2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新潟県の鉄道 Part133

1 :名無し野電車区:2022/10/19(水) 07:36:55.18 ID:3GGu/qiT.net
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
JR東日本新潟支社
http://www.jrniigata.co.jp/
北越急行株式会社
http://www.hokuhoku.co.jp/
えちごトキめき鉄道株式会社
http://www.echigo-tokimeki.co.jp/

※北陸新幹線などの話題はそれぞれ個別スレでお願いします。
※鉄道に関係無い新潟県に関する話題は、それに該当する板とスレにて。
※専門用語を使って無駄に業者を叩く基地外を筆頭にコピペ、「長岡厨」、「アンチ新潟厨」は総じて立入禁止。

前スレ
新潟県の鉄道 Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1661004334/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区:2022/10/19(水) 08:29:18.81 ID:6FwUOBxH.net
グモッチュイーーン!

3 :名無し野電車区:2022/10/19(水) 09:04:13.98 ID:0gW+HTqr.net
どうすれば新潟市を
こんな賑やかな街に出来るのだろうか?

NGT48青春時計
https://youtu.be/n-iXRXpfVTs

やはり首都機能移転目指すしか…

4 :名無し野電車区:2022/10/19(水) 09:47:43.16 ID:VBMNJjCM.net
また西新発田グモかよ

5 :名無し野電車区:2022/10/19(水) 16:19:19.03 ID:+qOakSYW.net
>>1
おつ!

6 :名無し野電車区:2022/10/19(水) 16:45:06.47 ID:u0Byy+oc.net
>>4
大形でもグモあったじゃん

7 :名無し野電車区:2022/10/19(水) 16:48:43.67 ID:VCzq5w3t.net
>>1
お疲れ様です。

JR東日本新潟支社のHPは閉鎖されてます。

8 :名無し野電車区:2022/10/19(水) 18:15:44.85 ID:tEN4NJOm.net
白新線呪われてるな
壺カルトのせいだ

9 :名無し野電車区:2022/10/19(水) 20:05:30.40 ID:VCzq5w3t.net
>>4
嘘っぱち

大栄町らしいぞ。

西新発田のホームからダイブしたわけぢゃない。

10 :名無し野電車区:2022/10/19(水) 21:21:03.22 ID:tEN4NJOm.net
明日も起きたらヤバいな

11 :名無し野電車区:2022/10/20(木) 09:33:29.19 ID:QTPlDyuX.net
ひさしぶりにしらゆきに乗ったけれど
代走快速に慣れた後だと特急料金高く感じるなあ
W切符無くなったら乗らなくなりそう

12 :名無し野電車区:2022/10/21(金) 06:45:04.51 ID:scRcic4U.net
金よう夜きらっと新潟「復活!只見線 ~“絶景鉄道”を行く~」
10/21 (金) 19:30 ~ 19:57 (27分)
NHK総合1・新潟(Ch.1)

“絶景鉄道”として全国のファンから愛されるJR只見線。
11年前の豪雨で一部区間が不通になるも、福島と新潟では沿線各地で只見線を支えようと住民が動き出す。
なぜここまで愛されるのか?そこには知られざる歴史が…。
今月1日に全線再開通した只見線の魅力を余すことなくお伝えする。

13 :名無し野電車区:2022/10/21(金) 07:11:17.45 ID:7epCUxPU.net
ツイッターの「いいね」で伊藤詩織の名誉感情が侵害されたと東京高裁が認定し、杉田議員に賠償命令。これはtwitterへの営業妨害ではないのか。ブックマーク目的でも賠償される可能性があるわけで、高裁は狂っているとしか思えない。最高裁で判決をひっくり返して貰いたい。

14 :名無し野電車区:2022/10/21(金) 10:04:40.01 ID:mmhUnckC.net
>>9
西新発田のホームからダイブなんて誰も書いてないでしょ

15 :名無し野電車区:2022/10/21(金) 14:11:44.01 ID:OGyLlPYi.net
なごみが羽越下っていったぞ

16 :名無し野電車区:2022/10/22(土) 14:20:22.60 ID:kgnhe0BS.net
素人に運転体験イベントか
https://www.tetsudo.com/event/39832/

17 :名無し野電車区:2022/10/22(土) 14:57:08.86 ID:D6Gi/gRf.net
>>14
では何故西新発田?

18 :名無し野電車区:2022/10/22(土) 17:22:31.91 ID:84vlxXct6
人身事故は17日の午前
初めて新潟入りしたのに白新線は乗らずに、そのまま信越線で新津の鉄道資料館に行った

19 :名無し野電車区:2022/10/22(土) 17:52:23.15 ID:8IDSlJqv.net
西新発田~新発田は県内では名所じゃない?

20 :名無し野電車区:2022/10/23(日) 13:39:07.84 ID:SKGcaF6e.net
>>19
読解力弱そうだ。

西新発田グモと書けば、西新発田駅で接触事故と考えるのが普通。

新発田〜西新発田の踏切だったりすれば西新発田グモとは表記しない。

それに新発田〜西新発田の人身がそれほど多いとも思わない。

21 :名無し野電車区:2022/10/23(日) 16:17:54.30 ID:yNQAANY6.net
【なぜ歩いたのか思い出せない】 新潟駅前を全裸で堂々と歩く… 26歳の男を現行犯逮捕 ≪新潟≫ [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666506294/

22 :名無し野電車区:2022/10/23(日) 21:32:57.04 ID:wmBXMSvm.net
さっき佐渡汽船にしては小さいフェリーが着岸したと思ったら来年直江津航路に就航する宇和島のフェリーだった

23 :名無し野電車区:2022/10/23(日) 21:54:17.93 ID:yNQAANY6.net
開票率0%で中原当確
選挙の意味ねーなwww
で、壺カルト関係無いんだろうな?

24 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 11:31:42.30 ID:D7fqtuZi.net
>>20
どこの普通か知らんけどグモスレ行ったら大体そんな感じだろ
あと西新発田付近は県内では北長岡付近と並んでかなり多いよ

25 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 11:59:25.97 ID:1LGnBZ98.net
またまた人身事故

26 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 18:28:13.66 ID:OJwWiKm/.net
>>24
ビミョーに表現が違う。
西新発田駅なのか、西新発田〜新発田なのか、佐々木なのか。
西新発田付近っていうのは便利な言葉だね。

27 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 18:34:32.42 ID:1LGnBZ98.net
新潟県は田舎では鉄道人身事故率高いな

28 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 20:05:12.87 ID:OJwWiKm/.net
なぜか白新線が多いのは間違いないようだ。

西新発田付近の他にも新潟市内の人身事故もある。
全人身事故を数値化しないと客間的な比較はできないけど。

29 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 21:20:25.76 ID:DSjCUUx3.net
新潟駅前に全裸男、昨日朝8時半
https://news.livedoor.com/article/detail/23072161/

30 :名無し野電車区:2022/10/24(月) 21:22:33.69 ID:zpUsG0bj.net
線形が良くて真っすぐで、飛ばす区間の所はな。

31 :名無し野電車区:2022/10/25(火) 09:00:41.90 ID:wMjSuVxX.net
県内直江津駅-新潟駅などJR東線を増強?
【鉄道】北陸新幹線延伸見据え 上越ー新潟間のアクセス改善を検討
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666225282/

32 :名無し野電車区:2022/10/26(水) 00:45:08.17 ID:TyGDuGeQ.net
>>31
普通に考えたら長岡~上越妙高の新在直行化だろうね。
これができなければ新潟県終了。

33 :名無し野電車区:2022/10/26(水) 01:49:46.83 ID:GgehAh+V.net
新在直行でなく
快速くびき野を1時間ごとに運転してくれ

34 :名無し野電車区:2022/10/26(水) 04:54:05.83 ID:V/YNFv/A.net
改軌とか貨物死ぬやん

35 :名無し野電車区:2022/10/26(水) 07:00:16.09 ID:+Xp5wb8H.net
そこで東京電力の出番があるか。

36 :名無し野電車区:2022/10/26(水) 17:03:00.20 ID:ZSgdH78T.net
ミニ新幹線だのフリーゲージだのと新幹線のほうに合わせようとするから大変なことになる。
新幹線の新潟長岡間を三線軌条か単線並列にして在来線特急を乗り入れればよい。
200キロくらい出せれば現行しらゆきと比べても25分短縮になる。
線形のネックとなる長岡柏崎間の改良でもう5分くらいは短縮できそう。
(トンネルで抜けられればベストだけどそこまで予算無いでしょ)
新潟以北のいなほとも直通すれば、北陸新幹線沿線から新発田・村上さらには
酒田鶴岡秋田へも上越妙高での乗り換え1回だけで済む。

37 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 08:32:37.82 ID:BTrd4xAi.net
どうせ何もしないから大丈夫

38 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 08:54:25.84 ID:Phb/NHD/.net
>>37
それなw

そろそろまた新幹線新潟空港乗り入れとか言い始めるかな?

39 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 09:29:57.84 ID:hPm/qGNO.net
新幹線伸ばすんじゃなくて幹ニシを新潟空港口駅にしてシャトルバスで繋げばいいよ。
道路まっすぐだから15分で着く。
一般車は一日市IC側を通ることが多いから渋滞もたいして無い。

40 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 09:38:28.44 ID:hPm/qGNO.net
西九州新幹線の「博多行き」みたいに
バスと接続する時刻にして「新潟空港行き」と言い張っちゃうのもいいね。
同一ホーム乗り換えまでできたら◎。

41 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 09:44:22.25 ID:cllB/m7z.net
新潟駅からこんなに近い位置にある空港なのに
40年前から駄々こね続けて結局何も始まらず、
そうしている間に成田補完空港化の話は立ち消えてしまい…w

反対押しきってでも実行する
決断力って重要ですよねぇ~

42 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 10:44:06.91 ID:xBqU67F7.net
滑走路が短くて使い物にならないのでは?
成田の代替にはなりにくいでしょ?

43 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 11:42:01.84 ID:UplOMlQQ.net
>>41
100年かかってもついに古町まで路面電車引けなかった街だぞ
40年なんて序の口なんだが?

44 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 11:43:05.40 ID:UplOMlQQ.net
>>42
2500mでは無理だな

45 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 13:44:33.67 ID:ncvw319s.net
>>37
だから新潟県は衰退する一方。
努力もしない、PRもしない、やるのは現状維持で何が悪いと居直るだけ。
そんな県からは企業も人もカネも流出するだけ。

46 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 13:48:34.31 ID:ncvw319s.net
>>41
出る杭は打つ、やる気のある人間に水を掛けるのがこの県のお作法。
何かやろうとすると全力で叩き潰すのが唯一の娯楽だから。

>>42
>>44
近距離国際線なら問題無いのでは。

47 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 15:23:33.15 ID:UplOMlQQ.net
>>46
成田の代替ってなるときついけど一部地域なら可

48 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 17:46:51.73 ID:aKdyyVgD.net
もうトキエアができるから観光客も直で佐渡に行っちゃうね

49 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 18:11:36.31 ID:UplOMlQQ.net
Jフォイルは相当の競争力があるのと
まあ成田までが遠い人がいるので…

50 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 18:35:32.10 ID:frT1ZJyC.net
秋の台風シーズンを中心に
悪天候で成田・羽田に降りれない航空機を新潟へ誘導して
そこから東京まで行ってもらう

新潟空港&新幹線なら、こう言う事も出来る

51 :名無し野電車区:2022/10/27(木) 23:02:41.35 ID:oRXVUF7W.net
佐渡汽船も県外資本の傘下になっちゃったしなぁ
まあ公務員気分だったアホ田舎社員どもは真っ青だろ
でも地元のボンクラより県外の優秀な連中に任せたほうがいいかも

52 :名無し野電車区:2022/10/28(金) 06:44:31.82 ID:9oPYuxrX.net
新幹線で荷物運ぶはこビュンって儲かってるの?

53 :名無し野電車区:2022/10/28(金) 10:16:43.81 ID:QvetN1Z7.net
>>52
空席のままにしとくよりは良いってレベルじゃないかね

54 :名無し野電車区:2022/10/29(土) 13:16:47.25 ID:ifwP/AZO.net
実利益より話題作りって感じでしょ。

55 :名無し野電車区:2022/10/29(土) 22:29:37.58 ID:R1pgmi+0.net
今日の越後線 2104新潟発吉田行 満席どころかぎゅうぎゅう詰め。
でもハロウィンの仮装してるやつは一人もいなかった。

おなごはきっちりパンツスタイル^^

56 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 16:02:40.12 ID:EwJ9pnh4.net
新潟駅周辺の夕方のアホみたいな渋滞に巻き込まれると列車の方がいい

57 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 23:09:18.36 ID:A9/aj45E.net
新幹線ホームジャニヲタだらけで大変だったらしいとNGTヲタから報告あり

58 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 08:27:47.20 ID:zxk+MuyH.net
お前らも同類だろ
つぐつぐが引退は悲しいけど

59 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 09:49:10.27 ID:hb3KjpXj.net
やはり地元沼垂のメンバーが1人は必要だな

60 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 21:40:27.36 ID:QJy2KiIx.net
大形駅付近に鹿が出たと聞いてきました

61 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 22:42:03.10 ID:Uo/VLYaG.net
村上の三面の資料館前でデカい雄の鹿を見たことある
最初は馬かと思った

62 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 00:48:00.22 ID:Y4P4koCX.net
>>61
その近くで、横断歩道で車の通過待ちをしているサルを見た事あるぞ

63 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 12:48:45.52 ID:thbH5g9P.net
一昨日の北陸道三条燕IC~中之島見附ICの通行止めも鹿の死骸の処理で渋滞していた列にハイエースが突っ込んだ事故らしいからな

あんな場所にも鹿っているんだな

64 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 15:07:50.02 ID:urdgeO9V.net
カモシカならその辺の山にいるだろうけど
シカは飼われてるのしかいないと思ってた
彌彦神社とか

65 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 15:48:12.03 ID:1ed+vIIN.net
>>64
弥彦山登山道でカモシカ目撃
http://www.kenoh.com/2020/06/01_kamosika.html

66 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 15:50:39.49 ID:QTugEUHZ.net
カモシカはめちゃくちゃ増えてるからな
弥彦山塊って南の方から回り込むか平野を横断するしか入れないからなかなか大変なはずなんだけどね

67 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 15:58:38.28 ID:1ed+vIIN.net
>>66
信濃川>大河津分水の河川敷ルートだそうな

68 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 16:11:20.96 ID:QTugEUHZ.net
>>67
たしかに河川敷が動物の通り道になってる話はよく聞くね

69 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 17:58:31.04 ID:Pwn1cbYa.net
上信越道建設で山を切り開いたから鹿や猪が長野から入ってきたらしいぞ
ところでイオン新潟南近くでキツネを見たが、雑木林とかあれば意外と市街地にもいるらしい
野生のキツネを見たのはあれが始めてだった

70 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 20:25:43.62 ID:FyuReTNb.net
新潟駅の券売機って近距離のタイプないの?
マルス発券タイプしかなくて降りる駅の名前をいちいち入力して参ったわ!

71 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 21:29:08.11 ID:0/jOPNt4.net
>>70
普通にあるよ

72 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 22:14:56.63 ID:Z37BlEsM.net
カモシカはヤマビルを連れてくるからなあ。

73 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 22:31:53.20 ID:8NI/HKEt.net
いつの間にか酒田駅の外装が変わってた

74 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 03:40:29.59 ID:conNiJ3D.net
>>3
NGT48のいじめ事件が新潟のアピールどころか閉鎖性とか陰湿ぶりを露呈させてしまったからな…

4 名無し48さん(仮名) 2019/04/06(土) 07:26:58.10 ID:24IIkpKW0
http://livedoor.blogimg.jp/m18300/imgs/d/f/df8df2b2.jpg
うはー
結構ボロクソに書かれてんなww
まとめるとこんな感じか↓

新潟は都市部が狭く商業施設も限られており、アイドル活動の場と私的空間がダダ被り
芸能人が住むような場所も大都市に比べて限られている
大都市に比べて人が少ないので街中に紛れられない
公共交通機関が発達してない上にマイクロバスの移動経路をいくつも用意できなかった

75 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 07:59:01.90 ID:VCF3dxfB.net
J-ALERT新潟来たな
電車止まるんか?

76 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 08:35:53.00 ID:BR54hKCh.net
https://i.imgur.com/jRTKYlM.jpg

77 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 10:19:10.19 ID:3nHB/6Ib.net
北チョンのせいで列車遅れまくり。
どうせ当りもしないんだからJアラートなんか発令すんなよ。
おちょくられてるだけ。列車停めて経済ストップさせんなよ。馬鹿政府。

78 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 11:09:49.60 ID:+SVTZE7d.net
>>74
順番どおりに北海道や東北にすれば良かったのにね
そこに新潟や北陸も混ぜてもらうくらいだったらこんなイメージダウンになることもなかったな

79 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 17:35:01.28 ID:eRmN7riH.net
特急ときで新潟駅酷かったな
日曜もあるんだっけ

80 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 17:54:21.27 ID:hL2N/2CZ.net
>>78
つ 秋元康の意向

81 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 23:17:24.17 ID:Yacd+5EB.net
>>74
メンバーの大半は県外人だぞ
迷惑ヲタも県外人だったし

>>78
北海道東北じゃ関東から集客できんからな
NGTも関東のヲタに支えられてるし

82 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 07:06:08.04 ID:MA4rK9Xn.net
JR只見線 臨時列車運行・一部列車の延長運転のお知らせ
https://www.iine-uonuma.jp/202211-12057/

83 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 09:39:00.38 ID:DCJiLgAh.net
NGT設立で一番発狂してたのは札幌でも仙台でもなく金沢

84 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 10:32:36.77 ID:j+DnznFS.net
ついに増発したのかw

85 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 12:18:45.33 ID:FIBX3MjW.net
この時期に花火かよ

86 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 16:57:06.16 ID:rpx+drfL.net
明日明後日珍しく連休なので新潟→小出→会津若松→新潟と一周してくる。
ツーデーパス+大白川→野沢で券売機で買えるから気楽なもんだ。
昔は窓口で小出→会津若松→新潟頼むと「はあ?」と怪訝な顔されたなあw
紅葉+ヲタで混んでるかな。

87 :名無し野電車区:2022/11/04(金) 18:37:15.78 ID:4/h1Djqp.net
新潟交通の保存電車ってまだ動くんだな
と思ったらアントで牽引かよ

88 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 07:31:49.42 ID:GA2GcP8Y.net
>>87
タンクにエア充填でちゃんとドア開閉できるぞw
車軸のベアリングも死んでないから動かせる
次はコードで電気引っ張って、動力200Vで動かすかもねw

89 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 10:12:16.56 ID:50A8WT8y.net
>>86
磐越西線て復旧したのか?

90 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 10:37:38.56 ID:2W8Yz4yE.net
喜多方→野沢がバス50分。
バス待ち40分でラーメンは厳しいかな。

91 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 11:28:33.46 ID:L+URInKE.net
>>90
駅前のラーメン屋ならワンチャン間に合うか

92 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 11:44:00.13 ID:uEGxwiqS.net
>>90
そこまでしてわざわざ喜多方でラーメン食う価値あるかなぁ
新潟でも美味い喜多方ラーメン屋はあるぞ

93 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 12:14:00.57 ID:5m9JEz1P.net
>>91
駅近って不味い店しかないじゃん

94 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 12:26:39.79 ID:1442UB/q.net
長岡小嶋屋でへぎそばタレカツ丼セット食べて12:34越後湯沢行き待ちホームなう。
夕飯用駅弁仕入れるの忘れたけどこれから買う場所ないんだよなw
お菓子、つまみはたんまり持って来たから新潟着くまでそれで凌ぐか。

95 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 17:40:09.82 ID:TMw8trDV.net
只見線完乗、会津若松なう。
いやあひでえ激混み、小出出てすぐ荷物置いてた爺さんがどかして空けてくれたから座れてラッキーだったけど、でなかったら4時間立ちっ放しだったわw
仙台戦アルビじゃないけど、こうなる事は100%予測出来た事。
2両→4両に増結しろよなあ。
只見でちょっとは降りるのかと思いきや、それ以上にツアー客乗って来て超すし詰め阿鼻叫喚だったわw

96 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 19:24:33.76 ID:GA2GcP8Y.net
でも川口-只見間の駅なんざ2両でもはみ出そう
4両なんか車掌対応できるんか?

97 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 19:31:39.11 ID:21A9BKGZ.net
トキエアの機体到着したな
ところで先月ぱしふいっくびいなすが何度か西港に停泊してると思ったら、運行してるの新日本海フェリーの子会社なのね

98 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 19:46:00.32 ID:ncGBwaCD.net
どうせ春になれば災害前くらいの乗客数になるんだから車両を新規に回すわけないだろう
災害で運休区間がある秋田新潟が少し余裕があるくらいか

99 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 19:46:39.59 ID:ncGBwaCD.net
只見線はGV-400系は入線できるのか?

100 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 19:59:33.90 ID:jRLwtRs8.net
臨時で今日も入線した

101 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 20:46:48.92 ID:IWG2oCV2.net
>>96
只見→会津若松ワンマン運転。
ドア一番前しか開かないから乗降は問題ない。
只見で行き違いの団体風っ子、悠然とビール呑んでて車内羨望の的だったよw
4時間12分、大昔乗った時ほど苦痛に感じなくて助かった。

102 :名無し野電車区:2022/11/05(土) 23:57:29.56 ID:rxh9iNOi.net
SONYの開発部門に勤めてる仲間が、外国の取引先の社員を東京のどっかの駅の立ち食いソバに連れてったら、ウマイウマイ言って食べてたそうな

103 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 00:17:18.19 ID:lIL7PfH2.net
仙台行きの需要はトキエアに持って行かれるな

104 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 02:54:10.66 ID:oelRB+uK.net
>>103
現在鉄道利用なんて何人もいなさそうだが

105 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 05:19:14.65 ID:/d9eC5Wf.net
>>104
新潟-仙台で公共交通機関利用なら一番多いのは鉄道だろう

106 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 08:07:31.87 ID:QlaFh7aF.net
新潟仙台なら高速バスだろ
コロナで金沢便は壊滅したが仙台便は多少減っただけで済んだ
もっとも一番多いのはマイカーだろうけど

107 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 08:24:14.20 ID:l50Y6rAn.net
高速バス 4時間24分 5,500円
新幹線 3時間16分 19,240円

新幹線もう少し早いかと思ったら意外とバスとの時間差が少ないな

108 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 08:48:41.46 ID:cNfeayEQ.net
鹿は列車とか車を避けなくてフリーズするからな。
あとキツネとか野生動物は寄生虫や伝染病持ってる子とが多いから、素手で触らない方角良いと思われ。

109 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 09:22:33.42 ID:QlaFh7aF.net
ただ横断するだけの動物ならまだ回避できるが、
タヌキは車のヘッドライトに向かって走ってくるから避けられん

110 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 12:27:03.66 ID:nmX1vUrl.net
うちはたぬきが助手席に乗っとる

111 :名無し野電車区:2022/11/06(日) 15:12:12.23 ID:yHCCmOPo.net
うちは15年前はキツネだったのに、今はタヌキに

112 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 08:48:12.08 ID:JFO+O7nh.net
カバにならないだけまだいいじゃないかw

113 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 18:11:38.13 ID:cLNlEB4B.net
小学校の頃こっくりさんで
「僕は将来誰と結婚しますか?」って聞いたら
「しめさば」
って答えが出てしばらく悩んだのは懐かしい思い出

で、しめさばとは結婚できたのかい

いえ、結婚相手はマグロでした


これを思い出した

114 :名無し野電車区:2022/11/07(月) 20:42:21.65 ID:lKKhcLdD.net
美味しいはずだよっ はあ〜さばイカ

115 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 15:24:15.30 ID:VzD0zikC.net
>>107
飛行機 1時間半(搭乗手続き含む) 1万円程度
ならどっちの客も持っていかれそう
新潟も仙台も空港アクセス良いしな

116 :名無し野電車区:2022/11/08(火) 16:58:34.57 ID:nPwnjOwd.net
>>115
高速バスの倍額程度ならビジネス利用でなくても十分選択肢入るよね。
自分はのんびり行きたいから高速バス一択だけど。

117 :名無し野電車区:2022/11/09(水) 11:26:42.99 ID:VNzGxrO3.net
ANAが新潟仙台を飛んでた時は1万5千円くらいだったかな。
新幹線大宮乗り換えよりはギリギリ安いくらい。
東海道新幹線で飛行機から客を取り戻そうと300系のぞみが出始めた頃。

磐越道開通してからはバスに客取られて衰退。
新潟と仙台の行き来自体が昭和の頃より減ったというのもありそう。

118 :名無し野電車区:2022/11/10(木) 09:48:02.90 ID:7Y+OLETJ.net
【新潟】えちごトキめき鉄道の豪華列車「雪月花」、強気の5000円値上げの勝算
https://toyokeizai.net/articles/-/629250
https://toyokeizai.net/articles/-/629250?page=2
https://toyokeizai.net/articles/-/629250?page=3
https://toyokeizai.net/articles/-/629250?page=4

119 :名無し野電車区:2022/11/11(金) 21:31:45.86 ID:lj7FBelD.net
誰も書かないみたいだけど、もうすぐ上越新幹線開業40周年

戦後の新潟市を最も大きく変えたのはやはり新幹線だと思う

120 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 00:01:11.98 ID:wqTmnPCD.net
どうかなぁ?
むしろ新幹線開業を機に
ストロー効果で県内人口減少に拍車かかった印象あるけど。

東京にも新潟市にもストローされた
長岡市の衰退なんかその代表例だろ。

121 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 00:20:07.60 ID:3QRlB5Zh.net
>>120
交通機関の発達というのは広域に移動できるようになるということだからそれは当たり前
でも利便性は増してるんだぜ

122 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 07:35:24.17 ID:AApDTbPy.net
上越市糸魚川市の人口減少については誰も書かないのな

123 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 09:12:03.71 ID:AApDTbPy.net
テスト

124 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 10:27:54.21 ID:BeR1OENQ.net
下越民からしたら上越市でさえプチ旅行レベルなのに
糸魚川市とか遠過ぎて遠過ぎて…

125 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 10:48:56.86 ID:3SwHxV5J.net
海外ミュージシャンは新幹線開業前のほうが多く来てたんだよな
開業後は興業主が東京まで見に来いと言わんばかりにガクッと減った

126 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 12:10:22.05 ID:30vDtc0Y.net
>>120
拍車かかってないぞ
上越新幹線の開業は昭和57年な
https://i.imgur.com/EC156It.png

127 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 16:28:56.29 ID:8LXlvQQs.net
さっき弥彦菊花秋絵巻4号に乗ったがE129系4両に立ち客多数
14時過ぎに弥彦に向かう臨時なんて誰も乗ってないと思ったが意外だったわ
並行道路は大渋滞してたし観光シーズンの弥彦はなかなか凄いな

128 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 17:36:55.17 ID:pJY81AoL.net
毎日2千人近い感染者数を見なかったことにして
「今年は3年ぶりに!!」ってはっちゃけてる人は多いみたいだ

129 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 18:02:54.47 ID:AApDTbPy.net
>>127
弥彦菊まつり=爺婆ホイホイ
きているお客に今どきの格好してる若いやついなかっただろ?

130 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 18:05:55.82 ID:Vkm+sqPW.net
>>127
紅葉&菊まつりでこの時期の弥彦公園&弥彦神社はかなり混むからな

131 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 18:17:38.06 ID:8LXlvQQs.net
>>129
ところがどっこい
若い人が結構いてそれも意外だった

弥彦に向かう道路まだ渋滞してるのだがライトアップ目当てか?

132 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 18:50:10.56 ID:AApDTbPy.net
>>131
ライトアップよりも夜のテキヤ目当てで行ってるんじゃね?

133 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 18:58:57.97 ID:xbxm43op.net
一番見頃な筈の明日が荒天、午後は大雨だからな。
雲ひとつ無いスッキリ秋晴れで皆繰り出したんだろうね。
あ~あ、行きたかったなあ。
コロナ陽性で18日迄自宅待機、しょんぼり。

134 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 19:05:25.07 ID:xbxm43op.net
弥彦はライトアップが暗すぎて全然見えないから期待していくとガッカリ、昼とセットで行かないと意味ない。
坂上がって行った方の公園入口真向かいの小路入った所の大銀杏が見事、オススメ。

135 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 19:21:26.39 ID:P/1Jn/ft.net
>>120
118は良くなったとも悪くなったとも書いてない。
時代の流れかもね。

136 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 20:11:42.86 ID:BIMuzljk.net
>>124
下越民からしたら直江津、糸魚川は北陸圏に見える

137 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 20:21:22.99 ID:Vkm+sqPW.net
下越民なんかどこでもそうだろ

138 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 21:27:45.75 ID:XKrU1zuI.net
下越民は上越より東京が近く感じる
上越は長野県?富山県?

139 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 21:34:10.37 ID:AApDTbPy.net
>>138
近場で行ったら長野県、富山県は北陸圏だから相手にもしてくれないと思われ

140 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 21:47:57.97 ID:BIMuzljk.net
>>138
下越民は庄内が近い

141 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 22:26:41.54 ID:Vkm+sqPW.net
庄内が近いって新潟市からだと上越と変わらん距離だがw

142 :名無し野電車区:2022/11/12(土) 22:55:40.27 ID:pJY81AoL.net
新潟市からだと鶴岡・越後湯沢・上越が大体同じ距離

143 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 01:36:24.74 ID:VNS2S1Hl.net
上越と大宮はJRだと同じ時間?

144 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 01:37:11.70 ID:xrWaYy8p.net
新潟県は古代から今の県域と同じだからな
富山から西は文化圏も異なる別の国

145 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 06:40:19.58 ID:nuX6+5ZA.net
>>144
昔は庄内は越後だった。上越、中越は越中だった。境界についてははっきりしないけど。

146 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 08:45:01.16 ID:/waOFtGF.net
>>145
そんな曖昧な古代の話を持ち出して上越中越は富山県だと主張してるのが小県コンプレックス丸出しの富山民

147 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 08:47:23.48 ID:wQWn6Q89.net
みんな、新潟県の鉄道だよ!

148 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 08:55:18.76 ID:Gv32mWMc.net
今日のNHKニュースララジオ第一で上越新幹線40周年イベントの記事が配信されてた。
なんか東京新潟間が1時間半でつながるとか豪語してたけどなに?

149 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 09:38:05.58 ID:/waOFtGF.net
いまアニメDIYで北三条駅とE129が出たw

150 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 09:42:01.57 ID:vuTWytpH.net
>>148
記録便とき311号だけが東京新潟を96分fr結んでいて
大宮~新潟で7分短縮だから89分となり1時間半を切れると勝手に言ってるだけのこと

ほとんどのときが120分(2時間)かかることを考えたら詐欺に近い

151 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 10:32:43.72 ID:NgBS6Brh.net
上越新幹線の車内です。
ご覧下さい。
こうしてタバコを立ててみましても
まったく倒れません!

152 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 11:42:12.40 ID:2yM8PIY1.net
上野大宮間では決してできない

153 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 11:58:59.25 ID:7YfmN9UU.net
>>151
やってた、やってた。
懐かしい!

154 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 12:02:01.61 ID:nuX6+5ZA.net
>>146
自分は新潟県民だし、決して曖昧な話ですではない。

お前こそ頭と面を洗って出直せ。バーカ

155 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 12:03:13.86 ID:nuX6+5ZA.net
>>151
やってたね

156 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 12:32:29.70 ID:WQ+5EZjY.net
上越新幹線は長野新幹線の前がピークで新潟行きは30本以上あったはず
そこから減便、各駅化が凄まじい

157 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 12:40:07.44 ID:2yM8PIY1.net
というかそれきっかけで新潟県内ほとんどの駅に停まるようになって所要時間延びたんよ

158 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 12:56:08.87 ID:/waOFtGF.net
>>154
新潟県民なのに何で富山批判で怒ってんの?

159 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 13:41:58.24 ID:nuX6+5ZA.net
>>158
別に富山非番に怒ってるんじゃない。

それより君は無知なのか?

160 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 13:46:12.61 ID:nuX6+5ZA.net
>>158
すまん、非番でなくて批判な。

上越、中越が越中で、越後から北部を独立させて庄内になったのは史実。

161 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 14:03:13.96 ID:Gv32mWMc.net
富山って何が有名?鱒寿司?
富山の駅ビルかいな?

162 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 14:10:51.69 ID:XVgOzLBh.net
>>151
500円玉も立たせてたな

163 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 14:27:10.50 ID:MWw10YjM.net
>>149
三条市民が海行くつったらやっぱ鯨波なん?

164 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 14:32:33.31 ID:ZDoCWpyC.net
間瀬とか寺泊とか

165 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 15:16:06.19 ID:N9ZzLeGI.net
>>163
鯨波はグンマーの勢力圏

166 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 16:51:23.35 ID:wltc1Pdw.net
快速くじらなみ

167 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 18:16:17.20 ID:PEhtYcUI.net
>>160
だからなんやねんどうでもいい話をグチグチと

168 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 19:48:19.87 ID:7YfmN9UU.net
>>165
グンマー小学生修学旅行が鯨波海の家だったからね。
長年新潟出身の県知事だったって縁もあるけど。
ちな我が本家の叔父。

169 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 20:06:20.46 ID:d+cz73Ar.net
>>167
焚きつけるなよ

170 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 20:24:03.77 ID:85URaaNI.net
>>163
アニメでは電車の進行方向右に海が見えてたから鯨波かなーと
越後線からは海見えないし
しかし北三条から鯨波って2回も乗り換えなきゃいかんのよなw

171 :名無し野電車区:2022/11/13(日) 22:31:29.54 ID:BJeCdAW3.net
DIYスレ見たが、アニヲタの見立てだと野積らしい

172 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 01:33:16.07 ID:mKvlv/ig.net
高架化のおかげで一見都会の駅に見える北三条駅

173 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 11:07:11.78 ID:LAnXzqHS.net
実際に都会だろ

174 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 11:15:12.57 ID:n++LIn29.net
大都会

175 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 11:42:28.99 ID:ImzSk/f7.net
消雪パイプで赤茶けてるから都会の駅には見えんわw

176 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 14:37:17.96 ID:HjFLVldR.net
三条市民自慢の北三条駅!

177 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 18:57:25.69 ID:q04r0cVr.net
>>176
アソコガ本線ならばねぇ

178 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 20:05:13.63 ID:47Asf6Ai.net
全列車停まるんだから都会

179 :名無し野電車区:2022/11/14(月) 23:40:01.23 ID:B6Scj+jg.net
昔にアニメ化されてたらボロい地平駅と115系だったのに

180 :名無し野電車区:2022/11/16(水) 20:26:46.67 ID:M2DQBDy6.net
トキエアってプロペラ機なのかよ…

181 :名無し野電車区:2022/11/16(水) 20:33:41.60 ID:nJQjbBdt.net
コストかかる上にそもそも佐渡空港はジェット入れないからね

182 :名無し野電車区:2022/11/16(水) 20:34:38.99 ID:PP2gojWB.net
只見線増発
毎日あれだけ乗ってりゃ赤字解消なのに

183 :名無し野電車区:2022/11/16(水) 21:45:58.53 ID:M2DQBDy6.net
>>181
なんか新潟⇔札幌丘珠空港便が来年3月就航するみたいだぞ、トキエア。https://tabiris.com/archives/tokiair202209/

プロペラ機だとジェット機よりも低空飛行なのかな?

184 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 05:44:52.71 ID:mNJN1SKe.net
>>183
雲の中飛ぶから良く揺れる
YS11の頃の経験だがw

185 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 06:14:31.36 ID:mNJN1SKe.net
JR只見線 臨時列車運転・一部列車の延長運転のお知らせ
https://www.iine-uonuma.jp/202211-12245/

186 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 06:32:46.50 ID:lHOoan5S.net
只見線どれだけ列車本数増やしたら黒字になるんや

187 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 09:48:07.76 ID:e9Nuh3Fb.net
ANAは今でも新潟→千歳ってプロベラじゃん。
YS11みたいな暗くて狭~いってイメージ払拭のいい機材だけど。

188 :名無し野電車区:2022/11/17(木) 10:35:11.29 ID:Uglr+5fH.net
>>187
ANAのプロペラとJALのジェットで15分しか変わらないんだな
だったらプロペラで十分だ

189 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 12:51:46.74 ID:RiqMwKfo.net
いわゆる赤字ローカル線って
定期列車が全部乗車率100パーでも赤字っていうしなw

190 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 13:55:08.88 ID:kG8gOITF.net
>>189
そらそうよ
一本も列車走らせなくても固定費かかるしな

191 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 14:07:19.38 ID:NeqlDqm1.net
>>189
そもそも公共交通で黒字を目指す事自体が間違い。
外国では、そんなバカなことはしない。

192 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 16:58:36.56 ID:kG8gOITF.net
>>191
この国は馬鹿な国なんだよなあ

ってのは冗談として仰るとおりでどのくらいの赤字を許容するかってところがまさに政治の領域なんだけどこの国は昭和時代にそれで大失敗してるから民営化という形で判断を市場原理に丸投げして折衝することを政治が放棄してしまった

193 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 18:12:14.43 ID:XWPE1CKi.net
自動車産業が儲かるよう道路行政に舵を切ったからな

194 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 18:49:29.58 ID:RiqMwKfo.net
>>193
その割にはクルマって持ってるだけでもクソほど税負担あるよなw

195 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 21:45:19.52 ID:3kXwKy3I.net
>>189
自前でインフラを整備する鉄道事業は大都市圏でもない限り
貨物を運ばないと割が合わない

196 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 22:43:26.19 ID:pF6BWkrH.net
町外れ、村外れに駅を作ったのがそもそもおかしい。

残ってる私鉄は羨ましいよな。

197 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 22:46:49.76 ID:sQxoi33v.net
>>194
輸出して外貨稼いで
所有者には税負担

198 :名無し野電車区:2022/11/18(金) 23:33:58.38 ID:bQ4MRGW1.net
長井市の内谷市長 JR米坂線の業務委託を目指す考えを表明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20221118/6020015750.html

199 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 00:32:51.76 ID:oBFb3uG6.net
>>196
ど真ん中に駅なんて作れる訳ないだろ

200 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 05:46:14.62 ID:Mzw7RQ8p.net
>>199
それは今だから思うことじゃないか?
昔ならば、大昔ならばもっと簡単だったよな。

新潟市だって古町に通せていればさ。

201 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 06:02:19.55 ID:Mzw7RQ8p.net
書き方が不充分だったかな。貨物優先で、旅客輸送なんて考慮してないような路線が多くてさ。
人間は何キロでも歩いてくると思ってたような感じ。

202 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 07:57:31.37 ID:3EP2gWLQ.net
>>200
半径何mのカーブかな?

203 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 08:21:36.46 ID:J8xb3y9E.net
機関車やえもんってしらん?昔蒸気は火の粉飛ばして走るから人口密集地で大火に悩まされた土地では忌み嫌われたんだよ、鉄道。だから明治期に引かれた路線はたいてい当時の中心市街から離されて駅が出来た。最初の新橋横浜も西郷さんの横やりと火事の風説(人力車人夫のデマ)で海中築堤を作らざるを得なかった。

204 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 09:42:36.68 ID:UzyOXd0w.net
太平洋戦争で新潟市が空襲受けてたら戦後の再開発で路面電車とか出来てたのかな

205 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 09:45:30.69 ID:PShDPE0T.net
>>204
電鉄市内線計画は戦争で凍結>結局断念よ

206 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 09:47:51.17 ID:Axe4ZnBV.net
仙台みたいに空襲で街全部が更地になって権利関係がチャラにならない限り古町に駅なんて造れなかっただろう
なんせ2度の大火の後でも懲りもせず前のように木造の密集した街造ってたんだからな

207 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 10:07:34.58 ID:hdUcdecS.net
仙台駅の場所も仙台の路面電車も戦前戦後も変わらないんじゃないか?

208 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 11:16:24.69 ID:kJIzpKq1.net
仙台駅っていつ行っても賑やかでいいよなあ
観光客だけじゃなく地元の人も駅周辺に遊びや買い物に来てる感じがする
新潟駅も利用者数から考えればもうちょい賑やかでもいい気がするのだが…

209 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 11:23:59.44 ID:oBFb3uG6.net
>>207
大都市の路面電車ってほとんど戦前からあるからねえ

210 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 11:45:14.04 ID:Hs/Bg+el.net
仙台は三方山に囲まれてて市街地の密度が高いからな
俺の親戚の家(青葉区)の辺りなんて元が山だから坂&クソ狭い道路でよくこんな所に家建てたなと思った
だだっ広い新潟とは全然条件が違う

211 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 11:47:53.11 ID:+oYeESRu.net
>>206
仙台は戦前からあるだろ
路面電車は大正時代がブームのピーク
昭和に入るとマジでバスが全盛になってくる(当時はマイカー少ないのでマジでバスが強い)

212 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 12:12:55.51 ID:g1PG6/0Q.net
富山がコンパクトシティで脚光浴びたりしているけど、
実は仙台市こそがコンパクトシティのお手本なんだよな。
>>208
歩行者の動線がアーケード街に集約されているから
より一層賑やかに感じるだよね。

213 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 12:20:49.25 ID:PShDPE0T.net
宇都宮は試運転で複線ドリフト失敗でいきなりコースアウトしたそうなw

214 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 14:05:01.57 ID:yZGOZeM7.net
新潟駅が古町に出来ていたとしても
どうせ新幹線駅は新新潟駅として今の場所か
下手すりゃ鳥屋野潟あたりに出来てたかもね。

在来線接続を考えたら上沼垂信号場が
新幹線新潟駅になるってのもありそう。

215 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 14:10:13.77 ID:3EP2gWLQ.net
上沼垂が乗り換えの適地だと思ってる奴がまだいるんだ
運行頻度考えてみ

216 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 14:57:51.90 ID:oBFb3uG6.net
新潟駅の位置が全く違う時点で今の路線網想定しちゃいかんでしょ

217 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 18:12:33.66 ID:Mzw7RQ8p.net
>>203
デマはあったようですね。
ただ利便性を考えていれば、やり方はあったと思います。
後年、街が駅に沿ってきた。

218 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 18:32:48.83 ID:UzyOXd0w.net
黒煙白煙盛大に出しながら轟音で走る黒くて大きくて長い物体が(当時としては)猛スピードで駆け抜ける
こんなこと聞いたら立ち退きしてまで街中通すのはちょっとってなっちゃうよね

219 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 18:51:01.53 ID:Mzw7RQ8p.net
新政府にに力がなかった。某国みたいにお触書で立ち退きさせられそうだけど、無理かな?

あと札幌市なんて計画都市だと言うけど、国鉄の路線が少なすぎだし。

新潟県じゃ長岡位かな?北三条はどうなんだろ?

220 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 19:05:47.85 ID:q/ReAmLP.net
仙台駅は駅ビルそのものがしっかりしてる。運営母体も相当厳選したんだろうな。テナントをw
目的別年代別にしっかり入ってる。

新潟の新ココロは仙台エスパルを真似してるのか様子がわからん

221 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 19:20:11.08 ID:+oYeESRu.net
>>203
>>219
今と同じで単に土地収用の問題よ
長岡は焼け野原になったから城の上に駅ができたけど

222 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 19:21:10.47 ID:+oYeESRu.net
北三条はできたときは普通に町外れ

223 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 19:31:44.05 ID:mYpeo3Zm.net
本来なら新潟交通の電鉄線が白山から新潟市内に延びてればな
なんで白根とかあんな郊外だったのか

224 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 19:50:38.98 ID:+oYeESRu.net
>>223
むしろS8年開業の新潟交通線を待たずに市内電車がないとキツイ
S10年代では戦争の足音が迫りすぎてるし既にバス時代に入っている

T7年に新潟水力電気は軌道免許を取っていたからこの時点で即建設して開業、S4年の萬代橋架橋で新潟駅延伸というifしかスケジュールは立たないと思う

225 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 19:56:43.72 ID:PShDPE0T.net
>>223
中ノ口川左岸に敷設したから
橋架けるのは金がかかる
だから味方なのに白根と名付けた駅作ってお茶濁した

226 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 20:20:14.32 ID:+oYeESRu.net
>>225
い、一応白根駅の場所は味方村大字白根だから……
本当の理由は>>225です

新潟交通電車線はT11年の大河津分水通水以降の中ノ口川の河川交通の代替ってところから計画スタートしてるので
当時の新潟市街地と燕町が左岸であった以上はやむを得なかったかと

227 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 20:23:17.34 ID:Mzw7RQ8p.net
新政府は西南戦争やったり、軌間でさえもめてたからな。

あとは資金難。北国鉄道はかなり路線持ってたけど、風前の灯火。

白新線と越後線は新しいから、割りとましかな。

228 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 21:00:06.53 ID:eteYSU6i.net
明日の米坂線の車両搬出はGVかな
山形鉄道に110系は検査委託しても大丈夫だけど、
GVは難しいからな

229 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 21:12:15.13 ID:yZGOZeM7.net
新潟交通電鉄は川沿いに作ったと言うよりも
そもそも川を通ってた船の代わりに作ったもの。

大河津分水による水位低下がなかったら電鉄も無かったか
出来たとしても相当後になってただろう。

230 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 21:25:09.51 ID:53Fda6lB.net
エンジンは山形鉄道の車両と同じものだから整備はできる
山形鉄道の車両は米坂線

231 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 21:25:24.59 ID:53Fda6lB.net
を走行できるだろう

232 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 21:39:34.77 ID:oBFb3uG6.net
>>217
実際火災事故は多かったんだぜ

233 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 21:41:31.92 ID:oBFb3uG6.net
>>224
> S10年代では戦争の足音が迫りすぎてるし既にバス時代に入っている
ガソリンのない時代だぞ
バス時代はもっと前

234 :名無し野電車区:2022/11/19(土) 21:43:07.71 ID:q+jnACiT.net
>>233
戦中はな
戦後すぐとかは一瞬だがチャンスあったかもね道路拡幅がーとか言ってたから無理だけど

235 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 00:27:41.80 ID:r2FWrmlR.net
>>234
昭和30年ぐらいにガソリン供給が潤沢化して戦後の第一次廃止ブームみたいな感じになったな

236 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 04:07:18.73 ID:gJmaQaBH.net
中ノ口川の堤防の道路を走ってて分かったが、川の水面のほうが住宅地より高い

237 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 05:53:41.78 ID:nX0fkvYU.net
>>236
あれは用水路だから
中ノ口川水門から始まって、多くの頭首工で水位を完全管理
水位下がったら田んぼに水引けないだろ

238 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 07:57:57.97 ID:vI+2aisu.net
>>214
ですね。
9月にやっていた地図展で昔の新潟の航空写真展示していたのを見ると
現新潟駅の位置が適地だったのではないかと。
用地買収や白山から新潟、そして新発田方面へのルート考えても古町は無いですね。
古町は路面電車でカバーすべきエリアでしょう。

何故駅が街はずれという話も出ていますが、SLによる火災懸念だけではなく
用地買収の容易さというのもありますよ。
駅周辺が賑やかなところはそのほとんどが駅が出来てからその周囲に商業集積が起きたから。
今の新幹線駅や高速ICみたいなものですよ。

239 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 08:54:31.34 ID:y6aX9gcu.net
たしかに今の新潟駅周辺は田んぼだったから開発は容易だったろうな
これが893者の巣窟の古町側だとかなり難航しただろ

240 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 09:52:38.42 ID:ZHjid0cP.net
あんな掘だらけの密集地に駅なんて無理

241 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 11:11:15.42 ID:mhVSen60.net
角栄は最初から羽越新幹線を考えていたから
新潟駅が古町にあったとしても
その先へ伸ばすのに信濃川下降で長大橋が必要な
古町に新幹線を持ってくるなんてありえない話だっただろうなあ。

そうなったらそうなったで羽越新幹線新潟空港駅が
できていてたかもと考えるのは面白いけれど。

242 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 12:52:35.75 ID:ZHjid0cP.net
>>235
第一次石油ショックまで中東の原油はタダみたいな値段だったからね
石油石炭産業を自国に抱えたアメリカイギリスがそれを活用できない間に
ひとり日本が石油化学工業を発展させたのが高度成長の原動力

という簡単な話すら最近の小学校では教えていないと最近知って驚いた

243 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 12:59:51.85 ID:ZHjid0cP.net
>>239
今は新潟駅周辺が巣窟だけどねw
大晦日になると今どき寿司屋でも見かけないような立派な門松を
ビシッと門前に立ててるのを見ると一種の凄味を感じるわ
毎朝、どう見ても家族ではない中年男が下だけジャージ姿で家の前を掃除してたり

244 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 13:40:56.04 ID:0ScHa5pZ.net
>>232
そうなんだ。

245 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 13:49:28.61 ID:0ScHa5pZ.net
>>238
それは既出ですよね。線路を敷きやすいところから、敷いてった。
街と駅が川向かいとか、若松みたいにはるか外れとかね。
長岡と若松、大差付いたな。

246 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 22:19:32.21 ID:Eu7IMVix.net
>>241
その時代には長大橋はそんなに問題になるものじゃなかっただろ

247 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 23:19:26.31 ID:MUrXRrB2.net
みんな忘れたかもしれないけど、一世代前までは電鉄が白山神社の近くまで来てたんだぜ。確かに街外れだけど。
昭和大橋通って信濃川渡るとか、チャンスはあったかもね。

国鉄は白山駅が移転する時がラストチャンスだったかな。

248 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 23:36:49.96 ID:NyPnvpQl.net
万代橋は路面電車が走れるようになっていたんだが。

249 :名無し野電車区:2022/11/20(日) 23:38:06.90 ID:TZwcu9qy.net
>>243
新潟駅が校区の宮○中は親が893って生徒けっこういたな
当時あの界隈で敷地のだだっ広い家はたいてい893の組長の家だった
まあ今じゃ親の代で893は廃業して皆カタギになってるけどな

250 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 00:53:29.70 ID:6npJye5p.net
>>248
知ってるけど、実現しなかったでしょ?

堀を埋めるか、昭和大橋を購入渡らせる方が手っ取り早い。

新交がやる気なかったんだろうね。

251 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 03:16:56.51 ID:RM5mYTCN.net
上で言われてる通り戦後にチャンスはない

252 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 03:20:09.57 ID:RM5mYTCN.net
新交にやる気がなかったのではなくむしろ1958年まで軌道免許を持っていた

新潟交通になった時点で線路を敷いていなければいけなかった

253 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 07:43:04.98 ID:5qSTXD7V.net
新交電鉄線の廃線を一番求めてたのは白山の電車通りの住人たち

254 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 08:12:50.69 ID:uE2Ie4HY.net
新潟交通は電鉄新潟駅延伸を諦めたときに
代わりにトロリーバスを走らせるって発表していた。
当時は路面電車の代わりに
(当時にしては)コストの安いトロリーバスって話は全国各地にあった。

今のBRTは市から押し付けられたとは言え
ようやくそれが叶ったようなもの。
東関屋駅跡地が残っていたら
乗り換えポイントも青山じゃなくて東関屋になってたかもね。

255 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 08:20:10.00 ID:uE2Ie4HY.net
ちなみにトロリーバスも鉄道扱いなので道路を走らせるのには軌道法が適応される。

256 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 08:22:09.28 ID:uE2Ie4HY.net
>>253
電車が悪いのか路盤側が悪いのかわからないけれど
確かにうるさくて揺れもよく伝わってきたな。

道路が狭いから民家までの距離が短いせいもあるだろうけれど。

257 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 09:24:29.00 ID:QaSMBwer.net
>>256
旧越後線跡譲渡と関新ガードから築堤上がって白山乗入れの2回チャンスがあった
それを見送ったのは、存在意義が大して無いと判断されたんだろ

258 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 09:38:40.22 ID:RM5mYTCN.net
あの電車通りが国道8号とか狂気の時代だからな

259 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 10:45:29.09 ID:IhhJCg3P.net
>>253
騒音や振動が無くなるって住民から大喜びされたんだよな
廃線が決まって喜ばれる路線も珍しいと思うが

260 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 11:09:43.63 ID:07RxQs63.net
>>258
そもそもあの通りに電車通してる時点でなあ

261 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 12:17:13.68 ID:spaEdfxa.net
しかしあの電車通り一帯って昭和の頃から景色が殆ど変わってないな
まさに停滞した新潟島の象徴

262 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 12:56:07.37 ID:xQb3xt30.net
【山形県長井市】車両、異例の道路移動 8月豪雨で被災、区間運休続く米坂線
https://nordot.app/967241406577065984
今泉→陸送で新津(車両所属地)?郡山(修理・点検)?

263 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 16:23:24.71 ID:RM5mYTCN.net
>>259
そら電停もない単純に電車が玄関先通ってるだけだからなあ

264 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 16:43:36.78 ID:6npJye5p.net
>>251
新潟国体の時がラストチャンスだったかな。

265 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 16:46:58.57 ID:6npJye5p.net
>>252
やる気がない、ってのは昭和大橋建設や堀を埋めた時の話。

266 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 16:55:02.81 ID:an/7u55Q.net
まあ角栄さんのおかげで東京は近くなったよな

267 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 17:39:50.10 ID:RM5mYTCN.net
>>264
まあ60年代は新交は完全に断念したあとになるからなあ
もう全国的にも路面電車が目の敵にされ始めるし

268 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 17:41:43.22 ID:RM5mYTCN.net
>>262
通常であれば郡山で点検と書いてあるから郡山まで陸送じゃね

269 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 17:59:31.84 ID:6npJye5p.net
>>262
違和感あるよね。坂町を通って新津で整備するのが普通だろう。

270 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 18:14:39.23 ID:QaSMBwer.net
単に郡山の方が近いだけだろ

271 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 18:39:55.17 ID:jHHbmiJd.net
仮に新津まで運ぶとしても113号経由はきついだろうからどのみち郡山経由になるだろうし

272 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 18:50:14.07 ID:07RxQs63.net
新津運輸区所属のキハ40系、キハ110系、GV-E400系の全般検査、要部検査は郡山総合車両センターの担当だろ

273 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 19:04:45.25 ID:6npJye5p.net
なるほど、磐越西線が生きてればさほど違和感ないか。

274 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 20:10:33.65 ID:rAa41JgO.net
>>248
どのみちあの交通量じゃ実現不可能

275 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 20:20:57.99 ID:wCXL7Byr.net
米坂線
東北本部→山形鉄道に移管
新潟支社→廃線、小国駅以東は代行バス

276 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 22:34:52.60 ID:gcAqZUbB.net
米坂線の新潟側は無くなっても誰も困らんだろうが、山形側は通学需要あるからそうもいかんのだろうな

しかし北陸鉄道の惨状を見たら、結果論だが新潟交通が早々に鉄道切ったのは正解だったと言える

277 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 23:07:53.17 ID:wCXL7Byr.net
>>276
鉄道は「大量輸送」ありきだからね
信越本線4両編成でも1度に500人600人運べるからね
1時間に1本しかない路線バスでも朝晩は40人くらい
昼間は10人くらいだとしたら1日200人くらい
交通渋滞さえなければ田舎はその程度で充分

278 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 23:36:40.52 ID:ZLFHnJ0H.net
さすが偉大なる10万都市新潟市。

279 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 23:58:17.97 ID:u39ND2K7.net
>>278
その前に北鉄乗ってやれよ金沢キムチンコ
自慢のミリオンスターズも観客30人くらいなんだろ?

280 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 01:39:03.76 ID:B2KtXYkC.net
>>276
早々にも何も単に輸送密度が低かっただけだよ
輸送密度700とかだったし

281 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 08:28:38.04 ID:s28E6dJV.net
朝からポイント故障とは、
工事で事故ったか?

282 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 11:05:53.92 ID:hEBJOESC.net
>>276
しかし8号線の渋滞を見るたびに電鉄跡地をバス専用道にして残してくれればと思わずにはいられない。
黒埼の住宅街へ直結するルートだったのに。

283 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 11:51:31.01 ID:tSg9Osz2.net
>>281
新発田?未だに遅れを引き継いでる。

これとは別に東北新幹線の大宮〜小山で線路作業員が失そうしたせいで、新幹線モンスター大幅遅れ。作業員は未だに行方不明。

284 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 14:13:57.28 ID:B2KtXYkC.net
>>282
単線だからなあ
専用道としても中途半端になっちゃうのがね…

285 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 20:26:10.41 ID:tSg9Osz2.net
花輪線って来年4月か5月に復旧するって?被害額が小さかったのかも。
米坂は置いてきぼり?

286 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 21:23:01.32 ID:+Gt1utjr.net
>>285
山形県区間は山形鉄道移管、新潟県区間は廃止だな

287 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 23:27:01.32 ID:YJdTV0RO.net
新潟名物、廃止厨出没乙

288 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 00:13:57.78 ID:s7bM6f0E.net
米坂線の坂町~羽前椿は被害箇所が多くて復旧予定と費用の算出ができないんだろうな。
バス転換が妥当だけどな。

289 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 04:33:58.53 ID:M9EN9tF5.net
坂町〜小国はどうにかしても、小国〜羽前椿は絶望的だね
ここらの住民が只見線レベルのやる気を見せないと、暗い未来から逃れることは不可能

290 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 07:43:41.12 ID:nDof9za3.net
今朝6:10分ごろ、関屋駅→白山駅に向かってGV-400系が颯爽と走っていった。
これは何?なんなの越後線

291 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 07:58:36.90 ID:IFhCpTXx.net
電気代払ってないんだろ

292 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 08:50:36.30 ID:TJcUOFhj.net
>>290
お前の時計10分以上遅れてるぞw

293 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 08:52:29.13 ID:nDof9za3.net
>>292
意味不明。 よって回答できません

294 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 08:55:18.19 ID:TJcUOFhj.net
別に回答なんか求めてねえしw
何だこいつ

295 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 09:04:28.78 ID:nDof9za3.net
>>294
おめーこそなんだよニワカキチガイ!

296 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 09:06:29.04 ID:TJcUOFhj.net
時計は10分遅れのくせに本人のレスポンスは異様に早いなw

297 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 09:08:00.29 ID:nDof9za3.net
今日は勤労感謝の日なのに鉄ヲタってやつはハァ


一度鉄ヲタとガチで喧嘩してみてぇな


どっちが勝つだろうか楽しみだゴラ 鉄ヲタかも~ん!ww

298 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 09:10:53.50 ID:nDof9za3.net
>>296
そう弱虫鉄ヲタに言われましてもww


やっぱ鉄ヲタは鉄ヲタなんだな 弱虫 どこまで行っても弱虫


さぁネット上だけでいきがってないで現実社会に出てきてご覧 バーカ!

299 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 09:12:39.12 ID:TJcUOFhj.net
現実社会で喧嘩しようとしても10分遅れてくるんだろ?
嫌だよ面倒くせえw

300 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 09:14:44.36 ID:nDof9za3.net
>>299
めんどくせぇとか逃げてばっかいるんだ?wだな

お前の時計10分早い設定だな

そんなでたらめな時計で喧嘩に来るの?差し引き二十分待ってあげるから喧嘩においで!

かも~~ん!w

301 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 09:18:16.77 ID:nDof9za3.net
鉄ヲタって朝早くから元気なんだな 感心感心www

302 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 09:33:43.89 ID:d/YZTVar.net
ただ単にトイレの近いじーちゃんだから

303 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 09:52:28.97 ID:nDof9za3.net
>>302
自己紹介乙

304 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 12:08:39.24 ID:b+oVDhqA.net
米坂線は結局上下分離式で決着するんじゃねーの?
山形は小国のために金出すだろうから、新潟も仕方なく金出す流れになりそう

305 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 14:35:57.15 ID:IFhCpTXx.net
無理でしょ
あれだけの人間を運ぶ手段が鉄道である必要ないし

306 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 15:41:25.68 ID:9RbPjdHg.net
ただ他の県と違って新潟は同じような県境区間たくさんあるから迂闊に動けなくなってそう

307 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 16:49:13.12 ID:qN3ZLE6T.net
米坂線新潟県区間はどう考えてもバスで十分なんだよね。
国道あるし、鷹ノ巣道路もう少しで完成するし。

308 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 16:59:22.87 ID:qN3ZLE6T.net
完全にネタだけどDMVならありかな。
今泉(小国まで復旧したら小国)から線路へ。
通しで乗る需要がどれだけあるのか疑問だけど。

309 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 18:30:49.85 ID:nDof9za3.net
米坂線 今どうなってるの? 復旧工事宙ぶらりんのまま?

知ってる人憶測で答えないで事実だけ書いてよ

310 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 19:00:34.45 ID:s7bM6f0E.net
JRが被害状況調査中
復旧費用発表までいっていない

311 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 19:03:25.79 ID:V0mdn4UO.net
>>306
そうなんだよね。
米坂、大糸、飯山、只見。廃止済みの赤谷、魚沼。

磐越西線はないと新津の気動車のメンテナンスで困るかも。

312 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 20:17:26.11 ID:lrgka2yU.net
>>311
赤谷、魚沼は県境関係なくない?
後、メンテ先までの距離が短くなるだけで残すことは無いと思う。その理屈だと並行在来線だって残さないと行けないよね。東は大義名分さえあれば首都圏と幹線以外廃止したいのが本音でしょ

313 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 21:12:37.37 ID:s7bM6f0E.net
気動車のメンテだけなら秋田でもやっている
新潟のHB-E300系の検査は秋田

314 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 21:29:59.81 ID:9RbPjdHg.net
今回新津車は只見線経由で郡山行ったみたいだね

315 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 21:45:44.17 ID:V0mdn4UO.net
>>312
赤谷、魚沼沿線は廃止を受け入れたから、それ以下の利用の路線に公的資金を投入することにどう思うか?
メンテ先への距離が短くなることは、決してマイナスではないでしょ?
大義名分さえあれば廃止したい?
そんな単純な話ではすまないな。花輪線だって復旧するのだから。

316 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 21:50:34.60 ID:1bufKgVO.net
>>310
【山形、新潟】米坂線、長期運休へ・8月豪雨被害 JR東、全容把握至らず
https://www.yamagata-np.jp/news/202211/23/kj_2022112300553.php
米坂線の被害112ヵ所(うち山形県側68カ所)
磐越西線(福島、新潟)の被害12ヵ所

317 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 22:11:38.54 ID:mu4rxWhB.net
アルビJ1昇格したからワールドカップとか糞どうでもいい

318 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 22:57:43.62 ID:9RbPjdHg.net
いや赤谷魚沼って40年前やで……

319 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 23:17:51.44 ID:s7bM6f0E.net
新潟県のJR線が廃止されたことはないんだよな
新幹線開業による第三セクター化を除けば
赤谷線 魚沼線 弥彦南線の廃線は国鉄時代

320 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 00:26:38.62 ID:6oW/Zzug.net
>>315
赤谷魚沼は国鉄第1次特定地方交通線で背景が違いすぎて参考になる?少なくとも岩泉や最近なら会社違うけど三江線あたりと比較しないと。
「大義名分があれば」というのは単純ではないよ。大義名分というのは地元が廃止に同意するということ。建前は民間とはいえ公共交通である以上、ただ赤字を垂れ流しているだけでは廃止は簡単ではないよね。それでJR各社がコロナで余裕が無くなってなりふり構わず議論を進める為の方策が赤字額の公表であって、要は地元民に存続を諦めさせたい。
後、メンテまでの距離が近い事は燃料費プラス人件費が浮くことで、それが毎年の赤字額と比較して果たして廃止を食い止めるだけのメリットと言えるかどうか。

321 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 00:29:13.56 ID:FSCnGMKg.net
国鉄が赤字垂れ流しすぎだったから民営化してJRになったのに
不採算路線の維持のために自治体負担や補助金を出しまくってたら
何も変わってないんじゃないか。

322 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 00:43:03.54 ID:CONrO921.net
>自治体負担や補助金
国は出さないから
出すのは県や市町村
出させたくなければ、選挙で補助金を出さない候補に投票すればいいだけ

323 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 03:58:47.15 ID:uu8l2msj.net
>>314
何でそんな遠回りしたん?

324 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 05:12:22.03 ID:qxaUAJ/A.net
>>323
磐越西線が使えないから

325 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 06:06:51.83 ID:vntg+1Gc.net
いよう!おはよう
今朝の新潟県雨降ってるけど鉄道は平常運行?ww

326 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 07:50:48.70 ID:HzR+qzgU.net
>>320
赤谷魚沼は参考になる?
もちろんです。存続を諦めた人間が生きてるうちは。逆に三江線なんてどこにあるかもわからないから、全く気にならない。
赤字額を公表して、はい、わかりました、なんてなるわけない。
何度も言うが、近道になるということは決してマイナスではない。プラスになることはあっても。

327 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 07:55:57.97 ID:HzR+qzgU.net
>>318
40年前ならば生きてる人はたくさんいる。
公平感が大事だと政治家は考えるかもね。

むしろ廃止しても、どってことはありません、と言いたい位では?

328 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 08:37:12.18 ID:HzR+qzgU.net
>>320
参考になるというか、バランスを取るという点では、えちごトキめき鉄道や北越急行をどうするか、でしょうね。現役だし。あっちは転換、こっちは存続というのは、難しい面があるかも知れませんね。

329 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 09:29:58.09 ID:ofzORN0W.net
>>328
経緯が違いすぎるし、ほくほく線とは乗車密度はもちろん。駅に滞留している人数からして違う

330 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 09:43:38.64 ID:qxaUAJ/A.net
まさかこんなトンデモに話が飛ぶとは…

331 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 12:50:58.00 ID:HzR+qzgU.net
>>329
一般的な県民はそんなの知らないから。例えば米坂沿線の住民の何割がほくほく線の状況を知ってるか?

線を引くなら明確な基準がないと、不公平感、不満が発生する可能性はあると思う。

どうせ乗らないんだけどね。

332 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 13:08:13.11 ID:FSCnGMKg.net
ほくほく線だって上沼道が全通してバスが通ったらどうなるかわからないぞ。

333 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 13:51:32.85 ID:ofzORN0W.net
冬季にあの速度は出せないだろうし
地形をなぞらず直線でぶち抜く高規格道路は天候が刻々と変わる

334 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 13:52:58.83 ID:qxaUAJ/A.net
>>331
まあそれはそうだが今挙がってる県境路線は他県との関係、そして問答無用だった国鉄時代の廃止と違うのはJRとの関係ってところですね
だから結局はその路線ごと(関係する県、JR各社)の事情にもなってくるかと

>>321
変わったのは国は国有鉄道としてインフラの維持はしないのでJRが運行断念した路線は地域でやる気(と金)があるなら三セクでも補助金でも好きにどうぞという方針に変わったという感じ

335 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 14:02:22.35 ID:TfM26Ltp.net
>>332
十日町市は新幹線も高速道路も無かったからな
北越急行と上沼高速道路開通でようやく陸の孤島から解消

336 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 14:11:24.62 ID:ofzORN0W.net
上沼高速って上沼垂みたいでなんかやだな
糸魚川まで強引に伸ばして魚魚道にすればいいのに

337 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 14:33:49.31 ID:HzR+qzgU.net
ひすい、羽越本線、上越線、磐越西線は残りそう。

他は諸事情で変動。

338 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 14:45:43.01 ID:FSCnGMKg.net
>>337
貨物が通るところはなくならないでしょ。
貨物新幹線が出来て羽越新幹線も全通でもしない限りは。

339 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 16:05:59.76 ID:HzR+qzgU.net
>>338
それプラス磐越西線?と言うこと。

340 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 16:15:35.64 ID:FSCnGMKg.net
>>339
磐越西線は東日本大震災で貨物の迂回路として使った実績がある。

341 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 16:31:02.13 ID:pgFH+cgF.net
このあとJRがなんか言ってくることを踏まえて先手を打って第三セクター化

・ひすいが直江津~新潟間の信越本線引受
・北越急行が上越線新潟区間引受
・新しく作ったこしひかり鉄道が羽越本線新潟区間と磐越西線新潟区間

越後線はバス転換

JRの特急いなほは府屋駅でJRとこしひかりの乗務員が交代。
えちごトキメキの急行しらゆきが新潟までやってくる。

342 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 16:32:29.42 ID:qxaUAJ/A.net
先手打つ必要ねーだろ
あくまでJRと協議して決めんのに

343 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 16:35:12.87 ID:pgFH+cgF.net
JR「え、まだ何も言ってないのに。まあ、赤字ですけど。それが望みなら」

344 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 16:38:51.57 ID:pgFH+cgF.net
北越急行「上越線引き受けるかわりに超快速を相鉄線直通で海老名まで走らせたい」

JR「いいよ、相鉄線のスジ全部超快速にあげるよ。東急とご一緒したくないから」

345 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 18:10:03.96 ID:27PiHPUf.net
今度のJRは本気だな
2000未満はまとめてバッサリ逝かれそうだな

346 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 18:32:16.71 ID:f2LjOCDD.net
羽越の村上鼠ヶ関なんか県でも引きとらんだろ

347 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 19:58:45.90 ID:HzR+qzgU.net
根は深いよな。

348 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 20:31:05.49 ID:ofzORN0W.net
村上以北全部でしょ

349 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 20:46:10.08 ID:HzR+qzgU.net
>>345
花輪線は復旧するって

350 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 20:48:56.76 ID:HzR+qzgU.net
逆転大手じゃないけど、只見線位に沿線がやる気を出せよ、というのはいうことかもね。

351 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 22:15:15.97 ID:7sayRpYI.net
復興予算が太い福島県とは比べられないよ

352 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 22:37:27.86 ID:FSCnGMKg.net
只見線の好況を見て「うちもなんとかできるんじゃないか」と思ってしまった閑散路線多そう。
これで無駄な延命に補助金がじゃぶじゃぶと使われるのはもったいない。

353 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 22:42:40.57 ID:CONrO921.net
国は延命の補助金出さないから地方自治体が出すことになる
無理だな

354 :名無し野電車区:2022/11/24(木) 23:31:55.99 ID:zGr4Pgtl.net
>>353
貨物

355 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 00:07:15.01 ID:gsCluazY.net
>>354
国が補助金を出すと、函館本線の新函館北斗~長万部のような貨物専用になるはず
旅客を必要ならその費用は自治体が払えと

356 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 03:01:00.33 ID:U/+yyQWQ.net
>>351
やれるもんなら、やって…
いや、なんでもない(東)

357 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 07:31:04.69 ID:R9bYA0KV.net
羽越線なくしたらEH500の新しい行き場が無くなってしまうがな

358 :名無し野電車区:2022/11/25(金) 09:30:23.70 ID:VXXRalwo.net
>>351
令和21年度まではジャブジャブだからね

359 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 04:37:23.18 ID:R6PSETor.net
>>290
最近、ずっとそんなだよ
(小針沿線住民)

もはや気にしないけど、音が違うから起きることはあった
高架工事のあとから散発的にいるけどここんところは月単位で居座ってるよ
素人からしたらどうでもよくて動けば同じ

360 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 04:41:09.71 ID:R6PSETor.net
>>304
2択になって、磐越西と米坂どちらか残すのにカネを…と言われたら米坂は捨てると思うがなぁ

財布は無限にはないし、乗らないところに戻したところとてヲタが再開オメデトー!とか騒ぎがてら来るが割引きっぷのときか撮り鉄でお金を使わないようなのばかり集まるだろうし


米沢、いるか?

361 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 04:42:54.98 ID:R6PSETor.net
>>335
上沼は高速ではないんだが…

362 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 06:01:16.36 ID:oy3pjBTL.net
>>359
新潟行き始発に乗ると毎日関屋で行き違うよ。

363 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 08:31:48.45 ID:JLOAEhDy.net
羽越新幹線も米坂線も諦めるから、なんなら村上ー鶴岡の旅客廃止も許容するから、代わりに新潟ー新発田ー小国ー米沢or山形ー仙台の高規格新線を作って欲しいw
青森・北海道へは、羽越本線ルートより若干遠回りになるけど、仙台以北は東北新幹線を利用するのがコスパ良い気がする

364 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 08:47:02.24 ID:BY55guj7.net
>>359
米坂線と磐越西線が一部運休だから気動車が余っているので、一部区間にGV400系を入れている

365 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 09:27:50.65 ID:rNczmmQb.net
>>361
いや、自動車専用道路は広義の高速道路だって。

366 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 09:35:52.54 ID:0A9PZFSI.net
高速自動車国道という規格も知らんのやろな

367 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 11:22:10.02 ID:Q7C6M9SK.net
緑看板は高速っぽく感じる(素人感)

368 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 12:21:25.33 ID:qPj94VBC.net
日沿道はどうせ半永久的に片側1車線だろうし冬季の問題もあるだろうから羽越線の必要性は変わらん

369 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 14:38:54.45 ID:py+C2sxH.net
高速道路…高速自動車国道、自動車専用道路
新潟西バイパスも一応高速道路になるのか
新新バイパスは原付き50cc以下、軽車両、人は通られないが自動車専用道路ではない

370 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 15:10:26.10 ID:F5K4CA7w.net
まぢかよ…
20年前くらいの事だけど
東京から原付カブで新潟行って
亀田バイパスから新潟バイパス進入して
新新バイパス終点まで走って折り返して
新潟駅前まで走ったわ。

原付通行禁止の標識あれば見落とさないと思うんだけど、
当時も原付通行禁止だった?

371 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 15:25:21.45 ID:0A9PZFSI.net
2011年に60km/h→70km/hに引き上げられた時だろうね
速度に対する安全性もさることながら
東港付近から自転車で進入する外国人をなんとかしたいとずっと警察は考えていた
今まで通れた自転車や歩行者を禁止するにはそれなりの大義名分が必要だったんだろう

372 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 15:26:01.17 ID:py+C2sxH.net
原付きスーパーカブでも70ccとかなら走られる

373 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 15:28:16.02 ID:py+C2sxH.net
>>371
所々に歩道橋があるから自動車専用道路化出来ないんだっけ?
しまなみ海道も歩道が併設されてるから頑丈な柵に変えれば自動車専用道路化の基準は満たしてると思うんだがな。

374 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 16:19:24.16 ID:5Q/R8ZnY.net
>>370
西バイパスが全通した時からだよ
その前は露助がチャリで爆走してたw

375 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 16:47:57.86 ID:BOFwyH0K.net
>>372
原付二種は道路運送車両法上の区分で
道路交通法上は50cc以上は自動二輪よ

376 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 16:57:49.46 ID:pCC2u9ZI.net
>>374
なるほど

377 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 17:27:56.82 ID:0A9PZFSI.net
ならスリーターはトレッドを広げて届け出ればOKだな

378 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 19:28:00.41 ID:I+HIcm2i.net
>>360
行った先が1435だから、いらないかもね。

379 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 20:03:26.99 ID:4TGxH7Fp.net
そういや185系団臨が新潟に来たそうだが話題になってないな

380 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 20:18:31.66 ID:qxsUoSdt.net
>>379
車と町と政治と金のことしか話たがらない住民ばかりのスレだから振られなくて当然

381 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 20:35:15.63 ID:j/xmri5S.net
>>360
米坂線、絶対に必要

米沢らーめん食いに行くときに使う
米沢から山形の知り合いの家に行くときに使う
山形のど田舎具合が好きなので旅行に使う

かみのやま温泉に行くときにも使うな
蔵王温泉に行くときも積極的に使っているぞw

それでも何か文句ありますか?

382 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 21:34:30.56 ID:0A9PZFSI.net
おめーのために残すわけじゃねぇから

383 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 21:42:09.77 ID:j/xmri5S.net
>>382
誰もオメーに聞いていない

384 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 22:40:40.35 ID:a9jKgxcw.net
>>360
磐越西線を優先するしかない

385 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 22:43:51.63 ID:j/xmri5S.net
>>384
おめーら、そんなに米坂線嫌いなのかよ

386 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 22:44:46.34 ID:a9jKgxcw.net
>>379
逆に団臨で盛り上がる世界って極々一部では?
只見線とか特急ときの話題なら興味ある人多いけど

387 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 22:46:29.25 ID:a9jKgxcw.net
>>385
会津若松喜多方SLみたいに分かり易い特長が乏しい

388 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 22:48:22.59 ID:j/xmri5S.net
>>387
SLなんて走ってなくても良いやい
どうせ今は走ってないだろうが。

米坂線どんだけ嫌ってんだよおめ~ら

389 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 22:50:06.05 ID:a9jKgxcw.net
>>388
営業係数が悪いから仕方ない
世界基準でも旧国鉄基準でも無理な数字

390 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 22:53:00.85 ID:j/xmri5S.net
>>389
おまいらの結論

米坂線は何が何でも廃止しろ!バス転換も白紙だ!

新潟県内の被害が甚大すぎてもうどうしようもない 手遅れだだから何が何でも廃止しろ

今すぐにだ


これがおめーらの結論?

391 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 22:56:21.21 ID:rDoFgkgE.net
磐越西線は東日本大地震の時に活躍した

392 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 22:59:22.02 ID:a9jKgxcw.net
>>390
30年以上前に現山形新幹線と分断されたのが痛かった
鉄道は都市輸送か都市間輸送か観光路線か貨物路線か
いずれかでないと存続自体が難しい

高校生だけならバスで充分だし、地元の声が弱過ぎる
から多分駄目、只見線は地元の声が凄かった

393 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 23:00:07.63 ID:j/xmri5S.net
こんな災難で米坂線即時廃止希望をおまいらの大多数からもらうんだから

米坂線って路線としては不運だったんだな 気の毒だ

米坂線、昔は良いところもあったはずなのにね。


おまいらによって即時廃止されるとは。

俺にとっては磐越西線も必要ないわ
SL?なにそれって感じ。
会津路?もう秋田

新潟県民が行きたいところは東京一択なんだよ。
そう、そこへ行けば間違いなく新型コロナウイルスに感染する街 東京ね


昔は磐越西線でよく喜多方に行ってラーメン食ってたなぁ。遠い思い出だよ

394 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 23:04:53.19 ID:j/xmri5S.net
今の俺様の参考値

週末行くところ えちごツーデーパス使って直江津経由で上越市内を満喫するだけ
喜多方に行けないから喜多方らーめん諦めて、イオン上越にいってカップラーメン食うのがたのしみ

もう米坂線も磐越西線も羽越線も使わないよ。
鶴岡や酒田も旅行費用高すぎて手が出ないから。

米坂線完全廃止はいつ?記念列車もはしらせないで静かに終わらせるんだろ


誰か同じくえちごツーデーパス使って上越に行ってる人いる?米坂線が大嫌いな人限定で。

395 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 23:04:56.45 ID:a9jKgxcw.net
>>393
相当重度の発達障害者だな
関川村から米坂線で新潟の病院に通い続けなければならない
という切実な理由でも無ければ鉄オタでもあり得ない発言

396 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 23:07:16.71 ID:j/xmri5S.net
>>395
どうせ車の免許を持てない、欠格事由者の精神障害者ですよ。と自己紹介w

お前も相当米坂線が嫌いなんだな。
お前が米坂線を大嫌いになった理由が知りたいわ

397 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 23:18:25.62 ID:a9jKgxcw.net
>>396
これでも大昔は米坂線の某駅近くで働いていた時代が
あるから、週末は米坂線か高速バスで新潟まで帰省し
ていたんだがな(免許は一応あるが諸事情で無理)

398 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 23:30:34.48 ID:j/xmri5S.net
昔は県外だと楽しいところがいっぱいあった
秋田もそれなりに面白かったし酒田も鶴岡も遠征しがいがあった
楽しい店もたくさんあったし

今はそんな面影すらないゴーストタウンになってしまった秋田酒田鶴岡米沢喜多方会津若松

週末パスも昔はよく使ったけど今では全く使わない

秋田酒田鶴岡米沢喜多方会津若松の代わりになる街が新潟駅周辺部
だけどそれもゴーストタウン 

おまいら東京が大好きなんだな だから毎日新型コロナウイルスの感染者が倍々ゲームで増えてゆくんだね


おまえらえちごツーデーパスも嫌いなのかよ!
えちごツーデーパスも大嫌いな理由教えて欲しい

上越行くのに便利な切符なんだけどな。
俺はえちごツーデーパス使って上越行ってる。

もう秋田酒田鶴岡米沢喜多方会津若松なんて遠出はしない
遠出は上越だけで諦めてる 米坂線は廃止決定したわけだし
羽越線も運休だらけでいなほなんてあてにならない

磐越西線も馬下までで終了

上越新幹線はただただ高くてもう俺には手が出ない。お金ないから無理っす
なんか鉄道に乗ることが嫌になってきたな

399 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 23:44:22.24 ID:rDoFgkgE.net
>>395
冗談抜きで発達障害の二次障害だと思うから精神科か心療内科行った方がいいレベル

400 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 23:44:27.65 ID:0A9PZFSI.net
変なの来ちゃった

401 :名無し野電車区:2022/11/26(土) 23:50:05.58 ID:j/xmri5S.net
>>399
精神科には行ってるんだよ。ちゃんとおくすり処方してもらって飲んでるし無問題
誰か旅行の話題してくれないかなw

新潟県の鉄道スレでしょ 新潟県内の鉄道を使った旅行に関する話題はしてはならないの?

402 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 06:42:55.24 ID:bRFZYT3t.net
してもいいけど住民たちの好みとは相容れないからスルーされるかすぐ別の炎上案件に流されて忘れられるよ、とだけ
まあそこで炎上案件持ってくれば構ってもらえるだろうけども

403 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 07:18:42.87 ID:Fwsuf1Ur.net
ここでも連投ウーバー関屋(ビョーキ持ち)

404 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 07:37:34.90 ID:Ln0MOhuA.net
新津に車両工場あるのに
フリーゲージトレイン急行あさひ仙台行きの実験運行もしないとか…

405 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 08:02:09.76 ID:v+t3XxR8.net
団臨は185系B6編成か
新幹線リレー号色じゃなかった

406 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 08:11:20.74 ID:HXxC2Sdy.net
>>402
相い入れないのは炎上案件だからではなく、その話題に割り込んでくる人物だからであろう
人物が嫌いなんだから話題がどうあれ気に入らないんだよ

このスレの住人の気質みたいなものを感じるな
鉄道ったって俺みたいな乗り鉄もいればそうでない撮り鉄や違う輩がいる

葬式厨だっているんだろう。鉄ヲタ同士喧嘩しあっても仕方ないんだけどね


話題変わるけどえちごツーデーパス一日分余ってしまった。
何に使ったらいいのか分かんねぇ

407 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 08:20:03.79 ID:EFTCybAx.net
>>406
新潟民は割り込みが大好物だよ、駅のホームに行けばよく分かるだろう
それと同じでネットでも流れも空気もお構いなし、自分の話したいことを我が物顔で書き込む
それに同調するのが多いのも、そういう民族性たるもの
ネットにまで持ち込む村八分精神、だから他の都道府県から遅れをとるのだよ

408 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 08:25:22.51 ID:HXxC2Sdy.net
>>407
新潟県民でなくとも駅ホームでの割り込み厨は一定数いるだろう
マナーに属する問題なのかはしらないけど

409 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 08:47:55.08 ID:ygs9M30w.net
>>404
フリーゲェジならそこら辺のホームで
カメラの鏡筒を押さえながら変な走り方してるが

410 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 08:51:47.98 ID:ygs9M30w.net
>>406
> えちごツーデーパス一日分余ってしまった。
> 何に使ったらいいのか分かんねぇ

改札を出たらそのまま券売機の前に直行して
切符を買おうとしてる人にあげるんだよ
「今日一日は県内どこでも行けるから」って
本当はやばいんだろうけど、以前よくやってた
スキー場から帰る時もこれから滑る人にあげてた

411 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 08:59:52.70 ID:HXxC2Sdy.net
>>410
まるごとプレゼントすればいいのか。県内どこにでも行けるよって触れ込んで
あと越後湯沢あたりでプレゼントしないと意味がないかw

友人とシェアして使えないのかなぁえちごツーデーパス

412 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 09:07:30.18 ID:HXxC2Sdy.net
新潟駅で思い出した。
あの新しい東口って換気大丈夫なん?
ずいぶんと乗降客多い気がするけど

あとNEWDAYS脇の広場 椅子の数6つに減ったね どんどん減らすつもりか知らないけど

413 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 09:35:17.98 ID:1IvIAj/w.net
新潟駅、ついに新幹線改札内NewDaysまで閉店して供食体制がほぼゼロになったが長距離客を舐めてるのか?
残ったのは南口近くの小規模店舗ばかりで昼は客があぶれている
新幹線終着駅で曲がりなりにも地方拠点駅なんだからもう少し考えて工事やれよ
新潟支社とトッキーは馬鹿の集まりかよ

414 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 09:37:09.61 ID:ygs9M30w.net
>>411
べつに1駅往復するだけの人でもええんよ

あと言わずもながだけど、スキー場であげたのはリフト券ね

415 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 09:42:34.30 ID:4hGhZC+z.net
今日小池都知事がふるさと村と胎内の米粉工場の視察に来るらしい

416 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 10:00:37.73 ID:2tmbDLw1.net
もう新潟県は東京都に編入させてもらえば?
小笠原諸島より遥かに近いんだしさ。

417 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 10:09:13.30 ID:qHsEzrmP.net
>>407
お前の脳内新潟ではそういう事になってるのかw

418 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 10:12:03.40 ID:j3eaJEf2.net
臨時NewDaysできるんでしょ

419 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 10:20:25.40 ID:HXxC2Sdy.net
>>413
そもそも新幹線の中で食事を摂るとか雑誌読むとか新聞見る需要がどこまであったのか疑問

そこまで考えて閉店を決めたんだろうね
新幹線改札内NEWDAYSでお土産買って新幹線に持ち込む客の少なさゆえ閉鎖の原因作ってる。

お土産ほしいなら改札外に出てぽんしゅ館にいって買ってくるという流れになってたし

時代の流れなんだろうね。仕方ないよ

420 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 10:22:18.76 ID:1IvIAj/w.net
>>418
確かに臨時NewDaysができたが柱の影でしょぼ過ぎる
そもそも照明が暗くて存在感がなく簡単な土産物と飲み物程度しか売ってない
あれで代替できるわけがない

421 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 11:11:53.40 ID:GgIco6Pk.net
新潟駅って鉄道利用者しかいない感じで賑やかさが全然無いよな
週末になると観光客や買い物客でごった返してる他県の代表駅とは全然違う

422 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 11:21:49.66 ID:RwrFhmfa.net
万代が全て持っていくから

423 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 12:10:07.62 ID:Ful/Wk7i.net
駅と万代の間が繋がらないのが新潟の街の実力だから

424 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 12:15:49.38 ID:Ful/Wk7i.net
ただ人はいる方だろ「他県の代表駅」がどこか知らんけど

425 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 12:36:58.67 ID:RwrFhmfa.net
>>423
2代目駅舎が遠ざかってしまったからね
もっともあの線形を維持するのは無理があったが

426 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 12:42:53.66 ID:2tmbDLw1.net
仙台の模倣するなら
なんちゃらデッキよりも
新潟駅前から万代シティまでを繋ぐアーケード街の形成だっただろうに。

実際、セブンイレブン前の通りを
ゾロゾロ人が歩いているわけだし。

427 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 13:10:07.50 ID:Ful/Wk7i.net
仙台の模倣なら100年前に市電作っとけや

428 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 13:10:26.56 ID:Jo2uwovM.net
白山駅を新潟市の代表駅にしていたら
妄想は尽きない

429 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 13:26:38.37 ID:xRS+0pag.net
>>381
あんたの個人的なカネでやってもらえ
山形行きの特急バスでも賄えるよね?赤湯とかで戻ればいいだけ


その程度のことでカネ使わせるな
その程度の利用しかしてないのが文句言うのはいちばんお門違い
毎日使う人ならまだしも
世間知らずすぎ

430 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 13:28:02.03 ID:xRS+0pag.net
>>394
ツーデーじゃなく通常運賃で行け
それがまわりまわって旅客運賃収入としてマトモに貢献してることになる

割引きっぷで客になったつもりでいるなよ

431 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 13:30:33.05 ID:ygs9M30w.net
>>421
(…平日の夕方に行ったことないんだろうな…)

432 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 13:32:56.89 ID:xRS+0pag.net
>>365
運賃のないものを高速扱いって違和感があるがなぁ
実情、寺村にあるインターにしてもバイパス直結でもなく離れたところからになってるし、あくまで253のバイパスでしかないわ

433 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 13:40:56.36 ID:xRS+0pag.net
>>384
まぁ予算に限りはある中でどちらかにしかいい顔できないとなれば普通はそうなるだろうな
磐越西の場合は、福島が復興絡みで何かと財布にゆとりがあるから、只見線で上下分離するのに、沿線ではない周辺も巻き込んだけど
ほぼ同じところにおかわり、となれば各々の財力にも関わるから福島も厳しいだろうから新潟と痛み分けとなれば、山形とまで新潟はやる余力はないと思う
ただでさえ新潟県も新潟市も財政破綻寸前なのにどこから出すのかね?
米坂は小国まで山形が復旧をやってもらって必要なら特急バスに配慮してもらって停まってもらえば何とでもなるだろうし
その山形も山形新幹線でカネを使うから米坂にどこまで割くのかわからんが山形鉄道で小国までフォローしてもらえばいいだけかも

434 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 13:43:27.83 ID:xRS+0pag.net
>>385
そもそも大赤字で乗ってないところをわざわざ復旧させるのに無理がある
地元の人間でさえ乗らないってことだし、年代を考えたら小回りのきくバスで自宅の近くにきてもらえて病院やら買い物やらで回る方が僻地の住民は楽なんだけどな

鉄道ノスタルジーは要らぬ

435 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 13:54:25.35 ID:xRS+0pag.net
>>426
デッキを作りたい計画は、高架にするときにあったよ。街づくりの意見会で説明された
主張してたのは自称街づくりのプロって人たちがどこぞの大学教授に意見を求めたものだけど、昔はそれでも良かったんだろうけど、平成末期でこれって古すぎる計画とまで断罪されてたなぁ

ただ現実として
夏の暑さ、冬の風の強さ、新潟市のプライドで作りたいだけ(仙台と張り合いしたい、長岡に負けられない)

その結果、提案されて費用で無理となった
2階から入れるビルなどもなくそれらもすべて作り替えが必要だった
地下を掘ればってのも万代クロッシングまで行けばなのだろうがそれにしても地下フロアがビルにほとんどなく地下街としても無理で挫折した

鉄ヲタの前に都市計画の会議とか意見交換会とか出てみたりしないのかよここは…

436 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 14:10:51.95 ID:P3parKFj.net
みちのりHLDGに再建を依頼かな。 
佐渡汽船もなんとか軌道に乗ってることだし。
米坂線も羽越線も「いわふねうぜんライン」にすれば桶

437 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 14:51:59.57 ID:y1cnP/l3.net
>>421
観光しか産業のないお前んとこの代表駅とやらとは一緒にすんなよ

438 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 16:03:46.84 ID:zuBD56wk.net
>>436
みちのりに支援依頼すべきなのはまずは新潟交通だろ

439 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 16:53:28.17 ID:9hfzbV5U.net
>>435
ワークショップに参加したことあるけど、だらだら意見を出し合うだけで正直時間の無駄だったな
特に地元の青年団体とかは思考のレベルが低すぎてもうちょっと勉強してこいと思った
しかし一番呆れたのは、新幹線駅舎と旧駅舎をそのままにして在来線だけ地下にする新大ゼミの案だったが

440 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 17:12:54.12 ID:j3eaJEf2.net
どうせこれは無駄、あれも無駄、費用がかかる、でみんなボツになるんでしょう。

441 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 18:06:08.70 ID:HXxC2Sdy.net
>>421
他県の代表駅って具体的にどこ?

442 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 18:09:09.64 ID:HXxC2Sdy.net
>>430
通常運賃馬鹿みたいに高いんだもん 週末以外行けませんってw
そもそもお盆みたいに通常運賃でしか動けないときは通常の乗車券で払ってますよ

直江津までの運賃と高田までのえちごトキめき鉄道の運賃で分けてな。

443 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 18:10:58.74 ID:HXxC2Sdy.net
>>434
お前さん、よほど米坂線がお嫌いみたいだね。
どこが嫌いでそんなに恨み節だしてるの?

米坂線はいいところ皆無なのか?

444 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 20:19:54.89 ID:X2rCnZNx.net
>>433
その割に道路には湯水のように税金投入されるのは何でだろう

445 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 20:25:20.68 ID:X2rCnZNx.net
>>435
御意。
そういう経緯知らずになぜペデ作らないんだ、これでは仙台に負けると言う人が多過ぎ。
バリアフリーや維持管理費考えればペデやアーケード作らず最終案が最良案だと私は思いますよ。

446 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 22:35:34.64 ID:9hfzbV5U.net
ペデはマルカビルの建て替えと絡めて検討すると市側が言ってるじゃん。まあ小規模っぽいけど
例えば万代シティが駅と隣接してて直結できるなら造る意味あるだろうけど、現状はそうじゃないからなぁ

447 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 22:43:01.38 ID:X2rCnZNx.net
検討する=何もしないですから、この街は。

448 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 22:46:04.15 ID:X2rCnZNx.net
そもそもペデなんて凍結リスクのある寒冷地には不向き。
バリアフリー対策でエレベータも設置が必要で維持コストも馬鹿にならない。
ビルの建て替え関係なく取止めで何ら問題ないと思いますけどね。

449 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:12:10.20 ID:Ful/Wk7i.net
万代シテイあるやん

450 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:15:11.92 ID:+n6HCUe+.net
>>447
アリバイ作りのためにシンポジウムとかやってるけど、市民の意見なんて全然取り入れてないならな

451 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:23:16.43 ID:Ln0MOhuA.net
雪少ない新潟市といっても
積もる時は数十cm雪積もるんだし、
万代シティ⇒新潟駅まで濡れずに歩けるアーケードは有った方が断然良いだろ。

まぁ、アーケード商店街形成するにも
数十年単位での時間が必要なわけだけど…。

452 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:29:47.15 ID:xRS+0pag.net
>>444
道路は鉄道と違って自由度と小回りがきく
鉄路は当然レールを外れることができないから、都市計画の面から考えるとある程度都会で需要が望めるなら新規なりお直しなりしても意味がある

その反面、過疎地で鉄路で通勤するか?とかになると旧来の市街地とされるところにしか通ってない過去の遺物に合わせて人の動きは出来てない
かといってあわせた街づくりなんてできるほど人も住んではいない
災害が起きた時に迂回路としてすぐに使えるようになるのは道路であるのは仕方ないし、ラストワンマイルとなればそれもまた当然のこと
新潟で鉄道をなんとか維持できるとしたらもともとの新潟市のエリアくらいでしょうよ

453 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:37:52.10 ID:xRS+0pag.net
>>443
ない
はっきりいって魅力も何もない
利用したことないのか?と言われそうだから言っておくが普通にフリーきっぷじゃなく課金するし、わざわざ分割してあんたのような買い方もしない

その上で免許があればすぐわかると思うが、隣を比較的高規格な方の国道が走っている
米坂線に限ってみたら、途中の小国で乗り降りできる。故に山形県側では山形鉄道にでも管理してもらって運転するかどうか決めたらいい
平時に利益にもならない空気輸送しかしてないのにさらにお荷物作ってどうするの?
利益出せるの?財務諸表とか読めないの?子どもだとしたら世間知らなさすぎだし、大人なら夢じゃ飯は食えないんだよって言いたいわ

新潟県内の側からしても被災した区間で稼げる区間ならまだしも国道に沿わせて細やかにバスを経由させて行けば通学にも困らず、買い出しにわざわざ米坂線使うのはおらんだろうし、通院にしたらもっとだわ
わざわざ負債を増やす必要はないし、県民に負担しろって話になれば関係ない中越やら上越の人間からしたら何やってんの?になってくるし
電車のない佐渡まで負担だろ?バカなんじゃないのあんた

好き嫌いの前に数字の読める大人になれ、バカタレが

454 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:45:42.06 ID:xRS+0pag.net
>>448
仙台は確か凍結させないルートがあったと思うがあれはあくまで積雪がない前提だからできるのであって、新潟でやろうとしたら屋根つき窓つきってのが議題になってたから確実に長岡パターンなんだよね
長岡だと市役所にも繋げますっていうので強引にやれたけど新潟駅でやろうとしたら、建て替えしたマルタケからインペックスだっけ?帝石ビルとかまでどうするのか考えないと本来はならなかったのに動きが遅いから結果普通に建て替えしたんだよね

三越ブラザー(マルカビル)はこれから建て替えするけどやることはもう遅いでしょ
東急インとかまで巻き添えにしてやるくらいならまだしも歩道橋にしたらいずれ潮風で錆び付いた老朽化したときのことを考えないとならぬのよ
仙台も長岡も塩害はほぼないけど新潟駅前は影響あるから…

455 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:52:04.06 ID:xRS+0pag.net
>>451
屋根があればじゃないんだよね
住んでもるとわかるけど確実に風が強すぎで傘が折れるじゃない?
万代橋方向から強めに風は来るし

そうなると地下だけど地下掘れるほどの土地もないし建っているビルに地下フロアがあったとしてもゴースト地下街が古町にあるのにあれをあえてまた作り出すのか?と揉める

結果、バスに乗っていただくなりタクシーに誘導が地域経済のためにはなる

今さらだけど、今の位置に新潟駅がなくて、ならまた違ったのだろうけど新潟市って無駄なこだわりが強すぎだわ
さっさと中心部としての古町捨てたらいいのに
(ビジネス特化にしたらいい)

456 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:57:08.43 ID:xRS+0pag.net
>>438
新潟交通ねぇ…
いっそ均一区間狭めて市役所前過ぎたら郊外運賃にしたらいいんだわとまで思う
関屋の隅まで乗っても均一だけど、駅南はパイパス手前で終わるし収益上げるならここでやるしかないだろうよ
その上で上所新駅とか白山駅などで交通結節したらいいのに
他の政令指定都市なら大抵は乗り換え当然なのに文句ばっかりだしなぁ

共倒れするんじゃない?

457 :名無し野電車区:2022/11/27(日) 23:58:53.68 ID:xRS+0pag.net
>>439
所詮は普段乗らないようなのが作ればそんなもの

ダラダラやるのは勉強してこないのが多いからだとは思う

458 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 00:01:13.91 ID:tY/mnCxG.net
>>455
ん?屋根あれば傘ささなくて済むじゃん。

459 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 01:33:08.17 ID:gHhBoMJ+.net
>>455
市役所は古町をビジネス街として再生させる方向で舵を切ってるよ
ただ地元が未だに商店街として再生することに拘り続けてるだけ

460 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 01:44:08.26 ID:/ccXFJCO.net
>>455
上でも出てるように最初に作った「新潟駅」は不便だってことで今の場所に戦後新しく作ったわけで。
昔の場所に今もそのままあったとしても利便性悪いことには変わりないだろう。

では沼垂駅を「新潟駅」として発展させてけばよかったのか?となると、それも結局は上手くいかなかったと思うよ。
要は都市構造が郊外化してしまったことが原因なわけで、もはや「中心駅がどこにあるか」の問題ではないだろうな。

461 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 05:54:51.08 ID:ii31OGLj.net
新潟にペデストリアンデッキ作ってどうのこうのって言う人いるけどさ
実際に駅南口にペデストリアンデッキもどき作ったじゃん
あの効果はどうよ 皆それなりに使ってるじゃん

費用対効果ってことも考えて箱物は作らないとだめなんだぜ

462 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 05:59:27.24 ID:ii31OGLj.net
>>451
濡れずに歩けるアーケードって長岡駅に作ったじゃん

長岡駅みたいなものを新潟駅に作れったって
どことどこを結ぶんだい?
床下暖房やロードヒーティングとセットで考えているのかな?
必要なもん増えればそれなりに予算かかるぞ

463 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 06:02:40.26 ID:ii31OGLj.net
>>453
米沢らーめん全否定
上杉謙信全否定
観光資源をこれでもかと全否定するやつには何言っても無駄だな

そんなにも米坂線が大嫌いだって事がわかっただけでも収穫か

464 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 06:04:06.38 ID:ii31OGLj.net
>>458
つ 屋根の作り方が下手くそだと屋根の意味を持たない

465 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 07:54:27.13 ID:VyBVy4+S.net
結局ワークショップって長文全否定みたいな人達の意見が強くて、あれはダメこれは無駄で終わっちゃうんだろうな。

466 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 09:17:27.75 ID:4KUl4w2U.net
新潟駅前広場のワークショップって正直言って小学生の学級会レベルだったぞ
あれが欲しい、これが欲しいって言うだけで、なぜその施設が必要なのかっていう具体的な理由が全然示されずに終わる

467 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 09:48:15.63 ID:qt9qU1if.net
>>444
そりゃ道路特定財源があるから。車保有すりゃ自動車取得税に自動車税に重量税に揮発油税に税金の固まりじゃないか。

468 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 11:36:36.65 ID:qHtEk3c5.net
>>467
まあ15年くらい前に一般財源化したけどね

469 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 11:46:59.58 ID:+Z3G/7cW.net
建設省の親玉カクエイさんが自社の栃尾線と長岡線を早々に廃止してバス転換したのは道路の方が圧倒的に儲かる(子分の土建屋を養える)からで、その時点で在来線は既に赤い海だったわけ。

470 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 13:31:18.61 ID:dDbHT8lU.net
米坂線って新潟県内は全線の1/3弱で、被害受けたのはさらに短い坂町〜越後下関間くらいだよな
まあそこが手が付けられんくらい壊滅した訳だが

471 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 14:03:41.87 ID:dmYDJyz1.net
>>463
上杉謙信は新潟県民からしたら春日山があるんだから、米沢なんぞどうでもいいんだわ
米沢ラーメン?新潟だぞここ

あんた、新潟の食文化わかったつもりなんだろうが下越から見たら五大ラーメンって騒いでるのは長岡まで、上越はまったく入ってきてないがあちらはあちらでまだあるんだよ

米坂にこだわるなら山形に移住しな
新潟にはいらない、不必要だわ

472 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 14:08:32.96 ID:dmYDJyz1.net
>>470
そう、だから建て直すにしても山形と負担割合で揉めるのは確実だし、そんなに乗ってないのが明白になった上に災害時の代替線としても使えないとなればますます他でできないの?って話になる

どこぞのバカタレは米沢ラーメンだのなんだ騒いでるが車で行けば?だわ
米沢駅出てあるのって寂れた駅前とともに山形銀行の支店とイオン系のスーパーくらいで米沢駅からの移動でさえタクシー使わないと市役所さえマトモに行けないんだけど
何度も行ってるならどんな手段で動いてるのやら?

473 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 14:11:56.09 ID:dmYDJyz1.net
>>460
不便だからってあそこになっても結局街づくりと言う意味では先見の明がなかったと言うことなのかもね

474 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 14:13:39.49 ID:dmYDJyz1.net
>>458
住んでないの?傘なんて役に立たないくらいの風頻繁じゃん
余程屋根を低くするか構造を変えないと見映えを重視したら夏にも冬にも使えねえなぁってものしか出来ないよ

475 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 14:18:21.29 ID:dmYDJyz1.net
>>459
言葉は悪いが大きな災害とかで強制的に何かできるくらいのことがないと小さな間口の土地持ちばかりで効率のいい開発は無理だろうし
かつての栄華にすがりつくのが何においても県都ニイガタってやってる層ばかりの古町には仕方ないのかもね

全然商店街って感じでもない(生鮮品とか売ってるようなのが続くでもない)から服屋とかそんなのばかりで別にここでなくてもいいよね?なのにそんなのが多いから車社会だから云々抜いてもやっていけないんだよなぁ
週末の日中、晴れていてもあんなにバスもマイカーもないのに中心市街地ってのも酷すぎだわ

476 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 14:20:46.19 ID:dmYDJyz1.net
鉄道からそれたが、小針駅がみどりの窓口が廃止になるけど絶賛駅前大改造中
ロータリーができたりするとのことで宅地も移転とかしてるがどこまで小針にポテンシャルあるの?

477 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 14:32:18.93 ID:InYCzWOy.net
>>474
でも、全国各地にあるアーケード街(がんぎじゃないよ)で
強風で屋根吹き飛ばされたなんて事例ある?

傘役立たないほどの強風なら
台風とか高層ビル群で吹き荒れるビル風とか
わりとよく発生しているし。

478 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 15:25:59.37 ID:InYCzWOy.net
てゆーか、古町モールや本町のアーケードがバリバリ健在じゃないか。
どちらも築50年くらいじゃないの?
屋根は何回か張り替えているのかな?

479 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 16:34:59.01 ID:FokwdcWz.net
新潟市内じゃ景観厨市民団体がアーケード撤去運動やってるのに、なぜか古町本町のアーケードには文句言わない不思議

480 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 16:38:35.37 ID:hmOPgUXh.net
>>480
古町、本町共に大改装を90年代にやっていたかと。

481 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 17:57:23.62 ID:y+WePyRY.net
本町のアーケードが一番新しくて15年くらいかな

482 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 18:08:24.32 ID:WX+zM+bb.net
豊山引退しちゃったよー

483 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 19:25:20.45 ID:oP099Yi+.net
>>463
観光資源を全否定してるんじゃなくて米坂線を全否定してるんじゃね?

484 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 19:52:45.33 ID:hk9FlmMa.net
>>482
かがやきも遠藤も現役なのにな

485 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 20:09:36.44 ID:snOJ7DJJ.net
新潟にもLRT欲しいなー

486 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 20:39:44.44 ID:S1tWDH5a.net
>>476
オンボロ駅舎綺麗にリニューアルしたね。
10年ぶりくらいに南口降りたけど全然変わっていてびっくりした。
毎日通過するけど、ビデオ1閉店して小針で降りる機会も無くなった。
駅まん前小林眼科には散々世話になったなあ。
駐車場になっちゃって寂しい。

487 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 21:14:28.28 ID:iQ0MKtCV.net
まあ駅前の整備なんてどんどんやるべきだわ
何十年放置してんだよと

488 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 23:08:52.55 ID:CtaHAF0t.net
>>452
その維持費は税金ですよ。
人口密度の低いところに湯水のように道路作ってたら維持ができなくなるだけですが。
時代は選択と集中、コンパクトシティ、公共交通回帰。これが世界の常識。

489 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 23:12:38.30 ID:CtaHAF0t.net
>>467
道路・橋梁の維持費が賄えなくなってきているの知らないの?
車社会だからといって人口動態無視して調子乗って作りすぎるからこういうことになる。
そのくせ走行距離課税にはピーピー文句タラタラ。
道路維持するのもタダではないんだよ。

490 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 23:14:52.13 ID:CtaHAF0t.net
>>487
だからその原資はどこから持ってくるのかと

491 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 23:19:01.11 ID:iWn7RFbn.net
新潟県内じゃまだ見たことないけど、山形の山間部の集落じゃ崩壊した民家が放置されてるのをちらほら見かける
小国はダム建設で潤ったのか新しい民家が多いけどね

492 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 23:20:02.86 ID:475zhQTo.net
>>489
維持費が賄えないっていうか、新設から維持にシフトする必要があるってことだな

走行距離課税の問題はガソリン税で既にガソリン車は道路維持のコストを払ってるのにそれにプラスして払わせるから
ガソリン税を引き下げた上で道路距離課税にするなら問題はない

493 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 23:21:55.82 ID:475zhQTo.net
>>488
実際、今は道路の新設はかなり抑制されてるぞ
昔みたいにポンポン道路作れなくなってる(特に新潟県・新潟市はお金ない)

494 :名無し野電車区:2022/11/28(月) 23:29:41.29 ID:PsXSVypG.net
>>488
選択と集中とかはさておき、公共交通回帰って今の地方では都市近郊以外にまともな公共交通なんかないし維持できるような採算性はない

鉄道は小回り効かないし、緊急車両が走れるわけでもない
自動運転が実用化されつつある今、鉄道の未来は大都市近郊と新幹線くらいにしかないだろう

495 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 03:21:10.79 ID:pXD+IoAV.net
>>490
所詮は50万人級都市に過ぎないのに
何を思い上がったのか150万人都市レベルでの都市開発始めて
ひたすら分散分散で薄っぺらな街作りした行政が発展停滞化した元凶。

結果、どこへ行くにも公共交通機関で行くには難儀な状況へ…。

496 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 03:55:15.73 ID:bf3k56yH.net
ヤフーとかで新潟駅直下通路開通のニュースが上がってから変な奴が湧いてきたなw

497 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 06:57:33.34 ID:c3c1SGo3.net
>>493
そうか?地域高規格道路は絶賛建設中やん。

498 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 07:20:16.58 ID:xdG8uakj.net
新たに公共交通機関を整備するよりは、既にあるところ(新潟駅)に一点集中する方が現実的か

499 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 07:22:05.04 ID:4Uo/KKfb.net
>>471
わぁい山形全否定厨が釣れた!w
新潟民の中にも山形全否定厨がいるとは呆れたわ

500 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 12:08:11.16 ID:GldOlpml.net
ニューズレター・チャイナ
@NLChina2009
鉄道好きの友人「地方の赤字ローカル路線がどんどんなくなる」。
悲しみと危機感。
他方東京の山手線は大儲け。
田中角栄が警告していた「民営化はいい。だが分割はダメだ」「そうなれば競争力のない地方路線は廃止され、そのことで地方経済は衰退してゆく」。
これが政治家の言葉。
37年前の田中角栄。
午後2:07 · 2022年11月28日
https://twitter.com/NLChina2009/status/1597094857147035649

ニューズレター・チャイナ
@NLChina2009
政治が迷走し、トンネルの先が見えない。
私は田中角栄の語った「みんな、ちゃんと飯が喰えているか」と言う言葉に政治の原点を見る。
ろくな勉強もしない「言論人」たちの「金権田中角栄」批判などちゃんちゃら可笑しい。
では「クリーン三木」がなにをした?
午後2:10 · 2022年11月28日
https://twitter.com/NLChina2009/status/1597095524129132544

ニューズレター・チャイナ
@NLChina2009
田中政治の再評価が急務。
新自由主義と「改革」でボロボロにされた日本。
内需の拡大と太平洋側大地震に備えた日本海側のインフラ整備。
これをテーマにした政界再編。
対立軸は防衛だけではないはずだ。
午後10:53 · 2022年11月28日
https://twitter.com/NLChina2009/status/1597227095557832715
(deleted an unsolicited ad)

501 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 12:16:00.57 ID:CDaNL55r.net
言論人なんて学生の頃はゲバ棒振り回して全然勉強しなかった連中だろ

502 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 12:54:32.49 ID:4Uo/KKfb.net
新潟には路線がなくともそれほどまでに困ってないという意味だよな
真冬に大量減便があっても通勤圏は止まらないから学生には無問題。

新潟駅 白山駅 新津駅 西新発田駅 新発田駅 新潟大学前駅 内野駅だけ機能してればさして生活には困らないだろ。

これが米坂線羽越線廃止の理由になるんだから気の毒だよな

503 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 13:06:32.30 ID:rShcr6Ik.net
羽越本線廃止になるわけないだろ
貨物列車どうするんだよ

504 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 13:12:02.47 ID:92Q4YPhK.net
冬場は使い物にならない日本海縦貫線

505 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 13:38:06.26 ID:4Uo/KKfb.net
>>503
JR貨物が東北線メインにルート変えてくれるから無問題
旅客扱いは廃止でOK

506 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 13:40:42.95 ID:rShcr6Ik.net
恐怖読売新聞に羽越本線廃止と書かれたのか?
じゃあ確定だな

507 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 13:50:01.48 ID:4Uo/KKfb.net
>>506
羽越本線沿線の良いところ 皆無だな
秋田 ないし 羽後本荘も寂れ 酒田も道路が衰退 鶴岡も駅前が廃れて

ゴーストタウンばっかしじゃん

村上も廃れてきたな 新発田も祭り以外ではゴーストタウン 西新発田言ったほうがまだ活気があるって
豊栄も寂れてきた

もう羽越本線もダメダメだね。廃止おめでとう

508 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 14:00:07.06 ID:4Uo/KKfb.net
磐越西線も廃れてきた

五泉駅がゴーストたうんだし 新津駅も最近ゴーストタウン気味 亀田駅は高校生のたまり場。

信越線もゴーストタウンだな
東三条が唯一活気があるのか
見附ダメ出し長岡に期待するしかないな

柏崎駅は浮浪者のたまり場だしだめ
直江津駅が結為一の砦

上越線沿線で活気ありなのは越後湯沢と六日町駅だけ
ここに乗らない新潟県の駅は全部廃止していいよ

越後線は白山と新潟大学駅だけ残してあと全部廃止でいい

509 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 14:03:53.90 ID:dqa3oULl.net
まーた変なのが

510 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 14:32:51.38 ID:zBYhnSHm.net
>>508
磐越西線野沢駅

大山詣りも車がほとんど、廃れる一方。
鹿瀬、日出谷と大差無し。
大正で時計止まってるわw

511 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 15:09:21.05 ID:Iz6Me2Ns.net
大山祇神社詣りの臨時も昔はよく走ってたなあ
海水浴シーズンには野沢発鼠ヶ関行き快速フリッパーなんてのもあったな

どれくらい客がいたのかは知らんが

512 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 15:13:02.09 ID:2vKrMrYh.net
お前らが子作りしなかったのが悪いのに
そこは棚上げですか…

513 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 15:21:36.00 ID:IOcZJvyg.net
どの国も経済発展すると出生率下がるから経済発展が悪い

514 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 15:49:48.01 ID:rShcr6Ik.net
衰退途上国に何を求めてるんだか…
連日中国か東南アジアみたいな労災事故に女子はパパ活という名の売春行為
もう終わりだ猫の国この先生キノコる

515 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 19:11:18.60 ID:fW1vm3/v.net
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/680mw/img_ec7c3fce58d00621db0d52f3c8739a61641368.jpg

どれがいいかな?

516 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 19:25:42.66 ID:in2KS5zL.net
>>515
馬鹿丸出し
民度低すぎ

517 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 19:41:36.88 ID:YR12SNW+.net
>>515
どこにゲートウエイするんだw

518 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 19:47:38.69 ID:lFWXPLgv.net
>>515
普通に西新潟でいいだろ

519 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 19:54:11.62 ID:xdG8uakj.net
ゲートウェイは幕張もあったので

520 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 20:02:49.64 ID:dqa3oULl.net
>>515
ヤバすぎで草

521 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 20:04:20.58 ID:pXD+IoAV.net
南高校前か新潟警察署前だろ、常識的に

522 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 21:34:54.46 ID:qiJVjb+B.net
上所駅かユニゾンプラザ前駅

523 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 21:53:07.59 ID:dm/OxQlq.net
>>516
愉快犯ならどの地域にも一定数居るw

>>521
無難に上所駅では?
捻って「かみところ駅」か「下所島にある上所駅」
とかw

524 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 22:35:47.01 ID:nnjMmKP7.net
まあ無難な駅名に落ち着くんだろ
篠田が市長だったら変な有識者が介入してトンデモ駅名になってたかもしれんが
政令市になったときも有識者とやらが変な区名ばかり出してきて結局東西南北中央になったし

525 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 22:59:29.08 ID:+DoIVn9b.net
>>518
おまえ地元民じゃないな
地元じゃ西新潟は新潟島か現西区を差す名称だからあの辺りのイメージじゃない

526 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 23:32:08.59 ID:nHC4mIuR.net
>>525
まあ東方向に次の駅として「東新潟」駅あるんだから「西新潟」駅でいいじゃん、ってのは普通の発想として妥当なのでは。
・・・地元感覚に沿った「西新潟駅」って作るならどのへんにあるのが適切なんだろう?

(仮)上所駅作るなら東新潟/越後石山と新潟駅の間にも新駅作ってくれないかな……。
需要ないかやっぱり。

527 :名無し野電車区:2022/11/29(火) 23:41:19.65 ID:zH6Tfgh0.net
>>526
小針と寺尾の間に駅できるんなら西新潟いいんじゃない?西小針の方がいいかもだけど。

528 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 00:03:49.63 ID:uqqWSiCO.net
>>492
ガソリンはCO2撒き散らす温暖化の現況。
だから現行税率のまま炭素税として移行してEVにシフトが正解。

529 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 00:07:20.74 ID:uqqWSiCO.net
>>493
BRTへの投資は高々数億円にも満たないのに税金の無駄遣いとかピーピー騒ぐ癖に
いつ終わるかわからないサグラダファミリア道路=栗の木バイパスには数十億円の税金が
何年も湯水のように投入されているのは何でだろう

530 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 00:08:18.08 ID:uqqWSiCO.net
>>494
富山や宇都宮でLRT新設されているの知らないの?
もっと視野を広く持たないとダメだよ。

531 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 00:09:44.48 ID:uqqWSiCO.net
>>495
50万人級都市でも公共交通機関が整備されている都市はいくらでもありますが。
それを車社会だからといって潰してきたのが新潟市民でしょ。
自業自得だよ。

532 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 00:11:54.95 ID:uqqWSiCO.net
>>502
出た!

それでも、それでも、JR東日本なら何とかしてくれる!

というJR東に過剰な期待をする人!
所詮JRは東京の会社だよ。

533 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 00:12:46.05 ID:uqqWSiCO.net
>>505
東日本大震災をもう忘れたのか

534 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 00:15:29.34 ID:uqqWSiCO.net
>>515
ゲートウェイはお約束ですので。
幕張新駅もそういう案はあったので。
文句は駅名を公募しておきながら票数下位だった高輪ゲートウェイをゴリ押ししたJR東日本へどうぞ。

535 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 01:14:17.30 ID:krn7Zjnr.net
>>524
それは小須戸と新津が区名で揉めて「旧市町村名はつけない」となったのが要因

536 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 01:34:02.46 ID:aTJxsuSF.net
>>505
お前は兵站を無視した旧日本軍並みの馬鹿

537 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 06:26:53.65 ID:GOyCBscn.net
>>531
新潟市は公共交通機関の整備怠ってきたじゃんw

538 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 08:27:03.82 ID:YbYgRvyE.net
>>535
全国的にほぼ無名の小須戸に配慮したことが愚策そのもの
単純に新津区で良かった

539 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 08:37:46.62 ID:RcYuU6CO.net
>>538
配慮も何も、相手が合併には参加しないと言えばそれまでだからな。

540 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 08:48:48.11 ID:7dA9WkTe.net
しかし新潟駅の朝7時半~8時半って混雑するなぁ 換気はうまく出来てるんだろうか
新型コロナウイルスに感染してしまうおそれはないのか?

白山駅の同じ時間も怪しいけど
換気してない駅ってウイルス撒き散らしてるの一緒だからなぁ


俺様なんだって?職場の同僚が新型コロナウイルスに感染してしまい濃厚接触者になったため自宅待機を命ぜられてるとこさ。

541 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 09:08:56.26 ID:6qmTEvaN.net
新潟駅在来線ホームって階段エスカレーターそれぞれ1つずつしかない上に列車から降りた大半の客が階段エスカレーター脇の狭い所を通らなきゃいけないから渋滞するんだよな

542 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 09:28:44.58 ID:krn7Zjnr.net
>>541
まあJR東の混雑基準って首都圏だからなあ
赤羽とか朝乗り換えの列がホームからホームまで繋がってたりするしその辺の感覚が狂ってそう

543 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 10:10:07.17 ID:Dl4vzuK7.net
道路おうこく

544 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 10:11:03.28 ID:Dl4vzuK7.net
道路大国聖籠町の駅は町外れの佐々木駅だっけ?

545 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 12:40:59.06 ID:GSnoTpnM.net
藤寄駅

546 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 18:34:55.49 ID:pHSmrQHy.net
新潟市に設置されるJR新駅の名前 募集で選んだ3候補提出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20221130/1030023341.html

547 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 21:14:43.07 ID:krn7Zjnr.net
上所、所島、南高校前


548 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 21:32:11.14 ID:leVXqtXZ.net
みなみこうこう前なのかなんこう前なのか。
多分みなみこうこう前なんだろうけど、ほとんどの人「なんこう」って言ってるよね。

549 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 22:07:53.36 ID:ybOjhwRJ.net
南高校前とかバス停かよ

550 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 22:18:18.28 ID:FR9jIYBO.net
新潟大学前「なんだよ」

551 :名無し野電車区:2022/11/30(水) 22:45:56.10 ID:Oy9JjjMo.net
元東警察署付近駅がええんちゃうか

552 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 07:37:53.83 ID:UTg20pMJ.net
コロナ感染者が増えているとまた騒ぎ出した。死亡者が特別多いわけでもないのにいつまでコロナで国民生活を縛るのか。何故コロナ感染だけ騒ぐのか。感染したっていいじゃないか。もういい加減にしてもらいたい。多くの国民はコロナ騒ぎで儲かる一部の人たちの犠牲になっている。政府は国民を守れ。

553 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 09:41:15.50 ID:M2lTbctb.net
>>548
正式名称がみなみこうこうまえで通称がなんこうまえになるんでしょ。

「上所(仮称)」でさんざん報道しちゃったからよほど説得力ある名前じゃない限り上所でいいじゃんって思う。
住所どおり「下所(仮称)」って言ってたらどうなっていただろうかも気になる。

554 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 10:09:00.78 ID:530EgTp8.net
上所所島(南高校前)

555 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 10:34:00.17 ID:M2lTbctb.net
>>554
企業名だったらスポンサー副称とかできたかもしれないけどなあ。

556 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 12:49:01.95 ID:Wth90W7F.net
上所じゃないのに上所駅なんてするかなあ?
古町や万代くらいメジャーな地名ならともかく

557 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 14:23:56.92 ID:cJGo4X2Z.net
>>553
下所(意味深)

558 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 15:40:54.49 ID:pvfW0rMF.net
駅の誘致主体が上所小学校の学区単位のコミュニティ協議会だから上所(仮称)となっていたところがある

559 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 18:29:08.97 ID:Uf0wLwuQ.net
上所(新潟駅構内)

560 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 19:34:25.31 ID:sgYGraWq.net
上所駅(仮)って、乗客数どのくらいを想定しているの?

561 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 20:04:53.46 ID:pvfW0rMF.net
乗車人員で1500人もいれば上出来じゃないのって思ったけど市の見込みは2300人なのね

562 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 20:06:57.04 ID:nINMIL1A.net
地元民と南高生以外の利用が想像付かない。さらに地元民が電車に乗って新潟駅まで行くシチュエーションも想像できない。

563 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 20:12:28.30 ID:nINMIL1A.net
ああ、地元民の高校生が通学するのに使うか

564 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 22:28:51.21 ID:j+T0SRap.net
駅(予定地)のすぐ近くのマンション&住宅街に住んでるならダイヤに上手く噛み合えば幹線道路に出てバスに乗っていくよりは新潟駅に早く着くな。
>周辺住民にとっての利便性
あの辺の道路は土休日になると渋滞しまくるから。
裏道抜けるのもなかなかメンドイものがあるし。

・・・とはいったところで乗る人は現実的にはほぼいないだろうけど。

565 :名無し野電車区:2022/12/01(木) 23:11:15.48 ID:xNtA/TYZ.net
上所から新潟駅までは実際徒歩だとけっこう距離あるから乗る人は乗るだろ
それに新潟島の高校だけでなくガンセンターや白山駅近くの健診センターは利用者多いからそれなりの乗客は見込める

566 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 00:48:57.59 ID:jux/WXOb.net
新潟ー上所間の利用は南高生くらいだろうけれど
白山やさらに以西からとの往来は多そう

567 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 01:52:28.84 ID:+BVbp7BD.net
がんセンターの駐車場って常に激混みだから電車利用者多いよ
俺も駐車場待ちしてるうちに受付時間過ぎてしまった
紹介状あったから受け付けてもらえたけど

568 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 18:47:35.64 ID:kddN+48Y.net
三越跡地に総合高層ビル建設か。しかし、なんで古町に建てるのかね?駅南や萬代口再開発したほうがいいんじゃね?

569 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 20:08:42.34 ID:QaR+wZUA.net
高層ビルは駅近くにつくればいいのにと思う
新潟、白山あたりの

570 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 20:34:33.93 ID:5Lr1xmg7.net
実現未見込みのない古町再生に拘泥する運命なのさ

571 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 22:38:41.18 ID:ToWnaSKx.net
>>568
マンション

車が無いと生活出来ない郊外に住む時代は終わったよ

572 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 22:51:22.71 ID:SygjiwRV.net
金沢より高いビルを建てさせないよう暗躍してた景観厨プロ市民涙目w
連中が勝手に決めて篠田にネジ込んだ50m規制を中原がブチ壊しにかかってて痛快

573 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 23:35:04.96 ID:Yrs9QStw.net
なんでってそら地権者次第だよ
別に古町とか駅前とか誰かが選んてるのではなく三越跡地を取得した地権者はビル建てる気があって駅前の地権者はいまいち再開発する気がないというだけ

574 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 23:35:34.68 ID:Yrs9QStw.net
勝手に古町ヘイトに持っていくなよ気持ち悪い

575 :名無し野電車区:2022/12/02(金) 23:52:59.66 ID:RYKmtXG6.net
ミスドも古町から撤退するからなぁ
これで古町のファストフード全滅

576 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 01:02:15.48 ID:QK3JsPiU.net
残るは吉野家、ロイホ、ドトールだけか。
大和向かい現浅川園?がロッテリアだった時代、マックがどんだけ手に入れたかったか。
廃れる一方だった万代マックが移転オープンで復活した様に何とか再生出来ないのかねえ。

577 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 02:44:25.16 ID:IfL9DCkT.net
清濁併せ呑む怪しさが古町の魅力だったのに、変にクリーン化したせいで魅力が無くなったんだよ

578 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 06:05:12.27 ID:hE5hePPK.net
言い換えれば、銀行すら説得できない奴がビジネスで成功できる訳が無いんだわ。俺は3度目の融資を受けに行った時、担当者に「幾らでもいいですよ」と言わせることができた。長年、今の仕事をしてきた中で、金融のプロにそう言わせられたことが一番誇らしかったな。。

579 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 06:10:42.33 ID:vSgIMn9U.net
またNEXT21展望ルームの眺望が悪化してしまう…

てか、展望ルームから丸見えな階層になんか住みたくないだろ?

580 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 09:18:08.88 ID:Y0BG1k5W.net
NEXT隣のタワマンは福田組がNEXTより高くしようと目論んでたが、景観を考えろとの批判続出で結局NEXTより低くしたシロモノ
田舎の土建屋は景観など考えていない

581 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 09:39:55.22 ID:SPfjFJ8M.net
ネクストが低いのが悪いんや

582 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 11:35:40.06 ID:xUxEMAnm.net
それはネクストではなくあの位置に空港があったせいだからしょうがない
>ネクスト低すぎ

583 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 12:09:02.82 ID:zY07fo6Z.net
>>582
それだとどのみちマンションも無理じゃね
緩和されたんか

584 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 12:09:48.51 ID:oTMjXMvD.net
>>572
ところがその篠田出身の新潟日報の高層ビルが建つとか矛盾してね?

585 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 12:17:08.70 ID:xUxEMAnm.net
>>583
緩和された、というか実は最初から規制はなかった(NEXT21の計画当時も新潟空港の離発着ルートに関する規制はなかった)のだけど、それ考慮して自主的に規制されてたそうだ。
ただ、後に建てられたビルはみんなそれよりも高いのは、新潟空港の滑走路が延長されたことで離発着ルートが多少わったことが影響しているそうなので、NEXT21の計画時点では「規制はない」としても難しかったのだろう。」

586 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 12:32:41.20 ID:vfVnLzxp.net
時代が変わればもっと高いビルができるのは当たり前。そんな事にいちいち文句言う人って…

587 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 13:13:56.23 ID:oTMjXMvD.net
新潟市と宇都宮市ってどっちが都会?人口や政令指定都市抜きで高層ビルの数とかでは。

588 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 13:17:26.69 ID:HqrMTege.net
>>587
宇都宮

589 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 13:23:30.74 ID:xUxEMAnm.net
>>587
実際に街に行った感じだと宇都宮のほうがはるかに「大都会-!」って感じがする。

590 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 13:49:29.24 ID:vfVnLzxp.net
宇都宮は3回行ったけど、そんなに都会感はなかった(個人の感想です)

591 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 13:58:53.64 ID:Y0BG1k5W.net
>>584
その景観厨プロ市民団体は日報と仲良しだからメディアシップにはダンマリ

新潟空港うんぬんは、滑走路延長でB747みたいな大型機がバンバン離発着すると思われてたからなぁ当時は

592 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 14:19:53.29 ID:3x3bP9hZ.net
>>587
似たようなもん
ビルは新潟のほうがあるイメージ

593 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 14:40:16.73 ID:vfVnLzxp.net
そういえば宇都宮のLRTの試運転で「Niigata」の作業服着てる人が乗車してたけど、車輌は新潟トランシス製なのかな

594 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 15:41:32.71 ID:Vt5chvfY.net
>>587
お前が実際に両方の街に住んでみて判断しろよ

595 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 15:49:48.61 ID:3vME6JRT.net
高層ビルが多いと都会だとするなら
村上市に高層ビル100棟くらい建てれば大都会になるな。

政令指定都市でもなく
人口でも新潟市に敵わないから必死に勝てそうな部門探したんだろうけどさ?

596 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 16:27:07.38 ID:lNqMiojR.net
>>595
山形の上山にある有名なタワマン連想しちゃった。

あれ、溢れたつ「なんでこんなところにこんなものが?」感に反して近年人気(車があれば生活には困らないし、冬雪かきや雪降ろししなくていいので楽)なんだそうだけど、村上にタワマンを建てても人気物件にはなれそうにないな……。

597 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 16:44:13.28 ID:2vJ4HMRN.net
瀬波温泉リゾート開発!

598 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 17:18:23.86 ID:hE5hePPK.net
世界の多くの国が自国の軍事力が強いことに安心感を持つ。しかし日本では軍事力の強化は危険だと考える人たちがかなり多い。GHQが日本分断のために仕掛けた「軍は悪で国民は被害者だ」という洗脳工作が今なお効果を持続している。このため中国の軍拡に対応する防衛力の準備が出来ず脅かされている。

599 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 17:48:21.19 ID:SPfjFJ8M.net
>>593
仰るとおり宇都宮LRTのHU300系は新潟トランシス製

600 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 19:39:02.09 ID:zfmIBhd2.net
>>595
餃子屋の数では圧倒してるじゃん
高校生が夕方にファストフードのノリで食べに来る感覚は新潟にはない

601 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 20:16:38.79 ID:o4EQSZjz.net
それってみかづきでイタリアン食べるようなもんだろ?
まあ宇都宮の餃子屋のようにみかづきがあるわけじゃないけどさ

602 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 20:34:33.47 ID:2VuDYk3M.net
宇都宮って餃子の他に何があるんよ?バーカ

悔しかったら新潟駅の駅弁の多さとか万代シテイバスセンターのカレーとか
ラーメン屋の激戦地新潟と互角で戦ってみろつうんだ低能

603 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 20:39:35.62 ID:nBW3zDhu.net
東武があるのは強いよな
一社独占は危険だ

604 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 20:41:37.88 ID:vSgIMn9U.net
何で新潟市民は人気シュークリーム屋の
ビアードパパを閉店に追い込んじゃったんだい?

まぁ、ダイエーの地下とか場所悪かったけどさぁ。

605 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 20:44:51.33 ID:2VuDYk3M.net
宇都宮駅前にコジマ電気がないんだが。
終わっとるな宇都宮 ざまぁ!

606 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 20:46:57.36 ID:2VuDYk3M.net
宇都宮 餃子w
八幡餃子がなんぼのもんじゃい

あんな無人販売所 冷凍庫から即座に全部盗んでやるわいワハハハ

607 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 20:51:58.78 ID:2VuDYk3M.net
高崎駅だって駅真正面にヤマダ電機が構えてある
高崎駅のほうが全然マシだな


以上山形県の駅と観光資源を軒並み全部全部バカにされた腹いせ記念でお送りしました

608 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 23:03:01.73 ID:hFHoQ8uB.net
うわあ…

609 :名無し野電車区:2022/12/03(土) 23:26:22.46 ID:cIkuDrFV.net
宇都宮の大学に行ってた知人はつまらん街だと言ってたで
まぁあの距離なら東京に遊びに行けるけどな

610 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 06:27:26.71 ID:1y9ncVUr.net
悔しいから東京の悪口も言ってやる。
何だ東京は!マスク着用しても換気が悪いからすぐに新型コロナウイルスに感染するじゃねぇか!

どこに行っても混雑するし嫌だ。渋谷に行ったらハイタッチに万タッチなんだろ?
良く危険を顧みず無理やり行けるな。

だから今はどこにも動かないに限るんだよ。GOTOトラベル?何様なんだお前

611 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 07:12:37.08 ID:Cpb04pJj.net
“わが党にメリットはない”と国民民主党の連立入りに反対する中国共産党の代弁者・公明党。国民の次は維新を入れ、公明を連立離脱させ憲法改正の体制を整えて欲しい。国民の生命・財産、そして領土を守る為の改正に中国の代弁者など無論、不要。“救済新法”も骨抜きで、誰が公明との連立を維持したいのか

612 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 11:09:55.79 ID:5JhQg2uZ.net
新潟で大型再開発の話が出るたびに発狂する奴がいるなw

613 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 13:06:57.95 ID:uPwOY+D1.net
古町再生は諦めろ
絵に描いた餅だ

614 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 14:23:12.75 ID:+qWyDI0Z.net
駅周辺と万代が元気なら面子は保てる

615 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 16:54:53.06 ID:EpRWbBH/.net
>>612
どうせキム沢人だろ?www

616 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 16:56:00.47 ID:1d6lHoOG.net
もう古町は捨てよう
市役所を万代に移そう

617 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 17:15:33.43 ID:mLGY64AC.net
そういや万代や駅周辺って市役所関連施設ゼロだよな
古町の空きテナント埋めるのに精一杯だからか

618 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 18:33:52.44 ID:tRGHXnwE.net
持ってくるなら市役所じゃなくて馬鹿みたいなところに移った県庁だろうが

619 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 18:48:22.91 ID:uPwOY+D1.net
長岡市みたいに駅前通りにドーンと建てるくらいにしないとな

620 :名無し野電車区:2022/12/04(日) 22:38:24.50 ID:AfWtsrCd.net
桜木ショッピングセンターはベストと思うが駅周辺でワクチン大規模接種会場がないのはどうだろうと思う。

621 :名無し野電車区:2022/12/05(月) 03:48:50.34 ID:GcaNHeI2.net
>>615
金沢は駅前一等地の都ホテル跡地でさえ塩漬けで目処が立たんからな

622 :名無し野電車区:2022/12/05(月) 13:59:01.28 ID:LQhLILtA.net
>>619
長岡はちょうど手頃な物件が空いたからね。
新潟は、、、、


プラーカ
「呼んだ?」

623 :名無し野電車区:2022/12/05(月) 21:23:18.12 ID:uMexBOZ8.net
長岡厚生会館ボロかったからな
でも使用料が安くて駅に近いから需要は高かった

624 :名無し野電車区:2022/12/07(水) 00:18:42.99 ID:5ELxIs/O.net
長岡厚生会館はプロレスのイメージしかない。
宣伝カーが走り回ってたのが懐かしい。

625 :名無し野電車区:2022/12/08(木) 19:17:44.09 ID:Yyfjo6J1.net
新潟駅NEWDAYS 朝8:30 
大量の弁当廃棄を台車に積みきれずこぼす。

もうこのNEWDAYS、早くもお先真っ暗だな
ヴィ・ド・フランスも大量の廃棄すごいようだが

食材の無駄遣いは辞めましょうね フードロスで困ってる乞食はいっぱいいるんですよ。

626 :名無し野電車区:2022/12/08(木) 19:22:16.30 ID:VN233A4W.net
SDGsとは?

627 :名無し野電車区:2022/12/08(木) 19:29:49.64 ID:Yyfjo6J1.net
>>626
そもそも新潟駅では準備中。


バスターミナル、どうやら予定を大幅に縮小して工事開始にようだな
当初計画通りに進めると工期も工費も莫大にかかることがわかって
市の税金の無駄遣いを指摘されたのが理由か。

そういえば新潟市、最近では市税収入大幅に落ち込んでるんだもんな
財政建て直しが必須だったとはね

新潟駅周辺事業がこんなに重荷だったとは思わなかったよ
もっとわかりやすく市民に工事や事業について説明すべきだったんじゃね。

628 :名無し野電車区:2022/12/08(木) 19:31:30.81 ID:xXhWgcjw.net
>>625
利益が欲しいので更に増産致します。by経営陣

629 :名無し野電車区:2022/12/08(木) 19:36:11.61 ID:Yyfjo6J1.net
>>628
駅弁やおにぎりで利益出るんですか?
酒で利益出てるんじゃないですか?

嘘はつかない方がいい

パンで利益出るとも信じられない

つか駅弁屋の三新軒と新潟森林農園 あんな寒空の中営業させてんじゃねぇよ。
駅弁と笹団子くさっちまうだろ

630 :名無し野電車区:2022/12/08(木) 19:38:57.29 ID:apgjzTts.net
セブンやローソンに委託することもできるはずだけど
そこはJR東日本の経営判断だからねー

631 :名無し野電車区:2022/12/08(木) 19:39:24.20 ID:9ZGvNwIa.net
>>629
食べ物は暑いほうが早く悪くなるけどな。

632 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 06:03:25.80 ID:seEl2fei.net
>>631
あの駅の箱の中では何でも腐っちまうよ。


朝か

633 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 06:58:07.39 ID:oNjCo5Eq.net
ゆい      

634 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 08:00:30.37 ID:dg/B/0O6.net
金よう夜きらっと新潟「ぐるっと新潟鉄道旅 越後線 新潟~吉田」
12/9 (金) 19:30 ~ 19:57 (27分)
NHK総合1・新潟(Ch.1)

新潟をぐるっと鉄道旅。海沿いの町を走る越後線・新潟から吉田を駆け抜けます。
新潟市を洪水から守り続けて50年を迎える分水では、24時間稼働する操作室へ。
分水で働く人たちの思いに迫ります。
大学が隣接する町では、学生の案内でレトロな銭湯や米屋へ。
若者と地域の人が交流する素敵な空間にほっこり。
西蒲区にある老舗料亭では豪華なおもてなし文化に触れながら、ぜいたくな空間で料理を満喫。
歴史と人情あふれる旅です。

635 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 10:22:02.69 ID:9AS3A28a.net
>>629
酒は大したことないと思う。粗利は低いし、個数もそんなに行かないと思う。廃棄はないけど。

食事系は粗利は高いが廃棄が出る。販売個数が重要だ。駅構内ならばこれで明暗が決まる。

636 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 16:41:37.67 ID:seEl2fei.net
>>635
今の新潟駅構内の売店は正直何で持っているのか。
駅弁なんて消費期限早いしおにぎりや普通の弁当だってそう。

CoCOLo西の冷蔵スイーツのお店だって消費期限早いもの扱ってるから正直なんとも。
笹団子なんてよくあんだけ場所散らかして売ってると思うわ

高田屋復活してたのね。新潟森林農園とどっちが有利か見ものだわ

637 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 20:16:38.40 ID:Db6sNMa4.net
E127系ってカッコいいな
車内は広々してるし

638 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 20:34:11.03 ID:9AS3A28a.net
>>636
きっと販売個数が多いのさ。粗利は高いし。

欲張らず、売りきりごめんならばロスもない。

639 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 20:37:24.10 ID:1D2LndWK.net
>>630
新潟支社と新潟シティクリエイトの判断はバカそのもの

640 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 20:47:21.44 ID:2onHqgvu.net
新潟支社だけでNewDaysから切り替えられるわけ無いだろ

641 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 21:20:33.52 ID:0Yw43GrA.net
とっきーからデイリーヤマザキに変わったけど
JR新潟支社独自の展開だったからできたのかな?

642 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 21:24:34.00 ID:rXKvfmUE.net
NEWDAYS自体がセブン?ローソン?に業転するって話昔からあるけどなかなかならないね。
セブンの商品力より独自展開ってそんなに美味しい商売なのかな。

643 :名無し野電車区:2022/12/09(金) 22:30:11.91 ID:0Yw43GrA.net
FCは儲からないよ。場所代も最初は高いかもしれないけど売上高連動性だと場所代も取れない。
子会社で製造販売すればグループ全体の利益になる
他のJRや私鉄は販売だけだから売り上げが減れば赤字になる

644 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 00:25:34.01 ID:TzkXALnK.net
あんだけのスペースを何で埋めるの?
クイーンズ伊勢丹
紀ノ国屋
九州屋
新潟 海宝丸
成城石井
QBハウス

645 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 01:00:35.84 ID:qxVX+YjY.net
実質人口50万はいろいろと難しい

646 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 01:31:27.52 ID:hVMuwFvy.net
>>645
お前の町は50万越えたことないのに50万都市名乗ってるくせにw

647 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 04:12:24.56 ID:M4wJTCd9.net
>>643
エリアFCだから、個人やそれに近い零細企業よりは優遇される。場所は鉄道会社の自社物件だし。
弁当もパンもヤマザキ製造が多いのでは、NEWDAYS

648 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 04:19:25.01 ID:M4wJTCd9.net
>>630
セブンやローソンに委託ではなく、セブンやローソンのFCをなるということかな、
数店舗ならばテナントもあり得るけど、全エリアとなると東の子会社がコンビニのFCになるのが一般的。

649 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 04:23:55.98 ID:M4wJTCd9.net
>>625
開店して間もないなら、売上見込みが立たないので、メーカーや本部の支援で送り込みがあると思う。
品揃え悪いなんて思われたくないでしょ?

650 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 05:30:53.57 ID:kM1mnxWt.net
>>648
西日本、北海道はセブンのエリアFC。
近鉄が全店ファミマだね。

651 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 05:32:27.87 ID:50/Y1f3+.net
>>602
都道府県不人気度常にトップクラスの、バかんぴょう県クソの宮市、餃子しか売りがないつまらない全く魅力無しの底辺県庁所在地。

652 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 06:36:18.91 ID:IkXXp+4C.net
>>649
そういえばやけに弁当やおにぎりの品揃え良かったな。
JRシティクリエイトだけで何な数の商品開発できるんだ。

ただおにぎりの棚見てるとさかたやのおにぎりもあるしヤマザキクールデリカのおにぎりも多くあった
弁当はJRシティクリエイトだったと思う。
パスタも品揃え豊富だったぞw

653 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 08:48:27.12 ID:lbO7Z6yv.net
松任
【石川】白山市の金沢車両所に希少車両 JR西「オヤ31」、来年1月にえちごトキめき鉄道に譲渡
https://nordot.app/974038615516282880

654 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 09:56:51.90 ID:AJPANuj2.net
>>653
直近に買った車両の重要部検査すら資金不足でヲタに頼ってるくせに懲りずに無駄資産ばかり増やしてる
完全にヲタ社長の遊び場と化している

655 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 10:25:10.11 ID:ntjcp6gw.net
えちごトキメキ鉄道はそういう方向なんだな。

第三セクターの優等列車として北陸版Fライナー超快速敦賀行やったら面白いのに。
北越急行、えちごトキメキ鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道、ハピラインふくい

超快速の英語は北越急行が出したC YO.Rapで

656 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 10:34:53.46 ID:aqzhQ1y4.net
実質公営なのに監査がまともに機能してないのか

657 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 10:36:02.36 ID:PdynS6WB.net
もう存続を諦めて好き勝手やってるようにしか見えん

658 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 12:52:05.43 ID:eLOJw5uc.net
あの社長任期が終わったら解任だろうな。
社長を公募制にすると自分の趣味に走る人がくるから、社長は堅実な国や県やJRから来た人のほうがいい

659 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 16:09:53.35 ID:taKPjE2C.net
今回西から譲渡の打診ってのも嘘くさいしな
そもそもあの社長を持ち上げるヲタクもウザいが持ち上げる報道の仕方(社長の発言含む)もうさんくさい

660 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 18:00:54.14 ID:fRnC/+N5.net
なんで京都に置かないのかって思ったけど名古屋にあるからいいやって考えなのか

661 :名無し野電車区:2022/12/10(土) 20:42:36.31 ID:M4wJTCd9.net
>>650
他にもあるよね。
JR四国、京浜急行電鉄はセブンイレブン
JR九州はファミマ。東武、名鉄もそうかな。
他にも

662 :名無し野電車区:2022/12/11(日) 11:42:36.80 ID:tfhU/WTx.net
東のNEWDAYS 今日も駅弁山積みにして売ってるのな。
廃棄どれだけ出るのか楽しみだ

NEWDAYSの廃棄袋の中漁ってみたい。

663 :名無し野電車区:2022/12/11(日) 13:08:37.93 ID:m7pX1MUl.net
Nゲージでビッグボーイ発売されるから買うか

664 :名無し野電車区:2022/12/11(日) 17:31:24.08 ID:ZicWBr+v.net
羽前沼沢のキハ110が、
搬出しやすい国道脇まで動いたんだな

665 :名無し野電車区:2022/12/11(日) 20:47:49.38 ID:tfhU/WTx.net
最近新潟駅の東改札口臭いんですけど。

666 :名無し野電車区:2022/12/11(日) 21:36:09.23 ID:tfhU/WTx.net
特に 椅子がおいてあるとこ。催事会場のすぐとなりあたりがものすごく臭い。きちゃない!

667 :名無し野電車区:2022/12/12(月) 10:29:05.36 ID:8BSgvGMR.net
長岡駅のカラスなんとかしてくれよ。糞だらけだ。

668 :名無し野電車区:2022/12/12(月) 17:13:24.65 ID:UjQtZOxJ.net
新潟駅近郊の電車 全部臭い。 シートが臭いのか電車自体が臭いのかとにかく耐えられない

なんとか白 オエー

669 :名無し野電車区:2022/12/12(月) 17:36:01.52 ID:+r/mVxZj.net
【新潟】えちごトキめき鉄道「クハ455-701」延命確定、1月から運休し検査へ
https://news.mynavi.jp/article/20221211-2531330/

670 :名無し野電車区:2022/12/12(月) 18:12:53.70 ID:qpjM6Gll.net
>>668
臭いのは自分だったというヲチ

671 :名無し野電車区:2022/12/12(月) 19:00:55.19 ID:UjQtZOxJ.net
>>670
俺毎日風呂入ってるもん残念でした
お前みたいに髪の毛洗ってない、歯も磨いていないのとは違うんです。ざまぁ!

672 :名無し野電車区:2022/12/12(月) 19:47:58.05 ID:qpjM6Gll.net
>>671
くせーぞ
キモヲタ

673 :名無し野電車区:2022/12/12(月) 20:33:25.01 ID:UjQtZOxJ.net
>>672
おめーだろ バイキン

新潟駅が臭くなってるだろ 反省汁謝罪汁賠償汁

674 :名無し野電車区:2022/12/12(月) 23:00:16.07 ID:6/nk29Ax.net
なんか関屋くせーな

675 :名無し野電車区:2022/12/12(月) 23:08:28.91 ID:i5hjCJUY.net
関屋臭い、って言われるとあの化学工場の臭い思い出すな……。

時々思うんだけどあの区画って土壌大丈夫なんだろうか。
いや検査とかはしたんだろうけど……。

676 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 06:38:04.99 ID:x9mI7ZJu.net
おまいら鉄ヲタおはよう

今日も新潟駅東改札口を臭くしないように

677 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 13:56:35.65 ID:mD2geP4O.net
>>675
あの工場っていつまであったんだっけ?
かなり最近……とは言わんかもしれないけど21世紀になるギリギリくらいまではあったよね?

678 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 15:04:29.96 ID:yyfL4tXQ.net
歴世石油か
越後線の踏切は自動だったが、歴世引込線の踏切は作業員が手動で遮断棒を上げ下げしてたのを覚えてる

679 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 16:37:25.24 ID:x9mI7ZJu.net
いようおまいら
新潟市近郊の電車道理で臭えと思ったらおまいらの濡れた靴下から臭ってたのか

いくら足元にヒーターが設置されてるとはいえ水たまりに足突っ込んでんなや。

680 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 19:28:23.86 ID:cLraGFjI.net
写真が129なんだけどどこだろう?

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC269IJ0W2A021C2000000/

681 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 20:50:15.69 ID:W9PRbkeK.net
羽前沼沢のキハ110系がクレーンで吊り上げられたから、今晩あたり新潟に帰って来るね

682 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 20:53:20.68 ID:2HPXN3aJ.net
長岡市寺泊で4棟焼く火災、焼け跡から1遺体・新潟 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670921509/

683 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 20:55:16.18 ID:r6vpv1zD.net
「君なんかにとっては雪はロマンの対象なんだ。
ところが、おれたち裏日本に住んでいる連中にとっては、雪というのは生活との戦いなのだよ、それがおれの国土開発の原点なんだよ」
―田中角栄、小長啓一に対して(渡辺昭夫編『戦後日本の宰相たち』p.267)

684 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 21:23:11.55 ID:+QjrK90Q.net
>>674

>>673←こいつのせい

685 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 21:48:20.90 ID:DvBC2CI3.net
>>677
90年頃だよね。

686 :名無し野電車区:2022/12/13(火) 21:55:54.28 ID:NOukUolw.net
いなほ運休

687 :名無し野電車区:2022/12/14(水) 17:42:54.01 ID:n0xTCtA0.net
在来線 全部風のせいで遅れ ヒャッハー! 路線バスの勝利!

688 :名無し野電車区:2022/12/15(木) 13:45:18.79 ID:dPynSPSw.net
越後線の複線化された所でのすれ違いは不可能らしいけど、だったら何のために複線化したんだ?

689 :名無し野電車区:2022/12/15(木) 13:57:08.98 ID:Wm7g/Ln9.net
今すれ違いするダイヤじゃないってことじゃないの

690 :名無し野電車区:2022/12/15(木) 18:13:59.54 ID:YMLT0aGt.net
上所新駅を作った時点で信号設備を変更して停車場扱いにしてすれ違い可能にするのかもしれない

691 :名無し野電車区:2022/12/15(木) 18:21:14.35 ID:BmKXeJlf.net
越後線 活性化するのだろうか? 羨ましいな

白新線もびっくりだろう。

692 :名無し野電車区:2022/12/15(木) 18:46:15.02 ID:j7RPM2i8.net
住民にとってクソ迷惑なだけのG7サミット
喜んでるのは市長とかそんな連中だけだろ

693 :名無し野電車区:2022/12/15(木) 18:54:36.03 ID:BmKXeJlf.net
>>692
G7って広島でやるんじゃなかった?

694 :名無し野電車区:2022/12/15(木) 19:02:05.47 ID:Z2MExQsf.net
>>693
広島は首脳会議ですね
財務相・中央銀行総裁会議が新潟

695 :名無し野電車区:2022/12/15(木) 19:22:58.91 ID:vw2rJ8GT.net
既にダイヤ混乱時は信濃川東岸の複線区間を活用してる

696 :名無し野電車区:2022/12/15(木) 20:14:41.06 ID:MUdtE/gA.net
プランを描いた人と現場とがすれ違ってんじゃね

697 :名無し野電車区:2022/12/15(木) 21:59:09.84 ID:5OVvzcL8.net
>>694
市民生活にこの上ない迷惑w
何のメリット有るんだ?
鼻水と81が勝手にオナッてるだけだろw

698 :名無し野電車区:2022/12/15(木) 22:30:35.42 ID:TUY2i0v5.net
国際会議も誘致できない僻地民が嫉妬してるなw

699 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 13:59:12.69 ID:7A0ydYAD.net
15 名無しでGO! sage 2022/12/16(金) 13:57:46.10 ID:YbfJeh7/0
あそこら辺だと雪国観光(圏)パスとかもしれっと廃止にするしな。
あれ、確か幹 上毛高原で入出場する場合、自動改札非対応だったから有人でスタンパーだったんだよな。
だから、JR東の新幹線は基本的に自由席の車内改札は無いから不正乗車の温床にもなりうるし、そもそも需要がないから廃止されたんだろうけれど。
従来のように自動改札通った時の時刻が印字されないからな。
他駅で入場して上毛高原で出場する場合は出来ないが、上毛高原で入場する場合だと、適当にどっか端の駅まで行ってから目的地の駅まで行ってもバレない仕組みになっていたしな。
でも、2日間有効で、水上長岡という、ちょうど猛犬鉄板区間をカバー出来るきっぷとして有能だったのに。

新潟死社はろくな事しないからな。

1肥溜めに突っ込んで25年?
2恐怖の強風にビビって安定の20キロ制限運転
3オンボロ115の代わりにわざわざ重り(死重)つけてお膝元の新津で新造しまくった129なのに、顧客を長時間閉じ込めで地元民、地元紙からもフルボッコ
4強風に加え、雪国で耐寒耐雪仕様作ったのに大雪にもビビって今では、これも安定の不戦敗、運休バンザイ宣言、ウヤ祭り
5マリンブルーくじらなみ、シーハイル上越、ムーンライトえちごや快速くびき野、糸魚川快速など有能な列車を次々と削減
6その上で、払い下げの車両、よそさんのお下がりには慣れている新潟死社だが、よりにもよって放射能汚染ベクレ地域からの特急を譲り受け。
(というかトウホグ電力管内なのに、盗電柏崎刈羽同様に、新津車両製作所あんのに、お膝元ではおさがりばかりという利用されっぱなしの有り様)

7唯一の利点とも言える、特に18こじきっぷへの大盤振る舞いの冬場恒例 上越線の新幹線振替は高崎方では塩対応で、そもそも新潟死社の奴らが除雪しないから悪いのに、支社間の振替輸送の通達がしっかり共有されておらず、何故か我々振替輸送の顧客が高崎駅の駅務スタッフに悪態つかれる始末。

700 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 16:19:58.26 ID:8rxjMEfB.net
僻地民と言われて発狂したかw

701 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 17:40:55.92 ID:ZRPKIhGG.net
で、ダイ改リリースあったけど、どうなん?

702 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 17:42:38.81 ID:x9AG40bY.net
白山発着の列車はいつできるの?
あんな大改造したのに一日数本回送が止まるだけw

703 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 17:50:36.71 ID:Q09oKV0X.net
この程度で済んでマシって感じではある

704 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 17:52:23.56 ID:wmwdGA5i.net
>>702
もうできないでしょうね

705 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 18:03:51.47 ID:NPJqbuBT.net
ほくほく線の改正が寂しいな

706 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 18:25:16.36 ID:pf0LxzAl.net
新潟駅在来線ホームにようやく乗車位置目標が貼られた

2両4両6両の乗車位置が実にバラバラで
今までいかに適当にみんな並んでいたかわかる

そして目標が貼られた今も、結局ほとんどだれも目標で並んでないというw

707 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 18:51:21.10 ID:Q09oKV0X.net
>>706
急に並ぶようになるわけねえだろ

708 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 18:53:01.38 ID:Q09oKV0X.net
というか両数案内始めたってこと?
それがなきゃ次来る両数わからんから並べるわけないぞ

709 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 18:54:46.62 ID:Q09oKV0X.net
両数あったわ

710 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 19:51:47.04 ID:qkdRqVoO.net
ついに車両形式の顔のピクトグラムでも貼り付けたの?

711 :名無し野電車区:2022/12/16(金) 20:08:40.30 ID:NIcwR/oB.net
位置だけ決めたけど、他の地区みたいに3列行列の枠とかは書かないのな。
それをやるにはホームの幅が狭すぎる。
札幌駅の半分くらいしかないから、2,3列とかで行列作ったら、すぐ溢れてしまう。
停車位置の目安だけ示して、今まで通りダラダラ並んでろってことやね。

712 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 00:15:01.00 ID:X3Fw6ruS.net
Twitterで画像見たけど、上沼垂方からと白山方からだと 
位置合わなくねーか? 
あと、GVや110は2ドアだよな…あいつらどーすん? 
 
関西みたいに〇1〜4 みたいなやつにするとか 
名鉄みたいに青色1〜4 とかな。

713 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 01:11:05.14 ID:clgfK8qX.net
ダイヤ改正の度に運転取りやめが出るようになったなぁ
こんなご時世とはいえ寂しいな

714 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 10:31:44.93 ID:NxbvYuIi.net
uxで新津の総合車両製作所やってるぞ

715 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 10:49:54.30 ID:1jF2Emro.net
プラーカのジュンク堂内に駿河屋オープンか

716 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 12:16:56.78 ID:p8iNNAep.net
スノーラビット終了かー

717 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 12:18:59.20 ID:jBbdef9/.net
超快速は看板列車なんだから無くすのは辞めた方がいいのに

718 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 12:21:08.28 ID:qICBLbnH.net
脚光を浴びたのは1年目くらいだよ
十日町のみ停車だったのに増えていったし

719 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 12:28:12.46 ID:p8iNNAep.net
ほくほく線は最高速度も95キロに落とすんだって
ジリ貧だわな…

720 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 13:15:11.16 ID:84hp63L/.net
>>719
電力の大半は加速時に消費するからしゃーない

721 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 13:16:04.83 ID:84hp63L/.net
>>712
そもそも朝の新潟口で2ドア車を走らせるのがおかしい

722 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 13:23:23.22 ID:fyhgd7Xm.net
ジリ貧っていうか想定内で過剰だったスジを現状に合わせていっただけのこと

723 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 13:23:55.34 ID:Q+5NXtRO.net
>>717
赤字がヤバすぎる
コロナで貯金が一気に減っている

724 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 14:44:39.55 ID:kDZn1tDT.net
110km/h→95km/hに落としたくらいじゃ所要時間そんなに変わらんだろと思ったけど結構増えちゃうもんだな

725 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 19:21:58.21 ID:p2m9ap+F.net
>>721
オンボロ165系南越後前間合い殺人的混雑懐かしい。

726 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 19:26:14.35 ID:50xZ8i9I.net
>>725
朝のラッシュ時間帯の越後線あがの送り込みも懐かしんでねw
オレは吉田からだからG車通学でありがたかったがw

727 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 19:28:26.36 ID:p2m9ap+F.net
>>726
大名出勤(笑)
自分は寺尾からだから恩恵受けなかったけど、いい時代だったね。

728 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 21:14:27.30 ID:84hp63L/.net
俺は583で通勤してた
今は乗客10人以下の高速バスで通勤

729 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 21:52:27.37 ID:GX5YpURv.net
いようおまいら
明日のウヤ祭りが楽しみで楽しみで仕方ない

730 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 22:48:49.13 ID:oQOqWhdR.net
>>728
きたぐに快速3527Mか

731 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 08:14:45.93 ID:ua+8KE0N.net
雪まつり開催かw

732 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 14:03:26.91 ID:o+OY4c3m.net
さあて、明日朝~明後日朝どうなることやら。
暴風予想は今のところ出てないから余程のドカ雪でなければ大丈夫とは思うけど。

733 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 14:21:23.91 ID:mAfW9mAT.net
快速アクティーも廃止になるし何処もサービス低下が著しい

734 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 14:45:12.41 ID:43BBZKKc.net
>>1
>JR東日本新潟支社
>北越急行株式会社
>えちごトキめき鉄道・・・・・・・
北陸線・大糸線など直江津以西・以南の県内JR西日本路線は
当スレの対象外なんですか?

735 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 17:51:43.80 ID:eze4b8Df.net
古津~田上間で抑止中。線路脇の笹が雪の重みで垂れ下がり、架線にかかって動けないそうだ。いま架線を切断したみたいだが、これ長引くかもしれん

736 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 18:00:51.76 ID:mAfW9mAT.net
>>735
竹じゃね?切るのは竹でなく架空電車線の方か

737 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 18:06:22.56 ID:eze4b8Df.net
>>739
竹だなwww
車内放送で「笹」言うてたわ。単純に竹の根元掴んで払えばいいと思ったが、感電する可能性もあるし簡単にはいかないんだろうね

738 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 18:07:22.26 ID:FWNwuzmv.net
まあ送電停止は必須かと
活線作業なんかしないよね鉄道のことはあんま知らんけど

739 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 18:10:09.55 ID:eze4b8Df.net
運転再開したわ。2時間30分ほど抑止してた

740 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 19:24:04.81 ID:mAfW9mAT.net
>>738
き電停止する
パン上がらないくらいなら絶縁保護具とディスコン棒で上げる

741 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 19:44:40.88 ID:eze4b8Df.net
信越本線は動いたと思ったらまた止まったw
東三条から弥彦線に乗り換えて、燕三条から新幹線に振り替えになったで

742 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 19:48:00.97 ID:o+OY4c3m.net
信越線新津ー長岡終日運休だそうだけど明日はどうなるんじゃ、はっきりしてくれ。
新幹線は動いてる?

743 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 20:45:21.74 ID:eze4b8Df.net
>>745
新幹線は大丈夫

744 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 20:46:09.67 ID:9PXmrVLJ.net
お前ら大好物のウヤだぞ

745 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 20:48:14.44 ID:NdDQ0NpU.net
どこトレの表示が祭状態だな

746 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 20:53:38.96 ID:2dQNXtds.net
いようおまいら!
信越線に載って長岡まで行ってきたぜ
で、つまんなくなって13:39発の新潟経由内野ゆきに乗ったんだけどさ

途中の加茂あたりまでまともだったのに、羽生田きてから抑止の連発
で矢代田で完全抑止

当初のアナウンスでは大雪のため運転を見合わせていますだった
で夕方5時過ぎまでそんな感じ

で、ぐだぐだやってたら前の車両が突然大火花挙げて炎上。
車両故障みたいになって全員車両から降ろされた。

降ろされた客は矢代田駅でゆきつばき観光のチャーターした代行バスに乗り換え全員新潟まで輸送。


あの車両回送されたあと廃車かな?

以上矢代田で普通電車強制運転打ち切りのお話でした。

矢代田駅で倒竹のアナウンス出てたね。道理で特急しらゆきは走ってないわけだ。
だけど、なんで列車の遅れをお知らせします、60分以上遅れて運転していますなんだろう?
ウヤなら運休になりましたでしょ?わかんねぇなぁ

747 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 22:02:33.02 ID:TkUPxfJp.net
金塚で車両故障だって。村上行

748 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 22:26:05.45 ID:Hj2eW1YF.net
また電車足りなくなりそう

749 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 22:32:24.07 ID:TkUPxfJp.net
どうなってるんだ?

これくらいの雪で特急まで運休とか。

悪い129のおかげなのか?

750 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 22:32:30.53 ID:FWNwuzmv.net
>>740
間接活線工具もあるのか

751 :名無し野電車区:2022/12/18(日) 22:41:46.49 ID:wfxZObUM.net
>>746
E129炎上ってマジか
何年か前に鯨波で115系が燃えたこともあったな

752 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 00:45:24.71 ID:Xdu0rCdZ.net
どことれだと、まだ電車が停泊してる。もうダメだわ、新潟支社。

753 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 00:49:51.94 ID:Xdu0rCdZ.net
どことれは不正確であることを祈るわ。ひどすぎる。

754 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 02:43:29.25 ID:xyX8CDVO.net
どこトレだとまだ青山に吉田行きの上りが止まってるいるんだが本当か?
現地がわかるエロい人いる?

755 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 05:35:50.85 ID:9sE1wTGx.net
越後線関屋~吉田運休。
終日か?

756 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 06:24:25.47 ID:4ufyvfGE.net
もう高校生は休み入ってるんだっけ?
休みなら終業式まで動かす気無いかもw

757 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 09:09:54.18 ID:TufyWRo+.net
新潟県で強い雪 気象台が「顕著な大雪に関する気象情報」発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca145dce0f5babddb1179d4b2a3462438b547924

758 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 11:36:46.72 ID:Fs0qvTAh.net
アメダス積雪深11時
湯沢 ゼロ!
小出 56センチ
長岡 83センチ
柏崎 70センチ
新津 45センチ
新潟 28センチ

局地的な平地のドカ雪なら無理だな

759 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 13:47:05.74 ID:91R+LpQu.net
白新線は、大雪による架線切断の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。代行輸送は行いません。

おおう、天は我々を見放した。

760 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 15:06:40.55 ID:yWOUE8Y6.net
大雪とコロナのダブルパンチ

761 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 16:48:13.53 ID:4ufyvfGE.net
結局新幹線以外全部終日ウヤでフィニッシュ?

762 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 17:07:33.14 ID:Fs0qvTAh.net
留置している車両のパンタグラフが雪の重みで降下し、
架線との間にアークが発生したことで、
架線切断が発生しました。

雪国の鉄道とは思えない失態
シングルアームだから圧力が弱いのか

763 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 17:12:58.41 ID:jvfhEKEE.net
無理矢理電車で走らせた結果がこのザマか
何のために気動車持ってんだよ
アホじゃねえの?

764 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 17:35:09.70 ID:4ufyvfGE.net
>>763
東光寺拉致監禁事件のような事案が発生しなかったから、だいぶ進歩したんじゃね?
まあ早朝から降って、さっさとウヤ祭りにできたのが幸いしたかも知れんがw

765 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 18:33:09.71 ID:K8lwEnHC.net
新潟県内JR在来線、大雪の影響で12月20日も運休など発生
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/153117

766 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 18:56:26.85 ID:Rjwx4BOo.net
昨日のうちに、新潟→名古屋へ、しらゆき6号に乗って帰ってよかった。こんな天気が日曜だったら…

767 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 19:13:22.78 ID:/sYq9CbP.net
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/niigata/20221219_ni06.pdf

768 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 19:22:19.20 ID:HV97J8CK.net
すごい雪
これで運転しろというのが無理
普段雪が余りつまらない新潟市中心部でもかなりの積雪

769 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 19:47:50.19 ID:yWOUE8Y6.net
最近ドカ雪増えてきたな

770 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 20:15:21.21 ID:Xdu0rCdZ.net
>>768
でも道路は結構普通なんだよな。ダメなのは柏崎市位かな?

771 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 20:25:01.01 ID:HV97J8CK.net
幹線道路は大丈夫だけど、生活道路はダメ
結局渋滞だよ

772 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 20:46:59.83 ID:yWOUE8Y6.net
今日は関越道立ち往生から2年じゃん
NEXCO東日本は何やらかしても叩かれないよな

773 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 21:40:45.27 ID:pHFJbWCJ.net
雪はどうにもならん。こんな時はホテルの窓から見る雪がいい。暖かい部屋でビール飲みながらゴロゴロするのがいい。

774 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 21:57:05.16 ID:pHFJbWCJ.net
今年は雪がやばい

775 :名無し野電車区:2022/12/19(月) 22:15:01.26 ID:ewKItgog.net
柏崎、昼過ぎに見たときは排モもエナリもお昼寝中で全くやる気無し。
まあ上下線129、中線貨物が塞いでいてあれでは何も出来ない。

776 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 00:10:09.02 ID:NGprRHUU.net
>>770
道路もヤバい
越後交通運休とか異常事態すぎ

777 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 00:32:15.40 ID:fA7V+Sdt.net
新潟市も明日朝の予想積雪80cmだと。

778 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 01:11:40.04 ID:s+33WUGN.net
>>770
新潟市ワイ、定刻16:00発のバスに18:30に乗り23:30帰宅
バスって電車と違ってトイレがないからやばい

779 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 01:30:36.87 ID:46FaNFh7.net
今日……いやもう昨日の新潟交通の新潟市内各線は鉄道需要が全部回ったせいもあって酷いもんだったらしい。
夕方-夜の通勤時間帯には新潟-内野間が3時間とかだったそうな。

道路除雪してねぇのかよって思ったがしてなかったらしい。
ほんとに雪国かここ?

780 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 01:35:14.49 ID:3H36yy9Y.net
>>776
そっか、中越はひどいみたい打ね。

781 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 01:39:29.26 ID:3H36yy9Y.net
>>778
お疲れ様でした。そういう地域もあるんだね。
JRが動かないと困る人多いんだね。

782 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 02:01:07.38 ID:pVZCDMBn.net
チェーン巻いた大型が圧雪道路を轍だらけにしてガッタガタだからどこも大渋滞よ

783 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 02:06:21.25 ID:qoufY+q5.net
>>779
ワイ長岡市民、新潟市中心部は正直雪国じゃないと思ってるw

それはそうと、こんな短期間にこれだけ積もったら除雪が追いつかないのは仕方ないし、何なら車が至るところでスタックしすぎて除雪車が辿り着けない

784 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 02:08:18.89 ID:qoufY+q5.net
除雪に従事する人の高齢化も激しいし民主党政権下で公共事業費が減らされまくった上に県・市の財政難で除雪費用が削減されてるという面もある

785 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 04:02:21.22 ID:3H36yy9Y.net
新潟支社管内でも状況がかなり違うみたいだね。

786 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 05:20:09.07 ID:n5b1Y0Lm.net
ライブカメラ見ると
六日町や湯沢方面の方が積雪少なそうだな。
単に消雪パイプの威力なのかもしれないけど?

787 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 05:24:45.75 ID:n5b1Y0Lm.net
てかさぁ、県内に車両工場あるのに
何で除雪車の秘密兵器みたいな特殊車両を製造したりして大雪対策しないの?

788 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 06:10:29.56 ID:pRAzfl7+.net
いや、トランシスあるじゃん

789 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 06:14:25.24 ID:9T7biAVW.net
>>756
昨日は19日なのに、ガキどもが冬休み入りしてるわけねえだろ。

790 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 06:53:57.83 ID:vaL17xgv.net
>>789
高校行ったことある?
普通はテスト休みで早じまい

791 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 09:52:27.23 ID:pKUGBxTd.net
期末テスト時期か

792 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 10:02:48.28 ID:fXnidZjr.net
>>784
一応いっておくと
公共事業削減はあくまで自民党政権下でやったことで
民主の事業仕分けとかはその尻馬に乗っただけですよ

793 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 10:27:59.78 ID:0pYXf6yt.net
>>792
確かに小泉政権下から削減が始まったけど民主党政権下で更に大きく減らした上に底ついてる
おまけに予算の執行停止までやってる

794 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 10:35:21.35 ID:0pYXf6yt.net
>>790
昔はどうだか知らないが今は2学期制だからこの時期にテストはない
冬休みもクリスマスくらいから

795 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 10:39:16.47 ID:Ke5t/Vqr.net
>>793
結局財務官僚の粛清が必要なんだね

796 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 10:57:44.95 ID:pKUGBxTd.net
論破されずにブーメラン
なんやかんや結局壺カルト自民党が正義に帰結するんだよな
背に腹は代えられぬ
俺は選挙に行かないけどw

797 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 11:11:36.33 ID:9gvvRjQK.net
まーた政治論争が始まったw

798 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 11:35:46.91 ID:46FaNFh7.net
まあ大雪の峠は超えたようで何より。

799 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 11:38:34.36 ID:kMyFFT+f.net
なんで新潟⇔内野間ごときで16時まで運休なんだよ?
準備不足過ぎだろ…。

それこそ大雪予報時にら
除雪&社会実験兼ねた
15分間隔運行してみれば良いのに。

800 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 12:00:04.23 ID:46FaNFh7.net
除雪車と試験走行の当てがつかない、とか伝えられていたけどね。

いずれにしても今日もバス混んでそう。
昨日の夕方-夜は最大で5時間くらい遅れてたそうだ。

801 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 12:09:16.61 ID:qjDLWUkB.net
【鉄路と生きる(7)】第1部 磐越西線 寸断…復旧へ一丸 「絶対になくせない」
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20221220103408
※福島県の喜多方~山都

802 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 12:09:22.75 ID:47VAGn75.net
利用者でもない奴がほざいてるのが笑える

803 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 12:43:16.60 ID:wZYjIA2k.net
なお、東京では国土交通相ポストを握り続ける公明党?が
こんなふざけた税金の使い方をしている模様
https://i.imgur.com/VnRAIkf.jpg
https://i.imgur.com/1Ns3peZ.jpg
https://i.imgur.com/Oww7GLS.jpg
https://i.imgur.com/5QXkfAR.jpg
https://i.imgur.com/hFCOJEQ.jpg

とにかく無駄な信号機、
無駄な標識が尋常じゃない数設置されまくり。
首都高も警告標識だらけで
むしろコレ事故誘発させるだろ?ってな状態。

そんなの見りゃ判るだろ!の無駄過ぎる
下り坂注意標識
https://i.imgur.com/gM8RfEs.jpg
この手の標識がデタラメに増えている。
マジクソ自公政治。

804 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 13:46:15.46 ID:Apn2Skbh.net
>>803
信号は公安委員会のほうだろ

805 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 17:25:44.00 ID:QRyln9sy.net
をいおまいら!ノコノコ整備してるから越後線今夜いっぱい運休だとよ。
運転再開の目処立たずだな

関屋駅に下り電車が立ち往生してるじゃねーか

806 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 18:24:11.81 ID:s+33WUGN.net
大雪とそうでない年とが極端すぎるんだよな
新潟市の最深積雪を寒候年ベースで書くと
2018年 80cm
2019年 18cm
2020年  1cm
2021年 64cm

>>781
JRが死ぬとバスも死ぬのがなあ
運転士が車庫に戻れたのは何時だろうと思う

807 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 18:29:00.11 ID:s+33WUGN.net
>>779
新潟駅前のバスターミナルはインドのターミナルのようだった
・どの人の塊が、どっちに向かう行列なのか判別不能
・どの行列が何番乗り場なのか、先頭から辿らないと分からない
・自分より前に並んでいる人が全員同じバスに乗るわけではないので、
 来たバスの行き先次第で列を抜けて乗る
 だがしかし、人があふれてバスにたどり着けず、バスは無情にも発車
 そのたびに列の最後尾に並び直すはめに

808 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 19:22:33.23 ID:l5qIXVue.net
特雪復活まだー

809 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 20:04:42.06 ID:CjUC7axa.net
>>807
アルビが昇格決めた試合でのビッグスワンの阿鼻叫喚の再来だったんか

810 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 20:21:29.78 ID:c0UfUPLk.net
大惨事発生!!
「よぉ~し、安全対策マニュアル作って再発防止!!\(^-^)/」
と考えるのが日本人。
「気にしない、気にしない。マニュアル?そんなもん無駄、無駄」
となあん~も考えずに同じ過ち、大惨事繰り返してるのが朝鮮人(笑)

日本人とチョンの決定的違いはこれなんだとさw

811 :名無し野電車区:2022/12/20(火) 22:25:07.77 ID:LDXUqG8i.net
直江津はJRだけ止まってるのか

812 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 00:02:40.99 ID:jGael7dP.net
ほくほく線が黒井に臨時停車してる

813 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 06:46:38.72 ID:oMryJVKm.net
アイスと冷凍惣菜しか売っていないコンビニw ななチキと揚げ鳥だけ売ってるんだな

セブンイレブン商品棚スッカスカ。無断撮影してくればよかった

814 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 07:02:48.75 ID:ndYQS1xX.net
>>813
セブンって普段配送遅れペナルティ滅茶苦茶厳しいのに、いざという時大したことない役立たずだな。

815 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 08:07:52.57 ID:1M43nDSu.net
さすがに今回は無理。空でも飛ばない限り。

816 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 08:22:08.13 ID:ozjvY/k1.net
白新線の佐々木、黒山はホームを全く除雪してないので改札口前からしか乗り降りできない状態。
昨日一日なに遊んでんだJRの連中。

817 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 08:49:20.09 ID:vO7KrWaA.net
下手に動かして立ち往生されたら
僻地へ左遷させちゃうからなぁ~

818 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 09:10:39.88 ID:5L21WAc+.net
三八豪雪並みの陸の孤島状態だな
当時よりインフラは整備されてるのにこの有様か
新幹線は所定通り動いてるなら新幹線で物を運んで欲しいな

819 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 09:37:04.75 ID:sQfIJ0Nu.net
鉄道で儲からないからサービス系に人回して
冬季の臨時要員確保もロクにしてないならこうなるのは自明でしょ
保線もグループ会社と言えど外注だし

820 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 10:23:55.06 ID:5BEnbWGl.net
>>804
いや「旅の人」が介入している
雪が降らない「か県よ市」では学校前に本来要らない歩車分離信号増えた

821 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 10:26:10.01 ID:RpHnLcjs.net
そりゃ国鉄時代のように出札から転轍まで人力でやっていた時代なら
人手の融通も利いたんだろうけどね
機械は設計された事しかできない

822 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 10:34:09.99 ID:gUvN3BvV.net
38豪雪は長岡で318cmだから今回の3倍積もってるゾ

823 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 10:37:56.26 ID:jGael7dP.net
どの時代も非常時に一番頼りになるのは人力なんだよな
今は高齢化で状況が悪化している

824 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 11:00:39.20 ID:5L21WAc+.net
>>823
あと人手不足

825 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 12:12:06.68 ID:RpHnLcjs.net
> 新潟交通バス運行情報【公式】
> 12月21日 11:42発信
> 道路除雪の側雪による道路幅員減少のため、
> E8石山線(東明経由)は万代シテイ12:21発、北高校前12:26発より運行を見合わせます。

出たよ
「ちゃんと除雪しろゴルァ」

826 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 12:17:55.37 ID:gUvN3BvV.net
バス通りくらいちゃんと除雪しようよ…

827 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 12:20:39.62 ID:FS89Hns5.net
バスの前面にスノープラウ付ければ解決だな

828 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 12:53:46.61 ID:+IKefEyI.net
電車は運転席の前に
投排雪つながれば完璧だな

829 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 16:23:32.12 ID:WlKigfjf.net
せっかく動いてる越後線始発→50分遅れの信越線始発、接続取らねえから無駄に足止め。
で出発したはいいけど、結局亀田で40分抑止w
欠勤でいいよと言われてUターンして帰宅。
脳味噌足らねえ馬鹿しかいねえな。

830 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 17:23:58.74 ID:oMryJVKm.net
今日の新潟駅

越後線 新潟~内野だけ運行 しかも本数大幅減の遅延30分以上。

よほど雪害ひどかったと見られる で、内野~柏崎は終日雪害のためウヤという情けないw


ところで新潟駅に貼り付けられてた雪害の様子を写した写真。
新発田駅でいなほがゆきの塊に突っ込んでたんだね

831 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 17:39:14.01 ID:sQfIJ0Nu.net
22日23日の運転計画が出ているが
信越線柏崎~長岡(宮内)については運転再開できないまま
次の寒気到来を待つことに
23日は朝から全滅の可能性あるよな

832 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 17:42:14.70 ID:v2ZS+Q61.net
>>706
高架化される前の光景だったけど結局高架化されても変わらないのか……。
>案内ないのでドア位置がわかりづらいーようやく案内が描かれるー結局誰も案内に則って並んでない

>>831
というか計画運休されるのでは?
この調子だと。

また新潟交通のバス路線がパンクしそう……。

833 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 19:27:54.83 ID:xmFRH7r7.net
さっさと新潟駅高架下にバスターミナル作ってくれ
でっかいバス待合室もセットでな
コーヒー屋とか併設すれば人気店になるぞ

834 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 20:36:39.71 ID:WlKigfjf.net
明後日からの大雪は新潟は大したことない様な口ぶりだけど大丈夫なのか。
@NHK

835 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 21:00:07.02 ID:rcSWlqqT.net
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/154260

836 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 21:22:41.42 ID:ymeEceC1.net
23日どころか年内絶望的

837 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 21:27:20.78 ID:nmtojV37.net
>>834
俺が見た天気予報だと新潟市近辺に大雪の紫色表示の長い帯が来てた。外れて欲しい。

838 :名無し野電車区:2022/12/21(水) 21:48:13.19 ID:cnizro04.net
さっそく特雪か?

839 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 03:02:47.34 ID:DClvFndf.net
新潟島の住宅街住みだが、ようやく二車線以下の細い道にも除雪車が入り始めたわ
ほぼ長岡の方に出払ってたんだろうな

840 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 07:37:31.76 ID:ngxnmkje.net
新潟島なんてお偉いさんが沢山住んでるから除雪でも塩カルでも他地域より優遇されてるだろ
俺んちなんて新潟駅近くなのに除雪車来るのいつも遅いぞ

841 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 07:53:37.57 ID:ovBgHhcM.net
全然優遇されていなくて草

842 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 08:07:05.75 ID:zNmEX+dJ.net
新潟島?
平山(古町)くらいしかいないだろ。
篠田は天神、81は内野。

843 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 08:41:46.39 ID:81KkV8eL.net
お前らにとってパッピーメール知事は良かったの?

844 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 09:14:41.54 ID:Ub9MjFEg.net
>>839
市道の除雪に長岡とか関係あるのか?

845 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 09:19:51.34 ID:CNYze5tx.net
新潟市は政令市だから高速と国道7・8・49・116号以外は国道県道含め全て市の予算で除雪

除雪業者だってわざわざ下越の業者が中越のほうまで行くことは殆どない

単純に短期間で降りすぎて全く追いつかなかっただけ

846 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 12:17:08.22 ID:82vNRS+Z.net
新潟島だと住宅街の路地まで融雪剤撒いてるからな
どんだけ手厚いんだか

847 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 12:52:35.30 ID:IoZRZbAf.net
結局新潟県の鉄道ではなく新潟市の雑談だよなここ

848 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 15:55:19.80 ID:yP4R8Jy4.net
まちBBSがどんどん人弾くので住人が流れてきてるってのはある
>新潟市雑談スレ化

849 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 15:56:00.15 ID:Ub9MjFEg.net
あんなヤバいところから流れるのかよ…

850 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 16:12:04.02 ID:CCs0yE6a.net
都市開発くらいならまだ許容範囲

851 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 17:12:29.11 ID:z05PrQGe.net
信越本線長岡~柏崎 すごい多数の場所で倒木してるんだな。 こりゃ復旧難しいぞ

852 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 17:13:09.00 ID:LOTAo5w0.net
新潟駅の大屋根って落雪対策はどうなってるんだろ
下の歩行者直撃したら洒落にならんぞ

853 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 17:46:12.27 ID:z05PrQGe.net
新潟駅の通路  意外に水はけ悪いのな。
そこらここらで水たまりだらけだし、お陰様で靴の中に水入りまくって靴下ぐちゃぐちゃで冷たくて身震いしたわ。

新潟駅周辺の路面もすごいきちゃないな 水たまりだからけでたまらんよ

854 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 17:55:03.70 ID:CCs0yE6a.net
>>851
多分もう作業の省力化や効率化で沿線の樹木も管理出来ないんだよ。これから経費削減でどんどん増えてくる。

855 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 18:52:51.55 ID:z05PrQGe.net
明日、昼から新潟支社管内在来線再び全域で運転見合わせなんだってな。
朝越後線使って通勤できたとしても、帰りは新潟駅で混雑の中突っ立ってるしかないか。

明日の夕方は新潟駅はパニックになるだろうかねぇ?

つか暴風雪警報が全域に出ちゃったよ。

856 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 19:38:43.46 ID:Xisedt4W.net
無料で新幹線振替かな?

857 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 22:26:49.10 ID:eTNkC12Y.net
>>853
そりゃ駅ができるまで誰も住んでなかったような土地だし、それなりの訳があるだろ

858 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 22:40:32.47 ID:nYTgRUnE.net
半世紀前の人に今の南口見てもらったら、心臓止まるかも。夜道が怖かった。

859 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 23:28:01.66 ID:hOwoxvcG.net
>>843
ご苦労様。
左様なら。

860 :名無し野電車区:2022/12/22(木) 23:33:20.41 ID:tmCUIZGD.net
昔けやき通りに親戚が住んでた
建物自体は何かの店に改装されて平成まで残ってた
当時は脇道はまだ未舗装だったな

861 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 06:23:05.72 ID:AoTvBtqk.net
>>844
応援で業者あっち行ってたみたいよ

862 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 06:25:54.45 ID:T/deM/ri.net
テスト

863 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 06:26:39.33 ID:T/deM/ri.net
>>851
信越線も廃線か

864 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 06:37:17.20 ID:E1mkBDK0.net
年末年始までに復旧するかなぁ
帰省やめるか

865 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 06:46:05.02 ID:CDrd1ZWw.net
信越線 長岡~柏崎で代行バス運転キター!

越後線 暴風のため運転見合わせか。
これで越後線は元通り全線でウヤになって候 運が無いね越後線

特に新潟~内野 倒木の恐れのある木なんてどこにも生えていないのに

866 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 07:00:04.73 ID:bx6hE9dn.net
このとんでもない風で信濃川渡れる訳ないだろ

867 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 07:07:45.14 ID:Rlzn7nSr.net
高架化名目とか上手い具合に税金投入して架け替えできなかったのかね

868 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 07:11:23.06 ID:AoTvBtqk.net
架替えしてても今日の風は渡れないと思う

869 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 07:19:15.57 ID:9ShdZ2FW.net
すげー風強いな
電車止まるのも仕方ない

870 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 07:21:04.61 ID:sqaPLzJI.net
風の息づかいを感じて敵前逃亡!

871 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 08:48:18.38 ID:Za1oMhlJ.net
>>863
これで長岡~上越妙高駅に新幹線作れる
幻のホームをやっと活用

872 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 10:38:19.39 ID:o8ZaSyx2.net
原発リニューアルマネーで柏崎新幹線ありそうw

873 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 10:59:02.06 ID:4KMDV8ik.net
羽越新幹線 上越妙高ー長岡間

いなほ 敦賀/金沢ー新潟
新潟、上越妙高、富山、金沢、福井、敦賀
*新潟駅でリレーいなほ秋田行と対面乗換。全区間西日本のスタッフが運転
敦賀/金沢駅では秋田行、秋田駅では敦賀/金沢行と表記

しらゆき 上越妙高ー新潟
各駅停車

874 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 11:19:37.64 ID:TRCPy3zL.net
>>873
いなほ沿線の往来需要はほとんどが東京方面だろうから
北陸方面と同じ列車名で「リレー」って言われてもピンと来ないだろうな。

日本海縦貫線を通しで走ってた列車名って
夜行列車を除けば「白鳥」くらいかな。

875 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 12:18:56.08 ID:Za1oMhlJ.net
新潟中心に通勤区間のみ運行か
新潟~長岡の新幹線振替は無しか?

876 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 12:53:31.09 ID:e27+L49b.net
15時から長岡ー新津は運休になる

877 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 13:43:51.24 ID:5R9J0a9h.net
村上行き終電は13:43
長岡行き終電は14:07
吉田行き終電は14:23

電車、なくなっちゃったね…

878 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 14:34:12.05 ID:Za1oMhlJ.net
>>877
坂町行きや鼠ヶ関行きは生きてる

879 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 15:22:38.08 ID:4xhvKzh0.net
安定の新幹線振替

880 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 15:58:35.20 ID:sqaPLzJI.net
>>878
中条でポイント故障だとさw

881 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 16:39:46.32 ID:CDrd1ZWw.net
この時間新潟駅は全滅だろ

信越線越後線白新線全部終了してるから。
事実知らない学生やリーマンなどが大発狂するだろうな 見ものだ

882 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 17:02:37.18 ID:5R9J0a9h.net
豊栄新津内野まではそれなりに動いてるけど?

883 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 17:03:05.84 ID:4F0DBdVK.net
>>881
信越線新津まで
白新線豊栄まで
越後線内野まで
は一応動いてるぞ
まあどのみち大発狂してそうだけど

884 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 17:03:08.69 ID:4xhvKzh0.net
上越新幹線だけ動いているんだから特急券料金は無料で振替輸送でしょ?

885 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 17:14:49.35 ID:CDrd1ZWw.net
リーマン大発狂の新潟駅
怒号が山のように飛ぶんだろうな

改札の隣りにある椅子、凶器になるから撤去したほうがいいんじゃねぇのか?

886 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 17:31:43.25 ID:Za1oMhlJ.net
暴れるなら駅でなく大増税実施の総理官邸にカチコミして下さい

887 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 17:37:06.03 ID:5R9J0a9h.net
ガイジしつこい

888 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 17:49:29.82 ID:CDrd1ZWw.net
>>887
お前だろ。鉄ヲタは しつこいのはおまえなんだよ。
電車止まったからといっていちいち発狂してんじゃねーや

889 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 18:01:50.22 ID:5R9J0a9h.net
定刻13:43新潟発の村上行きが>>880のためにまだ金塚にいるのか
今日の終電だったからたくさん乗ってそう

890 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 18:47:47.03 ID:GFIOhiLN.net
新幹線通常運行、振替輸送は結構だけど、そこから先が問題なんだっつうの。
「新幹線動いてるんだから休みは認めん!」だし。
で、帰りの長岡駅迄の送迎車が17時間立ち往生に巻き込まれたと。

891 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 19:04:53.30 ID:aFgrcc+t.net
磐越西線五泉までは一応動いている
雪は大丈夫なのか?

892 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 20:50:51.01 ID:+HRfcrZ6.net
>>890
それはあなたの社内の問題でしょ

893 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 22:16:07.73 ID:Kks19lvh.net
>>874
急行しらゆき、なんてのもあったけどな。通しとは言い難いけどさ。

894 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 00:04:20.12 ID:r3PAw9WA.net
越後線関屋駅 再びこんもり雪の塊。
明日運行できるのかねぇ?

895 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 00:05:20.51 ID:uSYde9aY.net
雪積もってるの下越だけかよ

896 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 00:09:14.71 ID:r3PAw9WA.net
それも新潟市中心部だけこんもり
通勤圏除雪しないと電車運行できないよ

897 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 00:28:50.12 ID:GVvimXQB.net
風がだいぶ止んだから明日は今日よりはマシなんじゃないか

898 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 03:10:56.67 ID:EX9kvKNA.net
>>897
雪雲流れて来たら停滞してヤバいじゃんw

899 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 03:29:58.95 ID:um4ZHRKc.net
どうやら市内はこれから雨になるらしい
助かった
つか除雪車めっちゃ来てくれるね
この前は全然来なかったのに

900 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 03:38:53.04 ID:EX9kvKNA.net
5時に自宅出発しなきゃならないのに、4時にならないとどこトレ動き出さないのがムカつく。

901 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 05:08:42.34 ID:9yaJjG8f.net
>>895
逆に豪雪地帯の越後湯沢とかが全然だからな

902 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 05:22:45.27 ID:bDKI7UkC.net
あれ?でも今日は上越線すらウヤでしょ?

903 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 05:26:50.11 ID:r3PAw9WA.net
新潟駅静かだな さすが越後線ウヤはすごいわ

904 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 05:34:49.57 ID:um4ZHRKc.net
いやあ外出て驚いたわ
今日も降ったなあ
しかも雪が重い・・・

905 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 06:15:51.50 ID:9XFaQHhd.net
結局越後線運休!
ざけんなよなあ。
西小針線始発土曜ダイヤで無駄に30分待ち。
セブンで買ったキャップ、ネックウォーマー無かったらマジ凍死してたわ!

906 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 07:02:32.07 ID:Yzep8n2N.net
>>900
そもそも、ばかトレは始発駅の発車時刻を過ぎないと遅れが表示されないシステム

907 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 07:16:30.25 ID:9XFaQHhd.net
6時46分長岡行き、26分遅れで出発。
やれやれだよ。
念の為NEWDAYSでチョコ2つ買った。

908 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 10:57:32.36 ID:fpl77lza.net
あら白山神社弥彦神社の大晦日二年参り深夜列車の設定がないの

909 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 11:36:37.57 ID://3dnWkx.net
使えそうな車両は見つかりづらいしコロナが嫌だし年越し深夜勤務が嫌だという社員ばかりで無くなったんだろ
このご時世走らせてもほとんど意味なんかないんじゃない?

910 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 12:16:18.80 ID:Yzep8n2N.net
一日から大雪の予報が出てる

911 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 12:39:56.34 ID:svn8oWiS.net
都内の鉄道ですら終夜運転止めましたってご時世よね

912 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 12:59:40.48 ID:gj+IkjfE.net
ID:CDrd1ZWwが気持ち悪い

913 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 19:03:17.04 ID:r3PAw9WA.net
>>912
お前がウザいということは社会的に証明済み

914 :名無し野電車区:2022/12/24(土) 21:04:22.11 ID:hqbBU+RK.net
クリスマスイブなのに運休とか新潟に遊びに行けない交通難民だらけだな

915 :名無し野電車区:2022/12/25(日) 06:11:52.39 ID:jEClCpYc.net
>>914
今日も越後線 信越線は倒木で運休だぜヒャッハー

特急しらゆきウヤ祭り^^

916 :名無し野電車区:2022/12/25(日) 09:22:42.97 ID:FEi2CX1c.net
信越線柏崎~長岡って昨晩にやっと再開できたんだ

917 :名無し野電車区:2022/12/25(日) 10:19:48.75 ID:dxKesC4M.net
作業車が横付けできない場所も多いだろうからね

918 :名無し野電車区:2022/12/25(日) 12:09:33.73 ID:JMrcolNQ.net
積雪より雪による倒木やら架線切断で運休祭りだったな

919 :名無し野電車区:2022/12/26(月) 13:38:17.15 ID:5YX9+khM.net
もう全然雪無いじゃん
https://i.imgur.com/QOsQdni.jpg
https://i.imgur.com/up5YfSB.jpg

920 :名無し野電車区:2022/12/26(月) 17:00:37.21 ID:v60qkPRS.net
昨日の雨でほぼ全部溶けたね

921 :名無し野電車区:2022/12/26(月) 18:48:30.92 ID:MMGt0TXc.net
長岡から小出辺りが雪多くて
湯沢はそんなでもなく
水上は大雪w
雪から逃げて鬼怒川温泉来てるんだが、雪積もってるorz
なんか変な年だな。。。

922 :名無し野電車区:2022/12/26(月) 19:04:18.26 ID:s7fZPK1R.net
>>921
巻中央ICのカメラってヒビでも入ってんの?

923 :名無し野電車区:2022/12/26(月) 20:02:01.51 ID:rw4SJkNf.net
雪が溶けて川になって流れていったのね

924 :名無し野電車区:2022/12/26(月) 20:48:21.98 ID:6Jsmxhj1U
🍬

925 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 01:44:18.72 ID:PU272DwC.net
>>922
カメラってかカメラ収めてるボックスの前面カバーにヒビが入ったか、あるいは激しく汚れてるのでは。
ワイパーくらいはついてそうだけど、ワイパーが写った……って感じではなさげだ。

926 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 08:46:34.60 ID:gK9aKxkn.net
>>921
先週は新潟市内でも60〜70センチ積もったのに、スキー場のメッカ湯沢では10センチとか、嫌がらせとしか思えないよな

927 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 14:38:39.35 ID:m18falEU.net
上越線は、13時43分頃 越後中里~土樽駅間での工事車両故障の影響で、水上~越後中里駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。

928 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 15:51:44.36 ID:lnXzKXnv.net
工事車両ってモーターカーか?

929 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 17:21:40.03 ID:/1A4i116.net
ハイモだろ
いま高崎だが新幹線振替やってない

930 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 18:14:09.93 ID:NUx7lOW9.net
とき333号で高崎-湯沢自腹ワープでやっと湯沢
ハイモぼっこれたと言わず、除雪に手間取ってるそうなw

931 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 21:00:17.16 ID:2ovt0GBb.net
自分なら押し切ってとりあえず入場券買って、湯沢や長岡まで行っちゃうけれどな。
「馬鹿詐欺」と湯沢、長岡は当然、支社、管轄が違う。だから振替の通達が来ていないかどうかは裏に下がって確認が必要。
湯沢は犬小屋に何匹も居るが、長岡のタコ駅員は幹、在でワンオペの時が結構多いし、裏で通達出ているか確認している時に「通りますねー」と行って自分なら乗り換えちゃうね。
コツは湯沢や長岡乗り換えの時に幹在の「接続」が短いスジに乗ること。
これが首都圏みたいな輸送密度ならともかく、1時間に1本だったらそんな能書きに付き合っている暇ねーからな。


あ?警察呼ぶ?やめとけ。手帳持ちだから騒いでも何してもキチガイ無罪だから110番通報の経緯、記録とって終わりだよ。

結局は一民間企業の前に公共交通機関なんだから、自然災害だろうと人災(グモ)だろうと何だろうと、我々顧客には何の関係も落ち度無いからな。
インフラ網の1つなんだから、不可抗力で逃げようとすんなよ。
結果論だからな。きちんと通常運行「しない」のならば、最大限度の努力を我々顧客に対して遂行しなければならない。そこが故意か過失かは関係ない。

いい加減、輸送約款にここ明記したほうがいいと思うの。
天変地異グモ故障不可抗力で逃げんなよ。我々精神障害者だけ割引適用外の差別しているゴミJR

932 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 21:06:14.42 ID:2ovt0GBb.net
ちなみに高崎の駅員はいつも態度が良くない。特に幹改札の奴ら。
所詮は駅務、1番下っぱのくせして偉そうにしやがって。
私はしないが、今時期、「やられ続けていた側」がどんどん我慢しなくなって反撃(世間的には「逆恨み」)しているんだから、振る舞いに気をつけた方がいいと思うがな。
これは一般論としてな。
大阪梅田でカラオケパブの女に騙された人、大阪北新地の精神科で医者に暴言吐かれた人、埼玉ふじみ野?で看取りの医者と何かあった人、長年の家族の洗脳によって家庭をぶち壊しにされた人が積年の怨みを晴らしたゴミ安倍事件、最近だと茅ヶ崎の不動産投資家によって家を追い出されてしまった人、飯能で近所トラブルに遭った人

みーんな、どの人もやられる側が我慢していない。
そういう時代に入ってきたいうことや。
北新地の人は可哀想だが、他の人はきちんと早めに社会復帰してほしい。

933 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 21:18:22.23 ID:2ovt0GBb.net
これは1年余月前にも書いたんだが、恐らく新潟支社とバカサキ支社とで新幹線振替輸送の「終日運休」の定義が違っている。


A 当時の長岡、浦佐、越後湯沢の各駅員
私「あれ?今日、上越線ってまったく動いていないんですかね?」
各駅員「そうです。終日ですね。」
私「振替輸送やっていると思うんだけれど、そうすると、これも終日ですか?」
各駅員「そうですね。」
私「困ったなぁ。そしたらこれから高崎方面に行って、またこのやつ(高崎21時半くらいの新幹線)で日帰りで戻ってきたいんだけれど、終日だから大丈夫ですかね」
各駅員「そうですね。今日いっぱい動かないのは決定していますので、その時間でも大丈夫です」


B-1高崎の新幹線改札の駅員
(日中に使った日)

私「はい、高崎から長岡まで振替輸送お願いします」
駅員「何時の上越線に乗る予定でしたか?」
私「ん?上越線…いや水上から先動いていないでしょ?終日。」
駅員「はい。ですから、当初の予定だと何時のものに乗る予定でしたか?」
私「いやいや。私けさ長岡から来たんだけれど、その時点で終日運休って向こうの駅では言われているんだからわざわざ、そもそも動いていない上越線の時間なんか調べないでしょう。そしたら今調べますよ?」
駅員「(嘲笑)いやいや、今調べるんじゃなくて。」
私「悪いけれどさ、もうあと10分切っているんだけれど?長岡ではこんなやり取り無かったけれど?そもそもおたくさんのほうで動かさないのが悪いんでしょ?振替輸送乗車票もらえますかね?急いでいるんですけれど??!」
駅員「(見兼ねて)どうぞ。」
私「やるんなら最初からやれやボケが!!!!ふざけたことやってんじゃねーぞコラ!!!」

B-2 高崎の新幹線改札の駅員
(夜使った日)
(※確か高崎駅21時半くらい。参考までに、本来の上越線の終電は高崎19時33分発(水上で長岡行に接続)
私「長岡まで振替輸送お願いします」
駅員「…??今からですか?」
私「はい。あれ?もう上越線って動いてます?どこトレ見ても終日って書いてあるんだけれど??」
駅員「どうぞ。」

934 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 21:25:28.04 ID:2ovt0GBb.net
要は、普通の上越線が動いているよりも、当然、新幹線のほうがより遅くまで動いているし所要時間も抜群の短いから、現地(高崎方)での滞在時間が延びてその分、上越線の所定の終電の時間を過ぎても、高崎から長岡まで振替輸送で到達出来るという、逆転現象が起きているってこと。

この「終日運休」って解釈、認識が各駅によってかなり違うみたいでな。
事実、その前後の日のTwitterだと、今度は湯沢は上越線所定の終電以降の振替は出来ませんとか無下に断っていたみたいだしな。


多分、北海道ラブパスやゴツトラベルみたく予算が決まっていて、日毎の振替乗車票の計算をしていて、それによって顧客に対して態度を変えているんだろうな。


仕方ねーよな?一見、ウヤ祭りに乗じて乗っかっているように見えなくもないが、そもそも在来線が普通に動いていればこうはなっていないからな。


嫌なら、不可抗力の天変地異自然災害故障グモでも何でも動かせよ。
それに尽きる。


高崎駅員の件はあまりにも酷過ぎるんで顧問弁護士通じて客セ経由で苦情を申し立てて、副助役が詫びの電話入れてきたが、
とりあえず高崎の駅員はゴミクズ。

935 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 22:36:50.99 ID:Ly9DUiMe.net
高崎の駅員はゴミクズまで読んだ。

936 :名無し野電車区:2022/12/27(火) 23:13:13.47 ID:sDKaNEFc.net
天気予報変わったね。

三が日まで動くかも。

937 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 00:44:46.03 ID:czK2cHQx.net
そもそも論、高崎ー長岡の区間を在来線で移動しようとする 
やつらは乞食っていうんだよ。 
いい大人なんだから、新幹線特急券くらい買えよ

938 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 01:56:21.04 ID:sQ486ApS.net
18キッパーの話だろそれ

939 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 03:46:20.85 ID:pV4QdBXj.net
>>935
>>937
「18こじきっぷ」

940 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 03:46:50.70 ID:pV4QdBXj.net
あ、「北東こじきっぷ」「オトキューこじきっぷ」も忘れずに。

941 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 08:59:28.50 ID:xeaCkDn6.net
大休爺婆パスで0泊4日なる書き込みをみたことがある
>>940が50になる頃は爺婆パスは廃止されているはず

942 :名無し野電車区:2022/12/28(水) 09:36:25.28 ID:lEbOq/jO.net
>>705,719-720
【新潟】北越急行がローカル鉄道の原点回帰、地域重視・コスト削減の大改革
https://news.mynavi.jp/article/20221228-hokuhokuline/

943 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 08:38:14.26 ID:d9C3vJsR.net
2023年のダイヤ改訂でも白山折返しがない件について

944 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 09:43:01.38 ID:aLhKxV3y.net
>>937
一度でも長岡高崎間を在来線で乗ったことある人なら、金出してでも新幹線選ぶのが普通の感覚だよな
正直あの距離と時間の長さは耐えられん

945 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 10:10:42.17 ID:9aCLiBUt.net
湯沢で江神温泉入って、水上あしま園でメシ食って、新前橋で焼きまんじゅう食って高崎行くのもオツだけどなあ

946 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 10:21:29.94 ID:yzqwwmzq.net
>>944
まぁ、車窓から見える風景とかに興味持たない人にとってはそうかもね。
ちなみに自分の場合、
もしも在来線特急が今も走っていたら、
急ぎの用事の時以外は在来線特急を利用して車窓からの眺めを満喫するわ。

947 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 10:55:30.14 ID:nB04xB9E.net
オレは塩沢あたりから見える山並みとか、沼田の河岸段丘の風景好きだけどな

948 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 14:53:04.25 ID:0UUikQgp.net
>>944
昔長岡~高崎の鈍行あったんだろ?

949 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 15:15:51.75 ID:imdXvt9l.net
運用が繋がってただけだよ
上野~原ノ町や東京~静岡とかも今世紀まで残ってたし

950 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 15:20:15.66 ID:Of0g9vKk.net
新潟から水上行きもわりと最近まで残ってたような気が

951 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 16:07:40.49 ID:Cf8hFjAr.net
なんなら土休日は吉田→新潟→長岡→水上まで同じ電車乗ったまま水上まで行ける電車あるw

952 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 16:07:53.47 ID:Cf8hFjAr.net
今でもね

953 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 16:31:32.04 ID:57tcsoGN.net
上越線 降雪予想で夕方から運休
18乞食が新幹線振替を要求する展開か

954 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 16:43:22.37 ID:HkRA6ExW.net
公共交通機関にもかかわらず、きちんと通常運行できないJR側が悪い。
挙句の果てに不戦敗というヘタレ

955 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 16:48:26.17 ID:9aCLiBUt.net
帰省ラッシュのピークだから振替なきゃ高崎暴動だろw
上尾事件再び早う!

956 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 17:04:52.34 ID:HkRA6ExW.net
まぁでも、昨日からどこトレにも公式HPにも不戦敗でウヤのPDF出していたから、高崎側は相変わらずの塩対応で突っぱねるだろ。

957 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 17:13:58.46 ID:9aCLiBUt.net
新前橋で飛込み発生で上越線グダグダw

958 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 17:26:35.50 ID:0UUikQgp.net
>>954
公共交通機関なら国のカネくれ

959 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 18:04:14.37 ID:vJjVCdXJ.net
>>953
さすがに酷くないか
もう雪降ったら運休レベルで全く使い物にならんじゃないか

960 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 18:15:31.02 ID:cvg+BU8s.net
>>958
ついでに精神障害者割引もしてくれ

961 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 18:27:19.64 ID:9aCLiBUt.net
旅客は最悪新幹線あるが、鴨とその荷主は堪らんな
上りループ線の除雪がネックなんだろ?
下り線閉鎖して単線運用できんもんか?

962 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 18:47:50.35 ID:0UUikQgp.net
>>961
どうせコロナの乗客減や経費削減やらで本数減らして空いたスジに貨物新幹線走らすしかないな

963 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 18:58:25.19 ID:vJjVCdXJ.net
>>960
お前さ
何で割引になるか分かってんの?
障害者ならサービスされて当たり前とか思ってんじゃねえぞ

964 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 19:06:59.32 ID:qtLD1bF1.net
>>963
精神障がい者も立派な障害者だぞ

差別イクナイ!

965 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 19:11:12.90 ID:KCHblYZr.net
>>963
障害者が外出の機会を増やすためだろうがボケ。

旧態依然のまま、顔写真が付かないと本人確認が出来ないし、そのまま民営化して収益が厳しいから、割引するならその分は政府、行政が補填しろなどと散々様々言い訳しやがってよ。

とりあえずゴミJRは大地震でも津波でも何でもいいから、もう1回でも2回でも痛い目見た方がいい。

966 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 19:22:50.95 ID:qtLD1bF1.net
>>965
つ マイナンバーカードで本人確認と障害証明

967 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 19:39:23.33 ID:KCHblYZr.net
>>966
ミライロIDとか当時は無かったんだろうが今は違うからな。
今も一部の自治体では、あえて本人希望で顔写真無しが選べるそうだが、そういう人らは対象外にすりゃいいよ。
私みたく普通に顔写真付きなのにはなから精神障害者だけ割引対象外にしているJR各社が憎い。

968 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 19:41:14.08 ID:KCHblYZr.net
オトキューとか害人パスだけ優遇しているJRは不正乗車されまくればいいし、激甚災害に遭って各所で不通になって、内部留保食い尽くすまで復旧費用がかかるくらいの災害に遭えばいい。

969 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 20:40:59.39 ID:X3DB9cq7.net
むかし俺と同じ会社で働いていて発狂して辞めた鉄オタが同じようなこと言ってたわ
ちなみに最近そいつはWi-Fiが体に刺さって体調を崩しているらしいわ

970 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 21:00:12.60 ID:4FxRX+Ni.net
>>969
そのうち、刃物振り回してどっかの駅で暴れてくれないかな。あ、君も手伝うのかな?

971 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 21:01:21.26 ID:4FxRX+Ni.net
>>969
お前が追い詰めたんか?
気をつけた方がいいぜ。近年、やられた側が我慢しなくなってきている。
良いことだっけ、応援するわ。

972 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 21:03:12.86 ID:4FxRX+Ni.net
大阪北新地、埼玉ふじみ野、埼玉「反応」、東京白金高輪
奈良大和高田どれもこれもやられてしまった側が我慢し続けないで相手に対してやり返しているからな。

973 :名無し野電車区:2022/12/29(木) 22:55:40.13 ID:eoK5k5PM.net
>>945
湯沢でぽんしゅ館の温泉に入って津南で駅2階の温泉に入るのもあり
一昔前はさつき野でも入れたんだけどね

974 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 06:29:29.77 ID:qX7LaW+5.net
また今日も上越国境ダメぽ

975 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 06:53:16.50 ID:qX7LaW+5.net
>>973
ぽんしゅ館は高すぎて貧乏人には無理w

976 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 08:14:00.10 ID:0Nw+MjXW.net
>>975
新潟駅のぽんしゅ館なら安くていいぞ

977 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 08:21:22.82 ID:qX7LaW+5.net
>>976
えっ!温泉なんてあったっけ?

978 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 12:33:21.07 ID:gKg3QfNW.net
新潟駅のぽんしゅ館に温泉はないし
利き酒なら越後湯沢駅でも新潟駅でも500円だろ

979 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 13:08:19.44 ID:v8Bsl1vP.net
ぽんしゅ館は名前で損してる気がするなあ
めちゃくちゃお土産揃ってるのに日本酒しか無いと思ってる人結構いそう

980 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 16:24:59.91 ID:6wDIoqVH.net
新潟と群馬の境が裏日本と表日本の境や
片や雨雲、片や晴天
お日様がうらやましぃー

981 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 16:32:07.15 ID:USLj6Z0R.net
三国峠をダイナマイトで吹っ飛ばすのであります。
そうしますと、日本海の季節風は太平洋側に吹き抜けて
越後に雪は降らなくなる。
出てきた土砂は日本海に運んでいって埋め立てに使えば、
佐渡とは陸続きになるのであります。

982 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 16:42:54.56 ID:qX7LaW+5.net
>>981
そして春~夏は水不足で田植できなくなるのであります!

983 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 17:11:35.27 ID:quM9B6M0.net
新潟駅のぽんしゅ館はあんな辺鄙な場所なのに大混雑だからな
改装後はもっといい場所に移転してほしいわ

984 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 17:59:11.37 ID:JtHxyCFS.net
まだ裏日本なんて言葉使ってる奴がいる
じじいかな

985 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 18:29:42.53 ID:i7w74q4N.net
>>983
3月下旬以降は動線が変わって人いなくなりそう

986 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 18:51:17.63 ID:0Nw+MjXW.net
いようおまいら!
新潟駅と長岡駅使って軽い小旅行楽しんできたぜ。
だけどなんだな。新潟駅も大混雑だったし長岡駅も大混雑だったな

今日も帰省ラッシュ真っ只中だった?新潟駅は若者でごった返してたけど

987 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 19:06:25.76 ID:awm2RyfK.net
>>985
南北通り抜けられるってだけでバスターミナル開業はまだまだ先の話。
グランドオープンすれば西口使う人間は激減、スタバさっさと閉めちゃったりしてw

988 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 19:15:49.96 ID:th/W3NYN.net
>>984
試しにTwitterで検索かけたら毎日どころか毎時間のように呟かれてて草
見た感じ北陸新潟地元民の天気関連のツイートが多いな

989 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 19:36:51.94 ID:6KlL7Y0S.net
俺の小学校の校歌は普通に裏日本てワードが入ってたから蔑称だとも思ってなかったな

990 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 19:54:13.18 ID:JtHxyCFS.net
西岸、東岸って言えばかっけーのに。
ワシントン州、ニューヨーク州が表北米なら
カルフォルニア州は裏北米か?

991 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 19:57:34.65 ID:fa88hX9+.net
>>988
まあだいたいキチガイだった

992 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 20:16:42.85 ID:7uIjg7m/.net
裏表がダメで陰陽が問題ないのはなんで

993 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 20:40:20.82 ID:JtHxyCFS.net
そりゃ裏社会とか悪いイメージあるからだろ

994 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 20:44:24.63 ID:1Fs3tAgP.net
北海道や沖縄は裏日本とは言われない
新潟だから言われる

995 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 21:38:52.84 ID:fa88hX9+.net
>>992
陰陽にはもともと陰→北、陽→南という意味があるから

996 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 23:38:38.93 ID:5WJxZxwn.net
モンハンでナルガ亜種の武器名が「裏+原種の武器名」だったのがなんかカッコよく感じたな
疾風刀【裏月影】とか

997 :名無し野電車区:2022/12/30(金) 23:46:15.03 ID:i7w74q4N.net
>>987
うん、だから東側しか南北通行できない間は西口から人が減るという意味で書いたんだけど?

998 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 00:43:12.64 ID:bnUDCC24.net
新幹線ホームから万代口のバスターミナルに出るにはまだ西口側から出たほうが便利だから
人の流れが決定的に変わるまではいかない気がするが

もしかして勘違いしてるかもしれんが西側連絡通路は仮設部分が閉鎖されて
将来の店舗スペース内を経由するようにルート変更されるのと
深夜時間帯は閉鎖になるってだけで通路としてはまだ当分残るぞ?

999 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 01:20:10.22 ID:vvhjqY4g.net
新バスターミナル開業すれば西口使う理由無くなるよなw
元々スタバ開店と聞いて、高架暫定開業=西口改札登場前「何でこんな誰も通らない様な場所にスタバ?」って感じだったしw

1000 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 02:21:33.15 ID:SDpHu5Hy.net
>>980
以前新幹線で東京向かってたとき、新潟は雪無かったのに高崎は大雪で東京も5センチ積もってたことあったぞ
2月頃ならたまにある

1001 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 02:37:41.87 ID:S5/jT88M.net
>>995
それは山の場合だな
川だと南側が陰で北側が陽
中国の古都洛陽は洛水の北岸にある

1002 :名無し野電車区 (6級):2022/12/31(土) 03:03:51.14 ID:uloxs/d3.net

Slot
🍜🍜🌸
💣👻🎰
🎰🎴😜
(LA: 1.27, 1.21, 1.20)


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200