2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東海在来線車両スレッド72ワッチョイ

1 :亀にゃん (5級) (ワッチョイ 2fca-uikQ):2020/06/06(土) 08:25:57 ID:HoFzA3nY0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目が残ります)

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇でお願いします。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ並びにIDを消す行為は禁止です。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)。

前スレ
JR東海在来線車両スレッド71ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1586737840/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :亀にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/06(土) 08:26:42 ID:HoFzA3nY0.net
関連スレ

JR東日本車両更新予想スレッド Part258
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1591257145/

JR西日本車両更新予想スレッド Part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590303838/

東海道・山陽・九州新幹線車両20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1579362095/

名鉄の車両について語ろうPart27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1578709903/
近鉄のダイヤと車両計画を考える Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1578773938/

3 :亀にゃん (ワッチョイ a9bd-bpCu):2020/06/06(土) 08:29:07 ID:3lEj0S6Y0.net
JR東海在来線車両の今後の動き
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌、労す組HP等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん

●2021〜25年度にかけて新型通勤電車315系を352両新製(8両編成23本、4両編成42本)
→●211・213・311系を置き換え、211系0番台置き換えによりJR東海在籍車両は全てJR発足後に新製した車両に統一
→●投入路線は名古屋・静岡都市圏を中心に、中央本線、東海道本線、関西本線等に「順次」投入
 →●各車両に車椅子スペース、防犯カメラ、液晶ディスプレイ装備、車内はロングシート
(その他詳細はttps://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040199.pdf)
◆383系の置き換えは現時点では「アイデアを練る」状態(2020年1月1日付信濃毎日新聞)
ttps://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200101/KT191224ATI090010000.php)
ttps://web.archive.org/web/20200106075441/
ttps://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200101/KT191224ATI090010000.php(魚拓)

4 :亀にゃん :2020/06/06(土) 08:30:39.15 ID:3lEj0S6Y0.net
●2019年12月にハイブリッド方式の次期特急車両HC85系を4両新製
ttps://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040122.pdf
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000034155.pdf
→●試験走行の後2022年度より量産車を投入予定
 →●キハ85を置き換え
●2021年に金山駅東海道線ホームにホームドアを設置、それ以降に刈谷駅にも設置予定
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws002068.html
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws002572.html
→○これにより東海道線豊橋(岡崎)〜名古屋間で快速・普通の定期列車は3扉の311(→315系)・313系以外の運用不可能に
(既に統一済み、MLながらはこの区間全て通過のため影響無し)
→◆今後名古屋駅東海道線・中央線ホームにも設置を検討(2018年10月11日付中日新聞)
 →○名古屋駅と金山駅の一部ホームにホームドア用と思われるマーキングあり
●踏切事故による車両不足で大垣に転属していた313系1100番台B6編成が神領に復帰
●2016年に伊勢車両区で廃車になりミャンマー行きの予定だった車両が名古屋港で放置
→●ミャンマーでは新車投入に方針転換
 →△譲渡は中止でこのまま解体?(一部車両はミャンマー上陸後も引き取り拒否で放置中)
●美濃太田車両区に保管されていた旧型車両はキハ58・キハ30・クモハ103・トキ900を除き解体

5 :亀にゃん :2020/06/06(土) 08:31:13.96 ID:HoFzA3nY0.net
313系番台区分(東海道線は特記の無い場合名古屋地区)。
0番台→転換クロス(一部固定)、4両編成、東海道線・武豊線。大垣配置。
300→0番台の2両編成版、東海道線。大垣。
1000→転換クロス(一部固定、車端ロング)、4両、中央線。神領。
1100→1000の増備車、東海道線・武豊線・中央線。大垣・神領。
1300→1000の2両版、一部ワンマン、中央線・関西線・武豊線・東海道線(武豊線直通)。神領。
1500→1000の3両版、中央線・関西線。神領。
1600→1500の増備車、中央線・関西線。神領。
1700→1500の開閉ボタン付き、飯田線・中央線(名古屋地区の代走・諏訪地区)・篠ノ井線。神領。
2300→ロングシート、2両、身延線・御殿場線。静岡配置。
2350→2300の2パンタ、身延線・御殿場線。静岡。
2500→ロングシート、3両、東海道線(静岡地区)。静岡。
2600→2300の3両版、身延線・御殿場線。静岡。
3000→セミクロス(固定)、2両、ワンマン、身延線・御殿場線・東海道線(美濃赤坂支線含む)・飯田線。大垣・静岡。
3100→3000の増備車、身延線・御殿場線。静岡。
5000→転換クロス、6両、東海道線快速。大垣。
5100→5000番台の事故復旧車両、2両のみ、東海道線快速。大垣。
5300→5000の2両版、東海道線快速。大垣。
8000→転換クロス、3両、中央線(元セントラルライナー用)。神領。
参考資料、鉄道ファン2011-7。

6 :亀にゃん :2020/06/06(土) 08:31:51.55 ID:3lEj0S6Y0.net
313系番台区分の法則、
千の位
→転換クロス(一部固定クロス)
1→0番台の車端ロング
2→ロングシート
3→セミクロス(固定ボックス)
5→全席転換クロス
8→ライナー仕様
百の位
0→基本形
1→0番台の改良版
3→2両編成(3000番台は2両編成が基本形の為無し)
5→3両編成
6→500番台の改良版

7 :亀にゃん :2020/06/06(土) 08:32:11.27 ID:3lEj0S6Y0.net
キハ25
・ミオ区
【0・100(P0)】→転クロ 寒地用 全5編成10両 【1・101〜5・105(P1〜P5)】
【1000・1100(P100)】→ロング 寒地用 全8編成16両 【1001・1101〜1008・1108(P101〜P108)】
・ナコ区
【1000・1100(M0)】→ロング 寒地用 全4編成8両 【1009・1109〜1012・1112(M1〜M4)】
【1500・1600(M100)】→ロング 暖地用 全14編成28両 【1501・1601〜1514・1614(M101〜M114)】

キハ75
・ナコ区
【0・100】→ワンマン不可 暖地用 全6編成12両 【1・101〜6・106】
【200・300】→ワンマン不可 暖地用 全2編成4両 【201・301〜202・302】
ミオ区
【1200・1300】→ワンマン不可 寒地用(改造) 全3編成6両 【1203・1303〜1205・1305】
【3200・3300】→ワンマン対応(改造) 寒地用(改造) 全3編成6両 【3206・3306〜3208・3308】
【3400・3500】→ワンマン対応 寒地用(改造) 全6編成12両 【3401・3501〜3406・3506】

8 :亀にゃん :2020/06/06(土) 08:32:57.97 ID:3lEj0S6Y0.net
東海から他社に移籍した在来線車両、
119系→えちぜん鉄道7000系(トイレ撤去、VVVF化)
14系→JR四国(後に全車東武に譲渡)・樽見(廃車)
12系→樽見(廃車)
DE10→JR貨物
DE15→JR西日本
ホキ800→遠鉄・名鉄・大井川
371系→富士急行8500系(3両編成化)
キハ40系→ミャンマー
キハ11→ミャンマー(0・100番台)・ひたちなか(100・TKJ200)・TKJ(300)

371系→富士急行8500系新旧番号(その他の中間車は解体済み)。
クモハ371-1→クロ8551(特別車両、電装解除)
モハ370-101→モハ8601
クモハ371-101→クモハ8501

キハ11→ひたちなか海浜鉄道キハ11新旧番号(キハ11‐1〜3は旧国鉄キハ11、廃車済み。キハ11‐4は欠番)。
キハ11‐123→キハ11‐5
キハ11‐203→キハ11-6
キハ11-204→キハ11-7
キハ11-201・202→部品取り(路線延長計画がありその際の増備用に確保した可能性も?)

9 :亀にゃん :2020/06/06(土) 08:33:22.76 ID:HoFzA3nY0.net
各形式一番古い車両の登場年(2020年末時点)
211-0→1986年(今年で34年)
211-5000→1988-90年(30-32年)
311→1989-90年(30-31年)
213→1989-91年(29-31年)
313-0/1000/1500/3000/8500→1999年(21年)※1次車
313-1100/1600/2000/3100/5000→2006年(14年)※2次車
313-1700→2007年(13年)※2次車
313-1100/1300→2010-11年(9-10年)※3次車
313-5000/5300→2010-13年(7-10年)※4次車
313-1100/1300→2014-15年(5-6年)※5次車
315→2021年(−1年)

キハ11-300→1999年(21年)
キハ75-0→1993年(27年)
キハ75-200→1999年(21年)
キハ25-0→2011年(9年)
キハ25-1000→2014年(6年)

キハ85→1989年(31年)
383→1994年(26年)
373→1995年(25年)
285→1998年(22年)
HC85→2019年(1年)

10 :亀にゃん :2020/06/06(土) 08:36:39.59 ID:HoFzA3nY0.net
民営化後の在来線車両の編成番号のアルファベット(現役車両のみ)
A→神領383系 
B→神領313系
D→名古屋HC85系
DR→名古屋キヤ95系
F→静岡373系
G→大垣311系
H→大垣213系 
I→大垣285系
K→神領211系
M→名古屋キハ25系
P→美濃太田キハ25系
R→名古屋・美濃太田キヤ97系
N・T・V・W→静岡313系 
J・R・Y・Z→大垣313系
GG・LL・SS→静岡211系

※キハ75・85はバラで連結可能の為編成番号無し。

11 :亀にゃん :2020/06/06(土) 08:40:02.29 ID:3lEj0S6Y0.net
JR東海の路線別駅ナンバリングとラインカラー
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000035906.pdf
東海道本線 熱海CA00〜米原CA83 オレンジ
御殿場線 国府津CB00〜沼津CB18 緑
身延線 富士CC00〜西富士宮CC07 紫
飯田線 豊橋CD00〜豊川CD05 水色
武豊線 大府CE00〜武豊CE09 茶色
中央本線 名古屋CF00〜中津川CF19・南木曽CF23・上松CF29・木曽福島CF30 青
高山本線 岐阜CG00〜美濃太田CG07・下呂CG16・高山CG25・飛騨古川CG28 赤
太多線 美濃太田CI00〜多治見CI07 黄色
関西本線 名古屋CJ00〜亀山CJ17 黄緑

12 :亀にゃん :2020/06/06(土) 08:48:38.09 ID:HoFzA3nY0.net
神領車両区 海シン

特急形電車
383系電車
6両編成9本(A1 - A9編成)、4両編成3本(A101 - A103編成)、2両編成5本(A201 - A205編成)、計76両が所属している。

一般形電車
211系電車(0番台)
0番台4両編成2本(K51、K52編成)の計8両が所属している。

211系電車(5000番台)
5000番台4両編成20本(K1 - K20編成)、
5000番台3両編成17本(K101 - K117編成)、
計131両が所属している。
3両編成は全編成トイレなし、4両編成は全編成がトイレ付きのクハ210形5300番台を連結する。

313系電車
1000番台4両編成3本(B1 - B3編成)、1100番台4両編成3本(B4 - B6編成)、
1300番台2両編成32本(B401 - B408編成、B501 - B524編成)、
1500番台3両編成3本(B101 - B103編成)、1600番台3両編成4本(B104 - B107編成)、
1700番台3両編成3本(B151 - B153編成)、8500番台3両編成6本(B201 - B206編成)、
計136両が所属している。

Wikipediaより

13 :亀にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/06(土) 08:51:21 ID:HoFzA3nY0.net
大垣車両区 海カキ

特急形電車
285系
3000番台7両編成2本(I4・I5編成)の計14両が配置されている。

一般形電車
213系
5000番台の2両編成14本(H1 - H14編成)の計28両が配置されている。

311系
4両編成15本(G1 - G15編成)の計60両が配置されている。

313系
0番台4両編成15本(Y1 - Y15編成)、
300番台2両編成16本(Y31 - Y46編成)、
1100番台4両編成10本(J1 - J10編成)、
3000番台2両編成16本(R101 - R116編成)、
5000番台6両編成17本(Y101 - Y117編成)、
5300番台2両編成5本(Z1-Z5編成)
の計276両が配置されている。

Wikipediaより

14 :亀にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/06(土) 08:55:02 ID:HoFzA3nY0.net
静岡車両区 静シス

特急形電車
373系
3両編成14本(F1 - F14編成)、計42両が配置されている。

一般形電車
211系
5000番台3両編成31本(LL1 - LL20編成、SS1 - SS11編成)、6000番台2両編成9本(GG1 - GG9編成)、計111両が配置されている。
このうち、LL編成20本は2006年10月に大垣車両区から転入した。

313系
2300番台2両編成7本(W3 - W9編成)、
2350番台2両編成2本(W1・W2編成)、
2500番台3両編成17本(T1 - T17編成)、
2600番台3両編成10本(N1 - N10編成)、
3000番台2両編成12本(V1 - V12編成)、
3100番台2両編成2本(V13・V14編成)、計127両が配置されている。

Wikipediaより

15 :亀にゃん (ワッチョイ a9bd-bpCu):2020/06/06(土) 08:55:45 ID:3lEj0S6Y0.net
前回の置き換えの様子

313系について語るスレ 6編成目
https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/rail/1150471116/
313系について語るスレ・座布団5枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149600151/
 【笑点】313系について語るスレPart4【演芸場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148652669/
 【東海】313系について語るスレPart3【大量増備】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146904522/
 【JR東海】313系について語るスレ  (実質Part2)
>> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144807558/l50
 実質Part1 J R 東 海 3 1 3 系
>> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141628172/
  ↑313系大量増備が決まって始めに出来たスレ。

16 :亀にゃん :2020/06/06(土) 08:59:47.28 ID:HoFzA3nY0.net
最新情報

8連23編成、4連42編成の352両
中央線、東海道線、関西線へ
2021〜25年度に投入
ttps://i.imgur.com/liXWzBr.jpg

全文はこちら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1579767202/574
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1579767202/575
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1579767202/577
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1579767202/580

ここまでテンプレ

17 :亀にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/06(土) 09:19:03 ID:HoFzA3nY0.net
ここまでのまとめ

【ほぼ確定】

・中央線の最大編成は8両に

東濃の衰退激しくリストラ10両→8両へ
名古屋駅のホームドアのマーキング参照

・飯田線用213系置き換えは313-300

315に2連が入らないから
神領の313-1300も静岡の313-3000もワンマン区間の運用からは外せない

・東海道線(名古屋)130km/h、中央線、東海道線(静岡)120km/hに速度向上

【まあまあ確定】

・315-8連12本は大垣に確定か

313-5000の組み換えが無いとY1-12が8連を組めなくなるので
よって神領に全ての8連を入れることも不可能

・異種形式の併結廃止

非常用バッテリーの問題

【もしかしたら】

・静岡の313-2500が神領に転属

・大垣の313-0が静岡に転属

18 :名無し野電車区 (オッペケ Sred-tv3b):2020/06/06(土) 09:57:10 ID:gr6xGbEwr.net
テンプレに予想入れると荒れるから入れないようにと提案しようとしたけど一応空気読んでテンプレ扱い外してるのね。

19 :名無し野電車区 (ワッチョイ d602-tfUo):2020/06/06(土) 21:16:35 ID:QyWXwnjI0.net
亀はまともな時はまともだからな
まあ一度持病発症するとあれだが

20 :亀にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/06(土) 21:20:55 ID:HoFzA3nY0.net
なんか急に最近ボクの扱いよくなってない?www

21 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 21:25:08.41 ID:pf+Zrrex.net
>>19
躁鬱か
>>20
お前はスレを荒らさなければむしろ有能なんだよなぁ。だから荒らさずに大人しくしといて

22 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/06(土) 21:27:25 ID:HoFzA3nY0.net
まあ中央線の3両を静岡に送るかどうかは正直一考の余地はなくはない
もともと飯田線の115が静岡持ちだったから313-1700が静岡〜飯田線の運用に入れなくはないからな

ただそれだと中央線に315の4連を入れることになるから木曽関西の313-1300の扱いが面倒になる
315はおそらく他形式との併結が不可能だろうし、可能だとしても8連にするには2本繋げないといけない

315が併結をあまり考慮していないことからみても4連は大垣の普通用、関西線、静岡用の3つに限られるような気がする
中央線で4連は使いみちに困るだろう

23 :亀にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/06(土) 21:27:45 ID:HoFzA3nY0.net
>>21
昆布死ね♪

24 :名無し野電車区 (スプッッ Sdea-KDTF):2020/06/06(土) 22:51:34 ID:DbYvckVOd.net
静岡区には313の3連があるので、飯田線を115の時のように静岡区持ちに変えるとか。
313が飯田線に行く分と211置き換え分の315が静岡区にくるとか。
大垣や神領の31313が静岡に異動はないと思う、動いても飯田線用の213だけか。
315は他系列と連結が不可能らしいけど、二次車から313と連結可能対応に一部の仕様をすることがあるかもしれないな。
315の4連+313の2連のワンマン対応車。
今でも、御殿場線のワンマン可能な車両が静岡区に朝帰って来る運用があればの話だけど。

25 :名無し野電車区 (スプッッ Sdea-KDTF):2020/06/06(土) 22:55:11 ID:DbYvckVOd.net
↑↑訂正、313と書こうとしたら、変な数字になってしまった。
313系3連と言いたかった。

26 :名無し野電車区 (ワッチョイ d602-tfUo):2020/06/06(土) 23:42:37 ID:QyWXwnjI0.net
可能性は無視して組み替え案
313-8000 3x6→8x1+2x5 というのはどうだろうか。
東海道線の2連の不足を解消できるぞ

27 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 00:23:58.07 ID:RipHejHw0.net
それなら中間車を廃車にして2連にしてしまう方がありえるレベル

28 :名無し野電車区 (ワッチョイ 891f-DZfn):2020/06/07(日) 00:30:27 ID:ONJobh2q0.net
MT比がどうなってるか分かっていってるの?

29 :名無し野電車区 (ワッチョイ d602-tfUo):2020/06/07(日) 00:41:59 ID:xciAAsJf0.net
まさか7M1Tになると思ってるんじゃないだろうな

30 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4a61-neej):2020/06/07(日) 00:54:18 ID:78WvSaTn0.net
315系もhc85も延期しろよ
窓を開けたぐらいじゃコロナは防げないらしいぞ

31 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 01:07:50.01 ID:ohG+QLVF0.net
225系みたいに0.5m0.5tを採用
これならMT比1:1を維持出来るな

32 :名無し野電車区 (ワッチョイ d602-tfUo):2020/06/07(日) 01:15:46 ID:xciAAsJf0.net
だから313系3連の中間車はそうなんだってば
315系はTc-M-M-T-T-M-M-Tcみたいだけどね

33 :名無し野電車区 (ワッチョイ cae4-Mery):2020/06/07(日) 01:24:27 ID:nrn1L2IK0.net
いや、全車・全編成で0.5M0.5Tを採用だ
より、加減速を良くしないとな

34 :名無し野電車区 (ワッチョイ d602-tfUo):2020/06/07(日) 01:27:51 ID:xciAAsJf0.net
今だって1:1なんだから変わらんだろ
むしろ変電所が問題

35 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-Monv):2020/06/07(日) 06:28:43 ID:87ttBxBh0.net
奈良新聞社の公式SNSをフォローする
社会2019.03.31
鉄道の魅力を熱く - 発達障害の児童、生徒/奈教大の「鉄オタ倶楽部」が発表会

鉄道に対する熱い思いを発表する鉄オタ倶楽部のメンバーら=30日、奈良市高畑町の奈良教育大学
https://www.nara-np.co.jp/dbimage/article/d21b2f73c3079c5333872ca1ec16cd7a.jpg

 奈良教育大学が、発達障害のある児童、生徒の支援を目的に発足させた「奈良教育大学鉄オタ倶楽部」の第1回「成果発表会」が30日、奈良市高畑町の同大であり、倶楽部に所属するメンバーが約60人の聴衆を前に鉄道の魅力を熱く語った。

 発達障害のある児童は、対人関係が苦手、特定の対象に強い関心を持つ―などの特徴がある。
同倶楽部は鉄道という共通の趣味、関心を持つ児童、生徒が一緒に活動する中で自然に人付き合いを学ぶことを目的としたプログラムで、昨年7月から計6回、小学1年から高校3年までの13人が活動してきた。…

▼ 記事の詳細は本紙をご覧ください
https://www.nara-np.co.jp/news/20190331150149.html

36 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 14:31:21 ID:nsDnqdJc0.net
>>26-35
つまらないので却下


前スレの複線化も何度も同じことループしてるだけなので却下

37 :犬にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 14:32:21 ID:nsDnqdJc0.net
つうか東海道線は特定運賃で儲からないとかいいつつ
東海道線よりも安い特定運賃の関西線を複線化しろとかバカじゃねーの?

自分が言ったことも忘れて手当たりしだいに文句言ってんじゃねーよガイジ

38 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 14:33:39 .net
>>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1586737840/997

費用対効果って知ってる?
今やったところで建造費は当時に比べてバカ高だし
償還期間は有料優等列車を増発しない限り50年でも
難しいんじゃない?

39 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d94-Ye2e):2020/06/07(日) 14:34:02 ID:1z2ZX29t0.net
やはり関西線の名古屋四日市間の完全複線化は必須だよ

40 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 14:40:26 .net
国鉄末期における鉄建公団の暴走やどさくさ紛れで
作っておけば出来てたと思うよ
今は確実人口減になっていくのに作る道理がない
別に喚いてる奴が1兆円ぐらい寄付請願すりゃ実現
するだろうけどね(呆)

41 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d94-Ye2e):2020/06/07(日) 14:46:25 ID:1z2ZX29t0.net
今でも無理ではないでしょ
まずは笹島信号所〜桑名間を完全複線化するだけでも随分マシになる

42 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-tfUo):2020/06/07(日) 14:46:59 ID:LwRQcZE5a.net
そのためにはまず桑名までの増発の必要性を作らないとな

43 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 14:51:39 .net
>>41
社内検討が出てないところでこの先も実現不可能
だからあなたが賛同者集めて建設資金を全額提供してよ
俺には関係無い話だから全く賛同しないけど
成し遂げたら称賛してあげるよ

44 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d94-Ye2e):2020/06/07(日) 14:52:18 ID:1z2ZX29t0.net
>>42
卵が先か鶏が先かの論議は不毛だよ
まずは複線化しないと増発も時短も不可能なんだから

45 :犬にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 14:52:42 ID:nsDnqdJc0.net
>>41
何がどうマシになるのか

経営的な観点からご説明下さい

46 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 14:53:17 ID:nsDnqdJc0.net
>>44
つまり感情論で暴走してるだけですね、わかります

47 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-tv3b):2020/06/07(日) 14:55:43 ID:u5/NquEW0.net
伏屋に仮設してた信号場を継続使用するだけでも継続柔軟なダイヤ組めそうだけどそれすらやらずに撤去したからねぇ。

48 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 14:55:58 .net
そもそも喚いてる人は通勤などの沿線利用者なのか?
言ってることが一辺倒で発達障害持ちに見えてしまう
ただでさえ発達障害はキモ鉄に多いのに…

49 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d94-Ye2e):2020/06/07(日) 15:01:18 ID:1z2ZX29t0.net
>>46
感情論ではなく(1992年)運輸政策審議会平成4年答申第12号に基づく主張です

50 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d94-Ye2e):2020/06/07(日) 15:07:50 ID:1z2ZX29t0.net
>>47
その信号所は八田駅の高架化工事完了で不要になったから廃止されただけでしょ

51 :うさにゃん :2020/06/07(日) 15:12:47.93 ID:nsDnqdJc0.net
>>49
その答申があってもやらないから不要なのでしょう

はい論破

52 :犬にゃん :2020/06/07(日) 15:13:26.20 ID:nsDnqdJc0.net
>>49
その「答申」ってJR東海がお金を出すことじゃないんだけど分かって言ってる?

53 :鶴にゃん :2020/06/07(日) 15:13:50.90 ID:nsDnqdJc0.net
>>49
どうみても下らないガキの感情論。
ガキはネットでサボってないで勉強しろやガイジ。

54 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 15:18:07.72 ID:1z2ZX29t0.net
>>51
複線化事業に助成金を出さない愛知県が悪いのだよ
あのセコくてしみったれの京都府でさえJR奈良線の複線化工事に積極的に出資している
京都府よりも格段に裕福な愛知県が出資を渋るのは良くないと思う

55 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 15:19:16.80 ID:Ic+aZ9trr.net
>>53
勉強しないとお前みたいな低学歴ニートになるもんな

56 :うさにゃん :2020/06/07(日) 15:20:06.17 ID:nsDnqdJc0.net
NGID オッペケ Sred-aQig

昆布

理由 低学歴

57 :うさにゃん :2020/06/07(日) 15:20:41.91 ID:nsDnqdJc0.net
>>54
ではここではなく愛知県に直接文句言って下さい

以上

58 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 15:20:47.18 ID:nWyGLVEUr.net
そもそも28年前と今では環境変わったからなぁ。
東京や大阪ではその後も何度か審議会やってるけど名古屋は92年以降やってない、今やったら結構変わってると思うけど。

59 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 15:27:44.16 ID:1z2ZX29t0.net
>>58
愛知県は民主王国だから国から冷遇されているのかもな
大村知事もアレだし

60 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 15:36:10 ID:nsDnqdJc0.net
そんなワイが昔から書いてることをいちいち書かなくても

61 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 15:45:17.94 .net
>>60
何度も言っててもその都度無知が湧いてくるので察してあげて

62 :うさにゃん :2020/06/07(日) 15:49:13.84 ID:nsDnqdJc0.net
何度も言うよ
残さず言うよ

63 :名無し野電車区 (ワッチョイ 891f-DZfn):2020/06/07(日) 15:52:13 ID:ONJobh2q0.net
>>40
昼間は全く遊んでる我孫子〜取手を複々線化するよりは意義があったかもな

64 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 15:52:18 .net
今審議やったとしても関西線は手付かずが妥当じゃ?
そもそもJR線で敷設したいところってあるもんなの?

65 :名無し野電車区 (ワッチョイ 891f-DZfn):2020/06/07(日) 15:53:53 ID:ONJobh2q0.net
>>54
東海の収益でお布施は求めにくいでしょ
名松線のあれはあくまで沿線の防災対策は自治体でしっかりやれやと釘を刺しただけだし

66 :名無し野電車区 (ワッチョイ 891f-DZfn):2020/06/07(日) 15:55:02 ID:ONJobh2q0.net
>>59
それに加えて中日新聞がアレじゃあねえ
昔はこんな新聞じゃなかったのに

67 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 15:55:58 .net
>>63
今の関西線の状況から通勤時間帯の混雑対策なら
複線化よりも設備改良で長編成化の方が効率良いし
何より安上がりなんじゃないの?

68 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 15:58:51.37 ID:1z2ZX29t0.net
>>67
遅くて遅延が頻繁に発生するのは集客要因としては致命的
まずは中央線名古屋ー高蔵寺間くらいの軌道クオリティを提供するべきだろうな

69 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 15:59:32.03 ID:gl4DfGux0.net
関西線に関しては、東海がケチだったからの一言に尽きる

もともと近鉄が並行しているから、東海の方だけに資金援助などできないが、それでも八田高架化工事の補助という名目を使って愛知県と名古屋市が複線化に向けて資金の肩代わりを申し出た
ところが、当時の葛西御大があっさりと断ったのでその話はパー
こんなの土木業界の間では多くの人間が知る話だ
鶴亀に引きずられて東海被害者論に凝り固まってる奴らは馬鹿だなあと

70 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 16:00:00.09 .net
>>66
中日新聞社は当初真っ当な中道だったけど
中道を左派だと勘違いしたバカどもが入ってきたから
おかしくなったんだよ、東京新聞採用側が特に顕著
あと広告主にも滅茶苦茶甘々、特にトヨタとイオン系列

71 :うさにゃん :2020/06/07(日) 16:02:53.40 ID:nsDnqdJc0.net
>>66
そりゃ東海から新幹線の配信切られるわなw

>>69
と、何度も葛西のせいにしてトンデモ妄想を繰り広げるバカな共産党員であった

72 :亀にゃん :2020/06/07(日) 16:08:35.12 ID:mE6cDUxH0.net
>>69
【遅報】みんな大好き関西線議論 in三重県スレ39(その1)【雑談】
http://kameburo.blog.jp/archives/8665554.html

26: 名無し野電車区 2017/04/13(木) 19:23:13.27 ID:RWBKzCzG
>25
その高架化の際に自治体側は複線化を打診し費用の一部肩代わりまですると言ったのに当時の東海は断った
火災が社長の頃という最悪の時期にぶつかってしまった

27: 名無し野電車区 2017/04/14(金) 12:18:51.60 ID:sGli7ruL
>26
それなら火災ただの馬鹿じゃんw

424: 鶴にゃん 2017/06/04(日) 17:36:40.42 ID:k0t6DoEI
>26-27
断って当然だろ
一部肩代わりくらいじゃ全然元が取れないし
たった2両のワンマンが走る路線にどこにそんな収益性があると言うんだ
さすが経営センスのある葛西氏と言えるな
馬鹿な鉄ヲタの願望を叶えるために会社の金を溝に捨てないのは当然

428: 亀にゃん 2017/06/04(日) 19:17:10.00 ID:fQyB6Sty
>26
高架化を断念したから葛西会長のせいなの?
それならなんで名松線とか残してるわけ?
何でもかんでも自分の願望が叶わなかったら葛西会長のせいにするのやめなよ

じゃあ近鉄みたいにローカル線3セクに切り捨ててる会社はどうなるの?
よっぽど儲けに走って赤字区間切り捨ててるんだけど
近鉄の社長の名前なんてどうせ知らないでしょ?
そうやって印象操作ばかりするのは左翼の特徴だもんね

429: 鶴にゃん 2017/06/04(日) 19:18:30.42 ID:fQyB6Sty
>26ってブルークマーガイジ臭えなあ
あいつ特急誘導の近鉄大好きでしまかぜマンセーしてたし本当うぜえ



なんで葛西さんが嫌いな東海アンチなのに毎回毎回東海スレに絡んでくるんだろうね
自分の好きな趣味なのに愛憎が入り乱れてて本当に可愛そう
好きなものなのに精神汚染されてるなんてよっぽど重度な鬱病なんだろうね

73 :鶴にゃん :2020/06/07(日) 16:10:55.94 ID:mE6cDUxH0.net
>>69
>こんなの土木業界の間では多くの人間が知る話だ

なるほどな。
道理で底辺のバカだと思っていたらやはり土木のゴミクズがよ。
東海がすんなりカネを払ってくれないから商売上がったりってことか?
このコンクリートヤクザどもが。
てめえらみたいなゴミムシに食わせるメシなんてねーんだぞ出来損ないの猿が!
土建風情が上から目線でガタガタ言ってんじゃねーぞ斜陽産業の分際で。

74 :猿にゃん :2020/06/07(日) 16:13:24.83 ID:mE6cDUxH0.net
>>69
>こんなの土木業界の間では多くの人間が知る話だ

そんなに有名な話だったらそれこそ中日新聞とかに取り上げられてて非難されてるはずでは?
土建業界で有名でも世間一般では有名じゃないって時点でどうでもいい知識ッスね
しかも検索しても全くその手のソースが出てこないっす

そうやって周りから注目を浴びたいからって嘘デタラメつく癖はやめたほうがいいっスよ
土建屋なんかが情報屋気取りなんて身の程知らずも程々のするッスwww

75 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 16:13:59.61 ID:LwRQcZE5a.net
そういう極論にもなってない発狂をするから鶴亀と言われるのだ

76 :犬にゃん :2020/06/07(日) 16:17:05.82 ID:nsDnqdJc0.net
>>69
>もともと近鉄が並行しているから、東海の方だけに資金援助などできないが、それでも八田高架化工事の補助という名目を使って愛知県と名古屋市が複線化に向けて資金の肩代わりを申し出た


それが事実なら関西線の議事録に報告されてないとおかしいんだけど
それってどこに書いてあるの?おじさん

脳内妄想だから毎回書くことが同じ

これはデタラメですって自分で白状しているようなもの

だいたいお前みたいないじめられっ子のデブが土建業界みたいなヤンキーが多い業界で働けるわけねーだろ

ここ笑うとこ?www

>>75
東海ファン筆頭の鶴亀氏が怒るのも当然だね!

東海スレに沸くゴキブリサヨクは徹底的に弾圧しなきゃ!

77 :犬にゃん :2020/06/07(日) 16:18:43.50 ID:nsDnqdJc0.net
66ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d925-+Wcc)2020/06/03(水) 04:17:00.92ID:aKnL8scz01>>74
>RPGツクール5のサンプルゲームのfu_maが面白い

同意!!! 最後の城の絵画の前の騙しの仕掛けとか
かなりドラクエ2に近いものがあった
自分でもあのくらいのゲームが作りたいと思ったよ
で、自分はRPGツクール5でゾンビの島から脱出するゲームを作ったwww


ただのニートで草

78 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 16:19:06.52 ID:ONJobh2q0.net
平行する近鉄も地域輸送は決して磐石じゃないからな
昔の名古屋口は普通も準急も毎時4本あったのに今は…

79 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 16:27:21.61 ID:EW51WMBd0.net
HC85は近鉄特急みたいだ
ワイドビューと言う名称も終わりだな

80 :犬にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 16:30:44 ID:nsDnqdJc0.net
【関西線】関西線複線化への道 桑名駅2面4線化か?笹島新駅ほか(その1)【雑談】
http://kameburo.blog.jp/archives/3675878.html


136: 名無し野電車区 2017/07/30(日) 22:45:12.01 ID:uhg8rKaE
そもそも関西線複線化構想は火災時代の東海が断ったのが理由なのに何を今さら
本来複線化は事業者負担でやるのが当然だし近鉄並行の関西線ならなおさらだが、八田高架化の際に複線化への道筋を作るために愛知県と名古屋市が負担を持ちかけた。
だが当時の火災が固定資産税負担が増えるのを嫌がったらしく断ってこの話はパー。
建設業界なら知らぬものはない話なのに、今さら東海にゴマすることを書いてる馬鹿が何なのかと。

137: 亀にゃん 2017/07/30(日) 22:58:57.32 ID:519024av
>>136
だから何度も言うけど運転士が足りないと言っているんだよね。
インフラを整備したところで列車の増発がこれ以上できないんだからしょうがないよ。
別にゴマすってるわけじゃなくて、時期尚早だっただけでしょ。

そもそも90年台は東海道線の快速系統すら不十分だったし、
そんなにあれこれと一度に在来線の増強なんてできるわけがないでしょ。

それに複線化は本来事業者負担なんて事実はどこにもないんだけどw
JR奈良線の複線化なんてほとんど地元負担だよ?www
建設業界に携わってるのに随分と認識があやふやなんだねwww

>JR奈良線の複線化事業(2013年度〜2022年度)宇治市の負担が約55億円に
https://ja-jp.facebook.com/mizutaniosamu/posts/690571587624059

81 :犬にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 16:31:48 ID:nsDnqdJc0.net
141: 鶴にゃん 2017/07/30(日) 23:30:22.18 ID:519024av
ちなみに固定資産税についての特例についてはこれを読んでおくように

鉄道事業に係る固定資産税の用途非課税
(4P目)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai18/18siryou9.pdf

>非課税とされる固定資産

>既設の鉄道等と道路とを立体交差させるために新たに建設された
>一定の立体交差化施設等のうち線路設備、電路設備及び停車場設備

>交通渋滞解消による都市交通の円滑化、踏切事故防止のため
>の立体交差化の促進の必要性から非課税とされたもの

つまり高架化事業で新たに作られる設備については非課税となるので
「当時の火災が固定資産税負担が増えるのを嫌がったらしく断ってこの話はパー。」というのは
根拠のない作り話で全くのデタラメであると言える。

まあ土建屋なんて左翼の支持母体だからな。こういう子供じみたインチキ話が独り歩きすることはあるだろうな。
火災なんて言って権力者を感情的に忌み嫌っているだけで中身のない批判しかできないただの人間のクズと言える。

142: うさにゃん 2017/07/30(日) 23:38:20.91 ID:519024av
つうか高架化事業で固定資産税増えてたら迷鉄なんて倒産してるだろwww
何のために税金で負担してるのか全く意味がないわwww
今時こんな中学生の妄想みたいなことをドヤ顔で言ってくる奴ってどんな環境で育ったんだ?w
偏差値30くらいの工業高校とか通ったらこんなガイジスレスレの健常者になるんかね。

ちなみに都市部の地下トンネルなんかも非課税の対象だな。
基本的に鉄道用地は建設費が高額で公共性が高いからという理由で税制はかなり優遇されてる。

まあそれを逆手に取って悪用してるのが束の駅ナカビジネスなんだがw

82 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 16:32:39.69 ID:1z2ZX29t0.net
>>80
運転手が足りなければ新規採用すればよいだけでしよ

83 :犬にゃん :2020/06/07(日) 16:34:50.39 ID:nsDnqdJc0.net
26: 名無し野電車区 2017/04/13(木) 19:23:13.27 ID:RWBKzCzG
>25
その高架化の際に自治体側は複線化を打診し費用の一部肩代わりまですると言ったのに当時の東海は断った
火災が社長の頃という最悪の時期にぶつかってしまった



136: 名無し野電車区 2017/07/30(日) 22:45:12.01 ID:uhg8rKaE
そもそも関西線複線化構想は火災時代の東海が断ったのが理由なのに何を今さら
本来複線化は事業者負担でやるのが当然だし近鉄並行の関西線ならなおさらだが、八田高架化の際に複線化への道筋を作るために愛知県と名古屋市が負担を持ちかけた。
だが当時の火災が固定資産税負担が増えるのを嫌がったらしく断ってこの話はパー。
建設業界なら知らぬものはない話なのに、今さら東海にゴマすることを書いてる馬鹿が何なのかと。



69 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ d925-+Wcc)[] 投稿日:2020/06/07(日) 15:59:32.03 ID:gl4DfGux0
関西線に関しては、東海がケチだったからの一言に尽きる

もともと近鉄が並行しているから、東海の方だけに資金援助などできないが、それでも八田高架化工事の補助という名目を使って愛知県と名古屋市が複線化に向けて資金の肩代わりを申し出た
ところが、当時の葛西御大があっさりと断ったのでその話はパー
こんなの土木業界の間では多くの人間が知る話だ
鶴亀に引きずられて東海被害者論に凝り固まってる奴らは馬鹿だなあと



まさか2020年令和バージョンが拝めるなんて思ってもなかったよ

いつもかめぶろに話題を提供してくれてありがとうね!

こんな糖質のサヨクもお金儲けの道具に使っちゃうのはさすが鶴亀氏だね!

84 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-tfUo):2020/06/07(日) 16:37:02 ID:LwRQcZE5a.net
というか現状四日市以遠で持ってる状態だろ、近鉄は。
日中は桑名で降りる奴はずいぶん少ないし準急も四日市の分を当て込んでるがそれでも2両がやっと満席になるレベル。

>>42で書いて流されてしまったが、関西線で一番伸びてるのが桑名までの近距離輸送だからな
ここを抜きにして増発とか複線化とかないわ。
四日市や鳥羽のためにとか無理。

85 :犬にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 16:39:15 ID:nsDnqdJc0.net
877 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ d925-+Wcc)[] 投稿日:2020/06/03(水) 17:56:36.34 ID:9lFDTEp10 [1/2]
鶴亀は自分の愛する東海道線に315の8連が入るようにするために無茶なアイデア?を出しているだけ
城北線がどうとか、本気で信じてる奴いねえだろ
ついこの間まで東海道線は転換クロスでなければと言い張ってたくせに、315がロングになるとわかった途端に8連ロングが名岐間に必要だとか態度を豹変w
絡まれるとうっとうしいからみんなスルーしてるけどな

882 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ d925-+Wcc)[] 投稿日:2020/06/03(水) 18:05:30.83 ID:9lFDTEp10 [2/2]
一言だけ言っておくわ
自分がいかにご都合主義か気づいてるだろ?

921 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ d925-+Wcc)[sage] 投稿日:2020/06/04(木) 18:11:22.23 ID:pmq6Le5N0
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040199.pdf
在来車との比較で211系5000番台を出しているのに、1両も配属されていない大垣が投入の中心になると思える感覚がすごい。



案の定ワッチョイが同じで草


なんだキモ瀬って当時土建屋で働いてたのかw
どうせヤンキーにいびられながら非正規でドンガラとか運んでたんだろうな

86 :うさにゃん :2020/06/07(日) 16:41:46.62 ID:nsDnqdJc0.net
なんかどんどん点と点が結ばれて来たなwww


在来線スレで神領に全部8連入れろとか大垣やら静岡を蔑視してるやつが
なぜか三重スレで高架事業で東海が突っぱねたとかデマ垂れ流してるってねwww


どうも同じ人間が暴れまわってると思ったら案の定だわw
そして全部がキモ瀬と全く同じ口調だというオチwww

87 :犬にゃん :2020/06/07(日) 16:46:25.64 ID:nsDnqdJc0.net
今まで散々東海を叩いてた人間が関西線の複線化とか言ってるの本当笑うとこでしょ?ここ

利用者の多い中央線に予算をつぎ込めとか言いつつ関西線みたいなど田舎の単線ローカルを複線化しろとか言ってることがメチャクチャ過ぎ
しかもシレッと関西線のワンマンをやめろとか4両に増車しろとか言ってるし
キモ瀬って三重になんか縁があるの?

それとも五ノ三在住のキモ瀬の方?

なんで名字がキモ瀬のやつって在日だらけなんだろ

88 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 16:47:47.92 ID:LwRQcZE5a.net
正直315系の投入詳細が出るまで中央線はもっとしょぼい投入になるかと思ってたからな

89 :猿にゃん :2020/06/07(日) 16:48:07.31 ID:nsDnqdJc0.net
そう言えば四線会で防火社趣味人(仮)とか田人(仮)とか名乗ってた某御仁が関西線沿いに住んでいらっしゃいますッスねwww

90 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 16:49:46.67 ID:LwRQcZE5a.net
いやまあ関西線の日中4連化は普通にありうるんでないか。
需要が伸びてて単線ならそれしか方法ないし。
武豊線もそうだがワンマン始めた頃と今でだいぶ環境が変わって都市型ワンマンに近い形態になってるし。

91 :うさにゃん :2020/06/07(日) 16:50:58.91 ID:nsDnqdJc0.net
>>90
実際に乗ってみればそんなのはただの幻想だと思い知る
そもそも快速みえが2連に戻った時点で4連化なんて有り得ない

92 :うさにゃん :2020/06/07(日) 16:58:55.95 ID:nsDnqdJc0.net
ID:1z2ZX29t0
今度は三重スレで亀山に連絡線と連呼を始める

いつぞやかのグリーン厨と全く同じw

93 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 16:59:10.15 .net
関西線は複線化よりもまず増車
増車して足らなくなったら設備改良
設備改良で追い付かなくなって初めて増線
今の関西線はどのステータス?
こんな事も解らない御仁はNGにぶっ込むよ?

94 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 16:59:40.48 ID:LwRQcZE5a.net
うーん日中乗っての感想なんだがな。
普通は蟹江や春田ももうちょい伸びるだろうし4連はありだと思うぞ。
みえも含め快速は桑名まで無停車だから日中はイマイチなんだよな。

95 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 17:13:41 ID:nsDnqdJc0.net
>>94
じゃあなんで禁鉄も2両とか3両なの?

96 :犬にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 17:15:47 ID:nsDnqdJc0.net
>>94
車両を増やしたら利用者も増えるの?
複線化したら利用者も増えるの?

それは費用対効果は見込めるの?

なんでプロのJR東海の社員が判断したことよりも

お前みたいなド素人の鉄ヲタの意見の方が正しいの?

身の程わきまえたら?

97 :鶴にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 17:16:28 ID:nsDnqdJc0.net
>>94
JR東海社員からしたら余計なお世話としか言いようがないな。
本当に迷惑だと思う。

98 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 17:17:33 ID:nsDnqdJc0.net
やっぱ土日になるとバカなガキが増えてくるな

まるで春厨じゃん

どんだけ家族や友達と話し相手がいないんだか

99 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 17:19:58 .net
鶴亀さん、言いたい事は解るが落ち着こう。
自分もイラついてるけど抑えてる

100 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 17:22:58 ID:nsDnqdJc0.net
うん

まあこの手の話題は「で、そのカネは誰が出すの?」で終わるんだがな

101 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-C10N):2020/06/07(日) 17:26:29 ID:hlvnJya4a.net
関西線日中4連化はアリだと思うな
ただ、需要の問題でなく車両回しの問題としてだけど
4連ワンマンに踏み込めば、ではあるけど東海って新車をいきなり日中遊ばせる会社ではないからそのあたりの目処がついたのだろうと考えてる
そうでなければ今回も2連ができていただろうな

102 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 17:36:03 .net
関西線の名古屋〜亀山間は現状設備改良無しで
何両まで対応出来るかは知らないんだけど
関西線は普通快速共に終日4両でも良いんじゃ
ないかと個人的には思ってる
そっちの方がダイヤ乱れとか神領への入庫も都合良さそう

103 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-tfUo):2020/06/07(日) 17:38:40 ID:LwRQcZE5a.net
>>95
2・3連が3本だからでは。

104 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 17:47:28 ID:nsDnqdJc0.net
>>101
日中の4連化は断じて有り得ない
そんなことができるなら飯田線だって4両で走らせるわ

だいたいワンマンの乗り降りの説明を車内に掲示してあるのに
未だに後ろの車両のドアが開かないとか怒鳴り散らすバカがいるのに
4両でワンマンなんてできると本気で思っているならおめでたいことだ

>>102
それが出来たらとっくの昔にやってる
陳腐な個人的な感想は聞き飽きた

>>103
はあ?

105 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 17:56:21.42 .net
>>102
陳腐って言うことはそれなりにそう言う意見が
昔からあったんだね、さすがスレの生き字引

106 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 17:57:52.92 .net
>>105は鶴亀さんへの(>>104)レスね
間違えちまったテヘペロ

107 :亀にゃん :2020/06/07(日) 17:59:44.60 ID:nsDnqdJc0.net
キモ瀬くんの言ってることが突っ込みどころが多すぎる件

・愛知県や名古屋市が複線化を補助すると言っていた

補助金ということはつまり税金
税金を使うなら広く庶民に使いみちを公表する必要がある
それなのに水面下だけでJRと交渉して複線化しようとしていた?

これって税金の私的利用では?

・そもそも複線化と連続立体交差は別の事業

別の事業を勝手に非公開で始めようとするのはおかしい

・建設業界では有名

それなのにマスコミ業界には一切情報が伝わっていないのはなんで?
そもそもそんな重要なことなら2chじゃなくて新聞社にでもタレこんだら?


・そもそも複線化区間は伏屋信号所までで河原田までとは言っていない件

名古屋〜伏屋間だけが複線化されても列車の増発なんてほとんどできない
補助金をもらえたとしても一体何のメリットが?

108 :うさにゃん :2020/06/07(日) 18:00:16.77 ID:nsDnqdJc0.net
>>106
昆布死ね

109 :亀にゃん :2020/06/07(日) 18:00:51.34 ID:nsDnqdJc0.net
>>106
ワッチョイ並びにIDを消す行為は禁止です。

ワッチョイ並びにIDを消す行為は禁止です。

ワッチョイ並びにIDを消す行為は禁止です。

ご退場下さい

110 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d69-bpCu):2020/06/07(日) 18:16:15 ID:bEOa977s0.net
いや別に各駅を遠隔管理化して運賃の車内収受を省略できるようにすれば4両でも6両でもワンマン化できちゃうんだけどな…
それはそれとして
蟹江町の出してる資料を見つけたんだがそれによると近鉄蟹江と富吉の利用者数が減少傾向なのに対してJR蟹江駅の利用者数は増加傾向なんだとか
2007年度から2016年度の10年で1000人以上増えてる
https://www.town.kanie.aichi.jp/uploaded/attachment/7918.pdf
ざっと他の駅も見た限りだと四日市までの各駅は四日市以外は程度に差はあれ共通しておおよそ増加傾向なんだよな
車両を増やしたら利用者が増えるのか?じゃなくて利用者が増えてきたからせめて両数ぐらいは増やした方がいいんじゃね?って話だと思うんだけど脊髄反射で否定しすぎ

111 :亀にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 18:18:07 ID:nsDnqdJc0.net
>>110
利用者が増えてるのは朝夕のラッシュであって昼間の利用者は増えていません

112 :犬にゃん :2020/06/07(日) 18:21:56.82 ID:nsDnqdJc0.net
>>110
たった1000人って…
それ1日の電車の本数で割ったら1本辺り数人のレベルだよね?
そんなんでいきなり4両にしろってどんだけ欲張りなわけ?

つか何度も言うけどてめえのカネだしてやってるわけじゃねーのに他人に善意を強要すんなや
それでお前がJR東海に言うこと聞いてもらって今までありがとうと言ったことが一度でもあんのか?
鉄道会社はてめえの奴隷じゃねーんだよ
文句があるならてめえのカネでやれやボケ

113 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 18:22:38.21 ID:1z2ZX29t0.net
>>111
それは普通の事では?

114 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 18:24:43 ID:nsDnqdJc0.net
>>110
1000人ってすごいんだぞ!



なお東海道新幹線が運んでる人間は年間1億7400万人

https://www.ihra-hsr.org/jp/data/_pdf/18.pdf

今年4月27日の利用者数を東海道新幹線1編成当たりの人数で割ると、
202.94編成、およそ203編成が満席だった計算になる。26万8500人という数字は、
県庁所在地クラスの市の人口、例えば茨城県水戸市の人口(約26万9700人)に匹敵する。
それだけの人を1日で、しかも時速300km近いスピードで運んでいるわけだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/290766

1000人が少ない数とは思わないけど、それより何万倍以上も多い人間を
見過ごしていい理由って何かあるの?

もしかして新幹線やリニアに乗る人間はそれよりも少ないごく一部の人間のワガママだといいたいのかな?

115 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 18:25:33 ID:nsDnqdJc0.net
>>68
遅くて遅延が頻繁に発生することが致命的ならなんで毎年利用者が増えているんですか?

116 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 18:26:08 ID:nsDnqdJc0.net
>>82
そのお金は誰が出すんですか?

費用対効果は見込めるんですか?

117 :名無し野電車区 (オッペケ Sred-aQig):2020/06/07(日) 18:30:45 ID:nu874CkDr.net
JR東海が大好きなのに就職出来なかった低学歴低身長ニートが正義ぶって大暴れしている地獄みたいなスレ

118 :名無し野電車区 (ワッチョイ 891f-DZfn):2020/06/07(日) 18:33:30 ID:ONJobh2q0.net
>>104
4両ワンマンって一番前の扉から客を下ろす訳じゃないよ

119 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d69-bpCu):2020/06/07(日) 18:36:48 ID:bEOa977s0.net
いやだからそんなに否定しなくてもね…
〜すべきってのに噛みつくのはともかくとして、〜じゃね?ってまで烈火の如く叩き潰そうとするのはどうなのさ
個人的には別に関西線がどうなろうが知ったことではないけどデータとしてはどうなんだろうか?ってことで調べて提示したんだけどな
それをどう受け取るかはその人次第だけど少なくとも相手はこういうことを言いたかったんじゃないの?以上の意味はないんだけどなあ…

120 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d94-Ye2e):2020/06/07(日) 18:39:14 ID:1z2ZX29t0.net
>>116
JR発足時から単線運行の限界ギリギリまで増発されているし
利用客もJR発足時より明らかに伸びている
よってとうしの価値はある

121 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 18:39:42 ID:nsDnqdJc0.net
>>118
ホームドアも無いのに都市型ワンマンなんてやるわけがないと思う

いずれにしても現実的ではない

122 :亀にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 18:40:48 ID:nsDnqdJc0.net
>>119
鶴亀氏はうさぎでも全力で狩りに行くんだよ!

>>120
その根拠となるデータを見せて下さい

123 :亀にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 18:41:28 ID:nsDnqdJc0.net
>>113
では昼間の4両化は必要ないんだね!

124 :犬にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/07(日) 18:45:07 ID:nsDnqdJc0.net
>>120
はい時間切れです

残念でした

125 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d94-Ye2e):2020/06/07(日) 18:47:13 ID:1z2ZX29t0.net
>>123
それはどうでも良いと思う
2両運転で立錐の余地もないくらいなら増やした方がいいし2両運転で空き席が多いくらいなら増やさなくても良いだろう
いっその事その日の天気や気分で1両単位で増減できると面白いよね

126 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d94-Ye2e):2020/06/07(日) 18:48:45 ID:1z2ZX29t0.net
>>124
後出しジャンケンで回答時間を付け足す恥知らずさんでしたか

127 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-tfUo):2020/06/07(日) 18:55:04 ID:LwRQcZE5a.net
4連2本ラッシュ用に入れただけで投入線区に書くかなぁとは思うよね

128 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d69-bpCu):2020/06/07(日) 18:57:12 ID:bEOa977s0.net
ホームドアがなくても4両でワンマンやってる某赤い電車は一体…
いやまあホームセンサとかホーム監視モニタ設置してるから何も弄ってないわけじゃないけどさ

129 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-C10N):2020/06/07(日) 18:57:58 ID:qSDQvDgya.net
>>127
その程度だったらまだ御殿場線のが多そうだよな

130 :徳田都 :2020/06/07(日) 20:13:55.74 ID:eaS5AS6Ed.net
>>107
伏屋信号場(春田)まで複線化したところで、踏切が除去できる訳じゃないから名古屋市に何のメリットがあるのか分からないよね…
そりゃまあ、趣味的には複線化してほしいけどさ

131 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 20:59:31.55 .net
>>108
>>109
鶴亀さんへ
無知で申し訳ないんだけど昆布ってなに?
あと前スレで下記の会話をしたから安心して
書き続けていたのになぜいきなり拒絶したの?
何がそうさせたかをちゃんと理路整然とした答えを教えて下さい

960 名無し野電車区 sage 2020/06/06(土) 19:46:43.58
>>959
じゃあ私は退場と言うことでさようなら
ワッチョイ無しスレで気が向いたら書くことにするよ
こっちのスレは継続して見てるからね

962 うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ) sage 2020/06/06(土) 20:43:10.88 ID:HoFzA3nY0
>>960
あ、いや昆布避けってだけだからそこまで言うなら別にいいけどw

132 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d94-uikQ):2020/06/07(日) 21:18:27 ID:1z2ZX29t0.net
>>130
黄金-庄内川間の「連続高架事業」としては既に完了しちゃっているからね
残念ながら複線化は未定になっちゃっている

でも用地は取得可能な状態は続いているのだから弥冨までは事業再開して欲しいよね

133 :名無し野電車区 (オッペケ Sred-Monv):2020/06/07(日) 23:33:05 ID:Mt2Cyy1Kr.net
奈良新聞社の公式SNSをフォローする
主要2019.05.26
JR普通電車の運転台盗難 - 静岡・島田駅に停車中

 JR東海は26日、静岡県島田市のJR島田駅に停車中だった普通電車2編成から、運転台の一部と行き先表示器などが無くなったと発表した。
車両の窓ガラスなどが壊された形跡はなく、島田署は、マスターキーを使って侵入した可能性もあるとみて、窃盗の疑いで捜査している。  
JR東海によると、26日午前4時5分ごろ、構内を巡回中だった警備員が、電車の乗務員室の扉が開いているのを見つけ、乗務員に連絡した。  
JR東海静岡広報室は「運転台の盗難は、あまり聞いたことがない」と話している。これにより列車1本が運休するなど合わせて約1070人に影響が出た。(共同通信)
https://www.nara-np.co.jp/global/2019052601001767.html

134 :犬にゃん :2020/06/08(月) 00:08:15.17 ID:pugpze730.net
>>125
昆布死ね

>>126
昆布死ね

135 :犬にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/08(月) 00:49:32 ID:pugpze730.net
>>130
https://toyokeizai.net/articles/-/125719?page=4

というかそもそもの話競合相手の禁鉄も名古屋線は黒字ではないから
名古屋周辺「だけ」を見れば黒字だけど名古屋から離れれば離れるほどガラガラ
急行だって混雑してるのは四日市までで松阪なんて誰も乗ってない

この状態でJRとが構成をしかけたら三重県内なんて共倒れだろうね
名古屋市どころか誰にもメリットがない

136 :亀にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/08(月) 01:03:52 ID:pugpze730.net
>>129
何度も言うけど「順次」であって本数の多い順じゃないからね

>・車両と地上との間のデータ通信装置を導入してメンテナンスに活用するほか、台車等
>の振動状態を常時監視する振動検知装置を導入し、異常の発生の抑制や迅速な検知を
>実現します。

とあるので特定の線区に偏って投入するんじゃなくて満遍なく投入することに意味がありそう

137 :うさにゃん :2020/06/08(月) 01:21:45.27 ID:pugpze730.net
つうか中央線に少しでも新車を入れたい願望のために関西線まで無理やりツーマン化
しかも複線化まで妄想するとかよくそんなんで鶴亀氏を妄想だの願望だの批判できるな

だったら東海がそういう意向を示したソースでももってこいやゴミが
城北線よりも関西線が優先されるわけねーだろカス

138 :犬にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/08(月) 01:37:54 ID:pugpze730.net
あと何度も何度も何度も言ってるけど
東海が在来線を増強するのはリニアが開業した後
今はリニアで手がいっぱいなのに他ごとで遊んでいる暇じゃないから
物事の優先順位がわからないのは低学歴の証拠だよ

それにリニアができれば新幹線の運転士が余るから今このタイミングで運転士を増やすのはただのバカ
国鉄改革で社員のリストラに大きな批判を受けたJRが社員をそんな簡単に増減できるわけがない
経営者ならこんな簡単なことはすぐ分かるレベルなのに
5chは労働者どころかクソニートのたまり場だもんな

これだからいつまでたっても平社員のゴミはバカなんだよ

139 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/08(月) 01:44:42 ID:pugpze730.net
鉄ヲタって「我慢」することができないからな
将来のために勉強するとか
将来のために仕事するとか

今楽しめればそれでいい、将来のことなんて知らない
努力したり苦労したり今を犠牲にして我慢することができない
困ったら周りがなんとかしてくれる

だから誰からも信頼されない
信頼されないから孤独になる
孤独が嫌だから周りにより掛かる

以下無限ループ

140 :亀にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/08(月) 01:51:59 ID:pugpze730.net
ていうかなんでこの程度のことも我慢できないのに東海スレなんて来てるんだろうね
別に東海が嫌いなら二度と来てくれなくてもいいんだし
名古屋に住んでるからJR東海を「応援」しないといけないなんて決まりはないよね?
そもそもJR東海はそんな鉄道ファンに応援して欲しいなんて頼んだわけでもないし
嫌ならもっと自分の好きなものを探した方がいいんじゃないの?

自分で自分の好きなものすら探せないような人に趣味なんかで遊んでる暇なんてないと思うんだけど
いい加減周りに合わせて自分を見失ってることに気づいた方がいいよ
残りの人生なんてそんなに長くないんだろうし

141 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 03:09:50 ID:1nvgJ1wQ.net
>>139
お前は我慢した結果その程度の人間なのか(呆れ)
我慢してもお前みたいなクズになるのならその我慢は無駄ってことだね(笑)
他人の心配する前に自分の心配したら?(笑)

142 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 03:13:55 ID:1nvgJ1wQ.net
>>139
お前みたいな低学歴&精神異常&身体障害&無職のクズでも生きられているんだから大丈夫さ(笑)

143 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 03:23:08.57 .net
鶴亀さんへ
>>131の問いに答えて貰えないのでこのスレに
来るのは今後止めようと思います
最後に一言
鶴亀さんの言いたい事は解りますがあなたのように
長くこのスレに常駐する人の他にも何かしら東海の
在来線車両に興味を持った人が来ることもあるでしょう
しかしそのような方がベテランである鶴亀さん程の
知識を持ち合わせているとも限りませんし間違った
情報を書いてしまうこともあるでしょう
それをバカだの低学歴だの攻撃的に罵倒してあなたは
一体何をしたいのですか?マウント取りですか?
解らないことや間違いを指摘してあげることが
出来るのはベテランである鶴亀さんなんですよ
文章の向こう側には相手がいます
その相手にも感情があり尊厳もあります
それを踏まえてこれからは発言してください
それではごきげんよう

144 :名無し野電車区 (ワッチョイ cae4-Mery):2020/06/08(月) 03:45:46 ID:2ZqkJNoN0.net
うさにゃんが大好きな大村がリコールされちまう
こりゃ、岐阜に移住するしかないねw

145 :名無し野電車区 :2020/06/08(月) 07:36:07.64 ID:G2Qn5UcS0.net
大村リコールなんて絶対に無理だよ
河村が愛知県知事選挙に出ても大村には勝てない

146 :うさにゃん (ワッチョイ 6d01-uikQ):2020/06/08(月) 07:43:26 ID:VR6+jupd0.net
>>144
はあ?俺のTwitterみたことねーのかよバーカ

反日チョンなんてお断りだわ死ね

147 :犬にゃん (ワッチョイ 6d01-uikQ):2020/06/08(月) 07:44:03 ID:VR6+jupd0.net
>>145
CBCが反日ってバレちゃったね
中日新聞はもうヤバいんじゃない?

148 :名無し野電車区 :2020/06/08(月) 08:08:54.83 ID:xzYfwRI40.net
>>鶴亀
中日新聞社が反日とか何を今更
東京では東京新聞は朝日毎日と並ぶ反日なのは常識

149 :名無し野電車区 (ブーイモ MM39-0eFt):2020/06/08(月) 11:43:34 ID:rvTiDz4iM.net
偉そうなコテハンこそこのスレにいらないからさっさと消えてくれ

150 :名無し野電車区 (スップ Sdca-DZfn):2020/06/08(月) 11:59:53 ID:vj+ReU4Id.net
岡田一族が中日に入り込んだ時点で…ね

151 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 12:20:24.75 ID:OTn/nYKl.net
>>149
それな

152 :犬にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/09(火) 02:29:51 ID:wMxm1KhU0.net
>>149
じゃあボクの立てたスレに何で来るの?

>>151
やっぱり鶴亀氏の人気に嫉妬してるんだね

153 :うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/09(火) 03:53:06 ID:wMxm1KhU0.net
中央線スレにも書いたけど結局キモ瀬たちのやってることってファシズムそのものなんだよな

結束を高めるために共通の敵(スケープゴート)を作る→JR東海・葛西氏・岐阜人・東京人・鶴亀氏・・・
地元民至上主義で他の意見を排除→名古屋市民以外の意見を排除
自由な議論の否定
地域差別の蔓延

特に四線会というコミュニティがあったことで組織への帰属意識が生まれ
排他的な風土気質と鉄ヲタの規則性に従う習性が連鎖反応を起こした
鉄道マニアが集団になると凶暴化するのは全てこれで説明できる

ファシズムとマインドコントロールについて、アメリカでの実話と、それに基づいた作られたドイツの映画をご紹介します
https://blogos.com/article/37770/

154 :犬にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/09(火) 12:13:48 ID:wMxm1KhU0.net
中央線スレでキモ瀬が偉そうにしてるけど
結局今回も大垣メインの投入になって終わりだろうね

東海のプレスも211-5000にしか触れてないし
今までの傾向を見ても全て同じ番代だけというのは考えにくいし

4*24本入れれば8連の数は揃うけど6連の5000番代があるのに今更4連メインに戻すとは思えないし

155 :名無し野電車区 :2020/06/09(火) 12:42:01.10 ID:i38cIq0Ja.net
プレスにはないけど中央線も10連30本くらい入るかもしれないし関西線も複々線化かもな。

156 :名無し野電車区 :2020/06/09(火) 12:47:35.34 ID:5AJbDoska.net
プレスにはないけど東海道の快速は2連化だね

157 :犬にゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ):2020/06/09(火) 14:12:02 ID:wMxm1KhU0.net
NGID

理由 昆布

アウアウウー Sa11

158 :名無し野電車区 (スプッッ Sdca-q+FJ):2020/06/09(火) 15:11:29 ID:scxWha1gd.net
最高速度を向上せずとも313系性能のダイヤになれば少しは速くなりそうだな
と思ったけど普通にホームドア設置で相殺かマイナスになりそう

159 :名無し野電車区 :2020/06/09(火) 15:23:16.69 ID:R7emEhVT0.net
在来線にホームドアなんぞ要らんな
熱海や新花巻みたいな待避線の無い新幹線駅だけで十分

こう言うと鶴亀老人が怒りそうだけどw

160 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sped-fxME):2020/06/09(火) 15:37:01 ID:NCQns3V5p.net
>>159
安全対策を怠るなら人身事故は責任を取るべきだな。
鉄道会社は死んだ奴から金請求とか
狂った思考が蔓延し過ぎてるわ。
何様だ

161 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2d7c-LcUH):2020/06/09(火) 18:46:49 ID:YauFzupb0.net
こんなゴミに乗る奴ガイジやろw

162 :名無し野電車区 :2020/06/09(火) 20:06:07.44 ID:oNsMv5Amp.net
矛盾の塊過ぎて草生える

163 :名無し野電車区 :2020/06/09(火) 22:05:47.17 ID:INzT8KcZ0.net
投入線区ばっかで喧嘩してないでスペックの議論しようや

164 :名無し野電車区 :2020/06/09(火) 22:16:45.88 ID:cTFf7hFA0.net
コロナワールド名古屋にふさわしい車内設備を考えよう

165 :名無し野電車区 :2020/06/09(火) 23:10:27.99 ID:pyickN/i0.net
東海は電送品は東芝メインだけど伝送系はどこの使ってたっけ?
まあどこのメーカーだろうと100BASE-TX使ってくるのは確実だろうけど
電送品は全密閉IMに敢えてのハイブリッドSiCと予想するけどどうなるかな

166 :名無し野電車区 :2020/06/09(火) 23:13:06.66 ID:2xKkKrNt0.net
>>165
伝送も東芝
モーター、空調、ブレーキが三菱

167 :犬にゃん :2020/06/10(水) 06:35:54.11 ID:CERzU8pA0.net
>>159
ホームで写真が撮りたいだけのキモヲタトンヘガイジ乙

クルマも持てずにいい年こいて必死に駅撮りダッサw

168 :うさにゃん :2020/06/10(水) 06:39:56.51 ID:CERzU8pA0.net
>>158
ホームドアはあまり変わらないと思う
金山で実験してたでしょ
次に目指すのは東海道線の快速10分毎ダイヤだ

>>160
頼むから日本語喋ってくれチョン様

>>163
スペックつっても消費電力とかスピードとかか?

それとも加速度4.0の変態性能だったりw

169 :名無し野電車区 :2020/06/10(水) 08:00:17.28 ID:pc7Uu6pJp.net
>>168
糞ボケ名古屋東海社畜うぜぇ消えろ

170 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 13:49:00 ID:zS7CH2FI.net
>>167
でもお前、身長の低さと足の障害が原因で免許すら取れないじゃんwww ダッサwwwww

171 :名無し野電車区 :2020/06/10(水) 17:31:15.81 ID:dAdxeIZla.net
東芝の意匠登録見てると1C2Mで1Cあたり474KWになってるな
モーターの定格230kwくらいになるのかな

172 :名無し野電車区 (スッップ Sd1f-RFJ0):2020/06/11(木) 12:30:19 ID:AtTQw5ZEd.net
>>166
だから東芝ライテックの現場に電車の照明作って貢献してます的なポスター貼ってあったんか

173 :うさにゃん (ワッチョイ a3ca-NjyN):2020/06/11(木) 15:02:15 ID:nQssvj8U0.net
【菅官房長官】リニア中央新幹線「開業予定変わらない。JR東海が静岡県との協議も含め努力すべき」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591852772/


ガースーは我関せず

まあ自民党なんかに口出しされるよりはいいわな

174 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 18:39:23.76 ID:+VqbxEwD0.net
自粛期間中は遠慮してたが、そろそろと思ったので昨日の午後半休取ったのを機会に、名古屋駅のホームドア設置予定箇所を3ヶ月ぶりに見てきた。

名古屋駅の設置予定は5,6番ホーム(東海道線下り)と7,8番ホーム(中央線)。
以前はなんで1,2番ホームに設置しないのかと疑問だったが、しらさぎの到着ホームなので設置できないとわかり納得。

結果を簡単に言えば、以前某瀬戸電管理人氏がツイッターで伝えた内容通り。
ともに3ドアの8両編成対応だが、5,6番ホームは先頭と最後尾に加え、2両目と3両目の間、4両目と5両目の間が点字ブロック側に寄っている。
また、ホームドアの幅が場所によって差がある。
これに対して、7,8番ホームは先頭と最後尾以外はすべてホーム端の位置にあり幅も一定。
このスタイルから見て、315系投入後は東海道線は313系および315系の4,6,8両編成を需要に応じたダイヤで運用、中央線は315系8両編成に統一すると考えるのが自然かと。
東海道線は現状とほぼ変化はないが、中央線は10両編成がなくなると思われるので朝の増発は不可避だろう。

175 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 18:41:24.16 ID:+VqbxEwD0.net
ついでに、金山駅東海道線ホームも見てきた。
3番ホームで準備工事が始まったのか設置場所がわからなくなっており、4番ホームのみ確認可能。
こちらは2両目と3両目の間だけ点字ブロック側に寄っている。
武豊線直通があることを考慮すると4両編成がなくなることは考えられず、運転士や車掌がホームに降りることを考慮しないのも無理があるため、ここだけは疑問として残った。
金山駅の方が先にホームドアが設置されるので見守ってみよう。

なお、刈谷駅については、現状設置目標については何も明示されていない。

176 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 19:26:56.31 ID:8Gnclgmf0.net
最初に導入する金山と同時に準備を進めてるわりに名古屋の方は時期未定なんだよな
確かに特に中央線の方は運用繰りというか車両繰りが大変なことになりそうだけども

177 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 19:53:51.44 ID:pvUIgoCQr.net
刈谷はホームの拡張が予定されてるから設置はそれからだな。
金山に4両停める場合先週も書いたけど先頭を2両後ろにずらすしかないかも?

178 :うさにゃん (ワッチョイ bfbd-+Do1):2020/06/13(土) 20:49:02 ID:NLiXPcbc0.net
>>174
いや中央線は幅は一定じゃないしどうみても中津川寄りの方がドア幅が広い
ワンマン2連の315が入らない時点で中央線を315に統一すると313-1300が中央線の運用に入れなくなる
8両に固定する案はわからなくもないが315オンリーにすると数が合わなくなる

>>175
>武豊線直通があることを考慮すると4両編成がなくなることは考えられず、運転士や車掌がホームに降りることを考慮しないのも無理があるため、ここだけは疑問として残った。

つまりホームの膨らみと編成数は何の因果関係もないってことだな
中央線ホームも階段やキオスクのスペースがあるから広くとれないだけでは?

179 :亀にゃん :2020/06/13(土) 21:09:15.57 ID:NLiXPcbc0.net
中央線のホームドアって幅が違うように見えたんだけどちゃんと1つ1つ写真に撮って検証してみたのかな?
ボクが行った時はどんどん幅が広くなって写真を撮る時にホーム内側まで下がらないと撮れなかったけどね
それに電光停車目標についてもホームドアが導入予定と分かっていて入れるかな?

まあいずれにしても中央線の最大編成が8両になってリストラされるってのは間違いなさそうだね

180 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 21:10:08.73 ID:pvUIgoCQr.net
名古屋駅5・6番線。
8両■■■■■■■■米原方面→
6両■■■■■■□□
4両■■■■□□□□
名古屋駅7・8番線。
8両■■■■■■■■←中津川方面
金山駅4番線。
8両■■■■■■■■米原方面→
6両□□■■■■■■
4両□□■■■■□□(推定)

前スレにも書いたけどこんな感じかな?
名古屋駅は乗務員交代があるので前後共に乗務員室からの出入りに対応する必要あるけど金山駅は乗務員交代無いから後ろの車両だけ出入りに対応すればいいように思える。

181 :名無し野電車区 (ワッチョイ 835f-Z00E):2020/06/13(土) 21:14:36 ID:QbSlX/1/0.net
名古屋駅は乗務員の交代があるから先頭、最後尾にスペースを取る必要があるんじゃない?
金山駅はぶっちゃけ車掌が外に出られる分だけでよくね?

182 :名無し野電車区 (ワッチョイ 835f-Z00E):2020/06/13(土) 21:15:49 ID:QbSlX/1/0.net
ああ書かれたwww

183 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 21:23:10.82 ID:pvUIgoCQr.net
名古屋地区はあおなみ線にしても地下鉄にしても両数同じだから比較出来ないけど他の地域で異なる両数の編成走ってる路線のホームドアはどうなっているのかな?

184 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 21:27:24.99 ID:8Gnclgmf0.net
まあ中央線にしても一応10、11番線があるから10連や6連を受け入れる余地が全くないわけでもなさそうだけどね
ただ当然8連以外は設定できる本数が制限されるから最低でも8連以外が現状よりそれなりに減るのは確かか

185 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 21:34:31.64 ID:MT5GBFWWM.net
あんたら好き勝手に妄想するのはいいけど
315系は大垣には入らん
神領と静岡だけだよ

186 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 21:45:44.65 ID:8Gnclgmf0.net
>>185
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/d0200
じゃあ東芝が意匠登録したこれは一体…?

187 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 21:52:37.46 ID:XFir/qIbp.net
中央朝の10両はぶっちゃけ3と4の組み合わせだとそう組みざるを得ないからそうしてるだけ 8両に統一できれば神領の配置両数を相当減らせる
余剰分は大垣に回して東海道の両数アップ

188 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 21:55:11.72 ID:gW9Uur3Ja.net
今回投入なくても次回以降使うつもりで作る分には別にいいだろ

189 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 21:56:24.77 ID:8Gnclgmf0.net
この辺の意匠登録を見てる感じだと非常用電源は8連のサハにしか積まないんじゃないか疑惑が
まあTc_M+M_T+…みたいな背合わせユニットでTcかTにそれぞれ搭載って可能性もないわけじゃないけど

190 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 22:08:01.37 ID:kHCZUNSP0.net
どうせあと10年しないうちに313系初期車の置き換えで東海道線にもなにかは入るだろうしな
車体や内装はともかく走り装置は315系一次車と変わらんだろうし

191 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 22:16:20.05 ID:+32R45Pl0.net
>>185
その根拠は?311と213の置き換えがあるのに、何故315を投入する可能性を否定出来るの?

>>189
4連にも非常時自走用蓄電池を載せるでしょ。プレス発表と矛盾する。載せるなら搭載機器の少ないTc・Tになるのは同意見だが。

192 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 22:35:18.42 ID:8Gnclgmf0.net
>>191
プレス発表の内容についてはまだ初報のざっくりした情報だけだからこれだけで判断するのはどうなのかなあとは
内装然り前回のプレスだけで全ての情報を網羅してるわけではなさそうだし
とりあえず今年度中にはデザイン決定と同時にもうちょっと細かい情報も記載したプレスが出るだろうからそれまでは「こういう仕様の車両は最低でも出てくる」程度に捉えた方がいい感じはする

193 :うさにゃん (ワッチョイ a3ca-NjyN):2020/06/13(土) 22:46:32 ID:kU5yMvA20.net
>>183
こうなっている
https://www.traicy.com/posts/2018080286509/

>>185
客に向かってあんたらとか言う人間が東海に勤めてるわけがない
こいつは社員になりすましたニートだろうな
前の時も大垣には新車は入らないとか工作員がウザかった

>>187
それはそれで一理あるのだが大垣に3連は必要か?

>>188
そんな翌日おにぎりにするからごはん多めに炊いておくみたいな扱いすんな

>>189
それだとせっかくの機能が限定的にならないか?

194 :うさにゃん :2020/06/13(土) 22:57:37.61 ID:kU5yMvA20.net
>>190
313の1次車は35年は使うだろうから次は2034年くらいだぞ
まだまだずっと先
次は373とキハ75の置き換え

>>191
大垣の2連が足りなくなって8連が不足するのに315を一切入れないという時点でダウトだわな

>>192
とりあえずプレスで分かっていることはメンテナンスのためにデータ通信装置を入れるということ
つまり広範囲でデータを取ることでメンテに役立たせるわけだから
中央線にだけまとめて固めるというのは非効率と言える

195 :うさにゃん :2020/06/13(土) 22:59:46.94 ID:kU5yMvA20.net
384 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:57:23 ID:QUEzxkKa
車両配置はヲタがどう言おうとその地域の需要で決められるからね

313の6連はロングシートですべて神領に入るよ
代わりに211の3連17本は静岡行き 113は廃車
中央線は編成が長いから3連を連ねるのは無駄だから
3連ロング2本を6連1本で置き換えるのが基本的な考え
313の3連が定期がIC化される関西線の四日市行き用に少し入る
これは今ある1500番台と共に6連の予備車を兼ねる
あと3ドアに統一するために213 14本と静岡の211の2連9本が入れ替え
2連5本分の編成数の不足分は四日市行き用の3000番台が313の3連置き換えと運用でまかなう

196 :うさにゃん :2020/06/13(土) 23:00:09.17 ID:kU5yMvA20.net
大垣には313の4連2本が入って211の4連が置き換えで静岡行き
3連も少し入る これは特快の一部輸送力増強を4+4連や3+3+2連で行うため
普通の一部にも313の3連が使われる予定 これに伴い211の3連の一部が静岡行き

静岡には313の3連の残りと2連(3100番台)すべてが行く
後は大垣や神領からの211-4連や3連、213と言った転属車

なお作られる予定の3連はすべて1500番台と同じ車端部ロングの転クロ車

197 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 23:14:55.71 ID:ZE8tlYX50.net
>>186
指定された広報は存在しません

198 :名無し野電車区 (ワッチョイ 835f-Z00E):2020/06/13(土) 23:21:14 ID:QbSlX/1/0.net
>>194
>メンテナンスのためにデータ通信装置を入れるということ

ニュースリリースを見る限り、線路状態とかを見るような感じではないような気がするが…?
https://tetsudo-shimbun.com/archives/002/201912/large-5df20ec6e9e25.jpg

199 :犬にゃん (ワッチョイ a3ca-NjyN):2020/06/13(土) 23:21:16 ID:kU5yMvA20.net
まあこの手の妄想って何故か社員になりすます人間が出てくるけど
常識的に考えて内部情報をべらべらネットに書いたらマズイってことはまともな社員なら分かってるからね

だからもしリークがあるとすれば日車で製造が始まって部品メーカーとか末端の下請けまで情報が渡った時あたり
それまでは知りうる人間は社員の中でもごく一部だからわざわざそんな部外者のためにネットに流すとは思えない

あと前回親切に静岡にロングだってリークしてくれた人まで工作員扱いされてボロクソに叩かれてたから
そんなひどい目にあってまでネットに情報を流したいとは思わないだろうね

そもそも東海道線って乗車距離そんなに長くないし中央線の名古屋〜中津川がロングで許されるなら
東海道線の快速だってほとんどロングでも問題ないからね
これから先通勤車がロングだけになっていくって流れでも何もおかしくないよ

200 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 23:24:37.09 ID:EO2o7FJV0.net
豊橋ー岐阜・・・名鉄と競合
名古屋ー中津川・・・実質多治見まで&競合無し

ま、中央線ロングメインも東海道線313・311系統一も正しいな
東海道線に315を入れるにしても普通列車だな

201 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 23:25:53.91 ID:XFir/qIbp.net
>>193
3+3の固定で使う 313-5000の6コテと共通運用

202 :犬にゃん :2020/06/13(土) 23:32:06.70 ID:kU5yMvA20.net
>>197
【在来線】「特別快速豊橋」315系の運転席モニターのデザイン案が出願されていた!
http://kameburo.blog.jp/archives/22554965.html

ほらもうここ見といてよ

203 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 23:35:37.10 ID:8Gnclgmf0.net
まあこういうときに逆張りしないと死んじゃう病というか、どんなデータや物証を示されても頑なに何かを認めたくない人間はよく現れるからなあ
最近見たのだと阪神スレでホーム延長工事が始まってもなお快速急行の土休日8連化(と芦屋通過)を否定してた奴とかは流石に往生際悪いなあwとは思ったけども

204 :犬にゃん :2020/06/13(土) 23:37:23.28 ID:kU5yMvA20.net
>>201
じゃあ6+2の運用はどうするの?

205 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 23:43:38.58 ID:XFir/qIbp.net
>>204
6+2運用は減るんじゃないかなぁ
神領の減車分を東海道に回せば武豊直通以外の4連単独は相当減らせるから8両は4+4が基本になると思う

206 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 23:50:30.51 ID:+VqbxEwD0.net
>>198
データ通信に関して言えば、車内LCDに運行情報等を送る用途が大きいと思われる。
過去に名古屋市の調達サイトで見たことがあるが、地下鉄各線にLCD付き車両を導入する際に附帯工事としてデータ通信工事を前もって行っていた。
もちろん、地下鉄と地上の鉄道では違うかも知れんがね。

207 :犬にゃん :2020/06/14(日) 00:03:51.42 ID:eOqb5TJB0.net
>>205
そこまで言うならちゃんと運用表に照らし合わせて言ってよ
できるんじゃないかなぁ?って言われてもできないとしか言いようがないし
関西線の3連は?飯田線は?
何度も言ってるけど3連は必要だから神領に置いてるの
分かる?

>>206
いやメンテナンスってプレスに書いてあるし

208 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2369-+Do1):2020/06/14(日) 00:11:09 ID:3Fa1lcP00.net
メンテナンスって言っても東のE23系みたいに地上設備じゃなくて車両の機器状態をリアルタイムで送信してそれを基に検査項目に反映させるって感じじゃないかな?
向こうでモニタリング保全とか言われてるような感じのやつね

209 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp87-Zyrv):2020/06/14(日) 00:13:44 ID:ZUwvYo1vp.net
>>207
関西線の3両って3+2含めても全体の1割にも満たない 残しておくしておく理由にはならない
むしろこういった運用が315系の4連に置き換わるからプレスに関西線の名が書いてあるんだね

210 :うさにゃん :2020/06/14(日) 00:16:06.08 ID:eOqb5TJB0.net
つうか中央線を8両に統一って早速愛環直通の存在はスルーだしな
城北線はガタガタ言うくせにカネかけて作った愛環直通用の線路は放棄しろとでも言う勢い
東海がどんだけ金かけて作ったのか全く理解してないからな
どうせ城北線と違って140円の大回りで乗れないからどうでもいいんだろうけど

それにこいつら昔は中央線を8両に減車って言ったら烈火の如く怒りちらして
鶴亀は岐阜人で東海道ユーザーだから中央線の10両に嫉妬しているとか意味不明なこと言ってたし
交通新聞のソースが確定するまでは4両と6両だって言い張ってた

ところが8両が入ることや名古屋駅のホームドアで8両限界が濃厚となると途端に態度を急変させ
今度はしれっと全ての8両が神領に入ると言い出した

もう場当たり的に何でも良いから自分が最優先されれば勝ちだと思っているらしい
8両に減車の時点で負け確定なのにな
いい加減にしろやと

211 :犬にゃん :2020/06/14(日) 00:24:35.11 ID:eOqb5TJB0.net
>>209
1割にも満たないから残さなくていいなんてただの主観じゃん

1割にも満たないけど必要だから関西線に入れてるんでしょ?
それに315と313が併結可能かわからないから313-1300を送り込むのに3+3+2の8連にするのは合理的

313-1700も飯田線に2運用取られると1本はずっと待機していないといけないから非効率だよね?
そういうのちゃんと考えて言ってる?

愛環直通は?
なんで今できてることを無理やりできなくするの?

212 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 00:31:37.41 ID:ZO4QJVlT0.net
静岡増車、減車なしを主張する奴よりはまともだな

213 :うさにゃん :2020/06/14(日) 00:38:22.69 ID:eOqb5TJB0.net
313の3連は3*10=30両
313の4連は4*6=24両

311は4*15=60両
213は2*14=28両

「快速は4+4にしろ!」

捻出できる車両・・・313-0、313-1000・・・


なんかもうね

214 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 00:39:09.90 ID:ZUwvYo1vp.net
>>211
必要だから入れているというのも主観だね
僕は中央線に4連のほとんどを使われてるから仕方なく3連を使ってるだけと思っている
中央線の10両は仕方なく組んでいるものという点は同意してくれたのになんでそこだけ自分の都合の良い方に解釈しちゃうの? それともやっぱり中央線の10両は必要だから入れてと思ってるの?

215 :犬にゃん :2020/06/14(日) 00:40:44.91 ID:eOqb5TJB0.net
>>212
ここまで来たら8連は小田急か東日本乗り入れ用とか言ってたほうがまだ笑いがとれて面白いと思う

216 :犬にゃん (ワッチョイ a3ca-NjyN):2020/06/14(日) 00:47:46 ID:eOqb5TJB0.net
>>214
関西線は2両ワンマンの増結に4連は使わないから
最大5連だから3連が必要
運用が変わるのは中央線だけ
関西線までも大きく変える必要はないし

そもそも中央線から東海道線に転属するのは飯田線用以外では実績がないし
走行距離が中央線と東海道線と全然違うのにそれをいきなりごちゃまぜにするのは非現実的
3連が気に入らないからってだけで適当に追い出すのはあまりにも身勝手

217 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp87-Zyrv):2020/06/14(日) 00:49:00 ID:ZUwvYo1vp.net
まあ僕はロング嫌いだからこう言ってるだけで東海道の快速系統に315投入されたら名鉄の特別車使うだけだからいいけどね

218 :うさにゃん (ワッチョイ a3ca-NjyN):2020/06/14(日) 00:51:11 ID:eOqb5TJB0.net
まず8両を4+4にすれば言いって言ってる時点でもうね
313-5000+313-300から313-1000*2にグレードダウンとか

中央線にしか入らないなら意匠登録に特別快速豊橋なんて表示を入れるんですかね?
普通名古屋くらいにしておいても問題ないのにね

まあこういうのは都合が悪いから徹底的に否定するんだろうけど

219 :犬にゃん (ワッチョイ a3ca-NjyN):2020/06/14(日) 00:54:38 ID:eOqb5TJB0.net
>>217
中央線の313だってロングじゃん
313-5000を普通に回して1000を快速にするのって矛盾してるでしょ

だいたい315が130出せる性能持ってるって何度言えば分かるんだろうね
そんなハイスペックが中央線に必要?
座席なんかよりも足回りが東海道線仕様なのが重要なの

文句があるなら迷鉄に乗ればいいじゃん
どうせ迷鉄だって半分はロングなんだし
特別車に乗るくらいなら新幹線乗ったほうがよっぽどマシだと思うけど

220 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp87-Zyrv):2020/06/14(日) 00:55:36 ID:ZUwvYo1vp.net
意匠登録してるのだって東海じゃなくて東芝だしね
東芝って今後の車両の配置先まで把握してるの? あと名古屋のキロ程って12345.6kmなの?ww

221 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 01:00:18.32 ID:ZUwvYo1vp.net
313だって130出せる性能なんだけど?
東海道の路線スペックが120だから仕方なく中央のホームライナーでしか130出せてないけどねw

222 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2369-BL6d):2020/06/14(日) 01:12:39 ID:3Fa1lcP00.net
>>220
逆にシステム全般の設計を束ねてるメーカーがどこのどういう路線で使われるか知らないってことあるんですかね…

223 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 01:23:06.52 ID:ZUwvYo1vp.net
>>222
東海は313以降どの路線でも使える仕様でしか車両を作っていないから具体的には投入先を明示してないと思うけどね そもそも意匠案に表示されてる日付も2018だからそこまで具体化してたとも思えない

224 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 01:29:53.41 ID:yBdHY+Wca.net
>>222
それは東海がどんな発注してるかによるだろ
確実に使うけど発注はしなかったは絶対無いが、将来的に入れる想定で発生したかもとか現状入れる気なんか更々無いけど準備工事程度の気持ちで用意はした、ならありえる
211-5600とか6000、213-5000なんかが身延線にシステムどころか物理的対応していても211-5600がそんな装備関係ない西富士宮まで入った程度だからな?

225 :犬にゃん :2020/06/14(日) 07:47:08.24 ID:eOqb5TJB0.net
>>220
数字なんて適当でも問題ないじゃん
それなら行き先だって架空の行き先じゃないとおかしいでしょ?

>>221
何度も言うけど311がいるから120に抑えているだけ
昆布きっしょ

>>222
そいつ昆布でしょ
だんだん言葉遣いがキモくなってきてるし
別キャラ演じてるんだろうけどバレバレだね
仮に別人でも昆布臭いから昆布2号でいいし

>>223
どの路線で使える仕様なのにデフォルトの設定が東海道線って時点で
中央線の扱いがそれ以下なのは明らかだね

>>224
今までの新車の投入の流れをみれば東海道線が最優先なのは間違いないし
変に考えるまでもないね

226 :犬にゃん :2020/06/14(日) 07:50:57.03 ID:eOqb5TJB0.net
https://twitter.com/kaorurmpom/status/1271663134340603904

ぷらっとこだまが前日17時まで予約可能で受取はMV可能になるって、急に決まったけど行程に余裕がある用事のときに最強ですな。



これにはうえぽん先生もご満悦
(deleted an unsolicited ad)

227 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 08:08:31.14 ID:3Fa1lcP00.net
>>223
いや2021年投入なら2018年の時点でモニタ装置のUIがある程度決まってても何らおかしくはないけど…
納入の2年くらい前にはメーカーに正式発注するのが慣例とのことだから、当然それ以前から仕様書作るのにメーカーといろいろやり取りするのは当たり前の話だし
たぶん383系の後継車も社長がアイディアを考えてるところと言えるレベルであれば既にメーカーとの打ち合わせが始まってて担当者レベルではざっくりした仕様が固まっててもおかしくはないと思うくらいの方がいいよ

228 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 08:14:49.05 ID:3Fa1lcP00.net
しかしまあ直接関わってなくとも納入先のある物を造る流れの中に身を置く経験がないとこの辺の情報をちゃんと咀嚼するのは難しいだろうとは思うけど

229 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 12:31:04.66 ID:ZVQdx9oi0.net
>>214
中央線が10連なのは仕方なくそうしているのではなく、それだけ輸送量が多いからだ。
ちゃんと混雑率データ見てから書いてくれよな。
今の本数のまま8連化したら混雑率が150%近くなってしまうから、いくら全面ロング化しても増発とセットでなければいけない。ホームライナー
そこは現状でも100%をちょっと超える程度の東海道線とは違う。
そもそも車両数が増えるのに神領は減らすと想像するのもどうかしている。
とはいえ、俺も8連化するとは思う。1時間当たり1〜2本増発で対処することになるのでは。
朝の下りの本数不足もこれで解決できる。

230 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 12:32:38.22 ID:ZVQdx9oi0.net
なぜかホームライナーが残ってしまったorz
ホームライナーは朝は1本に減らし、夕方も313運用はやめると思う。

231 :犬にゃん (ワッチョイ a3ca-NjyN):2020/06/14(日) 12:35:26 ID:eOqb5TJB0.net
それよりもorzを今どき使ってる人がいることに驚いた

232 :うさにゃん :2020/06/14(日) 12:46:48.88 ID:eOqb5TJB0.net
http://www.mlit.go.jp/statistics/details/tetsudo_list.html
http://www.mlit.go.jp/common/001299668.pdf

データを見ろと偉そうなことを言うのにソースは貼らないキモ瀬キモ瀬

仕事ができないくせに偉そうな無能上司そのものw

233 :うさにゃん (ワッチョイ a3ca-NjyN):2020/06/14(日) 13:05:40 ID:eOqb5TJB0.net
八 田 → 名 古 屋 7:31〜8:31 4.1 × 7 4,140 5,380 130


関西線は中央線よりも混雑が激しく5連を4連に減車するのは無理だな
むしろ5連を増やすことが関西線の混雑緩和の唯一の解決法

234 :うさにゃん (ワッチョイ a3ca-NjyN):2020/06/14(日) 13:29:30 ID:eOqb5TJB0.net
中央線は中津川快速を313のクロス、多治見・高蔵寺発の普通を315のロングにすればいい
そしてラッシュ時は通勤快速を復活させ高蔵寺〜大曽根はノンストップとする

一見勝川のレジェンド鶴亀氏のり弁性が大きく損なわれるのではと話題になるが
東美濃のキモ瀬と遠近分離することで高蔵寺発の比較的空いている列車に乗車することができる
追い越しがないとダラダラ走るだけで意味がないから新守山で普通を追い抜くかもしれんな

東美濃のキモ瀬は単細胞なので単純に乗車率のことしか理解できないが
実際には混雑に偏りがあり、遠方から来る電車の方が近距離発よりも混雑が酷い
10両なら各駅停車でも収容量が大きいが8両となると本数を増やしても積み残すわけだ

逆に言うと10両では通勤快速を走らせても持て余すということだな

235 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 13:39:07.45 ID:3Fa1lcP00.net
ところで関西線の普通運用で6連って設備上は可能だっけ?
可能であれば将来的には5連→6連へ発展的に消滅することもありそうだけど
一応言うとだから神領に3連はいらないとかそういうつもりは全くないんでその辺は念のため
6連って言っても3+3だってあるわけだしね

236 :うさにゃん :2020/06/14(日) 14:14:06.62 ID:eOqb5TJB0.net
>>235
6連はできるよ、それどころか8連の回送もある
https://www.youtube.com/watch?v=e_d98UkSgSs

まずは4連から3+2の5連に増やすのがいいだろうね

237 :うさにゃん :2020/06/14(日) 15:40:22.69 ID:eOqb5TJB0.net
【名古屋→岐阜】2画面同時再生で徹底検証!名鉄特急よりJR普通の方が速い説
https://youtu.be/5B9TbKl86lM

しろはんど面白いなw

238 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f93-bvXv):2020/06/14(日) 17:14:02 ID:pBSxM9Ey0.net
315系投入後、東海道線(静支)・中央線普通列車の最高速度引き上げは検討されてるんだろうか?

239 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 17:56:46.36 ID:3Fa1lcP00.net
>>238
速度向上の類はやるとすれば新車投入よりは保安装置更新のタイミングで考えそうではある
ただ現行のATS-PT導入が10年前からだから更新時期まで少なく見積もってもあと10年以上はありそうだけど

240 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 19:40:31.19 ID:l/Eec6G4M.net
>>239
名鉄と東海の競争は既に終わっている
今は仲がよくてお互いに協力しているよ
スピード競争して相手の客を奪うことなんてお互いに考えていないし、棲み分けも完了しているから

241 :名無し野電車区 (ワッチョイ 731f-ql1f):2020/06/14(日) 19:58:45 ID:fT/tIt870.net
競争がどーたらこーたら言ってるのは昭和脳というか徳定脳というか

242 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 20:17:10.84 ID:AmMfTXUz0.net
トンヘの特別(新)快速は豊橋ー名古屋でも50分越えだから弛んでる
昔なんか速い便だと46〜48分なのに、今は51分だもんな

243 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 20:18:17.63 ID:3Fa1lcP00.net
>>240
誰も名鉄がどうなんて一言も言ってないしそもそも名鉄と並行してない路線しか名前が挙がってないんだが…
まあやるとしても並行の有無に関わらずホームドア設置駅が増えたときに所要時間増加で運用数が変に増えないように相殺するため以外じゃほとんどやる意味ないけどさ

244 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 21:12:18.18 ID:FAdPgzni0.net
競争してないんなら伊奈〜豊橋に名鉄専用線を作らせて豊橋駅も開放してやりゃいいのに

245 :うさにゃん :2020/06/14(日) 21:25:13.80 ID:eOqb5TJB0.net
>>242
トンヘガイジは新幹線スレにお帰り下さい

246 :うさにゃん (ワッチョイ a3ca-NjyN):2020/06/14(日) 21:26:42 ID:eOqb5TJB0.net
>>240,241
さっそくウザい迷鉄厨が沸いてきたな

>>244
迷鉄にそんな金はないから
やるなら自前の駅作ってくれ
こっちに寄りかかってくんな乞食

247 :犬にゃん :2020/06/14(日) 21:32:24.66 ID:eOqb5TJB0.net
>>240
>今は仲がよくてお互いに協力しているよ
さわやかウォーキングは協力してやってるけど本業は別に・・・

>スピード競争して相手の客を奪うことなんてお互いに考えていないし、棲み分けも完了しているから

それは迷鉄が余裕ないだけだと思うし

>>241
へえ〜、じゃあさっきまで関西線を複線化して禁鉄から客を奪えって言ってたのは何だったの?

迷鉄をいじめるのは嫌だけど禁鉄はいじめていいって?

何いってんのお前

248 :鶴にゃん :2020/06/14(日) 21:42:58.63 ID:eOqb5TJB0.net
>>240
それは迷鉄が鉄道マニアから見て面白くなくなってきて東海にすり寄って来てるだけだろ糞ガキが。
迷鉄に人気があったときは一方的に敵視していた癖に自分達の遊び道具が無くなってきたら
勝手に脳内で仲がいいと自分の都合のいい妄想をぶちまけているだけ。
散々今まで東海に虐められているとか被害者ぶっていた癖にどの面下げてのこのこやってきたと。
まずは今まで働いてきた狼藉を謝罪しろやボケ!

249 :名無し野電車区 (オッペケ Sr87-Tw3C):2020/06/14(日) 21:48:35 ID:lBU/Agjzr.net
関西線に関しては四日市の立地の悪さや伊勢鉄道の存在もあるし東海道線レベルまでテコ入れでもしないと到底近鉄には及ばないかと。
東海道線に関しては蒲郡刈谷大府大垣と言ったJRの方が有利な場所も多かったし線形とか条件が良かった。

250 :亀にゃん :2020/06/14(日) 22:28:19.86 ID:eOqb5TJB0.net
>>241
迷鉄相手になるとすぐにムキになるから分かりやすいよねw

>>249
そうだね
前スレからずっと引きずっているのになんでもっと早く言わないのかなって

251 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 22:57:29.47 ID:U3JhMbIh0.net
東海と名鉄の関係は予想以上にいいんだよ
さわやかウォーキングと名鉄ハイキングの連携以上の親密な関係を構築しているよ

252 :亀にゃん :2020/06/14(日) 22:59:01.59 ID:eOqb5TJB0.net
君の脳内ではそうなんだろうねw

253 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 23:14:56.04 ID:U3JhMbIh0.net
名鉄が東海と親密になったのは名古屋駅のゲートタワーを工事した時だよ
名鉄のトンネル下を工事した際に名鉄が非常に協力的だったことから一気に親密になった
東海幹部が名鉄名古屋の改良も全面的に協力すると発言しているし、取引関係を強化しているよ

254 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 23:34:55.30 ID:kbb/VyHIa.net
関係悪かったら名鉄は日車から車両買う事もないだろうしな

255 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 02:28:32.37 ID:YDE96WdB0.net
名鉄なんかどうでもいい
この地方のライバルは車なんだよ
いかに車馬鹿を鉄道に乗せるかが
重要なの(´・ω・`)

256 :亀にゃん :2020/06/15(月) 08:01:42.17 ID:84Mbl5SD0.net
>>254
それは日車がアメリカの事業で失敗して倒産しそうだったから
東海が子会社化して助けただけ
迷鉄がつまらない会社になったからって言ってすり寄ってこないでよ

257 :名無し野電車区 (スップ Sd1f-BL6d):2020/06/15(月) 08:29:33 ID:RyjvwiEkd.net
そもそも競合してるからって両者の関係が悪いかと言われれば全くそんなことはないんだけどな
過去には文字通り殴り合いになるほど火花散らしてるとこもあったけど今じゃどこも一種のスポーツというかまあそんな感じの雰囲気でしかないよ

258 :犬にゃん (ワッチョイ a3ca-NjyN):2020/06/15(月) 08:45:02 ID:84Mbl5SD0.net
そんな電車でDじゃないんだから

259 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 09:16:48.57 ID:RyjvwiEkd.net
みたいな雰囲気って言ってるのになんでスポーツそのものみたいに捉えるのやら
そもそも現実問題振替輸送を受けたり頼んだりとか近隣会社とは交流の機会も多いからいちいち喧嘩腰でいたらやってられないんだけどさ

260 :犬にゃん :2020/06/15(月) 11:10:51.95 ID:84Mbl5SD0.net
電車でDはスポーツだった…?


それはともかく迷鉄と張り合わなくても東海的には新幹線の利用者を運んでくれるからありがたい存在ってことでしょ
他にもタワーズの買い物客だって東海エリアだけではカバーしきれないし
競合そのものがまったくなくなったっていうのがおかしいだけで

261 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 11:19:40.72 ID:aMLK3yMN0.net
名鉄との競争があるから315系8連をリリースとは違うクロスシート仕様を東海道線に投入するって書き込みがあるからそういう時代じゃないよって言いたかっただけだよ
名鉄と東海の関係は過去では考えられないほど深化している

262 :犬にゃん :2020/06/15(月) 11:35:50.40 ID:84Mbl5SD0.net
そんな取ってつけたかのように言い訳されてもねぇ

263 :名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-IBbZ):2020/06/15(月) 12:16:53 ID:tjnBCac2M.net
>>236
営業列車としてはホーム長の関係で6連がリミット。それ以上の長さの回送列車が有るのは貨物がコキ12両+機関車2両で待避できるからだからな。

264 :犬にゃん :2020/06/15(月) 13:51:20.42 ID:84Mbl5SD0.net
https://chizai-watch.com/d/1661525

デザイン出たって?これのことかな

265 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 14:37:57.59 ID:QB8QZ6Wsd.net
Qの817系っぽく見える
https://i.imgur.com/QxLsQIh.jpg

266 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 14:59:38.34 ID:irBQavx5M.net
これ、西の車両だろ(´・ω・`)

https://chizai-watch.com/d/1661525-7.jpg

267 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 15:02:30.51 ID:irBQavx5M.net
ついでに、これ台車部がカバーされているの?

https://chizai-watch.com/d/1661525-2.jpg

268 :犬にゃん :2020/06/15(月) 15:05:20.60 ID:84Mbl5SD0.net
>>265
ライトは上だけかな?

貫通幌受けが無いようにも見えるけどどうだろ
やっぱ非常扉扱いなのかも

269 :名無し野電車区 (スップ Sd1f-ql1f):2020/06/15(月) 15:36:54 ID:sH782Qa5d.net
>>267
大きいほうの窓が開閉式になるのか

270 :名無し野電車区 (スップ Sd1f-ql1f):2020/06/15(月) 15:47:25 ID:sH782Qa5d.net
>>266
「図中の濃淡は立体表面の形状を表す。」とあるから色そのものではなさそうだ

271 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 16:56:11.08 ID:l9BToN0x0.net
車両間の扉、昨今流行りの
全面ガラスタイプにでなるかと思っていたけど
現状と同じタイプぽいね
ちょっと残念

272 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 16:57:14.74 ID:l9BToN0x0.net
おっと貼り忘れ

https://chizai-watch.com/d/1661525-1.jpg

273 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 17:24:42.23 ID:Bl2/+qmC0.net
運転台を311系並みの高さにしないとダメだな

274 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 17:31:33.39 ID:RNAsgYZT0.net
運転台を高くすると今度は表示器の寸法が取れない

275 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 18:01:15.23 ID:4fc9OxJKa.net
>>274
311に限らずあの高さの運転台の車両でも表示機が上に付いてるわけだが

276 :名無し野電車区 (ワッチョイ bf35-6+rv):2020/06/15(月) 18:53:03 ID:pn3Nh7Mj0.net
貫通路はどうなるのかな?
幌枠と渡り板のような物が見えるけど

277 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 19:09:11.23 ID:+6O+vMPK0.net
連続窓じゃないのは構体の強度向上が目的なのかな
しかし扉間の窓は西みたいに下降窓+固定窓+下降窓の配置になるのかと思えば両端固定で真ん中だけ中折れ窓になるのか…

278 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 19:11:07.26 ID:35Gr3gqNr.net
>>276
構造は4両も8両も同じにしておいて4両だけ幌設置かな?

279 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 20:11:03.78 ID:pOH5jPFC0.net
>>261
関係よくなったと言っても一応競争相手だから長期的には130km/h化あって良さそう
下手したら中央線が先に130km/hするかもしれない状況だし

280 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6fe3-Ajng):2020/06/15(月) 21:53:35 ID:l9BToN0x0.net
>>279
台車カバーをワザワザ付けているって事は
本気で130キロ運転する気だろ

281 :犬にゃん :2020/06/15(月) 23:41:15.90 ID:84Mbl5SD0.net
【悲報】ブルークマーさん、東海社員からメチャクチャ嫌われていた!!

https://twitter.com/usanyansawasawa/status/1272538174661656577
https://pbs.twimg.com/media/Eaj2SdtUcAA58Wt?format=png&name=small

禾儿
2 時間前
本人やファンだけ?東海の職員の方のことはどうでもいいわけだな?
私の知人でJR東海で勤務する人によれば
「だいぶ前に青熊とやらの動画見たが本当に腹が立った。そんなにウチの会社に文句があるなら乗ってほしくないね。」と言ってましたよ。
(deleted an unsolicited ad)

282 :犬にゃん :2020/06/16(火) 00:16:24.35 ID:/cseibWa0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xDOWJ-BIQEw


BAKAコメンテーター
3 か月前
@ミッツィ?
正しくはリニアと新幹線さえあれば良い会社。もっと言えば、金にならない在来線は捨てたい会社。

https://www.youtube.com/channel/UCM-TM_cnILDKKWNwISVfY3Q

こいつトンヘガイジじゃね?

283 :名無し野電車区 (ワッチョイ cff2-NjyN):2020/06/16(火) 10:30:13 ID:ioqY4hCL0.net
ツイッターで上がってた>>265を元にした考察イラスト
https://pbs.twimg.com/media/EajZmBiU0AAvWIi.jpg
あのスカートの穴?はやっぱライト設備何だろうか?

284 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 12:57:25.68 ID:kfhCGJd9d.net
https://twitter.com/QMJ654785GPA/status/1272737431167463425?s=19
(deleted an unsolicited ad)

285 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 13:01:45.68 ID:jFsmF7sb0.net
>>283
やっぱ35年物の京王7000系そっくり

286 :名無し野電車区 (ワッチョイ b3e4-K1tY):2020/06/16(火) 15:04:13 ID:ZLXph8OV0.net
日車で姿が確認できるようになるのはいつ頃だろう?

287 :名無し野電車区 (ワッチョイ a3e3-Ajng):2020/06/16(火) 15:16:11 ID:dH9PKp+c0.net
>>283
スカート下部の形状が違うし
色付きの側面図を見れば
単に足掛けよ用の穴みたいな
感じだぞ

288 :犬にゃん :2020/06/16(火) 17:04:21.30 ID:/cseibWa0.net
https://twitter.com/vqEecN88viDyFTb/status/1272477762998030337
https://www.youtube.com/watch?v=i-8aF5K4hdw


また香ばしいおっさんが現れた
(deleted an unsolicited ad)

289 :亀にゃん :2020/06/16(火) 17:06:00.42 ID:/cseibWa0.net
>>283
ライトってスカートに収めちゃうのかな?
ジャンパ栓じゃなくて?

290 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 18:16:45.73 ID:9SrC+x840.net
>>280
防音のためたらたら走るまである
そういや昔小田急でもこういうカバー試験してたよな
東海というより日車の思いつきかもしれんな、小田急も日車の新作をあれこれ試すの好きだし

291 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 18:36:26.33 ID:ANALbD/c0.net
めっちゃ適当に描かれた床下を見てカバーと勘違いは笑うわ

292 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 18:40:55.08 ID:M3W2Oo3ta.net
まあプレスに無い転クロ仕様とか出てくるようなオツムのスレだし

293 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 18:44:36.59 ID:3W827WHO0.net
精神年齢がオムツ世代なのだろう

294 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 18:47:06.16 ID:ANALbD/c0.net
論争に首を突っ込む気はないけど、デザイン決定のプレスで転クロ仕様の導入と車内イメージ図が発表されたらどういう反応になるかは凄く見てみたい

295 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 18:49:57.23 ID:vfV85maJr.net
この窓割りでちょっとクロスは考えにくいけどどうなんだろう?

296 :亀にゃん :2020/06/16(火) 19:01:14.17 ID:/cseibWa0.net
>>295
225系見たこと無いの?w

297 :うさにゃん :2020/06/16(火) 19:07:58.82 ID:/cseibWa0.net
>>294
一番いいのは大垣の快速にロングが突っ込まれて18乞食が発狂することwww

298 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2369-DsE4):2020/06/16(火) 19:13:23 ID:GhKft+3L0.net
そもそも1月の社長会見を報じた交通新聞の記事(1月24日付)で、「車内は全てロングシート」と書かれてるんだけどね。
交通新聞の記事はJR各社の社長発言をそのまま記事にするので、事実上の公式発表。
このスレにも過去に書かれているけど、スレ住人にとって都合が悪いせいかなかったことになっているが。

299 :名無し野電車区 (JP 0Hff-smPT):2020/06/16(火) 19:16:56 ID:wLzzQILpH.net
在来線車輌にまで防犯カメラを付ける不気味なJR倒壊
まるで走る刑務所ですねぇw

300 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff3c-N5oA):2020/06/16(火) 19:20:10 ID:MljEgkKr0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :亀にゃん :2020/06/16(火) 19:30:43.75 ID:/cseibWa0.net
それより315系の8連見てよw

https://twitter.com/kameyama_ayumu/status/1272598527474991105
https://pbs.twimg.com/media/Eaktjx-U4AArh5i?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

302 :うさにゃん :2020/06/16(火) 19:31:03.89 ID:/cseibWa0.net
>>299
お、トンヘガイジ逮捕まで秒読みだぞwww

303 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 19:37:36.58 ID:GhKft+3L0.net
ちなみに、315が8連23本4連42本という情報もニュースリリースには書かれておらず、交通新聞が初めて報じたものなので、付け加えておきます。

304 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 19:39:30.26 ID:3W827WHO0.net
>>299
埼京線「せやな」

305 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 19:41:57.58 ID:dH9PKp+c0.net
>>291
後ろ正面図見てみろ
明らかにカバーらしきラインが描かれているぞ
もしかして図面とか読み取れないガイジ君かな?(´・ω・`)

306 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 19:44:17.15 ID:vfV85maJr.net
>>299
JR東日本「JR東海が防波堤になってくれたお陰でウチが防犯カメラを付けてる事がスルーされてる」。

307 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 19:52:17.21 ID:M3W2Oo3ta.net
>>305
だったらなんで色付きの方ではボカされてるの?
これ、詳細決まってないのをこの範囲に収めるって示してる程度の話だろ

308 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 21:36:32.42 ID:Hwr7o86dr.net
>>300
墓の悪霊にお前の事教えて病死させて貰うからそのつもりでいろ!
不快な腐った書込み繰り返しやがって!
非常に大迷惑じゃ!ボケ!
この低レベルめ!

309 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 21:54:25.71 ID:yDGXyiQE0.net
>>298
将来はともかく、第1次の352両はすべてロングシートとみるのが自然だな
313系のように15年以上も製造し続けるか、
211系5000番台のようにわずか4年で製造を打ち切るか、
それはわからないが第2次製造がありそうな2026年頃には
313系の初期車もそろそろ引退の声が聞こえてくる頃だろう

310 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 22:13:01.34 ID:L/86Vf/g0.net
313系初期車の置き換えはもっと先になるんじゃないか?
東海の車両更新の傾向を見ていると単純に年数が経ったから、では無くて
今後の維持費を鑑みて新技術を導入した方が有利、と判断した時だと思う
性能的に1次車も5次車も変わらないんだし

311 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 22:13:07.03 ID:vfV85maJr.net
今回の211系と同様に30〜35年辺りで置き換えと考えれば313系置き換えは2030年以降になるかな?
恐らく315系は211系同様に短期集中で入れて今回限りで打ち止め、それとは別に汎用型317系(仮)を入れてこれは各種のバリエーションが出ると思われる。

312 :名無し野電車区 (ワッチョイ 835f-Z00E):2020/06/16(火) 22:25:38 ID:L/86Vf/g0.net
315系が出揃ったあとはおそらくキハ75後継車
HC85系をベースに快速みえ用のハイブリッド車とバッテリーを抜いた一般車

313 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 22:37:35.56 ID:M3W2Oo3ta.net
>>310
313世代の車両はそうはいかないところがある
インバータ車の類いは制御器に始まって車両の中身は電子機器の塊みたいなもので、25年もすればそれらに一斉に寿命が来る
更新するととんでもない手間と費用がかかって残るのは箱だけみたいな状態になる
209系ができた時に寿命半分と言ったのはこれのせいだ
東の場合は寿命を当初16年と見ていて、今でもだいたいそれ前後に更新をかけてる(後に16年ならまだまだ全然平気とわかったが、車体の寿命の方に合わせてその真ん中で更新していると思われる)
東海の場合はここまで機器更新はしてないはずだからこのまま25年で捨てるだろう

314 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 22:44:02.67 ID:vfV85maJr.net
1993年デビューの名鉄3500系の機器更新始まったのが2017年からだから6年後にデビューしてる313系の機器更新は単純計算で2023年辺りからでは?
もちろん一概に同じタイミングで更新するとは限らないけど。

315 :うさにゃん :2020/06/16(火) 22:44:23.78 ID:/cseibWa0.net
>>313
まあお前がいうなら違うんだろなw

316 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 23:01:01.20 ID:M3W2Oo3ta.net
>>314
>>313で書いた通り、車両そのものの寿命を何年と見るかで変わってくる
となると名鉄の車両の寿命が見えてくるな
あと西も223の更新が始まったから、おそらくここが折り返し地点で40年を寿命と見ているのだろうな
ちょっと変わった例だと小田急1000形が2度目の更新に入っていたりする
このノリだと45年程度使うつもりなのだろう
で、東海はというと313を投入したくらいにこれからは車両の寿命は25年と言っていたが、その後の113等はもっとがっつり使い込んで周囲をあれっ!?と言わせたが、今となってはそれは113世代の事でなく313の事を言っていたものと思われる
23年から更新するとトータルで50年、東海が使うと思う?
それ以前に更新するだけの設備と人手、予備車が必要になるわけだけど、東海にその体力があるかという問題も

317 :犬にゃん :2020/06/16(火) 23:03:16.49 ID:/cseibWa0.net
というか普通に東海道線の快速もロングになるだけでしょ
全部が中央線に入るわけではないってだけ

だいたい新車が昼寝するくらい投入したら投資効果が薄いし
そのために今まで新車と中古を半々の割合で保ってきたわけでしょ?
中央線はロングがいいからって昼間に大量にダブつくほど神領に入れるのはナンセンスだよ

大垣だけ新車を無くして313だけで固めるってのも同じこと
はっきり言って頭が悪いよ

318 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 23:05:27.26 ID:nAfvtdoxM.net
>>316
今やってる小田急1000の更新は1度目だよ。
313を機器更新するなら予備車は315を増備して確保、名古屋工場で受けきれないなら日車送りという手もある。

319 :亀にゃん :2020/06/16(火) 23:07:03.38 ID:/cseibWa0.net
>>316
それだと373や383はとっくに更新していないとマズイと思うんだけど
313世代って元になったのは373だよw

ちゃんとテンプレの>>9を読もうよw

320 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 23:15:08.98 ID:M3W2Oo3ta.net
>>318
あれ、まだ更新してなかったのか
途中で露骨に音が変わったからそのタイミングでもうやったのかと思ってた
そうなると今が折り返し地点になるな

321 :犬にゃん (ワッチョイ a3ca-NjyN):2020/06/16(火) 23:20:29 ID:/cseibWa0.net
何度も言うけどホームドアが311基準だから313の更新なんてもっともっと後

322 :名無し野電車区 (ワッチョイ 835f-Z00E):2020/06/16(火) 23:21:47 ID:L/86Vf/g0.net
VVVF車の機器更新って大体が初期のGTO素子搭載車が対象でしょ?
IGBTが時代遅れになるまでは更新しないと思うけどなぁ

323 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 23:25:16.83 ID:vfV85maJr.net
でも機器を更新したからと言って必ずしも次の寿命まで使い倒す必要も無いと思うけど。
25年使って更新して10年で廃車って事も問題無いと思う。

324 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-tSr9):2020/06/16(火) 23:42:30 ID:M3W2Oo3ta.net
>>322
方式が何であれ、そもそも素子留めてるハンダの寿命というものがあるから半導体機器である以上、そこは避けて通れない
極端な例だとテレビの寿命は10年とか言うけどそれと同じ
家電は基本的にメンテ環境には無いから相当短く読んでるだけで

>>323
それはたしかにそうだけど、どうせやるなら更新後に計画が変わらない限りは信頼性が最も高く維持できるタイミングでやっておくのが安全を売る商売としては常識だろう

325 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f66-95qZ):2020/06/16(火) 23:51:28 ID:xcAY3bzV0.net
最近あちこちで東海叩き増殖してるな
ヤフコメの700s系関連で東海叩きやってそれに批判した奴に粘着のうえ複垢青ポチ連打してたのいたし

326 :名無し野電車区 (ワッチョイ 835f-Z00E):2020/06/16(火) 23:52:23 ID:L/86Vf/g0.net
>>324
いや、機器更新ではなく劣化した部品は交換するんじゃない?
その部品が入手できるかできないかって事で

327 :犬にゃん (ワッチョイ 83ca-IXeA):2020/06/17(水) 00:00:39 ID:lk36pNMY0.net
現状新車で回ってる本数を数えれば次に入れる数は自然と出てくるよ
東海道線は走行距離の長い快速に新車を優先的に回して14年経って償却したら普通に格下げ
2006年に入れたY101-112が今回格下げに
だから8*12が大垣に必要ってところだろうね

快速がロングで普通がクロスなのはあべこべだって言われるだろうけど
迷鉄のPやSR末期だってそんな感じだったし
その後のロング化を見ればやむなしって感じだね

315の8連が償却したらどうするのかは謎だけど

328 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2369-j+6U):2020/06/17(水) 00:00:47 ID:uKGhnkLg0.net
まあひとえに機器更新と言っても筐体ごと新品にする以外にもGTOやIGBTといったパワーデバイスはそのままに論理回路部の基板だけ新規品にしてる例もあって一様でもないしね
ただ30年ちょっと程度であれば更新しなくてもやっていけてるところも少なくないし、373系や383系で更新の動きがないあたりからも東海はあんまりやりそうではないなあとは思う

329 :うさにゃん (ワッチョイ 83ca-IXeA):2020/06/17(水) 00:01:38 ID:lk36pNMY0.net
>>325
本当にな
コロナで憂さ晴らししたいんだろうけどウザすぎるわ
ちびまる子のネタで便乗するヤツとか

330 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 00:06:29.40 ID:uKGhnkLg0.net
全く同じ部品やコンパチ品に取り替えるのは単なる交換、新規に設計した部品に取り替えるのが更新って認識でいるけどこの辺結構曖昧そうだな

331 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 00:06:52.05 ID:SgrOLJ3t0.net
>>325
そりゃJR東海なんて駅員や乗務員の態度が悪かったり就活生に圧迫面接をするような面接官が居たりする会社なんだから叩かれて当然だろ🤣

332 :犬にゃん :2020/06/17(水) 00:12:41.36 ID:lk36pNMY0.net
ていうか今は競合とか関係ないって言うならロング化なんてなおさらだよね
特急や銀電に転クロこそあるけど半分はロングだし
ロングになったら利用者が減るわけじゃない
結局は座席のサービスなんてあんまり関係ないんだよね

333 :犬にゃん :2020/06/17(水) 00:13:08.44 ID:lk36pNMY0.net
ワッチョイ 8a32-fuFC

NGID 昆布

334 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 00:20:27.62 ID:SgrOLJ3t.net
>>333
効いてる効いてるwww

335 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 00:31:01.10 ID:SgrOLJ3t.net
>>333
NGにしているのに名鉄スレではレスが来るのはなぜかな?w

336 :亀にゃん :2020/06/17(水) 07:32:05.01 ID:a56L+1e30.net
大百科に静岡はどうとか書かれてたけど、今回は割と模範的な対応じゃないかなw

https://twitter.com/kameyama_ayumu/status/1272922214799564800
https://twitter.com/kameyama_ayumu/status/1272933583481483264
(deleted an unsolicited ad)

337 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 09:15:42.37 ID:TUD8pLC4d.net
JRにしろ名鉄にしろ、他での増加が目立つ分唯一の競合とも言える豊橋〜名古屋通し利用の重要性が相対的に若干下がってきてるような感じはしなくもない

338 :亀にゃん :2020/06/17(水) 10:09:53.57 ID:lk36pNMY0.net
そうそう
東海としてはプレスも何も間違ってはいないんだけど
座席がロングだから東海道線の快速には入らないってのは絶対に無いね

まあずっとクロスだったロングの快速が受け入れられないんだろうけど
東海道線は名古屋〜岡崎の短距離の伸びが大きいし
10両に伸ばすことは難しいからロング化もやむなしって感じだね

関西の新快速は競合もあるし滋賀や兵庫から長距離通勤する人も多いけど
名古屋だとそこまでするなら新幹線だろうし
豊橋なんて往復きっぷで新幹線に安く乗れるから快速なんて必要ないもんね

339 :名無し野電車区 (ワッチョイ 47e4-Epcz):2020/06/17(水) 12:39:38 ID:6wl0yspk0.net
ところで、ZはY100の一部と組み替えて4×10を作る前提になっていると聞いたけど、本当なんですか?

340 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9ae4-cMI/):2020/06/17(水) 12:47:41 ID:+n2HAaGt0.net
確かに鈍速極まりない豊橋ー名古屋の快速系は要らないな
昔の特快・新快は大抵50分以内だったが、最近は速くても50分以上かかるポンコツだ

アレはいくら何でも恥ずかしすぎる
JRトンヘは新幹線と特急列車だけ頑張ればいいさw

341 :亀にゃん :2020/06/17(水) 13:14:52.39 ID:lk36pNMY0.net
>>340
トンヘガイジくんは葛西氏への殺害予告の反省はしたの?
もうすぐおまわりさんが来るからちゃんと反省するんだよ



【菅官房長官】リニア中央新幹線「開業予定変わらない。JR東海が静岡県との協議も含め努力すべき」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591852772/479

479 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/06/14(日) 00:24:18.36 ID:S5aCh2hx0
>>451
一番早いのは老害火災を〇すことだろ?

JRトンへ工作員はバカすぎてどうしようもないが
JRトンへに騙されている奴らがいまだにいるのが問題・・・

342 :うさにゃん :2020/06/17(水) 13:22:00.50 ID:lk36pNMY0.net
>>339
俺もそうなると思うんだがどっかのバカが必死に否定してたね
新快速で使わないとしても6連のままなのは使いづらいし

ちなみにその主張を始めたのは鶴亀氏だからよろしくw

http://kameburo.blog.jp/archives/22094647.html
https://livedoor.blogimg.jp/kameburo/imgs/a/a/aa7dd6ce.jpg

343 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 15:20:30.17 ID:H4Mph/EB0.net
>>339
組み替えを考えないならZ編成の存在そのものが謎になるよね
増結用2連作るならY30の続番(当時だと400番台になるか)で十分だったのに

344 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 15:37:18.26 ID:cM19zJfGa.net
yokeあたりじゃなかったか、初めて主張してたのって
まあ亀にしては珍しく一貫して主張してるのは確かだが

345 :うさにゃん :2020/06/17(水) 15:39:33.18 ID:DQ2UTIDX0.net
でもよく考えたら8コテにすると古くなった時に使い道に困るのはあるな
117みたいにラッシュ専用にするんだろうけど

346 :うさにゃん :2020/06/17(水) 16:33:16.76 ID:lk36pNMY0.net
raik
@bellwood5566
315系の導入に伴うJR東海の動きを考えてみました(3枚目は普通列車用車両に限ってます)
https://twitter.com/bellwood5566/status/1272622936084504576
(deleted an unsolicited ad)

347 :亀にゃん :2020/06/17(水) 17:05:13.62 ID:lk36pNMY0.net
あー、分かっちゃったかもしれない

315系の8連ってもしかして神領と大垣で共通運用にしておくんじゃない?
所属は神領と大垣だけど、走る路線はその日によって中央線だったり東海道線だったりするわけ
そうすれば315系の8連全体で走行距離が同じになるよね

348 :うさにゃん :2020/06/17(水) 18:39:06.08 ID:lk36pNMY0.net
あと313-8000がもし大垣に転属するとしたら快速じゃなくてしらさぎの代用だろうな
ライナーか快速みえみたいな一部指定かは分からんが
ただ西ユーザーは頑なに特急存続を支持しとるからわからん

349 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 19:24:13.71 ID:uKGhnkLg0.net
しらさぎ廃止は仮にやるとしても新幹線延伸後の利用動向次第になるだろうしまだ考慮の段階に入れるには早いかな
もし新幹線延伸と同時に廃止する気があるのなら既に自治体が嗅ぎつけて騒ぎになってるだろうし
それに手を付けるとしてももともと加越だった米原発着便からになるだろうし名古屋発着便に関しては廃止最短ルートでも2030年頃までは残りそう

350 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 19:46:52.64 ID:TtGHt9Rua.net
しらさぎなら新幹線の敦賀開業の試算で1列車あたり300人くらいになって存続無理とか言われてなくすなとか騒いでたニュースなかったか?

351 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 20:01:08.77 ID:uKGhnkLg0.net
>>350
それは新幹線延伸後も敦賀より先に直通するときの話ね
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/784016
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/808455
敦賀以南に廃止の話は今のところないよ

352 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 20:34:31.88 ID:TtGHt9Rua.net
>>351
まあ無理だろ
並行在来線に特急走らせたところで運賃レートでJRで通し運賃の新幹線に勝ち目無いし、JR区間だけ残そうにも東海は米原乗り換えのが儲かる、西は乗り換えさせると特急料金半額、名古屋まで通しだと東海は先の理由で気が乗らない、西は車両の確保と維持費が発生、車両を東海が持ってもこれといったメリットなし
そもそも利用者目線だと中途半端に特急料金取られるくらいなら快速でも走らせてくれた方が便利だしな

353 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 20:53:48.99 ID:uKGhnkLg0.net
>>352
その辺は実際に新幹線が伸びてからどうなるかってところね
案外こういうのって細々としぶとく残ったりすることも少なくないし

354 :うさにゃん (ワッチョイ 83ca-IXeA):2020/06/17(水) 20:59:13 ID:lk36pNMY0.net
>>351
1〜2年くらいは様子をみるかもしれんが、福井直通しないしらさぎは難しいと思う
敦賀の乗り換えは不評だと思う
福井までで止めなかったバカが悪いと思う

>>352
せいぜい岐阜から少し拾える程度だもんな
特急として存続は無理だろう
313-5000でもいいから指定席作ってライナーにするとかした方がまだマシだな

355 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 21:00:26 ID:kEtnbZwT.net
自己紹介乙www お前もレッテル貼りしているだろwww 俺がニートとかホモだという証拠は?w

537 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/17(水) 20:44:22.56 ID:lk36pNMY0
昆布って一方的にレッテル貼るだけだからつまらない
しかも全部自分に跳ね返るお約束だし
そういえば最初昆布って名大卒で低学歴煽ってたっけ

356 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 21:02:58.25 ID:kEtnbZwT.net
現に日本郵便の同期で名大卒の奴、全然仕事出来ないし同期ととコミュニケーション取れていなかったから事実だろ
名大を出ているのに中大の俺と同じ会社で同じ採用区分で同じ給料って雑魚過ぎない?w

538 名無し野電車区 (ワッチョイ 57da-4qWe) 2020/06/17(水) 20:55:44.54 ID:k1x8JNrB0
>>537
名大卒で大した就職できない奴は勉強できるだけのアスペ。
それより下の大学から有名な会社(日本郵便)に就職した俺sugeeeeee。
↑っていう趣旨の発言は覚えてる

357 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 21:18:13.75 ID:hyGVsSnQr.net
過去にもここで書いたけどたった30分で2回も乗り換えする位なら名古屋まで(から)しらさぎに乗りたいって人もある程度はいるのでは?
誰しもが我々みたいに乗り換えパズルを楽しむ人ばかりとも限らないし。

358 :うさにゃん (ワッチョイ 83ca-IXeA):2020/06/17(水) 21:30:12 ID:lk36pNMY0.net
>>357
それだったら高速バスでよくね?ってことになっちゃう
それか3セクで福井まで直通するかだな
3セク乗り入れが絶望的だから残るのは新幹線乗換えだけになる

359 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 21:39:21.21 ID:TtGHt9Rua.net
>>357
で、それによって得られるJRのメリットは何?

360 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 21:49:26 ID:aHt2cga9.net
自分も低学歴だから共感出来るんだねw

540 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/17(水) 21:31:18.35 ID:lk36pNMY0
>>538
なるほど
典型的な低学歴のコンプレックスだね

361 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 22:05:11.64 ID:uKGhnkLg0.net
>>357
そもそも名古屋までしか使わないのであれば現状でも米原で乗り換えずに名古屋まで通しで乗ってる割合の方が多そうに思えるけどどうなんだろうね
というかそうでなければとっくに米原でぶった切られてないとおかしいか

362 :名無し野電車区 (ワッチョイ b6e3-fAZq):2020/06/18(木) 02:52:55 ID:AR9E0S/m0.net
中京北陸新幹線として、
新幹線を醒ヶ井付近で分岐して敦賀まで延伸しようぜ
滋賀には長浜付近に駅作ってやればいいんで無いの?
もう米原なんて止める必要無いし
建設費だって、コロナ対策景気回復云々でかこつけて
数千億も工面すれば十分だろw
福井辺りまでは、これの方が嬉しいだろ(´・ω・`)

363 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 07:46:32.89 ID:HLVMdUwSa.net
福井だけじゃなく関西も早くできるならそのルートの方が、というかなんでも良かったのだよ
結局JR西のやりたいルートが一番早くできるルートだろうっていうのが今のルート選定の理由なんだわ。

364 :うさにゃん (ワッチョイ 83ca-IXeA):2020/06/18(木) 08:13:49 ID:eD0PNlxM0.net
>>362
今の東海道新幹線の名古屋〜京都を西に売っぱらって東海は名古屋〜京都をさらに短く結ぶ新路線をタダで手に入れるのが一番いいw

>>363
まあそれもコロナで吹っ飛んじゃっただろうね
全ては東海の思惑通りに進むわけよ

365 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 09:58:35.24 ID:MaVdGjLb.net
へぇ、なら配達員じゃなければいいんだねw そもそもなんで配達員をバカにしているのかわからんが
他人の仕事をバカにするとかクズすぎない?w これだから民度の低い地域に住んでいるオイコラミネオは・・・w
お前は氷河期世代で仕事が全然無かったもんなw だから20倍程度が低いと感じるんだろうwww
自慢? 自慢はしていないが、俺がまともであるという一つの客観的判断材料として提供しただけだわバーカ
採用倍率が19倍なら残りの18人は落ちたらわけでしょ? 現に俺の同級生3人は不採用だったわけだし
鉄オタみたいな知恵遅れで陰気は社会不適合者にマウント取るには十分な材料になるんだよwww

547 名無し野電車区 (ワッチョイ 0b01-j7yO) 2020/06/18(木) 07:40:40.07 ID:wZMdapMv0
>>538
総合職なら素直に凄いんだがなw
ただのソルジャー配達員だから何を自慢してるんだか分からんww
倍率も自慢してたが、就職戦線において倍率が20倍程度なんてヌルいんだよ。
特にソルジャー職は受けるだけ受けて内定辞退も多いだろうしな。

366 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 10:01:16.41 ID:ToEna8d3.net
へぇ、随分と詳しいんだねw どんだけ根に持っているの?w 俺の煽りが効いている証拠だね!www

541 名無し野電車区 (ワッチョイ 57da-4qWe) 2020/06/17(水) 22:37:03.88 ID:k1x8JNrB0
>>540
で、そういうこと繰り返してるうちに「学歴コンプ君」とか「コンプ君」とかいうあだ名が出始めて
最終的に「昆布」に落ち着いた。

367 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 10:03:27.64 ID:2/XtYR33.net
鶴亀、中央線スレの返信、忘れてるぞ?w それとも何も言い返せなくなったのかな?w

368 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 10:04:54.01 ID:2/XtYR33.net
そりゃ見下しの対象である鉄オタになんかバカにされたくないし

543 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 07:36:10.61 ID:eD0PNlxM0
>>541
バカにされたくないっていうコンプレックスが強すぎるから
みんな親切にバカにしてあげたんだね
少しはこのスレで成長するといいけど

369 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 10:06:40.38 ID:xDT09mAi.net
と、どこにも就職出来なかったニートが申しておりますwww

548 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 07:46:39.68 ID:eD0PNlxM0
内定倍率なんて4桁超えてからが本番だよなぁ
20倍なんて数打てば十分当たるレベル

370 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 10:11:32.72 ID:PsbYINfZd.net
>>364
思惑もなにも東海的にも直通の有無に関わらず新大阪まで全部別線で造ってくれた方が面倒も少ないし米原接続案を支持するやつなんて緊縮バカしかいないでしょ
しかも山陽新幹線の新大阪地下ホーム乗り入れもセットで実現すれば新大阪のホームにゆとりが出て新大阪〜鳥飼の西車回送もなくなるからダイヤ面での制約もなくなってとむしろ別線を推さない理由がない

371 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 10:12:32.02 ID:xzj+OyAT.net
だいぶ鬱が治って落ち着いてきたのと、専ブラを使い始めてNG登録出来るようになったからレスを全部見ていないだけだけど?w
中央線スレで袋叩きにされて悔しいね〜w なんで中央線スレをスルーして名鉄スレに書き込んでいるのかな?w
名鉄スレだと昆布さんの敵がたくさん居るから勢いがあるんでしょ?w やっぱり鶴亀の煽りって全部自己紹介なんだねwww

549 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 08:03:55.26 ID:eD0PNlxM0
昆布が精神的にかなりダメージ受けているのがよく分かる
中央線スレやら他のスレで仲間がいると勢いあるのに
このスレでは全然勢いなくなってるからな

372 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 10:14:39.82 ID:D7nk9UZc.net
名鉄スレ>>544-546
我慢出来ずに名鉄スレに転載してレスしてて草w 俺がホモだという証拠は?www

373 :名無し野電車区 (テテンテンテン MMb6-fELx):2020/06/18(木) 10:15:13 ID:8X7mR0p2M.net
ぼくのかんがえたさいきょうの315系とうにゅうけいかく発表会会場はコチラですか?

374 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 10:20:47.19 ID:n8NvixqL.net
ニートのお前が言うなw そりゃ鉄オタには厳しいぞ、俺はw
仮病じゃなくてガチだし休職していたら仕事していないんですけど?w 文章読解力無さすぎだろ、身障www

身障wwwww


545 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 07:38:49.85 ID:eD0PNlxM0
356名無し野電車区2020/06/17(水) 21:02:58.25ID:kEtnbZwT
現に日本郵便の同期で名大卒の奴、全然仕事出来ないし同期ととコミュニケーション取れていなかったから事実だろ
名大を出ているのに中大の俺と同じ会社で同じ採用区分で同じ給料って雑魚過ぎない?w

昆布も周りから仕事できてないやつって思われてただろうな
仮病でサボりまくってたし
他人にばかり厳しく自分に甘い人間なんて嫌われるのは当然
このスレの反応を見ても全てだろうな

375 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 10:22:56.22 ID:n8NvixqL.net
なら訂正しまーすwww 自分も低学歴だから思い当たる節があるんだねw これでいいですか〜?w


544 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 07:37:14.88 ID:eD0PNlxM0
360名無し野電車区2020/06/17(水) 21:49:26.63ID:aHt2cga9
自分も低学歴だから共感出来るんだねw

昆布なんか誰からも共感されてないだろ
ただの精神障害者

376 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 10:26:42.56 ID:n8NvixqL.net
つまり、お前はスペックが俺より劣っているから鼻につくんだねwww 格安SIM使いの氷河期おじさんwww

504 名無し野電車区 (ワッチョイ c301-VoDc) [sage] 2020/06/16(火) 20:44:35.05 ID:V+5otKUZ0
鶴亀→キチガイ
昆布→コンプレック丸出しのくせに選民意識やプライドだけ高い
鼻につく

377 :うさにゃん :2020/06/18(木) 10:51:59.04 ID:eD0PNlxM0.net
>>370
は?
リニアできれば新大阪のホームなんて地下に作らなくても余裕ができるんだが
地下ホームを作りたがってるのは西の方だぞ
なぜ西厨はいつも東海のせいにして自分が傲慢だということを認めないのかと

378 :名無し野電車区 (スップ Sdba-njkH):2020/06/18(木) 11:40:21 ID:5oQN6sTNd.net
スレタイとかけはなれたことでスレが埋まっている。
で、本題。
313の更新時期になったときに決めるのはJR東海だから、あくまで予想だから。
他社だと京急のドレミファインバーター車が更新になって、海外製ということで、日本製のインバーターに取り替えた。
機器更新ですますか、廃車にして新車置き換えか、会社として費用が安い方にするだろう。
あとは、現場の乗務員や整備担当の意見も聞くだろう。

379 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:04:02 ID:X8cwVR+i.net
そりゃ鶴亀を煽るという同じ目的を持った人が居るスレに居たほうが良いでしょ
5ちゃんってそういうもんだし。皆で鶴亀を叩くと面白いしね!w
名鉄スレは鶴亀を叩く奴が少ないから中央線スレに移っただけだよw
それを勝手に精神的にダメージを受けているとか決めつけないでくれる?w

549 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 08:03:55.26 ID:eD0PNlxM0
昆布が精神的にかなりダメージ受けているのがよく分かる
中央線スレやら他のスレで仲間がいると勢いあるのに
このスレでは全然勢いなくなってるからな

380 :徳田都 (スプッッ Sd5a-OE2g):2020/06/18(木) 12:04:25 ID:aJya5FQkd.net
>>378
私怨で動く構ってちゃんがいるからね…

まあそれはさておき、よく考えたら313も初期車は投入から20年くらいは経つからそろそろ機器類の更新とかは有りそうだよね
ただ、311みたいに草臥れた感じはないから廃車は当分ないんじゃないかと予想する

381 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:06:31 ID:HaVQolwY.net
>>380
構ってちゃん? 他人を煽り散らかす奴のほうが構ってちゃんでは?

382 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:14:16 ID:YOzmyYlt.net
そういうお前もわざわざ名鉄スレにコピペしているじゃん。なんでそのままこのスレでレスしないの?w
このスレだと一緒に昆布さんを叩いてくれる仲間が居ないからだろ?w
過去に散々名鉄スレを荒らしてスレ民を煽ったくせに、掌クルーして名鉄オタにすり寄る身障鶴亀きっしょwww

549 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 08:03:55.26 ID:eD0PNlxM0
昆布が精神的にかなりダメージ受けているのがよく分かる
中央線スレやら他のスレで仲間がいると勢いあるのに
このスレでは全然勢いなくなってるからな

383 :徳田都 (スプッッ Sd5a-OE2g):2020/06/18(木) 12:14:52 ID:aJya5FQkd.net
>>381
自覚しての犯行ね。まあ、分かってるけどさ
ネタ持ってくる「荒らし」は歓迎するが、ただの構ってちゃんは要らんよ

それはさておき、211はあまり草臥れた感じはしないが、311はそうじゃないよね
整備に手を焼いてる訳じゃないだろうに、何でなんだろ?

384 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:21:59 ID:rRLwCZ5Y.net
日本郵便の地域基幹職にガイジ枠なんかありませーんwww そもそも俺が障害者手帳を取ったの社会人になってからだし

552 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM63-UaDm) [sage] 2020/06/18(木) 12:18:24.22 ID:lcdYwMD3M
しかもガイジ枠ならユルユル採用じゃね?w

385 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:24:08 ID:rRLwCZ5Y.net
いや、今の会社を晒してもいいがそしたらお前らみたいな犯罪者予備軍は何をするかわからないからな

553 徳田都 (スプッッ Sd5a-OE2g) [sage] 2020/06/18(木) 12:19:05.95 ID:aJya5FQkd
>>551
仮に現役だったとしても「へぇ、そう。で?」で終わる話だしね
勤めきれず現役じゃないからそれ以下の存在だというのは認めたくないみたいだね

386 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:26:11 ID:YAF8CMLP.net
間違えたんだよ。オイコラミネオ論破出来なくて論点ずらしてて笑う

555 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM63-UaDm) [sage] 2020/06/18(木) 12:22:18.81 ID:lcdYwMD3M
あっちでイジメられたからってもう戻ってきたのかよ。
くっさいなw

387 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:26:36 ID:JgMs9XGL.net
昼休みもぼっちで5ちゃんなんかやってるオイコラミネオwww

388 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:28:42 ID:HDKx8cgp.net
だから在宅勤務だと言っているだろ。サボり放題なんだよw そういうお前はニートだろアフィカスが。死ね

550 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 10:56:33.04 ID:eD0PNlxM0
昆布って今日も仕事無いのか
最近おかしいと思ったら納得したわ

389 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:32:32.71 ID:HDKx8cgp.net
いーや? 睡眠障害持ちで朝からの仕事が辛いのとノルマが嫌で辞めただけだけど? キモオタの拡大解釈www

556 名無し野電車区 (オッペケ Sr3b-HVwF) 2020/06/18(木) 12:29:50.07 ID:h5WhxEnpr
>>554
(何かやらかして居づらくなって)自分から辞めた
っていうことですかね?

390 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:44:00 ID:4tgVkMen.net
愛大の学生証を鵜呑みにしていたお前が言うなwww 昼休みもぼっちで5ちゃんに入り浸りのオイコラミネオwww

558 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM63-UaDm) [sage] 2020/06/18(木) 12:39:16.54 ID:lcdYwMD3M
>>557
こういうの見るとバカだよね、って思うわwww

391 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:46:08 ID:VqldV+uQ.net
俺はもう鉄オタを辞めたけど?w お前らみたいな頭おかしい奴らと同族になりたくないからな!w
俺はストーカーなんかしていないし、俺の知り合いはまだ車掌だけど? リニモの友人は動免持ちだけどね

560 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM63-UaDm) [sage] 2020/06/18(木) 12:40:46.18 ID:lcdYwMD3M
お前も鉄ヲタだから自称知り合いの運転士にストーカーしてんだろw

392 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:51:28 ID:VqldV+uQ.net
オイコラミネオちゃっかりこのスレ読んでて草w よっぽど効いてるんだねwww
別に会社の食堂とか自席で同僚と会話すれば良いだろ。なんで勝手に外に食べに行くというていで話をしているの?w
お前読解力無さすぎだろwww 国語の成績悪そうwww さすが高卒www

562 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM63-UaDm) [sage] 2020/06/18(木) 12:46:58.27 ID:lcdYwMD3M
昼休みも無い終日休みの昆布が必死w
リーマンが連れだってランチに行くのは週1か2だぞ?w
しかもコロナだからそもそも会社からは自粛要請されてるからな?w
自宅警備にはわからんかなあw

393 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:52:45 ID:8NQyyQRA.net
これ訴えるか

563 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM63-UaDm) [sage] 2020/06/18(木) 12:50:16.58 ID:lcdYwMD3M
鉄ヲタじゃないのに掃き溜めで内部情報リークして承認欲求満たすんでかね?w
理解できんなあ中部大(文系)卒の精神疾患持ちの考えはw

394 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:54:26 ID:rFpqIXyh.net
オイコラミネオイライラのあまり即レスwww 頭おかしい奴には関わらないほうがいいねw

395 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM63-UaDm):2020/06/18(木) 12:55:02 ID:lcdYwMD3M.net
ブーメラン昆布w

396 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:56:24.99 ID:j4HZiaUl.net
>>395
頭おかしいのは否定しないんだねw ちゃっかりこのスレに現れてて草w なんで名鉄スレで返信しないの?w

397 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 12:57:12.96 ID:lcdYwMD3M.net
昆布完全に論破されて言い返せなくて草w
ざまあwwwww

398 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:59:15.44 ID:S9AqUXrh.net
会社に友達が居ないのをコロナに責任転嫁するオイコラミネオwww
お前はコロナ前から昼休みは5ちゃんに張り付いているだろバーカ
そりゃお前みたいにプライドが高くて攻撃的で屁理屈しか言わない奴なんて会社でも嫌われるだろうし、昼休みも独りなのも納得だわwwwww

564 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM63-UaDm) [sage] 2020/06/18(木) 12:53:19.07 ID:lcdYwMD3M
コロナで自粛要請されてんのに不要不急の群れを作るなって事が理解できてない昆布に草w
論破されて本質に突っ込めないから揚げ足取りが始まったかなー?w
顔真っ赤でちゅか?wwwww

399 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 13:00:31 ID:SXzACfsP.net
>>397
バーカ死ね(レス見ていない)

400 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 13:02:22 ID:kTUGYq9B.net
オイコラミネオ、会社に友達が居ないことを指摘されて悔しそうwww

401 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 14:02:33.28 ID:lcdYwMD3M.net
あれ?ミネオ様は昆布みたいに毎日張り付いてませんけどw
毎日昼休みに張り付いているって証拠はあるのかな?w
あ!ワッチョイ付いてるし流石にバレるかなあw
怖い怖いww

で、言い返せなくなって人格攻撃を始めたけど
論破されてる件について何もないのかなあ?ww
昆布敗走してて草ww

402 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 14:34:28.36 ID:umQNUB2z.net
>>401
オイコラミネオ煽られてイライラwwwww

403 :徳田都 :2020/06/18(木) 15:28:06.41 ID:aJya5FQkd.net
>>401
うっ…、毎日巡回してる…

昆布目当てではないけどね

404 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 15:39:18 ID:x8CjgItL.net
お前みたいなガイジが健常者枠で働けるのか?w そもそもオイコラミネオが働いているという証拠なんか無いしねw
学生時代も現在も友達が居ないオイコラミネオwww いい歳こいたおっさんなのにでんちゃだいしゅきうんこだいしゅき精神年齢幼稚園児wwwww

561 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM63-UaDm) [sage] 2020/06/18(木) 12:42:57.78 ID:lcdYwMD3M
まあ二社目に(仮に)入社してんならガイジ枠だよねw

405 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 15:42:10 ID:ySZNjw5l.net
鉄オタとか腹痛いwwwww 犯罪者予備軍wwwww

565 名無し野電車区 (アウアウカー Sa43-UEMM) 2020/06/18(木) 15:26:14.93 ID:A9wGu16ca
中部大とか腹痛いwwwwwwwwwwww

406 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 16:30:02.04 ID:HSp0xR2S.net
>>401
格安SIM使いの貧乏人でワッチョイがオイコラミネオと表示される奴なんてお前しか居ないからバレるだろバーカ
人格攻撃を最初にしてきたのはお前だよな? ブーメラン乙だね
言い返せばなんでも論破だと思ってるの?w >>392に言い返せていないけど?www
これだから知立なんかに住んでいる在日の高卒名鉄オタは・・・www

407 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 16:33:10 ID:6PuROpH2.net
もしかしてオイコラミネオって派遣社員なんじゃね?w だから職場の人との間に溝があってぼっちだし、
日本郵便の現業職員をバカにしているのも正社員になれないことによる嫉妬だろwww 氷河期おじさん怖すぎwww

408 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM63-UaDm):2020/06/18(木) 16:33:41 ID:lcdYwMD3M.net
昆布ガチで涙目になってね?www
全く内容に対する反論無くて草生えるんだけどwwwwww

さっさと閉鎖病棟に隔離されてろやガイジw

409 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 17:22:18.78 ID:HLVMdUwSa.net
黒人が黒人の店を破壊してるのを笑えんなこりゃ

410 :うさにゃん (ワッチョイ 83ca-IXeA):2020/06/18(木) 17:29:19 ID:eD0PNlxM0.net
>>380
あまり気づいていないやつが多いがとにかく313-300の走行距離がヤバい
当初は増結用でラッシュ専門だったのが東海道線の需要に追いつけず常時6連として連結することになり
313-5000の増結も5本しかないからなぁ
使いすぎたせいで昼間は大垣で寝てることが多くて311の方がまだ稼働率が高い

まあ飯田線に持っていく前提で今のうちに使い込んでおくんだろうけど
飯田線改造とともに体質改善した方がいいかもしれん

411 :犬にゃん :2020/06/18(木) 17:37:01.25 ID:eD0PNlxM0.net
313-1k
■■■■-■■■■ *3

313-1.5~1.7;k
■■■-■■■ *5
313-8k
□□□-□□□ *3

313-1.3k B400
■■ *8

中央線の8両縛りだけど313を残してもぴったり数が合うんだよね
これを東海道線に持っていってもよさそうではあるけど
11本しかないのがちょっと足りないかな

□□□--■■■-■■

こんな感じで一部指定席快速とかやってみても面白そうなのはあるけど

412 :犬にゃん (ワッチョイ 83ca-IXeA):2020/06/18(木) 17:55:50 ID:eD0PNlxM0.net
やっぱり関西線の輸送力改善が急務だから315だけに固めるのはどうかな
4両ロングよりも5両クロスの方が輸送力が多いし

中央線
■■■-■■■-■■

関西線
■■■-■■
■■■-●●

1.5kは次からラッシュ屋だからナコ昼寝でいいからね
静岡のT0は本当に持ってくるのかなぁ
まだ大垣のY0を神領転属の方が現実的かも

413 :うさにゃん :2020/06/18(木) 18:21:01.42 ID:eD0PNlxM0.net
関西線が大垣持ちになる可能性を考えてみたが
ワンマンのB500が木曽も含んでいるからどうだろうな
走行距離がバラけることを嫌うからここに来て分散させるのは非効率だろう
名古屋で転線がめんどくさいというのもあるだろうし

414 :うさにゃん :2020/06/18(木) 18:34:22.34 ID:eD0PNlxM0.net
あと東海道線は313で固めるのは絶対にない
Y0は20年超だしY100の1期も14年
神領の313も同様で新しいのはB6くらいだからな

いくら8両にできるからと言って20年落ちの車両を今更看板に据えるとも思えんし
万が一やるなら西日本のような大幅な体質改善が必要になるだろう
そう考えるとロングでも315を直接投入したほうがいいだろうな

415 :亀にゃん :2020/06/18(木) 18:39:23.72 ID:eD0PNlxM0.net
315系を神領にも大垣にも入れるのは混雑緩和というより走行距離の相殺だろうね

1.東海道線
2.中央線
3.大垣→中央線
4.神領→東海道線

こんな感じのサイクルで回せば走行距離はどれも一緒になるし
だからどちらでも使えるロングがいいってことだね
今までは東海道線の競合を意識して車両を変えてきたけど
それだと中央線に比べて運用がハードだから車両がすぐに傷んでしまう
効率化重視の東海ならではって感じだね

416 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 18:41:04.37 ID:bx41oR8qM.net
障害者手帳を取ったことを他人にマウント取れる材料と思ってるあたりがあぁ障害者なんだなーと納得せざるを得ないわけで。

417 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 18:44:09.96 ID:ie9oG2eV0.net
>>414
大垣に置き換え対象車両があるので、新車が直接大垣に入るのは自然な流れ。果たして転属クロスに固執する必要があるのだろうか。

418 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 18:50:32.87 ID:MmqPe4QM0.net
ロングやボックスよりは安全だからなあ
特に5000番台の座席配置はコロナ対策の決定版でしょ

419 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 18:56:43.84 ID:DDkhVMOpd.net
そういや315から円筒積層ゴムのタンデム式台車になるみたいだけど円錐積層ゴム式の従前のとどれだけ変わるんだろうか

420 :亀にゃん :2020/06/18(木) 18:58:03.03 ID:eD0PNlxM0.net
>>417
2006年みたいに対象車両がなくても大垣に新車は入ったけどねw

おそらく投入の方針としては新車と中古車がほぼ1:1になるようにしてるんだと思う
117や311が最後まで大垣だったのもそうだし

これは朝のラッシュと昼間の輸送力の差がだいたい2倍だから
ラッシュ用の車両を中古車にすると効率がいいってことなんだろうね

421 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 18:58:52.53 ID:N9z/Hvp7.net
>>416
唐突に自己紹介してどうした?w 障害者手帳でマウント取れるわけ無いじゃんw

422 :徳田都 :2020/06/18(木) 19:00:41.74 ID:I7Jh+ETod.net
>>420
なるほど、確かに半分づつ入れ替えるってのは有りそうだよね

423 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 19:05:11.00 ID:N9z/Hvp7.net
>>416
二十歳過ぎても鉄オタの時点で知能に障害があるんじゃない? 心配だから病院で診てもらったほうがいいよ!
ちなみに俺は名鉄オタを軽蔑しているけどねw マウントじゃなくて軽蔑。違いわかる?

424 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 19:06:40.33 ID:yGK0woEfr.net
神領と大垣に同じ形式入るのって国鉄時代の113系から最近の313-1100まで脈々と続いてるからそこまで深い意味は無いと思うけど。

425 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 19:16:10.86 ID:NosijcX+.net
あまり鶴亀に賛同したくないがまさにこれ。鉄オタはネガティブな感情を我慢することが出来ない
だからスレが荒れるんだよ。俺は郵政板で非正規の配達員を煽ったことがあるが、
あいつらパワハラ上司やクレーマーにも耐えれる強いメンタルを持っているから、無視されてスレは荒れなかった
オイコラミネオとか反応して大暴れしている時点で人間性は非正規の郵便配達員より低いんだよw
(こう書き込んでおけばまた反応して発狂するだろうがw)

139 うさにゃん (ワッチョイ 4dca-uikQ) [sage] 2020/06/08(月) 01:44:42.53 ID:pugpze730
鉄ヲタって「我慢」することができないからな
将来のために勉強するとか
将来のために仕事するとか
今楽しめればそれでいい、将来のことなんて知らない
努力したり苦労したり今を犠牲にして我慢することができない
困ったら周りがなんとかしてくれる
だから誰からも信頼されない
信頼されないから孤独になる
孤独が嫌だから周りにより掛かる
以下無限ループ

426 :亀にゃん (ワッチョイ 83ca-IXeA):2020/06/18(木) 19:54:53 ID:eD0PNlxM0.net
>>422
そうそう
だからもし転属があるとするならばその辺りで調整するんだろうね

あと117が東海道線に残れた理由として浜松豊橋間と大垣米原間の存在があるね
ここは東海道線でもあまりスピードを出せない区間だから旧型車両でも大丈夫
逆に静岡は直線が長いから新車にして一気にスピードアップしそう

427 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 20:01:27.38 ID:lcdYwMD3M.net
昆布は論破されてから人格攻撃ばかりで悔しいのうw
大嫌いなミネオに論破されて言い返せないのどんな気持ち?
ねえどんな気持ち?w

428 :亀にゃん :2020/06/18(木) 20:10:44.29 ID:eD0PNlxM0.net
神領

211系列 139両
313系列 136両 (うち99年39両、06年29両、12年68両)

大垣

311/213 88両
313-0/300/3000 124両(99年)
313-5000      72両(06年)
313-1100/5000  80両(12年)

静岡
211系列 111両
313系列 127両 (うち99年24両、06年103両)

大垣の99年組と静岡の06年組が多いね
この辺りの数を調整するかもしれないね

429 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 20:23:00.30 ID:Vj4jm/mW.net
>>427
ほらさっそくオイコラミネオが反応w 煽り耐性が非正規の郵便配達員以下のガイジwww

430 :亀にゃん :2020/06/18(木) 20:26:02.95 ID:eD0PNlxM0.net
313-0 大垣→静岡
313-2500 静岡→神領

神領

313系列 187両
313-1000/1500/8000 39両(99年)
313-1100/1600/1700/2500 80両(06年)
313-1100/1300 68両(12年)

大垣 236両

313-300/3000 84両(99年)
313-5000     72両(06年)
313-1100/5000  80両(12年)

静岡

313系列 127両
313-0/3000 64両(99年)
313-2300/2350/2600/3100 52両(06年)

中央線8両統一だと全くいらないけど
年代別に車両を均等化するならアリなのかも

431 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 20:27:21.96 ID:Vj4jm/mW.net
あれ? 月収7万昆布じゃなかったの?w 明日は会社休んで心療内科に行って診断書を貰い、来週月曜日から休職するわ

566 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 17:12:24.80 ID:eD0PNlxM0
昆布、無職!w

432 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 20:28:45.91 ID:Vj4jm/mW.net
百歩譲って仮に無職だと何か問題があるの?w 働かなくても生活出来る勝ち組じゃんw お前みたいなアフィカスと違ってw

566 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 17:12:24.80 ID:eD0PNlxM0
昆布、無職!w

433 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 20:32:20.20 ID:lcdYwMD3M.net
仮にじゃなくても無職だろw

434 :亀にゃん :2020/06/18(木) 20:36:06.34 ID:eD0PNlxM0.net
>313-300/3000 84両(99年)
訂正w
313-300/3000 64両(99年)

435 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 20:37:50.88 ID:NzlbOOuz.net
>>433
オイコラミネオ死ね

436 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 20:40:07.96 ID:lcdYwMD3M.net
>>435

>>425
>>429

437 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 20:40:28.00 ID:NzlbOOuz.net
>>436
オイコラミネオ死ね

438 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 20:41:43.24 ID:lcdYwMD3M.net
>>437

>>425
>>429

439 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 20:50:36.81 ID:eFcZWMzG.net
とりあえず無職じゃない証拠はこれで良いですかねぇ?
https://i.imgur.com/MW8REDA.png

440 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 20:52:34.68 ID:eFcZWMzG.net
オイコラミネオは名鉄スレに書き込むなよ

441 :亀にゃん (ワッチョイ 83ca-IXeA):2020/06/18(木) 20:59:32 ID:eD0PNlxM0.net
東海道線の普通はどうなるんだろうね

313-0を残すとなると315は1本も入らなくなるし
313-1100と5000の6連で回すのかな
そうすると313-0+313-1100+5000で172両
現状311+313-0+1100で160両+313-300で調整

特に問題はなさそう

442 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 21:23:59.55 ID:5NBNqDkr.net
味方が居らずオイコラミネオを味方に付けようと必死な鶴亀www オイコラミネオのクルマって中古の軽自動車だろ?w
クルマ買う金があるなら知立なんていうゴミみたいな街から引っ越せよwww

573 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 21:14:58.57 ID:eD0PNlxM0
これにはミネオ先生も苦笑い
次は自慢の愛車の写真でも見せて頂きましょうかね(ニッコリ

443 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 21:25:04.41 ID:5NBNqDkr.net
ミネオ先生だってwww あだ名の付け方が陰キャっぽいねwww さすがラノベなんか書いてるキモオタwww

573 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 21:14:58.57 ID:eD0PNlxM0
これにはミネオ先生も苦笑い
次は自慢の愛車の写真でも見せて頂きましょうかね(ニッコリ

444 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 21:27:44 ID:5NBNqDkr.net
そりゃ何かにつけてお前が特定しようとするからな。昆布さんをヨイショしておけば証拠出してやるのに、攻撃するから証拠が出ず特定が進まないんだよ
ついでに一緒にオイコラミネオを叩いて追い出してやったらクルマの画像をUPしてやるよw

574 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/18(木) 21:22:06.93 ID:eD0PNlxM0
そういえば昆布って異常に車の免許がどうとか言うくせに自分の車の写真すら上げないよね
親が金持ちだったら当然3ナンバーだよね
もしかして黄色いナンバーじゃないよね?

445 :徳田都 :2020/06/18(木) 21:42:37.10 ID:qgiSyMG9x.net
>>441
普通と快速で運用分ける必要ってあるんかね…
まあ、理由があってやってるのは分かるけどね

446 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 21:53:54.78 ID:yGK0woEfr.net
313-5000は6両編成の全席転換クロスって普通では使いにくい車両なので廃車まで快速で使い倒すかも(これも何度かここに書いた話)?
初期の車両でもそんなに車内ボロくないし、まぁいずれはリニューアル必須だけど。

447 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 22:06:34.48 ID:Z0QwGecr.net
名鉄スレ>>575
回線を変えたオイコラミネオ

448 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 22:07:20.88 ID:Z0QwGecr.net
一方でオイコラミネオは、、鶴亀以上のキチガイだった模様w

576 徳田都 (アークセー Sx3b-OE2g) [sage] 2020/06/18(木) 21:48:54.98 ID:qgiSyMG9x
>>571
鶴亀って誰かさんと違ってオンオフきっちり分けてるからね
できる荒らしはやっぱ違うよ

449 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 22:51:42.40 ID:kaCEg/EK.net
でも結果的にスレの雰囲気は悪化しているよね? オイコラミネオが荒らすことでますます悪化することがわからないのかな?
なら俺もターゲットを決めて煽ろうかなw オイコラミネオはNG登録して見なければいいだけだしw

580 徳田都 (アークセー Sx3b-OE2g) [sage] 2020/06/18(木) 22:29:57.20 ID:qgiSyMG9x
ミネオはヨソで泣きを入れてる誰かさんと違ってターゲットを追い詰める煽り屋だけど、誰彼かまわずじゃないからある意味潔い
これもなかなかできることじゃない
他所の板にも行ってるのかな?

450 :亀にゃん :2020/06/18(木) 23:28:43.30 ID:qNMdTNvL0.net
>>445
走行距離の関係だね

普通の表低学歴速度は50km/hくらいなのに対して快速は90km/h
つまり時間あたりの走行距離が長いからそれだけ早く痛むわけだね
新車を優先的に快速に入れて普通は中古車でもいいのはその辺りなんだよ
厳密には別れてないけど大まかな目安としては必要だね

>>446
多分クロスとかロングとかはあんまり意識してないと思うよ
あまりボロくはないのはその通りだけどね

451 :徳田都 :2020/06/18(木) 23:32:19.59 ID:qgiSyMG9x.net
>>450
あぁ、なるほど
合理的な考えがあってやっていることなんだね…

教えてくれてありがとう

452 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 23:54:03.36 ID:SayGJ6vA.net
へー、Twitterの別垢で関西から来た撮り鉄をキセル扱いして煽りまくっていた奴が?
このスレでも暴れることがあるし。何がまともな議論だバーカ。お前の敵何人居ると思ってんだよ
まぁ鶴亀がそういうスタンスなら俺の個人情報は今後晒さないということで。身長130の鉄オタが居たら晒すけどw

名鉄スレ>>581
583 徳田都 (アークセー Sx3b-OE2g) [sage] 2020/06/18(木) 23:45:38.04 ID:qgiSyMG9x
>>581
だから貴方は承認欲求の塊の誰かさんと違って面白いと思っているし、敬意を払いたいね。知識があってそれで「遊んでいる」からね
若輩者をご指導ご鞭撻願います
まあ、俺は多分貴方を煽りたいと思ったら遠慮なく煽るけどねw

453 :徳田都 :2020/06/18(木) 23:57:50.83 ID:qgiSyMG9x.net
>>452
身長130センチ未満の鉄ヲタなんて掃いて棄てるほどいるだろうに

子どもなんてそんなもんさ

俺は君に敬意は払わないぞ。相手はするけどな

454 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 00:22:41.78 ID:yZ1S+jMm.net
鶴亀はまともに議論出来るならなんで煽るのかね? 冷静に指摘や注意をしたり自分の意見を述べれば良いのに

455 :名無し野電車区 (オッペケ Sr3b-RXaY):2020/06/19(金) 00:35:32 ID:td5hgscDr.net
>>450
東海道線に5000番台の4両バージョンや0番台の改良型ではなく1100番台入れた辺り多少意識はしてると思う。

456 :亀にゃん :2020/06/19(金) 02:20:06.01 ID:/xR+ros60.net
>>451
いえいえこちらこそ

車両運用はついつい乗客目線で座席の方がクローズアップされがちだけど
実際には足回りの耐久性が一番なんだよね
単純なことなんだけど意外と気がついていないひとが多いと思う

>>455
うん、それはボクも予想外だったよ
快速は17編成でちょうどいいんだろうね

313は定員が156人とちょっと欲張った数字なんだよね
211よりも多いから数字上は混雑が低く出ているんだけど
実際にはかなり逼迫しているんだよね
部分的にロングを入れたってことは
そろそろ輸送力が足りなくなってきているんだろうね

457 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 18:08:48.97 ID:m58zjF0b.net
いつも名鉄スレを荒らしているお前が言うなw

584 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/19(金) 10:58:49.80 ID:/xR+ros60
>>583
まあ結果的にスレが平和になってよかったよかった

458 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 18:13:36 ID:J+xOxfno.net
ストーカーかな? きっしょwww やっぱ鉄オタは陰湿だね〜www

578 名無し野電車区 (ワッチョイ 57da-4qWe) 2020/06/18(木) 22:15:57.06 ID:Nlkx+0Gw0
>>574
以前トヨタアクアで、クラクションを昔の名鉄風に(ビーッビッビッと)鳴らしていると豪語していた。

459 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 18:18:25.65 ID:J+xOxfno.net
でも鶴亀って名鉄に関する知識も情報もゼロに等しいじゃん
JR東海の車両投入に関する妄想しか出来ない奴のどこが有識者なんだよwww
それから敬意を払っているとか言っているわりに「願います」ってどうなの?w 願いますって目下の人に使う言葉だよ?w

583 徳田都 (アークセー Sx3b-OE2g) [sage] 2020/06/18(木) 23:45:38.04 ID:qgiSyMG9x
>>581
だから貴方は承認欲求の塊の誰かさんと違って面白いと思っているし、敬意を払いたいね。知識があってそれで「遊んでいる」からね
若輩者をご指導ご鞭撻願います
まあ、俺は多分貴方を煽りたいと思ったら遠慮なく煽るけどねw

460 :徳田都 :2020/06/19(金) 23:15:49.49 ID:0fflwVZGx.net
>>459
目下…?
ただの「願う」の丁寧語だぞ

「お願いします」ってのは二重敬語になるから云々
まぁ、定着してる言い方ではあるから必ずしも間違いではないけどね

461 :亀にゃん :2020/06/20(土) 01:09:46.50 ID:odrqn/O60.net
徳田さんそろそろその可哀想な人はスルーしようねw

462 :犬にゃん :2020/06/20(土) 01:30:21.65 ID:odrqn/O60.net
457名無し野電車区2020/06/19(金) 18:08:48.97ID:m58zjF0b
いつも名鉄スレを荒らしているお前が言うなw

584 名無し野電車区 (ワッチョイ 83ca-IXeA) [sage] 2020/06/19(金) 10:58:49.80 ID:/xR+ros60
>>583
まあ結果的にスレが平和になってよかったよかった


名鉄スレ追い出されて悔しい昆布w

ざまあみろ低学歴

463 :徳田都 :2020/06/20(土) 01:37:35.23 ID:/WaZJxwox.net
>>461
マイルドなミネオなもので…w
ただ、飽きつつあるのは否定しないけどさ

だから前(徳田を名乗る前)みたいにしつこくはやらなくなったなぁ…
ある意味、飽きずにやってるオイコラミネオはすごいと思うね。ある意味ね

464 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 02:43:17 ID:Dc2osiLi.net
>>462
間違えて在来線スレで煽ってて草w 追い出されたんじゃなくて自分から去ったんですけどw 小人症死ね

465 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 03:46:59.84 ID:bV9QY1Ze.net
>>460
これ読めよ
https://jinzaii.or.jp/73153#toc_id_3

466 :犬にゃん (ワッチョイ 83ca-IXeA):2020/06/20(土) 16:17:43 ID:odrqn/O60.net
>>464
あっ本当だ!

ここ中央線スレだと思ってた

467 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 18:56:33.49 ID:3wUSXevB0.net
315はこの投入線区だと130km/h出せないな
両方とも120km/h止まりになりそう 曲線通過速度が上がるか中央快速の通過駅増やすなら別だが

468 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 19:03:11.71 ID:WH4+0VJv0.net
130はしなのだけで十分だから、313と315で統一されても110のままでよろしい

469 :犬にゃん :2020/06/20(土) 20:33:31.65 ID:odrqn/O60.net
>>467
岐阜〜名古屋・熱田〜大府と逢妻〜岡崎は行けるっしょ

>>468
良くない

470 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 21:06:03.17 ID:IL5JUfMc0.net
>>468
将来東海道線名古屋地区の311/313の置き換えに充てるつもりなら最低120km/h、できれば130km/h対応を見越した設計、または準備工事くらいするだろ

番台は変わるだろうけどな

471 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 21:31:30.21 ID:3wUSXevB0.net
>>469
中央線は線形いいところは駅間短いから130km/h無理だろ 120km/hに引き上げられれば充分
静岡も全列車各停で熱海函南以外駅間長いところは線形悪いし
120km/hあればほとんどの路線は一般列車100km/hくらいしか出さない東よりは普通に上だからいいだろ

472 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 21:37:25 ID:pJMA/dKz.net
>>471
鶴亀なんて自称JR東海の有識者でありながらそんなこともわからないにわかだからな

473 :徳田都 :2020/06/20(土) 21:41:59.20 ID:N+dBT6nXx.net
>>470
8000番代を除く313は新製時から130km/hの準備工事はしてあるんだが…

474 :犬にゃん :2020/06/20(土) 22:36:48.61 ID:odrqn/O60.net
>>471
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68485

六郷で170出したの知らないの?
静岡と言えばスピードなんだよ

475 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-byp2):2020/06/20(土) 23:01:49 ID:ncXLSAlJa.net
知らないんでしょ
SEの試験で最高速度記録出したのは三島-沼津なのも含めてな

476 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 23:28:37.72 ID:IL5JUfMc0.net
>>473
ということはその313が置き換え対象になったときは後継(たぶん315)も同等の性能は要るだろ?

477 :犬にゃん :2020/06/21(日) 00:06:16.99 ID:VRN5t0RH0.net
>>475
静岡は座席はともかくスピードを上げることは必要な列車本数が削減できるから
逆に効率化できるんだよね
あと後ろから貨物も来るし結構余裕ないから

ロングでも130でぶっ飛ばすってところ見てみたいけどね

478 :名無し野電車区 :2020/06/21(日) 11:23:56.19 ID:3oCEI35VF.net
>>470
というか、鶴亀の考えでは、東海道線快速が今回の新車投入で315の8連ロングになるんだぞ

本音ではそんなの信じてる奴は誰もいないだろうけど

479 :名無し野電車区 :2020/06/21(日) 11:34:08.66 ID:ac5/WlLi0.net
何が起こるかわかんないからなあ…
「…はずがないっ!」って言い切れる人凄いと思う

480 :名無し野電車区 :2020/06/21(日) 11:53:19.50 ID:thLd48ul0.net
>>479
分かる
それで恥かいてる人いっぱい見てきた

481 :名無し野電車区 :2020/06/21(日) 13:00:06.21 ID:iAsUiw2p0.net
130キロ対応でも実際に130キロ運転するとは限らないのに

482 :名無し野電車区 :2020/06/21(日) 13:41:13.72 ID:9z7uNktl0.net
そもそも最高速度120km/hと130km/hの差って車両側だと空制のブレーキ圧設定くらいしか違いはないしね
それでコストに差が出るわけでもないからとりあえず高めに見積もるってのはよくある話であって、実際にやる気があるかどうかはまた別の話

483 :犬にゃん :2020/06/21(日) 14:10:07.13 ID:VRN5t0RH0.net
>>478
名古屋駅に4兆円もお金が注ぎ込まれるんだよ?

4兆円だよ?4兆円
桃鉄だって99年やって2兆円くらいにしかいかないのに

2025年くらいから名駅周辺が激変するよ
多分この10年は中国の高度経済成長みたいになると思う
だいたい名鉄の横に長いビル1つ立つだけで利用者が数千人は増えるし
今のままじゃ絶対に運びきれないのは明白だよ

484 :亀にゃん :2020/06/21(日) 14:16:25.18 ID:VRN5t0RH0.net
なんか関西線の複線化と城北線がセットで実現しそうな勢いになってきたねww

これだけの大きなお金が名古屋に入るのは今までなかったし
名古屋の在来線そのものが激変すると思うよ
ひょっとしたら本当に関西線が4両ロングで統一されるかもww

>>479
・大垣313-5000
・静岡211転属&ロング化
・飯田313-1700
・飯田213トイレ改造

みんな予想を大きく外したものばかりだねw
東海がやるはずがない!って言われたものばかり

>>482
でも211-5000の設計速度は120だよ

最高運転速度
110km/h
120km/h(JR東海車)
設計最高速度
110km/h(初期製造時)
120km/h(改造車・後期車)

485 :うさにゃん :2020/06/21(日) 14:20:27.86 ID:VRN5t0RH0.net
5000番台
基本情報
最高運転速度 110 km/h
設計最高速度 120 km/h

こっちか
まあ東海が130っつってんだから130だろ
東海道のクロスはともかくこれはちゃんとソースに書いてあるのに
なんでそこまで疑ってかかってるのかよくわからん

486 :名無し野電車区 :2020/06/21(日) 14:40:56.88 ID:9z7uNktl0.net
>>484
いやそのころはまだ東海管内どころか国内で130km/h運転がようやく始まった時期でしょうが
「現代では」ってのが抜けてたな

487 :徳田都 :2020/06/21(日) 14:52:42.71 ID:oPWguxLQd.net
>>484
「東海は在来線に投資しない」なんて戯言を言ってる連中がチビりそうな金額だね
名駅あたりがどう変わるのか楽しみだなぁ

488 :うさにゃん :2020/06/21(日) 15:28:47.21 ID:VRN5t0RH0.net
>>487
ていうか東海は十分在来線に投資してるんだけどね
自治体が一切東海に補助金を出さないからそれに応じていないだけ

名駅は通路とかもリニューアルしてきれいになるといいよね
ここから5年くらいは怒涛の時代だと思う

489 :うさにゃん :2020/06/22(月) 12:13:02.33 ID:/eCY6v0/0.net
829: 名無し野電車区 2020/06/10(水) 18:04:17.77 ID:DyF8rTQb
知り合いの東海の奴が苦笑してた
315の投入は中央線中心なのはこちらの発表読めば一目瞭然なのに、なんでネットで馬鹿な予想が飛び交うのかと

153名無し野電車区2020/06/21(日) 20:44:21.65ID:FBZ8ZHwv
ネットで吠えたところで既に東海は計画決めてるわけで
恥をかく前に退散した方がいいぞw
少なくとも本物の東海社員は苦笑してるだけだし


ついにキモ瀬が脳内東海社員を妄想し始めたwww
どんどん病気が進行してるなw

490 :名無し野電車区 :2020/06/23(火) 08:45:16.25 ID:bWdCG8pI0.net
まあ少し前までJR東海は在来線への投資は微妙だったりした
もちろん全くしてないというのは違うが
投資額は多くても鉄オタ以外は興味が無い通勤車両の新車だったりとか、駅ビルやら名駅改修みたいなやって当たり前の事だったからね

ただ2018年から駅のトイレの改修を順次始めたり小駅にベンチを設置したり早朝の増発などちゃんと在来線には投資してると言えるよ

あと特急の新造は高山などへの地域へもたらす効果は大きいしこの先 30年ぐらい特急を続けるという意思表示されたことになるし

491 :名無し野電車区 :2020/06/23(火) 09:41:57.63 ID:T9/NJzIM0.net
>>490
黙れよカス

492 :名無し野電車区 :2020/06/23(火) 20:16:02.13 ID:l7F9jTmQa.net
さすがにひだはやるだろ
この先名古屋から富山への直通手段はこれしかなくなるんだから
南紀は…まあ棚ぼただな

493 :うさにゃん :2020/06/23(火) 22:08:16.42 ID:UmGrjb0x0.net
>>490
民営化して真っ先に特急に新型入れたり高山線に高速ポイント入れたりしたんだが
普通車だって国鉄車両は残り8両だしどの会社よりも車両の更新は早い
お前が趣味始めたころにはとっくに在来線の投資が終わってただけだろ
ガキ鉄はこれだから困る

494 :犬にゃん (ワッチョイ 83ca-IXeA):2020/06/23(火) 22:09:26 ID:UmGrjb0x0.net
>>492
まあ今でも富山への直通はひだしかないけど
敦賀分断したらさらに増えそうなのはあるね
富山ひだの4両化は割とその辺狙ってるかも

495 :名無し野電車区 :2020/06/23(火) 22:30:57.79 ID:EBrR4S+Qr.net
名古屋からどんなに朝早く頑張ってもひだ3号で12時半に富山着ってのはいただけないな。
仮にひだ1号を富山行きにしても精々11時半位か。
始発の高速バスなら10時台に富山に着くのに。

496 :名無し野電車区 :2020/06/23(火) 22:38:50.51 ID:pQpzH8/S0.net
>>494
直通手段はひだしかとない言っても新幹線が伸びると乗り継ぎ2回でも富山までひだの半分の時間で行けちゃうから何とも微妙なところ
名古屋〜米原しらさぎ利用でも+30分で2時間半くらいだからまあ速いし
どちらかと言うと通し需要よりは富山〜飛騨地域の利用がインバウンドを中心に増えてたしそっちの増強を狙ってた感はある
富山県も北陸新幹線〜ひだへの乗り継ぎルートを強化したいようだし

497 :名無し野電車区 :2020/06/23(火) 22:50:46.71 ID:l7F9jTmQa.net
富山側を便利にしすぎると東京からの観光の流れが富山経由にシフトするから東海の心境としては微妙なところがあるだろうけどな…
まあそのまま放置すると高速バス最強になるから多少でも取り返せるだけマシか?

498 :犬にゃん :2020/06/23(火) 23:21:39.65 ID:UmGrjb0x0.net
>>495
早く走れるのは下呂くらいまでだからしょうがないね
北部はカーブも勾配もキツイし
振り子を導入できなかったのは辛いところ

>>496
確かにそれはあるよね
北陸新幹線はコロナ前までは順調だったし、今もかなり復活してきた
埼玉群馬あたりからの需要は結構多いみたい

>>497
うーん、どうだろ?
北陸新幹線のおかげでむしろ高山線北部の利用者が増えてる感じだけどね
北陸ができたからと言って東海道に乗らなくなる人は少ないと思うよ
あと富山だと乗り換え割引がないんだよね
だから値段的にはまだまだ東海道有利だよ

499 :犬にゃん :2020/06/23(火) 23:46:42.27 ID:UmGrjb0x0.net
東京→名古屋→高山 4時間7分(乗車3時間58分)
14,190円(乗車券8,910円 自由席5,280円)
東京→富山→高山 4時間16分(乗車3時間59分)
15,060円(乗車券8,030円 特別料金7,030円)

高山だとやっぱり本数も料金も名古屋経由だね
仮に毎時1本まで増発したとしてもまだまだ厳しいかな

500 :名無し野電車区 :2020/06/23(火) 23:50:55.31 ID:EBrR4S+Qr.net
単純な往復だけでなく高山線を完走する周遊型の利用もありそう。
その場合は下呂と高山で途中下車か。

501 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3fbc-ADuP):2020/06/24(水) 01:24:49 ID:YTXyng8W0.net
>>495
実は東京経由が最速だったりしてなw

502 :名無し野電車区 :2020/06/24(水) 07:20:09.71 ID:xXntWTCod.net
富山までの鉄道の最速がしらさぎか
迂回した方が速いんだ

503 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 08:39:36.10 ID:sF84EVdc0.net
なんか急に投稿がビタッと止まっているんだが
何かあったのか?
こんな急に投稿が無くなるなんて
何かキモい(´・ω・`)

504 :名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-cIpx):2020/06/27(土) 09:35:03 ID:/oekYbT7d.net
特にこれと言った新しい話題が…

505 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 09:45:33.91 ID:JmH/bvx7r.net
ネタが無い分どうしても同じ話題のループになりがちだからな。

506 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 10:31:18.15 ID:ZtZ5ObUiH.net
基地外が逮捕でもされたんだろw

507 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 10:33:06.12 ID:CWTcL6Ufd.net
リニアを阻む「水問題」 専門家の指摘で分かった“静岡県のもっともらしいウソ”
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2002/14/news022.html#utm_term=share_sp

508 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f69-p3pw):2020/06/27(土) 11:53:53 ID:s8kTvJap0.net
315系の話ばかりで存在が空気と化したHC85…
一応こいつも量産開始時期は示されてても具体的な規模や期間はまだ出てないのよね
キハ85を全部置き換えるのは既定路線としても編成構成の考え方が大きく変わることになるだけに考察のしようは結構ありそうだけども

509 :名無し野電車区 (スッップ Sd5f-FXEV):2020/06/27(土) 12:35:22 ID:gfsxYBDnd.net
どこのハイブリッドとも違う完全に新しい技術を使ってるから予想すらできないんだよねHC85

510 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 12:39:20.82 ID:de/ACDaVd.net
315系もHC85系で得られる成果が関わるから空気とは言い切れない

511 :徳田都 :2020/06/27(土) 12:53:31.16 ID:hTCw4Ypjd.net
そんなHC85だが、今日は高山へ向けて走ってるね

さっき蘇原ですれ違った…

512 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 14:37:11.77 ID:oHj/pqGc0.net
HC85は大阪まで乗り入れるのかな?

513 :犬にゃん (ワッチョイ 0fca-NJGG):2020/06/27(土) 16:19:14 ID:a8jLdBdy0.net
>>503
リニアスレで朝までレスバトルしてたよ
最近毎日立つからね

514 :うさにゃん :2020/06/27(土) 16:23:04.10 ID:a8jLdBdy0.net
>>506
鶴亀ラジオ聴いてくれたかな!?

515 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 16:52:17.19 ID:z1ZEwsiHd.net
HC85のハイブリッドって瑞風で導入したやつだったのか


412 名無し野電車区 2020/06/27(土) 13:56:23.94 ID:s8kTvJap
そういやSmartBESTって10年後を目途に実用化に取り組むとか言ってたみたいだけどそれからもう8年も経つしそろそろ次の動きが出たりはしないのかな
一応ハイブリッド車としては瑞風が出てきてるけどあれは東芝製のシステムだからSmartBESTとは関係ないし

516 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 17:24:04.05 ID:UmHXKuqja.net
話題がないなら

名古屋地区は中央線が315系に統一されるやされないや話題になるけど、静岡地区はどうなるんだろ。
確実に313系と315系が混在して配置されるだろうけど、自走装置を生かすために、区間を分けて静岡近郊は315系、それ以外で313系とかになるのだろうか。
それとも静岡は難しく考えずに、既存の211系を置き換えする程度の考えでいくのかな。

517 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 18:41:07.33 ID:TLupzA6n0.net
両形式の混結があるのかないのかでも違うけど、基本なさそうな気がするから
単純に313系の運用と315系の運用が混在し、そのどちらかが充てられるだけのような気がする

518 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 18:45:40.67 ID:uNgJ+P0d0.net
むしろN313系やNキハ25形を製造すべき
在来線の普通・快速は電車は313系、気動車はキハ25で統一しろ

新幹線と同じ事やれるはずだ

519 :うさにゃん :2020/06/27(土) 20:18:27.34 ID:a8jLdBdy0.net
車両の話じゃないけどもうじき桑名駅が完成するね
0番線の場所が確保されてるから将来の拡張に期待

520 :うさにゃん :2020/06/27(土) 22:07:47.23 ID:a8jLdBdy0.net
https://doro-chiba.org/nikkan/%e3%83%af%e3%83%b3%e3%83%9e%e3%83%b3%e9%81%8b%e8%bb%a2%e6%8b%a1%e5%a4%a7-%e7%b5%b6%e5%af%be%e5%8f%8d%e5%af%be%ef%bc%81-%e3%81%aa%e3%81%9c%e3%83%af%e3%83%b3%e3%83%9e%e3%83%b3%e9%81%8b%e8%bb%a2%e3%81%ab/

束はE233の3〜6両のワンマンをやるらしいw

521 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 22:19:30.57 ID:BZEM2YPk0.net
313系と愛環2000系、機器類も共通なはずだし2000系も基本的にはブレーキ緩解音は313系と同じなんだけど2000系には313系では聞いた事ないE531系や東急5000系列で聞くような「ツンッ」って音が混ざっているけど、313系で同じ音聞いた人おる?

522 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/06/27(土) 23:04:39.57 ID:1fijem3Wd.net
315系完成あくしろや

523 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 23:41:49.03 ID:oHj/pqGc0.net
>>521
俺も少し動き始めてから「ツンッ」て聞こえるよ
あれって走行機器関係のものだったの?

524 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 00:03:55.78 ID:mdssxnIk0.net
>>523
発車後だとたぶん挟まった荷物等を抜き取りやすくする戸閉め減圧機構が解除されてドアが完全に閉まる音かと…

自分が言ってるのはブレーキを緩めた時に313系同等の緩解音に混ざって「ツンヒューゥ!ツンッ」って感じで聞こえる音です。
313系だと「ヒューゥ!」だけの物しか聞いた事ないので…

525 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 03:34:25.01 ID:mdssxnIk0.net
それと、315系のデザインが意匠登録されたみたいなので大まかなデザインはこれで確定でしょうね。


https://chizai-watch.com/d/1661525

…ライトどこでしょうね?
スカート上部に穴あるしもしかして、名鉄300系みたいなスカートに標識灯&尾灯で上部に前照灯ですかね?

526 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff7d-VBo0):2020/06/28(日) 10:29:34 ID:c/Slh3Pn0.net
>>520
んで、抽出元は京浜東北みたいだね
あとJR東側が言っている3〜6両のワンマンというのは従来の1・2両による短編成のワンマンに対しての中編成という意味で
必ずしもE233のことのみを示しているという意味ではないので一応
因みに7両以上のワンマンは長編成に当たることになるけど
これはホームドアやホームの地上設備(例えば安全確認のためのホーム監視カメラとか)を整えることが前提だね

ところで、その中編成ワンマンだけどこれは長編成ワンマンと比べて車両完結型のシステムだから
東海の315も線区によっては4両ワンマンを導入したりしてw

527 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 10:38:22.01 ID:Yb8kEJlEr.net
武豊線は尾張森岡と石浜をなんとかすれば都市型ワンマン可能なんだけどなぁ。
用地が足りないのかな?

528 :うさにゃん :2020/06/28(日) 11:07:42.10 ID:T7c/HyOA0.net
>>526
東海はリニアで人が余るから東ほど極端な人員整理はしないと思う
あと組合潰しはもう終わってるからねw

529 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 13:05:10.56 ID:yxYEt0o40.net
>>528
リニアくらい先の話になってくると採用数の調整とかで帳尻合わせてきそうな感じが
それにリニア開業で局所的に要員減になってもリニアの運行に必要な要員が新たに発生することを考えると全体では要員増になりそうだしね
まあそれでも東みたいにバッサリ切ってくるようなことはしないだろうってのはそうだろうけど

530 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/06/28(日) 14:43:23.25 ID:DNB5G853d.net
315系完成あくしろや

531 :うさにゃん :2020/06/28(日) 17:08:06.38 ID:T7c/HyOA0.net
>>529
いやリニアは無人運転だから要員は増えんよ
車掌や警備員だって所要時間も短くなるから新幹線よりも少なくて済む

532 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3f40-5fXH):2020/06/28(日) 17:19:43 ID:eKVhPamM0.net
川勝のわがままに嫌気がさしているから、315の静岡投入は見送りになるのでは

533 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf69-FzHO):2020/06/28(日) 17:25:50 ID:xHie0fpT0.net
ひかりをすべて小田原豊橋停車、途中無停車に転換すればいい

534 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 19:39:07.65 ID:792R3tMY0.net
>>532
旧型車はメンテナンスに手間がかかるので、少なくともは入れ替えはするだろ

対川勝知事で何かやるとしたら、新在ともに始発の繰り下げ・終電の繰り上げだろう
対東京の出張が不便になったら商業って観点だと不利になるからな
しかも今年は新型コロナによる需要減という言い訳がつく

535 :うさにゃん :2020/06/28(日) 19:53:34.95 ID:T7c/HyOA0.net
>>532
在来線なんて大した嫌がらせにならないっつーの
つうか18きっぷ廃止にする方がよほど手っ取り早いw

>>534
川勝なんてあと1年なんだから選挙で対抗馬用意すれば大丈夫
どのみちコロナで経済ヤバいから2年くらい延期がちょうどいいからな

536 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 20:52:28.16 ID:tYJVFLPv0.net
全県を敵に回すのは得策ではない
俺だったら静岡停車のひかりを減らして浜松にばかり停める
こうして県の分断を図る

537 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf69-FzHO):2020/06/28(日) 21:06:56 ID:xHie0fpT0.net
>>536
静岡の替わりに三島に停めたらいい
中部の自己中のせいで冷や飯を食ってるからな

538 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f69-p3pw):2020/06/28(日) 21:44:24 ID:yxYEt0o40.net
>>531
いやそもそも東海道新幹線の本数もそこまでバッサリ減らせないしリニアも毎時6本くらいは設定してくるだろうからなあ
仮に乗務員は減らせたとしても保守要員とか指令員みたいな運行管理も含めるとどうやっても現状より要員減は厳しいんじゃないかなと

539 :うさにゃん :2020/06/28(日) 22:42:36.34 ID:T7c/HyOA0.net
>>538
リニアは保守も自動化されるんじゃね?
ていうか保守要員は運転士と関係ないし協力会社じゃね?

540 :うさにゃん :2020/06/28(日) 23:08:39.37 ID:T7c/HyOA0.net
なんかそろそろ足が付きそうな予感だぞw

習近平副主席 静岡県知事一行と会見
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/jbwzlm/zrgx/t651186.htm
地方交流の重要性確認 川勝知事、中国王外相と会談
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/708697.html

541 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 23:32:28.89 ID:haR+XItha.net
>>529
10年前だったか、リニア開業などで要員増やすとか新聞載ってたな

542 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff7d-VBo0):2020/06/29(月) 07:20:58 ID:7Kx09VWl0.net
>>541
とはいえ運転士とかの乗務員が必ずしもリニア関係に配置替えできるとは限らんだろ
大穴、乗務員は減るけどリニア関係のシステム社員が増加して結果的にJR東海としては要員が増加かと

543 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 08:16:59.18 ID:W8ikD1Dy0.net
リニアは車販なし、駅もネット予約限定で要因は必要最低限になる
そんなに増えないでしょ

544 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 09:16:45.85 ID:i5snCt2eM.net
そんなには増えないだろうけど、中間駅の運転扱い駅員が5-6人、品川駅、名古屋駅、新大阪駅は10人ぐらい配置要りそう
設備保守面は外注だろうから、監督する社員が各駅間1人ぐらい居れば足りるだろうし

545 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 09:31:34.16 ID:V14quFEzd.net
亀ワロタ
ときどきあるんだよね…

武豊線(大府〜武豊)運行情報【JR東海公式】 @JRC_Taketoyo: 【06月29日 09時26分現在】 現在、係員が現地に向かっております。ポイントが転換できない原因は亀と判明しております。 #JR東海運行情報 #武豊線 https://traininfo.jr-central.co.jp/zairaisen/status_detail.html?line=10002&lang=ja

546 :徳田都 :2020/06/29(月) 13:35:09.84 ID:zbG3j1rId.net
>>545
まあ、昆布が挟まっても影響はでないだろうけど、亀は固いしそこそこデカイからね…

関西線ならたまにあるけど、武豊線でもあるんだねぇ

547 :うさにゃん :2020/06/29(月) 15:42:14.91 ID:NTpsO3oi0.net
>>545
また鶴亀氏が挟まってしまったのか…

548 :うさにゃん :2020/06/29(月) 16:12:08.15 ID:NTpsO3oi0.net
線路にカメ挟まり電車遅延 JR担当者「珍しくはない」
2019年6月30日 17時33分

https://www.asahi.com/articles/ASM6Z4T0XM6ZONFB00C.html

ちょうど1年前で草

549 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 16:55:41.02 ID:5nbzpAxUd.net
>>548
>挟まったカメはアカミミガメ、クサガメ、イシガメのいずれかの可能性が高いという。

なんだろうこの田宮さん…

550 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 17:43:10.33 ID:4D6Yt7YTr.net
アカミミガメは縁日で買って育てて大きくなりすぎて捨てたのが野生化して繁殖してるのだとか。

551 :うさにゃん :2020/06/29(月) 17:57:27.88 ID:NTpsO3oi0.net
お客様の中に田村淳さん田中直樹さんはいらっしゃいますか?

552 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 18:17:34.40 ID:qNcSkceb0.net
>>540
シュウキンペイを国賓歓迎する気なアヘ政権も川勝も立派だな
そりゃ、人口11倍・国土面積25倍の名実ともに巨大国家だからなw

やっぱ極小老人国日本は新幹線だらけな異常国家だわ

553 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/06/29(月) 20:57:33.52 ID:Z65tn5YCd.net
315系完成あくしろや

554 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 00:52:14.97 ID:ms7gHO280.net
いろいろ聞いたけどここの予想は相変わらず外れてて草
反応を見るのが楽しみw

555 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 19:38:44.41 ID:KZNsBMWF0.net
>>554
所詮妄想しか出来ない某身体障害者が居るからね(笑)

556 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 22:12:29.68 ID:pl4W0rNHa.net
313の編成組み換え楽しみだなぁ棒

557 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 23:14:14.51 ID:+Vutnhww0.net
車両とは関係ない質問だから、本題は聞かないけど
JR東海の総合スレ的なのが見つからないんだけどそもそも存在しない?
あるんだったらURLかスレ名教えてほしい

558 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 23:35:39.31 ID:UeZ5/yWX0.net
>>535
川勝は静岡市以外では圧倒的に強い。
今の所大きな失政もないからこの調子なら4選。

次期知事選では金子社長に対立候補の応援演説に立ってほしいね。

559 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-5mcL):2020/07/02(木) 12:41:17 ID:N+FyZtdQd.net
>>558
トヨタ様が欲しがってるリニア潰したら 最近子分になってるスズキを敵に回すかもよ
そしたら修会長怒らせて終了

560 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 13:55:15.28 ID:zQ09861Ld.net
スズキの意向を無視してでは静岡県知事にはなれないって言うしね

561 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 15:39:55.32 ID:j4hbaE10d.net
まず浜松市がリニア出来れば浜松停車の列車が増えるからと

562 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 19:46:20.42 ID:hHNFhqtXr.net
飯田線213系置き換え自分なりの予想。
・静岡車両区に315系導入。
→211系を廃車すると共に313系も一部捻出。
→捻出された313系のN・T編成(ロング3両編成)を御殿場・身延線のW編成(ロング2両編成)の運用に入れてW編成を捻出。
→W編成をワンマン改造の後に御殿場・身延線のワンマン運用に投入、313系V編成(クロス2両編成)を捻出。
→捻出されたV編成を大垣に転属、213系を置き換える。
→共に同一仕様のR・V編成を共通運用にして全体の編成を減らす(W編成は9本しかないので転属出来るV編成も9本のみ、よって213系14本より5本減る)。
→それでも不足する場合はラッシュ時の豊橋口の運用に東海道線用の編成を応援に入れる(大垣のY・J4両編成か静岡のN・T3両編成?)。

大掛かりな改造や組み替えの必要無いやり方だとこれ位しかなさそう(W編成はワンマン準備工事あり)。
V編成の本数が213系の本数と一致するって意見もあるけど全部飯田線に入れると御殿場・身延線のワンマン車両が足りなくなる恐れあり。

563 :名無し野電車区 (エムゾネ FFaa-FyYi):2020/07/02(木) 20:51:03 ID:MGTOPW11F.net
>>562
悪いけど、いささか虫が良すぎる
投入がどうなるかもさることながら、客の多さや増減率を考えれば、名古屋地区を犠牲にして静岡地区の両数を増やすとか、やると思う?

564 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 20:57:06.68 ID:MGTOPW11F.net
はっきり言えば逆でしょ
これは315をどう投入するかとは別の話な

565 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 21:37:14.80 ID:6XLwYChA0.net
今年度分の移動等円滑化取組計画書がもう出てるけど相変わらず名駅のホームドア設置時期はまだ未定なのね
マーキングだけは金山とほぼ同時期に済ませてあるみたいだけどまだ何か不確定要素があるんだろうか?

566 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 22:15:15.07 ID:hHNFhqtXr.net
中央線だけなら211系の駆逐待ちって説明出来るけど東海道線の場合311系関係無いからなぁ(東海の公式発表で311系も対応すること発表済み)。

567 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-3+k4):2020/07/03(金) 00:12:08 ID:NdxZkErld.net
単純に考えたら、211の置き換えで315を入れると考えた方がよいかも。
前にもかいたけど、213はトイレのあとつけ改造をして金をつかったから、置き換えは211よりあとになると思う。
近畿車両だっけ?わざわざ持っていって改造したし。
たまたま、JR西日本の元マリンライナーを短編成にして転用するときに、トイレのあとつけ改造をしたからな。

568 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 00:19:29.67 ID:j3KdT7ssa.net
>>565
名古屋と岐阜はかなり設置ハードル高いからなあ。

569 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 00:21:43.91 ID:3wPyuEDUr.net
そうは言っても21年から25年の間なので4年程しか差はないけどね。
置き換え車両は静岡からの転用だと向こうの編成増強になってしまうからあり得ないみたいなのでやっぱり大垣の300番台転用が最有力か。

570 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8ae4-HCms):2020/07/03(金) 00:25:21 ID:oiYv7y5U0.net
ホームドアとか利権そのもの
新幹線ならともかく、在来線ホームにまで設置とかキリがないわ

571 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b44-h0J+):2020/07/03(金) 00:45:12 ID:Tf4RLChQ0.net
>>565
キハ85・HC85・681の処遇次第?

>>563
>>569
総合的に判断、特定の地域を依怙贔屓したり差別したりしない。

>>570
文句なら国交省へ言え、バ刈谷。

572 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 10:30:13.87 ID:uGLJicep0.net
300番台は発電ブレーキ、半自動ドアの関係で、飯田線への転用は考えにくいとする説も結構あるようだ

573 :名無し野電車区 (オッペケ Sr23-md69):2020/07/03(金) 12:17:44 ID:kev2scg7r.net
2両編成を飯田線に回すと起きる問題。

神領→増結車が不足する。
大垣→増結車が不足する、改造項目多し。
静岡→3両編成が増えるので実情に合わなくなる。

574 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-SzpC):2020/07/03(金) 12:23:49 ID:AEMDISWdd.net
>>572
ただその辺は後付けすればいいじゃんって話でもあって
いろいろ事情はあったとはいえ213系やキハ75は転用時にいろいろ手を入れてるわけだし全くないとも言えないのよね

575 :徳田都 :2020/07/03(金) 12:37:33.59 ID:i/WE03Y2d.net
>>574
最初から転用を考えていたキハ25基本番代だって、ステップ設置とドア交換してるしね

576 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-/T/A):2020/07/03(金) 13:03:17 ID:8QQkhLMwd.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

577 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 13:32:57.49 ID:z1MczgGrr.net
↑池沼

578 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 14:12:26.63 ID:oNSvzDi00.net
>>572
中央線が最大8両になるとB400の運用が減少もしくは消滅するからその分を充てるとかはあると思う

>>575
それは必要最低限の改造で済ませるよう準備してあったってことでは?

579 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 18:32:04.45 ID:7/R7sY7m0.net
315系は自動放送になるのだろうか?てか東海は何故在来線に自動放送を取り入れないのだろう?

580 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 18:36:19.44 ID:7yf/uoSd0.net
>>578
仮にB400の運用が消滅したとして、8本で14本を置き換えるのはどう考えても無理な話なんだが…

581 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 18:42:52.23 ID:KLojryMP0.net
>>579
新幹線の発車時刻を案内できないからやらないだろう

582 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 18:47:58.81 ID:cf/9h8Imr.net
ちなみに飯田線の313系と213系って何運用あるのだろうか?
213系を置き換える事で運用を統一出来て予備も減らせられると思うけどそれでも精々1-2本程度かな?

583 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 18:57:22.56 ID:1oNxQoLIa.net
置き換え前の119はクモハ33両、クハ24両、それに若干の115だったけど、それと比べてどうか、だな

584 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 18:58:16.10 ID:E0G05+FW0.net
313の3000番台はパンタ1本にしろ
311なんか4連でも1本なのに

585 :名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-QTdV):2020/07/03(金) 19:21:27 ID:5S+SPpxva.net
>>579
ひだでICレコーダー使って自動放送もどきはやっているよ。

586 :徳田都 :2020/07/03(金) 19:38:06.10 ID:i/WE03Y2d.net
>>578
準備工事はしてあったらしいね

587 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 19:43:52.04 ID:dngsEEFZ0.net
沼津〜熱海でわざわざ駅ナンバリングまで収録してまでやってるんだし自動放送厳禁ってわけじゃないだろ。
ただ単に他社より遅いだけだ。

588 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 19:46:57.52 ID:KLojryMP0.net
>>587
それ東だろ?
東海管内だと自動放送を打ち切っての肉声案内が徹底されてる

589 :名無し野電車区 (ワイエディ MMc2-dE/J):2020/07/03(金) 19:53:28 ID:sbPR3eJTM.net
313-8000も、セントラルライナーが不調だった時に備えて、最低限の改造で一般仕様に
変更できるようにしてあると聞いたけど、まだ何もやらないね。
数本あるホームライナー運用のために存知してあるのか?
今回説によっては、315系化によって置き換えの対象になっているという話も出ているが、
果たして結果はどうなるんだろう

590 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 20:04:53.52 ID:1oNxQoLIa.net
>>589
HC85が電車の免許で運転できるとなると夕方に引き上げてきたひだ南紀をライナーに充てられれば一応、313のライナー置き換えはできるな
元々ライナーだけ残ったのは夕方名古屋に着くしなのはまだ折り返して長野へ行く用事が残っていたからというだけの理由だし

591 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 20:05:01.64 ID:cf/9h8Imr.net
開閉ボタン付いてるしあれこそ飯田線にうってつけなような。

592 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 20:10:55.48 ID:7/R7sY7m0.net
>>585
特急ではなくて普通列車ね。特に下手な肉声英語は勘弁してほしい

593 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 20:42:48.39 ID:dngsEEFZ0.net
>>588
されてないよ。
何度か乗ったが自動放送だったな

594 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/03(金) 20:55:43.14 ID:mavucdtPd.net
315系完成あくしろや

595 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 21:17:14.84 ID:X8/S/7j90.net
>>584
1本は霜取り用なんだが

596 :名無し野電車区 (ワイエディ MMc2-dE/J):2020/07/03(金) 21:26:53 ID:sbPR3eJTM.net
315系の投入予想も諸説あって面白いね。
8連23本が東海道快速用に入るだとか、中央線に集中投入で10連廃止だとか
大垣を313系で統一だとか・・・相反する意見が飛び交っているけど、果たして⁉

でも一番読めないというか興味深いのは、飯田線213系置き換え用の2連をどこから
捻出するかと言うところ。

597 :名無し野電車区 (ワッチョイ 87da-RWdg):2020/07/03(金) 21:27:18 ID:x4rib6eh0.net
飯田線は1300番台を一部回すんだろ。
300番台は快速の増結に不可欠、身延御殿場の3000番台は315に2コテがないから、
いずれもそのまま寿命まで転属はなさそう。
神領に8コテ全部入れれば、関西線に4コテ入れて浮かせられるんじゃね?

598 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 21:29:39.98 ID:sxXsB0qT0.net
飯田線転用のは313-300なら313-3000と製造時期がほぼ同じだから同じタイミングで新車に置き換えできると

599 :名無し野電車区 (オッペケ Sr23-md69):2020/07/03(金) 21:58:14 ID:cf/9h8Imr.net
>>597
2両編成を無くすと3両編成の中央線での使い道が無くなる(3+3+2)。
関西線で使うにも限度かあるし飯田線にもそれほど多くは回せない。
いっそ中間車を廃車して2両編成にするって作戦も有り得るけど。

600 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 22:46:03.93 ID:FmVN+c9x0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

601 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 23:21:31.86 ID:1NgwGpiSr.net
>>600
不快なド腐り倒した書込み繰り返すな!ボケ!
非常に目障りじゃ!
いい加減すっこんでろ!
見つけ次第ド殺すぞ!
この低レベルめぇ!

602 ::2020/07/04(土) 00:08:46.56 ID:lEa/DZdY0.net
めぇぇぇぇぇぇ

603 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8ae3-tL2K):2020/07/04(土) 02:23:00 ID:liA/F5Yj0.net
>>589
飯田線に転属
特急伊那路廃止で快速化(´・ω・`)

604 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/04(土) 05:19:17.27 ID:5vC5I84Fd.net
315系完成あくしろや

605 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab3c-MOKw):2020/07/04(土) 06:48:16 ID:DQWW864x0.net
315系4連を2連と6連に編成を組み替えて2連を捻出する
また、313系3連を2本繋げて6連とし、4連+2連の運用を減らして2連の運用を減らして捻出する
これにより213系と211系6000の2連を置き換える

606 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 09:02:47.63 ID:iJ1IM2PWr.net
飯田線213系置き換え予想〜鶴亀案〜。
大垣の313系5000・5300を6両×17編成と2両×5編成から8両×6編成と4両×16編成に組み換える。
→これにより東海道線の快速を終日8両化。
→足りない分は313-1100も入れる。
→大垣の315系は311系の総数よりも多く入れる。
→313-300を開閉ボタン取り付け等飯田線対応改造後転用。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1573355287/459

607 :名無し野電車区 (オッペケ Sr23-md69):2020/07/04(土) 10:18:39 ID:iJ1IM2PWr.net
飯田線213系置き換え予想〜編成組み替え案〜。
神領と大垣に315系を投入。
→神領の313-1000・1500を大垣に転出、中間車を抜き取り飯田線に転用。
→大垣の313-0の一部編成の中間車を抜き取り飯田線に転用。
→いずれも抜き取った中間車は廃車、残った車両は開閉ボタン取り付け等飯田線対応改造施工。

中央線で減車するのに置き換え対象の車両よりも315系の両数が多いと言う事は313系にも廃車が出ると考えてみた。

608 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 11:30:47.42 ID:6P9r8qgVp.net
両数が多いのは8両固定の予備で増えてる分もありそう
Y102の件もあるしね

609 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 14:59:03.57 ID:5le46Tqf0.net
Mc1500(8500)だけど、そのままもしくはほんの小改造(機器を弄らず0.5M車を抜く程度)でも
Tcを連結して2両運転できるの?

610 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 22:02:09.57 ID:tLAuS3Rxa.net
>>589
浜松〜三島に川勝ライナー投入
もちろん浜松以西と三島以東の接続はギリギリなし

611 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 22:21:57.99 ID:DQWW864x0.net
中央線は8両になる代わりに本数を増やすと思うので、必要両数は変わらないかと思う

612 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 22:41:08.11 ID:+ue1sdxg0.net
>>608
それはあると思う。ギリギリの所有数だから、トラブルで長期離脱したらカツカツになる。

>>610
バ神奈川は来なくていいから。東京からのクラスター襲撃阻止でもしてればいい。

613 :名無し野電車区 (アウアウカー Saeb-+0lO):2020/07/04(土) 23:36:04 ID:W6sOYg1Ma.net
ずっと住み着いてんだが、まあいいや、romるよ

614 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 23:39:55.34 ID:BOAC5HcQ0.net
やっぱり中央線の10連は廃止され、8連が最大になるって、本当の話っぽいの?
たしかに、現状先頭車4両分の運転台スペースが中間に入っていることになるから、
315系8コテならば、10連分に近い輸送力が確保できると見ているのか

615 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 23:58:24.06 ID:Zj11fsatr.net
313系10両編成、
クロスシート、途中に運転席4ヵ所、トイレ3ヵ所。
315系8両編成、
ロングシート、途中運転席無し、トイレ1ヵ所?

616 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 00:36:23.55 ID:Zqat1M02a.net
8連だと日中とか長すぎるのと事故や故障で離脱する車両が増えやすいのが難点かな。
10連は8+2でやるかもしれないが。

617 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 01:09:40.59 ID:90m7TqIg0.net
>>616
6+4にするんじゃね?
ロングかクロスかの差はあるが6や4なら東海道への代走に流用できたりしていいと思うんだけどな

勿論普段から全部使い回すなんては思わない

618 :うさにゃん :2020/07/05(日) 01:11:20.10 ID:ZpyQqI4u0.net
>>557
ここが総合スレみたいな感じ
新幹線スレはいつもレスバトルしてるw

619 :犬にゃん :2020/07/05(日) 01:12:54.76 ID:ZpyQqI4u0.net
>>558
どうだろうね
今までリニア推進してたのに手のひら返してガッカリした人も多いと思うよ
一応リニアで恩恵を受ける人も多いわけだし
浜松市長も釘を刺してたからねぇ

620 :亀にゃん :2020/07/05(日) 01:17:21.88 ID:ZpyQqI4u0.net
>>562
転属の本数は基本揃えたほうがいいんじゃないかな?
静岡のローカルを増車するメリットは少ないと思うよ
そもそも213にトイレ増設までして転属したんだから
大掛かりな改造をしても飯田線に転属することはありうると思う

213の置き換えは313-300で決まりだろうね

621 :うさにゃん :2020/07/05(日) 01:19:43.76 ID:ZpyQqI4u0.net
>>565
19:06着の特急ひだが8番線到着なんだよ
中央線ホームは東海道線ホームの工事が終わるまではまだまだイレギュラーな運用が多い

622 :亀にゃん :2020/07/05(日) 01:22:51.65 ID:ZpyQqI4u0.net
>>569
313-300は99年登場で今までずっと快速メインでやってきたからね
走行距離はかなり稼いでいるし飯田線で隠居するにはちょうどいいと思うよ
改造するにしても313-5kを315の8連に置き換えれば予備車にできるし
運用を大きく変えることなく転出できるのもメリットだね

623 :うさにゃん :2020/07/05(日) 01:25:16.76 ID:ZpyQqI4u0.net
>>572
それはトイレすらなかった平坦区用の213が転出になった時点で破綻してる

>>573
大垣は8両固定を12本投入で解決できるからな
その他はワンマンに支障が出る

624 :うさにゃん :2020/07/05(日) 01:26:16.58 ID:ZpyQqI4u0.net
>>578
B400はまだ登場から8年しか経っていないから減価償却していない

625 :うさにゃん :2020/07/05(日) 01:26:53.47 ID:ZpyQqI4u0.net
>>579
セントラルライナーで自動放送やってただろ
あとワンマン区間は自動放送だし

626 :鶴にゃん :2020/07/05(日) 01:27:49.43 ID:ZpyQqI4u0.net
>>582
列車の速度が2倍にならない限りは無理。

627 :うさにゃん :2020/07/05(日) 01:30:12.74 ID:ZpyQqI4u0.net
>>596
鶴亀氏の案が最も優れている
なぜならば鶴亀氏だからである

628 :犬にゃん :2020/07/05(日) 01:32:07.91 ID:ZpyQqI4u0.net
>>597
何度も言ってるけど東海は新車を優先的に稼働させる運用だから
昼間に新車が神領で大量に昼寝することになるようなことはしないよ

1300番代は登場してまだ8年しかたっていないし全然走行距離を稼いでいない
そんな車両を表定速度30キロの飯田線なんかに回したら全然設備投資のメリットがないじゃん

629 :亀にゃん :2020/07/05(日) 01:33:41.98 ID:ZpyQqI4u0.net
>>603
313-8000はこのまま中央線で使い倒すだろうね
伊那路はしなのと共通にしたほうがいいんじゃないかな

630 :うさにゃん :2020/07/05(日) 01:36:28.16 ID:ZpyQqI4u0.net
>>611
中央線の本数はそこまで増えることはないと思うぞw
そもそも定員の算出方法がアレだからな
211のロングよりも313のクロスの方が定員が多い時点で混雑率は全くアテにならんから

631 :犬にゃん (ワッチョイ a3d2-c9XW):2020/07/05(日) 01:44:09 ID:ZpyQqI4u0.net
>>614
10両にしても名古屋寄り2両って階段からかなり遠いからあんまり乗ってないんだよね
大曽根の南口も階段より名古屋寄りだし千種も鶴舞も遠いし金山なんて最悪だからね
まあ座りたい人はそれでも歩いて先頭まで行くんだろうけど

あと東海の車両は211よりも313の方が定員が多いからロングの多い
中央線の乗車率が多くなってるんだよね
まあ民営化して混雑度をアピールする必要がなくなったからなんだけど
実際にはロングの方が多く乗れるのは言うまでもないから
中央線の実際の輸送量というのは乗車率ほど多くないんだ

632 :亀にゃん (ワッチョイ a3d2-c9XW):2020/07/05(日) 01:45:10 ID:ZpyQqI4u0.net
>>616
名古屋駅のホームのマークを見れば分かるけど
4両の部分は車端部までドアの開口部があるよ

だから日中8両に統一することはないだろうね

633 :亀にゃん :2020/07/05(日) 02:34:48.24 ID:ZpyQqI4u0.net
東海道線の乗車率が100%台だから東海道線の混雑はそれほど酷くないって言う人が多いけど
実際には定員の設定値がギリギリなだけなんだよね

https://itreni.net/jnrkeishikipage/ec/ec313/jrec313_5000.html

313のクロスは先頭車が座席数40〜48席に対して定員126〜130名
中間車は座席数56席に対して定員139名

つまり乗車率100%だとしても通路やドア付近に80人は立っている状況

http://b767-281.cocolog-nifty.com/blog/313/index.html

一方のロングシートの場合はキハ25だけど129〜136名となっているね
クロスの1次車の方がやっぱり多いわけなんだ

これって逆じゃないの?って思う人が多いと思うけど、これが正しい数字なんだよ
つまり、東海道線はもう物理的に乗れない状態ってことなんだよね
逆に中央線はロング比率が高いから120%台だったとしてもかなり余裕がある状況と言えるね

634 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 05:10:33.02 ID:GkaIik2p0.net
大垣区新快速用315系もロングになるのだろうか?

対名鉄特急用車両と考えれば313-5000みたいにオール転換クロス・車体間ダンパ・セミアクティブサスペンション装備するべきな気はするけど…

635 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 09:48:26.46 ID:usze1MWrM.net
>>633
国土交通省の混雑率の資料から計算すると、1両あたりの定員は東海道が135〜139人、中央線が143人だよ
ロングシート比率の高い中央線の方が定員は多くなってるよ

636 :名無し野電車区 (オッペケ Sr23-md69):2020/07/05(日) 10:06:56 ID:U71B2mgdr.net
定員が多いイコール詰め込み出来るとは限らない?

637 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 10:38:03.52 ID:FAGuNCoDp.net
浜松〜熱海なんねもう480分ヘッドくらいでよくね?

638 :亀にゃん :2020/07/05(日) 11:31:06.14 ID:ZpyQqI4u0.net
>>635
だって中央線はホームライナーがあるから単純に本数で割っただけでは計算が合わないよ

639 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 11:53:15.54 ID:aeMwZUEt0.net
>>615
更に各車両に車椅子スペースが出来る

640 :うさにゃん :2020/07/05(日) 12:32:32.82 ID:ZpyQqI4u0.net
https://itreni.net/jnrkeishikipage/ec/ec211/jnrec211_0.html

211は先頭146で中間158だったようだ

>定員118(座席62)名(のち新しい定員表示により146名と変更)
>JR東海では新しい定員表示により158名

中央線の定員が140そこそこなのは間違いないようだな

641 :名無し野電車区 (ワントンキン MMfa-MOKw):2020/07/05(日) 12:34:59 ID:usze1MWrM.net
>>640
313のオールロングが159名
315も同様になるかと

642 :うさにゃん (ワッチョイ a3d2-c9XW):2020/07/05(日) 12:38:00 ID:ZpyQqI4u0.net
>>635
定員が多いのは211の設計のせいだね

>>631
>JR東海では新しい定員表示により158名
この部分は間違い

だけど>>633にあるように313はクロスよりもロングの方が定員が少ないよ
混雑率は大きく跳ね上がると思うけど体感の乗車率は今と変わらないだろうね

643 :犬にゃん :2020/07/05(日) 12:46:19.83 ID:ZpyQqI4u0.net
>>641
http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/jr-c/sub/vvvf/N313/page6.html

あ、本当だ!w
間違えちゃったごめんね

644 :犬にゃん :2020/07/05(日) 13:19:13.84 ID:ZpyQqI4u0.net
>>642
>あと東海の車両は211よりも313の方が定員が多いから
この部分は間違い

の間違いw

でもまあ313はクロスでも定員が多いのは事実だね

645 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 16:28:21.38 ID:aeMwZUEt0.net
定員だけど、国交省で混雑率の統計を取るときは国交省の標準算出法に基づいてたはず(つまり各社の言い値ではない)

646 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sdaa-FIHn):2020/07/05(日) 19:41:04 ID:qqs4oB0sd.net
315系完成あくしろや

647 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 23:14:16.56 ID:kdKv1qb6p.net
半自動ボタンは後付けがかなり面倒なのよね
B400が飯田線に行きそうな気がするんだよな
R100の様に本線運用に代走で入っても設備格差が生まれにくいし合理的だと思うんだが
個人的には飯田線を静岡に移管させて313-3000は静岡に集約させると良さそうな気がするんだがな
因みに神領から313はB500を除いて消えそうな予感
でも313-300が飯田線へ行く可能性も否めないし本当に微妙

648 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 23:27:09.92 ID:srdJDmD20.net
>>647
213-5000や東の211-0/-2000でもやれてる程度に半自動化くらいは難しくないとは思う
飯田線行きのために弄る項目はそれだけではないけど

新型コロナの今では微妙だけど気候的に313系全車に半自動化やっても良いような気も

649 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 23:29:15.10 ID:RzxrQB5ur.net
飯田線213系置き換え予想〜鶴亀案その2〜
大垣に315系8両編成を投入、快速で使用。
→313-5000を普通に転用。
→313-300に飯田線対応改造を施工し大垣配置のまま転用。

これの最大の問題は313-5000は快速運用に特化した設計であり普通に使うにはいささかオーバースペックであるって所。
普通に転用する場合何らかの改造が必要かと。

650 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 23:30:15.09 ID:vsLKdQBQM.net
213系の飯田線転用工事は、2編成ずつ数か月に渡って近車へ送っていたよね
119系のワンマン改造時も、113系や165系を借り入れて代走にて対応していたけど、
忘れもしないのが、113系は初日に空転トラブルにて敢え無くダウンしたこと

651 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 23:34:20.63 ID:HA61CqHZ0.net
>>649
別に現状でも少なからず普通運用に入ってるし普通運用主体になったとしてわざわざ弄る必要あるか…?

652 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 23:39:51.73 ID:RzxrQB5ur.net
車両間を繋ぐダンパの撤去。
中間車抜き取り4両化。

車端部の座席は現状311系とかクロスで使ってるからそのままでいいかな?

653 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 00:49:37.83 ID:0qJLtaSS0.net
4両にするとかアホかw
現状で良いやんけ
半自動改造はメーカー送りは確実だし回生がロクに使えない飯田線では発電使えた方が良いのは目に見えてる

654 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 00:50:37.14 ID:0qJLtaSS0.net
やはりB400に動きが出るのは確実でしょうな

655 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 09:10:46.62 ID:7+SI44kDd.net
>>654
B400だけじゃどうやっても全部置き換えるには足りないけどその分を何で補うかまで踏み込んでくれないとちょっとなあ
流石に6本の差は運用を弄ったところで埋められる数じゃないしそもそもドア半自動化も過去2回やってるだけに今回もやらないとは言えないし

656 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/06(月) 09:49:59.34 ID:U8G23QzKd.net
315系完成あくしろや

657 :名無し野電車区 (スプッッ Sd4a-SzpC):2020/07/06(月) 12:50:58 ID:XHV9Uqryd.net
てかそもそも213系は発電ブレーキないんだから別に必須ってわけでもないよな
変電所側での対策もそんなに難しい話でもないし

658 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 13:39:41.89 ID:aHOReWXt0.net
213って発電ブレーキ無いのか…

名鉄も6500は発電ブレーキも使えるけど、6800はそういう話は聞かないし界磁添加励磁制御は加速用の抵抗器で発電ブレーキとかは出来ないのかな?

659 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 14:50:43.42 ID:N7glptcsa.net
回生ブレーキ前提の車両だからねぇ
371とかキィキィ音立てながら減速してたし

660 :犬にゃん :2020/07/06(月) 15:00:42.89 ID:Meuou6IC0.net
>>647-648
半自動なんて西なら113や117でドア埋めてまでやってるし
そんなに難しい工事なんて聞いたことないけどね

>因みに神領から313はB500を除いて消えそうな予感

それだと木曽のワンマンが困るし日中もラッシュと同じ本数を走らせるわけにいかないから
新車が大量に昼寝することになるよね
運用の都合で一箇所に新車を固めることは絶対にしないと思うよ

661 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 15:00:52.75 ID:IR62r/6md.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

662 :犬にゃん :2020/07/06(月) 15:02:52.75 ID:Meuou6IC0.net
>>649
東海道線の普通って迷鉄の急行並のスピードだし名岐間は特急よりも早いからね
まあ神領に持っていってB400と組んで8両にする手もあるけど

663 :亀にゃん :2020/07/06(月) 15:04:36.03 ID:Meuou6IC0.net
>>654
何度も言うけどB400はまだ10年も経ってないよ
減価償却していない車両の転属は今まで一度もやったことないから

664 :うさにゃん :2020/07/06(月) 15:15:41.19 ID:Meuou6IC0.net
気になる点

・中央線の乗車位置表示が廃止になったこと
・名古屋駅のホームドアの4両目は車掌スペースまで開口部があること

665 :うさにゃん :2020/07/06(月) 15:17:24.19 ID:Meuou6IC0.net
>>647
>R100の様に本線運用に代走で入っても設備格差が生まれにくいし合理的だと思うんだが

そもそも東海道もロング化するんだから設備格差なんてどうでもいい
今後は出てくる新車はすべてロングだからな

666 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 15:40:29.93 ID:mt0K7Rxdd.net
>>660
木曽のラッシュの切り札はE233になるかも試練

667 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 20:30:14.41 ID:6vXcF3Q20.net
>>657
213でも運用できてるんだから、というのは最大の殺し文句かもな
南木曽運用に213が入っていた頃回生失効を連発していたので、飯田線の山岳地帯でおかしなことにならなきゃ良いがと思ってたが、今のところそういう話は聞かないね
とはいえ、やはり装備は万全な方がいいから、入れるならそれなりのものを、と思う

668 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab69-JCxG):2020/07/06(月) 20:58:03 ID:D9hljKvu0.net
>>667
結局のところ回生失効対策を車両側でやるか地上側でやるかって話だからなあ
変電所側の対策も抵抗器入れるだけなら手間も費用もそんなに掛からないし、それ以外の方法でも今じゃ目玉が飛び出るほどの費用が掛かるわけでもないんだとか
いちいち車両の仕様を気にするくらいなら設備の方を対応させた方がいろいろ面倒も少ないし

669 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-3+k4):2020/07/06(月) 20:59:31 ID:/oULAM39d.net
313-8000は飯田線に転属して快速化した伊那路と快速みすずに使うようにして、静岡の373の運用は飯田線で無くす。
中央線のホームライナーは特急しなのの車両の間合い運用でなんとかならないか?
無理なら、神領持ちのまま、名古屋~豊橋を回送、あるい東海道線の運用で送り込み、返却しかないか。たしか313-80000てつり革無いから、混雑時の立場ち客は大変だなと、YouTubeの映像で知った。

670 :名無し野電車区 (スフッ Sdaa-0lfD):2020/07/06(月) 21:11:06 ID:qCL7Ss83d.net
>>669
飯田線の特急無くしたら
リニアできたときの乗り継ぎどーすんの?

671 :名無し野電車区 (ワイエディ MM16-w4Iu):2020/07/06(月) 21:11:11 ID:WgxtHLFBM.net
今日、日車の横を通ったけど、N700Sの姿は結構見かけた
さすがにまだ315系は影も形も見あたらない。当たり前だけど
昔はある程度早い段階で構体が確認できたんだけどね

672 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab69-JCxG):2020/07/06(月) 21:12:20 ID:D9hljKvu0.net
伊那路は快速にしたところで利用者が増えるわけでもないから特急料金取って路線収支向上に貢献させた方がいいんじゃないの
少なくとも定期化されてから20年以上続いてるってことは収支的にも悪い成績ではなさそうだしそもそも収益の見込みがないのであれば定期化されてないし

673 :名無し野電車区 (ワイエディ MM16-w4Iu):2020/07/06(月) 21:16:58 ID:WgxtHLFBM.net
伊那路の収支状況なんて、良いとは思えないけどな
それにリニアとの接続なんて、端から全く当てにしてないみたいだよ

674 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 21:27:27.46 ID:3+1NVMvar.net
>>671
来年の暮れに登場だから形が見えるのは来年の秋位?

675 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 21:28:28.69 ID:yHEYXh+P0.net
>>647
これまでの扱いからすると飯田線に1300はゼイタクではとの本音もあるけど、全体的には概ね同意
B500も全部残留なのかそうでないかは、関西線や武豊線の扱いを今後どうするかによるんではないか

676 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b01-l6V4):2020/07/06(月) 22:21:14 ID:0qJLtaSS0.net
>>665
ロングならともかくあの直角ボックスは流石にあかんわ
アレならロングの方が数倍上だわ

677 :名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-lBuT):2020/07/06(月) 22:23:29 ID:eZ3s4FQRa.net
>>676
313はロングも絶壁だけどな
315でマシになる事を祈るのみ

678 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 22:28:51.85 ID:D9hljKvu0.net
>>673
特急は原価率低いから1年通した平均で3割くらい席が埋まってれば利益が出るとかなんとか
もちろん路線や割引利用の割合によって損益分岐点も多少は変わってくるけどいずれにしても利益は思ってるより出しやすいんだとか

679 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b01-l6V4):2020/07/06(月) 22:39:38 ID:0qJLtaSS0.net
あくまで予想
B100とB200は静岡に転属
B200は臨時列車やホームライナーなどにも活用する。
B150も静岡に転属させ飯田線中心の運用へ
問題は飯田線
パターンAは313系3000番台を固めて導入しても静岡のワンマンが足りなくなることは目に見えてる。
なので315が中心と中央線にいてワンマン未対応のB400が動く可能性は高いと見た。
B400を一部改造の上に本線予備と共通化すれば設備格差も目立たなくなる様な気がする。
武豊線は運用の拠点が名古屋なので送り込みが営業でしやすい神領のままだと推測
もちろん関西本線と武豊線、中央線中津川以東はB500中心でいいと思われる。
ただこれにも問題があって中央線が315中心とした時。送り込みがやり難くなる可能性も否めないのも事実。
この場合をパターンBとし、仮に関西線と武豊線を大垣に移管する場合はある程度は飯田線のカキ担当分と共通化するのが1番だと思われる。その場合はB400のワンマン化は避けられないと思う。
また2300番台をワンマン化改造し飯田線を静岡に統一したと考えるパターンCでもワンマン必須な美濃赤坂支線などを考慮しても大垣にワンマン車の配置は避けられない可能性が高いことから1300が大垣に転属する可能性は大いにある。
もちろん大垣の負担が増えてしまうので315の8両固定はは神領配置にしつつ東海道中心となる運用が発生すると見る。8両固定ならば増解結も不要で運用の管理がしやすいことからハードルは低いと見た。
以上が自分の考察。少しわかりにくくなってしまったけど何か指摘があれば考え直してみる。

680 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b01-l6V4):2020/07/06(月) 22:46:17 ID:0qJLtaSS0.net
>>660
鉄とステンレスでは改造の難易度が段違い…
>>663
あくまでも減価償却というのは帳簿上の簿価であって基本的には13年で価値が0となること。転属したからといって何かなるわけではない。
確かに利益が出る路線に新車を入れる方が投資額を効率良く回収できていいと思う。
だがB400も半分が2010年の製造で案外古い。残りの4本も2011年度製造。車齢と走行線区を考えると転属が予想される頃には回収できている可能性が高いだろう。

681 :名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-lBuT):2020/07/06(月) 22:57:11 ID:eZ3s4FQRa.net
>>680
本来減価償却の期間中だろうと動かしても問題なさそうなところだが東海の場合、投入目的なるものが存在していて、期間中くらいはそれを全うさせているらしい
このあたりは民間企業として株主対策、なのかなと

682 :名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-QTdV):2020/07/06(月) 22:58:34 ID:WtlEnmi6a.net
東海道線の普通は8連だと長すぎるんだよなあ。6連くらいでちょうどいい感じな気がする。
快速系と車両共通化している分6連の普通って案外見かける。

683 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab69-ERT+):2020/07/06(月) 23:24:31 ID:D9hljKvu0.net
飯田線に313系の4次車以降を持ってくるとしても1次車置き換えのタイミングになりそうな感じもするけどなあ
少なくともなぜ300番台でなく神領のワンマン運用に穴を開けてまで1300番台を213系置き換え用として揃える必要があるのかってのは疑問
213系がワンマン非対応な時点で無理に他の線区の運用を犠牲にしてまでワンマン対応車や対応車を持ってくる必要性はないわけだし
300番台で213系置き換え→313系1次車置き換え時に神領に2連ワンマン車投入、1300番台32本で大垣の300/3000番台32本を置き換えって流れじゃダメなんだろうか?

684 :名無し野電車区 (スッップ Sdaa-3+k4):2020/07/06(月) 23:26:30 ID:/oULAM39d.net
このスレを読んで、315の8連は、中央線の10連の代替という感じかな。
二両減車だけど、315がロングシートだから立ち席スペースが増える?から大丈夫とか、あとは駅での増結や減車の作業を減らすためだろう。
日中は過剰供給といわれても、終日8連ならお客も列車によって長さが違うことに気を使う必要がなくなる。

685 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 23:35:19.09 ID:/oULAM39d.net
実際に利用していないから説得力に欠けるが、名古屋地区の東海道線の快速は終日8連でもいいんじゃないかな。
過剰供給という声があるけど、名古屋>豊橋を過去に六連の新快速を利用したけどけっこう立ち客が多かった。
利用したのは平日の16時だいだったけど。
どの鉄道も普通よりも速達列車にお客が集中するのがあたりまえだけど、実際に通勤や通学で利用している人はどう思っているのだろうか。8両の新快速、特別快速は過剰供給?

686 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 23:38:31.86 ID:0qJLtaSS0.net
>>681
そう考えるとさらに微妙なんですよね
ただB400の場合は一応可能性としては十分ありえると思っています。
>>683
動くのはB400を想定してます。B500は用途そのままでの転属は場合によってはあると思っています。
B400はワンマン準備なのでドアボタンをつけるくらいならば容易にできると思います。

687 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 23:52:29.36 ID:0qJLtaSS0.net
300番台の転属案ですがまだ8両がどう使われるのかによってかなり左右されてきますのでなんとも言えないのが現状です。
最低でも10本飯田線に転属すると仮定しても315の8両がどれだけ東海道に入るかを計算しなければ2両の必要本数が変わってくるため考察がし難いといった所です。
一方B400は7運用中、中央線の増結編成運用が4運用or関西線の4両運用が1運用、一部関西線単独の関西線増結運用が1運用、亀山出庫の中央線運用が1運用なので多少の運用変更でこれらを置き換えるのは比較的容易だと推測できるのでまだ具体化できるのですがね…

688 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 00:13:21.18 ID:drMTCVgga.net
>>685
8両化自体はいいけど普通や武豊線用まで考えると固定編成では不利かなと。
4+4の方が使い勝手よさそう。

689 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 00:55:47.61 ID:acUj5H6a0.net
>>672
伊那路が存続してるのは時刻表の巻頭の特急ページに飯田線を載せるためと、佐久間レールパーク閉園時の須田さんスピーチで明らかにされてる。
言わば広告費みたいなもので採算は度外視。

690 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 01:42:05.01 ID:vzFy+fZsd.net
っていうか特別快速の存在意義ってなんなんだ…
長年思ってるけど、全部快速…もしくは、
快速と新快速だけ。じゃいかんのか…

691 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 02:06:21.09 ID:5lxsw9J/0.net
特別快速の存在意義は大府市民を武豊線直通に分担させるためでしかないな

現状特別快速〜快速の停車駅は大府市内のどこに停車するかで決まってるし

692 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/07(火) 04:50:17.22 ID:xJVupqoud.net
>>666
ねーよ

693 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 07:13:32.76 ID:JhajnP1C0.net
>>686
いや213系が14本いるのに対してB400は8本しかないからどうやっても足りない分を何かで補う必要があるのよ
6本の差は運用どうこうで埋められるものじゃないし

694 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 07:23:32.31 ID:TA+AMUqWr.net
あるいは中央線で3両編成が余りそうなので飯田線に回して2両編成の不足を補うとか313-0の中間車を抜き取って2両化するとか。

695 :名無し野電車区 (ワッチョイ 035f-l8KG):2020/07/07(火) 08:58:38 ID:Dag1WhZQ0.net
315系の謎

・なぜ8両編成なのか
 ※4両編成88本のほうが運用に柔軟性が出るのに?
・「中央本線、東海道本線、関西本線等に」
 ※ラッシュ時以外入らないであろう関西線をわざわざ入れた理由は?
・置換数338両<新製数352両
 ※過去、運用の効率化の名のもとに車両数を削減してきたのに?

696 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp23-Q0dt):2020/07/07(火) 09:01:08 ID:JSThb3BRp.net
まさかのオチ
315の4両はワンマン対応

697 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 09:02:48.81 ID:JSThb3BRp.net
>>693
静岡のWをワンマン化して静岡の枠を移管させればなんとかなると思う。
そのかわり東海道線は浜松まで送り込みを除いて大垣に移管

698 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6fff-PeUO):2020/07/07(火) 09:09:21 ID:rBAueZo/0.net
しかし、315系の側面…特に窓周りがJR西の225・227・323系にしか見えないんだけどあれは本当に日車で作るのだろうか?

少なくともあの構体だと近車が設計したようにしか見えない…

699 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 09:12:01.04 ID:JSThb3BRp.net
313系の艤装も近畿車両製にたくさん見られる見た目だからな

700 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 11:23:49.26 ID:vzFy+fZsd.net
>>691
なる。ありがとうございました。
そっちの役割か…

701 :うさにゃん :2020/07/07(火) 12:17:18.63 ID:ljSnkRve0.net
>>669
つべで見ただけで変な妄想を垂れ流すなよ
お前みたいなにわかの与太話なんて100回以上も読んだぞ
自分が一番最初に思いついたと勘違いすんな

702 :うさにゃん :2020/07/07(火) 12:31:06.21 ID:ljSnkRve0.net
>>676
その程度のことを気にするならなおのこと一部ロングのB400よりも
Y30の方が設備格差がないと思うんだが

なんでオールクロスのY30よりも一部ロングのB400の方が適任なんだよ

703 :うさにゃん :2020/07/07(火) 12:38:57.53 ID:ljSnkRve0.net
>>679
何度も言うように313-1300はまだ登場から8年しか経っていないので
ローカルに転用するのは早すぎる

またB400とB500で大きく運用を変更すると走行距離がバラバラになるので
B400だけを大垣に持っていくというのは考えづらい

そもそも車両数も運用数も全く書かれていないのでツッコミ用がない

704 :うさにゃん :2020/07/07(火) 12:40:42.59 ID:ljSnkRve0.net
>>680
211(東)や213でも改造実績はあるんだが

>だがB400も半分が2010年の製造で案外古い

Y30は製造から21年でもっと古いんだが
木を見て森を見ずと言わざるを得ない

705 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 12:42:45.45 ID:BX6OLFKb0.net
>>672
伊那路の存在意義は南信地方との良好な関係構築。これ以上でも以下でもない。収益は関係ない

706 :うさにゃん :2020/07/07(火) 12:42:49.92 ID:ljSnkRve0.net
>>681
株主対策でもなんでもないだろ
単純に企業として当然のことをやっているだけ

そもそも東海は在来線の受け持ち区間が他所と違って極端に少ないのだから
先駆別に車両を開発して投入するよりも車両を標準化して
古くなった車両をローカルに回すというのが効率的だというだけ

707 :うさにゃん :2020/07/07(火) 12:43:58.61 ID:ljSnkRve0.net
>>683
つうかB400連呼してるやつって昆布じゃね?

いい加減何度も何度もウザいし

708 :うさにゃん :2020/07/07(火) 12:46:26.38 ID:ljSnkRve0.net
>>685
8両で問題ないよ
1つだけ引っかかる点としては315が古くなった時に8両固定を転出させる場所がないこと
117みたいに昼寝だらけになるか改造して短編成化してローカルに回すかは微妙なところ

709 :うさにゃん :2020/07/07(火) 12:50:21.33 ID:ljSnkRve0.net
>>686-687
何度もいうが走行距離を全然稼いでいないB400を飯田線に回すのは早すぎる
同じ313だからといって10年以上も古い車両を差し置いて最も新しいB400を転属するのは
明らかに投入方法としておかしい

710 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 13:00:55.72 ID:K8jB0nAf0.net
飯田線には213や313でなく、やっぱりクモハ43や51が適合しているという事だわ

711 :うさにゃん :2020/07/07(火) 13:34:02.33 ID:ljSnkRve0.net
>>689
特急なくなると格が一気に下がるからなぁ

712 :うさにゃん :2020/07/07(火) 13:35:16.73 ID:ljSnkRve0.net
>>688
普通の運用は8両でも問題ないし武豊線には入らないでしょ
Y100と同じ扱い

713 :うさにゃん :2020/07/07(火) 13:37:10.88 ID:ljSnkRve0.net
>>694
何度もいうが関西線の混雑緩和が急務でロング化しただけでは追いつかない
2+3の5両編成を増やす必要があり3両編成は余らない

714 :うさにゃん :2020/07/07(火) 13:39:44.82 ID:ljSnkRve0.net
>>695
単純に利用者が増えてるだけだと思う
あと東京乗り入れの113や
ラッシュしか使えない国鉄車両があったから
それらを置き換えるだけで効率化になって車両数を削減できたからでしょ

715 :うさにゃん :2020/07/07(火) 13:41:38.41 ID:ljSnkRve0.net
>>697
何度も言うがWよりもY30の方が古い
7年も古い車両を差し置いて飯田線に持っていくのは非効率

716 :亀さにゃん :2020/07/07(火) 13:57:00.26 ID:ljSnkRve0.net
>>683
そのとおりだね
B400-500はR100とY30の置き換えとして10年後くらいに入るだろね

>>686-687
キミの考えで最も大きな穴は「車両の耐久性」という概念がまったくないことだね
Y30は99年に投入されて今までずっと東海道線の快速で運用されてきたわけ
東海道線の快速は表定速度80km/h超えだから東海の在来線で最も過酷な運用だね
一方の飯田線は30km/hくらいだから最も楽な運用と言えるよ
つまり1時間で50kmも差ができてしまうわけ

逆に、それだけ過酷な運用に就いたY30をこれから廃車になるまでずっと使い続けられると思っているのかな?
Y0と同じように普通で使うならまだしも、増結用の2連はY30とZ0しかないから
どの道これから使い続けるのは難しいだろうね

>>697
それだと静岡に入れる315にも一部山岳対策が必要になるよね?
でも御殿場線や身延線に入るとは書いてないし
T編成を改造するの?
静岡は静岡で必要な分しか山岳仕様の車両を入れていないよ
Y30の改造が面倒だからといって、静岡からその分を持っていったら静岡が不足するだけ
その埋め合わせはどうやってするの?

717 :亀さにゃん :2020/07/07(火) 14:21:03.06 ID:ljSnkRve0.net
東海道線快速の系譜

117系
1982年投入→99年快速運用引退

311系
1989年投入→99年・06年段階的に快速運用引退

313系0番代
1999年投入→06年・12年段階的に快速運用引退

313系5000番代
2006・2012年投入(現役)

315系
2022年投入予定


という感じで快速運用は結構短命なんだよね
どんなに長くても17年くらい
とすると2006年に入れたY101-12もそろそろ引退の時期だね

そしてこの中で異端なのがY30の存在
増結用だからY100の運用に必ず入らないといけないね
最近は走行距離の関係で311やY0の4+4が増えているのも
Y30をある程度休ませないといけないからだと思う

718 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 15:53:08.53 ID:WyVPZdgN0.net
HC85系の投入で名古屋車両区でも電車の検査をするように投資することはないのかな
神領は車庫の機能だけにして検車機能を集約すると合理化できる

719 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:05:19.31 ID:ln2MdUJia.net
>>696
いや、かなりあり得る話だ
隣の東が京浜東北をワンマン車で置き換えて、押し出されるE233も3〜6連のワンマンになって一気にワンマン化が拡充するそうだ
投入時期が315に近いようだから何かしら新しい手法を共有していて東海は315で対応する可能性はある

720 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:13:11.93 ID:LTrDCJRMp.net
うさにゃんとか言うやつ日本語読めてんのか?
Y30が転属しない前提で推測してるんだけど?
B500もB400も走行距離はそこそこ違う筈
400の方が予備比率が高いから調整で揃えてるだけ

721 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:18:02.01 ID:LTrDCJRMp.net
Y30を転属させるなら大垣に8両固定を12本くらい入れて増結の運用を減らさないと回らない気がするんだが
そうなると315の神領投入数は変わるからなんとも言えない
4両がワンマン対応なら関西線や武豊線ののB500を置き換える可能性もある訳で前例が変わってくる。
減価償却が終わらないと転属させないという考えも今後推測するあたり変えた方がいいと思われ

722 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:20:24.06 ID:JhajnP1C0.net
>>E233も3〜6連のワンマンになって
この文章からしていまいち趣旨を理解できていない感じが滲み出てる
まあ仮に東海が3連以上でワンマン運転をやる場合、運賃逋脱対策で集中旅客サービスシステムを全駅に導入する名鉄方式になるんだろうけど
ただその場合でも流石に日中の関西線は4連じゃなくて3連くらいでいいでしょ

723 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:36:21.17 ID:JhajnP1C0.net
>>721
飯田線は大垣持ちだからY30を飯田線に転用する場合は転属させる必要はないのでは…?
あとY30の飯田線転用は推察の通り大垣にも8連を投入する前提でしょ
中央線の8連化にだいぶ引っ張られてるようだけど別にこっちでも不都合な点はそんなにないわけだし

724 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:37:14.39 ID:ln2MdUJia.net
>>722
じゃあ東がどうなるのか具体的に説明してくれ

725 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:43:47.86 ID:JhajnP1C0.net
>>724
3~6両ってのは中編成の意味する編成両数であって、E233系が3両になるわけじゃないってこと

726 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:44:31.86 ID:LTrDCJRMp.net
>>723
失礼しました…
そうなると315の4両+313の2両による6両の併結は中央線で発生しそうですね…
そうなると武豊は4両も不要なので現状維持になるかと
問題は関西線ですね
315の4両がワンマン対応になるならば可能性としては充分あり得そうですね

727 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:51:32.45 ID:ln2MdUJia.net
>>725
そりゃそうだろ
そんな程度かよ

728 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:52:23.86 ID:ln2MdUJia.net
関西線はあおなみ線みたいに終日4連だろ
でないとプレスに出すほどのものにならん

729 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:55:56.74 ID:U+qTlmbs0.net
>>724
JR東日本、時間帯別運賃を検討 新型コロナで社会変化:時事ドットコム JR東日本、時間帯別運賃を検討 新型コロナで社会変化:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070700916&g=eco

730 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:58:20.66 ID:WhKHbqxSM.net
昔あった神領車の中津川発浜松行、米原発三島行
静岡車の米原発熱海行・・・復活しないかな
今では神領車が名古屋以東、静岡車が豊橋以西に行くことすらないからな

731 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/07(火) 20:06:38.03 ID:xJVupqoud.net
315系完成あくしろや

732 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 20:17:35.26 ID:303KT9710.net
その代わり神領車や大垣車がSuica首都圏エリアまで入ってるが

733 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 20:19:45.47 ID:JhajnP1C0.net
関西線も割合で見るとワンマン運用は平日ダイヤ基準で4割にも満たないんだけどね
残りの6割強のうち半分が315系になったとして、全体で3割超えてればそれほど少ないとも思えないけど
あと集中旅客サービスシステムが駅舎のない駅は悉く除外されてるあたり、関西線に限らず武豊線も3連以上でのワンマンは当分やらないと考えるのが妥当
いくら車両側で対応させても駅の方が対応できないんじゃ無理

734 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 20:32:41.58 ID:0P7//4lOr.net
三岐鉄道北勢線は自動改札入れる為に駅を統廃合したりホームを移転してたけどそこまではやらないからな。

735 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab69-ERT+):2020/07/07(火) 20:47:57 ID:JhajnP1C0.net
3連以上でワンマンをやるとすれば一番やりやすいのは静岡地区の東海道線
全駅係員配置駅で既に自動改札も完備されてるからほとんど車両側への対応だけで済むわりに列車本数もそれなりにあるから削減効果もそれなりに大きいし
ただしワンマンだと地震発生時の避難誘導に課題も出るだろうから津波の浸水予想エリアを多く含む区間だとちょっと厳しそうなところはあるけど

736 :名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-lBuT):2020/07/07(火) 20:49:32 ID:ln2MdUJia.net
>>735
貨物があるからダメだな

737 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 20:54:21.97 ID:JhajnP1C0.net
>>736
貨物があるからワンマン化は無理って一体どういう理屈なんだ…?
駅の係員無配置化がダメってことならまだわからなくもないけどどっちも関西線でやってるしなあ

738 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 01:18:16.08 ID:w0xXGl5m0.net
山陽線で都市型ワンマンやってるが貨物走って無かったんかいw

739 :うさにゃん :2020/07/08(水) 01:53:02.11 ID:OAclL3J80.net
>>719
ないない
東海は東日本じゃないから

>>721
だから大垣に315の8コテを12本入れるんだろ

>>722
とりあえず神領に315を集結させるためにあの手この手でありえない妄想垂れ流しだからな
見てて本当呆れる

>>726
だから蓄電池積んでるから併結できないだろ
せっかくの新機能を殺す気かよ

>>730
315の4連が大垣と静岡で共通予備を持つならエリア跨ぎは復活すると思う

740 :亀にゃん :2020/07/08(水) 01:59:45.61 ID:OAclL3J80.net
>>730
315の4連は東海道線の大垣と静岡にそれぞれ配置して
岐阜から熱海まで通しで運用できるといいね

4連なら名古屋地区の普通にも入れるし意外と効率いいかも?

741 :亀にゃん :2020/07/08(水) 02:48:24.30 ID:OAclL3J80.net
>>728
関西線に入れる理由はこれだね

>・車両と地上との間のデータ通信装置を導入してメンテナンスに活用するほか

だからまとまった数を入れるかどうかというのは関係ないよ

742 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 06:45:58.64 ID:HIrL1dmr0.net
>>741
それは車両のメンテナンスの話であって線路のメンテナンスとはあんまり関係ないよ
こいつは車両状態を車両区かどこかに設置するデータセンターに常時送信して日頃から観察することで故障の予兆を早期に発見したり部品交換周期の適正化をするのが目的
HC85も同様のシステムを搭載しているとか

743 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 11:42:57.08 ID:VmiD51V+p.net
>>739
そうでもないと車両が足りない気がするぞ?
それと大垣に12本だと少し足りないような気がする。
ただでさえ予備車が少ないのに12本だとカツカツ
実際九州では819と817が連結している訳だし併結は技術的には可能でしょ
ひょっとしたら313の2両のみなら引っ張る事も可能かもしれない訳だし
そうなると神領に8両は10本くらいになると思われるが本当に4両の導入本数次第で変わってくるのでなんとも言えない。ちと計算してくる

744 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8569-Bqa1):2020/07/08(水) 23:03:58 ID:HIrL1dmr0.net
非常用電源の話だと東のE235-1000は基本編成だけ積んでて付属編成は積んでないんだよね
要は313系側からも非常用電源モードで起動できるようにすればいい話であって、それがめちゃくちゃ難しい話かと言われるとそうではないだろうし

745 :亀にゃん (ワッチョイ 75d2-6wWl):2020/07/08(水) 23:59:05 ID:OAclL3J80.net
>>742
そうなんだ、情報ありがとうございます!
関西線はHC85もあるね

でもまあワンマンをやめるとも思えないし終日4両は考えにくいけどね

746 :亀にゃん (ワッチョイ 75d2-6wWl):2020/07/09(木) 17:08:06 ID:PG+ijqCB0.net
>>743
4+4が8コテの予備になるから大丈夫じゃない?
313の予備だってY30だからね

747 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 17:24:56.99 ID:am13n6YIp.net
>>746
それだと倍持ってかれるのが問題
311の15本を置き換えて予備増やすならもう少し欲しいくらい

748 :亀にゃん (ワッチョイ 75d2-6wWl):2020/07/09(木) 22:50:57 ID:PG+ijqCB0.net
>>747
なんで?
Y101-112と同じ12編成入れたら8*12で96両だから
311の15*4=60両と213の2*14=28を足した数より増えるよ

神領と大垣で共通運用にすればいいだけだし
編成数はあまり関係ないと思うけど

749 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 12:35:48.49 ID:hlxdXSy+d.net
電車内の痴漢、朝晩で多発する場所が変化 警察(愛知県警)分析(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/82f330db3c81e2123c81cb6a91039bf74c79cd7e

>夜は空席が多く、ボックス席の死角などで被害に遭うケースもあったという。

それでオールロングになるのかな

750 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 23:08:59.74 ID:lG7luc740.net
>>748
両数は増えても本数が足りない
8両運用を置き換えたとしても12本導入ならばY30は普通運用分の玉突きのY100で置き換えて増減なしと考えても311が重連運用を考慮すると置き換えることは可能でも予備が取られてカツカツになる。
あと1か2本あれば良いんだけど
大垣には4両は入らないだろうしY100の快速運用も残ると思うから尚更

751 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 00:20:58.82 ID:A1sX9G1o0.net
213系の置き換えに必要なのは14本で、Y30が16本、Z編成が5本というのを考慮すると増結用としての2連運用は最低でも5運用+共通予備2〜3本(R編成も含む)は用意できるわけだけどはてさて

752 :名無し野電車区 (スッップ Sd43-hDLL):2020/07/11(土) 00:39:19 ID:7WgczvPNd.net
315の4連が静岡に入るかもしれないと言われているけど、前出で豊橋以西の静岡車の普通列車の運用が復活とか。
今は、大垣車で朝に静岡発岐阜ゆきとかあるし。
逆に掛川以東で日中大垣や神領の車の乗り入れとか。
315はロングシートだから、車内設備が同じだから問題はない。
8連は中央線専用で全部神領持ちで、東海道線の出稼ぎ運用で新快速や特別快速という可能性はあるのだろうか?

753 :亀にゃん (ワッチョイ 75d2-6wWl):2020/07/11(土) 01:58:46 ID:lPJ9z6kQ0.net
>>750
Y100の快速運用は12本分315に置き換わるから足りなくはならないね

>>751
まあ全体として数は増えるから足りなくはならないだろうね

>>752
うん
315の4連は大垣と静岡でモチモチになると思うよ
名古屋での130運用があれば静岡車の走行距離も伸びるだろうからね

754 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 02:26:17.93 ID:MOE6NEPo0.net
日本語読める?
本数が足りないって言ってんだけど

755 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/11(土) 08:57:19.54 ID:kHpH2Juld.net
315系完成あくしろや

756 :名無し野電車区 (ワッチョイ a300-ixGU):2020/07/11(土) 20:14:34 ID:TtAOayk60.net
315系はロングシート仕様が先に出た後、オール転換クロスシート仕様・セミクロスシート仕様が出る。
313系と逆パターン。

757 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 01:13:54.98 ID:yg3slISR0.net
いずれ2連モノも出るのだろうか?

758 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 01:26:46.83 ID:vrTaW2DP0.net
飯田線以外にも313-3000とかの2連が使われる区間があるから何れ作られることになる

759 :亀にゃん :2020/07/12(日) 16:09:03.47 ID:AYgK4OS30.net
>>754
日本語読めるよ
本数は足りなくないよね
ラッシュが一番列車の本数が必要な時間帯って分かる?
4+4でも6+2でも8両にするから必要は本数は全体の3分の2くらいあれば十分なんだけど

760 :うさにゃん :2020/07/12(日) 16:10:45.74 ID:AYgK4OS30.net
>>756
まあ全部ロングに統一することもないだろうからね

761 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 18:00:01.90 ID:/c0BOs+3r.net
東日本スレより、

JR東海初代社長の須田氏によるとJR東海でもサンライズ存続の意見はそれなりに強いが、ノビノビ座席は利益率が低いので全て個室寝台にすべきだとあるな
https://www.facebook.com/groups/250990988442358/permalink/924676584407125/

762 :うさにゃん :2020/07/13(月) 02:35:01.51 ID:2S1G8/qc0.net
>>761
それよく俺が貼ってるw
束スレでもようやく話題になってんのか

763 :犬にゃん :2020/07/13(月) 02:38:39.63 ID:2S1G8/qc0.net
最近束厨って東海寄りの人が増えてんの?
まあやり方が強硬過ぎて呆れてる人が多いのもあるよね
SLもやめちゃうみたいだし

764 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 11:00:25.65 ID:dk3MPc/kM.net
東日本がSLをやめることはないのでは
銀河とかも運転開始したぐらいだし
ただ、SL運転に併用してるELやDLを今後は検査通さないかもしれんので、銀河みたいに自走できる気動車型客車は必要になってきそう

765 :名無し野電車区 (スッップ Sd43-7n2a):2020/07/13(月) 12:29:06 ID:Qff16wBNd.net
ばんえつ物語のない磐越西線なんて麺の入ってない喜多方ラーメンみたいなもの

766 :名無し野電車区 (ワッチョイ cbf2-ucCN):2020/07/13(月) 16:16:32 ID:fletgosx0.net
>>764
ばん物客車なんて最近両端の発電ユニットを新型に換装したし、客車列車はまだまだやる気だぜ

767 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 18:19:30.23 ID:OZn9O2VCr.net
>>764
この際だから蒸気タービンで発電してモーターで車輪を回すように改造しようぜ

768 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 21:35:59.99 ID:JetWpyoK0.net
すまん
恐らく神領の4両はカキへ移動になるのでそれを忘れてたわ
そうなると恐らく8両12本でも余裕で足りるわ

769 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 21:58:07.54 ID:WcbC3TyR0.net
315系は短編成を想定しない機器構成になるのが濃厚だから短編成が必要になる313系置き換え時には新形式になるって考えてもいいかも

770 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 22:03:47.36 ID:WcbC3TyR0.net
あと飯田線北部はATS-PT導入で3連までしか入れなくなってたと思ったけど、そうなると東の車両動向次第では東海車の運用が増えることになるよな
向こうが2連の新車を用意するかもしれないけど

771 :名無し野電車区 (ワッチョイ ed1f-7n2a):2020/07/13(月) 23:25:59 ID:tgLWkXfO0.net
組合資料によると長野支社はE233の転属で済ますらしい
最低でも4両になる可能性もある

772 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 23:53:55.02 ID:KfVKuB1jr.net
E233は中央東線で国鉄時代スカ色の115系使ってた運用に入れるっぽい(長野ではなく松本と言ってる為)。
それ以外の国鉄時代湘南色の115系や165・169系だった運用が飯田線や中央西線に来てるので多分別の形式になると考えられる。

773 :950 :2020/07/13(月) 23:59:43.74 ID:jF/B+Skga.net
E131を長野にも入れるような話だな
3連を2連にしたいのだとか
E131自体は3連の想定もあるそうだが

774 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 00:08:38.83 ID:V8jYmjh0r.net
流石にE129じゃないかな?しなの鉄道に同形入れ始めてるし。
飯田線や木曽に4扉が走る姿は流石に想像できない。

775 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/14(火) 05:22:15.47 ID:jrDw0FQ2d.net
>>771
乙! てんかんクロスシートに交換しとくれ

776 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 07:09:05.02 ID:YGyDU229M.net
座るとアワを吹いて倒れるのかな

777 :950 :2020/07/14(火) 07:37:04.41 ID:t8xrEAaba.net
転クロ来るまで見送るんでね?

778 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 13:20:21.98 ID:ZUItB157d.net
しな鉄は北東信
JRは主に中南信
ドア数が違ったって不思議じゃない

779 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-Fl9a):2020/07/14(火) 15:47:40 ID:OYn2IxLma.net
3ドアか4ドアかなんて今更大した違いじゃないだろ
まだ新しいイメージのある313系が走ってる現状の方がよっぽど違和感がある

780 :犬にゃん :2020/07/14(火) 15:52:06.87 ID:B2coFsCE0.net
>>768
どうだろうね
可能性としては無くはないけど
たった6編成だけを転属するかな

781 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 18:40:45.53 ID:U9cVUB+sH.net
ドア数以前にそれまで3連だったのが2連に縮まる方がいろいろとありそうだけども

782 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 00:05:05.45 ID:sV9CFj9I0.net
315系のワンマン対応はほぼ確定で良さそう
神領からは313-1300以外消えると思うけどねえ
長距離どうするんだって感じではあるんだけれども

783 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 00:16:28.87 ID:6YmAenDaa.net
特急乗れ
静岡に向かって新幹線乗れと言ったのと同じ理屈だから文句あるまい

784 :徳田都 :2020/07/15(水) 15:36:37.30 ID:Zwinuke+d.net
>>783
普通列車に「特急に乗れ」とは面妖な…

トレインonトレインかな?

785 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 15:45:49.76 ID:2tR8HoPCd.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

786 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 15:56:47.21 ID:GipHfyqo0.net
>>780
むしろ6編成しかないので転属したほうがいいのでは?
4両編成は315に統一した方が運用しやすいと思うし

787 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/15(水) 16:03:35.91 ID:kNdfOplxd.net
315系完成あくしろや

788 :犬にゃん :2020/07/15(水) 17:10:57.62 ID:L4+jOcsV0.net
>>786
走行距離がバラバラになるから
他の編成とどうやって合わせるの?

789 :うさにゃん :2020/07/15(水) 17:12:03.82 ID:L4+jOcsV0.net
>>782
勝手に確定すんなハゲ

790 :亀にゃん :2020/07/15(水) 17:13:35.88 ID:L4+jOcsV0.net
>>782
何度も言うように神領に新型車両を固めると昼間に持て余す編成が多数発生して投資効果が下がるね
逆に大垣は老朽化した車両ばかりになって運用が組めなくなるし

座席形式よりも車両の走行距離のほうが重要
新快速はロングでも問題ないから

791 :名無し野電車区 (スップ Sdda-cKUH):2020/07/15(水) 17:28:31 ID:kJalJ1Dvd.net
【社長会見】踏切における安全性向上について440.8KB
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040618.pdf

ワンマン運転の布石かしら

792 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d5f-gTBF):2020/07/15(水) 17:37:12 ID:GipHfyqo0.net
いやまぁ313と315が共用運用出来るなら問題はないんだけどね

走行距離って編成個々の問題(検査周期)だと思ってたんだけど
検査時期がかち合わないようにするくらいで…そこまでのものなの?

793 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 18:24:02.79 ID:bjcPigwDa.net
7割が廃車寸前の今の神領を思えば大垣に新車が入らなかろうがどうってことないはずなんだがな
どうせ今回入らなければその次で入る分が多くなるだけだし

794 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 18:56:18.99 ID:GipHfyqo0.net
>>791
京急の事故等を踏まえたものでワンマン云々は関係ないと思うけどなぁ

795 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 20:15:19.72 ID:hc0jwWLA0.net
>>791
ワンマン云々関係なしにY102の件が発端の安全性向上策でしょ
事故から3年経つけど対策や仕様を一から検討したと考えれば大体このくらいはかかるし

796 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 20:18:56.68 ID:/aoB9WKcr.net
確かにクルマが横から特攻するイラスト見て即座に安城の事故思い出した。

797 :名無し野電車区 (スップ Sdda-p4HR):2020/07/15(水) 21:23:09 ID:+0GAUt5Vd.net
安城の事故の映像を見ると、脱線しただけでよく横転しなかったと思う。
踏切通過中の快速に車が中間車に衝突するわけだから。
ステンレスやアルミ車体は軽いから心配になるが、313は運転台部分だけ鋼鉄製だし。
そのうち京急のように先頭車は電動車とかにするか?

798 :うさにゃん (ワッチョイ 9501-R8z5):2020/07/15(水) 21:46:34 ID:+6tSvmO60.net
>>791
ワンマン厨ウザ杉
そろそろ現実見ろよ

799 :うさにゃん (ワッチョイ 9501-R8z5):2020/07/15(水) 21:48:10 ID:+6tSvmO60.net
>>792
朝のラッシュは増結するから編成個々の問題になるんだが

神領の場合4コテは211と併結するだけで8コテにすることはないし
大垣とは全然使い方が違う

800 :うさにゃん (ワッチョイ 9501-R8z5):2020/07/15(水) 21:49:30 ID:+6tSvmO60.net
訂正
神領の場合4コテは211と併結するだけで313の8連にすることはないし

801 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 22:43:32.02 ID:GipHfyqo0.net
>>800
だから313と315が併結で運用されるなら問題ないって言ったのだけど?

あと、仮にB0が大垣に転属したとして「Y0、J0と走行距離が違う!運用出来ない!」って理屈がわからないって言ってんの

802 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 23:31:10.74 ID:SxWs9a9A0.net
>>797
質量に大きく差があるからな
乗用車なんてせいぜい2tかそこら、対して電車は1両で30t以上あり、しかも同等の質量の車両が前なり後ろに連結されている
衝突も真横じゃなくて斜め向きだからら、横転の元になる横向きの衝撃は軽減されたはず

803 :うさにゃん :2020/07/16(木) 00:34:55.26 ID:6M9BYs9A0.net
>>801
8連にする場合はY0Y0やJ0J0みたいに同じ形式同士で繋ぐようになるから
今はランダムで混成でもいいが311のように置き換え対象となると揃える傾向にある
そうするとB0は1-3が99年、4-5が06年6が12年とそれぞれ投入時期がバラバラなので
運用を揃えるのが難しいということ

神領ならB0+400というような組成ができる
もっともB1-3は次から関西線専用機になるだろうし
大垣のY0と共通運用にするにしても今までの使われ方が違うので難しいと思う

804 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 00:40:34.37 ID:71o1t8uW0.net
城定…

805 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 01:34:07.92 ID:gp3hWQ7p0.net
誰も315の8両が全て神領に入るだなんて言ってねえよカス

806 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 01:38:25.89 ID:jU/9qZgQ0.net
中央線は最低8連でいい
その代わり、空いてる時間帯は減便で

807 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-pRTp):2020/07/16(木) 01:40:51 ID:gp3hWQ7p0.net
わざわざ関西線に固定するか…?
別に走行距離だなんてそこまで重視されるものでもなくね?
それよりB4、B5だけ3次車であるとともに発電ブレーキなしになるわけだからそっちの方が問題な気がするが
ともあれ1100は車内も大垣と何も変わらないし1000やって車端がロングな以外は大して変わらん
今の大垣の運用もY0とJ0が入れ替わってる事は何も珍しくないしそこまで気にしなくてもいいでしょ

808 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 03:01:40.45 ID:PIvRGR0f0.net
>>791
むしろ130キロ運転の布石では?

809 :うさにゃん :2020/07/16(木) 03:14:58.70 ID:6M9BYs9A0.net
>>807
そこまで重視されているもの

>>808
安城の事故の再発防止だろう
今後も同様の事故が起きる可能性はあるから
何も対策をしないのは愚策

810 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/16(木) 05:46:18.46 ID:n7KcOHfZd.net
315系完成あくしろや

811 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 20:41:07.69 ID:34pR/HXG0.net
>>791
踏切支障をATSで止めるという発想は、京急の踏切事故を受けての対策とみた

812 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 12:11:50.34 ID:YVTzo3AVd.net
東海がターゲットにならねば良いが…

@kamiyokose_stts: オールロング化に反対してつくばエクスプレスに放火予告で20歳の男が逮捕…(TBSニュースより)

813 :徳田都 (スプッッ Sda5-Ra3D):2020/07/17(金) 12:43:39 ID:yJLoVpG0d.net
>>812
トチ狂った鉄ヲタは何するか分からんからな…

たしかに、東海や東は真っ先に狙われそうだな

814 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 13:57:16.25 ID:lR2lbOcPd.net
>>812
今のところ転クロあるから大丈夫だろ
315系は今のところオールロングだが

815 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 23:24:19.83 ID:I4qmens+d.net
ロングシートだとかクロスシート以前に、乗ったときに座れればよい。

816 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 10:33:04.72 ID:3snz8Bmq0.net
もうあと3年で北陸新幹線の敦賀まで延長されるけど、しらさぎに代わる特急はどうするんだろう?

新型車両を開発するか、静岡から373系を大垣へ転属させて名古屋〜敦賀間の新幹線リレー特急として運転させるか

817 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 10:38:57.82 ID:3snz8Bmq0.net
補足だが余剰になった一部の373系ね
静岡にはふじかわ伊那路と普通列車を受け持ってるのはわかってる

818 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 10:53:57.57 ID:sh5MYoWf0.net
中国人みたいな日本語だな

819 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 10:54:02.72 ID:KEcVOaeB0.net
しらさぎは車両が西日本持ち、米原止まりで名古屋に来ない列車もあるし、敦賀短縮だからって681がダメな理由もない

820 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/18(土) 11:24:21.61 ID:+sJw5Lvwd.net
>>815
儂はてんかんクロスシートが好きや

821 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 12:37:02.79 ID:AczQy0220.net
敦賀側に車両拠点がないみたいなことがない限りは車両の担当持ち替えはまずなさそうだけどねえ
現実には敦賀地域鉄道部があるし、なんなら向日町からなら米原まで回送でもそこまでのロスでもないし

822 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 12:46:33.15 ID:Uhw6mXZeM.net
>>819
681はそろそろ寿命かなといったところ
必要なら287系新番台でも投入するだろうが

823 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 13:13:40.07 ID:1he4aTR+a.net
無理に特急残すより快速設定した方が便利

824 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 13:28:33.08 ID:AczQy0220.net
>>822
しらさぎ用の編成に関しては恐らく敦賀開業で余剰になった683系で置き換えられそうな感じ
681系自体は遅くとも2027年ごろまで30両前後が残るみたいだけどそれはサンダバ用でリニューアル済みの3連9本がそれっぽいし

825 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 13:32:19.41 ID:AczQy0220.net
違ったサンダバ用のリニューアル済みは3連4本しかいなかったか
まあそれでもしらさぎ用に関しては大方683系で置き換えられはするんだろうけど

826 :徳田都 :2020/07/18(土) 14:12:13.93 ID:U3VtgKNmd.net
そもそも「しらさぎ」は西の車輌だから、東海が車輌使用料払ってまで名古屋乗り入れを続ける意思があるかどうかがね…
今でも米原乗り換えで新幹線でどうぞ。なんだから西に敦賀米原連絡の快速走らせるのを強要…
もとい、要請するのかもね

北陸線のあの区間の新快速は各駅停車で、連絡快速は通過運転したら面白いな
もともとあそこは快速が新快速にたいして下克上してたしね

827 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 14:42:31.98 ID:AczQy0220.net
>>826
少なくともやめるより続けた方が損が少ないのは確か
例え新幹線に誘導したところで東名阪間の輸送収入と比べたら微々たる存在でしかなくて目に見えるほどの変化は出ないから見かけ上は東海道線の路線収入が減少したようにしか見えないのよね
だからそうなるよりはそのまま残して東海道線の路線収入に貢献させた方がマイナスは小さいわけで
あとは西日本的にも特急のままであればわざわざ新たに車両を工面する必要がないし、快速化したところで利用者も増えるわけじゃないから特急料金分がそのまま減収になるだけでマイナス要素の方が大きいし

828 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 16:19:42.98 ID:lxP4wY2br.net
>>822
やくも()

829 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 17:44:18.62 ID:AMKqncNs0.net
>>821 >>827
なるほど、そういうことだったのか
つまりあえてそうしないと南紀の紀伊勝浦とひだの富山乗り入れができなくなるわけか

それに683系の転属ってことは敦賀からの新幹線乗り換えのためにグリーン車は欠かせないってことなんだな

830 :うさにゃん :2020/07/18(土) 18:42:26.06 ID:RtTv8M1d0.net
>>812
もうすでに北アルプスで標的になってるから
しかも実害が出てるし

831 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 18:43:04.90 ID:Q1/Hc4n+0.net
>>830
あーあったねそういえば

832 :うさにゃん :2020/07/18(土) 18:50:04.55 ID:RtTv8M1d0.net
>>816
しなのの新型を入れて付属編成を名古屋〜敦賀のしらさぎで使うとか
373はグリーン車もないし大垣〜豊橋の送り込みが発生するから非効率だな
あのせいで朝の東海道線の快速スジを1本犠牲にしてたし

833 :犬にゃん :2020/07/18(土) 18:52:02.51 ID:RtTv8M1d0.net
>>826
車両使用料って相殺してるって知ってる?
会いからわず名鉄厨の吉田って馬鹿だね

834 :犬にゃん :2020/07/18(土) 18:53:13.93 ID:RtTv8M1d0.net
>>826
訂正>相変わらず

>北陸線のあの区間の新快速は各駅停車で、連絡快速は通過運転したら面白いな

ただの18乞食で草
琵琶湖大回りしたいだけじゃん
北陸新幹線に乗るような人が快速なんて乗るの?おじさん

835 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 18:55:01.52 ID:cs4XB5/jr.net
そもそもしらさぎはまだ今後の運転計画も決まってない訳で(もちろん内部ではある程度調整してるだろうけど)。

836 :犬にゃん :2020/07/18(土) 18:58:53.19 ID:RtTv8M1d0.net
>>829
ていうか東海的にはひだの富山直通を増やした方がいいだろうね
そのためのHC85でもあるだろうし

しらさぎは廃止してはるかと統合したほうが西は儲かりそうだけどね
東海としては別にどっちでもいいと思う

そもそも新幹線に乗換えせずに福井まで行けなくなるのに
米原まで新幹線を利用しないってのが本質からかなりズレてる
名古屋〜米原新幹線で米原〜福井を在来線で利用するよりも
名古屋〜敦賀を在来線で敦賀〜福井を新幹線利用の方が在来線区間が長いから時間がかかるし

だいたい大垣〜米原の90km/h区間を頑張って在来線が走っても時短にならないんだよね
途中で拾える客も岐阜と大垣だけだし

837 :うさにゃん :2020/07/18(土) 19:02:53.16 ID:RtTv8M1d0.net
>>835
西は今の所残すとは言ってるけど実際には難しいだろうな
開業2〜3年判断して利用者が増えなかったら廃止するだろう

なお西の住人の彩葉がTwitterではるかとの統合について言及していたが
大阪を境に需要が大きく変わるから統合は難しいのではという見方はあった

おそらく最終的には米原〜敦賀のリレー特急のみになって
新在新の割引きっぷを名古屋〜福井などで設定して対応すると思う

838 :徳田都 :2020/07/18(土) 19:12:01.21 ID:U3VtgKNmd.net
>>833
知ってるよ

HC85に置き換えるついでに大阪乗り入れなんて止めてしまうとかと妄想してみたが、じゃぁ富山「ひだ」はどうすんだ(「南紀」は無視)とかでツッコミ食らうよね

まあ、所詮は思いつきレベルでしかないからね…

あ、そうだ。新幹線の乗り入れ数で調整を…

…んー、無理があるかな?

839 :徳田都 :2020/07/18(土) 19:27:13.89 ID:U3VtgKNmd.net
>>834
んー、滋賀在住だったのでガキの頃に琵琶湖周回なんて何度もやったから今さらかなぁ…
今は電車も単純化しちゃったし、電源切り替えもないし、数少ない電車(ヘタすりゃ気動車)をに狙いを定めて行動するなんてしなくてもいいしね

18きっぷも卒業して久しいし…

「しらさぎ」の代替えだから米原と敦賀以外の途中停車駅(停車するなら)は長浜だけでいいし、昔の東北新幹線のリレー号みたいに新幹線の特急券がないと乗れないようにすれば…

まあ、確かに俺の妄想だけど、東海管内東海道線の売り上げが下がると言われると確かに返答に困るねw

840 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 19:40:57.95 ID:m72mfGtxa.net
そもそも名古屋-米原のしらさぎって黒字なのか?

841 :徳田都 :2020/07/18(土) 19:52:00.27 ID:U3VtgKNmd.net
>>837
あぁなるほど、仮に結果的に米原ー敦賀に短縮されたとしても「快速化」するのは気に入らんのね…

特急なら、向日町の車両で大阪ー敦賀ー米原(名古屋)で運用できるか…

842 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 20:28:22.23 ID:AczQy0220.net
>>840
そもそも儲かってないなら8往復も維持してないという話
中京〜北陸は本数的にも移動需要的にもそれなりの規模があるわけだし、少なくとも乗り継ぎ回数が1回増える程度で列車の存続に関わるほどショボい存在ではないよ
速達性も高くなるわけだし

843 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 20:56:04.38 ID:m72mfGtxa.net
>>842
いや、だからそれは米原から金沢で支えてるんでないのか?
本気で需要あるならしなのみたいに毎時設定になるだろっていう

844 :徳田都 :2020/07/18(土) 21:13:14.81 ID:U3VtgKNmd.net
>>843
よく見りゃ毎時1本ではない「ひだ」やもっと少ない「南紀」はオマケの需要なんだね…

「踊り子」はともかくとして、「伊那路」や「ふじかわ」はもはやギャグなのかな?

845 :犬ニャン :2020/07/18(土) 21:15:44.28 ID:RtTv8M1d0.net
>>844
ギャグなんはおじさんでしょ

846 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 21:22:47.69 ID:IZWBYyry0.net
西は福井対東京のことを第1に考えるからしらさぎは軽視するよ
米原〜敦賀を便利にすれば、福井から東海道新幹線で東京へ行く人が増えるからね
自社経由の距離がある北陸新幹線へ誘導するだろう
敦賀での接続もサンダーバードが優先になるようダイヤを組むだろうし、米原〜敦賀便を快速化したとしても新幹線高架下じゃなくて、従来の在来線ホーム発着にするなどありえる

847 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 21:35:01.32 ID:m72mfGtxa.net
>>844
踊り子以外のそれらのどこに新幹線と並走してる区間があるのか言ってみろ

848 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 21:39:09.08 ID:AczQy0220.net
流石にここまでのトンデモ理論を出されると返す言葉も出ねえや
なんだよ米原〜敦賀が便利になれば東海道経由の利用が増えるってさ
北陸経由と張り合えるほど便利になるって東京から米原経由でFGTでも走らせる気かよw

849 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5569-aTVc):2020/07/18(土) 21:49:51 ID:AczQy0220.net
>>843
いや米原より先だけで支えてるのなら東海の利益どころか収入すらはほとんどないわけで、そうであれば車両が変わるタイミングで減便なり何かしらのテコ入れがなされるのが普通でしょ?
そっちの方が西日本としても用意する車両の数が減るからプラスなわけだし
でも現実はそうなってないわけで、名古屋発着に限れば30年以上今の本数が維持されてるって状況を考えればそれなりの数字は出してるって考える方が自然

850 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-G2gF):2020/07/18(土) 21:58:08 ID:m72mfGtxa.net
>>849
まあたしかに全く乗っていないならとっくになくなっていておかしくないが、このスレですら実際乗ってどれだけ乗ってたかみたいな話が皆無で素直にそう思えないんだよなこれ

851 :名無し野電車区 (ワントンキン MMea-XQYI):2020/07/18(土) 22:02:01 ID:RtOR0x99M.net
北陸新幹線が開業したら敦賀〜東京、福井〜東京の利用は出来る限り北陸新幹線へ誘導するでしょ
東京への割引切符は全て北陸新幹線経由にするよう営業するだろう
しらさぎを名古屋発着のみに減便して2時間おきにすれば、東海道新幹線経由で利用する人は激減するよ

852 :徳田都 (アークセー Sx75-Ra3D):2020/07/18(土) 22:08:09 ID:jXT6f/Ycx.net
>>847
ん?
それ言ったら「しなの」すら新幹線に並行してないが…

まぁ、「ひだ」は名古屋ー岐阜又は岐阜羽島で並行していると強弁できなくはないかもw

853 :名無し野電車区 (ワッチョイ 553c-XQYI):2020/07/18(土) 22:09:08 ID:IZWBYyry0.net
お盆などの多客期でも1便あたりの乗車率は40%弱だった
それに以前は7連基本だったしらさぎは6連基本になったから利用は減っている
名古屋北陸の高速バスが40往復も出ているし、新幹線が開業したら乗り換えしないといけなくなるし、値上げにもなるから付属編成が基本編成にしてもいいくらいだろう

854 :徳田都 :2020/07/18(土) 22:22:03.93 ID:jXT6f/Ycx.net
>>851
さすがに福井の人はともかく敦賀の人は東京行くなら東海道新幹線でしょ…
数は少ないけどね

名古屋への需要は2時間ごとで済むほどのレベルではないと思うけどね…

たま〜にしか乗らんが、コロナ前なら名古屋「しらさぎ」は東海道線区間では空いてるけど、乗客が全然いないということはないね
まあ、空いてはいるけどね

855 :うさにゃん :2020/07/18(土) 23:08:18.97 ID:RtTv8M1d0.net
都昆布ウザい

>>846
そもそも対東京だったら名古屋乗り入れは関係ないわけで
名古屋始発のしらさぎは対東京のためじゃないから

>>848
東京〜福井は北陸新幹線が開通したら乗り換え0だからなぁw

856 :犬にゃん :2020/07/18(土) 23:20:11.31 ID:RtTv8M1d0.net
都昆布ウザい

>>851
だから誰も否定してないじゃん
しらさぎが名古屋なのは東京への利用者とは全く関係ないって話をしてるわけ

文脈読めてる?

857 :亀にゃん :2020/07/18(土) 23:29:09.47 ID:RtTv8M1d0.net
都昆布ウザい♪

>>850
https://tabiris.com/archives/jrlte2019/

>10.しらさぎ(米原〜敦賀)10.3万人(107%)
>30.しらさぎ(名古屋〜大垣)3.3万人(104%)

ちゃんとデータはあるよ
そもそも特急としてはこれでも多い方だよね

ただ敦賀延伸で新幹線に乗換必須になるから
今まで名古屋まで乗換なしのしらさぎを使っていたユーザーのいくらかは
離れるというのがボクの予想です。

858 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/19(日) 03:34:20.30 ID:OxT+cmuLd.net
315系完成あくしろや

859 :あうにゃん :2020/07/19(日) 13:13:53.97 ID:08WxIa9fr.net
特急伊那路運用失ったから
373系が回送で浜松方面向かったな。

860 :名無し野電車区 (スップ Sdda-p4HR):2020/07/19(日) 13:27:06 ID:7Zp7Ky77d.net
JRの在来線の場合、他社に乗り入れたり、他社の車両を使用したりと、使用料の発生とかややこしい。
塩尻、松本あたりまでJR東海の313がいっているし。
前出のしらさぎも、北陸新幹線が敦賀まで開業したら、しらさぎ廃止で名古屋までのJR西日本の車両の乗り入れはなくなるんじゃないかな。
あとは、高山本線の富山乗り入れ。
高山本線全線をJR東海が管轄すればよいが、富山県側がJR西日本の管理。
しかも富山駅は在来線は第三セクターになっているし、JR東海としてはJR西日本の管理している高山本線のエリアはやりたくないだろうし。
仮にJR西日本が第三セクターの会社に譲渡して、第三セクターの会社がJR東海と同じ仕様の特急ひだ用と普通列車用の車両を持って、管理やメンテナンスをJR東海がやればと、希望的観測。

861 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 13:31:44.16 ID:1/vuQvjD0.net
どうしてこうも中途半端な理屈でしらさぎを廃止したがるんだろうか…
ちょっと前にはしなのですら快速化だとか言ってた奴もいたしそんなに特急に恨みでもあるのか?

862 :徳田都 :2020/07/19(日) 14:00:17.68 ID:5rdt4AUsd.net
>>855-857
にやり

>>861
米原敦賀の距離が特急走らせるには短すぎるからね…
とはいえ、かつては西もJR奈良線に特急走らすのを検討したこともあるから、新幹線乗り換え客をターゲットにした短距離特急はアリなのかもね

ちなみに、「しなの」の快速化は愚作極まりないと思うぞ
鶴亀じゃないけど、それこそ18ヲタしか喜ばんしね

863 :あうにゃん :2020/07/19(日) 14:08:37.92 ID:08WxIa9fr.net
北陸新幹線敦賀開業でまぁ、良くて特急しらさぎ米原〜敦賀短縮やろね。
特急廃止して現行通りの近江塩津放置プレイ強要するなら高速バスが大増殖でJRを攻撃するシナリオが見えてる。関西からはともかく米原からは昼間は近江塩津で切ってるのご存知?

広い目で見ないから鉄ヲタキモイ言われる。名古屋〜敦賀直通快速?
静岡に快速やクロスシート入れろと言ってる普段使いしない18キッパーの戯言と同じ。

864 :徳田都 :2020/07/19(日) 14:24:24.36 ID:5rdt4AUsd.net
>>863
米原も関西なんだが…

という重箱の隅をつつくのはともかくとして、名古屋直通するなら特急でいいと思うぞ
18ヲタ喜ばせてどうするの?

俺が米原敦賀間の快速を提示したのは単に「距離が短いから」だしね
阪神間からの客はサンダーバードに乗せればいいんだから、湖西線廻りの新快速は近江塩津止めにして、米原廻りの新快速を敦賀まで行かせたらいいんじゃないかい

865 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 14:24:42.39 ID:1/vuQvjD0.net
まあ北陸への高速バス事業者で路線拡充に踏み切れそうなのはJR系しかないけどね
名鉄も北鉄もちょっと前に結構な大ナタを振るってたし新免系も昨今の情勢に耐えられるかと言われればねぇ
あとはそもそも敦賀開業で名古屋直通にまで手を入れる必要があるのかと問われるとその辺もかなり微妙だし

866 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 16:24:32.44 ID:6dV7DHwha.net
>>864
名古屋直通させると東海区間のが長くなるからさすがにもうやらないんじゃと思ってしまう
残る米原-敦賀にしても特急維持させるような距離でないしな
やっても新幹線乗り継ぎされると半額だし旨味がなさすぎる
西は今Aシートを223の付属編成で試してるけど、これをそのままここにも充てれば料金半額にならずに済むからそれのがいいんでないかなと

867 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 16:33:02.67 ID:JFrsjTeqM.net
あのへんの新快速は通過運転しないからなあ
特急置き換えには少し足りないといったところ
通過運転させればまだ需要は拾えるが

868 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 16:46:56.60 ID:6dV7DHwha.net
長浜と近江塩津あたりに停まる快速を毎時1本作ればそれで済む話

869 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 16:48:48.18 ID:1/vuQvjD0.net
>>866
そもそもがその東海区間の方が長くなることの何がダメなのかってのが誰もうまく説明できてないのよね
少なくとも東海と西の間で調整が必要な項目は今と何ら変わらないからどっちもかかる手間や費用が増えるわけではないし、距離が長い方が車両を用意しなきゃいけないような決まりもないし
結局のところその辺って単なるイメージでしか語られてないよねって

870 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 17:23:57.55 ID:rOaoYsTq0.net
新幹線リレー号

871 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 18:03:21.76 ID:uM/GN++t0.net
HC85系の普通車とグリーン車の車内と、JR東日本のE8系の車内の配色が似てるけど、これって最近の潮流か?

872 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 18:15:00.52 ID:sjRIJuzS0.net
修善寺踊り子廃止論は躍起になって否定する奴が、しらさぎ廃止論には大張り切りw

いい加減、他地域にちょっかいかけるのはやめた方がいいぞ

873 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 18:47:58.14 ID:2/z2Usyva.net
それを言うなら修善寺踊り子廃止厨に言ってやれ
そっちのが先なんだから
まああれは存続するらしいが

874 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 20:39:51.46 ID:bkU75Rd6d.net
将来しらさぎは米原~敦賀の新幹線リレー特急になるのか?
名古屋~敦賀でもいいけど、大阪しなのの実例もあるし、敦賀までしなのを延長とか。
たしか、敦賀まで直流電化になっているよね。

875 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 21:22:42.55 ID:tmUekuBMa.net
東のE653みたく683系で基本と付属で運用分ければ良いんじゃないかな
例えば基本編成は大阪方面へ、付属編成は名古屋方面へと言う感じで

876 :あうにゃん :2020/07/19(日) 21:38:44.71 ID:pU86Dsbk0.net
修善寺踊り子は地元民がゴネたんじゃないの?田舎の論理で。

東京駅や横浜駅から修善寺の文字が消えるのはイヤずら的に。

877 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 22:36:01.05 ID:1/vuQvjD0.net
ゴネるゴネない以前にオタクが勝手な憶測だけで廃止だ存続だと勝手に言い合ってるだけのような気もするけど
早とちりと拡大解釈は鉄オタの習性みたいなものだし

878 :名無し野電車区 (スップ Sdda-p4HR):2020/07/20(月) 01:19:15 ID:SCj+tYe6d.net
JR東海の在来線スレにJR東日本の在来線特急といっても踊り子は熱海~三島をはしっているからよいか…
本題。踊り子が185ではなくなとても新型というか房総特急で使われていたのを改造して修善寺踊り子に使用する?というのを何処かで見た気がする。
基本編成9連は伊豆急下田ゆきだし。
あとは、三島駅の東海道線〜伊豆箱根鉄道の転線部分のホームを直すだけとか。

879 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 01:28:04.48 ID:T4zpX607a.net
伊豆箱根の対応は済んでるようだな
付属のE257-2500も先日上がってきたからそろそろ詳細が出てくるだろうな

880 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/20(月) 11:38:08.95 ID:sGX6SIamd.net
315系完成あくしろや

881 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 12:30:10.43 ID:zNAbBxykd.net
鶴亀きょうから休場…

882 :名無し野電車区 (テテンテンテン MM0e-3jH/):2020/07/20(月) 16:03:52 ID:pp4XGB3DM.net
引退で

883 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 20:15:40.49 ID:GVMueg0sr.net
>>861

現状は東京〜金沢間で北陸新幹線と東海道新幹線+しらさぎで所要時間がほぼ均衡しているからしらさぎが残されているとどこかで聞いたような気がする

884 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 20:20:07.25 ID:QqSTQGR3a.net
しらさぎは対岐阜だと岐阜羽島が遠いから在来線有利ってのもある。
北陸指定席回数券も岐阜発着の設定があるよ。

885 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 21:33:16.91 ID:bKTDHsA50.net
>>883
それは東京〜福井だと金沢経由と米原経由で時間、料金共に大差ないって話であって、東京〜金沢はもう大体北陸新幹線に移ってるよ
それに対首都圏輸送はしらさぎの担ってる役割の一部でしかないからそこがなくなっても減車や米原発着の減便はあれど列車そのものの存続に関わるほどではないよ

886 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 21:45:39.78 ID:X8rdH5OVa.net
>>885
今後更に北陸新幹線に移って、というかしらさぎの対首都圏なんかほぼ役割を終えるけどな

887 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0d01-YsWi):2020/07/21(火) 21:53:52 ID:KxeQLXfj0.net
>>886
対名古屋輸送がないならとっくにしらさぎはすべて米原止りになってる
静岡塵は意味なく名古屋に対して意地を張りたがるようだが

888 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:28:44.62 ID:xdKgk2Sw0.net
>>611
> 中央線は8両になる代わりに本数を増やすと思うので、必要両数は変わらないかと思う

線路容量に余裕が無さそうだから、朝夕の三密の度合いが酷くなるだけではないか、と悲観的な予想をしてみる

889 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:31:20.46 ID:xdKgk2Sw0.net
>>622-623

東海道線の快速系にオールロングシートが大量投入かよorz

晩年の117系のように、朝夕の名古屋/金山発着のシャトル便専任だったらいいけど
終日走り回られるのはいただけない。

890 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:33:40.59 ID:wcTDVwfm0.net
豊橋名古屋切符の新幹線版を止めるべき
名古屋までなら快速系に乗って貰うのが筋だ

そうすれば8両の列車が増えて、増解結の手間は省ける

891 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:42:48.67 ID:1T6+7T0s0.net
むしろ豊橋・名古屋でも便利で快適な新幹線キャンペーンを展開させる目論見

892 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 23:13:09.23 ID:4OhDpWNt0.net
315系って、貫通幌どうなんの?
貫通幌付けるとしたらヘッドライト?部分
よぼど薄くするか
正面上部を縦長にするか、上部のRを可能な限り減らして
スクエア形状にしないと
スペース的にヘッドライト部分が収まらないだろ

893 :名無し野電車区 (ワッチョイ fb21-fOmF):2020/07/22(水) 04:27:25 ID:v/Y88mFd0.net
ってかなんで315と313は併結できないみたいな話になってるの?

894 :亀にゃん :2020/07/22(水) 06:04:11.51 ID:InLoLNew0.net
>>860
>JR東海としてはJR西日本の管理している高山本線のエリアはやりたくないだろうし。

それは君の勝手な思い込みだよね
そうやっていつも東海はやりたくないって馬鹿の一つ覚えで決めつけるのは何で?
君って思考回路が完全に凍結してるの?
何を根拠にそうやって決めつけてるの?
周りの人がそう思うから自分もそう思ってるだけじゃないの?

895 :うさにゃん :2020/07/22(水) 06:05:08.39 ID:InLoLNew0.net
>>861
そりゃ18きっぷで乗れないし強行乗車して車掌から白い目で見られたんじゃね?
18きっぷ持ってるのに乗車券の分まで払わされるなんて勿体ないとか思ってそう

896 :犬にゃん (ワッチョイ 13ca-5TCi):2020/07/22(水) 06:07:00 ID:InLoLNew0.net
>>860
新幹線の乗り入れ分でも車両使用料の相殺してるって知ってる?

あれ?もしかして新幹線は相互乗り入れしてないと思った?

おじさん新幹線乗ったこと無いの?ていうか「新幹線」って乗り物があるの知ってる?

897 :うさにゃん :2020/07/22(水) 06:09:34.60 ID:InLoLNew0.net
>>863
キモい鉄ヲタは自分が貧乏で金がないから庶民の足の「快速」(苦笑)を走らせると
世の中の人々から喜ばれると思ってるからしゃーない

まあ知恵遅れがどんなに頑張って働いても底辺から抜け出すことはできないからな
いい年こいて平日に乗り鉄とか撮り鉄なんてやってるくらい暇なんだしw

898 :犬にゃん :2020/07/22(水) 06:22:34.27 ID:InLoLNew0.net
>>865
ていうか冬の高速道路で定時運行できるかと言われるとね

>>866
東海区間の方が長いってことはそれだけ東海が西日本に払う車両使用料も多いんだけどね
新幹線と乗り継ぐと割引は在来線が全部持つって思ってるの?
じゃあセントレアみたいな中途半端な距離に特急走らせてる私鉄は馬鹿なの?

>>868
馬鹿じゃないの?おじさん

899 :亀にゃん :2020/07/22(水) 06:24:56.21 ID:InLoLNew0.net
>>869
まあこのスレでも何年も前から散々ループして結論の出てない話題だよねw

ラ・サール高校出身で一橋大学卒の??????君もFBで書いてたけど結論出せてなかったし
やっぱり東大と一橋じゃあ全然違うんだな〜ってw

900 :犬にゃん :2020/07/22(水) 06:26:33.07 ID:InLoLNew0.net
>>872
どうせ琵琶湖大回りしたい関西人が大阪の願望でしょ
他地域にちょっかいかける厚かましい人間なんて大阪人以外いないでしょ

その証拠にここ数日は西のスレなんて全然伸びてないし
無駄に東海スレが伸びる時なんてほとんど馬鹿大阪人が来てる時だけだよ

901 :犬にゃん :2020/07/22(水) 06:28:19.66 ID:InLoLNew0.net
>>877
そりゃ他人から注目を浴びるためにホラ吹いてるだけでしょ
誰も知らない情報を自分だけ知ってるかのように悦に浸ってるだけ
当然自分が脳内で勝手にでっち上げた情報だから誰も知るはずがないし

902 :亀にゃん :2020/07/22(水) 06:29:43.27 ID:InLoLNew0.net
>>882
ブログのアクセスのためには君たちだけを相手にするわけにはいかないからねww
こんな何度もループしてる話題まとめても大したアクセスにはならないよ

ボクが覚えてるだけで10回は同じこと議論してるし
もうちょっと進歩することを覚えたほうがいいんじゃないの?

903 :うさにゃん (ワッチョイ 13ca-5TCi):2020/07/22(水) 06:34:23 ID:InLoLNew0.net
>>881
新宿の東西通路と渋谷飯田橋の新ホームの視察で忙しいからな

千駄ヶ谷は行くの忘れた

904 :亀にゃん :2020/07/22(水) 06:41:46.79 ID:BUI6L2dE0.net
>>886
東京〜(北陸)〜金沢〜米原〜東京って買うと安くなるって知ってる?w

東海も北陸は片道だけでも高山線使うキャンペーンやってるよね
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/hokuriku-free2/index.html

905 :うさにゃん :2020/07/22(水) 06:48:08.08 ID:InLoLNew0.net
>>888
まあ増発なんてするわけないだろうな
ロングになって編成定員が一気に増えるんだし
10番線も使えるんだから一部は10両も残るだろう
減車になるのは高蔵寺始発の短距離便のみ

>>889
新車をそんな持った無い扱いするわけないだろ
昼間もロングだよ

>>890
リニアができればこだまはもっとガラガラになる
豊橋どころか浜松まで値下げしてもいいくらいだな
16両編成はひかりだけになるだろうし
18きっぷはオワコン

>>893
・非常電源装置がないから
・コスト削減
・ホームドア

906 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 07:44:31.38 ID:J7Fa31V70.net
コテハンはなんで周りにそんなに攻撃的なのかねえ
しょせんここ見てる時点で鉄オタ同士なんだし仲良くしようや

907 :犬にゃん :2020/07/22(水) 07:48:12.02 ID:InLoLNew0.net
>>906
ボクと仲良くしたいの?
じゃあアドセンスクリック、よろしくおねがいします!

908 :名無し野電車区 (テテンテンテン MMeb-MiAv):2020/07/22(水) 07:55:53 ID:N60Sp4dPM.net
そのオッサン、せめてネットの中だけは
自分を大きくそして強く見せようとしてるんじゃ内科医?wしらんけど

909 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 11:48:03.02 ID:awIaQNdI0.net
中央線名古屋口スレで亀にゃんの容姿を揶揄する人達が悪い
愛知県民でも運転免許無い人幾らもいるでしょう

910 :徳田都 :2020/07/22(水) 13:03:43.14 ID:cr+JIc4yd.net
>>894
仮に東海に譲渡するとしても、信号や電力の制御システムとかを西(金沢?富山?)から東海(名古屋)に付け替える必要があるからなぁ
それらの費用も西持ちにしないと東海はやらないだろうなぁ…

911 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スプッッ Sd73-5j4y):2020/07/22(水) 13:39:50 ID:Cg3+cBaHd.net
315系完成あくしろや

912 :名無し野電車区 (スプッッ Sd33-JKBg):2020/07/22(水) 14:10:39 ID:f3gmBVqrd.net
赤字路線の引き受けは自治体含めて相当に事前準備をしないといろいろと障害が多いけどそこまでするほど魅力があるかと言われるとね
西とて北陸エリアの枝線を全部切り離す気があるのかと言われればそうでもないし
まあ仮に手放すとしてもJRじゃなくて地元が三セク設立して引き受けた方が何かと都合がいいけど

913 :犬にゃん :2020/07/22(水) 17:45:37.52 ID:InLoLNew0.net
>>908
それって鉄道マニアのことじゃん
ネットで東海にマウントとって大きく見せてるだけ
なんで東海に上から目線で偉そうなことが言えるんだろ
実社会で東海社員よりも給料もらってるの?東大京大卒が集まる東海よりも学歴高いの?

だったらネットでクダを巻いてないで直接お客様センターにでも電話したら?

>>909
しょせん中央線スレからでてこれない引きこもりの馬鹿だからね
鶴亀氏は人間的にも偉大だからそんな馬鹿にいちいち反応はしないけど

914 :うさにゃん :2020/07/22(水) 17:47:20.67 ID:InLoLNew0.net
>>906
鉄ヲタ同士仲良くしようなんてお前が友達いないだけじゃん
そもそも趣味の力を借りないと友達すらできないような知恵遅れなんて友達にしても良いことなんて何もないんだが
お前のどこに仲良くなれる人間的な魅力があるというのだろうか

タモリなんて鉄道趣味だが友達なんていらないと言ってるからな
趣味なんてのは自分の世界を守るものであって他人との関係を築くものではない

915 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 09:11:16.51 ID:bTxBsc+dp.net
>>913
糞ボケ名古屋東海社畜うぜぇ消えろ

916 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 12:59:15.72 ID:qeHEnI8v0.net
おやおや、乱暴な言葉遣いはいけませんねえ
https://i.imgur.com/txpKkBL.jpg

917 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 15:09:23.28 ID:e/o/lvYRM.net
>>916
お前のせい

918 :うさにゃん :2020/07/23(木) 16:43:49.12 ID:1bcOA5qI0.net
>>915
知恵遅れ死ね

>>916
川勝のおかげでリニアへの関心が高まってて草
北風と太陽やね

919 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/23(木) 16:56:39.75 ID:PX6wF8Kzd.net
315系完成あくしろや

920 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 17:16:37.35 ID:kjmqJ/nU0.net
おやおや、バ神奈川が何の用ですかね?スレ違いな話題で荒そうとする卑劣な行為をして。
http://hissi.org/read.php/rail/20200723/cWVIRW5JOHYw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20200723/cWVIRW5JOHY.html

921 :うさにゃん :2020/07/23(木) 17:31:27.63 ID:1bcOA5qI0.net
神奈川もれっきとした東海エリアですがなにか

922 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 17:50:22.92 ID:B1mnA/lgd.net
川勝リコールは不可能だから来年の落選まで待つしか無いでしょう

923 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 18:10:55.82 ID:ojqj25VQ0.net
>>922
落選はないよ
静岡県内はリニアに無関心か大井川の水問題だからね
支持率も高いし、出馬したら強いよ

924 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 19:11:15.66 ID:wvifoIN7M.net
>>914
そういうとこだぞ

925 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 19:14:03.09 ID:wvifoIN7M.net
趣味のつながりで友達できたり彼女できたり結婚したりっていう経験がないんだろうね
かわいそう

926 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 21:47:19.15 ID:ClvXJBZ10.net
130cmの中年男に関心持つ女は皆無だな
年収2億円とかなら別だけど

927 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/24(金) 04:04:04.17 ID:uplEL1m1d.net
>>921
それを言ったら東京都内も倒壊エリアやな

928 :うさにゃん :2020/07/24(金) 10:21:00.45 ID:GkAs4oQf0.net
>>925
すでに友達がたくさんいるのでキモくて人格の酷い鉄道マニアなんかに頼る必要がないのでした
鉄道マニアなんかと友達や彼女が作れないなんてかわいそう

929 :犬にゃん :2020/07/24(金) 10:21:51.53 ID:GkAs4oQf0.net
>>926
そうだね
何の根拠もないのに写真の撮った高さが身長だと思ってる馬鹿には
鉄道マニアみたいなゴミみたいな人種でもありがたがっちゃうんだろうね

930 :亀にゃん :2020/07/24(金) 10:23:44.23 ID:GkAs4oQf0.net
>>924
なんていうか少なくとも君みたいな上から目線で攻撃的な人は好きにはなれないし嫌いだねw
ツイッターで東海ファンの友達がいるしなんで素性も分からない匿名の人にあれこれ指示されないといけないのかな?

君の方こそ他人を自由に操って意のままにしたいサイコパスタイプじゃない
そういう人は趣味関係なくお断りだね
真っ先に距離を取りたいと思うよ

931 :猿にゃん :2020/07/24(金) 10:24:31.67 ID:GkAs4oQf0.net
ちなみにガミさんとかしけんさんにフォローしてもらってるッスよw

鶴亀氏を嫌われ者でぼっちに認定してい人、残念だったッスねwww

932 :犬にゃん :2020/07/24(金) 10:28:03.82 ID:GkAs4oQf0.net
ていうかここの住人とか鉄道マニアとしてみてもレベル低すぎるし趣味繋がりでもいらないでしょ

ツイッターの方が相手がわかる分議論もしやすいし
昆布みたいに頭悪くてすぐキレて悪口しか言えなくなるゴミはブロックすればいいだけだしね
最近じゃ2chなんてまとめる価値のあるスレの方が少なくなって来てるし
本当人間としての質が低すぎて障害者しかいないのかって思うよ

933 :徳田都 :2020/07/24(金) 11:04:10.92 ID:wUoYZcY6F.net
>>932
ニィさん、今は5chだよ…
まあ、今は(精神的にも)低年齢化が進んだのかより低レベル化というか幼稚化してるのは同意だけどね

荒らしにしても、人を楽しませる話ができる荒らしって本当に少なくなっちゃった

934 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 11:35:39.88 ID:ZNvso+EVF.net
効いてる効いてる

935 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 11:40:39.88 ID:ZNvso+EVF.net
書けば書くほど鉄道と自分の世界観だけに生きてるのがよく分かるなあ
こうならないようにみんな鉄道以外のことも目を向けよう

936 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 14:39:11.85 ID:X2CPt5EYd.net
ぶたにゃんが反面教師だな
コイツは根っから腐ってる

しかし静岡のロング地獄を笑ってたら
315は全部ロングになるというw
鶴亀は出禁ものの展開

937 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 15:18:38.95 ID:GGJSpGFVd.net
鶴亀氏は1874人をフォロー中で925人のフォロワーがいます

938 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 18:36:33.01 ID:dpvDTJ2v0.net
HC85系とか近鉄特急のパクリで好かんわ
キハ85みたいに展望席が無いとか終わってるw

939 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 19:53:54.17 ID:JmxTT/rZ0.net
>>938
そういうことは倒壊に期待するのがおかしい。HC85はいかにも倒壊らしい車両と思える

940 :犬にゃん :2020/07/25(土) 11:37:23.15 ID:NCF1ZKKg0.net
>>934-936

鶴亀アンチの知恵遅れが必死

941 :亀にゃん :2020/07/25(土) 11:37:40.67 ID:NCF1ZKKg0.net
>>937
鶴亀氏の人気に嫉妬、だねw

942 :うさにゃん :2020/07/25(土) 11:39:42.16 ID:NCF1ZKKg0.net
>>939
そりゃお前みたいな貧乏人は展望席つけようが東海の特急になんて乗れないもんなw

金のない貧乏な鉄ヲタなんかに期待する方がおかしい
普段から東海を馬鹿にする癖に東海は自分の言うことをなんでも聞いてくれると思っているのは厚かましいにも程がある

だからお前みたいな奴は東海にどんどん嫌われる

東海ファンは東海がどうなろうがファンであり続けるから問題ない

943 :亀にゃん :2020/07/25(土) 11:40:44.92 ID:NCF1ZKKg0.net
>>936
腐ってるのは君の正確と気持ち悪い顔でしょwwww

君みたいな18乞食のアンチ東海のために新快速までロングにするなんて
さすが東海だね!w

嫌なら乗らなければいいよwww

944 :鶴にゃん :2020/07/25(土) 11:45:24.51 ID:NCF1ZKKg0.net
>>939
お前なんて誰からも期待されていないもんな。

誰がお前みたいな知恵遅れの障害者に期待してもらいたいなんて思っているんだ?
まさに手首を切るブスそのものだな。
自惚れるのも程々にしろよ出来損ないのゴミが。

945 :亀にゃん :2020/07/25(土) 11:47:19.58 ID:NCF1ZKKg0.net
>>939
鉄道マニアってさぁ〜、本当にJR東海を見下すのが大好きだよねw

自分の家の出来の悪い息子か何かだと思ってるのかな?
結婚して子供がいるわけじゃないのにww

そういう他人との距離間がわからずにいきなり馴れ馴れしくするの本当に気色悪いよね
自分はろくな大学すら出てないのにどうやったら高学歴の集まるJR東海を馬鹿にできるんだろう?
まるで幼稚園児が大人を馬鹿にするみたいだねw

946 :犬にゃん :2020/07/25(土) 11:54:18.59 ID:NCF1ZKKg0.net
>>938
別におじさんがファンにならなくてもJR東海は何も困らないし
ここでおじさんの好き嫌いのアピールして何になるの?

みんなもおじさんみたいにHC85が嫌いにならないといけない理由って何?
他に楽しんでいる人に水を刺して嫌がらせするのがそんなに楽しいのかな?
いちいち他人の趣味の口出しするなんて人間として終わってるよね

好きになれないなら無理して好きになってもらわなくて大丈夫だし
東海にはちゃんと東海が好きなファンの人はいくらでもいるし
鉄道会社は鉄道マニアの数の多さを競っているわけじゃないよね?

お願いだから他の人の趣味を邪魔しないでくれるかな?
おじさんみたいな人は好きになれないし大嫌いだし二度と関わりたくないから

できれば今すぐにでも死んでほしいくらいゴミだなって思うよ

947 :うさにゃん (ワッチョイ 13ca-5TCi):2020/07/25(土) 11:56:59 ID:NCF1ZKKg0.net
>>938
菌鉄みたいなゴミがハイブリッド気動車なんて開発できるわけねーだろwww
60年前のポンコツを未だに使っているような貧乏私鉄なんてパクる要素なんてねーだろwww

え?もしかしてお前見た目とか表面上の雰囲気だけでパクリとか言ってんの?
さっすが知恵遅れの低学歴だなwwwwwwwwwwwwwwww

いい年こいて電車なんて好きな発達障害だからその程度のことしか評価できないのかw

948 :名無し野電車区 (ワッチョイ 695f-0YjO):2020/07/25(土) 11:59:04 ID:5Zi0xHXj0.net
>>945
オレ>>939だけどさ、3つもレスしてくれてありがとな〜。さぞかしたのしいんだろな?
よかったね〜。

でもオレのこと、ことごとく外れてたのには思いっきり笑えたわ。バイバイ。

949 :名無し野電車区 (ワッチョイ f97f-LwB9):2020/07/25(土) 12:01:17 ID:uZ8qy8X/0.net
この人は自分の書いた文章を読み返してみて恥ずかしいと感じないのかね?

950 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スプッッ Sd73-5j4y):2020/07/25(土) 12:15:11 ID:4bbrtCmwd.net
315系完成あくしろや

951 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 12:24:18.28 ID:oDEYUiw30.net
ある時は普通にしていて、ある時は執拗なほどに攻撃的で、統失?

952 :犬にゃん :2020/07/25(土) 12:26:22.65 ID:NCF1ZKKg0.net
>>948
すっげえ悔しそうで草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>949
感じませ〜〜〜〜〜ん


ざんねんでした〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwww


お前のキモい顔のほうがはっずかし〜〜〜〜〜WwwwwwwwwwwwwWWWWWWwww


>>951
演技って知ってる?
まさか地で書いてると思ってんのお前

おバカちゃん?

953 :うさにゃん :2020/07/25(土) 12:27:21.56 ID:NCF1ZKKg0.net
>>948
おう、めっちゃ楽しいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



捨て台詞吐いて退散とか雑魚すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





二度とくるなよ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




うぇwwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

954 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 12:30:51.56 ID:oDEYUiw30.net
自演なら余計バカじゃん

955 :徳田都 :2020/07/25(土) 13:34:40.24 ID:bR1Cu4acd.net
>>954
こういうのは自演とは言わないんだが…

956 :うさにゃん :2020/07/25(土) 14:13:50.11 ID:NCF1ZKKg0.net
>>954
嫌ならNGに入れればいいだけ
親切にコテハンつけてあげてるのになんで反応しちゃうんですかね?www

957 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 14:41:15.15 ID:lQ5b5XK7d.net
今日もキチガイが連投してるな

>>945
お前なんか須田さんの話すら知らないにわかなのにw

958 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 14:41:34.35 ID:lQ5b5XK7d.net
>>952
自己紹介乙

959 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 14:52:57.87 ID:97qOiA6d0.net
596 名無し野電車区 2020/07/25(土) 12:19:01.85 ID:97qOiA6d
デブにゃん無免許と低身長は認めた
独身男性だから異様に攻撃的で
誰彼構わず話し掛ける頭おかしい人
フォロワー少ない割にフォロー数が多すぎる人の特徴
Youtube登録者は140人で自称人気者

おそらく平成生まれの若い世代と思うが民度が低すぎる書き込み
コロナウイルス感染拡大も納得

960 :うさにゃん :2020/07/25(土) 14:54:37.64 ID:NCF1ZKKg0.net
>>957
今日も勘違い須田信者が暴れてるなw

鉄道をおもちゃにして東海の経営を傾かせた馬鹿を神のように崇める馬鹿www

961 :うさにゃん :2020/07/25(土) 14:56:06.54 ID:NCF1ZKKg0.net
>>958
何に対して自己紹介乙なのか意味不明www

もはや反論にすらなっていない知恵遅れw

962 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 14:56:24.09 ID:uZ8qy8X/0.net
人を罵倒してる(つもりの)キーワードこそが自分の責められると痛いキーワードってのはよく言われる話だけど、すごく分かりやすいサンプルだよね

963 :うさにゃん :2020/07/25(土) 15:00:04.72 ID:NCF1ZKKg0.net
>>962
つまり鶴亀氏を低身長と煽っている奴は総じて独身でヒキニートのチビデブってことだね!

964 :犬にゃん :2020/07/25(土) 15:03:22.17 ID:NCF1ZKKg0.net
>>962
東海を罵倒してる(つもりの)キーワードこそが自分の責められると痛いキーワードってのはよく言われる話だけど、すごく分かりやすいサンプルだよね

例えば

・ダサい、無機質、地味

→自分もダサい 服も地味でパッとしない オシャレとは無縁


・新幹線ばかりだ!バランスが悪い!

→自分も鉄道ばかりで他の趣味なし 他人と会話も鉄道ばかり バランス悪すぎて友達すらいない

965 :亀にゃん :2020/07/25(土) 15:06:00.34 ID:NCF1ZKKg0.net
>>962
つまり君は自分の描いている文章が恥ずかしくていつも書いた後に後悔してるってことなのかな?w

>949 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ f97f-LwB9)[sage] 投稿日:2020/07/25(土) 12:01:17.60 ID:uZ8qy8X/0 [1/2]
>この人は自分の書いた文章を読み返してみて恥ずかしいと感じないのかね?


そこまでして鶴亀氏に嫉妬して敵意むき出しにならなくてもいいのにねw

やっぱり独身男性で誰からもモテたことがないから異様に攻撃的なんだろうね

空気を読んで君みたいな可哀想な人のを慰めつつ傷を一緒になめあってあげないといけないのかな?

気持ち悪いからできればNGに登録して一生絡んで来ないでほしいんだけどwww

966 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/25(土) 19:20:59.85 ID:tOb+AdD+d.net
315系完成あくしろや

967 :亀にゃん :2020/07/25(土) 20:53:16.70 ID:NCF1ZKKg0.net
315系なら鶴亀氏の横で寝てるよ!

968 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 22:31:18.02 ID:7mXxaDJP0.net
なんか気の毒というか・・・

969 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 23:27:00.27 ID:7t8izVpSd.net
発狂しすぎだろ鶴亀
己の愚かさを見つめよ

970 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 23:39:44.99 ID:4Vofcv7zM.net
んだんだ

971 :亀にゃん :2020/07/26(日) 06:45:56.88 ID:NHtsAPRN0.net
>>969
人を罵倒してる(つもりの)キーワードこそが自分の責められると痛いキーワードってのはよく言われる話だけど、すごく分かりやすいサンプルだよねwww

972 :犬にゃん :2020/07/26(日) 06:49:40.61 ID:NHtsAPRN0.net
>>969
>己の愚かさを見つめよ

RPGのボスが言うようなセリフだね
悪の組織って感じ

おじさん変なものに憧れてるの?

973 :うさにゃん :2020/07/26(日) 06:50:26.21 ID:NHtsAPRN0.net
>>968
気の毒なのはお前みたいなキモヲタの方だと思う
今日もダメ人間が束になっていい気味だな
早く俺みたいな立派な人間になれよw

974 :うさにゃん :2020/07/26(日) 07:00:19.73 ID:NHtsAPRN0.net
>>968-970
なぜかいつも上から目線の人の残念すぎる正体
https://daigoblog.jp/dangerous-mindset/

>難しいことに朝鮮しないので失敗もすることはないという人なので、
自分は仕事ができると思いこんで勘違いをしている人です

>努力しない人ほど上から目線になってしまいます

あー、君たちが何故かこのボクになぜか上から目線なのもこういう理由なんだねww
自分で考えずに周りのよく言われている意見をなぞっているだけで
他人と違うことを言えないのに自分は正しいと思いこんじゃってる

自分で考えて自分の言葉でちゃんと出した答えじゃないのに
周りと同じだからって自分の方が上だと勘違いしちゃうんだろうね

かわいそうw

975 :名無し野電車区 (テテンテンテン MMeb-MiAv):2020/07/26(日) 09:08:41 ID:/RJfTmM3M.net
まぁ、鶴亀については大半の人は上から目線だろうな、文字通り

976 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 12:03:03.58 ID:6d4i4aekd.net
634 名無し野電車区[sage] 2020/07/25(土) 20:16:33.85 ID:28Jcshkq
>>607
なら免許証をUPしてもらえるかな? UP出来ないのなら無免許確定な!w

スルーしたから鶴亀氏無免許なのかな

977 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 12:32:40.72 ID:vcqVLb5Q0.net
いったいこの人は誰と戦ってるんだろうね?
こんなんで友達いるって信じられないんだけど

978 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 13:21:14.23 ID:gB1FmZEqd.net
まったく鉄道とは関係ないことでマウント取りたがるのがね
鉄道に関する意見も間違いが多い

979 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 14:12:27.34 ID:/UW89IHZx.net
そりゃぁ昆布だし

980 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 16:45:44.54 ID:2vbEGRuY0.net
小人次スレ頼む

981 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd73-5j4y):2020/07/26(日) 17:01:57 ID:YnXKLrK8d.net
315系完成あくしろや

982 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 21:08:59.22 ID:rY3EoaAYM.net
age

983 :うさにゃん :2020/07/28(火) 06:35:20.88 ID:UcwbhLNI0.net
>>975
努力も才能もない馬鹿ばかりだもんな

>>976
昆布なんかに一々反応するわけないからなwww

>>977
そりゃあ昆布だし

昆布出汁

>>978
昆布ってただの自己性愛なんちゃらだからな

>>980
お前が立てろよ164cmのクソチビw

984 :犬にゃん :2020/07/28(火) 06:37:01.74 ID:UcwbhLNI0.net
話すことないなら次スレはいらないんじゃない?

鶴亀氏にスレ立ててもらって偉そうにしてるくせに
自分からは何もしないからね
スレ立てだってコピペ改変したり地味に時間かかるんだけど
ワガママ言ったら何でもやってくれると思ってんの?

本当大きな赤ちゃんって感じ
なんでもママに甘えたらいう事聞いてくれるって思ってるのが痛々しい

985 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5135-fRHt):2020/07/28(火) 19:29:27 ID:V5ErmvSg0.net
勝手にスレ無くそうとすんなよ

986 :名無し野電車区 (ワッチョイ b15f-m9MA):2020/07/28(火) 19:45:03 ID:464ES0g90.net
放棄スレから消費するか?


JR東海在来線車両スレッド71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1586684063/

987 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 19:49:52.18 ID:uSPXb+FLr.net
次スレ立てられなかった。
誰か頼む。

988 :うざにゃん:2020/07/28(火) 20:06:47 ID:9+/J3ZUY.net
>>983
身長140cmも無い身障が164cmをチビ扱いしてて笑うわw

この奇形児が

989 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/29(水) 08:06:08.03 ID:A9pVekPUd.net
315系完成あくしろや

990 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 09:40:46.66 ID:CnvMmE1fd.net
負け鶴亀が必死すぎる

991 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 11:57:31.72 ID:B7DZr0lHd.net
鶴と亀はすべるものと相場が決まっております

992 :名無し野電車区 (JP 0H5e-wFcT):2020/07/29(水) 12:12:37 ID:o7JuUBIiH.net
後ろの正面だれ?

993 :犬にゃん :2020/07/29(水) 14:55:21.38 ID:QO8hDVuZ0.net
>>987
じゃあこれで終了だね
鶴亀氏を馬鹿にしたツケだよ
そうやって他人をすぐに馬鹿にするから嫌われるんだよ

>>988
自分が160もないから無理やり130認定する馬鹿昆布
昆布は自分よりも馬鹿にできるギリギリのラインでせめてくるからすぐわかる
これだから154cmのクソチビは攻撃的なんだよね

>>990
自分が勝ったと思いこんでいる知恵遅れ

はいスレ終了〜

>>991-992
馬鹿は何やっても馬鹿だね

994 :うさにゃん :2020/07/29(水) 14:55:38.47 ID:QO8hDVuZ0.net
はい今まで在来線スレありがとう〜〜〜


これにて終了

995 :亀にゃん :2020/07/29(水) 14:56:38.33 ID:QO8hDVuZ0.net
昆布に知恵遅れ池沼ちゃんが来たせいでスレがメチャクチャだね

東海スレもアンチだらけでまともに機能しないし無かった方がいいね
ツイッターの方が仲良くなれる人が多いしメリットが多いからw

996 :猿にゃん :2020/07/29(水) 14:57:19.41 ID:QO8hDVuZ0.net
嫌われ者の馬鹿は何やっても嫌われるのがよくわかるッスねwww

どんどん過疎って自分の首を絞めればイイっスよw

997 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 15:16:55.62 ID:B7DZr0lHd.net
スレもたけなわではございますが

とある小冊子を手にしてみたら
HC85、315の次はアレか…

998 :徳田都 :2020/07/29(水) 16:18:42.72 ID:3eyFYtNJd.net
駆け込み葬式カキコ

999 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 16:44:33.52 ID:2tyq1JoB.net
https://i.imgur.com/0KqWkZj.jpg

1000 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 16:44:45.88 ID:2tyq1JoB.net
1000なら鶴亀死亡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
331 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200