2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 87

1 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 15:48:45.64 ID:1c0s+R35.net
前スレ
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1593690228/

長崎県 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/gaiyo-shinkansen/
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html

6者協議合意(1992年)のだいたいの内容 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
2018年3月 国交省によるフル、三線軌、単線並列ミニの比較検討
https://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf
2019年4月 国交省による6者合意(2016年)実質破棄 https://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
2020年2月送付 九州新幹線西九州ルートに関する「幅広い協議」について(照会) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00372882/3_72882_159440_up_bnteych8.pdf
その国交省回答(閲覧注意) http://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdf
佐賀県知事「FGT(正確にはGCT)はギリギリの合意だった」 http://www.saga-chiji.jp/org/kaiken/20190424/?mode=q&no=1#gsc.tab=0

81 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 18:56:25.70 ID:6qCsIwqk.net
アホなんか?
合意に無い事は引き受けないよ
合意の意味が分からないアホがこんなに多いとは

82 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 19:39:17.92 ID:J6GuVyI0.net
>>80
諫早⇔長崎は在来線複々線化扱いってこと?

83 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 19:57:17.74 ID:HSiuZfnA.net
アンポンタンじゃなきゃ長崎派はやってらんないっしょw

84 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 20:19:56.45 ID:FDvuU2y3.net
アンチは馬鹿と気違いしかいないな

85 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 20:23:40.99 ID:FDvuU2y3.net
松山土人・刈谷土人は関係も無いだろ 自分の最寄りの過疎駅の心配していろww

86 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 21:35:47.12 ID:uzDU1w55l
新幹線と在来線特急の大減便再実施か! JR九州ダイヤ改正予測(2021年3月予定)
長崎本線特急「かもめ」の毎時1本化拡大へ
https://www.train-times.net/article/jrkyushu2021pre-1-html

87 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 21:32:49 ID:hRtdHIL8.net
めんどくさいからもう遊歩道にしちまえよ

88 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 21:33:21 ID:Y5fsrcwy.net
単なるローカルな話だからな
国費投じる価値もない

89 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 21:47:14 ID:EhlDtONN.net
>>82
レールは4本に4本追加
でも複々線にはならない
双単線+複線

ではなくて
ただの新幹線区間の延長扱い
でも、路線の経緯から言えば、長与経由しか大村線へ戻せる資格がない

90 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 23:09:02.67 ID:P4PF2ddF.net
https://www.pref.nagasaki.jp/koho/governor/kaiken/pdf/20111226siryo.pdf
国が諫早長崎間を計画変更時に「未着工区間」と見なしていて
当然着工するために着工5条件について検討してる

普通に考えたら分かると思うが、「計画変更」だからといって
合意を一方的に捻じ曲げていい訳がない

91 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 23:58:48 ID:QwSXHIaN.net
>>90
その通りだな。5条件は確認対象として明記されている。

>「着工5条件」の残余の条件を満たした上で、さらに、各線区の課題について対応が
>示されていることを確認した際は、新たな区間の認可・着工を行う。

工事実施計画の変更処理であっても、着工5条件が法定外別縛りとして必須。
諫早〜長崎の着工にあたってQが「並行在来線」を発議しなかった。博多〜八代と同等。

92 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 00:41:46 ID:5IuEzPnc.net
新幹線工事区間の延長だからこそ並行在来線の扱いが不要
もし、開業日が異なれば並行在来線の設定も必要なのは東北・北陸の前例がある
ただし、引き続き経営するとも明白には表明していない
逆に言えば、新鳥栖−武雄温泉間も武雄温泉−諫早間の延長工事区間として変更申請すれば、並行在来線を設定しなくてもよい
※当然開業日は一緒に合わせなければならないため、新鳥栖−長崎間の開業は2033年春までずれ込む

鹿児島もそうだけど、あれは博多駅の南側が新幹線なのに鉄道事業法的には在来線の抜け穴で回避

93 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 00:59:31.90 ID:1MNchSNN.net
佐賀の知事がこれだけやっても支援する団体もほとんどないのがな。
スレにいるのも佐賀人の長崎福岡コンプレックスのレス滲み出てて可哀想に。支持団体なきゃ長くもたんな。
佐賀空港も毎年赤字だしね。そのうち廃港だろう。

94 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 01:03:15.09 ID:5IuEzPnc.net
と何もできない負け熊長崎市民が吠えております

95 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 01:10:54 ID:37KwSI8f.net
意思決定の当事者が知事だから、外野の数を頼んでもない何の意味もないのだがw

96 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 03:06:11.58 ID:fFqm37y2.net
もうね、ほんと遊歩道にすればいい。

97 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 05:49:38.40 ID:YEmbFimQ.net
JR九州ウォーキングで歩いただろ。

98 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 06:15:29.61 ID:x4j1em7a.net
長崎新幹線「生まれてきてごめんなさい」

99 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 06:26:31.20 ID:7h2rogYB.net
>>92
こういう書きぶりで返してくれると結論わかりやすい。
諫早〜長崎は特殊だな。並行在来線扱いとすると喜々津〜浦上の長与経由が
中途半端に直営で残ってしまい市布経由の3セクに惨敗。カスの方を抱え込むことになる。

100 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 07:37:46.85 ID:uDiJ3EWy.net
フルに拘った長崎
智頭急行の鳥取の方が勝ちになるのか

101 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 07:44:05.64 ID:uDiJ3EWy.net
智頭急行並みの高速在来線でいいのにな
大阪直通運転は出来ないがかなり早くなるなのに
長崎が新幹線になぜああんなに拘るのか分からん

102 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 08:25:27 ID:LlPtv/4u.net
スタバの数も佐賀に負ける長崎

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/1/71da4_1460_f80805cb63310d921026e8961fe7f5de.jpg

103 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 08:40:12.17 ID:YEmbFimQ.net
肥前山口から長崎まで直線ルートでスーパー特急が最適解だったな。
経路に鹿島、大村があり、長崎空港も近い。

104 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 09:08:48.76 ID:uDiJ3EWy.net
長崎もリレーより小倉や門司港まで走れる
スーパー特急の方が便利じゃないの?
もし、フル規格になっても
新大阪乗り入れなんてどうせ倒壊がいちゃもん
つけてくるのに

105 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 09:28:20.16 ID:nZLY3xpT.net
佐賀側からしたらリレーのままで、長崎の衰退待ちの戦略でしょう。15年後、県内新幹線の維持もままならなくなってきたら、県かJR側が改軌、スーパー特急化を提案してくるとの読みかと。

106 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 10:12:49.54 ID:sTaE0+6Q.net
各者の思惑
佐賀県 (筑肥線非電化区間を除き)これ以上の在来線転換は福岡県のベッドタウンとしての県勢を衰退させてしまう。玄海原発
長崎県南部 フル新幹線こそが旧来(1960年モデル:今でいう集団宿泊付参詣講)観光復活の切り札。長崎県北部なんか知らん
長崎県北部 博多直通特急維持。途中乗り換えは受け入れ拒否。佐世保基地問題
与党 票集めとキックバック確保
JR九州 利益追求のため在来線極力廃止・新幹線延伸
国交省 与党・JR九州のできの悪い奴隷
(JRTT 制度上国交省のロボット)

107 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 10:21:27 ID:wQdS8zlq.net
このまま8月突入?北陸先行で決定?

108 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 10:28:24.65 ID:T6vkKC2V.net
長崎はソープ作らんことには男性客泊まらんよ

丸山という歴史的色街があるのに勿体無い

新幹線よりもそっちが先だろ

109 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 11:25:14.13 ID:Kqdvvtl4.net
>>102
佐賀はチェーン店(東京・福岡・広島など)に養分として吸われることをカッコいいと思ってるふしがあるから仕方ないよな

110 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 12:34:03.36 ID:s/T1lQOt.net
>>109
武雄の樋渡前市長とかその典型例だな
田舎の市長が意気がっちゃってて何だかなあと思ってたよ

111 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 13:15:48.99 ID:rVCbDnex.net
>>110
九州管内で、地元商店街の存在を放棄して廃止にしたのって佐賀くらいのもんじゃない?

112 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 14:29:42 ID:xDJkfk6l.net
佐賀って商店街て元はあった?

113 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 15:42:04.01 ID:YEmbFimQ.net
長崎新幹線開通に先立ってかもめ毎時1本化らしいな。

114 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 15:48:19 ID:qlEkQo9I.net
一部かもめを肥前鹿島止まりに、
一部みどりを武雄温泉止まりにして、
長崎民を新幹線の不便さに馴染ませるのか。
いいね

115 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 16:59:34 ID:nZLY3xpT.net
1時間1本しか走らん新幹線か。なかなかシュールだな。単線1編成でよかったんじゃね。途中交換すら不要だろ。

116 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 17:09:34.51 ID:WwryU/UY.net
肥前鹿島は、かもめでなく 祐徳号だろ
新幹線は64本/日

117 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 17:35:42.92 ID:Ed7j4z9W.net
>>116
かもめが上下あわせて一日48本だから、同じ数になるんじゃないの?

118 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 18:15:06.24 ID:y40feq+C.net
そもそもなんでミニ新幹線は国土交通省が提案しつつも
JR九州含めて誰も乗り気じゃないんだ?
それに四線軌条にするとか三線軌条なら在来線側を軌道中心からずらして車幅が狭いミクロ車体の新車に変更するなどして
無理矢理にでも車両限界を広げずミニ新幹線乗り入れは可能だし
在来線側は人口減少社会なんだし、輸送力は問題ではない。
車両にステップをつけるとか新車にするとかは費用面で大きなハードルだが
車両限界を大幅に広げるとかフル規格なんかもってのほかよりは
長崎県が車両ぐらい全額出せばいいし、車両ぐらいは山形秋田でも前例はある。
むしろ車両費まで長崎県が全額完全に出してしまえば佐賀県が(運休1か月とかはあるが、代行バスなど代替交通費も長崎県負担なら)反対する理由はない。

国土交通省が提案する莫大な費用が掛かる方式では佐賀県は納得しないし同意もしていないが
FGTとかスーパー特急と同等以上の条件に持っていけば、反対する理由はない。
議題のテーブルにすら上がっていないのはおかしいし、佐賀県がリレーとスーパー特急やFGTを現状性能でも入れることが条件とするのは変わりないよ。
ミニ新幹線でも国土交通省が提案する愚策は反対し続けるだけだ。

119 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 18:29:45 ID:y40feq+C.net
三線軌条(在来線か新幹線のどちらかが車両を大幅に削った新車を導入、ステップ付きで車内空間は狭くなって輸送力も1割ほど低下するが値段は3割増しぐらいにする)
四線軌条(三線軌条でも保線面倒に加えて、さらに保線面倒だが、車両はそのままミニ新幹線で乗り入れ可能)
線路改造費用もかかるが、国土交通省が提案する愚かな方式と比べて10分の1ぐらいで済むはず
そして、車両も線路も全部長崎県負担で佐賀県区間も改良すればいいし
N700S(1両が3億円もする25mフル規格幅で3mを超える車体幅)を導入する財力があるなら
在来線としてはかなり高価な681系や683系の改良型みたいなので欠点だった加速度も上げてスーパー特急なんか余裕でできるし
ミニ新幹線であってもスカイライナーと同等以上の最高速度と加速度の両立もできる。
FGT開発に使うだけの金があれば国がちょっと線路改造費でも出して簡易で良いのでミニ新幹線を走らせるぐらい余裕だし
佐賀県負担が0円とか、500億の単線並列の半額で現状維持どころか複線で直通もできて山形秋田と同じ土俵に上がれるなら佐賀県だって反対せず二つ返事で合意するはず。

120 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 23:04:26.01 ID:6hX8MxLJ.net
>>118
長崎がフル規格以外要らない、佐賀が現状維持でいいって言ってるのにミニ規格の押し売りかよ
そんなに欲しけりゃてめえが金出せや

121 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 23:18:20.20 ID:N83Myqys.net
佐賀がフル新幹線もミニ新幹線もダメというなら
近鉄にGCT導入して細々と研究継続
20年後までに高速GCTが実用化可能なら導入
無理なら武雄−長崎間を狭軌に改軌してスーパー特急
しかないだろ

122 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 23:30:47.15 ID:70Pv6k/8.net
本日も基地外マイクロ厨は元気ですw

123 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 23:44:28 ID:QeUppYWG.net
ミニは国としても圧倒的に費用を節約できる
北陸着工までにフル規格建設にメドがつかないなら、
基本計画線とセットでミニのスキームを考えるべき

124 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 00:25:33.13 ID:ku50d7y8.net
>>123
で、佐賀のメリットは? デメリットは、金の話は置いても、
工事中の下手すると長期の運休、博多直通鈍行消滅(物理)、
貨物廃止による大型車交通量増加、あたりがありそうだが。

125 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 01:12:28 ID:MffskuQq.net
>>100
鳥取はスタバの進出が47都道府県ラストだし長崎の半分以下の店数だから、
非電化単線では明らかに力不足だろう。スナバはあったようだが。
頑張っていいネタ見つけたのに >>102 に足引っ張られたな。

126 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 03:15:46.60 ID:dQlA+Arv.net
>>124
新鳥栖−佐賀−久保田間は単線並列で
貨物列車は鳥栖方面から鍋島までだが
唐津線乗入列車があるので久保田まで単線並列
普通列車は佐賀駅で系統分離して
鳥栖−佐賀間は狭軌、佐賀−肥前山口−武雄温泉間は標準軌で運転
これならデメリットは最小限になる

127 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 04:46:03.11 ID:9hleR5VS.net
>>126
ミニ新幹線だと上下線標準軌でも単線並列でも特急が非常に不便になる採用されないだろ

128 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 06:07:41 ID:httADQWU.net
>>126
工事期間中は新鳥栖武雄温泉間に高速バスのリレーかもめを走らせる。普通および貨物は単線で通常営業。

129 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 07:04:05 ID:euQOD553.net
>>127
ミニ新幹線完成後は長崎本線の在来線特急は廃止だ
佐世保線武雄以遠は現状維持
佐世保から佐賀・博多へは武雄乗換が発生するが、武雄から新大阪直通メリットも
あるので我満汁

130 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 07:46:10 ID:8UIEyJSA.net
>>128
工事が2,3年間で済めばいいが、開通まで20年近くかかるのに、バスリレーまでして意味あるのか

131 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 08:07:53.87 ID:MsuG53aR.net
メリット聞かれてるのに
デメリットの減少しか説けないってなんなの?

132 :!ninja:2020/07/29(水) 08:12:46.58 ID:AAX+df7V.net
>>129
ミニの山陽乗り入れとかないない。
倒壊がウンと言わんよ。

133 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 08:35:08 ID:4k6FA9M1.net
ん?
要はミニだろーがフルだろーが、長崎新幹線はデメリットの方がはるかに大きいって事?

134 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 09:05:41.35 ID:MsuG53aR.net
>>133
佐賀にとってはな

135 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 09:09:20.49 ID:iQYM/bEo.net
って言い張ってたらまだまだ何か貰えるかな〜

136 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 11:03:29.80 ID:BEc6SzGA.net
佐賀県民の財力と価格考えれば
東京〜新横浜で新幹線使う人が大勢いるってのは、そりゃ横浜と東京の財力であって
佐賀県の最低賃金が800円台ってことは平均賃金は高くても1000円か1100円を前提に計算しなければならない
そして在来線特急では十分安価であっても新幹線では高価過ぎて普段利用は不可能
落としどころはミニ新幹線とかFGTとスーパー特急とかスカイライナーを見習った新幹線もどきとか、廃止された特急はくたかの再来とか
様々な高速化と新幹線もどきがあるが、佐賀県が同意したのはFGTとスーパー特急とリレー永続のみでFGTは頓挫して国土交通省が除外してしまった
それで長崎県は同意したはずなのにスーパー特急を拒否して完全にフル規格にしてN700Sを準備し
完全にホームドアも車両の大きさも線路幅標準軌と完全にスーパー特急拒否モードにしてしまっているし
リレー永続以外の落としどころ無くなっちゃったしな

137 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 11:19:31.46 ID:6FEhF8wT.net
>>136
九州・沖縄の最低賃金

福岡県 841円
佐賀県 790円
長崎県 790円
熊本県 790円
大分県 790円
宮崎県 790円
鹿児島 790円
沖縄県 790円

138 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 11:20:00.17 ID:OfaTMhdC.net
佐賀と静岡の知事は同レベルに見える

139 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 11:21:25.24 ID:MsuG53aR.net
フルミニは只でも要らんつってるのにな。

デメリット軽減だけだとリレー永続。
嫌ならでかいメリットを提示するか、
リレーにでかいデメリットを付加するか。

140 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 11:30:44.15 ID:pJNUYVob.net
長崎が負担しなければ、国民の負担と言うことになる。要らない。リレーしかない。

141 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 11:32:59.26 ID:zgKk6398.net
まーたJRQ社長が佐賀県を逆なでするような発言してるわ
今国と佐賀が交渉してるんだからおまえらは黙っとけよ

142 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 12:49:02 ID:9hleR5VS.net
>>140
JR東が計画していた羽田空港線は国が全額国費(3800億円)で造ることになった

四国の本四架橋は四国が地元負担金を滞納している 代償として全国の高速道路代金で国民が負担している(4兆円)

143 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 13:58:18 ID:3K7FWA2e.net
>>141
そりゃまあフル規格だとJRQには一番ありがたいわけで
佐世保行きに関しては武雄温泉で乗り換えてくれればいいんだし、
福岡と武雄間の特急は全部新幹線に切り替わるから、特急料金も今までよりおおく取れる

144 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 14:22:50.83 ID:i3uQePhF.net
>>130
買ってしまったフル車両の寿命に合わせてミニ開業は20年後としても
列車を止めるのは半年ぐらいだろう
土地の買収に時間かかるし今から始めても早すぎることはない
JR東海も20年後新大阪までなら反対しないと思うが、どうしてもダメというなら
北陸新幹線新大阪駅を先行で作ってそちらに乗り入れ

145 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 16:18:12.77 ID:BEc6SzGA.net
フル規格
無料でも要らない理由は、建設費が無料だとしても並行在来線を経営分離されてしまうので維持費用が掛かるのでマイナスだから
安価な在来線特急が廃止されて高額で高嶺の花の新幹線になってしまうから

ミニ新幹線
安価な在来線特急の延長で大阪直通なら同意もあるかもしれん
しかし国土交通省が高額掛かる非現実的な方式しか提案せず
しかも、せっかく今の条件が複線で上下交換して本数多いとか好条件なのに、単線並列にして上下交換できず本数激減など愚策極まりない提案をしているので佐賀県が拒否
じゃあ完全維持できて手っ取り早い四線軌条とかを長崎県負担とかで工事運休1か月で代行費用も全部長崎県負担とかなら同意する余地はあるだろう
それかFGTを現状性能で入れて維持費も長崎県負担か
四線軌の保線で維持費負担があるなら、それも長崎県負担
でもそれは長崎県が拒否するだろうし、リレー永久だろうな

146 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 16:46:21 ID:3K7FWA2e.net
>>145
県知事代わって推進派の人が当選すれば状況は変わる
もっとも肥前山口に新幹線駅を設置する、という条件つけなければ多分無理やね
フルにもっとも強硬に反対しているのは肥前山口周辺の人たちだろうし

147 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 17:25:20.24 ID:MsuG53aR.net
武雄温泉より東の全駅(佐賀とバルーン佐賀は除いてもいいかも)の
利用者と潜在的利用者が反対だと思う

148 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 17:38:27.29 ID:3K7FWA2e.net
>>147
佐賀市はそうでもないぞ
新鳥栖まで行くの面倒くせー、と思っている人は少なからずいる
一番危機感持っているのは肥前山口

149 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 18:04:09.43 ID:yksxpHEf.net
>>146
次と、次の次の知事選は、フル規格推進派の新人候補者と、現職の山口知事との戦いになると思うけど、在来線分離には反対しないと、絶対に当選しないよ。

150 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 18:38:12 ID:5Sem89cR.net
国の金でフルサイズを増線するのは妨害しないってことだな。

151 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 19:08:08 ID:nq+L+HFX.net
在来線が絶対に不便にならない根拠があるならな。在来特急かもめを含めて。
ちな口約束や紙切れは何度か反古にされてるんで不可だと思うぉ。

152 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 19:10:36 ID:EhRX1hVJ.net
リレー方式って新幹線とリレー特急の座席数を一対一対応させるのだろうか?(特急券として通しの券になるのかな?)

どっちかに偏りがあるとリレー駅で乗れないってことにもなるよね。
自由席で吸収するのかもしれないけど。

153 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 19:51:59.27 ID:tCycVNfD.net
>>149
6年も交渉が続かないよ
6年も建設費を、長崎の為に他に回さなとか出来んでしょ
どこぞが予算組んで、それが終わるまで、何にもできないくなる 
事実上の、永久リレーとなるな

154 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 19:53:22.78 ID:zBr87m8L.net
佐賀県内で順次降りるので、必然的に新幹線側に十分な余裕を持つ事になる

155 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:06:56.45 ID:D/NdTSO6.net
>>146
>>149
フル推進派の樋渡(自公)、山口(旧民主系、造反自民)、共産候補の3人で、山口出遅れ知名度なしの
序盤の劣勢を巻き返し快勝。楽勝と言われてた樋渡は元経産官僚の武雄市長でバックには二階がいた
現職候補の山口の再選を賭けての知事選は自公も山口支援で共産候補を圧勝し余裕の再選果たした
次の3期目は無風どころか対立候補はいないと思う。無投票で決まりそう
樋渡は今夜もテレビ西日本で福岡のコロナ対策の対処の改善をつまらなそうに指摘してたな
キャスターが力み過ぎてるは、ピントずれてるはで、樋渡ヤル気なし

156 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:14:11 ID:POq0rozX.net
山口を応援してたのは元国鉄職員の今村やぞ

157 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:29:10.04 ID:D/NdTSO6.net
鍋島駅(佐賀駅の西)の東に高架道路(西部バイパス)あるけどもう1本近くに高架道路できるし
新幹線やら通そうとしてもその上のえれー高い所だしなあ。もう無理だ
FGT合意で新幹線ないということで国道も県道もバンバン高架にしてしまったからな
>>153
前に新聞で読んだが新幹線予算は、機会逃がすと10年ぐらいあとにしか次のチャンスはない場合もあると
だからか中村長崎県知事は今年の春頃は「はよせんば、すっぱい予算ば北陸に持っていかるっ」

158 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:37:02.44 ID:iEbJ5e0N.net
>>155
農協改革で保守分裂したから改革側の樋渡が自滅した
山口は白石にルーツを持つ遺伝子レベルで農協保守
佐賀の政治は農協が決める
JAさがは着服やセクハラ裁判続き
新幹線反対派はJAさがと同一
つまり・・・

ちなみに長崎の政治は金子谷川連合と平和団体が決める

159 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:37:47.26 ID:Mr24+U9I.net
リレー先が特急とは限らない
三両編成の通勤電車かもしれん

160 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:40:50.78 ID:9hleR5VS.net
市街地に新幹線駅が造られるとは限らない 新横浜・新神戸・新倉敷・新青森・新大牟田

161 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:41:08.93 ID:kopFhszR.net
>>147

武雄はただの通過駅になるよりリレーの方が得だと思うけどね

162 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:43:09 ID:D/NdTSO6.net
もう、数年はコロナ禍なんだしジタバタしてもリレーのまま
>>156
そう、初出馬時なぜか県選出自民党国会議員でただ1人山口支援したのは二階派の今村
二階の支援を受け、フル規格推進も公言してた樋渡を今村は応援しなかった

163 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:44:07 ID:POq0rozX.net
>>158
山口応援してたのは今村やぞ

164 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:47:45 ID:OgYsTOr+.net
>>158
詳しく解説して
あとソースも付けて

165 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:47:52 ID:D/NdTSO6.net
>>158
県知事選で自民系農協組織内候補が出馬して新人候補同士の争いで敗れた過去がある

166 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 20:58:00.21 ID:D/NdTSO6.net
>>158
県知事選なのに樋渡が国政レベルの農協改革まで言い出したので当時全国の農協の
お偉いさんも兼ねてた県の農協のお偉いさんがカチンときた
東部や佐城の首長で山口支援したのがいたのは山口が官僚時代に仕事で縁があったからと
いうのもいるがあとは樋渡嫌い
佐賀市議が多数造反したのも樋渡嫌いもあるが首長側についたとか言われてんじゃなかったかな
東大時代の友人大串が実質担ぎ出したようなもんなので大串支援してたのもそっちになるしな

167 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 21:16:48 ID:D/NdTSO6.net
>>166
佐賀は、県議選レベルだと百姓の票がそのまま出てくる
国政だと愛野党だの保利党だの大坪党だの八木党だの個人レベルというか地域や企業、官公労だった
そのあとも愛野党はだれが引き継ぐだの保利党は霧散しただの。今だと大串党がどうだの
長崎県は、金子に西岡。県知事選でも何代も恩縁の争いやん

168 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 21:19:32.43 ID:D/NdTSO6.net
アンカー間違った
>>158
>>167

169 :!ninja:2020/07/29(水) 22:04:44.62 ID:zITawd+D.net
>>133
自分はそう思う。
敷き直してスーパー特急がいいのでは?
それ無理なら永久リレーだよ。

170 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 22:10:28.14 ID:5Sem89cR.net
もうこれ以上無駄金使うのは良くない。
永久リレーでいいよ。

171 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 22:24:46 ID:XlQQ8byZ.net
新鳥栖と武雄で対面接続のリレーでも良いのでは?
リレーで構わん、てそういうことだよね。

172 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 22:27:46 ID:T+eYAVn7.net
という長崎の嫉妬も虚しく、リレーかもめは博多〜武雄温泉間運行なのであった
やったね佐賀ちゃん大勝利!

173 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 22:46:20.92 ID:uWGHJ6eL.net
武雄温泉なら、みどりが有るだろ
佐賀に嫌がらせを考えたら佐世保にも矛先が向くからな
長崎市民は理解してない

174 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 23:02:31.74 ID:4Bj99bju.net
フル規格になっても武雄温泉は佐世保方面への乗換駅として全列車停車になりそうな予感

175 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 23:28:43.43 ID:5Sem89cR.net
速達は通過するだろ。
それが1日何本かは知らんが。

176 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 23:50:33.55 ID:OgYsTOr+.net
結局解説なし
長崎の妄想芸も衰退してきた

177 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 23:52:29.05 ID:gWX0aNa3.net
>>174
みどりに接続しない新幹線は通過するだろ
みどりが1時間1本として、みどりに接続しない1〜2本は通過するかと

みどり接続しない新幹線が武雄に停車するメリットは?

178 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 00:50:14.35 ID:DQH/sTiu.net
かもめは毎時一本に減便されます

179 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 01:04:46 ID:tWnww2+Z.net
>>145
ミニ新幹線方式では
鳥栖−新鳥栖間狭軌複線、新鳥栖−佐賀−久保田間単線並列
久保田−肥前山口−武雄温泉間標準軌複線とする
特急列車はミニ新幹線のみ
普通列車は鳥栖−佐賀間は狭軌、佐賀−武雄間は標準軌
唐津線乗入れ列車は佐賀−久保田間狭軌線を使用
単線並列区間は、狭軌線は各駅に、標準軌線は吉野ヶ里公園と
鍋島に列車交換設備を作る
バルーン佐賀は狭軌側、標準軌側とも棒線でいいか
1年に1週間のために設備投資はできん
これで現状程度の運行本数は捌ける サービス低下しない
入替待ちで数分程度所要時間が増える列車は出るだろうが誤差範囲

180 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 02:29:34.47 ID:DoWYdk2k.net
大阪で221人の感染が確認
大阪土民は223系より221系が好きなようだ

181 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 05:54:20.22 ID:lnn8Qq1Z.net
JRQの社長て頭わるいのか?
また佐賀の気持ちを逆撫でするような「暫定開業」とか言ってる

総レス数 1004
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200