2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋市営地下鉄の理想の路線網を考えるスレ

1 :スレ主:2020/03/30(月) 16:19:20 ID:2zmX2bKI.net
既存の私鉄網(名鉄,JR東海,名鉄)はそのままとしつつ、理想の路線網をみんなで考えて理想の路線網を空想鉄道のページに作りあげるスレです。

〜〜〜〜ルール〜〜〜
・このスレは妄想の鉄道路線について考えるスレです。
・鉄オタ的発想だけではなく、現実性や発展や都市開発などもしっかり考える。
・車庫・留置場所やダイヤ・所要時間や各駅の乗降客数予測も出来たら考える。
・リニモやゆとりーとラインとあおなみ線は地下鉄と同様に無いものとして1から考える。(あおなみ線は無くても貨物線はあるものとする)
・議論はヒートアップせずにお互いの意見を尊重しましょう。

空想鉄道 名古屋市営地下鉄の理想の路線網
https://railway.chi-zu.net/101504.html

2 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 16:23:33 ID:2zmX2bKI.net
急にスレ立てて申し訳ないです。
皆さんの意見や議論で路線網を作り上げて行きたいと思います。
色々不備はあるかもしれないですが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

3 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 16:24:39.58 ID:WTIvslfG.net
〜〜〜 ルール 〜〜〜
鶴亀の書き込み禁止
鶴亀へのレス禁止

4 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 16:27:25.45 ID:9f71bxOM.net
とりあえず名古屋〜栄と金山〜栄は必要だろう。
名古屋〜栄は何通りに作るかどうかは悩むけど
広小路か錦通かはたまたそれ以外か

5 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 16:30:24.71 ID:+pK2YVfJ.net
     , - |     | ちゅぱ
   ., -  |     |  ちゅぱ
  (  、ー|     |
   (   / |     |
   .__ゝて |   、  |
  (   ( (|   )  )
  `て ヽ. |   |  |
   .'⌒i.、! |  |  |
   l   l|ヽ|  |  |
   |  |  ̄|  |  |

6 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 16:39:10.93 ID:CiKKus3O.net
新しく路線作るよりも土日10分に1本しかないクソダイヤと、
10分に1本しかない路線の同時発着によるクソ接続をなんとかしてほしい

7 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 17:26:17 ID:5zFcKx98.net
>>4
広小路線:稲葉地〜笹島〜藤が丘
桜通線:名古屋〜高岳〜上飯田
大津通線:金山〜東大手

8 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 19:03:14 ID:vEYULAKX.net
東部線はぬき

9 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 19:16:53 ID:Hja7Gm+0.net
名鉄、近鉄乗り入れは?

10 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 21:02:38.43
キハ28.2411七尾一般色に変更.金ナナ表示
全検10− 4金沢総.要検12− 6金沢総
実施日
平成28年 7月 1日.金曜日〜10月31日.月曜日まで予定

11 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 21:43:28 ID:5zFcKx98.net
近鉄に関しては乗り入れはいらんな

12 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 22:36:25 ID:NaamV2vK.net
環状線が名駅を通っていると、なかなか理想に近いじゃないかな
桜通線では、物資輸送も重視して
手押し台車や自転車がのれるとか

あとは市交通局が瀬戸線を買収してしまうとか

13 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 02:02:33.66 ID:PJuA77pD.net
>>12
栄町乗り入れ前は営業係数を300を越えると言われるくらい超大赤字路線だったから厳しいと思う。
利用客がめちゃくちゃ見込める上に住宅や商業施設開発でボロ儲けする予定だった八事〜赤池を手放してでも瀬戸線の莫大な赤字解消の為に栄町に乗入れた訳だし

14 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 02:27:59.57 ID:PJuA77pD.net
誰かが作った空想鉄道であっていい案だと思ったん案なんだけど、名駅〜今池を東山線と東山線バイパス路線をしっかり役割分けて作り分けられれば完璧だったと思う。


広小路に東山線(名駅 伏見 栄町 東新町 千種 今池〜藤が丘)を建設
新幹線建設に合わせて東山線を名駅〜椿町間を延伸。
桜通に名央高速線(則武 名駅 丸の内 久屋大通 高岳 千種[北] 今池〜岩崎or新瑞橋)を建設
それと同時に東山線星ヶ丘(or今池)〜名駅を数年以上長期運休して大幅改造して柳橋,錦,葵駅を建設し椿町〜稲葉地間を延伸して再開業

15 :亀にゃん:2020/03/31(火) 03:17:52 ID:vhYkZjAY.net
新スレおめでとー!www

どんなにあがいても栄の再開発は失敗するけどねw

16 :亀にゃん:2020/03/31(火) 03:18:03 ID:vhYkZjAY.net
>>3
昆布死ね♪

17 :うさにゃん:2020/03/31(火) 03:19:29 ID:vhYkZjAY.net
>>13
迷鉄が八事まで保有していたら豊田線に急行が走っていたんだろうな
で、天白区は守山区みたいなど田舎のままとw

18 :犬にゃん:2020/03/31(火) 03:19:53 ID:vhYkZjAY.net
4月の1週目くらいで飽きてスレ落ちそう

19 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 00:06:27.12 ID:TJ/Dok/Y.net
>>14
この案だと名駅が笹島交差点の東側
椿町がセブンイレブンが2店ある交差点の所辺りかな?

20 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 12:26:36 ID:uGQx8+fP.net
どんな新路線でも、名駅のなかの配置がたいへんなのよね

地下街を全部掘り起こすぐらいのことをやらないとな

21 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 17:58:16.84 ID:80mFylk6.net
>>20
大阪の梅田の場合、「

22 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 18:01:22.91 ID:80mFylk6.net
>>21が書き終わらないうちに送信されたので、書き直し。

大阪の梅田の場合、
「四つ橋線を延伸しようとすると阪神のトンネルが邪魔。」
「阪神を延伸しようとすると御堂筋線のトンネルが邪魔。」
「四つ橋線の延伸のために深い所に掘り直そうとするとJR東西線のトンネルが邪魔。」
という邪魔し合いがあるのだが、名古屋も似たようなものなのか。

23 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 22:38:43.12 ID:d/cVTXZI.net
大江〜笠寺〜本笠寺〜新瑞橋〜今池〜平安通〜上飯田を作って
今池〜大曽根の支線を作って

名鉄名本線と名鉄瀬戸線と小牧線(出来ればJRも)を直通するというのはどうだろう?
妄想鉄道だから東山線等の乗り換えがホーム中央にある階段登るだけということも出来るし

24 :犬にゃん:2020/04/01(水) 23:16:47 ID:fCKEiuPb.net
名古屋は田舎だからこれ以上地下鉄はいらないね

25 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 07:43:00.92 ID:kmjeNSWv.net
>>14
それをやったのが桜通線
おっしゃるとおり完璧だった
いま見直しても、優秀な優等生だよ

26 :犬にゃん:2020/04/02(木) 07:49:40.09 ID:BI58Oq4z.net
釣り針太すぎバカじゃないの

27 :うさにゃん:2020/04/02(木) 07:50:02.91 ID:BI58Oq4z.net
千種をスルーする桜通線が完璧ですか、そうですか

28 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 10:04:38 ID:phtJRzDF.net
須々口から押切、栄、金山を経由して神宮前に至る名鉄バイパス線はどうだろう

29 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 10:07:39 ID:phtJRzDF.net
>>22
阪神梅田駅はまだしも、四つ橋線はもうちょっと考えて作れよと思うよな
大阪は市が拗らせて相互直通に難色を示したのがな〜

30 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 14:18:07.76 ID:oOYsw40X.net
栄の地下街掘り起こしはやったほうがよさそう
南西改札とか導線改良してもっと有効活用できそう

31 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 23:41:57.80 ID:y5XE/5E4.net
>>28
さすがに現実味が無さすぎるでしょ

32 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 10:49:10.87 ID:OdF6bDwY.net
>>31
戦後計画の2号線に近いところを経由するし、地下鉄網を新から引き直しすならアリだと思ったんだけどなぁ………

33 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 08:31:20.86 ID:zbccVYaP.net
PRADA前からルイヴィトンまで
ゴージャス路線でいこう

34 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 10:38:42.27 ID:hfFZ1yp+.net
伏見はコンダーハウスかな

PRADAーコンダーハウスールイヴィトン
ええね!

35 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 12:12:37 ID:mHXvaKpm.net
>>24
現状の路線網がない前提の議論なのにこれ以上地下鉄は要らないって、地下鉄の存在を否定してて草

>>27
これは凄く同意
千種駅北口作ってそこと上手く接続出来れば周辺の発展(飲食店などで賑わい増加など)も挑めた

36 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 14:30:44.79 ID:N/fGchOO.net
桜通は徳重方面の開発がもっと進めばなー
名駅、丸の内、久屋大通のオフィス街は網羅してて、環状線沿いもマンション多くて今でも十分需要ある。
けどもっと伸ばせるよね

37 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 16:56:50 ID:Is2bl4qt.net
>>36
緑区は名鉄沿線以外は完全な車社会だから
徳重まで出来たのに地下鉄に合わせて出来た駅近住宅地もみんな車利用

38 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 17:22:44 ID:HQhmcHBL.net
>>37
緑区で地下鉄後に開発された住宅地ってどこだよ
ダイエーも西友もアピタも地下鉄前やん。

39 :うさにゃん:2020/04/06(月) 00:27:24.44 ID:MND0YoGK.net
なんで昆布がレスしてんの

40 :名無し野電車区:2020/04/06(月) 06:34:32 ID:LOa67WqP.net
>>38
他の人だが割り込んですまない

たしか徳重周辺って地下鉄に合わせて出来てるぞ
ソースがあまり無いから代わりに、GoogleMAPで20年前の緑区とか見てみ 今の徳重の周り住宅無いで

まあ元々、滝ノ水自体がバブル期は2億円以上する高級住宅街で皆 必ず車もってたから緑区北部は車前提の街づくりにはなってる
今では滝ノ水1500万ぐらいまで落ち込んで赤池とかの方が高級住宅地だけども

41 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 12:27:01 ID:iKLT7tqF.net
徳重は理想の住宅地なのかも
名古屋方面は地下鉄
豊田方面は自動車

どちらへも行けるから
いい場所だよね

42 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 15:27:57 ID:6ut0Hlxw.net
>>41
豊田方面への車アクセス絶望的なんだが
あそこら辺に住んでる人はみんな車で名古屋の方へ行く

まあ乗降約20000人っていっても徳重駅自体が天白や豊明市の利用が3割以上だから

43 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 20:22:12 ID:V6TINPh9.net
徳重って乗降2万なのか
市東部で終点の駅だしもう少し増やしたいなー

44 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 17:20:51.80 ID:MSKd3/T+.net
>>43
徳重 乗降20000(前後)
神沢 乗降5500(左京山)
鳴子北 乗降8000(JR大高)
相生山 乗降10000(中京競馬場前)
野並 乗降14000(有松)
ーーーーー天白川ーーーーー
鶴里 乗降7000
桜本町 乗降8000

個人的には1番栄えている野並がすごい少なくて驚きなのと徳重が鳴海以上で前後並にあるのが意外だったな

45 :名無し野電車区:2020/04/09(木) 10:54:53.96 ID:fUfEiE13.net
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1582953417

46 :名無し野電車区:2020/04/09(木) 11:00:13.55 ID:fUfEiE13.net
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1582953417

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1582953417?v=pc

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1582953417?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1582953417/

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1582953417

47 :名無し野電車区:2020/04/09(木) 14:03:13 ID:wfEwH4n8.net
地下鉄と言うか
名鉄が金山から分岐して栄に別線作ればいいといつも思う

48 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 09:14:39.93 ID:YU9MaBE6.net
おまえが社長になってからたのむ

49 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 17:45:32 ID:iHq8wqO7.net
私鉄の社長て、あんまり路線開拓やらないね

50 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 10:17:54.04 ID:U/wBQwcl.net
中村区役所と中村公園は繋いだ方が名駅や今池の乗り換え混雑が減りそうなのになぁ

51 :名無し野電車区:2020/04/12(日) 11:49:38 ID:q4L6uTCi.net
>>50
大門駅ほしい

52 :名無し野電車区:2020/04/14(火) 06:18:48.53 ID:l62aOZV/.net
【桜通線延伸】→太閤通6丁目-中村公園-稲葉地-八ツ屋-西之川
【上飯田線延伸】→森下-白壁-高岳-東新町-丸田町-鶴舞-白金-高辻-北堀田-堀田-南堀田-笠寺-星崎-鳴海(名鉄と相互乗り入れ)

53 :名無し野電車区:2020/04/14(火) 13:23:09.64 ID:bFRQCIjk.net
>>52
延伸案を出すスレじゃなくて路線網を1から考えるスレだからね

54 :名無し野電車区:2020/04/14(火) 18:49:04 ID:/I2LreEl.net
そりゃまずは名駅、栄、金山、大須、今池、大曽根、新瑞橋あたりをすべて網羅する環状線だよ

55 :名無し野電車区:2020/04/14(火) 19:24:59 ID:M+LsFOKY.net
やっぱり環状線は欲しいよな
でも全てを抑えることはできないからどこをとるか…

56 :名無し野電車区:2020/04/14(火) 19:55:26 ID:05MF9q3K.net
大規模環状線
金山〜桜山周辺〜八事〜本山〜大曽根〜浄心〜栄生〜八田〜高畑〜金山

中規模環状線
金山〜桜山周辺〜吹上〜今池〜大曽根〜黒川〜浄心〜名古屋〜金山

小規模環状線
矢場町(大須)〜吹上〜今池〜大曽根〜黒川〜浄心〜名古屋〜矢場町(大須)

57 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 00:04:35.39 ID:a0ZoOe4h.net
>>55
名駅、金山、栄は必須かな
あとは大須や大曽根、市役所、今池
欲を言えば新瑞橋や八事も

58 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 06:34:55 ID:oJLViQMF.net
>>57
そんな変な形の環状線でいいのか?
あと環状線以外で名古屋と金山に直通する地下鉄路線がなくなってしまう

59 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 15:14:48 ID:+08Lu4ME.net
名駅と金山はJR名鉄が並行してるし、最悪1本で行けるようにしなくてもいい気が…
大曽根、八事ほか東部の主要駅を環状線に含めたいなら名駅と栄どちらか取捨選択する必要はある。
というかそれを補佐するための東西横断路線(東山線)であり、それがカバーできない地域のための環状線なのでは?

60 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 16:14:11 ID:74UN4bv3.net
>>58
説明不足ですまない
名古屋と金山に環状線通すということは栄〜金山と栄ー名古屋が環状線になる。

→そうなると八事などの西から来る路線は名古屋乗り入れすると環状線と路線被って二重投資になる。上飯田や上小田井や市役所から来る路線も栄〜金山を建設すると二重投資になってしまう。
栄終点or鶴舞線みたいな金山や名古屋からズラした路線しか建設出来なくなる

61 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 17:00:56 ID:a0ZoOe4h.net
こうして見ると名古屋って環状線向いてなくね
栄を起点に西に名駅、東に今池、南に金山とあるからどうしてもいびつな形になっちゃう
https://file3-d.kuku.lu/files/20200415-0758_be5fe161f9a763892a2e3287cb2a0948.jpeg

62 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 17:14:31 ID:+9GW3pFp.net
https://file7-d.kuku.lu/files/20200415-0812_4fd46e360fd37e3cb140ae8493e71919.jpeg

バスみたいな発想になってしまうけどこれが適しているのでは?
それこそ、名駅〜栄を東西横断路線として考えて、郊外路線は全部そこに乗り入れさせ集積を図る

63 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 18:08:25.52 ID:yFLicaig.net
>>62
戦時中の東京の地下鉄計画みたいな感じか
東西軸(名駅ー栄ー千種(今池))と南北軸(市役所ー栄ー金山)を複々線で………って今の路線網の変わらないな

64 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 18:19:36.18 ID:+9GW3pFp.net
というか一から路線網を作るにしても、きちんと前提条件を統一しないと

65 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 18:22:02.43 ID:+9GW3pFp.net
>>63
名古屋の場合、どうしても東西南北軸を中心に考えてしまうからね。
ただこの場合忠実よりも東山線⇔他路線の格差が少なくなってたかも

66 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 03:43:55.89 ID:iLvbPfjy.net
>>62
凄くいい案だと思うが環状線的な路線の沿線の非接続駅が発展するかどうかだな
鶴舞線みたいに伏見に直通する訳じゃないし

67 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 07:52:54 ID:27meNR4r.net
とりあえず作ってみた
https://railway.chi-zu.net/103918.html

色々詳細な設定は決まってるから言ってくれれば説明するよ
※吹上あたりの配線だけは決まってない

68 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 11:28:11 ID:BPdfrVMh.net
>>67
鶴舞線は吹上から先どう行くの?

69 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 14:19:02 ID:iLvbPfjy.net
>>68
椿町まで直通する予定
一応 今池方面にも連絡線があって直通出来る

70 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 14:36:16 ID:kV7IFx75.net
今晩俺も作ってみようかな、現行とあまり変化ないけど

71 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 19:38:57 ID:T/SCtGak.net
https://file13-d.kuku.lu/files/20200416-1037_f09bfa6ca75842c5fb35e93e6bc0b388.jpeg
これ面白くね!大曽根の発展が鍵を握るな


イエローライン(東海道線乗り入れ)
東山線と同じ

オレンジライン(両端で名古屋本線乗り入れ)
西枇杷島-市役所-栄-鶴舞-御器所-新瑞橋-桜

パープルライン(名古屋本線、瀬戸・小牧線乗り入れ)
大曽根-市役所-栄-大須-金山-神宮前-名古屋港
(一部列車は神宮前から名古屋本線に乗り入れ)

ブルーライン(犬山線、豊田線乗り入れ)
上小田井-浄心-黒川-大曽根-八事-赤池

レッドライン
名古屋-伏見-大須-金山-高辻-八事-相生山-徳重

72 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 23:03:29 ID:kV7IFx75.net
>>69
やっとできた…こんなのどうでしょ
https://railway.chi-zu.net/104045.html

73 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 23:04:03 ID:kV7IFx75.net
>>72
安価間違えた>>70

74 :名無し野電車区:2020/04/17(金) 00:01:41 ID:KIZ/iK2K.net
>>71
相生山〜八事の4km以上の長い区間が機能しない(途中駅も利用が見込めない)
費用対効果としては酷い

大曽根が発展したと仮定しても天白区が現状よりも遥かに発展しない

他にもツッコミどころ満載だな

そもそも、この路線作った時にバスターミナルとかを考えていない事が凄い伝わってくる

75 :名無し野電車区:2020/04/17(金) 03:10:46 ID:gwNltThE.net
昔から発展してるのは名駅と栄なのは変わらないわけで、まともに考えたら今と同じような路線図が出来上がるだけじゃねーか。なんなんだこのスレ
やっとできたーとか言って今とほとんど同じ路線図持ってくるやついるし、今と大きく変えたら変えたで批判するだけ批判して何も案を出さないバカもいるし
どうしようもねーな本当に

76 :名無し野電車区:2020/04/17(金) 07:25:01.60 ID:jvT1lnbg.net
妄想スレに一体何を期待してたのか………

77 :名無し野電車区:2020/04/17(金) 18:39:42 ID:9QJQYugp.net
>>51
イイネ!

78 :名無し野電車区:2020/04/17(金) 19:07:19 ID:UjJy0Vpi.net
>>51
だいもん、とか確かあったな。

79 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 16:31:10 ID:FhLML8Ey.net
>>75
要するに今の名古屋の地下鉄網は理想的なんだよ
戦後の都市計画のたわもの

80 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 19:44:42 ID:hUPxRAJ9.net
大阪や名古屋は理想に近いね。どちらかといえば規格や相互直通に課題がある

81 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 19:52:48 ID:aB8MZ27D.net
>>80
仕方ないさ、先見性がなくその時しだいだから。

82 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 05:58:48.65 ID:emdNV9WA.net
まあみんなで妄想案を出し合って最も良さげなものをみんなで改良案や現実的にしていったりするのが1番いいと思んじゃない
>>74 みたい根本否定なのは無視すりゃいい気にする必要は無い

83 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 06:02:48.40 ID:emdNV9WA.net
まあ何でもかんでも作られたら困るから総距離は100kmぐらいが目あすじゃない?
あと基本的には各路線が名古屋(笹島)or栄(矢場町)or伏見or金山のどこかに直通しない路線は需要が望めず現実味があまり無いという所かな
上飯田線みたいな短距離支線は例外だけど

84 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 16:13:33 ID:y48Wflrn.net
名城線が環状化したのが大きいんだよな
ショートカットできるのが大きいからね
地下鉄だけで見たら利便性はピカイチだと思う

85 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 16:57:57 ID:gb/6ljAB.net
>>84
それにしても名城線の東側区間は驚くほど本数少ないから。
地下鉄とは言え事前に時刻を調べた方がいいくらいだ。

86 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 18:29:58 ID:PXtDTHKJ.net
>>84
でも新瑞橋〜金山が余剰感が凄いからなぁ…

87 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 18:32:22 ID:PXtDTHKJ.net
>>62
これを上手く各路線の需要を確保しつつ作ったのが >>67 という感じで66案はかなりいいと思う

88 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 22:15:03 ID:avYrmTIK.net
>>86
なんであの辺発展しないんだ?
本数は少ないとはいえ中心部へのアクセスはかなりいいのに。栄や大須まで15分くらい、金山なんて10分もかからずに着くし、名駅ならJR名鉄乗ればすぐでしょ

89 :名無し野電車区:2020/04/25(土) 04:22:45 ID:IlXIto1X.net
東部線なんてできません

できるのはSRT

SRT!SRT!SRT!

90 :名無し野電車区:2020/04/25(土) 13:11:25 ID:Cgg5fZ5C.net
>>88
八事〜金山の間はみんな名鉄or鶴舞線or桜通線or金山orバス利用するからわざわざ名城線使わない
敬老パスによって成り立ってるだけ

利用客多い伝馬町も工学院の学生ばっかりだし伝馬町も神宮西も西高蔵とかも名城線無くても神宮前や金山があるから別に街としての存在価値下がらないだろうし
バスも幹神宮を筆頭に神宮前主軸だし

八事〜桜山周辺〜金山のルートにすれば良かったのにな

91 :名無し野電車区:2020/04/25(土) 20:34:01 ID:xnl4hyhl.net
>>90
大曽根ー本山ー八事ー新瑞橋ー金山

じゃなくて

大曽根ー末盛通(覚王山)ー川名ー桜山ー金山

って感じか

92 :名無し野電車区:2020/04/25(土) 22:40:56 ID:ldW63pyb.net
自由が丘や名古屋大学、八事とかを通らなかったら名城線東部は何のためにあるんだってなるぞ、、
学生御用達路線なんだから

93 :名無し野電車区:2020/04/25(土) 23:54:16.53 ID:MnQlmwFT.net
>>90
しかしこう考えると
西高蔵、神宮西、伝馬町、堀田、妙音通
あたりはほんとにいらないな。全部JR名鉄や基幹バスで代替できる

94 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 00:05:48.48 ID:sRKfqHpW.net
名城線
→JR名鉄との競合を避けるため、金山からは八熊通沿い(高辻、桜山)を経由して八事へ

鶴舞線
→川名からは吹上、千早、矢場町を経由して元のルートへ(上記の名城線と被るから)

95 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 01:29:33.48 ID:zHJA2U+P.net
>>93
しかも地下鉄出来てから街が発展したかと言われると全くそんなことない
衰退は止まってない。
新瑞橋の開発は桜通線効果だし

西高蔵の近くにイオン熱田と高層マンション建ったけどJR名鉄の線路があるから西高蔵へアクセス出来ないから関係ないし

96 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 09:42:01 ID:iHUpxEzM.net
>>94
若宮大通を経由すると鶴舞での接続がなあ………

97 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 09:45:27 ID:iHUpxEzM.net
>>94
>>96
って考えたけど、吹上ー丸田町ー矢場町ではなく吹上ー鶴舞ー上前津でもいいのか

98 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 10:28:08 ID:sRKfqHpW.net
>>94
自分で書いて思ったけど、これだと大須が可哀想w

上前津が単独駅になってしまう
代わりに矢場町が2路線になるけど大須からは離れる
大須観音駅は忠実より遠くなる、そもそも駅自体あるか?

99 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 10:31:24 ID:sRKfqHpW.net
>>97
それもいいかもな
ただ、少し遠回りだから数分の差ではあるが都心までの所要時間が長くなってしまうかも

100 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 14:48:02.16 ID:iHUpxEzM.net
名鉄との競合を避けるためだけなら、堀田通を経由して出来るだけ鉄道空白地帯を埋めてもいいんじゃ?
区役所経由(金山ー高辻ー豆田町ー瑞穂区役所ー市大薬学部ー八事)だと各線の丁度真ん中あたりになるし、
運動場経由(金山ー高辻ー堀田通五ー大喜ー瑞穂運動場ー八事)だと道幅が広いから用地買収が少なく済む。

101 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 21:58:38 ID:GxqA4PZG.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

102 :名無し野電車区:2020/04/27(月) 00:48:55.65 ID:xV3KXDxu.net
>>101
誰もお前のド腐り倒しやがった書込み見ても面白くないんじゃ!ボケ!
とっとと出ていきやがれ!
見つけ次第殺すぞ!
この迷惑野郎めぇ!

103 :名無し野電車区:2020/04/27(月) 20:00:33 ID:NUEY2jEH.net
旧5号線と絡めて

高畑〜八熊通〜金山〜高辻〜桜山〜石川橋〜八事〜音聞山〜
〜島田〜一ツ山〜相生山〜篭山〜大清水

104 :名無し野電車区:2020/04/27(月) 20:33:44.96 ID:Kha1sChA.net
名城線が壮大な無駄
栄-大曽根は瀬戸線と競合、大曽根-砂田橋はゆとりと競合、茶屋が坂は期間バスと競合

105 :名無し野電車区:2020/04/27(月) 20:57:17.38 ID:2M7Vdmev.net
茶屋ヶ坂で基幹バスと競合って言うが、
大曽根〜本山〜八事〜新瑞橋を繋げて環状運転したことでどれだけ便利になったことやら。

106 :名無し野電車区:2020/04/29(水) 15:16:06 ID:yrhHVsqL.net
環状化によってショートカットできるのが大きい
これによって利便性が大幅に上がった
名古屋の地下鉄同士の乗り換えも容易だし
地下鉄だけ見れば利便性は随一だから

107 :名無し野電車区:2020/04/29(水) 16:22:08 ID:7lY0O4U4.net
南方貨物線の旅客化復活
名古屋からあおなみ線を利用、既成の高架を利用して名鉄常滑線との交差付近で
名鉄と合流すればあおなみ線の海底トンネルより恐らく安く空港線に接続できる。
名鉄から接続を拒否られたら、南方貨物線の計画通り大府まで行き武豊線へ。
武豊線から空港へJR東海と共同でアプローチ線を新設

108 :名無し野電車区:2020/04/29(水) 16:49:33 ID:eCshA0Ja.net
>>105
新瑞橋〜大曽根は機能してると思うよ

109 :名無し野電車区:2020/04/29(水) 16:55:22 ID:eCshA0Ja.net
>>107
スレチ
新線・新駅スレでどうぞ

110 :名無し野電車区:2020/05/02(土) 04:46:02.25
千葉県習志野国際水泳場
新型コロナウイルス影響と及び冷たい水エンザ流行のため
平成30年 2月15日.木曜日〜 5月 6日.日曜日まで臨時休業
営業再開
平成30年 5月 7日.月曜日

111 :名無し野電車区:2020/05/06(水) 08:37:01.33 ID:ODYnfreu.net
>>83
私鉄や国鉄が無い+地下鉄開業前から発展していたエリア

栄(矢場町),今池,浄心,八事,大須(上前津),野並,伏見

ここら辺は現実的に地下鉄が通る可能性が高いから確実に地下鉄を通したい所

112 :名無し野電車区:2020/05/06(水) 08:41:30.01 ID:ODYnfreu.net
>>104
名鉄瀬戸線の大曽根以降はこのスレの想像対象にしていいかと
それも含めて考えればいい

113 :名無し野電車区:2020/05/06(水) 11:38:21 ID:Z1EcInoD.net
「名古屋ー栄ー千種」「市役所ー栄ー金山」の中心部2路線は確定として、そのほかのルートをどうするか

前提として、名古屋、栄、金山のいずれかを経由すること(でないと採算が怪しい)
その他、交通機関との接続(大曽根、鶴舞、上飯田、名古屋港)、重要なエリア(>>111からだと、浄心、八事、野並、伏見)を、前提の3駅へ最短経路で結ぶこと(例外は有り)。

こんな感じか

114 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 16:39:10.50 ID:vNKzx1RT.net
>>112
大曽根高架化も含めて小幡〜ナゴヤドーム前矢田〜大曽根という形に出来たら最高なんだろうなぁ〜

115 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 16:46:41 ID:GJxNbpAz.net
>>113
そんな感じだな

116 :名無し野電車区:2020/05/12(火) 21:55:52 ID:w8qci8Q7.net
なんだかんだ今の路線網がしっくり来るんだけど、逆にどこが不便と感じる?

117 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 00:24:48.40 ID:W30nLUN9.net
不便というわけじゃないが東山線の国鉄乗り入れと名城線の瀬戸線乗り入れが実現してたら名古屋地区はもっと発展してたかもなー
栄自体が発展するのはもちろん、その沿線も忠実より発展するし便利だろう

118 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 00:24:48.46 ID:W30nLUN9.net
不便というわけじゃないが東山線の国鉄乗り入れと名城線の瀬戸線乗り入れが実現してたら名古屋地区はもっと発展してたかもなー
栄自体が発展するのはもちろん、その沿線も忠実より発展するし便利だろう

119 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 00:25:58.82 ID:W30nLUN9.net
>>116
上飯田線はこれ以上延伸できないのなら大曽根に行って欲しかった。結果論でしかないけど

120 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 00:40:23 ID:BqvCghBn.net
名城線が名鉄と直通してたら大きかっただろうし
名城線も南部はお察し状態

東山線も八田止まりでそこにバスターミナル作ればよかったし、全体的に名古屋駅のホームの位置はもっと違った方が良かった

金山以東(岡崎など)から地下鉄へはどこに行くにも金山を通らないと行けない問題もある

121 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 00:41:02 ID:BqvCghBn.net
確かにかなり理想的なものには間違いないが、それでも改善できる箇所は多い

122 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 15:59:53 ID:W30nLUN9.net
名古屋駅の位置、東山線はよくないか?
駅の場所、深さ、共に完璧だと思うが

123 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 18:40:43.31 ID:4SyjUh9E.net
そもそも市の中心駅を金山~熱田にもってこなかったのが名古屋最大の失敗
今更小手先の改善案なんて意味ないわな

124 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 19:16:44.36 ID:BqvCghBn.net
前に出してから少し修正した
https://railway.chi-zu.net/103918.html

朝ラッシュ本数
☆東山線:2分間隔
☆名城線:約2.5分間隔
・名港線直通5分間隔
・名鉄直通 毎時8〜10本
☆今池線椿町〜吹上:2.5分間隔
今池線環状運転 5分間隔
鶴舞線直通 5分間隔
☆桜通線 笹島〜高岳 2分間隔
・高岳〜新瑞橋 毎時14本
野並方面 7.5分間隔
笠寺方面 10分間隔
・高岳〜森下 毎時16本
小牧線直通 10分間隔
瀬戸線直通 6分間隔

125 :名無し野電車区:2020/05/14(木) 23:17:06.34 ID:tyPkatD4.net
>>123
名古屋ですらないやん………

名古屋駅が笹島のままだったら曲げずにすんだかね

126 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 00:49:17 ID:kQeJzQFc.net
https://railway.chi-zu.net/109109.html

また「何も変わってない」とか言われそうだけど、俺も修正版作った。

127 :名無し野電車区:2020/05/16(土) 23:36:50.45 ID:CuRByxPL.net
>>120
新瑞橋に名鉄かJRがあったら便利なのに

128 :名無し野電車区:2020/05/17(日) 06:27:12.99 ID:62TgJlrX.net
天白川高架化、本笠寺高架化、山崎川高架化の3つで鳴海〜堀田を全線高架化しようという計画は昔からあるけど
その計画で桜通線作るからという理由で高架化の時にルートと駅を大きく替えて 鳴海→本星崎→新瑞橋→堀田にすれば名鉄も普通電車が邪魔にならずに本数を増やせたし新瑞橋で乗換も出来た

名鉄からしたら利用客少ない上にダイヤのネックになる呼続と桜はお荷物でしかないし

129 :名無し野電車区:2020/05/30(土) 00:22:26 ID:hYxDcixn.net
>>128
https://railway.chi-zu.net/109304.html
こういう感じか?

地下鉄の駅位置も今はとはズラして乗換が便利にしておいた

130 :名無し野電車区:2020/05/31(日) 11:28:13 ID:NvCmvBxO.net
地下鉄網をゼロから考えるコンセプトはいいけれど、当時の市電の存在をどう考えているのかな。
今の路線網は、東山線の星が丘〜藤が丘、名城線の新瑞橋〜名古屋ドーム前矢田、
鶴舞線の浄心〜上小田井、八事〜赤池、桜通線の桜本町〜徳重を除いて市電の代替路線のルートでもあるから、
ゼロから考えても結果的に現在の路線網に近いものになってくるよね。

131 :名無し野電車区:2020/05/31(日) 17:48:08.11 ID:ucQ8RRsL.net
どの通りに地下鉄が来るかはだいたい同じで、直通先や経由地の組み合わせが変わってくる

132 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 19:50:00.95 ID:PxRDVShc.net
>>131
結局、そこだよな
そこを考えるスレだから

133 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 22:15:08.42 ID:AIq8yV5c.net
大真面目に考えてるのが今んとこ2人ぐらいだからもっと色々出てきて欲しい

134 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 16:32:23 ID:in+1CQmZ.net
下之一色〜茶屋新田〜飛島村〜木曽岬町〜長島温泉をカバーしてくれる路線がほしいな。
木曽岬干拓地に名古屋圏第三空港を誘致しよう。

135 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 05:27:49 ID:JcLoqCah.net
>>134
地域高速バスで良くない?
NEXCO中日本にお願いして地域内の高速バスの通行料金を無料にしてもらえば運賃も速度も鉄道並みで済むかと…
別に通行料金を定額取ったら運行しないわけだし、混雑も伊勢湾岸道は気にする必要ないし

136 :名無し野電車区:2020/06/08(月) 15:55:25 ID:r9JI85KY.net
名市 SRT事業計画案 20年度内目指す
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/200604300071.html

東部なんてできません
できるのはSRT

SRT!SRT!SRT!

137 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 20:02:24.39 ID:UQRaywLM.net
スレ伸びないから名古屋以外の地下鉄網も考えていこう

総レス数 137
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200