2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★361

1 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 20:03:35.97 ID:J7u+NgZk.net
>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず、次のスレ番のスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

ルールを守らない小浜厨はルールを守ってください。
(注意)
ワッチョイ・IP 表示つきのスレがありますが、
スレ>>1 の指定を無視したアホのスレなので無視してください。

※現ルートの是非と無関係に事業の将来を語りたい人は、未開通スレへ。
※現計画頓挫を前提としたその後の考察は、頓挫後スレも可。

前スレ
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★360
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658383864/

2 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 20:04:57.72 ID:J7u+NgZk.net
名指しで注意

ルールを守らない小浜厨はルールを守れ

3 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 20:07:31.70 ID:J7u+NgZk.net
今の5chブラウザアプリは次スレ作成機能があるから、
次スレ立てるのにかかるのは10秒ぐらいだろう。

スレ立てを嫌がる小浜厨は、そんなに世の中に知られたら困るようなやましいことしてるのか

4 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 20:25:56.74 ID:D0U1fMS/.net
>>1
コロナ前の通過人員見たけど
湖西線は38,000もあるんだな

これなら敦賀新大阪は40000超えそう

5 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 21:41:28.70 ID:AZNG1JKg.net
福井ー品川1時間半
福井ー羽田2時間
福井ー横浜2時間

6 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 21:46:29.59 ID:Pou5Bu59.net
名古屋~金沢1時間とか需要ありすぎ

中部や小牧ですら北陸の飛行機とんでない

7 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 21:57:02.44 ID:WmkUX8iL.net
>>4
サンダーバードには、コロナ前でも1日38000人の客はいない。
1日18000人。

金沢ー敦賀間は、事業再評価の結果、
金沢ー敦賀間の需要は24000人キロ/日・㎞に減少。

1日当たりの利用者数だと、
サンダーバードが19000人、しらさぎが7000人、首都圏方面が2000人
ぐらいだろうか。

https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/jkr2-06-02.pdf

資料93枚目、ページ4-2
4-3 投資効率性の項目
需要24000人キロ/日・㎞
便益(B)14266億円
費用(C)17277億円
費用便益比 0.8

さて、小浜京都ルートは
環境の変化に伴う事業再評価や、
建設前のB/C再算定で
この事業再評価の数字と矛盾なく、
公明正大に、
小浜京都ルートのB/C >1.0を国民に提示できるだろうか。

8 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 21:58:00.07 ID:WmkUX8iL.net
>>4
それ、京阪の通勤通学の新快速や各駅停車含めてだろ

9 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 22:05:40.09 ID:0Y9TqXgt.net
>>2-3
そんなに簡単にスレが立てられるなら、今後はスレが埋まり次第米原さんが次スレを立てるということでいいわなw

10 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 22:24:15.65 ID:YKv7vO2/G
関西圏
1995年 8月17日から磁気きっぷ変わりました
自動改札機
1995年秋頃から営業開始
北海道
1997年 3月27日から磁気きっぷ変わりました
自動改札機
1995年12月頃から営業開始

11 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 04:33:53.43 ID:k8JOajXd.net
敦賀以西で意味のある試算はこれだけ
http://www.h-shinkansen.gr.jp/pdf/shiryou010.pdf

他の案を議論する場合は上記試算をベースにすること

特に国交省以外の「試算」を貼る奴はサイコパスにつき注意

12 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 04:38:32.11 ID:C1xYL//j.net
輸送密度24000程度なら在来線で十分
つまり敦賀止めで十分

このご時世に敦賀以西延伸を叫ぶ奴には問題があるが、
特に劣化ルートである米原ルートを叫ぶ奴は論外

13 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 05:21:22.31 ID:DW9Pvpv6.net
>>12
北陸は敦賀止めを受け入れられない
鉄ヲタが「劣化ルートだ!」と言おうが関係ない

14 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 06:05:41.63 ID:sJoqoau1.net
劣化ルートは小浜なのは明らかだけど
それを誤魔化したいJR西日本

でも騒げば騒ぐほど米原ルートしかないよね。
となっていく。

15 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 07:14:19.08 ID:6srEiZn5.net
>>2
過去スレあるのにそれを使わないマイバラーが悪いな。
マイバラーが一人で勝手に作ったルールがおかしいので、ルールを変えたら?

16 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 07:17:47.30 ID:NSxrHu+4.net
京阪間に2本も新幹線いらないと言うなら、奈良経由で天王寺関空四国に向かうだけ。
これからは中央リニアと北陸山陰四国新幹線がクロス接続する奈良ハブの時代。

17 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 07:19:14.26 ID:6srEiZn5.net
>>14
>劣化ルートは小浜なのは明らかだけど
>それを誤魔化したいJR西日本
>
>でも騒げば騒ぐほど米原ルートしかないよね。
>となっていく。

小浜京都が劣化ルートということは、何かから劣化している必要があるけど、一体何から劣化しているんだい?

米原ルートを劣化ルートと言われて骨髄反射で言ってるようにしか見えないよ。

18 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 07:24:53.29 ID:xEWoHJep.net
>>4
長閑な湖西線自体の需要は少ない
敦賀から京都まで開通したら新快速も特急もなくなり
ほとんどが新幹線経由になるでしょうな

19 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 07:50:14.73 ID:DEbco+xy.net
>>17
引用符君が脊髄反射で揚げ足を取ってるだけに見えるのは気のせいかしらw

20 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 07:55:14.32 ID:ovDkEapX.net
おーい。米原厨が必死になって煽っていた円安が終わって円高になってるぞ。
米原厨は円安は最低2年は続くと言ってたが、どう責任とるの?

21 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 07:58:08.28 ID:UXYXzVWN.net
>>20
それでも円ードルは20年前の水準で充分円安
半年前の110円台まで戻れば円高と呼べるけどな

22 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 08:04:41.89 ID:BamtORO9.net
>>20
お前さんは1ドルー134円は円高なのか?
2016年から考えれば円安だけど

23 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 08:11:55.15 ID:ftUJd/4O.net
>>19
反論に困ると揚げ足取りと言うんだな?w
で、小浜京都ルートは何からどう劣化してるんだ?w

24 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 08:21:11.06 ID:dF9RxoQB.net
> 北陸は敦賀止めを受け入れられない
> 鉄ヲタが「劣化ルートだ!」と言おうが関係ない

米原厨は敦賀止めを受け入れられない
が正解だねw

25 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 08:27:23.05 ID:8bDq9MGU.net
>>24
高木や稲田のような福井選出の国会議員や北陸の知事が「敦賀以西の建設は断念いたしました」と会見するのかね
あり得ないでしょ

26 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 08:31:29.80 ID:8bDq9MGU.net
>>20
FRBの利上げが「当面ない」って事で「円安が一旦止まった」てだけで円高でもなんでもないんだけどな
まぁ小浜厨にはちんぷんかんぷんだろうがw

27 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 09:02:01 ID:fWBN/TqZ.net
小浜京都ルート着工まで愚痴は続きます

28 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 09:03:36 ID:56hTpn9z.net
>>13
鉄オタ ×
キチガイ ○

29 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 09:05:58 ID:HlahCy5k.net
>>23
米原ルートの劣化ルートが小浜京都ルート

30 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 09:06:46 ID:HlahCy5k.net
>>27
永遠に愚痴が続くのか
小浜厨の

31 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 10:22:05.61 ID:o6gtm3vd.net
次スレからIP有りにしても誰も困らないよな、別にやましいこともないだろうしな

32 :小浜の不可思議:2022/07/29(金) 10:32:44 ID:ATcRvvpN.net
そもそも、小浜に新幹線駅を作る意味がない。
(自民党田舎議員が強引に建設したら、2-3時間に1本しか停車しないだろう)
これが小浜ルートの棄却裁定になる最強・最大の理由だね。

33 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 11:16:18 ID:6srEiZn5.net
>>29
>米原ルートの劣化ルートが小浜京都ルート

前スレのマイバラーに、小浜京都ルートよりも米原ルートの方が優れてると言ってやったら?w

以下抜粋

167 名無し野電車区[] 2022/07/23(土) 07:22:06.40 ID:jrKAVcKG

>>166
米原ルート優れたルートとは誰も言ってない
米原はあくまで敦賀以西放置を回避するための代替案
高木や稲田、北陸の知事が敦賀止めのままにしておくわけにもいかないからな

34 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 12:00:17.03 ID:AXN3rFMu.net
>>33
絶対同一人物
0024 名無し野電車区 2022/07/29 08:27:23
>>24
高木や稲田のような福井選出の国会議員や北陸の知事が「敦賀以西の建設は断念いたしました」と会見するのかね
あり得ないでしょ

35 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 12:14:18.32 ID:F1Ut1qfz.net
>>33,34
何が面白いのかわからんが、レッテル貼ったり晒したりすることに何か意味があるのか?

36 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 12:28:52.87 ID:WruTyh8K.net
>>35
小浜厨は米原派がひとりと言いたいんでしょ
積極的米原派もいれば消極的米原派もいるし、
乗り入れ派もいれば、乗り換えで充分派だっている
小浜厨はスレに貼り付いてるんだから普通は気付くはずなんだけどなw

37 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 12:58:59.84 ID:SfEAZf6K.net
米原派というより、小浜阻止派だな。
たとえ小浜で北陸新幹線が全通しても北陸中京は必要という考えはゼロだし。
小浜さえ全面的永久的に粉砕できれば、あんなスイッチバック新幹線に固執する理由はないしリニアみたいな新大阪アベ新幹線を応援なんかしなくて済むのでは?

38 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 13:10:23.49 ID:z79306/c.net
>>35
効いてるんか?効いてるのんか?(笑)

39 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 13:11:19.67 ID:z79306/c.net
これにはコロコロとか言わないんだなあ

40 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 15:05:32.20 ID:T/h2Er8c.net
北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html

北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html

北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html

整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担

全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000

41 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 17:12:47.95 ID:Hl+1xhDj.net
>>38
関西弁講座

×効いてるんか?効いてるのんか?(笑)
○効いてんのか?効いてないのんか?(笑)

42 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 17:14:40.01 ID:cYnODf82.net
北陸新幹線は横軽輸送を改善し
長野、上越、富山と東京を結んだ
北陸と東京を結ぶ新幹線は金沢延伸で終了

福井は微妙な位置にあるが敦賀以西は近畿ー北陸が8、中京ー北陸が2

以降の建設は近畿ー北陸連絡をメインにおくことになる。例え全通しても大阪ー東京直通便は不要。

さらに建設するなら大阪ー京都間先送りは許されないが、1時間2本程度の北陸新幹線だけに新路線を建設することは不可能で何らかの共用運行を考えなくてはならない。
大阪ー京都はJR京都線沿いに建設し山陽九州新幹線を直通させることでクリア。
260km/hは無理でも180km/hで運行出来れば東海道新幹線と遜色なし。

湖西線はその収支を現行サンダバ抜きには考えられず、平行在来線として処置される。回避の方法は、都市型のミニ新幹線。近江今津以北はミニ新幹線専用として、南側は標準軌225系の山科間のピストン。北陸本線部分は三線軌道、上下共用ループ部分は専用短絡線追加。部分により160km/h走行も可能で現行サンダバより時短効果は大きい。

出来もしないフルを口を開けて待つより現実的。

43 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 17:17:41.12 ID:JlkOaDoF.net
>>38
効いてるのんか?←(笑)
エセ関西弁

44 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 18:05:51.59 ID:Pd+H05wu.net
>>36
> 小浜厨はスレに貼り付いてるんだから普通は気付くはずなんだけどなw

ひねくれてる魔@小浜厨はニートだろ。
スレにいつ来てもいるw
引用返信して薄っぺらい揚げ足取りも
異常にレスが早いw

45 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 18:39:20.76 ID:6srEiZn5.net
>>44
>ひねくれてる魔@小浜厨はニートだろ。
>スレにいつ来てもいるw
>引用返信して薄っぺらい揚げ足取りも
>異常にレスが早いw

お前がレッテル貼り間違えてるだけで、何人もいるんだよw
レッテルの貼り間違えを防ぐためにもIDスレにしたらどうだ?

46 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 18:43:03.04 ID:ufjPcgvC.net
>>42
福井駅が1面2線で折り返し不可、
京都開業の時点で敦賀速達通過確定で、
で新大阪・京都~東京直通便発生は確定だが。

湖西線は新快速重視にシフトでいい。
改軌は長期運休と沿線振替輸送困難のため沿線住民激怒確定なので却下。

湖西フルだったら
敦賀~マキノ高原直行トンネルを新幹線・在来線両方建設、
近江今津で北陸新幹線・湖西線・若江線が接続する駅に昇格。
新快速はマキノ高原・安曇川・近江舞子・堅田・比叡山坂本・大津京を補完する形だったが

現行の小浜京北京都フルでは、
新快速が滋賀県の湖西線沿線の駅を補完する形になる。

ただし、
1.敦賀~マキノ高原~近江中庄の湖西在来新線、近江今津~上中の若江線は出来ないので新たな需要の掘り起こしが出来ない
2.朝夕に通勤特急走らせる可能性残しているが(サンダーバードの近江今津・堅田利用者のために)

47 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 19:00:31.90 ID:Wp6Ba1yb.net
>>31
そんなことしたって米原さんが別にIPなしスレ立てちゃうよ
現にワッチョイスレがそうなってる

48 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 19:38:29.39 ID:lnOvt4Oi.net
>>45
コロコロ気にする割りにはそういうの嫌がるのよ。自分がやってるんやろな。実は小浜厨レスでさえマイバラーの自演レス有ったりして

49 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 21:01:04.06 ID:9shPmFxE.net
>>46

> 福井駅が1面2線で折り返し不可、
> 京都開業の時点で敦賀速達通過確定で、
> で新大阪・京都~東京直通便発生は確定だが。

ナンで確定?
東京発着の速達便は金沢折り返しか金沢以西鈍足か選択停車で敦賀折り返し
関西発着の速達便は金沢・富山折り返しか金沢以東選択停車で長野折り返し
関西発着鈍足は敦賀(かがやき接続)か金沢・富山まで

直通需要はほとんどないし、雪での遅れ考慮すると直通はデメリットしかない

50 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 21:13:57.33 ID:xEWoHJep.net
>>49
京阪神と福井・金沢・富山の間だけでなく上越地方・長野も
また福井・金沢・富山と首都圏もつなぐことができるから
中途半端で折り返すと効率が悪い

51 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 21:15:48.05 ID:xEWoHJep.net
>>49
直通需要がなくても
のぞみとかは新大阪・名古屋で利用者が入れ替わるでしょ
北陸しか知らない人は理解できないと思うけど

52 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 21:38:53.13 ID:i57MyM60.net
>>45
何人もいねーよ。田舎の人口考えてみれw

常時書いてるのは、3キチ(罵倒、サイコパス、ひねくれ魔)と
着雪と他1人ぐらいしかいねーよw
それもレスの中身でだいたい誰かわかるw

53 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 21:40:05.54 ID:i57MyM60.net
>>47
そして過疎った小浜厨の墓穴スレがあとに残る。

54 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 21:41:50 ID:i57MyM60.net
また小浜厨と米原派でスレを分けようぜ

小浜厨はここからでていったらどうだ? 笑

55 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 21:47:17 ID:HAc8b+Jk.net
>>24
米原厨の共通点はそれのようだ

>>25
北陸のわがままはいずれ封じ込められる
小浜京都ルートが凍結されたら敦賀止め一択

56 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 21:49:05 ID:HAc8b+Jk.net
>>29
国交省試算の上では、小浜京都ルートは劣化ルートではない

逆に米原ルートは建設費をかけて敦賀~京都の所要時間が変わらず、
さらに特急料金が高くなるだけの劣化ルート
在来線特急以下のフル新幹線なんて造るだけ無駄

57 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 21:50:37 ID:HAc8b+Jk.net
>>37
ここにいるのは小浜阻止派と米原阻止派だけのような気がするがw

58 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 21:56:44 ID:9shPmFxE.net
>>50
だから京阪神発着速達の一部は長野行き
かがやきの一部は金沢以西選択停車で敦賀行き
ダイヤ乱れ考えれば分断だよ

>>51
名古屋や大阪で一部入れ替わっても当然から広島あたりは直通需要もそれなりにある
首都圏から敦賀以西は直通需要はゼロではないがゼロに近い

59 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:02:09.52 ID:xEWoHJep.net
>>58
新大阪と金沢は速達で1時間20分な
これでは短すぎる
>>58
北陸で利用者が入れ替わるから
そのまま新大阪なり東京に行けば効率的

60 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:03:01.52 ID:i57MyM60.net
>>56
矛盾している。

サイコパスキティの敦賀永久乗り換えの正反対が、
敦賀以南のサンダーバードの置き換えに3兆円の税金がかかる小浜京都ルート。

61 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:05:09.81 ID:9woVlhgl.net
敦賀止めに納得しない奴が米原ルートなんて受け入れるわけなかろう

62 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:15:58.94 ID:9shPmFxE.net
>>59
短いかどうかは関係ない、ヨタじゃないんだし需要に合わせて設定するだけ長野-富山なんて観光シーズン以外はたかが知れた客しかいないから必要以上の設定は無断
北海道大雪で北陸まで遅延とか悪夢でしかないかと

63 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:18:24.36 ID:ufjPcgvC.net
>>49
最終的な最速最長かがやきの停車駅は
東京・大宮・長野・富山・金沢・福井・京都・新大阪
になると予想

東京~福井の最速設定しないと福井に失礼だし、
福井まで行っちゃったら京都・新大阪への客も乗っているから、
京都開業後はそのまま流しちゃった方がいい。
(金沢から鈍足だと加賀温泉で抜かれてしまう可能性があるし)

なお福井が2面4線だったら東京~福井折り返し便設定できたが。

新大阪・京都~新潟県の需要も出ることから、
上越妙高にかがやき停めるかどうかの議論出てきそうだが。

64 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:21:48.03 ID:xEWoHJep.net
>>62
別にお前が決めることじゃない
北陸から首都圏、関西両方需要あるのは間違いない

>>63
効率を考えたら速達は通しで運用する
長野まで行ったら長野で首都圏客を拾って
そのまま東京に向かえばいい話

65 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:23:46 ID:HAc8b+Jk.net
>>60
小浜京都ルートは金がかかりすぎる
米原ルートは金をかけるに値しない

敦賀止めが最も現実的

>>61
ID:i57MyM60は、ただ米原に我田鉄したいだけ

66 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:27:44 ID:HAc8b+Jk.net
>>63
東京~福井と新大阪~長野は
それなりに需要があるのでは

上越妙高の扱いはどうなるんだろうね
対関西を意識したらはくたかとかがやきは
金沢か富山で接続できるようにしたほうが得策

67 :64:2022/07/29(金) 22:28:21 ID:HAc8b+Jk.net
× 我田鉄
○ 我田引鉄

68 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:36:02.33 ID:HAc8b+Jk.net
>>64
流動の谷間が長野~富山間にあるんだよな
速達は通しにしたほうが効率的

新大阪~長野は約2時間半か
敦賀延伸時に3時間強であるのと比べてもだいぶ違うな

69 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:36:47.55 ID:3SSHmwQH.net
速度260キロのままでは東京―新大阪の列車は
設定されないと思う。運用が間延びするし。

基本的に東京―金沢と富山ー新大阪の2本立てに
なるのではないか。
福井にはもう1線ぐらい折り返し用のホームが欲しいね。

70 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:41:05.92 ID:xEWoHJep.net
>>69
各駅なら北陸で分断でいいが
速達の場合通しで運用した方が明らかに効率的

71 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:41:42.93 ID:9woVlhgl.net
>>68
新大阪-長野が2時間半なら、今は東海道新幹線+しなので移動してる客がそちらに流れそう

72 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:43:11.24 ID:HAc8b+Jk.net
>>69
運行パターンはこんな感じ?

最速達
 東京~新大阪 毎時1本

その他
 東京~金沢 毎時1本
 東京~長野 毎時1本
 富山~新大阪 毎時1~2本

利用者数の予測から見てこんなところかと

73 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 22:48:45.73 ID:HAc8b+Jk.net
>>71
関西~長野の客は、敦賀延伸時点で北陸経由が主流になると思う
名古屋経由だと4時間近くかかるところ、
敦賀延伸後に最速3時間強になるわけだから

新大阪延伸後にその客がさらに増える感じ
2時間半だと、東京~金沢、東京~新大阪と同じ感覚になる

参考までに、特急しなのは、事実上名古屋~松本の列車だ
乗っていればわかるが、名古屋からの客はほぼ松本までに降りる
そして今後も状況は変わらない
あるとすれば敦賀延伸後にしなのが松本打ち切りになるぐらいか
この客はリニア名古屋開業後は中津川乗換になる可能性がある
リニア新大阪開業後も大阪~松本は中津川乗換のようだ

74 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 23:09:03.36 ID:NSxrHu+4.net
全通後はかがやきの停車駅に高崎と軽井沢(一部)が追加される。

75 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 23:18:22.94 ID:3SSHmwQH.net
>>70
北陸―関西の列車は基本的にJR東に
乗り入れない仕様の編成になると思う。
その方が安上がり。

>>72
今の速度域では東京―新大阪は運用の
無駄だと思う。360キロになれば大宮以北
ー京都は商売になるのでは。

76 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 23:21:27.41 ID:xEWoHJep.net
>>75
仕様の編成とか意味不明だわ
別の仕様とかそれこそ無駄

77 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 23:23:34.45 ID:ufjPcgvC.net
1.湖西高槻フル(敦賀~近江今津27.7km、~京都81.3km、~新大阪118.8km)
https://ku-tetsu.net/153324.html

2.小浜堅田京都彩都フル(敦賀~東小浜32.9km、~堅田75.7km、~京都97.3km、~新大阪137.1km)
https://ku-tetsu.net/169960.html

3.小浜京北京都松井山手フル(敦賀~東小浜32.6km、~京都98.5km、~新大阪140.6km)
https://ku-tetsu.net/169931.html

1は敦賀~近江今津・京都・新大阪が最短になるが、
小浜市を通らないので小浜市へは最速で近江今津乗換による別線建設になることから真っ先に却下された
2は当初JR西が推したルートだが、西田氏の介入で消えた
3は現行ルートで正解に近いが、松井山手の入線の向きが違うことが発覚しているのでこれより変更あり

78 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 23:46:54.70 ID:yl5Op0xV.net
>>77
1は比叡山の真下を通るので論外
2は湖西線の3セク化は不可避
3だと巨椋池の東に迂回するルートだと思うね
環境アセス時に宇治市も入ってたから

79 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 23:47:43.77 ID:3SSHmwQH.net
>>76
JR東に乗り入れるには東のシステム装備を乗せる
必要がある。さらに碓氷峠用の特別なブレーキも
必要。北陸―関西で一定のまとまった運用になるから
すべての編成をJR東乗り入れ仕様にするのはムダ。

80 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 23:48:50.48 ID:rtVnBh1i.net
米原ルートにならなかったら大損害だな

81 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 23:51:36.76 ID:xEWoHJep.net
>>79
稼ごうと思ったら首都圏向けの需要も必要
W系がたにがわで運用されこともあるのに
関西北陸限定とか視野が狭すぎる

82 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 23:55:24.57 ID:3SSHmwQH.net
>>81
JR西は東乗り入れ編成を所有しているだろ。
新大阪―長野なんて需要があればその編成を
使えばいいのだよ。北陸―関西はひとつのまとまった
需要がある。それらの編成すべてに必要のない
特別ブレーキを装備するなんて、それこそ無駄。

83 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 23:57:15.27 ID:OuApqauA.net
>>80
長期的視野だと米原ルートのほうが損害額は大きい。
米原駅による乗換必須な時点で経済的損失は計り知れない。

84 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 23:58:24.50 ID:xEWoHJep.net
>>82
敦賀延伸時も同一仕様なんだから
別の仕様とか現実じゃ不可能でしょ

85 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:01:50.32 ID:v6vov93D.net
>>84
大阪全通時の話をしている。

敦賀開業時、つるぎの一部に東に乗り入れない
編成を設定するか?

86 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:08:10.10 ID:FFAvYiiQ.net
>>79
E7とW7は違いがないと思うが

87 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:08:45.65 ID:K1rCo6Ri.net
米原だと同一ホームで乗り換えられる反面、
誤乗防止の観点から北陸経由東京発着便は敦賀止まり確定という。
(特に上越妙高がはくたかのみ停車のままで東京~米原以西はくたか運用設定だと自由席飛び乗り誤乗多発確定で)

88 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:11:37.77 ID:u4faFayz.net
西区間限定とか笑った
しかも特別の仕様だって
オタクの妄想には呆れる

89 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:18:54.11 ID:A4635XOW.net
>>54
米原ルートスレっての作って米原さんが出ていくのが筋でしょ。2016選択されなかったのが米原なんだからなに正式ルートぶってんだか?って感じ

90 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:25:32.08 ID:v6vov93D.net
>>86
まず現在の北陸新幹線の12両が北陸―関西で
最適解か不明。ひょっとしたら10両でもいいのでは。
W7でも首都圏ー北陸仕様と関西―北陸仕様が
あってもいいのでは。W7○○番台とか。

>>88
JR東乗り入れ仕様から必要のない性能を省いた
編成だよ。この意味理解できないのかな。

91 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:28:13.68 ID:A4635XOW.net
散々N700系列で北陸も走れる車両で乗り入れ弟子解決とか言ってたのに、W系に碓氷峠越えの性能付けるのは無駄とか言い出す謎。

92 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:28:46.09 ID:A4635XOW.net
>>91
弟子⇒で

93 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:29:06.31 ID:teRNAHLm.net
>>87
米原で同一ホームで乗り換えることは不可能
乗換方向が2つあるからだ

敦賀乗換を対面にしなかった理由と同じ

米原で乗換抵抗が大きいとサンダバ以下の存在に成り下がる

94 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:29:18.46 ID:grntv9oq.net
>>88
JR西が西の区間限定でも
JR東の方が西区間に乗り入れてくるだろうよ

95 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:31:09.70 ID:teRNAHLm.net
>>90
距離相殺に使えないからそっちのほうが無駄
東のスペックに合わせるのが最も無難な対応

>>94
それも距離相殺の妨げになる話だな…
やはり北陸新幹線は東の仕様に合わせるのが適切

96 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:31:40.81 ID:A4635XOW.net
>>93
まあそれは在来線を新幹線の高さまで高架化させるのは色々と面倒な側面が有ったのだろうが

97 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:32:04.28 ID:teRNAHLm.net
妄想もいいけど、鉄道会社がやる可能性があるかは
一応考えようなw

98 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:33:24.20 ID:teRNAHLm.net
>>96
たしかにそれもあるけれど

まあ、上下乗換に落ち着いて乗換抵抗は小さくなった
当面そのままでも持ちこたえることだろう

99 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:35:42.07 ID:A4635XOW.net
>>97
一つなにか言う度に付け焼き刃な対策で矛盾や無駄が生じる米原さんだから仕方ない

100 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:40:11.35 ID:v6vov93D.net
>>95
距離相殺? なんだそれ。お互いに両区間に乗り入れられる
編成を所有しているのだぞ。


北陸―関西は需要として一定のボリュームがある。
それらのすべてを東乗り入れ用のシステム装置や
碓氷峠用の特別ブレーキを装備することが必要な
事かどうか、判断できないの?

101 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:42:05.24 ID:u4faFayz.net
見苦しいから、もう止めとけよ

102 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 01:01:33.16 ID:grntv9oq.net
東京新大阪を通しで運用するなら
ルートは小浜京都しかない

103 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 01:43:14.34 ID:K1rCo6Ri.net
>>102
敦賀~京都
1.湖西フル
2.小浜堅田京都フル
3.小浜京北京都フル

京都~新大阪
A. 高槻ルート
B. 彩都ルート
C. 松井山手ルート

結果は3-Cになったが、
この選択肢ならどれでも東京~新大阪通し運用可能だったのでは。

104 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 02:08:01.20 ID:wmYSThbH.net
>>66
東京ー福井はリニアとしらさぎ
新大阪ー長野はリニアとしなの

105 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 02:30:12.73 ID:XiH0ATEh.net
新大阪ー中津川30分
中津川ー長野2時間

106 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 03:32:59.88 ID:ICH212wQ.net
もうリニアも名古屋~東京だけでいいな

107 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 03:48:45.05 ID:A4635XOW.net
ちなみに中津川じゃなくて美乃坂本な

108 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 03:51:48.26 ID:A4635XOW.net
>>104
>>106

既に矛盾が生じてる件

109 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 05:58:27.53 ID:R9UsqEnp.net
>>106
リニアは東京ー大阪まで造るよ
国の数少ない成長戦略に合致する
敦賀以西は別に造らなくても大勢に影響なし
だけど

110 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 05:59:34.54 ID:R9UsqEnp.net
>>102
東海道新幹線があるから必要ない

111 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 06:54:03.62 ID:xoLNXTN8.net
京都ー新大阪は特急で22分、新快速で24分。
かたや遠回りかつ松井山手停車で整備新幹線速度の北陸新幹線は20分がやっと。

山陽方面客は京都からのぞみ利用。

北陸新幹線はいらんて。

112 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 07:15:37.90 ID:Z6Sr7Jt8.net
>>111
京都ー新大阪は明らかに過剰投資と何故気付かなかったのか
どう考えてもいらんよな

113 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 07:37:05.41 ID:teRNAHLm.net
>>100
性能を合わせないと他社区間への運行に制約が生じる
JR東は意外とJR東海からそれを学んでいるのだ

>>101
見苦しいというか、単に理解できてないだけでしょ
鉄道会社の立場に立ってないだけ

114 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 07:37:51.93 ID:teRNAHLm.net
>>103
敦賀~京都の1と2は滋賀県を通るから不可
いい加減学習しなよ

115 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 07:39:36.72 ID:teRNAHLm.net
>>104
何もわかってないなw

116 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 07:55:26.50 ID:grntv9oq.net
>>104
東京福井は2度
新大阪長野は1度乗換えを強いられる

117 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 08:17:47.68 ID:v6vov93D.net
>>113
北陸―関西運用のすべての編成に不要なJR東乗り入れ
設備を装備するなんてそれこそムダの極致。

JR西は北陸―首都圏用の編成も運用しているので
運行の制約は生じない。

118 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 08:21:03.58 ID:grntv9oq.net
北陸新幹線利用の場合
東京福井は2時間50分
長野新大阪は2時間30分

リニアと競合するから速達は必要だろう
結局東京から新大阪まで通しの速達は必要とされる

119 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 08:32:08.28 ID:c7fOXotY.net
>>117
大阪〜鹿児島の運用がどうなってるか考えれば
その対応は正しいね。
681系は最高速度160km/hなんて言われてたけど、
大阪名古屋〜富山にしか使われない運用が多数だから
増備車両は準備対応に留めてコストダウンしてたし。

120 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 08:38:40.05 ID:c7fOXotY.net
>>111
新規需要見込んでゼロベースで造るなら北陸と山陽両対応区間の路線として造れば良いのに。
できるだけ奈良に近いところに駅を造るルートで。

121 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 08:44:13.80 ID:ICH212wQ.net
飛行機でいいし東京大阪

122 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 08:49:04.43 ID:8chaQ7+o.net
>>87
同一ホーム乗換はやりたくても出来るものではない。
敦賀はもとより、金沢ですら出来てない。
新潟ですら出来るようになるまでに40年以上かかっている。
新八代を作った九州は有能。
残念ながら西と東海は九州や東みたいな有能さはない。

123 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 08:49:16.54 ID:Ztaz+ig8.net
みんな東京に住めば移動不要

124 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 08:49:36.99 ID:u4faFayz.net
>>114
むしろ京都市内を通るのが無理なんだけどな
滋賀県は関係者間の調整で済む

125 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 08:50:39.87 ID:u4faFayz.net
>>120
新規需要なんてあるわけないじゃん

126 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 09:13:00 ID:Ztaz+ig8.net
>>124
調整()で済むなら今こんな事になっとらん
どうせ「自民党の利権が〜」とか陰謀論ぶつんだろうが

127 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 09:16:03 ID:DPXFgelW.net
>>123
そして首都圏直下型地震で全員まとめてあぼーん。

128 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 09:16:17 ID:P853d5vH.net
>>103
結局ABCで京都から新設するから、京都地下から北へ伸ばすしかない。
堅田や湖西は烏丸線どころか東西線をくぐることになってしまうから無駄。
ホームもその分深くなり垂直導線も限定的になる。しらダバ乗り換え一択の敦賀とはわけが違うんだよ。

129 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 09:16:17 ID:6tbi/ldU.net
>>119
北陸と関係ないけどな

130 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 09:17:46 ID:DPXFgelW.net
>>125
>新規需要なんてあるわけないじゃん

自分に不都合なものは根拠なく否定するだけの簡単なお仕事。

131 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 09:18:26 ID:hpjdv0el.net
>>101
小浜厨な。
側から見たら我田引鉄バレバレなのに、
小浜厨は恥ずかしいと思わないんだろうか。

132 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 09:18:35 ID:DPXFgelW.net
>>124
>滋賀県は関係者間の調整で済む

あぁ、缶詰ってやつかw

133 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 09:19:07 ID:6tbi/ldU.net
>>117
プラレールで我慢しとけよ

134 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 09:23:43 ID:vnzUchqm.net
原発銀座のドンが京都在住だったようだが、もうお亡くなりになったので、小浜と京都を無理くり結ぶ必要性も、もうなくなった。

135 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 09:24:17 ID:P853d5vH.net
結局これ >>69を否定したいだけだろ。車両がどうのこうの言ってるけど。

136 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 09:26:17 ID:vnzUchqm.net
>>112
松井山手で完全にシラケタ

137 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 09:28:28 ID:hpjdv0el.net
>>120
奈良は北陸新幹線はいらんと
明確に断った。

138 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 10:15:16.10 ID:P853d5vH.net
>>134
整備計画を組み直したところで、どうせJRいいなりのルートになるだけだから意味はない。
つかその方が正解なんだけどね。他でもない小浜京都がJRの希望だから。

139 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 10:16:06.04 ID:grntv9oq.net
>>135
再来年に東京~敦賀が設定されたら>>69は否定される

140 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 10:20:49.15 ID:P853d5vH.net
>>118
リニアにはのぞみ客をいくらかでも多く乗せて東海道の混雑を緩和しなくちゃいけないから、福井客を誘導なんかしてる場合じゃないもんね。
北陸まわりの充実は、東海としても歓迎だろう。

141 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 10:28:35.18 ID:HrGabIFi.net
敦賀ー米原、近江長岡までをまずは単線で繋げてみたら?
敦賀の車両基地は米原へ行く前提としか思えない位置にあるし。
あと40キロだけやん。

142 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 10:30:51.64 ID:DYRJjQtl.net
>>141
>敦賀ー米原、近江長岡までをまずは単線で繋げてみたら?
>敦賀の車両基地は米原へ行く前提としか思えない位置にあるし。
>あと40キロだけやん。

北陸中京新幹線としては、それで正解なんだろうね。
小浜京都ルートと両方整備すれば良い。

143 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 10:42:52.40 ID:DYRJjQtl.net
>>141
ところで誰のお金でやるんだ?
東海地方の自治体の全額拠出?
マイバラーの自腹?

144 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 10:54:59.35 ID:y2CMT1ID.net
米原ルートが儲かるなら、それこそ財投かクラファンwで米原さんが造ればいいと思うの。
米原さん曰く、新幹線運営出来るのJRだけではないのでしょ?

145 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 10:56:01.13 ID:v6vov93D.net
>>139
敦賀開業時、本格的な北陸―関西運用が始まる。
原則速達型と各停型だろうか。

速達型はかがやきの延伸か? 各停型はつるぎの
増備になるのだろう。現在つるぎは12両のうち4車両
締め切りで8両運用になっているが、敦賀開業時に
8両のつるぎ専用編成が登場するだろうか。

ダイヤ発表はまだ先だな・・

146 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 10:58:19.47 ID:NZwAxv2F.net
>>137
敦賀以西はババ抜きみたいなもんだからな
便益はないのに負担ばかりが重い

147 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 10:59:57.79 ID:NZwAxv2F.net
>>138
JRが自前建設するなら言いなりにできるが、税金で造る以上JRの言いなりは通らない

148 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 11:04:43.88 ID:P853d5vH.net
>>147
着工5条件を否定しても仕方ないでしょ。

149 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 11:12:03.31 ID:grntv9oq.net
>>145
敦賀延伸に向けてW7系11編成が増備
そのなかで8両編成という情報はない

150 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 11:40:47.11 ID:v6vov93D.net
>>149
なるほど。敦賀延伸用にW7系11編成132両が
投入されるとあるね。そうするとつるぎも客室締め切り
なしの12両で運用されるということだろうか。

151 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 12:18:45.20 ID:JzuRgM0R.net
新幹線札樽トンネル、昨年から工事が中断 
対策土の搬入先確保できず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659140821/1

同機構は「掘削で重金属を含む対策土が出ると分かり、搬入先が確保できないため」と説明している。

またもや小浜京都ルートに障害が。
熱海といい、これといい、小浜京都ルートへの障害が次から次へと出るね。
これ、偶然?

152 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 12:59:20.71 ID:AzHfOZ5r.net
「かがやき」なんてまぼろし
長野-富山は基本的に流動がないから1時間1本の鈍足便で十分、多客期を除けば昼間に速達設定はない
敦賀延伸・大阪延伸によって客が増えても空気輸送だったものがマシになる程度で1時間に2本は過剰でしかない
富山以西は毎時2本必要だから、長野-金沢ほぼ各停はくたかを金沢以西速達にするより、富山発着で速達と鈍足をせっていしたほうが合理的
関西-長野? 観光シーズン以外に需要はない(断言)

153 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 13:15:35.73 ID:grntv9oq.net
感情論だけで語る人間にしたら
「かがやき」がまぼろしに見えるんだろうな

154 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 13:28:35.00 ID:TWU47jOV.net
>>152
米原までつながれば、富山ー長野は地方交通線

155 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 13:31:36.76 ID:zfLE/pP0.net
風前のともしび、その名はかがやき。
もはや過去の出来事

156 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 13:34:31.74 ID:DPXFgelW.net
>>153
>感情論だけで語る人間にしたら
>「かがやき」がまぼろしに見えるんだろうな

都合の悪いものは全て否定するだけのマイバラーさんの簡単なお仕事ですよ。

157 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 13:36:09.89 ID:M9RjdTvh.net
新大阪ー長野はリニアとしなの。
なぜに北陸経由の超大回り?
安くて安心美乃坂本

158 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 13:37:14.01 ID:GNv2G6NV.net
>>153
どー見ても富山長野間は谷間でない

159 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 13:38:31.94 ID:xoLNXTN8.net
>>156
かがやきは、こだまよりはるかに本数少ないのね。
田舎のわずかなかがやき。

160 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 13:39:42.42 ID:GNv2G6NV.net
>>157
乗り換えなしで2時間25分
しなのとリニアでは勝てませんw

161 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 13:40:44.17 ID:DPXFgelW.net
>>159
敦賀延伸で増やすだろ。

162 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 13:41:45.42 ID:GNv2G6NV.net
>>154
米原までつながってから言うべきw

163 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 13:51:33.21 ID:GNv2G6NV.net
>>152
通過人員見て、そんなこと言えるんか?w

164 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 14:02:04.18 ID:lgyENheR.net
>>148
着工5条件を厳格化するなら、北海道新幹線がなんとか可能なぐらいで、あとはどの路線も建設不可能では
B/C然り

165 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 14:22:36.89 ID:grntv9oq.net
>>160
小浜京都ルートの前提

>>161
延伸するたびに速達は確実に増えるはず

>>163
上越妙高長野は高崎長野の半分くらいだった思い出

166 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:04:08.50 ID:HG4TvxOO.net
話変わるけど越前武生駅とかまーた変な所に駅建設してんな
毎回の人の居ないところに新幹線の駅
過去の失敗から学んでないな

167 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:10:18.65 ID:n/LwOvGG.net
>>160
乗り換えなし?
富山乗り換えかつ1日数本のローカル各駅新幹線が富山ー長野の未来

168 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:11:29.13 ID:n/LwOvGG.net
>>166
敦賀よりは武生、鯖江の方が人住んでるけどな、

169 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:11:41.51 ID:JIiJMxXS.net
人の多いところに駅を置くのは難しい
というか、人の多いところに鉄道を通すのが難しい

今は大ターミナルになってる所でも、開業当時は町外れだったりする

170 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:13:57.15 ID:HG4TvxOO.net
>>169
1日大した乗降客も降りないのに発展するかよ
利用するなら福井駅降りた方が便利だわ

171 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:18:15.06 ID:Or+9Z/8f.net
>>166
敦賀、小浜より断然人住んでると思うけど。

172 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:19:43.62 ID:HG4TvxOO.net
>>171
もう少し現実的になろうか
たけふ程度で人住んでるとか笑わせんなよ
つうか住んでるのは武生駅付近だろ

173 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:19:47.39 ID:Or+9Z/8f.net
敦賀、小浜は飛ばしで頼むわ。

174 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:22:03.51 ID:HG4TvxOO.net
>>169
つうか新幹線とか毎日乗らないたまに利用する程度で駅が発展するかバカ
現実はろくに使われもしない他の県の駅と変わらないって言ってんだよ

175 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:25:42.37 ID:Or+9Z/8f.net
金沢ー小松ー福井ー越前たけふー米原ー京都、名古屋ー新大阪、品川

敦賀みたいな過疎地を終点にすんな。

176 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:25:42.65 ID:2sIJlISg.net
>>46
自己紹介の言葉を挟まずに文章を書いた方がよい。

177 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:27:57.68 ID:HG4TvxOO.net
敦賀駅終点とかこれが我田引鉄だ!
結局新幹線とか県単位で手動してるだけでなんも考えてないし
だから長崎佐賀で問題起きる訳だが

178 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:37:25.81 ID:hXrk0kQF.net
米原、彦根、長浜だけで35万人とかすごくね?
敦賀市6万で、目立った衛星都市もなし。
小浜市3万で、目立った衛星都市なし。

179 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:38:58.90 ID:HG4TvxOO.net
間違いなく不便になるのは福井とか北陸から関西に行く時にいちいち敦賀で乗り換えをしないとダメになるからな
無駄に新幹線なんか所望したせいで帰って不便になる典型だろ

180 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:41:54.77 ID:EDYSFoCN.net
敦賀延長で
サンダーバードはどうなるんだろうな
停車駅含めて

181 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 15:48:43.86 ID:/wuZqtVf.net
>>178
鯖江と武生だけで15万、周辺市町村にも住民多数。

182 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:01:24.76 ID:qv+2eXUE.net
十和田市人口6万
七戸十和田駅利用客少なし。

敦賀市人口6万
七戸十和田駅より自動改札機少なし。

小浜市人口3万
みどりの窓口ですら夢のまた夢。下手すりゃあ無人駅。

183 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:11:36.06 ID:SDPnsJDk.net
>>167
京都小浜ルートなら余裕

184 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:15:14.61 ID:teRNAHLm.net
>>124
関係者間の調整

滋賀県からは金をとらない(環境面で問題が出れば当然補償する)
3セク化はしない
普通列車・快速列車の減便はしない

それぐらいしないと滋賀県は折れないよ
便益がないことだけは明らかなんだから

京都も滋賀も調整は困難
出口は敦賀止めしかない

185 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:17:09.63 ID:teRNAHLm.net
>>131
我田引鉄がバレバレなのはむしろ米原厨のほう
敦賀止めを否定するんだからつける薬がないw

186 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:24:30.29 ID:teRNAHLm.net
>>140
普通はそう考えるところだろうけどね

ここの米原厨はそうじゃないようでw

187 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:26:23.47 ID:teRNAHLm.net
>>141
その40kmとやらをつなぐことで、
既建設区間の便益が低下する

対首都圏では、敦賀延伸時に北回りになった客が南回りに戻るだけ
つまり金沢延伸時の状態に戻るから、
金沢~米原の建設費2兆円以上が無駄になる

何を書いているのかよく考えてみたら?

188 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:27:41.35 ID:teRNAHLm.net
>>146
結局敦賀止めになるのではないかとw
敦賀延伸時の状態って結構スペックが高いのでね

189 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:28:12.14 ID:teRNAHLm.net
>>151
勝手に結び付けてどうするアホw

190 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:29:44.37 ID:teRNAHLm.net
>>154
米原につなぐのは税金の無駄

>>157
その頃にはしなのは松本止まりになっているはず
関西~長野は北陸回り一択

191 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:31:24.30 ID:teRNAHLm.net
>>158
北陸新幹線全体から見たら谷間だよ
富山~長野に時間3本以上の設定はおそらくない

東京~長野は時間4本まである
新大阪~富山は時間3本まであり得る

192 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:33:25.55 ID:teRNAHLm.net
>>159
金沢までの距離なら最速達は現状で十分
敦賀までだと八戸延伸時に近くなるから毎時1本は速達が走る

>>160
敦賀延伸時でも3時間強になるから、
それなりのシフトはあると思う
名古屋経由は4時間だから競争力はある

193 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:33:32.63 ID:SDPnsJDk.net
>>49
直通の方がムダがない

194 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:35:22.43 ID:teRNAHLm.net
>>164
北海道新幹線以外は、B/C以外の問題がある
事実上問題のない北海道新幹線のようにはならない

>>165
長野~富山が谷間であることは確かだよ

195 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:37:21.25 ID:teRNAHLm.net
>>166
高速のインターの近くに駅を造っている点に注目

196 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:38:25.29 ID:teRNAHLm.net
>>175
米原経由は劣化ルートだから実現しない
残念だが敦賀止めのままだなw

197 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:38:52.53 ID:c7fOXotY.net
>>155
たしかに数年後には「かがやき」の名称は「はやて」のように消滅してるかもしれない。
新大阪まで開業したら、全線走破する列車は「くさつ」(草津温泉から)とか「こおずけ」(群馬の旧国名)とか
「はくちょう」(国鉄時代の北陸廻りの上野〜大阪特急)になるんだろう。

198 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:39:55.24 ID:teRNAHLm.net
>>178
米原は孤立していて、駅周辺の人口は1万人台
これまで挙がったどの駅周辺よりも少ない

彦根も長浜も大した町ではない
自治体合併で大きく見えているだけ

199 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:42:20.73 ID:teRNAHLm.net
>>180
基本は京都・新大阪停車でしょ

>>182
七戸十和田駅周辺は市街地とはいいがたい
敦賀はまだ駅周辺に何かある
東小浜付近は非常時のために駅ができるようなもの

この中で最もまともに見えるのは敦賀

200 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:43:06.14 ID:teRNAHLm.net
>>193
最速達はそうだよね
他の列車は区間運転でいいと思うけど

201 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:45:02.66 ID:c7fOXotY.net
>>198
東海道新幹線米原駅が50年前に開業するという、他の地域から見れば恵まれた環境なのに
周辺含めてその程度しか発達していないというのはどういうことでしょう?
元宮崎県知事のタレントもそのことを指摘していたわ。

202 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:46:06.80 ID:teRNAHLm.net
>>197
まだ「はくさん」などのほうが違和感がない

203 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:47:11.38 ID:teRNAHLm.net
>>201
はっきり言おう

単なる通過地点でしかなかったということだ

敦賀延伸後にそれが誰の目にもわかることだろう

204 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:47:23.54 ID:Ptk0ILKY.net
>>170 >>174
俺は過疎地に駅を作れば無条件で発展するなんて一言も言ってないが

205 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:48:59.91 ID:Ptk0ILKY.net
今更関西が不便になるとか言っても後の祭り
金沢延伸を阻止すべきだった

206 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:49:08.35 ID:teRNAHLm.net
発達どころか衰退している

東海道新幹線の停車数も減った
80年代中頃までは新横浜より米原のほうが
停車数が多かったのにねw

207 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:49:57.41 ID:Ptk0ILKY.net
「日本海」復活とかどうよ

208 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:50:01.30 ID:teRNAHLm.net
>>205
それは一理あると思う

209 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:50:39.24 ID:teRNAHLm.net
>>207
ついでに上越妙高~長岡の短絡線を造ればよいかとw

210 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:52:44.79 ID:grntv9oq.net
2020 通過人員
富山~長野が谷間っていうほどでもない
長野で段差がつくだけ

高崎~長野 
15,013
長野~上越妙高
8,144
上越妙高~富山
7,913
富山~金沢
8,807

211 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:06:11.48 ID:TUi1ABXH.net
敦賀駅は長万部以上伊勢中川未満

212 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:07:33.84 ID:mQd8L6Da.net
>>201
米原は結節点

213 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:09:23.15 ID:Ptk0ILKY.net
>>208
こうなることはずっと前から分かってたろうに、今になって何言ってんだかね

>>209
それを関西から提案するくらいでないとね
サンダーバードの置き換えとしか見てないようじゃ駄目だ
既に指摘されてるように、長野と繋がる効果もあるのに

214 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:09:24.49 ID:mQd8L6Da.net
>>189
北陸新幹線 小浜京都ルートはもっと深刻な建設残土問題が生じる。

ただでさえ、建設残土問題で費用が高騰するのに、さらに土壌汚染問題。

新幹線札樽トンネル、昨年から工事が中断 
対策土の搬入先確保できず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659140821/1

同機構は「掘削で重金属を含む対策土が出ると分かり、搬入先が確保できないため」と説明している。

215 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:13:12.45 ID:mQd8L6Da.net
>>189
アホ、としか反論できない時点で
小浜京都ルートの土壌汚染に全く反論できないのだなと思ったら、
サイコパスキチガイだった件

216 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:13:16.28 ID:c7fOXotY.net
>>209
それは次世代フリーゲージトレインの技術開発待ち。

217 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:16:45.17 ID:ZnBquY6D.net
年間で見ても意味はない
乗ってみればわかるが長野-富山が混雑するのは観光シーズンのみ
オフシーズンの昼間はガラガラはくたかが1時間ごとに走るだけ
速達なんて臨時だよ

218 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:22:50.61 ID:grntv9oq.net
個人の感想より客観的な資料が優先される

219 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:38:32.39 ID:teRNAHLm.net
>>212
米原が結節点であることは、
いずれ過去のことにされる

現に鉄道で対関西では米原は結節点ではない
嘘をつき続けるにもほどがある

220 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:41:22.11 ID:teRNAHLm.net
>>210
敦賀延伸で富山~金沢の利用者は増える
その結果長野~富山が谷間のようになる

>>217
首都圏~福井の客を運ぶようになるから、
毎時1本程度の速達運転はあり得る

現時点とは状況が変わることを認識したほうが良い

221 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:42:50.61 ID:teRNAHLm.net
>>214
では、小浜京都ルートの経由地で
重金属を含む対策土が発生するという根拠は?

情報がないのに問題があると書くのはいかがなものか

222 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:55:07.80 ID:P853d5vH.net
>>205
だからこそ敦賀延伸に踏み切ったんだろ
もともとはフリゲで大阪直通になるはずだったから。

223 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:58:07.51 ID:grntv9oq.net
>>220
敦賀延伸で富山~金沢の利用者は増える

224 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 17:59:41.22 ID:grntv9oq.net
>>220
>敦賀延伸で富山~金沢の利用者は増える

延伸で“その区間だけ”が増えることはない

225 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 18:15:48.00 ID:teRNAHLm.net
>>224
たしかにそれはそうなんだけれども、
富山~金沢は料金高めなので伸び悩みがあった

それが敦賀延伸で割高感がなくなって利用者が伸びる
他の区間に対してその影響が大きいということ

226 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 18:43:11.89 ID:w5IBTS2w.net
>>219
散々「新名神ガー」って言ってたくせにw

227 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 18:56:43.66 ID:gPA7wvTv.net
>>222
開発途上のものをあてにしちゃったのが運の尽き
今はもう敦賀乗り換えを受け入れるか、一刻も早く新大阪まで完成させるかしかない

228 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 19:10:21.09 ID:K1rCo6Ri.net
1.湖西陸地高槻フル(敦賀~近江今津27.7km、~京都81.3km、~新大阪118.8km)
https://ku-tetsu.net/153324.html

2.湖西湖底高槻フル(敦賀~近江今津27.7km、~堅田60.4km、~京都82.0km、~新大阪119.5km)
https://ku-tetsu.net/221037.html

1は敦賀・近江今津~京都・新大阪が最短
2は敦賀・近江今津~堅田と堅田~京都・新大阪が最短だが湖底トンネル有

この2択だとどちら取っていた?

229 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 19:16:05.51 ID:P853d5vH.net
つい忘れがちなんだけど、当てが外れたのはサンダバだけじゃなくてしらさぎも同様。
気のどくな話だけど、どっちも直通してたらもっと集客できてたのは確か。

230 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 20:06:26.91 ID:teRNAHLm.net
>>226
ん?
鉄道に関しては70年代半ばから米原経由ではないぞw

>>227
現状はその2択で動いているわけでしょ?

>>229
サンダバは当てが外れたほうに入るが、
しらさぎにはそれほど影響はない
FGTになっても遠回りなのは変わらないのだから
名古屋方面は福井か越前たけふから直線的に名古屋まで延ばすぐらいでないと、
自動車の便利さに勝つことはできない

231 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 20:11:58.70 ID:gPA7wvTv.net
>>230
>現状はその2択で動いているわけでしょ?
そうだよ
それが気に食わない人もいるようだけど

232 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 20:53:14.21 ID:teRNAHLm.net
>>231
気に食わないというより、
現実が見えてないような気がするが

233 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 21:19:31 ID:9MiWyu1z.net
やはり米原ですわ。
小浜の意味ある?

234 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 21:24:45.55 ID:DPXFgelW.net
>>233
小浜京都ルートより、大阪~金沢がより短時間になって、運賃も安ければ米原ルートでもよいんじゃない?

米原の意味とか、小浜の意味とか、そう言うのはどうでも良い。

235 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 21:25:59.08 ID:RFP/qnE9.net
>>233
現実を見るなら
小浜京都は国会議員や知事が実際に建設を踏まえず国交省の幹部から見れば「計画倒れに終わる」って事だしな
小浜京都が計画倒れに終わるなら代替案が必要で自ずと米原ぐらいしかないわな

236 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 21:28:05.77 ID:RFP/qnE9.net
>>230
あれ?
「交通の要衝として」米原は北陸の玄関口ではないとか言ってなかったっけw

237 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 21:52:12.16 ID:teRNAHLm.net
>>233
これ見てみたら?
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf

>>234
実際は逆だよね
上記国交省試算に答えが書いてある

>>235
無理に劣化ルートを建設する意味はない

>>236
過去には交通の要衝の役割を果たしていた
年々その役割が縮小して、敦賀延伸時にほぼ役割を終える
そんなところにわざわざ北陸新幹線を通す意味はない

238 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 22:47:39.26 ID:teRNAHLm.net
首都圏~北陸の南回り(米原経由)が現実的な範囲の北限

上越新幹線開業前 富山
上越新幹線開業後 富山or金沢
ほくほく線開業後 金沢(ほくほく線経由より少々時間がかかった)
北陸新幹線金沢開業後 芦原温泉or福井

北陸新幹線敦賀開業後 越前たけふor敦賀

やはり時が経つにつれて米原経由の重要性は失われている
敦賀延伸で事実上終了だろう

上越新幹線開業後数年間は、東海道新幹線では
米原の停車数が新横浜の停車数より多かったのだが…
今では新横浜は全停車、米原はこだま停車駅と同等
すっかり凋落してしまった
そんなところに北陸新幹線をつなぐ意味はない
つないでも金沢延伸後の状態に戻るだけ

239 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 23:05:58.08 ID:DTA659ni.net
>>238
中京と関西の規模がもっと大きければ、首都圏との移動が切り替わっても米原の重要性が保たれたかもしれない
米原の凋落と新横浜の発展は、首都圏一極集中が進んだことのあらわれでもあるのではないだろうか

240 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 23:08:28.30 ID:DTA659ni.net
てか関東と関西の規模が同程度だったなら、敦賀以西を建設するかどうかなんて議論にもならなかったろうな

241 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 23:55:41 ID:teRNAHLm.net
>>239
いや、もし中京と関西の規模が大きければ、
どちらも米原を経由しない形で建設されていたのでは?
米原経由は中途半端だしな
で、米原の凋落は、北陸~関西の流動が
湖西線経由になってからのことでは?
それまでは米原は結節点としての役割を果たしていた
(今はその役割が事実上敦賀にシフトしているように見える)

>>240
たぶん国鉄時代にできていた
富山あたりまでは新幹線が走っていたかも

242 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 07:59:00.45 ID:9aQCvvH3.net
米原ルートで名古屋ー金沢、富山が1時間半になれば、高速バスは淘汰されるな。

243 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 08:13:31.37 ID:9gUmu7nH.net
>>242
敦賀名古屋間の北陸中京が将来的になんらかの形で具体化されたら、米原なんか諏訪ルートみたいに破棄されるよ。
新幹線かスーパー特急か知らんが、長浜-県境手前に新線建設。

244 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:18:08.47 ID:ZPik9uFu.net
>>239
単に北陸の規模が小さいってだけ
米原に北陸の玄関口以外の役割はないんだから

245 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:23:57.31 ID:ZPik9uFu.net
>>243
北陸中京になんらの形でも具体化される事なんてないよ
名は体を表すで北陸の片思い
東海が主導するしか具体化なんてあり得ないし
東海が主導するなら「東海北陸道」と同様に「東海北陸新幹線」となってはず
愛知にも岐阜にも機運が皆無な時点でお察し
岐阜で影響力の大きい野田聖子から北陸中京新幹線の話、聞いた事ある?ないでしょ
北陸道ー名神高速で充分なんだよ

246 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:26:03.79 ID:ZPik9uFu.net
>>241
関西の規模が首都圏と同程度でも肝心の北陸の規模が今と同じなら後回しで進捗は今と変わらんよ

247 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:38:08.48 ID:A2Ne4naW.net
>>227
大丈夫。
米原までフル規格で伸ばすことで、
GCTより格上のフル規格で
サンダーバードもしらさぎも新幹線化できる。

248 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:38:49.66 ID:A2Ne4naW.net
>>229
> つい忘れがちなんだけど、当てが外れたのはサンダバだけじゃなくてしらさぎも同様。
> 気のどくな話だけど、どっちも直通してたらもっと集客できてたのは確か。

大丈夫。
米原までフル規格で伸ばしてリニア待ちだから。

249 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:40:22.16 ID:A2Ne4naW.net
>>233
小浜の意味はないよ
だから、既に実質的に頓挫している。
あとは形式的に引導が渡されるのみ。

250 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:42:07.60 ID:A2Ne4naW.net
>>235

> >>233
> 現実を見るなら
> 小浜京都は国会議員や知事が実際に建設を踏まえず国交省の幹部から見れば「計画倒れに終わる」って事だしな
> 小浜京都が計画倒れに終わるなら代替案が必要で自ずと米原ぐらいしかないわな

その通りだね。
あとはいつ小浜京都ルートに引導が渡されて、米原ルートへの方向転換が始まるか。

251 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:44:11.68 ID:A2Ne4naW.net
>>242
高速バスは高速バスとして、
4時間近くかかるけど、
安い移動手段として生き残る。

252 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:46:04.77 ID:A2Ne4naW.net
>>242
高速バスは高速バスとして、
4時間近くかかるけど、
安い移動手段として生き残る。

米原ルートになっても
安い移動手段として、
湖西線サンダーバード特急や新快速として競合すれば、利用者には便利。

253 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:48:30.60 ID:A2Ne4naW.net
>>245
北陸中京新幹線なんて、
昭和の50年前の敦賀分岐はもうないよ。

米原まで関西も名古屋も同じ線路。
米原から分かれる。

254 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:48:39.90 ID:A2Ne4naW.net
>>245
北陸中京新幹線なんて、
昭和の50年前の敦賀分岐はもうないよ。

米原まで関西も名古屋も同じ線路。
米原から分かれる。

255 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 09:55:57.49 ID:9gUmu7nH.net
>>245
50年前の大臣が考えた名前に、片思いも何もあるか。
日頃米原憎しで脊髄反射の即レスばかりしてると、対話に支障をきたすレベルの石頭になっちまうぞ。

256 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 10:03:37.16 ID:9gUmu7nH.net
>>241
>で、米原の凋落は、北陸〜関西の流動が
>湖西線経由になってからのことでは?

上越新幹線上野開業からだと思う。

257 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 10:09:40 ID:A2Ne4naW.net
新幹線が敦賀分岐なんてのは、
昭和48年の日本全国津々浦々に新幹線を敷きましょうという時代。

その後の現実をみれば、国鉄は破綻し、
高速道路が代わりに全国につながり、
国や京都市は財政破綻危機に。

258 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 10:12:05 ID:A2Ne4naW.net
新幹線はリニア後に米原分岐になる。

関ヶ原や米原は地政学的な重要ポイント。
その意味は時が経っても変わらない。

259 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 10:12:15 ID:A2Ne4naW.net
新幹線はリニア後に米原分岐になる。

関ヶ原や米原は地政学的な重要ポイント。
その意味は時が経っても変わらない。

260 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 10:48:26.43 ID:x4W4zCc9.net
北陸中京新幹線の場合、
長浜までは米原フルと同じルートで行って、
長浜から東海道新幹線との合流地点となる南長浜信号場新設して、
東海道新幹線へ乗り入れというオチでは。

261 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 10:51:51.93 ID:x4W4zCc9.net
小浜舞鶴京都ルート(敦賀~東小浜32.6km、~東舞鶴68.1km、~園部109.9km、~京都140.4km)
https://ku-tetsu.net/34057.html

小浜舞鶴箕面ルート(敦賀~東小浜32.6km、~東舞鶴68.1km、~園部109.9km、~新大阪151.3km)
https://ku-tetsu.net/71999.html

舞鶴経由で園部まで引っ張った場合、
京都駅を通らずに新大阪駅へ直行するルートが浮上しそう。

262 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 11:10:30.08 ID:JfHjxkA5.net
>>259
>新幹線はリニア後に米原分岐になる。
>
>関ヶ原や米原は地政学的な重要ポイント。
>その意味は時が経っても変わらない。

マイバラーさんの北陸新幹線の目的は米原を通すことなんだね。

マイバラーさん以外にとっての目的は、北陸新幹線の目的は北陸~新大阪間を、短時間/低運賃で結ぶこと。

小浜を通るとか米原を通るとかは手段に過ぎない。

この認識が噛み合わないから、マイバラーさんとは分かり合えないんだろうな。

263 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 11:29:41.13 ID:ivTeOj8l.net
>>241
>いや、もし中京と関西の規模が大きければ、
>どちらも米原を経由しない形で建設されていたのでは?
>米原経由は中途半端だしな
確かに
米原が結節点になったのは、中京と関西の規模が大きすぎないからでもあるのか

>>247
ははは
GCTのような確証のないものをあてにしてあてが外れた後で、
今度は米原乗り入れという確証のないものをあてにするわけか
経験にも学ばない者のことはなんと呼んだらよいのだろうな?

>>262
というか以前のレスで吐いてたように、小浜を通るのを妨害したいんだよ
食えない飯には灰でも入れとけの精神

264 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 13:07:15 ID:hIDK5mk2.net
>>247
在来線のフル規格化か、胸熱

265 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 13:07:55 ID:h8hmrOc5.net
小浜京都ルートは絶対完成しない
京都が作る気0
対時間ガーとかほざいてもそもそも北陸とか滅多に行かないし関係ない
結局新幹線に興味あるのか北陸だろ
使うのは北陸から関西方面だからな

266 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 13:21:18.87 ID:h8hmrOc5.net
作る作るってどこに作るかも決まって無いのが京都大阪
小浜ちゃんは騙されてるの分からないから
必要なものであればすぐ作るのが関西なのに作らないのは作る気がねえからだよ
察しろ

267 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 14:14:36.33 ID:JfHjxkA5.net
>>265
>小浜京都ルートは絶対完成しない
>京都が作る気0
>対時間ガーとかほざいてもそもそも北陸とか滅多に行かないし関係ない

お前が滅多に行かないことはどうでもよいし、北陸に行かない人の話なんて聞く価値ゼロだな。

268 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 14:17:01.28 ID:Lqzcb1V8.net
>>265
いけずな京都が北陸新幹線ごときに協力するわけがない
ってな事に与党PTは何で気付かなかったのか
新幹線建設の黒歴史のひとつになる
「昔、小浜京都ルートってのがあってね」
「へぇ〜そんなのムリって何で気付かなったの?」
「当時はインバウンドバブルっていう外国人がわんさか押し寄せた事があってね、観光って名が付けばなんでも通る雰囲気だったんだけど、
新型コロナで正気に戻ったんだよ」
の逸話がだけが残った

269 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 14:18:57.41 ID:ilacrxWj.net
そんじゃ関西はずっと敦賀乗り換えを使ってればよろしい
こちらは直通で便利に行かせてもらうんで

270 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 14:21:39.83 ID:ilacrxWj.net
>>266
>必要なものであればすぐ作るのが関西
カジノに必死になっちゃうような街に「必要なものがなにか」はんだんできるのかしら

271 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 14:34:25.53 ID:h8hmrOc5.net
>>267
真実を書いて発狂してんの?

272 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 14:35:40.85 ID:h8hmrOc5.net
>>270
いやカジノの方が重要だろ

273 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 14:44:24.42 ID:h8hmrOc5.net
何が重要なのかは人や地域によって変わってくるが
だから佐賀や長崎みたいに揉めるんだよ

274 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 14:45:28.12 ID:ilacrxWj.net
>>272
お、おう・・・そうか・・・
じゃあカジノ頑張ってくれ・・・

275 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 14:47:27.99 ID:ilacrxWj.net
何を重要政策に据えるかは自治体によるだろうが、成長戦略が博打場ってw

276 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 14:52:15.41 ID:h8hmrOc5.net
まあカジノよりも関心無いのは間違いない
大体新幹線通ってるのにいちいち関心あるかよ
カジノ建設の方が先だろw

277 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 14:55:41.64 ID:ii2I1dF4.net
>>197
はくちょうは大阪青森のイメージ

278 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 14:58:43.03 ID:ii2I1dF4.net
>>262
何度も言われたこと、目的と手段が逆になってるのがマイバラー

279 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 15:00:15.24 ID:ii2I1dF4.net
>>270
なおカジノなんか要らないって啖呵切って、財源問題が生じてる政令都市が有るとか

280 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 15:05:21.81 ID:ilacrxWj.net
>>279
負の遺産積み増さなくて良かったなw

281 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 15:07:48.28 ID:ilacrxWj.net
>>276
こちらは新幹線網が整ってるからすごく便利よ

282 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 15:11:11.38 ID:h8hmrOc5.net
人の粗探しはするけど自分が見えてないな
だからリニアが出来るのに小浜京都の新幹線とかまた新たに作るわけないだろ
全くアホだろ

283 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 15:43:04.36 ID:Q3h15btG.net
>>282
>だからリニアが出来るのに小浜京都の新幹線とかまた新たに作るわけないだろ

なんで?

284 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 16:06:06.75 ID:/s0ipO3E.net
>>283
中央リニアが新大阪まで開通したら、そのまま京都に延伸するから。

285 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 16:14:41.63 ID:/s0ipO3E.net
北陸新幹線のスキームで新大阪〜松井山手〜京都に中央リニアを延伸させるほうが、山しか無いところに
無駄に新幹線建設費負担させられるよりよっぽど京都府の名目立つじゃん。

286 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 16:16:58.52 ID:ilacrxWj.net
東京とさえ繋がればいいってのが田舎者根性なんだよ

287 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 16:25:23.57 ID:SLejvE8j.net
>>275
大阪にとって、地元負担で北陸と新幹線でつながることが、成長になると思うのか?

>>269
よそに負担をかけて作ってもらう立場なのに、どこから目線なんだ田舎者

288 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 16:45:33.38 ID:26hPLIuf.net
名古屋からのアクセス悪すぎ

289 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 16:47:25.32 ID:ilacrxWj.net
>>287
うん、だからカジノ頑張ればいいんじゃない?
こっちは既に直通が確立されてるから

290 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 16:49:40.53 ID:alk4nV0x.net
名古屋って大阪東京のアクセスが良いだけ

291 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 16:54:24.30 ID:SLejvE8j.net
もしかして
東京人の皮をかぶってるのかw

沿線の京都大阪ですら、知られてもなく興味ももたれてないのに
東京人のふりするとはww

北陸の外で誰も関心を持ってないことに気づけよ。
新幹線なんて昭和の高度成長の頃にできたもので、
平成のあとで作ってる整備新幹線に、都会の人間が関心を持つわけがないと思わないあたり、
同じ日本人でも別の世界線で生きていて、それは平成まで新幹線がなかったことによるのかもしれないとも思ったw

292 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 16:55:42.19 ID:26hPLIuf.net
名古屋たすけろ

293 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 16:55:57.40 ID:T8DJIUk/.net
取り合えずば敦賀開業10年間はリレー特急だからその間に対策を考えれがよろし。

294 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 17:15:48.98 ID:ilacrxWj.net
>>291
そうやって半端なプライドで他地方を見下してるから、
ここまで首都圏と差がついたんだよ

295 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 17:21:10.37 ID:fdox4b+E.net
>>287
吉村は今まで大阪の知事とは違って前向きだわ

296 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 17:24:13.46 ID:SLejvE8j.net
プライドか。
「北陸新幹線を、おらの地元から京都や大阪につなげて欲しい、あちらの負担で」と
正直に言わず
「大阪の成長のため」とか
よその人間のふりをして
「乗り換えが発生して関西人が不便になる」みたいに言うのも田舎者のプライドなんだろうな

297 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 17:26:31.45 ID:ilacrxWj.net
こっちは既に繋がってるからお願いする必要なんてないもの

298 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 17:32:13.45 ID:SLejvE8j.net
>>297
高みの見物でこんなスレで10レスもつけてるんだ?
日曜の午後に。都民さまがw

299 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 18:13:00.56 ID:ilacrxWj.net
>>298
皮かぶってるのかかぶってないのかハッキリしてくれぇ?

300 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 18:15:50.43 ID:ilacrxWj.net
半端なプライド振りかざすくらいなら、もうちょっと関西と中部で人口を支えて、
このめちゃくちゃな一極集中をなんとかしてくれよ

301 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 19:09:18 ID:9gUmu7nH.net
>>263
正体は小浜阻止派か。
敦賀止めじゃ結局目的を達成しないしルートの話にならないから無理矢理米原推しなんだろうが、まだ共産党のほうが正攻法だな。
なかなかアンケート通りには勝てないけど、実際に動いているだけ立派だよ。

302 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 22:29:02 ID:fdox4b+E.net
>>210
富山長野間で流動がない、とよく言えるな

303 :名無し野電車区:2022/07/31(日) 23:03:15.12 ID:26hPLIuf.net
名古屋~富山新幹線ちょうだい

304 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 00:08:31 ID:nbLBI7Lf.net
https://youtu.be/ClTR-vhgUCw
東小浜w田舎過ぎて新幹線にすがりたい気持ちだけは分かるぞw

305 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 00:23:44.27 ID:nbLBI7Lf.net
やっぱ小浜って過疎地過ぎて考え方とか特殊部隊になるんだな自己中っていうか
自分らだけが良ければいいみたいなね

306 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 01:27:47.87 ID:WE5KJNbn.net
>>301
無理やりじゃなく
誰がどう見ても米原ルートが優れてる。

米原ルートに反対するのは
このスレのごくわずかな小浜厨のみ。

307 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 01:28:27.27 ID:WE5KJNbn.net
>>305
世間一般の見方はそうなる。

308 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 01:30:08.11 ID:WE5KJNbn.net
>>303
もうすぐできます。
最初は米原乗り換え、
2037頃以降のリニア全通後は時宜をみて直通で。

309 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 02:54:55.91 ID:jZm41k0R.net
>>280
財源無ければ大口叩いてたこともできないんがな
どこの市か分かってるのかな??

310 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 02:55:30.38 ID:jZm41k0R.net
>>292
大阪より栄えてるんじゃなかったのか??

311 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 03:05:11.33 ID:Y8FgxCz5.net
名古屋への利便性を高めた方がいいんでないの?
浜松静岡とか横浜とか。
小浜ルートってありえないけど。

312 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 05:37:18.52 ID:RNM2eOUZ.net
>>310
カネを持ってるのは間違いないな
山口組が名古屋に乗っ取られたのも経済力の差だし

313 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 05:41:35.96 ID:RNM2eOUZ.net
>>311
というか
小浜京都が頓挫した後、それでも北陸が敦賀止めの尻切れトンボの盲腸新幹線を避けたい、なんとしても東海道新幹線に接続しなければ格好が付かないと考えるなら、乗り入れはなくても米原で接続する以外の選択肢はないんだよ

314 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 06:19:24.88 ID:TtE/oJ1G.net
国民の莫大な税金で造る新幹線だ。
密室の自民党議員が決めるのではなく、
世論調査やデータ、議論を反映して、世論に合致するルートに見直しすべき。

315 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 06:19:43.72 ID:eEZiJRY1.net
>>313
美山区間の工事が完成してしまったら無理だが、
敦賀~東小浜だけなら
1.そこから滋賀県側に振って大津市堅田or比叡山坂本経由で京都を目指す
2.そのまま東舞鶴へ西進
の二択になるが。

滋賀県が小浜堅田京都フル、湖西フル、米原フルどれも認可しないなら、
小浜から東舞鶴へ行くしかなくなるし、東舞鶴へ舵切り出したら?

316 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 06:23:52.91 ID:TtE/oJ1G.net
>>315
舞鶴経由はB/Cを満たせない。

堅田や比叡山経由も滋賀県が望まない。
建設費もB/Cも小浜京都ルートと同じ問題を抱える。
米原ルートの方が優れる。

317 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 06:34:55.76 ID:RFNRBXXT.net
JR東海は金あるくせに大坂贔屓するな

318 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 06:35:41.82 ID:e621JeFj.net
>>315
滋賀県は
・並行在来線なし
・負担軽減
で、反対する理由がなくなるから「認可しない」と決めつけるとミスリードする事になる

319 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 06:37:16.20 ID:eEZiJRY1.net
>>316
小浜京都フル→湖西フル・米原フルへの変更の場合
若狭地域違約金+代償でJR西若江線=琵琶湖若狭湾鉄道建設というのも発生するが。

湖西フルなら近江今津~京都開業で小浜~若江線経由~京都直通は新快速で済むが
米原フルならサンダーバードが小浜~若江線経由~大阪で残る可能性が高くなるが。

320 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 06:37:47.59 ID:e621JeFj.net
>>317
その金の原資は大阪の存在でしょ
東京ー大阪の往来が多いから儲かってるんだし

321 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 06:40:16.97 ID:e621JeFj.net
>>314
国民の世論に合致すると「もう新幹線は充分で税金で造る新幹線は不要」となる
小浜京都であれ、米原であれ、政治誘導でないと今時新幹線なんて建設できないよ

322 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 06:40:37.87 ID:kfoi0FdY.net
>>318
小浜京都が頓挫すると決めつける方がミスリードでは?
しかもそのあと舞鶴や米原はセーフとか、小浜阻止派のオナニーでしかない。そういう話するなら頓挫スレで。

323 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 07:25:10 ID:d3JQjRe1.net
>>321
いや、人口6万の田舎町の敦賀終点で可
なんて考える世論は実際にはないだろう。

小浜京都ルートに反対に
フォーカスされているから、
その次を考える段階まで世論調査では問われていないだけで。

実際に京都府の環境影響評価では
住民の声として、敦賀終点はあまり上がってこず、盛んに米原ルートや湖西ルートの声が上がる。
敦賀終点ではあまりに非現実的で不便だからだ。

324 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 07:26:19 ID:d3JQjRe1.net
>>322
実質的にもう小浜京都ルートは頓挫してるでしょ。
あとは形式の問題。
どういう形で引導が渡されるか。

325 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 07:29:21.52 ID:d3JQjRe1.net
京都府の環境影響評価でも、
府民への世論調査でも、
小浜京都ルートへの反対世論は決定的。
さらにB/Cも完全に無理。
熱海に続いて、北海道新幹線でも建設残土や土壌汚染の問題まで出てきた。

人口減少が続くから、米原につなげて15年後の2037年リニア全通待ちでいいんだよ。

326 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 07:33:32.17 ID:d3JQjRe1.net
小浜京都ルートを造っても、完成は15年後の2037年のリニア開業より後。

小浜京都ルートの建設に15〜20年はかかる。
住民の反対があれば、さらに遅れる。

米原ルートでリニア待ちした方が
新大阪、京都へも早い。
さらに名古屋やリニアにもつながり、
税金3兆円も安い。

毎時17本の東海道新幹線は、リニア後には大幅に減る。
名古屋以西はさらに名古屋終点のこだまのすじが毎時1本空いてる。
そこに人口減少が加わる。

⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減 ←重要

327 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 07:41:57.79 ID:FTYT4BOG.net
>>309
カジノが確実に収入源になると思ってるところが甘いね

328 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:24:13.84 ID:borJ/gY4.net
>>326
朝のマーキングは終わった?

329 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:33:56.91 ID:PcuEIoHO.net
>>318
その両方とも、既に解決案が示されているものだしな。

330 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:39:30.42 ID:x1nzmd19.net
>>327
カジノが確実に収入源になる、なんて思ってないでしょ
最大の課題だった天王寺エリアは何とか目処のたった大阪にとって残る課題は夢洲をどうするか
万博は取り敢えず誘致できた
本来は万博とIRを同時に進める予定が新型コロナで大幅に目論見が外れた
インバウンドバブルが続いてたら粛々と計画通り進んでたんだろうが

331 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:40:10.85 ID:jZm41k0R.net
>>324
頓挫スレへどうぞ

332 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:41:25.91 ID:jZm41k0R.net
>>327
そら成功するかどうかなんかわからんよ、既に頓挫して財源どうすんねん?って市があるよって話しただけやで

333 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:42:31.25 ID:jZm41k0R.net
>>329
✕解決案
○西への押し付け

334 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:44:32.30 ID:x1nzmd19.net
>>324
まあ最初から小浜京都が無理筋なのは国交省の幹部にも看破されてたようだし、事実上頓挫してるんだろうが、政治家の十八番は「結論先送り」だからな
火中の栗を拾う、損な役割は誰も引き受けたくないわけで
いつまでなら引っ張れるかが焦点なんじゃないの

335 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:46:56.91 ID:t57PK91v.net
>>333
敦賀ー米原間は確実に儲かるのだから、
JR西が無理に引き受けなくてもいいんだよ。

336 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:47:01.15 ID:t57PK91v.net
>>333
敦賀ー米原間は確実に儲かるのだから、
JR西が無理に引き受けなくてもいいんだよ。

337 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:47:37.60 ID:x1nzmd19.net
>>333
政治家がどれだけ西に「因果を含められるか」なんじゃないの
赤字ローカル線とか難問は山積してるわけで、政治家がバーターに使える手札はいくらでもあるわけでしょ

338 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:48:42.11 ID:t57PK91v.net
>>334
米原までつなげないとまずいという危機感はまともな人なら皆感じるわけで。
それは政治屋もそう。

339 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:48:59.28 ID:x1nzmd19.net
>>336
それはあり得んよ
敦賀ー米原は西以外にはない
儲かるとか儲からないの話ではない

340 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:51:32.51 ID:x1nzmd19.net
>>338
盲腸新幹線にしておくわけにはいかないからな
ただ
新幹線は何十年単位で進めるものだから、次世代に結論を先送りするっていう手段もあるんだよ

341 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:52:47.69 ID:t57PK91v.net
>>339
なぜ?

342 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:55:28.86 ID:t57PK91v.net
整備新幹線は設備を国が保有し、
運営を鉄道会社が行う上下分離方式。

国が税金で建設し保有する線路上を
どこの会社の車両も走れるようにするフリーアクセス方式もあるよ。

343 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:56:39.78 ID:t57PK91v.net
オープンアクセス方式ね。

344 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 08:58:31.47 ID:x1nzmd19.net
>>341
JR以外が新幹線を運営するのはあり得ないし、
営業エリア外の東海が運営するのもあり得ない
東海はあくまで「東京ー大阪の高速鉄道」に特化した企業だからな
消去法的にも西が運営するしかない

345 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 09:05:23.88 ID:t57PK91v.net
>>344
あり得ない、あり得ない、
って、それ、あなたの勝手な思い込み、独りよがりな常識でしょ。

>鉄道事業法は独占を排している。
線路保有会社は複数の列車運行会社と契約できる。

日本での実例は、前回も挙げた神戸高速鉄道東西線だ。
阪急電鉄と阪神電鉄が運行会社となって、同じ線路を使用している。
関西空港アクセス路線のりんくうタウン~関西空港間も線路保有会社は関西空港鉄道で、運行会社はJR西日本と南海電鉄である(関連記事)。
東京では、都営地下鉄三田線の白金高輪~目黒間が上下分離式だ。線路保有者は東京メトロ、東京都交通局は運行会社という立場だ。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1612/09/news021_4.html

346 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 09:07:12.79 ID:J/W+a+qn.net
>>335
そうだと仮定すると、北陸本線の第三セクター化は不可避

347 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 09:07:41.66 ID:J/W+a+qn.net
>>338
貴方のまともが世間のまともと思わない方がいい

348 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 09:09:58.03 ID:J/W+a+qn.net
>>345
小浜京都は必ず頓挫から全てスタートして東海道新幹線への乗り換えさえ出きればOKと言う貴方の独りよがりな常識

349 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 09:21:34.34 ID:RFNRBXXT.net
>>320
飛行機

350 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 09:21:57.56 ID:RFNRBXXT.net
大坂は人口や都市規模の割に力入れすぎ

351 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 09:24:52.67 ID:J/W+a+qn.net
東京はんは整備新幹線にお金出したことありはるんやろか?こんだけ恩恵受けといて

352 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 09:26:31.76 ID:RFNRBXXT.net
東京はうんち
やはり名古屋に首都機能移転すべきだった

353 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 09:57:07.85 ID:5bZx88u8.net
>>345
いやいや
新幹線なんてJR以外が新規参入できるわけないじゃん
それでなくても北陸新幹線は東と西で運営してて西が勝手に降りるわけにもいかない
東海にすれば西のシマを荒らすわけにもいかん
そもそも
滋賀県内の在来線の並行在来線なしにしなければ話を進まないわけで、西に飲んでもらうしかないわけだし
他で穴埋めするしかないよ

354 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 10:00:01.91 ID:5bZx88u8.net
>>351
東京にすれば
地方が東京とつながりたいだけ
っていうスタンスなんじゃないの
北陸新幹線の敦賀以西だって関西の便益なんて大した事はない
あくまで便益があるのは北陸の側
だから肩代わりって話になるんだし

355 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 10:51:12.97 ID:eEZiJRY1.net
>>353
小浜京都(大津回り・京北回り問わない)では敦賀~東小浜の小浜線のハピラインふくいへ移管で手打ちしそう
(ただし小浜舞鶴に変更の場合は敦賀~東舞鶴の小浜線全線がハピラインふくいへ移管に)


もし
・湖西高槻フル
・敦賀以南3セク無し
・敦賀~新大阪は320km/h運転対応(ただしE7/W7は275km/h運転)
・近江今津・京都・高槻・新大阪は北陸新幹線ホーム新設
・敦賀~マキノ高原~近江中庄の湖西在来新線と近江今津~上中の若江線もJR西で建設運営
・敦賀~近江今津で先行開業、近江今津~京都が2期、京都~新大阪が最終区間となる
・琵琶湖線東大路駅新設
・JR西がすべて負担

だったらJR西キレていたか?

356 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 10:59:24.14 ID:Mm8h50+d.net
JR京都線の京都ー新大阪と山陰線京都駅付近が
現在の線路容量でパンクしてるから一番本数多い在来特急の北陸系を特急料金の高い北陸新幹線にしてついでに在来線も整理したいのに
改軌だとか売上を東海に持っていかれる
東海道新幹線に乗り入れって...ないわー。
(しらさぎは廃止しても まあ....)

357 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 11:38:31.96 ID:t57PK91v.net
>>353
どのみち、米原ルートなら米原以南はJR東海になる。

敦賀ー米原間もJR西が引き受けないなら、JR東海が引き受ければよいし、
JR東海が引き受けた方がリニア後の乗り入れもスムーズ。

おそらくJR西は敦賀ー米原間も引き受ける。
儲かるから。

358 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 11:40:39.84 ID:t57PK91v.net
>>353
滋賀県内の並行在来線は、
新幹線と在来線をセットでJRに引き受けさせる条件にすればよいだけ。

新幹線の年間営業利益100億円で、在来線の赤字10億円など簡単に相殺できる。
今までも特急の利益で各駅停車は運行してきたのだしな。

359 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 11:42:01.17 ID:nguIJYyA.net
敦賀で新幹線同士の上下乗り換えか、米原乗り換えよりはましだなあ(無いけど

360 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 11:43:59.42 ID:Sjhj7OOB.net
>>353
滋賀県内の並行在来線は、
新幹線と在来線をセットでJRに引き受けさせる条件にすればよいだけ。

新幹線の年間営業利益100億円で、在来線の赤字10億円など簡単に相殺できる。
今までも特急の利益で各駅停車は運行してきたのだしな。

この方が3兆円もの税金を浪費し、
北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニア間を断絶させるより、よほど便利で賢い。
これを認められないのは小浜に我田引鉄したい小浜厨だけ。

361 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 12:19:29.20 ID:jSZDnSg5.net
>>359
永久に敦賀でサンダーバードと新幹線の上下乗換のままでいいよ。
大阪人から見ると、敦賀で乗換えるか新大阪で乗換えるかだけの違いなんで、皆さんの税金を3兆円も節約出来るなら、所要時間が15分伸びても涙を堪えて我慢するよ。

362 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 12:25:05.77 ID:QvpZouar.net
>>360
それがマイバラーの詭弁なんだよな
米原、長浜に誘致しようとする機運ないぞ

363 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 12:25:31.18 ID:8ZiCXEGx.net
>>360
>滋賀県内の並行在来線は、
>新幹線と在来線をセットでJRに引き受けさせる条件にすればよいだけ。
>
>新幹線の年間営業利益100億円で、在来線の赤字10億円など簡単に相殺できる。
>今までも特急の利益で各駅停車は運行してきたのだしな。

その年間営業利益が入るのは東海であって西ではない。
サンダバの利益を取り上げられて、平行在来線も拒否とかJR西が呑む要素がないな。

364 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 12:37:13.76 ID:8ZiCXEGx.net
>>362
>それがマイバラーの詭弁なんだよな
>米原、長浜に誘致しようとする機運ないぞ

誘致どころか、三セク化を阻む交通税の話が出始めているのが滋賀県とだからなぁ。

365 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 13:07:40.64 ID:x1nzmd19.net
>>362
機運がないのは京都、大阪も同じ

366 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 13:19:50.37 ID:zHB6BVdl.net
>>362
北陸新幹線敦賀駅延伸が引き起こすこと
https://news.yahoo.c...ko/20210830-00255685

北陸のある政治家

>フル規格で延伸するならば、
敦賀から米原に延伸し、リニアが開業した段階で、余裕のできる東海道新幹線に乗り入れできるようにしておくか、

>こだわらないのならば湖西線の高速化で対面ホームで乗り換えるようにするべきだった

367 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 13:21:05.64 ID:zHB6BVdl.net
>>362
バマチューの我田引鉄と違って、
2030年の未来人によると
小浜京都ルートは
長浜ルートに見直しだってよ。

むべなるかな

368 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 14:30:04 ID:nguIJYyA.net
未来人の住民票出して

369 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 14:43:35.75 ID:PoGmIj3i.net
湖西ルート復活が正解

370 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 17:22:56.34 ID:B8ND4Qum.net
>>369
湖西ルートだとサンダバ同様に比良颪で運休が頻発
山科から先が目処たたず
与党PTの最終案にも残れなかった
論外

371 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 18:03:22.64 ID:66ZSPh1G.net
北陸新幹線全線開業向け 
大阪で協議会が大会

08月01日 17時43分

372 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 18:23:43.35 ID:8ZiCXEGx.net
>>370
>湖西ルートだとサンダバ同様に比良颪で運休が頻発

比良下ろしの発生する、高島~和爾の区間はトンネルにすれば良いな。

マイバラーさんが大好きな、「~にすればよいだけのこと」理論ですね。

373 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 18:25:13.61 ID:8ZiCXEGx.net
>>370
>山科から先が目処たたず

マイバラーさんの言うように人口が減るなら、複々線の外線2線をつぶして新幹線に転用すれば良い「だけのこと」だな。

374 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 18:30:05.47 ID:2++PACcJ.net
>>330
そもそもあそこはコンテナターミナルとゴミの処分場として使われてきたんだろ?
それならコンテナターミナルを拡張した方が有意義じゃないかね?
まあカジノの成功をお祈りします

>>332
財源不足の上に負の遺産まで乗っかってこなくて良かったじゃないか
そもそも上手くいくか分からんものを財源のあてにするのが危険

375 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 18:59:33.79 ID:WMI1NXPa.net
>>372
ほぼ全部トンネルでもよさそうだけどねw

>>373
東海道の需要を北陸が上回ることはないのだから、
そこまでしなくてもよい

376 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 18:59:52.95 ID:M0FGPwpQ.net
>>373
バマチューの詭弁強弁騙しってやつね

377 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 19:03:01.08 ID:auYrT/Sb.net
>>356
それが普通の感覚

378 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 19:04:22.40 ID:ltRPJMYo.net
>>357

>敦賀ー米原間もJR西が引き受けないなら、JR東海が引き受ければよいし、
>JR東海が引き受けた方がリニア後の乗り入れもスムーズ。

では、なぜ2016年にJR東海がそういう動きを取らなかったのか?
やるべき時に動かないのはやる気がない証拠
できもしないことをできるかのように書かないことだ

379 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 19:09:49.40 ID:srjvP/9G.net
>>377
国民の税金3兆円使って、
JR西の金儲けが
普通の感覚?

いつから国民は民間企業にお布施するようになったんだ?
小浜厨の感覚は我田引鉄が当たり前だからなあ。

380 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 19:12:56.16 ID:srjvP/9G.net
>>378
2016年は自民党議員が米原ルートにしなかったし、
当然、JR西も米原ルートを引き受けるかの話になってないけど。

サイコパスは何いってんだか

381 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 19:16:58 ID:kfoi0FdY.net
>>380
つまり当時から、箸にも棒にもかからなかったというだけじゃないか。

382 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 19:29:08 ID:eEZiJRY1.net
>>369-370
>>372-373
>>375

>>228のどちらかのルートでいいのでは。
ただし共通で敦賀~マキノ高原付近と高島市拝戸地区~新大阪駅はトンネルで。

383 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 19:42:00 ID:8ZiCXEGx.net
>>378
JR東海、わざわざJR西に喧嘩売るようなことしないだろ。

384 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 19:53:49.92 ID:RFNRBXXT.net
名古屋~金沢~富山

理想だなあ🤤

385 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 20:00:52.97 ID:mdfflvqy.net
>>384
> 名古屋~金沢~富山
>
> 理想だなあ🤤

米原ルートなら、サンダーバードもしらさぎも両方とも新幹線化できるからね。
しかも税金2兆円も安く。

これから出てくる決定打はなんだろう。

386 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 20:55:39.38 ID:jNshvvQ4.net
1 湖東回り敦賀で新幹線同士上下乗り換え、長浜南草津新駅、新幹線米原廃駅
2湖西フルとしらさぎGCT
3 湖西フルと北陸フル在来線
4 ジェネリック小浜京都(小浜堅田山科-京都八条口地下-南回り松井山手)

387 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 21:12:54.84 ID:66ZSPh1G.net
北陸新幹線 大阪までは…吉村知事1日も早い敦賀~新大阪の全線開業を期待しています

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f83a79be2b90a7b52dc571951b4fa4e28aba7b3

388 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 22:11:31.15 ID:K6QNyz81.net
敦賀小浜京都松井山手新大阪ルートなんか
ちまちま造っているような時間も工費も余裕ないんだし
とっとと米原繋げて東海道新幹線乗入れで新大阪まで繋げればいい
工費半分、工期半分で完了するんだろうし

389 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 22:44:08.51 ID:MaFeTo8x.net
工費半分だとB/Cは?ギリギリ1超えない気がする。
米原さんは、小浜派と違って計算出来るんだから、お得意の統計学駆使して、数字出してね。

390 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 22:45:03.40 ID:eEZiJRY1.net
>>388
米原フルも長浜~米原の市街地でグダって長浜暫定の可能性もあるよ。

391 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 22:49:21.15 ID:ZerNdjvw.net
敦賀開業したらはくたかの停車パターンどうなると思う?
今は長野以北全停車だけど敦賀開業後は長野ー上越妙高ー富山からの各駅停車とか有り得る?

392 :名無し野電車区:2022/08/01(月) 23:30:50.24 ID:u5f/7Y58.net
>>387
出たよ口だけ
つうか国にお願いしますとかほざいてる時点で自分から作る気なし

393 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 00:04:54.56 ID:hSMXWwcA.net
>>392
大阪府の直接案件じゃないしな

394 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 00:32:54.30 ID:wLsqWvUw.net
>>374
それなら負の遺産と断然するのもどうなんかね?既にそのまちの某サッカークラブの鎖骨スポンサーが飛んじまったんだけどな。お左翼さんかな?

395 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 00:36:52.76 ID:wLsqWvUw.net
最近アンケート馬鹿は西九州にご熱心なのかな?

396 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 00:38:35.71 ID:mWpV2C0G.net
三日月知事が乗り入れは現実的ではないから米原乗り換え案を推したが選ばれなかったとのインタビュー記事はマイバラーは無視してるんだろうなw

397 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 01:45:03.68 ID:orTwwg0g.net
名古屋~金沢~富山
直通無理なの😭

398 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 02:55:23.68 ID:wNLKJ62M.net
>>379
選択肢に敦賀凍結があることを理解できないんだなw

小浜も米原も、建設費がかかる点については同様

399 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 02:57:52.34 ID:gesUfPaE.net
>>381
むしろ、2016年に候補になったことで、
国交省の試算で劣化ルートであることがバレてしまったw

今後の選択肢に挙がる可能性が消えたとみてよい

400 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 03:01:08.90 ID:HPkqFz49.net
>>384
福井から名古屋まで直線的につなぐと、
名古屋~金沢は最速1時間切りの可能性がある
できるかどうかはおいといてw

>>385
学習能力ないねw

米原ルートは敦賀止めと比較して数千億円も高い
そして対関西では劣化ルート
国交省試算で公的に示されたのだからあきらめたほうが良い

401 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 03:04:40.33 ID:fGIouor3.net
>>388
米原につないだら米原で足止めを食らう
米原で足止めを食らったら、事実上救済策はない

それがわからない者は、延々とマイバラマイバラと唱え続ける
しかし、国交省試算で劣化ルートであることが発覚したから、
今後候補に挙がることはない

>>390
それなら敦賀止めのほうが金がかからないだけまし

402 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 03:08:04.29 ID:Uy4tl94S.net
>>391
今でも飯山通過便があることに注意

はくたかはおそらく金沢止め
敦賀延伸されるのはかがやきだけ
敦賀発着の大半はつるぎ
つるぎに準速達ができる可能性はある

>>396
自分に不都合な情報は見ないそうだから
まず頭に入ることはない
そして世間とのギャップが大きくなるだけ

403 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 03:13:29.30 ID:CQCDH6Br.net
>>397
東海道新幹線への乗り入れはまず無理
東海道新幹線とは別に名古屋まで建設すれば当然可能
つまり直通可能なのは名古屋まで
多くの客はそれで十分と感じるはず

B/Cが問題になりそうだが、
福井から名古屋まで直線的につなぐと、それぞれ最速で
名古屋~金沢は約1時間、名古屋~長野は約2時間が期待できる
そうなると鉄道利用者が現状の2倍以上になって可能性が出る

米原ルートでは遠回りかつ会社跨ぎなので
そのレベルの効果は到底期待できない

404 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 03:27:31.64 ID:orTwwg0g.net
名古屋~高山~富山
これで4時間弱だからなあ
かといって飛行機もない

405 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 04:03:24.03 ID:BYEl4Zek.net
>>403
金沢ー名古屋が1時間となれば
金沢から品川へのアクセスも2時間切ってくるね!

406 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 04:16:13.72 ID:nmdkOUt+.net
>>405
敦賀ニートが連続投稿中なんだからそっとしておいてやれよ。

407 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 04:34:18.95 ID:uuhR1JsP.net
>>389
> 工費半分だとB/Cは?ギリギリ1超えない気がする。
> 米原さんは、小浜派と違って計算出来るんだから、お得意の統計学駆使して、数字出してね。

ギリギリ1超えない気がするなら、その旨を計算して証明したら?

小浜厨のひねくれ魔は頭悪いから計算できない。

その前に、今まで面倒なことは他人に押し付けてきたひねくれ魔が、なんでも自ら率先してやる精神を身に着けような。
そうしないと実力はつかない。

薄っぺらいひねくれ魔を周りに見透かされるだけ。

408 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 05:55:15.37 ID:/uRu+pTq.net
>>406
本人的には誰もコロコロに気付いてないだろ!
と、悦に入ってるんやろな
惨めすぎるw

409 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 07:12:33.62 ID:o6Kz0ROb.net
>>408
周囲からIDコロコロ基地外認定されてるのになw

410 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 07:24:10.84 ID:PY0JgrUA.net
>>402
たにがわ、あさまと同じで通過駅はほぼないだろ
準速達にしても距離が短すぎる
はくたかは金沢は止め、かがやきとつるぎは通過だと
安中榛名並みの2時間に1本になるじゃん

411 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 08:30:17.18 ID:wsqdaSMy.net
未開通区間スレが落ちるくらい新情報も進展も無いから妄想語るしかないわね。

412 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 10:57:12.49 ID:c6nyu0ir.net
1ドル131円まで円高になったな。
米原厨の希望が叶うことはない。

413 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 11:27:39.61 ID:dEtI7fRC.net
>>411
あのスレタイトルは法的には正しいが一般的には相応しくなかった

414 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 11:58:06.20 ID:caTEysev.net
>>410
かがやきの「福井敦賀行き」と「金沢行き」が交互に東京駅を出発することになるのでは?
大阪駅では、つばめリレー方式で同じく「富山行き」つるぎと「長野・東京行き」かがやきが在来ホームから出発する。これでインパクト抜群。

415 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 12:16:18.00 ID:I2sXopqN.net
>>409
× 周囲
○ 米原厨

416 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 12:18:07.09 ID:A0bRrMmH.net
>>413
情報交換するだけの進捗がなかった
小浜京都の現状を如実に反映してるよ

417 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 12:19:47.48 ID:p539vt8f.net
>>410
時間あたり3本設定される時間帯なら、
つるぎに準速達ができる可能性はある
時間あたり2本なら速達と各停

当初は、現在の北陸特急同様、
毎時1本は停車させることになるだろう
その後どうなるかはおいといて

418 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 12:30:48.62 ID:c6nyu0ir.net
で、いつになったら財政破綻するの?

419 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 12:41:11.20 ID:rNw3Lj6n.net
>>418
・財政破綻→新幹線の新設はなし
・財政健全化→事業の規模縮小
小浜京都から米原へルート変更
いい加減覚えようなw

420 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 12:44:45.62 ID:rNw3Lj6n.net
>>412
年初は115円だったんだが
131円は円高なのか

421 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 13:59:11.59 ID:oz9fEMHD.net
>>418
今は国や京都が財政破綻しないように、
財政健全化 ≒ 米原ルートにルート見直しする段階

422 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 15:06:09.85 ID:EruCjnIh.net
財政健全化は急務で公共事業は全て見直し
小浜京都ルートを米原ルートに変更する事で2兆円削減する事ができました
実績が欲しいお役所がやりそうな事だよな

423 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 15:46:42.71 ID:6dsKZCs0.net
>>402
それだと小松とか加賀温泉芦原温泉えちぜん武生の客が東京に行くときは絶対に乗り換えしないといけなくなるってこと?

424 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 15:49:14.15 ID:5mF9J9Ho.net
>>420
いつになったら150円になるの?

425 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 15:50:06.17 ID:5mF9J9Ho.net
>>419
あれ?
5年前と話がかわってるね?

426 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 15:50:45.37 ID:VRF3sn4s.net
>>423
それじゃまずいの?

427 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 15:52:05.13 ID:5mF9J9Ho.net
>>420
君のその理屈なら、整備計画された頃と比較しないとな。
年初と比較して何になるの?

428 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 16:33:40.74 ID:UQ10mMn5.net
>>424
年初は115円だったんだが
131円は円高なの?

429 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 16:34:03.13 ID:UQ10mMn5.net
>>425
5年前とどう話が変わってるの?

430 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 16:34:52.10 ID:UQ10mMn5.net
>>427
年初と比較したら、なにか問題あるの?

431 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 17:11:46.87 ID:6dsKZCs0.net
>>426
いや別に俺はそこに住んでないからまずくないけとそこに住んでる人達は不便じゃない?

432 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 17:36:21.62 ID:D3eGXfc0.net
言うほど新幹線に乗る人は住んでいない
でも、長野‐富山が昼間時1時1本(朝夕は2本)なのは変わらないから、はくたかも直通かもね
そもそもかがやきが金沢以西速達とは限らないし子駅からでも東京の予感

433 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 18:08:21.67 ID:6dsKZCs0.net
>>432
新幹線に乗る客少ないとは言え乗り換え有りだと小松空港からの飛行機客を奪えない気がする

434 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 18:20:15.37 ID:JShzt6Dg.net
>>394
そもそも街の運営に問題があったんだろ
そんな街がカジノなんかやっても負の遺産になるのは確実

>>419
財政破綻しないなら財政健全化もいらないよね
君こそいい加減指摘された内容を覚えたら?

435 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 18:24:19 ID:JShzt6Dg.net
自国通貨建て債務がどうやって破綻するのかも説明できない人間が、
いっちょまえに財政健全化とか言うんじゃないよ

436 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 18:28:18 ID:PY0JgrUA.net
>>432
数年前に社長がかがやきの停車駅に言及したけど
福井以外は難しいっぽいな

単価の高いを優先して雑魚駅客は排除するつもりなんだろうな

437 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 18:35:20 ID:dgf9wsdL.net
>>432
空気輸送を避けるため、
金沢以西は各停だろう。

福井には朝夕に一本ずつ速達があるぐらい。

438 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 18:36:35 ID:Rd/TXEiD.net
>>434
財政健全化しないと
財政破綻してしまう。
つまり小浜京都ルートはアウト。

439 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 18:37:15 ID:Rd/TXEiD.net
>>435
小浜厨はできないの?

440 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 18:38:18 ID:PY0JgrUA.net
>>437
ないない
新高岡すら通過してる現状を理解した方がいい
金沢以西は高岡を超える都市は福井のみ
JR側は停車駅を増やすんじゃなくて
速達のブランド維持するため本数を削る方針

441 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 18:42:12 ID:mwP4vFDT.net
>>424
ただでも建設費が高騰してるわけ
そこに年初は1ドル115円程度だったのに、多少戻したとはいえ130円台なわけでしょ
これが1ドル100円を切るぐらいの円高が進めばプラス要因だが130円台では全然マイナス要因にしかならんだろ
150円台になんてなったら完全にアウト

442 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 18:45:22 ID:CDfViq75.net
>>441
130円でもますますアウト
金沢ー敦賀間は今ほど円安が進んでなかったのに、
B/C0.8だから。

443 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 18:49:32 ID:CDfViq75.net
金沢ー敦賀間と新大阪ー敦賀間とでは、
後者はしらさぎ分が抜ける分、利用客数は減るが、
建設費は1.8 倍ぐらい。

B/Cはさらに悪化する。

444 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 18:53:55 ID:orTwwg0g.net
名古屋人だが
名古屋~金沢にほしい

445 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:05:07 ID:unnK5X1t.net
JR九州の初代社長が山陰新幹線を口にするとは。

446 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:10:30 ID:unnK5X1t.net
>>444
名古屋~金沢なら、中央リニア東濃駅で分岐する金沢支線に期待。
金沢から名古屋まで40分、東京大阪まで80分くらい。

447 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:21:23 ID:VRF3sn4s.net
>>431
>>432

それなら、金沢で緩急接続すれば問題なさそうだね。

448 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:28:29 ID:79gkix5V.net
>>433
同意ですよ
だから、かがやきが金沢以西速達ではないと予想
>>436
西の社長が何を言おうが、東が昼間かがやきを設定しない
敦賀‐富山で設定すれば

449 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:31:45 ID:79gkix5V.net
>>447
昼間の金沢では鈍鈍接続(長野から各停はくたか・つるぎ)ですよ

450 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:39:32 ID:wLsqWvUw.net
>>444
北陸中京新幹線でご自由にどうぞ

451 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:40:35 ID:wLsqWvUw.net
>>439
なんで自論で破綻するって言ってるのを人に説明させようとするの?
バカなの??

452 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:43:56 ID:VRF3sn4s.net
>>449
>昼間の金沢では鈍鈍接続(長野から各停はくたか・つるぎ)ですよ

首都圏~福井分の需要増えるんだから、昼間時間帯にも一往復程度かがやきを走らせれば良いのでは?

453 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:46:03 ID:JShzt6Dg.net
>>438
そう。
財政破綻するなら財政健全化が必要だし、
財政破綻しないなら財政健全化は不要という考えになる

で、 >>418 の質問に戻る

454 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:49:58 ID:PY0JgrUA.net
>>448
>敦賀‐富山で設定すれば

残念ながらそれはかがやきとは言えないな

455 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:52:40 ID:unnK5X1t.net
>>452
東京~京都・大阪の速達は、かがやきとは別の名称を使うでしょう。

456 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:57:21 ID:fLMKJBtH.net
>>453
間違ってる。
財政破綻するかどうか、未来は不確定。

だから財政破綻しないように、財政健全化する。

457 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:57:56 ID:fLMKJBtH.net
>>453
未来が確定してると勘違いしてる時点で間違い。

458 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 19:59:35 ID:+6AnGp/0.net
>>452
新幹線効果で単純に2倍になっても、福井と首都圏の流動はたかだか1日200人かそこらですよ
昼間の長野‐富山を1時間2本にするほどの需要なんてない
>>454
だから名称も含めて勝手にしろってこと

459 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 20:02:43.58 ID:JShzt6Dg.net
>>456-457
ここで言う「財政破綻する/しない」は「財政破綻し得る/し得ない」の意味

460 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 20:07:45.07 ID:VRF3sn4s.net
>>458
>新幹線効果で単純に2倍になっても、福井と首都圏の流動はたかだか1日200人かそこらですよ

ソースは?

ちなみに、
最新(2019年)の年間鉄道旅客流動

富山県ー愛知県 95800 大阪府382000 東京都 1058000
石川県ー愛知県 318900 大阪府 906000 東京都 1225600
福井県ー愛知県 62500 大阪府 838000 東京都 304300

ソース
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00600460&tstat=000001016696&cycle=8&year=20191&month=0&tclass1=000001067591&stat_infid=000032088731&result_back=1&tclass2val=0

461 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 20:08:40.57 ID:PY0JgrUA.net
>>458
かがやきの金沢以西、各駅停車はしないってことが結論だね

462 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 20:20:44.50 ID:+6AnGp/0.net
>>460
ちょいと計算ミスで300人台だった

そのソースは年間だよね
盆暮れ観光シーズン以外の平日だと100人台だから倍で200人かと思ってミスった

で、多客期は現行と同じく臨時かがやきを昼間に設定すればいいだけ

平日昼間の長野‐富山は空気輸送だよ

463 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 20:29:44.29 ID:VRF3sn4s.net
>>462

後付けかよ。カッコ悪いなぁ。

464 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 20:31:59.91 ID:DprrGeap.net
> https://news.yahoo.co.jp/articles/1be7f1b33eb6952cc4c4f775b2374435d01e9c44
> 北陸新幹線の早期全線開業を 関西の経済団体と大阪府市が大会 2024年春に金沢ー敦賀が開業予定

> 財源について、沿線自治体などの負担軽減に配慮することなども決議しました

自治体の負担軽減というと、国に負担させるとか、JR西にも負担を求めるとかかな

465 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 20:34:18.24 ID:PY0JgrUA.net
他と比べても長野‐富山が空気輸送って事でもないじゃん

2021年  通過人員
長野~上越妙高
10,863

越後湯沢~新潟
9,994

盛岡~八戸
7,994

466 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 20:52:54.84 ID:VRF3sn4s.net
>>465
ここに、東京~福井分と、大阪~長野分の流動が純増するから、空気って感じではないな。

467 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 20:59:29.82 ID:DDKjgwYg.net
>>465
1日当たりの通過人員出して列車本数で割れば数十人しか乗ってない
季節変動も考慮すれば閑散期は何人乗っているやら
3区間とも空気輸送ですね

468 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 21:03:38.09 ID:PY0JgrUA.net
>>467
これ、1日あたりだけど?

469 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 21:13:37.65 ID:PY0JgrUA.net
言い切る割には知識がなくて残念だ

470 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 21:29:02 ID:VRF3sn4s.net
>>469
根拠なく言い切れるのは、ある意味才能だと思うけどな。

471 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 23:12:13.75 ID:OxKGERNH.net
>>470
なるほど
米原厨には才能があるのかwww

472 :名無し野電車区:2022/08/02(火) 23:18:19.25 ID:yQ8jnb/d.net
>>447
おそらくそうなるんじゃないか
福井~東京の3時間以内を優先
あとは富山か金沢で速達と各停等の乗継
通常は対面乗換だから乗換抵抗は小さい

473 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 00:25:10.86 ID:TwSm1TsA.net
>>464
表立って負担軽減を訴えてるのは京都府なんでそれを後押しする形かな
今のままだと京都がネックになって着工できないってことになる可能性大だから

どうでもいいけどそこの関連記事の中にこんなのあるな
> 財政難の京都市 財政再生団体 回避を発表

474 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 00:39:16.13 ID:+N1XAtQE.net
>>472
3時間以内って1日2往復程度でしょ
かがやきは今1日8本しかない。敦賀延伸で10本wに増えても運行時間の制約で1本は金沢止めだね
航空対策で半数超は小松停車、地元要求で加賀温泉も一定数が停車
となれば越前たけふにもそれなりに停めるしかない、
終電になる最終かがやきは金沢以西各停で、かがやき=速達にはならない

475 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 01:38:26.72 ID:6KvWQuFB.net
>>474
決め手はこれ

品川ー名古屋40分
(乗り換え9分)
名古屋ー福井48分
合計 1時間37分

米原ルートなら、品川ー福井 1時間37分も速達ならありうる。

長野経由の2時間53分と
リニア名古屋経由の1時間37分では
リニア経由に圧倒的な競争力がある。

また、かがやきは本数が少ない。
かたや、しらさぎ+東海道新幹線やリニアは毎時1本ある。

同じ首都圏でも神奈川県や東京西部、山梨はリニアが便利。

476 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 01:38:33.40 ID:6KvWQuFB.net
>>474
決め手はこれ

品川ー名古屋40分
(乗り換え9分)
名古屋ー福井48分
合計 1時間37分

米原ルートなら、品川ー福井 1時間37分も速達ならありうる。

長野経由の2時間53分と
リニア名古屋経由の1時間37分では
リニア経由に圧倒的な競争力がある。

また、かがやきは本数が少ない。
かたや、しらさぎ+東海道新幹線やリニアは毎時1本ある。

同じ首都圏でも神奈川県や東京西部、山梨はリニアが便利。

477 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 02:06:46.38 ID:Y4+4rlPw.net
>>444
名古屋金沢だと岐阜をほとんど通るくせして岐阜の主要箇所通らないから名古屋富山が一番いい

478 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 04:17:40 ID:8RMAfeSA.net
>>476

品川ー福井だと 中部縦貫自動車道全通後
リニア中津川駅直結IC使うほうが早くて
米原・名古屋を新幹線工事しなくても良い。
急ぐ分には福井県庁屋上から空飛ぶタクシー
使えれば1時間15分ぐらいになる(約130km
45分 ホンダ製 eVTOL航続距離400km)

479 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 04:38:42 ID:HIgwlql8.net
名古屋富山はお金ヤバそう

飛騨あるしなあ
fdaで県営名古屋空港~富山とんでほしい

480 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 05:27:52 ID:Z8nbNP4c.net
>>435
自国通貨建て債務がどうやって破綻云々はもう通用しない
物価高で円の価値が下がってるのは間違いないんだからな
それでも国債の金利を上げれない
FRBの利上げが一段落したから円安は取り敢えず止まったが、以前のような円高になることはもうないし、建設資材を輸入に頼ってる以上小浜京都の建設が危機的な状況なのは間違いないよ

481 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 05:36:38.63 ID:Z8nbNP4c.net
>>444
名古屋〜金沢の高速道路はもうありますよ
で、
名古屋には230万人も住んでるから色んな考えの人もいるだろうが名古屋〜金沢の新幹線がほしいと考えてるのは極めて少数派
なぜなら金沢に行く用事がない
観光なら1度行けばもう充分だし
まあ
小浜厨の雑な成り済ましだろうがw
せめて
名古屋〜金沢も造ってちょ
ぐらいの工夫をすれば良いのにw

482 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 05:48:49.87 ID:HIgwlql8.net
なりすましではないが
少子高齢化バスの運転手不足、車運転する層の減少、雪組と
新幹線は必需だと思いますがね
まあそもそも名古屋自体、東京都比べて延伸や新駅の話は全くなしここ10年でも構想すらまともに進んでいない
公共交通機関と呼べるもので大きな変化があるのはリニアと中部国際空港の第2滑走路拡張程度

もはや人口減少衰退に備えて東京の経済圏のパイと国外の経済圏のパイを奪うための戦略の現れですよ

483 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 05:53:21.77 ID:HIgwlql8.net
あとほとんど空港や新幹線も含め
用事がない需要がないと言われた結果蓋を開けば盛況して上方修正するケースがほとんどなんでし
なぜ東京だけに集中しているか
それは利権で東京の不動産価値を下げないために国税をつかってでも無理やり新幹線を拡充
北海道新幹線や東北新幹線をつくった

空港整備とアクセスにかけたほうが楽
だけどそれじゃあ大してデベロッパーや地方財界の土木建築にお金は降りないんですよ

単純にいかないから用事がないからっていう思惑でつくられていません

そうでなければ東京オリンピックやましてや札幌オリンピックなんてつくりません

北海道新幹線に大金をかけるなら
新千歳空港~札幌に高速鉄道をつくるのが正解なんです

484 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 05:53:39.02 ID:Lz1Io5vP.net
>>478
福井ー名古屋30分台だから。
お話にならない。

485 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 05:56:36.87 ID:SQ3FWu7I.net
東京から敦賀まで直通はちょっと無理だろうな。
空気輸送。

486 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 05:57:42.60 ID:Z8nbNP4c.net
>>482
名古屋はリニアとセントレアの第二滑走路さえできればもう充分
あえて言えば東海環状自動車道の西周りぐらいだが、いずれも時間の問題で早晩完成するから問題ないよ

487 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 05:58:46.13 ID:HIgwlql8.net
日本は鉄道を廃止や縮小をし
高速道路普及に力を入れているが
それが成功するか
フランスやドイツや中国の真逆をいっている
アメリカに追随する形だ
10年前の中国といまの中国の高速鉄道網をみると驚愕をする
赤字額も国税投入の規模もすごい
イケイケドンドンだったときに全国に日本も新幹線を整備できなかったのが悔やまれる

488 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:02:55.32 ID:UpluITiS.net
>>487
中国の新幹線も閑古鳥路線ばかりになり、ついに1日1往復だけになった路線も出るくらいの惨状。
国鉄の赤字ローカル線と同じ道をたどるよ。

489 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:07:14.76 ID:Z8nbNP4c.net
>>487
いや
適材適所で地元からの要望だったり実態に合わせて建設してるだけでしょ
高速道路網の整備は必要不可欠で地元からの要望も強い
そのための財源もある

そもそも今の人口減少なんて半世紀も前から予見されてた事で、その傾向が地方により顕著なのも前からわかってた事
その中で高コストの鉄道が廃線になっていくのは時代の趨勢で国の施策でどうにかできるような事例ではないよ

490 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:10:20.20 ID:HIgwlql8.net
>>488
国有企業だからね
どっちかっていうとJALみたいになる可能性のほうがたかい

491 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:13:06.11 ID:HIgwlql8.net
>>489
残念ながらそれはないですね
上越新幹線の経緯はしらないわけないですよね

492 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:31:11 ID:Z8nbNP4c.net
>>491
上越新幹線は高度経済成長期の流れがまだ残ってたからでしょ
あれをいつまでも続けられるわけではないよ

493 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:31:25 ID:HIgwlql8.net
実は昔にならできたが今だったらできないことは多くあります
みなさんも存じてると思いますが国家プロジェクトクラスの膨大な費用
それが交通インフラでしたら尚更
やれるときに無理をして血税を投入する覚悟があればまた違った未来があったのかもしれません

494 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:34:05 ID:grGNYPT9.net
>>485
敦賀空気輸送するだけで東京福井の直通ができるんだから、部分開業さまさまだろ。

495 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:35:01 ID:NTlXVdUD.net
>>485
毎時1本は走るんじゃない?
敦賀ー金沢間が各駅停車で、以降は速達型のタイプ。

敦賀から東京まで全部各駅停車なんて列車の需要は、北陸新幹線にはほとんどないでしょ。

あるのは対東京、首都圏需要。

496 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:35:02 ID:HIgwlql8.net
>>492
実はこの北陸新幹線もどのルートになる結果になろうが
そのいつまでも続けられないというものの代表格です
本来は作るべきではなく
あなたがいう観光需要的なものもいうと
小松空港をつかえばいいのです
国際線もとんでました

497 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:36:13 ID:grGNYPT9.net
>>489
鉄道の財源が極端に少ないのは高コストとかいう問題じゃなくて、単に国鉄がやらかした名残りでしょ。

498 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:37:56 ID:NTlXVdUD.net
>>489
ローカル線が維持できなくなってるが、
その次は国道、橋梁、トンネル、水道などの社会インフラ。

人口が減るのだから、これらもダウンサイズしないと維持できない。

499 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:38:49 ID:Z8nbNP4c.net
例えば
今山陰に角栄、福田、中曽根クラスの政治家が存在するとして我田引鉄よろしく山陰新幹線を実現させる事が可能かと言われれば、いくら政治力があろうがムリなものはムリ

上越新幹線は政治力の我田引鉄と結果的に新幹線が成功した稀有な例にすぎない

500 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:38:58 ID:HIgwlql8.net
地方都市ですらターミナル駅など駅前にタワマン複合商業施設を建ててコンパクトシティにしています
しかも思いのほかいい値段がするのに売れてます
それが新幹線駅でしたら需要はもっと高かったかもしれませんね

501 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:42:01 ID:HIgwlql8.net
>>499
上越新幹線は結果的にではないと思いますよ
高速鉄道の利便性や使い勝手の良さ

山形や秋田新幹線みたいな中途半端なものでなければ赤字にはなりません

502 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:42:13 ID:Z8nbNP4c.net
>>497
そういうシステムになってるだけなのでは
道路は税金で造るシステム(高速道路の通行料金もあるが)
自動車なんて保有するにも動かすにも税金がかかるからな
鉄道は基本的には運賃で運用するシステム
もちろん新幹線のように税金で造る事もあるが

503 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:46:07 ID:grGNYPT9.net
>>502
べつに、道路のそれを問題にはしていない。
鉄道の予算が少ないわけを考察しただけです。

504 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:46:32 ID:Z8nbNP4c.net
>>501
上越新幹線は首都圏(東京)と直結してる優位差があるしな
ならば
今、山陰新幹線がフルで建設しても赤字にしかならないでしよ
あの程度の人口しかいないんだし
それが適材適所って意味
四国にしても新幹線より飛行機で空港整備する方が効率的なんだし

505 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:47:17 ID:HIgwlql8.net
>>502
道路も維持されていない
いわゆる酷道もあったり
閉鎖、通行止めになっているところもおおいですよ
舗装もかなりいい加減なとこが多い

506 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:48:24 ID:grGNYPT9.net
>>501
もともと往来需要があったうえに、あらたに2時間圏内になれば繁盛するだろ。
しかも並行する在来特急は廃止、飛行機撤退となれば入れ食い状態。

507 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:48:42 ID:HIgwlql8.net
>>504
九州新幹線を考えればそうは言えないです
大阪岡山広島と優位性もありますよ

九州新幹線は飛行機とも大きく競合しています
九州旅客鉄道自体は不動産の営業収益が優秀ではありますがね

508 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:49:47 ID:F9CccKdq.net
>>504
小浜よりは山陰の方が、まだまだ人も住んでるし、ビジネスも盛ん^_^

どちらもレベルの低い比較ではあるだけど。

509 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:51:09 ID:Z8nbNP4c.net
>>503
今問題になってる赤字ローカル線に予算を割いても無駄でしょ
交通機関としての使命を終えてるんだから
地元民が利用しないローカル線を残しても無駄にしかならない
完全ではないにせよ客観的に見てまぁ合理的なシステムになってると思うがな
必要なものはできるし残る
不必要なものはできないし廃止される
全国くまなく新幹線なんて夢物語でしかない

510 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:51:18 ID:grGNYPT9.net
>>504
関西の吸引力は東京比3割くらいかな
10ゼロではないよ。

511 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:52:13 ID:HIgwlql8.net
赤字ローカル線どころか特急や既存の在来線が不要、なくしたいための北陸新幹線、北海道新幹線ではなかったのでしょうか

512 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:52:50 ID:F9CccKdq.net
>>506
福井ー品川1時間半ぐらいのインパクトがないと飛行機は撤退しない。
現実として、小松ー羽田便だけでもかがやきの本数より多い。
他にも富山便と能登便もある。

513 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:53:53 ID:Z8nbNP4c.net
>>507
例えば東京ー福岡は飛行機が圧倒的なわけじゃない
福岡空港の立地が抜群だから
逆に広島は空港アクセスがダメで新幹線が優位
それは各々の事情によるのでは

514 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:54:26 ID:grGNYPT9.net
>>509
ローカル線?
また、してない話をいう。
あんたのレスは、下の行から順番に読むほうが本音がよくわかってわかりやすいね。
言いたいことをまくしたてたいだけなら、わしへのレスはやめてくれ。

515 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:55:06 ID:grGNYPT9.net
>>512
だから、上越の話だってのに。

516 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:56:06 ID:HIgwlql8.net
>>512
雪国の難しい問題は気候条件による遅延や封鎖欠便が一定数おきるためですね
北海道新幹線も正直そこを避けたい理由もあるかもしれません

517 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:56:24 ID:4KxlUoMB.net
>>513
熊本、鹿児島、長崎、大分、佐賀は新幹線優位。
宮崎は飛行機優位

518 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:57:02 ID:hONauIly.net
福井の関東対策は考えるだけ無駄ぐらいの客しかいないからあまり心配しなくてよい。大阪全通時は金沢か富山で分割運行になるから乗り換え必須。

519 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 06:59:10 ID:Z8nbNP4c.net
>>511
そんな事はないでしょ
まずは整備新幹線ありき
しかし
そうなると特急がなくなるとJRに負担が重くなり国鉄の二の舞になりかねないから並行在来線になる
でも
並行在来線になっても維持できないような所に果して新幹線が必要なのか
北海道のような例外ももちろんあるんだけど

520 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:00:19 ID:HIgwlql8.net
>>513
日本の空港は残念ながらアクセスがいい空港は少ないです
松山空港や熊本空港のように鉄道アクセス鉄道を建設しようと構想はありますが
九州も蓋を開けば新幹線需要が大きかったのも
福岡空港の立地から新幹線というコンボが作用したのです

521 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:01:08 ID:Z8nbNP4c.net
>>514
それなら
スルーすれば良いだけなのでは

522 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:01:34 ID:pZIBCjgV.net
敦賀~京都

湖西陸地 81.3km 24分
湖西湖底 82.0km 25分
小浜堅田 97.3km 29分
小浜京北 98.5km 30分

523 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:02:56 ID:HIgwlql8.net
>>519
実は名古屋人はかつては富山まで直通でしらさぎにのれたのが
金沢まで
その金沢までも存続が危ぶまれています
一部の一極集中のために全体が損をするのは
その少しそれただけで割を食う住民も多いです
北海道新幹線に関しても同じです

524 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:03:57 ID:L3xsFrHz.net
新大阪ー長崎は9月から3時間台に。
長崎は空港も遠い。
鹿児島と同じような条件なので人気路線になりそう。

525 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:05:20.37 ID:Z8nbNP4c.net
>>520
結果的に状況に合わせて収斂していくしかないのでは
今さら今の整備新幹線以外の新幹線を造るっていうのは現実的でない
北陸新幹線だってまだ何十年もかかるんだし
空港アクセスの悪いからといってこれ以上新幹線を造るのが現実的でないなら空港アクセスを整備するしかない
これ以上鉄道の予算が増える可能性はないんだから

526 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:08:19.91 ID:HIgwlql8.net
>>524
日本全国の空港はアクセスが悪いとこが多いです
数は多いですが
戦前の名残の空港はアクセスがいいとこもありますが
高速鉄道を空港で結ぶ先駆けとなりえた成田新幹線の大失敗が影響していると思います

新幹線網を考慮すると実はもっと拡大するべきで在来線は厳しいので減らすべきです
在来線も減らして新幹線も諦める
これは良くないと思います

527 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:10:33.86 ID:HIgwlql8.net
>>525
わたしは無駄金税金ばらまき
不要な一過性のイベントにあれだけの大金がつかえるなら
全国新幹線は可能だと思いました
利権の問題なんでしょう
言い方は悪いですが人口減少が全国でも著しい長崎ですら新幹線が通る時代ですよ

時代がやお金の問題だと私は思いません

528 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:15:54.82 ID:Lenag2f+.net
広島、長崎も東広島、新大村まで新幹線から空港まで。
みたいなところあるから。

529 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:18:50.74 ID:HIgwlql8.net
北海道の中標津町という街は近くに中標津空港というマイナーな空港があります
特に道東の根室や釧路という人口減少が酷い中
大きく減らさず横ばい傾向です
行ってみたり地図で見ればわかりますが再開発をしたり商業施設もそこそこあります
空港が近いから廃れないでいるのです

530 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:21:39.71 ID:0jRrmzge.net
>>474
人口16万で特急時代は全停
その高岡を通過してる時点で察するべき

531 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:29:14.59 ID:lg/rdGpG.net
>>530
人口3万の小浜なんか立場なし

532 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:31:04.67 ID:NsuSZ3pJ.net
>>524
新大阪ー大分も3時間台。
空港はこれでもかってぐらい遠い。

533 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:34:00.13 ID:Ig7aBiz4.net
>>531
2040年だか、2045年だかには、人口2万人割れる予測。

そこに米原ルートとの差額の税金2兆円を使うぐらいなら、
2 万人が一人1億円ずつ、全国民が金だしてヘリで投下してもらったほうが嬉しい。

534 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:36:20.93 ID:HIgwlql8.net
宮崎空港は数少ない空港アクセス鉄道がある穴場です
しかも中心部から近く
福岡空港ふくめ主要な大都市と結ばれています

535 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:37:33.54 ID:Ig7aBiz4.net
>>512
福井、岐阜、三重あたりの日本真ん中県は
空港を整備しない代わりにリニアを利用するのが妥当。

536 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:37:37.38 ID:qnn44ehw.net
>>531
武蔵小杉の方が人口多そうだから、小浜より武蔵小杉に新幹線停めよう。

537 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:41:22.76 ID:DN/nZIK2.net
>>536
リニア後は武蔵小杉にも東海道新幹線の駅ができるかも。
人口減少のペース次第だが。

538 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:43:31 ID:78YNg4Qn.net
>>533
ヘリポートの場所確保を考えたら飛行機と何らかわらんわ。
ただの思考停止でしかない。
しかも都合が悪くなるとただの通過点である小浜市だけをやり玉にあげるが、本来なら米原は京都と比較勝負するべきだろが。

539 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:44:26 ID:HIgwlql8.net
>>535
空港がない埼玉千葉群馬には新幹線が通っています
新幹線の駅がない茨城県は近年空港が空自から民間利用できるようになりましt

540 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:46:27 ID:1iKZAYCL.net
>>538
ヘリは移動のために使うんじゃない。

小浜市民2万人に、
一人1億円ずつ、
合計2兆円。
全国の国民から徴税した税金をバラまくためにヘリを使うんだぞ。

541 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:47:52 ID:HIgwlql8.net
小浜ルートにするなら舞鶴ルートでそのまま鳥取伸ばすのもあり

542 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:53:58 ID:78YNg4Qn.net
>>540
意味わからん。
移動のためじゃないならヘリではなく、そのまま現金をやればいいんじゃないの?
ヘリなんて使い勝手の悪いもの押し付けられても誰も喜ばんよ。

543 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:55:52 ID:1iKZAYCL.net
>>541
B/Cを全く満たせない。

金沢ー敦賀間の事業再評価
投資効率性
需要24000人キロ/日・㎞
便益(B)14266億円
費用(C)17277億円
費用便益比 0.8

上記金沢ー敦賀間と比べて、
敦賀ー新大阪間は、
しらさぎ需要分が抜ける分、利用客数は減る。
一方で建設費は1.8 倍ぐらいかかる。

敦賀ー新大阪間のB/Cはさらに悪化する。
費用対効果のB/Cを全く満たせない。

544 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:56:09 ID:HoDEgWsM.net
>>483
新千歳ー札幌は低速鉄道で充分。
途中駅停めるのやめて速達化でよい。

545 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:56:48 ID:1iKZAYCL.net
>>542
そうか。
財政破綻がわからない小浜厨はバーナンキも知らんわな。

546 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:57:24 ID:HIgwlql8.net
>>543
なるほど
やはり名古屋金沢は需要ないと煽られたが
米原ルートか

547 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:58:14.20 ID:tauAiOmF.net
>>531
人口3万でも市なんだな。
小浜はもはや郡部だろ。

548 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 07:58:29.33 ID:78YNg4Qn.net
>>545
で、いつ財政破綻するの?
てか、話をそらすなよ。
調子に乗って収集のつかないこと言ったからには、逃げるなよ。
収集をつけたければ、謝れ。

549 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 08:01:24.31 ID:5JyOuso8.net
>>546
うん。
米原ルートなら、
需要はサンダーバードとしらさぎの両方がある一方で、
建設費は2兆円も安いからな。

十分にB/Cを満たす。
関西にも名古屋にも東海道新幹線にもリニアにもつながる。

550 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 08:01:33.52 ID:HIgwlql8.net
>>544
実はそれが難しくまりました
北海道ボールパークができるため
帰りの通勤時間とボールパーク利用者がバッティングする上に新駅もできる予定です

551 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 08:03:04.47 ID:5JyOuso8.net
>>548
いつと聞かれても
未来は確定していない。

我々は財政破綻しないように、財政健全化しないといけない。

552 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 08:03:21.03 ID:HIgwlql8.net
結構知られていますがドル箱の新千歳~札幌は輸送力に問題があるんですよ
南千歳~新千歳空港間は単線の盲腸線となっていて新千歳空港駅のホーム長が6両編成までしか対応していないこともあるので

553 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 08:04:54.32 ID:aLMzu7Up.net
>>552
複線にしたらええんでないの?
新幹線はいらんやろ。

554 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 08:07:09.68 ID:5JyOuso8.net
バーナンキすら知らないバマチューと話しても
謝罪しろとか
見当違いの会話にナッツ

555 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 08:13:35.68 ID:utQ5GdOi.net
>>554
パー南紀がなんだって?

556 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 08:51:53 ID:IwI0SXFq.net
>>539
千葉には日本トップレベルの空港あるじゃん

557 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 08:55:00 ID:IwI0SXFq.net
>>548
財政破綻は収集するものではない
アルゼンチンやギリシャのような財政破綻した国のコレクションの一つにでもなるという意味なのだろうか

558 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 09:06:37 ID:N/X+azL5.net
>>434
こういうギャンブル嫌いのやつはギャンブル等からの寄付金で得られるあらゆるものを放棄して欲しい

559 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 09:19:54 ID:6x2Kibjl.net
>>531
米原の駅周辺人口は一万
小浜の方がずっと栄えている

560 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 09:28:11 ID:N/X+azL5.net
>>554
両学長より分かりやすく解説してクレメンス

561 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 10:20:37.12 ID:oftrc75g.net
>>559
比較するのは実際に新幹線駅が予定されてる東小浜の駅周辺では
で、
米原周辺という事で言えば隣駅の彦根(米原は新彦根駅みたいなもの、小郡が新山口みたいな)で、小浜市3万人に対して彦根市10万人で彦根市の圧勝
彦根市が大して栄えてるとも思えないが小浜市と比べればさすがにねぇw

562 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 10:53:04.83 ID:b73ujN/+.net
通過駅の小浜と乗換駅の米原を比較してどうするんだか。
どちらの駅も用がある人はほとんどいないのに。

563 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 11:12:16.21 ID:nvfOZRoP.net
米原はあくまで結節点。
その結節点の人口でさえ、米原周辺の圧勝。

さらに本当の需要は
米原を通る特急しらさぎと小浜の需要で測れる。

そうするとだいたい100対1ぐらいになる。

564 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 11:42:51.00 ID:b73ujN/+.net
>>563

通過駅の小浜と乗換駅の米原を比較してどうするんだか。

565 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 11:46:00.99 ID:4Eamgume.net
>>564
その比較こそが
まさにルートの実需。

566 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 11:46:25.60 ID:8RMAfeSA.net
>>524

車社会では新幹線駅に着くまでが苦行。
公共交通機関縛りにしても伊丹からの始発便で空港バス経由だと9時過ぎには長崎市内に着くが新幹線だとまだ佐賀駅にも着いていない。(長崎→大阪だと岡山あたり)

567 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:04:02 ID:b73ujN/+.net
>>565
>その比較こそが
>まさにルートの実需。

小浜駅 → 速達は通過
米原駅 → 米原に用事のない人を含めて全員乗り換え

差は歴然ですな。

568 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:13:01 ID:L3xsFrHz.net
>>567
高崎ですら速達型は停まらないのに、米原に停めなくていいんじゃない?
福井の次は名古屋、京都で米原はスルー。

569 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:14:14 ID:L3xsFrHz.net
結節点では福島駅も速達型はスルー。

570 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:18:20 ID:b73ujN/+.net
>>568
JR東海に合意すら取れていないのに、米原通過できる理論すげえw

571 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:32:18.14 ID:/f17zkYt.net
>>567
通過してしまうのだから
小浜に用がないことは歴然ですな

572 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:33:33.90 ID:UwHmd1bS.net
米原は乗り換えの為に必要
小浜は何のために遠回りするのか
やっぱり金モナカか

573 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:34:17.48 ID:/f17zkYt.net
>>568
上りは東海道新幹線に乗り入れる前に停めた方が良いのでは。
AIの進展次第。

下りはガラガラの北陸新幹線内に入るので、米原通過でもいい。

574 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:36:42.01 ID:b73ujN/+.net
>>572
どちらにも用はないのに、通過できない米原と通過できる小浜の差。

575 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:37:10.36 ID:/f17zkYt.net
>>572
金モナカ事件は
今も起訴するどうこうやってんな

関電元幹部3人「起訴相当」 金品受領問題などで検察審査会
2022年08月01日

大阪第2検察審査会は1日までに「起訴相当」と議決した。大阪地検特捜部が今後、再捜査する。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022080100407&g=soc

576 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:37:57.89 ID:9tdS/Iyb.net
>>551
敦賀止めならば、おそらく財政破綻への影響はない

577 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:39:25.29 ID:qx5i/oMr.net
>>574
どちらも敦賀止めに劣る可能性が高くなってるな

578 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:40:03.92 ID:pdKa9GaE.net
>>570
米原厨は法律に従わないということだなw

579 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:40:33.79 ID:b73ujN/+.net
>>577
小浜京都→敦賀止め はまあ理解できるよ。

580 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:43:02.29 ID:0N3d0o8U.net
>>526
長崎空港は大村の市街地から近い
諫早もまあまあ近い

西九州新幹線は、ほぼ長崎駅周辺の客のためだけのもの
全線フル化しても対関西では航空に勝てない可能性あり

581 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:43:02.58 ID:b73ujN/+.net
>>578
まあ議員を缶詰にして米原ルートに決めるまで外に出さないと主張するのがマイバラーだからなー。

582 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:45:03.69 ID:lJXseQBp.net
>>579
米原厨は金がないといいつつ敦賀止めに否定的
まるで説得力がない

>>581
どこの国の人なんだ? でいいのでは

いなくなったもう一人の米原厨も
どこかの国の人だったようだしw

583 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:45:15.90 ID:PjvQNwT+.net
>>581
> まあ議員を缶詰にして米原ルートに決めるまで外に出さないと主張するのがマイバラーだからなー。

出た出た。
バマチューの嘘つきストローマン論法www

584 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:45:59.89 ID:PjvQNwT+.net
サイコパスキチガイと我田引鉄バマチューは
話が合うわwwwwww

585 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:46:52.29 ID:PjvQNwT+.net
税金の節約で敦賀永久乗り換えと
3兆円小浜京都ルートは
正反対なんだけどwww

586 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:47:11.67 ID:PjvQNwT+.net
サイコパスキチガイは実はバマチューだからなwww

587 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:48:03.74 ID:PjvQNwT+.net
サイコパスキチガイは
敦賀永久乗り換えといいながら、
実は税金3兆円小浜京都ルート支持w

588 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:49:07.51 ID:PjvQNwT+.net
米原ルートにどうしてもかなわないバマチューが、極論の不便な敦賀永久乗り換えに
都合よく転向www

589 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:51:55.86 ID:b73ujN/+.net
>>583
まあお前は珍妙な用語を自分本位に持ち出して悦に入る前に、ちゃんと誰かに伝わるように書くことを心がけた方が良いよ。

>>587
>敦賀永久乗り換えといいながら、
>実は税金3兆円小浜京都ルート支持w

というか、小浜京都と敦賀止めの二択しかありえんだろ。
なぜ廃案になって、滋賀県知事すら無視している米原ルート案が簡単に復活すると思い込めるのか不思議すぎる。

590 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:53:29.04 ID:PjvQNwT+.net
>>589
バマチューはいまだに缶詰と監禁の違いが理解できないもんなwww

591 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:56:42.74 ID:PjvQNwT+.net
>>589
バマチューやサイコパスは
バーナンキすら知らないし、
BやB/Cさえ理解できないんだから、
財政破綻一つとっても、缶詰一つとっても、
米原派の話が理解できないのはわかる。

592 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 12:57:43.97 ID:b73ujN/+.net
>>590
>議員を缶詰にして必死でやれば、短期間で合意形成できると米原派が主張
缶詰にしないと合意形成できない
 ↓
通常のやり方だと合意形成できない
 ↓
缶詰=拉致監禁 して合意形成させるんだぁww
まさに悪徳マイバラーwww

593 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:00:55.90 ID:b73ujN/+.net
>>591

返答に窮する時に、自分本位な理解で理論や人名を挙げづらい、その威光をもって相手を黙らせる手法は詭弁家の常套手段ですなぁ。

594 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:06:08.56 ID:PjvQNwT+.net
>>592
> >議員を缶詰にして必死でやれば、短期間で合意形成できると米原派が主張
> 缶詰にしないと合意形成できない

小浜厨は嘘つきストローマンで
またまた話を勝手に創ってる。

缶詰のポイントは、短時間というところであって、
合意形成の可否ではない。

バマチューは詐欺師の資質がある。
と同時に、法的な意思の形成に関する根本的な理解がバマチューには完全に欠如している。

595 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:07:17.58 ID:PjvQNwT+.net
バマチューは常識がない。
もしかしてアスペの着雪かw
そうだろうw

596 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:09:07.59 ID:N/X+azL5.net
>>594
自分の言うこと聞かないやつは缶詰にしてでも思い通りにしようってしそうなんでしょ。おおこわっ

597 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:10:43.05 ID:b73ujN/+.net
>>594

>缶詰のポイントは、短時間というところであって、
>合意形成の可否ではない。

はぁ。
つまり、缶詰にしても短時間の議論で、合意「できない」となってもお前さんにとってはどうでも良いという意味だったんだな?

普通は、「合意形成できる」ことは必須要件として話すと思うのだが、米原語では違うんだな?

598 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:10:45.87 ID:PjvQNwT+.net
>>596
ワロタwww

599 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:11:25.85 ID:b73ujN/+.net
>>596
まあそうとしか取れないよね。

600 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:11:26.37 ID:N/X+azL5.net
バーナンキって人はどうやら量的緩和大賛成な学者のようだが、それを踏まえておマイバラーさんは何を主張したかったんだろうか?

601 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:14:41.78 ID:PjvQNwT+.net
>>597
バマチューは相変わらずのストローマンだな

そもそも缶詰というのは、
罵倒バマチューが合意には時間がかかると言ったところから出てきているのだよ。

602 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:15:20.64 ID:RIwQTdc0.net
缶詰は監禁、犯罪だよ
集中のための隔離は館詰を使う

日本では常識だよ

603 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:15:58.45 ID:PjvQNwT+.net
>>600
結果として、
財政破綻危機を理解できないバマチューのレベルがはからずも明らかになった

604 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:16:45.00 ID:b73ujN/+.net
>>600
自分の言葉で説明できないから、偉い人の名前出してその威光で黙らせようとしてるだけでしょ。

605 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:18:00.78 ID:PjvQNwT+.net
>>600
> バーナンキって人はどうやら量的緩和大賛成な学者のようだが、それを踏まえておマイバラーさんは

ようだが?
あら、お前さんもバーナンキ知らないのか。

そりゃ、財政破綻危機を理解できずに
小浜京都ルート3兆円を無責任に我田引鉄するわけだ

606 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:20:40.29 ID:PjvQNwT+.net
>>604
> 自分の言葉で説明できないから、偉い人の名前出してその威光で黙らせようとしてるだけでしょ。

それ、君かw

そんな思考回路は米原派にはないんだwww

バーナンキすら知らないバマチュー達と戯れる夏w

607 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:23:18.37 ID:b73ujN/+.net
>>605
>>606

相手に押し付けようとしても、自分の言葉で説明しない、できないマイバラーさんの実態は隠せませんね。

608 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:25:12.04 ID:N/X+azL5.net
>>603
>>605
あのさクイズやってるんじゃないんで。存在知ってどう考えてるのさ?
量的緩和を推し進めようとする馬鹿な人って思ってるの?なんなの?

609 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:27:01.09 ID:N/X+azL5.net
>>607
正しいか正しくないか?以前の話が多いんよ、おマイバラーさんは。
石にかじりついてでも米原教の教祖なんだろなとしか言いようがない

610 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:27:07.48 ID:b73ujN/+.net
>>608
マイバラーさん、単語だけ言えば内容説明したつもりになってる浅はかヤローっぽいな。

611 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:55:22.42 ID:6x2Kibjl.net
>>561
米原と小浜の比較だったはずなのに
彦根と小浜の比較にすり替えるとは
相変わらず米原派は必死だな
同じ城下町ということで彦根と小浜にはシンパシーを感じるが
米原の比較対象は東小浜駅周辺か
哀れ

612 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 13:59:37.10 ID:6x2Kibjl.net
平成27年から米原市の人口は3%以上減ってるそうだ
小浜の事をディスってる場合じゃないだろ

613 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 14:02:52.30 ID:6x2Kibjl.net
すでに新幹線があるのに衰退してる米原とこれから新幹線の駅ができる小浜
すでに人口では小浜に差をつけられてるけど
これからますます差が広がりそう

614 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 14:12:19.19 ID:8BhjPkkA.net
大阪まで作る北陸新幹線の通過駅にしか過ぎない小浜と、交通の要衝()と言われて通過駅で50年以上発展しなかった米原を比べられてもな
米原厨がやってるのは本当に無意味だな

615 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 15:25:50.90 ID:b73ujN/+.net
>>611
まあそもそも、小浜京都ルートと米原ルートの比較を小浜と米原の比較に矮小化してるんだけどな。

616 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 15:31:21 ID:G/o4uX3S.net
>>614

米原が発展しなかったのは「北陸の経済力はその程度だった」
からなんだが
米原に北陸の玄関口以外の役割しかない
仮に北陸にそれ相応の経済力があれば、たとえ乗り換え駅にすぎなくとも、もう少しは発展してた筈
米原下げ=北陸下げな事に気付こうな

617 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 15:33:00 ID:G/o4uX3S.net
×以外の役割しかない
○以外の役割はない

618 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 16:05:10 ID:a6PsdsQs.net
北陸に四国レベルの経済力があれば、彦根米原も岡山クラスの都市になってたかも知れんなあ
まあ北陸ではねw

619 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 16:34:58 ID:emJZy48k.net
政令指定都市がないんだよな
本州の中央にあるのに

620 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 17:24:25.14 ID:6x2Kibjl.net
関西テレビの報道ランナーて北陸新幹線ができると小浜線は切り離されるって説明してたな
まあ常識的に考えればそうなるわな

621 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 17:30:55.70 ID:6x2Kibjl.net
米原をいくら下げたところで小浜や彦根の価値は下がらんから
米原派は米原を世界の中心のように考えるのは止めような

622 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 17:39:24.01 ID:Ylh0E0Q1.net
>>621

米原をいくら下げたところで小浜の価値が上がるわけでないの間違いじゃないの
米原を見れば北陸の状況がわかる
米原の価値が下がってるのは北陸の価値が下がってるから
ならば
小浜京都はオーバースペックで米原ぐらいでちょうど良い
政令指定都市もないんだし

623 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 18:29:18 ID:b73ujN/+.net
>>622
>米原を見れば北陸の状況がわかる

いやいや、米原が北陸の玄関口だったのなんて、北陸本線の通った大正~湖西線ができるまでの短い期間じゃない。

勝手に玄関面されても北陸は困るだろ。

米原は滋賀県の長浜都市圏の一部でしかないし、北陸に行く旅客にとっては、車の場合はただの通過点だし、サンダバの場合は通過すらしなくなったというだけのこと。

624 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 18:30:29 ID:b73ujN/+.net
>>622
>米原を見れば北陸の状況がわかる

でも面白そうだから聞いてみるか。
米原を見ると北陸の何がわかるって言うんだ?

625 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 18:35:07 ID:b73ujN/+.net
>>616
>米原が発展しなかったのは「北陸の経済力はその程度だった」
>からなんだが
>米原に北陸の玄関口以外の役割しかない

米原に北陸の玄関口なんて機能はないだろw
関西と中朝の中間という絶好の立地を活かせずに発展できず、独自の都市圏すら構成できなかった残念都市に過ぎんよ。

626 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 18:40:41 ID:emJZy48k.net
>>625
じゃあ北陸の玄関口は、どこ?

627 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 18:44:31 ID:b73ujN/+.net
>>626
>じゃあ北陸の玄関口は、どこ?

「北陸の玄関口」でググると出てくるのは金沢だなw
まあそれは置いといて、敦賀じゃない?

628 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 18:46:19 ID:0puAq9bp.net
>>480
で、自国通貨建て債務がどうやって破綻するんだ?
言ってみろ

>>558
それなら俺はギャンブル狂いの奴にあらゆる社会保障を使うのをやめてもらいたいし、
頓珍漢な政策による金銭的負担は全てその政策に賛成したやつに負ってもらいたいね
そもそもギャンブルそのものの是非についてなんて話してなかったんだが

629 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:09:40.09 ID:QYjnFZ1U.net
>>627
北陸の玄関口は米原。

北陸道や国道8号線、
東海道新幹線やしらさぎを考えればわかる。

630 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:10:05.74 ID:QYjnFZ1U.net
>>628
債務が破綻?
そんな言葉は聞いたことがないw

631 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:13:41 ID:QYjnFZ1U.net
米原はあくまで結節点。
その結節点の人口でさえ、米原周辺の圧勝。

さらに本当の需要は
米原を通る特急しらさぎと小浜の需要で測れる。

そうするとだいたい100対1ぐらいになる。

632 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:16:45 ID:0puAq9bp.net
>>630
確かに。では書き直してもう一度

>>480
で、自国通貨建て債務でどうやって財政破綻するんだ?
言ってみろ

633 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:18:47 ID:grGNYPT9.net
>>616
米原はもう、北陸と距離おいたほうがいいのでは?
名古屋のラジオとか入るらしいから、こだま通勤をウリにしたらどうだろう。

634 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:22:31 ID:b73ujN/+.net
>>629
ふーん。お前の理屈だと、信州の玄関口は藤岡や高崎であって、軽井沢じゃないんだな?

635 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:33:33 ID:Y3ZxAWO9.net
>>632
簡単。
国債の買い手がいなければ破綻する。

636 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:34:13 ID:Y3ZxAWO9.net
>>634
玄関口はいくつもある。

637 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:38:39 ID:Y3ZxAWO9.net
そして米原を通らなければならない需要はデカい。
鉄道に限っても小浜の100倍ある。

638 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:41:15 ID:0puAq9bp.net
>>635
自国通貨建てなのに?

639 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:45:29 ID:+WK/xzu6.net
>>638
そうだ。
債務が返せなければデフォルトだ。

640 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:47:22.81 ID:0puAq9bp.net
>>639
自国通貨建てでどうやったら買い手がつかなくなるんだ?

641 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:51:52.55 ID:235jEGDU.net
>>637
嘘つきw

北陸~関西は米原を通らないほうが需要は大きい
現に鉄道は湖西線になったし

米原ルートは高速運転の効果を遠回り等で打ち消すダメルート

642 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:54:12.95 ID:jPyQQHon.net
>>640
借金で破産しそうな知り合いが
100万円貸してくれ
と言ってきたら
お前は貸すのか?

643 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 19:55:28.29 ID:jPyQQHon.net
>>641
関西需要も大きいが、米原需要も大きい。
サイコパスw

644 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 20:26:27.07 ID:b73ujN/+.net
>>642
国と日銀の関係なら、いくらでも貸すだろうね。

645 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 20:40:15.31 ID:OOqPR8zZ.net
>>643
米原需要草

646 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 21:52:44.23 ID:0jRrmzge.net
>>475
>>476
東京福井の速達を否定して
かがやきの各駅化を主張するのって米原派の人なんだな

647 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 22:01:22.80 ID:GL0gcVRd.net
>>646
米原派じゃないけど、かがやき金沢以西は選択停車だよ
かがやき定期8往復(増発のうえ一部金沢止)のうち5本は小松停車、4本は加賀温泉停車、越前たけふ3本程度
昼間は、はくたかだから知らんけど

648 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 22:03:52.31 ID:0jRrmzge.net
>>647
証拠もないんだし、別にどうでもいいよ

649 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 22:16:39.79 ID:GvO44eh5.net
現状開通目標が2046年。
きっと開通はもっと遅れるだろうけど、30年後には詳細ルート位は決まってるでしょ。
その時はどんなブランになってるんだろうね?
楽しみです。

650 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 22:34:00.45 ID:0puAq9bp.net
>>642
出たよ政府と家計の同一視
個人が日本円を発行できるのか?

651 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 23:11:37.54 ID:pZIBCjgV.net
湖西フル(新志賀・高槻経由)停車駅予想

かがやきA:新大阪・京都・福井・金沢・富山・長野・大宮・東京
かがやきB:新大阪・京都・近江今津・福井・金沢・富山・上越妙高・長野・高崎・大宮・東京

つるぎA:新大阪・(高槻)・京都・近江今津・福井・芦原温泉・小松・金沢・新高岡・富山
つるぎB:新大阪・(高槻)・京都・敦賀・福井・小松・(新白山)・金沢・新高岡・富山

らいちょう:新大阪~金沢までの各駅
びわ:新大阪~敦賀の各駅(新大阪・高槻・京都・新志賀・近江今津・敦賀)

在来線湖西線~湖西在来新線・若江線系統停車駅予想(新大阪~)

新快速A
新大阪・高槻・京都・山科・大津京・比叡山坂本・堅田・(志賀)・近江舞子・安曇川・近江今津・近江中庄・マキノ高原・敦賀

新快速B
新大阪・高槻・京都・山科・大津京・比叡山坂本・堅田・(志賀)・近江舞子・安曇川・近江今津~永原
新大阪・高槻・京都・山科・大津京・比叡山坂本・堅田・(志賀)・近江舞子・安曇川・近江今津・上中・小浜

快速
新大阪・茨木・高槻・長岡京・京都・山科・大津京・比叡山坂本~堅田・和邇・志賀・近江舞子~マキノ高原経由敦賀or永原
新大阪・茨木・高槻・長岡京・京都・山科・大津京・比叡山坂本~堅田・和邇・志賀・近江舞子~上中・小浜

652 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 23:19:02.21 ID:pZIBCjgV.net
●小浜京都フル(京北・松井山手経由)停車駅予想

かがやきA:新大阪・京都・福井・金沢・富山・長野・大宮・東京
かがやきB:新大阪・京都・福井・金沢・富山・上越妙高・長野・高崎・大宮・東京

つるぎ:新大阪・(松井山手)・京都・敦賀・福井・(芦原温泉or加賀温泉)・小松~富山

らいちょう:新大阪~金沢までの各駅(東小浜・越前たけふも停車)

●小浜京都フル(堅田・松井山手経由)停車駅予想

かがやきA:新大阪・京都・福井・金沢・富山・長野・大宮・東京
かがやきB:新大阪・京都・堅田・福井・金沢・富山・上越妙高・長野・高崎・大宮・東京

つるぎ:新大阪・(松井山手)・京都・堅田・敦賀・福井・(芦原温泉or加賀温泉)・小松~富山

らいちょう:新大阪~金沢までの各駅(東小浜・越前たけふも停車)

653 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 23:48:33.27 ID:pZIBCjgV.net
米原フル停車駅予想

かがやきA:敦賀・福井・金沢・富山・長野・大宮・東京
かがやきB:新大阪・京都・米原・長浜・福井・金沢・富山・(上越妙高)・長野

つるぎ:新大阪・京都・米原・長浜・敦賀・福井・(芦原温泉or加賀温泉)・小松・金沢・新高岡・富山

らいちょう:新大阪~金沢までの各駅

しらさぎA:名古屋・長浜・福井・金沢・富山
しらさぎB:名古屋・長浜・敦賀・福井・小松・金沢・新高岡・富山
しらさぎC:名古屋・岐阜羽島・長浜・余呉・敦賀・越前たけふ・福井・芦原温泉・加賀温泉・小松・金沢

654 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 23:53:28.44 ID:lmSWddPO.net
>>650
政府が日銀券を発行できるの?

655 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 23:59:14.57 ID:lmSWddPO.net
>>649
もっと
>>649

> 現状開通目標が2046年。
> きっと開通はもっと遅れるだろうけど、30年後には詳細ルート位は決まってるでしょ。

もっと早い段階の2020年代に、米原(長浜)ルートに見直しらしい。
そうすればリニア開業とタイミングを大きく違えずにつながるからね。

656 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 23:59:44.05 ID:hyJkFIK5.net
>>654
日銀は実質的に政府の制御下にある

657 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 00:04:08.61 ID:zLgNHxFz.net
>>656
本当かな〜?w

658 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 00:24:03.70 ID:qSlhfPxf.net
マイバラーは米原駅降りるんですかw

659 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 00:26:07.60 ID:8ume8ddw.net
バマチューは米原駅使わないんですか?w

660 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 00:34:39.44 ID:8ume8ddw.net
サイコパスの知能指数は平均より低いことが
最近の研究で明らかに(米研究)
https://karapaia.com/archives/52233012.html

>新たな研究によって、サイコパスの頭の良さに疑問が投げかけられ、
逆に彼らの知能は平均以下である可能性があることが示された。

>精神病質的な傾向が高かった者は、
IQのスコアが低い傾向があり、
重要な関連があることがわかった。

わかる。
B/Cを理解せず、その他の幼稚なレスの内容からしても、これはわかる。
サイコパスというと知能的というイメージだが、実際は違う。このスレ自体がいい検証事例になるな。

661 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 00:44:37.93 ID:9S4mBaQs.net
>>628
別にギャンブルやってるやつも税金は払ってるんだがな
なんで社会保障の制限うけるんだろうか?
それとも何か?微々たる税金しか払えない奴は死ねとでも思ってるのかな?

662 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 00:52:28 ID:8sRFUrD+.net
>>647
そんなんで東京行きたくないな。
早いとこ米原経由でお願いしますわ。

663 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 00:55:41 ID:8sRFUrD+.net
>>627
敦賀は大陸植民地への玄関口。
敗戦により衰退の一途。

664 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 01:04:40.27 ID:FF+H4eGo.net
名古屋は終わりや

665 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 01:06:34.18 ID:8i7OAo5a.net
>>627
えー県庁所在地なのに、玄関口ってw
玄関しかない家みたいな

666 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 01:11:33.65 ID:E3djRj0w.net
>>661
それならギャンブル嫌いの奴だって税金は払ってるわな
なんでギャンブルが嫌いなだけで >>558 みたいな事になるんだか

667 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 01:21:32.69 ID:2WfZ/E+d.net
>>647
>>662
かがやきの停車を増やす全停で語るのってマイバラーなんだわw

668 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 01:22:00.32 ID:B1MJalDv.net
>>651
らいちょうなのに金沢までとかおかしいだろ

669 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 06:25:06.55 ID:1qLspUSI.net
>>665
ひねくれ小浜厨は玄関口の意味合いを理解してないんだろ
東海道が日本の大動脈で北陸との繋がりを考えれば東海道新幹線にせよ、名神高速にせよ玄関口が米原なのは明白
で、北陸が巨大な経済圏であったならば経由地であっても発展するのは当たり前
米原があの程度の街でしかないのは、所詮北陸はその程度の経済力しかない証明
そして北陸新幹線は北陸に特化したローカル新幹線にすぎず小浜京都が如何に身の丈にあってないオーバースペックな計画かは米原を見りゃわかるだろうと

670 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 06:41:01.77 ID:JVnj/R7A.net
>>669
>ひねくれ小浜厨は玄関口の意味合いを理解してないんだろ
>東海道が日本の大動脈で北陸との繋がりを考えれば東海道新幹線にせよ、名神高速にせよ玄関口が米原なのは明白

北陸地方でもない米原が、北陸の玄関口なわけなかろう。
北陸や中京から見たら、近畿への玄関口だけどね。

それともマイバラーの家の玄関は、隣の家の敷地にあるのが常識なのか?w

671 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 06:54:35.17 ID:gtqmnpeP.net
>>655
国交省が劣化ルートだと示しているのに
見直されるわけないだろ

https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf

672 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 06:58:28.26 ID:JVnj/R7A.net
>>665
>えー県庁所在地なのに、玄関口ってw
>玄関しかない家みたいな

不思議なんだけど、ググるとそんな結果なんだよね。

北陸 玄関口 金沢 3,050,000件
北陸 玄関口 敦賀 440,000件
北陸 玄関口 米原 320,000件

米原の場合は、北陸「へ」の玄関口 でヒットする感じだな。

673 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:01:45.14 ID:nb77GTYe.net
なるほどー。
マイバラーの家の玄関は隣家にあるもんなのかーwww

マイバラーが他人をひねくれって感じるのは、マイバラーの常識が捻くれてるからなんだろうねw

674 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:26:11.82 ID:1qLspUSI.net
>>672
では
米原は「北陸への玄関口」に統一することとしよう
別に言葉の使い方はどうでもよく、内容が問題なだけだからな
で、
その米原に「北陸への玄関口」以外の役割はあるのかな
東海道新幹線や名神高速から「北陸への玄関口」が米原なのは紛れもない事実
米原がショボいのは北陸がショボいからではないのか

675 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:29:13.01 ID:1qLspUSI.net
>>673
玄関とは言ってない玄関「口」だけどなw

676 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:29:39.70 ID:JVnj/R7A.net
>>674
>では
>米原は「北陸への玄関口」に統一することとしよう
>別に言葉の使い方はどうでもよく、内容が問題なだけだからな

人の事を捻くれとかレッテル貼りしといて、自分の誤りには随分と寛容なんだな、隣家に玄関のある家が常識のマイバラーさんは!

677 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:34:07.44 ID:tafboZmQ.net
>>670
それなら北陸地方でもない米原を走る線路が北陸線と名前がついているのはおかしいな

ひねくれてんなあ

678 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:35:00.75 ID:tafboZmQ.net
>>671
BやB/Cが理解できないサイコパス

サイコパスの知能指数は平均より低いことが
最近の研究で明らかに(米研究)
https://karapaia.com/archives/52233012.html

>新たな研究によって、サイコパスの頭の良さに疑問が投げかけられ、
逆に彼らの知能は平均以下である可能性があることが示された。

>精神病質的な傾向が高かった者は、
IQのスコアが低い傾向があり、
重要な関連があることがわかった。

わかる。
B/Cを理解せず、その他の幼稚なレスの内容からしても、これはわかる。
サイコパスというと知能的というイメージだが、実際は違う。このスレ自体がいい検証事例になるな。

679 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:37:01.21 ID:tafboZmQ.net
>>673
北陸線の起点の事実は?

ひねくれ魔は関西の滋賀県に
北陸線の起点がある意味を理解していないwww

680 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:37:59.49 ID:tafboZmQ.net
>>676
北陸線をひねくれ魔は知らないんだw

681 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:39:55.47 ID:tafboZmQ.net
サイコパスは知能の低いレスばかりしてるし、
ひねくれ魔は薄っぺらいうわべだけのひねくれたレスしてるし、
まさに言い得て妙www

682 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:40:42.70 ID:JVnj/R7A.net
>>675
>玄関とは言ってない玄関「口」だけどなw

同じことだ。
玄関口というのは、玄関の入り口付近のことを言う。

マイバラー家は玄関が隣家にあるんだなw

683 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:43:07.36 ID:1qLspUSI.net
>>679
そもそも米原は関西だしな
北陸が関西を重視するなら米原で問題ないわけだし

684 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:44:46.57 ID:1qLspUSI.net
>>682
ハイハイ
間違えましたよ
これからは「北陸への玄関口」で統一しますよ
これで良いだろ

685 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:46:27.31 ID:1qLspUSI.net
で、その「北陸への玄関口」の米原が発展しなかったのは何故なのかな?
北陸がショボい以外の理由ある?

686 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:47:15.89 ID:tafboZmQ.net
>>683
そうだな。
関西と北陸のつながりを重視するなら、
滋賀県、それも琵琶湖線と北陸線の米原を通ることは必須。

687 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:48:10.67 ID:tafboZmQ.net
>>685
乗り換えは駅構内で済んでしまうから。

688 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:48:49.64 ID:jlON4uB1.net
わざわざ新幹線なんか作らなくても、湖西線を廃止したら米原は栄えるだろ。

689 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:51:47.50 ID:tafboZmQ.net
>>688
米原が栄えなければならない必要もない。

しかし、北陸新幹線が米原を通る必要性は極めて高い。
利便性、建設費、環境保護、B/C、財政破綻危機回避

690 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:52:01.84 ID:C6gfMzBW.net
>>685
米原から北陸新幹線直通して米原通過にすると滋賀県は大反対するだろうな。

691 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:54:11.64 ID:tafboZmQ.net
>>690
基本は停まるだろう。

滋賀県内の需要に加えて、
東海道新幹線からの乗り換え客で
県庁所在地駅に匹敵する利用客がいる。

692 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:55:28.89 ID:jlON4uB1.net
>>689
米原経由の敦賀サンダバでいいじゃん。全部西の線路だから、乗り入れの障害なく米原アクセスも実現できるわけで利便性抜群。建設費も環境負荷増もゼロ。

693 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:56:04.89 ID:tafboZmQ.net
名古屋から直通するしらさぎは、
新長浜駅停車、
東海道新幹線からは米原で乗り換え
と分ければ、
滋賀県や長浜にも新たなメリットがある。

694 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:56:41.65 ID:tafboZmQ.net
>>692
意味がわからん

695 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:59:12.29 ID:jlON4uB1.net
>>690
そんな新幹線、滋賀県が誘致するわけないから有り得ない。

696 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:59:49.66 ID:1qLspUSI.net
>>690
滋賀県が反対なのは並行在来線と地元負担の問題で北陸新幹線そのものに反対ってわけではないだろ
京都にしても負担に注文をつけてる事は同じでようは、交渉次第ってだけではないのか

697 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:01:45.31 ID:tafboZmQ.net
>>695
滋賀県は米原ルートを必死に誘致していたが、
当然、基本的に米原には停まるだろう。

滋賀県内の利用客数や東海道新幹線の利用客数からみて、それは確実。

698 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:02:09.45 ID:1qLspUSI.net
>>695
「積極的」に誘致というなら関西にはない
関西に機運がないのは高木も認めているんだし

699 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:03:10.91 ID:tafboZmQ.net
>>696
いずれも解決策は示されている。

地元負担は関西連合案で同意してる。
並行在来線については、JRに新幹線と在来線をセットで引き受けさせればよい。

700 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:04:19.52 ID:jlON4uB1.net
>>696
京都府の場合は、通したいといってる他者に対して条件つけてるから交渉で結果が決まる。
滋賀県は、米原ルートを通したいのが自県だけだからそもそも注文をつける相手がいない。

701 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:06:27.55 ID:tafboZmQ.net
>>700
世論は小浜京都ルートに反対な以上、
通すなら米原ルートしかないよ。

小浜京都ルートへの世論調査

●2021年の世論調査で
北陸新幹線「現在のルートで延伸を」 
京都29%、滋賀25%

世論調査2021年11月8日
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/672131

京都府民の世論調査で60%
滋賀県民の世論調査で70%
が小浜京都ルートに反対。

↑2018年の世論調査より、さらに小浜京都ルートに反対が増加

●北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%
2018年4月4日
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100

>8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀-大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した

702 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:11:17.62 ID:jlON4uB1.net
滋賀県民にとって北陸新幹線がどうでもいいのは、湖西線を見てたらバカでもわかる話。
問題は滋賀県民が米原ルートを欲してるかどうか。

703 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:23:30.57 ID:JVnj/R7A.net
>>685
>で、その「北陸への玄関口」の米原が発展しなかったのは何故なのかな?
>北陸がショボい以外の理由ある?

玄関口の機能なんてものが存在しないんだろ。

704 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:28:26.11 ID:P9UBN9Yr.net
福井県駅作りすぎじゃね?

705 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:28:27.82 ID:rpbQ4Voy.net
上野駅は東京都にあるけど、東北への玄関口。
米原駅は滋賀県にあるけど、北陸への玄関口。

706 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:30:14.75 ID:JVnj/R7A.net
>>705
>上野駅は東京都にあるけど、東北への玄関口。

上野は、東京の北の玄関だな。

707 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:31:15.04 ID:JVnj/R7A.net
>>705
>上野駅は東京都にあるけど、東北への玄関口。
>米原駅は滋賀県にあるけど、北陸への玄関口。

上野と比べたいなら、米原じゃなくて京都だろうな。

708 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:32:23.58 ID:C6gfMzBW.net
>>691
米原に強制停車の新幹線なんか京都・大阪にとって迷惑

709 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:33:36.46 ID:C6gfMzBW.net
>>696
交渉次第って米原になると滋賀県が負担。
滋賀県が負担しないとしてもどこが負担?

710 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:34:27.88 ID:rpbQ4Voy.net
>>708
不便な大深度地下ホームより便利。
米原停車で利便性も高まる。

711 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:34:46.27 ID:JVnj/R7A.net
>>709
マイバラーが負担するんじゃないか?
信者なんだから、それくらいするだろw

712 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:34:53.77 ID:C6gfMzBW.net
>>699
おりあいがつかなくてもめてたんだろ。
で、小浜ルートで要約利害が一致したと。

713 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:36:01.17 ID:rpbQ4Voy.net
>>709
一度は滋賀県含めて合意した関西連合案なら
関西全体で負担。

それでも京都府の負担は、小浜京都ルートの場合の10分の1近くに減らせる。

714 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:36:19.00 ID:D3tPe7Nm.net
>>709
交付金で事実上負担なしにする

715 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:36:35.01 ID:C6gfMzBW.net
>>710
地下にバスターミナルやらロータリーやら山陽新幹線やらリニアやら出来るから大深度のデメリットあんまりないよ。新大阪改札外なんか出たことある?

716 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:37:06.67 ID:rpbQ4Voy.net
>>712
違う。
自民党PTが小浜京都ルートを強引におした。

そして今、実質的に頓挫。

717 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:37:12.43 ID:JVnj/R7A.net
>>710
>不便な大深度地下ホームより便利。
>米原停車で利便性も高まる。

大深度地下駅ってそんなに不便じゃないだろ。

718 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:37:17.94 ID:C6gfMzBW.net
>>714
ありえないこと言うなよ。

719 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:37:46.65 ID:D3tPe7Nm.net
>>700

京都にしても滋賀にしても通したいのは北陸
北陸新幹線で北陸以外の便益なんてたかが知れてる

720 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:37:51.63 ID:P9UBN9Yr.net
>>710
まだ全貌がわからない大深度地下ホームを不便と断定できる何かあるの?

721 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:38:36.88 ID:bsimWCUr.net
>>692
サンダバを米原経由にすると、大阪駅から敦賀まで110分位掛かっちゃうんで、湖西線経由のB新快速の120分と較べて優位性が低くなるよ。
非鉄ヲタの人には遠回りしない新快速のか速いと思われそうだし。

722 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:38:37.10 ID:C6gfMzBW.net
>>716
小浜ルート意外で関係各所すべて合意出来た事はない。どこかが反対してた。関係者以外の外野の反対は関係なしな。

723 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:38:38.16 ID:P9UBN9Yr.net
>>717
米原停車のほうが不便そうw

724 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:39:04.89 ID:rpbQ4Voy.net
>>715
京都駅も新大阪駅も大深度地下ホームが不便なことには変わりない。

一方で米原駅停車は利便性が大きく増す。
速達型は通過してもいいしな。
特にガラガラの北陸新幹線に入る下りは。

725 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:39:36 ID:D3tPe7Nm.net
>>717
上野の地下ホームは不便だけどな

726 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:39:56 ID:C6gfMzBW.net
>>724
地下どうしの乗り換えのなにが不便?

727 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:40:14 ID:P9UBN9Yr.net
ガチの米原への我田引鉄具合が増してきてるやんけ

728 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:40:45 ID:ixEw1CxL.net
>>659
誰が使うのそんな駅
俺は1回もないけど

729 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:41:22 ID:rpbQ4Voy.net
>>720
深さ45mは一般的に不便。
ビルの15階分の深さに匹敵する。

しかも陥没や、津波で浸水の恐れも。

730 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:41:31 ID:D3tPe7Nm.net
>>722
ようは
小浜京都は「ルート選定に特化したルート」
建設の事は二の次になったから進捗が滞ってる

731 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:42:09 ID:ixEw1CxL.net
>>724
名古屋の東海道新幹線ホームは高架
リニアホームは大深度地下

これでよくもリニア接続なんて言えるものだ

732 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:42:52 ID:rpbQ4Voy.net
>>722
小浜京都ルートは世論が反対している。

小浜厨はそうやって政治にすがるしかないもんなw

結局、政治屋だけ。
他は小浜京都ルートにみんな反対。
主権者は政治屋じゃないぞ。

米原、小浜京都ルート比較表

●小浜京都ルート(建設費2兆1000億円:注、40%増しで3兆円)
名古屋直通、リニア連絡 ×
東海道新幹線との直通 ×
山陽新幹線との直通 ×
財政制度等審議会 ×
政治 ◎→▲に変更 (←民意は公正に反映されてるのか?)
住民 ×
世論 ×
財政 ×
環境 ×
B/C>1.0 × (2016年時点の費用便益比(B/C)1.05→現在は1.0を大きく割り込んでいる可能性が極めて高い)
天意× (宝ヶ池で配水管損傷して断水 、2019長野洪水、2018、2021豪雪)
時の運 ×(コロナ発生でB/Cさらに悪化)
地盤陥没、軟弱地盤で工費増
環境アセスでさらに遠回り、線形悪化、所要時間増、建設費増

注:金沢ー敦賀間の建設費 当初見積もりより41%増加

〇米原ルート(建設費5900億円+リニア後の乗り入れ費用 40%増しで約9000億円)
名古屋直通、リニア連絡 〇
東海道新幹線との直通 〇
山陽新幹線との直通 〇
財政制度等審議会 〇
政治 ×
住民 〇
世論 〇
財政 〇
環境 〇
B/C>1.0 ○ (2016年時点の費用便益比(B/C)2.2~3.3)
天意 〇(長野の洪水でしらさぎは連日満席、豪雪のため新快速が余呉で立ち往生、
50年ぶりの豪雪でも東海道新幹線は一度も止まらなかった)
時の運 〇(コロナ発生でもB/C余裕)

費用便益比(Benefit/Cost)とは、
建設で得られる便益を費用で割ったもの。
費用便益比が1.0を超えないと建設できない。

733 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:43:17 ID:JVnj/R7A.net
>>724
>京都駅も新大阪駅も大深度地下ホームが不便なことには変わりない。

JR東海はこう言ってるな。
これ、米原より便利じゃね?

名古屋駅でリニア中央新幹線から東海道新幹線に乗り換えるにはどれくらい時間がかかりますか。
リニア中央新幹線の名古屋駅は東海道新幹線と上下に交わる形となりますが、エレベーターなどの動線を工夫して、最短3分、最長でも9分程度で相互に移動できるように計画しています。

734 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:43:38 ID:rpbQ4Voy.net
>>723
便利だから、必要だから、
米原に停車する。
必要ないなら停車しない。

735 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:44:26 ID:P9UBN9Yr.net
>>729
同深度に接続できる電車が出来ることとか考慮せずに不便そうってだけで話してんのかよw

736 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:45:40 ID:rpbQ4Voy.net
>>725
ありゃ、不便だな
京葉線 東京駅も不便。
小浜京都ルートだと、京都駅がああなったりしてw

その前に住民の反対で東山は通過できないかな。
裁判に50年ぐらいかかったりしてw

737 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:46:41 ID:P9UBN9Yr.net
>>734
米原なんかとおらなきゃスイッチバックなんて必要ないんだわ 今北陸いい感じやねん ハッキリ言って邪魔、害悪

738 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:46:48 ID:JVnj/R7A.net
>>734
>便利だから、必要だから、
>米原に停車する。
>必要ないなら停車しない。

あぁ。国交省に便利にならない事をバラされたから、米原ルートが落選した事を暗に述べているわけですね?

739 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:46:49 ID:rpbQ4Voy.net
>>730
小浜京都ルートは我田引鉄に特化したルート

サンダーバード、しかも敦賀以南だけ
の置き換えに税金3兆円は無駄の極み

740 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:49:09 ID:rpbQ4Voy.net
>>735
出た出た

ひねくれ魔の悪意満々乗り換え15分www
魔が入ってる奴だけあるwww

741 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:49:42 ID:rpbQ4Voy.net
>>738
出た出た

ひねくれ魔の悪意満々乗り換え15分www
魔が入ってる奴だけあるwww

742 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:50:22 ID:JVnj/R7A.net
>>739
>小浜京都ルートは我田引鉄に特化したルート

小浜京都ルートは、総便益が一番高いので選ばれて当然。

http://www.h-shinkansen.gr.jp/pdf/shiryou010.pdf

その決定を無視して総便益の一番低いルートをゴリ押しする方が我田引鉄ですよ。マイバラーさん。

743 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:51:13 ID:P9UBN9Yr.net
必死すぎて安価ミスしちゃってんのかわいい

744 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:51:33 ID:y4CVM4g/.net
>>704
南びわ湖駅開業出来た上での米原フル決定だったら、滋賀県駅乱造だった。
敦賀―京都(111.8km)
敦賀―余呉―長浜―米原―新近江八幡―南びわ湖―京都

湖西フルだと
敦賀―京都(81.3km or 82.0km)
敦賀―近江今津―新志賀or堅田―京都

745 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:51:39 ID:rpbQ4Voy.net
国交省は乗り入れの場合の数値を
おそらくは試算したであろうけども
国民に情報開示しなかった。

なにかおかしな圧力や、やましいことでもあったんだろうか。

情報が適正に提示されなければ、
国民は正しい判断ができないわけだが。

746 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:52:51 ID:JVnj/R7A.net
>>743
マイバラーさんにとっては、自民党も国交省も、米原ルートを推すのをやめた滋賀県知事もみんなひねくれなんだろうねw

747 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:53:35 ID:rpbQ4Voy.net
>>742
便益がもっとも高いのは
米原ルート乗り入れだけど。

乗り換えの数字であることを記載できないのは、小浜厨にやましいところがあるんだね。

各ルートの便益、費用便益比 試算

滋賀県の試算
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31648.pdf

関西連合の試算
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1364462148.pdf

748 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:54:58 ID:rpbQ4Voy.net
>>746
いや、ひねくれ魔の小浜厨の性格が
魔が入ったひねくれ魔なんだよ。
キッパリ。

749 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:55:12 ID:P9UBN9Yr.net
>>746
滋賀県知事が撤回したはずなのに撤回前のデータを持ってくるあたりまじでそう思ってる

750 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:55:36 ID:JVnj/R7A.net
>>745
>国交省は乗り入れの場合の数値を
>おそらくは試算したであろうけども
>国民に情報開示しなかった。

お前さんの「おそらく」という妄想を元にした妄想の二段重ねとか、誰も必要としていないよw

>>747
すみませんが、「参考」でないものをお願いしますw

751 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:56:25 ID:rpbQ4Voy.net
>>746
レス見てても、一部じゃなく、
全体的にひねくれてるから、
よほど性格がねじけてるんだろうなと。

本人も周囲も間違いなく気づいてる。

752 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:58:07 ID:rpbQ4Voy.net
>>749
滋賀県や関西連合の数字が貼られると
小浜厨には都合が悪いもんなw

753 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:58:41 ID:P9UBN9Yr.net
>>751
自分がひねくれてることに気づけてないだけなんじゃない?

754 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:59:07 ID:JVnj/R7A.net
>>751
お前さんは、お前自身がひねくれている事を疑った方が良いよw

自分自身がひねくれていなければ、無闇矢鱈に誰彼構わず、人に「ひねくれ魔」とかレッテル貼りせんだろw

755 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 08:59:24 ID:rpbQ4Voy.net
反論ができない都合が悪いデータにはイチャモン。

小浜厨のいつもの典型的パターンだよな

756 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:00:06 ID:P9UBN9Yr.net
>>752
撤回されたデータの有効性を証明してない論点ずらしだな

757 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:00:48 ID:68+gppnk.net
>>751
ひねくれてるというより、揚げ足取りのレス乞食でしょ
わざわざ引用符つけて
「レスしてくれよ〜」感を醸しだしてるし

758 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:01:45 ID:JVnj/R7A.net
>>755
>反論ができない都合が悪いデータにはイチャモン。
>小浜厨のいつもの典型的パターンだよな

で、公的機関による
「参考」でない最新の試算は出せないの?w

759 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:02:57 ID:P9UBN9Yr.net
小浜ルートでいいけど福井のくせして駅作りすぎ

760 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:05:15 ID:F3XZUr+X.net
福井の我儘でかわいそうだから京都府には舞鶴支線もセットで良いよ。
京都から先は当面凍結で良いから。

761 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:08:58 ID:68+gppnk.net
>>722
本来なら、その時点で「小浜京都はヤバい」と気付くもんなんだよ
敦賀以西なんてサンダバの置き換えに過ぎず、大した経済効果なんて期待できないんだから
関係各所各々が妥協しながらなんとか形にする
その妥協の調整を与党PTが担わなければならなかったのに、西と沿線自治体に丸投げしちゃったわけだろ
だから選定には問題なくてもいざ具体的になると建設費は膨大だわ課題は山積でにっちもさっちも行かなくなってる
事情を一番わかってる国交省の幹部にして「計画倒れに終わる」と看破されてるわけだし

762 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:17:41.63 ID:ylM8re5c.net
>>760
京都にはのらりくらりかわされるだけ
関わっても時間のムダになるだけ

763 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:17:51.57 ID:Ba7gc/A8.net
>>756
> 撤回されたデータの有効性を証明してない論点ずらしだな

勝手に撤回されたデータとか、
またまた小浜厨は作り話のストローマンしちゃってるしwww

撤回されたなら、データがHPから削除されるはず。
しっかりそのままだよ。
創作嘘つきストローマンくん。

各ルートの便益、費用便益比 試算

滋賀県の試算
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31648.pdf

関西連合の試算
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1364462148.pdf

764 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:19:19.54 ID:Ba7gc/A8.net
>>757

> >>751
> ひねくれてるというより、揚げ足取りのレス乞食でしょ
> わざわざ引用符つけて
> 「レスしてくれよ~」感を醸しだしてるし

全体として明らかにひねくれてるよ。
このひねくれ魔の引用符には
疑問文で返せば効果的だよ。

765 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:20:58.12 ID:Ba7gc/A8.net
>>758
米原ルート乗り入れが、
便益も最大で、費用対効果もベストという
滋賀県や関西連合の試算
を否定する新しいデータがあるなら
小浜厨は出したら?

出せないよねwww
出せないってことは、米原ルート乗り入れが便益も最大、費用対効果もベストということなんだよ。

766 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:23:15.76 ID:A9rmC0DC.net
>>666
馬鹿なのか?
ギャンブル等の寄付金で賄ってるものと社会保障じゃ全然違うだろ。誰が社会保障放棄しろなんて言ったよ?

767 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:24:35.96 ID:Ba7gc/A8.net
>>761
国交省も小浜京都ルートに賛同してないから
他人事のように、あれは政治決断
と自民党PTの議員の責任としてる。

まあ、無理があったよ。
2016年小浜京都ルートのB/Cの詳細な内訳が今後開示されると、そのことがハッキリする。

すべてコロナのせいにして引き返すのが、損害が誰の責任にもならずに賢いけどね。

768 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:24:49.75 ID:2YjUzsfr.net
>>765
>米原ルート乗り入れが、
>便益も最大で、費用対効果もベストという
>滋賀県や関西連合の試算
>を否定する新しいデータがあるなら
>小浜厨は出したら?

滋賀県の乗り入れの試算には「参考」って書いてある。
つまり正式なものではない。

関西連合の試算は、そもそも古すぎて参考になららない。

最新のものはこれですよ。

http://www.h-shinkansen.gr.jp/pdf/shiryou010.pdf

769 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:29:24.29 ID:Ba7gc/A8.net
>>768
どこからか圧力がかかった?国交省の悪意満々のデータを貼っても偏りが出るだろ。

公的な機関が出した三者三様のデータを公平に見比べなきゃ。

米原派は国交省のデータが貼られても、公平かつ客観的な比較のためにも全くウェルカムなんだが、

小浜厨はこれを貼られると都合が悪いの?

各ルートの便益、費用便益比 試算

滋賀県の試算
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31648.pdf

関西連合の試算
https://www.kouiki-kansai.jp/material/files/group/3/1364462148.pdf

770 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:31:47.61 ID:s8F/2JiH.net
北陸でものないのに米原を北陸の玄関口というのは無理あるやろ
それなら大津を中部への玄関口というようなものやろ

771 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:32:53.72 ID:Ba7gc/A8.net
>>768
試算時期はほとんど同時期ですよ。

あれから社会経済情勢が大きく変化して、
建設費はどこも大幅増加、
鉄道利用は長期的に大幅減少、
資源・エネルギーの高騰、
円安の進行、
環境保護のさらなる高まり、
建設残土問題、
世論の反対
国と京都市の財政破綻危機
とますます小浜京都ルートの状況は悪化してますがね。

772 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:34:06.06 ID:A9rmC0DC.net
>>769
国交省が悪意満々で滋賀県や関西広域は正だって断言できる根拠はなんなのかな?

773 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:34:15.45 ID:Ba7gc/A8.net
社会経済状況の変化に伴う事業再評価の結果

金沢ー敦賀間の事業再評価
投資効率性
需要24000人キロ/日・㎞
便益(B)14266億円
費用(C)17277億円
費用便益比 0.8

上記金沢ー敦賀間と比べて、
敦賀ー新大阪間は、
しらさぎ需要分が抜ける分、利用客数は減る。
一方で建設費は1.8 倍ぐらいかかる。

敦賀ー新大阪間のB/Cはさらに悪化する。
小浜京都ルートは費用対効果のB/Cを全く満たせない。

774 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:35:24.92 ID:Ba7gc/A8.net
なお、米原ルートの効果はこれです。
米原ルートの時短効果はすさまじい。

品川ー名古屋40分
(乗り換え9分)
名古屋ー福井48分、58分(速達、各停)
合計 1時間37分、1時間47分
毎時1本運行

参考)長野経由 2時間53分
最速は朝夕に1本ずつのみの運行

さらに北陸ー名古屋間も劇的に短縮。

名古屋ー福井は48分。
名古屋ー金沢間は1時間16分。
名古屋ー富山間は1時間35分。

米原ルートは障害を突破する最後のひとつきみたいなもの。

775 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:35:43.42 ID:s8F/2JiH.net
米原駅の使い道?
寝過ごして置き去りにされたときに野宿するための駅だろ

776 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:36:11.02 ID:L6k8qz/b.net
>>769
>どこからか圧力がかかった?国交省の悪意満々のデータを貼っても偏りが出るだろ。

陰謀論は詭弁の常套手段w

>公的な機関が出した三者三様のデータを公平に見比べなきゃ。
>米原派は国交省のデータが貼られても、公平かつ客観的な比較のためにも全くウェルカムなんだが、
>
>小浜厨はこれを貼られると都合が悪いの?
>
>各ルートの便益、費用便益比 試算
>
>滋賀県の試算
>https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/31648.pdf

これの「参考」が正式のものだと言い張るなら、過去に質問されて、「滋賀県に聞け」と言って逃げた奴に全部答えてね。
滋賀県にとっては、所詮「参考」だから答える必要性はないけど、マイバラーさんにとって、これは「正式」なものなんでしょ?どうやら、滋賀県の米原乗り入れ試算の正確性の担保は、マイバラーさんのみが追うもののようだね。

777 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:36:40.57 ID:68+gppnk.net
>>770
その話は
米原は「北陸への玄関口」で解決済み

778 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:37:07.12 ID:s8F/2JiH.net
あと電車で忘れ物をしたときに受け取りに行く駅かな
姫路ならまだ観光できるから良いけど…

779 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:37:43.50 ID:s8F/2JiH.net
>>777
じゃあ大津は中部への玄関口か?

780 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:38:27.60 ID:ylM8re5c.net
>>775
北陸新幹線の東海道新幹線への乗り換え駅

781 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:38:56.08 ID:L6k8qz/b.net
>>777
>その話は
>米原は「北陸への玄関口」で解決済み

上野と米原を同列にしてる時点で新たな問題を提起してるけどなw
あと、玄関口の機能についてマイバラーさんは未回答。

782 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:39:14.38 ID:68+gppnk.net
>>779
自分で考えろ

783 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:40:25.31 ID:s8F/2JiH.net
>>782
無茶振りするなあ
素直に誤りを認めろよ

784 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:41:07.31 ID:68+gppnk.net
>>781
ハイハイ
レス乞食ね

785 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:42:10.77 ID:ylM8re5c.net
>>783
中部の範囲は?

786 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:57:02.55 ID:bdBvWtGT.net
>>781
玄関口の上野と玄関口の米原でどう違うの?

787 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:57:35.49 ID:bdBvWtGT.net
>>781
小浜厨のひねくれ魔が考える
玄関口の機能って何?

788 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:58:14.61 ID:bdBvWtGT.net
>>784
ひねくれ魔のレス乞食には
疑問文で返すのが効果的w

789 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:07:24.03 ID:qn1dUUpi.net
>>786
>玄関口の上野と玄関口の米原でどう違うの?

中心地からの距離と所要時間が全然違う。

東京の北の玄関口上野は、東京駅から5分の距離。
大阪に置き換えると、新大阪と米原を同一視するようなもんだ。
マイバラーさんにはこれが同じに見えるんだね?

>>787
>小浜厨のひねくれ魔が考える
>玄関口の機能って何?

それはお前が答えるものだよ。
米原に北陸の玄関口としての機能しかないと言い出したのはお前だろ?

790 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:08:18.41 ID:68+gppnk.net
>>783
対北陸を考えた時に鉄道でも高速道路でも乗りが必要なわけ
北陸本線ー東海道新幹線(東海道本線)しかり
北陸自動車道ー名神高速しかり
その乗り換え駅だったり高速道路のJCTにしても米原で結節してる
だから
米原は「北陸への玄関口」となるわけ
じゃあ
関西と中部で東海道新幹線にしても名神高速にしても乗り換えだったりJCTはない
だから関西と中部で敢えて玄関口という表現はしないわけ
お分かりかな?

791 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:18:00.76 ID:bdBvWtGT.net
>>789
名前も緯度も周辺人口も駅前に寝てる犬もそれぞれ全部違うけど、
上野も米原も玄関口であることは変わりないけど。

ではなぜ、上野や米原が東北や北陸の玄関口と呼ばれるのか?

薄っぺらい姑息なひねくれ魔は深い思考ができないんだね。

792 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:19:30.73 ID:qn1dUUpi.net
>>790

JCTを玄関口とは言わないだろうw
ただの分岐点だなw

藤岡や上越は信州の玄関口なのか?

793 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:21:55.43 ID:bdBvWtGT.net
>>789
> 米原に北陸の玄関口としての機能しかないと言い出したのはお前だろ?

違うけどw

>それはお前が考えるもの

小浜厨のひねくれ魔が考える玄関口の機能って何?
それを考えてないから、姑息なひねくれ魔は考えが浅いんだ。
そして正解に辿り着けない。
ひねくれ魔は嫌なこと、面倒なことをいつも他人に押し付けてきた癖があるから、
自分でやったり思考することができない。
そして薄っぺらいまんま、見切られる。

794 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:27:52.17 ID:8w1kF1w+.net
>>791
>ではなぜ、上野や米原が東北や北陸の玄関口と呼ばれるのか?

そもそも上野は東北の玄関口ではない。
東京の北の玄関口、東京の東北への玄関口。
上野は東北地方ではないよ。

米原も同じで北陸地方ではない。
マイバラーさん、ホント正しく日本語使うの苦手なんだな。

玄関口の役割については、マイバラーさん説明放棄?

795 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:30:46.28 ID:8w1kF1w+.net
>>793
>>>789
>> 米原に北陸の玄関口としての機能しかないと言い出したのはお前だろ?
>
>違うけどw


これですよ。
北陸の玄関口の役割って何でしょう?


243 名無し野電車区[] 2022/07/31(日) 09:18:08.47 ID:ZPik9uFu

>>239
単に北陸の規模が小さいってだけ
米原に北陸の玄関口以外の役割はないんだから

796 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:38:29.20 ID:wph3Bt7o.net
玄関駅というのはふつうは旅行の出発地のターミナル駅の
ことだろう。むかしだったら上野駅、今は東京や大阪、
新大阪駅など。

米原などは旅行中途の乗換駅。北陸新幹線前の
越後湯沢や秋田、山形新幹線前の福島や盛岡と
同じ立ち位置だろう。

797 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:40:29.35 ID:bdBvWtGT.net
>>794
どちらもほぼ同じ。

「東北の玄関口」と長い間言われ続けてきた上野駅。
https://toyokeizai.net/articles/-/195331

なぜ、東北や北陸にないのに、
上野や米原は東北や北陸(へ)の玄関口なのか?

ひねくれ魔はここを考えないから、
終始薄っぺらい思考で終わる。
ひねくれ魔は条文をペタペタ貼り付けてわかった気になってしまうんだよwww

798 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:40:51.56 ID:bdBvWtGT.net
>>795
誰かと勘違いしてるなww

799 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:41:55.68 ID:bdBvWtGT.net
なぜ上野は東北の玄関口、
米原は北陸の玄関口と呼ばれるのか?

それは鉄道が関係している。

800 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:45:12.01 ID:y4CVM4g/.net
小浜京都フル・湖西フルなら関西―北陸の玄関口は新大阪より京都の方がふさわしいのでは?

小浜亀岡フル・小浜舞鶴箕面フルなら新大阪でわかるが

801 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:46:48.03 ID:wph3Bt7o.net
>>799
米原は北陸の玄関口ではないだろう。北陸で言えば
名古屋地区の玄関駅は名古屋駅。関西の玄関駅は
大阪駅。将来は新大阪駅になる。

米原は単なる乗換駅。

まあ自治体の玄関駅という意味では米原駅は米原市の
玄関駅になるのかな。

802 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 11:36:37.85 ID:4uBpx4Y1.net
>>798
>誰かと勘違いしてるなww

まあ同じマイバラーの言い出したことにお前は乗っかったなら、お前が答えれば良いよ。

米原には北陸の玄関口としての機能しかない

と言いたいんだろ?

803 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 11:39:01.20 ID:4uBpx4Y1.net
>>797
>「東北の玄関口」と長い間言われ続けてきた上野駅。
>https://toyokeizai.net/articles/-/195331

これは誤用だな。
このまま記事にした東洋経済の編集者が悪い。

>なぜ、東北や北陸にないのに、
>上野や米原は東北や北陸(へ)の玄関口なのか?

~「へ」の玄関口 と、
~「の」玄関口 が同じ意味だと思うなら、もう一度国語を勉強し直したほうが良いぞ。

804 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 12:03:34.03 ID:dKfn2mcy.net
>>732
>>761
なら敦賀どめで妥協するよ

805 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 12:26:35.10 ID:0wR8pD+Z.net
>>742
小浜松井山手ルートは建設費がたかいから選ばれただけ。
金の小判とモナカが飛び交う関西企業の卑しさ

806 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 12:37:50.89 ID:N0s+wEzr.net
そろそろ滋賀県を通らない米原ルートも真面目に検討すべきではないだろうか。

807 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 12:38:21.01 ID:bJ33SaB9.net
名古屋〜敦賀の連絡特急を兼ねて
名古屋〜敦賀〜東舞鶴のエメラルド号を
復活させて欲しいな。
米原まで繋がるまででいいから。

808 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 12:47:02.08 ID:pXlcF/Vy.net
>>807
とっくの昔に、海水浴は車で行く時代なんだよね。

もうまもなく、名古屋から舞鶴若狭自動車道のインターまで車の自動運転が実現する時代。

809 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 12:49:40.43 ID:MKipLpE8.net
>>799
つまり、敦賀延伸後にその機能が失われるということだな

>>804
敦賀以西延伸が現実的でないことがいずれわかってくる

>>806
ありえない

810 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 12:50:50.15 ID:MLgozG4N.net
>>805
金を失うだけの米原ルートよりましだと思われてるんだろうよw

811 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 12:53:18.53 ID:s7TqHrN4.net
>>796
そのとおり

ただ、その役割は敦賀延伸後は敦賀駅になる
米原駅は東海道新幹線の単なる途中駅になる

812 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 12:55:01.44 ID:pXlcF/Vy.net
>>803
への玄関口と
の玄関口はどう違うんだ?

そして、
上野は東北の玄関口、
米原は北陸の玄関口、
というのもあながち間違ってない。

なぜなら、上野や米原には鉄道がつながっている。
そして東北や北陸行きの列車に乗り込んだ瞬間、そこには東北や北陸の雰囲気を色濃くまとった世界が存在するからだ。

ひねくれ魔みたいな薄っぺらい言葉遊びしかしない奴にはわからないかもね。

813 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 13:14:43.92 ID:D/G12SQD.net
>>812
>への玄関口と
>の玄関口はどう違うんだ?

え、まじでわからないの?
「~への玄関口」なら、その目的地に向かうための玄関口だけど、
「~の玄関口」だと、その地方や都市のの入り口という意味になる。


>そして、
>上野は東北の玄関口、
>米原は北陸の玄関口、
>というのもあながち間違ってない。

上野は東北地方でもないし、米原は北陸地方でもないので間違いです。

東北地方の玄関口のは、福島や郡山、仙台だし、北陸地方の玄関口は、敦賀や福井、富山が該当します。

814 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 13:16:24.46 ID:D/G12SQD.net
>>812
>ひねくれ魔みたいな薄っぺらい言葉遊びしかしない奴にはわからないかもね。

相手のことを「揚げ足取り」やら「ひねくれ」やらという前に、自分で正しい用語を使う事を心がけるべきですよ。マイバラーさん。

815 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 13:18:54.18 ID:bdBvWtGT.net
>>813
さて、どうだろう。
上野には鉄道がつながっており、
上野発の列車の中には、既に東北の世界が広がっているのではなかろうか。
だから、上野は東北の玄関口と言われるんだよ。

薄っぺらい言葉遊びじゃわからない世界

816 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 13:23:49.10 ID:D/G12SQD.net
>>815
>上野には鉄道がつながっており、
>上野発の列車の中には、既に東北の世界が広がっているのではなかろうか。
>だから、上野は東北の玄関口と言われるんだよ。

それ、「北の玄関口」の誤用だろ。
上野発は東北だけじゃなくて、新潟や北陸行きの列車も出てたしな。

そして、北の玄関口というのは東京の北の玄関口という意味だ。

817 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 13:25:16.49 ID:SGrGx7PW.net
北陸新幹線が延伸されるより、東海道山陽新幹線名古屋~京都が米原回避の新ルートに切り替えられるほうが早そうだ。

818 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 13:26:04.10 ID:bdBvWtGT.net
深く物事を考えないから、
東北への玄関口だけが正しいと勘違いしてしまう。

所詮は、我田引鉄のための詭弁、揚げ足取りがひねくれ魔の動機なんだけどね。

819 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 13:34:48.95 ID:NSwGFSmF.net
>>818
>深く物事を考えないから、
>東北への玄関口だけが正しいと勘違いしてしまう。

お?どうした?
自省か?珍しいw

820 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 14:28:59.89 ID:blc82J/W.net
>>815
もうひねくれ魔は放っておけよ
レス乞食なだけ
米原は「北陸への玄関口」で決着が付いてるのにほじくり返してるだけなんだら
時間のムダ

821 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 14:54:51.17 ID:FF+H4eGo.net
名古屋から金沢富山のアクセスどんどん悪くなるな

822 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 15:07:13.18 ID:TB66kBmZ.net
>>821
金沢へは北陸自動車道
富山へは東海北陸道
で、行けば良いよ

823 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 16:04:29.67 ID:Q1S/f08r.net
>>821
金沢は悪くなるだろうが富山は東海北陸自動車道使うから電車と所要時間が誤差みたいなものだから悪くはならない

824 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 16:20:05.02 ID:obteokEd.net
>>820
レスに困ると単発IDが出てきてレッテルを貼る流れですか?w

825 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 16:34:32.99 ID:FF+H4eGo.net
バスや自家用車は嫌です

826 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 18:33:52.17 ID:d2QuS+53.net
>>817
それが一番良い。
東海に名古屋以西のリニア延伸より優先でやってもらおうよ。

827 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 18:36:08.80 ID:qSlhfPxf.net
マイバラーは文春での三日月知事のインタビュー記事よく読んでね

828 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 18:40:24.30 ID:fP1s2mvd.net
>>766
ギャンブル嫌いな奴はギャンブルの寄付等で出来たものを放棄しなきゃいけないんだろ?
だったらギャンブル狂いがそのせいで困窮しても社会保障を放棄して自己責任でいろよ

俺は >>558 に対して同レベルの返しをしてやっただけだ
そもそもギャンブルが好きかどうかなんて話、元々してなかったのだが

829 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 18:56:10.17 ID:JVnj/R7A.net
>>827
>マイバラーは文春での三日月知事のインタビュー記事よく読んでね

三日月はひねくれ とか言い出しそうだなw

830 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 19:26:26.48 ID:EroNr4bY.net
>>820
同感。
自分もそう思ってた。
ひねくれ魔を相手にしてても、時間の無駄だと。

831 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 19:28:13.80 ID:EroNr4bY.net
>>824
もちろん別人なのでよろしく。

それよりひねくれ魔は、
ルール破りと姑息なレスで
書き込み禁止だぞ。

何度でも何回でも言い続けてやるからな。

832 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 19:30:47.44 ID:EroNr4bY.net
ひねくれ魔もサイコパスも
レスに無理があるんよね

無理があるから、数字を無視したレスしたり、
矛盾したレスしたり、
姑息な行動やルール破りしたり。

833 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 19:45:44.29 ID:JVnj/R7A.net
>>831
>もちろん別人なのでよろしく。

うん、IDコロコロ変えるから別人であることが証明できないねw

834 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 19:49:52.85 ID:r8maN9OV.net
>>829
すっかり小浜に呆れ果てた心ある層にとっては、もはやそういうのはどうでもいいんだよ。
小浜をあたかも必要悪のごとく許容する不届き者を徹底的に否定することこそ、匿名市民の世直しであり、生きた証なのだから。
高らかに歌えば、夜明けは近い。鉄路朽ちても真理は永遠に。

835 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 20:14:22.72 ID:9S4mBaQs.net
>>806
お薬だしておきますね

836 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 20:18:26.40 ID:s8F/2JiH.net
上野発の特急があるから上野を玄関口というのはわかるけど
米原発の特急は無いから米原を玄関口というのは無理がないか?
そもそも北陸行きの特急の始点は大阪駅だし

837 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 20:19:01.61 ID:9S4mBaQs.net
>>828
社会保障ってのはそもそも全員加入なのだが、何で君は選別できるのかな?
嫌いなら嫌いで嫌いなものの施しなんて受けないのが普通じゃないかな?
仕組みがまるで違うのに混同してるのが貴方。

838 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 20:19:49.44 ID:s8F/2JiH.net
北陸に行く人は米原を通過もしないのに北陸の玄関口というのは無理がある
良く言って勝手口くらい

839 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 20:27:58.64 ID:EiWZj8Tn.net
>>836
ハァ?

840 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 20:42:08 ID:2WfZ/E+d.net
https://hokuriku-shinkansen-osaka.jp/merit/
敦賀開業時
新大阪~長野

3時間12分

841 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 20:44:32 ID:bTcNtpjQ.net
大雨で交通機関に影響…
JRでは特急サンダーバード・しらさぎ上下線で各最終列車まで運転取り止めなど
8/4(木) 20:19
https://www.fnn.jp/articles/-/399137

敦賀開業後、米原ルートがあれば、両方とも走れる

842 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 20:46:55 ID:8i7OAo5a.net
>>840
お菓子づくりコンテストがアツいな

843 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 20:51:44.27 ID:JVnj/R7A.net
>>836
>上野発の特急があるから上野を玄関口というのはわかるけど
>米原発の特急は無いから米原を玄関口というのは無理がないか?
>そもそも北陸行きの特急の始点は大阪駅だし

まあ大阪発で米原が玄関口という感覚は一切ないだろうな。
そもそも米原通らないからね。

844 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 21:16:02.74 ID:pm27Ix3o.net
>>841
米原って大雪でよく止まったり遅延したりするよね

845 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 21:26:48.06 ID:bTcNtpjQ.net
>>844
しらさぎを新幹線化しないと、
在来線のままではすぐに停まってしまうんです。

そもそも、敦賀乗り換えや米原乗り換えが恒久化してしまえば、
安くて乗り換えも不要な高速バスに負けて、特急しらさぎは廃止されてしまうしね。

そうすると、雪や悪天候で高速道路が不通になったり、スリップ事故を起こしたり、
最悪はまたまた立ち往生。

しらさぎの新幹線化が必要なんですわ。
サンダーバードと共通化できるから、費用は安くすむ。

846 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 21:27:06.94 ID:bTcNtpjQ.net
止まって

847 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 21:29:38.85 ID:pm27Ix3o.net
>>845
北陸新幹線はしらさぎではなくサンダーバードの新幹線化

848 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 21:32:02.41 ID:n/++PX6n.net
大阪から北陸向かえば米原は通らないし、東京からなら上野が新潟東北への昔から発着場だったから玄関と言うのは理解出来る。
米原は名古屋から以外は通過駅にもなってないな。
結局米原厨はただの現実を見てない世間知らずと言うことだ

849 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 21:33:11.28 ID:bTcNtpjQ.net
>>847
米原ルートなら両方。

もともと北陸新幹線は米原経由のそういう計画だったのを、
50年前の昭和の我田引鉄で敦賀で小浜方面と中京方面に分けたわけだが、
今さらそんな分け方が成り立つわけないしね。

福島から新潟に新幹線を通す絵は、代わりに高速道路で実現された。
敦賀分岐も同じく高速道路だね。

850 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 21:33:20.95 ID:JVnj/R7A.net
>>845
大変だ。
愛知県知事に掛け合って北陸中京新幹線を早く作らないと!

北陸新幹線のお金をあてにするのはやめようね。

851 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 21:35:18.43 ID:JVnj/R7A.net
>>849
>福島から新潟に新幹線を通す絵は、代わりに高速道路で実現された。

その理屈だと、名古屋から北陸に新幹線を通す絵は、代わりに東海北陸道で実現された。

ってことになるね。

852 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 21:46:09.47 ID:lCg4XXlB.net
>>831
>もちろん別人なのでよろしく。

別人さんが出てくるとき必ずIDが変わるの何ででしょうねw

853 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 00:07:16.16 ID:tbYORznB.net
>>837
ギャンブルの寄付等で出来たものの恩恵にはギャンブル好きなやつしかあやかるなというなら、
ギャンブルが原因の困窮もギャンブルが好きなやつだけでなんとかしろよ
他の人間も負担してる社会保障に頼るな

繰り返しになるけど俺は >>558 に対して同レベルの返しをしてやっただけ
ギャンブル自体の賛否なんて元々話していないのに >>558 がいきなり持ち出した

元々俺はギャンブルに対して好きも嫌いも特になかったけど、
今回の件でだいぶ嫌いの方に傾きましたわ

854 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 01:04:49.78 ID:uIUNPlqV.net
名古屋助けろ

855 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 02:50:00 ID:jqviZQP4.net
>>840
新大阪ー中津川30分
中津川ー長野2時間

856 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 04:11:00.16 ID:bv+j/jjW.net
>>845
しらさぎの新幹線化にのっかるなら受益者の岐阜・名古屋も負担しないと。ただのりがバレてる。名古屋がいらないならそれでいい。

857 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 04:12:18.71 ID:f8xDjHGh.net
小浜って新幹線をあえて通すほど需要が高いんだね

858 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 04:46:05.36 ID:/kx0O5Yx.net
>>857
人口3万の過疎地。
鯖の方が多く泳いでる。

859 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 04:58:01.67 ID:+EQtK/lq.net
小浜駅、東小浜駅のわずかな利用客もほとんどが高校生。
高校生は滅多に新幹線に乗らない。

860 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:00:39.87 ID:8zyUvXzk.net
>>854
大阪と名古屋なら名古屋は勝ち組
例:山口組

861 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:05:21.84 ID:8zyUvXzk.net
>>851
東海北陸道は岐阜県民の為の道路
富山はあるが基本的に北陸と東海を結ぶ道路ではない
そちらの役割は北陸自動車道

862 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:07:59.86 ID:8zyUvXzk.net
>>857
小浜線は廃線を取り沙汰されるレベルだしな
需要はなくても無理にでも我田引鉄したい裏事情があるんでしょ

863 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:11:52.48 ID:0UcjUglx.net
>>860
例 トヨタ自動車

864 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:13:24.21 ID:pM0GHgIi.net
>>862
3セク化せずに廃線なの?

865 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:21:06 ID:qgtY9eTq.net
>>860
例、河村たかし^_^

866 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:21:23 ID:bv+j/jjW.net
>>857
小浜は米原と違って通過出来る

867 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:23:28 ID:bv+j/jjW.net
>>860
GDP大阪に抜かれたのに?
開発案件も圧倒的に大阪>名古屋だけど?

868 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:42:20 ID:KRl4aZg3.net
>>867
そもそもで言えば一旦でも愛知に抜かれるのが問題なんだよ
何とか地盤沈下を止めたいと必死にあがいてるのが大阪
製造業に特化して独自路線を貫く名古屋
経済的に余裕があるのは名古屋に分がある

869 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:45:16 ID:re51a3f9.net
>>855
https://i.imgur.com/0htn1if.jpg

全線開業時
新大阪長野間 2時間25分

870 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:45:20 ID:bv+j/jjW.net
>>868
抜かれたのは見せかけの名目だけな。
実質のGDPを示す実質GDPは一貫して大阪が上。

871 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:46:28 ID:bv+j/jjW.net
財政の健全性も今は大阪>名古屋だぜ

872 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:50:37 ID:qDJMBled.net
もはや関西電力より中部電力の方が売上も大きいからな

873 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:55:12.53 ID:bv+j/jjW.net
>>872
節電しろよ

874 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:55:12.79 ID:XSf/sPgY.net
中部電力のテリトリーって東海3県と静岡西部だけですよね。
工業地帯だからかな。

875 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:56:33.89 ID:bv+j/jjW.net
やっぱり米原厨は名古屋人が証明されたな

876 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:56:34.41 ID:jz7PEH3D.net
>>873
まだまだモナカが足りてないのでは?

877 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:57:15.41 ID:ppaUnXCi.net
そもそも
地域煽りで大阪と名古屋を比較するのがナンセンスなのでは
東海道新幹線や名神高速で繋がってる
北陸との関係で言えば東海道新幹線や名神高速に最短距離で結べは良いだけで、そこがたまたま米原だったというだけ
小浜京都ルートの小浜と同じこと

878 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 05:59:21.62 ID:ppaUnXCi.net
>>875
なんで?

879 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:01:31.22 ID:ppaUnXCi.net
>>875
その理屈だと小浜厨は小浜民が証明された事になるな
小浜民しかメリットがないw

880 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:02:52.82 ID:WnQPMj7V.net
>>869
美乃坂本経由の方が断然安く行けるやろ。

881 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:03:38.78 ID:ppaUnXCi.net
>>876
モナカ以外に小浜に遠回りする理由がないしな

882 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:03:44.77 ID:/WmoV3qB.net
>>879
JR西日本社員説の方が信憑性が高い。

883 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:08:00.10 ID:0sPyRT8X.net
>>879
その理屈で言うと、米原房は朝鮮人だな
日本の国力を落とすために米原ルートを建設
朝鮮人しかメリットが無い

実際、ニワトリ連呼氏あ朝鮮人だったし

884 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:08:33.13 ID:0sPyRT8X.net
× ニワトリ連呼氏あ朝鮮人
○ ニワトリ連呼氏は朝鮮人

885 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:08:56.19 ID:ppaUnXCi.net
>>882
絵に描いた餅では意味ないでしょ
西の社員なら国交省の幹部同様に小浜京都は見切っているのでは
あれは計画倒れに終わるよ

886 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:11:37.92 ID:7+JlRHDR.net
へんなのが起きてきたよw
絡んだら負け

887 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:12:19.47 ID:re51a3f9.net
>>880
でも乗換えがあるんでしょ

888 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:15:34.92 ID:FjbmwPsd.net
蔑称を使わないとレスできないのは、何かの病気なのかな

889 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:16:24.60 ID:qDJMBled.net
>>882
米原になると無料パス使えないもんね。

890 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:18:26.01 ID:KRl4aZg3.net
>>889
JRは株主優待がショボいんだよな
近鉄は無料パスがあるのに

891 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:19:46.04 ID:KRl4aZg3.net
>>888
単にバカなだけ

892 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:25:46.82 ID:bv+j/jjW.net
>>879
なんで?大阪と名古屋の話なのに。
小浜なんか通過でいいんだぜ。

893 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:27:18.91 ID:FjbmwPsd.net
>>892
大阪と名古屋をわける必要がない
東海道新幹線で繋がっているんだから

894 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:30:26.41 ID:rAUGPtXY.net
>>892
米原で乗り換えるだけで東京にも名古屋にも京都にも大阪にも行けるよ

895 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:33:27.65 ID:bv+j/jjW.net
>>894
それはいいんだけど金出さない名古屋の便益はかる必要ない

896 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:34:48.09 ID:bv+j/jjW.net
岐阜・名古屋も参加すれば各々の負担が少なくて円満解決

897 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:35:23.84 ID:kFWg5Jc+.net
新幹線で繋がるのが重要で乗り換えは大した問題ではない
と、新幹線建設に大きな影響力のある政治家は考える
敦賀止めはノー

898 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:37:28.04 ID:KRl4aZg3.net
>>896
負担軽減案で関西が愛知や岐阜に要請すれば、応じるんじゃないの
それぐらいの余裕はある

899 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:39:57.40 ID:bv+j/jjW.net
>>898
今は大阪へ直通に全力だからもし頓挫したらありえるんじゃないの?

900 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:42:40.00 ID:bv+j/jjW.net
いずれにせよ米原は頓挫したらの前提がないとスタートにもたたないのよ。

901 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:42:52.88 ID:aSbAZbRe.net
>>889
米原まで在来線で行けば使えるだろ。

902 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:45:22.07 ID:bv+j/jjW.net
>>901
米原になったらサンダーバードは間違いなく廃止になる。

903 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:48:13.26 ID:Jy8Q2hw4.net
米原経由になれば滋賀は湖西線とかも第3セクターになるから滋賀が受け入れる訳が無い、米原厨は頭が悪すぎる

904 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:48:29.43 ID:a577QMS4.net
頓挫はともかくとして、着工8年前倒しは無理だろ。2023年って来年だからなw

905 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:00:31.17 ID:bcQvKDPL.net
>>904
小浜厨は前倒しで2023年着工って言ってたんだけどな
「粛々と」外堀が埋められつつある
小浜京都頓挫も時間の問題

906 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:02:40.42 ID:bcQvKDPL.net
小浜京都ルートでも西は並行在来線と言ってるから滋賀県が受け入れられるわけがない
最初から無理筋だったんだよな

907 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:07:27.72 ID:vZGXs5iD.net
>>903
JR九州が並行在来線を経営分離しないことについて、同社、長崎、佐賀両県が合意
https://nordot.app/910341523168706560

並行在来線維持で「JR説得」 
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/715782

並行在来線に関し「通勤通学の足でもあるので、新幹線が通るから並行在来線を廃止するということは、なかなか佐賀県は承知できないだろう」と話し、
「国交省としても在来線を残すことで極力、JR九州を説得したい」と強調した。

908 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:08:00.63 ID:q3ju12sS.net
琵琶湖線や湖西線はアーバンネットワークで通勤通学需要があるから必ずしも並行在来線ってわけじゃないんだよな
負担軽減にしても関西と岐阜や愛知で負担すればもともと建設費が格安だから充分受け入れられる
何の支障もないな

909 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:09:26.18 ID:vZGXs5iD.net
>>903
佐賀県が先に解決案の先行事例に。

JR九州、長崎新幹線の並行在来線存続を示唆。建設へ前進するか
https://tabiris.com/archives/nagasaki-heiko/

◎並行在来線について

長崎新幹線の新鳥栖~武雄温泉間の建設問題で、JR九州が並行在来線の第三セクター移管をしない方針を示唆しはじめました。
経営移管がなければ、フル規格新幹線建設のハードルの一つが解消することになります。

青柳俊彦社長が10月28日の定例会見で、
「実態として鹿児島ルートなどで、並行在来線が全て経営分離されたかというと、そうはなっていない」と説明。
長崎ルートに関しても、経営分離しない可能性を示唆しました。

◎建設費の負担について

「佐賀県の負担はできるだけ少なくし、県民にとって便利な交通体系にするという難しい方程式を解かないといけない。新幹線を通さないという結論はない」と念押しし、何らかの予算措置をする方針をにじませました。

910 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:10:42.36 ID:bv+j/jjW.net
>>907
米原ルートの場合米原~大阪の運賃が取られ赤字化した北陸線の面倒を見る程西はお人好しではない。

911 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:12:04.12 ID:q3ju12sS.net
>>907
国交省がJRを説得するのに、手ぶらって事はあり得ないから「別のところで優遇するから、ここは受け入れてね」
これが大人の交渉
ニートにはこれがわからない
社会人なら常識なんだけどね

912 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:13:05.55 ID:vZGXs5iD.net
米原ルートにすれば、
京都府民の負担は、小浜京都ルートの10分の1ぐらいに減らせる。

滋賀県だけじゃない。
京都府や大阪府民の負担軽減も大きい。

名古屋を中心とした東海圏も、敦賀ー米原間の高速鉄道の必要性は認識しているので、
名古屋圏にも一部負担を求めることも考えうる。

913 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:13:19.91 ID:q3ju12sS.net
>>910
そこは
国交省が他で便宜を図るって事で手打ち

914 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:16:14.15 ID:q3ju12sS.net
例えば、西が進めたい赤字ローカル線の整理
国交省はやけに積極的だよな

915 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:18:24.30 ID:vZGXs5iD.net
>>910
小浜京都ルートにない料金収入として
米原ルートは二社またぎ加算で、年間1000万人超で100億円超の収入がある。

旅客収入による営業利益と合わせて、
敦賀ー米原間は年間100億円超の営業利益があるから、在来線が仮に年間10億円程度の赤字を出しても、余裕で相殺できる。

916 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:22:30.30 ID:vZGXs5iD.net
新幹線反対の佐賀県と違って、
滋賀県は米原ルート支持。
過去に米原ルートで一度合意もできている。

滋賀県にとって残っている課題二つ、
つまり並行在来線と建設費負担も、
佐賀県が解決案の先行事例に。

JR九州、長崎新幹線の並行在来線存続を示唆。建設へ前進するか
https://tabiris.com/archives/nagasaki-heiko/

◎並行在来線について

長崎新幹線の新鳥栖~武雄温泉間の建設問題で、JR九州が並行在来線の第三セクター移管をしない方針を示唆しはじめました。
経営移管がなければ、フル規格新幹線建設のハードルの一つが解消することになります。

青柳俊彦社長が10月28日の定例会見で、
「実態として鹿児島ルートなどで、並行在来線が全て経営分離されたかというと、そうはなっていない」と説明。
長崎ルートに関しても、経営分離しない可能性を示唆しました。

◎建設費の負担について

「佐賀県の負担はできるだけ少なくし、県民にとって便利な交通体系にするという難しい方程式を解かないといけない。新幹線を通さないという結論はない」と念押しし、何らかの予算措置をする方針をにじませました。

917 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:25:30.54 ID:vZGXs5iD.net
JRには、新幹線を貸し出す条件として、
新幹線と在来線をセットで引き受ける条件にすればいいだけ。

その方が、
差額として税金2兆円も高く、
関西にしかつながらない不便なものを造るより
はるかに便利で安い。

918 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:26:32.09 ID:V5IkhACM.net
>>916
一度合意したのに反故した時点でルートとして計画は終わったって事だ

919 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:26:48.36 ID:F3DInI/W.net
>>916
並行在来線なし
負担軽減
なら
滋賀県が北陸新幹線を拒む理由はないからな
「北陸への玄関口」の地位は確保しておきたい
ところだし

920 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:27:18.70 ID:bv+j/jjW.net
>>916
過去の話だろ。今、三日月はそんな事言ってない。小浜ルート支持してる

921 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:28:18.24 ID:bv+j/jjW.net
>>919
だが現実には滋賀県が一番負担で平行在来線引き取りだからな。

922 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:28:41.81 ID:F3DInI/W.net
>>918
小浜京都頓挫で再度計画が復活するって事
下敷きがあるから交渉もスムーズ

923 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:28:48.20 ID:vZGXs5iD.net
>>918
自民党PTがぶっ壊しちゃったからね。

924 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:30:09.04 ID:vZGXs5iD.net
>>919
その通り。

滋賀県は米原ルートを誘致したいし、
京都や大阪は莫大な税金負担が減って助かる。
北陸は米原ルートの方が便利。

米原ルートに反対するのは小浜厨だけ。

925 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:31:07.19 ID:vZGXs5iD.net
>>920
今も滋賀県は米原ルート支持のページを出してるよ。

逆に小浜京都ルートには賛成してないから
今の北陸新幹線建設同盟から脱退した。

926 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:32:00.45 ID:bv+j/jjW.net
>>917
米原ルートは負担者と受益者の相違がありすぎるのが問題。まずJR東海と岐阜・名古屋が参加しないと話にならない。

927 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:33:16.73 ID:F3DInI/W.net
>>920
そりゃ今は小浜京都で話が進んでいるんだから
今や小浜京都は風前の灯火でまずは前倒しの目論見は外れた
早晩頓挫するのが目に見えてるのは国交省幹部の「計画倒れに終わる」でもわかる
代替案は建設費が格安で京都と関わらずに済む米原しかない

928 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:33:43.41 ID:vZGXs5iD.net
長崎新幹線と佐賀県が今後どう進んでいくか。
これは北陸新幹線の先行事例となり得る。

929 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:34:18.67 ID:F3DInI/W.net
>>926
まずは小浜京都が頓挫してからなのは当たり前なんだが

930 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:34:20.05 ID:uUay5hPL.net
>>912
>米原ルートにすれば、
>京都府民の負担は、小浜京都ルートの10分の1ぐらいに減らせる。

その代わり滋賀県とJR西の負担が激増するからマイバラーのルートは成立しなかったし、今後も成立しない。

>>915
>小浜京都ルートにない料金収入として
>米原ルートは二社またぎ加算で、年間1000万人超で100億円超の収入がある。
>旅客収入による営業利益と合わせて、
>敦賀ー米原間は年間100億円超の営業利益があるから、在来線が仮に年間10億円程度の赤字を出しても、余裕で相殺できる。

JR西、敦賀~大阪間の収入を失う分で利益は吹き飛ぶから、在来線分の赤字は相殺できないね。

>>916
>新幹線反対の佐賀県と違って、
>滋賀県は米原ルート支持。

交通税の議論をしている今も支持している根拠はない。

>過去に米原ルートで一度合意もできている。

過去にもJR西を含めた合意ができたことはない。

931 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:34:52.17 ID:bv+j/jjW.net
>>929
的外れな返信だな

932 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:36:40.35 ID:uUay5hPL.net
まず、今も滋賀県が米原ルートに賛成しているというのが、根拠のない的外れな妄想なんだよな。

933 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:36:54.78 ID:vZGXs5iD.net
>>926
> 米原ルートは負担者と受益者の相違がありすぎるのが問題。まずJR東海と岐阜・名古屋が参加しないと話にならない。

建設費の負担者は8割が国民全体だよ。
残り約2割も関西全体が負担することで一度合意してる。
さらに他に負担を分散したければ、これから求めていけばいいだけ。

なにが話にならないのかわからない。

934 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:38:22.19 ID:F3DInI/W.net
>>930
小浜京都頓挫後に合意すれば良いだけ
何事も交渉よ
小浜京都のような建設費が膨大だったり、建設に絡む課題だったり需要に見合わない京都市内や京都ー新大阪の二重投資の問題とは問題の本質が違うからな
いずれも関係者間の調整で済む課題にすぎんよ

935 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:38:52.60 ID:bv+j/jjW.net
>>933
国民全体の分は日本全国で道路建設してるんだからイーブンだよ。

936 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:40:59.06 ID:F3DInI/W.net
>>931
そうか?
今小浜京都で話が進んでるのに他のルートの交渉なんてするわけないじゃん
逆に小浜京都が頓挫となれば次善策を講じなければならないのも必定なんだが

937 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:43:21.08 ID:vZGXs5iD.net
>>930
JR西は新しい新線を引き受けるかどうかの選択肢のみ。

ほくほく線の時に、北陸新幹線ができて北越急行に補償はしたか?
してない。

逆にその時に一番恩恵を受けたのがJR西。

938 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:43:29.65 ID:uUay5hPL.net
>>933
>> 米原ルートは負担者と受益者の相違がありすぎるのが問題。まずJR東海と岐阜・名古屋が参加しないと話にならない。
>建設費の負担者は8割が国民全体だよ。

8割じゃなくて3割な。

>残り約2割も関西全体が負担することで一度合意してる。

国土交通省の試算を見て合意は翻された。
関西は、米原ルートは中京北陸の便益の為のものだと気づいたんだろうね。

>>934
>小浜京都頓挫後に合意すれば良いだけ

数十年近く合意できなくてぽっと出のルートに持って行かれたルートが合意できるとでも?

939 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:44:17.27 ID:vZGXs5iD.net
>>932
小浜厨には残念だが、
滋賀県の米原ルートのメリットは、そんな短期的にコロコロ変わるようなもんじゃないんでね。

940 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:48:39.04 ID:F3DInI/W.net
>>938
他に選択肢がないんだから仕方ない
国交省も飲ませるだけの便宜は図るでしょ
国交省だって西だってここがメインじゃない
西が抱える課題はむしろ関西や中国に山積してるんだし

941 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:50:05.35 ID:vZGXs5iD.net
>>938
自民党PTが密室で決めただけだから。

その後の世論の小浜京都ルートへの反対、
建設費の大幅増加
国や京都の財政破綻危機
世界的な環境保護の流れ
建設残土問題
土壌汚染、水質汚染問題
資源、エネルギー価格の高騰
コロナによる長期的な利用者減
事業再評価によるB/C1.0割れ

引き返す道はいっぱいあるよ
自民党は統一教会まで出てきてしまったしね。

942 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:50:41.11 ID:uUay5hPL.net
>>937
>JR西は新しい新線を引き受けるかどうかの選択肢のみ。

着工五条件を無視するなら、小浜京都ルートの建設に何か障害があるようには思えないんだが。

>ほくほく線の時に、北陸新幹線ができて北越急行に補償はしたか?
>してない。

三セクのほくほく線の負担は、実質的に新潟県の負担。新潟県が合意してるから問題ない。
JR西の合意は自治体の合意とは別で得る必要がある。

>>939
>小浜厨には残念だが、
>滋賀県の米原ルートのメリットは、そんな短期的にコロコロ変わるようなもんじゃないんでね。

長期的に見て、数十年合意できなかった程度のメリットなんでしょ。今滋賀県の支持があるとはいえないのも頷けます。


>>940
敦賀止め。

943 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:51:13.60 ID:F3DInI/W.net
>>939
滋賀県にしても大津草津と彦根長浜米原のバランスがあまりに悪くなるのも良くない
条件次第だが北陸新幹線は渡りに船だろうね

944 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:53:56.06 ID:F3DInI/W.net
>>942
敦賀止めは
米原を検討してもどうしても不可能となった時のみ
米原ならそこまでのハードルは高くないよ
今北陸本線から敦賀延伸の工事が見えるだろ
あれを米原までやれば良いだけの話

945 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:54:34.91 ID:vZGXs5iD.net
>>942
どこの法律に
並行する輸送機関の減益を補償しますなんて書いてある?

ほくほく線も航空会社も
北陸新幹線開業で補償なんか受けてないぞ。

鉄道会社の同意も、政治の我田引鉄を防ぐために設けられてるんだからな。
逆に我田引鉄と企業の金儲けに濫用されても困る。

946 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:54:36.19 ID:8ratETrS.net
>>853
同レベルじゃないって事がわからない人には何言っても無駄か。嫌いになるのは自由なのでどうぞご自由に。

947 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:55:45.64 ID:8ratETrS.net
>>868
トヨタにおんぶにだっこだけどな

948 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:00:50.41 ID:wA73pUaP.net
>>947
×トヨタ
○製造業

949 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:03:40.34 ID:QDtB5Mk+.net
>>945
着工五条件

1.安定的な財源見通しの確保
2.収支採算性
3.投資効果
4.営業主体であるJRの同意
5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意

4を無視するのはなぜ?
着工五条件を無視するなら、小浜京都ルートの障害はなくなるんじゃないの?

950 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:04:13.36 ID:QDtB5Mk+.net
また950近くなったな。

951 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:15:33.24 ID:A9L3rqZe.net
南びわ湖開業実現後に米原フル決定の場合の米原フル+長浜短絡線
https://ku-tetsu.net/154285.html

南びわ湖開業出来た世界線で米原フルで決定した場合、
敦賀―京都の途中駅は余呉・長浜・米原・新近江八幡・南びわ湖
このうち長浜と米原は乗務員交代のある全停駅である
北陸―京都方面は米原で、北陸―名古屋は長浜で乗務員交代を行う
ただし、長浜始発京都方面のひかり・こだまは全区間東海担当に。

952 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:18:10.00 ID:PBdFY+aZ.net
>>949
中国共産党方式で採算度外視、建設予定の住民は強制排除、環境?知らん
なら
障害はないよな

953 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:23:41.32 ID:vZGXs5iD.net
>>949
薄っぺらい奴には
同意の意味がわからないだろうなwww

954 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:27:51.80 ID:ITr/yYUz.net
>>953
>薄っぺらい奴には
>同意の意味がわからないだろうなwww

あぁ、マイバラーさんにとっての同意は、缶詰にして同意させるってことなんだっけ?w

955 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:29:50.53 ID:ITr/yYUz.net
>>952
>中国共産党方式で採算度外視、建設予定の住民は強制排除、環境?知らん
>なら
>障害はないよな

地下を通すので強制排除なし、水枯れが起きたら井戸を掘り直す。
これで問題なさそうだね。

956 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:32:54.09 ID:PBdFY+aZ.net
>>954
合意を厳格化するなら整備新幹線なんてどのルートでも建設できない
って意味でしょ
そもそも敦賀以西に大した経済効果なんてなくて各関係者間が妥協しながら合意点を模索するしか建設する道はない
煽るしか能のないレス乞食にはわからんだろうけど

957 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:34:06.49 ID:uUay5hPL.net
>>953
~の意味がわからないだろうなwww
って奴、マイバラーさんの口癖なんだろうけど、

毎度単語だけ覚えて理解してないマヌケやろーにしか見えないんだよねw

958 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:34:55.94 ID:PBdFY+aZ.net
>>955
あの京都がそれで納得するとも思えんがね
ぶぶ漬けでも薦められるんじゃないの

959 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:36:45.87 ID:E6Om02HS.net
>>956
>合意を厳格化するなら整備新幹線なんてどのルートでも建設できない

つまり敦賀止めだな。
JRの合意を軽視する理由は?

960 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:36:47.35 ID:PBdFY+aZ.net
>>957
いちいちwつけるあんたも同類だけどな

961 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:38:04.55 ID:E6Om02HS.net
>>958
>あの京都がそれで納得するとも思えんがね
>ぶぶ漬けでも薦められるんじゃないの

静岡と違って、京都府知事は賛成していますが?

>>960
>いちいちwつけるあんたも同類だけどな

それでいいよw

962 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:39:51.15 ID:PBdFY+aZ.net
>>959
敦賀止めを北陸が容認するならね
与党PTも国交省の敦賀以西の建設を簡単に諦めるとも思えないけど
ならば
西が飲める条件を提示するんじゃないの
それは別に表に出なくてよい
阿吽の呼吸ってやつで

963 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:42:46.79 ID:PBdFY+aZ.net
>>961
静岡は既に建設が始まってる
京都はまだ計画段階
静岡は計画段階では反対してなかったし、計画が具体化すれば知事が色々と注文を付けるのは当たり前
すでに負担に関して牽制球は投げてるけどな

964 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:42:51.10 ID:E6Om02HS.net
>>962
>敦賀止めを北陸が容認するならね
>与党PTも国交省の敦賀以西の建設を簡単に諦めるとも思えないけど
>ならば
>西が飲める条件を提示するんじゃないの
>それは別に表に出なくてよい
>阿吽の呼吸ってやつで

そういう面倒臭いことは、小浜京都ルートが破綻する前に模索するだろ。
なぜ合意の極めて難しい米原ルートでそういう悪あがきすると思うかね。

965 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:46:41.08 ID:vZGXs5iD.net
>>957
米原派は
理解できない薄っぺらいバマチューに教える先生じゃないんでね。

バマチュー以外は理解してたら、
バマチュー、ハズカシーw

966 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:47:36.11 ID:PBdFY+aZ.net
>>964
小浜京都の困難さと米原の困難さの本質的な種類が違うんだよ
米原の合意の困難さって並行在来線や負担の分担の話でしょ
あとは実際に運用する西
西に因果を含める事は充分に可能だよ
国交省と西の関係はこの路線だけじゃないんだから

967 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:50:06.60 ID:E6Om02HS.net
>>965
>米原派は
>理解できない薄っぺらいバマチューに教える先生じゃないんでね。
>
>バマチュー以外は理解してたら、
>バマチュー、ハズカシーw

マイバラーの959には、お前は俺と同類の薄っぺらいひねくれサイコパスに見えるらしいぞw
よかったなw

>>966
>西に因果を含める事は充分に可能だよ
>国交省と西の関係はこの路線だけじゃないんだから

具体的にどうぞ。

968 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:52:30.17 ID:vZGXs5iD.net
>>957
> 毎度単語だけ覚えて理解してないマヌケやろーにしか見えないんだよねw

単語だけ覚えて、理解できないのは
条文ペタペタのひねくれバ魔チューさんw

969 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:55:05.76 ID:PBdFY+aZ.net
>>967
監督官庁と監督される企業ならいくらでもあるだろ

970 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 08:56:47.65 ID:uUay5hPL.net
>>968
>> 毎度単語だけ覚えて理解してないマヌケやろーにしか見えないんだよねw
>
>単語だけ覚えて、理解できないのは
>条文ペタペタのひねくれバ魔チューさんw

2度レスするくらい図星なのかwww

>>969
>監督官庁と監督される企業ならいくらでもあるだろ

米原ルートで被る損失に対してJR西を合意させられるほどの取引条件になる路線や条件とは?と聞いているんだよ。

971 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 09:00:37.08 ID:7b5eAoMs.net
>>962
となると舞鶴迂回で京都駅に向かうルートだな。

972 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 09:03:46.41 ID:PBdFY+aZ.net
>>970
それは水面下で交渉する話で大っぴらで見える形でやるような話ではない
何十年後かに検証してあそこが実現したのは、
あそこで妥協したからなんだなとわかる話
そんなの社会にはいくらでも転がってる
社会人ならわかるだろ

973 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 09:05:01.60 ID:PBdFY+aZ.net
>>971
中国共産党なら有るんじゃないの

974 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 09:06:44.32 ID:uUay5hPL.net
>>972
>それは水面下で交渉する話で大っぴらで見える形でやるような話ではない
>何十年後かに検証してあそこが実現したのは、
>あそこで妥協したからなんだなとわかる話
>そんなの社会にはいくらでも転がってる
>社会人ならわかるだろ

いくらでも転がってるなら、JRに西が納得するようなバーター案の例をあげてみてよ。

975 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 09:06:48.21 ID:G4QNFXwv.net
>>948
結局トヨタに付随してるのばっかでしょ。別に俺はトヨタ単体って話じゃないんだが

976 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 09:08:58.64 ID:G4QNFXwv.net
>>965
正直恥ずかしいのはお前
その書き込みを百ぺん読んでろ

977 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 09:11:28.43 ID:uUay5hPL.net
>>972
>何十年後かに検証してあそこが実現したのは、
>あそこで妥協したからなんだなとわかる話
>そんなの社会にはいくらでも転がってる
>社会人ならわかるだろ

つまり今回は呑め と交渉するわけか。
JR西がバーターなしに呑める内容には思えないけどなー。
こんなの飲んだら下手したら株主に訴えられるよ。

978 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 09:16:36.12 ID:uUay5hPL.net
>>976
まあ、やってることは、小学生が覚えたての単語を
「お前~って知ってる~?知らないんだ頭悪ーいwww」
ってやってるのと同じだからねぇw

979 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 09:24:11.55 ID:G4QNFXwv.net
>>966
これを機に大糸線、木次線、美祢線、芸備線の係数低いところは無条件で廃線とか(笑)

980 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 09:24:47.18 ID:G4QNFXwv.net
>>978
どっかの党のクイズ代議士みたいなもんか

981 :950:2022/08/05(金) 10:03:51.68 ID:A9L3rqZe.net
次スレ
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★362
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1659655232/

982 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 10:39:33 ID:j0iviOzf.net
北陸本線 敦賀~近江塩津 運転見合せ
https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/kinki.html#00408481
米原ルートは危険だな。

983 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 10:55:17 ID:a577QMS4.net
>>982
危険なのは敦賀止め。

984 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 11:55:27.35 ID:IB6XUYqk.net
石川、福井は大変みたいだね。
敦賀まで開通してたらよかったのに

985 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 11:58:52.08 ID:J+c1Zxzd.net
>>983
なんで?湖西だめでも米原からいける

986 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:05:53.37 ID:a9fnC9Ol.net
>>983
危険なのは敦賀止めニートの発想。

987 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:08:17.15 ID:SrOe79pl.net
>>844
そうだな
むしろ米原を避けてつなぐ必要があるな

>>845
米原につなぐと新幹線化しても止まる
米原を避けてつなげば、本数の多さで救済される
この差は大きい
米原につなぐなど、建設費をかけてまでやることではない

988 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:08:56.80 ID:Ma5OGx3h.net
>>849
米原ルートなら両方劣化w

989 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:13:28.71 ID:J+c1Zxzd.net
福井生まれの大阪人だけど

小浜ルート→現在決まってるんだから頓挫するまで進めてほしい。

敦賀どめ→頓挫したならしょうがない。せっかく乗り換えに特化した立派な駅なんだから活用すればいい。ギリしらさぎも残せる。

米原ルート(乗り換え)→鶴賀どめとたいして変わらん。大阪、京都の負担なければどうぞ。

米原ルート(直通確約あり)→ぜひ進めればよい。岐阜・名古屋も負担あればなお良い。

990 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:21:33.08 ID:/OHTWaK+.net
>>956
結局敦賀止めを受け入れざるを得なくなる
2016年の候補で相対的にましな小浜京都でダメだとしたら

>>958
京都の反応がわかるのは数年後だろうね
反対が強ければ北陸側が折れるしかない
その観点では、敦賀を上下乗換にしたことは大正解

991 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:21:48.09 ID:uUay5hPL.net
>>989
>福井生まれの大阪人だけど
>米原ルート(直通確約あり)→ぜひ進めればよい。岐阜・名古屋も負担あればなお良い。

運賃今より3000円アップでも良い?

992 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:22:16.03 ID:zxk6XpUT.net
>>989
一般の国民ー敦賀止めでかまわんが建設費が格安ならまあ造っても良いよ
北陸の国会議員や知事ー敦賀止めだけは容認できん、最低限東海道新幹線には接続させないと格好がつかない

結果ー米原で建設、乗り入れはなし

993 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:25:21.33 ID:J+c1Zxzd.net
>>991
福井から新大阪まで乗り換えなしなら払うよ

994 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:26:37.67 ID:uUay5hPL.net
>>992
>一般の国民ー敦賀止めでかまわんが建設費が格安ならまあ造っても良いよ

格安=1000億くらいね。
つまり国民の理解が得られるのはミニ新幹線のみ。

在来線との折り合いがつかなければ敦賀止めでおしまい。

995 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:26:45.35 ID:A9L3rqZe.net
>>989

1.湖西フル近江今津止め
2.湖西フル京都止め
3.湖西フル高槻経由新大阪開業
4.東小浜止め
5.小浜京都フル(堅田経由)堅田止め
6.小浜京都フル京都止め
7.小浜京都フル・湖西フルの松井山手止め
8.米原フル長浜止め(長浜~米原の市街地の土地収用難航で)
9.小浜舞鶴フルの園部止め
10.小浜亀岡フルの新彩都止め(新彩都は車両基地併設で大阪モノレール彩都線と接続)

については?

996 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:27:52.36 ID:J+c1Zxzd.net
>>992
立場の違う人間の意見並べてどうすんの?

997 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:28:51.55 ID:uUay5hPL.net
>>993
>福井から新大阪まで乗り換えなしなら払うよ

一家四人なら往復で24000円アップになる。
この値段なら俺なら車に逃げるな。

998 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:29:28.48 ID:J+c1Zxzd.net
>>995
3の湖西フル高槻経由新大阪開業かな。

ただ実現性低そう

999 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:31:07.40 ID:J+c1Zxzd.net
>>997
車運転するの俺だし。
共働きで金に困ってるわけでもないしな。

1000 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:31:58.17 ID:uUay5hPL.net
>>999
>車運転するの俺だし。
>共働きで金に困ってるわけでもないしな。

まあその辺は人それぞれだわな。

1001 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:32:33.70 ID:J+c1Zxzd.net
>>1000
まあね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200