2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート117

1 :強要ねじ込みゴネの長崎・国交省鉄道局 祈りの佐賀:2021/03/24(水) 10:22:45.29 ID:AfjvASLD.net
佐賀県庁 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について 2020.8.3
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html
西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。

佐賀新聞 「もう答えている」 知事、アセス案同意せず 2020.10.1
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/581459

★★荒らし:IDなし般若心経(ねじっこIDなし。荒らしbot確定)・全幹法身勝手解釈強要厨・長文マイクロ4線軌条・sageIDコロコロ・スパ特大ゴミ★★
★★荒らしは会話不可能。荒らしにノセられてレスしたらあなたの負け。荒らしをノせてバグを吐かせるのが神★★

荒らし自爆履歴→https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1612887120/964
「新鳥栖駅イラネ 不要だ 余計な金使いやがって、廃止するなら、金返せ」は長崎フル厨"佐賀派狂"の自作自演です→https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1600769585/909,938,958,965
IDなし般若心経の出した「新鳥栖駅ねじ込み」ソースを精査するとIDなし般若心経のウソがもろバレ→https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1612887120/804,805,807,808,810

長崎県 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/gaiyo-shinkansen/
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html
だいたいの経緯と全線フル時所要時間等 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1612887120/801,803,812,814,820
テンプレ>>2-8あたり

【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1616135433/

2 :強要ねじ込みゴネの長崎・国交省鉄道局 祈りの佐賀:2021/03/24(水) 10:24:52.50 ID:AfjvASLD.net
国交省がフリーゲージトレイン(以下GCT)の事業導入断念をした以上、公文書を出しているはず
しかし、今現在に至るまで、国交省はGCTを含めた「5つの整備方式」を提示し続けている
 提示したのは国交相 https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin191213.html
  国交省の公文書でも明らかhttp://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdf
  国交相が追認https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin200804.html

国交省鉄道局の法律・合意に対する認識度 http://www.db-search.com/saga/index.php/5833968?Template=doc-one-frame&VoiceType=OneHit&DocumentID=2955 
部分抜粋 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1610149505/931,941,942

6者合意(1992年)の概ね内容 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
2019年4月 国交省による6者合意(2016年)実質破棄 https://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
 与党PT・国交省がGCTの事業断念の公文書未交付により佐賀県は正式に動けず
佐賀県知事「FGT(正確にはGCT)はギリギリの合意だった」 http://www.saga-chiji.jp/org/kaiken/20190424/?mode=q&;no=1#gsc.tab=0

Q&Aと資料集 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1612887120/758,759,761,763-767,770,771
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1613881228/561,563,783
最新タルゴの軸重は平均15.1t https://www.talgo.com/avril#dropDown5

新幹線アンケート
佐賀県民調査(佐賀新聞) https://web.archive.org/web/20201123084214/https://news.yahoo.co.jp/articles/baf542b942f76cbd06f85a1e8d71f9ae3a4ad59a
佐賀長崎両県自治体調査(長崎新聞) https://this.kiji.is/585635335120667745?c=174761113988793844
各新幹線開業前試算・開業後実各B/C https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1613881228/559

3 :強要ねじ込みゴネの長崎・国交省鉄道局 祈りの佐賀:2021/03/24(水) 10:26:40.67 ID:AfjvASLD.net
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
九州新幹線(西九州ルート)の開業のあり方に係る合意 平成28年(2016年)3月29日

1 武雄温泉〜長崎間の施設が完成する平成34年度に、当該区間にフル規格車両を投入し、博多〜武雄温泉間を走行する在来線特急と武雄温泉駅で乗り換えを行うことにより開業する。
また、その際の乗換利便性の確保のために、対面乗換方式を前提に武雄温泉駅を整備することとし、速やかに着手する。
 なお、平成34年度に、技術開発の進捗により本線区へフリーゲージトレインの先行車(以下「先行車」という。)を導入する場合には、
先行車を博多〜武雄温泉間を在来線、武雄温泉〜長崎間を新幹線で走らせることにより活用する。

2 対面乗換方式とするために必要となる施設(約70億円)については、整備新幹線スキームで整備する。
ただし、武雄温泉駅舎にかかる追加施設(約24億円)及び大村車両基地等にかかる追加施設(約46億円)は、いずれも共通経費として取り扱う。
また、長崎本線肥前山口〜諫早間の上下分離時点において、三者基本合意(平成19年12月)に定められた譲渡価格にかかわらず、JR九州は、佐賀県及び長崎県に鉄道施設を無償で譲渡する。

3 長崎本線肥前山口〜諫早間の取扱いについては、JR九州は経営分離せず平成34年度の開業時点で上下分離し、
三者基本合意が定めるところにかかわらず、JR九州は、当該開業時点から3年間は一定水準(※)の列車運行のサービスレベルを維持するとともに、当該開業後、23年間運行を維持する。
(※)特急列車:博多~肥前鹿島間について、開業時点の需要動向を踏まえ、上下14本程度。普通列車:現行水準維持

4 新鳥栖アプローチ及び武雄温泉アプローチは、秋頃を目途に開催される技術評価委員会の結果を待って、整備に着手する。
新鳥栖アプローチはフリーゲージトレインの量産車(以下「量産車」という。)導入時に、武雄温泉アプローチは先行車導入時に、それぞれ使用可能となるよう整備する。

4 :強要ねじ込みゴネの長崎・国交省鉄道局 祈りの佐賀:2021/03/24(水) 10:30:39.51 ID:AfjvASLD.net
>>3続き
5 肥前山口〜武雄温泉間の複線化工事は、全線について整備新幹線スキームで整備を行うが、工事は段階的に実施する。
(対面乗換方式による平成34年度の開業時までには、同区間を走行する特急列車及び普通列車の利便性を確保するために必要な区間(大町~高橋間)の複線化を行い、その後順次、全線複線化を実施する。)

山本幸三:自民党衆議院議員福岡10区 与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 九州新幹線(西九州ルート)検討委員会委員長
山口祥義:佐賀県知事
中村法道:長崎県知事
青柳俊彦:九州旅客鉄道株式会社代表取締役社長
北村隆志:独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構  理事長
藤田耕三:国土交通省鉄道局長

https://www.jrtt.go.jp/project/asset/pdf/kyushu/assessmentH2709-02.pdf
第2章 対象鉄道建設等事業の目的及び内容
2.1 対象鉄道建設等事業の目的
平成 24 年6月 29 日付けで認可となった、九州新幹線(武雄温泉・長崎間)は、軌間可変電車の導入を前提とし、
佐世保線肥前山口・武雄温泉間を複線化した上で、新幹線と佐世保線が共用する計画となっている。
本事業は、線路容量確保のため佐世保線の肥前山口・武雄温泉間のうち延長約12.8km を複線化するものである。(図 2-1参照)

佐賀県の民意
<佐賀県民世論調査>新幹線長崎ルート整備方式 リレー方式36%、フル規格17%
佐賀新聞 2020/11/23 17:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf542b942f76cbd06f85a1e8d71f9ae3a4ad59a
https://web.archive.org/web/20201123084214/https://news.yahoo.co.jp/articles/baf542b942f76cbd06f85a1e8d71f9ae3a4ad59a
分からない 24.6%

リレー方式 25.1%
スーパー特急 11.3%

GCT(FGT) 13.7%

ミニ新幹線 10.4%
フル新幹線 14.9%

5 :強要ねじ込みゴネの長崎・国交省鉄道局 祈りの佐賀:2021/03/24(水) 10:32:05.84 ID:AfjvASLD.net
“全国新幹線鉄道整備法、第七条第一項の規定に基づき、新幹線鉄道建設に関する整備計画を別紙のとおり決定する 昭和四十八年十一月十三日 運輸大臣 新谷 寅三郎
 https://web.archive.org/web/20171231100119/https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji0039655/3_9655_3_material731113.pdf
2020年2月送付 九州新幹線西九州ルートに関する「幅広い協議」について(照会) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00372882/3_72882_159440_up_bnteych8.pdf
その国交省回答(閲覧注意) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdf
2020年8月でも国交省は5つの整備方式を言っている>>2
第9回整備新幹線小委員会 配布資料 (別紙)収支採算性及び投資効果に関する詳細資料 国交省 http://www.mlit.go.jp/common/000205176.pdf
〈新幹線長崎ルート〉「もう答えている」 知事、アセス案同意せず 佐賀新聞>>1

上越・北陸新幹線直行特急実現期成同盟会 研修会資料 視察研修報告 「九州新幹線(西九州ルート)について」 http://www.joetsu-chokko.jp/data/H27_4_03.pdf
長崎県大村市 大村市新幹線開業アクションプラン 参考資料
https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
平成4年11月(下資料で平成4年11月25日)九州新幹線長崎ルート建設促進連絡協議会
(六者協議:佐賀・長崎・福岡・JR九州・日本鉄道建設公団・九州経済連合会)において、
博多から武雄温泉までは在来線、武雄温泉から長崎までの短絡ルート(スーパー特急方式)で合意
★この時点(平成4年11月25日)では佐世保市議会が反対しているにも関わらず、桟佐世保市長・高田長崎県知事が合意した★
★このため、桟佐世保市長に対して「市長に猛省を求める決議」が可決(平成4年12月)★
★反対していた佐世保市が容認したのは、平成5年3月10日★

6 :強要ねじ込みゴネの長崎・国交省鉄道局 祈りの佐賀:2021/03/24(水) 10:34:34.13 ID:AfjvASLD.net
ねじっこIDなし「自認」の自爆履歴

N700先頭車連結はアダプタ方式で実用化済みの件
 上記の後、車両ドア位置・ホームドアの位置変更はしなくてもエクストリームするから問題ないの件
新鳥栖駅は佐賀県がねじ込んだ件
嬉野温泉駅は法令違反と宣言して逃亡の件
長崎新聞は週刊誌の件 ↓
幅広い協議は開催されていない件 この2つは5
在来線廃止してもリレー特急だけは存続走行の件 893
フリゲはフル規格サイズ車両幅必須の件 954,963
「JR西日本は続々と固定ホーム柵からホームドア(JR西日本表記では「可動式ホーム柵」)への転換工事を実施中」がまだ3駅の件 934
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1612887120/5,893,934,954

6者合意関係
 2016年6者合意は条件不足により無効の件 961
 佐賀駅改修は6者合意決定事項の件 963
 6者協議と2者協議を同一誤認している件
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1612887120/961,963

地名位置情報理解不可能な件
 佐賀と長崎の区別が不可能な件
 諫早と早岐の場所を逆で覚えてた件
 肥前山口と肥前鹿島と武雄温泉の区別がついてない件
 浦上駅の位置もわかってない件
 長崎街道の場所を知らない件
 武雄温泉駅を長崎本線の駅と誤認している件 894
 「武雄温泉駅を長崎本線の駅と誤認している件」を持ち出すと「肥前なんちゃら」と書いて話題をそらそうとする件 下
 肥前山口駅の場所認識ができないため「肥前なんちゃら」しか書かない件 この2つは 895
 佐賀平野にある特急分岐駅が1つしかないと思い込んでいる件 896
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1612887120/894,895,896
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1616135433/890,891,898,782,811

7 :強要ねじ込みゴネの長崎・国交省鉄道局 祈りの佐賀:2021/03/24(水) 10:36:25.91 ID:AfjvASLD.net
長崎県の新幹線ゴネ歴史

1978年 長崎県・自民党・政府「むつ密約」
1985年 国鉄「早岐ルート案」
1987年 JR九州「早岐ルートは採算が取れない」

ここから長崎県のゴネが始まります
全ては「長崎市へフル新幹線を通すため」


1992年 新幹線鉄道規格新線での武雄温泉以南短絡コース案。博多−武雄温泉間は既設在来線使用
 6者協議(1992年)で佐世保市議会の反対を無視して、長崎県県知事・佐世保市長は「新幹線鉄道規格新線での武雄温泉以南短絡コース案。博多−武雄温泉間は既設在来線使用」を合意
  佐世保市議会、佐世保市長に対して「市長に猛省を求める決議」を可決

1999年 フリーゲージトレインのための現新鳥栖駅(新幹線単独駅)設置を要望
 長崎県知事が佐賀県知事(のちに佐賀県鳥栖市長も)をフリーゲージトレインでそそのかして、新鳥栖駅設置を共同要望する

2002年 全線フル新幹線
 完全にこじれてしまい、 2004年に国交省が「フリーゲージトレイン案」を出すものの、2008年の起工式までに合意せず
 2008年にほぼ1992年合意で起工(長崎から諫早へ短縮される)
  長崎県が新鳥栖駅新幹線ホーム接続を拒否したため、新鳥栖駅に新幹線鉄道規格新線車両発着の在来線ホームが必要となる(結局佐賀県が自腹負担)

2012年 フリーゲージトレインを用いて、武雄温泉−長崎間フル新幹線設備へ変更

2016年 フリーゲージトレインを排除できる合意を結ぼうとして実質失敗する
 長崎県と国交省鉄道局とJR九州(3者ともKの法則発動中)は日本語が理解できなかったため、フリーゲージトレインを排除できる合意を結べたと思い込んだ

2018年 JR九州が引き金を引いてフリーゲージトレイン排除・全線フル新幹線化
 しかし、2019年国交省鉄道局は変更認可したものの、国交省の別の部局から「変更認可に必要な手続きしていないから公文書送付は不可能」と突っ込まれて公文書送付できず

何が何でも全線フル新幹線@長崎県

8 :強要ねじ込みゴネの長崎・国交省鉄道局 祈りの佐賀:2021/03/24(水) 10:49:01.25 ID:AfjvASLD.net
現短絡ルートのアセス実施状況
○実施済 リレー方式/フリーゲージトレイン/スーパー特急(車両)
●整備新幹線として新規実施なら佐賀県の認可が必要(各者合意)
 フル規格新幹線/ミニ新幹線(JR九州が単独で行う場合は佐賀県の認可不要)
https://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf
上記国交省資料PDFの16ページ:「アセスメント必要なのはフルとミニだけ」
比較のためにアセスを行った例は皆無

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1603537953/6
chmateだとIDなしは
誰かIDあるやつをNGID登録するときに
ID入力欄を空欄にしたら完全に消える

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1603537953/44
Jane Style Ver.4.00(4.0.0.5)だと
ツール − 設定 − 機能 − あぼーん − NGEx
空欄に適当な登録名を付ける − 追加

拡張NGが表示されて
対象URI/タイトルを 「含まない」 にして、キーワードに「---」
NGIDを 「含まない」 にして、キーワードに「ID:」
でIDがない人が消える。

 ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll
 ll ○フル厨は放置が一番キライ。フル厨は常に誰かの反応を待っています。
 ll ○ウザイと思ったらそのまま放置。
 ll ○放置されたフル厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ll  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 ll ○反撃はフル厨の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。フル厨にエサを
 ll  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 ll ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚#) キホンをマモレ
 ll  スレが埋まったら次建が一番です。       ⊂⊂ l
 ll____________________l ̄ ̄ ̄ ̄l

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1613881228/6,9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1596639683/67
67 名無し野電車区 sage 2020/08/06 22:07:11.52 ID:DR4XP3ru
長崎は観光地なのだから対面乗り換えの短距離リレー新幹線というアトラクションを観光資源として有効活用することができる。

テンプレ終了

9 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 10:59:15.87 ID:AfjvASLD.net
開業させずにJR総研の実験線としてJR各社に負担してもらった方がいいかもね
大村の無駄土地へJR総研国立を丸ごと移転してもいいだろうし
ただ、国立は18万越えだけど、大村は11万しかない

10 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 11:05:48.11 ID:AfjvASLD.net
あ、近くに長崎県農林技術開発センターがあるから、そこに官舎を設置しよう
これで大丈夫

11 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 16:33:44.57 ID:I96V3qhX.net
─────────────────────────────
長崎新幹線「西九州ルート」のフル規格化への
協議を求める意見書(案)
長崎新幹線「西九州ルート」は、2008年3月に国土交通省から鉄道建設・運輸施設整備支
援機構に対し工事実施計画の認可がおり、同年4月28日に嬉野市において武雄温泉〜諫早間
の起工式が執り行われた。また、2012年6月には新たに諫早〜長崎間の認可もおり、武雄温泉〜長崎まで標準軌道(フル規格)での整備として現在工事が進められている。
また、武雄温泉〜新鳥栖間は既存の長崎本線を利用するため、狭軌から標準へ切り替えが
できるフリーゲージトレインの導入が前提とされている。
既存の長崎本線の問題として武雄温泉〜新鳥栖間には93個所の踏切がある。新幹線化によ
って、運行列車は現在以上に増便される予定であるが、踏切の安全対策には新幹線整備の予
算はついていない。また、線路による町の分断状況は更に悪化するものと考える。そのよう
な中、武雄市においては、街中の路線を高架化することによって、安全な街づくりが進めら
れている。
また、関西圏や中部への行き来は、フリーゲージトレインでは博多駅で山陽新幹線への乗
り換えが基本である。これからの西九州地域全体の経済、観光を活性化するためには、関西
圏と西九州が直接結ばれることが大事であり、高速交通体系の確立は急務である。
そのためには、新鳥栖〜長崎間をフル規格で整備することが重要となってくる。
フル規格へは佐賀県の地元負担金が約800億円と多額であることが大きな課題であること
は充分理解できるものの、これからの西九州地域全体の将来を浮揚するために、佐賀県、長
崎県、国、JRの4者でフル規格への協議を行うことを強く要望するものである。
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

12 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 16:34:47.95 ID:I96V3qhX.net
以下、長崎新幹線「西九州ルート」のフル規格化への協議を求める意見書が採択された自治体一覧早見表
鳥栖市
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/tosu/SpMinuteView.html?tenant_id=545&power_user=false&view_years=2013&council_id=134&schedule_id=7&is_search=false


みやき町
http://www.town.miyaki.saga.dbsr.jp/index.php/5453508?Template=doc-page&VoiceID=31580


上峰町
https://www.town.kamimine.lg.jp/kiji003136/3_136_13_20130913heikai.pdf


吉野ヶ里町
https://www.town.yoshinogari.saga.dbsr.jp/index.php/8923809?Template=doc-page&VoiceID=23310


神埼市
https://www.city.kanzaki.saga.jp/site_files/file/old_file/gikai_info/images/back_number/no29.pdf


小城市
https://www.city.ogi.lg.jp/site_files/file/025_gikai/gikaidayori/no36/p05.pdf


多久市
https://www.city.taku.lg.jp/site/parliament/2746.html


武雄市
https://www.city.takeo.lg.jp/shisei/shigikai/H25gikai/201309/files/201309giketu.pdf


嬉野市
https://www.city.ureshino.lg.jp/var/rev0/0019/7148/H25.06fullkikakuikensyo.pdf



以下、新聞紙面からの参考資料
新幹線長崎ルート「フル規格促進議員の会」が発足
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/374930

玄海町長過去発言
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/465834

13 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 16:42:09.73 ID:I96V3qhX.net
以上テンプレ終了

14 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 17:05:00.59 ID:uEcqICWj.net
>>11
800億円に増えたのか

15 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 17:39:50.34 ID:AfjvASLD.net
無効 = 平成27年1月14日 政府・与党整備新幹線検討委員会で「整備新幹線の取扱いについて」が決定以前の採択
鳥栖、上峰、多久、神埼、嬉野、武雄、小城

年・月・日のどれかが不明
みやき、吉野ヶ里

ああ、たしか更新手続きが行われていないそれが有効でしたよね
なら、フリーゲージトレインの導入断念を6者合意どころか国交相が選択肢の中に入れている2016年六者合意はまだ有効
そして、フリーゲージトレインは導入断念されていないとID:I96V3qhXは認めた

まあ最も武雄温泉以南のフル決議であると解釈しますけど

16 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 17:42:33.08 ID:XZHUMCn5.net
リレー開業後はどれぐらいの乗車率を想定してるのだろう?

17 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 17:59:46.10 ID:s9hAcUjy.net
>>15
なんだよ、結局は佐賀内の内輪揉めだっただけかよ。
地図と照らすと興味深いな。
https://www.elavel-club.com/image/map/kyusyu_okinawa/saga.gif

18 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 18:05:49.48 ID:s9hAcUjy.net
佐賀県の人口80万人に対して、佐賀市の人口が23万人もあるんだから佐賀市の意向が優先されて当然か。
過疎地の意向なんて汲んでやる必要は無し。

19 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 18:06:49.61 ID:/eBw+d7M.net
古くさい長崎工作ネタのオンパレードだな。スレの最初で印象操作狙いか。

20 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 18:15:43.56 ID:s9hAcUjy.net
武雄市4万人 嬉野市2万人、完全に無視していいレベル。
逆に4万人に1駅から隣接2万人にもう1駅作ってしまったなんて無駄遣いすぎる。

21 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 18:37:00.26 ID:zm5PespL.net
>>18
3割りも無いから無視して当然

22 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 18:38:09.77 ID:z1thM172.net
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/398298
https://this.kiji.is/585635335120667745

佐賀の有権者の多くがこれまでの経緯、6者合意、在来線分離、財源負担の内容を知ったら反対するのは当然だろう

23 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 18:50:12.87 ID:s9hAcUjy.net
>>22
佐賀県人はリレーを望んでるんだから、与党はそれを叶える形に計画変更すべきだよね。
武雄と嬉野に住む佐賀県人は武雄リレーになって、長崎県人は全フルで行ける方法。武雄はリレーにならないのか、武雄市民は在来線利用ね。
まぁ、与党は早期に計画変更しないと。

24 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 18:53:31.42 ID:bG4t56Dy.net
>>2
小城市から以東の4市4町で、佐賀県の人口の半数に達するんだけどね。

25 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 18:56:27.79 ID:KtrLnyj3.net
東彼杵町に新彼杵駅を新設してそこと久留米を途中駅の設置無しで湾岸道路付近を通して直結させてしまえば全て解決

武雄と嬉野を枝線にわけてしまえば本線の佐賀の費用負担は無くなるし佐賀管内の利用者が新幹線に流れることもないから在来線の佐賀管内の売り上げも下がらない

完璧だね

26 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 19:01:54.09 ID:zm5PespL.net
>>23
佐賀市は特急必要ないからな鳥栖駅・新鳥栖駅で乗り換えろ

27 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 19:13:03.42 ID:zm5PespL.net
特急みどりの停車駅は、博多駅〜鳥栖駅〜新鳥栖駅〜武雄温泉駅〜有田駅〜早岐駅〜佐世保駅

リレーかもめは、博多駅〜鳥栖駅〜新鳥栖駅〜武雄温泉

これに絶対するべきだな

博多駅〜佐賀駅に特急は絶対必要無し、新鳥栖駅で乗り換えるのだろ。

28 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 19:16:59.11 ID:zm5PespL.net
佐賀民は永久リレーを望んでいるのだろ新鳥栖駅で、JR九州も望みを叶えてあげろよ。

29 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 19:17:15.27 ID:z1thM172.net
>>23
合意通りにFGTでも良いんだろうけど
後は6者合意肥前山口から武雄温泉間の複線化工事

30 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 20:20:49.81 ID:BmVM56io.net
長崎県は、佐世保線を武雄温泉対面リレーにどうしてもしようと頑張っているんだから、長崎本線が対面リレーをいつものように佐世保から横取りしてしまえば良い。
佐世保線はなくなく在来線博多直通特急をそのまま利用せざるを得ないから、長崎本線エリアはいつもの構図で見下していられる。

31 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 20:38:07.25 ID:3OecJXvl.net
やはり国が責任を取って長崎新幹線の受益者である長崎県人を対象とした新税を創設し、それで建設費すべてを賄う形で全線フル規格とすべきだろう。
それにより整備新幹線でなくなることで路線使用料が免除されるJRが在来線路線を維持し、車両は受益者である利用者の居住する自治体が提供する。

32 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 20:45:33.75 ID:zm5PespL.net
国が鳥栖〜武雄温泉の在来線を廃線するとハッキリ言うべき。
佐賀県が3セク化するのは自由

33 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 20:47:22.51 ID:QJtcq3GQ.net
彼も鳥栖をスルーできない理由にようやく気付いたのね

34 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 20:47:40.63 ID:AfjvASLD.net
>>32
長崎だけみて長崎以外をすべて不幸にするのが長崎の民度だね

35 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 20:54:08.26 ID:TvzbKIiI.net
全フル推進派の企業も並行在来線維持分含めて負担しろ
権利ばかり主張して義務は負わないとか許さない

36 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 21:10:06.67 ID:BHnYEeGF.net
>>32
それやってもフルは建設できないし、佐賀県と沿線自治体が拒否権発動するだけ

37 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 21:14:35.36 ID:ctW6Ofwa.net
まず、国にJR路線廃止を強行する権限があるのかどうかすら把握してない時点で問題外なんだよな。
そして、JR在来線が廃止されると整備新幹線の基となる路線が消滅するから、整備新幹線自体も整備不可能となる落とし穴に見事に嵌まっている。
あまりにレベル低い繰り返しのネタだからスルーしていたんだが。

38 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 21:30:32.50 ID:zm5PespL.net
反対厨は気違いだらけ

39 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 21:38:37.13 ID:nLcAkw5b.net
佐賀駅から特急をなくすわけがないだろ
なくすのは2枚きっぷ
そして普通列車のほうを減便して特急誘導
鳥栖−武雄温泉間の普通列車は高校生の通学時間に
1日2往復運転すればおk

40 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 21:43:54.44 ID:MnJOhe9o.net
>>11
内容をちゃんと読んでみると何も間違ったこと書かれてないんだよね
至極真っ当なことが書かれてる
そんだけの数の自治体の議会で採用されて当然か

41 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 21:50:52.51 ID:ctW6Ofwa.net
在来線の維持に関して何にも触れていないのが、いかにもフルフル自民のつくった案という感じだな。高架新線工事さえやれれば地域住民なんてどうでも良い本音が表れている文章だ。

42 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 21:51:11.86 ID:AfjvASLD.net
>>40
フリゲと連続立体高架事業をいきなりフルに置き換えろと書いてあるもののどこがまっとうなのか説明してくれ

43 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:23:32.56 ID:nLcAkw5b.net
FGTを走らせて列車の本数が増えたら踏切閉塞時間が増える
その解消には連続立体交差事業が必要になるが
FGTと連続立体交差事業に金使うならフルのほうがよくね?
ってことじゃないの

44 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:27:53.77 ID:ctW6Ofwa.net
無理やり佐賀県内の地方議会のフルフル賛成(だけ)決議をテンプレに突っ込んできたが、何の意味もないことは理解できたかなw

議会の議決なんて、結局自民の多数決数の力。自民党本部(与党PT)へのゴマすりでしかない。

現在のJR利用者の利便性を損なわないことを前提に〜位の文言を入れられない無能の集まりってこと。

45 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:32:52.66 ID:ctW6Ofwa.net
>>43
文面素直に読んだら、市街地の踏切解消連続高架事業は実施済のようだけど?
これを捨ててフルフルすべし、の意味が分からん。

FGT狭軌部高速化事業として連続高架踏切解消推進だって、理屈の展開次第で可能だろうし。

46 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:35:39.52 ID:yTb+kqVK.net
>>41
意見書の提出先がJR九州とは異なるのでしょう

47 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:45:19.50 ID:cx3ZRx51.net
>>43
>FGTを走らせて列車の本数が増えたら踏切閉塞時間が増える

なんで列車の本数が増えるだろう?

48 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:45:37.13 ID:AfjvASLD.net
フリゲ通して踏切の閉鎖時間が増えると思われるのは、佐世保線の下小田第一踏切〜沖永踏切間だけ
新鳥栖駅周辺−鳥栖駅間は減らない方が不思議だし

長崎フル厨はこういった基本的な認識すらできていない

49 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:46:03.59 ID:ctW6Ofwa.net
>>46
議会の意見決議って、自分の自治体の基本方針を表明するもの。基本的に必要な要素は全て盛り込む。
議会で在来線利便性確保が前提だと決議することでJRQへも他の関係者へも、整備実現への重大なポイントだと意識つけることができる。

この武雄の文面だと、既存在来線は邪魔だとのイメージにすらなるかも。

50 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:54:46.59 ID:yTb+kqVK.net
>>49
いずれにしても、意見書を提出する相手のある話だからね

51 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 22:59:03.57 ID:nJKoFrN2.net
>>49
武雄じゃないでしょ

52 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:00:21.37 ID:nJKoFrN2.net
>>48
佐賀フル厨でしょ

53 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:00:52.85 ID:z1thM172.net
どちらにしてもこの意見書が採択、提出されたのは平成25年だよね?
https://this.kiji.is/585635335120667745
長崎新聞による調査結果を見ても、現在フル規格整備に賛成しているのは武雄/嬉野しかないようだけど

54 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:12:00.40 ID:2TbtOsV8.net
>>50
地方自治法99条に基づく意見書は、国会宛でしょ。
スタンスは全部伝えないと、実際の立法活動に反映されない。だから与党PTが「予想以上に頑なだ」みたいに間抜け晒すことにもなった。
自民の内輪意見しか国会議員に伝わっていないってこと。

55 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:13:16.53 ID:nJKoFrN2.net
>>53
佐賀では通常運転なんじゃない?
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/453206.amp#aoh=16165947899052

56 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:19:31.31 ID:2TbtOsV8.net
議会だけが空回りで党本部からフルフル言わされているだけの構図だもんなw

57 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:24:40.88 ID:AfjvASLD.net
>>11の文面と酷似したもの発見だけど、この平成25年意見書はほぼ同一文面で多数の議会にて可決送付
嬉野市議会 https://www.city.ureshino.lg.jp/var/rev0/0019/7148/H25.06fullkikakuikensyo.pdf
九州新幹線「西九州ルート」のフル規格化への協議を求める意見書

九州新幹線「西九州ルート」は、2008 年 3 月に国土交通省から鉄道建設・運
輸施設整備支援機構に対し工事実施計画の認可がおり、同年 4 月 28 日に嬉野市
において武雄温泉〜諫早間の起工式が執り行われた。また、2012 年 6 月には新
たに諫早〜長崎間の認可もおり、武雄温泉〜長崎までは標準軌道(フル規格)
での整備として現在工事が進められている。
また、新鳥栖〜武雄温泉間は既存の路線を利用するため、狭軌から標準軌へ切
り替えできるフリーゲージトレインの導入が前提とされている。
既存の路線の問題として新鳥栖〜武雄温泉間には 93 箇所の踏み切りがある。
新幹線化によって、運行列車は現在以上に増便される予定であるが、踏み切り
の安全対策には新幹線整備の予算はついていない。また線路による街の分断状
況は更に悪化するものと考えるが、そのようななか武雄市においては街中の線
路を高架化することによって、安全な街づくりが進められている。
関西圏や中部への行き来は、フリーゲージトレインでは博多駅で山陽新幹線
への乗り換えが基本となることが考えられる。これからの西九州地域全体の経
済、観光を活性化するためには、関西圏と西九州が直接結ばれることが重要で
あり、高速交通体系の確立は急務である。特に、福岡県と佐賀県は背振山系に
ILC(国際リニアコライダー)を積極的に誘致しており、交通網の充実は必
須である。
そのためには、新鳥栖〜長崎間をフル規格で整備することが重要となってく
る。フル規格化へは、佐賀県の地元負担金が約 800 億円と試算されており多額
であることが大きな課題であることは充分理解できるものの、これからの西九
州地域全体の将来を浮揚するために、佐賀県、長崎県、国、JRの 4 者でフル
規格化への協議を行うことを強く要望するものである。

以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

平成 25 年 6 月 20 日
嬉野市議会議長 太田 重喜
佐賀県知事 古川 康 様

58 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:26:05.79 ID:AsfABNlJ.net
佐賀県が拒否している以上今年も進展はないよ、
リレー方式で先行開業させ時間をかけて佐賀県
と協議しフル規格の認可を出してもらう事だね。

59 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:26:45.52 ID:z1thM172.net
>>55
何を言いたいのか全く意味不明
日本人にも理解できる言葉でよろしく頼む

60 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:29:46.59 ID:AfjvASLD.net
上峰町議会のヤツ https://www.town.kamimine.lg.jp/kiji003136/3_136_13_20130913heikai.pdf
長崎新幹線「西九州ルート」のフル規格化への協議を求める意見書(案)
上記の意見書(案)を別紙のとおり会議規則第14条の規定により提出します。
平成25年9月13日 提出
─────────────────────────────
長崎新幹線「西九州ルート」のフル規格化への
協議を求める意見書(案)
長崎新幹線「西九州ルート」は、2008年3月に国土交通省から鉄道建設・運輸施設整備支
援機構に対し工事実施計画の認可がおり、同年4月28日に嬉野市において武雄温泉〜諫早間
の起工式が執り行われた。また、2012年6月には新たに諫早〜長崎間の認可もおり、武雄温
泉〜長崎まで標準軌道(フル規格)での整備として現在工事が進められている。
また、武雄温泉〜新鳥栖間は既存の長崎本線を利用するため、狭軌から標準へ切り替えが
できるフリーゲージトレインの導入が前提とされている。
既存の長崎本線の問題として武雄温泉〜新鳥栖間には93個所の踏切がある。新幹線化によ
って、運行列車は現在以上に増便される予定であるが、踏切の安全対策には新幹線整備の予
算はついていない。また、線路による町の分断状況は更に悪化するものと考える。そのよう
な中、武雄市においては、街中の路線を高架化することによって、安全な街づくりが進めら
れている。
また、関西圏や中部への行き来は、フリーゲージトレインでは博多駅で山陽新幹線への乗
り換えが基本である。これからの西九州地域全体の経済、観光を活性化するためには、関西
圏と西九州が直接結ばれることが大事であり、高速交通体系の確立は急務である。
そのためには、新鳥栖〜長崎間をフル規格で整備することが重要となってくる。
フル規格へは佐賀県の地元負担金が約800億円と多額であることが大きな課題であること
は充分理解できるものの、これからの西九州地域全体の将来を浮揚するために、佐賀県、長
崎県、国、JRの4者でフル規格への協議を行うことを強く要望するものである。
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
平成25年9月13日
佐賀県上峰町議会
佐賀県知事 古川 康 様

61 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:32:12.16 ID:2TbtOsV8.net
多分、佐賀県内の自治体(行政)は議会を無視していると主張したいんじゃないかと解釈した。

行政と立法のそれぞれの独立性を完全に無視した暴論かと。

予算執行に関する報告をしていなかった事例は良くないが、佐賀県内の通常運用だとは、悪質な事実無根レッテル貼り。

62 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:36:00.48 ID:yTb+kqVK.net
>>54
提出先は、「国会又は関係行政庁」となっているよ
>>57,60の宛名は佐賀県知事だね

国会にしても佐賀県にしても
JR九州に在来線を維持させる権限があるのかという疑問なんだけどね

63 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:37:47.51 ID:AfjvASLD.net
よーするに、コピペ意見書をもう一度出すとかほざいているのが、>>11>>61
そして芯のない腐った議員ばっかりということを>>61は言いたかった

どうした、芯のない腐ったフル新幹線議員ドモ
ほら、町長市長県知事さっさと不信任決議を出して可決しなはれ
そりゃあできないもんなあ
議会解散に触れただけで決議を見送るような芯のない腐ったフル新幹線議員しかいないもん

64 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:38:01.54 ID:z1thM172.net
>>61
うん、新幹線と何の関係も無い廃校改修が何の関係があるのか全く理解が出来なかった
しかも県政と市政の区別すら全くついていないようだし
リンク先の件は問題だと思うが、それが武雄温泉-新鳥栖間の整備方式に何の関係があるのか全く理解出来ない

65 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:41:58.78 ID:2TbtOsV8.net
>>62
県の場合には、全者協議で分離の可能性も含めて協議するんだから、分離可能性ある整備の拒否権は当然にあるでしょ。
整備費用負担了承と在来線分離可能性了承が、全者合意に合意する意味合いなんだから。
フル整備はするが分離は認めないという強制力はないけど。

国は直接関与すべき内容ではないが、課題がどこにあるのかは把握しておくべき事項かと。

66 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:41:59.60 ID:AfjvASLD.net
>>63訂正
文中の>>61宛は全て>>62
あいすまぬ

67 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:49:15.86 ID:AsfABNlJ.net
佐賀県が在来線を維持しつつ普通列車と特急列車のダイヤ
を現状維持する事が条件と突き付けている以上は簡単には
フル規格はムリ、肥後おれんじ鉄道の現状を見て見れば
佐賀県知事は首を縦に降らないさ。

68 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:49:54.48 ID:3AQfFaQo.net
>>11>>12を読んでみて今までと考えがガラっと変わった
こんな大事な過去は隠してちゃダメだよね

69 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:50:59.76 ID:AfjvASLD.net
>>62
あるんだよね
「新会社がその事業を営むに際し当分の間配慮すべき事項に関する指針」に書かれてある
https://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/2001/62aa2847/62aa2847.html
新会社は、Iの趣旨を踏まえ、以下の1から3までに規定する事項に配慮してその事業を営むものとする。
1 鉄道事業に関する会社間における連携及び協力の確保に関する事項
 一 新会社は、その営業路線及び他の新会社又は改正法による改正後の旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律(以下「新法」という。)第一条第一項に規定する旅客会社の営業路線をまたがって乗車する旅客の運賃及び料金を定める場合には、次に掲げる事項に配慮してこれを定めるものとする。これを変更する場合も、同様とする。
  イ 当該旅客が乗車する全区間の距離を基礎として運賃及び料金を計算すること。
  ロ 当該旅客が乗車する全区間の距離に応じて運賃を逓減させること。
 二 新会社は、その敷設する鉄道線路(鉄道線路に係る電気関係施設を含む。以下同じ。)を貨物会社に使用させる場合には、貨物会社との協議を経て、貨物会社が当該鉄道線路を使用することにより追加的に発生すると認められる経費に相当する額を基礎として、貨物会社が新会社に支払うべき当該鉄道線路の使用料を定めるものとする。これを変更する場合も、同様とする。
 三 新会社は、他の会社(他の新会社又は新法第一条第三項に規定する会社をいう。以下同じ。)との駅、鉄道線路その他の鉄道施設の使用に関する協定その他の鉄道事業に関する協定を当該他の会社の鉄道事業の健全かつ円滑な経営及び利用者の利便に配慮した内容とし、当該協定を遵守するとともに、当該協定を締結し、変更し、更新し、又は廃止する場合には、当該他の会社の鉄道事業の健全かつ円滑な経営及び利用者の利便に配慮するものとする。

続く

70 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:53:02.84 ID:AfjvASLD.net
>>69続き
2 国鉄改革の実施後の輸送需要の動向その他の新たな事情の変化を踏まえた現に営業している路線の適切な維持及び駅その他の鉄道施設の整備に当たっての利用者の利便の確保に関する事項
 一 国鉄改革の実施後の輸送需要の動向その他の新たな事情の変化を踏まえた現に営業している路線の適切な維持に関する事項
  イ 新会社は、国鉄改革の実施後の輸送需要の動向その他の新たな事情の変化を踏まえて現に営業する路線の適切な維持に努めるものとする。
  ロ 新会社は、鉄道事業法(昭和六十一年法律第九十二号)第二十八条の二の規定により現に営業している路線の全部又は一部を廃止しようとするときは、国鉄改革の実施後の輸送需要の動向その他の新たな事情の変化を関係地方公共団体及び利害関係人に対して十分に説明するものとする。
 二 駅その他の鉄道施設の整備に当たっての利用者の利便の確保に関する事項新会社は、駅(出入口、改札口その他の駅施設を含む。)その他の鉄道施設を整備するに当たっては、高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律(平成十二年法律第六十八号)の規定により同法第二条第二項に規定する移動円滑化のため必要な措置を講ずるなど当該鉄道施設の利用者の利便の確保に配慮するものとする。
3 中小企業者への配慮に関する事項新会社は、その営む事業が地域における経済活動に与える影響にかんがみ、その地域において当該新会社が営む事業と同種の事業を営む中小企業者の事業活動を不当に妨げ、又はその利益を不当に侵害することのないよう特に配慮するものとする。

>>68を早く長崎大学病院へ連れて行ってあげな

71 :名無し野電車区:2021/03/24(水) 23:58:31.17 ID:vGGLo1tT.net
新幹線 大村市長“全線フル規格で整備を”知事に要望
03月24日 16時21分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20210324/5030010979.html

宮迫博之に動画3本で2000万円支払った 長崎県大村市長の自信満々
2021.03.11 07:00
https://www.news-postseven.com/archives/20210311_1642182.html?DETAIL

自民党谷川の選挙区
中央が大村市長
https://imgur.com/a/OSpxG5n

72 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 00:07:11.54 ID:2PtgQ89q.net
71さん
大村市長が宮迫に動画3本で2000万支払ったなんて
まずいでしょ?これが本当なら訴えられるぞ。

73 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 00:18:55.00 ID:6A4bAjWN.net
両県の政治家のレベルはご覧の通り

長崎
知事 長崎大卒
3区国会議員 高卒
大村市長 高卒

佐賀
知事 東大卒
国会議員 東大卒
武雄市長 東大卒

74 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 00:21:47.29 ID:2PtgQ89q.net
長崎県は国会議員と大村市長が高卒はありえないでしょ?
大卒が普通だぞ。

75 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 00:25:09.89 ID:2PtgQ89q.net
大村市長は看護専門学校卒で看護士歴あり、
市長には向いていない。大卒じゃないと無理

76 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 01:04:30.35 ID:k2rU30mQ.net
なんかYouTubeで佐賀は幅広い協議してる!新鳥栖と武雄温泉の間は未成なんだ!まだ決まってないんだ!ってキモいのがおってワロタ

77 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 01:12:15.37 ID:0eXaNs37.net
20年度の鉄道収入は、22日までの速報値で前年同期比52・9%減の980億円。内訳では、外出の自粛や訪日外国人の減少によって
特に新幹線の利用や県境をまたぐ移動が減り、50キロを超える中長距離は63・6%減。50キロ以下の近距離も39%減った。
青柳社長は会見で「利用者数の回復を期待していたが、感染拡大の第3波によって打ち砕かれた」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8833c4457ed51b7edd39d205f5d6df1b8fbff6e

中長距離は64%減とか長崎新幹線は要らんな
全フル化は完全に白紙でいい

78 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 01:19:56.08 ID:2PtgQ89q.net
長崎本線では肥前山口や肥前鹿島駅、他では佐世保線沿線
で長崎や佐世保、博多へ行く特急列車が無くなると反対運動
が起きている以上佐賀県知事はフル規格は認めない。
新鳥栖〜武雄温泉間は佐賀県知事が認可すれば工事は着工
するがだいぶ先になる

79 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 03:03:56.07 ID:9uBGgR+h.net
>>76
新鳥栖〜武雄温泉は在来線で決まってます

80 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 04:35:09.22 ID:tk5liMgi.net
長崎県の人間ですがこっちの方でも新幹線バンザイしてるのは利権絡みの極一部の人間だけです。
ただ、その極一部の人間の声が大きいのも事実。
ほとんどの県民は新幹線は不要と考えてます。
まったくもって、諫早湾干拓の時と構図も、絡んでる連中もほぼ同じです。

81 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 04:37:55.74 ID:tk5liMgi.net
長崎民として佐賀の人たちには非常に申し訳なく、また恥ずかしいという思いで一杯です。
私は最近世間を騒がせている長崎の中でも特に民度の低い地域の住人です。

82 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 05:29:57.49 ID:JgI/Xg1y.net
>>65
分離を拒否することは現スキームでは整備に着手できないことになるので
その手前のJR九州から分離を提示させないことが必要だという考えだけどな

83 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 06:05:47.93 ID:JgI/Xg1y.net
>>54
立法活動に関する意見も盛り込めって意図なのね

今回は立法より事業採択や予算確保面の要望なので
色々盛り込むと1つ1つがぼやけるのではないかというのと
提出先は佐賀県や国なら国交省だと思うので
立法の要望は直接国会に届けた方が良いだろう

84 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 06:20:34.94 ID:3BxMpJe0.net
>>83
議会の採決にもとづく公式の方針表明が、99条決議でしょ。
議員が直接伝える陳情活動は、その議員だけの主張で議会としての意志ではない。

佐賀県議連中が自民本部や国土交通省にフルフル陳情行脚をいくらやっても、それは「佐賀県議会」の公式意見ではない。ましてや「佐賀県」の意見でもない。
単なる自民党佐賀県連の勝手な意見。

85 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 06:24:02.61 ID:Tx/N6aFL.net
>>69-70
JR九州に並行在来線を維持するようにさせる権限が国会や佐賀県にあると どこに書いてあるのかわからない

86 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 06:26:55.18 ID:3BxMpJe0.net
>>82
分離を提示しないでは意味なく、分離無しを提示しなければ合意無しに自ら追い込んでいるのがJRQだね。
後だしじゃんけんを崩さないのは、単なるJRQの自爆でしかない。アホヤギのアホヤギたる所以だ。

87 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 06:39:37.76 ID:J9zd0DR3.net
>>85
平行在来線を発生させないように、沿線自治体は整備(合意)を拒否可能というだけだ。
整備をさせた上で、分離無しを強要することはできない。
協議での交渉は別。

69あたりのは、旧国鉄路線は他の路線のように届出だけで簡単に廃止を認めない扱いを全JRに継続適用する特別措置についてのもの。

88 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 06:43:22.27 ID:ayH9SC71.net
>>84
おはようございます。
>>60の内容をしっかり読んだ上で差出人が誰になってるのかもよく確認してみて下さい!

89 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 06:46:05.86 ID:/s+HkZbC.net
スーパー特急と言うより長崎新幹線区間の
湖西線化でいいんじゃないの?
在来線に変更最高160km運転、大村線廃止で

90 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 06:47:33.47 ID:J9zd0DR3.net
>>88
市町村からの県宛でも、県からの国あてでも一緒。
決議の形は公式の議会としての表明、議員の個別陳情は議会の意思とは全く関係ない。

91 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 06:55:46.31 ID:ayH9SC71.net
>>90
差出人は確認しましたか?あなた大丈夫ですか…?

92 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:01:26.38 ID:J9zd0DR3.net
>>91
議会だろ。それが何か?お前こそ、頭おかしいのか?

93 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:04:36.79 ID:J9zd0DR3.net
もしかして、90の内容で市町村議会、県議会とはっきり書かなきゃ理解できないアスペだったのか?議会としての表明と書いてあるのに。

94 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:06:46.84 ID:+AMlFsDc.net
>>92
なんか>>60の内容を>>12から議事録で確認してみると
どうやら上峰は全会一致で採択されたみたいだね

95 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:08:13.34 ID:mSnMoMwy.net
在来線とその利便性を維持することを
確約すれば、佐賀県はフルを飲む可能性は高い。

96 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:08:13.45 ID:+AMlFsDc.net
全会一致って上峰の議会は全議員が自民系??

97 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:12:29.83 ID:PT/TQGgL.net
>>94
単なる会派の陳情よりは、重みはあるよね。
そのまま従えという強制力はないけど、参考意見のひとつだ。

あちこちの議会からほぼ同じ文面がくるということは、どっかの指示によるコピペで内容を自分で全く考えていないなということも含めて。

98 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:13:31.21 ID:XGOXlQ4o.net
>>87
だから、JR九州に並行在来線を維持するようにさせる権限が国会や佐賀県にあると
>>69-70のどこに書いてあるの?

99 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:18:59.02 ID:PT/TQGgL.net
>>98
そんなこと書いていないと書いたのに読解力ゼロ?
そもそも、69と70のどこにその主旨で書いたと記載があるんだ?

100 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:19:50.28 ID:FXXvuqPc.net
>>84
陳情という言葉を使うが良いのかわからないが
国交省(実際は佐賀県)への99条に基づく議会としての陳情が今回の意見書でしょ
立法についての陳情があるなら、99条に基づき別途国会宛に意見書を出した方が良い

101 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:23:21.35 ID:PT/TQGgL.net
>>100
意見書連発したければやれば良いんじゃないの。議会活動は自由だ。
普通は一回に全ての内容をまてめるけどね。

102 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:29:18.93 ID:FXXvuqPc.net
>>101
普通は、ここにはこの要望書、あっちにはこれと、それぞれの宛先に相応しい要望書を1回の議決で行うけどね

103 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:41:56.71 ID:PT/TQGgL.net
まあ議会のフルフル議員連中は、地域住民の在来線の利便性の維持確保は関係なく佐賀県にフルフル協議をやれというのが意見なのね。
古川知事時代の話しだから、こんな内容がまかり通っていたんだろう。

104 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:47:30.80 ID:UlOOXv6N.net
新幹線化によって何便増加するんだろう。踏切は数書いて便数は書かないのはほとんど増えないのかな。

105 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:55:28.64 ID:PT/TQGgL.net
地方の議員が、運行本数の設定なんて分かるわけがない。
単に踏切解消対策ででかい工事したいです、の利権よこせのための作文だろう。元原稿をおそらくまとめた自民党の願望。

106 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 07:56:07.74 ID:/BIcvUAj.net
知事も県連も経営分離は認めない、建設費の負担が大き過ぎるで同じなんだよ
スキーム的には、負担を受け入れないと新幹線の要求が出来ないので知事が、正しいことになる
県連の様に地元にもいい顔、国にものいい顔の八方美人では、フル容認とされ、そこをつかれ分離、負担させられるのがおち

107 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 08:01:34.11 ID:6amCOe3C.net
>>106
県連の在来線分離関連は単なるポーズだろう。最近の世論調査の傾向を受けて慌ててとってつけてきた感じ。
要望したけどダメでしたのシナリオで押しきる予定だろう。

108 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 08:01:45.91 ID:sFnNUHPg.net
>>97
>>103
さすがは議会軽視で有名な佐賀らしい書き込みです
自分で全く考えてないとかどっかの指示とかそうやって議会を軽視すべく誘導していくわけですね
さすがです

109 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 08:05:20.35 ID:6amCOe3C.net
>>108
なら、なんでどこもおんなじ内容に横並びしてくるんだろうねw
参考意見としてはしっかり承っているだろ。議会の意見書を軽視はしていない。

110 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 08:11:48.22 ID:55tTd0ik.net
>>107
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548444212/

111 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 08:17:06.46 ID:55tTd0ik.net
>>109
https://itest.5ch.net/viper/test/read.cgi/news4vip/1411684090/

112 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 08:57:10.20 ID:8eRkSoNg.net
>>99
えっ?
「権限があるのか」と書かれた62へのレスアンカーを貼って
>>69の冒頭を「あるんだよね」から始めていますが?

113 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 09:02:14.92 ID:fRQBjQY1.net
>>86
ただ、佐賀が相手だとギリギリまで提示しない方が得策だからね
早く提示したらそこをスタートラインにされて、更に追加の要求が出そうだから

114 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 09:14:27.99 ID:/J/33/Dn.net
>>113
そもそも提示しなければ何も始まらないのに何言ってんだか?

115 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 09:16:05.77 ID:/ooSpNAP.net
新幹線の建設工事の前提となる並行在来線の経営分離を同意する権限は、議会でなくその地方自治体の長
つまり、町なら町長、市なら市長、県なら県知事、府なら府知事、道なら道知事、都なら都知事にある
議会が賛成しても長が反対しているところはとても多く、反対された故に肥前山口−肥前大浦−諫早間は経営分離ではなく上下分離となった(開業してから23年後は知らないけど)

116 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 09:18:15.95 ID:/ooSpNAP.net
>>114
アセス断固拒否
つまり在来線流用以外認めない
4つも選択肢を提示しているのに、その選択肢以外つまり除外されたフルを求めるクソ国交省

117 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 09:28:53.95 ID:AZMVxuRu.net
>>112
整備新幹線の合意をしないことで在来線を維持させる権限は、県知事にはあるだろ。
整備新幹線の整備無しに、旧国鉄路線はJRの独断で廃止できない根拠が書かれているんじゃないの?

118 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 09:31:48.86 ID:/ooSpNAP.net
>>117
日本語でおk

119 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 09:52:14.03 ID:YoTQIkDf.net
JR四国が分離問題で自治体の話し合う気が無いので切れて新幹線何て50年先じやーって言ってた
法律は兎も角、国から公共性のかんてんから多額の金貰っといてJRの勝手で廃線は出来ないよ

120 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:01:02.99 ID:UtzXU3V6.net
建設スキームなんて遥か以前から決まってるんだからFGTが頓挫するパターンも含めて予め話を詰めてから着工しろよ
文字通り見切り発車じゃん

121 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:02:32.55 ID:bHWiqR/7.net
>>86
東彼杵町に新彼杵駅を新設してそこと久留米を途中駅の設置無しで湾岸道路付近を通して直結させてしまえば全て解決

武雄と嬉野を枝線にわけてしまえば本線の佐賀の費用負担は無くなるし佐賀管内の利用者が新幹線に流れることもないから在来線の佐賀管内の売り上げも下がらない

完璧だね

122 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:08:50.17 ID:/ooSpNAP.net
>>121
それを長崎と福岡のカネで作るんだよ
佐賀県は並行在来線の経営分離に同意しないからビタ1円すら出さない

123 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:37:14.48 ID:fRQBjQY1.net
>>114
そもそも提示しても始まらないから保留にしているのだろう
今までの整備新幹線は、費用負担は承知済で
後は在来線の分離についてJRと協議した後GOサインを出そうかという状況での協議となるが
新鳥栖〜武雄温泉の場合はJRが分離しないと言っても費用負担面から要らないという状態からのスタートになる

124 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:40:12.91 ID:/J/33/Dn.net
>>123
しかし分離しないことが確定しなければそもそもお話にすらならない

125 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:47:27.73 ID:ONOVA8gz.net
>>117
62は>>41からの流れで、フル規格の整備を求める市町村議会の意見書に在来線の維持も盛り込む必要があるかの話で
市町村議会の意見書はフル規格整備だから新幹線整備に合意しないことは意見書とは逆になるよ

126 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:57:18.18 ID:oehVDiLB.net
整備新幹線のスキームによると、自治体が並行在来線の分離を認めることと、建設費の負担をすることが要件。
そして、一度これらを認めてしまうと、自治体側には整備新幹線のあり方に干渉する手段は無くなってしまう。
つまり、その前の段階しか、自治体の要求は入れられない。
今は、佐賀県は受け入れられない姿勢を崩さず、県議会や一部自治体は協議参加を打ち出しつつも、その条件に「在来線の維持」を入れている。
佐賀県全体としては、悪い戦い方じゃない。
これで、JR九州が妥協すれば、全員の手柄になる。

127 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 11:00:36.70 ID:bHWiqR/7.net
>>123
東彼杵町に新彼杵駅を新設してそこと久留米を途中駅の設置無しで湾岸道路付近を通して直結させてしまえば全て解決

武雄と嬉野を枝線にわけてしまえば本線に佐賀の駅が無くなって本線の佐賀の建設費用負担は無くなるし佐賀管内の利用者が新幹線に流れることもないから在来線の佐賀管内の売り上げも下がらない

完璧だね

128 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 11:41:59.42 ID:hNtsQ+wa.net
>>126
素朴な疑問だが、フル規格についての県内矛盾をどう解決するんだろうか
「無茶苦茶悪い戦い方」にしか見えないが

129 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 11:49:15.95 ID:hNtsQ+wa.net
佐賀県としてどちらを優先するのかが明確でない
・並行在来線(をできるだけ)現状維持
・武雄―新鳥栖間のフル整備拒絶

並行在来線維持を優先したいのなら、佐賀知事にフル整備を呑ませて長崎県と共闘がベストだろう
フル整備を拒絶したいのなら、佐賀知事が県議会を説得して協議打ち切りする他無いだろう

130 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 11:51:13.02 ID:fwd4UWjF.net
>>127
まず湾岸道路って海岸線から何キロ先に作るんですかね
海はどこの県か決まってないとは言え、干潮線から1mでも沖なら佐賀県ではないとは言えないだろう

あと、分岐により、西九州ルートとして建設されたうち
武雄温泉〜分岐点が整備計画のない別の新幹線として転用されることになることに関し
何かの法律に触れるんじゃないかな

131 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 11:55:19.33 ID:Qw/Aahy5.net
>>129
フル整備拒絶というのが、線路を拒否したいのか、建設費を拒否したいのか明確でない

132 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 11:57:23.10 ID:hNtsQ+wa.net
>>131
そうだね
佐賀知事がどういう意図でフル整備に反対しているのか
もう何年も不明なまま

133 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 11:59:55.99 ID:Tt+XVwrS.net
長崎の僻地化が進行する新幹線のスレはここですか?

134 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:09:32.06 ID:/J/33/Dn.net
>>129
>並行在来線維持を優先したいのなら、佐賀知事にフル整備を呑ませて長崎県と共闘がベストだろう

それやると鹿島市の二の舞になってしまうので、佐賀県としては絶対にできない
そもそもそれだとフル建設前提だから、そもそも論外だが

135 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:11:09.03 ID:rZC/g3I+.net
拒絶っていうか、佐賀県が欲しいですっていわなきゃ始まらないものなんで、拒絶するまでもないです
どうにかして未成区間、未着工区間ということにしたい輩が多すぎる
作る約束はないから作りません。ただそれだけなのになぁ

136 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:11:10.65 ID:/J/33/Dn.net
>>132
だからスパ特かリレーかFGTなら合意できると前から言ってるだろ

137 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:14:28.28 ID:bmbBvtWa.net
>>129
今でも赤黒トントンなのに、在来線のほかに新幹線作ったら在来線の維持はできないでしょ。

リレー、FGT、スーパー特急なら在来線は温存される。

138 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:16:01.52 ID:hNtsQ+wa.net
>>134
県内矛盾は放置するということか
JRから見たら、在来線維持の要望の大きさ強さも、その程度のことにしか見えないだろうね
なんだ、口だけかと

>>136
それで他者との折り合いがどうつくのか
具体性がまったく無い

139 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:17:28.62 ID:Iq3iFAqC.net
ただでも要らない在来線分離あり全線フルを、まだ費用負担の問題に押し込もうとフルフル派は足掻いているのか。
根本的に要らない現実からいつまで逃避していたら気がすむんだか。

140 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:19:39.47 ID:bmbBvtWa.net
>>138
他者と折り合いつける=フルフルクレクレですか?

141 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:20:01.16 ID:Iq3iFAqC.net
>>138
実質対面リレーの合意で、既に折り合いついている。
嫌なら合意から離脱するはずが、どこも維持を続けている。

142 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:22:19.06 ID:Jx4Oyoec.net
もうすぐ完成ですね。

143 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:24:58.38 ID:hNtsQ+wa.net
そういう風なネットのレスバトル的な思考を佐賀知事が持っているのなら
早く開陳してもらいたいよね
現実的で建設的な対話がまったくできなくて困ってるので

144 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:25:16.55 ID:Tt+XVwrS.net
長崎待望のフル新幹線かぁ
良かったなぁw

145 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:29:45.91 ID:hNtsQ+wa.net
蓋然的に見れば、佐賀知事がそういうネットレスバトル的な考えを内に秘めていて
そのまま公表しちゃうと叩かれるので公表できなかったのかもしれないな
この2年余という期間の意味合いは

146 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:30:12.88 ID:bmbBvtWa.net
>>143
永久リレーが一番現実的です

147 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:32:44.68 ID:9uBGgR+h.net
佐賀県内のフル規格推進派は今年秋の衆議院議員選挙で勢力縮小する予定です

148 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:38:30.53 ID:Iq3iFAqC.net
長崎フルフル派は、自らに理が全くないことに気付くと妄想による佐賀県知事攻撃に転ずるのは、何年も続くワンパターンの展開。全然学習も進化もしていない。

149 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:38:47.90 ID:Wz/6UVjv.net
フル派としては何としてもリレー開業前にフル規格整備方針決定をねじ込みたいだろうなあ。
リレー開始して「あれ?別にリレーでもそんなに困らないじゃん」になったりしたら困るだろうし。

150 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:47:51.37 ID:Tt+XVwrS.net
フル派のアホさが際立つ新幹線だよな
佐賀と長崎しか居ないのに、長崎はリスカブス作戦とってるしw

151 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:53:18.95 ID:/J/33/Dn.net
>>138
県内矛盾?
なんだそりゃw

あと佐賀県の意向を他者が受け入れないのと同様、佐賀県もフルとミニは受け入れないけどな?
長崎県とか佐賀県と折り合いつける気ゼロだろw

152 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:57:08.19 ID:/ooSpNAP.net
長崎の言いがかり戦法
でも、最初>>1から否定されていることに気づかない無能ぶり

153 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:57:17.04 ID:/J/33/Dn.net
>>143
お前の言う「建設的な対話」って一体何だ?
合意はリレー、それ以外で合意の見通しはないし、金出すのは佐賀県だ

154 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:57:42.75 ID:hNtsQ+wa.net
>>151
「フル規格についての県内矛盾」と128で既に書いている

佐賀県として他者からどう見られてしまうのか、という客観的な視点を持つように
少し気掛けた方がいいんじゃないかな
余計なお世話だが

155 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:59:29.31 ID:VYRhrWnz.net
>>151
当然、武雄市や嬉野市は全線フルを望んでいるが、まさか佐賀県じゃないとか言わないよな

156 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 12:59:58.17 ID:OxxFCVyM.net
>>130
佐賀で湾岸道路って言えばこれじゃん?
どこ住みの人なん?

157 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:00:43.98 ID:OxxFCVyM.net
>>130
https://www.city.saga-kashima.lg.jp/html/site_files/image/toshiken/arien-map.png
佐賀で湾岸道路って言えばこれじゃん?
どこ住みの人なん?

158 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:00:50.81 ID:Tt+XVwrS.net
まぁこいつは脳ミソが癌細胞長崎にどっぷり浸かっているから仕方が無い。癌長崎もただひたすら自分が生きようとしているだけだ。
佐賀が「無茶苦茶悪い戦い方」してるなら、癌長崎にとっては都合が良いはず、それも理解出来ない頑張ってなんだよな。

159 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:01:17.92 ID:oehVDiLB.net
>>128
県内矛盾て、何?
全ての県民が納得できる解決法なんて、あり得ないよ。

160 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:01:40.87 ID:/ooSpNAP.net
>>154がサイコパスで日本語が理解できずリスカブスをやっているだけなんだけど

161 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:02:33.45 ID:/J/33/Dn.net
>>154
だから県内矛盾って何だっての?

>>155
逆に鹿島市や江北町、佐賀市などはフルなど求めていませんが何か?
前回鹿島市などに被害が出ている以上、フル受け入れなどに進めるわけがない
しかも該当区間はリレーで合意済み

162 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:04:40.96 ID:hNtsQ+wa.net
県内で論点整理ができていないから
以下のどちらを優先するのかが明確にならない
・並行在来線(をできるだけ)現状維持
・武雄―新鳥栖間のフル整備拒絶

という一連の話なんだが、論点のつまみ食いをする反対派しかここには居ないので
残念ながら会話が通じない

163 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:07:36.54 ID:bmbBvtWa.net
>>162
佐賀県の議論は在来線維持で一致してるだろ

164 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:10:32.58 ID:/ooSpNAP.net
長崎県の方が県内矛盾に陥っている
南は新幹線・並行在来線の引き取り拒否
北は在来線維持

沿線自治体の金を使って整備する新幹線着工5原則を知っているくせにそれを完全忘却してスレを埋め立てようとしている長崎バカがID:hNtsQ+wa

沿線自治体の金を使って整備する整備新幹線の着工5原則@国交省
1.安定的な財源見通しの確保
2.収支採算性
3.投資効果
4.営業主体であるJRの同意
5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000041.html

165 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:13:55.78 ID:hNtsQ+wa.net
言ったそばからつまみ食いをするのがスゴいな
佐賀県議会でも議長がミーティングマネージャーの機能をうまく果たせてないんだろうねぇ

166 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:14:14.78 ID:XcNEe7i3.net
佐賀県内でも全線フルを求める声は多いが国鉄時代と同一条件、建設費負担ゼロ、在来線維持、東京直通が暗黙の前提である。
なお駅前整備や駅ビル建設などでまったく金を出さないということではない。

167 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:14:45.19 ID:9uBGgR+h.net
>>154
リレー方式は佐賀県民が一番望ましいと思っている方式ですよ
https://web.archive.org/web/20201123084214/https://news.yahoo.co.jp/articles/baf542b942f76cbd06f85a1e8d71f9ae3a4ad59a

168 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:17:25.46 ID:/ooSpNAP.net
バカID:hNtsQ+wa
並行在来線(をできるだけ)現状維持 と 武雄―新鳥栖間のフル整備拒絶 はそれぞれ別条件だ

普通の人間
着工5原則に並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意がある
佐賀県は並行在来線経営分離拒否だから、連動して新鳥栖−武雄温泉間フル整備も拒否
ID:hNtsQ+waはパーデンネン度が足りない

169 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:21:20.49 ID:+MTNfnmD.net
佐賀県さあ・・・

「下着は白」の指定、全校で廃止

佐賀県教育委員会は24日、県立全51校に求めていた校則見直しの結果を発表した。
14校にあった「下着は白」の指定は、色を確認することが人権侵害に当たるとして
全校で廃止。

3校は、もともとの頭髪が赤みがかっていたり縮れ毛だったりした場合に「地毛申請」を
するよう求めていたが、いずれも削除した。

県教委によると、51校は高校、中学、特別支援学校。不合理な校則に対する批判の
高まりを受け、昨年3月、見直しに取り組むよう通知していた。

服装では、制服を男女別としていた35校全てが性別表記をなくし、38校にあった
靴下・セーターの色指定も13校が削除した。

ロイター通信
https://jp.reuters.com/article/idJP2021032401001967

170 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:24:40.42 ID:i7/+FiW7.net
ほんと長崎は佐賀が好きだなw
癌長崎の相手は全国だぞ、佐賀県民なんてここにはいねーっての。

171 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:26:49.73 ID:sFnNUHPg.net
>>126
https://twitter.com/desshy1025/status/1360093172370604032
(deleted an unsolicited ad)

172 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:32:34.33 ID:cwGgkAVV.net
>>166
例え全フルでも山陽直通ですら怪しいのに、東京乗り入れとか絶対不可能だな
佐賀・長崎が車両製造費出して寝台特急を復活させる方がマシなレベル

173 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:48:46.66 ID:O2YGH2D7.net
【九州新幹線】全線フル規格化の早期実現やアクションプランへの支援など4項目。
大村市議会が長崎県に要望書
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616645353/

174 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 13:53:54.30 ID:2g/WKMIE.net
>>172
頭の中が昭和で止まってる連中なんてそんなもの。

175 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 14:32:12.76 ID:ipNb9Jg6.net
>>172
いや、佐賀と新鳥栖を16両対応にすれば、のぞみを佐賀まで乗り入れ可能かも
しかも佐賀県内だけの工事で済むから他県から邪魔されない

176 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 15:05:23.11 ID:gcsoUWdX.net
>>172
補足
新大阪直通が怪しいと言われているのは
時間2本の旧レールスター枠が全てみずほ・さくらに使用されていて枠が残ってないと言われているからだが
16両編成については、全て博多以東の営業運転なので、枠は何本も残っていて選び放題

177 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 15:25:46.35 ID:F8/zslgb.net
東海系列の16両編成は低速でも35‰に対応していません(15分定格でもぶっ飛ぶ)
九州乗り入れ用8両編成はいろいろ改造してます

博多南駅を16両化して博多南直通こだまの8両を長崎へ転用するのが一番安価だけど、長崎フル派が拒絶
それどころか博多南直通こだまを減便しろとほざいたため、福岡が建設反対派へ回ってしまった

178 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 15:30:51.11 ID:6ENCY9ix.net
博多南は維持しろと要望してるだけ
減便だの建設反対だのは妄想だろ

179 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 15:35:34.12 ID:QGmIhG+s.net
>>176
佐賀の金で新鳥栖駅延伸と佐賀駅16連化して西側に折り返し設備作って
N700S買ってJR九州に寄付すれば実現するかもね

180 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 15:38:28.22 ID:F8/zslgb.net
長崎フル派が「福岡県と直接繋げ」という論調を殊の外嫌うのは、>>177の件があるため
佐賀経由でも同じことになるけど、その場合は佐賀県に600億円以上の博多駅新幹線ホーム増設工事費を負担させる口実ができるため

181 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 15:42:32.70 ID:cBUgZPoS.net
>>170
全国的な意見ってこんな感じだからねぇ
https://twitter.com/desshy1025/status/1360093172370604032
(deleted an unsolicited ad)

182 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 15:45:03.99 ID:6ENCY9ix.net
現実世界ではスジの議論はまだされてない
将来的にも主要駅の10両化が可能な構造ってだけで、16両云々は完全な妄想

183 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 16:12:20.93 ID:gcsoUWdX.net
>>177
N700系S・R編成に機能が追加されているからそう言われているが
追加機能が必要なのは1ユニット故障時に1ユニットだけで起動・走行できるようにするためで
4ユニット14M2Tの16両編成なら、4Mユニットが故障して10M6Tになっても大丈夫と聞いたことがある

184 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 16:22:12.94 ID:F8/zslgb.net
長崎フルの耳に甘言

これで長崎フル派は何度も自爆してきた

185 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 16:50:15.64 ID:EJxx63Lj.net
>>181
気違いのツイートが全国的意見とは驚いた

186 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 17:24:32.54 ID:cBUgZPoS.net
>>185
間違えた
こっちだった
https://twitter.com/pq_bd_db_qp/status/1190950215840227333?s=19
(deleted an unsolicited ad)

187 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 17:44:43.29 ID:Bfz2GF+C.net
>>182
JR西がスジを隠しているんですよ
今からあると言ったら鹿児島ルートに奪われるから
長崎ルートが全通したら湧き出るようになっているんです

188 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 18:21:07.45 ID:F8/zslgb.net
>>187
スジは作れるけど、発着ホームが足りない
そういうオチごくろうさん

189 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 18:52:24.87 ID:Bfz2GF+C.net
>>188
20番線で時間3本、鳥飼回送1本を含めて計4本運転できることを西日本が隠しているんですよ
20番線で時間3本運転するためには、既存ののぞみ・みずほ・さくらの新大阪発着時刻を調整しなければならない
でも、それを言ってしまったら、のぞみ・みずほ・さくらの利用者がこっちが優先だと既得権を主張する
だから、東海道新幹線のダイヤに合わせてほぼ毎年変わっているスジの変更に紛れさせて
さり気なく調整して20番線で3本運転できたとしないといけない

190 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 19:03:55.16 ID:UkDh3V6X.net
JR酉が偉大なる長崎様のためにスジを隠してるってことですか?
妄想も甚だしいなあ。

191 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 19:08:42.31 ID:lqWqJx32.net
長崎は世界と通じる唯一の玄関口ですからね
優遇するのは当然のこと

192 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 19:12:27.57 ID:Bfz2GF+C.net
>>190
JR西は新たな需要を開拓すれば収入が増えるから機会を逃したくない
でも、スジを追加できることや既存のスジを調整しないといけないことは隠しておかないといけない

193 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 19:17:49.93 ID:Hj5KEsWB.net
JR東海が僻地長崎の為にホーム発着や運用を調整するわけがないw
無駄な事をJR西や海に押し付ける長崎全フル派は悪党極まりない

194 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 19:30:15.48 ID:F8/zslgb.net
>>189
実際に運転している時間帯は?
今年のダイヤ改正前でもいいよ

195 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 19:33:32.75 ID:38/5Lzxp.net
西側は逆走だし、鳥飼回送筋増を考えたほうがいい気がする

196 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 19:40:50.50 ID:yxr1wiPb.net
ミニ新幹線
佐賀県は現状の狭軌複線で、せっかくある複線を単線並列で単線にされるので、断固拒否する
それで生活路線を1年運休も拒否する、山形秋田などとは違うと言うだろうし(秋田は地方交通線でローカル線の田沢湖線を単線だったのを単線並列に線増して1年運休)
純粋に狭軌複線を単線並列にしたのは山形秋田ともに奥羽本線区間、運休短期だったが東京直通を熱望して最初は車両まで山形秋田の両県が購入してJR東日本に貸す上下分離スタート
その後に軌道に乗ってJR東日本が自社購入するまでに至り、山形秋田だけでなく福島岩手も協力してJR東日本と協議して実現した

JR九州はミニ新幹線もフリーゲージトレインも車両関係費用が超高額になるので、採算が合わず拒否
車両メーカーに見積もりすら出していなかったが、JR東日本の60Hz版しか事実上の選択肢が無いミニ新幹線
速度は在来線のままで所要時間は一切短縮できない(それどころか単線並列は上下交換時間増加で悪化する)
車両の大きさと席数も在来線のまま
フリーゲージトレインも、国土交通省が安価にすると宣言したのにできなかった時点で拒否するしかない

ミニ新幹線は安価な単線並列だろうと(複線を単線にされるので)佐賀県が拒否
JR九州も車両購入と運行を拒否する可能性が極めて高いし、全く現実的じゃないしな

スーパー特急だって1400億もする軌道変更に、車両も新規開発
フル規格で暫定営業開始してリレースタートしても、投入されたN700S6両新車が老朽化して廃車するころに、数年単位で運休して軌道変更する必要がある
当然、長崎県が断固拒否するし

リレー永久にするか、新車を鹿児島ルートの800系つばめ置き換えにでも使用するか、未成線レベルにするしかない

197 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 19:46:14.98 ID:Bfz2GF+C.net
>>194
ずっと隠し続けているから運転されたことはないはずだよ

198 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 19:57:44.13 ID:Bfz2GF+C.net
>>194
ていうか、実際に運転されていたら隠していることにならないだろ
そもそも、のぞみ・みずほ・さくらの時刻をさり気なくいじればと言っているのだから
今ののぞみ・みずほ・さくらのダイヤでは運転できないのだし

199 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 19:59:13.12 ID:F8/zslgb.net
ID:Bfz2GF+Cのエセ日本語をだれか翻訳してくれい

200 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 20:18:26.81 ID:E13+CDXh.net
青筋でんなんでんよかばってが
西九州ルート永久リレーの前祝いとして早くも福島で聖火リレーが始まった
近鉄は、ホテル売却するも運営はやるという雇用の確保

201 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 20:24:58.91 ID:puZwjDtS.net
>>199
いつもの一方的にソースを出せと要求する戦法が使えなくて残念だというところまでは読んだ

202 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 20:25:51.52 ID:E13+CDXh.net
JR九州、配管を不発弾と見誤り自ら電車停める
西鉄、福岡市内唯一の遊園地である『香椎花園』を閉園
西九州ルート利用客予想は下方修正せんば
長崎から桃カステラ運んでも埒あかん

203 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 20:43:21.89 ID:E13+CDXh.net
長崎県営バスは経営悪化の補填を長崎市にたかるな
長崎県が大赤字を穴埋めせんか

204 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 21:04:31.01 ID:CwU8SDMo.net
>>201
長崎フルフル側がソースを要求すると、都合悪いソースが容赦なくたっぷりでてくるもんなw
詭弁ごり押しデマ吐きしかできないフル推進派がソースを求めるとブーメランになるんだから、そりゃ一方的になって当たり前。

205 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 21:05:47.97 ID:l2ObvmN8.net
県営バスは要らん、長崎バスに統一しろ

206 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 21:23:01.84 ID:kIGgXfUO.net
>>204
ああ、要求してないのに見当違いのソースが大量に貼り付けられるね

JR九州に並行在来線を維持するようにさせる権限が国会や佐賀県にあるのか?と書くと
旧国鉄路線は他の路線のように届出だけで簡単に廃止を認めない扱いを全JRに継続適用されるというソースが
要求してもないのに>>69-70のように大量に貼り付けられる

207 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 21:32:00.01 ID:CwU8SDMo.net
>>206
長崎は、ソースを前提にした論理的な会話が不可能だからな。
貼れるのは御用達デマ吐き専門デママックスばかり。
都合悪いソースは、関係ない求めてないと逃げ回るだけ。在来線廃止はいつでも届け出すれば可能とデマほざいているのがフルフル強硬派だもんな。
国の政策で、旧国鉄路線は運営会社の判断だけで廃止できないというのは大切なポイントのひとつだろう。

208 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 21:44:07.30 ID:l2ObvmN8.net
国は近い将来に全国のJR在来線をJRから切り離す政策をしてくる、平行在来線だけの問題に限らない。

209 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 21:50:34.85 ID:CwU8SDMo.net
根拠不明だが、長崎スレ的にはどうせ在来線押し付けられるなら、要らない新幹線なんかつくるわけ余計にないよね定期。
三セク費用もかかるし、整備費用に資金を溶かす余裕なんかない。更に、貴重な特急需要をみすみす捨てるわけがない。

210 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 21:56:13.45 ID:/nQFqfbo.net
九州は災害が起き次第バスに置き換えかもな
佐賀県内はかなり長期間耐えそうだけど

211 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 21:59:12.60 ID:/nQFqfbo.net
いうても豊肥本線、九大本線はすんなり復旧だし
鹿島が捨てられたのも足元見られた感はある

212 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 22:22:40.93 ID:F8/zslgb.net
ID:Bfz2GF+Cからの返答がないので、ID:Bfz2GF+Cの書いたものすべてデマ決定

213 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 22:56:39.26 ID:kIGgXfUO.net
>>207
届け出すれば可能とか言っていたっけ?って思ったが
確かに、新幹線を作る前に長崎本線を廃止にすれば良いみたいなことを言っているのを見たことある

でも、ID:yTb+kqVKが言っているのは別で
在来線の維持を市町村議会から佐賀県に意見しても仕方ない、要望するならJR九州宛だろと言っているのですよ

214 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 23:02:11.37 ID:lZqe3nzA.net
>>213
六者協議で佐賀県代表で協議するのは、佐賀県知事。
佐賀県知事に要望伝えるのが仕方がないなんてことはないでしょ。
地方の市町村が個別にJRQに働きかけても、普通はまともに相手してくれないよ。協議相手ではないしきりがない。県内の市町村は県がまとめてくれ、てのが当たり前。

215 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 23:02:41.01 ID:F8/zslgb.net
JR九州「新鳥栖−武雄温泉間新幹線建設で経営分離したい在来線は鳥栖−武雄温泉間です」
国交省「新鳥栖−武雄温泉間に新幹線作るから、鳥栖−武雄温泉間の経営分離とアセス許可に同意しろや」
佐賀県「もう答えている。東京へ帰れ」

216 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 23:21:07.84 ID:kIGgXfUO.net
>>214
そういう話なら理解できるが
>>117>>87は別のことを書いているしな

217 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 00:58:22.16 ID:UQgHdCLp.net
>>190
たしかに妄想だよw

臨時のぞみスジと重なっていて、今は臨時のぞみとして運転されている
長崎ごときのためにスジが解放されることはないに等しい

218 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 06:46:12.33 ID:pJk963uJ.net
>>212
ID:Bfz2GF+Cが答えてない事って残ってましたっけ?
ああ、>>197-198をマジで理解できなかったんだ

長崎ルートの新大阪直通ダイヤが発表されるまで
のぞみや鹿児島ルート利用者にバレてはいけない
部外秘の極秘プロジェクトだから

外部の人間が見られるような場所に公開されているわけないし
長崎ルートに使用するまで一回たりとも鹿児島ルートに使用してはいけないものですよ

219 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 07:03:39.30 ID:2SuFBOmr.net
単なる妄想をそれらしく語り続けるキチガイw

220 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 07:37:17.95 ID:fNa+VKSi.net
>>219
急に自己紹介を始めてどうしたん?
https://itest.5ch.net/viper/test/read.cgi/news4vip/1411684090/

221 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 07:47:29.18 ID:iHnWT28z.net
ムチャクチャ言ってるな
俺はフルフルあざ笑い派だが
JRは路線廃止に当たっては沿線に事情説明を求められてるだけに過ぎない
実際に廃線に至った数例では自治体助成などの交渉を経る配慮はあったが義務じゃない
他方ID無しが主張したのは一旦長崎本線を廃線して佐賀に土下座させるという「アイディア」
それより前に俺が書いたのはリレーが長期化して総合黒字が遠のいた場合リレー区間の上下分離や3セク化を先行で要求することはあり得るという話

222 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 07:47:42.88 ID:2SuFBOmr.net
長崎妄想キチガイの擁護も大変だな。

223 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 07:53:47.07 ID:WFdK86eX.net
長崎県民はほんと、自分達の事しか頭に無いんだよなぁw
非現実的な妄想で長崎の印象を最悪にして、フルは遠のく最高の手だがなw

224 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 08:15:46.90 ID:RBzFq1VW.net
>>221
>それより前に俺が書いたのはリレーが長期化して総合黒字が遠のいた場合リレー区間の上下分離や3セク化を先行で要求することはあり得るという話

開業したら長期間(多分永久)にリレーは続く。
合意にサインする時点でJRQもよく分かってたはずなんだよね。
新幹線を運営する当事者であり、FGTの試験も実施してるんだから。

リレー区間の上下分離とか3セク化とか、長崎県内新幹線がマジで孤立するじゃん。

225 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 08:24:55.80 ID:fNa+VKSi.net
>>222
キミも朝から大変なんだね
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548444212/

226 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 08:33:46.40 ID:fNa+VKSi.net
>>224
そうなれば佐賀の望み通りになるじゃん
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548444212/

227 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 08:38:36.77 ID:fNa+VKSi.net
>>223
そうか?
https://itest.5ch.net/viper/test/read.cgi/news4vip/1411684090/

228 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 08:48:06.08 ID:Qlq50WEH.net
佐賀県が鳥栖佐賀の利益率の高い区間だけ引き受けて残りはリレーのためにJRが維持というシナリオが見えるな。

229 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 08:51:33.14 ID:unVGdLCq.net
リレー特急の経路を分離したらそれこそ永久リレー確定だろ
ありえない

230 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 09:00:47.70 ID:2a/9QOkW.net
>>229
この時期になってもまど経営継続の確約が出て来ないんだから
鳥栖から武雄はQはもう経営分離で腹は決まってると思うよ

231 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 09:19:49.15 ID:2a/9QOkW.net
その時にそれよりも更に問題児な筑肥線と唐津線も同時の処理しとくべきだと思うが

232 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 09:21:11.96 ID:2a/9QOkW.net
筑肥線の一部と唐津線はこの先どうするつもりなんだ?このままでやっていけるわけないよな?

233 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 09:21:19.20 ID:1k+VK1qo.net
極秘とか笑えるのですけど、
一つ前のダイヤで32分発こだまを26分発へ変更し、
みずほを38分着から32分着へ、06分発を46分発へ変更して長崎化
こうして52分着・06分発をみずほ化するのが狙いなんだろうけど、
これには問題がある

博多駅発着容量不足のため、41分発(東京12分発)とその返しのほぼ週一のぞみを広島発着にしなければならない
鹿児島中央駅に汚物排出機器・処理装置を設置しなければならない
長崎着は全て大村総車へ回送しなければならない

最大の問題:ダイヤ混乱時の調整枠が大幅に減っているため、真っ先に長崎発着は姫路折り返しとしてぶった切られること

234 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 09:28:26.47 ID:unVGdLCq.net
JRQ的に無くなっても構わない赤字ローカル線の経営分離なら分かる
新幹線無しで特急の経路を佐賀に握らせるのは意味がわからん
これまでの経緯全く知らん人か?

235 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 09:48:17.51 ID:oTz6nsWI.net
長崎フルフル派は、自分の首を自らしめるのが好きなだけ。
佐賀に嫌がらせしたくて仕方がないが、その佐賀には効果がないばかりか長崎に逆効果をもたらす案ばかり言い出すのはいつものこと。

長崎特急走っている状態で佐賀県内を三セク化って、料金設定からダイヤから、長崎からの県外鉄道移動の急所を全て佐賀県三セクに握られることとなる。

236 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 10:24:04.74 ID:Qlq50WEH.net
三セク通過運賃を佐賀県内発着とそれ以外で区別するのも容易だからな。長崎博多は夢の片道1万円を実現できるだろう。

237 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 10:28:04.04 ID:WFdK86eX.net
長崎県民ってだけで印象悪いものな

238 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 10:39:21.04 ID:W8aLYFN8.net
佐賀県民、特に鳥栖ー肥前山口沿線住民は、来年の新幹線開業時の肥前山口ー諫早間のダイヤを見てから、態度を決めたいんじゃないかな。

239 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:32:34.42 ID:2a/9QOkW.net
>>238
あんなとこなんで残したのか理解に苦しむわ
鹿島と諫早の人の往来なんて酒造ツーリズムの日以外はほぼ皆無だろ
実に不合理
しかも23年間は社会情勢も丸無視しろとか恐ろしい約束までさせてから

240 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:35:55.47 ID:JthLruot.net
酒蔵めぐりもバスの方が便利だろう
本数が少なすぎる

241 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:37:49.96 ID:+Y2GtncM.net
基本的に要らんものを「ギリギリの妥協」をさせて合意を無理やりとっておきながら、過ぎてしまえばこの言いぐさ。
長崎には佐賀は今後一切協力を考える必要すらないな。

242 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:42:26.87 ID:Dhs8pUPK.net
長崎はバカですからw

243 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:44:36.42 ID:2a/9QOkW.net
>>241
合理的に考えたらあんな区間を残す必要があるのかって話をしてる
七浦から湯江のあたりなんてどうせ空気運ぶだけだろ?

244 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:44:48.88 ID:9mQK45MG.net
>>239
鹿島市の拒否権封じ目的
本来なら鹿島市には整備新幹線建設に対する拒否権があった
それを封じるための詭弁

245 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:46:43.71 ID:9mQK45MG.net
>>243
だから、鹿島市と江北町に拒否権発動されたら整備新幹線建設は不可能だから、それを封じるためだって
23年後に3セク化でもしようものなら鹿島市に訴えられてえらいことになるけどなw

246 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:51:38.40 ID:hYf4rUed.net
>>243
そう主張して、合意を成立させる義務は長崎やJRQはなかったんだよ。
単に、スパ特もFGTも何にも合意が成立しないで在来線そのまま使い続ける結果を選べば良かっただけ。
整備新幹線の合意を得るための合理的な判断をその時に下しておいて、あとで内容を蒸し返して更に相手の妥協を迫ろうなんてのは、一般社会ではあり得ない発想。
長崎では約束なんか自分に有利に後から変えるのは当たり前なんだろうが、長崎国の外では通用しない。

247 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:52:55.73 ID:JthLruot.net
沿線市民の声を反映しやすい沿線市民運営鉄道にすればいいんじゃないかな
上下分離方式は詭弁と呼ぶにはありふれてる

248 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 12:54:13.04 ID:2a/9QOkW.net
なんとも合理的じゃない取り決めだな
鹿島の満足の為だけにそんな路線を残すなんて社会的損失が大きいだけだと思うが
どうせ残すにしても肥前山口から浜か鹿島までで良かったんじゃないか?
七浦から諫早までは線路ごと撤去
東諫早も長田も要らんだろ

249 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:01:41.53 ID:2a/9QOkW.net
拒否権ねえ
鹿島から諫早を誰かが使ってて無くなると困る人が沢山ならそれもいいんだろうけど
県をまたがない通勤通学はどうせみんなバスなんじゃないの?
感情面でだけの拒否権発動なんだったら筑肥線の一部や唐津線みたいなのをまた一本増やすだけでそれこそ社会的損失にしかならないと思うけどね

250 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:06:27.01 ID:9mQK45MG.net
>>247-249
それをやるかどうかを判断するのは自治体で、整備新幹線建設に伴って発生する並行在来線の場合は
沿線自治体の同意が必要
維持費用が発生するからね

251 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:10:10.56 ID:2a/9QOkW.net
JRは赤字路線は撤退して営業内容を簡素化した上で
その分の削減した経費を需要が高いセクションの運賃に還元すべきだと思うわ

252 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:12:08.14 ID:2a/9QOkW.net
>>250
結局は郵政もそうだけど鉄道も民営化には程遠いってことだね

253 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:17:47.63 ID:QwVE+Aui.net
>>252
インフラの完全民営化はやっちゃダメだからな

254 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:24:19.72 ID:JthLruot.net
鉄道のネットワーク性を考えるに、鹿島近辺の過疎ダイヤでは
沿線市民としての身の丈を超える大きな要求要望はできないわ
新幹線着工拒否は身の丈ってレベルじゃないので、上下分離方式選択は普通の発想
詭弁呼ばわりは被害妄想か印象操作かな

255 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:24:30.84 ID:Dhs8pUPK.net
長崎県民の都合ばかりで話が進んでいくなww

256 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:25:31.79 ID:2a/9QOkW.net
>>253
税金引き上げろ論者からするとそうかもしれんね

257 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:27:18.71 ID:2a/9QOkW.net
長崎佐賀あたりは県民と県内企業か納めた国税と県内に降りてくる国税の収支をすると完全にプラスになるだろうからそういう論調もしかりか
まあ長崎佐賀以外も東京神奈川大阪みたいな大都市以外はみんなそうか

258 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:29:00.62 ID:2a/9QOkW.net
>>255
完全に置いてっちゃったね
ごめんごめん

259 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:30:27.92 ID:2a/9QOkW.net
>>255
キミの住んでる県な当てはめて詳しく説明してあげるけど何県に住んでるの?

260 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:40:54.87 ID:Dhs8pUPK.net
大都市東京だからダメだね
あまり長崎から日本の足引っ張んなよな?

261 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:43:01.20 ID:2a/9QOkW.net
どなたか>>260を通訳をお願いします

262 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:53:46.34 ID:Qlq50WEH.net
早く長崎県人税を創設して長崎新幹線を完成させるんだ。
長崎県人は1人年10万円、長崎県民は1人年20万円徴収すれば十分だろう。

263 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:59:24.36 ID:MurN2n/o.net
整備新幹線は国策だから、本来なら工事費全額を国の税金で造るべきだな。

264 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 13:59:59.51 ID:J/1AxrJr.net
IDを変えて句読点を付けて書けば自演は成立しますごっこはもうあきた

265 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 14:12:53.42 ID:9mQK45MG.net
>>254
上下分離は普通の発想ではない
ていうか鹿島市と江北町の拒否権封じが目的である以上、詭弁なのは確か

266 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 14:23:05.91 ID:J/1AxrJr.net
>>263
佐賀は今後の地方交付税を受け取り拒否して佐賀の出す分を国から出して貰えばいい

267 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 14:24:37.56 ID:MurN2n/o.net
肥前山口〜諫早は3セクか廃線が当然の区間、長崎本線でなかったなら佐賀線と同じでJR発足時に廃線されたいた。

268 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 14:30:20.90 ID:2a/9QOkW.net
>>267
発足時だなんて過ぎたことを持ち出す必要があるのかも甚だ疑問だけど
社会的財産を時代に則した必要性の議論は必要だとは思う
武雄から諫早までが新幹線で繋がった今も必要なのかどうなのかを

269 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 14:42:45.93 ID:JthLruot.net
>>265
法律を基準に見ると、制度設計に盛り込まれた目的からまったく外れてない
また、法律に最初から盛り込まれている時点で、想定内の順当な「普通」の発想だとしか言えない
詭弁と印象操作が好きすぎるよ反対派

270 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 14:53:09.76 ID:JvvLFGoN.net
法律に不備があるなら改定すればいい
長崎県が全額負担してでも作るなら作ったらいい

271 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 14:54:55.31 ID:Dhs8pUPK.net
長崎は口しか出さないからw

272 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 15:00:47.97 ID:Kaom1rMs.net
唐津線にしろ筑肥線にしろ肥前山口諫早間にしろ博多佐賀間のイベント列車が走る程度の距離しか走らない短距離特急の強要にしろ根っこにあるのは全て同じ

道に生えてるペンペン草まで食い尽くしてやろうって考えてるだけのこと

273 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 15:04:56.61 ID:Dgn30+RP.net
>>270
東彼杵町に新彼杵駅を新設してそこと久留米を途中駅の設置無しで湾岸道路付近を通して直結させてしまえば全て解決

武雄と嬉野を枝線にわけてしまえば本線に佐賀の駅が無くなって本線の佐賀の建設費用負担は無くなるから長崎が全額負担するしかなくなるし佐賀管内の利用者が新幹線に流れることもないから在来線の佐賀管内の売り上げも下がらない

完璧だね

274 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 15:18:24.98 ID:2a/9QOkW.net
>>271
キミの住んでる県に当てはめて詳しく説明してあげるけど何県に住んでるの?

275 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 15:20:05.64 ID:Dhs8pUPK.net
東京だと言ってるだろう?
聞こえないかも知れないけどww

276 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 15:21:58.51 ID:+QVry4BV.net
肥前山口〜諫早はいいバランスのとこで落ち着いたと思うが

277 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 15:35:27.99 ID://tcAF80.net
>>276
距離 佐賀2長崎1
費用 佐賀1長崎2

これどう考えても佐賀大勝の長崎大敗だろ

278 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 15:38:19.73 ID:JvvLFGoN.net
長崎が負担してでも作るつもりがないならそれは必要ないんだよ

279 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 15:51:36.91 ID:tyYDkNhi.net
全線フル化交渉を見越して多めに払ってそうだけどな
災害は1:1云々あたりから敵対してゴリ押す方針に変わったが

280 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 16:18:32.91 ID:9mQK45MG.net
>>277
新幹線路線の比率は佐賀1:長崎2

281 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 16:21:26.63 ID:SohjyOYl.net
>>272
そんな佐賀を屈服させないといけないのだから
古川は国政転出早まったね

282 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 16:32:26.02 ID:9a9SI+c7.net
https://this.kiji.is/747627082625253376

新大村に速達便停めろとか
もうめちゃくちゃじゃん
全部各駅でいいだろ

283 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 16:38:15.65 ID:YjSyOrxy.net
あれ?長崎の主張は、暫定開通即廃線、全便バス代行じゃなかったっけ?

284 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 17:36:53.87 ID:CaPtWh8A.net
>>275
では次からアイタタ半芝くんの書き込みは東京に住むひとの主張ってことで

285 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 17:52:33.16 ID:WFdK86eX.net
僻地長崎県民w
身の丈にあった生活をしようね、僻地なりのw
全国に迷惑かけるんじゃねーぞww

286 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 17:53:33.63 ID:uyR3iuy3.net
>>244
おいおい拒否権を行使しているからこそ上下分離になっているわけ
もう一つ拒否権を行使しているのが江北町
言うまでもなく、どちらともの並行在来線(とJR九州が指定している)がある町

287 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:05:13.84 ID:CaPtWh8A.net
>>285←というのがアイタタ半芝くんの主張のようです
正常なひとから受け入れられるかどうかは知りませんが

288 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:11:50.77 ID:9mQK45MG.net
>>286
違う
拒否権を行使させないために上下分離とかやりだした
古川がマジで屑

289 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:13:10.70 ID:QwVE+Aui.net
その古川ですら、武雄温泉ー新鳥栖間のフル規格化はできなかったわけだな。

290 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:13:43.26 ID:XjRaNRjp.net
東京に住んでるやつからしたら僻地同士の争いなんて茶化しと荒らしの対象でしかないんだろうな〜…

>>11>>12を読んでみてうすうす気付いてたけどね

291 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:18:04.93 ID:kLVHDLpW.net
拒否権でいったら上下分離すら無理だろ
条件闘争の結果が上下分離

292 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:18:30.30 ID:uyR3iuy3.net
>>288
正確には、同意しなかったから上下分離な

293 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:24:21.64 ID:TAN7RkxS.net
>>289
今では立派になりました
https://www.sankei.com/region/news/190625/rgn1906250019-n1.html

294 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:29:13.69 ID:9mQK45MG.net
>>291
それやったよは佐賀県であって鹿島市と江北町ではない

>>292
正確ではない

295 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:32:59.77 ID:49TW0BeU.net
今村、佐賀がとうせんぼと言われて肩身が狭くなるなんて、バカ丸出しな講演してたんだw
無能長崎工作員の一員か、逆効果工作の発注者なのかw

296 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:38:21.81 ID:JvvLFGoN.net
そら元国鉄職員だし企業献金貰ってるからな

"JR九州関連企業の献金 今村復興相 どっぷり/直近5年の依存率86%" https://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-28/2016122815_01_1.html

297 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:38:33.05 ID:MWKPGjmk.net
今村は鹿島だけど、地元から出ずに
比例区で出てる。

298 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:42:01.79 ID:49TW0BeU.net
つまり、無能ID無し他の長崎デマ吐きねじ込み部隊の活動資金の大本はJRQからの献金?
そんなアホなことに金使って在来線もたないからフル新幹線よこせとか言われても、ふざけるなだな。

299 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:44:40.05 ID:uyR3iuy3.net
>>294
2市町が経営分離に同意しなかったから、新幹線着工が不可能になってしまった
やむを得ず上下分離を持ち出し、「これは経営分離でないニダ」と国交省が追認し、新幹線着工の条件を整えた

だから、23年後に経営分離や廃線を言い出した時点で再びぶり返す

300 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 18:52:44.90 ID:MQchARY1.net
なんだよ
結局はただの佐賀の内紛じゃねえか
しょうもな

301 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 19:08:00.19 ID:HJbqLw0R.net
>>275
東京に住んでてこれだけ九州新幹線に口出してくるなんてよほどのアンチ与党なんだろうね
自民の悪口ばっかり書いてる

302 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 19:17:20.39 ID:DLFAvNr/.net
他県民だって、長崎ルートには国税投入されるんだから興味もたれても意見だしてもおかしくないよな。
それ以前にこんな面白い鉄道ネタ、全国の鉄道ファンがしっかり見ている。ここはそもそも鉄道専門板。政治スタンスは関係ない。全国の在来線の理不尽な切り捨ての前例をよく知っているんだから、スタンスは佐賀県よりにはなっていくな。
長崎県の自分さえ良ければ主張は、他県からはまず賛同は得られない。

303 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 19:20:51.17 ID:WFdK86eX.net
長崎愚民は気づけてないのかも知れないけど、長崎の愚行は看過できないものだからな、普通の一般46都道府県民は長崎のための新幹線に佐賀と日本国の税金を無駄に使うのは反対だぞ。よくもまぁ長崎の味方がいると思えたもんだよ‥

304 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 19:24:50.37 ID:iEy/37qF.net
>>157
それかなと思ったが、湾岸道路ではなく「沿」岸道路なのと
ここで茨城方式と呼ばれているルールの適用を大前提にしないと
現スキーム・現法規では駅が無くても佐賀県が負担しないといけないよ

305 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 19:25:42.50 ID:SS/tHxbm.net
自分たちの在来線は切り捨てられたから佐賀だけは特別待遇で在来線を存続させるんた!!俺たちの分まで頑張れ佐賀!!

306 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 19:37:06.98 ID:XIgM3OZU.net
>>304
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/478145
法関係の変更はありうるみたいたばけど佐賀も内輪で色々と大変そうね

307 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 19:58:05.85 ID:JvvLFGoN.net
今後を見てみましょう

"<新幹線長崎ルート>中国FGT話題に JR九州「今後の試験注視」|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE" https://www.saga-s.co.jp/articles/amp/595361

308 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 19:59:44.73 ID:5wgzxV5W.net
>>296
>>297
今村は旧2区選出の頃は慎重派
2004年2月 自民党整備新幹線建設促進特別委員会  関係各県から聴取
配慮求める当時の長崎県金子知事らに
「長崎ルートは採算性が低い。佐賀県側の平行在来線問題でも
同意とれないだろうし」
旧2区は鹿島の票の影響大きかったというのもあったかも

309 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 20:08:46.43 ID:bcTjbLqh.net
特別待遇って、何を嘘ついて印象操作しているんだ?
他と同じルールの中で、在来線分離反対だから合意拒否しているだけなのに。

310 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 20:10:19.78 ID:p4Rsr3RD.net
>>307
「佐賀さえさっさとフルで合意してくれたら日本がFGTをすでに完成させてることを公表できるのに」とかって日本のFGT開発担当者達がイライラしてたりしてね

311 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 20:15:00.50 ID:uyR3iuy3.net
こうして未成線化が進む

312 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 20:15:07.17 ID:bcTjbLqh.net
>>310
まともな技術者だったら、自分達の開発した技術の実用化を望む。

313 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 20:18:16.00 ID:5wgzxV5W.net
長崎はクルーズ船の受け入れ再開するみたいだけど
長崎の生き残る道はそっちなんだよなぁ

314 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 20:25:32.27 ID:RBzFq1VW.net
>>313
県境の封鎖が必要だな

315 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 20:27:15.22 ID:CjsfaZwL.net
長崎は新大阪直通より日韓トンネル掘って中韓の旅行客を狙う方が経済効果あるんだよな
ソウル発長崎行きのが夢がある

316 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 20:28:31.12 ID:9mQK45MG.net
>>314
長崎封鎖するのは簡単だなw
佐賀封鎖すると九州全体が死ぬけどw

317 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 20:31:16.11 ID:bcTjbLqh.net
こうやって全国が長崎から独立していくんだな。佐賀は完璧な防波堤だ。

318 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 20:41:21.81 ID:BEMgnrCz.net
@hizeyamabikkie
24日、JR九州に陳情書(「肥前山口」駅名を変えないでください)を提出しました。 平日の午前中にも関わらず、
報道陣を除き約50人もの方が参加・応援に来てくださいました。 中には鹿島から一人で来てくれた若い青年も。
どうか、たくさんの想いが届きますように!
#肥前山口 #江北町 #肥前山口がいい

pic.twitter.com/hFmisujVEV
(deleted an unsolicited ad)

319 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 22:02:08.67 ID:yfk62b51.net
北陸新幹線の石川県金沢市や富山県富山市など、同じ県庁所在地で佐賀県佐賀市より格段に人口が多いのに
容赦なく経営分離されているw
福井県福井市ですら人口は佐賀市と同等以上なのに、費用は上振れして県全体の人口が少ないので県民一人あたりの負担額が格段に大きいわけだし
リレー永久に固着する以外の方策はないよ
国が折れて、初めてミニ新幹線を狭軌複線を維持する方式やフリーゲージトレインを現状性能暫定投入とかを国が全て費用もちを条件に実現する程度
当然、国土交通省側が(新幹線設備で在来線速度ではもったいないとか言っていられなくなって)譲歩したとしても、財務省側がコロナ禍と国財政が火の車を理由に拒否する
リレー永久が嫌なら、未成線で成田新幹線遺物を成田スカイアクセス線にしたような、佐賀県区間だけ独自でスーパー特急方式とかにするしかない

320 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 22:20:13.89 ID:2tGQEJ1N.net
>>315
ソウルはただの行き止まりだろ。

321 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 22:20:49.83 ID:HJyzaapV.net
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210325/7000032166.html
拒否権!拒否権!!

322 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 22:44:30.55 ID:ftwC1bVR.net
>>305
何が特別待遇なのか具体的に言ってみ?
印象操作したいだけなのはミエミエだが

323 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 22:55:01.42 ID:jpPIcYJ5.net
>>282
諫早も速達停車みたい
https://this.kiji.is/700206984961033313?c=39546741839462401

324 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 22:57:48.85 ID:L4GZLWDg.net
もう嬉野も速達停車でいいな

325 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 23:09:04.82 ID:RBzFq1VW.net
たかだか50kmくらいだろ?
各停でいいよ。

326 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 23:15:48.75 ID:E+MOmGyD.net
部分開業時は1日1往復だけ途中無停車の記録用速達便作って他は各停で

327 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 23:21:19.06 ID:YZvpeKJb.net
長崎は素直で好感持てる
佐賀も新幹線導入に積極的になれば、実質無料まであり得るって山本幸三が言ってるのに

328 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 23:26:15.50 ID:L4GZLWDg.net
長崎には誠意を感じるwww

329 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 23:30:16.36 ID:YZvpeKJb.net
佐賀っつーか反対派はキチガイばっか

330 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 23:35:57.48 ID:WFdK86eX.net
長崎くん流石ですww期待を裏切らないww

331 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 23:39:58.66 ID:XtPkpDa+.net
>>327
ただでも要らんと明言している相手に、ただでやるとおしつけるなんてただのバカじゃん、それは。
相手の話を聞かず、状況を無視して一方的に押し付ける奴のどこを評価できると言うのかw

332 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 23:45:14.15 ID:YZvpeKJb.net
長崎とは縁もゆかりも無いし
反対派の佐賀じゃない証拠は
IDも無く本人と紐つかない薄暗い汚部屋で撮られた謎に汚れた運転免許だけじゃん
情報いじってるせいか、アップするのにやたら時間かかるし

333 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 23:49:18.16 ID:q1jKzJJy.net
>>328
中立ぶりながら、長崎フルフル偏向記事だけを客観的ソースを貼りまくる工作員の最後の日の名言だな。
「長崎からは誠意を感じる。佐賀からは感じない。」
→長崎のどの書き込みに誠意をかんじるんだ?
→「このスレの全部の書き込みだ」
自分が貼ったフルフルデマ否定の記事ソースに難癖解説してソースとは認められないとか偉そうに仕切っていた時に引き出したやつだ。夜中だったけど、「よりによって長崎に誠意w一番あり得ない組み合わせだw」で盛り上がったな。
きっちりあの日限りで消えたことだけは良かったな。どんだけやらかしても平然としている今のID無しがどんだけたちが悪いか。

334 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 23:51:46.60 ID:q1jKzJJy.net
>>333
客観的ソースと偽って偏向ソースを印象操作解説付きで貼りまくる工作員、ね。肝心なところで誤字やらかしていた。

335 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 23:57:09.01 ID:WFdK86eX.net
1人でけなげに長崎擁護してる奴が一匹いるよなwwただの癌長崎県民だろうけどもw

336 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 23:59:23.90 ID:YZvpeKJb.net
毎日居るし、心理状態で日本語も論理も汚く乱れるからID変わってもすぐわかる人だな
免許画像アップしてたのもこいつだったかな

337 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:04:35.75 ID:wMWND4g3.net
他県が長崎の見方だと本気で信じこんでいるバカが喚いているね。
長崎の主張が正しいなんて考えてくれるなんて、一体どこにそんな要素があるのか。長崎新聞社長も認めている通り、理屈は完全に佐賀県が正しい。

他県は、隣県が我が儘押し通して隣県へのたかりごり押し成功の前例なんかできてほしくないんだよ。明日は我が身でやられかねない。
自分の隣が長崎でなくて良かったと思っているだろう。

338 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:07:16.33 ID:rXfF4wrK.net
痛半芝は今日はIDの切り替えを失敗してたね
頭に血がのぼってくるとすぐ凡ミスする

339 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:09:34.45 ID:rXfF4wrK.net
何回か失敗してて笑えた

340 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:16:18.26 ID:70tp0FrV.net
>>337ま、長崎県は全国的に嫌われたいらしいから、その通り嫌ってあげようじゃないの

341 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:24:38.79 ID:Q6klxSkF.net
>>333
そいつ未だにこのスレやニュー速+にいるよ
誠意を感じる大馬鹿発言のほうが印象深いだろうけど「検索コピペマン参上」とか自分で名乗るイタさのほうが印象深い

342 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:24:40.46 ID:rXfF4wrK.net
フルに反対した人は全員>>285の仲間に認定して貰える名誉が特典

343 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:32:26.79 ID:qUBXiLL8.net
反対派がここまでゴネる根本的な理由がわからんのよな
akahataアドレスとか自民粘着でなんとなく察せられるが

344 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:33:36.94 ID:ZGwnG2ym.net
>>341
あれ、ウザかったね。表面上の中立の立場が偽りのボロ出したのが「長崎からは誠意を感じる。佐賀からは感じない」だったね。
根拠たるソースか否かをなぜかあいつが独断で判定していた。

345 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:37:19.90 ID:70tp0FrV.net
長崎に誠意を感じるとか、イカれた長崎県民だけだな

346 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:50:30.64 ID:eQF+MZ9l.net
長崎の誠意って6者合意に署名捺印したのにしつこくフル規格の整備を要求して、他県のアセスにまで口出しした件?
それとも負担割合証を合意したにも関わらず、上振れを災害等にあたると主張して佐賀にタカろうとした件?

347 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:55:23.68 ID:/FkGhGg3.net
フル新幹線誘致で西九州地域の発展に尽力しようとしているところ?知らんけど。

348 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 00:56:28.90 ID:yzW51Lg4.net
基本的にはフル賛成だけど、佐賀がほとんどの負担をすることになる整備新幹線のスキームそのままでの建設には反対。
六者それぞれにそれなりの負担を強いるべき。
まあ与党PTは負担しようもないけど。

349 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 01:02:47.20 ID:eQF+MZ9l.net
>>347
長崎が自腹でやるなら尽力と言えるだろうけど、他県と国庫にタカっているのは尽力とは言えないだろうね

>>348
国庫や佐賀の財政に負担を掛けず、在来線の利便性の保証が出来れば誰もが全線フル規格に賛成するんだろうけど
そんな夢の事業が無いからこそ現スキームが出来た訳だからねぇ

350 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 01:18:55.64 ID:xD7pDUR3.net
そこでミニ

ちなみに在来線の利便性保証はリレーでも無理です

351 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 02:48:41.06 ID:bJOD94Gs.net
>>319
北陸には大きな都市が無く、金沢・富山市と周辺町村の移動しか無い
長距離輸送手段が特急から新幹線に代われば、在来線の利用者と収入は格段に減る、
佐賀は金沢や富山市よりも小さい町だが福岡市の通勤通学圏にあり新幹線が出来ても利用者が極端に減ることは無い
金沢〜京都は湖西線経由で224.8q、小浜経由の新幹線なら、博多〜鹿児島中央と同じ距離かと、通勤圏にはならんな。

352 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 07:08:18.38 ID:7NzQCAsI.net
>>343
それに尽きると思う
それこそがこのスレの真実でしょうね

353 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 07:25:11.08 ID:LBobyuNe.net
単純に、フルフル新幹線整備をして在来線を無くしたくないという根本的な反対理由から目を背け続けるしかない全線フルフル派w
さすが、六者協議で佐賀県に全線フルを断られることを予想もしていなかった頭の中がお花畑を支持する連中の頭の中もお花畑なんだな。
少しでも考える力あれば、佐賀県が一貫して譲れないラインは気付くはずなんだが、「新幹線は全国どこでも欲しいはず。なんで佐賀県は拒否しているんだ?」のボケ二階と同じ発想しかできていない。

354 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 07:29:45.83 ID:vnK+ss/T.net
数分しか早くならないのに
莫大な費用と運賃の値上げ、駅の減少を
負担しなくちゃならないから反対。

逆に言えば、駅は在来線のときのままで
運賃も在来線並み、莫大な費用を
負担しなくてよければ、
賛成できるかもしれない。

355 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 07:33:20.58 ID:LBobyuNe.net
博多直通快速等の他路線乗入れも含めて、在来線の利便性も損なわないことも前提。

356 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 07:36:48.33 ID:MK8yc/kL.net
>>353
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020060302843
反対してるのなんて特定(笑)勢力だけでしょ

357 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 07:38:10.18 ID:MK8yc/kL.net
まわりに特佐があると苦労するよねえ

358 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 07:44:29.38 ID:LBobyuNe.net
ほら、六者協議で間抜け面晒した与党自民党の地方組織の身内の活動を、県民の意志にすり替えに必死w
県民の意見を代表している自覚があるなら、県知事不信任をなぜしないんだろうな。
事前アセスメント実施決議出すと言いながら、出したら知事不信任と見なすの知事の一言でヘタレた自民佐賀県連w

359 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 07:46:46.90 ID:70tp0FrV.net
結局現在の合意で終了かね、佐世保側が本線になって長崎が支線になるようなもんか?新支線だな

360 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 07:53:36.26 ID:qo9AbTg1.net
>>358
https://diamond.jp/articles/-/250981?page=3
佐賀の順位って常にこれだぞ?こんな県に新幹線は必要か?全く必要ないよな?

361 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 08:54:42.77 ID:uA7ny+Ym.net
>>351
その通りだな。
福岡県〜佐賀県の日常往来人口は日合計6万人(交通需要12万人)あり、
佐賀市付近まで事実上、福岡都市圏の一角に組み込まれている。
両県相互のダイナミックな流動から交通需要が決まるから、
長崎線の実態沿線人口は鹿児島線分を一定数考量する必要があり
北陸の数倍に達する。

この現実を無視して、単独都市の人口という表面的・静的な情報のみ掲げて
交通需要は北陸以下と言う連中は、地域計画、交通計画というものに無知か、
あるいは理解しながら自説誘導のため都合の良い数字だけ切り取っている賢い奴だろう。

>>361
朝っぱらから新鳥栖不要論を補強なさらなくても・・・

362 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 09:05:18.80 ID:Cg7L9ite.net
全ての真実はこの動画の中にある!
探してみてね
https://youtu.be/cHVeBMqeU_k

363 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 09:23:40.31 ID:qUBXiLL8.net
上野ー新大宮などの1分短縮の工事やダイヤ改正がニュースになる(路線毎の多少の事情の差こそあれ)のだから
15分短縮+直通は十分な整備効果だと思うが
なぜたったの数分短縮!みたいに書くんだろうな
莫大な費用!についても、佐賀県の態度次第では最大無料まで安くなり得ると与党検討委が発言している
賛成する理由に比べて、反対する理由は印象操作混じりのものが多いように感じる

364 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 09:37:01.99 ID:JRPk7tqQ.net
経営分離される在来線の赤字額+高い運賃による利用者減+人口流出&県税収入減 > 新幹線利用客が落とす利益

佐賀県 「経営分離された並行在来線によるダメージが大きいのでタダでも新幹線要らない」

365 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 09:38:50.84 ID:uA7ny+Ym.net
>>362
コメ欄も凄いな。
議長の弔い合戦を与党が挑んでくるかもしれない。
もう一回やらかすとか、知名度や評価が高い候補が見つかればであって、
失敗するとさらに拗れるから無理しないとは思うが。

>>363
山陽新幹線方面とは博多や新鳥栖の乗継時間が無くなるから、
フル規格は30分程度(往復1時間)の短縮だからな。
空路が無く鉄道独占の区間だから、JRにとって増収の旨みは小さく、
純粋に佐賀県内のメリットだから予測の段階から潰す戦略なのか。

366 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 09:39:16.32 ID:8o8N19tM.net
県は再三並行在来線について発言してるがねぇ
そこを無視するのは印象操作したいのか、現実が何故か見えないいつもの妄想か

367 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 09:40:10.92 ID:70tp0FrV.net
じゃあ佐賀をメリットで納得させるのは簡単だね、簡単なこともできないのなら、バカか、その見立てがバカかのどっちかだね。

368 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 09:44:27.15 ID:Agf9H4n8.net
長崎本線はコロナ前でギリ黒字
新幹線を作れば並行在来線分離しなければ赤字確実
JR九州は並行在来線存続しますといえるわけがない

369 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 09:48:57.47 ID:8o8N19tM.net
普通列車単体で赤字なのは当たり前
議論の前提が無知すぎる

370 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 09:49:25.34 ID:06IsO2qN.net
フルフル賛成派のフルごり押しの理由って、JRQの赤字回避ではなかったの?
佐賀県が損する分、JRQの収支が良くなるから佐賀県民はどうぞ在来線分離廃止してくださいと税金貢げ、てのがこの問題の構造だったんじゃ。ついでに谷川建設佐賀支店ほか土建業界も利権美味しく頂きたいから合わせて貢げってことなんでしょ。

371 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 09:52:28.71 ID:Agf9H4n8.net
民間企業が赤字路線維持しますと言えるわけがない
株主代表訴訟くらうわ
佐賀は国と長崎だけてなく完全民営化したJR九州にも集るのか
そんなに敵ばかり作ってどうしたいの?

372 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 09:56:34.10 ID:8o8N19tM.net
https://www.google.com/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/611870.amp

株主代表訴訟のソースは?

そこまで無知晒してなにがしたいの?

373 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 10:01:18.28 ID:70tp0FrV.net
長崎の周りは味方だらけと印象操作しようとしている模様。実際はそうせざるを得ないほど孤立してるのも薄々分かっているようだw

374 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 10:01:20.84 ID:JRPk7tqQ.net
チョウ受ける
超ウケる

ああ、確かに普通電車だけでは赤字だよ
鳥栖で合算だから

フル新幹線派は在来線分離したがっているのだろ
なら、博多−武雄温泉間の在来線を分離して佐賀県の飛び地として佐賀県に渡せよ(博多駅と鳥栖駅の各ホーム2面は残してやる)
これでかんべんしてやらあ

375 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 10:01:37.60 ID:uA7ny+Ym.net
>>368
>長崎本線はコロナ前でギリ黒字

国内5指に入り、純地方の北陸線と違って
福岡都市圏の地域輸送も含む長崎線が、どうしてそう言えるかな。
それが事実なら、もっと閑散の智頭急行は大赤字だし、
北・四は今頃安定化基金食い潰して倒産済みだと思うが。

>>369
特急抜きの密度8000人前後いれば、収支トントンか
赤字でも足を引っ張るほどの額にならないだろう。
結局、福岡都市圏にぶら下がって地域輸送があるのが大きい。

 非分離でいかないと本件アウトだよ と条件設定されれば、
年数億の赤字なら必要経費と割り切って非分離を選択するのが経営者。
因みにQの非分離実績は5千人程度以上。この程度がお荷物になるというなら
筑豊線も廃止せねばならない。

376 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 10:14:45.24 ID:4ESdw+5z.net
>>363
それが印象操作じゃないの
1分短縮のために東京都や埼玉県はいくらだすの?
1分短縮するためにいくら運賃上がるの?

377 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 10:21:51.15 ID:8o8N19tM.net
十分な整備効果があるからJR東と同様に自社負担で作れってことでしょ

378 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 10:22:06.62 ID:uA7ny+Ym.net
>375
>国内5指に入り

特急街道として輸送実績が〜 が抜けていた。
九州新幹線開業前のJR九州の、鉄道事業収支の赤字線の赤字を差し引いた黒字の2〜3割は
長崎線が出していただろう。でないと多数の赤字線を抱える中で計算が合わない。

博多〜長崎の鉄道:バスシェアは7割あると言うから、比較的強気に経営可能で、
収支均衡の豊作貧乏路線であれば、2〜3割の利鞘を出すように供給調整すればいい。
要は長崎線がドル箱線でないとQの収支が合わないし、
高速が最短の大分や駅が都市重心から西偏する熊本ほど鉄道は不利じゃないから
供給調整により差益確保は可能ということだ。

379 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 10:38:32.16 ID:8o8N19tM.net
赤字なら分離、黒字なら非分離ってのがそもそも違う
鹿島のように維持費丸投げの上下分離なら黒字でも分離したほうが得

>>378
長崎新幹線がドル箱ってだけでやはり普通列車単体は赤字では…

380 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 10:44:51.35 ID:Ae6jlMh2.net
速達便と各停を両方設ける必要あるのかな。記録用に一便設定したら後は全部各停の方が使い勝手が良いのでは。

381 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 10:51:08.16 ID:D68PNhet.net
下手したら日中二時間に一本もありうるからな。速達は深夜早朝の記録便だけでいい。

382 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 10:52:12.64 ID:8o8N19tM.net
流石にかもめの客がそのまま移るだろ

383 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 11:16:29.71 ID:eQF+MZ9l.net
>>371
佐賀が国と長崎とJRQにタカっているという具体的な事例をソース付きて示して

384 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 12:13:08.90 ID:Q7j9k7P6.net
ただの長崎県民のたわごとです

385 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 12:33:57.48 ID:4q+aBT2+.net
>>382
鉄道のシェアが減るって残念な結果になるのが見えてるから
JR九州焦ってるんだよ

386 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 12:42:37.55 ID:H6rlObK8.net
>>383
佐賀が言っているのは、だだでも要らない、これはいくらでもソースがあるだろう

他にフルが欲しいところがなければそこまでで終わりだが、国、長崎、JRQはフルが欲しい
佐賀にフル建設に合意してもらうには、佐賀の代わりに国か長崎が負担して、JRQが在来線を維持することが考えられ
それでは佐賀だけが得するように見えるが、それでも佐賀は合意しないかも知れない

JRQが在来線を維持するのは、永久リレーと天秤に掛けての話ね

387 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 13:45:52.91 ID:Q6klxSkF.net
検索コピペマン参上

長崎側からは根拠や誠意をまぁまぁ感じる
佐賀側からは感じない
俺が長崎寄りだとすれば理由はそれだけ

388 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 14:15:01.20 ID:94/vVOi3.net
普通の人間は、佐賀がまともだと感じるけどな
長崎がまともに見えるのは脳の病気なんじゃね?

389 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 14:45:35.33 ID:u7SesLZF.net
佐賀の主張はただの視野狭窄だと思うけど

390 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 14:52:14.42 ID:JRPk7tqQ.net
長崎フルはもはや異世界の野獣状態

391 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 14:52:50.70 ID:0zFh4z/X.net
比較対象の久留米を見ちゃうとそら新幹線なんか欲しくないよ

392 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 15:09:31.33 ID:5Q5ZCfiw.net
久留米がこんなに落ちぶれるとはねえ…

393 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 15:13:12.36 ID:txN7e01F.net
>>387
あいつ、佐賀県HPの佐賀県知事公式記者会見の発言議事録ですら、意図不明だか解釈結論確定できずとかで、根拠ソースとして不適とか偉そうに工作していたよな。
長崎新聞はソースとして否定無し、完全採用だったか。
今思えば、単に頭おかしい現ID無し系統のキチガイ一派の一員だったな。

394 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 15:17:04.25 ID:Ae6jlMh2.net
長崎が全費用を持つと決断すればサックリ行きそうなのにな。

395 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 15:18:49.57 ID:jme5gvC8.net
それは嫌なんですよぉ佐賀県内じゃないですかー
でも欲しいんですよーw

396 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 15:29:51.81 ID:I0BWgdjz.net
長崎「タダで欲しい」

397 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 16:04:00.42 ID:HMw6iba2.net
>>396
─────────────────────────────
長崎新幹線「西九州ルート」のフル規格化への
協議を求める意見書(案)
長崎新幹線「西九州ルート」は、2008年3月に国土交通省から鉄道建設・運輸施設整備支
援機構に対し工事実施計画の認可がおり、同年4月28日に嬉野市において武雄温泉〜諫早間
の起工式が執り行われた。また、2012年6月には新たに諫早〜長崎間の認可もおり、武雄温泉〜長崎まで標準軌道(フル規格)での整備として現在工事が進められている。
また、武雄温泉〜新鳥栖間は既存の長崎本線を利用するため、狭軌から標準へ切り替えが
できるフリーゲージトレインの導入が前提とされている。
既存の長崎本線の問題として武雄温泉〜新鳥栖間には93個所の踏切がある。新幹線化によ
って、運行列車は現在以上に増便される予定であるが、踏切の安全対策には新幹線整備の予
算はついていない。また、線路による町の分断状況は更に悪化するものと考える。そのよう
な中、武雄市においては、街中の路線を高架化することによって、安全な街づくりが進めら
れている。
また、関西圏や中部への行き来は、フリーゲージトレインでは博多駅で山陽新幹線への乗
り換えが基本である。これからの西九州地域全体の経済、観光を活性化するためには、関西
圏と西九州が直接結ばれることが大事であり、高速交通体系の確立は急務である。
そのためには、新鳥栖〜長崎間をフル規格で整備することが重要となってくる。
フル規格へは佐賀県の地元負担金が約800億円と多額であることが大きな課題であること
は充分理解できるものの、これからの西九州地域全体の将来を浮揚するために、佐賀県、長
崎県、国、JRの4者でフル規格への協議を行うことを強く要望するものである。
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

398 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 16:16:57.10 ID:JRPk7tqQ.net
>>397は上峰町議会のヤツ
https://www.town.kamimine.lg.jp/kiji003136/3_136_13_20130913heikai.pdf
長崎新幹線「西九州ルート」のフル規格化への協議を求める意見書(案)
平成25年9月13日 提出
文面→>>60

399 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 16:18:19.72 ID:JRPk7tqQ.net
>>397はコピペ無能
だから、長崎は相手にされない

400 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 16:20:52.31 ID:cFRbQuvw.net
長崎が図々しくただでよこせとたかっていることと、いきなり貼られたリンク、何の関係があるのかすら意味分からん。
長崎の思考回路は独特すぎて意味不明。

401 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 16:22:37.54 ID:P644To17.net
>>398
上峰あたりなんてのは立地上すぐにでもフルで開通させて欲しいだろうからねえ〜
議会がこんな意見書出すのは仕方ないかな

402 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 16:32:26.80 ID:jkEpdwlg.net
>>401
どんな立地上の理由だよ?

403 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 16:41:23.45 ID:eQF+MZ9l.net
>>386
俺が言っているのは佐賀が集っているという盲言のソースを出せと言う意味で、書いてくれたことは理解しているよ

404 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 16:47:41.49 ID:5Q5ZCfiw.net
長崎は開業までがタイムリミットだということをもっと自覚してほしい
開業すれば佐賀区間だけ在来線なのが不便って声が高まって佐賀にプレッシャーかけられるぐらいに思ってるかもしれんが、それ以上に新幹線が出来て余計に不便になったという鹿児島ルート沿線が通った道を、自県民が認識してにっちもさっちも行かなくなるぞ

405 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 17:27:25.97 ID:Erfrs59H.net
ホント呼吸をするようにデマを吐くよな
新幹線への認識がネガティブな県なんてどこにも無い

『新幹線、居住地に開通したら?』調査 生活に「プラス」29.7% 長崎県住民「マイナス」14%
九州経済研究所調べ
3/3 11:29
https://this.kiji.is/739664901129437184

Biz 九州・山口経済 九州新幹線全線開業10年、経済調査 3県企業5割超「プラスの効果」 /福岡
https://mainichi.jp/articles/20210304/ddl/k40/020/309000c
https://i.imgur.com/yDnq3e5.png

406 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 17:35:14.36 ID:BurHilFH.net
>>405
推進しとる企業にも並行在来線維持費や建設費を負わせないとな
富ばかり分捕る悪党を許すな

407 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 17:39:05.31 ID:mGFrRVsu.net
嘘で塗り固めとかないと自己の不遇な毎日という現実と向き合わないといけなくなるから仕方ないよ…

408 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 17:42:42.89 ID:cFRbQuvw.net
長崎新聞と、経済界提灯記事の誘導記事で全てを語られてもな。
新幹線ないところに、あったら便利?と聞いただけなら便利だろうと答えて当たり前。
その代わり、今の在来線は無くなって県が永久に引き受けなければなりません。運賃はこれまでの他県の実績だとかなり上がります。新幹線との乗継は運賃打ち切りで、特急はなくなります。朝の通勤用の在来線他線直通はなくなり、これも直通でも乗換でも運賃別立て計算になります。
のような現実的な佐賀県が直面している課題を認識して答えているところなんかないだろ。

409 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 18:12:39.61 ID:Erfrs59H.net
佐賀名物の曲げ読み芸には呆れてモノも言えん…
九州新幹線10周年を記念して、福岡、熊本、鹿児島の経済研究機関がそれぞれに調査したもので、長崎新聞はその一つから一部引用しただけ

九州新幹線 全線開業10年の効果や影響は 鹿児島テレビ
https://www.fnn.jp/articles/-/150849

九州新幹線10年「潜在需要を掘り起こした」 西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/700939/

410 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 18:14:29.82 ID:j0DWkRLP.net
>>409
新八代−鹿児島中央間の開業前予測B/C、そして武雄温泉−長崎間の開業前予測B/Cは?
一次ソース付きでお願いね

411 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 18:14:38.23 ID:MGM5vP1Q.net
武雄市民は新幹線ができたら佐世保線は廃線になるという現実を認識していない。佐賀県に佐世保線を維持する動機も資金もないのだから。むしろ鹿島合意もあり肥前山口までをJRが維持する代償として佐世保線は積極的に廃線とする可能性が高い。

412 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 18:46:51.55 ID:lmtb1e9d.net
>>411
可能性が高い根拠は?
一次ソース付きでお願いね?

413 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 18:48:03.35 ID:j0DWkRLP.net
>>412
まずは宿題をしなさい

414 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 18:53:48.53 ID:79r5Rdnf.net
>>413
いじめてゴメンねwww

でもまず一次ソース出してねwwwww

415 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 18:56:18.19 ID:NCzX0dzK.net
>>409
はいはい、前提となる調査方式がおかしいと言う指摘は完全に無視なのね。
で、鹿児島ルートの当事者である佐賀県が、リアルな開通効果と悪影響の生数字を持っていないとでも思っているの?新鳥栖駅の状況も当然踏まえて長崎ルートの判断しているんだぞ。

416 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 19:00:27.63 ID:70tp0FrV.net
長崎が佐賀は朝鮮か、と言ったところから、フルで繋がるまでは険しい道のりだよ。アホのJRも絡むわけだし。

417 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 19:24:35.02 ID:79r5Rdnf.net
>>416
佐賀は本当のことを言われたら起こり出すもんなwwwww
https://www.j-cast.com/tv/2020/12/02400127.html

418 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 19:26:03.78 ID:79r5Rdnf.net
怒りの間違いwwwwwww

419 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 19:29:40.04 ID:NCzX0dzK.net
>>409
肥後おれんじ鉄道開通10年での沿線状況まとめ資料はまだ?
佐賀県に提示する資料として鹿児島ルートの実績の話をするなら、平行在来線の現実もセットで出さなきゃ、片手落ちだよ。詐欺とも言うか。

420 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 19:31:08.11 ID:79r5Rdnf.net
>>411
早く一次ソースお願いしますwwwwwwwww

421 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 19:31:48.78 ID:j0DWkRLP.net
ピカ詐欺都市長崎

422 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 19:33:31.00 ID:79r5Rdnf.net
>>419
大人の世界では反対意見を言いたいやつが反証を提出するのが常識ですよボクちゃんwwwwwww
反証は一次ソース付きでお願いねwww

423 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 19:37:46.46 ID:70tp0FrV.net
いつもの人じゃないけど、まさにこうして永久リレーだなw

424 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 19:37:48.61 ID:79r5Rdnf.net
やべぇwww
一次ソース無双すぎwwwww

425 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 19:48:40.04 ID:rSdCvguD.net
福岡すら全く関心無いのがお笑い
九州一の大都市がスルーの時点でお察しw

福岡に旨味があるなら、佐賀を叩いて長崎やJR急襲を擁護してるだろう

426 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 19:49:31.02 ID:Mz2/58ZU.net
可能性が高いという論評ならそれ自体が一次ソースでは?
鹿島合意をひっくり返して暴れられると困るし佐世保線で済むならそれで手を打つのは合理的だろう。
複線化したばかりの佐世保線を廃線という無駄に関しては道路に再利用も可能だし佐世保のリレー化や新幹線運賃アップという形で長崎に責任を取ってもらうしかないが。

427 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:00:29.99 ID:QQPFYTot.net
>>403
だだでも要らないの意味が、費用負担がなくても在来線分離の問題というのは
ここの住人の想像ではなくソースもあったんじゃないかな

あとは、それを在来線を維持しろという要求だと解釈するかどうかだな
佐賀が言っているのが、在来線分離が嫌だからフルは要らないだとして
それをフルが欲しければ少なくとも在来線を経営分離するなと解釈するかどうか

いずれにしても、ソースがあるかどうかの問題ではなく
佐賀が言っていることの解釈の問題だな

428 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:01:04.87 ID:xyZ+/cXG.net
>>422
今の六者合意に反対のフルフル側、全線フル規格新幹線整備のメリットと在来線分離のデメリットは釣り合わないから新鳥栖〜武雄温泉在来線継続活用の「六者合意に賛成」との佐賀県の主張への反対ソースをどうぞ。

429 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:01:19.22 ID:vnK+ss/T.net
佐賀は何も反対しませんよ。
今の合意のままでいいのです。

430 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:05:09.00 ID:j0DWkRLP.net
だだでも要らないの意味が

431 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:07:53.60 ID:QLQur+y9.net
>>392
単にJR久留米駅周辺が落ちぶれてるだけ。あそこまで残念な状況になるとは。
最果ての長崎駅くんだりなんかより利用客多かったんだけどなぁ。
西鉄久留米駅からゆめタウン付近までは今でも発展している。
>>401
上峰は、なーんも立地やら関係なし。利用駅は吉野ヶ里公園駅、中原駅、久留米駅あたり。
新幹線は久留米駅か新鳥栖駅で充分だし。あの辺は佐賀市あたりとは行き来あんまりないぞ。

432 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:12:11.11 ID:xyZ+/cXG.net
>>427
まずは、アホヤギJRQが在来線分離無しを明言確定してからの話しだね、それは。

在来線分離有無は全線フル合意成立してから公表とのフリーハンドをアホヤギが握ろうとしている限り、そこから一歩も話しは進まない。分離しないならはっきり言えばいいんだから、分離前提なのはみえみえだけど。

433 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:16:50.76 ID:94/vVOi3.net
>>426
そんな佐世保切り捨てやるつもりなら佐世保は佐賀県と手を結んで徹底抗戦するだろ

434 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:23:31.34 ID:rF0dZe3r.net
>>425
俺のまわりの福岡県人は新幹線あるなら使ってもいいし、無いなら長崎まで別に行かんでもいいわみたいな冷ややかな感じかの

鹿児島中央まで1時間ちょいで行けるし熊本までだと30分程度で着くのに長崎まで2時間かけて行く必要なしってさ
所詮は福岡県人からしたら長崎なんてその程度の存在でしかないみたいよ

435 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:26:34.13 ID:QLQur+y9.net
聖火リレーは今年限り! 武雄温泉駅でのリレーは来年から末永く!

436 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:34:19.56 ID:3jj9k6Qh.net
>>433
それは佐世保の佐賀嫌いっぷりを知らないから言えることでしょう。

437 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:47:57.21 ID:QLQur+y9.net
>>436
平成の大合併前の佐世保市は、市民の三分の一はルーツが佐賀といわれてた
明治初期、旧佐賀藩領伊万里町と旧平戸藩領の佐世保村(人口百人ほど)が
鎮守府候補となり佐世保が良港になると見抜いた旧佐賀藩出身の旧海軍上層部が決定
商人や職人を佐賀、伊万里などから移らせたり商機となるので自ら移ったり
佐賀県の牛津の商人だったデパートの佐世保玉屋然り
佐世保市を中心としたなんとか広域圏も伊万里市や有田町は早々と締結していて
駄々こねてだいぶたって最後に調印したのが佐々町

438 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:49:08.52 ID:YwkveyPI.net
唐津経由で背振山脈大トンネル掘って博多に繋げばいい
唐津市民は支持する
筑肥線は維持されるだろうしダメでも西鉄が引き取るだろ

439 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:54:05.45 ID:t3raLZQM.net
ちなみに福岡県は建設費をびた一文出さない。

440 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:54:15.53 ID:YwkveyPI.net
博多南から地下とトンネルで糸島に駅を作って唐津と伊万里経由で長崎新幹線に繋げばいい
用地買収や地盤固めのコストを考慮すると佐賀市通るよりやすいかもしれない

441 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 20:57:29.85 ID:QLQur+y9.net
>>436
佐世保市は武雄市などの先年の水害の時も災害ゴミの一部を引き受けてくれた。
独法のことではあるが数か月前の佐賀大のドクターヘリの数センチだかの
小さなアンテナがどっかで落下したみたいは、佐世保市での交通事故の負傷者を
佐世保市内の病院に搬送しての帰途とのこと
佐世保市は佐賀県とは大昔から縁があるところ

442 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 21:02:50.63 ID:kZzCbrir.net
>>431
新幹線の緩衝帯に側道整備されるだろうから、長崎線、34号より離れて南に町重心が
寄っている上峰町にとって美味しい話だよ。
国道34号は永久2車線確定でバイパス計画が無く渋滞が慢性化しているから、
上峰だけじゃなく沿線市町にとっても垂涎の側道。

佐賀平野に道路が多いと言っても、国道クラス以外は直進で繋がってなく
クランク状に走るから結構、時間掛かってしまうことぐらい知っているよね?
その抜け道も佐賀、久留米、鳥栖に近づけば直線状に進めず大回りさせられて
メジャーな幹線道に合流するから、最初から幹線走ればよかったことになる。

443 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 21:05:26.41 ID:+fMBNz6C.net
唐津経由なら途中分岐で佐世保新幹線作ってもいいね
軍事都市なんだからあっても悪くない

444 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 21:10:53.91 ID:jXWS7m8D.net
自分たちが好かれてると思い込んでるのが怖い。

445 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 21:35:21.85 ID:eQF+MZ9l.net
>>427
最低限の知能さえあれば佐賀が集っているなんて解釈はしようが無いと思うけど

446 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 21:37:03.31 ID:5gGXPJVe.net
>>432
全線フル合意成立してから公表というのは確かに遅すぎると思うが
かと言って、現状の全線フルに合意される兆候が全く見えないうちから公表をもとめられてもできないだろうな

全線フルが完全に成立するところまで行かなくても
在来線を経営分離しないことが確認できたら合意するというところまで来てから
JRQに回答を求めても時機を逸してはないと思う

まだ全線フルに合意する前だから、納得できる回答がJRQから得られなければ
その時点で全線フルに合意するのをやめて白紙に戻せばいい

447 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 21:48:00.04 ID:xyZ+/cXG.net
>>446
佐賀県は、全線フル整備を前提に交渉を持ちかけることはないだろう。そもそも、全線フルなんて一切望んでいないんだから。
その行為が、長崎や自民フルフルねじ込み派から「佐賀県は全線フル整備を前提に転じた」とスタンスねじ曲げられて印象操作工作を始めるのが目に見えている。結論は全線フルありきで、佐賀のごねをどれだけ押さえられるかが焦点等と既成事実つくりを仕掛けてくるはず。
JRQと全線フルを視野に協議をはじめたことにはなるからね。

448 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 21:50:23.20 ID:5gGXPJVe.net
>>447
じゃあ、何でJRQに在来線分離のことを聞いたんだろう
フルに合意する可能性が全くないなら聞く必要ないよね

449 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 21:57:27.48 ID:jXWS7m8D.net
>>437
鎮守府や海軍工廠みたいな明治大正期のことを持ち出して自分たちが好かれてると思い込んでるってまさに佐賀脳だと思う。
我々が常日頃に持っている佐賀人に対する印象とぴったり一致。

450 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 21:58:07.20 ID:xyZ+/cXG.net
>>448
分離ありを確認できたら、完全に協議を打ち切れるじゃん。
分離無しを確約されて、「フルミニは合意できる環境にない」がはじめて「合意できるかもしれない環境」に変わるんじゃないかな。
分離無しでフル合意ともちかけるのはあり得ない。本数とかの詳細条件を詰めて、利便性を確保しなければならないし。合意確約してしまったら、後は佐賀県は交渉カードないからね。

451 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:02:36.76 ID:fd7TgHQs.net
>>448
佐賀が、いつJRに分離の事を聞いたんだ?

452 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:05:56.88 ID:LuYu6EG/.net
>>449
我々=ID隠しと愉快な仲間

453 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:07:33.74 ID:xyZ+/cXG.net
>>451
佐賀県はJRQにフル整備の場合の在来線分離有無を確かめる質問文書を提出していたんじゃなかったかな。
回答は未だにきていないはず。

後、フルフル推進側の県会議員なんかが繰り返し聞いているが、後だしじゃんけん回答を貰っていつもそれっきり。

454 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:08:21.31 ID:5gGXPJVe.net
>>450
何だ、フルに合意する気がないのに、正当化するための口実にするためにJRQに質問したのか
そりゃ、JRQがまともに相手にする気にならないのもわかるな

ちなみに、個人的にはフルが開通しても在来特急を同じ本数運転し続けることはあり得ないと思っている
佐賀は当たり前と思っているようだが

455 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:10:14.70 ID:5gGXPJVe.net
>>451
佐賀がJRQに質問したという話は聞かないが
JRQが佐賀にこう回答したという話は何度も語られているな

456 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:10:58.36 ID:xyZ+/cXG.net
>>454
やはり文書読めないアホだったか。まともにレスして損した。
在来線分離無しなら他の条件関係なく合意前提で佐賀に動けなんて、フルフルアホしか出てこない発想だ。

457 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:18:46.82 ID:xyZ+/cXG.net
>>454
佐賀県が全線フルの場合に在来線特急本数の完全維持を求めているとの公式ソース、宜しく。

458 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:19:42.12 ID:5gGXPJVe.net
>>456
そんなこと言ってないよ
佐賀が在来線分離しないなら全線フルに合意するという段階まで来て
JRQ「全線フルに合意するなら、在来線は分離しないよ」
佐賀「分離しないだけじゃダメだ、特急も今まで通りの本数運転しろ」
JRQ「えっ?」
そう要求することは想像がついているが、他の整備新幹線ではされない要求に対して
フルに合意される兆候もないうちから話し合うこともないだろう

459 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:21:41.85 ID:5gGXPJVe.net
>>457
ここで言っている奴がいたが
>>456の「他の条件」というのはそういう意味じゃなかったのか

460 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:25:06.92 ID:eQF+MZ9l.net
そもそも順番が違うよね
佐賀が求めておらず、合意もしていないフル規格での整備を求めるのならば、まずは検討に値する条件を提示しないと話にもならない

461 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:25:49.67 ID:xyZ+/cXG.net
>>458
「在来線分離しないならフルに合意する」なんて乱暴な話し、あり得ないっての。
なんで、全てのことについて、佐賀県の一方的譲歩が前提にできるんだろ。

在来線分離無し確約なら、全線フルの可否や条件の検討を開始できるかも、てのが佐賀県の立ち位置だろ。
分離無し確約もされていないのに、その前提で全線フルの条件検討していたら単なるピエロだっての。
どうせ長崎新聞あたりが、在来線分離無しの場合はなんて条件無視して「佐賀県が全線フル受入れへ、条件調整を開始」とかで印象操作してくるんだし。

462 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:29:46.21 ID:5gGXPJVe.net
>>460
それを提示するのは国交省か与党PTだと思っている

463 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:30:17.25 ID:xyZ+/cXG.net
>>459
フル規格新幹線開通後の、在来線の「合理的な利便性確保に必要な条件」なんてのは、分離無し確約後に詰めるべき最大の重要事項だろうが。
それをお前の主張の通り、「分離無しなら無条件で合意するからね」なんてスタンスで協議しても何の交渉にもならないだろうが。

464 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:34:17.67 ID:5gGXPJVe.net
>>461
それは、「JRQが在来線分離なしを確約」に入れ替えても同じことが言えるんじゃないかな

465 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:35:25.20 ID:xyZ+/cXG.net
>>464
何が?

466 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:41:02.17 ID:fd7TgHQs.net
>>462
佐賀の負担軽減を考えると、もう何年にもなるが、最初の頃に国土強靭化とか言っていたが有耶無耶になり、その後は具体案が出ない
負担軽減策が無いという事

467 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:42:42.93 ID:xyZ+/cXG.net
>>464
もしかして、まだそれを言われたら佐賀県はフルフル合意しなければならないなんて勘違いしている?

468 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:49:31.58 ID:AmD65vQP.net
政府与党で法改正したら今度は佐賀がゴールポスト動かすのが懸念されるからな
どんな条件なら佐賀は全線フルに合意するか明確にする必要がある
もちろん「客が減っても在来線の本数を維持しろ」のような民営化したJR九州が
到底受け入れられない条件や
他の整備新幹線の沿線自治体と比べて著しく有利な条件を求められても
それは無理ってものだ
条件闘争ではない、全線フルは絶対いらないというならそれでもいいが
その場合、全幹法の趣旨に反する行為として鹿児島ルート新鳥栖駅とその前後の県内区間
および武雄温泉−嬉野温泉−県境間の建設費の国費部分は佐賀に付け替えとなる

469 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:50:29.07 ID:5gGXPJVe.net
>>463
だから、どこまで要求してくるかは未定だが
最大で特急を同じ本数運転する要求である可能性もあるわけだ

佐賀にとっては最重要事項かも知れないが
スキーム的には分離に合意するのが原則なんだから、JRQは在来線分離なしで十分で
通常ならそれ以上は要望レベルのはずだよな

470 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 22:56:14.17 ID:t3raLZQM.net
国鉄時代と同一条件を出したら佐賀県も合意するだろう。
新幹線建設費は全額国とJRが負担する。
在来線は引き続きJRが運営する。
在来線のダイヤを見直し新幹線に乗客が移転しない普通、快速を増便高速化する。

471 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:01:47.64 ID:5gGXPJVe.net
>>465
「フルに合意するなら在来線分離しない」なんて乱暴な話し、あり得ないっての。
なんで、全てのことについて、JRQの一方的譲歩が前提にできるんだろ。

全線フルの合意が目の前に来てから、在来線分離なしまでなら約束してもいいかな、てのがJRQの立ち場だろ。
全線フルが合意される兆候もないのに、その前提で在来線分離なしを検討していたら単なるピエロだっての。
どうせどこかの新聞が、全線フルに佐賀が合意するかどうかなんて条件無視して「JRQが在来線分離なしを約束、条件調整を開始」とかで印象操作してくるんだし。
みたいになるんじゃないかな?

472 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:02:40.51 ID:Ykgzs61f.net
>>469
それなら、確実に合意無しで確定だね。在来線を不便にする全線フルの整備を望んでいないんだから、整備を希望しないから合意しないで確定。
JRQが、存続だけはしてやるから後のダイヤは好きにさせろなんて言ってきたら、交渉する価値も無し。

473 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:03:38.27 ID:70tp0FrV.net
他県に示しがつかないため、佐賀分は佐賀か長崎が出すしかない。在来線は最低分離しない。
これすら達成出来ないのなら、単純に造るべきではない。

474 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:04:34.38 ID:5gGXPJVe.net
>>466
いや、JRQが佐賀に直接約束するじゃなくて、国交省か与党PTがJRQを説得することを約束するみたいに
というワンクッション挟んだ方が良いと言いたかった

475 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:09:40.25 ID:Ykgzs61f.net
>>471
やはり、頭アホヤギ、バカそのものだな。
JRがそもそも在来線分離有無を示さない限り、その先の検討ができないのは自明だ。フルが可能かどうかを検討してもらうために、そのスタンスを示すのが本来の流れ。ピエロでも何でもない当然やらなければならないこと。
全者合意には「在来線分離の可能性を受入れること」が条件にあって、絶対に受け入れられない関係者がいるんだから、合意してほしければ「絶対に分離しない」確約を先に出すほかないだろ。

476 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:12:51.65 ID:Ykgzs61f.net
>>474
説得した結果をもってきてねでおしまい。
JRQの説得なんか佐賀に断ることなく、フルフル仲間内の話しなんだから勝手にやっていろ。

477 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:13:32.17 ID:5gGXPJVe.net
>>475
合意の手前までとは言わないまでも
現状の合意の兆候が全く見えない状態では、約束できないと思うけどな

478 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:16:18.48 ID:Ykgzs61f.net
>>477
それでも佐賀県は一向に構わない。
今のまま、在来線分離無し確定がない以上、全線フルの合意ができる環境にない状態が維持されるだけで、何にも困らない。FGT合意を守り続けるだけ。

479 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:19:24.42 ID:5gGXPJVe.net
>>476
だから、フルフル仲間内の話だから容易にJRQの回答を国交省か与党PTが得られるってことだよね
在来線分離なしだけじゃなく、建設費についての条件も合わせて相互的に判断されるんだろうから
国交省か与党PTが佐賀との協議の窓口が良いと思う

480 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:21:36.00 ID:eQF+MZ9l.net
>>474
その意見については同意する
ただし、FGT導入についても国が責任を持って導入推進を確約していた訳だし、6者合意という署名捺印した内容にすら反した発言を連発した相手を何処まで信用出来るかという問題はあるが

正直、この問題はFGTの実用化が困難と判明した時点で再協議を行わなかった事で完全に詰んでいると思うよ
あとは何処がどの様な責任を取るのかという敗戦処理が残るのみだと思う

481 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:21:55.85 ID:Ykgzs61f.net
分離の可能性ある状態で、フル合意の兆候がでてくる可能性があるとでも本気で考えているのか?アホヤギは。

482 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:22:21.65 ID:j0DWkRLP.net
ID:5gGXPJVeは前提となる6者合意の意味が解っていない

483 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:23:45.72 ID:5gGXPJVe.net
>>478
佐賀が一向に構わないのはわかっているよ
それでも現状ではJRQは協力できないと言いたいだけで

484 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:26:46.94 ID:5gGXPJVe.net
>>482
わかっているよ
六者合意によって永久リレーになることがなければ在来線分離なしに協力することはないもの

485 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:27:50.69 ID:j0DWkRLP.net
何度も書かれている通り新鳥栖−武雄温泉間は

「アセス認可」 = 「フル認可+並行在来線経営分離合意」

となっている以上、
佐賀県の金を使うあらゆるフルは不可能

鳥栖−武雄温泉間のアセスは国鉄時代に行われているモノを流用すればいいだけ
現に新大村−長崎間はこれを流用している点からも、アセスがフル認可・並行在来線経営分離合意のトリガーになっている

そのアセスに対して、佐賀県知事は昨年の9月末で「あらゆるアセスを認可しない」と答えており、
ここからも佐賀県の金を使うあらゆるフルは不可能

486 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:28:13.45 ID:Ykgzs61f.net
>>479
国土交通省の平行在来線問題への県議会参考人答弁「佐賀県はJRQとよく話し合ってほしい」以上。

国土交通省は、特定の方式の整備に関して動くと幅広い協議開始前条件違反で、佐賀県との協議打ち切りの約束もしているから、具体的にフルフル調整には動けない。
お前は韓国か北朝鮮か、の与党PTが佐賀県との交渉窓口とは大胆なご提案だ。利権漁り以外に何の実務能力もないのにw

487 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:29:03.14 ID:j0DWkRLP.net
だれか>>484を翻訳してくれ

488 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:32:43.01 ID:t3raLZQM.net
結局の所金ですべてが片付くのだから大臣が創価の名で保証すれば済む話だろう。

489 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:32:44.68 ID:5gGXPJVe.net
>>486
あくまでJRQの立場で考えた場合の見解ね
結論としては現状を打破できそうにない

490 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:35:50.49 ID:j0DWkRLP.net
>>488
並行在来線が生じないよう建設し、かつ既設+建設中区間の自治体から文句を言われない融資建設方法が必要

491 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:42:49.50 ID:syo98UjX.net
長崎新幹線関係者は良いか知らんが、他地域からしたら無駄な税金を使うな、との話しにならないか?

492 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:44:35.17 ID:eQF+MZ9l.net
>>486
谷川のあの発言は与党PTのメンバーとしてだっけ?其れ共長崎3区選出の衆議院議員としての立ち場からだっけ?
どちらにしてもあれだけ不祥事を連発した人物が現役の衆議院議員だという事実には驚愕するが

493 :名無し野電車区:2021/03/27(土) 23:46:29.92 ID:syo98UjX.net
>>489
JR九州が本気でリレーを解消したいなら、佐賀を説得する材料を出すべき。今の態度からして、タダで欲しいだけで、リレーでもなんとかなるのだろう。
 佐賀県知事をすげ替えるか、運用ルールを変えない限り、現状の打破は出来ない。

494 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 00:06:21.58 ID:bqcGGEGz.net
つまり佐賀県知事にハニートラップお勧めということ

495 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 00:13:07.66 ID:utUXNLuM.net
市長同様長崎すればいい。

496 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 00:36:49.61 ID:ze2E42b8.net
民間会社のJR九州としては「客が減らなければ在来線を維持します」が約束できる限界だわな
佐賀に客が減っても在来線の本数を維持しますなんて言ったら社長は会社に損害を
与えたとして株主代表訴訟ものだ
佐賀がそれで納得しないなら、部分開業見送りまたは部分開業後短期間で廃止も致し方あるまい

497 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 00:40:03.46 ID:hnPiz0jP.net
FGT に期待しよう

"<新幹線長崎ルート>中国FGT話題に JR九州「今後の試験注視」|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE" https://www.saga-s.co.jp/articles/amp/595361

498 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 00:51:02.98 ID:mx9KkIl7.net
>>444
自分たちが好かれてると思い込みたがってるのが怖いわ

499 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 00:55:35.60 ID:3kIjAiYS.net
まぁあとはJRとしては、強欲長崎が居るから、まずリレー開始で並行在来線を正式に分離し、その後に何らかの提案をと考えているかもしれんな。今言い出したらフルのためなのに、長崎県が文句言ってくるかもしれん。

500 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 01:00:06.52 ID:mx9KkIl7.net
>>496
>「客が減らなければ在来線を維持します」
つーか現実的にこれしか無いだろうし、
そうすると佐賀人の行動類型からして「具体的に何%減ったら何本減らすのか答えなきゃ答えになってない」とか言うのだろうな
そんなのJRに任せろしかないのにな
ずっと終わんねえよ

501 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 01:12:10.87 ID:M57G+3xH.net
まあ順当にまず集客努力をしろだな。
特急を廃止して新幹線通過駅停車便分として毎時1本は快速に転換。
ここから始めて実績に応じて減車減便だ。一定の編成長が維持できなければ鹿児島線乗り入れも打ち切り。どうせ一年後には増便した快速はなくなってるから穏便に特急を廃止てきる。

502 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 02:19:19.57 ID:QGXAv1Wc.net
青柳が仕切ってる会社の株を持つ奴が悪い
マトモな奴はJR九州の株主にはならん

嫌なら株主止めちまえw

503 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 02:32:04.14 ID:fGGzOJwH.net
>>500
新幹線(新鳥栖−武雄温泉)開業後3年間は並行在来線維持
以後、毎年輸送密度を評価し
鳥栖−佐賀、佐賀−肥前山口、肥前山口−武雄温泉のそれぞれの区間について
4000人以上は引き続きJR九州が運営
2000人以上4000人未満は上下分離
2000人未満は経営分離、三セク化または廃止
のように、数値的に明確にすればいいですかね

504 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 02:42:20.81 ID:dWi2SsSb.net
>>490
それはもう整備新幹線ではない

505 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 02:54:26.77 ID:fGGzOJwH.net
>>502
それ反対だし
会社は社長のものではない
株主のもの
株主が社長を選ぶ

506 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 03:31:32.19 ID:dWi2SsSb.net
じゃあさっさと辞めさせろ

507 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 06:02:07.79 ID:Om9QmVZf.net
>>445
そうだな
誠意を見せろと言っただけでは恐喝にはならないものな

508 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 06:08:35.00 ID:ro03suho.net
>>497
ガジンにはそれくらいが似合ってるた思う
ガジンに身の丈って言葉を教えてあげなきゃ

509 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 06:12:46.07 ID:ro03suho.net
>>492
日本国を代表してじゃなかったっけ?
みんな「だよねー」ってなったもんだからガジン以外は気にもとめてなかったね

510 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 07:20:49.67 ID:vFBTHkpb.net
>>490
そういう案が時々書かれるが
全額自腹で建設した上に在来線分離しないより、整備新幹線で建設してもらって在来線分離しない方がマシだよな

511 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 07:27:33.14 ID:mfSsuQc0.net
>>496
結果としてリレーに同意する契約をしたのだから、リレーと全線フルの利益の差
より少ない金額で在来線を維持できるのなら、その範囲で在来線を維持すること
は民間企業として許されるし合理的。
JR九州に全線フルの利益がほとんど残らない可能性はあるが、JR九州が契約を軽く
見ているとは思えないが。

512 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 08:07:08.70 ID:7/9/qmsH.net
>>492
佐賀県は予想以上に頑なだ。説得材料は見つからなかったが、説得することだけは決めた。

をうけての唯一の佐賀県知事への説得活動だから、佐賀県を除く六者協議参加五者全員の総意とも捉えられる発言だよ。自民党国会議員なんだから、その中では谷川は与党PTの扱いでしょ。谷川建設経営者としての長崎関係者でもあるけれど。
佐賀県知事が大人の対応で、内容が酷すぎだから説得面会の事実すら公表していなかったのに、谷川側から公にした。

513 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 08:56:45.76 ID:hp16mngC.net
>>501
増発に必要な車両はどうするの?
1年で廃止した後に転用する場所があるのかな

514 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 09:02:26.48 ID:84gwo19Z.net
>>513
ラッシュ以外は車庫で寝てた車両を活用して
昼間時間帯に毎時1本の快速を増発。
→ご利用に合わせてやっぱり車庫で寝かす。

むしろ乗務員不足の方が問題かもな。

515 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 09:04:10.88 ID:jsoSZS5v.net
佐賀県は費用負担以上の便益がないんだからフルは拒否するのは当然。
どうしてもフルを作りたいところがあれば最低でも佐賀県の便益が費用負担以上になるような案を提示するしかない。

516 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 09:07:38.82 ID:7/9/qmsH.net
需要が高いラッシュ時は設定しないで、「実績により減車減便」前提w
需要少ないところだけの列車設定て、何をしたいんだかw在来線に客集めたくない新幹線完全誘導の本音がみえみえ。

517 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 09:18:14.64 ID:84gwo19Z.net
アリバイ作りっしょ(宇都井の方を見ながら)

518 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 09:22:07.90 ID:7/9/qmsH.net
>>517
まあ、JRQがアリバイつくりをする機会は永久に訪れないな。
佐賀県が在来線維持をJRQと事前合意する場合には、本数とかも含めてきっちり公文書で利便性確保の確約とりまくるだろ。

519 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 11:43:35.54 ID:hLp/pbuF.net
全国の市町村で流出人口ワースト1、2位を争う長崎市が、中心市街地の建物の容積率を大幅に緩和した。
住民離れの一因とされる大都市並みの家賃を解消しようと、高層マンション建築を促して住宅の供給を増やそうという算段だ。
活性化をめざした容積率緩和は福岡市などでも進む。ねらい通り、人口減の歯止めの切り札となるか。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3W35HFP34TOLB002.html?ref=tw_asahi

新幹線より産業誘致と家賃引き下げのが重要だ罠

520 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 11:48:15.47 ID:DO0yQHFJ.net
>>518
アリバイだけの運転はないとしても
特急と同じ本数の快速を純増とか約束できないと思うな

各停本数の維持は約束して、特急の代わりの快速は取り敢えずは運転するけど
利用者が少ない列車は減便する約束にしないと輸送力過剰でも継続する約束はできないだろう

逆に運転を続けても良いくらい快速の利用者がいるならJRQとしても悪い話じゃないだろうし

521 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 11:53:19.97 ID:CZlp/5fF.net
>>520
事前了承なく減便しない、位の足枷は必須だろうね。
佐賀県のJRQに対する信用はゼロどころかマイナス状態なんだから。

522 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 12:16:38.38 ID:DO0yQHFJ.net
>>521
減便する場合は快速の乗車率のソースは出せるだろうし
逆に、特急料金不要になるのことで各停の利用者が快速に移りそうだが
各停は減便しない約束なら、見た目以上に佐賀有利なんだよな

523 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 12:23:21.69 ID:j4rrDgpZ.net
>>513
787でいいじゃん。廃車を1年遅らせるだけなんで楽だろ。
いきなり特急廃止というと角が立つのでまず特急の快速転換という形で利用者にアピールし、総本数の減少を誤魔化す。
次に利用率の低い便を整理統合という名目で廃止する。一部朝夕に増発となる便も残るので言い訳はたつ。

524 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 12:27:48.71 ID:ro03suho.net
https://www.sankei.com/region/news/190625/rgn1906250019-n1.html
今村さんに佐賀の面の皮の厚さはそんなレベルじゃないことを教えてあげないと

525 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 12:31:33.67 ID:zwNAj5Ws.net
今村は地元の鹿島で恨まれてるので
比例区でしか出られない。

526 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 12:40:56.08 ID:EwnpGytl.net
それで鹿島民は月に何回JRに乗ってるの?
乗りもしないのに減便するなと言われても

527 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 12:56:04.92 ID:PDNYKW67.net
利権絡みの長崎民だけが賛成で
圧倒的大多数の日本人は反対してます
利権に無関係な長崎民である私も反対です

528 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 13:01:06.21 ID:ro03suho.net
>>527
やかましいわガジン

529 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 13:06:04.15 ID:QHXyg9Uz.net
佐賀市に新幹線はやめた方がいい
地盤軟弱で想像を絶するコストになる
唐津経由で背振山脈大トンネルの方が安い

530 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 13:07:24.86 ID:PDNYKW67.net
>>528
大村市民ですが?

531 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 13:16:47.96 ID:mx9KkIl7.net
>>503
今後の他の在来線の存廃の指針にも使えそう
いいんじゃないですか

532 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 13:19:22.08 ID:FJ3hkW74.net
>>530
あのさぁ
現状の大村民がJRで博多へ行くのにどのルートを通って行くか知ってて言ってるの?
まぁそれも佐賀のせいなんだけどね

533 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 13:22:13.32 ID:R4twbihQ.net
>>522
それも考えた
その場合、各停との差別化のために、普通車をEシートみたいな名前にして、300円くらいの料金を取る
今までの特急の2枚きっぷみたいなのも同額で販売する

534 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 14:41:26.33 ID:PDNYKW67.net
>>532
九州号で充分
なんの不便もない
新幹線とかマジ税金の無駄

535 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 14:48:30.58 ID:PDNYKW67.net
佐賀県知事をはじめ佐賀の人たち応援してます
税金の無駄違いを何としても阻止してください
長崎の政治屋はバカしかないのでなんの期待もできません
特に大村市を含めた長崎3区はひどい地域です
諫早湾干拓進めたのとほとんど同じ連中が税金にたかってるだけです
工事がしたいだけなんです
新幹線必要な理由も干拓と同じく後付けこじつけ
長崎県民、大村市民として本当に恥ずかしいです

536 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 15:16:42.24 ID:+uT8lfiI.net
>>534
武雄温泉〜諫早の着手前に言って下さい

537 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 15:17:58.83 .net
そういえば自称東京都民、自称鹿児島県民がいたな

538 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:02:07.95 ID:yu9TJ6KN.net
ID隠しマンは書き込むな

539 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:08:41.75 ID:SrnrpYLP.net
唐津経由なら筑肥線しか並行路線ない
筑肥線は通勤路線だから廃止されないし無問題
第三セクター化の前に福岡市営地下鉄や西鉄が引きとる

540 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:16:21.48 ID:+BvoOXvU.net
車両がいくら高額になろうが、保線など維持費がいくら高額になろうが
国が責任もって
フリーゲージトレインを現状性能暫定投入か、複線3線軌条のミニ新幹線などを運休せず導入でもしない限り
リレーが永久に固着するだけだろ
数千億円もかけたのに在来線速度がもったいないとか言っていられないことに気づけって話だ
それとも武雄温泉まですら不要だったってことにもなる。

他は中国のフリーゲージトレインを導入する以外は手段はないよ。
運休(短期運休は仕方ないが年単位の運休を指す)せずに複線3線軌条のミニ新幹線ができるの?wできるわけねーだろうがw
1年どころか2年単位で運休は不可避で佐賀県は断固拒否する

文句を言うなら6者合意に署名をした時点で間違っているし
車両があまりに高額でJR九州が拒否するなら、車両費も国負担にするしかない。
線路はアプローチ線のみ工事すればいい、狭軌複線を完全維持できて運休不要
線路費も安く運休なし、車両費は県負担ではない(運行事業者のJR九州)ので
手軽に負担なくデメリットは極めて少なく、それでいてミニ新幹線に匹敵あるいは同等以上のすごい利便性の提案のプレゼンした国土交通省に責任がある

541 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:18:08.40 ID:++fNLxJ8.net
>>539
福岡が在来線分離拒否して終了だろ

542 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:30:40.68 ID:h+cPf77y.net
>>541
在来線分離しても、市営地下鉄か西鉄が引き取ると言っているから
福岡県が面倒を見ることにはならないよ

543 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:31:58.36 ID:piowyHRl.net
>>535
ガジンがやかましいぞ

544 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:34:41.26 ID:AjFqZDO1.net
>>540
お金だけじゃなく安全性がね
在来線速度なら安全性も問題ないとしても
勿体ないというか、フル建設した意味がないよな
まだ、スーパー特急に改軌した方がマシだな

545 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:36:58.44 ID:zarB6WdZ.net
>>544
前段で主張している事は国交省の言い分と同じだが、スーパー特急すら国交省は拒否している

546 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:40:34.23 ID:AjFqZDO1.net
>>545
スーパー特急もあり得ないと思う
ただ、>>540の案はスパ特以下だと言いたいだけだ

547 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:42:31.03 ID:PDNYKW67.net
>>543
低学歴の街
大村市の市民ですが?

548 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:43:52.51 ID:hLp/pbuF.net
>>539
建設費負担の問題が出てきて住民と福岡県が反発して終わり
長崎全フルのために身銭切る奴は居ない

549 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:43:54.74 ID:pJeoCSoS.net
>>537
自称東京民の正体はミニなんてクソ規格を採用してしまって後悔しまくってる山形民でした

550 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:49:33.99 ID:zarB6WdZ.net
>>546
現実的には半永久的な対面リレー一択だからなあ
FGT導入が困難だと判明した時点で再協議していればスーパー特急も最小限の手戻りですんだものを…

551 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:53:14.04 ID:JkQgMYhd.net
長崎も完成してから「やっぱスーパー特急がいい」とか言い出しそうだな

552 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 16:59:46.06 ID:AjFqZDO1.net
>>551
元々はスーパー特急だったんだから
フリゲが実用化されるまで一部区間フルに転換しなければ良かったんだろうな

553 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 17:01:03.04 .net
新鳥栖駅ねじ込みで、佐賀が真っ先にフル化させたけどな

554 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 17:03:20.98 ID:JkQgMYhd.net
スパ特は新鳥栖〜博多通らないよ?

555 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 17:10:18.76 .net
佐賀の新鳥栖駅ねじ込みよって長崎ルートの計画そのものが変更されたのだから物流的に通るかどうかは関係ない

物理的に通るなら鹿島もゆっくり走れば通るだろうな
だからどうしたって話だ

556 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 17:20:35.36 ID:BrBnRYWf.net
>>554
IDなしの持論によると
新鳥栖を作ったことにより長崎ルートのうち共用区間の博多〜新鳥栖は完成済になり
全幹法に基づいて整備されるスーパー特急の車両は博多〜新鳥栖で新幹線軌道しか走れないらしい
でもスーパー特急は新幹線軌道を走れないから、武生温泉〜長崎はフル(フリゲができたらフリゲ)にせざるを得なくなったらしい

557 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 17:58:11.05 ID:zkdifnP3.net
>>539
並行在来線は、新幹線の運行によって乗客の移行がある区間だから、筑肥線ではなく長崎線が指定される可能性が高い
そうなると沿線自治体の拒否権発動の可能性は高い(実際武雄温泉ー諫早の並行在来線は大村線ではなく長崎線)

558 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 18:42:00.97 ID:timXMQ8k.net
スーパー特急は六者協議で葬った過去の遺物、一部の鉄オタが妄想しているだけ。

559 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 18:47:31.62 ID:+BvoOXvU.net
国土交通省はなんで、フリーゲージトレインとかミニ新幹線などを提案しておきながら
今さら、巨費を投じておきながら在来線速度で時短効果が少なくもったいないとか言い出しているんだ?
フリーゲージトレインもミニ新幹線も在来線区間は在来線速度の時速130kmで踏切通過
それに加速度だって在来線特急としては速いだろうが、新幹線のN700系と比べれば劣るだろうし
そんなの提案した段階でそうなるのはわかっていただろうに。

全線フル規格どころかミニ新幹線すら導入不可になったなら
何としてもフリーゲージトレインを中国車導入を検討するしかないだろう

560 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 19:00:47.79 ID:sFj3nVmA.net
>>557
現実問題として、フル建設に佐賀に合意してもらうためには
並行在来線の分離はできないからね
どうせ分離できないならどこでも関係ない

561 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 19:02:39.14 ID:x4kQ14+L.net
そもそも何で長崎ルートが整備新幹線になったわけ?基本計画線にしておけば着工すくこともなく無駄金を使うこともなかったのに。

562 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 20:07:47.67 ID:jMeksW7d.net
専用線を走る特急にしておけば、整備前より改善されたのにね。現状より幸せになれた。
ねじ込みと喚いているけど、フルを欲張った結果で、自業自得

563 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 20:12:29.64 ID:jMeksW7d.net
>>561
ほんとに、税金の無駄遣いだよな
インフラの維持、教育、コロナでも他に使い道はあった。国交省関係でも、他の使い道があっただろう。
大金使って半端な物を作って、土建屋以外は幸せになっていない。こんな事業は放置で良い

564 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 20:24:29.62 ID:BrBnRYWf.net
>>562
ねじ込みしたのは佐賀で、リレーで困るのは長崎じゃないの?

565 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 20:35:51.98 ID:dZgfNwTJ.net
>>564
まずはネジっこIDなしからコピペ集をもらって来たら?

566 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 20:43:48.04 ID:KAe4ldIi.net
>>564
何を佐賀がねじ込んだのか、自分の言葉で説明宜しく。
ID無しデマねじ込みのコピペなら要らないからね。

567 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 20:57:18.34 ID:BrBnRYWf.net
>>565-566
ねじ込みっていう言葉を使っているのはIDなしだけで
IDなしがねじ込んだと言っているのは新鳥栖駅と嬉野温泉駅じゃないの?
ほかにも見落としたり忘れたりしているねじ込みがあったのかな?

568 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 21:05:00.20 ID:g8ktkgow.net
いずれそう遠くない未来に超問題路線である唐津線と一部の筑肥線を切り捨てないといけないのに
その時に唐津線と筑肥線だけだとどこも引き取りたがらないから黒字路線の鳥栖から佐賀と抱き合わせで処分したいんでしょ
そうしようとした時に変な付帯契約の対象とかになってて移管できないとかなったら困るから経営存続なんて約束出来ないんだと思うよ

569 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 21:12:29.89 ID:KAe4ldIi.net
JRQの路線切り捨てに協力するために、660億以上の県税を要らないフルフル新幹線に貢げ、だと?
本気で言っているなら、バカそのものだ。

570 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 21:22:23.32 ID:nAvnM8jP.net
>>569
でもそうなるだろうねえ
国策ってそういうもんだし地方交付税ってそういうもんだしねえ

571 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 21:25:59.58 ID:KAe4ldIi.net
>>570
整備新幹線っていう国策は、地元が望まない限りは整備してはならないってのが大原則だからねえ。
国の権限ではつくらないと分類されたんだもん。

572 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 21:27:44.88 ID:dZgfNwTJ.net
>>567
ボケとツッコミは思案橋横丁でやれ

573 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 21:49:20.31 ID:timXMQ8k.net
地元が望んでも国が造る新幹線は現在の整備新幹線で終了。

民間や地方全額負担で造るしかなくなる。

574 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 21:55:36.15 ID:hzbj7KLb.net
>>573
その場合、貸付料収入は何に使うんですか?

575 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 21:56:01.05 ID:nV9UuJhf.net
>>573
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/sogokotsu/shakaikiban/kotsu/20190128132403.html

576 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 21:57:22.34 ID:timXMQ8k.net
>>574
貸付料は既存整備新幹線の保守管理費

577 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 22:02:23.52 ID:nV9UuJhf.net
>>573
https://www.city.tottori.lg.jp/www/houdou/contents/1573120003773/index.html

578 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 22:05:11.40 ID:timXMQ8k.net
>>577
そんなの必要無し、鉄道自体が不要な超過疎地

579 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 22:08:24.50 ID:timXMQ8k.net
第2の国鉄のような借金作ったら駄目だろ、全国の在来線廃線祭りが近い将来行われるだろうな。

580 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 22:18:03.66 ID:xFTUnPHg.net
日本にも過去になんでもかんでも要らん要らん言いまくってた政党があったな
あの政党はどうなった

581 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 22:18:49.59 ID:hzbj7KLb.net
>>576
それはJRが負担するんじゃないの?

582 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 22:23:59.24 ID:8vuVesM0.net
今合意できている内容からさらに佐賀に負担を求めようとするのが無理筋っていう前提がない人多いねぇ

583 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 22:26:32.71 ID:hzbj7KLb.net
>>576
そうだ
既存整備新幹線の並行在来線の保守管理費に使えば良いんだ

584 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 22:32:30.28 ID:1yEuJUMi.net
>>580
長崎ルートに限らず、整備・ミニ新幹線はどれも要らん
日本は国土面積がクソ狭いのに新幹線多すぎるから、要らん要らんと言い出すのは正解

新幹線少なかった昭和のが地方や景気が良かったのは事実だしな

585 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 23:22:57.55 ID:timXMQ8k.net
>>581
それ決まってるのか、何で国の線路をJRが負担?
貸付料以外に負担は無いだろ、国は貸付料を上げるとか貸付料の延長は出来ても
>>584
現在造られている整備新幹線は法律で決められたから完成させなければならないだろ、完成後に大赤字なら廃線もあり得るが。

586 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 23:28:20.17 ID:dWi2SsSb.net
期限も仕様も定められていないけどな

587 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 00:03:01.31 ID:Fvh3LbUF.net
>>585
えっ?
整備新幹線って上下分離だったんですか?
開業後は、JRの自費で線路の保守管理をして更に貸付料も払っているんじゃないの?

588 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 00:10:27.58 ID:piE+1EL1.net
>>582
今合意できている内容が断念されて、追加の構造物の建設が検討されているのだから
さらに費用が発生するわけで、それをどこかが負担しないといけないわけだ

要らないと言っている佐賀が負担するのは無理筋というのはわかるが
新たな工事を検討しているのに、合意がどうと言っても仕方ない

589 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 00:11:08.87 ID:cBy8jVVm.net
貸付料は建設費や受益から計算されるわけで保線費とは関係なくね
上下分離にも色んな形がある

590 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 00:11:44.93 ID:8qtA9ZeR.net
>>586
期限は定められてないけど、仕様はフル規格だよ

591 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 00:47:57.48 ID:7qJ+RaXO.net
>>587
整備新幹線の線路はJRの所有物でなく国のもので、地方は造る工事費を負担しろよって形
東海道新幹線・山陽新幹線・東北新幹線・上越新幹線は、JRが買い取ったJRの新幹線
整備新幹線の保守管理をJRがしてもその費用は国が負担、JRは決められた貸付料を払うだけだろ。
北海道新幹線の青函トンネル区間はJR北海道の所有物だから、それの負担費用で大赤字になっている、トンネル自体は国が保守管理して費用も国民の税金で賄っているが、JR北海道所有の3線軌条の線路の負担は大きいらしいな。
新鳥栖駅〜武雄温泉駅を3線軌条にしたらJR九州の負担が大きくなる、他の在来線の本数減らしたり運賃値上げするしかないだろ。

592 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 00:51:40.62 ID:88aW+Pj9.net
>>574
貸付料は整備新幹線の残区間に全額充当予定だよ。
将来貸付料は財投から借入して建設費として食い潰すから、
整備新幹線が完成した時点で一銭も残らない。

>>587
上下分離の一形態だよ。
下部の機構資産をリースしている。
リース物件のPCやリース車の修理や車検はユーザー持ちなのと同じ。

593 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 00:52:50.45 ID:/i9hVzdI.net
>>590
なら、長崎ルートの合意はスパ特もFGTも法律違反だったんだw
監督官庁の国土交通省は一体何をやっているんだ?
しかも、今も幅広い協議とかでフル以外の協議を積極的にやっているし、そこで将来的にはフルへの転換必要等、一言も言っていない。

法律でフル規格で決まっているというのが、長崎フルフルの恣意的解釈。デマ印象操作ばっか。

594 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 01:08:27.87 ID:Zk5ghito.net
>>593
素人だが、法律ができた際はフルしかないから、それしか想定されていないのでは。だから,法律上はフル。
実務上の取り決めがスキームで、それに沿って運用されているとの理解でいるが。
実体に合わないが改正されていない法などゴロゴロしているし、個人的には全幹法など放置で良いと思う。

595 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 01:10:05.27 ID:Zk5ghito.net
現在のグダグダの主因は国交省で、原因は見通しが立たないまま強行したフル推進派と思っている。
国税を投入する価値は薄いから、さっさとやめて欲しい。

596 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 01:25:19.56 ID:AoORxfSB.net
2年前の俺乙
俺も以前は要望をハネられた佐賀に同情的だったが、協議入りとかのゴタゴタで考え変わったわ
態度が悪すぎる

597 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 01:29:12.58 ID:88aW+Pj9.net
>>591
保守費は国か機構持ちというのは建前上正しいけど、
JRが保守費用を機構に請求するわけじゃないだろ。
収支改善による基本の貸付料から保守費を標準積算で差し引いて
契約上の貸付料を決めるんじゃなかったっけ。
契約貸付料は30年間定額だから、要領よく保守費を減らせば
JRの懐が潤うインセンティブを持たせた仕組みと思うが。

>>593
スパ特は以下の法的根拠に基づく。
2001 H13.12.26 新幹線鉄道規格新線暫定整備計画(スーパー特急)の決定、建設の指示
        武雄市〜長崎市間
FGTは車側&地上装置対応だから、インフラ部には暫定整備計画は不要。
変換装置が新在境界であれば「新幹線鉄道直通線」に抵触したが、そうなっていない。

598 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 01:40:23.33 ID:7qJ+RaXO.net
>>597
国がJRに依頼して 普通に実費で保守管理費を出すだけだろ
スーパー特急は六者会議で葬られたもので、ゾンビみたいに戻ってくることは無いよ
新たに六者合意しない限り

599 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 03:23:53.23 ID:88aW+Pj9.net
>>598
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構法施行令 第6条
貸付料=収支改善+租税+管理費

記憶が曖昧だった。管理費は機構からJRへ発注されるからタダと思いきや、
貸付料として徴収されてるよ。管理費の原価分はJR負担となる。

諫早〜長崎延伸の際に、前田大臣によるFGT・フル化確認〜工実(延伸・フル化)申請の間に
建設線の建設指示がされているはずだから、暫定整備計画はその時点で失効。
フル完成区間に暫定整備計画を定めることは法律上不可能だから、
スパ特の議論が可能なのは開業前までだな。

600 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 06:40:32.00 ID:CJ4P1y2E.net
>>599
>スパ特の議論が可能なのは開業前までだな。

現実的に、開通後数年で営業停止してスーパー特急に変更するなんて出来ないな
スーパー特急以外の博多への直通方式が無いので、22年秋までがリレー決定の期限となるって事か

601 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 06:45:47.34 ID:6dmHeESS.net
現実は対面リレーのままだろうが、長崎フルフル派の戯言だとすぐに廃線らしいから、新たに狭軌新線をひくこと自体は制限されないだろ。
整備新幹線の枠組を使えないなら、どうしても対面リレーを拒否して既存在来線の活用も嫌などっかが営業最高速度199キロ迄の在来線バイパスを自腹で引けば良い。

602 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 07:16:19.26 .net
客観的な現実として、全150km中100kmの線路、全7駅中6駅がフル規格で完成する

こうなると誰が考えても解決策は同じだし、現に一致してる

しつこくゴネる佐賀以外は

603 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 07:42:24.84 ID:Pln04A9u.net
路線名を西九州新幹線にすればいいのに

604 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 07:55:25.96 ID:Zk5ghito.net
客観的な現実は、リレーで乗り換え続けるだけ

605 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 07:59:46.63 ID:6dmHeESS.net
長崎の全線フルねじ込みなぞ、受け入れられるわけがない。

606 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 08:07:07.73 ID:Zk5ghito.net
>>596
態度が悪すぎるのは、フル推進を続ける長崎県•JR九州•与党PTの議員達。あとは無責任な国交省
地元としての佐賀県の要望は当然で、方法論も間違っていない
国会議員の先生達•国交省は、さっさと法なりスキームなりを変更しろ
そもそも、ここにフルの新幹線が必要だったのか。また、追加の税金を投入する価値があるのか。既に大金投入したから•止めると責任問題だから、で続けるのはやめて欲しい

607 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 08:54:16.66 ID:g7CGmuOa.net
>>606
FGT使って武雄温泉ー新鳥栖間の在来線問題を含め佐賀県の負担を減らすというから建設に同意したのに、FGTが作れない責任を佐賀に負担させようということだからな。

言い出しっぺの国が、武雄温泉ー新鳥栖間をフルで繋ぐカネをFGTに投入すればFGTだってできるんじゃねーの? って感じ。

608 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:00:06.32 ID:PUatfzjd.net
ただFGTだと西が嫌がるから博多止まり
それだったら多額の税金かけただけじゃん。
在来線のままで良かったのに、国民が一方的に損するという結果に

609 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:05:21.49 ID:sQ2iXPz4.net
>>608
つまり、長崎と言う僻地にフル新幹線が不要だったと言うこと

610 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:20:08.01 ID:g7CGmuOa.net
>>608
武雄温泉ー新鳥栖間にフル規格新線作ると、佐賀と国民が一方的に損するわけだが。

611 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:24:10.48 ID:7qJ+RaXO.net
国が必要としたから整備新幹線に選ばれている、個人の妄想は不要

612 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:27:35.46 ID:g7CGmuOa.net
>>611
それなら、地元負担なし、在来線分離なしで国の金で作れよ。

613 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:28:16.77 ID:sQ2iXPz4.net
>>612
だから、並行在来線の経営分離が生じないよう、JR九州に融資してJR九州単独事業で建設すればよいだけ
それなら国鉄時アセスがつかえるし、佐賀県+財務省+総務省のカネも使わないので、アセス拒否の佐賀県からアセス認可の承認を得る必要がないため、明日からでも起工式開催可能

614 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:32:17.32 ID:7qJ+RaXO.net
>>613
JR九州の全路線で運賃値上げと便数減らし。

615 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:41:34.86 ID:sQ2iXPz4.net
>>614
すでにやっている

616 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:42:56.55 ID:7qJ+RaXO.net
>>615
今以上に厳しくなるだろ

617 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:45:26.59 ID:4CTP78oi.net
>>611
国が必要と判断しても佐賀は不要と判断してるから要らん罠
トンキンに住んでる連中より、佐賀民の意見のが重要だからなw

618 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:46:51.82 ID:6qHtT4ei.net
>>609
僻地だから必要なんだなあこれが

619 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:52:53.32 ID:7qJ+RaXO.net
>>617
国は整備新幹線の平行在来線に限らず全国全ての在来線をJR負担から地方負担に切り換える構想があるがな
国はJRを上下分離した路線を運行するだけの会社にしたいらしい。

620 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:53:12.07 ID:sQ2iXPz4.net
>>618
なら、平戸市野子町までフル新幹線が必要だね

621 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:55:34.67 ID:xzQHJBLA.net
半芝くんってこんな毎日しかも一日中ここに張り付いてて平気なのかな?
ここに書き込みしてもバイト代が発生するわけじゃないんでしょ?
食事や洗濯は年老いた両親が面倒をみてくれるにしても少しくらい生活費として家にいれてあげればいいのにね

そして半芝が恥ずかしいことだってことには気付いたのかな?

622 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 09:58:30.12 ID:5VrXh+FA.net
>>611
国税だけでは作る価値がないから、地元負担が必要な整備新幹線なんだろ
であるにもかかわらず、関係する地元の合意を取り付けていないのが現状

623 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 10:11:14.70 ID:7qJ+RaXO.net
>>622
東海道新幹線・山陽新幹線も国鉄民営化以後なら地方負担が生じていた
整備新幹線5線も国鉄時代に造られていれば全額が国の負担だった。

624 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 10:18:23.75 ID:sQ2iXPz4.net
地方負担が必要な整備新幹線整備計画別表に東海道山陽上越東北(東北は盛岡以南のみ)が含まれていない悲しい事実
しかも、含まれていない中で建設されていた成田新幹線はそのまま未成線になった触れられたくない事実

625 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 10:27:29.88 ID:4CTP78oi.net
費用負担の問題になると意気消沈なのが全フル派の現実
佐賀(長崎)の為の負担軽減策を出すと、北陸や鹿児島あたりは黙ってないだろうから八方塞がり

626 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 10:34:37.53 ID:jjFADgqv.net
整備新幹線制度の主旨が全く分かっていない自慢は要らない。

627 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 10:37:47.70 ID:FLcA/XHC.net
マジモンの僻地なら新幹線が必要だし作られる
佐賀の場合は在来線特急が走る中度半端な僻地だから揉める

佐賀空港経由はそれなりの僻地だからこそ佐賀の態度も少しはマシ

628 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 10:38:46.11 ID:voN7A42e.net
さっさとルール変えて国が全額負担して整備すればいいのにな
それが無理なら現状維持しかないわ、

629 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 11:47:26.09 ID:Ly8Lh0s9.net
国が長崎ごときのために優遇するかよ、アホ

630 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 11:56:04.66 ID:FLcA/XHC.net
整備新幹線への格上げで十分優遇してやったでしょ

631 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:28:37.83 .net
自称大村はまた逃げたのか
自称東京、自称鹿児島に続いて三回目だな
佐賀猿はこんな卑劣なのばっかりだ

632 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:31:48.16 ID:yuP2rp7W.net
新幹線を区間在来線160km運転で博多乗り換え無しでかなりの時短になったのにな

新大阪まで欲張るから

633 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:36:04.31 .net
新鳥栖駅に嬉野駅にと欲張って自滅しかかってるのは佐賀だぞ

634 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:37:13.19 ID:Ly8Lh0s9.net
長崎が強欲によりリレーしか得られなかったわけね。リレーもどうなるかわからんけど

635 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:37:20.94 ID:wSIzzSHz.net
まずはFGT についてじっくり検討すべきだよね

636 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:42:37.89 ID:TAd3N2jg.net
FGTは無理でしたで終了したでしょ

637 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:43:29.29 ID:Z5pE9nVl.net
佐賀が新鳥栖駅を請願して武雄−嬉野にフル新幹線を作っておいて
その間はいらないとゴネてるのが最大の原因
新鳥栖駅なし、計画路線は早岐経由のまま、佐賀に新幹線はいりませんと
一貫していたらこんなにこじれなかった

638 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:46:16.95 ID:NzVdnC8N.net
>>635
国土交通省とJRTTおよびJR九州はFGTを断念したので
FGTをやるなら佐賀が独自に金出して中国かスペインかスイスからFGT買ってきて
JR九州に寄付するしかないのだが
口ばかり出して金は出さない佐賀はやる気ないだろ

639 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:46:36.77 ID:g7CGmuOa.net
>>636
そのせいで佐賀県がとばっちりくらうのはおかしい

640 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:47:31.62 .net
>>639
そのせいも何も、新鳥栖駅をねじ込んでスーパー特急潰したのは佐賀だろが

641 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:47:50.41 ID:yuP2rp7W.net
貨物街道、人口もそれなりにいる
いしかわ鉄道でも敦賀開業後
10年で87億の赤字予想

佐賀耐えれるのかな?

642 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:50:58.31 ID:UxEUt/sr.net
>>639
とばっちりじゃねえし
技術的に未確立なFGTを前提としつつ、FGTが失敗したらどうするか
決めないまま事業を進めたみんなの責任

643 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:55:11.12 ID:lbyHxtCp.net
>>642
FGT導入する場合には合意の範囲内で導入可能という内容で整備しているだろ。導入するまでは対面リレーと合意の文面でしっかり決まっている。

644 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:55:43.89 ID:sQ2iXPz4.net
>>642
それを言うなら、赤字引き受け拒否項目を決めなかったのも、上下分離23年後を決めなかったことも、みんなの責任になる

645 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:56:32.20 ID:Ly8Lh0s9.net
キチガイ長崎ループが帰ってきたなw
このスレの名物だからまだまだ廃れるには早い

646 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:57:29.96 ID:g7CGmuOa.net
>>640
新鳥栖駅を作ることになったのは2000年
長崎ー武雄温泉間をスーパー特急で認可申請したのが2002年
長崎ー武雄温泉間にFGTを導入する方針が示されたのが2011年

新鳥栖駅建設とFGTやフル規格新幹線とは無関係でございます。

647 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:57:39.73 ID:lNKmhdZu.net
>>642
リレーって決めたじゃん

648 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 12:58:59.81 ID:wSIzzSHz.net
>>638
中国のFGT について注視すると説明しとるんだから方法はまだあるということ
FGTについてじっくり検討するしかないね

"<新幹線長崎ルート>中国FGT話題に JR九州「今後の試験注視」|行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE" https://www.saga-s.co.jp/articles/amp/595361

649 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 13:00:34.05 ID:mp27OleG.net
>>619
そう
佐賀は新幹線を妨害すれば在来線が維持されると思っているようだが
新幹線を妨害したところでいずれ佐賀が地域輸送の維持にコスト負担を
求められることになるだろう
JR九州に赤字のリレー新幹線を強要すれば、JR九州の財務が悪化して
在来線の維持に応分の負担を求められることにかわりはない

>>647
佐賀はいつもウソばかり言う
技術的にFGTができたらFGTを走らせると合意したが
技術的にFGTが失敗したらずっとリレーとは決めてない
FGTが失敗したときのことは棚上げしたまま突っ走ったんだよ

650 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 13:01:39.38 ID:sQ2iXPz4.net
sageIDコロコロ発狂中

651 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 13:02:58.32 ID:g7CGmuOa.net
>>649
>技術的にFGTが失敗したらずっとリレーとは決めてない

合意文書どう縦読みすればそうなるのかな?

652 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 13:05:55.56 ID:3u/gkDQ3.net
FGTに失敗しても、代わりに全フルにするという決まりはどこにも無い
全フル派の猿は都合よく解釈すんな

653 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 13:07:38.25 ID:mp27OleG.net
>>651-652
FGTが失敗したら全線フルとも書いてないが
佐賀以外の五者は揃ってリレー長期化は望ましくないと言っている
全幹法の趣旨に則れば全線フルが望ましいといえる

654 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 13:09:40.84 ID:sQ2iXPz4.net
全幹法に附則があるけど、それを読めないバカ
いや、その附則が作られる前の資料しか持っていないムショ乙かもしれないぞ
長崎市長する土地だからムショに入っているヤツが多いのだろう

655 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 13:18:32.73 ID:lbyHxtCp.net
また、アホ丸出しの多数決理論w

なら、新鳥栖〜武雄温泉全線の沿線自治体で、フル整備が望ましい等と言っている知事は誰もいない。
整備費用支出して、在来線分離してでもフル整備を希望している自治体が沿線全区間にないんだから多数決により、フル規格整備は否決確定ね。
フルの整備を合意した場合に、整備費用を負担する義務がある自治体で整備費用負担を希望している自治体もない。
多数決理論による否決はもういいかな。

国土交通省は、地域自治体全部が整備したいと正当な手続きとられた場合にはじめて一部費用を補助負担するだけで、沿線自治体全部の整備希望があった場合に限り支出手続きをするだけ。

656 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 13:42:46.56 ID:jDB9Teqd.net
>>649
嘘ばかりなのか解らないから試しにこのコピペ全項目を根拠付きで論破してみて

ID無し(IDコロコロ)の嘘履歴
●佐賀がゴネている/話し合いから逃げている
→佐賀は国交省との5方式のフラットな協議を受入れて、既に3回の協議を重ねている
→ID無し自身のレス
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1612887120/381
●協議で佐賀はフルイヤイヤしか言っていない
→実際は佐賀は協議中に提案さえし行っている
●佐賀は国交省を呼びつけている
→幅広い協議を強硬に求めているのは国交省、佐賀は協力している立場
●佐賀が6者合意を破棄しろ
→佐賀は合意通りFGT/スーパー特急/対面リレーで構わないと表明している
→合意事項になんら反対していないため破棄する理由が無い
→破棄すべきは国交省(FGT断念を正式に通告すべき)、合意外のフル規格に固執している長崎、JRQ、与党PT
●新鳥栖駅をねじ込んだ
→「証言」と言っているのは元鳥栖市長の個人ブログ
→陳情を頑張ったと書いることを「ねじ込んだ」と独自解釈の上強弁しつづけているだけ
●佐賀は新幹線を求めたことはないといった癖に鳥栖、嬉野をねじ込んだ
→山口県知事の発言は「新鳥栖〜武雄温泉間」について
→この区間は一貫して在来線利用で合意されており、佐賀がフル規格を求めた事は無い
→ID無しがフルフル言っているのはこの区間の事
→「ねじ込んだ」という根拠は一切無し
●そもそもフル
→そもそも「新鳥栖〜武雄温泉間」には整備計画自体が無い
→昭和48年の基本計画の事を言っているのならば全額国庫もしくはJRの負担で在来線維持で勝手にどうぞ
●FGTは佐賀がゴリ押しした
→国交省が2004年に提出
→2012年・2017年には国交省・長崎県、2016年に与党PTが合意
→政府与党/国交省が国として責任を持って実現を推進すると確約
→佐賀は新鳥栖〜武雄温泉間の在来線利用の確約を条件に合意した
●スーパー特急は佐賀が潰した
→上記参照
→南里地域交流部長「少なくとも我々はスーパーとフリーゲージとリレーは合意していますから(略)全然言うつもり全くないです」

657 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 13:44:08.84 ID:jDB9Teqd.net
>>649
●佐賀は6者合意に従って佐賀駅の改修工事をしろ
→6者合意で定められているのは新鳥栖、武雄温泉アプローチ
→意味不明。おそらくはFGTが何なのか理解が出来ていない
●国はフル
→国交省「特定の選択肢に議論を誘導する考えはありません。5つの整備方式をフラットに並べて真摯に議論してまいりたいと考えております。」
→与党PTはフル、次点でミニ

●佐賀はスキームの不備を合法的に利用してゴネている
→整備新幹線スキームは我田引鉄による債務増大を反省して制定された
→本件はスキームが適切に働いている好例
●佐賀は国策を妨害し、国益を害する反日
→整備新幹線は国策ではない、国策なら国庫でどうぞ
→佐賀の尽力は国交省も認めている
足立幹線鉄道課長「佐賀県さんとしての努力(略)私どもとしても非常に敬意を持って考えておるところです。」
●(肥前山口〜諫早間の在来線維持)負担割合を長崎におしつけている
→2008年に長崎が2/3佐賀が1/3を負担することで両県が合意済みだったが、費用が当初試算の約3倍になることが判明すると、長崎県はこれを「災害などの『など』に含まれる」と主張して佐賀に合意外の負担増を求めている★佐賀の主張通りに決着★

658 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 13:56:34.89 ID:xyphA6At.net
諫早市、旧民主党系市長誕生。現職と国交省の旧建設省系ノンキャリを破る。
>>618
それなら、ぜひ野母崎まで延伸。大瀬戸や西海にも。武雄温泉駅から東なんか後回しだ。延伸

659 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 14:04:09.31 ID:xyphA6At.net
>>640
スーパー特急の短絡路線を提案したのは佐賀県知事
当時の長崎県の高田知事から「長崎の土建屋に刺されずに済んだ」と感謝されてる

660 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 14:04:42.12 ID:B5CWQdhC.net
新鳥栖から佐賀→佐世保→西海市経由して長崎→諫早→島原までフル引けば完璧なのに

661 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 14:06:05.70 ID:sQ2iXPz4.net
>>659
長崎新聞
https://web.archive.org/web/20160827224142/http://www.nagasaki-np.co.jp/news/k-sinkansen/2012/06/30092335.shtml
★実は、短絡ルートを佐賀県案として出すよう高田氏は何度も井本氏に頼み込んでいた。★
「何もしなければ長崎新幹線は終わっていた。ただ私が言い出せば佐世保は納得しなかっただろう」。苦渋の判断だったと言う。
それでも佐世保の怒りは激しく、市議団や住民ら約60人が鉢巻き姿で県庁に押し掛け再考を迫った。
★市議としてその渦中にいた朝長則男市長(63)は高田氏の"演技"を見抜いていた。「あの時粘っていれば佐世保は取り残されずに済んだかも、と今でも思う」★

662 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 17:38:45.72 ID:CJ4P1y2E.net
>>661
これだけの大恩がありながら、よく長崎は佐賀に文句が言えるもんだな
あと、犠牲になった佐世保の為にも新鳥栖ー武雄間の経営分離が実現しないように頑張ること、分かったか

663 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 17:48:38.93 ID:crsWKdtD.net
長崎は分からないんだろうなぁ

664 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 17:57:27.16 ID:jDB9Teqd.net
長崎が新幹線駅の誘致をするのは当然
佐賀が新幹線駅駅の誘致をするのはネジ込み
長崎が佐賀の負担金削減を陳情するのは温情
佐賀が只でも要りませんというのはゴネでタカリ
元鳥栖市長の個人ブログにおける老人の自慢話は証言(且つ歪曲)
長崎新聞における元長崎県知事や佐世保市議のインタビュー記事は週刊誌

これが長崎脳

665 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 18:56:12.11 ID:ozMLlR6e.net
>>659
ルートやスーパー特急での着工までは良かったんだけど
その後フリゲに転換したことが問題の始まりなんじゃないかな

666 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 19:04:20.89 ID:XFS/BFJh.net
>>654
附則を読んでも
新幹線鉄道規格新線や新幹線鉄道直通線は暫定と書かれているからな
それ以前にフリゲは新幹線鉄道直通線に該当してないし

667 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 19:08:37.10 ID:sQ2iXPz4.net
>>666
なら、長崎新幹線よりまず山形・秋田新幹線をフルにしないと

668 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 19:10:55.02 ID:llZPP5cc.net
暫定は解消の義務ありなんて、どっかに書いてあるのか?
日本のお役所はそんなに律儀じゃない感じだけどな。期限を定めない暫定は恒久と一緒だろ。

669 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 19:20:25.41 ID:crsWKdtD.net
それ言ったら長崎フルフル派の立場が無いじゃないですかw

670 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 19:20:39.07 ID:XFS/BFJh.net
>>667
整備計画が決定されてないから

>>668
解消の義務があるとか言ってないよ
ただ、あくまで暫定だから整備終わりではないと言っているだけ
ちなみに整備を終える期限も途切れなく続ける義務もない

671 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 19:24:37.19 ID:llZPP5cc.net
>>669
もともと、フルフル派はデマ吐きゴリ押したかり強要ペテン詐欺(全て未遂)師の立場でしかない。

672 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 19:27:33.63 ID:nwXZ2dbk.net
>>638
佐賀県はリレー永久か、スーパー特急に改造するなら武雄温泉〜嬉野温泉の県内区間(もしくは嬉野温泉から県境まで)なら
狭軌を追加しても良いし、ホームドアなどはミニ新幹線でもスーパー特急でもフリーゲージトレインでもいずれも在来線サイズ車体対応しなければならないので
将来に運行する際に工事は不可避で、それ相応の追加費用負担の用意はあった
だが車両に関しては佐賀県負担分に一切含まれていないので
そういう契約以外の出費を求める時点でお門違いだし
フリーゲージトレインが失敗したなら、ミニ新幹線などにするという契約も結んでいないので
リレーが永久に続くことになる。
線路を建設するまでの公共事業(道路だって道路建設だけで、走行する車両は各自が購入して用意するのと同じ)であって
車両は運行する鉄道会社任せ
しかも、本来なら「ミニ新幹線の複線4線軌条相当の軌道可変機能」を車両側に組み込んで超高額車体になって
運行するJR九州に押し付けるべきところを、開発に失敗して不可能になった以上
佐賀県が折れて負担する義理も必要性もない

ミニ新幹線を1年運休された上にせっかくある狭軌の複線で、複線機能があるのに単線並列で単線にされる(爆笑)なんてのは断固拒否
それにミニ新幹線ですらJR九州はJR東日本と同型ベースで60Hz仕様なんてのは、高額過ぎて購入拒否して運行拒否するのは明らかだな
山陽新幹線の直通可否は不明かつJR九州単独一存では不可能で、JR西日本と早期に協議が必要で
ミニ新幹線では絶対に輸送力や加速度やホームドアなどがネックになる(フル規格の6両編成など短編成もN700系は加速度は満たすとしても輸送力とホームドアがネックになる)
そして、在来線特急だけで運用すれば今の特急かもめと比べれば全く時短にならず(むしろ単線並列を採用すれば上下交換で数分増加の逆効果)
それでいて座席定員は1席も増えない(むしろE6系ベースなら先頭車両がノーズで減る)のに
車両費は数倍まで膨れ上がるんだぜw、そんな車両をJR九州が買って運行するのか?

嫌なら、さっさと新車発表や運行計画を撤回して、未成線にしてN700Sの新車は鹿児島ルートで使え

673 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 19:31:23.57 ID:B5CWQdhC.net
新鳥栖ー武雄温泉区間の落とし所
・新鳥栖駅新幹線ホームから在来線の線路に連絡線
・在来線の線路は青函トンネルみたく狭軌と標準軌が合わさった形にする。
こうすることで既存の列車も走行可能になる。
・軌道と踏切を強化
・ホーム改良

オブザーバーにJR東日本を呼んで

674 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 19:40:19.31 ID:nwXZ2dbk.net
>>673
無茶言うな
車両限界はフル規格は1両25メートル級で車体幅は3メートル超
在来線はミニ新幹線もフリーゲージトレインもスーパー特急も全て1両20メートル級で車体幅は3メートル弱
新幹線が在来線を3線軌条で走るなら、中心からずれるので車両限界がさらに小さくなり
ミニどころか車体幅が狭いマイクロ車体になるw
それが嫌ならリレー永久で我慢しろだな。
それとも複線3線軌条どころか複線4線軌条を運休もしない(しても超短期間)で済んで
JR九州も含めて受け入れるように国が全額負担して維持費も全て負担するのか?
それで生活路線の機能は奪わず佐賀県にとっても全ての面でフリーゲージトレインと同等以上条件にして、ミニ新幹線を走らせる
どうせJR九州が経営危機になれば国が外資から全部のJR九州株を買い取ってでも国税投入されて経営立て直しされるんだし

675 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 19:46:01.03 ID:sQ2iXPz4.net
>>673
先頭車が重くなり260km/h以上では走れない=新大阪へ行けない

676 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 20:02:27.14 ID:4QypUGlf.net
>>673
要は三線軌のミニ新幹線ですか?
フル+在来線の維持と三線軌の維持とどれだけ違うのかの話だよな

677 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 20:37:52.73 ID:nwXZ2dbk.net
そもそもミニ新幹線の3線軌条は全く現実的ではない
橋は架け替え必須で長期運休も不可避で、佐賀県が莫大な費用負担を拒否するし
環境アセスメントも必要で佐賀県が拒否して終わりな結論は変わりない
そこを国が折れて、国土交通省が財務省を説得して
複線4線軌条にして橋を架け替えなくてよい、運休しなくて済む(終電前倒しで長期毎晩工事)条件でも提示するしかないだろうな
それが無理ならリレー永久か未成線
車両費もミニ新幹線とフリーゲージトレインはどうせ超高額が不可避なんだから
国が半額程度は補助金入れるしかないだろうし。

青函トンネルは元が新幹線用トンネルだから複線3線軌条ができたが
橋を含め在来線サイズしか車両限界が確保されていない長崎本線では、車両限界に抵触しないためには中心から1ミリもずらせないので複線4線軌条しかない
佐賀県は災害で洪水で橋が流されたわけでもないのに橋を巨費を投じて架け替えで長期不通で運休
いずれも呑めない条件になるのは明らかだから、それを国が折れて複線4線軌条にして
国がJR九州に分岐器などの維持費含めて払って維持するしかない。

678 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 20:45:11.30 ID:5YWDZNcC.net
なぜ赤字になる北海道新幹線をあえて作ったのか?〜小学生でもわかるよう解説

https://www.youtube.com/watch?v=nez0GbDi6Gw

679 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 21:26:57.40 ID:slT3Q2xT.net
長崎新幹線については黒字確実です、心配してません
長崎好きな関西人がどれだけいるか。ほぼ無数
落ち着いたら新長崎駅見に行きます、当然部分開通も
即刻行くつもりです。最近5回ほどは空路ですが
新幹線かもめ号が出来たらそれ一択ですね
どうすりゃいいのさ思案橋丸山せつない恋あかり
ああせつない長崎ブルースよ、ホント長崎大好き

680 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 21:49:38.18 ID:bMeK8Q8b.net
>>679
半芝くんそれ自分でつっこむ為の種まきに書いたの?
ID変更するの忘れんなよ

681 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 21:55:55.78 ID:aOGnMXAc.net
対面リレー新幹線かもめ開通がそんなに待ちわびられているんなら、対面リレーのままで充分だな。黒字確定らしいし。

気持ち悪いから長崎から出てくるな。

682 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 22:11:15.78 ID:d7rx4SVW.net
>>677
という誰得な案を進めて
それならフル+在来線分離なしの方がマシだとJRQに思わせる背策ですね

建設費も4線軌条化に必要な負担割合は佐賀県が出してくれるようだから
それを原資に負担割合の不足分を長崎が負担してフルを建設しますかね

683 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 22:21:37.34 ID:nwXZ2dbk.net
>>682
外資が株を持っているのはしょうがないけど
本来なら東京電力や国鉄民営化時に離島3社は本州3社と比べて格段に人口が少なく採算が厳しいのは明らかなんだから
国がおんぶにだっこで北海道と四国は経営危機で国が増資支援したとおりだ
最後は九州だって外国株主から株を国が買い取って再国営化するしかない。

佐賀県に負担させることができないから国が代替
JR九州が自社財力では負担できないので国が支援して国営化してまで国策を実行する
当然のことだろ

684 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 22:32:06.76 ID:TorKQeXQ.net
>>683
再国有化するなら、JAL方式じゃないか。
経営破たんさせて、現行の株式を紙くずにしてから。

685 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 22:33:29.06 ID:fj0e8GMF.net
今日も佐賀の値切りが激しいな

686 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 22:37:14.16 ID:lsutSQRx.net
>>685
お前が言っている佐賀の値切りとは具体的に何を指している?
佐賀は新鳥栖駅〜武雄温泉駅間のフル規格整備はただでも要らないと明言しているのだが、要らないと言っているものに対して値切りとは??

687 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 22:40:02.76 ID:crsWKdtD.net
まぁまぁキチガイ長崎の生きる糧だからさw

688 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 23:03:16.11 ID:d7rx4SVW.net
>>683
他の整備新幹線との絡みもあるので、佐賀が負担すべき費用を国が肩代わりすることはできないと思っていたが
そうか、4線軌条なら国が建設費を全て負担して、維持費も国が負担するという案なんだ

だから、ほかの基本計画路線でも、4線軌条への改軌なら国が費用を全て負担して
維持費も国が負担するので、希望者は4線軌条に手を挙げてってことですね

国が維持費も負担するなら株主も文句言わないだろうから
完成民営化されたままで良いじゃないですか?

689 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 23:18:02.56 ID:/i9hVzdI.net
標準軌直通バカは、とにかく他者にたかるだけ。佐賀県にたかり、国にたかる。自らはただでほしいは共通。

690 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 00:09:42.17 ID:qS4UUn+G.net
>>689
そうだな
標準軌で線路が繋がれば、どこが費用負担しても構わないが
スキーム通りなら佐賀県が負担だが、長崎が代わりに負担することを想像し
国交省の負担すると言っても反対をしないからな

691 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 01:14:25.07 ID:NhxTO4mX.net
基本に戻り整備新幹線は長崎と鹿児島は全くの対等
全線フル規格以外は有り得無い。鹿児島中央どう同様
長崎から新大阪行きが出なくてはまったく意味が
無いのかな、速達便は佐賀博多、(新山口)広島

692 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 01:56:27.86 ID:qngRG+Qi.net
元々スーパー特急で合意していて、フリーゲージトレインで合意更新していたにも関わらず、大阪直通云々言い出すのは気違いの所業としか言いようがない

693 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 02:11:59.13 ID:0lDdLGY0.net
合意した当時にフリゲで新大阪直通出来るからと、それが決め手で6者合意が変更された。
整備新幹線法は都会と僻地を高速で直通するために創られた法律
高速と直通が基本の2柱

694 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 03:00:13.90 ID:uOpNBU6l.net
長崎空港があるのに新大阪直通に拘るのも
よく分からない発想
富山空港も東京便なくなって
結構苦しんでるのにな

空港の赤字は新幹線効果で補いきれないだろ

695 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 03:48:30.28 ID:EgxCCP9/.net
>>693
新大阪直通を欲張ったせいで、武雄温泉での乗り換えが一回増えてしまいましたw

696 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 04:01:18.29 ID:UQlksdrC.net
>>690
スキーム通りなら、佐賀県は標準軌での直通は負担どころか合意拒否確定だからね。
狭軌の現在来線を活用する方式しか合意対象にしていない。それなのに、スキーム通りなら佐賀県が負担と嘘印象操作を平気でしてくるのが長崎フルミニゴリ押し派。

697 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 05:48:46.53 ID:Wp9ng8+m.net
>>693
佐賀県的には、新鳥栖〜武雄温泉の整備内容がスパ特と実質変わらない(FGT付帯設備分だけ負担増加)から、合意変更に応じている前提を無視するな。
直通したいなら、FGT開発再開するかスパ特に戻せ。他に方法はない。

698 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 06:02:56.18 ID:qS4UUn+G.net
>>696
合意云々は別として、費用負担の話だけをしたのですよ
合意が前提だが、佐賀県内の工事費用の地方負担は佐賀県がするのがスキーム通り

合意を得るには、少なくとも長崎が佐賀分を負担しないといけないと思っているが
4線軌条化に限り国が佐賀の代わりに負担すると言っても、標準軌直通派は反対しない

699 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 06:13:45.79 ID:zgCKK++J.net
>>692,697
合意合意と言うが
2016年合意はフリゲの開発が間に合わなくてもフルでの整備は継続してリレー開業しますというもの
スーパー特急からフリゲへの転換は2012年頃に行われているが、合意文書の存在が確認できないんだよな

700 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 06:29:45.76 ID:Eu1UKHtr.net
>>698
つまり、長崎はただでよこせ、絶対に負担はしないということだ。
唯一のメリット受ける所が、他に完全にたかる前提なんてあり得ないだろ。

701 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 06:31:33.10 ID:eqIpjqch.net
>>631
おい大村のバカビッグウェイ
俺と話してたのは別スレだぞアホ
あれだけ答えてんのに俺を大村市民だと認めるのが苦しくて
なりすましと強弁してんのはおまえだけだぞ
佐賀の人のなりすましとか佐賀の人に謝罪しろよ低能

702 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 06:36:01.81 ID:qS4UUn+G.net
>>700
いや、長崎が負担すべきと考えているが
国が負担すると言うなら長崎が反対する理由はないと言っているだけだよ

703 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 06:47:19.24 ID:Eu1UKHtr.net
>>702
なぜ、国が長崎にだけ特別に金を出すという発想になるのか。
受益者が出資しない事業なんてあり得ない。たかり成功の長崎は、どこが金出そうが反対するわけないだろ。
四線だかのミニで国負担でやるとか決まったら、別線フルにしろと新たなねじ込みゴリ押したかりをはじめるのが長崎だけどな。

704 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 06:53:27.65 ID:eqIpjqch.net
この新幹線スレに常駐してる長崎の基地外は>>631
他の長崎民の名誉のためにも申し上げますと
恥ずかしながら、私と同じ長崎県の「大村市民」のようです。
私が他の新幹線スレで「大村市民ですが長崎でも利権関係者以外はみな、新幹線は要らない、税金の無駄、近隣県に申し訳ないと皆言ってる」と発言したところ、
この>>631(私はバカビッグウェイと呼んでる)は、
大村の杭出津のナフコの場所は以前何だったか?大村市民なら知ってるだろと投げかけてきました
当然、私は生まれも育ちも大村ですので、15年以上前にあった「ビッグウェイ」という大型商業施設の名前を即答したわけです。
さらにはその他の大村市に関する質問に答えたわけです。
にも関わらずあーだこーだと見たいものしか見ない不都合な真実からめを背けたい弱さから
私が佐賀人のなりすましと強弁してるのです。

ちなみにご存知ない方のために大村市とは、
最近では市長がボート場に絡み通常の20倍もの高額な金額で宮迫と契約して違法ではないかと
文春その他のメディアですっぱ抜かれて議論されてる地域。
そして、干拓や新幹線の工事に絡んで、谷川建設の般若心経谷川弥一衆院議員の選挙区です。
最近では河井夫婦の選挙買収でかき消された格好ですが、運動員の選挙買収事件で関係者が逮捕されて有罪になったばかり。

705 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:05:52.89 ID:uuBJ5+Zo.net
>>698
>合意が前提だが、佐賀県内の工事費用の地方負担は佐賀県がするのがスキーム通り

佐賀県は在来線にFGTを走らせることで工事費用がかからないから同意したまで。
その前提が覆ったというなら、同意することはない。

そもそも、国が提案してJRTTが開発するFGTの失敗をなぜ佐賀県がかぶらにゃならんの?

706 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:09:07.54 ID:qS4UUn+G.net
>>703
スキームや全幹法が佐賀の負担になっているのだから仕方ない
個人的には長崎が負担するしかないと思っているが
国が出すという意見を持っている奴もいる、文句があるならそいつに言え
反対しないだけで共犯のように扱われて問われても知らない

ちなみに、フル派だけど長崎派ではないので念のため

707 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:10:46.54 ID:OFEuSoxU.net
>>704
https://kotobank.jp/word/%E6%94%BF%E5%85%9A%E6%94%AF%E6%8C%81%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1-1179010
そりゃ大村市民であっても政党支持の自由を脅かされてはいけない
あなたが言うことが全面的に正しい
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-06-14/2019061415_01_1.html

708 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:10:50.42 ID:qS4UUn+G.net
>>705
だから、スキームの話をしただけで
個人的には長崎が負担すべきという意見ですが、何か?

709 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:13:53.75 ID:OFEuSoxU.net
>>704
しかし谷川さんは次の選挙に出馬しても余裕で勝つんじゃない?
例のあの佐賀に対する発言で県内からの支持も全国での人気も磐石なものにした

710 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:14:23.91 ID:SHA9hXMB.net
>>705
スーパー特急からFGTに転換された時の合意文はどこにあるのですか?
2016年合意はフリゲの開発が間に合わなくてもフルでの整備を継続してリレー開業するというものですよ

711 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:19:02.69 ID:J6LRdFur.net
>>708
既に、長崎はどうせ負担しないから国で負担しろの主張と化しているな。
自分はそう言っていないとかでキチガイの仲間とは違うとアピールする一番ずるいフルフル派。

712 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:20:13.09 ID:4aar22Vm.net
>>683
九州の場合は最大のドル箱山陽新幹線を取り上げられたのが大きい

713 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:24:23.45 ID:AcSuq2cL.net
嘘を書いてはいけない
2016年合意によるフリゲは基本であり、オプションではない
だから、国交相と国交省はフリゲを入れた5択を提示し続けている
すでにフリゲをやめたのなら、フリゲを選択肢に入れ続けている行為自体国家公務員法第99条に反する
まあ、青春18きっぷを偽造行使するくらいの部署だからそんなの関係ないか?

714 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:25:22.39 ID:qS4UUn+G.net
>>711
そういうフルフル派もいるようだし、一括りで考えるのは自由だが
レスアンカーを振られて質問されても答えられない

715 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:29:57.09 ID:SHA9hXMB.net
>>713
やっぱり2012年頃に合意なしでフリゲ前提での認可をしたのか

716 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:30:56.73 ID:b8Bmu8oB.net
http://www.asahi.com/sp/senkyo/senkyo2017/kaihyo/A41.html
結局このスレの全ては自民支持層VS反自民の言い争い聞かされてるだけなんだよね

717 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:31:15.37 ID:y3FVUw7B.net
佐賀県議会…フル派が大多数(ただし在来線維持も要望)
佐賀市…超党派でフルも検討する勉強会が発足

佐賀県内でも強固に反対してるのは知事と知事の周辺だけ
もう佐賀は長崎はってレッテルは無意味なんじゃないかな

718 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:39:15.34 ID:7rvFPUMi.net
佐賀県フル賛成派 在来線が維持されるなら賛成します。
佐賀県フル反対派 在来線が維持されないなら反対します。

719 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:48:11.15 ID:WDMnWM4Q.net
>>718
在来線はもう諦めた方がいい
長崎を残して佐賀を切り捨てるのは全国への見せしめなんだから

720 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:48:14.75 ID:1VbkkHvE.net
>>716
認識が甘すぎる

721 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:51:23.40 ID:AcSuq2cL.net
>>715
長崎はフリゲを使ってフル直通を狙っていたというより、フリゲでなければ佐世保線武雄温泉以東複線化が新幹線スキーム活用できなかったから本数制約がかかって慌てていたこともある
現に2008年の新幹線鉄道規格新線では武雄温泉以東の複線化が整備新幹線スキームではできなかった事実

722 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 07:56:43.74 ID:3HDXIWCk.net
>>714
卑怯なお国たかりフルフル派、バイバイ

723 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 08:00:08.96 ID:y3FVUw7B.net
長崎県側からの働きかけは佐賀知事が嫌がるので
佐賀県のフル派から長崎県へ働きかけて共闘するのが
在来線についても一番要望が通りやすいと思う

724 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 08:02:41.41 ID:zLs4LtJr.net
>>691
対等じゃないよ。
距離が長く沿線人口も多い鹿児島ルートの方が格上。
だから鹿児島が山陽新幹線直通枠を持っている。
長崎は新大阪直通どころか博多南の容量を考慮したら博多直通も難しいだろうね。
その現状が佐賀にばれるのも時間の問題だから
永久にリレー新幹線だろう。

725 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 08:05:45.52 ID:3HDXIWCk.net
鹿児島本線と長崎本線が同格だと、長崎は考えていたのか?なんて自意識過剰なんだ。
鹿児島本線から見たら長崎本線なんてただの支線だろ。

726 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 08:14:01.94 ID:gREaiYQB.net
>>717
フル推進派は快速も走らせろだぞ
はっきり言って現実的でない

727 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 08:26:50.33 ID:2CwXj8U9.net
>>726
佐賀の奴らってたった博多佐賀なんて短い距離になんでクロスシートを残すことにこだわってるんだ?
そんな短い距離なんだから停車駅がほぼ変わらんならロングシートで構わんだろうに
全くもって価値観がわからん

728 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 08:33:14.81 ID:3HDXIWCk.net
ロングかクロスかの問題にすり替えとは、また新たなキチガイの誕生か。
長崎フルフルは本当に個性的な人材ばかり取り揃えているな。

729 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 08:39:40.22 ID:2CwXj8U9.net
>>728
ロングでいいのか?ロングでいいんだな?ダメなのか?

730 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 08:45:36.98 ID:eqIpjqch.net
>>709
代表者のレベルは有権者のレベルですからね

731 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 08:46:13.78 ID:2CwXj8U9.net
それともクロスシートだと弁当が食えるとかそういう話なのか?

732 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 08:56:47.74 ID:wnIOvUpF.net
>>730
どうした
地域で疎外感でも感じているんか?
選挙で谷川さんが勝つのを見ると何で僕だけ他の人とは全然違う人間に生まれてきたんだろうって思ってしまうんだろうね
可哀想に

733 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 08:58:23.77 ID:2CwXj8U9.net
博多佐賀なんて短い距離に特急なんてイベント列車くらいのもんでしょ

734 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 09:00:15.16 ID:h913bbAv.net
>>729
ロングなら、在来線かもめ代替快速をJRQが走らせるということで良いんだなw

735 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 09:00:20.30 ID:gREaiYQB.net
谷川は次も勝つでしょう

"谷川陣営選挙違反で告発者に有罪判決 長崎地裁|【西日本新聞ニュース】" https://www.nishinippon.co.jp/item/n/654446.amp

736 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 09:26:46.63 ID:2CwXj8U9.net
>>734
普通の神経してたら確実にそこを要求するよな
なんで佐賀人はクロスシートを残すことにこだわるんだ

737 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 09:38:05.95 ID:P9AyXayJ.net
>>704
そこまで大村に詳しいと自称するなら
昔から大村は特に工業団地あたりに鹿島方面などの佐賀から日帰り越県出稼ぎが無茶苦茶多いことももちろん知ってるよね?あまつさえ住み着いたりもおるし
あと諫早も太良方面からいっぱいだけどね
大村に侵入しないで佐賀市内へ行けば良いのに

738 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 09:41:46.65 ID:h913bbAv.net
>>736
佐賀県がクロスを残せと要求しているという公式ソースを出してね。

739 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 09:45:51.62 ID:wnIOvUpF.net
>>735
78万円が4人でそれを日数で割ると1日あたりいくらオーバーしてたのか正確に知りたいとこではあるね

740 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 09:54:02.63 ID:2CwXj8U9.net
>>738
え?
>>734ではダメで特急を残せってのはクロスシート以外に何か他の理由があってのことなの?

741 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 10:02:04.77 ID:h913bbAv.net
>>740
お前、やっぱり長崎ルートというか整備新幹線の問題、全然知ろうともしていないだろ。

ロングクロスだのなんて、811リニューアルみたいな問題じゃないんだよ。在来線残るか庇護おれんじ鉄道佐賀版三セクになるかの問題。
何にも理解していない地方市町村は、呑気にかもめなくなったらその分快速を走らせてくれたら便利になるからフル規格新幹線賛成なんてバカぬかしているって話し。

742 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 10:04:31.33 ID:AcSuq2cL.net
長崎バカはアセスをしないと決定された現実を直視しような

743 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 10:13:36.43 ID:A3yBIfeR.net
>>719長崎県民の本質はこれだな。こういう県民性。

744 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 10:29:49.42 ID:8h9mEWqJ.net
結局、スキーム無視して沿線自治体の同意ないのに見切りゴリ押しを計った結果、対面リレーで完了という晒し者になったやのは長崎県とJRQ。
反面教師、他山の石として良い例として全国で活用され続けるだろう。

我儘はだめ、嫌がっていることを強要したらだめ、人のお金をあてにしてたかったらだめみたいな子供の教育にも最適。約束とルールは守ろう。
嫌なことは嫌とはっきり言おう。押し売り対策の大原則。

745 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 10:43:12.89 ID:V8ZKjNpL.net
>>733
特急はちおうじ「」

746 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 10:49:56.24 ID:UuBnKMpg.net
例えば奥西九州県が存在して長崎も県内の端から端まで負担する状況であれば、なし崩しゴリ押し効果もあっただろう。
しかし実際は佐賀県と長崎県の二県だけ、得するのは長崎だけ、負担距離は佐賀が倍、これじゃあゴリ押し効果より、繋げたい奴が繋げば効果が発揮される。わざわざここまで持ってきたのはフル派。

747 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 10:53:04.32 ID:uOpNBU6l.net
敦賀延伸で特急が無くなったIRいしかわ鉄道も
10年で87億の赤字の予想があるのに
北陸本線は貨物列車が多くても
通行料でも焼け石に水

748 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 11:22:41.17 ID:IeSvxxWe.net
肥前山口ー鳥栖間も、肥前山口ー諫早間みたいに、長崎2、佐賀1で負担することにすれば、佐賀も受け入れるんじゃないか。
長崎が負担する根拠が無いと言うだろうが、だったら、佐賀にも在来線分離を受け入れる義務も無いって、返されるだろう。

749 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 11:46:42.43 ID:8h9mEWqJ.net
>>748
平行在来線問題は負担金額の問題ではない。仮に全額長崎がもつとかいってきても佐賀は拒否。
そもそも、また「災害など」で別扱いなと言ってくる相手と新たな合意が成立するわけがない。佐賀からの長崎は、約束履行期待度ゼロ、信用皆無。

750 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 11:48:46.06 ID:Duo1PaT1.net
>>748
根拠じゃなくて、長崎は佐賀への負担を断ったんだよ

751 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:01:00.32 ID:Xr9Dx2P1.net
片道300qならまだしも、154qの博多ー長崎にフル新幹線は不要
何?関西直通便が欲しい?

それなら、飛行機かバスでどうぞw

752 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:07:50.52 ID:qS4UUn+G.net
>>722
個人的には長崎が負担すべきと考えているが
他の人が国が負担する案を出したことに反対しなかったら共犯扱いでたかったことになるのか

753 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:08:02.24 ID:NpkLasRJ.net
佐賀はもう在来線は諦めた方がいいよ
JRQが経営継続する気があるんならフルを選べば経営継続しますって名言してないとおかしい次期は過ぎてるもん

きっと唐津線や一部の筑肥線と抱き合わせで処分されるはず

754 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:12:09.76 ID:NpkLasRJ.net
>>730
また今日もID切り替えミスって自称大村側のIDでそれ書いちゃったの?

755 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:12:17.35 ID:LOBO+wzn.net
>>694
空港利用者が最も多い東京行きが残るので赤字になる事は無いはず
新幹線で置き換えられる富山とは状況が全く異なるんで

756 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:12:37.07 ID:0QXxTYjI.net
どうせ在来線がなくなるというなら、新幹線に無駄金突っ込むのはどうかしてる。
3セクの維持費に回すだろ。

757 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:18:04.06 ID:SHA9hXMB.net
>>721
で、2012年頃の合意はあったの?無かったの?

758 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:25:53.11 ID:JX3tiZPA.net
この件での長崎の振る舞いをみていると、金の斧銀の斧の寓話を思い出すな。欲をかいて嘘をついて、上手くいくことなどない。

759 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:34:37.13 ID:0QXxTYjI.net
>>758
長崎は勝ち組だろ。
待望のフル規格新幹線が県内を走り、これまでより早く博多や大阪に行ける。

760 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:37:26.92 ID:4aar22Vm.net
>>753
フル作らなければそんな必要ないのに何言ってんだ?

761 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:44:53.43 ID:qS4UUn+G.net
>>752に補足
フル整備に対して国が全額出すのは他の整備新幹線に影響するから反対だよ
今回は4線軌条化に限り国が全額出すという話みたいだから、御自由にと言っているだけで

762 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:45:55.03 ID:0QXxTYjI.net
>>761
>今回は4線軌条化に限り国が全額出すという話みたいだから、御自由にと言っているだけで

そんな話あるのか?

763 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:47:56.39 ID:1zd82w2d.net
>>759
長崎県は、年数万人という人口減。ちなみに佐賀県は数千人の減。
カスばかりが長崎から脱出したんで、長崎残留は勝ち組。
長崎出た著名人が長崎の落ち込みと勘違いして
『にゃんとかせんば』という活動をする。
国会議員も県知事もジジイ。高齢化に自然と対応できてる。

764 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:56:26.26 ID:qS4UUn+G.net
>>762
>>677の話ですよ
それを688で解釈したら、689が佐賀や長崎にたかっていると言い始めたところから
今回のやり取りが始まっています

765 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 12:59:10.52 ID:qS4UUn+G.net
>>764の訂正
×佐賀や長崎にたかっている
○佐賀や国にたかっている

766 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:03:16.66 ID:NibUSAnX.net
>>761
そんな戯言を真に受けるバカはお前だけだな。四線ミニあらしもはじめて釣れて嬉しいだろう。

767 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:04:15.99 ID:1zd82w2d.net
佐賀県では、佐賀最高!  長崎県ではきのう、きょうの日経新聞のように長崎再興!
あの蛭子さんも長崎県を心配して『にゃんとかせんば長崎』に参加

768 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:09:26.76 ID:Xr9Dx2P1.net
長崎県 130万7千人 長崎市 40万5千人
福岡県 510万8千人 福岡市 160万3千人

新幹線出来る前なのに人口4倍差
全フル化より福岡肥大化と長崎縮小のが問題

769 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:10:09.05 ID:V8ZKjNpL.net
>>764
今のスキームではフルが繋がらないのをどうにかする仕組みは必要かもな。
4線軌はどうかと思うが。
最低限の費用で、在来線が必要とされていて、低速でも悪影響が少ない区間を
フルも通れるように作り直すスキーム。

770 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:10:55.72 ID:0lDdLGY0.net
>>697
佐賀駅に特急必要無し

771 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:10:59.50 ID:1zd82w2d.net
五輪組に急きょ招集のサガン林が、アルゼンチン戦で先制シュート
V長崎もがんばって。このままでは、J3落ち
来年、J1に昇格してたら、鳥栖戦で「リレーなんですぅ」と楽しさを訴えることできたのに

772 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:15:59.30 ID:qngRG+Qi.net
>>770
JRQの大口株主になって、総会でそれを主張すれば良いんじゃない?

773 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:19:50.43 ID:uOpNBU6l.net
>>755
大阪まで空港あるんだし新幹線いらないだろ
長崎県は新幹線建設で余計に疲弊しそうだな

774 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:20:49.15 ID:1zd82w2d.net
>>770
>>693
その通り! 整備新幹線法とは、僻地、長崎と都会を結ぶためのものだ!
JR沿線に『僻地 長崎』の看板を。「佐賀は、長崎を僻地のままにしとく権利があるのかぁ!」

775 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:26:15.42 ID:LsibwFdf.net
>>769
そんな中途半端なもの作るなら全線フルがいい
四国で単線でフル規格車両が走れる単線の新線が提案されたが
フルの8割ほどの金がかかるって試算になった
在来線の横付け新線だと地価が高いところを通さざるを得ないので
ヘタすりゃフルより金がかかるかも
それなら博多南分岐で武雄まで直線的に地価が安いところをフル通すほうが正解

776 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:28:04.57 ID:1zd82w2d.net
>>773
あいたたたぁ!
どっかの経済誌にはこの先、財政状況が長崎県は47都道府県中40位ぐらいになると
佐賀県は20位ぐらいに
『にゃんとかせんば長崎』 運動。

777 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:28:41.40 ID:DWeGRPSd.net
全幹法
第三条 新幹線鉄道の路線は、全国的な幹線鉄道網を形成するに足るものであるとともに、全国の中核都市を有機的かつ効率的に連結するものであつて、第一条の目的を達成しうるものとする。

えっと、全国の中核都市ってこの路線の何処にあるの?

778 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:43:54.63 ID:o95Ms8ei.net
>>775
佐賀の場合は状況が違う
まず狭軌複線の機能死守が第1目標であった
現時点のフル規格はどこでも一等地の人口が多いところを通さなければ、そもそも利用者が来なくて採算に合わない
佐賀市の利用者を掴まなければ採算に合わないのに郊外を狙うのは愚の骨頂

山形秋田のように単線並列ではなく狭軌複線機能死守、直通網利便性維持
もちろん、生活路線なので年単位運休なんか断固拒否
単線並列ダメ、狭軌を捨てる標準軌複線もダメ、それができるのは「複線3線軌条」と「複線4線軌条」を運休なしにするミニ新幹線のみ
橋など主要構造物はすべて、在来線サイズだから中心が1ミリもずれない4線軌条を採用するしかなく
それでミニ新幹線を走らせるのがやっとだぜ
3線軌条は中心がずれるので車両限界拡大で橋架け替えが必須で長期運休するしかなく、佐賀県が拒否する

山形秋田はそれでも奥羽本線を狭軌複線を単線並列にしたじゃねーかとか、秋田なんか元が田沢湖線の単線を1年運休で単線並列に線増したじゃねーかとか言うだろうが
それは東京直通を熱望して隣県の福島県と岩手県の協力も得てJR東日本と協議して30年経過した今でもドル箱混雑路線になってる通り
しかし、佐賀県は隣県の福岡県への通勤通学など県民経済で長期運休は断固拒否、複線を単線にされるのも拒否、狭軌を捨てて標準軌のみにするのも拒否
つまり、狭軌複線機能を維持して運休しない条件で、標準軌複線機能を追加するぐらいしか呑むはずがない
新大阪直通すら利点がない(既にさくら全列車が県内の新鳥栖に停車している)佐賀県が、山形秋田みたいになるはずがないという前提で
運休せず単線並列にもならず狭軌複線を完全維持できる方式なんか、技術的にも不可能か複線4線軌条を夜間に年単位工事ぐらいしかないよ

779 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 13:49:20.13 ID:xVlDMSZw.net
あらら…
誰かが自称大村のID切り換えの失敗ん指摘したりするもんだから痛半芝が崩壊おこしちゃってるじゃん

部屋まで飯を運んでくれる年老いたお袋さんが八つ当たりでもされたらどうするんだよ

ID切り換えの失敗なんてのは見なかったフリしてやるのも大人の嗜みだぞ

780 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 14:16:40.57 ID:0lDdLGY0.net
佐賀は普通電車で博多まで通勤すれば問題ない、特急不要

781 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 14:29:28.50 ID:LsibwFdf.net
箱根登山鉄道は3線軌をやめたし
スイスでは1000mm/1435mmの4線軌をやめてGCTが導入されるのに
今から4線軌作るってアホかいな
そんなんコスト高で頓挫したFGTよりさらに金がかかるわ
誰がその金を出すんだよ

782 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 14:31:56.63 ID:UuBnKMpg.net
バカが言ってるだけだからなぁ

783 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 14:34:11.34 ID:gREaiYQB.net
>>780
長崎県は新幹線が不要

784 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 14:36:47.84 ID:ElU6N0tA.net
>>780
なんだ?ガジンは次は被害者プレイでもやりたいんか?

785 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 15:03:14.37 ID:jJXIyuIg.net
やはりここは国が責任をもって便益を受ける長崎県人を対象とした新税を創設して長崎新幹線に関する一切の費用を捻出しなければならないだろう。
本人または三親等以内の直系尊属が長崎県に累計1000日以上居住または滞在した者を長崎県人と認定し、長崎県人に一律ひとり年間1万円を課税する。また長崎県民にはひとり年間3万円を課税する。これを何十年か継続すれば大丈夫だ。

786 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 15:04:21.08 ID:o95Ms8ei.net
>>781
じゃあどうしろって言うんだ?
佐賀県は1年運休させられた上に単線に悪化する単線並列のミニ新幹線なんか絶対に受け入れない
リレー永久になるだけ
スイスは登山鉄道で客が少なくて採算に合わないだけ、箱根も観光路線とはいえ廃止しても支障はない
単線並列を受け入れろではなく、フリーゲージトレインを現状性能で入れるという選択をしていないのは国なんだが
単線並列と標準軌複線、年単位の運休とかを回避する手段があるなら、複線3線軌条か複線4線軌条しかないし
複線3線軌条でさえ橋架け替えが伴う時点で洪水で橋が流された際の掛け直し不通と同様に、長期運休が不可避なのに
その洪水災害が起きて橋が流されたわけでもないのに、生活路線を年単位で運休で奪われるような愚策は誰が知事になろうが県議会議員になろうが、県民生活の影響と世論で変わるはずがない
それを避けるには複線4線軌条とフリーゲージトレインの暫定投入とリレー永久の3択しかない
それも全部、ミニ新幹線複線4線軌条とフリーゲージトレイン現状性能投入は国が折れて国土交通省が財務省を説得する必要がある
それを避けるにはリレー永久しかないか、整備新幹線ではなく茨城方式でノー負担ノー停車の国策新幹線にするしかない

787 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 15:20:57.62 ID:ZphRsHxv.net
>>786
4線軌ならFGTかフルのほうがまし
すなわちFGTもフルもダメなら4線軌はもっとダメ
武雄新幹線は開業見送りか開業即廃止しかないな

788 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 15:31:14.47 ID:ZphRsHxv.net
佐賀負担なし・途中駅なしでフル作って、新鳥栖・武雄温泉・嬉野温泉駅利用者は通行税1000円徴収
ただし新鳥栖で乗り換えて福岡県・熊本県およびそれ以遠に行く人と
武雄温泉で乗り換えて長崎県に行く人は免税とする

789 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 15:50:19.60 ID:juG8gfGF.net
>>788
嬉野と武雄で乗り降りするなら遠くへ行くからって免税にしちゃダメでしょ

790 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 15:57:54.81 ID:r4zKUsQy.net
通行税の発想自体がアホ頭長崎だが、佐賀県の武雄温泉〜県境の整備費用負担すら無視して更にたかろうとするたかりまくり長崎。更に救いようがない。

791 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 15:58:10.39 ID:ZphRsHxv.net
免税乗車券類では佐賀県内の途中下車禁止
前途無効ではなく禁止ね

792 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:04:31.54 ID:ZphRsHxv.net
>>789
佐賀が新幹線の地方負担ぶんを払わないのが原因だから佐賀県内の在来線利用者にも
通行税をかけていいレベル
ただし税収がが660億円に達したらその年度末をもって課税終了

793 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:09:31.62 ID:r4zKUsQy.net
ふうん、上振れ分は考慮しないのか。親切なんだな。
スキーム上、実質整備費負担者全員に事前に合意が必要だな。一人でも合意拒否者がいたら整備新幹線不成立で即運行禁止。

794 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:11:27.68 ID:juG8gfGF.net
>>792
そういう差別的なやり方よりは嬉野と武雄を支線にわけてその二駅は長崎方面としか行き来しないようにした方が理解は得られるんじゃないのかな

795 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:13:59.64 ID:r4zKUsQy.net
今の合意の利便性落としておいて理解なんか得られるかw

796 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:19:09.40 ID:aML1y1gK.net
どれだけフル派が工作しても、佐賀県知事の不信任決議を可決しない限り、アセスは全てボツという悲しい現実

佐賀県庁 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について 2020.8.3
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html
西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。

佐賀新聞 「もう答えている」 知事、アセス案同意せず 2020.10.1
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/581459

797 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:37:10.66 ID:FsYru8v6.net
>>794
それも考えたが武雄温泉に停めないと佐世保に行く人が困る

798 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:43:11.37 ID:0lDdLGY0.net
>>783
>>784
博多〜佐賀を普通電車で通勤に問題ないだろ、欲張るなw

799 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:44:57.74 ID:aML1y1gK.net
>>798
問題ないなら、繁忙期の佐賀止め特急とか朝の通勤「かもめ」を廃止しろ
それができるまでオマエはカキコ禁止

800 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:46:54.67 ID:juG8gfGF.net
>>797
東彼杵に分岐設備を設置彼杵〜テンボス〜佐世保を3線化してミニ新幹線「みどり」を投入

801 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:48:09.60 ID:5ATdEjOz.net
そもそも普通列車だけで充分な区間なら、別線の新幹線なんか大金はたいて整備するわけないよな。
今の特急、全部普通(快速)に格下げしても良いんだね。 JRQは儲けすぎだったのかな。

802 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:55:59.15 ID:0lDdLGY0.net
>>799
かもめもみどりもハウステンボスも博多〜武雄温泉ノンストップで解決

803 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 16:59:11.78 ID:juG8gfGF.net
新鳥栖分岐は久留米分岐に変更して久大本線ともアクセスを向上させ大分熊本鹿児島長崎福岡の観光ツアーのバリエーションを増やす

804 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:01:22.45 ID:0lDdLGY0.net
新鳥栖駅が、佐賀ターミナル駅だから新大阪にも鹿児島中央駅にも直通w
佐賀駅に特急停まる必要全く無し

805 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:03:55.67 ID:GnMqu+Gq.net
>>804
しつこいぞ半芝
全角にしたらバレないとでも思ってるのか

806 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:05:13.26 ID:GnMqu+Gq.net
半角だったわ

807 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:05:46.42 ID:aML1y1gK.net
ID:0lDdLGY0はフル建設が遠のいてしまい精神崩壊と火病を起こしたチョン

808 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:10:57.48 ID:GnMqu+Gq.net
>>807
お前が自分で書いてんじゃん

809 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:11:05.12 ID:0lDdLGY0.net
ID:GnMqu+GqとID:aML1y1gKは、現実突かれて個人攻撃する気違い

810 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:13:58.97 ID:1iSI6V2q.net
どっちがどっちかわからん

811 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:15:51.06 ID:aML1y1gK.net
>>808
もちついてレスを確認しろ

812 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:17:13.36 ID:5ATdEjOz.net
気違いと喚いている本人が一番のキチガイという長崎ルートらしい展開。

813 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:17:21.82 ID:GnMqu+Gq.net
>>810
どっちも中身は被害者プレイに戦略変更した半芝だからわからんでも大丈夫

814 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:25:43.38 ID:7bIQQOG8.net
>>812
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548444212/
どうぞ

815 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:32:21.73 ID:aML1y1gK.net
佐賀県(県庁)はもう「フルをしたければ不信任決議可決かJR九州の自腹か佐賀県(海域を含む)外に作れ」と回答済
しかし、その現実を受け入れられないフル派がデマをずっと流しているけど、人間ではないのでどれだけ書き込んでも嘘から真実にはならない
だから、とうとう現実逃避どころか自爆精神崩壊と火病を勝手に発病した

816 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:47:26.40 ID:qngRG+Qi.net
>>792
>佐賀が新幹線の地方負担ぶんを払わないのが原因
具体的にソース付きで

817 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 17:57:13.94 ID:pfKHlCD0.net
>>815
茨城方式を認めないとなるとそりゃもうただの通せんぼだな
まあそれが佐賀の本当の目的なんだろうけど

818 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:02:06.72 ID:excfBAbP.net
>>693
新大阪直通って、ちゃんと西日本にも同意とってんのかね?

819 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:09:48.05 ID:aML1y1gK.net
>>817
確認のためだけど、茨城方式って何ですか?

820 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:13:32.13 ID:j/uY1opC.net
単なる直轄だよなw

821 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:21:07.61 ID:J/RbgHXU.net
やっぱり佐賀は茨城方式にされるのが一番困るみたい

822 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:21:11.40 ID:xGBMmv0w.net
今日も相変わらず佐賀の値切りが激しいな

823 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:26:22.14 ID:qS4UUn+G.net
>>766
別に真に受けてないよ
労力をかけて否定しなくても人畜無害だろうと思って、否定せずに頷いていただけだよ
結果的には単発IDからたくさんのレスをもらったので影響を受けてしまったが

824 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:28:23.29 ID:o95Ms8ei.net
>>819
整備新幹線ではない国が建設する整備新幹線の法律などが整備される前の
国鉄が建設した新幹線方式
東海道新幹線、山陽新幹線、上越新幹線、東北新幹線まで
東北新幹線は茨城県を経由している(東北本線で愛称は宇都宮線だな、東北本線の新幹線なんだから茨城県の古河市などを経由している)
わずかにかする程度だが、茨城県内に駅はないし、国鉄時代にとっくに東北新幹線開通時に経由している
それと同じ方式でノー負担ノー停車で国策として整備新幹線ではない方式として建設して開通させること
ただし、東北新幹線ほどの沿線住民自体がいないので、長距離客をシフトしつつ特急も存続し、並行在来線を分離できないという
在来線側も引き続き運営しなければならないJR九州にとっては大きな負債な上に肝心な県庁所在地レベルの佐賀市の20万人の人口すら享受できず
最悪な結果になるので、JR九州は拒否している。

825 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:32:14.56 ID:j/uY1opC.net
茨城方式って、本当に駅無し負担無しだと思っているのか、バカが。
国(国鉄)が全額負担で東北本線を線増しただけで、たまたま古河をかすめただけ。

茨城方式で長崎ルートやるなら、全額国負担在来線分離無し単純線増ということだ。これで何で佐賀が困るというのかw

826 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:34:06.32 ID:j/uY1opC.net
>>822
何を佐賀は値切っているんだ?

827 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:37:05.09 ID:aML1y1gK.net
>>825
なら茨城方式って何ですか?

828 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:39:57.86 ID:LNlZcszP.net
東北新幹線は大宮リレー方式じゃん。
茨城に準拠して長崎新幹線も武雄温泉リレーでいいな。

829 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:40:34.73 ID:o95Ms8ei.net
>>825
特急かもめ分の特急が減る
長崎市の人口40万人が博多直行する分の需要が特急からなくなるんだからな
特急でもみどりとハウステンボスの分しか佐賀の人口20万人程度で採算合わすのは厳しいかもな
とはいっても首都圏では山梨県甲府市なんか佐賀市と同程度以下なのに特急街道だから、やりようはあるだろうけどな
茨城県水戸市も佐賀市よりわずかに多い程度だし
長距離客のそれも半分とか3分の2レベルが新幹線にシフトして、在来線特急が残れるのは
首都圏のような人口が豊富で、踊り子とか草津のような特殊事例に過ぎない
踊り子はJR東日本とJR東海の取り分もあるが
草津は完全にJR東日本同士で、上野〜高崎の大半を上越新幹線と高崎線が並走することになり、吾妻線区間はわずかだ
踊り子は修善寺発着の伊豆箱根鉄道乗り入れ列車のみ、熱海〜三島がJR東海
東京〜熱海は東海道新幹線はJR東海、在来線の東海道本線(東海道線)はJR東日本、熱海〜伊東の伊東線もJR東日本
そんな悠長に新幹線と在来線特急を並走させることができる沿線人口と需要なんかあるわけないので
新幹線誘導も兼ねて在来線特急は相当減便せざるをえない
それで佐賀県が合意して環境アセスメントやれるの?
軽減はできるだろうけど、今のリニア静岡同様に自費だろうが妨害されて終わりの可能性は高い

830 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:41:42.55 ID:p8r3U6Hp.net
どうにか茨城方式から逃げ切ろうと必死に頑張っております

831 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:48:52.15 ID:kwK8gTlZ.net
佐賀って茨城方式にされそうになるとすぐ火病るね

832 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:49:35.55 ID:o95Ms8ei.net
逆に考えれば長距離客がシフトして、新幹線と在来線特急が大きく並走する区間で
小さい並走の京阪神とか、首都圏の東京近郊のわずかな区間は除外して
まともに現在まで存続しているのは
特急しらさぎの名古屋〜米原で東海道新幹線と在来線の東海道本線と
寝台特急のサンライズ瀬戸出雲の東京〜岡山の東海道山陽新幹線と東海道本線山陽本線ぐらい
その程度の人口と需要で自費建設(JR九州に自腹する金はないw)、並行在来線特急を維持する需要も厳しい
維持できても山陰みたいに短編成かつ小規模で本数も少ないだろうし
首都圏京阪神のホームライナー的特急みたいな値上げで高額かつ全席指定または座席定員制で着席保証、短距離運行にするしかないと思う
それでも採算が合うのか?って話だな

首都圏や京阪神などと違う、新幹線並走特急維持は理想だけど現実は無理ってなるだろうよ

833 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:53:25.99 ID:aML1y1gK.net
茨城方式という卑猥語を使わずに誰か説明しろ

834 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:58:03.94 ID:BsFqmZE+.net
>>833

>>825
の二行目で東北新幹線茨城県の実際の整備方式は書いている。

恐らく、整備新幹線駅無し負担無しのことを、長崎のアホは茨城方式と称してバカ晒している。

835 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 18:58:24.25 ID:A3yBIfeR.net
夢のある話だなぁ
いいねぇまだ夢みたいなプラン考えられて

836 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:01:28.32 ID:zgtseugB.net
東北新幹線盛岡開業時、東北本線の特急は廃止されたが急行は減便のうえでしばらくは走った
新鳥栖―武雄温泉間も開業後しばらく(とりあえず1年間)博多ー肥前鹿島・佐世保特急を減便運行したらいい
但しそれで空気輸送なら廃止されてもしかたないよね
地元民がマイカーばかり使って列車に乗らないのに在来線の利便性を損なうなは無理
これは新幹線を作っても作らなくても同じことだ

837 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:02:17.96 ID:uuBJ5+Zo.net
ただの逃避

838 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:03:53.56 ID:uuBJ5+Zo.net
>>836
競合する新幹線があるのとないのでは全然違う

839 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:05:46.11 ID:aML1y1gK.net
つまり、「茨城方式」とは全幹法第14条第1項すなわちJR側事業費全額自腹負担と言うことですね

840 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:19:56.07 ID:FsYru8v6.net
>>838
新幹線が武雄乗換では、長崎方面―博多方面の客がマイカーや高速バスに流出して
それはそれで在来線は今の利便性を維持できい

841 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:24:00.08 ID:kwK8gTlZ.net
なにこれ?佐賀って茨城方式で素通りして行かれることにめっちゃ怯えてるじゃん?
胸張ってどうぞどうぞって言えないもんかね?

842 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:27:02.20 ID:Ij2g7qKs.net
長崎県内のフルは完成したから十分だよ
これ以上欲しがって、国の金を無駄に使うな。地域の身の丈に合ってなかったんだよ

843 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:29:36.81 ID:aML1y1gK.net
茨城方式=全幹法第14条第1項ならば、
並行在来線は生じないし在来線はJR九州第一種として残る
ただ、佐賀市街地の用地買収費どころかそれだけの建設費をJR九州が用立てできるのかという根本的な欠点はあるけどね
まあ、心を入れ替えた長崎県が立て替えてくれるのだろう

844 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:30:25.09 ID:FsYru8v6.net
佐賀派の人は新幹線が武雄乗換でも在来線かもめの客が全員新幹線に転移すると思ってるの?
そんなわけねえだろ
たぶん新幹線に転移するのは今の6〜7割
残りは高速バスやマイカーに流出するよ

845 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:32:26.80 ID:A3yBIfeR.net
そもそも僻地ぶつ切り新幹線のことなど興味無いだろ

846 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:36:38.24 ID:chYj31Ld.net
>>841
さっさと「茨城方式」とやらに決めれば?
アホヤギが全額出します、在来線は完全維持しますと宣言するだけだ。簡単だろ。

847 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:42:52.51 ID:Ij2g7qKs.net
>>844
なし崩しで全線フル化可能と甘く見た結果が、これだろ。
かと言って、他地域(国)の金で面倒見る程の価値はない。当事者達に解決する気がないのだから、放置だ良いだろ。乗り換えは入っても、気持ち早くなったみたいだし。

848 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 19:58:29.51 ID:k1l+ePYA.net
>>844
長崎の客が減ろうが佐賀が知ったことかw
自ら博多直通を捨てて中途半端な全線フルをねじ込んで勝手に力尽きただけだろ。
佐賀県の税金使って、自らの在来線捨てて迄博多〜長崎の客を維持して増加を図る義理は一切ないな。

849 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:16:52.15 ID:MPLe96fC.net
中国の最速240kmのフリーゲージトレイン導入すれば一件落着。

850 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:29:29.99 ID:g4fFTj/X.net
干拓と同じで同じ連中が工事目的で無駄に国民の税金を浪費し近隣の自治体はもちろん日本人全体に迷惑かけてるね
長崎半島ヤバすぎ

851 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:31:36.49 ID:FsYru8v6.net
>>848
佐賀の人は新幹線を拒否して武雄乗換が続けば在来線が維持されると思ってるようだから
そうじゃないだろと言ってる
武雄乗換長期化でもやっぱり在来線は危うくなる

852 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:32:28.83 ID:l0eIvNEV.net
もう国が逃げてるんだもん
長崎とJRQの責任の押し付け合い

853 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:33:24.83 ID:+rYjDg5E.net
国交省ー佐賀県の協議も国交省ー長崎県・JR九州の協議もコロナ禍の状況じゃ
あんまりやらんし周りの状況じゃやっても進展せんしな
鉄道業界自体が存亡の危機までないが構造改革やらな、乗り切れんかもな

854 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:34:09.53 ID:aML1y1gK.net
>>851
それはもう佐賀県の金を使わないし、並行在来線自体設定できないことだから、
あとは佐賀県を巻き込まずJR九州と長崎県で勝手に決めてね

855 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:34:12.10 ID:PVt0TbM7.net
>>851
また、在来線どうせヤバイなら新幹線なんかに無駄金使わないって答えがほしいの?
自分から在来線の需要を減らしにいくわけないだろ。

856 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:35:34.31 ID:A3yBIfeR.net
ほんとこいつ頭悪いよねw
何回言われても理解する頭が無いんだろう。
さすがフルフルアホ長崎

857 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:36:51.83 ID:aML1y1gK.net
>>853
構造改革を自民党をはじめとする現在の国政政党+過去国政政党だったところも含めてすべてできない
こいつらがやったことは構造改革でなく構造利権化にすぎない

858 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:47:03.72 ID:0lDdLGY0.net
>>842
中途半端は国の責任重大、新幹線を新大阪まで直通させる義務が国に有る

859 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:54:10.09 ID:A3yBIfeR.net
国にたかる長崎県民

860 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:56:06.40 ID:FsYru8v6.net
>>855
いまだに佐賀は新鳥栖―武雄温泉間に新幹線を作ったら並行在来線が経営分離されるから反対といい続けてるから
リレー新幹線で在来線の客が減っても結局同じことになるのに

861 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 20:56:25.44 ID:+rYjDg5E.net
人口減少、高齢化が早い速度で進む全国有数の『課題先進県』といわれてる長崎

シルバーカーごと乗れる動く歩道を武雄温泉駅から武雄楼門や武雄保養村まで
設置を整備新幹線の代替え案としたらどうだろうか

862 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:03:01.82 ID:PVt0TbM7.net
>>860
バカはレスつけるな。
新幹線つくったら、福岡〜佐賀〜長崎の都市間需要は在来線から失われる。
新幹線つくらなければ、仮に三セクになっても福岡〜佐賀〜長崎の都市間需要を含めた運営ができる。
これが理解できずに「結果同じこと」なんてほざける頭の悪さだから、フルフルなんか恥ずかしげもなく主張できるんだな。

863 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:07:33.15 ID:Ra+ssesH.net
こんなネットの僻地でプロパガンダ連呼するのは勝手だが
これ関連でゴネてるのは佐賀じゃなくて長崎だ!って誰も思っとらんからな

864 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:08:08.64 ID:FsYru8v6.net
>>862
全線フルにすれば、並行在来線は赤字になるとしても、新幹線は(コロナ前の需要が戻れば)黒字にはなるだろう
一方、飛び地新幹線では新幹線も在来線も大赤字でJR九州は火の車
早晩赤字新幹線も赤字ローカル線も維持できなくなるだろう

865 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:11:14.14 ID:PVt0TbM7.net
>>864
だから、バカはレスつけるなっての。仮に三セクなってもと既に書いてあるだろ。
孤立新幹線の行く末なんか、佐賀県はどうでも良い。

866 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:12:13.74 ID:FsYru8v6.net
佐賀には新幹線は一切いりません、なら理解できなくもないが
飛び地新幹線は最悪手というのがわからないようだ

867 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:13:35.29 ID:aML1y1gK.net
>>866
飛び地新幹線を作ったのは長崎県ですよ
馬鹿ですか
まあ、バカでなければ長崎フルなんてやれないから理解できるけどさ

868 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:13:43.66 ID:0lDdLGY0.net
>>865
馬鹿佐賀土人はJR使うな、駅は取っ払え。

869 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:15:12.45 ID:hpiKCOdY.net
>>839
地方の負担なしで在来線分離もなしは、茨城以外にも該当が多いので
茨城の特徴として、県内を通っていても新幹線の駅がない
新幹線の駅がないということは茨城方式の条件から外せないだろ

870 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:15:28.44 ID:+rYjDg5E.net
西九州ルート整備するくらいなら、そのカネで九州新幹線の料金安くしたがいいんじゃね
>>858
そんなに関西まで、カンパチやらブリやら運んでも食べ切れんばい
唐津で養殖のサーモンば食べてみらんね

871 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:15:47.70 ID:A3yBIfeR.net
アホ長崎フルフル派の本性w
長崎県のイメージをさらに悪くしてなにがしたいのかねw
滅びたいのか。

872 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:16:52.73 ID:X2z4O1h0.net
>>864
JR九州なんかさっさと死ね!

873 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:17:12.23 ID:PVt0TbM7.net
バカは、佐賀県がどこまでも長崎県区間の収益確保のために一方的に貢ぎ続ける義務があるとでも信じているらしい。
ギリギリの妥協で武雄温泉〜県境の整備をしたら、協力は終わりだ。

874 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:18:28.54 ID:FsYru8v6.net
>>867
新鳥栖と武雄温泉はどこの県だっけwww

875 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:20:43.58 ID:0lDdLGY0.net
>>870
その前にJR九州潰れるだろ、長崎ルートはJR九州の経営に大きく影響をもたらす。
>>872
JR四国が倒産間近で仲間が欲しいのかw

876 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:20:47.67 ID:PVt0TbM7.net
>>869
整備新幹線で駅無し負担無しの例がたくさんあるだと?
皆目一例も知らないが、全部あげてみてくれ。
茨城は整備新幹線ではないしな。一体どこなんだろうw

877 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:21:01.34 ID:Ij2g7qKs.net
>>868
>>809で他者を非難しているが、結局お前も同じだったな
こんな態度だから、話がまとまらないし、他地域から要らない新幹線と判断されてしまう

878 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:21:34.54 ID:hpiKCOdY.net
>>843
東北新幹線の上野〜盛岡間は国が建設してJRが買い取っているから
最初からJR自ら建設するのは茨城方式とは異なるような
それは茨城方式ではなくリニア静岡方式だな

879 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:22:36.13 ID:PVt0TbM7.net
>>874長崎だろ。佐賀は長崎へギリギリの妥協で協力しただけだ。

880 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:24:27.01 ID:PVt0TbM7.net
>>878
茨城方式の定義を示せよw東北新幹線以外に茨城に何の新幹線が通っているんだよw

881 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:25:31.07 ID:A3yBIfeR.net
常識的に考えて同意できないのに「なぜ どういできないのか わかりませんので どういしなさい」とずっと言われてもなwもうほっとくしか無いわな

882 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:25:38.56 ID:+rYjDg5E.net
長崎、オリンピック立候補! これしかないな。

883 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:26:28.78 ID:hpiKCOdY.net
>>876
整備新幹線で新幹線が通るのに駅なしは存在しないな
地方の負担なしで在来線分離なしは、東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線の東京〜盛岡、上越新幹線
北陸新幹線の高崎〜長野、中央リニアかな

884 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:26:38.08 ID:0lDdLGY0.net
>>878
東北新幹線は工事費が高く格安で東が買い取り、東海道新幹線は格安で造られ莫大な金で東海に売り付けた
実質的に東海の金で東北新幹線は造られたと言っても過言ではない

885 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:28:32.18 ID:PVt0TbM7.net
>>883
また新たなバカ露呈。横川〜篠ノ井も今も分離されていないっていうんだな。

886 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:28:57.21 ID:qngRG+Qi.net
>>856
そもそも理解出来るだけの知能があればフル派になんてならない

887 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:29:15.55 ID:hpiKCOdY.net
>>880
正確な定義は命名者に聞いてもらわないとわからないが
少なくとも、新幹線の線路が県内を通っているのに新幹線の駅がないことは、定義に含めないといけないだろ

888 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:30:35.44 ID:sdMjbKl9.net
やっぱり茨城方式が最善策っぽいね
佐賀も長崎も双方の望みが叶う

889 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:31:48.35 ID:hpiKCOdY.net
>>885
やべっ、地方の負担なしの新幹線を挙げてしまった
長野新幹線の高崎〜長野は地元負担なしだったけど
整備新幹線だから、在来線分離はあったんだった

890 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:32:22.91 ID:PVt0TbM7.net
>>887

お前は定義も知らんのに、該当するかしないか判定できるのか。
茨城方式か否かを判断する基準を正確に示せ。

878 名無し野電車区 [sage] 2021/03/30(火) 21:21:34.54 ID:hpiKCOdY
>>843
東北新幹線の上野〜盛岡間は国が建設してJRが買い取っているから
最初からJR自ら建設するのは茨城方式とは異なるような
それは茨城方式ではなくリニア静岡方式だな

891 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:33:49.26 ID:aML1y1gK.net
茨城方式:全幹法第14条第1項=JR側事業費全額自腹負担
これスレタイの>>1に入れるね

892 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:34:51.05 ID:PVt0TbM7.net
>>889
碓氷峠廃止もしなの鉄道も頭にないとは、整備新幹線を語るにも鉄道板で語るにも、レベル低すぎるんだよ。

893 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:36:11.61 ID:A3yBIfeR.net
>>886
同じことレスしたことある。そのとおりだよな。それで長崎アホループでスレッドを消化していくのがここ。

894 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:39:11.00 ID:aML1y1gK.net
>整備新幹線で新幹線が通るのに駅なしは存在しないな
>地方の負担なしで在来線分離なしは、東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線の東京〜盛岡、上越新幹線
>北陸新幹線の高崎〜長野、中央リニアかな

整備新幹線ではない
東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線の東京〜盛岡、上越新幹線

整備新幹線に該当かつ茨城方式
中央リニア※ただしJRTT経由の破格融資を得ている

整備新幹線に該当かつ並行在来線の切り離しあり
北陸新幹線の高崎〜長野(並行在来線:横川−篠ノ井。うち横川−軽井沢間は自社グループバス、軽井沢−篠ノ井間は経営分離三セク鉄道)

895 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:41:22.77 ID:/oKJZEBB.net
茨城方式でもう良さそうだ

896 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:42:21.26 ID:hpiKCOdY.net
>>890
命名者の定義は知らないが、茨城に該当しないことや、茨城以外にもたくさん該当することではないだろう
でも、既に国鉄はないから、完全に茨城と同一は無理ね
 
単に、JRが負担で、県内に駅なしならリニア静岡方式で良いわけで
リニアと新幹線の違いがあるから茨城の方を使ったのかも知れないが
やはりJRが建設を強調するならリニア静岡方式と言った方が良いと思うな

897 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:43:26.86 ID:PVt0TbM7.net
>>891
在来線分離不可、も合わせて宜しくね。

>>894
整備新幹線かつ茨城方式て矛盾していない?
整備新幹線ではない新幹線しか茨城は通過していないよ。

898 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:46:46.85 ID:OZhio5PD.net
茨城方式って原子力用語なんだけどね

899 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:47:58.37 ID:hpiKCOdY.net
>>892
いや、碓氷峠廃止もしなの鉄道も知っていたが
まず整備新幹線ではない新幹線を挙げようと思い、その後リニアを加えて
更に地元負担なしは長野新幹線もあると思って加えた時、在来線分離なし限定を忘れていた

900 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:48:19.11 ID:PVt0TbM7.net
>>896
中途半端な知識でめちゃくちゃな定義の方式をねじ込むな。

901 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:52:28.77 ID:+rYjDg5E.net
どっちにしろ未計画部分はそのままということやね

902 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:54:15.04 ID:PVt0TbM7.net
>>901
アホヤギが直轄でやる気ない限りはね。

903 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:56:43.91 ID:/oKJZEBB.net
>>304は定義を知ってそうな口ぶりだけど

904 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:57:50.33 ID:r4PBdbGk.net
>>896
新鳥栖、武雄温泉、嬉野温泉があるので茨城方式? はあり得ない
佐賀負担なし、途中駅なしならこの3駅の利用者には通行税をかけないとな

905 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 21:59:00.19 ID:GeJ5bAkC.net
もうノー負担のノー停車は全部茨城方式で良いよ

決定

906 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:03:53.17 ID:PVt0TbM7.net
全く身に覚えがない茨城県にまで迷惑の範囲を拡げたいのか。
単に国の直接整備新幹線路線がちょっとかすめただけなのに。

907 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:07:32.81 ID:ck6zwkz6.net
佐賀って茨城方式にされそうになったら怯えかたが半端ないな

908 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:11:31.35 ID:PVt0TbM7.net
>>907
それ、今の長崎自民アホフルフル一押しのフレーズなの?単発が昼間から同じこと連投している
全く意味を間違えていて、自分達は新幹線整備の仕組みも、茨城県での新幹線整備の実例も知らないバカ工作員ですと自白しているだけだから。

「茨城方式」やりたいならとっとと決定してくれ。JRQの直轄方式なんだろ。

909 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:12:04.57 ID:A3yBIfeR.net
>>888 >>895釣りが下手だなぁ リアル厨房なら許せるが、まさか大人じゃないよな‥

910 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:18:01.36 ID:JNPLJwLi.net
茨城方式にされそうになると佐賀が狼狽え過ぎてて笑えるな
まだまだ狼狽え続けてやがる

911 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:18:30.58 ID:aML1y1gK.net
>>897
上 長崎フルはバカだから二重書きになるけど入れておいた方がよさそうだね
下 上記理由による(茨城方式:全幹法第14条第1項)

茨城方式を説明できなかったsageIDコロコロだけが何におびえている

912 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:24:10.42 ID:qngRG+Qi.net
この阿呆はJRQ直轄事業として、つまり全てJRQの負担でやれと吠えているんだよね?
どうぞどうぞお好きにどうぞ
西九州ルートの今までに建設した設備も全部買い取ってどうぞ

913 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:25:05.80 ID:Nvr3Jh5p.net
>>908
申し訳ないけどノー負担のノー停車は全部茨城方式の名称でいいよ
わかった?
どうしても気に入らないならノー負担のノー停車の新しい名称候補を提案してくれても良いよ?

914 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:25:55.54 ID:wcKcDUzc.net
>>911
やるならさっさと決めろて何回も応えているのにねw
なぜか怯えていることにされるw

915 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:27:05.58 ID:A3yBIfeR.net
ていうかまだ茨城方式君いたのねwもう10スレは昔だよね?茨城方式連呼してたのって。

916 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:31:42.82 ID:wcKcDUzc.net
>>913
また単発w

917 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:32:41.49 ID:nRjQWNSJ.net
>>915
ブーメランには気をつけて‥

918 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:33:53.32 ID:hpiKCOdY.net
>>911
だから、JR自ら建設すること(+在来線分離なし)を表すだけなら、中央リニア方式で良いんだよ
新幹線が通っているのに新幹線の駅なしの茨城を出すからには、定義にそれが含まれるはずなんだよ

>>913
新しい名称候補:リニア静岡方式

919 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:35:09.50 ID:40P6d2gQ.net
>>915
命名したのは前スレで>>786みたいな文を書いてたやつじゃないのかね

920 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:40:38.22 ID:40P6d2gQ.net
そんなに茨城方式にして欲しいなら国交と佐賀と機構に茨城方式の具体的な内容を詳しく書いて要望メール送りまくったらいいだろうが
送れるもんなら送りまくってみろっつうのバーカバーカバーカバーカバーカ

921 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:42:26.78 ID:wcKcDUzc.net
>>919
ずっと前から長崎ルートスレでは「茨城方式」という単語は頻発していたよ。全線フルフル工作員のアホ書き込みの中だけで。
JRQ直轄でやるからな、が佐賀への脅しになると信じこんでいて間抜けそのものだった。
どうぞどうぞさっさと正式に計画変えろと返すのもルーテイン作業、予測変換でことたりている詰まらんネタ。定義を出せと突っ込んだのはもしかしたらはじめてかも。

922 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:42:59.75 ID:aML1y1gK.net
茨城方式と連投していたバカは昨年の7月(★86)

923 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:46:57.67 ID:A3yBIfeR.net
そんなに前だったかw
「佐賀は佐賀駅が出来ないとなると必死になるな」がセット販売されていたなぁ
手口が同じだから間抜けな茨城方式君が今度こそと再登場したのかなw

924 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:49:26.25 ID:wcKcDUzc.net
ねじ込み一押しだったのが、今度茨城方式押しに、アホ工作員への指令が切り替わっただけじゃないのかな。

925 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:51:55.86 ID:fRJzQpbF.net
茨城方式にされそうになったら佐賀ってめちゃくちゃ怯えるやん…

926 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:51:57.00 ID:fRJzQpbF.net
茨城方式にされそうになったら佐賀ってめちゃくちゃ怯えるやん…

927 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:53:58.08 ID:wcKcDUzc.net
>>926
佐賀はとても怖くて怯えまくりだから、直ぐに正式決定したら?

928 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 22:57:48.92 ID:A3yBIfeR.net
アホなフルフル派は全員長崎県民だろうけど、佐賀県民が整備新幹線反対なのは当然として佐賀県民って実際いる?

929 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:05:39.65 ID:aML1y1gK.net
茨城方式:全幹法第14条第1項=事業費全額JR自腹負担+在来線分離不可

全幹法第14条第1項は全幹法第5〜9条各項により、佐賀県ではなくJR九州が申請し、国土交通大臣が指示指名認可を行う
さすが違法長崎フルの法律無視する姿勢はここでも明白に発露されている

930 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:08:24.13 ID:DWeGRPSd.net
>>928
俺は現在佐賀市民
九州では他に福岡市、春日市、北九州市にも住んでいた

931 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:16:10.39 ID:hpiKCOdY.net
>>929
だから、そういう定義なら中央リニア方式と呼べばいいんだって
新幹線の駅がない茨城を出すからには、定義にそれが含まれるはずなんだよ

932 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:17:25.74 ID:A3yBIfeR.net
実害はわからんけど、何も悪いことした訳じゃ無いのにフルフル誘導トラップばかり仕掛けられて佐賀県には同情ですよ。九州に縁もゆかりも無い関東民が応援しますよ

933 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:18:48.26 ID:aML1y1gK.net
>>931
「茨城方式って何」から始まっているから却下

934 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:23:20.71 ID:wcKcDUzc.net
>>931
採用させたいなら、正確な定義をさっさと出せよ。

935 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:26:17.05 ID:hpiKCOdY.net
>>933
命名者から定義について回答がないのが不親切だが
単に>>929の定義なら新幹線駅のない茨城の名前を出す必要はないのだから
定義に新幹線駅なしが含まれるはずだぞ

936 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:29:39.41 ID:hpiKCOdY.net
>>934
採用?何を採用?
正確な定義というか、新幹線駅がないこと以外の定義は命名者に聞かないとわからないが
茨城という名前を出すからには定義に新幹線駅がないことが含まれるはず

937 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:31:06.36 ID:wcKcDUzc.net
>>935
茨城と同じってだけの定義なら、「国(国鉄)が直轄で在来線(東北本線)輸送力増強目的の線増をしたのと同じ整備方式を指す」以外にあり得ないな。
国鉄→JRに変わるだけだから、JRQの直轄整備と同義。新たな名前をつける必要もない。

938 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:32:31.77 ID:wcKcDUzc.net
>>936
お前が偉そうに「茨城方式」に該当しないとか判定しているんだから、基準になる定義をしめすのは当たり前だ。

939 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:34:23.08 ID:aML1y1gK.net
「はず」とか「思う」は一切考慮しませんのであしからず
まあ、「茨城方式」でわめいていた同胞を恨むことだ

940 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:38:58.08 ID:5RmQ0R5P.net
>>929
全幹法第5〜9条に基づき佐賀県や長崎県が申請するものはないし
JR自ら建設する場合も第5〜9条の中でJR九州が申請するのは第9条第1項だけだよ
さずが法律を過剰に解釈する佐賀アンチフルだけあるな

941 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:39:32.50 ID:wcKcDUzc.net
「災害など」の解釈と同じ類いの曖昧さをゴリ押ししてくるな。

942 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:42:08.76 ID:0lDdLGY0.net
整備新幹線法の改正は必然的

943 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:43:03.13 ID:Wf7iFdXj.net
ややこしいから次スレからは高崎〜長野方式で統一しようぜ

944 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:43:54.40 ID:hpiKCOdY.net
>>937
その定義なら茨城以外にも該当する県はたくさんあるから、何で茨城方式と命名したのかわからないんだよ

>>938
命名者ではないから正しい定義はわからないが
基準を示すなら、県内を新幹線が通っているのに新幹線の駅がないという定義で良いんじゃない?

945 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:44:39.02 ID:wcKcDUzc.net
どさくさ紛れに在来線分離ありに変更かw

946 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:47:42.54 ID:Wf7iFdXj.net
>>945
現状を考えたら分離は必然じゃない?
経営維持まだありそうか?

947 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:47:43.92 ID:wcKcDUzc.net
>>944
武雄温泉、新鳥栖で既に佐賀県には駅あるけど、この処理をどうするんだ?
武雄温泉〜嬉野温泉〜県境の全線の整備費用を返還して駅無しにするんだな?

948 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:48:45.12 ID:wcKcDUzc.net
>>946
合意ないんだから、分離もあり得ないだろ。何を全線フルフル前提にねじまげているんだ。

949 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:53:53.14 ID:aML1y1gK.net
>>940
お前の使っている全幹法が古すぎる
さすがムショ乙

950 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:54:10.87 ID:Wf7iFdXj.net
>>948
もしもそれで整備された場合の整備方式の通称の話でしょ?

951 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:54:52.97 ID:hpiKCOdY.net
>>947
確か、茨城方式を言っていた奴は
県境〜新大村のどこかで分岐する形にして最終の長崎ルート上に佐賀県の駅をなくすように言っていた
整備費用の返還とか頭に無さそうだった

952 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:57:14.42 ID:V08h3mRj.net
今日も相変わらず佐賀の値切りが激しいわ

953 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:58:03.20 ID:5RmQ0R5P.net
>>949
最新の全幹法を見て言っているけど?
君が法律を読むと書かれてないことまで見えてくるみたいね

954 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:58:59.00 ID:aML1y1gK.net
>>953
なら並行世界からいらっしゃい
ゆっくりしていけよ

955 :名無し野電車区:2021/03/30(火) 23:59:35.37 ID:wcKcDUzc.net
>>951
雑だね。「方式」とか言うなら、取り扱い定義をしっかり固めなきゃ話しにならない。
曖昧さを残して、あとで都合良く解釈変更してくるのが長崎フルフル派のいつものやり方だ。

956 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 00:01:29.89 ID:3VlnrcUw.net
>>950
違うわ。整備方式検討の段階で、定義も定まらない「茨城方式」を独り歩きさせようと長崎自民工作員が画策してきている。

957 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 00:05:57.24 ID:ZpEyOUIg.net
>>956
佐賀の駅が無いってんなら佐賀の負担部分を長崎に全部負担させりゃいいんだよ

958 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 00:18:12.43 ID:WymPEy7X.net
>>957
多分、長崎フルフル「茨城方式」ねじ込み工作員は誰一人そんな負担受け入れは考えてなさそうだね。
駅無し負担無しをすごい案みたいに言っているけど、その分の負担をどこがするのかすら言及している書き込みはない。

959 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 00:22:58.78 ID:ZpEyOUIg.net
>>958
佐賀の負担部分は長崎の全額負担で決めてしまおう

960 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 00:23:25.09 ID:6obv5ciW.net
こんな地域のために、少なくとももう5,000億も使うのか。
リレー営業が赤字で無理なら、引き直しして有効活用、もしくは放置して損切りが良いのでは。
これ以上投入しても、金の無駄

961 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 00:30:58.40 ID:6KBXV/3t.net
やはりチョン崎は頭が悪いな。

962 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 00:46:01.33 ID:B2NqZPTu.net
次スレ
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1617116936/

あと、長崎フルは相当額を5chへ貢いでいる事が確認できた
書かれて困ることを課金のNGワードへ入れてもどこの要請かは拒否返レスとテストスレの組み合わせで確かめることができる
お金のない5chに資金提供してやる長崎フルはよいチョンだ
浪人が流出しないよう毎日おてんとうさまに祈れ

963 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 02:34:14.23 ID:LOKMrSWr.net
【東京〜札幌】北海道新幹線315【4時間以内】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1614944696/

964 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 06:57:50.56 ID:IdSyLHhb.net
>>928
結局はこのスレの反対派って
佐賀市民の>>930と自称関東民で実際は唐津市民の>>932の二人しか中身はいなかったってこと?

965 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 07:03:54.85 ID:7QShTiGo.net
とことん現実から目を背けたい長崎フルフル派w。
長崎以外の全国が、全線フルフル反対だ。自分達工作員がIDコロコロして多人数装っているから反対側も同じと決めつけたいんだな。

966 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 07:16:02.41 ID:IdSyLHhb.net
>>965
きみはどこなの?
俺は長崎県だけど

967 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 07:17:56.56 ID:ESMX9oc2.net
全線フルで費用は在来線の維持費含めて受益割合で負担がいいと思うけど。
JRが赤字にならないならリレーでもいいと思う。

968 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 07:34:56.35 ID:7QShTiGo.net
>>966
関東だよ。どうせ佐賀県民の成り済ましだの証拠を出せだの、バカ長崎工作員は言い出すけど。

969 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 07:47:47.08 ID:IdSyLHhb.net
>>968
関東だよって言うってことは県がバレると何かマズいことでもあるの?それとも自分が住んでる県が恥ずかしい県だと思ってるのかな?

970 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 07:50:48.92 ID:WIIlG7qs.net
>>969
ほら、長崎はすぐにからみだす。
神奈川だ。また免許証がどうこうとか、めんどくさい話がループしてウザイんだよ。

971 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 08:05:56.94 ID:9VOMj+V/.net
>>970
神奈川なんて新横浜も小田原も思いっきり東海道新幹線の停車駅あるじゃんか
リニア中央新幹線の停車駅駅まで出来るんだろ?
自分ところさえ便利なら他人は不便で構わないったタイプの人間なんだろ?

972 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 08:09:35.78 ID:IdSyLHhb.net
>>970
絡む言われても
関東って言われても長崎に住んでるやつが俺は九州に住んでるって言ってるようなもんだし

973 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 08:12:22.37 ID:EGYvfSXg.net
>>971
ルールは守れってだけ。長崎だけ、沿線自治体の同意なくても特例ゴリ押しなんかとんでもない、てこと。
山形にも長野にも赴任経験あるから、東方式ミニも、しなの鉄道の悲哀も実体験してきている。

974 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 08:17:25.94 ID:1baHB7my.net
俺が現在佐賀市に住んでいると書いただけでこのはしゃぎよう
九州では長い間福岡に住んでいたし、>970と同じように神奈川にも住んでいた、生粋の佐賀県民ではない
フル規格に賛成しないのは佐賀県民だけだと思い込みたいんだろうが

975 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 08:20:29.73 ID:k5utipkT.net
>>971
>自分ところさえ便利なら他人は不便で構わないったタイプの人間なんだろ?

長崎県民のことですね。

976 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 08:32:58.78 ID:IdSyLHhb.net
>>974
結局佐賀人なんでしょ?
SOULは福岡だぜ!って言いたいの?

977 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 08:41:52.64 ID:9VOMj+V/.net
ガジンあるあるだな

978 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 08:56:28.69 ID:90AHdvPZ.net
あの汚い免許画像、自分で勝手にアップしといて
俺らがツッコミ入れると勝手に効いてるんだよな

979 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 09:23:43.69 ID:w7TbXkb1.net
おれは東京な、長崎以外は佐賀県支持に決まってるだろ、普通の頭してりゃ判ること

980 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 09:26:44.35 ID:wcEvhSWW.net
ほらほら、長崎の工作員たちは何でも事実すり替えて印象操作してくる。
どれだけしつこく、一方的な佐賀県外に住んでいる証明しろと迫っていたんだ、あの時。いざ出てきたら「勝手に出してきた」。

これが長崎フルフル工作員の日常。自分達の行動言動は全て無かったことと隠蔽ばかり。

981 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 09:28:51.90 ID:w7TbXkb1.net
長崎の県民性だねぇ
こんなんで言ってることは「佐賀、国が払え」だもんな

982 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 09:31:48.61 ID:90AHdvPZ.net
何の証明にもなってねえwwと即座にツッコミが3つ4つ入ったよな

983 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 09:42:55.61 ID:90AHdvPZ.net
個人情報風のモノなんかアップしなくても、
IDつきで住んでるとこの風景とかお店とか電柱とか撮りゃいいだけの話
また疑われたら同様の別画像などを継続的にアップして証明すればいいだけ
外の様子の知れない屋内で一見個人情報風のモノっつーのが、如何にも嘘つきがついてる嘘っぽいんだよね

984 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 09:45:46.18 ID:paIUdfI0.net
978の「俺ら」て、グループというか組織で行動していることを示唆しているんだろうな。

長崎、自民の利害関係者以外で全線フルフルなんかを本気でゴリ押し主張している奴なんかいないんだろうな。主張がいつも一方的で誰もソースすら出せず、少し前まで連呼していたネタも全員がピタッと止まって新たなネタに移行している。

985 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 09:46:51.64 ID:90AHdvPZ.net
たとえば俺は人と昼飯を食う予定が、その店は長崎や佐賀には絶対に無いのでIDメモつきで写真撮っとこうか?
食券やレシートで日付もわかるかな?

986 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 09:49:00.87 ID:90AHdvPZ.net
俺もツッコミを入れた一人で、俺以外からもツッコミが入ってたので「俺ら」と書いただけで
特に他意は無い
疑心暗鬼なのに異常に勘が悪くて読みがトンチンカン

987 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 09:50:58.02 ID:paIUdfI0.net
日本語も書けないバカが何を言っているんだか。
昼飯を食う予定が、に対応する述語すら隠蔽。

988 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 09:52:47.90 ID:90AHdvPZ.net
予定だが、の「だ」が抜けただけのtypo(だ)が
すぐ頭に血が昇って小学生みたいな理屈を振り回し始める
その癖直した方がいいよ
見ててみっともないから

989 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 09:56:00.08 ID:a9WG0YtT.net
どうでもいい
長崎県に新幹線は不要

990 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 10:03:21.47 ID:3D6/dd36.net
>>971
>自分ところさえ便利なら他人は不便で構わないったタイプの人間なんだろ?
まんま長崎のことや。佐賀県は長崎と対等で奴隷ではない
在来線が不便になると、困る人も多いんだよ。車が使えない中高生とかね。その様な不利益を受け入れ、負担金を出してでも欲しいなら、作ってやるよとの仕組み。全員の利益を満たせる制度でないから、地元の合意が重要。

991 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 10:04:31.89 ID:TvGL75Vn.net
長崎県が新幹線を持ちたいのはわかるし、
長崎の知事詐欺師に騙された佐賀県も悪い

ただ、佐賀県は武雄温泉−新大村間しか表明していない+新鳥栖〜武雄温泉間は在来線流用と明記している以上、
新鳥栖〜武雄温泉間のフル新幹線建設は拒絶して当然
さらに佐賀県知事リコール・不信任決議可決ができないほど佐賀県民は新鳥栖〜武雄温泉間のフル新幹線建設に反対している

隣接国の政策が気に入らないからと言って工作員を使いわめくところと酷似しているから、長崎フル派は日本国全域で嫌われる

992 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 10:09:24.93 ID:TvGL75Vn.net
どちらにしてもB/C > 1でなければ開業予算がつかないよ
佐賀の長崎フル派別動隊(留守バカ)はどのように散る?
最後くらいは漢になれよ

993 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 10:09:29.26 ID:90AHdvPZ.net
嘘つきがついてる嘘説は図星かなぁ
如何にもだもんな

994 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 10:13:40.06 ID:a9WG0YtT.net
どうでもいい
長崎県に新幹線は不要

995 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 10:15:21.31 ID:SvlGxQDb.net
>>992
新大阪直通ならB/Cが3だろ?
たっぷり金掛けて、フルも通れるように、
在来線改良すればええやん。

996 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 10:19:46.88 ID:TvGL75Vn.net
>>995
おたくらでいう「茨城方式」は佐賀県知事の同意承諾を得る必要ないからそれでさっさとやれや

997 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 10:35:07.46 ID:TvGL75Vn.net
曖昧な「茨城方式」を定義づけられて明記されてしまってからの長崎フル派の慌てぶりは面白かった
あるヤツは「茨城方式で佐賀が困っている」と逆効果を狙ってみたり、
あるヤツは「茨城方式という名称が間違っている」と定義づけから外そうと必死になった
まあ笑わせてもらった

長崎県だけの新幹線ができ、長崎市民大ぬか喜び

998 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 10:35:39.77 ID:FJrUxMbO.net
長崎新幹線は新大阪直通どころか博多南駅の容量を考慮したら博多直通も危ういからな。
そんなものに佐賀が賛成するはずがない。
今でも佐賀は新鳥栖駅で新大阪直通のさくらに乗れるのに。
よってリレーは確定。
でリレーは大赤字予測ならば開業すら不能。

999 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 10:51:09.19 ID:TvGL75Vn.net
バカ=長崎フル
再確認できてよかった

1000 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 10:51:56.13 ID:TvGL75Vn.net
次スレ
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1617116936/

このスレも長崎フルはバカだった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
326 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200