2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか5

1 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 09:18:02.42 ID:u5EegsmG.net
類似スレ
【Bルートよもう一度】リニア問題こじれたのは静岡県のせいじゃない!お前らのせいでしょ?

※前スレ
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 3 (実質4)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1615157072/

リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1615154433/

リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1613999978/

リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1611799584/

2 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 09:22:14.24 ID:u5EegsmG.net
金子慎社長は「社会的使命を力強よく果たしていくため、経営体力の再強化に取り組む」と話す。
https://newswitch.jp/p/26575

3 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 09:50:28.90 ID:k2ZwI0Z6.net
大矛盾!【一滴の水も譲れない】はずの川勝知事が、かつて「水返せ運動」が起きた川口発電所の水利権の期限切れは放置???

静岡県の川勝知事の矛盾がまたもや露呈した。

川勝知事と言えばリニアの水問題を巡り、あの手この手でJRに難癖をつけて工事自体を阻んでいる。川勝知事によれば「地域住民を守る」「一滴の水も譲れない」と言うことだ。
しかし、これほど地域住民の水のためにリニア工事には反発してきた川勝知事だが、リニア工事以外の水問題には無頓着なことが判明したのだ。

静岡県の大井川を巡っては1980年代後半に「水返せ運動」が熱を帯び、デモ行進や河川敷での決起集会につながった。

原因は中部電力川口発電所の発電水利権だ。

河川流量が減少したのは導水管を連ねた水力発電によって河川水がバイパスするからであるとし、河川への放流を求めたのだ。
大井川流域住民にとってはリニア工事の水量よりも、川口発電所水利権の方が深刻な問題だからだ。


【2019年3月末】に川口発電所の水利権更新期限を迎え、すでに2年経過した。
http://imgur.com/zqIcxCp.jpg

しかし国の許可が得られないまま、中電は稼働を続けているということらしい。だが川勝知事は何も動いていないのだから、流域町長が催促するのも当然だ。

川勝知事が無頓着なのは川口発電所だけではなく

田代ダムの水利権についても放置している状態だった。
http://imgur.com/W6lFwyg.jpg

4 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 07:03:20.81 ID:q2NhTCBT.net
静岡リニア「水全量戻し」にこだわる知事の打算
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d89b49e4707fae3d7f23378594c7471a45667a0
どれくらいの期間、どれくらいの量が県外に流出するのかという点については、トンネル湧水を大井川に戻す設備が完成するまで約10カ月かかり、その間に山梨県側に流出するトンネル湧水の量は300〜500万立方メートルという数字がこれまでの会議でJR東海から示されている。
一方で、大井川下流域の河川流量は年間10〜28億立方メートル、平均19億立方メートルであることも示されている。つまり、河川流量が少ない年でもトンネル湧水が大井川下流域の河川流量に占める割合は0.5%にすぎない。この数字が正しければ、全量戻しにならなくても、流域利水者への影響は小さいということになる。
第10回の会議を受け、県の専門部会にも出席しているという立場から、これまでの会議ではJR東海の情報開示の姿勢に対して厳しい発言をしてきた森下祐一委員(静岡大学客員教授)と丸井敦尚委員(産業技術総合研究所プロジェクトリーダー)は、それぞれ「JR東海からデータを示していただいた。前進したと理解している」(森下委員)、「大きく前進した」(丸井委員)と発言した。
福岡捷二座長(中央大学研究開発機構教授)は、「両委員からの意見をもらい、建設的な協議につながってきた」とほっと一息ついた様子だった。

5 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 18:35:51.48 ID:Zek8o4yK.net
難波副知事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210329-00000009-sut-l22
ヤマトイワナを守る会

6 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:17:50.72 ID:QFwveb5y.net
リニア中央新幹線は南海トラフ巨大地震と活断層地震で損壊する

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.iwanami.co.jp/kagaku/eKagaku_202010_Ishibashi.pdf&ved=2ahUKEwjbuJHPyNfvAhVBMd4KHbs_BswQFjAMegQIChAC&usg=AOvVaw17oJVCsWLnfI5R_3c1CBdE&cshid=1617092244776

7 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 19:35:28.53 ID:R9ogmoQO.net
https://www.traicy.com/posts/20210331204731/
回数券終了

8 :名無し野電車区:2021/04/01(木) 18:52:55.05 ID:iFJ4ZCTN.net
岐阜県で恐れられているのは、リニア工事でウランが掘り出されないかである。

 ウランは、原子が崩壊しながらいろいろな放射性物質に姿を変えるが、危険なのは、肺がんを引き起こす気体の放射性物質ラドンだ。実際に1960年代、岡山県と鳥取県にまたがる人形峠でのウラン採掘では多くの労働者が亡くなった。

 岐阜県東濃地区は日本最大のウラン鉱床地帯だ。リニアはその地下を走る。そこにウランはないのか。この不安から2月16日、市民団体『春日井リニアを問う会』の川本正彦代表が現地で放射線測定を実施した。

 まず向かったのはリニアルートの“品川駅から245キロ地点”。ここで放射線測定器をセットすると、その最高値に参加者は「おおっ」と声を上げた。毎時0.341マイクロシーベルト。

 全国平均の約8倍だ。さらに驚いたのが、同地点の3〜4キロ南、過去にウラン採掘を行った月吉鉱床の数地点で測定したら、値がいずれも0.3マイクロシーベルト以下だった。リニアルートのほうが高い。

「JR東海は、リニアルートはウラン鉱床を回避していると明言します。根拠は、『動力炉・核燃料開発事業団』(現・日本原子力研究開発機構。以下、機構)が'88年に出した『日本のウラン資源』という文献だけ。今回の結果は私たちの不安を裏づけました」

 私は、東濃地区でボーリング調査を行っていた機構の一組織、東濃地科学センター(岐阜県瑞浪市)に、東濃でのウランの存在はすべて把握しているかと尋ねたことがある。以下の回答を得た。

「地下がどんな地層かは掘ってみなければわかりません」

 トンネル工事で防護マスクの隙間からラドンを吸い込む作業員が数年後に肺がんを発病。排出されたウラン残土からは降雨のたびにウランが周辺土壌に拡散。この最悪のシミュレーションは非現実的だろうか。

9 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 08:58:02.30 ID:XFuoIBEG.net
岐阜には石綿の最終処分場があるんだ。
わざわざ岐阜まで運んでいたよ。
確かに石綿の撤去工事では、コロナのように部屋をビニールで仕切り、防護服を着ていたなw
原発の撤去工事のようになるのかなぁ。

10 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 09:02:40.85 ID:cK0vfGmV.net
>>5
エベンキ国賊韓唐よかはるかに価値あるわな

11 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 09:04:23.51 ID:cK0vfGmV.net
韓唐国賊偽日本は日本には不要なのでリニアなんて引くんじゃねーぞ
世界中に危害加えてきたんだからな

12 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 09:09:55.83 ID:cK0vfGmV.net
アジアの負け犬韓唐なんかに繋いでなんになるんだ

13 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 09:13:10.94 ID:XFuoIBEG.net
日韓トンネルは無い。

14 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 09:16:51.58 ID:cK0vfGmV.net
独自】「離島防衛の切り札」ステルス戦闘機F35B、宮崎・新田原基地に配備へ
4/4(日) 5:01

 政府は、最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を宮崎県新富町の航空自衛隊新田原(にゅうたばる)基地に配備する方針を固めた。今後、地元自治体などとの調整に着手し、2024年の運用開始を目指す。F35Bの自衛隊基地への配備は初めてだ。空母化の改修が予定される海上自衛隊の護衛艦「かが」との一体運用も視野に、中国に対する抑止力を強化したい考えだ。

沖縄にはおけんということか、
真っ先にやられる、藁

平和だった島が偽日本の韓唐エラハリのお陰でちょうきけんに
アホ韓唐の間抜けさには言葉がでんわ

>>13
おまエラキチガイ韓唐が進めないか監視中
地元は反対してるからな
おまエラエラハリ非大和民族様エベンキ韓唐とちがって

大和民族様でもないおまエラははやく半頭に帰れよ

15 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 09:31:03.86 ID:XFuoIBEG.net
>>14
沖縄にリニアは無いなw

16 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 10:03:45.97 ID:0BIL5dy3.net
リニアは蒸気機関車並 www

技術的な問題点として、小濱泰昭東北大学教授は、次のようにリニアモーターの効率の悪さを指摘している。
「一般に出回っているモーターは “回転型” モーターである。
山手線や在来線、そして新幹線は、回転型モーターで走行している。
これに対する形で “リニア” モーターが存在するが、駆動方式は、まったく同じ磁石の反発 & 吸引力を原動力として力学エネルギー(回転力や推進力)に変えるエネルギー変換器といえる。
二つの磁石の磁気力は、当然ながら二つの磁石間距離に反比例する。
回転型モーターの場合、高効率なものは、磁石間距離(一般にギャップと呼ばれる)が 1mm 以内であり効率は 90% を超えている。
しかし、リニアモーターの場合、構造上磁石間距離を安定して狭くできない。2mm 以上になってしまい、平均的に効率は 50% を超えられないと、メーカーの人間は言っている。
リニアモーターカーの場合は、なんと 100mm(10cm)と格段に広くなっている。地震などの対策を想定して決めたギャップらしい。
しかし、モーター効率的には極端に効率が落ちてしまい、蒸気機関車並み(2% 前後)と呼ぶ人もいる。」

リニアは止めろ

17 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 10:30:11.81 ID:XFuoIBEG.net
>>16
なるほど、小濱教授はエアロトレインの研究者なんだ↓

http://www.tagen.tohoku.ac.jp/labo/shibata/public_html/comp.html

リニアにはまだまだ伸びしろがあると言っている。

18 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 10:38:53.43 ID:cK0vfGmV.net
>>15
エベンキ韓唐だろ
池沼韓唐

19 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 10:41:10.19 ID:cK0vfGmV.net
税金食い潰すエベンキ聖子がファビったらしいな
エベンキベクコロピックで
韓唐エベンキ国賊更地にしようぜ

20 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 10:42:41.40 ID:cK0vfGmV.net
エベンキ韓唐って豚苛めてたよな

21 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 10:43:18.03 ID:cK0vfGmV.net
そんな日本でもないキチガイにリニア繋ぐなや

22 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 11:55:27.23 ID:XFuoIBEG.net
>>16
>リニアモーターカーの場合は、なんと 100mm(10cm)と格段に広くなっている。地震などの対策を想定して決めたギャップらしい。

リニア中央新幹線(リニアモーターカー)の車体はガイドウェイ(両脇に磁石コイルが埋め込まれてある)という囲いに囲まれている。
10cm浮いて走っているから、車体は磁石の力がバネのように働いて、ガイドウェイ(両脇に磁石コイルが埋め込まれてある囲い)の中心に戻る安全対策だな。
このため、地震で揺れても脱線することはないと言われている。

23 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 13:06:50.72 ID:cK0vfGmV.net
リニアなんて要らん
ロストテクノロジーにしろ

24 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 13:08:01.39 ID:cK0vfGmV.net
あ、韓唐エベンキにはな
大阪様から鹿児島まですぐに着工しろう
ひともどき中抜き韓唐は寄せるなよ

25 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 14:09:33.16 ID:KJOYZNeX.net
反対派ってこんな人ばっかりなの?

26 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 14:25:50.71 .net
反対側の勝利って浜松ジジイの大量コピペの事?

27 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 15:57:03.55 ID:8sS6GIDxf
まともなエンジニアはリニアは使い物にならないと言ってる
頑張ってるのは葛西だけだろ

28 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 14:47:43.08 ID:qEnudUlP.net
>>26 
おい、臭隠蔽・・・
大鹿村に行ったら、下記に行き、河本さんのレクチャーを受けろ・・・

リニア新幹線の南アルプスルートは安全か
地質の専門家が斜面崩落の危険性を指摘
河本 和朗=大鹿村中央構造線博物館学芸員
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/knp/column/20090701/533704/?P=1
>南アルプスを迂回(うかい)すると工事費は6400億円増――。
 リニア新幹線の想定3ルートについてJR東海は6月18日、それぞれの建設費を発表し、
 自らが推進する南アルプスルートの合理性を訴えた。
 これに先立つ2008年10月には、3ルートとも建設が可能とする地形・地質報告書を
 国交省に提出している。
 しかし、一連の発表内容に疑問を抱く専門家がいる。
長野県大鹿村の中央構造線博物館で学芸員を務める河本和朗氏がその一人だ。
 南アルプスの厳しい地形と複雑な地質について、十分な検討がなされているのか。
 大鹿村は、JR東海が南アルプスのトンネル掘削に向けてボーリング調査を行った場所でもある。
 以下、河本氏に南アルプスの地質とルートの安全性について解説してもらう。<
>1961年(昭和36年)6月には梅雨末期の集中豪雨をきっかけに大西山の中央構造線に面した
 山腹が大規模に崩落しました(三六災害)。小規模な崩落は、中央構造線沿いの
 伊那山地側斜面の至る所で見られます。<
ー大西公園の大崩壊地を見たか?南アルプスの地質は、脆く崩れやすい・・・
 そんなところに超大トンネルを掘るのは、無理があるんだよ・・・
 工事費節約のため、Cルートに強引に変更したが、「ど文系」にはその危険性が
 理解できんだろ・・・全く持って「迷惑千万」この上ない・・・ー

29 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 14:52:46.67 ID:KJOYZNeX.net
反対派ってこんな人ばっかりなの?

30 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 14:53:00.43 ID:cK0vfGmV.net
>>25
事実やからな

韓唐エベンキという偽日本のチヨンこエベンキならそのうち日本をなくさせそうやな、即刻韓唐エベンキを始末すべき

31 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 14:53:50.49 ID:cK0vfGmV.net
>>29
おまエラは五毛韓唐売国偽日本

反対は大和民族様

32 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 14:54:51.08 ID:cK0vfGmV.net
>>28
半頭に繋いで火星経由してから繋げや

33 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 14:59:34.56 ID:KJOYZNeX.net
反対派の言語って理解不能なんだけど、静岡県では通じるの??

34 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 15:01:33.14 ID:cK0vfGmV.net
おまエラシナチョンコエベンキのボキャ不足や

35 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 16:17:04.62 ID:Ss+LpChM.net
>>26
賛成派の代表が薬物中毒のおまえだからな w

せっかく大鹿村まで行ったのに感想が「ダンプが多かった」
これだけ www

36 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 16:37:36.12 .net
知的障害者は、ダンプが多いっていって騒音、排ガス、砂埃等の環境悪化が想像つかないんだな

37 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 16:40:13.23 .net
また捏造してコピペする知的障害者
こういう貧乏BIGLOBEモバイルくんみたいな反対側がデマを拡散するんだな

38 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 17:36:58.26 ID:XFuoIBEG.net
>>28
その方はこの3月に退職したみたいだな。
顧問になったが、レクチャーは有料だとさw

39 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 17:46:49.56 ID:7Eq184kY.net
アホ韓唐税金中抜き国賊五毛と繋ぐな、世界が迷惑する

40 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 18:20:31.82 ID:XFuoIBEG.net
>>16
>しかし、モーター効率的には極端に効率が落ちてしまい、蒸気機関車並み(2% 前後)と呼ぶ人もいる。」

それでもCO2排出量で比べると、超電導リニアの1人当たりのCO2排出量は航空機の約1/3
だし、蒸気機関車より少ないのではありませんか?

41 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 18:22:05.99 ID:5ZLuz7QG.net
毎日リニア中央新幹線残土を積んだダンプカーが走り回っているが、環境に対する影響はほとんどない。
住宅地はダンプカーは通らない。排気ガスは道路から30m離れると影響はない。
残土の砂塵は粒子が大きいので影響は粒子が細かい珪砂と比べるとほとんど影響なし。
珪砂を掘った大きなくぼ地をリニアの残土で埋め戻して元の緑豊かな里山になるので
地元は大歓迎。

42 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 18:35:20.77 ID:qEnudUlP.net
>>41 
“日本で最も美しい村”から失われる風景
https://www.nacsj.or.jp/2017/04/1065/
>大鹿村をご存知ですか?
 南アルプスの大自然が広がり、大鹿村歌舞伎という伝統芸能をはじめとした地域の
 文化があり、そして静けさや人のつながりを大事にしてきた大鹿村。
 都会の利便性とは真逆の快適さや豊かさのある村で、「日本で最も美しい村」連合
 にも加盟しています。かつての日本には大鹿村のようなところがたくさんありました。
 今、この大鹿村がリニア中央新幹線のトンネル工事で揺れています。
 リニア中央新幹線は、東京〜名古屋間を40分、東京〜大阪間を67分という短時間で
 結ぶ高速鉄道計画で、夢の超特急とも呼ばれています。
 近年まれに見る広域にわたる開発計画で、大鹿村だけではなく沿線予定地では
 非常に多くの懸念の声が上がっています。
 交通の便が良くなることは喜ばしいことなのかもしれません。
 しかし、一方で利便性の追求のためにそれまでの暮らしを一変させなければ
 いけない人々がいます。その犠牲の上で現在の繁栄や利便性を手に入れてきた
 私たちは、一体いつまで、そしてどこまで便利になるためにこうした犠牲を
 積み重ねていけば満足するのでしょうか。<
>日本自然保護協会がこれまで守ってきた現場は、こうした場所。
 自然は一度失うと二度と元に戻りません。同じように、風景は一度失うと、
 そこの歴史や文化が失われます。
 私たちは、これを繰り返しています。これから先の社会は、人口が減少し、
 経済の成長も限界を迎えると考えられています。その未来に、私たちは何を残し、
 何を期待すべきなのでしょう。リニア中央新幹線問題とは、それを考えなければ
 いけない問題だと考えています。
 普通に暮らしていた生活を奪ってまで本当に人が高速で移動する必要が
 あるのでしょうか。
 イヌワシやクマタカといった猛禽類も暮らし、歌舞伎とともに人々が暮らしている
 静かな大鹿村の暮らしを守ることは、私たちのこれまでを反省し、あるべき未来を
 築いていくことになると考えています。そのために正しく環境影響評価を行い、
 きちんと自然と文化を守ることが重要です。自然環境保全を内包しない技術に
 未来はないと思います。<

43 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 18:47:44.71 ID:5ZLuz7QG.net
こんなんで問題になるならば佐久間ダムや徳山ダムでは山奥の集落ごと水没した
リニアは工事期間中だけダンプカーが走るだけ、影響はその期間だけの限定。

44 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 18:54:56.83 ID:XFuoIBEG.net
>>42
>そのために正しく環境影響評価を行い、きちんと自然と文化を守ることが重要です。

なんだ、環境影響評価が終わってないのか?
また、古い記事持ち出しているんだろうw

45 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 19:05:59.71 ID:aweKXWzm.net
>>28
中央構造線、羽田薙山断層帯で25kmの長大トンネル。これの被災リスクは専門家でなくても考えるのでは。
想定される南海トラフのような巨大地震では即時的、長期間の運行停止が必要になり、バイパスとかバックアップと言って、運転を強行するのは問題ならないか。
東日本震災直後の建設認可も安全性軽視。

46 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 19:35:32.62 ID:fbuMih2F.net
明日発売の[週刊現代]
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼リニアで大混乱、静岡県知事選に自民党が担ぐ「細野豪志」

47 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 20:04:53.12 ID:YmBG4q8i.net
>>33
逆に言えば推進派の言語が許認可握ってる人らに届いてないってことだな

48 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 20:15:24.73 ID:KJOYZNeX.net
>>47
へえ、反対派の間じゃあのエベンキ韓唐とか五毛韓唐売国偽日本とか普通に使ってるのか。静岡語か??

49 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 20:58:10.52 ID:XFuoIBEG.net
>>45
>>28の記事には、次のように書かれている。
>断層変位による被害としては、1930年の北伊豆地震発生時の丹那断層のずれによる、当時建設中だった東海道本線丹那トンネルに生じた2.7mの食い違いがよく知られています。しかし1995年の兵庫県南部地震では、地下の震源断層のずれは神戸側では地表に達しなかったので、六甲山地の活断層は地表では動いておらず、山陽新幹線六甲トンネルが六甲山地の活断層を横断している部分でも断層変位は生じなかったと思われます。

>>6にも丹那トンネルの事が書かれている。
確かに断層のズレは恐ろしいが、それはリニアトンネルに限ったことではないな。
それに、六甲トンネルでは断層変位は生じていないとも言っているね。

50 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 21:28:42.17 ID:5ZLuz7QG.net
静岡県知事が親中派というのは有名な話で、もはや水問題以前の話。

中国でもリニアは走ってて世界で一番と思い込んでる。それを長い間苦労して苦労して開発した、日本のリニアがついに現実のものへとなると、中国にとっては面白くない。
だから親中派である静岡県知事が必死になって、リニア開通を止めている。
水の問題は多少は影響してくるとは思うが、リニアの開通反対の最もらしい理由付けとして、水問題を挙げているだけに過ぎない。

他にも静岡は通るだけで止まることはないなど、リニアを通すメリットがないという理由もあるだろうね。

とにかく静岡県知事はいかなる理由であっても、絶対にリニアを通す気はないんだよ。

51 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 21:32:17.74 ID:5ZLuz7QG.net
日本の大動脈である東海道は地震や津波、富士山の噴火などの災害が起きた時の被害は甚大であり、ほぼ地下を通るリニアは日本にとって無くてはならない重要なインフラになるのは間違い。

静岡県の嫌がらせに付き合っていないで、国は強制的に工事を進める手続きを取るのが必須。

JRや国は一刻も早くリニアを開通させる義務を負っている。

静岡県は他にある水問題を放置して、嫌がらせ的な事を言っている。
一体何がしたいのか?

52 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 21:33:41.26 ID:7Eq184kY.net
>>45
韓唐エベンキはシナチョンコエベンキだぞ
笹子トンネルみたいなシナチョンコエベンキ丸出しも韓唐エベンキならではだぞ

53 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 21:35:32.81 ID:7Eq184kY.net
アホ韓唐が嘘バラ巻いていた弥生人半頭経由説は完全否定されましたわ
稲作はシナチョンコエベンキ北部ではできんのに良く嘘ばかりはけてたわな
キチガイ完全は完全にシナチョンコエベンキですわ

54 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 21:37:30.00 ID:5ZLuz7QG.net
静岡県大井川流域の住民です。
リニアトンネル工事が行われてない現在でも、水量は年々減って来てました。
今更、工事で水量が増減しても影響は少ないと思います。
それよりも、早くリニアを開業し、東海道新幹線の静岡県内停車の「のぞみ」を多くして欲しいです(現在、静岡県内停止ののぞみは1本も有りません)

静岡県の経済を考えるならば、浜松駅、静岡駅、三島駅を名古屋や東京に「のぞみ直結」が最適だと思います。

55 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 21:42:45.09 ID:7Eq184kY.net
なりすましは韓唐エラハリエベンキの常套
そもそも日本を人ってのが背乗りしたチヨンこエベンキにすぎん

56 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 21:51:15.01 ID:JwhGkniV.net
日本語のように見えなくもない文を書く人が
いるけど、どこの国の人なんだろうな。

日本製品を装った中国製品の日本語の方が
まだ意味がわかるw

57 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 21:57:45.70 ID:7Eq184kY.net
おまエラシナチョンコエベンキのボキャ不足

58 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 22:05:49.84 ID:KJOYZNeX.net
>>53
もはやリニアに関係無いじゃんw

巣に戻って誰かに相手してもらったら?4年近くも同じこと呟いてるのねww

射精エベンキ総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1458081533/

59 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 22:06:40.94 ID:KJOYZNeX.net
反対派って変な人ばっかりだね。

60 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 22:08:17.63 ID:Mq01x9cD.net
>>54
リニアトンネル工事が行われてない現在でも、水量は年々減って来てました。

諦めないで…

61 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 22:31:36.73 ID:JwhGkniV.net
水が足りないと言っている割には茶畑の防霜ファンを
スプリンクラーに切り替えたり、なんかちぐはぐなことを
しているよね。

62 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 22:35:05.10 ID:7Eq184kY.net
>>58
それは俺様が精神崩壊させたエベンキ韓唐ゴキブリ寄生虫のすれや

63 :名無し野電車区:2021/04/04(日) 22:36:00.22 ID:7Eq184kY.net
>>59
おまエラ日本を崩壊させた午後のエベンキ韓唐や
はやく理解しろ

64 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 00:57:43.77 ID:ZlwG5le/.net
ぶっちゃけ、「人間という存在の出現」という「環境の変化」に適応できない生き物達が悪いんだろうが。

65 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 01:04:14.02 ID:G4f4QGFt.net
>>64
まお、死ねよ
原発炸裂韓唐テロエベンキ

66 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 04:08:38.32 ID:wf/KIW8h.net
江戸時代には大井川の川渡しでボッタクってた地域だから通行料を要求するのは自然な営みなの

67 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 06:02:50.39 ID:G4f4QGFt.net
それなら韓唐エラハリゴキブリ寄生虫がやらせたんだから
韓唐偽日本のエベンキは死滅しろよ

68 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 06:49:23.37 ID:C69DeT8I.net
現代は、JR東海がリニア建設費を東海道新幹線料金に乗せて、ボッタクってるんだよな

69 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 07:34:26.65 ID:9dFR3GUm.net
そう、アホ韓唐ゴキブリははやく死ねよ

70 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 07:38:25.51 ID:dy/a5Ds/.net
反対派の差別発言が日に日に酷くなってるな。

71 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 08:55:00.11 ID:QJ2vTrON.net
>>51
強制的な手続きはどうやっても無理だって2-3週間前に言われてたろう過去ログ嫁

>>54
ひかりでさえ可能性しかないのに、のぞみなんて可能性すらないから諦めろ

72 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 09:02:18.57 ID:t9pcOrTE.net
コロナ終わっても遠地出張簡単には認めない構造変化が固定化するのにリニアとか笑わせるなwww

新幹線も維持できねーだろwww

コロナ終わったら、雇用調整助成金無くなるんだぜ?
未来永劫、赤字脱却できないんだぜ?wwwww

73 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 09:40:39.11 ID:hTwzUISI.net
JR東日本の「コロナダメージ」がハンパない理由
2021年4月4日 8時0分 東洋経済オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/19967320/
>JR各社が赤字に転落
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛や在宅勤務の浸透、
 出張の手控えなどの影響を受けた乗客数の落ち込みで、JR各社が赤字に転落した。
 企業は、出張を見直してテレビ会議などに切り替えている。
 これによって減少した出張費は、コロナが収束しても、元に戻らないだろう。
 仮に企業の出張費が7割以上削減されると、JR東日本の営業利益は、恒常的に赤字になる。
 鉄道会社は、事業の抜本的な見直しを迫られている。
 新型コロナの影響で、 鉄道各社の業績が大幅に悪化した。
 なかでも新幹線を抱えるJR各社は深刻な状況だ。
 2020年度(2020年4月〜2021年3月)の決算予想で、売上高(営業収益)が大幅に減少し 、
 これまで黒字だった営業利益が巨額の赤字になった。
 JR東日本(単体)の場合について見ると、図表1のとおりだ。
 売上高は2019年度の2兆0610億円から1兆1720億円となり、本業の儲けを示す
 営業損益は2019年度の2940億円の営業黒字から5080億円の営業赤字になった。
 利益が急減したのは、言うまでもなく、コロナの影響で乗客が激減したからだ。
 ただし、それだけではなく、鉄道会社は、売上高の急変動に柔軟に対応しにくい
 事業構造を持っていることにもよる。
 法人企業統計で日本の全企業の状況をみると、2020年に売上高が3.5%減少し、
 費用(売上高原価+販売費および一般管理費)が3.7%減少した。
 つまり、売上高とほぼ同率だけ費用を圧縮した。
 それに対して、JR東日本の場合には、2020年度の売上高が
 8890億円(対前年度比43.1%)減少したにもかかわらず、
 営業費は870億円(4.9%)しか削減できなかった。<
続く

74 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 09:44:32.01 ID:hTwzUISI.net
>>73 続き
>これは、鉄道事業は巨大な装置産業であり、固定費の占める割合が大きいからだ。
 動力費は、運行便数の削減などによるものだろう。それでも、11.6%減でしかない。
 最も減少率が高い人件費は12.2%の減だが、一時帰休等を実施し、雇用調整助成金に
 頼った面が大きいと考えられる。
 雇用調整助成金の特例措置がなくなれば、このような人件費削減効果はなくなる。
 減価償却は、営業費の19.0%と、きわめて大きな比重を占めている(全産業では2.6%)。
 そして、設備の増加に伴って増加している。<
>「出張からリモートへ」の移行は、コロナ後も残る
 JRの売上高の減少は、コロナ禍の特殊事情にもよるが、構造的な変化に起因するものもある。
 企業がコロナ禍の状況をきっかけに、「出張」のあり方を見直し始めているからだ。
 これまで出張で行ってきたことを、テレビ会議などのリモート手段で代替できることがわかった。
 それによって多大な経費を節減できることも明らかになった。<
>収入とコストの構造変革が必要
 2020年7月30日、JR東日本の深澤祐二社長は、「乗客はコロナの前には戻らない」から、
 「収入とコストの構造変革が必要」だとした。
 同氏は9月3日の会見においても、「鉄道の輸送需要は完全には元に戻らない」
 との認識を強調した。
 以上のように、コロナ後のJRの収入は、企業の出張費がどうなるかに大きく依存する。
 そして、重要なのは、これが一時的な現象ではなく、恒常的に継続する変化であることだ。
 つまり、構造的な赤字が発生する可能性がある。<
>事業体制の抜本的見直しが必要
 以上で指摘した問題は、JR東日本に限ったものではない。
 程度の差はあれ、JR各社に共通する問題だ。
 事業の基幹にかかわる大規模なリストラが必要とされるだろう。
 リニア中央新幹線のような大規模な投資計画は、基本から見直す必要が生じるかもしれない。
 1970年代から80年代前半にかけて、旧国鉄は、巨額の赤字に悩まされ続けた。
 分割・民営化と並行して、巨額の赤字をJRから切り離すという大手術が行われた。
 これから、再び大きな試練の時代がくる。<
終わり

75 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 12:02:04.71 ID:SPSaMQyN.net
新幹線が無くなれば帰省もできないな。
今のうちにみんな田舎に帰れば、通勤電車も座れるようになって何よりだなw

76 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 12:10:33.88 ID:6f9gcK0Y.net
東海は早くも黒字化している。
東海道の大動脈は東北や北陸とは根本的に異なる需要がある。

77 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 12:19:49.04 ID:7PeKNZnE.net
>>76
第三四半期ではなくて通期でも黒字?

78 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 12:23:44.41 ID:t9pcOrTE.net
>>76
雇用調整助成金が貰えなくなったら?www

79 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 13:30:48.33 ID:l0Mp06JE.net
>>36

ダンプが多いっていって騒音、排ガス、砂埃等の環境悪化が想像つかないんだな→ということはリニア事業が環境悪化させてる迷惑事業だと言うことを認めるんだな


>>37

君はクスリのやり過ぎで気が狂ったようだな www
大鹿村の人達はさぞかしお前の事を気持ち悪く思っただろうな

80 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 14:08:50.94 .net
>>79
土木工事ってダンプ使うだろ
第二東名工事で使わなかったのかいのかい?
視野が狭いね

81 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 14:11:28.67 .net
大鹿村の人はって何だろ
誰とも会ってないのに、知的障害者って馬鹿すぎる

82 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 14:53:05.90 ID:4P0f1/xT.net
>>80
お前は環境悪化と書いてるだろ バーカ

>>81
お前は大鹿村に行ったんだろ
誰にも会わなかったって何しに行ったんだよ
お前は対人恐怖症で誰とも会話できないのか?

臭隠蔽は対人恐怖症、薬物中毒でした www

83 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 16:44:00.05 ID:JPkWUcFM.net
>>80
>>81
大鹿村に迷惑かけに行った臭隠蔽!!
大鹿村に謝罪しろ!!

84 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 17:48:03.03 ID:MMfI9lTx.net
反対派ってこんな人ばっかりなの?

85 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 18:58:30.15 .net
このご時世、人と話す事は推奨されますか?
そういう事も分からないなんて、やっぱりBIGLOBEモバイルくんは知的障害者
後、大鹿村に行って迷惑って何だ?
具体的に説明しろ

86 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 19:00:40.38 .net
BIGLOBEモバイルくんの住んでる静岡県はダンプ往来による住環境悪化が全く無いんだね

87 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 19:08:28.99 ID:NuvbHHpi.net
最近はネタがないな。
知事、なにか言わんかな。

88 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 19:26:57.97 ID:6f9gcK0Y.net
選挙で再選してしまえば川勝の目的は達成され軟化するという観測もある。
闘う知事の演出にリニアを利用しているだけの可能性は充分にある。

89 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 19:32:46.55 ID:1TJvCmsm.net
>>70
いや、おまエラはエベンキだし
弥生人が半頭由来とか嘘丸出しだっがおまエラが差別してたんだろ
シナチョンコエベンキの、癖に

90 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 19:33:29.40 ID:1TJvCmsm.net
何よりも韓唐エラハリはシナチョンコエベンキ丸出しの行動様式
シナチョンコエベンキってまるわかりだよな

91 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 20:23:08.10 ID:MMfI9lTx.net
>>89
>>90
もはやリニアに関係無いじゃんw

巣に戻って誰かに相手してもらったら?4年近くも同じこと呟いてるのねww

射精エベンキ総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1458081533/

92 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 20:23:28.54 ID:MMfI9lTx.net
反対派って変な人ばっかりだね。

93 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 20:29:34.08 ID:3RpuKAKI.net
こいつ工作員だぞ

94 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 20:54:03.88 ID:SPSaMQyN.net
JRが無くなったら通勤できないので困るw

95 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 21:03:10.01 ID:SPSaMQyN.net
生物多様性部会の資料がアップされてるぞ!

http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-020.html

96 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 22:15:52.76 ID:SPSaMQyN.net
資料1の意見書は辛辣な内容だなぁw
ざっくり資料を見たんだが、ダンプの振動や騒音、台数制限や時間制限については書かれていない。部会の意見書でも指摘していない。
特殊なことばかりに目を奪われている感じがするな。ダンプの事は考慮しなくて良いのかな。

97 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 22:19:50.77 ID:X1iTzvlz.net
>>95
静岡県の体たらくで南アルプスの高山植物は絶滅寸前だよ
リニアに責任を押し付ける魂胆が丸見え
https://i.imgur.com/s5brtO2.jpg

98 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 22:25:41.98 ID:X1iTzvlz.net
静岡県が外来魚のニッコウイワナを放流したせいで、大井川はヤマトイワナとニッコウイワナの混血しかいないよ
https://i.imgur.com/FGe15nl.jpg

99 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 23:02:20.34 ID:MMfI9lTx.net
渇水についても、

https://www.cbr.mlit.go.jp/kawatomizu/dosya_kanri/pdf/ooi/siryou-3.pdf

p41ぐらい
--
畑薙第一ダムと井川ダムの有効貯水容量の合計は年平均約94万m3減少
--

畑薙、井川ダムに流入する土砂の処理が甘くて、年々貯水量が減り、洪水対策の放水もあいまって取水制限の頻度が近年上がっている、そういう側面がありそう。

ダム再生には国の補助も出る筈だからもっと積極的にやればいいのに、どうも「国としてなんとかして」って要請してるだけみたいね、静岡県は。

100 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 23:45:20.83 ID:SPSaMQyN.net
生物多様性部会の意見で気になるところを抜粋して見た。

・リニア工事に伴い南アルプスの保全がしっかりできるかが、ユネスコエコパークとして引き続き認められるかのポイントである。2 年後の見直しに向けて、具体的な対策を進めていただきたい。

ユネスコの報告書まで押し付ける気だなw

・今回の工事は生物多様性を守る新たな試みになる。JR東海の調査ではこれまで見落としてきている生物を調査する機会を持ちたいという研究者がいれば協力していただきたい。

方針ぐらい示せば良いのに。無責任な分科会だなw

・重要な種のヤマトイワナと外来のニッコウイワナをまとめて「イワナ類」と表記 している。固有のヤマトイワナを残すべきという立場で進めているのであれば、ヤマトイワナかどうかの検証は重要と考えられる。

出た。ヤマトイワナw
「残すべき」と断定しないところが何ともねw

101 :名無し野電車区:2021/04/05(月) 23:52:03.54 ID:SPSaMQyN.net
>>99
P18,P19の砂防ダムはユネスコパークエリア内にあるはず。その時の環境影響評価を参考にできるはずだけどね。無いんだろうなw

102 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 05:38:01.72 ID:IyENo/LX.net
>>91
国賊韓唐エベンキははやく停波しろ
とか。前から書いてたがまさに現実化しようとしてるとはな。藁
国賊韓唐とか日本ではないんだからな

103 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 05:38:25.70 ID:IyENo/LX.net
>>93
国賊寄生虫を駆除する正義のな

104 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 06:06:24.61 ID:N0QHQ693.net
>>84
彼らは自分のために周りの人権を侵すのは朝飯前

105 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 06:19:19.78 ID:Ro1yk3h9.net
>>85
薬物中毒が村をウロウロしたら迷惑だろ

>>86
静かな山村で大量のダンプが通過される事を考えろ

106 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 06:31:21.07 ID:IyENo/LX.net
>>104
日本をシナチョンコエベンキ化しようとしているおまエラ国賊韓唐は黙って死滅しろよ

107 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 06:37:49.58 ID:mXIgSA0H.net
>>103
バカかな?

108 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 07:04:14.38 ID:cd/+QcBE.net
リニア開業が遅れるとJR東海は倒産の危機に瀕する?


https://blog.kys-honpo.com/entry/coronavirus-linear-2

109 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 07:18:53.44 ID:+orugxQ0.net
絶滅危惧種何だからヤマトイワナの様に保護してやれよw

110 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 07:28:00.98 ID:BsQr0xCZ.net
>>100
この本が発行された1993年には、大井川のイワナはヤマトと外来種のニッコウと混血していた
静岡県がJR東海に責任を押し付けようとしているんだ
https://i.imgur.com/MFBUc1w.jpg

111 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 07:31:05.86 .net
>>105
薬物が好きだな知的障害者は
知的障害の治療で変なクスリ出されてるのか
そんな状態だから免許も無くて大鹿村にも行けないんだな

112 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 07:51:26.63 ID:Sx0baAr4.net
>>111
でたぁ〜ID隠しの臭隠蔽!!
ID出すと警察に捕まる、共産党に襲われると怯えながら書き込みしてる5ch中毒の臭隠蔽
ヤバいクスリのやり過ぎらしい

113 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 08:09:50.00 ID:i+3vv0kR.net
>>111
君は知的障害が好きだな
自分がどんな書き込みしたか分かってないな
錯乱状態で書き込みしてるな

114 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 09:52:33.62 .net
だって知的障害者だからな
人が言って事も無い事を大量にコピペする
犯罪者スレも行ってて喜んでるし、全てのレスに返信するって言うのはアスペルガーがやること
まともにレスアンカー出来ない時や他人に対してレスした時は唖然とした
こういう馬鹿が静岡県民かってね

115 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 11:26:16.29 ID:ffaD2e4D.net
>>114
お前は犯罪スレの住人と同じことしてるだろ
罪人臭隠蔽 www

116 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 11:54:26.43 ID:ItpMflge.net
スレ違いであることを自覚してほしいヒトが
何人かいるね。

117 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 14:04:14.34 ID:GzEGa3RZ.net
反対派って変な人ばっかりだね。

118 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 16:27:30.89 ID:QvtYCodU.net
金子社長発言は誠に遺憾!
国交省がJR東海に反省を促す

『NO!リニア』bP15号でもお伝えしましたが、第1回中央新幹線静
岡工区有識者会議におけるJR東海金子社長の発言に対し、流域市町の首長、県知事、利水団体が国土交通省へ抗議文と金子社長への適切な対処を求める要請が提出されました。
金 子 社 長 は 4 月2 7 日の 会 議で 「南 ア ルプ スの 環境 が重要 である から といっ て、 あ ま り に 高 い 要求 を 課し て、 そ れが 達成 でき なけれ ば、中 央 新 幹線の 着工 も 認 め ら れ な いと い うの は、 法 律の 趣旨 に反 する扱 いなの で は ないか 」な ど と 発 言 し ま した 。 何と 高飛 車 ・傲 慢な 発言 でしょ うか。 ま る で
「JR 東海 が法だ 」と言わんばかりです。

会議の性格を無視するな!
大井川の水問題を科学的・工学的に議論する場

要請に対して国交省は「JR東海には反省を促すとともに、会議が円滑に
進むように会議の趣旨を踏まえ説明責任者として真摯な対応を」とJR東海
を指導しました。工事を認可した国交省までもが、JR東海の態度を看過出
来ないと判断したのです。(国交省HPも参照して下さい)
これに対しJR東海は「会議が円滑に進むように真摯に対応していく」と
コメントしています。この「真摯に対応していく」というフレーズは何度聞
いたことでしょうか!工事を円滑に進めたいのであれば工事認可時の「地元
住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ること」という太田大
臣(当時)の言葉を思い起こし、猛省するべきです。
会議の性格を無視するな!

119 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 17:16:28.25 ID:YLBKViLx.net
まぁ、国土交通省は無能集団だからな

120 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 17:48:01.63 ID:j4u0nTfN.net
>>107
ベクコロばらまいてるおまエラが奇想天外馬鹿キチガイだか

121 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 17:48:39.89 ID:j4u0nTfN.net
>>108
ええ話や

122 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 17:50:27.33 ID:+orugxQ0.net
>>118

http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-020/rinia/documents/200501kougibunn.pdf

これのことだな。
図星何だから仕方がないw

123 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 17:52:33.56 ID:RnD2huzQ.net
>>117
リニア賛成派は先日中央線を止めた悪質な撮り鉄と同じ様な人
撮影の為なら法律もマナーもへったくれもない→リニアができるならリニアの問題点である採算性、環境問題などどうだっていい「ボクの大好きなリニアに早く乗りたい」というだけの頭空っぽの連中

124 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 18:15:06.45 ID:+orugxQ0.net
>>122
>静岡県は、環境影響評価法(1997 年6月制定)及び静岡県環境影響評価条例(1999 年3 月制定)に基づく事務を、長年にわたり適正に行っていると自負している。
とある。
長年やっていたとおりにしていれば文句も出ないのに。
条例に以上に上乗せしてないかと言う主張だ何だろう。

125 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 18:28:43.43 ID:AwYuq9YS.net
>>124
静岡県はトリッキーなことやっている
https://i.imgur.com/8rp5pq4.jpg

126 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 18:51:49.06 ID:+orugxQ0.net
>>125
どっちも考え方が変わってきているなw

127 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 20:02:01.99 ID:+orugxQ0.net
○静岡県環境影響評価条例

第2章 技術指針
第7条 知事は、既に得られている科学的知見に基づき、対象事業に係る環境影響評価等を適切に行うために必要であると認められる技術的な指針(以下「技術指針」という。)を定めるものとする。
2 技術指針には、次に掲げる事項を定めるものとする。
(1) 環境影響評価の項目並びに当該項目に係る調査、予測及び評価を合理的に行うための手法の選定に関する事項
(2) 環境の保全のための措置に関する事項
(3) 事後調査の項目及び手法の選定に関する事項

この「技術指針」にゼロリスクが書かれているのだろうか?

128 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 21:54:33.73 ID:+orugxQ0.net
○静岡県環境影響評価技術指針

第2章 各論
第13 河川の変化

これには、「ゼロリスク」の事が書かれていないな。指針にない事を評価できるはずがないと思うのだ。

129 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 23:47:13.70 ID:Yqb9g+3n.net
>>118
余りに高い規制基準。
JR東海側にも、南アルプスは永年、自然保護している国民的資産との認識はあるのでは。
南アルプスの長大トンネル、山体水の商用利用などJR東海関係の一部、支持者達は扇動しても経営者的には否定されている。
何らか責任ある立場から掘削停止、ルート変更を指示すべき局面と考える。

130 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 23:51:55.30 ID:Yqb9g+3n.net
>>99
砂防工事が不可欠になる。
工事車両の往来が更に増えて長期化、環境だけでなく、産業、経済活動にも支障することになる。

131 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 23:59:05.62 ID:+orugxQ0.net
公人である社長とはいえ、こんな個人攻撃した公文書を連名で、しかも県の公式サイトで公開しているところも珍しいなw

http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-020/rinia/documents/200501soufubunn.pdf

コンプラ的には、ある意味スゴイ。

132 :名無し野電車区:2021/04/06(火) 23:59:13.31 ID:Yqb9g+3n.net
サクラエビの産卵には河川水の白濁が影響している可能性。
静岡大学グリーン科学研究所、カサレト教授の調査が報道されている。
河川水には依然厳しい静岡側の世論もある。

133 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 00:07:31.29 ID:hhxhIM/z.net
>>131
JR東海側の謝罪要旨は、請願駅の待避機能に関する誤った見解を放置し、助長している点に関する内容と理解。
国鉄時代、昭和の終わり頃の建設とは言え、請願駅の地元側にも依然、数万人単位の生き証人が存命している。
JR東海、鉄道局側も事実関係の認識は前提されていて、結論的にJR東海支持者達の世論工作にも無理がある。

134 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 00:27:37.50 ID:q5rQMWb7.net
>>133
違うよ。
>>131の送付文の中身が>>122なんだ。
環境影響評価条例以上に上乗せした環境基準に不満を述べただけだよ。
知事は技術指針を定める権限がある。批判する前に明確な技術指針を定める責務がある。
それをせずに個人攻撃したのが県を筆頭にした自治体側だよ。

135 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 03:05:25.49 ID:Vw9VhhLH.net
>>130
相変わらず脈略をつけられないやつだなw

リニアと関係なく静岡県がやってこなきゃいけなかったって話だ。

136 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 03:23:55.27 ID:Gr67e2UI.net
必要な税金中抜き韓唐シナチョンコエベンキ寄生虫偽日本

137 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 03:24:34.49 ID:Gr67e2UI.net
あ。必死な〜〜

138 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 04:44:26.58 ID:q5rQMWb7.net
>>122には、水循環基本法を持ち出して批判している一節がある。
>7 発言全般についてー水循環基本法の理解の観点から
水循環基本法では、その前文において、「水が人類共通の財産であることを再認識し、水が健全に循環し、そのもたらす恵沢を将来に わたり享受できるよう、健全な水循環を維持し、又は回復するための施策を包括的に推進していくことが不可欠である。」とし、第3条 第2項では「水が国民共有の貴重な財産であり、公共性の高いものである。」、同条第4項では「水は、水循環の過程において生じた事 象がその後の過程においても影響を及ぼすものであることに鑑み、 流域に係る水循環について、流域として総合的かつ一体的に管理されなければならない。」とされている。このように、地下水を含め、流域の水は「公水」であり、その「公水」を流域外に流出させることは、水循環基本法の理念に反する行為であることを金子社長は認識願いたい。

まあ、ここまで良く言えたものだよね。その理念を持ち出すなら「水問題」は無いはずだ。認識を改めて欲しいは逆ではないか。

139 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 05:51:09.65 ID:Z5ceIxeH.net
それで、そんな川勝川勝言ってるリニア信者たちは、県知事選どうすんのよ?
正々堂々と川勝を追放できる千載一遇のチャンスなのに、このままじゃ不戦敗ですよ

140 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 07:02:20.14 ID:DA1gJ7mF.net
コンプライアンス意識の高い人が良いな。
老いて朽ちて行くのを見守る戦い方もあるw

141 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 07:26:32.78 ID:0B3brI36.net
静岡県知事選 6月3日告示、20日投開票

https://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/861485.html

川勝が勝てば4年間は工事できないだろう
川勝が敗けても工事開始は来年度から
うまくいっても開業は10年遅れの2037年
そこでhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1616890682/108
が大きな意味を持ってくる

142 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 08:40:17.30 ID:AzwYFOzB.net
自民系知事候補はもう無理
千葉県知事選を見たら自明
野党候補に4倍差の大敗だぞ
リニアは暗礁

143 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 08:49:05.31 ID:AzwYFOzB.net
https://otonaken.com/wp-content/uploads/2021/03/97A90FC3-06AC-4421-8AE8-DFE0DE08BD80-1024x576.jpeg
https://www.at-s.com/news/images/n87/861753/IP210215MAC000022000_00.jpg

144 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 12:36:59.56 ID:DWOgD1x0.net
リニア無理なら、山梨経由で最新の新幹線通せばよくね
劣化やトラフ地震対策で現在の路線は廃線でいいやろ

145 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 14:46:27.86 ID:DA1gJ7mF.net
>>143
得票数がだんだんと落ちてますね。

146 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 15:19:10.34 ID:DA1gJ7mF.net
次の知事選の候補者には、水循環基本法の前文にある「水が人類共通の財産であることを再認識し、水が健全に循環し、そのもたらす恵沢を将来にわたり享受できるよう、健全な水循環を維持し、又は回復するための施策を包括的に推進していく」のかをハッキリと公約して欲しいな。

これは>>131の文書に名を連ねる方々がJR東海の社長に浴びせた総意である。

147 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 16:20:16.45 ID:y+70qn4j.net
知事が変わっても工事の許可が降りるわけはないけどな

148 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 17:27:06.24 ID:ZZ8j04bG.net
川勝平太知事は7日までに、任期満了に伴う次期知事選(6月3日告示、20日投開票)に出馬する意向を固めた。最優先課題とする新型コロナウイルス対策やリニア中央新幹線工事に伴う大井川流量減少問題の解決に向け、引き続き県政の指揮を執る決断をしたとみられる。同日午前、記者団の取材に「関心が高まっているので、早々に」と述べ、13日の次回の定例記者会見までに正式表明する考えを示した。

https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/884563.html

149 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 17:48:44.14 ID:iNHPS9Hu.net
インバウンド再開して再び中国人を大量に受け入れるパヨクたけが賛成しなさい

150 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 19:06:32.55 ID:uZ7eJQIa.net
「地下水を含め、流域の水は「公水」であり、その「公水」を流域外に流出させることは、水循環基本法の理念に反する行為である」

これは>>122の抗議文に記されたワンセンテンスだ。次の候補者は「公水」の流域外流出
の行為に対する態度を反省し、対応策を公約盛り込まざるを得ない。それほど重くのしかかるメッセージなのだ。
大井川の流量を取り戻す切っ掛けとなって欲しいものだ。

151 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 19:07:48.18 ID:hhxhIM/z.net
>>138
大井川下流域、海岸線に近い場所の人達ならば、取水井の塩水化に不安が生じるのは当然ではないか。
扇状地での過剰採水とか言われたりするが、地下水の押出、可採量に影響しないと結論するに足る合理的な理由が示されていない。

152 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 19:19:27.76 ID:sQqhkqnn.net
中国嫌いの葛西だけどリニアが成功するためには中国マネーが頼りなんだよな
だから早く中国人大量に入国させろって思ってるはず

153 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 19:38:48.91 ID:uZ7eJQIa.net
>>151
「リニア中央新幹線工事に伴う大井川流量減少問題の解決」と視野の狭いことを言っているようだ。
果たして、リニアを潰すことだけが健全な水循環の施策だろうか?
井戸の塩水化防止策には、農業用水の改良、工業用水の拡充、慣行水利権の許可水利権への移行などが考えられる。
こういった事こそ、次の候補者へ「公水」施策を公約にするように問いただすべきなんだな。

154 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 20:10:14.15 ID:bYpZvmz2.net
議事録改ざんとか何してんの

155 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 20:22:57.10 ID:y+70qn4j.net
あーあリニア賛成派やらかしたな

156 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 20:27:48.54 ID:zNUqCS2D.net
>>150
できないことを公約にしちゃだめだよ

157 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 20:33:38.71 ID:zNUqCS2D.net
>>153
外側の問題を潰してからじゃないと、内側の問題に手を付けるのは理解得られない
まして現ルート容認なんてしようものなら県外の利益だけ認めるのかという話にもなる
公約にするように問いただすなら先にリニアが通らないようにすることが必須

158 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 20:38:45.63 ID:05mJRGid.net
ま、どっちにしろ影響は季節変動の範囲内ぐらいしかないんだけどね

159 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 20:40:31.88 ID:zNUqCS2D.net
>>158
ぐらいでもあればアウト
取水制限にブーストかけたら無理

160 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 20:49:29.97 ID:jrIcl2XJ.net
>>157
それでは、「水が人類共通の財産」であるとか「将来に わたり享受できるよう、健全な水循環を維持し、又は回復するための施策を包括的に推進していく」とか「水が国民共有の貴重な財産であり、公共性の高いものである。」とか「水は、水循環の過程において生じた事象がその後の過程においても影響を及ぼすものである」とか「流域に係る水循環について、流域として総合的かつ一体的に管理されなければならない。」とか「地下水を含め、流域の水は「公水」であり、その「公水」を流域外に流出させることは、水循環基本法の理念に反する行為である」とか、これらを無かった事にしたいのかな。

議事録改ざんレベルを超えた事件だなw

161 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 21:06:40.14 ID:jrIcl2XJ.net
>>159
かなり正確なブーメランだなw

162 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 21:55:42.11 ID:XN5ZSvQz.net
>>154
3月22日の議事録がまだ公開されないのは、
また改ざんしてて公開できないのかもな

163 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 22:41:19.82 ID:ThIteZCH.net
>>132
取り過ぎだよ、ポンコツ

サクラエビ不漁、取りすぎが主因 東海大元教授の鈴木氏に聞く 静岡
https://www.sankei.com/region/news/190619/rgn1906190008-n1.html

164 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 22:55:27.72 ID:BPlK06Wd.net
>>162
3.31に国交省に意見書を県は提出している。
以前に提出した60項目以上の提案との整合性をチェックしているのかも。
中間報告前だし、知事選立候補の表明と微妙に時期的に被るから慎重になっているのだろう。

https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-020/rinia/documents/taioujyoukyou.pdf

資料を見ると状況欄のーが多く、議論が不十分な印象があるが、静岡県が技術指針として定めても良いような項目もあるな。
(番号5,6,8,9,12,17)

165 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 23:17:27.46 ID:qsf3hCiD.net
>>160
無かったことにするんじゃなくて、順番に処理していけという話

166 :名無し野電車区:2021/04/07(水) 23:31:13.64 ID:jrIcl2XJ.net
>>165
普通は内輪で話を付けてから外部と話をするものだが、>>157は外部を潰すと言っている。静岡は鎖国でもしてるのか?

167 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 05:45:18.55 ID:qRxHVAvc.net
議事録、発言通りに作らず 国交省のリニア会議
2021/4/7 21:09 (JST)
https://this.kiji.is/752483185728618496
>リニア中央新幹線静岡工区を巡る国土交通省の有識者会議の議事録が発言通り作成されず、
 事後に追加、削除した箇所があることが7日、分かった。
 事務局の国交省は「委員の求めがあり修正した」としているが、
 専門家は「実際の発言と異なる内容に後から書き換えると、議事録の意味がない」と指摘している。
 有識者会議は福岡捷二中央大研究開発機構教授を座長に、専門家や静岡県幹部らが参加。
 工事が水資源に与える影響を議論し、議事録を公表している。
 問題の箇所は、第9回会議(2月28日)の中間報告のまとめ方に関するやりとり。
 会合の場で発言のなかった文言が加わる一方、削除部分もあった。<
ー「隠蔽」「捏造」「改竄」・・・何でもありか「有識者会議」・・・ー

168 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 07:12:23.95 ID:zJXgWC5S.net
川勝はアタマおかしい
https://i.imgur.com/AMEeqOL.jpg

169 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 07:14:50.10 ID:bFpSCOGU.net
>>168
有識者会議でされてんのは議事録改竄だけどな

170 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 07:29:45.74 ID:l52taChY.net
議事録改ざんって
リニア完全に\(^o^)/オワタ

171 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 07:44:21.27 ID:9ArrpwMB.net
静岡アンチ息してないな

172 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 08:18:30.13 ID:taFqJbFH.net
>>166
普通じゃないのが既得権益

173 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 08:24:16.08 ID:glyGPlof.net
>>167
皆んなが大好きな東洋経済の記事だが↓

https://toyokeizai.net/articles/amp/397807?display=b&amp_event=read-body

静岡県の専門家会議でも同様なことがあったなぁw
みんなの静岡新聞にも残ってるんじゃね。
読めんけどw

174 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 11:11:52.37 ID:qRxHVAvc.net
川勝平太静岡県知事、4選出馬へ 13日までに正式表明
4/7(水) 13:21配信 静岡新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a898601f1f9e28c190e26f281733c9c939b5afe
>川勝平太知事は7日までに、任期満了に伴う次期知事選(6月3日告示、20日投開票)に
 出馬する意向を固めた。最優先課題とする新型コロナウイルス対策や
 リニア中央新幹線工事に伴う大井川流量減少問題の解決に向け、
 引き続き県政の指揮を執る決断をしたとみられる。
 同日午前、記者団の取材に「関心が高まっているので、早々に」と述べ、
 13日の次回の定例記者会見までに正式表明する考えを示した。
 現在3期目の川勝知事は4選出馬をするかどうかの態度表明についての記者団の問いに
 7日午前、「そうしないといけない」と述べた。
 現時点で知事選に立候補を表明した候補者はいない。
 川勝知事は一部で知事選出馬要請の報道があった鈴木康友浜松市長について同日、
 「(浜松市の)区割りをやらないといけないから大変ですよね。
 (知事選に関する)そういう状況に追い込まれて気の毒」と述べた。
 独自候補の擁立を目指す自民党県連は現時点で候補者の選定に至っていない。<
ーリニア推進派は、よほどしっかりした政策の持ち主でないと、勝ち目はないよ・・・ー

175 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 11:33:42.33 ID:glyGPlof.net
>>174
 静岡新聞は9月10日に「大井川直下『大量湧水の懸念』JRの非公表資料に明記」という記事を1面トップで報じたそうだ。
この資料は第三者に譲渡・提供はしないという条件でJR東海が県に貸し出したもの。
「非公表資料」を静岡新聞は手に入れた経緯は謎のままだ。
誰かが静岡新聞にリークしたんだろうな。

176 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 11:43:29.91 ID:Vuh6EtMt.net
>>173
静岡県は悪質だな

塩坂氏の発言は「薬液注入による止水ができないと思われるので、その議論が必要である」というものであるが、県の文書は「薬液注入による止水ができなく、先進坑で水を抜くことになり、山梨県側に流水してしまう」と変わっていたのだ。
当日の議事録を調べても、「先進坑で水を抜くことになり、山梨県側に流水してしまう」という発言は見当たらない。つまり、県は、塩坂氏が会議で発言をしていない意見を盛り込んでしまったわけだ。

177 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 16:55:22.38 ID:+KfTfXWg.net
4選したら、地方交付税交付金が減らされたりして

178 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 18:03:54.16 ID:glyGPlof.net
>>176
もう一つ気になる点は、
>第3の問題は、27日の同会議には、地元の井川地区自治会や観光協会などの代表が出席、「(水問題は)東電の田代ダムを活用して解決できないのか」「井川ダムなどのダムの活用で水問題を何とかしてほしい」「過疎地域に生活する者としては早期に工事を始めてほしい」などの真摯な意見・要望が出されていたが、県の文書にはひと言も盛り込まれていないことだ。県は「流域住民の意見を尊重する」と言ってきたが、その流域住民の意見を無視するのはなぜだろうか。

これは、いわゆる「不都合な真実」なんだろうw
次の知事には、しっかりした政策を実現する責任がある。

179 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 18:30:58.76 ID:AB8fwcqJ.net
★ 日本のリニア技術の限界
交通機関として考えてみれば、航空機はどの地域とも有機的に結ぶことができる。
しかし鉄道は、「沿線」で繋ぐという形であり、多点間ネットワークにはつながらない。JR東海のリニアも沿線の各地を連続的に結節するメリットも、多点間ネットワークの役割を果たせない。にもかかわらず、リニアは建設に膨大なコストがかかるうえ、実用化しても東海道新幹線の4倍という電力消費のため運行コストが高くつく。
リニアの電力消費の削減についてJR東海には努力が見られない。現行新幹線の電力削減ももはや限界にきている。
リニアの過大な電力消費だが、全線のガイドウェイに設置するリニアモーターの規格をいったん決めるとエネ
ルギー性能はほぼ決まる。
JRは全体の7分の1に当る山梨実験線の設備を全線に広げる方針なので、これは1980年代の時代遅れの技術・規格を広げるという結果となる。通常の鉄道ではガイドウェイは必要無いので車両搭載のモーターの改良が可能だがリニアは古い技術をそのまま踏襲した硬直的な鉄道になるだろう。

駄目だなリニアは

180 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 18:47:11.61 ID:qRxHVAvc.net
リニアの行方
「着工認めないで」 掛川市民団体 知事に3650人分署名 /静岡
毎日新聞 2021/4/8 地方版
https://mainichi.jp/articles/20210408/ddl/k22/020/118000c
>未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、
 掛川市民らでつくる市民団体「リニアから大井川の水と自然を守る小笠・掛川の会」
 (佐野克行代表)は7日、着工を認めないように求める3650人分の署名を
 川勝平太知事に提出した。
 市民団体によると、会員は約80人。掛川市や菊川市などの小笠・掛川地区は
 生活・農業・工業用水の大半…(以下有料記事)<

181 :磯自慢馬鹿:2021/04/08(木) 18:49:48.21 ID:k5ZUUaEO.net
リニア専門家会議 会議で発言のない文言を議事録に追加 国交省
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5032e1152d4f4e4912bfe2e0b6456a73c7bd3c3

とうとうやっちゃいけないレベルのやらかしをしたなあ
江口水島を呼び捨てにした川勝知事は結局リーダーだったという事

182 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 19:27:43.61 ID:glyGPlof.net
>>181
これの事かな↓

https://www.decn.co.jp/?p=114371

 視察の結果、3カ所の工事ヤードは整備状況が異なるため、要因を制度面での手続きを含めて整理すべきだと指摘。工事の内容を「準備」「本体」と段階的に分けて考えるのではなく、工事ごとに議論する必要があるとした。

都合が悪くなると罵るスタイルw

183 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 19:37:32.57 ID:tyKEPZrA.net
>>181
菅さんがコロナ禍にも持ち堪えている。
新型コロナは第四波、収束次第の東京五輪。
衆議院選がどうなるか。
セメント会社は増産態勢、パプアで調達と日経に記事が出ていた。

184 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 19:45:19.81 ID:tyKEPZrA.net
>>177
石川前静岡県知事が同窓会長をしている掛西ではOB宛に近況を知らせるようにと。
元自治省、自民系。知事選出馬は判らない。

185 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 20:28:19.06 ID:glyGPlof.net
>>180
大きな声は聞こえるが、真摯な意見・要望は聞こえなーいスタイルだなw

186 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 00:41:20.77 ID:J5NBFFo/.net
>>173
川勝平太知事は県職員らを前に、事あるごとに「心は素直にうそ・偽りを言わない」「節義を重んじ、礼節を失わない」「恥を知り、約束を違えない」など、ふじのくに公務員心得8カ条を唱えてきた。

公務員も大変だなw

187 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 00:52:47.30 ID:2fkmm3oj.net
>>186
どの口でそれを言うんだw

188 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 01:19:05.91 ID:J5NBFFo/.net
>>187
県の専門家会議の意見書を作らされたのは県庁職員。
国の有識者会議の議事録をまとめさせられたのは国家公務員。
どちらも公務員だが、あの「ふじのくに公務員心得8カ条」はトップに忖度せよと聞こえるんだよね。

189 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 01:27:57.43 ID:K61EZyrs.net
>>167
シナチョンコエベンキ韓唐だこらな
地球からきえろや

190 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 01:29:32.69 ID:2fkmm3oj.net
>>189
だこらな!(挨拶)
また日本語使えない人が来てるな。
今日は頑張って10レスくらいはしてくれよ。

191 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 02:29:17.58 ID:K61EZyrs.net
トンスル旨いか
国賊エベンキ偽日本韓唐

192 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 02:33:45.87 ID:Wb0DZhB4.net
>>66
それも誇張というか歪曲ではないかな。
静岡県内の河川は何れも急流、懐深く降水量も多い大井川は典型で、架橋しても頻繁に流される。架橋は非現実的と諦めている例ではないか。
現在、島田市にある蓬莱橋は世界一長い木造橋。今日も尚、主に地理や気候の不案内による風評被害の例ではないか。

193 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 02:54:01.64 ID:K61EZyrs.net
フジHD、外資規制違反は2年間 総務省に相談していた
4/8(木) 18:19

会見で質問に答えるフジ・メディア・ホールディングスの金光修社長=2021年4月8日午後6時14分、東京都港区、林敏行撮影
 フジテレビなどを傘下に置くフジ・メディア・ホールディングス(HD)の金光修社長は8日、同社で記者会見を開き、2014年9月までの約2年間にわたり放送法の外資規制に違反していたと認め、陳謝した。同年12月に違反の

チヨンこエベンキ韓唐とかいう偽日本国賊半頭飛び地を日本から追放しよう

194 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 02:58:04.69 ID:2fkmm3oj.net
>>192
いや、江戸防衛のためだよ。
だろうか君は自分の仮説を批判的に検証する癖つけたほうがいいよ。

195 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 03:05:02.39 ID:K61EZyrs.net
アホ韓唐とか東ソウルのチヨンこエベンキだから
焼きつくせや

196 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 03:07:15.27 ID:2fkmm3oj.net
>>195
君はどこの地方の人なの?
と、まともな日本語教育受けられてないみたいだから、簡単な質問に答えられるか試してみる。

197 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 03:20:58.26 ID:J5NBFFo/.net
>>192

>>182の記事にも書かれている。
>畑薙橋は斜面崩壊の影響で周辺の河床が上昇しているため出水期に冠水する恐れがある。河川管理者や道路管理者など関係者間で今後の対応を検討するよう強く求めた。

橋は手入れをしないと使えなくなるし、維持管理はやるべき事だが費用がかかる。
斜面崩壊はメランジュによるものなんだろうな。悪条件がいっぱいあるな。

198 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 05:25:07.07 ID:t7va2e5C.net
>>180
掛川市と菊川氏の人口って合わせてどれぐらいだっけ?w
やり直して来いってレベルじゃん

199 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 05:55:12.95 ID:J5NBFFo/.net
>>197の続き
そういえば、>>99の39枚目のスライドに畑薙第一ダムの平面図がある。
それを見ると、畑薙橋の位置は赤崩の近くにあるのがわかる。橋の写真もあるよ。
ダムの堆砂の浚渫も大変だな。

200 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 06:18:17.46 ID:Lvz4bhp6.net
告示まで2ヶ月しか無いのに、未だに対立候補を立てられない。
そんな現実を、リニア推進派は受け入れられないのだろうか。

201 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 06:40:01.72 ID:J5NBFFo/.net
>>181
これでしょう!

https://look.satv.co.jp/_ct/17385696

なんで怒ってるんだ。

202 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 07:10:22.43 ID:0BIH01LQ.net
>>192
渡船まで禁止した理由になっていない
旅人を足止めして、持ち金使い果たすまで巻き上げる卑劣なやり方

203 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 07:14:52.03 ID:zl7mlo6h.net
>>192
蓬莱橋は流れ橋なんだね。

http://www.kinomise.com/ki/hourai/hourai.html

未だに流されていないのは珍しいw

204 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 07:27:27.89 ID:qD3fuWf9.net
川勝は社民党から推薦してもらえばいいんだよ

205 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 07:42:43.82 ID:2fkmm3oj.net
>>200
なんでリニアが静岡県知事選の争点になると思ってるの?
川勝はリニアの邪魔する以外何もやってないけど、普通の知事は県民のためにもっと働いてること知らないの?
もしかして静岡新聞にはそういう常識的なことは書かれてないのかな?

206 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 08:48:13.12 ID:AvUvo2Kv.net
静岡県知事選の
現在の最大の争点はリニアだろうな
川勝の圧勝かもよ
静岡県民は圧倒的にリニアいらね!だろうから

207 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 08:57:31.08 ID:2fkmm3oj.net
>>206
それでいいと思ってるの?
流石に広い世界を知らない静岡県民でも、静岡県知事選の争点が辺野古移設問題だとか言ったら頭おかしいと気づくんだろ?
リニアは辺野古ほど遠くはないけど、少なくとも経済とか防災政策に優先する話ではない。

何度も言うけど、他県の知事はそれらにもっと積極的に取り組んでるんだよ。
川勝は何も仕事してないから争点化させたくないんだろうけど、静岡県民は本当にそれでいいの?

208 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 09:30:15.46 ID:AvUvo2Kv.net
静岡県民が決めること
他県民は見てるしかない

209 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 10:06:37.11 ID:SRbWGebH.net
>>205
産経新聞にリニアが争点ってあるぞ
新聞読めよ

210 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 10:08:18.83 ID:SRbWGebH.net
>>207
リニア問題は経済に優先ではなく直結する
水利として防災問題でもある

211 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 10:15:23.82 ID:2fkmm3oj.net
>>209
読んだけど、「3期12年の川勝氏の県政運営への評価のほか」って書いてあるよ。
>>200みたいにリニア賛成派対反対派みたいな見方がおかしいと書いてる俺の主張と全く整合してるぞ。
というか、わざわざ「過去の」県政に言及するあたり、リニアで目くらまししようとしてる川勝への牽制の意図すら感じるな。

212 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 10:18:09.62 ID:2fkmm3oj.net
>>210
へー、「川勝の経済政策はリニア反対です」ってか?
面白いからそれで行ったらいいでない?
リニア反対で「県経済を成長させます」なんてビラ配ったら県の経済界がどんな顔するのか見てみたいわ。

213 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 10:33:43.32 ID:yPorA6GD.net
流量予測は高山帯の気温条件を考慮しているのか?

田代ダム流域では、冬季から春(といっても5月頃)にかけての数か月間は、ただでさえ少ない降水量の大半は雪であり、たとえ雨がもたらされても地面が凍結しているために、地下への浸透は非常に少ないのではないかと思われるのです。

冬季数か月間は、降水および地下への浸透はほぼゼロという条件で予測をしたほうがいいのではないかと思うのですが、きちんと考慮されているのか疑問です。


なお田代ダムでの流況を見ると、冬季でも毎秒2立方メートル弱の流量は維持されています。

過去に降った雨が、長い時間を経て徐々に湧き出したに違いありません。実際、渇水期における流出には、基盤岩から湧き出した古い水の占める割合の大きいことが報告されています。「古い」といっても数か月前の雨なのか、数十年前の雨なのか地域によると思われますが。

トンネル工事により、基盤岩からの流出量が減ってしまったら、降水を期待できない冬季の流量は激減してしまうのではないでしょうか?

https://kabochadaisuki.seesaa.net/article/480869903.html

214 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 10:41:29.38 ID:No1xXWF5.net
>>203
流されて長い間通行止めになっていなかったっけ。
何年前だったかな。

215 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 10:47:12.97 ID:No1xXWF5.net
>>206
川勝知事って、静岡県(民)に対して
なにか実績があるの? 
知事になってなにかができたとか、なにかが
変わったとか。

216 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 10:53:55.93 ID:2fkmm3oj.net
>>215
浜松市が県を見限って自前で防潮堤を作る決心ができるよう、防災のために県は何もしないという態度を明確に示した。

217 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 11:17:44.75 ID:SRbWGebH.net
>>211
実績への評価なんぞ、わざわざでもなんでもなくどこの選挙でも争点になるわ
それに加えて特別に争われるのがリニア問題

>>212
直結とはリニアが通れば経済が破綻すること
経済を維持するための最低条件が現ルート反対であり、経済政策がリニア反対にはならない

218 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 11:22:09.16 ID:vMy5nSlz.net
>>211
俺は、自民党支持者だから3期12年の川勝知事の県政運営については、気に入らない所は
沢山ある。だが、6月の選挙には川勝平太と書くよ。

リニア着工 大井川流域の首長、有識者会議お墨付きにノー
https://news.yahoo.co.jp/articles/4953a0324b6a836fc25f4e5e52828226c6a01368

目下の静岡県の大きな懸案はリニアトンネル工事問題なのは確か。JR東海や国に対して、
はっきり物を言い、自らがリニア推進派の矢面に立って反対しているのは頼もしい。大井
川流域市町を中心に、これからも川勝氏を神輿の上に乗せて頑強に反対するという流れさ
え見える。

自民党が対立候補を擁立出来ないのは、情勢分析すれば現職を破って当選出来る可能性が
無いから。実際、静岡県出身の元官僚で北海道副知事に出馬を打診して断られた。場合に
よっては無投票当選すらありうる。リニア工事の対応に関しては自民党県連も現時点で大
半が反対なので、川勝知事を是が非でも引きずり降ろそうという動きはないし、菅政権が
ガタガタだから、候補を擁立して負けて政権に打撃を与えるのも避けたいので、中央から
の積極的な知事選挙への干渉も無い状態。

219 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 11:22:46.44 ID:2fkmm3oj.net
>>217
前半はそうだよね。>>200に言ってやってくれ。
後半はそう思うなら根拠を示してほしいけど、仮にそれが事実だとして、どうしてそんなやばい状況まで放置してたのかのほうが問題じゃね?
というか、静岡経済がそんなにやばい状態なら、6月まで待たずに今すぐ電気代ケチって水まいてる茶農家の電化支援でもしてやればいいのに。

220 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 11:26:49.19 ID:2fkmm3oj.net
>>218
いいんじゃない?
頑張ってね。

余計なお世話かもしれないけど、家族がいるなら少なくとも津波浸水想定域からは引っ越したほうがいいよ。
あと、貯金と保険は入念に。
何しろ県はお前を助けてくれないからな。

221 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 11:50:35.93 ID:SRbWGebH.net
>>219
199に言う理由が解らない。204に言えってんなら解るけど。
リニアを通さなければ何も全くヤバくないので、当然問題にはならない

222 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 11:54:56.91 ID:No1xXWF5.net
対立候補が立たないのとリニアは、直接関係
ないと思う。リニア推進のために候補を立てる
ことはないだろうし。

223 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 11:55:28.99 ID:0RUg2VgJ.net
よっぽどリニアを争点にされると困るらしい
自ら弱点を晒し上げるとか、斬新ですね

224 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 12:01:36.61 ID:2fkmm3oj.net
>>221
今は全く問題なく健全な静岡経済が、リニアを通した途端崩壊すると主張してるの?
ぜひそう思う根拠を教えて欲しい。

225 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 12:47:42.14 ID:SRbWGebH.net
>>224
地図で何の事業所があるか見てみ

226 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 12:56:37.43 ID:2fkmm3oj.net
>>225
わからんからお前の頭の中の論理展開を丁寧に文字にしてくれよ。
そういうの苦手?

227 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 13:00:17.09 ID:SRbWGebH.net
>>226
じゃあまず、地図見た? 何があった?

228 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 13:03:51.00 ID:2fkmm3oj.net
>>227
質問に答えろよ。
地図を見てほしいなら、具体的にどこの地図を見てほしいのかちゃんと書け。

論理を言語化するの苦手なんだな。
なんかごめんな。

229 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 13:26:09.69 .net
そんなに水が減るのか?

230 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 13:53:39.67 ID:IiAq0SlO.net
朝日新聞は中立だな

リニア水問題は「終盤戦」? JRと静岡、やまぬ攻防
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e00d14f3042856f4a9e40eacc0de11f36dd1a56
県はこれに対し、14年の環境アセスメントにおける知事意見として「本県境界内に発生した湧水(ゆうすい)は(中略)全て現位置付近へ戻すこと」と求めた。それも「工事中及び供用後において」「水質及び水温等に問題が無いことを確認した上で」との条件付きだ。
17年に川勝知事はこの「全て現位置付近に戻す」という全量戻しの表明がないとして、「堪忍袋の緒が切れた。JR東海には猛省を促したい」と記者会見で厳しい口調で詰め寄った。

231 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 15:38:48.46 ID:No1xXWF5.net
静岡県は防潮堤建設で大量の土が
必要だと思うのだけど、リニア工事の
土砂を使う考えは出ていないの?

232 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 16:51:07.23 ID:0RUg2VgJ.net
このスレ見てると、リニア信者は早期着工のために静岡を説得する事は諦めたようだ
静岡はそれでどんだけ工事が遅れようと構わんから、それもまた良し

233 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 16:56:03.61 ID:ZNTyXSv4.net
>>229
ここは子供相談室じゃないぞ

234 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 17:09:11.59 ID:2fkmm3oj.net
>>232
どういう勘違いしてるんだ?
どんなに静岡県の判断能力がズタボロでも、便所の落書きに説得されるなんて思ってるのは流石にお前くらいじゃないか?

235 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 17:49:55.26 .net
知的障害者のBIGLOBEモバイルは子供電話相談がお気に入りか

236 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 18:30:19.35 ID:zl7mlo6h.net
>>213
山肌のメランジュが崩壊した岩の隙間を流れているんだろう。
別に不思議じゃないがw
ところで、基盤岩って何なの?

237 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 18:34:16.84 ID:LBHuZjOA.net
>>235
「大鹿村に行ったぞ!」
幼稚園児レベルの臭隠蔽 www

238 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 20:50:38.86 ID:No1xXWF5.net
大鹿村。原田芳雄の遺作となった映画の舞台だね。

239 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 01:43:53.40 ID:I4NSoxdi.net
>>196
エラハリ韓唐はよしにさらせや

240 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 04:05:17.58 ID:eVqHaBGZ.net
>>231 残土処理の問題で、地元住民の反対はあちこちで発生している。解決できるの?・・・
残土運搬300台、松川町住民「反対」 リニア工事
2021年4月9日 05時00分 中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/233142?rct=nagano
>リニア中央新幹線関連工事で、大鹿村で発生する残土の一部を松川町の中央道
 松川インターチェンジを経由して運搬する計画を巡り、同町内の運搬ルート選定が
 難航している。
 町民から反対の根強かった町中心部を通る当初案の代替として、JR東海と町は
 新ルートを提示し住民説明会を開いているが、地権者らから強い反対があり、
 実現が疑問視されている。
 JR東海は昨秋、県道松川インター大鹿線の町中心部区間を含む町内三ルートを提案。
 中心部の運行に町民から反対があったため、三月に、片桐松川沿いの町道を
 拡幅新設した上で主要な運搬道とする代替案を示した。
 二〇二三年度以降、一日の運行台数を片道最大三百台としている。
 町は新ルートを沿線住民や地権者らに事前に説明したが、当時は新ルートが
 主要道となることや運搬台数については不明だった。
 その後、JRが新ルート案を説明、最大運行台数を示したため、一部の地権者らから
 「当初、三百台も通ると聞いていなかった」と反対意見が出ている。
 地権者の一人は「約束が違う」と不信感をあらわにする。
 今年一月に町側から町道拡幅の要請があったのに対し、運行台数は六十台弱との
 条件を示した上で了承したという。<
ー静岡県内の場合は燕沢に野積・・・「水問題」が解決したとしても「要対策土」の
 保管処理問題で「頓挫」確実だろう・・・ー

241 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 04:23:04.53 ID:eVqHaBGZ.net
リニア中央新幹線有識者会議 国交省お粗末の限り/政界地獄耳 
2021年4月9日8時28分   日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202104090000087.html
>★その会議は開始されるところから、国交省鉄道局の都合が優先される異様な始まりだった。
 20年4月から始まったリニア中央新幹線静岡工区の水資源の影響についての有識者会議は
 委員の人選などでも同省とJR東海と静岡県との間で激しい駆け引きが続いていた。
 本来はJR東海と県の対立の仲介に入ったはずの同省はその役割を果たしていない。
 まさに国交省鉄道局の暴走といえる。県と同省は事前の協議では「会議の全面公開」で合意していた。
 ところが同省は昨年5月13日、専門家会議の公開に関し
 「インターネットによる会議映像の全国配信は忌憚(きたん)のない自由な発言を阻害し、
 委員への非難や中傷の恐れがあり応じられない」「報道関係者の傍聴や議事録の開示で
 透明性は確保され、全面公開の要件を満たす」との方針を一方的に発表。<
>★これでは最初から国交省はJR東海と示し合わせていたと疑われても仕方がない。
 今回、問題となったのは第9回会議(2月28日)の中間報告のまとめ方に関するやりとり。
 議事録が発言通り作成されず、事後に追加、削除した箇所があることが分かった。
 これでは同省が掲げた方針はいずれも破綻したといえる。
 また、当初から会議後に出される専門家会議座長・福岡捷二(中央大研究開発機構教授)
 の座長コメントなるものが、会議の内容を反映していないとメディアや県から
 強い抗議が続いていた。ところが、昨年8月25日の第5回会議では「座長コメント」なる紙を配布し、
 座長の代弁を国交省大臣官房技術審議官・江口秀二が務めた。
 ★我慢を重ねていた静岡県知事・川勝平太は先月23日、
 「JR東海を指導する会議が(同社の)資料を追認し中立性に欠ける」と批判した。
 座長コメントも会議外の非公開な場でまとめられているとし、座長の交代を求めた。
 リニア擁護派も手続きを乱暴にして進めた鉄道局とJR東海連合のやり方を
 肯定できるのか。お粗末の限りだ。<
 

242 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 05:20:54.77 ID:wqIhqmoB.net
>>174
>>218
その写真にある人たちが、「地下水を含め、 流域の水は「公水」であり、その「公水」を流域外に流出させることは、水循環基本法の理念に反する行為であることを金子社長は認識願いたい。」と連名で公文書を出したんだよ。

http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-020/rinia/documents/200501soufubunn.pdf

http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-020/rinia/documents/200501kougibunn.pdf

この人たちは、「公水」を守るために水循環基本法の全文にある「水が人類共通の財産であることを再認識し、水が健全に循環し、そのもたらす恵沢を将来にわたり享受できるよう、健全な水循環を維持し、又は回復するための施策を包括的に推進していくことが不可欠である。」を実現させなければならない。

この文書は公約である。

次の選挙の公約に入れることを忘れずに!

243 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 06:15:32.97 ID:01s5FmhV.net
>>242
金子社長に認識させることは公約に入れなきゃな

244 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 08:02:49.54 ID:TzfSe6bk.net
このままいけば、6月の選挙での川勝再選は単勝1.0倍並みの鉄板レース
こんだけ対抗側が不甲斐ないなら、この段階で難波あたりに引き継いだ方が良いかもね

245 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 08:40:35.88 ID:z7I4dMrG.net
>>244
候補者の選挙公約を見るのが楽しみだな。
>>242の「水循環の理念」とやらが盛り込んであるのかしっかりとチェックできるな。
JR東海の社長を個人攻撃した公文書に書かれていることだ。
ヌルい公約じゃあ「あれっ?JR東海の社長に言った事とやってる事が違う!」って誰もが思うよね。

246 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 10:24:06.12 ID:1B3KJofk.net
対抗馬も何も争点が無さすぎる
リニア賛成なんかしてJRの負債を静岡県に擦り付けられたらどうにもならんし

247 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 10:25:56.96 ID:8wWKdNG8.net
Q 東海道新幹線のように、リニアも成功するのではないですか?

現東海道新幹線(1964 年開業)を「世界初の高速鉄道」と説明している資料もありますが、正確ではありません。
現新幹線はすでに戦前から計画され一部のトンネルも完成していたほか信号システム等も試験に着手していました。
正確には「戦争で中断した事業の再開」です。
最高時速 210km については当時は世界一でしたが、海外では既に時速 100 マイル(160km)程度の実績があり、現新幹線は日本人が得意とする「改良」であって過去の技術集積の延長上のシステムでした。
現新幹線でも当初は「初期トラブル」が発生し試行錯誤はありましたが、トラブルが起きた時には走行時速を下げて在来線の経験範囲に戻し、輸送を途絶させることなく乗客の安全を確保しながら解決してゆきました。
しかしリニアは過去の鉄道技術と隔絶したシステムであり経験の蓄積はなく、乗客を実験台にした試行錯誤にならざるをえません。
リニアには現新幹線の成功体験は通用しません。原発事故にみられるように「日本の技術は世界一」という認識は妄想です。


Q リニアは JR 東海が技術的に主導しているのですか?

リニアの基本的な技術はメーカー任せです。
主力は日立・東芝等で、日立は実験車両の車体・台車の製造を担当しているほか、超電導磁石に関する技術を始め、運転制御システム・電力供給システム・運転管理システムなど、東芝は電力供給設備など、リニアの基本技術はすべてメーカーが握っているため、トラブルが起きた際の対処はメーカー任せとならざるをえません。
この仕組みは原子力の問題と似通っており、同じような問題が起きることを示唆しています。
高速増殖炉の「もんじゅ」では、計画を決定的に遅らせたナトリウム漏れ事故の原因は温度計の「さや」の折損でしたが、これは本来の核反応とは関係なく他の分野のプラントでも起こりうる一般的な事故でした。
発注者側とメーカー側が設計条件について綿密な情報の共有がなく「丸投げ」していたことが原因でした。
このように巨大システムを崩壊させる事故というのは、本質的な部分よりも周辺部から発生するものです。
JR 東海にその管理能力があるのかは疑問です。

248 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 10:42:46.31 ID:z7I4dMrG.net
>>244
ならば、今の県には水循環の管理能力があるとは思えないだが、>>242にある公文書はどうするの?
公文書なだけに書いただけでは逃げられないよ。

249 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 10:55:41.03 ID:D7VsBLxE.net
問題視する争点があるなら、候補を擁立すれば?
それが出来なきゃ、どんなに川勝を批判しても当選しちゃうよ

250 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 11:09:06.09 ID:I4NSoxdi.net
>>247
馬鹿国賊韓唐は駆除するしかないぞ

251 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 11:10:14.46 ID:I4NSoxdi.net
そもそも日立東芝とも福岡の会社だ
アホ韓唐エベンキなんかから足を洗え

252 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 11:25:48.57 ID:z7I4dMrG.net
>>249
候補者を擁立するのが有権者の仕事ではない。候補者を選んで投票するのだ。
NHKの政見放送で裸になるようなスーパークレイジー君を選ばないようになw
スーパークレイジー君しかいないのなら投票に行かないことだ。

で、公文書はどうするの?

253 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 11:35:46.34 ID:dH8z4Em4.net
>>252
居るよね〜、こういう「俺は投票していない」「白票を投じた」と言って、
当選者に文句付けてるだけの負け犬君達
公文書に書かれたことを判断するのも有権者の仕事
で、その判断の多勢の結果が出るのが選挙

254 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 11:47:33.41 ID:01s5FmhV.net
>>252
投票に行かなくても当選さえしてしまえば民意だよ
既得権益者と新規参入は同列に語れないから公文書であっても話題にはできないよ

255 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 11:53:51.20 ID:1B3KJofk.net
全ての工事が終わっても客は乗せられない。
試運転に二年掛かる。その試運転の結果次第では、客を乗せて試行錯誤するまでに更に十年以上掛かる。
要は失敗という事。

256 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 12:25:04.02 ID:ozhTOSQd.net
>>239
やはり質問の意味を理解できなかったか。
早く普通の日本人になれるといいな。

257 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 12:38:48.11 ID:53FDMx+N.net
Q レール方式と比べてリニア方式は合理性があるのですか?

トンネルの工事費は概ねトンネルの断面積に比例して増加します。
過剰な高速性を求めた結果、現東海道新幹線と比べて車体が小さい(断面積が約 70%)にもかかわらず大きなトンネル(断面積が約 120%)を必要とする無駄の多いシステムです。
その他の要因も重なって、現東海道新幹線が 1 時間・片道あたり 1 万 7000 人を輸送できるのに対して、リニア方式は最大でも1時間・片道あたり1万人しか輸送できません。
かりに高速性が必要としても、現新幹線方式で試験的には 440km/時、営業運転で 320km/時の実績が得られている今日ではリニア方式の合理性はありません。
リニアは前世紀の博物館技術です。



Q 高速走行のためにどのくらい電力が必要ですか?

比出力(P/WV)は最高速度 V に対しておおむね比例的に増加し、現新幹線の270km/h に対して500km/h とすれば、V と P/WV の相乗で 3 倍程度と予想されます。超電導磁界を維持するための補助電力等(増加要因)や車両が軽いこと(減少要因)などを補正すると 1 列車あたりでは現新幹線の 3〜5 倍程度と考えられます。
鉄道総合技術研究所の報告3でも、人・km(輸送量)あたりの推定値として現新幹線の 3 倍程度としています。
JR 東海は「航空機より省エネ」とアピールしていますが、各分野で節電の取り組みが行われ原発ゼロでも電力需給が安定しているのに、無意味なスピードのために電力を消費するリニアの必要性は疑問です。

258 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 12:46:43.17 ID:z7I4dMrG.net
>>257
>>40にも書かれているが、比べているのはCO2排出量でしょう。

259 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 12:49:12.36 ID:Ut3AHDCJ.net
>>256
シナチョンコエベンキ偽日本のゴキブリは俺様にレスんな

260 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 12:57:31.32 ID:z7I4dMrG.net
>>253
>>254
そうだね。投票率と得票数も楽しみの一つだ。
県政がどのくらいの有権者者の支持によって動いているのか明らかになる。
不支持者が多ければ強肩政治はできないな。

で、公文書はどうするの?

261 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 13:00:27.39 ID:ozhTOSQd.net
>>259
日本語下手くそすぎて可哀相。
こんなのに日本人を名乗ってほしくないわ。
ほんとに日本人なのかはしらんけど。

262 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 13:06:40.35 ID:53FDMx+N.net
Q 電磁波の人体影響はないのですか?

電磁波に健康影響がないのなら、なぜ JR はじめ鉄道会社は優先座席付近での携帯電話電源オフを呼びかけているのでしょうか。
列車重量 400t の物体を時速 500km で動かすエネルギーは、携帯電話とは桁ちがいの強さです。JR 東海は「ICNIRP ガイドラインをクリアする見込み」を述べているだけで、多数の列車が往復する実用状態における具体的なデータを示していません。
また国交省の「超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価委員会」は「営業線に適用する設備仕様の具体的な見通しが得られた」としていますが「期待」を「結論」
にしているだけです。
電磁波の影響は、いま福島事故で問題となっている低線量放射線と同じく「確率的影響」の議論です。
電磁波を浴びた人の全てに、直ちに急性影響が出現するようなレベルあれば、もともとリニア列車など実用化できません。
リニア実験線に短時間試乗しただけで「問題は出ていない」と評価することは、「広島・長崎で被爆しても何と
もない人もいるから放射線は無害である」「ヘビースモーカーでも生涯影響のない人もいるから喫煙は無害である」と主張するのと同じように、非科学的な考え方です。


Q 利便性が向上するのですか?

かりに中央新幹線が必要としてもリニア方式は全く不合理です。
方式は異なりますが、名古屋市郊外に、愛知万博を契機に建設された磁気浮上式(吸引式)の愛知高速交通東部丘陵線(通称「リニモ」)が運行されています。
この路線は名古屋市営地下鉄・東山線終点の藤が丘駅を起点としていますが、レール方式の地下鉄とシステムが全く異なるため、乗客が乗り換える必要があります。
地下鉄と同じレール方式にしておけば乗り換えなしに相互直通運転も可能でした。
その他の要因も重なって利用者数が予測の 4 割にとどまり赤字が続いています。既存の鉄道との互換性を考えないシステムは失敗の可能性が高まります。

263 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 13:10:58.99 ID:Ut3AHDCJ.net
>>261
ええから
死ねや、アホエラ韓唐寄生虫国賊

264 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 13:39:30.59 ID:Gthyd5UQ.net
電磁波と磁場の違いもわからないんだね

265 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 15:07:09.74 ID:qyqlWOxh.net
>>262
リニア乗るなら基本的に乗り換え無し、だよね。
面倒臭いし、馬鹿なおいらにゃ乗り換え不可能、理解出来ない。

266 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 15:14:04.49 ID:53FDMx+N.net
Q 東海はリニアを建設しても健全経営が可能なのですか?

交通需要の予測では人口動態や経済成長が重要な要因となるのは交通計画の常識ですが、JR 東海の予測ではこれらを考慮していません。
同社が提出した資料によると、将来の経済成長率等を織り込んだモデルによる需要予測ではなく、現在の需要(収入)をベースとして航空機からのシフトを期待する予測になっています。
また運輸政策審議会の「中央新幹線小委員会」は、独自のモデル推計により求めた需要を JR 東海の予測を比較検証して、同社の計画は堅実なものであると評価としています。
しかし小委員会のモデルのほうが過大推計となっている可能性があります。
2010 年に国土交通省では、本四横断橋やアクアラインの需要過大予測に起因する債務問題を受けて「将来交通需要推計検討会議」を開催し、現在の推計手法の改善策を検討し「将来交通需要推計の改善について【中間取りまとめ】」を公表しています。この中で生成交通量推計の段階で過大推計にならないように計算法の改善を指摘していますが、小委員会の推計モデルはこれに従っていないと思われます。
すなわち「JR 東海の過大予測」と「同委員会の過大予測」を比較したに過ぎず、適切な検証になっていません。
また前出の有識者でも「現状+αの利用者数を見込んだ同社の需要予測は甘いと言わざるを得ない。
…需要予測が下振れした場合の採算と、その際の同社・国・沿線自治体などのリスク分担について、下振れの程度に応じ幾つかの対処シナリオを設定しておくことが重要」と指摘されているにもかかわらず答申では無視されています。
リニア事業は収益の柱どころか経営を圧迫していることは歴然としており、わずかな条件の変動で経常利益がマイナスに転落する可能性を示唆しています。
また JR 東海は、営業収入が「名古屋開業時に開業前と比べて5%増、その後の 10 年間は開業前比で00.5%ずつ増加(累計で 10%まで)、さらに大阪開業後は大阪開業前と比べて115%増」との予測を立てています。
もしそのようにならず現状横這いであった場合には支払利息等のほうが上回り、現在では優良企業とされている JR 東海もたちまち経営破綻に陥ります。

リニアはだめだな

267 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 16:11:01.79 ID:CZLaYHC9.net
Q 長期債務の返済は可能なのですか?

JR 東海の主張するところによれば、工事費の増大・工事遅延・金利上昇・経済停滞などのリスク要因に対しては、状況に応じて工事のペースを落として長期債務を縮減し企業体力を回復しながら対処するとしています。
JR 東海自身の評価でも、名古屋開業直後において長期債務残高 5 兆円で金利が 0.75%
上昇すると配当可能利益を割り込むとしています。
また長期債務が増加して 6 兆円を超えるようになると、資金計画は困難になるとしています。
すなわち工事費が 2 割増加するだけで危機に陥るし、金利は JR 東海がコントロールできない外的要因で変化します。
長期かつ不確定要素の多いリニア事業において、このようなリスク要因が表面化する可能性は極めて高いと言わざるをえません。
いずれにしても名古屋開業時が危険ラインであり、リニア新幹線は開業しても名古屋で頓挫し、経営破綻で現東海道新幹線・在来線も維持できなくなるおそれがあります。
それでも新幹線を止めるわけにはゆかないとなれば、公費投入に至る可能性があります。
これが「第二の東電」と懸念される所以です。

ダメ事業リニア

268 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 16:25:15.76 ID:PQ/O0flF.net
黙れ

269 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 17:08:38.24 ID:Gthyd5UQ.net
リニアが全線開通すると、名古屋がどえりゃー便利になるがね
静岡が悔しがって嫌がらせしとるんじゃないの?
https://i.imgur.com/UDMZGHG.jpg

270 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 17:31:50.98 ID:Gthyd5UQ.net
川勝知事は静岡空港駅作って首都圏第3空港の座を狙っとったようだけど、
リニア中央新幹線が開通すると品川からセントレアまで70分、首都圏第3空港はセントレアで決まりだがね
川勝知事は夢をぶち壊され、ヤケクソになってリニア妨害してるんでしょ
そうそう、新大阪からだと関空もセントレアも時間的に変わらへん
https://i.imgur.com/s1sMRis.jpg

271 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 17:50:02.13 ID:z/EFrhih.net
>>269
静岡通れないとなると静岡迂回して名古屋を通らず岐阜、米原、京都、新大阪のルートにすればいい。

272 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 18:04:11.72 ID:QGjyE6QL.net
>>270
首都圏第三空港が300kmの彼方って話があり得ないだろうと。
ともかくも横田空域がどうにもならない前提だな。

273 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 18:12:23.59 ID:Gthyd5UQ.net
>>271
静岡は何様だと思っとるの?
大関クラスの名古屋と人口70万人切って政令都市を剥奪されそうな静岡と一緒にせんといて

横綱:東京、大阪
大関:札幌、横浜、名古屋、福岡
関脇:さいたま、川崎、京都、神戸
小結:仙台、千葉、広島、北九州
平幕:堺、新潟、浜松、熊本、相模原、岡山、静岡

274 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 18:16:02.12 ID:z/EFrhih.net
>>273
静岡にメリットないんだから通すなという考えは理解出来る。岐阜、米原、京都、新大阪で。

275 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 19:17:29.54 ID:Ut3AHDCJ.net
>>269
間違ってんな
エベンキ韓唐が作るとシナチョンコエベンキ品質かな

276 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 19:48:14.23 ID:Gthyd5UQ.net
>>275
土人言葉はみんな理解できんがね
わけわからんこと書き込まんといて

277 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 20:33:27.10 ID:Ut3AHDCJ.net
>>276
はあ、アホ韓唐丸出し品質をはるなや

278 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 20:37:39.77 ID:ozhTOSQd.net
>>277
お前何人なの?
何度聞いても答えられないってことは、日本人じゃないんだろ?

279 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 20:39:06.49 ID:Ut3AHDCJ.net
ひともどき韓唐にリニアは要らんし

280 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 20:50:01.75 ID:qyqlWOxh.net
っていうかリニアは品川-名古屋間だけで十分だということが最近分かった。というか金無くて無理。

281 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 20:52:35.62 ID:z/EFrhih.net
>>280
名古屋〜新大阪の建設費3兆円は国から無利子で融資されてる。使い込みは経営陣の逮捕を意味する

282 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 20:53:34.14 ID:Gthyd5UQ.net
>>278
静岡土人はこんなのばっかりだろ
無視無視

283 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 20:56:02.96 ID:BtFDdGTJ.net
>>281
財投は無利子ではないよ。現在も270億円以上の
利子を返している。財投はリニア工事以外に使うことが
できない契約。

284 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 20:59:16.27 ID:z/EFrhih.net
てかそもそも山梨、敦賀、新大阪でつくりゃ敦賀、新大阪の北陸新幹線いらんしむしろ建設費安くなっただろうに。南海トラフ被災時のバックアップにもなる。名古屋経由するとどっちみち被災するから。

285 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 20:59:42.11 ID:z/EFrhih.net
>>283
まだかかってないよ。

286 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:02:02.58 ID:yxAW9wtX.net
>>270
でも乗り換え必須でしょ?

287 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 21:57:21.00 ID:1EWCkCfK.net
>>284
ネゴトワ・ネティエ

288 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 22:07:15.64 ID:Gthyd5UQ.net
地価の安い名古屋に本社を置けば、東京と大阪の2ヶ所に本社を置く必要もなくなる

289 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 22:16:14.40 ID:z/EFrhih.net
>>288
一番用のある東京まで毎日リニア代出してられんよ。用のない名古屋に本社とか効率悪すぎる。東京と大阪が一番効率的

290 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 22:37:35.52 ID:BtFDdGTJ.net
>>285
元本据え置きですから、毎年利息の部分は
返済しています。

291 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 23:09:44.63 ID:Ut3AHDCJ.net
オリンピックを食い物にするシナチョンコエベンキアンド韓唐シナチョンコエベンキ寄生虫は死滅しろ

292 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 23:10:39.45 ID:Ut3AHDCJ.net
名古屋んなんてトヨタと壊滅やで

293 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 07:05:43.18 ID:s55uY8W4.net
静岡県もリニア中央新幹線を妨害し続けるならば一番損害を被るのは静岡県民だな。
愛知、岐阜、長野県南信地域、山梨県などの住民の静岡県についての感情は最悪。
国土交通省や官邸や自民党に逆らっていたら公共事業は静岡県は後回しになる。
静岡の温泉に宿泊旅行に行こうと思ったけど信州にしたわ、
静岡は沖縄と違って日本の国土防衛上のキーストンじゃないからな、
いつまでも国策に逆らえると思うなよ。

294 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 07:20:01.98 ID:s55uY8W4.net
(問)リニア中央新幹線事業に関して、JR東海の金子社長が先日の会見で、「国策といえるような目的の下に進められている」と発言しました。
国土交通省としてリニア中央新幹線は国策もしくは国策としての性格が強いものと捉えているのか大臣のお考えを伺います。
(答)リニア中央新幹線は、全国新幹線鉄道整備法に基づきまして整備が進められている事業であり、平成23年に国土交通大臣が整備計画を決定の上、その建設主体及び営業主体としてJR東海を指名しました。
その後、建設主体であるJR東海から申請された品川・名古屋間の工事実施計画を平成26年10月に認可し、現在、同計画に基づきJR東海において建設が進められている事業であると認識しています。
⇒国土交通省が認可した国策です

(問)2027年の開業目標の実現に向け、愛知県知事など関係者が、未着工の静岡工区に関して国の積極的な関与を求めていますが、大臣として国の関与のあり方についてどのようにお考えでしょうか。
(答)リニア中央新幹線の工事に関しては、建設主体であるJR東海が地元自治体等の関係機関と協議をしながら進められるものと考えております。
愛知県知事が国に積極的な関与を求める発言をされたことは報道で承知しておりますが、いずれにしましてもリニア中央新幹線は国民生活や経済活動に大きなインパクトをもたらす重要な事業であり、予定通りの開業への期待が大きいことから、国土交通省といたしましても引き続き必要な調整や協力等を行ってまいりたいと考えています。
⇒愛知県知事がリニア中央新幹線建設を妨害している静岡県に対して国が動くように働きかけています。
 愛知、岐阜、長野、山梨県民は静岡県に対して非常に怒っています。

295 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 07:40:12.36 ID:ZvqylrwA.net
川勝の発言はデタラメだよ

静岡県知事、国策リニア計画にもの申す
https://chuokoron.jp/politics/115265.html
川勝知事:大井川は水不足が常態化しています。2018年12月から19年5月にかけて大井川の節水要請は147日に及びました。
→大井川水量に対して用水を抜き過ぎ。過剰な水利権が設定されているのが原因。

川勝知事:流域10市町の62万人が利用しています。
→不正確。流域10市町の人口は72万9444人、大井川広域水道を利用する7市人口は62万879人。

川勝知事:大井川で灌漑されている農地12000ヘクタールのうち7450ヘクタールは1999〜2017年に約600億円をかけて農林水産省が灌漑しました。
→7450ヘクタールは昭和22年〜43年度の国営大井川農業水利事業(旧事業)で整備済。老朽化のため再整備されただけ。

川勝知事:トンネルを掘れば必ず水が出ます。約100年前、東海道線の丹那トンネルの掘削で芦ノ湖の三倍分の水が失われ、ワサビと水田の丹那盆地は干上がりました。
→凹地の丹那盆地には大量の水が溜まっていた。一方、南アルプスは隆起し続ける凸地であり、同様に語れない。

296 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 07:48:49.79 ID:rrLCKVs9.net
>>294
そんな重要な事業だったら、最初から静岡を通らないコースを最優先で選ぶべきだったな
見通しもリスク管理も甘過ぎだし、せめて期成同盟に静岡を入れて直接ぶっ叩くべきだった

297 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 07:59:33.31 ID:f/vrH863.net
>>294
一私企業がほざくな
そもそも頭狂寄生虫は国賊
日本ですらない

>>293
おまエラエラハリを干し上げとるわ温泉は熱海に決まっとるやろ

298 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 08:20:40.29 ID:QJr0rsUy.net
>>296
川勝知事が南アルプスルートに大賛成したんだよ

<第5回中央新幹線小委員会 2010年7月2日議事録より抜粋>
川勝知事:リニア中央新幹線ができますと縦でつなぐことができます。
東海道工業地帯というのが海岸部にございますけれども、天竜の北の方は大変な過疎地帯です。
しかしながら、飯田と浜松を結ぶ三遠南信自動車道が整備され、また、リニア新幹線が飯田を通ることになれば、
大きなネットワークになります。したがって、過疎地域はとても喜ばれる。
それからまた、静岡市と甲府が中部横断道路で結ばれ、リニアが甲府を通ることで、北陸までの大きなネットワークになります。
そうしますとそこも活性化する。したがって、過疎地域の人が非常に喜ばれる。
つまり、日本の中央のところがやや元気がないことに対する縦軸への弾みができてくるということでございます。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200922081325_4a417a4a70416a517761.jpeg
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200922081142_44694278626947785846.jpeg

299 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 08:30:29.75 ID:s55uY8W4.net
静岡県知事が反対するわけは。

静岡県と浙江省は1982年から友好都市関係を結んでおり交流が盛んで、富士山静岡空港は中国便が多く、渡航制限前まで浙江省州都の杭州市および寧波市などに中国便を定期就航させている。杭州便は毎日便である。
 浙江省政府は、2020年4月に衝撃的な発表をしている。
 上海市から杭州市を経由して寧波市と結ぶリニア建設を総額3兆6千億元(56兆円)を投じて進め、2035年の開業を目指すというのだ。これが実現すれば東京・名古屋間開業とはわずか数年差しかなくなり、川勝知事しだいでこの差もどこまで縮まるかわからない。
 2002年から 2007年まで浙江省の中国共産党委員会書記をつとめたのが、国家主席の習近平氏である。前知事である石川嘉延氏は、友好都市20周年の2002年に800人、25周年の2007年には1,400人もの訪問団を率いて訪中して、知事として習氏と会談している。

川勝知事は2010年に訪中して、石川前知事の先導で習氏(当時は国家副主席)と会談を実現させている。川勝知事は石川知事時代にブレーンをつとめていたこともあり、ともに大の親中派だと言っていいだろう。

300 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 08:34:54.85 ID:s55uY8W4.net
>>299
続き

その後、川勝知事は浙江省との関係をさらに深めて、静岡の特産物を中国で作る計画や、大量の中国人観光客を受け入れる宿泊施設の建設計画などを提案。2013年に習主席から「中国友好交流提携賞」を授与されている。

 川勝知事と中国との関係で気になるのは、早稲田大学の教え子である松島泰勝氏(龍谷大学教授)に、県庁幹部に対して沖縄独立に関する講演を依頼していることである。松島氏は琉球民族独立総合研究学会を設立して、「琉球独立論」をリードする人物である(Wikipediaによれば、その一方で台湾独立には消極的な立場だという)。

 2019年11月に王毅外交部長が来日した際には、わざわざ静岡に立ち寄り、川勝知事と会談している。川勝知事は習主席の国賓来日にも触れて、習主席の静岡訪問を要請している。また、習主席が提唱する「一帯一路」を評価して、積極的に参加するとも述べている。

 「日本の夢」ともいうべきリニア計画を翻弄する一方で、中国のインフラ投資戦略には前のめりの川勝知事は、いったいどこを向いて県政を進めているのか。

301 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 10:12:26.85 ID:FRuJ5AK5.net
>>298
大賛成した人を期生同盟に入れなかったの不思議

302 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 10:49:40.28 ID:Y1KHdaFK.net
Q 周辺への工事の影響はどのようになりますか?

工事に伴う影響は大気汚染・騒音・振動・水質・地下水・生態系・廃棄物・温室効果ガスなど多岐にわたりますが、大きな問題の一つは建設残土の処理です。
JR 東海の資料から集計すると、東京都から愛知県まで工事区間全体で 5,680 万立方メートルの残土が発生すると予想されます。
これは長野県の諏訪湖をまるごと埋め尽くすほどの量で、火山の噴火による噴出物にも匹敵する量です。
これは工事本体分のみであり、取付け道路など付帯的な影響も考慮すると残土はさらに増加するでしょう。
JR 東海はリニア事業内での再利用や他の公共事業等への有効利用を考えているとしていますがどれだけ転用できるのか不明です。
生態系の豊かな南アルプス周辺でトンネル工事の残土が大量に発生し、いくつもの渓谷を残土で埋めなければならなくなるでしょう。
一方で都市部では、換気筒・非常口 1 箇所の工事に 1 ヘクタールの用地が必要とされています。
周辺部の住民は今後 10 数年間、騒音・振動・汚水・粉塵・工事車両の出入に悩まされますが、工事が完成しても何のメリットもありません。

303 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 11:01:27.22 ID:Y1KHdaFK.net
実証試験の不足
「超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価」によると、異常時対応として個別要素ごとの試験は行っているようであるが、それらも必ずしも実証試験ではなく、仮設試験あるいは過酷条件ではない実験的な試験にとどまっているように思われる。
東海道新幹線は、当時の日本の在来線に対しては一段のレベルアップがあったとはいえ、従来の軌道式の鉄道の経験の延長上にあるシステムでありながら、初期的なトラブルが多くあった。今回の磁気浮上式は、従来の軌道式の鉄道とは隔絶したシステムであり、個別要素ごとの試験の組み合わせで営業運転に突入することは極めて不安が大きい。
実際の災害時等にはこれらが複合して発生すると考えられ、十分な安全を確認したとはいえない。
超電導磁石の故障について「山梨実験線で発生事例なし」との根拠が挙げられているが、これは妥当な根拠ではない。
実験線での累積走行距離は約 88 万 km(2011 年の実験中断まで)とされているが、これは名古屋開業で営業運転した場合に、列車 km でみて 4 日分、車両 km でみて 1 日分にしかならず、これで超電導磁石故障が発生したことはないとする評価はきわめて不十分であろう。
もし超電導磁石故障が 1 ヶ月に 1 回でも発生し、そのつど長時間の復旧作業と車両側・軌道側の点検・修理が必要となるようでは、営業運行として成立しないであろう。

304 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 11:02:14.11 ID:Y1KHdaFK.net
実証試験の不足
「超電導磁気浮上式鉄道実用技術評価」によると、異常時対応として個別要素ごとの試験は行っているようであるが、それらも必ずしも実証試験ではなく、仮設試験あるいは過酷条件ではない実験的な試験にとどまっているように思われる。
東海道新幹線は、当時の日本の在来線に対しては一段のレベルアップがあったとはいえ、従来の軌道式の鉄道の経験の延長上にあるシステムでありながら、初期的なトラブルが多くあった。今回の磁気浮上式は、従来の軌道式の鉄道とは隔絶したシステムであり、個別要素ごとの試験の組み合わせで営業運転に突入することは極めて不安が大きい。
実際の災害時等にはこれらが複合して発生すると考えられ、十分な安全を確認したとはいえない。
超電導磁石の故障について「山梨実験線で発生事例なし」との根拠が挙げられているが、これは妥当な根拠ではない。
実験線での累積走行距離は約 88 万 km(2011 年の実験中断まで)とされているが、これは名古屋開業で営業運転した場合に、列車 km でみて 4 日分、車両 km でみて 1 日分にしかならず、これで超電導磁石故障が発生したことはないとする評価はきわめて不十分であろう。
もし超電導磁石故障が 1 ヶ月に 1 回でも発生し、そのつど長時間の復旧作業と車両側・軌道側の点検・修理が必要となるようでは、営業運行として成立しないであろう。

305 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 11:23:16.96 .net
誰にも読まれない長文貼ってる馬鹿がウザい

306 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 11:23:54.48 ID:hgcvbmZT.net
>>301
そういうごく普通の疑問が、リニア信者からは百年経っても出てこない
そういう奴らのせいでここまでこじれてしまったし、
こじれきった今の状況なんて解決出来っこない

307 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 11:57:41.90 ID:s55uY8W4.net
>>302
噓八百はやめろ、
リニア中央新幹線の残土はきちんと有効活用されている。
愛知県内で出る建設残土は珪砂を掘った大きなくぼ地の埋め立てに利用されている。
愛知県内の残土全部埋めても半分ぐらいしか埋まらないほど伽大なくぼ地だわ。
このくぼ地を全部埋め戻せば平安時代の緑あふれる里山になる。

308 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 12:03:49.43 ID:s55uY8W4.net
長野県でもリニア中央新幹線の建設残土受け入れ表明。

2020.10.29 リニア残土 伊那市、大鹿の28万立方メートル受け入れ(10月29日 信濃毎日新聞)
 伊那市の白鳥孝市長は(2020年10月)28日の市議会臨時会で、リニア中央新幹線のトンネル工事に伴う下伊那郡大鹿村での発生土(残土)28万立方メートルを受け入れると明らかにした。同市西箕輪の伊那インター工業団地の造成に使うといい、搬入は2021年8月〜24年3月を予定する。上伊那地域で残土の受け入れを表明したのは伊那市が初めて。
 市産業立地推進課によると、県から発生土に関する置き場候補地の情報提供の依頼があり、市とJR東海が協議。今月15日、伊那インター工業団地の拡張事業に使用する協定を結んだ。JRが土壌調査をした上で、有害物質が含まれない土を運び入れる。

309 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 12:17:51.84 ID:PparZlfH.net
>>305
文章読めない馬鹿が文句言ってる w

310 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 12:18:05.89 ID:s55uY8W4.net
長野県中川村は、JR東海のリニア中央新幹線関連工事で発生する残土などを活用し、天竜川西側に面し災害時に冠水する恐れのある片桐小和田地区の土地のかさ上げ工事を行う方針を、9日の村議会全員協議会で示した。村が主体となる事業で、リニア残土を活用するのは初めて。対象範囲は農地を中心とする約30ヘクタールで、土砂約60万立方メートルの使用を想定。災害に強い安全な地域づくりや農地改善によるスマート農業の推進を目指す。

311 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 12:26:15.29 .net
BIGLOBEモバイル馬鹿ってこんな無意味な長文読むんだ
免許も無いような馬鹿だから読めるけど内容は分からないだろうな
無意味な長文貼り付けは荒らしだからね
ついでに言っておくと、BIGLOBEモバイルくんのコピペも荒らし行為なんだよ
5ちゃんねるに居るのにそんなことも分からない知的障害者

312 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 12:42:32.47 ID:vfVo9Ydh.net
JR東海は自然破壊

313 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 12:54:45.21 ID:KN9uoRQJ.net
石川前知事は台湾出身。
とやかく言う話ではない。

314 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 12:54:59.12 ID:vFMnZB/1.net
静岡県は海岸防潮堤の建設で大量の土が
必要なはずだが、リニア工事の残土を使う
話は出てこないのだろうか。

防潮堤は県民の命に直接かかわる最重要事業。
今の知事のもとでは工事に協力するかのような
姿勢は一切見せられないということか。

そうだとしたら不幸なことだ。

315 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 13:00:05.74 ID:PparZlfH.net
>>311
ID隠して相手を攻撃するって性格の悪さを表してるな
藪に潜んでいる蛇みたいな奴
気持ち悪いんだよ

316 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 13:02:02.41 ID:KN9uoRQJ.net
>>288
大阪開業までの10年間で大阪を追い越して、首都になる為のリニア中央新幹線。
採算度外視、名古屋乗換を強いる悪質商法に与する理由が分からない。

317 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 13:04:56.28 ID:KN9uoRQJ.net
>>314
本気で考えているならば、JR東海が佐久間ダム、大井川下流側各ダムの排土砂対策を示せば良い。

318 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 13:09:23.94 ID:ag2agN4M.net
川勝平太のご先祖様は渡来人の秦河勝と言われている
川勝が中国や韓国に親和性を示すのは、その影響だろう

319 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 14:17:21.08 ID:5/7qzGsY.net
>>311
5chに精通してる事を自慢するバカ発見!
5ch抜きには人生成り立たないんだろうな w

320 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 16:12:58.41 ID:KN9uoRQJ.net
>>293
名古屋でも一部ではないかな。
JR東海側は支持者を大幅に水増ししていないかと。
大雨などの風水害は怖い。大分の日田や中国地方の豪雨災害の映像を見ると、土石流だけではなく、大量の風倒木、流木に驚く。
先ずは森林施業、営林やダム堆土砂の治水対策が先ではないか。

321 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 17:58:05.33 .net
BIGLOBEモバイルって馬鹿なんだな

322 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 18:53:46.92 ID:nPPSKg/5.net
>>317
>JR東海が佐久間ダム、大井川下流側各ダムの排土砂対策を示せば良い。

何故「JR東海が」になるんだ??
静岡県は当たりやか???

>>320
> 先ずは森林施業、営林やダム堆土砂の治水対策が先ではないか。

とっととやればいいじゃん、静岡県が。

323 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 19:00:10.15 ID:4F7yoWSz.net
お金も技術力もないのに、先に名古屋ー大阪間開通って馬鹿ですか?
先にやるのは品川ー山梨の部分開通だろ!何故、大阪までいきなりリニアが出来るのかな?
出来るわけない!

324 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 19:31:31.45 ID:Y1KHdaFK.net
リニアは磁力の吸引と反発のくり返す力によって走行するため強い磁界が車両の周囲に発生します。
乗客に対しては車両にシールドが施され、ある程度低減できるもののかなりの量が客席に達しています。
発生する強力な変動磁界について、JR東海はシールドした状態でどれほどの磁界が発生しているか明示すべきですが、説明会でも報告書でもまったく明らかにしていません。健康への影響が心配です。
0.3〜0.4マイクロテスラ(〃T)慢性被曝で小児白血病リスクJRも引用している報告(「国際非電離放射線防護委員会」)の中にも、慢性被曝の長期的影響の可能性に関する考察・防護対策として書かれている部分では[低い強度(0.3−0.4ゝ以上)の商用周波の磁界への毎日の慢性的ぱく露が小児白血病のリスク上昇と関連していることを、疫学研究は一貫して見出している。IARC(国際がん研究機関)は、そのような磁界を「発がん性があるかもしれない」と分類た。]と書かれています。
JR東海が山梨実験線の磁界を測定、公表(2013年12月5日)しましたが「変動磁界」については発表の中に記載がありませんでした。
出ている数値は闇磁界」のものだけです。
資料には具体的な数値が無く、変動磁界のときのどれだけの強さの磁界なのかの数字もなく、まったく不明になっています。
また、いくつも×印がしてあって実際の数値が消されている状態です。

JR東海が「変動磁界」の測定値を公開していない、この状態ではリスクの検証も評価も出来ようがありません。
仮に50ヘルツの変動磁界の場合ICN旧Pのガイドラインは200マイクロテスラ(〃T)ですからその上の欄にある0.90mTという強度はガイドラインに対して450%ということになります。
しかし「静磁界」にしておけば制限以下になるわけです。
こうして実験線での測定値公表は肝心の変動磁界は、「ない」ことにしています。
現在の基準値も甘く問題ですが、それをも実際は超えている可能性もあります。
数値の公開、リスクの検証、議論はリニア推進が出来なくなるほどの重大な問題がはらんでいる、だから表に出せない、ということのようです。
>

325 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 19:45:40.99 ID:4F7yoWSz.net
我が国は2027年の開業は100%無理。
逆にリニア先進国の中国は2027年までにはリニアを増やすみたいだからそれまで様子見でよくないか?
因みに中国のリニア建設費は激安。というか日本はコストが掛かりすぎ。最終的には10兆円越すだろうけど馬鹿すぎる。

326 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:01:08.14 ID:4F7yoWSz.net
リニアの工期って俺らの言ってる話は全部、土木建築機械だけなのか?
そのあとに別途で看板やら広告やら案内表示の設備屋の工事があって、そのあとに品川ー名古屋間の試運転?
試運転の2年って電業の信通関係か

327 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:09:53.73 ID:kqRXpFao.net
>>321
だよね君はバカなんだよね?
バカ検定があったらお前はトップ合格だな www

328 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:20:23.83 ID:4F7yoWSz.net
御免、検索して分かった。

329 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:22:31.78 ID:vFMnZB/1.net
2年とは雪の試験を2回やるということでしょ。
リニア区間は雪は少ないし山梨で一定程度
経験しているし、それほど長期は必要ないのでは。

330 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:37:47.34 ID:8sPlZOmd.net
リニア賛成派の言動は、有識者会議が始まった1年前からちっとも進んでない
いや、あの頃は「1年後の県知事選で川勝を落とす」と言ってたから、
むしろその頃より退化しているかもしれない

331 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 20:59:46.42 ID:PM60YrGs.net
川勝の静岡民洗脳作戦が成功し過ぎて科学的議論が全く通用しなくなってしまったようだ
これは川勝にとってもある意味誤算だったのではないか

楽勝で再選出来るのはいいが、こんな基地外知事をあと4年も演じ続けられるんだろうか
本当はどこかでJRと妥協したいはずなんだが
下手なことやったら命を狙われかねない

332 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 21:54:08.63 ID:+lsaDgzh.net
科学的改ざんなんて想定外だったろうなあ

333 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 22:42:02.79 ID:4F7yoWSz.net
リニアガイドウェイとは、
在来電車でいうところのレール。要は今ある電車で例えると軌道部にあたり、軌道というと他にも道床バラスト、PC枕木なんかがある。

各市町村、そして県が出してるリニア工事工程表には2016年12月までトンネル工事で、翌2027年でいきなりリニア開通とあるが、ガイドウェイ設置の工事の工期が全く盛り込まれていないのである。

334 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 22:45:15.21 ID:4F7yoWSz.net
二年の試験運転の内容は様々あるのだが、今まで出てきていないものも、いくつかある。
その一つが運転士の訓練。

勿論これはガイドウェイ設置工事とは別。ガイドウェイ設置工事は因みに1〜2年は最低でも掛かる。

335 :名無し野電車区:2021/04/11(日) 23:36:45.59 ID:nPPSKg/5.net
>>334
リニアには運転士が居ないこともしらんの??

336 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 00:13:31.49 .net
レスを返さないと気が済まない知的障害者は
車の免許無いんだな

337 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 00:22:11.09 ID:KPA/BiZc.net
>>336
薬物中毒の臭隠蔽は虚ろな目で涎を垂らしながら書き込みしてるんだろうな
気持ち悪過ぎ www

338 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 00:36:21.34 ID:E1c5V6ta.net
>>334
運転士の訓練? 指令所の職員の訓練か?

339 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 05:21:54.88 ID:Apzr9N7Z.net
>>334
A. リニア中央新幹線の加減速や停止などの走行制御は、地上に設けたシステムによりおこなうことから、運転士の必要はありませんが、お客さまへの車内サービス、異常時の対応などをおこなうために必要な乗務員を複数人乗務させることを予定しています。その具体的な体制につきましては、開業が近づくまでに検討を深め、決定していきます。

340 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 07:53:58.45 ID:5rQaRbZc.net
運転士との言い回しはおかしかったです。

ダイヤ通りに運行するための乗務員訓練

341 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 09:44:07.55 ID:E1c5V6ta.net
>>340
事故、アクシデントの訓練は実際の運行時でなくても
可能。そんな訓練は車両基地などで行うものだろ。
運、乗務転訓練も同様。全線完成しなければできない
ものではない。

342 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 10:02:38.94 ID:N47R3e5u.net
変動磁界の書き込みで、ふと電磁波ってどうなったっけと思い出した
何か健康被害が出た?

343 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 10:07:18.78 ID:5rQaRbZc.net
>>341
そこがカギだよな。俺もそう思うし

344 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 15:21:34.22 ID:vK0XczIt.net
>>342
JR東海が情報を出さないからしんぱいだって話だろ

345 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 16:06:54.94 ID:Apzr9N7Z.net
>>324
なんやら難しい話だが、変動磁界も公表されているが、これでは不足があると言っているんですかね↓

https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/briefing_materials/magneticfield_result/

346 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 17:54:44.07 ID:17hOnvq6.net
鈴木康友浜松市長が出馬断念…支援者に「行政区再編など市政に専念すべき」
との声強く 6月の静岡知事選  2021-04-10 
https://look.satv.co.jp/_ct/17444726
>浜松市の鈴木市長を巡っては、自民党や経済界などから知事選出馬を求める声が
 上がっていました。鈴木市長自身もこれまで出馬の可能性を模索してきましたが、
 9日に関係者と面会し、最終的に出馬しない考えを伝えたということです。
 鈴木市長の支援者には行政区再編など浜松市政に専念すべきとの声が強く、
 出馬を断念せざるを得なかったとみられます。
 これで鈴木市長の出馬に期待を寄せていた自民党の候補者選びは振り出しに戻った形です。
 一方、現職の川勝平太知事は13日に正式に出馬表明する見通しです。
 知事選は6月3日告示、20日投票です。<

347 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 18:17:08.60 ID:17hOnvq6.net
「リニア着工」悲願の自民党が、静岡県知事選で白羽の矢を立てる「意外な人物」
週刊現代 2021.04.12 
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81923?imp=0
>県内の知名度はバツグン
 ある地方首長選に向けて、水面下で激しい動きがある。6月20日投開票の静岡県知事選だ。
 「リニア着工に抵抗し続けている現職の川勝平太氏が4選を目指して出馬する可能性が高い。
 自民党はなんとか対抗馬を出そうと考え、静岡出身のキャリア官僚などに声をかけている
 のですが、いずれも色よい返事が返ってこない」(全国紙記者)
 そんななか、ある人物の名前が挙がっているという。自民党議員が話す。
 「二階派の細野豪志氏です。いまだ正式な自民党員ではありませんが、静岡5区が地盤で、
 県内での知名度もバツグン。前々回の知事選で県政史上最多の108万票を獲得するなど
 選挙に強い川勝氏に対抗できるのは、細野氏しかいないと、二階派の議員が彼を担ごう
 としているのです」
 細野氏は確かに県内では人気がありますが、全国的には不倫に変節とイメージがよくない。
 第一、静岡県連はいまだに細野氏の自民党入党すら頑なに拒否しています。
 二階派の意図通りに細野氏を擁立するにはまだハードルがいくつもある」
 (前出・自民党議員)
 リニア混乱の先行きはまだ見えない。 『週刊現代』2021年4月10日号より<

348 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 19:11:04.53 ID:/2jECpvX.net
スズキやトヨタはリニア反対派

349 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 19:28:04.49 ID:hhF1MIgp.net
>>348
トヨタはリニア開通を心待ちにしている
静岡はトヨタまで敵に回すのか?

京急とトヨタ 「東京の玄関口」共同開発 リニア見据え
https://www.asahi.com/articles/ASN475G33N47OIPE00J.html
京浜急行電鉄が東京都港区の品川駅西口で進める再開発に、トヨタ自動車が加わることになった。敷地の一部をトヨタに譲渡し共同で大規模複合ビルを建てる。
2027年開業予定のリニア中央新幹線の始発駅になる「東京の玄関口」で、連携して地区の価値を高めるねらいがある。京急が発表した。

350 :磯自慢馬鹿:2021/04/12(月) 19:34:56.78 ID:yfAeDB1f.net
>>349
おいおい、こっちはホンダとスズキの創業者の故郷だぞ!?
誰に向かって口きいてんだ、こら

351 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 19:56:40.89 ID:kui7ttCJ.net
>>350
静鉄も遠鉄も本業はボロボロ、トヨタ車販売の稼ぎで飯食っているんだよ
スズキもトヨタ傘下に入った
静岡経済はトヨタを敵に回すと自滅の道しかない

352 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 19:58:48.29 ID:kui7ttCJ.net
>>350
ホンダ、スズキの創業者神話はもう遠い昔の話だよ

353 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 20:21:18.67 ID:/2jECpvX.net
トヨタはJRを食おうとしてるんだよ

354 :名無し野電車区:2021/04/12(月) 20:24:03.52 ID:/2jECpvX.net
ガイドウェイ敷設後、全区間を通しての試験走行が2年必要って、JRの公式からのソースだったよな?
見失った教えて下さい。

355 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 01:06:27.02 ID:DW/hQHiT.net
>>349
むしろ対立候補を立てない方がよい。
水問題かリニアかの選択でリニアが敗れたら完全にアウト。
そして細野では知名度は東部の一部に過ぎず全く勝ち目もない。
いずれにしても今後4年間はリニア建設は不可能なのは間違いない。

356 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 01:13:32.80 ID:QDZl/737.net
>>355
そうなって欲しいの?
それならお百度参りでもしてみたら?

357 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 04:54:33.42 ID:2OxVs89/.net
>>355
>細野では知名度は東部の一部に過ぎず
細野は環境大臣など経験者で全国的な知名度抜群
2017年知事選では細野が立候補する噂が立ち、川勝は後任が出るなら立候補しないと腰が引けていたんだ
知名度では細野>川勝だからね

358 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 05:36:20.27 ID:S+7bbqif.net
チヨンこエベンキ国賊国家頭狂寄生虫偽日本

359 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 05:43:08.19 ID:pqnt2wvS.net
>>357
静岡県内の知名度は川勝のほうが上だろ

360 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 05:48:39.18 ID:S+7bbqif.net
変態出川エベンキ韓唐ってやっぱ変態エベンキしかおらんな

361 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 06:18:25.98 ID:CeP7Dh8B.net
>>355
これだけリニア問題が表面化している中で、
不戦敗なんて最悪の印象になると思うが、まあ好きにすれば良い

細野が出たところで、リニアに対する態度が曖昧なら総スカンだろうし、
堂々とリニア推進を掲げられるような胆力が有るかね?

362 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 06:41:57.85 ID:4z9Kiq+P.net
>>355
静岡県内では、リニアによるメリットはほぼ無いから、水かリニアか
と訊かれれば、水になるに決まっている。リニア賛成で当選出来る可能性
は皆無だ。
川勝が、水問題で、JR東海に強気に出られるのも、リニアでメリットを
得られる人がほとんど居ないからだ。

363 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 06:59:48.27 ID:MC7EyFub.net
>>362
川勝はリニア南アルプスルートが過疎地域の活性化に役立つと大賛成したんだよ
静岡県の賛成で南アルプスルートに決定されたんだ

<第5回中央新幹線小委員会 2010年7月2日議事録より抜粋>
川勝知事:リニア中央新幹線ができますと縦でつなぐことができます。
東海道工業地帯というのが海岸部にございますけれども、天竜の北の方は大変な過疎地帯です。
しかしながら、飯田と浜松を結ぶ三遠南信自動車道が整備され、また、リニア新幹線が飯田を通ることになれば、大きなネットワークになります。
したがって、過疎地域はとても喜ばれる。
それからまた、静岡市と甲府が中部横断道路で結ばれ、リニアが甲府を通ることで、北陸までの大きなネットワークになります。
そうしますとそこも活性化する。したがって、過疎地域の人が非常に喜ばれる。
つまり、日本の中央のところがやや元気がないことに対する縦軸への弾みができてくるということでございます。
https://i.imgur.com/u7rtddA.jpg

364 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 07:16:00.46 ID:rz9RmOwQ.net
>>363
静岡のメリット云々に対して、
10年以上前&アセス前のその記事しか持ってこられない時点で、
リニア信者の脳みそが10年間停止していることが良く分かる

365 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 07:20:55.04 ID:QDZl/737.net
>>362
「水かリニアか」なんて選挙だと本気で思ってるとしたらたょっと自分の認知能力が足りないのを自覚したほうがいいよ。
見事に踊らされてる。
お前みたいな頭の弱いのが「繁栄か隷属か」みたいな現実に全くそぐわない争点を信じてヒトラーを合法的に独裁者にしたんだろうな。

366 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 07:21:57.04 ID:QDZl/737.net
>>364
リニア反対派が40年前の資料持ち出したときは笑ったな。

367 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 07:46:06.38 ID:CcImWAQF.net
そういえば、古い記事が多いなw

368 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 07:56:04.81 ID:hIZowVzE.net
>>366
川勝は100年前の丹那トンネルを出す
基地害もいいとこ

369 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 10:43:24.14 ID:nsY6h1Z9.net
ガイドウェイ〜リニア特有の危うい地上設置物

リニアは脱線の危険は少ないが、石などの障害物をはね飛ばしてもガイドウエイがあるため、障害物が車両の下部に巻き込まれやすく、2次、3次的な損壊により大事故に繋がる。
また、ガイドウェイや設置物は常時リニアの走行により振動するので、それ自体が損壊する可能性もある。
ほかに、ガイドウェイの磁石(コイル)を覆う樹脂モールド(プラスチック)は難燃性とはいえ可燃物なので、火災が起き初期消火できなかった時は延焼や有毒ガス発生の危険性がある。トンネルが殆んどで事故の被害は地表よりも拡大する。地震による損傷も心配。

370 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 12:47:05.03 ID:vBX2DXC0.net
>>365
残念ながら今の情勢を見てる限り、重要な争点になるのは確実ですけど
まあ、浜松市長でも細野でも、誰でも良いから早く擁立した方が良いですよ

371 :名無し野電車区:2021/04/13(火) 19:04:08.97 ID:oxSE8ORn.net
>>365
ヒトラーはアーリア人優等人種仮説を立て、ドイツ人民に優越感を抱かせる一方、金貸し業を生業にするユダヤ人を弾圧して持ち金を奪い大量虐殺を図った
川勝は大井川命の水仮説を立て、流域住民に優越感を抱かせる一方、運輸業を生業とするJR東海を弾圧して高額な代償を要求し、それを断られると通せんぼをはじめた

372 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 03:40:07.74 ID:q0Oi91lO.net
反対派の圧勝だった

373 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 03:43:53.38 ID:56ogeyGp.net
>>372
最近この書き込みをたまに見る気がするけど、これ何?
願望?
おまじない?

374 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 05:13:58.36 ID:470EYFL/.net
 取りまとめ

375 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 07:03:36.33 ID:Xk7O6BvO.net
静岡県内の水は静岡県の物だ、一滴残らず戻せと言うくせに、
静岡工区で出たトンネル残土は他県に運び出せと言い出す矛盾

376 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 07:09:54.47 ID:nCfiPhrE.net
勝手に出したゴミを片付けるのは当たり前

377 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 07:17:18.78 ID:frxamLqY.net
まさかの二階派入り、細野元環境相につきまとう『モナ男』イメージ
【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】2019/02/09 21:00
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4804864
>自民党の静岡県選出国会議員は6日、党本部で会合を開き、無所属の細野豪志元環境相が
 同党二階派入りしたことを受けて、今後の対応を協議した。
 出席者は、同選挙区支部長を務め、細野氏と競合する吉川赳元衆院議員を支援していくことを確認。
 会合には、二階派の勝俣孝明衆院議員も出席したが、異論を唱えることはなかったようだ。
 細野氏が無所属のまま自民党二階派入りした波紋は与野党に広がっている。
 民進党“次世代のエース”と言われた細野氏だが、2017年8月に離党届を提出。
 「裸一貫、1人で立ち上がる決意をした」と新党結成を打ち出してから
 1年半の月日が流れた。民主党政権では原発事故担当相や環境相を歴任し、
 党務でも幹事長や政調会長を務めた経歴の持ち主である。<
>さぞかし有能な政治家である一方、“見事な”スキャンダルがいまだに付きまとう細野氏。
 そのワケは撮られた写真と元フリーアナウンサーの山本モナにあった。
 2006年9月、民主党随一のイケメンと評判だった細野氏は、党の政策調査会長代理を
 務めていたのだが、山本との不倫が『フライデー』(講談社)に報じられた。
 すでに妻子がいた細野氏は、都内での路上キスを激写された。
 不倫の決定的な証拠を残し、政治家としての脇の甘さを見せてしまった。
 当然その代償も大きかった。細野氏はスキャンダル発覚後、内閣府特命担当大臣や
 環境大臣など全ての党役職を辞任。だが、選挙区では妻同伴のおわび行脚でピンチを
 しのぎ、なんとか復権した。<
ー「モナ王」文字って「モナ男」・・・民主党を首になって、二階に拾われた・・・
 果たして「静岡県知事」にふさわしい人格の持ち主でしょうか・・・
 リニア推進派は、静岡新聞、静岡放送の全社長を叩くため、「社長とアナウンサーのW不倫」
 とでっち上げ、社長を辞任に追い込んだが、「モナ男」の過去は不問ですか?・・・ー

378 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 07:20:28.50 ID:frxamLqY.net
>>377 訂正
全社長 X
前社長 O

379 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 07:23:54.57 ID:21Ke9l3j.net
時間が経つにつれて静岡工区以外での工事の遅れが目立ってきたな。

380 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 07:26:19.25 ID:7VmB7etL.net
>>375
ここ最近、ここまでアホらしい書き込みも無かったと思うが、一体何が狙いなんだろう?
こういうおバカが喚いてくれるおかげで、賛成派が白眼視されるのでありがたい

381 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 07:29:11.08 ID:Fs4+ATUd.net
岩井茂樹に期待

382 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 07:42:55.26 ID:Xk7O6BvO.net
>>377
川勝もやらかしてるよ

川勝平太・静岡県知事のやりたい放題
http://www.mr-kondoh.com/?p=2504
大体この川勝知事は、これまでパフォーマンスが過剰で過去に私生活面でもとかくの噂があった人である。確かに教育者だったキャリアはある。知事に就任する前は、静岡文化芸術大学学長だったし、自分の名と実績を売り込んだのも早稲田大学教授時代だった。
但し、その早大教授時代には、女性問題を引き起こし顰蹙を買ったことがある。お気に入りの女性を早大事務局に採用させて、自分の秘書代わりに使っていたところまでは問題にならなかったが、その女性を妊娠させて堕胎させ、早大事務局の実力者が走り回って示談に持込み、ことを収めたスキャンダルは知る人ぞ知る有名な話である。
果たしてこういう人物が教育者として、また行政のトップとして適任かどうか、資質を問われるところである。

383 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 07:56:11.75 ID:m/hz1B6g.net
>>381
反日静岡県が正常化することを期待したい

384 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 08:09:37.48 ID:frxamLqY.net
調布の道路陥没事故で不安増幅中。リニア大深度地下工事で「首都圏陥没ラッシュ」に
怯える人たち 2021年3月15日 06:10
https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20210315_113227/
>2020年10月18日。東京都調布市東つつじケ丘2丁目の住宅街で、
 道路の陥没が発生、幅5m、長さ3m、深さ6mの穴が開いた。
 近隣住民が騒然とするなか、現場に駆けつけたのが、田園調布(東京都大田区)に
 住む「リニアから住環境を守る田園調布住民の会」(以下、「住民の会」)の代表・
 三木一彦さん(63歳)だった。三木さんは道路に開いた大きな穴を目にして息をのんだ。
 「田園調布でも同じような事故が起きるのか......」
 この事故の原因とされているのが、高速道路「東京外かく環状道路」(以下、外環)を
 造るための地下工区(東京都世田谷区から練馬区までの16q)の掘削工事だ。
 事故から1ヵ月前の9月14日、陥没現場の地下47mを直径16mの巨大トンネル掘削機
 「シールドマシン」が掘り進めていた。同月、外環ルート上の住宅地では、振動や
 「ゴゴゴ」と響く騒音、外壁の亀裂、玄関ドアの不具合などの被害が続出していた。<
>18年10月、国交省がJR東海に大深度使用認可を出すと、前出の「住民の会」は動いた。
 大田区を中心に使用認可取り消しを求めた730人分の審査請求書を集め、
 19年1月10日に国交省に提出したのだ。その回答である「弁明書」が届いたのは
 20年6月1日。しかし、そこに書かれた文言に三木さんは憤った――
 「住民が抱くのは抽象的な危機感にすぎない」。
 2019年1月、田園調布の住民である三木さん(左)は、国交省がJR東海に
 大深度の使用認可を出したことに抗議するため、住民730人分の審査請求書を
 同省に手渡した。
 20年9月8日、三木さんたちは国交省に「反論書」を提出。そこでこう指摘した。
 「陥没や地盤沈下が住宅街で起きることになり、住民は生命、身体の危機に直面する」
 調布市で振動や騒音を訴える声が続出したのはまさにこの9月、陥没事故発生は
 翌月だったのは先述したとおりだ。<

385 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 12:01:15.49 ID:21Ke9l3j.net
何の解決にもなっとらん

386 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 14:27:03.86 ID:frxamLqY.net
安倍前首相が(リニア電源確保のため)原発再稼動(新増設)に向け
動き始めました・・・
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000212762.html
ー安倍・菅をはじめ極右勢力は、
原発再稼動ーーー憲法改正ーーー核兵器保有ーーー徴兵制復活ーーー超軍事大国
ーーー第三次世界大戦へ突き進むのか?・・・日本の未来が危うい・・・ー

387 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:00:28.85 ID:MLNoHr4m.net
南アルプストンネル
山梨 順調
静岡 
2022年から工事開始したとして長野と同じペースだと2039年頃完成
長野 
小渋川斜坑の先進坑の先にこれ迄経験したことの無い地下水があるらしく小渋川斜坑はストップしている

首都1トンネル
調布陥没のあおりで掘削開始の目処たたず

関東車両基地
工事契約未
完成まで10年かかる見込
来年度から始めても完成は2032年

およその話として試運転に2年かけるから名古屋開業は2040年代前半、
新大阪開業は2050年代後半になるだろう

388 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:05:00.56 ID:MLNoHr4m.net
補足>>387は長野、首都1トンネルが早めに問題解決した場合

389 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 17:45:39.26 .net
>>387
小渋川の件は何処にソースある?

390 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 18:06:17.41 ID:9AQTarNn.net
今月中旬ごろに大鹿村でリニア連絡協議会が
開かれるのではないの。その中で工事と進捗状況も
説明されるはず。

391 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 18:54:23.65 ID:9AQTarNn.net
>>390
ちょっと勘違いがあったので補足。
今月中旬というのは大鹿村の「リニア中央新幹線情報」が
出る日でした。大鹿村連絡協議会は3月に開かれていると
思われます。

15日に新しい情報が出るかな。

392 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:32:14.54 .net
>>391
協議会の情報は地元新聞に掲載済み
ネットでも記事は見られるよ

393 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:32:44.57 ID:q0Oi91lO.net
>>387
試験走行に二年掛けるは真っ赤な嘘

394 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 19:34:43.39 ID:q0Oi91lO.net
静岡だけであと20年掛かるよ

395 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:11:44.47 ID:iwX4iVya.net
>>384
アバウトだけど
外環 地下40m
品川工区リニア 地下55〜90m
静岡工区リニア 地下400m

こんだけ違う。
世田谷じゃあ地下80mぐらいじゃないの。
外環の倍の深さがある。
うわべだけで比べても意味がない。
陥没よりも工事に伴う工事車両の 振動・騒音、発生土とかの住環境悪化を心配する方がまともだな。
だから、リニア工事の中止のニュースが無いんだよw

396 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:13:32.39 ID:QUnwhRok.net
>>395
中止はなくても静岡では工場道路の建設もスタート出来てない

397 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:14:04.01 ID:9AQTarNn.net
>>392
新聞記事はどうしても大まかになってしまうからね。
村の情報は細かいし確度が高い。

398 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 20:57:01.53 ID:iwX4iVya.net
>>396
その工事用道路は、>>201にある「林道東俣線は、去年の台風19号により道路の3カ所が崩落し、一部の区間で今も通行止めが続いています。今回、新たに1カ所で崩落があったほか、作業道が冠水するなど4カ所で被害が確認されています。」のことですか?

視察の結果、>>182にあるように鉄道局長から3カ所の工事ヤードは整備状況が異なるため、要因を制度面での手続きを含めて整理すべきだと指摘された。
工事の内容を「準備」「本体」と段階的に分けて考えるのではなく、工事ごとに議論する必要があると言われてしまった。

スタートできていないは、何でだろう?
呼捨てにする程のことですかねw

399 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:06:43.90 ID:q0Oi91lO.net
細野豪志 自著出版@hosono_54
安全なら処理水を飲めという匿名垢があるが、そんなことしなくても水道から出てくるトリチウム水を毎日飲んでる。俺は福島の旨い魚や果物を食べる。
https://twitter.com/hosono_54/status/1381928493185896448

亜綺羅@AKR58percent
水道局員に謝れ

大貫剛@ohnuki_tsuyoshi
もと水道局員だけど、「水道水にトリチウムが入ってる」と言われたら「当たり前じゃん」としか思いませんね。トリチウムが入ってない水なんて見たことない。
ちなみに、水道水の水質基準には「ウランは0.002mg/L以下」って項目もあります。0.002mgまではOKです。

大貫剛@ohnuki_tsuyoshi
ウランもトリチウムも、地球上に普遍的に存在する物質なので、ゼロはあり得ない。多すぎなければ問題ない。

いのしし@消費税は廃止@whiteLemon2015
じゃあ飲料用として、一生飲んでてください

大貫剛@ohnuki_tsuyoshi
毎日飲んでるし、トリチウムが含まれてない水を飲んだことがない…トリチウムが含まれてない水しか飲まない人はどこで買ってるのか、ぜひ教えてほしい。





細野豪志「トリチウム水毎日飲んでる」⇒バカ「水道局員に謝れ」⇒元水道局員「トリチウム入ってない水ってどこで買えるの?」
https://www.jijitsu.net/entry/hosono-tritium-syorisui
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

400 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:15:55.26 ID:iwX4iVya.net
>>384
6ページ目にあるヒビ割れの写真は、「調布市東つつじケ丘2丁目では今も外壁の亀裂などが町のあちこちで見られる」とコメントがある。

どう見ても最近できたヒビ割れではない。
言い掛かりだw

401 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:17:56.93 ID:q0Oi91lO.net
こんな暴力団みたいな会社駄目だろ
自然破壊もいいとこ
地下水は枯れるし放射能は出てくるし

402 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:21:03.21 ID:9AQTarNn.net
>>400
東日本大震災でできた壁や塀のひび割れが
近所にはたくさんある。23区内。

403 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 21:25:50.23 ID:wfWSZMX4.net
川勝は人が困ったり狼狽してる様を見てほくそ笑んでるんだよ

404 :名無し野電車区:2021/04/14(水) 23:30:49.42 ID:QxfzJMdw.net
>>371
中国とか台湾、韓国の極東地域だけ見ても、相手国の国民にも説得力がある人材となると限られてしまうのでは。金融にも通じる柳沢を失ったのは痛手になっている。
日本のマクロ経済学者が中共政府との関係を持つことには、政治的な安定、両国民にもメリットはあるのでは。

405 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 01:06:35.01 ID:acXIpd8R.net
>>387
>小渋川斜坑の先進坑の先にこれ迄経験したことの無い地下水があるらしく小渋川斜坑はストップしている

今日公開されたリニア中央新幹線情報(No.49)には地下水情報は
なかったのだけど。それはどこ情報ですか。

406 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 05:02:31.65 ID:L3Cww5h8.net
>>389
ID隠しが何か言ってる w

407 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 05:18:48.39 ID:nLft1J2r.net
>>402
東日本大震災による被害までも外環の工事の影響にできるチャンスだと写真は語っているとw
記事を鵜呑みにしていては洗脳されてしまうな。

408 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 05:43:34.67 ID:eyUFeMxX.net
>>389

>>392

臭隠蔽 www

409 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 06:28:49.99 ID:wwpLkrQB.net
>>399 
「太平洋は日本の下水道ではない」 原発処理水放出で説明要求 中国
4/14(水) 19:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/da08838c045b23355e74aeb2694801399816c4e1
【北京時事】中国外務省の趙立堅副報道局長は14日の記者会見で、日本政府が決定した原発処理水の海洋放出方針に関し、「海は日本のごみ箱ではない。太平洋は日本の下水道ではない」と反対する立場を改めて表明し、日本政府にさらなる説明を要求した。
 趙氏はこの中で、「国内外の疑問や懸念が本当に耳に入っているのか」「国際法に合致しているのか」「放出する処理水は本当に国際基準に合致しているのか」の3点について、日本側の回答を要求。さらに、麻生太郎副総理兼財務相が処理水を「飲んでも何てことない」と発言したことを念頭に、「日本政府関係者は、飲んでから言ってほしい」と不快感を示した。

410 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 06:34:06.97 ID:wwpLkrQB.net
中韓、処理水対応で共同歩調 「海洋協力対話」で対日けん制
https://news.yahoo.co.jp/articles/73a6b5ea3da8e679c56a514a578ce5033cf282cd
【ソウル時事】中韓両政府は14日、外務省局長レベルの第1回「海洋協力対話」をテレビ会議形式で開催した。
 双方は日本政府が原発処理水の海洋放出方針を決定したことに「強い遺憾と深刻な憂慮」を共有。日本側の今後の対応が不十分な場合は、「外交・司法的解決を含む多様な方法」をそれぞれ検討していくことにした。
 韓国外務省が発表した。中韓両国が歩調を合わせて、日本をけん制した形だ。同対話では海洋協力に向け、意見を交換したほか、中国側は海警局に武器使用権限を認める「海警法」について内容や背景、趣旨を説明。日米は「海警法」制定を強く批判しているが、韓国側が同対話でどのような立場を伝えたのかは明らかにされていない。

411 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 07:01:00.14 ID:/iF5O7aF.net
>>410
静岡並みの言いがかりだな

412 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 07:25:16.24 ID:eJGP9tUG.net
10回目の議事録、今日明日中に公開されなければ、ついに4週間コース確定か
間接的にではあるけど、内容修正・改ざん問題が事実だったことを認めたようなもんだね

413 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 08:38:12.38 ID:s510fLq+.net
>>201
川勝知事
「できることは、まず安全を確保すること」
藤田耕三事務次官
「それと条例の手続きは、どのような関係があるのでしょうか」

藤田次官さん、ツッコミすぎるw

414 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 08:45:51.70 ID:ECOEhl0S.net
 川勝知事が静岡工区の着工を認めていないリニア中央新幹線は同省の所管で、県連は解決に向けた人材としても適任と判断した。県連幹部はリニア問題を巡る川勝知事の姿勢について「批判や否定を繰り返すのではなく、解決策に向けた建設的な議論を対話重視で行うべきだ」と批判。リニアを巡る対応が最大の争点になりそうだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/98209

415 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 08:49:29.63 ID:PDYg8vnI.net
リニアが最大の争点って、さすが東京新聞は着眼点が違うなあ。

416 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 08:51:35.15 ID:s510fLq+.net
>>384
3ページ目にある「土質力学の大家(たいか)などは『トンネル直径の1.5倍以上の土かぶりがあれば地上に影響ない」は、本当ですか?

ネットで調べると、「土被り厚Hと管径Dの関係(H/D比)により、H/D比3.0以下の場合には沈下が大きい。5.0以上の場合は地表面への影響は少ない。」というのがあった。

外環
地下40m/16m=2.5< 3

品川工区リニア
地下55〜90m/14m=3.9〜6.4

静岡工区リニア
地下400m/14m=28.5> 5

リニアトンネルは、安全過ぎるな。
土質力学の大家ってw

417 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 12:17:00.06 ID:rteUvSxq.net
いいね自民独自候補
徹底的にぶっ壊してほしい
自民をw

418 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 12:28:04.36 ID:AMNvjSQW.net
もうリニア開通は不可能だろ

419 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 12:30:15.37 ID:PDYg8vnI.net
>>417
結局こういうことだよな。
水も自然も経済も県民の生活も全部どうでもよくて、ただただ反体制だけが目的なんだろ。
そういう発想じゃなかったら、県民の未来を決める選挙についてこんな書き込みしないし、ましてや草なんて生やせるはずがない。

420 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 12:38:17.10 ID:JpGE5W29.net
>>419
それはどうかな?
今の川勝県政にさして不満がなければ、別に問題無い意見では?
お前がかみついてるのは、川勝が嫌いな側の一方的な視点でしかない

421 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 12:42:40.38 ID:PDYg8vnI.net
>>420
そらそうよ。
問題ないというのはお前の視点。
問題あると思うのは俺の視点。
当然のことだけど、それはなにかに指摘のつもりなの?

422 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 12:50:49.41 ID:s510fLq+.net
>>420

慢性的な水不足
^_^

423 :鈴木さん:2021/04/15(木) 15:46:31.89 ID:T8AnWcFp4
てか静岡は町の後ろにすぐ山があるから静岡、浜松に駅作れるんじゃね? dy浜松出身の人

424 :鈴木さん:2021/04/15(木) 16:00:45.97 ID:T8AnWcFp4
もし通常通りに開業したとしても、速達タイプは途中駅を全部通過したりすると思う、
そうしたら名古屋と東京しか利点がない。

425 :鈴木さん:2021/04/15(木) 16:03:01.11 ID:T8AnWcFp4
ちなみに僕は反対派、静岡は正しいと思う

426 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 14:51:09.92 ID:ECOEhl0S.net
見え隠れするのは首相官邸の影。「官邸はリニア中央新幹線を巡る川勝知事の対応に不満を募らせている」。党関係者は明かす。「川勝氏が再選したら、国策ともいえるリニアが別ルートになってしまわないか」。思惑が一致する官邸とリニア推進派の経済界を巻き込んだ対抗馬の本命が、菅義偉首相とも関係が深い鈴木市長だったとの見方は強い。
 鈴木市長は一時、出馬に傾き、周辺に決意を語ったとされる。しかし、浜松市の行政区再編や市長職の後継に道筋をつけられず、最終的には出馬を断念した。
 不戦敗も含め川勝知事に3連敗中の自民はすでに臨戦モード。同党の関係者は「前回選は一部の支部が応援した候補が56万票で、川勝氏は83万票だった。70万票取れば勝てる計算。岩井氏は参院選でその数字をクリアしている」と早くも皮算用を始めている。

https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/888098.html

427 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 16:11:45.67 ID:mzY897VF.net
>>426
静岡県は四面楚歌ということだね
早くくたばれ

428 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 17:01:32.96 ID:FWsDH8bt.net
>>427
お前が力んでも工事は捗らない

429 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 17:11:34.87 ID:BmQoIFoB.net
>>427
リニア賛成派がいかに下賤な人間かを表すコメントだな

430 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 17:32:40.97 ID:acXIpd8R.net
第11回リニア中央新幹線静岡工区有識者会議の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001400143.pdf

日 時 : 令和3年4月17日(土) 14:00〜16:00

431 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 18:35:16.94 ID:PDYg8vnI.net
>>429
このスレを「エベンキ」で検索して、一言感想をお願いします。

432 :磯自慢馬鹿:2021/04/15(木) 18:36:16.10 ID:602iULiH.net
【記者解説】見えてきた“選挙戦”の構図(静岡県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/631d7aa0d9cb457fa27eeb027d55c6b5b92428bc

さあ見えてきました、リニアをめぐる争いの構図
やっぱり露骨なほどにかませ犬ひきつれてくるなあ〜
まあボコ(ry

433 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 18:39:31.23 ID:s510fLq+.net
>>430
へーっ
WEB上での傍聴も可能なんだね
偽造疑惑が効いたのかなw

434 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 18:48:39.45 ID:m1J9yqxJ.net
川勝はどこの政党からも推薦は不要だと豪語していた
しかし、連合静岡にコッソリ推薦願を出していたことが浮上
腰が引けてるんだよ

435 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 18:49:43.50 ID:s510fLq+.net
>>432

>知事は長年リニアの水問題に取り組み

リニアのが無ければ良いのにね。

436 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 19:02:32.52 ID:acXIpd8R.net
>>433
第1回から傍聴可能です。マスコミ各社も
議事進行は把握しているはず。

437 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 19:12:47.40 ID:s510fLq+.net
>>436
本当だ。
それなら捏造すればバレるのにね。
議事録がまだ出てこないのは、微妙な表現の違いを確認中なのかなw

438 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 20:59:58.57 ID:qijPkOuO.net
>>434
コッソリでも政党でもないじゃん

439 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 21:35:17.04 ID:ECOEhl0S.net
情勢は「流動的」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e0f1d9c4f5f74afa2aa7af4a4c773818a23ec16

440 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 21:35:23.28 ID:602iULiH.net
>>435
岩井の記事に書かれたヤフコメが見れない
これって意図的か?

441 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 21:50:27.23 ID:nLft1J2r.net
>>440
普通に読めるけど。
今のところ5件だけだよ。
非表示にしてませんか?

442 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:12:42.30 ID:X4u+9zgo.net
「あなたの静岡新聞」は有料案内が邪魔して読めないな。
読まないけどねw

443 :名無し野電車区:2021/04/15(木) 22:43:13.95 ID:6ITNWhuS.net
あなたの〜より紙で読めよ

444 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 02:33:34.85 ID:vK12FzgM.net
>>443
社長が変わってから変わったよな。
立ち位置も変わったのかねw

445 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 04:32:12.25 ID:VGGZuNY8.net
長野県 25歳 女性
長野には、伊那・飯田・駒ヶ根という自然に恵まれた観光地があるのに他県の方々に遊びに来てもらえないのは寂しいです…。リニアが開通すれば、伊那・飯田・駒ヶ根方面へのアクセスが一気に簡単に! 都会の忙しい日々に疲れたら癒しを求めて遊びに来てください。自然に恵まれた長野県でお会いできることを心待ちにしております。

446 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 04:34:19.36 ID:VGGZuNY8.net
東京都 37歳 医師の男性
web会議は便利ですが、温度感を共有することはできません。なので、新たなプロジェクトのキックオフは必ず対面で行っています。臨床、研究、教育を行う忙しい大学病院の医師にとって、大阪へ午後から日帰りしてもいつもと同じ時間に家に帰れるリニア中央新幹線は大変ありがたいです。

447 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 04:35:29.69 ID:VGGZuNY8.net
品川から甲府まで25分、飯田まで45分、名古屋まで40分――。テレワークやワーケーションという言葉も一般的になってきた昨今、リニア中央新幹線が開業したら、その速さを生かしたライフスタイルや地域振興策も出てくることでしょう。単に移動が便利になるだけではなく、社会や生活に変化が訪れ、新しい何かが生まれそうなことも、リニア中央新幹線が持つ面白さかもしれません。

448 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 05:41:53.42 ID:7wLzivJh.net
名古屋出身の国土交通副大臣とか目的がわかりやすいな

449 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 06:05:42.35 ID:QGG7Zuwk.net
>>430
遂に、前回の議事録が1ヶ月近く経っても公開されないまま、
次回の開催に踏み切るとは、なりふり構わなくなってきた

議事録改ざんがバレて、もう一般の理解を得ることは諦めたのか?

450 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 08:30:01.28 ID:LCOpnmtG.net
今川義元が織田信長に首を取られて以来、静岡は名古屋のことを親の仇のように思っているんだ

451 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 11:46:57.81 ID:+DSLkkPB.net
そんな大昔の田舎の私怨で世界最強の技術を潰されるのか

452 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 16:00:40.44 ID:/TpFYVoR.net
JR東海の説明だと、中下流域の河川水量に影響はないとの事だが、上流部の田代ダ
ムの水量は影響を受ける事は必至。これだけでも不味くね? 河川法違反、水利権
の侵害になるから、法的に静岡県は工事認可を出せないんじゃないのか?

田代ダムの水が毎秒4.99トン富士川へ流されているのを放置していて良いのか?と
いう話もあるが、これは全くのガセネタで、この水は発電のために東電が持ってい
る正当な権利だ。県の東電との長年の粘り強い協議で、平成18年以降は田代ダムの
水を0.43〜1.49トン大井川に戻してもらう事で協定が結ばれている。

だが、JR東海が南アルプスにトンネル掘って田代ダムの水を減らしたら東電の水利
権を侵犯した事になって、JR東海は最悪東電から訴えられるし、トンネル工事を認
可した静岡県にも責任が生じる事になる。

さらには、数年毎に行われる田代ダムから大井川へ戻してもらう水量の見直し協議
でも県側が不利になって不味いと思うが。詳しい人、本当の所はどうなの?

453 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 16:09:38.69 ID:490HOrZi.net
正直、リニアより
あの県知事が支持されてるのが理解できない

リニア反対なのはいいとしても(過去は問わない)
国交省に対してはJRの御用学者しかいないと一蹴したり
水量で反対していたのに、リニアはコロナベルトになるからダメだとか
南アルプスの自然環境がって、どんどんブレていって
川の水を心配している住民たちを置き去りにしてる

454 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 16:31:32.31 ID:kVbedVtv.net
>>452
東電はなんのコメントも出していない。
取水量に影響しないとの判断なんだろ。

455 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 16:43:50.62 ID:kVbedVtv.net
>>453
沼津で地権者を置いてきぼりにして強制収用
させた実績がすでにあるね。

456 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 16:59:42.23 ID:AhmJPMzh.net
>>452
科学的には誤差範囲だからね
そんな些細なことに目くじら立てるのは基地害だけだよ

457 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 17:56:27.38 ID:YFB2a8pn.net
>>453
日頃JRから受けてる仕打ちに対する住民感情を上手く活用してるんだわ

458 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 18:00:50.95 ID:N4hSo/Ve.net
>>456
仮に誤差範囲だとしても、それを理由に今後の取水量返還に応じない理由にはなるな

459 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 18:09:54.59 ID:v1RRlZGV.net
>>458
まるで静岡県が東電とJRの協定を妨害した事実がないみたいな書きぶりだな。

460 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 18:49:42.14 ID:F/24c6WB.net
>>350
トヨタの協力なしでは、スズキはやってけないよ

スズキ 鈴木会長「カーボンニュートラル」実現へ電動化に全力
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210416/k10012977381000.html
「トヨタにも技術協力してもらい、確実に効率よくやっていく必要がある」と述べ、資本提携しているトヨタ自動車の協力を得ながら電動化に全力で取り組む考えを示しました。

461 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:23:19.61 ID:kVbedVtv.net
>>457
静岡県民は新幹線だけでなく、東海道線にも
不満があるらしいね。具体的にはどんなもの?

>>459
JR海と東電がどんな協定を結んでるの?

462 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 19:54:34.25 ID:wWpbOH86.net
>>461
JR東海がリニアトンネルで流出させる量を東電の田代ダムの取水量を制限することで賄おうとする交渉のことなんじゃない。
静岡県は、それはJR東海のやることだと逃げたんだよw
その癖に、田代ダムの水利権更新時に河川維持流量の交渉すらしていないんだ。

463 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:14:14.47 ID:QNkwL4Iy.net
「JR東海が」リニアトンネルで流出させる量を東電の田代ダムの取水量を制限することで賄おうとする交渉のことなら、「JR東海が」やることなのに静岡はどこから逃げるってんだよ

464 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:16:45.24 ID:wWpbOH86.net
>>463
逃げたのは、更新時の交渉ですかね?

465 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:20:37.80 ID:QNkwL4Iy.net
>>464
「田代ダムの水利権更新時に河川維持流量の交渉」は、「JRに水をあげるために電力(既得権者)から水を取り上げる」という構図になってしまうからできないらしいぞ。JRが水を必要としなくなれば、流量維持の交渉ができるようになるとか

466 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:26:31.60 ID:wWpbOH86.net
>>465
分からない理屈だなぁ。
水に色が付いている訳じゃない。
水に困っている人に行き届くようにする事を考えるべきなんだけどねw

467 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:33:57.35 ID:77eSViMl.net
川勝知事は民意

468 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:35:37.89 ID:QNkwL4Iy.net
>>466
まあ既得権ってのは割と絶対的に守られるものだから、そういうものなんだろうよ
それにその理屈だとJRは水に困っているわけでは全くないから、現ルートでの工事はできないことになってしまう

469 :磯自慢馬鹿:2021/04/16(金) 20:38:13.64 ID:l63sADCN.net
岩井に関して言えば「国土交通省副大臣」「名古屋出身」「自民党」これだけ
キーワードが揃えば傀儡だってすぐわかっちゃうんだが

まあリニア争点で完全なかませ犬だね

470 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:42:05.33 ID:+DSLkkPB.net
不戦敗よりはまし

471 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 20:55:03.00 ID:F/24c6WB.net
>>469
難波副知事も名古屋大学大学院卒で、岩井候補の先輩に当たる
岩井知事誕生で副知事が先輩じゃやりにくいから、お役御免だな

472 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 21:00:09.47 ID:mBJ3a/Tu.net
細野が出馬しろよ
当選したら、「二階の子分で元民主w」と煽れるから面白い

473 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 21:08:12.92 ID:QNkwL4Iy.net
不戦なら負けても民意は未だ分からない論が使えるんだがな

474 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 22:43:04.42 ID:490HOrZi.net
リニアがあろうとなかろうと、水は足らず
それでいて水不足の根本的解決を図ろうとしないのはなぜ?

475 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 23:24:25.11 ID:o8ip8HHN.net
1989年3月、JR東海が提供した、「鈴木健二の体験タイムトンネル 〜陸蒸気から2000年リニアエクスプレスまで〜」というテレビ番組の中で、国鉄時代にリニアの開発の中心にいた京谷好泰さんが、「リニアモーターカーの生みの親」と紹介され登場して、リニアは2000年までに実現するといっています。

実際は2027年開業は絶望というか最初から無理
2030年代も怪しい、2040年代でしょうか
大阪開業は2060年代かな

476 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 23:41:58.27 ID:3y12bYDS.net
見当はずれの超電導リニアにすがったJR東海

超電導方式の欠点
 
○「渦電流効果によるエネルギー消費が大きい」ために、軌道周辺に金属材料や普通の鉄が使えません(鉄については超電導磁石の強磁界も理由)。

○「低速度で顕著にみられるブレーキ作用」を避けるため採用した側壁浮上方式のために曲線走行時の安定性が劣るので、ほぼ直線しか走れません。
浮上力や左右方向の支える力が速度により変化することも曲線走行時の不安定の原因と言えます。

○常電導なら不要の「浮上、着地システムや超電導冷却システムのような余分の車上ユニット」が必要です。
また、冷却に必須なヘリウムは希少資源です。主な産出国のアメリカは戦略物資としています。

○「すべての考えられる運転条件の下で、良好な乗り心地が得られる技術問題」については、「揺れ」の問題が改善できていないことをJR東海も認めています。

○「乗客および持物に対する高磁場の影響」については、ボーディングブリッジみたいな、けっこう面倒くさい装置や定員を減らすことで対応をしています。
それが乗客の利便性を損なうはずです。

世界的には、特に西欧では、列車の最高速度は問題にされなくなってきていて、最近発表された新型の高速列車の最高速度は時速250km/h以内です。
省エネルギー、環境に対していかにクリーンであるかが焦点になってきています。
そうなれば、もう500q/hという最高速度を狙う磁気浮上鉄道の出る幕はありません。

環境問題をより重視しなくてはならないこれからの時代に向けて、超高速の磁気浮上式鉄道を建設する意味などみあたらないと思います。
また、事実上、リニア中央新幹線計画は行き詰っていると思います。
やはり、直線しか走れないという超電導リニアの技術的な欠点、超電導磁石を採用しようとしたセンスの悪さに問題があったといえます。

477 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 23:47:25.27 ID:ZfX5dWkn.net
国交省有識者会議でも出水するとかしないとか国民を翻弄させながら掘削を続ける実態も悪質ではないかな。
有識者を中立的とする前提もなければ、会議録も鉄道局が加筆修正してしまう。
国土交通省で結論が出ていると地域住民に説明し、理解が得られたとしたいJR東海、鉄道局側のオーダーを忠実に履行している。
2027年を期限として許可を強要する従来の方法には些かの変化もない。

478 :名無し野電車区:2021/04/16(金) 23:59:24.88 ID:ZfX5dWkn.net
>>471
利害関係ともかくも名古屋大には道義的にも責任があるだろう。
名古屋開業後の10年間で大阪を追い越して首都移転のシナリオも国民にメリットがあると考えにくい。
名古屋都市圏には年間800億円の経済効果があっても各地方の地域経済、国力は衰退するのでは。

479 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 00:28:40.49 ID:5q8Do953.net
>>468
そうかなぁ。
前々回の平成17年更新時から河川維持流量は変わっていないんでしょう。
その間はリニアトンネルは掘っていないのに水不足なんだよね。
そしたら、交渉しても問題はないはずだよ。

480 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:05:43.00 ID:ym/Nv3wo.net
>>479
交渉自体はしても確かに問題ないな。その結果地域のための水が増えたら、その水を文字通り一滴たりとも地域以外の他者(JR含む)のためには使えなくなってしまうってだけで。

481 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:07:57.86 ID:FBOt6GCw.net
>>431
リニアは反対してないが、ひともどき韓唐エベンキに繋ぐな甲府までにしろ


「太平洋は日本の下水道ではない」 原発処理水放出で説明要求 中国
4/14(水) 19:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/da08838c045b23355e74aeb2694801399816c4e1
【北京時事】中国外務省の趙立堅副報道局長は14日の記者会見で、日本政府が決定した原発処理水の海洋放出方針に関し、「海は日本のごみ箱ではない。太平洋は日本の下水道ではない」と反対する立場を改めて表明し、日本政府にさらなる説明を要求した。
 趙氏はこの中で、「国内外の疑問や懸念が本当に耳に入っているのか」「国際法に合致しているのか」「放出する処理水は本当に国際基準に合致しているのか」の3点について、日本側の回答を要求。さらに、麻生太郎副総理兼財務相が処理水を「飲んでも何てことない」と発言したことを念頭に、「日本政府関係者は、飲んでから言ってほしい」と不快感を示した。

韓唐エベンキはさらにバッチいトリチウムコロトンスルだが

文句あるなら韓唐エラハリエベンキを殺処分にしろよ

482 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:08:31.55 ID:FBOt6GCw.net
静岡は海はトリチウムだらけでいいんやなw

おうきに韓唐エベンキ駆除させろよ

483 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:09:37.96 ID:FBOt6GCw.net
ちな、焼津の魚なんて買ったことないです
だってエベンキ韓唐という不死チヨンこエベンキが汚染させまくり

484 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:09:59.17 ID:FBOt6GCw.net
あ、不死でなくて俘囚な

485 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:10:56.32 ID:FBOt6GCw.net
馬鹿韓唐エベンキとか国賊の歴史しかないのに即死せーちゅうの

バイ 大和民族様

486 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:13:32.96 ID:FBOt6GCw.net
静岡茶なんてベクコロエベンキ茶だからみんな忌避してると思います
ベクコロ韓唐の廃棄物なんてスーパーでは皆見向きもしません

487 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:55:06.70 ID:5q8Do953.net
>>767
やっぱり納得できないな。
水不足を少しでも解消していない知事が命の水を語るのは変だよw

488 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 01:57:28.08 ID:5q8Do953.net
>>480
の間違い

489 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 03:51:59.55 ID:EPRfAQ8W.net
人口減少や農業衰退により、大井川下流域では水が余っている
一方で利用者減少により、静岡県大井川広域水道企業団の経営が苦しくなっている
静岡県は余った水を工業用水に流用し、企業からお金をもらおうと企んでいる
しかし、そもそも農業水利権を工業水利権に付け替えるのは河川法では認められていない
また、静岡県が将来のために水利権を確保しておくのも変な話

https://www.oigawakoiki.or.jp/pdf/keiei_zaimu/03630.pdf
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-060/touenkeikaku.html
水源
・静岡県大井川広域水道企業団が有する特定多目的ダム長島ダム(一級河川大井川)の使用権(6.0m3/s)の一部(0.2m3/s)を工業用水へ転換する。
・小笠工業用水(暫定自家用工業用水)から継承する大井川自流水利0.044m3/sと合わせて、0.244m3/s(取水ベース日量約2.1万m3)を確保する。
配水施設
・農業用水施設(大井川用水、牧之原用水)を使用する。
・工業用水道運営母体(東遠工業用水道企業団)が、最低限必要な区間を工業用水管として、ユーザーからの譲渡若しくは自らの建設により所有、管理する。

490 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 03:58:48.38 ID:zd9itiRJ.net
お、差別用語くん静岡まで罵倒し始めたな。
それでも反対派の皆さんは反対派であるというだけで黙認するんだろうか。
反対派が静岡の人を大事に思ってるかどうかの試金石だな。

491 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 04:13:36.76 ID:FBOt6GCw.net
おまエラ国賊韓唐エベンキが死滅すればすべて解決なんだよ
はよしにさらせや
偽日本の韓唐ゴキブリシナチョンコエベンキ

492 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 04:23:02.01 ID:FG43YEGj.net
>>489
水はいくらあっても困らん定期
それより、リニア信者はGW期間の東海道新幹線を利用せいよ

予約数が2019年と比べると17%しか無いからなw
新幹線ですらオワコンなのに、リニア通す意義を示せよリニア信者

493 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 04:35:53.66 ID:zd9itiRJ.net
>>491
まず自分がどこの地方の人間なのか逃げずに答えろよ。
あと、できるものなら遡れる範囲で家系の出自も書いてみ?

494 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 04:37:20.38 ID:zd9itiRJ.net
>>492
ならオワコン静岡茶のために水まくのやめさせたらいいんでない?

495 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 05:16:25.07 ID:5q8Do953.net
>>489
>県は、 大井川下流域全体の良好な水利用秩序を維持するため、東遠工業用水道の取水に伴い必要となる利水者間協定の改定に関する中立的な調整を行う。(H19以降)

やっぱり水利調整は静岡県の仕事なんだな。
>>463は認識を改めた方がいい。
知事の主張は、リニアトンネル内の湧水は大井川の水なんだよね。
伏流水にも水利権がある。知事の主張の通りならJR東海も立派な水利権者だ。
知事は逃げずにしっかり水利調整しないとな。
選挙の公約にすべき内容だよ。

もう一つ、静岡県のサイトにある水使用関係の資料の作成年は、平成27年でどれも統計値として古く最近の傾向が分からない。
知られると困ることがあるんだろうなw

http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-060/mizu-genkyou.html

こういう選挙協力もあるんだなぁ。

496 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 05:28:45.59 ID:kPqZosOK.net
未だに農業用水やダムの水等とリニアの水問題を一緒くたにする馬鹿がいる

497 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 05:34:52.10 ID:5q8Do953.net
>>496には分かるまいw

498 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 05:36:37.47 ID:FBOt6GCw.net
>>493
おまエラは完全にシナチョンコエベンキだが
俺様は大和民族様

499 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 06:30:21.96 ID:GqXx9wKu.net
>>496
知障だから仕方ないよ

500 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 06:31:51.62 ID:eQBXsgC9.net
>>495
水利調整の前提として、新しく無意味に水を捨てる工事を許可しないのは当たり前
そんなのを許可してたら、削減に応じる既存水利権者は居ない

501 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 07:17:09.88 ID:5q8Do953.net
>>500
ポンプアップして戻すんだけどね。
それに、有識者会議に対する県の意見書でトンネル内湧水は深層地下水と訂正するよう提案していたよ。おそらく水利権者にしないためだ。
あと、水利権の許認可は、国じゃなかたっけ?

502 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:09:44.21 ID:FBOt6GCw.net
>>499
アホ韓唐エベンキなんて池沼だからリニアなんて引くなんて自殺行為だよな

503 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 08:15:18.26 ID:BFAFwlq1.net
>>501
> ポンプアップして戻すんだけどね。

戻せば良いのかどうかは置いといても、これを言ったら東電には今後の交渉を拒否されるだろうな

504 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 09:18:46.68 ID:58i0P3Cs.net
>>503
東電もポンプアップして発電用水の取水量を減らせばいいんだよ。それでロス分をその都度、取水する方法に変えれば河川維持流量の増加につながる。
県は中立的立場で見守るのがいい。水問題の解消に関することでメリットもあるから調整してもいいけどね。あくまで公平公正にw

505 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 09:27:26.68 ID:FBOt6GCw.net
732
壊れた原発のデブリに触れた水が垂れ流しになって、多核種の放射性物質が含まれて、トリチウム以外も完全には除去できていない状態と、正常原発から出るトリチウムでは、話は全然別。

今後も何十年と極度汚染水は出続ける。その総量は計算出来ない。正常原発から出るトリチウムは見積もることができる。

出来るだけ外部へ放出しないようにして、何十年という年月をかけて、放射能を低下させるしかない。危険困難地区の土地を買い取ってタンクを造るとか考えろ。

「海洋放出したら日本の海産物は食えない」と、中国からも言われている。もう福島産物品に対する風評被害どころではない。

>>732
エベンキ蝦夷はいつも通り嘘はきチヨンこエベンキ国賊炸裂してんのか

ひともどき韓唐をはよ殺処分せなあかんで、これ

506 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 10:01:16.44 ID:G7fTh6ID.net
平年雨量超す年を「渇水年」 国交省・専門家会議でJR東海説明 工事の影響、過小評価か【大井川とリニア】
https://news.goo.ne.jp/article/at_s/region/at_s-889283.html

JR東海がリニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題を議論する国土交通省の
専門家会議で、大井川上流部の降水量が平年を上回り、取水制限が行われていなかった
2012年を「渇水年」と説明していたことが16日までの取材で分かった。JRはこ
の年のデータを入れて、トンネル湧水県外流出時の工事の影響を予測し「渇水期に流量
は維持される」と結論付けていた。 *上記サイトより引用

507 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 10:42:55.06 ID:LV61Z/Do.net
>>487
解消したらJRと交渉できなくなるよ?

>>495
まだ立派じゃなくない

>>501
20年かかるけどね

508 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 10:55:48.92 ID:zd9itiRJ.net
>>498
俺は「家系」と書いたんだけど?
日本語読めるなら答えてみ?
あと、地方もよろしく。
わからないなら県でもいいよ。

509 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 10:58:55.75 ID:5q8Do953.net
>>507
会議の資料がアップされてるから見てくるよ。

https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000011.html

また、あとでw

510 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 11:13:46.70 ID:FBOt6GCw.net
>>508
おまエラ国賊シナチョンコエベンキにそんなこと言う必要はない
はよしにさらせや、韓唐シナチョンコエベンキゴキブリ韓唐

511 :磯自慢馬鹿:2021/04/17(土) 12:22:13.41 ID:x49v1ffk.net
>>471
「話し合い」でJR東海よりの「結論」を最初から出す路線の岩井
「有識者会議の問題点」を的確に指摘し、その修正を迫る難波
全く違うな

512 :磯自慢馬鹿:2021/04/17(土) 12:25:49.03 ID:x49v1ffk.net
>>477
2027年期限なんて今や空洞化以外のなにものでもないけどな
今後も知事の許可なんか出さないよ

513 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 13:06:06.73 ID:U3xM9x/+.net
静岡県知事選挙 自民党県連が二階幹事長に「岩井参院議員擁立で一致」伝える
所属派閥から反対の声も
4/16(金) 19:55配信 テレビ静岡
https://news.yahoo.co.jp/articles/507fceec6f08cd600431d9360ba677360dd2833b
>岩井議員の擁立へ15日、県連は立候補を要請することを決めましたが、
 岩井議員が所属する竹下派の幹部からは、反対の声もあがっています。
 こうした中、16日上川会長が党本部の二階幹事長に県連が岩井議員擁立で
 一致したことを伝えました。
 ただ、岩井議員で決定するには至らなかったとみられます。
 自民党県連・上川陽子会長 「一つになって戦う意思を
 (県連所属議員の)署名をするという形でお出ししたので、そういう意味では
 そのことについてご理解いただいて、そしてかんばれよというお言葉をいただいた」
 (Q:岩井さん以外もあり得る?)
 その事も含め、私の今の状況で申し上げる事ができません」
 知事選には現職の川勝知事も立候補を表明しています。<
ー竹下派からは、「勝てる見込みのない選挙には出るな」ということか・・・ー

514 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 16:28:30.39 ID:Nozluz+Q.net
>>414
許可前の事前着手については先ず原状回復措置の命令、従わない場合には、JR東海に対して行政指導になるのではないか。

515 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 16:49:59.77 ID:Nozluz+Q.net
>>481
時期を同じくして長距離ミサイルに予算を付けているから、あらぬ誤解、刺激する効果になっているのでは。
ロンドン条約のハードルを維新の橋下さんが指摘している。
漁業関係団体の反発は当然としかて、細野さんも具体的な方法、プロセスを示す必要がある。結局、川勝知事のような人が必要になったりするのでは。
原子炉建屋が水素爆発してしまった事実は世界中に知られている話であって、IAEAに限らず日本への理解、支持は期待して良いのでは。

516 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 17:36:51.68 ID:zd9itiRJ.net
>>510
出身地や家柄がよっぽど恥ずかしいんだな。
まあ、恥という概念があるあたり、少しは我が国の文化を理解できてきたみたいだな。

517 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 17:40:22.21 ID:omt1tYwU.net
コナンでは静岡県を通るリニアが完成してるよ。

518 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 17:50:01.29 ID:FBOt6GCw.net
>>516
エベンキシナチョンコエベンキ寄生虫に言う必要はない

519 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 17:54:51.05 ID:zd9itiRJ.net
>>518
恥ずかしくて言えないような家に生まれてまともな日本語も使えないような育ち方しても、俺たち東京人が富を再分配してあげるから頑張って生きてね。

520 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 18:24:49.54 ID:FBOt6GCw.net
ていにエベンキは黙ってろ
東ソウル頭狂エベンキでファビってろ

521 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 20:53:04.71 ID:5q8Do953.net
>>506
第8回の議事録の該当部分(13枚目)

https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001388330.pdf

>(委員)
・ 平均的には減らないだろうということが示されたということ。しかも水収支の計算を考えると、これはペンマン・モンティースで蒸発散やっているので、植生の影響も考えてないので影響が出ないかもしれない。真面目に計算すると一定量の雨でやったときには本来よりも蒸発散が大きくなる。さらに表面流出が小さくな るので蒸発散が増えるが、非常にある意味で言うと現実的では無い、平均的な条件で計算してみるとこうなったというだけなので、一般解のような言い方をするのは間違いではないか。
(委員)
・ 委員としては、どういうふうに表現するべきだとお考えか。
(委員)
・ ここに書いてあるとおり、一定量の雨が降った場合にはこういう計算になるという。
これ以上でも以下でもないのではないかと思う。
(委員)
・ 委員のご意見は、雨の降り方について平均的な条件での計算であることを書くようにということと解釈してよろしいか。
(委員)
・ それで結構である。

委員は、雨の降り方は平均値でいいと解釈して構わないと言っているね。でも、それを明記しなさいよってね。

522 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 20:55:30.40 ID:5q8Do953.net
>>521
の続き

また、9枚目では次のように書かれている。

> (委員)

今の委員の質問の含意は、先程地下水の話で委員から渇水期のという話があったが、地下 水に関しては時間変動を抑えられるので年間で良いと思うが、河川流量の場合には季節変化が大きいところ、今回は平均値として示されている。やはり瀬切れということを考えると冬期の一番渇水になったときに何が起こるのかということを示していただいた方が安心感は上がるのではないかと思う。


ここでは、渇水期の河川流量を言っている。
安心感が増すから渇水期の場合も示してくれってね。
有識者会議が指摘していることと異なる事を記事にしているようだ。
さすが、あなたの静岡新聞だw

523 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 21:02:12.48 ID:EPRfAQ8W.net
>>522
第8回会議で、委員から渇水期の状況を予測結果を示すべきとの指摘があったので、第9回会議でそのデータを示したんだよ
https://i.imgur.com/bWCoS3X.jpg
https://i.imgur.com/lUOt2JP.jpg

524 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 21:47:13.46 ID://jqiqe/.net
有識者会議のJR海の資料がまた増えている。

525 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 21:52:41.50 ID:5q8Do953.net
>>523
降雨量の記述が第9回の議事録に無いから第8回の議事録に遡ったんだよね。
2012年の降雨量は平均値に近い。一般解ではないが、平均的な条件で計算するとこうなったと示しただけだよ。赤下線のある渇水期の表現はあまり意味がない。

流量については、>>522に書いたとおりだ。
7枚目の資料のことだよね↓

https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001388799.pdf

宿題をしっかりやりました。安心感が増したでしょうか?

526 :名無し野電車区:2021/04/17(土) 23:47:37.11 ID:Izhn46rO.net
科学的結論は出た。
未来永劫補償とか言う意味がないことが明白になった。
それでも認めないのは、もう意地とプライドとかの話。
このまま全国に晒していけば、自ずと時が解決していくだろう。

527 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 04:08:50.65 ID:eek0mGlo.net
>>526
中身の検証がさらに必要。

528 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 04:32:21.05 ID:Wzt9mttp.net
もうニュースになってるよ↓

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210417/k10012981371000.html

中間報告の素案↓

https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001400848.pdf

まだ、読んでないけどねw

529 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 04:43:34.90 ID:XLkCJI/O.net
>>526
むしろ、未来永劫補償が現実的になっただろう
なんたって、中下流域には影響が無いはずなんだから、
影響が生じた場合の補償を躊躇う必要も無い

530 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 06:00:52.36 ID:XQNLEmPY.net
すべての水を川に戻すなどの対策って
それができるのか

531 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 06:14:36.83 ID:XQNLEmPY.net
>>526
具体的な対策案もないし仮定の話でしかないから認めるのは無理だろう

532 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 06:24:57.69 ID:iZxN5sBU.net
下流放流の無責任こういな
アホ韓唐国賊偽日本国家のトリチウムとおんなじ話

533 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 06:25:12.23 ID:xz3AKBGF.net
有識者会議の結果を認めて着工するにしても、既存の水利権者に対し、
事前想定を超える出水や水質変化・上流域沢枯れによる影響に関して、
JR東海が可能と想定する補償内容を示すことは絶対条件

534 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 06:26:02.23 ID:iZxN5sBU.net
半頭韓唐偽日本はシナチョンコエベンキと同等と考えろ

535 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 06:51:29.08 ID:Wzt9mttp.net
こんなのが「ふじのくに」のサイトにあった↓

http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-020/rinia/documents/zatyouhatugentaihi.pdf

何の説明も無いので意味不明だが、議事録捏造のことを言いたいんだろうなw
話し言葉と書き言葉の違いとしか思えないw

536 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 09:19:48.33 ID:gLlqgugv.net
議論開始から1年 有識者会議の今
https://www.news24.jp/nnn/news112qguipuh255g7zyxz.html

537 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 10:58:18.84 ID:XQNLEmPY.net
具体的な水対策や補償も決まっていないのに何を地元民に説明するんだ

538 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 11:37:43.98 ID:Jxg9DiOV.net
リニア新幹線巡る水問題 国の有識者会議が中間報告案 難波副知事「静岡県民の思い…受け止められず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec20e916076e1788d3c0e73dd026762617a50eee/comments

静岡県民の思いと言うより科学的にみてもまあトンでも結論ですな
水抜きをしても河川の流量に関係ない、とかね

馬鹿かと

知事選では「国土交通省」「名古屋」「自民」とかませ要素満載の対立候補を
さあ行くぞ、と言う事

539 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 13:06:00.60 ID:Wzt9mttp.net
>>538
中間報告(案)の主なポイント
>○ 有識者会議では、静岡県とJR東海の間で議論がなされてきた引き続き対話を要する事項(47項目)のうち、まずは水資源に関する大きな2つの論点である、
1 トンネル湧水の全量の大井川表流水への戻し方
2 トンネルによる大井川中下流域の地下水への影響 について、科学的・工学的な観点から客観的な事実関係等を整理すべく議論を行った。

どこがトンでも結論なんですかね?
まだ中間報告なんだよねw

540 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 13:59:23.00 ID:a7itmRV/.net
川勝の恫喝により、JR東海はトンネル湧水全量戻しを言わされたんだね

リニア水問題は「終盤戦」? JRと静岡、やまぬ攻防
https://www.asahi.com/articles/ASP4877LZP3SUTPB00F.html
静岡県は当初から「全量戻し」にこだわってきた。
リニア中央新幹線は2011年に国土交通相がJR東海に建設を指示。その後の調査でJR東海は13年、大井川水系で「最大で毎秒2トンの水が減る可能性がある」と予測した。
県はこれに対し、14年の環境アセスメントにおける知事意見として「本県境界内に発生した湧水(ゆうすい)は(中略)全て現位置付近へ戻すこと」と求めた。それも「工事中及び供用後において」「水質及び水温等に問題が無いことを確認した上で」との条件付きだ。17年に川勝知事はこの「全て現位置付近に戻す」という全量戻しの表明がないとして、「堪忍袋の緒が切れた。JR東海には猛省を促したい」と記者会見で厳しい口調で詰め寄った。

541 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:11:42.27 ID:BQN5OOUJ.net
はい、影響ナシ
大井川の水不足はリニアがあってもなくても変わりません

                  〜 完 〜

542 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:22:43.72 ID:88jxwt9s.net
>>538
副知事は水に影響なしとする会議の結論には
異を唱えていないね。知事はどうするだろう。
明日なにか反応があるかな。

543 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:26:26.33 ID:XQNLEmPY.net
>>542
水に影響なしなんて誰が言ったんだ

544 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:36:20.66 ID:XQNLEmPY.net
工事期間中も水に影響あるんでしょ
許可なんてとても無理だろ

545 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:39:10.09 ID:88jxwt9s.net
ああ、、資料読んでいないんだな。

546 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:45:46.04 ID:XQNLEmPY.net
有識者会議も間違うことが多いし静岡県がリスクをとる必要はないよ

547 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:46:17.82 ID:dfifhFYz.net
>>537
大量出水ならば工事中止とは何だったのか。
JR東海側の説明によって、その様な事態は回避されるとか言い出すのではないか。

548 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:48:54.69 ID:XQNLEmPY.net
受益者である長野県に通せばいいよ

549 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 17:57:20.76 ID:Wzt9mttp.net
>>543
第10回有識者会議の議事録の15枚目の上段あたりに次の発言がある。

>そこのところに根拠が示されてきたので、影響は小さいと いう結論になった。なので、原文にある「噛み合わない」という表現は違うと思う。

https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001400829.pdf

大きく前進しているらしい。
許可条件も満たしてきている。
まだ先のことだろうが、環境影響評価や地元の理解という最大の難関が残っているw

550 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:03:17.09 ID:XQNLEmPY.net
>>549
影響がないなんて書いてないぞ

551 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:04:13.99 ID:XQNLEmPY.net
>>549
影響が小さいというのは影響はあるということだろ

552 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:05:13.20 ID:asJThIjH.net
川勝が工事OK出しても工事が上手くいくってわけじゃない

553 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:12:55.15 ID:Wzt9mttp.net
>>550〜547
そこの発言は、静岡の委員のようなので、その委員に聞いたらいいんじゃねw
地元へ帰れなくなるんじゃないかと心配だな。

554 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:24:40.05 ID:XQNLEmPY.net
影響があるなら長野県へどうぞ

555 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 18:43:25.96 ID:guBDRmm0.net
リニア 国の有識者会議 国交省が中間報告案を提示 静岡・難波副知事は「大変戸惑っている…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/48e4bf68cf654836b70272b7507289409b4feb82

永遠に国交省と喧嘩だな
リニアは確実に2027年には間に合わないw

556 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 19:55:08.06 ID:Wzt9mttp.net
>>555
なるほど、国交省の事務局から「影響は小さい」と発表があったのか。
これは痛いなw

557 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 19:57:25.78 ID:cZ36XWVu.net
2027とか妄想の話。
今はリニア開業が不可能になったかもという、瀬戸際にたたされている

558 :名無し野電車区:2021/04/18(日) 21:10:23.94 ID:KiFNAZll.net
>>557
実は、8年の前倒しマージンがあるんだよね。
8年後まで息してるか分からんが、少なくても現役はムリだろw

559 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 02:04:58.68 ID:el+8M2zI.net
>>555
難波副知事は、JR東海、鉄道局側から組み易しと看做されている。

560 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 02:11:56.88 ID:el+8M2zI.net
>>551
全体としては大量の水量であって、神座分水の僅かな利水量を問題にしている点、沖委員らの批判を反映しているのでは。

561 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 06:18:45.79 ID:S7UrCufL.net
そもそも2027年開業は最初から無理だし超電導を選んだのも失敗

山梨実験線も5年で完成予定が中断期間をいれて23年かかってる

うまくいかないのを静岡県のせいにしてるだけ

562 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 06:42:18.79 ID:3hLiKXUm.net
難波が「こういう書き方では地域の理解は得られないですよ」と言ってるのを、もっと重視した方が良い
残念ながら、もはや地域住民は有識者会議を見限っている

川勝・難波ばかりを敵視して聞く耳を持たないのは勝手だが、
地域住民の理解を得るには何が必要かを、もっと突き詰めて考えないと何も進まない

563 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 06:50:53.17 ID:HmpIqmVT.net
地域住民(n=1)

564 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 07:36:12.22 ID:iWU1VIuI.net
>>562
JRはちゃんと聞いているよ↓

https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20210416/3030011173.html

要望書では「水資源の確保と自然環境の保全」が要望内容でゼロリスクじゃないんだ。
これから折りを見て説明会を設けるみたいだ。

565 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 07:46:57.90 ID:ct0EbtZV.net
長島ダムのデータを見れば渇水年(H17、H25、H28)でも貯水量が2100万m3を下回る事は有りません。
しかも夏季は洪水対策として長島ダムは放出量を多くして貯水量を2100万m3まで落としています。もっと貯めようと思えば貯められるのです。
それに対してリニア工事によって失われるであろうと言われている水量は年間300〜500万m3。一ヶ月当たりにすれば最大でも50万m3以下です。
長島ダムの貯水量に比して渇水年でも水が無くなるというレベルでは有りません。

566 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 18:19:27.18 ID:5dxKXPAN.net
>>565
この説明、ちょっと語弊ありだね。

> それに対してリニア工事によって失われるであろうと言われている水量は年間300〜500万m3。一ヶ月当たりにすれば最大でも50万m3以下です。

「300〜500万m3」というのは工期のうちの「一度限りの一年間」に、山梨県に流れ出る総量。

でも、それは地中深くの山体水が湧水し流れ出すのであって河川水から流れるわけではない。
だから大井川の流量はその一年間においても減らない。それどころか、別の箇所の山体水の湧水が大井川に流れる分、むしろ増える。

> 長島ダムの貯水量に比して渇水年でも水が無くなるというレベルでは有りません。

長島ダムに貯水量に比して微小、なのではなくて、そもそも全く減らない。

567 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 18:42:14.91 ID:tMu3Jn1v.net
>>566
500万トンと言われてもピンと来ない人がほとんどだから、具体的な比較対象を用意しただけでしょう
長島ダムと言ってもピンと来る人は少数だが

568 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 18:42:52.28 ID:rxpsKQWs.net
水のこというのなら、農業やめるのが一番水は増えます。もっといったら人口を半分にすれば自然が豊かになる。
リニア工事はやはり水を減らす要因になると思うよ、まぁそれいったら高速道路にも言えたことだけど。
高速道路はよくてリニアはいけないとか、自由すぎる

569 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 19:14:35.84 ID:vDSdrvXv.net
>>542
お前大ウソつくなよ
難波は中下流域に流れない地下水の再流水化を問題にしてるぞ
川勝と何らこの点は変わらない

570 :磯自慢馬鹿:2021/04/19(月) 19:19:09.83 ID:vDSdrvXv.net
>>549
許可条件なんか満たしてないぞ
ボーリング調査をする事自体を鉄道局が否定的だしな

そして降雨量については渇水を意図的に捏造してる事実も露呈してるし
つまり今後はボールを県が主催する専門家会議に投げるだけって話
そこでJR東海に対する「許可条件」が話し合われる事になる

571 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 19:57:14.88 ID:iWU1VIuI.net
>>570
降雨量については、>>525に書いてあるよ。
河川法の許可条件は、影響が小さいという結論なんだから満たしてきているだろう。
ボーリング調査は、まだ数カ所残っていたはずだ。

572 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:07:06.92 ID:iWU1VIuI.net
>>569
地下水の再流水化=ポンプアップを問題にしているのか?
水質や水温じゃないと言いたいのかな。

573 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:09:35.34 ID:cRnKtRrL.net
>>564
だからその中身だってのw

574 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:12:31.78 ID:cRnKtRrL.net
>>571
だから倒壊や御用学者会議の妄想など聞いてないw
東電の水利権侵害とか上流の河川維持流量を確保できないほどの水量減少とか、色々あるだろ

575 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:13:11.84 ID:NRerLlkY.net
>>570
許可条件? 専門部会が科学的に
反論できなければそこで終わり。以後
許可しなければ知事の職権乱用になる。


水に影響なしだと困る人が、静岡側の
中にいるように思えてしまう。

576 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:16:08.21 ID:iWU1VIuI.net
>>564
具体的な中身は、これからなんじゃないの。
まだ細かい説明はできない状態なんだから。
何か知ってるのか?

577 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:17:46.62 ID:iWU1VIuI.net
>>573
おっとミスった

578 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:18:18.04 ID:rxpsKQWs.net
早期開業を目指して工事が進められているJR東海のリニア中央新幹線プロジェクト。開業後は、品川〜名古屋間が最速40分、品川〜大阪間が同67分で結ばれる。
リニア中央新幹線が開業した暁には、ソーシャルディスタンスではなく物理的な距離を縮めることが実現し、人と人が直接出会うことが身近になる

579 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:18:46.90 ID:rxpsKQWs.net
頭の中がウジで

580 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:22:23.97 ID:iWU1VIuI.net
>>574
色々って何?
まぁ、中間報告の段階なんだから議論してないことも多いけどなw

581 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:27:37.03 ID:rxpsKQWs.net
21年3月期予想売上高は前期から半減し、鉄道大手の中で最も落ち込みが大きい
https://diamond.jp/articles/-/268479

582 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:29:32.52 ID:rxpsKQWs.net
JR東海(東海旅客鉄道)<9022>が反落。同社は16日、ゴールデンウイークの期間を含む4月28日〜5月5日の新幹線や特急指定席の予約が、新型コロナウイルス流行前の2019年比83%減だと発表した。

 JR東日本(東日本旅客鉄道)<9020>は同77%減、JR西日本(西日本旅客鉄道)<9021>は同83%減となった。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210419-10000036-dzh-stocks

583 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:31:58.56 ID:rxpsKQWs.net
拝啓 コロナ様
感謝致しております。生意気なJR東海から金をむしり取り、必ずやリニアを失敗に導きましょう

584 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:34:51.27 ID:cRnKtRrL.net
>>575
だから妄想を科学的な根拠もなしに認めて許可出せとか通るかよw
>>574

585 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:44:22.71 ID:iWU1VIuI.net
>>584
まだ環境影響評価や地元の理解を得なきゃならない。県の専門部会もあるしね。
まだ先のことだよ。
でも、河川法の範囲に中でやってねw
あんまり過大な条件は付けられないよ。

586 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:47:04.53 ID:NRerLlkY.net
>>584
通るよ。合理的理由なしに許可を
出さなかったら、まず沿線都府県が
かみつくだろ。地元マスコミは知事を
擁護するのか?


「妄想」と言っている時点で脱社会w

587 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 21:59:58.20 ID:5dxKXPAN.net
>>574
しかし、、

> 東電の水利権侵害とか

これなんか、仮にそうなって東海と東電が話つけることになれば、
東電の取水が減った分は大井川に帰って来るわけだから流域住民は助かるわけだけど、それは罷り成らんになるわけだな。

もはや「流域62万(だっけか)の命の水」なんてことを離れて、兎に角体制に楯突いて喜んでるだけだなw

>上流の河川維持流量を確保できないほどの水量減少とか、

渇水期でも河川維持流量を下回らないって解析結果でてたし、
まあ、東海はやりたくないだろうが、渇水期には西俣非常口からポンプアップして戻すって手も残ってるから、「上流域」でごねてもダメなんだけどね。

588 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 22:02:29.04 ID:5dxKXPAN.net
>>584
> だから妄想を科学的な根拠もなしに認めて許可出せとか通るかよw

逆だろ?

科学的な根拠もない妄想で許可出さないなんて通るかよ、だわなw

静岡の御用学者も認めてるんだしな。

589 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 22:26:31.75 ID:57aAcVa8.net
>>586
静岡県の反科学的な政治家、川勝平太や青山雅幸らは南アルプスの山中に水がめがあると信じているんだよ
https://i.imgur.com/DhFYNl7.jpg

590 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 22:38:39.02 ID:cRnKtRrL.net
>>586
だから通らない
>>574理解できんのか?

>>587
しれっと嘘吐くなw
田代ダムの流入量が減少するので、東電の水利権を履行したら河川維持流量を確保できないし、
河川維持流量を確保するなら今度は東電の水利権を確保できない
これが最新の倒壊による予測
東電と倒壊の直接交渉で東電の利水量を減らしてもその分を倒壊が横取りすることは不可能
そんな水利権の横流しができるわけないし、本当にそれやるなら東電は河川法違反で水利権を剥奪されてしまう

591 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 22:41:11.97 ID:cRnKtRrL.net
>>588
だから>>574
お前は都合の悪いレスは見えない病気なんか?w

592 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 23:01:36.19 ID:iWU1VIuI.net
申請者と管理者が揉めないように、事前協議や環境影響評価や有識者会議に専門家会議がある。
決め手は地元の理解なので、これらが了解していればすんなり許可が降りるだろう。
ただし、河川法第九十条2項にあるように、

2 前項の条件は、適正な河川の管理を確保するため必要な最小限度のものに限り、かつ、許可、登録又は承認を受けた者に対し、不当な義務を課することとなるものであつてはならない。

を遵守するべきだ。
参考として、1項も載せておく。

(許可等の条件)
第九十条 河川管理者は、この法律又はこの法律に基づく政令若しくは都道府県の条例の規定による許可、登録又は承認には、必要な条件を付することができる。

593 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 23:08:04.59 ID:NRerLlkY.net
>>590
なるほど。静岡県も了承した有識者会議を
「御用学者会議」と叫び、結論を「妄想」と
わめけば社会的に通用するというわけね。


これ以上言うことはないね。

594 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 23:14:13.66 ID:cRnKtRrL.net
>>592
言ってることが倒壊金子なんだよなw
静岡県は別に不当な条件を課しているわけでも何でもない
静岡県の条件が都合が悪い倒壊がゴネてるだけなのが現状

>>593
罵倒ではなく反論をしてくれんかね?

595 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 23:21:16.04 ID:iWU1VIuI.net
>>594
静岡県の条件って何だっけ?
コロコロ変わるから忘れたよ。

596 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 23:25:15.66 ID:cRnKtRrL.net
倒壊工作員って無脳なのか鳥頭なのか知らんけど、河川法許可ほしいならやらなければならんことは多数あるだろw

597 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 23:32:03.20 ID:iWU1VIuI.net
>>596

静岡県の条件はどうしたの?

598 :名無し野電車区:2021/04/19(月) 23:47:53.86 ID:el+8M2zI.net
>>582
この時期のリリースは新幹線が空いてますって誘客キャンペーンだな。
最近は盆暮必ずやっている。

599 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 00:11:00.72 ID:fgql1SLp.net
リニア計画はインパール作戦と同じ
リニアは陸のコンコルド

600 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 00:22:15.62 ID:LPmu6P+b.net
ビルマの状況も空爆とは酷い。
極東に集団安全保障体制がない。

601 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 00:29:30.02 ID:CrbNQwuD.net
>>590
> 田代ダムの流入量が減少するので、東電の水利権を履行したら河川維持流量を確保できないし、
> 河川維持流量を確保するなら今度は東電の水利権を確保できない
> これが最新の倒壊による予測

渇水期も含めた上流の流量予測があって、渇水期も河川維持流量は確保されるという結果。
これはそういう時期には発電に使うことはできないが、田代ダムから水を放水して維持流量を確保するには及ばないということ。

>東電の水利権

は、最大取水量で規定されてるから、「最大取水量までとれないことが増えた」ということはあり得るが水利権そのものの侵害にはあたらないとも言える。今でも、雨が降ってなきゃ最大取水量までとれないことはあるわけでな。

> 東電と倒壊の直接交渉で東電の利水量を減らしてもその分を倒壊が横取りすることは不可能

田代ダムの取水が減ると、それは、東海が横取りするんじゃなくて静岡県が横取りするわけだ、リニアトンネルを経て。
流域住民のことを考えてるというのなら、これを直視しろよ。

> そんな水利権の横流しができるわけないし、本当にそれやるなら東電は河川法違反で水利権を剥奪されてしまう

お前の「東電を強硬な反対派にしてしまいたい」為の屁理屈は何度見ても見苦しいな。

602 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 00:46:55.34 ID:D1blznPV.net
>>594
反論? キミはなにを言っているのw

静岡県に科学的反論ができるの? 
妄想とか御用学者とか言っているヒトが。

603 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 01:35:23.69 ID:LPmu6P+b.net
>>602
昨今の豪雨被害の頻発で降水期には長島ダムの湛水量にも制約が掛かっている。
下流側の各ダムの発電、利水に影響しないとする主張も無理だろう。
掛川駅の高速分岐も同じく、証明責任以前に調査や知識不足のままに、居丈高を繰り返す方に問題がある。

604 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 01:55:45.84 ID:CrbNQwuD.net
>>603
だろうか君は脳内屁理屈ばかりだな。

河川流量は、渇水期に増加方向、多雨期には減少方向で通年では変化なしだというのに、どうやったら中下流域のダムの発電、利水に影響を与えることができるのよ?

>掛川駅の高速分岐も同じく、

掛川駅は側線が長いだけ、分岐器は高速分岐器でない通常型だからお前が言うような効果はないってこと、知らんの?
何度も何度も的外れなこと書いてて恥ずかしい奴だな、お前は。

605 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:09:52.16 ID:LPmu6P+b.net
>>604
国鉄時代に高速分岐を開発済み。

606 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:11:56.72 ID:LPmu6P+b.net
>>604
理解力に問題ないか。
渇水期に於いて山体の保水力が低下する状態と言えば解るのだろうか。

607 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:15:54.67 ID:LPmu6P+b.net
>>604
利水障害、渇水リスクの問題を単純に河川流量に置き替えるべきと。

608 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:19:41.52 ID:LPmu6P+b.net
南アルプスルート問題とは、JR東海側の理解力に問題があってこうなっているでは。

609 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:24:21.75 ID:LPmu6P+b.net
>>561
許可や工事着手の為に2027年開業を理由に挙げ続けたのは周知の事実。

610 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:25:58.72 ID:CrbNQwuD.net
>>605
掛川駅のは違うって言ってるの。
知らんのか?
恥ずかしい奴だな、お前が。

611 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:27:00.15 ID:LPmu6P+b.net
>>602
JR東海側は実証責任は逃れられないから、有識者会議。
JR東海は既成事実を積み重ねる方法を選択している。

612 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:29:00.75 ID:CrbNQwuD.net
>>606
山体水位はもともと地表より十分低く保水力に影響してないと何度言ったらわかるのかね?

そして渇水期には、年間を通してほぼ一定のトンネル湧水が足されるから流量は増すんだってこと、まだわからんのか?

613 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:33:14.98 ID:CrbNQwuD.net
>>607
日本語勉強してこい。

> 利水障害、渇水リスクの問題を単純に河川流量に置き替えるべきと。

べきと。で止めちゃ変な日本語になるってわからんのか?

流量が通年では減らず、偏差も渇水期には増え、多雨期に減る方向、だから、利水障害も渇水リスクもないだろ、と理由つきで書いてるのだが、理解できないのか?

614 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:34:06.00 ID:CrbNQwuD.net
>>608
だろうか君の脳内屁理屈はお前以外の誰も理解できないさ、そりゃ。

615 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:35:02.33 ID:LPmu6P+b.net
>>568
南アルプスの山体に於いて、リニアのトンネルを許可して、高速道路を許可しないとはできないだろうと。
一体、自然公園法、国立公園に指定して長年に亘り、自然保護を続けて来た国民的資産の価値について、山体水も含めてどのように考えているのか。

616 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:37:10.67 ID:CrbNQwuD.net
>>611
既成事実??
科学的工学的説明を、それがちゃんと理解できる人に対して行ってそれが理解されているってだけの話だわ。

617 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:38:03.40 ID:LPmu6P+b.net
>>613
利水障害、渇水リスクの理解力の問題だろう。
現在は降雨時期に於いては、洪水調節の為に常時湛水位を下げる管理になっている。

618 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:39:32.27 ID:LPmu6P+b.net
>>616
この問題の本質をよく表している。

619 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:41:35.63 ID:CrbNQwuD.net
>>617
お前は日本語の理解力をまず身に付けろ。

「渇水期には増加、多雨期には減少方向」、これが、お前の言う、

>現在は降雨時期に於いては、洪水調節の為に常時湛水位を下げる管理になっている。

これを緩和する方向だということも理解できないのか?

620 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 03:43:09.59 ID:CrbNQwuD.net
>>618
お前をはじめとする反対派が科学的工学的には何も理解できず脳内のトンデモ屁理屈だけで騒いでる様がよく現れてるよなw

621 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 04:23:05.50 ID:KTfJ9yuH.net
静岡県の水利権管理はデタラメです
その一例が静岡県が運営する東遠工業用水道
人口減少や農業衰退により大井川の農業用水は余り、その分を工業用水に流用している
河川法上、使用事由の消滅した水利権は国に返還するのがルール
しかし、静岡県は既得水利権を工業用水に横流しして企業誘致を企んでいる
命の水なんて、全くの嘘っぱちだ

東遠工業用水道整備計画
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-060/touenkeikaku.html
水は、企業が生産活動を継続、発展させるための重要な要素であり、工業用水を安価に安定的に供給することが可能になれば、多彩な製造業の立地を可能にし、本地域の企業立地と雇用機会を安定、増大させ、地域の活力の再生につながるものと期待されます。
一方、地域全体における水利用環境をみると、従来より農業用水や上水道など使用目的別に整備された水利施設が存在し、生産性の高い農業生産環境や衛生的な生活環境を提供する等、それぞれの用途に応じて活用されています。
東遠工業用水道(東遠工水)は、地域内の水利用を総合調整し、これまでに整備、蓄積された地域の財産である水源や水利施設を有効利用して、新たな施設整備を最小限に抑えることで、工業用水道の早期の給水開始と安価な給水単価の実現を目指しています。 本来の用途を超えた柔軟な水利施設の利用は、新たな社会資本整備が困難になっている状況下において、先駆的な取組です。
水源
静岡県大井川広域水道企業団が有する特定多目的ダム長島ダム(一級河川大井川)の使用権(6.0m3/s)の一部(0.2m3/s)を工業用水へ転換する。
配水施設
農業用水施設(大井川用水、牧之原用水)を使用する。

622 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 05:24:56.22 ID:fgql1SLp.net
リニアの水問題と農業用水だのダムの水だのは別問題

623 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 05:34:54.03 ID:kPD5XZqG.net
相変わらずリニア信者達は、川勝の当選運動に大忙し

624 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 05:54:12.91 ID:LPmu6P+b.net
これは従前、メディアから不当、違法な転用と指弾された農業用水の他用途利用から。
水利権がない苦肉の策をやっている。浜岡原発の立地地域の農業用水の話。

625 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 05:59:46.01 ID:yeIBCOcF.net
>>621

○工業用水
現在、大井川からは、工業用水 2.087m3/s が取水されている。新たな取水として東遠工 業用水道があり、長島ダムから上水道として使う水のうち 0.200m3/s を転用する補給計画 が地域再生法に基づき申請され平成 17 年 11 月に認定されている。

7枚目に書いてあった。

https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/shaseishin/kasenbunkakai/shouiinkai/kihonhoushin/060921/pdf/ref3-1.pdf

さらに、12枚目下から2段目に水利用再生計画がある↓

https://www.chisou.go.jp/tiiki/tiikisaisei/search/pdf/t22.pdf

626 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:02:37.95 ID:LPmu6P+b.net
>>619
日本語とか国語とか言うならば、言語学とか構造学的に考える必要だろう。

627 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:14:07.37 ID:KTfJ9yuH.net
>>625
つまり、命の水は工業用水だったんだね?

628 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:25:24.75 ID:wDbU04IX.net
リニアを何としても作りたい勢力は、本当に「命の水」って表現が大嫌いなんだな
「命の水」がかすむくらいのキャッチフレーズを、リニアに付ければ良いのに

629 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:31:12.39 ID:KTfJ9yuH.net
>>628
真実を突かれると話題を変える
ウソツキの特徴だ

630 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:33:28.63 ID:LPmu6P+b.net
>>614
山体の貯水タンクとか表現が恣意的だな。
これも欺瞞性。

631 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:36:25.25 ID:LPmu6P+b.net
>>612
流量が増す。即ち理解はしていると。

632 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:49:51.39 ID:LPmu6P+b.net
>>626
構造学は誤用だったな。
或いは構造主義的とか。

633 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:56:01.81 ID:boXZjaw6.net
リニア工事で水に影響が出る可能性がある以上許可は難しいだろう
長野県諏訪ルートでいいのではないかな

634 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:58:07.52 ID:boXZjaw6.net
静岡県民がリスクをとる必要なんてないんだからな
受益者である長野県に作ればいいよ

635 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 06:59:57.96 ID:boXZjaw6.net
山梨県の水枯れという事実があるのに何を言ってるのというコメントが多い
山梨県でなぜ水枯れが起きたか解明してから言って欲しい

636 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 07:30:39.04 ID:mnHSE3jx.net
迂回はすでに無理
選択肢は2つ
強硬or中止

637 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 07:30:43.01 ID:/TWD/gQR.net
>>601
だからお前独自の見解とか求めてないw
水に影響がないとか倒壊の妄想をごり押しされても、裏付ける科学的根拠がない状況では話にならない
さっさと静岡県と有識者会議が求める調査をやれ
あと水利権に関するお前の理解も間違ってるぞ?
水利権のこういう場合の想定は、最大利水量を行使できるかどうかで判断する
最大利水量を利用できないのではればそれはすなわち水利権の侵害
あた静岡県をここでもdisるとか、工作員魂は立派()だが、議論には有害でしかない

638 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 08:20:25.05 ID:L0QiShUe.net
>>663
最大利水量を取水してしまったら大井川が直ぐに干上がってしまうよw
大井川水系の総水利権量は772.9m3/sで、
大井川の平均流量の30.9m3/sだよね。

639 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 09:25:07.23 ID:CrbNQwuD.net
>>637
>裏付ける科学的根拠がない状況では話にならない
> さっさと静岡県と有識者会議が求める調査をやれ

お前らのその"科学的根拠"は屋根上屋根を造り続けろってだけだわ。
その自覚有るんだろw

> 水利権のこういう場合の想定は、最大利水量を行使できるかどうかで判断する

多雨期ってか渇水期以外楽勝じゃん。渇水期は今でも行使できてない。

> 最大利水量を利用できないのではればそれはすなわち水利権の侵害

はて、今の渇水期は侵害されてるのか?誰に??

まあ、そう言うことだよ。お前、自分で書いてて、あれ?って思わないのか??

> あた静岡県をここでもdisるとか、工作員魂は立派()だが、議論には有害でしかない

お前こそ、いつまでも見苦しいなあ。

640 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 09:27:11.93 ID:CrbNQwuD.net
>>635
トンネルの上は水に影響が出る、でも、南アルプストンネルの上に人はすんでない、

こんな簡単なこと、いつになったら理解できるの??

641 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 09:29:56.61 ID:CrbNQwuD.net
>>630
お前、「タンクモデル」の「タンク」にこだわってるのか?w

>>631
お前と違う理解だろうけどな。

642 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 13:09:53.18 ID:xdj2mTJt.net
>>568
高速道路はよかったのか?

>>586
前回沿線都県がかみついてきたときみたいに期成同盟会入れてって言っておしまいじゃないか

>>601
その渇水期に地元メディアが納得してない
渇水期予測の再提出待ち

>>640
そんな簡単な話を何ヶ月も議論してきた専門家ってよっぽど暇なんだな
つまり単純化しすぎだ

643 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 16:35:01.65 ID:CDeb0UAc.net
JR東海の名誉会長さんは「WEDGE」という子宮頸がんワクチンの薬害は心因性だという頭のおかしい説を載せる雑誌で、グリーン車に乗るエリートと富裕層を洗脳しようとしてるらしい。

 そんな非科学的なことで洗脳するのは所詮、無理なことですが、小学生も騙せないと思います。

 日本会議の主力メンバーなので、カルト思想の持ち主っぽい。




-------------------------------------------------------------------

それにしてもなぜ、JR東海という公益企業の経営者が靖国神社総代なのか。顧客の幅が広いビジネスであれば特定の宗教や政治思想の“カラー”を打ち出すことはむしろマイナスに働くような印象さえある。



 葛西氏の人脈にその秘密がある。日本最大の保守系団体「日本会議」のメンバーが中心になって発足させた憲法改正を推進する国民運動組織が「美しい日本の憲法をつくる国民の会」だ。葛西氏はその代表発起人に名を連ねている。靖国神社だけにとどまらず、日本会議や神社本庁系の神道政治連盟など安倍首相の政治基盤である保守系団体に広く“ご意見番”として発言力をもっている。



 葛西氏の影響力はNHK会長人事にも及んでいる。いまや財界人の“天上がりポスト”と化しているNHK会長だが、たとえ首相官邸が推しても、「葛西氏の眼鏡にかなわなければなれない」と見られている。

644 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 16:41:57.45 ID:wAhGocfN.net
>>643
>子宮頸がんワクチンの薬害は心因性
医学界の常識だよ

645 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 17:52:04.10 ID:xlJHZ5Rs.net
日本にはリニアモーターカーがあるのですが、JR東海の名誉会長さんと米国はべったりで、JR東海には元米国の大統領補佐官がいたりして、色々と変なことしてるんだよね。

 「WEDGE」の記事がワクチンの会社の提灯記事を書くのはそういう繋がりが」あり、製薬会社の直属の広報誌になってるんですね。

646 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 18:36:54.51 ID:wAhGocfN.net
>>645
子宮頸がんワクチンに反対してるのは左巻きの基地害か、クレクレ乞食だな

647 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 19:49:28.24 ID:CrbNQwuD.net
>>642
> その渇水期に地元メディアが納得してない
> 渇水期予測の再提出待ち

静岡新聞は何書いても納得しねえだろうがw
どんな原理かが分かればどうなるか分かるだろうよ。わからんのか?

> そんな簡単な話を何ヶ月も議論してきた専門家ってよっぽど暇なんだな
> つまり単純化しすぎだ

お前(ら)がこんな単純なことの区別をつけられてないだけだわ。

648 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 19:58:51.93 ID:N7n7E8Bd.net
>>45
地下構造物は地上に比べて地震による被害は少ないとされている。
東日本大震災の時も仙台の地下鉄は地上部分に比べてはるかに軽微な損害だったし。
無傷というわけでは無いですが…

ほぼ地下構造物であるリニアが大規模被害を被る地震が来た時は地上は壊滅状態になると思います。

649 :名無し野電車区:2021/04/20(火) 20:02:40.38 ID:N7n7E8Bd.net
水、水と騒ぐ静岡は先ず神奈川に芦ノ湖の水利権を返してから騒げよと言いたいw

650 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 02:46:19.28 ID:ooBoT/oq.net
>>638
発電用水の727.7m3/sを除いても45.2m3/sだから30.9m3/sよりも多いけどな。
こんなだから川が枯れる訳だよねw
こんな川をパンク河川というらしい。

https://www.mlit.go.jp/river/riyou/main/suiriken/kyoka/index.html

公益上の支障の有無とはなんなんだろうねw

651 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 03:37:18.38 ID:ooBoT/oq.net
>>589
まるで「見えないダム」だなw
見えないダムの水をポンプアップして大井川に戻すのだからリニアトンネルは、新たな水源開発をしたと捉えることもできるよなw

652 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 03:53:49.93 ID:zqY6KijV.net
>>651
今のトンネル湧水試算は防水施工なしのワーストイメージで算出してるけど、実際は防水するからそこまで湧水しない。

でも、トンネル湧水は(それを大井川に戻すことで)渇水期の流量を補ってくれる効果があるから、渇水期に、より多くのトンネル湧水を生じるような仕組みを造り込んで貰うと、真に天然のダムとして活用できるのだけどね。
先進坑の釜場から何本か取水用のボーリングをしておいて普段は栓をしといて、渇水期には栓を開く、って感じで。

真に流域住民の事を考えるなら、東海に頼み込んで造って貰えば良いよ。

653 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 05:50:20.01 ID:M9bMSdjx.net
リニアで難波副知事が大井川流域の御前崎市議会で説明会 
04月20日 19時29分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20210420/3030011216.html
>水資源への影響の懸念から、静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線について、
 難波副知事は、大井川流域の御前崎市議会でJR東海との対話の状況について説明し、
 議員からは県の情報発信の強化などを求める声が相次ぎました。
 生活や農業などに川の水を利用している大井川流域の御前崎市議会から招かれた
 県の難波副知事は、20日、全員協議会の勉強会で、市議会議員や幹部職員など
 およそ30人に状況を説明しました。
 この中で、国の有識者会議が示した中間報告案について、
 「慢性的に大井川の水が足りず取水制限をしているにも関わらずそのような記述がない」
 と指摘し、流域の住民が生活や産業への影響を懸念している実態と隔たりがあると説明しました。
 議員からは、「県の主張をもっと全国に発信してほしい」という要望が出て、
 難波副知事は発信の強化に取り組むと答えていました。
 また、「国の有識者会議を一般に公開しないのか」という質問に対しては、
 「県も全面公開を求め続けている。座長が発言していない内容が議事録に
 書かれていた問題もあり、議事録を疑って見なければならず、健全ではない」と訴えていました。
 難波副知事は「今後も、流域の市や町に直接説明する機会を設けていきたい」と話しています。<

654 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 06:33:15.93 ID:LRanYUFN.net
>>653
エビデンスのない主張を発信しても怪しさが増幅されるだけでしょう

655 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 06:51:32.76 ID:V/ltRNjC.net
>>651,652,654
こういう奴等のおかげで、川勝を選挙で落とすどころか、
対立候補擁立すら難航しているんだから、川勝は大喜びでしょう

656 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 07:03:34.87 ID:d6vAs6JL.net
深刻な問題は、トンネル掘削が活断層を刺激して大地震発生につながる可能性だろう。「まさか」と思った読者がいるかも知れないが、そのような認識は甘い。トンネル掘削、ダム建設、鉱物やシェールガスの採集などの行為が大地震を“人為的に”引き起こすことは、科学者も認めていることなのだ。

1930年11月26日に発生した北伊豆地震は、その実例だ。伊豆半島の付け根を襲ったM7.3、最大震度6の直下型地震では272人の命が奪われたが、これは伊豆半島東部で南北に伸びる30kmほどの活断層が動いたことによる。そして、活断層が動いた原因こそ、三島―熱海間を通る東海道線「丹那トンネル」の工事だったと考えられている。武蔵野学院大学教授の島村英紀氏は、丹那断層について「工事中の30年にマグニチュード(M)7・3の北伊豆地震も起こした」(zakzak、2014年2月14日)と断定している。丹那トンネルは1918年に着工し1934年に開通したが、そこに活断層があるとは知らずに工事が始められたという。

私たちは、リニア新幹線のトンネル掘削工事が大地震を引き起こす危険性について真剣に考えなければならない。リニア新幹線の品川―名古屋間では、なんと全線の86%にあたる246kmがトンネルになるという。しかもそれは、中部山岳地帯を貫くとともに、日本最大級の大断層帯である中央構造線と糸魚川―静岡構造線を横切ることになるのだ。前述の島村英紀氏は、丹那断層と比較し「リニア新幹線はまったく規模が違います。トンネル工事や採掘、地中への物質注入が地震を誘発することは、先に述べたようにはっきりしています」(IWJ、2016年4月25日)と言い切っている。


国土の70%以上を山岳地帯が占める日本では、どうしてもトンネルの数が多くなる。ただでさえ世界有数の地震国であるのに、トンネル掘削やダム建設などによる人為的地震まで加わるとなれば由々しき事態だ。かといって、良い解決策があるかといえば、トンネルやダムをこれ以上作らないくらいかもしれない。いずれにしても、リニア新幹線の開業に向けて、今回挙げたような危険性を国民は十分に理解しておくべきである。

657 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 07:04:04.33 ID:edFnkjZY.net
>>652
巨大ダム建設に換えて、長大トンネルがあれば良いと。
科学的議論の結果がコレ。

658 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 07:11:19.66 ID:7E19BiJ1.net
>>657
結果はまだなんだけどね。
中間報告もこれからなんだ。
会議後の難波なんてフラフラだったよ。
川勝支持者ってw

659 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 07:30:42.05 ID:Ci1g2gs7.net
岩井議員が所属する竹下派は議席を失うことになるなどと出馬に反対しています。さらに、党本部が週末に行った岩井議員が出馬した場合の情勢調査は、厳しい結果だったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f84ad9467848991a4d1508613e4da94adaef5d92

660 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 07:33:42.21 ID:7E19BiJ1.net
>>655
見えないダムが見える裸の王様
喜んでいるのならなによりだなw

661 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 09:44:35.90 ID:ygMIQelz.net
>>647
何書いても納得しないことはない
直下でボーリング調査して渇水年の基準を見直してとやっていけばいい
意味がないのだとしてもそれで黙らせられるならやればいい
それとお前(ら)ってのは専門家も含むってことでいいか?

662 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 10:00:42.55 ID:Lx6xqt28.net
川勝平太の盟友、鳩山由紀夫がまた、おかしなこと言っているよ

鳩山氏「北方領土のためにクリミア併合認めるべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/788820bebb5879b5af5e0884f3719b8a8ceb4ae4
鳩山元総理大臣は北方領土問題の解決のためにはロシアによるクリミア半島の併合を日本は認めるべきだと主張しました。
鳩山元総理大臣:「この(北方領土)問題の解決を一言申し上げさせて頂くと、クリミア問題に関して歴史を尊重してロシアに対して理解を日本が示すということが大変重要ではないか」

663 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 10:27:25.36 ID:zqY6KijV.net
>>661
> 意味がないのだとしてもそれで黙らせられるならやればいい

それが屋根上屋根だろw

> それとお前(ら)ってのは専門家も含むってことでいいか?

そういう主張するなら工学的見識にかけた"専門家"なんだろよ。

664 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 10:37:20.28 ID:edFnkjZY.net
>>643
結局、国立公園の山体水の大量流失、ユネスコエコパークの毀損。
静岡県、県民が反対している状況でこのトンネル工事は無理ではないか。

665 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 11:33:48.68 ID:zqY6KijV.net
>>664
> 国立公園の山体水の大量流失、

国立公園は景観を保護するもので、景観に影響しない地下深くの山体水まで保護するものではない。

それに「大量」を言葉尻で使うのやめなされ。

>ユネスコエコパークの毀損。

静岡県の南アルプスは移行地区で開発を阻害するものではないし、ヤードや置き場も開発済みの土地や環境破壊済みの土地を活用している。

それを「毀損」などと言葉尻でいうのやめなされ。

> 静岡県、県民が反対している状況でこのトンネル工事は無理ではないか。

お前(ら)はいつもテキトーに言葉尻で騒いでるだけなんだよ。

666 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 11:38:01.30 ID:zqY6KijV.net
>>657
> 巨大ダム建設に換えて、長大トンネルがあれば良いと。

巨大ダムを建設するのと、南アルプストンネルのトンネル湧水を有益な資源と見なして建設的に考えてみること、どちらが環境に優しいか、わからないかい?

> 科学的議論の結果がコレ。

お前、書いてる中身を全然理解してないだろw
だろうか君はいい加減に自身の脳内の屁理屈ワールドから出てみたらいいと思うよ。

667 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 11:58:52.59 ID:7E19BiJ1.net
>>661
2枚目の4箇所は実施する。
でも、赤ラインと川の直下じゃないんだよね。残念w

https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001393051.pdf

まだ専門家や有識者の意見があれば可能性はあるけど、山の中だしなぁ。
超長尺ボーリングもあるからなんとも言えないがトライはしてほしいな。

668 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 12:07:52.55 ID:jquX5GZL.net
>>666
逆に推進派が屁理屈ワールドにログインしないとボス攻略はできねえぞ

669 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 12:10:10.06 ID:zqY6KijV.net
>>668
そういう屁理屈ワールドの住民の代わりに科学的工学的に理解してあげるってのが国交相の有識者会議だからね。

670 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 12:18:55.66 ID:7E19BiJ1.net
>>664
ユネスコエコパークは、生物多様性の保全と持続可能な利活用との調和(自然と人間社会との共生)を目指しているからね。

リニアトンネルの完成は先鋭的な事例になるんじゃないの。
非常口や導水路排水口もインフラツアーの目玉にもなりそうだしなw
ささやかなメリットだ。

671 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 12:55:12.48 ID:tUxmZB5U.net
>>663
は?
調査もせずに妄想をごり押しする倒壊と御用学者会議がなんだって?w

672 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 13:01:29.34 ID:PXIg4Hd6.net
「妄想」とか「御用学者」とか連呼する連中って、
自らの主張が劣勢にあることを自覚しているから
こその虚勢なんだろうな。

673 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 13:40:56.65 ID:Lx6xqt28.net
1990年頃の静岡新聞に「国軸の北上」というタイトルで、第二東名やリニア中央新幹線が海岸線から離れた場所に計画され、静岡県が寂れるという内容の記事があった
静岡県の反対理由はそんなことかもしれない

674 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 13:41:43.87 ID:1f0GCOec.net
JR・国交省は県に損害賠償を求めてもいいレベル

675 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 13:59:39.98 ID:UieCJp8H.net
>>672
自らの主張が仮に劣勢だとしても関係ないよ
納得するかどうか、許可出すかどうかは自ら側なんだから

676 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 14:08:27.36 ID:zqY6KijV.net
ホント、体制に楯突いてる様相をホルホルしてるだけなんだなw

反対派がどういう層なのか良くわかるな。

677 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 14:44:26.89 ID:tUxmZB5U.net
>>672
いやだから、倒壊はさっさと静岡県と有識者会議から指摘されてる調査やれよw
調査もせずに妄想で問題ないなどとほざくから妄想と言われてるわけだが?w

678 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 15:02:47.91 ID:1f0GCOec.net
だいたい隆起してできた岩盤と言われる南アルプスのあの場所に
2t/sの水が溜まってると思うかって話

そんだけの水がありゃ川になる前に崖が崩れるわ

679 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 15:42:53.93 ID:M9bMSdjx.net
静岡県知事選 なぜ?岩井議員擁立に時間 自民党の事情とは?
4/20(火) 20:00配信 
https://news.yahoo.co.jp/articles/00021f014980486d5890dccd44ab94a3fc2bf47c
>本谷アナ:ただ1週間経った今なお擁立に至っていません。なぜでしょうか?
 入口記者:一言で言えば事前の根回しが足りませんでした。
 岩井議員は竹下派に所属していますが、関係者によりますと、
 派閥の長である竹下会長は今回の擁立作業について県連からも岩井議員からも事前に
 知らされていませんでした。
 岩井議員は国土交通副大臣を務めていますが、このポストは派閥の力で
 勝ち取ったポストでもあります。
 知事選に立候補するということは副大臣を辞めるということでもありますので、
 竹下派の幹部たちの間で困惑が広がりました。
 本谷アナ:最終的にどうなっていくのでしょうか?
 入口記者:最後は岩井議員自身の思いひとつですが、先週以降、岩井議員は取材に
 応じていません。
 自民党所属の地方議員は岩井議員が立候補した場合、全力で支える意思を次々と
 示しており、岩井議員がどのような判断が示すのか、注目されています。<
ー秋の総選挙を控え、静岡県知事選で自民党の派閥争いが表面化してきました。
  安倍、菅、大阪維新VS竹下派(島根)、石破派(鳥取)
  リニア中央新幹線推進VS山陰新幹線推進
  改憲強行派VS改憲慎重派

680 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 16:01:48.06 ID:M9bMSdjx.net
JR西日本 社員を他社に出向へ 200人から300人規模
04月21日 11時10分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20210420/3030011216.html
>R西日本は、新型コロナの影響で鉄道の利用客が大きく減少し、人件費の削減と
 雇用の維持を図る必要があるとして、ことし6月から200人から300人の社員を
 飲食店やホテルなどのグループ外の企業に出向させることを決めました。
 JR西日本によりますと、出向させるのは運転士を含むおよそ3万人の全社員のうち、
 200人から300人程度で、期間は最長2年間としています。
 本人の同意を得たうえで、ことし6月からグループ外の飲食店やホテルなどに
 出向させるということで、給料は受け入れ先の企業が負担するということです。
 JR西日本では、新型コロナの影響で鉄道の利用客が大きく減少し、
 先月までの1年間の最終的な損益は2400億円の赤字を見込んでいて、
 財務状況の改善が喫緊の課題となっています。
 ことし2月から1日あたり1000人以上の社員を休ませる「一時帰休」を
 実施していますが、雇用を維持しながら人件費を削減するため社員の出向を
 決めたということです。
 運輸業界では、新型コロナの影響で経営が厳しさを増していて、
 ANAホールディングスや日本航空なども社員を外部の企業に出向させています。<

681 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 16:28:40.33 ID:PXIg4Hd6.net
>>677
>静岡県と有識者会議から指摘されてる調査

だれがどんな調査をすべきと言っているの? 

682 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 16:37:09.71 ID:PXIg4Hd6.net
>>681
静岡側委員がもっとボーリングをと言ったのに
対して、トンネル工学の専門家が切羽からの
長尺ボーリングで充分といったやり取りがあった
ような気がするが、第何回の会議だったかな。

683 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 17:02:55.85 ID:zqY6KijV.net
>>677
お前、それいつまで言ってるの?

静岡県側御用学者が有識者会議の場で必要性を主張しきれなかった時点で終わった話だろうに。

684 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 17:27:30.48 ID:tUxmZB5U.net
>>683
全然終わっとらんわアホw
倒壊の御用学者連中は倒壊の妄想を正しいと決めつけて倒壊の妄想をごり押ししてるだけ
許可権者静岡県はそんな妄想は認めてない

あと、↓みたいなのは、とりあえず掘らせろって話なので、静岡県と有識者会議に対して通る話ではない
静岡県は回復不能あるいは困難な損害を甘受しなければならないいわれなど全くないからな
メリットがあるならまだしもデメリットしかないのだから、それは当然の話
>トンネル工学の専門家が切羽からの長尺ボーリングで充分といったやり取りがあった

685 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 18:10:04.13 ID:PXIg4Hd6.net
>>684
静岡側が納得しようがしまいが、会議の結論に
対して科学的な反論ができなければそこで終わる。
許可をしなければ職権乱用に問われることになる。

今後生態系の議論に続いて、万が一水に影響が
出た場合の調査の在り方などが検討されるだろう。

JR海は影響が出た場合は公的機関の専門家に
調査を依頼し、その結論を尊重するとしている。
これを軸に専門家の選出方法や対策、補償などが
検討されるのではないか。

>デメリットしかない

峠越えトンネルや道路の改修、工事用地の提供など
静岡側のメリットはあるじゃん。千石非常口と西俣
非常口を短絡する道路トンネルも作られる。これも
おそらく工事後は静岡市に明け渡されることになろう。

686 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:02:05.93 ID:ZCfEFLQp.net
>>656
明石海峡大橋もな
だからエベンキ韓唐なんかと繋げんな

687 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:11:50.53 ID:+VAJIXu6.net
リエアは磁気の引き合 う力と反発する力で浮上し走行するため、車両の内外を問わず強い電磁波 とそれによる磁界が発生する。
この電磁波・磁界対策もリニア新幹線の基本的な問題だ:その解決のためには山梨実験線などでのデータを公表 した上で、対策による軽減策を示すことが必要だがJR東海は山梨実験線のデータを一切公表せず、ここでもただ根拠なく「安全」を強調するだけだ。
その姿勢には原子力発電の危険性を指摘 してきた声に対する東京電力と共通するものを感 じてしまう。

【リニアの車両内への電磁波の影響】
◆国立環境研究所の平成 17年 の報告では、実験線の車両の床上で600〜4000マ イクロテスラとなつている。高圧線などの電磁界については0.4マ イクロテスラの居住環境で小児白血病のリスクが倍増する報告が日本で出されており、海外でも同様の報告がされている。リニアの磁界はその 1万倍にもなる強さということになる。

◆車両の「磁気シール ド」を強化し、車内の電磁波の影響を軽減するためには車体の鉄板を厚くする必要が生じる。
そうすると、車両重量が増加し、消費電力が増加する。
この相容れない2つの課題があるため、数値は公表できない。公表したら大変な問題がばれてしまうからだ。

車両外への影響
◆地下駅の構内や地上駅周辺あるいは通過路線直上周辺などでの、磁界の強さやその軽減方法などは公表されていない。
専門家によれば 「磁気シール ド」によリトンネルなどの磁界の影響を軽減することは、理論上は不可能ではないが、莫大なコストがかかり現実的には不可能なので、対策を公表できないとされている。

688 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:14:36.23 ID:dzwIwjNl.net
静岡県専門部会の塩坂邦雄は、昨年の神奈川県異臭騒ぎは首都直下地震の前触れだと雑誌に投稿
一方、神奈川県は地震の前兆として、異臭が発生するという科学的な根拠はないと否定
この人が静岡県デマの発信元になっている

首都直下地震、赤信号点滅 前触れ! 神奈川県の異臭 (関東の人は警戒を)
塩坂 邦雄
ci.nii.ac.jp/naid/40022422432/
食品と暮らしの安全 = Safety of our foods and life (380), 8-11, 2020-12

www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/akusyu/isyuu.html
【神奈川県温泉地学研究所の見解】
これまでの分析において検出されているイソペンタン等の物質が、地殻変動に伴い発生するという知見は確認できておりません。また、地震の前兆として、異臭が発生するという科学的な根拠はありません。

689 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:21:52.62 ID:tUxmZB5U.net
>>685
>静岡側が納得しようがしまいが、会議の結論に許可をしなければ職権乱用に問われることになる。

ならねえよアホw
倒壊の妄想を追認しただけの御用学者会議に全く意味などないわw
そもそも静岡県と有識者会議が要求した調査をやって資料を提出するのが先
できなければ立証不十分で河川法の許可は出ないだけのことw

>峠越えトンネルや道路の改修、工事用地の提供など静岡側のメリットはあるじゃん。

それは倒壊の工事の都合であって、そんなのをメリット呼ばわりされてもそれはただの押し売りに過ぎない

>千石非常口と西俣非常口を短絡する道路トンネルも作られる。


不要なものを押し売りされてメリット呼ばわりされてもなw

690 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:33:27.40 ID:zqY6KijV.net
やれやれ

691 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:38:08.05 ID:PXIg4Hd6.net
>>689
その言い分が社会的に通用すると思っているのなら、
「やれやれ」w だね。

692 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:39:10.34 ID:tUxmZB5U.net
>>691
倒壊の妄想が絶対だと思ってる方がやれやれだがなw

693 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:45:50.94 ID:KEC78x3l.net
>>692
妄想連呼氏は有識者会議が事実とことなる根拠を示せって言ったら逃げてった記憶があるけど、もう根拠は示せたの?
どのレスか教えてよ。

694 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:47:48.33 ID:PXIg4Hd6.net
>>689
>倒壊の工事の都合

峠越えトンネルだけど、JR海は最初峠越え道路の
改修で済まそうとしてたんだよな。それを静岡市との
交渉でトンネルを作ることになった。
JR海は建設費の一定の負担を静岡市に求めて
いたが、それも交渉によって全額負担になった。

静岡市、やるねw

695 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:50:14.74 ID:W/EPn+vv.net
>>685
逆。会議がどんな結論を出そうが、静岡側が納得しなければそこで終わる。
会議が静岡に代わって許可は出せないし、静岡が会議の結果に縛られることも無い。会議の妥当性は三位一体でクサイと評価されたときに失われている。

696 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:52:27.22 ID:PXIg4Hd6.net
>>695
>逆。会議がどんな結論を出そうが、静岡側が納得しなければそこで終わる。

だからさ、なぜ納得できないのか科学的資料を示して
社会を納得させる必要があるのよ。それができれば
マスコミもついてくるだろうが。

どうなんだろう。

697 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:52:27.96 ID:tUxmZB5U.net
>>693
事実と異なる根拠?
倒壊の妄想が正しいことを立証するのは倒壊の仕事
立証されてない妄想を証拠を持って否定しなければならない義務など静岡県にはない
これは許可申請の審査でも裁判でも同じこと

>>694
そもそも倒壊の都合でやる工事にメリットがない自治体から金をたかろうというのが間違いなのぁが?

698 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 19:54:29.12 ID:tUxmZB5U.net
>>696
>だからさ、なぜ納得できないのか科学的資料を示して
>社会を納得させる必要があるのよ。それができれば

それやる前に、倒壊の妄想が正しいことを客観的科学的根拠と調査結果をもって示すことが先
挙証責任てのがあるんだよ、事業者倒壊には

699 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:00:19.89 ID:W/EPn+vv.net
>>696
科学的資料を示すのは常に一方的にJR側であって、県が示す必要も予算も無いの。予算が無いから納得しないという社会があっても、それを納得させる必要は無いわけ。ほざかしとけばいい。
で、マスコミとして地元紙がついてきているし、会議が科学的資料の議論を書き換えたときは共同通信もついてきてる。

700 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:01:16.08 ID:W/EPn+vv.net
>>694
同じように空港新駅も作っときゃよかったのに

701 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:02:14.49 ID:KEC78x3l.net
>>697
お前が妄想と主張することが正しいことをお前が立証してくれよ。
秒で破綻する反論はいらないから。

702 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:05:09.28 ID:zqY6KijV.net
いくら科学的工学的に妥当性を示してもそれをクサイと称して納得しないんじゃ仕方あるまいよw

まあ、そういう人たちに変わって理解してあげてるのが国の有識者会議と言うことでもあるからね、
踏まえつつプロセスを踏んでいくだけだわ。

703 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:06:28.04 ID:Ci1g2gs7.net
有識者会議の合理的結論がある中で
このまま川勝が民心を煽動したまま再選してしまったら
その時が政府が重い腰を上げる時

高裁に提訴 代執行の裁可をとるだけ

704 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:10:59.43 ID:zqY6KijV.net
川勝さんとやらのあのクサイ発言は、良識ある人なら「ああ、こんなこと言っちゃったよ」って一気に冷めちゃうレベルだけどね。

静岡県民もそうなんじゃねえの?
そうじゃないから静岡県なのかな??

705 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:16:15.87 ID:ooBoT/oq.net
>>687
平成17年の報告って、なんか昔すぎじゃないですか?
平成25年12月のデータが公表されている↓

https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/briefing_materials/magneticfield_result/

測定地点IIIの注釈に、厚労省「植込み型心臓ペースメーカ等承認基準」(静磁界 1 mT)を満たすように設計していると書いてある。
また、「原理的に車上では推進コイルによる変動磁界は、 推進力の変化による緩やかな変化以外生じません。」とあった。
なんか問題があるのかな?

706 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:16:40.28 ID:m5pfGZUc.net
>>704
静岡県にも良識ある人間は多い
サイレントマジョリティーだね
一部の狂信的な連中が騒いでいるだけだ
岩井議員でも立候補すれば、川勝を破って当選するよ

707 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 20:25:39.15 ID:zqY6KijV.net
まあ、ここを見てるとどういう層が川勝さんとやらの信者なんかになっちゃうのか、良くわかるね。

708 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 22:20:13.34 ID:EVCzs/qF.net
>>680
JR東海、赤字倒産。
JAL,ANAも大概だがJR東海かわいそすぎて涙www

709 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 22:21:35.39 ID:j5X8O6S2.net
>>708
wの意味わかってるんだろうか

710 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 22:27:25.04 ID:EVCzs/qF.net
JR儲かってると嘘吐いてたwwww
社員は死ぬの? お金無くて倒産とかwwww
リニア永久凍結wwww

客しか運べないJRは新幹線はぼったくり、在来線は安過ぎて終わってるwww
早く田舎の盲腸線は身売りしろよwwww無人駅はキセルの温床

711 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 23:15:51.61 ID:1f0GCOec.net
リニア反対派:自分の権利のためなら他人の権利を侵害
リニア賛成派:反対派のおつむの出来を嘲笑

712 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 23:23:19.85 ID:tUxmZB5U.net
賛成派と反対派が逆になっとるぞ?w

713 :名無し野電車区:2021/04/21(水) 23:27:29.02 ID:LRanYUFN.net
卑しい銭の亡者に管理される南アルプスがかわいそう
https://i.imgur.com/s5brtO2.jpg

714 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 02:27:41.38 ID:id+5Z1Lh.net
静岡県内リニア工事差止訴訟 第2回口頭弁論
公開 · 主催者: 静岡県内リニア工事差止訴訟の会
2021年4月23日金曜日 12:00〜16:00
静岡地方裁判所

タイムスケジュール
12:00〜13:00 宣伝行動
会場:青葉イベント広場
※ご都合がつく方はご参加ください。
13:30〜13:50 ミニ集会
会場:静岡県弁護士会館前
14:00〜 傍聴券配布・抽選
14:30〜 口頭弁論

715 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 03:32:19.99 ID:Tbuc0fo6.net
>>688
おまエラ国賊韓唐は死ねや

716 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 04:05:52.30 ID:Tbuc0fo6.net
小室のようなキチガイしかいない国賊韓唐を核で焼きつくそうぜ

717 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 06:35:45.57 ID:bh5oXAQU.net
リニア反対派:どうせ川勝が再選されるから、誰でも良いから好きに立候補すれば良い
リニア賛成派:とにかく川勝を落としたいから、誰でも良いから早く立候補してくれ

まあ2か月後が楽しみ…と言いたいところだが、それには早くまともな対抗馬を擁立してくんないとね

718 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 07:32:58.46 ID:o9k+2isC.net
岩井副大臣はまだ踏ん切りがつかないようだ

719 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 08:00:20.00 ID:5itYePeK.net
川勝がどうなろうとリニアが失敗事業なのは確定

720 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 08:46:28.13 ID:Id7KeREG.net
>>717
またリニアが争点とか言ってるの?
誰が立候補してもリニアの影響は認めない立場に決まってるだろ。
(現状の案で影響が出ないのは科学的に立証済みだが)

普通に考えて争点は県政だろ。
リニアを第一に押し出す候補がいたら、そいつは知事としての仕事する気がないやつ。

721 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 08:59:49.39 ID:nqSr4svw.net
>>720
要するに、リニア賛成側は打つ手が無く不戦敗ということじゃん
だったらJR東海は無駄な時間を使わず、リニア中止か静岡迂回を表明して下さいよ

722 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 09:01:19.44 ID:Id7KeREG.net
>>721
なんで?
すでに影響が出ないことが分かってるんだから、あとは法に基いて淡々と許可出すだけじゃん。
どんな認知能力してるのか不思議だわ。

723 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 09:30:15.51 ID:G1KrQAzH.net
>>720
>(現状の案で影響が出ないのは科学的に立証済みだが)

だから立証は全然されてないてのw
いいから静岡県と有識者会議が要求している調査をさっさとやれ

724 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 09:38:27.60 ID:eSf7coXO.net
>>722
いやいや静新を読んでみ
県政の有権者がそれなりに読んでる静新を読んでみ

725 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 09:38:28.75 ID:PGsGAkBP.net
まだ言ってらw
やれやれ

726 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 10:04:04.73 ID:Id7KeREG.net
>>724
無茶言うなよw
そんなクソ田舎新聞なんて物理的に読めないわ。
なんか反論したいならここで自分の言葉で説明してくれよ。

727 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 10:10:04.09 ID:ZeVPLFfQ.net
>>726
郵便で購読すればいいだろ
前提知識が同じじゃないやつと反論したって議論が成立しないよ

728 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 10:12:10.67 ID:Id7KeREG.net
>>727
やだよ。
田舎者の洗脳レベルに合わせないと議論できないとか、いまどき宗教とか左翼でも別の価値観の人と対話してるのに、どんな文化レベルなんだか。

729 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 10:19:20.51 ID:nqSr4svw.net
>>722
なんだ、現実逃避の脳内お花畑君だったか
相手して時間の無駄だった

730 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 10:22:40.79 ID:Id7KeREG.net
>>729
お前こそ、有識者会議でほぼ議論が収束した現実から逃避してるんじゃないの?
それとも、昨日も立証から逃げ出した妄想連呼くんの仲間か?

731 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 10:46:15.11 ID:979RD0+O.net
>>728
嫌なら>>720>>722も誤りに気付けないだろうなあ
宗教とか左翼でも別の価値観の人と対話してるのなら、リニア推進派だって別の価値観の人と対話して良いはずだし、そのために別の価値観を勉強しない理由は無い

732 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 10:47:38.65 ID:979RD0+O.net
>>730
その有識者会議がどんな結論出したところで何の役にも立たない
有識者会議のクサさと無力さから逃避してるんじゃないか?

733 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 10:56:20.90 ID:LYh2849h.net
>>732
>その有識者会議がどんな結論出したところで何の役にも立たない

これが一番の現実逃避だと思うね。

734 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 11:10:21.92 ID:IlONl9OK.net
>>733
過去ログ嫁
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1615157072/644

735 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 11:21:29.01 ID:Id7KeREG.net
>>731
お前みたいなアホの相手してやってるじゃん。
価値観を勉強って言うけど、お前がそれを書いて示せって言ってるのであって、お前自身がで説明できないようなことをなんで田舎新聞読んでまで分かってやらなきゃならんの?
俺はちゃんと書いたぞ、自分の言葉で説明しろって。

736 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 11:32:20.99 ID:+jbO9fwu.net
>>735
なんで田舎の新聞を読まなきゃいけないかというと、その田舎の住人の考え方が許可に相当のウエイトを占めているから。
おいらの考え方じゃなくて、田舎の考え方だし、それは田舎の新聞で知れるもの。

737 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 11:35:40.96 ID:G1KrQAzH.net
>>730
いや立証から逃亡してるのは倒壊だろw
いいからさっさと静岡県と有識者会議が要求した調査やれ

738 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:00:50.46 ID:LYh2849h.net
>>734
キミはそのリンク先を読めるのか?

>>737
>静岡県と有識者会議が要求した調査

具体的にどんな調査をすべきと言っているのか
以前から訊いているのだが。一向に答えがないね。

第10回会議の議事録を見ても、新たな調査の
指示は見当たらないようだが。

739 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:02:30.14 ID:G1KrQAzH.net
>>738
前から言ってることだからそれこそググれよとw

740 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:05:58.90 ID:LYh2849h.net
>>739
「ググれ」は答えられないときにごまかすための決まり文句。

741 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:08:48.01 ID:oGALZE/C.net
静新真理教の教祖様とガールフレンドです
静新真理教の教義も読んでね
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210307113353_644b7148.jpg
https://i.imgur.com/vr3fSrG.jpg

742 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:09:02.00 ID:Id7KeREG.net
>>736
田舎者は感情で許認可を出してるのかもしれないが、それ自体が不当な対応だよ。

743 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:14:36.37 ID:L/m95uGm.net
>>738
読めるよ
だからそれは〜で始まるレスがあって、有識者会議の結論の拘束性が語られている

>>742
感情なのかどうかを含めて読んでみればいいのに

744 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:25:17.05 ID:NgCsnMNj.net
>>743
これのこと?

>>954
>>951
>だから最終的に判断は知事が行うのでしょう
>ただしプロセスとして必要である以上、流域市町村長の反対が多い中で知事が許可を出す場合には、相応の根拠が必要になる。

>その根拠を有識者会議で求めているが、県も市町村長も納得できる内容に無いというのが現場でしょうに。

>そんな所からはなさないといけないのか?

745 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:32:28.36 ID:nB8GDNTs.net
>>744
URLよく見てね

746 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:34:24.02 ID:LYh2849h.net
>>743
5ちゃんの過去ログは5ちゃんにカネを貢いだ
ヒトしか読めないはずだが。

747 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:35:28.41 ID:NgCsnMNj.net
>>745
じゃあミリw

748 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:35:55.96 ID:nqSr4svw.net
「自分の主張を変えるくらいなら、リニアなんて出来なくても構わん」
というお花畑君は、別にそれで良いから放っておけばいい
反対派は一向に困らないし、JR東海も同じように考えるなら、それまでの事

749 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:45:35.38 ID:Id7KeREG.net
>>743
あらゆることを立証しないのが静岡しぐさなの?
別に俺はお前の頭のお花畑なんて理解しなくてもいっこうに困らないんだけど。

750 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:47:13.68 ID:GAtyKvwK.net
>>746
専ブラはね

>>747
仕方ないから結論だけは教えてあげる
有識者会議がどんな結論出したところで何の役にも立たなくて無力だって書いてある

751 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:49:32.62 ID:GAtyKvwK.net
>>749
おいらの頭のお花畑なんて理解しなくても問題ないけど、田舎の頭の中を理解しないで発言してると県民は反発するだけだし開通がどんどん遠のく
それこそ黙ってた方がマシなレベルで川勝のアシストにしかならん

752 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:50:02.20 ID:NgCsnMNj.net
>>750
これですねw

>>648
>>645
>だからそれはそもそも越権行為
>静岡県の判断を決定するのはあくまでも静岡県であり、そのために静岡県は有識者会議を設置した
>倒壊はそこから逃亡して国交省鉄道局に泣きついて、静岡県と倒壊の調整のためという名目で御用学者会議を設置した
>だから静岡県は、御用学者会議を尊重するとは言ったが、従うとは言ってない
>(ていうか言えるわけがない)

>御用学者会議を錦の御旗としてるあたり完全に倒壊の立場みたいだが、静岡県はそんな御用学者会議の妄想に従う義務などない
>お前はマジで法律知らんのか?w

753 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 12:57:07.69 ID:Id7KeREG.net
>>751
まーた便所の落書きに社会を動かす力があると勘違いしてるやつか。
何度指摘しても定期的に現れるな。

俺とお前の議論なのに「県民」なる巨大主語を借りなきゃいけないところまで一人で勝手に追い詰められてて可哀相。

754 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 13:00:33.76 ID:NgCsnMNj.net
まぁ、対話というより対立だからな。
話しが噛み合わないよね。
有識者会議レベルをでは噛み合ってきたと議事録にあったなw

755 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 13:02:19.59 ID:Id7KeREG.net
>>752
実際は根拠なく裁量権を逸脱してることを明らかにするための会議だからな。
静岡は会議の場で主張の正当性を存分に示して、場を納得させればいいだけなのに、それができなかったんだもんな。
同じ恥晒しを法定でもするハメにならなきゃいいけど。

756 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 13:08:29.08 ID:GWDciNQ1.net
>>755
という便所の落書きでした

757 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 13:09:34.31 ID:G1KrQAzH.net
>>755
何勝手な妄想ほざいてんだ?
そもそも鉄道局にそんな河川法の権限行使に関する会議やる権限ないだろアホかよw

758 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 13:25:46.96 ID:PGsGAkBP.net
>>757
お前、鉄道局だの河川局だの持ち出すの好きだなあ。
省庁の縦割りを持ち出してくるあたりまさに「こわっぱ役人」根性丸出しだなw

鉄道局がそのまま河川局をどうこうするのでなくて、鉄道局の見解にしたがって国交相が河川局にも働きかける、そういう流れになるだけだろうに。

ってなことこの前も書いてやったけど、記憶力ないんだなw

759 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 13:43:48.63 ID:Id7KeREG.net
>>756
そうそう、やっと分かってきたか。
この調子で現実をしっかり受け止める訓練を続けろよ。

760 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 13:51:48.62 ID:HKc1LqpJ.net
>>755
実際は根拠が無くて改ざんでもしないといけないことが明らかになっただけだったな

761 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 14:10:07.22 ID:G1KrQAzH.net
>>758
だからお前独自の見解とか求めてないからw
そういうのを越権行為と言うんだよ
静岡県は抗議文出してもいいくらいの話

762 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 14:29:05.40 ID:orKZym89.net
ヤフコメに最大2t/sの水なんてあるわけないだろと書いたら
他のコメントにまで青ポチするのはどうよ

763 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 15:10:20.76 ID:id+5Z1Lh.net
2021年04月22日(木)
静岡県知事選出馬に向け 岩井議員 近く正式表明へ
https://www.at-s.com/sbstv/videonews/index.html?id=9PfytXnLLvk
>6月の県知事選挙を巡り自民党県連が擁立作業を進めている岩井茂樹参議院議員が
 出馬の意向を固め、近く表明することが分かりました。
 自民党の岩井参議院議員は4月21日、自民党県連の上川会長らとともに岩井議員の
 所属する竹下派の関口参院会長と会談しました。
 関係者によりますと出馬に反対意見が出ていた竹下派に対して上川県連会長などが
 理解を求めたということです。岩井議員は出馬の意向を固め周囲に伝えている
 ということで、早ければ今週中にも出馬を表明する見通しです。<

764 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 16:36:08.66 ID:GWDciNQ1.net
>>759
という便所の落書きでしたとさ

765 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 18:38:41.55 ID:N+KiBbhS.net
東京名古屋間の暫定開業では、リニアの選択はわずか約1割。依然とし て約8割がのぞみを選択
https://www.kankeiren.or.jp/material/150212ikenshor3.pdf

ここで静岡叩いてるリニア厨はJRと国交省の犬だな
リニア厨は少数派のくせに声だけは大きいの典型例

766 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 18:39:27.90 ID:DtSBj8f6.net
エラハリ韓唐国賊とか速く死にはてろ

767 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 19:00:08.46 ID:NgCsnMNj.net
>>750
教えてもらっておいて悪いんだが、県は意見書まで出して整理表の審査や分かりやすい説明をできるように対応してくれと国にお願いしていたよ。
最初から従わないつもりなら、意見書まで出さなくても良いのでは?
抗議文というか委員発言比較表はふじのくにのサイトに掲示されている。
何の説明もないw

768 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 19:02:49.50 ID:7EQnhklT.net
静岡県はてんでバラバラ
西部は名古屋圏、東部は関東圏であり洗練されている
東京からも名古屋からも遠い大井川周辺が最も土人率が高い

静岡県内の地域性
https://chakuwiki.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%86%85%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%80%A7
伊豆餓死、駿河乞食、遠州泥棒と言われている。
温暖な気候のため、滅多に食べるのに困らない。そのためいざ食えなくなったら、伊豆の人は何もできずに餓死し、駿河の人はとりあえず乞食になってしのぎ、遠州の人は積極的に泥棒になって生き延びると言われている。
中部では西部は名古屋の軍門に下ったと考えている
中部から見たら東部も同じ関東圏という意識
静岡で最も地味なのは静岡市を中心とした中部ということとなる。

769 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 19:04:16.63 ID:LYh2849h.net
>>765
東京―大阪間の利用者へのアンケートだな。
まあこんなものだろう。開業が近づけば認知度も
上がり、利用はもう少し増えるのではないかな。


恣意的な取り上げ方は反対派特有だよね。

770 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 19:44:55.93 ID:su48XJKj.net
>>769
アンケートの目的がリニア名古屋大阪間の早期開業で、回答者の9割が関西人なら当たり前の結果だよね

771 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 20:00:16.00 ID:sEERup0h.net
JR東海は、南アルプストンネルの静岡工区でトンネルを掘った場合の水資源への影響について予測するのに、静岡県内ではなく山梨県内で得た岩の透水係数を使って計算したそうです。

772 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 20:05:54.97 ID:0wBXVoNO.net
>>768
メディアについてもバラバラで中部は県内のものしかない
従って中部の考え方を知るのには静新を読むのが必須ってわけか

773 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 20:14:50.22 ID:sEERup0h.net
陸のコンコルド
陸のMRJ
それがリニア中央新幹線 www

774 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 20:56:51.14 ID:NgCsnMNj.net
>>771
確かに変だが、その数値をベースに組み替えて再現性の高い組み合わせで透水係数を設定したようだね。
今でも静岡市モデルと傾向としては似ているところがあったから、ボーリング調査が終了してから再設定すれば良いじゃない。

775 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 21:00:37.91 ID:4jPAGXBK.net
>>768
東チヨンこエベンキ韓唐が何だって
キチガイ世界一かよ

776 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 21:03:59.38 ID:4jPAGXBK.net
しょうもな

777 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 21:54:08.94 ID:VBQDlSui.net
>>758
正文化作業は手法、見解の違い。
静岡側からは議事録としては発言内容の訂正でもcorrectから逸脱しないように主張。
鉄道局側は議事の後に、事務局による正文化作業を以って議事録。
理解し易くなる点のメリットは大きくも、専門家会議が正文作成作業の為の予審扱いになってしまうと官僚主導の印象にはなる。

778 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 22:14:42.02 ID:VBQDlSui.net
>>754
磐田、袋井、掛川、伊豆の国、静岡県内の各都市の選挙結果から、予想されていたとは言え新型コロナ禍と政権与党側への逆風は強い。
与党側候補は浮動票の上積みが弱く懸命の選挙になっている。
中東遠の市長選は一斉の世代交代。伊豆の国市は農水省OBが当選した。水利権などで過去の経緯を知る世代の影響力が弱まる一方で、若い世代にシフトして自然保護、環境保全などはアップデート。
南アルプスルート問題などは自然保護の意識面でも乖離が目立つことにならないか。

779 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 22:19:31.94 ID:VBQDlSui.net
>>755
環境に優しい長大トンネル、なんて話が繰り返されている。
トンネルは基底性、長大である程、水資源、環境に優しいのだとか。

780 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 22:24:16.16 ID:VBQDlSui.net
>>769
単純に、大阪開業が出来ないならば建設中止も已むなし。この際、迂回ルート早期着手の意見も増えているのではないか。

781 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 23:12:37.22 ID:VBQDlSui.net
>>613
理解力の問題と言っている。
或いは、過信し過ぎる程度のトンネル湧水量という机上の理屈だろう。
浸潤し保水されるべきがトンネル内に湧出している。渇水期間が長期化する場合に於いては、旱魃リスクは深刻化することになる。
下流側の発電所の水利権問題についても認識、理解の前提になる。

782 :名無し野電車区:2021/04/22(木) 23:45:31.07 ID:NgCsnMNj.net
>>778
>南アルプスルート問題などは自然保護の意識面でも乖離が目立つことにならないか。

どこを基準にするのかで違ってくるよ。
自然の為すがままにして手を付けない。
今の状態を維持する程度に手を加える。
影響を最小限にしつつ利用し発展する。

783 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 02:23:32.97 ID:DKEW3iu5.net
>>781
だろうか君は実に浅はかだなあ。

> 浸潤し保水されるべきがトンネル内に湧出している。

お前は時定数を全く理解できてないんだよ。

トンネル湧水として染み出てくるのは、年の単位をかけて染み込んできた遠い過去の雨水による山体水。

お前が浸潤だの保水だの言ってるのは雨が降ったあとの数日〜精々一月程度の話。これは地表近くの風化層やら弛み層やらの話。

違いはわかるか?

渇水期は「数年〜十数年前の」雨水がトンネル湧水として出てくることで流量が補われるわけだよ。だから、

>渇水期間が長期化する場合に於いては、旱魃リスクは深刻化することになる。

↑こうはならなくて、渇水期には流量が増し、渇水期には流量がまし多雨期には減るという方向になるし、

> 下流側の発電所の水利権問題についても認識、理解の前提になる。

↑下流側の利水にもよい方向の影響しかない。

お分かりいただけましたか?
いい加減に理解しようね。

784 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 05:09:22.37 ID:7AEXRWgL.net
>>765
東京〜大阪で名古屋乗り換えじゃリニア選ぶ人が約1割しかいないというのは妥当じゃないかな

785 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 05:37:14.82 ID:HT0qcCm0.net
>>778
そんなところ都市とは言わない、集落や

786 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 06:00:57.15 ID:0MDyRDGi.net
>>784
それで、名古屋〜大阪間が開業するのは何十年後やねん、という話だよな
東京大阪を最速で結ぶのが眼目と言いながら、途中開業でお茶を濁す矛盾

どうせロクに客が乗らないなら、テスト運用は東京〜山梨で十分じゃね?

787 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 06:09:37.75 ID:mHHq/LXH.net
>>680 関連 都市部のJRも苦戦
東京、11%が鉄道通勤やめる 
昨年11月時点、在住者調査
2021/4/22 17:20 (JST)4/22 17:31 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/757877522471059456?c=39550187727945729
>新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、昨年11月時点で鉄道通勤をやめた
 東京都在住者の割合は11.7%だったことが22日、国土交通省のアンケートで分かった。
 大都市の鉄道はもともと混雑が激しく、緩和効果は限定的だ。
 国交省は、利用時間帯の分散に向け、混雑情報提供システムの普及を目指すほか、
 時間帯や曜日に応じた変動運賃の検討も進める。
 アンケートは東京、大阪両圏8都府県の在住者を対象に昨年12月、2020年11月と
 19年11月の鉄道通勤について聞き、約1500人が回答した。
 在宅勤務のほか、マイカーや自転車通勤に切り替えた人が多いとみられる。<

788 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 06:57:04.89 ID:+fbWq7D0.net
こうなると、自動運転、無人駅化をさらに進めて運転士、車掌、駅員などの固定費削減して客の需要に応じて柔軟にダイヤ組むしかないな。ガラガラでもほとんど普通通り列車走らせて赤字垂れ流しの方が異常

789 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 07:21:03.78 ID:x0UX1Eed.net
>>779
全量戻しの話しになってからトンネルが増えた。工事の内容や工程が、より複雑になった。命の水が全国レベルに注目された。
薮蛇だったねw

790 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 07:46:34.28 ID:mHHq/LXH.net
【海外の反応】中国高速鉄道がわずか開業11日にして失速・消滅!!
 その異常事態の理由とは?【二ホンのすがた】
2021/04/21 動画公開
https://www.youtube.com/watch?v=zn4d2ToDV6Q
>4分頃からのコメントが紹介されてる・・・
 「事故ったら埋められる?」
 「事前調査が嘘だらけ?政治的理由で引張てきた?」
 「日本の新幹線や道路開発、ダム開発も、腐った政治家の票稼ぎに使われてきた。
  政治とゼネコンの癒着は国を滅ぼす・・・」<
ー日本のリニアの将来を暗示してるようだ・・・ー

791 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 12:29:41.08 ID:3Xl5Ghsp.net
基地害知事が日本を壊す

小池都知事の「豊洲延期」は巨額損害を招いた
https://toyokeizai.net/articles/amp/176103
都政史上、きわめて異例なことだが、小池都知事は、20年近くかけて進められてきた卸売市場移転という大事業を、1人で「延期する」と決めたのだ。
彼女流にいえば、「私が決めた。わかりやすいでしょ」ということだろうが、ならば、これにより生じた巨額の損害は小池1人が負うべきである。
少し前まで、小池百合子は悪と闘う“正義のヒロイン”であった。
共産党が用意したネタを手に、勝ち誇ったような表情で「豊洲市場の安全性への疑義」を語る彼女を、メディア、とくにワイドショーはこぞって持ち上げた。

792 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 12:43:50.70 ID:x0UX1Eed.net
>>777
それなら静岡側からの言い分を説明しなきゃならないなw
ふじのくにのサイトにはそんな説明は一切無い。
ただ比較表があるだけだよ。
文字数が多くなるから要約したのかなとしか感じないが、メディアが問題視してるのかね。

793 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 18:02:40.74 ID:x0UX1Eed.net
また意見書が出てる↓

http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-020/rinia/documents/20210423iken.pdf

有識者会議として「中間報告」を取りまとめるに当たり、慎重な検討をお願いいたします。

どうしたもんかなw

794 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 18:29:11.98 ID:x0UX1Eed.net
>トンネルがないときには下流に地下水として流れ地表流出していた地下水の全量を、トンネル湧水として上流の地中深くで集め、それをポンプアップして導水路で大井川に流す

やっぱり深層地下水が地表流出してると言っている。
これは副知事だけの意見という訳にはいかんだろうw

795 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 19:14:08.78 ID:TvZUf0IF.net
岩井茂樹が当選したら、静岡県のリニア文書捏造が明るみになる
徒党を組んで捏造を指示していた難波以下の静岡県幹部職員は懲戒免職だろう
正直者はメンタルやられるだろう
静岡県庁で自殺が多い原因だね

796 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 20:54:21.64 ID:RToNZHFe.net
静岡県知事選で白黒つければいいよ
川勝が勝てば任期中は許可する必要はないよ

797 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 21:16:48.51 ID:EWe8L4UU.net
>>796
だったら、川勝は公約として自分の任期中はリニア工事を許可しないと宣言しないとね

798 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 21:36:40.06 ID:zYMIlcGZ.net
しとるやろ

799 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 22:16:06.93 ID:zYMIlcGZ.net
ANAの赤字のニュースは見たか?
莫大だ!

800 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 22:20:43.07 ID:h6H9VBp+.net
乞食のくせに生意気だよね

801 :名無し野電車区:2021/04/23(金) 22:44:20.57 ID:RU1n7hVc.net
ヤフコメに巣くう反対派は7人くらいなもんなんだな
別垢の可能性もあるけど

802 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 01:28:52.44 ID:wi2fmEPI.net
>>783
事象というかトンネルの集水を理解しているとして、旱魃リスクを低減と結論するのは無理がある。
一般の土木関係者ならば緑被と裸地の流出係数の差異の大きさを理解している。
山体は地下浸透能力が低い二層式、山体地下の貯水タンク、のような表現にも恣意性。

803 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 02:09:50.29 ID:wi2fmEPI.net
>>782
高度経済成長、バブルの夢の亡霊のような時代も終焉するのでは。

804 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 02:41:46.04 ID:nLEabH6m.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

805 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 03:26:36.08 ID:YuIRCLfQ.net
安倍首相「アンダーコントロール」のウソ
2013年09月18日
https://webronza.asahi.com/science/themes/2913091700003.html
>安倍首相は、滑らかな英語で東京への五輪招致演説をした。
 首相官邸ホームページにその和訳が掲載されている。
 福島について言及したのは、開始直後だった。
 「フクシマについて、お案じの向きには、私から保証をいたします。
 状況は、統御されています。東京には、いかなる悪影響にしろ、
 これまで及ぼしたことはなく、今後とも、及ぼすことはありません。……」
 英語では「アンダーコントロール」と言った。
 え? 立ち並ぶタンクのあちこちから汚染水が漏れてくる。
 地下水は山側から容赦なく流れ込み、それが汚染されて港湾に流れ出る事態も続く。
 汚染水はいま、「アウト・オブ・コントロール(制御不能)」じゃないですか。<
ー「福島原発事故」「廃炉処理難航」「汚染水海洋放出」
 「コロナ蔓延」「東京五輪中止」「リニア計画頓挫」ー
 

806 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 03:34:21.35 ID:YuIRCLfQ.net
東京都がJR東日本に減便要請
2021/4/23 22:08 (JST)
©一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/758313856689930240
>JR東日本は23日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言に伴い、
 29日〜5月9日まで減便することなどを東京都の小池百合子知事から要請されたと
 明らかにした。<

807 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 06:02:34.76 ID:gr7CrDuU.net
>>803
今の株高も終わるのかな?
グリーンボンドの時代だからなw
カーボンハーフはガースも言ったばかりだね。
超電導リニアの1人当たりのCO2排出量は航空機の約1/3だよね。

808 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 06:09:59.03 ID:gr7CrDuU.net
>>802
透水係数を流出係数と勘違いしていませんか?

809 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 06:28:03.35 ID:gr7CrDuU.net
>>781
ダムの水利権問題は、大井川の水を大量に貯水することで川の流量を減らしてしまっている。河川維持流量すら戻ってこない。
水返せ運動の呼び水となった。

トンネル内湧水はポンプアップされて大井川に流され、海に向かって流れて行く。
海の水が水蒸気になり雨水として南アルプスに降り注ぎ、それがまた山体水として戻ってくる。これを水循環というw
渇水時にはダムの貯水機能に戻し水が加わり有利に働く。

こんなに違うw

810 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 06:33:18.96 ID:aPesm3qp.net
大体の公害とか環境問題とかの発端は、その時点での科学的議論で、
「○○の影響は小さく、恐らく影響は生じないと推測される」
と言う結論を出す所から始まって、やがてそれが間違いだったことが判明する

811 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 07:25:14.77 ID:/omiVuzc.net
>>810
それだな
どんな影響がでるか掘ってみないと分からないなら掘らないほうがいい
水漏れするのが10ヶ月というが実際はその数倍になるだろうし悪影響がでても想定外でしたで逃げるにきまってる

812 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 07:41:21.51 ID:V7laL0S7.net
>>810
>大体の公害とか環境問題とかの発端

大井川の水不足の発端は、リニアじゃあない事は判明してるよね。
そこから逃げているのは誰なんだよw

813 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 08:01:16.54 ID:lmSduUih.net
>>812
リニアとは関係ない
リニアによる環境負荷の増大が問題

814 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 08:25:54.26 ID:eU3P93SJ.net
>>813
>リニアとは関係ない

何が関係ないの?
環境負荷の増大を問題にしてるだろw
逃げてばかりじゃ水不足は無くならないな。

815 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 08:57:59.51 ID:gr7CrDuU.net
>>810
大井川の水利権は、もはや公害レベルだなw

816 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 09:00:10.97 ID:GYEpAahI.net
大井川の水不足の原因は、流域外に水を横流ししているからでしょ
https://i.imgur.com/pXz7CeN.jpg
https://i.imgur.com/9DDvuC5.jpg

817 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 09:49:10.89 ID:CbS+e4yH.net
ごね得VS強硬突破
さあどっちに軍配が・・

一回戦=知事選

818 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 10:25:54.25 ID:GeBs6hMQ.net
リニアは直線に走らせるためトンネル工事の費用がかさみます。
そのほかに、他の新幹線は電気工事費がキロ当たり6〜7億円であるのに対して62億円と1桁も違います。
リニアモーターは回転式のモーターを広げて延ばしたものと言われます。
リニアでは286kmの全線にわたって、コイルが配置され、またコイルまでの配線もあります。
鉄道であればレールと架線だけです。
電線の量だけでも破格に多いことが予想できます。
超巨大なインバータも必要。
だから電気工事費が大きいのです。
これも時速500q/hのため。

819 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 10:42:04.58 ID:ZPe0mA32.net
韓唐エベンキファビんな

820 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:01:08.39 ID:ZPe0mA32.net
太平洋戦争をおっぱじめ、挙句の果てに負けたのは無能な東日本の土人のせい

東条英機陸軍大将、首相→東京
山本五十六海軍大将ーー→新潟
米内光政海軍大臣、首相→岩手
井上成美海軍大将ーーー→仙台
板垣征四郎陸軍大将ーー→岩手(満州事変の関東軍高級参謀として、黒幕)
木村兵太郎陸軍大将ーー→東京(インパール作戦時のビルマ方面軍司令官)
近衛文麿首相ーーーーー→東京
石原莞爾関東軍参謀副長→山形(満州事変の立案、指揮実行)

【東京裁判】
東条英機陸軍大将,首相==東京出身ー→絞首刑
板垣征四郎陸軍大将===岩手出身ーーー→絞首刑
木村兵太郎陸軍大将===東京出身ーーー→絞首刑

・明治以降日清、日露戦争勝利までの陸軍大将の薩長出身者占有率=70%以上
・満州事変から太平洋戦争敗戦までの陸軍大将の薩長出身者占有率=4%以下

天皇を長とする大和民族が司った二千年間はローマ帝国のように文明文化が栄え発展した栄光の時代だったのに

東日本の土人がのさばりだした途端文明は停滞し野蛮化し急激に弱くなった。
そして、東日本の土人は日本人280万人を戦死させるという最悪の犯罪を犯した。

韓唐偽日本寄生虫国防を処刑にしよう

821 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:01:57.97 ID:iXYa/WXy.net
>>812
リニア工事によって失われる水は、ただ単にトンネルを掘るために傷つけて失われる水であって、
利水権者が使用している役立つように使われる水ではありません。そこはとても重要。大井川の
慢性的な水不足が過剰な水利権に有ったとしても、それはリニアトンネルの認可問題とは直接関
係が無い。

水はどちらでも失われるが、片や事業や生活のために使われ、法的にも権利として認められている
もの。リニア工事で水を失う事は水利権者の権利を狭め、侵害する行為になる可能性がある。

822 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:01:57.97 ID:iXYa/WXy.net
>>812
リニア工事によって失われる水は、ただ単にトンネルを掘るために傷つけて失われる水であって、
利水権者が使用している役立つように使われる水ではありません。そこはとても重要。大井川の
慢性的な水不足が過剰な水利権に有ったとしても、それはリニアトンネルの認可問題とは直接関
係が無い。

水はどちらでも失われるが、片や事業や生活のために使われ、法的にも権利として認められている
もの。リニア工事で水を失う事は水利権者の権利を狭め、侵害する行為になる可能性がある。

823 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:03:27.95 ID:GYEpAahI.net
>>819
登呂遺跡の住民はエヴェンキ系だったんだって
http://www.sumai.org/asia/refer/sgkn9210.htm

824 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:11:34.82 ID:ZPe0mA32.net
パヨクでもシナチョンコエベンキおすいみってないやろうな
在日エベンキ以外

儲かるのは国賊エベンキ韓唐五毛寄生虫非大和民族様ゴキブリエベンキ

825 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:13:56.79 ID:GeBs6hMQ.net
>>822
それ正解なんだけど反対派は聞く耳持たない

826 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:16:09.15 ID:ZPe0mA32.net
>>823
韓唐エベンキ平野でもほとんどエベンキだらけだったことは知られている

827 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:18:52.46 ID:GYEpAahI.net
河川管理には利水と治水の2つの側面があります。平時には河川水を生活用水や産業用水に活用できますが、洪水時には家や田畑を流されてしまう危険があります。
一口に大井川流域8市2町と言いますが、本来の流域である川根本町、島田市、藤枝市、焼津市、吉田町の3市2町は利水のメリットともに洪水のデメリットがあります。
一方、牧之原市、掛川市、菊川市、御前崎市、袋井市の5市は本来の流域外なので洪水のリスクはありません。大井川用水や牧之原用水を通じてメリットを一方的に享受しているのです。
この5市が大井川を慢性的な水不足にしている張本人なのです。

828 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 11:22:48.69 ID:GYEpAahI.net
さらに、島田市、藤枝市、焼津市、吉田町には豊富な地下水があり、本来、大井川の河川水量へのこだわりは強くありません。
また、大井川の水を利用しているから流域だと主張するならば、田代ダムを介して富士川水系に流れる水も大井川の水ですから、富士川水系の早川町、身延町、南部町、富士宮市、富士市、静岡市なども大井川の流域と言わねばなりません。
守銭奴のように水、水と騒いでいるのは牧之原市、掛川市、菊川市、御前崎市、袋井市の5市なのです。

829 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:10:30.56 ID:wi2fmEPI.net
>>808
既にタンクモデルと貯水タンクを混同する人が出ている。
例えばトンネルの有無が、本来の山体の流出係数にどう相関するのかと言う場合に、JR東海側の主張は殆ど相関しない、或いは調整能力があるから長大トンネル建設が有利と主張。
トンネルは基底性、長大である程に水資源の保全、洪水調節含めて環境に優しい。
この主張は正しいのだろうか。

830 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:42:49.90 ID:AqsOvm14.net
>>802
> 事象というかトンネルの集水を理解しているとして、
>旱魃リスクを低減と結論するのは無理がある。

お前が一人理解できてないだけなのに何だその書きっぷりはw

> 一般の土木関係者ならば緑被と裸地の流出係数の差異の大きさを理解している。

あの辺はもともと裸地なんだから悪化しようがないだろうに。

> 山体は地下浸透能力が低い二層式、山体地下の貯水タンク、のような表現にも恣意性。

タンクモデルのタンクと本物の貯水タンクをお前が勝手に勘違いしてるだけじゃんよ。

831 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 12:45:30.59 ID:AqsOvm14.net
>>829
> 既にタンクモデルと貯水タンクを混同する人が出ている。

それがお前だろw

> この主張は正しいのだろうか。

正しくないと言うのなら示せよ、お前が。だろうかだろうか言ってないでさ。

832 :磯自慢馬鹿:2021/04/24(土) 13:04:45.56 ID:rb1aEv+T.net
静岡市の「降雨量」のデータは雨が多い時期なのに「渇水」と偽り、議長談話は捏造
静岡選出二委員の見解を無視した中間報告

まあ筋が悪いね、国土交通省有識者会議は
御用だから仕方ないか
と言うわけで、今後は静岡県専門家会議でJR東海の南アルプス水抜きに関する
規制内容を審議する事になる
条件をクリアーすればよし、しなければ永遠に河川法に基づく許可を出さないだけ

岩井?ああ、あれは飛んで火にいる何とかだから関係ないよ

833 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:09:35.61 ID:ZPe0mA32.net
https://www.sankei.com/world/news/210424/wor2104240005-n1.html
2021.4.24 07:44

https://www.sankei.com/images/news/210424/wor2104240005-p1.jpg
中国の王毅国務委員兼外相=2月22日、北京(共同)


 中国の王毅国務委員兼外相は23日、米シンクタンク外交問題評議会とのオンライン会合で、米中対立を「民主(主義)と権威(主義)」の闘いと位置づけるのは、イデオロギーで国家にレッテルを貼ることだなどと反発した。中国外務省が発表した。

 王氏は、中国が実践する「社会主義民主政治」も広い意味の民主主義で、中国の政治体制を「権威」や「専制」と呼ぶのは適切でないと主張。米中関係は重大な岐路にあり、米国が社会制度や歴史、文化の異なる大国の台頭を受け入れられるかどうかが重要だとした。

 バイデン米大統領は3月の記者会見で、米中のせめぎ合いは「21世紀における民主主義と専制主義との闘いだ」と表現、イデオロギー的な対立が鮮明になりつつある。(共同)

こんなエベンキひともどきに五毛する韓唐ゴキブリ偽日本を始末しよう

834 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:13:47.56 ID:wXl4WDai.net
>>833
お、自分の住んでる地方すら恥ずかしくて答えられない差別用語連呼くん、今日も元気だね。
今日こそ頑張って10レスしろよ。

835 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:13:57.91 ID:gr7CrDuU.net
>>821
>>822
>リニア工事で水を失う事は水利権者の権利を狭め、侵害する行為になる可能性がある。

権利を主張して義務を果たさず。
大井川の水不足にしてもいいという権利があるのかなw
やっぱり公害だなぁ。

836 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:17:55.65 ID:ZPe0mA32.net
>>834
まあ、シネよ
アホ韓唐エベンキ

837 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:22:57.91 ID:wXl4WDai.net
>>835
それ、農家に言ってやれよ。
一番水使ってるのは農家なんだから。

838 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:23:45.86 ID:wXl4WDai.net
>>836
あと4レス。
10レスしたら褒めてやるよ。
さっさとしろ。

839 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:25:29.67 ID:AqsOvm14.net
>>832
議事録に載ってる静岡御用学者の文言は「この表現にしてほしい」的な言葉が目立つ。
きっと、そうした要求のうち議事録に載せられない程に(科学的工学的に)低レベルで、その場で論破されたようなものもあるのだろう。そうした様を議事録から省くのは寧ろ温情。
静岡御用学者が悔し紛れに静岡新聞記者に「オレは反対したんだよ」って語ってる様が目に浮かぶな。

840 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:34:49.12 ID:e4x+9y/T.net
>>817
ごね得=強行突破?
倒壊の悪辣さは極まってるなw

841 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:37:45.83 ID:gr7CrDuU.net
>>829
表流水は流出係数で深層地下水は透水係数でしょう。

「トンネルは基底性、長大である程に水資源の保全、洪水調節含めて環境に優しい。」の話は>>779が言い出したことだよ。
確かに地上に作るより自然環境への影響は少ないな。

842 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 13:59:52.79 ID:u1QLilFR.net
>>837
そういえば、昨日のリニア工事の差し止め訴訟はどうだった?
ごね得=強行突破は許されない。

843 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 14:06:57.47 ID:GeBs6hMQ.net
>>822
訂正
聞く耳持たないのは賛成派でした

844 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 14:07:18.77 ID:ZlWH4Ofz.net
まだやってたのか
万が一の場合は補償します
これで終わり

845 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 14:12:02.95 ID:gr7CrDuU.net
>>844
今までの水不足の分の損害を原因者から毟り取らないとなw
でも、それはリニアと関係のない事だ。

846 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 14:13:00.09 ID:JVLH3lmC.net
>>844
そんなこと当初から言ってるじゃん。

因果関係ないものまでたかろうとしなきゃ話は終わりだよ。

847 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 15:00:40.88 ID:e4x+9y/T.net
>>846
そもそも倒壊が補償約束してないのに何ほざいてんだ?

848 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 15:02:45.98 ID:GeBs6hMQ.net
私たちが目指すもの

1 自分たちのことは自分たちが決める(住民自治)
2 山と里、街と村、人と自然のいい関係をつくる(生物圏保存地域)
3 リニア新幹線失敗の早期実現(リニアのない大鹿)。リニア新幹線計画で村が壊される……そんな危機感のもと、村の未来を考え、発言しながら暮らします。

https://akaishimonitor.jp/

849 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 15:08:26.91 ID:wXl4WDai.net
>>848
共産党もオウムの手法を学んで一般人を巻き込む手口が洗練されてきてるな。

850 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 15:59:55.70 ID:gr7CrDuU.net
>>832
第10回の有識者会議で静岡側の委員が発言した部分を抜き出してみた。

(委員)
・ 相手は自然なので、分からないことがたくさんあるという意味では、解決には程遠いなという気もするが、ただ、委員が先ほど言われたことと今私が言ったことの中で、実際にデータを出して頂けたということに関しては前進したと私は理解をしている。
(委員)
・ 私も委員と全く一緒であり、大きく前進したと思っている。
(委員)
・ 議論を進めるにあたって静岡県からご意見をいただいたこと、また二つの委員会を経験された両委員から建設的なご意見をいただいたことは、会議を進めるにあたって非常に良かっ たと思う。始めのうちは、議論の道筋がよくわからない面もあったが、段々繋がるようになり、議論ができるようになってきたことを強く感じた。私の気持ちを伝える機会が少なかっ たが、両委員のご意見を聞かせていただいたので、私も自分の感じたことを言わせていただ いた。ありがとうございました。他には如何か。

https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001400829.pdf

15枚目の冒頭からが該当する部分だ。

大きく前進して話しが噛み合ってきたようだ。決して無視はしていない。

ところで、静岡県の条件とは何だろう?>570

851 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 16:20:12.77 ID:Z/pvJHgg.net
>>847
それが「因果関係ないものまでたかろうとしている分」だろ。

乞食かよ。

852 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 16:53:52.24 ID:GCnw5u1l.net
>>851
その因果関係を認めなければやりたい放題の姿勢じゃなあ

853 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 17:12:20.32 ID:wXl4WDai.net
>>852
やりたい放題の姿勢じゃ何だと言いたいの?
最後まで書いてみよろよ。
バカにしてやるから。

854 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 17:44:37.75 ID:ZIn5mkhg.net
>>848
子供の顔が写ってるぞ。
虐待はやめろw

855 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 17:44:45.79 ID:Z/pvJHgg.net
>>852
そういった言いがかり、いい加減にやめれや。

---
・水資源利用に影響が確認された場合には、測定結果に基づいてトンネル掘削との
因果関係の有無について客観的に公正な判断を頂けるように、公的な研究機関や
専門家の方の見解を頂く仕組みを整えます。また、因果関係の有無について、そ
の見解を尊重します。具体的な仕組みについては、今後、静岡県等の関係者と相
談しながら検討していきます。本事業により水資源利用に影響を及ぼした場合に
は、関係する方々と協議し、必要な措置を講じてまいります。

856 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 18:46:50.59 ID:GeBs6hMQ.net
JR東日本の会長を務めた、山之内秀一郎さんは「赤字経営に悩まされ続けて、ついに分割民営化した国鉄時代の苦い教訓からすると、鉄道事業において、公共事業みたいに巨額の設備投資による借金を抱えつつの経営は企業を倒産に追い込んでしまう」(2000年の発言*)

リニアが当てはまるな

857 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 20:24:03.81 ID:MpcJWM/j.net
まぁ、借金がなけりゃ貯金もないヤツらからすりゃ
>>856のような考え方に同調してしまうわな

858 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 20:32:29.60 ID:ZIn5mkhg.net
秩父鉄道の資金難を渋沢栄一が救ったとプラタモリでやってたぞ。
今の東京は秩父のセメントが造ったのを聞いて女子アナが泣いて喜んでたよ。
もちろんタモリは蒸気機関車を操縦できてご満悦だったw
大井川にもプラタモリが来れば良いな。

859 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 21:50:07.48 ID:xPiqzv+9.net
橋山禮治郎さん

リニアの採算予測はあまりにも非現実的でり、計画の破綻は必至と示唆。
またそもそも「国民のためという視点を欠き」、超電導技術への妄信、過信からスタートした、独善的な計画であると指摘、代替ルートの必要性やスピードの魅力もとってつけたような理由で、結局何のために?と聞かれたら、リニアのために、と言うしかないのだろうと述べられた。
本来的な鉄道事業の目的を置き忘れ、「リニアという手段が目的そのものになっている」と。
そうしたことからの安全性の軽視や住民、市民に対する傲慢な態度についても言及された。

860 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 22:06:44.02 ID:9jfsoNAV.net
リニアが開業したら、リニア批判を続けていた人たちは
どんな顔をするのだろうね。
東海道新幹線を世界四バカと批判した阿川弘之氏は
新幹線開業後には素直に謝罪したけどな。

その娘がのぞみの名付け親になったのは、なんの因果なのかw

861 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 22:15:30.43 ID:ZlWH4Ofz.net
>>846
?どこまでいっても机上の空論だから
やりたいんでしょ
静岡側がいってた不安要素が実際におきたら補償 それだけ

862 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 22:31:25.51 ID:KiFy6HT8.net
>>855
言いがかりは倒壊儲の方だろw
今の御用学者会議の沖とか福岡とかの意見見てたら想像できるわw

863 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 22:59:52.49 ID:gr7CrDuU.net
>>861
慣用水利権は許可水利権にしておく必要があるな。もちろん使用水量も計測しとかないとな。じゃないと損害額が算定できないからなぁ。
そうだ、正常流量分は差し引かないとね。
もしかしたら、支払うハメに陥いるかも。
使い過ぎですよねーとかw
水利権の管理ができたらメリットになるな。

864 :名無し野電車区:2021/04/24(土) 23:31:39.31 ID:GeBs6hMQ.net
>>860
大事なのは成功する事

東海道新幹線が成功したのは技術的に無理してないと言う事が大きい
それと高度経済成長、人口増加
後は弾丸列車計画の路線を使えたので用地買収であまり苦しまず完成させることができた

リニアはコストが大幅に高い、輸送力が新幹線よりかなり小さい、用地買収難航、環境負荷大、工事難航、テレワーク普及による移動者減少、人口減少、これまでにない高速の乗り物であり信頼性が低い、山梨実験線でさえ全線での試験走行までに23年かかっている事を考慮するといつ開業できるか見込みが立たない、東京から名古屋、大阪と段階的に開業させていく事

865 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 00:49:54.07 ID:mpoK3p8G.net
>>864
見事なまでのネガティブ思考。20年以上の実車による
試験走行はなんだったのかと。少子化、人口減少も
東海道区間では大きな影響は少ない。人口減少も
永久に続くわけではない。

将来の日本像を見据えたとき、リニアの存在は必要だと
思うよ。リニアをビジネス、効率の観点でしか見れない人は
理解しにくいかもしれない。



東海道新幹線は失敗すると思っていた人はたくさんいたよね。

866 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 02:49:23.84 ID:JsfPPgRK.net
>>863
河川維持流量を確保できるように使用制限もしっかりつけてあげて下さい。
違反者は許可の取り消しもお願いします。
大井川が元に戻れば皆んな喜ぶよねw

867 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 05:04:15.78 ID:bM/6JkIB.net
不確実性、考慮し判断を 県が国の中間報告案に意見書
2021年4月24日 11時03分  中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/242404?rct=h_shizuoka_linear
>リニア中央新幹線の南アルプストンネル(静岡市葵区)工事を巡り、県は二十三日、
 国土交通省が示した有識者会議の中間報告案について
 「不確実性のある数値解析結果だけをもって現象を断定すべきではない」など、
 三点をまとめた意見書を、同省に送付した。
 中間報告案は十七日の第十一回会議で同省が提示。冒頭の「主なポイント」では、
 「会議では実現象を正しく理解していくことを重要視した」と記載し、
 工事中にトンネル湧水が県外に流出しても
 「解析では(湧水排出口の)椹島(さわらじま)付近より下流側では
 河川流量は維持される」と結論づけた。
 県は意見書で、「椹島より下流では地下水の地表流(湧)出量が
 少し減るという現象が想定される」点を改めて挙げ、
 「椹島付近の流量だけで下流の流量を論じることは科学的・工学的に
 正確性を欠いている」と批判した。<
ー椹島「盗水路疑惑」はバレないと、タカををくくってるようだね・・・ー
>また「解析結果に不確実性があるにもかかわらず、数値解析だけで影響の有無を断定している」
 として、不確実性を考慮した判断を求めた。
 過去二十年間に二十二回、直近五年では八回の取水制限が行われるなど、
 慢性的な水不足となっている大井川の実態を理解する必要性も指摘した。<
ーここ数年の水不足は、「山梨工区」の工事が始まってから・・・
 「先進坑」で地下水を早川側に抜き続けてるからだろう・・・
 南アルプスの地下水位はすでに「300M」ほど下がってるんじゃないの・・・ー

868 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 05:29:58.07 ID:bM/6JkIB.net
「動植物、消失の可能性」山岳愛好家が陳述 工事差し止め訴訟
2021年4月24日 11時02分 中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/242467?rct=h_shizuoka_linear
>リニア中央新幹線工事を巡り、静岡県内の住民らがJR東海に、
 県内区間(一〇・七キロ)の工事差し止めを求めた訴訟の第二回口頭弁論が二十三日、
 静岡地裁(増田吉則裁判長)で開かれた。
 原告の山岳愛好家が南アルプスの自然環境について意見陳述し、JR側は準備書面で、
 原告の主張の大部分について「根拠が無い」と主張した。
 原告の一人で日本山岳会前静岡支部長の有元利通さん(71)=静岡市=は、
 県高山植物保護指導員として南アの植生回復に携わってきた経験を紹介。
 「工事で地下水位が下がれば動植物が消失する可能性があり、活動が無駄になるほか、
 国民の共有財産である南アの価値が失われる」と訴えた。
 閉廷後、訴訟の発起人で弁護団事務局長の西ケ谷知成弁護士は
 「影響予測の根拠を示せていないのはJR側。被告の主張は南アを愛する人の心を
 踏みにじっており、今後、具体的な影響をまとめる」と話した。
 訴状によると、工事は大井川や南アの自然に影響を及ぼす恐れがあると主張。
 事業の必要性自体に疑義があるほか、JRは十分な説明がないまま着工を進めようと
 しているとしている。次回は七月九日。<
ー地下水が枯渇すれば、動植物に大きな影響を及ぼし、
 南アルプスの自然を破壊しかねない・・・
 「ユネスコ・エコパーク」も取り消されるだろう・・・
 「リニア計画」は「国土破壊化計画」か?・・・
 見直しが必要だね・・・ー

869 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 05:55:30.67 ID:bM/6JkIB.net
噂の!東京マガジン 
4/25(日)13時より放送 「調布陥没事故」・・・「補償問題」で住民激怒・・・
(リニアの大深度地下工事に直結するので必見です)
https://www.bs-tbs.co.jp/epg_2k.html
ー天下の悪法「大深度地下法」の見直しが必要です・・・
 加害者である施工側が、手厚く守られている「悪法」は、「公共害」そのもの・・・
 リニアも「大深度地下工事、再稼動」は、最低2年は「凍結」でしょう・・・ー

870 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 06:11:41.79 ID:wxWW0c+m.net
山梨県の水枯れのあとの対処を見ても地元民からすると許可をして欲しくないのは当然だと思うけど

871 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:00:22.75 ID:JsfPPgRK.net
>>868
>「影響予測の根拠を示せていないのはJR側。被告の主張は南アを愛する人の心を踏みにじっており、今後、具体的な影響をまとめる」

まとめてなかったのかよw

872 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:01:23.69 ID:VUqq18v/.net
q1
>>868
>工事で地下水位が下がれば動植物が消失する可能性

873 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:11:18.83 ID:RutytywM.net
>>871
それすらまとめてないなら原告として欠格だな。
なんの不利益もないのに他人の権利を制限しようなんて、そういう発想ができる事自体が不思議だ。

874 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:11:58.63 ID:YgqMY+X2.net
>>865
東阪移動人数は世界屈指だけど新幹線でまかなえてる
新幹線+リニア体制になっても既に新幹線が飛行機に圧勝してるから飛行機からの客は多く見込めない
新幹線の利益でリニアの赤字を埋める考えのようだがリニアに客を取られるから新幹線の利益は減りJR東海は黒字がでれば御の字の会社に転落する

さっさと開業させないと注ぎ込んだ金を回収できない
それなのに10年以上の遅れが確実視されている
遅れればその分費用が嵩み安定経営のため工事のペースを落とさなければいけなくなる悪循環
現時点で既にリニアは失敗事業が確定してるといってよい

875 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:14:25.44 ID:Nu25EuEV.net
国賊トリチウム韓唐はリニアとかいってないで死滅しろ
リニアは首都京、大阪様から副首都大宰府、博多までだ

876 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:15:04.48 ID:Nu25EuEV.net
>>874
韓唐五毛エベンキは、世界の敵だから処刑しかないぞ

877 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:22:27.72 ID:JsfPPgRK.net
>>867
>南アルプスの地下水位はすでに「300M」ほど下がってるんじゃないの・・・ー

不確実性は無かったという事で良かったね。
これで慢性的な水不足も少しは楽になるなw

878 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:26:26.77 ID:JsfPPgRK.net
>>869
慢性的な水不足の原因である大井川の水利権こそ公害だろ。
規制すべきだ。

879 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:26:43.92 ID:1sUUOEEU.net
>>865
リニア開業が遅れるとJR東海は倒産の危機に瀕する?

https://blog.kys-honpo.com/entry/coronavirus-linear-2

時速500km、品川—名古屋間を40分、夢の技術とも謳われるリニア中央新幹線だが、その技術的中身を仔細に見ると、優れた先進的なものというよりも、むしろ筋の悪い技術を強引に無理に進めているのではないかと思わざるを得ない。強引無理の代償はコスト、収益性、安全性、環境性、快適性などであり、そのツケはいずれ(すでに)国民に降りかかってくる。

https://joe3taro.com/?p=2333

かなり深刻だということが分かると思う

880 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:48:14.19 ID:shG/9hXh.net
>>879
2010年の発表?
古すぎるからやり直しw

881 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 07:53:12.72 ID:fSD/PDCh.net
一言で言うと
悪は皮かつって事ね
ワカタ

882 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 08:34:01.91 ID:M5GThcy8.net
「大井川の既存水利権は公害だ」と喚いてるゴミが一匹居るが、
リニア信者からすら相手にされてないようで、とても哀れ

883 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:11:59.17 ID:JsfPPgRK.net
>>882
よほど公害と言われるのが困るヤツがいるなw
命の水なんだろ。しっかりと取り戻せ!

884 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:22:46.34 ID:mK6ppXdT.net
 リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川の流量減少問題を巡り、大井川流域の住民らがJR東海に県内区間(10・7キロ)の工事差し止めを求めた訴訟の第2回口頭弁論が23日、静岡地裁(増田吉則裁判長)であり、JR側が「原告の主張は誤りか根拠がなく、請求には理由がない」と反論した。
 JR東海側は準備書面で、流量減少による平穏に生活する権利の侵害について、原告ごとの具体的な侵害内容が不明と指摘。同社が環境影響評価に記載した「毎秒2トン減少」は環境保全措置を何も取らなかった条件下での予測に過ぎず、実際の減少値を示す値ではないと説明した。原告側は南アルプスの自然を享受する「環境権」の侵害も訴えているが、差し止め請求の根拠にはなり得ないとした。

885 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:38:30.83 ID:JsfPPgRK.net
>>884
>流量減少による平穏に生活する権利の侵害
>南アルプスの自然を享受する「環境権」の侵害

この2つの被告は静岡県だろw

886 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 09:59:22.94 ID:bM/6JkIB.net
SDGs(持続可能な開発目標17)
目標15:陸の豊かさも守ろう
https://miraimedia.asahi.com/sdgs-15/
>陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、
 砂漠化への対処、土地の劣化の阻止・回復および逆転、
 ならびに生物多様性の損失を阻止を図る
 地球の表面の75%を変化させた人間の活動は野生生物と自然をますます隅に
 押し込みました。約100万種の動植物が絶滅の危機に瀕しています。
 そして、主に農地拡大により森林面積は依然として恐るべき速さで縮小しています。
 地球の表面積の 30.7%を覆う森林は、食料の安定確保と住処の提供のほか、
 気候変動との闘いや、生物多様性と先住民の居住地の保護にも鍵を握る役割を果たします。
 私たちは森林を保護することにより、天然資源の管理を強化し、
 土地生産性を高めることもできます。
 人間の活動と気候変動に起因する森林破壊と砂漠化は、持続可能な開発に大きな課題を
 突き付けるとともに、貧困と闘う人々の生活と生計に影響を及ぼしています。<
ーリニア工事はSDGsに逆行してます・・・
 大井川の水量が減り、上流部の水力発電所を潰し、下流部の茶産業や地場産業に
 大きな影響が出ます。静岡県の被る被害は想像できません・・・
 コロナ禍の中、リニア計画の抜本的見直しが必要です・・・ー

887 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:02:29.07 ID:ordnZerb.net
>>855
それでは全く不足。
どう考えてもトンネルしかないし、結局のちには認めることになるのに、なかなか因果関係を認めようとしないせいで大変に苦労した過去を、熱海と掛川は知っている。
だから前もって会議して影響の存在と因果関係を認めれば工事させてもいいという話であって、今のところ影響は無いはずだとか、後から認めるかもしれませんだとかは熱海と掛川の二の舞だから無理。

888 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:03:25.28 ID:ordnZerb.net
>>866
元に戻ればじゃなくて現状の利活用を維持できれば

889 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:03:55.90 ID:ZpBSvVtf.net
>>873
>なんの不利益もないのに他人の権利を制限しようなんて、そういう発想ができる事自体が不思議だ。

倒壊の開き直り乙

890 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:05:41.26 ID:ZpBSvVtf.net
>>878
倒壊のリニア工事と関係ない
話そらすな

891 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:06:37.07 ID:ZpBSvVtf.net
>>881
倒壊火災陛下とその手下
あとは鉄道局だなw

892 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:08:03.57 ID:JsfPPgRK.net
>>886
>先住民の居住地の保護にも鍵を握る役割を果たします。
>貧困と闘う人々の生活と生計に影響を及ぼしています。

まるでJICAレベルだなw

893 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:08:45.62 ID:ZpBSvVtf.net
>>885
静岡県は河川法や環境保全条例などの許認可を出してない
何責任転嫁してんだ?

894 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:12:19.10 ID:JsfPPgRK.net
>>893
じゃあ、何で静岡県と対話してるの?

895 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:16:04.47 ID:nb9OOUTT.net
>>880
分かってないな
今進めてる工事は当時の想定に基づいたものだぞ
赤っ恥だな w

896 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:16:17.79 ID:ZpBSvVtf.net
>>894
河川法や環境保全条例なんかに違反しようとしてるだろうが倒壊はw
だからその前に話してるだけだろ

897 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:20:14.71 ID:bM/6JkIB.net
>>886 続き
四万十川源流域で多様性ある森林づくり 坂本龍一さんら計画
https://miraimedia.asahi.com/moretrees/
>「日本最後の清流」といわれる四万十川の源流域にある高知県梼原町(ゆすはらちょう)で、
 水源地となる森を再生させるプロジェクトが進行している。
 音楽家の坂本龍一さんらが立ち上げた森林保全団体more treesと地域が手を取り合い、
 多様性のある森林をつくり、未来に豊かな自然を残す、持続可能な社会の実現に
 向けた取り組みだ。<
ー大井川水源部にトンネルを掘りまくり、「水循環」をズタズタにすれば、
 大井川の水質が落ち、枯れてしまいます・・・
 自然を壊すと、流域に人が住めなくなります・・・
 困るのは、将来を担う子供たちです・・・ー

898 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:22:36.11 ID:JsfPPgRK.net
>>896
河川法の第何条のこと?
環境保全条例の第何条のこと?
許認可権もないなら話す必要もないけどなw

899 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:42:25.12 ID:ZpBSvVtf.net
>>898
なら勝手に河川法森林法環境保全条例違反やってろw

900 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:50:01.72 ID:RutytywM.net
>>897
立派な人がいるなあ。
自然を破壊し尽くして顧みない大井川流域の農家に爪の垢でも煎じて飲ませてやればいいのに。

901 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:51:12.03 ID:JYluKFPE.net
法律違反を指摘できないので捨て台詞かいな
嘘を重ねると信用無くすぜ

902 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:52:20.77 ID:ZpBSvVtf.net
>>900
>自然を破壊し尽くして顧みない

倒壊がなw

>爪の垢でも煎じて飲ませてやればいいのに。

まったくだw

903 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:54:09.68 ID:mpoK3p8G.net
>>874
東名阪需要はまかなえていないよ。
だから最速達型が時間12本なんて
クレイジーなダイヤにせざるを得ない状況。

そのあおりを食って中間需要が取り込めて
いない。静岡、浜松で速達型が1時間1本、
小田原、豊橋で2時間1本。同クラスの
駅を他の新幹線路線で比較しても、
明らかに速達型の本数が足りていない。

リニアは最初から営業収支は黒だよ。
開業後のリニアの維持運営費は公表
されている。それで計算すると東名間需要
だけで黒になる。どう計算しても営業収支が
赤になることは考えられない。

需要予測によれば大阪開業時で1兆円以上の
利益が出る。需要予測の数字が半分になら
なければ赤字にはならない。

赤字になると言っている人間の誰一人として
具体的な数字を出した者はいない。

904 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 10:54:52.49 ID:ZpBSvVtf.net
>>901
倒壊がなぜ静岡県と協議しないとならんのか、法的根拠も知らんのか間抜けw
さすがは無法者の倒壊だなw

河川法は24条の河川占用許可と28条の河川工作物設置許可だヴォケw
勝手にトンネル工事すんなクズ

905 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:06:55.27 ID:JsfPPgRK.net
>>904
良く知ってますなぁ。
ところで、許可権者は誰なんだ?
教えて来れませんかね。

906 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:10:40.79 ID:OUdXzr5q.net
>>903
クレイジーな需要は終わってる
それでいてダイヤを変えないのは中間需要を取り込めないんじゃなくて取り込む気がない

907 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:11:24.76 ID:ZpBSvVtf.net
>>905
>>893

908 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:13:01.04 ID:wxWW0c+m.net
静岡県にはリニアはいらないんだけど
受益者である長野県に通せばいいだけ

909 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:14:46.75 ID:wxWW0c+m.net
リニアは品川と山梨県の往復でいいのではないか
富士山を見たい観光客がたくさん乗ってくれるよ

910 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:17:50.07 .net
↑何か馬鹿っぽい

911 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:19:07.65 ID:JsfPPgRK.net
>>907
で、許可権者は誰なんだ?

912 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:23:55.25 ID:ZpBSvVtf.net
>>911
>>893

お前は日本語も読めないクズか?
ひょっとしてJRトンヘだから韓国語朝鮮語しか理解できんのか?w

913 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:27:31.26 ID:JsfPPgRK.net
>>912
ほら、ちゃんと答えろ。
許可権者は誰なんだ?

914 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:28:31.04 ID:wxWW0c+m.net
日本のように高齢化少子化が進む国には不要だろ
成田から東京ぐらいまでなら役に立つかも

915 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:30:13.69 ID:ZpBSvVtf.net
>>913
>>893

お前ただの荒らしか?w
倒壊儲ってとうとう荒らししかできなくなったかw

916 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:31:07.56 ID:wxWW0c+m.net
中国以外はリニアなんて作る気ないだろ
中止するのありだと思うよ

917 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:32:16.55 ID:mpoK3p8G.net
>>906
コロナ後の需要は判らないというのがホントのところ。
今から「断言」できるヒトは預言者なのかと。

のぞみ12本体制をどうするかは、コロナ終息後の
状況を見てから考えるもの。きわめて当たり前のこと。

918 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:33:51.37 ID:wxWW0c+m.net
人口分布からすれば将来的には需要は減っていくだろう

919 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:34:31.60 ID:JYluKFPE.net
>>904
協議してるから工事着手してないんじゃないの

920 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:35:17.36 ID:wxWW0c+m.net
新幹線より大量に電気を使うとか時代に合ってないとしか言いようがない

921 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:38:23.52 ID:wxWW0c+m.net
これからの時代は環境にやさしい省エネ型の乗り物が必要だろう
昭和の時代ではないんだから

922 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:43:44.31 ID:JYluKFPE.net
>>921
具体的にどうぞ

923 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:44:53.54 ID:wxWW0c+m.net
>>922
リニアではないことは確か

924 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:49:42.09 ID:gkeLdy/2.net
>>887
>熱海と掛川は知っている。

静岡新聞かよw

> だから前もって会議して影響の存在と因果関係を認めれば工事させてもいいという話であって、

日本語大丈夫か?
工事してない段階で「影響の存在」「因果関係」が認められるわけないだろ。

因果関係のある影響が生じる可能性はあると認めているから、
--
因果関係の有無について客観的に公正な判断を頂けるように、公的な研究機関や専門家の方の見解を頂く仕組みを整えます。また、因果関係の有無について、その見解を尊重します。
--
こう言っているのであってこれで満額回答だわ。

925 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:52:29.47 ID:JYluKFPE.net
>>923
要はこの世に存在しないものを想定してるのか
そりゃなんとでも言えるわ

926 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:55:01.14 ID:mQhbwk/H.net
客観的に公正な判断ができるとはとても思えない

927 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:55:56.50 ID:ZpBSvVtf.net
>>924
これで静岡県が納得すると思ってるなら脳内お花畑としかw

928 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:57:13.64 ID:gkeLdy/2.net
>>927
お前は、何故静岡県の味方してるの?
静岡県だけは大和民族様なのか?

929 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 11:59:39.97 ID:mQhbwk/H.net
静岡県知事選挙で決めるしかないだろ

930 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:02:45.24 ID:gkeLdy/2.net
>>921からの>>923はwwwだな。

省エネ度を考えるにも、達成できる利便を揃えて比較しないと駄目でよ。

リニアは航空機と比べるもので新幹線と比べるものではない。

新幹線より省エネではない!といっても東京大阪を1hレベルで移動したいニーズがなくなるわけではなく、リニアがなければ航空機が残るわけだから。

931 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:03:14.47 ID:ZpBSvVtf.net
>>928
お前が倒壊の味方してるのは社畜だからか?w

932 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:07:29.59 ID:gkeLdy/2.net
>>926
そう思うのはお前が難癖つけて何でもかんでも東海にたかろうと構えてるからだろ。

例えば、取水口に近い側の畑が例年より多く水を撒いて奥の畑には届かなくなった、そういう事態でもリニアトンネルのせいだ!なんて言いそうだよな、お前ら。

933 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:11:05.81 ID:gkeLdy/2.net
>>931
ごく平均的な日本人だからだろ。

934 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:13:56.70 ID:ZpBSvVtf.net
>>933
ごく平均的な日本人は静岡県の味方だろw

935 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:40:56.44 ID:gkeLdy/2.net
>>934
自身の利益やら嗜好やら被害妄想やらだけを主張して体制に突っかかって見せる層なんてのはごく一部だってことに早く気づいた方がいいな。
平均的日本人は公共心を重んじるからね。

昔おしんの「地獄の佐賀編」で佐賀県民がくらったようなイメージダウンを、このままだと静岡県民もくらうことになるな。

もうそうなっちゃってるかな?

936 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:43:42.20 ID:ZpBSvVtf.net
気に食わない意見が出るとすぐ脅迫に入るよな倒壊儲はw

937 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:54:27.64 ID:4mNaEJzh.net
>>936
日本人なら漢字間違えるなよw
お前は逃げてばかりだな。
みっともない。

938 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 12:54:45.51 ID:gkeLdy/2.net
>>936
脅迫ってか、心配?憐れみ?だわな。

こんな座り込み乞食やら当たり屋やらみたいなことを県をあげてやってるのみてたら静岡県には嫁にやりたくないって思われても仕方ないだろ。

お前はそう思わないのか?

939 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:18:49.72 ID:Ki6he+Ce.net
>>903
リニアが最初から黒字なんてそれこそクレージー w
山田元社長は絶対にペイしない、麻生財務大臣や国土交通省も赤字と言っている
新幹線の利益で何とかやっていくという話
新幹線の最大の利用者であるビジネスマンはリモートワークで利用機会が減るからリニアは不用
そもそもリニアはいつ開業できるかわからんレベル

940 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:27:15.06 ID:PDqrVUza.net
じゃあ、コロナがなけりゃリニアは必要だったのか?

941 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:36:16.36 ID:fAn/gKiP.net
>>910
馬鹿はお前だろ

「大鹿村の皆様、ボクは5chに貢献する為に課金してID隠してる臭隠蔽です」 www

942 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:52:10.73 ID:APtgyhv9.net
>>924
工事してない段階で影響の存在と因果関係を認めたくないのがJR
そのJRに代わって工事前に因果関係のある影響を認めてあげて指導するのが有識者会議に求められるすがた
因果関係のある影響が生じる《可能性》だけ認めて満額回答ということにしたいのが今のすがた

943 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 13:53:30.34 ID:APtgyhv9.net
>>940
コロナ前は川勝でさえ推進派だったんだぞ
リニア自体に疑義を唱えだしたのは最近のこと

944 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 14:12:57.35 ID:mpoK3p8G.net
>>939
赤字という人間で誰ひとり数字を出した者は
いない。

JR海社長の「ペイしない」が独り歩きしているな。
これは名古屋開業時点ではリニア単体の利益
だけでは債務の年間返済額に足りず、新幹線の
利益も必要ということ。大阪開業時はリニアだけの
利益で全額返済できるようになる。


ひと言を切り取られて反対派に目いっぱい利用
されるのは、社長としては迂闊すぎる。

945 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 14:33:39.57 ID:wxWW0c+m.net
赤字でも黒字でもいらない物はいらない

946 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 14:35:14.33 ID:JYluKFPE.net
新幹線でなんとか維持してるって大半のローカル線だろ

947 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 15:02:31.70 ID:gkeLdy/2.net
>>942
>工事してない段階で影響の存在と因果関係を認めたくないのがJR

お前は因果関係って日本語がわかってないんじゃないのか?w

原因と結果の関係って意味だぞ?
工事する前から工事の"結果"が存在するわけないだろ?

だから、「工事と因果関係のある影響が将来生じる可能性はある」ということを認めていることは満額回答なんだよ、ってか、それは当たり前のことだし最初から言っていることなのだが。

948 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 15:05:06.69 ID:gkeLdy/2.net
>>943
それはコロナ云々でそうなったのではなく、リニアトンネルに乗じたクレクレが罷りならなくなって、悔しくて通せんぼしたくなった屁理屈にコロナ云々をまぶしてきただけの話。

これぐらいお前にも見えてるだろ?w

949 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 15:06:44.57 ID:gkeLdy/2.net
>>945
じゃあお前がリニアで得られる数兆円規模の便益や経済効果を肩代わりしてみろよって話だわ。

950 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 16:03:56.50 ID:v8uhsHPt.net
リニア中央新幹線 品川-名古屋ー新大阪間を早急に開通させなければならないわけ
⇒現在の航空機は、鉄道などと比べ、多くの温室効果ガスを排出する。国土交通省の試算では、飛行機で1km移動する際に排出される二酸化炭素は、乗客1人当たり96gとされ、鉄道は18gであり、約5倍にもなる。

東京―大阪間の移動を飛行機からリニア中央新幹線にして、伊丹―羽田間の運行はやめる
これによって地球温暖化防止に役立つ。
リニア中央新幹線建設を反対するのは国賊ならぬ、世界賊。

951 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 16:09:05.92 ID:bM/6JkIB.net
安倍前首相、動き活発化 「再々登板視野」臆測も
2021年04月25日07時17分 
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042400367&
>自民党の安倍晋三前首相が動きを活発化させている。
 同党の保守系グループや議員連盟の役員に相次いで就任。
 首相在任中に果たせなかった憲法改正への熱意を公の場で訴えている。
 党内では「再々登板が視野にあるのでは」との臆測も出ている。<
>「新しい薬が大変よく効き、あと2回ぐらい点滴をすれば一応治療が終わる」。
 安倍氏は22日に東京都内で開かれた憲法に関するシンポジウムで、
 首相辞任の引き金となった潰瘍性大腸炎の治療についてこう報告した。
 安倍氏は「桜を見る会」前夜祭の問題を受け、
 首相辞任後しばらくは目立った活動を控えていた。
 しかし今月、自民保守系議員でつくる二つの議連に顔を出し、それぞれ顧問に就任。
 22日の議連会合では「保守政党として、日本を日本たらしめるものに、
 常に思いをはせながら取り組んでほしい」と呼び掛けた。<
>宿願の憲法改正では、党憲法改正推進本部の最高顧問に就任し、同本部内から
 「挙党体制で推進できる」(幹部)と期待の声が出ている。
 安倍氏は22日のシンポジウムで、立憲民主党の枝野幸男代表が安倍政権の間は
 議論に応じない方針だったことを引き合いに
 「もう首相じゃないから議論しろよと思う」と批判してみせた。
 自民内には、安倍氏の3度目の首相登板を待ち望む声もあり、
 ベテラン議員は「あり得る話だ」と語る。
 注目されるのは出身派閥である細田派への復帰のタイミングだ。
 派内には衆院選前の会長就任を求める声もある。
 一方、同派幹部は、桜を見る会をめぐる事件で元公設第1秘書への
 東京地検の再捜査を踏まえ、「捜査が終わるまでは難しい」とみている。
 安倍氏の退陣後、長年暗礁に乗り上げていた国民投票法改正案の国会審議は動きだした。
 このため、「野党が再び反発しかねない。もうしばらく静かにしていてほしい」
 (自民中堅)と自重を求める声もある。<

952 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 16:44:15.71 ID:bM/6JkIB.net
>>951 続き
ー安倍と葛西(JR東海)、菅と大成建設(菅の三男が大成社員)
 安倍・菅と橋下・松井(大阪維新)の年末の非公開の密談・・・
 大阪延伸8年前倒しの為、財投3兆円急遽投入・・・
 「リニア計画と憲法改正」は安倍・菅と橋下・松井の密談により動き出した・・・
 維新の会の「憲法改正賛成」の見返りが「大阪延伸8年前倒し」・・・
 総選挙後は「自・維(大阪)・公・維(日本)」(自慰行為政権)誕生か・・・
 総選挙で政権交代し、「リニア計画」を頓挫させないと、とんでもない方向に
 日本が向かうだろう・・・「静岡県知事選」は総選挙の前哨選とみてとれる・・・
 「静岡県民」の判断が「日本の将来」を占う・・・ー
 

953 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 16:44:56.06 ID:ZpBSvVtf.net
>>942
は?
何が満額だ?
そんな被害しか出ないのなら工事中止の一択だらアホ

954 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 16:46:26.01 ID:ZpBSvVtf.net
>>953>>947に対するレス
なぜかレス安価が狂ったorz

955 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 16:50:26.40 ID:gkeLdy/2.net
>>953
日本語がわからない人かな?

因果関係のある影響が生じる可能性はある、が、可能性x影響度はすこぶる小さい、それだけの話だわ。

956 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 16:59:54.48 ID:v8uhsHPt.net
ヨーロッパの情勢
環境問題への取り組みに注目が集まるなか、フランス政府は、交通機関による温暖化ガス排出量を削減するため、2時間半以内で到着する地域までの短時間フライト(国内線)を禁じる予定だという。この法案は賛成多数で可決されており、今後上院(元老院)でさらに審議された後、成立する見通しだ。ただし、乗り継ぎ便には適用されないという。

早いところ国内線の東京ー大阪間の飛行機路線を乗り替え便以外は廃止してすべて鉄道にしろよ、
そのためにもリニア中央新幹線の品川ー新大阪間の早期開通は地球温暖化防止の観点からも最重要課題
これに反対するものは地球上に住むあらゆる人類の敵だわな。
ローカルな地域エゴで地球全体が取り組んでいる地球温暖化防止を妨害する環境テロリスト。

957 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:02:31.31 ID:ZpBSvVtf.net
>>955
>が、可能性x影響度はすこぶる小さい、それだけの話だわ。

こういう妄想で誤魔化そうとするから静岡県も沿岸自治体も利水者も納得していないわけだが?

958 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:21:02.75 ID:hicjtKwZ.net
>>956
新幹線よりもはるかに電気を使うリニアのどこが環境にいいんだ?

959 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:27:28.42 ID:gkeLdy/2.net
>>957
中下流域にまで及ぶ域の影響が生じる可能性はないに等しいぐらい小さい、って表現を理解できないあんた(ら)はいったいなんなんだろうねw

それを無いに等しいと表現してやれば反発し、ゼロではないと言えば確定したかのように騒ぐww

影響度の大きさとその可能性との積で考えなきゃならないこと、マジで理解できないのかい??

960 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:30:13.39 ID:gkeLdy/2.net
>>958
>>930

あんた、比較するべきものを間違えてるの気付かないのかい??

961 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:51:15.10 ID:id/SoDRq.net
むしろ整備新幹線の方がよかった
今のリニアは狂気の沙汰

962 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:52:17.21 ID:v8uhsHPt.net
とにかく今のジェット燃料を使う飛行機は全部廃止になる、
もちろん大型船舶も今の石油を使う船舶も廃止、
もちろんガソリン、ディーゼルエンジンの自動車も廃止。
石油を燃やすとPM2.5が発生して大気汚染につながる。
電気で動くものか水素で動く乗り物で大気汚染をしないものしか生き残れない。
リニア中央新幹線に反対するやつは人類の共通の課題の地球温暖化防止に反対する環境テロリスト。

963 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:54:17.54 ID:gd1vKUyf.net
>>960
旅客鉄道会社の事業なんだから比較対象は鉄道なんだけど、926がどうしたって?

964 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 17:55:31.27 ID:gd1vKUyf.net
>>959
その表現は流域の思いと合致しないので、改めるまではゴーサイン出せないな

965 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 18:17:17.24 ID:v8uhsHPt.net
大井川区間のちょっと水が減ることと地球温暖化防止とどちらが大切か誰でもわかるだろう
地球温暖化に反対するなんて世界の人々に恥ずかしいわ。

966 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 18:32:19.11 ID:gd1vKUyf.net
オンライン化推進すれば水を減らさず温暖化防止もできるぞ
あるいはルート変更でもいい
今のルートでやろうとするから2つを天秤にかけたくなる

967 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:26:36.36 ID:gkeLdy/2.net
>>964
まあ、あんた(ら)みたいな理解力のない人(達)の代わりに理解してあげてるのが有識者会議ってことでもあるわけでな。
その有識者会議が理解した以上は、"わからない"、"理解できない"、で反対してても、
「ああ、おかわいそうにね」、
ってなるだけのことよ。

968 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:32:23.38 ID:YG3Pf0qY.net
>>967
有識者会議は、JRの代わりに流域の思いを理解するものであって、流域の代わりにJRの考えを理解しても、意味ないよ

969 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:40:29.48 ID:JsfPPgRK.net
>>968
あれ、有識者会議の委員が地元に説明するのには県は反対してただろ。
流域の思いを知る機会がない状態だよ。

970 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:44:13.74 ID:gkeLdy/2.net
>>968
> 有識者会議は、JRの代わりに流域の思いを理解するものであって、

なんだそれw

>流域の代わりにJRの考えを理解しても、意味ないよ

自分らの思いを理解されないからって、意味のないものと位置付けちゃうのは駄々こねてる子供と同じだよ。いい加減に大人になりなさいな。

971 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:50:31.37 ID:YG3Pf0qY.net
>>969
その頃は県が流域の思いをせき止めといてやるから理詰めで論破すればいいの段階だった
今は流域が出しゃばってきたから流域の思いを検討しなきゃならない

>>970
なんだそれって会議はJRを指導するものであって流域を指導するものじゃない
誰が認否を握ってるか考えれば意味のないことくらいすぐ分かるだろ

972 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:56:13.61 ID:ZpBSvVtf.net
>>959
表現の問題ではないと理解できんのか?
そもそもまともに調査やってないのに妄想で倒壊の言ってることは正しいと決めつけられてもなw
まずは静岡県と有識者会議が求めている調査をやれと

973 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 19:58:24.33 ID:ZpBSvVtf.net
>>965
ちょっとではないから揉めてるのだが?
今の倒壊の妄想が正しいと仮定しても、東電の水利権侵害と源流部〜上流部の水量減少が致命的なので、
河川法許可は確実に無理

974 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:00:01.25 ID:ZpBSvVtf.net
>>967
倒壊の妄想を地元を無視して理解しようとしてるからこそ御用学者会議なのだが?w
いよいよ正体が露わになっとるなw

975 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:00:41.06 ID:JsfPPgRK.net
>>972
相変わらず曖昧なこと言ってるな。
また漢字が間違えてるなw
まず、許可権者は誰なのか答えてみろ。

976 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:02:28.98 ID:ZpBSvVtf.net
>>975
>>893

977 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:25:41.90 ID:gkeLdy/2.net
>>971
指導?
東海の主張や資料に誤っていることや足らないところがあれば指導するが、その結果として今回の中間取りまとめがある。
東海の主張の骨子が変わってないってことは誤ってなかったってこと。

認否?
お前は国交相の発言を誤解してるようだな。公共事業は住民の理解を得て進めるべしというのはどの公共事業でもいう話で、住民のいう通りにするという意味ではないぞ。

978 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:30:05.95 ID:gkeLdy/2.net
>>972
やれやれ。

水平ボーリングで調べつつ、処理しつつ、影響の顕現をモニタリングしながら掘るってので科学的に工学的に妥当って見解出てるんだから、お前のいう調査とやらは屋根上屋根造りでしかないって認定されたわけよ。

お前らの御用学者が他のメンバーを説き伏せられなかったんだから文句は彼らに言えよ。

979 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:38:19.53 ID:ZpBSvVtf.net
>>977
そら倒壊の妄想を正しいと決めつけたらそうなるわなw
だからこそ御用学者会議と言われてしまうわけだしなw

>>978
だからとりあえず掘らせろとか通るわけないだろアホw
いいからさっさと垂直ボーリング調査やれ
静岡県も有識者会議も要求してるだろ

980 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:40:11.33 ID:gkeLdy/2.net
>>973
東電の水利権を侵すとしたら、侵された分の水は(東海ではなく)静岡県の大井川に戻る。それを東海が東電になしつけてくれりゃこんなありがたい話はないわな。流域住民にとっては。
だというのに、流域の推量の減少というコンテキストに対して東電の水利権持ち出すのは頓珍漢だろw

上流域の水量減?河川維持水量までは減らないって結果あるのになに喚いてるんだ?

981 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:42:35.04 ID:ZpBSvVtf.net
>>980
前半
東電の水利権侵害はそれだけで河川法不許可事由

後半
東電の妄想すら全否定かよw

982 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:45:12.51 ID:gkeLdy/2.net
>>974
東海の主張が科学的工学的に妥当で、地元の主張が誤った思い込みにすぎないってことが改めて明らかになったってだけの話だわ。

違うってなら科学的工学的に反論したらよいよ。尤も、お前らの御用学者にはそれができなかった訳だけれども。

983 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:50:50.34 ID:gkeLdy/2.net
>>979
自分のいうことを相手が取り上げてくれないというとき、
a相手が無法をしてる
b自分のいうことが誤っている
さあどちらでしょうか?
bではなくてaだと君が主張したいなら君が論証しなきゃ。

垂直ボーリング?
それもはやお前しか言ってないだろw
屋根上屋根だって認定済み。

984 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 20:57:56.45 ID:v8uhsHPt.net
しょうもない地域エゴで日本の21世紀の大動脈リニア中央新幹線の建設が大幅に遅れる。
こういう時だけ西にある大陸国家みたいに国で決めたことには反対は許さない体制に
ならないかなと思う。
こんなこといつまでもやっていると大陸国家に抜かれ、半島国家にも抜かれ
160年ぐらい前の発展途上国に逆戻り。

985 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:04:32.32 ID:gkeLdy/2.net
>>981
前半
東電を反対派にひき入れたくて必死だなあw
普段は散々東電に水返せっていってるんだから寧ろ東海に感謝だろ。

もっとも、田代ダムへは、中電の東俣、西俣の取水堰からの水が主に入ってきて、それは水量減の影響の少ないところから引っ張ってきてるから実害はあっても微小だけどな。

後半
お前って、渇水期には河川維持水量も低く設定されてること知らないんじゃないか?

986 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:06:20.24 ID:JsfPPgRK.net
>>976
本当のこと言われると逃げ回りやがるw

>>981
おっ、漢字があってるw
心を入れ替えたのかな?

987 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:09:38.45 ID:ZpBSvVtf.net
>>982倒壊儲が必死w
いやだから、そもそも倒壊は科学的根拠を持って主張などしてないわけだが?
妄想で自分の主張は正しいなどとほざいてそれを御用学者会議多数派が認めたのが現在
静岡県と有識者会議の調査要求から逃亡続けてる時点で説得力ゼロw

988 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:10:35.86 ID:ZpBSvVtf.net
>>986
答えてるのに逃亡呼ばわりかw
お前マジもんのクズだなw

989 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:13:11.56 ID:wxWW0c+m.net
>>984
リニアみたいな中国以外は興味のない古い技術は止めたほうがいいかと

990 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:17:06.07 ID:JsfPPgRK.net
>>988
お前の妄想なんか聞いてねぇよ。
逃げてねーで答えてみろよ。
漢字もまともに書けない癖にイキがんなよ。

991 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:20:41.99 ID:ZpBSvVtf.net
>>990
>>893

992 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:25:37.10 ID:v8uhsHPt.net
もう飛行機は今のジェット燃料使うようだと運行が不可能になるぞ
飛行機使えなければリニアしかないだろう。
現にフランスは片道2時間半以内の飛行機便の運航は禁止になった。

993 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:28:54.09 ID:gkeLdy/2.net
>>987
石橋を叩き続ける行為を科学的と思ってるんだろうねえ、静岡側御用学者やその信者たちはw

994 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:31:01.54 ID:ZpBSvVtf.net
>>993
きちんとしたバックデータを調べた上で適切に予測しろってだけだ
妄想を根拠なく正しいと言い張るのではなくな

995 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:32:51.05 ID:ZpBSvVtf.net
あととりあえず掘らせろってのは、静岡県にもデメリットを上回るメリットぁあるならまだ何とかなるが、
今回はデメリットしかないからな
どうあがいても河川法許可は無理

996 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:41:12.37 ID:gkeLdy/2.net
>>994
そうやって精度をあげる行為はやってもやっても屋根上屋根だねって認定済み。その的はずれな主張、何時まで言ってるの?
そもそもドンピシャの予測をするためのモデルじゃないしね、ってこと、有識者会議の場で静岡県側御用学者と合意済みだがね。
だから、水平ボーリングで掘る方向を調べるだけでなくて、モデルから予測される影響の範囲で実影響が収まっていることをモニタリングしながら進めることで妥当とされている。

997 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:46:21.49 ID:ZpBSvVtf.net
>>996
どこがだw
とりあえず掘らせろとか通るわけないだろきちんと事前調査しろやw
倒壊と御用学者基準で逃亡すんなやw

998 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:48:23.69 ID:gkeLdy/2.net
>>995
>あととりあえず掘らせろってのは

その言い回し、飽きないねえ。全然染みないけどね。

堀りながら、モデルで予想されたレベルを越えた影響が生じる兆候が出た時点で工事を中断すると言っている。
モデルで想定される影響がワーストケースとなるように掘るということ。
その意味で想定以上の影響が生じるリスクも十分軽減されているということ。
そのリスクで判断すべきものであって、

>県にもデメリットを上回るメリットぁあるならまだ何とかなるが、今回はデメリットしかないからな

そういう、全く別のメリットとバーターして判断してよいものでは無いわ。
何度も同じこと言わせるなよなあ。

999 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:52:12.69 ID:ZpBSvVtf.net
>>998
何度も同じこと言えば静岡県が許可出してくれるとでも思ってるお花畑w
会話が成立してないからもうリニア工事を諦めるしかないのにマジで諦め悪いよなw
鉄道局が何と言おうが越権行為なんだから意味もないわけでなw
とにかく静岡県はとりあえず掘らせるというつもりがない以上はどうにもならんのだが、
沖縄や以前の佐賀みたいに圧力かければなんとでもなるとマジで思ってそうw

1000 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:54:41.76 ID:gkeLdy/2.net
>>997
繰り返しだけど、石橋を叩き続ける行為は科学的とは言えないよ。まあ、「〜とは言い切れない」とか「いろんな見方がある」とか言ってみることを科学的な発言だと錯覚してるレベルの人は居るかもしれんがね、少なくとも工学的ではない。

「〜とは言い切れない」なんて台詞は自身の発言に責任を持ちたくない人の逃げ口上だよね。

1001 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:54:48.51 ID:JsfPPgRK.net
>>999
逃げてんのはテメーだよ。
うわ言ばっか言いやがって
何が静岡県が許可を出すだだ。
行ってることが逆転してるぞw

1002 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:56:23.21 ID:ZpBSvVtf.net
>>1000
調査をまともにせずに妄想をごり押しする方が全然科学的ではないわけだが?
倒壊は全く反省しとらんなw
ついでに御用学者会議も当初から目的ぐ見え透いていたし

1003 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:56:49.62 ID:JsfPPgRK.net
>>1002
バーカー

1004 :名無し野電車区:2021/04/25(日) 21:57:10.01 ID:JsfPPgRK.net


1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
384 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200