2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道23

1 :名無し野電車区:2021/08/13(金) 23:44:45.59 ID:hEonVvaK.net
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道のスレです。

関連スレ
新潟県の鉄道 Part125
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1626764245/
【福島山形】 奥羽本線スレ25番線 【秋田青森】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604094066/

関連サイト
由利高原鉄道公式 ttp://www.obako5.com/

前スレ
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1565087404/

2 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 05:09:35.71 ID:sWztF2oS.net
とりあえず陽岱鋼阻止

3 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 08:39:17.66 ID:kA8Rq1ef.net
>>1


4 :名無し野電車区:2021/08/14(土) 09:03:18.84 ID:LAshr2OV.net
>>1
乙線!
今回の盆帰省は下りいなほもかなり乗っていた

5 :名無し野電車区:2021/08/17(火) 12:08:04.32 ID:Zj9VvZtR.net
またトンキンのクズどもが庄内地方にコロナ撒き散らしに来たのか

6 :名無し野電車区:2021/08/24(火) 19:52:20.28 ID:DsLLu5Ht.net
1乙

7 :名無し野電車区:2021/08/27(金) 22:05:00.28 ID:ncGzy46G.net
9月の連休に遊びに行ってええか?

8 :名無し野電車区:2021/08/27(金) 23:25:24.30 ID:FYiKnNgp.net
ええよ

9 :名無し野電車区:2021/08/28(土) 22:03:00.54 ID:hj9Cu5L0.net
ワクチン打って無いけどいなほグリーン乗ってもええか?

10 :名無し野電車区:2021/08/30(月) 00:14:30.70 ID:ZdOW6EHM.net
GVの窓の矢印シールは少しおかしい。
鉄オタ以外の一般利用者の一部は他の走ルンですみたいに降下する窓かと思ってしまうだろう。
実際開かないと苦戦している客を見かけた。

11 :名無し野電車区:2021/08/30(月) 08:15:56.37 ID:HakxPrDr.net
上昇窓にしなかったんだ?
上昇窓の方が脱出しやすいのにな

12 :名無し野電車区:2021/09/12(日) 09:34:18.84 ID:S21wuuXB.net
age

13 :名無し野電車区:2021/09/15(水) 08:50:21.35 ID:Kj6S17z+.net
西新発田駅で人身事故だとさ

14 :名無し野電車区:2021/09/20(月) 07:09:39.68 ID:dqQxKkH5.net
>>13
続報がないんだよな。
恐らく4Mに触りたくなったと思うのだが。
存命なのか、未成年とかで報道できないのかな(適当)

15 :名無し野電車区:2021/09/21(火) 10:21:49.67 ID:kgegBzgF.net
翌日の地元紙に載ってたよ

16 :名無し野電車区:2021/09/23(木) 14:33:07.71 ID:3dgeZhra.net
ブルーシートで隠し切れていなかったらしい

17 :名無し野電車区:2021/09/29(水) 22:22:57.49 ID:fA+ON8gV.net
♪とれーん とれーん はしってゆくー

18 :名無し野電車区:2021/10/08(金) 03:03:15.11 ID:SPFf9v2+.net
米坂線の電化あくしろや

19 :名無し野電車区:2021/10/08(金) 06:37:55.33 ID:++EOOFMI.net
これからは電化の非電化がトレンド。経費削減と言うより衰退国化だろ。

20 :名無し野電車区:2021/10/08(金) 20:18:03.62 ID:mvZeTEbO.net
殿下の妃殿下?

21 :名無し野電車区:2021/10/08(金) 21:19:01.48 ID:++EOOFMI.net
電車走らすより気動車(厳密にはハイブリッド車や蓄電池車)走らす方が経済的ってことで、電化路線の非電化回帰がこれからやるらしい。

22 :名無し野電車区:2021/10/09(土) 12:56:11.78 ID:2V63qQyY.net
交流電化とは何だったのか

23 :名無し野電車区:2021/10/09(土) 13:50:11.11 ID:fSFVF9vY.net
>>21

おじいちゃん詳しいんだね

24 :名無し野電車区:2021/10/09(土) 17:55:45.34 ID:v8Jb26H1.net
>>22
現に普通列車は気動車だし。
えちごひすい線に肥薩おれんじ鉄道に。

25 :名無し野電車区:2021/10/10(日) 09:24:19.81 ID:8+owFI7/.net
電化=近代化ってのは古い考え
現在はディーゼルもハイブリッドも加速性能が高いので地方路線は電化の必要がない

26 :名無し野電車区:2021/10/10(日) 14:14:01.83 ID:j9kY43wg.net
>>24
例示の3セク2区間は貨物調整金が理由でしょ
このスレの対象範囲で電化されてるのは羽越・白新の2線だけど、どちらも貨物の営業範囲だから架線剥げないじゃん

27 :名無し野電車区:2021/10/16(土) 11:33:21.47 ID:OsS39lh8.net
羽越線なんかあと30年ぐらいすると
貨物といなほが通過するだけの路線になるだろうから
そのとき車両も含めての完全電化が達成されるw

28 :名無し野電車区:2021/10/17(日) 07:26:46.84 ID:klspAGXi.net
30年後なんてわかるかよ
電気自動車が買えない貧乏人だらけの国になって
鉄道輸送の時代に戻る可能性もあるし
トラックの無人運転で鉄道貨物が時代遅れになってる可能性もある

29 :名無し野電車区:2021/10/17(日) 17:17:14.30 ID:u5Xnx5UZ.net
いなほ混んできたわ
席が1列隔てて埋まってる(2名ずつ)感じだ
コロナ終息したから顕著だな

30 :名無し野電車区:2021/10/20(水) 09:38:51.65 ID:HZIsH9wJ.net
今日も小岩川〜あつみ温泉が運転見合せ。庄内空港もフライトなし。府屋で留置きのいなほ4号の皆さん、御愁傷様。

31 :名無し野電車区:2021/10/20(水) 09:44:33.78 ID:HZIsH9wJ.net
ごめん、あつみ温泉〜越後寒川が運転見合せだわ。

32 :名無し野電車区:2021/10/20(水) 21:06:13.73 ID:lOzx8MIh.net
>>30
>府屋で留置き
運ちゃんは府屋で泊まり?

33 :名無し野電車区:2021/10/20(水) 21:54:35.29 ID:vvhy53Vy.net
>>32
3時間後に動き出した。ゆっくり新潟まで。着いたのは13時過ぎだから、4時間以上の遅れだね。

クラスター発生してないと良いのだけど。

これだけ遅れると1日パーで、庄内帰った人もいるのでは?

34 :名無し野電車区:2021/10/20(水) 21:57:24.07 ID:vvhy53Vy.net
いなほのトイレが故障してなかった事を祈る。

35 :名無し野電車区:2021/10/21(木) 10:38:48.05 ID:Rp2wIxzM.net
非電化のメリット
架線がなくなるから景観が向上する
架線の高さ分だけ跨線橋やオーバーパスの高さを低く出来る

意外といいかも

36 :名無し野電車区:2021/10/21(木) 11:59:43.30 ID:Gt3BCwNz.net
グレタが怒る

37 :名無し野電車区:2021/10/22(金) 20:49:02.43 ID:G+ALuRol.net
>>35
デメリットも揚げてよ。

新在直通できない。

専用気動車、専用機関車が必要。

所要時間の増大。

排気、騒音の増大。

個人的には全部嫌だ。どうせならD51とC57にして欲しいくらい(笑)

38 :名無し野電車区:2021/10/22(金) 21:22:50.74 ID:vJaHmK0m.net
換気の悪いホームで長時間停車できない

39 :名無し野電車区:2021/10/23(土) 01:08:02.96 ID:2tmnaQEw.net
明日(もう今日だ)は庄内平野上空でブルーインパルスが

40 :名無し野電車区:2021/10/28(木) 12:01:09.95 ID:YUQzTQMP.net
ガゾリン価格高騰中

41 :名無し野電車区:2021/10/29(金) 00:11:48.72 ID:99V/Z0MF.net
リッター500円位になれば、JRも◯◯交通も息を吹き返すかもね。

EVも普及する。

42 :名無し野電車区:2021/11/07(日) 12:13:02.89 ID:GmxPzgvp.net
踏切事故発生?

43 :名無し野電車区:2021/11/07(日) 12:49:26.00 ID:KOI8Laim.net
羽越線で踏切に引っかかるとはw

44 :名無し野電車区:2021/11/07(日) 13:30:47.83 ID:YqLAaEfu.net
あの踏切はねえ…

鳥海山ろく線が羽越本線からわすがに離れて別々に踏切が存在する上に、鳥海山ろく線を渡った先がすぐに国道108号で、
車1台分しか停車スペースがないところに右折車でどん詰まるから、先を見通さないで踏切に突っ込むとこういうことになりかねない。

45 :名無し野電車区:2021/11/18(木) 06:34:01.74 ID:Aa98rB+4.net
映像だと、運転席側から押されてるようだから、羽越下り線側から鳥海山ろく線側へ向かっていたように見える。

自動車の運転手、近所なんだね。

46 :名無し野電車区:2021/11/20(土) 20:56:55.46 ID:Cwt23DDk.net
また西新発田で人身事故?

47 :名無し野電車区:2021/11/22(月) 12:41:41.29 ID:qcbazBrH.net
おい何で米坂線にはE129系来ないんだよ

48 :名無し野電車区:2021/11/23(火) 10:26:32.56 ID:q5+NSu1v.net
今から東京から酒田まで行くんだが運休が怖い
山形経由の方がいいかな?

49 :名無し野電車区:2021/11/23(火) 12:05:29.89 ID:2l4am+5o.net
家にいろよ
あほか

50 :名無し野電車区:2021/11/23(火) 23:27:04.21 ID:oppGTS4/.net
いなほ14号、大幅遅延。もうすぐ新潟へ。

ホテル直行?

51 :名無し野電車区:2021/11/24(水) 16:36:31.92 ID:o/bJBWHK.net
あつみ付近は72年電化時に例のトンネルに切り替えりゃよかったのに

52 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 07:34:00.84 ID:VAdlByiw.net
完成してたの?

昭和50年代迄は羽越、白新の複線化っていう運動があったけどね。

53 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 07:41:21.81 ID:qHIRex+Z.net
1982年(昭和57年)

9月23日:複線化のために新たに建設されたトンネルを使用して勝木駅 - 府屋駅間が新線に切り替え(複線化はのちに凍結)。

11月15日:上越新幹線大宮駅 - 新潟駅間が開業し、羽越線内の輸送形態も大きく変更される。

1983年(昭和58年)8月:国鉄の財務状況悪化のため、複線化が凍結。小岩川駅 - あつみ温泉駅間のトンネルなどが未使用のまま放置されることになる。

1985年(昭和60年)3月14日:上越新幹線が上野駅まで延伸開業し、羽越線内から上野駅まで直通する昼行優等列車が消滅。

つまり故田中角栄にとっては新潟
3区範囲外である羽越本線白新線は上越新幹線が開業したら関係ない∴複線化なんか凍結ってことだなw
羽越本線白新線沿線民には悪いが田中角栄のような政治家が沿線にいなかったのが悪いアキラメロンw

54 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 07:47:31.64 ID:VAdlByiw.net
無理を承知で言えば、電化より複線化が優先だったかなぁ。特に交流区間は。

55 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 10:47:55.78 ID:x0HnyiJW.net
北陸本線は電化前に複線化された
(糸魚川〜直江津等同時区間もあり)
つまりあれだ、はっきりと言って羽越本線・白新線はっきり言ってどうでもいい路線という事になる
もっともその北陸本線の方が今や北陸新幹線開業で風前の灯であり複線化も意味ないじゃん言うのは何とも皮肉な話ではあるわけだが

56 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 12:19:00.83 ID:t52wMeyD.net
>>53
村上出身で角栄の秘書をしていた稲葉大和と仲違いしたからじゃね?

57 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 15:13:44.66 ID:S3cD5Scp.net
来春の改正でいなほも大幅減便かねやはり
平日はガーラガラのガラで走ってるしなぁ

58 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 16:25:01.88 ID:t52wMeyD.net
本数は維持しつつ、
所定4両
多客時7両が理想だな
U編成から4,5,6号車抜くことは可能か?

59 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 19:04:33.43 ID:HsvpsGq3.net
>>58
抜くことは不可能じゃないと思うけど、そんな富山地鉄みたいな面倒なことするとは思えない。

60 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 20:59:04.05 ID:wJAI4/py.net
>>58
システム上は問題ないけど、バリアフリー設備が4号車(サハ)にあるのでサービス的に減車困難
さらに普通車が半減(6→3両)と減りすぎる問題もあるので、減車するなら1100代使うしかないと思う
(というか、「いなほ」より「しらゆき」の方が立場微妙な気が…)

61 :名無し野電車区:2021/11/26(金) 22:02:15.08 ID:t52wMeyD.net
パワー系ガイジ、なんとか夏子がまた文句付けてくるな

62 :名無し野電車区:2021/11/27(土) 13:07:15.37 ID:aF3fru7l.net
しらゆきを廃止して電車をいなほに転用もアリなのかな

63 :名無し野電車区:2021/11/27(土) 13:37:04.58 ID:Uj5xatP4.net
しらゆき廃止にするなら
129系快速を新設しなきゃ。実際問題115系新井快速は満員盛況だし。

64 :名無し野電車区:2021/11/27(土) 15:41:46.83 ID:aF3fru7l.net
129系快速をしらゆきの代わりに走らせるなら、全席指定スワロー制にするのかなやはり

65 :名無し野電車区:2021/11/27(土) 20:07:39.09 ID:uv2gptYt.net
快速化の場合、当該区間でE129の運転実績無いから115使うのでは?
事実上の新井快速増発になるかと

66 :名無し野電車区:2021/12/01(水) 17:46:40.57 ID:/fqQccgo.net
庄内空港もうまく行ってないような。足の引っ張りあい?

67 :名無し野電車区:2021/12/01(水) 22:49:15.64 ID:/7Pg/Og/.net
>>56
稲葉修と角栄の確執ってそれが発端なん?

68 :名無し野電車区:2021/12/01(水) 22:52:39.81 ID:/7Pg/Og/.net
しかし田中角栄の娘と
稲葉修の息子と
どちらも政治家としては末代になってしまったな

69 :名無し野電車区:2021/12/01(水) 23:08:05.85 ID:dqm68YAJ.net
世襲とかいつまで封建時代なんだよ。この国は。

70 :名無し野電車区:2021/12/05(日) 17:35:52.79 ID:w1wx+JJx.net
羽越線の終点秋田はいまだに佐竹が知事やってるんだぜw

71 :名無し野電車区:2021/12/05(日) 19:44:04.51 ID:pD8u+Zjy.net
佐竹藩って何時代からだよ

72 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 09:12:48.25 ID:okPYWjUS.net
いなほ8号、乗車率戻ってきたな。

73 :名無し野電車区:2021/12/09(木) 20:17:53.35 ID:VfQnzPjk.net
白鳥のスジを継承したやつだな

74 :名無し野電車区:2021/12/10(金) 06:09:35.36 ID:bonzJec4.net
一時間遅くなった

75 :名無し野電車区:2021/12/11(土) 15:02:24.91 ID:h0bpbJz3.net
秋田いなほは時間悪すぎだろ。
下りの最終は早すぎだし、上りの始発は遅すぎ。
7号を酒田止まりにして、9号を秋田行きに、
8号を酒田始発にして、6号を秋田始発に変更してくれ。
現状、秋田に着いた7号は翌日の8号まで16時間弱も運用につかないわけで、車両の運用上は問題ないと思うが。

76 :名無し野電車区:2021/12/11(土) 16:23:19.99 ID:3l/p6s27.net
> 翌日の8号まで16時間弱も運用につかない
すげーな、1日の2/3も寝てるのかよ
そら赤字になるわ

77 :名無し野電車区:2021/12/11(土) 18:24:58.39 ID:WC71h76n.net
日本海減便後も1、4号のスジで残したよね

78 :名無し野電車区:2021/12/12(日) 10:09:15.17 ID:jGxoibnz.net
明日は天気荒れるからまた羽越線止まりそうだな

79 :名無し野電車区:2021/12/12(日) 10:49:25.25 ID:BA26iI98.net
既に予告しとるがな
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.aspx

80 :名無し野電車区:2021/12/12(日) 18:17:26.56 ID:bovs7b6T.net
>>75
秋田いなほを便利にし過ぎちゃうとドル箱のこまちから客が流れてJR東日本の収入が減るからね

81 :名無し野電車区:2021/12/12(日) 18:17:53.02 ID:bovs7b6T.net
>>71
17世紀

82 :名無し野電車区:2021/12/12(日) 18:53:15.39 ID:HM9N6ksm.net
なんで653系化したのに130キロ運転できないの?

83 :名無し野電車区:2021/12/12(日) 19:26:42.50 ID:4EIZqkp6.net
最高速度を引き上げるために、踏切鳴動点やATS地上子など信号関連設備の移設が必要。ランカーブも弄らねばならん。
費用を掛けて得られる効果が少ない。
そもそも130km/h出せる区間が少ない。

84 :名無し野電車区:2021/12/12(日) 20:01:01.04 ID:HM9N6ksm.net
>>83
面倒くさいんだな
滑走検知だけで済まなんだな

85 :名無し野電車区:2021/12/16(木) 20:08:18.58 ID:AvxoDYLl.net
しらゆき編成が羽越線走っていたぞ!改正でいなほ4両化かな?
昔、4両編成いなほがあったけど結局6両に戻ったよね。

86 :名無し野電車区:2021/12/16(木) 22:29:59.43 ID:eFNIrDmW.net
いなほ号の車内販売なくなってさびしいね

きゃしな可愛い売り子いたよね
ワゴン廃止になって、透明バック抱えていたのが、痛々しいかった想い出

87 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 12:27:43.41 ID:B+PUsAZG.net
羽越本線は、発達する低気圧の影響で、本日(17日)のお昼頃から明日(18日)の夜にかけて、列車に遅れや運休が発生する可能性があります。代行輸送は行いません。

88 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 12:44:21.12 ID:eEmr6yyt.net
>>85
しらゆきといなほの運用をマジェマジェするつもりなんかね

89 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 14:15:05.20 ID:OKizenpu.net
いなほ減車きたね

90 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 16:51:15.01 ID:r45r6feQ.net
村上〜鶴岡って今でもGVオンリーでしょ?

91 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 18:59:49.55 ID:+BHPy5pW.net
白新線オワタ。

92 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 21:26:52.07 ID:08ZiOi41.net
>>90
電化区間なのに普通電車が一度も走ることなく朽ちていくんだろうか

93 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 22:00:57.25 ID:Fb8gB3uO.net
本荘はせっかく駅舎建替えたのに3月から特急が1日上下4本ですか

94 :名無し野電車区:2021/12/17(金) 23:03:00.85 ID:vnACBW0d.net
減便減車ばかりでプラスの要素ゼロで純粋に改悪だけってのも珍しいな。

95 :名無し野電車区:2021/12/18(土) 05:12:24.00 ID:N5eBQ8NY.net
>>93
この上きらきら日本海パス廃止とかなったら最悪だな…

96 :名無し野電車区:2021/12/19(日) 17:36:47.19 ID:Gq+dr8Ak.net
回復運転いなほすげー
119〜120km/hで爆走中

97 :名無し野電車区:2021/12/20(月) 17:21:44.71 ID:f/cFsjVi.net
冬場のいなほの回復運転は485時代からの定番。

98 :名無し野電車区:2021/12/21(火) 09:32:15.39 ID:JnFXmK06.net
いなほ 今日も駄目か
今さらだが、当てにならんの

強力に暖房きいた、じゃじゃ馬のような115系が懐かしいのお

99 :名無し野電車区:2021/12/21(火) 12:36:29.75 ID:YKorP7yM.net
雪にも強いし

100 :名無し野電車区:2021/12/21(火) 16:01:46.24 ID:JnFXmK06.net
運用がなくなったから、仕方がない

一時期、全車ロングシートの車両が使われたと思うが、いつのまにかなくたった

エロい人、経緯が分かれば教えてほしい

101 :名無し野電車区:2021/12/21(火) 16:05:06.90 ID:JnFXmK06.net
運用がなくなったから、仕方がない

一時期、全車両ロングシートの電車が使われていたかが、どこにいったんだ

教えてほしい

102 :名無し野電車区:2021/12/21(火) 19:44:44.47 ID:YKorP7yM.net
E127系か?
平成7年に165系ローカル運用を置き換えるため登場。しかし、製造した矢先に阪神淡路大震災が起き、製造メーカーが兵庫県なので納入が遅れたと言う逸話がある。
全13編成が製造されて、そのうちV3編成が平成20年に起きた越後線の踏切事故で廃車。
そのうちV1から11編成は、平成27年開業のえちごトキめき鉄道に譲渡。現在はV12、13編成のみ新潟車両センターに所属。
以上、鉄ヲタアスペ君の解説でした。

103 :名無し野電車区:2021/12/21(火) 20:14:41.49 ID:143D6vLI.net
普通に考えれば>>102で正解なんだろうけど、キハ40という可能性も捨てがたいw

104 :名無し野電車区:2021/12/21(火) 21:03:34.58 ID:JnFXmK06.net
>>102
サンクス
ロングシートの話題は、荒れる要因にもなりかねないので、少しだけ
30、40分の乗車なら 新潟から新発田間 違和感ないが、
新潟から村上間になると、ちょっとつらかった印象 2人用横座席は壁に寄りかかることができるからいいけど

そもそも、いなほ号使えれば、問題ないんだよ

105 :名無し野電車区:2021/12/21(火) 21:34:23.56 ID:JnFXmK06.net
ダイヤ改正について
いなほ号減車は、まあ仕方ないけど、
今後、普通列車の2両ワンマンの移行加速もあり得るよね

コロナ禍が続くなら、立ちっぱなしはやだな いずれ、60代、70代と自分も歳をとるからさ

106 :名無し野電車区:2021/12/22(水) 20:13:02.83 ID:6/Cm9WZx.net
仁賀保駅での車内トラブルってなんだ?ケンカか?

107 :名無し野電車区:2021/12/22(水) 20:56:15.71 ID:6StHFxBV.net
田舎の電車で殺伐トラブルか

108 :名無し野電車区:2021/12/22(水) 21:03:52.10 ID:F9V86RFE.net
府屋以南を首都圏本部で鼠ヶ関以北を東北本部にするんじゃダメなのけ?

109 :名無し野電車区:2021/12/22(水) 23:48:52.40 ID:nT4gI6PU.net
県境付近が無法地帯になるのかw

110 :名無し野電車区:2021/12/25(土) 20:11:15.60 ID:G2QbV1EE.net
いなほ14号脱線事故から16年か…

111 :名無し野電車区:2021/12/25(土) 23:12:15.19 ID:rulitmGe.net
失われた尊い命に追悼

同年に起きた福知山線脱線事故では当該列車番号を欠番にしたが、
いなほ14号(2014M)は2020年改正まで変更されなかったな

112 :名無し野電車区:2021/12/26(日) 02:03:00.63 ID:4frdlN4w.net
いなほ14号脱線事故で亡くなった人が死ぬ直前に人生で最後に通過した駅にあるこの銅像がなんだか怖くて仕方ないのだが
この銅像の横を通過した数分後にあんなことに…
https://i.imgur.com/vfpBFFT.jpg

113 :名無し野電車区:2021/12/26(日) 12:30:37.83 ID:W0tKQbTQ.net
昨日、今日の計画運休は全く不要だったかな。

まさしく2015年のトラウマだと思います。

庄内民にとっては冬のいなほは全くあてにならないのでは?

仙台か山形に出る方がよほど頼もしい。

114 :名無し野電車区:2021/12/27(月) 18:41:52.61 ID:vbSKRlSC.net
羽前水沢で踏切支障物に強風で14号100分オクレに今日は羽越本線滅茶苦茶だな。

115 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 03:02:28.32 ID:hPwnSafw.net
勝木府屋と小岩川あつみ温泉はあと少し工事すれば複線化+高速化できるのにやらないんだね。
残りの投資分ぐらいは回収できそうだけど。

116 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 03:26:43.82 ID:fU6whnm+.net
>>112
数分後に死ぬ5人を見送った銅像…

117 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 08:48:15.29 ID:jdEaSEqW.net
653系って何で2丁パンタにしなかったんだろう?

118 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 12:24:27.04 ID:q/vcK5kf.net
未使用のトンネル使用と、その他の風が強い場所の暴風対策して、少しでもまともに走って欲しい

119 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 15:04:29.64 ID:zBJcVW+7.net
>>115
設備買い取りとなると、億単位だよね。その上工事なんて、山形県の県庁が日本海に出てこない限り無理なのでは?

現状は指定とるのが馬鹿らしい位がらがらだし。

120 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 22:56:47.65 ID:qLwf1DAA.net
>>119
むかし朝の酒田始発に乗った時に空いていたので4人分占領して
足を伸ばして休んでいたら、いつの間にか眠っていて
気が付くと新潟の手前だった。
降り際に車掌に「検札しなかったの?」と聞いたら「しません」、
「空いていたし、切符のない人は買ってもらいましたので」と呑気な回答が。

他所では「混んでいて検札を省略〜」は時々あるみたいだけど、
大体乗車率は低いね

121 :名無し野電車区:2021/12/28(火) 23:02:52.91 ID:zBJcVW+7.net
>>117
元々の出身地を考えるとね。

122 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 00:08:26.79 ID://oUMS3A.net
>>115
羽越本線は客が少なすぎて
やる価値なし。

123 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 06:28:23.98 ID:Kg0GKyoI.net
労組のお漏らしだと酒田駅が来春ダイヤ改正で窓口閉鎖しアシストマルス化
http://niigatachihon.yukigesho.com/5ad/u545.pdf

124 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 09:47:22.15 ID:kKSh2RoO.net
酒田が窓口閉鎖www
ついにそこまで

125 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 15:20:21.41 ID:IDmbmHlZ.net
決定事項なん?

126 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 15:38:12.74 ID:89KbkvVD.net
>>123
「発券技術の維持・継承のために、自駅のマルス端末での練習や鶴岡駅への出張などを検討」
ということは鶴岡駅は廃止しないんだろうな
駅の規模でも分かるように、昔は名実ともに庄内の基幹駅は酒田駅だったんだがな

127 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 16:08:40.56 ID:0Mijzu38.net
出札口もびゅうプラザも無くなりそのうち無人化しそう

128 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 16:35:49.86 ID:5zoGq7yZ.net
>>126
その代わり鶴岡は業務委託化したりしてね

129 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 17:15:01.95 ID:kKSh2RoO.net
2019年度の乗車人員数
新津>豊栄>新発田>加茂>東三条>直江津>柏崎>村上>中条>鶴岡≒酒田だからなあ

130 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 18:00:10.70 ID:6xa/ncoz.net
そうは言ってもいくらなんでも新潟県内の駅に庄内地区全駅管理させることはさすがにないだろうからその場合最低一駅は直営駅のまま残すと思うよ
その場合直営で残るのは現状見るに酒田駅だと思う

酒田駅=みどりの窓口のない直営駅
鶴岡駅=みどりの窓口のある業務委託駅 or 直営駅

131 :名無し野電車区:2021/12/29(水) 20:40:35.31 ID:7WBc3LlI.net
酒田には車掌もいるし、上下とも酒田発着が多いので直営で残すだろうね

132 :名無し野電車区:2021/12/30(木) 10:11:46.67 ID:luTLQLnr.net
>>123
臨時窓口として一応残すのか
地方の主要駅は殆どこんな感じになりそうだな

133 :名無し野電車区:2021/12/31(金) 13:08:40.99 ID:wB9XNuWm.net
酒田を筆頭に庄内の乗客が減ったのも
別にJRのせいではなく国の政策のせいだからね
地方の人が減ってるのは全部自民党の失政のせい

134 :名無し野電車区:2021/12/31(金) 13:36:44.46 ID:MKnW1ZJb.net
はい次の方どうぞ

135 :名無し野電車区:2021/12/31(金) 15:17:25.74 ID:yRR2hQgg.net
衰退途上国だからしょうがないわな

136 :名無し野電車区:2021/12/31(金) 15:35:44.92 ID:EdGYmcqj.net
>>133
特急いなほ 1969年 (新幹線接続は1982年)
庄内空港  1991年
高速道路  未だ全通せず

国がというより、地域を発展させる力のある人材がいなかっただけ
経済成長が続いていて出生率が落ちる前に陸の孤島を脱することができなかったから
遅ればせながら整備されたところで、地域から人口を吸い出すストローにしかならない
庄内地方はとにかく社会資本の投下規模が残念なことになっている
他地域に一度でも住んだことのある人の目には不平等に映るし
「ここで暮らすのは時間の無駄だな」と悟られてしまう

137 :名無し野電車区:2021/12/31(金) 16:57:53.05 ID:eMT54PwN.net
ここで庄内の田舎さ加減を嘆いている人は
一体、どのレベルの都市なら満足なんだろうね

1.東京レベル 日本にここだけ
2.大阪レベル 大阪、横浜、名古屋、札幌、福岡
3.仙台レベル 仙台、京都、神戸、広島など
4.新潟レベル 新潟、静岡、浜松、熊本、鹿児島など政令市
5.宇都宮レベル 宇都宮、長野など県庁所在地上位都市
6.山形レベル 山形、秋田、福島など県庁所在地下位都市
7.弘前レベル 鶴岡・酒田より少し上

138 :名無し野電車区:2021/12/31(金) 17:15:15.14 ID:EdGYmcqj.net
田舎か都会かという一次元で論じようとすること自体、現実が見えてない証拠

139 :名無し野電車区:2022/01/01(土) 13:31:22.64 ID:ZHW3Q6MV.net
庄内は県庁所在地からみて僻地過ぎるし、インフラも後回しやから
山形県から独立した方がええんちゃう?

140 :名無し野電車区:2022/01/01(土) 13:56:29.47 ID:hYwpfRpL.net
受け入れ先ないぞ

141 :名無し野電車区:2022/01/01(土) 14:22:22.61 ID:ZHW3Q6MV.net
独立の意味分かって無さそう

142 :名無し野電車区:2022/01/01(土) 17:55:12.87 ID:hYwpfRpL.net
鳥取と島根が合併しようかという話も出ている状況で
単独県なんてあるわけないじゃん
何言ってんの

143 :名無し野電車区:2022/01/02(日) 11:15:16.56 ID:+NAHW9GJ.net
典型的な会話出来ないタイプだな

144 :名無し野電車区:2022/01/02(日) 14:20:48.04 ID:HMjPg9U3.net
君はそう言われるのが一番痛いんだね

145 :小平市教育委員会:2022/01/02(日) 20:05:25.49 ID:Bzie0FrEd
 警察の活動を、妨害しよう。

・北村 満男
・片岡 真哉
・藤山  豪
・美馬  史

146 :名無し野電車区:2022/01/03(月) 00:32:23.04 ID:kT1jHve1.net
>>137
札幌福岡と京都神戸が逆

147 :名無し野電車区:2022/01/03(月) 02:03:52.82 ID:5u7LIU3H.net
京都神戸って近くに大阪みたいな都市がなければ金沢長崎レベルまで人口減ってそうだけどね

148 :名無し野電車区:2022/01/05(水) 08:58:20.24 ID:gE4p5MtE.net
2013年の帰省シーズン以外のいなほ10号の動画見たら6号車からグリーン車までほぼほぼ満席だった

149 :名無し野電車区:2022/01/05(水) 20:12:34.31 ID:YXO9WiEg.net
リゾート列車の海里とグラビアアイドルの海里のコラボ企画きぼんぬ

150 :名無し野電車区:2022/01/05(水) 23:07:17.41 ID:QJasNEtz.net
グラビアアイドルの海里なんて知らん

151 :名無し野電車区:2022/01/05(水) 23:50:59.84 ID:l4L7yGH5.net
NGT48の佐藤海里は?

152 :名無し野電車区:2022/01/06(木) 06:15:41.51 ID:ZvXFjnjQ.net
NGテーとかまだ活動していたのかよ

153 :名無し野電車区:2022/01/08(土) 02:58:18.95 ID:1paw+Tfr.net
有事の際には村上と鶴岡が拠点になるのかな。バス会社あるし。

一番ヤバいのはこの区間でしょ?

154 :名無し野電車区:2022/01/08(土) 03:36:51.78 ID:wAgaSK+W.net
>>139
まあ山形県の県庁の位置は日本海ルートを殺す場所にあるからな

155 :名無し野電車区:2022/01/09(日) 13:15:20.81 ID:VhTCzeBS.net
白新線 羽越本線 越後線 
村上駅交直関連があり内燃蓄電池方式置き換えか?
貨物列車 特急運行で運転停車が多い
単線ー複線 混在区間は単線スリム化は時代の逆行だ 
貨物列車用に北海道で多量に余剰となるディーゼル機関車を改造
機関車の寿命から得策にはならない。
内燃蓄電池方式の保守費用はかなりの額になっている。

156 :名無し野電車区:2022/01/09(日) 13:17:46.00 ID:VhTCzeBS.net
https://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/202103guide1.pdf

157 :名無し野電車区:2022/01/09(日) 15:13:51.16 ID:RSXYMk90.net
収益性向上は東が殿様ショーバイやってるところのテコ入れからだね
具体的には特急料金のキメ細かい値上げ
いなほは競合する高速バスも無いから、お客は逃げようがない
そういう列車の特急料金を二倍三倍ageしとけばOK
イヤなら乗らんでも、エエのんよ!!

158 :名無し野電車区:2022/01/10(月) 14:21:13.65 ID:eIVPUSP5.net
豊栄〜村上の新潟での乗り継ぎ割引廃止とか平気でやりかねんな

159 :名無し野電車区:2022/01/10(月) 14:53:05.40 ID:Z3CMkoG/.net
新幹線と在来線の乗り継ぎ割り引き廃止は、ガチで数年以内にやると思う

160 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 15:01:32.03 ID:QOh8WF6M.net
>>159
東海道新幹線 熱海駅
特急踊り子 すでに廃止:2021年春、「踊り子」と「こだま」
の溝を深める制度改正があった。「 乗継割引」の廃止だ。
東京から「こだま」で熱海に着き、「踊り子」に乗り継いで伊豆方面に行く場合は、
「踊り子」の特急料金が半額になった。 その制度がなくなった。

羽越本線廃止か 葛塚からご乗車の場合もね
豊栄駅 駅近くの古い店では葛塚駅っていってるね
寂れた「月岡温泉」:豊栄駅からの連絡バス廃止されたのかな

161 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 15:16:07.82 ID:QOh8WF6M.net
葛塚中学 
http://www.kuzuchu.city-niigata.ed.jp/h29tayori3.pdf
穀倉地帯が住宅開発された関係?
田んぼの中の早通駅は周辺宅地開発で通勤客多くなる
水原駅方面バス廃止 
豊栄駅中心コミュニティバス全廃?

162 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 15:44:23.23 ID:LHJDRSWP.net
>>160
まあ会社違うから一概に言えないかと…
豊栄駅→月岡の急行バスは今もあるよ、観光協会が新交に委託してる形
コロナ前に使ったことあるけど割と人乗ってたかな
北区のコミュバスもまだある、あと豊栄から水原方面にバスがあった時代ってあるのか?

163 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 15:57:05.86 ID:i3E1n86L.net
>>159
いなほ、しらゆき、しらさぎ、サンダーバード、やくもに関しては新幹線の恩恵を受けにくい地域の救済で残すんじゃ

164 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 16:38:03.76 ID:LHJDRSWP.net
>>161
水原〜葛塚〜島見町・太郎代
みたいな系統があったんですね、失礼しました

165 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 18:05:33.10 ID:uxkUENY5.net
個人的には仙台の乗り割廃止が酷いと思う

166 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 22:59:35.85 ID:siLVnk+l.net
>>165
盛岡方面からは乗継割引の趣旨から考えて残すべきだよな。

167 :名無し野電車区:2022/01/11(火) 23:00:28.37 ID:1YgRiPj3.net
明日は羽越全滅?

168 :名無し野電車区:2022/01/12(水) 02:33:10.58 ID:kZV5c/eO.net
>>160
寝言は寝て言え、ってレベル

月岡温泉は日本一の売上らしい。コロナ前だけど。

169 :名無し野電車区:2022/01/12(水) 02:37:58.91 ID:kZV5c/eO.net
>>167
いなほは全滅告知だよね。職員みんなで鍋料理、コロナにならなきゃ良いけどさ。

170 :名無し野電車区:2022/01/12(水) 19:39:37.99 ID:f6RNtewS.net
>>166
水戸やいわきから北東北や北海道行くためにもね

171 :名無し野電車区:2022/01/15(土) 08:57:31.56 ID:DrHwBrt+.net
JR東も支社再編とのことだけど、羽越本線に影響あるのかな。
酒田あたりに秋田支社と新潟支社の境界あるけど。

172 :名無し野電車区:2022/01/15(土) 15:19:13.52 ID:lee+Y6X6.net
酒田以南が新潟で、本楯以北が秋田。列車代行の対応でも差が出る(公式で代行出さないと言ってても、酒田から秋田方面に出すことがよくある)。

173 :名無し野電車区:2022/01/15(土) 21:46:55.82 ID:RQdooqws.net
代行は出なくても救済はあったりする

174 :名無し野電車区:2022/01/17(月) 09:24:47.46 ID:jSww0J2c5
キューサイは青汁
因みにキューサイは九州野菜の略

175 :名無し野電車区:2022/01/20(木) 05:37:33.06 ID:jsc22eVH.net
>>173
並行する新幹線でもあれば救済できるけどね。

新潟支社にとっては南鳥海以北は無用でしょ?

いや、間島以北が無用かなぁ。

176 :名無し野電車区:2022/01/20(木) 19:01:21.11 ID:wkVrMHaA.net
>>175
前にあつみ温泉付近で架線に支障が発生したときに鶴岡から村上までタクシー輸送になったことがあるよ

177 :名無し野電車区:2022/01/20(木) 19:19:31.22 ID:aIAi/6Bw.net
というか、地方路線における救済対応はバスかタクシーが標準だと思うんだが
新幹線が並行するような幹線は線路規格が高い分そもそも止まりにくいし

178 :名無し野電車区:2022/01/24(月) 16:45:54.12 ID:93vGXqmm.net
>>177
乗客が多いとタクシーは難しいかな。

179 :名無し野電車区:2022/02/02(水) 21:53:13.76 ID:ZhU7X9TH.net
明日3日はJPCZの影響で遅れや運休が見込まれます!

JPCZってなんですか?

180 :名無し野電車区:2022/02/02(水) 21:57:29.84 ID:gyItk3wH.net
日本海収束寒気団だったっけか
この冬、何度か襲来している現象
大陸からの寒気が比較的高温の日本海でエネルギーを補給して大雪を降らせるというもの

181 :名無し野電車区:2022/02/03(木) 15:47:18.66 ID:gumNCzME.net
>>179
よかったなあ、>>180が優しくて。

鉄道のことだけじゃなくて、まずは自分で調べるってことを覚えような。それでもわからなかったら初めて人に聞くもんだ。手の中とか目の前とかに便利な板があるだろ?それを使うんだよ。

182 :名無し野電車区:2022/02/05(土) 05:21:30.08 ID:1H89r1o6.net
優しいかも知れないけど、微妙に違うぞ。
正解に知りたければ、自分で調べろ。

ggrkx と言われてしまうぞ。

183 :名無し野電車区:2022/02/05(土) 06:02:41.45 ID:1H89r1o6.net
ggrks と言われてしまうぞ。

184 :名無し野電車区:2022/02/07(月) 10:44:19.45 ID:NjNAhvdR.net
いなほがあつみ温泉折り返し

185 :名無し野電車区:2022/02/09(水) 22:11:35.81 ID:TuB4wrF9.net
いなほはまじで冬季は村上止まりで良いかな。

困る人は山形県知事に談判してくれ

186 :名無し野電車区:2022/02/09(水) 22:42:33.39 ID:Re6y4Xiq.net
新潟〜村上の距離(60.7km)だと特急料金払う価値がない件
それなら一般型の快速で十分じゃん

187 :名無し野電車区:2022/02/10(木) 00:09:28.90 ID:SKTANwqW.net
だから最終的に村上以北は快速乗り継ぎになるとあれほど

188 :名無し野電車区:2022/02/10(木) 14:06:57.86 ID:L5qFRkoz.net
>>186
昔村上いなほがあったが続かなかった

189 :名無し野電車区:2022/02/11(金) 01:26:09.58 ID:r87Fi8PI.net
>>188
それは酒田いなほの間合いだからでは?

190 :名無し野電車区:2022/02/11(金) 01:27:22.84 ID:r87Fi8PI.net
>>187
快速では特急料金が取れないのでNG

191 :名無し野電車区:2022/02/11(金) 14:50:15.00 ID:cjWTp6kl.net
快速は全車グリーン車にしておけばこれにて一件落着
車両は改造せず、単に普通車をグリーン車と言い換えて料金を取るという簡単なお仕事ですわ

192 :名無し野電車区:2022/02/11(金) 16:37:25.35 ID:9kqhfYq5.net
平野金メダルで村上市が有名になったな
まぁ本人は里帰りしないだろうが

193 :名無し野電車区:2022/02/11(金) 20:23:38.55 ID:2yilXQzY.net
村上市出身のスターといえば平野歩夢と本間日陽

194 :名無し野電車区:2022/02/11(金) 20:31:33.87 ID:9kqhfYq5.net
後者誰よ?

195 :名無し野電車区:2022/02/13(日) 12:04:30.36 ID:m20J04Gh.net
元グラドル原幹恵は旧神林村出身で中条高校卒だ

白新線沿線でいえば
旧豊栄市出身の渋谷飛鳥は国民的美少女グランプリ受賞

196 :名無し野電車区:2022/02/13(日) 12:47:15.05 ID:djtMrnTa.net
胎内市観光PR大使の声優・長谷川玲奈もお忘れなく

197 :名無し野電車区:2022/02/13(日) 19:08:57.93 ID:cM/aZh4/.net
そしてその中条駅の次平木田駅が今回の火災の三幸製菓荒川工場の最寄り駅とはなんという皮肉合掌

198 :名無し野電車区:2022/02/13(日) 19:31:44.02 ID:86bxo20v.net
中条工業高校があったときは酷かった平木田駅

199 :名無し野電車区:2022/02/17(木) 11:36:05.73 ID:YyrfvieO.net
渋谷栄一郎容疑者 娘

200 :名無し野電車区:2022/02/21(月) 18:18:56.30 ID:DTt8Pu0M.net
中条〜平木田でトリコしてる当該列車は929M?
先日火災起こした三幸製菓工場近くだし何か呪われている

201 :名無し野電車区:2022/02/21(月) 22:28:06.74 ID:8C5Eu/4f.net
929Mだね。E129系2両。現地は平木田駅を挟んで三幸製菓と反対側。胎内市らしい。

今ならBSNアプリで動画が見れます。

202 :名無し野電車区:2022/02/21(月) 22:52:52.64 ID:8C5Eu/4f.net
NHKのニュース防災アプリ、新潟のウィンドウからも見れます。

203 :名無し野電車区:2022/02/22(火) 09:45:02.21 ID:GRmoKmkt.net
雪の宿食べたい

204 :名無し野電車区:2022/02/22(火) 21:52:26.80 ID:H9+6e9HU.net
いなほ14号が藤島駅で車両故障のため90分停止。

運転再開するも新潟到着は100分以上遅れ、最終東京行にも置いてきぼり。

酒田から新潟まで4時間もかかって新潟泊まりとはいえ、罰ゲーム。

205 :名無し野電車区:2022/02/22(火) 22:21:26.09 ID:+cSlKozR.net
新幹線改札口から徒歩15分のアパホテルでお待ちしております

206 :名無し野電車区:2022/02/22(火) 22:53:12.24 ID:H9+6e9HU.net
山形県は板谷峠も羽越ルートもぼろぼろだなぁ。仙台へ脱出できる地域は良いけれど。

207 :名無し野電車区:2022/02/23(水) 09:17:07.95 ID:IJzF4HlC.net
https://pbs.twimg.com/media/FMLga1caIAYUHZo.jpg
新庄酒田、山形新幹線延伸すれば乗り換えなしで東京まで行けるのになあ。

208 :名無し野電車区:2022/02/23(水) 09:23:39.00 ID:F+eKNb3v.net
>>207
時間が掛かりすぎる。庄内からひとっ飛び。

ましてや冬場は山形新幹線も羽越本線もgdgd。秋田へも抜けられない。可能性があるのは仙台のみ、じゃない?

209 :名無し野電車区:2022/02/23(水) 10:30:24.97 ID:bEjG2RCS.net
地上インフラがあれじゃね

210 :名無し野電車区:2022/02/23(水) 11:23:05.78 ID:236mXb7t.net
>>206
仙台に脱出できるエリアも高速道路が開通して交通機関の主役は高速バスに代わった。

211 :名無し野電車区:2022/02/23(水) 11:50:50.84 ID:o6SHPIBJ.net
羽越新幹線、白新新幹線、米坂新幹線、由利高原新幹線

212 :名無し野電車区:2022/02/23(水) 22:32:06.20 ID:29uGebKV.net
>>207
山形新幹線の新庄延伸で財政破綻寸前までになったのを忘れたか

213 :名無し野電車区:2022/02/24(木) 19:38:49.16 ID:Y3HVcjR0.net
新幹線は国策のはずが
なんで地方自治体が費用負担とかいう異常な話が罷り通るんだ
政府がバカとしか言いようがねえわ

214 :名無し野電車区:2022/02/24(木) 20:18:30.66 ID:9YpEW0ju.net
近い将来、羽越本線の村上-羽後本荘間から旅客輸送を撤退して貨物専用化
陸羽西線廃止
東京と庄内地方の往来は空路メイン、サブとして山形新幹線+ヤマコーバスになるね
鶴岡-酒田間は三セクで旅客輸送をするか否か
山形県におカネがなければもうアカン

215 :名無し野電車区:2022/02/25(金) 15:08:42.20 ID:gJEl4Pdj.net
鮎子先生がなんとかしてくれる

216 :名無し野電車区:2022/02/26(土) 06:08:28.67 ID:wrnfFH93.net
米坂線も廃止になりそう
陸羽西線みたいに並行高速道路の工事か災害で不通になれば廃止濃厚

217 :名無し野電車区:2022/02/26(土) 08:27:59.03 ID:+L85pK0B.net
羽越本線が廃止ならせっかく作った三陸鉄道とかも当然廃止だな
というか、東北だったら東北本線と新幹線以外は全部廃止じゃないか?

218 :名無し野電車区:2022/02/26(土) 13:02:19.67 ID:c3dv+tRb.net
>>217
仙石線、仙山線、磐越西線の郡山-会津若松
この辺は残るだろう

219 :名無し野電車区:2022/02/26(土) 13:17:12.40 ID:3rnfPWcT.net
>>218
仙山線って山深いローカル線だが意外と需要あるんだな

220 :名無し野電車区:2022/02/26(土) 14:03:54.70 ID:m5S1GvqS.net
仙山線は高速バスに客とられてしまったが、昔は山形〜仙台の需要で賑わった
あまりに雪に弱く、もはや雪の日は高速バスしか頼れない

221 :名無し野電車区:2022/02/26(土) 15:53:41.56 ID:iZHprxDQ.net
貨物を捨てた以上、ローカル線は道路が整備されたら終わりなんだよな
フリークエント運行の行き着くところは結局バスだし

222 :名無し野電車区:2022/02/26(土) 18:07:34.52 ID:3rnfPWcT.net
幹線高速道路の整備が粗方終わったから次はローカル線に並行した連絡高速道路の整備が着々と進んでいるな

223 :名無し野電車区:2022/02/27(日) 15:06:20.60 ID:RMMkP8ms.net
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t0=t0&mode=type&SearchFlag=2&ctl01.x=52&ctl01.y=15&pc=2&GoodsCd=2791
今年もきらきら日本海パス発売されるのかー
あなめでたやw

224 :名無し野電車区:2022/02/28(月) 19:49:59.21 ID:cSSBskWd.net
毎年庄内地方一つ分以上の人口が減るのに新幹線なんか国策でやるわけ無いだろ
完成する頃は無人の荒野になってるわ

225 :名無し野電車区:2022/03/01(火) 00:22:43.80 ID:KyrmLTmJ.net
国策でやれない新幹線なら作らなければいいだけの話

226 :名無し野電車区:2022/03/01(火) 07:31:37.89 ID:C67okFln.net
鉄ヲタってやっぱクソだな

227 :名無し野電車区:2022/03/02(水) 06:10:41.71 ID:h+IrI41l.net
そんなの分かりきった事だろw

228 :名無し野電車区:2022/03/03(木) 01:02:52.94 ID:54AJwxzo.net
>>216
米坂線に並行してる道路は今のところ国道113号だけだが、高規格道路の建設が始まっていて
何年後かわからないが全区間開業したら米坂線は廃止してもいいよって雰囲気が出来上がっている。

229 :名無し野電車区:2022/03/03(木) 08:49:01.96 ID:95g+78XR.net
どこもかしこもローカル線に並行高速道路の建設だらけ
幹線系高速道路の建設が粗方終わったから3桁番号の高速道路に着手してるのか

230 :名無し野電車区:2022/03/03(木) 11:35:29.33 ID:FHo2VUKY.net
>>228
新潟県側は明日廃止でも構わない。負担なんて一切お断り。

山形県次第だね。

只見線に似てなくもない。

231 :名無し野電車区:2022/03/03(木) 11:36:15.68 ID:2e/LjCMa.net
よく高速が出来たらローカル線が寂れるというが、本当かな?といつも思う。
1日数本しかない不便なローカル線をわざわざ利用してる人が、高速が出来たからといって車に変えるだろうか?
ローカル線を利用する人は免許のない年寄りが高校生くらいで、彼らは高速があろうがなかろうが公共交通を使わざるを得ないし、逆に免許を持ってる人は高速がなくても年中通行可能な国道があればマイカーに乗る。
高速道路の開通で高速バスが特急の客を奪うケースは分かるんだけど。

232 :名無し野電車区:2022/03/03(木) 11:46:25.53 ID:FHo2VUKY.net
>>231
実態は恐らくその通り。高校生だけなんだ。くま川鉄道や

233 :名無し野電車区:2022/03/03(木) 11:50:41.76 ID:FHo2VUKY.net
大糸線みたいに。

バスで代替できる所はそれでよし。

都市間バス、通学バス。

それでmark収まるなら、余所者の移動なんて無視せざるを得ないかなぁ。流れに乗るかレンタカー。

234 :名無し野電車区:2022/03/03(木) 19:08:39.02 ID:qPNTkkwB.net
>>231
それは幹線系統の話しだな
ローカル線並行の高速道路は天敵でもない

235 :名無し野電車区:2022/03/03(木) 22:07:25.95 ID:LIJwe00Z.net
>>231
越後南線

236 :名無し野電車区:2022/03/04(金) 20:50:07.81 ID:FytfoPZq.net
>>234
ローカル線は敵がいないけど、高校生位しか乗らないもんな。先月下旬の雪まつり、庄内地区の高1、高2はどうしてたか、気になる。

237 :名無し野電車区:2022/03/05(土) 07:10:59.07 ID:+mQtMoh2.net
高速道路の影響は少なからずあると思うぞ。

米坂線も、かつては仙台・山形〜新潟を結ぶ路線の一部として重要な
位置を占めていた。並行する高速道路は今のところないが、その都市間を
結ぶ高規格道路は整備されて高速バスが運行されるようになり、米坂線は
ローカル線に成り下がった。

238 :名無し野電車区:2022/03/05(土) 07:37:29.17 ID:yr8ef8xF.net
急行あさひ→急行べにばな
仙台から山形に短縮
山形新幹線開業で米沢に短縮
急行から快速に格下げ
2往復から今は1往復に減便

快速あがのは今ダイ改廃止で廃止されるので存続しただけマシか

239 :名無し野電車区:2022/03/07(月) 01:12:57.67 ID:3OKuKapv.net
>>237
昭和のころだって急行2往復なんだから
もともと大した需要はない。

240 :名無し野電車区:2022/03/07(月) 01:28:28.51 ID:cfHZABEQ.net
>>237
米坂線のDCは昔から113号の自家用車に抜かれていた。重要幹線なんて(笑)

241 :名無し野電車区:2022/03/07(月) 15:43:15.28 ID:XR5PVlKx.net
米坂線沿いは特急バスのイメージ

242 :名無し野電車区:2022/03/07(月) 16:15:07.73 ID:iuvUJita.net
米坂線の最高速度65キロだっけ?

243 :名無し野電車区:2022/03/07(月) 20:35:16.31 ID:y0VNzaHm.net
米坂線は廃線にしても問題ない。
並行国道は年中通行可能

244 :名無し野電車区:2022/03/07(月) 20:51:20.68 ID:ZbcI4RNW.net
>>239
磐越西線経由を含めると4往復あったけどね>仙台〜新潟

>>240
113号線も改良される前は鉄道と勝負できるような道路ではなかったよ。
ヨンサントオの頃の道路はこんな感じ…1967(昭和42)年
http://www.town.oguni.yamagata.jp/data/history/table/s40/s42_utu_b.jpg

245 :名無し野電車区:2022/03/07(月) 21:13:12.75 ID:Nl9Fkt/i.net
新潟仙台飛行機も飛んでた

246 :名無し野電車区:2022/03/07(月) 21:21:03.81 ID:9iVIZEMe.net
>>244
今でも酷道が残ってるけどあれが旧113号線なのか

247 :名無し野電車区:2022/03/07(月) 23:18:59.25 ID:UumqQ5/8.net
>>244
うん、国鉄黄金期の道路なんて今と比較すると酷いもんだ
旧道散策サイトを見るとよく分かる
加えて車の性能も低くて「2速で登る坂は2速で下りろ」と言われていたぐらい
暗いライトにすぐ腰の痛くなるシート

さらに、コンビニなんかないから
街を離れたロケーションで夜8時を過ぎると
食料はおろかタバコひとつ調達できなかっただろうと思う
深夜が本当に「深夜」だった時代
自家用車で県境を越えるような長距離移動をするなら列車の方がましだったかも

248 :名無し野電車区:2022/03/08(火) 09:38:18.68 ID:x+OfK487.net
国道1号線の全線舗装が昭和37年(1962年)だからな
まだ白根の国道8号が中ノ口川の土手の上だったような時代

249 :名無し野電車区:2022/03/08(火) 20:49:43.89 ID:foQd2Cwh.net
これたぶん1号線だよね
https://i.imgur.com/AuI1DyX.jpg
1950年代ぽいけど

250 :名無し野電車区:2022/03/08(火) 20:53:18.01 ID:9gct2/h8.net
1950年代でこんなきれいに写真残せるんだ

251 :名無し野電車区:2022/03/08(火) 21:10:23.46 ID:2JslpcgO.net
50年代以降はNHKが各地で記録取ってるので割と残ってるぞ
受信料ぶんどってるだけあって、その辺はちゃんと仕事してる

252 :名無し野電車区:2022/03/08(火) 21:12:55.00 ID:K9TLV6HC.net
コダクロームかな?

253 :名無し野電車区:2022/03/08(火) 22:10:14.67 ID:foQd2Cwh.net
>>250
Flickrあたりでたくさん出てくる

爆撃された都心とか進駐軍のジープがいる風景とか
https://i.imgur.com/mwfT7AB.jpg
https://i.imgur.com/6gp4MTg.jpg

254 :名無し野電車区:2022/03/09(水) 07:24:32.90 ID:+XxApGYH.net
>>249
裸の大将が歩いてそう

255 :名無し野電車区:2022/03/09(水) 15:22:40.09 ID:reorRL0X.net
なんでRPGの魔王って僻地に城建てるんだろう? 
羽後本荘に魔王の城があったっていいのに。

256 :名無し野電車区:2022/03/09(水) 22:17:42.45 ID:Ha7EcrHq.net
>>238
存続といっても車両が所属する新津から入出庫するついでに営業運行してるだけだし、米坂線内は各駅停車になる。

257 :名無し野電車区:2022/03/09(水) 23:27:45.96 ID:f3I70dxs.net
>>255
上小阿仁村みたいに来るものは拒むとこじゃないと

258 :名無し野電車区:2022/03/10(木) 04:05:28.97 ID:cwAAYbeF.net
>>257
それ鷹巣じゃないの?
https://i.imgur.com/esBD8kz.jpg

259 :名無し野電車区:2022/03/11(金) 16:45:38.69 ID:+Ws/ePNR.net
>>257
「医者いじめ」か。

260 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 08:23:28.10 ID:jLOK4nn/.net
>>207
陸羽西線沿いの高速道路工事で2年間運休するだろ?
やる気あるなら同時に改軌してたはず。でもやらない。
そういうことだよ。

261 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 08:30:34.34 ID:jLOK4nn/.net
>>75
それどころか、本日からのダイヤ改正で秋田いなほ2往復に減便…
https://i.imgur.com/dCi7WTm.jpg

262 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 10:25:14.98 ID:A+detarM.net
酒田から先は普通列車で移動しなさいってこった

263 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 11:35:42.92 ID:6O4++Kaq.net
>>262
>>187

264 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 17:41:32.85 ID:GSTmyI7B.net
庄内と秋田って結びつきはどうなの?
新潟から見ると大して無さそうに見えるけど

265 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 18:33:09.19 ID:nZdHf0xr.net
あつみ温泉〜鶴岡〜酒田〜遊佐(吹浦)でほぼ完結してるわよね

266 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 18:55:43.63 ID:NN5r++X6.net
>>264
にかほ市や由利本荘南部から酒田市には、買い物客流動がある。あと企業の取引関係も。

267 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 19:20:21.47 ID:wjtpaVnt.net
庄内人にとって秋田はほとんど印象なかったが、
ジェイマルエーという秋田本社のスーパーができてから馴染みが出てきたかな
他のスーパーより少し安めなのでお客はいるみたい

268 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 19:33:27.18 ID:p9caVkip.net
昔は新津から秋田どころか長岡から青森まで直通する客車列車もあったらしい

269 :名無し野電車区:2022/03/13(日) 21:39:57.98 ID:tE47QE/S.net
>>268
そら昔ならあるでしょ
高崎線の長岡行きとかあったわけだし

270 :名無し野電車区:2022/03/14(月) 00:05:27.79 ID:pnsyoxjT.net
>>264
北日本に住んでる人は基本的に地元より北へは行きたがらない

271 :名無し野電車区:2022/03/14(月) 00:36:09.70 ID:yV8itf+D.net
大館の人は弘前行くし弘前の人は青森市内行くよ

272 :名無し野電車区:2022/03/14(月) 23:32:48.69 ID:8lRWoQSz.net
>>264
庄内から秋田の大学に入る人が結構いたな。
また秋田にはスーパー・ト一屋が昔からあり庄内との結びつきはあると思われ。(当時とは会社が変わり今のドジャース)
あとは本間様のマルホンもかな。

273 :名無し野電車区:2022/03/14(月) 23:36:03.69 ID:8lRWoQSz.net
いくら結びつきがあっても電車は遅く不便なので、多くはクルマ移動になってるよなあ。
なので羽越なんて誰も見向きもせず、それより日東道なんとかしろだな。

274 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 10:43:26.89 ID:x/sojxdn.net
酒田、鶴岡の私立高校には、秋田・新潟の県境付近の人が通学してる。

275 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 11:18:35.26 ID:x6BW6BAu.net
私立なら寮とかありそう

276 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 11:52:30.65 ID:8WYr4tD3.net
羽黒とか酒田南が、本荘駅前までスクールバス出してるはず。
校門まで寝ていけるなら、寮暮らししなくていいでしょ。

277 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 11:56:41.34 ID:8WYr4tD3.net
>>273
普通の通学ですら、マイカー通勤の家族に便乗する子が多い感じ。
とくに冬場はすぐ運休するから、当てにされてないのでは。

278 :名無し野電車区:2022/03/15(火) 14:46:21.17 ID:4YWNaLv9.net
昔は急行しらゆきが満員で走っていた・・・

279 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 04:58:03.42 ID:iijS8vMa.net
さて、地震で出番が一丁あるかな?

今回も春で良かった。

280 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 06:02:03.19 ID:jCwqrjxA.net
東北本線は無事なのか?
旅客はしばらく羽越経由になるな

281 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 09:21:11.10 ID:Ec1fRIzm.net
コロナ禍で需要自体小さいし、今回は航空便が新幹線分をカバーして終わりだろうな
削減された秋田いなほが復活すれば御の字なくらい

282 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 11:20:00.09 ID:RPs+vH5d.net
酒田〜秋田臨時快速って653系?まさか701系?

283 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 11:38:02.09 ID:VyEs+8rl.net
>>282
E751系

284 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 13:56:04.63 ID:Ec1fRIzm.net
>>282
E653かつ新潟まで直通運転(酒田で種別変更)
多客期ダイヤの延長区間を快速扱いにしただけ

ちな今日の上りはU107で、G車締切・2〜7号車自由席

285 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 14:02:04.83 ID:Ed44gUcK.net
>>284
これ。

ちなみに、駅の電光案内では、快速区間の乗車号車は5〜7号車に、とはなってた。実際はご指摘の通り。

スマホで撮ったから横サボははっきり写ってないけど、「臨時」。
https://i.imgur.com/QDh1Cqq.jpg
https://i.imgur.com/wYRue43.jpg

286 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 14:56:42.02 ID:sl/H1o4G.net
18きっぱー歓喜だな
コロナ禍でいるかいないか

287 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 15:25:24.85 ID:Ed44gUcK.net
いなほ5号からの延長臨時快速、U106。

288 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 17:22:59.81 ID:PcTF6QtB.net
新幹線が長期不通になったこの時期に陸羽西線長期運休とか頭おかしい。
この機会に羽越線を大増発して乗り切れ。

289 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 18:53:56.11 ID:mFde3kH5.net
衰退化でインフラが弱体化したんだよ

290 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 19:38:20.70 ID:qjmcUe1c.net
>>280
もともとつばさよりいなほのほうが速かったから、原点回帰。
大曲市民は、ひさびさに山形経由で上京だな。

291 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 20:52:58.93 ID:iijS8vMa.net
>>288
車両も運転士も足りない。秋田は放棄せざるを得ない。

292 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 20:55:29.38 ID:iijS8vMa.net
>>290
秋田新幹線が羽越本線の息の根を止めたのは間違いない。

青森いなほなんて今では考えられないよね。

293 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 20:57:21.73 ID:mFde3kH5.net
2013年境に日本の鉄道は衰退したような感がする

294 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 21:01:19.35 ID:PcTF6QtB.net
地方を中心に無料の高規格道路が整備された以上こうなるのは目に見えてる。
せめて少しは通行料取ればいいのに。

295 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 21:10:47.43 ID:mFde3kH5.net
陸羽西線を並行高速道路建設のために2年間も運休にするくらいだもんな

296 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 21:30:07.82 ID:iijS8vMa.net
>>295
あれはオワコンだと思います。米坂線も。

バスにした方が親孝行。

297 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 21:35:25.37 ID:Ec1fRIzm.net
>>292
57-10の時点でたざわに本数も所要時間も負けてるんだから、その時点で決着ついてたでしょ

298 :名無し野電車区:2022/03/17(木) 22:44:11.21 ID:iijS8vMa.net
>>297
秋田駅で降りる客ばかりではない。乗り換えなしを希望する客も多かった。

時間は大差なかったと思います。いなほの方が早い場合もあったでしょ?

本数はそうかも知れませんね。

299 :名無し野電車区:2022/03/19(土) 12:17:11.53 ID:lhlkl/up.net
いなほ3号とつがる5号の間をつなぐ臨時快速を運転出来ないものか
普通列車空白時間帯なのでかなり不便

300 :名無し野電車区:2022/03/19(土) 20:21:38.09 ID:wADn7b0R.net
>>298
大宮開業直後?
いなほじゃなくて特急鳥海とつばさが上野行きで少し残ってたけど、そこまでの交通弱者は寝台列車で十分まかなえたからか瞬殺だったかと。

301 :名無し野電車区:2022/03/19(土) 21:17:24.58 ID:R72h8Bbg.net
急行ではだめなのですか。2扉転換クロス席(グリーンは回転座席)。

302 :名無し野電車区:2022/03/20(日) 09:51:59.43 ID:ySvPrS+7.net
そういや村上以北はワンマン始まったからもう最大2両?
キハ40時代は5両ってのを見かけた事あったけど

303 :名無し野電車区:2022/03/20(日) 12:57:19.13 ID:Ws8G986H.net
「いなほとか言うクソ特急なんて運転止めて電車を東北に持ってきてオレらの為に臨時快速を定期化してガンガン走らせろやクソ東が!」という18貴族さまの声また声

304 :名無し野電車区:2022/03/21(月) 12:42:35.90 ID:uq49OBhq.net
おまえらにお似合いなのは、おなほ。

305 :名無し野電車区:2022/03/21(月) 12:51:26.22 ID:f2JZRkBv.net
今のいなほは将来の姿そのものだよ
通常期は村上か酒田止まり
多客期だけ快速で延長運転

306 :名無し野電車区:2022/03/21(月) 13:25:39.82 ID:uCjsB/v9.net
「いなほは車両は今のままで全区間快速で走らせろや村上から先が不便で仕方ないんじゃボケが!!」という18貴族さま方の声また声

307 :名無し野電車区:2022/03/22(火) 22:12:29.35 ID:W4aIY+wm.net
いなほ3号に接続する秋田行き普通(快速)列車を運転してほしい、定期便で。

308 :名無し野電車区:2022/03/23(水) 06:18:04.47 ID:DE87XLT7.net
酒田〜秋田の臨時快速って701系?それとも653系?

309 :名無し野電車区:2022/03/23(水) 07:27:13.46 ID:+IiRDI1G.net
>>308
>>283-285読め

310 :307:2022/03/23(水) 07:27:49.80 ID:+IiRDI1G.net
>>284-285だった

311 :名無し野電車区:2022/03/25(金) 08:53:16.56 ID:CQSysD8G.net
新発田〜新津の小駅もいつの間にか待避線撤去されて単式ホームの停車場化されてる駅がある

312 :名無し野電車区:2022/03/25(金) 09:09:37.28 ID:Sj40Y6lU.net
中条の中線が使用停止になったな。

313 :名無し野電車区:2022/03/25(金) 12:01:26.64 ID:cKKpkTlA.net
いつの間にか架線撤去、ポイント鎖錠、枕木設置、信号機あっち向いてホイになっていて侘しさを感じた。逆に改札外は胎内市の敷地なのかこちらは立派になるばかりw
駅ピアノまであるし。そのうち階段にエスカレーター設置か?

314 :名無し野電車区:2022/03/27(日) 14:17:48.06 ID:+WxWvUGe.net
そういや中浦駅も棒線化?
国道290号側のホームが使えなくなってるのかな

315 :名無し野電車区:2022/03/27(日) 15:15:15.33 ID:gKMkqPrw.net
肥薩線の嘉例川駅も過去に棒線化されて2番線ホームが残ってる
これからどんどん増えるのか

316 :名無し野電車区:2022/03/27(日) 19:28:20.88 ID:mknQOyPK.net
中浦は相当前から棒線化。
跨線橋は昨年11月末頃から使用停止となった。

317 :名無し野電車区:2022/03/27(日) 20:09:08.58 ID:P4th1m3y.net
今日は平和な日曜日と思ったが、新発田で線路点検とかで、最大1時間程度の遅れ。

米坂線にも波及して、快速べにばなは羽前椿で30分待ちぼうけ、新潟で最終新幹線東京行に接続しないオチ

318 :名無し野電車区:2022/03/27(日) 21:40:14.63 ID:H3POKKiH.net
>>317
そういや12時すぎに間島付近を車で走ってたら
海里が酒田方面に走ってくのが見えたと思ったが
やっぱ遅延してたんかw

319 :名無し野電車区:2022/03/27(日) 22:29:23.66 ID:mknQOyPK.net
いや遅延は夕方以降

320 :名無し野電車区:2022/03/27(日) 23:31:08.13 ID:T30U6NQm.net
きむちw

321 :名無し野電車区:2022/03/31(木) 20:00:35.04 ID:qqwn2AGh.net
佐々木駅で電車止めた馬鹿腹立つなあ

322 :名無し野電車区:2022/03/31(木) 20:40:34.78 ID:Yx5YJp5i.net
「旅客対応」
迷惑な客がいたということか?

323 :名無し野電車区:2022/03/31(木) 23:30:07.77 ID:7POZvEv8.net
佐々木労基

324 :名無し野電車区:2022/04/05(火) 19:41:39.68 ID:pOBPqMj7.net
14日から東北新幹線全線運転再開らしいけど、いなほの秋田まで快速で
延長運転も13日で終わるんかいなぁ?もうちょっと延長運転してほしいぎゃ。

325 :名無し野電車区:2022/04/05(火) 19:58:15.43 ID:9SuZrDo3.net
酒田〜秋田間は、連休明けの東北新幹線全線復旧まで延長運転してほしいね。

326 :名無し野電車区:2022/04/06(水) 11:35:17.15 ID:X9Yly2FP.net
残念!

https://i.imgur.com/AA4LPxa.png

327 :名無し野電車区:2022/04/08(金) 04:25:01.72 ID:NtmglWmm.net
>>325
4月13日頃に東北新幹線は全通では?

328 :名無し野電車区:2022/04/14(木) 05:57:29.91 ID:pobId53p.net
羽越本線は村上駅構内の工事の遅れの影響で、新発田村上間で運転を見合わせています。再開は6時の予定です。(5時43分)

329 :名無し野電車区:2022/04/14(木) 06:27:10 ID:pobId53p.net
下り快速が岩船町で30分停止中。村上駅に入れないようだ。

最近故障多いな。

再開見込み6時30分だとさ。

330 :名無し野電車区:2022/04/14(木) 06:40:47 ID:pobId53p.net
下り始発、69分遅れで村上発車。そのうちいなほ2号に抜かれるのでは?

331 :クソローカル撃破:2022/04/15(金) 14:25:15 ID:SNs353zu.net
米坂線などさっさとJRから分離しろ
あとは地域に委ねよ

維持できないというのからそれまでのこと、廃止にしてしまえ

332 :名無し野電車区:2022/04/15(金) 14:38:50.92 ID:yPDCu7Gz.net
道路ばかり栄えて鉄道は衰退の一途
道路と違いインフラまで自分で維持すれとか無理ゲーすぎる

333 :名無し野電車区:2022/04/28(木) 22:19:56.75 ID:oqCOYPMV.net
※重要※Suicaエリア外も対象!
9月末をもって、JR東日本線内完結の普通回数券を終売します!
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220426_ho01.pdf

334 :名無し野電車区:2022/05/05(木) 16:49:51.72 ID:wKZy47Qj.net
いなほの乗車率どうだったんだろ?

335 :名無し野電車区:2022/05/10(火) 23:40:30.00 ID:Yok5IVqP.net
ローカル線収支、年内公表へ JR東、利用減で「地元と議論」
5/10(火) 18:12配信
時事通信
JR東日本の深沢祐二社長は10日の定例記者会見で、
利用者が少ないローカル路線の収支を年内の早い段階で公表する方針を示した。
コロナ禍で利用減少に拍車が掛かり、地方路線の採算が一段と悪化。
深沢氏は「サステナブル(持続可能)に地方の交通を維持していくにはどうしたらいいか(地元と)話したい」と語った。 

336 :名無し野電車区:2022/05/11(水) 19:36:01 ID:wyTdyTH+.net
つまり陸羽西線死亡って事か
酒田〜余目間の乗り入れ分も減便やな

337 :名無し野電車区:2022/05/24(火) 10:37:07.29 ID:jwNiyKu1.net
いなほ1号、東酒田~酒田で人身事故

338 :名無し野電車区:2022/05/24(火) 18:46:01.91 ID:f5NJpVF4.net
東酒田って名所なんか?

973 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2021/05/31(月) 15:23:03.61 ID:rhJEU140 [1/2]
東酒田駅で特急列車にはねられる 2人心肺停止
05月31日 12時10分

31日午前、酒田市の東酒田駅で特急列車に2人がはねられ、警察によりますと、2人とも心肺停止の状態だということです。

31日午前9時ごろ、酒田市にあるJR羽越本線の東酒田駅の線路上で、上りの特急いなほ6号に2人がはねられ、警察によりますと、2人とも心肺停止の状態だということです。

339 :名無し野電車区:2022/05/24(火) 19:58:39.95 ID:jwNiyKu1.net
白新線なら西新発田かな
過去に2件あった

340 :名無し野電車区:2022/05/26(木) 07:52:47.09 ID:L5eLtN9O.net
485系より若いのにかなりヘタってる653系。
やはり改造したのとは言え、元が暖地仕様で日本海縦貫線は酷なんだな。

341 :名無し野電車区:2022/05/26(木) 22:55:13.61 ID:ndUBgKhe.net
始発便でグモると保守の人間はへこむだろうな

342 :名無し野電車区:2022/05/27(金) 07:56:09.73 ID:JBPHwi6z.net
653系の車体は衝撃吸収構造だから凹みやすい

343 :名無し野電車区:2022/05/27(金) 20:30:47.04 ID:JKef0Uo2.net
運転台付近の人間を護る為の構造だから
メルセデスみたいなコンパチビリティはないぞ
対象物とは運動エネルギーが違いすぎる

344 :名無し野電車区:2022/05/28(土) 06:33:40.75 ID:LkN/mjND.net
あげあげ

345 :名無し野電車区:2022/06/01(水) 12:20:36.24 ID:8D+30FOP.net
6月4日のいなほ代替快速は混むかなw

346 :名無し野電車区:2022/06/01(水) 13:17:45.14 ID:XfGA2YBu.net
特急料金取れよ

347 :名無し野電車区:2022/06/01(水) 14:18:58 ID:/YshwdwF.net
急行料金を徴収で妥協

348 :名無し野電車区:2022/06/03(金) 15:45:57.17 ID:s0thEeO4.net
米坂線より陸羽西線のほうがヤバいってマジですか?

349 :名無し野電車区:2022/06/03(金) 17:05:55.71 ID:/+8L6dyA.net
どちらも川沿いに並行高速道路建設中は共通

350 :名無し野電車区:2022/06/03(金) 17:35:17.37 ID:883xNu4V.net
米坂線って高速道路じゃないだろ?高規格じゃないの?

351 :名無し野電車区:2022/06/04(土) 09:42:36.08 ID:xBSFSI1W.net
自動車専用道路は高速道路です

352 :名無し野電車区:2022/06/04(土) 11:10:17.87 ID:FxX0DzDt.net
日東道対面通行区間は自動車専用道路ではあるだろうけど
最低速度設定されてないやろ

353 :名無し野電車区:2022/06/04(土) 11:53:42.57 ID:JkNKoHrT.net
うん、夜中は一般道の方が早い

354 :名無し野電車区:2022/06/07(火) 08:13:20.05 ID:94X3O76r.net
陸羽西線再開時にBRT化もありえるな

355 :名無し野電車区:2022/06/10(金) 05:49:20.38 ID:JJCDv1p7.net
ミニ新幹線にするなら絶好のタイミングだけどね。真逆の方向という。

356 :名無し野電車区:2022/06/10(金) 06:02:59 ID:AsXnmA3x.net
新庄ー余目ー酒田
新庄ー余目ー鶴岡

どちらかに直通となったら酒田と鶴岡どっちが強いの?

357 :名無し野電車区:2022/06/10(金) 06:07:11 ID:xbGhsMKG.net
あんなとこにミニ新幹線なんか走らせたら冬場ダイヤ乱れまくるやんけ

358 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2022/06/10(金) 16:42:12.51 ID:iWEJKJZG.net
JR信越本線&白新線、6/4土は一部運休 新潟駅高架化工事に伴い 「いなほ」は臨時快速に
6/3(金) 18:52配信
乗りものニュース
越後線も一部列車で運休など
https://news.yahoo.co.jp/articles/d480cb398b5ad048efb3ea5065de3af7af1a445d

JR信越本線で使われるE129系電車(2016年5月、草町義和撮影)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d480cb398b5ad048efb3ea5065de3af7af1a445d/images/000

 新潟駅の在来線高架化に伴う線路切替工事のため、JR信越本線と白新線は明日2022年6月4日(土)、一部区間で終日運転を見合わせます。

【「新・新潟駅」どうなる? 構内図と新駅舎を見る】
https://trafficnews.jp/photo/119303

 対象区間は、信越本線が越後石山〜新潟間、白新線が東新潟〜新潟間です。越後線は一部列車で運休や時刻変更があります。「いなほ」は特急としては運行せず、豊栄〜酒田・秋田間を臨時快速として走ります。特急「しらゆき」は新津駅発着となります。

 期間中は新潟〜亀田間(信越本線)と、新潟〜東新潟・豊栄間(白新線)で代行バスが運行されます。バスはすべて新潟駅南口広場発着です。

 新潟駅は6月5日(日)、リニューアル開業します。地上通路は撤去され、在来線東口改札は廃止。改札口はすべて2階の高架コンコースに移り、新たに「在来東改札」が供用開始します。

乗りものニュース編集部

【関連記事】
「信越本線 高速化」新潟県が検討へ 過去には「新幹線乗り入れ計画」も どうなる?
【懐かしの国鉄写真】最急勾配だった碓氷峠 旧線から新線への変わり目を訪ねた(写真24枚)
旧信越本線・横川〜軽井沢間の廃トンネル、弾道ミサイルの避難場所に 自治体どう対応?
青春18きっぷ「東京から北へ1日で行ける範囲」どうなる? "類似商品"使うとさらに拡大
「超快速」は北陸新幹線への刺客? 諦めない北越急行
最終更新:6/3(金) 18:52
乗りものニュース

359 :名無し野電車区:2022/06/10(金) 17:56:19.14 ID:T4E5xAwH.net
>>356
どっちが強いというか、鶴岡民は全然利用しないだろ
欲しがっているのは酒田民の一部で、北庄内だけでは経営的に成り立たないので、
ミニ新幹線化については頓挫したまま

360 :名無し野電車区:2022/06/10(金) 20:45:03.18 ID:KcpnJhiT.net
庄内民は新潟まで1時間で行ける方がありがたいだろ
県内陸部との利便性なんてハナから諦めてる

361 :名無し野電車区:2022/06/10(金) 23:22:31.30 ID:xbGhsMKG.net
庄内の人って自分たちが山形県民って自覚あるのかな?

362 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 00:13:24.63 ID:bqUoWG3F.net
>>361
県庁所在地とその近くに住んでいる人達くらいしか自分は○○県人という意識は薄いだろ
とりわけ庄内人はできれば新潟県に入りたいとか思っている

363 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 07:30:36.41 ID:CaiCM+On.net
うん、言葉も文化も食べ物の味付けも違うし、長らく陸の孤島だったから
山形と言うのは他県の人に出身地を説明する時ぐらい

364 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 10:26:58.70 ID:bqUoWG3F.net
そうだな
他人に出身地を説明するとき、山形県と言うのは結構違和感あったりする

365 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 12:47:29.27 ID:RG/u7Fuy.net
庄内は山形の方を向いている人が少ないと思う。
企業は都道府県単位での管理が多いから、山形支店配下の営業所や出張所になっている関係で、人とモノの行き来はあるが、プライベートで山形に行くことはあまりないかな。
山形に行くなら、仙台に行ってしまってるし。

366 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 14:05:30.20 ID:CaiCM+On.net
仙台遠いんよ
鉄道ならその時間で新潟経由で東京まで行けてしまう

もし上越新幹線が村上まで延伸したら(ないけど)
村上まで快速で行けたらそれで完結する

仮に建設コストの問題がなくても村上延伸があり得ない理由は
村上 - 坂町 - 中条 - 新発田 - 新潟があまりにも近距離で
停車駅を決められないというのも地味にあると思う
いなほだってそんなに細かく停める必要はないんよ

367 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 14:20:50.11 ID:CaiCM+On.net
そう考えると山形県の線引きはあまり合理的じゃないな
最上川の舟運がメインだった時代はともかく
今の交通網なら内陸部は宮城県に併合、鶴岡は新潟県、酒田は山形でも秋田でも好きな方を選べば

新潟県は糸魚川が遠すぎて持て余し気味だから富山県に割譲ということで

368 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 17:27:27.91 ID:umPxTRfN.net
>>367
>内陸部は宮城県に併合
さすがにそこまではしなくていいんじゃない?

>新潟県は糸魚川が富山県に割譲ということで
親不知を県境に市振側だけ富山でいいよ

庄内は新潟との間には鼠ヶ関があるけどそれでも秋田よりは新潟なのかな?

369 :名無し野電車区:2022/06/11(土) 19:15:35 ID:GjdygI/9.net
>>358
JR信越本線&白新線、6/4土は一部運休 新潟駅高架化工事に伴い 「いなほ」は臨時快速に
6/3(金) 18:52配信
乗りものニュース
越後線も一部列車で運休など
https://news.yahoo.co.jp/articles/d480cb398b5ad048efb3ea5065de3af7af1a445d

JR信越本線で使われるE129系電車(2016年5月、草町義和撮影)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d480cb398b5ad048efb3ea5065de3af7af1a445d/images/000

 新潟駅の在来線高架化に伴う線路切替工事のため、JR信越本線と白新線は明日2022年6月4日(土)、一部区間で終日運転を見合わせます。

【「新・新潟駅」どうなる? 構内図と新駅舎を見る】
https://trafficnews.jp/photo/119303

 対象区間は、信越本線が越後石山〜新潟間、白新線が東新潟〜新潟間です。越後線は一部列車で運休や時刻変更があります。「いなほ」は特急としては運行せず、豊栄〜酒田・秋田間を臨時快速として走ります。特急「しらゆき」は新津駅発着となります。

 期間中は新潟〜亀田間(信越本線)と、新潟〜東新潟・豊栄間(白新線)で代行バスが運行されます。バスはすべて新潟駅南口広場発着です。

 新潟駅は6月5日(日)、リニューアル開業します。地上通路は撤去され、在来線東口改札は廃止。改札口はすべて2階の高架コンコースに移り、新たに「在来東改札」が供用開始します。

乗りものニュース編集部

【関連記事】
「信越本線 高速化」新潟県が検討へ 過去には「新幹線乗り入れ計画」も どうなる? https://trafficnews.jp/post/115896
【懐かしの国鉄写真】最急勾配だった碓氷峠 旧線から新線への変わり目を訪ねた(写真24枚) https://trafficnews.jp/post/81966
旧信越本線・横川〜軽井沢間の廃トンネル、弾道ミサイルの避難場所に 自治体どう対応? https://trafficnews.jp/post/78157
青春18きっぷ「東京から北へ1日で行ける範囲」どうなる? "類似商品"使うとさらに拡大 https://trafficnews.jp/post/115938
「超快速」は北陸新幹線への刺客? 諦めない北越急行 https://trafficnews.jp/post/36446
最終更新:6/3(金) 18:52
乗りものニュース

370 :名無し野電車区:2022/06/12(日) 08:54:19 ID:8sXfcihV.net
>>368
鼠ヶ関なんて交通の難所でも何でもない
集落の中に県境があるぐらいだし

371 :名無し野電車区:2022/06/12(日) 09:07:49.34 ID:1gkvGhrv.net
明治時代には「府県廃置法律案」なる法案が出されたことがある
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO91885620Y5A910C1000000/

仮にこの法律が施行されていたら、山形県は消滅することになっていた

372 :名無し野電車区:2022/06/12(日) 13:52:56.80 ID:6okLEBaS.net
山形なんて今からでも遅くないから消滅しろよ
庄内→新潟
置賜→福島
最上→秋田
村山→宮城

373 :名無し野電車区:2022/06/12(日) 14:00:35.19 ID:8sXfcihV.net
鳥取と佐賀の次に消滅するのは山形だろうな

374 :名無し野電車区:2022/06/15(水) 02:47:31.47 ID:VNHfz7k2.net
元々庄内は越後国出羽郡→出羽国独立(置賜最上村山が陸奥から移管して統合)って経緯だからね

375 :名無し野電車区:2022/06/15(水) 16:16:34.44 ID:y3HElbzA.net
鶴岡も酒田も遊佐も元は越後だったのね
置賜村山最上が庄内と一緒になって出羽になったのか

秋田は??

376 :名無し野電車区:2022/06/19(日) 18:55:53.86 ID:mqtFAJiH.net
大和朝廷の勢力が北に伸長し出羽国に組み込まれて行きました

377 :名無し野電車区:2022/06/25(土) 14:39:14.24 ID:J7is5oRW.net
>>372
庄内以外宮城でよくね?
特に置賜なんて、栗駒山とか大峠を越えて福島に吸収されたいなんて思わないだろ

378 :名無し野電車区:2022/06/26(日) 02:39:56.93 ID:+qWPf15X.net
栗駒山?えっ?

379 :名無し野電車区:2022/06/26(日) 06:46:28 ID:dTKS058C.net
ぬルポ

380 :名無し野電車区:2022/06/26(日) 07:50:59.31 ID:piJHfTEP.net
>>379
がッ

381 :名無し野電車区:2022/06/27(月) 15:05:33.08 ID:TXAR0xeP.net
LINEのchat botで羽越本線を登録してるけど
通知の頭が必ず陸羽西線のバス代替の影響で運行状況がその後に来るので
毎回同じ文面ばかり送られてくるように見えてウンザリする

382 :名無し野電車区:2022/06/30(木) 20:29:48.14 ID:eWarQCkk.net
ノーマスクの酔っ払いジジイの為に発車遅らせるんじゃねえよ、クソJR

383 :名無し野電車区:2022/06/30(木) 23:55:22 ID:mxJFb+Gw.net
ノーマスクは駄目だろjk

384 :名無し野電車区:2022/07/05(火) 02:35:29 ID:tqshOHgO.net
庄内の朝はなんで遅いの?
下り始発が鼠ヶ関632→鶴岡718→酒田751、上りは特急が5時台から走っているけど普通列車は酒田702発で小岩川は838までない。同じ羽越でも酒田以北は6時半過ぎまでには始発列車が来るし(一部通過駅除く)。

385 :名無し野電車区:2022/07/05(火) 17:17:56.46 ID:aAzbcVmH.net
>>384
酒田から上りの需要が見込まれないからではないのかな?
さらに送り込んで鶴岡、酒田までの需要も薄い。

高校生が主なお客様だから。

386 :名無し野電車区:2022/07/05(火) 22:20:11 ID:9FpHyvL1.net
高崎12系返却回送午後に下っていったのか。
糞!暗いうちに走っていったかと思っていたのに。

387 :名無し野電車区:2022/07/07(木) 14:33:49.70 ID:pCB9jy4D.net
>>385
鶴岡から上りは村上まで高校はないし、通勤需要もない。
新潟県内の村上方面は鼠ヶ関始発の6:46

388 :名無し野電車区:2022/07/07(木) 20:27:08.81 ID:8nq8qD9l.net
鶴岡駅を利用する通勤客って何人いるのか謎
1桁程度はいるのかな

389 :名無し野電車区:2022/07/11(月) 22:21:23.67 ID:eQlnMXWR.net
>>387
そうですね。高校生以外はほとんど乗らんと思います。

あつみ温泉って寂しすぎる。無人化もあるかも。

390 :名無し野電車区:2022/07/12(火) 07:39:41.59 ID:phY4eIne.net
また1時間以上の遅れか。

ポンコツ電車だらけだな。

391 :名無し野電車区:2022/07/12(火) 08:15:50.78 ID:phY4eIne.net
落雷、車両故障、飛び込み。

西新発田周辺はヤバい。

それにしても車両故障大杉。飛行機で同じことが起きるのかね?

392 :名無し野電車区:2022/07/12(火) 12:09:39.99 ID:gNOVXWS8.net
佐々木~西新発田ヤバいな
祠があるけど関係あるのか
>>390
今回は貨物列車だよ

393 :名無し野電車区:2022/07/12(火) 18:12:51.54 ID:phY4eIne.net
>>392
そうみたいだね。

画像がないんだよね。

5時30分頃の上りかなぁ。

動き始めたのは14時前から。

394 :名無し野電車区:2022/07/12(火) 18:28:58.57 ID:phY4eIne.net
YouTuberにそれらしき動画があったよ。DE10に引かれて新発田へ戻ったみたい。

青雷のようだ。

395 :名無し野電車区:2022/07/12(火) 18:48:56 ID:phY4eIne.net
>>394
ごめんなさい、訂正です。

当該は2089列車、東京貨物ターミナル発酒田行、牽引機はEF510の513、東新潟から救援に向かったそうです。

396 :名無し野電車区:2022/07/15(金) 11:40:20 ID:my2J1gkW.net
このまま4両いなほが定常化してしまうのかね。
もしそうなるのであれば、E653系の組成変更や、将来あるであろう代替車両への置き換え時にもしらゆき、或いはつがると共用車両になる可能性も

397 :名無し野電車区:2022/07/15(金) 21:16:16.99 ID:ejySzoXe.net
新幹線⇒いなほの乗り継ぎ割引っていなほ指定席じゃないと効かないの?

398 :名無し野電車区:2022/07/15(金) 21:35:20.13 ID:lLgDvwLF.net
自由席も可

399 :名無し野電車区:2022/07/15(金) 22:25:57.02 ID:s4Uqzeqi.net
えー?
新潟で降りていなほに乗るため、ラッチ内の特急券売機で買ったんだけど、証明になる新潟までの乗車券を入れて割引発券する画面は無かったよ。
乗車券には確か新幹線経由の幹の字が刻印されてるから新幹線を乗ってきた証明になるはずなんだけど。

400 :名無し野電車区:2022/07/15(金) 22:37:12.06 ID:BvReMO+S.net
>>399
乗り継ぎ割引は確か新幹線の切符と一緒に買う必要があったような・・

401 :名無し野電車区:2022/07/15(金) 22:48:13.19 ID:s4Uqzeqi.net
>>400
咄嗟に買う場合は駄目なのね。昔、車内で特急券買ったとき割り引いて貰った記憶があるんだけど。

402 :名無し野電車区:2022/07/15(金) 23:41:56.03 ID:BvReMO+S.net
>>401
確かに、昔は車内で車掌から買う場合は半額にしてもらえたみたいだね
今はもう乗ってないから分からんが

403 :名無し野電車区:2022/07/15(金) 23:46:04.79 ID:8OiR6FfT.net
乗継割引
ttps://www.jreast.co.jp/kippu/1401.html

404 :名無し野電車区:2022/07/16(土) 01:33:07 ID:xCqfUCLR.net
車掌から買う場合は在来線は半額になったけど、最近は車内で特急券の販売はやっていないみたい。
車掌は座席のチェックと乗継案内するだけ。

405 :名無し野電車区:2022/07/16(土) 06:25:54.40 ID:25DUyoEA.net
簡易委託乗務員かな?

406 :名無し野電車区:2022/07/18(月) 07:42:56.70 ID:2dtOB2YH.net
今朝もダメか。いなほ2号は間島で1時間抑止。

4号は酒田発車ならず。これは仕方ないか。

407 :名無し野電車区:2022/07/18(月) 16:39:50.30 ID:sXnHmqMi.net
新津~新発田はどれくらい使っているんですか(往復数)

408 :名無し野電車区:2022/07/23(土) 23:50:07.36 ID:VvXM1DQx.net
シーズンになると1日200羽ぐらいじゃね

409 :名無し野電車区:2022/07/24(日) 20:34:48 ID:QHEVdbsV.net
羽越新幹線 上越妙高ー長岡間だけでも欲しいな

410 :名無し野電車区:2022/07/24(日) 21:16:29.09 ID:uKtgHPl1.net
そこ羽関係ないじゃん

411 :名無し野電車区:2022/07/24(日) 21:31:03 ID:qafLl8Un.net
>>409
上越妙高から南下するのか、北上するのか?。

上越妙高から新潟のシャトル列車にするのか?

412 :名無し野電車区:2022/07/24(日) 21:54:12 ID:QHEVdbsV.net
>>411
北陸新幹線直通で大阪/敦賀から新潟まで行ける。

信越線の新潟県区間はえちごトキめき鉄道に譲渡して

413 :名無し野電車区:2022/07/25(月) 08:16:50.26 ID:GvGfRHKX.net
長岡に幻の新幹線ホームがあるんだけど、確か長岡から直江津方面にルート引く予定だったんだよね。角栄失脚して計画はおじゃーん。

414 :名無し野電車区:2022/07/25(月) 09:18:39.12 ID:zwZBLXSf.net
>>412
そんな話はしてない。

上越妙高から南下するならばかなりの遠回り、北上するならば向きが変わる。

415 :名無し野電車区:2022/07/25(月) 09:20:57.02 ID:zwZBLXSf.net
>>413
燕三条の13番線も謎だな。

416 :名無し野電車区:2022/07/25(月) 10:55:51.04 ID:dVF8TGox.net
そこで糸魚川分岐ですよ>羽越新幹線
糸魚川~直江津~柏崎~長岡

417 :名無し野電車区:2022/07/26(火) 02:50:44.05 ID:oE92IV5b.net
そちらがまともだと思うけど、工事費や用地の問題だね。

418 :名無し野電車区:2022/07/26(火) 03:32:54.78 ID:uVsGgULb.net
>>416
なんで直江津なんだよ高田だろ

419 :名無し野電車区:2022/07/26(火) 03:49:15.21 ID:oE92IV5b.net
>>418
上越妙高に近い。

直江津の方が地元民、乗り換え客が見込めると思う。

420 :名無し野電車区:2022/07/26(火) 09:48:38.38 ID:QMk00NrW.net
え?

421 :名無し野電車区:2022/07/26(火) 13:28:08.95 ID:uVsGgULb.net
そんなこと言ったら上越市内に2つも新幹線駅いらねえよって話だし

422 :名無し野電車区:2022/07/27(水) 11:37:40.68 ID:ZZDLhh7w.net
DD200がノロノロ北上していったが酒田の送り込み?

423 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 16:01:43.09 ID:cWs2pY1Y.net
村上~鶴岡の赤字額がかなり大きいようで。
さすがにいなほなり貨物なり走っているから廃止にはしないだろうが、石勝線みたく途中駅廃止したり日豊本線の宗太郎越え区間みたく普通列車削減したりはしかねないかもなあ

424 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 16:11:08 ID:XVsMJxeE.net
事業者はとにかく「相談したい」わけで廃止廃止と騒ぐのは良くない流れだと思うなあ

425 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 18:31:51.43 ID:lotoe805.net
陸羽西線はこのままバス代行でいくとの宣言?

426 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 18:45:31.97 ID:XVsMJxeE.net
このままだとヤバいので自治体もいい加減真剣になってください宣言

427 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 19:58:03.45 ID:8QP5Oet2.net
>>423
だから羽越線なんて十数年後にはいなほと貨物しか走らなくなるんだって

428 :名無し野電車区:2022/07/28(木) 23:52:00.99 ID:dwFXtqMY.net
急行羽越を復活して

429 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 01:23:58.53 ID:TD24xMe6.net
>>424
鈍感過ぎない?

警察からお尋ねがあったようなものだ。

430 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 01:29:49.52 ID:TD24xMe6.net
>>427
その2つはもしかしたら、消滅してるかも。

そうなれば、普通列車なんて走らせられないよね。

全分野不要と言えばそれまで。

431 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 09:29:05 ID:jQUjWDbM.net
>>430
羽越新幹線に貨物列車走らせない限り存続

432 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 09:49:35 ID:Ax2zMa0o.net
>>427
途中の特急通過駅はどうする?
特急通過駅は全部廃駅にするのかいなほを各駅に停めるのかは知らんが

433 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 09:53:49 ID:mG2+dLQY.net
赤字額に怯える必要はないんよ
国鉄時代赤字額ワーストが東海道線だったのは有名な話

434 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 10:13:57 ID:TD24xMe6.net
>>431
実現出来れば最強

435 :名無し野電車区:2022/07/29(金) 23:03:23.78 ID:jALfZ8VT.net
4年ぶりに象潟まで行ったが、
県境付近の日東高速の建設がかなり進んで驚いた。

436 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 00:19:02.27 ID:xMVzGTdB.net
村上~鶴岡を貨物専用にするなら途中駅は信号所に格下げか廃駅。
鶴岡~酒田間は秋田の701系で運転

437 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 04:43:46 ID:R9GS1Uz5.net
>>436
ないと思う。

いなほが走らないならば三セクへ向かうとか思う。

三セクならば普通列車は残る。

438 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 10:10:34.68 ID:6RLWXbni.net
女鹿駅ですら廃止にしないからまだ需要あるんだろ
昨日4年ぶりに立ち寄った

439 :名無し野電車区:2022/07/30(土) 16:04:11.56 ID:Apyv/TTD.net
>>438
地元と過去に交わした何らかの取り決めがあるんじゃないの?
そりゃ何人か利用者は居るにしてもコストを埋めるには程遠く、JR束の任意にできるならすぐにでも廃止すると思うけど。

440 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 11:17:44.37 ID:3lGG9Qzc.net
今朝は7時頃から防災システムを故障とやらで、村上〜あつみ温泉で運転見合せ。いなほ4号はあつみ温泉で90分抑止。

その後10時半過ぎに大雨で村上〜鶴岡運転見合せ。再開見込み立たず。

昨日の段階では午後から運休の予定だったのに、早く来たな。

441 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 11:46:05.29 ID:3lGG9Qzc.net
ごめん、村上〜酒田で運転見合せ。再開見込み立たず。

442 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 22:57:16.76 ID:DltOhAlD.net
陸羽西線直通の代行バスすら止まるんだな。道路もだめか

443 :名無し野電車区:2022/08/03(水) 23:05:31.35 ID:NroXHSFd.net
419 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2022/08/03(水) 19:57:30.62 ID:vemc11/Y [1/3]
小国町
これが現実
https://twitter.com/mlit_iidesabo/status/1554764546866577412?s=21&t=HBLqZwNmh1r-i70dv1S6KA

424 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2022/08/03(水) 22:29:47.00 ID:vemc11/Y [3/3]
米坂線 越後金丸駅
https://twitter.com/max02631318/status/1554813269537587200?s=21&t=VOC_m5a53YhNUxN41uO3YA

壊れても流されてもJR東は自費では復旧させないだろうな。
(deleted an unsolicited ad)

444 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 02:09:57.97 ID:itXdPxeR.net
米坂線は冗談抜きで色々と覚悟が必要になってきたな

445 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 02:34:55.84 ID:t8zj1gxb.net
新潟も大雨で緊急警報発令とのことだけど、羽越線大丈夫?
路盤が崩れて長期間運休なんてことにならなければいいけど。

446 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 02:45:02.26 ID:t8zj1gxb.net
新潟 関川村下関で1時間に148ミリの猛烈な雨 重大な災害迫る
2022年8月4日 2時21分 気象

特別警報が出ている新潟県関川村の下関では午前2時までの1時間に148ミリの猛烈な雨が降りました。これは国内でもめったに観測されない強さです。

関川村下関では24時間雨量が400ミリを超える記録的な大雨となっています。重大な災害が迫っています。安全を確保してください。

447 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 02:54:16 ID:h+JJhRAa.net
米坂線はこのまま廃線という可能性が

448 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 02:55:32 ID:RiasXa/i.net
村上の24時間降水量は400ミリ近くになっているようだ

449 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 03:04:59.64 ID:t8zj1gxb.net
万一羽越線にも被害が出たら、よりもよってこんな時に迂回路線である陸羽西線まで長期運休ってタイミング悪いよな。

450 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 03:17:37.05 ID:innawoLW.net
時間雨量148mmとか見たことないしなぁ…

451 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 05:24:36 ID:V7QT4s8A.net
この際、在来線は廃止にして、新幹線に転換しよう。
スキームは私が作る。

とか言える政治家がいればね。カトウコウイチ、変換もされないけど、惜しかった。

452 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 06:23:49.23 ID:vSkw1M4Z.net
奥羽本線東能代~大館間では大規模な盛土流出が確認されているため、再開までには相当の日数を要するとしている。
五能線でも同様の被害が発生しているが、鯵ヶ沢~弘前間は始発から再開する予定(ただし鯵ヶ沢7時発弘前行きと弘前12時40分発鯵ヶ沢行きは運休)。

JR東は奥羽本線は復旧させるけど、五能線はどうかな?
公費負担で無いと無理か?

453 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:23:40.69 ID:ZVS/wUtH.net
>>451
常磐新幹線ほしかったなー

タイミングとしては震災復興で津波に流された区間を国の金で新幹線規格で作り直しておけば・・・

454 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 07:26:22.25 ID:ZVS/wUtH.net
>>449
陸羽西線も運休前と同じ形で復活するとは思わない。

運休理由である道路を経由する形でBRTで再開まで予想できる。

455 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:20:11.39 ID:2WX9Kpa3.net
米坂線はもう無理だ
少なくともJR東日本の路線としては間違いなく廃止

456 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:38:06.76 ID:M7b+DGha.net
これ新潟と東北結ぶ路線が軒並み壊滅するんじゃないか

457 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 09:41:01.09 ID:204sZDNI.net
俺達には只見線がある!

只見川の水位は低いけど、
沿線で強い雨が降ってるから崖崩れの心配はあるんだよね。

458 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:06:42.84 ID:PCuzLMHG.net
>>455
BRTとして存続の目はある、きっと

459 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:10:40.25 ID:1Jw+eq3E.net
いや並行道路をバス走らせるだけで十分で専用道もいらないんじゃね

460 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:17:06.59 ID:mHiJBHVM.net
>>458
BRTだと線路跡整備の手間や費用掛かるから代替路線バスで充分。

461 :クソローカル撃破:2022/08/04(木) 10:21:29.26 ID:QnWu4YdQ.net
このまま米坂線は廃止すべき

462 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:22:10.99 ID:1Jw+eq3E.net
米坂線の場合、BRTにしてもただのバスに比べて所要時間など優位性があまり見えない

463 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:29:21.62 ID:204sZDNI.net
国道が並行して走ってるから、BRTのメリット薄いわな。

米沢側の平野部だけ鉄路で残す選択はあるかもしれない。

464 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 10:49:14.34 ID:URt+BgE8.net
米坂線羽前椿-手ノ子間で支流の小白川に架かる鉄橋が崩落

地図見ると白川に合流する手前がカーブになっててかなり激しい流れに耐え切れなかったみたいだ

465 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 12:28:05.09 ID:pzUS+Vbh.net
IGRも被災したのね

466 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 12:53:38.20 ID:t1Qq8Dp9.net
>>442
国道47号線も浸水だろ

467 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 13:13:50.79 ID:NJSN9Z0F.net
米坂線はここだけなら比較的大きな橋梁ではないが、
他区間は被害の全容もわからないだろうな。

468 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 14:00:05.35 ID:XH1+Qcs/.net
BRT転換、バス車両使ってくれるならまだマシなんだろうが
米坂線の利用状況じゃ〝ハイエース〟で充分だなw

469 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 14:52:54.26 ID:V7QT4s8A.net
>>468
多客期の対応をどうするか、なんだよね。

爺婆パスで実感したわ。DCから降りる客をギリギリバス1台で収容したけどさ。

470 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 15:41:14.79 ID:IBlOrZd1.net
>>468
普段からハイエースで賄える乗客しか居ないなら鉄道で存続する理由は皆無だな。

471 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 16:54:40.79 ID:zXeHCrFy.net
うむ

472 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 17:02:44.83 ID:t1Qq8Dp9.net
坂町~羽前椿
手ノ子~米沢
と暫く折り返し運転だろうか?
その区間はバス代行
越境通学も居るだろうし

473 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 17:05:08.76 ID:t1Qq8Dp9.net
訂正
坂町~手ノ子
羽前椿~米沢

474 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 17:24:21.26 ID:3M1sgy0p.net
>>472-473
米沢方は折り返し運転だと山形鉄道も含めて今後の車両の送り込みできなくないか?

475 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 17:41:06 ID:Eey21gDJ.net
米沢で給油は出来るけど検査だと陸送必須だね、米沢側にどれだけ車両が残ってるか。あと手ノ子は棒線駅だから坂町側は小国までだろうな
いっそ米沢側は丸々山形鉄道に任せるか?

476 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 17:44:07 ID:qhYqR48w.net
交換とかの設備の事情もあるから被災駅間だけ代行というわけにもいかないのでは
小国〜羽前椿が代行になると思うけど

477 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 17:44:40 ID:KREadoVl.net
交換とかの設備の事情もあるから被災駅間だけ代行というわけにもいかないのでは
小国~羽前椿が代行になると思うけど

478 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 19:22:37.61 ID:am2CBB59.net
羽越線はバス代行もなさそうだが、道路もヤバいのかな。奥羽線はバス代行始まったけど

479 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 21:38:04.52 ID:V7QT4s8A.net
>>470
普段はそれで良いかもね。

多客期が問題だ。こないだの代行バスは40人乗ったから、ハイエースならば5台は必要だな。

480 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 21:41:03.36 ID:V7QT4s8A.net
>>478
国道7号が村上〜府屋が不通。

っていうか、JRとしては関わりたくないと思う。

481 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 21:42:54.47 ID:V7QT4s8A.net
>>474
検査は山形鉄道の設備を借りるしかないと思う。

482 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 22:14:42.48 ID:KCCLTOJA.net
山形鉄道って全般検査まで全て自前でやってるんだっけ
だったら米沢~今泉とか孤立してもいいんだろうが
そうでないなら山形鉄道もやばいだろ

483 :名無し野電車区:2022/08/04(木) 22:18:11.41 ID:RiasXa/i.net
村上市で24時間に410ミリ降ったみたいだから、なにも起きてないことはないだろう

484 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 00:42:11.19 ID:JYMFUehL.net
新潟新発田間は問題ないだろいなほの代替えも含めて普通通り走らせろ
豊栄まででもいいよ

485 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 01:00:45.58 ID:1kCvD9cX.net
まもなく帰省の時期だってのに羽越線そのままってことはないよね。
そのうち代行バスくらい出るって思いたいけど。

486 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 01:06:46.89 ID:QAwCmKWf.net
帰省シーズンはバス会社も書き入れ時。
長距離代行バスを出す余裕はない。

487 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 04:21:33.29 ID:wCuaaBt3.net
>>486
観光バス会社や高速バス会社はそうでもないかもね。

488 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 04:24:58.27 ID:wCuaaBt3.net
>>483
村上〜あつみ温泉は夕方から運転再開見込み。

489 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 06:51:58.96 ID:wCuaaBt3.net
>>482
山形鉄道の気動車が米坂線通って新潟に来てる様子はないと思います。

よって検査出来ないならば陸送してるのかな?それと同じになるかと。

490 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 07:29:59.90 ID:JYMFUehL.net
>>488
豊栄新潟間は? 快速べにばなは 区間運転してくれないの?
土曜日日曜日

491 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 09:29:14.65 ID:EmjZlnc1.net
>>489
山形鉄道は全般検査を自前でやってるっぽいね。
で、2005年の米坂線長期運休時にはJR車両の交番検査を代行した実績もあると。
なので全検以外は米沢口だけで回せそう。

492 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 10:23:08.49 ID:XIR7vRg4.net
検査が自前で出来るなら、米沢〜今泉を山形鉄道に移管しても問題ないのかね
今泉〜坂町なんて復旧する価値はないだろうし

493 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 10:37:54 ID:AnAhBY6F.net
>>485
せっかく帰省客取り戻してるのに。またコロナが流行ってるから微妙だが。

494 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 11:05:08.02 ID:1827By7/.net
>>492
車両置き換えの時どうするよ

495 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 11:08:50.41 ID:XIR7vRg4.net
>>494
それはもうトレーラーで運ぶしかないでしょ
線路が繋がってないローカル線って他にもあるし

496 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 11:23:50.81 ID:AnAhBY6F.net
線路が繋がっていても三セク化でな。磐越西線の取り残されたキハとGVは仙ココ担当の郡山工事があるから大丈夫か。東北本線、高崎線、上越線経由で戻られるし。

497 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 11:35:28.40 ID:ih2msuyc.net
地味に好きだった米坂線
流石に直さないよね

498 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 11:47:00.70 ID:1827By7/.net
>>495
トレーラーで運ぼうにも、運べるような道路があればいいのだが、ある?

499 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 12:50:48.61 ID:tvq8gLQH.net
>>497
意外と秘境駅の廃止など赤字削減策の提示を条件に復旧してくれるかも

500 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 13:44:20.23 ID:wCuaaBt3.net
橋一つだから、復旧費用は只見ほどではない。

JRが復旧して上下分離、はあり得ると思う。

501 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 13:53:20.37 ID:XIR7vRg4.net
目に見えて分かってる大きな被害がそれなだけで
各所で被害が出てると考えるのが普通
輸送手段を鉄道に拘る理由はどこにもない

502 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 15:46:57.52 ID:R6IuPaPX.net
さよなら運転なしで廃線は悲しいな

503 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 16:06:30 ID:AnAhBY6F.net
>>502
ムーンライトながら「だぎゃな」

504 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 16:35:11.28 ID:wCuaaBt3.net
>>501
それはあなたの考え。私もそちらが合理的だと思う。

でも只見線の例があるでしょ?

505 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 16:45:42.44 ID:qMyO02mb.net
豊栄行き運行しろよこの野郎

506 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 16:49:05 ID:N7Y6uXqc.net
只見線の場合は代替道路が無いとかなんとか

507 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 16:54:59 ID:dGiDvtvu.net
いま日本海側から内陸へのルートら奥羽本線~田沢湖線の南は上越線~両毛線なんだよな

508 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 17:02:43 ID:y2SbrLJy.net
>>503
ムーンライトといえばえちごが続いてたらヤバいことになってたな

509 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 17:10:08 ID:wCuaaBt3.net
>>508
全区間運転取り止めか、新潟〜村上運転取り止めでしょ。

510 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 17:11:59 ID:pshxBe70.net
ぶっ

511 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 17:25:02 ID:raGVcGDl.net
そもそも末期の10年くらいは新宿~新潟での運転だったし

512 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 17:41:39.60 ID:wCuaaBt3.net
>>511
このスレだからね。

513 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 20:22:29.55 ID:JYMFUehL.net
明日朝べにばな新発田まで運転しろよこのクソ野郎
豊栄まででもいいよ このクソ野郎

514 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 21:00:41.29 ID:Xf4LsHD2.net
明後日以降の運転計画はどうなってるの?
どうせ運転できる状態ではないんだろうけど、そうならそうと早く発表してもらいたいところだけど。

515 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 21:07:19.00 ID:JYMFUehL.net
どの列車走ってどの列車休むのかってはっきりして
問い合わせ窓口とか まともにないくせに
当日現地行かないと分かんねえのかよ

516 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 21:39:15.28 ID:hah5b+ul.net
>>506
そばを走ってる道路がだいぶ前に通年通行可能になって
その問題はクリアしたんじゃなかったっけ?

517 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 21:49:22 ID:8bBum79L.net
俺が乗り鉄し始めた頃は新潟は私鉄もいくつか走ってたのにな
鉄道王国的なことも言われてたのにこんなになるとはな…

518 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 22:38:19 ID:wUdan3ic.net
急におじいちゃんアピールすな

519 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 23:17:40.83 ID:7nxLqPjz.net
運休列車を公表できない理由はなんだろう

520 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 23:21:52.12 ID:I+74yO5a.net
>>519
来週帰省の切符取ってあるのに、運行予定が発表されず困るんだけど。(怒
運休で代行バスも出ないなら、とっとと払い戻して飛行機のチケット取るのに。

521 :名無し野電車区:2022/08/05(金) 23:33:07.96 ID:QAwCmKWf.net
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/niigata/20220805_ni02.pdf
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/morioka/20220805_mr51.pdf
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/akita/20220805_a02.pdf
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/sendai/20220805_s01.pdf

これが精一杯だろう。

522 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 00:23:38.45 ID:Ek7pvYhA.net
>>521
発表できないのなら、せめて無手数料での払い戻しに応じてくれるだけでいいんだけど。

523 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 00:52:58.01 ID:zMHA4Wq/.net
https://www.jreast.co.jp/aas/train20220803-01-hon010.pdf
払いもどし。
発行箇所に言えば無手数料で払い戻してくれると思うけど。

524 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 01:26:44.74 ID:vAU+domR.net
いなほの8/8以降は今のところ運休になっていないので、手数料がかかるって言われたよ。復旧するのかもね。

525 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 01:56:27.52 ID:ZjXxL808.net
それか、代行バスの手配中なのか。
どちらにしても早いところ発表するか無手数料での払い戻しに応じてほしい。
直前になって代替の交通手段もなくなった頃に運休決定だけは勘弁。

526 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 02:13:15.69 ID:LR7cmFKd.net
>>525
代行バスは期待できないと思う。最近はバッサリ運休、代行バスは運行しません、がほとんど。

もちろん運行途中ならば代行バスが手配される。

527 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 02:22:49.18 ID:n4ZfXfTe.net
今年は久しぶりにいなほに乗ろうと思ってたのに、どうなるか分からないから、帰省中止だな。

528 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 06:29:04.25 ID:OoFJ+TcA.net
>>519
日本の恥だな今時

529 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 06:36:33.94 ID:OoFJ+TcA.net
しかも問い合わせ窓口は無いに等しい

530 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 07:59:58.24 ID:+6Zxnf1x.net
>>517
今や道路王国

531 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 08:36:46.64 ID:cn420PnN.net
坂町駅が水没したから運休なのか?
坂町駅復旧したら羽越線動くのか?

532 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 08:38:21.96 ID:wCfl2txQ.net
ばん物は販売停止してるから、とりあえずは月曜再開を見込んでるんじゃない?ただ復旧具合で延期の可能性もあるからお知らせできないだけで。
復旧見込みのない日の指定を売ることはないだろうし

533 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 09:40:11.81 ID:LR7cmFKd.net
>>531
今のところ、そのつもりだと思う。

534 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 10:26:18 ID:cGTPrSQB.net
>>525
代行バスで特急料金とるのかw

535 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 10:29:48 ID:WWLAz44W.net
とる。
上越新幹線代行バスでもしっかり特急料金徴収していた。

536 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 10:37:47.83 ID:jGoTl8QB.net
>>500
唯一の並行道路の国道113号すらも不通で調査出来てないだけだぞ

ttp://pbs.twimg.com/media/FZOsGWsaAAAIoT1.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZNLif3UYAAalGt.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZQO8gNaQAAHE8f.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZRDJoeaUAEIy4C.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZQIVMaVEAA8Mz6.jpg

ttp://pbs.twimg.com/media/FZU_bvzaIAEqc9d.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZQqm0mUsAI8RMr.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZPWaklaUAA1zxa.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZOo6o_UUAAxBFW.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZOo6o8VEAEyJyE.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZPhfGoaAAEDtds.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZPhfS_aUAAZSYH.jpg

537 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 10:38:01.25 ID:jGoTl8QB.net
ttp://pbs.twimg.com/media/FZRerdtUIAIYVma.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZScTeqaAAApLjH.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZPXZNOaUAE7I_V.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZT47f_aAAAYQVl.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZRtzITVEAAV29a.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZR6CcnaUAAuLEp.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZW8h6aUcAApHCb.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZWXJgmVsAAvhak.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZYOyn7aUAAXkae.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZbr_yiVsAAZm7G.jpg

538 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 10:38:15.05 ID:jGoTl8QB.net
ttp://pbs.twimg.com/media/FZYm7itUsAA2co_.png
ttp://pbs.twimg.com/media/FZYm9omVUAACxao.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZXhdOIacAA5Rz9.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZUPnZwakAA1xlU.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZRr5O7agAAmbOO.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZT3yWEaAAA3-1k.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZT3x_naQAABDjP.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZbY_H0acAAae9g.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZXBz7bUsAEnksJ.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZbsIrVakAAu_p5.jpg

ttp://pbs.twimg.com/media/FZXhdOGacAAZ4Vl.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZXhdOKacAEaqBp.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZQ5JY4aQAAn9WA.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZS8_T5UYAAZe8A.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZS8_T9UYAAiEcg.jpg

539 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 10:40:46.06 ID:jGoTl8QB.net
米坂は並行道路すらない区間も多いし地すべり地帯も多い
全容把握までは相当かかると思われ

540 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 10:46:49.88 ID:+mis7pYP.net
ますます新潟山形南部連絡道路や余目新庄道路の整備が重要になったな

541 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 10:52:21.05 ID:jGoTl8QB.net
坂町の水没車の救援用か?

/shuninpalm/status/1555715106566467584

@shuninpalm
9:30、新津駅中線にEF81-141[長岡]単回が停車中。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcCpOQaIAA-FsG.jpg
午前9:39 ・ 2022年8月6日・Twitter for Android

@cazup72
先程、新発田駅に停車して
村上方面に行きました。

542 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 12:33:28.40 ID:jGoTl8QB.net
1967年8月28日 羽越水害
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcnNJXVQAAj_IV.jpg

今回の降水量はこれをはるかに上回る

543 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 12:37:37.06 ID:jGoTl8QB.net
141に続いて140も坂町に向かっている模様

/akabe719/status/1555737832454758400

@akabe719
なんかきた
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcXS66aUAUj38J.jpg
午前11:09 ・ 2022年8月6日

/akabe719/status/1555745880904695808

@akabe719
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcek5naQAEpkWE.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcek5paAAADe4r.jpg
午前11:41 ・ 2022年8月6日

544 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 12:43:51.64 ID:jGoTl8QB.net
/kaetsuzumi/status/1555747766114349056

@kaetsuzumi
羽越本線の点検?EF81ゆっくり走ってる…
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcgVmOaMAAW8sZ.jpg
午前11:49 ・ 2022年8月6日

@kaetsuzumi
ちなみにEF81 141です
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcjUvkakAEl1O4.jpg
午後0:02 ・ 2022年8月6日

545 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 12:52:09.07 ID:cL7Eer20.net
なんで重連で迎えに行かなかったんだ?

546 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 12:55:39.60 ID:jGoTl8QB.net
米坂は次々に被災箇所が出てくるな
熊本豪雨の肥薩線ほどではなさそうだが

/kenohcom/status/1555755529112133633

@kenohcom
関川村社会福祉協議会裏手の米坂線。土が流されてレールが浮いたようになっています。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcnZZSVsAA2Y07.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcnZZTUUAEoYXY.jpg
午後0:19 ・ 2022年8月6日

547 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 12:56:40.83 ID:jGoTl8QB.net
81は300以降でないと総括制御できないよ

548 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 13:00:11.52 ID:cL7Eer20.net
次位無動回送なら重連出来るでしょ

549 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 13:00:40.06 ID:jGoTl8QB.net
米沢駅の留置車両は3両のみ
あとは途中駅に取り残されている車両があるかどうか

/sanalienn/status/1555746656171175936

@sanalienn
米坂線見たまま。
米沢駅
豪雨の被害の影響で米沢駅に封じ込めになっている米坂線の車輌。
6日時点で4番線にGV-E400 3と5番線に米沢側からキハ110 215と203が留置されているようだ。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcfTXNVQAATMWB.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcfUPRVQAEUgRF.jpg
午前11:44 ・ 2022年8月6日

550 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 13:02:31.04 ID:jGoTl8QB.net
>>548
坂町駅での作業を考慮するとそうする必要がなかったってことでしょ
2両要るってことは運転士も2人は絶対に必要なんだし

551 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 13:05:23.91 ID:cL7Eer20.net
相乗りして重連で来るってこと

552 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 13:10:09.77 ID:cGTPrSQB.net
にいがたLIVEカメラ、関川村の拠点がマップから全滅しとる

553 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 13:13:03.24 ID:jGoTl8QB.net
今泉にはキハ100が2両足止め中
盗り鉄にやられませんように

/sanalienn/status/1555764279285977088

@sanalienn
同じく今泉駅の状況。
運行状況は貼り紙の通りでフラワー長井線は昼過ぎの便の荒砥初より運行を再開するようだ。
米坂線ホームには、4番線に米沢側よりキハ110 204と202の2輌が留置されている。
撮影時ではホームへの通路は4枚目の画像の掲示板で封鎖されていた。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcvV-aUEAA12Jo.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcvWUOUUAAH7ZV.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcvWzFVQAAe3yS.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZcvXR4UUAAz8MM.jpg
午後0:54 ・ 2022年8月6日

@sanalienn
今泉駅での留置状況については、ホームが封鎖されている関係から外からしか写真が撮れなかった。
小白川橋梁の落橋は確認してきたが羽前椿駅については、未確認である。

554 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 13:18:40.14 ID:jGoTl8QB.net
>>551
もう一度書くけど、中の人が重連にしない方が良いと判断したんでしょ

踏切の動作確認も兼ねてゆっくり走ってるようだし、列車を2本続行で走らせておけば最初の列車で設備の不具合が見つかっても
そこで処置すれば次の列車を走らせてすぐに確認できるしな

そもそも中の人でもないあなたに決める権限ないんだし、何で重連にしないんだって文句付けることに一体何の意味があるのよ

555 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 13:28:24.52 ID:cL7Eer20.net
疑問に思って文句のつもりでないのに何故そう捉えるんだか

556 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 13:33:12.15 ID:jGoTl8QB.net
坂町駅の信号機器室が水没するなど、新発田~村上が広範囲に被災してることは全く頭にないの?

/JRE_Shinetsu_A/status/1555465835212603394

JR東日本【信越エリア】運行情報 (公式) @JRE_Shinetsu_A
【羽越本線】
村上駅~あつみ温泉駅間は8月6日(土)始発からの運転を計画しています。
新発田駅~村上駅間は坂町駅の信号制御設備の浸水による被害が大きく復旧に相当の時間を要することから、
6日(土)・7日(日)は終日運転を見合わせます。同区間の運転再開時期は改めてお知らせします。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZYfpA7aUAAhnqH.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZYfpv6acAAH-Fh.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZYfqhiacAAfdTc.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZYfrF1aIAcrFwK.jpg
午後5:08 ・ 2022年8月5日

みちナビ にいがた @mlit_niikoku_SS
国道7号 新潟県新発田市下小中山(金塚駅付近) 上下線
冠水のため8月4日午前7時より通行止め
新潟LIVEカメラはこちら ttp://live-cam.pref.niigata.jp/text/select.php?area=3&class=1
ttp://pbs.twimg.com/media/FZRUQybUEAEocmy.jpg
午前7:42 ・ 2022年8月4日

みちナビ にいがた @mlit_niikoku_SS
国道7号 新発田市下小中山(金塚駅付近) 上下線
8月4日午前9時10分 通行止めを解除しました
ttp://pbs.twimg.com/media/FZRzuhhaUAAXh_0.jpg
午前9:58 ・ 2022年8月4日

557 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 13:35:04.82 ID:jGoTl8QB.net
なぜやらないんたと執拗に言い張っることは文句じゃないという方とは今後も会話は成り立ちそうもありませんね

543 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2022/08/06(土) 12:52:09.07 ID:cL7Eer20
なんで重連で迎えに行かなかったんだ?

546 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2022/08/06(土) 13:00:11.52 ID:cL7Eer20
次位無動回送なら重連出来るでしょ

549 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2022/08/06(土) 13:05:23.91 ID:cL7Eer20
相乗りして重連で来るってこと

558 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 14:18:08.75 ID:jGoTl8QB.net
前後の線路がなくなってる羽前沼沢にキハ110が2両足止め中になってるな…
盗り鉄被害と車両不足が心配

559 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 14:20:00.16 ID:qYfYI3zi.net
>>556
これからは運行上の重要機器は低層階に設置しない方がいいな。
信号機器室が水没なんて、どう考えても備えが足りなすぎる。

560 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 14:59:46.10 ID:cGTPrSQB.net
>>535
そういやそうだったな
グリーンで往復13,000円のキャンペーン中だったからすっかり忘れてた

新幹線でグリーン車の自由席に乗ったのはあれが最初で最後だった
https://i.imgur.com/FdThFXV.jpg

561 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 15:00:47.46 ID:LR7cmFKd.net
>>545
2両まとめてあぼーんしたら困る😱

562 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 15:04:29.25 ID:jGoTl8QB.net
結果だけを見て備えが足りないというのは簡単だが、坂町駅周辺の浸水高さは自治体作成のハザードマップに書かれた浸水高さを
遥かに上回っていたとのこと

563 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 15:23:23.25 ID:k4tBgmic.net
942M豊栄からでいいから走らせろ

564 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 15:24:32.36 ID:jGoTl8QB.net
村上市荒川地区ハザードマップ
ttp://www.city.murakami.lg.jp/uploaded/attachment/43545.pdf
荒川の1000年に一度の洪水(48時間で658mm)でも坂町駅の浸水深は0.5m未満、駅前は0.5m~3.0m未満


令和4年(2022年)8月3日からの大雨に関する情報(国土地理院)
ttp://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R4_0803_heavyrain.html
令和4年(2022年)8月3日からの大雨による浸水推定図 村上市坂町周辺
ttp://www1.gsi.go.jp/geowww/saigai/202208oame/shinsui/01_shinsui_murakamishi_sakamachi.pdf
> この地図は、国土交通省災害対策用ヘリコプターが8月4日10時頃に撮影した画像及び標高データを用いて、国土地理院が、浸水範囲における
> 水深を算出して深さを濃淡で表現した地図です。時点情報のため、最大浸水範囲を示したものではありません。得られた情報から浸水したと
> 推定された範囲のみが着色されています。このため、着色されていない範囲でも実際には浸水被害がある可能性があります。
> また、浸水していない範囲でも浸水範囲として着色されている部分があります。


村上市の荒川周辺 浸水は最も深い場所で2m近くと推定(NHK) 08月05日 12時13分
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20220805/1030022136.html

新潟県村上市の荒川の周辺では広い範囲で浸水の被害が出ましたが、浸水は最も深い場所で2メートル近くに達していたと推定されることが
わかりました。
国土地理院は新潟県村上市の荒川周辺について4日ヘリコプターで撮影した画像や標高のデータを分析し、浸水の範囲や深さを推定した図を
公開しました。
推定では荒川の河口に近い村上市海老江付近では住宅地でも浸水が発生し、近くを流れる乙大日川と烏川が合流する付近で2つの川沿いに
広がっています。この付近の浸水は最も深い場所で1.9メートルに達していたと推定されます。
また、荒川から1キロから2キロほど離れたJR米坂線の坂町駅周辺の住宅地も広い範囲が浸水したと推定されています。
この推定ではすべての浸水が反映されていない可能性がありますが、国土地理院は「現地の状況把握に役立ててほしい」と話しています。

565 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 15:40:01.26 ID:jGoTl8QB.net
米沢~今泉は当分の間、米沢の3両と今泉の2両の5両での運用となりそうですね
GVはキハ110と併結出来じ単行でしか使えないからいろいろと制約がでそうだ

/mimosano523/status/1555465078258176000

@mimosano523
#米坂線
運転見合わせが続く米坂線。米沢駅に停泊している車両です。
(左)GV-E400-3
(右)キハ110-215とキハ110-203の2両編成。
長い道のりになりそうですが、これらの車両が新津運輸区に戻れる時を願い。
2022.08.05 米沢駅
ttp://pbs.twimg.com/media/FZYeloOaIAAEva5.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZYepF6aUAAuS0L.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZYesDvacAEjNj2.jpg

566 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 16:20:39.99 ID:9m7Uv0q/.net
これは廃止だな

567 :クソローカル撃破:2022/08/06(土) 17:02:48.01 ID:nQ2F18Ou.net
この災害がなくとも米坂線はJRから分離すべき
本来なら35年前に分離すべき

568 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 17:45:06.48 ID:jGoTl8QB.net
/taxhaven1919/status/1555825290462392323

@taxhaven1919
2022/8/6 配9868
EF81 141+E129系 B18編成
+EF81 140 坂町駅水没車配給
ttp://pbs.twimg.com/media/FZdm1wKUsAArGjt.jpg
午後4:57 ・ 2022年8月6日

/kaetsuzumi/status/1555780885441835008

@kaetsuzumi
中条駅にEF510-7と2が。
坂町方面に向け出発。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZc-a4uaMAAyL8y.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZc-dX2acAAOp-e.jpg
午後2:00 ・ 2022年8月6日

/hakutaka_sre/status/1555818344879890433

@hakutaka_sre
親戚の所お見舞い(水配り)の途中、坂町駅舎側見たらEF510が2両止まってた(E129系とEF81は新潟方面に行ったみたい)
この奥にキハ110、2両停車中
ttp://pbs.twimg.com/media/FZdgguEaMAIQlcM.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZdgh3kacAE9A6C.jpg
午後4:29 ・ 2022年8月6日

569 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 17:48:45.84 ID:jGoTl8QB.net
/JREniigata/status/1555817085447852033

JR東日本 新潟支社【公式】 @JREniigata
【羽越線:新発田~村上間の運転再開に向けて】
坂町駅で留置中の車両を救援するために機関車を複数連結した重連運転や、豪雨による浸水被害を受けた同駅の信号制御設備の安全確認や
復旧作業等、現在、係員が懸命に各種対応を行っています。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZdfJP1aAAAZwnv.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZdfMTUagAABqAu.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZdfO31aQAAJ7wd.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZdfR34agAECr6C.jpg
午後4:24 ・ 2022年8月6日

570 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 17:53:27.10 ID:jGoTl8QB.net
/SLGG115/status/1555823503089496066

@SLGG115
坂町駅水害
ttp://pbs.twimg.com/media/FZdlLo_aUAACqTg.jpg
午後4:50 ・ 2022年8月6日

/SLGG115/status/1555835077372030976

@SLGG115
坂町駅水没 キハ110も、レッドサンダーに引かれ
ttp://pbs.twimg.com/media/FZdvv3_akAAlR-O.jpg
午後5:36 ・ 2022年8月6日

571 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 17:55:08.19 ID:jGoTl8QB.net
プッシュプルってことは、水没車両はブレーキ系統が正常に動作しないんだろうなと推測

572 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 18:03:13.70 ID:/y9T6UiU.net
もしくは水没車両には貫通貫通ブレーキを作用させてないのかもしれない。

573 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 18:15:51.68 ID:LR7cmFKd.net
お疲れ様でした。

574 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 18:23:11.98 ID:FyFmzmgZ.net
越後石山に収容するのにスイッチバックが必要なのでPPにしてるのでは?
機回し面倒だし
新津経由なら本来あるべき向きと逆で入庫かと思うが故障してるしどうでもいいということか
東新潟・上沼垂使って本来の向きに変えるかもしれないし

575 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 19:26:46 ID:BmsEpMOZ.net
羽越本線はいつ復旧するの?
夏休みだから、いなほだけでも動いて欲しい。

576 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 19:33:56 ID:YhhKYXBP.net
942M 豊栄から でいいから走らせろ

577 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 20:24:19.22 ID:jGoTl8QB.net
今日の国道113号線を走る車のドラレコ映像(音量注意)
右側に併走している米坂線(坂町~越後大島)の線路がある
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1555865455147229189/pu/vid/1280x720/asY6a6sYxwkOCEEH.mp4

こりゃ思ったより酷い…

578 :名無し野電車区:2022/08/06(土) 20:46:50.14 ID:7upywle4.net
いなほの運休が7日までだから8日に復旧?
他の線区は当分の間運休になってる

579 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 07:00:00.26 ID:0kZAihTP.net
坂町駅前の食堂とかお菓子屋とか寿司屋はどうなったん?

580 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 08:33:55.90 ID:MhMPuNze.net
空撮見れば分かるだろ

581 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 09:29:54.86 ID:MhMPuNze.net
>>559
それなら高所作業車を寄せられる場所にしか設置できないな

582 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 10:12:13.78 ID:vdqvY3/1.net
>>579
昔、あのへんの住宅に強盗殺人事件があったんだよな。

583 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 10:19:07.70 ID:gJMxDhuu.net
米坂線は山形鉄道に移管して復旧かな

584 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 10:23:22.30 ID:EET7+DCZ.net
>>581
横からですが、よろしく
設置時はそうかも知れないけど、やむを得ないだろう。
被災時のダメージが大きすぎる。機材も高価だろうし、部品が入らない、なんてなったら運転見合せ期間が延びる。

585 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 10:48:53.66 ID:JRr8NjIik
直近の変電所が水没
両毛線大平下駅川の増水。道床も流れた。
山陽線瀬野八の土砂崩れ。
おれんじ鉄道水俣の増水。

586 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 10:59:36.00 ID:NDizwO6P.net
>>584
設置したらそれで終わりだと思ってます?
設置よりもメンテの方が遥かに手間がかかるんですけど

587 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 11:07:04.56 ID:NDizwO6P.net
> 被災時のダメージが大きすぎる。機材も高価だろうし、部品が入らない、なんてなったら運転見合せ期間が延びる。

それを判断するのが費用対効果ですよね
で、坂町駅の信号装置の前回の水没はいつで、どのくらい止まったんですか?

588 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 11:13:19.82 ID:NDizwO6P.net
思いつきの理想論を金科玉条のごとく掲げてそれを強要すると耐えられない業者が廃業してしまい、結果利用者が割を喰うことになるんですよ

田舎のガソリンスタンドとか、田舎の駅のバリアフリー対応とかがその典型ですよね

589 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 11:17:28.25 ID:VOZNn2fb.net
米坂線は全線BRT化やな、JR東日本ならやるかもしれん。

590 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 11:30:35.55 ID:NDizwO6P.net
輸送密度

気仙沼線(2007年度、被災前)
 前谷地~柳津 938

米坂線(2021年度)
 米沢~今泉 621
 今泉~小国 226
 小国~坂町 124

特に坂町~今泉はBRT化すら不可能な数字でしかない

591 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 11:45:41.63 ID:MfJPOuLb.net
なんで米坂線BRT言う人が多いのかな
この区間は並行道路に普通にバス走らせた方が速いだろ

592 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 11:52:41.28 ID:zB6Niu0r.net
http://www.yamakobus.co.jp/kousoku/yamagata-niigata.html
山形駅前804-(急行バス)-1138新潟駅前
山形駅前1604-(急行バス)-1938新潟駅前

新潟駅前805-(急行バス)-1141山形駅前
新潟駅前1605-(急行バス)-1941山形駅前

これでええやん。

593 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 11:54:03.09 ID:VOZNn2fb.net
>>592
せめて米沢通らないと

594 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 12:39:11.49 ID:MhMPuNze.net
>>584
保険掛けてるか知ってる?

595 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 12:42:07.29 ID:MhMPuNze.net
>>593
新潟から車で山形行くのに米沢を経由するアホはおらん

596 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 12:46:15.59 ID:VOZNn2fb.net
>>595
米坂線の代替だから

597 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 14:19:54 ID:EET7+DCZ.net
>>586
できるように設備を作れば良いのでは?

坂町に作る必要がないならば、東新潟とかに集約すれば、なお良いと思います。

598 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 15:33:47.81 ID:NDizwO6P.net
↑ガキの後出しの理想論は現時点で最も不要なもの

599 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 15:50:56.21 ID:IBI2td++.net
羽越本線は明日始発から再開やな

600 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 15:54:57.33 ID:Yt8c4GHV.net
村上市や胎内市の被害が大きいのに意外だな

601 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 16:07:58.58 ID:EET7+DCZ.net
>>598
お前は学ぶことを知らないのか(笑)

602 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 16:18:19.16 ID:EET7+DCZ.net
>>600
被害が酷かったのは坂町周辺と米坂線沿線かな。

胎内市は山手がメインでは?

603 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 16:32:50.66 ID:NDizwO6P.net
仕事ができない人ほど、ヒトモノカネを無視した絵空事を並べて学習の成果だとか頓珍漢なことを言い出すんですよね
東新潟に置けばいいとか絵に書いた餅にもなりません

604 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 16:39:30.71 ID:NDizwO6P.net
村上市~関川村の国道113号は片側交互通行で通行止め解除

/mlit_niikoku_SS/status/1555836564806447104

みちナビ にいがた @mlit_niikoku_SS
国道113号の通行止め区間(十文字交差点~高田橋入口交差点)の応急復旧が完了したため、本日午後5時に #通行止め を解除しました。
なお、引き続き安全を確保するため、夜間(午後7時~翌朝6時)及び降雨時には通行止めとなります。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZdw-GDaUAEirQ2.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZdw_baakAAKimY.jpg
午後5:41 ・ 2022年8月6日

/mlit_niikoku_SS/status/1556068977381867520

みちナビ にいがた @mlit_niikoku_SS
8月6日午後5時に #通止め を解除しましたが、一部、片側交互通行区間がありますので、通行の際は現地誘導員の指示に従い走行してください。
なお、夜間(午後7時~翌朝6時)及び降雨時には通行止めとなります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZhEYA5akAEMuYp.jpg
午前9:05 ・ 2022年8月7日

/mlit_niikoku_SS/status/1556095153776914434

みちナビ にいがた @mlit_niikoku_SS
8月7日午前10時30分現在、国道113号村上市花立地先~貝附地先は片側交互通行を行っています。
通過にかかる時間は待ち時間含め約20分です。
路面状況が一部で悪いため、徐行するなど安全運転でお願いします。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZhcQr7VEAAw-50.jpg
午前10:49 ・ 2022年8月7日

605 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 16:53:16.95 ID:NDizwO6P.net
米坂線坂町~越後大島間の線路と併走する昨日開通したばかりの国道113号からの景色

/BarberMty/status/1555889887039336449

@BarberMty
その①
国道113号線
関川村大島と村上市花立が片側交互通行
夜間は通行止め
米坂線が酷すぎる
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1555889738925899776/pu/vid/720x1280/4I_Yj4M6oPlwvIF0.mp4
午後9:13 ・ 2022年8月6日

/BarberMty/status/1555897756459626497

@BarberMty
その②
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1555897605179478016/pu/vid/720x1280/dzIGZUJR-Z47Rik0.mp4
午後9:45 ・ 2022年8月6日

606 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 16:53:25.41 ID:Onz2FXQN.net
米沢ー今泉を運行するにも車両は新潟県側に依存しているから
全線まとめて処遇を決める必要がある
廃止にするのは意外と容易ではない

607 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 17:11:24.65 ID:NDizwO6P.net
坂町~越後渡島間の惨状

/BarberMty/status/1555899304598196226

@BarberMty
米坂線復活して!!
旧花立駅と越後大島駅間
ttp://pbs.twimg.com/media/FZeqJMIagAMd3aP.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZeqJzmaIAgM8N_.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZeqKY2acAAPsKp.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZeqK3_aIAEEenL.jpg
午後9:51 ・ 2022年8月6日・Twitter for Android

/BarberMty/status/1555900084176715776

@BarberMty
列車が来ない踏み切り
来ないことが分かっているのに鳴り続ける踏み切り
切なくて悲しくなる
ttp://pbs.twimg.com/media/FZeq4VTaIAEoksl.jpg
午後9:54 ・ 2022年8月6日

/BarberMty/status/1555900624415641601

@BarberMty
もう一度走って欲しい
頑張れ米坂線!!
ttp://pbs.twimg.com/media/FZerWIAaMAA7iIC.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZerWrKaQAASoYi.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZerXLTacAEaH1a.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZerXwtakAUkIRR.jpg
午後9:56 ・ 2022年8月6日

/Mud_Oil/status/1556033564504133632

@Mud_Oil
国道113号は道路沿いの山腹崩壊や沢からの土石流でめちゃくちゃ。当分、国道290号と国道7号の間は通行止めが続きそう。
並走する米坂線の線路も土砂で埋まったり盛土が浚われたりで復旧に時間がかかりそう。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZgkOtraIAAk7za.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZgkPpVaAAESGjo.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZgkQRYaQAAEPfh.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZgkRO7aMAAwBcy.jpg
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1556034083951890432/pu/vid/1280x720/XLwYtRvIG7twHtul.mp4
午前6:44 ・ 2022年8月7日

608 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 17:23:32.23 ID:NDizwO6P.net
/IzumidaHirohiko/status/1556048333772582913

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko
線状降水帯発生による被害を受けた村上市、関川村を視察しました。記録的な豪雨であったため、凄まじい被害でした。
そんな中で犠牲者を出さずに済んだのは防災関係者のおかげであり感謝します。
一刻も早い復旧に向けて国交省あげて支援したいと思います。
午前7:33 ・ 2022年8月7日

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko
米坂線は、山形県内で鉄橋が崩落したほか各所で寸断されています。
左写真は線路が中刷りになっています。
右写真は流木が山積みになり、泥が扇状地のようになっている部分が線路で、完全に埋まっています。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZgxTuoacAAET40.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZgxmuCakAAAFUE.jpg
午前7:43 ・ 2022年8月7日

/torikaramaru/status/1556165119607943168

@torikaramaru
米坂線、線路の上に岩のってる…
ttp://pbs.twimg.com/media/FZib6MKUIAAcGQ4.jpg
午後3:27 ・ 2022年8月7日

609 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 17:56:28 ID:FGBNEycY.net
山形鉄道は上下分離して延命させたように米坂線も上下分離で復活させようぜ。

610 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 18:59:43.25 ID:+yajmyO8.net
只見線や山田線の経験が米坂線の今後の参考になりますね。あとは、地元の熱意次第ですね。

611 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 19:16:43.47 ID:MfJPOuLb.net
米坂線は孤立区間になってしまったし山形鉄道に押しつけるしかないな

612 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 19:37:56.86 ID:SjlqcRZB.net
と言うことで米坂線は廃止濃厚だな。今泉ー米沢は山形鉄道移管ができればワンチャンか

613 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 20:00:56.92 ID:t/zIXqUG.net
>>612
そうなれば運行形態はどうなるのかね

614 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 20:44:04.00 ID:vdqvY3/1.net
さっき踏切の音が聞こえた
試運転か?

615 :名無し野電車区:2022/08/07(日) 23:16:00.52 ID:EET7+DCZ.net
>>603
今回運行出来なかった損害プラス信号機器の復旧費用と新設設備費用の比較で決まると思う。

あなたはどうするのが良いと思うのかな?

616 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 00:07:29.97 ID:htesKvN4.net
>>615
あなたならどうする
あなたならどうする
泣くの歩くの 死んじゃうの
あなたなら あなたなら

617 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 00:20:42.38 ID:Bsv5AL4Y.net
キハ110の2両は山形鉄道に譲渡されるのかな
GV-E400系はトレーラーで移動か

618 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 07:17:40.69 ID:g01GkMcv.net
>>607で踏切が鳴り続けているとあるが、
間違いなく故障での誤作動だろ
本当に列車が来た時に対処できないし、放置は大問題じゃないのか?

619 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 07:35:53.55 ID:p6BN3FfO.net
>>605
これ、道路の左側が米坂線なのか?
どこに線路があったのかが分からない位ぐちゃぐちゃだな。
これ本当に復旧出来るのか?

620 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 09:09:55.03 ID:QPF+2SWe.net
>>618
>>607にも書かれているとおり、線路が寸断されているなど列車が来ないことが誰の目にも明らかなんだろ。

放置はよいことではないけど、被害が酷く対応に時間がかかるのは仕方ないのでは?

621 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 10:46:06.47 ID:Vs2baj0O.net
羽越本線は今日復帰とのことだけど、まともに動いてる?

622 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 11:46:37.89 ID:q3OPoCbH.net
>>618
踏切は停電すると遮断機が下りる仕組みになってる

623 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 12:17:54.64 ID:Bsv5AL4Y.net
米坂線の今泉-坂町間が廃止となれば
今泉駅前の再開発が一気に進むのだろうな

624 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 13:35:44.57 ID:eBOZKfeG.net
再開発って何をするん?

625 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 13:50:50.99 ID:YZi6Cs0I.net
>>621
大丈夫そうだ。

626 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 15:13:33.35 ID:g1pAJFL/.net
>>621
ディーゼルカーが被災したから車両足りなくて羽越本線と磐越西線は一部運休

627 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 20:03:19.12 ID:Bsv5AL4Y.net
>>624
駅舎建て替えと駅前広場整備

628 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 23:07:42.87 ID:YwQu4fwt.net
/Chihiro_BLUES/status/1556604983956492288

@Chihiro_BLUES
これは帰りにボランティアで出会った方の車に乗せていただいた時の写真だけど、米坂線は土砂崩れでレールが切断されたりかなり被害を受けていた。
復旧の目処はしばらくつかなさそうだ。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZor92lVsAEqaM9.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZor-NVUYAE1-Wu.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZor-m1UsAATUW_.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZor-6nVEAAmf-O.jpg
午後8:35 ・ 2022年8月8日

/jinzaemon0210/status/1556505779892396033

@jinzaemon0210
通行止めだった国道113号の花立(あそこは村上市かな多分)の頭首工の辺りが6時~19時の間だけ片交になったから通れたんだが、
旧花立駅周辺はとんでもない事なってた
ttp://pbs.twimg.com/media/FZnRsd-aMAMsaaO.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZnRtTXacAA2MUq.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZnRuZyaAAA0vu-.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZnRvgiaUAA6-wf.jpg
午後2:01 ・ 2022年8月8日

@jinzaemon0210
3枚4枚目は米坂線の線路があったはずなのに埋まってる…
ttp://pbs.twimg.com/media/FZnSYSKaMAAvPrd.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZnSZGzaMAASM7x.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZnSZ7GaMAAbXpH.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZnSa5taQAA7wdn.jpg
午後2:04 ・ 2022年8月8日

/hickymeat/status/1556164554828132354

@hickymeat
国道113号、荒川周辺の今日の様子
ttp://pbs.twimg.com/media/FZibQyKVUAExKnI.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZibTiWVUAIo8Lv.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZibXypUUAEX03j.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZibZTaVEAMYwOb.jpg
午後3:25 ・ 2022年8月7日

629 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 23:29:19.97 ID:YwQu4fwt.net
村上市花立付近

8/3 13:34 (被災前)
ttp://pbs.twimg.com/media/FZRC8khVQAA0ilx.jpg
8/4 05:48 (被災後)
ttp://pbs.twimg.com/media/FZRC93DUcAEZ1F5.jpg

/Seisenudoku/status/1554941427808776192

630 :名無し野電車区:2022/08/08(月) 23:50:35.57 ID:YwQu4fwt.net
米坂線の各橋梁の状況

/road3104k/status/1556274652175306752

@road3104k
米坂線第3荒川橋梁の米沢方。
玉川口駅跡を通るR113旧道は、橋の下が川砂に埋もれて恐らくオフロード車以外は通行不能と見て良いだろう。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZj_irIagAApZG_.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZj_jAMaIAAldYN.jpg
午後10:42 ・ 2022年8月7日

/road3104k/status/1556275656824356864

@road3104k
第4荒川橋梁下の慰霊碑が根本から折れてたのにはびっくり。。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZkAddmaIAIgFc2.jpg
午後10:46 ・ 2022年8月7日

/road3104k/status/1556278049561546753

@road3104k
米坂線第5荒川橋梁。今回の豪雨レベルとされる羽越水害(1967年)では桁が流出したが、今回の増水には見事に耐えた。
過去の大水害も無く開業当初の橋梁だったら流出していた可能性もあるほど旧道の赤芝峡遊歩道の舗装は抉れ、
駐車場部分は半分が跡形も無くなっていた。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZkCnvPakAEN_ux.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZkCoGKaIAARm_W.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZkCodNaIAA4Th1.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZkCoyYaAAAdrqS.jpg
午後10:56 ・ 2022年8月7日

631 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 00:07:37.82 ID:bzW5TyDK.net
/hakutaka_sre/status/1556215457824514048

@hakutaka_sre
身内のお見舞いの際、国道113号線村上市花立→関川村貝附方面へ走行した際の動画、冒頭の取水堰のある対岸が村上市小岩内、
主に米坂線の所を繋いでみた。動画の最後の辺りで音だけしか入ってないけど、踏切鳴りっぱなしだった
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1556213376157888512/pu/vid/1280x720/wSp6T66v0kI-XHR0.mp4
午後6:47 ・ 2022年8月7日

/road3104k/status/1556258453131530240

@road3104k
国道113号 新潟県村上市花立地区①
2022.8.7
関川村で149mm/hという途轍も無い雨量を観測した一連の豪雨により最後まで通行止だった
R113村上市十文字R7交点~関川村大島R290交点間の応急復旧が完了し、6日17時に片交で通行止解除された。
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1556258323804340224/pu/vid/1280x720/BNZTbwujcGlZ9PLF.mp4
午後9:38 ・ 2022年8月7日

/road3104k/status/1556261750819139585

@road3104k
国道113号 新潟県村上市花立地区②
2022.8.7
荒川と山に挟まれたこの区間は広範囲に渡り土石流の影響を受け、JR米坂線は路盤が大きく流出する等被害甚大。
橋梁流出は無いように見えたが場所によって原形が無く分からなかった。
R113自体は荒川増水の影響により路肩の一部がえぐられていた。
ttp://video.twimg.com/ext_tw_video/1556261624448978944/pu/vid/1280x720/Wcwst1nmljvW57zj.mp4
午後9:51 ・ 2022年8月7日

/road3104k/status/1556264757690507264

@road3104k
動画②の1:00くらいに出てくる大規模土石流発生箇所。
被災前の風景はこんな。国道113号より米坂線貝附踏切を渡って山の中腹を通り貝附集落に至る市道があるが、
その分岐点が最早原形を留めていない状況。自身も何度か米坂線で列車を撮るとき立ち寄っているが、その変貌ぶりに驚いている。
ttp://pbs.twimg.com/media/FZj2ibdaAAA7Kc4.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZj2ipVaQAALuEH.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZj2i54akAACHv2.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FZj2jJEagAUByfs.jpg
午後10:03 ・ 2022年8月7日

632 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 00:20:03.43 ID:an5oLRDR.net
もうそのへんでやめといたら

633 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 00:22:59.69 ID:eF7TZDbf.net
他人のツイートを転載する人は好きではない。

興味ある人はツイッター見たらで済む話。

634 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 00:35:39 ID:bzW5TyDK.net
記録ですね
Twitterは過去になればなるほど検索が出来なくなるからね

635 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 01:01:59 ID:oQvf7CGY.net
荒らしの相手をするのも荒らし
無視しとけ

636 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 01:31:51 ID:riya+L89.net
米坂線のニュース見たけど
ちょっと酷すぎるな
数年前まで、数回通ったが
キハ52で真冬を走る米坂線は最高だった
復旧を望むが、新潟県、山形県が下持たないと
無理だろう

637 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 06:52:39.43 ID:6FYzoHCD.net
俺は6月にキハ52に乗って仙台まで行った

638 :クソローカル撃破:2022/08/09(火) 08:45:53.82 ID:5RSa38Gr.net
米坂線の復旧は絶望的となったがこれでいいのだ。
復旧させる価値などないからだ

639 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 09:18:29.13 ID:Rw29rf67.net
今の時期代行出しても18乞食しか乗らないの目に見えてるからやらないんだろう
日常の通勤利用通すらないことを証明している

640 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 10:03:46.88 ID:TxF3C0Jr.net
有事の際は内閣の特例措置で戦車も高速道路走られるから別にチキに乗せて輸送しなくてもいい

641 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 12:26:33.64 ID:OAZebbQa.net
>>639
代行を出したくても道路もやられて、できる状況じゃないかと。

642 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 13:47:49.02 ID:R6yzJoRE.net
磐越西線が代行バス出すようだから、磐越西線経由で池。

643 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 17:08:42.67 ID:BFUZudJq.net
羽前椿駅から坂町方面最初の長瀞踏切。
踏切周辺にも水が溢れた形跡がある。
この先小白川橋梁が落橋していたり、新潟県内で線路が埋没していたりで長期運休確定という理由で遮断かんが撤去されているようだ。
なお、米沢~羽前椿間の踏切の遮断かんは撤去されていない。
https://i.imgur.com/lgnyUIp.jpg

644 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 18:21:26.83 ID:R6yzJoRE.net
>>643
羽前椿ー坂町間廃止ほぼ確定。

645 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 20:22:56.48 ID:an5oLRDR.net
貨物通せないんだから廃線だろうね
坂町から米沢まで運んだところで先へ進めない
そこが磐越西線と違うところ

646 :名無し野電車区:2022/08/09(火) 20:28:34.71 ID:nI4PqzZv.net
ところで羽前椿~今泉ってそこだけ残す意味あんの?

647 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
(普通に考えて)米坂線は新潟側から車両を送り込むしかないから
輸送密度が低い区間ほど廃止が難しい状態という困った状態
いわば、先端の方が太くなっている盲腸線

648 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
>>646
朝夕に始発があるから通学利用あるんじゃない?

649 :名無し野電車区:2022/08/10(水) 00:10:33.88 ID:cMXPGm+V.net
三陸鉄道の時みたいに支援するから山形鉄道で面倒見てくれしかないな
それができないと新潟県側から車両を送り込めず物理的に廃止するしかない

650 :名無し野電車区:2022/08/10(水) 00:22:40.53 ID:cMXPGm+V.net
>>482>>491
あそこは自前でやってた気がする
鉄道会社とは無関係の整備業者は有るし、部品単位で外しメーカーに送る場合もある

651 :名無し野電車区:2022/08/10(水) 02:05:14.11 ID:8OnCSBJY.net
>>648
復旧させるほど需要あるの?って意味
通学利用なんて関川村~坂町や小国町~飯豊町方面もゼロじゃないし

652 :名無し野電車区:2022/08/10(水) 10:21:25.14 ID:f9C9lZx7.net
新津から出る米沢行きが好きだったんだがな
残念

653 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
米坂線は山形鉄道に委託となると
GV-E400を使うのが難しくなるのかね
そのうち陸送?

654 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
山形鉄道にトイレ付車ないし汚物処理もできないからトイレ閉鎖で運用でしょ

655 :名無し野電車区:2022/08/10(水) 13:48:44.01 ID:HPoZenqk.net
GVは基本的に発電機を積んだ電車だから。
山形鉄道には無理

656 :名無し野電車区:2022/08/10(水) 14:46:22.15 ID:0ytp3LWc.net
今泉からBRTか

657 :名無し野電車区:2022/08/10(水) 16:37:58.42 ID:5vTsF3ac.net
山形鉄道が米沢駅に取り残されているキハ110を購入するとしたら
いくらくらいで譲ってもらえるのかな

658 :名無し野電車区:2022/08/10(水) 16:53:14.00 ID:F8ur4Uv/.net
赤字路線引き継いでもらうのだからそれくらい無償で譲渡しろよ

659 :名無し野電車区:2022/08/10(水) 18:43:56.72 ID:I8fMGds3.net
この先のメンテ費用とか考えれば新規で長井線と同じYR880になるんじゃね。一時費用なら災害復旧名目で予算取りやすいし

660 :名無し野電車区:2022/08/10(水) 21:52:45.60 ID:zRzqj78b.net
磐越西線の新潟支社の気動車は只見線経由で新津に戻った。
米坂線のGV-E400系が新津に戻れば、磐越西線の一部の区間以外は通常ダイヤに戻る。

661 :名無し野電車区:2022/08/10(水) 22:16:41.03 ID:ZTchPyti.net
もう秋田車を新津に回せばいいのでは?
今日の橋脚損壊で五能線はしばらく運用減だろうし

662 :名無し野電車区:2022/08/11(木) 00:01:39.39 ID:8BDWufRg.net
米坂線の代行輸送 12日から計画中
バス等となっているため時間帯・区間によってはタクシーレベルかもw

663 :名無し野電車区:2022/08/11(木) 01:29:46.41 ID:X3ZqSSwZ.net
磐越西線の代行バスがテレビで見る限り、各社観光バスタイプ。
米坂線はジャンボタクシーがいいところか。

664 :名無し野電車区:2022/08/11(木) 09:15:46.52 ID:t7rJvg9t.net
磐越西線寸断されたから只見線を暫定で先行再開できないものか?
虜回送で問題でなかったし。

665 :名無し野電車区:2022/08/11(木) 09:18:58.63 ID:uM/jb2qN.net
18乞食がなんか言うてるw

666 :名無し野電車区:2022/08/11(木) 09:33:16.72 ID:wneqkzWW.net
磐越西線の代行バスの時刻表と
最新の情報が反映されてる「ドコトレ」で野沢駅と隣りの上野尻駅の時刻表見てみ
野沢まで来る列車が豪雨後激減されてて昼時間に利用できるのは上下一本ぐらいしかないよ

667 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
津川~野沢を日常利用する地元客ほぼいなさそう

668 :名無し野電車区:2022/08/11(木) 18:41:07.95 ID:azZ64rVC.net
いなさそう、よろしくではなく、
いなそう、な。

なんでも、なさそうと言うのはダメよ。

669 :名無し野電車区:2022/08/11(木) 19:16:59.10 ID:mbH18ALA.net
米坂線の代行バス、坂町~越後大島で30分もかけてるのは
片側交互通行の区間があるのか
厳しいな

670 :名無し野電車区:2022/08/12(金) 00:04:40.33 ID:AVXH4G4m.net
庄内民って現実が見えてないというか、危機感なさすぎだね
他の地域に住んだことのある人の目には社会資本の投下規模がしょぼ過ぎて
国からも県からも見放されてるのが丸わかり
この先も衰退する未来しか見えない

俺は子供の頃にそれを直感して高校卒業と同時に逃げたけど
相対的に陸の孤島であることは40年前から変わっていないね
山形(内陸部)も秋田も結局は東北新幹線に相乗りする道を選んだし
(庄内との行き来なんかどうでも良い)
新潟〜庄内〜秋田なんて交通の難所がないのに地域間移動需要はほとんど無いしね

そもそも広い平野に20万ちょっとしか人がいないってやばいでしょ
山の中とか北海道ならともかく

671 :名無し野電車区:2022/08/12(金) 00:14:47.97 ID:CQx+ITAr.net
そういう危機感とかいうのは政府が解消すべき問題だっつうの
過疎ってのは政策の失敗でしかないの
それでも地方やら離島に住んでくれる人たちをありがたく思うべきですらある
人が住んでることが国土を支配してる何よりの証明なんだよ
住んでてすらスキあらば盗もうとするクソ野郎がいるんだからよ

672 :名無し野電車区:2022/08/12(金) 02:11:06.52 ID:LnrEY4/I.net
もはや東京も地方から人を収奪しないと維持できない状態だろ
中野のブロードウェイでさえ上の階はテナントガラガラで地方のシャッター商店街を笑える状況ではない

673 :名無し野電車区:2022/08/12(金) 20:45:16.35 ID:kZ1RcD4y.net
>>670
内地と庄内はそもそも地形的に行き来無理だし

674 :名無し野電車区:2022/08/12(金) 21:58:24.48 ID:xgCr+ds+.net
> JR東日本は 米坂線の今後について「被害状況を把握したあと運行形態は様々な検討をしていきたい」としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5624161875e527d3ee49ea96b6cd1bc47dbefc2b

鉄道で復旧する気ないなこりゃ

675 :名無し野電車区:2022/08/12(金) 22:25:37.61 ID:rbWgkitw.net
実質鉄道廃止宣告じゃん
気仙沼BRTの工事の手間見てると通常路線バスに米沢側山形鉄道に移管が現実的か
山形新潟の高速バスもたった2便だし地元密着のコミニュティバスに落ち着くか

676 :名無し野電車区:2022/08/12(金) 22:41:02.16 ID:4vNYqVG3.net
おいしいお米鉄道爆誕!

677 :名無し野電車区:2022/08/12(金) 22:56:14.43 ID:NhzVh7sl.net
坂町ー今泉間バス転換が現実的。
運行便数は鉄道時代より多少増便する方向で。

678 :名無し野電車区:2022/08/12(金) 23:36:32.89 ID:2lxNs9iY.net
結果的に坂町−赤湯の最短経路が廃線になったりして

679 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 07:49:39.69 ID:6KsZ9/P2.net
https://i.imgur.com/Z5NDyGN.jpg
この代行バスのままバス転換か。

680 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 08:30:37.38 ID:HbXD9tC7.net
>>670
新潟から。庄内は交通の難所あるぢゃん。

農業以外の産業があれば、人口増えても良さそうに思われ。

681 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 09:24:19.13 ID:8bfEz6r+.net
酒田は仙台と組んで新潟に対抗する気らしい

682 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 17:35:35.65 ID:7a2LnhtI.net
今泉ー坂町はJRとしては廃線前提で進めるのだろうな。
で只見線でも廃線前提で進めた結果復旧費の公費負担と上下分離を勝ち取った。バランスや今後の事を考えても同条件以下はないやろな。おそらく新潟、山形ともお金出さないので廃線になる。

683 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 17:36:40.74 ID:SCfTkBlF.net
>>673
うん、だから山形県は解体して周辺県に吸収されて構わないと思う
今となっては線引きがおかしいんよ

684 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 17:41:31.16 ID:SCfTkBlF.net
米坂線はバス転換でいいと思う
あのわずかな流動のために、数年おきに破壊される膨大なインフラを抱える理由などない
救急車や災害派遣の自衛隊は線路を走れないんだから、道路を整備する方が理に適ってる

685 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 18:03:50.27 ID:L0IWD9bu.net
米坂線って数年おきに破壊されてたっけ

686 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 18:20:26.74 ID:5hn84r5K.net
>>684
新潟側はバス転換で良いと思うが、
羽前椿か今泉から米沢は山形鉄道に移管も選択肢だと思う。
今泉で線路も共有してるし、JRと山形県がある程度の負担をしたら山形鉄道に移管して鉄道存続も可能ではないか。

687 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 18:30:11.66 ID:y27JO0Fd.net
>>674
米坂線廃線内定ですな

「様々な検討」と言わなければ廃線出来ないし

688 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 18:39:06.82 ID:HbXD9tC7.net
>>686
昔は今泉で連結、切り離しもあって、時刻表見ながらワクワクした。

羽前椿で切るか、小国まで残すのか、それとも今泉でバッサリ?

新潟県側は不要だよね。

689 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 18:41:14.86 ID:QpsZYnXF.net
今泉-米沢間が山形鉄道に譲渡されることになると
今泉-赤湯間はどうなるのだろうか
運用の効率性を考えると荒砥-米沢間に一本化した方がいいはず

690 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 19:11:16.18 ID:45jETYzq.net
>>683
東北地方(旧出羽、陸奥国)の線引きは、明治政府側に寝返った秋田を中心に行われたと思う

旧出羽国のうち秋田を中心とするほぼ長方形の北半分を秋田県と決めれば、
南半分の山形県も決まる

秋田県の東側の太平洋に面した部分は岩手県、山形県の東側は宮城県、
この田の字型の4県が決まれば、その北側の青森県、南側の福島県も必然的に決まる

東北地方の線引きは、今では日陰者的存在となってしまった日本海側を基準として行われたように思われるが、
当時は人口的に秋田>岩手、山形>宮城だったようだし自然な決め方だったのかも

691 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 19:28:16.04 ID:5hn84r5K.net
>>688
羽前椿〜手ノ子の橋梁が損傷したから小国という選択肢はないかと

692 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 19:29:56.98 ID:rd1w2zVr.net
経営分離の置き土産で復旧するくらいだなw

693 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 20:13:06.61 ID:YvNGDDZI.net
>>674
まじかよひどいな

694 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 20:34:31.95 ID:mdaqMLen.net
まあそんなもんでしょ
どこのJRであっても同じような対応になると思う

695 :名無し野電車区:2022/08/13(土) 20:40:45.59 ID:QeNWFZzB.net
そもそもなんで米沢と赤湯両方から今泉まで線路敷いたんだろう?

696 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 00:19:08.71 ID:jKyltWD0.net
>>695
できたのは長井線のほうが先なんだよね
確かに謎だわ川西町に力でもあったんだろうか

697 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 00:45:42.78 ID:T3s/F3w5.net
>>691
小国納得するかですね。只見線の例があるでしょ?

698 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 06:33:19.28 ID:T3s/F3w5.net
稼ぎ時にあつみ温泉〜村上が運転見合せ。
庄内町辺りが大雨ということもあり、受難が続く。

699 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 06:52:49.03 ID:O4qS8cwe.net
長井線は左沢線に繋がる予定だったんだよね。

700 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 08:09:00.04 ID:Bn+mU0Wb.net
>>697
只見線の例を出されても県が違うのに何言ってるの
地元が必要なら金を出すし、そうでないならその程度の価値ってことだが

701 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 08:58:11.32 ID:T3s/F3w5.net
>>700
何言ってるの、と言われてもね。

真似するかも知れない、ということだ。ゼロからやるよりはやり易い。

702 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 09:26:21.58 ID:Bn+mU0Wb.net
真面目な話、何のために復旧させるんだか
鉄道を残すのが目的になっていることほどくだらないものはない

703 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 09:44:07.32 ID:2qby0dDs.net
だな。実質盲腸線だから迂回ルートにもならない。
復旧にかけるリソースは他所へ配分すべき。

704 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 10:30:08.60 ID:5nH6uSSm.net
このままだと日本海側との連絡路線が上越線から北上線まで全て不通
18キッパーは大変やな

705 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 10:34:17.95 ID:VXNg08dS.net
>>697
688だが、
只見線の前例はある。
つまり新潟県、山形県がそれだけお金を出せばということになるけど、
逆に考えれば福島県のようにお金を出さなければという前例でもある。

706 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 10:48:34.06 ID:EnhsJCT4.net
>>704
逆にいうと、18キッパー以外は誰も困らないという話やな

707 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 10:49:54.96 ID:3itUqVTd.net
>>704
10万円の青春18きっぷ特急オプション券が売られたらいいのにね。
・この券と有効な青春18きっぷ持参で青春18きっぷが特急/新幹線の乗車券として有効になる。
・有効な青春18切符の期限内で新幹線と特急の自由席が乗れる。
・券売機やみどりの窓口で指定席5回まで無料で取ることができる

708 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 11:06:33.26 ID:A37ErPot.net
特急に乗れる時点で18きっぷである必要すらないわな

709 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 11:48:36.99 ID:irD18rxa.net
>>707
10万円は高過ぎない?

3万円ならばぼちぼち売れてウィンウィンかも知らん。

710 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 11:52:51.26 ID:ND6Lh3Jh.net
>>704
貨物の迂回路になる磐越西線は意地でも復旧させるはず

711 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 12:11:33.02 ID:F+1i/6vx.net
だなら磐越西線は国から予算を取れるんじゃない?
はねうまラインもそんな理由つけてたし

712 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 13:20:37.74 ID:irD18rxa.net
>>710
誰に意地があるのさ?
貨物には無理だし、東は他社のためにやる必要は無いよな。

713 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 13:46:19.56 ID:+pCzrJLn.net
地震で東北全部止まった時米坂から新潟で東京帰ったなあ
役に立つよたまには

714 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 14:02:41.03 ID:YRWtF69g.net
有珠山噴火時の貨物迂回で確実に需要がある函館山線は廃止だったけど

715 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 14:59:35.12 ID:3bvZ/833.net
いつ噴火するか分からない時の為に函館山線をワザワザ残しておかない。
いつ起こるか分からない地震の為に米坂線をワザワザ残しておかない。

716 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 15:00:36.94 ID:ND6Lh3Jh.net
>>711
いける
貨物が二種免許持っているのは大きい

717 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 16:50:21.54 ID:bCL/zpQk.net
山線はDF200が走れない箇所が複数あるから見捨てられたけど
磐越西線はDD200がいるにはいるのか

718 :名無し野電車区:2022/08/14(日) 18:13:26.62 ID:lDSCkm5I.net
日東高速道路開通したって反面人口流出するし結局プラマイゼロなんだよね
人口減少に更に拍車が掛かって衰退没落しかない

719 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
>>718
うん、だから日本が右肩上がりで成長していた頃に整備を終えてなかった地域は
人口を吸い出すストローにしかならないんだよ
その予測をできる人が上に立ったかどうかが運命の分かれ目

720 :名無し野電車区:2022/08/15(月) 01:49:54.82 ID:bdU3BFX0.net
磐越西線はDF200は無理だけどDD200は入るから。

721 :名無し野電車区:2022/08/15(月) 05:51:33.13 ID:dp1xQCcH.net
>>717
山線はC62が入ったんだけどな。その後の保守は知らんけど。

722 :名無し野電車区:2022/08/15(月) 06:19:16.73 ID:zJIrcyUr.net
函館山線、米坂線は丙線
磐越西線は乙線

丙線はDD51の入線で無理でDE10やDD200は可能。

723 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
9600は丙線か

724 :名無し野電車区:2022/08/15(月) 12:24:46.02 ID:YDo2d3z3.net
>>721
軽軸重化したC62(軸重15t)なのかも?

725 :名無し野電車区:2022/08/15(月) 13:34:52.90 ID:2wq2QrBY.net
1965年以降は1〜4級線なんだが。

線路等級 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/線路等級

726 :名無し野電車区:2022/08/15(月) 20:41:44.22 ID:KyhZmlur.net
現実の入線の可否はそんなに単純ではありません

727 :名無し野電車区:2022/08/16(火) 06:17:13.39 ID:AFI0R3hW.net
【熊本】復旧へ青信号か、JR「肥薩線」支える地元の大奮闘
https://toyokeizai.net/articles/-/610849
https://toyokeizai.net/articles/-/610849?page=2
https://toyokeizai.net/articles/-/610849?page=3
https://toyokeizai.net/articles/-/610849?page=4

東北各県もこれの真似しろ

728 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
>>727
必要ならね

729 :名無し野電車区:2022/08/16(火) 07:55:26.90 ID:QpqPbbQ+.net
>>727
県の後押しが必要だな。
新潟県と山形県の。

730 :名無し野電車区:2022/08/16(火) 08:30:14.01 ID:qvsDZAu4.net
国が絶対金出さず地元だけでやるなら良いんじゃね

731 :名無し野電車区:2022/08/16(火) 09:20:20.97 ID:YeA2D3J5.net
新潟が金出しても、山形が出さなきゃダメ
反対も然り
更に、復旧後は両県が下持たないと無理
多分
もう復旧は無いだろう
現状の代行バスで十分なんだから

732 :名無し野電車区:2022/08/16(火) 09:31:10.85 ID:oL3c6EcM.net
>>718
>>719
鉄道なら国鉄新幹線と整備新幹線の違い

>>731
新潟県は新潟市長岡市メイン、山形県は山形市メイン
だから米坂線は正直どうでもいい路線

733 :名無し野電車区:2022/08/16(火) 10:18:50.26 ID:As0IHYXD.net
>>730
地元はもっと優先して取り掛かりたい復旧案件があるだろうよ
鉄道はもはや生活直結インフラではない

734 :名無し野電車区:2022/08/16(火) 10:40:42.22 ID:I9kmj8TW.net
>>731
小国町営鉄道米坂線を設立

735 :名無し野電車区:2022/08/16(火) 10:44:39.63 ID:u57RwGZp.net
道路は歩行者・軽車両・自動車と誰もが利用することができるが
線路は鉄道事業者しか使えない

税金で復旧するならどっちが役に立つかは明らか

736 :名無し野電車区:2022/08/16(火) 12:36:05.62 ID:lI7f/9Eb.net
>>732
中央新幹線って国鉄新幹線なの?中央西線も並行在来線に該当しないし

737 :名無し野電車区:2022/08/16(火) 21:09:25.49 ID:Pltf/fLE.net
>>727
掛け声だけで中身なし
肝心のJRが全く絡んでないし、国は観光鉄道は支援しないと明言している以上、絵に書いた餅にもなってない

738 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
>>734
町なんて自由になる金1000万あるかどうかくらい
燃料代すら危うい

739 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
>>727
鉄橋や路線とかに1000億かけて復旧して
毎年10億弱の赤字を垂れ流すなんて、
狂気の沙汰としか思えないわ

こりゃ日本が廃れるわけだ

740 :名無し野電車区:2022/08/17(水) 06:16:34.18 ID:qInVvwBP.net
山形新幹線が出来た時が米坂線の終わりの始まりだった
全線廃線しかないな

741 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
新潟ー仙台間を結んでいた急行「あさひ」(のちの急行べにばな)が山形新幹線建設に伴って分断されてしまったのが運の尽きだったな。
今は急行バスで間に合っているし。
米坂線の出番は完全に無くなった。

742 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
https://www.jreast.co.jp/aas/20220812_yonesaka_01.pdf
米坂線代行バス時刻表

未来永劫このままで良いやん。

743 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
>>741
91年8月の米沢短縮で快速格下げ

744 :名無し野電車区:2022/08/17(水) 13:11:42.87 ID:ivTKWdwS.net
明治時代以前にはアメリカはまだ小国だったからユーラシア大陸に近い日本海側が日本のメインだった。

>>732
新潟県の県庁はどこにあるの?
村上市など消滅して当然?
どうでもいいどころの話ではない。
人口を吸い出されて農業はどうなるの?
集落どころか市丸ごと消滅して外人が占領?

745 :名無し野電車区:2022/08/19(金) 20:08:01.51 ID:s5V+epXZ.net
臨時の特急ときが復活するらしいね。
特急いなほもやってくれないかな。

———
秋臨発表

特急「とき」
上野ー新潟

11/3 上 野 8:30 新 潟 13:47
11/6 新 潟 12:46 上 野 17:35

E653系7両で運転

746 :名無し野電車区:2022/08/19(金) 23:13:25.99 ID:7KScVHcn.net
いなほなら白鳥で新潟~青森でやってほしい

747 :名無し野電車区:2022/08/20(土) 09:47:38.92 ID:3VNYQqsQ.net
特急●なほ

748 :名無し野電車区:2022/08/20(土) 12:46:25.67 ID:5u6XugIZ.net
>>747
●=お?

749 :名無し野電車区:2022/08/24(水) 16:38:19.43 ID:yTTXsQY2.net
>>746
むしろ4両いなほが定着してしまうようであればいなほとつがるをくっつけて新潟~青森の定期特急をだなあ。
いや、しらゆきともくっつけて新井~青森の定期特急をだなあ。

というのはネタとしても、E653・E751の置き換えは同一形式の4両編成にしそうな気もする。利用者多い時のみ、いなほは2編成つなげた8両ということで

750 :名無し野電車区:2022/08/24(水) 16:39:49.61 ID:6KgPHFwL.net
青森民「新井ってどこ???」

751 :名無し野電車区:2022/08/24(水) 17:52:56.94 ID:zO0FfoGi.net
新潟~青森直通特急復活で在来線昼間最長特急奪還を

752 :名無し野電車区:2022/08/24(水) 21:24:08.83 ID:NHFypwsU.net
往年の白鳥で大阪青森乗り通し客どれくらいいたんやろね
恐らく大半が入れ替わってて新潟県から乗るときは
前の客の缶コーヒー缶ビールや食い終わった弁当箱で不快指数Maxの座席だったろう

753 :名無し野電車区:2022/08/24(水) 23:51:42.75 ID:3g3Tg7s7.net
それよりも全ての車両が喫煙可だった事実のほうが

754 :名無し野電車区:2022/08/25(木) 00:54:42.58 ID:1CyWXIhL.net
>>752
新潟で長時間停車していた時は清掃が入ってたよ。

上越新幹線開通まではほとんどの客は
大阪からの客は金沢富山新潟、金沢富山からの客は新潟まで
羽越線奥羽線の客は新潟や東京から乗継客が多かった。
途中駅から青函連絡船経由で北海道に行く人も少数いた。
金沢からは短距離客も多かった。

大阪から青森は飛行機や寝台特急が主で乗りとおす客はほとんどいない。

755 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
新潟ー青森で検索すると普通に大宮経由が出てくる。
もう羽越本線奥羽本線には用はない。

756 :名無し野電車区:2022/08/26(金) 01:26:08.54 ID:9bh1cwW2.net
新幹線で新潟まで行って新潟から白鳥に乗り換える時座席を回転させた記憶。

757 :名無し野電車区:2022/08/26(金) 03:25:23.42 ID:ez19x9d7.net
そうそう、水色のおばさんが透明の袋持って巡回してた。
ホーム下ではホースつないで給水してた。

業務放送、4001M給水完了

758 :名無し野電車区:2022/08/26(金) 07:20:18.07 ID:xLrYr52h.net
>755
高速バスで仙台、仙台から新幹線
ジャマイカ?

759 :名無し野電車区:2022/08/26(金) 14:47:14.40 ID:VQHgVpxL.net
個人的に高速バスは特急並に快適で好きだが、所詮座席数が少なくて間際に取れない事があるのが残念
かってのムーンライトえちごはマメに聞くとキャンセル1席取れたりがあった

760 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 18:47:45.06 ID:suwLHwLQ.net
>>755
千歳空港経由w

761 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 18:51:55.59 ID:26ly6pT9.net
米坂線はこのままでいいな、今泉ー坂町間で線路があるところで使えるところがあったら舗装して専用道路にして

762 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 20:00:11.28 ID:pmCVhcjm.net
磐越西線は野沢~山都まで一日一往復で再開
米坂線の今泉~羽前椿は再開しないのかな?

763 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 20:02:43.00 ID:VNc+MMs4.net
数日懸命に考えても米坂線の復旧理由が18キッパー救済位しか思いつかない…

764 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 20:03:38.32 ID:VNc+MMs4.net
>>762
復旧させる積極的な理由が見当たりません

765 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 21:07:46.80 ID:RLqwL4n2.net
>>764
じゃあなんで磐越西線は復旧させたのですか

766 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 21:24:45.85 ID:piFFoLkT.net
>>761
そんなことしなくても新潟山形南部連絡道路という高速道路整備中

767 :名無し野電車区:2022/08/28(日) 22:02:04.14 ID:fOdrtf1q.net
>>763
それは今泉~羽前椿じゃなくて今泉~坂町でしょ
今泉~羽前椿だけが再開したところで18キッパーに特にメリットないし

768 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 01:19:28.42 ID:KUiW2rEa.net
>>765
災害対策で貨物列車通すため
はねうまラインも

769 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 04:20:31.03 ID:go1flVOk.net
>>764
安全が確認されたから、むしろ走らせない理由がない。

770 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 05:29:24.83 ID:0BnzE6F8.net
>>768
奥羽線の糠沢-早口間の路盤流出も写真でみる限り確かに数日じゃ無理とは思うが、かと言ってまだ復旧に二か月以上かかるとも思えない。
橋梁の流出とかトンネル崩壊とかじゃあるましし、かなりゆっくり復旧工事してるのではと思うわ。
貨物は困るだろうが、JR東は復旧が一日遅れる毎に何百万円単位で赤字が減るからなあ。

771 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
>>770
そんなに減るのか?

固定費用が大きいと思うのだが。

772 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 06:47:16.18 ID:i0Z6z/j7.net
>>770
地盤を固めるのに時間がかかる。
建物たてる時も土を入れ替えた場合は2~3か月くらい地盤を固めるのに放置している

773 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 08:35:50.39 ID:t9RsaZWY.net
復旧に数億かかって復旧後毎日数百万の赤字垂れ流す事実上の盲腸線を走らせたいとはならんだろ

774 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 08:50:39.05 ID:PlxqQW4n.net
いきなり津軽線のことを言われても

775 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 09:13:49.95 ID:yAhkLzzl.net
国の金で作ったインフラを使わせてもらってる企業が赤字だからハイ辞めますってのはいかんだろ
黒字の路線だけ使いますとかそんな虫のいい話あるかよ

776 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
今回の災害で確実に復旧させるのは奥羽線だけ。
磐越西線はJRが復旧させる可能性は五分五分。
他の線区は地元自治体の条件次第でJR自力で復旧させることはない。

777 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 12:37:29.49 ID:sHukdw0z.net
>>775
しかしながらそうでないと株主が納得しない

778 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 12:39:06.20 ID:qF7n4yb1.net
民営化しちゃったから仕方ないね

779 :名無し野電車区:2022/08/29(月) 17:39:58.78 ID:0BnzE6F8.net
>>778
国営でも利用者少ないところは廃止しないと税金の無駄というもの。
実際、民営化してから廃止された距離より国営時代に廃止された距離の方が長いわけだし

780 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 20:05:30.09 ID:ZYSFd36p.net
米坂線が廃止されたら新潟支社のディーゼルカーが余るから
酒田-羽後本荘間もディーゼル単行になる可能性が出てきそう

781 :名無し野電車区:2022/08/30(火) 21:14:49.58 ID:TR32X2A3.net
>酒田-羽後本荘間
110系は他地区の初期の110系の置き換えになるから余らない
秋田支社には110系の配置が無いから移動はしない

782 :名無し野電車区:2022/09/03(土) 22:37:52.68 ID:6yprvjn/.net
>>775
岩泉線「おっそうだな」

783 :名無し野電車区:2022/09/03(土) 22:53:00.43 ID:OdrzxsZH.net
>>780
やるなら越後線か弥彦線だな。

784 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 01:13:31.80 ID:b31DRNrT.net
>>783
飯山線の110の置き換え

785 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 02:49:42.45 ID:XvylX/K/.net
酒田-羽後本荘はもう本来の出番がなくなったリゾートしらかみ投入で。
全車指定席だから合法的に利益拡大が図れるぞ

786 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 14:50:24.91 ID:sfHwk4Xt.net
「住民の要望もあるから何とか存続させないと」
リゾートしがらみ

787 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 14:50:54.29 ID:0fYeiS5p.net
スレチだけど飯山線まで土砂崩れで運休しちまったんだな

788 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 14:52:18.39 ID:zf51rS02.net
>>766
高速道路走行するとなるとバス代高くなるな

789 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 17:52:24.12 ID:r1Dqixcz.net
>>780
気動車は古い車両から淘汰でしょ。
カーボンニュートラルを言っているのにワザワザ気動車運転線区を広げる訳がない。

790 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
>>770
奥羽線の現地は擁壁ごと大規模に崩れていて重機も搬入不可

791 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
>>775
> 国の金で作ったインフラを使わせてもらってる企業

だったらお返ししますといわれたら終了ですな
もはや資産価値ないし

792 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 20:15:07.03 ID:7Fx4Wp76.net
>>97
まあでも大館~弘前より東能代~大館の方が赤字額デカいってのは意外だったな

793 :名無し野電車区:2022/09/04(日) 20:15:30.05 ID:7Fx4Wp76.net
ごめんアンカは無視して

794 :名無し野電車区:2022/09/05(月) 20:49:42.54 ID:WTXuetnZ.net
>>770
ローカル線の赤字って殆ど人件費じゃね?
廃止ならともかく運休では完全に配置転換しない限りそんなに赤字減らなそうやけど

795 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
それを含めた固定費全般だね

796 :名無し野電車区:2022/09/10(土) 16:26:02.49 ID:cLr4AAdI.net
只見線は沿線に水力発電所が何か所かあって県に電源交付金が入るから維持費が出せる
磐越西線も水力発電所があるから上下分離にしても維持費はだせる。

米坂線は額が少ないからな。維持費はだせないか

797 :名無し野電車区:2022/09/11(日) 11:46:00.70 ID:dXoDfU9w.net
>>796
電源交付金は鉄道維持に使う、という決まりでもあるのか?

これから新規にできる訳でもあるまい?

もう金の行き先は決まってるんじゃないかな?

798 :名無し野電車区:2022/09/11(日) 22:27:48.09 ID:piViFUpB.net
米坂線が山形鉄道に譲渡されるのならば
今泉駅に今泉-米沢間の列車用の切り欠き式ホームを設置して
荒砥-赤湯間の列車と同一ホームで乗り換えられるようにしてほしい

799 :名無し野電車区:2022/09/11(日) 22:30:01.22 ID:sg7Q3jSD.net
遮断機が撤去されていない今泉~羽前椿は残ると思う?

800 :名無し野電車区:2022/09/11(日) 23:27:58.48 ID:h73ajaGu.net
少なくともJR東日本は残す気ないだろ
残したいなら自前で勝手にやれって話だ

801 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
いつ動きがあるかな?

802 :名無し野電車区:2022/09/15(木) 21:32:08.44 ID:PQ4uRkAI.net
>>780
米坂線を走れずに暇になったキハは転用されるよ。
仮にA線としておく。

803 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 01:21:28.79 ID:Esl/gfcu.net
>>799
羽前椿止まりは朝晩に計3往復ある。飯豊町の中心駅で被災区間でもないのにどうして便乗運休しているんだろう?
白川信号場までは山形鉄道との共用区間だし実質5kmをケチるとは

804 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 02:48:34.17 ID:C6DU+n63.net
新潟支社は被災を理由にした廃線はしない。復旧には費用がかかります、と表明。

当面廃止も復旧もしない、ってことでOK?

805 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 08:09:36.19 ID:8IRCUwvM.net
本当に必要な生活路線なら沿線住民も手弁当で土砂撤去なりヘルプすりゃいい

806 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 08:20:06.16 ID:C6DU+n63.net
昭和30年頃?

807 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 08:24:11.97 ID:PrwGobEP.net
あの一面の土砂、もう鉄道だけの問題じゃ無い
自然に戻ろうとろするものを無理に手を加えても無意味な気がする
安らかにしておいた方が無難

808 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 08:37:00.81 ID:AOHRlZtW.net
>>804
自治体や国が復旧費用援助しなかったらそのままの状態で休止のままにしますよってことじゃね

809 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 09:03:55.62 ID:C6DU+n63.net
>>808
もちろんそうだと思うけどさ、何年位塩漬け?

810 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 09:07:45.50 ID:AOHRlZtW.net
>>809
俺ら生きてるかなーって思うぐらい塩漬け。

現役なのに最早遺構になってる日本海側の鉄道路線

奥羽・羽越本線以外そうなってそう

811 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 10:16:31.88 ID:P8j71KsA.net
>>803
線路が寸断されており車両が送り込めないから2運用しか設定できない
一番走らせたい朝の通学列車が走れずバスになるなら終日バスにした方が良いからだろう

812 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 11:00:51.12 ID:fBheTX/S.net
>>804
だろうね
廃線の手続きはしないけど、アンタらが金出さなければ永遠に動きもしませんよってこと

813 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 12:15:11.53 ID:x4OLIqdS.net
>>805
ならおまえんちの目の前の道路が被災して不通になっても自治体に泣き言言うなよ

814 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 13:07:46.47 ID:Esl/gfcu.net
>>811
臨時ダイヤ見ると今泉の折り返しはかなり時間に余裕あるからそれは関係ないと思う

815 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 13:35:59.88 ID:9hZSCFeQ.net
>>814
支社の壁と人員
米沢~今泉は仙台支社の管轄で新潟支社は車両と乗務員だけ貸し出している
新潟支社管内は運休しといたほうが、CTC要員などが不要になる

816 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 18:20:00.17 ID:aTG06oDO.net
米坂線代行バスの坂町越後大島間
やたらダイヤに余裕があるというか
片側交互通行区間のマージン多すぎではある

817 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 18:21:18.28 ID:C6DU+n63.net
米沢方に取り残された気動車の検査はどうするんだろ?
まさか山形鉄道?

818 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 18:22:08.64 ID:AOHRlZtW.net
建設中の高速道路経由で米沢発の高速バス路線として米坂線復活

819 :名無し野電車区:2022/09/17(土) 19:58:15.10 ID:fvft3R1J.net
>>816
代行バスはそんなもん
中越地震の時の上越新幹線も余裕ありまくりで
1本前のに乗り継げるのが当たり前だった

820 :名無し野電車区:2022/09/18(日) 00:21:40.42 ID:rbZLyvDL.net
萩生-羽前椿も路盤流出の被害があるらしい。比較的軽微なので直す気があれば復旧は容易だけど

821 :名無し野電車区:2022/09/18(日) 02:56:16.35 ID:Qz4d/w9T.net
>>810
さすがに国の目があるから。

只見線同様に見積りはするのでは内科医?

822 :名無し野電車区:2022/09/18(日) 05:44:12.98 ID:hKw7blBU.net
真冬、吹雪の中を新潟色のキハ52で米沢へ向かう途中
越後金丸駅で反対方向より国鉄色のキハ58が入線

良い時代だった
もう、鉄道で辿ることは無理なのか

823 :名無し野電車区:2022/09/20(火) 09:20:43.34 ID:il8kBYSg.net
07年6月にべにばなキハ52 137に乗って窓全開して米沢→つばさ→やまびこで仙台まで行った思い出

824 :名無し野電車区:2022/09/20(火) 22:01:53.21 ID:tB8N6YHp.net
>>823
リッチやん
何で仙山経由にしなかったん?

825 :名無し野電車区:2022/09/20(火) 22:07:29.65 ID:9Fsht1RZ.net
>>824
帰りは仙山線経由にしたよ

826 :名無し野電車区:2022/09/20(火) 22:11:13.62 ID:9Fsht1RZ.net
板谷峠を通ってみたかったからね。時間があれば各停で通りたかった。
仙台近郊の455系、417系、717系、ED75貨物の撮り納め旅だったし。

827 :名無し野電車区:2022/09/25(日) 11:11:46.92 ID:URPomBXM.net
中浦駅の跨線橋撤去作業始まってんだな
国道290号側の駐車場も囲いがされてる

828 :名無し野電車区:2022/10/06(木) 13:22:00.91 ID:sUsYE0l5.net
ローカル線も対向ホームの単線の駅も待避線撤去して単式ホーム化と棒線化してるもんな

829 :名無し野電車区:2022/10/09(日) 11:18:27.00 ID:3IcoMQJ4.net
今R113はどんな様子だろうと新潟LIVEカメラを見てみた
https://i.imgur.com/YjpGBQn.jpg

だらしない運転をする人は相変わらずいるのね
路肩に障害物があるわけでもないのに平気で黄線をまたいで走ってる
こんな緩いカーブもトレースできない認知レベルなら運転辞めたら?って思う

830 :名無し野電車区:2022/10/09(日) 14:48:13.60 ID:XwVBoAyK.net
羽越新幹線の上越妙高~長岡間は欲しいなー

北陸/上越新幹線に乗り入れて敦賀ー新潟まで新幹線で行けるようになる。

速達はいなほ、各停はしらゆきで

831 :名無し野電車区:2022/10/11(火) 15:32:14.73 ID:ecRCX1lU.net
羽越本線風規制

832 :名無し野電車区:2022/10/11(火) 17:38:06.34 ID:xHYJijOU.net
いなほを長岡発にして

833 :名無し野電車区:[ここ壊れてます] .net
>>829
冷蔵庫に鬼瓦を付けたような車に乗ってる層なら仕方ない

834 :名無し野電車区:2022/10/19(水) 18:16:58.03 ID:tEN4NJOm.net
白新線が続けて人身事故

835 :名無し野電車区:2022/10/21(金) 14:12:01.04 ID:OGyLlPYi.net
なごみが羽越下っていったぞ

836 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 21:04:18.85 ID:xa1oyANz.net
そういえば
国道113号の一番坂町寄り(米坂線で言えば旧花立駅沿い辺り)の片側交互通行解消されてて
越後大島までの時間が読めるようになったから
代行バスの時刻も若干変更されてんね

それよりも下り13便が小国で1時間バカ停すんのを解消してほしかったなw

837 :名無し野電車区:2022/10/30(日) 22:29:04.55 ID:hP+k32Oy.net
酒田駅は建て替えるのなら島式ホーム2面4線にした方がいいと思う

838 :名無し野電車区:2022/10/31(月) 22:49:57.02 ID:Nc/FlcXR.net
は?酒田はリニューアルしたばかりだろ
しばらくは今のままだな。

839 :名無し野電車区:2022/11/01(火) 21:14:31.01 ID:FyuReTNb.net
いつの間にか酒田車掌区って無くなったの?庄内なんとかに統合?

840 :名無し野電車区:2022/11/03(木) 13:24:58.95 ID:y7lV1x6p.net
酒田駅リニューアルって、ヨドコウ待合室か何かになったの?

841 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 14:51:49.09 ID:eCKjg5vi.net
小国町や飯豊町、米沢市が山形鉄道への出資に前向きになれば話は進むだろうけど…

JR米坂線の業務「山形鉄道が一部受託」の構想示す
https://www.yts.co.jp/news/news-108486/

842 :名無し野電車区:2022/11/21(月) 16:22:26.02 ID:M6qc57lZ.net
今泉駅留置のGV400を検査のため郡山に陸送したようですね
アチハが担当

843 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 07:57:16.47 ID:oTnjSpWg.net
>>841
「一部」ってのが、どこまでなのかな。

844 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 10:38:55.15 ID:nLO4rUKs.net
>>843
小国までは、ありそう。

845 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 13:39:03.20 ID:f9s0Za4p.net
いっそ小国までは山形鉄道にした方がコスト減と国や県からの補助金で利便性向上になるんじゃないか

846 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 13:45:10.15 ID:4aPD7mAT.net
山形鉄道 米沢線が誕生するのか

847 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 14:00:09.44 ID:nLO4rUKs.net
荒砥 米沢の直通快速は便利そう

848 :名無し野電車区:2022/11/22(火) 21:05:39.75 ID:Rdk8Ncux.net
JR東日本に取っては米坂線を放置して置いて市井からこう言った意見が出て来るのを待ち望んでいたんだろうな

まさに沈黙は金なり

849 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 00:12:05.26 ID:s7bM6f0E.net
山形鉄道が引き受けるなら要望次第で今泉~羽前椿はJR東が復旧工事して委託するだろう。

850 :名無し野電車区:2022/11/23(水) 14:34:19.74 ID:V0mdn4UO.net
>>844
一部区間とは書いてないのだが?

記事からは車両の共通化とか、乗り入れ、代理運行が感じ取れる。

851 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 21:23:20.31 ID:5kq3rI8O.net
上越新幹線の速度向上に合わせ、接続する酒田までの所要時間も短縮されるみたいだね。

https://www.jreast.co.jp/press/2022/niigata/20221216_ni01.pdf

852 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 22:50:39.33 ID:oQOqWhdR.net
いなほの130キロ化はまだか?

853 :名無し野電車区:2022/12/17(土) 23:50:24.46 ID:XaHmwc2r.net
山形鉄道が引き受けるにしても、沿線自治体が補助金を出して運営している
JR東は委託する場合でも線路など運転設備は復旧するけど、
壊れていない駅舎やホームは改修しないから、現在出資していない米沢市、飯豊町が金を出すかか問題

854 :名無し野電車区:2022/12/23(金) 09:19:16.01 ID:AoTvBtqk.net
新潟側は9割方廃止だろうな

855 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 07:44:02.82 ID:4qeD/EZ1.net
【速報】山形県鶴岡市でがけ崩れ10棟以上被害 2人救出(YBC山形放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ff32e4a0dc6ebbe2ed93dc337baf7939bf03ae0


山形県鶴岡市西目
https://i.imgur.com/Gd9dDqE.jpg

856 :名無し野電車区:2022/12/31(土) 14:00:43.24 ID:t2vRNhIY.net
すみません
米坂線の米沢-今泉間は運行してますか?

857 :名無し野電車区:2023/01/01(日) 22:24:57.42 ID:g80zw1Ry.net
「東北本部ってなんじゃ」と思いつつ、
以下って、なんの意味があるんですか?
まず、雪の関係で「誤って降車/下車」なんてことが起こりえるのか?
また、この2駅を封鎖することと雪とどう関係あるのか?
駅を封鎖しようがしまいが降積雪量は変わらないし、
駅を封鎖してもそこに線路があって電車が走る以上は結局は除雪が必要になるのではないですか?

https://www.jreast.co.jp/press/2022/sendai/20221209_s01.pdf
2022 年 1 2 月 9 日
JR東日本 東北本部
冬期間における奥羽本線の駅通過について
奥羽本線 福島駅〜米沢駅間を運転する列車は、降積雪量が多い福島・山形県境を走行しています。
積雪による列車の大幅な遅延や誤って降車してしまう等のリスク低減をはかり、安全で安定した鉄道
輸送を提供するため、特にご利用の少ない板谷駅および大沢駅の 2 駅で、以下の期間全ての列車が通過
となります。ご理解とご協力をお願いいたします。
1 通過期間
2023 年 1 月 10 日(火)から 2023 年 3 月 26 日(日)まで
2 通過する駅
板谷
い た や
駅(山形県米沢市大字板谷)
大沢
おおさわ
駅(山形県米沢市大字大沢字大沢)

858 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 09:34:42.11 ID:e03PSClD.net
意味?廃止の布石やろな

859 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 15:08:09.19 ID:L3T6XcVn.net
臨時いなほも激込み

860 :名無し野電車区:2023/01/02(月) 15:08:24.10 ID:L3T6XcVn.net
激混み

861 :名無し野電車区:2023/01/07(土) 22:09:47.69 ID:yp6hE26Q.net
米坂線の新潟側見てきたけど全然除雪されてねーな
春まで放置か

862 :名無し野電車区:2023/01/09(月) 23:26:37.00 ID:m383AuKY.net
線路の除雪はともかく駅構内を除雪せんでいいというのは大きいのでは
大雪の場合駅まで除雪しに行くのがまず難儀だし

863 :名無し野電車区:2023/01/11(水) 15:45:59.71 ID:x+0woL8s.net
>>859
昔からいなほって混む時と混まない時の差が激しいような気がする
列車によってとかもあったような
指定席満席で何とかグリーン車に座れた時もあったし、始発から終着までガラガラの時もあった

864 :名無し野電車区:2023/01/11(水) 15:49:42.04 ID:x+0woL8s.net
米坂線は第三セクターの方がいいね
最低限米沢小国間は山形鉄道で

865 :名無し野電車区:2023/01/14(土) 12:38:05.21 ID:sv934Mkr.net
米坂線米沢小国間
※山形鉄道になった場合

米沢今泉間は1時間おき、今泉小国間は2時間おきで
車両は当面はキハ110でJRから譲ってもらう
有人駅は米沢、羽前小松、今泉、羽前椿、小国
車両基地は今泉駅
基本的に朝夕は2両、日中は1両
交換可能な駅は羽前小松、今泉、羽前椿
快速列車はなし

よく見るとダイヤ以外は何も変わらないな

866 :名無し野電車区:2023/01/14(土) 12:49:55.03 ID:08BmOerC.net
>>865
小国-赤湯間の列車も設定されるのでは

867 :名無し野電車区:2023/01/14(土) 13:36:46.88 ID:vYvpDbtM.net
意外と女鹿駅は信号場格下げにならないんだな

868 :名無し野電車区:2023/01/15(日) 00:12:49.85 ID:60rLKXSF.net
>>867
一応集落ありますから

869 :名無し野電車区:2023/01/15(日) 01:19:51.59 ID:60rLKXSF.net
>>866
米坂線からフラワー長井線に乗り入れることができるならそれでもいいかと思います。
車両基地を今泉と荒砥のどちらか1か所にすることもできると思います。
坂町小国間はJRのまま上下分離でいこうと思います。

870 :名無し野電車区:2023/01/28(土) 12:49:13.39 ID:inDasKP/.net
頭ん中フラワーかよ

871 :名無し野電車区:2023/01/30(月) 19:42:45.87 ID:Pze7MxGA.net
なんで黒山にいる上り列車を下りは新崎で待たなきゃいけないんだよ。
豊栄まで行けるだろうが、何のための複線だ?

872 :名無し野電車区:2023/01/31(火) 00:57:52.18 ID:67MIr7Jb.net
くそどうでもいい

873 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 11:30:36.39 ID:d+35CdS9.net
最近所用で羽越線の羽後牛島駅、新屋駅、桂根駅近辺に行くことが多くなりました。
桂根駅って利用客いるんですかね?

874 :名無し野電車区:2023/02/02(木) 13:22:02.38 ID:sae3dT3J.net
>>871
新崎~新発田は単線じゃなかったか?

875 :名無し野電車区:2023/02/03(金) 12:30:52.84 ID:Ra19sz64.net
もう涙目敗走済みだからその指摘は届かないよ

876 :名無し野電車区:2023/02/06(月) 23:56:24.63 ID:MDjPDXIM.net
只見線とか木次線とかもだが米坂線は急行が無い今は存在意義が無い
残そうにも高規格路線にして高速特急が走らせる必要があるけど新潟〜山形〜仙台を改造するのは非現実的
だから被災したら廃線一択だろ

877 :名無し野電車区:2023/02/11(土) 08:58:19.05 ID:M6rFHZha.net
>>876
米坂線は新潟から山形、仙台方面に直通できないのがきつい
新潟から山形、仙台間の人の移動はあるので直行できるなら需要はあるのだが
そういえば仙台の大学は新潟出身者多かったな
米坂線よりも只見線の方が状況的にはいいかな
只見線の復旧は予想以上に歓迎された感じがするので今はチャンスだと思う

878 :名無し野電車区:2023/02/12(日) 02:58:12.80 ID:m+B62Sed.net
只見線みたいに地元が金出しゃいいだけ

879 :名無し野電車区:2023/02/23(木) 21:37:17.39 ID:/Jw6zuyF.net
>>877
>新潟から山形、仙台間の人の移動はあるので直行できるなら需要はあるのだが

とっくに競争力などない

880 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 07:08:39.56 ID:0UKf+Lo0.net
山形県内のバイパスの整備が進んだので、新潟仙台は車でも3時間程度で行けるようになった

881 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 19:25:25.33 ID:8MuYv3Z0.net
米坂新幹線しか解決策ないな
新潟〜新潟空港〜坂町〜小国〜長井〜山形〜山寺〜仙台

882 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 22:54:01.48 ID:XI4DD5K8.net
磐越道開通の時点で終わってるでしょ

883 :名無し野電車区:2023/03/02(木) 23:49:23.16 ID:pFB3N3/X.net
宮城山形県境の峠は魔境

関山峠→幽霊
笹谷峠→ヤマノケ
田代峠→UFO

884 :名無し野電車区:2023/03/03(金) 20:41:11.90 ID:Z9EW/rpV.net
白新線下り車内でオッサン熱唱中

885 :名無し野電車区:2023/03/03(金) 20:55:17.02 ID:oyHmgYIZ.net
>>884
詳しく

886 :881:2023/03/04(土) 18:12:37.63 ID:8a35VJsE.net
イヤホンで聴いてて気分が高まったのか、サビ部分を熱唱してる50代位の禿げたオッサンがいた。
まあまあ上手いからうるせえとも言えず、周りも関わっちゃヤバいと知らんぷり。
20年近く電車通勤してきたが、初めて見たよ。

887 :名無し野電車区:2023/03/04(土) 18:53:50.38 ID:iMLJl43p.net
どの区間だよ

888 :名無し野電車区:2023/03/04(土) 18:54:09.37 ID:iMLJl43p.net
白新線って書いてあったわ
すまん

889 :名無し野電車区:2023/03/04(土) 20:56:38.21 ID:wWw6nG9S.net
白新線なら多少のことでは驚かない
ワンカップ片手に将棋を指してる人とかいるもん

890 :名無し野電車区:2023/03/05(日) 09:29:46.40 ID:JhgqVOu5.net
棋王戦が新潟でやってるな
藤井聡太五冠はしなの、かがやき、しらゆき乗り継いで新潟入りしたとか

891 :名無し野電車区:2023/03/08(水) 10:16:29.22 ID:oGCkrsS1.net
新幹線は最小利用にとどめ在来線メインで移動とはさすが鉄ヲタやで
しなのって事はまだ実家住まいなんか?

892 :名無し野電車区:2023/03/08(水) 11:25:37.13 ID:7JJEeisZ.net
瀬戸市在住らしい

893 :881:2023/03/10(金) 18:42:46.62 ID:SdwEAJ/c.net
新潟駅終点で折り返し村上行きになるのに降りない客多すぎ。

894 :名無し野電車区:2023/03/12(日) 13:55:39.28 ID:ZfKPzq8J.net
18きっぱーだろ

895 :名無し野電車区:2023/03/13(月) 22:55:48.51 ID:QUsjVS7n.net
豪華な朝ご飯を食べた

896 :名無し野電車区:2023/03/18(土) 13:44:09.80 ID:lTSKdIXM.net
べにばな廃止か

897 :名無し野電車区:2023/03/31(金) 22:57:35.78 ID:WbWTKpCB.net
>>216が現実になりそう

898 :名無し野電車区:2023/04/25(火) 07:57:11.50 ID:vUF9Bv78.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC129SM0S3A410C2000000/

899 :名無し野電車区:2023/04/26(水) 10:29:50.43 ID:xhZucgdw.net
米沢側に取り残されてるキハだけでよく運用回ってるな
検査期限とか大丈夫なのか

5/21今泉から搬出だそうだが搬出ばかりで搬入がないなと

900 :名無し野電車区:2023/05/02(火) 11:08:10.17 ID:t0qH0LOz.net
>>881
大阪~京都~福井~金沢~富山~新潟~山形~仙台の日本海新幹線の一部として。

901 :名無し野電車区:2023/05/04(木) 08:47:32.72 ID:SiikR2dJ.net
>>899
ttp://twitter.com/maguro_nesoATOS/status/1601749323707842560
4年ぶりの山形鉄道は荒砥からスタート
車庫に何故かキハ110がいて驚いてる
ttp://pbs.twimg.com/media/FjqOhCYVsAEu8lb.jpg
午前10:22 ・ 2022年12月11日
(deleted an unsolicited ad)

902 :名無し野電車区:2023/05/05(金) 10:06:29.68 ID:tLajGW6B.net
いなほ乗車率好調だな

903 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 09:49:55.60 ID:SHYczfBo.net
羽越本線カモシカと衝突

904 :名無し野電車区:2023/05/06(土) 10:22:27.43 ID:zN+gP9VP.net
>>903
天然記念物だから後処理が面倒らしい

905 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 18:56:37.41 ID:RdV2ovUd.net
カモシカなんかと衝突してカモシカが線路上で死んだら
ワンマン運転だと運転士単独で支障ない位置まで移動させなきゃいかんの?
救援呼んでもすぐには来ないよな...

906 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 21:12:05.42 ID:S8dtpJnP.net
かもしかと衝突するかもしれない運転

907 :名無し野電車区:2023/05/07(日) 21:51:37.56 ID:dZH8DVxl.net
>>905
少し前に乗ったら、まさにそれに遭遇したよ。走行中に異音がして次の駅で長時間停車。
運転士が降り数十分したら戻ってきて、急いでトイレに行き手を洗っていたな。

逐一半泣き声で車内放送をして何やら気の毒だったわ。

908 :名無し野電車区:2023/05/08(月) 06:20:52.77 ID:E3eqQS6M.net
>>907
それは辛い...

909 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 00:20:19.00 ID:/k6PzIaF.net
電車の運転士って子供の頃は憧れたものだが、現実は大変そうだな

910 :名無し野電車区:2023/05/09(火) 20:05:02.53 ID:EtRSrQc8.net
敷かれたレールの上を歩むだけの人生だからな

911 :名無し野電車区:2023/05/10(水) 02:24:23.45 ID:Mg0Nd0+2.net
上手い、座布団5枚は来るな
山田くーん

912 :名無し野電車区:2023/05/13(土) 15:44:06.37 ID:uHQaQb7W.net
上越時短、いなほ対面乗り換えはどのくらい効果出てるの?

913 :名無し野電車区:2023/05/14(日) 23:14:45.60 ID:SjfRpv+t.net
阿賀野川の河川敷からいなほ見ると結構乗ってるのよね
でも大半が新潟県内の客かね?

914 :名無し野電車区:2023/05/16(火) 18:27:58.70 ID:FJTEiDU9.net
白新線病人発生で早通駅で止まった

915 :名無し野電車区:2023/05/27(土) 05:34:40.88 ID:KMFGs1z2.net
お待たせしました!
きょうの始発より、秋田都市圏(羽越線の一部を含む)にてSuicaのサービスを開始しました!
※由利高原鉄道利用者は永久に諦めろ!

きょうは秋田駅にてイベントが盛りだくさん!お楽しみに!!

916 :名無し野電車区:2023/05/27(土) 13:12:37.39 ID:KMFGs1z2.net
昔からショッピングだけに頼ってきた北東北のSuica所持者たち『ヨッ、待ってました!!』
『秋田・青森・岩手で交通系ICカード「Suica」利用始まる JR秋田駅で記念セレモニー』(23/05/27:日テレNEWS[SAKIGAKE ABS NEWSより引用])
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b62036829150b696d15e7144668fae2220b5c00

917 :名無し野電車区:2023/05/28(日) 06:10:53.78 ID:Z6alxsov.net
由利本荘民・にかほ民よ、Suicaは永久にあきらめろ!

918 :名無し野電車区:2023/06/09(金) 21:02:44.30 ID:D0aeShW8.net
新潟発いなほ9号が17:58(酒田20:08着)に繰り上がったのに
秋田行きは21:28で変わらないから
酒田での待ち時間が1時間半近くなって
酒田駅前なんてなんにもないのにどうすっか
とか思ってたけど
最近出来たミライニとか庄内交通バスターミナルとかで
なんとか時間潰せるようになってるなw
クッソ遅いけどWiFiもあるし

919 :名無し野電車区:2023/06/09(金) 21:17:24.95 ID:E9RFvUT9.net
ミライニは平日21時まで
土日祝は18時か?
庄内交通バスターミナルは24時まで開いてる

920 :名無し野電車区:2023/06/17(土) 11:28:36.24 ID:sCASfQgf.net
酒田駅前の20時台なんて新潟駅前の3時より辛そう

921 :名無し野電車区:2023/06/21(水) 12:25:36.92 ID:dbeCiyYF.net
なごみ走ってる?

922 :名無し野電車区:2023/06/21(水) 20:39:32.22 ID:cudt8MZl.net
平日は他に撮り鉄が居なくて最高

923 :名無し野電車区:2023/07/06(木) 17:53:09.76 ID:iFCfgRfa.net
松屋・松のや:山形県庄内地方初出店!鶴岡民の皆様、大変長らくお待たせしました!!
7月21日10:00、『松屋/松のや 鶴岡店』がグランドオープン!
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000002065
*24時間営業・駐車場有・ドライブスルー完備・テーブル席有・セルフサービス方式・タッチパネル注文対応
*この店舗では、松のやのメニューの一部(上ロースかつ関連・松のや仕様のカレー各種[代替として「松屋特製ロースかつビーフカレー」を販売]など。)は販売しないなど、通常店舗とは異なります。

※警告※青森県の特定地域の方[ハ戸都市圏]は来店禁止!!(ハ戸進出予定もなし!)

924 :名無し野電車区:2023/07/18(火) 02:44:23.53 ID:KuAcenvL.net
なんで米坂線は代行バスのバス停の位置が変わったんだろう。
自治体の要望(要請)らしいけど、前のほうが便利だと思うのだが。

925 :名無し野電車区:2023/07/24(月) 17:14:52.44 ID:VvuL79lo.net
米坂線、新緑や紅葉の時はきれいだけどほとんど客乗ってなくてのんびり乗れて良かったわ。大島から米沢までよく行った

926 :名無し野電車区:2023/08/05(土) 11:13:44.48 ID:AfHK5k+o.net
桑川~府屋トンネル点検
コンクリ剥がれたとか老朽化か

927 :名無し野電車区:2023/08/05(土) 13:36:35.21 ID:FhZXn7eK.net
あげあげくん

928 :名無し野電車区:2023/08/05(土) 21:04:18.12 ID:QmIXxdZq.net
どうやってわかったんだ ?

929 :名無し野電車区:2023/08/12(土) 11:20:08.32 ID:sdS6Rhha.net
いなほ満員御礼の光景が見られる季節

930 :名無し野電車区:2023/09/12(火) 20:59:24.98 ID:crY/Ah6H.net
加藤鮎子氏大臣になったけど、もっと偉くなったら鶴岡に恩恵あるの?

931 :名無し野電車区:2023/09/12(火) 21:44:36.56 ID:nWZ/PxjB.net
ヤツって加藤紘一の娘なん?

932 :名無し野電車区:2023/09/12(火) 22:01:13.11 ID:crY/Ah6H.net
そうだよ

933 :名無し野電車区:2023/09/12(火) 23:45:08.16 ID:eMbwL2da.net
中学校で修学旅行で国会議事堂行くと加藤紘一が駆けつけて一緒に記念撮影

鮎子が継承してるかは知らないが

934 :名無し野電車区:2023/09/13(水) 08:33:18.85 ID:0hBMGolB.net
加藤山崎の乱

ここテストに出ます

935 :名無し野電車区:2023/09/13(水) 09:20:29.96 ID:/NZaVD5l.net
からageクン

936 :名無し野電車区:2023/09/13(水) 11:06:22.95 ID:ZywfNxTA.net
いなほ4号が68分遅れ。

何があったかな?

937 :名無し野電車区:2023/09/14(木) 09:22:03.04 ID:lgORlctM.net
>>936
カラスが屋根に感電死して地絡

938 :名無し野電車区:2023/09/15(金) 08:48:38.80 ID:K/YoVM4G.net
ありゃ、災難!

939 :名無し野電車区:2023/09/15(金) 09:07:25.26 ID:JwPZ3FQG.net
米坂線なんて廃止でええよ
山形県側小国以東だけフラワー長井線に編入しとけや

940 :名無し野電車区:2023/09/15(金) 09:30:48.14 ID:R+phi3/q.net
そのうち奥羽本線と羽越本線を結ぶ鉄道なくなりそう

941 :名無し野電車区:2023/09/15(金) 09:47:42.30 ID:kiUuLst0.net
奥羽本線は標準軌化して直通できないからそういう需要ないし、米坂線全線バス転換したほうが良いかもしれん。

BRTみたく米坂駅からバスに乗れる形にしてしばらく米坂線の路盤を走って道路に入って

942 :名無し野電車区:2023/09/15(金) 09:53:11.82 ID:JwPZ3FQG.net
ただ、米坂線を廃止するとフラワー長井線は狭軌路線としては孤立するんだよな。
これは問題視されないのか?というか触れられてないよね?

943 :名無し野電車区:2023/09/15(金) 14:28:11.18 ID:R+phi3/q.net
気動車は陸送で荒戸まで持ってけばいい

944 :名無し野電車区:2023/09/15(金) 14:54:12.47 ID:Hj/FYh8U.net
>>942
羽前沼沢駅で孤立してたキハ110はトレーラーで搬出されたし、メーカーから納品先鉄道会社と軌条が
違う車両の輸送のために仮台車を使う、という事も割とやってるので何ら問題ない。

945 :名無し野電車区:2023/09/17(日) 17:20:27.04 ID:5zTdh0wB.net
>>942
あそこ自社で整備するから問題無くね?

946 :名無し野電車区:2023/09/17(日) 20:04:15.43 ID:c6FO6A3M.net
>>945
>>944

これは意外だった。狭軌路線の孤立はそんなに問題視されてないのか
他の例だとくま川鉄道くらいだが

947 :名無し野電車区:2023/09/17(日) 21:17:31.91 ID:0C6yGjvi.net
逆に何で問題になるのか?

948 :名無し野電車区:2023/09/17(日) 21:36:38.81 ID:c6FO6A3M.net
>>947
こんな規模の小さな鉄道会社では車両整備はJRに委託してると思ったよ。

949 :名無し野電車区:2023/09/18(月) 06:54:24.36 ID:eaoAyMAi.net
>>946
同じ狭軌であっても、JRとレールが繋がっていない私鉄や三セクは意外と多い。
 ちょっと考えただけでも、北条鉄道、伊賀鉄道、養老鉄道、紀州鉄道はJRと繋がってない。

950 :名無し野電車区:2023/09/18(月) 23:10:05.14 ID:zVUo1iZP.net
>>941
米坂駅?

951 :名無し野電車区:2023/09/19(火) 15:26:05.33 ID:U7VhJpim.net
>>948
確かに国鉄線から転換の三セクでは珍しい例だな
逆に米坂線の車両が帰れない時に診てた事もあるし、使ってる車両がキハ110相当みたいだな

952 :名無し野電車区:2023/09/23(土) 13:28:36.33 ID:6DWFsNag.net
g

953 :名無し野電車区:2023/09/23(土) 23:47:15.07 ID:R3+ht/DY.net
陸西はここ?

954 :名無し野電車区:2023/09/24(日) 07:55:03.77 ID:jm+rje7i.net
廃止になりました

955 :名無し野電車区:2023/09/24(日) 21:47:21.96 ID:yhr+mfmO.net
嘘かくな

956 :名無し野電車区:2023/09/25(月) 01:17:28.58 ID:dFUxlPhY.net
山形新幹線が新庄から酒田まで延伸されるので陸羽西線は残念ながら廃止で

957 :名無し野電車区:2023/09/27(水) 20:04:00.23 ID:wNR5TvGc.net
【山形】JR米坂線「廃線も復旧も決めていない」JR東会見
https://www.yts.co.jp/news/news-154399/

廃線する気満々じゃん

958 :名無し野電車区:2023/09/27(水) 20:51:35.98 ID:j44SNAWV.net
数年後にはサイクリングロードにされて、ガラの悪そうなスキンヘッドのじじい俳優が廃駅跡に座り込んで「私の心の旅は米坂線です。中略 そんな◯◯も亡くなり…」って手紙読んでる。

959 :名無し野電車区:2023/09/27(水) 22:18:33.55 ID:IUbB13qq.net
米坂線は廃止にしてよい。
少なくともJRが維持すべき路線ではないな。

960 :名無し野電車区:2023/09/27(水) 22:58:39.96 ID:+HFLw1xW.net
>>958
www

961 :名無し野電車区:2023/09/27(水) 23:23:02.14 ID:oLpD6uGf.net
乗り継ぎ割引廃止なのか

962 :名無し野電車区:2023/09/28(木) 02:50:38.07 ID:8lNydcH7.net
>>956
ジリ貧酒田の最後の望みが山形新幹線延伸だからな

963 :名無し野電車区:2023/09/28(木) 12:51:52.59 ID:xM3EjClW.net
庄内空港Wトラック化希望

964 :名無し野電車区:2023/09/28(木) 16:42:17.58 ID:Ecxk1oqt.net
山形新幹線の特急料金も値上げするのかな?

福島で乗継割引なんじゃないかな?

965 :名無し野電車区:2023/09/29(金) 00:31:29.17 ID:FhoF1tq9.net
>>964
勘違いしている奴もいるが
乗り継ぎ割引が全て廃止になるわけじゃないぞ。

966 :名無し野電車区:2023/09/30(土) 05:20:23.79 ID:raopnOj+.net
>>965
ではどこが残るのかな?

967 :名無し野電車区:2023/09/30(土) 05:48:45.90 ID:OLwciBur.net
アルビNPB加入で米坂線よりハードオフエコスタジアムのドーム化に金使いそうだな新潟

968 :名無し野電車区:2023/09/30(土) 06:50:39.73 ID:kk46vkdj.net
ラグビー日本優勝で県営ラグビー場作るだろ

969 :名無し野電車区:2023/10/01(日) 07:44:15.66 ID:IDKpnO/8.net
羽越本線は加治金塚間で熊が線路を占拠しているため、遅れが発生しています。運転再開は7時30分頃を見込んでおります。

熊のせいで20分以上遅れ。

970 :名無し野電車区:2023/10/01(日) 08:04:02.32 ID:qyoL84fn.net
占拠というか衝突して死亡なんだけどね
昨日から目撃されていた奴っぽい

971 :名無し野電車区:2023/10/11(水) 06:56:34.05 ID:96y0pJEx.net
死んでないかもしれないですが。

972 :名無し野電車区:2023/10/11(水) 15:23:45.58 ID:beYHjim9.net
>>949
いすみ鉄道も大原での接続レール切ったな。

973 :名無し野電車区:2023/10/12(木) 08:49:01.24 ID:yEXJ5G/3.net
e

総レス数 973
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200