2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

設計的に無茶してる駅・線路

1 : :2020/06/09(火) 00:35:53.22 ID:Z/iZHO0V.net
兄弟スレ
設計的に無茶してる車両
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590580033/

2 : :2020/06/09(火) 00:38:29.81 ID:Z/iZHO0V.net
δ海老名
今や3線は必要やろ

3 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 00:44:54 ID:Q+W1r0Zy.net
ヒッポリト星人みたいな上司がいるんだが
どうやってうまく対処すればいい?

4 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 00:57:07.10 ID:Tfdl5S8E.net
清流みはらし

5 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 08:48:45.34 ID:5Isn9eFa.net
東武線浅草

6 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 09:40:51.80 ID:OnSnMs6w.net
JR相模線の茅ヶ崎の直角カーブ

7 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 10:32:53.69 ID:Qf5BcF+u.net
東山線名駅〜伏見のカーブ
国鉄乗り入れ断念からの設計変更で建築限界ギリギリ

8 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 12:20:31 ID:IBAADKVz.net
江ノ電全線

9 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 12:44:17.39 ID:j59xa8r+.net
西枇杷島
もう改良されるけど

10 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 12:53:41.04 ID:1sYHZUg1.net
JR大阪駅

11 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 13:04:12.19 ID:eXtjpOGo.net
御茶ノ水
秋葉原方の急勾配ホーム

12 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 14:50:28 ID:VxQiVHU4.net
明智鉄道の新駅

13 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 14:54:47 ID:VxQiVHU4.net
伊賀線 伊賀神戸〜茅町
名鉄西尾線 吉良吉田
樽見鉄道 西向きに曲げて川を渡って大垣へ行くのではなく、東へ曲げ(川を渡らない)て岐阜駅に進むのはだめだったのか

14 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 15:22:31.04 ID:yqJWpq/N.net
武蔵小杉だろ

15 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 16:46:19.63 ID:fCecggqv.net
箱根登山鉄道ほぼ全線

16 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 19:49:52.55 ID:nIT/Rjki.net
京阪の淀屋橋

17 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 19:55:45.65 ID:98Owr7ie.net
>>16
出町柳も

18 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 20:42:17.91 ID:wzQXsCkE.net
長野電鉄湯田中
スイッチバックしないと入線できない(かった)

19 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 21:36:40.88 ID:OnSnMs6w.net
上野東京ライン。
秋葉原・神田付近で既存構造物を上へ下へと避けるために
急勾配にせざるを得ず、
登坂性能の基準を満たさない211系の引退を早めた。

20 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 22:40:49.78 ID:8fQy7/UK.net
>>19
これやろ、阪和線

21 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 22:43:17.97 ID:fAgKu2po.net
飯田線切石駅
R160のカーブ上にホームがある
昔の田切駅がもっと凄くてR140のカーブ上にあった

22 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 23:51:45 ID:YzXUSuB/.net
小田急藤沢駅

1番ホームはなんとかギリギリ10両対応できた感じ
そしてNゲージだったら脱線しそうな新宿方面の勾配のカーブ
藤沢が東武の柏や西武の飯能くらいに余裕があれば、江ノ島線ももう少し輸送力増やせたはず

23 : :2020/06/10(水) 00:16:54.58 ID:nUumGxyq.net
羽沢横浜国大
今は足りてるけど東急直通でクラスタになりうる
2面4線でつくるべきである

24 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 07:15:53.56 ID:2in3wfxp.net
>>22
江ノ島線最大のネック。
小田原線で人身事故がある度に快速急行は客扱いを放棄して大和と長後の待避線を留置線代りに。

25 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 07:50:09.76 ID:ZdS/f1vA.net
湘南新宿ラインの田端の急カーブ

26 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 08:39:16 ID:QWZafaF+.net
新津田沼〜京成津田沼

27 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 20:21:57.25 ID:Mkf2Tp6I.net
山貨の踏切

28 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 20:30:49 ID:7S6ESA3+.net
中央線東京駅

29 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 22:10:07.90 ID:uUWTiiQj.net
阪神の旧春日野道駅

30 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 22:23:43.10 ID:WKrAu7hM.net
東武浅草
元々2両編成しか発着しなかったのを強引に延伸したため先端が急カーブに掛かって針のように尖ってるどころか8両編成が限界で10両編成は不可
駅ビルの中に駅があるので改築も困難で現在に至るまで放置されてる

31 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 22:55:56 ID:7S6ESA3+.net
阪急中津,春日野道

32 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 23:42:23 ID:ZdS/f1vA.net
京葉線の二俣新町駅。
誰がどんな無茶をしてその位置に決まったんだ。
おかげで、直線距離で近いはずの西船橋からなかなかたどり着けない。

33 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 00:12:08 ID:4pg++tRj.net
京急蒲田
日本の、いや世界のラスボス

34 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 14:59:37 ID:a4nMeyE0.net
あれだけ馬鹿デカいものつくっといて平面交差解消できず・・・

35 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 14:38:06 ID:lvbwbwNQ.net
南浦和

36 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 17:32:43.60 ID:wdfBvpUE.net
設計的に無能な駅
京王北野
高架平面交差という世にも不思議な京王クオリティー

37 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 17:41:25.02 ID:S79IbPJx.net
JR中央線(ノロ央線)殆ど。

無駄な複々線の杉並三駅は勿論、
武蔵境〜武蔵小金井や国立なんて高架完成から10年ほどなのにもう12両化に伴う改良工事。

38 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 17:53:42.86 ID:4n3pObmq.net
大和西大寺
なんで衝突事故が起きないのか今でも理解できないw

39 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 21:27:14.21 ID:TEEKqh5m.net
名鉄岐阜

無理な設計というか無理を強いられてるだけだけど

40 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 22:11:45.73 ID:tzGBQ585.net
逆の意味では名鉄名駅は素晴らしい
(あとプロの乗客も)

41 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 23:21:29.81 ID:VKLZBx0T.net
青砥駅
構内で脱線事故が起きたとき、撮影するヘリコプターが低空飛行をしなければならない。

42 : :2020/06/13(土) 00:37:12.49 ID:TsuBXXUp.net
>>38
連結も衝突事故に違いないが

43 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 12:33:19.79 ID:eao4jXZX.net
>>34
空港線品川方面との行き来が上下逆で平面交差するんよな
これぞ無茶オブ無茶

44 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 14:13:29 ID:8JLTABvO.net
>>43
どうして逆にしてしまったのか
横浜からの便の方が多い予定だったのだろうか。

45 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 14:21:43.82 ID:4DLs9Ftn.net
>>38
あの駅のポイントで線路がごちゃごちゃなってるのを見てると気分が変になるw

46 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 18:07:35 ID:Cew8BnvE.net
近鉄名古屋線
8両が止まれるのは特急停車駅だけ
6両以上止まれるのは急行以上の停車駅だけ
5両以上止まれるのは準急以上の停車駅だけ
普通のみの駅は基本的に3両まで
合理的ではあるが…

47 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 18:19:31.93 ID:oSPzJMat.net
北陸鉄道 新西金沢駅
鶴来側のカーブが結構急

48 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 18:25:56.84 ID:VSjmA1Io.net
京成の船橋辺りのカーブ

49 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 19:31:23.65 ID:1s+2INMG.net
東海道新幹線掛川駅
S字カーブのど真ん中にあって外方分岐を作らないよう待避線が800m近くある
京急にも待避線が異様に長いのがあるがこれは普通列車が停車する前に優等列車を通過できるようにして列車の高密度化を図ってる

50 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 22:18:44.43 ID:9llInpsF.net
福知山線
塚口駅を出て、名神高速を過ぎた後のカーブ

51 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 02:21:12 ID:df7zChLK.net
とさでんの併用区間(1分30秒あたりから)
https://youtu.be/msQUm4iOLn4

ここを車で運転する自信なんてない

52 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 04:14:12.43 ID:JlAdasEU.net
池上線 五反田駅 ビル4階位置

53 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 04:22:26.43 ID:YAP3aUan.net
>>49
掛川も同じだが

54 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 07:18:39.01 ID:Q0GV+HtP.net
>>3
エースになるしかない。

55 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 07:39:11.52 ID:m7ff2cIB.net
ここまで井原カーブ無しとか無能過ぎ

56 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 09:41:52 ID:xnrYTZ/U.net
行政が路面電車に冷淡で無茶させられていた名鉄岐阜市内線

57 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 10:15:32.98 ID:QgA8hAi3.net
なんでUターンするのかわからない山陽姫路

58 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 13:22:03.94 ID:tXlKOVIY.net
清流みはらし駅
そもそも駅から出られない

59 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 13:24:23.78 ID:tXlKOVIY.net
明知鉄道飯沼駅
33‰坂道発進が軽快気動車ならば可能なので運輸省を無理矢理説得させて開業させた
本来ならばスイッチバックにしないと認められない

60 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 13:30:30 ID:YA2AV8h+.net
>>36
平面交差だけならまだしも上り同時侵入できないのがね…

61 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 18:46:17 ID:tXlKOVIY.net
京王新宿
元々6連対応だったのを強引に10連にしたためホームがS字を描いてる
勾配を変えて両渡り線を離れた場所に移設したとか超難工事

62 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 20:10:56.98 ID:yeLnFA1I.net
兵庫県の粟生駅。
ゲート付き自動改札を導入している会社(神戸電鉄)と、
簡易式IC改札を導入している会社(JR)と、
車内現金払いの会社(北条鉄道)が同居して、
3社それぞれの利用者が構内で合流するので、
案内表示は不慣れな人にとってややこしいものになっている。

JRの改札口に相当する場所を他社の利用者はそのまま通っていいとか。

「JR利用者以外はJRの改札にカードをタッチするな」という
警告を見ると、過去に数多くのトラブルがあったのだろう。
無茶な設計は改善してほしい。

63 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 21:44:12.78 ID:OMuuhr/+.net
>>37
立川駅の中央線ホームが11両分の長さしかなかったからって
あずさとかいじにE257を投入するときもホーム延伸じゃなくてE257を9+2=11両にするほどケチったその後は....見ての通り。

64 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 23:01:41.19 ID:YgOgKUN+.net
>>63
本当かそれ?
スーパーあずさが12両で停まっていただろ

65 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 23:26:28.14 ID:t09e9fZM.net
E257が9+2になったのは松本の車両センターの事情だろ
>>63はホラ吹きw

66 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 00:06:10 ID:nv4OMcuW.net
>>64
2008年に3番線(上り)6番線(下り)の本線だけ12両化してスーパーあずさが停車できるようになったが
それまではスーパーあずさは全部立川通過していたし、E351は中央ライナーを担当しないで新宿発の湘南ライナーを担当していた。

67 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 00:54:35 ID:Maue2C+4.net
>>66
へぇ〜
立川に12両が停まれるようになったのはそんなに最近だったのか
JR東日本って意外と無能なんだな

68 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 08:15:05.15 ID:HPx0z4Co.net
>>67
>JR東日本って意外と無能なんだな
いまさら気づいたんかい。w

69 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 08:58:53 ID:GPxvbl5h.net
>>65
車庫の都合で編成を分割しないと留置できないのは仕方ないけど

どうしてE351は8+4=12両なのに
どうしてE257は9+3=12両にしなかったの?
ってことだろ。
読解力を身に付けた方がいいよ。

70 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 09:12:12.06 ID:rxvphIMi.net
>>69
前身の189系が9両と11両だったからE257はそのまま継承しただけですが?バカなの?

71 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 09:31:30 ID:NeQ0waOA.net
むしろ何故E351を8+4にしたんだろ

72 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 13:50:49 ID:Maue2C+4.net
8両で運用することなんて無いだろうからな

73 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 20:16:49.89 ID:o8Kce5jA.net
E353系は何でE235系と車体長を同一にしなかったの?
ホームドアの設計が面倒じゃん

74 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 02:18:01.24 ID:dvHuw/H0.net
阪急淡路はラッシュ時常にオーバーフロー

75 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 05:21:09.80 ID:iJLKN47S.net
>>69

76 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 11:09:41.60 ID:+P9R9Tgh.net
横須賀線の逗子の車庫。
あれの構造のせいで、
東海道線で使われる標準的なの「基本10+附属5の15両編成」が組めず、
「附属4+基本11の15両編成」でその場を取り繕っている。

戸塚駅などで両タイプが横並びしても、号車番号やグリーン車の位置が合わない。

元凶である逗子の車庫を、魔改造と呼ばれるレベルでもいいから改造しろよ。

77 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 23:01:49.36 ID:pWXSkJ/h.net
>>76
E235揃ったらグリーン位置合わせるような感じだね

78 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 18:36:52.91 ID:R1mljksx.net
>>76
昇進の10両が横須賀だの久里浜行ってれば、横須賀線最大の難関田浦のトンネルに10両編成が突入してもLししドアカットする必要ないからね。
その田浦駅も両方トンネル挟んだ無理強い過ぎる構造で、43系や70系らの大型車の編成を全く考えていなかった。
E235が入れば高崎線や宇都宮線みたく大船から押しボタン式は確実。千葉から先もすべて押しボタン式だろうね。
それか内外房線は蘇我、総武本線と成田線は佐倉から押しボタン式か。

79 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 05:04:46.13 ID:ZNpjlNQC.net
基本11両をわざわざ10両に減らしたがるとかまったく意味が分からない。
本当に利用してる人間なら何のメリットもないわ。

80 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 13:19:25.63 ID:r0jR2qBt.net
北陸新幹線福井駅だけど1面2線の島式ホームってなんだよw
もっと無茶な設計出来なかったのか?

81 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 13:35:02.83 ID:kFafxCWN.net
逗子以北は大抵15両だから、基本編成が10でも11でも影響はない。と言いたいところだが
横須賀総武の11+4は首都圏じゃ既に異端と化していて扱いづらいことこの上ない。235が横須賀色を保持するのもひとえに10+5との錯誤防止用だよ。

82 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 23:16:19.30 ID:P7vs6QxM.net
束厨健在。客のメリットより優先ってか。

83 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 06:05:16.77 ID:wKRy4CDt.net
汚須賀の11+4は邪魔。
>>76が出来なかったら、汚須賀線即時廃止すべきレベル。

84 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 20:45:25.33 ID:1t3SFAMn.net
東武浅草はどうにもならん

85 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 21:29:56 ID:EE0c4ymo.net
折尾駅鷹見口
鹿児島本線と筑豊本線の連絡線上に駅を作ったのは良いが駅本体から離れすぎててしかも別改札であたかも別の駅みたいになってる
高架化を見越してかSUGOCAでは大阪メトロの梅田3駅みたいに30分以内乗り継ぎで運賃通算されるようプログラムされてなかった

86 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 15:47:49.50 ID:E17MWbUY.net
東福寺。

87 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 20:48:15 ID:CARMNaKT.net
東大宮

あれだけの乗客がいるのに、ホームが島式の1面2線でしかもこのホームへの
階段も狭過ぎる。しかも駅舎も乗客数に見合っていない。

88 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 22:20:27.14 ID:IttFmmvG.net
>>87
それを言うなら北大宮も

駅自体が狭すぎてエレベーターもエスカレーターも設置できない
トイレも設置できないから併設の東武ストアから間借り

もっとも利用者数では比較にならないが

89 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 09:01:50 ID:1uX6DIsv.net
箱根ヶ崎駅のホームにあるエスカレータ。
無理やり「エスカレータというものをつけてみた」感が。

もしかして、30分間隔でしか列車が来ないのに、ずーっと
動いているのかな?センサーで人がいないと止まるのかな?

一応、バリアフリーとしては、エレベータがあるけど。

90 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 13:59:22.77 ID:9FqPq0yQ.net
沖縄都市モノレール(ゆいレール)の全駅

予算ケチりすぎて、駅構造が3両までしか対応できない。
駅を最初から4両対応規格にしときゃ、江ノ島電鉄線やロサンゼルスの都市鉄道のメトロみたく、
ダイヤに応じて4両(2両+2両)⇔2両
な柔軟性ある運行もできれば、車両基地や車両も2両→3両対応な工事とかしなくて済んだろうと。

あるいは、2両(全線運行)、4両(空港⇔首里の区間運行)とかもできたろうし。

91 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 14:50:11.60 ID:VXLciJ4n.net
つくばエクスプレスと一緒
最初に大甘な需要予測を立てたはいいが
本当はその何割かしか乗らないと思っていると
控え目な設備が出来上がる

92 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 15:36:59.14 ID:RJa1X6cE.net
>>90
>>91
ただ、ゆいレールやTXが計画されていた時代は
公共事業がとにかく諸悪の根源のように世間から叩かれていた時代
過大な需要予測がはずれて結果大赤字路線になったらまずいという事で
最小限の投資費用で整備したんだと思う。

93 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 19:19:00.02 ID:Mh+zlrEP.net
山陽大塩駅
ホーム有効長を伸ばすべく構内踏切近くの階段をギリギリまで寄せてるがこれでもなお上り列車は5両が限界でドアカットしてる
使わなくなった階段がホームの下に眠ってる
橋上駅舎化工事の過程で下り線に小さいS字カーブが出来てしまいホームとの隙間が空いてて危険防止のため係員を配置してる

94 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 21:18:22.75 ID:Mh+zlrEP.net
>>92
黎明期の御堂筋線が凄かった
1両編成でホームが12両分あったとか無駄にオーバースペックだったが後々に活かされた

95 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 22:14:18 ID:VfC1REaO.net
>>94
千日前線にはわびしい未使用部分が…

96 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 22:21:15.99 ID:0z0ThDBs.net
>>94
御堂筋線の利用客が増えて梅田駅のホームがパンクしたとき、
谷町線用に使うつもりで作ってあったトンネルを流用してホーム拡張をしたんだっけ

97 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 22:39:30 ID:jOjaIzLf.net
大昔の、京成線の博物館動物園駅
無理してつくるなよw

東京急行
4両時代の、【目蒲線】の鵜の木駅(めかま線うのき駅)
各駅停車の、【田園都市線】の九品仏駅(でんえんとし線くほんぶつ駅)

一両オーバーするくらいなら
鵜の木駅は当時も3両、九品仏駅は4両にするか一部の踏切消せよw

98 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 22:42:27 ID:weNj90ny.net
東海道新幹線だな
最高210km/hが限界なオンボロ路線なのに、毎時最大17本・最高285km/hとか異常過ぎる

軌道破壊を気にしないJR倒壊は無神経だな

99 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 22:46:49.36 ID:9FqPq0yQ.net
埼京線の十条駅
スーパーベルズの埼京線の曲にもでるくらいにホーム狭すぎな部分は無理しすぎだなww

100 :100 :2020/06/28(日) 00:31:05.19 ID:5qp+xNFG.net
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100(・∀・)イイ!!

101 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 12:33:48.78 ID:KJf1zH7d.net
飯田線の田切あたり
25キロ?制限のカーブもあって凄まじい

102 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 13:09:51.46 ID:ExuX6+xD.net
>>98
いくらなんでも軌道強化やあちこち補強しているだろう。
設計最高速度は、210km/hより上じゃなかったっけ。

びゅあーんびゅあーんはっしる、あおいひかりのちょうとっきゅう
じそーくにひゃーくごじっきろー♪
って曲があるくらいだから、250km/hくらいまでは想定していたと思う。

103 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 14:42:15.91 ID:EZaXZXqp.net
>>102
時速250キロは鴨宮モデル線での試験運転の目標速度。
(実際には256キロ出した)

104 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 17:40:29.16 ID:6Dd07PKT.net
京阪の伏見桃山駅
踏切に挟まれて7両分しかないどころか用地が狭くてホームが狭まっている
高架化工事の構想があるようだが進展してない

105 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 05:28:55.51 ID:0aRgKUrfh
>>1
実は、北陸新幹線  こんな、大問題も。

スタートダッシュが、全然ダメダメ (起動加速度 1.6 km) ← これ

北陸新幹線「 はくたか ・ かがやき 」( 金沢〜富山〜東京 )
https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

E7系 ・ W7系とは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE7%E7%B3%BB%E3%83%BBW7%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
北陸新幹線「 はくたか 」( 金沢〜富山〜東京 )
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/
はくたか号とは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%8B_(%E5%88%97%E8%BB%8A)

全ての、大戦の、始まり。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2801I_Y3A121C1CC0000/

北陸新幹線は、回数券が無い
電車の運賃を割引する方法で、
一番手っ取り早くて、
すぐに思い浮かぶ回数券。
北陸新幹線、実は、回数券がありません。
以前、特急はくたか号を使って、
富山や金沢に行く場合は、
「北陸回数券」という割引率の高い切符がありました。
同様の回数券が出てくるものかと、思いましたが、
残念ながら回数券は、無かったですね。
他の方法で、電車運賃を割引することにしましょう。
https://nomad-saving.com/8058/

106 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 05:30:13.64 ID:0aRgKUrfh
>>105
追加

北陸新幹線 開通当日の様子

W7系 運用開始
https://2nd-train.net/topics/article/7969/
北陸新幹線開業! 金沢駅のドキュメント2015年3月14日!
https://beauty-hokuriku.com/p/kanazawa-20150314

今や、このザマ

北陸新幹線(臨時列車)の車内販売終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14107.html

北陸新幹線 車内販売サービスの取扱品目の見直しについて
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/05/page_14304.html

JR東、台風19号で特損285億円 20年3月期下方修正  2020/1/30 20:30

>>JR東は、(北陸新幹線の、損害は)
>>「保有者である鉄道・運輸機構が費用を負担すべきだと考えている」としている。 ← これ重要

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55049450Q0A130C2DTD000/

キャラクターにしますと、これです。

北陸の、悲劇団の、お姫さま、かがやき姫
https://twitter.com/46Rmsk/status/994856832920444928
https://www.pixiv.net/artworks/78467080
https://twitter.com/925s1/status/1238792063010787330
https://twitter.com/Shibatsuki_L411/status/1251463882775785472

107 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 05:32:25.99 ID:0aRgKUrfh
>>105-106
さらに、北陸新幹線は、

こんな、大問題も。 (旅行会社 閉店)
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mukashibanashi/
https://twitter.com/furusatomeguri
http://www.mt-station.jp/station/jr-west/itoigawa-s/index.html
ヒント
http://blog.livedoor.jp/afugankoukuu/archives/1849937.html
https://twitter.com/azukiosamitu/status/865532171133501440
https://twitter.com/azukiosamitu/status/1107151936267026432
https://twitter.com/wanisankowai/status/1137402666147954688

【高い】北陸新幹線の、運賃・料金が明らかに
https://ameblo.jp/kh8000-blog/entry-11934157545.html
https://takumick.com/2017/08/18/hokuriku-fare/
北陸新幹線 なぜ遅いのか!?  最高速度が260km/hに留まる理由
https://takumick.com/hokuriku260

そして、これ、大問題

電通グループ 808億円の最終赤字 海外事業が60%占める 日本は少子高齢化で40% [659060378]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593041007/

まさに、粗大ごみ、産業廃棄物

108 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 06:07:38.44 ID:0aRgKUrfh
>>105-107

脱原発屋も、遂に、

259名無し野電車区2019/05/08(水) 16:13:32.07ID:ZCZRCp6F
2022年度末までに上越新幹線はE7系に統一
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190504.pdf

252名無し野電車区2019/03/27(水) 01:40:49.21ID:w2Cq1C8S
運行初日のとき327号新潟行 F20編成
https://pbs.twimg.com/media/D1x6FMGU8AEH557.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1x6G_4U4AAdizB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1x6IkeUgAAMZyE.jpg

109 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 08:05:27.42 ID:0aRgKUrfh
>>105-107

実は、北陸新幹線の、正体は。

なんと、こいつ。
https://abcacac.com/34312/

110 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 22:09:45.78 ID:n+w0qIaO.net
牟岐線町内トンネル
開通からわずか3年後に山が切り崩されて消えて構造体だけが残った
最初から山を切り崩してトンネルなしでも良かったのでは?

111 : :2020/06/30(火) 02:09:02.34 ID:L6H3y4Qy.net
高柳
特殊分岐つこてるらしく制限きつい
秦野出発の15制限もそうだが

112 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 03:28:45.56 ID:tdxPxYqK.net
山形新幹線発着ホームが1線だけの福島駅
福島ダッシュもあるよ

113 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 13:06:50.66 ID:L0JDRpgI.net
JR高田馬場
狭くて人大杉

114 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 14:44:35.91 ID:v7muyMbF.net
駅というより、区間の話だが

京急蒲田駅⇔糀谷駅の線路の平面交差部分


京急蒲田→糀谷で降りてきて左側にうつり糀谷駅に停車/通過 (糀谷→京急蒲田で右側の線路にうつり京急蒲田駅に停車/通過)

日照権の絡みや、空港⇔蒲田の区間運用の絡みでああなったらしいが、それならば最初から
糀谷駅を2層式(上:空港向け、下:蒲田向け)にしといたほうが良くない?

115 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 15:10:33.16 ID:g7lTauU+5
>>19>>23
まさに、

>>27
それ、蛇窪信号所

116 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 15:30:28.13 ID:wyHUwgt7.net
>>1
これ、

211系の、中央東線と、篠ノ井線

https://blog.goo.ne.jp/richoak0925/c/9e8f97bd70af78b9d5c58400156f6024

実は、これ、利権屋の、都合により。

117 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 16:45:53.58 ID:BbRygBT3B
>>20  これ。

50 :回想774列車:2019/09/21(土) 13:30:40.43 ID:/FvRQwDj.net[1/2]
223系0番代は223系で唯一、VVVFがGTO(他の223系はIGBT)であるが、
これは当初の計画にはなく、
南海との、関空対策で、急遽計画された車両のため、← これ
設計が比較的短期間だったために、
足回りは281系と共通のものを使用した結果と思われる
223系1000番代に関しては、
設計時点でVVVFにIGBTを使用するのは既定事項とされていた模様
デビュー当時の、223系0番台
https://twitter.com/shibu_train_bus/status/967025792818429953
https://twitter.com/punitter39/status/887087961371623424
90年代の、阪和線の、接近アナウンス
http://melody.pos.to/page/jrwest/hanwa.htm
2000年代の、阪和線 接近放送
http://www47.tok2.com/home/cs381/oto/nishinihon/eki-nishinihon-hanwaline.html
今年、唯一の、未更新で、出場
【JR西】223系 HE414編成 構内試運転
https://2nd-train.net/topics/article/27999/
【JR西】223系 HE414編成 吹田出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/28007/
【JR西】223系 ヒネHE429編成 種別行先フルカラー化して吹田出場
https://2nd-train.net/topics/article/24218/
223系2500番台に、リニューアル編成が登場
https://railf.jp/news/2019/07/31/172000.html
現在の、日根野電車区 編成表
http://formation.g1.xrea.com/train/jr/jrw/hineno.html

118 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 16:50:58.85 ID:wyHUwgt7.net
>>76-78
E235系の、

グラデーション色の由来は、これ。
http://anamori.jp/yuisho.html#suna]

実質 トンキン版  関〇快速が、
遂に、全貌を現した。(F01)

【JR東】E235系 F-01編成 J-TREC総合車両製作所 出場配給
https://2nd-train.net/topics/article/28184/

車内  普通車
https://twitter.com/sounyan_jmdpsw/status/1269904153867763715
グリーン車
https://twitter.com/TMazb2/status/1269914015888584705
https://twitter.com/SO05bot/status/1269890066735718400

デビューは、10月
https://twitter.com/aYx7gb6LAESZ3wl/status/1265517134051971082

キャラクターにすると、これ、

浜の、ドルフィンリング
https://twitter.com/Noda11631/status/1268221711935135744
https://twitter.com/743Jpuru/status/1270557315423301632
https://twitter.com/SeLeN_creative/status/1275653823936237570
https://twitter.com/toTtoliotT/status/1277192709912932352
https://twitter.com/toTtoliotT/status/1269196144438988803
(deleted an unsolicited ad)

119 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 17:16:55.94 ID:dzxejXIt.net
>>114
あの逆線の接続は意味が分からないなあ

120 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 18:21:50 ID:Tth2MNbq.net
>>119
日照権の絡みって書いてありますよ。

121 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 20:00:56.53 ID:r+cVGMiV.net
>>114
半分は横浜方面発着なんだからどっちでも一緒じゃん

122 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 19:05:45.24 ID:gSkEPnWW.net
>>120
確実なソース見たことないなあと

123 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 19:47:51.93 ID:fyhh53ou.net
蒲田の3階ホームからそのまま降りて糀谷だと、高架の下の住居の日照りが減るかと
(小田急線の複々線完成がすごく手間取ったのも、日照権で北側の沿線住民だか暴動屋(プロ市民)だかが騒いでたとかで)

124 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 21:38:55.58 ID:oyZlm9KQ.net
日照権が制約だったとしても、
蒲田の上層と下層を入れ替えれば良かったはず

125 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 21:50:11.13 ID:R9uXZUs2.net
設計的に無茶しろよ!な駅というか線路なら

小田急線の登戸→→→向ヶ丘遊園だな

の→┓道路┏向┓
ぼ→→→→→丘→→
り←←←←←遊←←
と←←←←←園┛

向ヶ丘遊園に向かう下り坂に道路があるったって1線しか無いのは不便だし、微妙に中途半端だろ。
魔増築な増線工事してでも、向ヶ丘遊園→登戸みたいに、
向ヶ丘遊園まで片側2線にしてやれよwww

126 :名無し野電車区:2020/07/02(木) 14:38:00 ID:6SfcUgXJ.net
新宿・渋谷(工事前)の埼京線・湘南新宿ラインホーム

メイン出入口への階段が北寄りに集中している(いた)おかげでこれらの
乗客も北寄りの車両に集中し、南寄りは都心の電車とは思えないほど
空いてることもしょっちゅう

127 :名無し野電車区:2020/07/02(木) 15:33:51 ID:bhqhyKic.net
>>125の小田急線)


の┓一般道路┏向┓
ぼ┻━━━━┻丘┻━
り──────遊┬─
と──────園┘


━の━━━━━向┓
━ぼ━━━━━丘┻━
─り─────遊┬─
─と─────園┘

こんな感じにしろって話だよなw
いずれも、マクロなAAだから多少のレイアウトは違うが、そのあたりは許せw

128 :名無し野電車区:2020/07/02(木) 15:35:09 ID:MdN0WfN+.net
シカゴの高架鉄道

129 :名無し野電車区:2020/07/02(木) 18:11:19 ID:TskU6gtz.net
>>125>>127
区画整理の進捗でそうなる予定
いつになるかわからんが

130 :名無し野電車区:2020/07/02(木) 23:53:43.54 ID:A1M2hvv0.net
京阪の森小路駅
将来内側線に面するフェンスを撤去して急行停車に配慮した構造だった?
しかしエレベーター設置工事でホームの一部が切り取られて物理的に不可能に

131 :名無し野電車区:2020/07/03(金) 00:05:24.59 ID:rItgTFVt.net
ニューヨークのサウスフェリー駅や旧シティーホール駅のループ

132 :名無し野電車区:2020/07/03(金) 20:57:43.85 ID:98u0F6FZ.net
>>28
丸の内の赤レンガ駅舎を取り壊してホームを増設する案があったらしいが山手線・京浜東北線ホームの上空に建設することで温存できた
当初の計画では14・15番線は東北新幹線・東海道新幹線相互直通用に使うはずだったが東海道新幹線に取られてしまいホーム用地難になったので中央線ホームを上空に上げて在来線ホームを1個ずつスライドするとか難工事に

133 :名無し野電車区:2020/07/03(金) 21:05:53 ID:q2lOBgM3.net
>>132
空間があるのなら4線確保つくれば良いのに。折り返しや特急、臨時列車の設定が厳しい。

134 :名無し野電車区:2020/07/03(金) 21:28:32.89 ID:eMSBXOmA.net
1個ずつスライドさせなくても東海道線を2層にすれば済んだんじゃ?

135 :名無し野電車区:2020/07/03(金) 23:36:52.41 ID:98u0F6FZ.net
>>133
過走余裕+ATS-Pである程度高速で入れるようにして駅に進入してから停車までの時間を短くしてるとか涙ぐましい努力してる

136 :名無し野電車区:2020/07/04(土) 20:27:59.52 ID:fByL4YHY.net
六甲道駅
阪神大震災で落ちた高架橋をジャッキアップして再利用
強度的に問題ないと判断されて工期短縮のために採用された
通常の工法だと2年掛かると見積もられたが3ヶ月で復旧できた

137 :名無し野電車区:2020/07/04(土) 22:01:08.45 ID:iLhEbddg.net
東急東横線:代官山駅
京王井の頭線:神泉駅
素人目には地上にあるのか地下にあるのかよくわからんだろwww

都営地下鉄新宿線:東大島駅
外観からして、台風きたら駅舎ごと風で飛ばされそうな川の上に、よくホームをつけられたもんだと(ry wwwwww

138 :名無し野電車区:2020/07/04(土) 22:07:47.11 ID:jQC5EdRS.net
>>137
埼玉高速鉄道が荒川をトンネルでくぐっていること

都営新宿線の時代まで、荒川の水量だとトンネル掘れなかったのに

139 :名無し野電車区:2020/07/04(土) 22:21:31.61 ID:fByL4YHY.net
土佐北川駅
トラス橋の中に駅を作った

140 :名無し野電車区:2020/07/04(土) 22:28:06 ID:FasY6bUs.net
地下鉄で凄いと思うのは副都心線新宿三丁目駅。
丸ノ内線と都営新宿線の間のギリギリ僅かな隙間に無理やり線路とホームを通した。

141 :名無し野電車区:2020/07/04(土) 23:00:17.46 ID:ZpVYt5yg.net
無茶しろよと思う駅なら
東京メトロ東西線側に西早稲田駅(と地下連絡通路)

東西線西早稲田駅⇔副都心線西早稲田駅な乗換駅になれても便利になれるし、渋谷新宿池袋へのアクセスがずっと楽になれるとw

東西線といえば
『大手町駅東側⇔日本橋駅西側』を、日本橋⇔茅場町みたいに地下通路つくって繋げれとも感じるw
(東銀座⇔銀座⇔日比谷⇔大手町⇔日本橋⇔茅場町と広域で地下通路つながるしな)

142 :名無し野電車区:2020/07/04(土) 23:02:16.16 ID:ZpVYt5yg.net
(東西線)西早稲田駅の話は、
早稲田通りと明治通りの交差点真下くらいにでも無茶してつくれよ

てことでw

143 :名無し野電車区:2020/07/05(日) 12:46:18.04 ID:YlY5J652.net
「無茶しろよ」系がよいならば、大阪メトロ四つ橋線には
新今宮付近でJRと便利に乗り継げる駅が欲しいところ。

四つ橋線の南半分の沿線から大和路線奈良方面に行くのが面倒すぎる。

144 :名無し野電車区:2020/07/05(日) 16:42:36.45 ID:6vBFvlfH.net
新大阪駅20番ホームへのアプローチ

145 :名無し野電車区:2020/07/06(月) 20:01:28 ID:1ZOpi2LN.net
>>133
新宿が副都心として発展していれば
快速は新宿発着をメインにできたのに

146 :名無し野電車区:2020/07/07(火) 06:08:44.62 ID:cAoCv7rz.net
>>60
あれは明らかにミスだよね?

147 :名無し野電車区:2020/07/07(火) 12:33:22.46 ID:KWb99b0R.net
>>132
中央線ホーム立体化の工事費負担を東海が拒否したり新幹線の別改札といい東京駅を巡る東日本vs東海の攻防は両社の険さを決定的なものにしたな

148 :名無し野電車区:2020/07/07(火) 12:55:25.12 ID:zi7mQQ+Q.net
中央線のホームの工事費をJR東が出すのは当たり前だろ。
東北系新幹線のホーム増設が目的なんだから。
話分かってねえだろ。

149 :名無し野電車区:2020/07/07(火) 18:03:12.08 ID:U4Xl3+9R.net
何で東海が払わなあかんの?
全部束の金でやるのは当然だろ。
二重高架が無理だったら、あの駅舎潰したって良かったんだぜ?

150 :名無し野電車区:2020/07/07(火) 18:37:28.87 ID:7A09Ucaf.net
国鉄分割民営化の弊害

151 :名無し野電車区:2020/07/07(火) 19:15:49 ID:hIwoK4+r.net
14 15番ホームはもともと俺達が譲ったモノみたいな考えあるんだろうな
それより東海は丸の内側からホーム番号を正しい順番にするくらいは折れてやれよと

152 :名無し野電車区:2020/07/07(火) 20:50:44.30 ID:iS/h6rKT.net
知りません
何なら、東海道新幹線のホームだけ海側から1・2・3…と振りますか?

153 :名無し野電車区:2020/07/07(火) 21:44:45.11 ID:FPEfN9iy.net
大阪メトロ御堂筋線でドーム天井の部分に中2階が設けられて台無しになってるのあるよな
結局建設費を押し上げてしまうためドーム天井は以降の地下鉄で普及せず

154 :名無し野電車区:2020/07/07(火) 23:52:06.67 ID:dnxQKn6J.net
>>153
あれ、降り口に近い車両や乗客が少ない車両を目指して移動する分には結構便利なんだよな。
10両編成と長いからホーム上を歩くより楽。

155 :名無し野電車区:2020/07/09(木) 18:06:13.47 ID:KRN3tLaxK
>>1

211系の、中央東線
https://blog.goo.ne.jp/richoak0925/c/9e8f97bd70af78b9d5c58400156f6024

実は、これ、利権屋の、都合により

156 :名無し野電車区:2020/07/09(木) 18:26:41.97 ID:KRN3tLaxK
>>1

遂に、自滅の刃が、登場した、中央線快速

https://twitter.com/tabi_saito/status/1279908266441498624
https://twitter.com/Hikarie_TY01/status/1279935323066126338
https://twitter.com/fromjc55tojc86/status/1279889142491475970
【JR東】E233系 トタT71編成 J-TREC出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/28229/

実は、これ、2006年製

【JR東日本】E233系 トタH43編成 出場 9/21
http://www.tok2.com/home/yaopachi/jr-2.html
http://the201.web.fc2.com/E233.html
https://blog.goo.ne.jp/jnr201series/e/529ad653041ea420466de12bee14632a
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2006/10/233_1.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2006/11/233_2.html
E233系 営業運転開始!  12/26
https://blog.goo.ne.jp/jnr201series/e/7dd51fcfb49b478b9b950b9c2c8b83f0
http://genkeiha.blog66.fc2.com/blog-entry-70.html

キャラクターにしちゃうと、これです。

キツネ村好き の、若君
https://twitter.com/kamiotai_draw/status/1212092985552195584
https://twitter.com/kamiotai_draw/status/1212200878796496896
https://twitter.com/SFmjs/status/1057262913759588360

157 :名無し野電車区:2020/07/10(金) 01:26:25.34 ID:ugz/Xxxy.net
飯田橋

地上の急カーブホームとはもうお別れだが、地下のつぎはぎ拡張駅は今後も健在

158 :名無し野電車区:2020/07/10(金) 01:47:11 ID:o8Y7Gksl.net
小池地下鉄大江戸線の

六本木駅:地底の駅かよwww
飯田橋駅:地底の駅かよwww(六本木よりはマシ)

石原地下鉄時代から通勤している友人のコメントですた

159 :名無し野電車区:2020/07/10(金) 10:44:34.19 ID:e7gWT7Ci.net
福岡地下鉄の中洲川端はもう少し無茶してでも路線別ではなく方向別ホームにして欲しかった

160 :名無し野電車区:2020/07/10(金) 22:22:18.83 ID:WTNWkOhf.net
>>159
近鉄の布施駅(2階が大阪線、3階が奈良線)についても、
方向別で作れないものかと思った。
だけど、2階に奈良線のホームを設けると城東貨物線(現・おおさか東線)の
高架にぶつかってしまうから不可能だった。

161 :名無し野電車区:2020/07/11(土) 09:13:32.57 ID:laNHCZKU.net
>>158
副都心線の渋谷とか、もうね。

丸ノ内線や銀座線の駅が神に思えるくらいだわ。

162 :名無し野電車区:2020/07/11(土) 13:31:42.61 ID:RWoH/EaF.net
設計的に無茶苦茶な駅

東京メトロの

赤坂見附駅/永田町駅
有楽町線/南北線⇔半蔵門線ホーム⇔銀座線/丸ノ内線な移動は初心者/高齢者/障がい者殺しにうってつけなこじつけレイアウトすぎる

溜池山王駅/国会議事堂前駅
上記に同じ

溜池山王駅の銀座線⇔南北線の改札内の連絡通路部分
(南北線→銀座線の場合)途中までエスカレーターのぼれたが、途中から全部階段なレイアウトは、高齢者や障がい者、スーツケースなどの大荷物利用者殺しには破壊力充分すぎる

163 :名無し野電車区:2020/07/11(土) 13:34:49.03 ID:RWoH/EaF.net
溜池山王駅/国会議事堂前駅
溜池山王駅⇔国会議事堂前駅な移動も、初心者/高齢者/障がい者殺しにうってつけなこじつけレイアウトすぎる
(永田町駅⇔赤坂見附駅よりは少しマシ)

に訂正で

164 :名無し野電車区:2020/07/11(土) 18:40:14.77 ID:qR7Mi190.net
鶴見線武蔵白石駅
大川支線ホームが急カーブにあってクモハ12が平成まで生き残った
結局どうしようもできず安善駅からスルー運転して対処せざるを得ず

165 :名無し野電車区:2020/07/13(月) 19:55:58.19 ID:q387dj+p.net
東京駅の東北新幹線ホームは遠距離の列車だけ発着させて、
残りは上野発着にすれば1本でもやりくりできたと思う

166 :名無し野電車区:2020/07/13(月) 20:47:52 ID:QCN1XEeg.net
飯田線と名鉄名古屋本線が線路を共有してる箇所
単線並列にしてそれぞれが単線で利用した方が管理が楽では?
ポイント操作誤って名鉄電車が飯田線に入っちゃったとか起きそう

167 :名無し野電車区:2020/07/13(月) 21:29:14 ID:m5z5Tjdd.net
>>165
分け方難しいな。
小山・宇都宮あたりから通勤で使う人は上野で乗換必要なら宇都宮線グリーン車に変えちゃう人もいそうだし、
秋田・青森あたりは飛行機と競合しているからあまり不便にしたくないし。
仙台だったらほぼ一人勝ちだから上野発着でも良いと思っちゃうけど。

168 :名無し野電車区:2020/07/13(月) 21:34:33.97 ID:QCN1XEeg.net
名鉄名古屋駅
現行ホームの使い方も計画中の拡張工事も結構無茶してる
2面2線を捌くとか職人技である

169 :名無し野電車区:2020/07/13(月) 21:44:20.87 ID:771Lfgmj.net
新名古屋、もとい名鉄名古屋、無茶は無茶だがパニックに陥らせない落ち着き払った案内放送には毎度惚れ惚れする。
糞束に此処の放送をやらせたが最後どんな事になるのか容易に想像が付くのが。

170 :名無し野電車区:2020/07/13(月) 21:49:09.71 ID:dvBCy7qG.net
>>164
あんぜん策を取ったわけか

171 :名無し野電車区:2020/07/13(月) 22:01:20.53 ID:dvBCy7qG.net
牟岐線・阿佐東線海部駅
元々は1面1線高架駅と言う割と普通の構造だったが
阿佐東線開通時に向かい側に2番ホームを新設し2面2線に
その際1番と2番ホームの連絡に構内踏切を新設
高架駅なのに踏切があると言う珍構造になってしまった

172 :名無し野電車区:2020/07/13(月) 22:01:56.50 ID:82l7fD/M.net
有楽町駅副都心線の小竹向原から池袋向けの平面交差と、
有楽町駅と副都心線が同時に発車→進行できるようにした(増設したほうの)連絡トンネル

有楽町線⇔小竹向原⇔東武線/副都心線⇔小竹向原⇔西武線
な限定運行させとけよwww


小池地下鉄大江戸線の都庁前駅も、東新宿からの電車が都庁前終点(都庁前起点で東新宿向け)てのはマニアックすぎw
外回り電車:光が丘→都庁前→飯田橋→清澄白河→ポンギ→都庁前→光が丘(丸ノ内線みたく2線使って折返し)
内回り電車:新宿→ポンギ→売国企業携帯会社前(汐留)→清澄白河→飯田橋→東新宿→新宿西口→新宿(都庁前〜光が丘へは新宿で外回り電車に乗り換え)

な感じで、山手線の地下鉄版みたいにでもしときゃよかったろうにとwww

173 :名無し野電車区:2020/07/13(月) 22:04:03.55 ID:82l7fD/M.net
(車庫に入るの以外は、丸ノ内線池袋駅/荻窪駅みたく2線を使って折返し)

に訂正で

174 :名無し野電車区:2020/07/13(月) 22:16:44.42 ID:a6CTmSHd.net
>>167
速達を除く上越北陸系統は上野止まりでもええんでないか

175 :名無し野電車区:2020/07/13(月) 22:31:54 ID:BBvOLFe3.net
>>151
14番線が2つ出来ても良いのでは。
それより、4番線5番線の上にも
中央線のホームを増設出来ないか。

176 :名無し野電車区:2020/07/14(火) 04:08:38.10 ID:pk72DMK4.net
>>174
今の上野駅の構造で、言うほど上野折り返し便を設定できないでしょ。

177 :名無し野電車区:2020/07/14(火) 09:39:39.26 ID:pH6YSGtq.net
>>116

そんな、中央東線も、遂に。

時代の波
https://twitter.com/ichisato45tx/status/1282285018522349573
https://4gousya.net/jr/4540.php
(deleted an unsolicited ad)

178 :名無し野電車区:2020/07/16(木) 05:55:32.07 ID:Zf2Gx/GF.net
西武国分寺線の国分寺駅
中央線を複々線化するときに一緒に改良する約束になっていたが
複々線化したくないJR東が西武に何の連絡もせずに改良計画を発表。
一方的なJRの行動にキレた西武のドン堤義明が国分寺線の放置を指示。
西武とJRが一体化された新駅舎が建設されたが西武国分寺線は1面1線のまま、国分寺〜羽根沢信号所は単線のままである。

179 :名無し野電車区:2020/07/16(木) 09:23:39.66 ID:/FyUJeJS.net
しかしながら2路線あるとは言え単線ながら利用者10万人を超える西武第3のターミナルでもある

180 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 03:32:00.81 ID:/jaL7+Ui.net
阪神甲子園駅
昔よりマシだけど

181 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 10:12:51.91 ID:AGFNzApC.net
>>174
日中のあさまとたにがわは上野発着でいいと思う

182 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 15:00:52.57 ID:a2IfKTcq.net
なすのもね

183 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 22:16:05 ID:uaxjozxQ.net
名古屋市営地下鉄東山線名古屋駅
ホームが無駄に12両分位あって上下列車でずらしてスペースを確保してる
東武伊勢崎線梅島駅と同様

184 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 22:36:09.83 ID:sOqra0DF.net
西武線なら萩山はいろいろ無理してる感じ

185 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 22:41:23.40 ID:6+eGDG8U.net
>>184
萩山は配線改良のお陰で多摩湖線の南北直通がスムーズになった
無理矢理に見えるのはスペースに限りがあるから

186 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 22:54:47.06 ID:sOqra0DF.net
>>185
現在位置に移転した当初は編成短くて2面3線のカーブも分岐も
無茶さは感じない配置だったんだろうとは想像できるけど
10連対応後付の湾曲ホームとその途中の多摩湖線分岐よく設計したねホント

187 :名無し野電車区:2020/07/17(金) 23:53:40.83 ID:2wV745HH.net
東武野田線大宮駅

京浜東北線のとなりに無理矢理に駅とホームをつけたようなレイアウトが。
逆にポジティブに考えると、手狭すぎるレイアウトで、よくあれだけの利用者数をこなせているなと思う。

隣の北大宮も無理矢理感あふれるレイアウトではあるがw

188 :名無し野電車区:2020/07/18(土) 01:42:43.59 ID:QJYREEG9.net
名鉄犬山線
西春を出ると名古屋駅を越えて堀田か大江まで待避できない。
(むかしは西春や大江も待避できなかった)

189 :名無し野電車区:2020/07/19(日) 12:38:10.29 ID:PcfuIe5M.net
甲府駅は橋上駅舎にするとき3面6線にすべきだった

190 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 02:17:29 ID:f1YJng0i.net
新宿はなんで西改札から中央西改札へのあの仮設通路を常設化できないの?

191 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 10:16:19.58 ID:suBGN5Ux.net
阪急塚口と阪急夙川
特に後者はこれ以上ないトリッキーな配線。

192 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 12:23:49.37 ID:aJZQ7pK+.net
>>191
なぜ?
まさか、直接入線出来ないって言いたいのだろうけれど、ちゃんと理由あるんだよ。

193 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 17:29:26.96 ID:suBGN5Ux.net
>>192
それは知っている(神戸本線上り線への逆渡り分岐による
甲陽線、神戸本線相互の逸走防止)
純粋にあのカーブ半径だわ。
阪急の神宝線系統の支線はどこもかしこも
路面電車的な分岐になっているのが社風なんだろうか?

194 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 19:24:27.11 ID:42Yo/7LX.net
>>193
簡単に乗り換えできるように、という心遣いかと。

195 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 19:54:26.76 ID:SxrrDQp6.net
阪急は車庫も直角に作ってある

196 :名無し野電車区:2020/07/22(水) 08:44:28 ID:7eU8iDu7.net
ここまでなぜか、土合なし。

197 :名無し野電車区:2020/07/24(金) 21:32:11.59 ID:wsyiQJSX.net
箱根登山鉄道早川橋梁
トラス橋の高さが低く剛体架線必須
山形鉄道フラワー長井線最上川橋梁も高さが妙に低くギリギリ

198 :名無し野電車区:2020/07/24(金) 21:35:57 ID:wsyiQJSX.net
東京モノレール浜松町駅
駅構内だけ単線で増発困難なため線増予定だが計画がかなり遅延しており東京オリンピックに間に合わず

199 :名無し野電車区:2020/07/24(金) 21:55:25.51 ID:WQWBJ8xh.net
>>198
羽田からはJRの新線が新宿や東京駅方面へ整備されることになってるから
そうなるとそもそも増発が不要になりそうな気がする

200 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 08:05:00.38 ID:pd2Uzwd3.net
>>198-199
隣を走る首都高が橋脚を改修したくらいだから、軌道の大規模修繕工事は
そのうちやらないといけなくなるはずだよな。
途中駅利用客もそれなりに多いから、モノレールを廃止にすることはないだろうけど

201 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 09:19:52 ID:FbsiuU0O.net
平和通から単線並列状態で小倉まで延伸した北九州モノレール
あれなら小倉平和通間は別に単線で建設してもよかったんじゃ?

202 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 09:30:54.73 ID:2joTZkfu.net
JRが東京モノレールの株式を取得して、完全子会社化したときに、東京駅までモノレールを延長する、
とか言っていたけど、どうなったのだろうか?

203 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 14:32:42.53 ID:kJ38J9hw.net
浜松町駅を再開発しないとどうにもならない

204 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 17:07:14.23 ID:4WMCXRXG.net
>>49
カーブは関係ないが待避線長くして高密度化を...っていうなら鹿児島本線の南福岡
隣の春日出てすぐに本線から分岐してほぼ1駅間の長い待避線で後続の特急のスジを接近させる

新幹線ができて特急の密度は下がったが

205 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 18:32:30 ID:X9QETXD5.net
芝山鉄道
反対派の用地を避けるためR160の急カーブがあるとかかなりぐねぐね

206 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 18:35:09.84 ID:27SrasDe.net
千葉急行みたいに京成に吸いとらせる事は出来んの?

207 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 19:40:00.69 ID:pBjf0sGl.net
東北新幹線の大宮〜東京
開業時に間に合わなくて、無理やり繋げたから仕方ないけど
線形悪くてスピード出せない&東京駅のホームの少なさで色々ネックになってる

208 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 19:47:43.58 ID:sz2c4ukb.net
>>207
東北新幹線の大宮以南は線形と言うより
地元住民との長い長い闘争の結果としての自主制限だからな。
(騒音問題)

209 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 19:56:49.01 ID:pBjf0sGl.net
>>208
110kmしか出せないのは騒音問題だけど
仮にそれが解決されても130kmぐらいしか出せなくね、あの線形じゃ

210 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 19:58:50.56 ID:X9QETXD5.net
>>208
R800が点在してて石勝線とほぼ同じ規格
Googleマップで見てもわかるが妙にぐねぐねしてる
東海道新幹線でも東京駅から武蔵小杉駅付近までは用地買収難から品鶴線に沿って建設しててやはり速度制限が厳しい

211 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 20:07:25.35 ID:SRvZIYlP.net
>>207
大宮〜荒川橋梁間は防音工事をして間もなく130qになるよ
それによって1分程度の時間短縮になるとのこと

だけど、そもそもの線形が悪いので頑張ってこれが限度かと

212 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 20:14:14.10 ID:X9QETXD5.net
E5系の車体傾斜使っても恐らく効果が無い

213 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 20:28:34.20 ID:3htS/J/+.net
東北新幹線大宮以南はほじると色々出てきて面白いね
高架橋で一部橋脚の間隔が広いところがあるのが浦和市営モノレールを通す計画があったとか

214 :名無し野電車区:2020/07/25(土) 21:22:53.74 ID:SRvZIYlP.net
>>213
懐かしい、子供のころ浦和の市報の都市計画の記事なんかで
今の浦和美園〜浦和駅〜大久保浄水場間の計画ルートが載っててわくわくした
結局実現しなかったからまさにチラシの裏で終わってしまったけどw

215 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 12:03:23.60 ID:d13DvsJ4.net
>>208
地元民「新幹線うるさいからヤダ」
国鉄「新幹線は速度落として運転して、さらに並行して、通勤新線作るから許してちょ」
地元民「ならいいよ」

で、通勤新線(今の埼京線)の103系の方が新幹線よりうるさかったという落ち。

216 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 14:39:35.78 ID:w3Xt4jMp.net
スレ違いにはなるが、
新幹線の速度抑制しないと成田空港反対派のヘルメット軍団みたいに騒ぎ立てる反面、

街宣車より糞うるさい、
団塊世代の団塊世代による団塊世代のための団塊電車、
高度経済成長時代の救世主な電車の国鉄103は無視って、変な矛盾にも程があるだろw

まるで、
大型4発機の(相対的に)静かといわれるボーイング747-400/747-8、エアバスA340/A380はダメダメ普通に許さんて話なのに、
相対的にうるさい大型双発機(2発機)のボーイング777は無問題の
大阪伊丹空港の近隣住民や自治体などの矛盾話みたいだwww

217 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 14:59:55.66 ID:9j3OJSCq.net
新幹線は地元に何のメリットもないが103系なら利益とリスクが釣り合うだけ

218 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 17:01:33 ID:+YdcMY/m.net
東北新幹線東京付近は本来は地下化した方がいいが費用がネックなんだよな
上越新幹線新宿延伸は大深度地下を使うことになって費用が異様に高額化する

219 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 17:18:05.23 ID:b53tOE1C.net
山陽新幹線は線形は悪くないが、コンクリートが粗悪だから実質的に無茶しとる
それで300km/h運転とか恐ろしい

250km/hを守るべきだな

220 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 19:46:29.54 ID:bLkuxpId.net
>>209
プロ市民の要求を飲んで
運転速度を110km/hに制限したと言うと
既設の区間、これから建設する区間など様々な場所でいろんな団体が一斉に「うるさいからスピード落とせ」と騒ぎ出すので
わざと在来線レベルの線形で作って
「用地取得に苦労しました、これ(110km/h)で精一杯です」ということにしたんだよ。

221 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 20:01:43.24 ID:96xH14Dx.net
急に語り出すネトウヨたち

222 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 21:25:36.99 ID:WlUr2XID.net
>>219
山陽は線形悪いぞ。
最小曲線半径がR4000といったって、
そのR4000が随所に有って、全体で数カ所しかない東北や上越とは全然違う。
その上、規格外のR3500も何カ所か有る。

というかR4000だって山陽や東北上越ではカント155mmしかないから、
300km/h走行はぎりぎり。
本当なら東海道新幹線270km/h化みたいにカントアップ工事した上で300km/h化するべきだった。
スラブ軌道だってカント増やせない訳じゃないんだから。

223 :名無し野電車区:2020/07/26(日) 21:43:48.75 ID:+YdcMY/m.net
徳山の大カーブは乗っててもすぐわかるよな
R1600に阻まれて速度制限がかかる
排除しようと思ったら周南バイパスに沿って建設する事になり在来線の駅と離れてしまい在来線とは別に新幹線単独の新徳山駅(仮称)を作ることになる

224 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 12:13:32.98 ID:W5xmU0uD.net
>>220
都内は一番揉めた赤羽を中心に線形が在来線並みだけど、早く折れた埼玉側は比較的直線だから設計速度は160だったりするんだよ
埼玉区間が一部の防音工事だけですんなり130に引き上げることが出来るのはそれが大きい

225 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 12:54:24.64 ID:dS4EpOz9.net
大宮以南で新幹線がスピードアップしちゃったら
「新幹線遅ぇよ」ってボビーオロゴンのネタが使えなくなるのでかわいそう

226 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 13:01:17.65 ID:LFOZiong.net
ボビーオロゴンは芸能人としては実質過去の人となったのでセーフ

227 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 18:06:21.77 ID:E1gevLb3.net
先に埼京線の方を最高速度120km/hに上げよう

228 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 19:39:25.40 ID:ur7my1VZ.net
地平ホーム時代の阪急梅田駅
発車して加速する間も無く国鉄のガードをくぐったら無謀にも急勾配駆け登って中津方面の高架線というね
もともと高架駅で作ったのモノを省線大阪駅の高架化と言うお国の意向で自腹切らされ高架駅撤去して地上駅に追いやられたなんて無茶な要求もされてるし

229 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 22:00:45 ID:gciDqLoB.net
>>224
新幹線が130?化されるということは同じルートの埼京線も
やろうと思えば130?化は可能ということだよね?
まあE233は最大120?だから車両面から今すぐは無理だけど。

230 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 23:36:27.47 ID:7DpK0jyb.net
>>224
>>210
それと、埼玉側の設計速度が160km/hだったりするということが載っているソースを出してくださいね。

231 :222 :2020/07/28(火) 00:12:02.82 ID:037HmCtI.net
222(σ´∀`)σ ゲッツ!!
222キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
222(・∀・)イイ!!

232 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 11:35:19.76 ID:Yi2SmFMc.net
>>230
将来は160km/hの走行を想定していたらしい
http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-0f2f22.html

233 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 13:52:20.85 ID:TJHO06rp.net
>>232
この御方のリサーチ力は本当にすごい。
ちなみに川島令三が何度も自著に記した
上越新幹線の新宿延伸に関する記事が全部川島の妄想で大ウソだったこともこの方のブログで確認できる。

234 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 11:32:52 ID:9Ci7Iuv+.net
>>229
新幹線と在来線じゃ曲線通過速度が違うので・・・。
新幹線はR800で最大135km/hだけど、
在来線ではE657系など高性能車で最大125km/h、
E233系は最大115km/hだけど、スラブ軌道なので緩和曲線延伸がキツく、頑張って110km/hじゃないか。

235 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 15:02:10.96 ID:pR5+oYok.net
普通の電車だとR800は100km/hだよね
京急だとR500クラスに120km/h近くで突っ込んだような

236 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 17:54:13.10 ID:GsLHBlHG.net
そんな、JR束が、遂に。

JR東、台風19号で特損285億円 20年3月期下方修正  2020/1/30 20:30

>>JR東は、
>>「保有者である鉄道・運輸機構が費用を負担すべきだと考えている」としている。 ← これ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55049450Q0A130C2DTD000/

さらに、

JR東日本、過去最大の、1553億円最終赤字 4〜6月
利用者激減で売上高55%減   2020/7/30 15:20

>>営業損益は1783億円の赤字 ← これ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62083460Q0A730C2I00000/?n_cid=SNSTW001

JR東の終電繰り上げ、全路線を対象に検討
https://news.livedoor.com/article/detail/18656005/

237 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 18:14:32.44 ID:G21i+94B.net
未だに大宮以南が遅いのは埼玉のせい、とか言ってる情弱いるんだなあ

238 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 20:22:01 ID:Yjcw0QVr.net
西武池袋線 所沢駅
新宿線と池袋線で上下逆向きの奇妙な配線
新宿線のレールはほぼ真っ直ぐたが
後から来た池袋線のレールはぐにゃぐにゃ

239 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 20:57:03 ID:j+7VyR23.net
>>237
そしていまだに新幹線よりも埼京線の方が爆音をまき散らして走ってると思ったままの人も多い
いったいいつまで埼京線が103系のままなのかw

240 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 21:57:52.94 ID:+KsmVoRQ.net
>>237
情報Aしか知らない可能性もあるから許してやれ。
新たに情報BCDE(ry と知ってから納得することもあるだろうし。

日航機123便の墜落の話や、911の同時多発テロで後に自作自演と判明してきた話などなどのように

241 :名無し野電車区:2020/07/31(金) 12:50:09 ID:EY7U/USt.net
筑肥線の美咲が丘駅、和多田駅はやっつけ仕事感が半端ない
きちんと用地買収すれば鹿児島本線のけやき台駅、箱崎駅くらいにはなったはず

242 :名無し野電車区:2020/07/31(金) 22:11:47.86 ID:1wUbCPB+.net
>>239
並行してる所なら埼京線も静かになってるけど新幹線の方が静かだよ
最高速度240km/hの最も遅いE4でも130km/hで走行して
なおかつ施設のスペックも在来線とは別物だから

243 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 00:14:35 ID:2781LALp.net
埼京線は開業してから問題が発生してる。
騒音のほかに、車庫を川越線の南古谷のそばに設置したために
京浜東北線に比べて始発が遅く終電が早い
悪天候で電車が出庫できなくて運休する。など

244 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 00:26:56.68 ID:FVhu5KgC.net
>>193
元々路面電車由来だから
石橋だって今は梅田方⇄箕面方の分岐しか無いが1910年の開業当時は宝塚方⇄箕面方の分岐もあって、まさにデルタ形だったらしい
西北のダイヤモンドクロス、神戸線の上下線間の狭さをとっても、阪急は市内電車のような規格

245 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 00:48:10.73 ID:pS92ZRzk.net
設計的に大失敗!といえば、やはり国鉄分割民営化のスキームがまず第一番だな。

246 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 01:39:50.37 ID:iBaRRvV+.net
現代目線で考えたら、東武線浅草駅か

東武デパート(浅草駅)ぶっ壊して、周辺土地買収して、ついでに橋も掛け替えて

あ━┓‖すみだがわ‖業
さ━╋━━━━━━━平
く━╋━━━━━━━橋
さ━┛‖すみだがわ‖駅(通称:スカイツリー駅)
│百│
│貨│
│店│

みたいな感じで、デパートも駅も橋も無理無く移動できるレイアウトにでも建替えられればいいだろうが、
浅草花川戸エリアの『頑固一徹下町オヤジ』な地主連中を相手にした周辺土地買収じゃ、
成田空港土地収用問題や、東葉高速鉄道線土地収用問題が楽勝に見える位なレベルでてこずり、
22世紀に入ってようやく↑↑↑みたいな完成しても違和感無いか(:-∀-)

247 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 01:56:14.30 ID:VzlXvyLb.net
東海道新幹線 掛川駅
13〜16号車 ホーム屋根なし

248 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 03:29:06.40 .net
>>32
わかる
市川塩浜〜西船橋に設けてくれれば良かったのに

249 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 03:37:35.48 .net
まだ出てなかったので追加
名鉄太田川駅
高架化で駅が階層になり要塞化するも
どうしてこうなった?っていう構内配線
https://i.imgur.com/ce3EwBz.jpg
https://i.imgur.com/7WYk6YV.jpg
https://i.imgur.com/AaVzMnQ.jpg

250 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 08:41:14 ID:9xSWyYYZ.net
常滑線名古屋方面も3階に上げてくれればよかったものの、ケチったのか2階にあるから
名古屋方面が2階と3階に分散してしまってるな

251 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 09:04:40.97 ID:Hcv/SnqW.net
>>250
K.O.の北野よりはマシだろ

252 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 10:20:35.07 ID:DDsWsBtq.net
>>250
折り返しの都合でしょう。
んで折り返し用別線も本線逆走も出来なくてあの形になったかと。

253 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 12:34:32.63 ID:9xSWyYYZ.net
>>251
北野は高架化したのに平面交差があって同時進入ができないとかダイヤ上の制約はあるけど
同じ方向へは同じホームから出るから乗客側の混乱はない

>>252
青砥みたいに折りかえし線が2階と3階をまたげばいいのだが...
大掛かりになりすぎるかな

254 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 13:07:01.41 ID:OaScer25.net
上のレスにも出てるが近鉄布施駅の重層高架は大阪線と奈良線単位で2層に分かれている
新幹線の三島駅と良く似た島式1面4線(外側通過線)のホームが2つ2層に重なる
鶴橋方面に行く場合大阪線奈良線両系統使えるが当然常に違う階数の乗り場に終日分散と言う事になる

255 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 13:32:37.41 ID:Bd/FMmNr.net
予讃線端岡

256 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 14:21:10.93 ID:Fk4Rj2tO.net
>>251
北野駅は2面3線で構内踏切があるような駅だったものを
京王の努力と資金で2面4線にしたんだぞ
今のダイヤは北野止まりもほとんど無いし下りが出発するのは10分に1回同時発車だから
上り線路にはほとんど支障しない
青砥や京急蒲田より全然マシ

257 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 14:52:28.91 ID:ffTGfmNW.net
側線からグリーン車の高尾行きがのんびり出発する田舎駅だったよね。北野。

258 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 14:57:33.20 ID:Fk4Rj2tO.net
>>257
それでも野猿街道踏切りは10分近く閉まりっぱなしで地獄だったな

259 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 15:20:11.45 .net
北野は乗客想い
太田川はコスト想い
ケチ王よりもケチな名鉄

次回、知立要塞まで3年…

260 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 19:33:21.95 ID:9xSWyYYZ.net
上の方で蒲田の逆走が出てるけど
ナニゲに無理やりとって付けたような待避線もけっこう無茶な感じ
品川よりの車両から普通に乗り換えようとしたらダッシュするハメになる

261 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 19:42:05.23 ID:4q5f34w5.net
>>246
長編成対応のホームに作り替えるなら、そんな感じで駅移転させないと無理なんだけど
用地買収は事実上不可能。
いちばん現実的な浅草駅改良は、つくばエクスプレスの秋葉原〜北千住の建設費を東武が半分出して
TXの浅草駅へ東武電車が運行できるようにすることだった。
東武は開業間もない頃の総武鉄道両国乗り入れが総武線国有化で中止になった過去があるからな。
他社と線路共用はおそらく無理だし。

262 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 22:37:22 ID:iBaRRvV+.net
>>261
つまり、

『てやんでぇ、べらぼうめぇ、こちとら損得勘定や金の問題じゃねえんだ!先祖代々受け継いだ土地を手離せるかぃ!!』

みたいな、フィクションに登場する頑固一徹オヤジがハンパに見えてくるくらいに
リアルでは極度の頑固な下町地主一同を相手に、買収が殆んど進まないことによる、事実上不可能、ということでOKか?

263 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 07:15:37 ID:qUpMxMam.net
>>261
こうなったら豊住線ができたら出来る限り豊洲方面に流すしかないな。

だがしかし、豊洲線自体できそうにないが。

264 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 09:21:22 ID:XwUSefJL.net
中之島線開業後の天満橋京橋間の配線

265 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 10:25:07 ID:2PWOTglf.net
それは京阪が将来的な事を考えずに、淀屋橋駅の深さを御堂筋と同じにしたのが敗因でしょうが
…と、言う事で京阪 淀屋橋駅は典型的な失敗駅ですね

266 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 11:38:35.57 ID:r/MwdQMv.net
>>265
淀屋橋〜北浜は駅間距離か短いため、
北浜駅の時点で御堂筋線を潜る深さでないと不味い。
その意味では天満橋〜北浜〜淀屋橋の全区間が
設計的に無茶してると言える。

267 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 22:28:03.69 ID:HyIRfCkh.net
建物の中に鉄道構造物を作ったら後々の改築で困るよな
阪急三宮駅も震災で損壊して鉄道の復旧を優先すべく駅ビルを泣く泣く解体した
新駅ビルは旧駅ビルのイメージを踏襲しつつもビル内に線路が入る構造にはせず

268 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 09:17:18.83 ID:L5HuCsJd.net
大将軍駅のことか

269 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 12:16:20.68 ID:NAoBK9ce.net
京葉線東京駅

成田新幹線とかいうのをつくるためかなんかでああなったが、
おじゃんになり、かわりに京葉線

そのせいで、京葉線の駅構内だけ地底の迷宮みたいな感じになっちったわ
まさにもぐらの地下鉄ね

270 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 12:59:09.03 ID:0MUNi7/R.net
成田新幹線だけ地底の迷宮みたいな感じだったわけだろ
そもそも

271 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 13:43:04.13 ID:l5fxyW86.net
京葉線東京駅は新宿・三鷹方面への延伸を前提にあの深さで設計されているので
成田新幹線も同じ深さだったかどうかはわからない
水平距離はどうしようもないけどあの通路部分にCAT機能を設ける構想はあったみたい

272 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 13:54:15 ID:gG4apXmf.net
京阪萱島や阪急服部天神のホームにある御神木

273 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 14:04:16.39 ID:CeH6o4ik.net
近鉄南大阪線土師ノ里道明寺間の魔のカーブ

274 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:58:48 ID:0MUNi7/R.net
>>271
それ以前に成田新幹線が中央新幹線と接続する計画だった

275 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 21:45:37.26 ID:o6OA75yW.net
>>268
地下の杭が曲がっててスポッと抜けず強引に引き抜いたら振動で近隣から苦情が来るので新たな建物が建てられず駐車場になってる

276 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 08:37:12.41 ID:nmQPIsCA.net
また杭の工事始まってない?

277 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 09:32:46.11 ID:i3wj7m0T.net
杭が残りますな

278 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 09:41:56.22 ID:Hg3xhs/U.net
難事、杭検めよ (なんじ、くい あらためよ)

279 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 11:08:55.63 ID:5Ln/rLp6.net
無茶ではなく、無計画なのは地下鉄さっぽろ駅に大通と大阪の心斎橋、四ツ橋ですかネェ〜

280 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 11:48:54.62 ID:dyWxfpTj.net
大規模な道路陥没させてしまった七隈線の博多延伸は無茶な設計だったのかな

281 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 12:02:41.87 ID:mcbcfWba.net
>>279みたいな答え方すると頭のなかで(ニチャァ)音が
自動再生されて辛いw

282 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 16:36:36.30 ID:THKFNJfO.net
ここまで中央リニアなし

283 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 08:40:42 ID:P2GjA5ST.net
リニアは
トンネル問題より
東京駅の他の新幹線と接続してない連絡の悪さが致命的

284 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 12:56:37 ID:CFgK27wS.net
まさにその通り

完成し開業後にそれが問題になるに違いない。

285 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 13:40:30.73 ID:Oybjz4WD.net
完成する日は来ないだろうけど

286 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 14:07:14.57 ID:P2GjA5ST.net
リニアで東京に来て品川駅で降ろされたら
札幌に行くつもりで北海道新幹線に乗ったら
函館郊外の原野で降ろされたみたいな感じかな

287 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 14:21:18.72 ID:xA68OjQE.net
上野駅新幹線ホーム
こここそ3面6線にすべきだった

JR束の新幹線が東京に乗り入れる必要も無くなるし

288 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 14:26:27 ID:v+Rs/ZI2.net
直通を考えてた時代に造ったわけだし

289 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 14:33:27.78 ID:4Z34Q6lU.net
今思えば上野なんて要らないからな

290 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 14:35:58.31 ID:kCt+Layo.net
>>287
中央線ホームや小田急新宿駅みたいに階層化すれば
良かったのにな
東北・上越・北陸と乗車ホームも分割できたろうし

291 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 14:38:11.09 ID:+bm8caM6.net
>>290
これはJR東東京駅の話ね
上野は3分間隔の保持が目的だから今のままで
言いと思うよ

292 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 15:03:22.94 ID:v+Rs/ZI2.net
>>290
上越北陸は新宿にターミナルを設ける予定だった

293 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 15:40:51.23 ID:DCfLCVNI.net
>>289
元々上野に新幹線の駅を作る計画はなかった。

294 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 19:20:50.64 ID:WrV5A/s8.net
>>268
三越の中にすっぽり入ってる西鉄福岡天神なんかもそう
あそこも駅に合わせた細長い駅ビルや駅ホームの上フロアにバスターミナルあったりとかなり無理やり感満載
駅ビル建設してる時も仮駅に移転せず敷地内で何度も微妙にホームや改札を動かしながら駅営業やってたのが凄い

295 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 22:12:03.86 ID:x2Kg7eeN.net
東京のレベルから見ても十分に大ターミナルな風格があるね。西鉄福岡。

296 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 23:09:29.12 ID:WbD7JBvB.net
西鉄といえば薬院付近の高架化のときも直上高架方式で仮線に切り替えず
薬院駅も移転とかせずにそのまま営業を続けたってのもあるな

297 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 00:05:58.45 ID:uu4Y0da0.net
よりによって久留米近辺が単線なのは無茶と言うべきか無茶しなかった結果と言うべきか

298 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 00:31:49 ID:tcwCm8Cu.net
むしろ単線区間があって新規に大橋花畑大善寺と停車駅増やして高架工事の徐行区間まであるのに福岡大牟田間74.8kmを1時間ちょいで走破しちゃう爆走ぶりはかなり無茶してる
かつては二日市久留米間22.4kmを14分(表定速度100.3km)で走破する私鉄最速の一区間表定速度をマークしてた時代もあった

299 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 05:52:04.03 ID:EHeBPKq2.net
>>283
橋本や新甲府も問題だな

300 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 06:35:57.58 ID:1Dd3plPf.net
西鉄特急はかなり速いよね
競合とかもあるんだろうけど、乗っている方としてはありがたい

301 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 06:54:14 ID:9Tb32Mgk.net
荻窪
国鉄が「貨物の取り扱いは終了するので高架にしたい。青梅街道の立体交差を上下入れ替える。」と言ったら
地元で灯油を売ってた奴が「貨物が復活できなくなるからダメだ」と反対して地上のままになった。

302 :名無し野電車区:2020/08/11(火) 21:43:29.18 ID:1v5JMJ3B.net
新小平駅
半地下駅になってるが深さ的に蓋をして完全地下駅にしても良さそうな気もする
台風で地下水位が異常上昇して駅構造物が浮き上がって折れてしまい鉄骨で補強を入れてて現在でも歪んだ痕跡がある

303 :名無し野電車区:2020/08/12(水) 19:15:46 ID:VJwyBswJ.net
武蔵野線の駅って

304 :名無し野電車区:2020/08/12(水) 21:26:37.36 ID:6zKHu+aE.net
>>301
複々線化の計画を立てたときには既に天沼陸橋が完成していたので
阿佐ヶ谷を出たら地上に降りて陸橋をくぐって、荻窪は地平のまま複々線化するつもりだった。
それに対して荻窪駅周辺の住民が「線路の南北を自由に行き来しやすくしろ」と高架化を主張。
国鉄と地元民で話し合いが行われたときに、国鉄が「地元の皆さん全員が高架化を望むのなら高架にします。本当に高架でいいですか?」と訊くと
北口で灯油を販売してる店の主人が
「高架になったら貨物が廃止になって灯油の仕入れができなくなるからダメだ!」と言ったので高架化がボツになった。

305 :名無し野電車区:2020/08/12(水) 21:30:12.16 ID:9pnI62XF.net
ニューヨークグランドセントラル駅
二層式地下駅(上階41線 下階26線)

306 :名無し野電車区:2020/08/12(水) 22:11:15.54 ID:bPglIvyP.net
それでも利用者数は新宿には敵いません

307 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 04:11:55.32 ID:4rt9Uga5.net
そうでもないよ

308 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 04:12:11.56 ID:4rt9Uga5.net
・・・。

309 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 04:12:22.49 ID:4rt9Uga5.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

310 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 08:36:05 ID:RqwXguNU.net
>>304
その「北口の灯油販売業者」氏は
今でも同地で灯油販売業を営んでいる?

311 :名無し野電車区:2020/08/14(金) 00:44:35.33 ID:fva1OOJ+.net
>>310
灯油屋さんというか燃料販売店は昭和時代に店をたたんだ。
この出来事は1962年頃の話でもう60年近く経っているので
話し合いに参加した方は全員亡くなっていると思われる。
なんでこんな話を知っているのかというと

杉並区のある小学校が開校何周年かを記念して発行した冊子(非売品)に
この話が載っているから。

312 :名無し野電車区:2020/08/14(金) 08:41:51.52 ID:8rbZ7qv4.net
当時は地平だったら複々線化しても貨物ホームも作る予定だったのか?

313 :名無し野電車区:2020/08/14(金) 10:41:43.92 ID:Ia1nldkF.net
その可能性はゼロでしょう。
妄想だけど、仕入れた燃料を荻窪駅までリヤカーで取りに行ってたのが
新宿までクルマで取りに行かなければならなくなったので
トラックの購入費を国鉄に出して貰おうと考えたら
住民たちから窘められたのでキレて国鉄に味方したのではないかと。

314 :名無し野電車区:2020/08/14(金) 10:46:02.35 ID:7S5iZJ5r.net
杉並三駅といい
あの界隈はドロドロだな

315 :名無し野電車区:2020/08/14(金) 14:52:35.80 ID:QshQ12Cs.net
>>306
混雑を誇るか

316 :名無し野電車区:2020/08/14(金) 15:29:06 ID:TIfu5izh.net
もちろん混雑は緩和してもらわないとだが
社会の中での鉄道の重要性を示すバロメータではあるな

317 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 08:54:08.09 ID:+s8ItpXm.net
優良スレなのに線路 駅編と車両編を別々に立ててしまった設計的に無茶してるスレ

318 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 10:06:31 ID:wUMIL6jP.net
中央線東京駅って1面2線で結構頑張ってるよな
列車本数的には2面4線あった方がいいがスペースが無かった
ホーム端にも線路が伸びててあたかも延伸準備工事のような構造になってるが過走余裕を設けることである程度高速で入線可能にして時間短縮するため
頭端式にすると15キロ制限になって時間がかかる

319 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 10:45:41.46 ID:s4G5kfCD.net
昔はもっと過走余裕あったけど、ATS-Pになって短くなったな

320 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 18:42:02 ID:wUMIL6jP.net
桜島線桜島駅も過走余裕あるが列車本数がさほど多くなく意味なしてない気がする
将来の延伸余地?

321 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 19:24:53.65 ID:X1Irll7j.net
>>271
そもそも、首都高速八重洲線と横須賀・総武線が既に地下にいた/計画中だったので、成田新幹線だろうが京葉線だろうがあれ以上に浅くできない。

322 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 19:38:58 ID:X1Irll7j.net
ttp://www.jtpa.or.jp/contents/pdf/toshi18.pdf
京葉線東京駅の図面は、上記の31ページに載っている。
横須賀・総武線や首都高と京葉線のホームの位置関係が分かる。

あと30ページに東西線と八重洲地下街を避けたので鍜治橋通りの地下にした旨書いてある。

323 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 20:04:08.36 ID:wUMIL6jP.net
新しい地下鉄は年々深くなる傾向あるよな
40m以深だと大深度地下利用法の対象だが利用者にとっては非常に不便
りんかい線の大井町駅も地下35mでエスカレーターを延々と下らないとホームに辿り着かない

324 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 21:35:54.51 ID:SwOCKWGW.net
だから、副都心線新宿三丁目があの深さで済んだのが奇跡なんだよな。
丸ノ内線と都営新宿線の間に滑り込めた

325 :名無し野電車区:2020/08/16(日) 05:41:10.92 ID:aCBA//h0.net
代々木2丁目2番2号糞束本社前と改称したところで不便なことには変わりがない大江戸線新宿駅

326 :名無し野電車区:2020/08/20(木) 17:27:42.89 ID:qrzKh5BM.net
>>324
乗り換え導線をひけなくて結局パンクしてるけどね

327 :名無し野電車区:2020/08/20(木) 22:41:26.86 ID:jJz5JG7G.net
新宿三丁目のメトロ間専用通路は
副都心線ホーム側の階段をエスカレーターにして
通路柵の隙間を埋めて車線変更不可とすれば
夕方階段を遡上してくるのを防げるだろう

階段狭いから1人遡上されると下りが詰まる

328 ::2020/08/21(金) 01:36:00.74 ID:sZk9a9Ih.net
エスカー不要
階段だけでええ

329 :名無し野電車区:2020/08/21(金) 02:04:46.78 ID:ug9s+JpT.net
意外なところで、ゆいレール。

奥武山公園駅〜安里駅は川に合わせたのもあるのか、カーブがきつく
首里駅手前の鳥堀交差点とこもカーブきつい

東武鉄道の浅草駅のカーブも、カーブ多いで有名な新京成線も驚愕もんだろwww

330 :名無し野電車区:2020/08/21(金) 09:03:03.06 ID:J3d/9HKG.net
>>329
そっち2両だからまだいいよ
4両で走る北九州モノレーの徳力嵐山口出てすぐの交差点を直角に曲がるカーブもかなりきついけどモノレールなら許容範囲ってところか

331 :名無し野電車区:2020/08/21(金) 22:55:08 ID:INKUatfd.net
モノレールは道路の上の空間とか使って敷設されることが多いからな

まぁ、重心が高い日本跨座式でそんな急カーブの多い路線っていうのが無茶してるのかもしれんけど

332 :名無し野電車区:2020/08/22(土) 14:13:30.02 ID:xjMvi7zd.net
シカゴの高架鉄道すごいよw

333 :名無し野電車区:2020/08/22(土) 19:28:55.04 ID:85OkV7J+.net
東急田園都市線渋谷
あんだけ乗客いて1面2線しかないから朝詰まりまくり
せめて2面3線だったらいいのに

334 :名無し野電車区:2020/08/22(土) 20:38:04.02 ID:dbZ6u5eM.net
福島駅で上り線に山形新幹線のアプローチを建設する工事は結構難易度高いな
橋脚の交換を伴うし板谷峠並の急勾配で新幹線ホームに駆け上がる

335 :名無し野電車区:2020/08/24(月) 13:35:15 ID:laVLd3P9.net
>>81-83

阪和線の、発車標は、こんな感じ。

先発 阪和快速△1〜4 日根野
次発  普 通 ○1〜4  鳳
次々発 B快速△1〜4 紀伊田辺

ソース
http://blog.livedoor.jp/sashibuxxx_osaka/archives/51887313.html

90年代の、阪和線の、接近アナウンス
http://melody.pos.to/page/jrwest/hanwa.htm
2000年代の、阪和線 接近放送
http://www47.tok2.com/home/cs381/oto/nishinihon/eki-nishinihon-hanwaline.html

現在の、日根野電車区 編成表
http://formation.g1.xrea.com/train/jr/jrw/hineno.html

実は、まだあった、

阪和電鉄の、駅舎

713 名無しでGO! 2020/06/19(金) 16:08:47.70 ID:r3Tdb17h0
阪和線  東佐野の三角屋根駅舎も渋い
https://i.imgur.com/DleUCPD.jpg

336 :名無し野電車区:2020/08/24(月) 21:24:48.71 ID:nnsz3TIT.net
御堂筋線で最初天井が付いてなくて掘割になってて後で蓋を付けて地下化した区間があったな
コスト低減のためだったらしいが雨で崩れて土砂流入の危険性から蓋を付けた

337 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 06:47:32.26 ID:Dh1YG1qc.net
>>289

合理主義者ってつまらないですよね(褒め言葉)

338 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 06:54:17.71 ID:pvRYI9nL.net
大谷向駅

339 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 13:50:57.08 ID:JrzKYjqjV
>>1  実は、北陸新幹線、猛反対の最中に、建設された。

北陸新幹線 開通当日の様子
北陸新幹線開業! 金沢駅のドキュメント2015年3月14日!
https://beauty-hokuriku.com/p/kanazawa-20150314

今や、このザマ

北陸新幹線(臨時列車)の車内販売終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14107.html
北陸新幹線 車内販売サービスの取扱品目の見直しについて
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/05/page_14304.html

JR東、台風19号で特損285億円 20年3月期下方修正  2020/1/30 20:30

>>JR東は、(北陸新幹線の、損害は)
>>「保有者である鉄道・運輸機構が費用を負担すべきだと考えている」としている。 ← これ重要
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55049450Q0A130C2DTD000/

JR東日本、過去最大の、1553億円最終赤字 4〜6月
利用者激減で売上高55%減   2020/7/30 15:20

>>営業損益は1783億円の赤字 ← これ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62083460Q0A730C2I00000/?n_cid=SNSTW001

キャラクターにしますと、これです。

北陸の、悲劇の、お姫さま、かがやき姫
https://twitter.com/46Rmsk/status/994856832920444928
https://www.pixiv.net/artworks/78467080
https://twitter.com/925s1/status/1238792063010787330
https://twitter.com/Shibatsuki_L411/status/1251463882775785472

340 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 13:52:39.83 ID:JrzKYjqjV
>>339 そして、北陸新幹線は、

こんな、大問題も。 (旅行会社 閉店)
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mukashibanashi/
https://twitter.com/furusatomeguri
http://www.mt-station.jp/station/jr-west/itoigawa-s/index.html
ヒント
http://blog.livedoor.jp/afugankoukuu/archives/1849937.html
https://twitter.com/azukiosamitu/status/865532171133501440
https://twitter.com/azukiosamitu/status/1107151936267026432
https://twitter.com/wanisankowai/status/1137402666147954688
北陸新幹線は、回数券が無い
電車の運賃を割引する方法で、
一番手っ取り早くて、
すぐに思い浮かぶ回数券。
北陸新幹線、実は、回数券がありません。
以前、特急はくたか号を使って、
富山や金沢に行く場合は、
「北陸回数券」という割引率の高い切符がありました。
同様の回数券が出てくるものかと、思いましたが、
残念ながら回数券は、無かったですね。
他の方法で、電車運賃を割引することにしましょう。
https://nomad-saving.com/8058/
【高い】北陸新幹線の、運賃・料金が明らかに
https://ameblo.jp/kh8000-blog/entry-11934157545.html
https://takumick.com/2017/08/18/hokuriku-fare/
北陸新幹線 なぜ遅いのか!?  最高速度が260km/hに留まる理由
https://takumick.com/hokuriku260
そして、北陸新幹線は、テレビ屋と、癒着していた。

電通グループ 808億円の最終赤字 海外事業が60%占める 日本は少子高齢化で40% [659060378]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593041007/

341 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 13:58:01.10 ID:JrzKYjqjV
>>339-340

さらに、北陸新幹線、こんな大問題も。

【JR東】E7系 F3編成 新幹線総合車両センター出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/28966/

開業4日後に、こんな事が。

北陸新幹線開業は失敗だった?
北陸新幹線、開業直後なのに空席ばかり

車内ガラガラ写真のツイッター投稿相次ぐ
https://www.j-cast.com/2015/03/19230874.html?p=all

現場の、データ情報 (初日から3日間の、乗客数)

金沢 29400
富山 14100

黒部宇奈月温泉 2100

https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/03/page_6960.html

342 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 13:59:24.84 ID:JrzKYjqjV
>>339-341

そいつら、脱原発屋も、遂に、

259名無し野電車区2019/05/08(水) 16:13:32.07ID:ZCZRCp6F
2022年度末までに上越新幹線はE7系に統一
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190504.pdf

252名無し野電車区2019/03/27(水) 01:40:49.21ID:w2Cq1C8S
運行初日のとき327号新潟行 F20編成
https://pbs.twimg.com/media/D1x6FMGU8AEH557.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1x6G_4U4AAdizB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1x6IkeUgAAMZyE.jpg

343 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 03:32:36.82 ID:1LaTQ0Fs8
>>76-79>>81-83
あれだ、「到着後、紀三井寺方に、電車、4両を繋ぎます。」

E235系の、実質 ニセ 関〇快速が、
遂に、全貌を現した。(F01)

【JR東】E235系 F-01編成 J-TREC総合車両製作所 出場配給
https://2nd-train.net/topics/article/28184/
クラF-02編成  新津出場配給
https://2nd-train.net/topics/article/28630/
車内  普通車
https://twitter.com/sounyan_jmdpsw/status/1269904153867763715
グリーン車
https://twitter.com/TMazb2/status/1269914015888584705
https://twitter.com/SO05bot/status/1269890066735718400
付属編成も、登場
https://2nd-train.net/topics/article/28331/
https://2nd-train.net/topics/article/28460/
そして、遂に。
https://twitter.com/kairin_asuka/status/1283278091498909698
https://twitter.com/RoudouHeishi/status/1283279893938057216
https://2nd-train.net/topics/article/28928/
キャラクターにすると、これ、 浜の、ドルフィンリング
https://twitter.com/Noda11631/status/1268221711935135744
https://twitter.com/743Jpuru/status/1270557315423301632
https://twitter.com/toumorokosin/status/1284049853463408640
https://twitter.com/SeLeN_creative/status/1275653823936237570
https://twitter.com/toTtoliotT/status/1277192709912932352
https://twitter.com/toTtoliotT/status/1269196144438988803

344 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 03:37:28.81 ID:1LaTQ0Fs8
>>343
>>「到着後、紀三井寺方に、電車、4両を繋ぎます。」

このアナウンスの元は、ここ。

阪和線の、発車標は、こんな感じ。

先発 阪和快速△1〜4 日根野
次発  普 通 ○1〜4  鳳
次々発 B快速△1〜4 紀伊田辺

ソース
http://blog.livedoor.jp/sashibuxxx_osaka/archives/51887313.html
90年代の、阪和線の、接近アナウンス
http://melody.pos.to/page/jrwest/hanwa.htm
2000年代の、阪和線 接近放送
http://www47.tok2.com/home/cs381/oto/nishinihon/eki-nishinihon-hanwaline.html
ここ、ある意味で、重要な場所
http://hanwa0724.livedoor.blog/archives/52244574.html
現在の、日根野電車区 編成表
http://formation.g1.xrea.com/train/jr/jrw/hineno.html

実は、まだあった、

阪和電鉄の、駅舎

713 名無しでGO! 2020/06/19(金) 16:08:47.70 ID:r3Tdb17h0
阪和線  東佐野の三角屋根駅舎も渋い
https://i.imgur.com/DleUCPD.jpg

345 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 06:26:37.68 ID:IWKAygQbH
>>343
E235系の、グラデーションカラーの正体が、これ。

阪和線とは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E5%92%8C%E7%B7%9A

50 :回想774列車:2019/09/21(土) 13:30:40.43 ID:/FvRQwDj.net[1/2]
223系0番代は223系で唯一、VVVFがGTO(他の223系はIGBT)であるが、
これは当初の計画にはなく、
南海との、関西空港対策で、急遽計画された車両のため、← これ
設計が比較的短期間だったために、
足回りは281系と共通のものを使用した結果と思われる
223系1000番代に関しては、
設計時点でVVVFにIGBTを使用するのは既定事項とされていた模様

デビュー当時の、223系0番台
https://twitter.com/shibu_train_bus/status/967025792818429953
https://twitter.com/punitter39/status/887087961371623424
90年代の、阪和線の、接近アナウンス
http://melody.pos.to/page/jrwest/hanwa.htm
2000年代の、阪和線 接近放送
http://www47.tok2.com/home/cs381/oto/nishinihon/eki-nishinihon-hanwaline.html
今年、唯一の、未更新で、出場

【JR西】223系 HE414編成 構内試運転
https://2nd-train.net/topics/article/27999/
【JR西】223系 HE414編成 吹田出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/28007/
ここ、ある意味で、重要な場所
http://hanwa0724.livedoor.blog/archives/52244574.html
現在の、日根野電車区 編成表
http://formation.g1.xrea.com/train/jr/jrw/hineno.html

346 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 06:52:46.10 ID:IWKAygQbH
>>343
今現在の、山手線も。

実は、この車両、サイコパス通信を、使って作られた。
https://2nd-train.net/topics/article/8002/
E235系 量産先行車登場。
https://2nd-train.net/topics/article/9042/

キャラクターに、して見ると、これ。
https://twitter.com/kamiotai_aomi/status/1216287301480828929
実は、この子は、ミナミの、青い流星だった。
https://twitter.com/Explorer_98325/status/809727191462199296
https://twitter.com/kamiotai_draw/status/1221803659928825856
デビュー当時の、 223系0番台  (史上最凶の、ろくでも車両)
https://twitter.com/shibu_train_bus/status/967025792818429953
https://twitter.com/punitter39/status/887087961371623424
そして、この影に、

浜の、赤い影武者
http://anamori.jp/
https://www.keikyu.co.jp/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%B5%9C%E6%80%A5%E8%A1%8C%E9%9B%BB%E9%89%84
https://2nd-train.net/topics/company/%E4%BA%AC%E6%80%A5/
この理由

実は、こういう事だった。
https://twitter.com/windmill201902/status/1231488054054883328
キャラクターに、すると、これ。 隣町戦争用 (別名 神社窃盗団)
https://twitter.com/futaba223_2000/status/1165620149249986560
https://twitter.com/futaba223_2000/status/1171042748419301377

347 :名無し野電車区:2020/09/02(水) 10:33:45.01 ID:W+PiqLw3S
>>1

今現在の、中央東線

https://blog.goo.ne.jp/richoak0925/c/9e8f97bd70af78b9d5c58400156f6024

実は、これ、利権屋の、都合により

348 :名無し野電車区:2020/09/04(金) 15:43:43.78 ID:5RIecTWs.net
横軽のアプト式を廃止して粘着運転に切り替える際に、66.7‰を選んだこと。
最初に候補に上がったのは25,33,50,66.7の4つだそうだが、個人的には33‰が一番よかったと思う。

349 :名無し野電車区:2020/09/11(金) 17:51:10.29 ID:yFveexEK.net
早々に消えたようだが
軽井沢を大深度地下にする案もあった
これはこれで無茶かも
なお北陸新幹線は30‰

350 :名無し野電車区:2020/09/11(金) 18:15:21.57 ID:PvtfzAn5.net
66.7パーミルを選んだから、峠のかまめしが駅弁の帝王になれたわけで。
ループ線多用で勾配を緩くしちゃったら、補機が不要になって優等は横川を通過しちゃう。

351 :333 :2020/09/13(日) 00:17:42.87 ID:xE4g5nue.net
333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
333(・∀・)イイ!!

352 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 02:34:51.26 ID:TLaMxIaO.net
東京メトロ東西線の神楽坂駅

神楽坂駅の上の道路も狭かったからとかで、二層式なフロアな駅に。
東西線そのものの開業当初の頃(高田馬場⇔九段下)のを考えると、レイアウトからしても工事も無理してたんだろうと。

353 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 05:08:40.38 ID:72Y/y61t.net
笹子(中央線)、というわけで335ゲット。

354 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 09:08:54.32 ID:yC/l2u22.net
>>336
既出だが、武蔵野線の地下区間も似たようなケース。

355 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 14:00:52.17 ID:NfOceWAp.net
再開発のためにかなりたくさんの人を立ち退かせたくせに
登戸〜向ヶ丘遊園の複々線化には協力しない川崎市。

356 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 10:42:39.26 ID:ilPfKi2M.net
>>350
歴史が違うならべつに望まれもしなかったことだ
それならそれでドライブインに力を入れただろうな

357 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 10:54:39.95 ID:1W91f2SJ.net
>>356
つまり、>>125な現在の3線レイアウトを>>127のような4線化に、ってことだな(・∀・)

あちきも向ヶ丘遊園まで複々線(4線化)にしてくれは同感だわ。
登戸と向ヶ丘遊園それぞれに待避線あるから、新百合ヶ丘向けを複々線にするだけでも登戸は楽になれそだしね。

358 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 10:56:08.80 ID:1W91f2SJ.net
>>355だたわwww

359 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 11:14:38.40 ID:ilPfKi2M.net
遊園に待避線があるからそんな風に考えるなら
遊園の待避線をなくせばいいじゃない

マジな話互いの関係昔と逆転してるし

360 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 13:04:21.52 ID:KXDBJ7/q.net
3線だからか?下りロマンスカーが登戸付近でしょっちゅうノロノロ運転。

361 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 14:29:48.67 ID:VcAmYpa6.net
>>359
退避線がどうこうって話じゃなくて
川崎の議員たちは新百合ヶ丘まで複々線化しろって言ってるくせに
再開発のために空いた土地の一部を複々線化に使わせないのはおかしいって話だろ。

362 :名無し野電車区:2020/09/17(木) 22:59:05.80 ID:tjTspSLU.net
仙台地下鉄
南北線 無駄に20m大型車走らせてるけど仙石線直通構想でもあったの?
東西線 建設した事自体が無茶

363 :名無し野電車区:2020/09/18(金) 02:44:55.01 ID:FOZ/xFcQ.net
京阪京津線
地下鉄〜登山〜路面っていうバケモノ路線を作ってしまった京阪を称えよ

364 :名無し野電車区:2020/09/18(金) 11:57:18.04 ID:HWpYzbim.net
V8!V8!

365 :名無し野電車区:2020/09/18(金) 21:17:10.50 ID:HLliFCNa.net
大阪駅のコンコースは妙に凸凹してるが地盤沈下の跡なんだな
昭和の中頃に凸凹になって問題になった
アンダーピーニングで収束した

366 :名無し野電車区:2020/09/19(土) 01:40:26.14 ID:rLr491Az.net
秋葉原

狭い空間に無理して継ぎ足しを重ねて新幹線まで通したが、
上野東京ラインで遂に破綻して、駅は設けられなかった

367 :名無し野電車区:2020/09/19(土) 13:44:24.92 ID:D3dv3N5n.net
>>362
南北線着工当時はリニア地下鉄方式が確立していなかった。
12号線(大江戸線)向けのリニア車両試作が1985〜86年頃。
時代背景的に経済はオイルショックをいち早く克服してジャパンアズナンバーワンとか
もてはやされた頃で右肩上がり成長が約束されていたから将来に向けた余裕を持った
規格にしたほうが良いと考えた結果だろうね。
名古屋の東山線があまりにも規格が小さいがゆえに桜通線を建設したという事例もあるし。

368 :名無し野電車区:2020/09/19(土) 19:59:02.16 ID:nyBIgLKY.net
>>362
終点の八木山動物公園手前で地上に出るけど
家の1軒も見当たらない山の中で地下鉄とは思えない車窓だな

369 :名無し野電車区:2020/09/19(土) 21:14:45.55 ID:04A2lho+.net
営団地下鉄東西線も開業当時は

370 :名無し野電車区:2020/09/19(土) 21:51:33.81 ID:eIv5/CeF.net
>>369
浦安と西船以外は砂塵舞う空き地だらけだったな

371 :名無し野電車区:2020/09/19(土) 21:58:46.52 ID:zm3Fv7IT.net
浦安支店勤務の千葉銀行の行員は、僻地手当もらえたくらいなのに

372 :名無し野電車区:2020/09/19(土) 22:09:11.48 ID:nyBIgLKY.net
八木山の手前はこんな感じ
https://i.imgur.com/sg4VOEU.jpg

画層中心の橋の部分で地上に出る。
右下に住宅地が見えるが山の上にあるので車内からは見えない(橋はちょっと低いとこにある)

到着直前に山の中ですごい僻地だなと思って
また地下に潜って終点で降りてから地上にでるとこんどは普通に住宅地でまたギャップが

373 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 18:43:28.35 ID:nYsnPGW9.net
関連スレ
設計的に無茶してる鉄道サービス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1600594984/

374 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 16:42:20.43 ID:EUY6Ivpp.net
>>352
これがなければ千代田線の湯島から北千住ができなかった。
尾竹橋通り含め町屋から湯島まで道路が狭く、町屋・西日暮里
千駄木・根津と全部二層構造の駅になっている。
また町屋〜北千住は隅田川の下を潜らなければならず、シールド
工法で作ったため、上下線道路1本隔てて離れた単線で掘っている。
地図で千住近くの部分が上下線離れているところがあるのはそのため。
二層構造はのちに有楽町線の銀座1丁目と麹町もそう。

375 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 18:53:22.66 ID:npeu971C.net
半蔵門線の水天宮前駅⇔清澄白河駅の間の隅田川真下のトンネル

地下鉄博物館でみた記憶ではたしか、工事部分とその周辺を常時冷凍にてカチンコチンにして工事してトンネルつくる「冷凍工法」とかいうやつだったかと。

オヤジギャグにて周囲ドン引き氷点下(ryな凍てつく寒さよりはマシだろうけど、
南極ペンギンも嫌がる寒さの中での工事とか、無茶すぎるだろうにとw

376 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 19:11:40.08 ID:95bNQXsk.net
>>375
福島第一原発の汚染水発生を減らすべく、原発のまわりの地下水脈を凍らせるって事をやっているわけだが
その地下鉄の建設技術をかなり無茶して使っている例

377 :名無し野電車区 :2020/09/25(金) 21:45:58.61 ID:M7mbceWL.net
>>375
凍結工法は浮間舟渡の下水幹線でも採用されたよ。
荒川と新河岸川に挟まれた地下水位高い元湿地帯で、上には東北・上越新幹線と埼京線が通っていて、
そこを直角に曲がるルートでシールド推進しなければならなかったので。

378 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 22:11:42.94 ID:CAfLM2Nt.net
>>375
何それ寒そう

379 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 22:23:54.35 ID:bFk15sI7.net
上越新幹線中山トンネル
地下水脈をぶち抜いてしまい大規模な出水事故が起きてやむなく迂回するS字カーブを作ったが凍結工法を用いれば真っ直ぐにぶち抜けた?

380 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 22:26:02.52 ID:1asdie9E.net
山陽新幹線もボロイくせに増発や高速化をしすぎたな
姫路以西も275km/hにしろ

45年経って老朽化も深刻だしな

381 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 23:07:12.29 ID:MFP9EpAH.net
そもそも山陽は線形悪すぎだよな。
最小曲線半径4000mってことになってるけど、
道中、そのR4000が数え切れないぐらいある。
さらには規格外のR3500が何カ所もある。
てかR3500の300km/h通過は乗り心地悪すぎなんだから、
車体傾斜使うか、カント増やすかしろと。

382 :名無し野電車区:2020/09/26(土) 18:31:21.06 ID:e13SG1TZ.net
>>375
隅田川でなく神田川から分かれる日本橋川だよ。銀座線が三越前近くで日本橋川をくぐり抜けている上に、
周辺にシティーエアターミナルや首都高速の箱崎ジャンクションがあって、
川とそこの間に半蔵門線のトンネルを掘るのに基礎を押さえる必要があった。
半蔵門線はトンネル工事で苦戦した区間が多く、神保町では江戸城の石垣が出て来たり、
大手町から神保町は都営三田線と被らないよう直角カーブで東西線のトンネル近くに取り付いてから
一ノ橋に離れて曲がるコースを通る。

383 :名無し野電車区:2020/09/26(土) 19:39:30.40 ID:r8L3WU/6.net
静岡県が大井川の水源が枯渇するといってリニア建設に反発してるけど
福島第一近くの地下にトンネル掘って水源枯渇させたら汚染水減らせそうじゃね?

>>379

384 :名無し野電車区:2020/09/26(土) 19:39:59.39 ID:r8L3WU/6.net
>>383
なぜか>>379が入ってた

385 :名無し野電車区:2020/09/26(土) 20:28:59.79 ID:nDDeTHeQ.net
>>382
日本橋川って一ツ橋辺りに今も江戸期のものらしき石垣が残ってるね

386 :名無し野電車区:2020/09/26(土) 22:19:05.40 ID:MstoADX6.net
昔の風祭駅
ホームが短いのでドアコックによる手動ドア扱いだったが締切スイッチによるドアカットじゃダメだったのか?
人件費嵩んでただろうしスイッチ付けた方が楽だっただろうに

387 :名無し野電車区:2020/09/26(土) 23:02:58.14 ID:r8L3WU/6.net
どうせ解消するつもりだったからスイッチつける方が面倒だったんじゃない?

388 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 00:16:41.86 ID:+0vStEng.net
昔の風祭駅は、小田急の車両の場合は、箱根湯本行きは最前部、小田原方面行きは最後部の車両のドアをドアコックを使ってひとつだけ開閉した。
そのために車内にドア開閉係の車掌さんがいた。
昔の風祭のホームは島式で、小田急は上下線ともつかったけど、線路幅の違いから、箱根登山鉄道の小型車が来ると、箱根湯本方面は進行方向左側に専用ほーむがあった。
今の風祭駅は相対式ホームで小田急の20m車の四連?六連?の対応になっているはず。

389 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 15:50:30.70 ID:ilaW3EAC.net
今の風祭駅も含めて、
小田原〜箱根湯本間は、一部区間を除いて1067mmの狭軌だけ。
同区間は小田急線車両のみ運行。
箱根登山鉄道の車両は箱根湯本〜強羅間を運行。

390 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 16:01:54.38 ID:og55WQOt.net
>>389
入生田に車庫あるから箱根湯本〜入生田は三線軌

391 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 21:17:54.69 ID:rl5+45pk.net
登山線の車両って平坦では結構飛ばしてたよな

392 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 22:17:25.99 ID:7pu+yYbs.net
>>3
やらかした社員にタール液ぶっかけてブロンズ像にするような上司か

393 :名無し野電車区:2020/09/27(日) 22:42:30.90 ID:BRqJ/qI6.net
横川ー軽井沢間
急勾配だけでなく、橋梁もよく軸重19tに対応出来たものだな

394 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 12:20:03.45 ID:gkePc1vM.net
>>389
>>390
もう3方向すべて三線軌のポイントはないのかな。

395 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 12:30:08.35 ID:xZXYfSw8.net
>>393
いくらなんでも日本の土木技術過小評価しすぎ

396 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 20:02:22.44 ID:76y0OWne.net
よく見かける50tタイプのクレーン車、あれ軸重18.75tとか書かれてるよね

397 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 20:44:29.38 ID:eJvIGDsq.net
>>387
配電盤のNFBカットならば特別にスイッチ付けなくても車両単位でドアカット可能だが誤操作事故が怖いんだよな
三江線も3両編成は最後尾1両は三次駅や江津駅などホームが足りてる駅でもドアカットしてた

398 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 21:09:10.88 ID:u0fOnv+o.net
ドアカットといえば名鉄の非貫通1編成まるごとドアカット(前の駅で乗り移ってないと降りれない)は
まだあるんだっけ

399 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 21:31:20.01 ID:bMWHwu59.net
一時期の東京急行目蒲線の鵜の木駅

YouTubeで見てると緑のやつが走っていた頃は3両、

後に4両で走らせ、1両がドアガラスに、【このドアーは鵜の木駅では開きません。許してちょんまげ by. 東京急行】、なステッカーをはり、

目蒲線が多摩川⇔蒲田になる頃にはまた3両で走らすと。

なら、3両のままにしとけよw
当時の4両で踏切内に鎮座するかのような停車中に踏切で待ってる人が(´・ω・)カワイソスだろがよw(過去形)

400 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 11:25:19.99 ID:HZL5V61I.net
>>333
桜新町駅が島式ホーム2面4線なら
朝ラッシュ時は相互発着にできたのに

401 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 14:56:02.82 ID:efDGK4MQ.net
東新宿みたいな構造にしとけばよかったのにね

402 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 16:16:56.23 ID:Uu22qIcn.net
>>400
朝ラッシュに通過列車あったの知らんの?

403 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 21:12:43.86 ID:RRUCbfk5.net
>>402
通過列車あっても相互発着できるでしょ
1番に各停到着
2番を急行通過
1番の各停発車
2番に各停到着
1番を急行通過
2番の各停発車
以下繰り返し

404 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 21:32:14.15 ID:M4hujZNB.net
東急の社風なのか田園都市線渋谷とか東横線横浜とか利用客のわりに1面2線な駅で
設計的に無茶しとけば良かったのにと言いたくなるような貧弱なインフラが多い

405 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 21:50:53.59 ID:xlCWIKIh.net
その通り。東急の社風です。
土地を鉄道施設で使うほど無駄で馬鹿馬鹿しいことは無いというのは、昔も今も不動産業が本業の東急ならあたりまえ。

406 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 09:55:28.66 ID:AP6dmapB.net
昔は駅にトイレがなくて当たり前のようなことで有名だったしw

407 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 10:18:48.62 ID:dtLTDShe.net
>>404
あまり話題にならないけど目黒線目黒も島式ホーム1面2線だし
東横線渋谷も「副都心線に直通して折り返し電車がなくなるなら1面2線でいいんじゃないの?」って言う
上層部の奴がいたほどだった。

408 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 11:07:08.09 ID:BdAZJ6Fz.net
直通運転主体なら京急品川も名鉄名古屋もホーム2つだけでやってる
渋谷や横浜がホーム1つでもやれないことはない
中央線の東京の方がよほど余裕ないだろう

409 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 11:49:23.11 ID:QNPzrX/x.net
>>404
田園都市線渋谷だけは需要予測外れたからしょうがない
残りは擁護できない

410 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 14:42:52.06 ID:bhZuWOgp.net
自分で沿線開発しといて需要予測外しましたもカッコ悪すぎるけどな

411 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 15:08:03.39 ID:AP6dmapB.net
新玉川線なw
玉電からすれば随分な能力アップではある

412 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 19:27:39.39 ID:DlZeVvFO.net
そもそも東急田園都市構想は鉄道ではなく渋谷から田園都市線沿線経由して江ノ島方面に高速道路作る事を想定してたって話だし
あと自社開発のため長津田まで延伸したのはいいが横浜市が独自で開発した港北ニュータウンの事なんか想定外なもんだからとてもじゃないけど一本の路線では捌き切れない

413 :名無し野電車区:2020/10/02(金) 09:41:52.73 ID:ueiBOUT6.net
たまプラ界隈が寂れるとはな

414 :名無し野電車区:2020/10/02(金) 18:46:52.90 ID:jEUWuQBc.net
タマプラ、あざみ野は名前聞いただけで興奮したもんだった

415 :名無し野電車区:2020/10/02(金) 19:20:39.89 ID:OyfriYqC.net
興奮するもの間違えてんじゃねえの?
相鉄糞束直通線下らねえコピペ、新鶴見で興奮する池沼と同根なのかと。

416 :名無し野電車区:2020/10/03(土) 07:36:35.72 ID:s4SqO301.net
たまプラーザ停車中にオジンオバンは黙って乗降してました

417 :名無し野電車区:2020/10/04(日) 20:11:52.51 ID:SnrxcBfw.net
・・・。

418 :名無し野電車区:2020/10/05(月) 09:40:26.35 ID:QeEtCSBo.net
通過中にはできんわな

419 :名無し野電車区:2020/10/05(月) 10:41:44.77 ID:irn5TLKX.net
確かにw

420 :名無し野電車区:2020/10/05(月) 15:26:50.47 ID:d/gA2eiu.net
京急品川の地平化&北品川高架後も曲線はあまり緩和されないようなので
なかなか激しい線形になりそう

421 :名無し野電車区:2020/10/05(月) 18:00:13.51 ID:QeEtCSBo.net
あそこは3段重ねになるのか
品川へ向かってコークスクリュー胸熱

422 :名無し野電車区:2020/10/05(月) 21:02:26.28 ID:gNyPCs2j.net
京急無理しすぎ
乗ってて酔う

423 :名無し野電車区:2020/10/05(月) 21:24:06.43 ID:ll+S9er0.net
ほくほく線十日町駅
はくたか廃止後の使い道を何故か考慮しておらず通過線が錆び付いてしまってる

424 :名無し野電車区:2020/10/06(火) 17:37:40.70 ID:YNGgy+Z9.net
数年前のこのスレはここまで酷くなかったな
昔の住人はほとんど見なくなった気がする
ってか2年前の今頃のスレ見てたら決して褒められたものじゃないが
今ほど信者ガー、アンチガーってなってないな
今こうやって煽りあってるのって新参だったりするんだろうな

425 :名無し野電車区:2020/10/06(火) 18:52:59.61 ID:DBQ767QP.net
>>424
頭大丈夫か?

426 :名無し野電車区:2020/10/06(火) 19:33:37.75 ID:e6dXisu5.net
>>424
別に煽りあってないけどお前妄想癖とか激しいの?

427 :名無し野電車区:2020/10/06(火) 23:29:09.36 ID:JvFwLPyI.net
>>424
数年前にこのスレは無い
周りが新参に見えるなら医者へ行けw

428 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 06:23:40.36 ID:P+x24lHj.net
>>424
ムカシハー ムカシハー
おじいちゃんもう2ちゃんねるなんてやめなさいよ

429 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 10:06:32.49 ID:02NjZqAK.net
>>424
お前大人気だな!w

430 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 17:42:40.21 ID:lgBpt5VN.net
誤爆で盛り上がっているのか?

431 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 17:53:34.13 ID:/+6qWl+A.net
誤爆と逃げるのも常套手段だよな

432 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 19:30:31.25 ID:3aGDba5N.net
>>424
真っ赤にしてやれw

433 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 22:17:46.56 ID:sxc9qi9c.net
赤い快速

434 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 23:05:09.62 ID:l+8k9zrV.net
緑のたぬき

435 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 23:11:33.83 ID:P2nv0U8t.net
>>427
周りが新参に見える

が、周参見に見えた。
オレ、疲れてるのかな。
コロナの影響で仕事ヒマで定時で上がって労働基準法完全準拠の働き方なのに。

436 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 23:41:49.70 ID:sxc9qi9c.net
赤い人参

437 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 08:55:01.14 ID:pKblDTxL.net
茶を一杯

438 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 09:03:58.80 ID:M/815gbY.net
蒼いダンカン

439 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 11:11:41.52 ID:jb9Q50Om.net
>>437
自分は、小林一茶で覚えていた。

440 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 12:31:59.17 ID:M/815gbY.net
カーモンベイビーアメリカ

441 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 13:12:31.81 ID:KIcz6G0M.net
黒い礼服

442 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 15:06:30.53 ID:pKblDTxL.net
白い救急車

443 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 15:50:21.96 ID:M/815gbY.net
お化けの救急車

444 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 18:52:24.98 ID:pHJ3GAYk.net
煽り合いなんてまず無いスレに意味不明な煽りを入れてくるとか>>427の今後が心配w

445 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 18:53:03.22 ID:pHJ3GAYk.net
>>427じゃない>>424だったw

446 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 22:13:17.09 ID:XEcYsWWs.net
>>436-442
抵抗器のカラーコードの読み方だっけ

447 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 22:27:41.25 ID:0yv809Z6.net
クレヨンの順番?

448 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 23:25:07.48 ID:nSbTa4Cy.net
一本でも人参

449 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 07:47:50.49 ID:L7N+lE/+.net
二足でもサンダル

450 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 07:48:25.47 ID:2UkTKWqo.net
二足でもサンダル

451 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 09:46:05.48 ID:yyV9Ashz.net
pgr

452 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 10:58:06.08 ID:kzcvSvgV.net
>>448
やめれ。w
あかいにんじんとごっちゃになって間違えるやつ出てくるだろ。ww

453 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 11:21:58.40 ID:RIcjSUSg.net
赤いきつね

454 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 22:18:49.41 ID:yPWqdQr7.net
小学校低学年の頃、学校のお楽しみ会で俺が考案した「いっぽんでもニンジン」の人形劇が予想以上に絶賛されて驚いたものだ

455 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 23:25:23.26 ID:BSFOsHgk.net
まだ続けるの?
荒らし?

456 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 07:48:19.20 ID:BrlSuuYP.net
ぬるぽ

457 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 09:17:58.06 ID:cCYUJ+jZ.net
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>456

458 :名無し野電車区:2020/10/11(日) 09:40:27.01 ID:IzRO0OBQ.net
りんかい線は、貨物線として計画された歴史を持っているのに、
イベントの資材・戦利品を貨物列車で輸送するには
国際展示場駅の構造が適していない。

鉄道路線の設計もそうだし、都市計画にも無茶があった。

459 :名無し野電車区:2020/10/11(日) 10:38:19.81 ID:qDx5gN2l.net
貨物と自称する薄い本の束を抱えた旅客の輸送のことなど、もとより考慮外な訳だが?

460 :名無し野電車区:2020/10/11(日) 11:51:01.99 ID:cs3i6/eA.net
りんかい線は、国鉄貨物船として計画され、竣工されたが、JRが引き受けなかったから
ややこしい。JRだったら、埼京→りんかい→京葉線の直通列車が設定されたかもね。

461 :名無し野電車区:2020/10/12(月) 23:22:35.36 ID:2esuxsDZ.net
尾道駅舎のホテルなどが閉店(広島県)

尾道駅の2階にあるm3ホステルは、広くて館内もキレイ、
ラウンジから
尾道駅の電車の発着が見下ろせるなど素敵なホステルでした。
値段も手頃だし尾道観光にうってつけだったので、
これから何度も利用しようと思っていただけに残念です。

462 :444 :2020/10/13(火) 00:10:43.82 ID:v27pUYNe.net
444(σ´∀`)σ ゲッツ!!
444キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
444(・∀・)イイ!!

463 :名無し野電車区:2020/10/18(日) 15:02:24.97 ID:Jr1bCzpvh
>>458-460 そいつらの、実態が、これ。

今現在の、山手線は、たらい回し器(お手つき洗濯機)だった。

実は、この車両、サイコパス通信を、使って作られた。(時代遅れ)
https://2nd-train.net/topics/article/8002/
E235系 量産先行車登場。
https://2nd-train.net/topics/article/9042/

キャラクターに、して見ると、これ。
https://twitter.com/kamiotai_aomi/status/1216287301480828929
実は、この子は、ミナミの、青い流星だった。
https://twitter.com/Explorer_98325/status/809727191462199296
https://twitter.com/kamiotai_draw/status/1221803659928825856
デビュー当時の、 223系0番台  (史上最凶の、ろくでも車両)
https://twitter.com/shibu_train_bus/status/967025792818429953
https://twitter.com/punitter39/status/887087961371623424
そして、この影に、

浜の、赤い影武者(時代遅れの、負け犬)
https://www.keikyu.co.jp/
http://anamori.jp/yuisho.html#suna ←これ、グラデーションの、元 思考盗聴器(先回り行動用)
https://2nd-train.net/topics/company/%E4%BA%AC%E6%80%A5/
この理由

実は、こういう事だった。
https://twitter.com/windmill201902/status/1231488054054883328
キャラクターに、すると、これ。負け犬の、親子連れ戦争用 (別名 神社窃盗団)
https://twitter.com/futaba223_2000/status/1165620149249986560
https://twitter.com/futaba223_2000/status/1171042748419301377

464 :名無し野電車区:2020/10/18(日) 19:46:40.04 ID:sNa8n/OY.net
神戸電鉄有馬口駅
3回脱線事故を起こして配線が変更された結果有馬温泉行下りと三田からの上りが平面交差する異様な配線になってしまった
元々平面交差の部分にダブルスリップスイッチがあった

465 :名無し野電車区:2020/10/29(木) 18:21:05.15 ID:gTjIxoW1.net
上田駅高架化前の別所線
千曲川を渡った後、R120と35‰のスパイラルカーブで
高さと向きを国鉄駅に合わせていた

466 :名無し野電車区:2020/10/29(木) 22:30:04.97 ID:ii9gVXDs.net
新京成線の新津田沼〜京成津田沼のSカーブもなかなかだな

467 :名無し野電車区:2020/10/29(木) 23:15:17.36 ID:8o2uCKJX.net
演習線だったしね

468 :名無し野電車区:2020/10/30(金) 19:49:02.72 ID:iR45ppW5V
>>1

予讃線

【JR四】キハ54-11多度津工場出場
https://2nd-train.net/topics/article/29906/
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1316356207947333634

【JR四】キハ32-10 多度津工場出場回送 (1987年製造)
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1244918888233492481

270 ::2019/10/15(Tue) 11:09:45 ID:ZmS7KnXK.net
松山は僻地で良くも悪くも周辺に大きい都市がないのでガラパゴス的な感じ

338 :名無し野電車区:2019/10/19(土) 08:41:48.64 ID:8qWzBVkF.net
昨日のJR会議は愛媛の知事は出席してないみたいだな
確か前回も、なぜなのだろうか

469 :名無し野電車区:2020/10/30(金) 19:51:17.21 ID:iR45ppW5V
>>468

その結果、貧乏神の、溜り場と化した、松山

【JR四】N2000系3両松山運転所転属回送
https://2nd-train.net/topics/article/24923/
https://2nd-train.net/topics/article/28659/
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1283394959165419525
https://2nd-train.net/topics/article/28740/
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1285177154234224640

そんでもって、さらに古い、2000系も。
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1176437832702812160
https://2nd-train.net/topics/article/29987/
https://twitter.com/tokiwa_2000/status/1318893291748814851

これもや。
https://twitter.com/notch_man8600/status/1186479357579018244

470 :名無し野電車区:2020/10/30(金) 19:52:24.01 ID:iR45ppW5V
>>468-469

それと、これ、

本州の方は、誰も、わからない車両

JR四国 8600系
https://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/EC8600.htm

JR四国  8600系  公式サイト
http://www.jr-shikoku.co.jp/le8600/index.htm
https://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/syaryou/8600.shtm

ここからが、全ての、はじまり (2014年)

松山 初入線 4/15 深夜
https://twitter.com/2237xs_bg/status/455755774430429184
デビュー当日 6/23
https://2nd-train.net/topics/article/7037/

471 :名無し野電車区:2020/10/30(金) 20:04:36.23 ID:iR45ppW5V
>>468-469

実は、そこ、農協の恨みを、買った土地だった。

こいつら、立憲民主党の、残骸だった。

317 :名無し野電車区:2020/05/01(金) 11:03:52 ID:TX0v1h8n.net
高卒が大半を占めるJR四国社員も蓮舫に呆れている?
立憲民主党 応援してるらしいし

5名無し野電車区 (スフッ Sd43-RTvp [49.106.210.85])2020/06/25(木) 12:45:54.87ID:s44LLitqd
嬉しいだろ。
もうすぐ潰れるんだぜ、この会社。

6名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-OqLg [126.74.90.212])2020/06/25(木) 13:01:58.75ID:OYeDk6IR0
根拠は?

人不足なら農繁期休める非正規乗務員制度導入できないの

20名無し野電車区 (ワッチョイ 8b42-FKcX [153.196.173.28])2020/06/26(金) 21:08:57.23ID:gGlP5R550
>>6
以前、宇和青果農協の嫁が卯之町駅準社員だったのを見かけたことはある。
JAえひめ南の支所となってからは知らんが

こいつらの、正体
https://twitter.com/uraniwamoviecom/status/1282801837624619008
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74031

証拠が、これ。
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2020%2009%2025%2002.pdf

472 :名無し野電車区:2020/10/30(金) 22:03:39.71 ID:AasgUHbX.net
中央緩行中野の東側にある、両渡の途中から引き出したような電留線
隣の東西線の両渡の位置といい全体的に窮屈窮屈

473 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 07:31:29.37 ID:NVbsZb7B.net
新幹線で前後間隔が2分になる臨時(全て上野発着)があるが
上野で平面支障が生じる場合
付近の定期列車の時刻変更を伴うなど無理矢理ねじ込んでいる

474 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 08:15:47.11 ID:/NuRFT91.net
>>472
いくら当駅折り返しがあるとは言え、
中野駅緩行線のあの配線はちょっとね・・・・

475 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 19:33:16.15 ID:oWK/Qmbd.net
>>473
新幹線の上野ー東京は要らんかったな
多くの夜行列車や特急・急行は上野発着だったのに、新幹線は東京とかおかしいわ

東日本側の玄関駅は上野、西日本側は東京と別けるべきだ

476 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 20:54:28.96 ID:V+vY3LR5.net
>>475
なんか意味あんのそれ

477 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 21:01:41.41 ID:vj/zg2sq.net
上野東京ラインは出来ていたとしても糞束の運転整理方針「何かあれば真っ先に上野東京間を切る」により今以上に怨嗟渦巻く区間となっていただろう。

478 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 21:13:03.14 ID:ajc0QSh5.net
>>476
共産系都知事美濃部の信者だから無視が一番。

479 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 21:52:44.78 ID:yPPRw5kb.net
十和田南駅と薩摩永野駅
中心市街地に乗り入れるためだけにスイッチバック構造になってる
遠軽駅は事情が異なり名寄本線廃線が原因だが貨物列車のプッシュプル運転を強いられており短絡線作ったら運転が楽になるのに

480 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 22:05:09.60 ID:tnPyTfnB.net
モノレール駅の上にマンションの大将軍駅

481 :名無し野電車区:2020/11/03(火) 14:07:43.94 ID:p70fe4zQ.net
そういえば、大阪モノレールの北部(高速道路と並行する区間)は、
高架をあんなに高くする必要があるのかと思うくらい高すぎる。

車窓の真横にマンションの6階とか7階がある。

482 :名無し野電車区:2020/11/04(水) 23:09:37.85 ID:FXuFK5Ae.net
>>475
んなこと言われても上野駅は当初計画はなく初めから東京始発で計画されてたし、着工も東京から盛岡まで同時期だった。

483 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 08:16:22.82 ID:FAcbgA+p.net
当初案では、
そもそも上野には駅すら作らないはずだったとか?

484 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 08:36:49.40 ID:GVIZllko.net
14・15番を東海道が使うようになったからな
しかも品川と違ってサブターミナルとしての設備も貧弱
トンネル内で工費圧縮したのだろうが電留線もない、
副本線は外側(平面支障が増える)、
田端回送に干渉される立地で使い勝手が悪い

485 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 09:42:26.82 ID:SzCyTqJc.net
東海道直通の可能性がなくなったことで
目算が狂ったのかね

486 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 11:01:39.35 ID:xBVMQ6Pn.net
新宿ルート計画もまだ生きていたし

487 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 11:38:19.01 ID:XNZVDgTP.net
いまでも上越新幹線の新宿ルートは生きてるんじゃね?

488 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 14:41:53.72 ID:FbdlaGxF.net
新宿も池袋も地下に新幹線用の予約スペースがあるんだよな
池袋は通過するだけで駅は作られないだろうが

489 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 15:59:23.52 ID:xBVMQ6Pn.net
新宿ルートの情報を詳しく調べてる人のブログによると
新宿の予定空間はバスタの基礎杭で串刺しになったとか

490 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 16:09:55.12 ID:SzCyTqJc.net
成田新幹線と中央新幹線が直通で
新宿で上越新幹線とクロスだっけ?

491 :名無し野電車区:2020/11/06(金) 01:09:03.10 ID:eplIf+/+.net
ここまで日ノ出町がないのは京急オタがいないのかと心配してしまう。あのカーブなかったら上大岡まで5分で行きそうな京浜急行。

492 :名無し野電車区:2020/11/07(土) 21:50:41.19 ID:GIiqNCWl.net
名鉄名古屋駅は配線や使い方が無茶どころか全国で唯一気動車が地下駅に入ってたな
強力な換気装置が無いと駅に排ガスが充満し煙だらけになるどころか煙感知器が誤作動しそう

493 :名無し野電車区 :2020/11/07(土) 22:43:51.94 ID:8vO4eTQa.net
>>492
新千歳空港駅も一時なぁ・・・

494 :名無し野電車区:2020/11/08(日) 16:32:05.91 ID:jv1NhChd.net
営業列車じゃないがキヤ141がJR東西線やJR難波駅を走行した事があるが真昼間に走行すると排ガスで乗客の健康被害の懸念がありそう
深夜帯かつ駅構内閉鎖が前提?

495 :名無し野電車区:2020/11/08(日) 17:17:05.14 ID:1618vR1d.net
>>492
えちごトキめき鉄道
「地下駅の筒石がありながら電車を気動車に置き換えましたが、何か?」

496 :名無し野電車区:2020/11/08(日) 20:13:55.29 ID:iDVkNAgt.net
東北新幹線
大宮ー盛岡は260km/hが限界なのに360km/h化とか、山陽新幹線みたいに路盤がボロボロになって終わり
JR束の安全軽視&飛行機にマウント合戦は酷いわ

497 :名無し野電車区:2020/11/09(月) 00:14:55.80 ID:ULiVSRcg.net
相鉄西谷。
将来、東急やJR東にダイヤ乱れが発生したときに、西谷折り返しになる可能性が高いのに
本線を内側の2,3番線に、直通線を外側の1,4番線にしてしまった。

498 :名無し野電車区:2020/11/09(月) 09:32:42.25 ID:HSv9RYPe.net
羽沢横国で折り返すのでは

499 :名無し野電車区:2020/11/09(月) 10:53:44.85 ID:KH8FRjla.net
>>496
パクられた中国には負けられんだろうよ

500 :名無し野電車区:2020/11/10(火) 09:21:50.72 ID:l+2Yq7Xn.net
>>498
その羽沢横国に至っては分岐駅にもかかわらず相対式ホーム1面2線のみ。

501 :名無し野電車区:2020/11/10(火) 14:45:26.33 ID:+/0s3WNd.net
相対ホームで1面2線?

502 :名無し野電車区:2020/11/11(水) 13:59:20.89 ID:DfsGlC+J.net
無茶してるな

503 :名無し野電車区:2020/11/13(金) 07:20:34.72 ID:U2Yktyac.net
>>499

え、東日本が提供したんじゃないの?

504 :名無し野電車区:2020/11/13(金) 08:38:39.75 ID:qFPbq4xT.net
いまは中国のほうが鉄道先進国なんだよね

505 :名無し野電車区:2020/11/13(金) 08:47:31.44 ID:oan8AuA6.net
事故ったら客ごと埋めちゃうけどね(笑)

506 :名無し野電車区:2020/11/13(金) 10:12:10.88 ID:ASoPPmcA.net
>>503
技術移転して
それベースに自国オリジナルだこっちが上だとやりたい放題
まあ昔の日本も似たようなもんだったが

507 :名無し野電車区:2020/11/13(金) 22:33:55.31 ID:E9VRkBIc.net
東急目蒲線の鵜の木駅か。
ドアカットがあって踏み切りふさいで、ツーマン時代は蒲田ゆきの方には車掌さんのお立ち台があって、駅のホームのモニターがあった。
JR東海だと、新駅の場合、10連分の長さしかなくて、JR東日本の113系の11連が乗り入れてくると最後尾がドアカットになったな。
片浜、安倍川、西焼津、六合がドアカットに。
東急目蒲線同様に、駅のホームの監視モニターと車掌さんのお立ち台があったな。
211系になって10連になってドアカットがなくなった。

508 :名無し野電車区:2020/11/13(金) 23:01:57.63 ID:b0Ug3d9w.net
国鉄時代は静シスに東京口用G車入り11連が何本も配置されてたっけ

509 :名無し野電車区:2020/11/14(土) 23:53:42.74 ID:RPSH6KcQ.net
>>113
西武新宿線高田馬場でしょ
新宿乗り入れのためにほぼ90度の急カーブ
あの線形のせいで東西線乗り入れの構想も難しいなあ

510 :名無し野電車区:2020/11/15(日) 00:49:43.68 ID:bXSaMudJ.net
>>509
東西線乗り入れ構想は沼袋からの連絡線だよ

511 :名無し野電車区:2020/11/15(日) 00:50:23.42 ID:ZcGSVX5J.net
駅の近くで急カーブといえば京急の横浜もそうだな

発車すると、左右にカーブしてさっきまで並んでた根岸線の下をくぐる
戸部を過ぎるまでカーブの連続で速度出せないし

512 :名無し野電車区:2020/11/16(月) 09:28:53.62 ID:m2IAHsDL.net
そこと八ツ山橋は
高速走行の序奏

513 :名無し野電車区:2020/11/16(月) 18:31:27.40 ID:HLKNjN0L.net
最近の京急なんて速度面でもJRに負けてばかりの赤いゴキブリだけどな

514 :名無し野電車区:2020/11/18(水) 09:47:23.83 ID:ASoPPmcA.net
蒲田に止めたのがいけなかった

515 :名無し野電車区:2020/11/18(水) 19:26:04.60 ID:qFPbq4xT.net
川崎もいらないよ
蒲田・川崎とばして、横浜、金沢文庫、金沢八景と止まれば良い

516 :名無し野電車区:2020/11/18(水) 19:36:41.90 ID:kwThoGU8.net
>>515
誰が乗るのそれ

517 :名無し野電車区:2020/11/18(水) 19:40:35.81 ID:klNZD3fN.net
>>515
つ「ウイング号」

518 :名無し野電車区:2020/11/18(水) 20:39:53.59 ID:v1eLdI3i.net
東急東横線多摩川(園)駅の横浜方カーブ。
複々線化や目黒線と多摩川線の分断などを期に大分解消されたようだが
それでも結構きつい。

大手私鉄と呼ばれる各路線も元々、小さい車両が2―3両でチョコチョコ走っていた様な路線が
沿線人口増加に伴って無理矢理に大幹線化していったから無茶な箇所が多いよね。
吝嗇な東急は特に。

519 :名無し野電車区:2020/11/18(水) 22:11:57.12 ID:H6cog+71.net
昔はあそこ25km/h制限だったよな確か

520 :名無し野電車区:2020/11/19(木) 00:42:24.86 ID:KVxt1Vvo.net
昔の阪急三国みたいなものか

521 :名無し野電車区:2020/12/03(木) 20:15:14.05 ID:BaHZw22o.net
愛知環状鉄道は設計的に無茶の宝庫だな
岡崎駅:当初東海道線上り線を逆走してた
大門駅と新上挙母駅:複線路盤にホームを設置、新上挙母駅は複線化工事の邪魔になってしまいホーム移設を伴い工事が大規模化
三河豊田駅:本来は2面4線対応だが片方に複線分集約してぐにゃりと曲がってる
瀬戸口駅:北側の集合住宅が建ってる用地は貨物ヤードにする予定だったらしい
瀬戸市駅:2面4線かつ多治見方面分岐対応だが高架下のスーパーが邪魔

522 :名無し野電車区:2020/12/03(木) 20:19:37.93 ID:wvMM0Z7p.net
普通に無茶とは思わない定期

523 :名無し野電車区:2020/12/03(木) 22:49:49.59 ID:NtzT1/7Q.net
定期的に別に言われてないが

524 :名無し野電車区:2020/12/04(金) 02:03:20.67 ID:MbaAaRCV.net
なんだ悔しいのか?

525 :名無し野電車区:2020/12/04(金) 10:46:49.97 ID:qi5NuEkO.net
くやしいのう定期

526 :名無し野電車区:2020/12/04(金) 11:07:35.63 ID:LCPmLOCo.net
東海道線の東京〜沼津
普通列車(電車)の一部に荷物電車を連結してたために
静岡までの全ての駅のホーム長さが16両か17両分あるのに
荷電が廃止した後に浮いた分を首都圏の輸送力増強に使わず普通電車は15両のままにした。
東京の新幹線ホーム増設に伴う東海道線ホーム移設と品川の車両基地整理に伴うホーム改造によって
コロナ以前から普通電車の増結は不可能になってしまった。

527 :名無し野電車区:2020/12/04(金) 14:47:29.19 ID:qi5NuEkO.net
クモユニ繋いだ16両のままで運用してたわけではない
常に16両編成を前提にした場合
ホームだけ対応すればいいという話ではなくなる
それにSM分離で増発が可能になっていたから
1両分を補って余りある

528 :名無し野電車区:2020/12/04(金) 15:15:00.97 ID:lAjrT6qe.net
無茶というより設備を持て余している例に思えるが

529 :名無し野電車区:2020/12/05(土) 17:35:07.61 ID:dAgLTdiA.net
>>526
その当時に比べて東海道線の本数はめちゃめちゃ増えてるのに、
何が不満なのか?

530 :名無し野電車区:2020/12/06(日) 04:30:56.67 ID:j8peuMGx.net
宇野線が単線のまま。
北海道と同様に特急は新幹線に移す予定だったのだろうか。

531 :名無し野電車区:2020/12/06(日) 09:28:50.76 ID:+629F282.net
海峡線って、なにげに「地方交通線」なのな。
大幹線レベルの重要度だろ。あれ。
旅客は少なくても貨物通貨量は幹線級あったのでは?

532 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 02:48:04.71 ID:Po8Qu7E+.net
前後が津軽線と江差線だからな

533 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 10:53:46.68 ID:MV3GQxvo.net
でも海峡線には加算運賃はないんだよな。
それが加算の代わりになっているとかいう噂もあったり。

534 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 13:18:38.01 ID:07h1C/iI.net
幹線レベルの重要度なのに廃止候補にされた伊勢鉄道ってのもあるしな…

535 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 13:49:19.72 ID:6FDUNK4O.net
当時大赤字で重要じゃない扱いだったからしょうがないね
伊勢線単独線区じゃなく紀勢本線の支線として開業してたら今でもJR路線だっただろうけど

536 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 14:06:33.43 ID:IPjqiU2k.net
数字しか判断しなかった結果このザマですよ
JRにしておけば快速みえも多少は進展あっただろうね
伊勢鉄道と愛知環状鉄道は国の判断ミスよ

537 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 15:11:02.95 ID:/e8t7gj4.net
数字しかっていうか、
当時は「南紀」とローカル列車だけだったし。
しかも、伊勢線経由で名古屋と参宮線方面結ぶ優等列車も昔あったけど、
国鉄時代は近鉄に完敗して、
南紀残して全て廃止になっちゃった経緯もあったし。

そりゃ国鉄としちゃあ、廃止するほかないって話になるでしょうよ。

それにJRだったらと言うけど、
JRならJRで、今の伊勢鉄道みたいに三重県が支援して部分複線化とかやれたのは3セクだからなわけで。
JR東海は金持ちだけど、果たしてどうかな、っていう。

538 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 15:15:40.51 ID:AjhON3q/.net
そんなの知らんがな

539 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 16:59:54.07 ID:Mk+5D3KF.net
予土線と中村線のあれ。
線籍で機械的にやったもんだから、時刻表の地図を見ると妙にムズムズする。w

540 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 18:08:23.09 ID:udmnFIv3.net
花咲線 茶内〜根室 68.6km 線路一本
(東海道線 東京〜大磯 以上の距離)

541 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 23:09:54.73 ID:RbEHOTLa.net
>>540
行き違いできない区間が長いということかな。
それなら、赤穂線の播州赤穂〜日生も挙げておく。

京阪神の遅延の影響を赤穂線が受けて、
日生での行き違いが9分遅れて、
そして反対列車に生じた遅延は京阪神に逆輸出、
なんて展開が実際あった。

それが理由だったのかは定かではないが、以降、
播州赤穂に足を延ばす新快速は2000年代後半から
どんどん数を減らしていき、
乱れたダイヤを復旧しやすいように
姫路〜播州赤穂の短距離の普通に置き換えられていった。

542 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 23:12:36.16 ID:hIGeHEcM.net
都心の駅は大体無茶

543 :名無し野電車区:2020/12/08(火) 12:29:14.52 ID:p4HTN7lj.net
>>541
一時期新快速の播州赤穂行きを増やしてたけど結局縮小か
増やしてた時期はいつ頃だったか記憶が薄れてきた

544 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 14:03:22.55 ID:mzBhy/4T.net
国鉄時代の静岡持ちの113系の基本編成は末期は三本くらいあったかな。
大昔だと、非冷房グリーン車なしの111系か113系が乗り入れていて、静岡ローカル用の7連?がそのまま上京していたらしい。

545 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 18:51:45.28 ID:sRU/5/Bv.net
奥大井湖上というか大井川鉄道井川線の全部
あと福塩線福山周辺のカーブをはじめとした電化区間全線

546 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 19:01:18.20 ID:sRU/5/Bv.net
>>246
橋の上に駅作っちゃえば()

547 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 19:07:03.45 ID:sRU/5/Bv.net
>>379
トンネル出水っつったら北越急行やろ

548 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 19:09:20.03 ID:hL0Bxibj.net
東武が超絶お金持ちであればスカイツリー駅手前から
地下化してそのまま浅草へ持っていけただろうにね

549 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 22:27:37.11 ID:yTudWQeM.net
無茶ノ水じゃなくて御茶ノ水

今やってる改良工事の現場を見ればいかに無茶してるかわかる

550 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 04:17:48.26 ID:b9utL1mh.net
そういう意味では浅草橋から御茶ノ水までの総武各駅停車こそ、めちゃくちゃ無理しすぎ

あんなの2度と許可されない

551 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 08:40:19.93 ID:/UVFmeQy.net
浅川竜二αチャンネルで見たけど
青梅線の東青梅駅がなんと複線→単線へ
(12両編成に対応するホーム用地確保のため)
その代わり両側の青梅駅と河辺駅がホーム増設

青梅駅も現状ちと無茶してるか
路線は単線だし1面2線なのに運行分断駅

552 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 09:23:54.40 ID:DxPLPKVV.net
>>550
神田川の斜めに掛かったハの字型の青い橋脚が印象的だね
その先のアーチ橋とともに

553 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 10:21:54.65 ID:AdS6SiVi.net
聖橋と秋葉原駅は戦前の観光名所だったそうな

554 :名無し野電車区:2020/12/23(水) 17:49:10.24 ID:drHoR597.net
昔の近鉄京都線
32kmもあるのに待避設備が小倉と新田辺の2駅しかなかった
それで1時間16本とか走らせていた

今は退避可能駅がたくさんあるので無問題

555 :名無し野電車区:2020/12/28(月) 21:09:28.64 ID:gG77cWBB.net
飯田線の三河一宮、長山、東上、野田城
伊那路に乗って通過したことありますか?
駅の前後で25q/hのポイント通過制限あり
減速→加速→減速で通過していく
せめて直線側を通過できれば・・・

556 :名無し野電車区:2020/12/28(月) 21:16:14.61 ID:Mr5VhLGX.net
>>555
スプリングポイントが多いための事象だな
電動ポイントにすれば解決するが駅によっては右側通行になって普通列車の発着ホームが一定しなくなる欠点がある
高山本線がこれを嫌ったのか1線スルーではなく高速Y字ポイントを導入したが横に大きく揺れる

557 :名無し野電車区:2020/12/31(木) 15:00:25.77 ID:9ZW5afB7.net
>>546
隅田川の上にホームを移転って話が新聞に出た事があったような。
まあ、新年の初夢的な記事かも知れんが。

558 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 08:59:28.32 ID:qFGs455+C
>>76-79>>81-83>>118>>343
あれだ、E235系の、グラデーションカラーの、これ。

阪和線とは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E5%92%8C%E7%B7%9A

50 :回想774列車:2019/09/21(土) 13:30:40.43 ID:/FvRQwDj.net[1/2]
223系0番代は223系で唯一、VVVFがGTO(他の223系はIGBT)であるが、
これは当初の計画にはなく、
南海との、関西空港対策で、急遽計画された車両のため←これ
設計が比較的短期間だったために、
足回りは281系と共通のものを使用した結果と思われる
223系1000番代に関しては、
設計時点でVVVFにIGBTを使用するのは既定事項とされていた模様

デビュー当時の、223系0番台
https://twitter.com/shibu_train_bus/status/967025792818429953
https://twitter.com/punitter39/status/887087961371623424
90年代の、阪和線の、接近アナウンス
http://melody.pos.to/page/jrwest/hanwa.htm
2000年代の、阪和線 接近放送
http://www47.tok2.com/home/cs381/oto/nishinihon/eki-nishinihon-hanwaline.html
今年、唯一の、未更新で、出場

【JR西】223系 HE414編成 構内試運転
https://2nd-train.net/topics/article/27999/
【JR西】223系 HE414編成 吹田出場試運転
https://2nd-train.net/topics/article/28007/
ここ、ある意味で、重要な場所
http://hanwa0724.livedoor.blog/archives/52244574.html
現在の、日根野電車区 編成表
http://formation.g1.xrea.com/train/jr/jrw/hineno.html

559 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 09:58:13.14 ID:qFGs455+C
>>118>>343>>558 それ、この、とんでもないゲームで、全部が、作られていた。

元子役小川満鈴「340万人の男余りが、アニメゲームの影響でロリコンになっている」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589482107/
キッズ ・ コンピューター ・ PICO (催眠誘導の、印象操作ゲーム)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%B3
https://togetter.com/li/1041108
https://twitter.com/ryumyou2nd/status/1222419177853505537
https://segaretro.org/images/f/f4/UKS9NM_pico_jp_manual.pdf
このゲームを、プレイすると、こんな事態が。
https://twitter.com/ohka0327/status/1304650375690035201
このソフトの、元の、おとぎ話
https://twitter.com/Chro_Vana/status/1299671736665874432
実は、このゲームの主人公は、この子だった。
https://twitter.com/kamiotai_aomi/status/1216287301480828929
この子の、サイコパス通信を利用して、
この車両も、全て作られた。
https://2nd-train.net/topics/article/9042/
この影に、浜の、赤い影武者 (時代遅れの、負け犬)
https://www.keikyu.co.jp/
http://anamori.jp/yuisho.html#suna←これ、グラデーションの元 思考盗聴器(先回り行動用)
https://2nd-train.net/topics/company/%E4%BA%AC%E6%80%A5/
この理由、実は、こう言う、とんでもない、気象操作ゲームだった。
https://twitter.com/keyakemin72/status/1345713699944742912
https://twitter.com/Anagumagames/status/1253618858373419008

560 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 10:00:24.71 ID:qFGs455+C
>>559 それ、実は、たらい回しゲームだった。

実は、この車両、サイコパス通信を使って、作られた。(時代遅れ)
https://2nd-train.net/topics/article/9042/
キャラクターに、して見ると、これ。
https://twitter.com/kamiotai_aomi/status/1216287301480828929
実は、この子は、ミナミの、青い流星だった。
https://twitter.com/Explorer_98325/status/809727191462199296
https://twitter.com/kamiotai_draw/status/1221803659928825856
デビュー当時の、 223系0番台  (史上最凶の、ろくでも車両)
https://twitter.com/shibu_train_bus/status/967025792818429953
https://twitter.com/punitter39/status/887087961371623424
そして、この影に、浜の、赤い影武者(時代遅れの、負け犬)
https://www.keikyu.co.jp/
http://anamori.jp/yuisho.html#suna]←これ、グラデーションの、元 思考盗聴器(先回り行動用)
https://2nd-train.net/topics/company/%E4%BA%AC%E6%80%A5/
この理由、実は、こう言う、とんでもない、気象操作ゲームだった。
https://twitter.com/keyakemin72/status/1345713699944742912
https://twitter.com/Anagumagames/status/1253618858373419008
キャラクターに、すると、これ。信太妻(負け犬)親子連れ戦争用(別名 神社窃盗団)
https://twitter.com/futaba223_2000/status/1165620149249986560
https://twitter.com/futaba223_2000/status/1171042748419301377

561 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 10:03:34.87 ID:qFGs455+C
>>118>>343>>558-560
それ全部が、この、とんでもない、気象操作ゲームで、作られていた。

E235系 量産先行車 登場。
https://2nd-train.net/topics/article/9042/
キャラクターに、して見ると、これ。
https://twitter.com/kamiotai_aomi/status/1216287301480828929

あきはちゃんが、作ってしまった肩車 空から回り
雪を掻き分け 走った 田舎のあぜ道
今日も 雨だよ 眺めた窓
会えなくて会えそう 海の彼方
いつのまにか 幻と 知りました。

「 3番線から 快速 千葉行が 発車します。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%8F%E9%80%81%E3%82%8A

E235系1000番台
https://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-2943.html
https://twitter.com/Shitamachi95/status/1345226654713462785
【JR東】横須賀・総武快速線用 E235系1000番台 デビュー
https://2nd-train.net/topics/article/30795/
本日の、e235系1000番台
https://twitter.com/YokosukaL_unyo

キャラクターにすると、これ、浜の、ドルフィンリング
https://twitter.com/Noda11631/status/1268221711935135744
https://twitter.com/743Jpuru/status/1270557315423301632
https://twitter.com/toumorokosin/status/1284049853463408640
https://twitter.com/SeLeN_creative/status/1275653823936237570
https://twitter.com/toTtoliotT/status/1277192709912932352
https://twitter.com/toTtoliotT/status/1269196144438988803

562 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 04:26:32.60 ID:hG6kXZRlt
>>540
落石で交換できるけど
山田線の上米内〜川内もそうだね

563 :名無し野電車区:2021/01/21(木) 05:20:59.43 ID:JVTCQUh/4
>>337>>339-342 ヒント

路線の名前
https://nihonkai.exp.jp/hm/h/hokuriku.html
はくたか
https://nihonkai.exp.jp/hm/ha/hakutaka-he.html
https://nihonkai.exp.jp/hm/ha/hakutaka.html
かがやき
https://nihonkai.exp.jp/hm/k/kagayaki.html
車両基地の名前
https://nihonkai.exp.jp/hm/ha/hakusan.html

北陸新幹線 開通当日の様子
北陸新幹線開業! 金沢駅のドキュメント2015年3月14日!
https://beauty-hokuriku.com/p/kanazawa-20150314

その結果、今や、このザマ

北陸新幹線(臨時列車)の車内販売終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14107.html
北陸新幹線 車内販売サービスの取扱品目の見直しについて
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/05/page_14304.html
一部定期列車の、車内販売 終了について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_syanaihanbaisyuuryou.pdf
実質的に、繰り上げ

北陸新幹線の車内販売の休止のお知らせ
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/210113_00_ichijikyuushi.pdf

564 :名無し野電車区:2021/01/21(木) 05:22:58.84 ID:JVTCQUh/4
>>563 追加

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 09:01:00.79 ID:bB+vVW/Ir.net
こころちゃん、まだ小学五年生なんだな。
つまり『ヒミツのここたま』と『ひらけ!ここたま』はほぼ同時期の話(サザエ時空なのは置いといて…)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 21:03:30.02 ID:5UISReRe0.net
こころちゃんは、進級も身体的な成長も無い、永遠の小学五年生

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 19:07:22.45 ID:Dza8LUTyI[2/2]
>>500-501
あれか、「 はくたか号 」で例えると、

https://nihonkai.exp.jp/hm/ha/hakutaka-he.html ←これに成れずに、
https://nihonkai.exp.jp/hm/ha/hakutaka.html ←これか

キャラクターにしますと、これです、時代遅れの、お姫さま、かがやき姫 (負け犬の)
https://twitter.com/46Rmsk/status/994856832920444928
https://twitter.com/925s1/status/1238792063010787330
https://twitter.com/Rey_Natsuki/status/1314578897061642242

565 :名無し野電車区:2021/01/21(木) 06:23:02.73 ID:JVTCQUh/4
>>118>>343>>559-561
そして、遂に、東京が、とんでもない事態に。



ひとりとふたり @elba_isola
秋に行った時、がら空きで店員の方が多かったものなぁ。
GINZA SIXって夏行った時も、
こちらがいたたまれなくなる空き方だったし。
90年代の不況の時は銀座の街並みが、
どんどん外資アパレルに変わってったけど、
それすらもこれからは無いのかな
https://twitter.com/elba_isola/status/1351640797809053696

高橋ミレイ(Mirei Takahashi) @mikeneko301
GINZA SIXの大量閉店にガラ空きになったヒルズのけやき坂サイド。
渋谷も表参道も虫食いのように空きテナントが増えている。
東京が静かで目に見えない爆撃を受けて壊れゆくかのようだ。
そして多分これすらも始まりに過ぎなくて、
状況は時間が経つに連れて悪化していく。

午前10:23 · 2021年1月19日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/mikeneko301/status/1351339486680997888

ナップル @napul14
山手線の新型車両はナノイー搭載してるのかー
それにしても東京駅も人がいない…
アメ横も空きテナント多くなって寂しい

午後5:18 · 2021年1月19日·Twitter for iPhone
https://twitter.com/napul14/status/1351443827945455617

総レス数 565
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200