2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小田急通勤車両を語るスレ81

1 :名無し野電車区 (6級) (ワッチョイ 1f7d-hNtB [133.130.166.97]):2020/05/31(日) 22:36:52 ID:Em2PIoK10.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

小田急通勤車両を語るスレ81です。
名前は名無し野電車区のみとします。
多魔境及び京王厨、世田谷厨、成城・遊園通過厨、遅延叩き厨、ガイジ、ガシマン、オブライエンの立ち入りは厳禁とします。
(相手にする者も同様)
沿線叩きや民度の話題は地理お国自慢板で行ってください。
遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。
妄想ダイヤは、自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ。
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。

前スレ
小田急通勤車両を語るスレ80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1581857130/

通勤車編成表
http://www.geocities.jp/number_of_formation/oda9-formation.html

次スレは>>970のあたりで立てましょう VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区 (ワッチョイ 53a5-MDw3 [180.26.11.151]):2020/05/31(日) 23:58:49 ID:KU6rprI/0.net
小田急バスヲタいる?

3 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スプッッ Sd6a-4hEv [1.75.239.5]):2020/06/01(月) 12:35:22 ID:l6V90rmad.net
2ゲット
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

4 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-4KSb [126.36.108.217]):2020/06/02(火) 04:22:57 ID:L9SyMx8y0.net
>>1

>>3
ク葬祭バ閣下は線路に寝てろ

5 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b84-paRK [220.209.121.96]):2020/06/02(火) 11:51:21 ID:RohmW3dj0.net
          ,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、   
         /;;r        :: ..:ヽ;;;;;;ヽ  
        /;;;r           `ヾ;;;;;;;;ヽ
      ./彡;/              ;;;;;;;;;;ヽ  
     . i::::彡   ´ ̄  ̄  ̄`    ミ;;;;;;;;;;ヽ
      i;;;;:::r  .r --、    ,. --- 、  ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
      i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
      .|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
      .i i !  ´ ̄`/  .i  `"´.::i´  i;;' l`i
      . !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .::  .ir-,/
       ! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///:  /r.i 
        !_ i { _,. - 、, ...、_  ,,) i    i r'
        .i  `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ./゙
        丶   ヽ二二ン∪    /
         ヽ、   , -   ∪ ノ/    小田急ブリッ!
           ヾ、.::::::::::..,,___../  
           /⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ         
         l             |  
         | ,Y        Y  |
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |      
  小田急ブリッ!| .|     l   ノ  ノ       
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ    小田急ブリッ!
    ((   /  \ \  / /   ヽ   ))

6 :名無し野電車区 :2020/06/02(火) 20:01:48.22 ID:dBy4UCJhr.net
コロナ関連で窓を開けなくても外気を取り込める車両をNHKが調べたら
小田急は46%だったらしい。
ちなみに乗り入れてくるメトロの車両は0%(全車両取り込めない)
JR東日本は99%。

3000以降が窓を開けなくても外気を取り込めるのかな。

7 :名無し野電車区 (オッペケ Sre7-UhJa [126.34.23.82]):2020/06/04(木) 13:39:36 ID:lpzEgYQBr.net
age

8 :名無し野電車区 (ワッチョイ 437c-f6iC [182.21.99.245]):2020/06/05(金) 14:22:03 ID:x1I9sf8S0.net
メトロは怖い。
来たら見送ろう。

9 :名無し野電車区 :2020/06/05(金) 18:39:26.86 ID:3sECavcN0.net
地下は鉄粉が多く窓を開けるのはお勧め出来ない

10 :名無し野電車区 (ワッチョイ 53f0-Alfg [58.98.186.18]):2020/06/05(金) 18:52:19 ID:U5kOQD/90.net
>>6
あくまでも冷房装置に外気吸入機能が内蔵されているかどうかという話らしい
東武は換気装置が別途設置なので0%扱いされたそうで

11 :名無し野電車区 (ワッチョイ d3da-U+fi [218.47.107.3]):2020/06/05(金) 18:52:44 ID:bTYoa/620.net
小田急に装備されているとは到底思えん。
その様な装備があるなら、車内蒸し暑く、窓が曇って結露していたら使用するだろう。
ケチって使用しないだけかもしれんが。

12 :名無し野電車区 :2020/06/05(金) 21:06:44.94 ID:K87EdI260.net
全自動なので…(

13 :名無し野電車区 (ワッチョイ d3da-U+fi [218.47.107.3]):2020/06/06(土) 00:01:30 ID:lpFoBvLv0.net
全自動だからって、湿気も取れない、曇りも取れない家庭用エアコンよりも貧弱なエアコンなど装備しているとは言えない。

14 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7fad-9LAe [59.171.35.30]):2020/06/07(日) 14:18:15 ID:Hf1dp19U0.net
小さな換気扇装備すれば?

15 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 15:04:46.65 ID:3slU2h920.net
小田急は車掌がバカで、仕事できない奴ばかりだから、いくら装備してもダメだろうな。
数十年前ならともかく、
恐らく全自動エアコンに、色々装備されているんだろうが、バカだから設定できないんだろうな。

16 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 15:26:25.02 ID:2k/li6hD0.net
5000形は5059Fからはベンチレーターを復活させた方が良いと思う。
んで5060Fで新たな電子ホーンの試験をしよう。

17 :名無し野電車区 :2020/06/07(日) 15:42:41.41 ID:rCCo7DCE0.net
7と8はどうした

18 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-xUpq [106.133.84.125]):2020/06/07(日) 17:31:25 ID:qu4NGFAaa.net
欠番

19 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 22:34:52.69 ID:WoVdxqmSY
>>15
推奨されている冷房28℃は室内温度であってエアコンの設定温度が28℃ではないことが解ってないアホ車掌が多い♂
設定温度が28℃なら社内温度はもっと高い。

20 :名無し野電車区 :2020/06/09(火) 00:33:28.90 ID:pyQELhuS0.net
ク葬祭馬鹿ッ下は簾禿げ

21 :名無し野電車区 :2020/06/10(水) 02:44:40.97 ID:vaeWu9lAa.net
バカガシマが誰にも相手されてなくて笑える

22 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 17:11:58.02 ID:7h9k84mr0.net
武漢ウイルスの換気対策して下さい

23 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 10:38:23.82 ID:8o2cWhIh0.net
5000形、総車製も妻面が波板だった。
ソースはじゅん散歩

24 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 10:58:08.12 ID:lqp09qam0.net
川重設計だね
先頭形状は総車のオフセット衝突設計なんで最近流行のスマホ顔
台車は日車の最新設計で全台車日車製

ところでじゅん散歩に出て来たの?

25 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 22:28:55.68 ID:YG938VJai
5000の先頭は川重の装甲車設計。。

26 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 06:25:37.24 ID:rQesnWVFa.net
1068ってもしかして更新入場した(´・ω・`)?

27 :名無し野電車区 (ワッチョイ fff1-QRHE [157.107.97.14]):2020/06/16(火) 08:34:28 ID:oTtPFNsE0.net
>>24
昨日の放送が金沢八景で最後の方で総車の見学もしてた
そのときに製作中の小田急5000が紹介されてた

28 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 09:24:54.93 ID:4O/7wUqY0.net
>>26
1069Fという情報もあるのだよ

29 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 10:54:09.20 ID:78k6raerd.net
1069×4は更新済みっしょ

30 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 13:08:58.64 ID:4O/7wUqY0.net
そうだな

31 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 00:07:52.52 ID:oBfqlnxF0.net
1068×4は登山代走

32 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 07:18:14.83 ID:fUGOMuBsM.net
>>27
よく取材許可が下りたな

33 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 08:10:48.49 ID:D7yHCE77r.net
>>32

総車では初めてだけど
既に1編成が営業運転してるし
隠す必要はないという判断だろう。

34 :名無し野電車区 (ワッチョイ 978f-7G0o [180.11.130.106]):2020/06/17(水) 09:49:15 ID:YCwvUbsk0.net
あの拡声器の怒号は何なんだ?

35 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 10:25:56.38 ID:eBrzEuKC0.net
>>34
公道から撮るのは、禁止の法的根拠無し。
グーグルカーは撮っている。
威嚇が激しければ、一度警察を呼んでみるのもいいかもしれない。

36 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 13:20:19.48 ID:YCwvUbsk0.net
テレビはOKなんでしょう

37 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 15:30:14.87 ID:fUGOMuBsM.net
許可取れてるかどうかだろ

38 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/06/17(水) 17:09:01.22 ID:vI08iYfMd.net
5000形甲種輸送あくしろや

39 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 20:16:29.20 ID:orUfr3eed.net
新型5000形乗った感想
天井が低くいのかな圧迫感感じる
ドア口付近が暗い
液晶がグレアで暗い

40 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 20:18:12.47 ID:RhvMoBUxa.net
>>39
天井の低さは床の主張が激しいからってのありそう

41 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b92-1/Nl [210.224.74.41]):2020/06/17(水) 20:42:26 ID:+AFbPqiT0.net
>>40
実際に小田急の従来車より低いはず
形式図に記入された寸法で4000形は2290mm、新5000形は2255mm

42 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 23:28:52.08 ID:CvBIAaMe0.net
小田急が作る車両など、そんなもんだろう。
横を狭くするのダメなら、縦を狭くすればいいと考えたんだろ。
ケチで空気読めない小田急がやりそうなこった。
相変わらず、乗せてやってるだという上から目線が見え見え。

43 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 23:52:15.17 ID:6C6y7HCS0.net
そんじょそこらの人間には出来ない素晴らしい発想ですね

44 :名無し野電車区 (テテンテンテン MM9e-KIUH [133.106.32.25]):2020/06/18(木) 08:11:17 ID:qFH13rdxM.net
まーた今日もロクな根拠なしにバカだからと叫んでる>マケガシマン

45 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 10:20:35.53 ID:GhRNzk+r0.net
第二編成製造はそろそろ完了で間もなく発送
第三・第四編成も総車で着々と製造が進んでいるようです 
冬場になると兵庫から第五・第六編成が発送されてダイヤ改正に備えます
運用の変化が楽しみです

46 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 11:58:27.92 ID:G9taBt2Nr.net
>>45

第6編成までは発注済みで
コロナの減収は影響無し?

保存車両を博物館に突っ込んで
留置線が空くから
新宿発着の10両各停の増発かな。

47 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp27-gbBi [126.182.192.241]):2020/06/18(木) 12:51:27 ID:nLr5YOpAp.net
>>46
大野の保存車突っ込んでる所、建物がヤバいぞ
建て直しか、解体しないと

48 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 13:16:15.73 ID:u2S0NAjbr.net
>>47
なんでヲタに関係ない事心配するの?

49 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 16:58:59.60 ID:GhRNzk+r0.net
???
ヲタの話題だろう

50 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 17:07:18.28 ID:u2S0NAjbr.net
>>49
ヲタが利用できない施設をなぜヲタが心配するんだって言ってるの?分からないの?

51 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 18:11:29.92 ID:VghAD+WYa.net
そりゃ利用できないとこまで気に掛けるのがオタクってもんだろ

52 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 18:17:44.11 ID:hmS1Vu/TM.net
壊れたら保存車両を作り直せばいいさ

53 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 18:43:09.06 ID:GhRNzk+r0.net
>ヲタが利用できない施設をなぜヲタが心配するんだって言ってるの?分からないの?

車両基地には興味が涌かないと言う事?

54 :名無し野電車区 (ワッチョイ 52ef-KIUH [61.121.19.231]):2020/06/18(木) 21:44:00 ID:g2iPK8d00.net
西武の横瀬っつー積雪で(ry な所があってだなぁ…

55 :名無し野電車区 :2020/06/19(金) 12:51:44.10 ID:YAFZV1iL0.net
そもそも何がヤバいんだよ
耐震チェックでもしたのか?w

56 :名無し野電車区 :2020/06/19(金) 14:50:42.57 ID:Kk8cbCTxM.net
設計が姉歯とかじゃね?

57 :名無し野電車区 :2020/06/19(金) 16:08:06.15 ID:mhDzgoYO0.net
>>56
もはや懐かしいなその名前はw

58 :名無し野電車区 :2020/06/19(金) 18:20:04.76 ID:5S4HEW0ed.net
新型は性能が良いみたいだか、9000形や8000形が登場した時よりも楽しみがない。

59 :名無し野電車区 :2020/06/19(金) 18:20:56.45 ID:emKTR18CM.net
そりゃ>>58が年取ったからだ

60 :名無し野電車区 (ワッチョイ 52ad-qhP3 [61.23.248.201]):2020/06/19(金) 22:02:42 ID:C20RKDGY0.net
乗ってみたけど確かにわくわくする要素は少ないかなと感じたわ
特に内装がメトロ10000あたりの雰囲気とそっくりで新しさは無い
小田急車両としては新しいけどAトレインとしては既に16000があるからね

61 :名無し野電車区 :2020/06/19(金) 22:41:15.66 ID:iAN36oZT0.net
>>60

小田急としては新しいんだけど
他社で使われている技術だからなぁ。

東急の2200はでデジタルサイネージ、ハイバック仕様の座席採用と新しい試みをしている。

ロマンスカーは新しい試みをするのに、通勤電車は平凡。
同じ会社なのにロマンスカーと通勤電車は設計担当が違うのか?
ロマンスカーのデザイナーに通勤電車のデザインも依頼すれば良さそう。

62 :名無し野電車区 :2020/06/19(金) 22:44:27.58 ID:dZfBT4x3a.net
広報の推しポイント的に床と椅子で満足してるっぽい
鉄オタはともかく一般人ウケはなかなかだからな

63 :名無し野電車区 :2020/06/19(金) 23:15:59.86 ID:w/zcWmNq0.net
しかも吊革は旧式の丸形に退化

64 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 00:01:06.39 ID:+C+9MB6S0.net
小田急社員の能力では、他社の真似しかできんだろう。
座席だって前よりは良いという程度で、
客からクレーム来たから、仕方なく変えたんだろうよ。
セコい、ケチ、がめつい小田急だからな。

65 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 00:16:53.57 ID:k4qqYgau0.net
>>61
VSE、GSEのデザインは岡部憲明だけど、それ以外の鉄道車両だと箱根登山のアレグラだから、あんな感じになるんじゃね
と考えると5000とそんなに変わらん感じになるような気もする

66 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 01:36:32.16 ID:p0BKlpp20.net
もう鉄道車両の進化も限界に近づいてきてるし
画一的なものを求められてる通勤電車ではますます「新しい試み」なんて難しいよな
5000はLCDをE235-1000の大型verに変えるぐらいしか増備中の変化はなさそう

67 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5201-vH2p [219.196.71.51]):2020/06/20(土) 05:53:41 ID:ypjip5x10.net
あくしろや

68 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 11:25:17.46 ID:Hq0+A5w10.net
一周回って、いすみ鉄道の気動車やJR西日本の客車みたいにデザインを昔に戻してしまうとか。
意外と子供達には新鮮で受けしたりして。

69 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 11:30:57.58 ID:Ac9ukXvra.net
床だけじゃなくて壁も木にしちゃえばそんな感じね

70 :名無し野電車区 (ワッチョイ dead-cMI/ [119.173.77.118]):2020/06/20(土) 12:42:53 ID:6RrIhyJk0.net
>>61
4000は岡部デザインだが

71 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 15:15:23.91 ID:4dEI6c6Ta.net
>>64
無能なバカガシマが、いちいちエリートの小田急社員の論評とかしなくていいから

72 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 15:15:41.17 ID:ZU+8L2Fp0.net
前面デザインだけ監修した、ではないか?

73 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 18:33:09.37 ID:vAE/jH1pM.net
>>69
木にしたらキーホルダーとかで彫り放題

74 :名無し野電車区 :2020/06/20(土) 22:29:41.22 ID:W5P+3E+R0.net
カローラアクシオです。

75 :名無し野電車区 (ワッチョイ c31f-MS8U [122.133.219.186]):2020/06/21(日) 11:07:00 ID:R/RVri9N0.net
昨日も5000形乗ったけどやっぱり立ってると身長170の俺でも圧迫感ある
やっぱり天井低すぎる
メトロ16000形より低いと思う

76 :名無し野電車区 (ワッチョイ c31f-MS8U [122.133.219.186]):2020/06/21(日) 11:12:57 ID:R/RVri9N0.net
メトロ16000形の仕切り版が大型化した感じしかしない
天井低い、ドア付近が暗い、吊り輪は握り辛い丸形
確かに座席以外は退化してる感じ

77 :名無し野電車区 :2020/06/21(日) 11:22:10.55 ID:/jKpE0aM0.net
横が幅広化したぶん縦は低くなってるんだろうね

78 :名無し野電車区 :2020/06/21(日) 12:48:57.71 ID:J5DnyUZR0.net
足元の低いところが
換気しにくい

79 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/06/21(日) 15:00:22.13 ID:AjoHenOHd.net
5000形甲種あくしろや

80 :名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-f3e5 [106.180.2.164]):2020/06/21(日) 17:12:11 ID:sXOA4R2ka.net
カローラアクシオや!

81 :名無し野電車区 :2020/06/21(日) 19:49:13.28 ID:SJ5aTamq0.net
アクシアのハイポジや!

82 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bf0-/Gl+ [210.2.219.184]):2020/06/22(月) 01:21:25 ID:e6qcMCBG0.net
>>41
メトロ車は2230mmが多い
ちなみにE233系は2270mm

極端に低いわけではなさそう。

83 :名無し野電車区 :2020/06/22(月) 04:08:48.96 ID:fvV77u3R0.net
>>71
小田急社員がエリートだって?
さすがキチガイの見る目は違うな。
小田急社員がエリートだったら、小田急除いた全ての会社員が、超エリートだな。

84 :名無し野電車区 (ワッチョイ 52ef-KIUH [61.121.19.231]):2020/06/22(月) 04:59:10 ID:LeMmS1jI0.net
マケガシマン警報

85 :名無し野電車区 (スプッッ Sdf7-Hc8+ [110.163.217.185]):2020/06/22(月) 08:21:39 ID:oNo6DMnjd.net
ワンパターンガシマンw

86 :名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-AbS9 [106.128.127.82]):2020/06/22(月) 09:37:08 ID:cE/0q/gTa.net
月曜の朝4:00からどんな顔して書き込んでんだよガシマンは🤔🤔🤔

87 :名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-wMgy [61.21.78.215]):2020/06/26(金) 11:48:52 ID:WJFke1x60.net
換気扇装備まだ〜?

88 :名無し野電車区 :2020/06/26(金) 22:04:32.84 ID:cnrgtYKH0.net
1065Fそろそろ出てくるかな    

89 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 00:33:05.80 ID:mNxNY8FU0.net
>>86
月曜日の9時過ぎに、仕事もせずこんな掲示板に書き込んで、一体どんなアホ面して書いてんだよ、キチガイ小田急オタクよ。

90 :名無し野電車区 :2020/06/27(土) 01:49:06.65 ID:67jdrlhr0.net
>>89
数日もかけてブーメラン投げてくんじゃねーよバカ( ´,_ゝ`)

91 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 11:14:26.82 ID:wp0rxu7T0.net
ブーメランブーメランブーメランブーメラン
きっとあなたは戻ってくるだろう〜♪

92 :名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-8Oq0 [106.128.122.202]):2020/06/30(火) 19:45:51 ID:HcUS4c+Ta.net
1081F!?

93 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 20:42:49.74 ID:8SYiHUPed.net
8連固定が消滅ってことでしょうなあ
1081×8がどうな風になるかは知らんけど

94 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 20:45:57.13 ID:Vs0h+A4ba.net
10連になる

95 :名無し野電車区 (ワッチョイ ad8f-3+hg [114.148.46.216]):2020/06/30(火) 21:25:34 ID:Ho2dipa+0.net
6両になったりして

96 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 21:36:17.68 ID:84pvlQ6NM.net
4両に1081FからMTぶちこんで6両にするんじゃないの?
6両編成2本できるけど

97 :名無し野電車区 (ワッチョイ 65e6-bXVU [14.3.76.202]):2020/06/30(火) 22:01:14 ID:YKBdDkei0.net
普通に考えて6両から1M1T抜いて10両化じゃないの?

98 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 22:09:17.20 ID:8SYiHUPed.net
1251,1253〜1255と1051,1053〜1055が残ってるから6連からMT抜くのはやらないんじゃない?

99 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 22:19:58.44 ID:ziVFzhoX0.net
2000も10連化するのかのう。

設計上は10連にできるが。

100 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6b-PKxn [61.205.92.22]):2020/06/30(火) 22:38:27 ID:90FZ6f32M.net
4両と組み替えて6両2本?

101 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 22:43:29.13 ID:Y35DFOaf0.net
6連化だろうな。6連が2本増えれば5000置き換えで捻出する3000の6本と合わせてきれいにワイドとチョッパが置き換えられる
これで多摩線の6連運用を8連に置き換えて凌ぐようなことしなくてすみそう。

102 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 23:03:56.46 ID:400nCQ8Ga.net
ワイド6連が順次廃車になるからその穴埋め

異論は認めない

103 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 00:58:40.43 ID:VL9FCjs20.net
8連って機器配置が特殊だった気がするけど6連に変えられるのか?

104 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 05:18:19.62 ID:UB5glLbx0.net
意外とそのまま廃車になったりして

105 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 05:37:20.92 ID:fcErHzGi0.net
5052Fの話題も出そう        

106 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 06:04:41.09 ID:nubI8xmaF.net
>>103
リニューアル工事の際床下全部変えるから気にしなくてもよい。

107 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 14:01:25.43 ID:n+GHj9uU0.net
>>106
リニア工事時間かかり杉

108 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 14:10:00.48 ID:doanhI5Ed.net
1081なんかパンタ外されて車番無くなってるね

109 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 14:11:49.72 ID:77ftNxID0.net
>>103
1000形8連は可能なんですよ(2000形とは組成が違い特殊です)
←小田原                                        新宿→
クハ1050 デハ1000 サハ1050 デハ1000 サハ1050 デハ1000 デハ1000 クハ1050

小田原方から2両目・3両目を抜いて4連に組み込んで6連にすれば6連2本が出来るということでしょう

110 :名無し野電車区 (ワッチョイ d1e6-RkhM [14.3.192.242]):2020/07/01(水) 14:29:12 ID:n+GHj9uU0.net
組換え各停
https://twitter.com/RapidExp_Zawa/status/1278198203150524417?s=19
(deleted an unsolicited ad)

111 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 14:54:19.64 ID:IvO0GlUbM.net
廃車じゃないの?

112 :名無し野電車区 (ワッチョイ 92ad-CvC8 [61.23.248.201]):2020/07/01(水) 15:07:37 ID:UB5glLbx0.net
6連2本に組み替えるとしても更新もするんでしょ?
同時に1097と1098にもするんかね

113 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 15:28:47.77 ID:VL9FCjs20.net
ただでさえ6連を4連と合わせて中間車化までして10連にしてるあたり6連を残すとは思えないんだよなあ
あるとしても4両と合わせて10連化だろう

114 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-kN5L [106.133.94.194]):2020/07/01(水) 15:40:28 ID:JLxgrpNma.net
昨日のさよならステッカー付けたのは会社なの?

115 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 15:55:41.59 ID:nw4hIU7hr.net
>>114

そんなもん付けてたのか。

まさか、1000初の廃車とか?

116 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 16:16:51.24 ID:79xGjt80M.net
廃車かと思ったけど廃車なら車番をテープやスプレーで隠すなり撤去するなりやるか

117 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 16:39:15.28 ID:EBCd6gaQr.net
>>114
勝手にヲタが付けてたんだろ

118 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 16:42:22.14 ID:sXL8MVFqa.net
>>117 だとしたら大問題だ

119 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/01(水) 16:50:21.37 ID:waaQhnRFd.net
>>107
静岡県が悪い

120 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 17:06:30.03 ID:77ftNxID0.net
4連は余剰気味で6連は不足気味な状態なので組替え可能性は大
6+4の10連は4,6,8,10連の各予備車として使えるので予備車削減になります
同10連は何本か残すでしょう

121 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 19:53:35.35 ID:PjSflZV10.net
https://twitter.com/SAGAMI_7000/status/1278237517314011137?s=19

どうやらサハ以外廃車みたい

新1097F(6+4を10両化)の中間先頭車をこれと差し替えるのかな…?


3000の6両が27本に対して運用数が25だから何らかの手を打たないといけないんだよな。
(deleted an unsolicited ad)

122 :名無し野電車区 (オッペケ Srf9-f5vv [126.194.193.25]):2020/07/01(水) 20:24:02 ID:nw4hIU7hr.net
>>121

8両のうち6両廃車かぁ。

8000を事故廃車したし
コロナで減収なのに大丈夫なんか?

123 :名無し野電車区 (ワキゲー MMc6-6x/L [219.100.28.69]):2020/07/01(水) 20:29:04 ID:79xGjt80M.net
>>122
今年度5000形があと4本入る予定
どっちみちどれか落ちる

124 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 20:35:30.92 ID:WSgFYfu/0.net
6連が足りないのなら8251と8255は残るのか
本来なら1081は1095に化ける筈だったんだがな

125 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 20:38:58.13 ID:c8ehc7Y10.net
3267F?が海老名検車区で新重要部検査は通したようで

126 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 20:41:55.02 ID:79xGjt80M.net
>>124
5000形が6本出揃ってからじゃないと分からん

127 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 20:43:29.00 ID:Ph6TVBKV0.net
1081を6連化するよりも1700の方がまだ利用価値があるということ?
抜いたサハはどれに挿入するのかな。

128 :名無し野電車区 (ワッチョイ e902-QzZF [124.215.41.83]):2020/07/01(水) 21:26:24 ID:Tu0xhoo70.net
ワイドドアの1000形の中でも運転台を撤去したサハが無い編成はホームドアに対応してる?
それなら2編成は続投出来るから先に異端編成や余剰車(検査切れ)を廃車するのは道理。

129 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/01(水) 21:48:13.96 ID:A1N6hba+d.net
>>123
せやな

130 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 21:55:22.78 ID:8RQFdM4Y0.net
本当に廃車ならステンレス車体で初の廃車?

131 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 23:22:49.08 ID:JWIrmhslr.net
1081は28日日曜に普通にのったがまさか6両化とは、あと4両はどの編成に組み込まれるの?6両だと1257Fと1258Fとなるの?

132 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 23:23:33.89 ID:3SMmpnaIp.net
1081×8のサハ以外6両
・クーラー
・車番
・おにぎりマーク
・パンタ
撤去済
ここまで行って更新入場はなかろう

133 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 23:28:47.62 ID:JWIrmhslr.net
8264廃車にして1081廃車にするなんてありえない、1700とか廃車候補はたくさんあるし

134 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 00:11:23.54 ID:3Trx0jXz0.net
1081は、1700ほど改造とか手を加えてないから
あっさり捨てられたのかな。

1700は、ドア幅狭めたり液晶撤去したりと金をかけてそう。
1081もランプ式の路線図をLED化と自動放送の更新はしてるが。

135 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 00:53:05.04 ID:DBB3i6NR0.net
>>132
・クーラー →更新ならどうせ新型に換装、旧型を廃棄
・車番 →組成変更となれば改番するので撤去
・おにぎりマーク →帯ごとインぺりブルーに張り替え
・パンタ →整備に回した

136 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/02(木) 03:26:28.20 ID:yhAOF1Z/d.net
>>130
正解

137 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 05:25:47.85 ID:lsmUVkic0.net
1700の中間車化した先頭車と差し替えすればホームドア対応になるよね。
見た目はともかくこれでワイドドアの運用制限は無くなるんじゃないの?

138 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 05:39:04.92 ID:HITcLOsz0.net
1700は車端部のドア割りがホームドアと合わないからだめ

139 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4d-/Qz4 [106.180.12.66]):2020/07/02(木) 06:26:54 ID:vNgk7Wmqa.net
残ったサハは、6+4のクハと差し替えて10連化か。

140 :名無し野電車区 (ワッチョイ 294f-dSQ+ [60.33.76.147]):2020/07/02(木) 06:53:01 ID:lNcHhpVw0.net
そういう使い方かあ
近いうちに下一桁同じ6+4編成が更新入場したらそれに使われそうと
しかしTcとMを廃車?でTだけ残るというのは不思議な感じ

141 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 07:44:12.65 ID:3+sZRA1w0.net
>>138
いや、運転台直後のドアが思いっきりずれているからダメだったはず

142 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 08:03:31.63 ID:h7VQP87zr.net
赤1000が大野にいたが1081の件と関係有るの?

6両を作るなら8両から2両抜くし
単なる検査かね。

143 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 08:33:02.04 ID:g3vSWWy00.net
1081が落ちる中で不謹慎だがヲタの俺としては面白くなってきたぞ!

144 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 08:46:03.53 ID:eyqnRmV/M.net
>>135
問題は今まで他の編成が更新入場するときに同じようなことをしてたかどうかでしょ
昨日は大雨だったのにクーラーを撤去したら雨水が浸水してしまう
穴に蓋をしてたのならともかく
継続して使うならクーラーまですぐに撤去する必要があったのか疑問

145 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 10:09:29.13 ID:FX0n+gtOa.net
久々に盛り上がった

146 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 11:14:35.59 ID:/aPQsyuY0.net
更新だったら前例の無い話しだな
廃車だったら理由を知りたいな 何で??だな

147 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2901-h0J+ [60.65.113.189]):2020/07/02(木) 19:30:45 ID:WfZdILE/0.net
>>135
・クーラー →更新するのは中身 89番線でキセを外す必要は無い
・車番 →これも今すぐ89番線でやる必要はない
・おにぎりマーク →帯と関係ない乗務員扉横のまで剥がす理由はない
・パンタ →全検時も整備してますがいちいち屋外では外していない

そしてこの一連の流れはすべて8264F搬出直前と同様
1081×8に思い入れがあるのか知らんが残念ながら廃車だ

148 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 20:11:45.93 ID:6D00eDFc0.net
伊勢原や秦野まで乗り入れた最終日はいつ?
1092や1094だったら未更新の内に7003や7004と絡めて撮ったが

149 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 20:22:22.95 ID:/aPQsyuY0.net
1081Fのサハ2両は6・4両の10連化の際にクハの中間車化の代わりに使うのではないのかな?

150 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 22:17:13.17 ID:k7S/fBDW0.net
パンタ付きのサハってのが引っかかるんだよな。
1090化したものの6,7号車に組み込むなら撤去しなきゃいけないけど、リニューアル工事で床下を全部取っ替えること考えるとパンタなしモハの電装解除のほうが楽な気がするんだよね。

そう考えると4両に組み込んで(パンタないほう電装化)6両化って可能性も考えられる。
現に4両が余って6両が足りない現状だし

151 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 23:06:58.32 ID:FbWtFK74a.net
1055Fも?

152 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 23:30:57.90 ID:g3vSWWy00.net
リニューアル車も5000に機器を提供して早期廃車になるんじゃね?

153 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 23:32:19.47 ID:OoH+1N/W0.net
1081Fの廃車は知っていた(信じてくれないから過去にはヒントしか書いてない)。
実は「えっ」という形式も既に廃車決定なのだ。
ただし、コロナや事故廃車の影響で多少の計画変更はあるだろう。
VVVF車は機器更新が昔の車より必要になるようで、それも勘案してのことだろう。
ただ、サハが2輌利用されるというのは、当初の計画には無かったはずだ。
おそらく5000は今後も大量増備が見込まれるね。

154 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 23:47:21.91 ID:vCId+3pba.net
で?

155 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 01:34:58.75 ID:2OBV47NM0.net
もう車齢30年超えてるやつは更新しなくていいだろ
他の会社じゃ20年ぐらいで始めて25年ぐらいまでには更新終えてるぞ

156 :名無し野電車区 (ワッチョイ 294f-GTad [60.46.14.33]):2020/07/03(金) 03:31:19 ID:+8SjwmTg0.net
5264・8265・5258がネタで
8251・8255をスルーしてた頃が懐かしい

157 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 05:05:19.53 ID:e6QBUScq0.net
>>153
2000か

158 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/03(金) 06:19:28.50 ID:HNUpdYHEd.net
>>152
せやな

159 :名無し野電車区:2020/07/03(金) 06:23:28.05 ID:V7h7TEcaB
>>144

160 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 07:32:09.83 ID:OKN7mwVLM.net
3000形も延命なんかしないで廃車でよし

161 :名無し野電車区 (ワッチョイ d1e6-c9XW [14.3.76.202]):2020/07/03(金) 07:33:35 ID:7Vp2qE8r0.net
>>155    
それどこの会社?            

162 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 08:47:39.99 ID:9i0W8PI0a.net
>>155
東武鉄道って知ってる?

163 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 08:51:32.85 ID:Nm3+KmVer.net
>>161
東急じゃね
8000/8500はそんぐらいで更新してる

164 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 08:58:11.43 ID:X2oDnn9Ta.net
東急の8500は更新してからが長かったな

165 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sdb2-FIHn [49.97.111.83]):2020/07/03(金) 09:45:54 ID:HNUpdYHEd.net
>>155
激しく同意

166 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM11-4/U5 [150.66.66.133]):2020/07/03(金) 09:58:34 ID:ewZtcVEAM.net
まあでも小田急並に徹底的に更新してる事業者は関東関西中部には見当たらない感じだな

167 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 10:21:33.22 ID:ZKzKBYxja.net
5000はあくまで10連のみで6連は更新車の組替で捻出するのかね
江の島線各停に新造車が走るのはウン十年後かな…

168 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 10:59:57.19 ID:XAgpqHCmr.net
>>153

えっという形式が廃車予定ってなんだろう?

ホームドア関連で対応できない車両か?

30000(EXE)だったりして。

169 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 11:10:45.01 ID:W1TNFZ75d.net
>>168
むしろ50000形(VSE)と2000形の方があり得そうだけどね
Vは厄介な連接構造に2000は組み替えすらあるのか怪しい

170 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 11:17:38.57 ID:OKN7mwVLM.net
VSEあぼーんするならGSE増備来る?

171 :名無し野電車区 (ワッチョイ e55f-N+nj [106.73.34.33]):2020/07/03(金) 11:34:54 ID:9IzxvcDE0.net
鉄道ジャーナルかどっかの取材記事にVSEは停止位置合わせればホームドア対応できるって書いてあったんだが、それ以外にも連接構造という懸念事項はあるからな。。

172 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 11:55:57.91 ID:JvtJzLosr.net
VSEって何気に登場して15年にもなるんだな
まだ早い気はするが
2000は25年だし廃車はありそう

173 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 12:21:42.17 ID:HyPlSshxa.net
HiSEだって15年ぐらいで廃車になった編成もいたのでまぁしゃーない罠
ホームドアとか連接とか懸案事項多いし

174 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 12:51:17.18 ID:Yr5qJ4KS0.net
6連は近いうちに多摩線から完全に外れるだろうからA運用の編成不足は解消されるんでない?1700を潰しても6連の補填は考えにくい。

175 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 14:12:22.62 ID:2OBV47NM0.net
>>162
まあ東武西武は例外よ()

他社で今更新してるのは90年代後半〜の車両が多い気がするんだけどな
JR東:E231
東急:3000
京王:8000
京急:2100
とかね

176 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 15:48:56.00 ID:ERYmQTizM.net
>>172
確か機器流用した編成があったよな

177 :名無し野電車区 (スップ Sdb2-OqFv [49.97.108.23]):2020/07/03(金) 16:35:42 ID:5r+uMeSKd.net
>>176
2054Fな、かつての2666Fの制御器を転用したやつ
VSEはホームドアより複雑な機構の連接車体が相当厄介になってるらしいから小田急側も代替検討してても不思議じゃないよね

178 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 21:07:38.73 ID:9IzxvcDE0.net
>>174
ただ、その置き換えを10両運用にするのか8両にするのかが問題。
新百合ヶ丘の引き上げ線に入る運用があるかつ停泊の関係で事実上4運用ともセットだから、そのままでは10両にできない。
また10両にするのであれば既存車の置き換えにプラスして増備が必要(6編成だけでは無理)かつ(チョッパとワイドの置き換えに回った3000とこれまで連結してた)1000の4両が大量に余って非効率。
かと言って1080を廃車にしたのにこれから8両運用が増えるのも考えにくい

179 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 22:15:21.65 ID:DgCb8ihB0.net
>>178

運用に関してはダイヤ改正で車両に合わせた運用に変えていくでしょう。

急行の多摩線内各停化を進めれば
多摩線内の運用を削減できる。

180 :名無し野電車区 (ワキゲー MMc6-6x/L [219.100.28.166]):2020/07/03(金) 23:12:34 ID:QpOekoyQM.net
8両しか入れない留置線に滞泊する運用を除けばどれくらい10両編成に出来るのかな?

4連は未更新の1000形がまだ残ってるから余剰になったらその分をそのまま廃車する選択肢もアリでは?

181 :名無し野電車区 (ワッチョイ 92ad-OqFv [27.141.195.27]):2020/07/03(金) 23:12:50 ID:KKPInkZ10.net
先頭車のクハにまた廃車が出そうだが何処か購入の打診来たりしないかな…藤沢市とか厚木市の施設とか既存の置き換えに

182 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8984-2TfS [220.209.121.96]):2020/07/03(金) 23:53:19 ID:7Dv5nNjy0.net
>>181
わっくわっく号の取り替え時期だな。

183 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa31-2TfS [182.251.57.143]):2020/07/03(金) 23:55:47 ID:rMahuFEZa.net
勾配走行性能もあるし大形で輸送力もあるので、長電が引き取ればいいのに。湯田中直通OKだろうに。
何よりスタイルのいいステンレス車だしね。

184 :名無し野電車区:2020/07/04(土) 00:05:52.23 ID:RTu/3nN1O
3000のワイドドアも廃車決定だったりして

185 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9291-/g9h [61.114.220.197]):2020/07/04(土) 00:15:17 ID:Zh1ukxGr0.net
>>183
勿体無いけどデハの先頭車化改造が面倒だし、
今時アルストム台車に電磁直通ブレーキでは
貰い手がないんじゃないかな

186 :名無し野電車区 (スプッッ Sde9-OqFv [110.163.11.29]):2020/07/04(土) 00:23:44 ID:HuUGDZb4d.net
個人的願望になっちゃうけど、敷地の都合でこれ以上保存車両も増やせないだろうし(VSEみたいなフラッグシップ的車両は分からんが)未更新で潰される1000形や8000形にも先頭1両でいいから引き取り手が現れて欲しいな・・・。

187 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 01:26:46.26 ID:Pn3oezeW0.net
1000は初のステンレス車だからあり得るかもしれないけど8000はなさそうだなぁ…

188 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 01:31:16.71 ID:NgOUAfpf0.net
5000と1000のリニューアル車って機器は共通の部分多い?

189 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 04:40:18.02 ID:xygbKGctM.net
>>183
長電は03買ったばかりじゃんか

190 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 09:05:13.23 ID:udGcHYlg0.net
>>189
制御装置は、譲渡する前に高周波分巻チョッパ制御から三菱電機製のVVVFインバータ制御装置に更新

191 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 09:07:26.60 ID:HF+kBj7B0.net
今のB運用に、新百合の8連しか入れない留置線に入る運用はない。
よってB運用全て10連化は可能。
現実的にはB運用は少しは残ると思うけど。

192 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 09:16:17.19 ID:Qde+zzscd.net
海老名もなんか中途半端な長さの留置線あるんじゃなかった?
いや、運用でどうにでもなるかも知れんけど
あとは3000形の8連どうすんだろうね

193 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-0a2p [153.243.80.136 [上級国民]]):2020/07/04(土) 09:28:21 ID:udGcHYlg0.net
>>192
そうだねぇ
下り側の留置線がそれだった気がする

194 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 09:44:23.25 ID:NgOUAfpf0.net
既にリニューアルした1000と4000以外は
全部広幅の5000で置き換えでいいよ。

195 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 09:46:45.75 ID:EdFG7SOLr.net
>>166
遅レスでスマソ。
阪急電車も忘れないであげて。

196 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 11:01:45.74 ID:PqyGiiRnM.net
>>195
あっちはVVVF化に消極的だからなあ。

197 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 12:03:24.94 ID:detxH+oyM.net
>>196
阪急7000系アルミ車以降の車両はVVVF化してるけどMGのままだったり所々そのまま

阪急5000系はパンタグラフも交換してパワーウインドウも付けたけど抵抗制御のまま
小田急8000形みたいに電気指令式ブレーキにもワンハンドルマスコンにもしてない

所々手抜きしてるのが阪急

198 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 12:48:34.57 ID:/TY6g7Ff0.net
月曜日に落ちた東急の8614F、もう搬出始まったね。
こっちの6両はいつなんだか。

199 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9291-nQx4 [61.114.220.197]):2020/07/04(土) 16:25:36 ID:Zh1ukxGr0.net
1000リニューアルは後一本10連化して打ち止めかね
なにせ時間かかりすぎだからな

未更新車は5000で置き換えか
2000も危ないな
10連化も難しいじ

200 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 17:32:07.51 ID:0wcjPokH0.net
>>199
車両リニューアルは小田急車輌の貴重な仕事だろ
会社を小田急が吸収するか精算するなら話は別だが

201 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 17:43:18.99 ID:PUOoXYQza.net
2000は8連のまま更新、そのまま廃車、組換えで6・10連化どれも決め手に欠けるな
小田急も苦労してそうだ

202 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 17:55:32.66 ID:+ZB7HVsT0.net
1700や8200界磁は海老名に転属して江ノ島線に集約すればよいが

203 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 18:10:30.38 ID:NtIRRZHqd.net
6連はもう3000形27本で回す方向に落ち着くでしょ
更新後置き換え時期が近づいたら換えを導入

204 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 18:32:21.21 ID:eRwpHM5D0.net
小田急だって5200までは車齢20年以内に更新完了してたんだよな
8254F以降は床下機器を丸ごと変えてるから時間がかかりすぎている

205 :名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-xr88 [60.60.80.136]):2020/07/04(土) 19:16:46 ID:+ZB7HVsT0.net
>>201
2000は更新せずに2051〜53は早々廃車5000置き換えそれ以降はあと5年使う

206 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 19:29:56.01 ID:HQQxC/qd0.net
>>202
中央林間ホームドア設置で1700形は無理になりそう

207 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 19:30:38.54 ID:PUOoXYQza.net
結局中央林間にホームドア付ける話も進展ないな

208 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 20:28:57.73 ID:1+eQbfZE0.net
>>166>>195
京急、相鉄、南海も結構なリニューアルしてると言えると思う
車体や内装に限れば東武や京阪も

209 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 20:30:14.61 ID:Mb8AUdXvM.net
いまホームドア取付工事もしくは取付準備工事やってる駅ある?

210 :名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-xr88 [60.60.80.136]):2020/07/04(土) 21:13:59 ID:+ZB7HVsT0.net
>>206
あと5000型が来年何本投入するかで1700置き換えが決まる、置き換えおくれればホームドアもおくれるのかな?

211 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 21:45:49.02 ID:Zh1ukxGr0.net
1000形は元が優秀だから今のように徹底的に
リニューアルして50年使うのもアリといえばアリだけど。
あの手のかかり様を見れば新5000作った方が早そうだ。

212 :名無し野電車区 (ワッチョイ 92ad-+ZV3 [61.21.78.215]):2020/07/04(土) 21:56:15 ID:kHfUqvpX0.net
換気対策してくれよ

213 :名無し野電車区 (ワッチョイ 92ad-OqFv [27.141.195.27]):2020/07/04(土) 22:26:16 ID:yUIXC5DJ0.net
>>185
1000形ってもし未更新車に今後も廃車が出るとしたら先頭車の電装化とか1M2T組成みたいなのは難しいもんかな?20m車が入れる地方私鉄には良さそうだけど

214 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 22:38:55.88 ID:NgOUAfpf0.net
インドネシアにあげたらいいんじゃね

215 :名無し野電車区 (ワッチョイ 294f-GTad [60.37.103.173]):2020/07/04(土) 23:32:50 ID:pJmhjHFx0.net
2059はロイヤルブルー帯のままなんだが
今後の車両計画と関係が有るのだろうか

216 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 23:37:38.36 ID:/TY6g7Ff0.net
結局リニューアルって予定の半分くらいで終了なのかしら。
とにかく時間がかかり過ぎだよな。

217 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 23:41:06.53 ID:Pn3oezeW0.net
このペースで更新続けたら終わるの2025年とかだろうし
そこから20年ぐらいは使うとしたら車齢5,60年だぞ
大手私鉄でそれは恥ずかしい

218 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 23:57:27.41 ID:5E8V/eZC0.net
>>217
どの鉄道会社も、あ、小田急か。
小田急なら有り得るなで終わり。
どの鉄道会社も気にも止めないだろうよ。

219 :名無し野電車区 (ワッチョイ d5da-/m8K [218.47.106.243]):2020/07/05(日) 00:01:19 ID:uDpupOiu0.net
>>214
カビや、菌がいっぱい付着しているだろう車両なんか譲渡したら、日本国の恥だぞ。

220 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9201-eyxh [219.206.18.201]):2020/07/05(日) 00:02:19 ID:/2Lh0Nvd0.net
>>217
近鉄「せやろか?」

221 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 05:38:18.76 ID:yHtDgNyb0.net
>>217
阪急「」
京阪「」

222 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 09:17:38.17 ID:Cle0Ij5Lr.net
さきほど向ヶ丘遊園行き急行のったけど、登戸て快速急行接続ないし、すぐあとに急行小田原いきが続いてるし、土休日下りの減便ダイヤはなんなんだ

223 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 09:29:57.94 ID:rAs5AyBsd.net
ロマンスカーに乗る用事が無いやつなんかおらんやろ〜w
じゃない?

224 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 12:53:11.38 ID:AoEZauuh0.net
小田急車内の温度とかの快適差って車掌判断?
それとも自動化で車両の設備の問題?

225 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 13:42:12.78 ID:Fq7YNIuWM.net
3000はラインデリアが少ない
暑がりなら風当たる位置に立つといいよ

226 :名無し野電車区 (JP 0Hc6-OqFv [61.199.190.42]):2020/07/06(月) 19:00:52 ID:X5HnyUwqH.net
残念だがクハ1081+デハ1031が解体線に押し込まれてた
廃車第一陣が経年の新しい編成からとはなぁ…悲しい

227 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 19:40:30.85 ID:at73Temb0.net
>>226
末っ子が早世するのだとすると
サハ205-232を思い出すよな

228 :名無し野電車区 (オッペケ Srf9-f5vv [126.133.234.245]):2020/07/06(月) 20:57:17 ID:POd6PTbmr.net
>>226

形式は1000だったけど
小田急初の自動放送
ランプ式の路線図と試験車両的な要素が有る車両だから
廃車が早かったのかな。

1700の次に3000の一次車両が危ないかもしれん。
ただ、順番から言えば8000のチョッパ車両だろと言いたい。

229 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 21:12:28.39 ID:nZ50XbhOd.net
>>228
中身が10両固定編成からMT各1両ずつ抜いた構成になってて単純な組み換えや混用が出来ないって噂、結局本当だったみたいだね。

3000一次車なんかは一応ホームドア対応車だけど今の1700みたいに成城学園前以西の区間で単独運用のみにするくらいの事はありそう…
むしろ1700全廃後は2000形の方が置き換えられる気がするな、1000形標準ドア車も予定変更で廃車計画があるのかも知れないし

230 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 21:15:07.21 ID:0befmXd3a.net
>>228
ちょっばやそっとじゃ廃車されないよ

231 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 21:25:40.45 ID:M9czEJMc0.net
>>229
5000投入→4+6運用捻出→余った6両を単独運用にして1700とかチョッパを置き換えるつもりだろうから、
今の3000が1700のような運用になるのは間違いないだろうね

ただホームは対応してても留置線が対応してなかったりするからそう簡単には完全8両を消すことはできなさそうだし、
2000は更新はせずとも地味にしぶとく生き残るんじゃないかと

232 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 07:37:47.70 ID:2dD1III5d.net
>>216
5000導入した方がはやくね?
になってしまったなあ
次は4両か

233 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 12:36:40.13 ID:g0il9uflM.net
3000形の非TIOS車は単独6連に限定、TIOS車は更新1000形4連と組むという風に分けるんじゃないかと思う。それでも未更新の4連が余ってるけどね。

234 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 13:10:52.28 ID:m+nRqcUX0.net
1081潰すなら、4連潰してうち2両を電装解除するなりして1081に組み込んだ方が良さそうな気もするけど。

235 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 16:54:09.71 ID:0RtmvPAE0.net
予想以上に1000の更新にかかるコストが高かったのではないだろうか。
それで途中からやる気が落ちたと。
2400も2600も未更新車が少しあったなぁ。2400も最終編成から廃車だったな。

>>234
それじゃあ特異車が無くせないから、意味が無いとの判断だろ。

236 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 17:37:37.93 ID:IPe0HLab0.net
自社リニューアルが年10両ペースなのに
新車なら年50両ペースで入ってくるんだから
そら新車に置き換えた方が早いわな

237 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:35:33.86 ID:nQbz/hzV0.net
9000も最終編成から廃車だつたね

238 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 20:06:19.82 ID:kdNHhZF80.net
9010なのか
9409なのか
それがも問題だ

239 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 21:17:32.94 ID:xzp+BIZ+0.net
2000もあと5年したら登場30年だし1000未更新と8000置き換え終わったら更新なしで5000で置き換えられそう
8000+1000未更新+ワイドドア合わせて300両弱だから年50両ペースでも5,6年で置き換えられるしちょうどタイミングが合う

240 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 21:22:05.68 ID:2HnTTZ3pa.net
てか新製がほぼ無かったこの数年に工場送りしてでも1000の更新を進めておけばよかったのに・・・

241 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 21:57:04.09 ID:5sqPDHcJd.net
8264が離脱する前から予備があまり無い状態がずっと続いてたんじゃなかった?
……なんで4000形を16本で終わらせたんだろうね

242 :名無し野電車区 (オッペケ Srf9-eyxh [126.179.122.21]):2020/07/07(火) 22:59:29 ID:kG15Fh1or.net
千代直装備は金かかるから余計に作りたくなかったんじゃねえの?
幅広車体にもできないし

243 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 07:58:45.41 ID:Md2wVLVGM.net
幅広入れるにしても混雑列車に優先投入しないと意味がないような

244 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 08:06:25.60 ID:Iczlg9HQ0.net
気持ち的には1000は全車更新して3000を5000で置き換えてほしいわ

245 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 09:53:55.77 ID:o4cG89fl0.net
1000更新の10連固定を10本作り千代田線直通用とする。その時点で未更新の1000は全て廃車。
狭幅車は全て5000に置き換え。
2000は残す。でいいだろ。

246 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 11:34:42.57 ID:PDdKRIsod.net
8000は全車両経年30年に到達したし
ワイドドア車両が廃車になるかと思ってたからね…
1068と1092だけは更新して欲しい
この2本が未更新で廃車されたら可哀想
他の同期は更新されてるのに

>>240
工場送りする分の予備車が無かった
定期検査と併施だったみたいし

>>243
昔(約15年前)も、ワイドドア車両を再混雑区間の各停に入れず、湯本急行に入れる運用してた会社だからなあ

247 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 11:52:03.48 ID:ttMa76vFM.net
>>246
あのワイドドアだと開閉に時間かかるんだよ、何回も言わせんな。

248 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 12:07:47.97 ID:W78NNPYkM.net
やっぱり8000を改造しすぎたんだよ
3000並みのスペックにしたせいで工期が延びて改造ペースが落ちて1000の改造着手が遅れた
1000もほとんど総取り替えの改造だから同じく工期が延びて改造ペースが落ちてる
そこに5000の投入が始まってあぼーんする必要が出てきた
あぼーんするなら改造した8000よりも改造してないボロい1000の方がいいよねということになるわな

249 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 12:34:54.12 ID:lBDMAj6Fr.net
>>248

5000導入って小田急自身がするんだから
考えて導入すれば1000の廃車を避けられたのに。

他人が車両を買ってきて置き場がないから1000を廃車ねじゃないんだから。

車内の部署が違ってチグハグなんだろうか。

250 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 13:17:37.34 ID:5Fct9qHe0.net
8000の教訓を生かして更新内容簡素化すればよかったのに
ドアエンジン交換とか化粧板交換までする必要はなかったような

251 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 13:21:05.48 ID:Ys1TFF0Fr.net
>>249
1000の廃車前提での5000導入とは考えないのか
更新に予想以上の金がかかるから新車にするか、とか

252 :名無し野電車区 (スップ Sd4a-JKx/ [49.97.94.216]):2020/07/08(水) 15:13:45 ID:W8fkEPY+d.net
残りの編成も6両と4両のまま更新は…望み薄かな、やっぱり

253 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 18:01:37.40 ID:CMWssFK/d.net
床下機器やスカートの撤去も終わっちゃったね、明日は車体を分割して搬出になるのかな?

254 :名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-v5Uu [106.133.85.21]):2020/07/08(水) 18:49:09 ID:Yn6oIvi6a.net
で、残ったのは何番なのさ?

255 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 19:43:18.53 ID:ooAysd5x0.net
>>253
森田産業のトラック来てたから、明日明後日で搬出じゃない?

256 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 21:16:12.48 ID:cpqNB2ds0.net
1055と1255くっつけて真ん中のクハと今回のサハ入れ替えかしら。

257 :名無し野電車区 (スップ Sd2a-8LoO [1.66.96.64]):2020/07/08(水) 22:15:05 ID:L+/DqIE8d.net
>>250
メトロ車は同じ内容のB修で
もっと効率いいけどね。
何が違うんだろ。

258 :名無し野電車区 (スッップ Sd4a-4Zs8 [49.98.157.71]):2020/07/08(水) 22:23:56 ID:+G0Fq/e3d.net
メトロも8000の全車更新に11年掛かったけどな

259 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 22:32:06.58 ID:W78NNPYkM.net
>>257
場所

260 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 23:22:22.39 ID:j1UuNIsH0.net
>>250
旧4000の更新で、4051Fと4251Fは化粧板交換しなかったら、あとで悲惨な汚さになった。
ケチ王6000もいかにも色あせた化粧板の車輌結構あったからね。
化粧板はそのままというわけにもいかんだろう。ドアエンジンはチャイムとかのからみ?

261 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1192-mXGD [210.224.74.41]):2020/07/09(木) 00:07:40 ID:kPngI9oE0.net
>>257
大野と新木場では規模も処理能力も違うだろ

262 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 01:41:12.30 ID:+xVFJ1sI0.net
仮に2000の8連9本を組み替えて10両化すると考えると
8連3本のM車ユニットを引っこ抜いて残りの6本に挿入して10連を組成
→サハ6両が捻出できる計算になる

これに1081Fのサハと合わせると8両になって、1000の未更新6+4連の本数(4本)と一致はするんだよな
ここまで面倒な組み替えするか?と言われると相当疑問だが

263 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 08:21:38.92 ID:gG4xCu9Pr.net
小田急は更新に金がかかるからと
更新せずに廃車する方向変わったのかな?

2000を組み換えるとなると
余剰車両は廃車だろう。

8000は更新したから勿体なくて捨てられないか。
アイボリー塗装が末長く走るのは趣味として良いが
利用者としては1000のほうが良いな。

264 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 10:05:05.57 ID:8nzWs5uCa.net
しかし1081は今思えば、なんで地下直仕様の形式でわざわざ直通非対応の8覧シ固定編成を作bチたんだか。
その時点から中途半端としか思えない

265 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 12:04:09.36 ID:hIIn0aJg0.net
2651F+2654F中間=2874Fと共に初の8連固定車だったな>1081F
当時は1000と8000の4連同士しか8連組める車両なくて不足してたんだっけ

266 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 12:30:07.70 ID:Op21tl7AM.net
旧4000と旧5000の4+4は非力だったのか
普段やらなかった

267 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 12:34:17.99 ID:4k08ihOda.net
小田急は通勤車の地方譲渡には消極的だな
いや地方私鉄が20m車貰うのに消極的なのか

268 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 12:46:09.44 ID:gG4xCu9Pr.net
>>264

製造時は案内装置と自動放送の試験車両という
位置付けだったんじゃない?
他社の直通には使いにくいよ。

269 :名無し野電車区 (ワキゲー MMee-+1NO [219.100.28.127]):2020/07/09(木) 13:14:15 ID:yIsN5zY2M.net
>>263
子会社の小田急エンジニアリングだっけ?をどうするつもりかにもよるでしょ
そのままの規模なのか縮小するのかそれとも潰すのか

270 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd4a-OkJO [49.98.147.137]):2020/07/09(木) 14:25:33 ID:1dH5FIl9d.net
>>258
時間かかりすぎやろ 4000形で一気に置き換えるべきやった

271 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 15:07:14.70 ID:Y5OCirC+d.net
クハ1155単体で留置中だ

272 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5501-kYYI [126.8.208.116]):2020/07/09(木) 15:48:20 ID:868p6i+20.net
10連ばかりになってしまうと、車庫線の有効長が足りるのかという疑問が。

残りの8連は使い潰す気なのか。

273 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 15:55:18.38 ID:Nzbmcoiza.net
結局ウン十年後までには留置線の10両対応もやらないといけないよな
人口減少で減便を狙うとかは考えてないと信じる

274 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 16:13:23.26 ID:8p3sQomVd.net
>>271
1055と1255が次の更新対象ってことか…?
クハはどうなるんだー

275 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 16:19:22.10 ID:YqDi7M0DH.net
>>274
1081Fの処分が済み次第搬出だと思うけどクハ1155はまだ部品の取り外しがされてないね

276 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 17:16:56.70 ID:uujTVhDsa.net
ピク臨 予約受付中!
https://twitter.com/shosengnd_RW/status/1281089118462554112?s=19
(deleted an unsolicited ad)

277 :名無し野電車区 (JP 0Hee-0d+G [61.199.190.35]):2020/07/09(木) 17:50:35 ID:WBWK6oLXH.net
とりあえず未更新で廃車になる編成は先頭車だけでも引き取りの打診があることを祈りたい

278 :名無し野電車区 (ワッチョイ 991f-4xNF [122.133.149.3]):2020/07/09(木) 18:12:31 ID:dSxYgfEs0.net
>>279
辻堂海浜公園のアレもそろそろ置き換えだろう

279 :名無し野電車区 (ワキゲー MMee-+1NO [219.100.29.146]):2020/07/09(木) 18:27:22 ID:znzNUZVhM.net
>>277
海老名で飾ってほしいよな

280 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 18:30:50.32 ID:TBFinVSla.net
海老名に飾るか否かで小田急における通勤車の扱いが分かる

281 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 21:56:29.58 ID:IsXH3C6/0.net
あまり触れられないけど会社創立60周年時にHiSEと同時期の開発になったから外観には気合い入れたって話あるもんね

282 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1ede-zpbv [119.240.155.70]):2020/07/09(木) 22:00:34 ID:ISGl1Re00.net
>>262
2000形は座席幅が狭過ぎて定員着席するとトラブル多発するから急行系には使えないという車内共通認識

283 :名無し野電車区 (ワッチョイ 26b0-4DoV [153.221.16.110]):2020/07/09(木) 22:01:50 ID:eQvtRvZ60.net
2000は6連にして江ノ島線に下さい。

284 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 22:07:54.89 ID:uujTVhDsa.net
_

285 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 22:18:20.45 ID:IsXH3C6/0.net
>>278
辻堂に行くと遊具的な路線バスよろしく何十年かごとに入れ替わるのが分かったからなぁ…海沿いでもない場所なら良かったのかもだけど

286 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 23:17:39.19 ID:1ZqEhntJr.net
>>282
8000だって狭すぎだ🐘

287 :名無し野電車区:2020/07/09(木) 23:32:11.51 ID:14358Yu8S
》282
2000形の座席が急行運用のトラブルになるのなら3000形の1次車は急行には使えない事になるよ。むしろ座席幅は1000形未更新よりも広い。
たぶん座席の広さの事ではなく、座席横のスペース(ドア横のスペース)が狭い事が嫌われる可能性があるということが言いたいのでは?

288 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 23:51:42.47 ID:U9VIrGjK0.net
>>282
以前は早朝に急行定期運用あったよね。
ちょうど時間でよくお世話になったな。

289 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 23:52:41.73 ID:B4vkrCWia.net
>>286 ゾウさんが乗るなら、どの車だって車内狭すぎだゾウ。

290 : :2020/07/10(金) 00:30:34.17 ID:qFsgt7v40.net
>>288
今もあるやん

291 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 01:11:50.91 ID:qu0YX9q50.net
でも座り心地は2000がダントツでいいんだよな

292 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 07:13:36.59 ID:6EPD8YIm0.net
5000はようやくE233と同じような感じになった気がした
というか最終仕様以外の3000がとにかく酷すぎなんだよ
ほぼ板な上に微妙な凹凸のせいであんなん確実に客の腰を壊しにきてるもん

293 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 08:10:26.15 ID:ydQSfsYta.net
まあ4000は本物のE233なんだけどな

294 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 08:22:11.99 ID:k3G10BA5a.net
>>282
2000形って450mm無いのか。
それならキツイな。
1600mmドアとはいえ、座席仕切がドアギリギリにあるから広目に取ってると思ってた。

295 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 08:22:12.85 ID:k3G10BA5a.net
>>282
2000形って450mm無いのか。
それならキツイな。
1600mmドアとはいえ、座席仕切がドアギリギリにあるから広目に取ってると思ってた。

296 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 13:47:18.10 ID:hpWgqj5qd.net
クハ1081搬出・・・悲しいなぁ・・・

297 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 14:35:46.50 ID:KhXLeOXc0.net
>>295
扉間も車端部も1人分440mmだね
扉脇もわずかで拡大は難しい(数字としては130mmあるけど)

確認のために見たRF(1995年4月号)に京阪の新車7200が
載っていて、こちらは1人分450mmになっていた

298 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 15:13:46.39 ID:oO6PjqYOd.net
>>265
9000の4+4を忘れるな…

>>275
クハ8564みたく
踏切事故でお陀仏になる可能性もなくは無いし、ストックしても良いかと思うけどね

>>263
銀座線みたいにフルラッピングしろ

299 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 16:13:17.94 ID:/5IXm/i60.net
>>297
まあバンバン優等運用入ってる3000の初期車も同じ440mmなんだけどな

300 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 18:50:16.67 ID:vq/6+RJia.net
>>267
広幅が致命傷

301 :290 :2020/07/10(金) 20:17:27.12 ID:k3G10BA5a.net
>>297
江ノ島線民で滅多に乗らないから知らなかった。
3000形初期車も440mmなのも>>299の書き込みで知ったよ。

302 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 22:20:24.75 ID:YHHQZ1Km0.net
9000 4+4は8M0Tの騒音電車だったな

303 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 22:54:43.67 ID:5gBtJthLM.net
江ノ島線は今まで2000形の入線実績って無いの?
急行だったら8両でもいけるから間合いで入ってても良さそうなのに

304 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 23:06:43.26 ID:80d0dDcGa.net
一昔前ならピザデブ乙!で片づけられた話。

305 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 23:16:36.83 ID:IARb7sWo0.net
>>275 >>298
もし、残りの3本も10コテ化するのなら
今回抜き出したクハ1155とクハ125Xを中間車化改造して
玉突きで次の編成へ組み込むようにすれば工期のロスが少ない気がするんだが気のせいかな

306 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2aad-0d+G [27.141.195.27]):2020/07/10(金) 23:19:24 ID:AA29rDHx0.net
>>303
試運転以外では無いね、今の急行は新宿発着が基本だから運用の都合もあって難しいかも
相模大野発着の急行なら8両でも構わないんだろうけどね

307 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 23:37:47.45 ID:5gBtJthLM.net
>>306
20年くらい前だったら分からないけど
今なら10両編成が増えたから尚更難しそうだな
江ノ島線使う者からしたら10両があるなら
10両を使ってくれと思うしな
ただでさえ快速も急行も本数少ないし

308 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 23:51:39.10 ID:5gBtJthLM.net
>>305
中間車改造するんだったらサハ1181、サハ1381だけじゃなくてデハ1031、デハ1131、デハ1331、デハ1431も電装解除して使えば良かったんだよ
電装解除で使うT台車は1081,1481,1155,125Xから流用すればいい
運転台を切断して新しい車端部を接合させる手間よりも難易度低いと思った
10両固定改造はサハ1181、サハ1381を組み込んで打ち止めにするんじゃないかと予想してる

309 :名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-dwAK [1.75.247.49 [上級国民]]):2020/07/11(土) 00:06:12 ID:eC7P1j9kd.net
大野から館林まで100kmないから、270km走れるはずのリーフで来たけど、片道で残り5%になった…
https://twitter.com/shinkyu_rail/status/1281523753134944257
https://twitter.com/shinkyu_rail/status/1281523753134944257

アホすぎる(プゲラwww
貴様が新型ウィルス拡散しに来てただけじゃん。情けない。
(deleted an unsolicited ad)

310 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 02:50:22.73 ID:mibpIWwU0.net
>>308
10両化は多分そうなりそうだよね、わざわざサハ2両だけを残してる時点で。
リニューアル自体も今後は1092Fと箱根登山色の編成で終了する気なんじゃないかな…?
個人的にクヤ検対応編成は1051F1本のみになるか、また別のを改造するのか気になるな

311 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 02:56:15.47 ID:ZsI3FPKW0.net
2000がこの先生きのこるには
M車ユニットを移植して10連6本化か
サハを抜いて6連化か

312 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 07:47:00.10 ID:ULyHWQKOM.net
>>310
今後のリニューアルは小田急エンジニアリング次第だと思う
廃車にする車両とリニューアルする車両を選別して次の形式の施工に移行と予想
各停用の1700×6本と8000チョッパ×2本を廃車にするなら
4+6をバラして対応するだろうだから4両編成は箱根登山に回しても余ってくる
リニューアルをするなら4両じゃなくて6両にしそうな気がする

313 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 08:24:44.35 ID:8NwkV+Xf0.net
1081は一度も江ノ島線に入る事なく廃車になっちゃったね。
ドア上の相鉄みたいな停車駅案内も1081だよね?

314 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 09:51:00.50 ID:yTkYkrJjM.net
5000投入→6+4を分割して3000の6連を捻出→1700を玉突きで廃車
こうすると1000の4連がますます余るな。赤1000をリニュ1000でそのまま置き換えてもいいぐらい。

315 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 10:01:21.72 ID:8NwkV+Xf0.net
1000の4連は1両抜いて1Mだと非力になる?

316 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 11:14:04.72 ID:T16nCsvFM.net
>>314
そんな流れになると思う
6+4は6連と4連の予備を考えたら4本もあれば十分じゃない?
6+4は連結部に一応スピーカーがあるけど転落防止幌で物理的にブロックできないのがリスク
それか山陽6000みたいに着脱式の幌でも付けるか?

317 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 11:15:01.60 ID:Y+j7PMVO0.net
>>314
そうなんだが4連単独リニュがドンドン進行中なんでサッパリ分らないのだよ

318 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 11:44:32.12 ID:uoYoPUez0.net
エアコン 1台だとダクト清掃が面倒では?
小型のエアコン4基 空気清掃機能付き
のほういがいい

319 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMd5-yp9+ [150.66.73.145]):2020/07/11(土) 12:04:07 ID:fdaIvBA3M.net
空気清浄機なら5000についてるだろ

320 :名無し野電車区 (ワッチョイ 458f-6PjY [180.50.130.161]):2020/07/11(土) 12:04:57 ID:Y+j7PMVO0.net
1055Fの小田原方先頭車が外されているらしいよ
1255Fとの10連化工事の前触れかな? 1255Fの新宿方先頭車が外されれば
1081Fサハ2両利用が確定だね

321 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 14:34:11.83 ID:qEwP6TIw0.net
ワイドドア6編成を潰すために5000を6本投入して3000を捻出
連結相手の1000更新4両×6本から4本を赤塗装にして予備2本(更新中の1065Fも入れたら3本)と考えればちょうどいいかも?
それで残る未更新は今後の更新で10両化、余る4連は廃車、と

322 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 15:32:56.64 ID:PTAlb0uh0.net
>>315
養老みたいに変電所が非力なところなら全然問題ないと思うよw

>>321
なるほど
と言いたいところだけど
そんなことするなら最初から1065Fを箱根登山仕様にする気がするけど気のせいかなぁ

323 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 18:58:46.58 ID:T16nCsvFM.net
>>321
2画面LCD載せたリニューアル1000形が箱根登山はもったいないだろ
新宿側の電気連結器が無い8000形でいいよ

324 :名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-v5Uu [106.133.96.152]):2020/07/11(土) 19:52:33 ID:T1bIUN+Pa.net
キタニへ
https://twitter.com/azumatakeshi/status/1281903401828147200?s=19
(deleted an unsolicited ad)

325 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd2a-OkJO [1.66.101.132]):2020/07/11(土) 22:55:57 ID:kHpH2Juld.net
>>324
乙!

326 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 23:16:43.83 ID:PoW7WUs2M.net
>>324
ついでに>>325もキタニへ強制連行してほしかった

327 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 13:49:50.81 ID:EtfXsz5Er.net
いま8255F乗ってるが静かだね

328 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/12(日) 16:03:03.22 ID:W3X3RRL+d.net
                      キュラキュラ   (* ^∀^) ん?
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
     >>326…     ___|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
         彡⌒ ミ        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
//////////(///////)////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/   /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////</////////フ//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵

329 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 19:03:18.95 ID:GNeo5p8zM.net
     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>328
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;

330 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 20:02:47.72 ID:Bwi3oEtSa.net
どんどんやっつけちゃって!

331 :名無し野電車区 (ワッチョイ ddb0-8bMX [124.85.153.38]):2020/07/12(日) 20:28:50 ID:OTGLijvP0.net
8255x6なら10日(金)の小田原に6:30頃居たな

332 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 20:33:33.10 ID:WwYluJpYr.net
1000の未更新各停新宿行きを見ると
1081を思い出す。
元千代田線直通の10両だけど。

未更新の1000は使い道がなくなってそう。いまさら装備戻して千代田線直通には使わんだろうし。(常磐線に入れないからお荷物)

333 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 21:06:17.05 ID:Sakc0I/0M.net
4000形の増備で良かったのに。
5000形はあまり好きじゃない。

334 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 21:36:34.40 ID:gQZ9ornk0.net
勝手にAAパクんじゃねぇスカトロ爺        ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从 彡⌒ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     (´・ω     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ >>328 膿…
                            "⌒''〜"      し(__)

335 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 21:57:54.27 ID:2m9KsQ51d.net
>>332
D-ATS-Pで床下一杯だから他社線の装置積む余裕ないらしいからね。
これから残りの未更新編成どうなっちゃうんだか

336 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 07:57:01.96 ID:Ww3bw8me0.net
赤1000の更新はするのかしないのかという話にもなってくるな。
ただ、ホントに置き場所あるのだろうか10連の

337 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 08:09:13.27 ID:GOiCBwPx0.net
ワンハンドル各停が操作上妥当かどうかの話にもなるね

338 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 10:17:14.58 ID:bRO4HQjir.net
>>337


339 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 11:17:12.30 ID:4nKbDcIfa.net
もうどんなに嫌でもワンハンドルと向き合わなきゃいけない時代だろ

340 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 12:34:59.30 ID:IoT1AxbGa.net
え?

341 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 13:05:01.98 ID:piaVQ/Zvd.net
単語省いた発言しすぎ問題

342 :名無し野電車区 (アウアウウー Sac1-v5Uu [106.133.91.39]):2020/07/13(月) 13:36:38 ID:IoT1AxbGa.net
は?

343 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 15:18:46.93 ID:fvlh3h3q0.net
ワンハンドル(で登山線)各停が操作上妥当かどうかの話にもなるね
か?
それが問題になるほどきつい路線ではないと思うが

344 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 18:41:55.33 ID:Bz9xlTvxM.net
3000以降の勾配起動スイッチ装着ワンハンドルで問題なさそうだが

345 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 19:39:29.38 ID:cTwuBBaF0.net
EXE移行ワンハンドルのロマンスカーだってすれ違い時は停車するんだから何が問題なんだか

346 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/13(月) 20:13:54.78 ID:tU9SNE1Hd.net
>>339
当然やろ

347 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 20:33:23.88 ID:piaVQ/Zvd.net
登山線小田原〜湯本の各停って箱根登山の乗務員が運転してるんだっけ?

348 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 21:17:21.24 ID:tYdjXFEvr.net
>>347

いいえ

小田急の乗務員

小田原以外の駅は箱根登山が管理かな?
小田原で箱根登山の人を見たことない。

349 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMd5-yp9+ [150.66.93.24]):2020/07/13(月) 21:32:26 ID:dcTsMQkUM.net
小田原にも箱根登山鉄道の駅長は居るらしい

350 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2aad-k+PU [61.21.78.215]):2020/07/14(火) 00:53:45 ID:f9sT38N90.net
1000系がいいな
窓が開く

351 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 02:25:34.73 ID:tSnTB2Ke0.net
というか、2008年の改正までは普通に3000が乗り入れてたでしょうが

352 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 02:27:11.60 ID:qAuJk0CbM.net
特急も交換待ちで止まるやん

353 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/14(火) 05:35:26.84 ID:jrDw0FQ2d.net
5000形甲種輸送あくしろや

354 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 07:51:20.44 ID:bo8g4T1R0.net
カローラアクシオや!

355 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 11:33:32.41 ID:DayYr3xh0.net
アクシアのハイポジや!

356 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2610-FZkT [153.243.80.136 [上級国民]]):2020/07/14(火) 14:47:48 ID:0CppXQeO0.net
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001s930-att/o5oaa1000001s937.pdf

357 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd2a-OkJO [1.66.101.132]):2020/07/14(火) 15:12:34 ID:jrDw0FQ2d.net
汚物1000形(゚?゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

358 :名無し野電車区 (スッップ Sd4a-0d+G [49.98.140.100]):2020/07/14(火) 15:46:10 ID:YzmEK5Qzd.net
乗ってしまえば普通の1000形だしなぁ。タブレット端末か何かで自動放送でもしてくれりゃ嬉しいけど

359 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e5f-k+PU [111.108.214.79]):2020/07/14(火) 15:48:55 ID:ZNI5Xv7M0.net
>>358
BGM流すって書いてあるけど

360 :名無し野電車区 (オッペケ Srdd-KrWs [126.255.71.72]):2020/07/14(火) 16:04:33 ID:/uLX2eerr.net
>>358
赤1000形は登山線内は乗務員室に設置したICレコーダーで自動放送してるよ

361 :名無し野電車区 (オッペケ Srdd-KrWs [126.255.71.72]):2020/07/14(火) 16:05:33 ID:/uLX2eerr.net
今回は恐らくそのICレコーダーでBGMを流すと思われ

362 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 16:06:36.95 ID:/uLX2eerr.net
箱根登山電車の全線運転再開を記念して「赤い1000形車両」を小田急全線で運転

https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001s930-att/o5oaa1000001s937.pdf

363 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 16:42:11.77 ID:15XyUKH7M.net
>>358
しかも非更新車…(´・ω・`)

364 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 16:49:22.63 ID:HzFHaE4Ur.net
4+6の10両ということは優等にも使われるのかな
ちょっと楽しみ

365 :名無し野電車区 (ワッチョイ 26b3-Z6sh [153.223.216.211]):2020/07/14(火) 17:06:51 ID:Op7j+h8N0.net
>>364
鉄ヲタによるクラスター発生が危惧されております。
小池百合子によって撤回されるかもね

366 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 17:08:50.15 ID:/zFKzP01a.net
まあ期間限定だし

367 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 18:14:51.64 ID:houpp6gp0.net
なるほど、それで赤4と6連の編成が大野?で見られたのね

368 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 18:18:33.76 ID:9NpDCsW40.net
これはフラグが立ったなw
ここで更新車が登山線内に入線したら胸熱

369 :名無し野電車区 (スッップ Sd4a-0d+G [49.98.140.100]):2020/07/14(火) 18:25:35 ID:YzmEK5Qzd.net
>>359
よく読んでなかったすまん。

>>360
あれって登山線内だけで小田急線内には対応してないんじゃなかったっけ。

前にリニューアル車が試運転で入線していたから期間中は代走に当たるのかも知れないな

370 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 19:32:59.47 ID:Ac5AnAlQ0.net
>>369
だから登山線内って書いてあるだろ。
本当によく読めよ

371 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 20:06:20.63 ID:KsPMp5660.net
本厚木以東の定期運用は初とあるが、
新宿までなら過去に数回運用したよね?
江ノ島線、多摩線は初っぽいけど。

372 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 22:46:37.68 ID:I4UbPt/B0.net
>>371
ダイヤ乱れの突発的なやつなら過去にあるね。
今回は初の定期運用だし撮り鉄が何かしなきゃいいけど

373 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-JhSi [111.108.214.79]):2020/07/15(水) 01:53:18 ID:H57gImxV0.net
ゆーて日頃から組成されてる1000未更新の4+6の4両を赤にするだけだから
それで余った未更新の銀1000が代走するんでしょ
わざわざこのために更新車で代走させることはないかと

374 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 10:54:49.67 ID:/mTxuFT2a.net
仮に更新車が入るんなら物凄く久々にLCDが入るのか

375 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 11:39:09.67 ID:S0K71aFEd.net
>>373
さあどうかな?
更新車で入線テストしてたからね

376 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 16:25:05.36 ID:MnZ0+EfY0.net
鉄オタ的には更新1000が登山線走る方が興味あるよな

377 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 18:38:26.57 ID:IuRQs5NI0.net
更新1000の登山線入線実績はある?
つい最近は、未更新の1068Fがしばらく代走してたみたいだが。

378 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 19:03:36.32 ID:hHqWBryEd.net
>>377
試運転以外では皆無だね、代走も未更新車限定。

379 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 20:30:27.71 ID:IuRQs5NI0.net
思い出した。
1000更新車の運転台に、登山線入線禁止のテプラ貼ってあるんだっけ?

380 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 21:44:23.57 ID:Vd1SidKFd.net
ワンマン断固反対
https://pbs.twimg.com/media/ETdGA_7U0AEtYhy?format=jpg&name=900x900

>>339
JR西日本筆頭に関東以外は相変わらずツーハン

381 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/16(木) 07:01:30.86 ID:n7KcOHfZd.net
>>380
one-man運転大歓迎

382 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 07:40:37.18 ID:csi/mkuBd.net
5053F J-TREC出場
https://twitter.com/D5191369051/status/1283499230842109952

5051F運転開始→8264F除籍
5052F登場→1081F除籍
5053F登場→?除籍
(deleted an unsolicited ad)

383 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 08:56:33.43 ID:91k4+Qa8d.net
8255かな…

384 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 08:59:27.20 ID:1mb9W0Hia.net
バリアフリー未執行の1000 2000から落ちます

385 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/16(木) 09:53:12.33 ID:n7KcOHfZd.net
>>382
乙!wktk

386 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6381-3J1N [203.181.61.250]):2020/07/16(木) 10:04:06 ID:d31PP1d10.net
バ閣下の北館林送り早くしろや

387 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 11:56:13.79 ID:4tYxHNe2a.net
5053Fは、
1055F・1255F→1097F を玉突きにしてなにかを置き換えだな

388 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 12:44:01.39 ID:XuiY6KRaM.net
1050番台+1700番台でちょうど10両丸々落とせる

389 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 14:50:12.04 ID:lbjAsRV1d.net
次落ちるのは8255Fか、まさかの1000形未更新編成だったりして?

390 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 15:24:06.61 ID:egra3fHIM.net
8555はLED抜かれたままだし、次の検査通す気無さそう

391 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 15:30:21.16 ID:lbjAsRV1d.net
>>390
長いこと自動放送も停止してるしね

392 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 15:43:45.82 ID:Y5+/vJc30.net
8000と1000未更新ひっくるめて
検査期限の近い順じゃないの

393 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sdc3-WcGd [1.66.101.132]):2020/07/16(木) 16:30:17 ID:n7KcOHfZd.net
∧__∧ HQ空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物>>386空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

394 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 16:50:49.96 ID:5rh2E7jbp.net
赤い車両が新宿まで乗り入れてくるらしいけど
なんで誰も話題にしてないの?
滅多にないことなのに
https://www.47news.jp/localnews/5020841.html

395 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3bad-EuSj [119.173.77.118]):2020/07/16(木) 17:09:55 ID:s0knqUcV0.net
       彡⌒ ミ >>393 空爆まだ膿ーーー!!!
     (∩(´・ω・`)
   /馬\//    ⊃))       膿ー!!!
  /\ 鹿 \  // 彡⌒ ミ < 死にたくない 膿ー!!!!!
  \ \ 詐\ ⊂(´・ω・`)
    \ \ 欺\(⊂   \     ∩彡⌒ ミ∩ 膿 ププ…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      ゛;‘、';;'
      ゛;、゙‘;"
      、;:、”;'; ______.; ,.,,. ..,, ,..,. ,   ..;,. ,  ,. . .,,  ,..::::::::::::::::::::::::::::<撃沈♪
         (__)____`)>;"´      ";" ' ´ "´     :::::::::::::::::::::::::::
                   ´゙`゛"''゙."'゙゙ ゛ ゛"  ''゙. "'゙゙ ゛   :::::::::::::::::::::::::::::::

396 :名無し野電車区 (オッペケ Sr29-gy8v [126.133.229.52]):2020/07/16(木) 17:11:31 ID:4INlwt7er.net
>>394

だって本厚木までは営業運転してるもん。

箱根登山の車両が来れば違うんでしょうが。

397 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 18:00:07.14 ID:2OvV1hi6r.net
>>394
もう通り過ぎた話題
ちょっと前のレスくらい見ろ

398 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 18:03:23.55 ID:kqX4HMrr0.net
1065がそろそろ出場して、
1055+1255を1081のサハ使って10両化、さらに1092がそのままリニューアルされると仮定すると、
6両×3本
4両×9本(うち4本が赤)

が非リニューアル編成として残るけど、今後これをどうするのだろうか。どのみちすでに更新してある(1065含む)6本も、3000が6両運用になってくると使い道に困ってくるはずだし。。

399 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 18:26:58.02 ID:6k+fcSd9d.net
2000を6両化…

400 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 19:18:11.70 ID:KzTQbtRx0.net
>>333
変わってるね

401 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 20:21:26.26 ID:AjkLpRJH0.net
>>399
先頭車が少しだけ長く、ホームドア設置で6+4の10連に使いにくいであろう2000を
わざわざ8→6改造するかなあ

402 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sdc3-WcGd [1.66.101.132]):2020/07/16(木) 21:05:15 ID:n7KcOHfZd.net
汚物1000形(゚?゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

403 :名無し野電車区 (アウアウウー Saf1-coD2 [106.133.90.49]):2020/07/16(木) 21:08:04 ID:4NiPQyjza.net
バリアフリー化してない未更新は容赦なくサヨナラ

404 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 22:20:05.06 ID:kqX4HMrr0.net
1065がそろそろ出場して、
1055+1255を1081のサハ使って10両化、さらに1092がそのままリニューアルされると仮定すると、
6両×3本
4両×9本(うち4本が赤)

が非リニューアル編成として残るけど、今後これをどうするのだろうか。どのみちすでに更新してある(1065含む)6本も、3000が6両運用になってくると使い道に困ってくるはずだし。。

405 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 22:23:02.34 ID:kqX4HMrr0.net
>>404
ごめんなさい。ミスったみたいです

406 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 23:04:27.55 ID:hmvN2xol0.net
今後の歯医者計画

ク葬祭馬鹿ッ下が北館林に行く。

407 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 23:18:31.98 ID:YveEKuxEa.net
5053F、ステンレスの光沢が前の2編成に比べて抑えられてるに見えるのは気のせい?

408 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 05:26:11.70 ID:3IpGQwy60.net
>>404
1065含めると、更新4連は7本だね

409 :名無し野電車区 (ワッチョイ ed4f-8WU4 [60.33.76.147]):2020/07/17(金) 06:53:48 ID:zFOrxAuh0.net
よく読んだ方が

410 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 09:12:43.13 ID:w6HM/Usf0.net
>>394
ダイヤ乱れの時に、突発的に何回か新宿まで来てたし

411 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/17(金) 15:54:54.94 ID:LKYPhIird.net
汚物1000形(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

412 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 17:16:45.45 ID:GSDRwLna0.net
ク葬祭バ閣下(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

413 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 22:21:02.01 ID:zDrDCWv+0.net
ク葬祭馬鹿ッ下(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

414 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 00:39:30.74 ID:PbRuz6c00.net
1000更新4連から4本を赤化して未更新の赤1000置き換え
残りの3本で予備orA運用に入らない3000の6両と併結で10両運用
でちょうど良さそうだけどな
もうこれ以上4連での更新はやらないんじゃないか

415 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 02:37:43.45 ID:rVUL2Bz8a.net
>>414
3000非TIOS+1000HSCをこれ以上増やしたらMからクレーム入るよ

416 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/18(土) 04:09:48.54 ID:+sJw5Lvwd.net
∧__∧ HQ空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物1000形を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

417 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 06:48:16.41 ID:6MLU2UB50.net
>>415
気を遣っても暴れるからなあれ

418 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 10:31:48.57 ID:WI6QWgtt0.net
>>416
爆破?
通報しますた

419 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab8f-qipe [153.222.74.223]):2020/07/18(土) 10:54:50 ID:ZqrLbzeV0.net
>>414
登山車の交換はするけど1000形4連の更新は継続しますよ

420 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 12:31:29.73 ID:Vj0DauIJM.net
>>415
12本しかないんだから1700と8000非VVVFの8本をあぼーんしたら6連専用にしてしまえばいいじゃない
1000のHSCだって更新や廃車で減っていくんだから

421 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 13:45:35.16 ID:PbRuz6c00.net
>>420
そういうこと
将来的にワイドと8000はなくなるから3000の初期車がそこの穴埋め
後期車の一部が1000更新4連と繋いで運用って感じかな

422 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 14:02:03.19 ID:6MLU2UB50.net
そんなにA運用の数が減るのか、6連が他に出てくるのか…

423 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 14:09:19.48 ID:XupPG4Wsr.net
>>415
だが電気指令ブレーキとHSCの併結はなかなか廃止されないね、読み換えついててもマッチングしないのかな?

424 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 16:23:59.92 ID:xkSjBIqYd.net
>>422
A運用のうち4つぐらいは多摩線周回運用だからいつでも10両置き換えられるはず

425 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 21:55:10.23 ID:ug27p73t0.net
今日、向ヶ丘に用事があって下り電車で通過待ちしていたら1000系リニューアルの回送が走り去ったが、1092系?かナンバーは見れず…。未更新車がどんどん減ってきているのでいつ消滅しても良いように記録はお早めに…。一応8月1日から期間限定で箱根登山鉄道用の赤車が運行するみたいなので楽しみだ。個人の意見としてはワイド車や8000系から廃車して欲しいな。

426 :名無し野電車区 (ワキゲー MM4b-twNX [219.100.28.66]):2020/07/19(日) 00:24:49 ID:R7T4MGloM.net
未更新はまだまだ走ってる

427 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 04:15:00.43 ID:14n6FgfN0.net
7000と一緒に撮ってた
悔いはない

428 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 06:34:56.04 ID:Fe8xBhO7a.net
>>423
だから6連の新車が製造しずらいのかも。
4連側の更新も進んできたから読替装置を新たに発注する必要は無いとは思うけど。

429 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 07:32:12.07 ID:T1KHMeKpa.net
>>425
素人乙。

430 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-dDBt [111.108.214.79]):2020/07/19(日) 12:26:35 ID:VMYia2Pr0.net
6両運用は3000で全部回せるから当分作る必要ないでしょ

431 :名無し野電車区 (ワッチョイ ed4f-8WU4 [60.33.76.147]):2020/07/19(日) 12:36:53 ID:GPal50330.net
それは多摩線運用何本かを8か10連化と1000形併結の6+4運用が無くなればの話でしょ…

432 :名無し野電車区 (スップ Sdc3-lQdc [1.72.9.48]):2020/07/19(日) 13:26:37 ID:1xfsMhP4d.net
ゆくゆくは多摩線の6両運用も8両編成の2000・3000が入るようになるんじゃないかね

433 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 15:43:32.40 ID:NZ1clZhu0.net
>>432
8連ってもはや急行運用にも江ノ島各停にも使えないで
ツブシが利かない編成になりつつある
組み替えやサハ抜きで10連か6連に集約させるんじゃね

434 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 16:48:44.58 ID:z+vfvIrg0.net
新5000の製造コスト次第では8000だけでなく
1000や2000も駆逐するんじゃないのか

435 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 17:31:06.27 ID:hkpj4mIRr.net
さすがにJR東日本みたいに金がないから
8000 1000 2000を廃車して5000に統一はないと思うけどなぁ?

編成を組み換えて10両と6両にして余剰編成を廃車するぐらいか。
2000も10両化が可能だし。
4両は登山用に4本ぐらい残せば良いでしょう。

あっちはE233導入の路線をE235で置き換えようとする大金持ち。
小田急なら3000 4000を5000で置き換えるようなもん。

436 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 17:47:49.15 ID:UTQMGOrfr.net
金持ちというか、JR東は路線数が圧倒的に多いから余ったE231を他に回すということができるからだろ
実質的には205系をE235で置き換えるようなもん

437 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 17:48:34.67 ID:Da+jIjFX0.net
金持ちだからというか転用先がいくらでもあるからでしょ

438 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 18:31:06.00 ID:s3HNvQ3zM.net
あとAI形ATOの導入にE233ではなくE235が必要というのが直接の動機
小田急はなんだかんだVVVF車率も高いし、私鉄としては金がある方
5000で2000を置き換えても驚かない

439 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 18:42:25.53 ID:DO9x+Pwk0.net
>>410
ちなみに、赤1000が初めて新宿に乗り入れた原因は身元不明者の飛び込み


行旅死亡人
本籍・住所・氏名不詳、年齢40歳位から60歳位、性別男、身長175センチ位、体格がっちり、 白髪混じり短髪癖毛、
色黒、会社員風、着衣等は、チェックのブレザー、黒っぽいズボン、 白色ワイシャツ、黒短靴、金縁眼鏡、
レノマ製腕時計
上記の者は、平成21年6月16日、町田市能ケ谷町480番地1小田急小田原線下り軌道敷内において、
回送電車に轢過され死亡したものです。 遺体は、身元不明のため火葬に付し、当市の無縁墓地に埋葬してあります。
心当たりの方は、当市環境資源部環境保全課まで申し出てください。

平成21年7月13日 東京都 町田市長

440 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 18:51:34.97 ID:te1IxFV4r.net
>>401
6+4には使わず江ノ島線各停専用にするならありではなかろうか?

441 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 19:58:14.14 ID:Wgzku8lp0.net
6両は3000が27本。運用数が25。
うち多摩線運用が4。但しそのまま新百合ヶ丘留置線に絡むのでそのままでは10両化は不可。
また8両は現時点で2000が9、3000が8本。運用数が17なので予備車は1000の4両に頼っている。
もしかして1000の4両更新車は8両運用が主体になるかもね。

442 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 22:25:55.02 ID:NZ1clZhu0.net
5052Fは1081Fを置き換えたが、
5053Fが何を置き換えるか興味深い

8連運用は10連で代替可能だし
2000を一旦置き換えて組み換えるとかなったら面白いんだが

443 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 22:59:56.92 ID:B5ox+e8nd.net
>>442
今度は8255Fじゃないかな〜と思うけどな、検査期限も近いし…って言っても次回も未更新orワイドドア1000形のどれかが落ちても不思議じゃないね

444 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 23:23:42.48 ID:tRjUG3cda.net
>>442
5053F

1055F+1255F(中間クハは1081Fのサハに差し替え)=1097F

8000チョッパor1700

だろうね

445 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 06:23:40.57 ID:0hI8hu35d.net
>>442
いまの8連運用って新百合ヶ丘留置に絡まないのか??

446 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/20(月) 11:04:56.77 ID:sGX6SIamd.net
汚物1000形要らねー

447 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8d7c-l+/r [182.21.99.245]):2020/07/20(月) 11:09:18 ID:gWNjw87g0.net
ク葬祭馬鹿ッ下要らね〜

448 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 12:32:59.17 ID:jTcJHXnOr.net
8255F廃車近いかな?

449 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 12:34:04.48 ID:jTcJHXnOr.net
1700は海老名区に移動して江ノ島線、本厚木ー小田原にふうじこめかな?

450 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 12:35:20.94 ID:jTcJHXnOr.net
5000は8000や1000の位置づけなら喜多見の所属じゃない?、実際は海老名所属のようだが

451 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 12:38:26.93 ID:jTcJHXnOr.net
多摩線各駅停車は6両でガラガラ、江ノ島線各駅停車は6両で激込み

452 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 12:40:03.33 ID:jTcJHXnOr.net
8200も6両単独で江ノ島線運用に入ってたよ

453 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/20(月) 13:17:45.38 ID:sGX6SIamd.net
5000形甲種輸送あくしろや

454 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 13:54:54.67 ID:CPilxPAqd.net
8255F以外に検査期限が近い編成ってあったっけ?

455 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 14:22:00.59 ID:dSHnVWRw0.net
そもそも海老名所属とか喜多見所属とか分ける意味あるんか

456 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 14:33:29.53 ID:G1gS839r0.net
>>449
中央林間ホームドア完成で江ノ島線は出禁

457 :名無し野電車区 (ワッチョイ edad-zosS [60.60.80.136]):2020/07/20(月) 19:02:44 ID:Q3UkJmu30.net
1200番台の編成はまだまだ使うね、更新車の旧部品が捻出できてるし、てかホームドアも成城学園前、登戸、向ヶ丘遊園、新百合ヶ丘が先じゃないの?

458 :名無し野電車区 (ワッチョイ edad-zosS [60.60.80.136]):2020/07/20(月) 19:05:42 ID:Q3UkJmu30.net
>>455
海老名所属>レーティシュ、江ノ島線や末端部の6両運用

459 :名無し野電車区 (ワッチョイ edad-zosS [60.60.80.136]):2020/07/20(月) 19:08:46 ID:Q3UkJmu30.net
海老名の所属車は3000全般、レーティシュ、以前の1081、2000、8両固定はすべて海老名所属

460 :名無し野電車区 (ワッチョイ edad-zosS [60.60.80.136]):2020/07/20(月) 19:11:06 ID:Q3UkJmu30.net
最近の江ノ島線は8200VVVF、1200、1700、8251、8255よく見る

461 :名無し野電車区 (ワッチョイ edad-zosS [60.60.80.136]):2020/07/20(月) 19:13:54 ID:Q3UkJmu30.net
レーティシュはどの6両と組み合わさるか?やはり1200?

462 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM19-WQIk [150.66.87.134]):2020/07/20(月) 21:11:27 ID:Ph9aEkvtM.net
江ノ島線のホームドアは大和と藤沢から
大和は2022年度、藤沢は時期未定
中央林間と湘南台はその次だろう

463 :名無し野電車区 (ワッチョイ edad-zosS [60.60.80.136]):2020/07/20(月) 21:40:21 ID:Q3UkJmu30.net
10両の6+4は3000+1000更新、3000+8000 あたり?、3000+1000未更新も時々みるがせいぜい1本しかないの?、8両は1053+1051をよく見る

464 :名無し野電車区 (ワッチョイ abb0-06eJ [153.221.16.110]):2020/07/20(月) 21:47:58 ID:dQtrgRHk0.net
>>462
大和はホーム端にホームドア設置の為?なんか印が付き出した、
相鉄も。

465 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 22:21:52.21 ID:pKTonCmFa.net
2000形8連9本を10連6本に組成 
1998年製までのクハ6両、サハ6両は廃車って既定路線?

466 :名無し野電車区 (スップ Sdc3-8WU4 [1.75.10.164]):2020/07/20(月) 22:37:30 ID:PmW5nBr4d.net
そんなだと大改造必須なので1000形の更新が済むまでは無いかなあ

467 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 23:00:33.79 ID:CPilxPAqd.net
こりゃワイドドアももうすぐだな、1751と1752はクヤ検対応だし事業用で残ったりしないかな

468 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 23:49:41.05 ID:4xjB7dac0.net
8251と8255をクヤ対応にしてしまった方が早くないか?

469 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-97kB [111.108.214.79]):2020/07/21(火) 00:25:49 ID:HtoIWvs00.net
ゆーてクヤの連結相手なんて3000ちょっと改造しちゃえばできるもんなんじゃないの?

470 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 01:49:12.99 ID:rZv4YDb80.net
というか、クヤ自体がいつまで存続するかだろうな。

471 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 02:47:21.96 ID:KcQdrKpw0.net
>>465
2000を10連にしたところで3000があるし、他社の例を見ても今更2000をわざわざ10連に組み替えるとは思えないけどなぁ
2000と同時期製造ですぐ隣を走る京王8000は8連も多いけど何もしなさそうだし、相鉄に至っては10連統一目前で8連の10000系を入れたし
山手線の駅をターミナルとする私鉄各線で都心部10連統一を達成したのは現時点で田園都市線と東上線だが、3例目になるのは小田急線か京王線か

472 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 13:17:21.49 ID:IPRKjl0Ld.net
8月22日は5054F搬入だからまた2編成くらいは廃車が出るか?

473 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 13:28:05.65 ID:ndoJQKSyd.net
しばらく1000形(6+4)の更新予備とか?

474 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 14:28:32.61 ID:Cg6tcEBLd.net
8251と8255を10連化だったらびっくり

475 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 14:59:26.88 ID:Ee4y/Z7a0.net
>>472
ニュースをありがとう
5055Fと5056Fは川重になるが年末・年始頃になるのかな?

476 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 15:02:02.54 ID:rZv4YDb80.net
2000の編成変更は無いよ。そもそも大きな機器更新しないだろ。
相鉄は20000系に8連も作るそうだ。
小田急としては車庫の留置の問題もあるから、10連ばかりに出来るのかどうか。

477 :名無し野電車区 (スカファーイ FA4b-rAgY [61.208.66.178]):2020/07/21(火) 16:00:05 ID:fGzjUuo2A.net
小田急って車庫不足気味らしいけど長後で夜間滞泊ってしているの?

478 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スプッッ Sdc3-ywC+ [1.75.231.223]):2020/07/21(火) 16:00:40 ID:+dJ+mMEmd.net
汚物1000形要らねー

479 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 16:33:03.91 ID:ue7pwwXBr.net
>>477
最終入庫が長後の列車(回送含む)があるかどうか調べろよ

480 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 16:34:16.63 ID:9qqtgamc0.net
https://twitter.com/shosengnd_RW/status/1285444742168276997?s=19
予約せなアカン
重大お漏らしあるで
v 1000 2000の未更新はあぼーんやで
(deleted an unsolicited ad)

481 :名無し野電車区 (ワッチョイ dde6-coD2 [14.3.192.242]):2020/07/21(火) 16:35:31 ID:9qqtgamc0.net
小田急はバリアフリー不可車両は容赦ないでー

482 :名無し野電車区 (スップ Sdc3-8WU4 [1.75.10.164]):2020/07/21(火) 17:14:55 ID:ndoJQKSyd.net
バリアフリー対応不可って何だ…
床面の高さ?

483 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 18:14:51.90 ID:HtoIWvs00.net
車いすスペースがない、という意味なら1000未更新だけでは

484 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 19:29:28.94 ID:o2iuWojtG
白制服をボロクソ言ってるアカウント曰く2000はガタガタで
8連はこの先長くないとか。ついでに白い小田急も。

485 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 19:53:57.57 ID:YGJ+2540r.net
>>476
目黒線に乗り入れる関係上でしょ20000系は。

486 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 21:16:42.59 ID:5QhXySyr0.net
意外と1753〜1756Fはバリアフリー対応

487 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:04:51.95 ID:1bjASef/0.net
>>486
ワイドドアの接客設備は2000形や3000形1次車と変わらない水準なんだよね
8000形の界磁チョッパ制御より真っ先に処分されそうなのはその4本なんだけど

488 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:10:44.26 ID:DEy068nd0.net
でもホームドアの位置あわなくね?> 1753F〜1756F
新宿駅にすら入線しなくなって、多摩線や江ノ島線中心の運用になってるし

489 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:39:49.29 ID:4T7XOi7y0.net
1753F〜1756Fはダメでしょ。

490 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:42:37.82 ID:4T7XOi7y0.net
まさかの8000チョッパの10連化か。
まさかの5200の4連化もあったしな。
でも8M2Tだから絶対ないな。

491 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 22:43:30.55 ID:1bjASef/0.net
>>488
そだよ。車内設備の水準には問題ないけどドア位置でダメ

492 :名無し野電車区 (オッペケ Sr29-gy8v [126.208.220.42]):2020/07/21(火) 23:19:19 ID:1+7LLE7xr.net
>>477

いざとなれば各駅に止めとけば良いけど
乗務員を車内で寝泊まりさせないだろうし、無理。
夜行バスみたいに乗務員用の仮眠スペースでも有れば別だが。

493 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 23:32:06.40 ID:rfKL3xqV0.net
万が一にも8251+8255を合わせて貫通10連で引退の花道を飾ったら、昨年GWの相鉄旧7000並の驚きになるな。

494 : 【吉】 (ワッチョイ 53da-fOmF [114.184.163.170]):2020/07/22(水) 00:23:34 ID:Mw0d2BY70.net
>>493
片方のデハ2兩廃車して6+4やな

495 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0291-m9/d [61.114.220.45]):2020/07/22(水) 00:48:16 ID:4Wc9iWET0.net
>>493
制御器が8Mに対応してないんじゃね

496 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 03:17:18.73 ID:QSG4bAqw0.net
4両化して登山線とか?

497 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 09:36:59.65 ID:8dvEytZk0.net
4連化も貫通10連化もSIVかCPのどちらかが容量不足になってしまう。
移設とかするとそれなりに金かかるから多分やらない。

498 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 11:43:32.09 ID:Ac+URITTM.net
>>492
東急は藤が丘で夜間留置してるし、長後なら本線側にもホームがあるので乗務員は藤沢か相模大野に仮眠しに行ってもらえばなんとかなる。
藤沢の仮眠スペースが足りなくて増設要るかもしれんが。

499 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 11:57:48.29 ID:Q4NTujKCr.net
>>498

藤が丘は、通過線に停めてるの?
藤が丘始発か終着無いし、ホームに留置すると営業の邪魔になりそう。
留置した後に駅に移動して宿泊かな。

そのやり方なら復々線区間の急行線が活用できそう。

鶴川も使えるし。

終電間際に車両を留置して
宿泊所の有る駅まで移動すりゃ良いな。

500 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 12:22:59.02 ID:Ac+URITTM.net
>>499
藤が丘はホーム留置だよ
下り終電より上り終電のほうが早いから長津田に戻ることはできるとしても、長津田から営業列車で来ることはできないのでタクシー使ってるのか藤が丘に宿泊設備整備したのかは知らないけどね

501 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/22(水) 13:57:59.75 ID:Cg3+cBaHd.net
∧__∧ HQ空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物1000形を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

502 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 15:45:10.89 ID:8dvEytZk0.net
空爆!?

身の危険を感じた。
通報しますた。

503 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 17:39:12.14 ID:RT5W/bX3d.net
個人的には8000が小田急で1番好きだから、10連化でも4連化でも胸熱だけどな、まあヲタの妄想の範囲かな(´・ω・`)

504 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 19:33:45.61 ID:f4Q8/4gI0.net
8000は検査期限が来た編成から順次廃車だろ

505 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 20:03:18.13 ID:vkA2zHNO0.net
今でも相武台ホーム留置ってある? 随分早くから、止まっていた印象ですが

506 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 20:20:04.14 ID:HcGqNdTQ0.net
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>501 ク葬祭バ閣下が
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    はやくくたばりますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

507 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 01:16:30.76 ID:bZSZhRIJd.net
8000形以外が来ると、ガッカリ感がパネッス。

508 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/23(木) 01:17:07.63 ID:PX6wF8Kzd.net
汚物1000形イラネ( ゚д゚)、ペッ

509 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 02:00:26.76 ID:7SDOCkaAa.net
で?

510 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 16:18:55.69 ID:G890LmEm0.net
ク葬祭バ閣下イラネ( ゚д゚)、ペッ

511 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 19:39:59.38 ID:B87nP80G0.net
1255って運用入ってる?

512 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 20:06:13.31 ID:A4+yfSrk0.net
入院中

513 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 20:17:17.29 ID:gc8ZmblX0.net
>>511
A14運用で現在唐木田入庫中
このあと多摩線1往復して唐木田入庫

514 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 20:17:46.90 ID:A4+yfSrk0.net
追記
間違いです 1055Fだった
1055Fの小田原方先頭車1155号が切り離されていたのだが・・・
1255Fの新宿方先頭車1255号はどうなるのかな?

515 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 20:36:13.99 ID:/dvjAp9l0.net
>>498-500
以前晩に快速急行藤沢行に乗ってたとき車掌が相模大野で交代して
相模大野まで乗務してた車掌が相模大野からは客室内に乗車して
大和で降りて行ったのを見たことがある

大和で宿泊して翌朝に大和夜間留置の車両に乗り込んで乗務するのかなと

待避線のある駅で夜間留置するのは小田急では少なくて
長後のほか町田・本厚木・伊勢原・秦野・新松田なんかもないよね

516 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 20:41:47.57 ID:lzvVKp7Z0.net
>>514
別に番号を揃えなければいけない理由はない。
から1055Fの相手が1255Fとは限らない。

517 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 21:22:25.54 ID:J0ccLvTe0.net
先の2編成が同番で魔改造されたからその辺気にするのはわかるわ
でも1081×8からサハ抜いて差し込むくらいだからもはや関係無いと言われるのもわかる…

518 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 21:38:52.49 ID:Zk6nOocZr.net
>>515

駅での夜間留置を避けるのは会社の方針なのかな?

例えば町田に10両編成を置いとけば朝7時前後の町田始発急行を
唐木田から回送で持ってくる必要がなくなる。

本厚木は下りの最終が1時6分着だけど
翌日の始発に使わず営業終了後に海老名に回送か。

町田で電車を待っていると
夜になるとやたら回送ばかりになるんだよなぁ。

駅留置すれば回送減らせるし車両の置く場所も増えるのに。

519 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 23:14:29.96 ID:43bMiFQq0.net
>>518
小田急じゃなくて相鉄の場合だが
以前駅留置してたら車両にいたずらされたことがあって
それ以降セキュリティーを強化した留置線に夜間留置を限定してるって聞いたことがある
そういう理由もあるんじゃないの?

520 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 00:01:08.21 ID:agEYSzNZ0.net
>>516
本来なら1061〜1066と
1251〜1256が対応していたんだけどな

>>519
営団の中目黒や鷺沼は赤外線でガチガチ警備らしい

521 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 00:15:03.75 ID:iB1P8rpl0.net
>>518
一番の理由は、車両の数と人員が足りてないんだろう。

電気の無駄遣いをして回送をしても、コスト安なんだろう。

株式会社は一円でもコスト安な方を選ぶからな。

522 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 01:38:13.89 ID:Z6t2j4+t0.net
>>517
今までは番号揃えて来たし今回も前例を踏襲すると思うけどな
もちろん、6両編成の1000形に廃車計画が出てるならこの限りでは無くなるかも知れないけど。

523 :名無し野電車区 (ワッチョイ ee5f-WQpp [111.108.214.79]):2020/07/24(金) 02:58:03 ID:Epd6ItO90.net
>>519
その意味で考えたら藤が丘は高架駅だからな
地上駅が多くて踏切だらけの小田急には厳しそう

524 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/24(金) 04:03:08.44 ID:uplEL1m1d.net
5000形甲種輸送あくしろや

525 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 06:50:09.09 ID:zqT53E5N0.net
>>518
最近落書き馬鹿が…
(代々木上原でもあっただろ(メトロ))

526 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 09:49:04.12 ID:ZnYPxK41r.net
>>523

本厚木は高架なんだけど、留置しないね。

527 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 10:28:10.73 ID:YMMPATos0.net
>>520
中目黒は高架で侵入難しいと思うけどそこまでやるのか
まあメトロは金持ってるからな

528 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 12:30:49.20 ID:AEW4Q61p0.net
>>527
ポイント関係の工事がメチャメチャ大変らしい

529 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 12:43:30.72 ID:uELWLVkgM.net
>>518
仮眠する場所が確保されてないもあるんじゃない?

>>519
駅留置どころか車庫に入って落書きされることすらあるからな
落書きだったらまだいいが床下に爆発物仕掛けられたらどうするんだ?
と事件が起きる度に思う

>>527
そこまでやってもやりすぎじゃないよ
乗務員、乗客の命に関わる事件が起きてからでは手遅れ
東海道新幹線なんて線路沿いにセンサーとカメラがびっちり取り付けられてるくらい力入れてる

530 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 15:59:23.47 ID:WZen4VFX0.net
有人駅で仮眠設備無いとこなんてあるの?

531 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 18:35:26.17 ID:M2VF8Vg9r.net
>>530
駅員のはあるけど、乗務員用の仮眠設備が無い所がほとんどだろ。
某駅で夜間留置があるけど、乗務員は某ホテルに宿泊してる

532 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 18:38:37.85 ID:ywLLwquF0.net
言えないけど某駅から某所までタクシー移動している
毎日同時刻に予約表示の傍系タクシー会社が迎えに来てるな

533 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 19:18:42.81 ID:lfz1qj0w0.net
>>531
新百合の区役所側に乗務員専用の宿泊所なかったか?

534 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 20:09:59.19 ID:0h8vla3h0.net
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>479がはやくくたばりますように。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

535 :名無し野電車区 (ワキゲー MM7e-q/rH [219.100.29.109]):2020/07/24(金) 20:14:36 ID:uELWLVkgM.net
新たに夜間留置するのに近くにホテルか宿泊所に空きがあればいいけどな

536 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 20:18:38.49 ID:WSs2TVnta.net
木端微塵に!
https://youtu.be/DfPUnuzOVxY

537 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 22:24:42.30 ID:IvHaBIHX0.net
ベンチレーター復活まだ〜?

538 :名無し野電車区 (ワッチョイ 977c-4bH5 [182.21.99.245]):2020/07/24(金) 23:43:36 ID:qFX9f8pb0.net
>>536
次はバ閣下がこうなるんだろ?www

539 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/25(土) 07:58:45.64 ID:4bbrtCmwd.net
              /'´\
       /´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ
        l   /  / /::::::::::: ヽ _
        _|  /   i 〈::/ ̄``ヾ<``
      / l. '      /      ヽ.\ +
     l、  ヽ      レ,    ヾ、  !|ヽ|
     lヽ  |        \     |l ,イリ ′
      \_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _     ,. '⌒⌒ヽ
.        _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ       ̄ ==- _   '⌒ヽ
     ┌-く >'  」ニ┐ ,、_〉、〉「         ,.-、′ >>汚物1000形  )
     | , 、ヽ_/   | 〈.   〉ヽ        ( (  ⌒ (  ノ ) ヽ
i⌒i.  /   Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ        ゝ_  ゝ '  '   _ ノ
|  l. く ,  イ ヽヽ_ヽ、Lニ-'<._            ̄"""""゙ ̄
ヽ `ー√ / |  、  下丁`ヽ. \ノ、_
 `ーtヘヘ._」_,.-セ_ノ | !    ,.ゝ/ソ
    `tゝニヽ、_,、_,.-‐、_'ニ-1ァ′
      フヾエァ‐i-t‐'T_Zニ-l‐^「
    /`ー/ ` ̄  ̄´    !一'^!-、_
   /⌒  l、        /    〉 ´ )
.  /   ヽ〈          {.__, -‐'
  {.___ ノ       三三三
  三三三    三三三三三
 三三三三三三三三三
三三三三三三三
三三三三三

540 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 09:22:25.57 ID:Q8rzh1BP0.net
夜間留置する全ての駅を知っていますか?

541 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 11:19:19.93 ID:gc+8Hkfa0.net
バ閣下の郡山送り早くしろや

542 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 11:29:49.87 ID:yyjdGSeer.net
>>541
いつもの人?お前さんは、爆破退場で

543 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 14:36:26.85 ID:6eIOOuiyd.net
8/1から8両編成で運転している一部の各駅停車が10両編成に増やされる
https://twitter.com/TJK0025/status/1286779129614893056
(deleted an unsolicited ad)

544 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 15:49:08.08 ID:Q8rzh1BP0.net
9月には5054Fでまた増えるのかな?

545 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 15:57:40.66 ID:jmK8hkD+M.net
これでまたどの車両が落ちるのか注目だな

546 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 16:17:24.19 ID:Khgao1gk0.net
>>545
この間落ちた1081Fじゃなくて?

547 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 18:19:44.10 ID:Q8rzh1BP0.net
候補は沢山あるでしょう

548 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 19:55:28.09 ID:1CwPSQkn0.net
ロイヤルブルー帯のまま残った2059x8が怪しいとか?

549 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 22:09:39.91 ID:iaq0Gth0a.net
ピクトリアル予約受付中
https://www.yodobashi.com/product/100000009003304786/

550 :名無し野電車区 :2020/07/25(土) 22:44:20.76 ID:GSK+peJvM.net
>>546
それは5052Fで押し出された分じゃないか?

551 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 08:26:49.90 ID:Mb5nKUec0.net
>>545
8255F

552 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 08:42:37.67 ID:pZZeMzp10.net
3275Fがえるしーでぃー2画面化&インペリアブルー化

553 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 08:43:50.23 ID:TP9nZpdTr.net
新宿側の各停10両化が進行中だが、どこまで増やすのやら。

554 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 08:43:56.86 ID:pZZeMzp10.net
3275FがLCD2画面化&インペリアルブルー化施工中

555 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 11:47:33.22 ID:Vno2eCfAa.net
小田急の209系こと3000から廃車になればよいのに!

556 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 11:58:05.88 ID:IzDFl0FZM.net
3000 8連が早期廃車される可能性はそこそこあると見てる

557 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 13:02:50.44 ID:lBjivMwo0.net
サハ2両落として6両化
CP不足か…

558 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 14:31:46.76 ID:XfNlt2qTM.net
>>557
不足するなら移設しろよ

559 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 14:48:04.45 ID:mUTarEBl0.net
コロナ対策まだ〜?

560 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 15:05:36.53 ID:AfEKNbrY0.net
むしろ3000形6RからMT移植して8Rを10両化
そして登場18年目にして初の3001号車爆誕というネタ

561 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/26(日) 17:00:47.77 ID:YnXKLrK8d.net
>>555
汚物8000形、1000形、1700形が最優先で廃車にすべし

562 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 19:27:49.95 ID:zE0LHAPK0.net
8Rを10Rにしても3001号車は出来ないだろ

563 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 19:33:01.01 ID:lBjivMwo0.net
6連からMT抜いて4連にするって話でなく?

564 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 20:25:24.70 ID:tJQYB3/M0.net
>>562
>>563の言う通り

565 :名無し野電車区 :2020/07/26(日) 22:34:09.91 ID:X2QUTc0wM.net
4連なんか作ってもこれ以上要らないだろ

566 :名無し野電車区 (ワッチョイ 027d-jB4R [61.213.73.31]):2020/07/27(月) 00:48:51 ID:pYUMlsGj0.net
検査はまだ6両と4両に分割してやってるのかな?

567 : :2020/07/27(月) 01:07:20.40 ID:aTCF5vbt0.net
8/1から8連1運用が10連になるようだが
捻出した8連と余ってる4+4を多摩線6連運用に挿入れて
ワイドダァあぼーんか

568 :名無し野電車区 (ワッチョイ 029c-m1Ol [61.125.216.116]):2020/07/27(月) 05:46:38 ID:koh6qjPO0.net
>>565
箱根乗り入れがある限り4連は必要

569 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 11:03:13.71 ID:hb7vNn/SM.net
>>568
箱根向け4連は5本もあれば十分

570 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 13:57:32.94 ID:4igSum0AF.net
>>555
ソフト交換前の1000形は209系みたいなインバータ音だったな…

571 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/27(月) 14:26:40.88 ID:6Kt8cng+d.net
5000形甲種輸送あくしろや

572 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 15:48:56.94 ID:kue286zM0.net
>>569
まあ将来的には自社線内での6+4・4+4運用は無くなるだろうから
その時に古くなった車両を単編成化するか4連新造するかは楽しみではある

573 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 16:16:46.79 ID:hb7vNn/SM.net
>>572
6両は江ノ島線各停と新松田〜小田原各停が今のままならこれからも数は必要
4両は箱根登山、8両固定は留置線が8両迄の箇所に絡む運用以外はそんなに要らない
4+6と4+4は検査予備用に3〜4本あればあとは10両固定でいいでしょ
4両と6両が出るとすれば10〜15年くらい先じゃないかな?

574 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/27(月) 16:32:35.30 ID:6Kt8cng+d.net
汚物1000形(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

575 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 16:38:42.35 ID:y9nSrZi+0.net
概ねそうだね
でも4両固定は今後新製されず、組替えで対応するかもしれないね
6両新製字は6000形だったりするかも?
当面は5000形10連を細々と長期間新製しそうだね

576 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 17:12:34.37 ID:pYUMlsGj0.net
>>570
1000形の方が先だよ

577 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 19:38:01.28 ID:SNg9Cbfs0.net
小田急1000の音は東急9000を上品にした感じで
寧ろマト71に近かった

578 :名無し野電車区 :2020/07/27(月) 21:50:39.52 ID:z6ZA6EFLa.net
名古屋市営6000形がそっくり

579 :名無し野電車区 (ワッチョイ 977c-4bH5 [182.21.99.245]):2020/07/28(火) 00:44:54 ID:kLE9Zc6n0.net
近鉄3200、5200や!

580 ::2020/07/28(火) 01:42:29.03 ID:037HmCtI0.net
神経性8800のったら1001そっくりの起動音だった

581 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 10:55:41.24 ID:FrMM7nJx0.net
ピク増刊号に目を通してから、久々にこのスレへ来た
1081Fがある意味まさかの展開になってたとは、今日まで知らなかったw
サハ以外は更新対象から外れ、8000や1700よりも早逝するなんてなぁ

582 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 11:12:47.16 ID:sQySjXm1a.net
>>581
情弱乙

つぎは未更新のあの編成だよ

583 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0202-5TCi [27.95.131.103]):2020/07/28(火) 11:21:10 ID:FrMM7nJx0.net
>>582
3月以降、スレを完全に見てなかったから、小田急に関しては名実ともに「浦島太郎さん」となってるわw
グレードアップの竜宮城化した片瀬江ノ島駅へでも、コロナさえなければ逝って来た方が良いのかもなぁ

うん、もう何があっても驚かない気はするw

584 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd42-5j4y [1.66.100.12]):2020/07/28(火) 13:42:01 ID:HctlwV7Od.net
>>582
wktk

585 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp0f-Ar/h [126.199.200.172]):2020/07/28(火) 20:09:25 ID:JmP460tGp.net
小田急もJR西みたいになってるな。試作車や少数形式は潰すが同世代にあたる207系や221系はもう30年以上経ってるのに未だに廃車無いし徹底的にリニューアルしてるしね。あそこは国鉄形一掃が先だろうけど。

586 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 22:24:37.91 ID:YmQp8uczM.net
2000年代に積極的に置き換えを進めた小田急と置き換えが遅いJR西と比べられてもなー

587 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 22:33:55.11 ID:UDA/pIHQM.net
小田急はステンレスVVVF車すら廃車にしてしまう会社だからな
鋼製国鉄車が大量に残ってる西とは違う

588 :名無し野電車区 :2020/07/28(火) 23:26:02.30 ID:UIIg2r5L0.net
古いほうが窓が開くからいいぞ

589 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 00:02:49.01 ID:eUARV8cxM.net
3000も4000も5000も窓開くんだが
どこの世界線から来たんだろう

590 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 00:24:48.96 ID:ryZlw0Hvd.net
8000形も僅かに開かない窓あるんだよね…車椅子スペースだっけか

591 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 03:15:42.69 ID:JFf1AwaA0.net
中途半端な1068×4

592 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8710-X03T [122.26.82.128]):2020/07/29(水) 08:49:13 ID:FHnFLuAx0.net
しかし、まあ何でまた1081Fをつぶしたんだか
1000形ではワイドドア含めて一番新しい部類なのに
ドア間隔が不ぞろいな1700形ワイドドアは健在…
8000はチョッパ含めて健在…
サハ利用するにしても、残り6連は1両電装解除して6連で運用すればよいのに…

今後の動向が読めなくなったな

593 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 08:57:12.48 ID:JS7MYaUp0.net
全くその通りだな
サッパリ分らなくなった

594 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 09:03:57.01 ID:oHLTmDbDr.net
1081Fは、試験車両で搭載機器が特殊とかかなぁ。

改修して見た目は同じにしたけど。(自動放送装置と点灯式の車内案内表示機)

595 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 09:04:13.63 ID:FHnFLuAx0.net
つーか、1081Fって8連だから各停運用中心で、走行距離も伸びていないはずだよな…状態も良いはずなのに
更新続けるのなら予備車として確保しておいてもよいはずなのに

よほど小田急新5000形でよい契約をもらったのかね?
大量投入で1000形未更新と8000形を一気に淘汰とか
まさかの2000形まで…

他方で1000形の更新も続けるのかサハ2連は温存とか謎すぎる
まあ6+4のを10連化するんだろうな…
こちらを優先したいのなら、デハ残り4両も電装解除して使えるのに

596 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 12:37:42.28 ID:JS7MYaUp0.net
1081Fは特殊でも何でもないから廃車が不思議
上で言ってるが電装解除もしないのも不思議
6+4の貫通10連化は現在工事中の編成で終りということなのかな?

597 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 12:44:36.24 ID:oHLTmDbDr.net
車両メーカーがコロナの影響で受注減って
ディスカウントしてきたのかもね。

3000の2次車以降は安そうだけど
それより5000は安いのか?
4000は地下鉄とJR乗り入れ設備で高そう。

598 :名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-CP1Q [219.100.30.39]):2020/07/29(水) 12:47:18 ID:Y3VuesAVM.net
>>596
3000形の10両固定化も進んだし5000形も続々と入ってきてるから
大改造してまで固定化を進める必要薄くなってきてるんじゃない?

599 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 12:56:23.32 ID:m5s6Kt8U0.net
1000の4両と6両って初期車が多くてほとんど30年超えてるから
さすがに30年越えの車両に更新するのを渋がって廃車しようとしてるのかも
代わりに5000を5,6本入れちゃえば済む話だしね

600 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 15:09:20.65 ID:fOdp/nB20.net
これからは、一番手のかかる中間車化をせずに、
とにかく簡単に10連を増やしたい。
それが難しければ、古い車両なら、新車に置き換えた方が得という、ただそれだけの理由かも。

601 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 15:18:24.52 ID:JS7MYaUp0.net
そして一番新しい1081Fを廃車ですか?

602 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 19:32:47.22 ID:0OQDXCVba.net
自動放送付いてる車両を廃車とか普通じゃないわな。

603 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 19:48:54.40 ID:Ub30fe4r0.net
>>602
RSEが廃車第一号

604 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 21:00:17.83 ID:FHnFLuAx0.net
>>600
むしろ一番新しい部類の1081Fに、6連か4連からデハとサハを抜いて10連化すればいいのにな
何かあったとしか思えん

605 :名無し野電車区 (ワッチョイ e7b0-TP8e [124.84.18.70]):2020/07/29(水) 21:14:52 ID:+oFGPMEr0.net
元は1095x10とするつもりだったらしいからな

606 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 22:49:20.15 ID:oHLTmDbDr.net
>>602

1081は、小田急初の自動放送付きと思う。

録音しなかったのが悔やまれるが、登場時の自動放送は今の声と違っていて
社員の誰かに原稿を読ませたんじゃないかという感じでだった。

607 :名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-q8QX [27.141.195.27]):2020/07/30(木) 00:49:04 ID:2mKwWsbA0.net
>>606
余り触れられることもないけど英語放送もあったんだよね
発音が余りに日本風発音で外国人利用者には全く通じなかったってエピソードがあるのな
今の馴染み深い西村文江さんの音声になったのは1994年くらいかな?

608 : 【18.2m】 (ワッチョイ c7da-UD9X [114.184.163.170]):2020/07/30(木) 01:08:11 ID:4UIivftZ0.net
4M2Tなら牽引車としても有能なのに

609 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 02:22:45.72 ID:jr9ZM9QE0.net
>>596
メトロ6000系の最終編成みたいに
致命的な故障が生じたとか??

610 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 02:32:12.64 ID:regoKy2Q0.net
>>609
廃車直前まで運用してたしそれはないかと
ただ検査間近でもなんでもないのに廃車になったのは依然謎ではある

611 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2701-INOy [126.47.98.38]):2020/07/30(木) 02:41:51 ID:UqqhCBxJ0.net
>>609
それは無い。当初から予定されていた。その当初がいつかということだが、
だいぶ前であるのは確か。

612 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 09:09:50.85 ID:2st+PWpp0.net
優先席窓開かない車両は引退しろ

613 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 10:44:44.28 ID:RCu+8IXwf
ところで1081って他の1000形と混結や連結って出来ないとかいう理由でもあるのか? サハだけは改造するとしても編成全体での改造は厄介だったりとか。
東急8637以降の編成とそれ以前の編成との混結が出来ないという話は聞いた事はあるが、1081と1090番代は他の1000形とサービス設備が違うという事実はあるからね。

614 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 10:51:46.43 ID:NirSTHRD0.net
通勤車の8連が長期的には残るのかが、今後の車両動向の焦点になりそうな感じだな

新宿〜開成・唐木田のホーム長の制約がなくなっている以上、ダイヤ乱れでの回復対応からの面も含めて
新宿口はできれば終日10連に完全統一させたいだろうし
あとは留置線問題だけか

615 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 11:58:22.36 ID:ELXHjN4Pr.net
>>614

新宿側を10両に統一しても
今の運用じゃ意味が無い。

優等の地下ホーム到着折り返し各停
各停の地上ホーム到着折り返し優等

10両編成がが増えたらこんな運用を組んでくれると良いが。

せめてダイヤが乱れたときにこんなことしてくれれば
新宿到着順序にこだわらずに
上りを走らせられるんだが、現状はそうなってない。

616 :名無し野電車区 (ワッチョイ a78f-ji/w [180.14.214.252]):2020/07/30(木) 12:38:53 ID:nyzU6rcM0.net
それをするために改変中じゃないの

617 :名無し野電車区 (ワッチョイ df02-xE3T [27.95.131.103]):2020/07/30(木) 12:40:56 ID:NirSTHRD0.net
>>615
まだ8連が相当数残っていることで、現時点では柔軟性を持たせられないってのもあるのかと
8連優等だけは原則NGってのもあるだろうし

あとは唐木田化け急みたいな、新宿〜代々木上原間で各駅停車となる優等列車
(代々木上原以西で優等運転)でも設定できれば、線路容量の余裕って面でも
また色々と変わってくるような気はする

現状の問題点やコロナ禍絡みの対応も踏まえて、車両の置き換えなども進めた上で
今後数年かけて色々と変えてくる/必然的に変わるんだろうけどね

618 :名無し野電車区 (ワッチョイ a78f-ji/w [180.14.214.252]):2020/07/30(木) 16:08:55 ID:nyzU6rcM0.net
新百合化急なら既にあるな
JR東や東海の様なお金持ちな民鉄は存在しないので
数年で全車両交換なんて出来ないのよ

619 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sdff-Y22p [49.98.134.165]):2020/07/30(木) 16:09:46 ID:g5Fkby/od.net
汚物1000形(゚?゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ

620 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 16:11:35.99 ID:1NCQmaGxM.net
>>618
その東日本だってまだ115系が残ってる
小田急は私鉄としてはVVVF化率がかなり高いほうだよ

621 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 16:36:08.55 ID:UqqhCBxJ0.net
>>619
お前が(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

622 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 16:37:26.23 ID:5iMs4bq00.net
どんどんやっつけちゃって!

623 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 18:07:40.33 ID:1Gyfk1pnM.net
>>620
京王、相鉄、東京メトロ、京急、東急は全てかほぼ100%と高水準だよな

624 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 18:27:54.61 ID:nyzU6rcM0.net
>>620
数年で何百両一斉取り替えなんてJREしか出来ません

625 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 19:40:08.20 ID:zrjA0Wlb0.net
>>623
小田急も保有車両1000超えてて非VVVF車は12両なんだから
ほぼ100%と言っていいレベル

626 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 20:11:02.31 ID:nyzU6rcM0.net
ほぼは100%ではないな

627 :名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-bBoq [1.75.214.87]):2020/07/30(木) 20:46:49 ID:IC7sJ0hFd.net
しかし8000系は鋼製車体で
経年40年近くになるのに
車体の傷みが全く見られないのは凄いな。
元々の造りに加えメンテもしっかり
してるんだろな。

628 :  :2020/07/30(木) 20:55:05.73 ID:BpnEa3400.net
>>627
最近洗車したから綺麗になったけどちょっと前までは酷かったよね。

 

629 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 01:19:17.28 ID:YxaNcn7c0.net
>>626
>>623で挙がってる京急・東急よりVVVF車の率は高い

630 ::2020/07/31(金) 01:35:53.18 ID:X/EQ7LTC0.net
>>617
隣の会社は8連優等大増殖したのに

631 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 02:24:28.30 ID:tHVqUc2y0.net
>>627
私鉄の201系と言われるだけの事はある

>>628
ドアの凹みが茶色かったよな

632 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/07/31(金) 02:25:35.47 ID:icVnDaufd.net
>>623
つ東急8500系

633 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 10:47:58.92 ID:2XnU9eaqa.net
>>627
小田急の末期通勤車はどれもひどかったからね。特に2600
8000は4000並みに更新しているのは特に綺麗でも、チョッパ車は微妙なやれ感だな。

634 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 13:36:34.54 ID:OOP3Zy5Kr.net
>>633

2600は、塗装の痛みも有って
旧塗装にして引退後、一部保存だったんかね。

8000の引退時は旧塗装で走ったこと無いけど
どうすんだろうねぇ。
過去の塗装変更のリバイバルかな。

635 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 14:42:44.93 ID:IJqBCch90.net
2600は車体修理の時、初期に更新された車輌は、ドア周りを全周溶接にしてなかったりしたな。
妻窓が2段のままだったり、メニューが途中からいろいろ変更されていたところを見ると、
更新初期の車輌は、少し「簡易更新」だったのだろうか。

8000のダークブルー/イエローとか、「お買い物電車」塗色とか、見てみたくはあるな。

636 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa3b-IXOG [182.251.77.150]):2020/07/31(金) 16:28:43 ID:R5XKfiAda.net
お買い物電車で

637 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 16:59:29.44 ID:GBOawvfC0.net
>>623
東急は8500がまだ結構残ってるんだけどな

638 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 17:14:08.29 ID:2yBhNjXx0.net
8000と言えば
・走るギャラリーポケット号
・オーキッド号
は外せないよな

639 :名無し野電車区 (ワッチョイ bf5f-Wnnz [111.108.214.79]):2020/07/31(金) 17:46:00 ID:mhcgEh5q0.net
どうやら5000の投入本数が予定より1本減ったらしいが
8000延命か…?

640 :名無し野電車区 (ワッチョイ a78f-ji/w [180.14.214.252]):2020/07/31(金) 17:49:10 ID:rX6d6KBe0.net
5000形 10両×4本 という点ですか?

641 :名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-nQwC [61.23.248.201]):2020/07/31(金) 17:50:58 ID:CDG0qURF0.net
来春のダイヤ改正あたりで運用そのものを減らすんじゃない?

642 :名無し野電車区 (JP 0H1b-DWos [180.57.133.62]):2020/07/31(金) 17:51:58 ID:ZCxLLHdOH.net
>>639
6本目が2021年4月1日以降だと2021年度分となる

643 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 17:54:18.87 ID:sDYtwlBfF.net
>>638
小田急百貨店40周年記念号も入れたってくれ
あの包装紙や紙袋にも描かれてるリングのデザインを車体に施したのがかなり好きな装いだった

644 :名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-CP1Q [219.100.29.40]):2020/07/31(金) 18:17:16 ID:9btqiM4uM.net
>>639
2019年4月26日のニュースリリースには2020年度までに10両6編成の合計60両を導入する計画とあったから計画変わったみたい

645 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 18:24:07.57 ID:tQp0D02g0.net
2021年度に繰り越しかねぇ、5056F

646 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 18:35:41.69 ID:rX6d6KBe0.net
>>641
JR東日本が集電繰り上げ検討とのnewsが有ったが接続する私鉄も当然繰り上げだろうね
そうすれば運用数は減るね

647 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 18:42:39.13 ID:OQk9eaJ+d.net
え?

648 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 18:54:18.05 ID:mhcgEh5q0.net
終電が早くなることは運用とか必要車両数にあまり関係なくて重要なのはラッシュ時の本数
コロナで時差通勤が進めばラッシュ時運用を減らして必要車両数も減らせることになる

649 :名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-CP1Q [219.100.29.40]):2020/07/31(金) 19:06:56 ID:9btqiM4uM.net
テレワークろくに進んでないのに三密作り出す気かよ

650 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 19:46:16.73 ID:b2e6b+rSd.net
5054Fも落成待ち
https://twitter.com/yokohama_gvc/status/1289149126962114560
(deleted an unsolicited ad)

651 :  :2020/07/31(金) 20:04:57.53 ID:R3n+CVRa0.net
通勤車両「1000形」を1編成リニューアルします。

どれの事だろう・・。

652 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 20:06:05.83 ID:EByF8fZq0.net
8251-8201-8301-8401-8501-8205-8305-8405-8505-8555

653 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2701-8P+6 [126.1.34.118]):2020/07/31(金) 21:17:58 ID:bU1omQme0.net
>>651
1065F

654 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 22:01:40.35 ID:tN7bBxO8K.net
>>623
関東最大手の東武さんは、GTOインバーター車が健在で、相変わらず非インバーターがけっこう残存してんね。
>>625
あと二本淘汰で100パーインバーター化完了だが、果たして今年度中に達成されんのか。
>>627
リニューアルで塗装完全剥離作業までやってるから、そりゃそうだろ。

655 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 22:45:01.02 ID:jL8QBDxk0.net
>>627
8000は屋根も床板もステンレス製。
窓枠からの雨水侵入範囲は排水部まで全体がアルミ製で、
普通鋼に内側から雨水が触れたりしない構造。

昔ながらの純粋な普通鋼車体とは全然違うんだよ。

656 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 23:42:33.10 ID:qhL7uvrB0.net
明日の8255Fの運命や如何に

657 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 23:51:45.12 ID:uY4YhORQa.net
>>653
1081+1055=1097Fは来年度か・・・

658 :名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-SLIs [61.21.78.215]):2020/08/01(土) 00:39:06 ID:RqGmGC3s0.net
リニューアルで窓開閉 可は必須

659 :名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-SLIs [61.21.78.215]):2020/08/01(土) 00:40:40 ID:RqGmGC3s0.net
新型ほど窓が開かない

660 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-INOy [121.107.51.160]):2020/08/01(土) 00:53:16 ID:QWLZB7c80.net
>>648
1周回るには何時間か必要だからそうとも限らない気がするんだが
近くを走る東急田園都市線では2020系の最初の3編成は純増のはずだが、これで増発したのは6時台だった気がするんだよね

>>655
昭和の電車によく見られた外板はステンレス、骨組みは普通鋼のスキンステンレス車は隙間から腐食が進んでそれほど長寿ではなかったと聞いたことがあるが、8000の場合はステンレスの部分をしっかり分けているから問題ないのかな
近年の電車でも先頭部分だけ加工しやすい普通鋼を使っている例はよくあるし

661 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 02:40:46.59 ID:C9U+lsyqd.net
>>660
ラッシュ時に回送含め上下線や直通先で走る分が必要編成数。
6時代に走ってる分はラッシュ時も走っているが、ラッシュ時走っている分は終電時間帯は入庫済み。だから終電時間帯の本数減らしても必要編成数はかわらん。

ラッシュ前後を減便すれば編成数減らしてもラッシュ時本数は維持出来るけど、時差通勤要請には逆行するからな。

662 :名無し野電車区 (ワッチョイ a7b0-TP8e [180.29.222.106]):2020/08/01(土) 03:29:12 ID:XuZu8rZT0.net
>>655
海沿いを走る185系や
トンネル向こうの東武6050も似ているな
窓枠が唇の構造になっていて雨水の排出に優れる

663 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 07:12:58.43 ID:EwpjaX+20.net
>>661
あと全体的な所要時間の短縮による運用削減てのもあるにはあるよ
小田急の場合朝ラッシュで削る余地がもうあまり無いけど

664 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 07:24:55.37 ID:dXmgyHZaF.net
終電繰り上げの話題はアホすぎるからもういいですよ

665 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 07:33:51.47 ID:7wOVHJ5N0.net
あとはラッシュ時の運転区間を短縮すると少し運用数減らせるとかか?
下り方が割を食う話だけども…

666 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 09:08:58.72 ID:asl7IqVUr.net
>>665
あるある。

海老名から愛甲石田なんて、 コロナ前は地獄だった。

667 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/01(土) 09:28:45.43 ID:x6JbtVq/d.net
5000形甲種輸送あくしろや

668 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 10:12:02.60 ID:CvSjhMoY0.net
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001j5x8-att/o5oaa1000001j5xf.pdf
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001sitn-att/o5oaa1000001situ.pdf

上段のリリースでは、「2020年度 5編成増備」と既に発表されていたが、
2020年度設備投資計画を見る限り、
5051F 2019年度増備分(1編成)
5052F〜5055F 2020年度増備分(4編成)
(5056F(残り1編成)は計画変更により、翌年度へ持越し?)
に変更になった、と解釈できる。

但し、
https://twitter.com/Odakyu8255/status/1289210259475558400

5051F〜5056Fまでは既に発表済という前提で、更に4編成増備(5057F〜5060F?)
と解釈したのか?
「新型コロナウィルスの影響もあり計画に見直しが入った」のなら、減ることこそあれ
増えるとは考えにくく、上記の解釈には少し無理があるような気がする。
(deleted an unsolicited ad)

669 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 11:08:31.27 ID:ss5FO6Dbd.net
赤い1000形の急行乗ってるけど普通のと何も変わりないね、当たり前か

670 :名無し野電車区 (アウアウイー Sa5b-8P+6 [36.12.102.190]):2020/08/01(土) 11:20:32 ID:bXz2SFa2a.net
東京メトロがコロナ対策で7月中に車両内の抗菌塗装を完了させるというニュースを以前に見たが
調べると、メトロ以外にも東急は6月までに完了済み、東武や京急も順次施工中とのこと。

小田急は調べても作業中という話題は拾えなかった。ちょっとコロナ対策に後ろ向きなのではないか?

671 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 11:32:15.80 ID:kGTtv9WHM.net
コロナはウイルスであって菌ではないし

672 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 11:42:07.22 ID:JUiGrozy0.net
ウイルスとバイ菌は異なるのだな 
混同している人は多いけど

673 :名無し野電車区 (アウアウウー Saab-Kz8h [106.132.87.73]):2020/08/01(土) 11:57:56 ID:vyTwQ2Uka.net
5052ってもう営業してるんだな。

674 :名無し野電車区 (スッップ Sdff-aLeP [49.98.137.100 [上級国民]]):2020/08/01(土) 12:32:15 ID:Ot0kbQ6od.net
バカs○○○○○○がまたウィルス拡散しに来てるな
https://2nd-train.net/topics/article/28890/

675 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 12:42:56.89 ID:wocjcwHN0.net
>>670
その抗菌コロナに効果あるんですか?

676 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 13:14:58.92 ID:QYTFeDKbr.net
おれもそう思ってググってみたら、抗菌抗ウイルス塗装はあるけど新型コロナに効くかは不明というのばっかだな
インフルには効くからコロナにも効くんじゃね?的なもの

677 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 13:29:50.16 ID:psWNcKRxr.net
>>669

音楽流れてなかったっけ?

678 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 14:13:45.18 ID:RqGmGC3s0.net
窓開かない所は
開閉可能にしてクレ

679 :名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-J2eh [133.106.46.97]):2020/08/01(土) 15:19:50 ID:Mqd/hetWM.net
>>670
関西の鉄道がこぞってソレやってるから、窓開けるやつがほとんどおらん。
どおりで大阪があの伸びようになる訳だ。

680 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 15:50:13.69 ID:Ll7s+MH8a.net
新宿発着はこうゆうのにすればいいんでね?
http://www.asahi.com/articles/ASM3140X0M31PLZB00D.html

681 :名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-sXKV [126.208.169.1]):2020/08/01(土) 15:55:10 ID:psWNcKRxr.net
>>670

メトロの車両は外気取り込みが出来ないから
抗菌化で補うという意味が有りそう。

682 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 16:40:07.04 ID:w2kb/jfCd.net
>>677
一応停車中と駅間長い箇所で流れてる、けどそれだけだね。車内放送も車掌の肉声だし。

683 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 18:19:59.01 ID:FWVhCgxw0.net
>>673
今日からな

684 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 19:19:49.25 ID:psWNcKRxr.net
>>682

車内広告が箱根関係じゃなかった?

小田原線の各停で乗ったことがあるけど
外側の色が違うだけで、内装は未更新1000と一緒だよ。
運転上の扱いも同じだと思う。

685 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 11:35:32.25 ID:WQIs29UwH.net
いずれ遠くない内に赤1000もリニューアルするだろうけど車内設備の配色だけ独自色になったりしないかな〜?

686 :名無し野電車区 (ワッチョイ df8f-ji/w [123.222.24.229]):2020/08/04(火) 13:48:53 ID:zOdZW0gG0.net
10連が入り8連運用を置き換える流れが3000形から続いているね
5000形入線で6+4編成がバラされて1700形やチョッパ車廃車の流れになると思ったが
1081Fが廃車されてしまった
間もなく5053F運用入りだが、どうなるのか楽しみだね

687 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 14:53:03.70 ID:4agyv7pM0.net
>>671
屁理屈を言うなや。
コロナに効かなくとも、企業の姿勢の問題だ。
やるのとやらないのでは大違いだ。
各社こぞってやってるのに、小田急は客が必要とする物を、常に後回しにする。
小田急は、企業努力が足りないと言われても仕方のない事だ。

688 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 15:18:16.91 ID:Low5DTbgM.net
俺的屁理屈、ガシマン警報

689 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 15:54:19.34 ID:WYG9b1oIM.net
>>687
嫌なら乗るな定期
それとも君が小田急の株式の過半数を買い占めれば小田急を君の思い通りに動かせるよ
さあチャレンジだ!

690 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 16:29:05.67 ID:LvKrDd420.net
赤1000(と言うか小田原湯本間)を2扉クロスに改造できません?
これから温泉行くのにロングシートじゃテンション上がらない。

691 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 16:29:44.64 ID:FMwpwEIyr.net
>>690
赤いロマンスカーをご利用くださいw

692 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/04(火) 16:34:58.09 ID:qK+Hruifd.net
5000形甲種輸送あくしろや

693 :名無し野電車区 (オッペケ Sr5b-cVwo [126.208.159.136]):2020/08/04(火) 16:53:00 ID:7bDViGgJr.net
>>687
>>679によると関西だと逆効果になっちゃってる訳だが
逆効果になるならやらないほうが良くね

694 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 17:45:27.39 ID:zOdZW0gG0.net
>>691
白いロマンスカーも有ります

695 :名無し野電車区 (ワッチョイ df9c-NVt8 [61.125.218.117]):2020/08/04(火) 21:08:26 ID:P5+RGJqQ0.net
赤、白、青、銀の各種ロマを取り揃えております

ハーモニックパールブロンズ?
それはヤンキー車御用達の色でして

696 :名無し野電車区 (ワッチョイ 67cb-sXKV [118.240.48.156]):2020/08/04(火) 22:44:46 ID:kIOsWa/30.net
>>685

箱根の寄木細工をイメージして
座席の柄を変えるとか
床を木目調にするとかして欲しいね。

既に5000の床が木目調だが。

697 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 01:47:38.89 ID:MhYgAteZ0.net
1000の更新メニューに5000の内容は反映されるのかな
ガラス仕切り版とかざらざらの手すりとかN-TIOSとか

698 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 09:50:50.11 ID:8iMKLdfsM.net
N-TIOSってINTEROS相当でしょ
10連固定なら良いけど6連や4連をN-TIOSに改造するとTIOS搭載他編成との連結に支障が出そう

699 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 11:46:49.99 ID:1My3wfSYM.net
ざらざらの手すりなら3000の最終増備からだから
採用するつもりがあるなら既に1000で採用されててもおかしくないでしょ

700 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 12:08:35.13 ID:mux9pwGl0.net
>>698 既に出ているようです

701 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 13:43:56.18 ID:iQU85U1O0.net
>>698
列車情報管理装置を後付けした例は聞いたことが無い
おそらく配線から全てやり直さなければならないので実質不可能かと。

702 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 15:35:54.33 ID:mux9pwGl0.net
5000形はN-TIOS(INTEROS)
1000形リニュ車はTIOS
3000形6連・13番編成以降もTIOSじゃないの?

703 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 15:38:23.45 ID:VN5t8iLX0.net
>>702
×TIOS
○TIMS

704 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 15:51:09.64 ID:JPlhXcmO0.net
>>703
○TIOS
×TIMS

今から3000の床下銘鈑這いつくばって観察してきな、話はそれからだ

705 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 16:05:49.85 ID:T0Y5AqWJa.net
>>701
思いつくのは西武6000系が副直改造時に小糸モニタ装置から三菱TISに変えたけどそのときの配線はどうしたんでしょうね
流用? 引き直し?

706 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 16:43:37.88 ID:fe0DN70SM.net
>>701
1000原形車にはもともとTIOSすら付いてないので、
リニューアル時にN-TIOSを組み込むことは可能かと
ただそれをやる意義がねえ

707 :名無し野電車区 (ワッチョイ 878f-SQv1 [118.7.3.23]):2020/08/05(水) 17:11:59 ID:fAMUC7nZ0.net
既にTIOSで併結運転するのでNタイプは不可です

708 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 17:35:56.53 ID:Fzep1JGMd.net
貫通編成ならわからんけど、今更そんな仕様変更に意味はないしなあ

709 :名無し野電車区 (ワキゲー MMde-/14a [219.100.29.139]):2020/08/05(水) 18:49:58 ID:1My3wfSYM.net
TIOSはティオス、TIMSはティムスで読み合ってる?

710 :名無し野電車区 (ワッチョイ 878f-SQv1 [118.7.3.23]):2020/08/05(水) 19:27:46 ID:fAMUC7nZ0.net
合ってるよ
三菱電機が作った小田急用のTIMS

711 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 21:03:33.24 ID:o/IXLSXM0.net
カローラハクションや!

712 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 22:06:58.34 ID:4JaxFsKz0.net
>>698
読み換え装置で前面の電連にはTIOS相当のデータが出てくるようにすればいけるかと

>>701
東武20400形
モニタ系のみだがINTEROSを後付け

713 :705 :2020/08/05(水) 22:07:34.78 ID:4JaxFsKz0.net
INTEROSじゃなくてSynaptraだった

714 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 22:38:29.58 ID:iQU85U1O0.net
>>705
>>712
どちらも既存のモニタ装置の配線を流用しているものかと

715 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 22:46:05.07 ID:iQU85U1O0.net
>>706
実質不可能と書いたのは配線引き直しには
新車作った方がマシな位手間が掛かるからで
意義がないのには同意する

716 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 23:45:11.51 ID:O5DVAY1Q0.net
>>703
まだこんなシッタカがいたとは       

717 :名無し野電車区 :2020/08/06(木) 00:41:43.96 ID:a+VMwcX90.net
デブが二人分座っていた

もう完全に仕切りのロングシートにしましょう
頭から足元まで包み込む様なロングシート

デブは完全に座れない

718 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/06(木) 05:04:40.66 ID:4hNofDEYd.net
5000形甲種輸送あくしろや

719 :名無し野電車区 :2020/08/06(木) 07:03:59.53 ID:Cq86dhTR0.net
カローラアクシオや!

720 :名無し野電車区 :2020/08/06(木) 14:04:57.58 ID:TnIhCwBPd.net
おー1065×4出場したのね

721 :名無し野電車区 (ワッチョイ 477c-/F4m [182.21.99.245]):2020/08/06(木) 19:00:43 ID:Cq86dhTR0.net
>>717
そんなことしたらク葬祭馬鹿ッ下アウトや!

722 :名無し野電車区 :2020/08/07(金) 00:00:46.13 ID:4ek9WE2od.net
>>720
5053Fも試運転
https://twitter.com/ototetsu_kan/status/1291374737738752000
(deleted an unsolicited ad)

723 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/07(金) 06:13:45.58 ID:/c4wIDbqd.net
>>722
乙!

724 :名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-/Jt2 [106.180.8.57]):2020/08/07(金) 12:19:14 ID:PsmGMUuQa.net
太っちょで汗かきのク葬祭馬鹿ッ下は新車のシートに座るとシートが臭くなります。

725 :名無し野電車区 :2020/08/07(金) 14:21:20.15 ID:FSZ3GsmE0.net
次は何が運用落ちするのかな?
1700やチョッパ車はどこまで頑張るのかな?

726 :名無し野電車区 :2020/08/07(金) 17:40:12.55 ID:r4fMhAhpd.net
>>725
さすがに次は検査期限も近い8255Fだと思うけど昨今は何が廃車になってもおかしくないからね…

727 :  (ワッチョイ 46b0-WiUS [153.221.16.110]):2020/08/07(金) 18:17:17 ID:yG4mOK230.net
アッと驚くタメゴロー的なのでお願いします。

728 :名無し野電車区 :2020/08/07(金) 18:37:59.74 ID:FSZ3GsmE0.net
8255Fは危なそうだね

729 :名無し野電車区 :2020/08/07(金) 19:23:58.13 ID:OaapE84M0.net
>>715
既存配線の流用で問題ない
鉄道車両用の昇圧イーサーネットの規格自体がそれ前提のものだし
シリアル伝送でもJRが既存のブザー回路と共用する形で通信できるか試験していて
ブザーを鳴らしてる間以外は普通に通信できて他の引き通し線にも影響は出ないという結果が出てる

730 :名無し野電車区 (アウアウイー Sa3f-qEq0 [36.12.100.110]):2020/08/07(金) 19:43:41 ID:DvuVqXRJa.net
新5000初めて乗ったが、換気のため窓を開けていた。うちの地元の京急は空調に換気機能があるので
窓開けは夏は中止した。小田急は最新型でも、換気機能を装備してないのか。。。

731 :名無し野電車区 :2020/08/07(金) 19:52:41.10 ID:LgLAJnmB0.net
>>730
ついてるに決まっとるやろ
空気洗浄機もついとる

それでも外気取り込んだ方が確実ということだろう

732 :名無し野電車区 :2020/08/07(金) 20:40:11.95 ID:E01vkk/W0.net
会社ごとに考えが違うからね
個人的には少し開けたほうがいいとは思うが

733 :名無し野電車区 (ワキゲー MMde-/14a [219.100.28.46]):2020/08/07(金) 20:52:30 ID:SNW0HkyKM.net
俺も乗ったら窓開けてる

734 :名無し野電車区 (オッペケ Srff-dQQg [126.208.192.12]):2020/08/08(土) 09:21:37 ID:g8xyf19Yr.net
窓開けを止めたのは京急だけね。

JR東日本も外気取り込める車両がほとんど(小田急にくるのは全車両取り込める)
なのに窓を開けてる。

735 :名無し野電車区 (バットンキン MM52-xyi9 [153.233.227.133]):2020/08/08(土) 09:23:47 ID:2JV7klwzM.net
>>730
京急2100と1000の5次車までは固定窓
1000の6次車以降は、非常時の換気用に一部が下降窓に変更
JR、小田急みたいに窓開け換気が出来ないだけだよ

736 :名無し野電車区 (ワッチョイ 876f-NRDq [118.86.18.4]):2020/08/08(土) 10:55:28 ID:7jqK8CqW0.net
2100と新1000も更新車は車端部が開閉可能に改造された

ていうかこのご時世、黙ってても開く窓を見たら客が開けるだろw

737 :名無し野電車区 :2020/08/08(土) 12:45:11.34 ID:DR7v0d8T0.net
>>736
ソレが…意外と関西は開けない風潮

738 :名無し野電車区 :2020/08/08(土) 13:28:53.33 ID:g8xyf19Yr.net
JR東日本は窓が開かない車両を作ったけど
窓を開けられるように改造した。

多分、地下鉄サリン事件が契機で変えたんじゃないかな。

京急は地下鉄に乗り入れるのに
換気機能だけで大丈夫なんかね?

メトロは、窓が開けられるけど換気機能が付いてない。

739 :名無し野電車区 :2020/08/08(土) 14:19:07.13 ID:xAoRp/HM0.net
東が209の窓改造したのは車両故障で駅間で立ち往生した時に窓開けられず体調不良者続出したから

740 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/08(土) 15:22:31.53 ID:imlRegG1d.net
5000形甲種輸送あくしろや

741 :名無し野電車区 (ワッチョイ 477c-/Jt2 [182.21.99.245]):2020/08/08(土) 16:06:28 ID:n6zO9FIt0.net
カローラアクシオや!

742 :名無し野電車区 :2020/08/08(土) 18:51:51.15 ID:6uT3fmWT0.net
>>730
小田急新5000、鉄ピク2020年3月号によれば
「新鮮外気取入れ機能を搭載しており、多客時などでも新鮮な空気を提供することが可能になっている」

いっぽう京急は、798両中まともな窓開け換気が出来るのは、1500形166両と600形80両の計246両
7割の車両は、非常時用に1両あたり4箇所のみ窓開け可能、もしく全部固定窓

これでは、窓開け換気推奨なんて、とても出来ない

743 :名無し野電車区 (スッップ Sdc2-Cohn [49.98.152.120]):2020/08/08(土) 20:29:29 ID:vi4V7gaLd.net
>>728
廃車対象の、各編成の検査出場月

8251F:2019年4月
8255F:2016年8月
1751F:2016年12月
1752F:2017年10月
1753F:2018年3月
1754F:2018年6月
1755F:2018年2月
1756F:2018年3月

8251Fが重要部検査、その他の編成は全般検査

744 :名無し野電車区 (スッップ Sdc2-j2Ge [49.98.129.32]):2020/08/08(土) 20:45:10 ID:iM5MF/5Dd.net
8255×6はもうアウトか
他にも何か落ちそうな気もするけど…

745 :名無し野電車区 :2020/08/08(土) 21:01:36.50 ID:zM/xfvkW0.net
>>743
今の時点で検査入りしてないってことは8255Fで決まりかな

746 :名無し野電車区 (ワッチョイ f78f-l3c6 [60.38.10.61]):2020/08/08(土) 21:04:23 ID:ANnQsPNx0.net
だね

747 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5bf0-FoHg [58.98.186.18]):2020/08/08(土) 22:08:45 ID:M+JeIt6t0.net
>>730
スーパーコンピュータによる解析で、
窓開けをすると冷房装置に内蔵の換気機能だけ使った場合の2〜3倍の速さで換気が進むという結果が出てる
開けなくても通常のオフィスの3倍程度の速さで換気が進むそうだが
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/fugaku/corona/projects/tsubokura.html
https://www.r-ccs.riken.jp/wp-content/uploads/2020/06/20200617tsubokura.pdf

748 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1b10-lnVQ [122.26.82.128]):2020/08/08(土) 22:55:06 ID:It9ck0as0.net
>>743
今の小田急だと1000形の4連、6連、10連どれが落ちても不思議はない気がする

749 :名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-BAJt [106.128.16.113]):2020/08/08(土) 23:00:26 ID:PGXUx64oa.net
未更新サドンデスでつよ

750 :名無し野電車区 :2020/08/08(土) 23:34:55.17 ID:YUD2lqno0.net
1000の更新車凄い綺麗で好きだったけどこの前の1081のサハとの混結1097と1092くらいでもう打ち止めになりそう…

751 :名無し野電車区 (ワッチョイ a201-cW0d [219.196.71.51]):2020/08/09(日) 01:39:24 ID:bmOZ2jOl0.net
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  | 
    

752 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/09(日) 09:51:08.57 ID:PkupVBpAd.net
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物1000形を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

753 :名無し野電車区 :2020/08/09(日) 10:09:34.92 ID:b30/hQJZ0.net
 ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   | ←ク葬祭馬鹿ッ下のひ孫
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐

754 :名無し野電車区 :2020/08/09(日) 10:41:51.95 ID:IibylH560.net
>>743
8255F:2016年8月 ・・・確定
1751F:2016年12月・・・候補 でOK?

755 :名無し野電車区 :2020/08/09(日) 10:54:01.09 ID:Cc9uKk3n0.net
>>754
事故廃車になった8264Fといい、6連の廃車ばかりで
4連があぶれてくるが、どうするのか。
12月までに8000系4連3編成の廃車が出ても不思議でない。

それと1751Fはクヤ牽引兼ねているから解体せずに事業用車化もありうる?

756 :名無し野電車区 :2020/08/09(日) 11:27:32.90 ID:PCN5ZTjbM.net
>>755
1000の未更新をあぼーんしたらいい話

757 :名無し野電車区 :2020/08/09(日) 12:02:53.74 ID:VohyFqQXd.net
>>755
ずっと思ってたけど1751Fと1752Fは減車するか何かで事業用車化だったらいいね。ホームドアや工事の資材運搬には座席や吊り手を撤去したら結構役立つんじゃないかな?

758 :名無し野電車区 :2020/08/09(日) 12:09:33.02 ID:vsEvzwjL0.net
牽引車や資材運搬車としては良いと思うが費用対効果の考察なんだろうね
オタとしては興味津々なんだが

759 : :2020/08/09(日) 12:18:45.91 ID:ospGz/710.net
1081こそ事業用車兼用で残すべきだった

760 :名無し野電車区 :2020/08/09(日) 12:58:27.33 ID:vsEvzwjL0.net
それもあるな

761 :名無し野電車区 :2020/08/09(日) 12:58:49.86 ID:j5pfZWEr0.net
>>743>>748-750
1000形6両・10両の検査出場月

1251F:令和元年11月
1253F:平成30年4月
1254F:平成30年7月
1255F:平成30年6月

1092F:平成30年11月

762 :名無し野電車区 :2020/08/09(日) 13:00:06.33 ID:vsEvzwjL0.net
西暦に統一したいな

763 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/09(日) 13:42:49.72 ID:PkupVBpAd.net
>>753
幼児虐殺ヤメレ

764 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8ead-STb1 [119.173.77.118]):2020/08/09(日) 14:02:47 ID:b30/hQJZ0.net
 ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   | ←ク葬祭馬鹿ッ下のひ孫
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐

765 :名無し野電車区 :2020/08/09(日) 18:11:39.68 ID:5TEMrz6C0.net
とりあえず確実に改造されるであろう1000は1092と1081の中間車含んで組成される1097のみかな?

766 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 22:02:29.18 ID:yorfjybuC
クヤの牽引車って、貫通路のことを考えると、
中央ドアの、1000、2000、8000のいずれかとなるが、
現実的には、1000×4の更新車が後継になるのかな
非営業車は極力配置しない方針のようだし

767 :名無し野電車区 (スッップ Sdc2-ksQH [49.98.149.151]):2020/08/09(日) 21:56:26 ID:gJdxe2umd.net
8255F、この人は9月になっても運転可能と考えてる
https://twitter.com/TJK0025/status/1291956492657020932
(deleted an unsolicited ad)

768 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 01:49:15.07 ID:zeN9ZWSr0.net
>>767
法令違反なのにw

769 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 06:12:41.86 ID:Ww7TD6pS0.net
落ちるのは2000形ではないのか?
8連だしな

770 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 08:45:38.88 ID:odfk0R/q0.net
検査期限に着目すると2000や1700より8255×6なんじゃね?って話ではないかと

771 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 09:57:02.60 ID:ClpBtVtzM.net
>>755
クヤはブレーキ読み替え装置付けてリニューアル1000と繋げられるように改造すればいいのでは?

772 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 10:56:01.96 ID:cUjEHsqL0.net
読替え装置は設置済みなんだが

773 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/10(月) 15:11:14.11 ID:Mhkvds18d.net
>>769
せやな

774 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 15:36:22.75 ID:RAUWj6bw0.net
8255F:2016年8月
1751F:2016年12月
検査期限的にはこうなると推測 

775 :名無し野電車区 (ワッチョイ 468f-SQv1 [153.171.142.85]):2020/08/10(月) 16:42:07 ID:QxA7F5dv0.net
>>771
クヤ31形は電気指令式で読替え装置搭載
牽引車は電磁直通車(空気指令式)

776 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 17:21:17.06 ID:pR99ojFqa.net
つか曾孫に罪は無い
罪深いのは馬鹿詐欺葬祭馬格下

777 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 19:26:56.68 ID:HqvJItlf0.net
別スレでお願いします

778 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/10(月) 19:30:39.43 ID:Mhkvds18d.net
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物1000形を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/   )
( / ̄∪

779 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 21:09:29.91 ID:wVhYy3H60.net
        ¨Y`                       
        __i|__                      
       /\  ,;;.,;\          
       \/| ̄∪ ̄ ̄|  ←ク葬祭馬鹿ッ下のひ孫だったモノ           
         \|____|       

780 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 23:31:40.89 ID:uycqlw5t0.net
>>767
ふつうに考えれば8255Fが8月一杯で落ちると思うんだが
何か根拠があるのかな
マメに大野等で眺めてる人だけにちょっと気になる

781 :名無し野電車区 (ワッチョイ 477c-/F4m [182.21.99.245]):2020/08/10(月) 23:36:45 ID:qU5Kulo60.net
8251Fと共に10R化じゃね?

782 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 03:27:08.83 ID:kdk9Q8kp0.net
8M2Tとか萌えるw

783 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/11(火) 05:05:31.52 ID:Ioz+BbT8d.net
5000形甲種輸送あくしろや

784 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 05:22:17.39 ID:4oqt9o+hM.net
>>780
休車期間が有ると、そのぶん検査期限が延びる
そこらへんを把握しているのでは

785 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 06:42:05.46 ID:7M7Q8+5K0.net
休車してたっけ
ラッピングの付け外しの時とか?

786 :名無し野電車区 (ワッチョイ f7ad-5SBs [60.60.80.136]):2020/08/11(火) 14:02:57 ID:nx8Inerr0.net
8251+1051とか8255+1055の10両は可能だけどしない?

787 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 15:19:03.12 ID:/48HI76fd.net
>>786
加速度を調整してるとかでもう併結は出来なくなってるらしいね

788 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f8f-SQv1 [180.0.159.91]):2020/08/11(火) 16:24:28 ID:HapVkR+S0.net
1055Fは10連化とリニュ工事中なんですか?

789 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 17:52:00.63 ID:MUB3ypl0d.net
https://twitter.com/Uhzf223/status/1292943388006682624?s=19
ここはどこら辺ですか?
(deleted an unsolicited ad)

790 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 18:05:49.63 ID:M8i6AKPCa.net
多摩線の栗平辺りじゃね

791 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 22:47:40.30 ID:+gO70ZdK0.net
8265が本命だった頃は8251と8255なんておまけだった

792 :名無し野電車区 (スップ Sdc2-tdt0 [49.97.106.203]):2020/08/11(火) 23:49:19 ID:RIneKdg2d.net
そういや8265Fが6両で最後の更新車として出場してからもう10年以上過ぎたんだな
早いもんだ…

793 :名無し野電車区 :2020/08/12(水) 08:58:55.44 ID:4OSYSUCl0.net
8000形4連の最終が2013年なので減価償却期間満了まであと6年間だけど
それを目途に5000形に取り替えるのかな?

794 :名無し野電車区:2020/08/12(水) 21:24:44.41 ID:jarJo9bEM
赤1000って、パンタの仕様が違うの?
1059×4がサバ―区間で運用するにあたり、パンタ弄ったって本当?
スライダーの材質かなんかが違うの?

795 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 01:35:51.05 ID:z3uCxH4r0.net
>>782
9000形10両以来かw

796 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 09:19:26.61 ID:Z80NtPkj0.net
KQみたいな加速するんだろか。
CPが編成中2台になっちゃうから増設は必要だな。

797 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 09:22:27.78 ID:0l7eG0s30.net
8255Fは9月検査切れになるようです

798 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 13:00:16.02 ID:Y1qSnxlma.net
ステンレス車は耐腐食性あるが踏切事故に弱い。
鋼製車は耐久性に劣るが踏切事故に強い。
8000はいいとこ取りだから短編成化して地方私鉄に向くと思うのだが。

799 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 13:29:54.65 ID:LzVzUz8/0.net
>>798
あんな使いづらい車両要らん

800 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 14:01:29.07 ID:8xzvk8LpM.net
>>798
8264x6「」

801 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 14:13:10.94 ID:LHEA9KcP0.net
8000は20m車だけど20m車が入れるところはあらかた他社のステンレス車とかが譲渡されてる気がする

802 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 14:43:35.47 ID:YdZfKCjf0.net
5254Fはトラックに突っ込まれて
フレームがガタガタになりながらも
そのまま使い倒したなw

803 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 15:12:27.28 ID:pTb9Q/6/0.net
他社から譲渡される車両は大体抵抗制御かチョッパだから
VVVF(しかもIGBT)を譲渡してもらえるならうれしいのでは?

804 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 15:29:00.18 ID:2GEgwH1la.net
ハイテクなもんもらっても整備ができん

805 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 16:46:03.00 ID:PicfuLUq0.net
それが逆になってきているんだよ
そのハイテクなもんが今や地方鉄道にとっては必要不可欠になりつつあるということ

806 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 17:01:13.06 ID:pGl1W13MM.net
富山地鉄とかなら路面電車にVVVF車があるから鉄道線にVVVF車を導入しても何とかなりそうだが、8000だと1M構成ではないし最短4連なのがなあ
2連化改造できるなら引き取ってもらえるかもね

807 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 17:20:18.98 ID:6RIlB8qHM.net
伊賀鉄道も養老鉄道も中古のVVVF入れたよな
小田急車両エンジニアリングが新しい販路を開拓するか?
地方私鉄の車両メンテナンス事業を

808 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 18:03:33.03 ID:qsAPxqKW0.net
京王重機>>>>おたQ

809 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 18:59:54.34 ID:AcGa31gO0.net
8000欲しがる物好きな会社はないだろ

810 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9fad-178q [61.21.78.215]):2020/08/13(木) 19:03:48 ID:sZ9j7Jp+0.net
コロナ対策換気はまだ〜?

811 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 19:15:33.63 ID:PicfuLUq0.net
>>806
1M2Tになっちゃうけど3連はできなくはなさそう
運転台を切り継げば2連も出来ると思うけどそこまでやるかとなるとうーん
側面が鋼鉄だからステンレスよりは加工しやすいだろうけど

812 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 20:03:44.10 ID:6roKOLhfd.net
銀色に塗ってインドネシアはいかが?

813 :名無し野電車区 (スッップ Sdbf-oDPg [49.98.171.23]):2020/08/13(木) 20:07:49 ID:XQ8VuGB7d.net
今後廃車が出るなら1000形なんかは地方私鉄向けの改造出来ないもんかね?
ステンレスだしこっちのが可能性ありそうな気が…

814 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3bf0-++7W [58.98.186.18]):2020/08/13(木) 20:09:38 ID:EtD8vr140.net
旧地方鉄道定規で車体幅が2744mmに制限されていた影響で中小私鉄では現在でも
車体幅2800mm超の20m車は入線できないというところが結構あり、
近年の小田急車は車体幅が2860〜2900mmあるので、
譲渡にあたっては2連や3連が組めるかどうか以前にそもそも入線できるのかどうかが問題となる

ちなみに過去の譲渡例では、新潟交通へ行った2200形は18m車かつ車体幅2700mmだったので問題なかったし、
富士急や長野電鉄は国鉄電車の直通が前提の車両限界(20m車で車体幅2980mmまで許容)だったのでやはり問題なかった

815 :名無し野電車区 (ワッチョイ cbb0-+iZM [124.86.208.248]):2020/08/13(木) 21:07:17 ID:dy9+pIGt0.net
確か3100や7000は投影面積が小さいんだよな
高速運転を目指していた頃の名残で

816 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 22:04:12.34 ID:LHEA9KcP0.net
インドネシアなんかは最新鋭よりメンテが楽な旧式を好むらしいが
インドネシアはJR東が205系を大量供給するようだが、他の国なら譲渡チャンスあるかもな

817 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f9c-lqhe [61.125.217.236]):2020/08/13(木) 22:47:24 ID:AcGa31gO0.net
狭軌1500V電化なんてそれこそジャボタベック位しかない。
しかもインドネシアは国産優先政策で中古輸入は武蔵野線205系で打ち止め。

818 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 22:49:02.09 ID:AcGa31gO0.net
あと個人的には輸出されてボロボロに使われるなら廃車される方がマシ

819 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 23:11:18.73 ID:n7YWbZdeF
>>815
低重心化のため床面と天井高さは低いが車体幅は2900mmある。

820 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 00:24:53.17 ID:SDWLb/JO0.net
未だにインドネシアが車両をボロボロに使うと思ってるバカwww
武蔵野205で輸入打ち止めだと思ってるバカwww

821 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 01:02:58.89 ID:GzSXc+kE0.net
>>820
打ち止め解除というニュースは聞いてないが。
そこまでバカにするというなら当然ソースはあるんだろうな。
無いならお前こそ只のバカだぞ。

822 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 01:51:40.19 ID:tK89gJ1jM.net
>>816
旧式を好むとする割にIGBT VVVFのメトロ6000もインドネシアに行ったけどな

823 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 02:18:10.34 ID:solX965n0.net
>>793
13年の根拠は?

824 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 02:33:21.99 ID:CX9SZQr10.net
>>821
インドネシアの政府は人が変わるたびにコロコロ考え方が変わるからあまりあてにはならんがねw
ただ、今のところ老朽車置き換えという名目での中古車輸入は禁止の方向みたいね
武蔵野の後は特例で入れるとかなんとか

まあ、最新情報は現地の日本人のブログでも見たほうが話しは早い

825 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 09:09:40.77 ID:GIiI1IW80.net
3000+1000未更新の組み合わせまだみかけるね、5051は8264廃車分、5052は1081廃車分、5053は8255廃車分

826 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 09:22:38.26 ID:RsbTf3Wx0.net
>>823
何度も出て来ている話だよ
大規模更新工事を実施して車両の価値が上がりましたね
電車の減価償却期間は13年
会社経営上重要な経理上の仕組みです 概略程度ならPCで検索出来ます

827 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 09:52:42.81 ID:dmniceVWM.net
>>826
13年って新造の場合で、リニューアル工事の場合は当てはまらなくね
8000は新造に近い内容ではあるけどさ

828 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb8f-9Ju9 [60.38.4.200]):2020/08/14(金) 12:10:04 ID:RsbTf3Wx0.net
鉄道者両の減価償却について実務としての経験はありませんが国税庁HPに下記内容があります
新車の電車の減価償却期間は13年なので大規模更新工事の費用について国税庁がどのように判断するのかと言う事です
国税庁HPによると、
「減価償却資産に対して平成19年4月1日以後に資本的支出を行った場合、その資本的支出は、
その支出金額を固有の取得価額として、資本的支出の対象資産である既存減価償却資産本体
(以下、「旧減価償却資産」といいます。)と種類及び耐用年数を同じくする新たな減価償却資産
(以下、「追加償却資産」といいます。)を取得したものとして、
その種類と耐用年数に応じて償却を行うこととなります。」  とあります
※資本的支出・・・通常の修繕・維持管理を超える金額と考えてください
 機械の部分品を特に品質又は性能の高いものに取り替えた場合のその取替えに要した費用
 の額のうち通常の取替えの場合にその取替えに要すると認められる費用の額を超える部分の金額

829 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 12:26:03.03 ID:IxS7SrXmM.net
>>828
リニューアル工事が13年償却とは読み取れないね。新車同等の償却期間と仮定した場合の話ということか。

830 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb8f-9Ju9 [60.38.4.200]):2020/08/14(金) 13:12:27 ID:RsbTf3Wx0.net
そうです
国税庁が「資本的支出」との見解を持てば13年となるでしょう
それによって企業に不都合は生じないどころか好都合かもしれませんね

特例法等を除いて、法律文には具体的な事は書かれていないのが一般的です
それをどう解釈するかで揉めることはよくある事ですがそれが「見解の相違」と言われるものです
双方の見解が一致してれば何も問題は起こりません

831 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 13:23:20.86 ID:5P9kV6k0r.net
>>820

横浜線の車両置換えの計画あるから、置き換えたら今の車両が
インドネシア行くんじゃないの?
同時に京浜東北、根岸線も置き換えるようだし。

小田急の車両はそのまま解体じゃないの?

832 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb8f-9Ju9 [60.38.4.200]):2020/08/14(金) 13:31:40 ID:RsbTf3Wx0.net
追記
法律・・・国会で決まる
省令・・・大臣(が制定する省の命令
見解・・・局長レベルの役人が発する事務取扱要領的な考え方の提示
上にも書いたが法律には具体的な事は書いて無いので
それを補完する具体的な内容が書かれている訳です
ですが税務に関しては「見解の相違」が出て裁判になる例があり、判例としてその後の事務処理の基判断準になります

833 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 15:01:04.93 ID:rIa7F6UVa.net
江ノ島線に乗っていると、1000のワイドドア車をよく見るな
「厄介者は江ノ島線へ」ってか?

834 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 15:20:18.98 ID:/9diQ/G10.net
相模大野以遠の小田原線も走っている

835 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 15:46:05.27 ID:SxYrY0T3a.net
>>831
流石に房総やら北関東やらその他やらに回さずインドネシアにE233あげられるほど
東も景気よくないわ

836 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 16:06:03.07 ID:vJAUeKoPr.net
>>833
単にホームドアがあるとこ避けてるんじゃないの?
町田や新百合ヶ丘にもホームドア設置計画があるから、そしたら淘汰かな

837 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb8f-9Ju9 [60.38.4.200]):2020/08/14(金) 16:56:30 ID:RsbTf3Wx0.net
中央林間ホームドアは何時完成なのかな?

838 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 18:10:46.69 ID:GIiI1IW80.net
>>837
5058F落成したら

839 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 18:12:27.53 ID:HRRswuxJr.net
>>833
昔から江ノ島線各停では高確率で来るイメージなんだが…

840 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-Mu1H [150.66.71.109]):2020/08/14(金) 18:20:01 ID:fGMdWG5QM.net
>>837
中央林間ホームドアは設置対象駅として公表すらされてない
江ノ島線でホームドアが設置されるのは大和が一番先の模様

841 :名無し野電車区 (ワッチョイ cbad-8dvh [60.60.80.136]):2020/08/14(金) 18:22:55 ID:GIiI1IW80.net
大和にホームドアついたって2022年だし、いくらなんでもこの頃だと1700はおろか8200Vや1000も廃車開始してるじゃない?

842 :名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-5QHU [219.100.28.132]):2020/08/14(金) 18:50:43 ID:m1/hiUSjM.net
>>833
多摩線にも来るけどな

843 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 19:19:44.12 ID:GzSXc+kE0.net
>>840
公表もなにも駅に掲示されてるんですが
知らない?

https://machida-road.up.seesaa.net/image/chuorinkan20191118_2.jpg

844 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 19:24:00.45 ID:5P9kV6k0r.net
>>833

6両単独運用にしか就かないからね。
急行系はもちろん新宿行きの各停は8両か10両。
成城学園前行きには入るよ。

845 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f9c-8iLC [61.125.217.236]):2020/08/14(金) 19:27:52 ID:GzSXc+kE0.net
>>837
2020年度内の予定。
大和市の予算も使ってるからコロナによる遅れは無いと思うがね。

846 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f9c-8iLC [61.125.217.236]):2020/08/14(金) 19:28:51 ID:GzSXc+kE0.net
あ、大和市の金は改札口増設分ね。

847 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3bf0-++7W [58.98.186.18]):2020/08/14(金) 19:28:51 ID:7luBFcsO0.net
>>840
時期未定だが整備計画はあると国交省に届出されてる
https://www.mlit.go.jp/common/001195206.pdf
(12ページ目あたりの「平成29年度以降のホームドア整備計画(10万人未満の駅」の項目参照)

848 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f9c-8iLC [61.125.217.236]):2020/08/14(金) 19:34:57 ID:GzSXc+kE0.net
元々中央林間の改良計画が発表されて
いよいよ1700形を優先的に置き換えないといけなくなるね、
というスレの認識だったはず。

ところが8000形の事故廃車やら1081Fの廃車やらで
次何が落ちるのか見通せなくて混乱しているのが現状。

849 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 19:42:49.05 ID:5P9kV6k0r.net
>>843

エスカレーター設置
改札口新設
ホームドア設置と大掛かりだね。

新設の東口は田園都市線の乗換に使えるみたいで、混雑緩和策だね。

850 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-Mu1H [150.66.96.138]):2020/08/14(金) 19:53:13 ID:pZj977N6M.net
>>843
なるほど、最近降りてないので気づかなかった。ご指摘ありがとう。

851 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb8f-9Ju9 [60.38.4.200]):2020/08/14(金) 20:01:58 ID:RsbTf3Wx0.net
江ノ島線出禁になるけど年内に1700形が1本落ちそう

852 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab01-2Ir1 [126.71.80.215]):2020/08/14(金) 20:10:03 ID:ETHyawnc0.net
>>843
逆に言えば駅のポスター以外全く触れてないのが気がかり

853 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 20:16:35.33 ID:RsbTf3Wx0.net
前回検査はこうだそうです
8251F:2019年4月
8255F:2016年8月
1751F:2016年12月
1752F:2017年10月
1753F:2018年3月
1754F:2018年6月
1755F:2018年2月
1756F:2018年3月

854 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-BPwu [106.128.15.153]):2020/08/14(金) 20:39:43 ID:vDvw4DCxa.net
江ノ島線大混雑のためワイドは存置に方針変更されたよ

855 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb4f-+YvR [60.33.76.147]):2020/08/14(金) 20:43:06 ID:OxDoEuUB0.net
5000形は来年度2本で再来年に3本くらいか…?

856 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb8f-9Ju9 [60.38.4.200]):2020/08/14(金) 20:48:38 ID:RsbTf3Wx0.net
>>854
願望ですか?

857 :名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-hCZK [126.204.252.121]):2020/08/14(金) 21:46:27 ID:2VbNxnS7r.net
>>854
だったら2000形6連化でよいのでは?

858 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f9c-8iLC [61.125.217.236]):2020/08/14(金) 22:25:22 ID:GzSXc+kE0.net
>>854
小田急ラッシュ対策の迷走ぶりを体現する
負の遺産として後世に伝える使命があるからな

859 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb4f-+YvR [60.33.76.147]):2020/08/14(金) 22:29:24 ID:OxDoEuUB0.net
下らん
負の遺産と認識してたらさっさと処分されるだろ

860 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 00:00:37.94 ID:FsGHSWrt0.net
負の遺産でも原爆ドームは永久保存だけどな
まあ原爆ドームほど保存する価値はないけど

861 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 00:13:54.23 ID:i19ZqZQk0.net
安らかに眠って下さい
過ちは繰り返しませぬから

小田急電鉄株式会社

862 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef5f-178q [111.108.214.79]):2020/08/15(土) 01:16:09 ID:acogMv990.net
ワイドドア、多摩線とか足柄周回運用ならしばらく大丈夫そうだけど
そこに固定して運用することってできるのかねえ

863 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 01:37:54.73 ID:bc0ZHjPe0.net
小田急は近鉄大阪線みたいに古い車両を使い続けるでしょう。
分かった? 馬鹿ッ下!

864 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 08:53:29.16 ID:m1r9817R0.net
未だ未だ走る8000系 東武鉄道さんには敵わないと思うのですが

865 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-p5K4 [27.95.131.103]):2020/08/15(土) 09:06:23 ID:imNP+i6+0.net
>>848
1081Fがサハだけ他編成の更新用に転用して他6両は廃車と言う
あまり想定されてなかったと思われる廃車のされ方をしたから、
新5000の本格導入が1000全体の更新計画や8000・1700・2000にどう影響するのか
部外者の立場では非常に見通しづらくなってしまったからなぁ

866 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 09:15:09.10 ID:vyxvs6CYr.net
1700は、ボタンで窓が開いて
コロナ時代に適してそう。

1700以降で採用しなかったのが残念。

相鉄もボタンで窓が開いたが
今も開くんだろうか?

867 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f8f-9Ju9 [153.169.198.214]):2020/08/15(土) 10:09:57 ID:1Foi1rv00.net
1751Fが12月車検切れなので、そこで1700形の行く末がわかりそうだね

868 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スプッッ Sdbf-OSCp [1.75.196.17]):2020/08/15(土) 10:57:06 ID:yf8T3+Lgd.net
5000形甲種輸送あくしろや

869 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 11:04:01.84 ID:oEL9cRwP0.net
>>865
1000形更新計画は変更があったみたいなので外部者にはわからなくなっちゃった
8000形最終更新年度は2013年度なので最終更新車は2026年度くらいまでは使いそうです
2000形は1000形更新後の事ではないでしょうか

870 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 11:50:59.39 ID:DKxGV+Vd0.net
バ閣下の土崎送り早くしろや

871 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 14:25:59.11 ID:bc0ZHjPe0.net
バ葬祭ク閣下北館林アクシオや!

872 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9fad-178q [61.21.78.215]):2020/08/15(土) 14:50:24 ID:6lm6VcdV0.net
新型 窓開かないよ

873 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 15:08:34.24 ID:E3XvRHRS0.net
あかんな

874 :名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-5QHU [219.100.29.35]):2020/08/15(土) 18:44:32 ID:68Hw9Gg9M.net
8000形VVVF改造車以降気合い入れ過ぎたリニューアルをしてしまった感があるな
最新のVVVFインバーター搭載
電磁直通ブレーキの電気指令式化
運転台のワンハンドル化
思いついただけでもこれだけの大改造をやってる
VVVF改造は他社でもやってるから気にならないけど
電気指令式ブレーキに改造とワンハンドル化は大量に改造するのは珍しいと思う

875 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f8f-9Ju9 [153.137.134.175]):2020/08/15(土) 19:30:29 ID:oEL9cRwP0.net
電動機交換に伴い台車枠の取換えも地味にやってるね
1000形更新も台車枠以外は同様の更新工事内容でSiC適用インバータ採用だね

876 :名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-5QHU [219.100.29.35]):2020/08/15(土) 19:35:50 ID:68Hw9Gg9M.net
>>875
電動機が対応しないから台車枠まで新調してるのか…
8000形の廃車は勿体ないから1000形の未更新を廃車した方がいいとなってもおかしくない

877 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 20:31:50.59 ID:i19ZqZQk0.net
>>874
1000形に至っては後30年使う気かって位徹底的にリニューアルしてるしな

878 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/15(土) 20:56:27.14 ID:yf8T3+Lgd.net
汚物1000形(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

879 :名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-5QHU [219.100.29.35]):2020/08/15(土) 21:05:07 ID:68Hw9Gg9M.net
>>877
徹底的にリニューアルしてるとよく言われる阪急ですらそこまでリニューアルしていない
隣の京王もそこまでリニューアルしていない

880 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 22:37:27.52 ID:POe4vs4td.net
@スチールの箱
※1000形更新対象車検査
1051F[2017/03],1062F[2017/03],1081F[2020/06離脱←2017/06],1068F[2017/12]
1055F[入場中?←2018/01],1253F[2018/04],1255F[2018/06],1254F[2018/07]
1092F[2018/11],1054F[2019/08],1053F[2019/09←2016/12]
1251F[2019/11←2016/09]
1061F[2016/02],1059F[2018/07],1058F[2018/08],1060F[2018/09]

更新予想(適当)
2020年度:[1065F],1055F+1255F
2021年度:1054F+1254F,1062F
2022年度:1051F+1251F,1081F
2023年度:1092F,1068F
2024年度:1053F+1253F,1061F
2025年度:1059F,1058F,1060F

881 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 22:58:32.04 ID:imNP+i6+0.net
>>877
そこまで徹底的にやってるとなると、新5000を1本製造するのとどれだけの金額的な差なんだろう
新車を製造した方がかえって安く付くってオチだと、本末転倒になってしまう訳だし

882 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 23:08:20.69 ID:/pSOEKRGd.net
1081Fの件があるし、1253+1053・1254+1054辺りは更新されないままワイドドアと前後して廃車になることもあり得そう
1251Fもちょっと危ないかも…

883 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 23:19:35.10 ID:i19ZqZQk0.net
>>878
残念ですが1000形は2060年まで走ります!
叔母閣下がそれまで生きている事を祈ります。それでは失礼します!

>>879
日本最後のアルストム台車かつ
大手私鉄最後の昭和生まれ車両になるのではと密かに期待している

>>880
おつ
でも未更新四連はどうだろうかねえ

>>881
小田急自体思い入れがありそうなのと
小田急車輌の技術向上狙いかね
ロマンスカーの更新を内製化するとか 

884 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 23:46:55.69 ID:FsGHSWrt0.net
>>881
車体はほとんどいじってないから流石に新車作るほどは金かからないんじゃないかな

885 :名無し野電車区 (スップ Sdbf-yCzg [1.75.14.136]):2020/08/15(土) 23:53:50 ID:R3k0/uN6d.net
次は何が北館林送りになるのか分からなくなってきたね。

886 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b7c-3BpW [182.21.99.245]):2020/08/15(土) 23:55:23 ID:bc0ZHjPe0.net
次はク葬祭馬鹿ッ下に決まってんじゃん。

887 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 00:11:42.12 ID:RoJYoea90.net
1092Fは後期製造組で10両化工事も不要だから更新されそうだけど
1051Fとかの初期製造組はもう32年経ってるのにやってないあたりそのまま廃車になりそう

888 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b10-Ao/J [122.26.82.128]):2020/08/16(日) 00:19:39 ID:eu2VXOo90.net
4両固定なんて使い道も乏しいしな…案外廃車かもしれんな
それこそ小田急なら3000の8連、10連が必要なら中間車両を増備しただろうし

889 :名無し野電車区 (スップ Sdbf-+YvR [49.97.101.195]):2020/08/16(日) 00:21:01 ID:KShKQibKd.net
>>880
1061×4の検査は年明けに実施済みでは?

890 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 00:37:22.79 ID:2sSdT3KT0.net
>>887
1051Fとワイドドアの1751F・1752Fのどれか、クヤ検専属の事業用電車か何かになってくれれば最高なんだけどな

891 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 01:49:01.88 ID:hmP4ffbGa.net
1054Fも落ちたんか

892 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 08:27:49.99 ID:FNcuZJob0.net
番線で離脱判定…
悲しいなあ
https://twitter.com/i/status/1294663492335616000

https://mobile.twitter.com/search?q=1054F&src=typed_query&f=live
(deleted an unsolicited ad)

893 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 08:40:45.91 ID:iYZB0TaLa.net
未更新サドンデスktkr!

894 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f8f-9Ju9 [153.169.205.14]):2020/08/16(日) 08:57:00 ID:pGCfE+JN0.net
1000形更新計画はヲタには全く予測出来なくなっちゃったので面白さが激増した感じ

今年の初め頃だが1000形一部廃止を書き込んだ"中の人らしい"書き込みが有ったが、本当に"中の人"だったね
またお漏らしをして欲しいと願います

895 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 09:02:07.47 ID:iYZB0TaLa.net
ワイド存置
未更新1000 2000廃車

896 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 09:11:58.62 ID:pmexMKDp0.net
1700を残す理由がわからん

897 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 09:12:14.06 ID:eu2VXOo90.net
逆にもったいなくて涙が出る…1000形
ものによって更新したり更新しなかったり
特に最終グループに近い1081F

898 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 09:13:26.38 ID:eu2VXOo90.net
>>896
逆に、ホームドアの幅によるワイドドア車の制限って、
大開口ホームドアで対処するつもりなのかもとも思う
もしそうなら、1700形はかえって使い勝手が良い車両ということになりそう

899 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 09:38:59.90 ID:pGCfE+JN0.net
幅よりドアピッチが問題みたいだね
特に1500形から1700形へ改造した車のドアピッチがどうにも合わないらしいと聞いた事がある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fe/OER-1853.jpg/160px-OER-1853.jpg

900 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 09:45:12.41 ID:3MCwnBHkF.net
>>899
通常ドア車の位置と大して変わらないと思うが

901 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 09:47:05.62 ID:aTkUKrNLM.net
図面無いのか?

902 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 09:50:04.79 ID:r47LcWog0.net
>>899-901
あと運転台直後のドアも合わない定期

903 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 10:37:49.62 ID:pmexMKDp0.net
>>900
左右で全然違うってことを言いたいのでは?
特定の形式だけが他車とズレてる部分についてホームドア側で対応するかどうか…
特急停車駅なら特定の位置だけ開口幅が大きいとかあり得るけど

904 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 10:54:52.92 ID:352tn/ZI0.net
今後は「手軽に」貫通10連の組成とリニューアルを同時にするのが第一で
余った車は事務的に廃車の方向性ではないかな。
工期もコストもかかる中間車化はしないんでは。

個人的にはあの違和感ありありな中間車化した車も差し替えてほしいな。

905 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f8f-9Ju9 [153.169.205.14]):2020/08/16(日) 11:07:26 ID:pGCfE+JN0.net
>>900
よく見てくださいな 全く違うでしょう

906 :名無し野電車区 (スッップ Sdbf-oDPg [49.98.153.59]):2020/08/16(日) 11:47:13 ID:9y0nS2Jad.net
1054Fが離脱なら今赤いのと組んでる1254Fも8月31日か今年中には離脱する可能性があるってことか

907 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 12:00:09.59 ID:R/h0FTWXr.net
1700 8000より先に未更新の1000を廃車か。

5000導入で何を廃車にするか読めんな。

908 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 12:15:00.58 ID:pGCfE+JN0.net
>>903 そうです
車端からドラ中心までの長さが全く違うでしょ
ドアピッチがこんなに違ったらホームドアでは対応し難いのでしょう
代々木八幡駅ホームドア使用で1700形新宿出禁になったのはこんな事情でしょう

909 :名無し野電車区 (アメ MM0f-zEI3 [218.225.236.59]):2020/08/16(日) 12:34:27 ID:MoYvtZBpM.net
>>900
この写真部位のドア幅が1500ミリで通常は1300ミリだろ。
戸袋が100ミリ広くなる分も合わせるとドア中心位置が
通常と比べ200ミリずれている。

910 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 13:00:37.98 ID:pGCfE+JN0.net
戸袋窓が無いので分りにくいが、その分考えるともっとで長いです
側窓の幅も違うでしょ 乗ったら分かりますよ

911 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/16(日) 13:47:21.58 ID:pufa1mi6d.net
>>907
せやな

912 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 14:12:31.20 ID:iz8oCjJO0.net
v も長くないと聞いたがコロナでどうなるかな?

913 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 14:26:02.93 ID:r47LcWog0.net
妄想だけど、ノーマル6連を2本つぶしてサハを2両抽出すれば残りの1本を10連化できると見たw

914 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 14:54:45.96 ID:R/h0FTWXr.net
>>913

それ当たりかも。
1081も2両だけ残して廃車にした。

915 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 14:58:23.95 ID:MoYvtZBpM.net
むしろ残りで旧4000以来の5連×2の10連が見たい

916 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 15:06:20.16 ID:mg7Nejea0.net
まさかの分割案内板C復活とかw

917 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3bf0-++7W [58.98.186.18]):2020/08/16(日) 19:45:42 ID:nhWMBKFA0.net
>>899-903 etc.
「小田急ワイドドア車とホームドアの関係」でググッて筆頭に来る個人ブログに詳しい解説がある

918 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 20:27:09.99 ID:0Pjv81Z40.net
必ずしも検査順ではないとかもはやカオス

919 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b10-Ao/J [122.26.82.128]):2020/08/16(日) 20:31:53 ID:eu2VXOo90.net
>>917
そのサイトを見た限りでは、最新型の新宿駅の大開口のホームドアに換装すればよいだけだとも言えるけどな
何故このタイミングで新宿駅等大開口のホームドアにしてきたのか?とも言えるわけで
1700から優先的に廃車にならないところを見ると色々可能性がありそうだな

920 :名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-5QHU [219.100.29.35]):2020/08/16(日) 20:41:48 ID:aTkUKrNLM.net
>>917
見てみた
車両中心側の扉(>>899の写真だと一番右の1枚)をドアカットして片開きにしたら対応できるということだな

921 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f8f-9Ju9 [153.169.205.14]):2020/08/16(日) 20:42:18 ID:pGCfE+JN0.net
改造中間車のピッチ違いには触れて無いでしょう
それと小田急はTASC(定位置停止装置)導入を進めていますが
電磁直通ブレーキでは出来ないようですので
1700形と8051Fと8255Fは入線不可なのですね

922 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 20:55:57.52 ID:RRczHd9ba.net
1300mm 確保出来れば多少ずれても問題なし

923 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 21:27:40.61 ID:r47LcWog0.net
>>921
改造中間車も先頭車もおんなじ理由だけど?

924 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f91-lqhe [61.114.221.32]):2020/08/16(日) 21:33:03 ID:mg7Nejea0.net
>>921
未更新1000形も新宿に堂々と入線しているが

925 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 23:24:50.99 ID:Ga7QHARE0.net
窓開かない場所を改良してくれ

926 :名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-m7zK [133.106.47.11]):2020/08/17(月) 00:59:37 ID:8e5dT/+MM.net
次の順番は4両、電気指令じゃないか
しばらく4両がつづく?

927 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 01:10:26.02 ID:r+bajtdBM.net
>>924
低速からの時間をかけたブレーキなら電磁直通ブレーキ車でもホームドア対応できる
ただ運転士の集中力に頼るところが大きいのと、運転時分に影響するので電気指令式ブレーキ車にTASCを搭載して入線するのが望ましい
新宿の急行ホームにはTASCが整備されてなかったとは思うけどね

928 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 03:43:33.63 ID:tppGeF4q0.net
5053Fがここ最近ずっと試運転しててつり革やLCDに付いてるビニールや保護シート取られてて床に敷いてあったシートも外されてるからそろそろ営業入りか?

929 :名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-gzcj [126.208.203.46]):2020/08/17(月) 08:36:14 ID:XWaJX4eqr.net
>>926

箱根登山が関係する運用だけ4両だから、赤1000だけ残せば何とかなる。

6両は足柄各停、江ノ島各停で必要で
新宿に入れなくても重宝されるという事かな。

電気指令じゃない6両が活躍する場でしょう。

ホームドアは、愛甲石田で試験した昇降式なら1700も対応出来るのかな?

930 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 09:30:03.63 ID:KGcq3yVd0.net
1054F本当に廃車?

931 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 09:46:19.58 ID:TcktN7CLM.net
>>784
少なくとも2018年2月の1ヶ月間は工事施工で休車だったはずで、定検周期は最低でも1ヶ月延伸可と判断!
https://twitter.com/TJK0025/status/1295156572545355777
(deleted an unsolicited ad)

932 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 13:54:20.79 ID:84Ja+2ipM.net
3081〜3087F中間車増備→14両純増
5051F投入→8264F廃車→4両純増
5052F投入→1081Fのうち6両廃車→4両純増
既に22両分純増してるけどよく22両も置き場を確保できたな
喜多見に保管してた車両だってそこまで保管してなかったでしょ?

933 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f71-BPwu [221.113.25.49]):2020/08/17(月) 14:44:29 ID:C3g850JG0.net
今後も未更新4連が落ちます
チョッパ8000、ワイドは安泰ですよ

934 :名無し野電車区 (アウアウエー Sa3f-fdbX [111.239.172.235]):2020/08/17(月) 15:57:28 ID:HHIABS7oa.net
小田急初心者です。詳しい皆さんに質問があります。

新5000形ですが、正面連結器に空気管がありません。今までも他社とかでBP管はなくてもMRP管は残ってたりしてましたが、
これは非常連結時の非常ブレーキ動作用と推測できます。ですが新5000形にはそれすらありません。

万が一の牽引する(される)場合、電連ももちろんありませんがどうするのか興味があります。ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示いただきたいです。

935 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 16:40:56.73 ID:8e5dT/+MM.net
空気管つないでやるのでは?
特急車の非常連結器が簡易で
それに合わせたように見えるけど

936 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 17:54:06.75 ID:yann9ESur.net
滅多に使わないものに金かける必要ないしな

937 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 17:55:37.69 ID:NtyA2xUW0.net
未更新1000+3000のウテシとかよくTASCなしで定位置で止められるよな
各停運用だとなおさら大変そう

938 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 18:25:02.59 ID:pu0ikAGX0.net
近鉄なんか常にジャンパ線で繋いで旅客運用しとるからな

939 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 18:56:19.85 ID:XWaJX4eqr.net
>>932

留置線の増設工事してたっけ?

一時的に増えただけで
1000未更新4両を中心にどんどん廃車を進めるのかもしれん。

940 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 18:57:02.80 ID:R1HqVJz4a.net
やっぱり8000が来るとがっかりはするよな。車歴40年の車両に好き好んで乗りたくはないよ

941 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 19:03:25.25 ID:QkmFasZ40.net
8200チョッパ車なかなかしぶといね、1700も、6両て江ノ島線各駅停車がほとんどだしいつでも混んでる、1200もしぶといのでは?

942 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 19:06:01.98 ID:QkmFasZ40.net
8000も8200V→8200チョッパ、1700 の代替え
8000V+8000V→多摩線A運用のB運用編入(8両化)

943 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 19:07:10.81 ID:uRKBX3m50.net
代替え()

944 :名無し野電車区 (ワッチョイ cbad-8dvh [60.60.80.136]):2020/08/17(月) 19:09:58 ID:QkmFasZ40.net
3000の6両運用専業もしばらくなさそうだね

945 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/17(月) 19:34:12.95 ID:qwDEgQ8Ad.net
>>941
汚物8000形(゚听)イラネ( ゚д゚)、ペッ

946 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 19:42:52.86 ID:Av3YHxJy0.net
と、核廃棄物がほざいております

947 :名無し野電車区 (ワッチョイ cbad-8dvh [60.60.80.136]):2020/08/17(月) 20:00:32 ID:QkmFasZ40.net
>>927
TASCがないのは1200+1000例えば今の1254+1059など、3000+1000未更新、1092とか

948 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 20:27:49.05 ID:eCMgucu20.net
8000は6連単独運用が増えつつ10連も各停に入ってる
つまり4連が余る
本来の相手と別れ3200代と繋いでる奴も謎

949 :名無し野電車区 (アウアウエー Sa3f-178q [111.239.191.176]):2020/08/17(月) 21:15:39 ID:RjKYKdrha.net
>>934
機関車で牽引の場合は保管している自動連結器を使用する。
あとは読替装置を仮設やら自動空気ブレーキ装置をもろ露出させるとかかな?
JR貨物の機関車は電気指令式でも牽引する車両には空気指令のみだから。

950 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f02-QlkZ [121.107.51.160]):2020/08/17(月) 21:20:58 ID:8cWJXQFl0.net
>>942
8000形4連はリニューアルで電連が片側だけになって8連は組めないのでは?

951 ::2020/08/17(月) 21:28:48.34 ID:b5CD8NUB0.net
>>950
8000+1000なら

952 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 21:32:12.47 ID:8cWJXQFl0.net
>>951
1000形のリニューアル開始後も実際にそういう組み方をした実績はなさそうだが、8000が新宿方なら可能なのかな?

953 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f10-gzGi [153.243.80.136 [上級国民]]):2020/08/17(月) 22:40:57 ID:Gh7JVZrz0.net
>>928
先日、喜多見検車区に臨時回送されたから、18日〜21日辺りに運転開始じゃない?

954 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab01-++7W [126.8.238.120]):2020/08/17(月) 23:32:56 ID:UX8Y8IGz0.net
>>880
1062Fは今年の3月に検査を受けている

955 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 23:36:33.82 ID:uqTQ7YzTa.net
>>928
喜多見に来たみたい

956 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sdbf-OSCp [1.66.101.157]):2020/08/18(火) 07:41:03 ID:VrfySqi5d.net
>>951
(゚?゚)イラネー

957 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 11:23:58.78 ID:RacAzBom0.net
1000の4連も、登山絡みは流石に更新されるんだろうけど、ついに廃車が出始めたってなると、
本当にカオスな系列になりつつあるなぁ
留置線問題を何とか解消できるようなら、8000よりも先に2000が一気に全滅したりして

958 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 11:56:00.84 ID:tetmBzAP0.net
登山用以外4連として残す意味ないから新たに更新する必要ないような…
5000投入→1000更新+3000を捻出
→1000更新:塗装変更の上赤1000置き換え
 3000:チョッパ・ワイドドアなど置き換え
で上手く回る気がするのだが

959 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 12:21:57.18 ID:cKz4928Ba.net
チョッパは部品枯渇次第サヨナラだろうけど、ワイドは金かかってるし江ノ島線輸送力列車だから簡単に落ちませんよ

960 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b8f-9Ju9 [180.11.140.200]):2020/08/18(火) 13:26:08 ID:E+zcC9a80.net
中央林間ホードア設置で1700形出禁なんだが

961 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 13:44:46.43 ID:fTENCdKq0.net
落ちた4連は1054Fとして、
相方の6連が8255Fなのか1700形なのか
ホームドア考えれば優先するのは1700形の方だよな

962 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 13:48:03.12 ID:TOWAGcZd0.net
新宿と同じホムド付けると思ってるダァホ

963 :名無し野電車区 (スッップ Sdbf-+90x [49.98.161.19]):2020/08/18(火) 13:54:32 ID:g983FHCad.net
http://mobamemo.blog.jp

964 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スップ Sdbf-OSCp [1.66.101.157]):2020/08/18(火) 13:55:34 ID:VrfySqi5d.net
>>959
はよさよならせい

965 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 14:39:38.51 ID:E+zcC9a80.net
8255Fは車検切れらしいが

966 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 15:39:33.67 ID:JNh5CytTr.net
>>960

解決策があるんだと思うよ。

通勤車両じゃないけど、現状のだとMSE以外の特急車両も対応してない。(GSEはどうかな?)

967 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/18(火) 16:58:52.20 ID:VrfySqi5d.net
>>965
乙!廃車あくしろや

968 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 17:03:00.60 ID:m0VZp5YP0.net
ク葬祭馬鹿ッ下の廃車あくしろや

969 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 17:32:50.59 ID:E+zcC9a80.net
>>966
6編成しか無く、廃車予定の編成への対策は投資の無駄です
1700形は多摩線と足柄区間で使用出来ますので、次の検査期限で廃車の方向でしょう

970 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 18:57:58.13 ID:GILJ4nJPM.net
>>958
箱根登山へは8000形を回せばいいと思う
8251F、8255F、8264Fが落ちたら4連が3本半端で残る

971 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 19:57:59.33 ID:K+AQ0XBkd.net
登山色の8000もインパクトありそう

972 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 20:21:21.89 ID:Hi2NCD210.net
それなら5255・5256・5258で手を打ってたと思う

973 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 21:01:20.63 ID:hAeydPXT0.net
意外なところでワイド1700(1753〜1756)を更新した上で4両化し登山へ封じ込めて使い倒す。
6両(1751〜1752)は今のホームドアなら対応可能に設計して6両運用を細々とこなしつつ、クヤの牽引車として使い倒す。

まあ、有り得ないわな。趣味的には残して欲しいけど。

974 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 21:06:27.67 ID:E+zcC9a80.net
趣味を語るスレなのでイイジャナイ

975 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 21:14:14.79 ID:bd0Z9/WZ0.net
6+4の組み合わせが時折変わっているのを見るに、6連運用しか出来ない車両って都合悪くないんかね?

976 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 21:37:40.11 ID:/+ACmZZwd.net
>>966
もしかしたら新宿や代々木八幡とはまた別設計の幅に余裕があるドアで意外に対応になりそうな気がするな

977 :名無し野電車区 (ワッチョイ abfd-YmTL [164.70.194.89]):2020/08/18(火) 23:00:36 ID:avvS0t3U0.net
>>973
6連にわざわざ改造したのにまた4連に戻すのかよ

978 :名無し野電車区 (ワッチョイ eb5f-2Ir1 [14.9.48.192]):2020/08/18(火) 23:05:38 ID:bb/l7bGA0.net
半蔵門線の表参道みたいな2段式のホームドア使えば対応できそうだけど余計に時間掛かりそうだ

979 :名無し野電車区 (ワッチョイ c554-k/2g [180.235.18.102]):2020/08/19(水) 00:46:02 ID:oDK06B6R0.net
1061F〜1066Fと1251F〜1256Fで10両化して 1051F〜1056Fは廃車でよかったな

980 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 10:07:52.33 ID:+qdDIZax0.net
5053F営業入らんね…相鉄なんか営業就くまでが凄い早いのに

981 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b8f-AI8d [153.135.10.229]):2020/08/19(水) 10:20:42 ID:CckGyZvq0.net
>>979
それヲタ情報でしょ

982 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 10:37:37.76 ID:3+NnnH/z0.net
>>976
1700形の場合1500mmドアの位置が編成によってバラバラという問題があるし、
余りにも少数派でそれを数年延命する為にホームドアを特別仕様にするかねえ、
という疑問が残る。

983 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 11:11:25.21 ID:aVs/PgLRM.net
ワイドドア車はホームドアと支障があるところだけ片開きドアにしよう
開口幅が1500ミリから750ミリになるだけだ

984 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 11:35:30.98 ID:CckGyZvq0.net
>>980
8255F検査切れまで待ちそう

985 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 12:32:29.64 ID:j386jXuur.net
>>982

ロマンスカー車両の問題も有る。
1700だけのためと言うと
指摘の通りだが
MSE以外のロマンスカーが使えなくなるのは不味いだろう。

ロマンスカーに対応するホームドアを考えていたら
1700にも対応できるからと
計画変更で廃車を免れているのかもしれん。

986 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 12:50:27.52 ID:X52M7GQBd.net
>>985
少なくともターミナル駅に設置するならVSEとGSEに対応出来ないドアをとは考えにられないしね
4ドア車用で更にロマンスカーの特殊なドア配置に対応となると意外に行けるようになりそう
取り敢えず年末どうなるかだな

987 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 12:58:35.63 ID:CckGyZvq0.net
ロマは号車指定するんじゃないのかな?

988 :名無し野電車区 (ワッチョイ f57c-Lf6i [182.21.99.245]):2020/08/19(水) 13:14:28 ID:oc0XfSC60.net
ロマの車体って鋼製だろ?
ドアのぐらい簡単に移設できないのかしら。

989 :名無し野電車区 (オッペケ Srb1-LYIi [126.204.252.223]):2020/08/19(水) 13:48:59 ID:k7HOWeKXr.net
VSE以降はアルミだぞ

990 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 13:52:06.93 ID:gehfTt6B0.net
江ノ島線大混雑でワイド必須なのに足柄多摩線専用とか現地見てるのか引き子守りヲタ

991 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/19(水) 14:35:48.54 ID:d1nWMIldd.net
>>984
サッサと切

992 :名無し野電車区 (ワッチョイ f57c-Lf6i [182.21.99.245]):2020/08/19(水) 14:49:32 ID:oc0XfSC60.net
やるかジジイ!

993 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 15:27:24.58 ID:df63rQ7Z0.net
ベンチレーターまだ〜?

994 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2020/08/19(水) 19:38:10.83 ID:d1nWMIldd.net
>>992
やらねーよ ボーイ

995 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 20:16:39.90 ID:oc0XfSC60.net
ムキになって反応したってことは、やっぱジジイだなwww

996 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 21:20:27.16 ID:oDK06B6R0.net
>>981
ヲタ情報が何のことかわからんけど
そうなったら良かったのになって話ね

997 :名無し野電車区 :2020/08/20(木) 07:33:08.73 ID:NZq6oPFH0.net
5054出てきたな、5055は来年3月、5056は来年4月でどっちも川重だっけ?

998 :名無し野電車区 :2020/08/20(木) 08:52:58.60 ID:48R+MCA60.net
5053F運転開始
今日はE12(成城学園前→相模大野回送、日中は小田原快急と唐木田急行)から

999 :名無し野電車区 :2020/08/20(木) 09:51:53.46 ID:PpYM0JIVd.net
次スレ
小田急通勤車両を語るスレ82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1597883588/

1000 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b8f-AI8d [153.135.10.229]):2020/08/20(木) 09:56:03 ID:UEEpF/Y20.net
乙です

1001 :名無し野電車区 :2020/08/20(木) 10:17:59.20 ID:cIlquS//0.net
>>971播但線103系風で個性的で良いかも

1002 :名無し野電車区:2020/08/20(木) 10:24:53.61 ID:ztsXWx5Av
今日あたり、重検明け試運転で1058Fが有りそう??2日前に完成検査していたから。

1003 :名無し野電車区 :2020/08/20(木) 11:00:37.18 ID:RWNmsB7r0.net
>>999
準備播但ですな

1004 :名無し野電車区 :2020/08/20(木) 12:13:13.51 ID:cIlquS//0.net
洒落なのか誤変換なのか?

1005 : :2020/08/20(木) 13:02:48.00 ID:kHTR6Kfw0.net
5453営業中

1006 :名無し野電車区 (オッペケ Srb1-rbVs [126.194.102.46]):2020/08/20(木) 13:47:10 ID:lg/fRU5ur.net
>>1005
5053な

1007 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa21-HedH [182.251.79.5]):2020/08/20(木) 15:35:42 ID:HswBcJj8a.net
996

1008 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa21-HedH [182.251.79.5]):2020/08/20(木) 15:35:54 ID:HswBcJj8a.net
997

1009 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa21-HedH [182.251.79.5]):2020/08/20(木) 15:36:24 ID:HswBcJj8a.net
998

1010 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa21-HedH [182.251.79.5]):2020/08/20(木) 15:36:35 ID:HswBcJj8a.net
999

1011 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa21-HedH [182.251.79.5]):2020/08/20(木) 15:36:59 ID:HswBcJj8a.net
1000

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200