2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR西日本車両更新予想スレッド Part84

1 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:27:50.54 ID:wZuEKg7E0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

▼前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1614052860/
JR西日本車両更新予想スレッド Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1612788108/
JR西日本車両更新予想スレッド Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1611582206/
JR西日本車両更新予想スレッド Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1608492665/

●お願い
・スレタイと関係の無い話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
・荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
・労組ソースの情報を貼る際は直リンにならないよう「h」を抜きましょう。
・次スレは>>900>>950 辺りでスレ立てをどうぞ。
・950を越えた場合は書き込みを控えてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:41:16.28 ID:wZuEKg7E0.net
関連スレ

JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1614765875/

JRW207系&321系&323系スレ D35編成
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1609228184/

〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1589621017/

サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1607149449/

【やくも/はくと/いなば】山陰特急 part 33【おき/まつかぜ/はまかぜ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1612770110/

山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1611789884/

最後の「国鉄型車両」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571781399/

3 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:41:40.99 ID:wZuEKg7E0.net
最近の動きまとめ

【新幹線】
○山陽新幹線にN700S系を2022年度までに16連4本新製、うち2本は2020年度中に新製
○2019年10月の台風19号でW7系12連2本が水没、2021年度中に同数を代替新製
○2022年度までに北陸新幹線敦賀延伸用W7系12連11本を新製
 (この11本に水没代替の2本を含むかどうかは不明)

【在来線】
〇JR京都・神戸線などに225系144両を2020〜2023年度に追加投入
〇上記で捻出される221系を大和路線・おおさか東線に転用、201系を全て置き換え
○七尾線向け521系100番台は30両(2連15本)を製造、2020年10月から順次運用開始、413系・415系を全て置き換え
○奈良線の103系は新快速の「Aシート」絡みで221系の転出が発生した影響でまだ一部が残留中
〇227系1000番台は当初発表分の製造完了後も追加分を製造、2021年春に和歌山の105系を全て置き換え

○サンダーバード用683系のリフレッシュ工事は289系からの復元車3連2本以外は完了
○221系の体質改善工事は完了
○207系0・1000番台及び223系0・1000番台の体質改善工事を順次実施
 223系0番台と編成内混結の2500番台は内装統一工事を実施
○120系気動車の体質改善工事を2021年度までに順次実施
〇網干の223系652両中330両に車内ディスプレイ取付工事を2021年度までに実施

○やくも用381系は2022年度を目途に新車投入により置き換え
○113系・117系約170両の置き換え用として2022〜2025年頃に新車投入を計画(現時点では詳細不明)
○681系・281系・283系約110両の置き換え用として2024〜2027年頃に新車投入を計画(現時点では詳細不明)
ttp://www.westjr.co.jp/company/business/material/pdf/list_rolling_stock.pdf
 (表の下の欄外参照、両数は置き換え対象の数であって製造予定数ではないことに注意、今後見直しの可能性も?)

4 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:42:04.62 ID:wZuEKg7E0.net
>>3 の続き

○おおさか東線は2022年度末(2023年春)にうめきた開業
○奈良線は2022年度末(2023年春)に複線化2期工事完成
○北陸新幹線は2022年度末(2023年春)の敦賀延伸、2046年度の新大阪延伸を目指す
○ゆめ咲線の夢洲延伸は2025年の大阪万博開催には間に合わず、会場跡地再開発に合わせての実現を目指す
○吹田総合車両所のリニューアルは2028年度末(2029年春)完成予定
○なにわ筋線は2030年度末(2031年春)の開通を目指す
○山陽新幹線西明石〜姫路・山陽線大久保〜魚住に新車両基地を2037年頃までをめどに整備
 新幹線20線・在来線10線程度の規模を想定(ただし完成時期先延ばしの可能性も?)
○吉備線はLRT化することで沿線自治体と合意(現時点では時期未定)
○宇部線・小野田線のBRT化の検討を開始することで沿線自治体と合意
 (現時点ではまだBRT化決定ではないが、宇部市は2035年頃の実現を前提に検討している模様)

5 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:42:25.36 ID:wZuEKg7E0.net
残留している国鉄型車両の製造時期一覧

○奈良
205系0番台.....1986年

○京都
113系5700番台.....1974〜1975年
113系7700番台.....1978〜1979年
117系0番台.....1979〜1980年
117系100番台.....1986年

○福知山
113系.....1977年
115系.....1978年

○網干・明石
103系0番台.....1973年 ※和田岬線用
103系3500番台.....1974〜1975・1979〜1980年 ※播但線用
103系3550番台.....1978〜1979年 ※加古川線用

○岡山
105系.....1980年
113系.....1978〜1981年
115系300番台.....1974〜1975年
115系1000番台.....1978〜1982年
117系0番台.....1979〜1980年
117系100番台.....1986年
213系.....1986〜1988年

○下関
105系.....1980年
115系1000番台.....1978年 ※T編成
115系3000番台.....1982〜1983年
115系3500番台.....1979〜1980年 ※117系改
123系.....1978・1982年

○各地
キハ40・47・48形.....1977〜1982年

※転出 or 置き換えが確定しているものは省略

6 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 19:43:56.01 ID:VbU91A7O0.net
予想と要望の区別がつかない方は書き込みをやめてください

7 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 22:40:27.71 ID:MLGY57AK0.net
このスレは
イチビキみそ
京赤だしがお送りします
https://i.imgur.com/fsD3cg7.jpg

8 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 05:00:46.08 ID:0yJ0qHh4M.net
>>5
123は元101やなかったか?新車名義やけど。

9 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 08:14:19.44 ID:MqE1jGYqa.net
>>8
元101は東海(あぼーん済)
西の123は全てプロパーのクモニ143改造

10 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 16:08:06.88 ID:0QSuEGT80.net
やくも新車の情報が欲しい
コロナで遅れたりしてないだろうか

11 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 17:25:54.82 ID:28emvF8gd.net
コロナで不要になるんじゃ?

12 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 20:43:53.19 ID:4JSd1s920.net
>>11
不要にはならんでしょ
やくもが廃止されない限り

13 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 05:00:53.88 ID:hZGA1wked.net
だから、「やくも」が不要になるんじゃ?・・・ってこと。

14 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 07:36:45.84 ID:zZZsn6wN0.net
>>13
やくも不要って、つまり米子と島根が死ぬってこと?

15 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 09:22:47.97 ID:hZGA1wked.net
米子や島根が生き続けるとして、「やくも」は本当に生き残れるんだろうか?

16 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 19:47:37.21 ID:JaGi1Suv0.net
>>15
繁忙期には7連で運転するような特急がいきなり潰れるとは考えにくいと思ってる
編成は短くなっても即消滅は無いかなと

17 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 19:53:21.42 ID:TD/Sh79Ld.net
>>15
やくもが無くなったらどうやって都会に出るんですか
出雲空港から飛行機?

18 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 20:57:28.37 ID:lMOJ5GRAM.net
やくもより、くろしおの方が先に逝くだろ
阪和道がどんどん便利になって高速バスに太刀打ち出来なくなってきている

19 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:03:45.49 ID:QOJZLmWX0.net
くろしおはもうダイヤが振り子前提じゃなくなってるしな

20 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:35:07.12 ID:JaGi1Suv0.net
自分は和歌山民だけどくろしおは阪和線の快速が鈍足化してしまって
阪和間の都市間輸送特急になりつつある
和歌山駅で半分くらい降りるよ
阪和線内だけなら車体傾斜すら必要ない

高速道路相手は和歌山以南はかなり厳しいね
ルートからして鉄道の方が大回りしてるし

21 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 21:42:58.27 ID:+RtsVo3va.net
梅田直結するけどやたらと高いサザンになったくろしお

22 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 02:48:05.64 ID:Rv4zOQn1M.net
>>20
紀勢線は大回りせずに天王寺から亀山までショートカットで大回りしてる部分は廃止やな。

23 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 07:00:58.24 ID:CG45EC6nd.net
やくも後継は東海のしなの後継と共通化すると予想
キハ40系後継はGV-E400系と共通化すると予想
Aシートは東日本のグリーン車ベースにすると予想
かわりにE237系は西日本主導で0.5M仕様にすると予想
そうやって車両に関しては国鉄時代のような統一化の再来を目指すと予想

24 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 07:10:06.42 ID:LlclGou2M.net
>>22
節子それ関西線や

25 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 08:10:58.43 ID:Inge0TENd.net
>>17
そ。
どのみち東京とさえ繋がればいいんだし。

26 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 10:40:29.35 ID:iLLP1tXhd.net
「統一化」「共通化」「いただきたい」は禁止ワードですよ

27 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 14:50:47.49 ID:eS5Z05ypM.net
>>25
大阪は?

28 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 15:18:23.25 ID:Inge0TENd.net
>>27
島根や鳥取の眼中にはないだろ >大阪。

29 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 20:09:30.43 ID:zy//2VuvM.net
>>28
宮根誠司「な訳ないだろ」

30 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 10:51:05.53 ID:/q1dADT+d.net
ミヤネ「大阪も揺れています!大阪も揺れています!」
安藤優子「オダイバガー!オダイバガー!」

31 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 10:51:49.72 ID:/q1dADT+d.net
後に語り継がれる安藤優子の伝統芸てんてこ舞いである

32 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 12:33:06.04 ID:QF/bRmOud.net
山陽新幹線をN700系列で統一してほしい

33 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 12:33:52.12 ID:QF/bRmOud.net
山陽新幹線をN700系列で統一すると予想

34 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 13:25:50.26 ID:WfrmMYItM.net
統一した頃には東海はN700Sのずっと後の形式に移行してるけどな

35 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 15:06:58.58 ID:QF/bRmOud.net
>>34
そうなる前に統一してほしい
というか統一すると予想
そして統一してから次の形式が登場して
今度はそれで統一した後さらに次の形式が登場すると予想

36 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 15:51:39.16 ID:04Eh1F9mM.net
その予想は確実に外れます

37 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 16:01:10.91 ID:QF/bRmOud.net
>>36
それはあかん
新幹線に関しては東海を見習おう

38 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 17:02:57.33 ID:uK0Stgq7M.net
>>34
500系や700系の後継を700Sにするのか、そこまでの性能は必要ないと廉価版を作ることを目指すのか楽しみだね

39 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 17:03:39.11 ID:wNRkXrqfM.net
しまった相手したらダメな奴だったわスマン

40 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 18:00:30.27 ID:QF/bRmOud.net
>>38
N700S系で統一しよう

41 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 20:44:49.22 ID:0vTq5o8q0.net
新幹線の置き換えをするならこだま用に6連のN700Sが良いと思う
自分は新幹線あんまり乗らないけど
駅の液晶で山陽新幹線が異音検知で遅延しているのをよく見かける

8連でもこだまは満席になるわけでも無し
編成両数が少ない方が異常発生の確率は経るんじゃなかろうか

それに最新の省エネ車両のN700Sは加減速を頻繁にしてこそ真価を発揮すると思う

42 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 20:47:04.86 ID:kCMlnRw10.net
N700Aって短編成化出来ないのかな?
500も短編成化にあたって結構改造費かかってるっぽいし、デザインだけで生きながらえてる感じなのかな?

43 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 20:47:48.74 ID:t0K590Er0.net
>>42
N700Sのプレス資料読めばわかるよ

44 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 20:50:47.46 ID:VuFh94/D0.net
>>41
みずほ・さくらに新車を入れるのを優先してこだまにはN700系7000番台を転用という流れになる悪寒しかない

45 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 21:41:37.26 ID:KIuNP+rV0.net
>>44
何が悪いんだよ

46 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 01:40:41.28 ID:hGKDb/OHa.net
こだまって昔四連だったやろ
8連もいらんわ

47 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 08:28:14.91 ID:fWB3Go2md.net
>>44
転用ってよりは九州直通対応車を増やして運用を共通化してくんじゃないの
そっちの方が運用の縛りがなくなるから使い勝手もいいし

48 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 00:46:34.37 ID:GitBh2gPa.net
東北や四国の田舎でも自動改札投入してるのに未だに自動改札もないのか→五条

もうガチで高田〜和歌山間は廃線だな。

49 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 00:47:23.83 ID:GitBh2gPa.net
>>18

和歌山線高田〜粉河やきのくに線の御坊以南がヤバいかも

50 :和歌山人 :2021/04/05(月) 00:56:35.05 ID:Lo4dQxQta.net
>>18

くろしおは白浜~新宮間はやばいけど
阪和間輸送と白浜輸送あるからな上記さえ、整理できれば安泰
車両も非振り子でいけるし技術的にも問題ないかと
やくもは白浜~新宮間ほどの大赤字区間はないけど、阪和間ほどの客の多い区間はないし振り子必須で技術的にも課題多し

51 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 00:56:49.89 ID:OByV0gru0.net
>>48
でもICOCA使えるし

52 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 17:27:24.74 ID:kxJDPczj0.net
キハ40の後継車っていつ出るんだろうか?
いくら相当数廃線やLRT化するって言ってもまだ当分先の先の話だろう。
北海道や九州でもハイブリッド気動車や蓄電池電車が出てるのに。

53 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 17:38:27.73 ID:+6a8z5uIM.net
東・北海道みたいに四国と共通設計のが入ったりして

54 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 18:07:02.97 ID:bWMkSQw+0.net
>>52
>>5
車齢45年で置き換え開始なら来年度には新車が登場してくることになるけど
車齢50年まで使い倒すならあと5年くらいは現状のまま放置という可能性も充分ありうる

体質改善は1999〜2009年度の実施だから、体質改善後25年で置き換え開始の場合もあと3年くらい先だな

55 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 19:12:22.75 ID:aSRGHdpb0.net
芸備線広島口とか津山線とか比較的本数の多い非電化路線はそのまま床掘り下げ無しで簡易電化して◆マークの227系とかにすればいいのにと思う。
おそらくこの2路線の内陸部はすべて廃線になって非電化区間が孤立すると予想されるから、いわゆるリストラ電化したらいいのにと思う。

56 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 20:10:53.03 ID:dUWejChxM.net
参考までに交流電化なので単純比較できないが、JR北海道の学園都市線電化は28.9kmで46億かかってるな
1kmあたり約1.5億円

57 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 20:56:02.55 ID:bWMkSQw+0.net
>>55-56
直流電化だと武豊線が19.3km・新設変電所2箇所で約32億円≒1kmあたり約1億6600万円だそうで
https://jr-central.co.jp/news/release/nws001466.html

ちなみに学園都市線は28.9km中12.9kmが複線で、複線区間や新設変電所1箇所を含む
桑園〜あいの里教育大(15.1km)が約35億円≒線路延長ベース(複線区間は2倍に換算)で1kmあたり約1億2500万円、
単線区間のみで新設変電所もないあいの里教育大〜北海道医療大学(13.8km)が約11億円≒1kmあたり約8000万円となってる
https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090909-2.pdf

58 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 19:45:03.65 ID:4CuzD/l4d.net
>>52
来年度からGV-E400系ベースの電気式気動車へ置き換えていくと予想

59 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 20:45:46.70 ID:RmAaZpeO0.net
>>58
瑞風が東芝製の電装品を採用しているあたりからすると
足回りは同じ東芝製の電装品を採用しているJR東海のHC85系ベースになる可能性のほうが高そうな気が

上回りはキハ122ベースじゃね?

60 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 21:12:32.73 ID:g03IaRnr0.net
今年度中にハイブリッド車の先行車が出てくるとか出てこないとか言われてるけどどうなんだかね

61 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 21:33:53.18 ID:4CuzD/l4d.net
>>59
西日本だけのオリジナルではなく
電気式気動車で全国共通化していくと予想
一方で電車は西日本の0.5m方式が全国に普及していくと予想

62 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 21:34:29.60 ID:4CuzD/l4d.net
サロの隣だけ1mにすれば良い

63 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 21:40:09.17 ID:GiJ2cqdYM.net
新快速に2階建てのサロや特別車が連結されることなど未来永劫起きることはないと強く自信を持って予想する

64 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 21:41:09.07 ID:g03IaRnr0.net
>>62
1メートル車!?

65 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 22:56:07.27 ID:4CuzD/l4d.net
>>63
東日本の成功例を受けてダブルデッカーAシート導入を行うと予想
>>64
これは失礼しました
電動車のMという意味
1Mと書いた方が良かっただろうか

66 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 22:57:36.72 ID:xNeU13VNM.net
当たり前だろ

67 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 23:21:31.39 ID:V50a6rvC0.net
>>23
JR西日本内通者ですか?

68 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 23:24:00.83 ID:V50a6rvC0.net
>>58
JR西日本内通者ですか?

69 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 23:25:44.04 ID:V50a6rvC0.net
>>59
それより、あのレールクソバスキハ120全廃させろや。

誰や、あんなクソポンコツ考えたアホ?
氏ね。

70 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 23:32:53.19 ID:vapyYobo0.net
関西本線のはICOCA対応までやっちゃったので、まだまだ使うでしょ

71 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 23:44:38.40 ID:DnMbIW5v0.net
1週間程前に新快速に乗ったらAシートの車内吊り広告を見かけた。
たった2往復で試験運用中のAシート車の広告にどのような狙いがあるのだろう?
広告を試したくなるほど利用者数が減ってきているのだろうか?
乗客の反応を見ているのだろうとは思うが・・・よくわからん。

72 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 00:16:02.67 ID:Ff7F7FgJ0.net
Aシートはそろそろ結論出すと思う
コロナ含めて試行は充分だろう

73 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 01:11:11.01 ID:phOq1mBpd.net
内々にはとっくに出てるんじゃね? >結論。

74 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 04:26:14.36 ID:9ZqmP0oK0.net
>>70
あのポンコツレールバス、とっととJR四国に売り飛ばせ!

75 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 05:52:01.49 ID:mi+IdQEEd.net
>>72
Aシート普及と特急敦賀及び播州赤穂延伸で
客単価向上と観光客誘致をして経営改善とサービス向上を図っていくと予想

76 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 06:21:29.50 ID:fG5jBXCa0.net
とりあえず、新快速で2階建てはあり得ないな。

77 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 06:30:06.41 ID:mi+IdQEEd.net
>>76
アリエール

78 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 08:03:59.41 ID:phOq1mBpd.net
ダブルデッカーはバリアフリーの観点からも新たに、且つ積極的には採用しないだろ。

79 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 08:07:22.00 ID:phOq1mBpd.net
>>75
新快速の敦賀直通は観光客誘致に役立たないことが判ってきてるし、
播州赤穂に至っては既にその目論見から撤退済。

80 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 08:49:57.91 ID:cHLjChIu0.net
>>74
体質改善工事までやるんだから、これからも使い倒すつもりでしょ。
ポンコツなのは認めるが、あきらめが肝心よ。

81 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 09:37:31.72 ID:mtDrYFoaa.net
>>63
そこでE215系ですよ

82 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 17:38:59.17 ID:SS+4e4yBd.net
>>78
サロE235タイプならちゃんと平屋部分もある
>>79
そこでくろしお又ははるかを敦賀延伸

83 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 19:38:42.40 ID:phOq1mBpd.net
>>82
スペースに関する選択肢を制限するだけで問題になるし、

長距離の通し運転は面倒な事が多い。

84 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 20:48:34.52 ID:SS+4e4yBd.net
>>83
むしろ選択肢は増えるだろう
リクライニング付きのAシートを選べるし
上も下も平屋も選べる
長距離の通し運転なら湘南新宿ラインや上野東京ライン等で既にやっている

85 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 21:09:07.26 ID:cHLjChIu0.net
>>83
相手しない方が良いよ。東のダブルデッカーグリーン車こそ至高という思想だから。
はるかやくろしおの敦賀延伸もダブルデッカーAシート車2両付き10連という妄想に
邪魔だから主張しているだけ。
人の話は聞かないし、相手するだけ疲れるし時間の無駄だよ。

86 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 21:10:37.35 ID:SS+4e4yBd.net
>>85
ちゃんと聞いた上で反論している

87 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 21:13:25.28 ID:46M+b0cC0.net
え?

88 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 21:25:50.77 ID:zDmlQVOi0.net
そんなに東の車両が良ければ関東に越して勝手に満喫してたら良いのに
別に大して良くないぞアレ
ヨーダンパ外す羽目になった車両は特に

89 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 21:41:43.13 ID:PHzeg6u6M.net
東は輸送力確保のため苦肉の策でやってるだけなのにそんなこと真似してもしょうがないしな

90 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 21:46:05.75 ID:jE4H+r8/0.net
>>85
それはちょっと違って、J-TREC製車両こそ至高という思想
新快速の全列車にダブルデッカーグリーン車を連結することになっても
全車川重製or近車製になると言えばたぶん発狂するはず

91 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 21:55:35.10 ID:SS+4e4yBd.net
>>89
ダブルデッカーにすることで座席数を多く確保してAシート料金を多く稼げる
そしてわざわざ指定席なんかにしなくても多くの人が利用できる
>>90
かわりに近車にsustinaのライセンス供与すれば良い
川重にもと言いたいところだが
中国に技術流出するのは断じてやめていただきたい

92 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 22:29:13.69 ID:PHzeg6u6M.net
するわけないだろw

93 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 22:45:05.58 ID:YeXBkwn00.net
sustina世代でやっと側面垂直の構体で製造できるようになったのに態度でかいなwおいw

94 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 06:58:21.20 ID:nZKpEw5va.net
>>87
無視した上で持論を押し付けてるの間違いだろうな。都合悪いのは無視。株も買わないしな。
敦賀市に直接言え、は何度行っても無視だからな。反論とか片腹痛い。

95 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 08:11:29.96 ID:asnE3vj2d.net
>>91
アホみたいな“成長幻想”。

96 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 13:17:43.88 ID:FAN1CtPoa.net
>>61
0.5mとかJR西以外採用してるの東京メトロくらいじゃん
それも操舵台車という理由から

97 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 17:14:06.44 ID:IDi2NLez0.net
225系は4連以上、227系は2連又は3連のみ
今のところそうなってるよね
だったら225系の全車両SIV搭載はやり過ぎのような気もしないでもない

98 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 18:16:07.74 ID:m3roJa7Nd.net
>>94
車両更新予想には関係ないので
>>96
どんどん普及させて共通化によるコスト削減を行うと予想

99 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 19:42:46.59 ID:nZKpEw5va.net
>>98
散々いただきたいと願望をゴリ押ししておいて予想と関係ないと言う神経が理解できないな。
>>91など個人的な願望そのものだろう。
願望は予想スレではスレ違いになるので、以後、このスレではいただきたいは2度を使うな。

100 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 19:47:46.61 ID:m3roJa7Nd.net
AシートはサロE235ベースのダブルデッカーで座席数を増やすことで自由席にすると予想
一方で同じ区間を走るサンダーバードを全席指定席にすると予想

101 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 21:22:00.66 ID:SfMJuI6v0.net
>>85
荷物棚不足の2階建て車両のどこがいいんだか・・・

102 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 21:39:28.89 ID:kAohvGQs0.net
>>100
予想するのは結構だが同じことを何度も書くな
実現するまで書き込むのは願望というものだからスレチ

103 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 23:19:12.27 ID:ILYP0XPBr.net
>>96
東もローカルで採用。

104 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 23:28:27.95 ID:kAohvGQs0.net
>>103
あれは雪対策
E131系からクハが復活してる

105 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 23:30:23.71 ID:m3aihacw0.net
>>103
東の0.5Mは西の0.5Mとは似ても似つかない全くの別物なんだけど
ちゃんと理解できてる?

106 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 23:58:27.05 ID:esD6MwYz0.net
しかもメトロも17000/18000は普通に1M方式だしな
普及なんかしてない

107 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 00:11:39.31 ID:0JX5m/Jkp.net
>>105
どのように違うのか解説お願いします。

108 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 00:36:33.04 ID:y3iQo49I0.net
>>107
西の方は基本的に編成中全ての車両にVVVFとSIVが一体になった車両制御装置を搭載することで1両単位で編成を構成できるようにしてる
対して東の方はVVVFとSIVが個別になっててVVVFを積んだ車両とSIVを積んだ車両に別れてる
でもってその2両を1ユニットとして編成を構成していて、言ってしまえば通常のクモハ-クハ編成の構成そのままにモータだけ2両に分散させただけのなんちゃって0.5M車という感じ

109 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 00:41:01.68 ID:y3iQo49I0.net
ちなみにどうして東はわざわざそんな奇妙な構成にしたかってのは >>104 が言ってる通り雪対策のため
具体的には積雪時の空転を起きにくくするために運転台側の台車が必ず付随台車になるようにしたくてこういう風にしたんだとか

110 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 01:28:50.89 ID:s7+1jXX60.net
>>48
四国の田舎で自動改札って、何駅のこと?高知?

111 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 08:40:59.01 ID:hicpAPKud.net
ABC系が無いから田舎といえば田舎

112 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 08:52:49.83 ID:sr68DLjTM.net
ABCの取材拠点はあるけどね高知
高知ナンバーのABCのSNG中継車も配置がある

113 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 10:38:22.61 ID:K3LKuJPCa.net
>>108-109
横レスすまそ
勉強になったありがとう

114 :名無し野電車区 :2021/04/16(金) 10:54:55.56 ID:oskTT4kO0.net
>>112
>>111
ANNではなく?

115 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 05:57:05.65 ID:o/kmwqkcM.net
高知はANNの取材拠点をテレビ朝日ではなくABCが担当している

116 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/17(土) 09:43:05.39 ID:hjAeRA7+d.net
207系体質改善PHS上げろ

117 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 11:20:22.66 ID:pi55UEA7d.net
オールナイトニッポンかと思った

118 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 18:39:15.47 ID:rn4arXC40.net
ANNのAは朝日ではない

119 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 20:00:48.35 ID:0LZAPj+vM.net
>>118
オールニッポンニュースネットワーク
なんだってな
テレ朝のかつての正式社名が「全国朝日放送」だった名残で

120 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 20:50:02.84 ID:0c6Eabi3a.net
その昔は日本教育テレビで…

ってテレビ板じゃないってw

121 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 21:31:37.96 ID:+FmsbNveM.net
腸捻転の話していい?

…やっぱやめとくわ

122 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 08:49:10.78 ID:4VDFzT6Vd.net
Aシートは自由席にすると予想
指定席だとダイヤが乱れて運休や行先変更をすると変更手続きが大発生する
なので自由席が適切
かわりにサンダーバードを全席指定席にすれば良い

123 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 11:55:29.02 ID:a06KKYHsM.net
>>122
今までと同じ予想なら何度も書かなくても大丈夫です

124 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 12:48:52.03 ID:k6iHXUzI0.net
>>121
仮面ライダーアマゾンね

125 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 12:52:06.71 ID:4VDFzT6Vd.net
>>123
スレチよりマシ

126 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 12:56:31.37 ID:fGL8dAs70.net
>>125
じゃあお前は存在自体がスレチだからダメ

127 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 14:15:15.79 ID:HbkGD5eOM.net
予想ではなく願望丸出しだしな

128 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 14:46:40.22 ID:a06KKYHsM.net
>>125
スレチも同じ予想も、どちらも書かないでください

129 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 15:12:31.01 ID:4VDFzT6Vd.net
>>126
それはスレチではない
内容で判断せよ
>>128
ならば全ての予想に対して適用すべき

130 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 15:25:54.62 ID:fGL8dAs70.net
>>129
スレチ

131 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 16:24:23.54 ID:fXAknL8Na.net
>>529
京成スレでもスレ違いと言われててワロタ。
しかも違う面子にな。
これでもお前がおかしいことに気づかないとなると悪いが精神的おかしいと言わざるを得ない。

132 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 16:28:55.17 ID:a06KKYHsM.net
>>129
同じ内容を繰り返してるのはお前だけ

133 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 20:01:56.28 ID:UpsIjibzd.net
まあこいつは人に迷惑をかけるのが目的だから

134 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 06:53:21.95 ID:hSz5xVblr.net
高槻に281が疎開されてるが毎日パンタ上げてる不思議さ。

135 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 14:37:38.50 ID:DSZ/99q9F.net
>>115
問題ある人を飛ばす部署?

136 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 14:45:07.02 ID:tcgERkLZ0.net
>>134
電化製品は使わなければ劣化する

137 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 14:48:36.37 ID:vC4mBGLGd.net
>>115
阪神が安芸キャンプをやってる影響が大きいんだろうな

138 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 21:12:20.51 ID:u9e72veOd.net
281系・283系は271系に置き換わると予想
キハ40系列はGV-E400系ベースの電気式気動車に置き換わると予想

>>130
スレチではない
>>131
貴方こそスレチである
ここは西日本車両スレ
全く関係ない話は慎むべし

139 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 21:13:15.86 ID:sUgdeJpE0.net
>>138
スレチ
GV-E400はJR西日本の車両ではない

140 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 21:21:34.05 ID:BF5wZjYT0.net
>>138
>>59
GV-E400系ベースはたぶんない

てか、sustinaの気動車作れじゃないんだ?

141 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 21:43:35.15 ID:sUgdeJpE0.net
なーんでクモヤ145が松任まで運ばれてるのさ

142 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 22:08:48.33 ID:u9e72veOd.net
>>139
西日本に導入すると予想という話ならスレチではない
北海道でもできたことが西日本にできないわけがない

143 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 22:26:08.88 ID:sUgdeJpE0.net
>>142
スレチ

144 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 22:27:58.85 ID:rsNhNRGSa.net
>>141
えち鉄か地鉄にでも入るのかな?七尾線はさすがにないか。

145 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 23:03:55.19 ID:BF5wZjYT0.net
>>141 >>144
そのクモヤを控車(連結器アダプタ代用)にして機関車牽引で413系を向日町まで持ってくるという話がtwitterで流れているようだ
真偽のほどは知らんけど

146 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 23:34:10.30 ID:j2ONtnuOa.net
>>142
スレの内容に沿った話も周囲の合意や参画があって成り立つもの。
どのスレでもスレ民から相次いでスレ違いと言われ、総スカンを食らっている。
こんなやつとはまともな議論は不可能。空気を読まずマスクをつけずに俺が正しいと暴れている奴と同類だな。

147 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 23:47:34.55 ID:t8UGAu2P0.net
>>138
GV-E400の予想は既に23と58でしてますよね?
271系も前スレでしてますよね?
全く同じ予想を何回も繰り返すな
スレチと同じレベルで迷惑です

148 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 00:28:07.58 ID:mgfdpVtqa.net
>>145
前に新宮から東回りで283系と381系の甲種輸送やった時の感じかな。
台風で孤立していてクモヤが迎えに来ていた記憶。

そろそろキヤ143に双頭連結器付ける改造してもよさそうかもねえ。

149 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 01:54:17.91 ID:Ynvxic0K0.net
今更の話だけど
国鉄時代の上越新幹線開業前の上越線では
181系ボンネット車の置換えに躍起になっていた実歴だけど
もし引き続き48X系ボンネット・キノコクーラー車の粛清にも躍起になって
国鉄最後の置き土産で福知山新規電化にも381系が新製投入されていたら…
西の特急車政策はどんなに変わっていただろうか?

民営化移り変わり政策で経営体力ある東にボロ車残存ははまだしも
体力的に不安なQにボンネットボロ車組が残ったのが理解できない

150 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 01:54:18.33 ID:Ynvxic0K0.net
今更の話だけど
国鉄時代の上越新幹線開業前の上越線では
181系ボンネット車の置換えに躍起になっていた実歴だけど
もし引き続き48X系ボンネット・キノコクーラー車の粛清にも躍起になって
国鉄最後の置き土産で福知山新規電化にも381系が新製投入されていたら…
西の特急車政策はどんなに変わっていただろうか?

民営化移り変わり政策で経営体力ある東にボロ車残存ははまだしも
体力的に不安なQにボンネットボロ車組が残ったのが理解できない

151 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 07:04:23.75 ID:XKGtgoKF0.net
>>150
史実だと北陸特急の増強に必要な車両を福知山から捻出してエーデルシリーズで穴埋めしてたことを考えると、捻出できる車両がなくなった分681系の登場が早まってたんじゃないかな
ただしその場合681系はVVVFでなくて界磁添加励磁制御になってて性能も130km/h対応に留まってただろうけど

152 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 08:13:12.35 ID:4Q3pnSr30.net
そんなQでも民営化初期からハイパーサルーンだの787だの投入してボンネットは90年代の内に置き換え完了したというのに酉と来たら…

153 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 08:26:39.26 ID:xXJ8ruMAa.net
>>142
JR東日本は車輌共同開発を含めたJR北海道支援を行っている。
西日本がするなら個別の提携またはライセンス購入。

154 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 09:25:08.09 ID:GA9khO8G0.net
>>152
北陸新幹線の動向が絡んでいるというのが、置き換えが遅れた一因だと思うぞ。
民営化直後は、いつ、どこに、どのように北陸新幹線ができるのかサッパリだった。
金沢−富山の新幹線ルートは、本来はスーパー特急前提のルートだしな。
最後のボンネットが長命だったのも北陸新幹線絡みだろう。→489系

155 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 10:12:15.99 ID:w2J3PX9r0.net
JR東日本の車両政策が下手になったのはE233系が登場した辺りからであり、E233系が登場する前まではもう少し車両政策がしっかりしていたんだが…

ただ、JR西日本は福知山線の事故が無ければもっと新車導入に積極的になっていただろう

156 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 10:47:10.56 ID:smWNBPyJd.net
>>155
前半が意味不明なんだが…
何をもって下手だって言ってるんだ?

157 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 10:54:39.49 ID:1hJG7DzEd.net
むしろ松田政権下の209や701こそ暗黒時代

158 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 10:59:35.56 ID:6/TYXMdJ0.net
>>150
> 国鉄最後の置き土産で福知山新規電化にも381系が新製投入されていたら…

確実に言えるのは、フチorミハの381系が今も現役だということだな。

159 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 11:04:53.25 ID:1hJG7DzEd.net
福知山線電化時に投入されたのが103ではなく201だったら

160 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 11:26:21.58 ID:WrPuHF+HM.net
>>155
むしろ209やE217の頃が失策だと思うが
車体と制御装置の寿命が一致せず、せっかく機器を載せ替えたのに今度は車体のガタが来てすぐに廃車
E231あたりからの機器ごとに更新周期を定めて無駄な寿命を残さず載せ替えしていく、今の方法の礎にはなったけど

161 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 11:33:26.13 ID:1HqnIFIUd.net
すぐに廃車ねえ…10年近くがすぐかあ

162 :大阪都民(仮) :2021/04/21(水) 14:56:38.74 ID:lee3kqOt0.net
>>155
それを言えば、209系やe217系を導入するに至り、まだまだ現役で頑張れたはずの113系や103系を淘汰させた原因にも絡んでくるけどな。

西日本は113系や103系を半世紀までなんとか使わせて、そこから新車置き換えつうやりかた。

近郊型とか一切関係なし。
そこは九州も同様なやりかただけど。

163 :大阪都民(仮) :2021/04/21(水) 15:08:56.14 ID:lee3kqOt0.net
西日本に求めること

(最低限してほしいこと)

・381系やくもの置き換えは289系(683系の直流化ではない最新型の車両)に
・321系を331系、323系を227系2000番台に改番
・奈良線、瀬戸大橋線の全線複線化
・京都線、神戸線の全線高架または地下化
・関西線、播但線の全線架線式電化

(必要ならばしてほしいこと)

・なにわ筋線全通に伴い、大和路線の起点駅をJR難波駅から天王寺駅に移設。阪和線ホームを地下に移して、大和路線と共同のターミナル駅を設ける。同時に、大和路線となにわ筋線の接続駅または連絡駅を平野駅とする(阪和線となにわ筋線の連絡駅は鶴ヶ丘駅)。
・223系、225系の宮原電車区所属を京都総合車両所へ転属。置き換えは新型車両かJR東のe217系もしくはe231系を魔改造させ、転属より運用。

164 :大阪都民(仮) :2021/04/21(水) 15:12:59.37 ID:lee3kqOt0.net
>>163
(追記)

西日本に求めること

(最低限してほしいこと)

・岡山、下関、福知山等の国鉄車を229系(仮)に置き換え

165 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 15:33:24.56 ID:T5CKerQ/M.net
Nゲージの世界でお願いします!

166 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 15:37:18.21 ID:WrPuHF+HM.net
要 望 は ス レ 違 い だ

ここではやくもの置き換え車両がどういう仕様になるかとか、残る国鉄車の置き換えがいつになりそうかを『予想』するスレである
なのでもう一度言うが

要 望 は ス レ 違 い だ

してほしいとか、求めるとか言う輩は出ていけ

167 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 15:44:42.67 ID:6/J2xw5tM.net
>>159
JR東西線完成で黄色201系は他線に転属。
つかJR宝塚線に青色201系が走ってたのも忘れられているのか。

168 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 17:37:36.30 ID:wFwikLo/d.net
関西に黄色の201系なんていたか?

169 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 18:07:37.39 ID:GNQ+jQTE0.net
>>159
201系の量産車が落成したのは福知山線宝塚電化の3ヶ月後だからな
103系も一応全車新製投入ではあったが

170 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 18:46:52.35 ID:RXjwf1/bd.net
黄色の103しか記憶にない

171 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 18:58:06.29 ID:j5+NrazQ0.net
電化されたばかりの準幹線に高価な201系を入れる考えは当時の国鉄には無かったはず。

京阪神緩行線でさえも103系ではスピードを出せず、
快速や当時緩行線を走っていた新快速から逃げられずに
京都〜神戸(西明石)間に通し普通を設定できないので
国鉄本社に近郊型のギア比にした通勤型車両を入れてくれって訴え続けて、
201系の代でやっと導入が実現したからね。

172 :大阪都民(仮) :2021/04/21(水) 18:59:38.42 ID:lee3kqOt0.net
>>165 >>166

予想の範囲内で要望とした。

どうするかはJR西日本次第だが、Aシート連呼してる統一厨がのさばってる現状をみたら、何かとてこいれなければならないのをJR西日本自身理解すべきかと思う。

そろそろ尼崎425事故から16年目になるわけだしな。

173 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 19:16:11.62 ID:A3x+PzeZF.net
>>171
いずれにせよ、201系は中途半端だった。

174 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 19:50:33.02 ID:YwGedwhja.net
>>172
JR西日本も改革やろうとはしてるけどな。
それに文句あるならJR西日本と直接やるべき。金積んで株買って公式の場で身分明かしてきちんと意見すべき。連呼する暇があったらな。
それを一切やらずにここで一方的に願望押し付けるのは迷惑。コメントしても聞く耳もたないタチ悪い。
願望の連呼もJR西日本のお客様窓口にやってくれ。

175 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 19:52:20.30 ID:dOB+5+tU0.net
>>172
尼崎とその要望、なんら関係なくない?

176 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 21:00:53.07 ID:w2J3PX9r0.net
福知山線事故より前にスピード重視を断念してゆとり重視に転換していたら201は他線転属はなく321導入後は直接廃車されていたかもしれない
201他線転属は当時スピード重視で高速に弱い103は早期廃車とする方向で行われたというのもありそうだから(電子機器の問題は無視)
(で事故によりゆとり重視に転換したため残りの103の廃車は断念、201/205南アーバン転属計画策定は事故前の話)

177 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 21:11:34.82 ID:qAysHQ2F0.net
>>168
>>167は仮定の話

ミハに201系が新製投入されても、ラシあたりに召し上げられたかもしれない。

178 :大阪都民(仮) :2021/04/21(水) 21:16:05.03 ID:lee3kqOt0.net
>>174
俺の場合は既にJR西日本のホームページにある問い合わせより、10回も申し出してある。

いずれも「検討します」の一言だけだがな。

Aシート統一厨もやってるんかな。

>>175

関係ないといえる理由は?

あのおかげで時間が止まったのには変わりないかと。

179 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 21:24:06.27 ID:dOB+5+tU0.net
>>178
10回とも同じ申し出?

180 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 21:27:51.04 ID:fWDyriYl0.net
窓口に要望いくつか送ったことあるけど、2つくらいは採用されたな。

181 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 21:51:45.40 ID:yL6ksdrf0.net
>>180
具体的には?

182 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 21:58:55.27 ID:T0cY5XAKM.net
トイレットペーパーの設置を要望したら実現しました

183 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 22:11:10.40 ID:fWDyriYl0.net
>>181
環状内回りの天満駅発車時の運転方法改善と東西線から直通快速がなくなった後の運転間隔の均等化

184 :大阪都民(仮) :2021/04/21(水) 22:31:29.65 ID:lee3kqOt0.net
>>179
そうだ

185 :大阪都民(仮) :2021/04/21(水) 22:46:45.37 ID:lee3kqOt0.net
ちなみに俺はJR西日本圏内にある電化区間内の一般型車両を3扉車に統一するように要望したことがある。

大阪環状線・阪和線のほか、大和路線が実現するとなったが。

皮肉にも最初に要望だしたのが、2005年4月25日。

ちなみに >>163 の要望も2005年4月25日に出してある。

要望のおかげでJR西日本が涙目で怒りの改革をとなったんだろうな。

人命は勿論、俺の考えを優先させると(笑)

186 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 22:54:33.63 ID:XKGtgoKF0.net
大法螺吹きにも程があるってものよ

187 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 23:38:49.06 ID:YwGedwhja.net
>>178
気に食わないなら10回と言わず、100回、1000回と要望だせばよいかと。
3ドアは要望を聞いたというよりはホームドアの兼ね合いだろうな。>>163の要望は15年も経っている流石に却下だろう。いいかげん諦めた方がいい。
>>183のような現場レベルで何とかなりそうで費用もそこまでかからないものは比較的通りやすいが、このスレでしつこくいう願望は窓口にかるくいうレベルの話じゃないからな。

188 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 23:48:50.69 ID:dOB+5+tU0.net
あまりしつこくやりすぎると業務妨害で警察行くからな
自分よがりの正義感は程々にしとけよ

189 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 06:08:49.32 ID:XqAX/+BId.net
>>178
新快速への有料座席
網干225系増備
221系奈良転用
201系廃車
これらを実現していただいた
仮に要望を出す前から偶然その予定だったとしても
西日本に対して感謝することに変わりはない

190 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 08:03:33.29 ID:njoPoZ80a.net
>>188
一度お灸を据えられたほうがよいと思うがな。

191 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 10:58:03.76 ID:UN8fjidcd.net
>>189
自分の尻尾が動いたのと地震が起きたのとの偶然の一致を地震に感謝するアホンダラ w

192 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 12:17:56.11 ID:gycXChzw0.net
>>182
どこの駅?

193 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 16:06:26.87 ID:njoPoZ80a.net
>>191
マナーの悪い撮り鉄と同じ匂いがする。
勝手に都合の良い方向に解釈とかマナー悪い撮り鉄まんまだな。屁理屈だしてきて自己正当化とかに走る。無意識にやってるからタチが悪い。
それに自分が中心に世界が回っていて周りへの迷惑を一切考えない。指摘すれば逆ギレして暴れ、スルーすれば認められたと勝手に勘違いし暴走。
こんな奴のせいでマナーを守って趣味でやってる人、真面目に要望している人も一緒に悪者にされるんだよな。かわいそうな話だ。

194 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 17:16:41.62 ID:UN8fjidcd.net
自分勝手な思い込みの暴走よりゃはるかにマシ。

195 :大阪都民(仮) :2021/04/22(木) 19:02:17.54 ID:YQoPjLU6d.net
>>187

いうて過去の話だからな。
今はしつこくしたら犯罪そのものだが、そこまでしてない。

>>189
本当に感謝つうても子供の感情と大人の考えとはまた別物よ。

もう俺は大人だし、JR西日本の事情がわからんてことはない。

2005年つうたら俺がまだ中学生の頃だしな。

196 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 19:56:17.78 ID:njoPoZ80a.net
>>195
普通はその程度の割り切りでやるもののだが、そうでない奴がいるのだよな。
感謝もやり方によっては不快にもなるしな。
あれは感謝すれば自分は正当化されるという意味不明な理屈で語るからさらに面倒なんだよな。

197 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 21:12:08.19 ID:NleJNJKYd.net
>>196のような者は感謝しなかったら今度は感謝しろとか実現してもらって感謝しないとは何様のつもりだと批判する可能性大

本題に入るが
コロナ禍の減収と運良く効率化に鑑みて
本線の新快速及び快速は10連で統一して分割併合を無くすと予想
そしてAシート普及で客単価向上を図ると予想

198 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 21:42:04.25 ID:njoPoZ80a.net
>>197
それはないな、そもそもお前の意見を聞いてJR西日本は動いているわけではないからな。
今やもう何やっても反感を買う、それくらいに周囲から嫌われている。日頃の行いの積み重ねの結果だな。

199 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 21:44:13.70 ID:njoPoZ80a.net
まあ食ってかかってくるということは自覚は多少なりともあるんだな。

200 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 02:16:25.93 ID:QUAq5TNJ0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

201 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 05:20:45.15 ID:PZhwM0eDd.net
N700S系8連を導入して
2023年度迄に500系を全て置き換えると予想
その後700系も置き換えると予想

202 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 07:43:43.40 ID:YziepdSPd.net
>>201
置き換えるまでもなく、廃車だけでも賄えるレベルにまで輸送量が減ると予想。

203 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 11:45:24.82 ID:vBM14lpoM.net
N700A短縮でよい。
もしくはW7山陽仕様を作る。
Sだと台湾並みのぼったくり価格でつかまされるだけ。

204 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 18:31:13.06 ID:UWsDAC6ed.net
>>203
N700A短縮なら良いがW7系山陽導入はあかん
N700系列での統一化が崩れてしまう

205 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 18:48:24.22 ID:j76caSmm0.net
最高速度もそうだけど
なによりこだまで運用するなら起動加速度がもっと欲しいね
N700Sの6連が一番良いと思う
ただ東海がどれくらいふっかけてくるかにもよるけど

206 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 18:56:56.13 ID:OuOafKkH0.net
>>201-204
N700Sを6連で投入のほうがいいんじゃね?

>>203
台湾向けが高騰したのは台湾向け特有の事情
国内向けならそこまで高くならん
https://toyokeizai.net/articles/-/418069

207 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 19:14:10.61 ID:Up7vzYbT0.net
>>201
いや、N500系8連を9本造るべき
こだままでクソダサいN700とか、山陽新幹線もつまらなくなるからダメだ

208 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 19:25:42.54 ID:UdpoWc4Md.net
>>204
新大阪から西は16連N700である必要は無いんだよな

209 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 19:27:09.56 ID:Yp7RboJHM.net
N700A短縮しても8連は難しいやろ

210 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 19:27:56.04 ID:Q6/tY//H0.net
>>205
導入するとしたらみずほ・さくらなどと共用の8連にするんじゃない?
真偽は知らないけど、山陽で6連を運用する仕組みは無くしたみたいだし。
こだま専用6連は導入しないだろう。
問題は500系の老朽度合だがアルミハニカムは頑丈らしいから、
制御機器がいつまで使えるか、部品がいつまで入手できるかで決まるんだろうね。
JR西に、使える車両をサッサと置き換えできるような余裕はない。

211 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 19:33:46.60 ID:j76caSmm0.net
>>210
確かにみずほ・さくらと共通運用できる車両の方が潰しが効くと思う

でも毎朝各路線の状況を知らせるディスプレイ見てるけど
山陽新幹線の遅れの原因って大抵異音検知だよね

それなら短い編成にした方がそもそも発生源が減るんだから定時運行に有利なんじゃないかと考えた

212 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 19:39:33.58 ID:UWsDAC6ed.net
>>206
それも良案である
>>210
500系はのぞみで十分酷使したしその後も10年以上使ってるので流石に古すぎる
まだ若い中古N700系でも良いから早く置き換えていただきたい
そしてコンセント及び防犯カメラ設置率を向上してほしい

213 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/23(金) 19:46:54.90 ID:LxCZLaBUd.net
>>206
賛成

214 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 20:12:40.87 ID:0SzAj7Qk0.net
>>211
こだまを8連から6連にしても大した効果はないんじゃないかなあ。
当たり前だが16連が数多く走ってる訳だし。
あとはJR東海のエリア、
新大阪駅や鳥飼基地の6連対応の費用を東海から請求されるんじゃないかな。

215 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 20:26:21.12 ID:Je/jshBQ0.net
別に東海絡みでなくともホームドアのあれこれを考えるとねえ
もう16連と8連しか想定してない状態で整備始まっちゃってるし、その現状でも妙に複雑なことやってる感じだし

216 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 20:29:27.38 ID:l7lQqz0fa.net
まあこだまとさくらみずほを共通で使えた方が便利だろうけど、
山陽こだまにグリーン席は不要だし、指定席も格安切符で埋めてる状態だしね
運用の柔軟さを取るか、低コストでの置き換えを取るか…

217 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 21:23:31.55 ID:Je/jshBQ0.net
>>216
ただ6連もなくなってそれなりの時間が経ってるわけで、6連未対応の設備も増えてる現状だと6連を入れたからと言って低コストで済むかも微妙なんだよな
投入車両数の削減って意味でもそれぞれ予備を別に抱える必要がなくなるからその分減らせるわけだし
あとはまあそもそも収益性の低いこだまに直接専用車を入れられるのかってのもあるけど
山陽こだまは代々転用車で賄ってたわけで、レールスターだって元はウエストひかりの置き換え用だったわけだし

218 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 15:16:02.24 ID:jk5pdkY9t
4両量産してこだま4連さくらみずほ4+4連…いや何でも無い

219 :大阪都民(仮) :2021/04/26(月) 17:47:09.25 ID:k533rsIu0.net
>>198
いずれにせよ、JR西日本は425をばねにして、改善されていっとることは事実だ!

お前がどうのこうの俺らに対して喧嘩売ってる場合じゃなかろう!

ここは更新予想スレだ!
俺らはそれに従ってコメントしとる!

余計な警官マネごっこは要らんのですよ!

220 :大阪都民(仮) :2021/04/26(月) 17:50:01.96 ID:k533rsIu0.net
>>219 の続き

どうやら新幹線の話題で盛り上がってるが、長崎新幹線は8両編成で駄目なのか。

そんな土田舎に新幹線を走らせるとか、ナンセンス過ぎる話だぜ!

佐賀が建設反対にでるのもおかしくない!
整備新幹線ならぬ政治新幹線、まじでいい加減にしろ!

221 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 18:27:31.03 ID:uROetwxQd.net
西九州ルートを作るならフル規格一択
フル規格で建造することで車種共通化もできるし速達性向上や輸送力確保もできる
FGTこそが無駄

222 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 20:57:19.62 ID:dpi+0WKe0.net
JR西と関西私鉄まで終電繰り上げと減便かよ
どんどん手抜きになっていくな

関西地区を担ってる自覚が足りん

223 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 21:08:51.86 ID:egjDi65P0.net
>>222
流石に今回に限っては国や自治体からやれって言われて渋々やってるだけだから大目に見てやれよ

224 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 23:55:32.98 ID:Z7qF8eTZr.net
祝!駄目シート運休。
これを機にV3・4は体改してクハは現状復帰。

225 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 05:38:58.53 ID:8iBPL8tnd.net
こういうときこそAシートで快適性を向上するべきである
追加料金を払ってでも混雑回避したい利用者を優遇すれば追加料金分増益にもなる

226 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 07:16:56.32 ID:ON7owlM80.net
>>224
悪い事を祝いド腐るな!ボケ!
非常に気分悪い!
黙れ!
お前の家に火付けて殺すぞ!

227 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 10:56:16.70 ID:RB3R19WLM.net
>>226
殺害予告で通報した

228 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 13:46:16.90 ID:21lMGmi9r.net
同じく通報した。

229 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/04/27(火) 16:51:01.96 ID:MTCVMyr7d.net
儂もした

230 :大阪府民(現) :2021/04/27(火) 21:32:20.55 ID:nXdVKA1d0.net
アタイも本家(ババタンク)のほうに通報した!

https://i.imgur.com/bN9U3oH.jpg

231 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 22:12:04.43 ID:21lMGmi9r.net
>>226が逮捕されるのも時間の問題だな。

232 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 00:30:06.96 ID:psEfZqeTr.net
では>>226によい写真を貼ります

https://i.imgur.com/aFHnzvD.jpg

233 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 08:42:48.79 ID:PRYYiOsGd.net
紀州のドンと呼ばせてください〜♪
https://i.imgur.com/wMe2TWB.jpg

234 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 14:44:03.76 .net
福知山線脱線事故の責任を否定する更新妄想スレまだあったのか

235 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 16:33:26.54 ID:qMOLCNumd.net
人間は忘れる動物でアル。

236 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 19:14:17.96 ID:MZZ5wI8lr.net
だがコロナを全世界に撒き散らしたのは中国で有るのを忘れてはならない。

237 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 20:19:00.56 ID:qMOLCNumd.net
被害者はいつまでも忘れないが加害者はすぐに忘れる・・・が世の常。

238 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/02(日) 10:42:36.40 ID:rbJEAORed.net
>>236
せやな

239 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 15:04:32.53 ID:yQhZVZS9M.net
>>236
インド株とかイギリス株とか言ってるのに
本家中国武漢株はネトウヨ除き使っていない罠

240 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 23:35:09.75 ID:5aFIquT0K.net
JR東はコロナ赤字による車両投資抑制をリリースしたが、この貧乏会社はオンボロポン国鉄型車両を半世紀使用がスタンダードになりそうだ
一番金かけたくない赤字地獄ローカル線用主力オンボロキハ40系は、間違いなくあと10年程度は使用するだろう

241 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 06:44:37.01 ID:TXnt9hrmd.net
キハ40系はエンジン換装や車体更新からまだそれほど経年してない。
だいいち、多くの非電化路線自体の存廃が取り沙汰され気動車の所要の今後すら不透明な中、
新車への置き換えなどとんでもない。

242 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/03(月) 07:00:08.49 ID:yO4P91/u0.net
>>236

なので、207系と321系をブラジルグミに派遣し、現地を荒らしてる駆逐シナ車を淘汰さすべし!

243 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 07:05:01.88 ID:sJLzPeDGd.net
>>240
そうなることを回避するため
GV-E400系ベースの電気式気動車を導入して
置き換えを進めていただきたい

244 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 07:20:38.88 ID:qPlQftcJa.net
>>239
イギリス株とか南アフリカ株とか言ってる癖に大阪株には異様な拒否反応のマスゴミ

245 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 09:43:59.66 ID:mKguXpB20.net
>>243

>>241 氏の書き込み見てそう言えるんだから
たいしたタマだわアンタ

246 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 16:25:19.68 ID:EMz1FX8G0.net
>>240
個人的にはキハ40系を経年50年まで使うのはコロナ前から既定路線だと思ってたが

>>241
キハ40系は今年で車齢38〜44年、エンジン換装から21〜27年、体質改善から12〜22年経過してる
経年50年で置き換えるとしてもまだ5年以上使い続けることにはなるが、
どう置き換えていくかはそろそろ考えていかないといけない

不採算路線の廃止とも絡むので全数の置き換えが必要とは思わないけど、
とりあえずそこまで早急な廃止は考えにくい津山線、芸備線の広島口、山口線、
山陰線の鳥取・米子周辺や下関口などで使う分は順次置き換えていくことになるかと

247 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 05:31:49.90 ID:eJ9dyp+6M.net
>>246
その辺は電化してもよいかもな。
今後も需要があるなら。

248 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 10:40:33.51 ID:Lzx1VjJTd.net
>>246
線路の補修工事をやらず、25q/h制限で切り抜けようって会社だぜ。
車両もダマシダマシ使いながら廃線待ちするんじゃないかな。

249 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 12:47:21.35 ID:XxoCcmAv0.net
>>248
ケチってるのは線路の補修というより土砂崩れ対策でしょ
切通し+見通しの悪いカーブで制限かけてる

250 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 18:38:36.01 ID:Lzx1VjJTd.net
>>249
だから、それも含めての線路の補修。
土砂崩れ対策を施してみても、どうせ先行き廃線になるなら投じる工費がもったいない・・・ってことかと。

251 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 22:32:15.25 ID:YspuhbNx0.net
敷地外だと対策そのものが出来んからな
関西線非電化区間の倒木問題のことだけど

252 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 05:32:08.73 ID:SQGICoXad.net
そもそも25q/h制限って単なる気休めじゃないかと。
やはり廃線が根本的対策。

253 :名無し野電車区:2021/05/06(木) 15:31:08.25 ID:19WXC+1A6
381系置き換え用の新型車両、8600系とも言われてるけど伯備線じゃ絶対空気足りなくなると思うわ

254 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 15:13:43.80 ID:9GXdn6k+p.net
各社設備投資計画発表の時期だけど西は何かしらの発表or計画修正を出すかな?
コロナ地獄で関西圏、特に大阪の長期人口減少が加速か、も気になるけど。
ギリギリまでコスト削ったローカル線をいくつか廃止した所でたかが知れてる、それこそ聖域なしの改革で大阪都心部も大幅な見直ししていかないと持たないと思うぞ。

255 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 16:40:01.27 ID:NuaF1BQBM.net
東西線は昼間と休日は15分に1本でよいな。
学研都市線各駅を京橋止めにすればよい。
ああ学研も快速と各停の15分に2本はいらないか。

256 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 08:22:28.67 ID:5zrasjGYr.net
281が高槻で入換。
当面減便なんだから月単位で入換せずに去年みたく鳳で長期疎開にはならんのか。

257 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 10:19:31.42 ID:gSyxAren0.net
>>252
25q/h制限が気休めなら、トンネルの中では制限解除される事もあるまいよ。
安全確保と土砂崩れ対策費用削減の両立のための制限なのは間違いない。
費用削減の根本策が廃線なのはその通りなんだけどね。

258 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 10:42:45.01 ID:X0l4adOr0.net
>>257
山間部はリスク高いからね。元々危険な地域が多くて対策してもそれを上回る災害が起きてしまう可能性が高い。
しかも距離が長いから対象範囲が広い。一方で利用者が少なくほとんど電車が通らない。

防災の研究開発や技術研鑽などに使うのであればもってこいかもしれないけど、
経営目線で考えると徹底的に手を打つ必要性が極めて低いよ。

災害対策費用を運賃や自治体負担に無制限で転嫁できるならやれるかもしれないけどね。
それでも人手の問題が残ってしまうからね。
より多くの人の安全性を確保できる所にリソースを投じて安全効果を高めた方がいい。
大きな声で言ってはいけないけど、実際問題は山間部は災害で不通になったり多少の犠牲がでても仕方ないと思ってるよ。

259 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 10:42:58.52 ID:7qHv3m05d.net
満足な補修工事すら出来ないような採算性の路線を残すのは如何なものかと。
かつての北丹鉄道じゃあるまいし。

260 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 10:58:53.84 ID:X0l4adOr0.net
>>259
そういうのであれば、沿線自治体にそういって廃線にしますと言ってみたらいいよ。
沿線自治体は公共性と社会的責任を盾に維持を迫ってきますよ。

自治体から補助金もらって運営しているところも大きいし
自治体からの許可がないと実行に移せないものも多い。

強引に該当路線の廃止することはできるかもしれないけど
今後の関係性が悪くなって別の事業に支障でたりするんだよね。
自治体は縦と横につながってるから。だから廃線は中々難しいんだよ。

261 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 11:02:44.55 ID:OSjXdvIU0.net
コロナの影響で減収のJR西 このうちいくつか買った方が良い様な
JR東海放出車両(2021〜2025年)1988〜1991年製造

211系(ロングシート うちトイレ付クハ20両)
4連20本
3連48本
2連 9本

213系(転換セミクロス トイレ付)
2連14本

311系(転換クロス トイレ付)
4連15本

262 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 11:07:58.71 ID:gSyxAren0.net
>>256
長期疎開した車両の状況が長く止まった事で予想以上に悪化したのかもね。
ちょっと事例としては違うかもしれないが、
梅小路のSLの保存状況が良いのは、第一にはしっかり管理されてるからだけど、
静態機も定期的に線路上を動いている事が重要と聞いた覚えがある。

281系も定期的にしっかり動かさないと劣化するからじゃないかな。

263 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 12:07:29.24 ID:0TqkHSpQM.net
>>261
妄想はNゲージだけにしとけ

264 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 13:00:46.69 ID:ttjDxTbIM.net
>>261
213系はオカによさそうだな。

265 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 16:18:15.57 ID:dKxpAb+Cn
>>230
頭おかしいんか?ガキジジイ

266 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 15:11:59.79 ID:YFc2hTxCa.net
東海車は補助電源が直流なのがネックと何処かのスレッドで言われていたが…
転用出来そうなの国鉄の置き土産の211系ボックス車8両だけでは

267 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 18:14:23.28 ID:aFn10bAl0.net
>>266
おもちゃか何かと勘違いしてるただのゴミだから気にしちゃだめだよ

268 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/09(日) 20:43:50.23 ID:Ri8/VZV+d.net
>>264
伯備線に対応できればな。

あと、211系は京阪神より岡山のほうがいいな。
別の意味で導入実績あるだろ?(笑)

269 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 21:18:18.48 ID:aFn10bAl0.net
>>268
頭わるそーw

270 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 10:57:16.90 ID:VdtgVXojd.net
維の字で大阪が復権すると思うことこそ妄想

271 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 12:38:06.96 ID:IwDGT7LKd.net
自の字よりマシな気がする。

272 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 13:00:31.95 ID:CLHL1YWqd.net
クソとクソから選べって状況だからそもそもマシとかそういう選択では無い

273 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 15:34:26.48 ID:2ZMPsOCj0.net
維新も大阪自民もどっちもどっち。
コテコテの新自由主義か左派と連立政権を組んでしまうようなエセ保守だもの。

少なくとも大阪、できれば関西から出ていく選択が最も賢いように思える。
かといって東京も小池の毒が蔓延しているわけだがw

274 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 15:48:06.96 ID:IwDGT7LKd.net
都市の時代の終焉。

275 :在阪米国人 :2021/05/10(月) 20:52:42.23 ID:sA1HEiio0.net
>>269
ID:aFn10bAl0

お前は頭どころか性格も態度も悪いな。
山口組連行の刑やな!

276 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 20:55:28.04 ID:sA1HEiio0.net
>>273
小池も吉村も結局は自民党一派だろ?

次の兵庫知事選は、自民党分裂もとい、
小池一派の金沢と、吉村一派の斎藤との戦いになるで?

小池一派→都民ファーストの会・二階&石破より
吉村一派→大阪維新の会・菅より

277 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 21:32:05.34 ID:8N5fNTqCa.net
かと言って立憲民主党選んだらマジ東ちょ…うわ何をする

278 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 00:14:31.45 ID:k/qDjm8ir.net
>>277
政権交代の悪夢は二度と御免。
枝野・れんぽうは要らんわ。

279 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 01:30:28.70 ID:ZlO4X5Wt0.net
私にお任せください!
https://i.imgur.com/8qE2eXH.jpg

280 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/11(火) 05:41:11.54 ID:XcmgHzeZd.net
>>270
>>271
時代は立の字やろ

281 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 06:32:22.58 ID:1GSWcmz6d.net
ある意味そうかも。

282 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/11(火) 14:04:54.99 ID:3IqHc6+Yd.net
>>280

それか国の字

国民民主党
NHKから国民を守る党
国民保守党
中華民国国民党

など

283 :大阪都民(仮) :2021/05/11(火) 16:19:28.41 ID:3IqHc6+Yd.net
381系やくもの置き換えまだか?

289系になるだろうけど、四国8600系ベースの車両になるんかな。

でもって、近畿圏内におる683系改良の289系は683系に戻して、681系の試作車置き換えにあててほしい!

どうせ北陸新幹線敦賀開業が遅れるんだから、そのくらいできんことはないだろ?

尼崎とコロナで金欠かつ赤字運営のJR西日本よ!

284 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 16:35:29.02 ID:/ui8AeCfd.net
クロ681-1001「え?」

285 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 17:15:20.60 ID:0lWymD6QM.net
大阪都民と閣下って同一人物だったのか

286 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 17:59:20.56 ID:YmKPrNKYd.net
681系の試作車はとっくに解体されてるんだが…

287 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 18:49:51.05 ID:g/UxMjKgd.net
>>285
知りたくなかったわ……
どっちもアレだけど

288 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 19:35:52.24 ID:a5zE6Lje0.net
どっちもNG済

289 :に○たけし(本名) :2021/05/11(火) 22:51:52.49 ID:K7MHgZXR0.net
>>287 >>285
どしたのだ?

290 :に○たけし(本名) :2021/05/11(火) 22:52:33.86 ID:cvwPkO/kd.net
>>289
うわあ!

個人情報、ばれたのだ!

291 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 22:59:48.81 ID:g+bZVa0eM.net
くだらない

292 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 02:32:58.50 ID:QWAZx8f80.net
>>279
誰?

293 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 12:08:47.77 ID:AkSb8b3Xa.net
馬鹿詐欺閣下とは別人やろ

294 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/12(水) 13:29:10.01 ID:Q+V8rJfLF.net
>>293
総裁閣下かアズラエルな

295 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 14:34:34.31 ID:ZBFLoZrSA
やくも新車JR四国8600系では無理だそうです。
制御付き導入とJR関係者が話してます。
コロナの影響で導入が遅れるそうです。
米子駅のリニューアルに合わせるみたいですが?・・・
長くなってスイマセン

296 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 22:15:57.97 ID:SHL7d2eo0.net
広セキにハイブリッド車…?

297 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 05:39:13.19 ID:8KAEhIDXr.net
>>296
川重で目撃情報上がってる。

298 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 06:31:30.51 ID:AS4j4Bf/d.net
関門運用が西持ちになるとか?

299 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 07:09:55.63 ID:kbzavyP70.net
>>298
普通にキハ40の置き換えになるんだろうけど、キハ40のいる広クチじゃなくて広セキに配置ってのが気になる
新山口の検修機能を下関に統合でもするんだろうか

300 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 07:20:22.61 ID:VVtwYvfkd.net
その線が濃厚。

301 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 08:30:51.07 ID:51IugjEer.net
>>217
転用というか降格後余生をそれで過ごす感じかな

302 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 08:46:02.92 ID:90f4wQqIF.net
>>296
単行1本2コテ1本がまず出てくるよ
その後約40本ずつ入れる予定

303 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 09:44:49.71 ID:zN+xFaGq0.net
>>299
宇部線・小野田線に投入して非電化するとではという話は去年くらいからある。
山陽本線を除いたら宇部線・小野田線を非電化すると山口県内を非電化で統一できて
運転士確保も内燃免許を持っている人を確保すればいいという事情も。
 また居能駅周辺に再開発の話があり貨物跡と、き電所施設を撤去して丸ごと売却
して住宅地に転用する話も聞く。宇部線だけに限った話ではなく、山口線山口駅東口の
鉄道遊休地はすでに民間に売却され一軒家が続々建っている。

304 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 09:48:51.21 ID:w9MBqpQYd.net
>>303
普通は逆なんだが

倒壊だとハイブリッド投入でディーゼル淘汰してウテシは電車のみの免許資格保持者のみで対応しようとしてるからな、束もそうだし

305 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 09:49:18.20 ID:jPm56m7l0.net
謎の西ハイブリット新車、広セキ配置って事は123系向けの置き換え車になるのかな?

306 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 10:54:51.14 ID:w9MBqpQYd.net
>>305
あんまり情報上がってない気が

307 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 12:22:00.58 ID:BS9xYWN7d.net
>>303
長期的にはそういう方向もあるんだろうけど、少なくとも今回の動きとはあんまり関係ないんじゃないかな
そのあたりは去年凍結されるまで宇部市とBRT化についていろいろ検討してたばかりだからそれが凍結されたからと言ってすぐにそういう方向にできるとは思えないし
あとは車両面でもわりと最近になって105系の増結用クモハがワンマン対応化されたみたいだから当分は使うつもりでいるみたいだし

308 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 18:54:33.62 ID:JzfJv77lM.net
>>304
東も非電化化を進めるようだけどね
ハイブリッド気動車の運転に必要な動力車操縦者は内燃車でも電気車でも良いようだし

309 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 23:51:55.81 ID:X2QK8VnO0.net
あれ西の単行車ってパンタついてないなら芸備線と岩徳線
あたりが有力じゃね

新車統一後もしかしたら例の回送の客扱い復活の可能性もあるのでは

310 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 05:41:12.56 ID:CAKMC7ik0.net
>>308
束は大分積極的だよな

ハイブリッドも蓄電池も両方やってるし、電気式も入れたし

311 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 06:29:21.98 ID:2KKJxI+dd.net
そもそも・・・だが、
そういう類いの車両が必要な線区そのものを抱え続けることが出来るんだろうか?

312 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 06:59:28.97 ID:RTPLX9nH0.net
だから山間部路線の廃止に踏み切ったんかもな
呉線三原側やらきのくに線新宮付近も非電化格下げあるかもしれない

313 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 07:05:51.17 ID:2KKJxI+dd.net
>>312
そういうのは反って非効率かと。
やるならある程度の規模のエリア丸ごとでなきゃ。

314 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 07:22:45.82 ID:WwZNv7+jM.net
>>313
きのくに線新宮口は東海に委託したらええねんで。

315 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 07:26:06.72 ID:nmH/HolX0.net
バカだねえ

316 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 07:33:37.07 ID:2+5iEWBy0.net
個人的予想だけど、おそらく新山口の40置きかえなんだろうけど、基本的に電車だから電車も整備できる下関配備でということなんじゃない。これにともなっての統廃合もすすむかも

317 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 07:55:43.96 ID:2KKJxI+dd.net
それがその通りなら、山口線の存続は確定かな・・・まぁ当然っちゃ当然だけど。

318 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 08:29:30.53 ID:G7Q5eyYMd.net
しかし初手が新山口とはねえ
たぶん芸備線の存在が大きいんだろうけど

319 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 09:11:51.03 ID:1k79kvqLd.net
>>312
どっちも227導入済みだから非電化にする必要性が無いんだよな

320 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 12:38:23.53 ID:AXBLvEym0.net
>>297
>>296
https://twitter.com/Michinoku_350/status/1392490892158586882?s=19
(deleted an unsolicited ad)

321 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 15:49:32.11 ID:VY5Ar8p00.net
イメージとしては↓みたいな感じになるのかな
https://pbs.twimg.com/media/E1RQjA8VkAMNUYF.jpg

322 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 16:08:30.36 ID:A3jcdANXM.net
DECMOの227顔でしょ。目撃されてるのは。

323 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 16:12:36.48 ID:FHQA+EMQ0.net
広島以外の227に愛称はあるの?

324 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 16:59:37.26 ID:f8pjQhHHd.net
和歌山支社 ドン・ファン

325 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 18:01:59.55 ID:Mr/hQXwQd.net
>>321
ならないよ
見た目はGV-E400の顔を227系っぽくした感じの2ドアストレート車体
https://ameblo.jp/hamidashi103/image-12660779780-14906399467.html

326 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 18:07:20.50 ID:7Gef5R/zd.net
ついにGV-E400系ベースの電気式気動車が実現したか
大変素晴らしい

327 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 18:24:35.15 ID:Gm0GC/qNd.net
>>325
要は束のGVシリーズのパクリか

328 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 18:40:09.33 ID:nmH/HolX0.net
>>326
>>327
車体はそれっぽくてもシステム系は確実に全くの別物だからな?
GV-E400より側面窓の数が少ない時点で機器構成に大きな違いがあるのは明白

329 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 19:49:38.08 ID:qnbICj0Ga.net
まさかの匹1500ベースとか

330 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 20:09:11.11 ID:fcBbr6e/0.net
>>329
ストレート車体というから違うんじゃないかと。
外見的なイメージとしては一畑7000系が近いかも。ストレート車体だし。
そこまで安直ではないと思うけど。

331 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 20:34:56.03 ID:0j+obYdB0.net
>>328
そこまで言い切るとは、中の人か?

332 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 21:09:58.85 ID:7Gef5R/zd.net
>>327
ええことや
共通化していこう
>>328
機器構成を変える必要無し

333 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 21:14:11.13 ID:nmH/HolX0.net
>>331
違うけど
ただ目撃談を統合していくとそうなっていくだけ

334 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 21:15:18.81 ID:nmH/HolX0.net
>>332
ただ見た目がそれっぽいって言われてるだけでベースだとか言っちゃうおバカちゃん…

335 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 22:12:49.13 ID:Gm0GC/qNd.net
窓の数が違うだけで機器構成まで違うものなのか?

336 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 22:16:03.73 ID:nmH/HolX0.net
>>335
そりゃ変わるよ
窓が1つ埋まってるってことはその分搭載されてる機器が多いってことなわけだし

337 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 22:18:05.38 ID:Gwfsz8gb0.net
排気管の位置が違ったりトイレの艤装によって床下の機器配置が変わるなら機器構成も違うものだと予想できるな

338 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 23:31:31.26 ID:VY5Ar8p00.net
謎車両は今の所ディーゼルピット内に居座ってるみたいだね

339 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 23:36:20.08 ID:ycANvXPD0.net
GVベースの気動車が出てきたって事はスマートベスト実用化は結局見送りになったのかね

340 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 23:40:51.43 ID:VY5Ar8p00.net
一方鉄道総研ではこんな実験をしていたらしい

構造最適化による車両構体の軽量化設計手法
https://www.rtri.or.jp/publish/rtrirep/2020/rep20_12_J.html
https://pbs.twimg.com/media/E1WSAqbVoAIFtm1.jpg
もしかして今川重に居座ってるのってそのデータを元に発展された車両だったりするのか?

341 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 23:47:49.39 ID:0LYQZPL00.net
構体というのはこれじゃないかという話があるが
https://bunken.rtri.or.jp/doc/fileDown.jsp?RairacID=0001004721

検証用の構体とのことなので、実際に写真のこの構体が(手直しの上?)完成車両まで仕上げられるものなのかはわからないが
ステップ付き出入口だったりエンジン吊りがあるということは、試験の段階では今後ディーゼル車をこの形で作ることを念頭に置いているんだろうね。

342 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 23:58:27.74 ID:h5Qk+F8G0.net
最近の西の車両はやたらと重いからな
その分頑丈なんだろうけど
事故の影響だね

強度を維持したまま軽量化を達成できるなら良いけど
それが出来ないならどうなんだろうって感じでもある

343 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 00:17:09.73 ID:CUgLcrNT0.net
>>339
どこまでGVがベースになってるかは別としても近車が独自に試験してた車両をいきなり川重で造るなんてことは普通あり得ないからそういうことでしょ

344 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 00:22:16.74 ID:CUgLcrNT0.net
>>341
目撃されてる形状とは違う部分も多いからたぶんこいつは本当にただの試作構体で川重にいる個体とは無関係かと
ステップやエンジン吊りがあるのは単純にキハ122の図面を流用してるから以外の理由はないと思う

345 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 00:57:06.89 ID:gyBt3STIa.net
そもそも電気式気動車だという根拠はあるのか?
ただのディーゼル車だったりしてw

346 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 01:08:31.45 ID:CUgLcrNT0.net
>>345
そもそも世間の情勢的にJRレベルの巨大企業が環境配慮に欠ける液体式気動車を新規に造るのが事実上不可能になってるからもう電気式しか選択肢はないよ
最近西も2030年度のCO2排出量を2013年度比で46%減と2050年度に実質排出量ゼロを掲げた計画を策定してるし

347 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 03:08:45.77 ID:ugKuFrTnd.net
>>346
電気式とてディーゼルで発電してる以上、CO2は発生するけどね

348 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 03:11:20.49 ID:/Tt75XZf0.net
実質というのがポイント

349 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 04:01:00.21 ID:dRhlCulbd.net
>>347
そのような車両が必要な路線を、2030年までに2013年比で46%減らし、2050年までに全廃するってことじゃ?

350 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 05:21:17.18 ID:THpqqHkcK.net
>>346
貧乏JRホッケードー・死国「せやろか?」

351 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 06:57:34.40 ID:7bPvXEM2d.net
>>336
いずれにしても
ゼロから独自設計という無駄金使うよりは
遥かにマシである
>>339
これで共通化が進められる
大変素晴らしい
>>343
ええことや

352 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 09:48:49.53 ID:ikpYnbt9a.net
テスト用車体といえばクモハ223-9001があったな。

353 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 09:59:30.21 ID:CUgLcrNT0.net
>>351
理解力ゴミなんですね

354 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 10:07:46.53 ID:vk/7k81l0.net
関門用が先かと思いましたが123系ですか

355 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 10:17:26.39 ID:oW/CBQXF0.net
>>354 関門トンネルはJR九州の管轄なんで、415系をとことん使って、YC1系か819系に変えるでしょう

356 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 10:18:21.36 ID:BuHFB85s0.net
>>346
>>347
電気式と液体式の燃費比較はどうなんだろう?
燃料使用量が変わらないなら、CO2削減とは関係ない事になる。
GV-E400はキハ40より燃費が4割向上しているそうだが、
最新の液体式と比較しないと本当のところはわからない。

357 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 10:20:03.35 ID:CUgLcrNT0.net
>>354
いいえキハ40

358 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 10:25:53.52 ID:CDkANI20M.net
キハ127の227顔仕様に見えるけどほんとに電気式気動車なんか?

359 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 10:38:05.79 ID:CUgLcrNT0.net
>>358
だからそれは全く別物
川重で目撃されてるのは裾絞りのないストレート車体で側面窓も片側は中央に3枚しかないみたいだから試作構体の形状と全く違ってる

360 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 11:11:42.79 ID:dk9zhtCX0.net
>>356
他社特急型の例で、HC85はキハ85と比べて燃費が35%改善見込み。

361 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 11:11:45.42 ID:CDkANI20M.net
>>359
なるほど

362 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 11:25:32.29 ID:HR+4bD60M.net
車でも元々トルコン車はミッション車に比べても1割は燃費が悪い。CVT車ならもう少しマシだが。
シリーズハイブリッド車(日産ノートなど)と比べたらもっと差がつく。

363 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 12:46:44.62 ID:18asgYSLd.net
液体式よりは効率のいい回転数で回せるからなあ

364 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 14:53:51.30 ID:vk/7k81l0.net
「セキ」と「クチ」を混乱してるツイート民多々居るな

セキ・・・電車(下関)
クチ・・・気動車(新山口)

365 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 14:55:05.74 ID:CUgLcrNT0.net
しかし既に所属表記まで入ってるってことはそろそろ発表されるのかな?
来週に社長会見があるはずだけどそこでなにか出てくるのかな

366 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/15(土) 17:31:45.91 ID:Zq4TdDHUd.net
汚物103系要らない

367 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 17:48:33.99 ID:gngEMOUT0.net
とある観測情報では形式はアルファベット+700だそうで

368 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 17:59:05.66 ID:CUgLcrNT0.net
試験で出してた表示が東萩って思いきり山陰線にまで投入する気なんだな

369 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 18:56:23.08 ID:+ko8OZXf0.net
>>345
電気式の方が税法上有利になりました

370 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 19:46:13.78 ID:430z9h9P0.net
>>346
https://www.westjr.co.jp/company/business/material/pdf/technology_vision.pdf

「持続可能な鉄道・交通システムの構築」のページに
ハイブリッド式っぽい図面を載せているあたり、関心はそのあたりだろうか。

371 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 19:59:22.99 ID:IVsN4Kad0.net
>>370
ハイブリッド式なら回生ブレーキ使えるのが良いよね
今の電気式気動車って発電ブレーキ使ってるのかな
それとも踏面ブレーキで停車してるの?

372 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 20:12:09.29 ID:5CNyy9lqd.net
>>371
非電化区間走行前提だとバッテリー搭載じゃないと意味がない

回生ブレーキは架線が有るから使えるのであって無ければ抵抗器積んで発電ブレーキか車両へのバッテリー搭載が必須

373 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 20:23:08.94 ID:Vy1BtsLqa.net
電気式は追加で搭載されるモーター・制御機器のせいで重量が重くなるのが狭軌の日本の鉄道にとって致命的だったな。
貨物のDF200がJR化後長年の間唯一だったな。
今後18m車やら16m車でも採用出来ればいいな。

374 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 20:25:19.44 ID:5nO8fJFx0.net
>>371-372
最近の電気式気動車では抵抗器非搭載だが発電ブレーキは使える
(走行用モーターで発電→発電機をモーターとしてエンジンを駆動→エンジンの回転抵抗から熱エネルギーとして発散)
負荷としてはそこまで大きくないので通常は抑速ブレーキとしての利用が前提だが

ちなみにハイブリッド車でも連続下り勾配などで回生ブレーキ使用中にバッテリー満充電となった場合は
同様に発電ブレーキを使用する

375 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 20:38:13.27 ID:kEObQsgf0.net
87系寝台気動車がベースとのこと

376 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 20:44:34.47 ID:CUgLcrNT0.net
てか定員が90人しかないみたいだけど少なすぎない…?
車内にデッドスペースの多いGV-E400でも99人あるけど、それより少ないの…

377 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 21:09:06.36 ID:gngEMOUT0.net
>>376
キハ122・7が113〜138人だし、機械スペースがデカいのかな

378 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 21:26:52.43 ID:IVsN4Kad0.net
抵抗器なくても発電ブレーキ使えるんだね
勉強になったわ
ありがとう

379 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 21:29:14.40 ID:5nO8fJFx0.net
>>376
GV-E400(両運転台車)の定員は135人(座席36人+立席99人)

姫新線のキハ112(同じく両運転台車)の定員が113人(座席33人+立席80人)だそうなので
狭幅ストレート車体+機器室ありだとこれより少なくなるのは間違いないところではあるが

380 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 21:45:56.33 ID:CUgLcrNT0.net
>>379
https://www.jreast.co.jp/press/2017/20170706.pdf
いや、ここにある通り座席と立席の合計で99人だよ
wikipediaの記述が間違ってる

381 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 21:47:39.48 ID:5nO8fJFx0.net
>>380
ありゃ、それはすまんかった

382 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 01:34:22.53 ID:OPvdSn8e0.net
>>356
その燃費情報、疑わしいんだが。
JR九州が公式に発表しているハイブリッド車のYC1の燃費が従来車に対して2割向上していると
いってて、JR東海のハイブリッド特急HC85が2エンジンを1エンジンに減らしてなお公式で35%
の燃費向上とプレス発表しているので、ハイブリッド機構を持たず重量もYC1と同じく40t超えの
単なる電気式気動車が4割も良くなるとは到底思えない。

383 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 02:03:41.46 ID:AKNwHnTx0.net
>>382
https://toyokeizai.net/articles/-/376827

4割という数字の出所はこのあたりだと思うけど・・・
従来の気動車というのが、どんな仕様のものかは不明。(走行機器に関わる改造とか)

※燃費は走行条件にもよるし。

384 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 04:40:18.84 ID:rgcq47Dxd.net
>>356
今やその最新のトルコンを作ってくれそうなメーカーがなくなりそう。

385 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 05:17:02.53 ID:B4LzdHIV0.net
>>382
従来車が何なのかは気になるね。キハ200系列だと元々燃費はいいとおもうし。

386 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 06:09:56.35 ID:rgcq47Dxd.net
DMH17+TC2 だったりして w

387 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 07:29:50.14 ID:geBkQgtd0.net
>>385
置き換えてるのがそれぞれキハ40とキハ66だから普通に比較対象もそれじゃないの?
東のキハ40は機関未換装の車両もちらほらいたからGVはそれと比較してる可能性はあるし、逆にキハ66の方は全車機関換装実施済みで燃費もいくらか改善されてるだろうからそういうところで差が出てるんじゃない?

388 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/16(日) 08:26:49.66 ID:pIoUhHSad.net
汚物205系要らない

389 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 10:24:10.99 ID:OPvdSn8e0.net
>「当社で主力の(従来型気動車)キハ110系と比べ、エンジン単体で窒素酸化物(NOx)を約6割、黒煙などの粒状物質(PM)を約8割減らせる」
>「従来の気動車の燃費は1リットル当たり1km未満だが、GV-E400系の燃費は同1.4kmと燃費が向上している」
これ前者の従来車はキハ110、後者の従来車はキハ40原型エンジンで読者が勘違いするよう作為的に書かれてる。
キハ110は重量30t弱の軽快気動車で、リッター1.6〜1.8kmは走る。

390 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 11:07:22.14 ID:geBkQgtd0.net
まあ構体の強化や機器の重装備化でキハ110やキハ120レベルの重量に収めるのはどうやっても無理だからねえ
それで燃費が落ちるのはもうどうしようもない
ただそもそもの話、条件次第で変動の激しい数値だけに何を基準に出してるのか自体がかなり曖昧な気もするけど
自動車と違って特に統一された算出基準もないと思ったし

391 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 11:19:09.12 ID:P4rtlDEf0.net
キハ40の置き換えがあるとすれば323系顔になったキハ122が現実的でしょ
仮にハイブリッド車にするとすれば87系かHC85系をフィードバックしたヤツにするだろうし

392 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 11:29:13.11 ID:geBkQgtd0.net
>>391
その87系をフィードバックしたハイブリッド車になるんだとか
あと環境への配慮を高く求められるようになった以上は液体式気動車のキハ122はもう造れないよ

393 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 11:31:20.52 ID:geBkQgtd0.net
あと液体式気動車の保守ができる人員もかなり減ってるみたいだから遠くないうちに維持も厳しくなってくるわけだし

394 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 11:55:07.09 ID:oVhFKCWX0.net
>>391
少なくともボディはキハ122タイプだと自分も思ってた。

外見からわかる範囲ではGV-E400に似たストレート車体に、
前面は最近の西日本タイプだが、平面で広島227系の赤い部分を黄色にしている。
誰かも言ってたがエアコンは従来の西日本車と同じで屋根に二つ。
ドア横には227系1000番台にあるようなワンマン用と思われる表示器あり。
窓からはクロスシートもあるように見えた。転換・固定まではわからず。
自分が見た時はテールライトが光ってた。
ほぼ完成に見えたから、もうすぐ発表があるんじゃないかな。

395 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 12:24:41.78 ID:geBkQgtd0.net
最近のハイブリッド含む電気式気動車がストレート車体なのは機器重量の増加を構体重量の削減でどうにかしようとしてるところがあるからねえ

396 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 07:56:32.53 ID:g57AcbeTd.net
ストレート側面にしてどのくらい鋼体重量を減らせるんだ?

397 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 12:49:55.17 ID:wlk/okYna.net
原子力動車とか作ってもいいのよ

398 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 16:44:46.48 ID:B+pCt0J+d.net
>>397
50年くらい前の乗り物図鑑に
未来の原子力機関車とか載ってたわ

399 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 17:24:58.93 ID:drwSxK0Y0.net
原子レンジ
原子力兵器で有名な物。電子レンジの原子版だが女神がご飯を温めなおすのに使うが誤操作でよくメルトダウンを起し帝国の一部を壊滅させる。

400 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 21:52:30.47 ID:aLTIjIpJ0.net
例の川重謎西ハイブリット、ディーゼルピットの奥に入っちゃった模様

401 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 23:08:23.39 ID:K3SrHf6G0.net
しかし規定的に気動車は300番台までしか定義されてないはずなのにいきなり700番台まで飛ばすのな
あといつもどおりなら今月の社長会見は明後日くらいだよね

402 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 23:30:33.66 ID:2pQgUJ2R0.net
>>397
原子力を使うなら原子力電池だろうな

403 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 23:39:38.01 ID:9infmSIX0.net
>>402
蒸気タービンとかじゃ?

404 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 00:08:55.38 ID:WKHp2dlg0.net
結果論だし当時の状況も知らないが
101にMT54を載せた史実とは違う103では駄目だったのか
同時期の近郊型が111にMT54を載せた113だからね

405 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 00:13:29.69 ID:TCLf7f+O0.net
キヤ143が公表された時は公表の数週間後に甲種だったな
ただ最近だと都営6500が第一編成が甲種されて暫くしてから公式発表だった

406 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 00:20:53.25 ID:6bu+c7npd.net
未だ公式発表が無いとこ見ると、先行試作タイプなのかも

普段なら派手にアピールしがちなだけに

407 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 00:36:11.73 ID:FqG6Xw1H0.net
>>404
国鉄自身が消費電力量や到達時間の机上計算をしていて、
駅間距離4kmあたりでも(実際の)103系有利って結論を出していたような・・・

408 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 00:42:22.98 ID:8HSoDz4F0.net
キヤ141に組み込める電気検測車??

409 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 01:30:30.95 ID:TCLf7f+O0.net
>>406
LED設定に東芝って表示あるらしいし、試作的色が強い量産先行車って感じになるんだろうか?

>>408
懐かしいなぁそれ
クモヤ443は何時まで使い続ける気なんだろうね

410 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 06:02:26.08 ID:6bu+c7npd.net
>>409
もしかしたら電気検測車の後釜というのもあり得るが

411 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 07:14:27.26 ID:AzDDGTZa0.net
>>410
もう既にその線はないよ
思い切り普通東萩って表示出してたみたいだし普通に営業車

412 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 08:36:56.65 ID:muNW//x9F.net
単行1編成2コテ1編成が量産先行車でその後40本ずつ出るよ

413 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 08:58:19.51 ID:Obw3gA0H0.net
川重張り付きの鍵垢ニキ、米子とトカにも入るとか言ってたけどまじでか?

414 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:03:19.33 ID:vyFmnBhE0.net
キハ40の置き換えならそのうちはいるんでないの

415 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:48:31.32 ID:6bu+c7npd.net
にしてもガードが固いんだか緩いんだか

416 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 11:11:37.92 ID:sMseeB/2d.net
271系にしろ七尾線の521系にしろ、ここ最近は投入規模が小さいと現物がある程度出来上がってきてからの発表になることが多いからいつも通りの感じではあるけどね
今回は量産先行で数両しか入れないからそういう扱いなんでしょ

417 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 12:26:16.51 ID:hb9nqdpu0.net
岡山・播磨の更改は下関より後か

418 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 12:41:13.51 ID:VLccc9ZTa.net
>>413
マジだよ

419 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 19:36:48.38 ID:6HozrqZgd.net
>>416
七尾線はちゃんと事前に発表してたけどね、271系も確かそうだった気が

色々情報聞く限り、1両しか作って無いっぽいから先行試作型で1年は各地で運用試験実施と見てるが

420 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 19:50:03.45 ID:AzDDGTZa0.net
>>419
271系に関しては登場前に業界誌か何かではるかの全列車9連化についての言及があったけど、七尾線の521系の方は先に近車で構体が確認されててプレスが出るよりも前の時点で帯色から七尾線向けなのが確定できるところまで仕上がってたのよね

421 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 22:20:25.38 ID:X9DYA8bHd.net
>>420
車載式ICの話が出た時点で521投入は明言されてた覚えがあったけどなあ

422 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 23:04:59.28 ID:kQr9oIVI0.net
>>421
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/09/page_14890.html

直接的にはこの記事かな。

423 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 23:37:05.37 ID:6Af5KA6o0.net
このプレスリリースより前に521の構体は目撃してたな。まだ帯はなかったけど。

424 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 23:39:51.49 ID:AzDDGTZa0.net
>>421
七尾線の車載ICは521系投入と同時に発表だよ
確認したらそれより1ヶ月前あたりの時点で近車で227系と同じ側面窓配置の521系の構体が目撃されてる
発表前に帯まで貼ってあったってのは記憶違いだったかもしれないけど、少なくとも構体の方が先に姿を表してたのは確実

425 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 06:32:33.48 ID:6S2pwVxUd.net
>>424
どうもありがとう

426 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 07:24:54.62 ID:P0XcQwPgd.net
今月発売の鉄道誌あたりで紹介されるんじゃ? >謎の新型DEC。

427 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 10:19:37.35 ID:kQLdKlUyd.net
>>426
普通は会社側の公式が先だよ
それが報道される訳で

428 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 10:53:10.29 ID:pY9m8mbId.net
JR西日本が小浜線の便数半減を検討 コロナで経営悪化、福井県と嶺南6市町に打診
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1319966

125系が余るのかな
宇部小野田あたりに転用したりして

429 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 11:31:28.56 ID:0gqnhHKE0.net
>>428 小浜線の125系って、転換クロスシート増設(1+2から2+2)改造を福井県負担で施工してる関係で、転属難しいんではないのかな?

430 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 12:03:52.65 ID:pY9m8mbId.net
いいこと考えた
宇部市や山陽小野田市を福井県に編入しよう

431 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 12:52:04.24 ID:gVia7NXEa.net
余ったら福知山辺りで使うんじゃないの?
宇部に転属となると誘導障害確認やら運転士訓練やら一からやらんといかんから置き換えるとしたら全数一気にだろう

432 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 12:59:12.46 ID:KSTlx8Zsd.net
てかまああんまりにも減らし方が極端だから521系の運用を弄ればそれだけでも賄えなくもない気もする
あと小浜線が記事になっただけで他にも同じようなこと打診されてる線区ってあるよねきっと

433 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 13:07:23.94 ID:mxQRlzlP0.net
>>431
加古川線の103置き換えとかは?

434 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 13:07:43.92 ID:8v/k6yAJ0.net
ホシA1編成がナラへ転属
https://twitter.com/F_Narasen3/status/1394663104500277248
(deleted an unsolicited ad)

435 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 13:10:33.60 ID:mxQRlzlP0.net
南紀の105は結局廃車された?

436 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 13:55:31.28 ID:qXdQrpj1M.net
>>347
バイオ燃料を使えば新たなCO2は発生しない

437 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 15:05:34.39 ID:T4vWlpfO0.net
>>428-433
日中以降の減便が主体だろうからそれほど余剰はほとんど出ないと思う
朝の通学対応の輸送力は削減できないから減便があっても存置される列車が増結されたりして
使用車両数は変化なしという可能性も充分ありうる

余剰が出るようなら舞鶴線に回して113系or115系を捻出することになるかと

438 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 15:38:59.92 ID:HrmFaZ9n0.net
>>435
そういえば昨日、
特急はるかで夜勤から帰るときに吹田の工場を外からのぞくと、
工場外の単線の側線?に塗装が結構きれいな
エメラルドグリーン色の2連(たぶん105系)が停まっておりました。

もしかしたら廃車かしら…?けっこう綺麗に見えたのですけれど。

439 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 16:26:44.41 ID:vruPGvqU0.net
朝ラッシュ時間帯で減便(減車)しない限り、余剰車は出ない

440 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 18:04:44.83 ID:rplZdt3qd.net
秋に減便予定の線区が発表されたみたいだけど、アーバン以外は11線区計70本減らす内の15本が小浜線ってことは他はそこまで大胆には減らない感じなのかな

441 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 18:32:32.95 ID:T4vWlpfO0.net
5月社長会見:営業輸送概況、ご利用にあわせた列車ダイヤの見直し
https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/05/page_17873.html

アーバンで主だったところでは、JR京都・神戸線の普通の末端部の本数半減、長浜発着新快速を米原打ち切り、
加茂発着の大和路快速の半数を奈良打ち切り、といった感じになるのかな

>>440
残りの10路線で55本、1路線あたり5.5本という計算になるからそんな感じかね
もっとも、例えば山陽線の福山〜三原で毎時1本減便とかだと10本前後の減便となるので
さらに偏る可能性もあるかもしれない

442 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 18:34:13.82 ID:P0XcQwPgd.net
>>436
ソレ、よく出てくる話だけど、個人的には環境屋連中がでっち上げたウソだと思ってる。

443 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 19:00:11.53 ID:s6OMvXj+0.net
あと今回の減便はアーバン以外だと朝や夜間の列車にも手をつける線区があるみたいだから場合によっては1、2本程度とはいえ余剰車が出る可能性もなくはないんだな

444 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 19:37:01.52 ID:zL8MhfS6a.net
とはいっても密になるからむしろ増結望まれているんだよねえ。

445 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 20:05:35.99 ID:+G5QC5dVd.net
今回は来春予定してる事を一部前倒しするだけだから余剰車についてらまだ何とも言えんね

446 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 21:13:38.43 ID:6xijGlWrd.net
>>430
福井県?

場所的に福岡県

447 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 21:40:50.44 ID:Rs1IGvJC0.net
>>446
何とんちんかんなレスしてんだ?
レスアンカーついてないから分かりづらいかもしれんが>>227>>226への皮肉だろ。
前後のレスの意味合いくらい理解してから書き込みなよ。

448 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 22:14:59.59 ID:7RHiDKnw0.net
>>440
山陽本線の広島駅近辺は3月の改正でその周辺に比べて減便幅が少なかったので今回がっつり減らされそうな気がする

449 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 02:19:37.82 ID:JCO9zN7Hd.net
>>447

あんたも3桁目の数字を間違えんようにな(笑)

225でなく425
226でなく426

だろ?

なに、自分で例えつくってんのかなと思ってみてました。

450 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 04:11:44.29 ID:X6TUK4ZXK.net
>>449
425はこの乗客大量殺戮鉄道会社の象徴

451 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 09:04:20.71 ID:z78bNzzVd.net
オマエも殺されたいのか?

452 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 09:33:31.60 ID:Mrj6xgA8d.net
はい通報

453 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 09:41:35.45 ID:z78bNzzVd.net
羨ましそうだったので御希望の有無を伺っただけですが?

454 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 13:36:18.94 ID:hm6vMPYj0.net
>>450
それをいっちゃ、若狭のもんじゅがふっとんじゃうよ!

フラグはいけない!

425のJRから311の電力へ。

455 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 13:36:40.83 ID:Mrj6xgA8d.net
もんじゃよりモダン焼きのほうが好きです

456 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 14:31:40.71 ID:NU9+z34Ad.net
また脳みそ腐ってそうなのが湧いてきたな

457 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 14:52:28.22 ID:Mrj6xgA8d.net
つけてみそかけてみその
ナカモがお送りします
https://i.imgur.com/tfni2vH.jpg

458 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 18:08:43.09 ID:I/A0pr300.net
>>428 >>440
越美北線についても本数が公表されたが、福井〜越前大野が18本中12本、
越前大野〜九頭竜湖は9本全てが減便の検討対象だそうで
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1321204

> 確定ではなく、効率的な車両運用などを検討した上で方向性を取りまとめ、7月に公表する予定。

ということだそうなので、小浜線の減便15本もどうやら「減便を検討する基準に引っかかった本数」であって
15本全てを減便すると決まったわけではないようだ

459 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 18:58:44.10 ID:3HY1gFBkM.net
>>458
事実上の廃止か。
越前大野から先。

460 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 19:38:11.03 ID:9l+vPRKt0.net
しかし対象路線を考えると流石にここまで極端な打診が来てるようなところは他に殆どなさそうだし、この2路線はそれほどまでにコロナ前後での減り方がエグかったんだろうか

461 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 20:15:11.06 ID:I/A0pr300.net
>>460
北陸エリアだけでなく山陰エリアも事情としては変わらない気がする
因美線の津山〜智頭や伯備線の新見以北あたりは
芸備線・木次線の備後落合周辺並みの水準まで減便される可能性もありそう

南紀エリアもきのくに線の湯浅折り返しや和歌山線の粉河折り返しがごっそりなくなる悪寒

462 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 20:31:20.34 ID:uU3SJnrk0.net
>>461
せめて海南までは2本/hを
本当にお願いします

463 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 20:48:13.71 ID:9l+vPRKt0.net
>>461
ただ最終的に減らすのは70本程度だから平均すると1線区あたり3往復ちょっとなのよね
だから少なくとも今秋の改正では複数線区での大幅な減便ってのは流石にないと思う

464 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 20:57:56.27 ID:9l+vPRKt0.net
まあでも元の本数が少ないようなところだと1往復減るだけでもかなり違うのはあるけども

465 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 00:09:38.49 ID:mYPvcxa80.net
tps://youtu.be/rNsDCii-n64

466 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 18:52:30.96 ID:QRo4qAk90.net
北びわこ号廃止の理由で換気が困難な事が挙げられてるけど
12系の窓全開にしてもダメってこと?

467 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 19:01:48.97 ID:kmTvmUobr.net
やばい煙吐くから不要。

468 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 19:28:34.84 ID:jQBScLI10.net
福知山の電化区間は対象外っぽいこと書いてあるけど中長期で見たら113/115運用分はごっそり廃止もありえるな
他の区間でも朝夕のラッシュ時のみの4〜6往復のみの運行とか出てきそう。

469 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 19:30:16.56 ID:UIB1WuucM.net
>>462
高校生多い時間は走らせないと三密になるよね
そこまでは切らんように思うけど

470 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 19:41:01.55 ID:9+9GXAWId.net
>>466
どっち道客車がボロい

471 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 19:42:06.18 ID:BAFG0WUH0.net
>>468
流石にごっそり全部はないでしょ
まあ小浜線の減便で捻出した125系で賄える程度まで減らすとかはなくはなさそうだけど

472 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 19:55:53.81 ID:RThENUse0.net
>>469
毎日きのくに線使ってるけど高校生の集団が乗車してくるのって日によってまちまちなんだよね
そこが難しいところだと思う

473 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 19:57:54.71 ID:8SD40t6ea.net
>>466
EL北びわこではダメなのかな、DL大樹ややまぐちも一定の需要があるし
電気機関車なら上り下り両方で客扱いもできるわけで。

474 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 20:35:54.73 ID:BAFG0WUH0.net
>>473
どうやったって客車の維持に金がかかるしそれを賄えるだけの収入も見込めないでしょ
やまぐち号ほどの人気があったわけでもないし

475 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 20:37:21.14 ID:9+9GXAWId.net
コロナがなければもう少し何とかなってたかもしれないが…

476 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 21:05:31.05 ID:9vB+KFL00.net
SL北びわこ号7年前くらいの7月に乗ったことあるけど今と違って2本運転されてたとはいえ4席のボックスシート一人占め出来る程度には空いてたよ
満席でも赤字必須な時点で廃止されるのは仕方ないね
びわこ号の代わりに117系か681系辺りを改造した観光列車を京都から木ノ本まで走らせたらいいんじゃない?
もしくは国鉄色を復活させて懐かしの新快速として京都から木ノ本まで走らせるとか(勿論全席指定席のAシートにして)

477 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 21:19:51.42 ID:h2yT2MMR0.net
もう片道運用で運用期間も少なくなってたしなぁ、西的にも切りたかったのかもな

478 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 21:34:15.68 ID:aJuChi5F0.net
北びわこ号、18きっぷシーズンの便は満席になるんだよね…
それ以外は…

479 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 22:22:16.83 ID:h2yT2MMR0.net
DEC700、また見える位置に北らしい

480 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 08:46:42.93 ID:Ohlj9GWId.net
ディーゼルエンジンを搭載した一畑7000か……

481 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 09:13:37.28 ID:Pt1IJXZld.net
地方の私鉄で架線下DCとはマニアックな

482 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 13:24:26.39 ID:vZ4hOYWo0.net
SL北びわこ号は運転区間的に大回り乗車でも乗れてしまうから収益性は悪いんだろうな
西より観光列車が多い東でも新幹線の利用客を増やすことが目的に入っているらしいし

483 :徳田都 :2021/05/22(土) 13:58:46.02 ID:Q8s0WgLDd.net
>>482
大阪(新大阪)から新幹線に乗られたら逆に減収になるしね

484 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 14:05:01.16 ID:wLxjHU470.net
関西から近くて、大回り利用無し、特急新幹線の利用が見込める路線ってなかなか無いからね…
パッとで思い付く路線となると敦賀以北とか小浜線あたりとかかな
サンダバしらさぎ利用見込めそうだし、ギリ梅小路からの日帰り送り込みやれそうだし

485 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 19:10:15.68 ID:K8/dRnDz0.net
北びわこ号は廃止ね
管内のSLは当面はやまぐち号だけになるのか
次やるとしたら津山線か姫新線の佐用〜津山でやってほしいな
その時はC11-64をレストアし12系のリメイクの客車かハイブリッド気動車を新造して

486 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 20:13:10.58 ID:lcPMfqiXM.net
>>485
姫新線佐用以西は廃止だろ。

487 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 20:24:15.96 ID:dGG6f5a50.net
>>485
津山に転車台あるから岡山〜津山とかどうだろう?
推進運転させずに運転できそうだと思うけど

488 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 23:02:30.39 ID:ZeHaVACe0.net
よくよく考えてみれば奥出雲おろちも次の検査は通さないって宣告がされてたし、コロナ関係無しに同じ12系を使ってる北びわこもそろそろって感じだったんだろうなあ
この感じだとその辺と同系統のサロンカーなにわも思ってるよりも先は長くないのかもね
中止になっちゃったけど山陽線の団臨で35系を使おうとしてたあたり、こいつがなにわの実質的な後釜になったりしてね

489 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 08:13:39.36 ID:/VRM2b7fd.net
お召だと余ってるはるか使えばいいからね

490 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 14:09:27.42 ID:tuMtHNJNr.net
ガキッターに有ったが草津線、線路またガタガタみたいだ。
結局お召待ちだな。

491 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 17:12:20.16 ID:vOJu5A/s0.net
ガキッターって何?
初めて聞いた

492 :名無し野電車区 :2021/05/25(火) 20:12:38.16 ID:WqB+qCxl0.net
ガキッター
バカッター
ツイッター

493 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 18:58:36.64 ID:SbyVGJkva.net
奥出雲おろちの代替機関車と客車はまだ発注してないのかな?

494 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 19:17:14.42 ID:YEhuZMUOM.net
廃止

495 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 19:30:30.48 ID:AD4VjuNW0.net
>>493
機関車の代替車両は2017年度から既に稼働中(キヤ143と保守用機械扱いのモーターカーラッセル)

496 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 19:56:48.32 ID:If1Jcpdga.net
>>493
たしか廃止後しばらくはあめつちを走らせるとか聞いたな…
それでもしばらくで負えるみたいだけど

497 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 08:19:24.53 ID:twBh0/xS0.net
その奥出雲おろち号ですが2023年で終了
https://news.yahoo.co.jp/articles/64c2d7c5bdd8a1b062c531be0b017e10b37c9e92

498 :名無し野電車区:2021/05/27(木) 12:39:27.55 ID:2fJ5bigFG
木次線自体廃止でしょ

499 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 12:30:05.85 ID:VM2DilOGd.net
奥出雲おろちの運行費用は沿線自治体持ちだから後継車を用意できるかどうかは完全に自治体で予算を組めるかどうかなんだよな
一応、一昨年の時点で車両の今後に関する話がJRから来てて自治体としてもいろいろ策を考えてるところなんだとか

500 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 13:08:19.32 ID:LfJcZjQfd.net
キクハ32新製は最終製造から20年近く経ってて流石に厳しそうだから、わたらせ渓谷鉄道のわっしー号みたいな車両を新製出来れば良いんだがな>奥出雲おろち
 
木次のキハ120鋼製車改造は…強度的に可能なのか?

501 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 13:40:55.27 ID:K3JqPSXYa.net
ヨーロッパのように、電車やディーゼルカーで客車を押し引き出来れば良いのに

502 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 13:56:46.12 ID:w+s7ZOgqd.net
>>500
少なくとも国鉄形と同じノリで軽快気動車に穴は空けられないから相当面倒だとは思う

503 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 15:35:36.24 ID:O5QOVWyG0.net
以前話が出た時は気動車2両で置き換えみみたいなのあったな

504 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 15:46:57.46 ID:Vro0guKQa.net
越美北線の余りでももらってくればいいんじゃない?
2両は確実に余る

505 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/27(木) 17:03:49.57 ID:XarHUq5y0.net
500で207系と321系はブラジル等の海外譲渡行きが確定!

やくも381系は四国8600系ベースの新型車両289系に!

323系は227系2000番台に改番へ!

506 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/27(木) 17:05:52.86 ID:XarHUq5y0.net
501で500系新幹線ラストラン→N700系に置き換わる

507 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 17:08:14.84 ID:0Xfi+lmBd.net
>>506
ええことや
500系をN700系へどんどん置き換えていこう

508 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/27(木) 17:10:17.87 ID:UDCJPv+1d.net
502で大和路線の起点駅がJR難波から天王寺駅になる。そこで阪和線との共同ターミナルとして地下にうつされる。(阪和線天王寺駅の地上ターミナル駅が廃止)

阪和線は鶴ヶ丘まで連絡線をひき、大和路線は平野駅まで連絡線をひく。

同時に平野駅〜東部市場前駅の間にある百済貨物ターミナル駅は安治川口駅〜ユニバーサルシティ駅にある北港貨物ターミナル駅に移転。

ユニバは島屋から夢洲に移転。

経済効果バリ高、待ったなーし!

以上!

509 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 17:29:25.49 ID:Is4ywFuPd.net
>>505
289は使用済み

510 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 17:58:45.51 ID:3BTkHEjFd.net
キチガイが帰ってきてしまったか

511 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 18:57:22.97 ID:I1rRKUuk0.net
>>497
木次線の廃止フラグが立ったな
同時に芸備線に塩町〜備中神代も廃止になりそう・・・

512 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 20:09:29.73 ID:OK1qE0Aj0.net
>>511
少なくとも今回の件は全然そういう根拠にはならないから
もともと沿線の自治体が運行経費や検査費用を出して走らせてた列車だからあまりJRがどうって話でもないし
車両の寿命に関してもかなり前からJRから自治体に話は通してあるし、自治体も自治体でいろいろ考えてはいるらしい

513 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 20:22:27.18 ID:IjCa0IGta.net
>>512
JRがそれについてこれるかどうかだな。
自治体の都合いいところだけ支援ではやっていけないからな。中途半端な支援は却って迷惑になりかねない。
おろち号関係なく木次線は危ない部類だと思うがな。

514 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 20:30:25.00 ID:OK1qE0Aj0.net
>>513
まあ木次線が危ないのはそうだけども、かと言って自治体も無策でもないけどね
最近は手早くできる策として利用者への補助を始めてるから環境的にはまだ恵まれてる方だし、案外持ちこたえる(廃止決定が思ってるよりは遅くなるくらいの意)んじゃないかな

515 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/27(木) 21:05:13.14 ID:XarHUq5y0.net
>>509
証拠を出せ!
証拠を〜!!

516 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/27(木) 21:06:30.22 ID:XarHUq5y0.net
>>507
なにがええねん! ホンマに!

502でレスを書くつもりが >>508 になっちまったやないか!

どう脅し前つけたんねん!

517 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 21:08:32.57 ID:OK1qE0Aj0.net
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/08/page_7526.html
もう6年も経つんだな

518 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 21:18:13.05 ID:K3JqPSXYa.net
>>516
脅し前つけるって、どういう意味ですか?

関西弁がわからない

519 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 21:38:09.25 ID:ZrbRwU/I0.net
>>505
やくもは北陸のお古やろ
経営考えてみろ
お布施しろよローカル線が

520 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 22:11:00.22 ID:RiSNgW3/0.net
いやあそこは振り子なしはまず無理

521 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 22:19:48.64 ID:S1Buo8ijM.net
>>515
289系は683系を直流専用に改造したやつ

522 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 00:13:16.03 ID:YqvqrDOr0.net
>>519
経営サイドから考えるなら通過人員のほとんどが特急利用者という伯備線は相当おいしい路線だと思うぞ
智頭急行とかかつてのほくほく線とかと同じ収益構造だから単純な通過人員数だけでは比較できない

523 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 00:50:55.71 ID:nS3AtZGq0.net
伯備線は紀勢線とは違う

524 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 02:11:08.16 ID:uX+DW5Zpa.net
>>522
伯備線がおいしい路線?

なわけないやん

525 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 05:53:53.85 ID:Xy1sb8pX0.net
木次線と芸備線の塩町〜備中神代が廃止になる時
また列車にワイン何とかというキチガイ鉄ヲタが現れるんだろうなあ・・・
そういやあいつどうなったの?

526 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 05:58:19.27 ID:uSzWtVLc0.net
>>524
同意
利用実績データも出てるのにアホが多い
思い上がりもここまできたらお笑い

527 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/28(金) 06:52:25.99 ID:4OyicxWo0.net
>>518
冗談がわからへん田舎モンに説明する義務はない!

まずは500と501の内容を実現させるよう、
JR西日本に請願書を提出や!

>>519
それ、ホンマか?

>>521 のアホにも言いたいが、今の289系には0番台が無いわけや。

その0番台は北陸専用なのに、京都の車庫に居座っとるんや。

そいつが289系0番台として、「やくも」となり、運用するっちゅうんかいな?

まあ、振り出しにもどるが、車番は製造年度順でしか認められんつうのが、今あるJRのルールかと思ったんだが、かつての国鉄は485系をベースに489系をオマケで造って、導入したりしたから、そんな細かいこだわりみたいなのは、ないんやろな。

528 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 07:04:00.82 ID:XStNVP3M0.net
アホは新車造るって散々公式に言ってるのに今さら中古だとか言ってる方だろ
そもそもそんなに数余らないのに頭が悪すぎる

529 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 08:23:26.57 ID:XtPjaw6HM.net
東から185系もろたらええねんで。

530 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 08:49:51.88 ID:+3IwMcJDd.net
>>527
289-0はサンダーバード用の683-0がなるだろう
新形式なら273が空いている

531 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/28(金) 12:11:45.23 ID:PGKEsh7rd.net
>>529
(゚听)イラネ

532 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 12:57:03.25 ID:beCkKw1Dr.net
銀河の部品取りくらいしか使い道ないな185

533 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 15:04:16.76 ID:2YuUA1+fH.net
>>532
国鉄は先見の明があったな。

534 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 15:06:34.88 ID:2YuUA1+fH.net
やくも用385系なら、日立笠戸に発注したってよ。

535 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 15:57:16.49 ID:3ckOtA8Tr.net
>>534
嘘書くならマシな事書き込んでくれ。

536 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 16:17:24.57 ID:bMK8+Aqud.net
>>532
それも117系があるからなぁ。

537 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 16:22:13.40 ID:QBysw5jta.net
>>534
385系は中国中車に発注済み

538 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 16:48:00.28 ID:TCULnaaiM.net
385系はSIEMENSに

539 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 16:53:33.31 ID:jC0aGZYmd.net
Gメン82

540 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 17:02:27.81 ID:Q5K9JRMfd.net
385系は東海と共同開発でしなのと同型にすると予想
そうすることで性能向上と同一車種大量導入による単価引き下げができると思う

541 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 17:14:18.44 ID:jC0aGZYmd.net
285系パターンか

542 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 17:14:51.90 ID:BnHib+8M0.net
西が今後新型車で曲線通過速度向上させました、みたいなこと出来るのかな
381系は空気バネ式車体傾斜に毛の生えたレベルの速度だし
それなら高価でメンテナンスも複雑な振り子を選ぶとは考えにくい

それに制御付き振り子だとしても振り子って時点で敬遠する人はいる
なんか気持ち悪い乗り心地なんだそうだ

543 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 17:25:07.22 ID:2YuUA1+fH.net
やくもは新幹線連絡特急だからなあ。振り子か車体傾斜のどちらかは採用されるだろう。車体傾斜だったら、四国の8600系ベースになる可能性が高い。

544 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 17:31:34.75 ID:3dWrRRdf0.net
>>542-543
で、線形がよくない伯備線北部で車体傾斜用の空気は足りるのか?という論争になってループする
というのがこれまで何度も繰り返されてきた流れ
過去に8600系の入線試験は実施されたものの、伯備線としては比較的線形がよい備中高梁までだったのだよな

545 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 17:36:27.87 ID:2YuUA1+fH.net
やくも新車はどこで作るんだろうな。

日本車輌製造
川崎重工業(車両カンパニー)
日立製作所笠戸事業所
近畿車輛
Siemens
Alstom
Bombardier Transportation

546 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 17:39:28.32 ID:BnHib+8M0.net
>>544
そうだったね
E353系みたいにコンプレッサー積みまくりとかで解決できないのかな
振り子よりはシンプルのような気がする

547 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 17:45:32.70 ID:2YuUA1+fH.net
>>544
せやな。あの試験は空気バネ車体傾斜ではダメなことを実証するための試験だった。

548 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 17:57:51.07 ID:QBysw5jta.net
伯備線は高梁以遠は非電化にして、キハ187系と共通運用できるディーゼル特急でOK

普通列車は、芸備線や木次線等の廃止で余剰の車両を転用。

549 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 18:02:09.54 ID:QBysw5jta.net
>>543
>>543
8600系は乗り心地が悪く、完成度も最悪。

だったら、E353系をベースにした方が良い。

デザインはどちらも最悪なので、どっちでも良いが

550 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 18:09:37.27 ID:sb/fcKM1d.net
新型気動車のお披露目は7月頃かね
だいぶ出来上がってるらしいが

551 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 18:12:12.83 ID:Abbhfgh5d.net
8600系の乗り心地の悪さは大体が線形と軌道状態の悪さに起因してるようなものだし、線路の条件が同じなら8600系でもE353系でも乗り心地に大きな差は出ないように思うが

552 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 18:21:54.94 ID:2YuUA1+fH.net
地元有力者が岡山から新幹線で大阪、東京に行くのに利用するから、グリーン席は必須だな。

基本4両編成
クロ385
モハ385
サハ385
クモハ385

増結2両編成
クハ385
クモハ385

先頭車は運用効率を考えて全車前面貫通型だろう。

553 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 19:18:47.67 ID:La1cxXbDa.net
>>541
それ統一厨だから構っちゃアカン

554 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 19:26:56.95 ID:SKNONnrMd.net
>>552
ええことや
287系や271系のように貫通型で統一しよう

555 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/28(金) 19:27:40.96 ID:fk5cZFdIH.net
207系体質改善PHS上げろ

556 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 19:31:19.84 ID:BnHib+8M0.net
安全が何より言われるこのご時世
パノラマ車なんて作るの難しいかもしれないね

557 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 19:32:52.85 ID:FcgPB+/Q0.net
やくもー、やくも、やくも
きょうはダメでもあしたはやくも

558 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 19:44:02.31 ID:3dWrRRdf0.net
>>556
外観は287系の車体断面を変更しただけといった感じになるんだろうな
グリーン車も287系と同様にクロではなくクモロハになるんだろう

559 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 19:57:49.60 ID:BnHib+8M0.net
>>558
自分もそんな感じになると思う
面白みは無いけど合理的ではある

560 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 20:00:36.24 ID:LEWdyy7bd.net
287顔あんまかっこ良くないからあの顔ばっかりになるのいやだなぁ…

561 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 20:13:29.94 ID:XStNVP3M0.net
287系や271系の顔で振り子車の車体断面ってなんか想像するだけで得体の知れない不気味さが漂ってくる

562 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 20:37:45.72 ID:uSzWtVLc0.net
裏日本のバカが西の体力考えずによく言うよ

新車ほしけりゃ島根が全部三セクにして
新車手切れ金代わりにくれてやれよ

563 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 20:57:51.45 ID:fU4urTUp0.net
>>562
言ってるのはJR西日本自身なわけですが・・・

※見直し後の中期経営計画にも「やくも車両新製」が残っている。

564 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 21:03:51.91 ID:FcgPB+/Q0.net
キモヲタは一次資料を見失いがち

565 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 21:21:25.05 ID:LyZtU5PG0.net
>>560
西も東も特急は電気釜ばかり

566 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 22:49:20.21 ID:QBysw5jta.net
>>560
じゃあ、キハ187顔にしますか?

567 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 23:42:45.87 ID:HMicpr5T0.net
283系の貫通型先頭車のデザインでええやろ

568 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/29(土) 03:11:33.45 ID:5T6FuayYd.net
>>528

だれが頭が悪いんや!? テメェ?

西日本は気分屋で詐欺るところがあるのは425から変わってないやないか!!

おめぇ、西日本の責任者か?
どう脅し前つけさせてくれんねん!

569 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 03:31:53.41 ID:2Z6By57Ka.net
>>568
頭悪いのはお前だろ偽馬鹿詐欺さん

570 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 07:49:25.82 ID:qmI6vTr30.net
>>561
今は亡きE351系の貫通顔みたいな感じ?

571 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 09:07:15.61 ID:/hzKeP8LH.net
ぐったりはくもは車内販売もないし途中での増解結もない
そもそも現状で前頭部の貫通扉を使っていない
あえてコストのかかる貫通型先頭車にする理由がほとんどない

572 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 09:34:26.54 ID:F146wHpF0.net
>>571
それ言ったら全く同じ条件の271系だって貫通扉付けてるんだよな
だからもう西の特急車は常用の貫通扉を装備するのが当然くらいに思った方がいいでしょ
まあ287系みたいに基本編成は普段使わない方を蓋しただけの準備工事止まりにする可能性があるくらい

573 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 09:40:14.85 ID:fgO1IxNe0.net
>>551
>軌道状態の悪さ

JR四国は全JRの中で一番軌道整備がいいんだが。僅差で倒壊が続く。

574 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 10:08:27.84 ID:F146wHpF0.net
>>573
そんなことないぞ
会計検査でお前ら規定通りの保守やってねえだろって北海道と一緒に2回も怒られてるし、実際乗っても予讃線なんかは特に揺れるし

575 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 10:52:04.95 ID:ZIAm6osOM.net
>>555
立憲民主党支持w
蓮舫の事業仕分けで整備新幹線凍結に賛成かよ。

576 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 11:46:26.60 ID:dmTMZfbXd.net
>>572
271系は地下のなにわ筋線を走らせる想定で作ってるから先頭車からの避難を考慮してるんじゃないの?

577 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 11:58:17.41 ID:F146wHpF0.net
>>576
それだけなら別に通り抜け前提の構造でなくても281系みたいな非常用のやつでもいいでしょ?ってこと
あとそもそもの話だけどやくもは貫通顔に増結車繋ぐときは普通に幌も繋いでる

578 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 12:57:14.57 ID:9uKkJxyT0.net
>>573
四国は雨で線路がヤバくなる度コツコツいいものに整備し続けてきたからな
地形上線形はどうにもならんけど…

579 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 13:02:39.34 ID:rI5slhJj0.net
>>577
近い将来の増備も想定してたのでは?
特に281系を置き換えるための基本編成を

コロナで宙に浮いただろうが…

580 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 13:11:00.54 ID:TGodqRvD0.net
>>551
車両のせいか地上のせいかわからんけど、
8600系の乗り心地の悪さは現代の新車にしては異常だね

581 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 13:19:51.87 ID:F146wHpF0.net
>>580
間違いなく大半は地上のせい
8000系でも死ぬほど揺れるし
8600系はそれに加えて空気バネ式傾斜で間に合わせるために多少無理させてるからそれでより悪く感じられるのが大きいと思う

582 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 13:26:37.86 ID:9uKkJxyT0.net
軌道状態じゃなくて線形の悪さだな>死ぬほど揺れる
空気バネでどうにかなるエリアじゃないってことか>死酷

583 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/29(土) 13:47:21.60 ID:/ozy5pC4d.net
207系体質改善PHS上げろ

584 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 14:55:28.57 ID:8aUgZLhT0.net
土讃線の2700系(振り子式)は良好な乗り心地だから地上のせいと決めつけるのは無理がある

585 :名無し野電車区:2021/05/29(土) 16:54:20.39 ID:Ps5E4gcxS
>>575
別に好きではないが維持考えるとこれ以上の新幹線はむり
単に工事が欲しいだけ

586 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 16:50:21.00 ID:t0dS7exr0.net
一回E353系に走って欲しいね

587 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 18:11:58.32 ID:gcEcyBSUr.net
草津線をオヌヌメする。

588 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 18:29:53.82 ID:F146wHpF0.net
>>584
土讃線の山岳区間は2000系でしか乗ったことないけどそこまで酷くは揺れなかった記憶
あそこは過去に豪雨被害から復旧する時に手直ししたからマシになってるみたいだけども問題は予讃線
テーブルの上に置いてあった弁当がひっくり返って膝の上にダイブしてくるほどの揺れはあそこでしか経験したことがない
ちなみに8000系での話

589 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/29(土) 19:07:14.14 ID:Ba7FHBIld.net
>>569
頭悪くても、テメェより力はあるで?
試してみっか??

590 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 20:56:13.89 ID:O9vBkfjq0.net
>>589
はよやれや

591 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 09:25:47.09 ID:guVCvL+Ca.net
>>581
8000はそこまで乗り心地が悪くない。

8600は酷い。重心が高いのか?振られるし。
ポイント通過時は特に酷いもんだ
8000や2700より減速しないとダメなレベル

592 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 12:11:31.03 ID:yM7urauvd.net
“センタリングシリンダ”でググるといいよ。
8600系はセンタリングシリンダ装備、
E353系は電動フルアクティブサスペンション装備。
どちらも左右動ダンパと並行して取り付けられている、左右動に関係する装置だが、
これによる乗り心地の差が大きい。

E353系も量産先行車は先頭車とG車のみフルアクティブだったが、
量産車では全車フルアクティブに改良した。
それぐらい、空気ばね式車体傾斜では遠心力に比例し左右動が問題になる。

593 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 12:18:54.30 ID:s9E0OOzna.net
8600は突然横からのGがかかってくるよね

594 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 12:39:15.66 ID:6OymSy4T0.net
やっぱりやくもの381系後継は振り子じゃないとダメか
だけどJR西は近車と川重を無視してまで
日車と日立に振り子車両を発注する事をせんだろうな
意地でも8600みたいな車両を入れる気かも

595 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 12:48:46.00 ID:ZtBbydGx0.net
>>594
別に川重でも振り子車は造れるし振り子車を川重に発注でも問題なくない…?

596 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 14:37:21.69 ID:KxDVuycq0.net
四国2700系作ってるからやれないはずはない

597 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 14:55:10.14 ID:guVCvL+Ca.net
>>593
それそれ。

前触れもなく、クグッと突然来るんだよね。前に車掌が検札時に、お客さんに倒れかかって、押さえてもらってたの見た。

車掌も感じが良かったし、お客も良い人だったから、笑って済んだけど。

598 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 14:58:14.46 ID:guVCvL+Ca.net
>>592
制振装置だけじゃないんだよね。

599 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 16:13:57.36 ID:PXkU2LaHd.net
8600系は空気ばね制御も甘いから、
車体のローリング振動も多いよ。
もともと振り子と同じ曲線通過速度を狙って設計された車体傾斜システムじゃないし。
基本的にキハ261系と同等。
もともとの傾斜角不足と、ローリング振動による逆傾斜で、
タイミングによっては急激にGが来るんだろうね。


E353系は圧縮空気をバカスカ消費してローリング振動を即座に抑え込む設計コンセプトで、
8600系とは大違い。
だからあんなにコンプレッサが多いんだけど。

600 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 18:37:06.84 ID:2rP7hzh80.net
振り子装置にコロ式とベアリングガイド式があるように、
空気ばね車体傾斜装置にも種類があるからな。
しかも振り子の制御系は日立&鉄道総研が昔開発したヤツ1種類だけなのに、
空気ばね車体傾斜は各メーカーが独自開発しててバラバラだし。

601 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 19:41:43.34 ID:8tg3OGBPa.net
E353も振り子のE351よりは突然のドカ揺れ多かったけどなw

602 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 20:24:31.40 ID:gcT/cAXP0.net
身分不相応な車両入らないよ
西を潰す気か

603 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 21:52:23.25 ID:YSwSqRpF0.net
阪国人悔しそうw

604 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/31(月) 00:48:29.51 ID:oZvsFlab0.net
>>590

やったれい!! 

https://img.erogazou-pinkline.com/img/2391/gay_homosexual-2391-042.jpg
https://img.erogazou-pinkline.com/img/2391/gay_homosexual-2391-029.jpg
https://img.erogazou-pinkline.com/img/2391/gay_homosexual-2391-003.jpg

605 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/31(月) 03:46:24.41 ID:SsLEx/5Kd.net
207系体質改善PHS上げろ

606 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 06:43:13.89 ID:WSh8YIRia.net
本家馬鹿詐欺と偽馬鹿詐欺
夢の共演

607 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/31(月) 06:44:49.84 ID:SsLEx/5Kd.net
>>606
総裁閣下かアズラエルな

608 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 07:15:30.25 ID:Ns3rbjX1M.net
立憲政権で総裁閣下も事業仕分けされたらええねん。

609 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 07:50:28.43 ID:GRPBVUQi0.net
>>604
グロ写真貼るな!ボケ!
非常に大迷惑じゃ!
いい加減にしやがれ!
見つけて殺すぞ!

610 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/05/31(月) 10:37:14.52 ID:SsLEx/5Kd.net
>>608
なんでやねん

611 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 10:38:19.61 ID:A7GvHG1yd.net
https://i.imgur.com/sInKzNw.jpg

612 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 10:47:31.74 ID:MoIlIdNGa.net
>>602
それにしても、コロナで、381系はますます延命だ。 
国鉄型の全廃は遠い

613 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 11:05:29.10 ID:pVKSp0y6d.net
ゴミがいっぱい!

614 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 14:13:16.35 ID:jqrgkeYun
8600系の投入当初はカーブに差し掛かった時の揺れが酷かったらしいね(今はある程度マシになってる)
そもそも空気容量も330L→710Lに増やしてなんとかやってるという有り様だし
総研で新しい車体傾斜装置の開発をしてるらしいからそれが間に合えばそれになるかもね
間に合わなきゃ振り子でやるんじゃないのと思ってる

615 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 14:18:18.11 ID:jqrgkeYun
8600系の当初はカーブに差し掛かった時の揺れが酷かったらしいね(今はある程度マシになってる)
空気容量も330L→710Lと大幅に増やしてなんとかやってる状況だし
総研で新しい車体傾斜装置の実験をしてるらしいからそれが間に合えばそれになるだろうし
間に合わなきゃ振り子でやっていくんじゃないかな

616 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 12:09:00.86 ID:MoIlIdNGa.net
網干の223系だって過酷な運用で、いつまでももたないだろう?

てっきり、広島は古い223系が玉突きで転属すると思っていた。

617 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 12:38:01.55 ID:gEtZOov70.net
>>616

8連の割合が多いことがネックなんだろうね
朝夕しか使えず、昼間は車庫に入れっぱなしになりそう

転用先と目される京都も似たり寄ったりではあるが、朝夕以外の行楽輸送、
京阪神での本線抑止時の滋賀県方面へのピンチヒッターにも使えるだけマシ

618 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 14:11:29.53 ID:2LN5Bkbmd.net
車両があっても乗務員がいなければピンチヒッターなんてならないけどな

619 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 18:09:18.20 ID:pN+NYAEgr.net
>>612
https://twitter.com/Nira_fune_H35/status/1399291071897604098?s=19
(deleted an unsolicited ad)

620 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 18:10:35.72 ID:pN+NYAEgr.net
>>609
https://i.imgur.com/bcGf6hg.jpg

621 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 19:20:30.86 ID:DxxyvkqOM.net
>>612
あの改造今になってよかったと言えるかも
今の西の体力では新幹線と新快速で一杯やろ

622 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 19:39:54.91 ID:nkSClQGN0.net
頭が悪い人がいるみたいですね

623 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 20:15:20.89 ID:719gflOkd.net
吹田工場の設備更新でひっかかるのは、あとどれくらいなん?

624 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 22:01:34.81 ID:WJxnRUoa0.net
最近松任が気動車も特急もせずほぼ521のみらしいけど、敦賀延伸を前に廃止することもあるんだろうか?

625 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 22:44:40.32 ID:zmPI8MYv0.net
例の西ハイブリット、ディーゼルピットの手前に留置場所を替えた模様

626 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 23:42:02.99 ID:TgOcTw7L0.net
>>617
京都へ行くのは6連が中心になりそうな予想が出てる
6連で使えるなら8-4組み替えで捻出出来るけどそれ以下が要るなら廃車が出そう
205みたいに中間車廃車転用するにはまだもったいなさ過ぎるしね
いずれにせよもう玉突きできる車も減ってきてるから短編成の分は新車作りそう

627 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 01:06:28.48 ID:cf4+EBWMa.net
>>626
MT比が・・・

628 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 01:22:19.52 ID:eZ8thUB2a.net
>>624
七尾線がJR西である限り廃止は無いのでは?
あいの風いし鉄福井分離会社の外注もあるし

629 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 09:26:32.43 ID:0N6TBMN+0.net
>半導体素子が製造中止になると保守不可能になってライフサイクル短いからか?

この事から関西も約10年後には昭和末期〜平成初期に製造されたVVVF車が大量廃車になる可能性が高いと思われる
結局関西の電子機器搭載車も関東と同じ問題があるようで、半導体機器の整備技術はないみたいだし
(ここまで電子機器を長持ちさせてる理由は結局不明、当初はメンテナンス技術がかなり高いからと思ったが)

630 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 09:46:18.21 ID:+AVZ9Fpjd.net
>>629
単純に筐体ごと新品に取り替えるか制御基板だけ取り替えるかの差であってGTO-VVVFのままだからと言って新製当時から何も手を入れられてないわけじゃないからな
関東でも東武なんかはそういうことやってるし
まあそもそもの話基本的にメーカー頼みな部分にメンテナンス技術もクソもないんだけどね

631 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 09:50:52.86 ID:O/afK2+id.net
>>629
初期GTOでも延命されてるケースは有るから(近鉄とか近鉄とか)

個々の方針によるのでは?

632 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 11:26:02.61 ID:pGaDjqsfM.net
>>629
10年後は車両そのものも40年選手。

633 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 18:00:58.95 ID:cf4+EBWMa.net
>>631
東急9000系もそのままだし

634 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 20:02:20.44 ID:U0vz9fd3M.net
半田の劣化がある論理基盤はどっちにせよ更新するが、パワー半導体のスタックは言うほど傷まない。

最新の機器にまるっと更新した方が省電力の点からは望ましいが、機器更新の費用対効果の観点からは部分更新を選ぶ会社があってもおかしくはない。

南海のように全部更新する系列と部分更新にとどめる系列を分ける場合も。

635 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 22:54:08.22 ID:WZoQJ1m20.net
>>627
あーその問題があったか

でもどこも4連は置いときたい問題もあるからなあ
廃車無しで山陽側への転属は厳しそう
6連以上を入れられる線区は貴重なのは間違いなさそう

636 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 00:07:22.32 ID:yYSJK7pMa.net
223系8Rは、3M5Tという面倒くさい仕様だから、転属に向かない。

637 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 06:24:49.01 ID:QiQV/uDmd.net
>>636
それ以上に6連や4連でもMT比が微妙に違うのと、3000番台というモーターが少ないM車が存在するのも厄介

638 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 06:38:30.83 ID:5G92p54v0.net
>>636
> 223系8Rは、3M5Tという面倒くさい仕様だから、転属に向かない。

225-100が増えてきた場合の223-2000の8連のまとまった転属先は大和路快速しか思い浮かばない
そして玉突きで221は中間車を適宜廃車の上、京都か岡山に転用し国鉄型置換え

地方の国鉄型を置き換えるために福知山線の223-6000の4連を捻出する目的、225系6連で混雑する列車(大阪18:54発とか)の
8連化のための宮原転出も有り得るが、夕方の新三田快速を賄える程度の少量じゃないと運用に無理が生じるからやらなさそう

639 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 07:53:58.57 ID:ZUr8DVk8d.net
だから、転属せずに今の働き場所で天寿全う。

640 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 08:03:37.21 ID:eR10t1niM.net
JとMLの入れ替え5本とキト117の後釜に6〜7本転属はあるかも?
2〜3本Jが残る分はサハ抜いてV化、サハは岡山転属ってのはどう?

641 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 08:08:57.93 ID:QiQV/uDmd.net
>>640
マリンそんなに混んでた?

642 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 08:11:34.04 ID:eR10t1niM.net
>>641
昔あったでしょ。マリンライナーの増結。
まあ、J編成を無理矢理なくすならって戯言なのであんまり気にしないで。

643 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 08:13:11.10 ID:QiQV/uDmd.net
>>642
昔は兎も角今は、だよ

644 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 08:13:21.46 ID:eR10t1niM.net
J+VをW+2連にってアイデア言ってた人もいるけど、まあ、1M2TのJ編成が網干にいる限りは6連T電は多分なくならないんだよねー

645 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 09:08:11.71 ID:eR10t1niM.net
>>643
増結が解除されたってことはまあ減ってるんだよな、乗客

646 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 09:15:25.79 ID:bfwZ/5QJd.net
6連なら播但線のお仕事もできるだろうしね

647 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 10:05:39.47 ID:rEsf4BcWd.net
6+4を5×2にできればいいんだけど、理論上は可能でも使い道が全くないのがね
5連が28本出来上がったところでいらねえだろって話だし

648 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 10:17:09.99 ID:vZwAKt+2M.net
223-2000は運転台をユニット工法にしたりして、将来の短編成化を見込んでいたが、
その割にMT比はヘンテコで、何をやりたかったのかわからん系列だな。
ホシにいるやつは、大半が最後までホシに残りそうだが。

649 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 10:19:51.69 ID:pv5YDSGD0.net
快速マリンライナーこそ敦賀開業後の681系683系の転属先にして
マリンライナーを特急化していいと思うわ

650 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 10:46:16.89 ID:bfwZ/5QJd.net
>>649
ははは、ご冗談を。
高松〜岡山の間の普通客で日常的に使う人に何を使えと?
毎回特急券買えとかおっしゃいませんよね?

651 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 11:41:48.98 ID:kv6tx2sRd.net
岡山(((○)))香川の結び付きを知らん奴なのだろう

652 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 11:43:13.56 ID:kv6tx2sRd.net
https://youtu.be/V2iecFIi6S0

653 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/02(水) 12:02:26.57 ID:KPavvSWVd.net
207系体質改善PHS上げろ

654 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 12:21:49.47 ID:UylUs7DAM.net
>>653
207系は事業仕分けで廃車

655 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 14:04:42.34 ID:9+kPdEsAr.net
>>640
113・221福知山撤退時に安全対策充分・・・って触れ込みで225投入してるからどうだろう。
相手はモンスタークレーマー4・25。

656 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 16:30:08.22 ID:R6f8RqdAM.net
>>644
ササクッテロだな。

657 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 18:37:39.24 ID:I5yWONGid.net
>>654
事業仕分け、もはや古いネタ

658 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/02(水) 19:23:22.36 ID:CPT8gdT/H.net
>>654
325系(仮)を作れ

659 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 19:30:53.82 ID:WiuJMPPP0.net
網干の223は京都転出分以外は全部廃車まで網干だよ

660 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 19:41:04.40 ID:XZeBojGR0.net
さも確定事項みたいに言われてるけど京都に転出すると確定できるだけの要素はほぼないんだけどな

661 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 19:46:36.36 ID:Igt3E4w90.net
>>659
223系の8連は組み替えするの面倒なのでそのまま網干でしょうね。

662 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 19:54:49.31 ID:Kp6Hrt7AM.net
>>661
8連の組み替えも面倒
6連の組み替えも面倒
4連3個モーターの組み替えも面倒

663 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 21:09:43.65 ID:ujAqxoA00.net
>>638
221系なんて派手な組み換えとか転属をさせないでしょ
国鉄型の最終増備群と経年がさほど変わらない上に鋼鉄製だし仮に国鉄型を置き換えてもすぐに寿命を迎える
どう考えても今のまま使い潰すのが一番コスパがいい

664 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 21:21:32.83 ID:QiQV/uDmd.net
>>663
今のナラ送りが最後の大規模転属だろうね

665 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 21:59:45.14 ID:xeSt4F/0M.net
網干から奈良へ
京都からも調整弁的に奈良へ
それが終の棲家

666 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/03(木) 01:49:12.83 ID:uDAYBwGZH.net
207系体質改善PHS上げろ

667 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 07:43:44.66 ID:Z8YxEx97d.net
川重の謎の奴
DEC700という形式らしい、どうやら電気式ディーゼルの模様

668 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 08:21:20.70 ID:E2feDazjd.net
窓の少なさからしてハイブリッドっぽい感じもあるねえ
トイレがあるであろう側の側面は窓が中央に3枚だけしかないし
そして窓のない部分の装飾が結構凝ってるらしい

669 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 10:08:54.35 ID:Z8YxEx97d.net
>>668
この手のケースだとバッテリー設置スペースじゃないか?

バリアフリー対応のトイレというのも考えられそうだし、検査関連機器という妄想も出来るなあ

670 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 10:19:38.21 ID:4PiPrs0w0.net
>>667
何か側面に羽のようなカラーリングが施されているらしいですね

671 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 10:21:43.12 ID:dfqbpEQpd.net
>>669
用途を考えればトイレ無しはまずないし流石にトイレだけでここまで窓が少なくなることもないから何らかの機器スペースなのは確実なのよね
ちなみに東のGV-E400だとトイレで2枚分と排気管+無線式保安装置の準備スペースで1枚分の計窓3枚分のスペースを使ってるけどDEC700はそれより窓1枚分デッドスペースが多くなってるみたいだし

672 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 11:17:40.32 ID:4PiPrs0w0.net
車内もクロスシートで定員93人って話だし

673 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 12:41:30.49 ID:MK8rrE65d.net
最近の車両・・・特に単行用DCって、まるで移動トイレだよな。

674 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 12:44:54.79 ID:gT+rEoV9F.net
今年の事業計画で何も発表されていない形式だということからも量産車というより試作・試験用車両という位置付けだろうから謎機器を沢山搭載していてもおかしくははい

675 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 12:51:06.31 ID:1RcwLhEHM.net
JR東のベースなら試作ほどでもないよね

676 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 12:54:35.34 ID:ZWb0QYQJd.net
そのうちトイレが男女別になって車体にこんなペイントが
https://i.imgur.com/w6qEvBF.jpg

https://i.imgur.com/fiFktD0.jpg

677 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 13:21:04.75 ID:Efaa2SeJd.net
>>674
>>675
試作ってよりは量産先行車ね
だから量産車も基本的に同じスタイルで出てくるよ
あと車体の設計様式はGV-E400と近いようだけどもシステム系はたぶん全く別物よ

678 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 15:16:52.59 ID:gphEfvzua.net
トロッコ列車「奥出雲おろち号」2023年度で運行終了 残る運転計画も発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/b78855e4b02143682cd3524be171286d9475ef26

679 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 17:17:36.90 ID:4PiPrs0w0.net
運用終了後は流石に廃車かなぁ
スハフは元だいせんの車両だし

680 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 18:01:43.52 ID:XmacAs+f0.net
12系の出物も貴重だし、東武、大井川、秩父がお買い上げの可能性は無きにしもあらず
原型に近い宮原のが数年内に出てくるだろうから、こっちは部品取り前提かもしれんが

681 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 18:43:45.85 ID:hc3tZk+o0.net
アレモキチョーコレモキチョー

682 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 18:44:37.55 ID:j7QSWsEi0.net
12系までリメイクして新造というのはないだろうなさすがに
キハ40系列もそろそろって感じだし

683 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/03(木) 18:53:47.06 ID:borAbYjRd.net
207系体質改善PHS上げろ

684 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/03(木) 19:49:22.07 ID:P8EaJstC0.net
>>608

そんなことしたら、南海トラフ地震・首都圏直下型地震・富士山大噴火のバックスクリーン三連発を浴びることになるけどええのか?

685 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/03(木) 19:53:50.77 ID:P8EaJstC0.net
>>659
簡単な話。221系と同じ道をあゆむだろ。
221系が寿命きたら、キトとナラへ転属。

>>649
681系と683系は北陸で最後まで使用するだろう。
特に最近の特急型車両は30年・40年で寿命だからの。

そう考えたら、やくも381系はバケモンでしかない!

686 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 20:01:57.64 ID:VBV4S8Fm0.net
>>684
お前の中で勝手に思っとけ

687 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 20:57:50.91 ID:ciknwem7a.net
>>684
偽馬鹿詐欺さんは本物と違って立憲民主党支持じゃないのか

688 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 21:56:04.90 ID:q1r16wCt0.net
しかしDEC700は凝った装飾を入れてるみたいだけど、何か愛称でも付くんだろうか

689 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 22:19:14.69 ID:4PiPrs0w0.net
>>688
227系の時もレッドウィングの愛称付いたし、その流れでDEC700も何か付くかもね

690 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 22:28:09.93 ID:zcaEe79U0.net
DEC700
DECN700
DECN700A
DECN700S

691 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 22:42:32.28 ID:VBV4S8Fm0.net
>>687
偽馬鹿詐欺は立憲支持者の成り済まし。といって別に自民支持者でも維新支持者でもないようだが

692 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/03(木) 23:00:25.55 ID:P8EaJstC0.net
俺は立憲民主党支持者でなければ、大阪市内南部にすむ普通のサラリーマンなんだがな。

693 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 23:14:39.51 ID:VBV4S8Fm0.net
>>692
こんなこと言っておいてか

183連合組合会長 (ワッチョイW b360-TNuy)2021/06/03(木) 23:08:59.08ID:X+V4m0oj0
>>148

とりあえず、俺からいうことは、これ以上俺に関わるな!!

活動を止めると本気で宣言したからな!

ガラプーにもいうが、立憲や連合のネームつけるのもこれで最後にする!

それも、今後の社民党は、今年行う衆議院解散総選挙の結果次第で動くつうのがわかった。

俺が期待できるのもここまでとなった。

だからもうええわという判断した限りだ!

なんで、俺のこと信じるかどうかは今後1ヶ月くらいで様子をみたらわかる!

ではな(笑)

694 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 23:42:23.31 ID:q1r16wCt0.net
>>689
広島の227系はシティネットワークのトータルデザインの一環としてGKが塗装デザインを手掛けてたけど今回も絡んでるのかなあ
一応運用範囲に入るであろう芸備線はシティネットワークの範囲に含まれてるし、駅ビル改築も控えてるから可能性がないわけでもないのがね

695 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 08:03:32.20 ID:m/P6VAY9d.net
関係ないわ。

696 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 08:32:56.18 ID:Bfvo6s93F.net
>>694
そのシティネットワークに片開き2ドアなんて車両を投入すると思うのか?
キハ120だって間合い程度にしか運用されていない区間だぞ
とりあえず広島地区とは無関係だわ

697 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 09:02:12.26 ID:AGuYPyzPd.net
>>696
現状がほとんどそんな感じだから無理ってこともないでしょ
キハ47だって両開きとはいえ大きな差があるわけでもないし

698 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 09:53:19.22 ID:7iuO8fSrd.net
>>696
そもそも気動車で3ドアとか例外除いて居ないでしょ?

699 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 10:15:29.26 ID:7tSBIaetd.net
水郡線クラスでも3扉があるくらいだから、政令市に片足突っ込んでる芸備線で無駄ということはないと思う

700 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 10:21:13.11 ID:6FmO5Av4d.net
そもそも片開きと両開きの差なんてよほど混雑の激しいところでない限りはほとんど誤差でしかないからな
かと言って3ドアじゃ実質的に芸備線専用形式になってコスト的にも割に合わないし、現状でもキハ40やキハ47で十分対応できてるんだから逆に何がダメなのかって話よ

701 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 10:59:59.15 ID:7tSBIaetd.net
確かに共通化という観点からはそれでもいいかも知れない

が、

芸備線以外の路線、そもそも生き残れるのかどうかも怪しいような
芸備線末端部も同様

702 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 11:47:31.64 ID:kPwLD56ca.net
>>698
その逆で3扉非電化対応車両を持っていないのはJR西だけ

703 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 12:07:53.80 ID:7iuO8fSrd.net
>>702
ああ、そうか
今はハイブリッドやら蓄電池やら増えたからな

704 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 12:10:22.01 ID:hxgfisK40.net
>>698
北海道・・・キハ201
東日本・・・HB-E210など多数
東海・・・キハ75、キハ25
四国・・・キハ1000、キハ1500
九州・・・キハ200

705 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 12:17:58.01 ID:htGJHVYEa.net
あぁ

706 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 12:31:32.34 ID:HzPnpOEYd.net
>>701
むしろ逆にキハ40系列が使われてるようなところの方が今後も生き残るような路線ばかりなんだけどね
本当にヤバいのはキハ120が跋扈してるようなところよ

707 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 12:37:49.76 ID:a9YwdjCqd.net
>>706
関西本線(加茂〜亀山)は商売の仕方によってはもうちょい
なんとかならんかな…?
伊勢直通や名古屋方面。
近鉄は確かに強力なライバルだが。

708 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 13:32:27.30 ID:nT2DENZQa.net
今更ながら現在投入中225系144両、増備予定は2023年度(2024年3月)まであるんだな
残り84両は随分スローペースになるね

>>706
生き残りそうなのは高山本線くらいかね…

709 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 15:34:01.01 ID:/pXAjhyfa.net
キハ120がこの先生きのこるには

710 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 16:00:08.68 ID:7tSBIaetd.net
あめつち号は日本初の風俗列車「あめちつ号」にすれば生き残れる

711 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 17:04:30.07 ID:F7eI9DUs0.net
ところでDEC700って普通に20m級?

712 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 18:31:29.67 ID:cBGo+23Vd.net
>>711
たぶん20mで合ってる
GV-E400が定員99人なのに対してこっちはそれより機器スペースが多くて定員がちょっと少ない(93か90人)から車体寸法はあれと大体同じくらいになるんじゃないかな

713 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 18:36:13.58 ID:MDhoBmlg0.net
おろち号の引退で思ったけど、嵯峨野トロッコ号も更新はどうするのか気になるな
気動車のキヤ143系を導入するのか、それともdd200あたりを導入するのか、あるいは気動車をどこかから持ってくるのか、、、

714 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/04(金) 18:48:44.60 ID:Yajcl4zmd.net
207系体質改善PHS上げろ

715 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 19:07:50.03 ID:0GWS6bja0.net
>>713
梅小路から機関車を持ってくるという可能性

716 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 19:17:06.23 ID:+sMLtO36K.net
>>685
そのオンボロポン国鉄型381系が40年弱で置き換え予定だろが。
何が凄いんだよ。
それにJR世代特急型は、頑丈バカ国鉄型ほど耐久性は重視してないから40年なんて使わないだろ。

717 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 19:18:56.66 ID:h7ky3ArT0.net
>>707
近鉄も名張から伊勢中川までは手もつけられんくらい過疎ってるしな
関西線なんかもっとあかんやろな
近鉄は名古屋と伊勢志摩へ直通できるけど、関西線は終わってる

718 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 19:28:00.61 ID:d83U/5gkF.net
>>700
西にはキハ47も多いんだしわざわざ非電化区間用に新車を設計したからには両開きなり3ドアなり何らかのバリエーション展開ができるよう最初から考慮してるのでは?
小浜線等の125系ほど露骨な車体ではないにしても

719 :p1085-ipbf09takakise.saga.ocn.ne.jp :2021/06/04(金) 19:32:48.56 ID:FlhLlIfS0.net
佐賀新聞Live
全国のニュース
トロッコ列車、23年で運行終了
「奥出雲おろち号」老朽化で
6/3 18:33(共同通信)
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/686216?ph=1
 JR木次駅を出発したトロッコ列車「奥出雲おろち号」=5月、島根県雲南市

 JR西日本米子支社は3日、トロッコ列車「奥出雲おろち号」を2023年の運行で終了すると発表した。製造から約50年が経過した車両の老朽化を理由としている。

 機関車が押す3両編成で、先頭が窓ガラスのないトロッコ車両。主に木次線の木次(島根県雲南市)―備後落合(広島県庄原市)間で、春から秋にかけ週末を中心に運行している。

 利用客は近年1万3千人ほどで推移していたが、昨年は新型コロナウイルスの影響で運転日数を減らし、約5600人だった。

 同支社によると、修理部品の調達が困難となり、23年末に迎える車両の検査期限を更新せず運転を終了することにした。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/686216

720 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 19:41:15.16 ID:9py/PyGn0.net
おろち号の後継は越美北線の減便で余ったキハ120の鋼製車を持ってきて窓を取っ払えばいい。面倒見るのも楽だろう。

721 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 19:50:34.10 ID:MtUjsk9pd.net
このコロナ禍のご時世で無駄を減らすことは必須
宇部線、小野田線、境線、岩徳線、木次線、越美北線、氷見線といった
営業係数200超えの路線はどんどん廃止して経費削減してもらいたい
これで浮いた金でアーバンネットワークの強化とホームドア普及による安全対策と車両の置き換え
そして特急及びAシート普及をしてもらいたい

722 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 19:51:46.60 ID:0GWS6bja0.net
>>718
目撃情報の限りだと完全にそういうのはないね
システム系は別物だろうけど車体に関してはGV-E400の兄弟みたいって言われてるくらいだから完全にメーカー持ち図面のアレンジで済ませてる感じ
あっても片運転台車が出てくるくらいだね
あとは3ドアにするとトイレのある側の側面は下手すれば窓を1枚も設置できなくなるくらいに室内の機器スペースが多すぎるし

723 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 19:54:05.00 ID:auS5Xy01M.net
>>722
システム系を別物にする理由があるか?

724 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 19:54:37.95 ID:MtUjsk9pd.net
>>722
ええことや
GV-E400系ベースの新型車両の導入が決定したことは喜ばしい限り
この新型車両導入と営業係数200超え路線の廃止でキハ40系列をどんどん廃車にしてもらいたい

725 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 19:56:00.01 ID:MtUjsk9pd.net
>>723
ない

726 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 20:06:12.30 ID:uCEp/gWqM.net
>>714
消費税減税反対のリッケン要らない。

727 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 20:12:43.48 ID:0GWS6bja0.net
>>723
既に瑞風がいるからそっちに合わせた方が面倒見る分には都合がいいでしょ

728 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 20:13:49.87 ID:0GWS6bja0.net
>>725
お前が存在していい理由もない
だからさっさと消えろゴミクズが

729 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 20:17:38.67 ID:MtUjsk9pd.net
>>727
GV-E400系と共通化して
同一車種大量生産による単価の引き下げをしよう

730 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 20:21:09.83 ID:0GWS6bja0.net
>>729
所詮ローカル用の気動車なんて数が出ないのでいくら束になろうと単価は下がりません
残念でした!

731 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 20:24:39.19 ID:MtUjsk9pd.net
>>730
そうなんか
ならばその根拠を出していただけるだろうか?
そこまで断言するならば根拠となる試算結果があるのだろう

732 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 20:24:51.62 ID:auS5Xy01M.net
新規設計しなくていい分、製造段階でコスト下がってると思うよ。
瑞風は特殊だけど、運賃に転嫁できるから特殊のままでいいよ。

733 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 20:26:30.49 ID:IrSCRQBa0.net
>>713
キヤ143だとオーバースペックなのだよな
機関車を新製するなら新潟トランシスや北陸重機の40t入換機あたり、あるいはJR貨物と同型車を入れるなら
CO2削減やトンネル内での排気ガス対策などの名目でDD200ではなくHD300となるのではないかと

現状の客車はトロッコっぽさを盛り上げるためにわざわざ乗り心地が悪い貨車用の台車を使っているそうだから
気動車化の可能性は低そう

734 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/04(金) 21:40:48.19 ID:Yajcl4zmd.net
207系体質改善PHS上げろ

735 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 22:13:11.73 ID:1Jq2mprja.net
>>728
しかし大騒ぎしたあげくにGV-E400の兄弟という言葉だけで大満足とはな。
あまりのレベルの低さにアホらしくなってくる。
その程度の共通化くらいスレ民の間では常識なんだがな。
もしかしたらキハ40系にGV-E400のシール貼るだけで満足するかもな。

736 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 22:58:07.93 ID:1dWXL29K0.net
>>724
してもらいたいは要望
要望はスレチ
京成スレへ帰れ

737 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 23:29:09.49 ID:kB/51r6Z0.net
>>733
その辺は梅小路に合わせるんじゃない?
あそこもSLがいる限りは何かしらの入れ換え機は必要だし、DE10のままならにしろキヤ143に更新するにしろ、トロッコ牽引車も揃えるかと

738 :京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/05(土) 00:09:35.83 ID:+FutHnxn0.net
>>693

IDから経由して書き込むとは、何だよ貴様は?
ぶちころされたいんか?

739 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 01:28:26.89 ID:ovZt55No0.net
おろち号の代わりに受験生応援列車「おちろ号」を

740 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 04:14:52.85 ID:Jo35Ky9I0.net
>>739
それいいな、DE10牽引で客車はチキ7000形で

741 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 07:22:54.55 ID:yVyK5Cesa.net
>>717
武豊線電化の時にかすが復活しなかった時点でお察しくださいだよね

742 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 07:33:21.12 ID:lKsDv4F5d.net
かすがはダイヤがなぁ……朝に奈良を出て夕方に奈良に帰る便が欲しかった。
それがあればもう少しは利用されたはず…

743 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 08:30:11.88 ID:Jo35Ky9I0.net
近鉄特急かみやこ路快速で京都まで出てそこから新幹線で名古屋に出た方が早いしね
それとマイカー、奈良市内から西名阪の大和郡山まで近いから
そこから名古屋まで1時間半ぐらいで着くと言うのも急行かすがが廃止になった原因だと思う

744 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 09:05:53.14 ID:ZQUC0Kn/0.net
>>743
普通名阪国道の天理から乗るんやで名阪国道タダだから
奈良県民は山越え大好きだから新名神栗東から乗る勢とか山越えて地道で名古屋までGO勢もいる
都市間輸送として考えたら並行道路が高規格無料なのは痛すぎるな>関西線非電化区間
駅間として考えたら笠置あたりの163が改良されてないので即廃止も拒まれるけど

745 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 09:10:55.91 ID:Y1YxIHx0a.net
>>718
3扉が欲いならYC1の鋼体利用した方が圧倒的に楽なはずで無理してGV400鋼体改造する理由がない

746 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 09:31:17.98 ID:ILvGCmL40.net
奈良〜名古屋は一応高速バスが5往復も設定されてるから全く需要がないわけでもなさそうなんだけどね
ただ通し需要だけじゃちょっと弱い感じはある

747 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 10:17:42.30 ID:ZQUC0Kn/0.net
>>746
こっちも名阪国道の恩恵がデカい。安くてまあまあ早い、乗り継ぎ要らない。
何しろ名古屋から奈良公園に乗り継ぎ無しでいける路線がないからな。
だからこそリニアを通そうとしてる東海がチャンス有りと見てるわけで

748 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 12:39:54.79 ID:s2cwXY4a0.net
>>713
気動車方式しか無さそうだなぁ
でも木次線って地盤悪いからキハ120ベースにするほか無いか?
現状でさえ運行費用は地元の負担だけど、高速化とか重軌条化とかそういう検討はなされてたっけ?

749 :734 :2021/06/05(土) 12:40:22.19 ID:lKsDv4F5d.net
名古屋〜奈良、実際は需要はあるのだろうけれど
JR東海としては東海道新幹線に乗せたいんではないかな…?
考えすぎかもしれんけど。

750 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 12:41:43.56 ID:qwp71LlVd.net
>>749
その通りだよ

751 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 12:44:57.66 ID:lKsDv4F5d.net
なんだかなぁ…
ありがとうございます。

752 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 13:17:21.38 ID:+n/65dfud.net
>>748
15年前に広島県から芸備線とセットでチョロッと話しが出たぐらいのはず>木次線高速化
まあ芸備線高速化のダシに使っただけだろうけど(でもキハ187で特急スーパーちどりはちょっと見たかったかも)

芸備線はdec700導入にあわせて三次、出来れば備後庄原までは高速化して欲しいところだが、広島県カネ出さんだろうし厳しいよなあ

753 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 13:40:54.94 ID:5lDAo2P2a.net
県を焚き付けるより三次市辺り中心になってクラファンやった方が早そうな<芸備線高速化

754 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/05(土) 13:42:07.38 ID:CKcTZtaNd.net
207系体質改善PHS上げろ

755 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 14:09:32.41 ID:ILvGCmL40.net
芸備線高速化って検討はしたけど結局は中心市街地直結の高速バスの方が便利だからやっても効果が薄いってことで流れてるんだよな

756 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 14:43:26.57 ID:ZF0LWp1D0.net
三江線はなくなったし木次線と芸備線の三次以東もなくなりそうだし……
となるとそもそも三次まで走る必要もなくなるので芸備線は広島〜下深川だけ残れば御の字になりそう

757 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 15:09:00.48 ID:SMTjUeFKd.net
>>756
是非ともそうていただきたい
赤字路線をどんどん廃止して
アーバンと新幹線に投資してもらいたい

758 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 15:39:05.40 ID:ILvGCmL40.net
赤字路線は廃止!
その瞬間、中国地方からJRの在来線が消滅した

759 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 15:44:48.72 ID:HgCHtOH6M.net
>>757
もらいたいは要望
要望はスレチ

760 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 20:35:34.08 ID:9EUCCUdKa.net
>>748
キハ120だと定員が取りにくい、ってのはあるかもね。
トイレとかで意外とスペース不足だし。

761 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 21:51:52.13 ID:ZQUC0Kn/0.net
>>749
今はね。そのままJRだと乗り心地良くないから京都から奈良までのアクセスは近鉄特急推奨して。
だからリニアをあんまり京都に通したくないんだろう、新幹線とまるかぶりだから

762 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 21:57:49.82 ID:ILvGCmL40.net
キハ120だとバリアフリーの絡みでいろいろ問題がなあ
かと言って他に都合のいい種車もないんだけどさ

763 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 23:24:19.67 ID:olN+rUu90.net
>>603
tps://m.imgur.com/Pkx8nEF.jpg

764 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 00:31:08.34 ID:yaVaCq7e0.net
城崎温泉〜鳥取、減便予告の対象区間だけどどれくらい減るんだろ?
はまかぜ走ってるとは言え大減便ありそうだなぁ←ただ鳥取と兵庫(というか但馬)は地方にしてはめずらしく自治体が西への投資に熱心だし読めない所もあるけど
というか普通列車で一部城崎温泉発着あるけど、全便豊岡発着にしないと利便性悪くね?

765 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 01:43:04.49 ID:gOJU6biY0.net
>>764
のと鉄道の七尾〜和倉温泉みたいな感じかな?

766 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 05:41:27.51 ID:ETWKYkjj0.net
>>761
どうせ作るなら並行させて食いあわせるより…
ってことね。なる。

767 :名無し野電車区:2021/06/06(日) 10:14:01.66 ID:/YXmH/oD+
201系より117系の方を先に廃車にするべき。
221系を岡山にも回すべき。
岡山と下関にも521系を入れるべき。
小野田線は架線を撤去するべき。

768 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 17:48:36.53 ID:lvrOfbYGa.net
>>758
広電呉線&広電瀬野線爆誕\(^-^)/

769 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 22:34:51.52 ID:idN5E0p50.net
>>768
広電ゲイ尾腺キボンヌ

770 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 23:27:06.42 ID:89GWXNoQd.net
広電広島空港線作れ

771 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 17:29:35.82 ID:BGdEAXdNa.net
減便したら、二度と本数は戻らないだろうね

772 :p1085-ipbf09takakise.saga.ocn.ne.jp :2021/06/07(月) 19:10:32.77 ID:J2a8pKN9r.net
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<  YOU!5chもいいけどそろそろ寝ろよ!
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄

773 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 19:44:48.94 ID:KixQzvmwd.net
>>771
当然。

774 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/07(月) 20:21:15.69 ID:St4e8d96H.net
207系体質改善PHS上げろ

775 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 00:06:05.08 ID:0DVFh4Hma.net
同意

776 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 12:28:10.38 ID:67ABWu00d.net
奥出雲おろちは後継車両導入に向けた検討が始まったみたいね
島根県が支援する意向も示してるからわりとちゃんとしたものが出来上がるかもね
ただその一方で芸備線の一部区間は廃止も含めた今後のあり方を検討し始めるみたいだけど
新見市と庄原市で話し合うみたいだから対象区間は最低でも備後落合〜備中神代は確実か

777 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 12:31:19.35 ID:0whuHRIld.net
広島〜三次〜備後落合〜宍道を太いパイプに出来ないかな

778 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 12:55:45.04 ID:/yF+z1Gr0.net
線形も設備も劣悪すぎて山形や秋田でやろうとしてるようなバイパス新線でも引かない限り役に立たないのでは

779 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 12:56:34.76 ID:tYlclf710.net
ホシから221系6両以外が居なくなったわけだが225系も6両編成で製造?
J編成はともかく本線でそんなに必要?

780 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 13:15:13.50 ID:36HSS+zRF.net
>>779
6両×2の12連運用ってある?
その半端な221置き換えたら効率よくなりそう

781 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 13:21:05.73 ID:67ABWu00d.net
>>777
単純計算で表定速度が70km/hくらいあれば広島〜松江は高速バスと同等の所要時間になるけど、果たして可能かな?

782 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 13:49:50.49 ID:xOAHPaGld.net
>>781
殆んど線路の敷き直しになるうえ、長大トンネルも必要になるだろうから、到底引き合わない。

783 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 13:59:05.50 ID:CxeY4OTFr.net
>>780
残念ながら有る。

784 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/08(火) 15:17:28.27 ID:nUi5H5fKH.net
207系体質改善PHS上げろ

785 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 19:18:49.32 ID:ZfLpB1Xo0.net
芸備線の存続協議はまずは備中神代〜備後落合が対象となるようで
https://www.sanyonews.jp/article/1138758

786 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 20:20:56.25 ID:CGGvmzvJd.net
まじか
廃止されるとアクセス困難になるな
さっさと道後山登っとこ

787 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 20:38:32.57 ID:Z2qjqQXBa.net
>>785
この地図、既に木次線が無くなってる。。。

788 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 21:04:23.81 ID:/yF+z1Gr0.net
そんなこと言ったら山陰本線も全廃済みだわな

789 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 21:21:37.95 ID:RGISDu9wM.net
>>787
www

790 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 23:50:16.91 ID:+t+iZf3s0.net
布原駅は信号所格下げか。

791 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 08:25:08.21 ID:Zcck/p6Kd.net
>>785
社会的使命を終えた・・・いや、仮にその使命が残ってるとしても、現状の設備ではそれを果たすことが叶わないだろうから、廃線はやむを得ないな。

792 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 12:32:10.17 ID:IbhvRGjn0.net
芸備線と木次線とは
特急と全く無縁なのがなぁ

793 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 12:55:39.15 ID:0r0RUIj8d.net
昔は夜行急行が走ってた区間だったのに

794 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 13:47:11.93 ID:g/p3cU1d0.net
一番やばい区間だしここをまず廃止にしないことにはほかは始まらんわね

795 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 14:51:40.42 ID:a7BXVY0y0.net
西の魂胆は、芸備線備後庄原以東と木次線出雲横田以南まとめて廃止なんだろうな
芸備線が備後落合まで残ったら、オタや観光客ばっかとはいえ木次線末端を残す理由にもなる

796 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 16:38:50.23 ID:Zcck/p6Kd.net
魂胆も何も、マトモな認識に立てば要らないだろ >それらの区間。

797 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 17:27:13.42 ID:+1U77fnea.net
バスどころか乗合タクシーやオンデマンド運行でも余裕な輸送人員だしなあ

798 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 17:36:15.68 ID:9a/aLktvF.net
ちゃんとした代替輸送手段を確立した方がいい。

799 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 18:33:40.28 ID:RYWTyciE0.net
木次線は島根県が奥出雲おろちの後継車両に支援する意向を示してるからまだしばらくは存廃議論にはならないだろうな
まあそれ以前に協議を進める上でのリソースにも限りがあるし、一度に複数線区を抱えられないからひとつひとつ順番に消化してくしかないってのも大きいんだろうけど

800 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 18:55:49.86 ID:6rIrso1Id.net
中国自動車道の開通で命運が尽きたな。むしろよくもったと思う >芸備線。

801 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/09(水) 19:05:27.87 ID:0N7a2LpBd.net
207系体質改善PHS上げろ

802 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 22:23:48.98 ID:RYWTyciE0.net
https://www.chunichi.co.jp/article/269096
北陸線の経営分離で福井県会社に譲渡される車両が2011〜2014年製ってことはE編成はJR残留かな?

803 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 22:29:52.68 ID:RYWTyciE0.net
DEC700だけど、床下は発電ユニット以外GV-E400と別物な感じでなおかつ屋根上にバッテリーらしき箱が載ってるからハイブリッドな感じかこれ

804 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 22:33:06.17 ID:Fsx4g1Kj0.net
DEC700、確かに側面のロゴか独創的だな

805 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 22:43:44.75 ID:VQTj/A1M0.net
>>803
検測機器じゃないかという見方のようだけど

806 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 22:54:30.23 ID:RYWTyciE0.net
>>805
変な憶測に流されてるだけ
検測機器なんて積んでないよ

807 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 23:03:59.89 ID:kgtcftul0.net
そのdec700、月末28〜29に甲種って話も出てきたけどどうなの?
下関、米子、豊岡投入説もあるし…

808 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 23:19:13.30 ID:XLOLs+LH0.net
キハ189系はあんな感じで屋根上にエアタンク設置してるけど、エアタンクにしては小さすぎるか?どうだろう?

809 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 23:22:10.98 ID:RYWTyciE0.net
https://ameblo.jp/hamidashi103/image-12679648333-14954929357.html
https://pds.exblog.jp/pds/1/202004/29/75/d0187275_13180324.jpg
車両制御装置はHC85から蓄電池ユニットを省略した感じだからやっぱり東芝製か
バッテリーは床下スペースの都合で屋根上に置いてる感じだろうか

810 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 23:24:33.09 ID:RYWTyciE0.net
>>808
カバーの形状的にエアタンクではなさそうな感じ
サイズ的にはHC85の蓄電池ユニットもあれくらいのサイズ感っぽいからあれがバッテリーの可能性もある

811 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 23:47:18.22 ID:RYWTyciE0.net
しかし自重46.2tってなんだよ
GV-E400より4tも重いぞこいつ
もしかして事業用車とか瑞風みたいな特殊用途車を除く一般営業用の気動車としては一番重いんじゃないかこれ?

812 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 00:06:04.48 ID:xXXfg5Ptd.net
普通東萩表示も出してたらしいし
山陰線にぶちこむのかね

813 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 00:35:29.57 ID:vp+65gMt0.net
統一厨より、「会社への要望に関するレス」を禁止してもよいと合意に至った。
今後、統一厨から要望レスが複数あった場合、出禁にしてもよいとのこと。
スレ民はみな要望禁止すべきとのことだが、良識のあるスレ民の方はしつこい要望はしないため問題ないと思われる。
ここは予想スレであり要望はスレ違いなので問題ないまずないだろう。
運用基準は以下の通りなので、このスレでの適用、今後のテンプレにしてもらえればと思う。

・判断基準「もらいたい、いただきたい、要望する」などの要望ととられる文末をもつレス
・これを複数回行った場合は出禁

814 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 00:44:34.65 ID:cBrBi+Nk0.net
>>802
E編成は滋賀県が金を出してるし、湖西線入線可能なのはそれらのみだからJR西残留じゃないかな。

815 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 02:59:26.58 ID:8iggv9HH0.net
>>811
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2020_15.pdf

キハ189が3両で145.0tらしい。

816 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 03:22:03.76 ID:MFUlopXA0.net
https://twitter.com/toraneco_travel/status/1402643040523542528?s=19
(deleted an unsolicited ad)

817 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/10(木) 05:10:50.80 ID:3BBnxuryd.net
初期521系を最新鋭の521系で置き換えるべき 0系見習え

818 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 07:41:28.72 ID:6q84aNJVM.net
>>817
枝野を置き換える方が先だ

819 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/10(木) 09:48:58.10 ID:3BBnxuryd.net
>>818
枝野内閣発足に期待ぜよ

820 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 11:07:44.11 ID:PSoqVz2uM.net
>>819
枝野んなら50歳のオッサンと14歳のJCとの交際も堂々と出来るもんね

821 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/10(木) 11:24:09.84 ID:3BBnxuryd.net
>>820
せやな

822 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 11:56:55.54 ID:wxe4eUlG0.net
DEC700の配置先は広クチ標記だから小郡だよ
屋根の謎の搭載物は何だろうね?
バッテリーならハイブリッドタイプになりそう?
ブレーキ抵抗器?の可能性も

823 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 12:14:44.39 ID:7xzliE3qM.net
発電ブレーキ用の抵抗器だとしたら容量なさすぎな感じもする

824 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 12:26:58.58 ID:xq0WIFpwd.net
>>822
ブレーキ用の抵抗器にしては箱から出てる配線が太すぎる感じあるね
あの太さの感じだとバッテリーっぽい

825 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 12:48:10.64 ID:JFPG7u4Jd.net
発電ブレーキを常用するような山岳区間に投入する気なら回生ブレーキと蓄電池の組み合わせにしてハイブリッド車にすると思う

826 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 12:57:36.31 ID:xq0WIFpwd.net
>>825
今回のは積んでなさそうだけどランボードの配置からしてまだ屋根上に機器を載せられそうな余地はあるし、ないとは言えないかもね

827 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 13:03:34.05 ID:L796k4OHM.net
電気式DCだとそもそも抵抗器必須ではないし。

828 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 13:23:08.07 ID:7xzliE3qM.net
>>825
それは微妙で、蓄電池で重くなる分性能スポイルされるからなぁ

829 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 14:43:04.28 ID:wxe4eUlG0.net
小郡配置だと岩徳線や芸備線にも入るのかな?

830 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 17:19:10.74 ID:aPJqrblr0.net
>>822,829
今時小郡なんて言われても分からない人もいそう

831 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 17:21:36.94 ID:aPJqrblr0.net
今の子は新山口と言わないと分からないかも

832 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 18:41:50.66 ID:rGamm8cor.net
>>831
配信中に旧駅名の話題が出た時STUの山口出身メンバーも知らないと言ってた

833 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 20:06:25.16 ID:H2xdSS+4a.net
山陰本線仙崎支線以外と山口線全駅はホーム高92cmだからステップなんか要らないわけで
76cmホームが残る岩徳線と芸備線狩留家以東のことも考えてるんじゃないかと。
 これではじき出されるキハ40 2070番台とキハ47 3500番台(2軸エアサス車)をJTに改造
するのではという期待も。

834 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 21:03:54.10 ID:1kTcM8UO0.net
DEC700の画像をTwitterで見たけど
*末期色の帯がある
*クーラーは227系等と同様
*車内に転クロらしき背もたれがある
*配置は広クチ
*定員90名

835 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 21:24:55.06 ID:Rkbru+v0M.net
神足とか叡山とかも死語やな。

836 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 21:36:14.25 ID:cBkYfQ4F0.net
振子?

837 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 22:28:46.25 ID:gfobgFGu0.net
転クロっぽいけど窓割りとずれてない?( ‘ᾥ’)

838 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 23:14:43.35 ID:71Rpom580.net
下手に合わせようとしてもシートピッチがギチギチに狭くなるか座席定員が恐ろしく減るかの2択だし許してやれよ

839 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/10(木) 23:17:48.70 ID:uGJ59BkSd.net
207系体質改善PHS上げろ

840 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 00:58:12.02 ID:XvCLDVGH0.net
小郡が通じない世代が増えてきたのか
多分ウエストひかりとか、グランドひかりも、通じないよな
年とったなとショックだわ

841 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 03:12:28.58 ID:0bXwpiFF0.net
ジジイの自己紹介乙と言われて恥ずかしくなって言いづらくなるよ

842 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 05:35:50.78 ID:Bbn6gHdq0.net
山陽新幹線のCMに石坂浩二が出てたこともね
同時期の東海道新幹線のクリスマスのCMは今でも語り継がれてるのに

843 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 05:36:41.55 ID:0bXwpiFF0.net
>>835
平成生まれには分からない駅名だな

844 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 06:59:37.16 ID:Odg7eGfxa.net
>>842 へー

845 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 07:31:37.51 ID:JYnM0qTW0.net
>>843
その話題だと00年代以降生まれだとついていけないわな

846 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 07:56:28.04 ID:gI/Qm9vId.net
長岡京のことを今でも神足と呼んでしまったり、嵯峨のうしろに嵐山をつい付け忘れる私が通りま〜す。

847 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 08:12:05.04 ID:4Ls1lVHtM.net
>>842
逆に
首都圏でDISCOVER WESTのCMが流れてるのに
地元では尼の脱線事故でCM自粛して馴染みが無かったり(225系車内で無音で流れてはいたが)

848 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 09:04:45.37 ID:Kwdx+kIba.net
のぞみ停車と合わせて小郡から新山口になったんだっけ

849 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 09:40:02.71 ID:lJzNdZksM.net
小郡町にあるのになんで山口だよ、と言ってたのが、
市町村合併で山口市に編入で名実ともに新山口になったんだよな。

850 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 10:25:47.72 ID:Ltvophy8d.net
南野陽子

851 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 11:17:06.77 ID:O2pjRskzd.net
225系の登場って2010年だけどJR西って5年もCM自粛してたっけ?

852 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 11:39:40.30 ID:kDJ+kfF20.net
確か1年経った頃には、DISCOVER WESTやJ-WESTカードのCMが流れてて、自社提供の旅番組もやってた記憶ある
尼崎事故で打ち切りになった走れガリバーくん知ってるのも、おっさん呼ばわりされる時代は近いな

853 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 11:44:45.02 ID:OG9CU1Kca.net
>>846
片町駅が無くなった事を未だに認められないとか?

854 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/11(金) 11:50:02.66 ID:VFNPlhw9d.net
207系体質改善PHS上げろ

855 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 12:39:36.14 ID:gI/Qm9vId.net
>>853
片町駅がなくなったことは疑う余地もないけれど、学研都市線はオレの中じゃ未だに片町線だな w

856 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 12:43:57.89 ID:pausFR42d.net
学園都市線 田園都市線 学研都市線
時たま迷う

857 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/11(金) 13:03:44.68 ID:VFNPlhw9d.net
223系体質改善PHS上げろ

858 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 13:48:19.81 ID:+yI/9aqIr.net
>>832
元TOKIOの山口メンバーかいな。

859 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 13:54:54.65 ID:Ltvophy8d.net
>>853
俺の心のなかでは今でも尼港線が走ってる

860 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 14:01:00.21 ID:PkzjxAUpd.net
>>859
尼崎事故の現場辺りが分岐点だったな

861 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 14:06:49.98 ID:z4GGhDpuF.net
ID:gI/Qm9vIdが無理に若者振った痛々しいジジイに見えて気持ち悪い

862 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 14:10:31.96 ID:qNQjcoOFa.net
>>852
平成一桁生まれだけど知っているよ

863 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 14:13:13.51 ID:BhJQ2i7gM.net
>>857
PHSというのも今日日の若者は知らないw

864 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 14:18:05.89 ID:Ltvophy8d.net
うちは共同電話から単独電話に変わったときに電話番号も変わった

それまで隣の家が先に電話使ってると掛けられなかったんだよね

865 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/11(金) 14:32:02.81 ID:VFNPlhw9d.net
>>863
儂は老人やからな 昔WILLCOMのPHS使ってたんや

866 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 14:38:55.45 ID:rDGIK/psM.net
willcomとかphs始まってかなり後でしょ

867 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 15:16:34.90 ID:BhJQ2i7gM.net
そういや今は090から始まる番号は爺で、070から始まる番号がナウなヤングらしいな。

868 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/11(金) 15:24:20.95 ID:VFNPlhw9d.net
>>867
今は070もスマホやからな

869 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 15:52:13.62 ID:0bXwpiFF0.net
>>867
今時ナウなヤングとかそんな時代錯誤の言い方したら恥を掻くよお爺さん

870 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 16:34:38.86 ID:XvCLDVGH0.net
ナウなヤングにバカウケ

871 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 16:36:23.52 ID:Ltvophy8d.net
ナウといえば
https://youtu.be/CHdCCLEV01w

872 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 17:03:55.07 ID:wMDfoRVCa.net
昔のTwitterの定番
銀座なう

冗談はさておき
レールスターも遠くない将来死語になるのかな

873 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 17:16:24.57 ID:gI/Qm9vId.net
>>861
ジジイだよ、フツーに。
若者ぶって片町線・・・はなかろ?
それにしても、世代を越えた京橋駅ホームの薄汚さ w

874 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 18:24:05.53 ID:QkJ8VRRD0.net
阪神西大阪線

875 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 18:31:01.25 ID:HXJQiRWnd.net
>>874
やめて…

876 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 19:19:29.57 ID:6grbUFANM.net
>>856
札沼線というと廃止になった気がするな。学園都市線も正式名称は今でもそうだが。
田園都市線は二子玉川以東は新玉川線のままでよかったと思う。

877 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 21:51:34.29 ID:FFYeTXli0.net
DEC700、側面のワンマン窓取付完了
後、前面板は223系の様な2本足タイプっぽい感じだな

878 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 22:21:48.13 ID:o86l49H8M.net
>>851
東日本大震災のときはまだ自粛中

879 :名無し野電車区 :2021/06/11(金) 23:08:48.29 ID:+b7HANVga.net
>>874
伝法線が何か?

880 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/12(土) 00:10:00.90 ID:QMRGSFhRd.net
207系体質改善PHS上げろ

881 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 08:53:40.94 ID:/31bSG8hM.net
>>878
CMは完全になかったわけではなく、DISCOVER WESTなどの観光系や
エクスプレス予約の東海との共同出稿と西独自のものや・5489などが流れていた。
単独提供は中国地方では関西より早くミニ番組で復活していたし、
提供クレジット解禁も関西より早かった。

882 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 13:14:02.10 ID:NpX7LJtz0.net
いくら大事故起こしたとはいえ5年もCM自粛って聞いたことないもんな

883 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 14:36:25.52 ID:w7x7kNFKr.net
ゆみりんは500系が好きだから500系は末永く残してほしい

884 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 14:40:46.69 ID:OkV3oOMQd.net
統一厨はN700系が好きだから
N700系16連の一部を8連にして末永く残してほしい
500系はもう十分過ぎるほど長い間活躍した

885 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/12(土) 15:04:18.19 ID:QMRGSFhRd.net
汚物500系要らない

886 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 15:05:40.90 ID:YD/7EqOz0.net
山陰の乞食いきってるよな
ぼろかき集めて岡山と山陰にばらまけ

887 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/12(土) 15:19:33.46 ID:QMRGSFhRd.net
汚物700系要らない

888 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 15:20:41.33 ID:/31bSG8hM.net
>>873
そういえば、岡山支社は愛称の使用に消極的だったな。
和気駅ではICOCA開始の頃まで遠距離の運賃表に「片町線」が残っていたし、
路線図型運賃表も姫路以西も「山陽本線」で通していたが、
ICOCA導入の頃から愛称を使用するようになった。

889 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 16:43:10.12 ID:ZBLJlT9qd.net
広島シティネットワークでわかる西のネーミングセンスを考えたら、昔からの名前でいいよ

万葉まほろば線とか、長すぎて何のための愛称かと問い詰めたい

890 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 20:35:13.87 ID:6yh9bqmW0.net
>>889
本来の名称より字数が増える時点で何だかなぁという気になる

891 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 20:43:41.67 ID:+0hhL7/60.net
漢字よりひらがなのほうが文字数が少ない百舌鳥に納得いかない

892 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 21:30:50.51 ID:0D3p1TM/0.net
>>890
別に愛称=略称ってわけじゃないし…
そのうち桜井線って呼び方も廃れて地元民からも万葉線とかまほろば線って呼ばれるようになるんじゃない?

893 :名無し野電車区 :2021/06/12(土) 23:49:42.65 ID:rdFazkiNM.net
>>888
今や桃太郎線とか宇野みなと線とかやりたい放題だが。
瀬戸大橋線は一般人は愛称とすら思ってないだろうな。

894 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 00:27:54.59 ID:UM1jAIZP0.net
地方はほろび線だらけの酉

895 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 04:55:21.89 ID:bn/4A5sf0.net
山陰を見ればディーゼル車の車体デザインが何の知恵や工夫すら見受けられない事はご明算
これは四国と対比してもあちらが知恵工夫のアヤを活かしてる事でも自明之理

896 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/13(日) 05:04:29.65 ID:+0KUsan9d.net
207系体質改善PHS上げろ

897 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 06:41:35.91 ID:FwX1UGIhd.net
>>893
桃太郎は、よそ者の想像を超える岡山のアイデンティティーキャラクター。

898 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 06:48:44.89 ID:XkUimzIXd.net
>>894
宇部線、小野田線、境線、岩徳線、木次線、越美北線、氷見線といった
営業係数200超えの路線はどんどん廃止して経費削減してもらいたい
かわりにAシート導入と京阪神の再開発とホームドア普及による安全対策を推進してもらいたい
多くの人が使う路線の利便性向上や安全対策を実施するため赤字路線なんかに使う金はない

899 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 07:17:04.78 ID:Q4epbUqQr.net
>>895
あれはないやな。
姫新線はその対比か223顔。

900 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 07:24:09.82 ID:I4WdVZoDd.net
まあ山陰に限っていえば四国より経営厳しいんじゃないの。
稼ぎ頭のはずの通常2連の特急が一日数往復とか、
どう見ても四国の主要路線より厳しい。

901 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 07:25:18.55 ID:Jzr3olPf0.net
桃太郎線や氷見城端線はキハ40の寿命が先か、ライトレール開業が先か
他のキハ40で運行されてる区間はDEC700導入かな?

902 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 07:56:38.74 ID:cy6aUng/d.net
>>900
山陰ははくととやくもが頼みの綱

903 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 07:57:27.44 ID:FdWh8L0Hd.net
>>898
Aシートは多くの人にとって、利便性低下

904 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 08:19:57.51 ID:Wt1dZ5fsd.net
>>903
Aシートとサンダーバード等全席指定化とくろしお敦賀らくはり赤穂延伸で
追加料金を払った方が圧倒的に得をする状況をつくり
観光客誘致と通勤客単価向上で
有利座席有料列車ユーザーの優遇と増益を図ってもらいたい
貧乏人に忖度していると収益減ってますます貧しくなる

905 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 08:26:09.27 ID:fZrUqCKq0.net
ここは予想スレだぞ、要望は禁止。
Aシートの全席指定席に転換したんだな。
貧乏人が嫌いならば、追加料金を払えない客を全員追い出せばいいだろう。
全列車有料座席化。暴動起こすならばお前が鎮圧すればよい。

906 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 08:41:39.37 ID:Wt1dZ5fsd.net
>>905
そうではない
Aシートは自由席、サンダーバード等を全席指定化をすれば効率的だと予想する
貧乏人がダメなのではなく
貧乏人に忖度するあまり
客単価の高い観光客やビジネス客から相手にされなくなり
収益悪化することを危惧している訳である

907 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 08:58:59.18 ID:ysbUtFDO0.net
>>906
観光客が戻ってから言え

908 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 09:12:12.94 ID:bE2sk/QfM.net
>>906
スレチだから223系スレの方に返信しといたぞ。

909 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 09:23:25.09 ID:fZrUqCKq0.net
>>906
客単価の高い観光客やビジネス客こそが重要ならば
客単価の高い観光客やビジネス客ターゲットに振り切って貧乏人を追い出せばよいと言ってるのだが
有料座席至上主義をあくまで語るならばな。

910 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 09:28:53.76 ID:fZrUqCKq0.net
>>904を言い換えるならば
Aシートとサンダーバード等、全営業列車を有料指定席として設定し
一般列車を廃止することで追加料金を払わないと列車に乗れない状況をつくり
客単価向上と増益を図ってもらいたい
同時に貧乏人を列車に載せないことで単価低下を食いとめる

911 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 09:56:12.75 ID:3GRt+KUla.net
>>897
桃太郎は最近山梨県大月説が言われている

912 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 10:18:47.38 ID:FwX1UGIhd.net
そんなの、岡山人にとっちゃ何の関係もなかろ。

913 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 10:20:21.26 ID:FwX1UGIhd.net
Aシートは近年稀に見るあだ花。

914 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 14:26:25.90 ID:Wt1dZ5fsd.net
>>907
むしろ戻すために必要
>>909
>>910
利用者自体が減ったら元も子もない
それに普段は一般車使うがたまに特急又はAシート使う人もいるだろうから
両方選べるようにしよう
同一の料金での新旧の格差は要らないが
異なる料金での設備の格差は必要
飛行機のファーストクラス及びビジネスクラスだって
エコノミークラスがあるから成り立つのである

915 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 14:37:22.70 ID:xE0hnwr/M.net
DEC700はエンジン部こそGV-E400と見た目は同じだがその他の床下機器、屋根上、前面形状が違うね
部品単位での共通化はありそうだけど、やはり別物だわ

916 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 16:23:26.51 ID:EBz7tMDVr.net
500系編成数
7000番台 V編成として博多総合車両所に8本(V2〜V9編成)が所属。山陽新幹線 こだま の運用についている。

500系 7000番台 V編成 8両編成は、グリーン車なし全車普通車。4〜6号車は指定席で、2列+2列の座席配置。

917 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/13(日) 17:52:54.22 ID:+0KUsan9d.net
207系体質改善PHS上げろ

918 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 18:48:16.85 ID:fZrUqCKq0.net
>>914
客単価の高い観光客やビジネス客が定着すれば、貧乏人は乗らなくても運営は成り立つんじゃないのか?
単価を下げ、金を落とさない貧乏人は収益面での邪魔なんだろう。ならば排除が妥当。
貧乏人は私鉄や車で移動させておけばよい。
航空機もLCCなど会社で輸送目的が別れているからな。鉄道もそうすればいよい。

919 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 19:19:48.15 ID:ysbUtFDO0.net
>>914
それで成り立つなら、有料列車だけ残して後は全て廃止でいいな

それで成り立たないんだったら、非有料列車の客の方が大切なんだから、お前の話は全て妄想

920 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 20:30:10.93 ID:wbSra1GAd.net
>>918
鉄道しか選択肢のない貧乏人や小金持ちは混んでも乗る
しかし他の交通手段を選べる金持ち
何なら行きたい観光地も選べる
そもそも仕事で鉄道を使わなくても生活できるような金持ちは
乗らないという選択肢もある
そういった人たちにいかに乗ってもらうようにするかが重要
そして貧乏人というほどではない小金持ちくらいなら
たまに贅沢もするので
そういった人たちの客単価向上にも繋がると思う
>>919
エコノミーがあるからファースト、ビジネスがより豪華に見える訳である
だからAシートや特急の引き立て役として無料列車も必要

921 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 20:44:52.87 ID:KzYZZxt50.net
>>920
どれだけ御託を並べようともお前がこの世に不必要ってことには変わりなさそうだな

922 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 20:49:33.77 ID:HvdCkwdL0.net
>>913
おけいはんのプレミアムカー見て「めんどくさいけど儲かるみたいだし自分もやってみよう」とやったのがAシートだからね
QシートやHシートとか展開したときどうするつもりだったのか気になる

923 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 20:54:07.47 ID:GpsxvrY1M.net
キハ40で運行されてる区間は2両編成が多いと思うけど、DEC700も2両編成仕様が出来るのかな?

924 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:11:06.96 ID:fZrUqCKq0.net
>>920
そういった人たちにいかに乗ってもらうようにするかが重要なら
それこそ貧乏人を排除し高級層にターゲットを絞った輸送形態の確立だろう。
小金持ちくらいならたまに贅沢もするとかそんな微々たるものを当てにするとかナンセンスだな。

925 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:30:19.69 ID:wbSra1GAd.net
>>924
排除ではなく
貧乏人から金持ちまで幅広く乗ってもらえる状況がベスト

926 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:37:10.04 ID:ysbUtFDO0.net
>>920
そうならなかったから、京阪がプレミアムカー休止し、近鉄も特急減便したわけだろ

不要不急の品目は当たってるときはいいが、落ち目になると公共交通機関としての部分が屋台骨になる

沿線民軽視の施策を続ければ、結果として沿線民が流出し、屋台骨が傾き耐えられなくなるだろが

927 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:44:15.31 ID:fZrUqCKq0.net
>>925
貧乏人を忖度するなと乗客に喧嘩を売ってきたのはお前なのだが。
貧乏人が経営の足かせになるなら、徹底的に除外しろといったまで。
こんな乗客を敵視するようなスタンスでは幅広く乗ってくれるわけないだろ。

928 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:46:29.34 ID:wbSra1GAd.net
>>926
むしろコロナ禍のご時世だからこそ
密を避けるために有料列車や有料座席を利用したい客もいそうだが
実際に利用率はどうなのだろうか?

929 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:48:02.92 ID:wbSra1GAd.net
>>927
忖度もせず排除もせず
一般車減らしたら分割併合廃止で分断と末端ワンマン化するかわりに
特急やAシートに投資してもらいたい

930 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:52:38.83 ID:fZrUqCKq0.net
>>928
そういう客層は、時差出勤やテレワークに移行で乗車の機会を減らしている。
金銭の余裕のない人、近場の人ほど出勤させられている状況なんだよな
特急利用の主要である長距離の移動や出張も自粛されているしな。
だから特急の空席が真っ先に目立つようになったんだよな。

931 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:54:38.06 ID:fZrUqCKq0.net
>>929
一般車減らし分割併合廃止で分断と末端ワンマン…
普通に移動したければ金を出せだろう。排除以外の何物でもないのだが。
一般客はそう受け取るからな。

932 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 21:57:37.03 ID:fZrUqCKq0.net
>>929
ここは予想スレ、要望はスレ違いだぞ。そろそろ要望は控えてもらえないか。
スレタイにも明確に書いている。

933 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 23:00:16.43 ID:epmsGaBS0.net
>>892
学研都市線は字数増えたけどその頃から東側のアクセスが良くなって
大阪中心の路線から名実ともに「学研都市のメインアクセス路線」になったからハマった
万葉まほろば線は長いし万葉線は他にあるし桜井行く路線だし桜井線だよなあ

934 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 23:32:45.67 ID:kRTdfzN70.net
みんな車両更新予想しようぜ

935 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 01:27:49.62 ID:saiOGw1x0.net
Aシート廃止

936 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 02:10:00.03 ID://3bOgsUd.net
>>928
野洲発のはるかでよければ。
自分は大阪〜野洲で野洲の会社に勤めに週ごとに昼勤務、夜勤の繰り返しで
大阪に朝帰りの週ははるか号をチケットレスで利用しているのですが、
(密を避けるのと職場ストレスで発症した対人◯◯症(自己診断)対策で)

はるか号はこの間のダイヤ改正で復活した直後は野洲から京都まで1両に1、2人乗ってるくらいだったのですが
最近は2割ほどは席が埋まるように。
京都からはさらに増え、少ない日でも3割は乗っているように思います。
指定席でこれなので、自由席ならもう少し利用はあるかと思います。

たまに足を伸ばして天王寺まで行きますが、新大阪〜天王寺間の乗車率は1割前後といったところでしょうか。
文章力がないので説明下手な長文になってすみません。

比較にはならないかもですが、時々乗る夜中21時に出る野洲発Aシートは…
野洲から大阪まで1から3割くらい?大阪でお客様は増えますね。

937 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 02:10:55.87 ID://3bOgsUd.net
すみません、夜勤でして、休憩時間が今終わったのでお返事できません。
朝まで失礼いたします。

938 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 06:45:03.57 ID:jMJjDdlm0.net
>>933
学研都市のメインアクセス路線は今やけいはんな線だけどな
それにJRは学研都市線の四条畷以東は実質捨てたからね

939 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 08:12:47.07 ID:sooAv37dd.net
>>922
そのためには、先ずは準備と称してレギュラーシート車の編成を短縮し、客を椅子から追い立てて、一定期間不愉快な思いをさせる・・・という前段階戦略が必要。

940 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/14(月) 10:58:34.93 ID:n/z84XaRd.net
207系体質改善PHS上げろ

941 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 11:12:23.47 ID:TyxwQt2iM.net
>>940
石垣のりこをJabotabekに送れ。

942 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 11:23:20.00 ID:7+Qd8UDkd.net
石垣食品の
ミネラール麦茶♪
https://i.imgur.com/Qz4hEuR.jpg

943 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 13:37:27.95 ID:z1ueCJF0d.net
>>938
けいはんな線は定期代がめちゃくちゃ高いから学研都市通勤者にはメインにはなり得ないわ

944 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 17:18:29.91 ID:sooAv37dd.net
「けいはんな」は現役世代が住むエリアじゃない・・・ってイメージを持ってるのはオレだけ?

945 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 18:01:45.44 ID:/MCLhOu60.net
お前のように5ちゃん漬けの輩が住む土地では無いのは確かだなw>学研都市

946 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 23:00:01.28 ID:WzwdineO0.net
男衾をげいはんなと呼ぶことにするよ

947 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 01:06:59.49 ID:8GTk9vMnd.net
けいはんなに職場があるなら別だけど、大阪や京都へ通うのにわざわざあんな場所に住むか?
・・・お篭りボケになりそう。
まぁこれからは新幹線出張は減るだろうし、リモートワーク中心なら構わないんだろうけど。

948 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 02:08:46.50 ID:3kSd1IcgM.net
けいはんなは本来は職住近接を前提にしてるから

949 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 05:44:29.31 ID:PrpTYdsx0.net
DEC700の妄想話
キハ40に対する謝った認識が多々投稿されて残念でならない

950 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 06:16:32.06 ID:QqHcVkiLa.net
>>946
菌鉄げいはんな線
男衾〜新日暮里

951 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/15(火) 10:56:39.88 ID:RoO5YOLLd.net
207系体質改善PHS上げろ

952 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 13:18:13.56 ID:YeFn0Bhfd.net
>>949
みんな本当はキハ40が好き。

953 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 18:47:24.78 ID:I9h9XUreM.net
岡山広島は分離しろよ
やくも新車、DEC700

チンコこすって煙る出てるで

954 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/15(火) 20:38:04.69 ID:WNAANAbUd.net
>>952
儂は大嫌い 122形最高

955 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 21:17:01.44 ID:SzcjilyQ0.net
DEC700は明日の社長会見かな?

956 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 22:12:26.47 ID:dc1A8ZwXH.net
むしろキハ40に対する誤った誹謗中傷が多かった平成時代
発進時にエンジンが唸りを上げてもすぐに走り出さないとか登り勾配でエンジンの回転数が上がってるのに減速するとか叩かれたけどそんなのトルコンなんだから特性的に当たり前
今の直結4段なんていう「それ機械式じゃね?」という気動車の常識でトルコンを語るなよというキハ40にとっての暗黒時代だった

957 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 01:21:41.18 ID:hMZampKX0.net
やっぱり旅先ではキハ40みたいなボックスが良いよなあ

958 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/16(水) 02:57:15.55 ID:/uh2pCvAd.net
smart Bestの量産車あくしろや

959 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 07:58:47.01 ID:QFYwi2Sgd.net
キハ40には落ち着いた大人の雰囲気が漂う。
122形なんざぁ子供騙しのオモチャ。

960 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/16(水) 09:27:10.00 ID:/uh2pCvAd.net
>>959
逆やろ

961 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 10:10:38.52 ID:xytVm6uZd.net
キハ40は乗り心地も性能もちょっとなあ
北のキハ54がいいわ

962 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 10:55:10.24 ID:QFYwi2Sgd.net
北の54には何やら寂寥感が纏わりつく。

963 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 11:01:09.36 ID:QFYwi2Sgd.net
>>960
223系を2扉・両運タイプのフリーランスにしてパンタを付け忘れたオモチャじゃん >キハ122。

964 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 11:19:57.00 ID:IR9ArgKra.net
>>954馬鹿詐欺は
DEC700が出揃う頃には「汚物キハ122要らない」って言ってそう

965 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 14:44:48.66 ID:nmrEYIejr.net
関連スレ
115系とキハ40系列が最後まで残りそうな鉄道会社は?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1618041059/
/

966 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 17:39:05.64 ID:QFYwi2Sgd.net
作りがシッカリしてるからな >115系にキハ40系。

967 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 19:13:04.32 ID:io5q0zL10.net
DEC700だけど今日の社長会見でも一切触れられてないあたり本当に出場ギリギリまでプレスは出さない感じになりそうね

968 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 19:14:53.98 ID:hOA6mYv60.net
ジジイはカタカナとキハ40が大好物w

969 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 19:18:19.60 ID:EMe6wo6XM.net
山陰オタのオナニー

970 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 19:24:39.15 ID:QFYwi2Sgd.net
近頃の薄っぺらな新型車のどこがいいのかサッパリ分からん・・・ byジジイ。

971 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/16(水) 20:42:34.65 ID:46c9MLh/H.net
>>964
総裁閣下かアズラエルな
当然やろ 新車を亜衣するのは鐵道愛好家なら必然

972 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 20:46:04.33 ID:w9MTwsjg0.net
禿だから【ズラ得る】by馬鹿詐欺膿爺

973 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 21:32:44.73 ID:1fICORaad.net
キハ58や40が出た頃には煙が出ない新型車のどこがいいのかさっぱり分からんとか言われてたんだろうな
俺も国鉄型は好きだけど、北海道から九州まで全国どこ行っても同じ顔が走ってる時代よりは地域ごとの色が出てて車内も快適な今の時代の方が良いと思うわ
エンジンの音も今の気動車の方がいい音出すし

974 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 21:35:03.94 ID:ZM5FQHxW0.net
キハ40はたしかに旅情があって気になってるけど、個人的にはDEC700の方が楽しみ

975 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 22:08:51.46 ID:DAHe9OEj0.net
「電車の混雑状況を“リアルタイム”で把握 JR西日本がアプリで提供開始へ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ab941e7d6b35700e7bb0a55508bc90f4837eb815
>>来年の春をめどに神戸線や京都線にも拡大することを検討

来年度末までにホシの221系を完全に整理するのか。

976 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 22:50:41.02 ID:w9MTwsjg0.net
10年後にはキハ120の追っかけも出てくる?最後の新潟NDCシリーズとかで

977 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 03:14:32.44 ID:yeOZSAV20.net
なんだかんだでキハ120も愛されてるからな

978 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/17(木) 05:04:58.43 ID:zb5drvwJH.net
>>972
総裁閣下かアズラエルな
>>974
激しく同意

979 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 06:43:27.06 ID:sGCHsHSWM.net
>>978
安住閣下かw
自民と机の下で手を握るww

980 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/17(木) 10:38:01.64 ID:zb5drvwJH.net
207系体質改善PHS上げろ

981 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 10:50:32.42 ID:U9Di14twa.net
>>976
ステンレス車のある分九州の黄色い奴より長生きしそう

982 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 11:03:55.16 ID:3T18k1ixd.net
内装徹底的に更新してるし暫くは安泰でしょ

983 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 16:19:55.27 ID:eTxBewRR0.net
JR東が205系を廃車するために、E131系の導入を発表してるけど、
JR西は1990年以前の車両いつまで使うの?

984 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 16:21:12.33 ID:pYD4jIkl0.net
レガシィは、永久不滅

985 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 16:37:34.59 ID:2xUer5fpM.net
E131はコロナ前に発注してる車両だろうしな
西も使えるまで使うだろ
103系も未だ現役なんだから

986 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 17:09:40.11 ID:wVQT/eHWd.net
モノは最期まで大切に使うのが関西の美徳。

987 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/17(木) 18:53:16.86 ID:LhoXfBxkd.net
>>983
激しく同意
>>984
>>985
汚物電車(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ
>>986
いやいや恥だから

988 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 18:55:17.23 ID:kKPvQccp0.net
禿げズラ得る膿爺降臨

989 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 19:12:00.81 ID:kKPvQccp0.net
禿げズラ得る膿爺降臨

990 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 20:47:30.84 ID:YCFVsIE10.net
馬鹿詐欺が支持してる立憲も体質改善PHS上げろ

991 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 20:48:39.45 ID:KgVAJp99K.net
>>983
オンボロポン国鉄型王国の貧乏乞食JR二死日本では、地方なら70年代製造産廃車両がまだまだ主力やろ。

992 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 21:17:07.79 ID:Jm+mWyzA0.net
>>985
>>986
関西は今後、抵抗制御車を差し置いてチョッパ/VVVF車が早期廃車される例が増えるものと思われる

993 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 21:30:14.00 ID:Jm+mWyzA0.net
>>983
関西は恐らく故障時の対応を考えて抵抗制御車を好んでいると思う
抵抗制御だと壊れてもすぐ直せるが、VVVFは壊れたら現場では修理できない
だから余程な事情が無い限り抵抗制御車を使い続けているんだと思う(下手にVVVFの新車を入れたら将来がどうにもならない事態になるから)

994 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 21:37:30.82 ID:zBWOuJQx0.net
>>993
その考え方はだいぶ古くなってきたよ
VVVFが普及してきたからそれなりにメーカーも迅速対応できるようになってきたし、抵抗制御車は老朽化と部品が確保しづらくなってきた
元々VVVFは寿命20年と言われてたから、それに合わせて機器更新と車体更新を施工する例も多い
省エネやコストのことも考えると、必ずしも抵抗制御車の方が有利と言える時代は終わった

995 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 21:53:48.24 ID:HZOCOmUC0.net
抵抗車を省エネ車に変えるための投資には、環境省から補助金がつくようになってる。

996 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 22:15:43.66 ID:eTxBewRR0.net
変電所に「電力回生用インバータ装置」を設置して、電力を貯蓄しているところも多い。
抵抗制御車は検査時に人手も掛かる、人材確保も難しくなるから、壊れたら交換だけですむほうがいい。

997 :東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2021/06/17(木) 22:56:52.08 ID:LhoXfBxkd.net
>>991
七尾線見習え

998 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 23:29:11.41 ID:PltYdGlL0.net
>>993
流石にそんな時代錯誤でアホみたいなこと言ってると脳みそ腐ってると思われるぞ
まあ腐ってるんだろうけどさ

999 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 00:01:15.80 ID:PAvOXPe90.net
>>996
回生用インバータじゃ、電力の貯蔵は出来ないよ?

1000 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 00:17:10.05 ID:CHVjm8Vt0.net
>>994
阪神7001のチョッパみたいに、VVVF制御は力行時のみ、ブレーキは車輪ブレーキだけにしたら、
インバーターの寿命を多少延ばせないのかねえ?

1001 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 02:11:28.74 ID:U3KDk3Y50.net
>>120
元教育テレビがトゥナイト2みたいなお色気番組流していたのが、、

1002 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 08:25:25.89 ID:KtENOtE+d.net
>>987
客はインバーター食って生きてるわけじゃない。

1003 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 08:27:47.53 ID:3LBvTd6xd.net
https://i.imgur.com/OX66rd6.jpg

1004 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 10:52:34.82 ID:U3KDk3Y50.net
関西の準キー局はお色気嫌い。
ほぼ全国放送のトゥナイト2はなぜか関西では放送しなかったし。

>>983
東だと205の残りは鶴見線・南部支線・仙石線ぐらいか。
あとJR東日本に残る115系は21両。

1005 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 11:10:21.09 ID:tk6BfdE1d.net
大人の絵本があったから、いいじゃない

1006 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 11:29:46.51 ID:n6+0nInta.net
11pmの藤本義一回は大阪制作じゃなかったか?

1007 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 11:55:12.78 ID:DK3hM6+AM.net
>>893
メ〜テレが日テレ優先のクロスネットだった時代か。

1008 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 11:56:22.45 ID:DK3hM6+AM.net
>>1003 だった。スマン。
改めて>>893へのレスだが、岡山支社がこの愛称名を制定した時は驚いたな。
「瀬戸大橋線」を別とすれば愛称の使用に消極的だったから。

1009 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 12:00:20.72 ID:ebl7nrRZ0.net
1000

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200