2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR四国スレッド Part 154

1 :名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ 6f00-xaSm [111.169.143.116]):2020/06/25(木) 10:25:55 ID:BQ0Yltl/0.net
前スレ
JR四国スレッド Part 153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590216758/
引き続き、JR四国をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

関連スレ
★★★★ 四国新幹線Part62 ★★★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1588733808/

JR四国スレッド Part 153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590216758/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区 (スププ Sd43-JDRw [49.98.78.239]):2020/06/25(木) 10:26:16 ID:nv2joWCSd.net
バスヲタいる?

3 :名無し野電車区 (ワッチョイ b595-1TtA [60.44.176.85]):2020/06/25(木) 10:39:37 ID:l+mp9ER50.net
おっぱーい

4 :名無し野電車区 :2020/06/25(木) 12:25:15.60 ID:nJNncRQa0.net
混雑状況を見たら、赤がほとんどない。
去年の今頃は、
いしづち101号103号
しおかぜ30号いしづち102号は、
いつも満席だったのに、それらの列車ですら黄色か緑。

5 :名無し野電車区 :2020/06/25(木) 12:45:54.87 ID:s44LLitqd.net
>>4
嬉しいだろ。
もうすぐ潰れるんだぜ、この会社。

6 :名無し野電車区 :2020/06/25(木) 13:01:58.75 ID:OYeDk6IR0.net
>>5
根拠は?

人不足なら農繁期休める非正規乗務員制度導入できないの?

7 :名無し野電車区 (ラクッペペ MM0b-h9M3 [133.106.83.119]):2020/06/25(木) 13:38:15 ID:Xr8/U/mZM.net
あの部署から何人か逃げ出したのがやっぱそうなんだろうな

8 :名無し野電車区 :2020/06/25(木) 13:44:32.56 ID:Xr8/U/mZM.net
コンスをサービス担当が推奨する時点でお察しだったし

9 :名無し野電車区 :2020/06/25(木) 16:07:24.61 ID:68W+bQ96r.net
落ち目の5ちゃんに張り付く社員

10 :名無し野電車区 :2020/06/25(木) 17:39:03.53 ID:CFYeJbZ00.net
>>8
はいはいコンスコンス
ネトウヨははやくかえっておべんきょうしましょうねー

11 :名無し野電車区 :2020/06/25(木) 18:26:08.92 ID:6NKFAIAR0.net
新幹線通してくれ

12 :名無し野電車区 :2020/06/26(金) 05:39:55.73 ID:gFqE+RDU0.net
Twitterで情報流して懲戒ってのは何人か聞いたことある

13 :名無し野電車区 :2020/06/26(金) 07:50:29.90 ID:Ofiw5VxXM.net
資金の話しはどうなった

14 :名無し野電車区 :2020/06/26(金) 08:06:57.53 ID:Zx1S/e3b0.net
>>6
ラッシュの時間帯でも青(たまに黄色もある)ばかりの混雑状況ではどのような工夫をしても苦しい
やはりコロナが収束してくれないと手のうちようがないよ。
1日も早くコロナ騒動が終息してくれることを願いたい

15 :名無し野電車区 :2020/06/26(金) 09:47:46.95 ID:3hSzATiI0.net
なんがでっきょん?

16 :名無し野電車区 :2020/06/26(金) 12:24:50.86 ID:Xsf9995nr.net
なんちゃでっきょらん

17 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa81-yNvB [182.250.242.71]):2020/06/26(金) 16:54:56 ID:d0cMCfzfa.net
ところで、松山の185-3100を1本減ったのは
どこから捻出したんだろうか

18 :名無し野電車区 (オッペケ Sr11-iUDu [126.234.43.216]):2020/06/26(金) 17:32:48 ID:7m5AAV1mr.net
>>13
前スレを読み返せ。
要らんレスだらけで見落としがちではあるが。

19 :14 :2020/06/26(金) 18:24:34.88 ID:Zx1S/e3b0.net
乗客が減ったのはコロナの影響だと思っていたが・・・

混雑状況をあらためて見てみると
乗客が多い時間帯の「いしづち102号」は3両編成。
乗客が少なくなる「いしづち104号」は5両編成。
なんで、こんなバカげた運用をするんだ?
こんなバカな運用をするからJR四国は乗客が減ってしまう。
乗客が減ったのは、コロナがどうのこうのという問題ではない思う。

20 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b42-FKcX [153.196.173.28]):2020/06/26(金) 21:08:57 ID:gGlP5R550.net
>>6
以前、宇和青果農協の嫁が卯之町駅準社員だったのを見かけたことはある。
JAえひめ南の支所となってからは知らんが。

>>19
こういうときは昔の時刻表を辿りましょう。伊予西条始発のしおかぜ現2号ができる以前
(300系のぞみが1時間に1本しかなかった1996年3月改正時は松山初発しおかぜ現4号が当時2号ですた)、
いしづち102号相当のいしづち当時16号(多度津で南風と接続、しまんともしおかぜと接続してたので
併結してない単独運行も結構ありますた)は8両フルで、翌朝しおかぜ1号用の送り込みも兼ねてますた。
いしづち現104号のいしづち当時18号の新居浜止は翌朝、新居浜起点いしづち101~宇和海5号の前身が2000系で運行。
いしづち現106号のいしづち当時20号は松山-高松だったので、いしづち当時18号の利用者が
伊予三島方面に向かうためには新居浜でいしづち当時20号に乗り継ぐ必要がありますた。
その後ミッドナイト&モーニングエクスプレス高松の前身の2000系運行が伊予三島-高松で運行開始する前だったかな
(2000系しおかぜは8両単独運行で2000系いしづちの松山-高松の併結も単独運行さえ無かったということは、
有効時間帯から外れる2000系を伊予西条迄運行で、高松や多度津出入場の回送を定期化したんでしょうな)、
その後伊予西条始発のしおかぜ現2号ができて、いしづち当時16号の後継が伊予西条で5両切り離して、
伊予西条-高松は3両で運行してますた。
いしづち104~101号の前身が2000系のまま新居浜~高松間を延長し8000系投入。
更にしおかぜ現2号を併結回送も兼ねたミッドナイト&モーニングエクスプレス松山も増発され今に至る。
2000系の穴埋めに8600系投入しただけという、少なくとも電化後は場当たり的な予讃線の特急小史ですた。
8600系も上手く運用すれば伊予西条回転編成とかも可能なのに。

21 :名無し野電車区 :2020/06/26(金) 21:32:36.29 ID:gGlP5R550.net
あと500系博多-新大阪区間運行のぞみに8分接続させるための南風26、28号と
南風24号までのほぼ1時間ヘッドからのずれに伴う、
しおかぜ/いしづち30号を、しおかぜ/いしづち28号から約1時間+15~20分のスジ譲り。
まあこれはサンライズ化以前の客車瀬戸の高松発が1時間早かったことも絡んでるけどね。
それでも、やくもの方がみずほやさくら新設の2011年3月改正から臨機応変に修正してるのと比べ
怠惰であるのは確か。
1996年3月改正でいしづち101号の前身がほぼ変わらないのに、しおかぜ/いしづち6号の前身が
松山7:16発だったのは、ムーンライト松山廃止の交換余裕を上りが召し上げたってことでもあるかも。

22 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0bda-O0Ao [121.118.139.105]):2020/06/26(金) 22:37:51 ID:sYWsU7rg0.net
キ チ ガ イ

23 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 07:34:22.66 ID:mLbmTBvI0.net
気持ち悪い
このスレにいる社員以下の存在

24 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b10-OVGN [153.190.128.1]):2020/06/27(土) 07:48:49 ID:/Wc4BEDP0.net
>>19
>乗客が多い時間帯の「いしづち102号」は3両編成。
>乗客が少なくなる「いしづち104号」は5両編成。

こんなキチガイみたいなダイヤを作る社員が一番バカだろ。
もし、このスレの人たちがダイヤを作れば、絶対に、今より良いダイヤが組める。

今後、JR四国のダイヤ編成は、20番氏にお願いする。

25 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 09:06:21.20 ID:n88d2CVt0.net
>>19
いしづち102,104号が現在の両数になったのは、2016年3月改正(8600系追加、しおかぜいしづちから2000系撤退)から。
その直前は、いしづち102号が8000系5両、いしづち104号が8600系4両、いしづち106号が8000系3両だった。

いしづち102号が3両なのは、5両を使ってしまうと、それが翌日のいしづち101号になるため、アンパンマンの時刻が日によって変わってしまうからだろうな。ただ、いしづち102号の混雑緩和の方が大事だと思うが。
それと、松山→伊予西条で、8000系5両の回送があるが、そんなことをするくらいなら、いしづち102号に伊予西条まで増結すれば良いのにと思う。

ちなみに、2014年5月以前は、いしづち103,104号は2000系だった。2010年5月以前は、いしづち現101号が2000系で宇和海現5号に直通、いしづち現103号が8000系5両だった。また、その頃のいつまでか忘れたけど、いしづち現103,102号が8000系8両の時代や、いしづち現1,106号が8000系5両、しおかぜ1,2号とミッドナイト exp 松山が8000系3両という時代もあった。

26 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b86-/nJK [121.3.39.220]):2020/06/27(土) 09:59:30 ID:oyNSbdki0.net
>>5
もう🐮すぐ

27 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b86-/nJK [121.3.39.220]):2020/06/27(土) 10:00:59 ID:oyNSbdki0.net
>>20
読みづらい
簡潔にまとめてから書け

28 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b86-/nJK [121.3.39.220]):2020/06/27(土) 10:01:46 ID:oyNSbdki0.net
>>25
これも簡潔にまとめてから書け

29 :名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-NJGG [106.154.129.141]):2020/06/27(土) 10:03:38 ID:6uaXZZRTa.net
>>24
ダイヤってのは、1列車の線路上の走行だけを考えてれば良いわけでは無いからね。
乗務員の運用や、車両の検査時間の確保、他線区との接続、普通列車との接続や他列車のダイヤへの
影響、発着線や留置線の使用状況など、考慮しなければならないものがたくさんあって、その結果が現在。

もちろん、今がベストじゃ無くてもっと良いものができる可能性はあるけど、少なくとも、素人が
それら全てを考慮した上で、本職より素晴らしいダイヤが組める、なんて勘違いはしない方が良い。

8両編成で到着した8000系のL編成を先に出発させるためには、少なくともS編成を待避させる必要が
あるわけなんだが、そのS編成の入換に、どれだけの時間と人手が必要で、かつ、それにより発生する
他列車のダイヤへの影響が素人に分かるかい?

30 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b86-/nJK [121.3.39.220]):2020/06/27(土) 10:03:44 ID:oyNSbdki0.net
対象ホスト名(FQDN) または IPアドレス
153.196.173.28

オプションなど
オプション:

入力の逆引き または 正引き
p462028-ipngn200409matuyama.ehime.ocn.ne.jp

31 :名無し野電車区 (JP 0H6b-fDkp [61.199.159.181]):2020/06/27(土) 10:04:48 ID:1DtAqOrpH.net
>>12
社員がTwitterで情報を流してると、ふれあいボックスに投稿してたね。

32 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 10:08:07.61 ID:dvwh1FaGr.net
華麗に一線スルー

33 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 10:18:14.42 ID:V+Y+J+/td.net
>>31
社員がTwitterで情報を流すのを規制するなら、まず、乱立している公式アカウントを何とかしろよ、と。
あいつらが公式に名を借りて流すのは良くて、他の社員が駄目というのは不公平。

34 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 10:24:05.40 ID:pDSayI+J0.net
>>33
公式だからいいじゃん
公式アカウントを扱えるように出世したらいいんだよ

35 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 10:54:07.86 ID:mLbmTBvI0.net
出世じゃなく嫌々広報に...

36 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 10:55:14.65 ID:Yr7lZzun0.net
>>24
というか、こういうネタばっかで20年以上提案しております。
1996年3月改正で既に松山11:31→岡山14:01の、
いしづちを併結しないしおかぜ当時単独10号が多度津も宇多津も停車せず
丸亀にのみ13:24着発な状態で、高松14:01発徳島15:14着牟岐行のうずしお当時11号に乗り継げないと、
徳島以南が困るというか、坂出13:38発丸亀13:45乗継のしまんと当時7号が阿波池田14:23着、
阿波池田14:37→阿波川島16:09→徳島16:09着の当時4466Ⅾと徳島線回りで
高松15:10発徳島16:23着のうずしお当時13号乗継と五十歩百歩になり、
(此方は松山12:20発の単独運行いしづち10号が高松14:44着でいいことになる、
尚岡山方面へは南風10号が相互緩急接続してました)
そうなると琴平13:16発丸亀13:38発坂出13:46着の当時1256Mを、
坂出13:41発高松13:57着のマリン29号と緩急接続が必要だが、
坂出2番線は高松13:03発坂出13:29着観音寺行当時139Mが、
高松13:17発坂出13:32着のマリン当時30号と、上記のしまんと当時7号との相互緩急接続で
13:41発まで居座るからそれはできないとなると、しおかぜ当時10号が多度津13:21通過直後の
13:23に発車して讃岐塩屋通過、丸亀13:28発と接続するしおかぜ当時10リレー号が
マリン当時29号の先行列車として必要だと、しおかぜ当時10号を下車してタクシーで
坂出に向かってマリン29号に間に合うかの実証を(乗車券は途中下車可能にしてますた)
踏まえて提案しましたら坂出13:35着端岡13:46発高松13:57着の当時148Mとして実現しましてね。
当時のいしづちが坂出でマリンに接続してたのに比べると宇多津デルタ線の右端で行き違いなのは
ご愛敬ですけどね。
そこから端岡以外の待避線増設というか砂利運搬貨車留置線と化してたのの本来利用と相成ったわけです。
>>25
補完乙 

37 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 11:06:39.40 ID:6uaXZZRTa.net
様々事情を経て計画された追い越し設備の新設を、自分の思いつきを発端に実現したと思い込める
胆力と自惚れは、呆れを通り越して羨ましさを感じる。それだけ周りが見えないと、人生幸せなんだろうな。

38 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 11:08:14.43 ID:WqmtrVH6M.net
ただの老害か脳に障害持ちか
ふれあいボックスでも相手されない奴か

39 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b42-FKcX [153.196.173.28]):2020/06/27(土) 12:45:45 ID:Yr7lZzun0.net
>>29
だから8600系をいしづち102号に回るようにすればいいってこと。
試運行で投入したままの名残をいつまでも引き摺るんじゃないのというか
いしづち103号でグリーン快て~きしたい重役もおるのでは?
確か他社では一応設定あるんじゃないというか
■特急列車
・グリーン 追加料金でご利用になれます。 ※1※2
※1 車内で空席がある場合にのみ追加料金を収受して乗車できます。
※2 JR四国線内は除きます。
www.jr-odekake.net/railroad/passcal/ 喜久子お姉ちゃんではないが甥々。
岡山~児島でパスカル用グリーン券使ってるのは児島以南で取りっぱぐれしてるんじゃないの?
キャンセル料がかかる2日前に重役に代わって総務が買えばっていうか
それこそワープの御用聞きでしょ。案外快て~きグリーン券で
まずは秘書同士のエールから異業種交流の場にもなるのでは?
そういや百科事典で国際特急アキテーヌがビジネス特急だから休日運休って疑問に思ってたが、
TEEとかは国際的に活動するビジネス客のための列車でもあったのな。
案外ジパングで初めてグリーン車利用ってのが多いからジパングが見込めない区間でモノクラスではなく、
何時かは高級車で重役通勤のマイカー通勤乗り続けの時代から、
何時かはグリーン/グランクラス快て~きでCO2削減ついでに四鉄運輸でモーダルシフトってことになるのでは?
ものがたり系を平日朝夕はおれんじ食堂モーニング/サンセット的にブレックファスト/パブで通勤/通学の楽しみって
発想もそっからだったりとなるとアテンダントも保育士の他に秘書資格取得必須となってくるな。
となると何時個人添乗員として重役と同行する可能性があるから低遇は臥薪嘗胆って
これ旅客機の時差木瓜と悩み乍らエコノミークラス担当よりステップアップして
ファーストクラス担当への客室乗務員と似てね?となるとチーフ迄上り詰めたのとかが
四万十市や宇和島市に出向して自治体のシンクタンク業務相当も担ってる協定がある
ANA総研とか日航系(四国にあったかな)みたいな展開もというか、
inboundnow.jp/media/knowhow/7415/
JR四国コムウェアのコラボノートを通勤通学中に使えるかどうかのモニターとしてなら
タブレット媒体定期券って展開も。

40 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 12:49:40.49 ID:oyNSbdki0.net
>>39
読めない
推敲しろ、カス

対象ホスト名(FQDN) または IPアドレス
153.196.173.28

オプションなど
オプション:

入力の逆引き または 正引き
p462028-ipngn200409matuyama.ehime.ocn.ne.jp

41 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 12:49:42.24 ID:sxCxP20Jd.net
>>25
松山→伊予西条回送はミッドナイト併結

42 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 13:25:13.97 ID:Yr7lZzun0.net
>>39 続
アンパンマン列車の時間帯を変えてでも(朝ラッシュにかからない様にってのが理想だな)
2000系を投入してた運用に8600系を寄木細工的に組み込んでたら将来も安泰になる様に
なってたのを変に後輩のスジ屋がいじるからこうなる。
しおかぜ/いしづち19号を、伊予北条発車後に宇多津みたいな分割準備として貫通通り抜けができない
と告知しておけばいいだけ。宇和海4→5号もそうすればいいというか南風分割のうずしおと五十歩百歩でしょ。
宙まにじゃないけど過去の毎月のスジまで何時でもタダ同然で読める環境におるのがねえ。
つまり、現状ではできないが、松山高架駅をこれからそういうことができる様な信号設計
しろってことでもある。

>>36 で
当時4466Dの阿波川島着を出したのは、まあうずしお当時13号の例でお察しでしょうが、
うずしお当時11号から乗り継いで徳島15:22発穴吹行当時4461Dが阿波川島16:05着ということで、
ここでこの時間帯の佃回りと佐古回りの徳島線ランデブーポイントでもあります。

>>37
様々事情を経て計画された
計画で終わることも多いけど、種はまいた。
しおかぜ当時10号を新設の改正と同時にしおかぜ当時10号リレーも新設できる有能なのが
ずっと継承されてないどころか劣化してるし。四国以外ならもっと進化してる感じだけどね。
指摘されるまで何もしなくて泥縄的になったから坂出2番線の緩急接続の優先度が
ちぐはぐになってるのであって。
それはしおかぜ現2号が5210Ⅾにてマリン1号に乗り継げないことにも残ってる。
1213Mを坂出6:10発宇多津6:14着の5213M(この区間のみ5000番台は
運転士2人の一方が客室乗務員兼任)、5210Mがマリン1号を待避後坂出発車後に
5100Mを宇多津6:16発、坂出6:20着としてマリン6号に接続し、
1213Mとして坂出発車するアクロバット運用をすれば、
うずしお3号迄の約30分の余裕が生まれるのにね。
というかうずしお2→3号の折返しが無くなったのに、宇多津又は多度津発のうずしお3号が
しおかぜ2号をいしづち2号と併結できないのなら、迎えに行くべきでは?

43 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 13:26:58.56 ID:oyNSbdki0.net
>>42
手短に書け

対象ホスト名(FQDN) または IPアドレス
153.196.173.28

オプションなど
オプション:

入力の逆引き または 正引き
p462028-ipngn200409matuyama.ehime.ocn.ne.jp

44 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 13:29:53.16 ID:LpVAw0gRd.net
素人には分からないダイヤ編成の理由があると書いてあるレスに、上から目線で素人の考えをぶつけるって、正気の沙汰とは思えない。

45 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 13:43:04.54 ID:WqmtrVH6M.net
なんで運転士が客乗兼務せにゃならんのだアホか

46 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 13:57:50.30 ID:sxCxP20Jd.net
1042Mと1043Mに8600入れるには車両が足りない

47 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 18:04:46.87 ID:a+BP8GGI0.net
四国の車掌は所属や若手・ベテラン問わず特急からローカルまで隔てなく乗務するの?
西だと新幹線専門や特急だけ乗務する車掌区あるけど

48 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 19:34:26.78 ID:va/u/fvPH.net
ポカリ買ったら缶は北海道、ペットボトルは高崎・袋井・たまに佐賀で製造したものが売られてるが徳島では製造してないの?

49 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 19:59:32.16 ID:/Wc4BEDP0.net
確かに、利用者にはわからないダイヤ編成の理由があるのは、理解する。
しかし、利用者目線にもとづいたダイヤ編成をしてもらいたい。

50 :名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-NJGG [106.154.129.141]):2020/06/27(土) 20:23:13 ID:6uaXZZRTa.net
利用者を不便にするためにダイヤを編成しているわけじゃ無いよ。そんなの当たり前だろう。
便利になるようパスルを組み立てた結果、この列車の両数にしわ寄せが来たんだから、
これを解消すると、他でもっと大きな問題が発生する可能性があるわけで。

全線で問題を解決するなら、車両や乗務員は潤沢にして、線路は全線複線化とかにしないと。

それが経営的に厳しいから出来ないだけで、大赤字前提ならいくらでも解決策はあるよ。
車両を追加で作ったり、入換可能な様に人や設備を構えたりすれば良いんだから。

51 :名無し野電車区 (オッペケ Sr11-iUDu [126.34.9.164]):2020/06/28(日) 08:09:18 ID:00iIS/Dpr.net
>>44
ハナから正気だとは思えんが w

52 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 08:57:02.49 ID:8cX02jtE0.net
宇和島駅のふれあいBOXに徳島線や牟岐線の意味不明な投稿をする時点で狂ってる

53 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 11:46:55.59 ID:DjD81Erg0.net
担当者かわいそうだよなw

54 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 11:53:36.41 ID:q9TettsRM.net
宇和島の寮がタコ部屋以下で島流し的存在?

55 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 16:53:59.46 ID:l3RTC2GC0.net
>>49
しおかぜ/いしづち27号からの乗継が少ないから575Mが今改正で廃止になったのって、
1996年3月改正の時刻表で判明。
高松20:06発南風リレー13号今治行173Ⅾとして、岡山19:49発の南風当時13号と接続してた。
観音寺21:14着、21:31発で伊予西条22:44着、22:51発で今治23:33着と翌511Ⅾのための送り込みだった。
つまり153M~4153Mをしおかぜ/いしづち25号と南風現25号/しまんと9号の繰り下げで系統分割されたと。
ダイヤ編成の理由とならば、えげつないことは数年前から仕込むお。
うずしお5→8号のダイヤを折返しで組み直しができないから2600系の徳島滞泊をしない様、
高松6:12発のうずしお1号を新設するためにマリン69号接続の旧33号を廃止するためなら、
2016年3月改正でしまんと10号とわざと数分差にて接続させない様に仕向け、
いしづち102号やマリン65号までに1時間早く出ればいいでしょと誘導していく。
ぱにぽにじゃないが高知以南からは約2時間前のあしずり16号にて出ればいい?
そもそも中村線だっしゅの宿毛線のためにあしずり9号共々区間延長したからでしょ。
その時にくろ鉄普通列車のシャトルで済ませておけば、1996年3月改正での
中村18:26発、高知20:13着で20:18発、高松22:30着のしまんと当時14号のままにしとけばなあ。
マリン72号で30分待たなくて、うずしお現33号を10数分繰り下げるだけで済んだし。
ごめん・なはり線との乗入れだってそう。土讃線の既存列車にほぼ手を付けないで
合間に安芸方面から/へのを押し込み分割併合は朝夕のスジが引けない時間帯だけ。
終日分割併合要員も含めたのをくろ鉄と協議してれば団塊退職の乗務員不足が無かったどころか、
土佐山田方面から/への南風とごめん・なはり線方面が数分で接続できたかもしれんし、
伊野から/へごめん・なはり線直通と高知〜土佐山田の9640車両使用料調整運行しなくて済んだかも。
今改正でやっと減便に手を付けたが、3番線までしか無かった高知駅構内運用がまだ残ってて
4線フルに開業の改正迄に仕込んどけよ。

56 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 17:27:53.25 ID:SErCR8pS0.net
関連スレ
【ありがとうTSE】JR四国の特急型車両総合スレpart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529104167/

57 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 17:35:31.87 ID:l3RTC2GC0.net
>>55 追加
これはいしづちと併結しなかった、
岡山20:19発宇多津・多度津・詫間・高瀬・壬生川通過の最速しおかぜ当時19号絡みも。
丸亀20:59発、観音寺21:18発、伊予西条21:57発、今治22:16発、松山22:50着。
まあ伊予西条22:04発今治22:45着の現4569M相当のはありましたけどね。
特急停車の代わりに普通列車減便はバーターだったり。

58 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 17:54:43.55 ID:grNuvWJL0.net
>>55
推敲しろ馬鹿野郎

59 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 18:15:02.35 ID:XxL0FlJk0.net
>>57
最速しおかぜ19号は、よく利用した。
大阪で仕事を済ませ、松山の家に帰って、飯食って風呂入って、それでも0時には寝ることが出来るので翌日の仕事に支障なし。
今のダイヤでは、さすがに利用しようとは思わない。

60 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 20:02:53.76 ID:vPY3OfqSM.net
>>55
高松20:06発南風リレー13号今治行1738558として、(中略)
、22:51発で今治23:33着と翌5118558のための送り込みだった。

意味わかんねえ。

61 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 20:12:05.85 ID:QWwUiYZ+0.net
>>55
情報量おおすぎ

62 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 21:21:19.95 ID:HPzB2ahiH.net
高知駅からのあしずり15号も南風23号からの接続を止めて、南風21号からの乗り換え時間も30分ぐらい取るようにして、乗り換え客からしたら不便になったよな。

63 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 23:13:42.41 ID:6Dd07PKT0.net
牟岐線や阿佐海岸鉄道は葬式鉄来るのか?
DMV運行に伴う工事休止前に撮っておくヲタで密になりそう

64 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 00:23:35.97 ID:xU55K7tn0.net
高松発今治行きの快速サンポートなんかあったのかよ
衝撃的やわ

65 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 00:58:35.78 ID:Hi3aWbwV0.net
>>60
キハ58+65の架線下気動車を、松山16:50発伊予西条19:02着の542D
〜伊予西条21:04発高松00:04着の184D
〜高松5:18発引田6:29着の当時313D
徳島7:06発高松8:24着185系グリーン車連結うずしお当時2号と
高松8:14発徳島9:32着甲浦行185系グリーン車連結うずしお当時1号に追い立てられ捲られてた
〜引田7:04発の実質快速高松8:13着の当時318D
〜高松20:06発今治23:33着南風リレー13号の173D
〜今治5:04発松山6:22着の511D〜松山6:32発八幡浜8:40着の627Dと回してますた。
因みに甲浦7:24発、徳島9:20発、高松10:31着10:36発、岡山11:31着の
185系グリーン車連結うずしお当時6号と池谷〜徳島間にて当時1号と交換するのが未だ不変なのもな。
ついでに岡山直通うずしおは高松の方向転換で最低4分停車してたのを、
(ソニック)にちりん(この当時はソニック単独の愛称ではありませんですた)、
が小倉の方向転換を最低2分停車で済ませてるのに四国に何故できないとの種まきもしてましたし。
してなければ今でも莫迦停してたことでしょう。

66 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 01:17:37.42 ID:Hi3aWbwV0.net
>>62
しおかぜ23号を岡山19:05発に繰り下げて松山方面夜間90分おき、
南風21号を岡山18:35発に繰り下げて高知方面夜間90分おきの代わりに、
南風1号〜5号の間を1時間おき、しまんと2号に南風併結のふらぐと視ている。
しまんと10号の高知以西をあしずりに分離し、
高知以北を南風19号又は21号又はしまんと7号の折返しで2800の高松入出庫だけとは思えないから。

67 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0bda-O0Ao [121.118.139.105]):2020/06/29(月) 04:02:57 ID:NrmsEPx/0.net
キチガイ発狂中

68 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 05:25:14.88 ID:AkY6zOtb0.net
新幹線をまず工事条件が整ってる宇多津まで早く引っ張ってこい、そうすれば後は
自動的に必要なところへ延伸できる

69 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b10-OVGN [153.190.128.1]):2020/06/29(月) 07:21:53 ID:on1iBEAe0.net
昔は松山発徳島行きの特急があって便利だった。
いしづち、うずしお、と列車名は変わるものの乗り換えなしで行くことが出来るのは便利だった。

70 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 07:55:56.42 ID:xn6aHh8Xa.net
>>65
簡潔に書け、小文字バカ。

71 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 08:39:20.37 ID:ftV2aMLt0.net
契約車掌の後釜の乗務員専門職って内定出てるの?

72 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 10:12:03.47 ID:B/A/EVgC0.net
>>64
松山行きもあったような

73 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 12:05:26.61 ID:EDAqPqkWp.net
多度津構内食堂の今日の日替わり何なん?

74 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 12:08:07.34 ID:FJSYK4I10.net
>>69
伊予西条発徳島行きならあったが、松山発は無い。
単にいしづちが高松到着後そのまま折り返しうずしおに使用されるていう運用だっただけなんじゃないの?

75 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 12:21:18.78 ID:sipXhAjTa.net
>>71
前期組は出てるんじゃない?
まあ色々悪評出ちゃったからどれだけ来てくれるか。結局契約から運転士まで残るのって半分程度だし…
だから正社員にするの早めるんだろうけど。

76 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 12:51:08.75 ID:Hi3aWbwV0.net
>>74
そもそも、いしづちの愛称は松山で急行/準急のいよ/うわじまに併結し多度津で切り離し、
多度津で急行/準急の土佐/あしずりに併結し阿波池田で切り離し、
阿波池田で急行/準急のよしの川/阿佐に併結し小松島港迄向かう、
コバンザメ列車を知ってたのも多かったから、
しおかぜを岡山系統にする際の愛称募集で上位になったのかも。
特急に召し上げられ、181系引退時のいしづちの設定は強ち間違ってはいないことになる。

そういや特急しまんとが高松でうずしおに早変わりってのもあったなあ。

77 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 14:03:58.35 ID:bMnHdW5Vd.net
急行いよの指定席はグリーン仕様
小さい頃のかすかな記憶

78 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 14:19:03.72 ID:9bGzHG5PM.net
高い養成費用で育成失敗の例もあるから契約で運転士が奴隷みたいになるのもわかるけど正社員になれたら年齢相応の収入にしてもらいたい


来年度狙うからw

79 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 16:54:04.81 ID:Lz1nYVF60.net
学校の夏休み短くて予約と18切符がなー

80 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 17:00:52.16 ID:LCa9BFWhp
愛媛が、ダメな理由

それだから、また粗大ゴミが、やって来た。

おんボロ レールバス 松山に集結
https://railf.jp/news/2016/03/26/203000.html

2020年で、この現実

【JR四】キハ54-8 多度津工場出場回送 (1987年製造)
https://2nd-train.net/topics/article/26900/
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1235490267202908161

【JR四】キハ32-10 多度津工場出場回送 (1987年製造)
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1244918888233492481

270 ::2019/10/15(Tue) 11:09:45 ID:ZmS7KnXK.net
松山は僻地で良くも悪くも周辺に大きい都市がないのでガラパゴス的な感じ

338 :名無し野電車区:2019/10/19(土) 08:41:48.64 ID:8qWzBVkF.net
昨日のJR会議は愛媛の知事は出席してないみたいだな
確か前回も、なぜなのだろうか

81 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 17:47:49.79 ID:LCa9BFWhp
当然の、松山冷遇

前スレより
666 :名無し野電車区:2019/09/15(日) 20:29:21.04 ID:yQGkCax4.net

香川が全部悪いんだから仕方ない
やる事やっておけば無用なドラブルも起きないのにな
おーい聴いてるかJR 四国擬きのJR 香川

676 :名無し野電車区:2019/09/15(日) 22:43:17.17 ID:2iUKLE4u.net
やる気があるなら松山高架化なんかとっくに済んでるわな
金もないけどやる気もないのがJR四国クオリティ

677 :名無し野電車区:2019/09/15(日) 22:47:58.60 ID:jG9qvFJd.net[2/2]
>>676
松山高架化の資金拠出元とその割合、事業主体を調べてこいや。

681 :名無し野電車区:2019/09/15(日) 23:31:42.37 ID:WT6tcloe.net
>>666
よぉ、被害妄想逞しい愛媛県民
悔しかったら金出せよ

682 :名無し野電車区:2019/09/15(日) 23:35:09.95 ID:pW2BpsXB.net
>>676
やる気で高架橋が建つなら既に日本中の線路が高架化されてるわな
これが愛媛県民クオリティ

82 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 17:48:17.45 ID:LCa9BFWhp
684 :名無し野電車区:2019/09/16(月) 01:04:25.20 ID:RmpUWxPL.net
香川のことしか考えないJR香川に愛媛県がやる金なんか無い
あ、もはやJRじゃなくて香川県営鉄道の間違いかw
685 :名無し野電車区:2019/09/16(月) 01:15:45.53 ID:FB6SZ1sB.net[1/3]
>>684
上から続く流れ見ろよ。
お前は明らかに邪魔。

703 :名無し野電車区:2019/09/16(月) 19:35:00.43 ID:hZRW9NfY.net
松山もMV50にしてくれ
転写印字じゃないならサクサク動くMVのほうがいい
窓口一つ減るなら尚更
いまだにMV50が無いのも愛媛県だけだ

705 :名無し野電車区:2019/09/17(火) 20:15:35.23 ID:u5aAV11R.net
ホテルクレメント松山(仮)か
あの辺はビジネスホテルも数件しかないし、あまり儲からん立地だな

727 :名無し野電車区:2019/09/18(水) 21:19:30.16 ID:t4aiY0Po.net
>>705
儲からん立地なんじゃなくてまともなホテルは松山駅近辺に作ると格が落ちるから避けてるんだろ
なにしろホテルの集客力の源であるはずの松山駅自体が負のオーラを発してるからなw

83 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 17:49:33.76 ID:LCa9BFWhp
>>80-82

そして、遂に、

599 :名無し野電車区:2019/09/11(水) 09:04:33.66 ID:4rX3jD7v.net

松山駅10月より窓口の数が2つに
https://pbs.twimg.com/media/EED54f8U0AA6bqr.jpg

600 :名無し野電車区:2019/09/11(水) 09:27:23.19 ID:Te0Ffqam.net[1/2]
いま3つだっけ?

606 :名無し野電車区:2019/09/11(水) 22:43:12.73 ID:LcsSJuPL.net
>>600
3つやね。

ガラガラの時と混雑してるときの差が激しいけど、県庁所在地の中心駅でカウンター2つか。

人件費削減なのか。

84 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa81-PKxn [182.251.243.39]):2020/06/29(月) 18:23:36 ID:kTzJd+9ba.net
車掌で正社員になれるようになるから、今までよりは残るんじゃない。その試験がみんな通すものなのか、バンバン落とすものかは不明だけど。

85 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 18:35:41.25 ID:ruqb6uPId.net
ボロイ中小企業以下の変な会社に入るよりJR四国はマシやで

86 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 19:31:22.28 ID:gH46sno4F.net
20:05からNHKラジオで瀬戸大橋

87 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 19:35:47.69 ID:eaDRKYlLa.net
管理職社員の手当も減額 JR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200629/8030007190.html

管理職にまで波及したか…

88 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 20:20:05.28 ID:gPt8Myy7d.net
>>74
車内清掃で降ろされなかったのか気になるな

89 :名無し野電車区 (スフッ Sd43-RTvp [49.104.31.156]):2020/06/29(月) 20:57:00 ID:yPnefjISd.net
>>87
管理職手当1割を3ヶ月で1,500万円か。1ヶ月あたり500万じゃ焼け石に水だ。

管理職だけで、ちゃんとカバーしてくれないと、一般職にまで波及したら困るな。

せめて管理職手当全額カットぐらい出来ないのかね。それでも年間6億円だけど。

90 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 21:23:40.83 ID:D4j6AXKp0.net
>>89
働きの悪い一般職の賃金カットも同時にな

91 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 21:26:10.11 ID:MPjF1oj9d.net
>>90
働きが悪い、という抽象的な理由ではカットできないよ。
組合もあるし、出来てボーナスの5%カットぐらい、

92 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 21:27:45.01 ID:HU/RFxEWd.net
管理職というのは本社や現業部門だと、どのあたりの役職からになるの?

93 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 21:44:47.23 ID:jW0bQZKA0.net
こちとら奨学金で死にかけてんだ高卒の乗務員の手当をこっちに回せ
会社がなくなるぞ立場考えろ

94 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 21:48:03.30 ID:fbU9Cwv30.net
>>55
多くの内容を書くのは構わんが、意味が分かるように書いてくれ。>>65も同様。

95 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 21:50:14.96 ID:6TGRa/ViK.net
就職板のJR東海スレ見ていたら…完全に天国に見えてしまった。
あっちは希望の配属にならない不満ばっかり。

96 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 21:50:52.45 ID:iyB+WZJ2d.net
3日8000円で特急乗り放題とか大丈夫かいマジで

97 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 21:50:53.56 ID:fbU9Cwv30.net
>>69
2001年春〜2003年秋は、うずしお3号が、伊予西条発徳島行きだった。現在のモーニングエクスプレス高松+うずしお5号に相当。
その後も、数年間、ほぼ同じ時刻の便は、高松で、いしづちがうずしおになっていたと思う。
(>>74,>>76も)

98 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b42-1TtA [153.198.163.231]):2020/06/29(月) 22:38:33 ID:xU55K7tn0.net
>>96それ今年あるん?

99 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 23:04:49.87 ID:pvjNwklN0.net
>>98
ここにカキコできるなら検索しよう!

100 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 01:09:59.62 ID:zfMTl7tNd.net
>>97
半角カナ文字使ってたら笑われるぞ

101 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 01:32:56.90 ID:jjxiT2vra.net
>>84
ガッツリ落とす試験だったら一気に辞められそう。ある程度受からすはず。
現状契約車掌いないと回らないし、経験者が混じってるからか下手な大卒より仕事できる人多いと思う。

102 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 03:27:54.98 ID:AwyDxzAS0.net
>>95
あっちは嫌なら東海交通事業池だからね。
>>101
親会社契約社員でなく、正社員であっても四以外は、東のみ弘済サービス
(wiki項目が日本レストランエンタプライズのみなので、エヌアールイーサービスのサイトより)、
四と東以外は国鉄時代からの日本交通観光社の流れを汲む子会社からの出向が幅を利かせてるのは
(東はスワローツアーとジェイアールバス関東系のジェイアールバステックが継承)、
過去スレで述べたことも。

103 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 05:22:55.00 ID:8XgejapZ0.net
四国満喫きっぷスペシャル
土曜・日曜・祝日を 1 日以上含む連続した 3 日間利用可能な「四国満喫きっぷ スペシャル」を大人 8,000 円で 7 月 1 日より発売します。
これまでの「四国満喫 きっぷ」シリーズより 5,000 円値下げしました。

104 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 07:00:10.22 ID:8XgejapZ0.net
土休日限定 大阪日帰りひかり・こだま超トク!!きっぷ
四国から大阪への日帰り旅行に、おトクな「土休日限定 大阪日帰りひかり・こ だま超トク!!きっぷ」を 7 月 1 日より発売します。
坂出から 8,000 円、高松から 8,200 円、松山から 10,500 円、高知から 10,300 円です。
大阪へのご旅行は、おトクなJRで是非お楽しみ下さい。

105 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 07:42:25.44 ID:3bdMXBChd.net
>>92
駅だと、県庁所在地の駅長、本社だと課長以上と、一部の副長(課長の下)らしい。かなり少ないイメージ。

106 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 08:24:21.24 ID:r/KXkiwrM.net
>>103
これ岡山から1万でだしてほしいんだよなあ
JR西にも1500〜2000円入るしさ

107 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 08:34:30.60 ID:GK+nL4PP0.net
>>85
補助金引いたらその中小企業より稼げてないだろ

108 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 08:39:25.61 ID:PVTEx6fX0.net
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、白髪、
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのお客様への病気の元になりますので、
列車に乗る前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛を短く切って、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから乗車するように心がけましょう。
車内マナーを守るようにお願い致します。

109 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 08:40:40.95 ID:PVTEx6fX0.net
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミを、床に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミを、地面に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で飲酒するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で喫煙するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で立ち小便をするのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、金髪、茶髪、ロン毛、色を染める髪、長髪、白髪で出かけないで、黒髪で出かけましょう。
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、髭を剃りましょう。

110 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 08:52:07.01 ID:hB6lEA8ya.net
>>108
>>109
ばか

111 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 10:45:25.49 ID:z6oDahRj0.net
>>104
ええなこれ、高速バスよりラクやし
365日やってくれよ

112 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 10:57:25.46 ID:QKzSjuso0.net
>>111
どうせ無茶な要求するなら、一年中無料にしろとでも言えば?
まさか8,000円ポッキリ払って上客だと主張するつもりじゃ無いよね?

113 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 11:12:47.88 ID:GUNvmCAOr.net
>>110
感染るから触るな。

114 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 12:15:32.23 ID:AwyDxzAS0.net
>>107
中小企業は商議所・商工会が総務代行の負担軽減があるからね。

rsk-itv昨夕の新社長会見資料映像はnhk並みに本社周辺の、間に合わせな感じで手抜きだな。
ohk夕-ebc昼の新社長会見資料映像は
BSフジ全国百選鉄道の旅やCSフジみん鉄で見たようなシーンも。スタンスが違う。

115 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 12:29:26.92 ID:hB6lEA8ya.net
>>114
大文字で書け

116 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 12:47:05.31 ID:ZWqf4ojV0.net
>>103
バースデーきっぷより安いな

117 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 13:49:34.20 ID:AwyDxzAS0.net
>>116
東海道ひかりと逝っても相生だけ通過、西明石停車の、新大阪折返しができないから
岡山方面に延長してるほぼひだまなんだよね。
姫路停車のさくらより、倒壊基準で16両の半分を占めてる普通車指定席を
山陽区間では持て余してるし。
ディスタンスもあってペアでなくても買えるようになったのは大きい。
みど窓版はアンケートでフィードバックしやすくなるのはいいね。
阪神往復フリーや九州在来線発神姫ゾーン往復割引きっぷみたいに、
博多往復きっぷで新下関~博多間をJR九州在来線と択一又は往復共在来線が
折返し乗車をしない限り乗降フリーなバージョンをJR九州とも交渉すれば
下関水族館、関門トンネル、門司港レトロとの観光やビジネスにも使え、
フジドリームエアラインズが北九州~四国方面の航空路を開設しても対抗できるな。

118 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 14:15:40.11 ID:CwH1fXFuM.net
>>116
バースデーとこれ被る奴はバースデーのグリーン可買ったほうがいいな
自由席が混んでたら祖谷だわ

119 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0381-v8zZ [133.175.77.176]):2020/06/30(火) 15:34:03 ID:LZiLF1+/0.net
いしづち101号って今治松山間しか利用しないからわからんのだが、
高松観音寺間でも席は結構埋まってるのかね。

新居浜伊予西条が多い印象だが・・・

120 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b42-pPzt [153.196.173.28]):2020/06/30(火) 18:00:56 ID:AwyDxzAS0.net
>>119
 1996年3月改正での松山迄架線下いしづち当時1号が新居浜6:45起点、
伊予西条6:53着6:54発、壬生川7:03発、今治7:15着発で伊予北条以降同じ。
 ムーンライト松山が新居浜5:44着5:46発、伊予西条6:01着6:03発、今治6:38着6:39着、
伊予北条7:28発、松山7:48着。
 いしづち当時3号が高松6:07発、坂出6:13着発宇多津通過、丸亀6:27発、多度津6:31着発
詫間高瀬通過、観音寺6:47着発、川之江7:02発、伊予三島7:07発、新居浜7:27着7:28発、
伊予西条7:35着7:36発、壬生川7:45発、今治8:01着発、伊予北条8:25発、松山8:36着と、
何故か松山側で繰上出来ないというのが不変なのよねえ。
 時刻に〇囲みで分からない時は、学用品で余らせた方眼台紙を抽斗から引っ張りだしてきて
1分目ダイヤ線引きして確認してるお。

121 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b10-OVGN [153.190.128.1]):2020/06/30(火) 21:28:23 ID:8XgejapZ0.net
>>119
新居浜から乗客が増えるが、それまでは空いている。
>>120
昔のダイヤの方が、はるかに利便性が高い。

122 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 22:20:50.12 ID:AwyDxzAS0.net
>>121 の2
 しまんと現3号のダイヤをなぞってるしまんと当時1号が、
宿毛線開業前の高知8:38発あしずり当時1号を、しまんと現3号を南風現1号と併結するので
2000形非貫通グリーン車編成を高松との出入場のための区間延長をするために、スジを開ける
ためのいしづち現103号を多度津迄の繰り上げはまだ分かるのよ。
 だけど、しおかぜ現8号のダイヤをなぞる、松山7:16発伊予北条通過、今治7:50着7:51発、
壬生川8:03発、伊予西条8:11着8:12発、新居浜8:19着8:20発、伊予三島8:40発、
川之江8:45発、観音寺8:54着8:55発高瀬詫間通過、多度津9:10着いしづち当時4号を9:12先発し
丸亀9:16発宇多津通過、坂出9:22着9:23発、高松9:38着と、
多度津9:15後発、丸亀9:19発、宇多津9:22着9:23発、児島9:37発、岡山10:01着のしおかぜ当時4号を
繰り下げして、快てーきのお得意様が多い松山行下り通勤通学特急を交換待ちさせるなんてねえ。

123 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 22:56:38.30 ID:LZiLF1+/0.net
今の詫間の利用者なら、交換があって乗車区間の長い伊予土居だな。

いしづち101 しおかぜ2 4
あと夜間上下数本は土居の方がダイヤ的にも合理的。

124 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-v7zz [106.130.52.235]):2020/07/01(水) 00:35:59 ID:7TuaMh86a.net
>>122
つ【スヘセ30】

125 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 03:37:50.12 ID:mIj0sxwbd.net
>>107
経営者でもない限り、給料をもらう立場としては補助金云々は関係ないわ。

126 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 05:19:35.32 ID:nvyau794a.net
四国と中国九州、ワンチャン関西出身者だけで、それ以遠は採用せんのがいいよ。どうせ帰られるだけ

127 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 05:25:25.09 ID:fKqyJzE90.net
>>54
詳しく。トイレは共同で和式汲み取りとか?

128 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-kG71 [153.190.128.1]):2020/07/01(水) 07:15:44 ID:YeQIRap10.net
JR四国では、新型コロナウイルスの影響による最近の社会情勢や、列車のご利用が回 復傾向にあることを踏まえ、7 月 1 日(水)から全ての定期列車の運転を再開いたします。

129 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 08:26:29.03 ID:epC6+hsRd.net
>>120
いしづち3号壬生川から前行の普通に抑えられていたなぁ。

130 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 09:31:51.33 ID:ZNyUzqOp0.net
契約で入って即免許とって四国離脱が多いらしいね

131 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 10:54:54.42 ID:MZHJGEJSa.net
そもそも免許取るまで残るのがだいたい半分かな。
耐えればほぼ取れるけど辞めるんだから、そういうことよ。車掌経験あるし、他社からも重宝されて途中で出て行っちゃう。

132 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 15:37:12.04 ID:MmLb1uwnr.net
四国の若手で車掌が務まれば何処でも耐えられそうだなあ w

133 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 19:11:58.89 ID:YeQIRap10.net
>>123
伊予土居に特急を停車させる意見に賛成。

134 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 20:34:59.30 ID:bK8vbSMD0.net
所要時間が延びるが、松山での折り返し時間は確保できるのか?

135 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 21:55:24.86 ID:YYHUiuT50.net
>>130
>>131
免許取得費用を貸付方式にして、運転士として10年間継続勤務したら返済免除とかにしないと民鉄とかへの転職踏み台代りに使われるだけだよな

136 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 22:00:58.63 ID:Vi3c/Mdw0.net
高卒と大卒が仲悪すぎる。お互い敵対意識してるし。

137 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 22:08:10.95 ID:UAL4x23U0.net
キハ185系の「ハズレうずしお」ってあるんだなw
高松からの送り込みを兼ねてるので全部2000系にしてしまうと「剣山」「むろと」も一部2000系にしないといけない
徳島運転所に転属させれば送り込み不要になるのに

138 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 22:20:14.94 ID:g63z4g1Q0.net
アソパソマソ列車じゃねえか

139 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 23:33:53.96 ID:WRntEBwS0.net
>>134
のぞみの接続パターンを変えて岡山側折返し時間の短縮とか。
のぞみが並行ダイヤとなりみずほがN700Sの8両で1時間おきになってのぞみ千鳥停車ほぼ全駅停車
(徳山と新山口のみ千鳥停車は残るかも)し、
N700Sの8両でさくらがどんどんひかり化して待避停車増えそうだし。
みずほもさくらも通常は岡山のぞみ又は広島のぞみに接続し、
多客期はそれらののぞみが博多波動延長で補うって感じで。

140 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 23:38:27.66 ID:WRntEBwS0.net
>>137
阿波池田に汚物処理施設作るか?高架化の目途も立たないわけだが。

141 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 00:39:37.91 ID:CdoUZ8Bs0.net
>>140
多度津−阿波池田普通列車1往復を185にするという手が無いでは無いと思う。

142 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 04:11:31.53 ID:30M6uIkLp.net
>>141
そんなことするくらいなら「うずしお」で高松1往復させたほうがマシ。
汚物処理のほかに増結車両の出入庫とか役割は割とある。ただ、2700と同じ値段なのは考え直せと思う。

143 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 04:37:26.09 ID:0uXbp5jj0.net
>>136
鉄道好きで総合って話してからの掌返しは本当に怖かった
新聞に載らないような事は平気でしてくる感じ
底辺大卒はすごい仲良くやってるのが腹立つw

144 :名無し野電車区 (ワッチョイ d15f-Rl9f [14.8.129.33]):2020/07/02(木) 06:47:32 ID:DehegxA80.net
>>143
日本語で頼む

145 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 07:09:19.87 ID:eczQL+cd0.net
JR 四国では新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための県域をまたぐ移動制限の全面解除を受け、7 月 1 日(水)よりお得な個人型旅行商品「スペシャルプラン大阪」を発売いたします。

146 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 08:48:21.93 ID:ApNgG9amM.net
大卒だからって意見発表とか研究論文毎年提出させるの糞

147 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 09:44:49.36 ID:74Fg6Fgk0.net
他社経験者からの感想は、プロ職総合職問わず大卒ってだけでかなり色眼鏡で見られてる印象だわ。
こりゃ会社良くならないし辞めるよ。

148 :名無し野電車区 (オッペケ Srf9-c+Se [126.193.183.95]):2020/07/02(木) 12:07:27 ID:68//Hwltr.net
満喫きっぷもう使ってるのおるんかなw

149 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 12:15:57.17 ID:DKUoo1HQ0.net
キセルはあかん

150 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 12:21:00.98 ID:16gz2hUdM.net
俺みたいな高卒より馬鹿な運輸職だっているんですよ!?

151 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 12:29:01.05 ID:H22T2NZPa.net
>>148
もう🐮

152 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 12:34:43.30 ID:K/b+npsz0.net
185系うずしおは急行「阿波」に格下げ出来ないものか

153 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 15:55:07.23 ID:29N2PxsH0.net
185系3000番台が遜色普通列車だからなあ。
2000系普通車の座席でリニューアルして、
捻出した座席は南風の指定/グリーン車と連動発売する、
サンポート南風リレー号の半室指定席として7200系の松山寄りボックスシート交換へ。
L⇔Cでラッシュ時はバケットロングシート転換できてもいいかも。
その7200系から捻出したボックスシートはキハ54の真ん中1/3に置換え、
しまんトロッコでなくても四万十川を車窓で見れるようにする。

154 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 18:54:33.76 ID:3fMXIaFlr.net
今月の下旬にはまた緊急事態宣言で
運休もしてないから無人の電車が大量にお盆に走ることになるな(笑)

155 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 19:00:42.72 ID:kJodX4Qn0.net
さすがに首都圏だけだろ

156 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 19:12:15.58 ID:TauQzzlM0.net
宇多津って人口16000人で高校もないのかよ。

それで特急30分に1本で全停で、普通列車あれだけの本数。
ありえん。

157 :名無し野電車区 (アークセー Sxf9-a7UA [126.146.234.134]):2020/07/02(木) 19:41:26 ID:BcH9+yphx.net
高速道路、ETC専用化へ
7/2(木) 19:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a99c1bed6be1ad5d40839a8e9429be9b29127cb

国土交通省は2日、全国の高速道路について、料金所の現金向けブースを廃止し、
ETC専用にする方向で検討すると明らかにした。ETCは利用率が93%に達しており、
新型コロナウイルス感染症対策として料金所係員との接触機会をなくす。


四国民はポストペイ嫌いが多いだけに、JR四国には朗報?

158 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 19:58:03.42 ID:bV79AkrBr.net
>>156
多度津や観音寺辺りより乗降客多いんだけど。

159 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 19:59:21.76 ID:ECbBdga/H.net
今どきETC読み取り機のない車はほぼないし、今回のキャッシュレス還元でたいていの人はクレカ、ペイを利用した。
もうETCに抵抗ある人間なんていないよ。
むしろ、まだクレカとか持ってない人間は高速すら使わん貧民層だろ。

160 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 20:00:30.51 ID:eczQL+cd0.net
>>158
JR四国が、かなり力をいれて発売している「四国水族館きっぷ」は売れているのかな?

161 :156 :2020/07/02(木) 20:01:52.33 ID:eczQL+cd0.net
少なくとも、俺の周りでは、水族館きっぷで水族館に行った人は、一人もいないよ

162 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-FIHn [106.133.92.70]):2020/07/02(木) 20:06:19 ID:wCczgv0da.net
そんなに大卒が憎いなら高卒だけで会社回してみればいいんじゃない?
すぐに破綻するけどなw

163 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 20:28:17.96 ID:eczQL+cd0.net
2020 年 7 月 18 日(土)に高知県立足摺海洋館「SATOUMI」(所在地:高知県 土佐清水市)がグランドオープン!
同日より、周遊観光バス「しまんと・あしずり号」も周遊コースをリニューアルし、 「SATOUMI」を含む四万十・足摺エリアの黄金ルートへ皆様をお連れします!
JR四国では、しまんと・あしずり号周遊コースリニューアルとあわせて、「しまん と・あしずり号乗車引換券」を発売します。
1 日コース、2 日コース、半日コースの各 コースをご用意!
さらに、乗車引換券のご提示または同時購入により、大変おトクな「しまんと・あし ずり号セット くろしお往復きっぷ」を発売します。
このきっぷは、後免駅または高知 駅から宿毛駅まで特急列車の普通車自由席が往復でご利用いただけます。

164 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 20:28:38.56 ID:U9ZStseDp.net
宇多津は人口ではなく人口密度が凄い
観音寺を比べるまでもなく

165 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 22:25:39.03 ID:30M6uIkLp.net
>>162
その大卒様のしたお仕事がオレンジタウン、スープ、福祉施設w
高卒だけで地道に鉄道だけやってたほうがマシかもな。

166 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 22:36:17.82 ID:E722MzAm0.net
>>137
一部どころか、すべての剣山とむろとを他の車両にしないといけなくなると思う。

>>141
仮にそれをやったとしても、1往復のうずしおのために、もう1編成の特急用気動車を用意しないといけなくなる。
と言うか、剣山11号の阿波池田到着後、翌日の剣山2号までの間に高松まで往復させるのは、時間的に無理がある。高徳線の普通に使う方が、まだ現実的だと思う。徳島には、剣山2号到着から剣山13号出発まで、常に2編成以上のキハ185系がいるので、うずしお9,32号を別形式にして1運用減らしても、その時間内に高松まで往復すれば良いから。

167 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 23:01:06.61 ID:SFX38s5Ia.net
>>157
時期書いてない

168 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 23:06:46.25 ID:SFX38s5Ia.net
>>162
>>165
お前らで潰し合ったら、俺は悲しいわ

169 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 23:09:27.90 ID:0uXbp5jj0.net
シャツもアイロンかけできない大卒様もいらっしゃるからな車掌
実家に洗濯物持って帰ってママに畳んでもらうのはさすがにどうかと思う

170 :名無し野電車区 (ワッチョイ d15f-Rl9f [14.8.129.33]):2020/07/02(木) 23:25:22 ID:DehegxA80.net
高卒天国のJR四国。
大卒は行かない方が良さそうだな。高卒にいじめられるから。

171 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-VQSO [106.154.128.92]):2020/07/03(金) 00:46:39 ID:GwZHKAUVa.net
>>165
各種の訴訟対応とか、会社の登記内容変更とか、毎年の税制改正対応とか、どうするんだい?
事業計画も毎年国交省に提出しなきゃならないし、設備投資の投資効果検証や、要員査定、各種規程類の整備もあるぞ。

昔の高卒ならともかく、最近の高卒入社組が、これらを責任者として部下を使いながら仕上げることが出来るかなぁ。
しかもそんな人材が管理職だけで100人は必要だぞ。
それだけの人材を揃えられるなら高卒だけの会社を作るのもアリだけど。

172 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 01:22:53.76 ID:n5UJHZfL0.net
>>165
ソープに見えたw

>>170
どんないじめあるの?

173 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 03:46:32.77 ID:INRsFKg4r.net
>>160
的外れなレスすな。
水族館無くても普段から利用客多いんだよ。

174 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 03:54:22.08 ID:qrioABVGp.net
>>171
そこに学歴関係ある?
入社後の配属と継承次第じゃないの?

175 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 04:41:36.64 ID:SAcGMweAd.net
>>156
作られた街だからやろ。
もともと何もないところ。

176 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 04:47:23.41 ID:z1n0qaGYd.net
今どきというか、かれこれ以前から高卒なんて自営業とかでないとやっていけんやろ。

177 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-kG71 [153.190.128.1]):2020/07/03(金) 07:32:42 ID:bYdg35qL0.net
JR 四国では、観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」運行開始に合わせ、第
トキ 一便運行時刻(2020 年 7 月 4 日 12 時 04 分発)に「みんなで時代の夜明けのものがた
り」と題した動画を公開いたします。

178 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 07:51:44.64 ID:vnw6/nJF0.net
現場と非現業が仲悪いのは鉄道会社あるあるだけど、現場内の高卒と大卒がこんな対立してるのは珍しいぞ…

179 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-VQSO [106.154.128.92]):2020/07/03(金) 08:08:20 ID:GwZHKAUVa.net
>>174
学歴が必須では無いよ。高卒でもこういう仕事が出来る人も稀にいる。
ただ、配属と継承でこれらの仕事が出来るか、というと無理だねぇ。

本社のスタッフ部門の仕事は、自分で調べて、考えて、判断して、という能力が求められる。
そして、そういう能力を秀でている人を選ぶと、殆どが大卒入社、という事実はどうしようもない。

逆に聞くけど、一般的に今、高卒で入社する人と、そこそこの大学を卒業して来た人が上記のような
能力について、全く同レベルだと思うかい?

180 :名無し野電車区 (ラクッペペ MM96-f3Dh [133.106.89.42]):2020/07/03(金) 09:26:56 ID:Q+2A5YFxM.net
高卒は飲み屋とパチ屋と風俗の話して俺らの言う事聞いてくれたらそれでいいよ
理解できるかな?馬鹿だからわからないかw

181 :名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Ev51 [126.34.7.203]):2020/07/03(金) 09:41:31 ID:INRsFKg4r.net
>>178
田舎あるある。
全国的に見たら相手にされない田舎の大学でも、例えば国立大なんか出てたら
爺婆辺りがやたら持ち上げるから、いい気になる奴も居る。

182 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-FIHn [106.133.92.70]):2020/07/03(金) 09:58:22 ID:7ub2x/5ca.net
>>181
対岸の広大や岡大ならそこそこ自慢できるが、四国4県だと国立でも大したことないしな
JR四国でも幹部候補生は旧帝や早慶あたりじゃないと苦しいのでは?

183 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 10:20:02.40 ID:I3YFx+9Jd.net
>>182
国立は、旧帝大と神戸かな。東工大、お茶大なんかもいたみたいだけど。
私立は、関東が早慶と明治。関西は関関同立。
あと、四県の国立大と岡大広大、私立の松山大は出世し易い。

それ以外の大学は、まず幹部候補として採用されないし幹部にはなれないね。今の部長以上で、上に書いてない大学の人っていないと思う。
課長まで入れても、例外はわずかでは?

184 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 12:28:20.64 ID:bYdg35qL0.net
7月3日(金)は、太平洋側を中心に梅雨前線の影響により、大雨になる恐れがあります。

このため列車の運休・行き先を変更する可能性がありますので、今後の大雨情報及び列車運行情報にご注意ください。

185 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-v7zz [106.130.48.250]):2020/07/03(金) 12:32:57 ID:h8/tMoaxa.net
>>183
一橋…でも関東だからな…

186 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 12:42:00.95 ID:6X4JT8gf0.net
凄い学歴コンプだこと

187 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa31-kGd7 [182.251.132.114]):2020/07/03(金) 12:46:31 ID:VcElqjCya.net
>>141
今は無きコチ一般車の高松泊スジを復活させれば理論的には可能。
車掌の拘束時間が洒落にならんが。

188 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 13:05:36.08 ID:I3YFx+9Jd.net
>>185
一橋は、いたっけ?
正直、そこまでは覚えてないわ。

189 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 14:07:38.69 ID:tknONtrdr.net
「学歴」「学歴」と喚く奴に限ってさほど仕事が出来ん

190 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 15:22:30.16 ID:KMvpklJiM.net
だまれ底辺

191 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 16:27:04.93 ID:GzYhV+OT0.net
>>179
というか、ものがたり列車投入の順番からいっても
負うた伊予鉄総合企画に教えられって状態なんですけどね。
石崎汽船の一色家が海上保安部に宮遣えして、
瀬戸内海汽船系防予汽船が3セク岩国松山高速→周防大島松山フェリーまで準備してても
競り負けた一方、中島町営汽船の民営化の受け皿で競り勝ち関西汽船の実質先祖返りの過程で
松山・小倉フェリーを分離し傘下として伊予鉄に買収されたってのはちゃんと意味がある。

高卒で大学足切り不合格なので仕事をしながら定時・通信の専門卒 
底辺大・短卒で改めて専攻を極めるべく専門卒のダブルスクール卒とか、
老害教授が居座りカネも無い下手な国公立より、
オーナー次第だが専門卒が最先端♪とCMで謳えるくらいというか
逆に私立大の駆け込み寺ともなってて学歴もひとつ!じゃない!!よ。

192 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 16:45:21.46 ID:GzYhV+OT0.net
>>187
185系0番台のトイレ/洗面台壁に1000番台からも使える仕切扉を仕込んで、
0番台、1000・3000番台ともども、7100みたいな
運転台の反対2位側の乗車口に整理券発行機を引き出せる様に、
運転台側は運賃箱と、90度回転の次停車駅も表示の運賃表を運転台の車掌側に加え客室にも増設。
これで車掌要らずの185系の特急&ワンマン普通列車の両立ができる。
次停車駅が表示できない運賃表なら特急運用時に、E--- ---3 を運賃金額に表示で
耳が不自由な利用者にも現在位置が伝わるし。

193 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 16:59:00.45 ID:ZHRYp9Yda.net
高卒がやたら運輸職がー、総合職がー言ってる印象

194 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 17:13:37.20 ID:1xl8KzyMM.net
そりゃ上に行く予定の人間が自分より仕事できなかったら文句は出るだろうしそうならないように人間関係も大切にしてたけどね
今の若い大卒も高卒もそれがなくなってる気がする

195 :名無し野電車区 (ガラプー KK41-/h+7 [D243Nps]):2020/07/03(金) 17:25:15 ID:IL/0gwyxK.net
JRと言えば地元就職の王道だが、四国ではどんな認識だろうか。

あ、四国の高卒採用は今年で終わり。

196 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 17:47:26.71 ID:E/mIh+5nM.net
高卒乗務員の手当も下げるかな?

197 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 19:17:16.74 ID:ftHCBkZ5d.net
鉄道なんて斜陽産業に就職する時点で大卒のレベルも窺える。

198 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 20:09:38.66 ID:IL/0gwyxK.net
>>183
東海なら九大出てもプロフェ職しか採用されん有り様…

199 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 20:45:31.31 ID:UN9Ta7jz0.net
とりあえず185のジャンパ栓を3100番台に合わせて
国鉄一般形との互換性を持たせることから始めた方が良いかと。
使途の限られた、ものがたり、アイランド、トロッコ控車は別としても。
国鉄型の救援に機関車を必要としなくなるだけでもメリットはある。
剣山むろと置き換え見越して
トク47ないしコチ32(終日2両ツーマン固定なので)置き換えにも回せる。

200 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 21:03:42.20 ID:bYdg35qL0.net
このままで行くと、来春のダイヤ改正では、大幅に減便になりそうだな。
特急も2時間に1本になりそうだ。

201 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 21:34:12.61 ID:gvIOyHLfa.net
>>200
沿線人口考えたら毎時1本やめた方が運賃収入以上に経費節減できるのは明らかだしな。
戦後日本的経営ならではの落とし穴。
そもそも、出費を減らすために収入から絞るのは世界の経営における常識。というよりも収入を減らして利益を最大化するのが経営の理想。日本的経営はその真逆。

202 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 21:39:01.05 ID:ZHRYp9Yda.net
宇和海はデータイム2時間に1本で充分でしょ

203 :名無し野電車区 (スププ Sdb2-xnL5 [49.96.40.170]):2020/07/03(金) 21:42:22 ID:htAzsEnsd.net
>>195
どこ情報?

204 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 22:04:21.76 ID:bYdg35qL0.net
>>202
うずしおも2時間に1本。

205 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 22:20:28.86 ID:GzYhV+OT0.net
>>199
>コチ32(終日2両ツーマン固定)
土佐山田~窪川でマツ47と交換したらスジが寝ることになる?

>>202
>>192 は
車掌要らずの185系の特急 とも読めるようにしたんだよ。
JR九州の不完全ワンマン特急ではなく、
マグネットパネルで四国主要/東海道・山陽新幹線からの精算額も出る様に、
5桁で上普通運賃、中特急料金、下合計額の完全ワンマン特急用運賃表だよ。
うずしお/剣山の徳島着直前にむろとの、南風/しまんとの高知着直前にあしずりの、
しおかぜ/いしづちの松山着直前に宇和海の事前清算をさせておいて、
3密対策で千鳥座りをしても1両分の乗客に収まる駅迄/から整理券出して切り替えるって感じで。

206 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 22:49:31.71 ID:98u0F6FZ0.net
JR九州みたいにキロハ186でエンジン増設工事するか450PSエンジンに交換やればよかったのに
アイランドエクスプレス四国IIは2M2mとデビュー当初には考えられなかった編成で土讃線がきつい
ステンレス車体とはいえキハ58・65よりかパワーで劣る

207 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 23:30:32.51 ID:GzYhV+OT0.net
>>197
輸送インフラで一番乗務ローテーションに苦労するのが船、その次が航空、次が鉄道かな。

>>166
>>187
阿波池田〜多度津は185系特急でさえ45分もあれば十分だから、
剣山13号の多度津滞泊でいしづち104号としおかぜ29号接続、
いしづち101号としおかぜ2号接続で剣山2号の多度津発とすれば、
徳島線〜予讃線の初発と最終が便利になるかも。
というより
>>55
のしまんと当時14号は阿波池田21:35発、多度津22:05着で、
ゆくゆくは剣山13号と接続できるようになってたのになあ。
まあ高松〜多度津は南風27号に接続のしまんと67号で多度津滞泊し、
しおかぜ2号に接続のいしづち52号で高松にってクロス運用で。

208 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 23:32:07.48 ID:6GyN4hQoa.net
長文バカ死ね

209 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 23:49:22.24 ID:qrioABVGp.net
>>207
そういう無駄話いらないです。

210 :名無し野電車区 (スププ Sdb2-lOcE [49.96.14.43]):2020/07/04(土) 01:20:59 ID:UPNiKiFrd.net
>>202
おとといの昼すぎの上りは大洲発車時点で10人ほどだった

211 :名無し野電車区 (エムゾネ FFb2-8Zt1 [49.106.174.42]):2020/07/04(土) 03:19:24 ID:n2lCVi6eF.net
まぁこのご時世で大学行ってない方が珍しいわ。給料のスタートラインが違うからな。

212 :名無し野電車区 (オッペケ Srf9-Ev51 [126.34.28.213]):2020/07/04(土) 03:32:22 ID:IIIoaPppr.net
>>206
今はキハ185系は性能じゃなくて設備的なのが批判されてるんだよ。
飛ばしてもしょうがない路線で使ってるし。
あと、変速機の切り替えショックか。

213 :名無し野電車区 (ラクッペペ MM96-f3Dh [133.106.90.117]):2020/07/04(土) 05:22:50 ID:VGW5q6hHM.net
求人票送ってる高校からじゃないとってのをやめる
運転士になりたくて機械や電気とかの学科あるところいったのに工務にいかされて夢叶わなくて辞めるってのを防ぐために契約からチャンスを与える感じ
運転士になりたい人の為に緩くした感じ

214 :名無し野電車区 (ラクッペペ MM96-f3Dh [133.106.90.117]):2020/07/04(土) 05:27:23 ID:VGW5q6hHM.net
寮の空き部屋がないってのも...

215 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 07:45:52.44 ID:16ILj0L90.net
しおかぜや南風も2時間に1本

216 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 13:37:16.44 ID:zHEVL9Zl0.net
>>215
しまんと&しおかぜと、いしづち&南風の緩急接続復活か。
宇多津〜多度津でいしづちへ乗り継ぐ利用者と南風の土讃需要との落差のために
南風&岡山うずしおの併結にて岡山~徳島の直通が増えるかもな。
又は8000/8600系+2600/2700系の岡山発しおかぜ+南風と、高松発いしづち+しまんとで、
宇多津で+同士を切り離し、多度津でしおかぜ+いしづちと、南風+しまんとに
アクロバット運用のふらぐが、2800形と8700形の貫通型グリーン車の先行投資かと。 

>>211
親が地元の高等教育機関指向で受験科目と成績と校風とに合う
(特に女子は付属も含め制服が進学選択の上位だし)トコを探すのって難しいのよ。
漏れは英語が不得意だったので当時必修でなく、当然センター試験利用でなく
ボーダーさえ無い共学転換1期生狙いもあって割と最先端の設備で学べたけどね。
それでもその大学にて、工房で情報科目を学んだ新指導要領組に追いついた程度で、
大学で学んだよりも複雑なプログラム言語を専門で学ぶ際に苦手な英語を勉強してたらと
痛感したなあ。
まあ複雑なプログラム言語の答えが書いてる参考書買って講師に何で正答になったとなった際に、
この参考書易しくて教材にいいなと認められたことも。

217 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 13:39:31.35 ID:UY/YWx1Xa.net
>>216
フラグくらいカタカナで書け
小文字バカ

218 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 13:47:27.40 ID:1mhPq0x9M.net
客乗相手にイキってるハゲデブのあいつが書き込んでんだろうなw

219 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 14:00:51.23 ID:W6VDst/k0.net
安月給より、勤務体系と個人持ち増収が辞められる原因でしょ。

220 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-kG71 [153.190.128.1]):2020/07/04(土) 20:01:27 ID:16ILj0L90.net
>>216
アクロバット運用は非現実的だと思う。
現実的には「阪急・淡路駅」のように、一本おきに、南風といしづち。しおかぜと四万十の接続が望ましい。

221 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 20:25:37.41 ID:zHEVL9Zl0.net
>>220
それなら、南風の岡山~阿波池田増・減結編成又は岡山~阿波池田回り徳島編成で、
いしづち乗継で岡山~予讃方面と、更に減る阿波池田~高知との利用者落差を効率的な運用にしてみる?
徳島線回りの岡山方面って高速バスが運行し難いので重視すべきなのになあ。

>>217
嵌めフラとは云わんからなあ。

222 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 21:17:09.01 ID:RWBBnciP0.net
コロナが無きゃ、しおかぜ・いしづちは分離運転1時間に各1本くらいがちょうどいいんだがなぁ。
多度津でいしづちと南風が接続するようにして。
大分並みに予讃線が複線だったら、だが。

223 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 21:52:10.74 ID:pm7WZvv70.net
もうすぐ、 NHK 総合で、四国の廃線が映るぞ。

224 :名無し野電車区 (ワッチョイ 32da-XErm [211.135.68.48]):2020/07/04(土) 22:08:59 ID:pm7WZvv70.net
鍛冶屋原線や土佐電鉄安芸線が、チラッと映っただけだったわ。

225 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 22:14:58.20 ID:jgwn+I2ZF.net
>>216
頼む、日本語にしてくれ。
他でこんな読みにくい文章書く人はおらんわ。

226 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 22:17:01.06 ID:jgwn+I2ZF.net
>>223
四国って以外と取り上げられるような廃線ってないだろ。
都市部の端という街が四国にはないからな。全部が田舎やし。

227 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 22:49:30.24 ID:VSphw2UJa.net
小松島線はかつては重要線区だったのね
当初は徳島から小松島港まで小松島線だった
魚梁瀬の森林鉄道も興味深い、YouTubeに貴重な動画がある

228 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 02:17:06.03 ID:fxv15tBF0.net
>>227
明石海峡大橋が供用間近でなければ、共正汽船(倉庫業として存続してます)
が3セク化してただろうね。共同汽船の鉄道部だったし。

229 :名無し野電車区 (ワッチョイ f925-lOcE [150.147.0.161]):2020/07/05(日) 06:29:09 ID:X5fZuLo+0.net
九州みたいに豪雨被害でなくてよかったね

230 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 10:47:47.39 ID:4kDsf7k20.net
財田川の橋梁がまたやられそう

231 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 12:33:14.60 ID:hBxW9/oe0.net
財田川事件と徳島ラジオ商事件は冤罪。

232 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 14:14:33.66 ID:fxv15tBF0.net
>>229
まだ土壌が乾いてないから油断禁物。
肥薩おれんじ鉄道線の方が内山線的な存在だったのを知ったのは鉄友東京支部監修の
安くて小さくて楽しい(ケイブンシャのキャッチフレーズだっけ?)
ビッグコロタン鉄道全駅物知りガイドだったなあ。
ああいうのを交通新聞社発行で編成両数表を編集のジェイ・アール・アールが監修して
電子書籍版もあればいいのになあ。鉄友会長や副会長は本職がおるんだからワンストップでしょ。

八代線→人吉線→鹿児島線→旧鹿児島本線
川内経由の川内本線(現在のルート)が1927年に全通すると八代 - 人吉 - 鹿児島間は肥薩線となり、
都城 - 隼人間(国都線)が1932年に全通して現在の日豊本線のルートが完成すると
隼人 - 鹿児島間が日豊本線に編入され、八代 - 隼人間が肥薩線となった。

233 :名無し野電車区 (ラクッペペ MM96-f3Dh [133.106.90.126]):2020/07/05(日) 17:51:50 ID:p+0LeFw5M.net
伊予大洲の鉄橋って地味に強いと思ったw

234 :JR四国からのお知らせ (ワッチョイ 5e10-kG71 [153.190.128.1]):2020/07/05(日) 22:25:28 ID:hBxW9/oe0.net
梅雨全線の影響により、太平洋側を中心に大雨になる恐れがあります。
そのため、7月6日(月)始発から列車の運休や行き先を変更する可能性があります。
今後の大雨情報及び列車運行情報にご注意ください。

235 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 22:57:52.64 ID:LLJJr7oo0.net
>>227
小松島線は南海フェリーからの乗り換え客が結構いて、それなりに利用されてたのに
国の杓子定規の線引きで廃線に追い込まれた感が強い。
徳島−中田が牟岐線扱いに変更されてなければ多分今でも存続してたんじゃないかな?
車両基地もあったから、存続してれば徳島駅の高架ももっとすんなり進んでいたと思う。

236 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 23:18:59.26 ID:fxv15tBF0.net
>>233
さっきMr.サンデーにて、川の流れの外側で遠心力が働き球磨川の橋脚流れとやってた。
肥薩線橋梁の支流でバックウォーターの可能性も。
崩落した大成橋も確かにそんな立地だな。

237 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 00:22:37.91 ID:y4V8tXM00.net
>>236
遠心力の使い方が間違ってる

238 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 00:25:23.90 ID:hXPdfDHO0.net
>>237
オモタ

239 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 06:53:04.02 ID:pfkodoW50.net
>>237-238
視たまま書いたので

倒木の影響により、八幡浜駅〜伊予大洲駅抑止とラジオ割込み

240 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 08:32:19.04 ID:4d0VKWVQ0.net
予讃線 伊予大洲駅〜西大洲駅間で発生した倒木の影響により、八幡浜駅〜伊予大洲駅間で列車の運転を見合わせていましたが、運転を再開しました。

この影響により、一部の列車に遅れが発生しています。
また、所定のお乗り換えができない場合があります。

241 :JR四国 運行情報 (ワッチョイ 5e10-kG71 [153.190.128.1]):2020/07/06(月) 12:17:43 ID:4d0VKWVQ0.net
7月6日(月)から7日(火)にかけて、太平洋側を中心に、梅雨前線の影響により大雨になる恐れがあります。

このため列車の運休・行き先を変更する可能性がありますので、今後の気象情報及び列車運行情報にご注意ください。

242 :名無し野電車区 (ワッチョイ 32da-NY7E [211.135.68.48]):2020/07/06(月) 20:23:21 ID:mRIiPLM90.net
>>227 , >>235
小松島線って、第三セクターにして残すこともできなかったのか、疑問に思う。
阿佐海岸鉄道よりは、採算とれそうだし。

243 :名無し野電車区 (ワッチョイ f668-XVUl [119.228.237.148 [上級国民]]):2020/07/06(月) 20:50:59 ID:BSEZGGmX0.net
JR四国は特急に「スーパー」を付けたことが無いんだな
うずしおは2000系のやつは「スーパーうずしお」を名乗っても良かった
JR東海も「スーパー」を使わないしJR北海道も最近やめた

244 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 22:00:48.90 ID:pfkodoW50.net
>>243
ヒント ワイドビューやエル特急、JR時代に付いた副愛称、
国鉄末期の新車投入サイクルや急行格上げ時期と新特急、
B特急料金区間にA特急並みの全席指定席と座席未指定券とかの相関性
雨上がりには未来でなく過去も詰まった営業案内を見ると良いと言うのは
新偵都マツヤマに開業申請中の不如帰探偵事務所長。

245 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 22:52:46.65 ID:4d0VKWVQ0.net
快速特急A

S特急

K特急おりひめ

も、忘れないでね。

246 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 23:21:22.85 ID:ngqdsERqa.net
>>244
後半意味不明
分かりやすく書け
この小文字バカ

247 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 00:13:26.52 ID:cseLKW/C0.net
>>246
あ、何時もはアニギャグ解説無しでも知ってると思ったが。
雨上がりの未来は、Project MILKY HOLMESのpspデビュー曲で、
歌撃団の帝都でなく、探偵の都ヨコハマ。
4月クールの文明開化探偵モノとして金田一京助を助手に啄木鳥探偵處を浅草に開業し、
啄木逝去の回想録をまとめていた京助が思い出す学生時代の江戸川乱歩。
不如帰の所長は子規、ここで後にわんわんホームズでイギリス留学前、
啄木鳥探偵處アニメ版ゲストキャラクターでもある漱石を助手に愚陀仏庵で
ランデブーしていた50日ほどの間に俳都松山で起こったミステリー解決を、
孫の房之介原案でミルキィ的なギャグセンスでって如何ってこと。
それとも明治の高松舞台に厨房時代の菊池寛が文春砲連発の新聞部や、
讃岐鉄道を舞台の探偵ぶりがいい?

248 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 04:26:41.55 ID:lB2ESFM60.net
>>247
韓国人?

249 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 07:33:22.49 ID:IPW4YoIU0.net
土讃線では大雨の影響により、以下の区間で始発から列車の運転を見合わせています。

【特急列車】 阿波池田駅〜高知駅間
【普通列車】 大歩危駅〜土佐山田駅間

この影響により、一部の列車に遅れや運休が発生する場合があります。
また、所定のお乗り換えが出来ない場合があります。

以下の列車は運休となります。

【上り】
・高知駅発 特急列車「南風2号」  岡山駅行き 高知駅〜岡山駅間
・高知駅発 特急列車「南風4号」  岡山駅行き 高知駅〜阿波池田駅間(部分運休)
・高知駅発 特急列車「南風6号」  岡山駅行き 高知駅〜阿波池田駅間(部分運休)
・高知駅発 特急列車「南風8号」  岡山駅行き 高知駅〜阿波池田駅間(部分運休)
・高知駅発 特急列車「南風10号」 岡山駅行き 高知駅〜岡山駅間

【下り】
・岡山駅発 特急列車「南風1号」  高知駅行き 阿波池田駅〜高知駅間(部分運休)
・岡山駅発 特急列車「南風3号」  高知駅行き 岡山駅〜高知駅間
・岡山駅発 特急列車「南風11号」 高知駅行き 岡山駅〜高知駅間

250 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 08:06:53.79 ID:ibRg+YT7a.net
>>247
だから、要らないことは書くな小文字バカ。
ここは路車板だ

251 :名無し野電車区:2020/07/07(火) 14:49:49.11 ID:MO7QPmAna
松山圏の方々、

過去最大の、試練です。

これだ。

一畑電車 デハ7000系
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%95%91%E9%9B%BB%E8%BB%8A7000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
https://www.ichibata.co.jp/railway/operate/trains.html

特に、これ、大ヒント
https://www.ichibata.co.jp/railway/topics/2018/03/post-459.html

既に、監視されて、おります。
https://www.ichibata.co.jp/railway/topics/202006101732.html

一畑電車
https://www.ichibata.co.jp/railway/
https://twitter.com/ichibatadensya

252 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 16:46:54.01 ID:EOvXzRS9M.net
ASA-100/300は四国が引き取って予土線で使ってくれないかなあ
そのまま使ったとしても少なくとも軌道の痛みは少なくなるやろし、台車の性能を生かして5km/hあげてもいいだろうし

253 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 16:51:54.98 ID:n9VAK1Uqa.net
>>252
いいね
予土線はクロスシートが0系の4席としまんトロッコくらいしかなかったから本当そうなってほしい

254 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 17:55:36.61 ID:cseLKW/C0.net
>>250
ヒント君とはちょっとアレンジしたいし。
火の鳥道後編とかのキャスティングでマドンナ役とかのコンテンツツーリズムに絡む
フィルムコミッション業務も、ハウスエージェンシーのジェイアール四国企画の商機かと、
とみもパラ聴きながら、柳の下の泥鰌1匹目を探すのが実は難しい。

地滑りの不安がある、愛ある伊予灘線が交通情報で通称と言われるようになればねえ。
内子回りは運行再開に比べ、予讃線海回りは終日運休か。

255 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 18:32:49.09 ID:IPW4YoIU0.net
JRグループは、「旅に出よう!日本を楽しもう!」キャンペーンを7月22日から2021年3月31日まで実施すると発表した。

256 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-fPrT [106.129.87.71]):2020/07/07(火) 18:59:18 ID:OLt4HMJ3a.net
>>252
賛成だな
浮いた車両を予備や増結増発に回せる

257 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:24:49.06 ID:98a5qRJ70.net
持って行けばそのまま運用できるから良いかも
ATSもSSだよね

258 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:48:14.92 ID:RTeGhxv/0.net
>>189
上級国民臭があるな
世界からますます馬鹿にされるのに
まだ学歴いってるのか

259 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:51:36.95 ID:RTeGhxv/0.net
>>237
川底でもカーブでも遠心力はないな

260 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-v7zz [106.130.42.125]):2020/07/07(火) 20:15:41 ID:ibRg+YT7a.net
>>254
だから、みんなが理解出来るように書け、この小文字バカ。

261 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 20:33:13.78 ID:vzXqFA7La.net
>>252
修理部品の在庫管理などを考えると、1両や2両といった少ない両数の形式を維持するのはコスト増でしかない。
通トン数なんて知れているので、軌道側の影響はほぼ無いに等しいし、速度を上げると踏切を改修しなければ
ならないので、閑散線区ではやりたくないしやらない。

まして、新車ならともかく製造30年前後の車両だろ。引き取ってもメリットが殆ど無いよ。

独自形式じゃ無く、1000 や 1500 を作っておけば良かったのに。

262 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 23:18:56.89 ID:MvC6CsHY0.net
予土線や伊予灘線って九州みたいな廃線検討するほどの自然災害を受けてないな
鉄橋流出でもすりゃお手上げしそうなのに

263 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 00:31:49.33 ID:vnQcqR79r.net
ASAより九州からキハ31貰った方が良かったな
10両位貰えばキハ40系と185普通運用を無くせた

264 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 02:08:31.61 ID:uyzSmB3vp.net
>>252
くま川鉄道行くんじゃね?

265 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 02:08:33.16 ID:D8sYRe8U0.net
今治〜伊予大洲間ちょっとやばいね。

266 :名無し野電車区 (ワキゲー MMee-ucCN [219.100.28.176]):2020/07/08(水) 04:12:34 ID:JVCPb/wLM.net
>>265
県庁所在地廃止?

267 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e00-rJjo [111.169.143.116]):2020/07/08(水) 09:41:39 ID:RLzFRpHN0.net
内子線 五十崎〜喜多山で斜面崩壊
https://i.imgur.com/gTw6rza.png

268 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 10:48:48.25 ID:L8fmmk3XM.net
>>261
独自形式というほど違うかねえ
1両引き連れて出戻るのが最善だろうけど

269 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 11:48:37.57 ID:YEX/f6cbd.net
内子なんか行っちゃうと撃ち殺されちゃうよ

270 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 11:50:55.47 ID:utfy86wP0.net
来月契約車掌入社か。この代から1年経たず正社員になれる可能性あるけど、果たして登用試験はほぼみんな受からせるのか、普通に落とす試験なのか。

271 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 11:55:25.81 ID:It/P5Mo+0.net
宇和海、海線迂回で運行くる?

272 :名無し野電車区 (ワッチョイ 452c-tJ+l [180.45.165.19]):2020/07/08(水) 11:59:36 ID:CvXx++xJ0.net
>>271
一応今日は終日運休になってるね。

273 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 12:34:45.50 ID:ZDz7AHE9a.net
>>269
うぷぷっ

274 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 12:52:49.06 ID:0nzR+J7Hd.net
>>270
この会社に入るの?
この会社の正社員なら、JR東日本の子会社の契約社員の方が、安定してるし給料多そうだけど。

275 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 13:06:12.31 ID:bWiI+sTB0.net
鉄道少年団木木寸シ羊一郎

276 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 14:01:46.83 ID:ZEJootja0.net
>>260
傍観者の安楽椅子探偵であっても暈さないと偶然の思わぬリークになるからなあ。
www.gaiya769.jp/timetable.html pdf注意
musicbird.jp/onairsonglist/108ch-j-hits/2020-07-07/ の19時台のj-hits曲ラインナップ
fm「がいや」の行政・JA情報割込みフィラーの割にえらく椿事の曲ばっかり並んでる。
これはミュージックバードがレコード会社とかにより金曜迄に仕込んで、
漏れら一般にも火曜オンエア曲が分かるのが土曜0時。
そこから何故か奈々ソンがあちこちというか特にアニラジ系でよくかかる。
週刊女性の津田健次郎妻子持ちすっぱ抜きとラテ欄テレ東WBSの七夕絡みリモート結婚式特集
サンリオキャラ2分独占ニュースで重大発表を生暖く待機してたらやはり来ました、
火の鳥道後編の主役として羽ばたいてファンの俺の嫁でなくなったこととして。
今朝の「ますます伊予市ふるさと観光大使」小野賢章と花澤香菜も含め。

窮襲の豊肥線再開の一方久大線橋梁再流出 
大分高速鉄道保有線をJR九州に売却し代わりに大分県が福岡県も出資の平筑糸田線延伸
の大分県側の3種として所有し、夜明迄3セク化すればいいのに、JR九州のBRT化。
まあ鉄運機構の鉄道予算も只見線に取られてるから仕方ないとはいえ。
兎に角石積みでの蜜柑山流出防止策や山家公頼400年忌もあって四国のヤマは一段落かな。

277 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 14:11:20.19 ID:CNWigzgxM.net
JR東、時間帯別運賃を検討 新型コロナで社会変化
2020年07月07日16時16分

 JR東日本の深沢祐二社長は7日の記者会見で、新型コロナウイルスの影響による利用客の大幅減少や生活様式の変化に対応するため、時間帯別運賃を含めた新たな運賃の在り方を検討すると明らかにした。深沢社長は「コロナ以前には戻らない。長期的に経営が成り立つようコストやダイヤ、運賃を見直す」と語った。

278 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 14:25:35.22 ID:Ec1zRXa+p.net
>>275
だれ?そいつ。

279 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa75-c9t6 [182.251.243.39]):2020/07/08(水) 14:29:47 ID:E+G4AgKha.net
>>274
乗務員やりたい人は来るよ。本体採用じゃないとできないから。
今年からの例の登用試験、通す試験だと思うよ。バッサリ落としたらまた一気に辞められるし。

280 :名無し野電車区 (オッペケ Srdd-sdwU [126.179.29.229]):2020/07/08(水) 15:11:13 ID:ZjYBnONAr.net
>>275のお仲間。

281 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 15:38:48.70 ID:L8fmmk3XM.net
>>271
海線ってどれくらい使い物になるんかねえ
交換設備は3箇所だけやっけ?
宇和海の全便迂回は無理だよなあ

282 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 17:05:33.89 ID:0qFyo+MTd.net
伊予灘線、雨ですぐ見合わせるからなぁ
こっちもたまに斜面崩落してるし

283 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 20:12:00.46 ID:je0H1rlu0.net
7月9日の予讃線(松山駅〜宇和島駅間)の運行計画について
五十崎駅〜喜多山駅間で斜面崩壊が発生しているため、内子駅〜伊予大洲駅間(山回り)は、終日、運転を見合わせます。
現在、復旧工事を行っており、7月10日(金)以降の運転計画については、今後の工事の進捗状況により判断し、ご案内いたします。

【特急列車】終日運休

【普通列車】始発から、以下の区間で普通列車のみ運転を行いますが、車両運用の都合等により運休や遅れが発生する場合があります。

●山回り:内子経由    松山駅〜内子駅間、伊予大洲駅〜宇和島駅間
             ※ 内子駅〜伊予大洲駅間は運転見合わせ

●海回り:愛ある伊予灘線 松山駅〜宇和島駅間

※ バス等による代行輸送はございません

284 :名無し野電車区:2020/07/08(水) 20:49:41.51 ID:abIm/FKch
7月18日以降の2700系の運転おしえて

285 :名無し野電車区 (ワッチョイ 31c3-UaLL [114.152.13.241]):2020/07/08(水) 20:46:14 ID:a/PhGXBH0.net
コロナ落ち着いたら乗り回しに行くから、それまで何とか持ち堪えてや!JR四国!

286 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 21:41:49.03 ID:z5O+XHT8a.net
>>276
全く理解出来ないぞ、小文字バカ。

287 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 22:23:15.71 ID:5zt0tVD+0.net
>>274
JR東海の子会社の正社員の方がもっと安定してる

288 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 22:25:23.22 ID:2RmWyqRPa.net
>>287
双方の子会社の契約社員と正社員を比べて、「正社員の方がもっと安定してる」ってそりゃそうだろ。

289 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 03:17:36.99 ID:mXqW5TE00.net
>>243 スーパーしおかぜ 8600系
岡山ー児島(運転停止)ー宇多津(運転停止)ー新居浜ー伊予西条ー今治ー松山
これでいいかな。

290 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 04:51:48.59 ID:POf9Z47l0.net
>>267
愛ある伊予灘線は特急車走れるの?

291 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 07:27:35.58 ID:retLRYa40.net
大雨の影響により、以下の影響が発生しています。
予土線(運転見合わせ)
近永駅〜窪川駅間 運転見合わせ
予讃線(松山駅〜宇和島駅間)運行計画
五十崎駅〜喜多山駅間で斜面崩壊が発生しているため、内子駅〜伊予大洲駅間(山回り)は、終日、運転を見合わせます。
現在、復旧工事を行っており、7月10日(金)以降の運転計画については、今後の工事の進捗状況により判断し、ご案内いたします。

【特急列車】終日運休

【普通列車】始発から、以下の区間で普通列車のみ運転を行いますが、車両運用の都合等により運休や遅れが発生する場合があります。

●山回り:内子経由 松山駅〜内子駅間、伊予大洲駅〜宇和島駅間
※内子駅〜伊予大洲駅間は運転見合わせ

●海回り:愛ある伊予灘線 松山駅〜宇和島駅間

292 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5501-KgP3 [126.20.115.80]):2020/07/09(木) 12:40:35 ID:AaYl188M0.net
2000系団体列車は海線走ったことがある
さよならTSEツアーの下りも海線だった

293 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 15:07:56.22 ID:wWElWesG0.net
>>290
団臨で2000系走ったから、通過なら問題ないんじゃない?
最高速度はかなり抑えられるんだろうけど
交換設備不足から便数も限られそうだし、便数減らした代わりに編成を伸ばすということも難しそう

294 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 15:22:56.96 ID:n6MbTL5Ea.net
海線、確か交換だけで考えたら4連までなら行けたかと。

295 :名無し野電車区:2020/07/09(木) 16:57:25.34 ID:NH1ZL+15X
>>290 今日の14時ごろ海線に2000系が5連で入線

296 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 16:58:23.61 ID:Viyitl60M.net
もっと長いのが走ってたと思うが
1-2日で復旧するなら運休させるのが楽なんだろうねえ
どうせ走らせても雨でグダグダだろうし客もいないし海線も被災すると面倒だし

297 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 17:54:29.29 ID:iH0oiHGP0.net
結局バス代行で伊予市スルーになった模様>松山ー宇和島間特急

スジを組むのが難しかったみたい

298 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 18:17:40.67 ID:3xUsTXmy0.net
>>290
今日2000系が5両で走った
過去には2600系や2700系も走ったことある

299 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 18:19:03.73 ID:0EHv9NBmd.net
>>290
TSEで乗った。。制御振り子オフ。踏み切り制御でそんなに早く走れなかったけど。

300 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 18:44:39.70 ID:Viyitl60M.net
もともと最高速度65km/hで振り子対応の改修してないもんなあ
海線へ回すなら松山への発着はしおかぜの合間になるけど車両は足りるはず
要員はわからんけど普通列車や運転所への回送列車の時刻変更がかなり面倒だったのかな
それならそれで普通列車接続で伊予市折り返しでもよかったようにおもうけどバス代行の方が早かったりするのかな

301 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 18:57:43.78 ID:EghdOH1b0.net
ちょっと考えたんだけど特急時間短縮の為に伊予鉄横河原線の線路使って終点横河原から伊予西条まで新規で線路引けば安くあがらないかなあ?松山市駅とjr松山駅の間にも線路引かなきゃいけないけど。無理なの?

302 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 20:43:17.00 ID:3hHE2zRw0.net
枝野以外にもたくさんJR関係者から...

303 :名無し野電車区 (JP 0Hee-Zg4d [61.199.159.169]):2020/07/09(木) 21:44:43 ID:64DK1+8tH.net
>>301
建設費はどこから出てくるの?

304 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9e66-cZ07 [103.2.66.16]):2020/07/09(木) 21:56:56 ID:EghdOH1b0.net
>>303
財源どこにもないか、、、国も出さないよなあ。新幹線作るよりは安上がりだと思ったんだが。思った程時間短縮効果もないのかな。

305 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 22:48:17.44 ID:O7MoDagma.net
>>270
契約でも新卒でもええけど、駅務経験のないポンコツ運輸職乗務員をどうにかしてくれ。

306 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 07:01:41.57 ID:PU78f8guM.net
ヒント

2020.7.9 18:49
https://www.sankei.com/smp/west/news/200709/wst2007090019-s1.html

 令和元年度に四国4県の主要観光地を訪れた人は前年度比0・9%減の1402万人となったことが、四国運輸局のまとめで分かった。「瀬戸内国際芸術祭2019」の開催やゴールデンウイークの10連休といった増加要因があった一方、新型コロナウイルス感染拡大の影響による自粛や予約のキャンセル、イベント中止が響いた。

 調査は各県15カ所の計60施設を対象に実施。県別では、徳島334万人(0・8%増)▽香川507万人(0・04%増)▽愛媛396万人(3・6%減)▽高知164万人(0・6%減)−だった。

 増加率が最も高かった施設は四国民家博物館(高松市)の36・8%増で、芸術祭の効果とみられる。鍾乳洞に映し出すプロジェクションマッピングが開催された龍河洞(高知県香南市)が30・4%増。海洋堂ホビー館(高知県四万十町)が23・3%増だった。

 利用客が最も多かったのは、松山城ロープウェイ・リフト(松山市)の124万人。ニューレオマワールド(香川県丸亀市)99万人▽文化の森総合公園(徳島市)97万人▽道後温泉旅館協同組合(松山市)73万人▽栗林公園(高松市)73万人−などが続いた。

 外国人観光客は今年1月まで増加傾向だったが、2月以降は新型コロナの影響による入国規制や国際線の運休により大幅に減少。前年度比0・3%増の50万3795人となった。

307 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 08:07:38.92 ID:kOM2qHY8r.net
ヒント厨は他人のストレスを増加させる。

308 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 09:24:21.04 ID:Cf6Wa4ga0.net
>>307
しかも何のヒントにもなっていないという…

309 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 15:08:30.01 ID:g0bd8jwN0.net
代行バスを用意するくらいだったら、
内山線が開通する前の気動車特急しおかぜのように、
特急宇和海を伊予長浜経由で運行したほうが安上がりじゃないの。

310 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4542-yChi [180.32.141.140]):2020/07/10(金) 18:54:49 ID:njA9nCzX0.net
交換設備限られる
速度抑制
雨量規制
迂回路にも心許ないからなぁ

雨が続くから二次災害警戒してるのか復旧予定が立たない模様で
代行バスも当面の間、ってなっちゃったね

311 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 20:05:45.89 ID:kOM2qHY8r.net
多少往来が回復したとはいえ、新型コロナのせいで貸切バスの会社なんて暇だから、安く頼めるだろう。
どこに代行バスを頼んでるか知らんけど。
インバウンド頼りにしてたのか、割りと新車入れてる所も多いし。

312 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 20:22:13.73 ID:Cf08pphCd.net
>>311
代行バスは伊予鉄
高速バスまだ本格再開してないから、運転士余ってるんだろな
貸切運賃は昔ほど叩かれて安くされない下限運賃があるからソコソコの儲け出て伊予鉄も美味しい

313 :302 :2020/07/10(金) 20:30:12.99 ID:g0bd8jwN0.net
>>310- >>312

「35年ぶりに特急が海回り経由で運行します」と宣伝すれば、夏休み全国から鉄道ファンが乗りにくるのにねえ。

それにしても、JR四国のホームページを見ると、復旧は時間がかかりそうだね。
http://www.jr-shikoku.co.jp/emc_info/20200710.pdf

314 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 21:03:35.18 ID:kOM2qHY8r.net
>>313
来てほしくない層だろ w

315 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7a35-tJ+l [133.155.88.122]):2020/07/10(金) 22:42:07 ID:84qecxph0.net
まあ海線に毎時一往復特急を挿入するとか、かなり難しいだろうしね。

316 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 00:33:24.28 ID:WWwqm1gM0.net
そもそも海線に特急を通したとして、バスより大幅に時間がかかるようでは意味がない。
今や高速道路や高規格道路が宇和島の近くまでほぼ整備されているんだから、特急の代替輸送は速達性を重視するならバスになるんじゃないか?

317 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 02:39:33.84 ID:yfYEf/PJ0.net
2700の性能をフルに活かせば所要時間がそんなに増大しないと思う

318 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e00-rJjo [111.169.143.116]):2020/07/11(土) 02:59:00 ID:lfdFXXLF0.net
海線の振り子データがおそらく入ってないし、制限85キロだから2700系でも大幅な時間短縮は不可能だと思う
加速性能くらいしか活かせない

319 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 03:14:52.31 ID:pQIKFGgwM.net
10日に海線乗った人が上灘付近30キロ速度規制あったってSNSに投稿してあったから、海線もギリギリ耐えてる状況なんでしょう

320 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 05:51:03.52 ID:4H8Se21R0.net
軌道強化してない伊予灘線で振子なんて使えるわけない

321 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 06:05:43.50 ID:ml4hcdCXd.net
松山より向こうはもうええよ

322 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 07:58:15.53 ID:uwTWDo380.net
予讃線  線路点検の影響     2020/07/11 07:55更新

予讃線 伊予小松駅〜壬生川駅間での線路点検の影響により、伊予西条駅〜壬生川駅間で列車の運転を見合わせています。

この影響により一部の列車に遅れや運休が発生しています。また、所定のお乗り換えができない場合があります。

323 :名無し野電車区 (オッペケ Srdd-sdwU [126.34.20.150]):2020/07/11(土) 08:02:09 ID:mJjk3hSmr.net
New川

324 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 09:38:28.48 ID:rsVEDKaA0.net
伊予市−内子に新規に線路を高規格で敷設した理由をわかっていれば、
長浜経由で特急なんて発想は出てこないはずだが?

325 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 09:44:22.97 ID:a4N6ryeJ0.net
レトロは半木造なんで解体が早い

326 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 09:45:17.07 ID:86QoOtp/F.net
海線側ってどの程度の軌道構造なの?
まだレールはまだ40以下?
曲線部も犬釘でタイプレートも設置してないなんてことある?

レールが50でタイプレート敷設してれば、
自然振り子モードでも速度抑えて本則+10〜15ならいけるよ。
最高速度アップは信号踏切改修しなきゃダメだけど。

327 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4da2-fo8L [182.170.97.167]):2020/07/11(土) 09:55:46 ID:ngomhFdE0.net
>>321
もう🐮ええよ

328 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4da2-fo8L [182.170.97.167]):2020/07/11(土) 09:56:11 ID:ngomhFdE0.net
>>323
New居浜

329 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 12:02:39.66 ID:mJjk3hSmr.net
>>326
いけるいけないの話じゃなくて、いちいち走らせる程のもんでもない、ってことだろ。

330 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2610-40sW [153.190.128.1]):2020/07/11(土) 12:31:42 ID:uwTWDo380.net
特急宇和海の今後を考えると、
昔、山口県を走っていた特急さんべのように、
伊予市で、内子経由と伊予長浜経由に分割して、伊予大洲駅で合体すれば面白い。

331 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 13:03:24.21 ID:XXo7+uR6d.net
分割された海廻りは単行でも客ほぼ乗らないだろな

332 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 16:03:02.75 ID:dbdF2hFX0.net
先週の帰ってきた瀬戸内すごろくは観音寺駅

>>324
昔は走ってなかったの?

333 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 16:59:22.47 ID:Bk5cH4pjp.net
>>326
海回りの線路なんて予土線愛媛側レベル。
道床ペラペラ、バラストなんて凝り固まってる。

334 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5501-YNQ5 [126.141.143.249]):2020/07/11(土) 17:26:28 ID:dbdF2hFX0.net
>>333
予土線は縦揺れしまくる?
海回りは桜井線や加古川線で鍛えられた者の感覚では言うほど乗り心地の悪さを感じなかった

335 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 17:41:59.96 ID:YFrwwN940.net
週明けは内子〜大洲各停バス通学時間帯走らせるか?
運賃収受機能のある宇和島か南予バスの路線車になりそうだが

336 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 18:16:40.14 ID:t4M5BN+h0.net
>>330
「急行」さんべは山陰本線経由でも美祢線・山陽本線経由でもたいして所要時間差が無かったから出来たこと
長浜回りと内子回りでは所要時間にけっこうな差ができてしまううえに
分割と併合に伴う全体的な所要時間増と分割併合の要員配置を考えれば全くの無駄

337 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 19:25:33.42 ID:tzZWMwBX0.net
1週間後は、四国で、予定がかなり多いな。人が殺到しないか心配だ。
・牟岐〜海部で、18日から、バス代行開始。特に、阿波海南〜海部で現在の気動車に乗れるのは、17日が最後。
・2000系→2700系の運用変更。高松〜徳島間からN2000系撤退。
・土讃線アンパンマン列車も、2000系→2700系に変更。
・高知〜中村←宿毛間から、アンパンマン列車撤退。
・ゆうゆうアンパンマン再開。
・南海フェリーが、18日から、通常ダイヤでの運航再開。(これについては、混雑緩和になるだろうけど。)

338 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 20:52:08.01 ID:5eeppeDZd.net
>>337
半角カナ文字は笑われるで

339 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d25-yChi [150.147.0.161]):2020/07/11(土) 21:48:56 ID:4H8Se21R0.net
>>335
JR職員が車掌として乗り込むし、貸切バス扱いだから路線バスの運賃箱は使えんだろ

340 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 22:12:27.74 ID:gKzvMA4A0.net
伊予灘ものがたりは内子を経由しないはずなのに、7月11日・12日と運転取り止めになってる。
なぜだろう?

341 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Spdd-Zg4d [126.245.87.248]):2020/07/11(土) 22:57:52 ID:Bk5cH4pjp.net
>>337
まともな頭の人ならキモヲタ殺到を嫌い落ち着いてるうちにサッサと乗り納めしてる。
なくなる間際に湧いてくる輩はキモ率高い。

342 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 00:24:20.03 ID:0grxhYDM0.net
向河原−伊予大洲間の海線はもともと災害に弱い

343 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d25-yChi [150.147.0.161]):2020/07/12(日) 04:41:17 ID:A1PGojuq0.net
>>340
八幡浜・伊予大洲の折返し容量が足りないとか?

344 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1e4b-Z88C [183.176.87.74]):2020/07/12(日) 05:28:33 ID:mi/wtZOo0.net
>>315
特急うずしお 高徳線
特急しおかぜ 予讃線
特急宇和海  宇和島線 予讃線
特急しまんと 土讃線

345 :323 :2020/07/12(日) 07:23:51.41 ID:o0CEEOkM0.net
「特急さんべ」は間違いで、正しくは「急行さんべ」でした。ごめんなさい。

346 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 08:15:50.73 ID:je+dAux0a.net
>>345
あっかんべ

347 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 08:27:02.90 ID:Z1htu+Tu0.net
宇和海は流石に今週中には復活できるだろ

348 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 08:56:12.01 ID:kMIZGF52M.net
雨さえやめば徐行してでも走れそうなんだが上側がまだポロポロしてるらしい

349 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 12:58:07.16 ID:mZ9dtqzx0.net
予讃線松山以南、昼間でも32が2連で走ってるな
特急運休の代替?

350 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 18:10:32.54 ID:XYExO4o80.net
>>349
運用の関係とかもありそう

351 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 18:39:07.11 ID:FKljBAuG0.net
阿佐海岸鉄道のDMVは法令上前例がなく甲種内燃車と自動車の大型二種の両方の免許が必要で研修費用が嵩みそう
名古屋のガイドウェイバスでも前例がない事が問題になり運転士に無軌条電車免許を取得させてて「無軌条気動車」になってる

352 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 19:17:11.08 ID:8LKNYEalF.net
うーんDMVにするメリットが全く感じられない…

353 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 20:41:24.82 ID:FKljBAuG0.net
そもそも阿波海南駅で線路をぶった切る時点で「DMVじゃなくてBRTで良くね?」って話になるが
線路分断だとDMVのメリットが無くなる
徳島駅から室戸岬まで乗り換えなしで行ければいいが牟岐線全線をATACSのような無線式の信号システムに変えなければならず大変なことになる

354 :名無し野電車区 (ワッチョイ a9f9-1Cui [202.32.22.202]):2020/07/12(日) 21:50:39 ID:x0kAGHCb0.net
特区でどうにかできないものか

無人運転できる特定地域が飛騨などにもうある

355 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 22:07:26.14 ID:vhohsJv4a.net
>>354
もう🐮ある

356 :名無し野電車区 (アウウィフ FFc1-Aexx [106.171.74.224]):2020/07/12(日) 23:37:27 ID:7539IOdfF.net
松山より向こうは

357 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Spdd-Zg4d [126.245.87.248]):2020/07/12(日) 23:47:50 ID:iO7iwLZEp.net
>>353
ま、とりあえず今回はお試し採用。
その程度の話。

358 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 01:13:28.51 ID:Ued0U6QWr.net
>>352
専務だか誰だかどこかのインタビューで言ってたけど、要するに話題作り、客寄せパンダ的な意味合いだよ。
徳島くんだり、それも南部にまで全国から乗りに来るかな?とは思うが。
一度乗れば充分だろうし。

359 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2610-40sW [153.190.128.1]):2020/07/13(月) 08:21:37 ID:kGsTopio0.net
2020/07/13 08:16更新

五十崎駅〜喜多山駅間で斜面崩壊が発生しているため、内子駅〜伊予大洲駅間(山回り)は、当面の間、運転を見合わせます。
なお、現在のところ復旧の見込みはたっていないため、運転再開については、決まり次第、あらためてご案内いたします。

360 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 09:16:09.10 ID:6N7HaBpz0.net
>>358
来ないよな
役人天下りの世間知らずお気楽な思考の専務なの?

361 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 09:31:09.78 ID:6N7HaBpz0.net
昨日、宇和で宇和海18号と19号を見かけたけど、乗ってるの3両合わせて一桁(19号は3人ほど)
こりゃ宇和島バスに流れたか、と思ったけど見かけた松山行きバスも3人くらい
コロナ再拡大の恐れ・豪雨の大雨警報で共倒れ状態?

362 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 16:09:46.58 ID:Ued0U6QWr.net
>>360
イオンリテールから移って来た人・・・
海陽町出身だとか。

363 :名無し野電車区 (ワキゲー MMee-ucCN [219.100.28.130]):2020/07/13(月) 17:14:47 ID:0+u8lXujM.net
宇和海3号の代行バス、八幡浜で乗換ではなく大洲で乗り換えた方がよくねえか?

364 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5501-KgP3 [126.20.115.80]):2020/07/13(月) 18:00:04 ID:GPfc/13B0.net
625Dは帝京第五への通学客が多かったように思うが今はどうなってるのだろう?

365 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 18:56:56.54 ID:d32WIFlbH.net
>>361
バス、列車もさけて自家用車。特に田舎は。

366 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 19:18:33.27 ID:5+/S/L+Zd.net
>>363
ダイヤ的には上り普通を伊予平野待避するだけなので八幡浜まではよいけれど宇和島までは足が遅くなる。八幡浜地方局へ勤める人がまた乗り変えるんかとクレームつけると思うのでその対策が大。

367 :名無し野電車区 (ラクッペペ MMfe-gxAN [133.106.95.158]):2020/07/13(月) 19:30:46 ID:kYtOcs2VM.net
わざわざ宇和海使ってやってるのにバス代行延長とか

368 :名無し野電車区 (オッペケ Srdd-sdwU [126.34.20.150]):2020/07/13(月) 19:43:58 ID:Ued0U6QWr.net
やってるやってる

369 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 20:47:21.62 ID:Am4/80F/a.net
>>367
嫌なら使わなきゃいいのに。

370 :名無し野電車区 (ワッチョイ deda-fs5A [223.216.160.61]):2020/07/13(月) 21:51:34 ID:9KS+v6380.net
残念ながら、宇和海3号の通勤客の多くがこれで車通勤に移行しそう
松山市内の駐車場確保が難しい宇和海4号の利用客はある程度戻りそうだが

371 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 22:23:22.88 ID:/QX1hMZAM.net
何日間連続不通が続いたら定期や回数券払い戻し可能になるんだっけ

372 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 22:24:44.24 ID:kGsTopio0.net
宇和海3号は出発時間が早くなり、伊予鉄との乗り換えが出来なくなってから、急に利用者が減った。

373 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 00:32:25.78 ID:cit/SAnt0.net
2600系は将来130キロ準備?
最高120キロとN2000系よりも劣るとか異常w
ギア比的に130キロは可能

374 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa75-KgP3 [182.251.243.16]):2020/07/14(火) 00:44:26 ID:6dLQJWPua.net
>>361
雨で出かけるのをやめているだけならいいが…
宇和海は八幡浜以北の利用が中心
宇和島バスの利用は特急>急行

375 :名無し野電車区 (ワキゲー MMee-ucCN [219.100.28.202]):2020/07/14(火) 00:52:34 ID:MOwvLdlQM.net
特急宇和海代行バスは
 大洲行きと卯之町行きにすべき。
 夜昼が異常に時間がかかる。

376 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 01:37:44.03 ID:xs2w8zqU0.net
宇和海3号はあと5分出発を遅らせたら路面電車から乗り継げて宇和島勤務松山民取り込めるのに。
割とマジでJR四国のスジ作っている人はもう少し乗り換えとか考慮してダイヤ組みなよ…国交省から経営努力が足りないって言われても文句言えんわ

377 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 01:50:37.45 ID:r0NqfYrur.net
>>373
最高速10キロ程度の差で騒ぐ方が異常。
どうしても必要なら最初からやってるだろ。

378 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 02:04:15.91 ID:TYAoGzFC0.net
>>376
もう🐮少し

379 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 06:08:51.52 ID:DWlvMQ140.net
>>373
重いから止まれないんでは?

380 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 06:51:30.91 ID:LupaC6JC0.net
>>376
宇和海3号を今の時間に変更すれば利用者が減ることは、素人でもわかる。
JR四国のダイヤを考えている人は、会社を倒産させるために、ワザと不便なダイヤにしているのかな?
と、疑ってしまう。

381 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 07:00:28.21 ID:tSXiMEXzH.net
しまんトロッコが定期列車と併結になり
上り窪川での特急
下り北宇和島での普通列車
待ち時間が長くなった
平日と土休日ダイヤに分けてしまえば平日は弊害はなくなると思うができないのか?

382 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 08:23:49.54 ID:Ok1hIXP70.net
>>369
嫌だけど県職は使わないといろいろ言われるのよ

383 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 08:26:01.06 ID:f7jK0H/eM.net
>>381
平日と休日でわけてるじゃん
接続悪いってよくでてくるけどどちらかというと窪川で食事する時間がないって意見のが多かったらしい

384 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 08:27:22.59 ID:Ok1hIXP70.net
>>376
座れなくなるからそのままでいいよ
増車してくれなかったし

385 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 08:42:38.76 ID:Ok1hIXP70.net
乗り継ぎの乗務員ヘラヘラしやがってこちとら乗り換えてきたってのに

386 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 09:31:17.43 ID:kI6csEuIa.net
>>376
愛媛は口だけ出してカネ出さない敵だから
いくらでも不便にして結構

387 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 09:37:44.13 ID:9FaJIcKLd.net
>>376
なんで、路面電車を早めるんじゃなくてJRを遅らせるの?
制約が少ない方を多い方に合わせるのが普通だと思うけど。

388 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 15:02:17.68 ID:XHGNldcFa.net
県が職員にJR使え言ってるんだっけ?だから職員はJRに対して態度悪いのか。
知り合いの駅員や乗務員が県職クソってずっと言ってる。

389 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 15:26:34.01 ID:rLO0zpfa0.net
宇和海3号、西日本豪雨までは5両でも立ち客出てた。豪雨でマイカーに流れてさらに今年のダイ改で時間繰り上げ。
減車しても全然足りてるからな…

今回の件でまたマイカーに流れる。

390 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 15:41:45.05 ID:nsb37KzCd.net
>>387
天下の伊予鉄様に不便極まりないJRが合わせるのが筋ってもんだ、と松山市民は思ってる

391 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 16:13:52.39 ID:3gNHLH+fM.net
先日旅行した余所者で恐縮なんだが
宇和島隣接のホテルがテイクアウトやってて使わせてもらった
窪川もたしか駅のレストランあるでしょ?ウナギ弁当と唐揚げはテイクアウトありだった
田舎の特急停車駅でそういうのあるのうまいこと宣伝ってしないのかなあと
あんまりテイクアウトの仕事増えたら困るとは思うがそもそも駅にそんなに人いなかったし

392 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 16:25:26.71 ID:0I3qsxNVM.net
>>388
列車1分送れてきたら文句
検札行ったら文句
荷物占有しないでって柔らかく言ったら文句
喫煙所以外で吸ってるの注意したら文句

393 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 16:27:26.68 ID:Wsv4dXBxa.net
県職は車内改札しようとするとキレるから、朝の特急は車内改札してないって本当?

394 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 16:55:02.88 ID:0I3qsxNVM.net
>>393
大洲使う豚が寝たふりして不正するのを防げない

395 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 17:13:59.70 ID:ZFsoUIuD0.net
宇和海29号からウヤだから20:40ごろ伊予鉄バスで松山空港まで行って最終受けのこうなん空港線を使えば大洲や八幡浜までは帰れるかと思ったが廃止になってた
現在の松山空港発最終は19:20
あと車両不足のためか1052D、620Dの全区間運休は痛い
伊予鉄三崎特急のない時間は代行バス各停便ほしいぞ 松山〜大洲が内子〜大洲R56経由してもよい 五十崎〜新谷の利用客今どうしてるんだ?

396 :名無し野電車区 (スププ Sd4a-Aexx [49.98.51.149]):2020/07/14(火) 18:44:29 ID:EcH8eRU0d.net
>>390
ガラパゴスな松山人。仕事相手だとマジでやりにくい。

397 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 19:20:45.68 ID:CcTEQVRmd.net
>>393
文句つけるから。

398 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 19:22:25.04 ID:CcTEQVRmd.net
朝の8M1008M通勤特急、1052D620D乗り継ぎいない。

399 :名無し野電車区 (ワッチョイ ca4b-NGFb [115.30.187.123]):2020/07/14(火) 19:33:53 ID:wp1Xrg8b0.net
予讃線の復旧は今週中は厳しいのか

400 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 19:57:26.41 ID:mHItTJqy0.net
なんで愛媛の県職員だけこんなんなんだろ。四国の他三県はここまでじゃないでしょ。

401 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 20:19:08.51 ID:kcIw2bkhr.net
そもそも他の県はわざわざJR使え、と言ってないんじゃ?

402 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 20:42:15.73 ID:365lzxGXp.net
>>389
むしろ朝だけ増結が必要という態勢は無駄が多い。メンドクサイ県職に消えてもらい、増結しなくていい客数まで需要を絞れたほうがJRにはメリットありそう。

県職の快てーき < 増結コスト

なら乗ってもらわないほうがマシ。
それでダイヤをいじったのなら大したもんだわ。

403 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 20:49:15.93 ID:LupaC6JC0.net
宇和海3号に関しては、伊予鉄道は全然悪くない。
伊予鉄は時間を変えていない。
勝手に変えたのはJR。
宇和海3号は、今まではとても便利な時間だったのに、どうしてこんな不便なダイヤに変更したのだろう?

404 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 20:52:43.09 ID:LupaC6JC0.net
>>376 >>387
路面電車の乗り換えも不便になったが、それ以上に不便になったのは、人口の多い平井、久米、立花方面からの乗り換え。
5分で乗り換えようと思ったら、大手町駅から走らないと間に合わない。

405 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 20:54:03.90 ID:55X+0f9Ka.net
南伊予の基地の入出区絡みなのかな。
他にも朝方繰り上げられてる便あるし。

406 :名無し野電車区 (ワッチョイ deda-fs5A [223.216.160.61]):2020/07/14(火) 21:25:23 ID:50XYp64U0.net
特急の所要時間は年々延びてるからね
宇和海4号は昔のしおかぜ10号の頃宇和島6時45分発だったのに今や6時35分発
通勤に使うには限界に来ている

407 :名無し野電車区 (スフッ Sd4a-SRHM [49.104.20.79 [上級国民]]):2020/07/14(火) 21:37:49 ID:+2GdwAyyd.net
>>399
断続的に雨降ってるからなあ
18ー19すぎたら雨なしぽいから4連休には間に合わせたいよなあ

408 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2a2c-k+PU [219.160.235.30]):2020/07/14(火) 21:38:24 ID:7W2ZBtPF0.net
だから早く岡山松山間に新幹線をつくってくれ、松山までくれば南伊予(普通は南予
というけど)も日本の僻地から脱出できる

409 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 22:11:43.11 ID:fwtg/uMv0.net
>>396
松山でのJRの存在感を考えれば当然のこと
JRの方に合わせろという発想こそガラパゴス

410 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 22:50:42.27 ID:kcIw2bkhr.net
どちらにせよメンドクセー土地なんだな w

411 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 22:57:46.25 ID:cit/SAnt0.net
>>379
ブレーキ増圧のみで対応可だが摩耗早まりそう
2700系は技術革新でN2000系みたいな車輪ディスクブレーキにしなくても130キロを実現してる

412 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 23:31:39.78 ID:k2z2Sh0Ja.net
>>403
じゃなくて、合わせられる方が合わせればいいのでは、ってことだろ。
JRの場合は、岡山での新幹線接続の都合だってあるんだろうし。

松山でのしおかぜ接続や、折り返しの車両運用のことを総合的に考えれば
宇和海だから岡山は関係ない、ってことでも無いと思うが。

413 :名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-agio [106.181.188.217]):2020/07/15(水) 01:14:38 ID:7ODpcB6Ca.net
>>391
宇和島のクレメントホテルの弁当気になってた
鯛めしとじゃこカツとか宇和島産天然アナゴとか、結構郷土色豊かで、駅弁といってもいいかも
掛け紙があれば完璧

414 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp29-W8op [126.245.87.248]):2020/07/15(水) 01:15:33 ID:lLG/SbUap.net
>>412
ま、理由が公表されてない以上、延々とヲタの無意味な意見の出し合いになるからやめとけ。
ひとつ言えるのは朝の3号で下って昼寝して夕方に上がるだけの車両は極めて効率悪い。やめたいだろうよ。だからその列車については客を減らしたい可能性はある。

415 :名無し野電車区 (ワキゲー MM4b-YsWi [219.100.29.81]):2020/07/15(水) 01:27:24 ID:ofhxfsqNM.net
阿佐海岸のDMV、何で白ナンバーなの?

416 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8519-6M5R [24.53.196.22]):2020/07/15(水) 02:36:34 ID:RnBwaWPj0.net
朝の8M+1008Mも前みたいに立ち客いない。

417 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 07:05:04.03 ID:USGZcmeQ0.net
県庁職員の多くは車通勤に切り替えたからね
特に南予は
これだけ運休が増えたら通勤には使えない

418 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb00-BbQx [111.169.143.116]):2020/07/15(水) 09:07:27 ID:aeQbmoWv0.net
1053D松山発時間変更は南伊予駅関連でしょ
朝の松山以西の列車はだいたい時間が早くなってる

419 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab10-xJTa [153.190.128.1]):2020/07/15(水) 09:07:55 ID:m1WnyzrF0.net
2020/07/15 09:05更新

五十崎駅〜喜多山駅間で斜面崩壊が発生しているため、内子駅〜伊予大洲駅間(山回り)は、当面の間、運転を見合わせます。

なお、現在のところ復旧の見込みはたっていないため、運転再開については、決まり次第、あらためてご案内いたします。

420 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 11:33:13.63 ID:MjiJCb7f0.net
口だけ出して金出さない愛媛県とJR香川の醜い争いだもの組合が応援してる政党が違うから

421 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 12:14:41.65 ID:WGBWSMHud.net
4連休本州から満喫きっぷ使っていいの?
コロナは?

422 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 12:28:14.30 ID:8zvlKyfBd.net
>>421
好きにしたらいいよ
きたけりゃくれば

423 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 13:42:23.63 ID:yacDBHv2M.net
本州のどこかによるかな
中国関西地方なら、ふーんで終わる感じ

424 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 13:59:33.03 ID:BudIecoD0.net
>>386
と糞香川が申しております
詐欺るな

425 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 14:05:14.13 ID:BudIecoD0.net
>>403
いつもの 真津山虐めの高松塵の考えてること
便利になった試しがない

426 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 14:22:11.18 ID:QLSAW9BnM.net
>>413
バーガー頼んだんだが10分くらいで作ってくれた列車の時間20分前だっけな
地元のテイクアウト需要見込んでぽいけど晩飯の時間まで対応してくれるから便利だなとは思った
ただ出来合いの弁当じゃないから20分くらいは余裕はみた方がいい電話でもいいとは思うけど

427 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 14:31:36.37 ID:HdAWNj4ta.net
>>424
穢非奴(えひめ)県民さんチーッスw

428 :阿保 (オッペケ Sr29-7lW2 [126.194.106.175]):2020/07/15(水) 17:32:36 ID:9NPe7V8wr.net
フジテレビが信じられないミス!「天才」を「アホ」と誤表記 あんなアホいない.....苦しい言い訳
http://youtu.be/aAZjdPxSTzE
 
8月4日
https://twitter.com/shibiren/status/1158017359128301576/photo/1
https://i.imgur.com/T34DQcL.jpg
間違えたならしゃーない
(deleted an unsolicited ad)

429 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 21:38:09.03 ID:m1WnyzrF0.net
7/18以降、牟岐線牟岐駅〜海部駅間は工事のため代行バスによる運行となります。

430 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 22:22:15.07 ID:EGfT305f0.net
>>429
徳島バス南部株式会社が
バス代行

431 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 23:21:44.16 ID:TZkIbV7q0.net
予測の範疇とはいえ、
誤乗対策だろうか、わざわざ出来島から車両を借り受けて色々やってるみたい。
那賀町系統から融通するといろいろ不味いんだろうな。

432 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 02:27:32.92 ID:Wksw84IL0.net
>>397
県職員ってややこしいの?エリートではなく?

433 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa59-owie [182.251.127.114]):2020/07/16(木) 07:10:23 ID:rrdS3NRia.net
フル新幹線諦めて、ミニ新幹線かスーパー特急方式に絞れば、岡山茶屋町の複線化も早期実現可能というのに、ウダウダ未練たらしいから複線化工事が進展できない。

434 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 07:28:24.64 ID:nnWN60WmM.net
>>432
正直いろいろめんどくさい勢いるお察しください
というか国鉄や警察も変わらんから同族嫌悪笑

435 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 07:38:53.86 ID:180oEvsKd.net
>>408
松山もかなり僻地やけど

436 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 07:47:36.82 ID:H4bsYyrJ0.net
「GoTo」強まる延期論 22日スタートに安倍首相も「迷い」

437 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 11:38:50.09 ID:4x9TmI0ZM.net
>>433
正直自分もフル規格はいらないと思う。スーパー特急方式で西条から松山まで短絡線で十分だと思う。土讃線は川之江辺りからトンネル掘ればいいんじゃないか?

438 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 12:18:55.48 ID:KH8N1LjA0.net
コロナ感染者の高知ー四万十市間のJR利用が公表されたが消毒とか今からでも徹底的にするのかな
しかし症状が有るのに大阪から長距離移動って迷惑極まりないな

439 :名無し野電車区 (ラクッペペ MM6b-3hRw [133.106.77.188]):2020/07/16(木) 13:19:24 ID:+gLCgCq0M.net
>>438
この女性と保健所が連絡取れなくなったって報道出てるね こわー

440 :名無し野電車区:2020/07/16(木) 13:50:52.98 ID:MBBTL13Py
おい、9000系新型FGTのデザインが来たぞ!HPに急げ🚄💨
やっぱ、簡易車体傾斜装置付き予讃線200km/h山陽新幹線350km/h対応車両だ

441 :名無し野電車区 (JP 0H4b-BbQx [61.199.159.183]):2020/07/16(木) 14:23:31 ID:RLkUuNjWH.net
>>438
高速バスはどの便に乗ったのかは報道発表してるのに、JRに関してはどの列車を使って四万十市まで移動したのかは、報道発表しないのは何故?

442 :名無し野電車区 (JP 0H4b-BbQx [61.199.159.183]):2020/07/16(木) 14:24:58 ID:RLkUuNjWH.net
ちなみに高速バスは高知駅バスターミナル11:42着のJRバスが運行してるのに乗車してたみたいだね。

443 :名無し野電車区 (JP 0H4b-BbQx [61.199.159.183]):2020/07/16(木) 14:27:50 ID:RLkUuNjWH.net
高速バスは早く到着する事も考えられるので
、高知駅11:39発の特急あしずり3号か、
窪川駅で乗り換えの高知駅11:55発の普通列車がか、
高知駅13:49発の特急あしずり5号のいずれかなんだろうけどさ。

444 :名無し野電車区 (ワントンキン MMe3-gjN3 [153.147.151.82 [上級国民]]):2020/07/16(木) 16:41:54 ID:uS5Rilu1M.net
予讃線20日から復旧の予定らしい

445 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 19:37:54.05 ID:nvczkyHZa.net
>>433
方式の問題じゃ無いよ。
スーパー特急であっても、新幹線として建設するなら整備新幹線ルールだけど、こちらは順番待ち。
在来線改良スキームなら早めに着手できるけど、1/3がJR負担なので費用が無い。

つまり、どのアプローチをしようとしても、結局、「金が無い」わけ。

早期実現可能というなら、どんなスキームを用いて建設するのか教えて欲しいわ。

446 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 19:51:13.58 ID:pUes/9C+0.net
>>445
昔N8000計画だったか、そういう計画があったらしく、それによると8000系を160km運転する計画だったみたいよ。既存の線路で。結局計画で終わったみたいだけど。それやれば今よりちょっとは早くなるかねえ。踏切を8000系が160キロで走り抜けていくのはちと怖いけど

447 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 21:44:51.63 ID:dKN400qO0.net
>>439
そりゃ吊るし上げみたいなことされるんなら名乗り出る訳ないわな
田舎は怖いよ

448 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 22:06:51.90 ID:H4bsYyrJ0.net
五十崎駅〜喜多山駅間で斜面崩壊が発生しているため、内子駅〜伊予大洲駅間(山回り)は、7月19日(日)まで運転を見合わせます。運行計画は以下のとおりです。

なお、7月20日(月)始発から運転再開を予定していますが、天候の状況等により、運転再開時期が変更となる場合があります。

449 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 22:11:53.16 ID:nvczkyHZa.net
>>446
426は「岡山茶屋町の複線化も早期実現可能」というから、どんなスキームで?と聞いているんだが。
複線化に車両の最高速度が関係あるのか?

450 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 22:24:39.38 ID:JJaoDM0Qr.net
知ってる知識を喋りたいのがヲタの性

451 :名無し野電車区:2020/07/16(木) 22:47:14.33 ID:c6GTtek2H
>>440 さびしくない?w

452 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 01:21:53.29 ID:3wkszc9Ta.net
当初より崩れた部分酷くなってるけど、間に合うか?

453 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 05:47:31.86 ID:oQSQJqF1M.net
山放置して管理しないのに線路ひいたから山崩れたって騒いでる爺いるんだもの

454 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 06:17:41.21 ID:6ta7B4NFd.net
>>446
「N」8000もくそも、8000系試作車から量産以降段階で諦めとるやないか。160km/h

455 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 08:29:29.15 ID:VnpnuJwza.net
>>446
「らしく」
「みたいよ」
「みたいだけど」
>>454

456 :名無し野電車区 (ワッチョイ a309-dDBt [211.124.143.228]):2020/07/17(金) 09:56:14 ID:30uXvsfj0.net
3日間乗り放題チケット買いたい
四国特急乗りまくりたい✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

457 :名無し野電車区 (スップ Sd03-zf6a [49.97.97.249]):2020/07/17(金) 10:00:26 ID:txahx+Uqd.net
PC枕木化もままならない状態だったから、当時四国に160km/h運転の計画は無かったよ。
8000系試作車をハイスペックに作ったのは、鉄道総研がスーパー特急用に開発していた技術の走行試験をしたかったからで。
試作車の台車は狭軌200km/h走行も見据えた技術を取り入れてた。

そうした各種技術の中で、最大7度傾斜の制御付き振子、通称アクティブ振子は8000系で本採用も計画してたから、8000系は2000系より小さい車体断面で設計したのだけど、
残念ながら走行試験までたどり着かなかった。
アクティブ振り子が実用化したら2000系プラス5km/hの曲線通過速度になるはずだったのだけどね。

458 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 10:18:37.38 ID:30uXvsfj0.net
そんな速度の振り子なら酔うわw

459 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 10:28:49.82 ID:SftVp0bDM.net
>>456
きてや
東京でもかまわんわ
割り引かんだけやし

460 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 10:42:03.17 ID:txahx+Uqd.net
>>458
そーでもなかったみたいだぞ。
湖西線での381系高速走行試験でも制御付振子は良好だったのもあって、
スーパー特急は振子で開発進めてたし。
わざわざベアリングガイド式振子装置を開発したのだって、コロ式だと200km/h走行には重すぎるし、レールブレーキも積めないからだからな。

ただアクティブ振子もレールブレーキも頓挫、
九州新幹線スーパー特急の急勾配200km/h走行も問題解決できなくて、
8000系試作車の後のスーパー特急開発は連接式台車や強制車体傾斜に移ったんだけど。

461 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 10:50:10.15 ID:30uXvsfj0.net
四国は本当に楽しい
主要駅で降りても何もないw宇多津、坂出でちょっとだけ下車したが何もなかった
土讃線のクソ田舎駅も最高に良かった
映画のロケで使われそうやった

462 :名無し野電車区 (ブーイモ MMb1-xJTa [202.214.167.126]):2020/07/17(金) 12:30:34 ID:jEOC/OW6M.net
383系が8000系よりR600で5km/h高くなかったっけ?
北2835系はさらに5km/h上だし、なんらかの横圧低減策とさらなる緩和曲線の改良がないと7度傾斜はいかせなかったのでは?
2700系が結局従来通りの速度だったのを見るとコスパ悪かったのねとしか言いようがないけど2000系よりは車体が細いので期待してる

463 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2bba-hHzd [121.80.70.153]):2020/07/17(金) 12:49:59 ID:e38bUjVn0.net
本日限りで牟岐線の阿波海南−海部間廃止
牟岐−海部間は明日から約半年間
代行バス運転

464 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 14:39:03.88 ID:txahx+Uqd.net
>>462
383は一部曲線半径で2000系プラス5km/hが可能だが、
8000(設計目標)は全半径で2000系プラス5km/h以上を目指した。

その内訳としてはV=√((C+Cd)*R/8.4)の曲線通過速度を求める計算式において、
2000や8000(現行)はCd=110mmに対し、
383は123mm、キハ283は120mmで求められるわけだが、
8000(設計目標)はCd=130mmだった。

CdとはCant Deficiency、カント不足量の事で、超過遠心力をカント不足分として換算したもの。
Cdが大きければ大きいほど、大きな超過遠心力を許容でき、速く走れる。

7度傾斜に関しては、横圧以前に転覆限界が低くなりすぎてしまい頓挫。
緩和曲線に関しては、四国各線はキハ185系による本則+10〜15km/h運転対応のためもともと長くなっている。
中央西線の場合は中津川以南で一般列車が本則+5km/h運転するだけで、以北は本則+0km/hで緩和曲線が短いため、
383系はCd=123mmとしながらも最大5度傾斜で設計した。

465 :名無し野電車区 (エムゾネ FF03-zf6a [49.106.187.56]):2020/07/17(金) 15:13:34 ID:YnpprgdLF.net
6度傾斜も失敗だな
キハ283は日本で唯一の6度傾斜を実現したが
過度な軽量化・低重心化がたたって車体剛性不足の欠陥発覚
結論、自然振子システムは5度が限界

466 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 16:52:27.24 ID:xMR8e/CG0.net
間違って誰かが出資しないかね

467 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 22:21:32.69 ID:PP1QzjFS0.net
観光列車「伊予灘ものがたり」は、7月11日、12日、五十崎駅〜喜多山駅間の斜面崩壊等の影響により運転を見合わせましたが、
7月18日(土)、7月19日(日)は全便、運転する予定です。

468 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 23:44:01.48 ID:oTltbYYa0.net
牟岐線の牟岐〜阿波海南〜海部間、18日からバス代行輸送開始。DMV関連工事のため。

469 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 01:11:42.04 ID:XaPH44js0.net
>>418
南伊予の影響も大きいが運転所移転の影響も大きい
朝の6時台の北伊予→松山が5本(うち回送3本)運転されてて下りも3本ある。
松山駅も3線しかないのでなかなか処理し切れていない。
そして気動車での所要時間が北伊予―伊予市で2〜3分伸びてる。
伊予横田あたりに交換設備があればそこそこ解消されそうな気がしないではないが、
JRはそんな投資する金無いだろうし、県も鉄道に金を使うくらいなら自爆するくらいの勢いだし。

470 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 03:55:58.72 ID:YpdgUVgg0.net
>>469
同意件。ネックなのは北伊予から運転所、南伊予、単線なことと、北伊予〜伊予市に交換駅がないことでしょうね。

471 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 04:29:18.11 ID:2ffxp0cb0.net
4557D送り込みに牟岐525D切り落としそのままホーム留置とはしてないな。
分割併合を目に見えて減らしてる嫌いすらある

472 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 05:07:15.63 ID:fQO6VazUr.net
そりゃ出来るだけ分割併合は減らしたいだろう。

473 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 07:29:49.20 ID:J+VM7xQxM.net
自治体も頑張ってくれたのにできなかったから布師田みたいにできなかった

474 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 11:52:06.53 ID:TIpC+gFTM.net
北伊予と運転所の間も複線か単線並列にできんかったんかねえ

475 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 13:14:43.40 ID:QigrM/5GM.net
>>474
数軒同意できなかったからねぇ...
おかげで渋滞駅周辺になったわ

476 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 15:40:33.74 ID:jSxjsZQgM.net
そこまでのお金をかけるほどの本数でもなかったということか
薊野だって用地の問題はなくても一宮までの複線化はしてないしなあ
2156は月末に来る新車が運用ついたら宇和海に戻るのかな

477 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 15:41:48.65 ID:9NjCnSAXd.net
高架化後、2面4線になるけど引き上げ線は南北に1線ずつ?

478 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 20:51:43.99 ID:0shnbSmCd.net
満喫きっぷ使いたいけど名古屋から四国までどう行きゃいいんだよ
岡山経由の新幹線だと高いし

479 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 20:58:27.25 ID:mcogtS0F0.net
完成後じゃない何も分からないな
せめて竹原踏切付近まで複線じゃないと構内入れ替えがキツイな
留置線が関の山な作りな気がする

今治駅のようなのはやめてね(坂出駅で懲りてないのかJR四国

480 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 20:59:44.62 ID:jSgfjEtF0.net
たかが名古屋から四国までの交通費を高いと言う程度の奴は来るな

481 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 21:01:24.14 ID:XWfhSib7a.net
>>478
牟岐線と阿佐東線弾丸計画した時、名古屋発の高速バスオリーブ松山号も検討した
徳島駅で牟岐線の始発に乗れるのが魅力だった
結局前夜徳島泊にしたが

482 :名無し野電車区 (スップ Sdc3-i+nY [1.75.4.148]):2020/07/18(土) 21:29:00 ID:0shnbSmCd.net
往復8000円ぐらいでキボンヌ

483 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 21:59:49.94 ID:IgXqLjBRM.net
>>415
営業開始後に道路上も走行するなら営業ナンバーに取り替えるだろう。

484 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 22:03:20.75 ID:ZO5/ekuM0.net
DMVはレール上ではタイヤがスリップしやすく夏でもスタッドレス必須みたいだが四国ではどうする?
温暖だがレールが滑りやすいのでやはりスタッドレスがいる?
ゴムタイヤは滑りにくいと思ったらアストラムラインで雨天時スリップが多発し駆動軸を増やした改良型を慌てて製造した

485 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 22:31:35.48 ID:S1985ihz0.net
ツイッターから
キハ40 2146に発電セット、日立製CI、DT61台車(後位)を搭載した魔改造実験車?現る
https://pbs.twimg.com/media/EdNI-OjUYAU5vmy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EdNI_90UEAEINCz.jpg

486 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 22:40:40.47 ID:kqFIO/m+0.net
キハ47団臨貸切りの主催者もりやは、ことでんの貸切りでもやらかしてたな

487 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 23:07:07.86 ID:28HP0IC80.net
>>478
名古屋→近鉄→難波→南海→徳島港

488 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 23:32:59.72 ID:1Csn9vxHa.net
坂出はなんで2面4線か中線が両側ホームの2面3線にしなかったんだろうな…

489 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 00:18:18.43 ID:GrZe1Q+/0.net
>>480
たびきっぷは今もある?

490 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 00:36:30.23 ID:5yrlQkHUM.net
>>484
DMV しか走らないのなら路面電車のレール面にしてしまえば車輪と路面が接地していいのに。
それならBRTでいいじゃんってのは無しで。
鉄道にこだわるなら。

491 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 00:42:55.47 ID:5yrlQkHUM.net
17日の15時過ぎに屋島駅でたまたまN2000と2700の並び撮ったら18日でN2000うずしお撤退だったとは。
2700 2600 185になったのって東海道新幹線に例えたらN700AとN700Sと100系になったイメージ。
かつての踊り子が185と183混在してたけどそれ以上に落差が激しい。

492 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 00:52:48.62 ID:jlU5YBpUp.net
>>488
地平と同じ設備を高架にすると確か9割くらい道路財源など税金から建設費が出る。
設備を増やすとその分は自己負担。
高架で設備増やすとすごい金額になる。
だから坂出はそのまま高架。
ついでの下り方の複線化分は単線を高架にした扱いか仮線が複線だったからそれを高架にした扱いかは忘れた。

493 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 04:49:46.84 ID:13gx+3vLp.net
>>468
普段からバスで良い気がするんだけど、DMVにする意味あるんだろうか

494 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 05:02:03.63 ID:ran857USd.net
>>488
地上と同じ番線は補助が出るけど高架増線部分は補助がない。

495 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 05:18:41.92 ID:Kdf9+PHz0.net
>>460
pbs.twimg.com/media/DhkI50FUwAEYH33?format=jpg
ひつじパラダイス/blog-entry-14.html
ふむ

496 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab42-sTnA [153.196.173.28]):2020/07/19(日) 05:33:06 ID:Kdf9+PHz0.net
>>395
いずみ観光と違って小型バスに拘るのがねえ。運転手不足らしい。
因みにいずみ観光は新居浜近鉄タクシーに合わせて基本ジャンボタクシー、
車椅子対応貸切バスもあって福祉関係から真っ先に指名があるとか。

497 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 07:30:42.35 ID:MRZl+WpNa.net
後60億くらいあれば、とりあえず岡山茶屋町間の全線複線化はできるけど
岡山県が水害で基金取り崩すくらい金がスッカラカンだから暫くはやりたがらないだろな
岡山茶屋町は昼間快速増発させるくらい利用客いるみたいなのにな
まぁ、全線複線化しなくても良いから何処かで待避線を設けてくれたら、特急や快速が各駅の後に付いて行かなくても良くなるのにな

498 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 07:49:55.53 ID:dSIQB+MV0.net
川島冷蔵庫が著書に書いていたけれど、
宇野線を複線化するという名目で、
単線でいいから庭瀬から茶屋町まで新線を建設するのが一番いい。

499 :名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-jukt [106.129.137.18]):2020/07/19(日) 09:42:48 ID:bz0St5GQa.net
>>492 >>494
ありがとうございます

500 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 11:31:30.18 ID:+xhBWQlr0.net
車椅子対応のN2000が本格導入されるのを機に信号を改良して行き違いのない場合伊予大洲は上り列車でも1番線、
八幡浜は下り列車でも1番線で客扱いできるようにしてほしい
これによりサイクル宇和海を両駅でも利用できるようになる(伊予大洲は営業時間内)
両駅分の自転車そのまま載せる需要は伊予鉄バスでカバーできるという考えもあるが

501 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp29-W8op [126.245.87.248]):2020/07/19(日) 13:27:11 ID:jlU5YBpUp.net
>>500
信号設備ってお金かなりかかるのよ。
それを取り返せる見込みは?

502 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab42-sTnA [153.196.173.28]):2020/07/19(日) 14:06:41 ID:Kdf9+PHz0.net
>>286
>>328
スマイルギャングではネタバレしたが、Mの世界はこっちで先程解禁だったからなあ。
因みに文化放送木曜収録で、tokyofmのあるFMセンター4Fのミュージックバードへ
水曜19時台の音楽ch編成を金曜迄に打ち合わせて仕込む。
その時点で火曜入籍水曜ご報告の予定稿を解禁前にリークしたら今後の取引見直すとの条件で
放送局とかの営業や編成の選曲担当にのみパワープッシュとしてレコード/CDライブラリの準備をさせておく。
ということは逆に不祥事なら週刊誌の取材を事務所が受けた時点でNG曲/シーンの洗い出しが始まってることにもなる。
最近はラテ兼営局と、それ以外のtv単営局が県域FM局とのタイアップ曲棲み分けというか、
国内でさえ制限のあるradiko自体を嫌って、世界中からネットサイマルで聴ける、特に船員らも聴ける沿岸の
コミュニティ局で懐古と見せかけ早耳のテストプロモーションしたりしてることも。
当然短波や衛星のワールドラジオで聴けるラジオ第一もな。
まあ聴き逃しと称してNHKFMにも海外聴取者がいるようだから、らじるらじるを国内接続偽装して
聴いてるのもいるんだろうね。
ってことで制作費実費のみにてタダ同然の広告料で冠番組も持てるコミュニティ局での広報まだ?

503 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 14:35:34.69 ID:+xhBWQlr0.net
2400宇和海で本格運用になるとくろ鉄のように車椅子対応列車お知らせするようになるか?
伊予大洲、八幡浜2ばんでの車椅子対応現実はどうしてるんだろう?
卯之町は裏でも工事してるが改築?

504 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 16:09:45.81 ID:AQSIcg1K0.net
>>478
近鉄は株主優待のバラ売りで名阪急行乗り継ぎ、なんばのOCATからは高速バス。
またはなんばからは阪神で三宮まで行ってジャンボフェリー。
18が使える時期なら名古屋から三宮まで18使うのも悪くないか。
たしか名古屋からも四国方面高速バスがあるからそれも悪くはないと思う。

505 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 16:20:55.83 ID:+FhweDIi0.net
>>485
ハイブリッド気動車開発に向けての先行試作かな?
国鉄最末期に導入した気動車群も老朽化してるしな

1500系に続く新型車両になるのか?キハ54と185は
121系から7200系になった様な魔改造もあるのか?

506 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 16:23:30.61 ID:1zKyQD3YM.net
近鉄株優相場1500円前後と南海好きっぷ2000円(消費増税で値上げしたか?)で名古屋徳島が最安値っぽい。
18期間で高松経由なら全区間18の方がフェリーの出費不要で時間もさほど変わらなそう。
徳島なら前者の方が無駄がない。

507 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd01-gmfq [126.3.27.237]):2020/07/19(日) 16:28:11 ID:n9q7MbRI0.net
STU48川又あん奈は香川、立仙妹は高知、宗雪は愛媛出身

508 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 17:57:40.74 ID:dm3JxNjH0.net
>>490
ダンプカー用のラグタイヤにすれば解決するが今度はロードノイズが大きくなる
高速バスはリブタイヤが主流だが砂利道走行に不適

509 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 17:58:50.54 ID:/pxXYRZFa.net
>>502
まっっっっったく意味不明、小文字バカ

510 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 19:35:44.49 ID:JvRupMWZd.net
>>504
バスは東京までの高速バスで懲りたから
>>487
のルートでいくかな。
近鉄優待あるしひのとり乗って。、確か南海とフェリーのとくとくきっぷもあったよね。

511 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 20:24:19.62 ID:pOoGgfL00.net
かいて~き使ってる人いる?

512 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 20:55:31.20 ID:b5/XFL240.net
>>506
近鉄株主優待は、先月あたり梅田難波界隈だと900円前後で叩き売り状態だった。
今と、名古屋界隈はどうだか知らんが。

513 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 21:09:42.00 ID:YIdlnHuqr.net
以前、急遽名古屋に行く用事が出来て金もあんまり無かったから
徳島から名古屋への夜行バスを利用したことがあるが、二度と使う気にはならなかった。
帰りは>>487のルート使ったが、時間は掛かってもいろいろ乗れて楽しめた。
JR四国スレで言うのもナンだが、徳島から岡山経由で関西以東に行く気になれん。
バスで関西出て新幹線、でもいいが。

514 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 21:50:52.17 ID:dSIQB+MV0.net
難波から多奈川行き急行淡路号に乗って、深日港からフェリーに乗るのも良い。

515 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 21:55:13.76 ID:vrsG+unfd.net
キハ40の試験の画像のヤツ、まさか121系→7200系で味を占めて、台車・エンジン・ブレーキ等車体以外全部改造して、キハ40改めて1600型デビュー(ドヤ)とかしないんだろうな?

併結相手の1000型にも、何かしらダメージがいってなければいいけど…………

516 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 22:12:26.72 ID:jlU5YBpUp.net
>>515
どうせ捨てる車両にあれこれ装架して試すのはよくあること。
40年モノで車体ボロボロのキハ40にさらなる延命なんてないないw

121→7200は車体が手間のかからないステンレス。あと、床下機器は総取り替えレベル。
「車体流用の新造」といえる内容。
おそらく30年程度の使用は想定してそう。

517 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 22:14:58.30 ID:4I8EnNLQ0.net
>>516
なぜキハ40は最初からステンレス車体にしなかったんだろう?

518 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 22:32:39.75 ID:YIdlnHuqr.net
要望の多かった冷房すら当初は無かったのに、コストが掛かるようなことは当時はしない。

519 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 22:38:43.04 ID:eTmrmzgnM.net
>>517
短期間で安く大量に製造するため
当時ステンレスは製造にコストと時間がかかってた

520 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 23:18:33.22 ID:O1a09jebM.net
エンジン小さそうだしバッテリーを積む空間はまだ空けてるのかな
キハ40より少しマシな性能でいいなら1軸駆動にしちゃうと安上がりなんだけど
量産は別形式としても電力消費が多い伊予灘は魔改造してもええんとちゃう?
そもそも冷房積むときにエンジン取っ替えちゃえば良かったのに

521 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 01:05:22.17 ID:YAfa8cuG0.net
四国の40系はまだエンジンオリジナルなのか?
他社はエンジン変えたの多いですね。
もう全廃されたけど東海のとか。
今回のハイブリッド試作車、40の延命策ならびっくりだけど、54や1000系の更新が視野に入ってるのかな。

522 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 01:14:17.95 ID:uY/zVAF70.net
N2000系,高徳線定期運用から撤退
鉄道ファン・railf.jp(鉄道ニュース) 2020/07/18
https://railf.jp/news/2020/07/18/202500.html

2000系「土讃線アンパンマン列車」の運転が終了
鉄道ファン・railf.jp(鉄道ニュース) 2020/07/19
https://railf.jp/news/2020/07/19/200500.html

2700系「アンパンマン列車」が営業運転を開始
鉄道ファン・railf.jp(鉄道ニュース) 2020/07/19
https://railf.jp/news/2020/07/19/201500.html

2700系の定期列車が増加
鉄道ファン・railf.jp(鉄道ニュース) 2020/07/19
https://railf.jp/news/2020/07/19/202000.html

2000系「土讃線アンパンマン列車オレンジ編成」が多度津へ
鉄道ファン・railf.jp(鉄道ニュース) 2020/07/19
https://railf.jp/news/2020/07/19/203000.html

523 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 02:20:41.38 ID:55kMycc2r.net


524 :名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-jukt [106.129.130.230]):2020/07/20(月) 08:35:53 ID:7KHDctsda.net
まだN2000系ではない2000系も残ってるんだっけ

525 :阿保 :2020/07/20(月) 10:27:17.35 ID:FfTTmXde0.net
徳島ニュース 徳島の話題
N2000系、高徳線ラストラン 「徳島の顔」ファンら惜しむ【動画あり】
7/19 5:00

https://www.topics.or.jp/articles/gallery/392323?ph=1
N2000系で運転される最後の列車となったうずしお2号にカメラを向ける鉄道ファン=徳島駅、18日午前5時半

 JR四国のディーゼル特急車両「N2000系」が18日、午前5時41分徳島駅発高松駅行きの特急うずしお2号で、高徳線での運用に幕を下ろした。

 N2000系は1998年に高徳線に本格投入された車両で、最高時速130キロを誇る。新型車両の導入に伴って同路線から姿を消し、今後は主に予讃線の特急「宇和海」として走る。

 徳島駅西側にある花畑踏切の陸橋からラストランを見送った鉄道友の会四国支部の井上武さん(70)=徳島市=は「徳島の顔として長い間高徳線を走ってきた。いなくなるのはさみしいが、時代の流れなので仕方がない」と話した。
https://www.topics.or.jp/articles/-/392323
http://youtu.be/mhiaD8pzV1Y

526 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 10:27:26.25 ID:55kMycc2r.net
残ってるが激減してるので車内・沿線は大騒ぎ。
N2000は転属なだけだが、素の2000は離脱したら廃車解体だからねぇ。

527 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 10:33:43.14 ID:8wnqOE0lr.net
徳島の団臨騒ぎ

528 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 11:55:35.74 ID:m85fqX7q0.net
>>526
車内・沿線が大騒ぎの意味不明

529 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 12:13:06.69 ID:55kMycc2r.net
>>528
撮り鉄、乗り鉄だらけじゃん。

530 :478 :2020/07/20(月) 12:46:13.33 ID:gC2aGDEtd.net
>>506 >>510
去年10月以降、難波〜徳島港の好きっぷは、2200円になった。
まあ、10年くらい前は往復4640円くらいだったので、その頃よりは安くなっている。

>>514
昔の思い出話か?
深日〜徳島、深日〜津名、深日〜洲本の旅客船は、とっくの昔に廃止されたけんな。
3年前から、深日〜洲本の旅客船の試験運航をしている時もあるが、今年はやらないことになった。

531 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 13:53:30.15 ID:eCfMvxc1M.net
>>521
直噴化改造くらいは試行してなかったっけ?
普通列車の高速化には興味なかったようだし
DE10+50系3両でも意外に加速度いいなと思っちゃう世界だったもんなあ

532 :名無し野電車区 (スフッ Sd03-K7NV [49.104.20.79 [上級国民]]):2020/07/20(月) 14:08:49 ID:02K14mIQd.net
>>529
そんなんでも乗ってくれりゃ金になる
撮り鉄は死ねだが

533 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 14:56:07.51 ID:JbxXC7lXM.net
南海フェリーの新造船に乗りたい

534 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 15:21:28.49 ID:/60hcS9Kp.net
いくらでもあるうちは見向きもせず、なくなるとなればウジャウジャ湧いてくるキモヲタたち。
ウザっ?

535 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 17:16:27.32 ID:2RbxpSf/d.net
>>529
大げさ

536 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 17:53:35.78 ID:UBRFP1gX0.net
宇和海にN2000押し付けるならフリーwifi付けてくれよ
新車は当分来ないんだし

537 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 18:11:28.80 ID:eluyIYv5a.net
N2000乗りにいくのに松山まで行くのがしんどいからコツコツのり納めしてたわ
2000もカウントダウンだし

538 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 18:47:24.08 ID:s3/Ft4XO0.net
宇和海は単純に考えるとアンパンとサイクル対応以外はすべてNで揃えられるんですね

539 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 18:54:13.02 ID:Rs7T9DOc0.net
>>534
お前のことやん

540 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 19:57:55.07 ID:eCfMvxc1M.net
Nの試作2両はしばらく土讃線残留なのかな
最終的には高松・高知から2000系を追い出せそう?
中途半端に残してもって気もするけど2700系の両数がギリギリっぽくって

541 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 19:59:38.18 ID:3YVdo7GC0.net
Nの試作車はしょっちゅう故障してたから松山には行かずにそのうち廃車じゃないか

542 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 20:15:34.18 ID:7KHDctsda.net
N2000系試作車を次の宇和海アンパンマン号にするとか?

543 :名無し野電車区 (ワッチョイ a3f0-R8z5 [115.65.148.195]):2020/07/20(月) 21:07:53 ID:FwfpqdIh0.net
>>541
8000 S1の廃車も、量産車とは違う足回りなのと重大な故障が理由だったとか

544 :名無し野電車区 (ブーイモ MMb1-UhuK [202.214.167.116]):2020/07/20(月) 21:40:47 ID:ig0k4CVwM.net
そもそもS1がまだ必要なら直すんだろうけど余っちゃってたからねえ
それでいえばNの試作車もあえて残す必要はないけど次の白アンの素材にするのかなあ

545 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 22:43:09.43 ID:d57CGnZ8d.net
N2000、宇和海に集合ならカラーリングを徳島イメージから愛媛イメージに変えんかな?
宇和海の青と牛鬼の赤
ん、ほぼ変わらんな

546 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 22:48:08.53 ID:ig0k4CVwM.net
うずしおをみきゃんに変えるくらいはやらんとな
どうせ130km/hださないんだしギア比も変えて台車も更新車に揃えちゃえば乗り心地よくなるんでは?

547 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 22:56:29.71 ID:2eUbr7D00.net
Nじゃない2000系をN2000系相当に改造して130キロに引き上げは行わなかったな
130キロ出せる箇所が土讃線ではほぼ存在せず無意味と判断された?
無改造でも瀬戸大橋線の高架橋で125キロ出せる

548 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 00:34:11.76 ID:YqpELVtAd.net
>>547
変更箇所ってブレーキだけなんじゃないの?

549 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 05:44:49.68 ID:3y5ObUPQ0.net
松山駅が新しくなったら記念に宇和海に2700が入りそう
塗装も青とオレンジで

550 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 07:49:14.71 ID:k9iGD6630.net
>>530
明石海峡大橋が出来てから、
「徳島は四国ではない。関西だ。」
と言う徳島人が多いが、
考えてみたら、橋ができる前から、徳島は関西との結びつきが強いね。

551 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 08:04:52.97 ID:i4+PZ+mAr.net
予測じゃなくて願望

552 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 08:36:44.31 ID:C4YGMCZEa.net
カネを出さない愛媛県に2700系はもったいない
8600系は2000系を減らすためにやむなく入れただけだ
愛媛県は勘違いしないように

553 :名無し野電車区 (ワキゲー MM4b-YsWi [219.100.28.102]):2020/07/21(火) 09:34:29 ID:uSBjwAI2M.net
瀬戸大橋は騒音問題で制限95。
高架は制限110じゃなかったか?

554 :名無し野電車区 (スッップ Sd03-lLjM [49.98.146.118]):2020/07/21(火) 09:34:59 ID:XH9wxhQ8d.net
キハ185とN2000の置き換えのために2600が再生産とかあるのだろうか?
まあ、特急存続かどうかをギリギリ見極めながらやるんだろうけど

555 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 10:06:25.95 ID:i4+PZ+mAr.net
>>550
片想いっちゃ片想いだけどね。
徳島出たい人の一大就職先だな。

556 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 10:09:34.53 ID:2ezkOzJz0.net
わざわざ剣山・むろと用に2600を増備することはしないでしょ。
キハ185はエンジン換装してでもあと10〜20年は使うと思う。

キハ185原型座席は2000系のものに取り替えて欲しい所だけどね。

557 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 11:45:27.22 ID:7xSnMjCWa.net
>>553
マリンで130、DC特急で120出すよ
しおかぜは見てない

558 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 11:47:27.77 ID:tFFeVx69d.net
>>554
あんな軌道ダメージ大きい隠れデブな車なんて再生産しないよ

559 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 11:49:25.88 ID:7KtKzOnP0.net
みどりの券売機プラス
四国初は善通寺

560 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 12:13:48.76 ID:XH9wxhQ8d.net
>>558
もちろん車体傾斜去勢済Verで

561 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 12:20:33.18 ID:YOGtK+a1M.net
>>550
橋が出来る前は香川・兵庫・大阪・和歌山としか交流無かったよ徳島は。
高速出来て愛媛や高知と交流が活性化された。

562 :名無し野電車区 (ワッチョイ a34b-YsWi [115.30.199.52]):2020/07/21(火) 12:52:25 ID:uKpUhIsi0.net
>>560
それだとキハ185はともかくN2000の置き換えにはならんでしょ
作った物はしょうがないが車両運用の担当者からすると性能的に2700は2600の代理は出来るが逆は出来ないので
可能ならば特急車を欲しがってるどっかの3セクに売却するとか観光列車化して定期運用からは外してほしいと思ってる筈

563 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1d2c-ySjP [180.45.160.251]):2020/07/21(火) 13:07:15 ID:OTh0HGz40.net
>>562
まあ高徳線では問題ないから封じ込めでいいんじゃないかと。
今後の増備は転用とか考えたら2700系しかないよね。

564 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 13:21:17.50 ID:XH9wxhQ8d.net
>>562
宇和海専用にそこまで高性能なの必要か?

565 :名無し野電車区 (ワッチョイ a34b-YsWi [115.30.199.52]):2020/07/21(火) 13:46:58 ID:uKpUhIsi0.net
>>564
2600の話で何故宇和海になるのか良く解らんが
工業製品は同じ物を沢山揃えた方が運用もしやすいしメンテ等の維持費用も安く付く
首都圏や関西圏で同じ電車が線区を問わず大量に走ってるのもそういう理由
線区に合わせた性能の電車を少数生産するより汎用性の高い同じ電車を大量投入した方が経済的

少数運用が活きるのは特別な高性能車や観光特化位で
2600はそもそも四国内における汎用性の基準にすら達せなかったのでこういう扱いになってる

566 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 13:59:38.88 ID:42Xvkrm1p.net
もりや

567 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 14:03:40.42 ID:C4YGMCZEa.net
単純に考えるなら
N2000の置き換えは2700
185の置き換えは2600から車体傾斜カットしたやつ

これでよさそうなもんだけどなぁ

568 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 15:05:27.65 ID:uUjvFIddp.net
キハ185置き換えで2エンジンで120や130も出せる車両なんて必要ないでしょ。
むしろ次期ローカル用新車が出る時に足回りは共通で車体だけ別設計のほうが合理的。それなら徳島でメンテできて高松へ往復させる必要もなくなるし。
剣山やむろとにそれだけの投資をする必要があるかどうかの経営判断は別問題だけど。

569 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 16:05:13.50 ID:no669B2l0.net
>>563
でも2600は130km/h運転出来ないから、全うずしおを130km/h化するためにも
うずしおは2700に統一して、2600は宇和海転用でも良いんじゃないかな?

570 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 16:14:18.39 ID:RI+aT29Ya.net
>>521
もう🐮全廃

571 :名無し野電車区 (JP 0H4b-mIjW [61.199.190.203]):2020/07/21(火) 16:26:23 ID:yicap13iH.net
>>568
汚物抜きどうするの?
そもそも、徳島で185の面倒を見られないのは、そこの問題のはず。

572 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 16:27:10.44 ID:LIze+yWQ0.net
>>562
2600は伊予灘ものがたりの次の種車でいいな
性能面もったいないけど、機関に余裕あるのは長寿命化に良いと割り切る
空気タンクとかの車体傾斜システムは撤去できるなら撤去して軽くしとくと

伊予灘線に不測の事態で運転見合わせとか貸切運転とかで片道回送になったとしたら
内山線経由で本来の性能でぶっ飛ばして回送できるから定期の邪魔しにくくなるメリットがあるかも

573 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 16:38:13.35 ID:XH9wxhQ8d.net
>>569
昔からTSEとかちょくちゅく混じってたけど、あれは専用ダイヤだったのかな?
それとも120km/h車でもチャレンジすれば達成できる程度のダイヤ?

574 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 16:55:02.75 ID:uUjvFIddp.net
>>571
だから徳島で面倒見切れず厄介なキハ185の置き換え話をしてるのであって。
イキる前によく読めよ。

575 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 16:57:08.26 ID:KyArGCWfa.net
キハ185なら九州に売り飛ばしてしまえ。

576 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 17:29:15.02 ID:0iIaZymr0.net
>>568
キハ185が250ps×2台
エンジン1機の450psではちょっとシンドイかな?
(極力同じエンジン使って整備性とコスト下げたいし)
余裕無い使い方で老朽化早めても嫌だし、
2両でエンジン3機くらいに落とすのが精々かもな。

577 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 17:47:57.27 ID:rr9Ni+/gd.net
2600系宇和海で走行テストしたけれど車体歪みでた。

578 :名無し野電車区 (ブーイモ MMb1-UhuK [202.214.231.72]):2020/07/21(火) 18:45:58 ID:32KwctWIM.net
ほんとに保守コストが安いんだったら岡山直通以外のうずしおは2600で十分でしょ
どっちかっていうと車体傾斜をトーションバーにして軽量化したうえでハイブリッドに魔改造してみてほしい
線路閉鎖して試験だけならキハ40でもいいのだけど

579 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 18:49:17.02 ID:32KwctWIM.net
>>576
変速機も変えちゃえば1エンジンでも結構いけるんでない?
2軸駆動の台車がいるけど北のは捨てちゃってるかな

580 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 19:26:13.54 ID:8/vaj2ZD0.net
185の寿命は剣山とむろとの寿命
この2つの特急の代替はまず無い

581 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 19:41:49.49 ID:eMM9cnyf0.net
>>552
じゃ、JR香川は愛媛から撤退しろよ
香川のことしか考えないJRなんか要らんわ

582 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 20:27:17.71 ID:40wvrPUO0.net
むろとはともかく、剣山くらいの本数になると短距離利用が多くて普通列車の補完として機能してそうなイメージがあるけどどうなんだろうね
少なくともかつての地方幹線の急行は結構そういう使われ方をしてたみたいで、それが特急になっても続いてるところもわりとあるらしいし
それ故に安易に格下げとか廃止にすると結構な減収になる場合もあるみたいだけど

583 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 20:55:25.84 ID:TAXc5DVN0.net
2600系は片エンジン撤去でもしない限り重すぎて順当にキハ185系の置き換えは難しそうだな

584 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 21:02:09.81 ID:Uld6huc90.net
>>513
更に今は八幡浜〜松山〜名古屋のおまけだからね、徳島/松茂〜名古屋は。
まだ、丸亀〜高松〜名古屋の、鳴門西〜名古屋の方が有効時間帯な方だな。
>>530
関空のインバウンドも絡んでるし。
>>555
藍の成金らが京阪神へ散財買い出し/行商なのは上方な江戸の昔から。
おかげで日銀が地銀のテナント事務所で済むほど預金需要が無い。
>>562,565
智頭急行のHOT7000後継に使える?
>>582
51`以上の剣山B特急料金はどうかね? 
大歩危以遠の通算特例はA特急料金ってことで、徳島線以外は乗継割引が絡んで難しいが。

585 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 21:05:07.20 ID:TAXc5DVN0.net
空気ばね車体傾斜は智頭急行みたいな緩いカーブを高速で曲がるのには向いてるが土讃線には適さない
RTRIと共同でE991系TRY-Zの気動車バージョン作って土讃線でテストして欲しかった
モータースポーツで例えると智頭急行がインディーカーのオーバルコースで土讃線がF1のロードコースともいえる

586 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 21:10:57.17 ID:018HYIdLd.net
TRY-Zも空気ばね車体傾斜みたいな車体傾斜機構だったのだが・・・。

587 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 21:13:04.22 ID:RaOsUrqH0.net
予備車を極力持たない方針なのは30年半前の2000系量産決定時から変わってないと思うが、
そんなところへいろんな車種を作ると思うか?

588 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 21:15:55.91 ID:018HYIdLd.net
正確には3両編成のうち、
1両が伸縮量の大きい空気ばね伸縮で7度、
もう1両が油圧アクチュエータ仕込んだ金属ばね伸縮で7度、
残り1両がアセラエクスプレスみたいな強制振子。
試験成績一番悪かったのが強制振子。結局は振子だから輪重変動でかすぎて。

589 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 21:19:31.96 ID:uUjvFIddp.net
>>576
必ずしも現状ダイヤに乗せる必要ないから性能に合わせたダイヤに落とせばいいだけ。
徳島線レベルなら1500でも特急ダイヤに乗れそうに思うが。下手したら1500のほうがキハ185を上回りそう。特にブレーキ性能。

590 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:09:39.51 ID:47BBQEF+a.net
>>574
置き換えた車両にトイレを付けないならそうなんだが、トイレが付くなら、足回りが共通化されようが、
やっぱり高松へ持って行って汚物処理をする必要が有ると言うことだろ。徳島には設備が無いからな。
徳島でメンテが出来ると書くから、出来ないことを指摘されたんだろ。
イキるも何も、>>571 の要旨を理解していないだけだと思うが。

591 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:34:15.62 ID:32KwctWIM.net
いくら2600系が重いったってDE10よりは軽いんだけど軸重は同じやったかw
徳島線ですら軌道強化されたんだからええんでないの?

592 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:43:01.54 ID:w2/8kQ+9F.net
さんがつじゅうよんにち

593 :名無し野電車区 (ワッチョイ dd02-jukt [14.101.98.109]):2020/07/21(火) 22:48:19 ID:0iIaZymr0.net
>>589
だな、今のダイヤにこだわる事もないか〜
徳島線は起伏無いからいけると思う…
牟岐線ってどうなんやろ?ちょっと山間部もあるみたいだが…

594 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:51:12.85 ID:TAXc5DVN0.net
2600系は軸重的に予土線入線不可?
江川崎以西が希少な簡易線規格だが

595 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 07:12:55.40 ID:qH+PR2Dy0.net
軸重同じでも台車構造が全然違うから軌道への負荷は全然軽いよ
機関車は粘着力稼ぐためにあえて軌道への負荷を多くしてる

596 :名無し野電車区 (ワッチョイ e209-WQpp [211.124.143.228]):2020/07/22(水) 07:56:45 ID:/oLetp7c0.net
乗り放題チケットの話題がほとんどだと思ってココ覗いたのに
あまりにもマニアックな話ばかりでシロウトは全くついていけないw
鉄道マニアは暗いけど、やはりアタマは良さそうw痛感した

597 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa77-Osfu [182.251.231.222]):2020/07/22(水) 08:45:31 ID:5EZ/E+3va.net
>>589 >>593
1500をつかった遜色特急にして、利用率低下を理由にそのまま廃止

598 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 10:29:38.82 ID:n6zjWU2gM.net
>>596
俺含め顔は悪いけどな

599 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 12:42:58.42 ID:1s//167Wp.net
イケメン名乗り出ろ!

600 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 12:52:13.57 ID:wBNq3GPN0.net
四国満喫きっぷスペシャルは、とてもお得な切符だと思うが、売れているのかな?

601 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8795-6t4u [124.98.71.92]):2020/07/22(水) 13:04:37 ID:NZjk4ekS0.net
>>599
はいっ!

602 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 13:14:36.30 ID:hxGCzptb0.net
>>585
8600系を気動車化したような2600系を急いだのは、
切妻で2両だと120km/hしか出せない187系気動車が中途半端になったので、
挽回すべく智頭急へのHOT7000系置換え案件もあったのかもね。
そりゃ苗穂を目の敵にするJR北よりかは、
JR西日本中国総支社から伊予鉄総合企画への依頼で、
理系が社長にも出世できる暖地なJR四国にて、富士重宇都宮が新潟トランシスへの統合で
(これは石川島播磨重工業と新潟鐵工所も6大→3大企業グループの経済史で解ける)
技術継承が失われたことによる軽量化に逆行して自重をHC85系に近づけあわよくば
2600-2700系を置換える20年後の3000系では、
ハイブリッド車体傾斜/振子化しようと試行錯誤してるんだろうね。
ただの2000系時代へ技術後退じゃないよ。

603 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6642-keh3 [153.196.173.28]):2020/07/22(水) 13:36:47 ID:hxGCzptb0.net
>>596
ダイヤやハードや労務面だけでなく、アニ鉄系のサブカルまで幅広く扱ってますゆえ何でもござれ。
その乗り放題も、Go To Travelを電通というか独立系代理店から旅行業協会が奪還して、
保守〜中道な四国(リベラル系が県全体にってのは四国にはないはず)からじわじわと
東急エージェンシーを始めとするハウスエージェンシー
(前回のそこまで言って委員会や自民党総研の1業種1社より)との鬩ぎ合いとの最中だし。
>>552
ツンデレ反応か。まあ松山を挟んで直通利用は少なくなったから架線下気動車は極力減らさないとな。
結局愛媛はコンサル担当です。
伊予灘からあめつち、etSETOraと全車グリーン車指定席の快速ブームとして、
18きっぱー対策のリニューアルのきっかけともなりましたし。

604 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 14:03:54.57 ID:aNi7MmcaM.net
>>594
イベントでC56が走ってたし補機や変圧器輸送でDE10も走ってるから大丈夫でしょ
DE10の台車は横圧低減を意識してるけど全然考えてない181系が簡易線を普通に走ってるのは意外だった

605 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 14:05:39.40 ID:b2Bv2pKJ0.net
牛肉ぶっかけ大冷たいん

606 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 14:18:31.19 ID:5DTocsVbp.net
>>602
そんな難しい話ではなく、2000系の老朽化が待ったなしまで追い詰められてただけ。
国から資金援助を受けてるからコスト削減は必須で低コスト2600を作り「やっぱりダメでした」を最初から見越しての2700製造。だから2600のあとすぐ2700が出てきた、と。

607 :名無し野電車区 (スププ Sd22-7fZE [49.96.7.104]):2020/07/22(水) 16:11:37 ID:vYYUeg6fd.net
>>606
相手しちゃだめ

608 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 16:41:49.56 ID:aNi7MmcaM.net
2600系がダメでしたwってのは土讃線の話で高徳線や予讃線の代走には十分使えてるやん?
直4での加速落ちてもいいから最高速度は揃えて欲しかったなあ
あれだけデブでもN2000より加速はいいのだし...600m以内に止まれないのかw

609 :名無し野電車区 (ワッチョイ a247-fOmF [131.129.208.88]):2020/07/22(水) 17:11:33 ID:puj0Wcgz0.net
現場の担当者(特に車掌)からすると2600より8600の方が厄介者だろうね。
高徳線より予讃線の方が乗客・編成両数が多いし、
無人駅から乗ってきた無札客の応対のために移動しなきゃならない回数も増えるので大変だと思うよ。

JR西日本が伯備線に入れようとしてるが正気か?

610 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 17:20:07.87 ID:+AIoRC0da.net
>>609
やくもは4・6・7・9両あるしナシではなかろう

611 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 17:28:37.04 ID:ehENxu8f0.net
2157も高知行きました
しまんとは入出区運用で1往復は2000が残る気がする(2002D/2005D)
現在は南風連結運用で高松帰れてるから2002Dは2700で運用になってるが
それともあしずり分の2000はすべて高知持ちになるか

612 :名無し野電車区 (ブーイモ MM1e-iJiR [163.49.205.178]):2020/07/22(水) 18:40:37 ID:aNi7MmcaM.net
2700系で全部の置き換えできないの?
ご利用状況で調整して全取っ替えだと思ってたけど当面は様子見で残すのかねえ
8600みたいに追加増備するならそろそろトーションバーとハイブリッドでお願いしたい

613 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 18:52:25.24 ID:qH+PR2Dy0.net
その開発費は誰が出すんだよ・・・。
しかも2600みたいに失敗する可能性もあるんだぞ。
トーションバー方式なんてハイブリッド車体傾斜以上に開発難しいだろ。
まったく実績無いんだから。

614 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 19:24:18.14 ID:eaJaj79N0.net
くろしお鉄道の2000は新車に置き換えないと土讃線に乗り入れさせないよーと言って2700買わせたのに
あしずりのほとんどが2000で残るという始末
まあ当初は2000を全て置き換える計画だったんだろうけど

615 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 20:03:58.12 ID:5DTocsVbp.net
2600が土讃線で使い物にならないのは8600の経験から分かってたんだろうな。
でも資金援助を受けて作る車両がコスト高の振り子車両だと何か言われるのは必至。
だからダメのアリバイ作りのために2600を作り「ほらダメでしょ?だから振り子!」にしたかったんだろうな。
2両でなく4両製造したのも2両だと使い勝手が悪いからというのが透けて見える。

616 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 20:30:27.27 ID:CFe5CnnB0.net
2600系は重すぎるんだよな
アルミ車体を気動車で使った実例は機関搭載車では存在せず機関非搭載の付随車ではキハ391系やトワイライトエクスプレス瑞風の前例があった

617 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 21:05:53.91 ID:qH+PR2Dy0.net
>>615
重量制限から2600と2650で空気タンクの容量が全然違っちゃって、固定編成組まざるをえなくなった時点で、
2600系量産は諦めてたんじゃないかなーって気はする。
下手をすれば半室グリーン車は重くなりすぎて空気タンク全然積めなかったんじゃ?
半室グリーン車は3両や4両固定編成でようやく使い物になるレベルだったり?
何にせよ固定編成じゃ効率悪すぎる…

618 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 21:21:28.27 ID:UQz3wjvNa.net
8600系で車体傾斜がダメってわかった時には、もう川重に2600系製造の手配かけてたから作らざるを得なかった

619 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-5TCi [106.154.129.107]):2020/07/22(水) 21:29:10 ID:zQ3p8q4Ta.net
>>609
客の多少、両数の多少と、形式による違いとがどう関係するのか。
8600が厄介者で、8000なら問題無いのか。

さらには、2600の8両編成なら問題無くて、8600の7両編成なら良いのか。

全く意味の分からない書き込みだぞ。

620 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-5TCi [106.154.129.107]):2020/07/22(水) 21:30:41 ID:zQ3p8q4Ta.net
>>612
元々、国からの支援金を活用して実施していたので、支援が終わったら当然出来なくなるだろ。
その支援は、今年度終了するわけだし。

621 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 22:32:35.78 ID:7z7Mv3afa.net
>>618
もう🐮川重に

622 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 23:18:31.07 ID:UQz3wjvNa.net
先日の徳島線キハ47の団臨の1件で、JR四国での貸切列車運行が禁止になったみたい。

https://twitter.com/jack01321322/status/1285931126863757314?s=21
(deleted an unsolicited ad)

623 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 23:18:59.92 ID:+AIoRC0da.net
>>617
2600は8600と同じ組成で計画されてたね
クハ+クモハの2両編成とクロハ+サハ+クモハの3両編成

624 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 00:02:36.46 ID:C4Am3rYfM.net
>>620
支援が終わったら全部自腹になるだけでは?

625 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 00:19:11.06 ID:SO8NA/zDa.net
>>624
どこにそんな金があるの?自己資金で出来るぐらい裕福なら、そもそも支援なんかもらわないでしょ。

626 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 03:30:01.05 ID:1SM5PQ69p.net
>>622
主催と参加者の見解、言い分聞きたいね
金払えば何をやってもいいの見本じゃん
他社にも影響出たしネットにあげなければバレなかったとか言ってる奴らばかりで関係者全員終わってる

627 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 07:23:02.94 ID:jXZII9uR0.net
どうやら例のキハ47団臨主催はこいつらしい
ttps://rail.hobidas.com/rmnews/258204/
ttps://twitter.com/moriya0108/status/1143809904659927040
(deleted an unsolicited ad)

628 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 08:57:32.62 ID:jdPPTtUG0.net
>>627
こいつ去年ことでんレトロ貸切して、参加者が窓から身を乗りだしやりたい放題やらかしてたな。こんな最低な貸切ことでんでは初めて見たわ。

629 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6eda-A5AR [223.216.160.61]):2020/07/23(木) 09:06:10 ID:eVMXvwp50.net
何があったの?

630 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 10:01:23.22 ID:Ar8IPfy87.net
>>559
改札無人化・5000番台(都市ワンマン)増発で不正されまくりが見えとるなw

631 :名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-RKRd [126.234.51.198]):2020/07/23(木) 10:22:45 ID:aQbX9afir.net
>>628
画像と外野の感想見ただけだが、ことでんのと
キハ47の貸切イベントが似たような感じだと思ってたら、やはり同じ人間がやってたのか。
次は土電か伊予鉄かな?

632 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 10:31:51.79 ID:QZj4mBGOd.net
>>624-625

世知辛いよなあ。
2700系のS-DT70台車の図面見てて、ふと気付いたんだが、
最新の振子車にしては一部の寸法が妙だと思ったら、
なんと2000系の寸法を踏襲してる。
2000系更新用のS-DT69台車と共通化してコストダウンするのは良いんだけど、
新しい2700系でなく、古い2000系の方にあわせるとはねえ。
8000系では車体安定化で乗り心地向上させるため寸法変更してる部分だよ。
8000系に限らず、他の振子車も後続ほど寸法変わってる部分。要は2700系が先祖返り。
それもこれも2000系をまたまだ使うからって事が根底にあるんだろうけど、なんとも世知辛い話だねえ。

633 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 10:34:32.49 ID:hJMh6u2g0.net
鉄ヲタの手がもげるのは別にどうでもいいけどそれを注意する仕事が増えるのが

634 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 10:43:25.29 ID:C4Am3rYfM.net
>>625
そりゃ40両の取り替えは支援がないと無理だけど、あしずりに使う2両だけに2000系を残すくらいなら自腹ででも置き換えるんじゃない?
2600系と黒鉄2700系も入れりゃ45両なので足りてるとは思うんだけどね
平日は赤黄のアンパンから1両ずつ使えるのだし

635 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 10:53:07.01 ID:C4Am3rYfM.net
>>632
それが軸距のことなら変える必要がないだけ
レールブレーキ積みたいとか130km/h以上で走る想定なら伸ばすやろけど
走行安定性に問題がないなら軸距が短い方が軽くなるし横圧も低くなるので好まれる
それでも乗り心地はよくなってるんだからええんやないの?
気動車でも抑速ブレーキついてるようだし

636 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 11:23:56.25 ID:qIUc38WPd.net
>>635
軸距じゃなくて、乗り心地に直結する空気ばね周り。
8000系以降は徐々に徐々に車体安定化の方向へと、
取付位置を高く、間隔を左右に広げてた。
振子車に限った話じゃないけど。

特に、間隔狭めて馬鹿を見たのがJR東日本の走るンです初期。

逆にJR西日本では、
683系以降のアルミダブルスキン構体ではわざわざ車体裾に空気ばね台座の出っ張りを設けてまで間隔広げて、
更にアンチローリング装置まで付けて車体安定化に注力してるぐらい。

九州の885系も同じように車体裾を工夫して、
振子車の車体断面にもかかわらず、
非振子車と比べても遜色ない間隔まで広げてる。

まあ、四国はそんな事こだわってる余裕がないからなんだろうけど。

637 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 11:33:14.67 ID:C4Am3rYfM.net
それはいいところに気がついたと
でも現状で十分乗り心地いいのでバネ間隔は頑張らずに小型化を選んだのでは

638 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 12:48:27.94 ID:pPIhfURC0.net
2600系は1両ずつばらして使うと空気タンク容量不足で車体傾斜使用不可になる?
2両でやっと最大限容量確保してるとか結構無理してる

639 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 13:22:27.68 ID:UrUrsBp3M.net
>>637
そもそもロール対策でバネ間隔を広げてきたけど振り子があるなら頑張らなくてもいいような気がしてきた
2000系より車体は細くなってるし床下機器も空気バネも横幅が小さくなってるので、ほんとは5度以上振れるるんじゃないかって気がしてならない

640 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 14:27:35.95 ID:1RV4nzVU0.net
いずれにしても四国は遅れてるってわけだ

641 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 15:34:16.94 ID:aQbX9afir.net
金が無いのに無理して最高の物で揃える必要は無い。
他にしわ寄せが来る。

642 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 17:11:06.51 ID:c5BpS8FC0.net
>>606
少数派だから将来扱いにくいと言われて短命になる運命かな?

643 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 18:12:40.39 ID:1SM5PQ69p.net
あり得ない
https://i.imgur.com/AZY8cEO.jpg

644 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 18:27:04.11 ID:2HCt0aGS0.net
>>627
四国民を見下しながら、これか??

645 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 18:31:48.34 ID:ad+bSv0IF.net
>>636
JR東はE351系1次車にて2000系を踏襲して馬鹿を見た。
2次車は空気ばね周辺も改良。間隔も広げた。
だから2次車は車体裾に出っ張りがある。

646 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 19:28:49.55 ID:b+cmRnSR0.net
詫間駅で何か工事しているけど、ここもみどりの券売機プラスかな?

647 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 19:35:54.84 ID:hHkqLyTMM.net
重心高さも同じには見えないんだけどなあ
2700系は2000系より良いとはっきり感じるけど351系の1次/2次の違いはわからんかったよ
加工の手間かけるほどの効果はあるのかねえ
2000系の台車更新が済んだら8000系やってほしいな

648 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 20:02:04.08 ID:ZHJpS5Zgd.net
車体が不安定だと車体重心がブレて振り子動作に支障が出る場合がある。
実際に支障してしまったのが2000系と共通のキハ281系で、
空気ばねのレベリングバルブを高応答タイプに変更して乗り切った。
後継のキハ283系では空気ばね左右間隔を拡大した上で車体を低重心化するなどの手の込みよう。

2700系もレベリングバルブは高応答タイプに変更しているのかもしれないな。

649 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 20:06:22.68 ID:eVMXvwp50.net
詫間と善通寺は無人化か

650 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 20:15:01.25 ID:UBUq3iof0.net
>>118
ゴーツーで結構混んでるぞ
北海道も一杯

651 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 21:05:05.57 ID:6xckX+NL0.net
お盆前には緊急事態宣言発動か県外移動自粛が発動されて
GW並みにガラガラになるだろ

652 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 21:43:56.90 ID:DZEPcp390.net
愛媛新聞の記事のよると、今年のお盆のJR四国の予約状況は低調らしい。

653 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 23:07:15.28 ID:VgYizjI+a.net
https://youtu.be/GFTpIbxx7ms
四国一周するよ!

654 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 03:31:19.87 ID:xDbsTbqs0.net
>>559
>>646
詫間も設置らしい
https://twitter.com/marsvendingA/status/1286176296569954309?s=19
関係ないが駅の自販機四台あって1台もICOCA使えないんだね。
(deleted an unsolicited ad)

655 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 06:10:51.13 ID:AUNpDLZz0.net
今治は窓口が改札兼務できないし営業時間が長いから、プラス設置で大幅短縮か
同じような構造の丸亀や坂出にも設置しそう

656 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6610-+E9z [153.190.128.1]):2020/07/24(金) 07:44:22 ID:1KeJ+2zY0.net
7月24日(金)昼頃から7月25日(土)にかけて、梅雨前線の影響により大雨になる恐れがあります。

このため列車の運休・行き先を変更する可能性がありますので、今後の気象情報及び列車運行情報にご注意ください。

657 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 09:24:53.89 ID:Cz44ai0kM.net
最低でもぷらすと普通のMVで2台体制にはして貰いたい
オペレーター対応策だと異様に時間かかるから

658 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 09:49:40.12 ID:/gz7xw8sa.net
キハ185
軽くて頑丈だから残ってるだけで、余裕あるから車内のフルリノベーション、鉄道でいうところのリニューアルすれば全然使えそうだけどなあ。東急から養老に行った通勤電車みたいに、70年使うって言ってるステンレス車もあるし。
延命するなら、エンジン変えて車内綺麗にしてうんこを徳島で抜けられるように設備改修すればええんでねの。
1200、1500でうんこ抜き取れるんだから。

新車作るなら、設計1500ベースにして車内はリクライニング車で良いわけだし、20、26、27にこだわる理由はない。昔の秋田リレーキハ110みたいな設計で良くね。

659 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 09:52:50.39 ID:/gz7xw8sa.net
設計1500、
座席とコンセントとWi-Fiだけ2700、
これだけで新潟か川重でお手軽に新型特急作れる。
高松行く用事があるにしろ、連結で回送できる。
ぶっちゃけ両運転台の特急作るチャンスちゃう?

新型入れなくてもキハ185頑丈だから、うんことエンジンさえクリアすれば徳島所属でいいわけだし。

660 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 09:58:01.50 ID:p4okVMIzx.net
今土讃線は大雨で特急列車は阿波池田〜窪川間、普通列車は大歩危〜須崎間で運転を取り止めてるけど、
南風1号と3号は阿波池田〜高知間で運休とHPで載ってるが、その二つの間に走ってるしまんと5号はまだ運休になってないのは何故なんだろう?
それと普通列車だと阿波池田〜大歩危間を運休にしないのは、四国まんなか千年ものがたりを途中駅で打ち切ると払い戻しとかが発生するから?
阿波池田〜大歩危間の線路も大雨が降ると結構危ない区間のような気がするんだけどさ。

661 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 10:23:09.29 ID:kCdNDIQmd.net
土讃線不通のため南風6号池田で打ち切り
たしかに池田まで来たらそこそこ雨降ってるけど、どれだけ弱いねん

662 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 10:34:03.62 ID:kCdNDIQmd.net
6号じゃなくて3号か

663 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 10:51:09.54 ID:Cz44ai0kM.net
朝の岡山うずしお単独運転
南風客は宇多津で乗り換えてさらに阿波池田で放り出されるらしい

664 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 11:00:33.42 ID:p4okVMIzx.net
>>661 >>662
しまんと5号の車両は阿波池田からの上り特急列車になってるのかな?
俺は高松駅から宇多津駅乗り換えで南風3号に乗るつもりだったが、高松駅で運休を知って急遽高松駅9:10発の高知駅行きの高速バスに変更して、さっき南国インターを通過したところだよ。
新宮インターから大豊インターあたりの山の中は大雨だったけど、今はそこそこ雨だね。

665 :652 :2020/07/24(金) 11:20:25.19 ID:kCdNDIQmd.net
多度津0944発の上り南風が6号だっけ
行き先が宇多津になってた
岡山へは後続しおかぜ乗れって言うのかねー

>>664
車両は3号がアソパソマソ、多度津で見た6号と池田で見た8号はどっちも2000だった
時刻表で8号は「新型車両で運転」って書いてあったから、しまんと5号が折り返したと考えるのが自然だね

666 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 11:23:43.14 ID:uMn3d0Fl0.net
>>661
時雨量60ミリを越えたので止まったらしいが、そのぐらいでは止めるなとでも?

667 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 11:27:35.54 ID:FkweWym/d.net
>>665
そうなんだ。ちなみに高松駅9:10発の高速バスは11:15に高知駅に着きました。

668 :652 :2020/07/24(金) 11:31:54.32 ID:kCdNDIQmd.net
>>666
それは気づかんかった
多度津は曇り、池田でパラパラだったからね

669 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 11:44:43.46 ID:Cz44ai0kM.net
南風7号にN2000の2429が付いてる
5B運行

670 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 11:46:58.50 ID:FkweWym/d.net
四国内の公共交通機関は雨に弱いJR、雨に強い高速道路
逆に雪に弱い高速道路、雪に強いJRだもんな。

671 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 11:56:01.90 ID:nfBYjJ3b0.net
>>670
最近になって高知道の山間部だけスタッドレスで通行可になった
他は問答無用で通行止めのまま

672 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 12:09:33.99 ID:FkweWym/d.net
>>671
実際のところバス会社って明日は雪が降りそうだから、スタッドレスタイヤに履き替えたりしてるもんなの?

673 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 12:35:08.89 ID:1KeJ+2zY0.net
大雨の影響により、以下の列車・区間で運転を見合わせています。

特急列車 阿波池田駅〜高知駅間
※高知駅〜窪川駅間 運転再開
     
普通列車 大歩危駅〜土佐山田駅間
※土佐山田駅〜須崎駅間 運転再開

674 :652 :2020/07/24(金) 12:42:13.65 ID:kCdNDIQmd.net
>>672
高速バスだけは履き替える気がする
一般路線バスはいざ雪が降ってからチェーン装着じゃない?
バス営業所にインパクトレンチあるようには思えないから

ちなみに「四国満喫切符スペシャル」を握りしめ、南風打ち切り3号に乗っていた俺ですが、代行バスでは1321窪川発の予土線に間に合わすのは不可能と判断して行き先変えました。ラーメンがうまいw

675 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 13:21:41.43 ID:UgefnhBUr.net
e5489で満喫きっぷ買えるけど窓口より500円高いんよな。誰が使うんだろうか。

676 :名無し野電車区 (ワキゲー MM7e-5TCi [219.100.29.111]):2020/07/24(金) 13:33:20 ID:qlKFQCpoM.net
>>672
冬は大事をとってスタッドレス履いとるだろ。

677 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 13:36:38.68 ID:U9b+6oAp0.net
インスタ見てたら女子大生が四国満喫切符買ったのをストーリーに上げてたわ
鉄オタじゃないだろうに、どこで知ったのか気になる

678 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 13:38:49.28 ID:DLGk1SpI0.net
女子鉄監視かよ・・

679 :名無し野電車区 (ブーイモ MM1e-ZBmT [163.49.210.180]):2020/07/24(金) 14:08:31 ID:Cz44ai0kM.net
南風14号
N2000&2000で6と7号車になってる

680 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 14:37:35.89 ID:ReVGBUt80.net
どうせならpos駅にアシストマルス入れろよ。
阪神往復とかの特企券買えなくて不便なのに。

681 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 15:04:40.61 ID:VtotLWFW0.net
>>665
6号ならうずしお対面乗り換えでしょ

682 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 16:17:55.52 ID:mHd6keeE0.net
>>604
八幡浜〜宇和島は私鉄買収区間も含め予科練輸送目的でもあったから陸軍の建設で簡易線規格。
笠置峠も法華津峠も丙線規格なら勾配を緩やかにしてたはず。
予土線でさえ急行あしずり分割併合の快速列車があったし、路盤強化はしてたはず。
>>634
2000系アイラブしまんとにて宇和島〜窪川1時間20分程で爆走し、
サンライズ瀬戸/出雲の上り下り併結入替の要領で予備車共通化すればいい。
又は高知6時台発あしずり51号とあしずり54号の窪川〜中村のスジで、
高知発着でなく宇和島〜窪川〜中村の特急「にしうみ」は紛らわしいから
「青いさんご礁」48年ぶりの愛称復活で
ginga21.jp/auction/images/items/25339/l_59607a09d9fa6.jpg
>>613
187系気動車のハイブリッド置換えの頃には山口県も出すでしょ。
>>639
消耗品の台車は共通規格がイニシャルコストに繋がるのかも。
2700系2次車に向けて準備工事だったり。

683 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 16:19:29.23 ID:GglsXWjir.net
他所から来たのが土惨線に文句付ける。

684 :652 :2020/07/24(金) 17:18:05.89 ID:kCdNDIQmd.net
結局土讃線今日いっぱいウヤですか。。

685 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 18:31:54.75 ID:tMODYEcL0.net
明日も計画運休出てるで

686 :名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-RKRd [126.179.33.241]):2020/07/24(金) 19:05:16 ID:X3VlG5Mmr.net
警戒すべき大雨が来る、ってニュースで繰り返しやってるし、
こっちなんて四国の平野部だが、既に今日の昼間に消防団召集のサイレン鳴ってたしな。
長雨で地盤ユルユルだから用心して当然。

687 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 19:46:46.94 ID:vMQjqLTp0.net
明日も内子線・宇和海止まるなよ

>>672
スレチだが、貸切・高速バスはシーズンインに合わせて基本的に全車スタッドレスに履き替え(近場送迎の貸切は履かない場合あり)
ローカル路線は気候や過去の実績に鑑みて、履き替え(全数の会社もあれば、積雪凍結可能性路線運用の車両のみもの会社もある)

688 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6642-keh3 [153.196.173.28]):2020/07/24(金) 20:02:04 ID:mHd6keeE0.net
>>658-659
6000系をベースに室温保持で強化アクリルの簡易デッキとした、
いしづち4号とモーニングエクスプレス高松の間の15分間隔
モーニングエクスプレス高松といしづち6号の間の15分間隔で、
観音寺/琴平〜各停で、多度津〜高松のみ特急停車駅+端岡の通勤/帰宅急行ってのはどうかね?
この区間のみなら特急も急行も同料金だから減収にならんし、
臨時で区間急行があった前例も。
>>675
西委託の手数料?

689 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa77-Osfu [182.251.232.171]):2020/07/24(金) 20:13:06 ID:EXIsEMiRa.net
土讃線は阿波池田〜高知で計画運休か

690 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 21:15:14.13 ID:rovvTlLjd.net
>>688
e5489関係なく四国の指定席券売機は500円高

691 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 21:16:09.12 ID:rovvTlLjd.net
>>672
1シーズン履きっぱなし

692 :名無し野電車区 (ワッチョイ 66b9-8v4b [153.246.141.9]):2020/07/24(金) 21:57:19 ID:yY7nAQmm0.net
>>654
四国のICOCAエリアの駅はどこもそう

693 :名無し野電車区 (JP 0H73-a4SN [98.158.246.89]):2020/07/24(金) 22:02:32 ID:EVZ24YL9H.net
すみません。
高松から鳴門に行きたいんですが、高松から池谷まで自由席特急券(1200円)を買うより、
高松から引田(530円)、引田から池谷(330円)とバラバラに買う方が大分安いんですが、どういうカラクリですか?

694 :名無し野電車区 (ラクッペペ MM6e-iivO [133.106.77.218]):2020/07/24(金) 22:11:59 ID:5BRSwaztM.net
乗車券も分割すると安くなる場合があります
国鉄時代からの仕様です

695 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 22:19:35.96 ID:ebBlPCbE0.net
大豊町の雨はえげつなかったから当然じゃね?

696 :名無し野電車区 (ワッチョイ e2da-+1ip [211.135.68.48]):2020/07/24(金) 22:40:19 ID:KcVlYibv0.net
>>693
JR 四国の自由席特急料金は、50km以内を特別に安くしているので、50kmを超えた瞬間、530円→1200円と2倍以上にはね上がる。どうにかしてほしい。
そのため、例えば、高松〜桑野の自由席特急料金は、現行ダイヤでは必ず徳島乗り換えになるが、特例で通算1870円にできる制度があるが、通算しないで1730円にした方が安い。(高松〜徳島が1200円、徳島〜桑野が530円。)この場合は、分けて売ることになっているはず。
ただし、高松〜池谷の場合は、特急は全便直通なので、通算される。
ちなみに、高松〜桑野の話に戻すと、岡山で新幹線と乗り継ぐ場合は、通算した方が安い。(通算だと、930円。高松〜徳島の600円と徳島〜桑野の530円の合計より安い。分けた場合、牟岐線の特急料金は割引の対象外。)このような場合、新幹線を使わない場合の半額よりは高くなるので注意が必要。

697 :名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-RKRd [126.179.33.241]):2020/07/24(金) 22:52:34 ID:X3VlG5Mmr.net
南予南部に大雨警報

698 :名無し野電車区 (ワッチョイ e2da-+1ip [211.135.68.48]):2020/07/24(金) 22:53:47 ID:KcVlYibv0.net
訂正。高松〜桑野の自由席特急料金は、仮に通算すると、1860円だった。

699 :名無し野電車区 (ワッチョイ 82e0-fOmF [59.191.153.133]):2020/07/24(金) 22:56:05 ID:Vu5kB3Gw0.net
そんなこまけーこと言ってるのはヲタだけ
みんなそこまで貧乏ではない

700 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6642-keh3 [153.197.224.30]):2020/07/24(金) 23:05:57 ID:ahSyi/EI0.net
>>699
ケチな高松人は細かいんだろう
レジ袋もあの手この手で・・おっと誰後ろから
(バコッ

701 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 23:47:45.94 ID:X3VlG5Mmr.net
また出たよ御国厨

702 :名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-RKRd [126.179.33.241]):2020/07/25(土) 00:55:47 ID:AcZD+ZrEr.net
先程から滝のような雨が降ってるな。
土讃線以外も止まるんじゃないか?

703 :名無し野電車区 (ワッチョイ e209-WQpp [211.124.143.228]):2020/07/25(土) 04:12:56 ID:OCxazC4r0.net
>>699
貧乏とか金持ちとかの問題ではないんよ
そんな盲点を探して旅するのも楽しみの一つやねんw
オタではないけど、その感覚は俺でもわかるw

704 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 04:16:29.84 ID:OCxazC4r0.net
特急自由席乗り放題なら至る所で満員になってるんちゃうのか?と心配なるんだが
乗り放題チケットはどうなんだろう?
オタのみなさん評価をヨロシクお願い!

705 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 06:57:08.70 ID:UVtvjdRv0.net
大雨の影響により、以下の列車・区間で始発から運転を見合わせています。

【特急列車】 阿波池田駅〜高知駅間
【普通列車】 阿波池田駅〜土佐山田駅間

706 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 06:58:09.68 ID:UVtvjdRv0.net
観光列車「四国まんなか千年ものがたり」「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」について、7月25日は全便、運転する予定ですが、線路設備の点検や気象条件、災害発生等により、変更する場合がありますのでご注意下さい。

707 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 07:36:38.42 ID:qkJVNH3dp.net
昨日、満喫きっぷ徳島で調達し、
徳島→穴吹→阿波池田→大歩危→御免→奈半利
ね予定通りだったが、
アチャー( ̄∇ ̄)な状況だったんで、
バス代\2860お布施して、室戸岬廻ってきましたよっと
甲浦まで同様の満喫きっぱーがいたので、同じこと考える椰子かのぅと思ったが、高知東部バスに乗ったのはワシ1名
18時前は奇跡的に雨ほぼ小康で、室戸の生きたジオパークをみれたーー
今日は宿毛経由で宇和島まで逝く予定
愛南経由のバス代があと\1800ほどかかるようだが、まぁこの際キニシナイ( ̄▽ ̄)

708 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 07:38:29.90 ID:qkJVNH3dp.net
昨日、満喫きっぷ徳島で調達し、
徳島→穴吹→阿波池田→大歩危→御免→奈半利
ね予定通りだったが、
アチャー( ̄∇ ̄)な状況だったんで、
バス代\2860お布施して、室戸岬廻ってきましたよっと
甲浦まで同様の満喫きっぱーがいたので、同じこと考える椰子かのぅと思ったが、高知東部バスに乗ったのはワシ1名
18時前は奇跡的に雨ほぼ小康で、室戸の生きたジオパークをみれたーー
今日は宿毛経由で宇和島まで逝く予定
愛南経由のバス代があと\1800ほどかかるようだが、まぁこの際キニシナイ( ̄▽ ̄)

709 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 07:51:51.74 ID:qkJVNH3dp.net
連投スマソ
別に大事なことでもなかった・
牟岐線の普通列車での飛ばしっぷりには感動した
匹国はマイカーとの競合を常に意識しているようで

710 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5396-+rEe [114.173.204.182]):2020/07/25(土) 07:55:58 ID:E3UTdvUU0.net
>>707
乙。鉄道総合版の、今まさに乗り鉄スレでもカキコしてきたらー
この荒天の影響が薄い、北海道遠征勢が多いみたい

711 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 08:06:23.61 ID:6LMzlCVH0.net
>>706
確かに雨雲抜けたっぽいなとりあえず
今日までひどそうだったが
とりあえず観光列車走らせて1円でも稼がないとな
少なくとも23日は特急はそこそこ混んでたらしいから四国にも入り込みはあるんじゃないか
遠出しずらい状況でもあるから

712 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 08:12:11.96 ID:6LMzlCVH0.net
ごめん9時くらいまでは山間部強い雨だな

713 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 08:38:14.23 ID:bOjvNQES0.net
>>709
仰る通り。
普通列車でもガンガン飛ばします。
国鉄型(キハ〜)→JR型になってから普通列車も加速性能良くなった。

714 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 11:23:58.91 ID:gUQ9IcLu0.net
来週契約車掌組が入社か。正社員化が早まるからなのか、去年入社した組はかなり残ってるみたいだけど、今回はどうなるか。

715 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 12:02:22.62 ID:zu7qt9vod.net
>>711
県外人追い出せってムードが再び高まってるから、観光列車走らせてもまた誰も来なくなりそう。

716 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 12:49:42.26 ID:i/UWHaAm0.net
>>715
なんか、嬉しそうだな。
これで客が来なくなると、本当にJR四国はやばくなるぞ。
ひょっとして、それを期待しているのか?

717 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 12:55:22.69 ID:zu7qt9vod.net
>>716
いや、心配して言ってるんだけど。
このまままた自粛ムードに突入すると夏休み・お盆の需要も吹っ飛ぶ事になるし、本当にまずい。

718 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 13:10:14.31 ID:1/mAXIlRa.net
未だにお盆期間のしおかぜや南風の空席◯だらけよ

719 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 13:35:11.11 ID:XyU5xGpG0.net
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%81%82%e3%81%8a%e3%82%8a%e9%81%8b%e8%bb%a2%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%82%82-%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e3%82%92%e7%9b%b8%e6%89%8b%e3%81%ab%e5%90%91%e3%81%91%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e5%8d%b1%e9%99%ba-%e5%85%83%e5%88%91%e4%ba%8b%e3%81%8c%e8%ad%a6%e5%91%8a/ar-BB179MiI

720 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 14:24:45.77 ID:qkJVNH3dp.net
ひろめ市場逝ってきたが、
昼過ぎでもそこそこ活況していたよ
マイカー含めれば遠出の人間はそこそこいる
昨晩の居酒屋の感じだと、大都市部の身内の帰省を認めない層も多いのか
>>718の証左なりね
時間経つにつれ、遊山組が予約していくでしょう

でも、高知13時台のあしずり、2両で20人かそこらくらい
しかも伊野や佐川で大方おりてしまったorz
やや心配になるところ

721 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 15:02:08.55 ID:qI85qxrc0.net
>>692
八幡浜は1台だけ駅前にICOCA使える自販機あり。

722 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 15:05:03.05 ID:KjJ40Hgo0.net
>>718
不特定多数の人が乗る公共交通は相当敬遠されてる。あんなもん乗っただけでうつるみたいに言ってる人もいるし。
今まで鉄道で帰省してた人もかなりの数が車に切り替えるんではないかと。

723 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 15:14:03.57 ID:KjJ40Hgo0.net
>>720
ひろめ市場は元々地元民も多いんじゃない?昼間から飲む高知でしか成り立たない施設とも言われてるし。
それにいくら観光客が戻って来ても、公共交通を敬遠してみんな車で来るようになってしまったのでは意味がない。

724 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 15:16:25.57 ID:ycujOCFF0.net
>>717
稲子(蝗でないのがミソ)な団体に占有されるよりは、
まず沿線の県内民に乗って貰ってご指導ご鞭撻のフィードバックが普段使いの復権にもなる。
>>708
高知東部交通の区間は四国みぎした55フリーとか、
宇和島自動車の区間は四万十・宇和海フリーとか、
バス会社側がフリーきっぷ出してない場合に乗り潰しでなく下車したいケースでお得な場合が。
特に四国みぎした55フリーは発売箇所によって常備券タイプな場合も。
>>700
>おっと誰後ろから
枝葉末節に拘る方ではないが、殴ったのはデラ・モチマッヅィでは?ヒントは
>>699 の空目

725 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 15:31:09.76 ID:W5XOPEAW0.net
>>719
ばか?

726 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 15:37:06.85 ID:W5XOPEAW0.net
>>723
だね。
なぜか姫路の駅前にひろめ市場ができたことがあるけど、すぐ潰れちゃった。

高松にあった「いろは市場」も既に無いようだし

727 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6642-keh3 [153.196.173.28]):2020/07/25(土) 15:45:04 ID:ycujOCFF0.net
>>723
機材バランスも含めそれなりに3密対策の座席割当して保安要員で万全を期してる航空便で来て
乗り捨て車であっても近県ナンバーのレンタカーでしょ。それでも観光経済は回るんだよね。
>>720
残りは志国土佐時代の夜明けのものがたりの開花の抄への先回り組かな?
予土線との接続があしずり3号と7号になったので、
宿毛回りで宇和島自動車を介して宇和海28号へ乗り継ぐ僅かな利用者か?
それにしても宇和海28号が北宇和島停車すれば4825Dから乗り継げるのに。

728 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 15:50:27.47 ID:wIhbS/A0r.net
(꒪ཀ꒪)

729 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 15:53:45.58 ID:i/UWHaAm0.net
レンタカーなんて、それこそ前に誰が使ったか分からんのに、借りる気にならんけどなぁ。
前の利用者が感染者で、エアコンを内気循環で使ったりしてたら、2〜3日は危ない気がする。

確かに、隣に知らない人が座る可能性はゼロだけど。

730 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 15:57:57.15 ID:iPAGtgph7.net
>>726
ことでん瓦町近くの店も長続きしなかったな。
香川はうどん屋以外はダメっぽいw
丸亀駅一階の喫茶店も先日、潰れた。

731 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 16:23:36.01 ID:ycujOCFF0.net
>>726
空き土地の暫定使用なケースも多いからなあ。
問屋町バルズみたいな方式で腰を据えないと成功しないことも。
それにしても群馬デスティネーションキャンペーンを1/4だけでも続行して乗り切れたのは、
県の〜等支援資金があり、MaaSの実証もしたい東急エージェンシーがいたのね。
これならせとうち広島デスティネーションキャンペーンミタイケンひろしまに向けての
「旅に出よう!日本を楽しもう!」キャンペーンへの独立系代理店からのネガティブ世論誘導にも万全だね。

732 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 16:35:11.80 ID:ycujOCFF0.net
>>729
あ、法人営業カーシェアとの転用もある冠メーカー系のレンタカー会社な。
ディーラーとして将来顧客となる可能性もあるのにぞんざいにはせんだろうし。

733 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 16:41:36.08 ID:bOjvNQES0.net
>>730
うどん屋以外はダメ…ではないのだが、どうしてもうどん屋の陰に隠れて目立たない。

734 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 16:53:00.73 ID:W5XOPEAW0.net
>>731
きちんと調べような

https://note.com/iwame16/n/nb06cf30f42d4

そして、8月には6店舗だけになり・・・各テナントの固定経費負担が多額になり、話し合いの結果・・・8月末で閉店することになったのです。

2012年5月3日〜2013年8月31日「TAKAMATSUいろは市場」誕生から終了までのエピソードです。

735 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 17:46:07.57 ID:ZOPUqq+tF.net
ICカード使える券売機がない方が問題

736 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 17:49:40.57 ID:VDXjrEFGM.net
>>714 契約社員なんて、企業にとっては調整弁でしょ。 制度上の社員登用は早くなったけど、会社が採用するかどうかは別問題。

社内のとある部門が解体されれば社員数に余裕ができる。そうすると、契約社員が社員登用される余地がなくなる。
駅務経験ない乗務員ってほんとに乗務員としてしか使い道ないから、不便。

737 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 17:55:12.61 ID:WffYH3JW0.net
>>730 ね喫茶店つぶれたのですか

738 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 18:58:32.97 ID:WW0RyMWBa.net
契約に限らず、ここは大卒専卒は駅飛ばして車掌スタートが大半だよ。

足りてないのに車掌できる人材を運転士になれないから切るってどうなんだって意見はずっとあったし、契約で運転士まで残るの半分くらいだから会社も重い腰上げたんだと思う。

739 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 19:29:25.36 ID:dTg6mjpoa.net
>>736
ここはそう言う契約社員で成り立ってる会社なんだから逃げられたら回らなくなるよ
それが分かってるからこそ正社員化で流出を食い止めようとしてるんだし

740 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 19:34:06.85 ID:yNnOgd2B0.net
契約車掌は経験者もいるし島外多いから、待遇良くするか正社員になるの早くしないとすぐ出ていかれる。去年の某箇所みたいに。

741 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 19:59:21.03 ID:wIhbS/A0r.net
>>709
40系気動車が阿南より南に居た頃はスピード出ないのもあったんですけどね。
由岐〜阿波福井とか。
宮脇俊三さんの時刻表二万キロにも書かれてましたが、
案外海沿いが少なくて山がちな所走ってるので、
JR型ばかりになるとかなり走りが良くなりました w

742 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 20:01:08.39 ID:DXtvvPUr0.net
カーシェアは後ろの席にゲロ吐いて放置してた奴が居たってTwitterで見たから使うの辞めた

743 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 20:29:01.55 ID:KjJ40Hgo0.net
>>733
観光客も基本的にうどん屋しか行かないからなぁ。
徳島県民の自分も香川に行ったら昼食はほぼ100%うどんになる。

744 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 20:33:40.17 ID:KjJ40Hgo0.net
>>741
阿南以南はたまにしか乗らないけど、海部トンネルでめっちゃ飛ばすよね。
阿南以北だと南小松島−阿波赤石の直線区間でかなり飛ばす。(運転士によるけど)

745 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 20:39:11.56 ID:8J9YXpQq0.net
牟岐線のトンネルはうるさくて耳が痛くなる

746 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 20:51:14.62 ID:UpsyZbz/r.net
どこだったか、1分ぐらいかかるトンネルで窓も開いてないのに「シャォオーーーーーコアアッアアアアアーーー!!!!!!」みたいなすげえ音が車内に響き渡るトンネルがあるよね

747 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 20:54:21.84 ID:UcklNufjp.net
契約ばっかだから客に好き勝手やられてトラブルになるんだろうな
馬鹿のやる貸切とかやめてしまえばいい

748 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6610-+E9z [153.190.128.1]):2020/07/25(土) 22:11:59 ID:UVtvjdRv0.net
8600は、時々、牛の鳴き声のような異様な音が聞こえる。

749 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 22:24:20.30 ID:3vvwmNfZM.net
飲酒検査も裏技発見されたしそろそろ

750 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 23:02:19.03 ID:7w6tbHV90.net
>>722
ただ、車で帰省したら、石をぶつけたりする人がおるけんな。

>>741 >>744
海部トンネルは、キハ40系で通過すると、下りは2分弱くらいしかかからなかったのに、上りは3分くらいかかった。
由岐→阿波福井の他に、日和佐→山河内、辺川→山河内も、 JR 型になってから、所要時間がかなり短縮された。

>>746
海部トンネルかな?阿南市と美波町の間にあるやつ。下りだと、そんな音が聞こえる。

751 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 23:07:10.70 ID:afyAhC20a.net
>>749
kwsk

752 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 23:10:53.55 ID:bOjvNQES0.net
>>743
自分もなるべく大衆食堂とかでバランス良く食事を…とは言うものの、手っ取り早く食事を済ませたい時にはどうしてもうどん屋を選んでしまう(苦笑)

753 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 23:24:42.83 ID:bOjvNQES0.net
>>750
気動車=鈍重のイメージやったけど、JR型はそのイメージを見事に覆した。今時の気動車は速い!

754 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 01:35:29.64 ID:sGanbAwLr.net
>>746
他の人も書いてるけど、由岐の辺りの海部トンネルかと。
じいちゃんが由岐に住んでたから、夏休みとか訪問してたが、ガキの頃にはかなりの恐怖だった。今でも嫌だけど。
おそらくトンネル内は直結軌道で、漏水対策の為か、鉄橋のような部分があるんだろうと想像。

755 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 01:58:20.33 ID:pUj5r0mD0.net
>>753
だから無理して電化する必要もなくなった。国鉄時代は徳島でも電化計画があったみたいだけど。
今や電化で得られるメリットって車内が静かになる事位だからなぁ。

756 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 06:52:00.89 ID:Gtv7ybh30.net
むしろ、一両単位で増結が出来る気動車の方が便利だと思う。

757 :名無し野電車区 (ワキゲー MM7e-5TCi [219.100.29.111]):2020/07/26(日) 07:39:50 ID:LP19HjT1M.net
>>756
単行電車は7000があると思ったが、車内トイレがないので使い勝手が悪い。

758 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9734-Ar/h [182.158.75.79]):2020/07/26(日) 08:59:34 ID:96gZAlUO0.net
結局運転士になっても2泊勤務や4日行路から逃れられないからね…

759 :名無し野電車区 (ワッチョイ 02c6-bK+o [61.89.18.7 [上級国民]]):2020/07/26(日) 09:06:15 ID:HaUWwQIC0.net
また南風停まってるみたいだけど
気象庁の雨のやつみてもせいぜい濃い青くらいなんだけど
JR四国に限らずだけど最近予報にあまりにも頼りすぎてないか?

760 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 09:18:06.27 ID:oDMcUzrRM.net
>>759
止めたほうが儲かるからな
中途半端に動かす宣言して代行バス出そうものなら目も当てられない

761 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 09:18:34.62 ID:UFQTH2M10.net
>>755
まぁ…そうやな(琴電志度線・JR高徳線地元民)
気動車の今後としては、やはりハイブリッドか燃料電池車になるのかな。以前徳島の方で試験車両走らせてたようだけど。

762 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 09:24:39.95 ID:dR1bEMEm0.net
>>759
最近は安全の美名の下に何でも止めればいいという思考停止状態だし、それを支持するマスゴミも悪い

763 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 09:31:59.27 ID:Q7gcxBy10.net
一昨日と昨日パスで四国回ってきたけど、新型車両の便数増えてないか?うずしお号は新型ばかりになってしまったぞ

764 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 09:39:29.06 ID:NJUmyBs6.net
>>763
うずしおからはN2000は
外れたんじゃなかったっけ?

765 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 09:39:41.60 ID:Q7gcxBy10.net
天気予想なら気象庁よりウィンディのほうが正確だろ?

766 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 09:48:14.90 ID:Q7gcxBy10.net
>>764
どうも。ことごとく新型になったということです?うずしおは。乗ったやつはすべて新型あたりました。

一昨日乗ったいしづちとしおかぜも新型でラッキーでした。帰りの松山では宇和海からの乗り継ぎだったけど少し遅れたためギリギリでした

767 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 10:00:12.47 ID:hKqc+kTT0.net
>>763
新型は香川(岡山)と徳島・高知を結ぶ列車に充てるために製造

上にあてはまらない宇和島方面に、「うずしお」の比較的新しい車両を捻出

宇和島方面の古い同型車(90年〜)のうち、内装も足回りも更新されていないものを廃車

768 :名無し野電車区 (ワッチョイ 323a-t1Q9 [133.204.229.53]):2020/07/26(日) 10:04:07 ID:Q7gcxBy10.net
>>767
宇和海やあしずりが2700に置き換わるのは十年くらい先ですかね?古い車両は観光列車にされるか他国へ譲渡?

ちなみに昨日17時過ぎに丸亀で回送されていくなんとか物語という観光列車の通過みました

769 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 10:12:42.19 ID:Q7gcxBy10.net
連休中に四国内回って感じたのはマニアばかり来てたというイメージ。脚立とかもってきてホームで撮影しとる本格派に何度も出くわした。
中学生くらいの子供からオッサンまで望遠レンズつけたやつでシャッター切りまくったり、スマホでみんな撮影したりしてたけど四国の鉄道ってそんなにマニアには人気あるのかな?
それとも新型車両一気に増えたからその影響?

770 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 10:17:52.66 ID:UFQTH2M10.net
>>766
うずしおは世代交代になりました。
先代のN2000は宇和海に転属です。
惜しまれつつ、第一線から退きました。

771 :名無し野電車区 (ワッチョイ 62f0-8Xcr [115.65.148.195]):2020/07/26(日) 10:36:48 ID:hKqc+kTT0.net
>>768
今度も智頭急行が改良型の同型車を造って、四国がN2700で出すかもな
観光用には185という最適なものがあるので特殊な2000は転用はないと見る

>>770
高松の「しまんと」が4運用に対して普通の2000の高知方面向きが3両,高松向きが4両しかないから
補充用にNがまだ両方向に各2両残ってるぞ

772 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 10:42:22.94 ID:Z1Jz2w/Da.net
>>762
戦犯JR西

773 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 12:02:09.41 ID:Q7gcxBy10.net
>>771
今度は智頭急行、JR西と共同開発になるんじゃないの?スーパーおきの車両もそろそろ更新時期だろう

774 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 14:01:32.82 ID:/8E77GYgd.net
>>770
第一線を退いた?
コノヤロウ、片田舎で一時間ヘッドを張って爆走する宇和海をバカにするのか

775 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 14:17:31.73 ID:vCXUWUUWd.net
中讃地域の駅ナカがよくなれば本州から少しは人がくるのにね~!

776 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 15:32:27.65 ID:Q7gcxBy10.net
>>775
丸亀とか中心街が寂れすぎてる。昨日列車待ちで駅周辺ブラブラして感じた感想。せめてレストランとかなんとかしてほしい、あるのがインド料理?みたいな店だけで。ビジネス需要だけでなんとかなるのかもねあの辺は。

777 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 15:37:48.23 ID:Q7gcxBy10.net
せっかく車内Wi-Fi完備してるならトンネル間で途切れないように整備してほしい。

予讃線や高徳線は途切れる区間が限られるけど土讃線は琴平から土佐山田に降りてくる直前まで不安定使いづらい。携帯の電波さえ入りにくい区間だけど。

778 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 15:49:38.55 ID:pUj5r0mD0.net
>>769
マニアに人気というか、アクセスがいまいちだからマニアしか来ないのではないかと。
都市部に住んでるにわか鉄道ファンみたいな人がいきなり四国に来るとは思えないし。

779 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 15:56:30.66 ID:pUj5r0mD0.net
>>762
何でも理由をつけてすぐ止めすぎというのは確かに思う。
あんまりしょっちゅう止めてると、肝心な時に動かない交通機関として、利用客からも信用されなくなる。

780 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 16:03:43.17 ID:HyeHOejid.net
>>776
坂出、丸亀の駅周辺は人も殆どいないし、寂れてるね。駅だけは大都市圏みたいな雰囲気だけど。
そもそもJR四国の駅周辺で食べる所に困らない位飲食店が沢山ある駅って徳島駅位なんじゃないか?

781 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 16:26:54.36 ID:wjSKtKVba.net
>>770
第一線を退いたって宇和海を馬鹿にしてるのか?

うずしおから外れてむろと専属になって第一線を退いたなら理解する。
宇和海はうずしおと本数は同じ。
気動車特急では国内最多本数。
これが第一線でなければ、第一線ってなんだよ?

782 :名無し野電車区 (ワッチョイ 323a-t1Q9 [133.204.229.53]):2020/07/26(日) 16:57:14 ID:Q7gcxBy10.net
>>780
宇和島で鯛めし食おうと思ったが駅周辺で無くて困った。ホテルのレストランみたいなとこで食べたけど。松山も大街道に行かないと。。。

一番デカイターミナルであろう高松でもホームのうどん屋が休業してるから、食べるなら外にでて駅弁かロッテリアかレストラン?みたいなとこにいくしかない。高松駅で祭り寿司売ってたのには吹いたけど

783 :名無し野電車区 (スププ Sd22-QK8M [49.96.5.4]):2020/07/26(日) 17:03:08 ID:xM7PmdnVd.net
>>781
スマン。自分の一言が皆を不愉快にさせてしまったようで…申し訳ない。m(_ _)m

784 :名無し野電車区 (オッペケ Sr0f-RKRd [126.179.101.204]):2020/07/26(日) 17:05:01 ID:sGanbAwLr.net
>>780
昔、丸亀に住んでて、今も親が居るからたまに行くけど、
結局田舎のお約束、デカい無料駐車場がある所が今は中心地なんだよね。
丸亀でもゆめタウンやハローズなんて人だらけで嫌になる。
昔はドンキのあるビルは上から下までダイエーで、駅〜商店街〜ダイエーの人の流れもあったんだけど。
坂出は今のイオンが以前はSATYで、店も駐車場もそこそこデカいから昔は人気あったんだけど、
飽きられたのか、すっかり客減っちゃたね。

785 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 17:10:59.51 ID:wBkXTPP4a.net
連絡船うどん未だに休業中なんだな
徳島駅のれもんも同じくだった

786 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 17:13:14.50 ID:Q7gcxBy10.net
>>779
確かに筋金入りみたいなのばかりだったな。
ただレンタカーサービスエリア付は割りと人気あったみたい。自分も佐田岬に用事があったから八幡浜で借りたけど


>>781
車や高速バスは松山インターから高速乗るまでに松山市内の渋滞で結構時間食うから宇和海の速達性はすごい。


>>779
高速道路のほうは速度制限あったとはいえ、通行していたからな。金曜日は大歩危行こうと思ったけど列車止まっていたから行き先変えたけど阿波池田からかずら橋にいくバスは動いていた臭いし

787 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 17:39:42.82 ID:HyeHOejid.net
>>782
高松駅は駅の2階にとんかつ屋とか蕎麦屋があるね。
あとは駅前に徳島ラーメンの麺王と天下一品。居酒屋が数件。
うどんはJR四国のめりけんやと少し離れた所にもう一軒ある位か。
何にしても充実してるとは言い難い。
まあ繁華街から外れてるので当然といえば当然なんだけど。

788 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 18:50:16.20 ID:Q7gcxBy10.net
>>787
県庁所在地の駅で飯屋がマシなのは

徳島>高松>高知>松山

じゃないかな?特に松山駅周辺は寂れすぎ。
去年秋頃松山行ったとき愛媛大学の学生が行政から調査委託されたのか松山駅の再開発についてアンケート取ってたな自分も呼び止められて書いたけど。インバウンド戻ってこないと再開発なんてやれんだろうね

789 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 18:56:26.30 ID:oDMcUzrRM.net
>>788
松山の中心は市駅だからな
JR駅が中心になってない街は意外と多いよ

790 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 19:08:03.01 ID:UFQTH2M10.net
松山は先に駅出来たのが伊予鉄の方やし。
後から鉄道省(後の国鉄)が現在地に駅を設置した際に、伊予鉄とひと悶着があったらしい。
現在も松山近郊は伊予鉄に負けてる感じ。

791 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 19:09:54.96 ID:pUj5r0mD0.net
徳島も元は新町が中心で、駅前は繁華街の外れだった。
そごうが出来て駅前が一気に栄えるようになり、新町は衰退。
で、今は駅前も郊外に買い物客を奪われて衰退している。(そごうもこの8月で閉店)
と言ってもJR四国の駅前ではダントツで栄えてると思う。

792 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 19:11:32.41 ID:0GOstUwT0.net
JR駅が中心になりはじめたのは割と最近だよね
新幹線や特急が走るようになってビジネスの中心がJR駅前になって
それに追随するように飲み街が…というパターンが多い気がする

逆に今は旧繁華街の衰退が問題になってるのかな

793 :名無し野電車区 (ワッチョイ c201-xW65 [221.86.113.155]):2020/07/26(日) 19:16:07 ID:pUj5r0mD0.net
>>790
伊予鉄の駅の方が先に松山駅を名乗ってたのに
後から来た鉄道省が「うちの駅を松山駅にしろ、田舎の私鉄が松山駅を名乗るなんて許さん」とか言われたんだよな。

794 :名無し野電車区 (ワッチョイ c201-xW65 [221.86.113.155]):2020/07/26(日) 19:20:51 ID:pUj5r0mD0.net
>>792
四国は徳島以外、旧繁華街の方が今でも栄えてる(高松:丸亀町、高知:帯屋町、松山:大街道)。
だから県庁所在地の駅前でも寂れてたり、飲食店が全然なかったりする事が多い。

795 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 19:27:10.00 ID:HyeHOejid.net
>>788
高知も駅周辺に飲食店は殆どなかったと思う。なんせ駅の目の前にコーナンがあるからね。

796 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 19:32:48.46 ID:Z1Jz2w/Da.net
JR冷遇の松山に左遷されたんだから十分「第一線を退いた」と言えるだろう

797 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 19:33:37.11 ID:Gtv7ybh30.net
新居浜は、国鉄新居浜駅が出来てから、最大の繁華街だった登道が寂れてしまった。
しかし、新居浜駅前も、何十年たっても繁華街にならない不思議な土地。
全国的に見ても、このような地域は珍しい。

798 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 19:35:21.92 ID:+YdcMY/m0.net
JR北海道が開発中止したキハ285系をJR四国が購入して土讃線で走行試験やればいいのにと思ったが2600系の悪夢再来になるか
8度傾斜だと高徳線なら兎も角土讃線では揺さぶられまくって乗り心地悪化するので適さないはず

799 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 20:00:08.61 ID:LWUtgQf1M.net
>>789
なるほど。だいたい高速バスでも大街道で降りる人多いしな。

>>790
福岡の西鉄みたいなもんか。仲良ければ乗り入れとかできるのに。横河原線とか延伸させたら伊予西条あたりまで繋げて最短路線とか作れそう

800 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 20:02:05.97 ID:qsnU3eRjM.net
ヒント
高徳線電化はよ

801 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 20:11:34.54 ID:0B9qRcbc0.net
JR高松駅隣接地に商業施設を中心とした駅ビルを建てる計画があって、すでに予定地は昨年更地にしてるんだがコロナの影響もあり情報がさっぱりない状況。
実はJR高松駅付近には琴電高松築港駅があるんだが、ここは20年前に再開発予定があり駅ビル(高松グランドホテル等)を取り壊して仮駅にしたんだ。しかしバブル崩壊後、琴電そごう破綻、グランドホテル破綻、本体の琴電も破綻して今も仮駅のままなんだ。
再開発されてたら、徳島駅や松山市駅前にも負けない施設ができてたのかもしれないけどね。
JR高松駅も、既存施設を取り壊した後景気悪化で再開発がストップしてるのが琴電再開発とダブっていて、まさに20年前の悪夢再びといった感じ。

802 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 20:14:48.15 ID:LWUtgQf1M.net
松山行きは左遷なの?高松・岡山ー松山がドル箱路線なのに

803 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 20:16:15.72 ID:LWUtgQf1M.net
いま外人来てないのに車掌は棒読み英語放送してるよ。

804 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 20:23:25.38 ID:Mat135dV0.net
>>798
まぁあれは比較的急曲線の速度向上よりも、比較的緩曲線での最高速度維持が目的だから土讃線には向かないのかと

805 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 21:04:57.94 ID:+qda6D6N0.net
>>801
高松グランドホテルはコトデン系列だったけど
高松築港駅の改札まではちょと歩いたので「駅ビル」のイメージはなかったな

806 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 21:08:26.68 ID:UFQTH2M10.net
>>793
琴電も志度線の前身時代(東讃電気軌道)、屋島駅(現・琴電屋島駅)と志度駅(現・琴電志度駅)は後に出来た高徳線駅に名称を譲っている。

807 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 21:11:32.77 ID:+qda6D6N0.net
>>794
高知:帯屋町商店街は
とさでんの路面電車、JR高知駅から高知イオンへの北進計画阻止したからな。
区画整理事業で用地生み出そうとしてたのに
まあ、愛宕町商店街の急速な寂れ方みると正解だったんだろうけど

808 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 21:14:21.14 ID:LWUtgQf1M.net
土讃線の阿波池田ー土佐山田の改良して欲しい。内子線みたいに線形するとか

809 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 21:27:49.99 ID:hu/PqMDg0.net
>>678
知り合いの女子大生ですけど

810 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 21:29:11.50 ID:+qda6D6N0.net
>>808
安芸から分岐させて甲浦に接続させるのと金変わらんのじゃないの

811 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9bb9-jYIW [202.217.151.165]):2020/07/26(日) 22:03:00 ID:Jg0L1pDr0.net
1 岡山−茶屋町完全複線化
2 伊予小松−桜三里−松山空港
3 讃岐財田−観音寺 短絡

812 :名無し野電車区 (ワッチョイ c201-xW65 [221.86.113.155]):2020/07/26(日) 22:13:04 ID:pUj5r0mD0.net
>>801
築港駅ってあれ仮駅なんだね。知らんかった。駅の横に不自然な広場があるけど、あの場所が再開発予定だった場所か。
こういう夢破れた話はあんまり公式には出てない事が多いから、なかなか興味深い。

813 :名無し野電車区 (ワッチョイ b725-7fZE [150.147.0.161]):2020/07/26(日) 22:18:47 ID:Mat135dV0.net
>>812
琴電高松高架駅予定地は高架化断念もあり高松駅高速バスターミナルに転用された

814 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 22:42:15.06 ID:0B9qRcbc0.net
>>805
確かに駅ビルというには駅と連結はされてなかったかな。
>>812
そうそう、そこが再開発予定だった。グランドホテルや駅ビルを壊す前は中央通りから玉藻公園が
見えなかったよ。
旧JR高松駅と、旧琴電高松築港駅の写真とってるサイトみつけたので貼り付けます。
http://www.asahi-net.or.jp/~qm4h-iim/m-tkmt01.htm

815 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 22:47:29.53 ID:UFQTH2M10.net
>>812
現・高松築港駅から出発してすぐのカーブ付近が初代(空襲で廃止に追い込まれた市内線時代を含めると2代目)高松築港駅があった所。隣接のことでん玉藻町駐車場は元・コトデンバス本社車庫。

816 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 23:21:35.61 ID:WWdlJMll0.net
>>757
自治体が金を出したら、7000系にトイレは付けてもらえるかもな。(技術的に可能かどうかは知らんが。トイレ付き単行電車の例としては、 JR 西日本の125系がある。)

>>762 >>779
10年前の南米の地震で、日本に津波のおそれがあった時、牟岐線や土讃線海岸付近の運休は仕方なかったとして、土讃線の山間部まで運休したのは、理解しかねた。
当時の JR 四国スレにも、大歩危まで津波が来るメカニズムの説明を求める書き込みとか、あったな。私も同感だった。

>>771
今のところ、2000系しまんととあしずり5,14
号を3運用で、他の2000系あしずりを2運用で回せるはずだが。そのうち1運用が、高知持ちなのか?

817 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 00:11:59.18 ID:eBYrLNi40.net
>>816
山間部まで運休…は、運転系統の絡み等があったのでは?折り返しの都合とか…

818 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 00:55:02.94 ID:FkouJT/5a.net
昔はJR高松駅と琴電の高松築港駅ってこんなに離れてなかったよね。
JRが現在地に移転して距離ができたのは知っていたが、琴電駅も仮駅だったのか。
大昔はあんな小屋みたいな駅じゃなかった記憶があったからなんでこんなに寂れたのかと思った。

819 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 01:10:59.72 ID:7FsgOYGi0.net
>>816
カタカナは全角で宜しく

820 :名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-t1Q9 [36.11.228.0]):2020/07/27(月) 03:13:32 ID:duyxKFFCM.net
>>810
なるほど結構金かかりそう。

821 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 03:37:54.20 ID:duyxKFFCM.net
阿佐海岸鉄道はDMVで開業したら、マニア殺到でしばらく混雑しそう。路線的にはおそらくジオパークあたりまで行きそう。いまでも東部交通のバスがジオパークで奈半利方面に乗り継ぎポイントになってる。

822 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 03:47:47.40 ID:duyxKFFCM.net
あと仮に室戸方面までDMV 進出となると、高知東部交通の甲浦ージオパーク間の現行路線はどうなるんだろ?共同運行にして甲浦駅で乗務員交代ジオパーク方面まで行くのかな?

823 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 05:25:09.98 ID:gJ7+SLwP0.net
>>503
卯之町はトイレ改修してる。 
https://i.imgur.com/ZpawAFE.jpg
駅前も何かの工事中。

824 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 08:05:38.06 ID:tZDtmMMa0.net
>>788
松山駅周辺は駅はボロいけど食べるとこ以外とあるよ
駅には、カレー屋ラーメン屋うどん屋ステーキ屋あるし
マクドナルドやキスケ、フジグランの商業施設の中にも多数
無いのは高知駅周辺じゃないの?
カフェはあるけど食うところががない
ボロ駅舎の頃はあったのに駅を建て替えて無くすとか意味わかわん

825 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-ryRV [106.133.96.87]):2020/07/27(月) 08:24:33 ID:/4kwJ0tWa.net
中野家…。゚(゚´Д`゚)゚。

826 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 08:38:08.11 ID:tZDtmMMa0.net
中野家は元々吉野家だった事を知る人に今や少ないだろうな

827 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 09:10:10.00 ID:uokhG8Is0.net
松山みたいに駅がショボいと街もショボく見える。
市駅あっても、本当に50万都市なのかって思っちゃう。

828 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 09:29:26.29 ID:qvxlSiAQ0.net
耳鼻科の息子

829 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 09:46:59.19 ID:sCduInll0.net
南風4号って2両だったっけ?

830 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 09:49:35.48 ID:+zOEAqEY0.net
>>824
構内屋台系というか、カーディーラー展示車みたいなキッチンカーで充実させるとかな。
>>822
そのための徳バス室戸阿南大阪線減便の東部交通スポーク化乗継きっぷ
徳バスか東部交通サイトにあったはず。まあこれは徳バス高速バスの運行支援
(徳バス南部牟岐営業所又は阿南営業所との回送無駄を減らす滞泊車庫協定)もあるようだし。
>>814 の1
全日空ホテルフランチャイズをクレメント高松が継いだんだよね。
>>804
予土線振子観光列車にならどうだったかな?

831 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 10:10:43.77 ID:+zOEAqEY0.net
>>797
新居浜は店舗生協で購入して早くから家呑み?
>>791
伊予鉄百貨店みたいな、
徳島阿波おどり空港で売店を運営してる、まるしんクリエイトが新まるしんで復活するか、
それともアミコで繋ぐか。
>>786 の2
エミフル渋滞さえ回避すれば伊予インターの方が早かったり。
>>784
フジグラン丸亀中府を閉店に追い込んだのは旧マルナカ四国なのよね。
マルナカをイオンに売ってからハローズの株主調べてみな。
提携した近鉄の梯子外して琴参バスを大川バスに救済させた勢力が。

832 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 10:11:10.40 ID:Uk+GIHy1d.net
阿波池田から高松間とはいえ土讃線を2600形で運転するのは珍しい事なのかな?
乗り心地はどんな感じなんだろうね?

833 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 10:15:11.83 ID:duyxKFFCM.net
>>824
駅が新しくなりテナント料高くなってしまったパターンでは?高知駅は。あとセブンで代替できてるくさい。

そういえばキスケは銭湯もありましたね。

>>831
時間帯によっては松山市内横断する松山インタールートより伊予のほうが早いかも。


>>830
こないだバースデーで室戸いったけど、その際ジオパークで運転手が乗り継ぎ割引の券をくれたのはそれかな?

834 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 10:24:31.92 ID:+zOEAqEY0.net
>>779
羹に懲りてあえ物を吹く じゃないけどウェザーニューズと提携した方がいいかも。
四国の民放局でウェザーニューズのソースが結構あるのはちゃんと意味がある。
>>778
九州や中四国のマニアかな?
>>777
今年4月にピカラ約款が改訂され県庁所在地のケーブルテレビが徴収代行になったので、
トンネル遮蔽県外解消補助申請はこれからかと。
>>773
やくも381系置換前後数年で、智頭急を延命工事して延期にできる?

835 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 10:40:43.89 ID:+zOEAqEY0.net
>>768
四国まんなか千年ものがたりの四カマ入庫回送。
募集型企画旅行扱いで大歩危→高松乗り潰しできるのあればいいのにね。
>>747
旅行業務取扱管理者がちゃんと添乗もして---って現在は添乗員は別の資格だっけ?
それならそれでJR高速バスの介助車掌くらいできればね。
高床であってももうすぐ新車がリフト付きが段階的に義務化されるんでしょ。
介助士の民間資格といえども馬鹿にできないというか、
ドラッグストアの再編の煽りでなくてもレコードブック提携解消が今年になってたかもな。

836 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 10:54:00.60 ID:+zOEAqEY0.net
>>833 の3
室戸営業所で出入庫する様にというか補助金の関係?で系統分割したようだしな。
東部交通は国虎号撤退してよさこい号が2往復安芸発着だし。
通算運賃計算乗継割引券だね。

837 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 11:06:27.27 ID:9TUYT7yMF.net
>>823
駅前一帯再整備事業で駅前広場整備
向かいには西予市の建物をまた建ててる

838 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 14:34:31.79 ID:TFDVDL9ia.net
>>829
南風は全部3両以上だよ。
大雨による運休で車両の手配がつかずにあしずりやしまんとの車両で代走したら2両で走る可能性はあるかもしれんな。

839 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 15:54:14.51 ID:MYWYaYNed.net
>>811
今治の乗降客数をJR四国は無視できない

840 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 16:19:22.72 ID:sCduInll0.net
>>838
土讃線まだ止まってるんだな…
そのせいの様だ

841 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 16:45:11.33 ID:wyO4sawGM.net
高徳線にもトロッコか

842 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 16:54:07.83 ID:XmINWCtJ0.net
>>841
高徳線ちゃう
吉野川沿いの徳島線や

843 :名無し野電車区 (ワントンキン MMb2-0kqz [153.237.23.82]):2020/07/27(月) 17:30:38 ID:wyO4sawGM.net
あすまんそうだ

844 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 17:40:28.86 ID:duyxKFFCM.net
結果論だけど、予讃線は電化する必要性あったの?気動車で高速化するのは限界

845 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 17:41:30.36 ID:duyxKFFCM.net
途中おしスマソ
>>844続き

限界あったんでしょうか?

846 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 17:49:03.06 ID:duyxKFFCM.net
>>839
上りのしおかぜが今治始発なところ見るとビジネス需要とかあるんでしょうね。
>>811
伊予鉄の横河原線に乗り入れやって足りないとこだけ西条まで繋いだりできんのかな?代わりに松山以北の北条までの路線は廃止して伊予鉄独占にする。しおかぜは松山始発と今治発着の2パターンに

847 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 18:29:46.69 ID:/ryC5NHR0.net
この列車は、松山行き特急しおかぜ号、ならびに、今治行き特急おんまく号の併結列車です。
途中、伊予小松駅で、前側5両の松山行きしおかぜ号と、後側3両の今治行きおんまく号に別れます。
お乗り間違えのないよう、ご注意ください。

848 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 18:43:02.16 ID:tZDtmMMa0.net
>>844
予讃線より土讃線の尻切れトンボ電化の方が意味がない
瀬戸大橋線も今みたいに岡山でふん詰まりなら意味がない
2000系気動車で充分

849 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f95-QK8M [180.21.86.102]):2020/07/27(月) 19:09:06 ID:eBYrLNi40.net
>>845
高速化よりも、車両整備の方では?高速化の代償でディーゼルエンジンやら変速機やらヘタリ具合が大きいのかも。

850 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 19:26:36.93 ID:Q6oOwaEAp.net
>>844
3M5Tの8000系と8両でエンジン16台になる2000系の整備費用を考えたらすぐわかる話。

851 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 19:50:56.91 ID:Q2ndztnx0.net
福岡も感染者増えてるのに、ちびっこ鉄道調査員と称し、子どもをダシにして、博多から四国に来ようとしている輩がいるが、正気か。

来ないでほしい。

何がご期待くださいなのやら。

子どもも守ってやらんと…
親の趣味に振り回されてかわいそう

852 :名無し野電車区 (ブーイモ MM1e-+E9z [163.49.204.77]):2020/07/27(月) 20:06:23 ID:PIAhzso+M.net
全然速くない185系は中古の変速機でも使えてるもんなあ
琴平までの電化は予讃線のついでなんだろうけどトンネルが少ない高徳線が非電化のままなのは客が見込めないから?
電化しても変電所容量ケチってるし回生電力の有効利用とか考えてないし、そっちのほうが中途半端に思える

853 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 20:18:20.07 ID:NHJpnNkJ0.net
>>782
徒歩5分圏内にかどやを含め3軒くらいあるんだが

854 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 20:20:31.80 ID:Q87X5IZx0.net
>>849
電化した区間の予讃線特急は8000系が大半になって、2000系のメンテナンスに苦労していた現場は大歓迎
という意味のことが93年5月だったか6月だったかのRJのレビューにある

855 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 20:25:17.72 ID:PSOAWQH0d.net
>>852
瀬戸大橋開通に合わせて高松都市圏を電化しただけだろう

856 :名無し野電車区 (ブーイモ MM1e-iJiR [163.49.204.77]):2020/07/27(月) 20:53:28 ID:PIAhzso+M.net
その程度の距離なんだから架線を振り子車対応に張り変えりゃよかろうにケチったので車両がめんどくさいことに...

857 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 20:59:43.93 ID:rEDopb1W0.net
松山駅北西にある猫カフェ気になる(=^_^=)

858 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 21:05:59.07 ID:xXr6d71w0.net
>>856
導入時に架線を対応させたのは381系だけな気がする。
中央東線や日豊本線、長崎本線など他の路線は全部パンタグラフ側で対応してる。

859 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 21:07:33.09 ID:tZDtmMMa0.net
松山駅前のバッティングセンターが
8月31日で駅前再開発の為閉鎖という貼り紙がしてあった。
日通の建物も空になってるしいよいよ駅前側も工事が始まるな

860 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 21:26:39.09 ID:7M6Fai6j0.net
>>847

岡山ー松山
岡山ー今治
高松ー松山
高松ー今治

と4つの特急が併結されるかと。

861 :名無し野電車区 (ワッチョイ 733a-t1Q9 [210.147.194.97]):2020/07/27(月) 21:32:39 ID:7M6Fai6j0.net
>>859
松山駅近くの線路横でやってる工事もそれ絡み?松山駅に高松方面から着く直前、ちょうどマンションが左手に見えてくるあたりでやってるやつ。

特急の車内放送で「Matsuyama Terminal in a few minutes」と言ってるくらいの時

862 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-ryRV [106.133.96.87]):2020/07/27(月) 21:40:27 ID:/4kwJ0tWa.net
>>859
駅前スタジアムかぁ…懐かしい

863 :838 :2020/07/27(月) 21:55:23.75 ID:/ryC5NHR0.net
>>860
すべて、岡山発着でお願いします。
高松からの乗客は、宇多津もしくは多度津駅で、乗り換え。

864 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6642-keh3 [153.196.173.28]):2020/07/27(月) 22:02:10 ID:+zOEAqEY0.net
>>846 の1
出張さえままならない一杯船主との商談のために葱背負って世界中から今治へ出向く。
船渠入りの船舶職員、通称上士官らの滞在先のために今治国際ホテルとかがある。
クレメントイン今治のしまなみ需要はおまけ。船員には下っ端の部員(属員)、
役付(部員で職名に手が付く者の総称/操機手/操舵手/司厨手など)、通称下士官。
クルーズ船でVIPにまで対応ができるのもこのためかと。
契約客室乗務員が話題になったことがあったけど、嫌なら降機できるのと違う格差がある。

865 :807 :2020/07/27(月) 22:24:44.82 ID:Kpu8p2Kc0.net
>>817
阿波池田〜大歩危の折り返し運転くらいなら、できると思ったんだけどね。

>>848
土讃線の多度津〜琴平が非電化のままだったら、そこだけのために、普通用の気動車を用意する必要があったぞ。

>>852
数年前の JR 四国スレでもうわさされていたが、昭和町〜栗林公園北口のトンネルが原因かもしれない。

866 :名無し野電車区 (スッップ Sd22-xtwZ [49.98.155.179]):2020/07/27(月) 22:36:03 ID:EnQEihQbd.net
>>865
大歩危で客残して何かあったらどうするんだこの大ボケ!

867 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3235-bEhc [133.155.88.122]):2020/07/27(月) 22:39:03 ID:xXr6d71w0.net
運行情報だと普通列車は大歩危まで運転してるような。

868 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9bb9-jYIW [202.217.151.165]):2020/07/27(月) 22:41:23 ID:qOs7ZZLY0.net
>>761
キハ40 2146が魔改造されてるね
https://www.youtube.com/watch?v=Sdp6VPx6Y_k
>>763
送り込みのキハ185は健在
>>839
大西から伊予西条、大西から松山みたいに系統分けたら
あくまでも予讃線の本線は桜三里越え(多度津以西と新線は複線)にして、伊予西条で乗り換え
>>800
JR高徳線、昭和町駅〜栗林公園北口駅の 石清尾八幡神社のところの狭小トンネルがネックなんじゃないの

パンタグラフが一番畳まれるのってJR予讃線、壬生川〜伊予三芳間の大明神川トンネル潜るところなんかな?
https://www.youtube.com/watch?v=NWD6_RI8mlM

869 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f95-QK8M [180.21.86.102]):2020/07/27(月) 22:52:10 ID:eBYrLNi40.net
>>865
あそこのトンネルって、架線張れないぐらいに小さいのか?

870 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9bb9-jYIW [202.217.151.165]):2020/07/27(月) 22:54:56 ID:qOs7ZZLY0.net
>>869
https://www.youtube.com/watch?v=CWvVWDVy26o&t=27

871 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9bb9-jYIW [202.217.151.165]):2020/07/27(月) 22:56:26 ID:qOs7ZZLY0.net
>>869
リンクがうまくできなかった
27秒辺りね

872 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-Osfu [14.101.98.109]):2020/07/27(月) 22:58:30 ID:Q0FpsxvT0.net
車両が違うから何ともだが…
鳥越トンネルがコレだもんなぁ〜
https://youtu.be/gcfV5N5ZYVo

873 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-Osfu [14.101.98.109]):2020/07/27(月) 23:00:16 ID:Q0FpsxvT0.net
>>871
ちゃんと貼れてるよ〜

874 :名無し野電車区 (ブーイモ MM1e-+E9z [163.49.205.72]):2020/07/27(月) 23:54:53 ID:PgpxfTMfM.net
地車と鳥越トンネル両対応ってすごいなー
高徳線は単にコスパの問題かね

875 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b23-ryRV [122.222.166.166]):2020/07/28(火) 00:16:38 ID:nZJSSvFB0.net
>>864
ばか?

876 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 00:26:58.30 ID:Tmxvz5YnM.net
うずしおってN700世代の中に100系が一往復紛れてるイメージ。

877 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 00:35:10.12 ID:v7lluL2bd.net
ウソニック

878 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 01:21:25.15 ID:9lKHB5160.net
>>870
見れたよ。トンネル壁を削って径を大きくしないとアカンのか…

879 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 02:00:05.22 ID:EdQ/ssvwa.net
四国一周中だわ
https://youtu.be/BwEZe3KZuks

880 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 02:22:34.90 ID:FUBr7p0r0.net
>>859
割と大ニュースで驚いてる
あのボロい駅前スタジアムが消えたら遂に松山駅周辺の再開発が本格化するんだなって実感湧くわ

881 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9bb9-jYIW [202.217.151.165]):2020/07/28(火) 03:40:59 ID:uTgEy4fn0.net
>>878
削ったら崩れる
これでややこしいんじゃなかったっけ?

国指定史跡 石清尾山古墳群
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kosodate/bunka/bunkazai/iwaseoyama/index.html

882 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 03:45:44.06 ID:JSkl2Fxu0.net
>>866
祖谷〜歯の親不知個子不知な小歩危

>>875
旅客船の戦時統合で関西汽船となるまでの過当競争ではないが、
大型貨物船1隻のみを所有する家族経営の船主が今治に多かった坪内型標準船の名残ってこと。
だから愛媛銀行が山口フィナンシャルグループとシンジケートローンによって、
鬼子母神じゃない入谷一族との取引を拡大しようとしてるし、
東京三菱銀行も松山に法人出張所があるし、みずほ銀も今治支店がある。

データベース「えひめの記憶」書籍一覧(愛媛県史) 愛媛県史 社会経済3 
商 工(昭和61年3月31日発行) 第四章 第二次大戦後の愛媛県工業
第二節 高度成長期の愛媛の工業
愛媛県史 社会経済3 商 工(昭和61年3月31日発行)
.i-manabi.jp/system/regionals/regionals/ecode:2/45/view/5826
四 重化学工業化―造船
 今治の造船業

883 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 08:56:33.72 ID:AXeVf7Wja.net
どうせ高松〜琴平の直通需要は現状でもことでんに大敗。
仮に多度津〜琴平が非電化だったとしよう。
それでもJRは坂出からの客は確保できる。
ということは系統分断される駅が琴平から多度津になるだけ。
車庫に近くなるし、1両単位で調整できるし、めでたしめでたし。

884 :名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-t1Q9 [36.11.229.223]):2020/07/28(火) 09:48:47 ID:qpWeUS7DM.net
かつての繁藤の悲劇があるから土讃線の山間部運行は慎重になってるじゃないの?あれをきっかけにルート変えるとかすればよかったのに

885 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 11:11:22.67 ID:I6azLJt3M.net
繁藤とか若いウテシにDF50どのあたりに埋まってるのか尋ねたらなんの話ですかって返ってきたくらいだから災害は関係なさそうw

886 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 11:13:31.23 ID:JSkl2Fxu0.net
>>883
琴平〜志度系統の需要は?
瓦町での乗継サイクルは何時も同じだっけ?

887 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 11:16:10.96 ID:JSkl2Fxu0.net
>>884-885
鉄道土木を保線だけでなく乗務員も研修しないの?
避難誘導に大事なことのはずだが。

888 :名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-t1Q9 [36.11.229.223]):2020/07/28(火) 11:19:38 ID:qpWeUS7DM.net
鉄道会社は安全教育でかつての重大災害について事例集にして取り上げてやらないの?うちの会社はこれでもかと延々取り上げいき刷り込まれていくけど

889 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 11:23:58.29 ID:7oNpOUTba.net
>>883
多度津で系統分断したら気動車が少ないから大幅減便になる。
琴平だってすでに琴電に負けてるとはいえさらに減るし、競合なければいくら不便にしていいってわけではないだろ。
善通寺だって大学あるのに。

日中30分おきが5時間穴なんてできたらさすがにやりすぎだと思うぞ。

890 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 11:24:23.98 ID:qpWeUS7DM.net
>>887
普通は乗員も安全教育受けるはずよ。そうしないといざというときの避難誘導とかやれんから。KYT や危険体感とかやってると思うぞ鉄道会社なんだから。

891 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 11:27:13.14 ID:2/R9p3ODH.net
>>885
仕事中の運転士に必要でない事をむやみやたらに聞いたり、話しかけたりするのもどうかと思うよ。

892 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 11:28:48.96 ID:I6azLJt3M.net
保安機器もたずねたらよくわからないって返されたけど相手されてない気がしてきたw

893 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6642-keh3 [153.196.173.28]):2020/07/28(火) 11:34:34 ID:JSkl2Fxu0.net
お、ラジオ第一11:26割込みの11:13土讃線再開、
講談師・神田山緑の怪談ばなし(2)「耳なし芳一」本編終了後とは。
まるで曲中に交通情報割込み終わらせな文化放送の如く打算的だなあ。
そのあとに♪スカイドライ

894 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 11:56:34.80 ID:JSkl2Fxu0.net
>>892
文系で、入社後に知ったからマニュアル派で暗唱できないのでは?
そういう大学の専攻で一部研修免除とかがあれば在学中の講義も真面目になるというか、
高校の、鉄道系でないにしても大学進路からちゃんと考えるだろうに。
愛大の社会共創学部とかな。
>>803
棒読みの英語生アナウンスも、通話表(つうわひょう)、又はフォネティックコードとは、
無線電話で通信文の聞き間違いを防ぐために制定された規則で、鉄道電略用のも当然あるはずだから、
それさえ暗唱できてたら自ずと滑らかになるかも、というか定型英文くらい自動アナウンスがあればね。
更に書き文字を自動で読み上げるシステム沢村碧とかが車内放送機器に搭載なら完璧。

895 :名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-t1Q9 [36.11.229.223]):2020/07/28(火) 12:01:13 ID:qpWeUS7DM.net
>>894
宇和海とかマリンにはなんちゃって英語放送ついてなかった?しおかぜや南風、うずしおの本格的なやつに比べると音量小さく聞き取りにくいけど。あれは声優に頼んで作った金のかかっとるやつだからだろうけど

896 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 13:15:04.81 ID:In6U+02cd.net
>>881
やっぱりそういう事情があったんやな。

897 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 13:28:30.83 ID:k/Oy7YSD0.net
>>895
マリンライナーの放送は確かタブレットをマイクに当ててやってるかと。

898 :名無し野電車区 (ブーイモ MM1e-iJiR [163.49.205.72]):2020/07/28(火) 13:32:05 ID:2D5FDVURM.net
>>858
他は振り子車入れる前から電車特急じゃなかったっけ?
四国は電化しても2000系の宇和島直通残してたのは勿体なかった

899 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 14:05:24.58 ID:k/Oy7YSD0.net
>>898
予讃線も導入前から高松〜観音寺間が電化済みだった。
ここの架線を貼り直すのなら車体側で対応させた方がいい、と判断されたんじゃないかなと。

900 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 14:11:16.39 ID:WUQwq0zya.net
>>888
言われてみれば過去の災害を振り返る教育はあまり記憶にない。
何年何月にこのような災害でこういう被害を受けた。という苦い歴史の話は聞くけど、教育とは違うかな。

過去の事故事例についてはついて根掘り葉掘り勉強するし叩き込まれる。自社で起こったことに限らず、他社の事例も含めて。

901 :名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-t1Q9 [36.11.229.223]):2020/07/28(火) 15:19:27 ID:qpWeUS7DM.net
>>897
>>900
災害でも鉄道関連で死人が出てるならそれは
事故と同じ扱いでは?だから雨量計で観測して基準越えたら運転見合せという対策やるのかと。あと検索するとJR四国は四国も一応安全考慮しつつ豪雨でも運休を減らすための工夫やしてるみたい。運休のあと全線点検確認する作業の負荷減らしたいみたいで

902 :名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-t1Q9 [36.11.229.223]):2020/07/28(火) 15:20:52 ID:qpWeUS7DM.net
>>897
やっぱり金がないのね四国は。しおかぜや南風、うずしおで使ってる放送って結構いいお値段なんですかね?それともどうせ更新するからとそれまでの繋ぎ?

903 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 15:42:56.82 ID:tvnmlqfb0.net
>>902
普通にJR西日本が進めてるやつ。
京阪神地区の新快速とかでもやってる。

904 :名無し野電車区 (アウアウクー MM4f-t1Q9 [36.11.229.223]):2020/07/28(火) 16:37:38 ID:qpWeUS7DM.net
>>903
そうなんですね。久しく新快速乗ってないから知らなかったです出張除くと私用で京阪神いくときはもっぱら高速バスだから。昔は18切符を利用して網干発や相生発着の新快速狙って乗っていたけど

905 :名無し野電車区 (テテンテンテン MM6e-MCvU [133.106.138.161]):2020/07/28(火) 18:00:01 ID:I6azLJt3M.net
乗り鉄ゴミ放置して降りていくなよ

906 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-Osfu [14.101.98.109]):2020/07/28(火) 18:01:08 ID:j9svXc9h0.net
土讃線山間部また運休かよ…
再開したのチョットの間だったな

907 :名無し野電車区 (テテンテンテン MM6e-MCvU [133.106.138.161]):2020/07/28(火) 18:03:36 ID:I6azLJt3M.net
近くだったから拾って自分のゴミと一緒に捨てたらウテシにお礼言われたぞw

908 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 18:34:03.72 ID:I6azLJt3M.net
保安機器はさすがに安全上あまり教えられないって説明してくれた
なんか申し訳ない

909 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 18:53:54.31 ID:qpWeUS7DM.net
天気は気象庁よりウィンディ見たほうが精度が
高いのでは?まあ間違えたら大変だと気象庁の情報に依存するのはいいけど肝心の気象庁も予報をなかなか出さんからな。世間は台風シーズンになると米軍台風情報や欧州の気象機関の台風情報のほう見るようになってる

910 :名無し野電車区 (ワッチョイ 473a-t1Q9 [60.239.248.240]):2020/07/28(火) 19:00:40 ID:Y8JLppy/0.net
これくらいの雨量でも止まるの?これ大豊のやつだけど


https://i.imgur.com/LWTGQEu.jpg

911 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3235-bEhc [133.155.88.122]):2020/07/28(火) 19:30:44 ID:tvnmlqfb0.net
>>910
おそらく24時間雨量とか累積値が基準を超えたんじゃないかなと。
JRの運転再開が遅いのもこの累積規制値のせい。

912 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 19:44:48.27 ID:g7z0rY7/0.net
土讃線では大雨のため、以下の区間で列車の運転を見合わせています。

特急列車:阿波池田駅〜高知駅間
普通列車:大歩危駅〜土佐山田駅間

この影響により、一部の列車に遅れや運休が発生する場合があります。
また、所定のお乗り換えが出来ない場合があります。

913 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 20:16:22.89 ID:zJxACNMVr.net
酷い長雨だな。
地盤はグズグズ、農作物は成長せず、だ。
コロナ禍もあるのに・・・

914 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 20:31:20.73 ID:bpttnyWqM.net
>>910
これらの区間の中でも、たまたま運転に支障をきたす場所一か所に、倒木や軽微な土砂流入等が
あっただけでも、その前後の広い区間に不通が波及する場合があるからね
設備によっては、折り返し運転不可能な駅も以前より増えているらしいから(四国は知らないけど)
あとは>911さんも言われているように、雨量の累積値の関係でしょうね

915 :856 :2020/07/28(火) 21:21:22.71 ID:/9lCRBLe0.net
>>866
まさに今夜、大歩危で客を残すような事態になっているけど、それに対するコメントは?
南米で地震があった時よりも、リスクが大きいと思うぞ。

916 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6646-rOU/ [153.174.173.228]):2020/07/28(火) 21:37:42 ID:ebxQHHo00.net
川崎重工の土佐くろしお鉄道2700系?(2730)にJRマークが付いているんだって?

917 :名無し野電車区 (ワッチョイ 024b-Ar/h [27.120.158.68]):2020/07/28(火) 22:23:12 ID:NpvwlYDP0.net
列車動いてるね

918 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2e68-Zlij [119.228.237.148 [上級国民]]):2020/07/28(火) 22:28:55 ID:5fha/cGR0.net
JR四国オリジナルロゴ入り布マスク発売きぼんぬ
少しでも売り上げの足しになるのでは?

919 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 23:14:35.83 ID:JSkl2Fxu0.net
>>915
列車ホテルかなあ?
>>909
ピーターパンの彼女みたいな会社と思いきや
(今回ディズニーねたにてサブカルギャグレベル下げたョ)、
インタラクティブな天気予報サービスを世界中に提供するチェコの会社か。
ピーターパン並みに頼れる閲覧無料なコンテンツも多いようで。
e-天気.netのCSチャンネルに協力してる森田さんが創業のウェザーマップも
ひるおび!とかでそれらの気象ソース使ってるな。
Nスタの全国枠以外では見れない地域もあるし。
>>904
たまには高速舞子発着で西のサービスも使った方が。
特に四国発で阪神高速の渋滞遅延も回避できるし。
中国道経由はバス以外が新名神にて分散するから渋滞減ってるし。
西宮北インターバスストップは一般道のバスが無い時間帯でも神鉄田尾寺駅から東へ900m。
一般道のバスがある時間帯は宝塚インターバスストップで乗り継げるね。
hankyubus.co.jp/rosen/route/2126_takaduka.html
だけど香川や徳島方面からは無縁なのが。
>>902
車掌持ち端末でダウンサイジングだなあ。

920 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa2b-5TCi [106.154.128.234]):2020/07/28(火) 23:19:14 ID:9WpeAbV4a.net
>>918
観光列車の中で、今月下旬から発売という話だったので、そろそろ買えるんじゃ無いのか?

921 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 01:49:36.79 ID:pD/GtkKC0.net
阿波池田−土佐山田、こんだけしょっちゅう運休になったら本当に使い物にならない。
これからはちょっとの大雨予報が出ただけでも運休になりそう。

922 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 03:12:52.09 ID:HhvCTn8Vr.net
夏になったら乾くわ。

923 :名無し野電車区 (ワッチョイ e73a-o6oo [60.239.248.240]):2020/07/29(水) 04:26:35 ID:sSX1VZOw0.net
>>211
高専や工業高校は学校の成績次第で大手企業に入りやすいから下手な大卒文系になるより給料いいよ。理系進学できるならそれはそれでいい。

瀬戸内海沿岸は大手の工場が多くそこで働く現地採用の高卒や高専卒が一番の高給取りだったりする。みんなそれみてそこに入れと子供を理系にしようとするのが地方。

924 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 04:56:53.98 ID:0WKRxg8yM.net
大歩危で足止めされても何もないから、せめて阿波池田で止めないとやはり。

>>921
近年地球温暖化により水蒸気が大量発生するので、台風が大型化したり線状降水帯が多発するようになってる。運用方法やら路線改良しないと運休率は今後増えるでしょう。これは宇和海や予土線も同じ

925 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 09:26:10.45 ID:KtZ18Oxa0.net
大歩危行きの普通はどう考えても地元利用者向けでしょ。
高知への利用者が大歩危に足止めされるのはまずい、という理由で大歩危までの各駅利用者を阿波池田に足止めするとかちょっとね。

926 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f42-QWST [153.196.173.28]):2020/07/29(水) 09:34:58 ID:iXcnz0/x0.net
>>924
ドーモ、福岡から南下で張り出せば予讃線が、
熊本・鹿児島で北上し張り出せば土讃・牟岐線がって感じみたいね。
400年前の山家清兵衛暗殺騒動の出身である最上川が氾濫なんて
寿司・焼肉・しゃぶしゃぶ もがみのCM見ながらお悔やみ申し上げます。
ラジオ第二の気象通報聴いて天気図描く研修すれば、社内養成気象予報士を志すのも出て来るでしょ。
そうなれば乗務員ならCTCセンターで手当付き内勤待遇も可能だし、と自由研究でさせられたのに、
地学の気象以外が苦手となり結局英語も苦手で、女子大転換の共学1期生狙いもあり四国の反対側から、
センター必須でもない国語必須選択の英語でなく数一で合格した漏れが言ってみる。

927 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 10:32:44.12 ID:S0N310oqM.net
指令で手当とかじゃなくてサビ残になるのが不人気らしいw
何人か脳梗塞で救急車とか話も聞いたことある

928 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 11:17:54.57 ID:sOJS8Iwzr.net
>>925
他所の奴が地域事情知らないで言ってるんだろうな。
定期で大歩危行きとかあるのに。

929 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 11:46:09.32 ID:lg9GzB6eM.net
高知以西のG車は1往復だけになるんかねえ
乗ってないから仕方ないとはいえ2000の格下げ改造すらしなかったな

930 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 12:18:04.92 ID:ukpy2X3aa.net
>>926
意味不明

931 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 12:19:24.94 ID:0WKRxg8yM.net
乗らないグリーン車なら自由席にして、通勤通学客を詰めるほうがコスパとしてはいいだろ。

932 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 12:23:44.27 ID:WwO0k7Lld.net
客が立ってても座ってても収入は同じ

933 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2701-5xI9 [126.20.115.80]):2020/07/29(水) 12:42:54 ID:v1c83d5l0.net
くろ鉄の2700は2001Dから2010Dまでの運用で使いそう

934 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f42-QWST [153.196.173.28]):2020/07/29(水) 13:03:45 ID:iXcnz0/x0.net
>>929
ジパングとかの長距離シニア乗車が見込めないからなあ。くろ鉄中村・宿毛線は別料金だし。
多度津〜高知の区間より線形も良いし、
.jr-odekake.net/railroad/passcal/
■特急列車・グリーン 追加料金でご利用になれます。※2 JR四国線内は除きます。
パスカルとに合わせたグリーン快てーきを販売しておくとか、
JR四国以外のジパング会員に、奈半利〜宿毛が3割で乗れる様、
検札時に四国エンジョイクラブの申込書を布教するとかの先行投資をしてないから、
2050形(貫通型振子制御グリーン合造車)の新形式改造を回収する原資さえ賄えないんだよねえ。
>>927
民放局の気象情報会社との契約も、予報士の有無によって値引きの交渉になるとか。
それほどさくら観測隊の、自治体へ好い意味での気象台OB天下りは自治体の危機管理にもなる。
>>882 の2 
2020年07月27日【社長会見】「JRクレメントイン今治」計画概要のお知らせ
.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2020%2007%2027%2003.pdf
これがリリースされてることさえ知らずに今、̪治(ち)りました、三好市白地な殿馬ですw

935 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 14:08:13.44 ID:HRhKYYiA0.net
>>933
JR四国名義で製造して、あとで譲渡する方式を採るらしいな

936 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 16:16:00.02 ID:iVrdT0R7M.net
くろ鉄のはJRの中古車なのね
でも納品検査を高松・多度津でまとめてやってもらえるし車籍できてからの回送の方が手間は減るか

937 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f42-QWST [153.196.173.28]):2020/07/29(水) 17:57:59 ID:iXcnz0/x0.net
>>936
甲種でなく、当時就航してたフェリーで陸送だっけ?
それだけでも近鉄出身のくろ鉄社長の功績はあるか。
>>935
四万十くろしおライン(中村線・宿毛線)用TKT-8000形
1988年(昭和63年)の中村線転換開業に際して5両、
1997年(平成9年)宿毛線開業時に2両、その後1999年(平成11年)に1両
開業時に投入された5両とそれ以外ではエンジンなどが異なり、
最初の5両では新潟鐵工所製6H13AS(DMF13HS) ディーゼルエンジンを183 kW(250 PS)
2010年(平成22年)度にTKT-8005に、2011年(平成23年)度にTKT-8001に対して更新工事
のちに製造された3両では新潟鐵工所製DMF13HZを242 kW(330 PS)

TKT-8000形とも総括制御可能な9640-20番台以降への置換えが迫ってるからか。
それもあって2600系の2700系総括制御改造もあったのかもな。
そうなると、国鉄型一般気動車と総括制御可能な1000系1100形、1600形改造も見込める?

938 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2701-V4lw [126.225.110.60]):2020/07/29(水) 18:16:22 ID:zEO7yy/i0.net
みどりの券売機プラス導入3駅は同時にみどりの窓口閉鎖になるんかな
プレスでははっきりとは明言してないけど

939 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f10-8m5Y [153.190.128.1]):2020/07/29(水) 18:38:02 ID:8BQcf4As0.net
2020/07/29 17:56更新
土讃線 大歩危駅〜土佐穴内駅間での大雨の影響により、一部の列車に遅れや運休が発生しています。

この影響により、所定のお乗り換えができない場合があります。

以下の特急列車は運休となります。
高知駅発 南風22号 岡山駅行き 多度津駅〜宇多津駅間 部分運休
岡山駅発 南風21号 高知駅行き 岡山駅〜多度津駅間  部分運休
岡山駅発 南風23号 高知駅行き 宇多津駅〜多度津駅間 部分運休

940 :名無し野電車区 (ブーイモ MM2b-8m5Y [202.214.167.101]):2020/07/29(水) 18:58:10 ID:iVrdT0R7M.net
2600系の2700系併結改造っていつやるんだろうなあ
今月納車の2700系で置き換えやる前じゃないなら次の検査の時くらいかねえ

941 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 19:16:42.80 ID:m8reNE7d0.net
四国内オレンジカードが使える駅一覧を宇和島・松山・高松・徳島・高知以外で教えてください。

ちなみに鳴門・卯之町は使えないのを確認しています

942 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 19:26:16.96 ID:iXcnz0/x0.net
>>880
消耗品絡みもあり2・8月決算が多いからね。で、
>>831 続
三越伊勢丹の四半期5月決算会見で、松山三越リニューアルのスクープがリーク通りだったわけだが、
たぶん三福か茶玻瑠から漏れたんだろうな。
特に三福は子供らの夏休み転校もあって初秋の異動シーズンに備えた広告出稿控えで、
その際の代理店との打ち合わせから民放(ケーブルテレビ等も含む)局の営業部から報道部にって流れかな。
特に実写よりアニメCMとなると制作スタジオ押さえ、更に河原学園へ現場実習させるとなると、
もっと早まるし。そして箝口令解禁も大体法則がある。

943 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 19:26:26.64 ID:6AFx5T+sM.net
>>941
善通寺駅に掲示してたぞ

944 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 20:04:31.40 ID:8BQcf4As0.net
そもそも、どうして松山駅前の一等地に、バッティングセンターがあるのか?不思議だ。
こんな都市は、全国でも松山だけだと思う。

945 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 20:08:51.99 ID:sOJS8Iwzr.net
>>940
コロナ大減便の時にやればよかったのにね。
まあ、突然の事だから工場の予定とか開けられなかったのだろうけど。

946 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 20:09:14.51 ID:Z9lt/BDz0.net
丸亀、多度津駅は古参からしたら好みなのか

947 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 20:12:04.36 ID:8BQcf4As0.net
JR松山駅前の珍しい風景。

駅前スタジアム
中野屋
しろあり中村化学
ぐるめ亭 
どさん子ラーメン

948 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 20:22:19.50 ID:7CNjgRrma.net
>>944
アクティブAKIBAバッティングセンター
http://www.yodobashi-akiba.com/music/music_batt.html

949 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 20:25:02.76 ID:3n51lyLZa.net
2600系を2700系併結対応させたところで使いにくそうだなぁ

950 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 20:46:13.48 ID:iVrdT0R7M.net
2両うずしおだけでなく午後の岡山運用の予備にはできるよね

951 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 20:57:22.65 ID:eHIYmEd40.net
空気バネ傾斜と振り子式って傾斜角もそうだけど車体が振れるときの中心点も違うから繋げるなら傾斜機能殺さないと物理的に厳しくないか…?

952 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 21:29:02.12 ID:q7A1qGPO0.net
まず2600系の2700系併結対応改造ってどこから出てきた話なんだろ

953 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 21:29:57.40 ID:Ynr/CWfjd.net
>>817
普通に考えればそれだろうけど、「物事を人と違って見れて、皮肉も言える俺カッコいい」でしょうな。

954 :名無し野電車区 (ワッチョイ 075f-Sht9 [106.73.34.33]):2020/07/29(水) 21:47:18 ID:b1iEFwVk0.net
http://www.jr-eki.com/aptrain/naani/dosan/jikoku.html

9月の2700のアンパンマン列車の予定が出た。
赤色は1~3日がアンパンマンシートなしだから2803が、8〜10日はそれ以外のどこかがチェンジ
黄色は、14,15日が2804じゃないどこかがチェンジ

3両での運転の日だから、チェンジするのは2号車(2751,2752)かな?

そうい3両運転の日って2703か2704が外されているみたいだけど、2701か2702が外されて運転ってまだない?

955 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 22:11:13.48 ID:DG1RsdwBa.net
>>952
妄想だろ。
このスレ、自分の妄想を事実の様に書くヤツが何人か棲んでるからな。

956 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 22:15:52.71 ID:NhNpHPkP0.net
185を廃車にして後継に2000がいいって言ってる奴と同レベルだろ

957 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 22:39:20.99 ID:HRhKYYiA0.net
>>952
1年前、2700が初営業運転で暫定で2600のダイヤに入っている期間は2600の運用がなかったことを
勝手に2600の改造期間と思い込んだ奴が始まり

958 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 22:39:49.02 ID:sOJS8Iwzr.net
併結化改造はJR四国が公言してるんだけどねえ。
事業計画のpdfに載ってたんだが、どのpdfか分からんようになってしまった。

959 :名無し野電車区 (アウアウウー Saab-xE3T [106.154.128.27]):2020/07/29(水) 23:01:45 ID:DG1RsdwBa.net
>>958
だから、それが妄想なんだよ。

今年度の事業計画は
http://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/jigyou/jigyou2020.pdf
で、これにはそんな記載は無い。

お前が見た事業計画とやらが事実だったとしたら、今年度実施している工事をなぜこれに書いていない?
公言していると断言するなら、さっさと根拠を示せ。
示せないなら、公言しているなんて嘘を言うな。

960 :名無し野電車区 (アウアウウー Saab-xE3T [106.154.128.27]):2020/07/29(水) 23:07:43 ID:DG1RsdwBa.net
950を踏んだが次スレは立てられない。すまないが誰か代わりに頼む。

961 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f4b-JV35 [133.123.99.109]):2020/07/29(水) 23:09:55 ID:zN+CVDm70.net
昨年夏の2600系運用スジの2700系代走は、2600系車内Wi-Fi対応化の為

962 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f42-QWST [153.196.173.28]):2020/07/29(水) 23:23:35 ID:iXcnz0/x0.net
>>942 訂正
三越伊勢丹の四半期4〜6月決算会見 風説の流布になってはいけんから。
レディス4やってたテレ東のWBSで確認。

>>951
岡山〜宇多津の2700系南風+2600系うずしおのパターンだけだな。
高知〜宇多津の南風+しまんとでは傾斜機能殺すというより専用幌の開発の必要も出て来るか。

>>959
今年度ではなく、中期経営計画の線は?

963 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-zIlB [182.251.230.81]):2020/07/29(水) 23:28:23 ID:3n51lyLZa.net
>>962
ここに中期経営計画と今年度の事業計画が載ってるけど、どちらにも記載はないな

https://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/jigyou/jigyou.htm

964 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 23:34:53.20 ID:NhNpHPkP0.net
このスレは宇和島のキチガイを筆頭にアホばかり

965 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 00:42:49.59 ID:bF7kKU1bM.net
>>955
ここでしか書かない話だったし、やっぱ妄想かw
併結時に車体傾斜機能は殺す話だったので信じちゃったけど納車時以降に瀬戸大橋を渡ったっけ?
あれだけ重いとまた苦情が来そうに思うんだけどね
どうせ改造するなら8600系も一緒に傾斜制御を2.5度±0.5度に精密化してほしいなあ

966 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 00:49:28.28 ID:bF7kKU1bM.net
改造といえば2000系は下り方先頭車がかつかつだったのに2101を改造しなかったのは意外だった
キロハ186-1も生きてりゃ物語化されたんだろうか
いまでもアイランドは働いてるのかしらん?

967 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 01:26:00.76 ID:bI7XHTQGd.net
>>966
なんでわざわざ蓋を閉めちゃったのかね?
485のそれと同じくすきま風問題でもあったのかな?

968 :名無し野電車区 (ワッチョイ df01-M6a+ [221.86.113.155]):2020/07/30(木) 02:33:23 ID:8OmwQGuj0.net
>>928
阿波池田からの各停の乗客は殆どが大歩危までで降りる。大歩危−大杉間なんかせいぜい2・3人しか乗ってない。

969 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 05:38:05.50 ID:3t+35J7v0.net
>>944
そもそもJR松山駅前自体が場末だしw
松山の一等地は市駅だ

970 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 08:33:11.05 ID:9ZCzG9dia.net
>>944
全国でも松山だけ??
お前、どれだけ井の中の蛙なの?ww

971 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f42-QWST [153.196.173.28]):2020/07/30(木) 08:46:37 ID:qG3EtfGu0.net
>>964
莫迦ばっかじゃないのがミソだな。
同じ阿房列車なら木偶にて夜に躍らされ子も朱鷺色に交わらなきゃと予想GYEの展開と、
>>965
で、8000系が全て8600系に置き換わった10年以上先に、
松山を2700系+8600系で発車し(この振子/車体傾斜の総括制御は技術的に大丈夫だよね?)
宇多津で気動車側を切り離すと共に、南風の後部(上りは前部)に併結し阿波池田で切り離し徳島行の、
準急/急行いしづち改め、よしの川みたいなことはできるようになってるのかな?
宇多津の客車列車を見越したかのような機回し線みたいな配線や、
懐かしの181系いしづちからみても。さて伊予な夢が泡のままなのかシャボン玉石鹸となるか。
 ただ1つ、遂に汐留タワーさえもディノスをソース先として認めざるを得なくなり、
平井家プリンス・プリ新派ル作戦として広告メディアの大革命を熾したトライは成功し、
ワンチームに貢献したというのは昨日分かったんだよね。

972 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 08:51:37.22 ID:5x3Y4APQa.net
自覚のない人がいますねぇ…

973 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 09:16:09.03 ID:bkyXd9mwM.net
2101おばあちゃんの凹みがね...

974 :名無し野電車区 (アウアウウー Saab-pxj+ [106.133.87.99]):2020/07/30(木) 12:27:45 ID:9ZCzG9dia.net
>>971
自覚の無い奴

975 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-5xI9 [182.251.243.1]):2020/07/30(木) 17:58:17 ID:ErWkIKMMa.net
2116多度津へ
これで宇和海でも2400の運用が増え日中でも車椅子対応車に乗れるチャンスは増えるのでしょうか

976 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 18:07:45.34 ID:bF7kKU1bM.net
残りの2700が入ったら残りのNが全部くるやろし、宇和海は全列車車椅子対応トイレ付きにできるんやないかなあ
自転車の方はどうするんやろね

977 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 18:15:59.06 ID:sw2zUm8Fp.net
マジレスするとチャリ宇和海は愛媛県から金もらってるから勝手にやめられないからNにチャリ改造しない限り運用は変わらない

978 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-zIlB [182.251.232.3]):2020/07/30(木) 18:19:45 ID:5x3Y4APQa.net
2700系9両が出てきた

https://twitter.com/mari6bus/status/1288724802799190018?s=21
(deleted an unsolicited ad)

979 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 18:40:11.29 ID:EUaZrxK20.net
>>975
上り 6,20,26,32号
下り 1,15,21,27号

はサイクル宇和海だから2400は入らない
それ以外の宇和海には2400入る可能性はある

現状2400がほぼ確実に入るのは
上り 2,4,24,28,30号(24,30は平日のみ)
下り 3,23,25,29,31号(3,25,31は平日のみ)

980 :名無し野電車区 (ワッチョイ 075f-XMpl [106.73.34.33]):2020/07/30(木) 19:23:34 ID:WuQXOqZ70.net
>>977
2800×2
2700×3
2750×4

南風を全部置き換えることができるけど連結するしまんとを置き換えるには足りない。
1日で違う運用と連結したり夜間停泊でつながってたりするから一部だけ置き換えも厳しそう
2020年度はこれで全部なはずだしどうすんだろうこれ。

981 :名無し野電車区 (ワッチョイ 075f-XMpl [106.73.34.33]):2020/07/30(木) 19:25:01 ID:WuQXOqZ70.net
>>980 安価間違えた。
>>977じゃなくて >>978だ。
すまそ

982 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 19:38:30.72 ID:PPw7Xeda0.net
栗林君おる?

983 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 21:20:08.60 ID:VgoWRvwLM.net
>>977
台車換装して延命よりは安いよね

>>980
ご利用状況で減便フラグ?

984 :名無し野電車区 (ワッチョイ dfda-AMzP [211.135.68.48]):2020/07/30(木) 22:14:24 ID:leYRJPYq0.net
>>980
2700形が1両足りないということか。
去年秋から2700系になっていたうずしおを、N2000系に戻せば、南風としまんとはすべて置き換えられるね。
そして、その次に2700系が入る時に、それをうずしおに入れれば良い。

あるいは、そこまでしなくても、うずしおの減車で2700形を捻出するかもしれない。

まあ、これは私の予想なので、全然違う方法になるかもしれないけどね。

985 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 23:01:22.25 ID:NQ3yg1qTr.net
>>821
初日だけな。
大都市の相鉄直通すらガラガラなんだぞw

986 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 23:04:59.65 ID:4bAjhPqix.net
2000系4両から2700系3両になった南風が少なからずあるし、同じ方法で車両減らすかもな
もしくは既出だけどうずしおでそれをやるか

987 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 23:33:45.48 ID:WuQXOqZ70.net
>>984
 2700と2750の数が逆だ。
現時点で高松の2750が余分に1両あると思うからそれ使えば2両2本組める。現状高松車の土讃線運用は2000が4,2700が2だけど、7,17までは4+1だった。連結とかの関係で運用の流れを変えざる得なくて1本必要本数が増えてた。これを2700に統一すれば減らすことができる。
さらに連結がない2連の2700運用があるからそれを2000に戻せば1本捻出できるから、それでオッケーなはず。
ちなみにこうなれば土讃線の2000は2700から戻される運用とあとあしずりに使うもう1運用だけになるんじゃないかな

988 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 23:41:31.22 ID:tAXEOWjtd.net
>>985
土日だけは混むかもな当分
キャパも小さいだろうし

989 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 01:34:14.11 ID:r50nQ5hDa.net
四国一周楽しい
https://youtu.be/zEuOaaOEnr0

990 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 02:17:11.51 ID:tmE5X1fYd.net
なんかまた外出自粛要請が出そうな雰囲気になって来たな。JRもまた減便か?
春休み、GWに続き、夏休み需要までなくなったらさすがにもう耐えられない気がする。

991 :名無し野電車区 (ワッチョイ 67a2-pxj+ [182.170.97.167]):2020/07/31(金) 02:34:55 ID:hGxXH22C0.net
>>990
もう🐮耐えられない

992 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 03:12:34.34 ID:3P5NeiqP0.net
耐えられないからなんだって言うんだん、

993 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 07:44:05.68 ID:dTru5z/gM.net
来年以降も2700増備するんじゃね?
延命したとはいえ2000もN2000も185も遅かれ早かれ寿命を迎えるからな

994 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 07:48:50.88 ID:Rv4tiJDuM.net
>>990
要請はない。休業補償する金が国にも自治体にもないし、今度休業したら倒産する企業続出するのが目に見えてる。

995 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 07:49:36.31 ID:sE3x2DNka.net
>>992
そりや、大幅減便なのか、一部廃線なのか、あるいは社員の給料を全員契約社員並みに引き下げるのか、何か今までとは違った策をやらないと会社が存続できないだろ。
ま、いきなり倒産という選択肢もあるけど。

996 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 08:22:45.19 ID:Rv4tiJDuM.net
JR西と合併じゃないの?北海道みたいに労組問題あるわけでもないし。JR四国のカラーは、JR西日本と一緒になること想定しているとかいう自虐聞いたことある

997 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 08:27:38.75 ID:+hZrgPlEa.net
合併話はよく出てくるけど西になんのメリットがあると言うんだ
完全民営化を果たした西が引き受ける訳がないし、そもそも株主が許さんでしょう

998 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 08:29:00.03 ID:nXGT5Zbg0.net
以前に某雑誌で、JRの社員インタビューで高知〜高松・岡山&高徳線の大半は2700系で統一、N2000系は全部松山行きで2000系は松山と高知に申し訳程度しか残さないって言ってたよな。

まあ松山のはともかく、高知のあしずり運用の残存数は知れてるだろうから、来年以降もチマチマ増備で置き換えるだろうけど、185系もいい加減どうにかしてほしいんだがな(今年からトイレの洋式化進めるとか、いつまで使うんだ?)

999 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 09:20:57.52 ID:kDJ7bQt50.net
>>993
客車のサービス電源車をカヤ21でなくスハフ12供給とすることによる、12系1000・2000番台改造の如く、
N2000系の中間車2500を、母体の2000系・Nや2600/2700系の車体傾斜/振子にも合わせられる、
総括制御の2550改造って、2600系と2700系の併結改造より難しいの?
>>972,974
専ブラで讀み描きしてる難波分からんだろうが、5chのバナー広告も随分健全化してきたってこと。

1000 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 09:30:12.24 ID:S0C/L3fha.net
>>999
お前の書き込みが読みづらいという自覚は無いのか!?

1001 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 09:45:28.75 ID:6xFmOMZG0.net
>>996
JR西日本は、JR九州 JR四国を
吸収合併する。

JR東海は現状維持。

JR東日本は、JR北海道を吸収
合併する。

1002 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 09:53:27.62 ID:6xFmOMZG0.net
JR系バス会社

JR九州バス
JR中国バス
JR四国バス
西日本JRバス
JR東海バス
JR関東バス
JR東北バス
JR北海道バス


いずれかが、吸収で無くなる。

1003 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 09:56:09.05 ID:MXyvTh5oa.net
>>998
2600系4両、2700系39+2両の計45両だからそれくらいだろうなあ

1004 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 10:46:42.96 ID:B3TmmUUqd.net
185は内装のリニューアルだけすればいいと思う

1005 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 11:33:29.40 ID:aDhbZtZdM.net
土讃線に残る2000系は数年後にハイブリッドで置き換えるのにちょうど良い両数だな
台車更新しないなら長くは使わんのやろね

1006 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 11:39:32.76 ID:HAtCOZNFF.net
185は花形運用はすぐに2000に置き換えられたしそもそもスピード出してなかったからあんまり老朽化してないんだろう。振り子とかの特殊機構もないし。

1007 :名無し野電車区 (アウアウウー Saab-pxj+ [106.133.99.49]):2020/07/31(金) 12:07:14 ID:S0C/L3fha.net
>>996
JR北海道はJR東日本と同系色

1008 :名無し野電車区 (ワッチョイ 877c-+vd7 [122.215.6.28]):2020/07/31(金) 12:10:10 ID:QcKu6+U+0.net
185か2600の魔改造来る?

1009 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 12:13:32.54 ID:SER2l/cpr.net
西も大変なことになってるのに合併とか無理
年初比の株価半分だぞ

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
309 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200