2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急電鉄車両総合スレッド133

1 : (3級):2021/08/14(土) 22:35:02.95 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
東急電鉄
https://www.tokyu.co.jp

中期経営計画
https://www.tokyu.co.jp/ir/manage/midplan.html

※前スレ
東急電鉄車両総合スレッド132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1623928063/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 22:35:19.28 .net
[お約束]
スレが荒れる原因となるため、『営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下』(通称:馬鹿詐欺)・横東優遇等のスレへの書き込み及び出入りを禁止します。

その他にも、『今井 雅之』や『きゃりーちゃん』、『辻 太陽』等、路車板で名が知れた、頭の残念なお方が多数常駐しており、様々な手口を使いスレの進行を妨げてきます。
コテハン(名前あり)全般・携帯(末尾O)age・長文連投・AA連投・あぼ〜ん厨・統一厨・新車否定厨・新車推進厨等の池沼連中は、スルーしましょう!!
レスアンカーを付けなくても、相手にしたら同じです。
彼等は、貴方のレスを待っているので、“無視”が一番の有効的な方法です。
相手にしたら負け、と考えて下さい。
言い争い、叩き合いや過剰反応はせず、穏やかなスレ進行にご協力を。
妄想はご遠慮ください。

東急8500系・2000系や東武8000系・9000系・30000系など、特定の車両叩きは禁止《人命や安全を軽視する書き込み》も厳禁です。
前スレを使い切ってから書き込むよう、ご協力願います。

3 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 22:35:32.46 .net
2021年度の設備投資計画を発表
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20210514-2.pdf

■新型車両の導入

田園都市線に従来よりも定員が増えた新型車両「2020系」を順次導入していますが、引き続き2021年度も9編成を導入して旧型車両(8500系)との置き換えを進めます。
2020系は、快適性の面では「ナノイー」方式の空気清浄機を設置し、清潔な空気を車内にお届けするほか、座席はハイバック仕様を採用して座り心地を改善しています。
また、フリースペースを全車両に設置し、車いすやベビーカーをご利用のお客さまにも快適にご利用いただけます。
環境面では、次世代半導体素子を用いた制御装置によるモーターの高効率化や、車内照明・ヘッドライト・尾灯のLED化により使用電力を低減し(旧型車両8500系と比較して約50%減)、CO2排出の削減などの面で低炭素・循環型社会の実現に貢献します。
安全面では、機器状態を常に監視できる大容量の情報管理装置と車両・地上間の通信が可能な装置を導入しており、走行中の車両の機器状態を地上側で把握することが可能です。
例えば、運行中の設備不具合などをリアルタイムで把握できるため、異常時の早期復旧に繋げることが可能です。
また機器の状態データを蓄積し、活用することで機器故障の予兆を捉えて故障の未然防止に繋げるシステム(CBM)の検討を進めています。

4 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/15(日) 00:34:33.34 ID:s5mA+FTZd.net
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

5 :名無し野電車区 :2021/08/15(日) 08:49:06.49 ID:SLFo9Lw10.net
東急バスヲタいる?

6 :名無し野電車区 :2021/08/15(日) 11:13:08.87 ID:1Q+PgI8o0.net
          ,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、   
         /;;r        :: ..:ヽ;;;;;;ヽ  
        /;;;r           `ヾ;;;;;;;;ヽ
      ./彡;/              ;;;;;;;;;;ヽ  
     . i::::彡   ´ ̄  ̄  ̄`    ミ;;;;;;;;;;ヽ
      i;;;;:::r  .r --、    ,. --- 、  ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
      i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
      .|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
      .i i !  ´ ̄`/  .i  `"´.::i´  i;;' l`i
      . !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .::  .ir-,/
       ! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///:  /r.i 
        !_ i { _,. - 、, ...、_  ,,) i    i r'
        .i  `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ./゙
        丶   ヽ二二ン∪    /
         ヽ、   , -   ∪ ノ/    東急ブリッ!
           ヾ、.::::::::::..,,___../  
           /⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ         
         l             |  
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |      
  東急ブリッ!| .|     l   ノ  ノ       
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ    東急ブリッ!
    ((   /  \ \  / /   ヽ   ))

7 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/15(日) 14:19:33.36 ID:s5mA+FTZd.net
2020系甲種輸送あくしろや

8 :名無し野電車区:2021/08/16(月) 17:01:13.39 ID:MMJ6ikScg
目黒線用増結車3000系中間車の新製が確定した。既存車を改造して8両化するのも費用がかかるので
2両新製して増結したほうが安上がりだろう。20年以上前の形式だが、旧3250
も昭和40年代に突然新製したことがある。

9 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 20:50:34.60 ID:g4jJXjFs0.net
2148Fはいつまで放置プレイする気だ

10 :福永法源 :2021/08/16(月) 21:19:05.55 ID:k65OEeeyd.net
>>4東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下

            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!


君はこんなことばかりてるから汚い足の裏だねぇ。

これじゃ災難ばかりで不幸になるよ。早く帰りなさい。

11 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 23:10:39.98 ID:3GjA6CX/0.net
>>9
今月末には長津田に搬入されるが

12 :名無し野電車区 :2021/08/16(月) 23:52:00.73 ID:3GjA6CX/0.net
マジで3000が8両化されるのか…

13 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 02:12:27.15 ID:i9OHJjQNM.net
4000番台が相鉄直通するとなると、いまの上りと同じように

菊名・横浜方面

特急 元町・中華街

LTD.EXP MOTOMACHI.CHUKAGAI

とか

新横浜方面

急行 海老名

EXP EBINA

みたいな行き先表示が見られるのかな?

14 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 07:15:30.57 ID:GxRMByC5d.net
37Kに8622Fが入ってるけど、落ちるのかな?

15 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 07:26:38.68 ID:g122e7oM0.net
久喜行ってからの長津田行きで終了か

16 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/17(火) 07:36:20.15 ID:2pTnzTR6d.net
>>12
せやな

17 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 07:47:41.36 ID:g122e7oM0.net
すげえな
23年後に新車を中間車に組み込むんだから
あと30年は使うなw

18 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 09:23:35.92 ID:Zax9qqW00.net
3000の増結はなくなったようだ



あれ?タイミング遅かったか…

19 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 10:05:09.34 ID:oFagMFbXd.net
3000増結中止とか流してた奴は代わりにメトロ9000増結中止説を唱えるようになるよ

20 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 10:20:47.23 ID:Dkz80wmWa.net
これはドイヒー😭
近鉄は、相当悪どい

97 名無しでGO! sage 2021/08/17(火) 10:14:14.14 ID:Q2DAxG0
近鉄大暴挙!!!

ピク臨読んでビックリ!

近鉄が僅か3ヶ月でパールカードを無効に!!
いくらコロナで金ないからって、この仕打ちは何?!

何万円も損したわー💢💢💨
倒産してしまえー!
https://i.imgur.com/Et9CiC1.jpg

21 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 10:33:20.66 ID:uKcHXDA4M.net
で?

22 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 11:06:49.97 ID:Zax9qqW00.net
メトロ9000の増結は無くなったようだ



よし、多分タイミング遅くない!

23 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 11:45:12.52 ID:g122e7oM0.net
8000の中間増結車を9000に流用すんだろどうせ

24 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 11:52:55.95 ID:uKcHXDA4M.net
>>23
艤装伝線やり直す必要があるがな

25 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 13:04:56.56 ID:Jcac/VQr0.net
>>23
8107は6次車ごと解体作業に入ってるらしいが

26 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 13:07:45.18 ID:r55ISWv0a.net
買いたい線に入れば良かったのにな

27 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 13:24:07.41 ID:g122e7oM0.net
>>25
もったいねえな

28 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 13:26:05.61 ID:g122e7oM0.net
9000のGTOはそろそろPMSMに換装するだろうに
それと合わせて8000の中間増結車配線変えて組み込みできればよかったんだろうがな

29 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 13:40:22.54 ID:E15pQsMf0.net
2020の空調の音はあのまんまなのか?
5000のでよかったのになんであんなのにしたんだ

30 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 13:44:21.01 ID:Jcac/VQr0.net
>>27
6次車はともかく他は30〜40年走ってるのに何でそんな勿体なく感じるのかね?
アルミ車体だからか、それとも登場当時は東急8500とは一線を画していたデザインだからか?

31 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 13:45:36.87 ID:Jcac/VQr0.net
>>28
まぁ05初期車の大半や06を再利用しなかったメトロだからね
前者は有楽町副都心線、後者は東西線でまだ使い道はあったかもしれないが

32 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/17(火) 13:49:35.08 ID:p8+dRp3sd.net
>>28
汚物9000系(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

33 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 13:57:16.00 ID:CK9jK+Zea.net
>>17
いや、旧車もろとも10年で廃車だよ 😅


サービス画像
https://i.imgur.com/S7B4ir0.jpg

34 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 14:13:05.40 ID:Jcac/VQr0.net
>>33
東急では既に5000の6扉の例もあるからね

35 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 14:18:28.15 ID:Jcac/VQr0.net
>>28
9000初期車をB修した時点では8000はまだ使う計画だった
18000の設計に着手した頃の中期計画で「導入を前倒し」って書いてあったような

36 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 14:41:29.67 ID:Jcac/VQr0.net
>>26
何でそんな物を残したがるんかね?
担当者は気にしてないと思うけど

37 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 14:45:00.37 ID:g122e7oM0.net
なるほどねえ
5000の6ドア車はあっという間にスクラップされたもんなw

3000の中間増結車はそのうちY300の中間に組み込んで伊豆急行きか秩父行きかもな


ねえか

38 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 15:36:25.42 ID:OKapWlxWM.net
>>29
コレ見た方が早い(PDF)
https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2018/1807109.pdf

39 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 20:05:40.93 ID:EqHP+IqPa.net
>>29
あんな煩いのに効き悪いから悪質

40 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 20:08:01.86 ID:EqHP+IqPa.net
3000や5080の増結車は既存車と同じで良いんだぞ

東急本当余計な事するからな…
増結車はハイバックシートで〜とかやりかねない
見た目ばっかで機能性が5000より落ちてる2020みたいな事になるのは勘弁だ

41 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 20:09:53.10 ID:bGTI33S90.net
       ______
     / ┃><┃ \
      _ ┣━━┫ _
.       !!~===⊥===~!!
 ┌'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''┐
 |゙___________゙|
 |____________,||、
 | | ̄ ̄ ̄|.| ̄ ̄ ̄|.| ̄ ̄ ̄| |::ヽ
 | |      |.|      |.|      | |::ll::::`,,.
 | |___|.|___|.|___| |::l|::i::l::i
 |───┬───‐┬───|::l|:i::l:::|
 |      |:: 南栗橋 ::|     :|_ll__.l__|
 | =     ―――    = | ll l |           彡 ⌒ ミ
 | ◎       109       ◎ | ll l |           (´・ω・`)ノ
 |__回___________回__|_..-‐::"           O┬゜
  |.|  H__|×[l|__H  |.|ノ:'':::'            ( .:∩.|
  |」│. ̄ ̄ ̄lニニl ̄ ̄ ̄.│|」                ι:| |j::...
   └ニ||  ̄:l)--(:l ̄ ||ニ┘                  ∪::::::
   ―//―――――\\―
 ―//―――――――\\―

42 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 20:34:30.79 ID:bS9TuWWQ0.net
>>38
三菱かぁ…

43 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 20:38:55.67 ID:4HwF0jUpp.net
>>28
07の東西線転属が想定以上に改造に苦労したことがきっかけで転用に消極的になったと考えたら納得しそうだが
(07は運転台改造/3号車と8号車の入れ替え等大掛かりな改造となったので)

44 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 21:18:29.48 ID:AQf3qQhd0.net
神武寺って複数を並べておけるのか
初めて知った
まあE653の追っ掛けで行った位だけど

>>39
音の発生に電力を費やしているんだから
効率が良い訳が無い

45 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 21:22:14.27 ID:Jcac/VQr0.net
>>32
東急ではなくメトロの方の9000の話なんだが

46 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 21:24:53.63 ID:3Up3a4dL0.net
それだと >>28 はムショ帰り乙ということになる

47 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 21:25:42.53 ID:eQ2y4va/0.net
>>45
営団時代からいる車両は汚物だからイラネってことなんだろ

48 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 21:29:42.80 ID:i1ryWZi20.net
>>42
また今日も不正のニュースが
エアコンの低周波騒音の検査も不正してなきゃいいが

49 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 22:45:12.45 ID:g122e7oM0.net
07は6本というまとまった数あったからやろ
06は呆気なくスクラップされたのは1本だけだったから

50 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 22:47:32.04 ID:0Ki/54xZr.net
9000系増結中止って言ってる奴5次車はどうするんだよ
あれ10年しか経ってないぞ

51 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 22:59:14.94 ID:g122e7oM0.net
>>41
撮影地の真横に世田電の生首あるぞw

52 :名無し野電車区 :2021/08/17(火) 23:10:42.77 ID:eQ2y4va/0.net
>>50
メトロ9000系増結中止厨≒南北線に新車クレクレ厨だから
同一人物か知らんが、メトロスレで9000系の中間車増結はやめろと主張しておきながら
5次車は中間車を増結すればよいと主張して自己矛盾起こしてるヤツがいる

53 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 01:54:06.50 ID:JGmz0T1Bd.net
>>48
昔、日比谷線3000系のファンデリアも、雨天時想定した耐水試験でホースで水をチョロチョロ掛けただけで「大丈夫です」と言い切って完成検査に来た営団本社車両部設計課のS氏を怒らせた。

東急、東武に乗り入れて長い地上区間走るんだから集中豪雨の中を100km/h走行想定したテストをやらんで万一雨水吹き込むようなものなら、こちとらも乗客に迷惑掛けてしまい、責任問題に発展するから勘弁してくれ!と、押し問答の末に三菱電機側のある取締役の判断で「消防署にバレたらマズイのですが、やむを得ない!」と、消火栓から水を引いて放水したら、案の定でファンデリアから雨漏り。

S氏は「雨が吹き込まないように改良してくれ」と頼んで、対策完了品が完成したなんて事もあった。

54 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 02:30:52.20 ID:sTvcOIUuH.net
もうダイキンに発注するしかないw

55 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 03:52:23.92 ID:43uR+R5Q0.net
>>43
アホなの?
運転台改造と編成組み換えなんて新車作るより全然金かからんぞ
そもそも自社内でハンドル形式違う、編成組成違う路線に転用してるんだからどっちも最初からわかってて予算も目処立ってる
編成ごと転用するのと異形式に無理矢理余った車両組み込むのは全く違う話だろ

56 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 04:12:13.05 ID:hkErdNP30.net
>>49
どのみち東西線でもホームドア入る運命にあったんだから
有楽町線で走らせたままB修繕やっておけば
17000系は8両のみ製造でよかったのにね

もっとも2006年にはホームドアで騒がれることはなかったけど

57 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 04:52:49.08 ID:TvJ65u0T0.net
>>41
直通区間が中央林間じゃなくて砧だなw

58 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 04:54:48.68 ID:TvJ65u0T0.net
日立&東芝「」

59 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 07:54:54.21 ID:1t4uBqT5p.net
>>27
まぁ同7000だって副都心線対応化からは10年余りしか使ってないから…
担当者は気にしてないと思うけど

>>28
東武だって機器の相互交換や先頭車化とかすれば旧20050の転用は無かったのにね
やはり改造コストや手間が掛かるのを避けたいんでしょうな

60 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 08:08:11.32 ID:I50e50RkM.net
何をするにも一番コストかかるのは人件費

61 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 08:11:53.81 ID:eT72jx1Kr.net
東急全線ワンマンすれば相当人件費カットできるな。

62 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 08:49:27.60 ID:VNdzuIhRa.net
>>53
ピク臨時に投稿してる里田氏や刈田氏からも、メトロと三菱の天下り癒着体質はバレバレ
諸悪の根源は癒着

63 :名無し野電車区 :2021/08/18(水) 08:52:31.06 ID:VNdzuIhRa.net
>>41
バカ詐欺爺がデハ爺ちゃんの追っ掛けとか、大傑作!!

64 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 01:59:13.81 ID:O31gXiri0.net
目黒線はいつくらいから8連化するの?

65 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 08:35:00.40 ID:8wOTqxdO0.net
なぜここに聞くの
東急電鉄の問い合わせ先があるでしょ
発言に責任もない、内部情報も知らない人たちの意見に意味なんてある?

66 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 11:37:37.54 ID:kwx5PEoX0.net
あえてここで聞く意味が分かってないようだね

67 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 15:46:00.84 ID:O31gXiri0.net
ここで聞くから意味があるんだよ
分かって無いならいちいちつっかかってくるな

68 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 16:03:15.42 ID:O31gXiri0.net
3000はどのタイプで出来上がってくるんだろうね
3000のままで中身は5080か3020か、そのまんま3000か

更新されたLCDが5080のタイプだから3020の内装は考え難いかとか思ったけど5178FなんかはLCDは既存車と同じだけど内装は2020だもんな

69 :名無しの電車区:2021/08/19(木) 19:53:08.52 ID:VAyqokJ0q
総合車両製作所は、浜松以西と合わない。南海電鉄の6000系は、失敗作!
無駄な連結や高さ違いも発生。無理難題なので、今や、南海電鉄との取引
を止めている。
JR東日本は、JR東海や南海との不仲だしね。

70 :名無し野電車区:2021/08/19(木) 21:00:37.36 ID:Vhq0ixVO2
東急車両、帝国車両と合併したんじゃなかった?南海6000は当初はP3台車だったね。

71 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 19:20:34.01 ID:kwx5PEoX0.net
寸法さえクリアしていれば良いわけでしょ
全幅、全長、全高、ドアサイズとかドア位置?
2020と同じ筐体でクリアしてればそのまま出てくるでしょ

72 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 21:15:31.96 ID:XGH2IBv30.net
東急3000の中間車が総車にいるのを目撃した

73 :名無し野電車区 :2021/08/19(木) 21:55:35.81 ID:WqtQwMHJ0.net
出場まで1ヶ月ないしタイミング合えば普通に見られそうだね

74 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 07:22:25.21 ID:qo2j7goD0.net
>>66
>>67
結局誰も答えず、俺に突っかかってた君らですら何も答えてあげず
俺が言ったとおり意味なかったと明確に証明されたね

75 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 08:07:40.73 ID:72n/kHvJ0.net
急にどうした

76 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 08:17:19.51 ID:7kO/0i2la.net
明確に証明されたんだぞ!

77 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 08:32:54.93 ID:lKSEv0xEM.net
3000って既存の編成に2両ポン付けするの?
それだと機器の型が違ってトラブル多発するリスクはないのか?
それとも編成変えして3本に1本は中間車だけ新しい
逆都営10-300Rみたいにするとか?

78 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 08:39:48.35 ID:qo2j7goD0.net
誰か答えてやれよ、その意味って奴を見せてくれ

79 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 09:11:51.60 ID:LpoOfSO3H.net
ただ今、メトロ8000乗車ちう
Wi-Fi良好!
冷房も効きまくり!
快適すぎてどこぞの新型車両とは雲泥の差🤣🤣🤣

80 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 09:33:28.52 ID:LpoOfSO3H.net
>>79
椅子もフッかフか!

81 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 12:00:59.44 ID:oTCzufj+0.net
>>79
ニィーーーーー
の音はあるか?
それが無ければもう他に何があっても…

82 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 12:01:58.13 ID:n9go+9g8d.net
>>30
6000系以降の車両は「製造から40年を経ても老朽化、陳腐化しないこと」が至上命題で開発されたからだろう。

83 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 12:17:59.03 ID:WrCvgPwwr.net
>>77
足元もドアエンジンも3000と5080はほぼ同等なもの使ってるから3000に合わなかったら5080も厳しい

84 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 13:07:58.63 ID:LOqJlfTaM.net
>>81
もう一度聞きたいな…

85 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 13:14:13.82 ID:Udd/CKfX0.net
>>82
まぁアルミだもんね

86 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 14:16:36.48 ID:ZWQF/1j60.net
似ても似つかぬゲテモノだったら萌えるが
にしても左利きバリアフリーは踏襲してくれよな

87 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 14:45:18.42 ID:lo9hCfMAa.net
3000総車で見れるのか
車体どんなのか気になるね

88 :名無し野電車区:2021/08/20(金) 18:08:57.83 ID:54aPVntvk
車内は、いくら何でも3020に準じるでしょう。

89 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 17:59:54.63 ID:G791lmHD0.net
>>84
チョッパ音か?
西の201系ぐらいしか残ってないよ
後モノレールにあったかな…

90 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 18:15:37.30 ID:l6LfMhWLa.net
っ とぶ9000型

91 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 18:26:11.43 ID:Q8l8nExua.net
青山一丁目→表参道
カッコン! バッコンバッコン! カカカカカカ…

92 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 19:20:36.32 ID:Udd/CKfX0.net
3000新造中間車は5000系列ベースの模様
(かつての京阪特急/札幌市営東西線の1両だけ8000的な?)

93 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 19:35:06.07 ID:hoBg6Kxg0.net
ドアの手掛けが片方だけとか気持ち悪い
都営車を見習え

94 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 19:48:02.42 ID:lo9hCfMAa.net
て事は3000と5080は同じ様な感じで帯だけ変わる感じかね

8630F3号車の途中まで赤モケットなんだねw
何でもこんな中途半端なんだろ
今生きてる8500は8619Fが赤、その他は全て茶色だよね確か

95 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 20:12:09.48 ID:teAyjd330.net
greengaeru5122f @greengaeru5122f
J-TRECで東急3000系見た限りは車内は5178F仕様、車体は5000系列のようで、車端の妻面窓がいなくなったようです。
車番から見ると3013Fのようです。(残りの2編成分はまだ不明)
午後5:11 2021年8月20日 Twitter for iPhone

96 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 20:17:33.60 ID:QsGGUd/ja.net
>>95
やっぱりね
まだ3000系列の車体作れる!
って豪語してた奴出てこいよ

97 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 20:22:57.29 ID:W+kLwhlAd.net
増結中止を豪語してた奴はいたけどそんな奴いたっけ

98 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 20:26:45.03 ID:q4UCpjxt0.net
>>87 前回のアド街で出てたよ。

99 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 20:42:29.89 ID:l6LfMhWLa.net
番号から増結は 3編成だけの化膿性もアルナ

100 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 20:49:50.23 ID:l6LfMhWLa.net
https://twitter.com/rsformation/status/1426525367234273285?s=19
この5281は2代目だったりしてwww
(deleted an unsolicited ad)

101 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 20:58:12.23 ID:lo9hCfMAa.net
次に来る3000は11.12.13の3編成分か
それにしてもまたハイバックシートか…
そのままの3000の内装で良いのにまたモケット緑でチグハグにさせるのかw

102 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 21:05:59.04 ID:l6LfMhWLa.net
なんか最近ちぐはぐしてないと、落ち着かなくなってきたw

6人掛けと7人掛けが混在でも悟りの境地www 😲

103 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 22:19:32.95 ID:AZqGOgXG0.net
内装の統一なんて興味ないそうなんで

104 :名無し野電車区 :2021/08/20(金) 23:19:59.44 ID:KGZUIF6Ja.net
(爆笑)

105 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 01:06:56.88 ID:zexZrtiq0.net
>>94
すべてのことには意味がある…

>>91
溝の口→梶が谷もなかなかのもんだった

>>97
3000系の増結は中止。
そいつは5080系3000番代だ

106 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 02:59:36.63 ID:CIwzetdVd.net
>>62
里田氏は自伝で「癒着が無い程度に持ちつ持たれつな関係は必要」とも言ってる。

メーカーは作ることしか知らない、ユーザーは使うことしか知らないからだそうな。

107 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 09:20:21.68 ID:Icym0mZs0.net
>>103
一緒に走りゃいいんだよ

108 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 12:13:35.25 ID:2IFwDP2Z0.net
3000系は編成美崩しまくりになりそう
増結車はsustinaにするのか?
東急で編成美崩壊は軽量ステンレス試験車とか銀ガエル+青ガエルとか

109 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 12:26:41.49 ID:HusN7euO0.net
sustinaか5000系ベースにした車体に3000系のラインカラーを施したような
感じの車両になるんじゃないかな

110 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 12:26:42.15 ID:HusN7euO0.net
sustinaか5000系ベースにした車体に3000系のラインカラーを施したような
感じの車両になるんじゃないかな

111 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 13:39:14.83 ID:GByAsRRJ0.net
>>108
5200系の中間に5000系を挟んでた頃と比べれば誤差の範囲だよ。

112 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 14:15:03.58 ID:CheBhk7wr.net
今さら3000に中間車新造とか理解不能だよ、
6300同様6連のまま新横以北限定運用ではだめなのか?

113 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 14:42:45.74 ID:pFu3UKVIa.net
東急の辞書に編成美という言葉は無い!💨💨💨

114 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 14:46:06.39 ID:X3DBqpNL0.net
それと比べると、
9000/1000/2000のなんと揃っていること…

115 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 15:09:16.44 ID:nfK+SfpO0.net
編成美とかオタ以外は気にしない
中が快適なら客はそっちの方がいい

116 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 15:25:24.30 ID:RWNIgOied.net
>>115
京阪じゃ1両だけ新車でそこに乗客が集中する
などという笑い話もあるからな。案外一般人も
判別出来たりしてな(笑)。

117 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 15:39:31.64 ID:fZ4gZ3Qtd.net
6020も日中は無料Qシートが人気だしな

118 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 16:28:21.64 ID:XrC+q0kz0.net
3000中間車の続報来てた
https://twitter.com/b_train_factory/status/1428931460107407366
https://twitter.com/b_train_factory/status/1428950537639059461

・4号車:サハ3413、5号車:デハ3513(パンタ一基)
・5000系列ベースの全面ダルフィニッシュ車体
・ハイバックシートではなさそう
・車番の百位と号車が一致→付番体系を変更?
(deleted an unsolicited ad)

119 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 16:36:07.16 ID:gzBsq3Yb0.net
既存サハの電装準備は結局生かされず?
新造デハの主回路機器どうなるんだ。日立と東芝で分けるんだろうか。

120 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 16:40:56.65 ID:hIsz/3fA0.net
また改番祭りか。

121 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 16:58:43.11 ID:+iTAaqTYa.net
ハイバックシートじゃないの嬉しすぎる
3413、3513って事は既存車も改番かね

122 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 17:15:03.39 ID:fr0+lerh0.net
5000系列以降の付番になるなら今後は31xxFって呼ばれるようになるのか

123 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 17:24:17.91 ID:glIUwjJW0.net
>>118
ということは8連でありながら5基パンタグラフなのか、既存車のパンタグラフを一部撤去なのか…

124 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 17:25:03.69 ID:KSzQmQMl0.net
>>119
6000の7連化の時にも1Mを挿入して、1M×2になる編成が選択されたし、
3000が長津田や総合車両所に入場した際に
もしサハを電装して1MをM1,M2に改造するならやっているだろうから、
1M挿入が選択されたんだろうな
よくよく考えればE235、東急2020系列からは1M方式だし

125 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 17:26:01.42 ID:glIUwjJW0.net
>>112
3000は中身は5080とほぼ同じなので、引き続き5080に合わせた方が合理的という判断なんでは?

126 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 17:28:35.29 ID:KSzQmQMl0.net
>>125
むしろ3000系列の後に5000系列に別番台化した方が謎
それこそ、3020や3050、3080番台でもよかったのに

127 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 17:35:50.06 ID:sSZ21aDjM.net
むしろ外装ギラギラじゃなく既存に合わせるのにびっくりだ
5000系列の残念なところは内装も外装も違うのが混結されているところ

128 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 17:45:30.92 ID:ekUoSGRCa.net
5080なんかは初期編成は艶消し、後期の88Fくらいから?はテカテカだからその辺も拘って分けてくるのかどうか

129 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 17:49:56.43 ID:sSZ21aDjM.net
6000がギリギリ最後までザラザラ
7000が途中からギラギラに
4000の一部とか1両だけザラザラなのもいる

130 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 18:00:07.70 ID:sSZ21aDjM.net
違うな6000は先行してギラギラだった

131 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 18:23:47.08 ID:glIUwjJW0.net
>>126
50番代はM2車が使ってる(デハ3250)
当初はサハ3500をデハ3450にする想定だったようだし

132 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 19:01:25.95 ID:CIgA3gAm0.net
5080
81 ドア上LED、消火器カバー無
82 ドア上LED
83.84 フルカラーLED、ドア上LCD
85-87 室内ドア化粧板
88-90 車体ギラギラ、座席仕切板形状変更

133 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 19:19:56.35 ID:TVhkG9un0.net
3000作ってたけど5000の方が安く作れるから方針変えたんだよな

134 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 19:26:13.13 ID:Ymbg6VR30.net
8500の軽量車と非軽量車の同じような物か...
新造中間車は非軽量車に相当するだよな...

21000が長津田に来るみたい

135 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 19:30:28.40 ID:y3+SxSdIa.net
5080は10本しかないのにそんな色々違うのか
85F〜90Fなんかは確か纏めて製造されてるのに微妙に変えてきてるね

136 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 19:39:36.12 ID:Afe3AhUL0.net
5122と5190は特にテカテカだね
防汚コートを試用みたい

137 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 19:43:15.82 ID:TVhkG9un0.net
>>134
長津田から自走して元住吉行くのか
マジか

138 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 20:11:06.38 ID:MnfK1j580.net
>>137
まだ線路繋がってないやろ
贋厚木から甲種だろうな

139 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 20:28:53.68 ID:Djd7dADL0.net
相鉄が貸出なら東急車もそのうちかな?
羽沢横浜国大と綱島が繋がってからで良いのに…

140 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 21:30:34.91 ID:MXHwA1eSM.net
今回は線路切り替えじゃないけど
開業近くにならないと繋がらないのかな
半蔵門線 東武線のときはどうだったっけ

141 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 21:39:48.56 ID:fr0+lerh0.net
すぐ8両にできる3020が最初に貸し出されそう

142 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 22:02:34.25 ID:DXEhmMGo0.net
>>140
普通に開業前の本線使って入れたようだぞ
副都心線の時は規格小さい南北線経由で車両運んだんで3000で入線前試験入念にやって5050や各直通車が通れることは確認してる
ただしその後特に生かされてはいないし車両限界も拡大されてない

相鉄東急直通線そのものは今年中には線路繋がらないみたいだし開業前試運転はまだまだ先

143 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 22:25:03.11 ID:nfK+SfpO0.net
5050系4000番台は直通始まる2年も前に和光市行ったからな、
まああれと直通前の先行営業運転は副都心線開業時のトラブル続発の影響だろうが
今回も相互の路線で先行営業運転あるかな

144 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 22:27:36.76 ID:Ymbg6VR30.net
深夜試運転中心で試験が終了したら12月末に返却するとか...
逆に3000・3020・5080甲種なら大変かも...

145 :名無し野電車区 :2021/08/21(土) 23:52:39.02 ID:D8AtTyNAa.net
横東線なんか後でいいでしょう

早く8500引退しろ

146 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 00:03:48.65 ID:dZZMJEP/0.net
むしろ3020を早く8連にしてやってくれ
長津田で放置されてる車両まだ1度も営業入って無いのに雨晒しだから屋根変色してるぞ…

147 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 01:42:11.89 ID:au/+y6Ew0.net
>>146
地上設備の8両対応が終わらないことにはな…

148 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 03:21:04.14 ID:afGSPW4R0.net
暑い時期になると思うだが、東急は裾出しの制服に戻すべきだな。
あれは時代を先取りしすぎていたと今になって思う。

149 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 05:25:37.30 ID:fPjqIGwva.net
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/087/590/large_210805_akita_03.jpg

無関係な土地で過ごす余生はどうだろうか?

150 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 06:31:16.29 ID:sn5cpjPK0.net
もう解体してやってほしい、見てられない。

151 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 08:20:35.58 ID:uOp6efSqa.net
マジか?
ちょっと、雲行きが変わってきたなwww www

830 名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-fXqC) sage 2021/08/22(日) 08:11:58.84 ID:rh6Nmrt80
アウグロさんも必死だね
最新の17次検討だと綱島大倉山菊名は大減便とまでは言わないけどそれなりに持ってかれてるけど

152 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 09:01:11.13 ID:HqVEfNeo0.net
>>149
とりあえずキレイに修繕されたようで何より。
冬は雪だるまになりそうだな

153 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 09:33:35.08 ID:A+4fnGti0.net
夕方発があるからまだ未確定だが、
本日とうとう8500が運用から初めて消えた日、になるかもしれません。

46年ぶりになるのでしょうか

154 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 09:34:37.77 ID:sYrUpSDla.net
>>153
じゃあ、お前の役割は終わり
死ね

155 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 10:06:25.14 ID:l5dKuqbdr.net
>>154
たぶん8500が消えたら5000要らないとか言い出すぞ
新幹線スレでもN700S以外要らないとかわめいてるしな

156 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/22(日) 10:29:15.33 ID:eGlw65rmd.net
>>145
同意

157 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 13:47:21.30 ID:Y0tJNkxNd.net
https://twitter.com/dento_hanlaguma/status/1429271049128931330

気になる書きこみ
https://twitter.com/matsuri0404/status/1429294416536096772
(deleted an unsolicited ad)

158 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 13:49:17.30 ID:PSINf8AIa.net
3000が5080仕様ってのは5000好きからしたら嬉しいな
クーラーは奇数編成の三菱のやつなのかな?
何か三菱のクーラー最近問題あった気がするけどw

159 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 14:55:40.21 ID:PAUe/rvLa.net
鉄ヲタ排除ー🤣🤣
https://twitter.com/nick34r/status/1429278445058416646?s=19
(deleted an unsolicited ad)

160 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 15:10:22.47 ID:46Yb2gzzr.net
>>159
来年のカレンダーの素材にはしてくれるんじゃないの?

161 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 15:27:11.63 ID:5VQT53820.net
金沢八景で3000中間車見たけど、窓と雨樋以外は違和感無い

162 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 16:02:33.15 ID:y6HgRgmpa.net
いー分かんないだと

163 :名無し野電車区:2021/08/22(日) 16:43:58.73 ID:0eAzjn/I0
ほとんどの乗客は気にしていない。メトロ9000からボックスシートがなくなった
なあとは思うかもしれない。

164 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 17:48:54.39 ID:A+4fnGti0.net
横東優遇発生。東武大袋。

8500全廃記念の日に横東優遇、発生。

165 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 18:37:16.64 ID:YkOS+xHBa.net
5本並んでた8500は1本移動(奥?)
車内から4本確認

因みに夕方の渋谷始発は2本とも2020

166 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 22:17:05.86 ID:zY5tK6H8d.net
結局8500系は運用無しか
https://twitter.com/toyokoexp/status/1429378306558758921
(deleted an unsolicited ad)

167 :名無し野電車区 :2021/08/22(日) 23:33:11.83 ID:VfD0zdK50.net
4000ってQシート組み込むのだろうか

168 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 00:43:12.37 ID:wmishVsC0.net
正直現実的じゃないと思ってるが公式で入れるか入れたいっぽいことは言ってるな
仮にどうしても入れるなら編成変えない限り4号車しかないだろうけど

169 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 00:56:07.75 ID:l7O2TTEY0.net
Sトレインは(多分)接続の都合で東横線の客は相手にしていないだろうから東横線内ガラガラだけど、
Qシート=特急だったら、それなりに乗るんじゃないかと思う。

170 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 03:39:44.61 ID:no+1jLkJa.net
>>53,>>62
その人たちも
複雑な制御器を保守を考えずに車体中央に置くとか
座席幅が乗客にとって狭小になることを固執するとか
現場や乗客の目線を考えない技術屋馬鹿ぽいけど

171 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 03:41:03.94 ID:no+1jLkJa.net
スマン
固執するとか→考慮しないとか

172 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/23(月) 07:13:18.50 ID:jrQiqep+d.net
>>166
ええやないか

173 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 07:59:20.12 ID:gyPQjTzfr.net
>>167-169
東横線にQシートは無理だと思う、
だったら日比谷線直通ライナー設定のほうが良いよ、
副都心線方面から走らせるのは厳しそうなので。

日比直はライナー限定で。

174 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 08:17:00.63 ID:VrfguUW2a.net
>>173
日比直復活厨は死ねばいいと思うよ

175 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 10:42:14.94 ID:8BrSlH4t0.net
>>173
台車を新設計する必要が…

176 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 12:30:16.91 ID:oF2bVU4jr.net
操舵台車にしなきゃいけないね、
僕は普通に各駅停車のみでの日比直復活反対の立場だよ、
座席指定ライナー限定なら賛成。

177 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 13:27:32.50 ID:PW8+yiYga.net
そうだね

178 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 14:05:32.46 ID:L7vlUM90d.net
>>176
折角置いたホームドアをまたまた弄らないと
いけないから現実的ではないだろうな。

179 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 15:30:39.52 ID:GNbGfB8W0.net
日比直なんて眼中ない、末期は朝でも日比直なら空いてると言われてたくらいだし
相鉄直通の次はこれまでで最も難解な羽田空港行きに取り掛かるだろう

180 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 17:53:55.84 ID:Dpzf901er.net
>>178
ライナー停車駅だけで良いが厳しい?

181 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 18:43:22.58 ID:VG2tJ/s8r.net
片道ライナー運用だけなんてL/Cカーのメリット皆無じゃないか

182 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 22:45:48.16 ID:8TUyQVECr.net
3000の中間車?
https://pbs.twimg.com/media/E9dM8rCVkAo38Ji.jpg

183 :名無し野電車区 :2021/08/23(月) 23:05:35.14 ID:ZSCY6RGc0.net
車体は5000系列と同じでダルフィニッシュ、クーラーは5000系列で採用されている三菱製、帯は既存の3000系と同じ車番はサハ3400とデハ3500
外からの見た目は完全にダルフィニッシュの時の後期5000系列だね

内装はハイバックシートでは無いみたいだから3000に合わせて白っぽい壁で赤紫シートになるか5080に合わせて紫っぽい壁で赤紫シートになるかのどっちかかな?

184 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 00:03:36.60 ID:yYgNBY0f0.net
>>182
撮影禁止なのでは?

185 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 00:26:18.84 ID:hWdOKRwgd.net
こんだけ注目されてたらいつか盗撮されるだろうとは思った

186 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 00:59:05.10 ID:M/D3RHxR0.net
あーあ
今時簡単に捕まるからなあ

187 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 03:03:55.34 ID:5yokSMik0.net
暫く田園都市線に乗って無かったので知らなかったのですが5000系の座面って改修(?)されてますよね?
初期車に対しては改善になっていますが、中期車以降は改悪になってしまっています。
わざわざ改修して何で座り心地悪くするんでしょうか……。

188 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 06:27:10.47 ID:OB0D/Evd0.net
以前京急の車内から撮影されたNEXや
反対側のマンションから撮影された京急銀1000とかあったな

189 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 08:21:08.17 ID:h0Q2u2zo0.net
>>184
敷地外で見えてしまうのだから仕方がないだろ
嫌だったら庫でも作れって話

190 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 08:46:09.58 ID:NubHZ8dJ0.net
>>189
見えてしまう物はしかたないしOKだが
わざわざ写真を撮るのはNG
そんなこともわからんの

191 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 11:31:19.08 ID:N/szI6DYa.net
>>187
されてるね、初期車は良くなったけど後期車は悪くなった
新車の時の製造時のモケットと同じ物は無いって事なのかね?

大井町の6103F〜は3号車とそれ以外で差が分かりやすい
東横の赤いのと大井町のオレンジのは良く見ると柄も少し違う

192 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/24(火) 12:44:19.53 ID:nPLWNyGWd.net
8500系恩田回送あくしろや

193 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 13:49:21.18 ID:4ud0VUpYp.net
>>190
目の前の道路の固定資産税払ってないくせにそんなこと言う権利ないだろ
市民様の税金で支えられてる道路なんだからそこで市民様が写真撮影しようと勝手だろ

194 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 14:01:02.29 ID:NubHZ8dJ0.net
ああごめん、ただかまって欲しかったのね

195 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/24(火) 14:24:18.96 ID:nPLWNyGWd.net
2020系甲種輸送あくしろや

196 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 14:42:52.14 ID:y4m3NF2I0.net
1ヶ月前から神武寺にいた2148Fがようやく動き出したか

197 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 14:43:13.49 ID:iOjjtyN5d.net
Japan-Railway.comがいてくさ

198 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 15:03:09.46 ID:OWS7icM6F.net
>>197
お友達?

199 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/24(火) 15:06:45.69 ID:nPLWNyGWd.net
>>196
乙!wktk

200 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 16:39:10.28 ID:yYgNBY0f0.net
>>196
元々本日出場の予定だった

201 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 19:56:37.27 ID:nQsud2PlS
道路に固定資産税はかからないよ。道路は、通行するだけで、他人の所有地を撮影することは
できない。

202 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 18:34:46.40 ID:B9Z0/v0lM.net
敷地外からの撮影は好ましくないよなあと思いつつ、法令で禁止されてないから仕方ないよね

203 :182 :2021/08/24(火) 18:58:20.08 ID:e+SAULmed.net
>>191
自分は足のばし防止が狙いかと思ってましたが、なる程、ストック関係ですか…。

204 :名無し野電車区 :2021/08/24(火) 19:58:07.70 ID:WAYqLkJv0.net
>>202
地元フレンドリーだった川重が
非公開になったと思ったら火事だもんな

205 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 00:06:26.07 ID:S/Sh3kXv0.net
>>203
本当に新造時と同じ物で良いのに…
無いのかあえて安いからそうしたのか…
5116Fは今日乗ったけどまだ新造時の物だったから5115F以降はまだ変えられてないと思う

206 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 00:11:04.92 ID:SbkLowO70.net
>>184
>>190
自分からコンニチハしたクセに?
勿論作り直したが

207 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 08:36:47.72 ID:13TVzwxu0.net
総車しばらく行ってないな
前行ったのは2020系第一編成が落成したときだ
道路側じゃなく正面入り口の先にカーブして止まってたから見づらかったけど

208 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 09:43:59.10 ID:QAFjuTxSd.net
8500系田都撤退後、あのネタ編成の転属があるかもしれないと言っておこう。
ヒント:座席指定列車

209 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/25(水) 09:46:09.38 ID:VrSQQZZid.net
8500系恩田回送あくしろや

210 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 10:01:08.14 ID:82SI0sF0M.net
qシートなのかSトレなのKS

211 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 12:31:04.41 ID:H3akpfL40.net
3000系8連化は凄い年の差の増結車になるんだな
年の差20年以上は国内最長?
年の差10年以上の増結は785系のuシート車とかあった

212 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 13:48:35.73 ID:QTJV/LOLr.net
サロ124も意外と編成中の113系との製造年の差は20年未満だったりするしな

213 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 14:24:17.14 ID:V2vG+peX0.net
札幌市営6000(24年、既に引退済みだが)

214 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 14:36:59.39 ID:rCqnyhmU0.net
>>208
ひょっとして黄色い悪魔?

>>212
初期の8両は普通鋼で製作される計画だったんだぜ?

215 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 16:14:30.34 ID:13TVzwxu0.net
また1本8500系が廃車か
残りは4編成に

216 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 16:52:12.59 ID:d/zg66Ldd.net
>>208
6020って日比谷線入っても大丈夫な寸法なんだっけ?

217 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 17:32:51.70 ID:Eonw+aTh0.net
>>211
旧国鉄だと山手線(のちに転属して埼京線)の103系に
1960年代半ば頃製造の非冷房車と1983〜84年製造の最終増備グループが混結された編成がいた

218 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 17:57:36.20 ID:GkfNE/niF.net
あるかもしれない
とても便利な言葉だね、後でどう責められても言い訳できる

219 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 18:02:58.81 ID:l5Aj5dLhr.net
首都圏緊急事態宣言下での各社の対応
びゅうの四季島、カシオペア、E655→中止
JTBのカシオペア→催行
クラツーの華、E655→催行

さて北海道でも緊急事態宣言が出たが東急グループとJR北海道が運行する
ロイヤルエクスプレスはどう出ますかな
中止すると乗る予定だった客はもう後がないみたいだが

220 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 18:10:54.95 ID:dAjXxYKW0.net
>>211
>年の差10年以上の増結は785系のuシート車とか

田園都市線の乗り入れ先は既出?(1981年製に1994年製中間車を組み込み)

221 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 18:15:46.01 ID:Pv7xaz6yM.net
>>220
割とたいしたことない

222 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 18:34:24.64 ID:UNeh7amld.net
>>216
自己操舵台車装備じゃないから寸法だけ満たしてもダメ

223 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 18:34:53.29 ID:WOezT8yya.net
8636F搬出終わってないよね?
それなのに8619F落ちたか、今までには無かったパターンだな

224 :182 :2021/08/25(水) 19:11:51.22 ID:wWcFZlkmd.net
>>205
初期車の反省があって年々改善されて来たのに何だかって感じですね…。

上で話題の3000系増備車もこのタイプだったら嫌ですね。

225 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 19:27:56.08 ID:O5Si4M7d0.net
車両足りなくなるから2149が来ても少なくとも次の改正までは1、2編成残る

226 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 19:30:10.82 ID:34SYpUCj0.net
>>220
有楽町線…

227 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 19:55:56.06 ID:SQNd5Opra.net
>>224
モケット取り替えて悪くなるなんてね…
2020も自分はあまり好きじゃないし…
3000は是非とも5080の新造時のモケットでお願いしたい。
>>225
2149Fがきたら2020が29本、5000が18本で47本
今最大運用が45だから来年度に1運用減って8500は終わりかな
2149Fはいつなんだろ?立て続けに来てたのにここにきて3000になったよね

228 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 20:45:56.15 ID:H3akpfL40.net
都営10-300R形も結構な年の差
新しい先頭車も巻き添えで10年程で廃車されてしまった

229 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 20:54:38.49 ID:dAjXxYKW0.net
>>228
そのトラウマがあって製造時期が違う車両を混結するのを嫌ってるんでは<10-300の8連は中間車増備ではなくそのまま10連の増備車に置き換えられて廃車の予定

230 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 21:07:36.55 ID:dAjXxYKW0.net
>>226
メトロ7000初期車の副都心線対応化は元々その増結中間車の経年が浅かったというのも理由にありそうだが、
結局増結中間車と同時期に作られた編成が(副都心線対応化せずに)そのまま廃車になるという…

231 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 21:13:37.26 ID:H3akpfL40.net
年の差増結は元々の編成が置き換え時期になったら新しいのも巻き添え廃車する事になってしまう
営団1500NNも12年で廃車された
サハE231-4600番台みたいに将来新車に転用できればいいが

232 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 21:24:49.66 ID:MumAHj0kr.net
サハE231-4600番台は特殊なドア配置ゆえに
元から組み替えて使うの見越してたわけで
E231に同時に組み込まれたサハE231-600番台は転用されなかったしな

233 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 21:26:59.03 ID:DFCtXUC50.net
…転用はされましたよ

234 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 21:33:33.19 ID:Eonw+aTh0.net
>>232
サハE231-600に廃車は出てないぞ
(山手線の11連からサハE231-4600だけを抜いた10連で総武緩行線に転用)

玉突きで捻出された0番台のサハと勘違いしてね?
もっとも、こちらも大半は武蔵野線転用編成に組み込まれて今でも現役だが

235 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 21:52:13.54 ID:pgxRotHu0.net
製造本数の違いやら工期都合で廃車になったE231-4600と勘違いしている?

236 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 22:32:49.86 ID:fKEsM27Za.net
ワッチョイ dd5f-qN7H [106.72.37.224]は以前からずっといる9000中間車廃車キチガイだからスルーで

別に編成によって製造年数の違いとか入っててもどうでもいいし
中間車なんてその時の状況や用途に合わせて製造されて、編成丸ごと廃車時に早期廃車でも増結中間車なんて珍しくもないしそんなもんでしょ
5000の6ドアもホームドア化であっけなかったけど別に廃車されても何とも思わなかったな
4111Fとか見ても、たまたま新しい中間車に乗れればラッキー程度だし

237 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 22:41:56.31 ID:FfYrD+Mra.net
>>219
道内全域が緊急事態宣言というわけじゃないからやるんじゃない?
札幌近郊石狩10市町村と旭川市だけでしょ

238 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 22:42:29.00 ID:fKEsM27Za.net
早期廃車だかで勿体ないだの騒いでるのって一部のキチガイだけだろ
案の定キチガイ定番のageばっか

239 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 23:27:11.44 ID:S/Sh3kXv0.net
ただ凄いのは16年程度の車齢の車両をまるまる置き換え予定の10-650と20年程度の車齢の中間に組み込む3000が今現在同じ場所で同じ時期に製造されてるって事だよな…

240 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 23:29:45.02 ID:dAjXxYKW0.net
そもそも鉄道って鉄ヲタのためにあるものではないからね

241 :名無し野電車区 :2021/08/25(水) 23:35:14.90 ID:pgxRotHu0.net
ステンレス、アルミになってからリサイクルが効くから早期に廃車してもコスト的に問題なくなってきた。M車については代わりにVVVF化で床下の寿命が縮んでその交換が必要の際に交換か廃車か選ぶようになった。

242 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 00:29:57.52 ID:AXNEkcx8d.net
冗談で書くけど8619の故障が多いと聞くけど8636と8619の調子の悪い車両入れ換えて出てくるなんてことないよな?

243 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 00:33:12.28 ID:aw8l1GqU0.net
>>241
アルミはそれでも高いからな

240km/hのままならサスティナ鋼体の新幹線が出来てたかもな

244 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 00:41:00.21 ID:0F/ghXpR0.net
>>214
普通鋼の2階建て車両ってことか…窓が開いてトイレは和便になりそうw(偏見)

245 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 00:46:40.26 ID:MkPxnRWp0.net
とは言っても今の2階建グリーン車も普通鋼とステンレスの組み合わせだった気が

246 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 00:53:51.01 ID:aw8l1GqU0.net
>>245
台枠以外はオールステンレスじゃないの?

247 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 01:10:13.20 ID:hSNAQ3hy0.net
バスタブ部分は黒くてテカテカの謎素材だよな

248 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 01:16:12.84 ID:aw8l1GqU0.net
>>247
卑猥に聞こえるなw

249 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 04:18:42.86 ID:MzAGmYdKa.net
>>223

https://twitter.com/onlyzeiss/status/1430580566278115330?s=19
(deleted an unsolicited ad)

250 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/26(木) 04:42:46.80 ID:vMwCftZTd.net
8500系恩田回送あくしろや

251 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 07:57:25.74 ID:aw8l1GqU0.net
南栗橋に疎開させたときにそのまま北館林に持っていけばよかったのに

252 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/26(木) 08:26:43.00 ID:vMwCftZTd.net
>>251
激しく同意

253 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 12:58:02.71 ID:gAhUG2aId.net
契約してない工場に持ち込んでどうするの

254 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 13:31:05.60 ID:bU55aTyhd.net
名鉄が緊急停車、刃物男乗車でトラブルか…男は確保(読売新聞オンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/68a92424a846f26add01db7da5ca26b69fb10c9f

怖いな
また刃物男だって
でも怪我人が出なかったようで良かった

255 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/26(木) 13:34:47.97 ID:A4CcV7Sid.net
>>253
北館林片道自走回送なら余裕やろ 束式鐵道のATS積んでるなら

256 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 13:35:51.21 ID:Ji5doufE0.net
まあどこの会社も同業沢山ある中から様々な事情、条件で取引先を選んでいるからな
それを何もわからん外部の人間がどうこういう言うものではない

257 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 13:57:26.17 ID:MzAGmYdKa.net
うちの嫁姑と同じで、死んでまで同じ所はイヤなんじゃない?

258 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 14:01:53.38 ID:PYp80cpVd.net
8619F除籍
https://twitter.com/dento_hanlaguma/status/1430520831206051848
(deleted an unsolicited ad)

259 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 14:04:27.47 ID:dNOAQhwx0.net
>>256
その通りだよ
でもヲタには何を言っても無駄じゃないの
社会常識が皆無だから

260 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 14:11:45.62 ID:esE+dkpf0.net
途中駅の通過は遅めだったけど
長津田の引き上げはメチャメチャ早かった

261 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 16:23:30.24 ID:U0mL+rMd0.net
8636がまだ数両残っている状態で8619も廃車となると搬出ペースが上がりそう

ダルフィニッシュでなるべく既存車に使用合わせてきた3000はどうやらモケットは緑らしいが…
そこまで拘って結局シートは別の色のチグハグな感じにするのかw
モケットこそ統一させてしまった方のが交換の時に楽そうなものだけど
ストック色々な物を抱える事になるし

262 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 19:16:28.04 ID:+1TAOZH30.net
>>245-247
台枠の一部と階下のバスタブ構造部分が普通鋼

263 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 20:47:21.30 ID:UGWUTbh60.net
>>261
4111Fも同じだ
5173Fは5050系仕様で中間新造車は2020系仕様だから、
新しく東横線モケットを発注するのも面倒なんだろう

264 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 21:06:15.82 ID:ugbEnncQd.net
>>229
それは組み換えで余った車両だけ廃車になるという見方をしている人もいるけどな

265 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 21:25:05.55 ID:+1TAOZH30.net
>>264
https://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/public-enterprise/2019-05.html
> 本件は、新宿線車両八編成分を更新するため、計八十両を製造するものでございます。

10-300形の8連は8本なので、8連は組み換えなしで全車廃車となる見込み

266 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 22:12:24.13 ID:U0mL+rMd0.net
>>263
そういや4111Fもそうだったね
外観であそこまで出来るって事はオーダーすりゃ製造は可能って事だよな
て事はあえてモケットは緑のやつにしているって事になるよなw
流石東急といった所か

267 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 22:43:00.65 ID:zRy4K5Gj0.net
都営絡みで思い出したがトエミタの6300のB修繕やるとした場合
新木場(メトロ)長津田(東急テクノ)走者(横浜)慶応銃器とある訳だが

268 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 22:52:13.83 ID:+1TAOZH30.net
>>267
JR東日本テクノロジー(現在の要検・全検の委託先)が志村でやるという可能性もある
東急長津田経由の甲種輸送で搬出して長野や青森で実施という可能性も?

269 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 23:21:17.44 ID:gAhUG2aId.net
都営新宿線という東急電鉄と直通もしてない無関係路線
またしても常識ない鉄オタですか

270 :名無し野電車区 :2021/08/26(木) 23:45:55.22 ID:r7SXH0tv0.net
東急テクノは自社と京急新1000の車体更新で手一杯じゃね

271 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 07:59:47.04 ID:T22ZAIGO0.net
>>258
全く乙じゃない
乙とかいうやつは屎んでくれ

272 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/27(金) 11:39:03.68 ID:3uuDu03td.net
2020系甲種輸送あくしろや

273 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 12:35:00.15 ID:HIQgv7Ya0.net
>>267
志村でやれば済む。
5300形は車体の再塗装という馬込ではできないメニューを含んでいたから久里浜に持っていったけど、
6300形にはそういう事情が無い。

それ以前に、修繕する気が無いと思うけどね。修繕の考え方は5000形時代のものだろ。
そういう考え方が薄れているから、10-300は同型式で玉突きをするんだよ。

274 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 14:56:00.53 ID:3wplJRXcp.net
>>267
>>273
大江戸線と同じく三田線もGTO車全廃から数年後にIGBT車も置き換え開始になると思ってるんだがね
まだIGBT車置き換え分が契約されてないってだけで

275 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 16:59:51.98 ID:uc9uz5bg0.net
>>274
その時は赤ラインが追加された6500形が出てきそう

276 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 17:04:30.67 ID:PHTad1ska.net
2149Fは9月中では無いんだね

277 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 20:54:01.85 ID:HoAMgIHS0.net
>>256
そこまでの付き合いって
何か後ろ暗いものでも有るのかねえ?
相見積もりを取って北舘林が再安値なら
速攻で契約したら良いのに…
今のコストカッター凄いぞ
駅のトイレ掃除とか

278 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 20:56:35.52 ID:ZAccs3M/0.net
>>277
解体場所館林でないだけで
そこまで言われる筋合いないだろ

279 :名無し野電車区 :2021/08/27(金) 23:37:49.43 ID:Q6o447g50.net
>>277
あんた本当なんなの?
よその会社の取引関係に口出したり
真面目に自分がおかしなこと言ってるんだと自覚してくれ

280 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 02:43:25.28 ID:c/s3/0Gq0.net
道路使用許可とかかなりめんどいけど
運送会社が一括してやってくれるのかな?
工事関係の警察署廻りとか一日潰れるぞ

281 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 09:24:42.46 ID:d64DeyHhd.net
>>280
そりゃ交通量調査だって毎回出すんだからあんな大きいもん運ぶなら手続きして当然だろ
特殊車両システムで申請できる程度のものなのか否かはわからん

282 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 10:38:11.26 ID:q/anyMDS0.net
そういえば先日のアド街で、
E7系を陸送するとき、中央分離帯(?)を一時撤去する
なんてエピソードが放送されてたな

283 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 15:39:38.04 ID:2ETGAS72M.net
妄想家ばかりだな
夏休み延長したのかしら

284 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 15:40:42.17 ID:1pUG8V3dM.net
>>283
緊急事態宣言で始業延期じゃねーの

285 :名無し野電車区 :2021/08/28(土) 19:32:27.65 ID:u+3DI8GK0.net
>>282
ぶつけた奴はどうしたの?
湖西線や津軽海峡線、北越急行から上は作り直しだろうな

286 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 16:40:22.06 ID:JF3WnWfja.net
今、目黒線日吉行き乗ってんだが2駅連続で停止位置修正w
運転士糞過ぎる

287 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 18:28:07.11 ID:qB5ubxYZ0.net
>>286
TASCを切って運転しているのか

288 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 18:29:20.50 ID:Eu94DLKA0.net
釣れるかな?

289 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 18:34:58.25 ID:EnaQo3xVa.net
きょうは東横線も目黒線もえらい空いてるからブレーキの調整があわなかったんだろ

290 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 18:40:03.66 ID:+1zbF6aMa.net
今だと見習いの可能性もあるからな

291 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 22:46:37.17 ID:htEdjgC20.net
おまえら8500系Tシャツ買ったか

292 :名無し野電車区 :2021/08/29(日) 23:44:04.09 ID:wH8ojCcDd.net
え、あのAAがTシャツになったの?

293 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 00:21:05.01 ID:1jvpMeMZ0.net
8606と8637のはTwitterで見たなw

294 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 07:49:08.58 ID:UxQeSI3V0.net
表面が8606(8637)で裏面が8506(8537)なら面白いんだが
どこにも裏面の画像がないんだよな

295 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 09:24:45.17 ID:eqM5ctvA0.net
サークルK位なら

296 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 12:30:40.03 ID:sPt1qSOBa.net
8642も作ってくれ〜

297 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 12:50:24.71 ID:svxIK8xN0.net
好きな番号をオーダーできたらいいのにな

298 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 13:36:53.29 ID:OjdRBfgcd.net
みんなはどの番号にする?
俺は「0718」「8888」とかかな

299 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 14:58:53.34 ID:ZwwFaTy20.net
>>294
裏面は地の色しかないぞ

300 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 16:36:03.50 ID:UxQeSI3V0.net
そうだろうな、裏になんかあれば画像あるだろうし

301 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 18:28:24.85 ID:YZJRtdnb0.net
Tシャツの色は冴えない内装の化粧板色じゃないんだな

302 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 19:59:25.64 ID:DXiOByowa.net
3000の中間車楽しみだなw
車両そのものは3000、車体は5080、内装は3020になるのだろうか…
ダルフィニッシュで発注出来るって事は5080の車体や機器、内装は今でも製造可能って事だよね?
それなのにあえて内装を3020にしてぐちゃぐちゃにしてくるのが東急w

303 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 20:01:20.54 ID:DXiOByowa.net
実際田都の4ドアサハが緑の内装で出てきてから6000の中間車は既存の車両の内装に合わせて製造されてたし何が関係してるんだろ…?
発注者の気分なのかw?

304 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/08/30(月) 20:12:22.00 ID:FKZsLEbVd.net
>>302
激しく同意

305 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 20:15:27.87 ID:KasZs7wz0.net
デハ0802のサイレンサーが取れて元のドア開閉音が聴けた時期も有ったけど
おまいら録音したか?

306 :名無し野電車区 :2021/08/30(月) 22:07:47.06 ID:mmRE6Iio0.net
>>298
8718
8501
0717
8842
0700
8538
8641
そして8623

307 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 00:01:44.00 ID:+9SQEjdq0.net
>>302
エアコンが3020仕様でなければ何でもいい…とすら思う今日この頃。

308 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 10:52:06.19 ID:vk1RRAN+0.net
>>302
長津田でROM変更の兼ねた小糸のフルカラーLEDに換装されたりして...
唯一の大文字EXPRESS表示も見納めか...

309 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 15:57:29.97 ID:v+hnFuAu0.net
>テクノの建屋内にデハ8616のカットモデルが置かれています
https://twitter.com/kuni_train/status/1432569783304671234
(deleted an unsolicited ad)

310 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 16:32:03.45 ID:RufpJ3TN0.net
電車とバスの博物館のシミュレーターくらいのサイズ感

311 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 22:14:48.89 ID:JgEZDO4Cd.net
すでに、新たに作製した8500のカットモデルもあったよな。

312 :名無し野電車区 :2021/08/31(火) 23:53:25.26 ID:vgMCKMl00.net
>>308
5182Fはフルカラーに交換されたのに何故か3000は既存の改造した編成は全て何もされてないのが気になるね

313 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 00:12:41.50 ID:K0ONqFrZ0.net
>>312
8500系が全廃になると、もちろん運行番号は除くけど、
唯一の3色LED使用形式ってことになるのか。
確かに不思議。

314 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 00:19:05.67 ID:aj5Bgcmk0.net
そしてメトロ9000も中間車製造されてるね

東急3000.13本、5080.10本、3020.3本→全て8両
メトロ9101F〜9108F→6両、9109F〜9123F→8両
都営6501F〜6513F→8両
埼玉高速、全て6両

今の所分かっていて実装されそうなのはこんな感じか?
都営の6300はどうなるかもう出てるっけ?

315 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 00:26:32.18 ID:32Tu4sVyM.net
3000の写真流出してんの?

316 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 00:39:27.15 ID:u/MHUkZA0.net
>>314
川崎重工業車両カンパニーにあがってるな画像
新木場CRに入場させてB修繕させるのか
9109F〜9113Fは全車日立製IGBT-VVVF車(※B修前の9102F・9104F・9106F・9108Fもそう)

317 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/01(水) 11:50:11.19 ID:8GTw50zUd.net
>>314
乙!wktk 最初から全ドアに3画面LCD設置キベンヌ

318 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 19:45:53.54 ID:2NviUwen0.net
相変わらず側面LEDは縦24ドットかよ…

319 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 19:49:37.97 ID:b5LU3HjQ0.net
9122と9123の中間は豊川!?

320 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 19:57:00.23 ID:5mG8DJyS0.net
9000系の増結車は30両まとめて調達かけてたから、編成によってメーカー混在化するのは不可避
おそらく9122と9123もね

321 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 22:21:46.61 ID:beb57FLOa.net
8000系6次車はやはり9000には組み込まれないか

322 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 22:23:11.36 ID:zpHSvdBza.net
8000系も川重や東急製の編成に日車の車両組み入れたし
6→8→10両編成で3メーカーからなるカオスなのも居るんだっけ?

323 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 22:26:39.41 ID:2uFwTsRqd.net
>>321
電線引き直すの面倒だから
新車買った方が楽

324 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/01(水) 22:56:55.53 ID:8GTw50zUd.net
>>321
当然やろ

325 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 23:08:01.79 ID:nmFkBQJ80.net
いつの間にかメトロ車両スレになってる

326 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 23:19:47.97 ID:5mG8DJyS0.net
>>321
>>323
引き通しもそうだがドア間隔が9000と違うって出てたな

327 :名無し野電車区 :2021/09/01(水) 23:39:26.16 ID:4VejG04Oa.net
現に8107Fの中間車は結局もう廃車されてしまったみたいだしな
3000の内装などの続報が気になるけど八景地味に遠くて中々行けないから分からん…

328 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 00:12:38.45 ID:Httu1lh2a.net
伊豆急も209系なんか買うんだったら、東急3000で良かったのでは?

329 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 00:14:41.90 ID:mTCCG7/Jp.net
あくまでも車両計画や車両の処遇に関しては担当者が決めるものなので、鉄道ファンの思っている通りにはいかない

330 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 02:59:51.13 ID:dULeorD0a.net
メトロ車両スレもそうだけど、だいたいくだらない内容や妄想とか書いてるのってageばっかだな

331 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 07:33:56.04 ID:1RRzUxgw0.net
>>329
担当者が鉄ヲタだったら葛藤が凄そう

332 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 07:37:27.98 ID:MHQLshWDM.net
>>328
209系はつなぎで数年〜10年後に3000系導入って事はないのか?
ATS-Pも付いてるし

333 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 07:42:45.35 ID:Wd/lZrFsa.net
3000系に増結車作った以上、10年程度で廃車にはしないだろ
出てくるのは9000系だけ

334 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 08:03:14.68 ID:9RygjU0x0.net
何かあるとすれば元取る目安の15年くらいだろう

335 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 08:45:42.13 ID:cd7rRTsZ0.net
>>332
209系は6両のまま使うだろうし、8000系を全部置き換えるほどの両数は確保できてないのでは?

336 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 08:49:52.59 ID:WfJ9A9w/a.net
伊豆急8000後継は東急のヤツ入れずに
東のE231を買ってそう
トイレもボックスシートもあるし

337 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 10:03:43.33 ID:Httu1lh2a.net
ベストシナリオ★★★

一部3000の増結は作らず、伊豆急へ転属。
2020を3020に振り替え
田園都市線8500系を10年延長。

338 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 10:10:58.17 ID:EmfRhh+ba.net
>>337
アホか
結論から物事考えるからおかしなことになる
既に相鉄直通決まった3000を伊豆急に渡す意味がわからん
わざわざ一部は甲種までしてJトレで改造したんだぞ
どれだけ費用掛かってるか

339 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 10:13:00.86 ID:Httu1lh2a.net
>>332
増結作らずに転属なら良いのだけど。
転属分は3020の新造で

340 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 10:41:17.04 ID:4jFW3Eyj0.net
209を数年使えば型落ちのe131を半額で導入みたいな

341 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 11:42:49.19 ID:e91R5M45M.net
>>338
そんなマジレスしなくても…

342 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 11:43:12.77 ID:/sNfKxTKp.net
親会社の東急は中古車の安定した提供先があり、子会社の伊豆急はファミリープライスで中古車が手に入るっていうグループ会社のメリットは当然あるだろうけど
そもそも東急から出物がないし、無理矢理捻り出すほど親会社の経済状況に余裕もないわけで
そうなれば直通先のJRから車両を融通してもらうのは現場目線としちゃ至極当然じゃね?

343 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 11:50:06.07 ID:uPkzqDLfa.net
東急の経営が良かった時代に伊東線買収してれば…

344 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 12:02:24.08 ID:yPVEKkm40.net
いくら東急グループでも実質JRと一体化している路線を自社の中古車センターにするより、
JRの中古ないしJRに準じた新車を使う方が効率的だろう

345 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 12:18:36.18 ID:QPDiWpNFM.net
>>333
叔父ちゃん古いよ

346 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 12:19:43.90 ID:QPDiWpNFM.net
>>340
e235コピペでを新車発注してると思う

347 :ひだま :2021/09/02(木) 12:37:34.41 ID:QlyduV+ja.net
https://kamatetsu2.web.fc2.com/special/12/metro6b.html
15編成が8連化予定の9000系について、相鉄直通に対応しない日立国際製のデジタル列車無線を搭載する工事が進んでいることから、相鉄に乗り入れる可能性は低いと思いますが、どうでしょうか
同じく日立国際製のデジタル無線を搭載する都営6500系ともども、新横浜までの運用かと

348 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 12:39:13.21 ID:aiMx2uRB0.net
>>342
去年からでも8500系の出物が100両以上

349 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 12:49:13.21 ID:cd7rRTsZ0.net
>>342
果たして8000系を置き換えられるほど209系を入手できるか?

350 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 13:07:45.99 ID:a1S9G+sh0.net
>>348
今は新車・中古車問わずIGBT世代以降のVVVF車を導入しないと
国の補助金が出なかったり固定資産税の減免が受けられなかったりでなにかと不利

>>349
次回の追加増備は2020年代後半ということならいけるかと

351 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 13:24:48.74 ID:QfZsNwEm0.net
8500の廃車は各所で働く同種車両のために臓器提供するという役割もあるのではと妄想

352 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 13:33:59.99 ID:B3QqR6fqM.net
>>350
数年以内にE131の成田線・総武本線への追加投入、直通運転の拡大による209のまとまった廃車がでそうだけどね

353 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 14:29:25.94 ID:QUtbaTETM.net
>>347
ちょっち記事古くね

354 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 14:37:15.97 ID:z5SQOuO70.net
>>348
8500系なんて更新もせず使い続けてもうボロボロだろ
せめて10年前ならともかく今から8000系を8500系に置き換えとか金の無駄でしかない
まるで老々介護

3000系は更新したから当然目黒線で使うし、次に出るなら9000系だけどだったら209系の方が新しいしな

355 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 14:57:01.95 ID:8SASPmQp0.net
>>341
笑えるよね。趣味の掲示板なのにさ

356 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 14:58:54.91 ID:8SASPmQp0.net
>>354
8000系を8500系で置き換える?
おなじモノだぞ。

357 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 15:05:00.29 ID:FoNWg2Zir.net
>>356
伊豆急にはデハ8152なんてのもあるくらいだしなあ

358 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 15:07:26.49 ID:FoNWg2Zir.net
伊豆急ではクモハだった

359 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 15:13:12.54 ID:lexL2rWDp.net
>>331
会社の考え方なんて担当者が変わったりしたらコロコロ変わるからね
(担当者が変わった際に新担当者の意向が強いと、その新担当者の考え方に従うということ)

また、両者折り合い悪い仲だったりすると、旧担当者の考え方を見事に反転させたりするからね
これは鉄道会社に限らずサラリーマン世界あるあるだが

360 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 15:23:04.14 ID:cd7rRTsZ0.net
>>350
GTO世代の東急1000系や7700系が地方へ行ったが、あの頃まではセーフだったのかな?

361 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 15:24:51.96 ID:cd7rRTsZ0.net
>>354
209系で3連組める?

362 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/02(木) 15:32:05.60 ID:+Yw8+WmPd.net
>>347
新横浜折り返しでもええやろ

363 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 15:33:08.42 ID:lexL2rWDp.net
>金の無駄

それも結果論でしかない
前述したが車両方策はその時の担当者が決めていることだし、
車両投資もその時の担当者によるもの
だから、「金返せ」というわけにはいかない

364 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/02(木) 15:33:46.98 ID:+Yw8+WmPd.net
白金高輪折り返しは全て品川行きにしろや

365 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 15:44:48.48 ID:8SASPmQp0.net
>>363
>>359

アホ過ぎ、ヤバい
担当者の裁量で車両方策が決まるわけねーだろ。
出張に行くレンタカーの手配じゃねーんだぞ。

366 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 16:05:40.08 ID:lexL2rWDp.net
>>314
都営に関しては今のところGTO車がそのまま6500の13本に置き換えることしか発表されてないが、恐らく大江戸線のように暫くしてIGBT車も置き換えになると予想

367 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 16:09:49.03 ID:1Cjw2Yz70.net
>>325
東急はいつ Wi-Fiとコンセント付けるかくらいしか、話題がない

368 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 16:09:55.33 ID:lexL2rWDp.net
>>323
もう本格的な転用は07で懲りたんじゃないの?
転用すれば普通に使えそうだった05初期車と06も前者の北綾瀬以外はそのまま廃車だし

369 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 16:25:52.60 ID:rgVRdsyG0.net
>>337
田園都市線8500系を目黒線に転属は?

370 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/02(木) 16:27:30.13 ID:+Yw8+WmPd.net
>>366
儂もそう睨んどる
>>369
普通に3020系導入するのが費用対効果が大きいぞな

371 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 16:29:31.10 ID:MxIRrBgkM.net
>>369
なんのメリットがあるのかわからない

372 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/02(木) 16:30:08.54 ID:+Yw8+WmPd.net
>>371
同意

373 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 16:40:26.88 ID:DHPyF6V60.net
>>368
06はともかく営団8000と世代的に変わらん05チョッパ車は廃車当時時点で既に使い道ないだろ・・・
結局ほとんど転用されて編成まるごと消えたのは3編成だけだったが

374 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 16:54:07.35 ID:Z1EJdVzV0.net
>>367
ならこのスレに書く必要ない、いつまでも他社線の話題を書き込んでる奴は
世間で嫌われる身勝手で迷惑な鉄オタそのものだぞ

375 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 17:07:08.93 ID:lexL2rWDp.net
>>373
有楽町・副都心線で使えそうに見えたが、
でもVVVF化不可避であることと他社線の乗務員訓練の都合でそれはできなかったんだろうね

376 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 17:31:04.67 ID:DHPyF6V60.net
>>375
そう言ってもその頃には7000の更新も10000の投入も終わってたし

377 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 17:57:52.97 ID:jT1OWy8Oa.net
必要ないと判断すれば廃車するだけの話
勿体ないとかまだ使えるとか簡単にいうけど実際はそうでもないし
判断するのはその時の状況と会社次第だから色々言っても何も変わらん

378 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 18:01:15.86 ID:qJN+Uka60.net
>>377
システムが新しい車両ほど単純に長期間維持管理することができないのが何とも…

379 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 18:39:13.34 ID:yq0+4bzf0.net
自由が丘
4KカメラによるAI化の実証試験実施
https://i.imgur.com/DgNVURM.jpg

間もなくワンマン化!

380 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 19:40:30.92 ID:o6DrhKVj0.net
メトロ9000はPMSMになるのか?

381 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/02(木) 20:29:36.87 ID:+Yw8+WmPd.net
>>373
それな
>>377
激しく同意
>>379
乙!wktk
>>380
フルSiC+SynRMでええやろ

382 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 20:38:11.38 ID:a1S9G+sh0.net
>>360
GTO不可になったのは昨年度からなのでそのへんはセーフだった
(養老の7700系は一昨年のうちに全車購入だったのでギリギリ滑り込みセーフ)

>>379
それはワンマン化ではなく駅員削減(ホームの立ち番廃止)の布石

383 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 23:20:06.29 ID:QfZsNwEm0.net
田都は押し屋居ないと話にならないから
そもそも導入する意味ないね

>>369
そのまま当横の各停運用にも
8800を1個抜けば7連で大井町線にも

384 :名無し野電車区 :2021/09/02(木) 23:41:03.56 ID:FaSmMsyb0.net
>>382
そういや中目黒下りの立ち番がいなくなったっぽいな

>>383
それはラッシュ限定の話だし、押し屋はバイトだから人件費削減にはなるんじゃね?

385 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 01:39:56.17 ID:b7T5N8lod.net
>>343
伊豆急が「国鉄規格で建設せよ!国鉄が必要とする時は買収する、これを拒否できない!」を条件に建設されたの知らないのか?

だから車両も自社オリジナルは国鉄制式部品または同等品使っただろ?

伊豆急は東急グループにして東急に在らず。

386 :ひだま :2021/09/03(金) 07:37:38.27 ID:4nVvdY7+a.net
相鉄-東急-三田線/南北線を直通するのは相鉄車と東急車のみとなると、ダイヤ面での制約は大きくなりますが、目黒線から相鉄に乗り入れる列車自体それほど多くなさそうですよね…
相鉄から東急線(=東横線+目黒線)への乗り入れは、朝は10-14本/h、日中以降は4-6本/hとのこと。相鉄が朝は15分周期のパターンダイヤであることを踏まえると、朝の東急直通は12本/h程度。
うち1周期に1本が東横線直通だと仮定すると、東横線直通は4本/h、目黒線直通は8本/h。
目黒線の朝ラッシュピーク時は24本/hなので、相鉄線に乗り入れるのは全体の3分の1ほどでしょうか。
(仮定が多いですが…)
日中の東急直通は4本/h程度。相鉄が30分周期のパターンダイヤなので、東横線2本/h、目黒線2本/hといったところでしょうか。
夕夜間は6本/h程度で、東横線・目黒線混合で約10分間隔といったところかと(東横線2本/h、目黒線4本/hとか)。
(夕夜間は相鉄が20分周期なので、ダイヤパターンが合いませんが…)

387 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 09:23:10.68 ID:hJPrNn8SM.net
長い

388 :名無し野電車区:2021/09/03(金) 10:06:58.02 ID:OA2VPbpMl
昼間、目黒線急行4本は直通するのではないか?

389 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 10:22:40.06 ID:g7gZV/aX0.net
3000系、改造で8両にするから足りない分を3020系で補填するかと思ったら中間車新製で草

390 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 11:48:07.42 ID:6HBJpXRnd.net
コテつけてるけど本人じゃないならいい迷惑だなこれ

391 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 11:50:37.30 ID:k0tJJL5a0.net
相鉄直通の目黒系統は26本で全て8連全て直通対応

東横系統は10連の4000番台のみになりそうな感じだけど10連11本で足りるのか…?

392 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 11:56:09.70 ID:QZRH4RCZp.net
>>389
中身は5080とほぼ同じなので改造後も5080に合わせた方が合理的という判断では?

393 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 12:23:48.18 ID:spQrgcXVH.net
本人が来るわけないだろ。
Twitterからキチガイがコピペしているだけ。

394 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 12:52:01.91 ID:x8Enz5C40.net
>>391
それか5050系も中間車両造るか。

395 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 12:59:06.53 ID:y4RPrgYjM.net
>>391
足りないと思う理由が知りたい

396 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 14:55:31.18 ID:hsM3VUiGr.net
ttps://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-452483.html?page=2

今までは時間をケチって、のこぎり運転だったが、これからは節電重視かも?

397 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 16:24:19.33 ID:rvmaq94x0.net
>>396
昭和の頃のチンタラ運転に戻るだけだよ

398 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/03(金) 16:36:55.46 ID:3ioY90kNd.net
>>394
そやな

399 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 21:20:55.36 ID:Wlg7jY700.net
8637Fは、5両化して大井町線の予備車にした方が良いのでは?

400 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 21:37:43.52 ID:x0zKKHI20.net
ドアカットやホームドア対応しなきゃいけないのきつくね?

401 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/03(金) 21:55:02.70 ID:3ioY90kNd.net
>>399
(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

402 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 22:01:39.15 ID:PO/mwYHn0.net
年の差増結して大丈夫なのか疑問
編成をバラシて電装解除と運転台撤去してぶち込んだ方が見た目がスマートになる

403 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 22:13:39.43 ID:5hFnuCvba.net
>>402
8000系でもやってただろ
デハ8169とか戦闘車と大分車齢が違っていた
見た目だって全然違う

404 :名無し野電車区 :2021/09/03(金) 23:26:06.36 ID:tdVS21k10.net
あんまりつべこべ言ってると、デハじいちゃんぶち込むよ 😁

405 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 00:04:56.55 ID:6bycZjq70.net
歯が出て口が閉まらない

406 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 02:01:51.37 ID:Cgcle/E40.net
3000の中間車出場してるじゃん
2148Fの時同様今月半ばまで神武寺放置か

407 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 02:05:12.53 ID:Cgcle/E40.net
3401、3501、3411、3511、3413、3513の6両
奇数編成ばかりでしかも順番じゃないんだね
クーラーの関係かな?

408 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 02:12:36.88 ID:vVBAY6Gga.net
フルフラットのせいで帯が気持ち悪いな

409 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 02:31:09.79 ID:5GeISDtqd.net
>>401
この世で言い残したい事はそれだけか?

410 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 02:48:31.31 ID:htmsLvBtd.net
サハの台車が廃車発生品っぽいね

411 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 05:48:18.22 ID:C3Zw1mYz0.net
主回路機器5000と同じみたいだな
既存の車両も機器更新か?

412 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 08:15:58.47 ID:ryE8iqaU0.net
>>399
だったら既存の大井町8500系を残せばよかった話。

413 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 08:21:54.43 ID:cEh8Kinga.net
>>410
まだ6ドアの廃車の時の部品残ってるのか

414 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 08:59:19.83 ID:2EsqDSOr0.net
>>411
主電動機は同じだし協調制御でもさせてそのまま行くんじゃね

415 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 09:16:10.21 ID:vPdXHfvp0.net
副都心線直通のときみたく相鉄直通前に相鉄線内で営業運転したりするんだろうか

416 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 09:34:54.12 ID:gCHXbRou0.net
フルカラーLED確定なので長津田で換装されそう
3色は見納めか...

417 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 11:55:16.78 ID:MVMMMIwbd.net
パンタグラフ1基搭載してるね
https://twitter.com/tokyu_tv/status/1433864890469392386
(deleted an unsolicited ad)

418 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 11:57:40.09 ID:MVMMMIwbd.net
>>416
https://twitter.com/tokyu_tv/status/1433945031610540034
https://twitter.com/tokyu_tv/status/1433945166063157248
(deleted an unsolicited ad)

419 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 12:07:40.18 ID:u0OPT5PZ0.net
側板は窓の上下につなぎ目のある世代か・・・

420 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 12:42:17.23 ID:e7uOW8SK0.net
5000仕様ってことは3000引退時に中間車転用せず潰しそうだね

421 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/04(土) 13:05:44.17 ID:MY2DRHrod.net
>>406
乙!wktk
>>410
mjd
>>412
要らねー
>>416
ええやないか
>>420
そやな

422 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 13:31:45.56 ID:HooxGoxhd.net
>>413
事故廃車分もお忘れなく

423 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 13:49:07.22 ID:PNVAGcM50.net
>>417
3000系時代の日立製VVVFを、今更製造したんか。

424 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 14:06:14.65 ID:mPwlsWr10.net
>>417
ネジ頭の見えない窓枠だけ見ると、川崎重工製の209系に見える

425 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 14:10:22.25 ID:dnWTqDvF0.net
3000系ってブレーキ制御の段数が少なくてカックンブレーキだけどあの辺も合わせてるのかな

426 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 14:24:18.76 ID:G0aTxCcg0.net
窓枠と袖仕切りやら細部が5000系4000番台と同様っぽい
これをもって3000系列は電装準備工事済みのT3500形の電装化は行う事もないわな

427 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 14:25:28.98 ID:CId4S/yR0.net
>>416
一部の5000系みたいに行先だけフルカラー化されていないのもあるしなぁ。

428 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 14:27:01.49 ID:G0aTxCcg0.net
1999年に登場した3000系は再製造され、2004年に登場した10-300は廃車確定だとか脳内バグが起きる。

429 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 14:30:59.40 ID:Ul6Q/x7g0.net
1M車残しといた方がもし大井町線送りにすることになったときに楽なんじゃない?

430 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 14:33:57.45 ID:G0aTxCcg0.net
>>423
よくよく見れば4000番台列仕様じゃね?

431 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 14:37:28.96 ID:c+REBxV4M.net
>>428
ほんと、中間車新造するより編成単位の方が安かったのか?あの事例

432 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 14:46:12.37 ID:c+REBxV4M.net
目黒線の8両化もそうだけど、グリーンラインの6両化もあるから港北区周辺は色々楽しみだな

433 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 14:47:01.51 ID:odIizPJvd.net
>>431
JRの都合に振り回されるからな

434 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 15:02:25.30 ID:6s+as5vHa.net
>>431
低コスト低寿命のJR東仕様電装品が継続使用不可能

JRは制御機器全交換
都営は制御機器全交換+車体も全交換で新造

435 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 15:08:16.52 ID:yPzJ+Tior.net
お役所なんてそれなりの理由があって
予算がつけば買い替えなんてすぐできちゃうからね
買い替えの理由の妥当性は議論されんようだが

436 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 15:09:40.35 ID:eSgnKUaFr.net
>>429
だったら今すぐ10編成5連化で大井町送りとし余った中間車を残りの3000系3編成と5181F・5182Fに組み込めば良いのに。

437 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 15:10:02.35 ID:EdD78jVOd.net
都営は基本的に更新しない方針になったなあ
すぐ廃車する代わりに金かかるものは何も途中交換しない
都電だけ異常に修理しまっくてるがw

438 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 15:10:38.61 ID:yPzJ+Tior.net
あと民間企業に勤めてる人から見たらひどい話かもしれないけど
公的組織だと改修やアップデートすれば使い続けられるものも
改修が必要だから買い替えるって話にもってけるんだよな

439 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 15:14:06.37 ID:odIizPJvd.net
>>435
10-300Rで大失敗したからね

440 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 15:41:28.58 ID:zsHCE03Fr.net
>>425
ATO/TASC時は15段だけど足んない?
5080も同じじゃなかったっけ。

441 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 15:48:22.60 ID:IFfDeY69r.net
>>439
あれは早期に廃車予定してたものを予定したとおりに廃車しただけだぞ
短期間しか使わなかったから失敗だとか思ってないだろうな

442 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/04(土) 15:52:02.48 ID:MY2DRHrod.net
>>439
それな

443 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 16:38:21.16 ID:SPkEYsNeM.net
>>438
アップデートとか他社売却なんかしてたら、それこそ議会で千駄ヶ谷の赤い所のカモネタになるじゃねーかよ。

444 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 17:30:50.05 ID:OtBpEN0f0.net
東京都は金が有り余ってんだよ
当初の予算を大幅にオーバーしたオリパラ見たってわかるやろ

どうせ都民&法人の税金やしな

445 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 18:19:54.01 ID:VUqmdR0u0.net
https://twitter.com/Isesaki_37/status/1433787269761036295?t=36sda0FmaW_ZeAkdXtNKKg&s=19
さよならスカヰツリー
(deleted an unsolicited ad)

446 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 18:23:45.01 ID:SPkEYsNeM.net
横東地獄は巣にお帰りください

447 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 19:46:12.78 ID:n6+CIsr00.net
3色→フルカラー&白色換装で、ドット数減ってるやんけ

448 :名無し野電車区 :2021/09/04(土) 22:17:51.57 ID:CYRsnk0Ga.net
3000はTwitterとかの写真を見た感じ吊り革は2020系と同じの二等辺三角形のやつだね
網棚などは4000番台と同じ形に見える
LCDは既存の3000がセサミクロのだからおそらくそれと同じタイプ
座席はハイバックでは無いね

内装は5050系4000番台に近い感じかな?

449 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 01:52:19.80 ID:KOmGzoFSd.net
>>351
新品ならまだしも、使い古しの部品じゃ何年も持たないぞ?

地方の同種車両は数年後には機器更新必至だな。

450 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 02:00:42.21 ID:KOmGzoFSd.net
>>443
他社売却したらしたで、貰った会社は下手に解体出来ないんだべ?

451 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 08:05:30.66 ID:HPORtPUk0.net
なんかまた地獄ってるな

夜の下り急行・準急が壊滅的らしいです。8500地獄ですよん。

肆編成しかないのになぜそうなるのでしょうか?

452 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 08:31:39.68 ID:5OSY6pgD0.net
あぼーんが多いなぁ。

453 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 08:44:06.11 ID:HPORtPUk0.net


454 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 09:53:33.76 ID:ufluxQaza.net
>>453
お前の出番は終わったんだよ
引退しなさい

455 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/05(日) 12:08:26.28 ID:N1Z9q/65d.net
2020系甲種輸送あくしろや

456 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 13:17:33.00 ID:abAvvWWsF.net
中間車まとめ
https://freepass-nikki.blog.ss-blog.jp/2021-09-04

https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12696093773.html
https://i.imgur.com/daQ7H2Y.jpg

457 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 14:31:03.04 ID:+UKvfqlT0.net
>>456
何もかもが16000仕様だね

458 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 14:44:31.95 ID:EzNu8+dxa.net
>>456
3000系の場合は妻面に窓付けるかな?
5000系から廃止なんだけどあの当時は他社でも小田急やら京王やら廃止が相次いだな。
関西私鉄が今でも採用しているけど。

459 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 15:51:43.96 ID:oQsWDu4s0.net
>>458
>>417

460 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 18:11:33.71 ID:75Vc938oa.net
>>459をわかりやすいように解説

>>458
https://twitter.com/tokyu_tv/status/1433864890469392386
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

461 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 18:56:44.51 ID:w4nvvfyh0.net
インバータ装置がIGBT+開放IMとSiC+全密閉IMの混合になる?

462 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/05(日) 19:11:40.41 ID:N1Z9q/65d.net
2020系甲種輸送あくしろや

463 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 19:46:06.88 ID:5PhK3vLg0.net
>>418
ボディ工法は揃えたのか

464 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 19:48:22.12 ID:5PhK3vLg0.net
>>423
IGBT自体はまだ枯渇してないし

465 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 19:50:49.82 ID:5PhK3vLg0.net
>>437
都電は単価がなぁ

466 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 20:16:17.72 ID:FYHOCIzF0.net
>>461
なんでSiC??

467 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 20:34:39.00 ID:CEJyUvuKa.net
>>460
ありがとう。
車体構造も多少変わっていたんだね。
窓も形状違っているとは。

468 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 20:34:39.04 ID:CEJyUvuKa.net
>>460
ありがとう。
車体構造も多少変わっていたんだね。
窓も形状違っているとは。

469 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 20:52:43.66 ID:w4nvvfyh0.net
時代遅れVVVFといえば2004年に名古屋市交通局が名城線2000形で既にIGBTが主流になってたのにGTOを製造した事例が存在する
但しソフト変更されてて音が異なってた
うかつにIGBTにすると保守がややこしくなるので部品共通化を優先したな

470 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 21:20:13.19 ID:5PhK3vLg0.net
>>469
相鉄12000もその括りになるだろうな

471 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 21:34:26.66 ID:w4nvvfyh0.net
モーターは全密閉なのか?
5000系も途中で全密閉に変わってる

472 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 22:17:50.77 ID:FYHOCIzF0.net
増結用中間車の機器が3000系と違うなら、前例から言って
普通に4000番台(+5050後期)のSi-IGBTに、TKM-98、99なりの組み合わせだと思うが。

473 :名無し野電車区 :2021/09/05(日) 22:21:18.08 ID:HPORtPUk0.net
横東線のネタになるとすごく人が集まるなぁ

2020なんか結局あまりネタになっていないし
(そもそも稼働が少ないから?)

474 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 01:07:09.25 ID:76H7Y39W0.net
こんど半蔵門線直通を製造するときは、3社共通にしたら良いのに。

東急もアルミで

475 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/06(月) 04:46:30.92 ID:QSYJQJl/d.net
>>474
無理やろ

476 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 07:58:48.72 ID:fwXGGv1h0.net
メトロが紫帯貼った2020作るってことだよね
目黒線なら、無色の2万なり21000なりを作ると

線区ごとにコピーしてしまうのは別にありではないかと思うけどね
別にデザインにこだわりも無さそうだし

477 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 08:49:39.08 ID:3lbLR/gs0.net
不思議って言えば不思議だけど、13000系は東武70000系と合わせたよね
じゃあ、何で18000系は2020系と合わせなかったのか?となれば不思議ではある
鷺沼工場へ入庫となれば、18000を2020に合わせても良いし
13000も自己操舵以外は足回り東急側に合わせても良かったようにも思う

17000も、東急側に合わせてもよかったのでは?

478 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 09:12:42.03 ID:GiqOc56K0.net
合わせる必要ないだろう、メンテは各社がやるんだし

479 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 09:49:28.57 ID:QD6Qa6BSM.net
>>474
寧ろメトロがアルミ脱却しても良いんだぞ

480 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 10:16:26.55 ID:7IOtZSTR0.net
ずっと連続で来てたのに何故か2149Fだけ製造の気配が無いね
ラスト1本で暫く間が開くのか?

481 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 10:30:10.99 ID:MMlR4vYpM.net
>>480
打ち止めの可能性

482 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 11:47:42.75 ID:GiqOc56K0.net
しばらく使わない(使えない)3000系の中間車が来るからな
他にもそう言ったのが来たら結局長津田に置いておくんだろうし

483 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 11:57:11.16 ID:bqtEBLIb0.net
>>474
30年後の無人運転開始時には3社共通車両が作られるかも...
正直、公営化されて今の鉄道会社が無くなってしまうぞ

2020と18000が30年程度・08と50050は40年以上使ったりして

484 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 12:21:04.40 ID:g1ieve2D0.net
東急  3000 5080 全て8両化
    5050の10両も乗り入れ
メトロ 8両化
都営  6300すべて廃車(?)
相鉄  8両と10両が来る

でいいのか?

5050の改造する本数と9000に8両化しない編成があるのか謎

485 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 12:23:22.66 ID:aAJ9WRw5M.net
>>483
サービスも低下しそう

486 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 12:24:41.49 ID:g1ieve2D0.net
2020系、今年度の導入本数ってやつ数える期間によっては52fまでいくらしい(8500全滅)

487 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 12:30:25.72 ID:3lbLR/gs0.net
>>486
しばらく様子見で8500が残る可能性もあるかもな
コロナの影響である程度減車が出る可能性も否定できないし

488 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 12:32:56.98 ID:QgQTpGdA0.net
>>477
あれは東武20000とメトロ03の車両の置き換え時期が重なったから。
それを近畿車輛一括でやったのは大人の事情かも。

489 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 13:57:11.64 ID:sGrFJQQyd.net
>>これ

490 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 13:59:15.37 ID:xIULKnglM.net
>>486
>>487
運用本数見直しって線を忘れてるだろ

491 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 14:04:29.04 ID:g1ieve2D0.net
>>485
50050は蒸気機関車なので既にサービス低下してる

492 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 14:06:26.00 ID:g1ieve2D0.net
>>490

減便か、、

493 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 14:06:26.66 ID:g1ieve2D0.net
>>490

減便か、、

494 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 14:29:04.47 ID:dlBws2fXa.net
>>481
流石に今年の春過ぎに製造予定出して打ち止めって事は無いと思うけど…

>>486
既に予備車が多めで後1.2本8500を廃車にしても運用回せるレベルだよ
現在が45運用だから2148Fが稼働すれば50本になって2本落とせる
運用が増えない限り2149Fで終わりだと思うけど…

来年度に更に1運用減らせば44運用で5000が18編成、2020が29編成で47本になるから予備3でピッタリかと

495 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 14:31:44.23 ID:dlBws2fXa.net
逆にこのまま45運用で回すとなると来年度に2150Fの増備が必要になる
更に前みたいに47運用に戻すとなると2152Fまで必要になる
運用削減されたからまた元に戻すとは考え難いけど

496 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 14:36:40.28 ID:+kL/CExu0.net
>>483
パケット自動車が普及して鐵道そのものなくなるって

497 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 14:52:15.22 ID:KJqXPLnGM.net
>>494
今は5000系のDSR改造予備が必要だから、
その分8500が余分に残されているだけでは?

498 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 14:53:37.87 ID:Zz+B+CWZ0.net
8500はマト7コースだと思う
予め減便を見込んで泳がす

499 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 14:56:27.34 ID:g1ieve2D0.net
2020を49までつくった

5000の入場中8500が走る

8500が消え春のダイヤ改正

運用減か増備か

500 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 15:08:22.96 ID:moWkwzGu0.net
>>480
2050型からq シート付になるのかな?

501 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 15:17:43.01 ID:g1ieve2D0.net
Qシートはないと思う
あるなら大井町線増備

502 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 18:12:21.31 ID:3rjo+dbp0.net
>>477
メトロ13000系が東武70000系に合わせたのではなくて、東武70000系がメトロ13000系に合わせた
したがって、田園都市線でも同様に合わせろという話なら、東急が2020系をやめてメトロ18000系に合わせろという話になる

503 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 22:19:08.69 ID:6TS4guJOa.net
>>502
何が従ってなのか意味不明

504 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 22:55:51.57 ID:Z0PYSFMZ0.net
Qシートは東横線につけるんじゃない?

505 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 23:10:47.65 ID:g1ieve2D0.net
4112f以降ができるのだったら中間車がQシートかな

506 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 23:12:16.61 ID:fwXGGv1h0.net
コロナは収束すること無さそうってことか徐々に分かって来たのか、
仮に収束しても以前のような社会にはならないだろうということをようやく認めつつ、
減便の流れになるかと。

将来の大井町の置き換えは他線からの寄せ集めだけで賄えてしまうのかもな

507 :名無し野電車区 :2021/09/06(月) 23:16:50.40 ID:iZ4YUGWo0.net
44運用でも2018年以前の水準だし決して大減便というわけでもない

508 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/07(火) 06:59:47.63 ID:bMMjUkA7d.net
2020系甲種輸送あくしろや

509 :名無し野電車区 :2021/09/07(火) 11:06:49.49 ID:wv5T9NbMd.net
8619F搬出開始
https://twitter.com/dento_hanlaguma/status/1434940598687993856
(deleted an unsolicited ad)

510 :名無し野電車区 :2021/09/07(火) 13:49:10.57 ID:hnVEuudq0.net
>>496
日本は貧乏になっているからそんなものに投資できないし購入どころか借りることもできないよ
田舎で走っているのは軽自動車ばかりだし都内のマンションは駐車場がガラ空きだよ

511 :名無し野電車区 :2021/09/07(火) 17:40:52.43 ID:N4rm/tEk0.net
>>506
はっきり言って田都5000の本数だけで置き換えられるからね。
あと12年でという感じかな。

S-TRAINの券売機に平日選択・中目黒.武蔵小杉.日吉.菊名ってあったから、いずれは定期運行化させるんかな。

512 :名無し野電車区 :2021/09/07(火) 19:29:57.05 ID:aLsE6+pdr.net
スレがないからここに書くけど、世田谷線の若林駅と若林交差点を初めて見たけど、あれはかなり珍しい交差点だよね
遮断機も警報機もなく、信号によって自動車と歩行者を止めて、鉄道車両が走行するの
見ててすごく違和感があった

513 :名無し野電車区 :2021/09/07(火) 20:10:32.22 ID:wVrlLtRJ0.net
信号付きの踏切。
踏切は一旦停止して列車往来を確認する必要あるが、信号機付きはこれが不要。
(信号を信じればよい)

514 :名無し野電車区 :2021/09/07(火) 20:48:48.68 ID:1aFBm9AV0.net
あの踏切は東急で唯一の第四種踏切だよな。でも、単なる「交差点」とも言えるが。

515 :名無し野電車区 :2021/09/07(火) 22:05:00.92 ID:ur2UkjVQ0.net
>>514
あぁ、あれも第4種の扱いなのか…

516 :名無し野電車区 :2021/09/07(火) 22:43:30.98 ID:hVDJjCsaa.net
>>509
今までは1編成が全て搬出されない限り次の編成の廃車は無かったけど今回は8636F一部しか搬出されてないのに廃車されたし8622Fがそろそろやばいかもな…
2148Fの試運転もそろそろ始まりそうだし

517 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/08(水) 00:12:45.70 ID:9Z7ot5QUd.net
>>509
乙!wktk

518 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 08:23:23.58 ID:n6lg2GGGM.net
>>516
並行して搬出されるのか、それとも…

519 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 10:17:12.09 ID:0jX9C/e10.net
3000系や5080系の中間車がどのくらいのペースで来るのか知らんが
結局は長津田に置いておくしかないし
車両は少な目にしておきたいだろう

520 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 10:44:20.20 ID:PXzGS9yv0.net
8連はどのタイミングで運行開始されるのかな
まあもちろん新横浜線開業前だろうが
ダイヤ上一部の運用が8連専用になるんだろう
相鉄車の事前運行もありそうだし
副都心直通前みたいにレアの運用が多数見られそう

521 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 11:20:43.39 ID:3XrON8qGM.net
>>520
ホームダァ8連対応稼働してからじゃね?

522 :名無し野電車区:2021/09/08(水) 12:41:29.71 ID:q+CBmtd0I
22年度上期とアナウンスされています。徐々にだろう。

523 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 11:51:17.21 ID:PXzGS9yv0.net
まあそれが大前提なのはわかるが
副都心線の開業時にトラブルがあったから
今回も新線開業より早めに8連の運行が開始されるんだりろうけど
だろうけどどんな風に始まっていくのかなって

524 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 11:52:49.31 ID:PXzGS9yv0.net
ごめん、日本語がおかしいな

525 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 12:31:00.28 ID:cIgVbZ0c0.net
>>520
奥沢の改良工事が終わり次第かな。日吉は暫定でホーム造ってるし。

526 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 12:51:39.60 ID:0fgAbk9J0.net
南北線と埼玉はどうなってるの?

527 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 13:00:23.82 ID:vN6wgklYM.net
>>525
ホームドアの状況的には最後が奥沢だろうから暫定でも奥沢の8連対応が最低条件かな。
それは前提にしつつ、都交が6500を短編成化せずにいること、東急メトロが同じタイミングで中間車増備してきたことを考えると、早くて年度末あたりからか?

528 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/08(水) 13:32:02.81 ID:9Z7ot5QUd.net
>>526
設備は8両化するがSR2000系が8両化するのは不明や

529 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 13:43:04.58 ID:Z9X37Dqmd.net
>>528
埼玉高速は8両化はしないはず。

530 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 13:44:59.78 ID:4diEllOfM.net
当時SR側は順次8両化って書いてあったかな
それ以上は触れていない

531 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/08(水) 14:33:02.51 ID:9Z7ot5QUd.net
>>530
中韓電動車は川重で作るんか?

532 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 15:13:01.68 ID:554paX5bd.net
>>531
自社車両については変化なし

533 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 15:54:16.86 ID:TOROYhEy0.net
SRは施設側だけ8連対応化だな
みなとみらい線の10連対応化と一緒

534 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 19:52:03.63 ID:DJj/QhvKa.net
とりあえずホームドアさえ何とかなったしまえばさっさと8連化はしたいだろうしな
混雑緩和になるし中間車あちこちに置いておくのも場所取るし

535 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 19:58:26.12 ID:xQCn9PfBa.net
>>534
編成単位なら梶が谷、大岡山、鷺沼など置き場ありそうだが
中間車だと長津田か恩田ぐらいしかない
恩田は8500廃車で忙しいから厳しいだろうし

536 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 20:21:23.46 ID:cE3tMpera.net
既に長津田には3020が6両あるしな…
今月ので12両になるから1編成分以上場所取るのか

537 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 20:39:33.41 ID:a+Z2iXzD0.net
相鉄に貸出するんじゃないのかな
東急3000、3020、5080、メトロ9000、都営6500
逆に相鉄側からは21000を最低1本渡しておけば済むけど

東急側からは3本回せれば、余裕ができるし、
ちょうど3020の3本と数も合うから、当面の維持には困らないし

538 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 20:48:11.63 ID:5aiwo8zQ0.net
4101Fは未だに長津田か…

539 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 21:10:00.77 ID:uTWjS6Qaa.net
https://twitter.com/watajp24/status/1435557582005936128?s=19
やはり Wi-Fiは大事
(deleted an unsolicited ad)

540 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 22:10:45.38 ID:Sleawz7Z0.net
>>537 メトロ9000と都営6500って三菱の無線じゃないから相鉄線内に入れなかった希ガス

541 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 22:13:15.59 ID:XMAXET4K0.net
奥沢にしても留置線の工事は既に終わってるわけでな
その気になれば4番線ホームも置けそうな程度の空間あるのがなんとも(3番線の移設要るけど恒久的にあの位置なんかね?)

542 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 23:03:49.95 ID:TaO8s8Po0.net
>>538
先週末見にいったら4102Fだったよ

543 :名無し野電車区 :2021/09/08(水) 23:38:16.14 ID:wWxlOa5f0.net
>>531
>中韓電動車

現代ロテムや中国中車が製造するのか?

544 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 00:46:22.85 ID:ipz6jpiu0.net
普段どんな字を打っているのかが誤変換という形で現れるのはよくあること

545 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 01:51:56.36 ID:bIX0DFGK0.net
総裁なんて今では自民党と日銀しか使ってない称号なのに
立民支持とはおかしなこと

546 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 05:46:32.92 ID:p9qz0Hcid.net
>>540
メトロ南北線9000が一次車を除く全15編成分30両の中間車を発注していることから二次車は相鉄直通一次車は当分新横浜折り返しと予想

547 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 08:57:52.68 ID:Ipvsdgw70.net
>>540
あれはお役所仕事で仕方なくって感じもしなくはない。すぐに付け替えとか平気でやりそう。

548 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 10:10:41.76 ID:NZL4qWEY0.net
×仕方なく
○入札の都合

549 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 10:10:57.02 ID:tNIuup4Qd.net
20世紀までトンネルの先までの乗り入れは営団車しかやっていなかったのに、半蔵門線や副都心線がその概念を破ったらえらい心配されるようになったなw

550 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 11:44:44.96 ID:lqBoe+GZM.net
>>547
こういうの都民から指摘されないのかな

551 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 11:46:30.30 ID:lqBoe+GZM.net
>>549
NKTH各者「何を今更ぁ!」

552 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 11:57:57.36 ID:CFRYngTXd.net
>>551
昔の京成車は京急出禁だったし、都営5300は快特使用不可だったじゃん

553 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 12:22:22.34 ID:uU3l+2JF0.net
>>552
5300形も快特(但し最高速度制限}あったような。

554 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 13:10:29.54 ID:+HIj86VUd.net
>>552
後から訳のわからないルール勝手に作って押し付けたんだけどな

555 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 13:22:42.86 ID:hrcy2Aec0.net
>>549
豊住線完成後は東急車両は清澄押上折り返し
東武車両はすべて豊洲行き

東急東武相互直通は中止の予定

556 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 13:40:31.21 ID:7Kn5uN0Y0.net
豊洲ゆきとか東武になんもメリット無いじゃん
銀座有楽町なら日比谷線で行けばいいんだぞ?

557 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/09(木) 13:47:16.66 ID:qoEVEP8md.net
>>555
ソースは?

558 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 14:03:16.60 ID:1Zwkt59q0.net
メトロはもう新線なんか作らないでしょう

559 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 14:34:30.52 ID:UWjV+Osfr.net
豊住線の役目はゆりかもめ延伸で担わせれば良いよ。

高架で豊洲から住吉は厳しいか?

560 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 14:37:02.24 ID:1Zwkt59q0.net
東京メトロは沿線開発とかメインじゃないからな
このご時世に延伸しても効果薄い

561 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 14:42:00.86 ID:jWv6aWy2F.net
東上線は有楽町線オンリー
西武線は副都心線オンリーの直通にすれば、東武東急完全泣き別れ

562 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 14:42:58.88 ID:l3h4w0cX0.net
>>555
てめぇの妄想を勝手に予定と書くなよ
よく嘘つきと言われてるだろ?

563 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 14:43:42.86 ID:jWv6aWy2F.net
そして東急車両の新木場殴り込みも完全終了

564 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 14:57:59.63 ID:jWv6aWy2F.net
>>562
そういう配線だから仕方が中目黒


13号線の東横線直通も、東急が東横線渋谷駅跡地をビル開発すれば、( ゚Д゚)ウマー
と書いたら、本社に気に入られたのか、数年後に本当にそうなってしまったよ www

565 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 15:01:08.63 ID:jWv6aWy2F.net
当時は、東横線は最大8両編成がやっとで車幅も狭かったから、まさか直通させるとは思わなんだが言ってみるものだよねぇ

566 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/09(木) 15:20:40.04 ID:qoEVEP8md.net
>>562
激しく同意

567 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 15:22:28.08 ID:jWv6aWy2F.net
ちなみに、2号線車両大型化計画も03系に置き換えが始まった平成初期から計画があった
当時混雑のひどかった東武サイドが熱心で検討も進んだが結局多扉化の方向へ

近年、車体のアルミ化、交流モーターの小型化で、南千住架道橋の軸重問題もクリアできますよ
ということで20m 化も通った
ただし平成初期は 8両編成で大型化の予定が7両編成に www

568 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 15:30:16.67 ID:l3h4w0cX0.net
>>561
>>564
千川〜小竹向原に金をかけて立体交差設備を造ったのを知らない馬鹿?
東武側から大手町への直通がなくなったら乗換駅でパンクするよ

脳内社員はおとなしくしてくれ

569 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 15:39:19.90 ID:FxWqRdg7r.net
副都心線のどこに大手町直通の要素があんのよ

570 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 15:41:07.74 ID:SiRfgOH8p.net
>>567
仮に日比谷線が史実20000/03/1000の時期に20m4ドア8連化していたら
・史実の20000は登場せず9000からサハ2両を抜いた派生番台8連?を投入
・03は05から帯色変更と中間車2両を抜いた8連になっただけ
・9000を1C8Mの6M2Tにしたような車両(史実2003F登場時みたいな構成、田園都市線の増備はこれにサハ2両を足した形)
にそれぞれなっていたと妄想する
池多摩がどうなっていたかが想像つかないが

571 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/09(木) 15:47:00.34 ID:qoEVEP8md.net
7両化は営団時代に5000系7両で試運転したろ

572 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 16:00:16.01 ID:qbZioOTP0.net
03系、20000系置き換え途上で突然多扉車両が出てきた背景はそんなところ

ちなみに、東急は多扉車が出なかったのも何となくお分かりかと

573 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/09(木) 16:01:52.21 ID:qoEVEP8md.net
日比谷線は東横線直通再開しろや

574 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 16:18:34.43 ID:UWjV+Osfr.net
>>573
座席指定ライナー限定でな。

575 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 16:25:20.45 ID:CxPjCpre0.net
>>573>>574
どっちもイラネ

576 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 16:40:55.39 ID:l3h4w0cX0.net
>>569
伊勢崎線〜半蔵門線の話だが
投稿者が同じだからまとめて書いただけ
副都心線も有楽町線も大手町を通らないだろボケナス

577 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 16:59:53.69 ID:xJY7I41A0.net
東上線で変なオブジェの設置が始まった模様
さっそく色々な憶測が始まっている
https://pbs.twimg.com/media/E-xatk4VkAwmVvo.jpg

578 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 17:31:24.09 ID:p9qz0Hcid.net
>>555
オワコン豊洲とかまったく東武にメリットないからほとんど市場だけじゃん

579 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 18:03:14.87 ID:NZL4qWEY0.net
え?
お前豊洲降りたことあんの?

580 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 18:35:21.09 ID:uU3l+2JF0.net
>>578
それが事実なら通勤楽なんだがな。

581 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 18:49:21.36 ID:+HIj86VUd.net
>>580
平日はやらないだろ

582 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 19:08:50.16 ID:7Kn5uN0Y0.net
東武沿線から臨海目指す通勤がどれだけあるんだか
でもそんなものより都心目指す通勤のほうが何十倍も多いわけでどちらを優先すべきかは考えるまでもないよね

583 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 21:20:47.92 ID:QeDsCDrDM.net
>>547
都営6300のデジタル列車無線設置が最近滞っているが
もしかして6500を移設する?

584 :名無し野電車区 :2021/09/09(木) 23:27:08.65 ID:72l+PPZ80.net
>>559
むしろ山手線の上を日暮里迄延ばして舎人ライナー直通

585 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 04:17:35.25 ID:CA1CM6gma.net
>>568
小竹連絡線については、西武8号線が有楽町線方向、東武和光市方面が13号線渋谷方向に繋がっていたので、それをひっくり返すのが主目的


従って将来的には、
>>561のように成増よ

586 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 15:20:36.40 ID:xbSmdpPy0.net
今月下旬に相鉄21000系が長津田に来るそうで
https://modelernahibi.blog.jp/archives/38669823.html(下のほう参照)

587 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 15:42:44.27 ID:dfeir3xq0.net
>>586
ぼまいは周回遅れ

588 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 19:52:31.10 ID:0u7lMto6a.net
目黒は21000、こっちは3020.5080.3000全て直通対応
東横への20000は7本居て東横に直通してくるだろうと考えられてて東急は4000を直通に充てる事になるだろうけど4000番台の運用これ以上増やせるの?
11本で相鉄の運用入れる余裕あるのかね?
増結か増備?

589 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 20:10:09.32 ID:Aq+tNaTU0.net
4000番台の運用を見直すんじゃないか?

590 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 20:17:51.39 ID:4Vr0DroeM.net
>>588
基本目黒東横の8連をぶっ込むんじゃ無いの?
10連はそんな入らないと思う
相鉄20000だって相鉄7000と8000の置き換えも兼ねての本数だから、純粋に増えた本数は7本中2本しかない

591 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 20:29:00.61 ID:l8Y/nGPo0.net
>>585
ばーか
どちらの路線にも客が付いているのだから今更分離なんて無理だよ
これは目黒線にも言える

592 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 21:44:40.63 ID:m2cMjyPlr.net
>>588
一部の5050系に中間車新造すると思う。
朝の菊名発各停の新横方面発急行化とかありそうだし。

593 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 23:28:09.02 ID:fNTJz83Wd.net
4115Fまで出る話があったような

594 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 23:30:12.34 ID:qetaJ7zea.net
>>593
コロナ鍋で話変わったはず

595 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 23:43:57.69 ID:mXLhrAkU0.net
本当は4111F〜4115Fまで中間車製造予定だった
で、4111Fのみ先行導入されて残りは直通前に一気にって話しだったけどどうやら白紙になったらしい

今後少量の中間車で増結か、一括で数編成製造か、運用やりくり上手い事やって11本で開始するかのどれかか?

596 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 23:44:04.44 ID:izNaMDE00.net
減便することになると思うよ
この先利用者維持なんか見込めるか?

597 :名無し野電車区 :2021/09/10(金) 23:44:25.64 ID:mXLhrAkU0.net
本当は4111F〜4115Fまで中間車製造予定だった
で、4111Fのみ先行導入されて残りは直通前に一気にって話しだったけどどうやら白紙になったらしい

今後少量の中間車で増結か、一括で数編成製造か、運用やりくり上手い事やって11本で開始するかのどれかか?

598 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 00:45:50.45 ID:cmd7wFzEd.net
東横直通は原則相鉄車で賄うのかね?

599 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 00:54:58.33 ID:t56vnDw4d.net
>>558
東京メトロ完全民営化株式上場と都営地下鉄との経営統合破棄の条件が東京メトロの豊住線建設なんだが?

600 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 02:20:56.43 ID:Dpp8gQO3p.net
>>236
今となっては旧2000系も同様に中間車は廃車になったがね

601 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 07:27:56.15 ID:sPtkIisQM.net
>>599
地元民とかしか使わない路線建設で統合が未来永劫なくなるって迷惑な話だ

602 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 07:41:36.08 ID:Dpp8gQO3p.net
>>595
ということは4101〜4104Fを含めた大規模な組み替えをする可能性もあり得たのか
>>597
5175Fと旧5173FでVVVFの相互交換を行った時点で4112F以降は白紙になることは決まっていたのかな?

603 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 07:46:25.56 ID:7/TWseN4a.net
>>601
半蔵門線、有楽町線とも東急側からはそっぽ向く方向だから全く無関係
どうでもよい

604 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 11:31:25.49 ID:IPUNBezsM.net
>>595
で、元中Fライナーは他社に頑張ってもらうと

605 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 12:52:57.57 ID:/SOHu+G40.net
>>601
運賃が統合されればそれでいいだろ
統合するなら地下鉄以外も加わって欲しいが
「首都圏共通運賃制度」のようなものが出来ると良い

606 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/11(土) 14:31:52.70 ID:c0Fdso8Vd.net
8500系恩田回送あくしろや

607 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 16:26:14.86 ID:hfEd1R7x0.net
>>594
コロナなべ乙

608 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 16:48:59.59 ID:mNFPYku4a.net
器のちっちゃい香具師だな

609 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/11(土) 16:52:44.91 ID:c0Fdso8Vd.net
2020系甲種輸送あくしろや

610 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 17:02:31.42 ID:6ZuEi2/b0.net
>>606
>>609
共に先月あったばかりだからしばらくはない

611 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/11(土) 17:44:31.32 ID:c0Fdso8Vd.net
東武9000系を出禁キベンヌ

612 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 18:11:16.83 ID:lSVdBdUNa.net
>>602
あれは本当謎だったよな…
4111Fを一括新造すりゃいいのに、まあこれは保険の関係で不可能だったとしてもわざわざ機器を5175Fと交換してまで5173Fに組み込んだのは訳がわからん

613 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 21:07:03.08 ID:Dpp8gQO3p.net
>>612
あの新造車は帯幅も5175Fに合わせていたことから、当初は5175Fを10連化するつもりだったと思われるが…

614 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 21:50:09.96 ID:g0YBHwVEd.net
鉄道会社の社員は子会社の社員に偉そうな態度とるらしいが
ホームドアの設置が進んで自動運転が一般的になったら運転士とか車掌は真っ先に職を失いそうである
バスの運転手とかより現実的だろうな

615 :福永法源 :2021/09/11(土) 21:50:12.73 ID:ZzMI4jtrd.net
>>611
君はそんなことばかり言ってるから汚い足の裏だねぇ。

これじゃ君が出禁になるよ?

616 :アースプリーズ :2021/09/11(土) 22:02:27.60 ID:gMxB9egu0.net
2020うるさい

617 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 22:06:02.91 ID:mNFPYku4a.net
>>616
新爆音車両ですあk(ry

618 :名無し野電車区 :2021/09/11(土) 22:09:04.02 ID:i5IKqnTo0.net
そういや6000にQシート組み込みで外れた1Mの2両?ってどうなった?
今回の3000や5080の増結等で使われるんだろうけど

619 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 01:56:37.72 ID:KAd7+sdk0.net
6991、6992だっけかな?
に改番されて総車に行ったよ
まだ総車の何処かにあるはず

620 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 03:58:31.57 ID:2t4zT0jua.net
そうじゃな

621 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 07:58:00.38 ID:hYVf0vrfa.net
東急5000系列が、現状の私鉄最多更新

622 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 08:55:31.57 ID:9LdiN71S0.net
>>621
東武8000の廃車偉い進んだし

623 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/12(日) 12:09:02.98 ID:QUEw+/ccd.net
8500系恩田回送あくしろや

624 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 13:20:50.29 ID:nKuw0JBbr.net
スレチだけど、大手私鉄最長トンネルは、近鉄の新青山トンネル5652m と説明されることが多いが、田園都市線の渋谷〜二子玉川は?
山岳トンネルじゃないけど

625 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 13:27:24.03 ID:zVQmdia7d.net
それを含むようになったら東京メトロが最長だろ
一応民営化して大手私鉄ではあるから

626 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/12(日) 13:46:43.61 ID:QUEw+/ccd.net
2020系甲種輸送あくしろや

627 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 16:49:03.12 ID:kgqs/8w+0.net
>>624
設計上あるいは財産区分上は、地下鉄や田園都市線のような都市型のトンネルでは
駅部はトンネルではないとみなすのが一般的

628 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 17:02:43.12 ID:1C6mdL0lr.net
>>625
>>624は「地下鉄以外」でということでしょ?

629 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 18:15:16.17 ID:pNlCoCQM0.net
スレチ続きで申し訳ないが、かつては旧新玉川線区間や京急の泉岳寺〜品川間を、地下鉄と見なしてた時期もあったな。

630 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 18:34:20.76 ID:Az7DvbQK0.net
地下鉄協会に入ってたから

631 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 19:00:14.29 ID:ARpF8aE+H.net
>>624
二子玉川〜駒澤大学 開削工法
駒澤大学〜池尻大橋 首都高3号線の基礎
池尻大橋〜渋谷 シールド工法

全然別の3つのトンネルが連続しているとみるのが妥当

632 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 19:48:58.08 ID:vWE0N7rYr.net
日本一長いトンネルは、山手トンネルの18,597mとして認識されている。関越トンネルを抜いて。

田園都市線や地下鉄は、物体としてはトンネルではあるが、トンネルとして名称が付いていないから、トンネルとして候補に上がらないのかも?

633 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 19:52:54.78 ID:vWE0N7rYr.net
それより、東急5000系列の、私鉄最多が言われないのは、東武8000の712両には及ばないから?

東急5000には、4000番台はもちろん、6000系も含めて良いと思う。

634 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 20:12:12.09 ID:9LdiN71S0.net
>>633
1形式じゃないしな

635 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 20:20:20.40 ID:5uFzbkYzr.net
>>633
東急は8000系列(8000系・8500系・8090系・8590系)のほうが多かったんでは?

636 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 20:36:02.28 ID:QwTEO6l6d.net
ロマンスカーミュージアムのジオラマに世田谷線の模型あるな

637 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 20:47:35.65 ID:FD1OvLNx0.net
>>631
工法は関係ない
北越急行の鍋立山トンネルなんて相当なもんだぞ
1つのトンネルで5工法はあると思われる

638 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 20:57:13.63 ID:N8AHk3Ma0.net
東武8000系が私鉄の103系なら、東急5000系は私鉄のE231系、
あ、そのまんまだった。

639 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 21:02:55.80 ID:fc/B6ih/a.net
節子、おもろない

640 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 21:05:33.87 ID:kgqs/8w+0.net
>>632
それ日本一長い「道路用」トンネルな
道路用以外も含めた日本一長いトンネルは青函トンネルの53,850mで
山手トンネルは日本国内で供用中のトンネルとしては7位の長さ(1位〜6位は全て鉄道用トンネル)となる

641 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 21:13:43.91 ID:N8AHk3Ma0.net
>>640
山手トンネルがトンネルなんだから、渋谷〜二子もトンネル扱いして良いと言いたいんでしょ

642 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 21:20:06.90 ID:kgqs/8w+0.net
>>641
>>627
渋谷〜二子玉川もトンネル扱いだが、1本のトンネル扱いではない

643 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 22:11:00.70 ID:r/EH59DS0.net
>>637
世界の土木雑誌に載ってる

644 :名無し野電車区 :2021/09/12(日) 23:20:54.48 ID:bvIB4juIp.net
>>638
東武8000より今は引退した小田急の昔の車両(2600/旧5000など)がむしろ私鉄の103だと思うが

645 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 01:10:39.89 ID:zHqOj3zO0.net
廃車5000の6ドアの台車は43両分は既に使われた事になるのか
オール新造された4ドアサハを除く4ドアサハ33両、7000の一部8両、今回の3000が2両、残りは2両だから次の3000の一部に使用されて一応全てリサイクルした事になる

646 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 01:24:29.93 ID:v+SJQIf2d.net
東急リサイクルするのに都営は全然リサイクルしないから勿体なすぎ

647 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 01:31:18.94 ID:27HzxTlbp.net
>>646
でも、最近の電車ほど電子部品が多くなってるんだから鉄ヲタの思ってる通りにはいかないんだよ
鉄ヲタは「大事にしてほしい」という声があるが、現場は大変なんだから…

648 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 01:41:21.16 ID:SKDtlwYx0.net
民間企業がちゃんと対応したうえで使い続けている「大変さ」を
公的な組織が嫌がって税金使って丸ごと買い替えてるわけだよね
それって税金の使い方としてどうなの
こういうのって監査機関とかないのかね

649 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 01:48:25.88 ID:27HzxTlbp.net
>>648
でも見えないところが今まで以上に電子機器の塊だから…

650 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 06:02:22.66 ID:yKwqoFpW0.net
>>618
6000や5000の車体は南北線で使えないので3000や5080に組み込めない。なので3000中間は新造。3020はベース車の2020が3020を見越して設計したのでほぼ共通車体。

651 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 06:45:55.59 ID:27HzxTlbp.net
>>650
となると、6000の3号車はまさかの解体とかもあるのかな
E231-4600も4両解体されたから可能性はあるとは言い切れないが

652 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/13(月) 07:12:02.57 ID:dUypZwCxd.net
8500系恩田回送あくしろや

653 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 07:20:20.83 ID:iQvfUYepM.net
>>650
車体の大きさは同じだから改造すれば入線できるだろ

654 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 07:21:52.03 ID:S5puze7/0.net
>>650-651
一応6000は5080ベースで作っているから、2両のMは無駄にならないはず

655 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 07:25:28.34 ID:LYDwdLxKr.net
>>650
なんで使えないんだ?ドアコック?
配管移設すればいいだけだしそこまで難しいことじゃないよね

656 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 07:32:13.39 ID:layT8loL0.net
>>653
相鉄線が何故目黒線専用の21000系を造ったのか分る?
ドアコックや電子機器等中身が20000系とは別物なんだよ

車体の大きさ同じだから改造で済むなら直通運転での車両規格で苦労しないわ

657 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 08:58:59.94 ID:27HzxTlbp.net
>>656
となると、やはり6000の3号車は解体される公算が高いのか…
これだから東急は…
(5000の6ドアは最初から早期廃車を見込んでの導入だったようだし1000後期の上田譲渡は上田側の事情もあったみたいだからこの二つは説明つくとしても)

658 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 09:03:40.70 ID:27HzxTlbp.net
>>375
補足すると17000(0番代)の搬入から営業開始までに1年以上を要したのは他社線での乗務員訓練に苦労したこともあったためと思う
(そして80番代もなかなか営業に入らない)

659 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/13(月) 09:29:27.28 ID:dUypZwCxd.net
2020系甲種輸送あくしろや

660 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 09:35:54.97 ID:f3Sy9NkJ0.net
>>659
しばらくは無い

661 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 09:42:04.97 ID:LYDwdLxKr.net
直通運転で苦労するの大体先頭車なんだけど
どう大変なんだか教えてほしいものだな

662 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 09:52:07.75 ID:27HzxTlbp.net
>>376
遅レスかつスレチだが
そもそも05Nをワイドドアで作ってればこのようなことにはならなかったんだがな…

663 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 10:11:31.55 ID:zOlXDwFw0.net
解体してもったいないとか言うのがそれなりにいるけど、
リサイクル技術が進んでるんじゃないの?

主要な部品は他車への交換ストックにして、
車体は材料ごとにスクラップして原料化くらいできると思うけど
そうすりゃ厨房機器にでも生まれ変われるでしょ

人件費かけて大規模改造するより良いと判断してるんでしょ

664 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 10:16:27.31 ID:27HzxTlbp.net
>>663
>>649と似てるが
世代が新しくなるにつれて見えない所がどんどん電子機器の塊になってるのが…

665 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 10:18:33.22 ID:27HzxTlbp.net
システムが新しい車両ほど単純に長く使えないのはガチ
あの西日本が匙を投げる(201を全廃することになった)くらいだから…

666 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 10:28:53.60 ID:behkPIxl0.net
201全廃は電機子チョッパのストックの問題じゃないかな

667 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 11:27:46.25 ID:p7f1an7j0.net
>>646
10-300Rで実践してしくじったし

668 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 11:29:12.11 ID:p7f1an7j0.net
>>655
艤装工事って口でいうほど簡単じゃない

669 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 11:52:02.06 ID:msUkOSNnr.net
>>646
8500系まだ売れそうな所あるのになぜ最近譲渡されないんだ?

670 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 12:19:00.39 ID:zHqOj3zO0.net
6000って5080に組み込み不可能なのか…
初耳だわ、そしたら何で総車に行ったんだろ?

671 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 12:22:24.18 ID:jz/F0Vwad.net
不可能を可能にするためでは

672 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 12:37:00.85 ID:sfjpF6cWr.net
またドアやエアコン台車あたりは再利用するのだろう

673 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 14:35:24.68 ID:DsqdxhL+0.net
>>665
豊田の115系は201系より遅くまで残ったもんな
適切な後継が見当たらなかったのも理由だが…

674 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 15:45:43.52 ID:4Sowhej+0.net
>>665
>>673
201系をインバーター制御に換装すれば長生きしたかもしれない
主電動機も全交換になるが

安く改造するなら界磁チョッパにするか界磁添加励磁制御にするかだ

675 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 15:48:24.09 ID:4Sowhej+0.net
>>648
具体的にどういう税金が入ってるんだ?
俺が見た資料では東京都交通局は独立採算だったけど

676 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 15:59:25.26 ID:27HzxTlbp.net
仮に6991・6992が解体だとすればサハ230-603・604並みの短命になるな
だが、最近では機器更新したはずの旧北神急行7000が譲渡見込み無しの例もあるから…

677 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 16:01:46.65 ID:UzK5mnpA0.net
>>656
東急のアホなら改造して投入するだろ

678 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 16:08:15.33 ID:IE3XmE83a.net
>>641
旧新玉川線区間は半蔵門線と同じ規格(地下鉄仕様)。いわゆる山岳トンネルとは違って、左右に人が歩けるスペースが確保されていない。

679 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 16:09:18.58 ID:lCitIXqp0.net
何度も上がってるけど10-300Rも5000の6ドア同様ショートリリーフだったんだろ

680 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 17:38:05.05 ID:yYW4+Nber.net
6ドアも最初から要らなかったよ、
朝ラッシュ時の急行の準急化のほうが混雑緩和効果大きかったようだし、
先に準急が出来ていれば6ドアは不要だったのでは?

681 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 21:33:08.90 ID:C6AgWsLD0.net
よくも6ドア3両なんか東武が乗り入れを認めたもんだと思う。

車両使用料の割引とかあったのかな?

682 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 22:26:46.27 ID:sfjpF6cWr.net
そりゃ伊勢崎線系統にとっては7両でもデカい輸送量だ

683 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 23:11:42.45 ID:ZacicpV80.net
>>681
東武はそれ以前から5ドア4両があったから

684 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 23:14:57.40 ID:zOlXDwFw0.net
>>664
信号や通信の高度化や高効率化で
汎用性や柔軟性が下がっているのは鉄道に限った話でもないな

例えば件の6000系中間車では、臓物は他の6000系等の交換ストックに、
台車やパンタグラフ、エアコン等も同様、
潰しの効かない車体は潰して溶かして厨房の流し台にでも生まれ変われるのではないかなと

685 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 23:24:00.95 ID:fvZW0v490.net
6991,6992を5121Fに組み込んで4112Fにするとか

686 :名無し野電車区 :2021/09/13(月) 23:26:59.13 ID:vdZjdxPp0.net
でも本当にドアコックの位置が違うだけなんだよな
5080と臓物も台車もパンタとエアコンも全部一緒だし
まぁその違いだけで転用できないってならそれまでなんだが

687 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 00:30:04.04 ID:LASG8Q4ad.net
>>669
足回りが限界。機器更新必須で、そのまま直ぐ使えない。

部品単位での譲渡はあるが、これとて一時凌ぎ。

いくらアフターサービスが万全でもチョッパ制御は如何ともし難い。機器更新費用もバカにならない。

こう言うと9000系譲渡しろと言い出すのが前にも居たが、見た目以上に経年劣化が進んでいる9000系は「要らんか?」と打診しても全て断られた。

688 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 00:38:14.77 ID:IOwSpWb2d.net
9000の譲渡打診先がどこだったのか気になる

689 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 00:56:35.70 ID:UqfQV+Dd0.net
そもそも当時の廃車分じゃ先頭車改造必須だしM車全然出てきてないし譲渡しようもないでしょ
短縮改造するにしたって同じ時期に追い出されてた8590のほうがよっぽどやりやすいし

690 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 01:54:28.64 ID:+a8NUBrPa.net
>>680
当時のピークに乗ってないからそんな事言えるんだよ
6ドアでだいぶ救われたわ

大井町線の溝の口延伸が10年くらい早ければ、
もしくはその頃に小田急の線増が終わってれば要らなかったけどw

691 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 03:10:40.23 ID:tPBw/DFF0.net
>>686
まさかここに来て無理かもとはな…
総車に行った時点で確実に改造して組み込むつもりだと思っていた

692 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 07:39:48.10 ID:e79jf+nH0.net
>>690
大井町線の延伸は新地〜溝ノ口間の土地取得が中々進まなくて3年遅れたんだって
溝の口延伸完成時に乗った特別電車内で東急の広報がマスコミに言ってるのを横で聞いた

693 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 08:31:02.99 ID:ssRUf4/Cp.net
>>680
当初より早期廃車を見込んでいたみたいだが

694 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 08:33:42.14 ID:ctx2Cqs+a.net
8500系って、東武に電気代の差額を支払ってるの?

695 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 09:04:38.51 ID:4CSoiYl9r.net
>>694
半直開始時は浅草口にも非回生の8000系や6050系が走ってたのにそんなこと出来ないだろ?

696 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 10:33:51.15 ID:t8iROctAM.net
>>695
それどころかつりかけの5000が生きてて北春日部で遭遇した動画が某レールチャンネルで公開されてた

697 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 13:08:46.29 ID:Sry7fgFBM.net
>>691
心配しなくても5080の中間車として普通に流用だよ
しったかが息巻いてるだけ
みんな釣られすぎ

698 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 13:19:20.05 ID:ctx2Cqs+a.net
>>695
直通車で、30000や50050の代わりに8500系の使用料だから、直通車以外は関係ないと思う。

699 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 13:51:39.59 ID:tPBw/DFF0.net
3000の中間車やっぱりハイバックのクソ座席では無いね
ただそうじゃないなら何でモケットわざわざ緑にしたんだろ…
なら赤系にして既存車と同じにすりゃ良いのに

700 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 14:20:53.12 ID:vQQWfUOtd.net
>>696
七光台からいちばん近い車輪旋盤所在地だから削りに来ていただけ

701 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 14:24:00.58 ID:BUivWlQj0.net
>>699
でもそれ今回の東急3000中間車両に限った話ではないし。

702 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 15:34:14.85 ID:0z5IpYKna.net
3000系 秋の中間車まつり
https://twitter.com/tetutarou1974/status/1437657482432679939?s=19
https://twitter.com/chakeshi/status/1437654780780814340?s=19
https://twitter.com/Edmondson_seek/status/1437653753469947909?s=19
(deleted an unsolicited ad)

703 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 16:16:15.69 ID:tPBw/DFF0.net
>>701
確かに…毎回内装チグハグで本当みっともない
今回は外装はダルフィニッシュで同じにしてきたのに内装は違うのかよって尚更思ったわ

704 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 16:27:00.17 ID:Li+maaID0.net
その時の気分です

705 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 16:54:19.00 ID:oepvIG1SM.net
>>702
相変わらず妻面ボコボコじゃん

706 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 16:56:35.81 ID:tPBw/DFF0.net
本当内装はその時の発注者の気分なのか笑?
元にの色に戻ったりハイバックになったりハイバックでは無いけど色はハイバックの時の色だったりw

707 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 16:58:21.18 ID:xwN0cOY9r.net
>>698
でも非回生の8000系がいたんじゃ請求できないだろう。

東急は自社から非回生抵抗制御車全廃し20年も経つが、
東武は最後まで残りそうだな。

708 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 17:05:39.58 ID:tptgbxhi0.net
ドアコックの位置だけじゃなくて、南北線の乗り入れ協定で車側灯の位置も違うんじゃ無かったっけ?

709 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 17:11:08.09 ID:e79jf+nH0.net
編成美が〜、内装の統一感が〜

710 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 20:26:10.54 ID:3OHzPTcg0.net
>>709
隣の車両が良ければそこに移ればいいじゃん、全車普通車自由席だし…
と思った矢先、
目黒線8両編成化で♀車ができてしまったら嫌だなぁ。


ところで、池多摩線のホームにあるLED表示器、
列車が遅れると、今までの行き先+時刻が、
「接近情報」+メトロのホームみたいに、
前駅、前々駅と表示された上に列車のアイコンが出るようになるんだな。

711 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 20:43:02.38 ID:IhPmp2Jc0.net
相鉄で車体幅が2種類になったのは12000系が車体幅的に東急に入れないためなんだな
逆に20000系をJRに入れると車体幅が狭くて輸送力が削がれJRからクレームになりそう

712 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 20:47:51.19 ID:IIAgL4270.net
内装は5050系5178Fに準じてるな
http://pbs.twimg.com/media/E_OAr1pVgAUgsVU.jpg
http://pbs.twimg.com/media/E_OAr1oVkAg8i4s.jpg
http://pbs.twimg.com/media/E_OQkBRVkAAmJBJ.jpg

713 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 20:53:40.88 ID:woncdIjna.net
やはり発注担当の気分次第だなw

714 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 20:55:51.09 ID:SI4AuXpr0.net
>>688
伊豆急とか?

715 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 20:59:10.22 ID:IhPmp2Jc0.net
3000系の編成美崩壊は鉄道史に残っちゃうな
旧5000系+5200系もインパクト強烈だったが

716 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 21:18:35.18 ID:woncdIjna.net
台車は流用
https://twitter.com/KTGonly1/status/1437743282558144514?s=19
https://twitter.com/tanatana9006/status/1437724508253605889?s=19

秋の中間車まつり
各所激パ!
https://twitter.com/nabekenn38/status/1437689268529369091?s=19
https://twitter.com/nabekenn38/status/1437750543531712513?s=19
(deleted an unsolicited ad)

717 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 21:23:02.26 ID:k09UZWAw0.net
>>707
単線区間の交換駅の前後で両方向の列車が同時に回生制動を掛けたらどうなるか分かる?
変電所に蓄電池やインバーターを置かないと回生車の意味はないよ

718 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 21:31:11.54 ID:tPBw/DFF0.net
>>712
内装のカラーリングは5178Fっぽいけど座席は通常のだから4000番台の色違いって感じかな?
また新たなバリエーションがw

今回ので4000番台の内装はまだ製造可能って事は分かったねw

719 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 21:38:25.89 ID:OJNX6Lwfa.net
>>715
デハ8401、8402(初代)混成よりはマシだろ
8090に組み込もうとしてもまた車体形状が違う

720 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 23:32:42.74 ID:Bc0iOG780.net
だから5080系3000番代だって言ってるでしょ

721 :名無し野電車区 :2021/09/14(火) 23:55:54.95 ID:edjltaw/r.net
新宿線の10-300形8両ですらまだ10数年しか経ってないのに中間車組み込まずに置き換えるんだし東急も全部取り替えればいいのに
3000系の同世代の6300は置き換え予定だし

722 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 00:03:10.14 ID:8Np2h1JN0.net
そんな金は東急にはないだろう
2013年の副都心直通開始少し前から極度のけちけち計画に移行したくらいだから

723 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 00:56:31.98 ID:96+4djd/p.net
>>721
都営新宿線だが既に10連化された編成(450〜480F)の中間車組み込みに苦労したみたいだね
(例として新造時の想定では末尾3/4の車両をそのまま組み込むはずが、既存車両を一部改番の上で末尾3/5の車両を組み込みに変更された)
おそらく見えない所で改造に手間がかかる部分が多いので今回は丸ごと置き換えることになったのではないかな

3000はシステムは5080とほぼ同等だから引き続き5080と合致させた方が合理的ならまだ説明がつくが…
あと三田線で置き換えが予定されているのは製造時期的に東急では2000(現9020)と同期のGTO車のみで3000同期車(IGBT)は今のところ置き換え対象外
ただ、大江戸線のように暫くしてIGBTも置き換えになるとは思う

724 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 01:05:13.43 ID:R1dmPcHSa.net
今月は東急 秋の中間車まつり、来月はメトロ 秋の中間車まつりだな
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12697995062.html

725 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 01:24:18.62 ID:U55mYp+Nr.net
10-300増結は1M車同士の引き通しとかつけてるからややこしいことになったけど
東急が同様の改修を強いられたら既存の1MをT車化して
MMユニット車を挿入するんじゃなかろうか

726 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 01:27:23.63 ID:7iDLAnN10.net
>>721
都交から10-300を安く買い叩けばいいのに

727 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 01:37:00.44 ID:96+4djd/p.net
>>726
東急車と仕様が全く異なるからあり得ない
(余談だが泉北→南海に関しては車体素材以外ほぼ共通設計で、検査も南海委託だったからできたこと)

728 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 04:03:03.21 ID:Lq0AgF/sa.net
>>693
大井町線の複々線完成までの中継ぎだった
結局混雑がそれほど緩和されなかったから
東横線巻き込んだ車両転配に合わせて3両化
ホームドア設置で廃車

コロナ前の混雑で6ドアなしホームドアありでラッシュ乗り切れてたってことは
田園都市線の混雑は徐々に緩和してるんだろうな

729 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 08:29:53.96 ID:zHbmGQ/9M.net
20年くらい前と比べれは全然だよ
特に準急化が効いた

730 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/15(水) 09:04:16.97 ID:kYb4uCvrd.net
>>712
そやな

731 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 11:19:48.98 ID:60g4QYXV0.net
>>728
東横渋谷の移転が結構デカかったんじゃ

732 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 11:33:19.95 ID:4fT05Brer.net
>>722
だったら田都の8500系置き換えなんか急ぐ必要無いだろ。
2020系増備中断して3020系集中増備してもよかったんでは?

733 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 11:41:28.01 ID:4fT05Brer.net
というか3000系は6連のままで5080系と3020系だけ8連にすれば充分だろ。

734 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 11:59:50.55 ID:+6Ta18eed.net
>>731
なぜ?

735 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 12:23:36.41 ID:mxcbzQZ40.net
3000系は8連組みかえして残りは3020系増備でいいと思うんだが
残った3000は伊豆急にでも売ればいい

736 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 13:03:42.93 ID:zHbmGQ/9M.net
それで行くのが自然だとしても、
そうなると今度は3020の増備と3000の廃車が出ることになるのでは

それなら、今の時勢なら3000は6連のままで良いとなったとしても
もう製造の契約が交わされてたのではないかと妄想。

今作った3000番代が副都心に対応できるのなら、割と早い時期に転用されるのかもね

737 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 13:22:54.61 ID:96+4djd/p.net
>>723にもあるが3000は見た目は大きく異なるけど、中身は5000系列とほぼ同等だからね

738 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 13:37:42.01 ID:4fT05Brer.net
>>735
以前他の人書いていた案だが、

3000系10編成5連化で大井町線転属

余った中間車で残りの3000系3編成と5181F・5182F8連化

というのがあった。

739 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 14:24:03.93 ID:SJIbOAkB0.net
でも結局3000と5080の中間車を44両(6991、6992入れると46両)製造する事になったという事か
事業計画にこういう中間車数量は載せないんだね
2020系90両は載せたけど

740 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 14:58:21.38 ID:60g4QYXV0.net
>>734
4.5.8号車の出口の先はJRだけじゃない
あとは解るな?

741 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 15:10:13.66 ID:BXTRYSBKd.net
>>740
それが田園都市線の混雑緩和にどう影響するの?

742 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 15:17:49.66 ID:OFsg1LiL0.net
ウヤ情
来月また、3000中間6両輸送
どこに置いておくんじゃろ?

743 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 17:04:12.38 ID:znrKsOu80.net
>>739
元々目黒線全編成8両化は発表されていたものだから

744 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 21:17:30.96 ID:zHbmGQ/9M.net
かしわ台とか厚木とか?

745 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 21:27:22.73 ID:ofjeAeaya.net
https://twitter.com/torigomoku77/status/1437762410765373443?s=19
こんな感じか?
(deleted an unsolicited ad)

746 :名無し野電車区 :2021/09/15(水) 23:22:13.39 ID:ofjeAeaya.net
https://twitter.com/ShoeiScc/status/1438141684571721728?s=19
うわー、また座席が少ない😢
死重も積んでる
(deleted an unsolicited ad)

747 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 00:46:51.37 ID:MohLzmCS0.net
>>746
https://twitter.com/ShoeiScc/status/1438141208253980673

準備工事なのかそれとも?
(deleted an unsolicited ad)

748 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/16(木) 08:06:44.71 ID:T7ibKQOnd.net
8500系恩田回送あくしろや

749 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 11:54:06.86 ID:54J67uoTp.net
ロングシート6人掛けをスタンダードにするなら1人あたりの幅をもう少し広くしてもいいと思うわ
全員マッチョな黒人でも座れるぐらいの幅はあった方がいい

750 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 12:04:07.53 ID:QbZfuA1x0.net
>>749
オリンピックが観客ありで、まともに開催されるならば、それを実現できる好機だった

751 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 12:21:40.79 ID:i83rQc+o0.net
>>749
デブは大変だな

752 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 13:13:06.62 ID:7oZOoOvZ0.net
むしろ完全セパレート仕切り付にしてデブは座れないようにして欲しい

753 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/16(木) 13:23:53.35 ID:JCIEWwBCd.net
2020系甲種輸送あくしろや

754 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 13:38:56.46 ID:tB/pTCrEd.net
自分も>>749に賛成
広くしろと書き込みすると、>>751みたいに「条件反射で書き込み側をデブ扱い」する奴がマジウザい。
スマホやタブレット、勉強だかで小柄な人でも隣に肘を突き出す奴もいるし、後から来た奴に自分のテリトリーを侵食されることもある。
ましてや東急だと特定の時間や曜日以外に座席指定車に逃げることも出来ないし。

755 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 13:53:55.58 ID:teJGgIAed.net
なぜ後から来た奴が元からいた奴のテリトリーに遠慮せねばならんのだ
ちゃんと自分のスペースを守るべきで順番は関係ないはずだ

756 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 14:08:43.91 ID:O/MsywemM.net
>>751
お前みたいな臭いデブニートが隣に来るのがホント邪魔だから座席に座る以前に家から出んな

757 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 14:09:11.29 ID:4jjg7qXvr.net
デブは横だけでなく前後も分厚いので
自分が普通に座って腕を軽く曲げて手が膝の上に来る姿勢だと
ちょうど肘がやつらの脇腹に当たる
そこで肘が微妙に当たるか当たらないかを繰り返していると
当たってるのが気になるらしく向こうから体を引こうとする
これでデブが横に来た時の自分のスペースを確保している

758 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 14:45:09.14 ID:zVzilrHiM.net
>>754
だったらずっと立ってろよ肉案山子

759 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 14:59:29.73 ID:aL+faRHq0.net
>>742
ラストの2149Fだけ来ないまま3000の中間車がやたら来るな

760 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 15:04:34.30 ID:aL+faRHq0.net
3000新造車のLCD少し大きくなった?気のせい?
既存の3000の改造編成は17インチのだけど

761 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 15:12:07.14 ID:QbZfuA1x0.net
>>754
そう、すぐにピザデブとか書いてくる奴が前からいる。そういう奴は電車に乗ってるのか?
肘で突付いてくる奴はデブに限らないから厄介。何も分かってない。
よっぽどガタイがショボい事にコンプレックス持ってるのか? と思う。

762 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 15:41:54.15 ID:0sY6lKDDa.net
>>746
3000中間 6人掛けとか許せない
中韓並みに許せない

763 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 15:44:27.44 ID:jffiLDl4a.net
西武6000て、定員が少ないが、車両使用料って同じなんですかね?

764 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 16:33:13.83 ID:cLli/RGaM.net
>>754
>>761
自作自演楽しい?

765 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 16:43:35.37 ID:aL+faRHq0.net
8619Fが後2両で全て搬出完了するみたいだね
3000中間の置き場も作らないとならないし8622Fがいつ落ちてもおかしくない状態かも

766 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 17:10:33.62 ID:HKN0kXagp.net
体がでかいのはデブだけじゃないんだがな
外国人とかスポーツマンとか妊婦とかいくらでもいる
多様性社会を受け入れられないネトウヨは東急沿線の民度が下がるからいらないんだよね

767 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 17:15:15.29 ID:Jr04dIqtd.net
ガタいのいい人はともかく、デブは多少座席幅が広がったくらいでは何の解決にもならないと思うw

768 :746 :2021/09/16(木) 17:33:25.95 ID:nwIU0Gf7d.net
>>758>>764
イチャモンつけてんじゃねーよ。
自作自演なんてしてねーわ。糞が。

769 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 18:19:24.68 ID:zXmwR62sM.net
そんなに嫌なら電車通勤辞めれば?

770 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 18:32:40.80 ID:QbZfuA1x0.net
>>769
アイディアとしてイマイチ。
発想力、論理的思考能力どっちも足りない印象を受ける書き込みだね。

771 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 18:37:55.12 ID:cGFSHFdBd.net
4+3の仕切りだと早朝とか5人掛けになるから
2+3+2に改良して欲しい

772 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 18:52:24.80 ID:NuuGAEBMr.net
>>760
同じ17インチじゃね?
出回ってる写真は手すりが上の方に被ってるから大きそうに見えるけど

773 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 19:04:15.27 ID:0sY6lKDDa.net
https://twitter.com/myme8107/status/1438304739578421254?s=19
ウヤ情まとめ
(deleted an unsolicited ad)

774 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 19:22:56.92 ID:zXmwR62sM.net
>>770
それを痰壺ごときで使うの馬鹿だろ

775 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 19:40:44.82 ID:nwIU0Gf7d.net
>>770
優先席近くの車端部を「思いやりシート」とか名前を付けて着席定員を設けない非バケットの1550mm程度置くのを意見としてメールしようと調べたら、
バケットシートが視覚が不自由な方が白杖で座席区分を確認するという、ユニバーサルデザインと知ってやめた。その前に車両定員も関係するし。
親子で4人、大柄の人で3人、子供だけで5人と座ったりと色々と使えると思ったんだけどね。

776 :名無し野電車区 :2021/09/16(木) 23:41:58.62 ID:sfX5mZHg0.net
>>754
田園都市線の利用者ですか?

777 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/17(金) 01:31:54.64 ID:+GY5AnBKd.net
8500系恩田回送あくしろや

778 :名無し野電車区 :2021/09/17(金) 09:02:25.22 ID:W7jo2UFYp.net
Qシート導入が1年早ければ大井町線急行の車両動向も違っていたと思うが、ちょうどQシート導入発表のタイミングで社長交代してるから仕方ない
2003Fが10両のまま更新された状態で運用に入らなかったのもその辺が影響しているんではないかと思う

779 :名無し野電車区 :2021/09/17(金) 10:44:48.68 ID:Jh+T93g8d.net
>>776
そうですよ。
あちらのスレも見てます。

780 :名無し野電車区 :2021/09/17(金) 11:41:45.53 ID:dCnnokIHa.net
>>776
違いますよ。

781 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/17(金) 11:43:23.25 ID:L+EUGojXd.net
2020系甲種輸送あくしろや

782 :名無し野電車区 :2021/09/17(金) 12:30:07.27 ID:E2IWd0CG0.net
大変だね
まあ、譲り合ってお掛けください。

(自称・偉い人にそれができるかな?)

783 :名無し野電車区 :2021/09/17(金) 18:40:46.61 ID:qG6hU2zp0.net
>>778
Qシートが社長交代でそこまで変わるほどのサービスか?

784 :名無し野電車区 :2021/09/17(金) 19:04:00.04 ID:mLSRGTUnd.net
鉄オタは妄想と思い込みで成り立っている生き物

785 :名無し野電車区 :2021/09/17(金) 19:57:13.91 ID:Cj4seTUCa.net
>>775
ドア横の席は少し狭くしてよいと思う。

そういう一般のアイディアって採用されるの?

786 :名無し野電車区 :2021/09/18(土) 00:02:11.61 ID:Rqv/7AmUa.net
>>783
あれは京王ライナーの発表に焦って導入した感じがするけどな
都内の大手私鉄で唯一自前の座席指定通勤ライナーを持たない状況を回避したかったのかと
東急は鉄道サービスの水準が低いって評判が一度広まってしまうと
田園都市線沿線の奥地の不動産価値が下がって商売上がったりだからな

787 :名無し野電車区 :2021/09/18(土) 06:50:08.62 ID:F3yBMz0c0.net
>>780
何でこのスレ居着いてるの?

788 :名無し野電車区 :2021/09/18(土) 10:45:26.93 ID:JY27AhwQM.net
自演らしい
いろんな楽しみ方があるようだ

789 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/18(土) 12:44:39.22 ID:cVGCgd9Fd.net
8500系は令和の63系

790 :名無し野電車区 :2021/09/18(土) 13:29:37.31 ID:rxMgMcFa0.net
>>789
戦時設計が逆に新鮮に感じられたが、
国威発揚のためには強面デザインにすべきだったのでは、と思った。悲しそうな面に見える。

791 :名無し野電車区 :2021/09/18(土) 14:30:10.27 ID:pTw7fDkx0.net
>>786
奇しくも、なのか分からないけど、
座席が、その京王ライナーのと同じっぽいよね。

792 :名無し野電車区 :2021/09/18(土) 16:38:06.44 ID:dl4lTClYd.net
コイトとJ-TRECの共同開発だからね。
全然勉強してないでしょ

793 :名無し野電車区:2021/09/18(土) 18:02:32.56 ID:boIkRgh+0
俺デブだけど足も短いから姿勢いいよ
でもさすがに営団6千7千8千はきついからなるべく立つようにしてるけど

794 :名無し野電車区 :2021/09/18(土) 20:25:11.10 ID:ZJ6e/TRGa.net
>>790
最近、特に悲しそうに見えて、こっちも悲しくなっている。

795 :名無し野電車区 :2021/09/18(土) 20:30:03.00 ID:9lzUjqY60.net
アメリカンスタイルの旧7000系が印象深い
日本のデザインに見えない

796 :名無し野電車区 :2021/09/18(土) 20:32:52.62 ID:8SyeO5fS0.net
もうバッド社にその技術は無い模様

797 :名無し野電車区 :2021/09/18(土) 21:48:27.80 ID:S+Yy4t86d.net
ジャック ハズ ア バッド アンド トゥーボールズ!

798 :名無し野電車区 :2021/09/18(土) 22:00:57.76 ID:vy7kzA0Ka.net
>>796
バット社なんだが

799 :東武8000系・営団7000系を肯定する行動する鐵道愛好会 皇帝陛下 :2021/09/18(土) 23:26:28.69 ID:hZgu+yYk0.net
8500系に続いて9000系と5000系初期車の早期廃車を願う奴は
立憲民主党と共産党の連立政権を願っている売国奴

800 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/19(日) 00:54:04.21 ID:ktTUeVdwd.net
>>799
ネトウヨ乙

801 :高橋弘二 :2021/09/19(日) 01:35:31.98 ID:uTQUCg/4d.net
>>800
定説=グル!

金は出さないで口は出す、あれもこれも要らないと喚く・・・良いですか?貴方は勝手なんですよ!

貴方が要らないと喚き散らしてる車両は、まだまだ走る!これが定説なんです。

貴方こそ (゚?゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ なんですよ?

ライフスペース高橋弘二

802 :名無し野電車区 :2021/09/19(日) 01:45:14.92 ID:va09Ry370.net
東急も電車からミサイル撃たないの?

803 :名無し野電車区 :2021/09/19(日) 02:39:25.87 ID:MoOIqkzy0.net
>>798
何の会社について言っているのか知らんが東急車輌が提携したのはバッド社じゃない?

プレートに THE BUDD COMPANY と書いてあった

804 :名無し野電車区 :2021/09/19(日) 09:07:31.76 ID:pgoLFMHO0.net
北朝霞からミサイル発車

とかあったよな

805 :名無し野電車区 :2021/09/19(日) 18:30:05.47 ID:MoOIqkzy0.net
>>799
今や自公維の方こそ売国だけどな

水道民営化は危険だぞ
緊縮財政も危険だぞ

806 :名無し野電車区 :2021/09/19(日) 19:36:36.92 ID:5mue/5eiM.net
>>802
5155Fがミサイルになった

807 :名無し野電車区 :2021/09/19(日) 19:57:54.25 ID:pgoLFMHO0.net
>>806
竹ノ塚で何度かあったんじゃ

808 :名無し野電車区 :2021/09/19(日) 20:06:14.99 ID:e16qrhBc0.net
>>805
共産党乙

809 :800 :2021/09/20(月) 00:36:26.62 ID:N8ttgVFh0.net
800なら雌車全廃

810 :名無し野電車区 :2021/09/20(月) 01:33:43.31 ID:x4ApWY9G0.net
過剰反応、工作員?

811 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/20(月) 06:38:19.94 ID:ckBkvWUyd.net
>>805
今こそ積極的な財政出動や

812 :名無し野電車区 :2021/09/20(月) 09:03:46.91 ID:ylwsTKpy0.net
>>803
BAD COMPANYだとダメ会社じゃなくて悪友
そういう名のバンドも有る

813 :名無し野電車区 :2021/09/20(月) 13:53:23.82 ID:dOQI+LL4a.net
>>803
DOUBLE D 、DOUBLE S は濁らない
バットが正しい

7000系が表紙の昔のピク臨は、ちゃんとバット社

814 :名無し野電車区 :2021/09/20(月) 13:57:58.44 ID:94pHCD4ad.net
>>805
共産黨,
像太陽,
照到哪裡哪裡亮;
哪裡有了共産黨,
呼兒咳呀,
哪裡人民得解放。

815 :名無し野電車区 :2021/09/20(月) 15:13:41.44 ID:lubNmKZx0.net
>>805
横浜で中止になった賭博場だって、
外資を呼び込むためだしなぁ

816 :名無し野電車区 :2021/09/20(月) 15:19:17.44 ID:A2pqzK1vM.net
ゆめが丘でやれば良かったのに

817 :名無し野電車区 :2021/09/20(月) 18:47:46.20 ID:2wxI9H0Ba.net
田奈IR作って欲しかった

818 :名無し野電車区 :2021/09/20(月) 19:26:51.02 ID:NvSdRExTM.net
田奈誘導無線…(ボソッ

819 :名無し野電車区 :2021/09/20(月) 21:40:27.86 ID:4DQYUN3C0.net
何だかんだで長時間乗ってて疲れないモケットってJRのやつだわ
新造3000も4000番代とかと同じ物に戻されたモケットだと良いな
4000番台のやつはほぼJRの色違いみたいな座り心地だし

820 :名無し野電車区 :2021/09/20(月) 22:05:53.97 ID:hzQggf5W0.net
>>819
個人の好み。

821 :名無し野電車区 :2021/09/20(月) 23:29:58.04 ID:3fbErZRM0.net
>>814
共产主义可能是人类的理想,但直到现在,这个理想在世界上还没有实现。

822 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/21(火) 07:10:29.59 ID:0ABgkixod.net
8500系恩田回送あくしろや

823 :名無し野電車区:2021/09/21(火) 10:17:14.26 ID:fWT4DayZ6
東急は乗っても30分だよ。平均乗車時間は、古い資料によると13分くらい。
だから、冷房なんていらないというのが、当時の東急の反論。

824 :名無し野電車区 :2021/09/21(火) 23:37:29.42 ID:WevIRf6K0.net
5080系中間車10両が甲種されるとか。
10月号のとれいんにあった。

825 :名無し野電車区 :2021/09/21(火) 23:42:40.28 ID:ds8Wu9Fgp.net
>>368
東西線は直接新造の方が安いと判断されて06はそのまま廃車になったものと推測しているが
(07は運転台改造と3・8号車の相互交換など想定より大掛かりな改造となったため)

826 :名無し野電車区 :2021/09/22(水) 00:35:13.68 ID:TpU/3eBd0.net
>>825
直接新造も何もその時期には05初期車の置換え終わってるぞ
06解体後2017年の15000増備は運用増か予備車確保によるものだから直前に決まってるもののはず
どのみち06の生き残る道はなかった

827 :名無し野電車区 :2021/09/22(水) 01:06:15.29 ID:nXO9sxA4M.net
>>824
このタイミングでとなると、3月改正くらいから順次8両編成化かね。
メトロ9000の中間車製造や6500の試運転状況からすると、眠ってる3020の中間車6両と違って総車都合ではなさそう。

駅設備的には、奥沢と三田線数駅を残すのみかな?

828 :名無し野電車区 :2021/09/22(水) 01:11:09.01 ID:lY71oSXGM.net
>>827
御成門とかはまだだね

829 :黒須勘助 :2021/09/22(水) 01:16:15.25 ID:+llKkwDBd.net
>>822
心臓、腎臓、肝臓、角膜・・・どれ売りたい?

830 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/22(水) 10:07:20.45 ID:2T4st8cEd.net
>>824
大儀である

831 :名無し野電車区 :2021/09/22(水) 10:19:50.54 ID:35zlpPu3a.net
>>824
来月は3000の中間車6両に合わせて5080も10両も来るのか

832 :名無し野電車区 :2021/09/22(水) 10:36:51.03 ID:I1ZAqbqcM.net
>>824
旧6300とか入ってるんかね

833 :名無し野電車区 :2021/09/22(水) 12:25:56.32 ID:WzZwCcjZr.net
再利用パーツ探しが楽しくなりそうだ

834 :名無し野電車区 :2021/09/22(水) 14:49:54.58 ID:wlmgahUJa.net
>>833
でももう台車の再利用は後2両分しか無くね?
事故廃車になった5155FとY516のがまだ解体されずに残ってるなら別だけど

835 :名無し野電車区 :2021/09/22(水) 15:03:31.37 ID:f33eE14b0.net
部品再利用ってどの範囲までやってるのかな
壊れていなければつり革や手すりに至るまでなんでも使えそうだが

836 :名無し野電車区 :2021/09/22(水) 15:36:36.37 ID:DVwqtanvM.net
それこそ吊り革なんぞジャポタベックに流せるだろうに

837 :名無し野電車区 :2021/09/22(水) 19:09:19.20 ID:vkwxelwN0.net
>>836
ジャポタベックとかとっくの昔に潰れている
潰れた会社に部品流しているのですね...

838 :名無し野電車区 :2021/09/22(水) 21:57:28.45 ID:B0T7i3NSa.net
吊り革や手すりは新品ぽいよね

6ドアの廃車からの流用はクーラーと台車のみかな?
流石に事故廃車のやつは使わないか…

839 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 00:10:02.27 ID:rLBI8Y1e0.net
損傷して無けりゃ使うというのが普通の考えだと思うが
ドアとかパンタグラフとかも使うんじゃないの?
あと保安関係とか

840 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 06:10:38.33 ID:srY426Mc0.net
台車は7000の新造にも使っちまったからな

841 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 07:25:18.63 ID:IDnDC3sL0.net
>>837
8610Fに2020系と同じ抗菌製のアサヤマつり革が付いている

842 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 08:45:16.69 ID:wuBOAj+n0.net
>>831
置き場所あるの?

843 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 08:48:06.91 ID:EJLSHG3dM.net
相鉄も来るしねえ

844 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 10:00:02.87 ID:VF6Pc6ff0.net
再利用って旧6ドア車の台車だけだろ、さすがに年式も古い事故車の台車は使わないと思うが

845 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 11:55:06.73 ID:NbygRRd/0.net
>>844
この間の3000系中間車両は一部Y516の台車使ってるみたい。

846 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 13:19:08.02 ID:abtn0FZE0.net
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1440889144582934531?s=19
疎開車爆誕!
(deleted an unsolicited ad)

847 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 13:22:24.95 ID:abtn0FZE0.net
長津田 秋の相鉄まつり
激パ編
暇人多数出没
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1440885007250190336?s=19
(deleted an unsolicited ad)

848 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 14:43:44.75 ID:VF6Pc6ff0.net
>>845
マジで?
それってありなの、Y516は横浜高速の所有車両だろ

849 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 14:51:34.75 ID:yngQCVc10.net
>>848
横浜高速から廃車発生品の台車を購入したということだろ

850 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 15:14:31.03 ID:OP4nKxLV0.net
Y516Fは書類上東急所有の車両になってるから問題無いぞ

851 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 15:22:26.78 ID:cjkzaFW/a.net
>>850
東急に売却したことになってるみたいだな
でないと総合車輌に持っていって
バラして解体なんて出来なかったからだろう

852 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 15:30:09.10 ID:OP4nKxLV0.net
>>851
扱い上は5156F(→Y517F)とトレードした後 東京急行電鉄の車両として廃車解体だったっけ?
まぁ揉めた割には穏便にまとまったというのかなんというべきか

853 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 15:35:38.75 ID:cjkzaFW/a.net
>>852
まあウィキぺ見ただけだから、想像でしかないけど
事故の原因がどこにあるのか考えると妥当かな
三セクは税金投入されてる部分もあるから
変なことは出来ないしな

854 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/23(木) 17:41:07.30 ID:NBewd/fUd.net
8500系恩田回送あくしろや

855 :名無し野電車区:2021/09/23(木) 18:50:58.65 ID:1R0CwjOmw
5113Fどうした?
まだ検査の時期じゃないのに

856 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 19:07:35.78 ID:T5PpXwGP0.net
21000は長津田から自走して元住吉いくのかな?

857 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 19:32:50.71 ID:yngQCVc10.net
>>856
おそらく自走だろうけど、最初のうちは深夜帯に線路閉鎖したうえでの回送となるのではないかな

858 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 20:43:43.55 ID:IDnDC3sL0.net
相鉄21000系はまず、目黒線〜南北線系統で試運転
後に副都心線内(西武池袋線・東上線に乗り入れるならそっちにも貸出かな?)

相鉄車が5直各社に乗り入れるのならば、乗務員訓練の貸出は長期化しそう

859 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 20:48:12.60 ID:yDU/PHcU0.net
20000系も貸出だろうよ
21000系とは仕様も異なるらしいし

それより東急から相鉄に5080、3020、3000、4000の4本は貸し出さないと
あと、メトロ9000、6500、10000、17000も
西武東武まで入るのならもっと増えるけど

860 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 21:10:45.48 ID:T5PpXwGP0.net
厚木の留置線に勢揃いしたらお祭り会場だな
E131と合わせて撮る鉄とか多くなりそう

861 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 21:11:27.15 ID:T5PpXwGP0.net
>>857
それだろうね
深夜営業終了後に回送するんだろう

862 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 21:14:53.96 ID:DTanlC7fa.net
>>860
直通開始したら厚木に東急車がいるのは
いつもの風景になると思う
根拠:車庫不足

863 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 21:17:43.73 ID:T5PpXwGP0.net
>>862
だろうな
昼間のかしわ台行くと233が結構寝てる時あるし

864 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 22:00:34.75 ID:CY7kV2ep0.net
>>859
目黒線系統は車両の種類多くてこりゃ相鉄も大変だなぁ

865 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 22:09:17.40 ID:wAQVZMK4a.net
目が白黒する路線 目黒線

866 :名無し野電車区 :2021/09/23(木) 22:11:43.31 ID:rLBI8Y1e0.net
>>859
最初からそれは無いと思うよ
乗入れ車種を絞ると思われる

867 :名無し野電車区:2021/09/23(木) 23:16:53.33 ID:1R0CwjOmw
5113F東横線転属に一票
これで相鉄に直通したら笑う

868 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 00:29:28.83 ID:CI3EGq/E0.net
>>859
うわぁ...ギネス申請出来そう(大井川鐵道の方が凄いかw)。
その圧倒的な数を見ると、
東横線からの直通は現実的じゃないって一瞬思う。

869 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 00:46:25.25 ID:xTnCi/KD0.net
廃車のY516の台車も使ってるのか
て事は5155Fのも使えるのありそうだし
後残り何両が中古台車で来るか分からなくなったね

870 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 00:56:32.04 ID:GyjWwct+0.net
>>865
目白線を造るなら西武だろうか

871 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 06:52:31.44 ID:sqGNJE4PM.net
>>870
椎名町から直通しても良かったんだぜ

872 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 07:18:21.75 ID:6HfyMCzzp.net
むしろ護国寺〜目白〜中村橋を拒否って池袋〜小竹向原〜練馬を希望したのは西武だけどな

873 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 09:52:09.91 ID:1bG5xhNxa.net
>>865
新生目黒線のキャッチコピーに採用されそう

874 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 10:04:04.19 ID:RCpN5tzr0.net
目が黒い路線→目黒線
目が白い路線→目白線

そういうことだ

875 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 10:36:49.84 ID:FmeevzDFr.net
>>874
目赤、目青、目黄は?

876 :名無し野電車区:2021/09/24(金) 13:26:30.01 ID:+vmLRu+TJ
4101Fが休車なのは、5113Fと関係がありそうですね。

877 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 14:21:50.17 ID:5+wl9LFcM.net
出血
西洋人
黄疸

そういうことだ

878 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 15:12:29.16 ID:KuD4Ibdc0.net
つまらないネタしか思いつかないならわざわざ書き込むことはないのに

879 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 18:23:43.64 ID:L8l2cmbfa.net
https://twitter.com/ty_8039/status/1441318844425850892?s=19
今ここ
(deleted an unsolicited ad)

880 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 18:35:39.55 ID:AC1D9Hne0.net
>>874
目浜線 or 目横線

881 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/24(金) 19:55:25.69 ID:kD27Dx6Kd.net
8500系恩田回送あくしろや

882 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 20:11:03.91 ID:xWTbOS3S0.net
>>880
東新横線がいい

883 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 21:15:26.72 ID:2BLPS7bK0.net
田園都市+新玉川みたいにいつかは統合されるだろうね
でも目黒線のままだと東横系統が新横行く時「目黒線直通」って言う意味不明な放送になるからうーん
目浜線は目蒲線感あっていいけど

884 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 21:40:44.27 ID:ubn8V6oCM.net
>>879
地味に3000中間新造車が写ってるのもポイント

885 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 22:14:22.96 ID:uIzWrasO0.net
>>879
このアングルで写せそうな公道が見当たらないと思ったら、浜線の車内からだったのか。

886 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 22:53:57.00 ID:RCpN5tzr0.net
3020あたりも貸し出されるのかな?

ところで羽沢〜相鉄線内の各駅ってE233とかも入れるサイズだけど
20000系列とかは幅が狭いと思うのでホームと車両間の落とし穴が大きくなる?

887 :名無し野電車区 :2021/09/24(金) 23:30:21.52 ID:sAu9Qi3er.net
今20000系が相鉄線を走っていて特に問題なさそうなので大丈夫かと

888 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 00:09:10.39 ID:CoIYoAiE0.net
今さら幅狭車は来ないでほしい。
12000から20000に乗り換えると圧迫感が強い。

889 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 00:12:25.21 ID:W+vJNvjj0.net
>>886
別に関係ないでしょ
小田急だって幅狭と拡幅両方あるし

890 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 00:22:48.95 ID:O0ICP5PO0.net
>>886
JRのE233系も東急の3000系・5080系等も相鉄の20000系も12000系も
床面高さの位置だと車体幅はほぼ同じ約2800mmとなっているので問題ない

891 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 02:05:33.18 ID:ytpyTsaM0.net
>>888
JRと相直したことでマウント取ったつもりでいるのか知らんが、やれ幅が狭いだの、編成が短いだのと相鉄厨は上から目線で何を勘違いしてるのか?
他力本願で東急や地下鉄などの他社局路線を使わせてもらえることで、本当の都心部まで直通運転が出来るようになることも忘れて、この期に及んでその規格に文句をつけてくるとは......大手民鉄の仲間入りして、偉くなった気分になると流石に言うことが違ってくるなw

892 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 03:06:06.04 ID:U67YsNHRa.net
>>891
違うな
>>888
は相鉄知らないにわか馬鹿な
相鉄にはストレート車体の7000系列、5050系、2100系がいた
知っていればあんなアホな発言はしない
相鉄厨ですらないわ

893 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 07:47:28.34 ID:TDx2DYMYr.net
ホームとの位置関係は裾を絞った部分の床の幅の問題だから
幅広車体とか関係ないしな

894 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 08:05:38.76 ID:iIH4rswC0.net
>>886
3020系の相鉄貸出はやるかもね。恐らく5080系の総車入場が一段落してからと思うけど。
東急は5080系と3000系もあるから、それらも相鉄に貸し出すんだろうな。

895 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 08:08:27.26 ID:yLDEAZ7J0.net
>>890
なるほど、絞った先は2800mmなのね

>>892
7000系って原型と四角いライトのリニューアルがいたと思うけど、両方とも引退したの?

896 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 08:23:51.85 ID:1VBg+VEer.net
>>895
去年の秋に営業車は消滅
リニューアルじゃなくてマイナーチェンジだからそういわれるとモヤッとするな
と書いたところでまだモヤが残ってるの思い出した

897 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 09:08:32.86 ID:Fob8ko4s0.net
>>896
審議は拒否するからな

898 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 16:46:51.25 ID:W+vJNvjj0.net
相鉄11000は更新工事の際に編成逆転してJR対応工事すんのかな?

899 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 16:49:03.32 ID:W+vJNvjj0.net
相鉄10000って最終編成以外は完全な拡幅じゃないしな

900 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 17:16:08.81 ID:yLDEAZ7J0.net
>>896
サンクスだが何かモヤモヤモヤモヤするな

901 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 19:08:14.46 ID:7qeNBC0+0.net
こコデ、モヤモヤしても

902 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 22:53:50.90 ID:h3I+iB+e0.net
5169F長津田で何やってんの?
4112Fなされる感じ?まだ車両も来てないしそれは無いか…?

903 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 23:13:40.51 ID:IUuHuuDr0.net
5113fと5169f怪しいな

904 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 23:17:07.11 ID:iIH4rswC0.net
>>902
隣の4102Fも何をやってるのやら。

905 :名無し野電車区 :2021/09/25(土) 23:42:21.42 ID:IUuHuuDr0.net
>>904
そっちは普通に相鉄直通改造かと

906 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 00:22:40.13 ID:sU4UPMuVd.net
中間車新造した3000はあと30年は使われるのかな?
同世代の209や217は廃車され始めてるが

907 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 02:14:49.46 ID:sU4UPMuVd.net
小田急3000みたいな台車カバー付いてるな
https://pbs.twimg.com/media/FAIPp99VQAQJitO?format=jpg&name=large

908 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 04:02:07.42 ID:IvyfnT3n0.net
>>906
傘下に鉄道車輌製造会社があるかないかの差だったりして。

909 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 05:27:19.70 ID:H5EVnR/N0.net
>>907
何を今更ぁ!

910 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 09:03:39.80 ID:vvRiHcuo0.net
>>906
E217系はインドネシア行きがポシャったのが大きい。もっと古い209系は千葉で未だ主力な訳だし。

911 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/26(日) 11:58:41.90 ID:uCp5kj9Gd.net
>>910
もうガタガタやろ

912 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 12:05:12.95 ID:H5EVnR/N0.net
>>910
川重2シート車現地民に穴開けられるぞw

913 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 13:55:18.48 ID:P45CAQjH0.net
なかなか凄い転配が行われるとか何とか

914 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 14:02:19.41 ID:IUPQ9PbJa.net
相鉄貸出、相鉄対応改造、検査
4000は最低もう1本増やさないと来年足りなくなる

915 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 14:17:33.57 ID:sU4UPMuVd.net
田都内も自走しそうだな
https://m.youtube.com/watch?v=Lpc8yksPmbg

916 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 14:19:42.51 ID:sU4UPMuVd.net
東急だけ無塗装、幅狭シート、揺れる台車で安物感半端ない
3020が来たら外れだな

917 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 14:23:08.35 ID:n6FNff6Pd.net
相鉄21000系は東横線には行かないから試験しない
目黒線三田線南北線埼玉高速があるから
先に支障がないか試運転して返却
こちらは乗り入れ先が多いからね。
それと副都心線とは違い切り替え作業で翌日から営業じゃないから21000系の前倒しの営業運転は無い

相鉄20000系は東横線のみの乗り入れだけかもね。
これなら線路繋がった後でも間に合うから
また東武・西武への相鉄からの乗り入れはあっても
東急車だけが朝にやる程度かな

918 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 14:36:35.17 ID:pzJlanZ/0.net
>>915
パッと見、車庫満杯ね。

919 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 14:39:31.09 ID:3M/GXGHv0.net
>>916
3020爆音てうるさいんだけど?

あと、最新なのに Wi-Fi付いてないのは、何かのいやがらせ?

920 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 15:20:21.39 ID:KP1NmUK+r.net
消火器ついてりゃ十分や!

921 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 15:24:03.91 ID:hHymysMP0.net
誘導障害試験をしなければならないから、
案外21000を使って東横や副都心線内までやってしまうのかも
ハンドル訓練は別でやればよいわけで

922 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 18:16:03.95 ID:XoqWsWlh0.net
21000が新木場行ったりして

923 :名無し野電車区 :2021/09/26(日) 18:46:43.74 ID:H5EVnR/N0.net
>>919
乞食がいるw

924 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/26(日) 19:54:06.84 ID:uCp5kj9Gd.net
>>922
そやな

925 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 00:09:44.54 ID:tVBYF/Ks0.net
x020系列は座席がな…

926 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 00:17:55.01 ID:ZScXxBj00.net
あと車内放送が聞こえにくい
x020系に限らずINTEROSな車両みんなそうと言いたいけど都営5500はまだマシ

927 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 00:45:54.42 ID:lpcfXRRP0.net
>>926
だいたいあのクーラーのせい

928 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 02:17:51.98 ID:74LUWACsd.net
何で他社乗り入れてくる車両があるのに東急だけクソ座席にするのか
3000の中間も幅狭の座席なのかな?

929 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 06:27:07.83 ID:Hd/Iy/au0.net
でも都営6500も座席数で言ったらクソやぞ

930 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 07:24:23.58 ID:X2jO5aMd0.net
>>919
また古事記さんの登場。

931 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 12:07:42.12 ID:gWsRDahfp.net
車内のWi-Fiよりも乗車中に電波が切れないようにしてほしいわ
そのためにわざわざ大容量プランにしてるんだから

932 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/27(月) 13:40:14.30 ID:32NS6nEGd.net
>>931
激しく同意

933 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 13:43:30.48 ID:5c87K7TS0.net
実際、Wi-Fiの要望は多いよ
付いてない新型車両の方が珍しい

197 名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-2Za [111.239.41.53]) sage 2021/09/25(土) 17:41:54.04 ID:1Z2lprUya
成田−東京−品川はWi-fiが欲しいねぇ

934 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 13:48:01.75 ID:6Pz5Go600.net
カネのないJR北海道ですら快速エアポートや261系5000番台はまなす・ラベンダー編成はWi-Fi付いてる

935 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 14:01:21.90 ID:5c87K7TS0.net
921 名無し野電車区 (ワッチョイ 86c0-Zbd [121.3.232.188]) sage 2021/09/27(月) 13:48:01.75 ID:6Pz5Go60
カネのないJR北海道ですら快速エアポートや261系5000番台はまなす・ラベンダー編成はWi-Fi付いてる

936 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 14:02:30.53 ID:5c87K7TS0.net
これはもうあたり前田のマーシャクラッカワーだよ

937 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 14:23:40.74 ID:XR96Y5+cM.net
乞食が多いインターネットですね

938 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 14:32:33.05 ID:X2jO5aMd0.net
>>933
古事記の自作自演?

939 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 14:57:18.64 ID:TO0br5EXa.net
おかねは通帳にいくらあっても困らないからね
って、うちのばっちゃん言ってたな

通帳残高10桁はこの沿線の基本
自分ももうすぐ

940 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 15:00:53.15 ID:TO0br5EXa.net
間違えた

通帳の桁数が一つ増えても邪魔にはならないからね
だった
ばっちゃんは、本当に金言を遺してくれた

941 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 15:36:46.45 ID:TO0br5EXa.net
ひろゆき氏は月5万円の自炊生活
うちは通信費は3980円以内
4分30秒越えたらかけなおす(^^;
世の中みんなそんなもんだみん

942 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 16:58:04.58 ID:4tLJHZrm0.net
なんか変なの来た

943 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 17:09:42.39 ID:nXmBFoZYa.net
>>928
ハイバックでは無いから4000などと同じシートの可能性はあるんじゃないか?
ハイバックになってクソ座席になった

944 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 19:14:50.51 ID:Q4yd3/440.net
>>926
スピーカーがクソ音質なんだよな

945 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 19:15:01.34 ID:2GRv5PdPd.net
>>891
強盗、中古車押し売り、後出しジャンケンな会社が何を偉そうに?

946 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 20:27:30.97 ID:AfgYU8Bu0.net
5167F 2号車貫通扉の化粧板(1号車側)が付いてない

剥がれるわけ無いしな…

947 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 21:00:08.43 ID:7XCdAxgw0.net
破損して 備品化してあった65F以前から外した貫通ドアでも付けてるんじゃね

948 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 21:15:38.54 ID:1U3YQ+cva.net
>>944
クーラーもスピーカーも座席もクソ

949 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 21:17:30.74 ID:AfgYU8Bu0.net
>>947
以前、乗車した5152Fは化粧板付きだったので
初期編成や何次車の関係無いはず

5050系沼は深い…

950 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 22:09:00.00 ID:7XCdAxgw0.net
>>949
それは後年の改修で209やE231初期と同タイプのドアから(E231後期タイプのドアに)交換しただけ

どういう事かというと、韓国の地下鉄火災の後防火基準が変わって開状態での固定機能あるのはダメになった(傾斜式orスクリュー式自動閉に)
この変更が2004年なので東急ではその境目が2004年度製造分の58F(ただし2005年製扱い)と2006年度製造分の59Fの間になった
次車で言えば5次車だが、この代は5000全体でも編成数自体少ない上に傾斜式ドアで車両間ドアがステンレスむき出しなのはこの代だけ
(6次車つまり66F以降は化粧板付き)なので予備品にしてもタマ自体ほとんど無いはずでかなり珍しいね

ちなみに後年後期車に組み込まれた非自動閉ドアの5000初期車もその組み込み時に全て化粧板付き傾斜式に交換されてる

蛇足だけど、209系出て以降地下直各社で車両間片側だけに付ける傾向だった車両間ドアが両側付くように戻ってきてるのもこれが原因のはず
実際東急でも2020から両側付くようになったし都営6500も両側設置になってる

以上、長文すまん

951 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 22:17:46.42 ID:7XCdAxgw0.net
書きそびれたけど・・・

要するに、地下鉄である副都心線へ新規に直通するにあたって、車両間ドアの自動閉機構が付いてないのはアウトってのと
単純に後期車と仕様揃える目的で傾斜式に取り替えられたんだったはず
どっちが先だったかは申し訳ない、忘れた

952 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 22:34:09.93 ID:vqmYvKKE0.net
>>951
副都心線直通以前に、みなとみらい線直通のために火災対策の新基準への対応が必要だった
もっとも、対応が必要な車両は新車と大規模修繕車のみ(これは現在でも同様)ではあったが

953 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 23:05:03.78 ID:NS+X4qfD0.net
>>950
相鉄の10000系も初期車は2両に1両の、しかも片方しかドアがないとか、
途中で仕様変更が入ったな
あと、空調吹き出し口の素材も金属製に後期車から変更になっている

重要な点としては、相鉄の場合新横浜戦関係で10000系初期車に改修が入るかどうかか
案外新横浜線入線不可でそのままでしのぎそうな気もするけれど

954 :名無し野電車区 :2021/09/27(月) 23:53:08.61 ID:7XCdAxgw0.net
10000の残りの未更新編成も更新自体は施工するだろうけど、いわゆる地下鉄区間走らないしその辺の設備に関しては追設はしないでしょ

955 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 05:00:59.31 ID:6g4kNFrm0.net
2135Fがミクリに疎開したとはいえ来月上旬に3000の中間車6両、下旬に5080の中間車10両、今月来た中間車も6両、3020の中間車も6両、相鉄の貸し出しが8連、長津田パンパンだろw

956 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 09:45:05.08 ID:Vvfe3ZNB0.net
>>951, >>952
Y500系が半自動ドアになったのはこの1年くらいだからみなとみらい線も副都心線も関係ないだろ

957 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/28(火) 11:43:33.37 ID:oGiTSJ0pd.net
8500系恩田回送あくしろや

958 :名無し野電車区:2021/09/28(火) 13:48:04.03 ID:E42EgWUrA
Y500改造は予算の関係だろう。次は、LCDか。

959 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 12:49:07.59 ID:8I7RZW7e0.net
>>945
裏を返せば、強盗 = 経営手腕の上手さ、中古車押し売り = 地方私鉄から引く手数多、後だしジャンケン = 存在感、発言力の強さと言えるが

比較的最近に準大手から成り上がった相鉄は、それらの全てを持ち合わせておらず、東急を真似ていずみ野線沿線開発をするも、残念なほどに多摩田園都市には遠く及ばないショボさなど、羨ましくて仕方がないのはわからなくもないが、逆立ちしても敵う相手ではないことだけは自覚しとけ。

960 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 13:45:02.88 ID:7NStTcxI0.net
強盗だのと自分は直接何の被害も被ってないのに
鉄オタ怖いわ

961 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 14:46:05.16 ID:TBbn7RLkM.net
いにしえの時代から言われてたのに
ゆとりかな?

962 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 17:01:51.53 ID:yQu0wWD40.net
>>953
旧基準時代に製造された車両は内装の大規模更新などをしない限り対応する必要はないので
未改修のままでの新横浜線入線も充分あり得る

>>956
Y500系は旧基準時代に製造された車両なので関係ない
>>950が書いているように5059Fから新基準への対応が必要となったが、その要因がみなとみらい線

963 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 17:13:02.11 ID:+Tv3tAhx0.net
多摩田園都市とか久しぶりに見たけど、
バブルの産物で実質死語だよね
高齢化問題抱えてるようだけど

964 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 18:08:08.26 ID:bI0HIYMD0.net
バブルの残物というより、高度経済成長の残物

965 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 18:15:23.35 ID:bI0HIYMD0.net
高度経済成長期からバブル期にかけて
マイホーム持った世代の高齢化で
廃墟化
それが多摩田園都市
必死に再開発しないとね

966 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 18:33:37.22 ID:QXGVddlO0.net
5059なんて存在しない車両なんだが

967 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 18:51:03.01 ID:jjaElR310.net
>>950
これは濃い解説乙です

つり革も5158Fまで三角型で、5159Fからはベルトが持ち手に食い込む(通称:東急三角型)だね

968 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 19:58:38.45 ID:i7BDeSSXa.net
https://trafficnews.jp/post/111156
電バ全線パス持ちに悲報

969 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 20:02:43.19 ID:i7BDeSSXa.net
Wi-Fi はもう常識

86 名無し野電車区 2021/09/28(火) 17:12:43.67 ID:WB+rr+X
東急は金持ってるんだろうから全車両に無料Wi-Fi付けろ
メトロの全部、西武40050、東武50070など他は一部でもWi-Fi付き車両走らせてるのに

970 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 21:12:05.35 ID:N6TtMfvba.net
>>969
乞食
長距離路線好きなのもやっぱり乞食

971 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 21:39:52.74 ID:QXGVddlO0.net
常識なら自前で用意すればいい
さすがに空の上は航空会社に用意してもらう必要があるが
一都三県の地上や地下ならWiMAXで繋がるだろう

972 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 21:54:35.67 ID:R8s/yRji0.net
>>939-941
>>972
ことアウアウウー Sa9b-MtoB [106.130.53.5]

Wi-Fi乞食=東武車両スレのトチロー=で?とか書く奴=各車両や路線スレに車両のツイリン貼りまくるレス乞食

これ全部同一人物だった
東武1800の存在すら知らなかったからキッズ濃厚

973 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 22:39:07.96 ID:1k0sswSy0.net
>>969
メトマンでついてないヤツあった気がするけどもう全部着いたの?

974 :名無し野電車区 :2021/09/28(火) 22:51:09.29 ID:0sW8CQv00.net
大規模横東優遇発生。江田。

975 :名無し野電車区 :2021/09/29(水) 04:43:20.91 ID:uYtGLvdz0.net
>>969
改札内の旅客用トイレをケチっていた会社に何を期待しているのか

ケチと言えば東急は夏服を裾出しだった80年代のものに戻すべき
あの服なら涼しいから冷房代をケチれる
財布にも環境にもいい
今でいうクールビズの最先端を行く制服だった

976 :名無し野電車区 :2021/09/29(水) 08:51:41.23 ID:H+EiEhCC0.net
>>969
古事記

977 :名無し野電車区 :2021/09/29(水) 08:52:23.00 ID:H+EiEhCC0.net
>>973
古事記に餌やるな

978 :名無し野電車区 :2021/09/29(水) 14:16:43.63 ID:Gzipbz7T0.net
電バ全線パスはええで

みんなも通帳残高10桁めざして、大東急4社の電バ全線パスを集めよう!

>>976
Life is often more enjoyable !

979 :名無し野電車区 :2021/09/29(水) 14:28:33.58 ID:Gzipbz7T0.net
社員教育が最も行き届いていたのが南海
パス見せると、必ず
「ご乗車ありがとうございます!」
と一礼
川勝御大の教育の賜か?
他の大手はダメ
自動改札でなくなって残念!
(>_<)

980 :名無し野電車区 :2021/09/29(水) 14:30:47.31 ID:2jjzxcRMa.net
京急の車内からだけど総車に5080が1両だけ手前に居た
もう5181Fは出場したからこれが来月の中間車かな?パンタ付いてたから元6000のやつか?

981 :名無し野電車区 :2021/09/29(水) 15:01:33.66 ID:Gzipbz7T0.net
自動改札は、駅員側からみて自動なのであって、利用客は全然自動ではない
自動ドアとは訳が違う
利用客をバカにした呼び方

982 :名無し野電車区 :2021/09/29(水) 22:13:07.63 ID:V/N8FNGQ0.net
頭悪そう

983 :名無し野電車区 :2021/09/29(水) 22:44:28.83 ID:BZLqeOvF0.net
まあ、そうと言えばそうだが、
その検札業務を自動でやるのが自動改札だからね

ここから「お客様(=俺様)をバカにした」と言う発想がとても香ばしい
多摩田園都市臭て感じ

984 :名無し野電車区 :2021/09/29(水) 23:01:58.08 ID:vLmw8Baxa.net
昔はチラッと見せるだけだったから、昔の改札の方が自動だった

株主優待だと認識してもらってからは、顔パス
現在のAI 顔認証技術を40年前から実用化してた訳だ笑

985 :名無し野電車区 :2021/09/29(水) 23:02:30.54 ID:Hx2cThyNM.net
なんか気持ち悪いのが現れたな

986 :名無し野電車区 :2021/09/29(水) 23:15:24.02 ID:BZLqeOvF0.net
お客様がおいでになりました

987 :名無し野電車区 :2021/09/30(木) 00:14:34.85 ID:gYIfbjgm0.net
で、5113Fは何やってんの?

988 :名無し野電車区 :2021/09/30(木) 00:38:18.33 ID:onBykmzq0.net
CBTC/ATO対応第1号説

989 :名無し野電車区:2021/09/30(木) 00:47:24.64 .net
次スレ

東急電鉄車両総合スレッド134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1632930332/

990 :名無し野電車区 :2021/09/30(木) 00:48:27.51 ID:dYHpMuLm0.net
>>971
「空の上」は宇宙空間では?

>>979
自動改札機がいちいち「ありがとうございます。」と喋ったらうるさいだけ

991 :名無し野電車区 :2021/09/30(木) 00:53:05.48 ID:LwcFuPFF0.net
しゃべってないけど液晶画面にのるるんと一緒に出てるよね

992 :名無し野電車区 :2021/09/30(木) 09:15:13.50 ID:tGFS/coSM.net
>>990
ありがとうござ、あり、ありが、あ、あ、ありg…
ってなること必至

993 :名無し野電車区 :2021/09/30(木) 11:56:40.21 ID:dYHpMuLm0.net
>>992
株主優待乗車証で乗る場合だけファンファーレを鳴らせばいいかも

994 :名無し野電車区 :2021/09/30(木) 15:30:47.07 ID:uNosxJU10.net
空港のゲートはステイタスによって鳴る音違う
JGC持ってるから、JALだと地上係員から「いつもありがとうございます」
って言われるわ

995 :名無し野電車区 :2021/09/30(木) 16:13:14.50 ID:70Lry4V2r.net
それは人が言ってるだけで機械が発してる音はボワンとかカーンみたいな短い音じゃん

996 :名無し野電車区 :2021/09/30(木) 18:57:17.87 ID:rTr9G4YRa.net
>>984

https://twitter.com/tetsudomynavi/status/1443514226417410050?s=19
(deleted an unsolicited ad)

997 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/09/30(木) 19:49:39.26 ID:gO7YJWrud.net
>>996
like

998 :名無し野電車区 :2021/09/30(木) 20:21:06.93 ID:xb+A9jWAM.net
>>996
新宿周辺の整形してる人たちに対応出来る?

999 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 09:00:26.90 ID:vKRm1Y3v0.net
2148Fを運用入りさせて1編成廃車してスペース空けないとならん

1000 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 13:30:01.10 ID:87EB0h+Y0.net
じゃあ2147Fサヨナラするか

1001 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 13:32:08.64 ID:b/Y5Vqvtd.net
21000が元住吉にいけば空く

1002 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 13:38:40.31 ID:vKRm1Y3v0.net
また3000系中間車と5080系中間車が来る
しかも当分動かせない

1003 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 13:50:44.71 ID:jmxtTYO5r.net
>>981
それを言ったら、「便利なスイカ」とか、本当に利用者を馬鹿にしてると思う。

1004 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 15:02:13.75 ID:iutm+zYua.net
2148Fそろそろ運用入りそう

1005 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 15:27:45.77 ID:z8w6FVVyd.net
いや頼む8622Fもう少し撮らせてくれ

1006 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 20:48:33.60 ID:yFAhYtIQd.net
3000系譲渡しろ、9000系譲渡しろガイジはどうした?

1007 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 21:13:11.74 ID:3FZMt2Fq0.net
疎開させた2135T運用でこき使えよ

1008 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 21:34:31.78 ID:cZfvRbyI0.net
>>1007
え、2135Fって運用に入ってるんじゃなかったのか?

1009 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 22:54:40.89 ID:sBhCnHPS0.net
グモスレより…

田園都市線8500系車両の特別販売を行います
〜車両1両、先頭部分カットモデル、運転台などの特別販売を実施いたします〜
http://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/211001_8500.pdf

運転台、欲しい…

1010 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 23:35:21.39 ID:87EB0h+Y0.net
4両全部買えばカットされないようだ
誰か買いたい富裕層いないのか

1011 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 23:38:45.16 ID:bgskuDq9a.net
>>1010
>>1007-1010
の富裕層がお買い上げです

1012 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 23:39:13.25 ID:iEWboHfJr.net
お面販売はカット代金が高くつくのか

1013 :名無し野電車区 :2021/10/01(金) 23:44:28.00 ID:/hgK1r/Od.net
2121F恩田へ
https://twitter.com/Tokuchan4698606/status/1443943900268220423
(deleted an unsolicited ad)

1014 :名無し野電車区 :2021/10/02(土) 00:08:30.53 ID:0r56RTJc0.net
相鉄は無償譲渡(輸送費別途)したのに東急ときたら

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200