2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バリサク君】京阪電車スッレド Part215【おことわり】

1 :名無し野電車区:2020/05/07(Thu) 01:37:04 ID:Cwwwu0fB.net
京阪電車の京阪線系・大津線系・鋼索線=全線についていろいろと語り合うスッレドです。時流とともに変貌する、京阪電車の今を語り合いましょう。
常連荒らし(こんぷのひらこん、憂国の記者、バリサク君、シチサン馬鹿(=工藤大介))の書き込みはご遠慮願います。

京阪電車公式サイト http://www.keihan.co.jp/

前スレ
京阪電車スッレド Part214
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1581953360

2 :スッレドの注意事項です。書込前によくお読み下さい。:2020/05/07(Thu) 01:42:04 ID:Cwwwu0fB.net
【当スレでの注意】
[当スレ出入り禁止]
*京阪アウアウカー使い連投コピペ荒らしバリサク君は響け!ユーフォニアムのスレで馬鹿にされた復讐らしい。板には関係無くユーフォ、サックス、京阪、宇治、枚方がスレタイに含まれたスレに対して定型文荒らしを実施。
*こんぷのひらこん
*憂国の記者
*シチサン馬鹿(=工藤大介)
[荒らし常連がよく使う言葉をNGワードに登録しましょう。]
敗京、マケイ、まけい、宇治虫、ウジ虫、うじ虫、ウジムシ、うじむし、ウジむし、うじムシ、敗方、マイカタ、まいかた、マケカタ、まけかた、ヤブレカタ、やぶれかた、
糞袴、脱枚、慰安婦線、定期犯行、犯罪災厄、ツ力、狂徒役、サクソロ、Cxdlu、DHPUYA、79JP7、2017/02/topi、icon/euph
※カタカナについては半角・全角共通。

3 :名無し野電車区:2020/05/07(Thu) 01:47:44 ID:PyOLa86I.net
京阪電車では、枚方市ご利用の方におすすめ、
利用額割増「枚スタイル」などPiTaPa割増サービスが充実
e-kenet PiTaPaなど、便利でお得なPiTaPaカードをご利用ください

4 :名無し電車区:2020/05/07(木) 02:39:42.13
リバティ水夢倶楽部.平成30年 7月19日現在
イベント開催ご案内
平成30年 7月29日.日曜日.リバティまつり創立17周年記念イベント夏祭り開催
時間 8時00分〜16時00分まで
模擬店 8時30分〜15時00分まで対象.どなたでも参加
プ−ル開放 9時00分〜12時00分まで対象.どなたでも参加

5 :撮り鉄自粛の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/05/07(Thu) 08:50:44 ID:qURd/bml.net
緊急事態宣言中にもかかわらず、鉄道写真を撮影したカメラマンは、国民から非難を受けること請け合いです。自宅にて下記に記した撮り鉄自粛決まりを励行し、良い写真を撮るための準備を致しましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄自粛の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮れるような撮影地をネットで探しましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をストリートビューで探しましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」で撮れるように自宅で練習しましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れる構図にするために、緻密に計算しましょう。
決まりその5・撮影地での撮影時に良い写真が撮れるよう、朝晩2回、下記の撮り鉄のお題目を復唱しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

6 :撮り鉄自粛の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/05/07(Thu) 08:55:21 ID:qURd/bml.net
緊急事態宣言中にもかかわらず、鉄道写真を撮影したカメラマンは、国民から非難を受けること請け合いです。自宅にて下記に記した撮り鉄自粛決まりを励行し、良い写真を撮るための準備を致しましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄自粛の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮れるような撮影地をネットで探しましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をストリートビューで探しましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車をいっぱい撮るため、カメラの電池残量が「カツカツ」にならないように、自家発電しましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れる構図にするために、緻密に計算しましょう。
決まりその5・撮影地での撮影時に良い写真が撮れるよう、朝晩2回、下記の撮り鉄のお題目を復唱しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

7 :撮り鉄自粛の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/05/07(Thu) 08:58:37 ID:qURd/bml.net
緊急事態宣言中にもかかわらず、鉄道写真を撮影したカメラマンは、国民から非難を受けること請け合いです。自宅にて下記に記した撮り鉄自粛決まりを励行し、良い写真を撮るための準備を致しましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄自粛の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮れるような撮影地をネットで探しましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をストリートビューで探しましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車をいっぱい撮るため、カメラの電池残量が「カツカツ」にならないように、自家発電しましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れる構図にするために、緻密に計算しましょう。
決まりその5・撮影地での撮影時に良い写真が撮れるよう、朝晩2回、下記の撮り鉄のお題目を復唱しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

8 :撮り鉄自粛の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/05/07(Thu) 08:58:38 ID:qURd/bml.net
緊急事態宣言中にもかかわらず、鉄道写真を撮影したカメラマンは、国民から非難を受けること請け合いです。自宅にて下記に記した撮り鉄自粛決まりを励行し、良い写真を撮るための準備を致しましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄自粛の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮れるような撮影地をネットで探しましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をストリートビューで探しましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車をいっぱい撮るため、カメラの電池残量が「カツカツ」にならないように、自家発電しましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れる構図にするために、緻密に計算しましょう。
決まりその5・撮影地での撮影時に良い写真が撮れるよう、朝晩2回、下記の撮り鉄のお題目を復唱しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

9 :撮り鉄自粛の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/05/07(Thu) 08:59:43 ID:qURd/bml.net
緊急事態宣言中にもかかわらず、鉄道写真を撮影したカメラマンは、国民から非難を受けること請け合いです。自宅にて下記に記した撮り鉄自粛の決まりを励行し、良い写真を撮るための準備を致しましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄自粛の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮れるような撮影地をネットで探しましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をストリートビューで探しましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車をいっぱい撮るため、カメラの電池残量が「カツカツ」にならないように、自家発電しましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れる構図にするために、緻密に計算しましょう。
決まりその5・撮影地での撮影時に良い写真が撮れるよう、朝晩2回、下記の撮り鉄のお題目を復唱しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

10 :撮り鉄自粛の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/05/07(Thu) 09:02:45 ID:qURd/bml.net
緊急事態宣言中にもかかわらず、鉄道写真を撮影したカメラマンは、国民から非難を受けること請け合いです。自宅にて下記に記した撮り鉄自粛の決まりを励行し、良い写真を撮るための準備を致しましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄自粛の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮れるような撮影地をネットで探しましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をストリートビューで探しましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車をいっぱい撮るため、カメラの電池残量が「カツカツ」にならないように、自家発電しましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れる構図にするために、緻密に計算しましょう。
決まりその5・撮影地での撮影時に良い写真が撮れるよう、朝晩2回、下記の撮り鉄のお題目を復唱しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

11 :撮り鉄自粛の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/05/07(Thu) 09:05:48 ID:qURd/bml.net
緊急事態宣言中にもかかわらず、鉄道写真を撮影したカメラマンは、国民から非難を受けること請け合いです。自宅にて下記に記した撮り鉄自粛の決まりを励行し、良い写真を撮るための準備を致しましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄自粛の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮れるような撮影地をネットで探しましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をストリートビューで探しましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車をいっぱい撮るため、カメラの電池残量が「カツカツ」にならないように、自家発電しましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れる構図にするために、緻密に計算しましょう。
決まりその5・撮影地での撮影時に良い写真が撮れるよう、朝晩2回、下記の撮り鉄のお題目を復唱しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

12 :写真撮影は自粛願います@バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/05/07(Thu) 09:06:55 ID:qURd/bml.net
良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
有名お立ち台で鉄道写真の撮影なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても撮影したければ、ライブカメラを使いましょう。
ライブカメラなら、自宅に居ながら撮影できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
有名お立ち台で鉄道写真の撮影なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても撮影したければ、ライブカメラを使いましょう。
ライブカメラなら、自宅に居ながら撮影できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

13 :写真撮影は自粛願います@バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/05/07(Thu) 09:09:08 ID:qURd/bml.net
良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
有名お立ち台で鉄道写真の撮影なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても撮影したければ、ライブカメラを使いましょう。
ライブカメラなら、自宅に居ながら撮影できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
有名お立ち台で鉄道写真の撮影なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても撮影したければ、ライブカメラを使いましょう。
ライブカメラなら、自宅に居ながら撮影できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

14 :写真撮影は自粛願います@バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/05/07(Thu) 09:09:09 ID:qURd/bml.net
良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
有名お立ち台で鉄道写真の撮影なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても撮影したければ、ライブカメラを使いましょう。
ライブカメラなら、自宅に居ながら撮影できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
有名お立ち台で鉄道写真の撮影なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても撮影したければ、ライブカメラを使いましょう。
ライブカメラなら、自宅に居ながら撮影できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

15 :名無し野電車区:2020/05/07(Thu) 09:13:47 ID:rQ5UXz60.net
キチガイはネットも自粛しろ

16 :名無し野電車区:2020/05/07(Thu) 18:51:22 ID:atByQ4p7.net
PCR検査を増やせと無理難題を言って医療崩壊させ日本を潰そうとしているコメンテーターは誰なのか?
十分注意してみよう!

17 :名無し野電車区:2020/05/08(金) 02:08:21 ID:e1GY+Zba.net
>>16
韓国の十分の1
韓国には出来て日本では出来ない。

18 :名無し野電車区:2020/05/08(金) 20:18:47 ID:s12VGinA.net
香里園駅、よく見かけるおばちゃん。
杖もって、ハートマーク付けて、
エスカレーター駆け上がるって何なん?

19 :名無し野電車区:2020/05/08(金) 21:10:57 ID:q33LUFJB.net
京阪バスヲタいる?

20 :名無し野電車区:2020/05/08(金) 21:16:16 ID:9pFCmIwo.net
【大阪】ドン・キホーテ枚方店、2020年5月10日閉店−ドンキ、京阪国道の和光デンキ跡からケーズデンキ跡に移転
https://toshoken.com/news/18525

21 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 05:34:23 ID:R9xOJGOT.net
次スレは、ここか。

22 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 06:58:16 ID:F8ai46U+.net
>>17
PCR検査は技術力の高い検査技師が行わなければならない
数こそ10倍だが、質は・・・あとは分かるね?

まあSERSでいたい目見た韓国は感染症対策をやっていたのもあるけどね

そこまでしていなかった日本は今ある人モノでやるしかないから、重要度の高い患者を優先でやらざるを得ない

23 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 07:54:48.22 ID:B6wXkj2q.net
大和田駅は不便な駅だよ
大阪方面へ行くのに各停しかない

24 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 10:19:06.98 ID:pHJYQDtN.net
>>22
自動化はできるでしょ
既に実用化されてフランスで採用されてる

メーカーが嘆いてるがじゃあ自分たちでやれよっていう突っ込みは出るがw
孫や三木谷にカネと出して貰えばひっくり返せた筈なんだが、実際やろうとしてるし

25 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 11:17:46 ID:InVodi9n.net
>>23
四條畷や門真団地からの京阪バスも大和田ではなく萱島に乗り入れておけば良かったのに。
八尾から来る近鉄バスは萱島発着。

26 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 11:21:05 ID:F8ai46U+.net
>>24
自動化できるのはPCR検査じゃなくて抗体検査のほうな
もう日本でも出来たから生産開始して普及するだろう

27 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 11:22:26 ID:Ice35ja7.net
大和田もだけど、萱島駅のロータリーの狭さとアクセス道路の貧弱さを考えると難しいよなぁ
近鉄バスもわざわざ転回場まで行かないといけないし

28 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 11:34:49 ID:6jz/9nYr.net
>>26
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000015-nkgendai-life

29 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 14:11:48.50 ID:3//3sS+3P
最近、京阪線の無人駅増えたなと思ったらコロナのせいで「駅サービスの縮小」って
書いてあった。JR西みたいに一時帰休してるんか

30 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 17:22:07.15 ID:hwk1rO3g.net
寝屋川車庫をひらかたパークの地下に移設して、空いた土地を売却して萱島ー寝屋川市間に駅を新設
※萱島ー新駅間を複々線化してもよい
新駅に準急を停車させれば、萱島ー新駅間を準急が走行している間に特急を通過させることも可能

新駅とイオンモール四條畷をなるべくダイレクトにつなぐ道を作って駅前ロータリーも建設
これで、四条畷、清滝、イオンモール四條畷、萱島の各方面のバスを集中させることができる

もちろん車庫を撤去した土地にはマンションなどを建設して利益化

31 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 19:19:46 ID:InVodi9n.net
>>30
万博を開くとか。
夢洲は津波の危険があるので。

32 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 19:21:31 ID:F8ai46U+.net
どうせ万博に行かないのでどうでもいい
金にはなるし

33 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 19:38:28.27 ID:C3+KTfQI.net
そして水害で車庫が水没して車両全敗

34 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 20:00:41 ID:75tztFCr.net
前スレで減便案が出てたけど、減便ではなく減車だと意味ないのだろうか?

35 :名無し野電車区:2020/05/11(月) 04:48:55 ID:ZBU9kwHz.net
>>34
車内の混雑を避けるため、朝ラッシュ時の輸送力を減らすわけにはいかないので、減車は不可能。
平日の昼間時や、土曜・休日ダイヤの減便が現実的。

36 :名無し野電車区:2020/05/11(月) 13:34:42.32 ID:aLRU5LVL.net
>>35
野江−土井間の普通停車駅を廃止すればよいのでは。
普通も区間急行並みにすることができる

37 :名無し野電車区:2020/05/11(月) 13:57:59.23 ID:YQGT069a.net
>>22
>PCR検査は技術力の高い検査技師が行わなければならない

1/2程度ならそういう屁理屈も成り立つが、
1/10ともなれば、説得力が、限りなくゼロに近い。

38 :名無し野電車区:2020/05/11(月) 17:56:03 ID:C+fhg74A.net
アベノマスク、いつ来るの。

39 :名無し野電車区:2020/05/11(月) 22:02:59.68 ID:Hhe9W2MMw
京阪の中書島事務所の前って何建ててるの?

40 :名無し野電車区:2020/05/12(火) 01:19:54 ID:lf+N21EH.net
アベノマスクがあるから、
PCR検査は不用
…アベッチ内閣。

41 :名無し野電車区:2020/05/12(火) 01:28:24.94 ID:lf+N21EH.net
>>23
区間急行は、廃止されたんだ。

42 :名無し野電車区:2020/05/12(火) 01:33:07 ID:vzhkVwtN.net
>>14
引きこもりは、外出自粛が得意だもんな。

43 :名無し野電車区:2020/05/12(火) 19:07:19.17 ID:zND4VG7g.net
検察庁法改正案に抗議した人達
https://twitter.com/chibiinochi/status/1259651894214971392/photo/1

俳優    :城田優、小泉今日子、西郷輝彦、浅野忠信、
タレント  :高田延彦、杉本大輔
アーティスト:Chara、綾小路翔、オカモトレイジ、きゃりーぱみゅぱみゅ
政治家   :志位和夫、福島みずほ、立憲民主党(公式)
(deleted an unsolicited ad)

44 :名無し野電車区:2020/05/12(火) 20:30:48 ID:J28XQmHQ.net
守口車庫も売却されて京阪百貨店やホテル体育館になったんだよな

ちなみに1990年の大阪花博が行われた鶴見緑地は
ゴミの処分場だったらしいね
いまでも地下にゴミが埋まってるらしい
ゴミの上で国際花と緑の博覧会をやってたのかよとw
大阪らしい下品でも合理的な考え方ではあるけど
国際花と緑の博覧会である以上森林や草原を破壊して
会場を作るのはまずかったんだろうけどね

45 :名無し野電車区:2020/05/12(火) 23:21:22 ID:F56yn9xU.net
3000系プレミアムカーの営業開始と座席指定券発売機の設置について詳細が発表されたけど、
半年以上先のことなんやから、こんな時期に発表しなくてもええんとちゃうのん。
外出自粛で公共交通機関はあまり利用するなと言われてるご時世に、
こんなお気楽なニュース、マスコミも取り上げにくいやろう。
しかし、今回も世界初にこだわるのが京阪らしいというか。

46 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 04:47:00 ID:6bpywTwA.net
とりあえず否定から入るスタイル

47 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 07:09:56.79 ID:8Qx6RRas.net
>>45
コロナ禍の中でも、強気の経営方針を打ち出していかないと、京阪HDの株価にも影響しかねない。
悪い材料ばかりだと、どうしても良くない方向に行ってしまう。

悪い材料として鉄道に限れば、現在は石山坂本線と叡山電鉄の土休日ダイヤで、減便されている。
京阪線は今のところ、現行ダイヤのままで運行を続けるつもりのようだ。

ただ、新型コロナウイルスが長期化すると、今後どうなるか分からない。
最悪の場合は、ちゃぶ台をひっくり返すことだってあり得るだろう。

48 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 18:10:55.23 ID:nBIZBSbLZ
使えるお金は限られてるから鋼体車の置き換えを延期するんやろう。3000にP車をつなぐ理由がラッシュ時のプレミアムカーを増やしたいからやけど心配しなくても通勤客は半減するから8000を運用できる。イメージはいいがホームドアをつけていくのが先やと思う。

49 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 18:48:28 ID:J3J206H+.net
>>47
もう出口が見えてきた、と思うのは早すぎだろうか

50 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 19:03:37 ID:dd9xVy1h.net
年明けにはダイヤ改定か
昼間の準急と普通は半減しても問題なさそうだな
現状で通常の8割減の乗客数ということは、平時は現状の5倍程度
ということは、今の準急と普通は1両で3〜4人しか乗っていないから
平時に戻っても1両あたり20人程度の客しかいない
それならば、本数を半減しても1両当たりの客は40人くらいだから、三蜜は避けられる

51 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 23:33:03 ID:zasPx2Vi.net
>>50
平時の昼間乗った事無いのか?

52 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 08:16:24 ID:0e2+q0Vi.net
>>50>>51
二本立てダイヤを作るんじゃ?
平時と今回のような非常時との二種類。
車両と乗務員のやりくりが難しいだろうが。

53 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 10:34:56.67 ID:q6zVxpY5.net
またお肉いらしてたのか(ーー;)

54 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 11:47:09 ID:SULiNFQk.net
また人身事故かぁ 一時期減っていたのに、また増えてきて心配だな

55 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 12:42:47 ID:CWst/KAJ.net
京阪グモ♪───O(≧∇≦)O────♪
美味しい守口市お肉♪───O(≧∇≦)O────♪

56 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 12:50:33 ID:4CXw4xK7.net
>>55
当事者親前音読

57 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 14:20:47 ID:0dUaXf+B.net
最近、京阪グモ多いね
今年もう6件目?

58 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 14:21:32 ID:SQSB35IM.net
これだから京阪犯罪都市線は安心して利用できない

59 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 17:54:03 ID:HkIB1K9T.net
2019年度 売上高・当期利益
JR西 1兆5082億円 893億円
近鉄GHD 1兆1942億円 205億円
阪急阪神HD 7626億円 548億円
京阪HD 3171億円 201億円
南海 2280億円 208億円

各社1~3月分を何とか吸収したが
2020年度はどうなるか・・・

60 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 18:36:58 ID:x6p1k3LZ.net
人身事故って対象事業者と金銭のやり取りって発生してるん?

61 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 18:37:14 ID:x6p1k3LZ.net
言葉足らずだった
振替輸送の話

62 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 19:01:11 ID:Qdj0c2g1.net
【注意】 やや刺激が強い画像です

守口市人身事故 8001号車 先頭ガラス大破
https://pbs.twimg.com/media/EX8a-5KU4AAz51E.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EX8J247VAAAwGHC.jpg
.

63 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 19:34:05 ID:Qdj0c2g1.net
現行ダイヤでは、3000系は5運用で、予備車が1編成しかない。
3000系のプレミアムカーがデビューすると、人身事故に巻き込まれて
>>62 のようになった場合、どうするのだろうか。

※8000系は8運用で、予備車が2編成ある

ダイヤ変更で、現在の5運用を4運用に減らすのか、またはロング車に
差し替えて当該列車のプレミアムカーの営業を停止するのか、どういう
対応にするのだろうか。

64 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 19:46:10.01 ID:fclFMfls.net
>>63
8000系で代走とか?

65 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 20:40:40.42 ID:Qdj0c2g1.net
>>63 補足
現行ダイヤでは、3000系は 6編成で5運用 となっている。
1編成が検査などをしているとフル運用となり、予備車がゼロになる。

>>64
それも解決案の1つだが、8000系と3000系を比較した場合、側扉の数や
車内の座席配置が大きく異なるので、ラッシュ時の運用で支障をきたす。

現行では、8連のロング車で代走すればよいが、プレミアムカーの連結で
それが出来なくなる。どう解決するのか、ファンとして少し気になるところ。

66 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 20:40:56 ID:4iCM1gm1.net
京都・大阪とも5月中に自粛解除されるからダイヤはそのままでいいと思う

67 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 20:54:07 ID:Qdj0c2g1.net
>>66
いやいや油断はできない。

再び、新型コロナウイルスの感染が拡大する可能性は十分に考えられる。
何しろ人類が経験したことのない事態。今後どうなるのか全く予想できない。

もっと広い視野で見ると、感染が収束したとしてもテレワークなどが定着して
電車で通勤をする人が減ることも考えられるし、訪日外国人の観光客だって
完全に回復するのは困難だろう。

鉄道に限らず、あらゆる分野で、従来の社会構造が大きく変わってしまう。

68 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 21:54:46.69 ID:eaHWR4xF.net
>>64
ダイヤが混乱しているのに何言っているのかな
中学生かな

69 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 22:33:12.35 ID:Qdj0c2g1.net
>>68
>>64 は、
3000系のプレミアムカーがデビューした後に、3000系が人身事故などによって
車両の運行が不可能になった場合、3000系の予備車をどうするのかについて
のレス(自己レス >>63)に対する返答であり >>68 への批判は的外れなのでは。

70 :名無し野電車区:2020/05/14(Thu) 23:22:26 ID:bL/MQDlZ.net
>>62
守口市じゃ踏切も無いし
これって人が飛び込んで割れたのかい?
よく見たら金属の部分までへこんでるし
人がぶつかっただけでも結構割れるんだな

踏切で自動車とぶつかる可能性も有るし
もっと頑丈なガラスにした方が良いのでは?
運転士もケガして危ないし

それでもよく見たら豪快にひびが入ってる割には
ガラスに穴開いてない様だし
ガラスも飛び散って無い様に見える
これでも一応は強化ガラスなのかね?
誰か教えておくれ

71 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 00:12:26 ID:4MLWCL4v.net
>>63
プレミアムカーを組み込む代わりに外す車両(計6両)と、先頭車両×4両+中間の中間モーター車両×4両+プレミアムカー×2両を新造して、
8両×2編成を作ればよし

72 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 01:51:26 ID:BJleKKTX.net
>>70
二枚のガラスの間に、飛散防止のフィルムが挟まれた、合わせガラスのはず。

 ━━━━ ガラス
 ──── フィルム
 ━━━━ ガラス

くもの巣状にひびが入るが、ガラスは割れない。ただしあまりにも衝撃が強すぎると
フィルムも突き破ってしまうみたいだが。

73 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 07:42:11 ID:gw2SDrzr.net
>>71
その分6000系と9000系を7両編成にして
捻出された中間車を10003Fに組み込んで7両編成化
ボロい7両編成をあぼーんしたらいいな

74 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 07:56:15.14 ID:ePMwIlBo.net
【現在の特急車の運用数と代走時の対応】
平日
・8000系8運用
・3000系6運用(2運用は朝のみ、代走時指定)
休日
・8000系8運用
・3000系5運用
人身事故発生時には、8000系は予備車で、3000系は一般車の代走で対応しているが、3000P車導入後は一般車での代走が不可能になる
【案1】
3000系を終日最大4運用に留め、検査予備と運用予備を確保する
(デメリット)休日洛楽運用時間帯の特急が、一部一般車になる
【案2】
3000系を1編成増備し、終日最大5運用に留める
(デメリット)新車を予備車目的で作るため、運用効率は悪化する。
ただし、朝のみの運用は日によってプレミアムカーがなくなることを許容すれば、問題にはならない?
【案3】
8000系と3000系の予備車を共通化
・8000系9運用
・3000系4運用
とする。8000系に代走が必要な際は3000系で対応する

75 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 09:20:13 ID:aD6UCJhV.net
>>74
プレミアムカー組み込みで弾かれる中間車があるから、それに新規製造車とを組み合わせたら増備コストは少なくて済む

コロナさえ無ければ思い切った事もできるが

76 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 09:29:51 ID:uQVyEir+.net
>>75
十年以上使い込んだ付随車三両だしなぁ
金のかかる先頭車と電動車作る時点で安くはないよ

77 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 10:01:00.61 ID:PzELyDH3.net
どうせボロ車はいつか交換しないといけないんだから
少しでも安く済むならやるっしょ

78 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 10:19:03 ID:BJfV7WQU.net
>>77
7200系と9000系の中間車を10000系にぶっこむような会社だからな。
改造して13000系に組み込むというのは十分ありうる。

79 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 10:34:12 ID:EW8U7FeR.net
13000系に組み込むんなら窓のデザインが違うと言う問題も出て来るが

80 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 11:54:27 ID:PzELyDH3.net
なんか問題あるか?

81 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 12:49:14 ID:MMzxBGZ+.net
プレミアムカー導入で余る3000系のTは6両で
3000系を新たに増備するにしても1本もあれば十分
それなら増備用に4両を回せるけどあとの2両はどうしても余ってしまう
車体を廃棄して発生品は13000系に回してしまうのもありじゃないか?

82 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 13:59:55 ID:c4UGZYDH.net
ホームドアの関係で5000系が淘汰され7連が不足するのは目に見えてる

かといって、13000系や10000系への組み込みは4連の支線運用がカツカツになるから実は下策

6連の停車位置が整備された何ていう話も聞くがどうする気かなあ?

83 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 14:28:34 ID:vd3PqOzl.net
>>74
案3だろうな

84 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 14:56:40 ID:ejp4PIqC.net
>>82
減った分だけ13000系増やすだろ
10000系に組み込んだら穴埋めで13000系の4連を作ればいい

85 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 15:14:53.79 ID:BJfV7WQU.net
>>79
それは大して問題にならないと思う

86 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 19:11:15.59 ID:HxtU8idO.net
>>84
電装も要るから下策なんよ>10000系組み込み
2M5Tにでもするつもりか?

それなら端から編成丸ごと作るか、3000系の増強目的で追加製造した方が絶対良い

87 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 19:31:45 ID:ePMwIlBo.net
一応、3000の半端車6両のうち
・先頭車、P車、M車の新造+半端4両で3007F
・10003F+半端2両+9005Fの脱車で7連2編生増備
(13008Fを別途新造)
とする案もあるが……

88 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 20:39:46.49 ID:REQddwNj+
去年の秋の話では脱車の3000はロングシート化して新たに作る13000の後継車に組み込むとの事やったが来年度の計画やったからコロナを理由にキャンセルがかけられるかも。

89 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 20:45:14.48 ID:ZMNQ8oC8.net
>>86
>>87と被るが9105を持ってくる
3000系を追加増備するにしてもさすがに2本も要らないよ

90 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 20:55:53 ID:YvicRj4k.net
>>86-87
こうなったら余った車両はロング化した上で2200系置換用新車の中にしれっと混ぜるしかないのでは。

91 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 21:18:07.38 ID:HxtU8idO.net
>>89
洛楽用にしてしまうのも手だけどね
今のところ需要はでないしなあ、コロナのせいで

92 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 21:27:56.49 ID:HxtU8idO.net
まあ、下手すりゃ計画変更で車両改造になるやも

流石にそれはないか

93 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 21:38:03 ID:ZMNQ8oC8.net
>>91
もう3000系を2本追加して急行や快速急行やにもプレミアムカーを設定しよう
その分一般車8両の7両化を進めて13008Fを作って
10003Fに9105と6000系T車2両組み込んで7両化しよう

94 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 08:57:38.91 ID:Q7/dHv9OA
ホームドアの整備は法令によるものやから5000の廃車も変更できない。今後の代替は6連との事。

95 :撮り鉄の決まりです。不要不急の鉄道写真の撮影は自粛願います。:2020/05/16(土) 11:12:56 ID:OJymMb37.net
緊急事態宣言中にもかかわらず、小湊鐵道キハ甲種輸送を撮影予定のカメラマンは、国民から非難を受けること請け合いです。自宅にて下記に記した撮り鉄自粛の決まりを励行し、良い写真を撮るための準備を致しましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄自粛の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮れるような撮影地をネットで探しましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をストリートビューで探しましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」で撮れるように自宅で練習しましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れる構図にするために、緻密に計算しましょう。
決まりその5・撮影地での撮影時に良い写真が撮れるよう、朝晩2回、下記の撮り鉄のお題目を復唱しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

96 :撮り鉄の決まりです。不要不急の鉄道写真の撮影は自粛願います。:2020/05/16(土) 11:12:57 ID:OJymMb37.net
緊急事態宣言中にもかかわらず、小湊鐵道キハ甲種輸送を撮影予定のカメラマンは、国民から非難を受けること請け合いです。自宅にて下記に記した撮り鉄自粛の決まりを励行し、良い写真を撮るための準備を致しましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄自粛の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮れるような撮影地をネットで探しましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をストリートビューで探しましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」で撮れるように自宅で練習しましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れる構図にするために、緻密に計算しましょう。
決まりその5・撮影地での撮影時に良い写真が撮れるよう、朝晩2回、下記の撮り鉄のお題目を復唱しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

97 :撮り鉄の決まりです。不要不急の鉄道写真の撮影は自粛願います。:2020/05/16(土) 11:12:57 ID:OJymMb37.net
緊急事態宣言中にもかかわらず、小湊鐵道キハ甲種輸送を撮影予定のカメラマンは、国民から非難を受けること請け合いです。自宅にて下記に記した撮り鉄自粛の決まりを励行し、良い写真を撮るための準備を致しましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄自粛の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮れるような撮影地をネットで探しましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をストリートビューで探しましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」で撮れるように自宅で練習しましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れる構図にするために、緻密に計算しましょう。
決まりその5・撮影地での撮影時に良い写真が撮れるよう、朝晩2回、下記の撮り鉄のお題目を復唱しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

98 :京阪電車スッレドのご案内です。:2020/05/16(土) 12:50:56 ID:AGqZ9ZuE.net
本スレはこのスレでございます。
引き続きご利用くださいませ。

安心・安全なワッチョイつきスレはこちら↓

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1581951914

京阪電車の正規スレは、タイトルに“バリサク君”の記載があるものです。

下記のスレは偽物です。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1589090077

お間違いのないようご注意願います。

99 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 14:15:15 ID:h1XdmGlG.net
けさもまた、高級カメラを携えて
いつものマイカタ村の逆光撮影地へ
はんばいできる立派な写真を求めて
でんえん風景の線路脇を匍匐前進
しちさん構図にこだわり過ぎて
やたら線路に近づいて運転手を困らせるのは御愛嬌
ふうけいよかよかバリサク・シチサンしまくって
べんきょう怠りまた浪人

け さもまた、高級カメラを携えて
い つものマイカタ村の逆光撮影地へ
はん ばいできる立派な写真を求めて
でん えん風景の線路脇を匍匐前進
し ちさん構図にこだわり過ぎて
ゃ たら線路に近づいて運転手を困らせるのは御愛嬌
ふ うけいよかよかバリサク・シチサンしまくって
べん きょう怠りまた浪人

100 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 14:15:15 ID:h1XdmGlG.net
けさもまた、高級カメラを携えて
いつものマイカタ村の逆光撮影地へ
はんばいできる立派な写真を求めて
でんえん風景の線路脇を匍匐前進
しちさん構図にこだわり過ぎて
やたら線路に近づいて運転手を困らせるのは御愛嬌
ふうけいよかよかバリサク・シチサンしまくって
べんきょう怠りまた浪人

け さもまた、高級カメラを携えて
い つものマイカタ村の逆光撮影地へ
はん ばいできる立派な写真を求めて
でん えん風景の線路脇を匍匐前進
し ちさん構図にこだわり過ぎて
ゃ たら線路に近づいて運転手を困らせるのは御愛嬌
ふ うけいよかよかバリサク・シチサンしまくって
べん きょう怠りまた浪人

101 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 14:16:16 ID:I9pcyBDg.net
けさもまた、高級カメラを携えて
いつものマイカタ村の逆光撮影地へ
はんばいできる立派な写真を求めて
でんえん風景の線路脇を匍匐前進
しちさん構図にこだわり過ぎて
やたら線路に近づいて運転手を困らせるのは御愛嬌
ふうけいよかよかバリサク・シチサンしまくって
べんきょう怠りまた浪人

け さもまた、高級カメラを携えて
い つものマイカタ村の逆光撮影地へ
はん ばいできる立派な写真を求めて
でん えん風景の線路脇を匍匐前進
し ちさん構図にこだわり過ぎて
ゃ たら線路に近づいて運転手を困らせるのは御愛嬌
ふ うけいよかよかバリサク・シチサンしまくって
べん きょう怠りまた浪人

102 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 14:16:16 ID:I9pcyBDg.net
けさもまた、高級カメラを携えて
いつものマイカタ村の逆光撮影地へ
はんばいできる立派な写真を求めて
でんえん風景の線路脇を匍匐前進
しちさん構図にこだわり過ぎて
やたら線路に近づいて運転手を困らせるのは御愛嬌
ふうけいよかよかバリサク・シチサンしまくって
べんきょう怠りまた浪人

け さもまた、高級カメラを携えて
い つものマイカタ村の逆光撮影地へ
はん ばいできる立派な写真を求めて
でん えん風景の線路脇を匍匐前進
し ちさん構図にこだわり過ぎて
ゃ たら線路に近づいて運転手を困らせるのは御愛嬌
ふ うけいよかよかバリサク・シチサンしまくって
べん きょう怠りまた浪人

103 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 14:16:17 ID:I9pcyBDg.net
けさもまた、高級カメラを携えて
いつものマイカタ村の逆光撮影地へ
はんばいできる立派な写真を求めて
でんえん風景の線路脇を匍匐前進
しちさん構図にこだわり過ぎて
やたら線路に近づいて運転手を困らせるのは御愛嬌
ふうけいよかよかバリサク・シチサンしまくって
べんきょう怠りまた浪人

け さもまた、高級カメラを携えて
い つものマイカタ村の逆光撮影地へ
はん ばいできる立派な写真を求めて
でん えん風景の線路脇を匍匐前進
し ちさん構図にこだわり過ぎて
ゃ たら線路に近づいて運転手を困らせるのは御愛嬌
ふ うけいよかよかバリサク・シチサンしまくって
べん きょう怠りまた浪人

104 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 15:42:03 ID:MuLXLSRS.net
こんなタイミングで、ケーブル値上げ。

105 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 19:13:17 ID:QjgV55Sj.net
>>104
むしろ、今まで200円だったのが驚き。
鴨東線の初乗り運賃(220円)よりも安い。

106 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 19:39:00 ID:neDEw5IN.net
>>105
安い?
土井〜滝井を200円って言ってるようなもの。

107 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 20:38:46 ID:b2MvhUgZ.net
しかしあのケーブルカー
乗車されるお客様がいない時は運転しませんとか書いて有るな
やっぱり普段はそれだけ客が少ないのかね?

108 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 21:17:08.48 ID:C3mivqyO.net
>>106
ケーブルカーはどこも高いな。

109 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 21:34:47.18 ID:Wr0dGdrt.net
嫌なら歩けばいい

110 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 22:28:25 ID:C3mivqyO.net
>>109
無理をすれば歩ける距離だな…。

111 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 23:12:05 ID:MV6uJgke.net
いい運動になるよ

112 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 01:48:14 ID:QahDZZiN.net
>>106
叡山ケーブルは、1.3kmで、550円

113 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 08:38:28.96 ID:/eAX7dep.net
そこを登らずに帰ってしまった仁和寺の法師は可哀想だな

114 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 09:47:15 ID:D7fABA/o.net
>>107
稼げるのは正月三が日だけらしい。
それで半分を稼いでるのだとか。

115 :撮り鉄の決まりです。不要不急の鉄道写真の撮影は自粛願います。:2020/05/17(日) 10:33:17 ID:DT6xe2ow.net
>>108さん
一区間90円・運賃最安値の箱根ケーブルカーを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

116 :撮り鉄の決まりです。不要不急の鉄道写真の撮影は自粛願います。:2020/05/17(日) 10:33:18 ID:DT6xe2ow.net
>>108さん
一区間90円・運賃最安値の箱根ケーブルカーを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

117 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 11:50:52 ID:RPtLsTwj.net
国宝になったとはいえ、石清水八幡宮って平時は本当に参拝者が少ないなあ。
伏見稲荷駅で誘客したらよいのに。
ところで京阪沿線で厄除けと言えば、大阪方は成田山、京都方は八幡さんで
棲み分け出来てるか?

118 :撮り鉄の決まりです。不要不急の鉄道写真の撮影は自粛願います。:2020/05/17(日) 15:25:56 ID:GejAXYg+.net
この期に及んで鉄道写真の撮影に勤しむカメラマンに対して、Twitter上で注意喚起を行っております。

緊急事態宣言中にもかかわらず、南武線のパンジー電車を撮影されるカメラマンは、国民から非難を受けること請け合いです。自宅にて下記に記した撮り鉄自粛の決まりを励行し、良い写真を撮るための準備を致しましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄自粛の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮れるような撮影地をネットで探しましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をストリートビューで探しましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車をいっぱい撮るため、カメラの電池残量が「カツカツ」にならないように、自家発電しましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れる構図にするために、緻密に計算しましょう。
決まりその5・撮影地での撮影時に良い写真が撮れるよう、朝晩2回、下記の撮り鉄のお題目を復唱しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

119 :撮り鉄の決まりです。不要不急の鉄道写真の撮影は自粛願います。:2020/05/17(日) 15:25:56 ID:GejAXYg+.net
この期に及んで鉄道写真の撮影に勤しむカメラマンに対して、Twitter上で注意喚起を行っております。

緊急事態宣言中にもかかわらず、南武線のパンジー電車を撮影されるカメラマンは、国民から非難を受けること請け合いです。自宅にて下記に記した撮り鉄自粛の決まりを励行し、良い写真を撮るための準備を致しましょう。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄自粛の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮れるような撮影地をネットで探しましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をストリートビューで探しましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車をいっぱい撮るため、カメラの電池残量が「カツカツ」にならないように、自家発電しましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れる構図にするために、緻密に計算しましょう。
決まりその5・撮影地での撮影時に良い写真が撮れるよう、朝晩2回、下記の撮り鉄のお題目を復唱しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

120 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 16:54:23 ID:rS21f07Q.net
>>104
定期運賃も改定されるが
2019年度からは通年の定期券購入者がいなかった模様。

121 :名無し野電車区:2020/05/18(月) 23:02:34 ID:qFnaOlkI.net
なんでブッサい6000系ばっか優遇するんや
7200系とか9000系の方がイケメンやし走行音もええのに

122 :名無し野電車区:2020/05/18(月) 23:24:37 ID:5jD3tkWX.net
>>107
歩いて十分登れるからな
男山と聞くとふんどし姿の男達が祭りをしてそうな感じだがアレは博多山笠なんだな
女人禁制の男祭り

123 :名無し野電車区:2020/05/18(月) 23:47:09.80 ID:fbZlQstA.net
京阪宇治交通の男山右回りと男山左回り

124 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 00:14:14 ID:dVj0KL8M.net
>>121
6000系は顔面整形が必要なレベルのブサイクさだからなぁ
8000系もイマイチではあるがまだマシ

125 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 04:18:38 ID:enU02L9s.net
>>121,124
30年前の京阪沿線の俺たちを馬鹿にした罪は重い

126 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 06:28:19 ID:7GtMsCdU.net
たぶん、6000系がデビューしたときの衝撃を知らない世代だろ。

6000系の正面デザインは、のちに登場した7000系〜10000系、大津線の車両にまで受け継がれている。
また側面のデザインは、最も新しい13000系にも踏襲されている。

127 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 06:51:39 ID:+99xl2Da.net
昭和58年の技術力ならあんなもんだぜ

128 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 06:53:46 ID:1W17akxD.net
素人考えだけど、6001〜6013,7001みたいな斜めな先頭車の方が空気抵抗が抑えれて運転効率が良さそうなんだけど、最近の車体はなんで全部まっすぐなの

129 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 07:17:55 ID:XleK+JZb.net
>>128
安いから
後効率は大差ない

130 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 07:35:29 ID:2EScq3sY.net
効率が良ければ流電モハ52が6両で終わってなかった

131 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 09:18:16 ID:tCTSh8NB.net
>>129
あと運転室のスペースが取れるので

132 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 10:13:09 ID:enU02L9s.net
湘南型、って言葉しってっか?
ある意味6000系は湘南型ショック再びだったからな
阪急も近鉄も阪神もあの時の影響はデカかった

133 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 10:20:18 ID:enU02L9s.net
京阪3000系や阪急6300けい転クロをおいといて6000系急行に乗るみたいなことが起こった時代だからな

134 :撮り鉄の決まりから、不要不急の撮影自粛のお願いです。:2020/05/19(火) 10:20:39 ID:51YERM1M.net
良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
有名お立ち台で鉄道写真の撮影なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても撮影したければ、ライブカメラを使いましょう。
ライブカメラなら、自宅に居ながら撮影できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
有名お立ち台で鉄道写真の撮影なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても撮影したければ、ライブカメラを使いましょう。
ライブカメラなら、自宅に居ながら撮影できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

135 :撮り鉄の決まりから、不要不急の撮影自粛のお願いです。:2020/05/19(火) 10:20:40 ID:51YERM1M.net
良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
有名お立ち台で鉄道写真の撮影なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても撮影したければ、ライブカメラを使いましょう。
ライブカメラなら、自宅に居ながら撮影できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
有名お立ち台で鉄道写真の撮影なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても撮影したければ、ライブカメラを使いましょう。
ライブカメラなら、自宅に居ながら撮影できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

136 :撮り鉄の決まりから、不要不急の撮影自粛のお願いです。:2020/05/19(火) 10:20:40 ID:51YERM1M.net
良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
有名お立ち台で鉄道写真の撮影なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても撮影したければ、ライブカメラを使いましょう。
ライブカメラなら、自宅に居ながら撮影できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

良いですか、皆さん。
首相や知事がここまで外出の自粛を要請しているのだから、ちゃんと自宅に滞在して感染予防に努めること。
体力があるから私は関係ない!などと言わないこと。
新型コロナウイルスは誰にでもかかる可能性があるのですから。
有名お立ち台で鉄道写真の撮影なんてダメですよ。
自宅に居なければ感染を防ぐことはできません。
どうしても撮影したければ、ライブカメラを使いましょう。
ライブカメラなら、自宅に居ながら撮影できるでしょう。
そういう皆様方の行動が、集まって形になるのです。

137 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 11:28:58 ID:YW9P2HIS.net
6000系は、旧カラーの方が似合ってたかもなぁ
流線型や片寄扉には今一

今の色は、貫通扉が中央にある13000系が一番合ってる

138 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 12:40:17 ID:UxW3F4dm.net
「コロナ」への風評被害をなくそう!
https://www.sankei.com/life/news/200424/lif2004240113-n1.html

139 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 20:39:25 ID:IrY7jNVu.net
100キロ程度の速度じゃあ
流線形の効果は薄かったらしいよ
製作コストが掛かる事も有り流線形ブームは自然と終息した
当時は流線形ブームで
モハ52型だけでなく京阪や名鉄にも流線形電車有ったし
蒸気機関車にも流線形が有った

140 :名無し野電車区:2020/05/19(火) 20:53:18 ID:7GtMsCdU.net
6000系以降にデビューした新造車両の新塗装は、正面ガラスの下部に、下辺が円弧状になっている黒色の塗装がされている。
 https://www.keihan.co.jp/traffic/railfan/vehicle/img/6000_main.jpg
 https://www.keihan.co.jp/traffic/railfan/vehicle/img/7200_main.jpg
 https://www.keihan.co.jp/traffic/railfan/vehicle/img/8000_main.jpg

このデザインは、正面から側面へ回りこむ曲面ガラスを採用し、ブラックアウト処理をした連続ガラス風にしたおかげ。
8000系以外は、車体と正面から見て左側にある大型の非常扉のすき間部分にある“縦のライン”を、最大限に生かしている。
 https://www.keihan.co.jp/traffic/railfan/vehicle/img/800_main.jpg

141 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 01:04:35 ID:U6v/HVYT.net
6千系から1万系まで通勤車で大型2枚窓の先頭デザインが続いたけど
3千系と一万三千系では採用しなかった
編成の中間に連結するならわざわざ貫通路作る改造工事が必要と言う
欠点が目立ってきたのかもな

まあ鉄道車両も何十年も使うんだから何が起こるかわからんもんな

142 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 05:18:59 ID:PEoDzd3C.net
>>141
どうもそのころ京阪は2600系更新用車両を考えてて
7〜8両固定編成ではなく、4両x2の連結編成を想定するようになってた
10000系4両編成が想像以上に使い勝手悪かった(重連で貫通できない)のが影響してたのかもしれない

143 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 05:20:06 ID:PEoDzd3C.net
13000系4連を連続投入して、代わりに10000系4連ねん出して7連固定作ろうとする当たり
全面非貫通で4連は都合が悪かったんだろう

144 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 05:47:22.61 ID:U6v/HVYT.net
確かに交野線宇治線の4連を本線に転用するとか
京阪がどこか他社の路線と相互乗入する事になるとか
何十年も有ったら有るかもしれんよな

145 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 17:55:24 ID:1uNBn+1O.net
恒例、suumoの住みたい街ランキング、
いつも通り京阪は「穴場だと思う街」にも上がらず蚊帳の外だけど、
住みたい沿線では京阪本線が6位ではあった。
ちなみに京橋34位、枚方市38位、樟葉50位。
枚方市より樟葉の方が住むには良いように思うのだが。モールもあるし。

146 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 18:48:25 ID:9VB8Xh1V.net
くずはモールのショップ続々閉店してるのご存知ない?
リニューアルから時間経って最近は樟葉の人気は右肩下がり

147 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 18:53:01 ID:W8WQQyHW.net
>>141-143
13000系の4連は4+4ができるけど
営業運転で4+4をやったことあるの?
7連2本を分解して8連貫通は記事になってたけど
実際の所4+4は諦めてる気がしてならないんだよな

148 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 21:38:41.79 ID:fzH4aqUJ.net
支線に先に新車を入れて本線に転属させるって発想は無かったわ
古くなった車両を中間車を抜いて支線に投入するもんかとてっきり

149 :名無し野電車区:2020/05/20(水) 23:21:02 ID:k7l4QQrW.net
>>148
6000系も昔、交野線に入ってたような?

150 :名無し野電車区:2020/05/21(Thu) 01:02:34 ID:X8yz2NQY.net
6000系の前面を13000系仕様に改造しよう

151 :名無し野電車区:2020/05/21(Thu) 01:04:36 ID:CdM1FNeq.net
5000系や70000系も一時期支線運用があったらしい

152 :名無し野電車区:2020/05/21(Thu) 02:35:54 ID:pN3GZVeU.net
久しぶりに石山坂線乗ったけど、相変わらずすっげーローカル鉄道の雰囲気だな。

153 :名無し野電車区:2020/05/21(Thu) 14:26:44 ID:VI2SDJAb.net
本だけ略すなよ

154 :名無し野電車区:2020/05/21(木) 16:37:37.81 ID:Yu1Sj/i3.net
本線なのにあの寂れ具合

155 :名無し野電車区:2020/05/21(木) 17:34:26.26 ID:48SFesJI.net
石山坂本線
田原本線

156 :名無し野電車区:2020/05/21(Thu) 19:37:39 ID:R57LT4B1.net
>>151
4両での5000系は1980年前半ころに
宇治線直通急行で見たし
本線普通でも乗ったこともある
置石脱線転覆事故で車両が組み換えられ
4両となったものだろう

6000系は4両でデビューしたてのころ
宇治急行や交野線でも見られた

7000系は7両で登場したころしか知らない

157 :名無し野電車区:2020/05/21(Thu) 21:53:51 ID:YLSoZUTd.net
>>151 >>156
7000は登場時4又は6連
後に中間車を増備して全編成7連に

158 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 03:59:27 ID:hRX70UEp.net
交野線と宇治線と言えば昔はボロ車両の1900系と2600系の巣窟と言うイメージが有ったけど
新車が走ってた事も有ったんだな

159 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 04:10:25 ID:hRX70UEp.net
支線で思い出したけど
旧3000系の中間車寿命的にはまだ使えたのに廃車にしたのは勿体無かったな
1900系を3ドアにするのに以外と金掛かったので
3000系は格下げ改造中止になったらしいけど
阪急6300系みたいに2ドアのままで支線で使えば良かったのにな
交野線と宇治線なら2ドアでも問題無い程度の混雑だったと思うんだがな
まあ3000系の先頭車とダブルデッカーは富山地鉄で今でも生き残ってるけどな

160 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 05:23:47.05 ID:yRgkXFo8.net
>>150
13000系新造したほうが安いから史実はそうなってる

161 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 05:26:05.62 ID:yRgkXFo8.net
>>159
6000系ショックに続く8000系効果がでかくて、下手に3000系長く使うよりも8000系にしたかったのと
3000系先頭車車体を富山地鉄が欲しがったってのが大きかったんだと思う

162 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 05:29:48 ID:yRgkXFo8.net
あと、旧3000系淘汰してるころは更新車体は大体充足してて無理して3000系継続使用する理由がなくなってたんだな
600系改造の1800II系はあったがそれらは7000、7200で更新するめどが立ってたし

163 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 06:33:49.86 ID:schnHwy6.net
>>158
昭和の頃は宇治線はそれなりに新車が入ったこともあったけど交野線は皆無だった
例えば2000系は宇治線での運行はあったが交野線には入らなかった

164 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 07:16:55 ID:uKiIQ4Jr.net
>>161
8000系のデビュー当時、3000系の特急を見送ってでも8000系に乗ろうという客が多く発生した。

また特急の全編成を7連に統一するため、6連だった3000系に、8000系のT車1両を増結したが
その増結した8000系車両に客が集中した。(自分もその中の1人)

ウィキペディア 「京阪3000系電車 (初代)」 に、上記や >>161 に関する内容、富山地方鉄道に
3000系が譲渡された経緯などが詳しく書かれている。

165 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 08:30:38 ID:IWJVbJHS.net
>>158
宇治直通は、そのイメージだね
8000系が出たくらいで、未改修2600はボロの筆頭だったなぁ
1900は前照灯と白い内装でちょっと良く見えた

あれから30年近くなるのに、消滅したのが1900と3000だけという体たらく

166 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 10:50:48 ID:zsLnYJYt.net
>>133
あれから凋落が始まった
昇圧前が良かった

167 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 12:16:07 ID:yRgkXFo8.net
6000系や7000系が登場前後4連だったのは
全線運行テスト的意味合いがあったらしい

まあその結果東福寺変電所のVVVF対応問題が出たんだが

168 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 12:29:37 ID:V3vGcpP/.net
>>164
ニコニコ動画にも8000系増備の経緯が
面白おかしく紹介されてた…

169 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 13:55:59 ID:UCz1MR6l.net
8000系搭乗前は、3000系転クロ特急見送って6000系ロング急行に乗る客が続出したのは本当
本とそれくらい凄かった、阪急と阪神、南海が急に車両の顔をいじりだすのは6000系のせい

170 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 13:57:59 ID:UCz1MR6l.net
>>167
鉄ヲタ趣味てきには、奈良線での500系最後のお勤めとか、
1900系臨時特急とか、1800、1700、1300系とかの面白さとか
標識版の深い世界とかコレクターズアイテム化とか
面白いこと沢山あったのは認める

171 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 15:19:11 ID:pIdBUBGa.net
>>166
花博の頃がピークだったな。

172 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 15:39:42 ID:2EMv2pfR.net
6000系のフロントガラスがもうちょっと縦に長かったらなと常々思う

173 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 15:40:06 ID:9qeLXHqw.net
>>145
枚方市は京阪が止まってもバスで高槻・茨木に出たり交野線で学研都市線に出られるからな。
樟葉は松井山手や新田辺に行けるだけ。

>>146
リニューアル当初は「関西初」とか謳い文句にした店が多かったけど、
そういう店こそ、本店がある東京周辺との購買力の差に負けて消えていったよね。

174 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 15:50:43 ID:UCz1MR6l.net
2600系淘汰後に、2600系でやったような複雑な組み換えをする可能性を考えると
6000系や13000を貫通改造する手間するくらいなら
新造13000系を4連で作るというのはある意味賢い戦略ではある

175 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 19:07:17 ID:zsLnYJYt.net
>>174
全て8連にして普通は枚方市で4連にすれば良い
京橋守口市間は駅をサンブンノイチにして区急を廃止

176 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 19:08:54 ID:zsLnYJYt.net
>>173
バスで茨木は非現実的

177 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 19:09:34 ID:0hSf7zGV.net
>>175
具体的にどの駅を潰すの?
あと普段の京都口普通は4両で足りるの?

178 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 19:44:53.42 ID:91RD28d4.net
樟葉は京阪が無理矢理開発したイメージなんだよななぁ
枚方は勝手にどんどん開発されたイメージ
なんで京阪沿線じゃないと樟葉ってゴルフのイメージしかないんじゃないの?

179 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 19:55:28 ID:hRX70UEp.net
オレなんか格下げ改造された3000系の姿を勝手に想像してたよ
車両の真ん中にドア作って車内はロングシート
小さい2段窓がずらっと並ぶ緑・木緑の車体
先頭の貫通扉に種別行先表示機を付けて
先頭がパノラミックウインドウの通勤車も格好いいなと勝手に想像してたもんだ

180 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 20:14:01 ID:hRX70UEp.net
樟葉駅なんか確か高度経済席長期に20倍も客が増えたらしいぞ
昔はそれだけのド田舎だったらしい
駅の位置も昔と変わってるし

181 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 20:48:59.80 ID:wCbAyU2T.net
>>177
京都駅〜東福寺駅〜伏見稲荷駅の観光移動さえなければ昼間はいける

182 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 21:33:36 ID:f0N/RioK.net
樟葉(楠葉)じゃなくて糞袴駅に改名しろw

183 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 22:41:26 ID:6t15KRAE.net
>>175
だったら普通と準急は7+1にして淀で後ろ1両切り離しできるようにしたらいいだろ
切り離した1両は0.5M車で淀の車庫を出入りする

184 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 22:48:31 ID:pIdBUBGa.net
>>179
自分はこんな姿かな。
特急色のまま車内はクロスシート。
https://pbs.twimg.com/media/EYOgp0IU4AEaBf4.jpg

185 :名無し野電車区:2020/05/22(金) 22:50:07 ID:pIdBUBGa.net
>>173
リニューアル当初東京の鮎ラーメンの店があったな。
結構美味しかった。

186 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 00:57:43 ID:j19DXzcl.net
>.157
昭和5年代後半に一時期交野線に2200系の4連(後に2600系と7連組んだ)が営業運転してた

187 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 06:54:23.34 ID:bkfJBiqP.net
>>167
6000系4連は、昇圧準備だろ?
昇圧前日に、徹夜で4連→7連組み込んでた。

188 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 06:56:12 ID:bkfJBiqP.net
昇圧しないと、7連では走れんとか言ってたような。

189 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 07:15:22 ID:dnWABZke.net
>>186
2200系って戦前から走ってたん?
凄いね

190 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 07:35:56 ID:SQWAKOHu.net
>>188
6000系は複電圧車だけど、1500V運用が
前提だったから、600Vだと
出力が1/2程度に落ちて、4Mでも
実質2M2Tだったらしい。
で昇圧時に1700、1300とか600とかを一斉引退させて
そいつらの7連運用に徹夜で中間に3T挿入した
6000系をぶっ込んだ。

191 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 08:14:15.55 ID:J/yuE4AQ.net
>>190
1300系に関しては昇圧直前の1983年3月に4連5本が先行して廃車になってその代わりに6000系が同数入った
交野線や宇治線での昇圧前の6000系入線は恐らく元は1300系の運用に入ってたと想像

192 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 08:26:18.16 ID:yOxm1oEY.net
検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案を巡り、Twitterでは著名人が相次いで反対を表明。
抗議のうねりを生んだ。
一方、指原莉乃さんは5月17日のテレビ番組で「ハッシュタグのお願いが来ました」と明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00010004-huffpost-soci

193 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 10:31:00.56 ID:RRkI1cPA.net
>>186
2210Fかい?
これも宇治急行で見たことがある

194 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 11:37:39 ID:lRXUoD3e.net
>>190
その6000が担当してた4連は、昇圧後何でカバーしたの?

195 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 11:44:31 ID:RGHQuQo0.net
>>194
1800(?)唯一の4連
1900
2600

196 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 12:31:23 ID:lRXUoD3e.net
>>195
その編成が担当してた分のカバーはどうしたの?
車両が余ってるんじゃ無い限り、600V廃車分や絶対増備する必要があるから、それなら最初から7両製造して眠らしときゃいいのに

197 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 13:09:27 ID:RGHQuQo0.net
6000の単電圧車57両と引き換えに、600 1300 1700の計57両が全車廃車になった。

198 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 13:55:05 ID:lRXUoD3e.net
>>197
それだったら、高額な復圧の意味ないじゃん
阪急5000系みたいに1500V専用でよかった

阪急3000系みたいに600Vのまま廃車に追い込むならともかく

199 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 16:41:18.01 ID:IKMac18y.net
>>197
そして淀車庫の川側で重機のエサに…

200 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 17:10:31.40 ID:SQWAKOHu.net
>>198
「鉄道ピクトリアルの増刊号を読め」が答えにはなるんだが、
最近は手に入れ難いからなあ。

そもそもおけいはんは代々車庫用地に苦労してきた。
開業当時の守口、深草と言う4両編成以上は
分割必須な狭隘な車庫から
長い時間を掛けて寝屋川、淀にお引越し。
これで600Vでの限界である7両固定編成を
何とか運用出来るようになった。

昇圧に伴い新造する1500V単圧車(6000系)77両は
本線当時最長の7連固定編成で本線優等運用前提だったが、
置き換え対象である昇圧工事対象外の
600系や1700系は支線用短編成が大半。
一対一の置き換えもやり難い状況の上、
淀車庫も当時は今の1/3程度の収容能力しかなく、
7両編成11本を昇圧のその日まで遊ばしておく用地が無かった。

でおけいはんは車庫内の一時的重複可能両数から
昇圧時の車両置き換え両数を57両として、
純粋な1500V単圧車としては、
6000系の7両編成6本と中間車15両とした。
6000系は運転台周りが従来車と劇的に変更されていたこともあり、4両編成5本を複電圧車として1983年3月に先行導入。
これで最も老朽化していた1300系、1700系の一部を
代替廃車。
支線運用を新造の6000系と廃車予定の600系や1700系で
併用させていた。

で1983年12月に昇圧。
おけいはんでは全複電圧車の回路切替以外に

6000系先行配備5編成への中間車3両挿入
7〜5両編成だった在来車の4両編成5本への組み換え

を一晩で行った。

本当はもっと新造車に置き換えたかったけど、
予算の都合上、吊り掛け非冷房のまま
14両だけ工事の上残留させたのが1800系(2代目)。

京都市電との平面交差の関係上、
大手私鉄最後の昇圧になってしまったが、
置き換えは最後にふさわしい複雑怪奇な工程になった。

201 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 17:14:44 ID:9m/yE2n6.net
>>200
久々に良いもん見させて貰った、乙

202 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 17:25:17.49 ID:rOa0Qz8L.net
80年代の頃は6000系が大量導入されたので
京阪電車は新しい車両が多いなと言われていたけどね

今の時代では近鉄乗入用の1000系が大量導入されて
旧型車両を追い出した阪神電車が新しい車両多いなと言われてるけどね

203 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 17:57:34.49 ID:Hjcvjidj.net
吊り掛けだっけ?

204 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 18:17:52.97 ID:ywxXk9Un.net
>>200
1800はカルダン駆動だったよ。

205 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 21:17:55 ID:SQWAKOHu.net
>>204
ごめん。
600系の車体流用で吊り掛けと思い込んでたわ。

206 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 01:05:33.35 ID:Oeqsee6b.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

207 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 10:31:04 ID:0YmFrIxD.net
>>205
600系の車体と旧1800系の床下機器を組み合わせた。
車体構造上冷房改造が難しいのと6000系増備までの繋ぎだったこともあり短期間で廃車された。

208 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 10:43:52 ID:ZOgrwSj5.net
梁が弱くて重い冷房を載せられなかったのかな

209 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 10:51:22.07 ID:QgQ0+dvB.net
>>208
600系の車体は徹底した軽量化が仇になって冷房改造が出来なかったとか
その後に出てきた700系は車体の構造に見直しが入ったらしく昇圧対策として1000系への改造&冷房改造が可能だったとのこと

210 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 18:14:33.23 ID:ttHYD+tz.net
6000系は足回りも完全一新したから、故障しても本線に影響しないように宇治線とか
故障しても深草に留置できる宇治三条直通普通に入れられてたのだよ

211 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 18:18:37 ID:ttHYD+tz.net
>>200
後何気にヤバイのは、深草車庫や守口車庫は車庫出庫事に連結というげに恐ろしいことをしていた
特に6〜7連の一部はそうしないと車庫にはいらなかったとか

212 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 18:42:41 ID:2+Bs5w0A.net
>>210
7000系もそうだね。

213 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 19:36:03 ID:TKtxpW0N.net
>>211
まだ幼稚園時代だったか
藤森駅から深草方に目をやると
深草駅側線から出た電車が
いつまでも本線に入りそうで
なかなか入らないのを見た
おぼろげな記憶があるのは
そういうことだったのか…

214 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 21:00:07.31 ID:fa/r/O09.net
>>210
>>212
交野線にも同じこと言えない?

215 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 21:01:57.93 ID:U7W+XJOd.net
>>211
守口行は4両だったな
どこで折り返していたのかよくわからない

216 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 22:04:08 ID:o2knJRKC.net
深草車庫においては、駅前の喫茶店とか龍大御用達関連の店に立ち退いてもらえれば
北と南で車庫繋いで8連対応も行けたかもしれないけどね

http://www.asahi-net.or.jp/~uk9o-tkzw/hsomake.html

何でやらんかったのかは知らん

217 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 23:36:05.92 ID:xfu0T7wS.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2155130.jpg

218 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 02:02:24 ID:RPKcUhGY.net
>>216
態々あの街のど真ん中でやる必要も無かったんだろ

発掘調査と立ち退きの保障も大概ヤバイしな

219 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 09:35:17.01 ID:ZIXLPQRL.net
「新聞は疑って読め!」

220 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 23:27:36 ID:aX0dkqrq.net
1度で良いから深草行きが見たい人生だった・・・

221 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 00:25:25 ID:H7swl4dS.net
>>220
いつぞやの事故発生時に深草行きが爆誕したのは覚えてるね、何時かは忘れた

222 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 01:13:16 ID:0XZJblxi.net
>>220

1度で良いから交野市行きが見たい人生だった・・・
1度で良いから八幡市行きが見たい人生だった・・・
1度で良いから大和田行きが見たい人生だった・・・
1度で良いから五条行きが見たい人生だった・・・

223 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 06:08:55.05 ID:rdA86JLp.net
>>222
八幡市?
八幡町ではなくて?

224 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 06:09:58.14 ID:rdA86JLp.net
>>222
大和田行なんかあったんだ
島式ホームだったのは覚えているけど
あそこで折り返しできたんだ

225 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 07:54:35 ID:0XZJblxi.net
>>223
今はなき丹波橋駅のパタパタに
「普通 八幡市」とあった
また樟葉駅の幕式発車案内には
「初詣急行 三条」なる表記も…

226 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 08:27:01.39 ID:rdA86JLp.net
>>225
非常用だね
言われてみれば八幡市で折り返しができるようになったというニュースを見た記憶がある
昔あった京橋のくるくる回る案内板に記載されている文字情報がほしかったな

227 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 12:08:02.09 ID:1taUX6Oz.net
あと3000II系や13000系で横幅少し増やしたというのが
前面貫通扉車復活の理由の一つなのかもしれない
何か13000系では3000系よりほんの少しだけ横幅広げてその影響で車体隅を切り落としてるからな

228 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 17:33:33 ID:qZ4BUB7t.net
K高校の先生らしき集団が、
K高校のバス停から乗って来て、授業の事らしい話を、ピーチクパーチク、
それまでは静かだった狭い車内に、飛沫飛ばしまくってた。

229 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 19:54:12.86 ID:rdA86JLp.net
>>228
飛沫云々以前に公衆道徳を知らないのだろう
そのK高校の偏差値は?

230 :名無し野電車区:2020/05/26(火) 21:11:05 ID:zvLmXwrU.net
>>227
3000系は、
 ・「GKデザイン総研広島」 に、車両デザインを依頼
 ・「快速急行」 という特急に準じる種別で運用するため、特急車両の8000系と同様に非常扉を中央部にした

というのが、主たる要因と思われる。
3000系の段階で、一般車両の13000系で先頭車両同士が連結できる構造にすることを決めていたかは不明。

231 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 02:13:04 ID:BTlZqmtx.net
6000系から1万系までの先頭が2枚窓なら運転台が広く取れる利点が有ったんだろうけどね

ただし鉄道車両は何十年も使うので連結する可能性有るかもと
社内から意見が出たと思われ
中之島線をいずれ延長してどこかと乗入するかもと言う話が当時も有ったわけだし

232 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 07:35:35.26 ID:6hkUh3bf.net
PCR検査を増やせと無理難題を言って医療崩壊させ日本を潰そうとしているコメンテーターは誰なのか?
十分注意してみよう!

玉川徹 青木理

233 :名無し野電車区:2020/05/27(水) 10:40:23.81 ID:8/zi3nOji
ちょっと質問

昔に乗った電車(JR・京阪・阪急のいずれか、多分京都〜大阪間)で以下の記憶があるのですが、京阪ではない?

・車両にトイレがあり、かつ便器穴から線路が見えていた
・車両の端に公衆電話があった

いや先日以下記事を見て、そういえば線路見えてるトイレあったよな、と思い出し。当時よく利用していたのが京阪なんですが。年代的には昭和50〜60年くらいの記憶だと思います。
ttp://karapaia.com/archives/52289695.html

234 :名無し野電車区:2020/05/28(Thu) 14:06:11 ID:cKSjj5dS.net
>>230
単なるデザインでは?

235 :名無し野電車区:2020/05/28(木) 14:36:26.92 ID:x/KYN1Me.net
■検察庁法改正案に抗議した人達■
https://twitter.com/chibiinochi/status/1259651894214971392/photo/1

俳優    :城田優、小泉今日子、西郷輝彦、浅野忠信、井浦新
タレント  :高田延彦、杉本大輔、麻木久仁子
アーティスト:Chara、綾小路翔、オカモトレイジ、きゃりーぱみゅぱみゅ、しりあがり寿、大友良英、水野良樹、宮本亜門
政治家   :志位和夫、福島みずほ、立憲民主党(公式)

https://www.sankei.com/affairs/news/200512/afr2005120025-n1.html ほかより
有名人って吉永小百合以外はしょぼいメンツなんだよな(笑)吉永小百合だけですごいんだけどさ(笑)。
(deleted an unsolicited ad)

236 :名無し野電車区:2020/05/28(木) 20:23:14.57 ID:/dmjVkNx.net
先頭車両同士が連結できる構造の2600系廃車のかわりだからじゃないの

237 :名無し野電車区:2020/05/28(Thu) 21:59:44 ID:19e/g/2a.net
>>235
常習賭博に、関わった新聞社は
この時からすでに防衛線張ってたんだな。

238 :名無し野電車区:2020/05/28(Thu) 22:50:07 ID:x/KYN1Me.net
>>237
そもそも与党の法案は公務員の定年を65歳にするだけの法案
成立しなかったことで損をしたのは公務員
立憲民主党は支持団体のひとつ自治労を敵に回して大丈夫なのか?
今回成立しなかったことで社会情勢の変化もあり当分成立しなくなるだろう
さらに年金は逼迫してるから子宮は70歳からになる

239 :名無し野電車区:2020/05/28(Thu) 23:34:01 ID:19e/g/2a.net
>>238
アベッチの作戦勝ちなんだ。

240 :名無し野電車区:2020/05/29(金) 00:47:52.05 ID:1/8uZPCc.net
>>238
森友、加計、桜、糞川だっけ?

241 :名無し野電車区:2020/05/29(金) 01:20:03.25 ID:mPAdc48s.net
いうほどここ数年大がかりな組成変更とかしてないよね
中間車を抜き差しする程度くらいしか覚えがない

242 :名無し野電車区:2020/05/29(金) 20:23:44 ID:tnyudVJY.net
6000系〜9000系まで、先頭車の前面が非常用の貫通扉しかないのって、そういう時代背景だったんだよね。
高度成長期に、需要が増えつづけて、全体的に編成を長くするしかなくって、短い編成を連結するより、長い固定の編成を作ったほうが、コストも下がるってところがあったから。
方策こそ各社でちがうけど、1980年代の大阪の大手私鉄は、どこも編成が長くなることを前提に、新しく作る系式だけじゃなくって、更新工事をする車両の設計も、考えてたよ。
京阪電車だと、すでに1969年の2400系から、7両編成で作っていて、1000系では、ついにタネ車(旧700系)の幌枠まで撤去されたしなあ。
2600系は、タネ車(旧2000系)の先頭車が多かったことを利用して、将来の京福叡山線への乗り入れを考えたり、支線など短い編成の冷房化を推進して、しばらくこの分野は、任せておける感じになった。
だから、それ以降は、先頭車がほかの編成と連結するとか、その貫通路を乗客が通り抜けるとか、そういう必要がないと、割り切ったんだよなあ。

そのままで良かったのは、9000系まででさ、1900系・2600系を取り替える時期になって、考えられた10000系は、7200系が叩き台なのはいいとして、前面まで引き継いだのがよくなかったねえ。
N3000系は、10000系を叩き台に、特急から支線まで使える車両として設計されたんだけど・・・
前面は8000系のイメージを引き継いだのが、特急車のグループという意識付けにもなるし、非常用の貫通構造から抜け出して、連結しても通り抜けられるようにしやすいし、とても都合がよかったんだ。
これを、古い通勤車の取り替えで増やしていく、っていうシナリオはなくなって、13000系という、使いやすいものに落ち着いたって感じ。

243 :名無し野電車区:2020/05/29(金) 23:47:15.90 ID:oW0xdFEr.net
句読点多すぎてうざい
子供向け風なのもウザい

244 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 02:36:13 ID:FOsVcfoz.net
>>243
高卒なの?

245 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 07:02:59.02 ID:7UFKO9IM.net
>>242
実際の2代目3000系は快速急行専用として企画、汎用車としては13000系だね

246 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 11:34:46.30 ID:KnYUEuL3.net
>>245
「快速急行専用」というのは、中之島線が開業するときの目玉の列車種別が、結果的にそれになったからだよ。
はじめは、淀屋橋と中之島から、交互に特急を発着させるつもりもあったし、使いやすい特急車を作るのに、9000系で失敗したことの反省を踏まえたから。
JR西日本の223系みたいな使い勝手を狙っていたんだ。
コストが高めの設計になっちゃって、それはたくさん作ることで、結果的にコストが下げられる、ってことも考えられてたけど、やっぱり普通の通勤車のほうが使いやすいし、コストも気にせずにすむ、ってなったんだよね。

247 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 12:55:04.37 ID:7UFKO9IM.net
>>246
結果として3000系は次世代特急の仕様を決める上で参考になるだろう

インバウンドが無くなったとは言っても混雑対応は必要、8000系の後継は3ドアクロスの車端部ロングで落ち着きそうだ

248 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 13:17:15 ID:VupfYAF2.net
今くらいの利用者で落ち着くなら次期特急も2扉DDでいけるなって思っちゃったよ

249 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 15:12:43.84 ID:7UFKO9IM.net
>>248
今はだろw

250 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 16:26:44 ID:c7sflBkr.net
中国人が日本でリベンジ消費する気満々らしいで。

251 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 17:29:35.46 ID:BRey3O97K
株主総会資料によると13000系は36両新造らしい。プレカー込みかは不明。

252 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 19:25:36.43 ID:/Zpi6ynb.net
9000系も特急から各停に使えるコンセプトで登場したけどな
ただし9000系は固定クロスシートだったのでクロスシートの半分の席が
進行方向と反対だったのが評判悪かったらしいね
クロスシート2列+2列で通路も狭かったし

それに代わって登場した3000系ではクロスシートを全て転換出来る様にし
クロスシート2列+1列で通路も広げた

253 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 19:35:28 ID:7GVR5tCz.net
次世代特急車は>>247>>248の両方にしたらと思う。
つまり、混雑する両端2両ずつは>>247案で中間4両は>>248案にして内1両を
新プレミアムカーとすれば良い。これで8000系と同等の座席数を確保しつつ、
プレミアムカーも2階建て車になるから増収も狙える。

254 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 21:19:20 ID:TpTeHlIe.net
京阪、今年の株主総会は天満橋のOMMビルだって。

255 :名無し野電車区:2020/05/31(日) 11:15:57.73 ID:CQEbFH/E/
36両の内訳は7連4本と4連2本。4連に3000を組み込み7連2本となり5000と2600の全廃とする。

256 :名無し野電車区:2020/05/31(日) 21:52:00 ID:GQ9uTlfl.net
次世代特急車はデュアルシートでいいんじゃねーの?
ただ19m級3扉車に設営するのは難しいかな。

257 :名無し野電車区:2020/05/31(日) 22:34:30 ID:kxL0hMuE.net
>>246
対岸の阪急9300系もあるのでそれを参考にしたのかも。

258 :名無し野電車区:2020/05/31(日) 23:59:21 ID:81/X++cL.net
阪急は特急停車駅が増えてから2ドア6300の混み具合がヤバかったからなあ

259 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 08:12:29 ID:91B9h7HW.net
>>252
ただ3000系は座席が少ないという致命的欠陥があるからな

260 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 08:49:14 ID:yvprWZwn.net
2ドアのドア間2+2クロス車端部ロングT車は全部ダブルデッカーでお願いします

261 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 11:11:14 ID:yoWMS6NZ.net
土居駅の定点観測動画を見てみたけど4駅先まで見えるのに笑う
他の会社じゃそうそうないよね

262 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 11:14:39 ID:33RBa0ez.net
>>261
阪神でも大石〜石屋川の3駅までかなぁ。

263 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 11:40:36.02 ID:aATSjXP1.net
統合したらいいのに

264 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 12:17:15 ID:C/Ojy8Jq.net
>>263
谷町線に負けたのだからなくせばよいのに
守口市の次は京橋で良いだろ

265 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 12:18:01 ID:vSFtJsZq.net
動く歩道で繋ぐとかさぁw

266 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 12:47:52 ID:aNw3iNhd.net
民業圧迫も甚だしいよなあれ
前も誰か言ってたけど何故城北公園通を通らなかった

267 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 13:24:45 ID:zWKUUr1c.net
>何故城北公園通を通らなかった
都島区役所・都島警察署から遠くなりすぎるからでしょ。

268 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 18:00:23.16 ID:WjDYfjre.net
南北に長い都島区で、区役所や警察署行くのに谷町線使う区民なんて
ほとんどいないと思う。

269 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 20:45:37 ID:C/Ojy8Jq.net
>>268
で?

270 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 21:56:50 ID:4UgH9ijM.net
>>266
元々京阪の輸送力だけでは足らんから
谷町線延伸したんだろ?
京阪は積み残しが当たり前だったし。

271 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 22:02:06 ID:bkjzN+YQ.net
枚方公園駅のトイレの注意書。
ここ洋式なんだけど…。
https://i.imgur.com/iFKLA58.jpg
https://i.imgur.com/cxGdQJ0.jpg

272 :名無し野電車区:2020/06/01(月) 22:43:49.03 ID:AxDN+CoG.net
窓ガラスに手を添えると危険ですのでご注意ください。
とか、
お降りの方は、早い目に出口付近まで起こしください。
とか
放送してたな。

273 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 03:27:39.77 ID:/6A1kn6u.net
>>259
となるとL/Cカーが一番良いってなるのか?
あれの椅子ガコガコするけど京阪ならなんとかして座り心地よくしてくれそう

274 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 06:00:50 ID:dSDN3LN1.net
京阪のダイヤが様変わりしていて驚いた
特急と準急はどこで接続するの?
15分ヘッドの時代が良かったな

275 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 08:08:27.49 ID:QopXsI7q.net
>>274
楠葉と丹波橋と三条
準急が通し各停の場合もあり。

276 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 10:02:45.14 ID:dSDN3LN1.net
>>275
樟葉とか待ち時間長いね
萱島での各停との時間も
でも昔からか

277 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 19:19:25 ID:YNDlZ1De.net
>>276
京阪も今後阪神5700系のようなドアボタンを採用してもらいたい。

278 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 20:55:53 ID:ne9kCKLK.net
■検察庁法改正案に抗議した人達■
https://twitter.com/chibiinochi/status/1259651894214971392/photo/1

俳優    :城田優、小泉今日子、西郷輝彦、浅野忠信、井浦新
タレント  :高田延彦、杉本大輔、麻木久仁子
アーティスト:Chara、綾小路翔、オカモトレイジ、きゃりーぱみゅぱみゅ、しりあがり寿、大友良英、水野良樹、宮本亜門
政治家   :志位和夫、福島みずほ、立憲民主党(公式)

https://www.sankei.com/affairs/news/200512/afr2005120025-n1.html ほかより
有名人って吉永小百合以外はしょぼいメンツなんだよな(笑)吉永小百合だけですごいんだけどさ(笑)。
(deleted an unsolicited ad)

279 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 21:01:22.45 ID:VHj6GOOq.net
今年度に、13000系 36両を新造する模様。
__

第98回定時株主総会招集ご通知
https://www.keihan-holdings.co.jp/ir/info/pdf/2020-05-22.pdf の 資料の17ページ (PDFの19ページ)

(3) 資金調達の状況

  設備資金などに充当するため、当連結会計年度に(株)日本政策投資銀行から68億8千万円を借り入れたのをはじめ、
 金融機関から所要の借入をおこないました。
  また、当社は、借入金返済資金に充当するため、2019年12月17日第32回無担保社債100億円(利率年0.630%)を発行
 いたしました。
  なお、当連結会計年度末の有利子負債残高は3,271億3千2百万円となり、前期末に比較して72億1千4百万円減少
 いたしました。


 【事業区分】運輸業 【投資額】13,283百万円 【主な設備投資の内容】京阪線鉄道車両(13000系)36両新造など
 https://pbs.twimg.com/media/EZfZiBwU0AEqAT9.jpg
__

資料は少し前に公表されていたものたが、自分の勘違い(資料の見間違い)の可能性があり、書き込みを控えていた。
しかし、ツイッターのツイートによると、どうやら自分の勘違いではなかったみたい。
.

280 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 21:08:25.49 ID:Q5zMM6Xm.net
6両×6編成で計算はあうな

281 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 21:12:08.13 ID:+IY4Cduv.net
>>280
これに3000系のT車組み込みで5000系を代替だろうね

282 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 21:13:05.37 ID:VHj6GOOq.net
おそらく 13000系36両+3000系6両(P車連結による半端車)=42両(6編成) だろう。

これによって、5000系(4編成)は全廃。
残りの2編成は、抵抗制御の2200系の廃車だろうか。
車体は2600系0番台が古いものの、機器類の性能は抵抗制御の2200系のほうが古い。

283 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 21:17:18.08 ID:VHj6GOOq.net
>>282 誤解を招く書き方なので、修正

抵抗制御の2200系の廃車 → 2200系の中で、抵抗制御のまま残っている2編成の廃車

284 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 21:20:43.34 ID:YNDlZ1De.net
京阪にしては稀に見る大量新造だな。

285 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 21:47:13 ID:VHj6GOOq.net
>>284
京阪がついに本気を出した。大量増備は3000系48両(8連×6編成)以来。

既存の13000系77両と今回の増備車両36両を足すと、113両となり
ついに13000系が、6000系112両を上回る、京阪の最大勢力となる。

3000系T車6両も13000系に編入され、13000系の増備は今後も続くだろう。

286 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 22:47:21 ID:SaigI3YC.net
以前このスレで6両の乗車位置がどったらこったらって話が出てたけど、
減車する可能性ってあるのかな。

287 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 23:01:44 ID:VHj6GOOq.net
>>286
今さら6連の増備は考えにくい。ラッシュ時に運用すると明らかに輸送力不足なので、わざわざ6連を増備しないだろう。
一時期 6連 の話題があったけど、その後何の進展も無い。6連の停車位置が追加された駅も見当たらない。

増備する 13000系36両 の内訳で、いろんな予想をしている人がいる。
7連×4本は一致しているのだが、残りの8両について

・36両+6両(3000系T車)で、7連×6本…42両
・8連×1本 と 7連×4本…36両
・4連×2本 と 7連×4本…36両

どうなることやら…

288 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 23:36:54 ID:ysMEfIgD.net
1両も無駄にしないために6連で作ったりする割に結局今無駄に2両余らせてるし計画性のなさよ

289 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 00:08:20.06 ID:lzc8O6Zo.net
事業報告(〜2020.3.31)

36両新造ってもう済んだ内容じゃないの?
知らんけど…。

290 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 00:21:10.18 ID:ett84FFA.net
>>287
3000が快急以下の種別に充当されなくなることを考慮すれば、
8連4本と4連1本になるんじゃないかな?
4連は、他の4連を連結して8連にする。
8連入場の相方4連と連結して8連にするやり方もあり得るか?と。(大昔の御堂筋線30系C編成や北急2006Fみたいな考え方)。
13000が他形式と併結て、出来ん罠

291 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 00:50:53.25 ID:iC0Vt2yY.net
>>290
ホームドアを設置するため、5扉の5000系4本が全廃になることが決まっている。
そのため、7連×4本は、ほぼ確定。

292 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 01:17:43 ID:lzc8O6Zo.net
>>279
事業報告(〜2020.3.31)

36両新造ってもう済んだ内容じゃないの?
知らんけど…。

293 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 01:20:34.43 ID:OfiYZ0+6.net
3000系のプレミアムカーは2021年1月サービス開始の予定なので
それまでは3000系の余剰車両は出ないんじゃないか?
それまでは13000系は7両で運用とか?

294 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 01:29:02.61 ID:OfiYZ0+6.net
すんません間違えたorz
7両ではなく

それまでは13000系は6両で運用とか?に修正します

295 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 02:12:53.12 ID:abEEEPE+.net
13000系は1本だけ13000系M車3両(3000系転クロ移設)+3000系T車4両による特急予備車になるんでないか?
んで、3000系T車2両はロング化で13000系組み込みと

296 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 02:28:02.86 ID:iC0Vt2yY.net
毎年6月15日ごろに、設備投資計画のニュースリリースが発表されている。
それを見れば、すべてが明らかになるだろう。

297 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 03:05:04 ID:OfiYZ0+6.net
http://207hd.com/?p=9184
【京阪】13000系、36両を新造へ!3000系と組んで7連化か…?

298 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 04:05:20.77 ID:vRyKoejZ.net
この売上激減の時に大丈夫なのか?
すでに予算降りて関係ないって事?
高架工事もちゃんとやってね。

299 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 04:12:22 ID:lJgygtcZ.net
武漢肺炎の影響なんて一過性だろうからねぇ。

300 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 08:05:26.21 ID:vkOJqZnf.net
>>293
改造の時間を入れたら今年度内の転用無理だな

>>298
ホームドアも諦めることになるが

301 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 08:15:45 ID:OHgwevjq.net
3000余剰の改造に何ヶ月かかるか分からないが、1月のダイヤ改定から改造完了の当面13000系新造編成のみ6連で運転するとか?

302 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 08:38:14 ID:IIa8S+My.net
>>301
13000系1編成につき3000系1両組み込みとも限らないかと。
5000系置き換え用に13000系のみの7連×4編成を導入したのち、3M1Tの4両×2編成を導入してこの2編成に3000系を3両ずつ組み込む可能性も。

303 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 09:03:28 ID:sPmr2NRM.net
>>302
阪神みたいに1編成内にロング車とクロス車が混在するかも
なら改造費も抑えられる

304 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 10:16:32 ID:xYq9z3PY.net
>>303
そうなったら13000系ではなく新形式になるかも。
自分は密かに妄想している。
新形式30000系とか。

305 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 10:58:03.25 ID:QFzH5U7F.net
今年度は8連×1本、7連×4本導入して、13026F、13027Fを7連に戻し、
3000系T車改造車は来年度導入分に組み込まれる可能性もあり。

306 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 11:50:38.81 ID:czTeQ4Qx.net
>>305
4連の運用が厳しいからそれはなさげ

307 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 15:40:11.14 ID:m/Lupy/n.net
13000系の3000系組み込み車はP車挿入で特急代替使用と化する気がするなー

308 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 15:41:25.66 ID:m/Lupy/n.net
転クロとロングのモザイク編成はうまく使えばラッシュ時特急とかでいい感じかも

309 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 19:13:24 ID:jzxbaBmj.net
半端車を組み込んで13000を8連にして3000から1両抜いて運用を交換して改造すればいいやん

310 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 20:48:47.45 ID:0Z7tpKFZS
13000系36両て、これからの投入分の事なのか?今までの分の一部の事ではないのか?これから投入する3000系6両が記載されてないのがおかしい。

311 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 22:06:57 ID:HleRCZ49.net
香里園付近の高架化工事がそろそろ始まりそう

312 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 22:27:52 ID:iC0Vt2yY.net
ホームドアの設置という時代の流れとはいえ、5000系が、2200系・2400系・2600系(0番台)よりも
先に姿を消すのは、あまりにも惜しすぎる。車内を7200系並みにリニューアルをした車両。
13000系がデビューした頃でさえ、こんなことになるなんて想像もしていなかった。

313 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 23:07:21 ID:qAfdWUYX.net
>>312
自分も。
まさか5000が2200よりも早く引退するとは思わなかったわ。
アルミ車体でしかもしっかりとリニューアルしたのに。
日本初の多扉車という歴史に残る車両なので1両くらいは保存してもらいたい。

314 :名無し野電車区:2020/06/04(Thu) 00:21:16 ID:Kxr95nLF.net
普通しか停まらない駅に、6両編成の停車位置目標が建植されてる、って話があったじゃん。復活だよね。
2020年度に作られる新しい車両ってさ、13000系が5両で6組の30両と、3000系3650形の6両で、36両かもしれないよ。
前の情報だと、2020年度は、3650形の6両しか判明してなかったし。だから追加が30両ってこと。
それで、3000系の編成から抜き出される、簡易運転台付きの3750形の6両を改造して、13000系の6両編成を6つ作るとか。

315 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 00:34:37.89 ID:N7ln/pI2.net
>>314
妄想が捗ってるところ悪いが、13000系が36両なんだ
3000系とは別の話

316 :名無し野電車区:2020/06/04(Thu) 00:42:07 ID:mIROmoDI.net
3000系余剰車の改造が終わるまでの間13000系増備車を6両で走らすためちゃうのん?

317 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 00:53:36.03 ID:RwXnBvsM.net
3000系余剰車6両を13000系に編入しての合計36両と言う可能性も有るかも知れないが

しかし13000系36両を新造って書いて有るからな
おそらく13000系6両編成でまず走らせて
後で改造した3000系余剰車を連結しての7両編成の可能性の方が高いと思う

318 :名無し野電車区:2020/06/04(Thu) 01:53:15 ID:cgDzjGIG.net
13000系7連×4
13000系8連×1
知らんけど…。

319 :名無し野電車区:2020/06/04(Thu) 02:29:00 ID:VLqyTE2O.net
満遍なく1編成に1両ずつ入れるなんて誰が決めた?

320 :名無し野電車区:2020/06/04(Thu) 06:22:35 ID:zlXscV0b.net
現状有力なのは
8×1と7×4か
6×6で3000系T車組み込みか

半端車両の存在もあるから前者が優勢かな、ただ4連運用がキツいのもあるから4連2本にして8連運用を組みやすくするとか色々考えられるね、後者だと年度末位になりそう

321 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 08:14:01.76 ID:wa1CEO4J.net
一時期ここのスレッドで、4連の検査予備と7連の検査予備を13020で共通化って話だったけど、
いま4連がキツイのはそれが難しかったから?

322 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 08:59:01.27 ID:zlXscV0b.net
>>321
8連では?
7連は単独運用させるしかない
13000系は4両2編成連結での8連運転に対応していて実際試運転もしたしね

323 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 09:34:06.84 ID:BuhwOgJx.net
清水五条駅で発売中の7200系シート生地がま口財布、
3.5寸の四角い方は右端のドリンク自販機に入っているので要注意。

324 :名無し野電車区:2020/06/04(Thu) 10:40:30 ID:6puW4umA.net
>>322
中之島行や京都府内の各停はは4両で良いでしょう

325 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 11:34:31.04 ID:zlXscV0b.net
>>324
運用都合でほぼ不可
やるとしたら樟葉で分離だけど、不便なのは明らかだし7連を通しで運用する方が効率的だしな

326 :名無し野電車区:2020/06/04(Thu) 16:45:30 ID:vAFnGraV.net
36両導入って書いてるの、>>289の言ってるとおりこれまでの投資実績を書いてるだけだぞ
これからの投資じゃないぞ

327 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 18:56:01.24 ID:zlXscV0b.net
>>326
14両は投入済みということになるね
プレミアカー6両は計算にはいるかな?
入るなら8連と4連2本になりそうだし、除かれるなら8連(もしくは4連2本)と7連2本だね

328 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 20:24:31.24 ID:rkEbM8b3.net
>>326
「2019年度に13000系36両の投資を終えていて、今年度に車両が完成する」 という可能性は無いだろうか。

329 :名無し野電車区:2020/06/04(Thu) 23:19:59 ID:NsY3TnwS.net
2019年度1両も新造なかったのにいつの話なんだ

330 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 00:21:50 ID:t3b1LZY7.net
>>329
川崎重工と車両新造の契約を交わしたのが2019年度。車両が完成するのが2020年度。

331 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 07:08:49.82 ID:uGYwSOW/3
あの書面は決算報告書で他の項目も完成した事を掲載してる。3000Pも記載されてないし13000系36両は過去の分やろう。

332 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 07:09:42 ID:ZVFBkP7+.net
>>325
中之島出町普通を4両に

333 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 07:37:44.81 ID:f1gfWQ3S.net
>>332
しつこいw

334 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 09:50:25 ID:4AvbSi6V.net
>>329
2019年度に新車がなかったのは翌年に向けて車両計画を練っていたからだろうな。

335 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 10:08:50 ID:WveDaxE9.net
>>289
具体的にどの車両が2019年度新造なんだ?

336 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 10:55:03.07 ID:8xPAZas8.net
>>328
まだ納品もされてないのに先に金だけ払うってこと?
そんなのありえるんか?

337 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 12:11:55 ID:R/c6zf4F.net
>>323
補充がなかったら今週末で完売だろうな。
まあ、補充あると思うけど。

338 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 15:02:19 ID:lv/j/OZW.net
>>336
普通だろ

339 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 15:57:54 ID:J5r3qn8w.net
>>338
社会に出て働こうな

340 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 16:19:34.36 ID:w3LAp0FI.net
おまいう

341 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 17:08:58 ID:LEqQf85y.net
>>335
13283万円、36両新造など、って決算報告やん。

何年製造なんて何処にも書いてない。
何で2019年製造にこだわる?

資料観るかぎり、いつ製造なんて書いてないし、
まだ払ってもいない、36両の見積金額を決算報告に乗せるのか?
京阪が金持ちでニコニコ前払いなら
知らんけど…。
Wikipediaには2020年36両製造ってかいてるけど。元ネタは同じ資料。本当か?

株主さん教えてください。

342 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 17:30:13.55 ID:L2phAZV9.net
株主です。
今回(総会案内と共に)来た事業報告(2019/04〜2020/03/31)には、
「設備投資の状況」 運輸業 13,283百万円 京阪線鉄道車両(13000系)36両新造など
とある。
後はみなさんが判断して下さい。

343 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 17:31:29.57 ID:L2phAZV9.net
事業報告の期間は(2019/04/01〜2020/03/31)の間違い。

344 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 17:32:33.84 ID:L2phAZV9.net
つまり上に出てるのと同じだな。
わざわざ書くまでもなかった。

345 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 17:55:47.20 ID:uGYwSOW/3
完成してない費用を先には払わない。もし払った事にしたら利益隠しの脱税行為。

346 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 18:34:05.36 ID:eSFzQECX.net
良い、振り回されっぷりだなあw

347 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 18:52:10 ID:eSFzQECX.net
結論
今回の新車の費用は決算済=支出済で2020年度に車両は出場予定

以上

348 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 19:21:50 ID:ZafCrwN7.net
>>347
根拠は?
脳内なんて言うなよ。

349 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 19:22:54 ID:SeuZsefy.net
エンビデンスは?

350 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 19:29:03 ID:w3LAp0FI.net
現状それ以外に理屈が合う説あるか?

351 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 19:32:24 ID:eSFzQECX.net
>>348
まんま、公式
事業報告で記載されてて予算執行がされてないなら虚偽報告だからあり得ない

一方で新車は出てない、つまりは支払いは2019年度中に完了しているが車両引き渡しは2020年度になると言うこと

352 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 19:35:48 ID:eSFzQECX.net
実際の買い物を思いだそうw
注文して金払ってから商品引き渡しなんて良くあるやん、今回はそのノリで年度跨いだだけの事

353 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 19:43:05.42 ID:v1tbqdxI.net
>>352
まだ形のないものに、あれだけの金額支払い済み?
京阪って信用されてないって事?

354 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 19:44:00.64 ID:v1tbqdxI.net
まあ、
あの報告書じゃ何とでもとれるけど。

355 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 19:45:55.67 ID:v1tbqdxI.net
何で20年竣工って記載しないんだろ。

356 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 19:49:24.06 ID:v1tbqdxI.net
訂正
建物じゃないから納品?
どっちでもいいや。

357 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:07:38 ID:eSFzQECX.net
どうやら、引きこもりが釣れたようだw

358 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:10:03 ID:JYqZs+nd.net
電車って完全オーダーメイドだしキャンセルされたら他所で使い道無いし、お金は先払いかもしれんね。

359 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:11:20 ID:eSFzQECX.net
更にいえば表に出て無いが内部的に製造中で確認取れたから払ったなんてのも有るだろうねw

360 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:18:12 ID:OfyCIPpi.net
>>357
オマエの事か?

361 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:19:11 ID:imfO03Cu.net
すべては枚方市の交野線ホームをあんな構造にしたのが元凶
通し準急を13000系で分割併合とか効果的に使えてたのに

362 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:23:36.48 ID:6DlsB/b1.net
>>359
36両関連、株主資料意外のソース示して語ってくれないか?
妄想は堪忍。

363 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:29:31 ID:p5a12llW.net
検収前に払うか、検収後に払うかは、企業間のパワーバランスもあるけど、
こと鉄道については業界の慣例の方が大きいだろうね

汎用性の低い部品をかなりの割合で確保をする必要があるから、検収前の支払いが妥当だとは思うけど

364 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:37:06.09 ID:IlKc94Fu.net
>>358
京阪は知らんけど、
震災以降の阪神は標準仕様だろ?

365 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:55:44.58 ID:uGYwSOW/3
京阪も車両は直に買うのではなくて全部リースやで。そのリース代は引渡しが終わってからスタートする。自家用車でも直に払うとしても納車一週間前が常識、36両もの納入が完了するには最低でも3ヶ月かかる。巨額な費用が前期の決算に上げる事は脱税事。

366 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:44:42 ID:IlKc94Fu.net
>>361


367 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:53:09.18 ID:SeuZsefy.net
>>361
中書島の宇治線はどないや?

368 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 20:54:05.05 ID:BRVvW5yq.net
バリサクとハラサクの違いってなんだっけ

369 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 21:00:41 ID:JYqZs+nd.net
>>364
その場合、完全に阪神にカスタマイズされたクルマになるし、キャンセルされたらそう簡単に他所で使えない訳だし。
標準仕様ってのは何処でも使えますよって訳では無いよ。

370 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 21:04:42 ID:IlKc94Fu.net
>>369
完全オーダーメイドではない。

371 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 21:11:24.27 ID:JYqZs+nd.net
>>370
標準仕様ならそうだね。
この話のキモは、キャンセルされたら他所で使い物にならないから、お金は先払いなのかな、って話。

372 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 21:21:24 ID:pjPVMyoo.net
手付け金〜中間支払い〜納車後支払い
ぐらいに分けて支払いしてるんじゃね

373 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 21:53:21 ID:kEaDCHT5.net
どうこう妄想より、資料くだされ。

374 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 21:59:23.89 ID:JYqZs+nd.net
誰か株主総会で聞いてきてよ。
株主向け資料に嘘書くわけないから、まぁ36両作るんだろうけど。

375 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 22:05:18 ID:K26OqaEr.net
建設業勤めているけど、工期の長い工事だと発注者から前払金・中間払い(だいたい中間検査毎)・竣工時に残り全額払いと別れて、その度に収入を決算に上げる。
同じく完成に年月単位で時間がかかる造船業や大規模ソフトウェア開発を担うIT業界も同じ。
(細かい話になると進行基準とか色々あるけどここでは省略)
2019年度で36両新造用の費用は支出済みだから事業報告にも掲載したんじゃないかな。それが川重に対して前払金として一部だけか全額払ったのかは分からんけど。

376 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 22:35:47.81 ID:fm2I7uV5.net
昨日7000系の初期車に当たったんだが、ドップラー効果がすごくてうるさくてかなわんかった。ちゃんと整備はしてほしいな。マジで。

377 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 22:38:36.11 ID:eSFzQECX.net
なんかソース厨が喚いてるが、ちとは自分で調べて確認してこいやって感じやな、分からんなら黙っとれと

せめて362のような見解なり事例なり出したら良かろうに

378 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 23:21:23.89 ID:TuX//uB/.net
>>377
分からんなら自分の妄想を真実のように
書くなって事、よろしく。

379 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 23:39:07.24 ID:TuX//uB/.net
>>377
>ちとは自分で調べて確認してこいやって感じやな、分からんなら黙っとれと

自問自答?

380 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 23:52:34.74 ID:w3LAp0FI.net
人の意見を否定するだけの簡単なお仕事

381 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 00:14:25.37 ID:i6eSB96K.net
意見という妄想を広めるだけの簡単なお仕事

382 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 01:58:58 ID:AE8pCjcv.net
>>379
資料を読んで行間を読んだだけだねえ

妄想と言いたきゃどうぞw
答え合わせは株主総会で出来るだろうし、此処まで正確な妄想も無いがなあw

元資料をおけいはんが間違えてたら爆笑もんだね

383 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 02:09:57 ID:AE8pCjcv.net
資料を見てその意図を見抜いたり、その将来を想定したりするのは社会人としてはある種のスキルとして要求されがちなんだが

株主総会用資料は公式で出るなかでは最高級の資料でこれ以上のもんは出ないと言って過言でもない、これを理解出来ないなら最早語る資格が無いに等しいよ

吠えてる人はその事分かって言ってんのかなあ

384 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 02:27:16.16 ID:BnLURDrR.net
>>383
スキルのあるあなたから 36両の件、解説してくれませんか。
その上から目線で。

385 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 02:40:31.35 ID:Bs0Tvzku.net
仮に36両投入されたら
ボロ車は一掃されるの?

386 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 05:42:58 ID:X/M6I9yX.net
5000系ついに引退なのか?

387 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 05:52:44 ID:Ks7Xij2v.net
ホームドア対策の一環なのは間違いないだろうからな。
1000系先頭車や2600系の一部にもドア位置が合わないのがいるが、
これらの処遇も問題。

388 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 08:32:33 ID:F+97n9nJ.net
#大村知事リコールに反対します=反日
わかりやすいね!

389 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 09:05:02 ID:AE8pCjcv.net
>>386
5000系はホームドアの件も有るし確定やね、公式も明言してた筈

390 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 09:18:25 ID:kWGLyjFO.net
西日本にある上から下りるホ―ムドアでも
厳しいですか?

391 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 09:19:11 ID:Bs0Tvzku.net
5000系何で新しい編成から廃車したんだろ?
検査切れの順?

392 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 09:51:47.26 ID:0fyIZAAc.net
>>391
ある系列の車両が全廃に向かう場合どこの鉄道事業者でも一番最初に廃車になるのは最終編成とか比較的新しい編成が第一号廃車になることが多いよね
対岸の阪急京都線で6300系が廃車になる時も最終編成の6330Fが早くに引退するなどしてたし

393 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 10:08:24.27 ID:zf8S9SKl.net
>>392
阪急6330Fの場合は制御装置が他の車両と異なる(7300系と同じ)上モニター装置など試作的要素が多かったことも早期廃車の要因だった。
京阪5557Fの場合も空調の制御にマイコンを導入したことが他と違っていた。

394 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 10:20:46 ID:6OpAhzPs.net
>>393
確かにその系列の最終編成や最終車両って他とは違う要素多い気がする
それと新しい編成は更新工事する際後回しされることが多いようでそれも廃車が早い気がする
103系なんかは特に東日本で多かったけど更新された初期車が残る一方で未更新の後期車が先に廃車されるというのが多かったな

395 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 12:46:02 ID:Xxhk3paA.net
>>333
よほど気に触るのかな
昔は四両だったのに

396 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 12:51:52 ID:Xxhk3paA.net
あと日中の各停は三条折返しで良いでしょ

397 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 13:27:35.48 ID:T8PiGmab.net
神宮丸太町に特急停めるってことね

398 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 13:30:47.71 ID:Ouqk7ol6.net
淀屋橋〜三条特急、三条〜出町柳普通として運転か

399 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 13:48:00 ID:3own5MMO.net
2020年度に作る新しい車両は、13000系が、5両1組で6つの30両と、3651形が6両の合計36両だね、残念ながら。
13000系は6両編成だから、いろんな駅で建植してる6両編成の停車位置目標も、そのためだし。

400 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 15:45:14.74 ID:B2vW5nhOR
お前株主違うな。決算報告書には13000系を36両て書いてある。だから秋に搬入される3000Pが記載されてないから13000は過去分やと。

401 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 15:59:37 ID:Ks7Xij2v.net
>>390
あれは導入コストがかかるから、出来れば普通のホームドアを導入したい。
京阪の場合は5000系、1000系先頭車、2600系一部さえ何とかすれば
普通のホームドアを導入出来る。

402 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 16:05:55.25 ID:n5eMA885.net
>5000系、1000系先頭車

廃車せずとも真ん中のドアだけ使用して、
ガラガラの平日洛楽に運用を絞ればいいw

403 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 16:10:35 ID:Ks7Xij2v.net
>>402
真ん中のドアもずれてるぞ

404 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 17:28:35.77 ID:hnvW7JBw.net
>>399
なら、13000系「等」となるはずだね

405 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 17:35:54.59 ID:jyMuRuc8.net
>>388
右翼乙。

友好的な近隣諸国との信頼関係を破壊するアベ自民と
その仲間の維新には投票できないね。

次回の選挙は、市民のための政治

立憲民主党
共産党

で決まりやで

京阪はカッコいい。

406 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 18:00:09 ID:Rztwwlms.net
という事は今年はHSC車の廃車が進むのか。
関西私鉄では今月から阪神の武庫川線が電気指令式化で数年後は普通列車が全部置き換わる予定だし。
最後は近鉄で間違いないんだけど。

407 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 18:14:41.07 ID:Fpgaz6Em.net
>>406
阪神には近鉄のHSC車が乗り入れている

408 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 18:14:46.15 ID:3own5MMO.net
>>404
13000系としては、36両が増えることになるからだよ。

409 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 18:24:14.08 ID:s6zx44Bt.net
>>408
プレミアムカーは3000系でしょ

410 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 18:36:26.85 ID:n5eMA885.net
>>406
南海も2200系(22000系)と互換性をもたせた
2000系・2300系の絡みで遅いはず。

411 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 20:44:28 ID:X/M6I9yX.net
>>399
新プレミアムカー連結で外される3000系は13000系に編入されるのか?

3000系に連結される新プレミアムカーは3000系だよな

412 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 20:53:43 ID:X/M6I9yX.net
3000系のプレミアムカー導入で昼間の特急は全てプレミアムカー連結となるが
昼間以外のラッシュ時などにはロングシート車で特急が走ってる時が有るな

それで13000系7両に新プレミアムカーを連結なんて言う編成が出来る可能性は?
ラッシュ時こそ運賃以外に金を払ってでも座りたい人が多いと思うんだがな

413 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 21:17:27 ID:3own5MMO.net
>>409
>>411
2020年度に作られるプレミアムカーは、3650形で3000系だよ。
3000系の編成で、3750形の代わりに組み込まれるみたい。抜き出された3750形が、13000系に改造されて、新しく作った5両のなかに組み込まれて、6両編成になるってわけさ。

414 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 21:27:52 ID:F+97n9nJ.net
>>405
新型コロナウイルス対策の真実(和歌山県知事)
https://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/20200604.html

415 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 21:36:13 ID:0RXJVOKe.net
>>413
だったら、なおさら13000系等だろ

妄想はほどほどにしとけよ
キチガイの真似続けると、本当にキチガイになるんだぞ

416 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 21:41:24 ID:vsMpRbN/.net
京阪電車シート生地がま口財布
https://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/goods-gamaguchi/

417 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 21:51:57 ID:3own5MMO.net
>>415
だったら、新しく作る3650形の6両は、どこへ消えたのさ。頭を柔軟にしないといけないよ。

418 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 22:14:55.50 ID:klLNWBts.net
>>396
日中って準急しかないやん?

419 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 22:18:04.93 ID:s6zx44Bt.net
>>417
表現の違いよ
13000系36両新造、なんだからこれは間違いない

で、京阪の株主総会資料にはそのあとに「など」とあるからこれ以外にもあるよ、と解釈出来るね

つまりその「など」の部分にプレミアムカーの予算が含まれると妄想出来るよねw

420 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 22:29:59.60 ID:J6OJwO4P.net
準急を淀屋橋ー三条にして
特急を神宮丸太町停車の通しにすれば良い
ATS改良で余裕時分出るからそれを神宮丸太町停車に充てる

421 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 22:44:28 ID:klLNWBts.net
>>420
途中駅の利用者は、いちいち三条で乗り換えか?
萱島乗り換えの不満と
三条乗り換えの不満。
客は不満だらけ。

422 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 22:46:20 ID:aRsBI48c.net
>>416
オタが、一斉に買いそう。

423 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 00:21:27.75 ID:FmmgDRe+.net
正月ダイヤでも各停が三条で折り返していたな
コスト削減を考えたらそんなダイヤになる日が来るかもな

424 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 00:21:40.47 ID:FmmgDRe+.net
>>412
確かに余裕で席に座れる昼間の散閑時よりも
席に座れないラッシュ時にこそプレミアムカーを運転するべきだよな

現状ラッシュ時にクロスシート車では混雑するからこそ
ロングシート車の特急が走ってるんだろうけど
それならロングシート7両にプレミアムカーを連結した編成を
作れば良い

425 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 00:29:53 ID:/vne+9p5.net
それ本気で思ってるなら頭おかしい

426 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 00:36:46 ID:VnMN58XF.net
昔みたいに京橋から七条までノンストップで行く特急増やしてほしい。

427 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 01:34:59 ID:hrAUSpAI.net
ロングシートの特急は丸太町に無理やり止めて準特急とかにでもして
全ての特急にプレミアムカー!って言えばいいと思う

428 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 03:32:52.81 ID:h8EtI7Wo.net
>>361
それで片町線に負けたからな
谷町線に負けて、奈良線、京都市営に負ける
交野線と宇治線は分社化すればいいのでは?
>>418
各駅停車だ、馬鹿か君は

429 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 03:33:40.78 ID:h8EtI7Wo.net
>>421
何人いるんだ?

430 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 03:38:03.86 ID:h8EtI7Wo.net
>>421
不便君のために
中之島三条普通、準急淀屋橋から萱島枚方市樟葉とすれば良いだけ
無論普通は四両だ

431 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 04:57:06.80 ID:x0vONDB/.net
>>428
上の流れから言ったら、
準急を4両で淀屋橋から走らすのか、
馬鹿か君は

432 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 06:45:18 ID:qCm4WjUy.net
>>431
馬鹿なんでしょw

433 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 07:09:32 ID:b4MGuTo0.net
伏見桃山みたいに実質使い物にならない延伸ホームを7両限界駅に作って全車8両編成にしたらどない
運用楽になる

434 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 08:31:27 ID:hrAUSpAI.net
伏見桃山の実質使い物にならない延伸ホームがこれ以上伸ばせない

435 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 08:33:34 ID:+CXbUaFp.net
両端を踏切で挟まれる駅と言う延ばしようがない絶望

436 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 08:57:15 ID:rQd9OV82.net
全線のネックはまさにそこにある

437 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 09:08:30 ID:qCm4WjUy.net
>>436
伏見桃山も東福寺もネックだねえ

東福寺なんか8連にして特急あたりは停めてやりたいが

438 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 10:01:02.78 ID:C3jFx6ZN.net
>>416
7200系のシートってどれくらい余ったの?
それともシート張り替え?

439 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 10:40:04 ID:D8KS/yPQ.net
>>435
阪神の芦屋も同じ。
そのため土休日の8両の快速急行は通過になっている。

440 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 11:08:10 ID:tlQy3SSC.net
東福寺も伏見桃山もさっさと半地下掘割と眼鏡橋の交差にして仕舞えばいいのに

441 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 11:11:53 ID:74seZStS.net
伸ばせない駅は伏見桃山と東福寺だっけな。
どちらも高架化するしか無理かもな

442 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 11:42:50.22 ID:kK1bvGix.net
>>419
プレミアムカーの6両を、「など」で吸収できないよ。それはひどすぎる。36両に、3650形の6両が含まれているんだよ。

443 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 12:00:18.36 ID:h8EtI7Wo.net
>>431
読解力ないな
バカは黙っていような

444 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 12:18:57.38 ID:kK1bvGix.net
>>419
プレミアムカーの6両を、「など」で吸収できないよ。それはひどすぎる。36両に、3650形の6両が含まれているんだよ。

445 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 13:33:36.66 ID:n6fSqoyx.net
伏見桃山は丹波橋と中書島の距離考えたら
高架も地下も無理だと思う
よって絶望

446 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 13:54:37 ID:skJaAR0H.net
>>442
それこそひどすぎるな
プレカーは株主にアピールする機会なんだから、
13000系とは別で記載するのは当然

つまり、36両はプレカーとは全く関係ない
純粋に13000系のみ

447 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 15:05:43 ID:scuFL/+6.net
>>442
「13000系36両など」なら13000系が36両と、その他諸々ということかと
36両にP車を含むなら「13000系など36両」としないと日本語としておかしい

もっとも、P車を13000系として作って3000系に混結するとかだと別だがw

2019年度に予算化・発注して、納品は2020年度だけど予算上2019年度の前払金として会計処理してるとかだろうか

448 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 15:30:38.92 ID:GLS4YjT+.net
>>445
伏見桃山は中書島と同時に高架化するなら可能性がある。
中書島駅構内の線形が本線・宇治線共にかなり悪いから、高架化と同時に線形改良と
駅そのものも出入口を動かさずに済む程度に淀屋橋寄りへの移設をして、その上で
伏見桃山まで高架線を伸ばせば良い。

日常過ぎて忘れがちだけど、特に宇治線の中書島駅構内の制限15km/hというのは
常識外れレベル。少し淀屋橋寄りに移設すれば、自社保有敷地の範囲内であっても
制限25km/hで通過出来る程度には曲線緩和も出来る。

449 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 15:58:41 ID:1su8ZNfx.net
>>443
読解力ないな
バカは黙っていような

450 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 16:16:01 ID:vGqbaWaV.net
#大村知事リコールに反対します=反日
わかりやすいね!

451 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 16:59:50.39 ID:PUOtorE+.net
>>419
いつ竣工とか書いてなくて、ぼかしてあるのは、
実現出来なかった時に責任者の言い逃れ、責任回避のためかな?

452 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 17:04:04.95 ID:PUOtorE+.net
ボロ電の塗装が、新しい。
まだまだ使うって事か?

453 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 17:10:47.37 ID:kK1bvGix.net
>>446
>>447
3000系3651形プレミアムカーこそ、2020年度に新しく作る車両の、最大のアピールポイントじゃん。
だけど、車両の取り替えとしては、13000系の編成でってことだよ。だから、それを含めて、総勢が36両なんだ。

454 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 18:17:50 ID:RWr1CkTk.net
6両編成を組成するって説はどうも腑に落ちない。
今さら6両編成を走らせるメリットなんて無いだろ。
交野線・宇治線でも使えないし。

455 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 18:19:19 ID:vGqbaWaV.net
アベノマスクを中傷している反日ども!
アベノジュウマンエンは辞退するんだよな
申請書に×印を入れて送り返すだけだぞ
簡単だな

456 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 18:23:19 ID:ZPns4Zrh.net
>>454
3000系から抜いたT車が改造終わるまで6連で運用という可能性もあるね

457 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 18:26:03 ID:vs0VbQUX.net
地下じゃなくても掘割でいいじゃない

458 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 18:28:20 ID:ZPns4Zrh.net
>>453
見苦しいよ

公式に明言されてる事にケチつけてどうするよ?

459 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 18:32:07.49 ID:RWr1CkTk.net
36両ってのはあくまで13000系新製車のみで、3000系プレミア車6両は別枠と考えるのが自然だろう。
んで、3000系から外される一般車が6両。13000系新製車36両と合わせて42両。
ちょうど7両編成が6本出来る。

460 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 18:35:18.38 ID:ZPns4Zrh.net
>>459
まあ、ササクッテロが引っ込みつかなくて吠えてるだけだから大筋ではそれが最有力なんだけどねw

461 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 18:59:22.87 ID:rUMsfvfR.net
>>454 >>459
新製車への網戸の設置は要望しないのか?
http://hissi.org/read.php/rail/20200607/UldyMUNrVGs.html

462 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 19:02:12.14 ID:HFoQwZod.net
これなら13000が30両というのも頷ける
http://blog.livedoor.jp/pointmania_keihan/archives/82195511.html

463 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 19:05:46.60 ID:GJDW1L9g.net
13000系36両など
で3000系プレミアムカー編成込みって思える読解力ひでえな

464 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 19:07:15.10 ID:GJDW1L9g.net
ベン図描いて中学数学やり直せレベル

465 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 19:10:16.53 ID:ZPns4Zrh.net
慌てて作ったんじゃね?

466 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 19:31:52 ID:tmwKgwYh.net
>>428
京阪は片町線には負けてないだろ

467 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 19:40:13 ID:Ze1yd0Lp.net
宇治線のトビケラ毎年ヤバいものな
網戸は要らないが
金鳥の蚊がいなくなるスプレー自動噴霧器付けて
毎朝出庫時に噴霧して欲しい

468 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 20:20:28 ID:/JSGG1q6.net
>>455
10万円くれるなら、
アベノマスク辞退してもいいよ。

469 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 20:56:33.35 ID:5HgHB8em.net
>>455
中国の犬アベは問題外。アベに忠実な維新公明もダメ。

つぎは、立憲民主党







に絶対投票するわ。

あと、京阪は中距離高すぎ。

470 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 21:04:04.08 ID:MWq7c7Qf.net
【大阪】イズミヤ門真店、食品売場以外を2020年6月7日閉店−京阪門真市駅前の門真プラザ、再・再開発めざす
https://toshoken.com/news/19097

471 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 00:48:53 ID:jIUfQtxC.net
東洋GTO車は末長く使って欲しい

472 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 05:19:21 ID:TY7CT//U.net
京阪電車って東洋電機の機器が多いな
東洋電機って京阪の関連会社か子会社なのか?

473 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 07:04:30.67 ID:JbgOkkN+.net
京阪が設立に関与した

474 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 07:19:16 ID:ClBSQSBN.net
阪急京都線も東芝じゃない理由

475 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 08:23:42 ID:BhupXjtX.net
>>468
アベノマスクを中傷している反日ども!
アベノジュウマンエンは辞退するんだよな
申請書に×印を入れて送り返すだけだぞ
簡単だな

476 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 08:27:28 ID:vTbamL6m.net
>>475
10万円くれるなら、
アベノ虫マスク辞退してもいいよ。

477 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 08:32:24 ID:mVxiKpyB.net
矛盾してるぞ

478 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 08:38:13 ID:Ie3By56P.net
石山坂本線
京津線
京阪支線
鴨東支線
中之島支支線
交野支支線
宇治支支線

479 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 08:54:48 ID:5FEq+rk6.net
枚方市以北は特急以外はもはや8両つなぐだけの需要はないのに
いまだにホーム延伸の話題が出ること自体が驚き
本線の緩行も、支線と共通運用の4両ワンマンでいいくらいだ
ラッシュ時の枚方市以南だけ4連を2本つないで走らせればいい

480 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 08:56:53 ID:kh4o5BTg.net
>>455
>>475
公明党&野党がアベノ反対を押し切って、成立させた10万円なのに
何でアベノジュウマンエンなんだよ?

481 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 08:58:27 ID:5ijE9tKg.net
>>448
駅統廃合

482 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 08:59:00 ID:5ijE9tKg.net
>>449
高卒のオウム返し

483 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 09:00:07 ID:5ijE9tKg.net
>>466
交野線

484 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 09:32:22 ID:5ijE9tKg.net
>>479
自分の最寄りに四両編成が止まるかもという話題が嫌なのでしょう
無駄に拒絶している奴がいるからな
普通は四両で充分だよね

485 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 09:40:20 ID:FIfWadGt.net
>>480
民主党政権が成立させた消費税増税法案なのに、安倍増税って言ってたやん。

486 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 09:45:56.29 ID:c26lZEHb.net
>>469
消費税減税反対の公務員の党リッケン要らない

487 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 09:46:49.68 ID:c26lZEHb.net
>>485
菅直人と野田豚だな。
消費税増税決めたのは。

488 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 10:05:59.60 ID:kh4o5BTg.net
>>485
何でそれが、10万辞退に繋がるんだ?

489 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 10:10:57.58 ID:FIfWadGt.net
>>488
レスアンカ見れないのか? >>480へのレスだぞ。

490 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 10:16:22.68 ID:kh4o5BTg.net
>>489
結局、良くも悪くも自民党は口だけ
何もやらない政党だって事か。

491 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 10:17:06 ID:kh4o5BTg.net
議事録無いとか、責任回避ばっかりだし。

492 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 10:27:58 ID:FIfWadGt.net
>>490
民主党は選挙公約で「消費税は上げません」って言っておいて、退陣前に上げていったけどな。
しかも次の政権のダメージになるように、時間を置いて二回上げる法案で。
口だけのみならず、言った事と逆の事をやる糞政党だったな。
最近マニフェストって言葉使わなくなったのは、イコール嘘って認識が定着したからかな?

493 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 11:45:07 ID:kh4o5BTg.net
>>492
五十歩百歩。

494 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 11:48:24.85 ID:mVxiKpyB.net
京阪の話しろよ

495 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 11:49:48.14 ID:kh4o5BTg.net
嘘つき忖度では、アベも負けてません。
モリトモカケサクラクロ。
証拠隠滅。

496 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 12:20:33.97 ID:9iQZdJqA.net
>>492
野田豚w

497 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 12:58:06 ID:a1ovegHo.net
神宮丸太町で人身事故あっても全線止めずに三条折り返ししやがるの
淀で人身事故あっても樟葉折り返しで区間運転しないで全線止めてしまうくせに

498 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 14:47:57.90 ID:LECFFRus.net
>>492
右翼乙。

中国の犬アベは問題外。アベに忠実な維新公明もダメ。

つぎは、立憲民主党







に絶対投票するわ。

あと、京阪は全線200円均一にすべき。

499 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 16:04:31.15 ID:5ijE9tKg.net
>>497
ダイヤの戻しやすさだろ
そもそも同じ条件で比較しているか?

500 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 17:07:53.83 ID:5XErL1U9.net
>>466
だってそもそも交野線以外はキョーゴーしてないからなw

501 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 18:57:26.52 ID:aCFAgkzF.net
通しの通勤準急を8両にすれば輸送力増強とサービス向上だろ
守口市〜京橋間が最混雑するから

502 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 18:58:40.61 ID:ClBSQSBN.net
京橋〜交野線で学研都市線と競合と言いたいわけか
今時片町線とか久しぶりすぎてめまいした

503 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 19:09:54.79 ID:bBL3nrRw.net
京都側も8連対応するメリットは、
・運用の柔軟性が上がることと、
・東福寺への優等停車が可能になる
この2点でしょ

片町線も全線7連対応にしたけど、
同志社前〜木津に7連を必要とするほどの需要はないわけで

504 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 19:33:54.72 ID:+BUfPMPz.net
片町駅無き今、学研都市線でいいのに敢えて片町線使うなんて老害もいいとこだね

505 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 19:40:50.32 ID:BaE10hYO.net
>>503
一番は編成を8連と4連のみに出来ることだね

編成の共通化で予備を減らせるし、ダイヤも相当に効率化できる

506 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 19:59:32.02 ID:5ijE9tKg.net
>>500
寝屋川市

507 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 20:09:09.30 ID:5ijE9tKg.net
>>503
費用対効果から実施しないでしょう
東福寺に特急を止めるわけがない
中書島から市営乗り入れを進めたほうがまだ現実味がある

508 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 20:20:32.23 ID:ClBSQSBN.net
中書島から市営乗り入れなんてしなくても
丹波橋乗り入れ再開させればもっと安価に実現するだろ

もしかして六地蔵から東西線乗り入れのこと?

509 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 20:42:09.79 ID:8PxECgDh.net
優等列車に7連を充てるのを解禁すれば良いだけだと思うけど

510 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 21:02:34.90 ID:aCFAgkzF.net
スーツ「長大編成こそカッコ良さの源」

511 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 21:23:52.05 ID:5ijE9tKg.net
>>508
近鉄は無理だろ
中書島と言っているのに六地蔵?

512 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 21:25:12.85 ID:5ijE9tKg.net
>>509
バカなの?

513 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 21:32:55.30 ID:BaE10hYO.net
>>507
東福寺の重要度はすでに丹波橋に匹敵しつつある、七条より停めた方が良いくらいよ

514 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 21:48:57.16 ID:5ijE9tKg.net
>>513
かつての阪急大宮の様にドアカットするしかないね
その時は七条は通過だね

515 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 21:54:33.58 ID:bBL3nrRw.net
ここ最近、七条もなぜか乗客数が増えてるんだよな
コロナの影響で今後どうなるかは分からんが

516 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 21:58:10.81 ID:Ha5s8gNW.net
京都側は昼間はともかく、ラッシュ時間4両はさすがにきついぞ
特に龍谷大深草はかなり乗降が激しい。4両だと積み残しが起こる。
伏見桃山ー東福寺もそれなりに乗客数いるし

517 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 22:01:04.29 ID:5ijE9tKg.net
>>516
昼の話しかしていないと思うが?

518 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 22:01:25.51 ID:bBL3nrRw.net
朝ラッシュ時は7両にするか、本数を8本/時に増やしたらいいと思う
一方、夕ラッシュ時は4両でも行けそうな気がする

519 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 22:25:00.84 ID:PPneTmvQ.net
朝用と昼用にそれぞれ7両編成と4両編成用意するんかよ
アホちゃうか

520 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 22:33:10.84 ID:wgAr9MDv.net
東福寺特急停車よりも、ステーションループバスを特急に接続するダイヤにすれば良いと思うが。

521 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 23:01:48.36 ID:TY7CT//U.net
JR奈良線に丹波橋駅を作れば
京阪・近鉄・JR 3社の乗換駅が出来るぞ

522 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 23:29:59.03 ID:Ha5s8gNW.net
>>517
は?
じゃあ、ラッシュ時はどうするつもりで言ってるの?

523 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 23:40:27.49 ID:Ha5s8gNW.net
>>518
7両編成は昼間は半分以上お昼寝?
4両編成は朝から晩まで走りっぱなし?

4両編成をラッシュ前後で分割併合をやる時間と手間と人員が新たに必要になるで
効率悪すぎとちゃうか?
それなら空いていても7両のほうがロス少ないわっていうのが京阪の考え方

524 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 01:15:56.32 ID:VqqLEvmQ.net
阪急はラッシュ時以外の本線系統はほぼ8両で統一してるな
河原町2号線対策用の7両は少数あるが

525 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 05:53:59.66 ID:6CDDDqN1.net
>>523
大阪方面で走ればよいだけ
なんか発達障害みたいな反応だな

526 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 07:44:13.14 ID:lhNwHSLu.net
昼間に各停を京都側で7連、大阪側で8連をガラガラで走らせてるくらいだから
京阪は営業列車の増解結はしたくないんだろ

準急は無理でも各駅停車は昼間はどちらも4連でいけるだろ
なのにしないってことは増解結したくないってこと。

527 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 08:49:37.25 ID:6NapUAZB.net
阪急もなるべく増解結したくないからガラガラでも8両編成が本線では基本だな
京都河原町2号線用7両編成はあるけど

逆に須磨浦公園特急や神戸線経由準急宝塚行きなんか梅田から6両で増解結なしだったくらいだしな
準急は西宮北口で切り離し出来なかったってのもあるが

528 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 09:52:33.17 ID:8NEZE2Tx.net
>>520
あのステーションループバスだが七条で割引券を渡すよりもICカードで自動的に割り引かれるようにした方がいいかも。
大阪側にも淀屋橋〜梅田に同じようなバスがあればいい。

529 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 10:07:05.56 ID:3XRtdXHk.net
7月10日期限の株主優待乗車券って延長なし?
1枚だけ残ったんだけど。

530 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 10:11:32.34 ID:vjQom3fH.net
>>528
あのバスは実験的にやってると思われるけど、それやるとシステム的に改修しないといけない。
本格導入ならともかく、実験的にやるには費用面で難しいのだろう。
京阪だけでやるんじゃなくて、PiTaPaを管理してるするっと関西に話しないといけないし。

利用者的には七条から100円バスよりも、東福寺に特急止めてくれて(8両対応の話は別として)奈良線のほうが楽なんだけどな。
ただ京都ー東福寺は150円だから、JRと京阪で乗継割引とかを設定しないといけなくなるけど、
JRは新快速乗ってほしいからJRからみたメリットないから難しいか。

531 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 10:14:17.15 ID:m18Vn5Kp.net
乗継割引でも50円なんて割り引かれないよw

532 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 10:51:42.54 ID:dO3jqedU.net
ステーションループパスは電車との乗り継ぎがチグハグになるところが使いづらいせめて10分間隔にしないと

533 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 12:29:49.12 ID:PxZbXNpl.net
確かに

534 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 12:54:28.49 ID:Z14gsYe4.net
>>532
10分間隔にすると運用数が2台に増えるからなあ

535 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 13:15:38.14 ID:6CDDDqN1.net
>>534
廃退したあのエリアを歩かなくてよいのはメリットだね

536 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 13:41:40.12 ID:ihNiR7lY.net
バスも東福寺も面倒で結局丹波橋で乗り換えてるわ

537 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 14:07:50.76 ID:0v+FkeKM.net
もっと利用客増えたら10分間隔になると思うけどね
いまってどれくらい乗ってるの

538 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 14:28:49.16 ID:EB7+e+wV.net
乗降数書いた用紙チラ見したけど、今の時間帯だとだいたい一桁やね

539 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 16:15:20.54 ID:rxCm6aO8.net
伏見桃山駅の北側の踏切は今は自動車通行不可だから
地下通路さえ作れば踏切廃止してホーム延伸は可能なんだけどな。

540 :おけいはん:2020/06/09(火) 16:26:28.58 ID:7OpeuAqK.net
おけいはんというハンドルネームは、
京阪沿線にかかわったことのある人間なら、
京阪の話題をするときに誰が使っても構わん。

541 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 16:42:17.35 ID:dsZXDewN.net
おけいはん
けいおんは
いけんはお

542 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 18:14:22 ID:Je/MiAGb.net
全編成8連だと運転士は停止位置が共通されてとわかりやすい
客は守口市の接続で8連準急の末端に載ってたらから普通萱島の5連に乗換する場合注意しないと焦るだろ あああああぶりゅぶりゅぶりゅ発射まていああ車両ないいいいい遠いいいいいう

543 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 18:34:41.19 ID:6CDDDqN1.net
>>542
そんなことは誰もがわかっているだろ

544 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 19:19:04 ID:C1OXQMCs.net
>>542
準急を廃止して普通を増発すれば、守口市での乗り換えの問題も解決する
萱島以南は増発しないと谷町線の6分毎に対抗できないし
モノレールの南進も決まったし、ららぽーと門真もできる
守口市の人口が下げ止まったこともあり、需要は底堅い
一方で大阪府下で萱島以北の特急が通過する小駅は、駅勢圏の人口の激減が続いている
学研都市線が大阪中心部から12kmの四条畷で半数の電車が降り返すように
京阪の特急以外の列車も大阪中心部から12kmの萱島で本数を半減させれば
需給バランスがちょうどよくなるだろう

545 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 19:20:38.17 ID:+uMgixq9.net
馬鹿の極み

546 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 19:29:51.96 ID:nIcjqrcb.net
4連1本…10003捻出
7連2本…暫定8連・6連で運用、9005捻出、10003と組み合わせて6連2本増
6連3本…上記とあわせB線ワンマン化しつつ5000・2600(2000-1次車)取替
新造と余剰車活用で3000P2本増とかかね

547 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 19:41:17.29 ID:vjQom3fH.net
>>539
通行不可なのは昼間だけ
夜間や朝は普通に通ってる

548 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 19:55:34.43 ID:t02q1M7T.net
>>544
京阪本線と学研都市線を一緒にするな

549 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 20:16:23 ID:gD8GrwHH.net
ほんまそれ

550 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 21:48:28.14 ID:ggxqEEz3.net
>>530
ステーションループバスは、京阪HDの加藤好文社長(当時・現会長)の肝いりで始めた事業

インタビュー記事 京都新聞 2019年1月31日 木曜日
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1591674358.jpg

なので、余程のことが無い限り、運行を続けるだろう。

551 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 21:57:32 ID:ggxqEEz3.net
>>539
伏見桃山駅の北側の踏切は、大手筋商店街の入り口なので、人の往来が非常に多い。
駅の近くにある、御香宮神社の祭り(10月上旬)では、おみこしも踏切を横断する。

なので、踏切を地下通路にするなんて絶対に考えられないし、地元が猛反発をする。
あまりにも地域の実情を知らなさすぎる。

552 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 22:33:59.20 ID:qEhuzMQk.net
伏見桃山は
南側でも北側でもどっちでもいいが
半地下〜ほぼ地下くらいの掘割にしてホーム拡張&延長して
踏切は軽くスロープ〜平坦にしたらいいんだろ

東福寺は七条側の掘割をもう少し延長して半地下部分にホーム延伸する

553 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 23:26:35 ID:7AqK0g5D.net
地下に出来ない

554 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 23:30:03 ID:lxh0jZ/H.net
ドアカットできないんかな?

555 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 23:47:48.20 ID:Qr1GgM9R.net
伏見桃山は酒蔵の地下水問題で地下化できないのは周知の事実だけど、
堀割でも地下水って変わっちゃうのかな。

丹波橋の北側も近鉄は堀割構造で京阪だけ踏切があるから同じような感じにできたらいいんだけどな。
駅自体も割と古いし、伏見桃山自体は急行が止まってもいいくらいの可能性を秘めてる駅だから。

556 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 23:48:00.39 ID:lEb6xxNC.net
今は新規のドアカットは(ry

557 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 23:48:41.53 ID:Qr1GgM9R.net
>>554
北側南側とも交通量が多くていまでもわりと交通の支障になってるからドアカットは現実的じゃない

558 :名無し野電車区:2020/06/09(火) 23:57:35.01 ID:BCbbftNk.net
>>555
琵琶湖疏水も明治期にできた掘割式の水路だが
地下水脈が切れたという話はついぞ聞かん

なお伏見桃山は駅舎が地下だし
昨夏なくなったプラザ大手筋
(もと西友伏見店)も地下一階があった

何が何でも地下はダメというわけでもあるまい

559 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 00:00:05.82 ID:0KH+7SaB.net
>>539
地下通路を作るなら前後にスロープ必須
沿道かなりの店舗に影響は必至だが…

560 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 00:09:09 ID:EB0u4Hbk.net
高架化で総合駅化するのが一番だがそんな土地もないしな

561 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 00:53:55 ID:X2qnvfuP.net
名鉄ならしーめーきーりーと中間ドア扱い〜で大体済むのに・・・

562 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 01:19:08.19 ID:6JC6wzvX.net
>>561
ホーム上に位置するドア締め切るのと、
ホームからはみ出たドア締め切るのと
安全性とか、意味合いが全然違うと思うが?

563 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 01:31:38 ID:5I+FuQSI.net
電車短くして本数増やしゃいいじゃん。
そのうち自動運転とかできるようになるだろ。

564 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 01:55:59.06 ID:6JC6wzvX.net
>>563
今の流れだと
短くして、本数も減らすんじゃないの?

565 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 02:27:03.82 ID:8bWRKkMB.net
>>528
近鉄にも似た百円バスが有るよ
上本町からあべのハルカスまでの百円バスが走ってるらしいよ
おそらく近鉄大阪線奈良線の客を
近鉄グループのあべのハルカスに呼ぶためなんだろう

京阪のステーションループバスも
京都駅周辺に有る京阪系列のホテルや京都タワーなどの
京阪グループの店に客を呼ぶためなんだろう

それを考えたら梅田に有るのは京阪では無く阪急阪神系の店なので
淀屋橋〜梅田に京阪バスが走る事はおそらく無いのではないか?

京阪が中之島線を作る金が有ったのに何故梅田に延ばさなかったと言えば
京阪百貨店など京阪系の店が梅田の百貨店などに客を取られるのを恐れて居た
とのうわさも有るし

566 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 03:04:35 ID:qr02R+ek.net
>>565
梅田方面で、免許おりる訳ないやん。

567 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 03:41:33 ID:GTQPvnjB.net
>>565淀屋橋〜梅田に京阪バスが走る事はおそらく無いのではないか?

バスも電車もすでに他社が走ってるのに営業できる訳ない。

568 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 04:27:02.86 ID:Pa7FgBpT.net
>>565
京阪にとって梅田直通は本望だが何回も挑戦しては失敗してる
中之島なんかに延伸してるのは梅田延伸が出来なかったということを表してるとは思わんか?

569 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 06:18:47.28 ID:DUYjNHsF.net
>>555
同じ酒蔵地帯を抱えてる阪神でも、地下水にはものすごく気を使ってるぞ。
酒蔵地帯の高架沿いをよくみると謎のマンホールがいくつもあって、地下水の観測孔だと言われてる。

570 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 06:56:46.15 ID:psjplQlx.net
>>568
元々なにわ筋線連絡やろ?

571 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 08:28:52 ID:UT66hVCo.net
>>563
その通りなんだが喚き出すやつ湧いてくるから厄介
ロジカルでないので馬鹿なんだろうな

572 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 08:43:35 ID:ZAz0huNb.net
電車短くして本数増は人件費の観点からワンマン・自動運転が普及しなければ効果がない
京阪は踏切が多いしホームドアも少ないから当分ワンマン・自動運転は難しいんじゃないかなぁ

573 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 09:25:31.70 ID:Pa7FgBpT.net
そりゃ7両10分間隔よりも、ワンマン4両6分間隔や、7.5分間隔のほうが利用者にはいいだろうけど、そんなダイヤ組めるのか?

特急の間隔も変えないといけなくなるし

574 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 09:39:17.67 ID:u8OzmXxk.net
>>570
阪神との直通も考えていたように思う。

575 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 12:22:00 ID:P9YoUAFO.net
>>572
とりわけ特に踏切がバカ多いのは
東福寺〜伏見桃山・中書島界隈だろう

576 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 13:37:03.35 ID:djyZ5W/k.net
>>573
萱島以西だったら可能だな。
何のための複々線だ。

577 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 17:25:21.42 ID:P6VDqp/aC
今の設備のまま、商業部門で利益を出すしかないのは役員もわかってる。ダイヤや編成とかマニアの戯言。コロナが落ちつけば割引キップを乱発して利用回復を図るのも目に見えてる。

578 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 18:24:34.97 ID:zhaUsPIu.net
守口市の緩急接続に加えて、京橋天満橋間の転線する曲芸ダイヤまで組めるかね

579 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 19:02:19.19 ID:ezjFdT6I.net
京阪は、ダイヤの効率化に取り組んでいるので、運行本数を増やすようなことはしないだろう。
そんな中でも積極策として、快速特急洛楽を運行している。

580 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 19:03:16.04 ID:Hi9HKRw/.net
>>550
中書島って強化してメリットある?

今は住んでないけど昔伏見桃山から大手筋から納屋町通って中書島から乗るのが好きやったが
竜馬のせいで人の数が変わってしまって歩かなくなったな

581 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 19:26:17.29 ID:sxe+XWpT.net
宇治の玄関口中書島

582 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 22:19:42.97 ID:NXHdlaEC.net
中書島は乗り換え専用駅

583 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 22:47:19.77 ID:RM3vKdaD.net
>>582
丹波橋も。
一旦改札は出るが。
京阪と無関係だが近くの竹田も。

584 :名無し野電車区:2020/06/11(Thu) 03:07:05 ID:LSAjtg1C.net
ちなみに近鉄丹波橋駅の東側にJR奈良線が走ってるので
そこに丹波橋駅を作れば京阪・近鉄・JR3社の乗換駅が出来るぞ

585 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 06:19:00.77 ID:xxaDH7qG.net
それ、川島本で平成初期に提案されてた
実際にはJRと京阪・近鉄の高低差が激しく
また国道24号を挟むので陸橋や地下道で
結ぶのも至難
仮に新駅ができても乗換需要すら怪しいのでは?
まだ鳥羽街道や名神下に駅造った方がマシ

586 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 06:46:14.23 ID:W5Ucs9Go.net
>>584
伏見桃山・桃山御陵前・桃山で充分

587 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 07:13:48.78 ID:knpXaYWP.net
>>579
その割には鴨東線の過剰供給は放置してるがな。

588 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 09:17:04.83 ID:OAN72Pwx.net
普通はすべて三条止まりにして特急を丸太町に停めるということか。

589 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 09:44:15.40 ID:n/HXIXfe.net
>>588
それ自分も考えたがそうしたら出町柳の折返し時間が足りない。
そのために準急・普通を出町柳まで延伸していると言える。

590 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 10:15:12.50 ID:t8hYCgkD.net
三条どまりの普通も留置線に行って折り返してたらそんなに時間の節約にならない気がする
ホームで折り返しを客が許すなら別だけど

591 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 12:31:28.35 ID:Rt1fJMVY.net
>>588
これをやると
京都駅〜東福寺〜三条〜出町柳の経路で
2回乗換が必須になる難点がある
(しかも乗換で所要時間短縮のメリット無し)

加算運賃すら30年でも解消出来ない上に
こんな不便まで受け容れられるだろうか?

592 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 12:39:30.43 ID:yxTJ4Rl1.net
>>591
乗らなければ良い

593 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 13:09:46.40 ID:PF5I/M0U.net
下手したら本来時間が掛かると言われる市バス4,17,205の方が早く着きそう

594 :名無し野電車区:2020/06/11(Thu) 15:13:31 ID:PsqE9UOD.net
>>591
七条ループ使えば乗換は1回だけでなく、東福寺経由より50円安いw

595 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 15:17:05.02 ID:dp7KDoic.net
そんな距離歩くわ
七条通沿いは別に危なくないし

596 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 15:23:31.71 ID:SDIUWxza.net
>>595
日中ならな。
日が落ちてからなら、オッサンでも躊躇するルート。

597 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 17:21:28.96 ID:yxTJ4Rl1.net
>>596
まぁ地上時代に比べれば

598 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 20:21:28.83 ID:xmjEo1+e.net
>>550
長年の宿願の京都駅進出がバスかよ

599 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 20:28:25.91 ID:xxaDH7qG.net
>>596
転出超過と少子化による人口激減からか
いまは夜間でも然程危なくない
(でなければ芸大なんか来る筈がない)

600 :名無し野電車区:2020/06/11(木) 22:15:27.83 ID:Ipv9M4Mi.net
コロナの案内、車掌が毎回読み上げてるけど、
あんなのタブレットに入れられないのかな?

601 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 01:12:45.18 ID:uSL/hQaL.net
>>586
むしろ桃山御陵前駅〜伏見桃山駅までアーケード延長するという技を

602 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 01:46:01 ID:4S15gEcB.net
桃山御陵前駅の高架下飲食街の昭和な感じが好き。

603 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 02:32:27.62 ID:yZwbhID6.net
>>601
タクシー乗り場はどうしようか?
不振の蔵響館を潰して移るのも手だが

604 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 09:25:08 ID:nTiz1FJO.net
>>602
大中とかいう人気ラーメン店もあるな

605 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 12:35:33 ID:O359tBfb.net
>>592
いつまでもそういう態度だから
鴨東線の建設費用が30年以上経っても
元金どころか利息すら償還されないわけだ

606 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 13:57:23 ID:hXGq/Aeo.net
>>557
交通に支障が出てるなら道路税使って高架化しかないな

607 :名無し野電車区:2020/06/12(金) 15:08:18.86 ID:85OB5w+5.net
>>605
加算金が問題だろ

608 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 04:28:33.78 ID:wbmJ2lUl.net
京阪電車(7200系)シート生地がま口財布
京阪百貨店守口店でも売るってよ。
https://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/goods-gamaguchi/

609 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 10:02:44 ID:wbmJ2lUl.net
お、京阪百貨店守口店では緑×緑と、黒×黒も売るのか。
清水五条で緑×黒買ってしまった。
でも、これはこれでいいかも。

610 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 10:11:28 ID:81n8GZMh.net
芋虫シート柄の長財布欲しい

611 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 10:16:14 ID:wbmJ2lUl.net
阪急正雀のイベントではシート生地のティッシュボックス外れたので、
京阪で買えたのは嬉しい。
で、この黒はどこのシート?

612 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 10:25:17 ID:uugFeAvF.net
がま口財布、7200系限定ということは使用済みのシート生地ってことか?
未使用ならまだしも使用済みシート生地とか洗濯してても嫌だな
知らんおっさんのパンツ洗濯済みでもはきたくないのと同じ

613 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 11:15:54 ID:5MCrBtfO.net
ゲロかかってるかも知れないしなぁ。

614 :名無し野電車区:2020/06/13(土) 13:25:04.09 ID:v6l0lv+/.net
さすがに新品の生地じゃないの?

615 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 00:16:15.46 ID:mo1/siI2.net
7200系って書いてるから中古だと思うけど、それだと品数少ないな。

616 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 00:19:32 ID:UXnkz9p8.net
新品じゃ意味が無いから、使用済みの生地だろう
汗やおならがたっぷり染み込んだ生地を使っているんだろう

617 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 00:26:01.98 ID:ec2kisxY.net
使用済みシートって最悪だ

618 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 00:36:56 ID:H3KlV1ky.net
JKの汗やおならが染み込んだと思えば…

619 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 00:46:30.19 ID:q+Q2ObvT.net
人口比から言えばたとえJKがそこに座ったとしてもその10倍くらいそれ以外が座ってんだがな

620 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 07:49:15.55 ID:mI6dgGUa.net
>>618
淀屋橋寄り2両ならその確率は上がるか?

621 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 09:48:06.52 ID:1Ns0Ztm2.net
変態キモイ

622 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 19:20:24 ID:V2N3GjNw.net
特急をスピードアップして淀屋橋〜出町柳の所要時間を数分短縮する

…みたいな話を以前聞いたが、どうなったんだろう。
個人的には準急をスピードアップして京橋〜枚方市で逃げ切れるようにしてほしいが。

623 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 20:20:52 ID:Yi6+vKfZ.net
それ賛成だわ
枚方市先着なら夕ラッシュの特急の混雑が緩和される。

624 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 21:32:15.37 ID:Inoh9+YJ.net
それ2018以前の繰り返しじゃん

625 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 00:32:50 ID:7pw7WPmc.net
日中は神宮丸太町特急停車で鴨東線の本数減らせそうだな
準急停車駅同士の利用でも三条で特急待ちは必須だから
特急乗車で三条始発の準急に乗り換えてもそう変わらないのでは?

626 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 01:37:28.37 ID:LJN5MeGM.net
無理

627 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 06:20:22 ID:OFLqsWVk.net
>>625
加えて特急は樟葉中書島間各駅停車でよいだろ
準急は樟葉まで
宇治線を三条まで

628 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 06:50:37 ID:QVFFhIr2.net
戦時中みたいだな

629 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 08:09:48.72 ID:JA6ZAFIO.net
区間運転ばかりしたら乗り継ぎ乗り換えばかりになって不便だら?

630 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 12:28:27 ID:lADHezaK.net
橋本に毎時6本プレミアムカーが停車とは胸熱・・・





なわけねーだろ!

631 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 12:48:21.60 ID:QVFFhIr2.net
1944年7月から翌3月の大阪大空襲までは
急行は深草〜石清水八幡宮前まで各駅停車だった
普通はたぶん京都側は深草、
大阪側は守口か大和田までの区間運転だったろう
なお急行も区間普通もない駅には
準急がカバーしていた模様
特急は1950年まで無かったので
急行が特急の代わりをしていたのかも

632 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 14:04:32 ID:Ya4NxCJa.net
>>624
2003年に特急を10分ヘッドにして以後京阪のダイヤは試行錯誤が続いてるな…。
そもそも準急が京橋〜枚方市を特急から逃げ切れないのが痛い。

633 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 14:38:56.26 ID:0RAn1KJu.net
特急を守口市停車にしたら解決か

634 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 16:09:29.69 ID:o/W1t6xx.net
>>632
加速度を引き上げて逃げ切らせる
という訳にもいかんのか。
阪神ジェットカー並みとは言わんが、せめて関東大手私鉄並みの起動加速度3.3km/h/sにできんのか。

635 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 17:38:41.53 ID:9cbpidfRF
来年1月のダイヤ改正で12分ヘッドに改正されるのでは。丹波橋・三条間もノロノロ運転してるからね。

636 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 17:52:25.91 ID:rhA5DH4C.net
>>京橋〜枚方市を特急から逃げ切れない

1000系・2200系・2400系・2600系・5000系の旧型車7両32編成(224両)を順次潰し、
朝ラッシュ時以外はVVVF車に統一すれば大丈夫かな。
ものすごい負担だけど。

637 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 18:05:51.42 ID:TLWFQPaE.net
>>634
ホームドア等つきはじめたら、そんな時短分すぐ帳消しにされるよ。

638 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 21:29:29.56 ID:OVWnagYz.net
>>627
>宇治線を三条まで
ワンマン対応の車両が足りなくなるし、中書島での交差支障が出てしまうぞ。
駅構内に制限15km/h・25km/hがあるから、いくら4両でも通過に時間がかかる。

639 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 21:44:16.41 ID:sGq23rTY.net
>>632
2003年のダイヤは準急が枚方市まで逃げ切ってただろ?
俺の記憶違いか?

640 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 21:44:22.03 ID:murlTDMA.net
そういえば停車駅手前で45km制限がかかる問題って解消されたのか?

641 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 21:57:41.21 ID:sGq23rTY.net
記憶違いじゃなくて03年のダイヤでは出町柳行きの準急は枚方市まで逃げ切ってた
枚方市行き準急は萱島で退避

06年の改正で普通と急行になってしかも急行が香里園退避とか妙なダイヤになった

642 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 21:58:33.53 ID:murlTDMA.net
2003 特6、準6、準(枚)6、普(萱)6
2006 特6、急(枚)6、区(萱)6、普6
2008 特4、特(枚)2、快急[之]2、準4、区(樟)[之]2、区(萱)[之]4※、普2、普(萱)4 ※土休日は2
2011 特6、急(樟)4、準[之]2、普[之]4、普(萱)2
2013 特6、急(樟)3、準3、普[之]3、普(萱)[之]3
2016 特6、準6、普(枚)[之]3、普(萱)[之]3
2017 特6、準6、普(枚)[之]4、普(萱)[之]2

2013ダイヤが一番無難だったと思う

643 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 22:01:36.10 ID:murlTDMA.net
>>641
2006と2016のダイヤは問題が多かった印象
いずれも、改定後1年以内の早い時期に、ダイヤの修正が行われている

644 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 22:48:36.87 ID:OFLqsWVk.net
>>634
光善寺枚方公園通過

645 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 22:49:12 ID:OFLqsWVk.net
>>638
京都方各駅なんかどうでも良いだろ

646 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 23:11:48 ID:cQKlTVQh.net
準急のかわりに急行走らせてくれよ
大阪から京都方面行くときすごいめんどい

647 :名無し野電車区:2020/06/15(月) 23:55:23.28 ID:evRKBYL8.net
>>645
オマエの駅なんかもどうでも良いだろ

648 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 00:33:23.75 ID:F8Qs6wyz.net
どうでもいいというなら>>645の最寄り駅もどうでもよくなるから、
全列車通過にしてダイヤ調整してもいいことになるな。

649 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 00:35:07.63 ID:F8Qs6wyz.net
>>646
樟葉、丹波橋で乗換できるやん
具体的にどこからどこ?

650 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 00:39:54.50 ID:aXmf85UT.net
>>649
複々線区間の各停しか止まらん駅から
枚方まで延々と乗ってられっか

651 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 00:44:23.45 ID:O44AlWqd.net
枚方ぐらいでw

652 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 00:57:30 ID:F8Qs6wyz.net
千林ー清水五条、門真市ー伏見桃山とかなかなか鬼畜だな

653 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 05:22:13.83 ID:4YG35wuv.net
>>636
変電所が持たないだろうな。

654 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 07:16:51.96 ID:6pCFHKoo.net
>>650
萱島から枚方市

ともあれそういう人は諦めろ
嫌なら乗るな

655 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 07:19:18.40 ID:6pCFHKoo.net
>>648
全駅全列車通過か
愉快だな

656 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 09:09:28 ID:eVdbUDWl.net
対岸みたいに急行(枚方市〜出町柳まで各駅)と普通枚方市止まりに出来たら色々解決しそうな気もする

657 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 09:54:17.70 ID:rZS4DFWp.net
準急がその案を担ってはいるけど萱島から各駅停車というのがいただけない
せめて樟葉くらいまでは急行運転しないと

658 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 10:01:00.16 ID:6pCFHKoo.net
萱島と寝屋川市の間地上に駅を作り、萱島行を枚方市行にすれば良いね

659 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 11:11:38.93 ID:r9SiKwY1.net
守口から京都に行くとき、普通で丹波橋までこの電車が先着とかいうのに当たると絶望的な気分になる

660 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 11:31:24 ID:jrse3Y1l.net
>>639
ただ守口市で普通と緩急接続していたのは枚方市準急の方だった。

661 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 11:59:45.81 ID:gUOTfXi5.net
ということは急行を枚方市以降各駅停車にして、
昼間は特急出町柳、急行出町柳、各停枚方市にしたらいいんかいな。

急行は枚方市まで先着、枚方市で特急に連絡。
各停は守口市、香里園で急行に連絡。

662 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 12:05:37 ID:noyhqMBI.net
急行は7両縛りになるよな

663 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 13:32:14.09 ID:/8BhKDL5.net
>>656>>661
A急行の復活ですね

664 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 14:41:26.33 ID:6pCFHKoo.net
>>663
寝屋川通過?

665 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 17:29:07 ID:1tWF2Fo4.net
>>661
萱島問題が無ければ、それがいいんだろうね
萱島で本数減らすのは、ちょっと手前すぎると思う

666 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 17:49:31 ID:dYI84LGB.net
>>662
東福寺と伏見桃山がな・・・
東福寺は家一軒何とか出来れば踏切廃止とホーム延伸出来るが(梃子でも退く気無いでしょうが)伏見桃山はどうしようもないわ

667 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 20:31:42 ID:VwpgBlP+.net
伏見桃山は大阪方、東福寺は出町柳方のドアカットで対応は?
踏切に止まることになるけど

668 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 20:39:23.51 ID:noyhqMBI.net
今のご時世新規のドアカットが容易に出来るんであればとっくにやってるって話ですよ

669 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 21:11:15.02 ID:F8Qs6wyz.net
いやいや、準急を急行に変えるなら、いま準急で使用してる7両編成をそのまま移行させたらええやん

670 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 21:54:28.19 ID:oouPcTsL.net
>>667
新規のドアカットは出来ないから、どうにかして高架化するしかない。もっとも、
それをしようとすると踏切が多いだけに駅前後だけ高架というわけにもいかないし、
そうなると中書島・丹波橋をどうするかも考えないといけなくなる。両駅も線形が
悪いだけに、色々と大変だ…。

671 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 22:26:31 ID:aXmf85UT.net
特6急6普6じゃあかんのかな

672 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 22:26:53 ID:TN13T57m.net
伏見桃山の北側の踏切は自動車通行不可だから立体通路さえ作れば踏切撤去可能だろ。

673 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 22:38:37.18 ID:qgUqJ054.net
大手鉄道で希な、
緩急接続めちゃくちゃダイヤを何とかしろ。
それが先決。

674 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 22:47:49.45 ID:/Pfo/z5i.net
場当たり的な緩急接続になってるよな、今のダイヤ

675 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 23:17:35.19 ID:TN13T57m.net
3000プレ車連結のダイヤ改正で改善されるかな?

676 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 23:22:35.70 ID:N27KEy8N.net
以前の昼間時枚方市駅で特急と準急が接続の方が便利だった
なんで香里園で準急が特急待避に変えたのかがわからん
待避じゃあ乗換出来ないじゃないか

677 :名無し野電車区:2020/06/16(火) 23:39:33.89 ID:/rT7w29K.net
特急を12運用にするため

かと思ったら、12運用にする必要のない夕ラッシュ時とかも、緩急接続がよく分からんことになってるんだよな

678 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 00:03:38.34 ID:gLhKrmdU.net
>>671
過剰

679 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 00:04:16.19 ID:gLhKrmdU.net
>>673
15分ヘッドに戻す

680 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 00:06:35.03 ID:gLhKrmdU.net
>>676
大阪方の間隔

681 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 00:15:26.34 ID:rqjxhu4j.net
>>672
昼だけ

682 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 00:18:30 ID:WrwwDmAS.net
2013年ダイヤの急行は結構速くて便利だった。
特急のスピードアップで京阪間直行客を増やしたかったのだろうが、今の準急は遅くて不便すぎる。

683 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 01:07:34.28 ID:xYNE3DsT.net
京橋以西に住んでるかどうかで扱いが違いすぎるのどうにかしてくれ

684 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 08:00:13.01 ID:L7ofh9sZ.net
>>672
すぐ近くまで商店があるので大規模再開発必須

だったら立体化で鉄道を高架にした方が道路会計から予算ふんだくれるからねえ

どっちちしろ地権者から同意得るのは至難だな

685 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 08:13:09.23 ID:z1+F9peX.net
ひっきりなしに車は通るが踏切除去をしなければならないほどかというとね

686 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 09:22:38.70 ID:28BwFQR3.net
>>677
660の言ってる事がある意味真を突いてる

特急をこれ以上混ませ無いため敢えて緩急接続を止めたんだと思うよ、インバウンドのせいもあって特急の混雑激しくなってたし、8000系が2ドアなのもネックだしね

3ドアタイプの新8000系でも導入しないとなあ、インバウンドが無くなってるとは言え

687 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 10:02:36.64 ID:oyclLGUL.net
プレミアムカー作る前に特急を混ませて誘導させるために逃げ切りダイヤから準急香里園待避にさせたって説

688 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 11:47:58.99 ID:6drD1H/H.net
別に昼間の特急なんて準急の枚方市先着の有無でプレミアムカーが必要か否かが変わる程の影響はないでしょ
12運用にしたのはプレミアムカーの時間を毎時同じにするため&回転率を上げるためだと思うよ

689 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 12:52:18.40 ID:gLhKrmdU.net
>>688
特急を三条折返しにすれば良いね

690 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 14:06:16.00 ID:pDocCBH4.net
次の特急専用車は新5000系にするのかや?

691 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 14:20:22.57 ID:6drD1H/H.net
>>689
旅客数見てもらえれば言うまでもないが、出町柳に特急を止めないのは有り得ない
七条 14,817
四条 55,792
三条 38,490
出町柳 38,428
こんなの常識の範囲で考えてもらえれば分かることだろうが……

692 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 15:05:02.03 ID:gLhKrmdU.net
>>691
問題はどこで降りるかだよ
単なる利用者数だけの問題ではない
ただ利用者増えたな
乗り換え需要とバス拠点ができたからかな
昔は出町と柳はべつの単なるバス停だった

693 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 16:24:26.79 ID:vAwF+mqT.net
シートモケットがま口まだある?

694 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 17:40:40 ID:wZvPTnM8.net
七条と東福寺を統合して特急停車駅化かつ河原町通とJRの交点に設置して京都駅に近づけたらええのになぁ

695 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 17:48:01.30 ID:xYNE3DsT.net
東福寺8両化して特急停車駅化かつ七条は準急までに格下げで

696 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 18:14:01.49 ID:yfpIBQNy.net
急行はとめたれや

697 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 19:46:48.05 ID:z1+F9peX.net
京都地下線掘るときに河原町通の地下に通しとけばね

698 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 20:37:16.49 ID:LWPIsA3n.net
>>683
自分は京橋以東に住んでるが準急が使えないので京都駅に行く場合は大阪駅からJR新快速乗るわ。

699 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 21:57:55.98 ID:5+CWZryj.net
モノレールと京都方面の接続がましになったらいいのだか。門真のららぽーと予定地にはコストコも出来るかもとか。

700 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 22:16:23.84 ID:TMc3V555.net
特急と準急が枚方市で接続していた時、特急を利用する客の立場から言うと、
上りの特急は、前を走る準急に枚方公園の手前付近で追いついてしまい、
昼間時でもノロノロ運転になるので、かなり不快だった。

701 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 23:12:41.21 ID:3LMjWWUzh
>>700
自分もあのノロノロが不快だった。こういう事を言えばすぐに「JRや車に逸走ガー」「沿線の利便性ガー」と言う奴が出てくるけどね。

702 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 23:40:41.85 ID:PoYbNIpD.net
香里園で2本待ちとか、
枚方市で2本待ちとか、
が当たり前なんて異常。

703 :名無し野電車区:2020/06/17(水) 23:59:52.14 ID:gLhKrmdU.net
>>697
そんな選択はありえない

704 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 00:03:20.16 ID:GacB+Ne6.net
>>694
そういう発想が出てくる時代になったか

705 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 00:22:31.73 ID:NV3iwVfk.net
七条駅自体が
大仏前駅と塩小路駅を統合して出来た駅らしいね

706 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 00:32:15.50 ID:BsO6kHHL.net
>>694
それを地下化の時にやっとくべきだったな

707 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 02:21:01.05 ID:lpJ1+zhM.net
東福寺の乗り換え客ってそんなに多いの?

708 :名無し野電車区:2020/06/18(Thu) 02:38:31 ID:GacB+Ne6.net
>>705
塩小路、かつて運搬していた糞尿もここから運転していたのかな

709 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 07:44:52.01 ID:O9pI03OD.net
>>666
伏見桃山の延伸部分は勝鬨橋みたいなホームにして電車が停車しないときは跳ね上げておけばいい

710 :名無し野電車区:2020/06/18(Thu) 07:49:05 ID:M55g//ev.net
>>>702
南海住吉東「うち3本待ち当たり前や❗」

711 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 07:58:16.18 ID:pFej/Hyt.net
>>700
準急やめて、急行と普通に戻せば無問題

712 :名無し野電車区:2020/06/18(Thu) 09:45:12 ID:DeCtLGIy.net
>>707
最近のwikiでは順位入れ替わったが特急の止まる七条より東福寺の方が乗降客多いしJRの方も2万人前後だからそれなりにはいる

713 :名無し野電車区:2020/06/18(Thu) 10:43:59 ID:ZOjN3Ndz.net
昔は準急って京都側じゃ朝夕だけのレア種別やったな

714 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 11:09:42.90 ID:ouUKC98v.net
種別と停車駅を整理しよう
快速特急→現状
通勤特急→今の特急から枚方市・樟葉を抜く
特急→現状
快速急行→現行の急行から守口市と枚方公園を抜く
急行→樟葉以北各停
準急以下は現状と同じ。

715 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 11:11:07.07 ID:GacB+Ne6.net
>>713
存在しない時代もあった

716 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 11:13:57.29 ID:GacB+Ne6.net
>>714
今枚方市通過は現実的ではないな
樟葉通過はあっても良い

717 :名無し野電車区:2020/06/18(Thu) 11:15:58 ID:GacB+Ne6.net
>>711
15分ヘッドへ戻そう

718 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 11:21:05.76 ID:Q35qbyJm.net
樟葉は京阪肝いりの開発地住宅地だから特急通過はありえんでしょ
七条より乗降者数減ったらわからんけど

719 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 11:29:52.67 ID:GacB+Ne6.net
>>718
特急停車を見込んで購入した人たちは特急の恩恵に預かれなかった
今更だよ

720 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:11:03.45 ID:MiydJKTa.net
樟葉・枚方市通過の通勤特急とかありえない

そんなことをすると通勤準急が寝屋川市駅でパンクしてしまう

721 :名無し野電車区:2020/06/18(Thu) 12:19:59 ID:kv0A4qqz.net
乗降人数的には寝屋川市にも特急停車が妥当なんだろうけど遠近分離しなきゃだもんな

722 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 12:28:25.58 ID:DeCtLGIy.net
かつてあったK特急の事を忘れたのかい?
1番混んでたのは天満橋~京橋間だったぞ

723 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 16:23:58.69 ID:LSOnX8X2.net
>>715
鴨東線開業からしばらくは京都側も急行と同じく通過運転していたな。

724 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 16:30:12.37 ID:lpJ1+zhM.net
>>722
あれ大阪京都を行き来するのに楽で好きだった。
復活してほしい。

725 :名無し野電車区:2020/06/18(Thu) 16:31:37 ID:9sIo+e1l.net
おりひめとひこぼしのことも忘れないでください
・・・ガチで天の川あったんだな交野線沿線に

726 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 18:07:17.26 ID:qaa+DBBR.net
>>724
快速特急洛楽があるでねーの

727 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 18:13:20.51 ID:yOSWzMmD.net
平日洛楽こそ5000系4両にパイプ椅子を積み込めばいいんじゃねーのw
ホームドア整備後の京橋駅は1ドアだけ開ければ問題なし。

728 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 19:31:18.43 ID:lpJ1+zhM.net
>>726
もっと本数増やして欲しい。

729 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 19:38:40.49 ID:Ti9FtjOz.net
>>723
準急淀行き
準急楠葉行き
出町柳〜丹波橋利用やったから
急行と何も変わらなかった。

730 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 20:21:36.26 ID:M7hxwEPM.net
毎時2本洛楽あっても良い

731 :名無し野電車区:2020/06/18(Thu) 20:27:36 ID:OZ5A1Iz1.net
>>711
急行は萱島に停車しないので、萱島発着の普通が運行できない。

複々線区間を24本も運行していた時は、6本の萱島ゆきを設定できたが
現在は18本に減便されているので、困難。

732 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 20:32:06.42 ID:3MvGqMV2.net
淀行き急行でお馴染み
お得意の
萱島行き急行は萱島停車

733 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 20:46:23.18 ID:3j1m6/fu.net
>>725
本線に天の川橋梁あるじゃないか。

734 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 20:48:54.96 ID:LSOnX8X2.net
>>732
それだったら準急でいいような

735 :名無し野電車区:2020/06/18(Thu) 21:20:09 ID:3B3PK0tz.net
>>715
深夜の三条行き準急は昭和50年代には既に存在していたと思う。
尤も、当時の時刻表は各駅停車区間は普通扱いで黒字表記だったので、京都府内では準急の存在はほぼ知られていなかったとは思うけど…。

736 :名無し野電車区:2020/06/18(Thu) 21:26:58 ID:c06TRVe+.net
準急は昔は淀から淀屋橋だったと思う

737 :名無し野電車区:2020/06/18(Thu) 21:34:21 ID:pFej/Hyt.net
>>732
一時間に一本だけ普通萱島止まりにして、そのタイミングだけ急行を萱島に止めれば、光善寺通過する分だけ特急の頭打ちはないな

738 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 21:55:45.80 ID:XhPeIwat.net
最終が、準急深草ゆき
朝に準急 三条発淀屋橋ゆきが4本位か?

739 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 21:58:31.57 ID:oqonv8W2.net
特別停車とか特別通過って利用者に全然優しくないからっていうても
新種別含め10種類はやりすぎだろ

740 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 21:59:49.02 ID:3B3PK0tz.net
>>736
昔というのがいつ頃の昔なのかわからないが、
自分の知る範囲では、準急は下りは淀以西のみだったが、上りは深夜に三条まで行くのが一本だけあった。

741 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 22:09:09.32 ID:3B3PK0tz.net
>>739
特別停車もやり方次第では有りだと思う。
JR東海みたいに、方向幕にハッキリと「三河三谷停車」みたいに書いてあったら、却って分かりやすいと思うけど…。

742 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 22:25:18.60 ID:ledmjCTSV
今は京阪に限らずどの会社もあれもこれもと最優等列車に詰め込み過ぎ。

743 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 22:51:06.87 ID:TNJXF3sw.net
>>731
別に普通を萱島止まりにしないと行けないって事はないぞ

南海だって複々線始点の住之江止まりなんてほとんど無いし

744 :名無し野電車区:2020/06/18(木) 23:58:41.33 ID:XhPeIwat.net
>>737
今以上に不揃いのダイヤを誰が喜ぶねん。

745 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 01:33:22.93 ID:uyMfGdLw.net
>>739
この前、カンテレの「よーいドン」で京阪を特集した時
「在阪私鉄で京阪が一番多いものは?」というクイズをやっとったわ。
「答えは種別です。通勤快急なんてめずらしいのもあります」と紹介してた。
番組を見てる専業主婦にしてみたら通勤快急って、謎の名称やろうな。

746 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 01:34:13.51 ID:6Zvp3rIl.net
>>735
その後一度なくなっている

747 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 02:25:31 ID:lhJ8+YwC.net
木曜の朝は学研都市線が人身事故で運転見合わせ
夜は阪急京都線千里線・メトロ堺筋線が人身事故で運転見合わせ

コロナのせいで自殺者急増だなorz

748 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 03:51:58.03 ID:AuKA092d.net
>>744
京橋〜枚方市間から、京橋方面に向かう人は、乗り換えが枚方市になって皆喜ぶな
あと香里園通過待ちが無くなって喜ぶと思うよ

749 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 09:48:43.99 ID:Yqg6HVrT.net
>>743
萱島発着は寝屋川車庫に乗務員の基地があるのでその関係で必要だと聞いたことがある。

>>739
種別と言えば阪神も多いな。
ともに駅の数が多い点が共通している。

750 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 11:03:53.64 ID:x2+ITYUu.net
>特別停車とか特別通過って利用者に全然優しくないからっていうても
一見さんや不慣れな人が多い昼間にそういうのがある名鉄のようでなければ問題ないんだが
ラッシュ時ならきめ細やかに需要に対応した方がいい
怪しい種別のやつに乗らずに次の列車に乗ればいいし京阪のラッシュならすぐに来る

751 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 11:34:47 ID:kjEUbDz2.net
>>749
そら芝山鉄道や、今は亡き北神急行じゃ停車駅パターンで種別の変えようがないからなぁ。

752 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 11:40:17.56 ID:YabYIUnl.net
急行が終日運転した頃には、競馬開催時の淀の臨時停車なんか名鉄の特別停車と同じやし

753 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 12:24:44 ID:kzqhLXqq.net
競馬開催時には臨時急行天満橋行きとか
あったなぁ

754 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 12:27:52 ID:xPY1km1Z.net
天満橋止まりなんて中途半端な

755 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 12:32:49.46 ID:VyvIQtV9.net
淀快速ターフィー号

756 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 12:32:54.31 ID:kjEUbDz2.net
>>754
そこで線路減るからしゃぁないやん。
近鉄の上本町みたいなもんやん。

757 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 12:34:30 ID:xPY1km1Z.net
>>756
上本町もまた中途半端だな
天満橋と上本町も京橋と鶴橋の引き上げ線的役割を担ってる

758 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 13:30:26.27 ID:qv79UI3j.net
昔は谷町筋が栄えてたんやろ
知らんけど

759 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 14:28:55 ID:EWTynHYb.net
昔栄えてたのは三越も高島屋もあった堺筋

760 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 14:45:48.01 ID:Kk8cbCTx.net
今もも昔も御堂筋が一番でしょ
御堂筋線が一番最初に出来たくらいだし

761 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 14:59:00.28 ID:6Zvp3rIl.net
>>752
急行、臨時急行、準急と、5分間隔だったからな
淀屋橋3番ホーム

762 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 16:36:02 ID:HpKcItEU.net
13000系に3000系を組み込むとして、窓割を3000系に合わせて新造するのか
それとも編成美は無視して13000系そのままの窓割で新造するのか、諸兄はどう思いますか?

763 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 16:37:22 ID:H336khDq.net
>>762
いままで、編成美なんて気にしたことあったか?

764 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 17:45:15.03 ID:LOw2y0gj.net
1900系の中に2600系が組み込まれた編成の写真を見たことがあるから気にしてなさそう

765 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 17:51:52.84 ID:xipK1zm+.net
>>760
御堂筋拡幅前は741の言う通り堺筋が大阪のメインストリート

766 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 18:15:24.62 ID:Y2axKtyS.net
>>760
昭和からはね

767 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 18:31:49.22 ID:6Zvp3rIl.net
>>749
だから普通は地上に駅を作り停車すれば良い

768 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 18:58:43 ID:hn32RDO6.net
京阪のことだし窓枠改造するんじゃね?

769 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 19:21:33 ID:FdTB6gKY.net
京阪のことだからそのままでしょう

770 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 19:27:29.22 ID:sJ8jOnrk.net
>>762
8000にダブルデッカーとプレミアムが入ってる時点で編成美なんて気にしてはいけない

771 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 20:53:27.58 ID:AuKA092d.net
旧3000系のダブルデッカーは、時代祭だかの
ラッピングもあって編成に調和してたと思う
あのラッピングは、今の反転塗装だと赤色側だから似合わないかな

772 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 21:37:16.28 ID:YabYIUnl.net
現3000を除いて、今の花鳥風月色が似合ってる形式ってある?

773 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 21:44:31.59 ID:zl3JscUd.net
キムワイプ色とか

774 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 21:46:30.23 ID:UdOAQj4A.net
>>20の移転先
【大阪】ドン・キホーテ枚方店、2020年6月19日開店−ケーズデンキ跡で「お買い物テーマパーク」めざす
https://toshoken.com/news/19224

775 :名無し野電車区:2020/06/19(金) 23:44:05.90 ID:TC0JHsIT.net
>>755
京橋〜淀ノンストップだったね。
乗車してKカード当たったわ。

776 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 00:49:55.60 ID:Id1pCG4c.net
>>775
何故か誤乗対策とかで守口市も停車になった

777 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 02:20:51.03 ID:WHYZoUcV.net
ああー2600系の走行音最高じゃー
京阪の代表的な走行音よ

778 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 08:05:57.58 ID:XyAuL4WB.net
8000系の走行時ガクンガクン衝撃が走るの不快なんだけど

779 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 09:15:31.08 ID:OraLSiwo.net
大和田数名確認

780 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 09:32:05 ID:KL6Trj6r.net
>>778
8000系も今年で登場から31年
そろそろ置き換えが必要な頃だろうな。
2025年の万博に合わせて新特急車とかありうるだろう。
同い年の西鉄8000は既に引退してるし。

781 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 09:34:13 ID:vZmJnzHP.net
京阪はJR西と提携して、京橋から環状線乗り入れとかできんの?
阪急と堺筋線みたいにさ。

782 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 09:58:05.09 ID:sVKeym5A.net
>>781
莫大な資金があればできる
お前が出せ

783 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 09:59:14.66 ID:sVKeym5A.net
>>779
大和田はどうしても島式ホームの印象が

784 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 10:01:36.39 ID:sVKeym5A.net
>>749
一時間に一本でもあればよいだろうに

785 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 10:09:41.40 ID:oUI/ku0H.net
>>781
線路幅も車体幅も違うのに?

786 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 10:10:57.26 ID:vZmJnzHP.net
線路幅は対応台車を作れるじゃろう。ユーロ圏みたいに。

787 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 10:11:02.59 ID:CFPZk+vh.net
実際似たような感じで梅田まで行けそうだったのにな

788 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 10:24:08 ID:qoCo06aJ.net
京阪京橋駅地下化なんか物理的にできるのか
京橋天満橋間で川またいでるけど

789 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 10:31:04.85 ID:f1iIQfUd.net
>>787
京阪が断ったのだから仕方がない

790 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 11:18:28.29 ID:l+MZbpHQ.net
>>789
いつ断った?初耳。

791 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 11:39:28 ID:l+MZbpHQ.net
>>781 
>>786
その堺筋線は線路幅の関係で、
南海が乗り入れ断念しているのだが?

792 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 11:51:43.11 ID:xa2iiXrJ.net
>>780
あと20年はつかうぞ

793 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 11:52:47.65 ID:aXENXoRB.net
大阪市が全て悪い
戦前から市電に乗り入れる計画があったのにわざと線路幅変えて作ったり地下鉄も第三軌条で作って乗り入れさせるつもり無しでやってきたんだから

794 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 12:26:51.99 ID:l+MZbpHQ.net
>>793
地下鉄、京阪、阪急、阪神が標準軌なのは、
当時の軌道法で免許取ったからだろ?

795 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 12:31:17.08 ID:l+MZbpHQ.net
>>793
>戦前から市電に乗り入れる計画があったのにわざと線路幅変えて作ったり

大阪市電も京阪と同じ、標準軌なんだが?

796 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 13:11:43.59 ID:f1iIQfUd.net
>>790
工事前に報道された

797 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 13:13:08.48 ID:f1iIQfUd.net
>>791
時代が違う
そもそも南海ごときがキタへ来るのは反対だという風潮もあっただろう

798 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 13:25:20.10 ID:SNEEYFmP.net
それなら地下鉄烏丸線を中書島迄延長した方が良いんじゃないの?
もともと横大路迄の予定あったし
京阪の言う中書島の強化と念願の京都駅で一石二鳥w

799 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 13:31:12.09 ID:l+MZbpHQ.net
>>797
勝手に話ねじ曲げるなよ。
南海の乗り入れ断念は、
単に軌道幅と安全性の問題
それに堺筋線阪急は、キタではなく万博輸送が発端。

800 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 13:35:19.25 ID:NC8YoUZu.net
>>796
詳しく

801 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 13:39:35 ID:NC8YoUZu.net
いつどこの工事の事?

802 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 14:21:39 ID:kPT+RqnN.net
巡り巡って南海はなにわ筋線で悲願のキタ進出、しかも堺筋線みたいに外れではなく
うめきたという梅田の新たな中心地に出られるんだからよかったね。
天下茶屋も乗り換えしやすい構造で京都線方面からの関空輸送の一翼を担ってるし。
京阪はずっとハズレを引いてる感じだ。

803 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 14:36:31.66 ID:f1iIQfUd.net
>>799
日本語わかりませんか?

804 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 14:38:49.49 ID:f1iIQfUd.net
>>800
報道以上のことを知るわけないだろ
調べろよ

805 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 14:55:08 ID:ZZIol2M/.net
>>804
だから、いつどこの工事の事?
それがわからなきゃ調べようがないだろ?

806 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 15:09:29.40 ID:f1iIQfUd.net
>>805
あのさ関係するのは片福連絡線しかないだろ

807 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 15:12:38.95 ID:t4D6osl2.net
環状線高架化の時じゃなくてか

808 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 15:20:09.34 ID:PWVbt6cW.net
>>806
あのさ元々環状線の話だったのに、
何で上から目線で
「片福連絡線しかないだろ」なんだよ?

809 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 15:40:36.88 ID:oMe2agiW.net
>>798
京都市営地下鉄ってそんな需要あるか?

810 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 16:08:11.66 ID:f1iIQfUd.net
>>808
読解力無いな
梅田の話だ

811 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 16:10:25.21 ID:/JTJiTBJ.net
>>781
ヒント 軌間とホームの建築限界

812 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 16:12:18.35 ID:ed7Nrl+r.net
>>810
何で片福線が出てくるの?

813 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 16:18:45.48 ID:mtdDEhTp.net
>>810
関係ない持論展開ばかりで、
何一つ質問には答えないんだね。

814 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 16:24:22.60 ID:f1iIQfUd.net
>>812
馬鹿なの?
お前教科書ガイド使っていただろ
本当におそまつなおつむだな
高卒?

815 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 16:28:08.07 ID:W37SSg0o.net
>>814
だから教えてくれ!
おれ馬鹿だから

816 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 16:57:35 ID:f1iIQfUd.net
>>815
国語の家庭教師でもつけろ
そもそもそんなにばかならば発言するな

817 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 17:08:53.23 ID:c5mG3y4h.net
>>816
上からスレ読んだけど、
人を見下す事しか言わないんだな。
教科書ガイドって懐かしい。
自分もお世話になりました。
今もあるんだ。

818 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 17:16:16.37 ID:vZmJnzHP.net
>>811
専用車両作ればいい。

819 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 17:48:52.96 ID:G4pONziO.net
>>818
特殊車両の800系が、一両2億円だから
一両20億円も出せば作れるかも

820 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 17:57:50.06 ID:G4pONziO.net
建設工事と走行試験重ねたうえで、
実用化する頃には、
自分含めここにいるみんなは、
この世にはいないでしょう(-.-)

821 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 19:22:27 ID:f1iIQfUd.net
>>817
馬鹿を教育してやる必要はないからな
教科書ガイドは底辺層が利用していた
君は高卒かな?

822 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 19:45:20.36 ID:/+e4OBqe.net
>>821
いつまでも見下しとけ、社長さん。

823 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 20:00:48.81 ID:zRiCjmFo.net
>>821
教科書ガイド親に買って貰えなかったのか。
いつまでも恨んでるんだ。
けっこうあれは役にたつ。

824 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 20:12:49.01 ID:9WHB8cFY.net
そういう事か。

825 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 20:16:45.96 ID:zRiCjmFo.net
昔は虎の巻だったけどな。

826 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 20:43:10 ID:vZmJnzHP.net
>>819
そんなにかからんじゃろ。
スペインで軌間可変車両使ってるけど、そんなに高くなかった記憶。
近鉄がフリーゲージ車両作るって企画どうなったんだろうな?

827 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 20:54:18 ID:GrrgEatm.net
>>826
車幅はどーする?

828 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 21:04:53.13 ID:GrrgEatm.net
忘れてた、ホーム柵のドア位置も。
車両がゴムみたいに伸びれば良いが。

829 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 21:06:08.23 ID:vZmJnzHP.net
>>827
外国の一部で導入してるみたいな、車いす対策用の
スロープが倒れる奴装備したらいい。

830 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 21:11:36.22 ID:CFPZk+vh.net
梅田に直接行けないのはなんか不便な気もするけど
結局御堂筋線に乗り換えるなら淀屋橋みたいなコンパクトな駅の方が楽って言う面もある

831 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 21:32:28 ID:2wXq426I.net
>>829
すでに環状線で導入してるのはどうするの?
わざわざ、車両変えてドア位置も揃えたのに。
京阪が改修費用払うのか?

832 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 21:33:43 ID:2wXq426I.net
費用対効果考えてない名

833 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 21:53:20 ID:vZmJnzHP.net
>>831
ユーロでやってるみたいに、車両の右側面のドアは京阪対応。左側面は
環状線対応とかにすればいい。
京阪の主要駅は島型ホーム多いからいけるだろう。対応できない駅は飛ばせばいい。

834 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 22:02:13.69 ID:CFPZk+vh.net
ところで株主総会はどうだったのさ

835 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 22:05:30.05 ID:2wXq426I.net
>>833
そんなに金かけるんだったら、
根本から鉄道引き直したほうが早い。
もっと現実見ようよ。、

836 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 22:21:02.90 ID:aFxGwu3N.net
>>833
夢みがちというか突拍子もないというか現実味がないというか
端的にアホだろ幼稚だろ費用対効果は考えた結果かよ
あまりにも幼過ぎて情けないわガキかなんかかな

837 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 22:42:53.46 ID:CvZcMCUt.net
>>776
途中からそうなったんだね。

22日に株の配当金が入る。

838 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 22:56:16.12 ID:CvZcMCUt.net
テレビ大阪 「大阪人の新常識 OSAKA LOVER」京橋はえぇとこだっせ!地ビールで乾杯
6月27日(土)18時58分〜20時54分
https://www.tv-osaka.co.jp/sp/osaka_lover/

839 :名無し野電車区:2020/06/20(土) 23:31:10.72 ID:KL6Trj6r.net
>>802
中之島線がこうなっていたらよかったのに。
https://railway.chi-zu.net/115032.html

840 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 00:14:55 ID:zI4fGcDf.net
>>835
新設計の車両作るだけだけら、引き直しより断然安いはずだよ。
ダイヤ引き直すだけで、駅側は工事いらないしね。
車両の更新なんてどうせ定期的にやるもんだしな。
環状線に繋ぐのは工事いるけど。

>>836
外国には実例あるから、現実味がないって事は無かろう。
国境を越えて走る列車が苦肉の策として取った方法ではあるけどさ。

841 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 00:27:23 ID:lH7ndcQE.net
相変わらず1000系や2200・2400・2600系を一掃出来ずに新車の増備もままならない台所事情の京阪が
専用車両作ってJR乗り入れするというのがそもそも夢みたいな非現実的な話
技術的云々というより台所事情やコスパを考えれば無意味な構想を延々と語るとか寝言は寝てから言えよな

842 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 00:34:33.97 ID:zI4fGcDf.net
線路引き直しとかよりはるかに現実的だろ。

843 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 00:35:18.60 ID:Vn/tRvaJ.net
フリーゲージトレインは開発失敗して頓挫してるし
三線軌条にしたら線路中心ずれるからホーム削るか
ステップ付きの中型専用車開発になるし接続のための駅改良工事必須だし相対型ホーム駅は通過とか考えも雑だし島式ホームも必ず副本線に停車できる運用に出来るわけがないし
何から何まで採算度外視な構想だな
全てが机上の空論現実味なさ過ぎ
ガキの使いやあらへん

844 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 00:37:58.60 ID:Z6HyH+fP.net
>>842
京阪の夢洲乗り入れより実現可能性のない駄案

845 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 00:39:46.86 ID:zI4fGcDf.net
技術的にはユーロ圏でやれてる事を日本でできん訳なかろう。

採算がとれるかどうかは知らんけどな。
個人的には、丹波橋・中書島・樟葉・枚方市・守口市・梅田と
直通運航する車両があると超便利。

846 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 00:43:06.62 ID:oMJOjxKU.net
加減速のたびにガッコンガッコン不快な衝撃が走るどこがエレガントなのかわからない8000系を全廃して新型特急車を増備するのが先決だな

847 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 00:52:22 ID:oMJOjxKU.net
今の京阪の体力でできないとはわかり切っているが

御堂筋にもう一本トンネル掘って
淀屋橋から阪急神戸線梅田駅に地下新線で接続
京王新線新宿駅的なノリで相互乗り入れして欲しい

京阪は悲願の梅田乗り入れ実現

阪神接続でもいいが接続するには曲線多用で
速度低下しかねない

848 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 01:07:16 ID:lE/cJw/+.net
渡辺橋から地下動く歩道通路作る方がよっぽどいいよ

849 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 01:43:44.83 ID:2F6bz9ad.net
>>840
すでにホーム柵稼動している鉄道に対して
幅の違う、ドア位置も違う、
線路幅も違う、長さも違う、
ところを直通する
電車をどう開発?
安全性は?
外国に実例あるって?
そんなの全部満たした鉄道あるなら
ここに示してください。

850 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 01:48:36.16 ID:zI4fGcDf.net
>>849
上で書いたやん。
フリーゲージで、車両片側のドアがA規格、もう片側のドアをB規格準拠にして
幅は車いす乗車用の折り畳みスロープで対応できる。
全部まとめてやってる所はないけど、それぞれやってる所はある。

851 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 01:54:30.92 ID:2F6bz9ad.net
>>850
>全部まとめてやってる所はないけど、

それ全部まとめてやって、かつ
採算とれなきゃ実現不可。

852 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 02:00:17.62 ID:zI4fGcDf.net
だからそう言ってるじゃん。

853 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 02:02:06.39 ID:2F6bz9ad.net
忘れてた。停車時間は30秒で大量の客
捌けること。
駅間は数百メートルで高加速、高減速可能な車両。

854 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 02:03:18.50 ID:2F6bz9ad.net
>>852
>だからそう言ってるじゃん。

だったら無理。

855 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 02:04:29.93 ID:zI4fGcDf.net
全部乗せは別に不可能と断じる要素なかろう。
採算は……まぁな。

856 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 02:05:33.77 ID:2F6bz9ad.net
>>855
小学生レベルやな。

857 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 02:17:04.36 ID:1DRd9MrG.net
車両開発費用除いても
製造費だけで、
一両100億円位掛かりそう。
チャンチャン。

858 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 02:20:47.54 ID:zI4fGcDf.net
>>857
どんな試算やねん。
スペインで実際に走っている可変軌道車両はそんなにしないし、
車いす用スロープは普通に設置も検討されるレベルの装備。
左右に違うドア付けてる車両もそんなに高くないぞ。どっから100億出てきた?

859 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 02:26:35.40 ID:2F6bz9ad.net
>>858
チャンチャンって言ってるから、
冗談やろ。
お前そんなことも分からんのか?
おやすみ。

860 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 03:38:02 ID:gJGCwIUG.net
寝屋川工場に保存しているびわこ号も本線と京津線直通の為に出来たけど、現場での評価悪かったみたいだったしな

861 :切符マニアのアタマの中:2020/06/21(日) 08:13:26.67 ID:CqbXGvcw.net
補充券天国東武万歳!!

           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_板●荷_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
     .;ノ   ⌒⌒    .\;
板荷の出札窓口は日曜日まで。硬券・補充券たくさん買わねば…

862 :切符マニアのアタマの中:2020/06/21(日) 08:25:47.55 ID:CqbXGvcw.net
補充券天国東武万歳!!

           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_板●荷_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
     .;ノ   ⌒⌒    .\;
板荷の出札窓口は日曜日まで。硬券・補充券たくさん買わねば…

863 :切符マニアのアタマの中:2020/06/21(日) 08:25:47.86 ID:CqbXGvcw.net
補充券天国東武万歳!!

           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_板●荷_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
     .;ノ   ⌒⌒    .\;
板荷の出札窓口は日曜日まで。硬券・補充券たくさん買わねば…

864 :切符マニアのアタマの中:2020/06/21(日) 08:25:48.13 ID:CqbXGvcw.net
補充券天国東武万歳!!

           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_板●荷_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
     .;ノ   ⌒⌒    .\;
板荷の出札窓口は日曜日まで。硬券・補充券たくさん買わねば…

865 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 09:41:08 ID:XEcEDq0v.net
前後衝動でビクンビクン動く8000系
エレガントサルーンの愛称も面汚し
新3000系がいいな

866 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 09:58:16.31 ID:K6BnB3q5.net
>>865
もう30年前の車両だから仕方がない…。

867 :板荷駅、普通乗車券は完売ですよ:2020/06/21(日) 09:58:31.57 ID:/S5GmBsN.net
補充券天国東武万歳!

           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_板●荷_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
     .;ノ   ⌒⌒    .\;
板荷駅の出札窓口、普通乗車券は完売…
野州大塚か渡瀬に行かねば…

868 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 10:05:47.14 ID:CGCrEzV+.net
PCR検査を増やせと無理難題を言って医療崩壊させ日本を潰そうとしているコメンテーターは誰なのか?
十分注意してみよう!

玉川徹 青木理

869 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 12:29:57.00 ID:Sw4HNPBb.net
京橋や東福寺で乗り換えられる鉄道会社には8000系とほぼ同世代にデビューした
新造時から発車時にカクカクなる白い車両が走り続けていると言う

870 :切符マニアのアタマの中:2020/06/21(日) 14:18:58 ID:qkLNrnX5.net
補充券天国東武万歳!

           ;┌─┐;
           ;|●|
 . ;/\        ├─┘    /\ ;
 ;< ● \    _|___   / ● >
  ;\/ ;\/___ノ(_\/  \ /;
       ;/_補●充_.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
     .;ノ   ⌒⌒    .\;
板荷・渡瀬・野州大塚に田端出没…
マイッタマイッタ…

871 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 16:10:23.29 ID:5JSQSfV5.net
>>780
西鉄も8000形が3000形に置き換わったから京阪も3000系で置き換えよう

872 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 18:02:11.19 ID:CGCrEzV+.net
アベノジュウマンエンは楽しみにしてる
これで経済を回すぞ!

873 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 18:30:42 ID:uu84t9lc.net
西鉄と言えば
通勤車の先頭車の顔が運転席がパノラミックウインドウなのに片方の窓は普通の窓
と言う左右非対称のデザインで有名だったね
京阪も昔は通勤車の先頭車の顔が片方のみ2段窓と左右非対称のデザインだった点では
共通してるな

左右非対称とひねくれたデザインが好きだった点では似てるのかも知れないね

874 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 18:44:21.76 ID:/geQZGV1.net
川重が好きなだけかも

875 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 19:26:43 ID:PWRxFSqX.net
>>873
昔の京阪が先頭車の助手席窓を開閉式にしてたのは何か意味があったんだろうか

876 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 20:09:07.53 ID:jpKKGHz7.net
>>875
行き先板を交換するためでは

877 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 20:21:23.16 ID:OYY1ljYi.net
>>876
だから方向幕ついてる2600の途中から両側ともHゴム固定窓になった。

878 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 20:36:09 ID:uu84t9lc.net
ちなみに以前読んだ鉄道関係の本に
西鉄通勤車の先頭車の顔が運転席がパノラミックウインドウなのに片方の窓は普通の窓
にしてる理由について
コスト削減のためか対向車と衝突した時の対策だろうか?
と書いてあったが
鉄道に詳しい作者でも正直よくわからないみたいだったよ

879 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 21:03:15.22 ID:zBIWqisl.net
>>878
運転時の視認性を重視して、というのは?

880 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 21:55:40.11 ID:RDT3WRD5.net
そろそろ終わるで〜
京阪電車 開業110周年記念乗車券
https://www.keihan.co.jp/traffic/110th/ticket.html
京阪電車シート生地がま口財布
https://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/goods-gamaguchi/

881 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 22:21:09 ID:yT/SzdP1.net
>>879
両方パノラミックにしない理由にはなってない

882 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 23:21:06 ID:9smE5OkP.net
>>881
最新の9000とかみると進化してきたようにも見えるね

883 :名無し野電車区:2020/06/21(日) 23:43:18.93 ID:e0rsPI+n.net
川端二条の事故やばかったんやね

884 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 01:04:06.41 ID:exAqgPgq.net
京阪株の配当金入ってる。

885 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 01:39:59.80 ID:50tGTjUG.net
>>873
京阪新3000系と13000系の顔と西鉄9000形の顔が何となく似てるように見える

>>876
あんな重たい板をあの窓から出し入れしようとしたらガラスか窓枠にぶつけそうな感じだけどな

886 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 05:57:28.35 ID:qgMkvfG8.net
>>885
出し入れではなくて表裏入れ替え
停止後に出す動作をしていることもあった

887 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 19:41:27.71 ID:EKqvVB1y.net
>>885
京阪の3000系・13000系は、GKデザイン総研広島の作だけど、それが縁なのか、川崎重工業のefACEで、西日本鉄道の9000形・神戸電鉄の6000系は、その要素を取り入れちゃってるねえ・・・
普通鋼製車体とか、抵抗制御の時代から、川崎重工業のひとつの標準設計っぽく、京阪電車・神鉄電車・西鉄電車の車両って、共通点があるなあ。

888 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 20:30:45.19 ID:B3mYYkKX.net
西鉄の昔の通勤車
先頭の顔のデザインが左右非対称と言う点では確かに奇妙に見えるな
しかしあのひねくれたデザインで目立とうとした可能性も有るかもね

889 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 20:34:26.11 ID:MCWEqZ57.net
新8000系マダカナ
3ドアダブルデッカープレミアムカー全部入り

890 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 20:38:58.10 ID:B3mYYkKX.net
>>885
西鉄9000形は西鉄3000形の真似じゃないの?

891 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 22:04:29 ID:exAqgPgq.net
ガマ口財布の黒って8000系?
7200系にこんなのあったかい?

892 :名無し野電車区:2020/06/22(月) 23:31:10.61 ID:LdEVeJB7.net
>>887
山陽電鉄もお忘れなく。

893 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 10:52:30 ID:9EuOrhsh.net
>876 >885 >886
実際は表示板交換は、ほとんど貫通ドアを開けてやってたんだよな。
だから前面の二段窓はあまり意味が無かった。

894 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 11:36:55.35 ID:5p5WM43/.net
>>892
そうそう、山陽電車も3000系のころは、川崎重工業の作ったものとして、共通した設計だったよねえ。
いまはむしろ、旧営団〜東京メトロの車体の流れを、汲んでる感じかな。

895 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 11:38:51.02 ID:xSA3Kkdx.net
13000系もどこか関東風の味付けだわな。

896 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 12:11:27.06 ID:WlNL8wAY.net
>>890
西鉄3000形よりも西鉄7000形、7050形の流れじゃないか?

>>893
やっぱりそうだったのか
下段上昇上段固定窓だったんだっけ?
開口面積が小さそうだからやりにくそうに見える

897 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 16:20:51.87 ID:EkhDueL0.net
今年度の設備投資計画、中々発表来ないね。コロナの影響で見直しかけてるんだろうか。

898 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 18:30:36.83 ID:JvBRqIrq.net
>>893
淀屋橋駅ではそうだったな
私市手前走行中にも交換していた

899 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 22:11:45 ID:LBTdqmZm.net
京阪電車シート生地がま口財布
清水五条駅分は完売
残りは京阪百貨店守口店
https://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/goods-gamaguchi/

900 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 10:37:54.34 ID:3o5lQjhZ.net
J西、近鉄、阪急阪神は車内の抗菌・抗ウィルス加工を始めたが
京阪はまだか?京阪はやはり南海と足並み揃えるとか。

901 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 14:37:59.41 ID:TEk8mq/H.net
>>900
消毒液まいてるだけだろ ?

902 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 14:54:40.58 ID:KpyNK2x9.net
足並みを揃えるという考え方が統一厨っぽくて受け付けない

903 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 15:07:57 ID:rdEDtGWe.net
足並み崩さないと気が済まない厨二病がダサくて気に食わない

904 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 16:46:26 ID:3o5lQjhZ.net
>>901
数年効果が持続するという加工で単なる消毒液とは違う。
加工済みステッカーを見て、安心して乗る客もいるだろうから
公共交通機関は怖いと電車利用をやめた客を呼び戻す効果は少しはあるように思うが。

905 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 16:55:18.18 ID:fecAMFa/.net
>>904
ほんまに持続するんか?

906 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 17:14:05.98 ID:S8UtCt6Y.net
>>893
地上時代の三条は二段窓を開けて
方向板をひっくり返していたような…

907 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 17:16:49.94 ID:XNPE86Jl.net
>>906
ああ、やってたやってた
たしかに三条でもしていたな
淀屋橋は地下だからやっていなかっただけかも

908 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 23:34:58 ID:p/DDB+b8.net
あれ?三条はホームから身を乗り出して変えてた記憶があるけど

909 :名無し野電車区:2020/06/25(Thu) 00:29:09 ID:XfXouqMG.net
>>908
一番端のホーム先頭側では?
後部はたいてい到着前に交換

910 :名無し野電車区:2020/06/25(Thu) 18:53:49 ID:FSDGb2Wg.net
2029年3月31日までに
ほんとに高架化できるのか?

911 :名無し野電車区:2020/06/25(Thu) 19:49:39 ID:r0QuzYID.net
>>904
アレは結局何を噴霧してるの?
ある程度持続する抗菌の液体なんて知らないぞ

912 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 20:51:51.17 ID:gVUc8sDR.net
>>904
効果をあげるのが目的ではなく、
ステッカーをはる理由を作るのが目的。

913 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 23:16:54.45 ID:iZvEwAPk.net
既設の自動改札がIC専用改札に変更されてるね(きっぷ投入口がふさがれて表示が「IC」になってる)

寝屋川市駅だと4台転換して6/8がIC専用になってる

914 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 23:50:13.73 ID:JimhAKPk.net
>>898
今から考えたら危ないな

915 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 00:34:59 ID:7HmLC2k6.net
>>914
危ないと言えば
京橋では車掌は動き出した電車に飛び乗ることがよくあった
多くは片足をホームに置いたまま電車が発車、ひどい人は片手だけ電車の手すりに
今では考えられない

916 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 10:28:44.82 ID:eBF1X4a1.net
>>912
実際頻繁にアルコール消毒するのは大変だからな

917 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 13:53:05.47 ID:DS25FsJo.net
本当に数年効果が持続するなら全般検査と重要物検査で再加工するようになればいいのだけど

でもあれって抗菌であって殺菌や除菌じゃないからそんなに効果ないと思う

918 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 14:42:53.51 ID:vnuqD3cL.net
そもそもコロナに効くのか?
テストしたのか?
抗菌とかいっても万能では無いだろ?
知らんけど。、

919 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 15:29:15.53 ID:VtDjUpcW.net
新型コロナはウイルス
やってるのは抗菌処理
その時点でお察し

920 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 22:19:38.45 ID:yj6LcwOy.net
開業以来、三密回避を実践し続けている中之島線は
最も進んだコロナ対策をしてるということになるのではないだろうか

921 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 22:31:36.69 ID:DtUFhGIh.net
>>920
それなら、宇治線のほうが…
地上にあるから換気いいし。

922 :名無し野電車区:2020/06/26(金) 22:38:18 ID:2pW/U7ED.net
京津線と言う年一回特定日以外3密を回避している路線
なお今年はその原因になる行事が中止

923 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 10:26:52.20 ID:Dhueqlj3.net
>>838
これ今夜放送

924 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 16:33:39.21 ID:u4NSHJ5o.net
阪急のリリース
抗菌だけじゃなく抗ウィルスもうたっている。
https://www.hankyu.co.jp/files/upload/pdf/2020-06-12.pdf

効果があるかどうかはわからんが、
しないよりもした方が企業イメージはアップする。

925 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 16:41:21.80 ID:W+eUikGI.net
>>913
いろんな駅で、磁気対応改札機の投入口が塞がれてIC改札機に変更されてるな
メンテ費削減が狙い?

926 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 16:44:26.22 ID:W+eUikGI.net
>>924
京阪ってこういう顧客サービス的なところは他社より遅れるイメージがあるんだよな
トイレ更新はあまり進んでないし、列車位置アプリはまだだし…

927 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 17:32:53.43 ID:+gdwl1A6.net
>>926
クレジットカードもな。
いまだに金券だもんな。
めんどくさ。

928 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 17:46:44 ID:SN7ui/0i.net
>>924
銀イオンとかだと確かに抗菌抗ウイルスなのは事実。
だが99%除菌できるわけがなく何もしないより減らすことができるだけ
あくまでアルコール消毒は行わなければならない

929 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 19:18:19.59 ID:Dhueqlj3.net
>>838>>923
これ、前にやったやつだな。

930 :名無し野電車区:2020/06/27(土) 23:34:34.45 ID:PYklh4Ix.net
>>926
南海だってトイレリニューアル進んでるのに。
守口市とか大和田とかトイレ古いまま。
牧野に至っては痰吐きのついた洗面台が残っていたような。

931 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 00:27:14 ID:z0HiBx8i.net
大阪メトロやJRのトイレはどんどんリニューアルされて綺麗になっているのに、京阪は
旧態依然で使うのを躊躇するようなトイレが多いのが残念だな

932 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 01:10:25 ID:T34Sv8Zr.net
トイレリニューアル、やっていない訳ではないが、消極的だよな

933 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 01:16:02.93 ID:xBePCC3W.net
観光客がガンガル来る駅は綺麗だよ

934 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 02:10:51.44 ID:HOfZh6AA.net
カンガルー来る駅は綺麗だよ

935 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 04:35:51 ID:GtoA84SG.net
>>930
牧野なんてどうでも良い
御殿山と合わせて廃止にすればよい

936 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 05:48:54.18 ID:GalNwbR1.net
枚方市から京都側の準急までしか止まらない駅ってマジで影薄いよな

937 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 06:01:10 ID:GtoA84SG.net
>>936


938 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 07:58:04 ID:7yB0kFa3.net
そんなの光善寺や関目とかも変わらん

939 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 08:52:33 ID:aWiN2Ojh.net
>>937
淀急行停まるし

940 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 12:30:02.00 ID:rbpystcpl
8004リニューアルやな。コロナ対策工事した6011が復活した

941 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 12:26:27.62 ID:T34Sv8Zr.net
光善寺や牧野は乗客数だと上位なのに影が薄い

942 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 12:37:50.63 ID:qawIXrir.net
東福寺「利用客は下手な急行停車駅より多いのに7両限界のせいやぞ」

943 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 14:19:25.13 ID:sRSB39Rb.net
光善寺は高架になって小洒落た感じになるかもだからポテンシャルある

944 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 14:37:42.38 ID:GtoA84SG.net
>>939
止まらない
終点というだけ

945 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 14:38:48.60 ID:GtoA84SG.net
>>938
関目は谷町線で十分

946 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 15:51:28.67 ID:/uSMGbtb.net
#大村知事リコールに反対します=反日
わかりやすいね!

947 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 19:54:51.73 ID:qcjCW8t4.net
確かに磁気対応改札機の投入口がIC専用との青いシールで塞がれてるな
やはり磁気切符や磁気カードを使う人ってそれだけ少なくなったのかね?
それでもまだ回数券は磁気切符で発売だけどな

948 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 20:17:27 ID:5JKbJqTm.net
PiTaPaを時差回数券並の割引にしてくれたらPiTaPaにするのに
もちろん12回使ってから2回分割引でいいので

949 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 20:18:06 ID:5JKbJqTm.net
おけいはんのPiTaPa限定でもいいからそういうサービスしたら作る人増えると思うが

950 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 21:11:51.32 ID:wSKWM+p4.net
>>933
三条や四条ボロくて汚いやん

951 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 21:21:06.38 ID:wSKWM+p4.net
>>936が言うのは丹波橋ー東福寺の駅のことかな。
墨染、深草、鳥羽街道あたりは確かに存在感が薄いのは分かる。

でも全体から見たら、光善寺も陰薄いし、京橋ー萱島は守口市、門真市以外はどこも地元民しか使わない地味な駅だと思うけどな。

952 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 21:23:23.38 ID:wSKWM+p4.net
>>947
少なくなったのとあるけど、京阪も少なくしたい。
回数券がエド券なのは偽造カードが出回ったのと、バラ売りされてもJRや阪急から流れてきてほしいから。

953 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 21:29:39 ID:agRoCXdc.net
>>950
祇園四条はリニューアルしたみたいだが。

954 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 23:34:03.19 ID:qcjCW8t4.net
阪急阪神は回数券を磁気切符から磁気カードに変更したのに
京阪は何年か前に逆に磁気カードから磁気切符に変更した

この理由は何だろうな?

955 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 23:46:05.97 ID:2DhKmlKT.net
>>954
磁気カード及び対応機器のコスト高。
金券屋に逸失する利益よりそれらの方が高いから。

956 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 23:48:04.44 ID:2DhKmlKT.net
会社によって対応が異なるのは、回数券の利用率が違うとか理由があるのだろうな。

957 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 10:59:47.41 ID:KDy/ch/K.net
>>953
リニューアルされてもう2年は経つんでは?

958 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 12:23:14 ID:EA1tiLhu.net
各社ともIC専用改札機を増やしてるが
どこも新たに専用機を導入してて
磁気併用の投入口を塞いだものは見たことないで。
なんかお古使い回しみたいで貧乏臭くないか?
阪急が導入始めたPiTaPaのCMに出てくる改札機はスリムで洒落たデザイン。
今後、このタイプを各社導入進めるんだろうな。

959 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 13:29:29 ID:748Fju7H.net
>>958
各社のお古が、京阪へ?

960 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 13:33:57.38 ID:osmceQ3Q.net
JR西はバー付き改札機時代に磁気IC併用機から磁気機能を封印してIC専用機にしたやつを導入した(単に鞍替えした)前科有り

961 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 13:36:02.47 ID:uiykRKCE.net
阪急もしばらく磁気投入口を塞いだだけのIC専用改札使ってたけどな

962 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 14:57:44 ID:WW+kWvJd.net
>>958
他でもそんなことしてるのを見た覚えがある
困るのが人混みの中だと間近になって初めてIC専用機と気付いてレーン変更を余儀なくされること

963 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 15:19:16 ID:PU/MmPX2.net
単に磁気部が故障した改札機をIC専用と称しているだけで草

964 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 15:24:02 ID:osmceQ3Q.net
京阪にある純粋なIC専用機って普通のフル改札機より奥行き短いから一緒に並べると見た目バランスが悪く見える

965 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 18:21:14.03 ID:uZghFG/C.net
淀屋橋駅でトイレ作ってる?

966 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 19:06:25.76 ID:QLI3lDeb.net
バキュームカーで吸い取るやつ?

967 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 19:34:22.13 ID:PU/MmPX2.net
>>966
ババタンクやな。
ババタンク

968 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 20:37:26.52 ID:twJUxcKA.net
駅前大規模マンション計画、景観悪化に懸念 活性化で市「高さ制限緩和検討」 京都・八幡
https://news.yahoo.co.jp/articles/323a5b2c473e360cc56036ef6588afe9bf07962b

 京都府八幡市の京阪橋本駅前で京阪電鉄グループが大規模なマンション建設を計画している。完成すれば、
駅前の活性化が期待される一方、計画では高さ制限の緩和を前提とし、景観悪化などを懸念する声もある。
市は、建設による効果を考慮しつつ、高さ制限の妥当性などを検証していく考えだ。

 市や関係者によると、マンションは現在駐車場として利用されている約9700平方メートルに、最大15階建ての
計4棟を建てる計画という。住居のほか、診療所や高齢者福祉施設などの整備も検討され、2022年度ごろの
着工を目指すと説明されているという。

 建設予定地では現在、高さ15メートルまでの建物しか建てられない。そのため、高さ45メートル程度ある15階
建ての場合は、マンションを建設するために都市計画を変更する必要がある。(※以下略)

969 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 20:50:06 ID:twJUxcKA.net
>>965
淀屋橋駅のトイレ。駅事務室の左隣に建設中。
8月末に完成予定とのこと。

https://pbs.twimg.com/media/EaETeHjVcAA9ila.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EaETeHkVcAAhOPC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EaETeIGVcAE2j1U.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EaETeKTU4AAq0M2.jpg

970 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 22:29:51.20 ID:3NkFUpQi.net
淀屋橋新設トイレは改札内じゃ無いのか

971 :名無し野電車区:2020/06/29(月) 22:55:52.87 ID:SoDQTj8y.net
橋本って京阪本線で1番走ってる電車が少ないよなぁ
淀からは始発京都方面あるし

972 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 00:32:10 ID:q4sy0ymU.net
橋本は、上りも下りも概ね10分間隔で列車が来る。15分ヘッドの時は1時間に4本しかなかった。
樟葉で特急に連絡するので、大阪方面へは便利。プレミアムカーを利用すれば確実に座れる。

プレミアムカーはこういう点でも、京阪沿線のブランド向上に一役買っている。

973 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 06:56:04.26 ID:rKv1u/xv.net
>>971
始発淀屋橋方面もあるけど?

974 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 07:11:58 ID:5vqa25s8.net
プレミアムカー乗ってるJKがいてビックリ
給付金とパパ活で儲かってるのかな

975 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 07:16:54.65 ID:Ap+pJ4Jp.net
親が買ってるかもしれんな

976 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 07:16:54.77 ID:Ts2cRl8A.net
数百円の世界じゃねーかw

977 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 07:22:49.74 ID:5vqa25s8.net
>>975-976
確かに500円で娘を安全に通学させるならアリだな

978 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 08:21:43.97 ID:lBwtK97a.net
>>973
それなら橋本も入るやん

979 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 09:01:12 ID:cmJJ+9cI.net
>>969
これまで改札内にトイレがなかったのが意外な感じ。
ターミナル駅なのに。

980 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 09:11:02 ID:qAezg9I8.net
>>974
バイトしてるJKなら500円なんて安いもんだろ。

981 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 10:11:57.90 ID:yLloSfck.net
>>969
男性用小便器かと思ったら女性用パウダールームだったのか

982 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 10:21:24.81 ID:cJYsTDJf.net
>>979
新設トイレも改札外のように見えるが

983 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 16:58:18.71 ID:N8l2X1gD.net
>>978
>>971が、
淀→三条方面あるから 橋本のほうが本数少ない

って言ってるから

淀→淀屋橋方面もあるけど?
って言っただけだが?

984 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 21:06:42 ID:OF5Kt7hx.net
>>979
道路下しか土地が確保出来ず、
無理無理4ホーム作る為に
一面4線島式なんて言う変態レイアウトだからな。
コスト削らずに御堂筋線の下を潜る深度まで
掘り込んでいたら、
中之島線なんて言う鬼っ子を作らずに済んだ。
おけいはんの先見性の無さがよく分かる。

985 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 21:12:30 ID:q4sy0ymU.net
橋本は、10分間隔になってから、格段に便利になった。

10分間隔 (現行ダイヤ) [普通]→[準急] もしくは [普通]
 京都方面…[普通] 6本 ※丹波橋で特急に連絡
 大阪方面…[普通] 6本 ※樟葉で特急に連絡

15分間隔 (特急が京橋〜七条間ノンストップだった時代)
 京都方面…[普通] 4本 ※出町柳まで先着
 大阪方面…[普通] 4本 ※香里園で急行に連絡

986 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 21:24:01.28 ID:q4sy0ymU.net
>>984
淀屋橋延伸時は、建設当時の技術だと、現行の深さが限界に近い。

【京阪電車】淀屋橋延長線工事記録 1 https://www.youtube.com/watch?v=4teqnOxJswI
【京阪電車】淀屋橋延長線工事記録 2 https://www.youtube.com/watch?v=BATogiuYUcc
【京阪電車】淀屋橋延長線工事記録 3 https://www.youtube.com/watch?v=IbYtsF151aA
【京阪電車】淀屋橋延長線工事記録 4 https://www.youtube.com/watch?v=TWX72XVrNpw
【京阪電車】淀屋橋延長線工事記録 5 https://www.youtube.com/watch?v=mtUqKtHDEcE
【京阪電車】淀屋橋延長線工事記録 6 https://www.youtube.com/watch?v=pBY7KhYU4-Q
【京阪電車】淀屋橋延長線工事記録 7 https://www.youtube.com/watch?v=I_7zumvrlvU

987 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 21:35:46.35 ID:q4sy0ymU.net
ニコニコ動画 ※ >>986 は、下記の動画が分割されたもの

【京阪】淀屋橋延長線工事記録
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2054092

988 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 21:55:50 ID:rKv1u/xv.net
>>984
スゲー、
昭和30年代にシールドマシーンで穴掘るんですか?

989 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 21:59:25 ID:84pvlQ6N.net
シードルマシーンって意外と新しい技術なの?

990 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 22:20:11.17 ID:WgjoPS6J.net
掘削のおっちゃんパンイチで頑張ってた
惚れるもとい掘れる

991 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 22:25:27.20 ID:bcLTrAM4.net
>> 969

日本では、1917年に羽越本線折渡トンネルの一部区間で単線シールドトンネルが初めて採用された[1]。1936年には世界初の海底鉄道トンネルである関門鉄道トンネルでも採用され、1964年には大阪市営地下鉄(現・Osaka Metro)中央線で、日本初の複線シールドトンネルが採用された。

992 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 22:28:37.74 ID:84pvlQ6N.net
>>991
複線シルードはきついな

993 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 22:45:41.15 ID:b2tDHgmp.net
シールド
シードル
シルード

994 :名無し野電車区:2020/06/30(火) 23:09:33 ID:GEWQ8okm.net
>>985
橋本は普通の半分を通過で良いだろ

995 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 01:30:18 ID:/++DR88X.net
橋本はスマホアプリかなんかで乗り降りしたい時だけアプリ操作で連絡すれば良い

996 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 01:33:48.78 ID:tOW5Rt1l.net
比叡山ケーブルじゃあるまいし

997 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 02:02:33.26 ID:tSmI6FAK.net
>>991
Wikipedia

998 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 02:04:22.84 ID:pCle0I/n.net
言うても橋本はなにわ橋や鳥羽街道よりは利用客多いんだぞ一応

999 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 02:53:04.09 ID:tSmI6FAK.net
>>991
シールド工法と言っても、シールドマシーン使ってたわけではなく、人力であったとさ。おっちゃんがスコップで掘ったかどうかは知らんが。


http://koueki.jiii.or.jp/innovation100/innovation_detail.php?eid=00097&age=present-day&page=keii

1000 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 02:54:17.91 ID:tSmI6FAK.net
1970年代までのシールド工法は、19世紀のブルネルの発明以来、様々な改良を重ねてきていたが基本的な掘削方法は変わっていなかった。すなわち、シールドの先端は地山に直面し、そこから直接人力を中心とした掘削を行う手法が採られてきた。このことは前面で作業する人員の安全面、健康面からは常に危険が伴う上に、予期せざる出水などによって工事が中断、遅延することも度々あった。土木業界や土木機械メーカーの間ではその安定化を図るために圧気による出水の抑制や土砂の崩落に対する地盤改良等の補助工法を考案実施してきたが、なお切羽の安定に課題が残る案件が存在した。さらに、掘削による地盤沈下、井戸汚染といった新たな問題も生じていた。

1001 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 02:54:44.82 ID:tSmI6FAK.net
このため、この開放型シールドの構造を抜本的に変える動きが1970年代ごろから生じてきた。それは切羽を密閉し地山とシールドの間に隔壁を設けて(カッターチャンバー)そこに泥水ないし泥土を入れてその加圧により地山を安定化させた上でシールドを掘削・推進させる密閉型シールド工法の考え方である。この工法だと、空気と違って圧力をコントロールしやすく、水又は土を従来の空気に換えて使用するため、切羽が崩壊する恐れが極めて低くなる。この第二世代ともいうべきシールド工法は3、歴史的にはまず泥水式が先行し,やがて土圧式が開発されて並行的に実施されてきた。現在のシールド工法はこの密閉型にほぼ統一されている。

1002 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 03:18:47 ID:AC0/Hf56.net
と言うか中之島線は中之島ではなく
京阪本線の南側の道に新線建設したら良かったのにな
そしたら地下鉄との乗換が便利になった

現状中之島線の駅から地下鉄の乗換は一旦地上に出て歩くなどマジで不便
公式に乗換駅として紹介されてる渡辺橋駅から肥後橋駅の乗換でさえも
地上に出無くていいものの結構歩かされるぞ

1003 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 05:08:54 ID:UvYcg4e8.net
>>1002
逆にあまり歩かない地下鉄乗換駅って、淀屋橋、京橋位だけじゃないか?
北浜や天満橋もそこそこ歩かされるからな
関目は知らんけどw

1004 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 06:58:24 ID:p3RjwkoE.net
動く歩道ってないんだっけ?
あったら便利だろうけど

1005 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 08:14:45.39 ID:MoeNUK6m.net
>>1002
なんだかんだ言っても中之「島」だからなぁ。
島外(=地下鉄駅)に出るには川を渡る(=いったん地上に出る)必要があるという問題。
不便だから島に線路ひいたけどやっぱり不便だなぁというジレンマw

1006 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 09:42:28.56 ID:TcJHUWD1.net
>>984
阪急の京都河原町駅も同じ構造だな。
向こうは3本しか止まれないが。

1007 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 09:56:57.02 ID:R1iw71Vb.net
京都市営地下鉄東西線は刷毛で掘っていたらしいな

1008 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 10:20:56.74 ID:UwAunrzO.net
本線はシールド工法でも、駅はオープンカット工法で作るから道路幅を上回る地下駅は今だって難しい。

阪神の梅田・三宮が地下駅としては大規模だけれど、
あれは戦前の大阪駅高架化で生まれた地平駅跡を活用したり
阪神国道建設に相乗りして広い道路下が確保できたからで、
地下ターミナルに金が掛かりすぎて阪神は15mの小形車が戦後長く走ることになってしまった。
それぐらい出来上がった都心に後から大きなターミナルを作るのは難しい。

1009 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 12:38:52.97 ID:SyBpIJ4X.net
丹波橋・中書島特急停車から今日で満20年

1010 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 13:23:53 ID:TcJHUWD1.net
>>1009
ということは今の若者は京橋〜七条ノンストップ時代を知らんのだな…

1011 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 13:58:45.44 ID:/YL+lZjD.net
物心ついたときにはもう止まってました

1012 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 14:57:47 ID:IvO0GlUb.net
淀屋橋からかぶりつき席に座って三条まで行くのがステータスだったな

1013 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 15:38:28.48 ID:MoeNUK6m.net
>>1010
京阪間ノンストップ特急を知らない子供たちか・・・

1014 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 16:06:24.65 ID:Drrla44y.net
門真市駅って門真南から結構遠いんだな。。。
乗り換え駅だと勘違いして痛い目にあったわ

1015 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 16:15:40.40 ID:VID7f2zQ.net
>>1014
三井アウトレットパークのシャトルバスを利用すれば多少は楽に

1016 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 16:23:26.01 ID:/5NzqQfD.net
>>1014
古川橋行きの京阪バスに乗れ。

1017 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 19:46:38.20 ID:nRC63RMN.net
ああ
中書島で宇治行きの発車を待ちながら上下特急の通過を指をくわえながら眺めてたよ

1018 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 20:22:54.33 ID:TcJHUWD1.net
>>1014
将来モノレールで繋がる

1019 :名無し野電車区:2020/07/01(水) 20:40:17.54 ID:tSmI6FAK.net
>>1014
遠い将来モノレールで繋がる

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1020
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200