2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR四国スレッド Part 158

1 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 22:15:43.14 ID:8IcNOygfa.net

引き続き、JR四国をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
JR四国スレッド Part 157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1609405969/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 23:12:13.87 ID:ouLoYiNK0.net
乙!

ところで、2700系はこの41両で生産を完全終了するんだろうか?(四国内の特急型気動車は、全部これで統一してほしいくらい)

3 :名無し野電車区 :2021/03/20(土) 23:53:50.24 ID:9UQItDTW0.net
JR四国2000系2004号車が廃車回送される
鉄道ファン・railf.jp(鉄道ニュース) 2021年03月18日
https://railf.jp/news/2021/03/18/000000.html

4 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 00:39:03.25 ID:9IY/MX0Qd.net
バスヲタいる?

5 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 02:41:50.17 ID:l5tsGmgx0.net
廃車になる2000のシートは再利用しないのかな?185のボロいシートと交換して欲しいんだけど。

6 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 04:38:18.87 ID:CxCNQUPSa.net
>>4
もう🐮

7 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 12:10:33.54 ID:tYb4FIVo0.net
>>2
2000についてはどこかの記事にあと10年程度使うって書いてあったからその置き換えは2700ではなさそう。それより前に流石にキハ185の置き換えがあると思うが2700じゃあオーバースペックだけど、補助金出してもらって高速化っていうのならあり得るかも?

8 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 12:39:43.74 ID:cpS38Ylta.net
185を2700に置き換えられた2000で置き換えられないのだろうか?

2000でもオーバースペックだろうが

9 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 13:25:36.73 ID:uTWvMwiS0.net
185だと2両5運用だけど、
徳島から池田や牟岐が今の停車駅で2000で1時間いけるかどうかだな。
牟岐線南部は分岐いじらなくていいから時短はモロに出るだろう。

10 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 14:19:39.17 ID:aCGFeQzG0.net
速い185なら九州みたいにエンジン変速機を換装すれば良いと思う
九州は一昨年も換装工事していた
後20年くらいは使うのだろう

11 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 15:05:17.12 ID:M5El+CAWK.net
将来特急が1両運行あるのか?

12 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 15:34:03.89 ID:aZxlfQfya.net
日中のうずしおはガラガラだし有り得なくないのがね…

13 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 17:33:53.33 ID:GRUljKugM.net
185は第一線から退くのが早かったから2000ほどに車体がへたってないのがいいな
54や32の延命のために、185のエンジンを換装して部品取り、なんてのもあり得るか。

14 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 18:31:57.09 ID:K9Rj+FfYr.net
速くなくても痛みが少ないからキハ185を使ってるんだろう。
置き換えに選ばれた2000系なんてもたないから、185の代わりは無理だな。

15 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 19:20:38.35 ID:uTWvMwiS0.net
とうとうキハ40単行もたった3本になったね。
鳴門(徳島)→高松
高松→板野
板野→鳴門(徳島)
()は週末


実際は2両が1本増えただけだけど。

16 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 20:01:33.50 ID:KI4PW0aZM.net
電車の185 が引退したけど、キハの方はステンレス車体だからまだ持つ。5年位デビューは後だが。

17 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 20:57:46.75 ID:RkEperIT0.net
四国のフリーきっぷについて検索してたら、「四国家満喫きっぷ」と
いうものを見つけました
ちょっとした疑問なんですが、これなんて読むんですか?

しこくや?屋号的な?
よんこっか?旧令制国を国家に見立ててる的な?
しこくいえ?乗り鉄なのに「家を満喫」だと意味がわからない
しこくけ?擬人化してる?

公式サイトの説明には載ってませんでした
読み方も意味もわかりません
四国のかた教えてくださいませ

18 :名無し野電車区 :2021/03/21(日) 22:18:40.36 ID:zwd13FJC0.net
>>17
「しこくけ」だろJK
ttps://jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2021%2003%2017.pdf

19 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 01:10:21.47 ID:9mUrWD/P0.net
>>13
2000に主役の座を奪われた185が2000より長生きするとは、なんとも皮肉な話。
九州に渡った185もまだまだ現役だし、このまま行けば40年以上現役続ける事になるかもしれないな。

20 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 07:44:48.54 ID:KuGLWzz1r.net
人間だって若手が最前線ばかりで仕事してたら
閑職のオッサンより先に潰れるだろう。

21 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 08:55:36.05 ID:z+p59Evo0.net
185にとって2000は自分を九州に売られるくらい優秀な妹的な存在だったのに先に婆さんになって愛媛高知の隅っこに隠居してしまった感じか

22 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 10:41:09.50 ID:pl+bL0lOM.net
検札でフリーきっぷ見せると必ず下車駅聞いてくるけどなんでなんだろ

23 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 11:34:59.12 ID:Ke2GETnkp.net
整理表つけてるから...

24 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 18:21:42.55 ID:GZIrZX3+0.net
185なら九州でも中間車がいらない子になったがな。

25 :名無し野電車区 :2021/03/22(月) 19:08:49.47 ID:j4IcEjRC0.net
閑職の「むろと」によく乗ってる身からすると185は愛着あるねぇ
天気いい日は先頭が楽しいし。
http://iup.2ch-library.com/i/i021249711715874111271.jpg

26 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 01:01:02.40 ID:rqSx2nz10.net
>>21
N2000ですら高松駅に来なくなったのに、185は今でもうずしおで高松駅に来るからな。

27 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 07:45:29.62 ID:dG1Edfqjr.net
子供に人気な派手な中間車繋げたり、丸ごと化粧し直して四国のあちこちで走り回ったり。

28 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 08:51:48.90 ID:6HIxck+o0.net
>>21
芸能人も若い頃イケイケやると超絶劣化するのに似てるわな
185は無理な走りをしない分機器の痛みが少ないんだろうね。
パーツ足りないならイザとなったら普通転用改造していた奴のを
部品取りして特急の維持に使えそうだし。

29 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 09:53:25.83 ID:Qo3fCf3n0.net
>>26
高松、徳島、松山、高知
どの駅でもまだ見ることができるね

30 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 11:16:20.05 ID:h1PeeUtNa.net
車掌にビールをかけた客がいたらしいが、本当なのか…?

31 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 12:28:43.74 ID:dG1Edfqjr.net
タバコも酒も、そうやって自ら飲める所を狭めて行く。
全国の駅に酔った時の犯罪を注意するポスター貼ってあるのにね。
まあ、バカは最初から見もしないんだろうが。

32 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 16:29:10.92 ID:O+y9EutV0.net
>>30
SNSに動画上がってたな
新居浜か西条あたり

33 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 18:14:51.28 ID:crGtKKA1a.net
>>32
動画、案の定消されてる?

34 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 19:41:42.50 ID:N6dgiXrxM.net
高瀬駅で架線切断

35 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 19:42:36.03 ID:C8FSOC73d.net
汽車じゃないのか?

36 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 19:45:21.29 ID:J1cljiNZr.net
定昇無くなってどう思った?

37 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 20:55:59.39 ID:IqoVfoDtF.net
>>36
定昇あるのに?

38 :名無し野電車区 :2021/03/23(火) 23:55:33.53 ID:ZloVLg2mp.net
もの悲しさ漂う 「阿波市場駅」跡、一瞬見えるプラットホーム
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f06a362974aa52b4d45021d6d1ea786d459fb15

39 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 02:43:24.78 ID:XOmJDnG90.net
この時間帯のこの区間で乗客が25人って随分多いな。しかも坪尻駅で2人も下車とは…。18きっぷシーズンだからかな?

JR土讃線・坪尻駅でホームと反対側のドア開く
https://www.topics.or.jp/articles/-/503523

 22日午後0時半ごろ、徳島県三好市池田町西山のJR土讃線・坪尻駅で多度津発阿波池田行きの1両編成の普通列車が、ホームと反対側のドア1カ所を誤って開くトラブルがあった。乗客25人と20代の女性運転士1人が乗っていたが、転落やけがはなかった。

 進行方向に向かって左側のドアを開けるところ、運転士が誤って右側前方のドアが開くスイッチを操作。ドアは約3秒開き、誤りに気付いた運転士が再び操作して閉めた。駅では2人が降車し、乗車する客はいなかった。列車の遅れや運休はなかった。

 JR四国は「ご迷惑をお掛けして申し訳ない。再発防止に努める」としている。

40 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 18:54:27.25 ID:toPuSZlS0.net
>>33
まだTwitterにあるよ

41 :名無し野電車区 :2021/03/24(水) 23:47:33.22 ID:VzKyLA+F0.net
キハ185を両運化して単行特急運行すれば良いかもね。
増設側の運転室は酉のやつみたいな切妻で。

42 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 00:56:21.10 ID:XtPiLFiU0.net
>>41
E257系の簡易運転台みたいな感じにするのか?

43 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 01:29:20.45 ID:VFlQGPvQ0.net
高松運転所の2154も廃車。

44 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 02:20:38.45 ID:NrAcJ2nM0.net
>>41
54があるよ
北みたいに足回り換装で110km/h対応だから185のダイヤならこなせそう

45 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 02:31:39.96 ID:TqspmJ7J0.net
>>39の記事の関連記事に

土讃線特急2000系気動車が引退/JR四国
土讃線特急2000系気動車、12日引退 32年の歴史に幕

とあるけど、徳新だから県内から引退したらこういう見出しになるのか?

46 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 06:50:48.28 ID:lZqe3nzA0.net
>>44
54はバスドアだからヤダ

47 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 08:05:36.40 ID:3eWfik+a0.net
>>46
ドアの機構は54も185も同じじゃない?

48 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 09:34:17.25 ID:R6qmaSBPa.net
>>40
なんて検索した?

49 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 10:20:33.50 ID:NGSbwB1K0.net
>>47
折戸は折戸だけど54はバス規格の部品でしょ?たしか

50 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 12:40:20.63 ID:3zJM7CvKr.net
>>38
徳新か。いよいよネタ無くなったか?
あの辺よく行ってたが、廃ホーム跡ははっきり残ってるけどあんまり面白いもんでもない。
現役の駅の、削減された軌道とか貨物ホームの跡の方が興味深いな。

51 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 14:11:43.35 ID:NrAcJ2nM0.net
>>49
185はドア上の鴨居が太いから中に隠しているだけでしょう
バス用のもある
これの回転軸に折戸を付けるととちょうど185みたいに車内側に凹んだ位置になる
https://www.youtube.com/watch?v=sIisnlYO8kE

52 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 14:16:21.66 ID:f/7+TJbe0.net
185もドアエンジンと冷房関係バス機器だよ。32や54とパーツ共通性ある。

53 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 16:27:47.73 ID:/Pk43yS4d.net
2023年度には、最後のDE10も老朽化により廃車予定と某情報にあったけど、後継は新型車両を導入するか、既存の車両でチキを引っ張るか、他所から車両をレンタルするか未定らしい。

54 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 17:07:27.50 ID:lZqe3nzA0.net
>>53
気動車では曳けんのかな

55 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 18:58:04.56 ID:Qdoz61tX0.net
新改はスイッチバック解消して本線上に1両分のホームと閉塞信号で
>>41
0番台は便所撤去すれば運転台付くけど、1000番台はドア位置が悪すぎる。コヒの54はどうやってトイレ付けたんだろう?床下相当やばくないか?

56 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 19:03:21.03 ID:Qdoz61tX0.net
>>53
倒壊みたいにキヤ97を入れるか?

57 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 19:32:35.74 ID:noeKDvNLp.net
コヒのは最初からついてたような...

58 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 19:36:59.41 ID:Ah8C/w5AM.net
>>55
北の54のトイレは初めからついてる。
循環式にするとき汚物タンクは床上に設置したとあるから、床下はかなりきついんだろうな。

59 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:38:03.98 ID:Qdoz61tX0.net
トイレがあるのは知ってるけど、どうやって収めたのかなと思った。
>>58
バスで言えばエアロキングや3列シート車みたいな方法かな?

60 :名無し野電車区 :2021/03/25(木) 20:41:09.75 ID:Qdoz61tX0.net
4303D
435D
524D
520D
953D
314D

推定キハ47運用順
316D固定はそのまま

61 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 07:04:27.84 ID:5zJ9JY3W0.net
今度はどんな観光列車を作るんだ?

62 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 10:41:49.78 ID:u6pO+nfGa.net
https://pbs.twimg.com/media/ExTWE6KUcAQCLUN.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/ExTWE6MVgAAs-DA.jpg:orig
https://twitter.com/lemom305m/status/1374959186660913153

https://pbs.twimg.com/media/ExTWr0TVcAE0uPY.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/ExTWr0fUYAEsYXG.jpg:orig
https://twitter.com/lemom305m/status/1374959848060690435

ジャンパ線繋ぎ忘れとかあるのか…
(deleted an unsolicited ad)

63 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 12:22:52.47 ID:vEd6g+eAM.net
ジャンパー線の接続は複数人で確認してるはずなのでプロとして失格

64 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 12:24:15.76 ID:Kqhrtg9xa.net
現場猫

65 :名無し野電車区 :2021/03/26(金) 13:09:12.54 ID:yyYdT6lSp.net
放送線なんで、走行には支障ないけど...

普通気づくやろw

66 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 12:00:28.75 ID:SjgK3qL20.net
先日、高知旅行ついでに念願の安和駅に行ってきた

高知の宿を朝5時過ぎに出て5時39分発の普通列車で高知駅を出発し、7時22分に安和到着。
15分後に上りが来るまでの短い滞在だったが、あの風景を目に焼き付けてきた。
その後、須崎と佐川の駅前も少し散策して宿毛に10時30分に着いてレンタサイクルで各所を巡り、
高知城の桜も見てから香川に帰った。大島桜公園や松田川沿いの桜が綺麗だった。佐川の桜も。
(安和駅の桜はまだ殆ど咲いてなかった)

しかし、安和へのアクセスは本当に絶望的に少ないな。でも、下りの15〜20分後に上りが来るパターンなので、
そこを上手く利用すれば他の観光地も1日で幾つか巡ることも可能。やはり早朝の列車で出発するのが一番良い。

67 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 18:20:00.67 ID:9qq9J2eQ0.net
自分も今月行った
13:19から38の19分だけの滞在
時代の夜明けで少し停まるけど外の方がいいね
道路もないから波の音が良くて下灘より好きになった

68 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 18:49:37.59 ID:YzqL/2Og0.net
下灘は天気良い夕方は平日でも人が居るくらいになったからねぇ
7割くらいは車での訪問だろうと思うが・・

69 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 20:10:48.56 ID:SjgK3qL20.net
>>67
あの波の音は今も耳に残ってる。朝日が海を照らして綺麗だったし本当に素晴らしいロケーションの駅だった。

それでも車で行ったらただの海が見える場所の1つに過ぎないからな
鉄道だけで行かねば海の眼前駅に行く意味は殆ど全く無い

70 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 20:49:02.57 ID:2L9/HPbbr.net
殆ど
全く

71 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 21:54:22.36 ID:vdow0LzN0.net
>>51
これとは全然違う

72 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 21:56:20.51 ID:vdow0LzN0.net
>>51
それに185のやつは開閉が何か頼りない動き

73 :名無し野電車区 :2021/03/27(土) 21:57:37.05 ID:vdow0LzN0.net
>>22
下車駅決めてなかったら決めてないって言えばいい

74 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 00:41:19.38 ID:855JvryK0.net
>>68
昨年9月の4連休にスペシャルきっぷで下灘に行ったら、観光客でごった返してて、風情もなにもあったもんじゃなかった。
夕方も車で来た夕日目当ての観光客が多いし、下灘で静かな時間を楽しみたいなら早朝に行くのが一番いい。

75 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 02:16:52.27 ID:Vw0V76PWM.net
>>72
ドアの重量の問題では?
サッシみたいなほとんど窓の折戸になる前の、モノコックバスの時代はドアの動きも遅かった
特に窓が小さかった中ドア後ろドア

76 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:16:26.61 ID:qfGAAKj00.net
>>75
ドアエンジンのような気もするがどうなんだろ?客車の折戸も開かないって事もあったし。
てか折戸を引戸に改造出来ないんだっけ?

77 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:57:50.36 ID:twvZ40PT0.net
>>76
戸袋を後付できないから、プラグドアにする方が楽じゃないかな

78 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 09:59:17.92 ID:twvZ40PT0.net
>>77
実際にバスがそうだし。

79 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 10:36:54.41 ID:rxslbTC/M.net
サラメシで新幹線SPやってたが、こんなん絶対四国では無理だわ
ただでさえ、人口減って先行き真っ暗

80 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 13:57:41.62 ID:s0i9XZ+tr.net
>>74
観光地もイベントもインスタ映えとか撮影目当てばかりでしょ、今は。
イルミネーション撮るのに他所から水持ってきて撒くヤツとか居るし。
風情のある所なんて自分で見つけるしか無い罠。
宣伝されると終わり。

81 :名無し野電車区 :2021/03/28(日) 17:28:45.11 ID:AdECwXlo0.net
185は32や54と違ってセンサーがないからわざとドアの動きを遅くしている可能性もあるな

82 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 00:44:38.40 ID:2aMC2BrV0.net
安和駅は下灘みたいに有名にならないで欲しい。映えスポットとか言われて車で来た観光客で溢れ返りだしたらせっかくの雰囲気が台無しになる。
でも近くに国道も通ってるし、そのうち下灘化しそうな気がするんだよな。

83 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 01:03:02.58 ID:JtQrh4r+0.net
>>82
もう遅い

84 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 08:19:49.54 ID:YlHa8tLOa.net
>>83
もう🐮遅い

85 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 10:58:17.48 ID:MiCSLlopr.net
ブタ君

86 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 16:23:52.18 ID:B5vi8MqN0.net
プレス出たね
https://twitter.com/JRshikoku_osaka/status/1376423901052379136
(deleted an unsolicited ad)

87 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 17:28:46.73 ID:Wl7EU21ua.net
1002が徳島転属
高知の運用減は昨年度だけど、徳島で運用増になる要素があったかな?

88 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 18:37:13.79 ID:FqAAJ/twa.net
徳島って1200と1500だけじゃないんだな

89 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 18:59:59.98 ID:B5vi8MqN0.net
徳島線8本増発で1000が足りなくなったんでない?
https://sirasagi683kei.wiki.fc2.com/wiki/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%89%801000%E5%BD%A2%E9%85%8D%E7%BD%AE%E8%A1%A8
ここに1002追加で

90 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 19:34:11.77 ID:mFlYBRDE0.net
なるほど。徳島線の増発と増車はあるかも知れないね。穴吹阿波池田が1往復を除いてツーマン化されるくらいだし。

91 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 19:38:45.71 ID:whp5K77o0.net
>>86
2代目は3両編成で個室も設置予定とか
https://www.rnb.co.jp/nnn/news1107dfupq04kzvn4d2o.html

92 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 20:02:21.10 ID:XWxh20m1M.net
>>91
特急化で収益改善を目論んでいる感じだな。

>>86
貼るなら公式貼れよ。
https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2021%2003%2029%2003.pdf

93 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 20:15:26.55 ID:mFlYBRDE0.net
現状185がそうそう余っているとも思えない。九州から買い戻すとエンジンの問題が出てくる。
企画乗車券対策としての185化だとして、松山の3100番台を1本減らすなんて芸当できるのかね

94 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 20:21:21.97 ID:dii27yfn0.net
2700系を増備して捻出するんじゃない?

95 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 20:21:45.03 ID:FqAAJ/twa.net
現状3100番台は7両で2連3本+1両あって運用数は2
どうするんだろうね

96 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 20:46:47.49 ID:viTU2yAdr.net
>>88
緑緑の中に青帯の1000系が来ると懐かしさと新鮮さが同居するよ。

97 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 21:20:29.70 ID:YboKWvqna.net
>>92
横から失礼…
>>86も【公式】とあるのだが…本社ではないが…

98 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 21:33:48.71 ID:pGw2gA1V0.net
>>95
次期伊予灘は、
3100から1両
アイランド改造(※既に入場中だとか)
23

の3両になるという見立てあり

99 :名無し野電車区 :2021/03/29(月) 23:21:29.44 ID:OOh0O/cba.net
>>97
大阪営業部なんて、どうせお遊びの部署なんだろ。
イベントとか、Twitter とか、物販とか、ノベルティとか、お遊び要素でしか見かけないじゃないか。
こんな連中と一緒にするのは四国で頑張っている人たちに申し訳無いだろ。

100 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 00:26:20.14 ID:eD4HNglu0.net
>>99
失礼な言い草ですね

101 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 00:26:57.59 ID:eD4HNglu0.net
どのみち公式なのには変わりないのに
話そらしてるし

102 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 01:01:43.83 ID:6rvgnZ2z0.net
伊予灘、人気だから特急化するのかな?

103 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 01:27:20.88 ID:CCJ3GaNWd.net
>>96
長らく緑ばっかりだった牟岐線にも青帯の1000が入るようになった。今となっては逆に新鮮に感じる。

104 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 07:52:50.73 ID:QG+YKUfQd.net
>>102
キロ47の全検。元は40年弱

105 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 08:11:42.24 ID:yYMXwWoT0.net
>>98
よくわからんけど3100は3113になるのかな

106 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 09:58:42.02 ID:ULsSmfnCa.net
>>103
牟岐線にまで1000が入るようになったとは知らなかった…

107 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 10:24:58.35 ID:QHTTNImF0.net
丸亀高架下のパン屋の跡が郵便局になってる。

108 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 10:35:46.86 ID:zLs4LtJrp.net
リーズナブルに乗れてたのに伊予灘。

109 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 10:37:57.98 ID:02w8TfoGa.net
>>103
ここ数年走らなくなってたけど、直通運用で復活したね


流石に阿南以南の入線はもうないだろうな…
https://cdn3.railf.jp/img/news/2008/03/080315_1000_3366.jpg
https://railf.jp/news/2008/03/17/162500.html

110 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 12:13:11.03 ID:5G5cEoi6a.net
>>93
>>95
54と32の2両を固定編成で運用して、予備に185-3100を充当している模様

111 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 16:42:55.98 ID:h2aX9RSFd.net
キハ185松山車

1 宇和島-628D-松山-回628D-松運-回送-松山
2 松山-911D-宇和島

じゃない?
7両配置の4両が運用入り
1両を伊予灘転用しても予備に2両はある

112 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 17:20:19.23 ID:5G5cEoi6a.net
片道で終わりとか、ずいぶん香ばしい運用だね
>>87
高知のキハ32は松山に貸し出されたけど、2両2運用は変わらないし。

113 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 19:00:34.51 ID:kKGdCSAkr.net
185、夜宇和島へ行くやつなかったっけ?

114 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 19:02:56.38 ID:6HRlwxVS0.net
>>94
2800をアンパンマンカー仕様で入れてくれるなら有り難いかな?
トイレ行くのに
>>113
それ、大洲か八幡浜じゃないの?
それか、54に取って代わられる前の運用かな?

115 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 19:06:31.47 ID:JqaBEl2e0.net
>>113
かなり前に54化されたんではなかったかね

116 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 20:00:15.67 ID:+RtsVo3va.net
>>110-111
そういうことになってるのね、ありがとうございます

117 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 20:41:07.67 ID:n51Wlb5F0.net
>>113
夜の伊予大洲行のキハ185は、去年春の改正でキハ32+キハ54+キハ32に変更になってる
その時に、行先も八幡浜行に変わってる

118 :名無し野電車区 :2021/03/30(火) 20:46:35.25 ID:XIv1+kpSr.net
>>107
便利っちゃ便利だが、両方あるほうがいいな。
東側は昔は本屋もあったが・・・

119 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 01:11:25.79 ID:vxyciTHc0.net
穴吹ー阿波池田の日中の普通減らし過ぎじゃない?上りも下りも9時台の次が13時台、その次が16時台って…。
牟岐線の阿南以南でも2時間に一本あるのに。

120 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 01:42:01.64 ID:hUaqrbQPr.net
牟岐線の南の方は案外山がちだから、汽車乗った方が楽で速かったりする。
吉野川沿いだと年寄りも自家用車で移動するんじゃねえの?

121 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 04:20:21.64 ID:xFQosWv/r.net
そうだ大洲行きだったわ。記憶が曖昧だった。
あれもう185の運用じゃなくなったのね...

122 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 09:21:07.19 ID:BfvDPKXz0.net
>>120
そうそう、道路事情全然違う。
ちょっとだけ日和佐まで出来てもねぇ。
阿南安芸自動車道全通なんていつの日やら。

123 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 20:31:09.00 ID:Tvj25Kjw0.net
>>122
日和佐と牟岐の間は山二つ越えるからね、、、
山河内って、山側の方が川筋だからこの地名なのかも。
>>121
宇和島運用その2だったね。



185-3100まとめ
最初は松山1、伊予大洲1、宇和島2、江川崎1だった
2両5運用からむろと増発での5運用化で4本に減った(このとき3000番台消滅)
このとき江川崎乗り入れ消滅で4運用化
宇和島運用1本が54に置き換えられ3運用化
松山、宇和島それぞれ1運用の夕方がなくなり片道化
伊予大洲運用が八幡浜起終点になる
四国まんなか千年ものがたりに1両召し上げられる
八幡浜運用が32+54に置き換えられる

124 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 20:34:25.01 ID:Tvj25Kjw0.net
>>123
だからこそ海陽は高知と結びつく

125 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 20:44:03.59 ID:BfvDPKXz0.net
>>123-124
全くその通りで・・徳島行くなら列車のほうが良いって思うよ、阿南で混むし
まさに海陽町が実家なので御意。 親戚は県境跨いだ東洋町に多いw
東京行く時は高知空港からのほうが早いこともあったりする

126 :名無し野電車区:2021/03/31(水) 21:32:18.21 ID:IYCQDxyU4
2700の追加はなしか

127 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 21:16:02.25 ID:+y9zASWG0.net
事業計画出て来たけど、2021年度は新車投入はないとのこと。

その代わり、中期経営計画には2025年までに?新型ローカル気動車を開発、保守の簡略化と電車との部品共通化とあったので、JR北海道のデクモみたいなヤツで残りの国鉄型を駆逐するつもりかも。

128 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 21:47:17.36 ID:FAdbegSLa.net
>>127
新型ローカル気動車は徳島地区に入れるのかな?
https://i.imgur.com/LZdXUQD.jpg
https://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/jigyou/suishin2021.pdf

129 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 21:50:52.12 ID:GF0Mn96wr.net
>>119
特急も6時間ないwww

130 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 21:54:55.56 ID:GF0Mn96wr.net
>>108
再発見乗車券に使えないが。
特急でもグリーン紀行使えるし。
結局特急でいいんだよ。

131 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 21:56:57.01 ID:hiaJifsO0.net
>>119
あちこち減らしすぎて負のスパイラルだ。
そういう地域て路線バスもないし。

132 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 21:59:43.07 ID:7ea3TcbY0.net
>>106
知っているかもしれないけど、2008年に1000→1200の改造をしまくるまでは、徳島〜阿南に、1000が6往復くらいあった。

>>119
それ思う。2両以上で運行するくらいなら、1両のワンマンで良いから便数を戻してほしい。

>>120
徳島線沿いでも、免許がない10代は、どうするの?

>>123
キハ185-3100が4運用→3運用に変わったのは、2008年秋で、徳島から転属したキハ47に置き換えられたと思っていたけど、違うのか?

>>127
JR東日本のGV-E400にも似た車両になるかもしれないね。

133 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 22:04:00.36 ID:vxyciTHc0.net
>>127
電車と部品共通化という事は、JR東海のキハ25みたいな見た目313の殆ど変わらないような列車が投入されるのかな?
JR四国だと227と設計を共通化した気動車とか造りそう。

134 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 22:11:31.16 ID:vxyciTHc0.net
>>132
徳島線で普通が日中4時間も空くのはさすがにひどいよな。
いくら日中の利用客が少ないといっても、沿線にはそれなりに街もあるし
少なくとも観光客以外誰も使わない予土線みたいな状態の路線ではない。
こんな本数では益々鉄道離れに拍車をかけるだけだと思う。

135 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 22:39:29.37 ID:yvSM4IPa0.net
徳島線を調べてみたら、目茶苦茶利用者が少ない過疎路線、廃線するしか無いな、牟岐線は更に酷い。

136 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 22:52:04.47 ID:nDQLo3Uw0.net
>>133
キハ25はああみえて贅沢仕様・最低2両単位だからなぁ。
1両で走れる車両が必須だからJR西かJR九州あたりと共通じゃないかな。

137 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 23:08:37.48 ID:Z9pA9wNj0.net
えちごトキめき鉄道でも同型車が走っている、JR西のキハ122なら1両単位で運用できるね。

138 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 23:34:42.13 ID:mgFAFhY3M.net
キハ122と1500はエンジンが一緒。
2600と2700も。

139 :名無し野電車区 :2021/03/31(水) 23:54:45.88 ID:vxyciTHc0.net
キハ122の227顔バージョンが出来るかもしれないね。

140 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 01:17:14.00 ID:N+vM29qn0.net
姫路駅で127を横から見た後岡山駅で2700を横から見ると同じ種別の列車のように見える
プラグドアと連続窓は優等列車の風格があったんだなと思った

141 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 12:01:16.57 ID:XV6oHamZ0.net
JR四国ツアーの「まるごと鉄道たび」は廃止になったようだな
去年はgotoと高知リカバリーの組み合わせて本当に安く旅行が出来たので5回利用した
JR四国ツアーで高知リカバリーの事前割引も効いたので申請も不要で便利だった

残った「自由に四国鉄道の旅」は同じような対応がされるのか。
割引額、事前割引など。それによっては利用するかも。

142 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 12:28:29.27 ID:GkRDOWSG0.net
愛媛新聞紙媒体より:

唯一の黒字・瀬戸大橋線も赤字化
2019年度に比べて「しおかぜ」6割減
同「マリンラーナー」4割減
運賃を今後5年以内に値上げ

143 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 12:40:38.01 ID:rTmakBnar.net
ラーナーwww

144 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 18:00:50.39 ID:ww7Mtgdsa.net
ゴールデンソフト

145 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 18:34:23.78 ID:kDv8R9/i0.net
西の電気式気動車と足並みを揃えて導入しそう

146 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 18:59:21.03 ID:3Lu9n3b10.net
しまんトロッコ用プラスアルファにキクハ32を2両ほど入れたら良さそうだが、
格上げが困難になるからやらないわな。
大歩危トロッコ→四国まんなか千年ものがたり
みたいな

147 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 20:27:45.90 ID:eeU+D/er0.net
「日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律等の一部を改正する法律」の施行に必要な関係政令等が公布・施行されました
国土交通省 鉄道局 鉄道事業課 幹線鉄道課 2021年04月01日
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000105.html

報道発表資料
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001397911.pdf
整備政令 要綱
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001397815.pdf
整備政令 案文・理由
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001397816.pdf
整備政令 新旧対照表
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001397817.pdf
整備政令 参照条文
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001397818.pdf
整備省令 案文
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001397819.pdf
整備省令 参照条文
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001397820.pdf
本州と四国を連絡する鉄道施設を定める告示
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001397821.pdf
利子補給金の支給対象金融機関を指定する告示
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001397822.pdf
債務等処理法施行規則附則第5条第1項第1号ロ及び第2号ロの鉄道施設等の整備を定める告示の一部改正告示
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001397823.pdf

148 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 20:33:53.88 ID:cZb00Rhp0.net
>>136
四国は単行できる性能必須。

149 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 20:50:08.95 ID:eeU+D/er0.net
https://railf.jp/news/2021/03/30/230000.html
JR四国では,2021年(令和3)年3月29日(月),松山運転所所属の2000系2106号車と2216号車の2両が多度津まで回送されました.
 2両ともシートカバーが取り外されていることや,ダイヤ改正後にほかの2000系も続々と多度津工場に回送されていることから,今回も廃車のためのものと思われます.

150 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 20:56:40.76 ID:Og5ft8ssa.net
>>132
10代の輸送だけでは成り立たない、ということだろう。
だいたい、高校生の学割定期なんて割引しすぎて収入としては話にならんし。
減便された列車が、どの列車も毎日100名乗っていたら、減便されなかったと思うよ。
1人でも乗客がいれば走らせろ、というならそれは民間の仕事では無く行政の仕事だ。

151 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 21:31:41.32 ID:+8Zbuarda.net
そこは旧鉄道省だからなぁ…

152 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 21:42:27.39 ID:Og5ft8ssa.net
>>151
ん?
元国鉄なら民間として収支改善を厳しく求められつつ、お客が1人でも居たら減便せずに運行しろということ?
じゃ、ただでさえ安くて社員が逃げ出しているほど低い賃金を更に下げるしか無いね。
その結果、さらに乗務員が退職して減便してしまうという悪循環になるけど、それはどうやって回避する?

153 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 22:11:56.22 ID:aJeQheet0.net
現役諸君乙

154 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 22:12:06.22 ID:LkDoE7IMp.net
      //
    / ./
    /  ./     パカ
   / ∩彡⌒ ミ 髪のはなし終わった?
   / .|(´・ω・`)_
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪

155 :名無し野電車区 :2021/04/01(木) 22:25:05.28 ID:JbcnLCir0.net
スマートベストみたいなん導入するん?

156 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 01:40:14.00 ID:xmbqD0H8r.net
>>135
徳島線は徳島から川島、穴吹辺りまでラッシュ時によく乗ってるし、道も悪いから、そうそうは廃止できない。
かといって、穴吹から西を廃線にして盲腸線にすると面倒だから、
過疎の区間があっても全線残してるんだろう。

157 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 01:53:10.82 ID:aBMIOKpY0.net
というか、徳島線なんてJR四国の中ではまだマシな方だろう。沿線に高校も沢山あるし。
徳島線が廃止になるなら、予土線とか予讃線旧線なんて遠の昔に廃止されてるよ。

158 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 07:23:15.63 ID:xmbqD0H8r.net
予讃線旧線は何となく残してるうちに観光路線みたいになっちゃったな w
予土線も割りと昔から観光を前面に打ち出してるが、
本州側から遠すぎて廃線の心配を無くすほどわんさか観光客居るわけでもないな。
昔、185系をちょっと弄って特急走らせてたけど。
特急と言いながら凄く時間掛かったという w

159 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 07:45:32.44 ID:LqTrHJ+f0.net
予土線は海洋堂等のスポンサーが退いて
キハ32老朽化時に廃線じゃないかと思ってる。

160 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 08:18:31.05 ID:FQq726vVa.net
>>152
現役社員乙

161 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 08:35:00.04 ID:1mbFHQooF.net
>>158
カワウソ顔のキハ185系いたなあ

162 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 08:47:36.45 ID:+x/2BzHz0.net
>>156
典型的な過疎路線でしかない

JR四国の路線別利用密度2018年度
https://tabiris.com/archives/jr-shikoku2018/

163 :名無し野電車区 :2021/04/02(金) 09:47:09.82 ID:8pMOgzBjH.net
>>161 タヌキ顔の185系もいたよな?

164 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 08:31:58.10 ID:h0lsIGFK0.net
JRの事業計画見たら高松と松山の駅周辺を再開発して駅ビルを作る
って書いてるけど、なんで高知には作らんのかな
徳島にはすでに駅ビルあるし駅ビルなしは高知駅だけかい

165 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 10:01:13.50 ID:nQkiyLxX0.net
新しい駅ビルを造る前に、まずは徳島駅ビルを再生させる方が先なんじゃないのか?
JR四国のノウハウでは、いくら駅ビルを建てても第二第三の徳島駅ビルを生み出すだけだと思う。
これ以上不良債権増やしてどうするつもりなのかと。
せめてJR九州と協力してクレメントプラザをアミュプラザ並のテナント構成にすればいいのに。

166 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 10:55:07.67 ID:hJfWNAoE0.net
競合私鉄がない徳島でダメならJR九州やJR東日本が協力しようがどこでもダメだろ。

167 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 11:03:30.77 ID:nQkiyLxX0.net
競合私鉄の有無は関係ないと思うけど。徳島の駅前が寂れてるのはゆめタウンやイオン、京阪神に買い物客が流出したからだし。

168 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 12:55:46.34 ID:h0lsIGFK0.net
徳島の駅ビルは箱が小さすぎる。どうにもならん。

169 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 13:52:16.74 ID:FliFlJuw0.net
徳島駅は狭いよねぇ、宮崎のアミュには年末行ってきたが
人通りが少なかった駅前がかなり戻ってきたという話。
コロナ禍で遠出を控えてるのも意外とプラスに働いてるって
宮崎の従姉妹が言ってる。

170 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 14:51:54.31 ID:9mZk5MW5d.net
箱が小さいと言うけど、あの大きさでもスペース持て余しまくってるのに
さらに大きい施設だったら上層階閉鎖とか、もっと悲惨な事になってたんじゃない?

171 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 14:55:16.55 ID:nm+7mHYQa.net
>>170
どこか立派な駅ビルが失政の象徴みたいに言われてたっけ

172 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 15:58:02.33 ID:oeuhr8x0d.net
>>164
新松山駅は駅ビル誘致やめたんじゃ?

173 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 16:46:39.60 ID:xp5SApXX0.net
>>171
ことでん「どこだろう?」

174 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 18:08:42.50 ID:ZroxH1B30.net
JR四国の能力じゃ松山駅ビル作っても市駅前に匹敵する商業施設を作るのは無理。
イオン、イズミ、フジや伊予鉄とかに頭下げて協力してもらえれば別だが。

175 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 19:56:32.21 ID:h0lsIGFK0.net
そもそもJR四国の言ってる駅ビルというのはいったいどのくらいのものを想定してるんだ
徳島駅くらいのものかそれともショッピングモールくらいの規模のものなのか?

176 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 20:14:49.37 ID:FliFlJuw0.net
ショッピングモール的なものじゃなく
鉄道利用者が余り歩かず買えるほうが重要でない?
他と比べて徳島クレメントプラザの延床面積1万平米切りは
ちょっと小さいと思うからねぇ。
さっき比較に出した宮崎駅は乗車人員約5000、徳島駅約8100
アミュプラザ宮崎は床面積3.7万平米超え
最大モールの比較では宮崎とどっこいなんで参考に
ゆめタウン8.1万平米、イオンモール宮崎7.7万平米。

177 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 20:44:42.66 ID:IiR47T+i0.net
>>176
佐賀駅の乗車数1万2300人
博多駅まで電車で35分 2枚切符で片道約1000円
すぐそばにイズミヤ最大級のゆめタウン佐賀 それと同じ規模のモラージュ佐賀
ゆめタウン佐賀の日曜日買い物客5万人

佐賀駅に駅ビル無し

178 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 20:48:34.82 ID:nQkiyLxX0.net
>>176
徳島駅ビルはバブルの勢いで造ったものだから、あんな大規模な駅ビルを建てるつもりはないと思う。
2階位までが商業施設、3階から上がビジネスホテルみたいなんを想定してるのでは?

179 :名無し野電車区 :2021/04/03(土) 23:09:09.94 ID:NapfTN6IH.net
松山は温泉のイメージが強いから足湯を設けたらよかろうに
建て変わる頃にはコロナ対策すすんでるだろうに

180 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 05:54:37.51 ID:MUoJfeted.net
>>164
確かに高知は日赤が移転したから障害は無いと思うけど駅ビル建てたところで車で行きそう。
出来たとしてもビーンズ並みの規模になりかねん

181 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 07:20:48.76 ID:xYkl3Pen0.net
そもそもJRは鉄道利用客なんてあてにしてない
車で来る客を想定して駅ビルは作られる
1万人前後の利用客の四国の駅では駅の利用客だけで成り立たせるのは無理なんだから

182 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 07:38:50.21 ID:vJtV0QU60.net
しかし、本当に全員がクルマで来てしまったら駐車場が足りない。

183 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 08:30:50.80 ID:xYkl3Pen0.net
自転車やバイクや徒歩の人もいるし
地方都市の駅ビルはSC並みに大きな駐車場作ってる

184 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 09:33:32.43 ID:x6u8+Cghr.net
>>173
白旗上げてバンザイ

あれはデカ過ぎる。クレメント徳島と足して2で割った位がいい。
ジュンク堂入ってるのは評価できるが、階下移転で縮小したのが×。
まあ昔、クレメント徳島の本屋(宮脇以前の店)でバイトしてたけど、
売れるのは週刊誌系ばかりで、普通の書籍は動かないからなあ。
返品処理ばかりしてた。映画化された小説は割りと売れてたけど。

185 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 09:36:11.90 ID:0lRgp4mP0.net
パークアンドライドは大いに結構だし理想形だが
幹線鉄道が遠回りの四国だと大抵は駅に行くくらいの所要時間で高速道路に入って
目的地に特急列車より早く着いてしまう
私用で神戸までなら車のほうが速い

186 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 10:21:54.94 ID:ghenEjb0d.net
>>181
故に高知では商業施設が成り立たない

187 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 10:38:48.62 ID:OuvbD71J0.net
何の予告もされてないけど、車deトレインの無料駐車場が縮小されているな
松山駅や高知駅は廃止されてパーク&ライドの有料駐車場だけになっている

188 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 12:40:59.67 ID:iR7bqqsM0.net
>>187
松山駅は車deトレイン用の駐車場が高架化工事で使えなくなったから
旧貨物駅部分に一時的なものを用意しても良いんじゃないかと思うが

189 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 18:45:11.33 ID:hxRtUdDS0.net
キスケパーキングは駅から結構離れてるからな
松山では月曜の始発電車へのアクセスも南海放送ラジオのMUSIX終了で難しくなった
高知の月曜始発へのアクセスはNHK以外に816も選べる

190 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 19:15:55.89 ID:OuvbD71J0.net
そういえばみどりの窓口を廃止して券売機プラスになった駅の車deトレイン駐車券の発券方法はどうするの?
西のオペレーターがあの「駐車場→利用券」を発券できるとは思えないが…。

191 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 20:08:16.50 ID:tQXzAhX70.net
>>179
道後温泉駅前の足湯に完敗するのがオチ

192 :名無し野電車区 :2021/04/04(日) 22:34:20.65 ID:xYkl3Pen0.net
JRが松山駅の高架事業の説明会で商業施設を作りたいと言ってきてると
という書き込みがあったけど関係者を装ったガセだろうと思ってたけど本当だったんだな。

193 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 04:58:30.22 ID:Qr8whS0T0.net
JR社員は底辺なんだから車椅子乗車拒否するなよ

194 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 19:24:25.71 ID:OlcDGb890.net
https://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/jigyou/vision2021.pdf

JR四国の公式の中期経営計画

195 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 21:28:12.46 ID:zZ/sW44Wd.net
>>192
ノウハウもないのに商業施設なんか造ってもクレメントプラザの二の舞になるだけだよ。

196 :名無し野電車区 :2021/04/05(月) 21:34:50.47 ID:dq4KEHima.net
助けてクレメンス

197 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 02:18:16.32 ID:NxigGeN60.net
JRに商業施設のノウハウなんかあるわけないだろ
JR九州でも商業施設のコンサルタント会社依頼してるんだよ
イオンでもそういうとこに依頼して作ったイオンモールもある
エミフルは大阪のリックプロデュースだっけ

198 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 03:18:08.43 ID:qkWeLCkQd.net
クレメントもそういうコンサルタントに依頼すればいいのに。依頼するお金もないのかな。

199 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 07:36:40.45 ID:NxigGeN60.net
>>198
依頼はしてるだろ。JR四国単独であんなの作れるわけないやん。
依頼したからって全部成功するわけじゃない。売り場面積2万超えのそごうでもダメだったのに
たった3000平方メートルくらいじゃたいしたもん作れないんだろう

200 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 12:39:18.01 ID:vZemIfNQr.net
服飾とか売れないんだから、デカく出来ないなら、
クレメントも最初から実用的な店を中心にしとけば良かったんだけどね。
1階はスタバとマツキヨ入って、その2店は結構混んでるな。
御座候移転して、そこもまあまあ客を見る。
あとは上の100均とガチャガチャ王国もなかなか。
中間階とレストラン街は閑古鳥か。そごうと一緒やん w

201 :名無し野電車区 :2021/04/06(火) 13:19:38.38 ID:04V8ZTbt0.net
>>200
服なんかは荷物になるから車で買いに行くところにするからね。
駅前で必要なのは時間待ち出来る店と
ちょっと本や雑貨が必要って感じ。
スタバは目の前の空港行きバス待ちに毎回入ってる。

202 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 07:46:26.55 ID:za1XWuewr.net
少なくともクレメントの1Fは人が入ってるな。
スタバの位置に以前あった店が何だったか思い出せん w

203 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 07:54:40.92 ID:s2Rv6UCu0.net
>>202
イルローザやなかったか?

204 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 12:29:33.74 ID:za1XWuewr.net
>>203
イルローザは2F。今はピザ・ロイヤルハットになってて、
駅前を眺めながらピザとか食える。
1F角は服屋だったような気もするが、女性向けだったし、
ハナから利用する気無かったから記憶に残って無いんだな。
クレメント出来た頃は駅前で気軽にメシ食える所が少なかったが、
今は選べるくらいあるな。その代わり元そごうもクレメントもレストラン街が寂れたが。

205 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 18:59:40.71 ID:sBF0KNtW0.net
テナントとして飲食店どんなのが入ってほしい?

206 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 19:12:36.17 ID:s2Rv6UCu0.net
橋本

207 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 19:37:49.18 ID:Cg/UJ9u+a.net
真也?環奈?

208 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 21:22:06.78 ID:Ai7ykE660.net
龍太郎

209 :名無し野電車区 :2021/04/07(水) 22:47:28.03 ID:YOatMw2k0.net
グーグルアースにTSEと廃車置場に2200?
https://www.google.com/maps/place/%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E4%BB%B2%E5%A4%9A%E5%BA%A6%E9%83%A1%E5%A4%9A%E5%BA%A6%E6%B4%A5%E7%94%BA/@34.2751769,133.747625,383m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x35517b4a5a3afdd5:0x70609dae02965157!8m2!3d34.2722762!4d133.7532274

210 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 08:04:05.39 ID:6pXrd0tFp.net
廃車の座席を売ってくれと、綾豚が嘆いていますが...

211 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 09:39:10.39 ID:b83jSBOMM.net
社員スレ覗いたらボーナスあるみたいだな
頭おかしいんじゃねぇのこの会社

212 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 09:53:58.66 ID:vhs+JuoS0.net
無い方が頭おかしいぞ

213 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 10:23:42.48 ID:6pXrd0tFp.net
https://twitter.com/EzmLSLffb6DtYP9/status/1378499546733441029

まーたオーボラ吹きが垢変えてホラ吹いとるわw
(deleted an unsolicited ad)

214 :名無し野電車区 :2021/04/08(木) 13:22:24.93 ID:tcxW7YI20.net
>>212
本来頑張ったご褒美だろ?

215 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 04:31:25.42 ID:oqwtHtfRK.net
>>204
クレメントプラザオープン時、1階にココ山岡あったような?
4階郵便局は無くなったし。
5階レストラン街は閑古鳥でオフィスになったりしてるし。ハローワークはクレメントプラザオープン時あった?

216 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 04:40:24.95 ID:oqwtHtfRK.net
>>184
宮脇書店以前の本屋の名前は?

217 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 06:59:32.24 ID:3/0QWPqFp.net
「第二の創業期」にコロナ禍 JR四国、経営自立なるか
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP476WFKP45PTLC00N.html

>唯一の黒字だった本四備讃線も20年度は赤字見通しという。

JR北に続き名実ともに全線赤字?

218 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 07:33:23.40 ID:xiiBE8xN0.net
>>216
やすゆき書店

219 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 09:13:09.05 ID:5g+sFuwcr.net
>>216
いけだ書店。店舗は緑色メインで装飾してた。
くまざわ書店と同じ会社なんだが、名前を違えてる理由は知らない。
関東に多くて九州にもぼちぼちあったが、何故かクレメントとゆめタウン高松に出店してた。
高松のは、いけだ→くまざわに変わってたんじゃないかと思う。

220 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 09:18:24.03 ID:5YyzzDdhp.net
>>214
定義が曖昧すぎて草
その定義なら社員頑張ってるからいいじゃん

221 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 09:23:45.35 ID:fOt4xea3M.net
社員スレ見てるといろいろ揉み消しやってるぽいね
一度潰れてみては?

222 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 13:03:07.83 ID:aVkg41AKd.net
>>221
社内では処分されてるんじゃないの?
それとも、社内の処分も全部お前さんには報告しないといけない決まりでもあるのか?

223 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 14:11:40.86 ID:56L3bbwYp.net
>>221
綾豚乙www

224 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 15:19:31.01 ID:oqwtHtfRK.net
>>219
いけだ書店、思い出した。

225 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 15:22:18.17 ID:oqwtHtfRK.net
>>217
バブル崩壊で無人駅増やし、高速道路定額千円で無人駅増やし、コロナ禍で無人駅増やし。

226 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 15:40:53.34 ID:hJFJZwZ00.net
愛媛新聞に愛媛県知事のコメントがあるけど、やっぱり、
・廃線は議論の段階にない(JRが廃線を口にすることも認めない)
・身を切る覚悟(更なる自助努力=給料カット)がなければだめ
・県は予土線の利用促進やきずな博での連携が支援(つまり、大金は出さない)
とのこと。
相変わらず国任せで、かつ、JR社員の給料カットが大好きだな。

227 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 18:14:21.99 ID:Lar5J5qm0.net
まあ野球部存続してたら外部の賛同は得られないわな

228 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 18:39:18.85 ID:4TKLWI4K0.net
2000をポイポイ捨ててるのを見ると金ありそうに見えるもんな
隣の会社ならデッキ撤去+ロングシート+ワンマン改造でローカル線行きだろう

229 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 20:02:16.71 ID:uhiRge1Gr.net
車体ボロボロの2000系をローカル転用て w

230 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 20:10:20.47 ID:4TKLWI4K0.net
>>229
末期色・ガムテ・おむつクーラー・ダンボ・チクビーム
今となってはすべてが懐かしい

231 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 20:30:51.29 ID:uhiRge1Gr.net
緩んだステンレス車体はそんな小手先の改装じゃどうにもならない。
普通鋼製なら多度津で弄れたかもしれんが。

232 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 20:55:35.41 ID:oqwtHtfRK.net
鳴門駅のみどりの自動券売機設置費用の一部に徳島県の補助金が使われてるが、香川県や愛媛県は設置駅に出しているのか?

233 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 21:19:07.28 ID:Lar5J5qm0.net
>>232
NHKで愛媛県は2000万の補助金出したと報じてた
伊予北条駅設置費用が1200万で県補助金1000万とJR負担200万だって
もう1個所設置するんだろうな
卯之町あたりかね

234 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 21:33:28.44 ID:kfYsgqZAa.net
>>233
今治のじゃないの?
でも、県が単独でそんなに補助するスキームなんか無いと思うけど。
国が補助して、それと同額の県の補助、というなら分かる。

235 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 22:24:40.06 ID:LFyHMX9A0.net
今治はアシストマルス導入と引き換えにみどりの窓口営業時間が短縮された
駅の構造上、改札と兼務できず専属で配置がいるから仕方ないか

236 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 22:30:04.09 ID:maHgTznGd.net
>>232
県民が不便になるのに県の補助って…

237 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 22:42:14.24 ID:Lar5J5qm0.net
>>234
そのニュースでは徳島県が鳴門駅分
1000万補助金出したことも言ってたから、国とかのスキーム関係なく個別にJRと各県が負担交渉してるんじゃないのかな

238 :名無し野電車区 :2021/04/09(金) 23:48:07.62 ID:6lVudslF0.net
MVより改札機を…

239 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 01:11:43.91 ID:FkPG4LzK0.net
募集型企画旅行「Forever2000&2200」の発売について
四国旅客鉄道 2021年04月09日
https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2021%2004%2009.pdf

240 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 04:43:26.57 ID:BPHirNEoK.net
>>237
鳴門駅にみどりの自動券売機プラス導入するとは思わなかった。将来阿南駅にみどりの自動券売機プラス導入しそうだな。

241 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 05:42:51.13 ID:4XT0NB5F0.net
>>233
アシストマルス壬生川、川之江付近が危ない。

242 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 05:45:41.02 ID:4XT0NB5F0.net
>>226
そんな愛媛は繁華街クラスター発表後、県職員の送別会で大人数で16件宴会。

243 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 08:52:00.12 ID:Lj7YWpCNd.net
>>238
なんで改札機を欲しがるの?
ICカードも使えないような地域なのに、意味無いでしょ。切符や定期を機械に入れる作業がむしろ面倒。
あ、回数券使ったキセルでもやるつもり?

244 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 10:45:18.61 ID:XXgksBn90.net
>>226
せめて伊予鉄並みの給与水準にしろってことか
香川ばかり投資するJR四国への当て付けかも

245 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 11:29:44.29 ID:r6f6Sv+Ha.net
>>244
この論が分からない。
伊予市までの電化を全てJRの負担でやって、松山向けの特急は8000系と8600系を投入してもらって、
宇和島向けの特急も全て2000系で、県内の駅の多く(特に松山より東側はほとんど)が高速通過対応で、と充分投資されているのだが。
松山駅がしょぼいのは、高架完成を待ってくれとJRも公言しているし、これ以上何を投資して欲しい?
まさか、あの乗車状況で複線化とか?そりゃ金余りのJR東日本でも相手にしてくれんだろ。

愛媛県知事も、誰も乗らない鉄道なんだから廃線議論ぐらいやれよ、と思うね。
儲からない鉄道を、社員の給料を削って残せと要求することのおかしさに気づけ。
残して欲しいなら、乗るか、金を出すか。2択しかない。

246 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 11:52:22.41 ID:2GameBa30.net
>>245
知事だけの問題じゃなくて、愛媛県も市町も行政や議会に染みついてる意識だな。
JRに一銭でも金を出したら死んじゃう病
高架化事業さえもJRのためにやってる事業という認識だから

247 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 12:01:18.73 ID:7Z11f1U+0.net
>>246
232に愛媛県もJRに補助金出してるって書いてるやん

248 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 14:26:20.04 ID:xsyqZUAor.net
>>245
県民もそんな感じなんかね。ここもよくJR叩き来るけど。
香川優遇ってただ単に国が計画した瀬戸大橋が近いからだし、
そこから離れた多度津より南や西はショボいのに。
高徳線も単線非電化のまま。
県が金が出してる徳島なんて、高速化は金かけたが、
電化はされずに車両の方で妥協してるからなあ。
ケチな徳島県民がJRへの投資にあまり文句言ってないのが、他所から移った者には不思議なんだが。
マイカー族の感心が無いだけなんだと思うけど w

249 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 17:47:08.12 ID:7Z11f1U+0.net
JR四国に対してはどの県民を不満を抱いているが仕方ない。この惨状なんだから。
愛媛に関しては松山に駅ビル作るって言ってるんだから有難いよ
日本経済新聞に社長が高架事業の完成に合わせて作るっぽい発言してるから期待しよう。

250 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 18:11:02.62 ID:xufjWvX40.net
徳島は道路事情考えたら鉄道通勤したくなるからね。
阿南側からの定時性は圧倒的に鉄道。30分ごとの
フリークェントダイヤを熱望するのもわかるよ。

251 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 18:29:04.45 ID:6HFfmNPGd.net
>>248
まあ、車両側で高速運行可能ならわざわざ電化する必要もないから妥協という訳でもないだろう。
東海の高山本線なんか電化用に架線柱立てたのにキハ85投入したら電化の話なくなったし。

252 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 18:39:47.93 ID:I0+wi0PQ0.net
JR四国が倒産するのに無駄事業ww

253 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 20:20:43.98 ID:svpeMCOAM.net
>>247
飲み会でとりあえず出してやってるだけいよてつあるからいらないって話でてたから

254 :名無し野電車区 :2021/04/10(土) 20:25:56.86 ID:7Z11f1U+0.net
うそこけwww

255 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 11:23:02.30 ID:1xYHcm+c0.net
>>243
特急券無札でも出場出来るからw

256 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 12:17:05.78 ID:ybIbWk+Ir.net
改札機の方が駅員との接触機会は減るわな。

257 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 13:53:32.12 ID:L7VNmP/+0.net
>>238
電車も自動改札機も無い唯一の都道府県徳島県民からするとやっぱり自動改札機欲しいよな

258 :名無し野電車区 :2021/04/11(日) 14:45:45.71 ID:PCKL5Vjdr.net
カッコやメンツだけで欲しいて。

昔、女子大生みたいなのが他県の友人らしき人達に
徳島はディーゼルしか走ってなくて恥ずかしい、みたいなことを回りに聞こえるくらい
ヒステリックに駅のホームで叫んでたが、その方が恥ずかしいっての w

259 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 15:43:13.22 ID:4k0He3RK0.net
>>257
電車も自動改札も複線もないのが徳島か
隣の高知ですら全部あるのに

260 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 16:43:07.36 ID:Ga4VVAKyM.net
ネットでファイナル買えたやついる?

261 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 19:30:13.48 ID:+/NK+Jlh0.net
>>257
駅よりも車両に改札機つけた方がいいやろ.

262 :名無し野電車区 :2021/04/12(月) 20:43:18.85 ID:PITUUapyr.net
>>259
それでも高知に住むのは嫌だ w

263 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 18:41:59.71 ID:EulA+RQV0.net
>>250
朝の上りと特急が逆にネックなんだよな
これを減便してパターン揃えることができれば
中田と立江の交換はなくせる。
徳島線のパターンダイヤももう少し進展すれば
交換駅削減も不可能ではない。
例として八高北線と外房内房線がある。

264 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 22:26:40.92 ID:4WxbweRt0.net
牟岐線は交換駅増やして20分間隔、15分間隔を目指してもいいんじゃない?
現状の30分間隔でも、一番利用の少ない平日昼間ですら結構乗ってるからね。需要は相当ある。

265 :249 :2021/04/13(火) 23:08:51.07 ID:QM2ij01q0.net
>>263-264
ごめん、むろとは残ってほしい (海陽町に時々帰ってる個人的感情)
朝8時ごろ徳島駅着けるの本当有難い列車
前スレで書いたけど千葉県と徳島県でダブル生活
内外房も結構身近なんだけど、棒線化はダイヤ乱れ酷いよ
千葉支社は高校生&年寄専用線と割り切って、
強風だと半日運休やるくらいだから。 牟岐線は交換駅維持希望。

266 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 23:41:07.67 ID:IlWZJUx4d.net
一時期、地蔵橋と阿波中島の交換を復活させて、さらに阿南駅に3番線を整備、羽ノ浦の春日野団地の所にも新駅を造るとかいう前向きな構想があったんだけど
千円高速でJRが大打撃受け、その煽りをうけて立ち消えになってしまった。牟岐線の利用増を目指すのなら、もう一度あの構想を復活させてもいいと思う。

267 :名無し野電車区 :2021/04/13(火) 23:52:31.59 ID:/EICMvss0.net
>>266
もう🐮一度

268 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 00:15:06.96 ID:m4hjg1kEa.net
>>266
どこで見たの?その構想。俺の知る限り雑誌でもネットでも見たこと無いんだけど。
まさか、内部情報のリーク?

269 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 01:40:13.24 ID:Dixsj9zW0.net
>>268
2008年位の徳島新聞に載ってたんだよ。検索しても全然情報が出て来ないけど。

270 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 01:51:36.08 ID:IaAO81f1r.net
地蔵橋のは聞いたことがあるな。
過去のJR四国スレだったと思うけど。
ソースは徳新か。

271 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 01:58:34.59 ID:tOU1hnC70.net
徳新のは読んだことある。

272 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 04:14:39.49 ID:mlqaVRMOK.net
地蔵橋は車両基地移転だな。
立江〜羽ノ浦間新駅は、立江のローソン近くじゃなかったかな?

273 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 18:38:56.49 ID:O0FNXmo50.net
>>264
5~7分に1回、8~10分に1回交換待ちとかしたら
所要時間50分超えるぞ。徳島阿南なら5~7回交換しないと成り立たない。減車してもとんでもない運用増になるぞ。あと運転士も足りない。

274 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 20:32:21.08 ID:O0FNXmo50.net
阿南3番線はあっていいと思う。
今なら520D,524D,526Dの3本しか泊まらないから、側線撤去と並行してやって欲しい。
ピークタイム(ラッシュ時とは限らない)以外は1番線を使用停止して引き上げ線代わりに使えば良い。

同じ理由で穴吹の本屋側の側線をホームにして欲しい。というか、徳島の拠点駅は側線減らしてホーム増やすだけでサービスレベルが上がる駅が多い。

275 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 23:15:39.34 ID:YzdtrvPPd.net
>>274
く、国から補助金出ますか?

276 :名無し野電車区 :2021/04/14(水) 23:15:46.76 ID:YzdtrvPPd.net
>>274
く、国から補助金出ますか?

277 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 01:01:34.38 ID:49kK9QEP0.net
で、出ません
と、徳島と心中する覚悟ですJR四国は

278 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 01:14:14.05 ID:m5hdgHBk0.net
何れにせよ徳島県、特に牟岐線は意外と
まだまだ行ける話が多いのは好ましいわな。

279 :名無し野電車区 :2021/04/15(木) 01:36:58.05 ID:JZH9tvcmr.net
>>276
何で2度書き込んだの?

280 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 12:55:34.79 ID:Pcr8EkLx0.net
GWの増結状況見てみたけど、南風はほぼ3〜4両ばっかりじゃん。

こりゃ特急の長編成は予讃線ぐらいしか見られないかな。

281 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 13:20:30.21 ID:R6Y6yQqV0.net
>>280
予約が全然入ってないからな。去年よりはマシみたいだけど。

282 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 15:07:42.97 ID:6M+hi8GXd.net
>>281
高知以外の四国3県もなかなかの感染状況だから
予約キャンセルもだいぶ出て、結局昨年並とかなりそう

283 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 18:13:42.76 ID:Y5rTStoXd.net
昨年並はさすがにないんじゃないか?去年は本当に列車もガラガラ、道路もガラガラ、街も閑散で
どこもかしこもゴーストタウン状態だったからな。
今はみんなそこまでの危機感はないし、世の中の意見も完全に怖い派と気にしない派で二分されてる。
気にしない派は今後どれだけ増えようが予定通り出かけるだろう。その人達の需要だけでも去年の需要を上回るのは確実だと思う。

284 :名無し野電車区 :2021/04/17(土) 22:19:00.07 ID:ax6JviNG0.net
気にしない奴が増えて感染激増間違いなし

285 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 01:23:28.04 ID:oS+TciuMd.net
封じ込めに全振りして経済捨てるか、経済優先して蔓延を容認するか、究極の選択だな。両立などあり得ない事はこの1年ではっきりしたし。

286 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 07:38:43.00 ID:0O+OrkAR0.net
去年はお遍路も出来なかった
本当にひどかった
今年はどうなんだろう

287 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 11:28:42.02 ID:uvvmsvav0.net
お遍路さん激減で宿も大変みたいだったな。
ウチは実家が徳島南東部で阿佐鉄DMVエリア
遍路宿がかなりあるんだけれど閑古鳥だったね。
夏から秋にかけ、変革する阿佐鉄乗りに来る人の特需で
微妙な経済効果があったのは面白いが。
自分もJR車海部乗り入れと阿佐鉄DC最終日は勿論見送ったよ。

288 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 12:20:15.04 ID:8wO6Osk9a.net
>>285
専門家によれば以前の生活は2024年まで出来ないらしいから、この会社はもちろん、ほとんどの公共交通機関が
廃業を余儀なくされるんじゃないか。ホテルも同じ。国は、実質飲食以外は助けることを放棄しているし。
JRグループが総倒産とかワクワクしてくるね。

289 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 12:28:29.58 ID:tXFCb+Gvr.net
🤪

290 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 13:45:44.79 ID:kb55ceCCd.net
以前の生活になんてもう二度と戻らないよ。毎年強毒化した変異株が出現してその度に同じ事の繰り返し。これが永遠に続く。
外出自粛や移動しない世の中が当たり前となり、いずれ交通機関は必要とされなくなるだろうな。

291 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 14:22:47.81 ID:AdERAzq1a.net
>>290
もう🐮二度と戻らないよ。

292 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 14:37:04.16 ID:20gQw/vQ0.net
>>286
今年も無理。いよいよ変異株が本気を出して来た感じだし、もはや旅行どころじゃない。

293 :名無し野電車区 :2021/04/18(日) 22:48:26.44 ID:A6cIFwCs0.net
変異カブ?カブ?
もしかしてサリーちゃんの弟か

294 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 07:30:01.32 ID:yvdbLRnTr.net
週末らしい伸び方だったな。

295 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 13:31:27.47 ID:2INN+Sq20.net
ブラジル変異株がヤバいんだっけ

296 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 21:27:20.64 ID:jd09riDUd.net
ブラジル株、インド株がめちゃくちゃ危険。ワクチンが効かない上に感染力、毒性も半端ない。
これが全世界に蔓延したら本当に世界の終わりレベル。

297 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 23:01:11.61 ID:xUvET35a0.net
>>92
伊予灘ものがたりが2代目はキハ185の3両で特急化となれば…
松山〜宇和島間の海線に数年ぶりに特急が通る形だな。
といっても宇和島には乗り入れんけど。

298 :名無し野電車区 :2021/04/19(月) 23:42:01.87 ID:GvXm39KT0.net
>>297
愛媛における185の特急復活でもある

299 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 02:02:11.20 ID:JlWLfCxQ0.net
185は民営化後早々に要らない子扱いされて、国鉄の置き土産とか散々な言われようだったけど
なんだかんだでめっちゃ活用されてるよな。2000が185より先に廃車になるなんて夢にも思わなかったよ。

300 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 07:41:14.80 ID:O12taTPrr.net
高速道路に対抗して2000系作ったけど、それでも客の減りかたが大きかったから。
金も限られてるし、使える物は使わないと。
流石に2000系は使い込み過ぎて危ないから替えて。
あと、これだけ観光列車がウケるとは思わなかったんだろうな。

301 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 09:35:00.63 ID:h5ar9T5/0.net
185系新観光列車 【四国みぎした55】
徳島-阿波海南間乗車 阿佐鉄DMVで室戸岬へのチケット付き
夏なら田井ノ浜停車&東洋町白浜道の駅と海水浴セット
個人的にはほしい。

302 :名無し野電車区 :2021/04/20(火) 10:23:34.43 ID:sgNYuiJra.net
>>301
朝のパターンダイヤになる前に送り込んで阿南海南ピストンさせて夜に返す手があるけど、阿南のホームが足りないな

303 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 01:15:13.42 ID:T6i8RrJ00.net
>>301
田井ノ浜はもっと活用できそうだよな。駅併設のカフェとか造ってもみてもいいかもしれない。
下灘、安和の次は田井ノ浜を売り込もう。

304 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 05:46:50.74 ID:LbcJRr19M.net
フリー切符系販売中止検討

305 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 06:37:01.32 ID:FGLpjDBRp.net
綾豚が徘徊対策かと...

306 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 07:19:27.65 ID:w+oAIOfxa.net
>>304
まじかよ

307 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 10:15:10.62 ID:w+oAIOfxa.net
>>303
由岐~日和佐を日和佐~牟岐並みにすれば良いかな
定期列車と桑野、牟岐で交換するダイヤならスジは引けそうだし

308 :300 :2021/04/21(水) 12:59:35.05 ID:xC9Ml5vF0.net
つい思い付きで言った話にレス多謝。
田井ノ浜は良いと思うんだよね。
徳島県は阿佐鉄に金出してるわけで、牟岐線も
阿南までの通勤通学だけじゃなく、観光需要喚起も是非と思った。
去年の真夏はコロナで海水浴場無し、通過だったのが寂しすぎ。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org691775.jpg
東洋町の白浜は海水浴場やって無料シャワーもちゃんと使えたんだけどね。
阿佐鉄乗り納めの客も暑い中道の駅まで歩いて来てた。

309 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 13:05:32.87 ID:xC9Ml5vF0.net
売り込める可能性あると思うんだよなぁ
https://www.asahi.com/and_travel/20200713/261063/

310 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 13:53:40.37 ID:MIz+Wlrf0.net
全国各地にある不人気海水浴場の典型
砂浜や海は綺麗なんだよな
南海地震が起きたら逃げる暇もなく飲み込まれる危険性

311 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 14:01:31.22 ID:nmhkt8cYr.net
>>309
いいね。行ってみたくなった
その写真家さん、下灘も安和も写真集に出してるな

312 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 17:26:42.90 ID:l46KCUJO0.net
>>304
これは特急間引きとセットでやるんですね

313 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 18:37:21.26 ID:l46KCUJO0.net
>>312
宇和海対象列車の指定席販売が停止している

314 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 18:52:16.20 ID:1xxxYAUNa.net
>>301
剣山2号にくっつける手はあるかと思ったけど、パターンダイヤのせいで返却ができないから間合い運用レベルでは無理がある
阿南海南の普通のさらなる減便を前提に、特定時期の週末運転として突っ込むならありかも知れない。

315 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 22:46:13.48 ID:KQ3WwCcX0.net
暗い話が多い中伊予灘ものがたりの車両一新は明るいニュースだな
千年物語の外観に今までの伊予灘の内装を仕立て上げるのかな

316 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 22:57:54.53 ID:pX391pI5d.net
フリー切符発売中止って本当?愛媛がマンボー要請したからか?

317 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 23:07:27.35 ID:1Sliyvdl0.net
JR西はグループ外の会社に社員を出向させるところまでやってるんだから
四国もなんかやらないと国から怒られるぞ

318 :名無し野電車区 :2021/04/21(水) 23:35:08.32 ID:noc/637da.net
>>317
臨時列車運休するだけで人が余る西日本
みどりの窓口を一部閉鎖するだけで人が余る西日本

一方
人が足りなくて臨時列車どころか定期列車さえ減らしてもなお、休日出勤が当たり前の四国
みどりの窓口どころか、そもそも無人駅しかない四国。

さて、この状況でJR西の真似でもする?
それとも、ただでさえ安くて退職者が出てる給料を更に下げて、退職者を増やしてみる?

319 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 07:37:45.46 ID:SgU7qDkjr.net
他のJRの事は知ってるぞアピールなんでしょ w

320 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 08:39:30.85 ID:P/NLKkYv0.net
毎年20万ノルマでなんとか乗り切ってる状態だもんな
30万になるくらいかな

321 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 08:53:12.54 ID:DV/ytrswp.net
もう、某千年お手ぶり隊長さんをアテンダントで採用して人材確保やな。奉仕の精神で頑張ってくれるよ。

322 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 11:41:44.16 ID:FSfbFZZIr.net
身を切る改革のアピールが足りないのは確かに
50過ぎのおっちゃんがスーパーとかに片道出向してる姿をテレビで報道してもらえば
もっと四国民からの同情も集まると思うよ

323 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 11:44:47.60 ID:cPKXtB8Na.net
>>322
まずムダの象徴野球部の廃部が必要
せめてJR 北海道みたくクラブチーム化しろよ

324 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 11:57:07.08 ID:c0QdG4Gmd.net
>>322
出向させると人が足りないのに?

50台が余って若者が足りないならともかく、年齢に関係無く足りないのにアピールの為だけに更に出向させるのか?

アピールが目的ならJR四国に一旦入社したら、死ぬまで退職出来ない法律でも作って、その上で全社員の給料を最低賃金にまで下げるしか無いよ。

325 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 12:21:14.47 ID:yXqRmtZ2a.net
>>321
もう🐮

326 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 12:22:39.40 ID:FSfbFZZIr.net
少なくとも今のままだと国の金にたかって甘えてるようにしか見えない
だから配線の話をすると反発されるんだよ

327 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 12:25:33.85 ID:SgU7qDkjr.net
それで小手先のアピールしたって見透かされるだけだよ。

328 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 14:19:04.93 ID:G0gYswCUp.net
>>326
今そういう見方しかできないなら何やっても無理だから好きなだけ言うといいよ

329 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 16:39:35.58 ID:D86vyG7iM.net
減便したまま元に戻さずに再契約なしやるみたい

330 :名無し野電車区 :2021/04/22(木) 21:20:00.80 ID:E+ycpRhYa.net
>>326
俺には、愛媛県なんかは金を出したくないから自助努力が足りないだの、地元がキャンペーンやってるだのと言って
逃げてる様にしか見えない。伊予灘ものがたりにさえ1円も出していない県が努力が足りないだのと言うのは片腹痛いわ。
県の言う地元の乗車キャンペーンで何人増えるんだよ。予土線残したいなら1日千人単位で増えないと無理だぞ。

331 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 10:08:27.70 ID:7oALgmMo0.net
伊予灘ものがたりになんで補助金出すんですか?

332 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 15:50:40.47 ID:FsTJKpkF0.net
高松市や松山市が政令指定都市だったらよかったのに
4つの県庁所在地に人口がばらけててPoint-to-Point輸送に特化してる感ある
北海道は札幌圏の輸送力が大きい

333 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 19:32:49.61 ID:ccWfA377a.net
まず人口の要件を満たさない

334 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 19:43:57.00 ID:EvWzaAxi0.net
>>332
どっちが先に政令市になるかで不毛の争いが始まるぞ

335 :名無し野電車区 :2021/04/23(金) 20:17:51.23 ID:t5PaRrdJd.net
宇和海間引き発表

336 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 00:00:03.04 ID:S/ebzbvPa.net
観光列車「伊予灘ものがたり」の運休について
https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/pdf/20210423_iyonada_unkyu.pdf

特急「宇和海」の減便計画について
https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/pdf/20210423_uwakai_genbin.pdf

宇和海だけ減便するのか……

337 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 02:04:41.39 ID:O13MBOwi0.net
フリーきっぷ発売停止の話はどうなったのか?

338 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 02:07:12.47 ID:O13MBOwi0.net
>>336
伊予灘ものがたりがGW全滅になるのは痛すぎるな。自粛ムードであんまり予約入ってなかったのかもしれないけど。

339 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 06:55:09.79 ID:66tVOzRP0.net
>>332
高松の背後には大都会岡山があるし
松山の背後には広島があるし
徳島の背後には神戸がある
九州や北海道みたいに本州の大都市から孤立していないから便利な反面、皮肉にも四国島内は大都市ができにくい

340 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 07:55:23.39 ID:Y6ppLQUb0.net
https://twitter.com/jrs42012360/status/1385436650474377216?s=12

面白いことになってますね。
(deleted an unsolicited ad)

341 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 12:08:38.64 ID:+3Mpi7810.net
>>322
こっち来るな豚
大人しく引きこもって鉄道写真見てシコってろ

342 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 12:12:22.05 ID:M4GocK60r.net
>>334
また髪の話を(ry

343 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 12:38:53.50 ID:8FXfsILbp.net
図星だからか、豚が怒ってますw

https://twitter.com/jrs42012360/status/1385741820571766786?s=21
(deleted an unsolicited ad)

344 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 12:39:05.82 ID:kjgYHs4yM.net
減便したまま戻さないとか

345 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 12:52:42.83 ID:vrvWqZnF0.net
>>339
四国は人口少ない過疎の島だから大きな都市が出来ない

関西は徳島県の経済に影響しているが
岡山は工業都市で経済的には40万都市高松と互角の経済的には弱小都市
松山〜広島190q所要時間3時間
小倉〜広島213q所要時間51分
松山から広島は遠すぎる、広島は古代から九州と繋がりが大きい

346 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 13:51:07.48 ID:MHaNv0xI0.net
しまなみもつながってるのは尾道だしな

347 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 14:47:05.00 ID:xMJMbEWrr.net
四国民は進学や就職で本州方面に出ちゃう人が多いからなあ。
俺の親父もそうだったが、会社がデカ過ぎて、ある程度歳とったら四国支社に配属されちゃった w
その息子の俺はパッとせず、四国から出られなかったが。
今は仕事無いから一時的に本州にいるけど。

348 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 17:39:45.59 ID:8FXfsILbp.net
あーあ。
https://twitter.com/moriya0108/status/1385825476774567939?s=21
(deleted an unsolicited ad)

349 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 18:37:33.12 ID:+SHNC3Si0.net
客車時代のブルトレ瀬戸は高知乗り入れしてもよかったのに
高松からヒルネ営業できるしDL付け替えで土讃線を走行できる
サンライズの松山乗り入れはあったが定着せず

350 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 19:12:03.51 ID:hXZeFcSf0.net
>>349
93.03.18以後は高速特急の邪魔になるという理由で181を動態保存にもせずず廃車したのだから、
ダイヤの制約になるものをわざわざ増やすはずがない

351 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 20:01:07.85 ID:4Q4Q/n6Ir.net
動態保存なんて金掛かり過ぎるからJR四国には無理。
一般人にもウケる蒸気機関車ですら、多度津のC58を復活検討したけど止めたんだろう?
キハ181は東海に譲って正解だった。

352 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 20:17:52.65 ID:z92WdUN6r.net
高松駅前めりけんやにSTUヲタ
https://twitter.com/tokyoufo/status/1385820149840711688?s=19
(deleted an unsolicited ad)

353 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 20:19:39.13 ID:z92WdUN6r.net
JR四国本社西隣、めりけんやサンポート店
https://twitter.com/nagaoyoshio/status/1384087717328289793?s=19
(deleted an unsolicited ad)

354 :名無し野電車区 :2021/04/24(土) 23:24:55.53 ID:66tVOzRP0.net
>>350
181なら西がバリバリ現役だったからな
1990年代はじめには全廃になった四
一方西は2000年代も越して2011年まで走るとは思わなかったが

355 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 03:45:02.06 ID:fNB+1sRn0.net
徳島もマンボー要請へ。千年ものがたりもGW運休か…。

356 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 05:16:29.40 ID:qcWcO6CJ0.net
>>354
名古屋や尾久の初期車のほとんどが高松の生え抜きの倍は生きたよね。

357 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 07:15:52.95 ID:tPjHMEkdp.net
>>355
綾豚の使命、財田のお手ぶりも取りやめっちゃね。暇だからって綾歌から出てくんながよw
Twitterで人をさんざん批判したんやき、おまんも発言に責任もちや。

358 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 13:42:29.37 ID:WwGNXu+6r.net
思い出したくもないから豚さん関連のレスしないで下さい。
お願いします。

359 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 14:02:41.35 ID:tPjHMEkdp.net
なんかされたん?

360 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 16:11:36.27 ID:tnFaA+hQM.net
>>354
西は新車にした割にはたいして速くなってないなー
変速機のショックが大きいので段数が増えただけ乗り心地は悪化した感じ
昔の設計だけあって車内騒音は小さいので四国の12系を潰してムーンライトにでも回してくれりゃ良かったのだけど

361 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 17:02:06.59 ID:KzZOKNg8r.net
>>359
見た目だけで嫌だろ。

362 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 17:12:13.29 ID:43hdParrM.net
見た目も何も社員からは俺らは同類で見下されてる感あるよな

363 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 18:11:56.17 ID:Si0LNPQE0.net
>>360
はまかぜこそが181の設計本来の使い方だったからな
新快速が130km/h運転になったとき、はくとは振り子も使って余裕綽々の走りだったけど、はまかぜはきつそうではあったが

364 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 21:57:03.23 ID:KzZOKNg8r.net
>>362
だから余計に嫌。

365 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 22:47:53.15 ID:tPjHMEkdp.net
しかも密なノーマスクだしな。こんなやつがいるからコロナが収まらないんや!って、どの面下げてゆうとんやろ?w

https://twitter.com/dume_1214/status/1371272381084307456?s=21

https://twitter.com/jrs42012360/status/1385436650474377216?s=21
(deleted an unsolicited ad)

366 :名無し野電車区 :2021/04/25(日) 22:52:13.13 ID:cKbLKAdJ0.net
いい加減にTwitter晒しやめてくれ
>>358も言ってるやろが

367 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 18:03:10.39 ID:bU1z7XGi0.net
国の税金に集るJR死国は処分しろ

368 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 18:57:11.28 ID:hGo2vQyG0.net
マリンライナーは日曜の最終下り運休、月曜の上り始発は運転するが繰り下げになりそうな気がする

369 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 20:05:10.09 ID:uajQwudS0.net
>>368
2両だからどれかにぶら下げるとか

370 :名無し野電車区 :2021/04/26(月) 22:26:41.78 ID:6tT8mI4I0.net
四国でも減便の話があるん?宣言発令地域だけでは?

371 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 00:12:48.41 ID:rQPlMgVma.net
>>370
甘い

372 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 00:39:42.40 ID:pbiA22bj0.net
>>370
コロナ無くても減便減車のオンパレードです
四国の人は電車なんか乗らんもん

373 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 01:13:40.45 ID:EAR0cPsG0.net
大都市圏の終電繰り上げで、下り最終マリンが日本で一番遅くまで走ってる終電になった。(サンライズを除く)
今後の改正で運行取り止めになってもなんら不思議ではない。

374 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 01:18:19.15 ID:SF2pOTlC0.net
赤字なら全線ディーゼルにしないとな

375 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 01:28:25.01 ID:VexyOlUX0.net
>>374
論理が分からんのだが

376 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 01:35:31.77 ID:M8Px8SA9r.net
ある程度本数がある所は電車の方が経費かからんよな。
徳島みたいに電化するには新たに変電所とか作らなきゃダメな所はディーゼルのままだけど。

377 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 01:37:39.70 ID:SF2pOTlC0.net
走れば赤字の四国に電車は要らん

378 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 04:36:55.50 ID:+xpbDWoUY
テレビで新しい高松駅ビルの建設計画公表していたけど大丈夫か?
4階建てでスーパーと70のテナントを誘致するらしが、エースワン
復活してほしいな。イオン系のスーパーはうんざりやから。

379 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 04:37:34.98 ID:+xpbDWoUY
テレビで新しい高松駅ビルの建設計画公表していたけど大丈夫か?
4階建てでスーパーと70のテナントを誘致するらしが、エースワン
復活してほしいな。イオン系のスーパーはうんざりやから。

380 :名無し野電車区:2021/04/27(火) 04:50:03.11 ID:+xpbDWoUY
>>374近江鉄道が赤字で電車からレールバスに戻した例があったかと。

381 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 04:32:32.01 ID:XRKM4sFdp.net
その理屈で言ったら電車が走れる地域ほとんど無くなりそうだな

382 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 13:22:02.85 ID:SF2pOTlC0.net
赤字会社の四国・北海道は全てで問題ない

383 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 18:57:06.90 ID:SF+0nN2W0.net
黒字会社でも営業系数百越えの路線なんていくらでもあるけど何を言ってるんだこいつは

384 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 20:10:51.05 ID:SF2pOTlC0.net
赤字路線を有しても会社で補えれば問題なし
北海道と四国は国民の税金に集るから大問題

385 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 20:35:53.44 ID:tzNubVWKa.net
赤字の会社を政治が作って、その結果赤字になったことを責めてしたり顔してるんだから羨ましいわ。

386 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 20:43:32.54 ID:vPQXnyEar.net
>>383
スルーした方がいいみたいですよ。

387 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 20:46:46.51 ID:uNl0H0Xn0.net
日本人が中国人も真っ青な鬼畜の見せ所だね>>385

388 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 22:10:06.15 ID:SF2pOTlC0.net
JR四国は倒産させて、3セク会社を創るのが健全

389 :名無し野電車区 :2021/04/27(火) 22:59:27.35 ID:mw4BBU+Q0.net
>>349-350
亀レスですまん。
瀬戸大橋開業と同時に松山行き・高知行き・徳島行きが検討されたが
到着時刻が遅くなるので食堂車が必要になるという判断から設定されなかった。

390 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 00:04:00.60 ID:UCF5QawD0.net
それは嘘だろ。
松山はともかく、高知、徳島は電化されてないのにどうやって設定するんだ。
松山方面は単線区間だし通勤時間帯と被るし、特急も設定されてるから難しいと聞いた

391 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 00:12:58.99 ID:eD3RiAXy0.net
>>390
当時の瀬戸はブルトレだから、DE10にでも牽引させるつもりだったのでは?

392 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 00:39:59.31 ID:VCAhR7qkM.net
>>389
その時刻表見たことがある。
出所は香川県か本四公団か忘れたけど、徳島行きは眉山、松山行きは道後、高知行きは龍馬って名前だった記憶がある。

393 :385 :2021/04/28(水) 00:59:59.82 ID:GAp1Juc30.net
>>390
なんで客レ走らせるのに電化が必要なんだよ

>>392
結局設定されなかったのだからそんな時刻表あるわけがない。宮脇俊三の未成線の妄想時刻表じゃないか?

394 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 01:16:09.54 ID:UCF5QawD0.net
>>339
それ見たことある。
宮脇俊三の未成線の妄想時刻表だよ。

395 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 01:20:09.60 ID:UCF5QawD0.net
訂正
>>392
それ見たことある。
宮脇俊三の未成線の妄想時刻表だよ。

396 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 21:15:54.75 ID:AsoeMPpw0.net
四国は下水道普及率低い気が

397 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 22:01:27.34 ID:QuKU8a8MM.net
>>363
本来の設計は82系が非力すぎて遅くなる山岳路線への特急設定じゃないの?
# 平坦線で特急が必要なところは電化すればいいってことで
で、勾配区間でも自然通風で冷却できると思いきやトンネル内では必要な通風量が得られず、ダメな子になっちゃったわけだが「はまかぜ」より末期の四国の方が本気出してた気がするなあ
国鉄時代の「しおかぜ」はのんびり走ってたけど余ってた食堂車を客車転用せんかったのはなんでやろ
松山〜高松〜徳島限定ならキハ91系でも問題なさそうに思うけど酷評されてただけに組合がめんどくさかったんやろか

398 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 22:29:03.97 ID:G6iqDQTwa.net
>>396
何をいきなり?

399 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 23:12:10.38 ID:fJRs5pHtp.net
https://twitter.com/islandexp185/status/1387383887504896000?s=21

核心を得すぎていてクソワロタwww
(deleted an unsolicited ad)

400 :名無し野電車区 :2021/04/28(水) 23:47:32.01 ID:AsoeMPpw0.net
>>398
水洗だけど6年ぐらい前に出かけた徳島の駅ビルはウォシュレットついてなかったな。

401 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 00:16:20.03 ID:Y+lfiN2TK.net
>>399
徳島県内JR
水洗トイレ
佐古、徳島、二軒屋、阿南
他は知らん。追加してくれ。

402 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 00:18:15.89 ID:pGZAkKaQa.net
>>400
ウォシュレットと下水道に何の関係が?

403 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 00:19:33.57 ID:eiujqcvq0.net
伊予三島
https://youtu.be/iPn-ag8qfxk

404 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 00:31:07.15 ID:eiujqcvq0.net
>>402
文明の遅れ

405 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 00:31:58.82 ID:eiujqcvq0.net
>>401
鳴門も水洗だったような。
撫養は汲み取りだった。

406 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 00:47:43.67 ID:L+9QeGQV0.net
>>401
西原に水洗トイレがある。

407 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 01:51:19.21 ID:BCNhkDA4r.net
無人駅のトイレ減らしていってるんじゃないかな?
特に汲み取りの所とか。

408 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 02:31:45.57 ID:Y+lfiN2TK.net
>>407
徳島県内
汲み取り式便所撤去又は閉鎖
吉成、地蔵橋、中田、阿波赤石、立江、阿波中島、見能林、阿波橘、桑野、新野、阿波福井。
他は知らん。追加してくれ。

409 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 07:35:46.58 ID:UB2C0cpM0.net
今時汲み取式のべんしょが残ってるなんて信じられんわ
JR四国はホント怠慢やな
新しい車両導入するより水洗便所に変えるのが先だろ

410 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 07:35:56.79 ID:Ft14HfjqM.net
駅のトイレってけっこう当てにしてるんだけどなあ

411 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 07:37:30.76 ID:PB92qe670.net
新車には補助金出るけど駅舎の建て替えには出ないからな
徳島はまだ県内走ってる車両は全部障害者対応のトイレ付いてるからマシな方だ

412 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 07:55:05.18 ID:+BFZ6LsWa.net
徳島でトイレないのは平休と休休の板野泊1往復と高松行き最終だけだからな

413 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 08:07:12.12 ID:DvNE6k/kM.net
無人駅のトイレはトイレットペーパーの補充が大変だからな。
1日1回交換では中途半端だし。

横にコンビニ誘致したら済むだけ。おまけにコンビニに駅も管理させて。

414 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 09:11:31.32 ID:RU4BUGkod.net
>>413
それなら、ミニストップの事業やめずに駅に併設したりすればよかったじゃん。
香川と愛媛でしか展開しなかったけど。

415 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 09:27:13.42 ID:qthP65tS0.net
宅地分譲 失敗
コンビニ 失敗
スープ販売 失敗
徳島駅ビル開発 失敗
リゾート開発 失敗
キャンプ場運営 失敗
釣り船運航 失敗
アイススケート場 失敗
喜多方ラーメン 失敗
パン屋 失敗
介護事業 失敗

416 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 10:05:58.66 ID:FelutBQyp.net
パンとうどんは、成功してたような。

417 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 10:42:15.05 ID:L+9QeGQV0.net
>>409
車両にトイレ付けたったんやから駅のトイレはもうええやろっていう考えなんだと思う。

418 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 10:44:59.26 ID:L+9QeGQV0.net
>>416
パン屋は一応成功してたけど今では風前の灯だな。現状そこそこ上手く行ってるのはうどんのめりけんやだけ。
これだけ色んな事業に手を出して成功したのがうどんだけとか、本当に終わってると思う。

419 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 12:13:15.27 ID:VXFyH55M7.net
>>392
確か、松山行きは道後ではなく、「坊ちゃん」。

420 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 12:15:30.68 ID:bwOvhPHI0.net
マンションも一応成功してる
ホテルもまあ上手くいってた方だけどコロナでいかんな
いずれにしても副業下手なのは間違いない

421 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 12:28:17.61 ID:7iKOF66Ap.net
特急通勤は本業で成功したやろがい

422 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 12:37:21.32 ID:0EdD27Gw0.net
>>389
東京〜高知だと夜行バスはある
仮にもし高知行きブルトレ設定しても峠越えがボトルネックになってしまい「迷惑列車」になってしまうかと
ダイヤ乱れ時に新改と坪尻のスイッチバックに押し込む必要があって編成両数も制限されるはず

423 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 12:44:19.15 ID:BAC0iAt+M.net
>>2
ここ最近2600の車両不具合が多い気がするから、素直に2700を増備して2600は九州に売って九州の185置き換えがベスト

424 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 12:52:45.59 ID:0EdD27Gw0.net
キハ185系の置き換え用で1500形の足回り+2600系のボディの廉価版特急車があってもいいのに

425 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 12:56:16.98 ID:i4+E5gzT0.net
今普通のディーゼルは補助金の対象外だから全然廉価にならない
2700は別の名目で国の施策として支援金貰えたから入れたがそもそも185は全然距離走ってないから寿命もまだ先だし置き換える必然性が薄い
だからない

426 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 13:39:13.68 ID:yIVTPjU+a.net
乗り心地というか、走行中に車内を歩いてももたつかないのは185だよね

427 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 13:49:52.63 ID:Y+lfiN2TK.net
>>418
うどんかけはしあったな。
めりけんやも縮小だしな。
パン屋は、高校大学が最寄駅にあったが、少子化による生徒学生減、コンビニ増加で廃止だな。

>>420
オレンジタウンが失敗なんやろ?

428 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 13:51:11.35 ID:Y+lfiN2TK.net
>>413
蔵本駅は、悪戯があるのでトイレットペーパー起きません。

429 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 13:52:01.46 ID:MoqjOQ4l0.net
>>420
阪急阪神不動産のおかげでもあるけどね。

430 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 14:37:18.88 ID:e5P4LdUW0.net
話題を変えてすまんが、2年後くらいには、 IC カードを使える鉄道が全くない都道府県も、徳島県だけになるらしいな。
青森や秋田に、 SUICA エリアが誕生するため。

431 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 15:48:41.31 ID:hHBspsXrd.net
>>430
ここまで来たら徳島は逆に凄いな。電化区間全国で唯一ゼロ、ICカード使える区間全国で唯一ゼロ、自動改札ほぼ全国で唯一ゼロ。
なかなかここまでコンプリート出来るもんじゃない。

432 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 15:52:50.58 ID:LUEih1GG0.net
>>427
オレンジタウンはこの会社の不動産事業の下手くそさが凝縮された集大成みたいなもんだからな

433 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 16:23:32.09 ID:7iKOF66Ap.net
>>430
バスは?

434 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 16:30:46.30 ID:EvM0ZxzXa.net
高徳線ICカード区間の謎の飛び地はなんなんだ…?

435 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 17:06:24.92 ID:rP7cb4Aya.net
>>434
利用者が多い順か、苦情の多い順か。その総合判断の可能性も捨てきれないけど。

436 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 17:14:29.57 ID:L+9QeGQV0.net
>>434
高徳線の区間はインバウンド需要を見越しての導入だったはず。なので、栗林公園と屋島の最寄である栗林公園北口、栗林、屋島にのみ導入された。

437 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 17:20:10.36 ID:Y+lfiN2TK.net
>>411
駅トイレは自治体が管理運営すれば存続。
駅舎建て替えも自治体が金を出せば存続。
西原は当時利用者の寄付で水洗トイレ設置。
阿南、由岐、阿波海南、海部は自治体が管理だからトイレ存続。
小松島市議会で小松島市内JR駅のトイレが質問に上がっていたが、小松島市は金が無いから中田駅のトイレ廃止。南小松島駅のトイレ改修も金が無いからできない。

438 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 17:22:52.30 ID:Y+lfiN2TK.net
>>431
スレチになるが、徳島県が補助金出せば、バスのIC乗車カードは導入できそうだがやらない。
徳島だけ取り残されている。

439 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 17:26:50.31 ID:Y+lfiN2TK.net
>>436
栗林でJR四国イコカ買えるのか?
昭和町もイコカ対応にすればいいのに。香川大学が最寄駅なのに。

440 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 18:16:21.07 ID:L5bpg1kbp.net
>>434
追加にかかるコストが高すぎるから特急停車駅か利用者数の多い駅から優先して整備してる

441 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 18:53:25.60 ID:Y+lfiN2TK.net
>>440
高松〜志度迄イコカ対応すればいいのに。

442 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 19:04:34.76 ID:Ad/bQEpC0.net
栗林公園北口とか、ワンマン列車ならイコカでキセルやりたい放題じゃね?

443 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 19:07:02.48 ID:apzq2GPYa.net
>>440
昭和町はICの下車、たまに見るな

444 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 19:14:29.80 ID:S7/mqQomM.net
>>431
複線区間もゼロと認められまつか?

445 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 19:16:00.59 ID:Ad/bQEpC0.net
BS朝日1(BS Digital)
2021/04/29(木) 20:00:00 〜 2021/04/29(木) 20:54:00
[字]新 鉄道・絶景の旅 「土佐くろしお鉄道&土讃線で行く 高知横断の旅」

高知県の最西端を走る土佐くろしお鉄道&土讃線▽これぞ日本の春!海や川、そして里山で風景と
桜が織りなす見事な競演▽桜と沿線の名所が奏でる風景に酔いしれる高知横断

446 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 19:43:13.02 ID:noUmR4n7a.net
>>444
徳島〜佐古の単線並列があるから…(震え声)

447 :名無し野電車区 :2021/04/29(木) 19:46:33.31 ID:hHBspsXrd.net
>>444
複線区間ゼロは国内唯一じゃないからね。宮崎も全線単線。

448 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 00:04:24.31 ID:OmYo3t3W0.net
>>415
松山駅前の喜多方ラーメンは京都ラーメンかめりけんやに変えてほしい

449 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 00:41:33.75 ID:HAYBxaq40.net
>>448
そのうち変わるだろ

450 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 01:37:14.23 ID:3KEUaGzPr.net
昔、高松駅のホームに激安ラーメン屋があったな。
すぐ潰れたような気がするけど。

451 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 01:50:29.05 ID:aHAFSTmgd.net
>>450
あれは、本部が潰れた

452 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 02:16:32.40 ID:gzpLVj880.net
>>397
設計通りその自然通風をしっかり機能させるためには、JR神戸線はまかぜみたいにトンネルのない平坦な所を高速で突っ走るしかなかったということさ

453 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 12:16:48.60 ID:OmYo3t3W0.net
喜多方ラーメン屋は食べて応援食材?

454 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 12:21:47.07 ID:QpOydbxs0.net
何で喜多方ラーメンなんだろうな?当時流行ってたのか?

455 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 12:27:44.39 ID:HAYBxaq40.net
流行ってたよ

456 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 12:31:42.40 ID:OmYo3t3W0.net
>>455
>>454
当時っていつ?京都のネギ盛り放題のこってりラーメンか東京の二郎系のほうがいいのでは?

457 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 12:32:23.95 ID:OmYo3t3W0.net
あと天理スタミナラーメンかサイカラーメンでもいいよ

458 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 12:35:34.29 ID:bfHdL8NFd.net
>>456
平成初頭の話では?

459 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 12:38:20.51 ID:bfHdL8NFd.net
当時はご当地ラーメンといえば札幌、博多、そして喜多方がめちゃめちゃ有名だった。
全国各地で色々なご当地ラーメンが出て来だしたのは90年代半ば以降の話。

460 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 12:53:34.97 ID:2QL2R83mK.net
一時期、ラーメンの喜多方ラーメン麺小町、パンのウィリーウインキー、コンビニのエルスターの店舗が多かったな。
居酒屋0番線は二軒屋と蔵本だけ?香川愛媛高知ではやってなかった?

461 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 13:12:35.17 ID:9BLLK6Kr0.net
ウィリーウインキー好きだったんだが
徳島駅でヴィ・ド・フランスに客入ってるの見ると
コーヒー飲める都市型店舗が求められてたんだな
四国初っていうのも効いてるようだし

462 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 14:46:46.13 ID:pJFyd1S8M.net
ヴィドフランスは山崎製パンなんだけど、知らない人多いから良いイメージで成功してるね

463 :名無し野電車区:2021/04/30(金) 19:51:21.40 ID:s0c5nrIsO
>>450
あったなあ、180円くらいのラーメン屋。あんかけラーメンがうまかった。
たしか、入場券費用も還元してくれたと思うけどあれで儲けあるのかなと心配
しとったら案の定すぐ潰れた。高松駅前の徳島ラーメンはやっとるから喜多方
ラーメンでいいから次の駅ビル1階にラーメン屋入れてほしい。流行ると思う。

464 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 20:28:39.80 ID:rakzEUapM.net
>>452
設計通りだと高速走行で1軸蛇行動でまくるダメ台車だったんだけどなあ
台車も変速機もラジエータも改修してエンジンも調整してやっとの姿なので「設計通り」と言われると違和感あるw
こやって書くと走行系の設計がダメダメだったんだなーと実感するわ

465 :名無し野電車区 :2021/04/30(金) 21:20:46.11 ID:t1NFsVgE0.net
クルマの世界で言えば自動車と言わない某日系メーカーみたいな設計思想

466 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 17:37:23.68 ID:hTU1GJ0jH.net
なんで?

467 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 17:52:51.11 ID:Q1GoMwzwa.net
>>466
保守泣かせな設計思想

468 :名無し野電車区 :2021/05/01(土) 18:13:56.18 ID:jtdUBMMs0.net
昔H社の車乗ってたからよくわかる
ボンネット開けて工具入れる場所も苦労する

469 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 18:22:58.36 ID:zglbTZMer.net
スレチも程々にしないと止まる。

470 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 18:28:42.08 ID:kcsbbcVDM.net
車両トラブルとはいえGWでも南風3両ってずいぶんと減ったもんだなー
185系だと2両で運べちゃう

471 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 19:43:38.36 ID:2erAOduRK.net
>>470
国鉄時代7両はホンマでっか?

472 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 20:57:20.30 ID:eodnsw230.net
その分本数が少なかったけどな。

1989年改正まで3〜4往復しかなかった。

473 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 21:03:52.67 ID:u4rHrkEj0.net
編成が少ないのはこのご時世だからでは?2・3両で事足りる位の需要しかない。

474 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 21:18:10.04 ID:nwWDliKHa.net
高速道路できちゃったからなあ
感染予防したいならマイカーの方がいいし

475 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 22:18:03.16 ID:cRY3hksd0.net
>>423
2両はアンパンマン化して宇和海に残る2000の置き換えにぜひ
昼間は2両(2両予備)、朝晩は4両で

476 :名無し野電車区 :2021/05/02(日) 23:34:00.87 ID:yQOYucVYd.net
このままだと今年度は去年以上に利用客も売上も減りそうだな。GoToトラベルも12月末まで県内限定でしかやらないみたいだし。

477 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 05:54:27.81 ID:qSNf+2qH0.net
バス代行期間中に牟岐の下り方の信号を停止して非自動化しなかったのは謎だな。
むしろデータイムは併合閉塞でもいいくらいの本数だし。
>>473
このご時世に短編成化を微塵も考慮していない車両を未だに量産しまくってる最果ての会社は浮いてるよね
そのくせ中間車余らせてるから世話ないよ

478 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 14:49:59.03 ID:zrIoazze0.net
GWでも南風3両は厳しい情勢だなぁ
徳島だと滅多に南風は乗らないんだが
昨夏高知から高松までの用で乗った時も
盆ピークは外していたら3両で余裕だった。
もっともGoToもあってデビューしたての2700アンパンだけは
子連れで結構混んでいたのを見たけど。

479 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 15:16:45.03 ID:E6WlNYSh0.net
この一年で一番混んでたのは去年9月の4連休。
自分も四国満喫スペシャルで出掛けたけど、しまんとなんて立ち客が出る位混んでた。

480 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 15:29:57.14 ID:zrIoazze0.net
>>479
思い出した。その週は混むの予想して一週前の12・13・14で休み
12宇和島泊で予土線往復乗ったらそれでも結構乗ってた。
満喫が効いてたんだよね。

481 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 17:00:50.71 ID:5I1LyVo10.net
予土線結構混んでるな

482 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 17:27:47.71 ID:CnBWHLIK0.net
1両の電車に40人で混んでると言ってないよな
1編成400人以上から混んでると言ってくれ。

483 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 19:14:27.82 ID:UgSF5+wbK.net
>>477
列車の入れ換え作業できっぷの窓口一時閉鎖するのは牟岐駅だけ?

484 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 19:20:34.71 ID:SfkLQruNa.net
>>483
引田

485 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 19:21:16.18 ID:UgSF5+wbK.net
ポケット時刻表配布駅
【高徳線】徳島
【徳島線】佐古、蔵本
【牟岐線】二軒屋、中田
壁貼用時刻表配布駅
【高徳線】徳島、勝瑞
【徳島線】佐古
【牟岐線】阿南、牟岐
他にあったら教えて下さい。

486 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 20:15:45.81 ID:UyZy/SqY0.net
>>483
窪川も

487 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 21:14:39.53 ID:jZdIVnBr0.net
>>477
かつての宍喰〜甲浦も自動じゃなかったんだっけ?甲浦に出発信号がなかったように思う。同じ方式にしていれば、たぶん、阿波海南に信号を新設する必要がなかったよね。
例えば、鳴門の場合は、2線あるので、そういうわけにはいかないけど。

>>479
その当時は、第2波と第3波の間で、感染者が少なかったからだろうな。

488 :名無し野電車区 :2021/05/03(月) 23:44:44.23 ID:UjhVCdiwd.net
というかこの一年で自粛要請の出なかった連休が9月の4連休しかない。あとは全部我慢の連休だの我慢の年末年始だのとずっと言われてた。

489 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 00:08:27.82 ID:9X57WI780.net
本当に、いつまで我慢してりゃいいのかねえ。

それと、先日多度津に入院した8000系S編成、かなりの重症らしいけど8000系ももうそろそろ?(M相談役は2020年代には置き換えしたいかな?と言ってたらしいが、8600系で統一?)

490 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 01:53:06.85 ID:C4DCXq0H0.net
四国全土を高速運転できるパンタグラフ付電気式気動車がって思うけど、夢のまた夢なんだよなあ

8600再生産にはちょっと間隔空きすぎるだろうから、8600と共用可能だけど多少新設計なな車両(N8600?)かなあ…

491 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 05:11:43.93 ID:hJibXCfb0.net
もう🐮そろそろかもね

492 :千年御目付役讃岐財田之守 :2021/05/04(火) 10:55:14.86 ID:Ok1dP9VGp.net
なんか、被害者面してますが...

https://twitter.com/jrs42012360/status/1388644237600645120?s=21

なんか、人が出かけたら批判するのにお出かけしてますが。

https://twitter.com/jrs42012360/status/1389310254307938304?s=21

なんか、琴平駅の入場証を所持してるそうですが、なんで?JRの関係者?
(deleted an unsolicited ad)

493 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 12:00:20.01 ID:rXtLocmkM.net
綾豚晒し社員にすら相手されてない
Twitterで綾豚画像あげりゃいいのに

494 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 12:05:11.96 ID:5zhzI4Ezx.net
マリンライナーもそのうち平日朝夕だけの運転になりそう
それ以外は児島快速化して瀬戸大橋高速バスの復活

495 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 12:10:46.15 ID:mvUlsSXnr.net
スルー推奨

496 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 12:24:26.31 ID:aNy54+8ep.net
その綾豚とやらって、なんでそんなに嫌われとん?

497 :名無し野電車区 :2021/05/04(火) 23:21:08.31 ID:cjUvvN3R0.net
四国沈没↓

498 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 00:29:43.49 ID:p7jD/E1b0.net
徳島もまんぼう要請。四国は危険というイメージがさらに強くなって、誰も島外から観光客になんか来なくなるだろうな。
徳島・愛媛では観光施設もほぼ全部閉まってるし、本当にJR四国にとっては去年以上の地獄のような一年となりそう。

499 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 09:32:11.58 ID:mvNkN/9jr.net
>>496
その話題鬱陶しいから、過去スレ読んで。

500 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 09:32:37.45 ID:CGFv5WYc0.net
列車より、橋通ってくる輩でしょ

501 :名無し野電車区 :2021/05/05(水) 13:05:20.71 ID:jAwX5E72a.net
5/2の南風3号(赤パン3両)に乗ったが、自由席も立ちがあったとはいえ4両だったら何事もなかったなという感じだったよ

502 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 13:01:38.28 ID:5JM4Qc7J0.net
まさかこの時期に旅行なんかする奴がいるとは思わなかった

503 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 14:17:06.56 ID:4aFu4DXGp.net
旅行するとは何事かと批判しまくった豚さんが、四国巡業してたしね。
自分は何しても許されるんですよね?綾豚さん。

504 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 14:20:59.13 ID:nTME9uRLa.net
自粛してなんかいいことあったか?
流行り病で死ぬか国に殺されるか選べって言うなら、前者のほうがずっとマシだよ

505 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 17:42:49.31 ID:gpTg7teaa.net
行きたいときに行きたいところに行くでしょw
何年生きるか分からないし日常が続くとも限らない

まあ日本いや世界があと30年くらいもってくれればあとはどうでもいいけど

506 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 18:13:37.51 ID:uTCuwj4ur.net
あと30年は生きたいのか。
贅沢だな。

507 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 20:17:32.65 ID:weEZsBxrr.net
近永駅建て替え
https://twitter.com/A05716779/status/1390194646639251461?s=19
(deleted an unsolicited ad)

508 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 20:43:11.15 ID:wKPQX7Os0.net
山形駅
米沢の新杵屋の牛肉どまん中がニューデイズに置いてあるだけだった
地元業者は休業中か?

509 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 20:43:47.23 ID:wKPQX7Os0.net
御免誤爆

510 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 22:25:15.67 ID:JXqnKDxA0.net
>>507
ネットで改修工事とか調べると地域の振興みたいなのしか出てこないから
狭いホームをいじるとかは無さそう
西佐川みたいにするのかな、駅舎だけなのかな

511 :名無し野電車区 :2021/05/06(木) 22:31:58.38 ID:Wra8xsH+0.net
このままいくと疫病騒ぎで日本の交通網がズタズタになりそうだもんな。
今のうちに行ける所に行っとかないと、収束するまでなんか待ってたら全部潰れて何処にも行けない世の中になってると思う。

512 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 03:04:04.38 ID:shKzSJZur.net
大阪にでも行ってくれ w
俺は帰省の途中で通りすぎたけど。
また通って戻らなきゃいかん。

513 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 03:26:58.33 ID:Lo4cOcxuM.net
徳島市って、大阪級のバカだから。
コロナ交付金2,000万円「3回目の緊急事態宣言出たけど、ウチは大丈夫だから城のライトアップに使いました」
5月「マンボー出すから、またお金下さい」
ソーシャルワーカーや患者より、観光振興が大事♩

514 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 03:48:29.51 ID:uZW5tH+D0.net
お客が少なめで、しおかぜのWi-Fiがサクサク繋がるからパソコン作業がはかどって快適。四国の特急でこれはありがたい。くろしおやサンダーバードにはWi-Fiすら積んでないからね。

515 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 06:11:46.23 ID:jEMPJywTK.net
>>514
ワイファイあるのは、しおかぜだけか?

516 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 10:49:12.42 ID:97pr/eaj0.net
Wi-Fi以前にサンダバは683後期車の車端部にしか電源ないしなぁ
くろしおの283は更新する様子もないしこのまま683-2000こと289で置き換えて廃車か?ただでさえ遅いのがさらに遅くなるなぁ

ところで、しおかぜって今減車したりはしてんの?

517 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 11:42:03.11 ID:dCQcnk+B0.net
コンセントといえば、2000初期車のG車の
露骨な取り付けがなんとも笑えるね。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org692701.jpg

518 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 11:59:19.77 ID:DT46WiURp.net
>>516
283系は、今絶賛更新工事中ですが。

519 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 12:17:03.42 ID:TzOPNb1Od.net
>>517
顔写ってて草

520 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 12:20:20.51 ID:kSgVspotd.net
>>517
阿波池田駅だね。

521 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 14:30:28.68 ID:shKzSJZur.net
見てほしい所以外でいろいろ特定される例 w

522 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 15:07:55.93 ID:dCQcnk+B0.net
>>519-521
まぁ大丈夫だけどw 阿南→徳島(むろと)→池田(剣山3号)
→(南風G初期車乗り納め)
夕方高松にも寄ってからうずしおと牟岐線で一週。
嫁さんの髪型の方が映ってるんでね?

523 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 16:38:49.04 ID:B7eQFXP10.net
NHK総合1・高松(NHK総合・高松)
2021/05/07(金) 18:35:00 〜 2021/05/07(金) 18:45:00
8K鉄路紀行 JR予土線しまんトロッコ

各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く
「8K鉄路紀行」。高知県と愛媛県を結ぶJR予土線を旅します。

番組内容
高知県の若井駅から愛媛県の北宇和島駅の間を走るJR予土線。ここには1984年に誕生した日本で最初の
トロッコ列車が今も走っています。「しまんトロッコ」です。トロッコ車両に乗る事ができるのは高知県の江川崎駅
から土佐大正駅の間で、50分で旅します。清流四万十川沿いを走るトロッコ列車からの風景と沿線に広がる美
しい景色を8Kの超高精細な映像でお楽しみ下さい。

524 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 19:44:42.70 ID:Jwr0ROwIa.net
>>514
トンネルに入ると固まる情けない仕様の wifi を有り難がるなよ。
所詮貧乏会社のやること、全てが中途半端だから。
むしろ、きちんとトンネルの中もアンテナ整備しろと苦情を上げた方がいい。

525 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 20:02:38.36 ID:Nj4tdG/B0.net
それは回線提供会社の仕事だろ常識的に考えて…

526 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 20:15:29.99 ID:VE56Trtw0.net
>>525
Wi-Fiとモバイルデータ通信をごっちゃにしていないか?

527 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 21:16:33.68 ID:6C3G4mRe0.net
>>519
女連れか

528 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 22:17:15.24 ID:Jwr0ROwIa.net
>>525
高速道路ならアンテナ設置費用は100%携帯電話会社と国費で負担するけど、鉄道会社は1/6は鉄道会社の負担と財務省が決めている。
だから、貧乏会社はトンネル用のアンテナの設置をしないんだよ。国費使わずに100%鉄道会社負担でやれっての。

529 :名無し野電車区 :2021/05/07(金) 23:46:18.76 ID:shKzSJZur.net
なんだ、叩きたいだけか。

530 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 01:26:08.89 ID:E68KWSNNF.net
四国の特急でWi-Fiなんてないと思ってたところ、かなり前からあるから驚いたということ。しかもよく繋がってくれる。

531 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 01:28:01.30 ID:E68KWSNNF.net
>>524
予讃線のトンネルなんてしれてる距離だろ。工事やかするかいな。

532 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 08:05:17.11 ID:w5VmIjpZ0.net
土讃線の山の中なら携帯も切れるでしょ

533 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 08:44:26.75 ID:iJhpCa5i0.net
>>511
多くの四国民は一家に数台、
時間に縛られず便利で快適、密にならない自家用車あるからね

534 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 10:09:09.71 ID:hFgf5gznM.net
>>532
高知自動車道なんかとっくの昔にトンネル内も含め全部携帯のエリア化してるのに土讃線は全然だよな

535 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 11:23:28.28 ID:4HKSe5T5M.net
>>533
もう全部、サイクルトレインでいいんじゃない?
普通にママチャリがそのまま乗れるようにして
駅内をバリアフリーにしないときついだろうけど

536 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 12:20:29.83 ID:vs3Z5qova.net
>>535
もう🐮全部

537 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 15:43:08.44 ID:3anRqcOG0.net
>>535
台北に旅行行ったときにマジでそれ思った。
あっちはMRTにさえ自転車載せられる。
でもキハ32の1連に自転車持ち込みはきついよなぁ

538 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 17:15:41.12 ID:Ne+2ruwhp.net
客車ホームがまだある予讃の伊予市以南や予土線は段差40cmだしさすがに無理があると思う

539 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 18:51:22.13 ID:u37sNYTr0.net
予讃新線の長大トンネル群は、かなり以前から圏内だな

540 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 19:07:29.23 ID:/ENIR3vsa.net
>>534
そりゃ、高速道路会社が設置工事の受託をするなど協力してるからな。
土讃線もJR四国が金を出すと言えばすぐにやれるはずなのに。
ただその場合の問題点は、子会社が工事を受託する可能性があること。子会社以外への発注を条件にしないと。

541 :名無し野電車区 :2021/05/08(土) 20:52:32.86 ID:FabR3BuB0.net
犬寄トンネルが繋がるのはマジ有能

542 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 01:05:10.91 ID:DmpXlWAuM.net
児島から茶屋町のトンネルも携帯電波繋がるんだっけ?

543 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 01:17:42.69 ID:/zOEBuAJ0.net
>>542
あそこはソフトバンクだけだったはず

トンネルの入口へ電波を吹き込む方式で

544 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 01:33:20.58 ID:yRSkBnUmM.net
>>543
公式発表はないけどいつのまにかauとドコモも繋がるようになったよ

545 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 01:39:44.41 ID:/zOEBuAJ0.net
>>544
そうなんだ

最近スマホをソフトバンクから楽天に変えたから、今度通るときauの回線でつながるか試してみる

546 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 01:43:39.00 ID:I33DiKuH0.net
田舎の四国でしおかぜのWi-Fiが繋がってやるやんと思ったまで。

547 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 03:46:36.71 ID:Y+GFafQyM.net
free wifi使う人って情弱しかおらんよね

548 :名無し野電車区:2021/05/09(日) 13:35:57.65 ID:zjosq0TnA
TSE保存せんででええから、今走っているFOREVER2000&2200編成伊予西条で
保存してくれ、無理なら2009だけでもいい。静態でいい。動態ならまさかの
いすみ鉄道か水臨でお願いしたい。

549 :名無し野電車区 :2021/05/09(日) 14:29:29.06 ID:CAlYGclZr.net
スレチバカ

550 :名無し野電車区 :2021/05/10(月) 19:22:47.71 ID:1bYJg0Ehp.net
四国全域に宇和島自動車を走らせてくれたらJR潰れてくれてもいい

551 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 00:39:19.85 ID:splgL7kLM.net
新幹線の貧弱wiーfiより使えるなら許す。

552 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 02:00:36.40 ID:6QGTaDZj0.net
>>550
宇和島自動車みたいなまともにホームページ作れない零細なんか不要。

553 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 07:42:40.21 ID:4rD4maVHr.net
ブスヲタなんか放っとけよ。

554 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 20:10:10.42 ID:9KKw/1o60.net
2004が解体。2122が廃車。

555 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 21:52:57.00 ID:/TNSMQ+E0.net
>>552
むしろまともなホームページだと思うが

556 :名無し野電車区 :2021/05/11(火) 23:12:19.62 ID:68yfIAQL0.net
JR東日本が、ハイブリット車などの投入により電化設備を撤去したり、複線区間を単線化するコスト削減策を打ち出しました。ローカル線での設備のスリム化を進める考えです。

https://tabiris.com/archives/jre-denka/

557 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 02:56:43.28 ID:tiNCyxfy0.net
宇和島はちょっと弱いけど、松山、今治あたりは何とか他府県で名前が通用することが多くて助かる。よそで今治タオルを高く売ってくれてるので、逆にちょっとした祝い事で会社関係先組合から少し安く仕入れたタオルを送ると喜んでもらえる。

558 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 06:53:49.81 ID:AtBhcHjG0.net
うちの方だと海部観光なんていうマイナーな地名ながら
長距離運行してる会社があるがw

559 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 07:40:27.06 ID:9MwFG25Wr.net
丸亀製麺みたいに、何の縁もないのに語感だけで名前に採用したらええ w

560 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 07:44:35.81 ID:EZhmeHl5r.net
>>558
海部観光凄いよな、阿南だっけ?
東京行き豪華車両走らせるとは

561 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 08:15:15.22 ID:S6TQv/S7a.net
>>559
伊予製麺「( ゚д゚)」

562 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 09:25:09.95 ID:5vjIt4GMd.net
銀座ルノワール「せやな」

563 :名無し野電車区:2021/05/12(水) 13:03:46.34 ID:Y8dC2KU7l
四国には単線化できる複線区間がほぼない・・・

せいぜい土讃線の電化廃止位か?

564 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 12:47:23.41 ID:EDlp2jkKr.net
銀座は日本中にアルナ

高校生向けの教育番組をオッサンになって見たら結構面白いんだが、
歴史講座で銀座と金座の由来を知ったな。

565 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 13:20:54.70 ID:59a+jm3Sd.net
今日も香川県のコロナ感染者数は56名と歯止めが効かない状態だけど、千年ものがたりはまだ運行するの?

566 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 13:37:48.79 ID:Ih4BrUuBa.net
ドル箱列車なんだから運休にするはずがないよな…

567 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 13:44:55.55 ID:59a+jm3Sd.net
>>566
いよなだものがたりはGW期間中運休してたよね?
ちなみに高知新聞によるとものがたり3列車で一番乗車率が良いのは高知の列車とか。

568 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 15:15:43.05 ID:d/SbmUfld.net
>>567
伊予灘ものがたり
2往復あり、運行開始から年数も経ちさすがに新鮮味は落ちている
四国まんなか千年ものがたり
運行開始から4年、1往復ながら3両編成なので定員が57名と多い
志国土佐 時代の夜明けのものがたり
一番新しいし、定員は2両編成なので47名(バスツアー1台分にちょうどいい)
そんなのがあって高知が一番いいのかな?

569 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 16:32:41.23 ID:YdBkQvKvM.net
>>567
去年は8割だったようだ
しんじょう目当ても居るし
すごい

570 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 16:48:51.66 ID:ml+5Ac+10.net
>>568
来年からキハ185化するから今の内に乗っておきたい

571 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 17:00:39.19 ID:59a+jm3Sd.net
10月から12月にかけて金曜日のみ、高知からごめんなはり線の安芸まで1往復観光列車が走るみたいだね。

572 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 17:23:18.57 ID:59a+jm3Sd.net
今日香川県が国に対して、まん防を要請したのでそれが通るとさすがに千年ものがたりは運休すると思うな。

573 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 17:31:52.11 ID:EDlp2jkKr.net
ルートか区間変えりゃええねん w

574 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 18:41:13.96 ID:g+tm8IIia.net
ブタ「マンボウ? そんなの関係ねぇ!」

575 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 18:56:32.80 ID:S6TQv/S7a.net
>>567
いきものがかりに空目した

576 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 19:11:36.87 ID:paMi8j7zp.net
豚は、廃車回送にも御手不利しとるからな。

577 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 19:20:49.19 ID:YZPSS5zSa.net
JR四国の観光列車 ことし10〜12月 県東部で運行へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20210511/8010011341.html

>これに合わせて現在、高知駅と窪川駅の間を走るJR四国の観光列車「志国土佐時代の夜明けのものがたり」が県東部の土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線でも運行されることになりました。

運行されるのは、ごめん・なはり線の高知駅と奈半利駅の間で、期間はことし10月から12月までの毎週金曜日を基本とした13日間です。

価格や販売方法などの詳細は決まりしだい公表するということです。



運休するどころか他社線で運転するくらいだからな…

578 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 20:47:38.64 ID:ZYGIgRmg0.net
>>577
高知県は感染者数が少ないもんな。

579 :名無し野電車区 :2021/05/12(水) 22:59:53.90 ID:GMUlJyXL0.net
>>560
残念ながら海部観光も経営がギリギリの状態。このご時世で高速バス需要が殆どゼロになったから。
去年の秋にはナオヨシという東京の会社の傘下に入ってる。

580 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 03:31:09.04 ID:P5wXCptgp.net
>>577
綾豚みたいなんが夜明けが走る度に来るき、明日は我が身ながよ。
あの親子はホンマにこんといでほしいきね。

581 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 07:43:51.65 ID:OUVzr67Br.net
>>579
コロナの前、評判高かったから利用してみようかと思って調べてみたら、
時間、本数とか利用しづらくてやめたことがある。中小だから仕方ないけど。
徳島バスでも藍住か何処かの川沿いの車庫が日中でもバスで埋まってるのが見えるし、悲惨だな。

582 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 09:56:39.05 ID:Z+C4qK6zM.net
コロナ前は3列シートの海部観光愛用してたな
4列シートの徳バスJRは隣にデブが来たら悲惨

583 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 12:23:11.55 ID:OUVzr67Br.net
鉄道あるなら鉄道利用したいが、仕方がないからバス乗ってるな。
だから乗車距離も短くしたくて、松茂〜舞子とか。ちょうど一時間だから4列シートでも我慢出来る。
たまに気分変えて大阪まで乗ったりするが、空いてても大抵後悔する。
乗車時間より出発時間で選んでるな。

584 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 17:26:48.54 ID:y0UD85Gc0.net
海部観光って訓練中の運転手がバックレた会社だろ

585 :名無し野電車区 :2021/05/13(木) 22:12:05.74 ID:fQiIpfND0.net
ははw

586 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 02:34:38.74 ID:pQkq8Wbjd.net
海部観光は個室タイプの豪華夜行バス、マイフローラを東京線で運行してるけど
これだけ経営が傾いたら、元々利益が殆どないマイフローラなんか運行出来なくなるだろうな。
そもそも海部観光自体がいつまで持つか…ていう状況だし。本当に世の中なにもかもめちゃくちゃになってしまった。
収束する頃には全部潰れて焼け野原になってそう。

587 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 05:38:43.92 ID:bdGnv0T1M.net
焼け野原になったら安くバスとタクシー買い叩いて起業しよ

信号無視とか危険な事故続いてるJR四国一度解体したほうがいいんじゃないかな?

588 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 08:36:22.39 ID:Y0fsNQcna.net
>>587
プランをどうぞ

589 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 09:23:34.78 ID:/fr1IusUM.net
>>588
プランというか過疎地のお年寄りと学生に移動手段をとね
列車もバスも本数減ってタクシー会社もなくなった地域に戻ってきたもんで

590 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 12:34:34.47 ID:xrCmlikp0.net
解体してどうすんの?
また別にトーシロ3000人集めて鉄道会社作んの?

591 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 12:43:48.68 ID:zQPQu/ier.net
>>587
昨日たまたまグーネットで中古車見てたら、400万円以下で現行セレガ(ただしマイチェン前)売ってたぞ。
トイレ付エアサス車で、ボディ真っ白だったからロゴも入れやすいな。
前方レーダー無しで距離は200万キロくらい走ってたけど w

あと、旧セレガで、どう見ても元・奈良交通のが在ったな。

592 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 14:16:54.40 ID:UEAXYAcpd.net
岡山県の状況があんな感じだから、アンパンマントロッコは運休するの?

593 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 14:23:52.24 ID:V3izA94O0.net
マジでバスで稼ごうなんて思わんほうがいいよ。
度々ここに書いてる海陽町のまさに海部出身で
徳島と千葉県行き来してる者だけど、成田空港周辺で
インバウンド壊滅のため中韓向け貸切バス中古が大量に腐ってる。
何社倒産したかって感じだね。ちょい南の芝山町に
徳島資本の運送会社の関東支店があるが、貨物はかつて無い活況
コロナは何もかも変えちまったねぇ。

594 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 22:05:53.97 ID:Pk3RXlL+d.net
>>586
海部観光はすでにコンサル会社に身売りしたんです

595 :名無し野電車区 :2021/05/14(金) 22:23:34.33 ID:V3izA94O0.net
>>594
株式買い取られても事業維持だし、高速で貨客混載始めるかもよ。

これからの時代バス生き残りには、地域路線共々混載がいいと思う。
高齢化でコミュニティバス維持が難しいところじゃ買い物代行も含め
乗り合いタクシーでやっていく時代だしね。

596 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 12:53:23.28 ID:gBgWS0D7r.net
四鉄運輸改名してJR四国運輸とかにして、業務拡大したらいい w
まあ、いきなりやっても利益上がらないだろうけど。

荷物電車や荷物気動車の復活や!(←無い

597 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 17:26:18.45 ID:s/wKVzfHM.net
伊是名夏子みたいなのが来たら乗務員はどう対処するんだろう?
ど田舎のワンマンとか無理ゲーだろ

598 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 17:48:33.84 ID:PN2fFEqtp.net
Dコックはらって、その辺に捨てていきます。

599 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 19:46:06.93 ID:NcICj3jv0.net
>>596
荷物専用は無理でも混載有りだと思うよ。宮崎県でも仕事してるけど
宮崎交通のヤマト運輸宅配便混載バスはまだ伸びしろがあって
日本郵便とも受託契約してゆうパックまで運んでる。
https://www.yamato-hd.co.jp/news/h29/h29_126_01news.html
三セクでもやってる。

600 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 19:46:45.61 ID:NcICj3jv0.net
四国なら2両ワンマンで後部閉鎖車両に宅配便積めばいいねぇw

601 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 20:20:59.82 ID:yDNpXzZ80.net
>>600
そんな短距離の低速列車で荷物を運ぶ意味がわからん

602 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 20:35:48.47 ID:NcICj3jv0.net
>>601
>>599のリンク先読んでみて
牟岐線、阿南以南の収支改善に面白いんじゃないかなと。
海陽町議の知人に話したらDMV同様、攻めた施策は
興味津々だったよ。

603 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 20:39:43.99 ID:PN2fFEqtp.net
>>600
そうそう。綾豚の運転するコンテナトラックの方が早い。笑

604 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 21:09:17.59 ID:E6oeLmox0.net
普通にJR鳴門線をポカスタまで延伸して、ポカスタ〜徳島駅までの直通特急を8両編成で開始2時間前から1時間に8本ペースで運行すればかなりの収入見込めるのに、そんな事すらやらへんゴミJRなんてさっさと潰れたらええ
線路だけ県に譲渡してくれたら県が整備するわ

605 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 21:21:31.00 ID:4XRC9wHSH.net
四国内の列車なら徳島県がまん延防止の申請を国にしただけで、徳島県内の観光トロッコが運休したように、素早い対策が出来るけど、
アンパンマントロッコになると西日本との調整もあるので、岡山県が非常事態宣言が出されても運休しないんだね。

606 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 21:24:26.31 ID:Z2ASQwYCa.net
>>604
1km あたりの新線は50億円。撫養から丁度1kmぐらいか?
で、8両編成の特急車両が3×8=24 1時間に8往復させるなら8編成必要だから 192 億円。
もちろん、8往復のためには、フル複線化が必要で、これを実現するために、17.5km を 30億/km で複線化、525億円。
合計で717億円。
で、これを何年間、何人の客でペイするんだ?あまりに可笑しすぎて。妄想もたいがいにしろ。

607 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 22:10:45.77 ID:E6oeLmox0.net
>>606
1試合コロナ無ければ1万5000人平均とすると、1本800人運送し、往復で約40本料金600円だとすると月4試合で1ヶ月約7500万売上あるから10年でペイ出来るやろ
まぁ1km50億もかからんけどな

608 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 23:23:38.53 ID:/bpI4yu/a.net
>>604
県に確認したんか?

609 :名無し野電車区 :2021/05/15(土) 23:37:14.75 ID:Z2ASQwYCa.net
>>607
1ヶ月7,680万で年9億2,160万円。717億円を単純に割ると約78年だが、10年とは大きく出たな。
ラインニングコスト全く無視してこの数字なのにドヤ顔されても。

それと50億円は用地買収と高架での建設(踏切の設置が許されないため)を考えたらそんなものだぞ。
もちろん、複線だからな。

610 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 04:06:42.71 ID:RIbPGEQid.net
>>602
牟岐線の列車で阿南以南へのゆうパック・郵便物を輸送するというのは有りかもしれないね。
牟岐線沿いの集配局はどこも駅の近くだし、やろうと思えば出来ると思う。

611 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 14:54:58.26 ID:K76llzc/0.net
4637Dが伊予中山打ち切り後回送になってるっぽいが何があった。
そういや先日の北伊予駅内の線路点検の話題も出てなかったな。

612 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 17:25:39.55 ID:Tf9ttNBVr.net
リアルタイムの話を5ちゃんでしても

613 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 20:46:47.24 ID:2vXnEiAu0.net
ヤバい事故とか故障とか多いよなこの会社
社員スレ見ても大卒もダメそうだし

614 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 21:23:25.28 ID:f/m7dYHDa.net
>>613
具体的に、どの事故、故障を指してるんだい?
大卒がダメなのは同感だが、特に平成1桁採用の大卒が能力低い上仕事も出来ないのに上にいる、と聞いてるぞ。
その層が全滅しないとダメなのでは?逆に平成10年代前半は超優秀だとか。

615 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 21:35:37.36 ID:Q1PcQLma0.net
ヤバい事故って宿毛駅特攻事件?
あれは他社の事故だから

616 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 21:45:47.37 ID:cIFeqlpR0.net
平成元年-4年のバブル入社って全業界でダメダメだよね。
50歳越えたのが多くてなまじ上に立ってるからなぁ
厳しい時代勝ち抜いた氷河期世代の能力と比較にならんね

617 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 22:45:57.97 ID:6AgHu5Lra.net
>>616
これ本当にその通りだと思うわ

618 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 22:54:06.87 ID:4ZzI5nPkd.net
勤続30年の特別功績賞って何くれるの?確か今年はJR採用の高卒1期生がくれる年だよね?
もう既にJR採用の平成2年採用以前の大卒社員は貰ってる筈だけど。
勤続20年の功績賞はワープの旅行券1万円分とウィークリーウィンキーのバウムクーヘンは今も続いてるの?

619 :名無し野電車区 :2021/05/16(日) 23:58:58.75 ID:o5nt1gJWa.net
ウィークリーウィンキーで笑った

620 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 00:55:31.25 ID:vDmmrh/aa.net
>>618
社員にしか分からん内輪ネタは社員スレでやってくれ。

621 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 00:58:58.49 ID:v2pSfpUk0.net
今年の梅雨は多雨傾向だそうだから一つ懸念が
北伊予駅トラブルで松山以北の列車が運休になったように
重信川橋梁が重信川大増水で、財田川橋梁みたいなことになったら松山以北も大変なことになる
隣の石手川橋梁は架け替えたしダムがあるから水量調整もあって問題ないけど
重信川はダムないし、橋梁の橋脚数は多いしでリスクは高め
運転所移転で重要性増したから、災害耐力の高い橋に架替えの話がでるといいのだが

622 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 01:37:33.30 ID:cAHacMMBd.net
鉄道マニア=鉄道ゴキブリ=鉄ブリ

623 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 11:21:21.86 ID:JMsYZitFT
ゴキブリ色はお召し色
てめえら頭が高い控えオロ〜

624 :名無し野電車区:2021/05/17(月) 13:48:29.74 ID:nvtilIgfy
3か月も前に休み取ってたから来週首都圏から乗りに行きたいが・・・
徳島駅周辺に車停めるのは、やはり録画中のステッカーでも貼っといた方が良いかな?
県外ナンバーに石投げつけるみたいだし。

625 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 21:56:23.49 ID:fv29w1Lw0.net
>>618
勤続30年と書かれたオレンジカードじゃないのか

626 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 22:05:22.86 ID:z/4keaSMa.net
5月22日(土)から5月31日(月)、「うずしお」「剣山」が減便
https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/pdf/20210517_tokushima_genbin.pdf

うずしお:11,17,8,14号
剣山:3,6号

https://www.jr-shikoku.co.jp/02_information/02_tokkyu_unkyu/sp/


日中時間帯は本当に乗ってなかったからな…

627 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 23:09:01.19 ID:GUc4X6n90.net
今の情勢では31日以降も運休だろうな。乗客が増える見込み全くないし。

628 :名無し野電車区 :2021/05/17(月) 23:47:28.81 ID:O307NepGa.net
>>626
2600運用やん
ただでさえ低い稼働率がまた下がるな

629 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 01:05:17.97 ID:5lOMXeMKa.net
>>620
は?

630 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 01:51:06.29 ID:0iCazBti0.net
鉄ブリキモいよね
高松駅内でカメラ構えて電車パシャパシャしてるチー牛このスレに潜んでるやろ?w

631 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 02:00:41.88 ID:0w5o4smf0.net
>>615
5年くらい前の、オレンジタウン駅での信号無視とか。もう少しで、信楽高原鐵道や京福電鉄(現在のえちぜん鉄道)みたいになるところだった。

632 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 02:46:32.18 ID:3FCaHmxN0.net
>>626
参ったな・・剣山3の恒久的運休があったら困るなぁ
今月下旬は出張無いがほぼ毎月乗ってる。
剣山自体、朝は徳島方面夕方三好方面の利用が多いのはわかるが
廃止されたら車で行くしか無いか・・

633 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 08:00:11.86 ID:Q/FEnLg4d.net
アンパンマントロッコが運休にならないのは西との絡みがあるから?

634 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:14:16.30 ID:stI/VS4Gr.net
トロッコだからじゃねーの? w

635 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:47:14.28 ID:YPrF0Oj90.net
アンパンマンと同じ日本テレビ系列で放送されていたアニメ「ミラクルガールズ」の物語の中にも出た東急東横線と横浜駅で接続している
京急電鉄と相模鉄道では
JR四国の8000系・予讃線2000系宇和海、土讃線2700系とゆうゆうアンパンマンカー・瀬戸大橋アンパンマントロッコのような
アンパンマン列車の運行は禁止されているからな
近鉄が魔女見習いをさがしてと組んだのをまねて京急がアンパンマンと組んでアンパンマン列車や近鉄京都線、ゆいレールのようなアンパンマンを起用したJA共済のラッピング車両を走らせたり、JR四国や阪神のようなアンパンマンのスタンプラリーも禁止されているんだな
特に予讃線2000系タイプの場合,かつて走っていた車両の中にはロールパンナ号があったためそれのふたつの心の呪いで
優先席の対象となっている内部障害のある人を連想させてしまうし
京急では過去に1500形と新1000形ステンレス車、相鉄では8000系の事故があったし
東急東横線では過去に元住吉で東急5050系とみなとみらい線Y500系、シーサイドラインでは過去に新杉田で2000形、
京浜東北線では川崎駅でE233系の事故があったせいで、京急はそれを重く見ていたんだな
それで京急と相鉄ではミラクルガールズと同じ雑誌の連載だったが放送局が違う「美少女戦士セーラームーン」と
京急ではこれに加えウェディングピーチ(エンジェルリリィこと谷間ゆりはミラクルガールズのみかげ、エンジェルデイジーこと珠野ひなぎくはミラクルガールズのともみにそっくりだが、
セーラームーンやミラクルガールズとは連載雑誌が異なる)の「妹」作品である
フレッシュプリキュアからスマイルプリキュアやドキドキプリキュア、GO!プリンセスプリキュア、キラキラプリキュアアラモード、HUGっとプリキュア、
スタートゥインクルプリキュア、ヒーリングっどプリキュア、トロピカルージュプリキュアまでのプリキュア、
相鉄ではこれに加えアイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズ・アイカツオンパレード・アイカツプラネットと神風怪盗ジャンヌオンリーとなってしまったんだな

636 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:48:13.41 ID:YPrF0Oj90.net
(フレッシュプリキュア、ドキドキプリキュアとGO!プリンセスプリキュアはこれに加えナースエンジェルりりかSOSの「妹」作品でもある)
それに、横浜のそごう・高島屋とアンパンマンミュージアムにあるアンパンマンキッズコレクションと
横浜・仙台・神戸のアンパンマンミュージアムにあるアンパンマンヘアサロンは
京急百貨店やウィング高輪・ウィングキッチン京急川崎・ウィングエアポート羽田・ウィング上大岡・
ウィング久里浜、相鉄ジョイナス、相鉄ライフ(二俣川・三ツ境・さがみ野・南万騎が原・緑園都市・弥生台・いずみ野・いずみ中央)、
港南台バーズ、ジョイナステラス二俣川への開店は禁止されているからな
そのせいでウィング高輪・ウィングエアポート羽田・ウィングキッチン川崎・ウィング上大岡・ウィング久里浜とウィングキッチン金沢八景には
セーラームーンストア、ウィングキッチン川崎、ウィング久里浜と京急百貨店にはプリキュアプリティストア、相鉄ジョイナス、
相鉄ライフ三ツ境、港南台バーズ、ジョイナステラス二俣川にはセーラームーンストアとアイカツスタイル、アイカツオフィシャルショップを
開店させることになってしまったんだな

637 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:48:32.12 ID:YPrF0Oj90.net
2012年に京都市営地下鉄烏丸線(相鉄でコラボしてもらいたい「放課後さいころ倶楽部」の舞台になっている場所)の古い車両、
2000年代後半ごろに新潟地区のJR東日本のE127系を使って走った、現在は沖縄のモノレール「ゆいレール」で走っている
アンパンマンの描かれたJA共済のラッピング電車は
京急や相鉄、シーサイドラインでは過去の事故の影響で運行禁止になっているからな
南海が小田急でおきた事故を重く見ていてパイオニア台車の車両とそれ以外の台車の車両の連結を、
また京成が金属バネ台車の車両と空気バネ台車の車両の連結を禁止していたみたいに
京急ではJR四国やみなとみらい線、旧大阪市営地下鉄、旧営団地下鉄、阪神電車のようなアンパンマンのスタンプラリーの実施は禁止されているし
けいきゅんが選んだみんなの絵の広告はめばえにもベビーブックや幼稚園にも掲載されていなかったし、けいきゅんの間違い探しも
めばえ・ベビーブック・幼稚園には掲載されていなかったからな(まほうのルミティアの本に掲載されている間違い探しは
相鉄の10000系10両・11000系・8000系を使って走らせる「ルミティアトレイン」の車内にも掲出されると思われる)
京急1500形や京急新1000形ステンレス車、シーサイドラインの事故のせいで、アンパンマンを連載しているめばえとベビーブックと幼稚園では
けいきゅんやキラキラシーたんの連載・付録への登場も禁止となってしまったからな
めばえやベビーブック、幼稚園の誌面には「けいきゅんとおうちで遊ぼう」という記述もなかったからな

638 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:49:18.35 ID:YPrF0Oj90.net
そのせいで京急沿線の女の子はプリキュアやセーラームーンを連載しているたのしい幼稚園やおともだち、
たの幼ひめぐみ、おともだちピンクが好きになってしまったんだな
けいきゅんが出ている京急の印刷物の「京急電鉄マスコットキャラクター(改行)けいきゅん(R)」
「けいきゅん(R)」と、キラキラシーたんが出ている横浜シーサイドラインの印刷物の「キラキラシーたん」の文字の下には
「めばえ・ベビーブック・幼稚園で連載中!」の記述もなかったし、その印刷物の裏側には
「けいきゅん(またはキラキラシーたん)のことをもっとしりたいなら めばえ ベビーブック 幼稚園」の記載もなかったし
六本木ヒルズで行われていた天空ノ鉄道物語の展示物にはアンパンマン列車のアンパンマンシートもあったけど
それにはけいきゅんもキラキラシーたんもいなかったし
神戸駅の下の地下街、デュオこうべにあるアンパンマンのタイルにはけいきゅんもキラキラシーたんもいなかったんだな
デュオこうべにあるアンパンマンのタイルはウィング新橋や川崎のアゼリア、横浜のジョイナスの旧ザ・ダイヤモンドだった区域と
ポルタへの設置は禁止されているんだな
それでジョイナスの旧ザ・ダイヤモンドだった区域ではセーラームーンとアイカツ、
ウィング新橋やアゼリア、横浜のポルタにはセーラームーンとプリキュアのタイルを設置することになってしまったんだな

639 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:49:36.13 ID:YPrF0Oj90.net
京急とシーサイドラインではアンパンマンのほかにも、ミルモでポン、チコちゃんに叱られる、はなかっぱ、
(すすめOrゴーゴー)キッチン戦隊クックルンのラッピングも禁止されており、けいきゅんとキラキラシーたんとチコちゃんに叱られる、
はなかっぱ、(すすめOrゴーゴー)キッチン戦隊クックルンのコラボグッズの販売も禁止してしまったからな
京急1500形や新1000形ステンレス車、シーサイドライン2000形の事故ののろいで
相鉄の猫のキャラクター・そうにゃんのデザイナーはあんざいみわ(本名・安西美和)さんだったけど、
京急のけいきゅん・ノルエコけいきゅんと横浜のシーサイドラインのキラキラシーたん、
岡山の岡山電気軌道の路面電車・バスと両備バス、下津井電鉄バス、中鉄バスのICカード「Hareca」の太陽をモチーフにした
キャラクターのデザイナーはアンパンマンの作者のやなせたかしさんでもなく、ミルモでポンやちびデビ、プリプリちぃちゃんの作者の篠塚ひろむさんでもなく、
はなかっぱの作者のあきやまただしさんでもなく、チコちゃんに叱られるのチコちゃんとキョエちゃんや東洋水産のマルちゃんマークのデザイナーの
オオシカケンイチさんでもなく、つるピカハゲ丸くんの原作者ののむらしんぼさんでもなく、
(すすめOrゴーゴー)キッチン戦隊クックルンのキャラクターデザインのシャシャミンさんでもなく、
くまのプー太郎の作者の中川いさみさんでもなくかわうそくん(近年、アンパンマン列車の記事やドキンちゃんの声優は冨永みーなさんという記事の出た東京新聞にも時折登場している)の出る「伝染るんです」の作者であり
1989年ごろのソルマック(西日本でも徳島や岡山県備前市に工場を置く大塚製薬系の医薬品メーカー「大鵬薬品」の胃腸薬)のCMに出てきた
七ぐせシールのイラストを描いていた吉田戦車さんでもないんだな

640 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:49:56.68 ID:YPrF0Oj90.net
チコちゃんに叱られるやはなかっぱ、ミルモでポンは小学館(アンパンマンは小学館のほかにフレーベル館も)から本が出ているけど、
けいきゅんもノルエコけいきゅんもキラキラシーたんもめばえやベビーブック、幼稚園には連載されておらず、
めばえやベビーブック、幼稚園の付録にも応募者の懸賞にも登場していないんだな
SHIKOKU ICOCAや普通のICOCA、SMART ICOCAを岡山電気軌道の路面電車やバス、両備バス、下津井電鉄バス、琴電と、
中鉄バスの一部で使うことはできるけども、HarecaをJR四国やJR西日本、琴電で使うことはできないんだな
SAPICAがJR北海道(神風怪盗ジャンヌと組まないでほしい鉄道会社)の鉄道で、PASPYがJR西日本の鉄道で、エヌタスTカードがJR九州の鉄道やJR九州バスで使えないみたいに
(琴電のIrucaもJR四国やJR西日本、岡山電気軌道、両備バス、中鉄バス、下津井電鉄バスではもちろん使えない。例えばICOCA(SMART ICOCA・SHIKOKU ICOCAも含む)は広島県内の中国JRバスで使うことはできるが、
その逆でPASPY(中国JRバス発行のものも含む)をJR西日本で使うことはできない。またKitacaを札幌地区の
JR北海道バスで使うことはできるが、その逆でSAPICAをJR北海道の列車で使うことはできない)
観音崎京急ホテルオリジナルカレーの箱にはけいきゅんは描かれているけど製造元はアンパンマンやチコちゃんに叱られるの
カレーのメーカーである永谷園ではないんだな(観音崎京急ホテルオリジナルカレーにはけいきゅんでないのもあった)
タモリ倶楽部に幼稚園の付録が出たとき(タモリ倶楽部は過去に相鉄や京急が出たこともある)、マジマジョピュアーズ
(実写版セーラームーンみたいなもの)は出ていたけどけいきゅんは出ていなかったんだな
幼稚園の付録にはセブン銀行のATMは出たことはあったけど、京急のけいきゅんが画面に出ている青い券売機や赤い券売機や
黄色い自動のりこし精算機、空港にあるけいきゅんの形をした券売機は出たことはなかったからな
相鉄のそうにゃんが画面に出ている券売機とチャージ機、精算機こそ幼稚園の付録になってもらいたいし

641 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:55:23.19 ID:YPrF0Oj90.net
マジマジョピュアーズやファントミラージュのパンフレットの裏表紙やトミカ・プラレールのパンフレットの巻末、
郵便局で配布している小学館定期購読カタログに出ているめばえや幼稚園(トミカ・プラレールはめばえのみ、
ファントミラージュは幼稚園のみ、小学館定期購読カタログはベビーブックも)の表紙にもけいきゅんとキラキラシーたんは出ていなかったし
いたずらぶっく2013年7月の復刊号にはけいきゅんもキラキラシーたんも出ていなかったし
小学館がけいきゅんやキラキラシーたんの本を出す予定もないし
仮にけいきゅんとキラキラシーたんがアンパンマンに出る場合、けいきゅんとノルエコけいきゅんの声は村井かずさ、
キラキラシーたんの声は高田由美だろうな
トミカ・プラレールのカタログのパンフレットの巻末にはおともだちとめばえは出ているけどめばえのほうにけいきゅんは出ていなかったし
JR四国のアンパンマン列車のパンフレットの高知駅のアンパンマン列車ひろばのバースデーイベントの部分にはけいきゅん号に登場している
バースデーケーキをもったけいきゅんは出ていなかったし
京急ストアの生活雑貨館ハウツの備えて安心グッズ予約販売のチラシと京急ストアアプリの告知にはけいきゅんは出ていたものの
ネピアのGenkiとアンパンマンどこでもビスケットは出ていなかったんだな
不二家のアンパンマンのビスケット(幼児用・数字・野菜とも)・ラムネ・グミと
永谷園(アンパンマンと同じ日本テレビ系列で放送されている長寿番組「笑点」でスポンサーになってもらいたい食品メーカー)の
カレーやふりかけ(おむすび用も含む)、お茶漬け、一正蒲鉾のはんぺん、栗山米菓のせんべい、バンダイのアパレル(洋服・パジャマ・下着のシャツ・ショーツ・ブリーフ・ソックスとも)、
東ハトのアンパンマンのキャラメルコーンにはけいきゅんとキラキラシーたんが出ているものはなかったし
京急ウィング号(モーニングウィング・イブニングウィングとも)では車内検札ではアンパンマンの検札印は使っていないし
横浜駅の京急とJRとの連絡改札口のJR側にあるポスターにはけいきゅんは出ているがアンパンマン列車は描かれていないんだな

642 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:56:28.79 ID:YPrF0Oj90.net
京急ミュージアムの展示物のジオラマにはけいきゅんはあるけどアンパンマン列車の模型は走っていなかったんだな
ふらっと列車旅 かながわ京浜臨海エリアのパンフレットにはけいきゅんは出ていたけど、横浜のアンパンマンミュージアムの子とは書かれていなかったんだな
京急横浜駅の接近メロディも高知駅の接近メロディのようなアンパンマンのマーチに変える予定もないし、
けいきゅんのイラストマークのある2100形と新1000形アルミ車の車内ではアンパンマンのマーチのジングルと、
戸田恵子さんの声によるアンパンマン列車の車内放送も流れていないし
JR四国の2700系・2000系宇和海・8000系のアンパンマン列車のドア上にはけいきゅんの出るLCDもついていないんだな
京急ステーションサービスが配っていたけいきゅんの描かれていたマスクのケースには
バンダイのアンパンマンの立体マスクは入っていなかったし、
めばえの付録だったアンパンマンのマスクにはけいきゅんもキラキラシーたんも描かれていなかったんだな

643 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 09:59:46.34 ID:YPrF0Oj90.net
京急沿線の小さな女の子はロールパンナやレアチーズ、さらにはあきやまるなの後任でみるくぼうや、
鶴ひろみの後任でドキンちゃんをしゃべっている冨永みーなのことをきらいになってしまい
アンパンマンの数々の主題歌や挿入歌を歌い、映画版にも声優で参加していたドリーミングも寺田嘉代が亡くなられて
寺田千代一人だけになってしまったとかで嫌いになってしまったんだな

644 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:00:55.84 ID:YPrF0Oj90.net
それでキラキラプリキュアアラモードのキュアホイップをしゃべっていた、
アイカツフレンズ・アイカツオンパレードの蝶野舞花をしゃべっている美山加恋とキラキラプリキュアアラモードのキュアカスタードをしゃべっていた福原遥
(福原遥はアンパンマンでわんこちゃん(ピンク色のどんぶりのキャラクター)もしゃべっており、日テレでもアニメ以外では1ポンドの福音と3年A組、ZIP、チート〜詐欺師の皆さんご注意ください〜、レンタル救世主、
MARS〜ただ君を愛してる〜、ウチの娘は彼氏が出来ないにも顔出しで出演しているが、
わんこちゃんは初代は神風怪盗ジャンヌのジャンヌ(怪盗ジャンヌの服装はアンパンマンのフラッペちゃんと似ているが、スカートの色が違っている(フラッペちゃんは緑色、ジャンヌはちびまる子ちゃんに似たような赤だった))の声を
しゃべっていた桑島法子だった。福原遥にもプリキュアの歌を歌ってもらいたい)とキラキラプリキュアアラモードのキュアマカロンをしゃべっていた藤田咲と
キラキラプリキュアアラモードのキュアパルフェをしゃべっていた水瀬いのりとHUGっとプリキュアでキュアアンジュをしゃべっていた本泉莉奈と
スタートゥインクルプリキュアのキュアミルキーをしゃべっていた小原好美(アンパンマンでもクマ太とネコ美の声をしゃべっている)、
ヒーリングっどプリキュアのキュアグレースをしゃべっている悠木碧(悠木碧はアンパンマンのブリキッドや小豆島が舞台だった、
京成だけでなく相鉄ともコラボしてもらいたい「からかい上手の高木さん」の北条の声もしゃべっている)、
美少女戦士セーラームーンのセーラームーンをしゃべっていた三石琴乃(三石琴乃はアンパンマンのキャラクターでも切手ライオン、
マロンくん、ヌマッチ、バイオリンくん(初代)、カギの子キーちゃん、ふきのとうくんの声もしゃべっている)と
神風怪盗ジャンヌのジャンヌとハートキャッチプリキュアのキュアサンシャインをしゃべっていた桑島法子
(桑島法子はアンパンマンでも前述のとおりわんこちゃん(初代)のほかに、うめこ(2代目)もしゃべっている)のほうが好きになってしまったんだな

645 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:03:22.77 ID:zWovwDLqH.net
>>634
徳島線を走ってる藍のトロッコ号なんて徳島県が蔓延防止を国に要請したらすぐに運休になったよ。
結局、徳島県には蔓延防止が適用されなかったのでこの前から運行が再開したけど。
そう考えたら岡山県が緊急事態宣言下なのに今だにアンパンマントロッコ号を運行してるのには違和感がある。

646 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:04:10.53 ID:YPrF0Oj90.net
(小原好美は「からかい上手の高木さん」でミナの声もしゃべっていた。相鉄には小豆島の土庄町が舞台のからかい上手の高木さんのほかに、高知が舞台だったアニメ映画「ポッピンQ」ともコラボしてもらいたい
(ちなみにからかい上手の高木さんの作者の山本崇一朗さんは小豆島出身であり、からかい上手の高木さんに特別協力してもらっている土庄町立土庄中学校は山本崇一朗さんの母校でもあるが、からかい上手の高木さんのラッピングは小豆島のフェリーとタクシーだけでなく、相鉄の電車やバス、
神奈川中央交通、横浜市営地下鉄、横浜市営バス、ラジオタクシー、日本交通横浜、神奈川都市交通、横浜の平和交通タクシーでも走らせてほしい))、
上坂すみれさんがしゃべるキャラもいちごだいふくちゃんよりスタートゥインクルのキュアコスモのほうが好きになってしまったんだな
京急沿線の小さな女の子は坂本千夏さんがしゃべっているキャラクターはてんどんまん(どんぶりまんトリオの3人の中の1人で、灰色っぽい水色のどんぶりのやつ。ちなみに黄緑色でひげがあるのはかつどんまん)よりとなりのトトロ(アンパンマンのアニメが始まる
数ヶ月前に初公開され、しょくぱんまんの声の人がさつきとめいの母の声を、てんどんまんとちびぞうくんの声の人がめいちゃんを
しゃべっているやつ)のメイちゃんよりセーラースターズのスリーライツの夜天光(3人いるスリーライツのメンバーのうち、銀色の髪の毛のやつ)と
アンパンマンと同じ日テレが制作にかかわっている「アニー」というミュージカルに出演し、GO!プリンセス以降の数核のプリキュアの主題歌を歌っている北川理恵のほうが好きになってしまったんだな

647 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:06:44.69 ID:YPrF0Oj90.net
(美山加恋はアンパンマンと同じ日本テレビ系列で放送されていた番組でも、アニメではエンドライドのアリシアの声もしゃべっており、
アニメ以外では同期のサクラや美丘、よい子の味方、あした天気になあれ(戸田恵子が顔出しで出演していたドラマで、
途中の回の読み聞かせのシーンにはもちろんアンパンマンのぬいぐるみまで登場していたが、美山加恋がアンパンマンに声優として参加したことは一度もないが、
美山加恋の事務所の先輩である深田恭子が出たことはある)(TBSでのリメイクがうわさになっているドラマで、
おかあさんといっしょの歴代エンディングテーマ曲とは異なるもの(ちなみににこにこぷんのころは初期はまねっこぷん、
中期・後期・末期はさよならマーチだった))にも顔出しで出演しているが(同期のサクラ以外は美山がTBSリメイク版に出演することが
噂されていたドラマ「スクラップティーチャー教師再生」と同じ枠で放送されていたが、あした天気になあれはTBSリメイク版ではもちろんアンパンマンのぬいぐるみはTBSの豚のキャラクター「BOOBO」と「Boona」に差し替えとなる)、福原遥もアンパンマンと同じ日本テレビ系列で
放送されていた、1ポンドの福音や3年A組(菅田将暉が主演を務めたドラマ)のほかに多くのバラエティ番組にも顔出しで出演している)

648 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:11:49.41 ID:pOGkZ3qua.net
>>645
それでもアンパンマンカーは走り続けてたという…

あれこそプレイルームで子供がベタベタ触るしダメなのでは…?

649 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:13:29.41 ID:YPrF0Oj90.net
鶴ひろみさんや肝付兼太さん、あきやまるなさん、やなせたかしさん、水谷優子さん、増岡弘さん、内海賢二さんのほかに、
加藤治さんも北村弘一さんも岸野一彦さんも麻生美代子さんも本多知恵子さんも青野武さんも荒川太朗さんも石森達幸さんも井上瑤さんも亀山助清さんも
郷里大輔さんも戸谷公次さんも小林修さんも鈴置洋孝さんも島香裕さんも高橋和枝さんも滝口順平さんも田の中勇さんも中嶋聡彦さんも木藤聡子さんも中村秀利さんも
新山志保さんも藤本譲さんも丸山詠二さんも宮内幸平さんも安永沙都子さんも山口健さんもドリーミングの寺田嘉代さんも
(アンパンマンで声優としては参加していないが)高木均さん(にこにこぷんのかしのきおじさんと、となりのトトロのトトロの声の人で、
かつてANAで飛んでいたマリンジャンボのCMやニチレイの冷凍エビピラフのCMのナレーターも務めた人)も神戸みゆきさん(セーラームーンの
ミュージカルの3代目セーラームーンだった人で、神風怪盗ジャンヌの実写版・ミュージカルに出ることがうわさになっていた人)も
みんななくなられてしまい京急メモリアルや京王メモリアル(京王フェアウェルサポート)、東武セレモニー(レクイエム正殿を春日部市と深谷市で営む東武鉄道系列の会社)、阪急メディアックスなど鉄道会社系の葬祭業のほかに、京急ウィズ、相鉄ウィッシュ、西武パレット、メトロフルール、TXハーモニー、あしすと阪急阪神、JR西日本あいウィル、
シンフォニア東武、京成ハーモニー、京王シンシアスタッフなど鉄道系の特例子会社の人たちと、京急沿線や相鉄沿線、京王沿線の特別支援学校と養護学校、障害者福祉施設の人たちと、横浜市南部斎場、かわさき南部斎苑(神戸みゆきさんの葬儀を行った場所)の人たちはみんなショックを受けたんだな

650 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:15:43.66 ID:YPrF0Oj90.net
(戸谷公次はアンパンマンと同じ日テレでやっていたHey!Say!Jumpの当時のメンバーの4人が主演を務めたドラマ「スクラップ・ティーチャー〜教師再生〜」(怪盗セイントテール(くしくも制作会社はアンパンマンや名探偵コナン(山陰本線ではコナンの列車が走っており、コナン駅まである)、ルパン三世(根室本線ではルパン三世の列車が走っている)と同じ会社だった)と名前が似てるとかで実写版の怪盗セイントテールの制作ができない要因になっている)で
不良高校生役を演じていた戸谷公人の実父だった)
アンパンマンの犬のキャラクター、チーズはアンパンマン号は運転できるもののけいきゅんのモデルとなった新1000形は運転できないんだな
京急のけいきゅんと横浜ベイスターズのコラボグッズはあるけど、けいきゅんとアンパンマンとキラキラシーたんのコラボグッズもないんだな
おとどけいきゅうにはダイアペットのアンパンマン列車やアンパンマンバスの商品もなかったし
けいきゅんのプロフィールには趣味のところに「子供と遊ぶこと」と書かれているけどこれは沿線に横浜のアンパンマンミュージアムと、
アンパンマンの製作放送局でもあり四国地方の日本テレビ系列局である西日本放送・四国放送・南海放送・高知放送と、神戸のアンパンマンミュージアムの地元放送局である読売テレビが所属する
ネットワークのキー局・日本テレビの本社が汐留(新橋)にあるということからだろうな
(読売テレビとBS日テレでは小豆島が舞台だった「からかい上手の高木さん」も放送していた)

651 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:17:53.74 ID:YPrF0Oj90.net
けいきゅんの出身地の設定が「久里浜工場」となっているのもアンパンマンがパン工場生まれであることを意識しているんだろうな
2012年に京急が実施したおとくなきっぷスタンプラリーにはけいきゅんは出ていたけどアンパンマンは出ていなかったんだな
そのスタンプラリーで渡されていたけいきゅんのペーパークラフトもけいきゅんのシールもめばえやベビーブック、幼稚園の付録になったことは一度もないし
琴電以外で京急のラッピング広告車両が走っている、北都交通の地元・札幌テレビ、大阪モノレールの地元・読売テレビ、広島電鉄の地元・広島テレビ、長崎電気軌道の地元・長崎国際テレビ、鹿児島市電の地元・鹿児島読売テレビ、ゆいレールの地元・琉球放送(美少女戦士セーラームーンを琉球朝日放送開局まで放送してほしかった局で、琉球放送ではセーラームーンの無印からSSの途中までと、ミラクルガールズのパクリ作品であるウェディングピーチ、アイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズ・アイカツオンパレード・アイカツプラネットもやってほしかった)と、京急あきたフェアで共同企画を行っている秋田県の地元放送局・秋田放送では
京急がアンパンマンのスポンサーになったことは一度もないんだな(西日本放送、日本海テレビ、テレビ岩手、日本テレビ、中京テレビ、静岡第一テレビ、山梨放送、テレビ信州、福島中央テレビ、ミヤギテレビ、福岡放送でももちろんスポンサーになったことはない)
横浜ベイシェラトンホテルタワーズも観音崎京急ホテルも神戸のホテルオークラ神戸や
高松のホテルクレメント高松のようなアンパンマンルームもアンパンマンスイートルームも
(観音崎京急ホテルはこれに加えよみうりランドのようなそれいけアンパンマンプールも)
設置禁止になってしまい(といってもホテルオークラ神戸やクレメント高松の
アンパンマンルームにはけいきゅんやノルエコけいきゅん、キラキラシーたんのぬいぐるみは置かれていない)、
それで観音崎京急はセーラームーンや白樺リゾート池の平ホテルのようなプリキュアのお部屋とプールを、
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズはアイカツやアイカツスターズ、アイカツフレンズ、アイカツオンパレード、アイカツプラネットのお部屋を設置することになってしまったんだな

652 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:20:13.07 ID:YPrF0Oj90.net
矢沢心や関根麻里、寺田明日香の娘さんもアンパンマンを嫌いになってしまいそれでプリキュアに乗り換えてしまったんだな(関根麻里と寺田明日香は実際にはセーラームーン世代だった)
それに、ノルエコけいきゅんやけいきゅん、キラキラシーたんのグッズの発売場所のリストには「アンパンマンキッズコレクション」
「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」「アンパンマンテラス(横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール)」の記述もなかったし (けいきゅんとキラキラシーたんが出た崎陽軒の弁当の発売場所には「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」の記述もなかった)
そうてつローゼンやアピタ・ピアゴのクリスマスケーキのカタログに出ていたアンパンマンのクリスマスケーキのオーナメントにはけいきゅんもキラキラシーたんもでていなかったし
京急のチャリティミュージックソンの電車の車内に掲出されている「すべてのみなさまが安心・安全にご利用いただくために」のポスターにはピンク色のハートを持ったけいきゅんは出ているけど、アンパンマンは出ておらず、ピンクと青の二つのハートは持っていなかったんだな
その「すべてのみなさまが安心・安全にご利用いただくために」のポスターはJR四国の列車には掲出されていないんだな(アンパンマン列車、そうでない列車問わず)
それに、京急の駅にある画面の左下にけいきゅんが出ている券売機では 横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールきっぷ(JR四国の「神戸アンパンマンミュージアム&モールきっぷ」をまねたもの)とアンパンマン列車スタンプラリーきっぷは発売していないからな
けいきゅんが出ている京急のお得な切符のパンフレットにも横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールきっぷの記述もなかったし
ドアの上にけいきゅんが登場するLCDの付いている京急2100形電車・ 京急新1000形電車のうちアルミ車のリニューアル車と
ステンレス車のマイナーチェンジ車のLCDではJALの国内線のサービスのWi-Fiで配信しているアンパンマンは配信されていないし
その逆でけいきゅんが出るLCDは予讃線の8000系や宇和海の2000系、土讃線の2700系のうちアンパンマン列車の車両にはついていないし、
けいきゅんが出る「京急線をご利用いただきましてありがとうございます」のLCDの表示はめばえやベビーブックの付録のアンパンマン列車のDVDの冒頭にはなかったし

653 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:23:22.67 ID:YPrF0Oj90.net
けいきゅんが出ている横浜のそごうで行われた京急のイベントにはアンパンマンシートなどアンパンマン列車の展示物はなかったし
けいきゅんが出ている京急ストアのクリスマスケーキのカタログにはアンパンマンのクリスマスケーキは出ていないし,
お辞儀をしているけいきゅんが出ている「お客様の安全のために」のポスターはアンパンマン列車(瀬戸大橋アンパンマントロッコ、
ゆうゆうアンパンマンカーも含む)の車内には掲出されておらず、めばえやベビーブック、幼稚園、学習幼稚園の紙面には出ていないからな
相鉄ローゼンのクリスマスケーキのカタログにはアンパンマンのクリスマスケーキには
アンパンマンのはあったけど、そのクリスマスケーキのオーナメントにはけいきゅんとキラキラシーたんは出ていなかったからな
京急百貨店や京急ストア、もとまちユニオンの店頭に掲出されているマスクをした姿のけいきゅんにもあかいアンパンマン列車の装飾はされていなかったし
けいきゅんが出た京急ストアのチラシにも「アンパンマン商品を買ってけいきゅんグッズを
当てよう」という記述もないし、横浜のアンパンマンミュージアムではけいきゅんが登場している京急カステラまんじゅうは売っていないし、
ネピアのGENKIでは「京急沿線のドラッグストア・西松屋・パシオス・バースデイ(しまむらの系列店)でGENKIを買って
アンパンマン列車に乗りに四国に行こう」というキャンペーンもやっていなかったし、バンダイでは「京急沿線の西松屋・しまむら・
パシオス・バースデイ・アンパンマンキッズコレクションでアンパンマンのアパレルを買って
アンパンマン列車に乗りに四国に行こう」というキャンペーンもやっていなかったからな

654 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:28:46.06 ID:0hc4es2Z0.net
うわぁ・・・
池沼とかぁぅぁぅぁーとかスラングで片付けられないような
マジモノの狂気を感じる・・・

655 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:28:59.87 ID:YPrF0Oj90.net
相鉄ローゼンのクリスマスケーキのカタログのアンパンマンのクリスマスケーキの所にも
「京急沿線の店舗でご予約の方にはけいきゅんグッズをプレゼント」という記述はなかったからな
それに、2013年のリニューアル後の予讃線2000系アンパンマン列車のアンパンマンシート、
2015年のリニューアル後の瀬戸大橋アンパンマントロッコ、2016年の予讃線8000系アンパンマン列車、
2017年のリニューアル後のゆうゆうアンパンマンカー、2019年のリニューアル後の予讃線2000系宇和海アンパンマン列車と
2020年の土讃線2700系アンパンマン列車の出発式典にはけいきゅんやキラキラシーたんの着ぐるみも出なかったからな
2018年のけいきゅんが出た年賀はがきにはアンパンマンの犬のキャラクター「チーズ」も「レアチーズ」も出ていなかったし
アンパンマン20周年のビジュアルにはけいきゅんもキラキラシーたんもいなかったし
けいきゅんが出ている京急プレミアポイントのパンフレットにも「アンパンマンキッズコレクション」「アンパンマンヘアサロン」
「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」「アンパンマンレストラン」「アンパンマンテラス」の記述もなかったからな
京急品川駅の南方にあった「品達品川」のスタンプラリーの告知には2018年・2020年ともに
けいきゅんは出ていたけど、アンパンマン列車とアンパンマンの仲間の一人である「ラーメン天使」はいなかったんだな

656 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:33:59.65 ID:YPrF0Oj90.net
けいきゅんが出ている京急プレミアポイントクレジットカードのキャンペーンのチラシにも
「京急沿線で京急プレミアポイントクレジットカードを使ってアンパンマン商品を買って
アンパンマン列車に乗りに四国に行こう」という記述もなかったし、
横浜信用金庫のアンパンマンの通帳とキャッシュカードにはけいきゅんも出ていなかったし、
京急線の駅には横浜のアンパンマンミュージアムにあったアンパンマンの声がするATMもないし、
けいきゅんのお誕生日である10月21日前後に行われる「きゅんペーン」の告知にも「アンパンマン」の記述もなかったし
けいきゅんのおなかにはアンパンマンのおなかの部分にある黄色い丸いマークもないし、背中には茶色のマントもついていないんだな
キラキラシーたんにはばいきんまんの頭の上にある2本の角もないんだな
キラキラシーたんの手の形はアンパンマンに出てくる銀色の丸い顔のロボット「だだんだん」のような形ではないし
土讃線の2700系のあかいアンパンマン列車の装飾を施したけいきゅんも2000系アンパンマン列車グリーンの装飾を施したノルエコけいきゅんも
2000系アンパンマン列車オレンジの装飾を施したけいきゅんもないし
けいきゅんが出ているピンク色のバッジとノルエコけいきゅんが出ている京急環境月間のバッジはアンパンマンキッズコレクションや
アンパンマンヘアサロン、アンパンマンテラス、アンパンマンレストランの店員、横浜のアンパンマンミュージアムの従業員、アンパンマン列車の乗務員はつけておらず、
めばえやベビーブック、幼稚園の付録にも登場していなかったからな
シーサイドラインのパンフレットのキラキラシーたんのグッズの発売場所にも「アンパンマンキッズコレクション」「アンパンマンテラス」の記載もなかったし

657 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:39:05.13 ID:YPrF0Oj90.net
けいきゅんとキラキラシーたんがかけ紙に描かれていた崎陽軒の弁当はJR四国の駅弁屋では
売っていなかったし、崎陽軒はJR四国のようなアンパンマン列車弁当を販売する予定もないんだな
くしくも2019年と2020年のけいきゅん号は1500形だったし、けいきゅんのモデル・モチーフとなったのは
新1000形ステンレス車だったし(ちなみに相鉄のそうにゃんのモデル・モチーフとなったのは相鉄のグループマークだった)
京急の駅の中にあるセブンイレブンと京急油壺マリンパークの売店、ソレイユの丘や
金沢動物園、野毛山動物園、観音崎京急ホテルの売店で売っている紙おむつは東日本大震災の発生後は
ネピアのGENKIをやめてマミーポコパンツに、
さらに2019年のディズニーのキャラクターの使用中止後はムーニーマンのお試しパックとナチュラルムーニーマンに変えてしまったんだな
(観音崎京急ホテルはオヤスミマンのお試しパックも。ちなみにズーラシア、上野動物園、市川市動植物園、千葉市動物公園はメリーズパンツ)
京急沿線の女の子はアンパンマンの描かれたネピアのGENKI(王子ネピアの親会社である王子製紙は徳島県阿南市に富岡工場を持っている)よりムーニーマン・ナチュラルムーニーマン・トレパンマン・
オヤスミマン、相鉄沿線と京成線・北総線・新京成線沿線の女の子はネピアのGENKIよりメリーズパンツのほうが好きになってしまったんだな(ユニ・チャームは本来の本社は東京都港区だが、登記上の本店は四国中央市(旧川之江市)で、香川県と愛媛県にも工場を持っているが、
ユニ・チャームは冨永みーなさんがナレーターを務めていたどうぶつ奇想天外より
美少女戦士セーラームーン(アニメ版・実写版とも)、神風怪盗ジャンヌとフレッシュ以降のプリキュアのほうを提供してほしかった)
ムーニーマンもトレパンマンもオヤスミマンもディズニーの絵柄をやめてオリジナルの絵柄に変えてしまったし

658 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:42:36.60 ID:YPrF0Oj90.net
京急沿線の小さな女の子は夜寝るときにはオヤスミマンの女の子用に描かれているウサギと猫のイラストに守られているんだな
(ムーニーマンの発売が始まったのは美少女戦士セーラームーンの放送や
1994年と1995年にセーラームーンエクスプレス(実際は西武鉄道の新2000系より
京王の6000系と8000系を使えばよかった)としても走らせてもらいたかった京王8000系の運行が始まったのと同じ1992年。
ちなみにセーラームーンとタイアップしたことのある生理用品は東京に本社を、愛媛と香川に工場を、
愛媛に登記上の本店を置く大王製紙・エリエールのエリスよりユニ・チャームのソフィがやればよかった)
2020年の京急の河津桜の電車にはけいきゅんは出ていたけども使用車両はアンパンマン列車ではなく新1000形アルミ車だったんだな
今年2月に出された京急の広報誌「なぎさ」には京急ミュージアムのことについて触れ、
それにけいきゅんは出ていたもののアンパンマンミュージアムやアンパンマン列車のことについては触れていなかったんだな
国道194号の途中の愛媛県と高知県との県境にある寒風山トンネルの長さが5000mを超えているとかで
危険物を積み込んだ車が通るのを禁止しているように、京急沿線の幼稚園・保育園・特別支援学校(京急幼稚園も含む)では
ネピアのGenkiの購入と使用は禁止されているし、ガスト・バーミヤン・夢庵・グラッチェガーデンズでの
アンパンマンのキッズメニューの注文は禁止されているし、それらの幼稚園や保育園、特別支援学校に通っている子供たちはできるだけムーニーマン
(ちなみに相鉄沿線と京成線・北総線・新京成線沿線の幼稚園・保育園・特別支援学校はメリーズパンツ)を
買うことと、ラッキーセットを注文するように命じられているんだな

659 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:46:09.50 ID:YPrF0Oj90.net
京急プレミアポイントプレスとソラシドエアのノベルティ、京成や京急で発売されたソラシドエアとの
コラボ記念乗車券にはけいきゅんのイラストは出ているけど、アンパンマン列車は出ていなかったんだな
Wikipediaのアンパンマンのテンプレートにも「京急1000形電車(2代)」「京急2100形電車」「京浜急行電鉄」「京浜急行バス」
「川崎鶴見臨港バス」「横浜シーサイドライン」「相模鉄道」「相鉄バス」「西東京バス」の記述はなかったし、
めばえ連載中の作品のテンプレートにも「けいきゅん」「キラキラシーたん」の記述はなかったんだな
東京ガスのパッチョポイントを京急プレミアポイントに交換できるという
ポスターにもけいきゅんは出ていたもののアンパンマン列車のイラストはなかったんだな
くしくも東京ガスのパッチョやムーニーのキャラクター「ムーニーちゃん」の声の人は
ミルモでポン(のちにはなかっぱにぱくられるアニメ作品)のミルモの声の人だったし(ミルモの声の人はほかにドレミファどーなっつ
(にこにこぷんの次のおかあさんといっしょの着ぐるみ人形劇)のふぁど、
妖怪ウォッチのジバニャン、ポケモンのポッチャマ、ケロロ軍曹のタママ、にこにこぷんを放送していたNHKのななみちゃんの声もしゃべっていた)
2700系のアンパンマン列車のアンパンマンシートにはけいきゅんもキラキラシーたんもいなかったし、予算線8000系・予讃線2000系宇和海・
土讃線2700系アンパンマン列車とリニューアル後のアンパンマントロッコ・ゆうゆうアンパンマンカーの外観には
けいきゅんもキラキラシーたんもいなかったし、アンパンマンのスタンプラリーのスタンプにはけいきゅんもキラキラシーたんもいなかったし、
JR四国の一部の駅にあるアンパンマンのベンチにはけいきゅんやキラキラシーたんが出たものはなかったし、
高知駅のアンパンマン列車広場と土佐山田駅の跨線橋のアンパンマンの装飾にはけいきゅんもキラキラシーたんも
いなかったし、アンパンマン列車のパンフレットにもけいきゅんとキラキラシーたんは出ていなかったからな

660 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:50:15.28 ID:YPrF0Oj90.net
矢沢心や関根麻里の娘さんも、アンパンマンをきらいになってしまい、それでプリキュアに乗り換えてしまったんだな
すまいるえきちゃんのデビューは予讃線8000系アンパンマン列車のデビューから数か月後、リニューアル後の瀬戸大橋アンパンマントロッコの
デビューから1年後の2016年6月だったけども、リニューアル後の宇和海2000系アンパンマン列車やゆうゆうアンパンマンカー、
土讃線2700系アンパンマン列車の出発式典にはすまいるえきちゃんは登場していなかったんだな
すべてのアンパンマン列車にはすまいるえきちゃんは登場していないんだな
アンパンマン列車20周年記念乗車券にもけいきゅんとキラキラシーたんは出ていなかったんだな
過去に上大岡フェスティバルで行われたアンパンマンが登場するという告知の箇所にはけいきゅんもキラキラシーたんも出ていなかったんだな
大原ゆい子さんはからかい上手の高木さんの主題歌のほかにはなかっぱの主題歌も歌っているけど、そのはなかっぱの主題歌のPVにははなかっぱの着ぐるみは出ているけどけいきゅんとキラキラシーたんの着ぐるみは出ていないんだな
京急ではアンパンマン列車四国一周号をまねたけいきゅんのイラストマークの付いた2100形・新1000形アルミ車を使った
三浦半島一周号の運行予定もないし、横浜市が実施している子育て家庭応援事業企画「ハマハグ」のステッカーとカードには
アンパンマンは出ているけど、けいきゅんもキラキラシーたんも出ていないんだな

661 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:54:45.07 ID:YPrF0Oj90.net
ハマハグのステッカーは横浜市内の京急線・相鉄線の駅やシーサイドラインの新杉田駅・並木中央駅・金沢八景駅、京急バス・川崎鶴見臨港バス・相鉄バスの横浜市内の営業所、京急リブコ能見台店、
京急不動産・京急すまいるステーション・相鉄不動産販売の横浜市内の店舗、京急ストア・もとまちユニオン・相鉄ローゼンの横浜市内の店舗と
京急百貨店・ウィング上大岡・相鉄ジョイナス・ジョイナステラス二俣川・相鉄ライフ三ツ境・相鉄ライフ二俣川・相鉄ライフ南万騎が原・
相鉄ライフ緑園都市・相鉄ライフ弥生台・相鉄ライフいずみ野・相鉄ライフいずみ中央・港南台バーズの店舗、京急EXイン横浜駅東口、
横浜ベイシェラトンホテルタワーズ、相鉄フレッサイン横浜桜木町・相鉄フレッサイン横浜戸塚には張られていないんだな
平和島駅と京急鶴見駅に設置されるホームドアにはけいきゅんは描かれるけど、アンパンマンとアンパンマン列車は描かれていないんだな
西武の「RED LUCKY TRAIN」の車内に掲出されていた「羽田空港へは品川駅で京急線に乗り換えが便利です」のポスターにはけいきゅんはでているけど、アンパンマン列車はでていないんだな
羽田空港アクセスガイドの裏表紙の広告にもけいきゅんはでているけど、京急ではアンパンマン列車は走っていないんだな

662 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 10:59:16.31 ID:YPrF0Oj90.net
けいきゅんがでているNanaco(セブンイレブンや、西日本でも現在は兵庫県加古川市にある店舗が最西端となっており、
一時期、岡山県や広島県福山市にも出店していた時期があったが、現在は閉店・撤退したイトーヨーカドーなど
セブン&アイホールディングスの系列店などで利用されている電子マネーのカード)は京急線駅構内のセブンイレブンでのキャンペーンには使われたけど、
四国キヨスクが運営するセブンイレブンKioskでのキャンペーンには使われなかったんだな(ちなみにセブンイレブンは今年の夏から京王線の駅にも展開する予定である)
Wikipediaの「近畿日本鉄道」の記事の「撮影協力・タイアップ作品」の「漫画・アニメ」のところには「わがままフェアリーミルモでポン」(ミルモでポンのアニメ版における正式なタイトルで、
好評なためか続編である「ちゃぁみんぐ」「わんだほぅ」「ごぉるでん」も放送されている)、「極上めちゃモテ委員長」(名鉄や相鉄とタイアップ企画を実施してほしい、プリキュアのライバル作品で
アイカツのお姉さん作品に当たる作品)「プリキュアシリーズ」「スマイルプリキュア」「ドキドキプリキュア」の記述はあるけど、「京浜急行電鉄」の記事には「けいきゅん」の記載はあるが
「それいけ!アンパンマン」「アンパンマン列車」の記述はないんだな
(ちなみに「けいきゅん(R)」「京急電鉄マスコットキャラクター(改行)けいきゅん(R)」
「キラキラシーたん」の文字の下には「(C)やなせたかし・フレーベル館・TMS・NTV」「(C)やなせ・F・T・N」の文字はない)

663 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 11:03:28.70 ID:YPrF0Oj90.net
たとえば、ビスタカーとしまかぜ、ひのとり、かぎろひが近鉄(近畿日本鉄道)、
スペーシアとリバティ、東京スカイツリー・東京スカイツリータウン(東京スカイツリータウンのソラマチにはアンパンマンキッズコレクションもある)が東武鉄道、
帝都高速度交通営団と営団地下鉄と営団のSマークが東京メトロ(プリキュアもアイカツもセーラームーンもスタンプラリーをやらないでほしかった鉄道会社)、
ICOCAがJR西日本(JR四国はライセンスに基づき使用している)、
東横特急が東急電鉄、拝島ライナーとレッドアローとラビューが西武鉄道(プリキュアもアイカツもセーラームーンもスタンプラリーをやらないでほしかった鉄道会社)の登録商標であるように、
シーサイドラインとキラキラシーたんも横浜シーサイドライン、けいきゅんも京急電鉄の登録商標であるため、したがってけいきゅんと
キラキラシーたんをJR四国や小学館など他の鉄道会社や出版社が許可なく使用することはできないんだな
(もちろんチオビタドリンクのチオビタと、ソルマック・ハルンケアも大鵬薬品の登録商標であり、ネピアも王子製紙・王子ネピアの登録商標である)

664 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 11:07:34.10 ID:YPrF0Oj90.net
アンパンマン列車・ゆうゆうアンパンマンカー・瀬戸大橋アンパンマントロッコ・アンパンマン列車にこにこステーション・
高知駅アンパンマン列車ひろば・アンパンマンシートですら商標登録もされていないし
(めばえやベビーブック、幼稚園ではけいきゅんとキラキラシーたんなど京急関連の連載は禁止されているが、
そうにゃんなど相鉄関連だったらOKだという。かつて1980年代終わりごろのベビーブックかめばえにも今は亡き相鉄新6000系を使った緑園都市号が登場したこともあった)

665 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 15:13:52.91 ID:6qX1boBsa.net
アンパンマン、いる?

666 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 18:17:45.06 ID:Y4Mtg4rxa.net
キチガイ大発生で草

667 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 20:43:17.50 ID:stI/VS4Gr.net
>>645
あ〜、ただの冗談だから。
マジレスされても困る。

668 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 20:56:15.43 ID:JB4w5ACG0.net
>>631
高架化間もない頃の丸亀駅でも、同じような事故をやらかしてるな。
宇多津〜丸亀間がまだ単線で、上り列車が赤信号無視で出発して、安全側線に乗り上げた。
車両は西の115系だった気がする。

669 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 20:56:50.79 ID:Who0GUBmd.net
鉄ブリ

670 :名無し野電車区 :2021/05/18(火) 21:59:06.79 ID:/UkTccXG0.net
あんな長文書いても面倒くさくて誰も読まないから書くだけ無駄という事を誰か教えてやってくれ

671 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 01:20:06.54 ID:7GRCqyvxr.net
相手できるほどイカレた人は居ないから。

672 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 01:43:54.07 ID:yhOPOwFfF.net
>>631
半角カナが恥ずかしいということに気づこうぜ

673 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 06:42:47.28 ID:NDya5xbud.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\     
   (  人____)   
    |ミ/  ー◎-◎-)   
   (6     (_ _) )  
  _| ∴ ノ  3 ノ   
 (__/\_____ノ    
 / (   ||      ヽ   
[]__| |       ヽ  
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三) 
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 |     |::::::::/:::::::/   
 (_____):::::/::::::/     
     (___[]_[]


鉄ヲタ

674 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 06:44:18.24 ID:yU/d2NDvp.net
こ、これは綾豚様ではありませんか?
今日はお一人様ですか?笑

675 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 15:23:50.60 ID:wLvhvo+d0.net
>>667
換気バッチリだもんな
むしろ控車185は立入禁止にするくらいでもいいな

676 :名無し野電車区 :2021/05/19(水) 22:23:46.37 ID:+p2SQcnRM.net
10月に、瀬戸大橋線減便決定。
マリンライナー4-6本くらい対象?

677 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 03:14:24.09 ID:ZX0r2gSS0.net
日中減便は児島行きか備前西市シャトルのことだと信じたいわ。さすがにマリン減らされると坂出民大ブーイングじゃろ

678 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 03:19:02.89 ID:ZX0r2gSS0.net
ちな乗車人員(コロナ前)
☆:マリン日中停車
大元1837
西市1813
妹尾3163☆
箕島_201
早島1217☆
久々原75
茶屋3850☆
植松_185
木見_189
上町_449
児島4553☆
(彦崎〜宇野7駅合計3205)

679 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 08:54:40.13 ID:DtQZl1P+p.net
公共交通機関は減便したら最後、そこから増えることはほぼ無いからあんまりやらないで欲しいけどなぁ
経営合理化と言えば聞こえがいいが、不便になる分マイカーに逃げられて戻ってこない

680 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 08:57:27.00 ID:K6eBMs3WF.net
この乗車人員で早島と妹尾が同じだけ停車なのか

681 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 10:00:10.04 ID:5KmUbVaUa.net
>>679
今回の場合は、不便になる分マイカーに逃げるんじゃ無くて、コロナが怖いからマイカーに逃げたの。
加えて、出張も旅行も不要不急だとみんな気づいたし、ネットで全てが済むことに気づいたの。
ついでにいうと、収入が減って、鉄道のバカ高い運賃料金を払おうなんて奇特な考えの人が減ったの。
だから、もう二度と鉄道には戻らない。
人が戻らないのに、減便しないという選択肢は無いし、再度増便なんて選択肢も無い。

最近新聞の投書なんかでも、公共交通機関だから減便するな、という論調を見かけるけど、公共だから便数を維持しなければ
ならない理由は無い。公共交通機関が公共たるゆえんは、決められた運賃を払えば誰もが分け隔て無く使える、ということだけ。
だから、運賃は認可制だけど、ダイヤは認可制でも何でも無い。

682 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 12:31:06.07 ID:vRZ/YEzra.net
>>681
もう🐮二度と

と言っても、やっぱりオンライン会議は疲れるよ。意思疎通がしにくい。
ちょっとした打ち合わせなら良いんだけどね。

683 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 18:02:37.68 ID:g1zwvyq70.net
>>681
オンライン会議だって、回線状況悪かったらストレスそのもの。

684 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 19:16:09.67 ID:Dc7IMplhM.net
マリンライナーの初電終電は、流石に残せんだろう。
岡山0004発の倉敷行廃止で、0012の高松残せってのはいくらなんでも…

685 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 19:32:06.30 ID:5KmUbVaUa.net
>>683
それでも、移動コストを削減するためには企業はオンラインを推進する。
いったん味をしめたら、利用者が不便だろうが経営側、コスト管理側はそれを押しつけるよ。
このコロナ禍の飲食の悪者化で接待も壊滅して戻らないだろうし、リアルで会う理由が希薄になる。

人間関係も希薄になる可能性が高いとは思うけど、それにコストは掛けられないと判断されるだろうね。
最近の若者が大好きな、ビジネスライク、リモート会議と文字ベースでの付き合いのみになるのさ。

686 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 20:32:31.35 ID:QR0XlVc50.net
>>684
倉敷の最終は緊急事態宣言だから中止なだけ。
最終下りのぞみ接続列車は簡単には廃止しない。

687 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 22:15:34.37 ID:g4X7CUDK0.net
>>685
言いたいことは分かるが、実際使うものとして、回線都合で出来ないのはストレス

688 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 22:15:57.00 ID:g4X7CUDK0.net
>>681
もう🐮

689 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 23:17:50.23 ID:sFCyW687M.net
だって坂出と丸亀で、終電に90分差がある訳で。
それも差が出来たのは前回改正。

まあ7月にはわかる。

690 :名無し野電車区 :2021/05/20(木) 23:25:54.10 ID:mCDza1iId.net
もうこれからは外出自粛や人との接触回避といった緊急事態宣言下の生活が日常化して行く。そんな時代に交通機関はもはや不要。
10年後位には貨物だけを残して、長距離移動の為の交通機関はほぼ消滅してると思う。

691 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 00:07:48.95 ID:TIVRTJ5da.net
>>690
もう🐮これからは

692 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 00:54:59.87 ID:YfNIrRhDa.net
>>690
旅客におんぶにだっこの貨物だけが残れるはずが無い。
鉄道貨物は旅客とともに消えるよ。
政府が、自立できない鉄道は消えた方が良い、と思ってるんだから、政府の思惑通りになる。
鉄道が無くなれば、予算を配る先がひとつ減って、財務省は喜ぶよ。
彼らは予算を配るのが仕事でありながら、いかに配らないかが目標になっている。

693 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 01:35:39.79 ID:jOLkvggsr.net
何このスレ

694 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 13:26:58.25 ID:gIBHpNqoM.net
全てオンラインで〜とかもう何年も前から言われてるけどねw
ネット網の発達で利用機会は増えてもそれで全て置き換わるなんてのは妄想
実際のところ、やっぱり最終的には人と人が会って意思疎通しないとダメな部分が多い
オンライン会議とかの機会は増えても全てが置き換わることなんてあり得ないよね
旅行も然り

695 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 14:40:52.41 ID:YfNIrRhDa.net
>>694
確かにそうかもね。
しかし公共交通機関の廃業に、オンライン会議への全面移行は必要無いよ。
旅客数が半分になれば、大部分の公共交通機関は廃止せざるを得ない。
そうなれば、移動が困難になって結果的にオンラインへ全面移行することになるのさ。

696 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 15:09:45.56 ID:/lXzP/il0.net
オンライン全面移行は無理だから
とにかく車は増え、道路改良してくれ!の意見が増えるだけだと思うよ。
移動は公共交通でなく自己責任。
ギリギリ公的支援のあるバスって感じだね。

697 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 16:01:28.46 ID:6l+YrqAO0.net
オンライン以外にも人口減少に合理化、コストカットでどのみちパイは縮小だろうな
かつて栄華を誇った代ゼミも2010年代中盤には校舎を一気に減らした
人口減少とオンライン化だけであれだけのインパクトがあったんだな

698 :名無し野電車区 :2021/05/21(金) 20:12:08.78 ID:S+9R5Ewya.net
>>694
もう🐮何年も前から

でも趣旨には同意

699 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 00:08:05.15 ID:1jbCEzkLd.net
>>694
それは今までの世界での話。今は疫病によって世界が変わった。これからは人と会わず、移動もしないのが当たり前の時代になって行く。
そうなれば必然的に全てがオンラインに置き換わっていく事になるだろう。

700 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 00:29:19.18 ID:v0fovLbDa.net
でもストレスたまるわ

701 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 01:41:42.42 ID:pWKf84VVr.net
スレチな極論は他所でやって。

702 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 07:48:36.12 ID:AKrNph9LH.net
>>699
ワクチンも出来て、今後薬も開発されるのに日常を取り戻せないと思ってるバカ発見

703 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 12:34:54.71 ID:ybmd/Wq90.net
仮に日常に戻ってもコロナ前の水準までは乗客帰ってこないよ。社長がそう言ってるし。

704 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 13:28:31.44 ID:Dw2e1Njqd.net
日本人は神経質だからワクチン接種しようが薬が開発されようが、いつまでも新たな変異株がーってやってそう。
世界が元に戻っても日本だけいつまでもステイホームだのマスク生活だのやってて、笑いものになるんじゃないか?

705 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 15:02:33.78 ID:wuLUekWaa.net
駅の汲み取り便所ってまだあるのですか?

コロナ感染拡大の温床になるような気がする。

706 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 17:24:59.02 ID:l6VmpHe00.net
>>703
高速道路休日千円や一部区間無料化が終わって客がどれだけ戻ったか考えても厳しいよなぁ

707 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 17:44:16.16 ID:skt94vW20.net
リモートワークやリモート教育に慣れた世代が多くなると,これは鉄道会社にとって大きな影響があると思うわ.

708 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 20:01:24.83 ID:CVjtdFdka.net
関東みたいな大都市圏はともかく、ただでさえ人減ってる、学生しか乗らない四国で戻り切るとは考えにくい

709 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 21:41:08.57 ID:CmGG6QqDd.net
>>707
例えばこんな生活が10年続いたとすると、今の子供はリモート授業、ステイホームが当たり前の世代になるからな。
そんな世代が大人になって旅行に行くとは思えないし、需要は想定してた以上に減っていくと思う。

710 :名無し野電車区 :2021/05/22(土) 23:32:15.17 ID:gbiWBPM2a.net
まぁ、愛媛県知事は廃線の議論を始めることさえ認めない、と言ってるから、これからもJRの社員の待遇を
切り下げて路線を維持していくんでしょ。今回支援してくれたとは言え、日本の鉄道は自助努力で黒字を出すことが基本だから。

でも、これ以上社員の待遇切り下げたら、辞めるやつが続出するから、先に、定年までは退職できない法律でも作るべきだな。

711 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 00:06:22.96 ID:d/W8senh0.net
デスティニーキャンペーンできんの?
この状況下がダラダラ続く感じがして、なんか無理ぽい。

712 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 01:00:01.78 ID:sRMuCUdg0.net
黒字路線があるところも、「何もせずほっといてもある程度の客は乗る」のが前提にあったけど、それが通用しなくなったからな。人と違って物理的に移動しなければ何の意味のないものを運ぶしかないね。

713 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 01:12:35.08 ID:sRMuCUdg0.net
2000系3両が多度津へ
鉄道ファン・railf.jp(鉄道ニュース) 2021年05月21日
https://railf.jp/news/2021/05/21/000000.html

JR四国では、2021(令和3)年5月20日(木)、2000系3両(2121+2109+2009)が、高知運転所から多度津工場まで回送されました。

このうち、2109+2009の2両は廃車となるようです。

2009号車が廃車となると非貫通形先頭車の2000形(Mc1)は全廃となります。

714 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 09:36:08.00 ID:x0Eas2mwa.net
島内より島外からの方が稼げるという事実

神戸〜淡路〜徳島

この辺りが開通していたら、鳴門線も全線複線の電化路線でドル箱になってたろうにな…

715 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 10:30:39.58 ID:So0hTJ2x0.net
>>714
瀬戸大橋が先に開通したことが却って災いしたかも
でも淡路島部分はJR西日本だろうから鳴門線だけでは儲からない
高徳線電化までセットにして高松直通までやらないとダメだ
高松大好きなJR四国のことだからすぐにやるとは思うがw

716 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 11:19:53.45 ID:DEA07Hpe0.net
>>711
無理だろうな。秋以降は拡大の懸念がーとか言って更に締め付けが強くなるだろうし。永遠に終わらんよ。

717 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 11:26:54.61 ID:YW4wtSPgd.net
>>715
徳島・高松ー大阪にあんだけ高速バスが走ってるのを考えると、少なくとも瀬戸大橋よりはドル箱路線になってたと思う。
智頭急行が鳥取から京阪神方面への移動需要を今でもほぼ独占してるのと同じで
神戸鳴門ルートに鉄道が通ってれば、徳島・高松から京阪神方面への移動需要もほぼ鉄道が独占出来ただろう。
鳴門線はおろか、高徳線すら黒字路線化してたんじゃないかな?

718 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 11:32:15.75 ID:wcP1YDiQ0.net
>>716
年寄りのワクチンが1巡したら状況変わるだろ。

719 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 11:36:02.56 ID:OU0GPea90.net
>>717
鉄道の輸送力はバスとは比べものにならないからなぁ。
北淡あたりはニュータウンとして発展してたろうし、本四の交通も全然違う現在になってたのは間違いない。
ただ、明石海峡大橋が鉄道併用橋として早期に建設可能だったかというと別の話。

720 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 11:50:51.99 ID:Zc/YbAL9M.net
池谷が五郎みたいになってたのか

721 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 12:33:14.00 ID:DEA07Hpe0.net
>>720
池谷は宇多津デルタみたいになってたのでは?少なくとも鳴門線は全線高架複線で造り直されてただろうな。

722 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 14:10:06.05 ID:Q2ZBwx8OM.net
>>714
明石海峡大橋を鉄道対応可で建設したとして
洲本までの開業すらおぼつかない

明石側は勾配と遠回りの結線になるし
新線を公設民営で建設したら
JRではなく第3セクターだろうし
淡路島内は単線だろうし
非電化の可能性すらあるし
途中停車駅が設置されるし
もし鳴門まで建設できても
速さと値段で高速バスにおされる

JR東は常磐新線をやらず
つくばエキスプレスになった

その常磐新線は明石海峡と似た頃の建設で
淡路線は常磐新線より長距離で
JR西とJR東は会社規模と体力の差がある

阪和線や湖西線ほどの営業成績が見込めないから
JR西はやらないだろうし
もしJR西なら通勤用と特急用に
どこから旧車をまわしてくるか

ほくほく線のような運行形態ができたらいいけど
JR西とJR四と淡路の3社で運行距離で按分すると
特急の車両は淡路新鉄道会社の負担が大きくなり
北陸特急より運賃が高くなる

723 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 14:17:22.69 ID:Q2ZBwx8OM.net
もし明石海峡と淡路が鉄路で
瀬戸大橋に鉄路がなければ
松山へは新幹線で福山そして高速バス
高知へは新幹線で岡山そして高速バス
どちらへもLCCが就航する

724 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 14:23:49.78 ID:Q2ZBwx8OM.net
松山も高知も島内移動より本州連絡が多いから
高松からの特急への設備投資が減り
島内移動は高速バスが有利になる

JR四国にとって最適は瀬戸大橋線

725 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 18:08:54.05 ID:Q0JFfQ2i0.net
連節バスと重量があまり変わらないキハ32やキハ120みたいなのを専用車両として貨物列車はなしなら、かつての犬山橋みたいな形態で明石海峡を渡れたかもな
橋の上は路面電車並みのスピードだろうけど

726 :名無し野電車区 :2021/05/23(日) 18:17:34.99 ID:wdJqeGcaa.net
明石は重量の問題もあるけど、あの勾配を鉄軌道の車両ではクリアできない。
自動車専用だからこそ、あれだけの勾配をつけることが出来たと言える。
北備讃も南備讃も、明石に比べたら真っ平らなのは鉄道の為とも言えるね。

727 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 10:24:21.76 ID:oErkRo4T0.net
>>684
上から目線の高松人 いい加減にしてほしい
マリンは2時間1本 21時終電で良いよ

728 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 10:26:51.05 ID:oErkRo4T0.net
取り合えずサンライス瀬戸は高松発廃止
伊予西条多度津岡山の東京で良いよ

729 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 10:28:24.58 ID:oErkRo4T0.net
>>713
保存で伊予西条鉄道博にはいかないの?

730 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 10:42:57.75 ID:oErkRo4T0.net
>>723
しねよバスヲタ馬鹿

731 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 11:39:13.82 ID:vqOfOpeia.net
マリンライナーは日中広島発着ののぞみに接続するだけで十分じゃない?

732 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 13:19:47.78 ID:1eCfdw01a.net
まあコロナ後のJR四国の特急の需要じゃ、ほとんどバスで十分だし、バスの方が便数が確保できて逆に良いかもしれない。

733 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 14:11:03.78 ID:PP9IYIaDa.net
>>732
需要はそんなものかもしれないが、例えば坂出−今治とか丸亀−伊予西条といった中間駅間の需要が含まれるので、
全駅に立ち寄っていけないバスでは勝負にならない。だから、結局自家用車利用が増えて、バスも使われなくなる。

734 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 21:17:07.81 ID:ZGIozQ/e0.net
とにかく車に逃げてる人が多いな
何てこと無い日でも混む時間が増えた。明日25日かぁ
昨日の日曜は鳴門市に居たが兵庫県ナンバー全然自粛せんやろ?

735 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 22:51:16.07 ID:mgL+tPcE0.net
>>734
鳴門は淡路島の人が普通に買い物に来るから。

736 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 22:55:04.28 ID:KqXpzRvP0.net
>>732
コロナ前からガチで利用者がいない特急過疎路線

737 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 22:55:21.93 ID:gUg5bW7Xd.net
JR西も今秋と来春の二段階で減便地獄になる予定だし、この騒動で日本の鉄道は壊滅状態になるかもしれないね。
壊滅してから慌てても手遅れだけど、多分世の中が慌て出すのは壊滅状態になってからだろうな。

738 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 23:11:56.09 ID:Px9bcgPZM.net
>>728
西城や新居浜だと、リネン補給・7両を12時間停められる車庫に困るだろ。

739 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 23:18:35.99 ID:Px9bcgPZM.net
× 西城
○ 伊予西条

740 :名無し野電車区 :2021/05/24(月) 23:34:46.10 ID:PP9IYIaDa.net
>>737
政府、とくに財務省の思惑通りじゃないか。
自立できない鉄道会社を一掃すれば、税金の支出先が減って道路族のお偉方を喜ばせられる。
国の在り方云々よりも、社会的なバランス云々よりも、力のある議員を喜ばせることと、税金の支出を減らすことの方が大事なんだよ。

741 :名無し野電車区 :2021/05/25(火) 00:53:59.24 ID:/37Nzgg40.net
ウエストエクスプレスとか、殆ど活躍出来ないまま廃車になりそうだな。もうあんな列車走らせられる余裕なんかどこにもないだろう。

742 :名無し野電車区 :2021/05/25(火) 01:26:01.92 ID:hzDiC6zU0.net
>>741
もう🐮あんな

743 :名無し野電車区 :2021/05/25(火) 04:17:20.63 ID:bBnGs/iN0.net
>>732
西鉄や神姫みたいなバス会社が四国になかったから持ちこたえているようなものだもんな
四国は高速道路にバス停を設置して大規模駐車場も設置して中間駅間利用すらも奪い取るくらいはしてないもんな
中間利用もある西鉄の福北ラインやひのくに、神姫の中国ハイウェイバスや神鉄沿線の高速バスに相当するものがないような
四国の場合は路線があっても妙な乗降制限があったり
インター間1区間200円台で乗れる高速バスみたいなのがない

744 :名無し野電車区 :2021/05/25(火) 07:46:09.51 ID:iPG3F6i2r.net
>>735
淡路で仕事してた時に、地元の人が徳島に買い物や飯食いに行ったり、風俗大王が居たりしたから、
何で神戸の方に行かないのか聞いたら、
徳島も淡路よりは店あるし、神戸行くより安い、って言ってたな。

745 :名無し野電車区 :2021/05/25(火) 21:34:06.94 ID:/5DahtWNd.net
>>744
福良から鳴門なんて目と鼻の先だからな。南あわじや洲本の人は普通に藍住のゆめタウンとか徳島のイオンモールへ買い物に行く。

746 :名無し野電車区 :2021/05/25(火) 21:36:23.44 ID:/5DahtWNd.net
あと大鳴門橋がETC使えば最安片道500円位になるのも大きい。明石海峡大橋は一番安い時でも片道千円近くするからね。

747 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 06:37:20.57 ID:NynJFM4f0.net
大鳴門橋、普通車ETC690円だったっけな
軽ならもっと安いか。 阿波しらさぎ大橋無かった頃より更に便利だしな
しかし昨日はR55混んで鉄道使えば良かったと思った

748 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 11:15:39.96 ID:cOpscdc40.net
今治の人口規模が小さければ予讃線はあんな迂回はしなくてよかった?

749 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 13:29:01.76 ID:S5rVk/Lm0.net
>>748
海岸沿いが無人地帯ならそうなっていたかもしれないけれど桜三里の勾配避けるために今治が小さくても海岸沿いに人が住んでる限り今のルートとっただろうね。

750 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 15:09:43.16 ID:pZRuz0gC0.net
>>749
桜三里の勾配ってそんなにキツいの?

751 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 16:02:36.19 ID:5GikEY5Cp.net
>>750
高速乗ったらわかるけどかなり激しい
当然鉄道作るとしたらなら可能な限り緩やかにはするだろうけどね

752 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 17:23:36.62 ID:pZRuz0gC0.net
>>751
トンネルのほうがいい?

753 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 18:17:03.25 ID:IcHM9fwr0.net
>>751
露骨に急坂なのは、
川内インターからの合流直後から桜三里インター通過後の登坂車線終了までだわな

754 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 18:32:10.28 ID:Vb5DyU7id.net
車が有るから鉄道不要

755 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 19:24:53.08 ID:+mlmKdJbr.net
構ってちゃん

756 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 19:31:48.19 ID:P72JtAPi0.net
>>752
トンネルだけでは足りないし、 当時は蒸気だから長いトンネルを避ける。
スイッチバックとループ線を組み合わせただろう。

757 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 20:50:06.60 ID:3SAPM8xo0.net
2021年4月1日時点

■高松運転所
⚪2000系(1)
・2100形(1):2122

⚪2600系(4)
・2600形(2):2601・2602
・2650形(2):2651・2652

⚪2700系(16)
・2700形(7):2705〜2708・2714〜2716
・2750形(9):2755〜2760・2764〜2766

■松山運転所
⚪2000系(22)
・2100形(4):2105・2114・2117・2119
・2150形(2):2151・2152
・2400形(6):2424〜2429
・2450形(6):2458〜2463
・2500形(4):2520〜2523

■高知運転所
⚪2000系(12)
・2000形(1):2009
・2100形(6):2102・2103・2109・2118・2121・2123
・2150形(4):2153・2155〜2157
・2200形(1):2213

⚪2700系(23/2)
・2700形(9/1):2701〜2704・2709〜2713/2730
・2750形(7/1):2751〜2754・2761〜2763/2780
・2800形(7):2801〜2807

※5月11日(高松:2122)、5月20日(高知:2009・2109)に多度津工場へ回送

758 :名無し野電車区 :2021/05/26(水) 20:52:33.76 ID:pZRuz0gC0.net
>>756
今ならトンネルで問題ないだろう
長くはなるが10kmはいかないのでは?

759 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 13:47:50.39 ID:MuPT2Sdna.net
新幹線うんぬん言うんなら短絡ルートや複線作って岡山松山1時間半以内で結べばいいのにな
そっからすぐに新幹線に乗れるし、バスから客を全部奪えるでしょ
さすがに今の3時間は長すぎる

760 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 13:56:22.86 ID:iIxkrlPJ0.net
>>759
その短絡ルート作るのにも金がかかって国から予算とるには整備新幹線が都合が良いから新幹線と国に言ってるだけ。
西九州新幹線も今はフル規格だが、最初は整備新幹線の予算で長崎本線のバイパスとしてスーパー特急方針で整備してた。

761 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 14:17:54.62 ID:JQx9K71X0.net
国が造る新幹線は整備新幹線で終了する
四国に新幹線は不可能、鉄道が失くなる可能性が高い

762 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 17:01:02.55 ID:P7qbNzx/a.net
>>761
それが国の方針だから良いんじゃ無いの?四国には都市間輸送を担う鉄道は不要、と国の意思で示すわけだから。
それでも必要だというなら、必要だという人間が負担するしか無い。地方自治体や利用者、住民、地元企業が負担することを是とするかどうかだわ。

まぁ、個人的にはJRの社員が休日にバイトして、その金を鉄道につぎ込んで運行すれば良いと思うけど。
俺にとっては不要だけど、存続されて俺が払った税金の投入や俺が購入する物品の値上げとかはまっぴらなので、上記の様にJRだけで完結させて欲しい。

763 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 17:30:48.47 ID:S9nO9rxY0.net
サンライズ瀬戸は高松なんてやめて松山にしなさい。

764 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 18:02:35.22 ID:/Z+hQTF10.net
>>762
てか四国は都市が分散してて、一筆書きのルートにしづらい
鳴門から入るなら徳島駅付近〜高松駅付近〜高知駅付近〜松山というルートが描けるけど、
岡山からだとね…高松は距離が短すぎて大した効果ないし、徳島は関西以東から遠回りだし、松山と高知はさらに分岐するルートだし

765 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 18:52:32.62 ID:j4gZmDjG0.net
>>477
海南に信号設けるくらいなら、牟岐の下り出発を取っ払って、5:00から7:30,15:00から21:30まで日和佐海南1閉塞で十分だしな。運転扱いが必要な時間を考慮して。
下り本線を引き上げに使うから20時台前後の上り最終がらみで無理が出るのかな
571Dを日和佐止めにして翌朝に牟岐回送でも良い。

>>487
南稚内と稚内のようにはいかなかったのかな


>>764
海沿いに都市があるから仕方ない

766 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 19:29:50.36 ID:l6NFuubFr.net
伸びてると思ったら

767 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 21:35:20.22 ID:vBYBqDbE0.net
仮に整備新幹線ができて桜三里ルートだと
今治経由は並行在来線になるの?ならないの??

768 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 22:47:17.43 ID:w4M6chc/M.net
>>763
昔は走っていたし、そもそも鳥越トンネル前提で285系は作ってる。

769 :名無し野電車区 :2021/05/27(木) 23:51:33.18 ID:ckV54R8L0.net
>>763
確かにサンライス出雲の方は岡山から西も長いのに、高松の方は橋渡って終わりだもんな
橋ができる前のウノ止まりだった頃の名残か?

770 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 12:37:35.26 ID:O3MDNr4kr.net
未だに高松VS松山なんて古臭い対抗意識持ってる奴なんて放っときなさいよ。
本州から見たら目糞鼻糞。

771 :名無し野電車区 :2021/05/28(金) 19:35:26.05 ID:gfh800Nm0.net
需要低迷でサンライズ車両更新は検討休止になりそう
そのかわり検討復活したらエコで滅菌しっかりな内装できそう

772 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 01:10:41.09 ID:RgulnB8O0.net
高瀬と詫間がよく言われるが、壬生川と川之江も特急全停にするほど
利用者なんぞおらん。

停車駅、変更せよ。

773 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 01:12:27.34 ID:SGpnwZ48a.net
オレンジタウン、讃岐津田……いる?

774 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 01:15:24.05 ID:QXFd3r2k0.net
>>772
どこに変更するの?

775 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 03:05:36.15 ID:X6NFNtPV0.net
>>744
風俗大王について詳しく。
福原とは違う徳島の魅力とは?

776 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 12:46:10.87 ID:D9d1T7NC0.net
壬生川は全部は止めなくて良いけど、川之江は企業あるし

777 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 13:42:32.28 ID:jcTjY8jH0.net
>>765
それもあるが、四国は北海道と違い、人口が分散してるのが痛い

778 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 13:50:43.51 ID:aNVc6LU/0.net
>>777
JR四国の本社は高松市だが四国で一番人口が多い市は松山市
最大都市と本社所在地がJRで唯一一致してない

779 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 13:53:20.20 ID:nu+JzpXT0.net
>>772
90.11.21からの最速特急「しおかぜ13号」がその2駅通過
しかし4ヶ月後の3月改正で川之江は停車に戻された

780 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 14:17:15.01 ID:B4r2tusmr.net
>>773
どうせ行き違いで何処かで停めなきゃいかんから津田辺りはまだいい。
オレンジタウンは自分とこの造成地のメンツがあるから意地になって停めてるんだろう w

781 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 14:25:08.30 ID:MvymemXxM.net
>>778
最大の都市圏といえば高松都市圏だから間違ってはいない
ただし最大とはいえ松山以下に大差があるわけでもない

782 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 14:46:34.96 ID:49kcfF8/0.net
四国で一番大都市になれる可能性があったのは徳島なんだけどな。
明治初期の頃までは本当に全国屈指の大都市だったし、水量豊富な吉野川が流れてるから人口が増えても水の確保に困らない。
その徳島が藍の衰退で没落してしまったのは、四国全体にとっても大きなマイナスだったと思う。
徳島市が人口100万とまではいかなくても、80万位なら淡路経由で新幹線も通ってただろうね。

783 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 14:51:39.45 ID:B6jm3hGz0.net
>>778
都市圏では高松が人口が多い、行政自治体人口は合併でいくらでも増やせるから基準に出来ない。
先進国での都市の大きさは都市圏が基準

784 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 14:51:47.37 ID:LXpexMqc0.net
徳島都市圏は吉野川沿いもいいけど
小松島から阿南までの平地全域に広がってれば、とも思う。
かなりの人口、商圏になれたように思うね。

785 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 14:54:25.68 ID:B6jm3hGz0.net
>>782
それを言ったら日本中に有るし、一時的なものは話にならん

786 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 15:25:37.73 ID:JMctTA09d.net
徳島は古代より畿内から四国への玄関口だったし、明治初期の頃は人口が全国十指に入る大都市だったんだよ。
十指に入るレベルの大都市が日本中にある、はないやろ。
ちなみにその十都市というのは東京、大阪、京都、名古屋、金沢、広島、横浜、和歌山、仙台、徳島で
今、政令市になってないのは金沢、和歌山、徳島の3都市だけ。

787 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 15:30:18.35 ID:49kcfF8/0.net
>>784
徳島平野って実は四国最大の平野だからね。それにプラス那賀川流域の平野もあるからかなりのもの。
讃岐平野は一見広そうに見えるけど、山が結構点在してて、意外と平野としてはそんなに広くない。

788 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 15:47:19.64 ID:TnmHxbjS0.net
本州の県と最初に陸続きになったのが徳島か
今では広島からしか陸続きでアクセス出来ない愛媛もあるようだが

789 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 16:28:06.71 ID:LXpexMqc0.net
徳島は京阪神と近いという利点&欠点(吸い取られる)があるけどね。
南海電車とフェリーで行き来したっけか・・明石海峡大橋開通前はそれ普通だった。

790 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 18:17:02.64 ID:ZeWQIbaBd.net
>>789
国鉄時代は南海電車、フェリー、小松島線と鉄道連絡航路でメインルートだったしな。

791 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 20:53:29.91 ID:K5lloMNg0.net
おトクなきっぷ で
四国各県 → 阪神 は色々あるのに
阪神 → 四国各県 はあんまりない.

四国に遊びに行こう!と思う客向けの商売は無理なのかなぁ

792 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 21:51:24.39 ID:aFk9vt+/r.net
未だに南海フェリーよく使ってるよ。
というか、バスに移行したが、使い様によっては安くて便利だからフェリー利用にも戻った。
今、徳島から愛知に出稼ぎに出てるから、たまに戻る時に一番安くあがるのがフェリー。
近鉄周りだと難波に発着だから、ミナミからぐるぐる回ってキタに行くバスや
キタに出てバスに乗ると、少々時間掛かるから、足の遅いフェリーと所要時間の差が小さい。
好きっぷだと難波〜徳島でも2200円だし。

金があれば、名古屋〜岡山を新幹線、岡山から徳島はJR四国特急でもいいんだけど。
出稼ぎするくらいの下級労働者には無理 w

793 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 22:21:33.59 ID:c/7FpOCP0.net
>>775
性病とか水虫撒き散らかして辞めた社員もいる

794 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 22:25:45.02 ID:sVQPm5qy0.net
関西からだと徳島はJRで行くところじゃないよね

795 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 22:47:17.71 ID:6HWBMrgPd.net
>>794
新幹線+マリンライナー+うずしおで、3時間以上かかるからね。高速バスどころか、2200円で所要時間3時間強の南海電車+南海フェリーと大して変わらない。

796 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 22:58:27.09 ID:LXpexMqc0.net
名古屋-なんば-和歌山港-徳島は確かに安くて直線コースだね。
最近は関東での仕事が多く飛行機になったが
今徳島空港がめちゃ寂しい状況で便数半減してもかなり空席。
去年の5-6月はもっと人居たんだけどねぇ。
ANAの国際線仕様の新しい機材が増えてそれは気に入ってる。

797 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 23:05:32.62 ID:qLSj0k6wa.net
都会民からしたら港・空港に鉄路がないのは違和感あるな

まあ需要がないからバスが独占してるんだろうが、松茂・沖洲に鉄路が通っていたらどうなっていたことやら

798 :名無し野電車区 :2021/05/29(土) 23:07:41.15 ID:49kcfF8/0.net
1600円位で売ってる近鉄の株主優待券を金券ショップで買って、名古屋ー難波を移動すればさらに安くなる。

799 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 02:18:31.66 ID:bHTvN8W80.net
>>793
性病についてくわしく。
男同士で感染?

800 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 04:27:19.14 ID:61ETHv5K0.net
向井原〜内子の短絡線は長大トンネル経由で造れたのに、桜三里の短絡線を造れない違いは何だろうね?

801 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 06:18:09.40 ID:1rcwCoQ5+
ジャンボフェリーが生き残っているのがすべてを物語っている。
海路が紀伊水道・瀬戸内圏内では有利だ。

802 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 06:26:07.02 ID:Un/FajSAM.net
https://www.pixiv.net/artworks/23708118

>>800
今治切れなかったんだろう。

>>799
風俗って書いとるようだが。

803 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 06:45:17.38 ID:741Cb8lK0.net
今治は喉に刺さった魚の棘みたいなもの
あんなところにあんなレベルの都市があるのが困る
今治は人口減少政策を採るべき。今より10万人ほど減って欲しい。
減った人口は西条か松山に移動してくれ

804 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 07:06:20.56 ID:zlP6QmUqM.net
>>800
松山駅までのアプローチルート問題や松山市街地の用地買収等々

805 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 08:03:34.41 ID:SfNnrIqB0.net
>>803
何その社会主義国家

806 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 08:13:03.52 ID:treHCNey0.net
今治は独自文化圏っぽいからねぇ、来島どっくに知り合い勤めてるが
普段から経済的に広島県側の方が身近だそうな。
松山への鉄道通勤圏も北条でぷっつり人の流れ変わる。
松山市は東側の東温市方面に強くなったのも伊予鉄の影響力デカいかもね。

807 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 08:32:37.22 ID:Oiw0oYp2M.net
>>805
強制移住ではなく、今治を住みづらい街にして住民の自主移動を促すってくらい

808 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 09:14:12.69 ID:szVC1eZJ0.net
愛媛は地区地区に学校があって越境通学してる人が少ないから
都市圏のくくりでいえば少なくなるわな

809 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 09:16:08.42 ID:vl9Wya8f0.net
短絡通す金も需要もないから今さらよ

810 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 09:24:27.77 ID:PLsBVxet0.net
短絡線造るよりも伊予三島から今治までの区間で下りと上りが交換できる駅を
倍増させた方が良いのでは。

811 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 09:33:53.36 ID:aImr5X03a.net
>>810
その区間の棒線駅って赤星、氷見、玉之江の3駅だけなんですが…(笑)

812 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 09:44:42.59 ID:XFWFTZGma.net
予讃線建設時に松山市駅まで線路を敷いて、そこを松山駅にすればすれば良かったのに
当時も今も、市駅付近が松山の中心部なんだし

813 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 10:04:10.85 ID:cRsUcl5VM.net
四国って、既に国の支援下だしね。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2020122500336&g=eco

814 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 10:10:40.60 ID:cRsUcl5VM.net
>>775
今の人気は、兵庫県の交番勤務中セックスだぞ。
29歳の女性巡査部長って便所の穴がある。

815 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 11:27:47.51 ID:KjNI3FwKM.net
>>810
今以上に列車が増えるわけでもないし今後は配線スリム化でしょ?
伊予亀岡とか繁藤とか1線スルー化して3番線廃止してもよさそう
新改は坪尻みたいにすれば分岐器半減して通過速度も上がるので一石二鳥
1線スルー駅も東の次世代分岐器で乗り心地向上と保守軽減を狙わないのかな
開発当初よりは安くなってるし更新ついでに100km/h制限も無くなればいいのに

816 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 12:49:54.34 ID:guVCvL+Ca.net
>>815
東の特徴だが。。

大したことないのに、次世代を使いたがる。
予讃線は通過便数が少ないから、そんなの要らない

817 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 12:54:02.25 ID:Aj6XI2090.net
松山自動車道に沿って東温市経由の短絡線作ったらどうなるか
今治が衰退する懸念があるか

818 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 12:56:11.45 ID:Oiw0oYp2M.net
今治は衰退した方がいい

819 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 13:28:55.99 ID:hPpMfPy90.net
>>803
松山村民を今治に移住させろよw

820 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 13:37:24.55 ID:XFWFTZGma.net
今治は場所が悪い
予讃線は松山への最短ルートの桜三里を経由すべき

今治へは小松で接続する支線を設ければそれでよい

821 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 13:59:55.55 ID:treHCNey0.net
利用者数見たら、こりゃ今治切れんわ
https://opendata-web.site/station/38/
新居浜、西条より多く宇和島と八幡浜足す数字よりも多いとはなぁ・・

822 :sage :2021/05/30(日) 14:04:30.78 ID:guVCvL+Ca.net
今治〜松山の利用が多いからね。

今治を支線にしたら、共倒れになるだろう

823 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 14:12:42.29 ID:hPpMfPy90.net
愛媛の鉄道は利用者少なすぎて廃線の可能性も有るのに、金がない今 鉄道トンネルを掘るのは超絶無理。
四国の県庁所在地で一番の僻地の松山から東予に県庁移転するのが正解

824 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 15:06:19.44 ID:76Pahcx1M.net
https://i.imgur.com/JOz2N81.jpg
いっそのこと、新居浜県作っちゃうか
この構想だと人口65万くらい?

825 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 15:28:15.15 ID:FW24CUay0.net
四国をまとめて一つの州にすれば、州都をどこにするかが問題だけど。

826 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 15:52:59.41 ID:XFWFTZGma.net
>>824
昔はあったような

827 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 16:20:10.81 ID:treHCNey0.net
県内でも文化が全く違うところもあれば
県境が行政上の区分以外の意味ない同じ文化のとこもある。
自分は後者の出身だから線引きより地形って思ってる
愛媛の事情ってイマイチよく知らないが峠越えは大きいんでないかな

コロナ禍でも県境超越えるのが当たり前の地区例
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org694221.jpg

828 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 16:20:21.19 ID:Un/FajSAM.net
>>812
高松や岡山、福岡、熊本も同じ。

829 :名無し野電車区:2021/05/30(日) 18:47:58.68 ID:A8jyHylcl
JR西が不採算路線のバス代行を検討してるらしいけど、四国もやるか?

・琴平-土佐山田
・伊予市以南
・須崎-窪川(-宿毛)

この区間の鈍行をバス代行にして、特急停車駅以外の設備を撤去したらかなりコスト削減できそう。
行違いが無くなるから所要時間は変わらないだろうし。

830 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 18:12:01.66 ID:pEGG7MJvr.net
https://twitter.com/RAGATACO/status/1398595080521351170

https://twitter.com/SakaiRailway/status/1398589222613786624

https://twitter.com/Owadatetsu3003/status/1398584926300106754


四国団臨界隈がまた暴れとる。懲りないね
(deleted an unsolicited ad)

831 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 19:09:44.42 ID:PLsBVxet0.net
四国四県を統合し南海道を、道庁は四国中央市で良いのでは。

832 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 19:18:54.53 ID:joPl6oll0.net
>>827
写真の意味が分からん

833 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 20:22:34.52 ID:GIR7NyXgr.net
>>832
特異な地域事情って意味でしょ、阿佐海岸鉄道が徳島高知が共同で
海の駅東洋はまさにDMVの乗り入れ予定地

834 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 20:43:09.68 ID:treHCNey0.net
>>833
補足サンクス、この辺りは特に県境意識のないエリアって例えだった。
新居浜県とかいう話が出てたからね。 同じ徳島でも
三好や美馬の山の方の爺さん婆さんの方言はわからんのがあるが
高知南東部とは全く違和感がない。

835 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 21:07:49.94 ID:Ogm+BlbAM.net
>>833
DMV車導入は国費・県費とはいえ、廃線にしてバス輸送のほうが維持コスト(草刈り・踏切)、メンテコスト、輸送コスト(軽油)が安くないか。
または、甲浦まで普通の鉄道で輸送してそこからドアtoドアで乗り継いだほうがよいのではないか。

836 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 21:09:59.69 ID:gRCsKJOq0.net
>>833
それと食べ物に何の関係が?

837 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 21:24:14.90 ID:treHCNey0.net
>>835
初めからそれは解っててやってる。普通鉄道で阿佐鉄の維持が難しい時に
世界初のネタをぶっ込むチャンスが来て、万博みたいなもんですよ。
DMVの車両寿命が来た時点で買い換えるかどうかは国と県次第
2030年代は日本全国で人口減少・財政破綻自治体だらけが予想されて
牟岐線阿南以南の存続自体が駄目ならサッサと廃線にするのは織り込み済み。

>>836
道の駅系は運営に自治体予算入ってるから有名なお土産品以外は
地元市町村産を優先なんですよ。
ところが高知県のここの弁当類や農産は徳島県側のが多く
東洋町産は甲浦港の海産と野根まんじゅう、室戸市のにんにくや練り物くらい
県境越境が当たり前の例えで載せたわけです。

838 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 21:30:08.61 ID:JIT9b4bg0.net
>>837
DMVは技術的課題はほぼ解決されてる。
でも、なぜ導入されないのか?そこには実用性という壁があるから。

DMVの本質は線路も走れるバス
では何のために線路を走るのか?
その答えに合理性が見出せなければ永続的な導入はありえない。
経済的合理性を無視すれば話は別だが…

839 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 21:30:36.95 ID:qiEnzieua.net
>>837
なるほど。僕の理解が拙いんで、やっと理解出来ました。
噛み砕いて説明して下さりありがとうございます。

840 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 21:37:20.04 ID:treHCNey0.net
>>838
阿佐鉄の気動車も寿命が近づき、普通鉄道のNDC購入じゃ
営業係数的に三セクワーストは変わらないしまもなく廃線しかない・・
そこにDMVという話が来て、というからくり。
JR四国も牟岐線を一部移管して軽くなるし、導入後数年は
物珍しさで来る観光客でJR側も増収の可能性あり。
ある意味単体じゃ赤字でも動かしてるSL列車と同じです。
直接懐痛まないJR四国的にも美味しい話だから乗ってるというわけで。

841 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 21:41:28.68 ID:JIT9b4bg0.net
>>840
DMVで足りるんだったら、鉄道をやめて普通のバスで良くない?

842 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 21:52:53.60 ID:zfvk29r3r.net
>>840
あ、思い出した海陽町出身の人か
議員さんも知り合い多いんなら事情わかるわ

>>841
牟岐線阿南から南ごとバス転換の方が安いに決まってるわなw
それ言い始めたら予土線と伊予灘線も同じ
観光ネタ入れて延命してるだけだよ

843 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 22:12:55.41 ID:JIT9b4bg0.net
>>842
なんのために観光ネタを入れて延命しているのか
それに納得できる回答が得られなきゃしようがない

844 :名無し野電車区 :2021/05/30(日) 22:21:42.91 ID:zfvk29r3r.net
>>843
いきなり廃線にします! で通れば全国苦労ないわな
北海道の様な場所でも難儀する
四国はまだまだパターンダイヤとか
伊予灘置き換えとかやる気あるんだから
とりあえず温かく見守りゃええやん

845 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 00:09:24.62 ID:Ftyz8ls1M.net
座席数が バス49(12m 貸切バスタイプ) DMV18

846 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 04:12:01.82 ID:sNba74eF0.net
>>841 >>845
開業当初は人気でキャパ足りないの予想して続行便ダイヤ組んでます。
定員乗車じゃなきゃダメな奴なんで。
それでも厳しければ整理券配布も。

>>842
そうです。海部と宍喰の間の海目の前が実家。
結局10年ちょっとしたら牟岐線ごと・・・ってなると思いますが
それまでの間出来る限り大幅値上げして
”観光専用アトラクション”として地域交通の意味は捨てます
海部-甲浦が280→400円 海南→室戸岬(いまバス)1760→2300円

847 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 05:02:50.46 ID:Ftyz8ls1M.net
>>841
バスに転換していちばん困るのが由岐。
高速道路経由してバス停を3つから1つ(木岐、田井ノ浜廃止)になるのか。

848 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 05:17:47.26 ID:ctJOXZya0.net
DMVは鉄道として存続できるのがメリットかな
鉄道のない町になりたくない自治体にとっては良い話
世界初という観光ネタにもなるし、得られた情報を元に輸出も考えているのかな
ガイドウェイバスもトロバスも鉄道だけど、既存の設備を作り替えないといけないし

849 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 08:16:03.70 ID:q0QCpq/+d.net
DMVは今後甲浦から室戸まで延伸するための布石だろ。

850 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 08:24:09.41 ID:PtuhPwRH0.net
経済合理性を考えたらDMVよりバスの方が優れているだろ

851 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 13:05:42.18 ID:olCs+O/ta.net
>>850
経済合理性ってなによ。
自治体の負担を言うなら、公共交通機関など全部やめて、免許無ければ自己負担でタクシー、と決めるのが1番だ。
都会でそれをやれば渋滞が発生して、新たな公的負担が出てくるからこその経済合理性であって、
田舎なら、何もしないことが最も金が掛からない。徴収した地方税は全て議員と公務員の人件費、ってのが究極の理想。

852 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 13:13:52.40 ID:MoIlIdNGa.net
>>825
四国を全部足しても、横浜市より人口が少ないという。

そんな所だけで、独立採算のJRを運営することは不可能に近い。

853 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 13:23:23.94 ID:AScaIRoUr.net
単独経済考えたら鉄道なんて無駄の局地さ
観光や物販、宿泊まで含めた地域のトータル収支まで入れてもまだ赤字だよ
でも、やらないなら人が来なくて更に赤字が大きいから
インフラ寿命時期まで鉄道維持してるのが全国各地の事業者

854 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 13:25:55.16 ID:NDLZwvGdM.net
>>851
赤字を極力低くすることも合理性の一つ
DMVがバスより優れている点って何かある?

855 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 14:24:55.33 ID:AScaIRoUr.net
阿佐鉄の話はもうスレチだわな。本音は海陽出身の人の言う通り
TBKも東部交通も安い通学バスは残し観光用だけDMVだから問題無し
JR四国の牟岐線存廃は更なる後の話

856 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 15:14:49.47 ID:X86VtWB1F.net
牟岐線の阿南以南、2時間に1本あるだけローカル線としては随分有望だと思う

857 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 16:19:41.09 ID:/DQEZrZA0.net
北条鉄道もキハ40を購入するくらいなのに、四国では廃車する一方で
性能と燃費以外では劣るただのレールバスでしかないキハ32をまだまだ使ってるのはおかしいぞ

858 :名無し野電車区:2021/05/31(月) 17:03:35.98 ID:tcHYy+a7y
本来DMVは郊外を道路、渋滞が起きる都市部を線路上走行でこそ効果が発揮できそうだけどな。
四国も田舎とはいえ県庁所在地は朝夕渋滞が起きるんだし。

859 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 17:31:50.88 ID:iVnh14Ve0.net
いまだにDMV開通日が決まっていないんだね

860 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 17:39:00.46 ID:GpQH26rCa.net
>>857
性能と燃費で優っているなら問題ないのでは?

861 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 18:10:56.44 ID:d9XOy62ra.net
>>855
もう🐮スレチ

862 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 19:21:51.84 ID:8geeHZEqa.net
>>847
鵠と福井の空白とはわけが違うな。かといって海沿いをチンタラやるのはかなり時間取る。
日和佐牟岐も大概だけどね。

863 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 19:23:20.97 ID:8geeHZEqa.net
>>856
何気に徳島線阿波池田の方がエグいね。

864 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 21:25:44.33 ID:118JzVI00.net
JR四国の存続は無理、3セクでレールが残せるかの次元問題

865 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 23:05:19.67 ID:pn1RL8Er0.net
いすみ鉄道みたく、マニアを社長に迎えよう。そして、マニア企画で起死回生だ。そうだ、千年のお手振り隊長とかどうだろう。きっと、リーダーシップを発揮してくれるよ。

866 :名無し野電車区 :2021/05/31(月) 23:25:25.79 ID:ctJOXZya0.net
>>857
四国の40は原型エンジンのままだから32の方が使い勝手が良いのだろう
54や185と部品も共通だろうし
Asa101が北条に行くと思ったら東の40だったか
北条鉄道になる前の国鉄レトロを再現するのかな

867 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 00:27:06.11 ID:523/Lisa0.net
4日前、由岐、田井ノ浜、木岐、日和佐と回ってきたばかりで
美波の役場の方も一緒だったんだけど、バス転換されたら
上走るしか無いんだよね。木岐漁港から恵比須浜までの
25号はどうしようもない道だもんなー

868 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 01:32:27.61 ID:pVZU/a+20.net
西の40と47を買えばいいよね。2000と一緒のエンジンだし

869 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 01:50:00.25 ID:UjAPnMALr.net
>>857
40の方は廃車ペース遅いし、片運の47から先に潰してるからおかしくはない。
だいたい、走らせてる線区が違うし。

870 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 03:21:52.54 ID:qAKRxM570.net
牟岐線の阿南以南は意外と乗客が多いんだよ。特に日和佐位までは。
阿南の高校に通学してる学生もいるし、通院や買い物で使ってる高齢者も結構いる。
阿南は駅から歩いて行ける所にフジグランとかあるからね。
少なくとも観光客や乗り鉄しか基本乗ってない予土線みたいな状態ではない。

871 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 03:25:13.46 ID:qAKRxM570.net
>>863
徳島線の穴吹ー阿波池田は、この3月改正で日中4時間も列車の来ない時間帯が出来たからなぁ。
そんなに利用客が少ないんだろうか?沿線人口は阿南以南より明らかに多いのに。

872 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 03:51:14.56 ID:i48kV47Gr.net
>>870
阿南7時33分の3両は乗ってる。
高校生にちょうどいい時間で
まあ新野と見能林から乗る子も多いが。
https://i.imgur.com/OA61zCV.jpg
徳島線は貞光と加茂くらいしか数百人クラスの乗降が無いからかもな。
あとは道路が192と川北が並行してて
人分散するんでない?

873 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 04:15:08.72 ID:M4Hn9DfZ0.net
DMV区間高いな〜
これ今まで使ってた人は使わなくなるだろうし
観光客は一回乗ったら終わりだし
5年もたないんじゃないの?

874 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 04:19:37.51 ID:BKGh8Wo4d.net
牟岐線沿線は町が駅の周辺にコンパクトにまとまってるから比較的鉄道は利用しやすい環境にある。
由岐、木岐、日和佐、牟岐、海南、どこの町もほぼ駅まで徒歩か自転車で行ける。
逆に徳島線沿線は、吉野川北岸にある脇町や旧美馬町だと街が駅からかなり離れてるんだよな。
ここまで離れてると高校生でも通学にJRを使うかどうかは微妙なところ。ましてや高齢者の鉄道利用需要なんて殆ど見込めないだろうね。

875 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 04:45:13.17 ID:523/Lisa0.net
>>874氏の言う通り脇町とか鉄道使いづらくて。
出張仕事で剣山の特急料金とタクシー代出てたけど
剣山3号減便で むろと から乗り継ぎできなくなり、出張は車ですわ。

>>872
この列車、むろとが抜くやつで阿南の人で課金厭わなければ
10数分後のむろとで徳島通ってるよ

>>873
アトラクションがどう受け入れられるか・・・
高価格の大井川井川線や立山黒部より安いけど
室戸岬を雄大な景色と思って貰えるかに掛かってるね。

876 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 04:51:54.62 ID:i48kV47Gr.net
>>875
むろと-剣山乗り継ぎなんてレアな仕事w
3号って9時便利そうなのにな。

877 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 06:13:58.79 ID:UXy0ySOra.net
>>865
あんなのを社長にしたら会社を私物化されて倒産が早くなるだけ。トキ鉄でも散々叩かれてる。

878 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 07:28:10.06 ID:UjAPnMALr.net
>>874
由岐の祖父母は遂に免許すら取らなかったな。
古い人のせいもあるけど。
ちょっと面倒な病気になったら、羽ノ浦、小松島、徳島まで汽車で通ってた。
近年は由岐の病院も良くなったから、そこに通ってたが。

戦後生まれの人は大抵車持ってたけど。

879 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 10:03:19.35 ID:3ffWz+n2p.net
>>877
いやいや、これだけ四国の将来考えてくれてるし、きっと立て直してくれるよ。
https://twitter.com/jrs42012360?s=21
(deleted an unsolicited ad)

880 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 10:49:57.82 ID:ayzUJIxNd.net
>>878
牟岐線では今でも南の方から阿南の駅周辺へ汽車で買い物や通院に来てる高齢者がそこそこいるんだよな。
駅の周りにはスーパーが3店(フジグラン・マルナカ・セブン)あるし、ドラッグストア、ホームセンター、それに開業医も色々ある。
徳島線より本数が確保されてるのはそういうのが理由だろうね。
意外かもしれないけど、日和佐や牟岐は駅が便利な位置にあるので、車なしでも生活しようと思えば出来ない事はない。

881 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 10:50:18.32 ID:MUyxyVNAp.net
>>868
西は40の系列配車する予定がないよ

882 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 11:35:12.42 ID:cf4+EBWMa.net
>>877
ネットやメディアはそんな奴ばかり持ち上げるからね。

883 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 11:36:46.11 ID:cf4+EBWMa.net
>>880
車なし生活なんて、受刑者並みの忍耐が必要。

884 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 11:54:57.00 ID:i48kV47Gr.net
昭和30年代くらいから生きてた人は
コンパクトな町なら車無しでも全然平気だったりする。
配達用ミゼットとかオート三輪くらいで
乗用車買わない人居たからねぇ

885 :名無し野電車区:2021/06/01(火) 12:40:32.15 ID:dTBW5ozwk
>>875
観光目的なら奈半利にも乗り入れ設備設けて徳島-室戸岬経由-高知便を運行すりゃいいのに。
地元の悲願だったんだし。今のままじゃ地元利用にも観光にも中途半端すぎて誰も使わん。

886 :名無し野電車区:2021/06/01(火) 14:00:17.67 ID:eMAR+KOVl
>>871
こないだ乗った451D穴吹から阿波池田まで別路線かというくらい
急にスピードアップする。ことでん琴平線かと言うくらい揺れて
トイレにもしがみつきながら行った。ダイヤが空き空きだからだ
ろうか。乗降客も佃までいなかったので快速みたいな感じだった。

887 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 14:17:15.29 ID:j91h41FH0.net
予讃線は利用密度5000人の過疎路線
過疎路線は廃線しろよ

888 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 15:48:34.98 ID:cf4+EBWMa.net
>>884
配達用ミゼットとかオート三輪があれば、乗用車は要らんだろう。

軽トラや軽バンと同じこと

889 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 17:38:50.25 ID:vSwLQECJr.net
>>888
ちょっと意味違って、仕事用の車は買えても
ファミリーでドライブって言う発想や余裕がない時代って事。
みんな駅から汽車やバスで出かける時代。
ボンネットバスが補助席まで満席で
大歩危越えする動画がつべにあったような。

890 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 20:30:10.18 ID:3IDaro5G0.net
この長期運休バス代行の間に
牟岐の本屋寄りの側線を2両対応のホームにして

下り側の信号(下り出発上り場内入換)を全部取っ払ったら良かったとつくづく思う。
入換の削減につながる、もっと言えば海南方に営業列車がいる時にも入れ換えをしなくて済む(上り最終がいる時の引上げ解消)
何より運転扱いのない時間帯の無人化もできる。
もっと言えば、海南に信号機をつける必要すらない。日和佐の3番線が復活すればもっと話が早いいレベルだけど、流石にそれは

891 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 22:42:58.30 ID:XB6wAYRnM.net
・駅舎寄りの側線は側線なので場内と出発の進路を新設しないと列車は走れない
・牟岐駅上り場内信号機を撤去したら上り列車は進入できない
・牟岐駅下り出発信号機を撤去したら下り列車は出発できない
・その"入信"は本当に入換信号機?

892 :名無し野電車区 :2021/06/01(火) 22:53:18.16 ID:2vWL+jLS0.net
鳥塚はいすみ追い出されて出来レースでトキ鉄来たからな。あいつが社長になって喜ぶのなんてマニアくらい。

893 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 02:05:57.51 ID:ng6BJYhn0.net
>>883
吉野川北岸に比べれば、日和佐や牟岐での車なし生活はそこまでハードル高くない。
脇町とか公共交通が皆無だから、本当に車がないと何処にも行けないんだよ。

894 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 06:41:21.57 ID:9k3iwZC9M.net
鍛冶屋原線が脇町まで伸びていたら。

895 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 06:41:35.77 ID:BCthayFf0.net
日和佐も亀園くらいまで離れたらアレだけど町はコンパクト
牟岐は海部病院高台移転で坂道きつくなったけど
ど田舎那佐の実家からでも通院時間に南部バスがある。
https://nanbu.tokubus.co.jp/rosenbus/busmap.html

896 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 15:34:06.03 ID:En/RBWuSa.net
>>891
阿波池田でやったけど、ちょっと違う。
下り方を非自動閉塞にする前提なら、
新設するのはホームと下り場内上り出発のみ。
続行があり得ないからこそできる余地のある芸当だけど。

897 :名無し野電車区 :2021/06/02(水) 21:44:12.85 ID:L+jlNpsI0.net
>>896
非自動閉そく区間には信号機はないと思ってるの?じゃあ人力でてこを倒す腕木式信号機は何に使ってたの?

898 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 08:25:16.43 ID:T6XqIA6ip.net
閉塞信号機がないだけで、場内出発はあるだろw

899 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 08:35:40.09 ID:wQE2acnHr.net
蒸気機関車時代から出発と場内、遠方はあるわな

900 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 12:35:45.69 ID:E22ozT3Va.net
>>898
閉塞信号機のある単線区間ってレアじゃないか?たいていは交換駅の場内出発で足りるだろうし。

901 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 12:40:17.27 ID:E22ozT3Va.net
>>816
両開きのまま分岐器の改良をするだけでも違う。ただしスプリングポイントだらけの牟岐線は除く

902 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 14:50:41.36 ID:EgfIClU0p.net
>>900
優等走ってるとこなら自動Bなんていくらでもあるだろ

903 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 15:04:00.01 ID:T6XqIA6ip.net
>>900
予讃線:お、おう。そうだな..

904 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 15:31:14.50 ID:+55KCFaPa.net
>>902
自動Bって閉塞信号機が無いぞ。閉塞信号機があるのは自動A。

905 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 20:31:37.62 ID:xw9d0Jhy0.net
今までの甲浦に出発信号機がなかったのに、今後の阿波海南を同じようにできなかったのは、なぜだろう?

906 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 21:19:03.67 ID:+55KCFaPa.net
会社が違うから考え方も違うし、そもそも閉そく方式も違うのに、同じようにする必要も無い。

907 :名無し野電車区 :2021/06/03(木) 23:05:18.36 ID:kGo/8zvVr.net
暴走廃車阿波鉄

908 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 02:01:31.14 ID:V748t7TdM.net
特殊自動閉そくの盲腸線の終端駅が棒線の場合(例:かつての甲浦)、終端駅(甲浦)にいる列車は次の停車場(宍喰)の場内信号機外方までは確実に進めるので出発信号機を設置しないことがある。
いまの阿波海南もそうだけど、牟岐線は運転士の車載器操作で閉そくを確保する電子閉そくなので、運転士が閉そくを確保できてることを認識しやすいように出発信号機を設置してるのではないかと。あくまで推測ですが

909 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 02:23:35.25 ID:XAGDtHTv0.net
>>895
那佐の実家とかどローカルやな。地元民しか分からんレベル。

910 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 05:48:17.38 ID:e5uDbW0e0.net
>>904
何言ってんの?
自動Aは複線自動閉塞で自動Bは単線自動閉塞
閉塞信号機がないのは自動閉塞(特殊)なんだが

911 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 05:59:13.50 ID:Bn7/o/Fc0.net
>>910
>>904で合ってるよ。単線自動閉そくが自動Aで単線自動閉そく(特殊)が自動B

912 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 06:17:58.66 ID:dtu2tPnL0.net
>>909
アハハ、確かに田舎。ただこの10年ばかり都会から移住者が増えてる
町が大々的に東洋と一緒に促進キャンペーンやってて
納税出来る世代増えるのは有り難いことよ・・
予土線沿線なんかの方は過疎化ホントに心配になる。

913 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 20:03:32.89 ID:hgoa3rvf0.net
2000のグリーン車は全部捨てちゃったのか
あしずりうわかいで乗り得指定席に使えば良かったのに
さくらみずほの指定席みたいに

914 :名無し野電車区 :2021/06/04(金) 22:16:05.81 ID:ZM6cXIlsd.net
廃車になった2000のシートで、185のくたびれたシートを交換して欲しかったな。

915 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 01:50:06.34 ID:MUQi5KTdr.net
徳島の太平洋沿いは結構、関西方面から遊びに来る人多いな。
ドライブ、ツーリングも多いが、海遊びの人も居るな。
それで定住考える人も出てくるのかも。
まあ、予土線も四万十川があるけど、サーフィンとか出来んし、関西から遠いしなあ。
俺も東四国に住んで長いが、未だに予土線は乗ったことが無い w

916 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 02:25:51.57 ID:7noNW+0i0.net
徳島ー岐阜と徳島ー柏島(大月町)が同じ位の距離だからなぁ。同じ四国というだけで、四国西南地域は徳島からだとめちゃめちゃ遠い。

917 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 06:39:36.13 ID:nx/TlJrQM.net
過疎を憂う地域はいっそのこと無人地帯になったほうがいい

918 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 10:41:56.35 ID:1fdho6ror.net
高知南西が一番遠いって感じるな
中村から先、佐賀とか面白いんだがな。

919 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 12:36:07.73 ID:iQdBE2hJa.net
>>917
限界集落

920 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 14:22:07.30 ID:MQyXAL7ka.net
>>917
憲法22条の改正まで視野に入れた方がいいかも知れないね。

921 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 14:37:31.42 ID:jXx4I4TTr.net
憲法改正で大幅な私権制限が入ればありうるよな
電気も国道の維持も不要になり、
2040年代くらいには産業も住居も
集中と選択という効率化社会かもな。

922 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 14:47:18.25 ID:DEs4s/St0.net
観音寺駅は2面4線が理想なのだが

923 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 15:24:06.40 ID:ES/g1ZMIa.net
>>922
実際は3面4線だっけか
なんであんな配線なんだろうね

924 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 15:54:10.76 ID:Xla25/HY0.net
>>923
観音寺や阿波池田は、本屋側の側線をホームに改造したからね
元は今の多度津みたいな感じ

925 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 16:59:57.76 ID:m7tkMblm0.net
国鉄駅形態って2面3線が基本形で
線の多いところは3面5線にするっていうのが明治の頃からの鉄道法規に出てるわな。
貨物があると中線が付いたりする。
池田は3面5線になってるが、観音寺は南側が変則的な配置だね。

926 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 17:14:12.99 ID:pMs6bFEdM.net
多度津と観音寺は跨線橋じゃなく地下道だね
大昔は構内踏切だったんだろうか

927 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 18:02:15.36 ID:SNHLLwbZ0.net
>>922
行き違いが無い時の特急客の利便性確保

928 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 18:48:22.52 ID:ji4jubnz0.net
>>919
そういうのが一番タチが悪い
完全な無人になってしまえばインフラ維持の必要はない

929 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 19:28:43.29 ID:MQyXAL7ka.net
>>924
駅舎側の側線をホームにする、これ、穴吹や牟岐(阿南)でもやって欲しい。既に出来上がってる板野や阿波川島はきついけど。
類例は四国他県の終着駅にはなさそうだが。

930 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 20:10:40.84 ID:UFvBfimka.net
>>924
ありがとうございます

931 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 20:18:40.16 ID:q/zIpd9xr.net
何故か四国や東九州に多い島式ホーム
駅舎から構内踏切時代はまだ良かったが上下共に跨線橋必ずとかアホすぎ。
牟岐はまだ構内踏切か

932 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 20:48:53.77 ID:m7tkMblm0.net
宮崎よく行くが、正にそうだな。
特急停車駅の佐土原・高鍋も島式一本で駅舎側無し
交換可能駅の7-8割その形態で、構内踏切時代のまま
跨線橋化してバリアフリー無縁なんだよな。
阿南などは橋上でエレベータあるから良いよ

933 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 20:59:13.01 ID:7noNW+0i0.net
>>931
牟岐線は阿南以外全部構内踏切。特に日和佐は昔ながらの、ホームの真ん中に構内踏切があるタイプ。

934 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 21:06:19.57 ID:Xla25/HY0.net
>>931
タブレット交換時代の名残り?
長大編成が走るとこはホーム先頭をずらしたレイアウトのとこが多いけど、四国は編成が短いので島式なのかな

935 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 21:21:04.25 ID:O7SaCxUN0.net
>>931
建設費が安いからだろうな

936 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 22:26:57.50 ID:ETWX7aBQ0.net
>>932
宮崎なんかに何しに行くんで?

937 :名無し野電車区 :2021/06/05(土) 23:52:09.15 ID:m7tkMblm0.net
>>936
親戚も居るし年2-3回自営仕事の出張ある。
車とフェリー使って川之江-大洲-八幡浜港-臼杵-宮崎。
前回出張は臼杵から下の217-10号を走って重岡・宗太郎見てきた。
関東出張を間に入れて飛行機で移動すると帰りが大変で
八幡浜→宇和島(一泊)朝の予土線 窪川→高知→安芸営業所→東部交通で
夜着とか完全に旅として遊んでる。

938 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 00:23:10.77 ID:U5Fi9zp9r.net
>>933-935
島式はタブレットの可能性もあったり建設費も最小かも知れんね。ありがとう色々と。
>>936
宮崎まで自由な行程羨まし過ぎ。
乗り換え検索だとB&Sで新八代から岡山、南風かマリンライナーとしかならんな。

939 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 00:26:10.64 ID:U5Fi9zp9r.net
安価ミスった>>937
宇和島泊まりで予土線乗ってみたいね。
窪川から宇和島に抜けた経験しかない。

940 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 00:32:42.82 ID:xt6fP5ofa.net
>>937を見て思ったが
橋も鉄路もない九州〜四国を結べば、ある程度の採算性は見込めるのではないかと感じた
九州からダイレクトにアクセス出来るのは大きいのでは?

941 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 00:51:33.83 ID:7vr/xr9v0.net
>>940
造るとすれば高速だろうな。九州ー豊予海峡ー四国ー神戸淡路鳴門道ー京阪神で、大分・宮崎から京阪神へ向かう最短ルートになる。

942 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 01:26:39.83 ID:/KmqbKi+M.net
国道フェリーで我慢しとけ

943 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 01:31:52.59 ID:oLRh/C/50.net
>>941
了解

944 :名無し野電車区:2021/06/06(日) 02:07:11.49 ID:Lv1OlO7zn
>>
941 愛媛県人は結構九州へ行く。ちょっとした会社の慰安旅行と
言えば必ず別府とかだ。九四国道フェリーやダイヤモンドで行った
覚えがある。今は高松に住んでいるが慰安旅行で岡山に渡った記憶
はないから愛媛県人にとってのの九州は立派な観光地として成立す
るので需要はあるだろう。確かにワープした感はある。

945 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 03:37:19.85 ID:Y19yEyZn0.net
>>928
地上げ屋さんが暴れてバラック潰してくれた都市部と違って、旨味がないから手をつけたがらんのよね

>>933
高速化の副作用かと思えば、徳島線みたいな例もあるからな。

946 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 04:28:21.83 ID:Y+s/Wbyu0.net
13キロの海底トンネルでも予算は出ないな。
伊方原発マネー入ってる道でも大洲から結構時間掛かる。
http://iup.2ch-library.com/i/i021370955915874511295.jpg

947 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 06:49:33.78 ID:6/qnGAzz0.net
>>945
それは地上げ屋ではなく行政の役目だね

948 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 08:56:43.44 ID:Y19yEyZn0.net
>>921
しかし9条を問題視する人は多いのに22条の問題点は誰も取り上げなかったね。近年ようやくだよ。

949 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 09:00:14.30 ID:Y19yEyZn0.net
>>947
行政の役目ですら、地上げ屋が肩代わりしてた事例もあるしね。都市計画道路とか再開発事業とか。行政側が強権や汚れ仕事を嫌うから。

950 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 10:30:09.62 ID:Y19yEyZn0.net
>>933
そういえば昔の中田は駅舎側の側線もホームだったけど、これは小松島線専用だったのかな?
それとも廃止当時はタブレット閉塞だった?

951 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 13:06:04.77 ID:RuzvZsT40.net
予讃線は駅の交換設備を延長することで複線化に近い効果を出すことは
検討されているのかな

952 :名無し野電車区 :2021/06/06(日) 14:16:08.43 ID:N5FAo/4ir.net
予讃線は貨物走ってる所は既にそれに近い事やってるんじゃねえの?
貨物走って無いところや他路線は費用かけてまでやるか?って感じか。

953 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 07:01:59.10 ID:KDPF3FCD0.net
>>952
大元や妹尾みたいなやつは市坪でしかやってない。
その市坪も所定ダイヤではホーム部分での離合になるようにしてるっぽい

954 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 10:46:05.58 ID:nSlEQ5Oz0.net
構内踏切で思い出したことなんで
話の腰折るかもしれんが

壬生川に昭和末期くらいまで
構内踏切というかホーム移動の為の歩道が
残ってた記憶がある

今は跨線橋できたから無くなってるけど

955 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 11:20:06.51 ID:gmS/gjCB0.net
いやいや話の腰折ってないですよ。
昭和の頃だと今は職員通路になってるような
ホーム端にある部分は客も通れる通路だった駅も多いと思う。
観音寺も端っこに職員通路残ってなかったっけか。
ホーム端に柵があって客は行かれないけれど。

956 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 15:27:03.59 ID:k2v+FxzX0.net
赤字路線に無駄な投資は止めろ
廃線するしかない路線ばかり バスに転換するのがベスト

957 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 16:44:09.58 ID:0yASLxKs0.net
以前は小荷物の取り扱いがあったから、跨線橋や地下道があっても、荷物を載せた大八車が
通れる通路があったね。

旧宇多津駅は跨線橋がなくて構内踏切だった。
町内に美津濃の工場があったから、それ関連の小荷物がまあまああった。

丸亀駅は跨線橋はあったけど、構内踏切がなかったので、小荷物専用のリフトがあった。

958 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 17:27:44.20 ID:tIS6fOQR0.net
構内通路が遮断棒付き踏切な駅と
地平に降りて線路と平面交差横断する駅と
立体交差する駅の基準がわからない

959 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 18:46:50.32 ID:WkSi+eWsa.net
>>956
何も考えずに「バス、バス」って言っているのが目に見えるな

徳島の場合、道が少なすぎて通勤時間帯は道が混むから鉄道じゃないと意味ないんだよ

960 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 19:23:51.31 ID:SAjLG1zSM.net
詫間、本山、豊浜、伊予土居とかつて急行停車駅で駅員居たような駅は構内踏切のままになってますね
箕浦はあてはまらないか

961 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 19:48:31.93 ID:jaqmoIqca.net
「構内踏切」って趣味の人専用用語なのか?
知る限り社員は「旅客通路」と言ってるけど、敢えて本職とは違う用語を使う理由ってなんなの?

962 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 20:09:09.32 ID:IUGwnanUa.net
バルス

963 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 20:39:02.01 ID:k2v+FxzX0.net
>>959
人口減らせば良いじゃないかw

964 :名無し野電車区 :2021/06/07(月) 22:00:02.57 ID:xfEzd4+f0.net
2000系気動車の板厚1.2mmってちょっと無茶しすぎ
209系と同じ数字である
過酷な走行条件ともあいまってキハ185系よりも先に廃車になってる

965 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 00:16:39.09 ID:R7Ag6gNg0.net
>>961
踏切と通路だから指してるものそのものが違うだろ

966 :名無し野電車区:2021/06/08(火) 05:39:29.01 ID:3pNqmDxrL
>>964
振り子止めてより古い剣山の185を2000で置き換えできなかった理由はそこら辺か・・・

967 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 07:48:31.08 ID:ZfOwjLIQr.net
>>959
いつものアレだから構うな。

968 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 20:00:40.00 ID:5r4yTtA7a.net
>>965
いや、ここの連中の言う構内踏切(改札からホームにわたる通路)は本職の言う旅客通路のことだよ。
本職に構内踏切というと、駅構内(場内信号機〜場内信号機の間)にある一般の踏切のことを指すらしい。

969 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 20:31:58.14 ID:xEFzJsOjp.net
いや普通に旅客通路も構内踏切って言うが

970 :名無し野電車区 :2021/06/08(火) 20:38:18.52 ID:ZfOwjLIQr.net
どーでもいいわ。
本職知ってる俺カッケー、みたいな。

971 :名無し野電車区:2021/06/09(水) 09:09:12.21 ID:Bn8/HQEab
ホームの途中に職員用の黄色に塗られたステップがあって
近道的な簡易踏切(というほどでもない枕木を置いただけ)
があったな。汽車に乗り遅れそうになった時通りたかった。

972 :名無し野電車区 :2021/06/09(水) 12:53:29.95 ID:J+XnrjEja.net
>>968
花畑踏切みたいなやつか

973 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 19:02:58.07 ID:NYKc/QZv0.net
昭和のころの観音寺は朝7;45分くらいに到着する通学列車に限って
地下道・改札を使わずに構内踏切を通り、改札を通らずに通常は使っていない柵を
解放していたのを見て驚いたことがあった。
高校自体は2校と変わらないが、生徒自体はだいぶん減ったのだろうな。

974 :名無し野電車区 :2021/06/10(木) 20:27:54.56 ID:cDvZemRr0.net
鉄ブリ

975 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 02:58:23.50 ID:F9Q+oGBVM.net
>>925
昔の拝島がそんな感じだったな。

976 :名無し野電車区 :2021/06/13(日) 22:10:10.50 ID:DSKhXYDU0.net
人口が減って車の利用者が圧倒的な四国
鉄道を鉄オタの為に残すのは無駄、市町村で通学バスや年寄りの通院バスを運行する努力をしろ

977 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 00:35:12.33 ID:oPznm8590.net
ここで言うなよ

978 :911 :2021/06/14(月) 04:17:13.10 ID:0jWFSUiV0.net
>>975
拝島とはまた関東でもマニアックなw

四国では国鉄型の基本にもある2面3線+折返し頭端が徳島だわな。
高架化前の宮崎も全く同じで本屋側と島式が一本
本屋側の端っこに頭端式の片方出発の短い日南線ホーム。
現松山は2面3線だけだっけか・・縦列なきゃ捌けないけどね

979 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 07:32:53.31 ID:T06EF0QZ0.net
琴平も徳島と同じ構造だね
2面3線が明治からの法規だとは知らなかった
単線だと行き違い+追い越しみたいに活用できるのはわかるけど
東海道山陽のように本線系統の複線でも2面3線なのは面白い

980 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 09:08:12.30 ID:JcAXhnxXM.net
そのまま複線化するとああなるのかな
上下列車を同時に追い越すことはないとすれば中線が折り返しにも使えるしコスパいいんだろうね
単線だと分岐器の保守コスト面で2面3線より1線スルーで2線だけの方がコスパ良さそうにおもう
繁藤なんてそろそろ3番線廃止でもいいんでは?

981 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 09:23:52.65 ID:0jWFSUiV0.net
>>979-980
琴平もそうだったね。思い出した
あくまで蒸気機関車時代の法規なんだよね
国会図書館デジタルで全部無料で読める。
ここのサイトはそれを転記したもので、近畿山陰は特にこの形態多いかな。
http://wakayamaline.jugem.jp/?eid=39

982 :p1144-ipbf06daianji.nara.ocn.ne.jp :2021/06/14(月) 17:33:11.42 ID:lTuOzwb6r.net
【お知らせ】令和3年夏季例大祭は、中止いたします。

昨年の中止もあり、本年はぜひとも開催すべく準備を進めておりましたが、・・・・・・・・・・・・・

つしま橋(しあわせ橋)は渡れません。
露店等のお店の出店はありません。
JR津嶋ノ宮駅は開設されません。(JRは停車しません)
http://tsushima-jinja.com/

983 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 18:27:43.24 ID:zptEk61b0.net
>>201
四国の場合県庁所在地に住んでたらJR利用することはあまり無いよな
県庁所在地以外に住んでる人が県都に行く為に乗るもの

984 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 18:49:02.42 ID:E3tSCqxua.net
>>980
新改の棒線化の方がいいと思う。
坪尻はブレイクしたから讃岐財田の2線化もアリかもしれない。

985 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 20:45:02.89 ID:6L95MCp80.net
赤字のJR四国はJR東が構想している単線非電化して経費を削減する方個性でないと

986 :名無し野電車区 :2021/06/14(月) 23:44:21.06 ID:bNM6SmE30.net
>>978
徳島は駅ビル建設前、クレメントの立体駐車場の辺りに折返し頭端がもう一つあった。なので元は2面5線。
今の1番線が2番線で、改札前の2番線が3番線だった。

987 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 00:30:27.81 ID:88t1AvXpM.net
>>984
登坂速度がだいぶ上がったとはいえ棒線化は無理やろ
坪尻みたいに分岐器減らしつつ速度制限撤廃はありえるかもしれんけど
大田口を有効長短縮して一線スルーとか、いっそ棒線化とか保守コストを下げながら速度向上しないものかなあ

ところで電子閉塞はいつまで使う気やろ?

988 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 00:44:20.57 ID:tZ/820oq0.net
長崎に車載器の互換品作ってる会社があるから最悪そこから調達するとなればまだ当分使えはする

989 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 04:33:45.78 ID:B64h57Qt0.net
>>986
何段階もの歴史で、明治開業の頃から戦後暫くは佐古方の端は貨物用で
今のフレシアの方にも貨物取扱線があって、JR化頃の1番は国鉄時代0番線だったと思う。
https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/ImageView/3620115100/3620115100100010/67/
https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/ImageView/3620115100/3620115100100010/68/
本屋からホームまで長めの二本通路がある駅って少なくて
旧宮崎とそっくりだから例に出したということです。通路に観葉植物置いたとこまで似てる。

990 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 15:55:32.68 ID:lE0FKdLZa.net
>>988
47の2運用分を置き換えられれば、牟岐線(と徳島線)に40や47を乗り入れなくて済むんだよね

それはそうと、徳島のJR型は随分と過酷な運用になってる。分割併合減らして車両キロ増やしまくってるから、整備する余力がない。今年の徳島線の阿波池田がこたえる。

991 :名無し野電車区 :2021/06/15(火) 19:40:38.94 ID:+LqfX+Ye0.net
冗談抜きに穴吹阿波池田の1往復除いたツーマン化は分割併合削減と車掌研修の意味合いが強そうだ。

992 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 01:35:48.81 ID:vmNpKJ6dr.net
>>986
駅入り口からホームまでちょっと遠かったな。
藤棚があったりして。
蜂が飛んでて怖かった。

993 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 01:57:12.84 ID:8/RGUVV40.net
徳島駅は今も現存してる西側の跨線橋の南側辺りに、折返し頭端が2つあったみたいだね。

994 :名無し野電車区 :2021/06/16(水) 20:02:42.73 ID:6ENpv+dY0.net
>>987
大田口で1線スルーやったら、
南風しまんと併結だと待てないぞ。豊永か大杉で全部回すの?

995 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 08:31:40.37 ID:a9qK8BfJM.net
下り方の分岐器の直線側を変えるだけでもマシと思うけど今となっては有効長5両でも十分では?
送り込みで7両になる場合は他の駅で行き違いする列車にすればいいわけで

996 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 12:09:44.06 ID:7+xPwx/iM.net
高知駅高架化前から8両が減ってた理由として8両が交換できる駅からなさすぎて運転整理がムリゲーってのもあったから自分で自分の首締めることはしないんじゃない?定期+1両増結で6両になる列車もあるし

997 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 12:50:15.33 ID:A+XcU3E+a.net
塩入 讃岐財田 箸蔵 小歩危 大歩危 豊永 大杉 土佐大津 土佐一宮 だっけかな
1線スルー対応駅は
高徳線よりは少ない。阿波大宮以外全部対応だからな。

998 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 18:35:53.26 ID:7DX3OzuVd.net
>>994
昭和の終わりの頃までしか知らないが2つあった。
駅舎に近い方から1,2番ホームで
1番線は急行あわ、2番線は急行よしの川がいるイメージだな。
懐かしい。

999 :名無し野電車区 :2021/06/17(木) 20:42:54.60 ID:ovWRa9Jvr.net
>>997
高徳線は徳島県がお金出した?
土讃線は山ん中ばっかりで工事も大変そうだけど。

1000 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 00:44:28.42 ID:g9diqskk0.net
>>998
昔の徳島駅って改札内が結構広かったんだよな。
その2つの頭端ホームと改札から3番線(現2番線)までのスペース(改札内に広場みたいな場所があった)を使って駅ビルを建てたので
今の徳島駅改札内は松山駅改札内と変わらない位の規模になってしまった。駅ビル完成が92年。既にその状態が30年近く続いてる。
高架化されてたら3面6線位になってたのかなぁ。

1001 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 01:35:23.43 ID:VkWbM8Qxr.net
高架化されてもやたらホームは増やさないと思うが。

1002 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 10:06:41.49 ID:aMDQFxxXr.net
昔の構内写真出てるね
ttp://gossan.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_b4e9.html

1003 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 12:33:07.99 ID:zBmnG2rK0.net
1,2番ホームが写ってる
http://gossan.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/198910_ea97.html

1004 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 18:55:24.95 ID:HzGBkGrwr.net
>>1003
今の1番ホームはこの写真でいう所の3番ホームの開けてるところに線路一本引き直して新設したんだね。

1005 :名無し野電車区 :2021/06/18(金) 23:15:05.23 ID:g9diqskk0.net
徳島駅の1番、2番ホームってかなり長いけど、駅ビル建設の時に伸ばされたんだね。
>>1003の写真を見てみると西側跨線橋のすぐ西側でホームが終わってるし。

1006 :名無し野電車区 :2021/06/19(土) 01:32:49.93 ID:K9/yuWKLr.net
何の因果か25年以上徳島に住んでるが、
昔、他所にいた時に徳島駅を訪れた時は、何だか南国に来たような錯覚を起こした。
駅前にはヤシの木があるし、駅は平たい代わりに建家は白っぽくて、構内が妙に開けてた。
ヤシの木は未だにあるが。
今の駅は近代的にはなったが、解放感は無いね。建家内だから当たり前だが。

1007 :名無し野電車区 :2021/06/19(土) 02:23:11.94 ID:GUOJ9djW0.net
>>1006
徳島と尾鷲が同じ位の緯度だと言われると、南国だなと思うけど
徳島と今治が同じ位の緯度だと言われると、あんまり南国だと思えなくなる不思議。

1008 :名無し野電車区 :2021/06/19(土) 03:12:15.31 ID:Wf+65ter0.net
>>1007
緯度じゃなく海流と風で気候も変わるしね。
愛媛県の冬が中国山地の切れ目から関門海峡通り抜ける
北西風で雪も積もるってのは行ってみて実感。

1009 :名無し野電車区 :2021/06/19(土) 04:19:31.50 ID:0WR9IM+G0.net
>>1007
徳島市は本州なら宇部市と同じ緯度なんだな

1010 :名無し野電車区 :2021/06/19(土) 09:50:00.67 ID:4yc09vKEM.net
>>1007
徳島はヨーロッパでいえばどの辺だろう…と調べたら、ヨーロッパどころかアフリカのモロッコの首都ラバトのちょっと北あたり。そりゃ南国だわw

1011 :名無し野電車区 :2021/06/19(土) 10:05:36.76 ID:sD0BnQ0la.net
同じ緯度と標高の都市なら日本が一番寒い、という話もあるくらいだからね。

1012 :名無し野電車区 :2021/06/19(土) 11:52:50.76 ID:GUOJ9djW0.net
温暖どころか暑そうなイメージすらあるスペインや南仏、イタリアが東北・北海道と同じ緯度だからね。

1013 :名無し野電車区 :2021/06/19(土) 18:07:45.78 ID:w/uFvFsGp.net
>>1006
宇和島駅にもヤシの木あるからこれが四国なんだなと思ってた

1014 :名無し野電車区 :2021/06/20(日) 00:08:52.60 ID:/i/66eEZ0.net
⁹⁹⁷

1015 :名無し野電車区 :2021/06/20(日) 00:09:43.05 ID:/i/66eEZ0.net
⁹⁹⁸

1016 :名無し野電車区 :2021/06/20(日) 00:10:23.15 ID:/i/66eEZ0.net
⁹⁹⁹

1017 :名無し野電車区 :2021/06/20(日) 00:13:37.01 ID:/i/66eEZ0.net
¹⁰⁰⁰

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200