2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明治から日本首都が名古屋になっとったら、鉄道事情は?

1 :国際金融都市 名古屋:2021/03/23(火) 09:12:19.71 ID:/a3gdWCI.net
どげんなったんがや?

2 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 09:20:19.38 ID:d39gLI9K.net
ミャーミャーミャーミャーうっせえなあ!

3 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 09:23:58.72 ID:hW4xe+N5.net
新幹線は名古屋強制乗り換え
名古屋ー長野ー新潟の上越新幹線
名古屋から博多方面 名阪山陽新幹線
名古屋ー東京 東名東北新幹線

4 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 09:25:17.06 ID:jISCCq0r.net
未来の首都なーごやー♪

5 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 09:26:55.89 ID:hW4xe+N5.net
北陸新幹線
名古屋ー富山ー金沢ー福井ー京都ー新大阪

6 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 09:32:09.98 ID:HmIYdWvN.net
.             | 味噌臭い春厨兼バ関西在住隠蔽>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=

7 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 09:44:22.82 ID:ypqyrQei.net
関西線(快速)
快速 亀山 15両G
快速 伊勢市(伊勢線回り)10両
特急かすが JR難波(関西線経由)9両 全席指定
快速 松阪(紀勢線回り)10両G

8 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 09:48:25.07 ID:ypqyrQei.net
伊勢湾台風後、現在の近鉄大阪線・名古屋線は複々線化された

9 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 10:09:54.44 ID:ypqyrQei.net
特急かすが
停車駅:亀山 奈良 天王寺
特急やまと
停車駅:桑名 四日市 亀山 柘植 伊賀上野 奈良 久宝寺 天王寺

10 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 10:14:23.05 ID:Q0ETnO2W.net
スーパー東京コンプレックスモロだし+犯酷ソ流しまくり土民の>>1
またスレ立て逃げか。

11 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 11:22:25.13 ID:i22SVDLd.net
この電車は関西中央線、各駅停車 多治見行きです

12 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 11:31:53.01 ID:i22SVDLd.net
愛知県→中京都
東京→江戸

13 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 11:54:23.54 ID:i22SVDLd.net
C311系 C313系 通勤型と近郊型があります。
サロもあります。

快速みえ グリーン指定席です。
三重県岐阜県和歌山県はオール電化です。
城北線は通勤電車走ってます

14 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 11:59:58.27 ID:YySS/RAt.net
八十亀ちゃんが全国的なアイドルに!

15 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 12:00:23.44 ID:EwlHa8KD.net
名鉄中京駅 私鉄最大のターミナル
近鉄本社は栄区か?

16 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 12:32:47.24 ID:EwlHa8KD.net
関西中央緩行線
河原田(半数ほどはJR伊勢線津まで乗り入れ)ー八田ー荒子ー篠原橋ー金山ー多治見

金山で中央線快速(中京発着)と同一ホーム乗り換えできます。
中央線快速は尾頭橋にも停車します。
関西線快速(中京発着)は黄金、米野に停車します。

名古屋近郊区間で大回り乗車できます。

中央特快と美濃特快(多治見から太多線直通)あります。
一部の快速は岡崎豊田線(瀬戸線と岡多線の通称)に直通します。

名古屋近郊区間で大回り乗車です。

17 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 13:01:27.71 ID:EwlHa8KD.net
新幹線

あおば 仙台 16両編成
新横浜、江戸、福島

とうかい 江戸 12両編成
豊橋、浜松、静岡、新横浜

きんせい 博多 16両編成
京都、新大阪、新神戸、岡山、広島、小倉
MAXめいはん 新大阪 16両編成
各駅に止まります

18 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 13:06:58.85 ID:Pwc+Dryx.net
関西本線名古屋口は





やっぱり単線だった。

19 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 13:09:44.60 ID:EwlHa8KD.net
朝ラッシュの近鉄名古屋線は乙でパンク状態です。
通勤タイプのオール二階建て車両も活躍します。
複々線です

20 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 13:10:21.89 ID:EwlHa8KD.net
通勤特急タイプ

21 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 13:15:32.31 ID:EwlHa8KD.net
リニアは必要なかったかも

22 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 13:34:34.68 ID:N4B1O7MG.net
糞東みたいに毎日やらかすトンへ

23 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 18:14:33.53 ID:d39gLI9K.net
名鉄がいくつかに再分割してたかもね

24 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 19:45:08.36 ID:rKYvPeNk.net
鉄道事情スレ乱立うざい

25 :名無し野電車区:2021/03/23(火) 20:33:22.38 ID:iy22mvfh.net
JRと名鉄沿線の仲の悪さは続いてるのだろうか
JRと名鉄西尾線は交差してるから乗換駅作った方が良いのに安城駅、南安城駅、北安城と変な位置関係
半田と知多半田ももう少し頑張って駅か駅ビルで繋げば良いものを

26 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:02:30.04 ID:NEHfF2TX.net
普通 浜松 15両G
特急浜名子 静岡 10両

13:00 各駅停車 豊橋
13:05各駅停車 岡崎
13:10 各駅停車 豊橋

27 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:05:58.60 ID:NEHfF2TX.net
13:00 普通 米原 10両G
13:10 普通 関ヶ原 15両G
13:20 普通 大垣 15両G
13:30 普通 米原 15両G 後ろ5両は大垣まで

28 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:07:57.29 ID:UtzXU3V6.net
ジェームスが国民的DJに

29 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:17:35.75 ID:NEHfF2TX.net
関西線特急は近鉄特急のパンクを防ぐために走らせている
特急かすが やまと 計30分ヘッド C383系とW385系 全席指定
河原田まで複々線 河原田ー木津 複線 木津→天王寺方面複々線

ラッシュを中心に亀山・奈良・伊賀上野発着の特急もあります

30 :名無し野電車区:2021/03/25(木) 10:58:28.40 ID:Te3DXm8J.net
津、四日市、岐阜、豊田が政令市

31 :名無し野電車区:2021/03/26(金) 21:14:33.64 ID:NDmXKRwQ.net
織田家がずっと天下取ってたら名古屋より安土が首都になっただろうか。
その場合名古屋〜岐阜〜彦根〜安土〜京都〜大阪に直通電車が頻繁に運転されていた。

32 :名無し野電車区:2021/03/28(日) 15:41:18.95 ID:8biHfeiQ.net
信長はいずれは堺もあって貿易に都合の良い大阪を拠点にするつもりだった。
秀吉が大阪を拠点にしたのは信長の意向を汲んだに過ぎない。

33 :名無し野電車区:2021/03/29(月) 13:21:33.31 ID:4ZwSJpiB.net
揖斐川と琵琶湖を結ぶ運河が織田政権により建設されていた。

34 :名無し野電車区:2021/04/08(木) 03:28:42.37 ID:Ap96z9u7.net
>>32
大阪の地は東南海地震の度に津波で浸かっていたので
首都にするのは無理が有る

35 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 08:40:35.06 ID:WXcvOiXf.net
名古屋が首都になるシナリオは、
尾張徳川家が強引に本拠地を移転させるケース。

36 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 11:12:34.42 ID:nWeOdPQk.net
名古屋が首都になってもあおなみ線沿線は海抜が低くて浸水の危険があり住宅地としては人気が出ず相変わらず厳しい経営が続くのであった

37 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 12:05:07.32 ID:rkb+bpEW.net
名古屋自体は過去に津波の被害には殆どあってない
名古屋の街は台地上にあって、地盤も強いので
戦災に会うまでは、古来からの建築物が多く現存してた

38 :名無し野電車区:2021/04/09(金) 15:31:49.90 ID:zCEEHY16.net
中部が現実世界の関東的位置づけになるが、
名古屋・愛知の求心力からするとスレタイ世界の「首都圏」とは中部全体ではなく、
中京圏+長野+静岡ぐらいになるんだろうな。
あとは北陸3県が加わるかどうか。
現実世界は首都圏>関東>東京圏だが、
スレタイ世界は中部>首都圏>中京圏ということに。

39 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 12:58:53.46 ID:EpCCbUQp.net
関西とは今の京阪神を中心とした地域ではなく、新居の関所より西側の地域
という意味になっていた。
このため京阪神は西関西と呼ばれた。

40 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 15:47:39.40 ID:lNhmWxd6.net
>>36
いやいや
あおなみ線は順調に利用者増えてたし
大阪の街ほど浸水の被害は出ないから超人気エリアになってだろう

41 :名無し野電車区:2021/04/10(土) 16:09:45.08 ID:2N+yXpAi.net
中京都は何区ある?

42 :うさにゃん:2021/04/24(土) 00:27:45.21 ID:X7K76dSo.net
>>18
いやさすがにおかしい

43 :犬にゃん:2021/04/24(土) 00:28:51.82 ID:X7K76dSo.net
>>22
やらかしてのはトンヘガイジ

44 :名無し野電車区:2021/04/26(月) 18:12:51.57 ID:fKKmKiD8.net
位置付けとしては
尾張≒東京都下、三重≒千葉、三河≒神奈川、美濃≒埼玉、遠州・南信≒北関東
といったところでしょうか

45 :名無し野電車区:2021/04/28(水) 12:36:03.54 ID:hKngRdMm.net
そうだね
濃尾平野が関東平野の東京ー埼玉部分
神奈川の丘陵地帯は愛環が南武線に相当するか
ナガシマがディズニーというのも立地的に一緒やな

46 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 22:56:30.57 ID:9xn8wzjd.net
それでいくと
滋賀≒静岡、北陸≒信越、飛騨≒山梨、北信≒福島かな

47 :名無し野電車区:2021/05/01(土) 21:22:03.78 ID:toIiwx/F.net
名古屋ー米原、彦根って同じ県内の豊橋より近い
だから滋賀はポジション的には茨城に近い
米原=取手かな

48 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 04:42:48.35 ID:pmHsCg0P.net
南信濃は広い盆地もなく発達不能

49 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 05:30:39.76 ID:Lpzxumc2.net
第二次対戦中に名古屋市は中京特別区となる

50 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 05:42:45.37 ID:Lpzxumc2.net
中京都だが、中京駅から栄駅あたりは名古屋区となる。
中京駅で名阪・山陽・北陸新幹線と東名・東北・上越新幹線は乗り換えです。

最近になってJR名神本線と東名本線が繋がり、金山中京ラインとなる

51 :名無し野電車区:2021/05/02(日) 08:18:43.21 ID:0YMF0xth.net
ハイパー東京コンプレックス+サーバームダ使い犯酷ソ駄々漏れ迷惑土民の>>50
痔の方はどうなっているんだ?

52 :名無し野電車区:2021/05/03(月) 03:36:47.23 ID:FLbjVRyh.net
>>1
この前稲取の物流センタにいったら、30男から「〜とる」と言われた。
昔は「〜とる」は東京などでもオッサンを中心によくつかわれてたがいつのまにか廃れてしまった
しかし最近復権しつつあるのか?

53 :52:2021/05/03(月) 03:38:06.14 ID:FLbjVRyh.net
×稲取
○稲沢

54 :名無し野電車区:2021/05/04(火) 15:26:38.85 ID:zb7g8RAZ.net
明治遷都は上方から皇室・商都機能を、江戸から政治機能を名古屋に移すという設定ですか?
その場合名古屋と京・大阪および江戸を結ぶ鉄道が真っ先に造られた。
京・大阪へは岐阜・彦根経由の中山道西線が先に造られたとして、
江戸へは東海道と中山道どちらが先に造られただろうか。
中山道西線はさらに大阪市内を縦断し、後から造られる東海道西線に直通し
奈良・亀山を経由して名古屋に戻ってくるループ運転が行われた。

55 :名無し野電車区:2021/05/05(水) 11:15:46.64 ID:ETod3czB.net
名急が出来ていて新京阪と直通だろう
静岡方面は知らんが愛電が延伸とかか?

56 :名無し野電車区:2021/05/13(木) 23:27:56.27 ID:JAaKvQTm.net
スレタイの明治名古屋首都移転とは違うが、
実在のバブル期の岐阜・愛知地域分散首都計画
http://blog-imgs-100.fc2.com/d/e/m/demography/20170126130209d85.jpg
が実現していたら、
北陸新幹線の福井区間は作られずに、金沢ー新首都ー名古屋と作られていたと思う(本来の構想の中京新幹線のルートとはちょっと違うが、名前は中京新幹線)
東海地域からのアクセスも考慮して、東海道新幹線のこだまが、名古屋から新首都まで直通運転していたと思う
リニアは新首都の正確な位置にもよるが、Bルートになると思う

57 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 22:53:37.05 ID:NgIp+ATR.net
長野県が今のままということはおそらく無く、
中南信と東北信が別の県になっている。

中南信側の県都は松本だろうが中京首都圏に近い飯田が発展するだろうから
松本と飯田の関係は茨城県の水戸とつくばのような感じになっていそう。
もちろん中津川線は早い時期に開業しており毎時一本以上の特急が走っているだろう。

58 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 23:40:26.80 ID:ZQ2sMUEI.net
特別快速 中津川 10両

59 :名無し野電車区:2021/05/21(金) 23:42:17.58 ID:o32jHrhR.net
武豊が横浜になる

総レス数 59
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200