2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○JR東海在来線車両スレッド115○

1 :名無し野電車区:2022/10/28(金) 23:17:12.30 ID:1SMrwa4G.net
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

■関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part293
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666613391/
JR西日本車両更新予想スレッド Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666268984/
鉄道車輌製造総合スレッド―第24工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1653182913/

■前スレ
○JR東海在来線車両スレッド114○
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1664759749/
■ワッチョイ付きスレ
JR東海在来線車両スレッド107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1659070392/
■次スレ(変更の可能性あり)
JR東海在来線車両スレッド116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662207459/

2 :名無し野電車区:2022/10/28(金) 23:17:48.25 ID:1SMrwa4G.net
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん

●2021~25年度にかけて新型通勤電車315系を352両新製(8両編成23本、4両編成42本 https://i.imgur.com/liXWzBr.jpg
→●投入路線は名古屋・静岡都市圏を中心に、中央本線、東海道本線、関西本線等に順次投入
 →●各車両に車椅子スペース、防犯カメラ、液晶ディスプレイ装備、車内はロングシート(外観は https://i.imgur.com/yH89Lur.jpg
→●2021年度は8両編成7本を投入
https://www.n-sharyo.co.jp/finance/irinfo20210129.pdf
 →●2022年3月5日より中央線で運用開始、中央線(名古屋~中津川間)は2023年度までに特急を除いた一般型を315系に統一
(https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041578.pdf )
  →●2022年3月のダイヤ改正で神領B200が静岡に転属、S編成に
   →●東海道線・御殿場線普通運用に投入
→●211・213・311系を置き換え、211系0番台置き換えによりJR東海在籍車両は全てJR発足後に新製した車両に統一
 →●211系0番台は2022年3月で引退
(その他詳細はhttps://jr-central.co.jp/news/release/nws003174.html
●神領の313系8000番台にミュージェット取り付け改造
→○御殿場線対策?
◆383系の置き換えは現時点では「アイデアを練る」状態(2020年1月1日付信濃毎日新聞)
→◆「HC85系や、21年度から導入する在来線の通勤型車両315系の次になる」(2021年1月1日付信濃毎日新聞)
 →◆「車両更新の検討入り」(2022年1月1日付信濃毎日新聞)、「検討を始めている」(2022年1月15日付中日新聞)

3 :名無し野電車区:2022/10/28(金) 23:18:15.83 ID:1SMrwa4G.net
●2019年12月にハイブリッド方式の次期特急車両HC85系を4両新製
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040122.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf
→●2022年7月1日より「ひだ」で営業運転開始(2022年1月1日付中日新聞)
 →●2022~23年度に量産車を64両投入、試験走行車4両を量産車改造して併せて投入
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040930.pdf
  →●キハ85を置き換え
●2021年に金山駅東海道線ホームにホームドアを設置、それ以降に刈谷駅にも設置予定
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040969.pdf
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002068.html
http://jr-central.co.jp/news/release/nws002572.html
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041583.pdf
→●大垣所属車両の扉にQRコードを設置、金山駅のホームドアを使用し開閉システムの実証試験を実施、名古屋駅に設置予定のホームドアに導入予定
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040855.pdf
→○これにより東海道線豊橋(岡崎)~名古屋間で快速・普通の定期列車は3扉の311(→315系)・313系以外の運用不可能に(既に統一済み)
→◆今後名古屋駅東海道線・中央線ホームにも設置を検討(2018年10月11日付中日新聞)
 →●名古屋駅5・6番線ホーム(東海道本線下り)に設置(5番線ホーム:2024年6月、6番線ホーム:2023年7月)https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000041089.pdf
  →△中央線ホーム設置は2025年度以降?(2023年度まで315系8両編成の投入予定があるため)
●2016年に伊勢車両区で廃車になりミャンマー行きの予定だった車両が名古屋港で放置
→●ミャンマーでは新車投入に方針転換(並行してJR東日本からキハ47も導入)
 →△譲渡は中止でこのまま解体?(一部車両はミャンマー上陸後も引き取り拒否で放置中)
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両はキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900を除いて解体済み

4 :名無し野電車区:2022/10/28(金) 23:18:53.57 ID:1SMrwa4G.net
315系投入に伴う在来線一般型車両の動向(実際の動き並びにソースのある計画のみ記入、ただし315系の年度別新製本数は年度別新製本数と合計本数から推測)。
【転用】は転属なしで走行路線のみ変わる場合、【改造】は転属又は転用にあたって必要な改造が行われる場合。
2021年(令和3年)度
【315系新製】0番台8両×7編成=56両(神領、中央線)
【廃車】211系0番台4両×2編成=8両(神領、関西線)、211系5000番台3両×3編成=9両(神領、中央線・関西線)、3両×4編成12両(静岡、東海道線)
【313系転属】1500・1600番台3両×7本(神領、中央・関西線→大垣、東海道線)、1700番台3両×3本(神領、中央・飯田線→大垣、東海道・飯田線)、8000番台3両×6本(神領、中央線→静岡、東海道線)
【転用】313系1000・1100番台(神領、中央線・関西線→関西線専任)
【改造】313系8000番台(ミュージェット取り付け)、313系1300番台(ツーマン車のワンマン改造)
2022年(令和4年)度
【315系新製】8両×6編成(神領)+4両×2編成=56両()
【廃車】311系4両×2本(大垣、東海道線)
【転属】
【転用】  
【改造】
2023年(令和5年)度
【315系新製】8両×10編成(神領)+4両×10編成=120両()
【廃車】
【転属】
【転用】  
【改造】
2024年(令和6年)度
【315系新製】4両×16編成=64両()
【廃車】
【転属】
【転用】  
【改造】
2025年(令和7年)度
【315系新製】4両×14編成=56両()
【廃車】
【転属】
【転用】  
【改造】
合計
【315系新製】8両×23編成=184両、4両×42編成=168両 合計352両
【廃車】211系4両×22編成=88両・3両×48編成=144両・2両×9編成=18両 合計250両
311系4両×15編成=60両、213系2両×14編成=28両
【転属】
【転用】  
【改造】313-8000(ミュージェット取り付け)、313-1300(ツーマン車のワンマン改造)

5 :うさにゃん:2022/10/30(日) 15:41:07.55 ID:pwjgUhQL.net
1000 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2022/10/30(日) 15:39:07.50 ID:CmCDg2Bv [4/4]
千駄ヶ谷(´・ω・`)


低学歴顔文字昆布必死に1000ゲットしてて笑う

6 :うさにゃん:2022/10/30(日) 15:44:01.78 ID:pwjgUhQL.net
994 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2022/10/30(日) 14:59:49.86 ID:U5BpWX8r [2/2]
いつの間にか関西線も315系で統一するという流れになってるのか笑
個人的には313系のワンマン残すと思うけどなあ
今年度と2023年度の計12本で311系を全て廃車にして2024年度2025年度で静岡の211系廃車と関西線に315系投入→B500の一部を捻出→213系廃車かなと
車両の状態見ると311系を先に廃車にしたい
あれはボロボロすぎるでしょ



関西線統一とか言ってるのは統失の昆布だから気にしないように
4連は関西線6本でワンマンはそのままだろ

静岡から飯田線用にVが来るようだからB500はそのまま
B400は静岡行き

7 :亀にゃん:2022/10/30(日) 15:49:23.96 ID:pwjgUhQL.net
981 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2022/10/30(日) 10:31:45.99 ID:Pt+fFZ2f [1/4]
来年度までの315系4連12本で東海道線・関西線の運用を回すのはほぼ確定だからなあ
大垣・神領で6本ずつとか2本と10本みたいな配置でそれぞれ回す可能性もゼロじゃないけど、
CBTやろうとしてるのにそんな少ない配置で意味あるのかって考えると多分これはない

そもそも今年4連が神領配置で出てきたらその時点で東海道線の混成運用はほぼ確定だからね
あるいは鶴亀以外誰も予想できなかった8連の一部の大垣配置のどっちかということになってしまう



ちょうど今しがたそのことでTwitterに書いてたところだったよw
どうも4連の車番がC100になるみたいだから12本は神領配置になりそうだねww

で、考えたんだけど関西線は6本武豊線4本予備2本で8連の予備1と足して実質8連2本分の予備ってことじゃないかな
武豊線を神領車で統一するのはかなり謎だけど朝の大垣からの送り込みは1本しかないし
意外と名古屋車両区常駐の神領配置でもいい気がしてきたよww

だって城北線が開業したら神領から城北線経由で関西線と武豊線に流せるからね!

名古屋車両区電化はしないと思うけどwwwwwwwwwwwww

8 :亀にゃん:2022/10/30(日) 16:25:26.03 ID:pwjgUhQL.net
https://twitter.com/kameyama_ayumu/status/1586618331762548737

2022年
【中央線】
K100-K100-B400 8*7本 → C0 8*6本
【関西線】
B0 4*6本 → B400*2 4本 C100 4*2本
【廃車】
K100 3*14本 G0 4*6本
【転属】
B0 神領→大垣 4*6本

まあ今年はこんな感じじゃないかな?なんかC100の方が先に出てきそうだけどw
中央線で4+4で走りそうだねw
(deleted an unsolicited ad)

9 :亀にゃん:2022/10/30(日) 16:32:24.09 ID:pwjgUhQL.net
https://twitter.com/kameyama_ayumu/status/1586618333260308482
2023年
【中央線】
K0-K0 8*10本 → C0 8*10本
予備 C100 4*2本
【関西線】
B400*2 4*4本 → C100 4*4本
【武豊線】
G0 4*4本 → C100 4*4本
【転属】
K0 神領→静岡 4*20本
B400 神領→静岡 2*8本
【廃車】
G0 4*7本
LL0 SS0 3*27本

来年はこんな感じだよ!これで名古屋地区の投入は終わりw
尾張だけにw
(deleted an unsolicited ad)

10 :亀にゃん:2022/10/30(日) 16:34:41.96 ID:pwjgUhQL.net
https://twitter.com/kameyama_ayumu/status/1586619288047476736

2024年
【東海道線(静岡)】
K0 4*16本 → 315 4*16本
2025年
【東海道線(静岡)】
K0 4*4本 → 315 4*4本
GG0-B400 4*8本 → 315 4*8本
【飯田線】
H0 2*14本 → V0 2*14本
【御殿場・身延線】
V0 2*14本 → B400 2*8 W0 2*9本
【転属】
V0 静岡→大垣 2*14本

静岡はこんな感じだね
まあちょっと多いけど豊橋分断ならこれくらい増えるんじゃないかな~って(^^)
(deleted an unsolicited ad)

11 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 17:16:40.67 ID:jDz9Uje8.net
そろそろ313系初期車の内装更新してくれ
車内表示はLCDに 315系タイプの自動放送装置も

12 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 17:17:21.22 ID:jDz9Uje8.net
あと車内防犯カメラも 車端部はロングで

13 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 17:17:50.95 ID:0WtkfTUN.net
イタチ巡りがそう言うなら関西線は315で統一されるんだな

14 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 19:40:34.03 ID:U5BpWX8r.net
スジ交換の情報信じてるのか…
あんなん嘘ばっかりなのに

15 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 19:50:06.86 ID:CmCDg2Bv.net
鉄道時刻表ニュースを信じちゃった人ですしおすし。

とはいえ、4連の編成番号がC101〜ならとりあえず12本は神領確定だろうね。

16 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 21:16:15.19 ID:p/Ckz5jy.net
>>15
そうなの?
いや神領12本以上を疑うわけでないけど

17 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 21:18:48.62 ID:p/Ckz5jy.net
>>15
連投になるけどようやく理解した
Cを名乗るなら4+4で8連の代走をするから予備含めるとそれなりの数が要るという意味になるのか
個人的にこの部分は最後の年度の14本がそれにあたると思ってる

18 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 07:45:47.56 ID:sYbdnNqE.net
>>17
8の代走で4+4やるなら神領の4連の全部にTASC等を積むか、一部に積んで運用を縛るかのどちらかになるから僕はやらないんじゃないかなと思ってる。

12本を例えば大垣と神領で分けると予備車がそれぞれ必要になるし、少数だと運用にも制約ができるだろうからC100を振るならその12本は神領かなと。
今年度の2本をどこでどのように使うのかも興味深いね。

19 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 10:32:32.58 ID:HKLB4ZzY.net
神領 8両編成×23本(中央線用)、4両編成×8本(中央線、関西線用)
大垣 4両編成×32本(東海道、飯田、武豊線用)

20 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 10:34:42.59 ID:s+ynwguE.net
>>19
バーカ

21 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 10:48:23.98 ID:BIfDP7mT.net
静岡30本レベルの馬鹿げた予想で草

22 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 10:52:19.84 ID:HKLB4ZzY.net
上層部 静岡に新車はいらん!

23 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 10:57:15.16 ID:BIfDP7mT.net
なんだネタだったか

24 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 11:02:42.18 ID:QELb9H7B.net
>>19
神領
8両23本
4両12本

転出済み
B101〜B107
B151〜B153
B201〜B206

転出予定
B1〜B6
B511〜B524

廃車
211系4両20本
211系3両17本

大垣
4両16本

転入予定
上記より

転出
J151〜J153
J161〜J164
J171〜J173

廃車
311系4両15本
213系4両14本

静岡
4両14本

転入
上記より

廃車
211系3両31本
211系2両9本

25 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 11:05:04.52 ID:QELb9H7B.net
車両イラネと決めるのはお前らではなく東海だからな

26 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 11:05:53.86 ID:JBtuJHtV.net
>>23
そりゃまあ静岡に投入はプレスで出てるんだから

27 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 11:26:07.99 ID:QELb9H7B.net
>>26
2024年度以降より投入開始とは書かれてあるが別に新型とは書かれていない

28 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 11:26:45.42 ID:QELb9H7B.net
新型=315系

29 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 11:28:55.81 ID:JBtuJHtV.net
>>27
それはプレスじゃない
315の投入のプレスには静岡都市圏と書いてあっただろ
今更アホかと

30 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 11:34:10.15 ID:Zyr7/wnl.net
ま、早朝深夜の大垣車の静岡運用が315になれば、シスが315ゼロでも静岡都市圏に投入されたことにはなるからなw
つまり顔文字のしがみついてる大垣ゼロ説はそのレベルの妄言

31 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 11:34:35.90 ID:1XhAnGfl.net
>>27
それはプレスじゃない
315の投入のプレスには静岡都市圏と書いてあっただろ
今更アホかと

32 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 11:38:27.24 ID:QELb9H7B.net
鈴木美穂反省する気がないなら日本刀で首落としてやるよ

33 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 11:41:19.67 ID:QELb9H7B.net
まあ警察に通報してもどこのどいつかわからんから動くわけないがね

34 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 12:08:30.87 ID:v8acxGo6.net
ここまで全員キチガイ

35 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 12:28:58.41 ID:sYbdnNqE.net
>>30
今日もレッテル貼りに精が出ますね( ´,_ゝ`)
自分の考えを具体的に示さない人にワーワー言われても響きませんよw
その点に置いては数字付きで示すにゃんにゃんはまだマシだし、そこが本家とジェネリックの大きな違いだよねw

予備系に運用情報サイトを参考にして、大垣と静岡の現行の朝ラッシュの状況を貼っておいたから、ゆるふわ系の人もそれベースで考えてみたらいいんじゃないかな( ´,_ゝ`)

36 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 12:51:49.04 ID:QELb9H7B.net
静岡は2025年度で最後!
2006年度のLL転入と同じで大垣からの転属で10編成廃車
4両14本で残りの211系廃車

37 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 12:57:17.16 ID:JBtuJHtV.net
>>18
1つ言えるのは8連の仕様からして4連には併結の想定がある、ということ

38 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 13:21:01.44 ID:v8acxGo6.net
そもそもの問題として、非営業とはいえ毎日神領入庫で中央線を走るけどTASCがいらないって言えるのかどうかって話よね
あとはそもそも関西線でも名古屋駅でのホームドア整備のやり方によってはTASCを使う可能性がないとは言えないんじゃないかな

39 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 13:27:07.66 ID:TCkdQJqk.net
TASCはホームドアの位置合わせ支援であって保安装置じゃないから回送列車には要らんよ
他社でもTASC・ホームドア導入線区でTASCなし・ドア位置や車体長も合ってない車両を定期回送してた実績があるので問題ない

40 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 13:31:01.83 ID:TCkdQJqk.net
それより気になるのは315系中間車の車体長が先頭車に合わせてあるところかな
これは4+4を8コテの代わりにしないと不要な仕様なので
まあゆくゆくのホームドア進展や東海道線への二次車本格導入を見込んでとりあえず盛り込んだ可能性もあるけど

41 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 13:48:04.04 ID:8VwC0+cr.net
315同士の連結運用はもちろん313との併結運用もたぶんあるだろう
遠からずどこかの線区で都市型ワンマンをやるだろう
静岡地区は東海道線のみで身延線や御殿場線にはたぶん入らないだろう


何を言いたいかは察してくれ
遅くとも今年中にはわかる

42 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 14:00:35.64 ID:1qLsy1EF.net
ほとんどの人(ほとんどのIDではない)は分かってるだろうな

43 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 14:09:19.13 ID:4niHhg8U.net
日車が下方修正のリリース出してるな
全体的にやはり納期遅れになっているようだ

44 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 16:35:38.90 ID:nIG+tHNH.net
全線TOICAエリア化には笑った
名松線入れるのか

45 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 16:41:09.84 ID:nIG+tHNH.net
あと都市型ワンマンについても触れてるが「3両以上」ってところが肝
だから315なんだとはならないってことな

46 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 16:52:36.87 ID:cuz+nZmU.net
ついに美濃赤坂線でもtoica導入か

47 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 16:57:28.87 ID:RConoRk3.net
>>45
あのイメージ図からして315の4両編成に導入は確定と言って差し支えなかろう
なんならあの図がそのまま労組向けの資料にも使われそう
加えて既存の313の改造だとひとまずJ170が最有力かな
こんなに早く都市型ワンマンに関する決着がつくとは思わなかった

48 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:04:51.65 ID:6ig/8dMc.net
>>18
20本投入で2本予備とそれぞれ10本投入で2本予備なら纏めて投入したほうがいいよね

49 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:06:01.07 ID:RConoRk3.net
新幹線の方は要するにATO導入して保安要員は運転士1人に絞るってことよね?
車掌は保安要員としての役目はなくなり客室乗務員としての業務に特化

外観検査まで機械化となると、CBM前提の車両では電車区に入区しないとできないことが
消耗品の取替と、閾値を超えたことが入区前にわかっている部品の修繕くらいになるな

50 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:07:35.02 ID:qRKAh0ej.net
>>45
都市型ワンマンの最大のターゲットは実は静岡口なんだよな
313の改造なくしてワンマンとかできない

51 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:08:28.08 ID:ansPBpe4.net
めちゃくちゃ大きい変化だな
3両以上の車両にもワンマンということは飯田線の1700番台や静岡の2000番台でもワンマンやる可能性があるということなのかな?
315系も4両のほうはワンマンやりそうね
関西線が313系ワンマン車と315系で全ての車両がワンマンになるかも
武豊線も名古屋まで行く4両が315系に変われば全てワンマンになるかも
全線TOICA導入とかカメラ設置とかすごい金と手間がかかるよなあ
新幹線のほうは全駅可動柵設置とか言ってるし
まさかこんな大胆な改革してくるとは…

52 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:12:26.09 ID:Zk8JgGim.net
>>47
いや、既存のワンマン方式と混在させるようなことは避けるだろうから飯田線はひとまず除外なのでは?

53 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:13:19.25 ID:RConoRk3.net
名古屋地区の東海道線と中央線は今回のワンマン運転化の枠組みとは別だろうけど
それ以外の線区は気動車だろうが電車だろうがワンマン化がありえるか
キハ75は知らんけどキハ25と313がどこまでワンマン化されるかだな

54 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:14:53.69 ID:Zk8JgGim.net
>>50
一番やりやすいのは静岡の東海道だろうな
既存のワンマンも無いし
とはいえ、3両以上であって4両以下とは言ってないから名古屋が6連8連だからと絶対ないとも言えないな

55 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:20:29.02 ID:YCkAFpxG.net
岡崎以東の快速通過駅はワンマンで問題無さそう

56 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:22:35.57 ID:ansPBpe4.net
名古屋も4両の普通列車ならワンマン出来そう
米原~大垣とか岐阜~豊橋の普通列車とか今311系が担当してるところは4両ワンマンに出来そうな感じする

57 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:24:14.44 ID:RConoRk3.net
>>54
名古屋地区の6両以上にまで手をつけるならもう「一部編成」じゃないんだよな
だからそっちはもうちょっと先、具体的にはホームドアをある程度導入した後じゃないかなと思うが

58 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:25:19.71 ID:YCkAFpxG.net
青空フリーをスマホで買えるようにして欲しいところ

59 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:27:22.00 ID:Zk8JgGim.net
>>57
とりあえずは315で試して、上手くいくなら拡大で長い編成はとりあえずそのままだろうけど採用はもう動いていて、やり方の修正程度はあれどダメだからやっぱりやーめた、とはならないだろう

60 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:35:15.47 ID:SdMErRvT.net
そういえば都市型ワンマンは設備投資が大変だからやらないとか言ってた奴、息してる?w

61 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:37:10.43 ID:nIG+tHNH.net
>>57
安全が担保できるならやるよ
今のところやらない(中央線向け315には車載カメラをつけなかった)のはそれができないから
ホーム柵の完備等の設備投資が必要だよね
8連を車載カメラだけでカバーしろというのも無茶だし

62 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:43:00.38 ID:ansPBpe4.net
8連はさすがにキツくないか
4連が限界だと思う
名古屋の6連8連と静岡の6連はワンマンにしないと思う
ホームドアいくつ付ければいいんだって話になる

63 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:49:03.30 ID:tjF6z/tz.net
>>62
名古屋の地下鉄は鶴舞線以外全部ワンマンだぞ
もっともホームドア完備でカメラも駅設置だけどな
あと地下鉄は主要駅では終日ホームに駅員が立っているので運転士1人の判断でもない

64 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:56:07.43 ID:RConoRk3.net
>>59
車側カメラだけでワンマン化する線区と、ホームドアやTASCなども導入して運転士の負担を軽減した上でワンマン化する線区の2種類があるよねって話をしたんだが

>>61
まんま同じ旨を書いたつもりだったんだけど伝わらなかったか

65 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:57:40.34 ID:Yw4YI1uU.net
>>62
可動式ホーム柵については去年国が設置を後押しするための運賃上乗せを認めたけど三大都市圏限定なんだよね
静岡は対象外だからもし都市型ワンマンやるなら編成短くするしかない

66 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 17:58:37.64 ID:SdMErRvT.net
>>64
それ察しろとか無理ゲー

67 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:00:13.70 ID:RConoRk3.net
>>62
JRのなかで東日本だけがホームドアなし6両ワンマンをやってた頃ならまだ東の暴走と言えたかもしれなかったが
いまや九州でもホームドアなしで6両ワンマンやってるし、もう6両ワンマンに関しては南武線並みに利用者がいたり事実上地下鉄と一体化したりしていない限りホームドアは不要という見解が一般的だと思う

68 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:02:14.88 ID:v8acxGo6.net
>>62
車側カメラは日立の有線式も八幡電気産業の無線式も最大6両まで対応してるから静岡は確実に東京直通以外の全列車がワンマンになるぞ
現状定期である7連以上の運用はライナーの普通格下げで6連以下になるよう調整もするだろうな

69 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:04:05.92 ID:ansPBpe4.net
ワンマンの拡大がこんな大々的なものになるとは思わなかったなあ…
213系廃車で飯田線のワンマンが増える程度かと思ってた
チケットレス化は予想通りだけど全線TOICA導入とか本当に驚いた

70 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:04:27.22 ID:SdMErRvT.net
>>67
まあそうなるよな
他社の動きからすればワンマンのあり方について新たに基準ができて、各社雨後の筍の如くそれに合わせて動き出した中に東海も入ってるくらいのノリだろう

71 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:08:41.92 ID:RConoRk3.net
なんか >>62 の人がものすごくツッコミ受けててワロタ
どうでもいいけど、「車側カメラ@〜C使用のイメージ」で載ってる画像、
スマホでそれっぽく撮ってみたやつなのかな
先頭車が2両連続してたりしてメチャクチャなのすごく好き

>>66
ごめんて

72 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:12:12.35 ID:ansPBpe4.net
時代が変わったんだな
変化を受け入れないとね
東海は保守的なイメージあったから大きな変化に驚いてるけどワンマン拡大は全国的な流れなんだね

73 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:17:01.26 ID:L85hNoCm.net
全線TOICAは東濃人がごねてたからな
逆指標になって実現しちゃったんじゃないか

74 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:17:44.41 ID:YCkAFpxG.net
既に一部区間に導入されてる集中旅客サービスの拡充となると、東海道線の快速通過駅への全面導入フラグかな
サポート付き指定席券売機も併せて増やすらしいし

75 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:20:49.72 ID:SdMErRvT.net
>>71
車載カメラが6両までなんて話が出てるから、中央線の8両ともなると仰る通りなんだろうな

さて、315はワンマンが付く、かつ関西線に315が投入となると関西線は315で統一ということか
ワンマン方式を2つ併用するとは思えないし、2連を残すのであればB400は整理券ワンマン機材でなくカメラを積めば済んだわけで

76 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:22:05.48 ID:YCkAFpxG.net
TOICA利用エリア拡大と無人駅化の拡大を図る方向性となれば、自動改札機の磁気券対応はどうするつもりかな
改札機の磁気券読ませる部分ってお金かかるらしいし

77 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:25:20.50 ID:RConoRk3.net
静岡地区は下手したら特急と東京直通以外全てワンマン化だなこれ
キハ25にも手をつけるなら紀勢線と高山線あたりも
名古屋地区は豊橋〜大垣の快速・6両以上の普通と中央線は後回しでそれ以外?

>>75
一例としては、秋田の男鹿線だと中編成ワンマンを始めた時に従来の運賃収受ワンマンはなくなった

78 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:26:01.13 ID:5NeGNad3.net
>>76
東と同様にQRコード化するかもな

79 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:29:20.26 ID:5NeGNad3.net
18きっぷもそろそろどうだろう
いやなんでもない

80 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:37:44.55 ID:5TUZTseb.net
全線TOICAエリアってことは伊勢鉄道も対応せざるを得ないことになる
あそこは大変だぞ
最低でも津駅の近鉄との改札分離は避けられない
どうやってやるんだろう

81 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:40:09.15 ID:SdMErRvT.net
>>77
東は東北線なんかでもそうだな
無人駅にはICリーダーと賽銭箱が置かれるらしいが小銭の用意が無い現金利用者は見捨てる方針の模様

>>76、78
最終的にはQRだろうな
磁気式自動改札はぶっちゃけ機械ですぐ詰まるしそのお手入れにも手間かかるしで、できることなら可動部はなくしたいだろう
グロウランプすら電子点灯管とか言って無接点化するような時代だし
これはそもそもLEDになってしまえばそれすら要らないわけだが

82 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:44:34.82 ID:Lym2mOk8.net
>>80
津駅のホーム上簡易改札機で1回タッチ追加で経路判定するんじゃない
改札分離しちゃったらJRホームから近鉄側出口方面へ出にくくなって不便そう

83 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:49:34.03 ID:5NeGNad3.net
車載型ICやるかどうかもだな
小和田駅にTOICA簡易改札機ってのもw

84 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:50:44.05 ID:Lym2mOk8.net
伊勢鉄道に関しては基本通過客なんだし、快速みえ停車駅と鈴鹿サーキット最寄り駅にIC専用簡易改札機付ければ足りるんじゃないかな
普通列車にIC客が紛れ込んだとしても、運転手が運賃収受で間に合いそう

85 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:53:03.22 ID:V1QScodp.net
ワンマン拡大に関しては大まかに区切ると大垣〜豊橋と名古屋〜中津川以外の全線への拡大が第一段階とみていい感じかな
この2線区は長編成主体でホームドアとか駅側での対応もそれなりに必要になってくる分時間もかかるだろうし

86 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 18:57:00.48 ID:BIfDP7mT.net
ワンマン拡大はまず関西線からかな
313系1300番台は木曽以外みんな神領から出ていくのかね

87 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 20:38:06.05 ID:H2cekBNq.net
いつかどこかで発表するつもりだったんだろうが2Q決算発表時を選んだのか
業績も回復してきた今が一番適当と判断したんだろうな
10年ぐらいかけてやっていく計画なんだろうがワンマンだけは人手不足を考えると少し早めるかも
たぶん新幹線・在来線特急・快速みえ・東海道線豊橋米原間・中央線名古屋中津川間以外はすべてワンマンになるのではないか

88 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 20:45:06.65 ID:V1QScodp.net
みえも指定席廃止の上でワンマン化は普通にあるんじゃないの

89 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 20:46:36.87 ID:H2cekBNq.net
豊橋米原間と書いたが修正
基本は豊橋大垣間で米原直通や浜松直通もありと

90 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 20:49:17.92 ID:Lym2mOk8.net
指定席ありだと車掌降ろしても客室乗務員乗せないといかんからね
だから、みえをワンマン化するなら指定席廃止ありそうね

91 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 20:51:20.21 ID:RConoRk3.net
>>88
快速みえはワンマン化の優先順位は低いと思う
キハ75は他の車両に比べて残存寿命が少ないし座席指定料金で小遣い稼ぎできるし
中央線のホームライナーは無くなったじゃないかって?あれはホームドア導入とか他の事情を優先したからでしょ

92 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 20:51:31.76 ID:SdMErRvT.net
社員いきなりクビにできるわけでないから結構時間かかると思うけどな
朝晩の、混んで両数も長くなるようなのは最後まで残ってあとは徐々にワンマン化されていく、みたいな
みえはハードルが一段上がったな

93 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 20:54:02.09 ID:RConoRk3.net
>>87
新幹線はSTO(GoA2)へ移行とのことなので実質ワンマン化よ?
在来線特急はワンマン化の前に車掌を減らしてきそう

94 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 20:58:20.32 ID:H2cekBNq.net
基本は少子化対策だよね
「駅係員の配置は、ご利用実態にあわせて適正な形とします」とも書いてある
人件費削減もあるけど今後そこに人を配置できるほど社員を採用できないのが大きい
ただし現実的に駅員や車掌が必要な場所だけは残すってことで

95 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 21:23:48.40 ID:ansPBpe4.net
313系の初期車も3連4連はワンマンになるのかな?
ワンマン拡大の準備をしてるうちに車両の寿命を迎えそうな気もするが…
どれくらいの期間をかけてやるものなのか気になる
数年~10年くらい先の話なのか315系導入と同時進行でやるのか

96 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 21:31:45.97 ID:SdMErRvT.net
初期車はやらんでしょ
カメラ等の機材の寿命を満たす程度(15年くらい?)はないと
そうなると寿命が残り半分の3次車以降が対象かと

97 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 21:33:04.99 ID:H2cekBNq.net
>>95
それは使う線区によるのでは
関西線で今後も313系4連を使うのならやるかもしれない
東海道線は名古屋口については将来はともかく直近の予定はないのでは
金山駅のホームドアは車掌が操作する方式なのでこれを自動に切替えない限りはね

98 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 21:40:41.74 ID:SdMErRvT.net
東海道の名古屋でしばらくワンマンしないなら関西線ワンマンするために313の改造なんかせずに315で置き換えて313は大垣で使うだろうに自己矛盾してるだろそれ
てかまだ関西線に313残そうとかどんだけ

99 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 21:46:27.06 ID:H2cekBNq.net
>>98
別に残すとは言ってない もしそうだったらってだけだ

100 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 21:48:06.23 ID:5NeGNad3.net
>>98
何が疑問なのかよくわからん

101 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 21:49:03.49 ID:cl0t/Sq8.net
金山はQRでホーム柵と車扉を連動させてるでしょ。

102 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 21:51:36.30 ID:V1QScodp.net
既存車へのワンマン対応は状況見る限り直近でやるような気配はないから今の時点の車齢で言われてもなあ
大垣生え抜きのJあたりの4次車以降なら大垣〜米原とか武豊線絡みでやるかもってところだけど、3次車は正直微妙な感じ

103 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 21:51:47.20 ID:5NeGNad3.net
名古屋口がワンマン対象にならないのが面白くないのか
こういうところでもお国自慢やられるのはうんざりだな

104 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 21:56:45.94 ID:SdMErRvT.net
>>100
やっぱり低脳には通じなかったか
東海道の名古屋でとりあえずワンマンしないなら関西線向けに313をワンマン改造なんかしなくても大垣に飛ばして関西線は315で埋めてしまえばいいというだけなのに
後から仮になどとと言われても話に矛盾があるのだから普通の人間なら疑問に思うものだ
わからないなら無理に首突っ込まなくてよろしい

105 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 21:57:30.93 ID:H2cekBNq.net
「3両以上の一部編成で車両の側面にカメラを設置する等により、画像で安全を確認します」
一部編成って書いてあるから全部ではないと
画面の大きさ考えると6両編成までが限度だな
それ以上の長さでワンマンやるんだったら車載ではなくホームにカメラ設置になる

106 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 22:31:43.91 ID:2W2SYEOc.net
これひょっとして関西線の終日と東海道線の日中普通の一部がワンマンになるのでは

107 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 22:44:53.58 ID:5NeGNad3.net
>>106
関西線は真っ先にやるとしてその次は静岡でしょ

108 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 22:45:56.77 ID:SdMErRvT.net
武豊線だな

109 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 22:48:50.13 ID:roK/VBUx.net
>>105
関東の10両ワンマンも車載モニタを運転台の上に設置して対応してるからホームにはモニタ置かんでしょ
京浜東北線ですら車側カメラでワンマンに対応予定なんだから今後はホームにはカメラすら置かなくなると思う

110 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 22:54:40.27 ID:H2cekBNq.net
>>109
それは副都心線?

111 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 22:58:06.07 ID:jiuC8jdi.net
みえは特急化・全席指定席化
お得な往復割引きっぷで収益性改善

112 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 23:01:12.59 ID:tbjSH71I.net
東海って運賃取り立てに厳しいイメージがなんとなくするんだけど(飯田線が無人駅での精算でダダ遅れに成ったこともあったし)やっぱり信用乗車のワンマンはやらないのかな?

113 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 23:05:30.03 ID:H2cekBNq.net
あとはTOICA全線化だけどこれは少し長い目で見てやっていくんだろうな
他社またぎの問題は避けられないからどうするのか興味はある

114 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 23:07:44.76 ID:SdMErRvT.net
>>112
それにこだわりすぎて50分遅れとかやって以来、5分かそこらであとは見捨てて発車になったからそうでもない

115 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 23:09:26.13 ID:H2cekBNq.net
>>112
海労の名古屋地本の業務委員会の最新のやつ見るとそんなやりとりしているね
それがでてわずか数日後にTOICA全線化だから拍子抜けした

116 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 23:21:03.75 ID:ansPBpe4.net
労組猛反対しそうだな
利用者から見てもここまでやるか!?って感じだもん

117 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 23:42:04.26 ID:sXfW9aLN.net
しらさぎを除いて 特急は全車指定席にしそうだ
チケットレス乗車を促進するために

118 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 00:03:00.49 ID:yGg/wHZM.net
金山駅中央本線ホームはロープ式ホームドア設置してくれや

119 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 00:04:19.05 ID:WjpSUafq.net
>>117
むしろしらさぎが真っ先に全車指定席になるんじゃないの
再来年の春には区間短縮とか本数半減とかいろいろ控えてるし
まあひだと南紀も含めて西絡みは全部纏めてやる方向になるかもしれないけど

120 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 00:42:01.05 ID:btcV/TNf.net
>>111
それだとみえの後継車はHC85ということになるよね
それだけはない

121 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 00:43:15.88 ID:btcV/TNf.net
>>116
大泉洋の声で脳内再生された(亀の前事件)

122 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 00:52:03.90 ID:bZgb4y8k.net
伊勢鉄道を買収して東海の路線にしちゃえばいいのに
TOICAも使えるようにすればいい

123 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 03:35:25.00 ID:hQ7BxVa6.net
ところで今回のプレスリリースの最初のページのイラスト
何系か分からない2両編成の在来線車両のイラストが有るんだが
あれ何なの?
他の描かれている車両は全部分かるんだけど
あれだけ不明で気になる(´・ω・`)

124 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 06:58:34.37 ID:juvs0vG+.net
ワンマンドアについて
組合:ワンマンドア全車扱いは何の問題も無い。他社で自車・全車切り替えているところはあるの
か。
会社:運賃逋脱防止に役立っている。
組合:これから長編成ワンマンも検討しているのではないか。
会社:それは答えられない。
組合:基本動作が変わり、運転士に「間違いなさい」という基本動作だ。そんなことをするくらいなら
全車で良いではないか。本当に必要なのか。
会社:必要です。
組合:物事を狭い視点でのみ考えていないか。前方注視なら前方注視のみで他の不具合が出て
くることを考えていない。
会社:不足はあるかもしれないがちゃんと考えている。

無人駅について
組合:集中システムも含め無人駅が増えている。
会社:必要な見直しはしていく。
組合:鳥羽駅はコロナ後の旅行客も増えてきた。観光地だが無人でゴミ箱も無い。有人にすべき
だ。

125 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 07:16:57.53 ID:Z0oFKChj.net
ベルマートも減らしてるよね

126 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 08:16:25.68 ID:AYiGDWUG.net
>>120
笠井さんが言ってた。
HC85系は、ひだ、南紀、伊勢の順で投入する、と。
快速みえはキハ75の寿命が尽きるまで残存する。
南紀、伊勢は一部列車で名古屋〜多気間併結運転。

127 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 08:24:33.42 ID:4AH05Wp/.net
すうっ…葛西敬之です…

128 :東武8000系を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下:2022/11/01(火) 09:12:35.72 ID:EA8d98BC.net
汚物211系は令和の63系

129 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 09:31:20.92 ID:fAyaKXOC.net
そういやたまにキハ85で鳥羽まで行ってた急行って伊勢だったっけ?

130 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 11:19:01.68 ID:jadjMFkv.net
在来線特急のチケットレス、ようやくか

131 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 12:29:06.95 ID:saDvRiR8.net
5489にクソみたいな縛り作ってくれたから無いと不便

132 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 12:40:07.86 ID:nGeztmpK.net
定期券の購入もネットでといってるからついに自社システムの構築をすることになったかと
EX予約をそのまま流用できないのか悔しいところだろうな

133 :亀にゃん:2022/11/01(火) 14:51:07.50 ID:0eK/twxy.net
>>13
ざんねーん、統一はされないよ!w

ただ313にもカメラがつくみたいだから315と関係なくワンマンにはなるよ~w

134 :犬にゃん:2022/11/01(火) 14:52:07.29 ID:0eK/twxy.net
>>14
へーじゃあお前C101いつ出てくるのか知ってんの?
日車行けば今作ってるから早けりゃ11月末には出てくると思うけどなー

135 :うさにゃん:2022/11/01(火) 14:52:33.11 ID:0eK/twxy.net
>>15
名古屋車両区電化とか言ってた知的障害者が何か言ってるなぁ~wwwwwwwwwwwww

136 :亀にゃん:2022/11/01(火) 14:53:54.75 ID:0eK/twxy.net
>>17
神領は来年までだよ
24年からは全部静岡

関西線と武豊線で12本かな?キハ75と同じで名古屋車両区常駐になるからね

137 :うさにゃん:2022/11/01(火) 14:58:55.24 ID:0eK/twxy.net
>>35
キモ瀬下げるために俺を利用すんなよ昆布w

たまたま神領12本がかぶっただけでお前の味方をしているわけではないからな
キモ瀬も昆布も俺が潰すから安心したまえwww

138 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 14:59:43.62 ID:oLdpKIHT.net
人員の方も2030年代中頃までに2割強削減だとか
既存車のワンマン対応もそれより置き換えが後になるのが確実な313の4次車以降はやりそうね

139 :犬にゃん:2022/11/01(火) 15:01:19.53 ID:0eK/twxy.net
>>37
そりゃ4+4の運用は考えてるよ
ただ連結幌はないから通り抜けはできないよ
117と同じで非貫通扱いね
まあトイレがそれぞれについてるし特に問題ないけど

140 :亀にゃん:2022/11/01(火) 15:04:14.81 ID:0eK/twxy.net
>>40
東海道線は4コテメインにして快速は4+4にするんだろうね
R100の置き換えでワンマンの2コテも必要になるから
ある程度は6コテも入りそうだけど2+2で4コテみたいな扱いにするかも?

141 :うさにゃん:2022/11/01(火) 15:04:46.41 ID:0eK/twxy.net
>>41
さすがにその日のうちに分かるのは草


ってか併結運転はトラブルの時意外はやらんぞ

142 :うさにゃん:2022/11/01(火) 15:06:59.49 ID:0eK/twxy.net
>>44
それはさすがに車載リーダーだろう

>>45
静岡は3連もワンマン化だろうな
315メインになるとは思うが

>>47
さすがに4コテが出てくるのに発表しないわけはないだろ
今年中には出てくるんだし

143 :亀にゃん:2022/11/01(火) 15:10:05.13 ID:0eK/twxy.net
>>51
これはまだまだ序の口だよw

近いうちに城北線の編入とか太多線の電化とか発表になるだろうし
リニア開業と同じタイミングで名古屋の在来線は一気に変わるよ!
まあ来年のお正月には385系の発表が控えてるかな?w
これで中津川までのホームドア導入+ワンマン化もほぼ決まりだね

144 :亀にゃん:2022/11/01(火) 15:13:36.92 ID:0eK/twxy.net
>>56
大垣~米原はJ150-170でワンマン化かな?
大垣に3連を集めた理由がこれだったりしてw

145 :亀にゃん:2022/11/01(火) 15:15:53.98 ID:0eK/twxy.net
>>69
そりゃ飯田線の車両をワンマン対応で統一したら車載リーダーつけるに決まってるじゃんw

146 :亀にゃん:2022/11/01(火) 15:18:31.75 ID:0eK/twxy.net
>>75
だからー、統一したら中央線の予備車がなくなっちゃうじゃんw

あくまで朝と夜の4連が315になるだけw

147 :亀にゃん:2022/11/01(火) 15:19:40.11 ID:0eK/twxy.net
>>78
無人駅にQRコード型の券売機が普及するかもね
これならジュースの自販機並の設備でいいし

148 :うさにゃん:2022/11/01(火) 15:20:10.28 ID:0eK/twxy.net
>>80
そこで伊勢鉄道を編入!w

149 :亀にゃん:2022/11/01(火) 15:21:53.13 ID:0eK/twxy.net
>>86
B400が静岡でB500は神領のままだよ~
基本2両ワンマンのところはそのままだね

150 :亀にゃん:2022/11/01(火) 15:23:15.69 ID:0eK/twxy.net
>>87
東海道線の快速もホームドアが入ったら全部ワンマン化するよw
むしろ快速停車駅だけつければいいから普通よりも楽だったりするしw

>>88
たしかに可能性はあるね
それかHC85でライナー化かもw

151 :亀にゃん:2022/11/01(火) 15:26:18.24 ID:0eK/twxy.net
>>91
快速みえこそセントラルライナー方式でワンマン化できると思うけどね
津までは全席指定で伊勢鉄道の検札もできるし
津からは全席自由席でライナー券不要ならワンマンで十分だし

HC85の付属編成を有効利用できるし津以南は乗り得列車として近鉄にも対抗できるからね
まあ南紀が下手したら廃止になりそうだから伊勢方面だけでもテコ入れできないかな~と

152 :亀にゃん:2022/11/01(火) 15:31:16.45 ID:0eK/twxy.net
>>111
特急としては距離が微妙なんだよね
名古屋~浜松くらいの距離だから
ボクは「いせライナー」にすると思うw

153 :亀にゃん:2022/11/01(火) 15:35:18.41 ID:0eK/twxy.net
>>122
その通りだね!
伊勢鉄道はリニア開業前に編入するんじゃないかな?

154 :犬にゃん:2022/11/01(火) 15:35:32.94 ID:0eK/twxy.net
>>123
昆布死ね

155 :うさにゃん:2022/11/01(火) 15:37:11.46 ID:0eK/twxy.net
>>126
めざましテレビのあいつかw

まあ特急化した方がいいのは分かるがそれだとスジが足りないし
そもそも南紀は3往復しかないぞ

156 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 15:41:03.91 ID:ETsfrzCW.net
全国で見たら1日1往復なんて特急もザラだし南紀の4往復はむしろ多い方

157 :亀にゃん:2022/11/01(火) 15:48:43.19 ID:0eK/twxy.net
関西線は区間快速2本にして快速廃止でライナー新設の流れじゃないかな?

いせライナー(仮)鳥羽1
区間快速 亀山1・四日市1
普通 桑名2

快速みえだと四日市まで2両で激混みだしそろそろ遠近分離を考えたほうがいいと思うよ
蟹江弥富も利用者が増えてるから快速停めたいところだし
桑名~四日市は少ないから減らしてもいいかな?

158 :うさにゃん:2022/11/01(火) 15:55:09.47 ID:0eK/twxy.net
>>156
いや快速みえと本数全然違うだろという意味でだ

159 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 16:37:16.99 ID:Z0oFKChj.net
いよいよW編成のワンマン準備工事が
日の目を見るのか

160 :うさにゃん:2022/11/01(火) 16:43:55.79 ID:0eK/twxy.net
>>159
W0とB400で17編成あるからな
身延線の3連運用はこれで消滅するかもしれん

161 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 16:48:54.12 ID:tc18paAT.net
特急「南紀」はHC85系 2両編成(多客期4両編成)モノクラス
特急「いせ」はHC85系 4両編成(多客期増結なし)モノクラス

南紀の全列車といせの一部列車で名古屋〜多気間併結運転

162 :うさにゃん:2022/11/01(火) 16:51:57.55 ID:0eK/twxy.net
>>161
併結運転なんてやるわけないから帰った帰った

163 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 17:56:05.81 ID:GbxqoTMs.net
みえの特急化を妄想している方は近鉄特急との料金を比較して出直すように。

164 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 18:16:49.94 ID:WjpSUafq.net
現状でも大半は2両で事足りてるのに4両にする意味とは

165 :亀にゃん:2022/11/01(火) 18:26:51.18 ID:0eK/twxy.net
来年の3月でB0が大垣に転属するかなーって思ってたけど
武豊線にも315が入るなら10本揃うまでは神領のままかもね
QRコードがB0にはついてるってことは武豊線に入るだろうし
B400は来年は関西線メインってことだろうね

B400 2*2 4本16両 B0 4*6 24両
C100 4*10 40両
C100 4*2 8両(C0の予備)

ってことは武豊線に311が入るのは3月までかな?

166 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 18:30:10.12 ID:ETsfrzCW.net
ならやはりHC75しか

167 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 18:33:41.35 ID:dF+bD0dp.net
1両2億もかけて18きっぷで乗れるような車両作って元取れるとでも?

168 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 18:37:19.57 ID:XwrFEJdA.net
河西さんが言ってた。みえは特急化・全席指定席化するって。

169 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 18:38:25.26 ID:XwrFEJdA.net
HC75系は妄想だが、375系は廉価版特急電車が欲しいからなあ

170 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 18:47:03.37 ID:RyH5phQ/.net
ふじかわ伊那路は373が寿命を迎えたらやめるんちゃうか
どう考えても特急という名のライナーに過ぎないしさ
乗車券以外は300円ちょっとの特急券しか買ってない人がほとんどだから客単価が低過ぎる

171 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 18:54:43.76 ID:btcV/TNf.net
キハ75の後継車に御期待ください❤

172 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 18:55:12.23 ID:WjpSUafq.net
>>167
今の時代に一般型で1両2億かけちゃダメならもう二度と一般型の新車なんて造れませんが…

173 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 19:11:23.88 ID:AMH44Fvs.net
>>138
幸か不幸かシスの313ロングはすべて2007年投入だからすべて改造対象になるだろうな
Twitterでは混雑を考えると静岡でワンマンはやらないのではと書いてる奴もいたけどね

174 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 19:30:04.92 ID:dF+bD0dp.net
>>170
ふじかわ、伊那路は沿線に人が居なくなってその300円が稼げなくなってるのが痛いな

>>173
整理券ワンマンは混むとどうにもならないけど信用乗車のはドア全部開けるからまだ救いがあるな
実際どこまでやるかはともかく

175 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 19:30:58.84 ID:AYiGDWUG.net
新幹線様が稼いでくださっているから静岡のJR路線を維持できているのに、静岡土民ときたら、救えないよ。

176 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 20:12:15.30 ID:3xZb+rnA.net
これからを見据えるなら
伊勢鉄道、東海交通事業を第三種事業者にして
伊勢線、城北線をJR線に編入しないと
城北線勝川高架駅にも乗り入れ工事を進めて

177 :亀にゃん:2022/11/01(火) 20:27:47.86 ID:0eK/twxy.net
>>166
HCは特急しか作らないよw

>>168
特急だと近鉄相手に勝ち目がないからまあ・・・

178 :うさにゃん:2022/11/01(火) 20:37:44.06 ID:0eK/twxy.net
>>176
まあそうなる予定だろう

勝川の工事は名駅のリニア工事が終わったらやるだろうし
伊勢鉄道はもうじき車両の更新だから何らかの動きはある

179 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 20:40:45.68 ID:ESOzkGrU.net
高架下も商業施設としてカツヨウシナイトダメだよね!

180 :うさにゃん:2022/11/01(火) 21:46:00.90 ID:0eK/twxy.net
三重スレで改札分離が話題になってるが豊橋もいい加減分けるべきだろうな
構造的に3番線は島式ホームだから無理として
4番線に名鉄を移して豊橋鉄道の方に出口を作るのがいいと思うわ

ついでにその先にある留置線もくれてやれば夜間停泊もできるしw

181 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 21:50:38.12 ID:dF+bD0dp.net
>>178
レールバスの意味を理解してないバカが何か言ってやがるw

182 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 06:08:36.17 ID:O6VpNrzI.net
リニアが出来て枇杷島、勝川の再開発機運が高まらないと城北線は今のままだろうな

183 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 07:25:59.63 ID:bpyLBJbp.net
飯田線なんて213と211のGGが最適の路線なのにな

184 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 08:17:19.82 ID:21+PcTKe.net
飯田線の一部区間を車載ICを予想する人が多い
俺も基本はその立場だが飯田線スレのカキコ見てそんな簡単なものじゃないんだなと
たぶん飯田線全線がTOICAエリアになる頃には3連の運用はやめるのではないか

185 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 08:30:15.34 ID:VY7SfTwK.net
飯田線はほとんど利用が無い駅だと車載IC改札対応、主要駅であればホームにIC簡易改札設置で全ドア開放やるんじゃないの

186 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 08:32:52.46 ID:VY7SfTwK.net
飯田線にTOICA簡易改札機を無人駅を含む全てに設置して、隣の青い会社がしてるように全ての駅でドア全開放かもしれんけどさ

187 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 08:41:39.28 ID:yjEL7ri5.net
全線=全駅という解釈でいいのかな?
飯田線は簡易改札機を設置するのも大変なレベルの秘境駅があるからなあ
そういう駅は廃止になるのかもしれないけど

188 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 08:45:00.51 ID:xYmI7C5C.net
ICカード車載機対応予想区間。
・身延線西富士宮~鰍沢口
・飯田線本長篠~天竜峡
・中央線中津川~塩尻
・高山線下呂~猪谷
・紀勢線多気~新宮
・名松線松阪~伊勢奥津
いずれの場合も特急停車駅等一部主要駅には駅にも簡易TOICA改札機や自動改札機を設置。

189 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 09:10:04.53 ID:4tMZtc2/.net
東がどういう予定なのか分からんがコロナ前だと長野に2連と4連を入れるような話はあった
つまり東の3連の廃止は元々織り込み済みだったんじゃないか

もっとも3連の廃止となるとこれまた話は別
現状の乗客数と列車本数だと一部列車で名古屋以上の混雑になりかねないし、そもそも下手な車載ワンマンをやるとダイヤ崩壊の危険もあるぞ
幸い東海の3連のストックは大量にあるのでやるかどうかは別として当分3連を維持することは可能だな

190 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 09:36:10.21 ID:VY7SfTwK.net
時間帯によっては多数の利用が想定される駅に主要駅と同じくIC簡易改札機を置けばよろし
車載IC改札機はほとんど利用が無い駅限定で

191 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 10:06:53.30 ID:ZnH6Wo6M.net
都市型ワンマン導入予想区間。
・東海道線三島~米原
・中央線名古屋~中津川
・関西線名古屋~亀山
東海道線はワンマンで丹那トンネルの通過に保安上問題無ければ熱海からワンマン。
武豊線への導入は尾張森岡と石浜の対応次第。

192 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 10:34:53.10 ID:gaDG/AMh.net
武豊線のその2駅を問題視するなら関西線もNGじゃね??

193 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 10:34:55.16 ID:yjEL7ri5.net
飯田線は2連で十分でしょう
混雑が酷いなら本数増やせばいい

194 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 10:38:25.72 ID:KfZTQ8AB.net
車載ICって携帯が使える環境が前提なのでは?

195 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 10:50:26.87 ID:cguw8QrO.net
川西さんが言ってた。

特急「いせ」及び特急「南紀」には次の施策を導入する。

1.東海道新幹線との乗継割引(特急料金5割引)

2.割安な往復割引きっぷ(「いせ」のみ。近鉄特急と同額)

3.エクスプレス会員割引(特急料金5割引)

196 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 11:13:11.02 ID:ZnH6Wo6M.net
>>192
関西線は今後亀山までの全区間で自動改札が整備されることを前提にしている。
武豊線は既に整備が終わっていてそれであの二駅が設置スペースの関係でハブられたからなぁ。

197 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 11:35:32.90 ID:c+CiVB/M.net
西金沢駅、きょうから無人
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd0640d6bf8d47da0cc719ff67d3b1a4ee29a500

大高とか熱田もいずれはこうなるのかな

198 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:07:38.86 ID:VwROudrO.net
その前に用宗だろ

199 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:18:16.94 ID:h6hM5n2O.net
>>189
そもそも直近で東が3連入れないつもりだったことなんてないぞ
今は知らんが2020年時点では転用の6連と新製の3連の二本立ての予定

200 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:19:58.39 ID:lJ0iPa9K.net
名鉄だって有人駅で残ってるのはおおよそ急行停車駅だけだしなあ
名古屋〜多治見、岐阜〜豊橋の快速停車駅とあとは大垣、桑名、亀山、美濃太田みたいな拠点駅くらいじゃないかな
そもそも定期券の申し込みがネットやモバイルTOICAでできるようになり、長距離列車の乗車券や特急券が券売機で受け取れるようになれば老人以外の9割は不便にさえ感じないと思うよ

201 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:26:31.18 ID:FyN4BTDZ.net
秘境駅にカード読み取り機を置くと風情が台無しだから車載式にしようず

202 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:26:54.72 ID:EhoIFUui.net
>>149
B400が静岡行くわけねえだろハゲ
213の置き換えができねえだろーが

203 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:34:29.18 ID:EhoIFUui.net
>>144
LLが大垣から撤退してもれなく3両目標撤去されたのに今さら復活させるわけねぇだろハゲ

204 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:37:28.49 ID:waqqhtKd.net
>>202
関西線が315で統一されたらそんなに要らないと思うぞ

205 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:38:31.14 ID:EhoIFUui.net
>>173
静岡ワンマン化したら3両5分間隔にしないと厳しい

206 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:40:28.76 ID:1fm7dlX+.net
>>200
その発想だと静支管内は新幹線併設駅以外はすべて無人になるな

207 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:41:13.02 ID:EhoIFUui.net
>>204
それこそ最悪二段階転用になるぞ

208 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:45:04.95 ID:yjEL7ri5.net
市の代表駅以外は無人でいいと思う
特に静岡は利用者が少ないのに無駄が多い
沼津三島方面の本数も減らせる

209 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:46:24.48 ID:EhoIFUui.net
>>204
関西線のB500と入れ替わる形で関西線残留と見てる
B400と315系4両12本だけあれば関西線は回せるからな

210 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:49:38.56 ID:3uAGbJnX.net
沼津〜熱海間はJR東日本に無償譲渡で。
もちろん沼津駅の電留線の一部も。

211 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:54:03.33 ID:EhoIFUui.net
ただ関西線はワンマンツーマンの運用統合すれば4両12本でも回せなくはないが組合が嫌がるだろうな

ものによっちゃB501〜B510編成が神領に残留しB511〜B524が大垣左遷で213置き換え(ただし先行して311系を7編成廃車する可能性も)

212 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:54:03.94 ID:Y4xz+y1r.net
塩尻辰野間
ic乗車だとめっちゃ取られるの?

213 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:56:42.39 ID:waqqhtKd.net
>>209
315入ったら313なんか残るわけないだろ
315にはワンマンが付く、2連のワンマンは整理券で315のワンマンとは共存しないんだから
そもそも2段転用て何をどうするんだ?

214 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 12:59:51.83 ID:waqqhtKd.net
>>212
どっちを経由しようと330円のようだけど

215 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 13:06:14.90 ID:waqqhtKd.net
それ以前に特定区間だから変わらんがな

216 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 13:07:07.79 ID:EhoIFUui.net
B400の2編成×4の半固定作ってB0全編成大垣転出
来年度の4両10本でB500の14本大垣転出

217 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 13:11:19.09 ID:anZqGYrz.net
現状、辰野はSuica未対応らしいが、TOICAエリアが繋がりそうな状況になればSuicaエリア末端として対応するのかね

218 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 13:20:23.84 ID:VwROudrO.net
TOICA全線拡大は鈍行利用者向けというより特急にICで乗車してもらおうとする施策だろ
そうなると「しなの」をICで乗ってもらうためには最も乗車区間としての需要が多い名古屋⇔松本で使えないと話にならないのでエリア跨ぎは真剣に考えることになる

219 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 13:21:03.88 ID:h6hM5n2O.net
>>217
辰野は飯田線のIC対応より先に長野まで対応する時ついでに対応させることになるんじゃないの
Suicaのクラウド式移行もそんな先の話ではなさそうだし

220 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 13:21:42.02 ID:a/JOatoz.net
むしろ他社との調整(他社でのIC導入やSF通し利用の目処)がついたからこその全線TOICA導入だろうね
特にしなのなんて塩尻以北に通し利用出来なきゃほぼ意味がない

221 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 13:23:46.08 ID:h6hM5n2O.net
>>218
エリア跨ぎはもうICのクラウド移行でおおよその目処はついてる
来春北東北で運用が始まって以後首都圏にも導入予定だからもうそんなに時間はかからないでしょ
ちなみに東日本的には長野は首都圏扱いらしい

222 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 13:28:07.53 ID:VwROudrO.net
ただICOCA同様距離制限をかける可能性は高い
ICOCAは200キロだけどTOICAはどうするか
参考情報として名古屋大阪間は200キロ弱

223 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 13:44:59.08 ID:a/JOatoz.net
距離制限をかける意味がない
あれは全駅分のテーブルを入れるリソースがない、クラウドもそれほど一般的でない時代の話

今だったらネットワーク等は十分に速いので全部クラウドでもいける
ネットワーク負荷が心配なら近場のデータだけ改札機に内蔵しておいてエリア外からのやつだけクラウド計算なんてふうにしてもいいしな

224 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 13:50:32.45 ID:FyN4BTDZ.net
中央線も大八回りだけはSuicaエリアから外れてるけど、仮に辰野から乗って塩尻で降りたりしたら飯田線~東海道線~中央西線経由の運賃が引かれるのか?

225 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 13:52:52.51 ID:a/JOatoz.net
ちなみにクラウド(単なるクライアントサーバ方式ではという気もするが)とローカルの併用の改札機はすでに存在していて、各社の新幹線の乗り換え改札機がそう
あれはローカルでの在来線区間の定期券を含む降車処理とクラウドでの新幹線予約の照合・入場処理または定期券用特急料金の引き去りを同時に行っている
それでいて特に遅さは感じない程度の時間で処理できているのはご存知の通り

つまり障壁は金も含めたやる気の問題だけで技術的にはもうほぼ同じことをやってる例はあるのだよ

226 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 14:00:59.89 ID:VwROudrO.net
>>223
技術的には問題なくても2社間運賃で自動的に最低運賃にするのを都市圏の短距離ではなくたとえば名古屋圏〜関西圏のようなとこでもやるかってことを言いたかったんだが
今でも「JRは一つ」との感覚を引きずっている人がいるけど基本は別会社だからさ

227 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 14:03:07.94 ID:VwROudrO.net
それか現実的でないルートは弾いて名古屋から大阪地区はどのコースにしようと東海道線経由とするか

228 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 14:09:47.44 ID:bcF9hb6Z.net
飯田線は静岡にくれてやれ
そうすれば外れ新快速も無くなるだろ

229 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 14:19:27.40 ID:EhoIFUui.net
皆二段階転用に否定的だがもう既にB0が二段階転用始まる段階入ってんのにさ

230 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 14:27:47.76 ID:a/JOatoz.net
>>226
関西線経由で計算されるのが嫌ならキハ120の車載にタッチした時だけ亀山・加茂経由とか御殿場線でも国府津に乗り換え改札機を置くとかで大丈夫でしょ
現実的な範囲というなら名古屋・静岡・ICOCA関西・ICOCA北陸・Suica甲信・首都圏くらいで分割して隣接エリア以外を経由する乗車(例:名古屋〜静岡〜首都圏〜長野)は不可とでもするかだね
いずれにしても営業上の問題なら実情に合うように考えるでしょ

231 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 14:34:15.02 ID:ZI9H7f/k.net
下曽我〜函南、三島〜上大井などSuicaエリアまたぎの方が安い区間は、当初「きっぷとICカードでは値段が異なります」と注意書きがあったが、苦情が絶えなかったみたいで今はその区間はIC利用不可になっている。
今後も他エリアとの跨ぎ不可ならおそらく洗馬〜宮木とかもIC利用不可になるだろう。

232 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 14:46:44.79 ID:hfm3ynD0.net
>>229
転用と転属はまた違うと思うけどな
まあ完全否定はしないが

233 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 14:59:05.11 ID:anZqGYrz.net
>>224
辰野がSuicaエリアと繋がらずTOICAエリアのみと繋がった場合はそうなるかと
でも、そんな状況は多分無いんじゃないかな

234 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 17:31:59.93 ID:7fSOz/7V.net
>>216
で、315のワンマン機能をわざわざ封印する理由は?

235 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 17:35:06.01 ID:bpyLBJbp.net
沼津や静岡東部に恨みがある奴がいるなw
静岡・清水~沼津~熱海は通勤通学で乗り通す客が
結構いるからバカに出来ないんだよ

236 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 18:05:15.94 ID:HMoxKVlI.net
恨みがある奴は約一名だと思うが

237 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 18:13:15.30 ID:xnhNd49v.net
>>235
名古屋口を上回るかのような書き方するから突っ込まれるんだろ

238 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 18:19:22.76 ID:hcDc2JA4.net
静岡-沼津というと小一時間かかるけど、名古屋から30分の岡崎より東はスッカスカだから大したもんだと思うぞ

239 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 18:24:14.41 ID:4jIvwx+q.net
負けず嫌いむき出しでワロタ
実際には静岡沼津なんてそこまで混んでない

240 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 18:29:57.49 ID:VwROudrO.net
そんなに利用者多いんなら静岡駅発の上り17時台18時台が5本で19時台4本とかあり得ないわな

241 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 18:45:20.69 ID:e5VZ3xLj.net
>>235
沼津分断がいかに非現実的かってことだね
特に通学客なんて都道府県完結流動が圧倒的

242 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:03:22.50 ID:agffMh34.net
>>191
中央線はそもそも車両が対応してないんで

243 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:05:46.93 ID:RT5+6FaN.net
>>240
毎回思うことがあるんだけど、なんで本数だけで考えるの?
輸送力ってざっくり言うと本数×両数だよね。
あと、なんでライナーは無視なの??

244 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:08:13.28 ID:RT5+6FaN.net
本数×両数というのは適切じゃないか。
一時間あたりの両数と言ったほうがいいかな。

245 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:17:38.68 ID:RVykNsHp.net
>>243
昼間と同数ならまだわかるが昼間より本数が少ない
両数も5両が大半だから倍という訳でもない
夕方がその程度ってことは通勤ではなく通学に支えられてるってことだろ
ホームライナーについては知らん

246 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:21:33.34 ID:md0bsJqK.net
ホームライナーを除いたのは混雑度の話題が出るといつもホームライナーを含んだ数字だから普通電車だけならもっと数字は高いと反論する奴がいる
だから外しただけだよ

247 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:22:37.10 ID:md0bsJqK.net
一応わかると思うけど>>240

248 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:25:20.26 ID:RT5+6FaN.net
だから本数だけで考える意味とは??
例えば18時台なら26両+ライナー6両分の輸送力があるよ。
行きは通勤通学がだいたい同じ時間だろうけど帰りはバラけるじゃんね。
夕方の本数が少ない=通学需要しかないとはならなくね??

249 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:27:43.42 ID:RT5+6FaN.net
混雑率はライナー含めて時間あたりで数字を出しているから列車によってバラつきがあるという意見はその通りだとは思うよ。

250 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:31:55.96 ID:upLASPwf.net
>>245
確かに静岡発で切り取ると昼より減ってはいるけど、日中は半分が興津止まりなのに対して夕方以降は大半が最低でも沼津まで行くようになるから興津以東に限れば3/h→4〜5/hに増えてるんだよな
朝の下りも同じような傾向があるし、むしろ日中の静岡〜興津が過剰なんじゃね?って感じがある

251 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:33:32.36 ID:hcDc2JA4.net
通勤は帰宅時間がバラけるしな
夕方の本数が減るといってもそれは当初のするがシャトルの圏内の話で、圏外へは増えてるから通勤はそれなりの距離を乗ってることになる

252 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:38:16.58 ID:TEm4Zc++.net
ホームライナーは東静岡や草薙を通過するし無条件に加えるのは違うと思うけどな
それとばらけるといっても静岡はそんなに夜遅くまで街中にいる人いない

253 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:43:20.98 ID:upLASPwf.net
あとは静鉄が並行してるから近距離に関してはある程度分散するのも多少は影響してそうね

254 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:53:53.44 ID:e5VZ3xLj.net
夕方は貨物が増えるんじゃなかったっけ

255 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 19:55:12.45 ID:hhYUe1Ha.net
>>249
なんで顔文字が必死に反論するの?

256 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 20:04:10.07 ID:RT5+6FaN.net
>>255
反論っていうか普通に疑問。
本数だけで考えても意味ないじゃんね。

あと通学需要に応えるのは社会貢献みたいなもので、事業者的には通学客はぶっちゃけ要らんよね。
だから通学需要に支えられているという表現は個人的には違和感を覚える。

257 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 20:47:59.31 ID:YEyTNMM6.net
>>243
昼間より夕方の方が不便、とまではいかなくても待たされる時間が長くなるわけだから、その反論はあまりにも苦しいよ
ヲタならともかく普通の利用者が「供給される総両数は増えています」で便利だとか感じるわけがない

258 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 20:53:25.95 ID:RT5+6FaN.net
>>257
便利か不便かで言うならそりゃ本数が多いほうが便利だとは思うよ。
ただ、『本数だけ』で考えても意味ないんでないの?とずーっと思ってたから、いい機会だと思って聞いてみた。

259 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 21:04:52.44 ID:hcDc2JA4.net
>>257
で、なんで本数増えてる区間には触れないの?

260 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 21:35:51.03 ID:VJmPoWk7.net
>>225
新幹線EX系の切符はサーバ処理だけど、
改札機器の長さを長く設計して
実用化当時の応答時間待ちを改札機内を歩くことで解決したそうだ

261 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 21:41:06.49 ID:md0bsJqK.net
>>257
ホームライナーを挟んで22分待ちは素直に不便だろ

262 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 21:47:36.63 ID:lf6MuWWM.net
朝の逆方向もいびつだし結局車両不足が全てだわな
使える車両が限られてたら逆方向は3両にしようとか間引こうとかなってしまう
静岡に限らずよくあることだよ
例えば関西線桑名の亀山方面も6・7時台は日中より少ない2本しかないし、
あるいは大高駅もピークの直前直後の間隔はやたらと広い箇所があって
例えば7:12の次は7:32と日中より列車間隔が広がっていびつになってしまっている

263 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 22:35:48.29 ID:NnxAwgDk.net
貨物がどうとか車両がどうとかではなくシンプルにそんなに込んでない
その22分待ちのあとは19時7分だけど普通に座れる
下り側は乗ったことないけど静岡駅で反対側見るとそれなりに立ってる客もいるのを見る
でも上りはそこまでのことはない
もともと清水側は利用者少ないんですよ
静鉄よりはもちろん多いけど

264 :名無し野電車区:2022/11/02(水) 22:36:26.38 ID:K4eG8CgM.net
ここオブライエンスレだな

265 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 04:37:45.06 ID:RY40p8dU.net
>>264
オブライエンってなんですか?

266 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 08:44:15.96 ID:WtosNvZK.net
静岡には旧型の313系を集めればいいよ

267 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 09:03:55.45 ID:LUUkzpch.net
静岡県は名古屋のお下がりで十分ですよねー( ´,_ゝ`)

268 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 12:10:29.84 ID:zaRKygt2.net
将来的には在来線の快速普通はすべてワンマンになるのは間違いないとして
2030年あたりの構想としては以下のとおりになりそう
もちろん朝夕に例外はありとする

・車内運賃収受型ワンマン(つまり今と同じ)
 御殿場線 身延線 飯田線 高山線 太多線 中央線中津川〜塩尻
 武豊線 美濃赤坂線 紀勢線 参宮線 名松線
・都市型ワンマン
 東海道線熱海〜浜松・豊橋、大垣〜米原の区間運転 関西線
・ツーマン
 東海道線浜松・豊橋〜大垣・米原 中央線名古屋〜中津川

269 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 12:12:38.42 ID:zaRKygt2.net
飯田線の天竜峡以北と中央線中津川以東については東日本と歩調を合わせる必要がある
東海道線沼津以東に今後も東京直通が残るならばもちろんこれはツーマン

270 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 12:18:35.83 ID:zaRKygt2.net
武豊線だけは若干迷いはある
ここを都市型ワンマンにする主張もあるけどそこまではと思った
関西線は明らかに現状が輸送力不足だから当然やると思うけど

271 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 12:56:27.56 ID:sMaWNH4u.net
名古屋のお下がりでかまわんし
減便・減車するならロング改造なりしてからください
ラッシュ時のクロスとセミクロは勘弁して欲しい

272 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 13:09:01.80 ID:xj8oshqc.net
静岡地区の朝は減車は既定路線だろうけど、減便は無いと思うよ。
むしろ373の動向によってはライナー代替で増便もあり得るかと。

昼間の10分ヘッドを維持するかどうかは知らん。

273 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 13:17:38.33 ID:xj8oshqc.net
ちょい補足。
ライナーの単純置換えならトータルでは増便ではないな。
てか、同じ数にならないならやっぱり減便かもw

274 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 13:19:27.26 ID:wN4A+RLx.net
朝は知らんが夕方はワンマン化+4両化で増便できるんだよな
東濃人の言う通り現状は昼間より便数が少なくなってしまっている
現行が平均5.5両x4.5本=24.75両/時であれば4連化で同等の輸送力を確保できる
少なくとも昼間以降の増解結を無くせるから効率的だしな
静岡に新車を大量配置するなら狙いはここだろう

275 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 13:32:58.72 ID:sRPqNBx2.net
名古屋ですら終電繰り上げやったのにコロナ前から利用者減少傾向でコロナからの戻りも名古屋よりずっと悪い静岡が今さら輸送力増強などするわけない

276 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 13:38:59.12 ID:xj8oshqc.net
どう読み取ると『輸送力増強』になるんだろうか…

昨日の件にしても14両増の件にしても名古屋近郊勢は数字に弱いのかな??

277 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 13:49:58.36 ID:sRPqNBx2.net
顔文字さんは春日井在住じゃなかったの?

278 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 13:50:37.59 ID:sRPqNBx2.net
というより>274へのレスだけどな

279 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 13:55:47.04 ID:xj8oshqc.net
>>274
黒飴やで(^^)
誰宛でもいいんだけど疑問に思ったからさ。

『輸送力増強』を目的とした増車・増発は無いと思うよ。
増車に関しては多治見から中津川の終日8連化と同じ意味合いでならあるかもね。

280 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 13:57:04.01 ID:xj8oshqc.net
また誤配達w
>>274じゃなくて>>277ね。

281 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 13:57:54.82 ID:Svqm+fJA.net
国鉄世代社員の定年・再雇用期間満了が控えてるとは言え結構攻めたね
在来線の車掌は補助が必要な旅客やインバウンドなど不慣れな旅客への案内要員にするのだろうか

東日本・西日本のチケットレス・全車指定化で改札車掌(専務車掌?)削減のカラクリがよくわからん
労使協定で「車内改札不要」であれば改札車掌乗せなくていいみたいな項目があるとか?

282 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 14:24:01.15 ID:EvXDCXeM.net
飯田線は水窪~平岡には長大トンネルがあり安全のためにもワンマン不可

283 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 14:26:25.82 ID:U9C47NUg.net
安全よりもワンマン

284 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 14:35:05.80 ID:xj8oshqc.net
安全の確保は輸送の生命やで(´・ω・`)

5000m超のトンネルがあるとワンマンNGなら丹那トンネルもアウトだよね。

285 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 14:35:53.60 ID:qTzwDkdN.net
>>281
チケットレス含め自動改札で処理した切符の情報は車掌の端末に送られるからノリホを書く手間が削れる
これが大きい
極端な話新幹線なんかミニ新幹線以外は完全に自動改札で仕切られてるからほぼ端末で実際と比較、情報が無い席に座ってる客を調べるだけで作業は終わる
だから磁気が読み取られなくて有人改札通ると車掌が来る

286 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 14:42:43.12 ID:mQ8PdOCq.net
>>284
危険物が通れなさそうだな

>>281
指定席だとその席に対してお金が支払われているかどうかが車掌が持ってる端末を使って確実に判別できる
でも、自由席があると客がお金を支払ってるか確認する術は検札しかない

287 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 14:44:43.61 ID:vyEokUR5.net
>>284
北陸トンネル越えの521系はツーマンなの?

288 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 14:48:51.17 ID:sRPqNBx2.net
>>282
よくこの話を聞くけど明文化されたものを見たことがない

289 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 14:53:16.06 ID:U9C47NUg.net
ワンマンだけど車掌が乗務すりゃええんやで

290 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 15:04:34.85 ID:Y/2eWIRr.net
長いトンネルでワンマン不可なら地下鉄(ry
それは冗談として貨物列車の運行がアウトになる
あんまり根拠ねえな

291 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 15:06:44.32 ID:xj8oshqc.net
貨物と旅客は別物でね?

地下鉄のワンマンはそれ相応の安全を担保しているから設備でカバーできれば良いのかもね。

292 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 15:08:00.69 ID:gYx5ZyMq.net
不可能かまでは知らないけど
現時点ではあそこよりは先にワンマン化できる・したい線区が他にあるってことじゃないの
本数もあまり多くないから削れる行路の数も多くないだろうし

293 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 15:09:16.01 ID:xj8oshqc.net
こんな感じみたい

① 地下式構造の区間その他の非常時に旅客の迅速な避難が困難な区間を走行する旅客車にあっては、第79条第3項の装置(筆者注:運転士異常時列車停止装置、いわゆる「デッドマン装置」)が作動したことを自動的に駅又は運転指令所に通報することができる装置の設置その他の非常時に旅客の安全を確保するための措置を講じたものであること。

② 動力車を操縦する係員が保安上必要な場合には、駅又は運転指令所と定位置で支障なく連絡することができること。

③ 運転士が定位置で容易に旅客用乗降口の扉の操作及び旅客への放送をすることができること。

引用元
鉄道「ワンマン運転」、車掌がいらない法的根拠
ttps://toyokeizai.net/articles/-/362000

294 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 15:09:40.70 ID:UkDYa807.net
トンネルは根拠ないよ
だから丹那もまったく問題ない
飯田線の場合はそうではなく非常時の救援が困難な区間だからだろ

295 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 15:26:09.04 ID:IADKwnya.net
>>265
お前のことだよ

296 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 15:28:11.94 ID:qTzwDkdN.net
トンネル云々が関係はないからと真っ先にやってやる必要もないけどな

297 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 15:38:29.76 ID:yZb2fyAA.net
長いトンネルがワンマン不可だったら北越急行やえちごトキめき鉄道は列車運行ができなくなってしまう

>>296
そこは収支や人員配置も考えに入れて判断するのではないか
この区間だけのために運輸区に車掌要員置くのかと問われたらその時にワンマンへ真っ先に進むのはここになる可能性は当然ある

298 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 17:00:44.74 ID:zAbcUfAY.net
丹那トンネルの話もそうですが、顔文字さんは、名古屋を絞って、静岡を特別扱いしてほしい本音が露骨に見えてしまうから面白いです。

299 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 17:08:37.93 ID:xj8oshqc.net
特別扱いw
まーた始まったよ( ´Д`)=3

とりあえず今の状況を客観的にみれば大垣ゼロに向けて外堀が埋まりつつあると思いますよ(^^)
中編成ワンマンも関西武豊はほぼ確定だろうし。

300 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 17:11:30.98 ID:xj8oshqc.net
大垣ゼロでも運用的にはこれで問題ないと思うし、それこそ『輸送力増強』なのに何が不満なの??

東海道
8連22運用(8コテ*20、6コテ+飯田*2)
6連22運用(6コテ*22)

武豊
4連7運用(神領車4*7)

301 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 17:42:18.77 ID:sMaWNH4u.net
>>272
日中は12分~15分間隔になりそうな予感がするけど
それだと島田以西、興津以東が24~30分間隔になるのがネック

302 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 17:45:57.40 ID:wN4A+RLx.net
>>298
お前こないだ飯田線北部へのTOICA導入に難癖つけてたろ
一週間経たずに東海に全線TOICA導入を発表されてひっくりかえされちゃったけど今どんな気持ち?

303 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 17:50:42.09 ID:j7zsmHhu.net
日車豊川見に行ったら、4連用の315をもう作ってんだな
なんでわかったかというと、クハの貫通路に幌がついてたから
315はいかにも大都市圏向けって感じの風貌なのに、あれがつくと途端に田舎臭くなるねw
連結器とか半自動ドアとか他はわからない
普通に背伸びして見れるのはそれが限度
それと8連は、そろそろ今年度分の出場近そう

304 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 17:56:16.55 ID:sRPqNBx2.net
>>302
遠回しに自分も顔文字ですと宣言してるのと同じ

305 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 18:21:42.49 ID:xj8oshqc.net
超TK理論(゚∀゚)キタコレ!!
万能だなw

>>301
思い切って熱海〜浜松を15分ヘッドにしようず。

幌つきなら同形式併結はとりあえず確定か。
てことはETBありなんだな。

306 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 18:56:02.16 ID:qTzwDkdN.net
>>303
最初から田舎臭いよ

307 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 19:33:48.82 ID:wN4A+RLx.net
>>304
言い逃れできなくなるとすぐ自演認定だなお前
だいたいその主張、「俺が間違えたのは顔文字が自演したからだー!!」って意味になるけど大丈夫か?
もはや頭おかしい人でしかないぞ

308 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 20:15:17.60 ID:VmsojKZV.net
>>305
顔文字敗北確定演出(゚∀゚)キタコレ!!
って思ったけど営業運転で313系との併結があるかはまだ確定はできないか

309 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 20:19:38.00 ID:wN4A+RLx.net
名古屋向けETB・幌搭載車と静岡向けワンマン車外部ETBなしの二本立てかもしれんぞ

310 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 20:20:31.25 ID:obFTUQEE.net
現実問題として都市型ワンマンの対象は関西線と東海道静岡口だわな
「3両以上の一部車両」って書いてりゃ自明
車掌に人員をまわせる地域なんか限られてくるし事実上はほとんど在来線は海鉄のみだろう
朝の混雑のピークだけは辛うじてツーマン残したとしても終日はね

311 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 20:27:09.50 ID:sRPqNBx2.net
>>308
4連単独オンリーではないんだなぐらいの感想だ
313つなぐかどうかはE235パターンにするか九州の821パターンにするかわからんからなんとも

312 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 20:28:16.37 ID:soos2I0F.net
>>308
セフセフ(^^)

このスレに背の超高い人はいませんかー?
電連が821みたいなら313との併結も想定しているんだろうけど、僕はHC85と同じタイプだと思う。

313 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 20:31:39.26 ID:soos2I0F.net
資料の3両以上という表現は今までの2両ワンマンに対しての表現だと思います!
だから『3両以上の一部編成』ってのは今回の315のことを意味していると思います!!

既存の313にカメラをつける可能性も無くはないけど、やるとしても3次車以降だよ。
もちろん可能性としては静岡口もワンマン化はありえると思うけどね。

314 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 20:32:00.03 ID:VmsojKZV.net
自車/全車のくだりを読む限り、駅収受と運賃収受を同一線区で混在させるつもりかな
だとすると、関西線・武豊線の315系統一はないと考えられる

315 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 20:35:23.81 ID:VmsojKZV.net
>>313
静岡の313系に手をつけるなら静岡は専任の車掌が一気にほぼ全て消えることになってものすごく揉めそう
九州みたいな「転勤できない車掌は辞めてください、コロナ禍で会社が死にかけなので」ができるならともかく

316 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 20:39:48.77 ID:VmsojKZV.net
今後15年くらいかけて在来線の車掌を特急以外は全廃まで持っていこうとしてるのは、15年かけて鉄道事業人員2割削減という報道からうかがえるところだが、
313系の3次車を先例に倣って経年30年程度で置換と仮定した場合は、その時の新車でワンマン化(ないしはドライバレス化)じゃないかな
延命すると仮定した場合は315系と同時かはわからないにせよワンマン化改造するかもしれんが

317 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 20:53:01.04 ID:obFTUQEE.net
>>316
そこまで待つのなら「一部車両」とは書かないでしょう
海鉄のみと思うのはお客の数の差が一番の理由だが在来線優等列車は名古屋発が圧倒的に多く静岡は実質ふじかわしかない
そのふじかわもいつまでも残るかどうか
修善寺踊り子やふじさんがあると反論されそうだが申し訳ないけどあれは東海管内の走行距離を考えれば沼津区の運転士に掛け持ちしてもらえば済む程度の仕業だ
在来線の車掌は名古屋大垣神領豊橋の4運輸区だけで持てば良いことになるのではないか

318 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 21:04:12.91 ID:soos2I0F.net
>>315
九州はある意味上手いことやったけど、お金のある東海には同じ手は使えないね。
基本人を切る事は考えてないだろうから15年かけて徐々にって感じでしょう。
おっしゃるとおりで15年後なら3次車の寿命にも重なるから、313は手を加えないかもね。

そういや4連が2タイプあるってのは前にリークっぽい書き込みがあった気がするけど誰か覚えてない??

319 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 21:05:31.22 ID:qTzwDkdN.net
>>314
そんなもんやるわけないだろ
どうしても2連のワンマン併用したいなら整理券と運賃箱撤去して信用乗車に統一した方が楽なんだから
で、そっちをするならB400に運賃箱なんかつけずにカメラがつかないとおかしい

320 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 21:07:32.23 ID:hITl0VmU.net
将来は「車掌」を廃止して代わりに運転業務は行わず接客専門の「アテンダント」を乗せるんじゃない?
東のグリーンアテンダントみたいなやつ。
接客専門だからアルバイトで良い。
アテンダントではないけど御殿場線のワンマンなんか良く精算案内専門の「改札係」が乗ってる。

321 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 21:08:52.04 ID:qTzwDkdN.net
>>318
3000番台とか書かれていたやつだな
313から考えようとするとその意味がワンマンなのか寒冷地仕様なのかよくわからんてやつ
今回の話からすると後者かなと

322 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 21:12:00.57 ID:qTzwDkdN.net
>>320
その手のは非常通話装置でいいんでない?
非常と付くとなんかおいそれと触れてはいけない印象だけどその手の案内業務を集約できる可能性を持った機能だと思う
みどりの窓口をオペレーター対応の端末に置き換えるみたいな

323 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 21:33:20.22 ID:obFTUQEE.net
会社としてワンマンの拡大と言っているから具体的にどうなるのかを考えれば
既に従来型のワンマンをやっている路線を都市型に変えるとするならそれは従来型では輸送力に難があるからってことになる
関西線はそれに当てはまるし315系投入路線としても発表されているからやることになるかと
それ以外の路線は従来型をそのまま続ける方向だと思うよ
となると今ツーマンで運転している路線の都市型ワンマン化をやることが「拡大」になる
結局東海道静岡口しかないじゃんってなってしまう

324 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 21:34:04.23 ID:wN4A+RLx.net
15年後までに廃車になりそうな車両
※前提:現配置ベース 211系・311系除外

東海道線名古屋地区 194両/314両
中央線名古屋地区 0両/192両
関西線 20/50両
木曽・飯田線・武豊線 32/98両
静岡地区 145両/256両

一方15年後も残りそうな車両(4次車以降)は、
313-1100 4連11本44両
313-1300 2連32本64両

325 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 21:35:32.58 ID:Az/bmGt+.net
K100とB400の332編成中々乗れない
そして315系は窓にも広告貼ってるんだな
ロングシートだから見てもらえるし当然か

326 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 21:54:47.33 ID:AeD3Kmka.net
>>317
「35年前後に8500人まで減らす。定年退職や採用計画の見直しが中心で、希望退職の募集などは検討していないという」とのことなので
いくら支社とはいえ、たった5年程度で自然減と配置転換だけで、早期退職を出さずに車掌を全廃できるかと言われると微妙では
2035年まで複数の段階に分けて(2025年度までの315系導入と2035年前後の施策で)車掌を無くしていくと考える方が自然に思える
もちろんこの議論は鉄事にも言えることで、車掌を無くしていくにしても何段階かに分けるのでは?

>>319
他社の事例を鑑みてもおっしゃる通りだが、いかんせんこのスレを遡ると出てくる会社と労組のやり取りを読むと
本当にこの会社、中編成ワンマンをやる線区で車内収受やめるつもりあるのか疑問を持ってしまう

327 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 21:59:18.80 ID:wN4A+RLx.net
>>323
従来ワンマン=2両編成が走っているようなところで人を2500人減らすのは絶対無理だ
もちろん2500人の全部が在来線車掌じゃないにせよ、相当数の車掌削減を計画してるのは確かだろう
加えて>>324を見て貰えば分かるけど今後の置き換えの中心となるのは東海道線と静岡地区だからね
そんな絶好のタイミングで静岡はワンマンにするけど名古屋は除外とか悠長な話にはならんでしょ

今後5年おきくらいで関西線・静岡の半数→中央線→東海道線・静岡の残りという順にドラスティックに変わると思うよ

328 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 22:06:04.63 ID:AeD3Kmka.net
>>327
しかも「鉄道事業に携わる人員」なので
2035年前後であれば(いくら省人化されているとはいえ)リニアにも人員を割く必要があるわけで
在来線・東海道新幹線という括りで見るなら実際に削減されるのは2500人よりもっと多いはず

329 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 22:13:56.94 ID:soos2I0F.net
>>321
それそれ。
自分は3000がワンマンなのかなと思ってる。

そしてホントに3000なら1000や2000も想定しているということになるから、そういう意味でも4連を早く見てみたい。

330 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 22:20:08.37 ID:sRPqNBx2.net
あれだけ名古屋地区の都市型ワンマンの話を熱く語ってた奴が静岡の話になると大きくトーンダウンしてしまうのに笑った
現実を見たくなかったんだな

331 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 22:24:16.11 ID:soos2I0F.net
まーた発作が始まったよ( ´,_ゝ`)プッ
現実が全く見えてなかった人が何いってんだとしか思わないよw

332 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 22:25:11.66 ID:soos2I0F.net
あ、夢を見ることは否定はしないよ。
中央線の新快速が実現するといいね!!

333 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 22:29:49.37 ID:wN4A+RLx.net
とりあえず313系1・2次車置き換えのタイミングで非ワンマン車131両が置き換えになるので
東海道線のワンマン本格開始はこの時じゃないかな
普通列車関連の運用が最大で6連20本くらいなのでちょうどいいかなと
余剰になったJ編成・元B編成をこの時に静岡に改造して送れば既存の315系と合わせてそっちもワンマン拡大できるね

3次車置き換えのタイミングでは200両とこれまた東海道線快速系にぴったりな数が置き換え対象になるので、
これを持って在来線完全ワンマン化達成じゃないかな

334 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 22:30:11.49 ID:obFTUQEE.net
>>326
日本はキセルがバレても3倍徴収で終わりだからそこに不安を持つのは仕方が無い

335 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 22:31:47.04 ID:wN4A+RLx.net
>>330
だいぶ前からワンマンのための静岡4連30本じゃないの?と書いてたろ
聞く耳持たず静岡は中古で十分と言い張ったのはお前くらいだぞ

336 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 22:49:02.01 ID:Svqm+fJA.net
>>317
新幹線でやってる一方東海在来ではやってるのか知らないけど
東日本や西日本じゃ運転士が車掌の職名札つけて車掌してるもんなぁ
踊り子・ふじさん数往復のために専任の車掌用意するってのも効率悪い

ところで東海の普通列車車内で新幹線特定特急券・在来線の自由席特急券ってどのくらい売れてんだろ

337 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 22:54:25.53 ID:obFTUQEE.net
>>336
もともと運転士になるまでの段階として車掌業務をやる人が多いからな

338 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 23:00:00.04 ID:QWxS/0nD.net
大垣と米原の間も都市型ワンマンやりそうだけど。

339 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 23:04:41.02 ID:AeD3Kmka.net
>>333
Y100はワンマン化改造をやるかって言われると微妙だし
接客設備も東海道線快速に特化してるから
Y100は廃車までずっと東海道線で快速系統として走り続けるのかな
その場合はY30の後釜を何らか、新造なり1300の転用なりで用意しないと快速系統の8両半固定運用を維持できないね

340 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 23:05:27.35 ID:bc8KM/E9.net
全線TOICA導入もそうだけどこの先5~10年の間にやろうという感じじゃないの
6連ワンマンをいきなりやるのはハードル高いから静岡はとりあえず昼間だけワンマンに(315系統一)して朝夕は315系4両と313系6両でラッシュを捌く
昼間が3両→4両になる分減便で315系20本くらいあれば統一できるでしょう
増解結がなくなれば313系は名古屋みたいに半固定にできる
今までごちゃごちゃしてたものが非常にスッキリする

341 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 23:22:38.18 ID:obFTUQEE.net
今月号のJRガゼットで中央線の今の運用の仕方について海鉄の担当者が語っているが
読み終えてこんなのは中央線名古屋口以外ではせいぜい関西線ぐらいしか無理だと
まして名古屋にせよ静岡にせよ東海道線は他線としがらみを断ち切れないので固定やら独立運用やらは夢物語

342 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 23:41:33.70 ID:wN4A+RLx.net
中央線でしか出来ないから東海道線や静岡は滅茶苦茶のままでいいやとはならんでしょ
出来る範囲でやることはやると思うぞ
今だってそれで半固定にしてるのだし

343 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 02:53:32.75 ID:PUeHSP4O.net
>>329
前3000使って作った仕様が伝わりやすいように数字だけ持ち越して1000も2000もなし…とは考えにくいな
0番台:ツーマン暖地仕様
1000:ワンマン
2000:寒冷地仕様
として1000+2000で3000みたいな発想で単体では実在しないやつがあったりして

344 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 03:07:02.01 ID:PUeHSP4O.net
>>270
武豊線のワンマンも315に切り替えるんでない?
それなら神領の車両使う必要なくなるし
22、23年度分の12本+B0で311と武豊線の神領分を置き換えるくらいに考えてる

345 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 07:19:13.86 ID:ftiyRmXS.net
>>335
まだ静岡30本とか信じてるのかよw

346 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 07:27:18.97 ID:/jIsIZa+.net
静岡に入る315は最大でも
抜ける211のLLとSSの編成数くらいだろ
GGの分もいくらか投入するかもしれんけど
編成数は減るけど、両数は微増くらいになるかもね

347 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 07:52:49.39 ID:bTDyntg9.net
315投入前の配置両数見れば静岡30本などS編成転入前の頃ですら無謀だった予想なんだがな
まだ言ってるのがいるとは

348 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 08:11:01.24 ID:YrX7WAjX.net
>>346
車両の配置はピーク時に必要な輸送力で決めるから
編成数ではなく両数で決めるだろ

349 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 08:20:17.54 ID:FsijR/93.net
両数だけあっても最低限の編成数はないと回らないぞ
1編成の両数が増える場合は特に

350 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 08:35:21.54 ID:UikdCA3i.net
静岡の315系4連は15~20本くらいじゃないの

351 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 09:05:56.00 ID:aoxapB9I.net
不思議な単発ID軍団

352 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 10:03:07.22 ID:+NJMgvjL.net
>>351
ジジイだからと逆走していいことにはならないぞ
身の程弁えろ

353 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 10:16:48.66 ID:XoPr7z9v.net
はい東濃語「身の程を弁えろ」いただきました〜

354 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 10:21:55.73 ID:XoPr7z9v.net
と煽ってだけいてもしょうがないので考察すると、
関西線を都市型ワンマン化して315系統一するなら現行の50両が全部余剰になるんだよね
中央線で332で使われてるB400も合わせると66両が捻出できる

一方で大垣の置き換え対象車は311系と213系合わせて80両
よって80-66=14
運用持ち替えをしなかったとしても4連だと4本くらいしか投入余地がない
そこから逆算するに静岡は最大26本程度見込みになるね
今だって昼間より少ない本数で組まなきゃ回らないダイヤなので大幅な減車・減編成は無理よ

355 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 10:26:10.13 ID:DfdeZSJk.net
>>351
自己紹介乙

356 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 10:35:20.91 ID:iAty6JNJ.net
コロナ禍になる前でもラッシュ時乗車率100%未満だった静岡の両数が増えると考える不思議

357 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 10:36:31.77 ID:+NJMgvjL.net
常に空気運んでる東濃は減ったのか?

358 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 10:50:03.46 ID:zE0Tp4dU.net
名古屋近郊勢はこんなところで油売ってないでホームの◆115を仕切って盛り上げてよね。
あと油売るなら良質な油を頼むわ。

東美濃名物か知らんけど今の燃料は粗悪なんだよねー( ´Д`)=3

359 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 10:54:56.37 ID:Z5xrOu8u.net
正直奴は名古屋にしがみついてるだけで東濃人にもなりきれてない
哀れな存在だよ

360 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 11:00:11.75 ID:Ray2ZNfj.net
名古屋にイオンモールゴロゴロしてるから、わざわざ東濃のやつを見に行く気にはならんな
行くなら中濃のイオンタウンだがJRは関係無かった

361 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 11:12:31.39 ID:Z5xrOu8u.net
あの辺地形的にちょっと新駅って雰囲気じゃないよなあ
名古屋・春日井からわざわざ行く人はいないだろうし
ただパート中心にしても地域で雇用が生まれるのはいいことだね
多治見も前よりは逆流動や地域内の通勤が増えたしね
このまま岡崎や四日市みたいな拠点性を持てるといいんだが

362 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:10:21.23 ID:74v01Z88.net
>>357-361
壮大な自演ワロタ

363 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:20:20.12 ID:qRQVMZCd.net
お前以外の全員で自演してるからな
すごいだろ?

364 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:23:45.62 ID:s+6lBSG1.net
直接名古屋と静岡の比較だと反論出来ないから東濃とかいってごまかしてるだけだわな バカバカしい

365 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:24:37.55 ID:L+raRtnp.net
バカバカしいなら来なくていいよ

366 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:25:49.84 ID:s+6lBSG1.net
両数増やせるまともな根拠があれば聞く耳持つがすべて願望ばかり

367 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:26:39.79 ID:s+6lBSG1.net
こんなに威張る少数派はなかなかいない

368 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:29:38.19 ID:L+raRtnp.net
>>354
まあどのみち大垣に数だけ集めたところで2連ばかりでそれを数珠繋ぎしたところで何の旨味もないからな
加えて手間のかかる整理券ワンマン機材をB400に積んでしまったけどそれを東海道で使うわけでなし

369 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:36:09.62 ID:EqYrOqhG.net
>>340
> 昼間が3両→4両になる分減便で
熱海〜島田と興津〜浜松を毎時2本づつで回せばなんとかなりそう
本当にやるかは別として

370 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:40:19.32 ID:ezY+owfM.net
313系8000番台は、熱海〜沼津、熱海〜修善寺の普通列車で使用します。

371 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:42:35.31 ID:7NNNmh55.net
関西線が315系で統一されたら明らかに313系2連ワンマンが余るんだよなあ
東海道線で増結用ならB400をわざわざワンマンにする必要ないし謎だな
静岡でもWをワンマンにすれば使い道なさそうだしなあ

372 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:42:36.80 ID:/jIsIZa+.net
>>369
15分間隔って事だよね?
俺はそうなる可能性が高いと思ってる

373 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:45:09.41 ID:ZGitYSbB.net
>>366
まともに考えたらどう見積もっても減便だから
そんなの百も承知だから憂さ晴らしをしたいだけかと

374 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:46:05.09 ID:/jIsIZa+.net
>>371
WとVの運用を共通化して
GGの穴埋めとしてVの東海道線での運用が増えるのかなと
妄想してみる

375 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:56:25.67 ID:7UVIMgoS.net
>>368
現状2連が少なくて4+2の6連が組みにくいつーのはある
ただそういう使い方をするのならB400をワンマン改造した意味はよく分からんな

改造した意味を考えるとするなら、関西線から捻出できるワンマン車が26両なんで213系の数にも足らない
ただそこで6両くらい改造して増やせば飯田線東海車は2連ワンマンで統一できそうなのよね、そういうことなのかなあと
ワンマン拡大自体は今年度の設備投資計画からして年度末にどっかではやるんだろうがよく分からんね

376 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 13:00:07.61 ID:7UVIMgoS.net
>>373
・乗客の減ってる多治見〜瑞浪を増便増車
・乗客の増えてる高蔵寺以西の増車なし(現状維持に近い減車)
この時点でまともでないことはすぐわかる

377 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 16:23:34.80 ID:zE0Tp4dU.net
>>371
東海道の増結要員を決め打ちしちゃうと1300の中でもその人たちだけ走行距離が伸びるからローテーションさせるためだと思うよ。
将来的には1300は3000置き換え用にも使うだろうからね。

378 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 17:28:20.03 ID:7j7E2nkh.net
>>377
私も多分これではないかと見ている 1300番台に関しては今の3000番台の運用もまるごと押し出すような形も考えられる
散々既出ではあるが、今の運用ベースで考えても所用本数は26本で予備を2本確保しても28本になる そもそもR100、H0の運用に事実上削れるものが1本ずつあることを踏まえて今回の4連がワンマン運用をほぼ確定させたことを考えれば、1300の24本大垣転属はベットする価値のある予想かなと感じる

個人的にはGG置き換え分に8編成、木曽用に8編成でR100神領再転属の1300全車大垣転属という極端な発想にベットする面白さもあるが、流石に非現実的に感じるな

379 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 17:46:57.67 ID:IAi3hUdk.net
>>378
ミスった 内容が混ざった
1文目は「3000番台自体も」と読み替えてくれ

380 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 17:48:25.87 ID:8qGzXpXq.net
>>375
> 改造した意味を考えるとするなら、関西線から捻出できるワンマン車が26両なんで213系の数にも足らない
> ただそこで6両くらい改造して増やせば飯田線東海車は2連ワンマンで統一できそうなのよね、そういうことなのかなあと

そこで武豊線を315のワンマンに置き換えると考えるとその不足分が出てくる
上に書いたけど今年度と来年度の4連12本を大垣だとするとB0と合わせて18本で311の残り13本を置き換えるとなると武豊線のワンマンをやってた神領の分も置き換えつつ飯田線も賄える
日中も4連になるなら上手くすれば昼間から名古屋直通もできるはずだ
武豊線は人の移動で東海道とは一連托生でも中央線とは御縁が無いから中央線のトラブルに巻き込まれる筋合いも無い
可能なら大垣で全部持った方が無難だろう

381 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:07:37.38 ID:oGpmUIUA.net
武豊線を神領持ちにしなくてはいけない理由は何もないんだよね
むしろ東海道線系の路線だから大垣持ちが本来の姿だよ

382 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:33:00.23 ID:eeIXjuk0.net
>>372
運転間隔はわからないが
315が静岡に入りきっても依然として313が多数派だから
昼間大量に車両が遊んでしまうわけだが
今後15年以上も使う車両をそんな風に扱うかな
ちょっと非現実的なプランだと思うぞ

383 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:34:10.21 ID:IKVlFv6f.net
S編成を東海道線に走らせたくないから
そう考えたんじゃないのと思えるけど

384 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:36:04.60 ID:8qGzXpXq.net
>>382
それ以前の話として社員が遊び放題になるな
これなら当分ワンマン要らんわw

385 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:36:09.02 ID:IKVlFv6f.net
>>382からここまで俺が書いた

386 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:36:38.42 ID:IKVlFv6f.net
>>384は違うw

387 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:41:46.16 ID:zE0Tp4dU.net
車両にしても人にしてもピークに合わせて用意しないといけないから、それらが昼遊ぼうが必要なものは必要かと…

388 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:48:25.01 ID:erWPNClT.net
>>387
本数では昼のが多いのが静岡だから…

389 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:50:02.76 ID:erWPNClT.net
>>385
いいやそこまで全部俺の自作自演だね

390 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:53:00.11 ID:bPdX7rSC.net
何だかんだ言われてた中央線も結局は日中パターンには手を付けてないし、エリア線区問わずその辺はフリークエンシー重視であんまり弄らない方向なんじゃないかな
省エネ化で多少編成が伸びたところで動力費も大差ないか下手すれば減るし、人手もワンマン化でそれなりに減らせるから自然減での人員削減ならそこまでゴリゴリ削る必要もないし
あとそもそも日中を減便したところで車両数を減らせるわけじゃないしなあ

391 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:53:23.08 ID:zE0Tp4dU.net
>>388
朝の方が多くね?

392 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:56:57.61 ID:bPdX7rSC.net
>>388
それは静岡〜興津に限った話であって、それ以外は普通に朝夕の方が本数多いんだけど…
それとも静岡〜興津以外は静岡じゃないってことなのかな?

393 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:58:32.66 ID:erWPNClT.net
>>391
朝の静岡駅の8時台は上下共に5本だよ

394 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:58:43.12 ID:yp8q5XBC.net
>>382
そんなん願望込みに決まってるじゃん
313をどう運用するのかなどまったく考えてないよ

395 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 19:14:23.40 ID:t5dSWccT.net
俺の邪気眼が勝手に>>394のような書き込みをしたみたいだ…鎮まれ…鎮まれッッ!!

396 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 19:16:57.99 ID:zE0Tp4dU.net
>>393
なるほどね。
静岡って『静岡駅』のことで本数は『静岡駅発の列車本数』なのな。
その見方なら君の言うとおりだわ。
ただ、ピークの人と車両の運用には関係ないね。

397 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 19:45:02.23 ID:d8u1n+ew.net
現実には昼間も313と315を半々ぐらいで走らせるんだろうよ

398 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 19:46:46.83 ID:erWPNClT.net
>>396
そこがどうだろうと中の人の仕事がスカスカになるに変わりはないだろ
それとも日中の本数減ったら今より忙しくなるのか?

399 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 20:05:13.12 ID:M7e3So/T.net
>>398
そこがどうだろうとって…
人にしても車両にしても基準はピーク時間帯で考えるしか有り得んじゃん…
そこが成り立たないと意味ないでしょ。

400 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 20:13:16.30 ID:M7e3So/T.net
ちなみに朝以外の時間どうするか問題については東が答えを出してるよね。
それが正解とは限らないし、東海が同じ事をするかどうかはわからないけども。

401 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 20:20:47.88 ID:zv+W6Tcz.net
311系の新快速に乗れたぜ
東海道での快速運用はもしかしたら今年で終わりかな

402 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 20:22:10.06 ID:gZM0xCY2.net
>>378
頭悪そう

403 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 20:22:34.75 ID:kijfiuhu.net
>>398
車両は朝から晩まで走らせてもただの一運用だが乗務員は定時が8時間という違いがある
端的に言えば車両は休みなく走らせた方が得だし乗務員はある程度昼寝させた方が得
そうするとワンマン化の必要ないは言い過ぎにしても昼間の減便は人件費的には意味あることになるよ

そもそもリニアがこじれにこじれてるこの時期に目立った減便なんかするか?というのはあるけれど

404 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 21:13:13.89 ID:M7e3So/T.net
>>378
8本は木曽用で神領に残すということね。
木曽は6運用だからN+2で考えるなら8本必要だけど、日常検査を考えても1グループで賄えるから1300全車大垣転属で7本を神領常駐でいいんでね?と僕は考える。
月検査で入替えれて飯田線や増結要員の1300とローテさせれば良いかなと。

405 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 21:34:47.06 ID:2fyfwBtu.net
>>404
> 1300全車大垣転属で7本を神領常駐でいいんでね?と僕は考える。

アンタの他の説にもいろいろ思うとこあるけどこれはマジで意味不明
豊橋常駐ならともかくれっきとした車両区の神領に常駐ってアホかと

406 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 21:43:59.10 ID:M7e3So/T.net
>>405
予備1本分減らせるよ。
神領に木曽用として8本残すか、大垣に集めるかどっちがメリットがあるかって考えると自分は大垣集約だと思うけどね。

予想についていろいろ思ってもらっても構わないけど、もうFAしたから変える気はないよw

407 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 21:45:04.28 ID:M7e3So/T.net
ちなみに常駐って言っても一日で考えると1本が戻ってくるだけね。

408 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 21:45:12.54 ID:xN7s7Z1B.net
>>397
だろうと思うよ。車両が遊ぶのは昼間ならある程度は当然だから、そんなの問題じゃないよね。
そうじゃなくて、昼間315ばかり使ってそれよりずっと多い313(145両、3000番台3100番台を外しても117両)をほとんど眠らせとく運用とかするのかよってことだ。
315が120両(4連30本)入ると譲らない奴も一部にいるけど、実際のところは80両(20本)前後だろう。そのほとんどは2007年投入だから、315の投入が終わると思われる2026年春でもまだ19年しか経ってないわけでね。
俺も、日中でも313と315を混在させるダイヤになるのが自然だと思うよ。
そういえば昔、神領103や大垣117が優雅な昼寝運用だったことがあったけど、どちらも晩年になってからだしどちらも少数。
というか117は晩年でも一部昼間運用あったな。

409 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 22:07:07.55 ID:7j7E2nkh.net
>>404
発想は理解できるが>>405の記述通りだな、それを言い出すと今の段階でB0はさっさと大垣に転出しているべきだろうし
そういうのも込みで1300について将来のローカル完全転用を意図しているんであれば、粘着チビ的発想だが運用を揃える方向に行くか?と考えていた >>378で非現実的なベットと言ってるのはそれやね

410 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 22:10:22.25 ID:M7e3So/T.net
>>409
B0はまだ放出できなくね?
B500が神領に残ってるんだから入出庫考えたらB0も神領に残す方が楽っしょ。

411 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 22:10:46.57 ID:ch2P96GS.net
>>408
中央線が315に統一されるから静岡もやる
とか思ったんじゃないの

412 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 22:51:30.86 ID:jbXFBZEW.net
静岡だからこんなもんだろう名古屋だからいっぱい入るだろうというのがあまりに思慮がなさすぎる
名古屋だから入れるだろうというなら大垣に6コテか8コテが10本程度は入ってないとおかしいのだが

413 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 23:02:41.64 ID:M7e3So/T.net
お気持ちだけで吠えてる人は少数派だとは思うけどね…
こんなに威張る少数派はなかなかいない( ´,_ゝ`)

414 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 23:02:59.01 ID:HPloWXM2.net
顔文字はなぜか1車種1車両区にこだわるね
多少の例外はあっても基本は路線別だろうに

>>412
過去に313系5000番台を大垣に入れているでしょ
んで今回は中央線のつぎはぎ編成を徐々にやめるから315の8連を入れたと
そりゃ都市圏規模や輸送量に明らかな差があるのに同じように入れることはないよ

415 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 23:05:55.18 ID:M7e3So/T.net
>>414
なぜかってさんざん説明したじゃんw

TBMからへCBMへ(^^)

416 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 23:08:55.87 ID:HPloWXM2.net
意地の悪い言い方すれば
のぞみが静岡に停まらないのは静岡が東海道新幹線の中でのぞみ停車駅より利用者が大きく下回っているから
遠近分離以前にそこは歴然としている
でもそれを静岡は冷遇ととってしまう
在来線車両についての認識もそれと似ている

417 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 23:09:51.65 ID:4DBiB5rL.net
予備の数だけど、他社だとVVVF車というかいわゆる新系列とか言われる類いの車両だと10運用くらいまでだと予備1ってところが多いのよね
だから神領残留の1300も7本配置で十分じゃないの
最悪足りなくなったら大垣から借りればいいし、予備を多く置くのであれば半固定の代走でも使える大垣の方が使い勝手いいし

418 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 23:13:35.53 ID:M7e3So/T.net
>>417
他社って例えばどこがある?
予備1は1本が工場入場したら予備ゼロだから何かがあったら運休を許容するしかなくなるけど。
中小でそれをやってるとこは知ってるけど、JRである??

419 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 23:27:50.47 ID:7NNNmh55.net
木曽は車両も本数も変えないでしょ
仮に関西線武豊線からも313系がいなくなって神領に313系8本だけいても別におかしくないと思うけどね
まあ武豊線はB500やB400が大垣転属して315系もワンマン対応となると大垣に移管される可能性が高いけど

420 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 23:48:12.89 ID:s+6lBSG1.net
大垣持ちの神領常駐とか意味なさすぎ
神領持ちじゃダメな理由が何もない

421 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 00:42:55.65 ID:LoV0xt8E.net
ならJ170もB150のままでよかったのでは

422 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 02:36:59.75 ID:DGaPaUOQ.net
あれは孤立させたら稼働率が2/3になるから他に3連がいるところに抱き合わせないと使えんだろ

423 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 03:49:03.13 ID:6R6Rol7a.net
中央線も東海道線も3連単独じゃ使えないからね
飯田線はどの車両区からも離れてるね
距離だけ見たら神領が一番近い
大垣と静岡はほぼ同じ距離
3月までは大垣車神領車静岡車+東日本車が乗り入れる賑やかな路線だった

424 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 09:12:33.77 ID:/ktdoTt1.net
>>418
わりとあるぞ
両隣の会社なんかは特にな
一回調べてみな?

425 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 09:41:28.53 ID:LoV0xt8E.net
>>422
>>420も同じなんだわ
効率ダウンを承知で神領車だけで予備を持つか、大垣車と神領車で予備を共通にするかになるんだよね

426 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 09:45:47.10 ID:bAMIQD9G.net
J170はJ150J160とセットで使うのが本業だろ
本業が中央線から東海道線に移ったから大垣に行っただけ
飯田線はあくまでアルバイト

427 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 09:52:08.94 ID:p8bPKAnc.net
>>425
顔文字さん別人を装うのはもうやめようよ
あなたは主張が独特すぎるからすぐわかる

428 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 09:56:51.01 ID:mlHPJPgE.net
>>427
人違いダメゼッタイ!!

僕はここにいますよ(^^)
でも、今日はヲタ活の日だからあまり来ないつもり。
ちょくちょく覗くけどw

429 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 10:00:08.41 ID:AeFsRBqL.net
関西線をワンマンにして315系で回すなら木曽と飯田線213系置き換えに使ってもまだ1300番台が余るな
武豊線をどうするかにもよるけど端数は2+2の普通列車にして飯田線送り込み用にでもするのかな

430 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 10:04:28.37 ID:LoV0xt8E.net
>>426-427
よく分かってないのにおうむ返しで決めつけしてもしょうがなかろ
東濃人のアホさがより強く認識されるだけだぞ
あと本業に滅多に入らずアルバイトしてる奴が何を自称しようと世間はそれを本業とは認識しない

431 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 10:08:41.97 ID:mlHPJPgE.net
てか、自演ガーって言うならIPワッチョイありありにしようぜー
昨日の分をワッチョイ表示できたら超面白そうw

(・∀・)ニヤニヤ

432 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 10:36:23.68 ID:lV985rmW.net
>>427
顔文字は強引な主張が多いし全面的に賛同してるヤツはほとんどいない
本人もわかってるからどんな些細な意見にも食いつくだろ
みんな噛みつかれるのがイヤだから黙ってるだけだよ
一時期の亀にゃんと同じ

433 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 10:48:13.20 ID:mlHPJPgE.net
>>432
お気持ち表明好きだねー( ´,_ゝ`)プッ
レッテル貼りもかなw

てか、噛みつくとか食いつくとかそういう捉え方しかできないのね。

434 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 11:02:28.71 ID:LoV0xt8E.net
「全面的に賛同してる奴はほとんどいない」に苦しさが伺えますな
つーか誰相手だってそうだろ、上司や取引先のヨイショじゃないんだから
東濃人みたいにレッテル貼りしかせず面白いことも書けないのは話にならんが

435 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 11:05:11.53 ID:LoV0xt8E.net
(続)異論が出てくること自体は健全な証拠だぞ
「身の程を知れ」とかレッテルで黙らそうとする奴は参加しちゃいかん、民主主義の敵だ

436 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 11:32:43.78 ID:NyZPsP0X.net
315系4連は高蔵寺で増解結する場面が無いし城北線と繋がっている訳じゃないから、現状では関西線と武豊線しか使い道がないわけだが
それならこいつを大垣に投入して関西線と武豊線の神領持ちを止めるとかあるんじゃないの

437 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 12:06:10.60 ID:LoV0xt8E.net
もちろんそのパターンもありうる
ただ関西線を315系を統一し、かつ静岡にこれ以上転属がないと仮定した場合は
東海道線・武豊線に入れられる315系の数はそんなに多くない
そうなるとメンテ面の理由から315系の配置は神領に寄せた方がよさそうに思える
逆に静岡にさらなる転属があるなら大垣寄せは現実的に思えるね
ただ何を送るのかというのといまさらの4連新車の東海道線投入は謎だが

438 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 12:52:45.59 ID:HrSQOxCm.net
武豊線はともかく、関西線は別に神領でも問題なくね?

439 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 12:57:31.52 ID:VS+EK1lB.net
これは少し違う観点だが、車両区のキャパシティはどうだろうか
神領の211と313を合わせた総数はかつて267両、実際にはB150が常時2本は居ない状態であったことを踏まえれば260両前後の配置だったわけだが、C0が新製されてきた時には片っ端から大垣に疎開されていた
これに比すると大垣はかなり大規模な車両区で、一連の転配が動き出す前の時点で313+311+213の約380両、C0の疎開を踏まえれば(勿論全ての車両が入区することがないことは前提として)400両以上の車両を抱え込めることがわかる

人員配置の問題も大きいし8連固定で運用としては相当効率化されているのもあって一概には言えないが、それこそ整備や運用の柔軟性を高めるという面を見ると神領の配置を中央線・木曽だけに絞って4連12本は大垣という見方は十分可能では

440 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 13:08:10.69 ID:6R6Rol7a.net
4+4で中央線の予備も兼ねてるような感じもするから関西線は変わらず神領じゃないかな
逆に武豊線は神領である意味がなくなったから大垣に移管されるかと

441 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 13:27:42.58 ID:LoV0xt8E.net
今回が313の増備なら>>439の見方はまあまあ納得するところはある
ただCBM車となると整備面で神領に寄せた方がいいのでは、と思う

大垣は次回313系初期車置き換え時に新車が大量投入されるのはほぼ確定なので、
そうなると今投資して大垣にもCBM車用の対応をしたところで、
数年後にはまた異仕様の車両の対応改修をしなくてはいけなくなる可能性がある
そういう点から大垣への配置ゼロもありうるのではと思った次第

442 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 13:37:54.27 ID:IRcT9hbC.net
顔文字元気そうだな
原理主義過激派は敗退してしまったようだが。

443 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 13:38:40.39 ID:C90GNehf.net
>>439
大垣といえばかつては東海道の急行を持ってたのがごっそり居なくなれば余裕ありありだろう、そりゃ

444 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 13:47:04.09 ID:LoV0xt8E.net
だーから顔文字じゃないと何度言ったら…
とはいえ顔文字と自分は年齢も多分業種も近いので発想が似てるのだろう
化石のような東濃人には自演以外の可能性が思い浮かばんのだろうな

普通に考えて光回線を春日井と名古屋市東部に保有するやつはいないので
このスレをIP化すれば十分だと思うが

445 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 14:06:32.47 ID:QKIQokp0.net
使用線区に関係なく車種で配置車両区をわける考え方を簡単に賛同する訳がない
そこに下心があるのが見えればなおさら

446 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 14:11:27.80 ID:LoV0xt8E.net
むしろ東濃人に賛同してほしくないんだがな
逆指標だろ?
今までほとんど全部の予想外してるからな

447 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 14:14:37.67 ID:C90GNehf.net
予想外してるどころかプレスで公表された確定した内容にすら歯向かうからな

448 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 14:26:22.71 ID:LoV0xt8E.net
そう、そして運用も読めなければ論理立てて考えることもできないので相反することを平気で言う

例えば大垣から静岡への運用移管は奴が最も嫌う話題の一つだが、
早朝に浜松に送り込んで朝ピークを豊橋浜松の往復だけしてる6コテ運用とかあるんだよな
これを以前指摘したところ「静岡に新車が欲しいが故の詭弁」なる回答が返ってきた
実質静岡に車両をくれてやってる状態になってることに気づいてないみたいだ
それも大垣の高級車を一番車両が必要な時間帯になw

449 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 14:29:51.24 ID:snBrbM9x.net
銭の飯田線転用説をいまだに諦めていないのがなんとも

450 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 14:37:05.70 ID:LoV0xt8E.net
むしろなぜそこまでかたくなに否定するんだ?
「AもしくはB」で考えるのは当たり前だろ
「絶対にこうだ」しかできないとか無能の表明に等しいぞ

451 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 14:47:43.04 ID:F+ULBEDZ.net
名駅5,6番ホームへ315対応のホームドア入れることで大垣に315入れるのは確定と見るのが自然だわ
武豊線の電車が6番線に到着するだろとか屁理屈にもほどがある
だったらひだが7番線に到着するからホームドアはつけないとでも言うのかね

452 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 14:59:29.28 ID:LoV0xt8E.net
その話も散々出て色んなやつが説明までしてただろ
結局お前は人の話をあえて聞いてないんじゃなく聞く度量がないだけだよ
だから賛同なんてものにこだわるんだ、権威主義の臆病者だからな

453 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 15:19:09.97 ID:ETpvEe0W.net
顔文字の本心はさ、大垣は新車は入らずお古ばかりだザマアミロと言いたいんだ、というのは、もう言われなくても誰もがわかってる。
貧乏くさい発想だが、静岡出身の鉄ヲタにはこういうタイプ多い。年齢層が高いから国鉄時代を知っているし、その当時の優越感が東海になって剥奪された妬みがあってしつこい。
ヤフコメとかで東海に関するどんな話題でも「静岡は」と話題と関係ない主張を始める性癖があるだろ。あれは見ぐるしいね。
それで顔文字の話に戻ると、そういう本心から延々と無理な理屈づけをこちらも読まされてるというか、ああまた書いてるわと呆れながら楽しんでる?部分もある。

454 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 15:21:45.24 ID:HjHJej1N.net
>>444
鉄オタってなんで製造業が多いんだろうな
アスペとの親和性が高いのかな?

455 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 15:41:29.55 ID:mlHPJPgE.net
>>454
ぼく陸運業(^^)

456 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 15:46:13.78 ID:+y1GX2x5.net
ワンマンの話が出てきたし、315系4連は関西線、武豊線、静岡に分けられるんじゃないかと思えてきた

457 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 16:34:44.84 ID:NyZPsP0X.net
わたくし小売業

458 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 16:40:53.58 ID:LoV0xt8E.net
>>453
つまりお前は高齢の静岡アンチでそういう書き込みをしてるわけだな、分かった
分かったけどそれ老害ムーブでしかないんだわ
アラフォーの俺でさえ国鉄を知ってたのなんて人生の最初の数年だけだぞw

一度211-5000や311が全廃される年なんだということを再認識してくれ、マジで
あの民営化後にぴかぴかだったあの211-5000や311がだぞ

459 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 16:41:10.17 ID:LoV0xt8E.net
情報通信業

460 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 16:46:46.58 ID:sGIdYJLJ.net
ワンマンやるのにネックになるのが関西線だと長島と朝日、武豊線だとこの前も書いた尾張森岡と石浜だな。
いずれの駅も機器類を設置するスペースが足りない(長島は名鉄の鵜沼宿みたいにホームの入り口に改札機置く事は出来そうだけど)。

461 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 16:49:22.23 ID:LoV0xt8E.net
東海の想定する中編成ワンマンがどういう形態なのか分からんからな…
他社なら長島朝日だけなら切って捨てろと判断するところだが果たして

462 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 16:53:23.80 ID:anxU+f3H.net
>>453
田舎者の逆恨みってやつか なるほど

>>458
この反応は胸の内をバラされた証拠だな

463 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 16:59:53.76 ID:qiAqE+Pq.net
武豊線は大垣移管だろ
もともと東海道線系だから神領持ちを続けるよりそっちの方が自然

464 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 17:19:03.17 ID:sGIdYJLJ.net
飯田線に1300番台転用で大垣転属ならもれなく武豊線とセットになるな。

465 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 17:21:41.86 ID:EeEGIatS.net
飯田線に置き換え車両を入れる必要はあるのだろうか
単純に213が消えたぶんを本長篠~天竜峡を減便でいいのでは?

466 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 17:25:33.06 ID:qiAqE+Pq.net
>>464
俺は武豊線は1300番台継続だと思ってる
白紙改正でイメージ一新の都市型ワンマンとかいっても
武豊線は関西線と違って昼間名古屋直通がないだろ
その程度の現状で踏み切るのはちょっとハードル高杉だ

467 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 17:43:38.28 ID:eEinKEyU.net
武豊線を315のワンマンに切り替えたら日中も4連になって名古屋直通のハードル下がるのでは?

468 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 17:46:22.55 ID:TL/dm8wB.net
関西線に315系を集中配備するならそもそも武豊線に回せる数がないのよね
315系は朝夕ワンマン化できるのが利点なので昼間に入れても意味ないしな

>>462
ほらほらそういうとこだよ、権威主義なのは
大体自分の住んでるとこどうなのよ?
結局千種区にも土岐市にも愛着なんてなくてただ名古屋に執着してるだけじゃないの?
その考えじゃ永遠に幸せになれんよ

469 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 17:58:20.26 ID:GfA8Rmah.net
ワンマンだから名古屋直通出来ず大府止まりなのか
そこまでの需要がないから大府止まりでワンマンなのか
たぶん地元知ってる人なら素直に後者だと答える人がほとんどかと

470 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 18:16:14.65 ID:ZSRIfvzQ.net
日中の武豊線は線内折り返しだからワンマンで問題なさそう
朝夕の名古屋乗り入れ時も区間快速停車駅でホームドアが本格稼働するようになったらワンマン化いけるのでは

471 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 18:25:49.07 ID:eEinKEyU.net
日中の直通云々は315にするかどうかとは関係ないわな
距離短いから試すには関西線よりも適任だろう
名古屋直通に関しても静岡含めても東海道で1番ワンマンしやすいのはこの区間だろう

472 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 21:56:15.86 ID:mlHPJPgE.net
>>453
静岡出身→名古屋出身
国鉄時代を知っている→3歳の時の記憶なんてほとんどありません

『あぁ、またテンプレ通りの構文かー( ´,_ゝ`)プッ』と思いつつも、いつも楽しみながら読んでます(^^)

473 :都こんぶ:2022/11/05(土) 21:57:55.46 ID:egDcTdUo.net
そういえば最近徳田を見ないけど、ついに死んたか?w

474 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 22:15:15.54 ID:vcwOkZPd.net
顔文字を静岡出身とか言っている奴居るけど、違うと思う
静岡出身の人は温厚な人が多いし

475 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 22:42:48.35 ID:6R6Rol7a.net
武豊線の昼間のワンマンは今まで通りB500で朝夕の4連は315系になるのかな?
武豊線の4連は311系が多いけど直接315系で置き換えるのかな
区間快速の混雑酷いし比較的距離短いからロングシートの315系が向いてると思う

476 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 23:02:30.35 ID:eEinKEyU.net
朝夕に入れるならいっそ昼間も315の方が良いだろう
1路線でワンマン2方式を併用するとは思えないから整理券残すと次の投入まで315の部分はワンマンにできなくなってしまう
そこ考えるとどの路線においても315と整理券ワンマンは車庫運用を除けばはっきり分けられると思ってる

477 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 23:31:33.59 ID:IZjqD5A5.net
武豊線は早期に315系4連に統一ずら

478 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 23:34:35.73 ID:st9atDSt.net
311を早めに引退させることを考えるとやっぱり関西線よりも武豊線だよね。
今年度の2本がまず武豊線なら中央線→東海道線→関西線という噂にも矛盾はない。

479 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 23:36:18.88 ID:AeFsRBqL.net
武豊線区間快速は311系の運用が増えたから315系にまるごと替わると思う
そして昼も315系ワンマンにするじゃないかな
簡易改札も券売機もないガチ無人駅の尾張森岡と石浜は割り切るだろうな

480 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 23:36:58.88 ID:st9atDSt.net
4連にC100を振ってあるなら神領持ちで確定だし楽しみだなー。

481 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 23:38:08.92 ID:AeFsRBqL.net
>>478
その噂はここでレスがあったの覚えてるけど他にも言ってる人いるの?

482 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 23:38:59.72 ID:KpN4fq2O.net
313系8000番台は熱海〜三島〜修善寺間及び熱海〜三島〜沼津間で使うことになるずら。

483 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 23:39:41.46 ID:KpN4fq2O.net
>>481
天国の葛西さんが言ってた。

484 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 23:45:40.43 ID:mXBbmWFM.net
>>483
定期的にこすられる隆法ネタで毎回笑っちゃう

485 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 00:02:22.90 ID:Mzc7tmh+.net
イタコ芸やめい

486 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 00:02:33.74 ID:4SuiuH8z.net
>>481
ココでの噂の事ね。

噂は置いといても僕は2023年度に武豊線、2024年度に関西線が315に統一じゃないかと予想してる。
ついでに言うとB0の大垣転属は最後になると思ってる。

武豊線も関西線も中編成ワンマンやるなら現状で簡易トイカ改札がある駅は割り切ると思うよ。
ココだと都市型ワンマン=駅舎とフルスペックの改札機が必要と考える人がいるけど、集中旅客サービスシステム導入駅でも扉の無い改札機の駅もある訳だからそこは本質ではないと思う。

487 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 00:02:51.46 ID:P4M+pm99.net
>>481
>>477を無視しないでやってくれ

488 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 00:09:17.40 ID:P4M+pm99.net
>>486
個人的には24年は静岡、最後の25年に関西線と思ってるな
つまりは年度毎に1箇所にまとめて配置
14本は関西線だけだとちょっと多くて、それなら8連の予備の予備が賄えて全検ができるようになる、と
都市型ワンマンは呼び方で構えてる奴がいる(というか転クロなくなるのがイヤで駄々捏ねてる)けど東北線でE531乗ればわかるがなんて事ない放置型ワンマンだ

489 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 00:13:07.24 ID:T+bNGGrN.net
>>486
>>488
結局313系3両の再転属があるかどうかに帰着するんだよな

490 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 00:22:36.90 ID:4SuiuH8z.net
>>488
14あれば関西12で予備2で問題ないし、4連が幌つきなら8連の予備に4連を使う可能性は高いやね。
8連予備1、4連予備2なら中央線が現行と同じ22運用イケるし、N+2原理主義者も納得ですわw

黒磯〜新白河は放置型ワンマンw
信用乗車やるならせめてICは整備しないとね。

491 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 00:41:36.13 ID:6b2cgZpk.net
K109が検査出場したようだが、この編成も3月で廃車になるのか?

492 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 01:26:50.21 ID:Mzc7tmh+.net
日車の製作所見に行った人によると4連は幌付きらしいよ
4連だから当然と言えば当然だが
日常的に4+4をやるかはわからないが併結自体は可能だと

493 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 01:38:41.53 ID:4SuiuH8z.net
>>492
『4連が幌つきなら』はそれを踏まえての発言だったけど文章だと伝わりづらいねw

ETB無しで割り切る構成にするかと思ってたけど、神領への入出庫を2往復で賄えるし併結できるならそれはそれでプラスではある。

494 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 07:22:58.98 ID:S2gmtvsL.net
一連の流れを見てると313は寿命が短そうな気がする

495 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 07:47:59.32 ID:XyHSFYzO.net
元々211とか113ほどは生きないよ

496 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 08:03:27.92 ID:S2gmtvsL.net
>>495
勿体無いな
登場から20年経過してるのに
あまり劣化を感じさせないのにな
名車だよ

497 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 09:00:41.12 ID:XyHSFYzO.net
>>490
で、神領14本と予想して年度毎の投入数と例のお漏らし?と比較すると最後の年度の14本がそれなら他もなんとなく収まりそうに思える
このスレ的に色々こねくり回して結局そのままでズコーって展開が1番面白いだろうってのもある

>>496
VVVFというか半導体を多用した車両の宿命だな
元は209系で言われていたように15年がせいぜいとされていたのがまあ30年くらい保ちそう?ってなっただけでもマシなくらいで
313が出た頃に東海はこれからは寿命25年言ってたくらいだから今もそのままの考えだったら383や373はもうお亡くなりになるお年頃だし313も記憶が確かならワンマン機材の積み替えのタイミングは25年の半分よりは遅かったはずでこれまた30年くらいで見てるだろうと思う

498 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 09:54:29.11 ID:bsk53la5.net
>>494
Y0、30、100は30年でキッチリ置き換えそう
313系で一番酷使されてるからね

499 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 09:56:14.11 ID:XyHSFYzO.net
半導体機器は時限爆弾だから全部一緒

500 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 10:22:14.63 ID:gpNTMSmD.net
最後が関西線だとすると今年度〜来年度の4連12本が中央線ということになるけど…
そうすると今年の8連6本は大垣行きで鶴亀大勝利だなw

501 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 10:36:46.29 ID:bsk53la5.net
最後関西線は考えにくいな
東海労と会社のやりとりで315系の静岡投入が令和6年以降って話が出てるくらいだし

今年と来年の12本が関西線じゃないの

502 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 11:03:43.95 ID:gpNTMSmD.net
>>501
お前よく考えろよな
お前のやってるのはマンガの最高に盛り上がってるシーンで
「主人公が最後は勝つに決まってんじゃん見てもしょうがなくね」っていうような行為だぞ

503 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 11:13:25.87 ID:rdsJlgC6.net
315系4コテ統一よるワンマン運転
関西線、武豊線、御殿場線になるみたいだね

504 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 11:39:57.47 ID:XyHSFYzO.net
>>500
いや、今年度来年度分は大垣と想定してるんだけど

>>503
松田や国府津が静岡都市圏は初耳なんだけど

505 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 11:51:09.82 ID:gpNTMSmD.net
>>504
今年度来年度のうちから8連16本相当は神領に置かないと足らなくないか
…まさかの大垣車での中央線運用復活!?

>>503
静岡に新車は不要 この車両で十分
https://twitter.com/NJ_PCC/status/1574055996053655557
(deleted an unsolicited ad)

506 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 11:54:39.55 ID:XyHSFYzO.net
>>505
4連の話な
8連は他所に行きようないだろ

507 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 11:59:12.72 ID:gpNTMSmD.net
行きようあるかないかならあるでしょ
8連半固定運用に入れればいいだけ
中央線で4+4やるなら別に1本だけじゃなくて全部いれたっていい

508 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 12:11:24.58 ID:p1RH5LRW.net
>>503
その3つの中だと関西線だけだとみるな
関西線は今の2連ワンマンでは輸送力不足が明らかだから4連にするためにもな
あそこ貨物の本数考えると増発はそう簡単にできないしな
武豊線はそれと比べるとちょっとねえ
御殿場線は論外

509 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 12:13:31.67 ID:p1RH5LRW.net
>>504
来年度以降は知らんがさすがに今年度の4連2本は神領だと思うがな
たった2本を大垣に入れる意味がない

510 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 12:20:22.55 ID:XyHSFYzO.net
>>509
とりあえずカメラとかのワンマン装備が見たいから先に作るだけで営業は来年度の車両が揃ってからなら別にどこにしようが問題無いだろ
8連の予備として神領も否定はしないけど2本だけ、どうしてもワンマンさせる言うなら日中2本で機織りしてる武豊線=大垣でもいいだろう

511 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 12:26:42.16 ID:gpNTMSmD.net
>>508
御殿場線は朝夕に3〜5連が多い(東海道線への送り込み?)ようなので
4連ワンマン化の効果は出やすいんじゃないの
5連削減できるならとっくにやってるはずだし

512 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 12:34:11.14 ID:fy2IOapt.net
壺降格ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

513 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 14:24:56.58 ID:D+CipfT0.net
>>511
御殿場線は313投入で身延線とシェアする前の独立した状態で10本だったから、今回の静岡の廃車の数と比べるとかなり少なくて残りは何で埋めるの?になるから315にするのはちょっと考えにくいな
それ以前に松田国府津はいつから静岡都市圏になったのかと

514 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 15:00:12.29 ID:CTO4Gf3c.net
御殿場線に315を持ってくるとその分東海道線での運用は減るってことなんだけどね
3000番台の時と違って315の4連は静岡としてはかなり輸送力の大きい編成だからなるべくメインの区間で使いたいでしょうに
静岡口は沼津方向より藤枝方向の利用者の方が明らかに多いので昼間は興津浜松間での使用が中心になるのではないか

515 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 15:07:48.85 ID:EgZLVYkq.net
東海道線に315系を集中投入して御殿場線は313系メインになるとは思うけど。
8000番台も御殿場線かな?

516 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 15:16:11.08 ID:7HO9K8T7.net
いや8000番台は東海道線中心でこれは動かない
そういうこと言ってる人はSBSのニュース見てないな

517 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 16:08:51.33 ID:Mv/5B1rc.net
何巻のSBS?

518 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 16:10:37.84 ID:JDfA3aln.net
8000番台は東海道だが、熱海〜三島〜修善寺、熱海〜三島〜修善寺での運用になるよ。

519 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 16:24:18.38 ID:o7pjdmdf.net
K100+K100+B400の編成は1~2編成ずつ置き換えか?
昨年みたいに315のデビュー日決まっていないし

520 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 16:47:37.45 ID:S2gmtvsL.net
315が入ったらS編成廃車になったりして
もしくは御殿場・身延か
浜松~豊橋の運用がメインになったりして

521 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 18:32:36.51 ID:dlZsL228.net
.>>315
頭大丈夫?

公式では315系が入る分だけ211・213・311系が廃車されるけど

522 :徳田都:2022/11/06(日) 18:34:46.22 ID:nMsBmfeV.net
>>473
いるにはいるんだが…
レスする気にならん

そういや、個人的には先日のプレスを見て車掌の扱いが軽くなったのには驚いた

523 :521:2022/11/06(日) 18:35:01.28 ID:dlZsL228.net
間違えたw

>>521>>520に対するレスです。すまん

524 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 18:52:47.49 ID:Mv/5B1rc.net
>>522
東海がどうするかは未知数だけど、まぁ流れとしてはそうなるでしょーよ。
GoA2.5なら『添乗員』でよくなるわけだし。

東は運転士も車掌も廃止したんじゃなかったっけか?

525 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 18:54:08.57 ID:Mv/5B1rc.net
補足、職名としてって言う意味でね。

526 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 18:56:50.07 ID:fy2IOapt.net
職名といえば某JRの列車見張りの職名がイカれている
何処とは言わないが出たがり社長がいたところだ

527 :徳田都:2022/11/06(日) 18:59:58.99 ID:nMsBmfeV.net
>>524
ワンマンだからそうなるのは分かるけど、プレスでは「運転士が列車の長として云々」のくだりには驚愕したなぁ

列車の長は車掌だろ、という認識の俺は古いのか…

528 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 20:19:13.07 ID:s8ByjIL7.net
>>527
古いわ
名鉄なんて職場内での権力は運転士>車掌
現に今も縦になって通行するとき、大抵運転士が前を歩いているだろ?

529 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 20:46:17.51 ID:Mv/5B1rc.net
流れぶった切るけど、この前の予備は1で問題ないかどうか問題について調べてみた。
とりあえず最近の車両ということでE131について調べてみると、コツもマリも予備2でまわしていた。
ヤマのE131は予備1だけど、こういうケースの事を言ってたのだろうか。
このケースなら最悪、E231/E233の付属編成を充てればいいから、純粋に予備1でまわしてるとは違うと思うんだよなぁ。

あと、4号車さんで見た感じ他の路線もほぼほぼ2以上だった。

530 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 22:04:06.78 ID:qJhbUPtN.net
>>528
たぶん今はどの鉄道会社もそうだと思うよ
運転士になるための踏み台として車掌をしている例も割と多い

531 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 22:09:15.68 ID:gpNTMSmD.net
東のことはよく分からんが国府津も幕張も600両くらいいなかったっけ
それで予備2なら神領の参考にはならんのでは

532 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 22:24:09.04 ID:4SuiuH8z.net
何両だろうが何編成だろうが最低2編成あればいいわけで。
考え方の問題だから神領にも当てはまるよ。

533 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 22:32:21.78 ID:aL6jKVeY.net
極端な話をすれば全検と他の検査が被りさえしなければ予備1にはできるけどな
某3セクは4両で運用3、予備1で回るらしい
九州の783のかもめみどりハウステンボスは当初各4だったけどそれぞれ予備1で全ては回らず、足りない時は他の編成借りてたな

534 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 22:33:18.29 ID:4SuiuH8z.net
ちなみにご近所だとあおなみ線は8編成6運用。

535 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 22:33:20.75 ID:RaZETVU7.net
>>530
だね
乗務員区の助役以上になるには運転士経験必須の所も多いし

536 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 22:37:17.68 ID:4SuiuH8z.net
『検査だけ』を考えるなら割り切って予備1でもありだとは思うし、足りないときに借りれるものがあるならそれはそれで良しかと。

あと個人的にだけど中小とJRを同列に考えるのは違う気がする。

537 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 23:14:10.92 ID:kGnZk9EH.net
他から借りる当てがないのならともかく、313-1300だと木曽ローカルのためだけに予備を2本を置くくらいなら大垣に1本寄越せよって感じなんだよな
どうせ他の神領車と営業で繋ぐことはなくなるんだし、諸々のデータを大垣車と完全に共通になるようにして最悪足りないときは大垣からの借り入れで凌ぐみたいな手もあるでしょ
現状でもナコのキハ75は土休日に運用が増える分をミオからの応援で賄ってるわけだし、そこまで高頻度ではないにしても同じような運用がダメってこともないだろ

538 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 23:27:21.64 ID:4SuiuH8z.net
東海道で使うためがゆえの木曽大垣持ち。
具体的にはこんな感じでね。

404 名無し野電車区[] 2022/11/04(金) 21:13:13.89 ID:M7e3So/T
>>378
8本は木曽用で神領に残すということね。
木曽は6運用だからN+2で考えるなら8本必要だけど、日常検査を考えても1グループで賄えるから1300全車大垣転属で7本を神領常駐でいいんでね?と僕は考える。
月検査で入替えれて飯田線や増結要員の1300とローテさせれば良いかなと。

539 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 23:31:08.83 ID:qJhbUPtN.net
またそれか 本当に懲りないね

540 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 23:43:40.93 ID:kGnZk9EH.net
まあ現実的には武豊線運用の分も神領残留になるんでしょうけどね
武豊線もやたらと持ち上げられてるけど結局のところ支線は支線でしかないし、実数で見れば分岐元の東海道線を差し置いて優先的に輸送改善を進められるのかと言われるとね

541 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 23:49:45.56 ID:qJhbUPtN.net
これ屁理屈に近いと思われるかも知れないけど
運賃車内収受型ワンマンの場合は2連以下でないとダメだけど
逆に都市型ワンマンは3連以上でなければならないわけではなく当然2連でもいい

542 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 23:53:01.93 ID:4ODdFJGY.net
つまり武豊線はY30でもいいと

543 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 23:58:29.95 ID:qJhbUPtN.net
>>542
車載カメラなどの安全設備をつければね
いやそうするとは言ってないぞ やれるよってだけ

544 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 00:00:18.42 ID:11E3d2SR.net
>>541
屁理屈でなくその通りだな
もっと言うといざそれやったらカメラも要らないだろうな
元々付けずにワンマンしてきたんだから
だからといって実際今すぐやるかと言ったらやらないわな
今になって機材積んでるくらいだし

545 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 00:05:01.73 ID:yB+ikIia.net
J170って今後も飯田線で使うのかな?
飯田線運用から撤退させてB500を16編成入れたほうが効率良さそうだけど
J170は発電ブレーキ付きでダブルパンタなので、大垣~米原のワンマンに使うとか良さそうだけど

546 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 00:16:21.22 ID:hEU5t/1p.net
てかそもそもなんだけど、武豊線って車両運用の効率化を掲げて電化してまで東海道線と一体的な運用ができるようにしたわけで、それをまた分離するってただのアホでは?

547 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 00:21:21.73 ID:ky7d8Dg2.net
武豊線の車両運用は相当特殊だよ
朝夕と日中で担当車両区まで変わる路線なんて聞いたことない
1300番台が中央線の増結編成に組み込まれてたから都合が良かったからかなとも思うけどもうそれも来年度には終わる
どうすんのかねえ

548 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 00:25:00.35 ID:ruVQ5ISN.net
>>547
関西線「」

549 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 00:29:47.94 ID:OkLpSjrH.net
逆にいうと東海道の朝夕がワンマンにならない限り武豊線にこれ以上手は入らないのでは

550 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 00:37:25.08 ID:11E3d2SR.net
これを機にようやっとこさ当初の目的が満たされると思えば良いだろう
武豊線内でワンマンやったからとそのまま名古屋までワンマンで通さないとダメなんてことはないし、別にワンマンで通してしまうのも1つだろう
とはいえいきなり車掌が消えてなくなるわけでないから結局朝夕くらいは乗ると思うけどな

551 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 00:37:33.26 ID:HtaKI69P.net
1300番台が213系廃車で大垣転属する可能性が高いから武豊線で使ってる2連も一緒に転属するかも
関西線がどうなるかによるけど
関西線を315系で統一するなら武豊線は大垣移管で統一しないなら今まで通り2連は神領
ただ今年度来年度の315系12本で関西線も315系統一するなら何かしら発表があると思う
今年度の315系4連がもうすぐ出場しそうな状況で何も情報が出ないのはなあ
今年度来年度の12本が神領ではなく大垣というなら情報出なくてもおかしくないけど

552 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 00:40:33.62 ID:11E3d2SR.net
どちらにせよその手の話は1月でないの?
年始に社長会見か何かやってたろ

553 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 01:07:12.15 ID:HtaKI69P.net
C1が出場したのは去年のちょうど今頃
中央線名古屋~中津川を315系8両で統一するという発表をしたのは出場してから少し後の11月中旬
たぶん今週か来週には今年度の分が出始めるんだろうから今月中に何も知らせがなかったら統一はないんじゃないかなと

554 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 01:28:15.79 ID:11E3d2SR.net
そんな時期だったのか
それなら今日車にいるとされる4連は去年の8連の一年遅れで動きがあっても良さそうだな
ただ8連の時と違うのはその2本以外は翌年度の落成ということで、まずはワンマン機材のテストのために営業なしないとかひとまず中央線で8連に固定して使うとかだとすぐに情報が出てこない可能性があるけどな
情報がすぐに出るとしたら武豊線の日中の機織りをいきなりワンマンとして置き換える場合くらいだろう

555 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 07:22:19.47 ID:JdWvOUCa.net
>>539
自分の考えに自信はあるよ(^^)
余計な一言を付け加えるなら、多数派が正しいとは限らないというのはB150/B160/B170の大垣転属で既に証明されてるわけでw

『木曽の大垣持ち』にしても『S飯田線転用』にしても点で考えちゃ意味無いよ。

556 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 07:25:07.37 ID:JdWvOUCa.net
もちろん『武豊線の神領車統一』もね。
今年度の4連がC100でまず武豊線での運用なら激アツ展開だなw

557 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 07:40:36.89 ID:hEU5t/1p.net
相変わらず頭の悪さが滲み出てるな

558 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 07:42:41.83 ID:3FDGfLnK.net
>>548
関西線は終日神領だし

559 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 07:45:58.99 ID:o7yM4Cje.net
>>557
レッテル貼り乙(^^)

武豊線の神領持ちも運用の効率化だよ。
関西武豊を315で統一するならそれがベストだと思うけどね。

560 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 07:52:43.47 ID:OTq7fS3y.net
大垣配置神領常駐なんて本当にやる可能性は極めて低い
それを絶対やるかのように言われてもなるほどなどとはならないよ
まして書いてるのが顔文字ではね

561 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 07:57:38.27 ID:qwKPWq0n.net
大垣は神領より車両収容余地があるんでしょ
だから武豊線や関西線関係を大垣が受け持つとしたら、名古屋常駐じゃないの

562 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 08:01:55.83 ID:o7yM4Cje.net
>>560
異論反論welcomeだっていつも言ってるでしょ(^^)
煽りdisりでも構わんよw

まぁ、結局のところTBMからCBMですよ。

563 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 08:08:48.88 ID:o7yM4Cje.net
あと、木曽の大垣持ちはB400のワンマン化と根っこは同じね。

564 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 08:16:26.72 ID:cq+YiQoP.net
顔文字は自分の意見はあくまでヲタの数ある意見の一つだってことを理解してほしい
コイツ意見の違う奴にとことん食いつきまくるからうざい
最初静岡20本を主張してた時も強硬だったからなぁ

565 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 08:17:10.23 ID:cq+YiQoP.net
俺も間違えたw静岡30本だな

566 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 08:18:47.45 ID:Jqk0rZ58.net
まとめて配置するのが効率良いなら静岡もまとめよ?

567 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 08:23:23.84 ID:o7yM4Cje.net
>>564
煽ってくる人には煽り返すけど、そうでない人には普通に返してるつもりだけどね。
ちなみに煽ってくる人=静岡単身赴任おじさん相当の人ねw

568 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 08:25:42.92 ID:o7yM4Cje.net
>>566
極論を言うならそうなるね。
でも現実的なところで名古屋は名古屋、静岡は静岡かと。

考え方次第ではあるから九州は415や821で一箇所に纏めて広域運用やってるわな。

569 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 08:26:52.85 ID:EDMoo+/d.net
煽り合いが2ちゃんの醍醐味なのもわからんではないけど
ちょっと現実味なさすぎだわな
つうか本当に木曽を大垣持ちだと言うんなら
中津川常駐と書けば少しは賛同者もいただろうに

570 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 08:31:57.27 ID:ygYQu0c6.net
勝手にお前が賛同者いないことにしてるだけだろ
それこそ東濃人が言ってもねってやつだよ

571 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 08:31:58.15 ID:o7yM4Cje.net
>>569
大前提だけど、神領は検査のために1本戻すだけだよ。
中津川で日常検査はできないじゃんね。

今の運用はてーくさんのサイトを参考にしてちょ。

572 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 09:38:01.07 ID:KDWqRqwQ.net
>>567
相手が煽りかどうか関係なしにいちいち気持ち悪さ滲み出た文体で返してるからうざがられてるって理解できてない?
鶴亀と同じで自己主張激しすぎるんだよお前は
少しは黙ってろ

573 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 09:40:52.33 ID:0T9H5nZn.net
まぁ書かずにいられない気持ちはわからんでもないけど

574 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 09:59:47.79 ID:0yUQDV8k.net
>>572-573
マジでお前何様?
俺はお前に少しはどころか永遠に黙ってて欲しいわ
何かの考察するでもなくシズオカガーしか言ってない完全な荒らしじゃねえか
ふざけんなよ

575 :573:2022/11/07(月) 10:05:03.49 ID:YhXT5fpA.net
俺は572とは別人だが?

576 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 10:07:45.31 ID:0yUQDV8k.net
やっぱりIPは必要だな

577 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 10:14:45.68 ID:btSQfp0Z.net
401=481=523

578 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 10:37:26.08 ID:wUVkBfaB.net
>>562
静岡はTBMとCBMの混在確定なわけで、言ってみればCBM対応なんてその程度のもの。
神領のみをCBMに対応させても大して合理的ではないんじゃないの?
L3スイッチ搭載が大したことなかったのと同レベルで、顔文字が強調するほど大した問題ではないと思う。

579 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 11:04:44.52 ID:l+KvpuiF.net
木曽の313の話であればCBMTBMより単に予備車の共用の問題では
今武豊線が既存車と共用で神領配置にしてるのと同じことで、多数派が所属してるのと同じところに配置した方が多少の回送距離を容認してでもそれぞれ近いところに分散配置するより運用上やりやすいのではって話よね
今後B400・500のグループは東海道線・飯田線で使われる本数が一番多くなるので大垣に寄せるのは自然な発想ではあるわな
やるかどうかは東海しか知らんけど

580 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 11:16:02.62 ID:mN30ubWp.net
>>574
シズオカガーって誰だよ
そんなこと一言も言ったことないし、むしろこっちは言われる側なんだが
思い込みで適当なこと言ってるんじゃねえよ
やっぱりキチガイって自覚のないキチガイが一番厄介だな

581 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 11:22:09.53 ID:ykaMr/sP.net
どこも313も315も走らせる以上は双方の検修ができるようにしておかないと壊れた時に困るんでないかと
設備があるなら配置しても問題なかろうと思ってる

582 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 12:12:39.44 ID:/QRPngyw.net
>>581
そうなんだけど「大垣ではやらない」にこだわる不思議なオッサンがいるから

583 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 12:23:35.86 ID:/QRPngyw.net
今回315で新しく取り入れられたシステムを既存の車両ではやらないと決めつけてるのも不思議

584 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 12:33:10.25 ID:NURrVGjR.net
B400は信じられんかもしれんが木曽路残留だよ、

585 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 12:36:43.79 ID:6f24DUT9.net
中央線や関西線との共用前提だったからだけど、木曽が1300番台なのは考えてみればちょっと贅沢かもな。

586 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 12:37:19.38 ID:l3PHaz8g.net
!?
B400って朝晩以外に木曽やってたっけ?

587 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 12:41:41.36 ID:NhYHMZFh.net
機器の事はよく分からんけど
315×4+313×3で7連が誕生する可能性があるのか?

588 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 12:43:55.46 ID:o7yM4Cje.net
>>578
言いたいことは>>579がほぼ言ってくれたけど、付け加えるならB400のワンマン化と同じく走行距離の平準化の意味もあるのではと思ってる。

一見無駄に思えてもトータルでメリットがあるならやるし、ないならやらないし、それを判断するのは東海だからね。
運用的には単独でまわるから併結を考えない仕様を僕は予想したけど、どうやらハズしたっぽいw
ただ、目撃情報が正しければ同形式併結は想定しているんだろうけど、併結で営業運転をバンバンやるかは別問題だと思う。

>>583
それは『やらない』じゃなくて『できない』

589 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 12:49:27.19 ID:o7yM4Cje.net
>>583
補足。
なんで『できない』かはここを参考にして。
また東かよwと思うかもしれないけど、コレに関しては会社で差が出る部分ではないからね。

千葉エリア向け新型「E131系」、ファン目線で気になった4つのギモン
ttps://www.tetsudo.com/report/309/2.html

590 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 12:58:46.39 ID:wUVkBfaB.net
>>588
電連だけならともかくも、幌が着いていて営業運転を考えていないとは考え難いな。バンバンかどうかは知らんけど。

591 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 13:04:21.48 ID:l3PHaz8g.net
検修を集約して予備を減らすにしてもグループの総数が多ければそれに比例して必要になる予備の数は増えるし、東海の場合、同じ両数なら313と311、静岡ならNとT(とS)みたいに予備をシェアするから同じ車両だからと無理矢理集めてもあまり意味ないと思うぞ
まず予備2本でどこまで回せるかってのもあるし

592 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 13:05:14.65 ID:w0c9WbvA.net
>>586
B400って単にワンマン対応にするだけなら今後使える路線は限られてくるな
大垣移っても武豊線・東海道線・飯田線南部限定にでもするのか

593 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 13:06:14.07 ID:5/ZPAD5Y.net
E131系の運用を見てるとやっぱり予備1想定で入れてる気がするな
房総は既に12本配置11運用で予備1だ
相模線〜横浜線の直通が今年の3月で廃止されてるがこれがあれば12本配置11運用だ
同じCBM車の315系も中央線・関西線は予備1ずつになりそうな気がするぞ

594 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 13:13:02.49 ID:l3PHaz8g.net
>>592
セラジェット付けたような話があったからそれが正しければ使いどころは御殿場、身延、飯田のどれかくらいしか

595 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 13:19:31.49 ID:l3PHaz8g.net
あ、そうそう飯田線の北部ってプロウ要ると思ってる人多そうだけど要らないぞ

596 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 13:23:30.98 ID:o1V+oaRt.net
>>584
中央西線名古屋口ではいつまで走るんだ?

597 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 13:34:29.57 ID:s3+3mRgp.net
1300番台は木曽以外みんな大垣へ
飯田線と武豊線に使われて、端数は2連の相方がいないY100と連結じゃね

武豊線を日中も315系ワンマンで走らせるなら飯田線の送り込みも兼ねられる2+2両の普通列車ができそう

598 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 13:38:55.34 ID:w0c9WbvA.net
>>595
まあ木曽も実は雪はそんなに多くないけどね
東海の在来線の沿線で豪雪地帯なのは東海道線の関ヶ原〜米原と高山線ぐらいか

599 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 14:05:42.30 ID:o7yM4Cje.net
>>590
あえて『バンバン』とつけたのは4+4は中央線の予備の予備で使うぐらいかなという想定。
営業運転で同形式併結が必要なのはそこぐらいだから。

まぁ、回送や入換時のエンド交換とか考えると併結させるなら非営業でも幌つきが便利だよね。

600 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 14:21:44.88 ID:a5AFGJHF.net
え?4+4で横浜とか伊豆急下田とかに乗り入れる時に必要だろ?

601 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 14:35:49.66 ID:o7yM4Cje.net
>>600
それやるなら将来的に東の基本編成(E235)との併結もやらないとねw

602 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 15:22:34.21 ID:HtaKI69P.net
315系の4連は関西線と名古屋静岡の東海道線普通列車がメインだと思うから基本的には単独で使いそうだな
幌付きだから併結は出来るだろうけど4+4が見られるのは代走やイベント開催時の増結くらいかな?
可能性は低いけど東海道線も快速普通列車を全て8連にするという話になれば日常的に見られそうだけど

603 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 15:34:03.23 ID:k41FVLnR.net
幌付きは今年度の2本だけ
2本併結で中央線の予備も兼ねる
来年度以降はホロ省略で単独運用

604 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 16:04:12.74 ID:chqDqKn1.net
似たようなツラの電車でそんな使い方してたやつがいたな…

605 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 17:18:20.08 ID:hVICtKVo.net
>>587
8連か6連になるように組むんじゃないかな

606 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 17:19:39.88 ID:wUVkBfaB.net
神領から関西線への送り込みが客扱いするのなら、4+4でバンバン営業運転するんじゃないの?

607 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 17:21:39.95 ID:2DxEvh0M.net
8連の構造からして幌付きにするにはかなりの変更が要るはずだからそれをわざわざ2本だけ作るってのは考えにくいな

608 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 17:49:17.76 ID:T9J1sY4k.net
名古屋地区用のうち来年度分だけが単独前提なら分かるが

609 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 18:00:16.68 ID:WPafE61v.net
315って金太郎飴したかったのでは?

610 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 18:48:47.94 ID:o7yM4Cje.net
>>606
出入庫を非営業にした理由を考えると復活は無いのでは??
中央線が現状の22運用より増やす必要も無いしさ。

>>591
中央総武緩行線が58本配置で56運用だからこれぐらいは余裕と思われる。

ttps://4gousya.net/line/index.php

611 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 19:42:35.59 ID:Kk+QLNXe.net
>>606
中央線では送り込みの客扱いはやめたんで会社の方針が変わらない限りは再度やることはないかと
ただ4+4は予備として走らせるとは思うが

612 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 19:51:14.62 ID:wUVkBfaB.net
>>610
武豊315が神領持ちになったとして、そこへの送り込みは?
岐阜まで回送?

613 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 19:54:31.47 ID:FI7EU7sZ.net
顔文字についてはもう>>453ですべて語られてるからまともに相手するのはやめとけ

614 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 19:57:18.74 ID:8dxdHA/z.net
一日2桁レスしてまで自説(笑)を開陳したいのならブログかTwitterでやれよガイジ
それらをやってない時点で鶴亀未満のゴミなんだよな

615 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:01:19.10 ID:JdWvOUCa.net
>>612
神領から岐阜まで毎日送り込む必要はないからナコで前泊して回送もしくは岐阜までなら営業も考えられるかと。
仮に関西武豊で19運用なら3グループでわければ、一日あたり神領へは3本を出し入れすればいいよね。
で、同形式併結ありならその回送は4+4と4連単独の計2往復で賄える。

315の東海道での営業範囲は岐阜~大府(~武豊)なると思うよ。
岐阜の下り本線に入らないというつぶ焼きも参考にするとね。

616 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:06:06.74 ID:6oALAd19.net
>>614
人格攻撃しないから鶴亀よりはマシだわ

617 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:06:49.60 ID:8TdWQJG8.net
やってることが鶴亀そっくりだよね
このスレで反対意見潰せば東海が自分の思い通りになると思ってんのかな

618 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:11:51.57 ID:JdWvOUCa.net
>>616
どうも(^^)
最低限のラインを守って煽り運転しよう、ヨシ!

619 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:18:30.83 ID:sVFNyJth.net
鶴亀はまだコテハンだったから読みたくなければ存在を消せた
顔文字は読みたくない奴にも読ませようと名無しを崩さずだからな
しかもIDコロコロ複数端末だからあぼーんが大変
スルーしてちょと言いながらつきまとう

620 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:22:36.32 ID:JdWvOUCa.net
本家IDコロコロの人がなんか言ってらー( ´,_ゝ`)プッ

621 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:26:23.89 ID:2XvRFieI.net
さすがにバ亀と一緒な奴なんてそうそうおらんわ
何十年も掲示板に粘着して人格攻撃し続けた挙句スプリクトでスレを片っ端から荒らしてたのにサツが出てきた瞬間にチビって引っ込める奴だぞバ亀は
あんなんと一緒にするのは顔文字に限らず大概のスレ民に対して無礼な言動だ

622 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:27:38.67 ID:MRWqy1S9.net
>>619
鶴亀も最盛期はコテハン外していただろ

623 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:27:55.41 ID:MRWqy1S9.net
>>621
それな

624 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:28:56.68 ID:MRWqy1S9.net
てか、顔文字って春日井駅利用者でデンソー勤務でしょ?
尾行すれば特定出来るんじゃね?

625 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:29:13.16 ID:Yx63oPBi.net
>>622
アイツの場合去年の11月17日までは常時最盛期だったような気がするがw

626 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:34:33.89 ID:JdWvOUCa.net
>>624
違うよ。全然違うよ。
春日井駅利用者というのは合ってるけども(^^)
もしかしたら某東美濃の人は同じ電車に乗ってたりしてねw

今週あたりC8来ねーかな。
夏は終わったけど315ガチャで332や422はもう引きたくない。

627 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:37:34.69 ID:Yx63oPBi.net
>>624
デンソー勤務だったら春日井を住処にするなんて出身地でもなければしないだろ
どうせ派遣じゃねえのか

628 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:56:13.35 ID:59qOiVzI.net
顔文字の自己紹介を信用してる人はいないのでは

629 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 21:21:25.03 ID:MvY5VSUw.net
>>628
電電卒で陸運業なら、工学部の電気工学・電子工学の学科を卒業してトヨタ系列のどこかに就職したと考えるのが自然かな
デンソーかまではわからんけどしっくりくると言えばしっくりくる
独身貴族のくだりから、少なくとも大学の理系学部卒(院には進まず)なのは本当だと思う
あれは高卒や大学の文系学部卒じゃ出てこないジョーク

630 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 21:34:25.78 ID:gBCZr8xU.net
>>625
特に末期がヤバかっただろ
>>626
622Mならキモ瀬と同じ列車だねw
>>627
デンソーは名古屋にもオフィスあるから(震え声)
>>628
乗車列車は本当だと思う
>>629
TOYOTAの子会社か
あと、さり気なく文系バカにするのはやめてくれぇ?

631 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 21:41:04.78 ID:MvY5VSUw.net
>>631
バカにはしてないよ
世間は(学部卒の割合が圧倒的に高い)文系の方が多数派だから
普通は高卒か大卒かで分けることが多くて、学位まで聞く人は多くない
大卒と言えば十分なのにわざわざ独身貴族とは言わんでしょ
なのに独身貴族かどうか聞かれるのは、大学院卒がそれなりの割合を占める集団の中、という可能性が高い

632 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 21:41:46.33 ID:3wQbGbpf.net
>>631
そうか

633 :ジェネリック昆布:2022/11/07(月) 21:47:10.11 ID:JdWvOUCa.net
>>629
陸運業といえば日本郵便ですよ!日本郵便!
てか、考察はそのあたりでご勘弁w

自分が言うのもなんだけど、ここは本スレだからあまり脱線しすぎるのもどうかとw
隔離スレが3つほどあるので続きがしたければそちらで(^^)

634 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 21:47:40.90 ID:wUVkBfaB.net
デンソーって陸運業なの?
てかTier1勤務は顔文字の弟じゃなかったっけ?

635 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 21:48:21.84 ID:kpjSCz+2.net
俺はあの定期券でのやりとり見てから顔文字の話は信用してない
TOICA定期うpしたとき春日井の駅名と98,220円は見逃さなかったんでね
名古屋市内なら地下鉄連絡でも高すぎるから調べたら刈谷か尾張一宮かなと思ったら
顔文字はこともあろうにそんな定期代高くないとか言い出した
自分でうpしといて偽るなよと思った
たぶん誰かあれ保存してるんじゃないの 俺はやってないけど

636 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 21:54:25.87 ID:MvY5VSUw.net
>>634
たしかにデンソーは陸運業ではないが、電電卒が本当なら、愛知に残ってることから
陸運業→自動車産業?→トヨタ?→デンソー?
って連想するのもそれほど悪くないかなと
電電卒で就職しそうな愛知の陸運業の企業というと、それこそJR東海とかになってくるかな
よくわからんけど、顔文字が経歴に関してあまり嘘を吐いてないことだけはたしかだと思うよ−

本人からストップがかかったのでこの辺でやめとくけど

637 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 21:55:56.63 ID:JdWvOUCa.net
>>634
それ春ぐらいに書き込んだような気がするかもw自分でも忘れてたわ

>>635
いやマジで98220円ではないってばよ。
もう一回うpする気もないけどw

638 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 21:57:39.00 ID:MvY5VSUw.net
会社特定して顔文字にこのスレを卒業していただくしかないな()

誰か日車の315を見に行ってくれませんかー

639 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 21:58:35.17 ID:wUVkBfaB.net
顔文字人気あるなあ
オレも嫌いではない

640 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 21:59:03.14 ID:MvY5VSUw.net
>>637
定期もう1度うpしてよ
さもなくば大卒の話すら信用できなくなるが

641 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:01:21.47 ID:MvY5VSUw.net
>>639
主張が凝り固まりすぎてるとはいえ、人格攻撃はあまりないっていうのが大きいんじゃない?
少なくともバ亀やオブライエンと同レベルで嫌われるような要素は今のところ見受けられない

642 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:01:50.83 ID:JdWvOUCa.net
>>638
留年させていただきたく(^^)

そういやこの前豊川に初めて散歩に行ったけどもあの塀の高さでは電連は確認できないことを理解したw
ちなみに道路側に315の中間車が1両、あとはSだった。

643 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:03:57.96 ID:Yx63oPBi.net
違う定期うpするかもw

644 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:06:32.93 ID:MvY5VSUw.net
>>643
もし顔文字がそれをやったとしても、前のうpの時のを覚えてる人たちが
「いやこれ前のと違うだろ」
ってツッコんでくれるでしょ(適当)

645 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:07:34.62 ID:DEsjiLrw.net
>>636
案外名鉄とかだったりしてなw
>>638
会社特定くらいではこのスレから消えないだろ

646 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:08:37.99 ID:Yx63oPBi.net
>>644
どうかな?
鶴亀のような凛々しい後ろ姿wまで撮られるほどの追っかけはいないと思うけどね

647 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:11:44.65 ID:DEsjiLrw.net
>>635
ほらやっぱりな
>>633
じゃあ社員番号の上4ケタ教えて?
>>646
キモ瀬ですら追っかけられていないからな
しかし、キモ瀬と顔文字の通勤電車が同じなのは笑うw

648 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:16:31.53 ID:MvY5VSUw.net
>>646
>>647
つい最近、ついに正面から撮ったと思しき写真が出てきたのがとても面白かった

649 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:19:57.40 ID:Ur9bZezn.net
>>648
これ?w

https://i.imgur.com/LWmm7cW.jpg

650 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:25:11.27 ID:JdWvOUCa.net
>>640
信じるか信じないかはあなた次第!

>>647
禁則事項です。

651 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:26:00.82 ID:MvY5VSUw.net
>>649
これこれ
めっちゃそれっぽいので別人だとしてもこの画像は面白い

652 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:35:47.70 ID:wUVkBfaB.net
職場の若者が「名古屋生まれで、俺の田舎の大学って冗談でしょ」って言ってた。
そういう彼は、松江高専→奈良先端科学技術大学院大学。

653 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:52:37.17 ID:Yx63oPBi.net
もしかして顔文字はヒゲダンの先輩か?

654 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 22:56:17.54 ID:OkLpSjrH.net
東濃人は最寄駅の母数がね…
あと書き込み時間が露骨に通勤の電車とお昼休みに偏ってるんで本気出せばすぐ探れそう

655 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 23:08:21.60 ID:eRzGF05x.net
>>650
実は、郵政グループの従業員の社員番号上4桁は会社が同じならみんな同じなんだよ
だから特定されないから躊躇せず答える
それが答えられないってことは顔文字さんは郵政の社員じゃないね
>>651
服装・持ち物とか脚の形とか後頭部の姿とかあいつにそっくりじゃね?

656 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 23:31:55.40 ID:JdWvOUCa.net
>>655
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー

じゃあ、昼から名駅近くでバイトして夜は運用調査をしている人ということで!

657 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 23:38:56.34 ID:m4+gSUhc.net
>>654
車掌してたらそのタイミングの乗務で無駄に車内を徘徊する自信がある

658 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 23:45:29.79 ID:8dxdHA/z.net
顔文字を多用するゴミが暴れてたおかげで誰もHC85が10連で試運転してたことには気づいてない模様
高山で6両切り離して富山まで行ったとか

659 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 23:52:55.40 ID:B2KjI9K6.net
このスレオブライエンスレだな

660 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 23:53:04.18 ID:gc2sf9pl.net
>>656
陣僧で草
そういえばTwitterが実質有料になるらしいけど、陣僧や小人は課金するのかな?w
>>657
セルフでやればいいじゃんw

661 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 00:15:35.20 ID:KA/ZRf6l.net
>>658
8連くらいがせいぜいで、10連で運転する夢は捨てたかと思ってたわ

662 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 00:23:41.59 ID:2oDU3S16.net
でも東濃人だぜ?
無敵の人を特定したってリスクしかないわ
そもそもリスク抜きにして会いたくないw

663 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 00:41:55.00 ID:W+NA8UNw.net
赤福の新しいCMを考えた

赤福を持って鼻唄を口ずさむOL「ええじゃないかええじゃないかええじゃないか🎵」
\ジャーン!/
コートの下に何も着てない変質者登場!
「キャアアアアアアアアア!」
赤福を放り出して一目散に逃げるOL
変質者が赤福をむさぼり食う!
(テーマソング)赤福餅はええじゃないか、ジャン!❤

664 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 07:16:28.73 ID:/F4Uy11Q.net
>>635
本人に会ったことないから人として信用できるかどうかなどわからん
確かに書いてることは到底同意できる話じゃないけどな

665 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 07:46:27.71 ID:bJYfkdZ2.net
>>664
622Mでオフ会でもするかい?w

他の人の考えも聞きたいから異論反論welcomeです。
ただ、煽りには煽りで応えるからそこはよろしくw

666 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 08:13:08.91 ID:4/7HR9Tz.net
何にでもレスするその性格だけは改めるべきかと

667 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 08:30:03.65 ID:bJYfkdZ2.net
>>666
ご意見として承ります。

ただ、一つ言わせてもらうとなんでもかんでもってわけではないんだけどね。
興味の薄い分野や不味そうな餌はスルーしてるよ。

668 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 08:31:20.05 ID:tKmal85h.net
5ちゃんでスレ主になりたがるのもどうかと。
本人は否定してるけど、やはり顔文字が強い静岡びいきの立場から主張してるのは事実だから、そこを割り引いて読むべきかと。
そうすればすべてなるほどと解読できるし、腹も立たないw
銭の飯田線転用論などその典型でしょ。

669 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 08:42:27.42 ID:bJYfkdZ2.net
>>668
独特な解釈とオリジナリティあふれる構文でいつもの人だとすぐわかるw

静岡びいきとか名古屋びいきとかやってると予想なんて当たらないよ。
ま、僕があえて言わなくても自覚あるかもしれないけどさ。

…自覚あるよね??

670 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 09:58:41.77 ID:lDRLCMZU.net
そもそも誰も当てる気ないでしょw
結局ファンクラブだからね
東海に限らず希望と案を履き違える奴やそもそも幼稚な奴も多い
それこそ南海の社長に鉄道ファンは話にならないと言わせるくらいにはね

東濃人は人格や行いがズバ抜けてクソなだけで予想のクソさは並程度のクソだと思うよ

671 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 11:15:35.22 ID:gL3YUd4q.net
>>670
東濃予想はプレスすら無視してるが大抵はそこくらいは理解してるから並以下なのは確実だぞ

672 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 11:25:36.40 ID:m8Plox/x.net
>>671
他社局のスレも含めた鉄オタ全体で見たら並程度と言いたかった、すまん
このスレでは間違いなく低レベルだな

673 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:12:36.23 ID:VSaB185A.net
大垣ゼロ予測をスレの流れにしようと必死の連投か

674 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:14:45.85 ID:gL3YUd4q.net
>>672
いやいや、他社局含めてもプレス無視する奴は相当だと思うぞw

675 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:17:33.32 ID:VSaB185A.net
こういう話を書くと東濃とか騒ぐ奴の気がしれない
地理のわからん奴か
東海道線なら岐阜地域西濃地域だろうが

676 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:25:42.81 ID:gL3YUd4q.net
なら今後東濃はスレチにしておくか

677 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:29:38.64 ID:t+ReHVW6.net
来年改正でK100全廃B400は木曽路残留。
木曽路で溢れたB500が関西線に回ってB0大垣転出。311系6編成廃車。
来年度の8両10本4両10本で関西線4両ワンマンに統一。K0廃車。B500全編成大垣転出。鶴亀大好きK0全編成静岡転出はなく解体。

678 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:38:49.76 ID:xH1zx3A2.net
近々に311×2編成が廃車になるようだけど、何と置き換えるのだろ?
まさかC100×2で直接?

679 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:39:00.14 ID:/wTUtjgC.net
IP強制の上、土岐市在住者は対象外でいいな

680 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:41:20.57 ID:LRzuksbr.net
>>668
タチが悪いのは顔文字本人よりもついでに現れる神奈川民
特にみせすまつろんな

681 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:42:23.98 ID:yweh7hjr.net
>>679
そうなると東濃人はIP無し別スレを立てそう
彼はそんなタイプに見える

682 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:42:53.52 ID:LRzuksbr.net
地理的に近い静岡東部をなんとか優遇してほしい願望むき出し

683 :徳田都:2022/11/08(火) 12:46:08.16 ID:2EA7iay3.net
東濃…、瑞浪k…
土岐だとは言われてるが、まさかな…

684 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:48:24.60 ID:gbIE/ufj.net
>>678
関西線に315入れて東海道にB0
それで311を廃車だろ

685 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:51:14.03 ID:XbhMHxeT.net
>>681
建てそうというより実際に建ててたからな
今も静岡除外スレが寂れたのでこっちに来てる粘着老人なのでどうしようもない

686 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:55:28.32 ID:XbhMHxeT.net
>>684
ここまでの噂だとプレスの記載は営業開始順なので今年度のうちに東海道線での運用が始まるんじゃないか
関西線だけじゃ昼間余っちゃうので東海道線で間合い運用するという話もあったな

ま、今年分が神領所属で出てきて噂通り東海道線で運用開始すれば大垣配置なしの確率は相当上がるな

687 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 12:58:09.46 ID:tKmal85h.net
>>685
これは自演だなw

688 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 13:01:45.92 ID:XbhMHxeT.net
>>687
現実もワッチョイも直視できない東濃人さんこんにちは

689 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 13:19:54.58 ID:5VFgDs9g.net
大垣
①廃車
311系52両
213系28両

②転入
313系66両(元中央線332用16両・関西線用50両)

③豊橋〜浜松地区朝ラッシュ運用持ち替え
6連半固定運用1本(104F)
4連運用2本(106F〜・2702F〜の運用を再編)


①80両
②+③80両
完璧だな

690 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 14:11:01.05 ID:Erjz2ThE.net
増車なしは草

691 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 14:29:05.89 ID:US7X8KAK.net
普通列車を含む373系運用があるからな
こいつらを置き換えれば実質どこも増車にならんよ

692 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 15:07:54.22 ID:NYdV2pGL.net
315の大垣0は無いと思ってるけど名古屋の東海道は白紙改正してしまったから今後それほど大きく動くことはないとも思ってる

693 :徳田都:2022/11/08(火) 15:41:30.81 ID:VN5kYapc.net
白紙改正?

え…、いつやったっけ…?

694 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 15:55:28.41 ID:jZtZOhMj.net
客ベースだと変化はないが2022/03改正は白紙改正だと労組が言っていた

695 :徳田都:2022/11/08(火) 16:02:18.26 ID:2EA7iay3.net
>>694
なるほど…

696 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 16:21:16.52 ID:SUwxQX9t.net
鉄オタ以外の一般客から分からないレベルだと数年おきくらいにでかい改正してるよ
315系の投入が完了する頃にはもう一回くらい変わっててもおかしくないぞ

697 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 17:43:38.30 ID:Erjz2ThE.net
311系と315系は同じ4両だけど静岡の211系は3両と2両だからめちゃくちゃ大きく変わりそうだね
5両6両が4両になったり逆に5両が6両になったり1から作り直さないとね

698 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 17:56:35.15 ID:N6TzLRSN.net
>>697
それがあるから静岡は313の転入以外は一気にどん!といかないとダメだろうな
その意味で24年の16本が全部静岡で25年3月改正で新ダイヤに移行すると思ってる

699 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:06:09.51 ID:Erjz2ThE.net
315系統一前から全部8両にした中央線みたいなことが出来ないからね
どうするんだろうね

700 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:06:24.84 ID:bJYfkdZ2.net
中央線が315に統一されたら315の性能に合わせてスジを引き直すと考えるのが自然だと思う。
運転曲線が変わる=基準が変わるってことだから、白紙改正に当たると思うんだけど認識が間違っているのだろうか??

東海道の方も半固定がもっと増えるだろうし、豊橋の新しい渡り線も使い始めるだろうから大きく変わりそう。
名古屋地区は来年度が節目となるでしょう。

701 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:13:14.38 ID:4dM5EonH.net
>>690
それでいうと全社増車分の14両はどこになるのか
あとこの話ごあるのに予備編成を絞りたがる奴がいるのがね
過剰に持てばいいってもんでもないがアクシデントが1件でも起きたらたちまち運行に支障をきたすような構想を考えてる奴の気がしれない

702 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:15:29.72 ID:p+vOZVIT.net
次元が遥かに違うけど銚子電鉄が3編成配置で最大2編成使用でしばしば車両不足で間引きやってるな。

703 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:17:42.01 ID:bJYfkdZ2.net
>>701
大垣ゼロ案だと東海道で使える車両が14両増えるやで。

704 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:20:32.42 ID:N6TzLRSN.net
>>702
昨日の総武線50数本の予備の話と比べたらむしろそっちのが近いかも
現状少数の色んな編成の寄せ集めだけに

705 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:25:31.92 ID:KbhXZx7h.net
多分豊橋〜浜松もワンマン4連が主体になるぞ
現行の朝ラッシュは大垣車の4+4が往復してたり明らかに無駄だからな
この辺を移管して大垣は見た目減車実質増車、静岡はその逆になるんじゃないかとおもっている

706 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:26:32.10 ID:cXHzKnYK.net
>>701
なぜだかわかる?
「そうは言っても効率化だろ」との言葉は言い訳で、早い話がそれを書いてる奴はほぼ日常の利用者じゃないから。
だから好き勝手なことが書ける。

707 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:26:33.53 ID:c2wmauii.net
ここはオブライエンスレだな

708 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:35:07.17 ID:P5WSsi62.net
どうしても静岡に313大量転属させたい

709 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:37:17.43 ID:N6TzLRSN.net
今お帰りなんですねw

710 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:43:14.65 ID:9zDlvYAo.net
俺は>>540の書いた

> 武豊線もやたらと持ち上げられてるけど結局のところ支線は支線でしかないし、実数で見れば分岐元の東海道線を差し置いて優先的に輸送改善を進められるのかと言われるとね

これに共感した
お気に入りの路線に315を入れたいがために実際の輸送事情を無視した妄想に浸る輩が大杉

711 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:48:31.32 ID:2oDU3S16.net
>>701 >>706
時代錯誤にも程があるな
予備車は今でもそんなに近くにはないから故障車が自走できなきゃ運休は免れんぞ
これは予備車を何本用意したって一緒だし、そもそも予備車が沢山あったのは突発的な故障が沢山ある信頼性・冗長性に欠けた車両しか昔はなかったからだぞ
CBM車の仕組みを考えたら誰でも分かることだが事前に故障予知できなかったらそれ自体がアクシデントだ

712 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:50:57.29 ID:bJYfkdZ2.net
>>710
武豊直通の区間快速が4両縛りだから315になれば大府・共和が救われると思うんだがちゃうん??

713 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:51:02.71 ID:N6TzLRSN.net
>>710
東海には真っ先に313で満たされた身延線という路線があってですね

714 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:53:16.71 ID:9zDlvYAo.net
顔文字軍団が大登場でワロタ

715 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 18:54:48.96 ID:2oDU3S16.net
在来線最大の利用客がいながらボロや飯田線送り寸前の車両ばかり当てがわれた中央線という路線もありましてですね…

716 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 19:09:01.46 ID:2oDU3S16.net
快速中津川行き
18:12 金山発
(18:13 書き込み)
18:26 勝川
(18:26 二回書き込み) ←大曽根で座れた?
18:52 土岐市
(18:53 書き込み)←短文なのは降りて慌てて書いたから?

717 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 19:11:50.46 ID:GGdHB7WV.net
>>705
ワンマンの話が出てきたからそういう予想も頭ごなしにありえないと言えなくなってきたな
豊橋以西の混雑に対応するなら新車は6連8連じゃないといけないしね

718 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 19:12:45.46 ID:otHVPH6/.net
453 名無し野電車区[sage] 2022/11/05(土) 15:19:09.97 ID:ETpvEe0W
顔文字の本心はさ、大垣は新車は入らずお古ばかりだザマアミロと言いたいんだ、というのは、もう言われなくても誰もがわかってる。
貧乏くさい発想だが、静岡出身の鉄ヲタにはこういうタイプ多い。年齢層が高いから国鉄時代を知っているし、その当時の優越感が東海になって剥奪された妬みがあってしつこい。
ヤフコメとかで東海に関するどんな話題でも「静岡は」と話題と関係ない主張を始める性癖があるだろ。あれは見ぐるしいね。
それで顔文字の話に戻ると、そういう本心から延々と無理な理屈づけをこちらも読まされてるというか、ああまた書いてるわと呆れながら楽しんでる?部分もある。


その後のスレの展開見るとまったくその通りだな
東海の在来線でせいぜい2割程度の存在の静岡が
強引にスレの主導権握ろうとするから
混乱がおさまらない

719 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 19:14:24.46 ID:N6TzLRSN.net
丁寧ですね
お宅に着きましたか?

720 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 19:15:36.20 ID:2oDU3S16.net
顔文字と混同されてるから東濃人に追跡されずに済むという点では大変助かる

721 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 19:22:52.09 ID:2oDU3S16.net
個人的に思ってることとして怪労が「〜〜しろ」って書いてる奴、ありゃ決定事項だな
近い将来ほぼ実現するが今はまだ出来ないことを先に要求して自分の手柄のように見せかけてるだけだ
以前も唐突に全線TOICA拡大要求が出たこともあったし編成両数統一の要求もまあそういうことだろう

そう考えると以前「豊橋〜浜松間の担当乗務員を全て静岡にしろ」みたいなのがあったと思うが、これがどうにも引っかかるんだよな

722 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 20:01:37.89 ID:GGdHB7WV.net
>>658
富山に4連で行く気があるんだな
2連に減らすもんだと思ってた

723 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 20:10:54.72 ID:N6TzLRSN.net
>>722
高山までは8連でその先富山へは2両で足りて2+2+4の編成を組みたくても2連が2つ調達できずに4+4で富山を4両にして往復させるような想定はあると思うぞ

724 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 20:22:18.30 ID:2EJPVomp.net
2両だと何かトラブルが起こった時にやばいから4両で富山に行くんじゃねーの

725 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 20:49:08.69 ID:HBlhYHuU.net
>>722
一説には大阪編成併結を想定したとか言われてるが眉唾だな
大阪編成は名岐間を走ることはないしな

726 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 21:16:52.83 ID:B5XbH7Nv.net
>>699
静岡の315系が20本までなら神領の211系4コテ20本を来年度の315投入後に移籍させて白紙改正するかもね

727 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 21:26:58.17 ID:N6TzLRSN.net
それなら315が揃ってから投入、改正すればそんな手間要らないだろうに

728 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 21:45:04.36 ID:GGdHB7WV.net
2024年度に先行で数本豊橋浜松に投入
2025年度分の編成が出揃った後浜松以東の列車で○日からこの列車は4両になりますってやり方するんじゃないの

729 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 21:46:38.30 ID:Erjz2ThE.net
廃車が決まってる車両をわざわざ転属する必要はないでしょう
1~2年使うためだけに転属は面倒すぎる

730 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 21:50:21.56 ID:2EJPVomp.net
315系4連は武豊線、関西線に優先投入だミャア

731 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 22:36:33.20 ID:xoDFSCDA.net
>>728
バーカ

732 :徳田都:2022/11/08(火) 23:59:07.87 ID:6GN+IP2k.net
>>724
それじゃああえて単行をやめたキハ25の立つ瀬がないような…

>>725
「別列車」を併合しての試験なら富山編成+高山編成を使っても同じような気がするんだが…

733 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 00:20:03.80 ID:6fr6EvM1.net
>>723
そういうことも考えてるのか
>>725
そもそも大阪ひだは飛騨古川止まりだしね

734 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 01:06:11.49 ID:pDpIM+BJ.net
>>733
四国の8600がこれに近いことをしてるな
あれはグリーン付きの3連となしの2連でできていて、3+2のしおかぜと2のいしづちが基本パターンだけど、予備は3連が2連をカバーしていて3+3のしおかぜとか3のいしづちができたりする
用もなしに増えるのは無駄と思うところだけどグリーンが必要なところには確実に付けること、運用まで考えた車両のコストを考えるとたまに1両増える程度ならお釣りが来るという発想なのだろう
バースデーフリーでいしづちに乗って3両に当たったらラッキーだ

735 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 04:59:35.46 ID:F5YqTtMO.net
>>733
普通に繁忙期は現行と同じく4両になるから最大両数で試運転やってるだけの話なんだが

736 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 05:29:26.06 ID:KiJhMkyg.net
静岡は313転属で決定だよ

737 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 05:47:31.39 ID:KiJhMkyg.net
富山も大阪もガラガラだから廃止でいいのにね

738 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 06:32:14.09 ID:uqImWVnJ.net
【JR海】キハ85-2+キハ85−1115が西浜松へ回送
2022年11月8日に、特急「ひだ」などで使用されていたキハ85系2両(キハ85−2+キハ85-1115)が、名古屋車両区から西浜松へ回送されました。廃車のための可能性もあり今後の動向が注目されます。キハ85−2は廃車回送の伴車として使われたこともありました。

https://2nd-train.net/topics/article/43003/

739 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 07:00:36.82 ID:ywQEJ6E5.net
廃車回送以外で西浜松行くことあるの?

740 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 08:34:12.41 ID:7FI2JZGW.net
>>729
神領の113を静岡の検査期限が近い113と置き換えて転属してることを知らん輩がいるとは

741 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 08:36:29.05 ID:ZgU7NDXo.net
東海の左遷地、静岡。
東日本の左遷地、千葉。
西日本の左遷地、岡山。

742 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 09:17:35.08 ID:vduMw6Td.net
どうせどっかは混成運用になるんだから大垣に315を30本入れてJ・B・Y0を押し出せばよかったのにな
ここでの反応を見てると名古屋地区でのロング願望と静岡でのS編成が来てよかった感想が観測できてなんだかなーと思っちゃうんだよな

743 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 10:37:55.38 ID:D1PmW2JS.net
これまでいかに思い込みで仕事していたかだな
落ち着いて考えれば優等列車向けでない車両は座席定員<立席定員なんだから乗車定員超えるような利用が日常なら立つに楽な方が勝つ

744 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 11:26:56.12 ID:8sBzXc4V.net
J150はB0転属までの繋ぎだよ

745 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 11:28:18.48 ID:pUb7ofRo.net
欲しいのは6連なのでJ150は多分残留すると思うぞ

746 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 11:32:56.31 ID:8sBzXc4V.net
鶴亀信者が日車周辺を覗き見してるから315の出場遅らせると担当部長が言ってた

747 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 11:38:21.70 ID:8sBzXc4V.net
>>745
J150がいなくなることで
2+2が解消できるので必然的に4+2の列車が増やせる
ラッシュアワーにZ+Zという鶴亀、美樹のオナニーネタ列車が登場したのも3+3がいるせいで4両が足りず出た産物だからな

748 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 12:03:48.77 ID:8sBzXc4V.net
ITHBは不良生徒躾できないうえに平気で免許持ってない学生切り捨てて暴言はく専門学校だからな

749 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 12:20:58.50 ID:qyU3sljG.net
セミクロ、クロスより
廃車間近のロング211の方がいい

750 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 12:39:54.47 ID:U7FGoBUC.net
>>742
この話をするとまた変な輩が湧いてきそうだが
東海道名古屋はロング車とクロス車の混成でいいのかなと思えるようになった
中央線のように昼間は地下鉄代わりの利用が主体なら抵抗なく全部ロングにできるが
東海道はやはり快速と各停は区別しないとダメかなあと
快速も特に土日の3時過ぎの大垣行きとか決まって通路までぎっしりだから少し考えんとな

751 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 12:48:19.35 ID:ZgU7NDXo.net
乗れるならば問題ない。

752 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 15:15:31.12 ID:dMC2vX+o.net
田舎は中に詰めないからロングにしても無駄。扉間4脚の転クロがちょうどいい。

753 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 16:14:28.00 ID:L9BsqE86.net
>>750
別に言うほど快速と普通列車の間で乗車時間に差はないぞ
名駅から刈谷や岐阜まで乗ったら普通列車なら20分くらいは乗ってることになるし、快速も大府〜岡崎の各駅でそれなりに入れ替わるので乗車時間も流動形態も転クロ向きというほどではない
多分意図的な混成は愚策だな
転クロを好む利用者に向けて313-5000基準の定員で増発増結するか、さもなくばオールロングで混雑緩和を優先した方がいい
そもそもライバルの名鉄含め言うほど利用客はロングに抵抗はない

あと「各停」「各駅停車」の表記・案内は名古屋地区ではしてないぞ
名古屋人のふりするなら正しい言葉を使おうな

754 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 16:22:09.69 ID:lTAoEyVL.net
東海道は増発も増結も難しいからあとはもうロングにでもするか椅子撤去するくらいしかないけどな

755 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 16:49:38.01 ID:xAdv3dJj.net
東海道線名古屋地区は混雑しているからオールロングシートにすべきだ
将来的には315系7連固定で快速、普通全部統一すればよい

756 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 16:59:34.66 ID:iHFzJ4ol.net
名古屋口の編成は偶数縛りになってるから、7両編成というのはもう走らないのでは

757 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 17:59:49.17 ID:dMC2vX+o.net
たまに285が7両で通過していくが、あれが唯一かな。

758 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 18:09:05.17 ID:ibWoRztQ.net
>>755
バーカ

759 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 18:14:21.67 ID:XhOekV/O.net
>>757
ひだは?

760 :うさにゃん:2022/11/09(水) 18:23:42.87 ID:nptKuj0G.net
>>181
レールの上の走るバスだろバーカwww

761 :亀にゃん:2022/11/09(水) 18:24:52.33 ID:nptKuj0G.net
>>182
まあそういうことだね
でもリニア開業前に枇杷島あたりはかなり再開発始まるんじゃないかな?
今絶賛駅周辺の区画整理やってる最中だし
これが終わると工場の郊外の一斉移転が始まるからね

名鉄の西枇杷島の工事も将来の再開発を見越してのことだし
少しずつだけど動きはあるよ~

762 :犬にゃん:2022/11/09(水) 18:25:56.23 ID:nptKuj0G.net
>>183
GGはトイレ改造してまで飯田線に入れたくなかったんでしょ

どちらかというと中央線の増結用が一番よかったと思うけどね
213なんてさっさと静岡送りにでもしておけばよかったのに

763 :亀にゃん:2022/11/09(水) 18:28:50.07 ID:nptKuj0G.net
>>184
じゃあ大穴でQRコード乗車券採用でw

そもそも3連ってみすずのために入れたようなものだから
東日本がいらないって言ったらやめるんじゃないかな?
長野地区は基本2連にするだろうからね

764 :うさにゃん:2022/11/09(水) 18:29:36.54 ID:nptKuj0G.net
>>191
東海道線は都市型ワンマンにしないとか言ってた低学歴が何か言っている。

765 :うさにゃん:2022/11/09(水) 18:30:16.84 ID:nptKuj0G.net
>>196
でもお前昆布じゃん

766 :うさにゃん:2022/11/09(水) 18:30:57.99 ID:nptKuj0G.net
>>202
213の置き換えがB400のわけねーだろハゲ

767 :うさにゃん:2022/11/09(水) 18:32:13.07 ID:nptKuj0G.net
>>203
知るかバーカ(^^)

768 :亀にゃん:2022/11/09(水) 18:34:16.79 ID:nptKuj0G.net
>>213
さすがに関西線を315で統一するのは無理があるよw
12本で予備0はありえないしw

いくら近鉄が値上げするからって関係ない四日市~亀山なんて壮絶な空気輸送じゃんww

769 :うさにゃん:2022/11/09(水) 18:35:06.58 ID:nptKuj0G.net
>>216
池沼の予想なんて当たるわけねーだろバーカ

770 :亀にゃん:2022/11/09(水) 18:36:44.48 ID:nptKuj0G.net
>>228
僕も飯田線は静岡もちになるかなーと思ってたけど
豊橋の配線の関係で静岡方面から直接飯田線に入れないんだよね

2回スイッチバックが必要になるからもしかしたら大垣のままなのかも

771 :うさにゃん:2022/11/09(水) 18:44:34.50 ID:nptKuj0G.net
>>229
お前の態度が悪いから誰からも信用されてないだけだろバーカ

772 :亀にゃん:2022/11/09(水) 18:45:37.95 ID:nptKuj0G.net
>>235
というか静岡地区の東海道線で一番本数が多いのってその区間だからね
朝のラッシュも静岡行きの上りよりも下りの本数の方が多いし

773 :犬にゃん:2022/11/09(水) 18:46:20.84 ID:nptKuj0G.net
>>239
さすがに当脳人の負けず嫌いには笑う

774 :うさにゃん:2022/11/09(水) 18:47:26.16 ID:nptKuj0G.net
>>240
通学輸送と通勤輸送の違いすらもわからない田舎者キモ瀬で草

学生のラッシュが19時台なわけねーだろ底辺警備員

775 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 18:50:51.83 ID:ZgU7NDXo.net
特急伊那路は大垣/名古屋/豊橋〜飯田

776 :うさにゃん:2022/11/09(水) 18:52:05.97 ID:nptKuj0G.net
>>245
そんなの当脳も同じだろwww

777 :亀にゃん:2022/11/09(水) 18:53:05.74 ID:nptKuj0G.net
>>256
でも君社会に貢献できてないじゃん(^^)

778 :犬にゃん:2022/11/09(水) 18:54:56.14 ID:nptKuj0G.net
>>265
20年前に東海スレにいた岡崎の池沼のおっさん
そんな昔のこと覚えてるような中年オヤジだからほっとけばいいよ

779 :犬にゃん:2022/11/09(水) 18:56:55.69 ID:nptKuj0G.net
>>277
砂田橋のいわた歯科在住だね!w

780 :犬にゃん:2022/11/09(水) 18:57:27.93 ID:nptKuj0G.net
>>279
でもお前がナメてるのは黒飴じゃなくて世の中じゃん(^^)

781 :犬にゃん:2022/11/09(水) 18:58:48.75 ID:nptKuj0G.net
>>298
キモ瀬の煽りスキルだけは高いのは笑う

782 :犬にゃん:2022/11/09(水) 18:59:22.25 ID:nptKuj0G.net
>>300
お前の存在そのものが不満だからね(^^)

783 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:01:30.14 ID:nptKuj0G.net
>>303
だからこの前いったじゃーん

4連はもうじき出てくるよ
幌があるってことは貫通路は使うんだね

784 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:02:45.46 ID:nptKuj0G.net
>>307
キモ瀬が頭おかしいのは昔からじゃん



昆布もだけど

785 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 19:03:33.42 ID:vhKn1Ml9.net
>>753
「各駅停車」を名古屋地区の鉄道事業者で使っているところはないけど、別に違和感を覚えるほどではないな
そもそも各駅停車って言葉は日常でも使われることがあるから

786 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 19:16:37.16 ID:1VYe80Uf.net
>>711
普段はリアルタイムで機器の状態が地上側で解析できるだけに、実際に故障する前に車両を差し替えることが可能だから予備1でもなんとかなるだろうが
問題はそれこそY102みたいな長期離脱が生じた時で、これはCBMであってもどうにもできない
だから結局予備2の方が無難
他社でも予備1の場合は自社ないし相互直通運転先により広い範囲の運用に入れるいわば上位互換の予備が多めに取られてるから純粋な予備1とは言いにくい面がある

>>727
中央線の白紙改正と車両置換の順序は無視か

>>746
この系のジョークとても好き

787 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 19:20:50.81 ID:XhOekV/O.net
>>786
中央線と違って予め編成の両数揃えておくとか出来ないから同列に語れないのは当然だろ
211や運用が315に差し代わる313を4の倍数にできるのか?

788 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:26:29.53 ID:nptKuj0G.net
>>312
やっぱり昆布はチビだもんなー
学歴も低いしwww

>>313
アホ過ぎて笑う(^^)

789 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 19:28:32.64 ID:WDsMZpM7.net
両数が増えるのに編成の絞り込みを行うと言ってる奴は
だったらどこが増えると思ってるんだろうか

790 :亀にゃん:2022/11/09(水) 19:30:22.15 ID:nptKuj0G.net
>>323
さすがに関西線の輸送量を過剰評価し過ぎw
昼間の2連を4連にしないと捌けないなら最初からワンマンなんてやらないよw

そもそも人員を減らすためのワンマン拡大なのにすでにワンマンやってる区間に入れても
人員削減にはならないじゃんwww

791 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 19:32:38.03 ID:1VYe80Uf.net
>>787
静岡への315導入を2006年の時みたいに数日ごとに細かく運用差し替えていくんだという前提でレスした >>727に対して>>786 で反論した形だから
私は彼とは逆の立場だ
そのツッコミは彼に対してしてくれ

792 :亀にゃん:2022/11/09(水) 19:33:24.87 ID:nptKuj0G.net
>>329
どう考えても名古屋はツーマンで静岡だけワンマン用だよね~www

たった12本だけ入れても関西線は統一できないし
昼間2両で十分なところに4両なんていれるわけないじゃんねw

793 :うさにゃん:2022/11/09(水) 19:33:56.16 ID:nptKuj0G.net
>>331
また昆布の大好きな顔文字使ってて草

794 :うさにゃん:2022/11/09(水) 19:34:56.76 ID:nptKuj0G.net
>>332
夢のない中年昆布は毎日無職とw

795 :うさにゃん:2022/11/09(水) 19:36:31.03 ID:nptKuj0G.net
>>333
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040137.pdf

でも集中旅客サービスは名古屋地区にしか入ってないぞw
静岡にも入るかもしれんが

796 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 19:36:50.38 ID:1VYe80Uf.net
>>792
いまだに名古屋地区向け4連がワンマン仕様じゃないと思ってることに愕然とせざるを得ない
車掌を減らすのが静岡だけで終わるわけないだろ
新幹線の運行体制にすらメスが入るのに

797 :亀にゃん:2022/11/09(水) 19:37:50.37 ID:nptKuj0G.net
>>338
と思ったけどそこはまだ集中管理システム入ってないんだよね…


あれ?ってことは・・・w

798 :亀にゃん:2022/11/09(水) 19:39:03.81 ID:nptKuj0G.net
>>339
Y100は紀勢線を電化して快速みえの転用だね!w

799 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 19:41:19.77 ID:XhOekV/O.net
>>791
>>727は俺なんだけどね

800 :亀にゃん:2022/11/09(水) 19:42:06.66 ID:nptKuj0G.net
>>343
0番代 8連
1000番代 6連
2000番代 2連(ワンマン)
3000番代 4連(都市型ワンマン)※準備を含む

こうでしょw
名古屋地区用は都市型ワンマン準備で静岡がメインって感じ

801 :亀にゃん:2022/11/09(水) 19:43:08.35 ID:nptKuj0G.net
>>347
だから豊橋分断で静岡の車両は増えるんだってばw

802 :亀にゃん:2022/11/09(水) 19:45:34.59 ID:nptKuj0G.net
>>354
だから静岡乗り入れの2本を忘れてるってばww

豊橋で完全に運用を分断するんだから君の計算は間違ってるよw

803 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:46:34.24 ID:nptKuj0G.net
>>362
キモ瀬にもわかるレベルの昆布の自演で草

804 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:47:15.44 ID:nptKuj0G.net
>>365
低学歴はバカだからこのレベルがちょうどいいもんなw

805 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:48:16.75 ID:nptKuj0G.net
>>371
まず関西線の輸送力増強ってところで東海のやろうとしてること全く理解してないからね

昆布は馬鹿だから何言っても無駄

806 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:48:42.22 ID:nptKuj0G.net
>>374
バーカ

807 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 19:50:02.58 ID:idc05BEL.net
>>796
「静岡でやったんだから名古屋でもやるんだよ」っていかにも郷土愛にかられたカキコにしか読めないのがね
そりゃいずれは全線区ワンマンにするだろうがとりあえず東海道線名古屋口と中央線名古屋中津川間を除く区間が対象とみるな俺は
中央線は今入れ始めてる車両がワンマン非対応だから語るまでもないとしてな
関西線は都市型ワンマンやるんだろうな

808 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:51:15.88 ID:nptKuj0G.net
>>378
飯田線に新しいB400が入るわけねーだろバーカ

809 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 19:53:08.90 ID:1VYe80Uf.net
>>791
2006年:4連主体→3連主体(自社内で静岡の車両置換開始前に捻出できる廃車寸前の3連は数が不足)
今回:3連主体→3連4連混合(自社内で静岡の車両置換開始前に捻出できる廃車寸前の4連がそれなりにある)
という違いがあるから、ダイヤ改正で4連の存在を前提とした車両運用に変えてから車両だけ315にしていくことは可能なんだよな2006年と違って
そのためにわざわざK0の全検を通すのかという問題はあるけどね

>>800
315の機器構成を見てもいまだに2連があると思えるのか......

810 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:54:01.29 ID:nptKuj0G.net
>>382
じゃあ静岡の313を大垣に持ってくればいいじゃんね

811 :亀にゃん:2022/11/09(水) 19:55:45.42 ID:nptKuj0G.net
>>390
中央線は今がバブリーなだけで車両が置き換わったら日中10分毎にしそうだけどねw
21時以降はちょくちょく減便してるし中央線の利用者が減っているのは事実だよ

東海道線がダイヤ改正して快速が10分毎になったらそれに合わせる形で減便すると思うよ!

812 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:56:09.70 ID:nptKuj0G.net
>>395
昆布きもい

813 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:56:50.02 ID:nptKuj0G.net
>>402
実際に頭悪いでしょ

814 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 19:57:47.91 ID:1VYe80Uf.net
>>807
名古屋地区の長編成ワンマンが2030年代以降の話っぽい(労組に聞かれて会社が「答えられない」と言ってしまった)のはそりゃそうだろうよ
そうじゃなくて、バ亀が「名古屋はツーマン」って言ってるんだから今回の置換では関西線を都市型ワンマンにしないと思ってるんじゃないの、という話

815 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:58:30.68 ID:nptKuj0G.net
>>405
昆布は実際馬鹿だから何言っても無駄

2年前からずっと同じことのイタチ巡り(堂々巡りのことらしい))だし

816 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:59:14.16 ID:nptKuj0G.net
>>406
じゃあ用が済んだら二度と出てくんな知恵遅れ

817 :犬にゃん:2022/11/09(水) 19:59:34.48 ID:nptKuj0G.net
>>407
バーカ

818 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:01:47.90 ID:nptKuj0G.net
>>413
自分のことで草

819 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:03:08.59 ID:nptKuj0G.net
>>420
昆布は自分が神領総合車両所って名乗ってるから東海で一番優遇されたくて仕方がないんだよ

ただそれだけ

820 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:04:08.95 ID:nptKuj0G.net
>>427
激しく同意




キモ瀬と昆布の自演合戦とか見てるだけで目眩がする

821 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:04:45.05 ID:nptKuj0G.net
>>428
今更無職なのに忙しいアピールしても無駄だよ(^^)

822 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:05:45.63 ID:nptKuj0G.net
>>431
昆布が浪人でコンビニWi-Fi拾って自演しまくるスレになるんですねわかります

823 :亀にゃん:2022/11/09(水) 20:06:19.40 ID:nptKuj0G.net
>>432
そりゃまあ僕は昆布くんの嫌われる要素をマネしてるだけだからそうなるねwww

824 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:06:57.02 ID:nptKuj0G.net
>>433
イライラするとすぐ昆布の本性が出てくる顔文字で草

煽り耐性なさすぎw

825 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 20:07:12.16 ID:aOSNo6y8.net
今日は負け犬にゃんの遠吠えがよく聞こえますなー。

>>816
自分、映画はエンドロールまで見る派なので。

逃げんなよ(^^)

826 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:07:33.81 ID:nptKuj0G.net
>>435
やはり鶴亀氏による独裁こそが正義だな!

827 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:08:19.07 ID:nptKuj0G.net
>>437
>ただ関西線を315系を統一し、かつ静岡にこれ以上転属がないと仮定した場合は

いきなり仮定から脱線するバカ

828 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:09:23.78 ID:nptKuj0G.net
>>439
まあその筋が強いんだがいかんせんC100という表記がなぁ

829 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 20:10:44.92 ID:SP8qEOYp.net
ロンパスってこんな時間に走ったかな?

830 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:10:45.90 ID:nptKuj0G.net
>>442
句読点つけるかつけないかの違いくらいだもんな

CBMって言葉を使ってる人間が約一名しかいないからすぐわかる

831 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:11:14.07 ID:nptKuj0G.net
>>444
昆布と同レベルのバカってことだろ

832 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:13:03.93 ID:nptKuj0G.net
>>453
キモ瀬の煽りスキルもここまでくると鶴亀氏のそれを超えてきたな…



これは油断できないわ

833 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:13:31.58 ID:nptKuj0G.net
>>455
無職は黙ってて

834 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:14:37.32 ID:nptKuj0G.net
>>464
バーカ

835 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:15:49.08 ID:nptKuj0G.net
>>468
タワマン化ってなんだよって思ったら違った

836 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:16:20.87 ID:nptKuj0G.net
>>472
お前の知能は今でも3歳なのに(^^)

837 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:16:41.51 ID:nptKuj0G.net
>>473
たまらず徳田に助けを求める昆布で草w

838 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:18:12.63 ID:nptKuj0G.net
>>483
俺も葛西さんから聞いたわwwww

839 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:18:48.03 ID:nptKuj0G.net
>>486
バーカ

顔文字

低学歴

840 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:19:17.75 ID:nptKuj0G.net
>>488
頭悪すぎ

841 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:19:58.36 ID:nptKuj0G.net
>>490
まだ関西線統一とか夢見てる知的障害者で草(^^)

842 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:20:51.85 ID:nptKuj0G.net
>>492
そうなんだ!じゃあ僕が見たのは反対側だったのかなw

貫通しないと思ってたけど意外だったなー


てっきり昆布みたいな池沼が喜ぶからやらなくなると思ってたよw

843 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 20:21:47.72 ID:1VYe80Uf.net
過激派?あーなんか昔に自分で自分のことをそう書いた気もする

844 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:22:07.86 ID:nptKuj0G.net
>>500
さすがにそれは斜め上すぎて笑うww

845 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:25:52.71 ID:nptKuj0G.net
>>538
バーカ


バーカ


池沼

846 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 20:26:13.38 ID:aOSNo6y8.net
>>830
で、CBMについては理解できたんかな?

そういや、にゃんにゃんはB、M、Dのどれを持ってる?(^^)

847 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:27:02.41 ID:nptKuj0G.net
>>539
昆布は頭が悪いから同じことの堂々ごっこ(巡り)

何度も同じこと話すとかボケ老人かよって

848 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:28:20.66 ID:nptKuj0G.net
>>555
頭の悪いバカほど自信過剰とはよく言うよね(^^)

849 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:28:54.57 ID:nptKuj0G.net
>>557
昆布だけに滲み出してくるよね

850 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:30:09.18 ID:nptKuj0G.net
>>562
やーい低学歴知恵遅れ池沼神領総合リハビリセンター

851 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:30:54.20 ID:nptKuj0G.net
>>567
昆布は人によって対応変えるもんね!www

852 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:34:38.41 ID:nptKuj0G.net
>>567
828: 愛環内定者 2019/09/29(日) 21:39:51.43 ID:Pcp9Tb/b
>>827
正解!w 俺は昔から人によって態度を変える癖があるからなw
もっと言えば、中学の同級生と居る時、高校の同級生と居る時、大学の同級生と居る時、日本郵便の同期と居る時、職場に居る時、それぞれでキャラを変えているw

853 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:36:32.10 ID:nptKuj0G.net
>>567
135: 名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-hgK3) 2019/12/12(木) 16:02:26.12 ID:MLsnx7Ng0
昆布はすぐケチばっかりつけてくるから鬱陶しい。

だから現実でも友達とかいないんだろうな、というのが容易に想像できて「ああ、哀れやな」と感じてしまうものだ。

昆布坊や

137: 名無し野電車区 (ワッチョイ 567d-/nlV) 2019/12/12(木) 16:07:26.81 ID:uWyqCrut0
>>135
だから「仲良くしますから」なんて言わなきゃよかったのにね
それって裏返せば今まで仲良くしていないってことでしょ

138: 名無し野電車区 (オッペケ Srdf-HAKJ) 2019/12/12(木) 16:11:16.89 ID:FjC9VUDkr
>>135
友達が居なかったら鉄道会社の内部情報も入ってこないよね? バカなのかな? しかもリアルの友達にもケチ付けていると思ってるの?
そもそも俺がこんな性格になったのは2015年頃からでそれ以前はこんな性格じゃなかったんだけどね
人によって態度を変えるのは昔からだけどwww まぁ憶測で好き勝手決め付けとけばいいんじゃない?w

854 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:37:31.04 ID:nptKuj0G.net
>>572
鶴亀氏は昆布の気持ち悪さをマネしてるだけだからね!w

855 :亀にゃん:2022/11/09(水) 20:38:28.50 ID:nptKuj0G.net
>>584
そっかー静岡には行かないかw

まあ妥当かなーww

856 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:39:38.60 ID:nptKuj0G.net
>>589
また束かよ

東京に上京できない田舎者の昆布の東京コンプ炸裂www

857 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:40:59.16 ID:nptKuj0G.net
>>597
バーカ

858 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:43:03.86 ID:nptKuj0G.net
>>603
あーそういうことか!じゃあ神領12本で決定だね

>>604
東急のこと?

859 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:45:50.42 ID:nptKuj0G.net
>>614
本当これ

昆布の相手を2年もやってた鶴亀氏の苦労がわかったでしょ

860 :亀にゃん:2022/11/09(水) 20:47:08.20 ID:nptKuj0G.net
>>616
え?昆布くんのなりすましに賛同していたちめぐりとかよくわかんないこと言ってるじゃんw

煽りの顔文字も使ってるし昆布くんの人格が滲み出てるよwww

861 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:48:07.04 ID:nptKuj0G.net
>>618
学歴は最低限のラインだもんね!w

862 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:48:57.64 ID:nptKuj0G.net
>>620
顔文字がID変えないと単発が出てこない不思議

863 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:49:38.99 ID:nptKuj0G.net
>>621
またスクリプトの濡れ衣着せようと必死な低学歴知恵遅れで草ァ~~

864 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:50:24.53 ID:nptKuj0G.net
>>624
まあ工場の派遣なのは確定だよなwww

865 :亀にゃん:2022/11/09(水) 20:51:28.28 ID:nptKuj0G.net
>>625
鶴亀氏は今も最盛期だよ!w

866 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:52:03.63 ID:nptKuj0G.net
>>626
焦ってて草ァ~~~~~~~~~~


散々日本郵政の正社員とか偉そうに言ってたやつが工場で派遣wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

867 :犬にゃん:2022/11/09(水) 20:52:58.25 ID:nptKuj0G.net
>>630
知的障害者昆布死ね

868 :亀にゃん:2022/11/09(水) 20:53:14.47 ID:nptKuj0G.net
>>630
あ!野生の昆布が飛び出してきた!www

869 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:53:25.95 ID:nptKuj0G.net
>>630
でもお前今もヤバいじゃんw

870 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 20:53:54.05 ID:RXq7L9gp.net
コテハン使ってるキチガイと顔文字使ってるキチガイの醜い争い

871 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:55:31.15 ID:nptKuj0G.net
>>637
>それ春ぐらいに書き込んだような気がするかもw自分でも忘れてたわ


おやおや、句読点を忘れていますよwww

顔文字さんwwwwwwwww

872 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:56:17.99 ID:nptKuj0G.net
>>641
そりゃ昆布がそういうキャラでやってりゃ人格攻撃は出てこないよなw


なぜか単発で同じタイミングに出てくるやつは人格攻撃しまくりだが

873 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:57:16.53 ID:nptKuj0G.net
>>646
赤の他人を勝手に特定したと喜ぶ低学歴w

自分がチビでフケ顔のおっさんだとバレて必死www

874 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:58:27.73 ID:nptKuj0G.net
>>649
もう315に写ってるおっさん全員鶴亀氏だろwwwww

875 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:58:50.14 ID:nptKuj0G.net
>>650
昆布は大卒の学力すらないからなwwww

876 :うさにゃん:2022/11/09(水) 20:59:28.61 ID:nptKuj0G.net
>>651
やっぱり昆布は自分のコンプレックスが他人への攻撃なのがよくわかるwww

自分がチビでデブのおっさんだから嬉しくてたまらないんだろなwww

877 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:00:55.70 ID:nptKuj0G.net
>>654
キモ瀬は土岐市始発の7時42分の名古屋行きだぞ

あと住所でポンで広瀬で検索すると家が出てくるwww

878 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:01:51.37 ID:nptKuj0G.net
>>658
昆布は貧乏だから美濃太田まで定期でキセルして乗ることしかできないからなー

東海の特急なんて興味すらないよ
あいつ東海ファンじゃないし

879 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:02:44.32 ID:nptKuj0G.net
>>660
バレバレの昆布の自演で草ァ~~~~


特定され始めてさすがに必死だなぁwwwwwwwwww

880 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:03:42.49 ID:nptKuj0G.net
>>668
ほんとこれ


やっぱり東海スレは鶴亀氏がスレ主になるべきだよ!

881 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:04:58.80 ID:nptKuj0G.net
>>677
バーカ

882 :亀にゃん:2022/11/09(水) 21:11:04.59 ID:nptKuj0G.net
>>684
2本しか入らないんだから315が直接置き換えるしかないでしょww

883 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:11:05.62 ID:FFECBWBd.net
「このスレ880レスも付いてたか?」と思ってレス番見たら飛びまくってて草

884 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:12:02.15 ID:nptKuj0G.net
>>686
そういえばプレスの順番で運用開始なのに投入数の順とか言ってた知恵遅れがいたなぁw

885 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:12:22.43 ID:TaS0R04o.net
「このスレ880レスも付いてたか?」と思ってレス番見たら飛びまくってて草

https://i.imgur.com/Zb1DlLD.jpg
https://i.imgur.com/6dzdr4d.jpg

886 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:13:31.98 ID:nptKuj0G.net
>>700
そうだね!昼間は10分毎に減便して白紙改正だね!www

887 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:14:32.17 ID:nptKuj0G.net
>>718
これはテンプレ化しようぜwww

888 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:15:10.22 ID:SQNhc8Zi.net
3時間で100レスもすなw

https://i.imgur.com/Zb1DlLD.jpg
https://i.imgur.com/6dzdr4d.jpg

889 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:16:21.80 ID:SQNhc8Zi.net
526 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:07:30 ID:???
そういえばそろそろ📠が出没すると噂の日か

527 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:07:57 ID:???
>>526
楽しみだね🤗

529 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:08:26 ID:???
>>526
鉄道板のお兄ちゃんがイベント終わりにチビの跡付けていくと思うよぉ🤥

890 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:16:26.35 ID:nptKuj0G.net
>>736
やはりB400とR100だな!w

891 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:17:20.86 ID:SQNhc8Zi.net
528 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:08:19 ID:???
まって、めっちゃチビなブサイクのおっさんがウォーキング参加してる🤣🤣🤣🤣

532 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:09:20 ID:???
>>528
七五三みたいなスーツ着て歩くだろうからすぐバレるよぉ🤥

892 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:17:24.13 ID:nptKuj0G.net
>>743
つまりローカル線以外は全部ロングってことだな

893 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:17:42.39 ID:nptKuj0G.net
>>746
あ、そっかーじゃあ12月上旬になるかもねー!

894 :(^^):2022/11/09(水) 21:17:45.60 ID:SQNhc8Zi.net
533 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:09:22 ID:???
JR東海もキモイチビのせいでさわやかウォーキングがさわやかじゃなくなって大変だよな

536 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:10:28 ID:???
>>533
やw

537 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:10:47 ID:???
>>533
これじゃクソチビ徘徊だよぉ🤥

538 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:10:50 ID:???
>>533
ガチで効きそう🤥

540 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:11:01 ID:???
>>533
キモチビストーキング😨🤢🤮

895 :(^^):2022/11/09(水) 21:18:59.59 ID:SQNhc8Zi.net
561 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:15:29 ID:???
こいつの目的はでんちゃと「俺はイベントに参加してウォーキングをした」という事実を作りだして自分は引きこもりじゃないと言い聞かせる事だぞ



577 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:19:53 ID:???
JR東海ですが、亀山あゆむを訴えます



583 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:20:38 ID:???
3大フリー殺害予告「唐澤貴洋殺す」「FAX殺す」「K5殺す」あとは?

588 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:21:32 ID:???
>>583
何がFreeだよ糞が
お前らのせいで被害者はどれほど恐怖に怯えているか分かるかん?

593 それでも動く名無し@転載禁止 2022/10/21(金) 23:22:25 ID:???
>>588
お前のせいで掲示版利用者とさわやかウォーキング参加者がどれだけ迷惑してるか分かるかん?wwww

896 :亀にゃん:2022/11/09(水) 21:20:18.36 ID:nptKuj0G.net
>>796
いや本気では思ってないよwww

897 :亀にゃん:2022/11/09(水) 21:22:05.97 ID:nptKuj0G.net
>>809
317系になるかもしれないけど外見は315系と同じだと思うよ!w

898 :亀にゃん:2022/11/09(水) 21:23:29.77 ID:nptKuj0G.net
>>814
だって昼間は2両のワンマンで十分じゃんw

なんで関西線みたいなローカル線で都市型ワンマンするの?ww

899 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:24:23.82 ID:nptKuj0G.net
>>825
あ、そっかー、学歴は負け組だからせめて5chだけは勝ちたいんだね!(^^)

900 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:25:36.45 ID:nptKuj0G.net
>>846
C昆布
Bバカ
Mむさくるしい

901 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:26:09.61 ID:nptKuj0G.net
>>870
あと当脳人も追加で!

902 :(^^):2022/11/09(水) 21:26:36.75 ID:SQNhc8Zi.net
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1617784977/349/

349: 犬にゃん 2021/04/10(土) 21:14:03.31 ID:+Rn+QXu0
>>347
効いてる効いてるwwwww


中部Yunibaasity

903 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:26:42.69 ID:nptKuj0G.net
>>883,885





低 学 歴 昆 布 イ ラ イ ラ で 草

904 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:27:02.94 ID:nptKuj0G.net
>>888



て え が く れ き こ ん ぶ

905 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:27:27.31 ID:nptKuj0G.net
>>889
クソチビ奇形昆布イライラで草ッ!www

906 :(^^):2022/11/09(水) 21:27:37.21 ID:SQNhc8Zi.net
772 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ c2ca-kTWQ) [sage] :2021/08/14(土) 00:36:13.14 ID:n89FDYIZ0
>>753
仕事してるアピールが健康保険とか昆布がいかに終わってるかがよく分かる
しかも令和2年って去年だし

777 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ c2ca-kTWQ) [sage] :2021/08/14(土) 01:08:13.42 ID:n89FDYIZ0
反転するとこうなる
去年発行の保険証の時点で9月以降に発行されたものだと分かる
どうせ中途採用で入社時期が9月以降だと言いはるだろうが
直近で働いている証拠が出せない時点で昆布が苦しい状況なのは明らかだな

907 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:28:04.64 ID:nptKuj0G.net
>>891
クソチビブサイク神領総合車両所昆布イライラで草w

908 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:28:36.17 ID:aOSNo6y8.net
>>900
B・M・D!B・M・D!

909 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:28:46.99 ID:nptKuj0G.net
>>894
また昆布がなんGの自演自分で晒してて草w

910 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:29:17.19 ID:nptKuj0G.net
>>895
昆布の寒しいお人形遊びで草!www

無職昆布きっしょwww

911 :(^^):2022/11/09(水) 21:29:34.00 ID:SQNhc8Zi.net
>>846
少なくとも、Sは持ってると思うwww

912 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:29:48.82 ID:nptKuj0G.net
>>902
顔文字と一緒に出てくる昆布でバレバレwwwwwwwwwwww

913 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:30:28.32 ID:nptKuj0G.net
>>906
あれだけバカにしてた工場に派遣で入ってドヤ顔で保険証晒すってどんな気分?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

914 :(^^):2022/11/09(水) 21:30:32.15 ID:SQNhc8Zi.net
>>908
あんまSいじめんなよw

915 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:30:52.23 ID:nptKuj0G.net
>>908
あれれ~?どうして顔文字くんが出てくるとこんぶくんも一緒に出てくるのかな~?wwwwwwww

916 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:31:24.07 ID:nptKuj0G.net
>>911
S害者手帳持ってるのはお前じゃん!www

917 :亀にゃん:2022/11/09(水) 21:31:52.55 ID:nptKuj0G.net
>>914
さすがに同時登場は笑っちゃうwwwwwwwwwwww

918 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:32:05.46 ID:aOSNo6y8.net
>>915
持ってないなら持ってないって素直に言えばええんやで(^^)

919 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:34:18.07 ID:nptKuj0G.net
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/jb/a6ab95f216a53856df1d6263895ccb21

てか昆布ってここだろw
名鉄バスのパナソニックエコシステムズ行きが出てるし

名鉄バスクソ高いから9万くらい行くぞ

920 :(^^):2022/11/09(水) 21:35:09.61 ID:SQNhc8Zi.net
>>918
負け犬にゃん「ボクはS持ってるよ!!」

921 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:38:41.90 ID:aOSNo6y8.net
>>919
トイカにバスの定期は載せられないよ。
にゃんにゃんは定期持ってないから知らなくても仕方ないか。

922 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:38:44.13 ID:nptKuj0G.net
>>918
工場で派遣wwwwwwwwwwwwwwwww


大卒の意味無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

923 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:39:11.71 ID:nptKuj0G.net
>>920-921

顔真っ赤にして昆布が2垢で頑張ってるのがよくわかる図

924 :(^^):2022/11/09(水) 21:40:17.79 ID:SQNhc8Zi.net
>>921
にゃんにゃんは福祉特別乗車券じゃないの?

925 :亀にゃん:2022/11/09(水) 21:40:38.88 ID:nptKuj0G.net
>>921
うん、わかんない!w
ぼく駅から遠い不便なところ住んだこと無いからwww
お金持ち出しwww

工場とかも働いたことないしwww

926 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:40:57.49 ID:nptKuj0G.net
>>924
自分のことで笑うw

927 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:41:22.89 ID:aOSNo6y8.net
>>922
答えないなら持ってないということにするわ(^^)

928 :(^^):2022/11/09(水) 21:41:41.96 ID:SQNhc8Zi.net
>>927
やめたれwwwwwwwwwwww

929 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:43:17.93 ID:nptKuj0G.net
>>924
https://youtu.be/LYv_aF_H6mA

ほらよw

930 :(^^):2022/11/09(水) 21:43:31.07 ID:SQNhc8Zi.net
>>921
働けば大好きなJR東海(笑)の電車に毎日無料で乗れるのにねw
名古屋駅のホームにあるベルマートとか住よしとかオススメだと思うけどw
陣僧が来店するかもよ?w

931 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:43:38.27 ID:1VYe80Uf.net
>>898
ほぼ全列車が4両になる朝夕はワンマン運転できてないから
関西線に関しては
@313-1300に車側カメラ後付けして4両ワンマンも可能にした上で315と共存
A313-1300には車側カメラを付けず315に統一して4両ワンマン
以上@Aのどちらかじゃないかと考えてる
名古屋地区のなかでも比較的ワンマン運転しやすい線区だと思う

932 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:43:53.15 ID:nptKuj0G.net
>>927-928

 手 帳 で 

       市 バ ス を
 

              乗 り 回 す ~

933 :亀にゃん:2022/11/09(水) 21:44:40.62 ID:nptKuj0G.net
>>930
働かなくてもお金持ちだから大好きな東海の電車に乗れるよ~(^^)


まだN700Sのグリーン車乗れないんだっけ?wwww

934 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:45:04.79 ID:1VYe80Uf.net
>>900
結局B,M,Dの意味はわからないままか

935 :(^^):2022/11/09(水) 21:45:52.67 ID:SQNhc8Zi.net
>>934
オーバーキルはやめようなw

936 :亀にゃん:2022/11/09(水) 21:46:55.68 ID:nptKuj0G.net
>>934
バファローズ
マリーンズ
ドベゴンズw

937 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:47:19.06 ID:nptKuj0G.net
>>935
と大卒の資格を溝に捨てた底辺工場派遣が申しております

938 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:47:19.73 ID:1VYe80Uf.net
>>935
ただ列番を聞いてるだけですよ(すっとぼけ)

939 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:47:31.44 ID:aOSNo6y8.net
>>932
鶴亀氏()はB,M,Dのいずれも持ってないということにケテーイ(^^)

今後、低学歴煽り禁止な( ´,_ゝ`)

940 :亀にゃん:2022/11/09(水) 21:49:12.83 ID:nptKuj0G.net
>>931
朝夕はツーマンなんじゃないの?w
それならローカル線なんてどこもワンマンにしないといけないじゃん
高山線とか木曽地区とかどうするの?

なんで関西線より利用者が少ない区間はツーマンのままなのに関西線だけ終日ワンマンなのか意味分かんないけどw

941 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:49:21.06 ID:1VYe80Uf.net
>>940
その論法だと顔文字もD,Mを煽れなくなるけどいいの?
って思ったけど学歴煽りしてるのバ亀だけだったから何の問題も無かった()

942 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:49:47.36 ID:1VYe80Uf.net
>>939
その論法だと顔文字もD,Mを煽れなくなるけどいいの?
って思ったけど学歴煽りしてるのバ亀だけだったから何の問題も無かった()

943 :亀にゃん:2022/11/09(水) 21:50:01.47 ID:nptKuj0G.net
>>939
いやでーす!www


低学歴wwwwwwwww低学歴wwwwwwwww低学歴wwwwwwwww低学歴wwwwwwwww

低学歴wwwwwwwww低学歴wwwwwwwww低学歴wwwwwwwww低学歴wwwwwwwww


↑TGR1004連!w

944 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:51:10.94 ID:nptKuj0G.net
>>942
いやこの前キモ瀬も低学歴煽りしてて昆布がブチギレてたぞ

945 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 21:54:16.41 ID:aOSNo6y8.net
>>943
にゃんにゃんは何も持ってないけど僕はB持ってるよ
えっへーん(^^)

946 :犬にゃん:2022/11/09(水) 21:57:51.60 ID:nptKuj0G.net
>>945
持ってても何も意味ないのにね!(^^)

だって誰でも出来るしょうもない仕事しかできないじゃんお前w

947 :うさにゃん:2022/11/09(水) 21:58:19.30 ID:nptKuj0G.net
>>945



パ ナ ソ ニ ッ ク エ コ シ ス テ ム ズ 

948 :亀にゃん:2022/11/09(水) 22:00:02.08 ID:nptKuj0G.net
まあ昆布くんは大学時代が人生の絶頂だったからその時のことで威張ることしかできないもんねw

そんなにネットで遊びたいなら投資でもやって不労所得稼げばいいのにw
無職じゃない言い訳ばかりされても工場の時点でwww

949 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:01:07.39 ID:1VYe80Uf.net
>>940
時期まではわからないがキハ25は車側カメラ後付けして3両以上の列車でもワンマン化だと思う
名古屋地区と静岡地区でそれぞれ車掌を削減すると考えた時に、名古屋地区の場合は長編成ワンマンはまだ先の話なので自ずと関西線や武豊線あたりが浮かび上がる

950 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:02:03.63 ID:aOSNo6y8.net
だからトイカに名鉄バスの定期は載らないって言ってんのに^^;
まぁそこ勤めているならチャリ通勤だな。

951 :亀にゃん:2022/11/09(水) 22:03:49.96 ID:nptKuj0G.net
160: 名無し野電車区 (ブーイモ MM13-ZuaO) 2019/12/12(木) 23:31:50.13 ID:E6DAszvwM
障害者特権や自分の努力で得たわけではない家をどうだ羨ましいだろうとか、勝負するカードがあまりにショボすぎるのに、一生懸命本人が毎日ここで虚勢張ってるのが哀れすぎて、俺は毎回ゴミを見るような目で見てるよw


170: 亀にゃんうさ (ワッチョイ fbca-xO71) 2019/12/13(金) 10:50:20.07 ID:45mKYsDE0
>>160
やめたれwwwwww

952 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:04:16.59 ID:1VYe80Uf.net
東海道線の普通に関してはワンマン化は快速系統と同時、つまりもう少し先の話じゃないかな

953 :亀にゃん:2022/11/09(水) 22:04:39.61 ID:nptKuj0G.net
>>949
キハ25にカメラをつけるならなんで関西線は統一しないといけないの?
313にもカメラつければいいだけじゃん

954 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:09:44.05 ID:1VYe80Uf.net
>>953
だからその話を >>931 でも触れてるわけで
他線区との兼用を避けるスタンスは今年のダイヤ改正で明確なので、関西線を全面的に日中2両のままにするならそれこそ315が新製即ラッシュ屋だ
だから日中も関西線の一部ないしは全列車で315が4両ワンマンする可能性を考えてるわけだが

955 :亀にゃん:2022/11/09(水) 22:14:15.82 ID:nptKuj0G.net
>>954
新製即ラッシュ屋はぼくも引っかかってるところだから大垣配置だと思ってたけど
将来城北線のために名古屋車両区常駐って可能性もあるからね

というか都市型ワンマンに一番向いてそうな路線だと思うしw

956 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:14:47.38 ID:Y77koak2.net
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★46
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1667798500/

957 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:15:39.88 ID:m7pSwWAy.net
次スレ(再利用)
JR東海在来線車両スレッド116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662207459/

958 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:16:52.84 ID:DlQ6gN3r.net
>>957


959 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:19:54.29 ID:1VYe80Uf.net
>>955
そもそも、中央線をいきなり新車で揃えたのが、日中走らない編成まで含めて一気に置換するっていうスタイルそのものなのでね

>>957
さすがに再利用に耐えないスレだと思う
誰か建てて

960 :うさにゃん:2022/11/09(水) 22:20:07.47 ID:nptKuj0G.net
意外と神領の車両って運用偏ってるからな

http://yoke4000.main.jp/jru2005-10/chuouWD.html
2005年頃は昼間K0以外ほとんど寝てたときもあったし

仮に城北線が2028年頃に開業するとして5年くらい塩漬けにしておく可能性はゼロではない
それよりもこれから不要になる313を優先的に潰していく可能性もある

961 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:21:09.15 ID:DlQ6gN3r.net
早く↓こっち↓も荒らせよw

【135cm】鶴亀・亀山あゆむ★7【中卒童貞ニート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1626306288/

962 :亀にゃん:2022/11/09(水) 22:30:06.69 ID:nptKuj0G.net
>>959
まあ中央線は一時的に新車で固めたけど将来転属する可能性もゼロではないからねw
ぼくは大垣に半分くらい8連が転属するんじゃないかなと思ってるけどw

将来的に城北線ができれば半分くらいは神領に4連があったほうが共通化できるだろうし
ホームドアにも対応できるだろうからね

というか2本だけ幌がついてるなら神領と大垣で別々になる可能性もあるよね
中央線の予備で走らせるなら2本だけだと逆に都合が悪いと思うけどw

963 :犬にゃん:2022/11/09(水) 22:30:27.55 ID:nptKuj0G.net
>>961
お前がやっておけよ工場派遣w

どうせ毎日暇なんだろ?wwwwwwwwwwwwwwwww

964 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:31:12.61 ID:aOSNo6y8.net
>>959
次スレは116再利用でいいんでない?

ちなみに一番伸びているスレが◆115だから名古屋近郊勢の皆さんは主導権を握るなら今がチャンスですよー( ´,_ゝ`)プッ

965 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:33:08.94 ID:aOSNo6y8.net
てか、本家が暴れているとジェネリックは霞むなー。
マジでこれw

57 名無し野電車区[] 2022/09/04(日) 16:59:49.86 ID:Nu8jNrO5
>>49
彼の場合は昔からこのスレの常連たからなぁ
亀にゃんが目立ちすぎたからあれだが本当は彼も問題児だった
地元民を偽るのも昔からの常套手段

966 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:34:47.16 ID:1VYe80Uf.net
>>962
313の初期車を置換する時までに中央線で運用数が減少してたらC0の大垣転属もありえるかもね
その時に導入する新車の数を減らせるし

>>964
200過ぎくらいまで意味不明で機械的なレスが続いてるからあまり次スレとしてよろしくないと思うが......

967 :犬にゃん:2022/11/09(水) 22:42:47.27 ID:nptKuj0G.net
神領 4*2 C101 C102
大垣 4*10 L101-110

こんなんじゃね?
東海道線は315のスジだけ適当にワンマンにしそう
または大垣~米原とか

中央線の代走で4+4にするなら残りが幌なしって効率悪いし
わざわざ運用分けてまでケチるほどでもないでしょ

968 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:43:52.30 ID:XhOekV/O.net
>>966
イタチ巡りが埋めれば次がどこだろうと関係あるまい

969 :亀にゃん:2022/11/09(水) 22:47:10.91 ID:nptKuj0G.net
>>966
ぼくは中央線昼間10分毎はあると思うなーw
東海道線の快速が10分毎に増発するだろうからね

それまで313を先に大垣で使い倒すんじゃないかな?
将来的には東海道線も8両固定にした方がホームドアも安く済むわけだし

あと大垣の6コテも最後は静岡でラッシュ屋になったりしてねw
ぼくは次の置き換えで大垣は315に統一されるんじゃないかな~と思ってるよw

970 :うさにゃん:2022/11/09(水) 22:48:54.59 ID:nptKuj0G.net
>>968
既成事実化に必死な低学歴昆布www

お前みたいなゴミがいる限り荒れるのは当然だろバーカw

971 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:54:47.67 ID:1VYe80Uf.net
>>967
神領に入れる4連が2本だけで中央線の代走しかさせないならそれこそ8連を24本にすればいいだけだと思うんだけど

>>969
静岡はVとSくらいしか313初期車がいないのでY100やJ0を大垣から飛ばしたところで玉突き廃車する相手が見当たらない

972 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 22:56:49.67 ID:XhOekV/O.net
>>971
ヒント:あたおか

973 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:00:05.61 ID:rpssJ0R9.net
全身昆布色スーツのFAX氏おるね
https://i.imgur.com/L77DFiT.jpg

974 :うさにゃん:2022/11/09(水) 23:00:42.40 ID:nptKuj0G.net
>>972
自分のことで笑う

975 :犬にゃん:2022/11/09(水) 23:01:22.53 ID:nptKuj0G.net
>>973
低学歴奇形チビ昆布必死で草ァ!

無関係の人間誹謗中傷しまくって裁判で訴えられそうwww

976 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:01:55.26 ID:rpssJ0R9.net
昆布誰も知らない定期

977 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:02:09.00 ID:rpssJ0R9.net
ゆめちゃんきたよぉ🤥
あそんでね🤥

978 :亀にゃん:2022/11/09(水) 23:02:09.87 ID:nptKuj0G.net
>>971
普段は関西線で中央線の代走も兼ねるって意味だよw
関西線の代走の時はB500が入ればいいわけだし

979 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:03:49.70 ID:rpssJ0R9.net
自称3ちゃんねる管理人のFAX氏いてはりますか?

980 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:04:16.47 ID:rpssJ0R9.net
>>975
誰も鶴亀や亀山あゆむとは言ってないけど
あっ…😅

981 :亀にゃん:2022/11/09(水) 23:06:14.82 ID:nptKuj0G.net
>>971
T0N0とのトレードもあるかもしれないでしょw
3連を2連で置き換えて不足分だけY100を投入って筋書きも考えられるよw

982 :うさにゃん:2022/11/09(水) 23:06:47.38 ID:nptKuj0G.net
>>980
低学歴特有の下手なブラフで草

983 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:09:29.09 ID:rpssJ0R9.net
>>982
効いてて草

984 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:11:24.28 ID:aOSNo6y8.net
え、チョット待って、鶴亀氏()とFAX氏()って同一人物だったの(棒

>>975
やっちまったなぁ~( ´,_ゝ`)プッ

985 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:12:56.62 ID:N7gV099u.net
まさかの3G民登場で草
1000近くなければ大量招集掛けてボコボコに出来たのになwww

986 :うさにゃん:2022/11/09(水) 23:13:19.15 ID:nptKuj0G.net
>>983-984
低学歴昆布必死の認定で笑う

987 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:13:44.85 ID:aOSNo6y8.net
おまいう^^;

『無関係の人間誹謗中傷しまくって裁判で訴えられそうwww』

988 :犬にゃん:2022/11/09(水) 23:14:35.06 ID:nptKuj0G.net
>>984
あれれ~?顔文字くんってやけに昆布の言う事すぐに真に受けちゃうんだね~

やっぱり自分が同一人物だとバレちゃったから鶴亀氏にも同じことやり返したいんだろうね!w

989 :うさにゃん:2022/11/09(水) 23:15:06.27 ID:nptKuj0G.net
>やっちまったなぁ~( ´,_ゝ`)プッ

だから昆布丸出しの顔文字使うなやwwwwwwwwwwwww

990 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:15:29.76 ID:aOSNo6y8.net
>>986
くやしいのうwwwくやしいのうwww

991 :亀にゃん:2022/11/09(水) 23:17:11.03 ID:nptKuj0G.net
まあY100は三重県を電化して快速みえで使うってのも面白そうだね!w

もしかしたら来年のお正月にとんでもない発表あるかもね~www

992 :亀にゃん:2022/11/09(水) 23:17:33.34 ID:nptKuj0G.net
>>987
顔文字くんイライラだねぇ!wwwwwwwwwwwwww

993 :犬にゃん:2022/11/09(水) 23:17:49.16 ID:nptKuj0G.net
>>990
おまいう(^^)

994 :うさにゃん:2022/11/09(水) 23:18:20.77 ID:nptKuj0G.net
>>990
東京に上京できなくて春日井なんかの工場でしか働けない低学歴で笑うwww

995 :亀にゃん:2022/11/09(水) 23:19:19.14 ID:nptKuj0G.net
>>990
もうじき1000だよ!頑張ってゲットしてね!w

996 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:19:58.52 ID:aOSNo6y8.net
3連鎖!(^^)

997 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:20:27.87 ID:XhOekV/O.net
>>985
次スレに誘導だな

998 :亀にゃん:2022/11/09(水) 23:23:34.95 ID:nptKuj0G.net
低学歴昆布!w

999 :犬にゃん:2022/11/09(水) 23:23:50.12 ID:nptKuj0G.net
>>996
工場きっしょw(^^)

1000 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 23:23:56.05 ID:nPmO7zkn.net
次はここだぞw

◆JR東海在来線車両スレッド115◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662205880/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200