野電車区 :2023/03/02(木) 17:30:24.57 ID:yPuqDgOSd.net
>>437
新潟支社は新津を車両製作所にしたから、前から土崎や長野、郡山で検査してるよ
金沢もディーゼルは後藤でしょ

457 :名無し野電車区 (ワッチョイ e302-wWxq [27.84.68.198]):2023/03/02(木) 19:20:25.55 ID:/Cn4sB3m0.net
>>444
なんか知らんけど今年秋から廃車始まるとか?

458 :名無し野電車区 (ワッチョイ b551-W5vA [122.255.168.167]):2023/03/02(木) 21:24:29.68 ID:xAZZtMhd0.net
>>446 >>450
下関の115-3000や123,岡山のモケット交換車(105,115の一部)は状態よさそうに見える
あと5年くらい使い、管内で最後まで残る抵抗制御車になると思う

>>444 >>457
あくまでも一部の噂に過ぎない(Twitterで西社員から3500番台の部品販売が秋にあるという書き込みがあった)
207系Y編成を増やして置き換えるとあったが、少なくとも4両運用は223系の網干車をシフトさせる形だと思う

459 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1d10-Q9zG [180.26.100.8]):2023/03/02(木) 22:14:01.24 ID:ThByy7aW0.net
207系は宝塚線での運用増えたから余裕無さそう

460 :名無し野電車区 (ワッチョイ abf2-PJrl [153.231.163.216]):2023/03/02(木) 22:19:07.89 ID:mTcocsco0.net
播但も加古川も福知山も今のボロを置換えるストーリーが見えない
特に、福知山。どうすんだろうね。
下関、岡山は227系の投入だろうけど。

播但・加古川は共通で227系を投入するのだろうか?
福知山は225系の2連バージョンでも入れる?

461 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1d10-Q9zG [180.26.100.8]):2023/03/02(木) 22:21:07.79 ID:ThByy7aW0.net
加古川線の103は播但線の廃車部品活用して延命かな?
さらに加古川線103が廃車になるタイミングで筑肥線の車両の補修部品に流用か?

462 :名無し野電車区 (ワッチョイ b551-W5vA [122.255.168.167]):2023/03/02(木) 22:35:59.15 ID:xAZZtMhd0.net
>>460
福知山は来年の北陸新幹線敦賀開業絡みの動きで置き換えられると予想
播但の2連分と加古川は227系2連を共通で投入すると思う
むしろ下関の123の方が何で置き換えるか想像が付きにくい(125の転属 or 単行新車?)

463 :名無し野電車区 (ワッチョイ abf2-PJrl [153.231.163.216]):2023/03/02(木) 22:51:04.77 ID:mTcocsco0.net
>>462
単行はトイレなどのデッドスペースが多いから、もうDC以外では作らないんかなあと思ったり。
227系とかなら3連ワンマンとかもできるし、共通化で意外と単行の両数は少なくなりそう。
125系を投入しても227系と連結できないしなあ(それともできるように大幅な更新工事をかけるか)

福知山は113系2Mが6本しかいないが、その6本を新製するしか弾がないけど、なにを持ってくるんだろうか。
10本20本おれば、ああ新製摺るしか手はないなあ、と思うけど。
ただ、京都は227系ベースの新型車でも入れるとおもったらアーバンでひねり出してきたから
(コロナがなかったらどうなってたんだろう?)何がおこるか全く読めないけどね…

464 :名無し野電車区 (ワッチョイ b551-W5vA [122.255.168.167]):2023/03/02(木) 23:05:26.00 ID:xAZZtMhd0.net
>>463
227系だと本山支線がネックになるはず
路線を廃止できるなら227系で一括置き換え可能に見えるが果たしてやるのか
福知山の方は125系や521系E編成、さらには223系5500番台の運用を弄るなどして捻出しそう

465 :名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-TMyX [106.132.140.76]):2023/03/02(木) 23:09:37.75 ID:rR1AWo8ga.net
125系は223系2000番台2〜4次車と同年代だから、更新するとしても5〜10年後くらいだろうか
一応223系と併結できるようにはなってるんだよな…

466 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab10-vVOa [153.191.33.128]):2023/03/02(木) 23:12:22.59 ID:oEAi2yKe0.net
123はどうも今月の改正で105との併結運用がなくなるらしい?
あくまで宇部線絡みの運用からの推測レベルではあるけども
他にも山口エリアはワンマン化に関連した所用時分の見直しもあってか白紙改正か?と思えるほどの変わりようなんだよな

467 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0dda-W5vA [118.17.17.81]):2023/03/02(木) 23:29:27.91 ID:kssFxFW00.net
>>363
小田急はチンタラ更新してるより新車にする方が早い安いうまいことがわかって方針転換した

468 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1d10-Q9zG [180.26.100.8]):2023/03/02(木) 23:42:18.56 ID:ThByy7aW0.net
>>462
521が押し出されるってこと?

469 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1d68-17xD [180.144.174.21]):2023/03/02(木) 23:45:22.30 ID:DAtPVwj50.net
【JR西】207系X1編成が和田岬線で試運転
https://2nd-train.net/topics/article/45534/

470 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0de5-PJrl [118.2.38.211]):2023/03/02(木) 23:47:47.80 ID:Fn9xoTV20.net
>>464
小野田はキハ120でええんちゃうの?

471 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4332-nAci [133.206.9.32]):2023/03/03(金) 00:09:29.55 ID:OiXUn/iT0.net
>>443 よりも >>447 のほうがわかりやすい答えだな。

あとは、将来的な阪急乗り入れを考慮してるのがあるのだろうな。

6両編成から8両編成への増備を行うと。

472 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4332-nAci [133.206.9.32]):2023/03/03(金) 00:31:19.18 ID:OiXUn/iT0.net
>>457 >>458
多分だが、北陸新幹線開業に伴い、683系の3連や6連を在来線運用で改番しながらも維持させるだろ。

そこで余った521系、223系、221系を転属させて、103系、113系、201系を淘汰するんだろう。

283系もだけど。

それ以外で考えるなら、227系や225系の増備になるが、動きがない時点でまずはないな。

473 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1d10-Q9zG [180.26.100.8]):2023/03/03(金) 00:41:15.05 ID:YQ3vwdQp0.net
キハ120は北陸に持って行ってくれ。
関西線はまともな車両頼む

474 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1d32-Uegj [110.233.192.64]):2023/03/03(金) 01:34:13.08 ID:MCidy2aL0.net
681系…更新済みの3両×3本のみ金沢に残して能登かがり火5往復で運用、他は廃車
683系…全車京都に転属
 0、8000番代…しらさぎとびわこEXP、一部のサンダーバードに運用
 4000番台…サンダーバードで運用
 2000番台…増結用
521系
 E編成…小浜線で運用
 2次車以降は全てIRとハピに譲渡
 なお、検査は3セク車も含めて吹田で実施するらしい
125系…福知山に転属して113系置き換え

475 :名無し野電車区 (ワッチョイ 639f-nPUr [221.171.217.251]):2023/03/03(金) 02:23:18.81 ID:FQ2JdPmi0.net
福智山は綾部からの京都直通を廃止すれば
2本くらい捻出できそう

476 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 03:51:52.32 ID:YQ3vwdQp0.net
小浜線もいずれは3セクになるんだっけ?

477 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 09:55:40.55 ID:WreALSkOd.net
>>474

683系を289系にして、新快速ダイヤに充てたら、現車両から何本かは捻出できそうだな。

478 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 11:52:23.06 ID:ac4HDP1u0.net
>>444
今回の103もだが、貧乏JR西のオンボロ国鉄型置き換えの目安は経年半世紀やろ。
京都のオンボロ113-5700・岡山のオンボロ115-300も来年以降経年半世紀達成で、置き換えの動きだからな。
広島227投入による、下関のオンボロ国鉄型置き換えも同様だったしな。
七尾線のスーパーオンボロ415は、521のバカ高さだと思うが還暦間近まで引っ張ったが。

479 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 13:27:41.04 ID:jyM3FB2ma.net
>>468
まあ福知山113に関しては、敦賀開業で521系Eか小浜線125系を転用するのがシンプルではあるだろうけど…
自治体のお布施絡みかどの程度影響あるのか次第かと

480 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 13:56:00.38 ID:OKjKzKNc0.net
>>479
そもそもその辺を転用するならもとの運用に充てる分の2連ワンマン車をどうにか補填する必要があるけど、それはどうする?って話になるのよね
どっちもツーマン運用がないから4連で穴埋めってわけにもいかないし

481 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 14:33:35.83 ID:EYrDs1kIp.net
何回も書くけどヨンダー普通車の座席なんとかしろ!
681や683-0番台、2000番台から4000番台に乗り換えた時の格落ち感、座面のヘタリが半端ない
681の座席はヨンダーに移植しろや

482 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 17:29:45.20 ID:8SUNngQ8d.net
何度も言うけど、
此処で言ってもどうにもならんよ。

483 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 17:41:22.23 ID:fjgoF0rFd.net
今後七尾線関連の為だけに交直流車を開発しないといけないの面倒くさそう

484 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 17:49:17.60 ID:iOgKbq9y0.net
>>483
その頃には蓄電池車か燃料電池車になってるんじゃね?

485 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 18:24:40.26 ID:4lY5f1f00.net
>>452
仮の話をするとしても、前提が色々クソバカで全然なってないよなあ。

2011年の段階で、旧森ノ宮電車区の所属形式が3ドアになるとか、そのころ323は4ドアとして検討されてたから、大阪環状線を3ドアの車両だけでそろえたいなら、旧日根野電車区に225-5000の1次車と、旧奈良電車区に225-6000の1次車を新造したり、または網干本所へ225-0の1次車を新造、221を捻出するしかないし。

酷すぎるのは、捻出された103で201を置き換え?
もはや死んでしまえのレベル、321の新造で捻出した201は、103の置き換えで使われてるのが抜け落ちるとか、ありえないよね。

201は、103を置き換える存在じゃん。

486 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 18:29:40.97 ID:hWe0ZUJG0.net
>>480
別に敦賀~米原、近江今津ならツーマン4連で問題ないのでは?
そこで521Eの仕事が無くなれば、521を直接かもしくは小浜線125玉突き転用なら可能ではないかなと

487 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 18:31:07.32 ID:4lY5f1f00.net
>>447
>>471
ちがうよねえ。
脱法って、何の法律・省令の条項において逸脱してると言うの?
テキトーだよなあ。

神戸市交の6000は、阪急神戸線への直通を全然考えてない仕様だよ。
8連にはできる仕様だけど、あくまで線内のことしか想定されてない。

488 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 18:56:36.25 ID:OKjKzKNc0.net
>>486
ツーマン4連で問題ないのならそもそもワンマンにしてないでしょうが

489 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 19:25:10.32 ID:MCidy2aL0.net
そういえば昔、七尾線は敦賀開業以降に完全な飛地になるから3セクへ移管するって話もあったな
その後枝線の経営分離はしないって結論になったけど、氷見線と城端線のLRT化の話が再燃しているから、
七尾線3セク化の話も再燃したりして

490 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 20:35:46.08 ID:a+7f1BTi0.net
283系と287系
2023年度をもって紀勢本線(きのくに線)から運用撤退になります

491 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 20:41:23.21 ID:a+7f1BTi0.net
2024年度 播但線103系置き換え
日根野(本所)225系4両×4本 予備車から捻出
日根野(新在家)227系2両×4本 運用見直しにて捻出

492 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 20:50:29.37 ID:tYu7kCs30.net
>>483
七尾線も三セク非電化にすればいい

493 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 21:37:33.63 ID:n0GFMcB50.net
>>487
明確に違法ならはっきり違法って書くわい痴呆
間違いなく合法ではあるんだけど、合法の範囲内に存在した抜け穴を見つけてきた高度に政治的な解決、というニュアンスを伝えるにはどういう表現か良いかな、と考えた結果の「脱法」だよ

494 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 21:56:19.00 ID:WreALSkOd.net
>>478
言ってみればそうだが、それらと違うのは2両編成9本と少数だからな。

495 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 21:59:33.78 ID:WreALSkOd.net
>>493 >>487
脱法か違法かというより、神戸市営の親元は神戸市なのは確実。

川崎も和田岬線関連で神戸市と揉めてるのがあった気がするし、その都合もかねてるんじゃないかと。

496 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 22:09:59.77 ID:DpLa/VYa0.net
>>493
高度な政治的判断というの表現が適当と理解していたのに、まだ無駄に悩んだりして「脱法」としちゃったキミこそ、痴呆なんだよ。

497 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 22:30:48.35 ID:w49jEIun0.net
>>485
一旦は環状線から出した201系をナラに集めて103系を置き換えようとしたんだよね。
チョッパの状態が予想以上に悪かったのか…
両数の割に中期計画にない置き換えだったもんね。>201系置き換え
103系も最後まで引っ張り倒したけど最後から3編成目の状態が相当悪かったのか墓からもう一編成引っ張り出す羽目になったから
103系での置き換えは多分不可能だった

498 :名無し野電車区 :2023/03/03(金) 23:11:35.42 ID:h3HwVieK0.net
狐六法踏み行かん

499 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 00:40:49.60 ID:Xrd1nt06r.net
>>481
喜久蔵へ。

500 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 02:25:39.31 ID:/XIwrMZk0.net
>>479
521や125は補助金の関係で京都府内しか走れない成約あるのかな?
仮に福知山に異動して和田山や城崎温泉へ乗り入れできる?

501 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 02:26:19.86 ID:/XIwrMZk0.net
>>490
まじ?

502 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 02:27:49.38 ID:/XIwrMZk0.net
>>499
きくぞうボックス今はない

503 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 07:51:38.10 ID:YwSSFQcw0.net
>>501
妄想デマ野郎

504 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 10:00:56.18 ID:mmZWxxc+d.net
>>305 の続き

>>292

今思ったら福知山線(篠山口〜福知山)までの区間を走るのができるな。

丹波路快速廃止が条件だが。

505 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 10:07:46.92 ID:mmZWxxc+d.net
>>342 の続き

>>335 >>337

多分だけど、当初から北陸新幹線開業に伴って、サンダーバードやしらさぎが直流区間で限るようになる。

そうなれば、サンダーバードの走行区間が新快速と被るから、現行の新快速ダイヤで湖西線乗り入れや敦賀方面行きがサンダーバードに変わる可能性が考えられる。

そうなりゃ捻出できるな。

その分で最終的な置き換えをするんだろう。

だから201系も2024年度内の置き換えになる。

北陸新幹線の開業遅れが影響してるわけよ。

506 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 12:24:35.46 ID:AUJUk/kH0.net
新快速は彦根〜敦賀と近江舞子〜近江塩津が各停だから、特急置き換えは無理だろう
福井方面からの直通や近江今津~長浜・米原の普通を置き換えて新快速にしたんだから

507 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 12:30:44.58 ID:kuppuuJm0.net
>>497
まぁ西日本の103は元々先頭車がアレだけど、中間車はAU75冷房車の場合はほぼユニット窓車だったから…

508 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 12:41:51.49 ID:otQaCe3T0.net
>>500
敦賀の521系や125系の購入費用のお布施をしたのは滋賀県と福井県な

509 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 13:20:52.08 ID:/XIwrMZk0.net
>>504
耐雪ブレーキ必要なんじゃ?

510 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 13:21:49.87 ID:/XIwrMZk0.net
>>508
補助に関して使用年数決まってる?
例えば20年経過すれば縛りがなくなるとかは?

511 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 13:45:34.52 ID:/XIwrMZk0.net
サンダーバードの車両はWi-Fi有無がランダムなのを統一してもらいたい。
コンセント取り付けと違い大掛かりな工事ではなさそうだし

512 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 13:48:37.46 ID:otQaCe3T0.net
>>510
そのへんについては公表されていない
すなわち、縛りの有無はわからない

513 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 13:52:06.25 ID:6N32Z9yf0.net
運用の都合と言う理由付けにすればお布施してない府県にも乗り入れは一応出来る
キハ121/126の兵庫県乗り入れや125系521系の京都府乗り入れなど

514 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 14:28:42.51 ID:hY69X8Mar.net
>>484
関門トンネルもあるので九と共通化して川崎か日立に発注

515 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 15:01:34.15 ID:4cn9GfOdp.net
>>506
こないだ日曜日に乗ったしらさぎの混雑を思うと廃止はないと確信したわ
東京行きのかがやきはくたかが軒並み満席で、しらさぎに流れているのではと疑うくらい混んでた

516 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 15:44:53.63 ID:otQaCe3T0.net
>>514
JR西日本には関門トンネルはないから

517 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 15:45:32.99 ID:MPJfTYvSa.net
加賀焼きとはくたかは大宮以南がネックで本数無闇に増やせないのがな

518 :うさにゃん :2023/03/04(土) 16:34:59.76 ID:q0gCGBS10.net
>>515
あっホンマ?
名古屋乗り入れはともかく米原までは残るわな
問題は短距離乗り換えがどこまで許容範囲かってところかねぇ

519 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 17:50:03.28 ID:/gxJhnGCa.net
>>517
加賀焼きって酷い変換ミスだな
確かにかがやきは加賀に行くけど

520 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 20:28:42.07 ID:/XIwrMZk0.net
>>513
じゃあ問題無さそう

>>515
サンダーバードも12両で満席なうえに臨時便出すぐらいだし敦賀までは一応走らせるかな?

521 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 20:30:16.75 ID:/XIwrMZk0.net
金沢が舞台の作品
https://archive.org/details/yamajun

522 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 20:32:38.25 ID:JK1cguVNM.net
>>516
九州もいつまでも415とはいかないので、西、九、三セク会社共通の交直流電車を作るとみた
国鉄分割民営化後しばらくはJR各社独自車両を作る傾向があったが
今はむしろ共通化の方向だから

523 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 20:42:08.35 ID:7MgWGpo10.net
>>522
九州はキハ40・47もまだ多数残ってるので関門区間をYC1系化して日田彦山線直通化させると予想
415系の九州内運用分は他形式の運用をやりくりして置き換えると思う

524 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 21:33:02.38 ID:3NPgzO6y0.net
門司~下関はJR九州の区間だからJR西日本関係ないでしょ
入れるとしたらBEC819系だよ
2005年に運用完全に切って415系運用のために117系を引っ張ってきて
それから長かったな、本当は117系じゃなくて425の影響で関西地区を走った
瀬戸内色の113系が本当はくるはずだったらしかったけど…

525 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 21:37:37.25 ID:JK1cguVNM.net
>>523
YC1は下関で充電できないから制約が大きい
だからといって関門専用に新形式を作るのも非効率なので、西の交直流電車の同型車を入れるのがいいだろう

526 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 21:38:54.33 ID:JK1cguVNM.net
>>525
BEC813は下関で充電できない、最近は気動車は関門区間に入れてない、の間違い

527 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 22:28:07.26 ID:N89rtvN40.net
フチの113/115は置き換えせずにそのまま廃車→更に減便で終わるだろ
沿線人口の減り具合考えたら福知山〜篠山口・東舞鶴・豊岡は1日10往復くらいに減っても不思議じゃないし

528 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 22:35:58.06 ID:mmZWxxc+d.net
>>506
なるほど。

ただ、681系は北陸新幹線敦賀延伸後に廃車となるとのことやが、2024年〜2027年の予定が暗雲だからな。

むしろ、その3年間はずっと留置させるのか、徐々に置き換えるのかよくわからん期間やな。

529 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 22:38:07.85 ID:mmZWxxc+d.net
>>527
113や115は京都丹後鉄道へ乗り入れてたから、それが京都丹後鉄道の車両のみの運用になるんかな。

530 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 23:19:44.35 ID:2uR0wJWw0.net
関門トンネルはK521系のロングシート版でも投入するのかな

531 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 23:20:25.22 ID:2uR0wJWw0.net
まさかK531系は入れないだろうな

532 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 23:23:24.01 ID:kuppuuJm0.net
南海8000はE231ベースであるとされているが、あまり違和感を感じないのは元々国鉄型が全国仕様(関西も関東も同じ仕様)だったからと思う

533 :名無し野電車区 :2023/03/04(土) 23:34:17.44 ID:X8AqHaVC0.net
>>527
それはお前の頭がおかしいからそう思えるだけだろゴミカス

534 :名無し野電車区 (テテンテンテン MMee-e70D [133.106.54.25]):2023/03/05(日) 01:19:05.37 ID:Uh6u8Xm8M.net
>>531
男鹿線に(ほとんど)BEC819系が投入されてるのでその逆もあり得なくはないかな

535 :名無し野電車区 (ワッチョイ b325-xzsa [210.169.121.133]):2023/03/05(日) 01:21:11.96 ID:BYmwS4/n0.net
関門は415-1500で十分だろ

536 :名無し野電車区 (アウアウエー Sa5a-Fk+D [111.239.175.27]):2023/03/05(日) 01:25:33.90 ID:Wrebaalea.net
>>473
地方三セクに売却でもいいかも?

537 :名無し野電車区 (トンモー MM7b-Fk+D [218.225.229.32]):2023/03/05(日) 01:29:11.74 ID:73sui1cFM.net
>>474
とりあえず681系廃車にせずに岡山のやくもに持って行って現行の国鉄時代の車両を廃車にしたらいいのに。

538 :名無し野電車区 (トンモー MM7b-Fk+D [218.225.229.32]):2023/03/05(日) 01:31:29.06 ID:73sui1cFM.net
>>495
和田岬線をKawasakiに売却して試験走行に使えばいいのにね?

539 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-VL8B [60.102.50.76]):2023/03/05(日) 01:37:54.07 ID:VgI0mnl/0.net
273系までの繋ぎにするにせよ仮にやくもに681系を回しても運用期間が余りにも短すぎる件について

540 :名無し野電車区 (ワッチョイ b325-xzsa [210.169.121.133]):2023/03/05(日) 01:41:03.08 ID:BYmwS4/n0.net
振り子じゃないから速度も出せない
これだからシロウトは

541 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f01-SHHw [126.4.173.124]):2023/03/05(日) 01:47:33.24 ID:Edort09b0.net
>>497
323の新造によって、森ノ宮支所から捻出された201は、奈良支所で103の6連を実際置き換えたんだけど、奈良線の運用が絡む通勤形の4連まで、201でそろえていくわけにはいかなかったからね。
電機子チョッパー装置の状態がどうとかということじゃなくって、適用できる区間・運用が他にないから余剰になった、ってところ。

201を阪和線の普通で使えてたら、もっと西日本の車両計画は融通のきいたものになってたはずだけど、性能上の似た理由で、国鉄すら山手線への投入を断念してるし、201は快速用で203は各停用と、電機子チョッパーの通勤形を使いわければよかったのかも。

ttps://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=155425378

C電用201の原形は仮の105なんだけど、もはや通勤形じゃなくって、国鉄本社からすれば、性能的に「京阪神快速用」という位置づけだったんだよなあ。

>>532
南海の8000は、東日本のE231と基本的に関係ないよ。
車体の一部に、東日本の形式で標準的になっているものを使っただけだし、東急の5000が、車体でE231のものを何かと使ったことと比べれば、そのちがいは明らかだからね。

542 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-VL8B [60.102.50.76]):2023/03/05(日) 01:48:42.10 ID:VgI0mnl/0.net
やくもはくろしおと違い振り子をやめる訳じゃないからな
くろしおは287/289系化してかなり鈍足になってしまった
新宮からだと南紀→近鉄特急経由の方が新大阪行くのに速いケースさえあるのは流石にヤバい

543 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 06:54:42.47 ID:OR+eBo9x0.net
>>542
白浜以南は特急が商売にならないレベルに人口減少が。
もう昼間白浜以南に6連で行くのは無駄と言わざるを得ない状況で、近々何かしら見直しあるんだろうなと。

544 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 07:10:08.84 ID:+Dlgzk5d0.net
金沢総合車両所って、北陸新幹線敦賀開業後はどうなるんだ?IRへ丸ごと移管?
七尾線向け車両(普通・能登かがり火)の配置はどうするんだろう…

545 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 07:39:59.00 ID:02aMgKpA0.net
>>491
>日根野(新在家)227系2両×4本 運用見直しにて捻出
それをやるくらいなら1日1本だけ残っている奈良発桜井経由の快速をなくすでしょ

546 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 09:28:00.42 ID:URro90AAM.net
紀伊田辺−新宮間の普通列車をキハ120にして227系を拈出

547 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 10:15:43.98 ID:E2Wgs7ZVM.net
681系を魔改造しようぜ

548 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 12:11:22.25 ID:rD/OsxL80.net
>>541
一応、環状線の201系と阪和の205をナラにやった時点で、
あと2編成221を入れたらその時点での数は足りてたじゃん
その2編成(居残り103系)も本来はナラに置いといたら良かった分だから
201系がもっと持つなら置き換えしなくてもなんとかいけた
もちろん、本線から221系を追い出してサービス向上したいというのはあっただろうけど
普通は中期計画に盛る内容だから、やはり最大の理由は部品がらみじゃないのかなと。
チョッパ以外も色々苦しそうだったし、共食い整備も何年もやってられないと。

549 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 12:19:05.80 ID:Viugn/uA0.net
>>525-526
BEC819系なら下関で充電しなくても門司まで余裕で帰れて
さらに門司で充電しないまま下関まで数往復できるくらいの航続距離がある
蓄電池走行中でも関門トンネル内の下り勾配区間で回生ブレーキで充電できるしな

550 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 12:26:58.96 ID:Viugn/uA0.net
>>548
奈良に103系4連2本が残っていたのは新快速のAシート連結絡みで221系4連2本が
網干に持って行かれてしまったのを穴埋めするための暫定的なもの
これがなければ201系と205系を奈良に集約した時点で103系を全車置き換え可能なだけの数が揃っていた

551 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 13:04:09.92 ID:uzllo0B90.net
>>549
ただし救援時とか2本繋いでて片方が死んだ状態だと25‰の勾配上で起動できないからアウトという話

552 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 13:06:51.43 ID:rD/OsxL80.net
>>550
補足ありがとう
環状線乗り入れを221系8両(or4+4)限定にしたときも、
余った6両は奈良線の普通運用に回してたから、
運用上も数は足りてたんだよね

553 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 13:35:28.14 ID:Edort09b0.net
>>548

554 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 14:10:54.86 ID:Edort09b0.net
>>548
おおさか東線の新大阪〜放出開業用に、増強用として森ノ宮支所から捻出した201を、奈良支所へ回したぶんもあったはずだよ。

201を大阪環状線へ転用するとき、主回路の温度が保護動作するレベルまで異常上昇する対策で、回生ブレーキの機構を改修していて、323が4ドアで検討されていたころ、その仕様なら阪和線の普通でもリトライできるんじゃないかという話になってた。
森ノ宮支所から奈良支所への所要で余るぶんが、日根野支所へ転用されて103の6連を置き換え、次の新造のさらなる置き換えまで、しばらく時間かせぎしてたかもしれないってところ。

225の3次車を新造して、捻出した221を転用、201を消滅させるという流れは、業界全体でサポートを打ちきった電機子チョッパーのことが、実際トリガーになってるけどさ。
短い期間に、国鉄形やそれを継承して新会社でつくった車両とかを、安全上の理由をつけて躊躇せずドンドン置き換えていくということが、加速していったからね。

555 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 14:18:57.89 ID:VgI0mnl/0.net
VVVF車が定期運用しない聖域
大和路線天王寺〜久宝寺
奈良線全線

556 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 14:26:01.90 ID:7V46blhr0.net
>>551
そんなん415系でも同じやで

557 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 14:36:51.28 ID:ERTJltjFr.net
>>551
昔のようにEF81があれば救援に使えるけど、もうJR九州はEF81持ってないし
抑止等で長時間停車してバッテリーを使い切ったら下関で充電できない
門司から下関を往復しても余りあるバッテリー容量があるからそれでいいとはならないわな

558 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 14:43:50.06 ID:ybXNGexur.net
>>543
四国に2600を安く売ってもらう
白浜−新宮間は2600の2連で十分だろ
特急は2600、普通はキハ120にして、電化廃止してコストダウン

559 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 15:04:21.42 ID:z1XpGXU8M.net
>>557

560 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 15:04:44.28 ID:z1XpGXU8M.net
>>557
普通にDE10救援でええやん

561 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 15:31:14.59 ID:7V46blhr0.net
>>557
そんなこと言ったら若松駅にも急速充電器ないんだし、途中駅の抑止は確率的には低くなるが
架線があるから充電できないのはおかしいとはならんよ
もうどうしても下関で充電せねばならないんだったらプラグイン式でも開発してやるしかないんじゃない

562 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 15:56:39.63 ID:CLAt8Dita.net
充電する手間考えたら521系作ったほうがいいんじゃないか?

563 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 16:02:52.87 ID:Viugn/uA0.net
>>551
蓄電池モード時でも救援時には1M5T相当で25‰勾配上で起動できる性能があるんだが

>>557
下関で長時間抑止になったら起動可能な電池容量を下回らないうちに車両の主電源を切るという対応になるだろ
関門トンネル水没などによる数週間またはそれ以上の長期間抑止となったら救援が前提になるとは思うが

564 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 16:03:14.79 ID:VgI0mnl/0.net
4両ロングを走らせてる区間に2両転クロを入れようとする鬼畜

565 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 18:06:23.01 ID:Q+ebMLuL0.net
>>544
富山も一部の施設はJR西のまま残っているから金沢も同様かと

566 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 18:08:56.72 ID:I+7WaPv10.net
>>554
確かに森ノ宮から直接廃車された201が10本で、日根野にあった103の6連も(225-5100登場段階では)10本だったから、もしかしたら(323発表段階では)転用予定だったかもしれないね
(その場合今頃は225-5100増備に置き換えられていると)

567 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 20:12:30.07 ID:6d/J7hVo0.net
網干本所に227?投入するとして日中の本線も西明石系統分離で以西都市型ワンマン化、
みたいな白紙改正込みは流石にないか

568 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 20:26:03.41 ID:Edort09b0.net
>>566
201を阪和線の普通へ転用できるかも、って話があったのは、323が4ドアで検討されていたときのことだから、3ドアで新造することが発表されたときには、225-5100の6連も新造が決まっていたんだよ。

569 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 20:35:23.58 ID:dGxMUJ/Aa.net
結果的に一番いい形になったとは思うけどな。
しかし過去のことだから、あれこれ内情話していいものなんかとは思ったりはするが。
個人的にはそれができるのは今のうちだとは感じるけどな。

570 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 21:31:14.45 ID:H6GJ8opmr.net
>>567
ワレ、煩いんじゃ!チラシの裏へ書けや!

571 :名無し野電車区 :2023/03/05(日) 23:14:29.28 ID:iS2dsoPn0.net
>>557
JR九州はDD200を買っていたような・・・

572 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 00:15:32.52 ID:2v/7SyP0d.net
>>568 >>569

しかし、南アーバンはキレイに3扉でまとまったとしても、北アーバンは3扉と4扉が混じっとるつういびつさは変わらないからな。

奈良線かて205が走っとるし…

573 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 00:26:02.88 ID:2v/7SyP0d.net
>>538
川崎重工つうか三菱重工になるな。

あと、兵庫駅の地元商店街が和田岬線廃止に反対してるから、商店街が路線保持するようにすりゃええよ。

てか、神戸市は兵庫運河を活用したウォーターフロントをつくるための和田岬線廃止で、そのための地下鉄海岸線開通とのことやけど…

どうしたいつもりだったんかなと。

574 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 00:27:05.25 ID:2v/7SyP0d.net
>>555
今後は大和路線全線になりそうかね…

まほろばが走るから基本セーフか?

575 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 00:36:20.61 ID:i+R4wg2K0.net
>>572
もともと国電のころから、新会社で電車特定区間の時代まで各路線とも、通勤形は4ドアで近郊形は3ドアという状態の歴史が長かったわけでさ。

むしろ今がいびつだし、もともと4ドアの通勤形が運用されてた路線では、支社レベルで復活の話がくすぶってるしなあ。

>>574
そのうち、晴れて大和路線の全区間で、VVVF車が当たり前の状態になるね。

576 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 00:49:15.46 ID:piOBTub00.net
敦賀開業後の683系0、8000番台(近キトW編成7本)運用予想

京都→大阪→4003M→敦賀→4M→名古屋→7M→敦賀→10M→名古屋→13M→敦賀→16M→名古屋→2983F→大垣

大垣→2982F→名古屋→1M→敦賀→6M→名古屋→9M→敦賀→12M→名古屋→15M→敦賀

敦賀→2M→名古屋→5M→敦賀→8M→名古屋→11M→敦賀→14M→名古屋→2981F→大垣

大垣→2984F→名古屋→熱田→名古屋→3M→敦賀→4020M→大阪→4035M→敦賀→4042M→大阪→京都

577 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 01:13:12.85 ID:kPPv9uh3a.net
>>575
大和路線というより西日本管内の電化区間が全域VVVFになるのが時間の問題だろ。

578 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 01:19:43.02 ID:kPPv9uh3a.net
>>575
それは過去に囚われすぎというか、悪しき体質に感じるけどな。4ドアの悪魔にでも取り憑かれているというかなんというか。
人口がこれから減る中でドア数を増やす必要があるとは思えないけどな。

579 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 01:22:42.72 ID:BfbwTWoia.net
>>571
DD200のみならずDF200も
EF510はさすがに買わなかったが

580 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 01:22:57.01 ID:kPPv9uh3a.net
3ドアのせいで遅延連発とか積み残し多数とかならわかるが、現状大きな問題なく捌けているのが実態だからな。
4ドアから3ドアにする際も死人が出るとかすごい騒いでいたのがいたが。

581 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 01:30:03.69 ID:xEpuKs3j0.net
>>576
223系と225系で大垣〜敦賀間の普通電車じゃあかんですか?

582 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 01:31:20.68 ID:kPPv9uh3a.net
>>574
大和路線も100%なる。言い切ってもいい。
ただJR西で最後にVVVFに統一される線区になると思ってる。221系の引退をもって非VVVF型はJR西日本から完全消滅と予想している。

583 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 01:33:49.43 ID:BfbwTWoia.net
>>506
敦賀まで来るのは4両編成しかないのに
北陸新幹線からの乗り換え客を受け入れられるキャパがそもそもないわな
更に北陸新幹線で敦賀まで高速化されたのに乗り換え先が各停区間がガッツリある新快速だけだなんて
高速化した意味が全然なくて草

>>515
そりゃそうだ

584 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 01:39:01.74 ID:kPPv9uh3a.net
>>572
どちらかに合わせられるに越したことはないが、北側は近郊型と通勤型の棲みわけがはっきりしているので、そこまで問題になる話ではない。
合わせる意味で行けば福知山線を通勤型統一したらなおよいくらいじゃないか。その代わりに有料座席を設置して差別化をはかるとかな。
学研スレでも要望結構でているんだよな、有料座席は。需要があると感じているスレ民も多い。
誰かさんは全力否定してくるだろうけど。

585 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 01:42:09.06 ID:crAxsd3C0.net
現状米原から敦賀相互間へ日中新快速で行くのには近江塩津で湖西線からの新快速に乗り換える必要があり尚且つ接続時間が25-30分程度ある

586 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 04:18:55.56 ID:WT/pp+Zv0.net
しらさぎの混雑って去年の3月にサンダーバード・しらさぎともに7号車が指定席になったのも大きいんじゃない?
少なくとも突発的に乗車しにくくなったよね
乗れたとしても席空いてなかったとかね

587 :名無し野電車区 :2023/03/06(月) 06:26:46.31 ID:tMeYJDnN0.net
>>584
学研における有料座席は特急設定か、現在の車両に1両増結のどちらが現実的だろ?

588 :名無し野電車区:2023/03/09(木) 13:55:44.36 ID:rXrnfMWOk
>>549
関門は頻繁に重量貨物も通るので非電化は不可

総レス数 588
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200