2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仙台地区スレ 107

1 :名無し野電車区 (4級) (ワキゲー MMff-RK3s):2020/03/18(水) 23:28:59 ID:LeLjP1iDM.net
前スレに引き続き、仙台地区の鉄道を主体とした交通について語りましょう。

・妄想、願望、その他非現実的なお話やお国自慢等は他所で。
・嫉妬、粘着はおうちに帰ってママに聞いてもらいましょう。
※次スレは>>950を目安に立てましょう

仙台地区スレ 106
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1582467418/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区:2020/03/19(木) 00:30:18.21
平成27年 8月18日.火曜日. 1時30分頃.静岡県朝里市に地震が発生しました
飯田線.天竜峡〜中部天竜間.運転見合わせ.朝里駅付近で津波が発生しました
運転状況ご案内
 東海道新幹線.名古屋〜東京間.地震のため運転見合わせ.一時停止されて運転再開メド.夕方頃または15時頃の予定
 静岡県朝里市役所.避難指示

3 :名無し野電車区 :2020/03/19(木) 00:16:20.63 ID:NmBreP3va.net
age

4 :名無し野電車区 :2020/03/19(木) 09:12:21.99 ID:/auARtGd0.net
仙台市営バスヲタいる?
宮城交通バス(ミヤコー含む)ヲタいる?

5 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-t5kS):2020/03/19(木) 20:13:52 ID:5oSVGggLa.net
E721系2000番代登場

6 :名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-RK3s):2020/03/19(木) 20:17:09 ID:ro/QBbawM.net
番台な

7 :名無し野電車区 :2020/03/20(金) 10:15:19.84 ID:+udprZT60.net
奥羽線に標準軌のE721系5000番台出たりしないのか?

8 :名無し野電車区 :2020/03/20(金) 10:26:30.57 ID:6hClwghdM.net
新幹線に合わせてホームが高いから、少なくともE721を単純に標準軌台車に換えただけでは無理そう
となると運転台位置まで床をかさ上げするか、それでバランスが悪いとなれば新設計か(E129の交流バージョン?)

9 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-RK3s):2020/03/20(金) 12:45:22 ID:YKxiwByYa.net
仙台駅前さくらの跡地はドンキホーテが再開発とNHKが報道
ホテル、オフィス、ショッピングの複合施設で、2027年開業を目指す

10 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41a1-jS3/):2020/03/21(土) 09:42:15 ID:lEnE37OL0.net
>>8
そうかE721系は低床車と言うことを忘れていた

11 :名無し野電車区 (スッップ Sd33-AM22):2020/03/21(土) 10:01:37 ID:AGIZJf6Ld.net
仙石東北ラインが震災前に開業していたら
仙台地区は低床化じゃなくホーム嵩上げでバリアフリー達成していたのかな
701はステップ埋めれば嵩上げしても大丈夫だろうし

12 :名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-RK3s):2020/03/22(日) 09:11:50 ID:jEOm+9BnM.net
age

13 :名無し野電車区 :2020/03/22(日) 18:49:31.32 ID:YIApRfHya.net
仙台支社、花まつり関係の客車やらないなんて舐めてんの?

14 :名無し野電車区 (スプッッ Sd73-AM22):2020/03/22(日) 21:46:59 ID:Pqk8W5gWd.net
このコロナ騒動でできるわけねーだろw

15 :名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-RK3s):2020/03/22(日) 21:48:27 ID:0I/ZTwmKM.net
お坊さんですか?
まず念仏でコロナ退散成功させてからJRに頼んでみたらいいのでは

16 :名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-RK3s):2020/03/23(月) 23:35:15 ID:tZU7uW9lM.net
維持

17 :名無し野電車区 (ワッチョイ 51a1-AM22):2020/03/24(火) 10:50:48 ID:BTahUrtk0.net
川内駅から福祉大方面に行くバス、
来月から平日は朝夕主体・土日は2時間間隔に大幅減便されるみたいだけど、
あんなに混雑しているのに減らして大丈夫なのか?

福祉大折り返しでいいから1時間に1本ないときつい気がする

18 :名無し野電車区 (ワッチョイ 09a5-ED79):2020/03/24(火) 11:34:52 ID:oP5c9Dm10.net
福祉大前(駅の方にあらず)から北仙台寄りは、
ラッシュピーク時以外は空気運んでるからなぁ……。
福祉大前か三条町で川内方向に折り返せれば良いんだろうけど。

19 :名無し野電車区 (ワッチョイ 09a5-ED79):2020/03/24(火) 11:36:17 ID:oP5c9Dm10.net
あー。現行ダイヤだと、最終の1本は福祉大止まりだね。
物理的に折り返しができないということではないらしい。

20 :名無し野電車区 (スプッッ Sd73-AM22):2020/03/24(火) 11:47:00 ID:Cvs7I0r7d.net
そもそも北仙台駅〜福祉大前はJR仙山線か北山子平町循環で代用できる
川内キャンパスへの通学も地下鉄経由が主体だろう

明善寮対策かね

21 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp85-WMdW):2020/03/24(火) 12:17:52 ID:WHPqdIotp.net
>>11
仙台空港線が開業する前じゃ無いとホームの嵩上げは無理だったと思うの

22 :名無し野電車区 (スプッッ Sd33-AM22):2020/03/24(火) 12:46:38 ID:fuEIwhpQd.net
>>21
マジか
いずれにせよ仙台 - 塩釜に関しては段差不可避だったし嵩上げした方が良かったんだよなぁ

23 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-RK3s):2020/03/24(火) 13:15:59 ID:KGVw+JrWa.net
嵩上げしたらE721系が走れなくなる

24 :名無し野電車区 (スプッッ Sd33-AM22):2020/03/24(火) 13:40:47 ID:CPDIcm6gd.net
E721系を導入する前に嵩上げしていれば…

25 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-RK3s):2020/03/24(火) 14:07:35 ID:KGVw+JrWa.net
更新ついでに低床電車を開発する費用と入線可能性のある駅を全部嵩上げする費用と、どっちが安いか容易に想像つきそうなもんだが

26 :名無し野電車区 (スプッッ Sd73-AM22):2020/03/24(火) 14:54:15 ID:2curoE6zd.net
そこまでして低床車にする必要あったのかな
701系みたいにステップありにして
当面は主要駅のみ嵩上げにした方が良かったんじゃないか

27 :名無し野電車区 (スプッッ Sd73-AM22):2020/03/24(火) 15:02:16 ID:2curoE6zd.net
↑嵩上げ工事スタートしたらステップは埋める
「嵩上げされていない駅で段差ガー」といっても結局HB-E210に乗る時と同じような段差なのだからそれくらいは我慢していただく

28 :名無し野電車区 (ワッチョイ fbdc-Mlt2):2020/03/24(火) 15:18:51 ID:/ou2rLJu0.net
仙台支社管内全駅を嵩上げすると一体いくらかかるのだろうか…

29 :名無し野電車区 (ワッチョイ 51a1-AM22):2020/03/24(火) 15:48:53 ID:BTahUrtk0.net
乗降客の多い主要駅だけなら、JR東日本単体でもなんとかなるんじゃね
さすがに奥新川とか北白川あたりは後回しでいいだろう
E721って確か新造するのに交直流電車並みのコストがかかるんじゃないっけ

30 :名無し野電車区 (ガックシ 066d-RK3s):2020/03/24(火) 16:50:49 ID:2Qjeof4j6.net
なんとかならないから低床車の開発となった

31 :名無し野電車区 :2020/03/24(火) 17:54:26.32 ID:BTahUrtk0.net
15年前の時点では、
仙石東北ラインが本当に開通したり、
常磐線浪江以南が嵩上げされると想定するのは困難だったんだろうな

バリアフリー化のためにE721系を導入したが、結果的に仙台〜塩釜を嵩上げする阻害要因になってしまった

32 :名無し野電車区 :2020/03/24(火) 18:24:08.02 ID:QOB4rOfAM.net
いや、別に嵩上げしろなんて誰も騒いでないし

33 :名無し野電車区 :2020/03/24(火) 18:46:51.92 ID:tQD82azu0.net
このスレでは騒いでるな

34 :名無し野電車区 :2020/03/24(火) 18:48:54.78 ID:LWDjbTR6M.net
約1名様がね

35 :名無し野電車区 :2020/03/24(火) 18:58:03.61 ID:BTahUrtk0.net
E721系も登場から15年近く経つし、
そろそろ新形式(E723かE533)の導入をしてほしいところ

そろそろ北東北の701をE721で置き換えたいところだろうし

36 :名無し野電車区 :2020/03/24(火) 19:15:39.86 ID:p03XsQNZ0.net
E533は無いでしょう 使う場所がないからね

E723は何処を変えるのでしょうか?
つまりE721の改善点です

37 :名無し野電車区 (ワッチョイ 51a1-jc0m):2020/03/24(火) 19:25:49 ID:BTahUrtk0.net
黒磯「」

38 :名無し野電車区 (ワッチョイ 51a1-jc0m):2020/03/24(火) 19:30:46 ID:BTahUrtk0.net
E723は、フルカラーLEDと車内LCDディスプレイを採用。床の高さをHB-E210と共通化し、仙台〜塩釜の嵩上げに対応させる

仙台車E721は盛岡秋田に転属し、仙台支社管内は仙山線、磐越西線、新白河〜仙台の運用に専念させる

39 :名無し野電車区 :2020/03/24(火) 20:16:47.42 ID:p03XsQNZ0.net
黒磯は勝田E531系に制圧された模様

40 :名無し野電車区 :2020/03/24(火) 20:38:27.05 ID:0EQ2xkXDM.net
>>9
河北新報の記事
https://www.google.co.jp/amp/s/sp.kahoku.co.jp/amp/tohokunews/202003/20200321_12019.html

41 :名無し野電車区 (スッップ Sd33-AM22):2020/03/24(火) 21:21:10 ID:K5qlJ6Ymd.net
自分自身に安価売ってて草

42 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-RK3s):2020/03/24(火) 22:25:56 ID:A2KCM3KUa.net
え?

なんかアンカーの意味について勘違いしてない?

43 :名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-RK3s):2020/03/24(火) 22:30:59 ID:rzS+4BjOM.net
あ。つい問いかけみたいになっちゃったけど、これについて言い訳がましいレスは不要なんで悪しからず
めんどくさいからな

44 :名無し野電車区 :2020/03/24(火) 22:49:54.65 ID:BTahUrtk0.net
>>9>>40が同一人物なのはワッチョイ(RK3s)からして自明
つまり>>40は自演に失敗してる

45 :名無し野電車区 (スプッッ Sd73-AM22):2020/03/24(火) 22:55:49 ID:G3OeVoocd.net
>>42

レスアンカーとは、主にインターネット掲示板で使われる、他の書き込みにリンク(レス)されるための書式である。

過去の書き込みに対して返答する際に、
その書き込みが「誰」にあてられた物かを明確にするために用いられる事が多い。
https://dic.nicovideo.jp/t/a/レスアンカー

46 :名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-RK3s):2020/03/24(火) 23:00:34 ID:ejmWNw4MM.net
どうやら言い訳がましいレスは不要と言われた意味が理解できないようだ

47 :名無し野電車区 (ワッチョイ 51a1-AM22):2020/03/24(火) 23:04:30 ID:BTahUrtk0.net
自演を指摘しただけなのになぜ逆ギレ?

48 :名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-RK3s):2020/03/24(火) 23:10:18 ID:pG39XW/cM.net
うわ。やっぱめんどくせ

49 :名無し野電車区 (スプッッ Sd33-AM22):2020/03/24(火) 23:11:05 ID:JBXnAY6+d.net
連投になるが、
・E721の車輪を標準軌用にカスタマイズしても逆段差が生じて山形線には入れない
・段差をなくすために低床車にしたせいで、仙台 - 塩釜間の快速の段差の解消が困難になっている
・浪江以南が嵩上げされたせいで勝田にE721を転属させることができない

やっぱりデメリットが大きいんだよなE721

50 :名無し野電車区 (ワッチョイ 51a1-AM22):2020/03/24(火) 23:12:06 ID:BTahUrtk0.net
めんどくさいと思うなら最初から自演しなきゃいいのに

51 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa5d-RSmI):2020/03/24(火) 23:15:45 ID:Otpcz1CVa.net
お客様へのお願いです。
デブ、ブスは、鉄道のご利用をご遠慮頂きますようにお願い致します。
美男子、美女になってから乗車するようにお願い致します。
車内マナーにご協力お願い致します。

52 :名無し野電車区 (ワッチョイ 51a1-AM22):2020/03/24(火) 23:16:49 ID:BTahUrtk0.net
言い訳がましい
https://style-knowledge.com/iiwakesuruhito/
この定義に従うと言い訳がましいのはむしろRK3sだな

53 :名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-RK3s):2020/03/24(火) 23:17:13 ID:pG39XW/cM.net
このスレの主かなんかか?

54 :名無し野電車区 (ワッチョイ 51a1-AM22):2020/03/24(火) 23:18:23 ID:BTahUrtk0.net
スレ主>>1ってRK3sだろ

55 :名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-RK3s):2020/03/24(火) 23:19:03 ID:pG39XW/cM.net
主がいるスレは機能してないからしばらく遠ざかるに限るな

56 :名無し野電車区 (ワッチョイ 51a1-AM22):2020/03/24(火) 23:20:13 ID:BTahUrtk0.net
自演指摘した挙句ネチネチいう
もしかしてRK3sは富谷ガイジか?
日中も書き込んでるから自宅待機になったのかね

57 :名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-RK3s):2020/03/24(火) 23:20:29 ID:pG39XW/cM.net
>>54
確かにスレ立てしたのは自分だが、一人でひたすら書き込んでるのはあなただけ
主はあなただ。おめでとう

58 :名無し野電車区 (ワッチョイ 51a1-AM22):2020/03/24(火) 23:22:18 ID:BTahUrtk0.net
>>57
俺は大学生で春休みだからいいけど
あんた社会人やろ?
コロナでテレワークになったんか?

59 :名無し野電車区 (ワッチョイ f5a1-kaWd):2020/03/25(水) 00:42:11 ID:Fke0R3mF0.net
E721を投入した時期にはとっくに行先表示のフルカラーLED化はデフォになっていたのに
あえて3色 LEDだったからな

快速の停車パターンが複数ある仙台エリアでフルカラーLEDの車両が投入されなかったのは実に惜しい

60 :名無し野電車区 (スプッッ Sdb2-Q0gl):2020/03/25(水) 23:38:09 ID:zQYOFwbcd.net
このスレはスレ主と俺以外書き込まないのか?

61 :名無し野電車区 (スプッッ Sdb2-Q0gl):2020/03/25(水) 23:38:24 ID:zQYOFwbcd.net
誤爆スマソ

62 :名無し野電車区 (ドコグロ MM69-NPMi):2020/03/26(木) 15:45:50 ID:fls2Gd1QM.net
E721窓開くんだなあ

63 :名無し野電車区 (ワッチョイ f602-QNd9):2020/03/26(木) 21:45:52 ID:ODGqTnYc0.net
701系の後継車両マダァ?

64 :名無し野電車区 (ワッチョイ d9a1-MKsy):2020/03/26(木) 22:36:58 ID:sV32qEgX0.net
>>63
205系の後継車両の方が先だよな。「潮風に耐えて疾走する205系」は、そろそろ限界。

65 :名無し野電車区 (ワッチョイ d98a-MBZp):2020/03/26(木) 23:06:01 ID:p+CkFUAe0.net
宮城県知事が関東へ行くなって
ひたち乗ろうと思っていたのに。
でも茨城県は南東北だからokだよな?

66 :名無し野電車区 (ワッチョイ f602-QNd9):2020/03/26(木) 23:08:05 ID:ODGqTnYc0.net
>>64

JR九州風の車両なら割と早くできそうな予感

67 :名無し野電車区 (エムゾネ FFb2-MKmk):2020/03/27(金) 06:43:17 ID:PemzPPN3F.net
県北と県央は南東北と言えそう…

68 :名無し野電車区 :2020/03/27(金) 08:13:54.02 ID:cse8DXrrd.net
そんなことよりリゾートみのり廃止後の仙台発新庄行き臨時快速の処遇がきになる

69 :名無し野電車区 (ワッチョイ d9a1-MKsy):2020/03/27(金) 16:33:20 ID:uvW5lD4c0.net
>>68
そこで「快速べにばな」登場ですよ。
運用から外れるキハ40系を使いたいところですが、キハ110系で我慢ですが。

70 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e8f-8R5q):2020/03/27(金) 17:03:58 ID:Sm+2xgJe0.net
快速べにばなは既にあるでしょうから
キハ110改造の快速千秋でどうですか
昔々DC急行千秋が仙台ー陸東ー新庄ー青森で走ってと記憶してるのですが

71 :名無し野電車区 (ワッチョイ f525-Cd0d):2020/03/27(金) 17:06:17 ID:kR4BLNl90.net
HB-E300の新型作るんじゃね?

72 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5296-mlmn):2020/03/27(金) 19:52:58 ID:QDEgxCuX0.net
ジパング 花めぐりどうすんのよ?

73 :名無し野電車区 (ワッチョイ a2be-wN/n):2020/03/28(土) 06:14:00 ID:S1/9mjye0.net
なにか登場するとすれば来年のDC合わせだったけど
予定通りに開催する意向とはいえどうなるかねえ

74 :名無し野電車区 (スプッッ Sd12-Q0gl):2020/03/28(土) 07:15:39 ID:2f1C0qTFd.net
快速南三陸のキハ110をつかって仙台発新庄行きかね

75 :名無し野電車区 :2020/03/28(土) 08:33:21.83 ID:lgkzoRUL0.net
南三陸用って0番台のこと?
あれなら盛岡に帰ったんじゃなかったっけ?

76 :名無し野電車区 :2020/03/28(土) 08:55:05.36 ID:kf2rlA9P0.net
あれ仙台支社所属じゃなかったのか
てことは仙台支社のキハ110には指定席車両ないってことなのか?

77 :名無し野電車区 (スッップ Sdb2-3wOS):2020/03/28(土) 09:46:08 ID:oTmqrclbd.net
>>76
南三陸の指定席車にするため盛岡から小牛田に転属したが、大震災で南三陸が走れなくなり、しばらく陸東などで一般車と混用されていたが、中途半端な存在となり盛岡に戻された。

78 :名無し野電車区 (ワッチョイ a901-MKsy):2020/03/28(土) 12:00:41 ID:6Zp5ynxL0.net
午前中に小牛田方面から上りの
701系6連っう運用あんだね
そんなの南方面だったら
常に見られるんだろうが
仙台以北ではそんなに見れんわ

79 :名無し野電車区 (スプッッ Sd69-Q0gl):2020/03/28(土) 15:00:57 ID:A7lfgctrd.net
陸羽東線・気仙沼線・石巻線のキハ110をGV-E400に置き換える計画はないのか?
GV-E400だったら東北本線直通列車を増やせそうな気がするが

80 :名無し野電車区 :2020/03/28(土) 15:22:38.62 ID:VoYFDFJW0.net
置き換えられたキハをどこへ転出させるのか

81 :名無し野電車区 :2020/03/28(土) 15:47:44.43 ID:9jZvoqPbd.net
青森・秋田・新潟・福島の非電化区間

82 :名無し野電車区 (ワッチョイ 61a5-Cd0d):2020/03/28(土) 17:58:01 ID:lgkzoRUL0.net
キハ110系も、陸羽東線用は最終ロットで、石巻線用は水郡線かどっかから持ってきたやつだっけ?
けっこう経年違ったんじゃないかという記憶が。

83 :名無し野電車区 :2020/03/28(土) 18:16:29.78 ID:Rn85Tsmx0.net
>>82
磐越東線のキハ110が量産車(100番台以降)としては最古参じゃない?

84 :名無し野電車区 :2020/03/28(土) 18:33:01.45 ID:vbGnEr3qp.net
今ひたち19号の3号車に乗っているが、
いわきから先は19人の乗車で乗車率33%

85 :名無し野電車区 (ワッチョイ 61a5-Cd0d):2020/03/28(土) 21:07:52 ID:lgkzoRUL0.net
>>83
wikipedia見た限りでは、磐越東線用と水郡線用は年式同じっぽい。1991〜1992年製。
陸羽東線・陸羽西線用は1998年製だから、そこそこ経年違うものの。
転用や廃車は同じタイミングで起きてもおかしくない程度の差って感じかな。

>>84
今日は東京と地方を結ぶ便は各方面とも軒並み空いてるそうだから、
その時間帯の下りに、いわきから先でそれだけ乗ってるなら超上出来だね。

86 :名無し野電車区 (スッップ Sdb2-Q0gl):2020/03/28(土) 21:15:24 ID:DNpXf7qBd.net
いわき以北で10両33%とか北海道新幹線より乗車率高いのかよ信じられんな

87 :名無し野電車区 (ワッチョイ 09da-jpGD):2020/03/28(土) 21:21:46 ID:7odZNjZA0.net
>>86
33って2人がけの席が3個に2個くらいは埋まってるってこと?10両なのにすごいな

88 :名無し野電車区 (ワッチョイ 61a5-Cd0d):2020/03/28(土) 21:25:05 ID:lgkzoRUL0.net
文脈からして、多分、3号車だけの数字なのではないかなぁと。
10両全部カウントして回ったわけではないでしょう。多分。

89 :名無し野電車区 (スッップ Sdb2-Q0gl):2020/03/28(土) 21:34:51 ID:DNpXf7qBd.net
なるほど。10両全体では乗車率15%くらいなのかもな

90 :名無し野電車区 (ワッチョイ 61a5-Cd0d):2020/03/28(土) 21:37:09 ID:lgkzoRUL0.net
そこばかりは分からないけど、仮にその数字だとしても、
コロナの影響でムーンライトながらすらガラガラの日の数字としては上出来でしょうね。
震災前は4〜7両で走ってた系統でもあるんだし。

91 :名無し野電車区 :2020/03/29(日) 11:22:12.41 ID:jvNDUqZi0.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/zacotx7.jpg

92 :名無し野電車区 :2020/03/30(月) 07:07:33.11 ID:vZJUo7sTd.net
スレ主が来なくなるだけでこんなに過疎化するのかよw

93 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e8f-8R5q):2020/03/30(月) 10:03:26 ID:sCqY2f1G0.net
>>80
GVE400の将来構想に入っているよ
つまりキハ100・110系の老朽化後の置き換え用としてね

94 :名無し野電車区 :2020/03/31(火) 23:01:12.76 ID:x4lhU8ZA0.net
大湊線のキハ100の後継車両は何になるかな
快速あいづのような指定席がほしいところだが

95 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0da1-7z6n):2020/04/01(水) 00:28:10 ID:kyFFgr800.net
新潟から戦力外通告を言い渡されたキハE120系を小牛田に転属させて
仙台〜古川・鳴子温泉の定期列車設定してくれないかな

96 :名無し野電車区 :2020/04/01(水) 01:48:16.78 ID:DY7NQube0.net
>>94
指定席ほしいなら釜石線のやつを借りてくればいいのだが
釜石線みたいに事実上これしかない(盛岡のバスは一往復のみ)と違い
下北半島は青森野辺地からそこそこ長距離バスが出ているからコストダウンせざるをえないか

>>95
新潟と東北は仲悪いんだよ 電化方式といい酒田車掌の狂暴ぶりとか
あとE120は全8両しかないのに部品どうすんのとか、そもそも渡す気などないとか
只見線でさえE130が支給されるのに型落ちをさらに座席変更とかしないといけないし

97 :名無し野電車区 :2020/04/01(水) 01:53:35.00 ID:DY7NQube0.net
あ、只見線はE120だった これでも8両じゃ数少ないって話だ。

98 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 04:52:42.89 ID:94yygRd1q
お先にトクだ値スペシャルもあるしな。スーパーひたち時代は正規のぼったくり料金で乗るしか無かったからな。

99 :名無し野電車区 :2020/04/01(水) 07:28:07.71 ID:HVyA4Nrfd.net
新庄〜柳津・女川のキハ110を只見線に転属させる代わりに
キハE120/E130を新庄〜柳津・女川に転属してほしかった

E120/E130なら仙石東北ラインでも使えそうだし

100 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-BP94):2020/04/01(水) 21:56:58 ID:9ympg7oP0.net
実際乗るとめちゃプラスチッキーだぞ

101 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0da1-7z6n):2020/04/01(水) 21:58:56 ID:kyFFgr800.net
石巻線のキハ110って平成時代に作られたはずなのに昭和時代のオンボロ気動車かと思うくらいボロいんだよな
あれなんでだろ

102 :名無し野電車区 :2020/04/02(木) 02:35:29.73 ID:iM0W5v1m0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

103 :名無し野電車区 :2020/04/02(木) 05:24:53.68 ID:42+uJPKc0.net
製造後30数年だったら、仙石線の205系といい勝負だよ
やっぱ、海沿いを走る車両は塩害などで、いくらステンレス系とかでも
劣化が早いんだよな(根拠は見た目で)

104 :名無し野電車区 (スプッッ Sd03-Ir3m):2020/04/02(木) 08:51:37 ID:IAth6ofvd.net
仙石線の205系って山手線・埼京線のお古じゃないっけ?

105 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb02-JGJ9):2020/04/02(木) 16:57:26 ID:uMO4KuC70.net
>>103
洗車を怠っているだけじゃない?少なくとも車体の劣化は考えにくい。京葉線(武蔵野線)を走る車両(205系など)は著しい劣化は見られないぞ

106 :名無し野電車区 :2020/04/02(木) 17:45:59.97 ID:9agJMY3K0.net
車体より床下機器な

107 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb02-JGJ9):2020/04/02(木) 20:50:57 ID:uMO4KuC70.net
>>106
だよね

108 :名無し野電車区 :2020/04/04(土) 16:41:43.33 ID:EZaKI2Bf0.net
>>101
JR西のキハ47/40だってさびた所はパテ盛って平らにして色塗りなおしているのに
陸羽東線や石巻線のキハ110はサビた所が盛り上がってそこからサビ色が流れている状態
全般検査の時にきっちりなおしとけよと

>>104
それでももうすぐ20年選手
海外にくれてやったのもあるし、当面205系の部品は製造され続けるんだろう

109 :名無し野電車区 (ワッチョイ 858a-J1Dv):2020/04/05(日) 10:47:13 ID:VHN9w9Mk0.net
仙台駅前外出自粛要請で殆ど人いないな。
公共交通機関は平常運転だから経費垂れ流しだな。

110 :名無し野電車区 :2020/04/05(日) 12:24:12.02 ID:JA3VlJFq0.net
まあ鉄道会社には厚い支援があるだろ
下手に間引き運転なんてしたら結局混雑するし

111 :名無し野電車区 :2020/04/06(月) 10:34:18.85 ID:wsc1YITi0.net
厚い支援は公営だけで私鉄は大変なんですよ

112 :名無し野電車区 (アウアウウー Sae9-8Me/):2020/04/06(月) 16:25:05 ID:8D53m/uia.net
福島駅にヘッドホンした知障っぽいのが、駅員や乗務員に話しかけまくったり、ウロウロしてウザいんだが、有名人?

113 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-BP94):2020/04/06(月) 19:43:43 ID:XMpSa8dr0.net
写真載せてから書いてね

114 :名無し野電車区 :2020/04/06(月) 20:16:54.62 ID:/BJCnpRr0.net
>>110
台風19号のとき仙石線間引き運転してたじゃん
そもそも過密すぎて間引き運転であからさまに影響が出る首都圏と比べられない

115 :名無し野電車区 :2020/04/06(月) 21:10:38.72 ID:K87wtROj0.net
心配するな
仙石線陸前浜田から松島海岸 倒木の影響によりダイヤが乱れていますが
すんげぇ〜風吹いているから気をつけろ。

116 :名無し野電車区 (アウアウカー Saf1-EMVK):2020/04/06(月) 22:49:32 ID:Xzp5HKNha.net
>>112
それおそらく大●生学園という特別支援学校の生徒だわ
昨年から福島駅や新幹線の福島トンネルの北側の出口によく出没するようになった
新幹線の撮り鉄してるとしつこく絡んでくるw

117 :名無し野電車区 :2020/04/07(火) 07:23:33.95 ID:0iTSkCm7a.net
>>116
あ、そうなのね。女性の乗務員に話しかけてる時、胸の名札にその知障顔近づけて見てて最高にキモかった。乗務員かわいそう。

118 :名無し野電車区 :2020/04/07(火) 19:00:18.76 ID:V2SZ5FDM0.net
大河原町の河川敷の駐車場
柴田町の城址公園と周辺の駐車場
ともに明日から全て閉鎖になります

写真などを撮りに来る方は注意してください

119 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa47-uwQj):2020/04/08(水) 00:04:01 ID:3vqPR4sLa.net
ブ、ラジャー!

120 :名無し野電車区 :2020/04/13(月) 08:02:00.23 ID:+zniDnIpF.net
仙台地区、半自動扱いやめるってよ

121 :名無し野電車区 :2020/04/13(月) 09:58:46.03 ID:FYMp2MuUF.net
車内の換気のためだよね。側窓も開けっ放しにするのかな?

122 :名無し野電車区 :2020/04/13(月) 12:59:52.12 ID:U0cNr+XUM.net
車内の換気はいいね
真冬や真夏なら地獄だけど

123 :名無し野電車区 (アウアウウー Sabb-dDsx):2020/04/14(火) 10:00:15 ID:GgrrJRqAa.net
某ツイッターからの情報。
郡山周辺で最近、仙建工業社員を名乗る男が撮り鉄を見かけると「運転士の肖像権が侵害されたから○万出せ」と金銭を要求してくることがあるらしいが、詐欺だからお前ら絶対に騙されるなよ。

124 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp5f-mZWh):2020/04/14(火) 10:14:54 ID:igQlp7/op.net
個人利用だから肖像権侵害にはあたらない

って上手く切り返せればいいんだけどね
まあ切り返せないから引っ掛かるのか

125 :名無し野電車区 :2020/04/14(火) 12:31:28.41 ID:Nf/+HTHor.net
それ以前にてめぇから請求される筋合いは無い
文句あるならJR通して言え
で済む話だけどな

126 :名無し野電車区 :2020/04/14(火) 14:29:49.34 ID:0ujT+jeC0.net
権利の有無から話をした方が早い
で、何か言ってきたらその請求権が誰に帰着するかの順

127 :名無し野電車区 :2020/04/14(火) 18:29:39.33 ID:2271mQZbd.net
民法かよw

128 :名無し野電車区 (JP 0H8e-8lv/):2020/04/14(火) 19:16:31 ID:rZp55VV4H.net
みのりがついに今月から運休
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200408_ho01.pdf

129 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f61-7UnY):2020/04/14(火) 20:54:54 ID:RWfOitv50.net
もしやそのまま引退

130 :名無し野電車区 :2020/04/14(火) 21:48:49.63 ID:K4/570Q60.net
設定時刻から言って、特に上りは何気に実用的な列車ではあるんだよな、みのり。
一般仕様の110系2両でいいから、鳴子温泉−仙台間だけでも
同じスジで走らせてもらえないもんかな。

131 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b25-AglQ):2020/04/14(火) 23:52:39 ID:GJwD+f5u0.net
110のリクライニングシート仕様で自由席の快速でいいかもな
昔有った快速南三陸みたいなもんで

132 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-ruEk):2020/04/15(水) 05:01:57 ID:gfNudvEh0.net
陸羽西線の快速最上川号の表定速度が65km/hくらいらしいから(酒田〜新庄52分)
東北本線内を走行すれば、もっと速いと思うんだがな

133 :名無し野電車区 (ワッチョイ b710-7a32):2020/04/15(水) 05:02:48 ID:7HL33P4J0.net
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、白髪、
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのお客様への病気の元になりますので、
電車に乗る前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛を短く切って、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから乗車するように心がけましょう。
車内マナーを守るようにお願い致します。

134 :名無し野電車区 :2020/04/15(水) 05:05:02.35 ID:7HL33P4J0.net
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミを、床に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミを、地面に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で飲酒するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で喫煙するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で立ち小便をするのは、やめましょう!

135 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-ruEk):2020/04/15(水) 17:58:41 ID:gfNudvEh0.net
早朝、深夜帯に埼京線赤羽〜池袋の区間運転が存在するんやな
むかしの激込み赤羽線を想いだすな。

136 :名無し野電車区:2020/04/17(金) 02:40:49.57
JR西日本.金沢支社.平成27年 8月11日現在
観光列車作新中学校号.金沢〜和倉温泉間.平成27年12月〜平成28年2月まで計画予定
運転日注意
平成27年
12月4〜6.11〜13.17〜31日
平成28年
 1月1〜4日
 2月.運転日ありません
但し.平成28年1月5日〜2月29日まで車両検査のため運転ありません
金沢総合車両所.松任工場
平成28年 1月 5日入場.平成28年 2月26日出場.検査表示28− 2金沢総
観光列車ベルもんだ号.平成27年12月〜平成28年2月まで計画予定
城端線
月木土曜運転.但し12月28.31日.平成28年1月2日を除く
氷見線
火金日曜運転.但し12月29日.平成28年1月1.3日を除く

137 :名無し野電車区 (ワッチョイ d78a-PIp6):2020/04/19(日) 06:59:37 ID:bJn/hwcJ0.net
4/20から半自動中止するってね。
電車が到着してもボタン押に行かないでね。

138 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8210-P7Mp):2020/04/24(金) 19:32:27 ID:AMGmHx7r0.net
瀬峰駅の16時以降にさりげなく降りて運転士がとんできて切符要求される光景はいつもどおりだったww

139 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8210-P7Mp):2020/04/24(金) 19:36:08 ID:AMGmHx7r0.net
>>130
あの時間古川方面にって考えでは1時間待ちが嫌ならあれしか選択肢が無いからな
古川市民バスも田尻松山でちょっと気をきかせアレに乗らない時間に間に合うよう変更すりゃ
もっと人が乗るのに、

140 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4eda-NxNc):2020/04/25(土) 00:48:04 ID:uK16LE9M0.net
陸羽東線は新コロのせいでみのり代替どころか閑散区間の路線廃止の心配しなけりゃならなくなったわ

JR東の輸送密度最下位
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1500396584/541

141 :名無し野電車区 :2020/04/25(土) 09:41:19.43 ID:HYup5Cqka.net
昔、宮城県が47都道府県で1番運転が荒いとかなんとかしつこく書き込む
鬱陶しい全国ドサ回り行脚の8流マジシャンとやらがいたけど、タヒんだ?w

142 :名無し野電車区 (ワッチョイ bda1-JoBq):2020/04/26(日) 18:52:53 ID:REcKltx50.net
>>140
テコ入れのために仙台 - 小牛田間をキハ110に置き換えて仙台 - 古川・鳴子温泉の直通運転主体のダイヤにしよう
もうこの際JRバス東北に遠慮する必要はない

143 :名無し野電車区 (ワッチョイ b063-Msqe):2020/04/26(日) 19:01:55 ID:IkuJDSGm0.net
コロナの件を無視してもミヤコーバスが平日2往復、休日3往復で運べる程度の需要しかない。
バスなら所要75〜85分。列車では頑張っても110分ぐらいか

144 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 20:01:18.40 ID:VTWhjkjJM
じゃあ1日1本だけ仙台発鳴子温泉行きにして
それ以外の東北本線小牛田発着は古川まで延長運転しよう

145 :名無し野電車区 (スプッッ Sd2a-JoBq):2020/04/26(日) 20:01:52 ID:Imwb3uNWd.net
じゃあ1日1本だけ仙台発鳴子温泉行きにして
それ以外の東北本線小牛田発着は古川まで延長運転しよう

146 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5c01-rOzT):2020/04/27(月) 10:21:47 ID:+NGFMYKY0.net
地下鉄川崎線マジで欲しいわ。

https://article.yahoo.co.jp/detail/d28acbf3c2eb4eba7abfbd91ee773c6621c33832

147 :名無し野電車区 :2020/04/27(月) 14:14:18.48 ID:Kq1TyoUm0.net
JR陸前春日駅が存在するのが最高いいっすね!!。
東北線山線が廃止から155年目を節目として復活するんだ。
でも、だれだよこの路線図を妄想したのは
あんたは偉い。

148 :名無し野電車区 :2020/04/27(月) 14:21:33.84 ID:Kq1TyoUm0.net
折立からすずがはままでの七ヶ浜線もいいね!
でも、あんまり雑すぎないか
七ヶ浜のどこに地下鉄の駅ができんですかぁ
仙台港――大代ーー遠山ーー汐見台ーー菖蒲田
で、汐見台と菖蒲田の中間地点の田んぼに車両基地を作ればいいよ。
まぁ、海に近くて最悪津波被害も想定されるがその辺は神様・仏様にお願いしてOK。

149 :名無し野電車区 (ワッチョイ b063-Msqe):2020/04/27(月) 19:57:42 ID:JycSLJUP0.net
>>145
バスでいいよ。乗り鉄したい気持ちは分かるが

バスなら朝は15〜20分、昼は60分、夜は30分間隔で運転。
仙台の電力ビル(広瀬通)まで所要50〜60分。
仙台駅⇔古川駅のピンポイントなら所要時間互角かも知れないが、
仙台・古川ともに街の中心は駅から離れてるので...

150 :名無し野電車区 (ラクッペペ MM34-Mr2U):2020/04/27(月) 22:41:21 ID:l5dNU7DLM.net
新幹線と在来線が別会社なら古川快速いっぱい走るかなぁ(気動車各停は遅い)。

151 :名無し野電車区 (ワッチョイ 09a5-1Gce):2020/04/27(月) 23:31:21 ID:AbwSFNPq0.net
>>146
塩野沢に駅作って誰が使うんだとか、ここまで密なのに泉ビレジに駅が無いとか、
ツッコミどころは色々あるけど、こうして形にしてみると、なかなか面白いな。

152 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4eda-NxNc):2020/04/28(火) 01:02:41 ID:ERU+2zcV0.net
>>146
愛宕以北省略されてるが鹿島台前谷地八戸間の三陸本線を見たいな

153 :名無し野電車区 (ワッチョイ bda1-JoBq):2020/04/28(火) 01:36:03 ID:160hMzXw0.net
>>149
仙台福島や仙台石巻の高速バスも似たような便数だが・・・
正直、仙台 - 岩切間の新駅設置の可能性が低い以上、東北本線仙台以北の利用客を増やすには古川直通しかないと思うんだよ
県北民には申し訳ないが、愛宕〜小牛田の各駅は仙台方面からの目的地になりにくいし
多賀城市・塩釜市・松島町に行くんだったら仙石線でいいやとなる

154 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc5f-okAT):2020/04/28(火) 11:30:27 ID:NyuxE2xd0.net
お金使いたくないのでしません
だって面倒くさいんだもん

155 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5c01-rOzT):2020/04/28(火) 14:13:05 ID:t+RIuvwH0.net
>>151
だろ。

妄想楽しい

156 :名無し野電車区 (ワッチョイ b063-Msqe):2020/04/28(火) 21:11:03 ID:qsnsKYqT0.net
>>153
仙台福島は高速バスに完敗だねぇ
まして古川じゃパイも小さいし競争する意味あるかな?

157 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef01-BZWu):2020/04/28(火) 21:38:01 ID:el6APAmj0.net
パイが小さいところこそが高速バスの投入が有効なんですね
山形線がそれを証明している。
Wikipediaのデータでは年間輸送人員は2007年で134万人
国の資料によると2015年で2,250人/日(年間単純換算では2,250人X364日(意味深)82万人)
どちらが正しいかわかないが2020年3月の山形県の人口推計で107万2千人・山形市同じ24万8千人で
あるからそして、宮城県からの通勤通学客&観光客を考えるとバス輸送がどんだけ的を得ているかが明白である。

158 :名無し野電車区 :2020/04/28(火) 22:00:41.65 ID:el6APAmj0.net
仙石線で比較してみると、仙台市宮城野区+松島町までの沿線人口は38万人で
営業係数が108円だか106円(某経済誌記事)だから
これが仙山線だけで高速バスがなければJR仙山線でも大赤字なんです。
まぁ、赤字だければ減便っう手段もあるが・・・・・。

159 :名無し野電車区 :2020/04/28(火) 23:20:12.17 ID:160hMzXw0.net
>>156
仙台福島は高速バスの便数が最盛期の1/3にまで落ち込んでるから減少幅で言えばむしろJRに負けてるとも言える

160 :名無し野電車区 (スッップ Sdff-G4nX):2020/05/01(金) 09:49:28 ID:lBqhzRF3d.net
JR制服が新しくなってる

161 :名無し野電車区 (ワッチョイ a702-AUPK):2020/05/01(金) 09:52:40 ID:aKQKIMp10.net
今日からだったのか

162 :名無し野電車区 (スプッッ Sd7f-wcWv):2020/05/01(金) 18:08:53 ID:jPBQIT5Fd.net
仙台市交通局がGWの特別ダイヤを発表したぞ
・南北線→15分間隔の特別ダイヤ
・東西線→15分間隔の特別ダイヤ
・工学部宮教大線→朝夕を除き八木山動物公園駅〜青葉山駅間運休

163 :名無し野電車区 (ワッチョイ 67da-P96z):2020/05/03(日) 04:53:51 ID:P9pHgIOy0.net
地下鉄は9・10日も減便ダイヤ

164 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2610-8oPF):2020/05/08(金) 21:17:53 ID:iHzM/sbZ0.net
的を射て だよ

165 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5bbc-aMKt):2020/05/08(金) 23:42:48 ID:YqDn9gPS0.net
亀レス過ぎだろ

166 :名無し電車区:2020/05/11(月) 02:31:37.70
金沢プ−ル
水泳の日イベント2016年の開催日
夏休み県民の日7月の最終土曜日と及び秋季/体育の日10月の第2月曜日に実施します.無料開放ご案内
県民の日イベント開催
平成28年 7月23日.土曜日
25メートルプ−ル 9時00分〜21時00分まで
50メートルプ−ル13時30分〜21時00分まで
水泳の日 9時00分〜12時30分まで対象.小中高のみ参加
50メートルプ−ル
 9時30分〜10時30分まで競泳泳ぎ
10時45分〜11時30分までシンクロ体験
11時45分〜12時30分まで水球体験
ダイビングプ−ル
10時00分〜10時30分まで飛込模範演技会
10時45分〜12時30分まで飛込体験
体育の日イベント開催
平成28年10月10日.月曜日.体育の日
25メートルプ−ル 9時00分〜21時00分まで
50メートルプ−ル16時00分〜21時00分まで
水泳の日 9時00分〜14時45分まで対象.どなたでも参加
50メートルプ−ル
 9時30分〜11時00分まで水中運動会
11時15分〜12時30分まで競泳泳ぎ
13時00分〜14時45分まで競泳オリンピック泳ぎ
ダイビングプ−ル
午前の部.対象.どなたでも参加
10時00分〜10時30分まで飛込模範演技会
10時45分〜12時30分まで飛込体験
午後の部.対象.小中高のみ参加
13時00分〜13時45分までシンクロ体験
13時45分〜14時30分まで水球体験

167 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6a79-C0uG):2020/05/12(火) 19:31:10 ID:yeWCeLcr0.net
E131系が発表されたけど、仙石線の新車はE131系の4両固定かな

168 :名無し野電車区 (ワッチョイ be8f-Hnlo):2020/05/12(火) 19:48:25 ID:TFE6pqgW0.net
対象外じゃない?

169 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-8oPF):2020/05/12(火) 19:56:54 ID:8li90TEf0.net
ドド田舎専用のワンマン仕様だから
仙石線には無理
しかし、東塩釜を境界にワンマン運転するならば石巻までは有効

170 :名無し野電車区 (ワッチョイ 43a5-oySJ):2020/05/12(火) 19:57:35 ID:ce9mw8Xb0.net
仙石線向きに新車作る場合、E131系とE233/235系と
どっちの4両編成を作った方が機能的かは、ちょっと興味があるな
どっちにしても、耐寒装備とトイレ1か所は用意、シートはロングと仮定して。

171 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-8oPF):2020/05/12(火) 20:00:16 ID:8li90TEf0.net
横須賀線のお下がり4コテで決定
新車は導入されないわ
東塩釜までだったらトイレ設備もいらんからな

172 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-8oPF):2020/05/12(火) 20:05:00 ID:8li90TEf0.net
E217系ロンシータイプね
でも、製造から25年位経過してるから
そのへんがネックになってるんだよ

173 :名無し野電車区 (ワッチョイ 43a5-oySJ):2020/05/12(火) 20:09:33 ID:ce9mw8Xb0.net
それよ。経年考えると、持ってこられる中古車って事実上無いんじゃなかって。
E131系で置き換えられる209系だって、E217系と経年あまり変わらないしねぇ。

174 :名無し野電車区 (ワッチョイ d35f-12ct):2020/05/12(火) 20:15:23 ID:LDAU76yy0.net
相模線は?

175 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6a79-C0uG):2020/05/12(火) 20:27:40 ID:yeWCeLcr0.net
>>170
モニター装置が高価なので、
短編成のローカル線向けにはモニター装置の機能を簡易化したものの方がいいらしい

176 :名無し野電車区 (ワントンキン MMda-obad):2020/05/12(火) 20:52:13 ID:wDh6mPIIM.net
E235新車でカモーン

177 :名無し野電車区 :2020/05/12(火) 21:15:37.43 ID:5G/S6VtS0.net
E131系って見たけど、ど田舎区間用なのに4ドアでど田舎向けって印象薄いな
連結考慮した貫通扉だから、4両固定で連結一切無しの仙石線にこれ導入する理由は皆無だと思うが

178 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6602-RbuK):2020/05/12(火) 21:46:55 ID:lBd5qoGB0.net
詰めこみ主義だよね

179 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8fa1-8oPF):2020/05/12(火) 22:44:04 ID:+vzQf8YJ0.net
希望的観測
あと10年後ぐらいに、233系に一新される。

現実的観測
あと10年後ぐらいに、一部209系が加わる。

180 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5bbc-aMKt):2020/05/12(火) 22:49:46 ID:+J83kzvZ0.net
仙石線の205と同時期に転配された205で生き残ってるのは鶴見線と南武支線?
それ以外の線区は既に209orE231で置き換えられてるなら仙石線もぼちぼちか
直近で置き換えが決まってるE217も最終でも20年選手だから転属は考えにくいねえ
となると、205系置き換えに話題のE131投入もあり得るんかな

181 :名無し野電車区 (ワッチョイ 43a5-oySJ):2020/05/12(火) 23:15:48 ID:ce9mw8Xb0.net
>>175
無知でスマソなのだが、その場合はE131の方が適任、って理解でいいの?

>>177
それ。
貫通扉の有無もあるけど、
E131系に中間車を追加するのと、E233/235系にトイレ付けるのと、
どっちが良いのかなぁと。

182 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7e02-CXy5):2020/05/12(火) 23:57:08 ID:o6Ft6WJc0.net
仙石線はATACS対応もあるから新車の方がいいかもね。

183 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5302-m7JQ):2020/05/13(水) 00:27:40 ID:l/2zeT4c0.net
E231じゃだめなん?

184 :名無し野電車区 :2020/05/13(水) 02:59:32.25 ID:MlwDP65R0.net
だめってことはないけど、どっから持ってくるのかと。

185 :名無し野電車区 (ワッチョイ f5a1-augB):2020/05/13(水) 05:25:54 ID:ONVQpn330.net
仙石線は仙石東北ライン開業で社内における重要度が以前より下がっていることを鑑みると
205の置き換えはJR東日本で一番最後になるんじゃね

鶴見線、南武支線、宇都宮線ローカルの205置き換えが完了してからようやくといった感じだろう

186 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FF33-xwRW):2020/05/13(水) 10:40:40 ID:ZcMVTPlyF.net
そろそろ大回り始めるか

187 :名無し野電車区 (ワントンキン MM3b-6PAd):2020/05/13(水) 12:21:00 ID:XRhvqeHxM.net
E131入れたら石巻寄りに2両ワンマンが登場しそう?

188 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0f02-HdMn):2020/05/13(水) 12:44:38 ID:0y8gpT8C0.net
それよりは4連で日中の高城町以遠ワンマンやる可能性のほうが

189 :名無し野電車区 :2020/05/13(水) 15:16:29.95 ID:wthZQ6UDa.net
>>187
ワンマンやるにしても4ドア4両で全区間都市型ワンマンでしょう。単一形式で管理しやすいだろうし。

190 :名無し野電車区 (ワッチョイ c101-uRPb):2020/05/13(水) 15:36:50 ID:ipmaKwyM0.net
仙石線でワンマン運転(あおば通り駅〜高城町駅)したならば青天の霹靂。

191 :名無し野電車区 (オッペケ Sr75-HdMn):2020/05/13(水) 17:35:46 ID:SA7vjnvdr.net
ホームドア入れたらできなくもないだろうけど

192 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3302-A9dN):2020/05/13(水) 18:50:11 ID:2mlzGg+Y0.net
>>190
常磐線友部以北や水戸線もワンマン化される予定だし、東は中〜長編成のワンマン化にも前のめりの姿勢。

193 :名無し野電車区 (ワッチョイ c101-uRPb):2020/05/13(水) 20:05:42 ID:ipmaKwyM0.net
最多混雑時には1時間に10本運転(5〜6分間隔)している
仙石線と単線路線の水戸線を比較するのがおかしい。

194 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3302-A9dN):2020/05/13(水) 21:15:07 ID:2mlzGg+Y0.net
>>193
>高頻度路線のワンマン運転
東急目黒線、池上線、東急多摩川線
東京メトロ副都心線、南北線

195 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7da5-gIXh):2020/05/13(水) 21:19:49 ID:MlwDP65R0.net
>>194
どうしてそこで仙台市南北線・東西線が出てこないんだよ……。

196 :名無し野電車区 :2020/05/13(水) 22:09:16.97 ID:J32tc7eS0.net
>>181
E235系のモニター装置は高価で、4両編成程度ではコスト高
簡易型のモニター装置を積んだ別形式を立ち上げたのだろうな

>>182
相模鉄道がJR乗り入れを考慮したE231系ベースの電車の導入を進めていたけど
運転台の改造がめんどうなので新型車両を導入したのだよね

197 :名無し野電車区 (ワッチョイ f5a1-augB):2020/05/14(木) 00:01:34 ID:MIsl3kHs0.net
E131は前面塗装が205-3100よりダサいんだよなぁ

198 :名無し野電車区 :2020/05/14(木) 12:21:19.09 ID:KjFegglsM.net
E131系1000番台とか?
四両固定にして貫通路廃止
地下区間あるし前面ドアは残していいかもね

199 :名無し野電車区 :2020/05/14(木) 13:24:53.41 ID:G41Zr+xy0.net
都心の線区は別だべ。

200 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3302-A9dN):2020/05/14(木) 21:00:42 ID:pDWTc5bx0.net
>>198
仙石線地下区間は横総や京葉線と同じく山岳トンネル扱いだから、貫通ドアは不要だよ。

201 :名無し野電車区 :2020/05/15(金) 15:38:57.40 ID:CWFJslJo0.net
そもそもいまの205ってそんなに古っぽく見えないけどなぁ
701やキハ110の方こそ先に置き換えて欲しい

202 :名無し野電車区 (オッペケ Sr9f-HdMn):2020/05/15(金) 16:01:37 ID:cUa0hYThr.net
そりゃ車体改造やってるほうが
素人目には新しく見えるに決まってる

203 :名無し野電車区 :2020/05/15(金) 16:14:52.34 ID:NgWgGP9c0.net
205系だと製造メーカーは日本車輛とかじぁないの
そこで、日本車輛東京工場(現在地は川口市芝園団地=JR蕨駅下車徒歩数分)

204 :名無し野電車区 (ワッチョイ 878f-RHMD):2020/05/15(金) 17:12:51 ID:gDFnRBdl0.net
東急車輌だよ
日車東京支店なんてとっくの昔に撤退してますよ

205 :名無し野電車区 (ワッチョイ c101-uRPb):2020/05/15(金) 17:35:26 ID:NgWgGP9c0.net
1976年頃には更地になっており、
以降、UR都市機構の大規模団地 川口芝園団地の建設が始まりました。

206 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3302-A9dN):2020/05/15(金) 19:30:39 ID:WMZvwIjK0.net
>>201
キハ110は鈍重なDCのイメージを払拭した、近年まれに見る秀逸なデザインだと思うけどな。

207 :名無し野電車区 (スプッッ Sddb-7tKh):2020/05/15(金) 22:23:23 ID:Wtoom5qVd.net
キハ110いなかくさいやん
GV-E400よりはマシなデザインだけど
キハE120とかキハE200と比べたらダサすぎる

208 :名無し野電車区 :2020/05/15(金) 22:41:46.00 ID:4gZ1bCFY0.net
>>200
貫通ドアは津波から避難するために使われると思われ

209 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f46-slBN):2020/05/15(金) 22:52:45 ID:fzMa2UEl0.net
アブQも仙台口は8100からE721派生に置き換えられるのな
今月18日から

210 :名無し野電車区 (アウアウウー Saaf-A9dN):2020/05/16(土) 09:08:14 ID:xPdHCaxOa.net
>>208
東日本大震災でも地下区間は影響を受けなかったからそこは大丈夫じゃない?

211 :名無し野電車区 (ワッチョイ fbad-yXzO):2020/05/16(土) 14:20:27 ID:lQpqPYeT0.net
>>185
他路線と比べたら駅改良工事盛りだくさんだから、そこまで重要度は下がっていないのでは。

ただし、新車が入るほどではないと思うけど。

>>208
E531系や209系他が海沿いを走る時点で…。

212 :名無し野電車区 (ワッチョイ 878f-RHMD):2020/05/16(土) 16:01:42 ID:W1tt5fOY0.net
コチラが本スレで良いのかな?

213 :名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-7tKh):2020/05/16(土) 17:12:14 ID:wB0JjCnPd.net
>>211
仙石東北ライン開業前と比べたらという話だよ
あおば通-高城町間は昔と比べると重要度が下がっている
>>212
yes

214 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-uRPb):2020/05/16(土) 18:25:29 ID:gC6xJ5sh0.net
昨日10:35に長町から広瀬橋に向かって白いボディに波のラインが入って他スタンプみたいな
ロゴ入った4両編成ぐらいの電車を見たのですがあれが阿武隈なんでしょうか。

215 :名無し野電車区 (ワッチョイ f5a1-augB):2020/05/19(火) 10:14:25 ID:JUzdxOST0.net
仙台支社は需要の割に運行本数をケチり気味(特に福島-郡山、仙台-利府)な傾向があるけど
Wきっぷで仙台-山形・福島間の上限運賃を事実上780円にしたり広範囲なフリー切符を設定したりして
運賃面では他支社より恵まれているのかもしれない

216 :名無し野電車区 :2020/05/19(火) 21:12:46.65 ID:/KQPixJ10.net
需要?イベントない利府支線空いてるやんw(塩釜比)

217 :名無し野電車区 :2020/05/20(水) 02:22:43.15 ID:OHRUNeIE0.net
牛タン支社管内の普通列車の本数はまあ妥当な方じゃないかな
利用者数的には仙台市内とそれ以外で年々格差が広がっているようだ

>>206
禿同。デザインも性能も乗り心地も以前に比べかなり良くなった。個人的に名車だと思う。

218 :名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-O5Ya):2020/05/20(水) 15:18:43 ID:isDd3A6I0.net
広島福岡札幌と比べると全体的に本数少なめだよ
東北本線なんて他線乗り入れ除けば単線レベルだし

219 :名無し野電車区 (ワッチョイ 37f0-oenw):2020/05/20(水) 15:21:32 ID:l1F1GFAq0.net
>>218
同列に語る事自体間違っている

220 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-KaMW):2020/05/20(水) 15:47:53 ID:0yjMmMN40.net
>>218
まぁ、はっきり言うと北行きはそうなんですが
南行き(南からは)構内信号が詰まるほど
運転本数が多いんですが
仙台駅名物構内信号赤現示をあとなにで説明できますか。
運転本数が多いのと仙台駅ホーム在列車が多いからそうなるんですよ。

221 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-3Srr):2020/05/20(水) 15:52:39 ID:nfn2ydp10.net
本数に文句ねえけど小牛田のクソ接続どうにかしろや
バスと新幹線に誘導してるからやる気ないんだろうけど

222 :名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-O5Ya):2020/05/20(水) 16:01:02 ID:isDd3A6I0.net
>>219
じゃあどこと同列に語ればいいんだよ
まさか静岡とか新潟と比較しろってか?そこらと比べても本数少ないけど

223 :名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-O5Ya):2020/05/20(水) 16:03:11 ID:isDd3A6I0.net
>>220
南行きも他線(常磐線直通・空港線直通)を除けば1時間に2本程度しかない

函館本線(札幌)、山陽本線(広島)、鹿児島本線(博多)で、純粋な本線系統が毎時2本なんて惨めなことはやってない

224 :名無し野電車区 (ワッチョイ 97a1-O5Ya):2020/05/20(水) 16:03:35 ID:isDd3A6I0.net
>>221
小牛田から仙台行きのバスはないはずだが

225 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-KaMW):2020/05/20(水) 16:49:41 ID:0yjMmMN40.net
もっと、JRやJTBの時刻表を深読みしなよ
そんな運転本数ではないぞ
昭和の時代の時刻表でも見てんでないでしょね。

226 :名無し野電車区 :2020/05/20(水) 18:17:45.49 ID:7M8HpEfud.net
https://www.jreast-timetable.jp/2005/timetable/tt0913/0913090.html
やっぱ純粋な東北本線の本数で見ると仙台以南も少ないね

227 :名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-3Srr):2020/05/20(水) 18:45:29 ID:nfn2ydp10.net
>>224
古川便が同じようなもんだろ

228 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0e02-oenw):2020/05/20(水) 19:06:03 ID:Q+0NKGAq0.net
>>222
福岡札幌広島はJRや私鉄、地下鉄、路面電車などの鉄道ネットワーク仙台以上に発達している。

229 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0e02-oenw):2020/05/20(水) 19:12:47 ID:Q+0NKGAq0.net
あと周囲に中規模都市が点在しているのも大きな違いかな。

230 :名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-O5Ya):2020/05/20(水) 19:50:52 ID:1uOsQn88d.net
>>227
古川駅→小牛田駅→仙台駅の話か
確かにあそこはバス誘導新幹線誘導がひどいね
>>229
福岡広島はともかく札幌は周囲に中規模都市がないような気がする
むしろ山形に隣接し福島に近い仙台の方がその点においては札幌より中規模都市が点在していると言えそう

231 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe3-4C8D):2020/05/21(木) 02:56:58 ID:Uvb5UXFTM.net
ヒント

仙台市の生活保護申請40%増

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sendai/20200519/6000010130.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの影響による失業や休業などで、経済的に困窮する人の増加が懸念される中、
仙台市では、先月の生活保護の申請件数があわせて193件に上り、去年の同じ月と比べて
40%あまり増えたことが分かりました。
仙台市は、「想像をはるかに上回る件数だ。休業などの影響は幅広い業種に及んでいて、
今後、さらに増える可能性がある」としています。

仙台市は、先月の生活保護の申請件数をまとめました。
それによりますと、申請件数は193件で、去年の同じ月と比べて、56件、率にして40%あまり増えました。
また、相談件数も大きく増えていて、先月から今月15日までで1072件となっています。
これは、昨年度1年間の相談件数のほぼ半数にのぼるということです。

仙台市では、リーマンショックのあと、生活保護の受給者が一時増加したものの、
ここ数年は減少傾向にあったということです。
仙台市保護自立支援課の太田征史課長は、「新型コロナウイルスにより、多くの人たちが
生活困難になっていることを表していて、想像をはるかに上回る件数だ。
休業などの影響は幅広い業種に及んでいて、生活保護の受給者は今後、さらに増える可能性がある」と話しています。

05/19 17:12

232 :名無し野電車区 :2020/05/21(木) 05:03:47.83 ID:qXrJOVh/0.net
2005年の時刻表で語られてもな

233 :名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-O5Ya):2020/05/21(木) 07:30:03 ID:EwwuJ+yld.net
【東北本線】
00 15 30 45
【常磐線】
23
【空港線】
07 37 52快

これが理想

234 :名無し野電車区 :2020/05/21(木) 18:15:02.84 ID:qXrJOVh/0.net
早朝の東北本線の貨物列車が6分間隔で運転されていて
ほぼほぼ定時で通過するのが萌える。
特に、下り3051レが大好きです。

235 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-oW4g):2020/05/21(木) 19:26:54 ID:qXrJOVh/0.net
仙台支社から待望の取締役が選任されました。

236 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8abe-fp1+):2020/05/21(木) 22:21:04 ID:Kxh8DgUx0.net
で、っていう
前任者の松木氏も仙台支社離れたあとは常務取締役だったし

237 :タヌキ (ワッチョイ 9a32-f9m4):2020/05/25(月) 23:17:26 ID:dB5BdnMq0.net
列車と動物の衝突134件 JR仙台支社管内、磐越西線が最多31件
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200525-501216.php

・・・俺は知っている日常茶飯事過ぎてノーカンの動物がいる事を

238 :名無し野電車区 (ワッチョイ b602-9aP9):2020/05/26(火) 03:01:40 ID:Cu3vNzyy0.net
東北本線とか野良犬ひいてるしな()

239 :名無し野電車区 (ワッチョイ 97dd-tqmx):2020/05/26(火) 20:09:54 ID:W6ASw6uK0.net
犬「痛いのである」

240 :名無し野電車区 :2020/05/26(火) 20:24:42.18 ID:e4ViZPYX0.net
ワン。

241 :名無し野電車区 (ワッチョイ d9dd-05E3):2020/05/27(水) 00:33:45 ID:TgOpKWZ90.net
ぞい

242 :名無し野電車区 (ワッチョイ f101-CLXD):2020/05/28(木) 22:46:05 ID:e5hr3Kh+0.net
曲芸飛行チーム。。
何か違うような

https://news.yahoo.co.jp/articles/b73939dd92aebe9d9f9f414b080fe7dd9bb41449

243 :名無し野電車区 (スッップ Sdb3-SAnM):2020/05/31(日) 08:11:13 ID:tokxNJXcd.net
八木山動物公園駅、本日をもって「日本一標高の高い地下鉄駅」の地位を失う

244 :名無し野電車区 :2020/05/31(日) 10:56:22.34 ID:P8eC7WFA0.net
神戸かどっかの鉄道が種目変更?して、とっくに陥落したと思ってた。

245 :名無し野電車区 :2020/05/31(日) 11:12:06.23 ID:uPYGPai80.net
幸い八木山動物公園駅は地下にあるからまだなんか言い訳つけられるね

246 :名無し野電車区 :2020/05/31(日) 11:23:03.98 ID:x1unXVUGd.net
うーん
そうはいっても日本一標高の高い地下鉄駅の元祖は神戸市営地下鉄なわけだから
この件についてはもう無かったことにしちゃってもいいかも

仙台市も、日本一標高の高い地下鉄駅のアピールはあまり積極的でも無かったし

247 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2bb0-QAXB):2020/05/31(日) 18:06:27 ID:l3pvCTy70.net
てっぺん広場の表示はどうするんだろうな?

248 :名無し野電車区 (ワッチョイ d9a1-GttG):2020/05/31(日) 20:20:50 ID:Bq44yHBc0.net
>>247
「元日本一」にするか
「日本で2番目」に張り替えるか
いっそのことステッカー自体取り外しじゃないのかね

神戸市営地下鉄北神線は日暮里舎人ライナーと違ってれっきとした公営地下鉄の一部だから
仙台市地下鉄八木山動物公園駅が明日以降「日本一標高の高い地下鉄駅」を名乗るのは明確に間違いになってしまう

249 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9379-4KSb):2020/06/02(火) 09:17:55 ID:tfdqiR6H0.net
E721系0番台・1000番台の帯の色は、緑の単色にしてもいいと思う
仙台空港アクセス線の500番台から青色を抜いたような感じ

250 :名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-SAnM):2020/06/02(火) 09:25:35 ID:q/0xtzFhd.net
E721は停車駅一覧とフルカラーLEDをキボンヌ

251 :名無し野電車区 :2020/06/02(火) 10:35:41.67 ID:E1oSrv800.net
>>250
方向幕のこと?

252 :名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-SAnM):2020/06/02(火) 10:49:28 ID:q/0xtzFhd.net
せやで

253 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab02-hdDa):2020/06/02(火) 11:14:14 ID:LINhTIzo0.net
>>244
それが行われたのが6/1

254 :名無し野電車区 :2020/06/02(火) 14:54:53.60 ID:sO1pWON30.net
マジで国勢調査やるの?
来年でいいじゃん。

255 :名無し野電車区 (ワッチョイ a17d-TVzJ):2020/06/03(水) 23:54:07 ID:kr6j9cJU0.net
E721-1000に車両連結部放送付けなかったのは何故なんだろう

256 :名無し野電車区 :2020/06/04(木) 07:26:52.23 ID:lD8vP63K0.net
>>255
他の編成と併結する機会が少ないからじゃない?むしろ0番台のほうが必要だと思うけど、付いてたっけ?

257 :名無し野電車区 (スプッッ Sdca-HLqG):2020/06/04(木) 07:59:25 ID:XzRDp4OGd.net
あれ何のために付いてんの?
視覚障害の人が車両連結部とホームのすき間に注意するため?
段差?

258 :名無し野電車区 :2020/06/04(木) 12:27:42.36 ID:/jNs1E910.net
>>257
前者。京急でもやってる

259 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM65-mg9F):2020/06/07(日) 18:04:56 ID:ffu4U7wCM.net
ヒント
ダンサーのためだよ。おそらく

260 :名無し野電車区 :2020/06/08(月) 05:33:09.52 ID:4Z+Bvldc0.net
仙台スレ Part 106 >>826

小田急線の東北沢も宇都宮沢で良いのかね?
というか、読みはとうほくさわで合ってる?

261 :名無し野電車区 :2020/06/08(月) 10:16:06.62 ID:fXKHHzId0.net
ボケに対してマジレスも恥ずかしいけど「ひがしきたざわ」だろ
飲み会で何度か行った事あるぞ

262 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-+Do1):2020/06/12(金) 21:44:11 ID:+OgrYPK80.net
42年前の宮城県沖地震のときの県内の鉄道被害っうのは
どんな感じだったの?
なんか国道45号線沿いの被害が凄かったのを、
後の報道で知ったんだが
苦竹のビルが崩落(倒壊ではない)とか高砂の高層マンション(当時のレベルで)が
被害甚大とかの報道を想いだすんだが?
当時の電話回線(幹線)はマイクロ回線で現在のような光ファイバーの多重回線ではなかっので
東京からおれの実家には電話は通じなった・・・・・by七爺。

263 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 01:27:57.32 ID:Y4NHdaAY0.net
工事中の新幹線に被害が出て、耐震強化するきっかけになった、という話は聞いたことがある。

264 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 18:16:26.54 ID:gYt3Ckch0.net
>>257
地震のころ、中心部に行くときは、燕沢住宅前から乗ったが
時刻表を見る必要がなかった。
仙台駅前にいくのに子供だから50円。(市内均一料金)
今の金額でいうと、シマカゲのアイスが50円以下で買えた。
納豆の大パックが3個で100円。

仙台市内はバス利便性が著しく良く(路線網及び安価、すさまじい本数)、
鉄道はあくまで長距離移動時に使用するものだった。
人口がいまより少ないにもかかわらず。

仙台における公共交通の利便性ピーク時は南北線開業前だったと思う。
地下鉄開業ころから公共交通の利便性が低下したのではと思い始めた。
仙台市バスや宮城交通、国鉄バス、山形交通等参考
https://kakueki.info/1_sctb/40.html

265 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 18:25:48.64 ID:gYt3Ckch0.net
>>262
追加。
南北線の申請が宮城県沖地震の数日前だったはず。

宮城県沖地震があと数日はやければ、南北線は数年単位
場合によっては作っていなかったことも考えられる。

地下鉄ではなく懸垂モノレールも有力候補だったから
懸垂モノレールでやり直していた可能性も否定できない。
その場合、モノレールと都市計画道路が一体化だから
交通環境がいまより劇的に良くなっていた可能性もある。

266 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 18:28:16.89 ID:Ymh7c+3ad.net
バスはバス板でやれよ
過疎化してるぞ向こうのスレ

267 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 18:37:11.88 ID:gYt3Ckch0.net
>>257

さらに追加。
なぜ、南北線に言及していたかというと
当時の島野市長が宮城県沖地震が南北線申請より前に来ていたら、
申請は少なくとも数年。諦めざる得なかったかもしれないと回顧している。

地下鉄は貧乏な運輸省の補助事業でそれも一般会計からの支出。
補助内容も建設借金に対する短期間の利子補填。

モノレールは金持ちの建設省による補助事業。それも無尽蔵の道路特会。
都市計画建設と一体でかつ道路施設としてのモノレールだったから
地下鉄より遙かに有利だった。

268 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 18:41:31.03 ID:Ymh7c+3ad.net
(ワッチョイ 2301-+Do1)
(ワッチョイ ff01-+Do1)

七爺による自作自演?
南北線モノレールだったら面白そうではある

269 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 18:43:33.60 ID:gYt3Ckch0.net
>>261
仕方がないだろう。
当時は市電が廃止され市内交通はバスだけ。

地震の時は国鉄が一定の被害をうけて、国鉄の特急や急行が
軒並み運休した。

東北道も仙台まで開通したばかりで
東北道のインターチェンジを結ぶ道路網も貧弱だった時代。

270 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 18:46:59.29 ID:Ymh7c+3ad.net
>>269
爺さん、せめて国鉄の話をしましょうよ

271 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 18:51:22.86 ID:SQNrslMV0.net
市内均一料金で子供は50円ってので気になったけど、茂庭台なんかも政令市になる前から市内だから当時の50円均一の範囲内だったの?
地震直後に分譲始まったから、バスももう運行されてたと思うんだが

272 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 18:55:55.70 ID:gYt3Ckch0.net
>>268
当時、仙台市交通局には鉄道を設計できる技術者がいた。
地下鉄でと思うのは当然いえば当然。
モノレールより地下鉄でという流れも市役所が作り出したし。
地下鉄の方が格が上という感覚もある。

しかし、その結果仙台市の財政は公共交通に支出を過剰に繰り出せざる得ない
という歪さを生む原因になっている。
高度成長期に適切な支出が出来ず、
結果として税収が伸びず同規模都市にくらべて財政規模が小さく
賃金が比較的低いサービス業中心の都市になってしまった。
首都圏へ人口流出をさせてしまうという悪循環を作ってしまったと思う。

273 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff01-+Do1):2020/06/13(土) 19:06:55 ID:gYt3Ckch0.net
>>266
茂庭台は新しい住宅団地。

こどもの時代の記憶だと、東仙台営業所まで
北町五丁目、苦竹駅前までは均一区間だった。

燕沢住宅前から澱循環で大学病院まで均一料金でいった。

燕沢住宅前から原ノ町循環で大町西公園前や市民会館前まで
(西公園、博物館、天文台、西公園プールに行くため)で均一料金でいった。

274 :名無し野電車区 :2020/06/13(土) 19:20:14.36 ID:gYt3Ckch0.net
>>270

自分がすごく気になること
せめて小学校の副読本についての知識は持っておいて欲しい。

仙台市役所がだめだ。とおもったことがあった。小学校の副読本で
習ったはずのゴミ埋め立て地跡を売ってしまって
業者からほったらゴミが山のように出てきた。
それで騒ぎになったことが数年前にあっった。

仙台の鉄道をかたる上で歴史をきちんと勉強しておくと面白くなるし
なぜこうなっているかがわかる。
仙台の地図を100年ほど頭に入れておくともっと良いです。
江戸時代の地図を頭に入れておくと尚よし。

275 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 00:17:01.55 ID:cVfr5/rR0.net
>>258
宮城県沖の地震は震度5だったか。俺気仙沼で小学生だったが津波も50p位と大した事なかったと記憶。逃げろって親に言われたけど港の前で津波見たさで見てたけど波の満ち引きが半端ない。あの時も前震があって本震が来た。宮城県ではブロック塀が倒れたって大問題になってたな。

276 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 08:32:01.16 ID:jf1uM6Y90.net
50代かよw

277 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 09:12:04.67 ID:2kSQEuCOd.net
秋頃から営業運転はしないけどE531系が仙台来るみたいね

278 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf02-kfIR):2020/06/14(日) 09:17:38 ID:l7Njh2DY0.net
>>277
何の目的だろうか

279 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 09:43:08.10 ID:8QH4qm8o0.net
車輪転削?

280 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-kfIR):2020/06/14(日) 10:13:43 ID:7nLnekaha.net
仙台車両センターは転削設備があるから、案外そうかもね。磐越東線のキハなんかも時々行ったりするし。

281 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 10:26:05.92 ID:8QH4qm8o0.net
水戸支社でも勝田本所には無いけど内原にあるんだよな

盛岡のときみたく工事でしばらく使えなくなるから
その間仙台で面倒見てくださいおながいします
って話なんだろうか

282 :名無し野電車区 (スッップ Sd1f-MP/M):2020/06/14(日) 10:30:13 ID:2kSQEuCOd.net
ワンマン改造の一部を仙台でもやるそうです。

283 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 11:33:40.41 ID:i0jEpITQa.net
仙台?
郡山じゃなくて?

284 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 11:40:01.93 ID:8QH4qm8o0.net
なるほどね
施工能力の関係かな

285 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf02-kfIR):2020/06/14(日) 11:56:59 ID:l7Njh2DY0.net
>>283
磐越西線用E721系の指定席設置工事も仙台でやったし、今後郡山は部品中心の検査工場へ規模を縮小していくみたいだからね。

286 :名無し野電車区 :2020/06/14(日) 21:05:15.68 ID:IJMyqKFMM.net
ヒント
祝勝会やろうぜ

287 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 15:38:46.41 ID:Sl/E9g7j0.net
仙台にそんなん施工する場所があるんですか?

288 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 16:05:01.46 ID:VsHVSw39r.net
テクノロジー施工なんだろうな

289 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 17:20:18.31 ID:BFfsyFV10.net
>>287
郡山からの出張工事かもね。
東急あたりでも検車区で改造済ませちゃったりするし。

290 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 17:28:21.85 ID:AsqW5o+6d.net
E531は今年辺りから機器更新工事も始まるから郡山だけではキャパが足りないんだろうな
青森まで持ってくって話もあるし

291 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 17:38:24.15 ID:4GO7GpNa0.net
利府からの作業員移動が最低限になるように
仙台で施工ということか

292 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 17:41:14.08 ID:dxrnCUpW0.net
>>285
仙台で工事するならついでに仙台エリアにも指定席を導入してくれよ
仙石線の無駄な2WayシートをE721に組み込んでもいいからさ

293 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf02-kfIR):2020/06/15(月) 19:15:10 ID:BFfsyFV10.net
>>292
会津は観光需要が高いから導入されたけど、仙台近郊の場合は輸送力重視だろうし、指定席なら一応ひたちがあるからなぁ。

294 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 20:33:47.01 ID:tCIi0zTGF.net
>>293
仙台エリアも東北全体で見れば観光客多い方だから指定席の需要はあると思う
特に山寺や作並を抱える仙山線とか

295 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 20:53:54.23 ID:BFfsyFV10.net
>>294
仙山線は増発の余地が無いくらい逼迫してるから、逆にロングシート車が必要でないかと思うけどどうかな?

296 :名無し野電車区 :2020/06/15(月) 21:26:31.82 ID:Kod7LpeId.net
>>295
土日限定で指定席運用すりゃいいんじゃね

297 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 03:35:01.68 ID:r8R2sbxQM.net
ヒント
スワロー化はよ

298 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 09:42:04.48 ID:i5GqY6Cda.net
平日にニートレインさせておけるほど
車輛数に余裕はないんだよなあ
だから2wayシートがあったわけで

299 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 09:46:57.33 ID:i5GqY6Cda.net
松島観光用車輌は
松島海岸駅のバリアフリー化が完了するまではおあずけかな。
あの構造を敬遠してバスで行くお年寄りも多いだろうし。
まあその前に仙台駅で乗り換えられないんだけど。

300 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2348-Z00E):2020/06/16(火) 10:07:11 ID:rqpmZxX50.net
>>295
それでも701系は危険だからないからね?

301 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 11:06:47.79 ID:wvKnTgqz0.net
仙山線は指定席1両とロングシート車5両の6両編成が良いだろう。

302 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 11:10:19.65 ID:gvFBFgIF0.net
松島にバスで観光に行くって
どうやっていくのかな?
路線バスの旅Zとか見たことあんのかな
まぁ、経路を紹介してあげるよ。
仙台駅前から市営バスで岩切駅に行って
そこから利府町民バスで利府駅まで乗って
さらに利府駅からミヤコーバスでJR仙石線陸前浜田駅まで行くんだよ。
そこから、もう路線バスが松島方面に走ってないから(たぶん)
国道45号線のアップダウンが連続する歩道が殆どないところを
歩くしかない現実を知ってください。
まぁ、仙台からはJRが便利っうことは宮城電鉄が開業して以来から定説になっている。
でも、仙台から松島間は1960年代までは国鉄バスが走っていたことは事実としてあります。

303 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 11:57:44.74 ID:/KMxfA750.net
>>301
仙山線は学生が多いし指定席なんか設けても座らんだろ
この路線は数増やせないんだしまじでロング統一でいいと思うわ

304 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 12:13:48.10 ID:97tv9uQl0.net
そこでダブルデッカー車の導入ですよ

305 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 12:21:48.49 ID:iinmxo6Da.net
>>302
えっツアーバスとか仙台空港発着の高速バスとか…
老人が路線バス乗り継ぎなんて考えてなかったよ…
日常的にあのへん走ってたら大型バスだらけなのわかるじゃん…

あ、県内からの観光?小牛田以北民としては車ですね…

306 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 12:25:05.03 ID:iinmxo6Da.net
☓小牛田以北
○松島以北

307 :名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-6ICT):2020/06/16(火) 12:46:33 ID:iinmxo6Da.net
その仙台からの観光客も
本数の多い本塩釜までで降りちゃって
船に乗っちゃうパターンが多いんじゃないっすかね…
東塩釜〜高城町は伝統にあぐらをかいていていいとは思えない。

308 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 13:19:01.27 ID:gvFBFgIF0.net
んだって、
宮電が開通して以来の交通体系だから
胡坐とかなんとかっう話しはわけわからん!!。

309 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 15:27:53.49 ID:iwSyADVkd.net
>>298
2Wayシートを終日ロング固定にしたのは無能
終日クロス固定にすべし

310 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 15:29:49.73 ID:iwSyADVkd.net
>>303
学生が多いのは愛子以東の話
愛子以西は山形駅と山寺駅の利用者が多い
むしろ山寺観光客のために半室指定席を確保する意義があるとも言える

311 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 15:30:46.33 ID:iwSyADVkd.net
>>305
仙台駅前から松島海岸・奥松島に行く高速バスないのは意外

312 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 17:37:46.41 ID:4O/7wUqY0.net
仙山線高速化要望が出ていると言うが、具体的にどんな方法が考えられるのかな?

313 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 17:58:53.64 ID:ksVU9IVld.net
>>312
山形県の資料によると、一線スルー化や交換駅の増加を要望とのこと

314 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf02-kfIR):2020/06/16(火) 20:27:34 ID:cAqxQS9A0.net
山越えもあるし、曲線が多い線形の上に列車交換も頻繁で仙台近郊の輸送力も落とせないから、費用対効果を考えても厳しいかもなぁ。

315 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 20:39:30.98 ID:peJRO7E6d.net
中江1面2線新駅と東照宮・葛岡の1面2線化はしてほしいところ
北山・東北福祉大前は難易度高そう

316 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 21:26:22.94 ID:LuDdUrb50.net
>>315
北山駅は西側にずらして交換設備を設けられないだろうか

317 :名無し野電車区 :2020/06/16(火) 21:29:00.07 ID:lexhm7Ip0.net
>>316
仙台市が請願した際に1面2線で西側に整備していればなぁ

318 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 01:27:39.64 ID:1Az+airjM.net
あの二駅連続棒線駅区間こそ必要だろうに

319 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 05:00:02.16 ID:TMmhiV+60.net
交換駅の同時進入可能化工事と仙山トンネルの制限速度引き上げ工事(85km/h→95km/h)
あたりが現実的じゃないかな。それでもほんの数分の短縮だけど。

320 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 05:21:17.03 ID:nEDomRVv0.net
意外ではない、
あっても体系を維持するには
多額の赤字が予想されるので
夢でも妄想でもそれはない。

321 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 06:32:43.53 ID:NNjIURlx0.net
ポイント改良とATS-P導入とか?いずれにせよ費用対効果は微妙だけども。

322 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 07:04:58.27 ID:pZFUH44l0.net
中江新駅に期待かな

323 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 19:42:26.28 ID:U41E9sw3K.net
左沢線のDCにハイブリッド化の話あり。
改造されたら「HB-101」に形式変わるのかww

324 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 20:32:15.26 ID:NNjIURlx0.net
>>323
え、既存車を改造するの?もっともあの車体長のハイブリッド車は存在しないからなぁ。
そういえばなんで左沢線の車両に限ってあんなに短いんだろうか?

325 :名無し野電車区 :2020/06/17(水) 21:03:13.87 ID:mtXzdm060.net
キハ101って、キハ100よりほんのちょっと長いんだぞ?

326 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 00:23:36.77 ID:g1p6I+PO0.net
誰か突っ込んでやれよw

327 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9a32-LS63):2020/06/18(木) 00:50:06 ID:T4BpxD9u0.net
線路脇の草木が無駄に活性化されるんだろ?

328 :名無し野電車区 (ワッチョイ e301-Epcz):2020/06/18(木) 13:56:56 ID:yjkTw6rJ0.net
そうだろうな
100より101のほうがでかいよな

329 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 14:12:00.56 ID:lnkWHdpW0.net
何がおかしいんだと思ったらそういうことか

330 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 18:34:52.09 ID:7L6dNJQ8K.net
>>327
で、左沢線は草木に埋もれるというww

331 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2348-2CVc):2020/06/18(木) 18:42:22 ID:csHA1c+60.net
ずっとさざわせんと思ってました

332 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 19:16:43.14 ID:yjkTw6rJ0.net
きょうの、仙台地方上空は巨大な金環リングが太陽を覆っていました。
虹が外環にあって、さらにその内側に金環リングで太陽を覆っています。
天体(天文)観測マニアにはよだれものだよ仙台の空は・・・・午前中の現象ね。
なんなのあの現象は・・・
きのうからの浮遊体を気にしてたら、宮城野区東部上空が凄いことになっていた。

333 :名無し野電車区 :2020/06/18(木) 19:20:08.45 ID:GhRNzk+r0.net
で、アレは何?
誰の仕業なのかね?

334 :名無し野電車区 :2020/06/19(金) 10:56:28.73 ID:94C2aiZU0.net
アレは洗面器UFOで、運転士は猫

335 :名無し野電車区 :2020/06/23(火) 19:13:18.95 ID:pyhPMxgR0.net
市バス・地下鉄の「計画運休」について
https://www.kotsu.city.sendai.jp/news/keikakuunkyuu.html

去年のアレはさすがにやりすぎだと思ったからまあ導入自体は仕方ない
しかし最接近の7時間前から運休ってのは場合によっちゃかなり帰宅難民生みそうだな

336 :名無し野電車区 :2020/06/23(火) 19:32:20.05 ID:S2cNrcF/M.net
出勤しなければ/させなければいい

337 :名無し野電車区 :2020/06/24(水) 20:38:59.62 ID:XJ0IPYnw0.net
ツイッターで特急が復活とかしないとか話してる人がいるけどなんだろうか

338 :名無し野電車区 :2020/06/26(金) 04:10:08.89 ID:qQtSqmVM0.net
今年、ひばりが商標登録された話では。
ただ、綴りがHYBARIというので論争はあるのだろうけど。

個人的にはみのりの代替臭いが。

339 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0fda-mtzN):2020/06/26(金) 15:01:45 ID:d+2/uXOh0.net
久しぶりに田舎に乗ったらソーシャルディスタンスにより12人掛けシートに6人座れず
空席がありながらも立っている人が結構いたな。
(友達同士で感覚をあけず座っていた人はいた)

自動で開くがつい押しボタンの所に行ってしまう。

340 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 08:44:25.21 ID:XMPH5QjN0.net
仙石線にくるのはE233で濃厚?

341 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 10:12:08.36 ID:vwL+8RXY0.net
まだ情報ほぼ無いんじゃね?

342 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 11:02:59.51 ID:wbL647zx0.net
>>341
幕張にE233系が入るとかなんとか…

343 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 12:39:05.83 ID:KNFY/9+1M.net
京浜東北線のお下がりE233くるかな?

344 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8fa5-NJGG):2020/06/28(日) 12:49:09 ID:vwL+8RXY0.net
改めて車両更新予想スレ見てきたけど、
それっぽい話はほぼ無い(予想・妄想レベルのものならあった)。
今は忘れといた方が良いような気がする。

345 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 12:56:50.91 ID:wbL647zx0.net
とりあえず京浜東北線の置き換え&ワンマン化は共同通信ニュースで記事になってるから、大量のE233系が捻出されるのは確定じゃないかな?

個人的には中央快速の0番台が適任かと思ったけどね。

346 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 13:40:38.53 ID:hzTFZvhBM.net
205の置換えはE131系だと思うよ
10両を4両化したら捨てる車両多くなるから

347 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 16:12:15.07 ID:KNFY/9+1M.net
東海道E231のお下がりという設もあるかも

348 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 16:33:49.15 ID:biXx/CVx0.net
青森の動きを見守っとけということかな

349 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-znjw):2020/06/28(日) 17:29:00 ID:wbL647zx0.net
>>347
横-総の次は京浜東北に入るのが半ば決まった状況ではヤマ・コツ車の置き換えはまだ先になりそうだね。

350 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4fa1-PKxn):2020/06/28(日) 18:00:04 ID:7KuyCcM20.net
>>339
利府線や仙台空港アクセス線が自動で開かないのはなかなか世知辛い

351 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4fa1-PKxn):2020/06/28(日) 18:00:57 ID:7KuyCcM20.net
>>345
京浜東北線をワンマン化する前に宇都宮線ローカルをワンマン化した方がよさそうな

352 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 18:52:11.90 ID:5PlCjCdmr.net
ワンマン列車でもワンマン扱いの駅以外では
全扉開放でいいと思うんだがな

353 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 19:06:27.04 ID:YasuPpRRd.net
そういえば伊達政宗像が新しくできたけどあの場所に新幹線北口改札あれば便利だよな

354 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 21:05:50.17 ID:d5ZnMelHd.net
>>350
多分ね自動放送が絡んでると思う
一連の流れの案内放送にドア放送とか入ってなかった?
切ったとしてそんな頻繁に運転士が放送するわけにもいかないしね
利府線なんか特に701で放送機器古そうだし

355 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 21:06:22.79 ID:d5ZnMelHd.net
だから半自動のまま

356 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 21:15:47.48 ID:wbL647zx0.net
>>351
東武宇都宮線はワンマン化したけど、JRの方はいつになるのやら。

>>352
新しいワンマンは都市型と同じで全開扉だよ。車載モニターで乗降確認、運賃収受は駅改札で行う。

357 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 21:18:24.69 ID:wbL647zx0.net
>>352
失礼、レスを読み間違えた
全開扉だと半自動ドアの目的である保温が出来なくなるからじゃない?

358 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 21:22:07.74 ID:biXx/CVx0.net
>>357
車掌乗務だと同じ車両でも全開扉なんだけど

359 :名無し野電車区 :2020/06/28(日) 21:22:51.10 ID:biXx/CVx0.net
換気目的ね

>>354あたりが答えっぽいな

360 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 01:57:58.32 ID:J8hlAmvj0.net
>>354-355
車内放送が半自動仕様だから利府線と空港線は自動ドア扱いにしないか・・・
いくら放送がああなっても、ほとんどの乗客は「JRはコロナ禍で半自動扱いはやめた」「ドアは勝手に開く」
と言う認識が定着しているから、放送内容にかかわらず自動で開けた方がいいような気がする
特に名取→仙台なんて時間帯によって半自動なのか自動なのか判別しにくいし

361 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 06:35:28.04 ID:EbtFtjOYd.net
ドアが自動で開くと思って立ちっぱなしの人増えたね

362 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 06:45:25.41 ID:VUKv2I2f0.net
>>358
コロナ対策でしょ。それ以前は例外なく半自動だったはず。

363 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 06:50:32.25 ID:QWA/QoN50.net
>>362
コロナ対策の換気の話をずっとしてたつもりなんだけど・・・

364 :名無し野電車区 (スプッッ Sddf-PKxn):2020/06/29(月) 08:06:02 ID:qmvhiSJzd.net
感染予防のために、(地下鉄のように)自動でドアが開くようにしているって車掌が言ってたな

365 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 08:24:54.44 ID:QWA/QoN50.net
換気全開扉については支社から公式発表されてますので

366 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 09:04:58.89 ID:Ra0Z8mI7d.net
駅ホームで「仙台空港アクセス線のドアは自動では開きません」とアナウンスした方がいいレベル

367 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 10:28:04.41 ID:8eMnjVTQr.net
だからワンマン車でも有人駅なら全開扉でいいと思うんだよな

案内?誰も聞いてねぇよwwwくらいの感じで

368 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 11:11:47.53 ID:+vMLWvg+a.net
アクセス線はJR線ではないという扱いなんでしょ

369 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 11:17:38.24 ID:hm4sR2ho0.net
>>368
アクセス線は東急が管理してるんだっけ?

370 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 11:36:56.93 ID:8eMnjVTQr.net
してない

371 :名無し野電車区 (アウアウウー Sad3-PIQW):2020/06/29(月) 12:22:28 ID:+vMLWvg+a.net
第3セクターでJRと相互乗り入れしてるって扱い

372 :名無し野電車区 (スプッッ Sde3-PKxn):2020/06/29(月) 12:27:10 ID:l8eo3CjFd.net
その理屈だとしても南仙台〜仙台はあくまでもJR線内なのだからJRの判断で自動ドアにするのが妥当

373 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 12:34:00.84 ID:5n4uows2M.net
でも現実に仙台駅ホームや乗換え案内では「JR線・仙台空港アクセス線」と案内されるとおりJR 線とは別個に扱われてるからね

374 :名無し野電車区 (スプッッ Sddf-PKxn):2020/06/29(月) 13:17:51 ID:Vfoov4cOd.net
それは単に空港アクセスを強調してるだけであって、
仙台〜名取間は「JR仙台空港アクセス線」
名取〜仙台空港間は「SAT仙台空港アクセス線」
という位置付けです。

首都圏で新宿→羽沢横浜国大で「JR相鉄線直通列車」と案内するのとほぼ同じ意味合いです>仙台〜名取間の仙台空港アクセス線

375 :名無し野電車区 (スプッッ Sddf-PKxn):2020/06/29(月) 13:18:36 ID:Vfoov4cOd.net
むしろSATを私鉄だと認識しない、JRだと勘違いする人の方が多いくらい

376 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf8f-3+hg):2020/06/29(月) 13:24:34 ID:m7lO4NAf0.net
SATは第三セクターであって私鉄(民鉄)ではないのです

会社設立は2000年(平成12年)であり、主な出資者は、宮城県・仙台市・名取市・岩沼市などの
沿線自治体とJR東日本であるのです

377 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 13:36:41.73 ID:0tjarbJod.net
3セクと民鉄の区別がつくのは鉄ヲタぐらいなもの

一般人はJRや地下鉄以外の鉄道は一緒くたに「私鉄」と認識している

隣県の福島県では、福島交通は私鉄、阿武隈急行は第三セクターだが、正直なところ「阿武隈急行は私鉄」だと思ってる人がほとんど

378 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 14:07:15.98 ID:hm4sR2ho0.net
>>377
飯坂線は地方私鉄の中ではかなり優等生みたいだね。

379 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 14:16:20.12 ID:m7lO4NAf0.net
ここはヲタス 言い訳がましい

380 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 14:45:41.92 ID:8eMnjVTQr.net
>>372
じゃあアクセス線でもウテシがJRなら全開扉で
空港鉄道の人なら半自動扱いにするか?

381 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-9gPc):2020/06/29(月) 14:49:57 ID:9WhrCBlg0.net
3セクとFランって響きが似てるよね

382 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 15:38:47.29 ID:VygTn2Kvd.net
>>380
それでもいいんじゃね
いずれにせよこのコロナ禍で半自動扱いはあまり好ましくない

383 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 17:14:36.64 ID:JI9bMXbpa.net
いいんじゃねと言われても、運用側としてはそれだとよくないから現状なんだろう
何が良くないかはしらん

384 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 17:22:27.20 ID:JI9bMXbpa.net
アクセス線の運行がJR側の基準に則っていないのは、何も今回に限った事じゃない。大雨時の運休などの対応も分かれている

385 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 20:33:30.60 ID:KEVS2cNL0.net
仙石線はあおば通り駅から東塩釜駅までは
それなりに運転本数が多いが、2次交通が年々弱体化してきてるから
駅前には送迎のマイカーが結構いるんだよ。
午後3時過ぎから東塩釜駅西口(藤倉側)にいたが
電車が到着する時間に合わせて送迎の自家用車が
どんどん駐車場に入ってきていましたね。
おかげで、構内で鳩が数羽屯していたが
車がくるたびに飛んで避けるんでなく、
なんかそんなことに慣れているのか走って移動していたわ
なかには、甲箱座りしたままの個体がいてまったく動かない
強者もいたのには笑ってしまった。

386 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 20:35:56.41 ID:QHsZ5INU0.net
>>377
阿武隈急行は発足当初、福島交通が過半数出資。経営危機で比率
下がったが現在でも20%保有。他の3セクに比べると民鉄色が
強いのかと。

387 :名無し野電車区 :2020/06/29(月) 21:50:16.01 ID:gYCy9q5nd.net
>>386
確かに仙台空港鉄道と比べると民鉄っぽさは目立つ
以前の車両もJRっぽくなかったしな
逆に仙台空港鉄道はJRの子会社感が強い(実際には違うが)

388 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 00:34:24.77 ID:fb3f2e820.net
>>374
横からだが空港線と束で運転士は代わるのかね。相直の場合は羽沢で代わるから羽沢ニシと羽沢小杉は全く別なんで空港線から仙台まで運転士が一緒なら相直とは違うと思うんだが。る

389 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f02-vAut):2020/06/30(火) 00:44:07 ID:UH04mpIJ0.net
>>388
空港鉄道の運転士が仙台まで
JRの運転士が空港まで
相互に直通します

390 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 01:10:57.20 ID:fb3f2e820.net
>>389
そうですかそれなら相直と違うから相直と一緒って言った人は勘違いしてるね。

391 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 03:53:35.96 ID:UH04mpIJ0.net
(・・・誰がそんなこと言った?)

392 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 07:40:04.26 ID:28eaVwbga.net
長大な幹線じゃあるまいし、いちいち名取で運転士交代するなんて無駄だろ
交代なしなんて相直じゃないとか、は?
これだから鉄バカは

393 :あべし :2020/06/30(火) 15:17:27.27 ID:oaORI5u/0.net
シャチク議員の無駄なカキコミだよ

394 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 22:48:33.52 ID:HTx2ZXmq0.net
やっべえやべえ
7/23からの陸羽東線湯けむり号予約するところだった
今の時節全部対面固定シートってマジかよ
リゾートみのりと同じ感覚で予約したやつ驚愕するだろうな

395 :名無し野電車区 :2020/06/30(火) 23:25:22.55 ID:DGF7N8Qfd.net
>>392
君は鉄ヲタじゃないの?
まあJR東とSATのように直通先でも乗務する例は東急と横浜高速鉄道の事例もあるから珍しい話ではない

396 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 08:02:31.32 ID:BTarN/+e0.net
会津鉄道の運転手は野岩鉄道さらには東武まで運転するからな。

397 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 08:14:06.61 ID:LzlZn8TL0.net
では、仙石線の運転士が東北線を運転しないのは
なんでかな〜。

398 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 08:24:18.60 ID:eRve8fA2d.net
仙石東北ラインって宮城野運輸区の運転士・車掌も担当していなかったっけ

399 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 08:24:30.84 ID:v0vq2WG+a.net
東北本線の運転士は石巻まで行くだろ

400 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 08:32:16.29 ID:DxzzjV58r.net
>>399
行かない

仙石線の乗務員は連絡線〜仙台も乗る

401 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 10:36:44.19 ID:LzlZn8TL0.net
たぶんこんな感じ
女川〜石巻 小牛田運輸区
石巻〜高城町 宮城野運輸区
高城町〜仙台 小牛田運輸区
っうか、仙台発の仙石東北ラインには乗務員(運転士か車掌かわからんが)が3名乗務してる。
2両目と3両目のどちらかの乗務員室に1人が移動のために乗っている。

402 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 10:38:01.01 ID:LzlZn8TL0.net
誤・・・仙台発
正・・・仙台発始発1番列車

403 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 12:33:28.81 ID:DxzzjV58r.net
不正解
高城町での乗務員交代は無い

404 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 13:19:10.13 ID:LzlZn8TL0.net
要するに、石巻で交代はあるが女川から仙台までの
仙石東北ラインは小牛田運輸区の運転士が担当してるっうことなのね。
電車と気動車の両方を運転できる運転士も相当数いるんでゃんすね。

405 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 13:54:47.39 ID:LzlZn8TL0.net
で、なんで東北線石越行き(宮城・岩手県境の町)があって
南方面の越河行きがないの(笑)。
越河だって白石市になる以前は越河村かなんかだったよな。

406 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 14:02:52.54 ID:EjEOU72z0.net
どうせなら有壁行きくらいのことは言ってほしかった。

407 :名無し野電車区 (ワッチョイ 73a5-VQSO):2020/07/01(水) 14:17:33 ID:EjEOU72z0.net
まー、南方面で、県境1つ前止まりの列車があるというと、常磐線の坂元もそうだな。
これは坂元の更に1駅先、新地まで運転する列車を設定してフォローしてるようだが。

408 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 14:45:58.27 ID:LzlZn8TL0.net
爺は公休なんで暇ですから、こんなことも考えてみますた。
宮城県内の乗務員が宿泊
@仙石線東塩釜駅 542S 544S 642S 632Sの乗務員 合計8人
A仙石線・石巻線 石巻駅 522S 622S 5580Dの乗務員 合計6人
B東北線白石駅 421M 423M 425M 427M (429Mは当日朝仙台から移動か?)の乗務員8人
C東北線一ノ関駅 520M 522Mの乗務員4人 (2526M 2530Mは当日朝小牛田から移動?)
D仙山線山形駅 3830M 822M 3832Mの乗務員6人

東塩釜駅以外はかなり適当に妄想しました。

409 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 16:26:07.61 ID:i22rDU6Kd.net
>>405
白石行きが県境分断みたいなもんやろ

410 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 16:48:12.17 ID:77ftNxID0.net
公休と言わないで正直年金爺と白状したらイイノニ

411 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 19:12:37.13 ID:LzlZn8TL0.net
残念!!。
今月、めでたく63歳になるので、
この前、年金事務所に確認したら
誕生日の1日前に鉄好き(手続き)に来てくださいとのことでした。
年金支給は10月か特例として11月の支給(振り込み)があるそうだよ
どうだ、勉強になったべ!!。

412 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 19:30:10.01 ID:77ftNxID0.net
報酬比例分だけだね
企業年金があれば貰えますがね
基礎年金分は65歳支給開始だな

413 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 19:49:22.97 ID:LzlZn8TL0.net
1976年から浦和・蕨・川口のゴールデントライアングル地域住まいだったが(旧日本車輛東京工場近く)
大規模な国鉄ストで数日間電車が止まった。
1日目は国道7号沿いに国際興業バスを乗り継いで
高島平まで行って三田線で押しつぶされそうな激込で通勤したが
2日目は部内の先輩が会社の車を独身寮に持ってきていたので
定員オーバーで(5人乗りに+1か+2)通勤したが
両日とも帰りはどうやって帰ったか覚えてない(45年前の話し)

414 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 19:57:28.69 ID:LzlZn8TL0.net
誤・・・国道7号線
正・・・国道17号線

まぁ、早めに訂正します。
45年前の最速データ通信回線は因みに9600bpsでした!!。

415 :名無し野電車区 :2020/07/01(水) 22:20:36.11 ID:6Zbzbr6E0.net
>>407
昔、坂元駅から名取駅に通っていて、
名取駅にあった自由帳に坂元も宮城県なのに山下なんて止まりふざけんなーみたいなことを書いたら
次だったか、次の次のダイヤ改正で、新地止まりができた。
たまたまだろうけど、書いてみるもんだと思った。

416 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 12:23:32.61 ID:H+Y02xedd.net
黒磯止まりを那須塩原まで延長してと書いたら実現するかもな

417 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 12:38:59.04 ID:l3oJcytYr.net
E531の運用本数を今のまま変えないのなら
実現する可能性はあるだろう

あとは大宮支社次第

418 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 13:45:42.40 ID:jBb1pBnfa.net
しないから安心して寝ろ

419 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 14:53:53.71 ID:FTFtKy+0d.net
しない(願望)

420 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 16:55:42.01 ID:VVaF7/1v0.net
那須塩原駅の配線では南北の接続ができなそう。
第二の新白河にするのか?

421 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 17:00:31.82 ID:5WbCR+yld.net
宇都宮線ローカル:黒磯1〜3番線折返
東北本線新白河口:那須塩原中線折返

これなら可能

422 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 17:30:14.96 ID:VVaF7/1v0.net
>>421
黒磯〜那須塩原で南北の列車が重複するじゃん。

423 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 18:21:59.52 ID:/bltco3C0.net
>>422
水戸〜勝田
石狩当別〜北海道医療大学
の事例もあるので全く問題ではない

424 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 18:26:11.56 ID:tluZj3Az0.net
1駅だけだし良いんでないかい

425 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 20:25:49.89 ID:Yjape0ZG0.net
一駅だけ入り込んでくるの東京指令が嫌がりそう

426 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 20:51:49.93 ID:ObB+85ged.net
だったらスルー運転だな
JR東日本はワンマン運転の拡大に熱心だし黒磯〜宇都宮のワンマン化もそう遠くないだろう

427 :名無し野電車区 :2020/07/02(木) 21:30:06.89 ID:tluZj3Az0.net
そもそも指令が嫌がる理由が無い

428 :名無し野電車区 (スプッッ Sd4a-h0J+):2020/07/02(木) 21:37:14 ID:ObB+85ged.net
高久駅ですら新白河乗換の方が早く東京に着くってのもなぁ

429 :名無し野電車区 (ワッチョイ de02-3Ruv):2020/07/03(金) 07:32:21 ID:afuediQY0.net
新白河民が那須塩原を利用するメリットって、郡山始発のなすのより早い時間のなすのに乗れる事くらいしか思い浮かばないんだよな。

430 :名無し野電車区 :2020/07/03(金) 17:08:58.90 ID:6Hi/nqK1d.net
そりゃそうだろ
新白河発黒磯行きが那須塩原に延伸して恩恵を受けるのは栃木県民なんだから

431 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 12:45:11.25 ID:pdOzm0yT0.net
黒磯-新白河は無賃乗車やりまくりだろ

432 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 13:01:52.13 ID:VHSb7cj5d.net
あの区間をSuica首都圏エリアに組み込んで簡易Suica対応にしなかったのは無能

433 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 14:09:07.24 ID:Gquev+Hwd.net
ヲタ以外客いないから大丈夫

434 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 15:10:07.29 ID:K59/auL0a.net
監視カメラで見られているから。やれるものならやって見ろって感じ

435 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 16:08:16.61 ID:t5LHcLUz0.net
宮城県も新県民会館建設にあたっては
Bnkamuraで建設・運営実績のある東急グループに
委託すればいいのにね・・・
まぁ、すでに仙台空港も東急グループが筆頭株主になってるし・・・

436 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 16:28:01.69 ID:pdOzm0yT0.net
>>432
新白河までsuicaエリアにしないのは白河市がお金を
出し渋っているから?

437 :名無し野電車区 :2020/07/04(土) 18:13:00.81 ID:Ae7cniShr.net
東でsuica導入に自治体が金を出した事例は無い
出す理由も無い

438 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 00:34:41.74 ID:qMSN++sT0.net
>>433
どうみても浪江〜富岡より客がいるのですが

439 :名無し野電車区 :2020/07/05(日) 00:35:01.57 ID:qMSN++sT0.net
>>436
那須町でしょ

440 :名無し野電車区 (スップ Sd4a-PeUO):2020/07/06(月) 12:57:30 ID:eqVC1fp9d.net
2024年度以降仙石線へのE233ワンマン仕様転属濃厚
https://twitter.com/jtsu_e_2020/status/1279982388689268736?s=21
(deleted an unsolicited ad)

441 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 15:30:14.48 ID:+nsFORPw0.net
205系は山手線のお古で
E233系は京浜東北線のお古かよ
だれだったか、次期仙石線の車両更新は新造車両で検討してるとか
言ってなかったか。

442 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 16:08:35.32 ID:Gw2YDsPHr.net
妄想捏造ってやつだろ

443 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 18:09:19.78 ID:+nsFORPw0.net
この世の中は、徹底的な経費削減で駅務の職員の人件費より
車輛役務(運転士・車掌)の人件費が高くつくんだろうな。
でも、考えようによっては駅務を関連会社に委託しても
その支払いが発生するからな〜
まぁ、直接経費のほうが間接経費より高くつくのは既定の如くだけども

444 :名無し野電車区 (アウアウカー Saeb-TJna):2020/07/06(月) 18:47:37 ID:u+47IE+Ca.net
やっぱりE721系のロングシートを欲しがっている自分がいる。
なぜなら客から座れないと不満はでてもなんとか積み残し対策の増結ピンチヒッターにもなれるから。

445 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 18:54:05.04 ID:q2uSvPVt0.net
>>441
それでもいいじゃん、設備的には一気にグレードアップするし信頼性も高い。ついでにワンマン化もされる可能性大だけど。

446 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 19:08:55.69 ID:hKQL4IPDd.net
>>444
4連のサハをロングにしたら面白かったかも

447 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 20:24:06.77 ID:+ECeZ4P+0.net
>>441
京浜E233系はフルカラーLEDでトレインチャンネル搭載じゃないか
下手に新車作るよりいいかもよ

448 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 22:55:27.37 ID:E0mSIm+d0.net
トイレはしんぞうやろ

449 :名無し野電車区 :2020/07/06(月) 23:15:13.27 ID:4CceNmhP0.net
安倍はトイレだったのか

450 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 02:03:38.45 ID:npqNu6FK0.net
どうせ改造するときにLCD外すだろ
田舎にはいらねえよって思ってるはず

451 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 02:24:25.81 ID:Ihc8Q1dm0.net
九州にもあるのにっすか?

452 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 05:24:24.55 ID:PoysVulT0.net
たぶん行先表示器も3色化するよね

453 :名無し野電車区 (オッペケ Sr23-ENcq):2020/07/07(火) 05:46:00 ID:2CJ0sXq1r.net
>>450
広告流すほどの需要ねーからドア上1枚、千鳥配置で良かんべさ
枚数4分の1に減らせるw

454 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 06:49:59.20 ID:vqveqHgr0.net
>>450
広告部分は外すかもしれないが次駅表記の部分は残すだろう

455 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 06:50:18.17 ID:vqveqHgr0.net
>>452
今時3色はねえわ

456 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 10:57:02.06 ID:0BljP9JY0.net
>>450
房総の奥地にもつける時点で残すだろ。

457 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 11:13:50.53 ID:fBJ5j7Qr0.net
新幹線とか自社広告ばかりか

458 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 11:37:41.77 ID:ahFi+wyMr.net
外す方が面倒だし常時OFFで

459 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 12:39:22.96 ID:19dVx3qsa.net
その上にプリンタで打ち出した路線図を貼るんですねわかります

460 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 14:13:55.35 ID:ByHDuLirM.net
ようやく仙石線にE721世代の車両がくる

461 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 16:12:30.06 ID:npqNu6FK0.net
房総ととうほぐ一緒にしてる奴w

462 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 17:21:34.09 ID:Ihc8Q1dm0.net
房総のヤバさを知らないのか

463 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 17:23:41.09 ID:vD86m4sc0.net
暴走半島

464 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 17:51:29.61 ID:QhfXpQgj0.net
>>460
それを言うなら「新系列車両」でいいんじゃない?

465 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 18:08:50.29 ID:pxCdD2aP0.net
E233系で仙石線の規制速度で走ったんでは残念至極!!。
仙石線で区間最高速度を出す区間は、小鶴新田〜福田町&中野栄〜多賀城&下馬
下馬〜西塩釜は以外にRがキツイから速度は出ないが最近道床改良工事なんかしてるから
さすがに、坂病院の急カーブでレールと車輪が擦れる音も改善されたが全くなくなった
わけではないんだが・・・(東塩釜〜の区間は知らない)
本塩釜駅〜東塩釜駅間もカーブの連続でそんなに速度はでていない。

466 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 18:19:39.52 ID:pxCdD2aP0.net
あと4年もあるから、
俺は生きているだろうか?
爺はそんな心配をしています。

467 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 19:26:42.33 ID:PH3jUSsD0.net
これを機に普通列車の停車駅削減してもいいんじゃないかと

利用者少ない駅は飛ばして速達化(たいして時間は削減出来ないかもしれんが)

468 :名無し野電車区 :2020/07/07(火) 21:19:35.85 ID:v1gcgLoca.net
たいして削減できないなら意味ないね

469 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 10:30:14.62 ID:gaMR7gd+M.net
また先頭車化改造すんのか?
そもそもE233系でできんの?

470 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 11:21:42.27 ID:1HsQGf0n0.net
>>469
出来ないんでない?クラッシャブルゾーンとかで205系とかよりも複雑な作りになっているから。
たとえ技術的に可能だとしても、工費がかさんだり作業時間の長期化で無駄な投資になりそう。

471 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-3hff):2020/07/08(水) 11:28:20 ID:geym+7Yka.net
戦闘車は足りるのかな

472 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 16:59:15.90 ID:NQK3p4E4a.net
>>471
銀河鉄道かな?

473 :名無し野電車区 (ワキゲー MM2b-3hff):2020/07/08(水) 17:01:53 ID:hT3fdYxIM.net
こいつは驚いた、軍隊のお出ましだ!

474 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 17:35:16.83 ID:1qCfn8/40.net
列車砲は強力兵器

475 :名無し野電車区 (ワッチョイ 03be-w2u6):2020/07/08(水) 18:15:24 ID:BdQ7ET/V0.net
先頭車だけ新造のパターンでは?
E233自体はつい最近も製造したばっかだし

476 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 18:36:51.41 ID:f00LgRmia.net
じゃあもう半分近く新造ってことじゃんよ

477 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 19:32:37.18 ID:NXEIWh/qa.net
このすれ相変わらず盛り上がってんな

478 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 21:25:35.69 ID:s42kzkiq0.net
>>475
先頭車だけ新造ってのは事故代替以外ないのでは?確か川重(生き残り)+東急(事故代替)の編成が青梅線であったはず。

479 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 21:37:23.57 ID:n6Sr/ecA0.net
安倍


480 :名無し野電車区 :2020/07/08(水) 22:57:57.96 ID:OUQuU2MCM.net
えー仙石線が、仙石線がでありますね
このたびも、新車での置き換えがかなわないと。これは、これはですね
まことに、えー、断腸の思いでございまして。私のん総理としての私めのですね、責任、これをですね、痛感しているものであります
沿線の、皆様に対しましては、えー、心よりの、お詫び。お詫びをですね、申し上げたいと。こう、思うわけであります

481 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 13:43:25.96 ID:PYR6+Z9T0.net
先頭車も心配だが
M車 T車のことだって心配してやれよ。
2M2TだったらM車が余剰になるよな。
現状では、京浜東北線は6M4Tだからな
っうことは クハ+モハ+モハ+クハになるから
やっぱ先頭車は余剰になったサハをクハに改造だべや。

482 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b02-8IPq):2020/07/09(木) 16:55:19 ID:5ft0NGAm0.net
209系の時は余剰であればモハユニットも容赦なく潰してなかったっけ?

E233系のサハ→クハ化は205系と違って先頭部の構造が複雑だろうから高くつきそう。それに今後は総合車両センターの役割分担(例えば郡山は部品の検査(入場レス)に特化)も変わり、外注化も進むらしいからそこら辺がどういった変化をもたらすかだね。

483 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 17:13:03.87 ID:2tcTm6laM.net
衝撃吸収構造じゃない新しい顔できるかもね
今流行りの電子レンジ顔がちょうど丸みのない真四角デザインだからちょうど良さそう

484 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 17:21:09.90 ID:5ft0NGAm0.net
>>483
E131系でさえクラッシャブルゾーンを設けているくらいだし、ただでさえ踏切の多い仙石線だからなぁ。

でもそれを言い出したらクハが足りなくなるか…

485 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-Bqa1):2020/07/09(木) 19:27:54 ID:PYR6+Z9T0.net
そうすると、次期投入の京浜東北線は電子レンジが走るんですか?
中央線・総武線もそうですかね?

486 :名無し野電車区 :2020/07/09(木) 21:33:38.70 ID:i2Qrm7/K0.net
E233の供給元は京浜東北線と横浜線
ワンマン化の為にE235に置き換え

487 :名無し野電車区 (ワッチョイ 15a5-ucCN):2020/07/10(金) 00:47:43 ID:esMXB13v0.net
仙石線はなかなか新車入れてもらえないですねぇ。
京浜東北線か横浜線の仕様のE233系持ってくるなら、それはそれで歓迎しますが。

488 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 05:14:33.44 ID:gxgD50zm0.net
新幹線利府基地の、以前旧式の電気機関車やSLが留置されていた
ところですが防音シートが掛かって中に黄色のアームの小型重機が
あるんだが、なんか新規にできるんでしょうか。
イオンスタイル利府(利府イオン新棟)がだいぶ出来上がってきて一部の施設では外壁が見えてきてますね
2020年冬オープンと書いてありますが・・・

489 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 06:28:56.68 ID:g7/BWwda0.net
E233ってほぼ新車と変わらないんだから、編成ぶった切ってまで転属させる必要あるんかっては思うんだけどな
まあ古い編成なら15年経ってるんだろうけど、車内の案内表示が液晶パネルだから同時期のE721やE531より1世代新しく感じる

490 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 12:55:10.48 ID:jBc7NxlRp.net
>>488
展示棟を移転するのでは。
利府もリニューアルする話があるし。

491 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 14:02:04.60 ID:UUjT93ZI0.net
E721-1000やHB-E210ですら3色LEDという有様を見るとなぁ・・

492 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 15:44:39.77 ID:igx4eJqh0.net
予備部品的に仕様の統一は大事ですからね

493 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 16:26:58.39 ID:+047eLSe0.net
>>491
只見線用のキハ110でさえ側面は白色LEDなのにね。新潟と仙台の温度差が半端ないな。

494 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 17:50:57.53 ID:gxgD50zm0.net
新幹線利府基地でE4系が次々と解体されていますが、
新幹線車両の場合は在来線車両みたいに重機のエサになってるんですかね
屋外で解体してないようなので、結構細かく解体(っうか分解)してるんですかね。

495 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-3hff):2020/07/10(金) 19:31:07 ID:/gQ3IyxZa.net
別に何色だろうと情報が伝わりさえすれば良いわけで

496 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0501-Bqa1):2020/07/10(金) 20:10:22 ID:gxgD50zm0.net
2019年度駅別利用者数(仙石線)
あおば 22,745人
仙台  90,699人(新幹線+在来線)
榴ヶ岡  3,330人
宮城野原 6,155人
陸前原ノ町 4,209人
苦竹   2,974人
小鶴新田 6,229人
福田町  3,938人
陸前高砂 5,537人
中野栄  5,550人
多賀城  7,110人
下馬   3,773人
西塩釜  無人駅非公表
本塩釜  2,755人
東塩釜  2,286人
陸前浜田 無人駅非公表
松島海岸 1,187人
高城町 1,450人
石巻(仙石線+石巻線)3,222人  
  


2019年度駅別利用者(仙山線)
東照宮  3,509人
北仙台  4,867人
北山   2,514人
東北福祉大 3,579人
国見   3,172人
葛岡
陸前落合 3,809人
愛子   4,269人
作並    166人
山寺    527人
北山形  1,552人
山形   10,443人  

497 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 20:18:45.73 ID:gxgD50zm0.net
>>496
今年も七爺が担当しました。(疲れた)

498 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 20:32:31.71 ID:nUk/FVX/0.net
七爺ってGTE−SMPH?

499 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 21:11:58.55 ID:esMXB13v0.net
>>496
仙山線は国見が落ち込んでるというか頭打ちなんだな。
で東照宮と福祉大前が伸びてると。
快速通過駅の再編(または愛子以東全列車普通列車化)ありそうだな。

500 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 21:49:17.40 ID:UUjT93ZI0.net
以前もレスがあったように、
早朝上りA快速は山形新幹線始発より先に東京に行きたい人のための東北新幹線接続列車としての性質を有しているから愛子以東各駅停車はないと思う
他の時間帯のA快速のB快速化はありえそう

個人的に作並は快速通過でいいと思う

501 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 21:55:55.28 ID:UUjT93ZI0.net
>>493
新潟支社はJ-TREC新津事業所の母体でもあるからなぁ
新津から見れば地元線区だし、車両設備を東北甲信地方より優遇したくなる気持ちは理解できる

>>495
時刻表を見ないと快速停車駅すらわからない時点で情報伝達に欠陥があるとしか思えないような…

502 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 23:48:23.86 ID:gxgD50zm0.net
下馬駅の利用客が毎年そんなに変動しない理由は
意外にも多賀城高校生の利用が結構あるんです。
また、本線塩釜駅から徒歩通学する学生も結構いますね。
塩釜市内の塩釜駅・西塩釜駅・下馬駅は通勤通学客が多い駅ですので
日中は利用客がそんなんでもなく寂しさを感じますが・・・

503 :名無し野電車区 :2020/07/10(金) 23:51:27.30 ID:AxcR5sbx0.net
東照宮は停車する本数が増えれば
増えただけ乗降客数が増える駅

周辺住民は仙台駅方面へ行くのに
仙山線の電車が間もなく来るなら
JRに乗るし
無ければ仕方なくバスを使う
仙台駅まで、JR4分、市バス10分
JR東はそうとうこれを意識していて
どんどん東照宮駅が使いやすいダイヤ設定になってきている

504 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 00:21:23.00 ID:q4fzX34x0.net
2019年度JR東日本旅客運輸収入(単位:百万)
仙石線 4,415 (44億1千5百万円=\4,415,000,000)
相模線 4,298
篠ノ井線 4,477(JR東海分合算?)
仙山線 2,138
左沢線  235
上越線 3,531(高崎〜宮内+越後湯沢〜ガーラ)
石巻線  176
陸羽東線 272
陸羽西線  67
米坂線   99

505 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 00:34:43.61 ID:q4fzX34x0.net
仙石線の青葉通り駅から高城町駅まで営業距離が25km余りで
年間旅客運輸収入の90%以上はこの区間の収入になってると妄想するが
これは山手線が一周35km余りであるから収入(売上)の効率から考えると
金額では比較するのも完全に間違っているがJR東日本の新幹線を除く線区では
効率の良いJR東にとっては(゚д゚)ウマーのところだね。
だから、経営資源を投入と言う話しになると車両以外(2024年以降に実現)の
鉄道設備への金のかけかたがハンパないよね。
地方幹線ではトップクラスの経営資源投入線区なんだわ。

506 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 00:38:51.21 ID:x14hjgI/0.net
そこで車両にも投資してほしいってのは一応本音ではある……。
高城町以北には新車入ったけどさ……。

507 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 01:20:04.67 ID:V9EY4rEb0.net
>>503
宮町五丁目・東照宮駅入口から仙台駅まで、
市営バスだと10分じゃ着かないよ
国道45号線がネックになる

508 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 01:20:24.38 ID:V9EY4rEb0.net
>>503
宮町五丁目・東照宮駅入口から仙台駅まで、
市営バスだと10分じゃ着かないよ
国道45号線がネックになる

509 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 16:01:46.95 ID:khg/U5lG0.net
あの辺朝とか大渋滞じゃん

510 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 22:42:53.24 ID:109/tT2W0.net
仙石地下区間にホームドア設置して欲しいんだがいかんせん狭すぎるんだよな

511 :名無し野電車区 :2020/07/11(土) 23:22:17.79 ID:y39IuYKGp.net
仙台と宮城野原という混雑駅が悉く狭いからなあ…。

512 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 00:09:15.79 ID:JbIxNIr40.net
首都圏が一段落すれば
いずれは

513 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 00:14:20.14 ID:LG91YO4M0.net
狭くて混雑してる駅ほどホームドアは大事になる。
分割併合もなく各停オンリーだから、E233系統一&ワンマン運転開始とセットで東塩釜あたりまで整備されそう。

514 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 00:18:59.40 ID:Xmg39Ue50.net
あと貨物高速通過する本線の駅も怖いな

515 :名無し野電車区 :2020/07/12(日) 11:00:44.87 ID:pV98H6ab0.net
山形駅の狭軌線ホームは普通の1面2線に改修しないのかな

516 :名無し野電車区 :2020/07/13(月) 23:54:33.08 ID:7aFAevgz0.net
JR東が2019年度の駅の利用者ランキングを発表したな
https://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
南仙台が10,017

517 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 07:10:03.95 ID:d39o/ovm0.net
ながまちより、ながだの方が、お客さん多いのすかや。

518 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 08:07:37.33 ID:LjthtHJ00.net
長町の乗客はある程度太子堂や地下鉄に移ったりしてるのかもね。

519 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 10:05:06.65 ID:LoJ2/nDC0.net
いつも長町で下車して地下鉄で長町南まで行ってポポンデッタ寄ってる

520 :名無し野電車区 :2020/07/14(火) 11:03:51.27 ID:WcaY15+ba.net
なんちゅう無駄な
いや、南からか?それにしたって宮交バスに乗るか歩いたほうが安いが、鉄オタだからか?

521 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 09:44:13.70 ID:+9AMnlYi0.net
>>520
そうだな、地下鉄乗りたいし…

522 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 10:41:23.79 ID:/fc6L8SJ6.net
乗りたいならしょうがない

523 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 20:23:10.13 ID:5UsgprLo0.net
鉄オタの鑑だな

524 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 21:52:56.90 ID:6ORKPBAG0.net
最近、仙石線の故障多いような気がするが。
車両の入れ換えやホームドア設置も含め,大幅テコ入れが必要だと思う。

525 :名無し野電車区 :2020/07/15(水) 22:10:08.12 ID:bCUOxitxa.net
大丈夫。2024年度にお下がりのE233系が来るそうです

526 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 08:54:30.75 ID:k/e9roa+M.net
このままあと4年耐えられるかな?

527 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 18:46:35.53 ID:nWVWNdgG0.net
仙石線205系顔は新車風なんですが・・・

528 :名無し野電車区 :2020/07/16(木) 19:17:05.78 ID:vGusr2f6M.net
白く輝くHIDヘッドランプ(のちにLED)が新車感を醸し出していたが、側面はガタガタのボコボコだというね

529 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 22:12:34.19 ID:TeuSVlVN0.net
701は古い割に故障あまりしないな

530 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 22:15:31.85 ID:TeuSVlVN0.net
故障しないとか言ってたけどつい最近ドア故障してたわ
ボロだわ

531 :名無し野電車区 :2020/07/17(金) 22:50:45.60 ID:UkpjZQyR0.net
その程度の故障でボロ呼ばわりとかwww

532 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 00:39:49.57 ID:MgIDVexBM.net
故障はしてないが、古くなったからか窓が曇って汚い・やっぱり段差でつまづく・素っ気なさすぎるデザインで見るたびに悲しくなる

533 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 07:44:42.52 ID:GPv5F8Gl0.net
古い割にはと言うが
701系が新造から27年
205系が30数年
たいした変わりはないわ

534 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 08:23:35.92 ID:sW/OVwxr0.net
701ってあと何年使う気なんだろ

535 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 08:28:15.54 ID:Dzx67VRA0.net
機器更新したのは何年前だっけか

536 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 11:01:42.57 ID:pPLhJndp0.net
足回りが寿命を迎えるまでアコモ改造(次期更新工事)してでも
使い続けるみたいな話が数年前に出てなかったっけ

537 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 11:08:20.34 ID:Kdlblmbla.net
陸羽西線はリゾートしらかみみたいなハイブリッドはやはり無理だったのだろうか?

538 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 11:58:46.26 ID:dFrGHRoP0.net
https://twitter.com/tubularbonsai83/status/1284007552812904448?s=21
このエレベーターはどこに繋げるんだろうか
(deleted an unsolicited ad)

539 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 13:20:22.42 ID:BgZwgfr9d.net
エキツジ跡地の高層ビル

540 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 14:17:38.73 ID:pPLhJndp0.net
さすがにここにエレベーター設置してもトイレぶっ壊さない限り中央通路までの動線が作れないから
ここから中央通路直下(仙石エスカレーターの正面壁あたり?)まで地下通路作って
そこに直通エレベーター設置じゃないかなあ
その通路をもうちょっと頑張って南口地下通路まで延ばしてくれるとありがたいけどまあ無いな

541 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 14:46:53.20 ID:QuyZHSLU0.net
E131系のスピードメーターはアナログ式のようだけど、
車上信号を採用している仙石線ならグラスコックピットのE233系の方が相性がいいだろうな
E131系の仙石線向け運転台を製造するのはコストがかかる

542 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 15:08:07.15 ID:pTqynRNBd.net
>>540
S-PAL東館2階や在来線中央口の催事場に人を集めることを前提とした動線になっているんだよな

在来線地平ホームから地下南口階段への動線も北側階段しかない
せめてエレベーターぐらい設置してもいいのにとは常々思う

流石に空港アクセス線ホームだけは南口改札復活させたけど

543 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 16:51:27.45 ID:4puxpdd/d.net
サハ700-1003って1003の3の文字が消されてるし側面の赤帯が色褪せてオレンジ色になってるし廃車寸前なのかな?

544 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 17:04:34.13 ID:bI9/U5pJr.net
因果関係が全く無い

545 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 17:47:14.08 ID:Y+903kLw0.net
>>543
走行には問題ないから、検査通すまでそのまま放置なだけじゃない?

546 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 19:02:25.96 ID:lxP4wY2br.net
701の次は703だわな。姿形は701のマイナーチェンジ

547 :名無し野電車区 :2020/07/18(土) 22:47:57.96 ID:6RaPRddf0.net
青い森鉄道のやつならE721系と同じだけど。

548 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 00:42:31.13 ID:zjKYnD6I0.net
https://youtu.be/rFQYmSJ4FqM

549 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 12:03:06.13 ID:Xk4qpbWfa.net
旧国鉄の形式番号で十の位の1、2は近郊型を表すのに対して0は通勤型を表す
つまり719系の次が721でなく701だったのは、オールロングシートの「通勤型」だったから
逆にE721系はセミクロスシートだったので719系からの連番で近郊型を表す721になった
青い森の単に701からの連番で独自基準で703を当てたに過ぎない

550 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 12:33:25.03 ID:gUWy+/W2a.net
>>535
一番古いやつで2009年から始まってるということを考えるとあと2-3年で更なる機器更新か新車投入が必要になる

551 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 12:35:19.29 ID:gUWy+/W2a.net
連レスになるが
E721の一次車も最古で2006年製造だから同時期に機器更新が必要になる

552 :名無し野電車区 :2020/07/19(日) 13:02:30.15 ID:N1+lB05C0.net
>>551
再更新するとなると、
ワンハンドルマスコン化
自動放送化
ドア上のLED案内表示器設置
とか、時代に合わせた改造が必要になるから、新型車両で置き換えた方が得策かもね。

553 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 00:34:47.22 ID:RaKiwvl20.net
仙台空港アクセス線にはやはり4両固定のロングシート車がほしい

554 :名無し野電車区 (ドコグロ MMfa-YVLk):2020/07/20(月) 17:18:33 ID:EbYtIvOJM.net
通勤はしない俺は701いらんわ

555 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 18:05:04.17 ID:N7r6/F9b0.net
中途半端に赤字の仙石線には新造車両は導入しないが
男鹿線とか大赤字線区には新車が入るんじゃの〜。

556 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9d02-Ce0j):2020/07/20(月) 18:12:59 ID:wD0RXMFH0.net
それだけが基準じゃないからな

557 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 18:49:49.45 ID:EXrvHejU0.net
ロンチキ鉄ヲタ書類送検
電車止めて迷惑かけんなや

鉄道敷地侵入疑い4人摘発、宮城 車両撮影や山菜採り目的で


山菜採りや車両撮影目的でJR線の線路付近に立ち入ったとして、宮城県警塩釜署は20日、鉄道営業法違反の疑いで、いずれも宮城県の男性3人を書類送検、男子高校生を家裁送致した。

 書類送検されたのは、塩釜市の会社役員の男性(61)、多賀城市の無職男性(72)、仙台市の会社員の男性(31)。家裁送致されたのは栗原市の男子高校生(17)。

 容疑はそれぞれ、正当な理由なく多賀城市や松島町の東北線、利府町の仙石線の敷地に入った疑い。

 塩釜署によると、会社員と高校生は「珍しい電車を撮影したかった」と話している。会社役員と無職男性は「タラの芽を採りに入った」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200720-00000097-kyodonews-soci

558 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 19:18:09.09 ID:ZKTstbNS0.net
仙石線に新造車両なら入ったじゃないか。
高城町−あおば通間には入線しないけど。

559 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 19:24:22.59 ID:N7r6/F9b0.net
浜田あたりで撮影スポットって
仙石線と東北線が離合するカットは撮ってみたいけどな。

560 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 19:27:41.02 ID:RPy0JF0Q0.net
>>557
「ヲタの芽を採りに入った」
に見えた

561 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 19:37:47.14 ID:N7r6/F9b0.net
珍しい電車って
東北線はE721系・701系・HB−e210系しか走ってないが
そんな珍しい電車走ってくるんだった俺も撮りたい。
タイミングの問題で、おれの環境はJRから借りている線路脇の
駐車場なので環境は抜群だっちゃ。
まぁ、逮捕はされんけども
猫が頻繁に線路を横断するんで近日中に指名手配かかるわ
猫に小判っう話しは聞いたことがあるが
猫に手錠は聴かんわな(笑)!!。

562 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-sTnA):2020/07/20(月) 19:42:44 ID:N7r6/F9b0.net
藤倉の幻の新駅候補地付近は
ばっけがいっぱいありそうだな。

563 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 19:44:56.02 ID:CicKh1RCa.net
撮り鉄 線路立ち入り疑い検挙

珍しい列車を撮影するため、JR東北本線の線路の敷地内に無許可で立ち入ったとして、いわゆる「撮り鉄」の31歳の会社員の男と、17歳の男子高校生が警察に検挙されました。

鉄道営業法違反の疑いで検挙されたのは、仙台市宮城野区に住む31歳の会社員の男と栗原市に住む17歳の男子高校生です。
警察によりますと、2人は、ことし5月22日、松島町にあるJR東北本線の根廻トンネルの近くで、「ロンチキ」と呼ばれる鉄道マニアの間では珍しいレールを運搬する列車を撮影するため、線路の敷地内に無許可で立ち入ったということです。
JR東日本の運転手や周囲にいた人たちが通報し、JRによりますと、2人が保護されるまで近くの列車がすべて止まり、後続の列車に最大22分の遅れが出たということです。
警察の調べに対して2人は「珍しい列車を撮影するために入った」と話しているということです。
また、これとは別に、塩釜市に住む61歳の会社役員の男と、多賀城市に住む72歳の無職の男も線路の敷地内に生えている山菜を採ろうと無許可で線路の敷地内に立ち入ったとして、書類送検されました。
JR東日本広報室は、「敷地内に立ち入ることは、列車を止めたり、列車の運行に多大な影響を及ぼしたりするので、絶対に立ち入らないようにしてほしい」とコメントしています。

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200720/6000010891.html

564 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 19:53:41.12 ID:higWEtW+a.net
子供の頃は当時すでに休線になってた塩釜線の線路敷に入って遊んだなぁ

565 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 19:54:04.04 ID:N7r6/F9b0.net
ロンチキっうか
レール臨が最近頻繁に走っているわな
757/758あたりでチキをけん引するのも
もう数年で見納めだな
40年から50年近く現役で活躍してるから見納めは早めにな。
で、この人たちはチキを見たくて撮影してたのでなく
キヤE195系がお目当てだったんだろうな

566 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-sTnA):2020/07/20(月) 20:07:41 ID:N7r6/F9b0.net
賢治の銀河鉄道の夜のモデルは
蒸気機関車ではなく、
当時の宮城電鉄の電車で
西塩釜駅がそのモデルらしいぞ

567 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 22:23:02.89 ID:gBaLsJPV0.net
553
557

でもマイ踏切になら立ち入りOKという矛盾。
いちいちカキコしにくんなやww
というより鉄道気持ち悪いんやwいまどき鉄道なんていらんww

568 :名無し野電車区 :2020/07/20(月) 23:16:52.59 ID:VlZeKpkhr.net
>>556
こんなプレスが過去に出てんな
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200512_ho02.pdf

569 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 09:53:24.00 ID:escqlrd8a.net
ブラタモリでは花巻電鉄って言ってなかった?

570 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 10:07:25.62 ID:uXbrpBvza.net
>>569
諸説あるってことよ。そもそも釜石線(岩手軽便鉄道)がモデルってのがこれまでの定説だったわけだし
「銀河鉄道の夜」の中の描写として、はっきり蒸気機関車とした描写が一切なく、むしろ登場人物がそれを否定する印象を持った旨の発言をしてるってのが仙石線モデル説や花巻電車モデル説の根拠
モデルというか技術面でのイメージソースって言ったほうがいいだろうけどね、さすがにあの花巻の馬面電車がそのまま銀河を駆けるってのはちょっと

571 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 13:38:38.54 ID:Fy4HsM030.net
当時の宮城電鉄(現在のJR仙石線)の西塩釜駅から見た
電車と下を走る当時の国鉄塩釜貨物線(塩釜築港線)の蒸気機関車をモデルにしてるらしい。

572 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 13:41:21.09 ID:Fy4HsM030.net
けさは759でのチキレール臨だったわ。
am5:50分ころに岩切方面に走っていったわ

573 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 17:34:27.57 ID:Fy4HsM030.net
で、釜石線の銀河鉄道SLの牽引DCは
JR北海道から買ってきた車両だっちゃね
学園都市線で走っていたんだね
あれって、テレビで見ただけだが
車輛の床下機器がそのまま付いているってことは
SLが故障したときなどは単独で運転できるんかい?

574 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 18:15:17.50 ID:lGdAgGNJ0.net
普段からエンジン使ってるんだが
情弱かよwww

575 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 18:19:52.03 ID:Ax7MIdRMM.net
七爺相手にマジになってもしょうがないのに

576 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 18:23:15.01 ID:lGdAgGNJ0.net
ただ煽って遊んでるだけだよ

577 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 18:57:09.19 ID:uXbrpBvza.net
七爺煽ってもどうせまたわけわからん長文が返ってくるだけで暖簾に腕押しだといい加減気づいたらいいのに

578 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 19:06:56.82 ID:Fy4HsM030.net
JR北海道には電車とDCの同期運転があるが
釜石線のJR北海道から買った奴は
DCとSLの同期運転なの
もしくはDCの推進運転なの
予想通りの意味不明の

579 :名無し野電車区 :2020/07/21(火) 20:59:27.74 ID:Fy4HsM030.net
昭和50年代に京浜東北線で通勤(南行)していたが、
上野駅から鶯谷駅間と東京駅から田町駅間で見れる
推進回送運転の寝台列車を車窓から眺めれれるのは
一時の幸せを感じたもんでした。
で、ダイヤが乱れると東海道方面の寝台列車が東京駅に入線できなくて
田町から浜松町間あたりで停止信号で抑止されていましたね。

580 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8bb0-umkV):2020/07/22(水) 00:49:56 ID:4LHF3Uly0.net
せめて仙台に関係あること書いてくれ

581 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 01:15:52.93 ID:ZWvJV3sZ0.net
ジジイに何言ってもしゃーない

582 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 01:38:55.33 ID:WdOLmcAo0.net
んだんだど。

583 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 01:56:46.10 ID:WdOLmcAo0.net
北海道のじゃがいも農家のみなさんにお願い
内地では長雨によるじゃがいも不作による価格高騰に消費者は
ポテトサラダやカレーライスが食べられなくなりました。
昨日行ったスーパー(東日本に展開している大手)では閉店間際でしたが欠品状態です。
品物がないのに価格は表示されていましたが@78円です(税抜き)
最安値のときは@25円で販売されていました(別な店ですけども)
その最安値の店でも1袋10個入りで@498円位だそうです。
1日でも早く収穫していただき内地に送ってください。
その祭はJR貨物を使って大量に送ってください。
っうか、これはホクレンに頼まなければならないのか?

584 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 14:43:00.63 ID:9Q6IITYi0.net
転クロは背もたれが少し倒れているのが良いらしい。
言われてみればそうかーって感じ。

585 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 16:08:02.46 ID:Rfcm5fOYa.net
他人がくしゃみ・飛沫をぶちまけたであろう部分に頭を乗せる転クロなぞ、このご時世あり得ない

586 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 17:05:10.65 ID:nuq73hDK0.net
2wayシートをE721に移して、指定席にすることはできないのかな

587 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 17:09:16.80 ID:Rfcm5fOYa.net
座ったことある?金払って座るような代物じゃないぞ
座り心地もさることながら回転機構が邪魔してあちこち当たるし、快適とは程遠い

588 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 18:52:23.08 ID:WdOLmcAo0.net
>>578
誤・・・同期運転
正・・・協調運転
なんだって。

589 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 19:44:46.57 ID:pJFAVpTiF.net
>>587
しかし今のロング固定はもったいなさすぎる
なんとか交流区間に転属して本領発揮して欲しい

590 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 19:47:34.43 ID:hh/kguG3a.net
あの椅子硬いよね

591 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 20:18:47.71 ID:WdOLmcAo0.net
701系の4コテは4本しかないらしい(仙台地区では)
んだがら、滅多に見ない(通過しないんだっちゃね)
2両編成は28編成(56両)在籍なんだって
こいつらも、近未来には東南アジアに行くんだべか

592 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 21:03:52.79 ID:m0azxZZB0.net
>>591
701系の4͡コテは福島で頻繁に見てたよ

593 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 22:49:59.77 ID:zpSt1jHt0.net
交流用の列車は東南アジアに行けるんかな

594 :名無し野電車区 :2020/07/22(水) 22:58:53.07 ID:B37UF7Ek0.net
機関車に引っ張らせて客車扱いとか。

595 :名無し野電車区 (ワッチョイ 695f-gNa6):2020/07/23(木) 07:43:52 ID:f+djbVPR0.net
>>589
便利で快適な新幹線をご利用ください

596 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 08:42:01.89 ID:HV3gEocp0.net
>>595
いや、仙山線や常磐線、仙台空港アクセス線や仙台以北の東北本線を想定しているのだが

597 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 09:30:37.08 ID:OE8eniLHM.net
詰め込み路線に指定席なんか要らん

598 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 10:03:56.76 ID:HV3gEocp0.net
北海道のuシートも首都圏の普通列車グリーン車も、
詰め込み路線「だからこそ」導入されているんですが

599 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 10:09:44.12 ID:pvT+PMeLM.net
増便増結する気がないなら意味なし。むしろ逆効果

600 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 12:30:41.61 ID:DicStB200.net
>>583
仙台ならそこら辺の直売所にいけば、新じゃが1袋に5~6個入って
100円で売ってる。

601 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 12:33:54.38 ID:DicStB200.net
>>599
今後、JR線は人口が減少するので需要減になる。
どうせ、ダイヤ改正ごとに減便にされ少しずつ歯抜けになってい(る)く

602 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 14:03:54.67 ID:9u5xrD+0M.net
楽天のサイン盗みの動かぬ証拠

チームOPS
   ホーム ビジター
楽天 .910 .583

西武 .713 .767
ハム .683 .632
千葉 .745 .664
オリ .668 .663
ソフ .734 .751


打率(ホーム/ビジター)
楽天 .324/.210

千葉 .245/.228
西武 .243/.232
ソフ .250/.250
ハム .235/.205
オリ .242/.236

603 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 16:09:08.23 ID:IIsHQOuT0.net
その新じゃがは、確かに数週間前まではそんな価格で流通していたが
今現在は大きく価格が変動してるからスーパーに行って
ビックらこいてきてください。

604 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 16:44:55.65 ID:98uHn1gKd.net
>>599
じゃあ全席自由席のまま2wayシートをE721やHBーE210に組み込めばいいよ
ラッシュ時はロング、閑散時間帯はクロスにすれば混雑はむしろ緩和する

605 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 19:00:16.43 ID:357J4ZElM.net
しないよ

606 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 20:04:19.70 ID:IIsHQOuT0.net
>>603
平時の2.6倍に高騰しているとニュースで流れていた。

607 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 21:21:03.30 ID:4GtCcak+d.net
>>605
少なくとも全列車オールセミクロスの仙山線は混雑緩和するやろ

608 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 21:26:44.54 ID:QBT9yjf4M.net
しないよ

609 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 21:43:09.15 ID:m4XQ5sb/a.net
>>601
その割には原発無人地帯で平然と5両の空気輸送だからな

610 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 21:50:56.40 ID:3ZChybOZd.net
2wayシート
閑散時間帯に回転できないんだったらマジで仙石線にいる意味ないんだよな

611 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 22:04:46.17 ID:m4XQ5sb/a.net
ATACS対応という特殊品だからもう廃車まで動かんでしょ

612 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 22:30:12.07 ID:U8mhvorqd.net
車両はともかく座席のロング固定にATACSは関係ない
そもそも4両中1両だけならラッシュ時でも回転クロスで問題ないはずなんだが

613 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 22:44:50.89 ID:U1tqX8y40.net
>580
対面の無人のシートに向かってくしゃみするならそれはボックスシートでも同じ。
というかいちいちそんなの気にしてたらロングシートだってつり革だって触れなくなるよ。

614 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 23:13:30.09 ID:IzhPRhuja.net
4台で自演かぁ、頑張ってかき集めたね

615 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 23:24:17.06 ID:RPxW9G0Hd.net
>>614
俺(Ar/h)と(WQpp)と(aq3+)と(uak7)は別人だぞ

616 :名無し野電車区 :2020/07/23(木) 23:57:21.63 ID:IzhPRhuja.net
誰と誰が自演なんて言ってないのによくわかるねー棒

617 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 00:44:25.37 ID:/ohkZb2+d.net
>>616
>4台で自演かぁ
こんなの直前までの4人が自演と言ってるも同然だろ

618 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 02:02:55.99 ID:vmjp/1mp0.net
自分に気に食わないレスがあるとすぐ自演認定する病気は早いとこ治した方がいいぞ

619 :名無し野電車区 :2020/07/24(金) 19:50:21.31 ID:SSG7IBFO0.net
>>603
直売所で買うから値段同じ

620 :名無し野電車区 (ワッチョイ d901-keh3):2020/07/27(月) 19:47:04 ID:+TnhX6MS0.net
>>603
お盆のころまで
食べられるくらい
親戚から貰いました
序でに 新たまねぎも
じゃがいもも新じゃがです (嬉)。

621 :名無し野電車区 :2020/07/29(水) 20:44:43.90 ID:JDA4pMq6M.net
長町駅も発車標に遅れ表示する様になったのね
https://i.imgur.com/cYztqBs.jpg
https://i.imgur.com/P86k1xa.jpg

622 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 08:05:28.91 ID:l+LPeTQT0.net
10年くらい前に名取でも表示してたな。
そのあと少ししたら表示するのやめてたけど。

623 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 17:53:39.01 ID:pLT8x2Xg0.net
手入力だからめんどいしね

624 :名無し野電車区 :2020/07/30(木) 23:54:38.36 ID:xVxlWPM80.net
終電時間の繰り上げ検討って仙台地区も?

625 :名無し野電車区 (ドコグロ MM19-F9BU):2020/07/31(金) 10:07:09 ID:lv39p0FcM.net
ところで、JRと仙台空港鉄道に駅ナンバリングを導入しないのですか

626 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 10:16:13.55 ID:pNsJMSDad.net
ナンバリングなんか導入しなくていいから陸前白沢・熊ヶ根・奥新川に簡易Suicaを導入してくれ

627 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 11:05:16.97 ID:wVydjfGE0.net
岩沼から塩竈まで詳細放送入れたらいいんじゃないのって思うけどどうなの

628 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 12:28:18.66 ID:91qd/AdrM.net
仙台なら難波リングでねぐ伊達リングだいっちゃ

629 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 13:11:15.32 ID:NYHryX87F.net
伊達リングは草

630 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 14:50:47.78 ID:ccGEbM/5a.net
ずんだリングの方が語呂がいい

631 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 21:34:50.27 ID:2VD9XQ6V0.net
>>626

JR西日本ならJRまほろば線では新型車両で車内精算できるみたいだし、東の将来に期待しよう。

632 :名無し野電車区 :2020/07/31(金) 21:35:50.35 ID:2VD9XQ6V0.net
正 → 万葉まほろば線

633 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 05:53:51.98 ID:EGyzeouy0.net
>>626
仙台地区は年々黒字区間が減っているから無理だと思う

634 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 09:45:38.02 ID:V2lj1fAL0.net
黒字区間が減っている=簡易Suica導入不可
っていう図式になることが理解できないのだけれど
JR東は将来的には全区間ICカード対応化を目指しているのではないの?

635 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 10:45:33.60 ID:NjK9wgTB0.net
震災前はそうだったけど今はどうだか知らない

黒字が減る=収入が減るということだから
必要な予算を確保できずに導入計画が遅れることは
有り得るだろう

636 :名無し野電車区 (ワッチョイ d6b0-6ouu):2020/08/01(土) 16:17:09 ID:8s6vcWw+0.net
もし全区間IC化を達成するとしても、
乗客数が少ない駅を廃止して達成するという手段もあるから

637 :名無し野電車区 (ワッチョイ f102-g7y1):2020/08/01(土) 16:43:19 ID:NjK9wgTB0.net
確かに現在未導入の駅を全て廃止すれば
一気に導入率100%になるなwww

638 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 23:39:45.51 ID:6oSOCzFyd.net
>>633
仙台エリアは全区間赤字だろ

639 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 23:40:40.33 ID:6oSOCzFyd.net
>>634
常磐線の浪江 - 富岡なんて電化区間で最悪の収支だと思うけど簡易Suica導入したしな

640 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 23:43:35.91 ID:ZRjKvjuLa.net
路線が赤字でも、人件費が削減できる効果が期待できるならいずれ導入されるだろう。
逆に言うと導入しても現状と人件費の面で大して変わらないのであれば導入される見込みは無いと言える

641 :名無し野電車区 (スッップ Sd9a-DfbS):2020/08/01(土) 23:48:31 ID:6oSOCzFyd.net
仙山線特有の事情としてWきっぷの方が得な区間もあってそんなにSuicaを必要としていないというのはありそう
流石に仙台市内から山形駅までSuica使おうとは思わない

642 :名無し野電車区 :2020/08/01(土) 23:52:19.26 ID:WB1rNjWQ0.net
あの山形行きのWきっぷ、仙台どころか愛子から乗ってもお得だもんな。大盤振る舞いだよ。

643 :名無し野電車区 :2020/08/03(月) 11:22:00.92 ID:jZnk2ZK2a.net
女川にSuica導入してほしい
せっかく乗り換えなしで仙台から行けるのにふらっと行けない

644 :名無し野電車区 :2020/08/03(月) 12:38:44.59 ID:/GTECm9pd.net
仙台女川はWきっぷを出してほしい

645 :名無し野電車区 (ワッチョイ ed5f-OT4q):2020/08/03(月) 13:23:26 ID:8Ev3VhCS0.net
原ノ町も出せ

646 :名無し野電車区 :2020/08/03(月) 22:10:57.79 ID:kfLeI6PE0.net
>>638
それはないだろうな
東北線 名取〜仙台
仙山線 愛子〜仙台
仙石線 青葉通り〜中野栄
この区間は黒字幅はすくないが
儲かってまっせ。

647 :名無し野電車区 (ワッチョイ 65da-JLWz):2020/08/03(月) 23:51:41 ID:pYbQ2NLd0.net
>>646
そこで区切っても以遠からの客あってのことだわな

648 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 05:19:23.40 ID:u1zLVe/n0.net
そうやろうな・・・突然福岡弁(北九州弁)

649 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 06:17:58.34 ID:Eqszuu5Z0.net
>>646
札幌圏ですら赤字なんだからそれより客が少ないであろう仙台圏も赤字だろうよ

650 :名無し野電車区 (ワッチョイ fa8f-ji/w):2020/08/04(火) 10:09:13 ID:zOdZW0gG0.net
出た お約束の札幌中心主義

651 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 10:17:28.79 ID:lfuv/KRAM.net
初めて見た気がするが

652 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 11:46:09.28 ID:sa0YL5Xgd.net
仙台圏の営業収支は公式に公表されていないから類推するしかない
仙台圏の在来線は想像以上に儲かってない
収益の9割が新幹線頼みの典型的な東海型だから

653 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 12:21:46.90 ID:IqTDruwN0.net
女川まで乗換なしって1日1往復だろ
それでふらっと行けるって気分にはなれないわ

654 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 12:28:23.90 ID:wxevtqj1d.net
女川何もないじゃんw

655 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 13:53:20.03 ID:u1zLVe/n0.net
JR東も終電繰り上げを検討しているみたいだが、
ここで予想(妄想)してみた。
終電の行先を予想(妄想)

東北線(南行き)・・・白石(翌日の車両運用があるので)
東北線(北行き)・・・松島(運行後に回送があるからできるだけ近場で)
仙山線(下り)・・・愛子(まぁ、妥当な線だな)
仙石線(下り)・・・これが問題なんだよね(東塩釜に電留線があるからは通用しない)
          その結果が多賀城駅(塩釜民は悲しみに耐えなければいけない)
          で、終電車両は福田町の車両基地に引き上げ。

656 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6501-UdrD):2020/08/04(火) 14:13:11 ID:u1zLVe/n0.net
東京のバス(東急バスだけか?)
千円札を両替すると運賃(均一料金区間)が引かれて
両替金が戻ってくる。
初めて乗ったときΣ(゚Д゚)こいたわ
都バスはこんなんでないよな?

657 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 20:25:27.30 ID:uCYdUSe7M.net
東北線下りは最終松島行なくすだけ

658 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 20:36:06.84 ID:u1zLVe/n0.net
そんだったら、塩釜民はダブルパンチでノックアウト状態で泣くわな。
まぁ、仙石線の終電が多賀城駅止まりだったらだが(笑)。

659 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6501-UdrD):2020/08/04(火) 20:42:55 ID:u1zLVe/n0.net
まぁ、俺的には25時チョット前に松島からの回送電車が
仙台の車両センターに戻る走行音がなくなっていいけどもよ
昼寝なんかして寝付けない時は、深夜の電車の走行音や救急車のピーポーピーポーが
気になって寝れないけどもな。
で、そんな25時っうのは以外にも貨物レもあんまり通過しないんだよな!!。

660 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6501-UdrD):2020/08/04(火) 20:44:15 ID:u1zLVe/n0.net
訂正
誤・・・以外
正・・・意外

661 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 21:01:01.43 ID:u1zLVe/n0.net
そんで、利府支線の最終電車の繰り上げには
さすがのJR東仙台支社も手をつけられないだろうな
そんでなくても終電の早い利府地区民は激怒になるからな
仙台駅発22:25分っうのは早すぎるよな
ここに手をつければ(つまりもっと早く終電を走らせれば)
喜ぶのはミヤコーバスのドライバーだけだろうけどもな(笑)。
これに乗れなかった利府民は家族が岩切駅まで迎えに行くか
タクシーだからタクシー業界は商売上がったりだわな。

662 :おけいはん :2020/08/04(火) 21:02:25.07 ID:QbCoufWC0.net
統合失調症

663 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6501-UdrD):2020/08/04(火) 21:18:02 ID:u1zLVe/n0.net
統合失調症と疑われる文面の下りここだな
” タクシーだからタクシー業界は商売上がったりだわな。”
あんたも気ぃつけなはれ。

664 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 21:21:54.69 ID:7sQUo7c1M.net
レス伸びてると思ったら七か

665 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 21:24:40.05 ID:u1zLVe/n0.net
あんたも気ぃつけなはれ(笑)!!。

666 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6501-UdrD):2020/08/04(火) 21:31:31 ID:u1zLVe/n0.net
いま調べてみたんだが、
爺は統合失調症にはかからんようだ
ただの妄想爺なんだよ俺は( ´艸`)。

667 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 21:57:08.47 ID:vN4fCpXj0.net
>>656
都バスも一緒だよ。
20年前に都バスに乗ったとき1000円いれておつり800円のみが返ってきて驚いた。
最近は大半がICカードで支払うけど、
10人に1人くらいはまだ現金で支払う人もいるから仕組みは変わっていない。

668 :名無し野電車区 :2020/08/04(火) 22:41:52.68 ID:fiyTOn/50.net
>>649
必ずしもそうとは言えない。
札幌は複々線部分があるのでコスト高いし。
あと、2019年上半期は札幌圏は黒字化してたぞ。

669 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 05:04:25.09 ID:4Tuycr4E0.net
45年前の記憶を辿ると、
都バスに乗った区間は
潮路橋から麻布郵便局前まで(四谷片町行き)
そんで六本木1丁目まで歩いて
仕事に行っていたわ。
会社支給の回数券しか使った記憶がない(笑)!!。
で、たまに時間が合わなくて東京タワー止まりに乗ると
ソビエト大使館前のバトル(右翼と機動隊の)を眺めつつ
飯倉公館前を歩いて麻布小学校の坂を下りていってたな〜。

670 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 16:01:14.47 ID:mux9pwGl0.net
団塊爺さんの突然のご発声に驚くな

671 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 17:28:48.65 ID:4Tuycr4E0.net
1957

672 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 17:34:19.97 ID:7udCjqqf0.net
じゃあ、仙台の路面電車の話して

673 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 17:44:03.22 ID:4Tuycr4E0.net
定義山に行くバスはツーマンだったけども
さらに、大倉ダム左まわり(つまり定義山行き)の
バスには乗務員(運転士+車掌)+保安要員(がけ崩れなどに対応するため)での
運転だったな。55年程前の事実書き込みですまん。
あの頃は仙台駅前を出発する時点で超満員御礼状態だったな。

674 :名無し野電車区 :2020/08/05(水) 22:12:48.67 ID:4Tuycr4E0.net
保安要員と言えば、俺らが高校生の時代に
宮城バス七ヶ浜循環線の要害から吉子の区間も
狭隘区間(対向車が来た場合の後退誘導員?)だったんで
ここの区間も保安要員が添乗していた。
超ローカルネタですみません。
このころはツーマンとワンマンバスが走っていた時代
で、添乗してきたのは当然のことながらワンマン運転のバスであった。

675 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FFa3-7mQU):2020/08/08(土) 15:21:25 ID:v+qIVi/DF.net
>>642
愛子からだとまあ値段的には得なんだろうけど
行きはいいとして帰りどうするんだよ
途中下車できないぞw

676 :名無し野電車区 :2020/08/08(土) 16:12:57.00 ID:nYrRg5b7r.net
途中下車はできないが下車前途放棄はできる

677 :名無し野電車区 (ワッチョイ c1a5-e++8):2020/08/08(土) 17:41:40 ID:XzJq+4Sz0.net
>>675
自分個人は陸前落合から利用することが多いが、
帰りは普通に陸前落合駅の自動改札で回収されるぞ?

678 :名無し野電車区 :2020/08/08(土) 21:15:39.34 ID:ztPPkLp30.net
>>676
なるほど

679 :名無し野電車区 :2020/08/09(日) 12:28:39.94 ID:Z/4SMhEm0.net
>>675
切符に記載してある途中下車というのは、一回改札出てまた入ることは出来ないって意味だと思う

680 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 08:38:02.22 ID:Qm5QpZd90.net
>>675
その通りです

JRの乗車券は100km未満の切符又は大都市近郊区間無は途中下車は出来ない

681 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 08:39:05.30 ID:Qm5QpZd90.net
>>680>>679の間違えです。

682 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 08:42:29.47 ID:xR2CsaZ00.net
Wきっぶの話をしてるんだが

683 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 14:07:12.49 ID:HCXAh4/ed.net
福島仙台Wきっぷは福島駅、仙台駅発着しか利用できないと思っていた時期が私にもありました

684 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 16:42:24.61 ID:xR2CsaZ00.net
チケットレスの流れが進めば
新幹線Wきっぷは廃止になるのかもね

685 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 19:01:06.83 ID:3TNUqxrM0.net
田舎はあと30年くらいかかりそう

686 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 20:56:35.13 ID:HygGQYgD0.net
みのり後継新造需要ある!?

687 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 21:23:49.41 ID:G4hMh+ek0.net
>>686
コロナ禍で鉄道利用自体が減っているし、仮に需要があればとっくに後継のハイブリッド車が出ていてもおかしくない

688 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 21:49:03.96 ID:HygGQYgD0.net
コロナ収まらないとキハ110系か…

689 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 22:01:42.44 ID:xR2CsaZ00.net
そういう話じゃないだろう
現時点で後継車が出ていないということは
今後出す気は無いということ

690 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 22:02:50.93 ID:3TNUqxrM0.net
電化路線が増えれば玉突きでE130やE120が来るかもしれないけどね

691 :名無し野電車区 :2020/08/10(月) 23:21:15.70 ID:5s86z7EeM.net
HB-E300系リゾートみのり(2代目)

692 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 08:18:03.19 ID:s5lHaNVed.net
快速湯けむりは自由席があるのが救い

693 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 08:18:53.06 ID:s5lHaNVed.net
>>683
100km以内の移動なのに「仙台市内」が適用されるのは稀有

694 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 09:46:51.15 ID:vOeNChy+0.net
快速湯けむり
指定席(クロスシート)
自由席(ロングシート)

正直「リゾートみのりの後釜がこれってバカにしてんの?」って思ったよね

695 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 10:17:38.91 ID:rpeHT/d80.net
110系で運転するんなら指定席は無しでいいよね。
んで3両で走らせて混雑率下げた方がサービスとして有益な気がする。

696 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8902-SUkQ):2020/08/11(火) 10:56:32 ID:hIVF+x4Q0.net
110でも指定席車両とか元特急車とかあるんだから
それ使えばよかったのに

697 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 10:58:32.78 ID:fsd/z1OLa.net
例のひばり(HYBARI)はその後継じゃないの
みのりもDC合わせだったから来年出してくるのでは?

698 :名無し野電車区 (ワントンキン MM85-QZCj):2020/08/11(火) 12:54:27 ID:zftMrAqGM.net
陸羽線カラーのキハ110すき

699 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 13:11:48.74 ID:ZiCSCT710.net
>>696
元特急車は小海線じゃない?

700 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 13:30:12.94 ID:hIVF+x4Q0.net
>>699
指定席車両は盛岡だし元特急車は中込

701 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 13:46:12.19 ID:ngFbdRTCd.net
リゾートみのりよりグレードが下がったのは残念だが
指定席料金なし・乗換なしで古川・鳴子温泉・新庄まで行けるようになったのは改善だと思う

702 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 14:37:07.10 ID:geOOl//a0.net
Hb-e210の予備編成(2編成4両)を活用すべき時がきたな。

703 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 15:46:18.81 ID:hIVF+x4Q0.net
論外

704 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 17:32:40.47 ID:tpcKPjNDd.net
他線区で使わなくなったキハ110を車両不足に悩む仙台に転属させて仙台以北で運用させるわけにはいかないかな

705 :名無し野電車区 (オッペケ Sr5d-SUkQ):2020/08/11(火) 18:09:26 ID:jEGXu4QUr.net
そもそも「使わなくなったキハ110」自体が存在しない

そんなのがあればキハ40の置き換えに使われるのが先

706 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 18:40:17.23 ID:geOOl//a0.net
以前にもどっかのスレに書いたが
キハ110(キハ100)とHb−e210とを競争させたら
おもしろいと思うよ。
キハ110がフルノッチで排煙をばら撒き走る姿は萌えるよな。

707 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 18:52:00.66 ID:zftMrAqGM.net
キハ110軽いし

708 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 22:30:25.05 ID:y/GtV/Mld.net
>>705
八高線のキハ110を置き換えする噂がある

709 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 23:10:58.67 ID:c8JDVw68a.net
置き換え=廃車

710 :名無し野電車区 :2020/08/11(火) 23:22:11.67 ID:hIVF+x4Q0.net
>>708
玉突きでどこかの40を置き換えるんだろ

711 :名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-e++8):2020/08/11(火) 23:31:02 ID:9HzqQLuA0.net
そのころにはもうキハ40はジョイフルトレインしかないぞ。
秋田はGVで置き換えるし。

712 :名無し野電車区 :2020/08/12(水) 00:11:08.10 ID:ZCcyNPwsd.net
>>709
キハ110はまだ新しい
>>710
北海道のキハ40はH100で置き換える方針だからそれはない

713 :名無し野電車区 :2020/08/12(水) 00:33:34.26 ID:uKhLraGo0.net
>>711
え、羽越本線とか只見線とかあるやんと思ったらもう走ってないのね(´・ω・`)

714 :名無し野電車区 :2020/08/12(水) 00:40:39.52 ID:X1MwjbEb0.net
>>712
なんで北海道の話が出てくるんだよ
まだ東日本にも40は残ってるんだが

715 :名無し野電車区 :2020/08/12(水) 00:49:01.26 ID:tTSN4VQz0.net
>>714
どこ?

716 :名無し野電車区 :2020/08/12(水) 01:08:11.97 ID:9vo4wEv60.net
>>712
言うほど新しくもないぞ。
100番台の最初のロットが1991年製で、
陸羽東線・陸羽西線用として投入された200番台の最終ロットが1998年製。
いつ置き換えられても不思議ではない年数は経ってる。

717 :名無し野電車区 :2020/08/12(水) 04:46:50.16 ID:DnJB5+410.net
東北線(一ノ関から盛岡方面)や北上線で運行してる
キハ110(キハ100)の製造年はいつ頃なんだ?

718 :名無し野電車区 :2020/08/12(水) 04:56:57.40 ID:DnJB5+410.net
左沢線の車両もまぶい塗装なんですが
キハ101なのにはびっくりこいたわ

719 :名無し野電車区 :2020/08/12(水) 10:09:07.80 ID:9vo4wEv60.net
>>717
キハ100系と、キハ110系基本番台(急行陸中用)は1990〜91年。
左沢線用のキハ101は少しばらけてて1993〜1997年。

720 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4201-dj0b):2020/08/12(水) 21:32:40 ID:GQpMsOuN0.net
キハ100、110のボックス席は座り心地が良かったのに
E217系以降のJR東のボックス席はなぜあんな背もたれ直角でヘッドレストガチガチな
低クオリティになってしまったのだろう?

721 :名無し野電車区 :2020/08/12(水) 21:48:56.86 ID:9vo4wEv60.net
新系列の椅子、ロングシート車だと悪くないんだけどね。
むしろ701系の椅子を何故209系やE217系と同じタイプにしなかったのかが不思議。

722 :名無し野電車区 :2020/08/12(水) 21:56:44.65 ID:XZBTJiMV0.net
>>720
SAT721系は、車体はE721系と同じでも
あのシートだけは採用しなかったな

723 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4509-bgAm):2020/08/12(水) 22:08:21 ID:ooJrSzBp0.net
優等列車みたいにこまめに清掃しないと
モケットの方が不衛生って話じゃなかったっけ>ヘッドレスト

724 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4246-txJ7):2020/08/12(水) 23:43:23 ID:4GiAroDz0.net
きちんと座ると意外と座り心地がいいけどなぁ

少しでも崩すと途端に心地悪くなるけど

725 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 03:15:14.82 ID:BqF0I/E40.net
>>722
そこだけ例外みたいな感じで
青い森703系も、阿武隈急行AB900系も、E721系と同じタイプの座席を採用してるんよね。
運転距離が一番短いSAT721系だけ仕様が違うってのは面白い現象かも。

726 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 03:36:36.27 ID:WuHBD/VL0.net
>>720

流行り

727 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 23:16:20.95 ID:zkOpQpZ80.net
>>720
流行りっていってもあんな時代に逆行したようなボックスシート
今時JR東日本系以外の新車では見たことないよ

とかくこの会社に限ってはとにかくロングの方が座り心地が良く思える

728 :722 :2020/08/13(木) 23:17:50.45 ID:zkOpQpZ80.net
間違えました、>>726へのレスです

729 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 23:25:14.33 ID:9LNfftQYa.net
JR東日本系の新車ってつまり圧倒的に多数派じゃんね
他の私鉄やJRが斜め上行ってるだけかと。特に関西人は自尊心と自己主張が強く、自分たちの方こそスタンダードとの声が大きいだけではないかな

730 :名無し野電車区 :2020/08/13(木) 23:42:18.66 ID:zkOpQpZ80.net
>>728
勝手に関西人と決めつけないでwJR東日本営業管内の住民だよ
普段から使ってるからこそ不満を感じてるんだよ

731 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 00:21:01.81 ID:h29EgYlmd.net
JR北海道は東日本の影響が濃くなりつつあるが
椅子や車内放送の独自スタイルを継続しているのは評価に値する

732 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 00:25:53.24 ID:DCuUM3KTa.net
>>730
つまり無い物ねだりかね。子供かよ

733 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 00:51:06.36 ID:iOTwpYF+0.net
客がサービスに対する素直な感想を述べる権利はあるでしょ
もっとも会社側がその意見すべてを受け入れるかは別問題だけど

ちなみに自分はキハ100,110系統のボックスシートは良いと思ってるから
E217系以降の座り心地が劣化した最近のボックスシートが残念なだけ
E233系以降の改善されたJR東日本のロングシートはわりと好きだよ
良いところはちゃんと評価するよ

734 :名無し野電車区 (ワッチョイ 79a1-68fl):2020/08/14(金) 07:06:15 ID:R/VJky1o0.net
E233は椅子も座りやすい、前面デザインも悪くないという名車なんだよな
E235とかGV-E400は深澤ゲートウェイらしいクソダサデザインだが

735 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 07:53:34.39 ID:63wgf5oP0.net
>>734
社長よりもデザイナー(奥山氏)のセンスの問題じゃない?今まで通りGKに頼めばよかったのにな。

736 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 08:05:39.77 ID:YRG9uNKmd.net
>>735
奥山さんって山形新幹線のデザインを改悪した人?

737 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 08:29:17.80 ID:A8auuYYN0.net
E6はカッコよくできたのに地元の新幹線は変態仮面にしてしまったのは理解に苦しむ

738 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 08:49:04.77 ID:sEkijaPId.net
まあ山形新幹線に関しては山形県知事から塗装を変えろと言われて仕方なく変えた側面があるからなぁ

739 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 11:01:09.93 ID:D1T7yzNa0.net
そうだっけ
それなら県知事がデザインセンス皆無になると思うけど

740 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 12:38:46.29 ID:R/VJky1o0.net
>>739
まあそうなるわな
山形新幹線つばさ号をつや姫号に変えるよう働きかけたのも
奥羽新幹線としてフル規格格上げを要求しているのも全て知事の意向や

741 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6e02-2Ir1):2020/08/14(金) 13:51:30 ID:63wgf5oP0.net
奥山氏ってスポーツカーのような流線型のデザインは得意なんだろうけど、デザイン代(しろ)の少ない一般型電車には向いてないのかもね。

でも京王5000系や西武40000系みたいに正面形状やカラーリングでまだまだ工夫の余地はあると思うんだけどね。
なんでE235系はApple Watchの出来損ないみたいになったんだろう?

742 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 17:48:28.09 ID:1G5uREXk0.net
E235もカラーリング次第ではもっと良かったと思う

743 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 18:43:58.59 ID:oBJSqVNf0.net
っていうか形からデザインなのか
形は用意されていてあくまで彩色だけのデザインなのか
場合によってマチマチなのか
E6なんかは空気力学が関わってくるからさすがに彩色だけだよな?

744 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6e02-2Ir1):2020/08/14(金) 21:26:56 ID:63wgf5oP0.net
E235系は今までのデザイナー(GK他)ならばもう少し違ったテイストになってたんじゃない?

745 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0602-O/0l):2020/08/14(金) 21:30:14 ID:/7qeaAf80.net
>779

でもE233はちょっとつまらないのよ

746 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 23:19:20.68 ID:A8auuYYN0.net
>>745
E233 のどこが不満なんだ?このワガママ野郎

747 :名無し野電車区 :2020/08/14(金) 23:45:22.30 ID:/7qeaAf80.net
不満はなし!

748 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 12:56:06.75 ID:TSX/5o760.net
>>692
指定ですら4人ボックス固定席ってなんだよ
あれシート回転できなきゃ感染拡大設備だろ

749 :名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-3yaO):2020/08/15(土) 17:50:34 ID:48L0s1c7a.net
ボックスシートの無い物ねだりの話は終わっただろ

750 :名無し野電車区 (ワッチョイ eddd-O8dk):2020/08/15(土) 19:38:00 ID:dl9vTbFL0.net
知らん

751 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 19:59:13.01 ID:r9pNRlRC0.net
ほっとくとまた一目千本桜御一行様のように勝手に指定席にされるからな

752 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 22:56:14.08 ID:ym455QrMd.net
>>748
指定席に座る人はドンマイだが、
リゾートみのりと違って指定席料金なしで古川・鳴子・中山平・新庄まで行けるようになったのは大きなメリット

仙台からなら指定取らなくても座れるから、指定席料金はいらん

753 :名無し野電車区 :2020/08/15(土) 23:31:56.03 ID:LNbfG2M+0.net
新庄から仙山線経由で戻れば?

754 :名無し野電車区 (スプッッ Sd61-A1ba):2020/08/15(土) 23:58:39 ID:y+tyRJGPd.net
>>753
大回りならそれもありやね

755 :名無し野電車区 :2020/08/16(日) 01:33:48.73 ID:RgoM/NR00.net
>>753
それ無理なんじゃね?

756 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4d61-rD83):2020/08/17(月) 16:18:19 ID:CJED/ozm0.net
鮮魚車
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200807_ho01.pdf

757 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 16:26:09.71 ID:+AgfKm1x0.net
鮮魚列車???
むかしの貨物レかと思ったわ
貨車に氷を敷き詰めて走っていたわな
塩釜魚市場が現在のマリンゲートにあった
ころの話しなんだが!!。
あれ、おれって何歳だ!!。

758 :名無し野電車区 :2020/08/17(月) 17:39:45.67 ID:Lp/1ocVBa.net
そんなのきかんしゃトーマスでしか見たことないわ

759 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 00:02:00.33 ID:LE5wtmhN0.net
鮮魚新幹線とか回転寿司でしか見たことない

760 :名無し野電車区 :2020/08/18(火) 00:34:17.25 ID:z2O0uRZYM.net
つっまんね

761 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 16:52:01.81 ID:4Nc245qD0.net
Wikipediaに記載がないが
昭和40年に貨物線が新浜町の魚市場に延伸しているから
魚市場自体はもっと早く観光桟橋(マリンゲート)から
現在地(新浜町)へ移転してるみたいだな
現在の建築物が新浜町での2代目です。
だから、おれの記憶には貨車に氷を敷き詰めての記憶は全くなく
塩釜公民館の”むかしの塩釜写真展”で見たのをギャクっただけです。

762 :名無し野電車区 :2020/08/19(水) 16:58:32.89 ID:4Nc245qD0.net
訂正
誤…ク
正…グ

763 :名無し野電車区 :2020/08/29(土) 11:20:04.54 ID:pEP8/FzAM.net
やっぱ土曜日なんて乗るんじゃなかった
おのれ強盗

764 :名無し野電車区 :2020/08/29(土) 13:17:00.29 ID:zko4TeaM0.net
あーあ。そりゃもう感染したかもな

765 :名無し野電車区 :2020/08/29(土) 14:12:11.51 ID:wSbwIDm4M.net
みどりの窓口でゴホゴホしてるバカガキいた

766 :名無し野電車区 :2020/09/01(火) 07:05:08.21 ID:XhL1f2go0.net
HB-E210系って凄い車両なのに、宮城にしかないとかなんかもったいないよね。

767 :名無し野電車区 :2020/09/01(火) 07:44:48.42 ID:DSjhQQVs0.net
まだ試作段階だもの

768 :名無し野電車区 :2020/09/01(火) 10:48:34.07 ID:RKA5FJ16a.net
HB E300系がほぼ中身一緒

769 :名無し野電車区 :2020/09/01(火) 13:35:11.64 ID:0NuoAShnM.net
けっこう故障してなかった?

770 :名無し野電車区 :2020/09/01(火) 14:23:23.87 ID:RKA5FJ16a.net
故障してるらしいけど目ざとい鉄オタが文句言う程度のレベル。そもそも元から一部が故障しても走れる設計になっている
運行に穴開けて一般客から苦情を言われてるわけではない

771 :名無し野電車区 :2020/09/01(火) 16:12:02.66 ID:WnNBTESZd.net
万が一の時は小牛田の気動車持ってきて代走できるしな

772 :名無し野電車区 :2020/09/01(火) 16:45:21.06 ID:2fScPBrP0.net
そのために、小牛田にHB-e210 4両2編成が昼寝してるんだぜ。

773 :名無し野電車区 :2020/09/01(火) 17:27:56.60 ID:2ZjJekVur.net
昼寝ではなく検査予備

774 :名無し野電車区 :2020/09/02(水) 18:19:59.85 ID:lCJL9UpQ0.net
それよりも205系の故障頻度の方が深刻。

775 :名無し野電車区 :2020/09/02(水) 19:48:51.89 ID:8tXWx7CiM.net
E233系が回ってくる2024年まで保つのか?

776 :名無し野電車区 (スップ Sd7f-pj/4):2020/09/04(金) 11:15:02 ID:0o3tXNVdd.net
終電時刻は、遅くなることはあっても早くなることはない、というコンセプトでダイヤ改正の度に
終電時刻が繰り下げられることが多かった東京のJR各線。
午前1時を過ぎても多数の電車が動いているが、新型コロナの影響で深夜の利用者は、対前年度比で6割以上減と大幅に落ち込んでいるという。
こうした利用実態に対応するため、ほぼ全路線で終電時刻を30分程度繰り上げ、終点到着が午前1時前後になるよう調整するという。
首都圏よりも採算性が大幅に低い仙台地区では、仙台発各方面の終電を1時間程度繰り上げ、23時前後にすることも検討されて然るべきだろう。
https://m.youtube.com/watch?v=WYe9MJAZZQw

777 :名無し野電車区 :2020/09/04(金) 12:43:54.11 ID:cITtnHSz0.net
始発の時間は遅くしてもいいから、終電時間は早くするな
6時始発ぐらいで十分だろ

778 :名無し野電車区 :2020/09/04(金) 12:59:24.42 ID:S7UyxFFV0.net
始発が遅ければ始発に乗れない(これ常識)。

779 :名無し野電車区 :2020/09/04(金) 18:45:16.91 ID:wC2od7r00.net
首都圏の始発が異様に早く、終電が異様に遅いから、
他の地域に近づけるだけだ。

780 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 07:23:28.00 ID:jlZZdz/k0.net
>>776
まぁ、東北線は繰り上げてもいいけど
仙石線は現行の終電時間を維持してほすいです。

781 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 09:21:48.05 ID:eF3RQeDid.net
首都圏の電車、早朝から混むもんな。
前日、付き合いで遅くなってしまい川口市の会社の宿泊施設に泊めてもらい、早朝の新幹線で仙台に戻ろうと
川口駅から5時45分頃の京浜東北線に乗ったんだが、まだ早朝だからガラガラだろうとの予想に反して、侵入してくる長い編成の電車には黒山の人だかり。
階段付近などはドア付近の人がいったん降りて、下車客をスムーズに通すほどの混みよう。
東京駅までの直通バスないから、そうなってるんだろうか?
それとも、この区間だけ特別に混むのか?
反対方向の下り電車はガラガラだったみたいだけど。

782 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 09:21:55.43 ID:eF3RQeDid.net
首都圏の電車、早朝から混むもんな。
前日、付き合いで遅くなってしまい川口市の会社の宿泊施設に泊めてもらい、早朝の新幹線で仙台に戻ろうと
川口駅から5時45分頃の京浜東北線に乗ったんだが、まだ早朝だからガラガラだろうとの予想に反して、侵入してくる長い編成の電車には黒山の人だかり。
階段付近などはドア付近の人がいったん降りて、下車客をスムーズに通すほどの混みよう。
東京駅までの直通バスないから、そうなってるんだろうか?
それとも、この区間だけ特別に混むのか?
反対方向の下り電車はガラガラだったみたいだけど。

783 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 11:08:08.83 ID:VSaiFWr10.net
>>780
6:36発はやぶさ2号・23:07着はやぶさ47号と接続取る初電・終電が基本になって、
特に利用多くて東北線民[北]も救済できる東塩釜行きがもうちょい遅くまで走る感じか

784 :名無し野電車区 (ブーイモ MM0b-iB8A):2020/09/05(土) 11:30:41 ID:Um2drJTAM.net
>>781
通勤1.5〜2時間の人たちがちょうどその時間帯に乗る

785 :名無し野電車区 (ワッチョイ c701-biH0):2020/09/05(土) 14:49:58 ID:jlZZdz/k0.net
川口駅(川口市民)は荒川の鉄橋を渡れば東京都(但し、北区赤羽)
川口周辺から1時間半や2時間かけて通勤っうことは、神奈川南西部とか
千葉駅からかなり向こう側だぞ
おれも、蕨駅から通勤経験があるが7時頃しか乗車(南行)しなかったから
わからんが・・・
そんな早い時間じゃ夜勤勤務の人ではないことは確かだけどもね〜?
結果としてなんも結論がでない長文七爺の書き込み(笑)!!。

786 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 14:58:14.97 ID:jlZZdz/k0.net
まぁ、令和・平成の時代の若いサラリーマンには無縁の話しですが、
そんな朝7時に電車に乗って田町駅まで行って七爺はなにやっていたのってなると
思うが、当時おれの会社には同期3人いたが2人は現場部門で、おれも現場部門の事務屋
だったが3年間後輩が入ってこなかったので、そんな時間に出社して部署全員の机の拭き掃除を
していたわ。さすがに床掃除とかは週末に業者が入ってやっていたけどもね。
まぁ、昭和ってそんな時代なんですよね(笑)!!。

787 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 16:09:37.45 ID:L+VEmWUt0.net
>>785
東京住んでた時に、前は川口から藤沢まで通ってたって話聞いたよ
神奈川県の橋本から、柏まで通ってたって話も聞いた

首都圏は長距離通勤多すぎだろ
通勤時間だけで経済損失出してるレベルだわ

788 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 16:26:57.18 ID:+5eDG6B60.net
川口は京浜東北線しか止まらないのに
1日の乗客数が84197人(2019年度)もいるし、
朝はほぼ全ての乗客が南(都内)に行くので
早朝から混むよ。

789 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 18:33:14.12 ID:aLlS7kKXa.net
今はフレックスも多いからな
時間をずらしたつもりが他とかち合うってのも多いみたいだし

790 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 19:01:00.16 ID:B+yVKE4MF.net
>>789
フレックスむしろ減ってない?
今は技能開発コースと情報科学コースができたからフレックスコースの生徒はかなり減ったはず

791 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 19:15:24.15 ID:1x5VFDHla.net
出た学生脳の奴w

792 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 19:48:16.19 ID:Hly0xUOsM.net
通勤通学でそんなに時間かけるより引っ越しするのが良くね?
とは思うけどそれぞれ事情もあるでしょ

高速バスの本数見れば、山形〜仙台で通ってる人もいるよねきっと
バスだけでも最低1時間コース

793 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 20:09:59.01 ID:jlZZdz/k0.net
高速バス山形〜仙台線は、おれも利用していたが(4〜5年)
通勤通学客は山形側のほうが多いと思うわ
まぁ、おれは仙台側から行っていた方だから
逆の時間帯の利用だけどもバス停で待つている人々を見る限り
民間会社のサラリーマン風の人は少なかった
利用客は公務員・学生(おれのあくまでも実感)が圧倒的に多い感じがした。

794 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 20:25:48.43 ID:0Sc4pCzJ0.net
大学の時に山形から通ってる人も、福島から通ってる人も、石巻から通ってる人も居たな

795 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 20:27:29.77 ID:jlZZdz/k0.net
話しは昭和に戻りますが(仙台地区は関係ないが)、
田町駅東口の変貌ぶりは凄いなと思うわ。
三田・慶応方面は然程変わりないと思うが(用事がないからそっちには出ない)
田町駅東口は、むかしの仙台駅仙石線口くらいの変貌ぶりだわな
居酒屋(チェーン店ではない)が数軒(会社あがりの憩いの場)あったのと
立ち食い蕎麦屋があった超レトロな街だったな。
それが、いまでは新しいビル群で覆い囲まれている感じだわな
おれが通勤してたころは、総合病院があの辺では目立つ建物それしかなかった感じなんですが・・・

796 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 20:48:20.81 ID:B+yVKE4MF.net
>>792-794
なんというか南東北三県の場合は通勤通学時間80分が一人暮らしするか否かのギリギリラインな気がする

797 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 21:43:55.63 ID:B4X0F8ita.net
確かに一時期はかなり減ったんだよ
フレックスタイムはコアタイムギリギリが事実上の始業になるから

で、朝活という早朝出勤を推奨する始末

798 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 21:51:03.59 ID:JZQcASfjM.net
9時回っても混んでる
フレックスは勘弁して

799 :名無し野電車区 :2020/09/05(土) 22:07:04.06 ID:Nn8dWX9Ad.net
DATE BIKEを充実してくれればいいよ

800 :名無し野電車区 :2020/09/06(日) 00:01:39.51 ID:VHW+E4Dad.net
素朴な疑問だけど仙石東北ラインの発着番線を2番線と4番線に固定することは無理なんか?
全列車が空港アクセス線と同一ホーム乗り換えできるようになったら観光アピール面ではかなり大きそう
小牛田方面は申し訳ないが1番線とかでok

801 :名無し野電車区 :2020/09/06(日) 00:40:14.03 ID:JInrp9Wwa.net
空港から松島に直行する奴なんてそう多くないだろう
仙台泊ならホテルにいったん荷物預けて行くのが普通

802 :名無し野電車区 :2020/09/06(日) 00:43:23.55 ID:TxYesHZg0.net
空港〜松島
日本三景交通→路線あぼーん
岩手県北バス→路線休止中

803 :名無し野電車区 :2020/09/06(日) 00:54:53.30 ID:/juhXjBWd.net
>>801
石巻・東松島・塩釜から空港へのアクセス目的なんだが…
松島海岸は仙石線乗り換えだから関係なかろう

というか、単に仙石東北ラインの1番線発着を止めればいいだけの話なんだけどね
難しい話では無い

804 :名無し野電車区 :2020/09/06(日) 11:42:02.25 ID:DYC0HzUsd.net
赤字解消のため仙石線の廃止が検討されてもいい。
廃線後は、バス専用道路化すれば定時制は確保される。

805 :名無し野電車区 :2020/09/06(日) 12:20:59.53 ID:YOgPqtcud.net
その前に潰す路線沢山あるだろ

806 :名無し野電車区 :2020/09/06(日) 15:34:44.94 ID:1S2zbaHVd.net
みんなスッップSd7fで草

807 :名無し野電車区 :2020/09/06(日) 15:41:03.43 ID:kMEV5phcr.net
ワッチョーイ

808 :名無し野電車区 :2020/09/06(日) 16:30:38.98 ID:6iPPjbH/a.net
相変わらず自演が酷いな

809 :名無し野電車区 :2020/09/06(日) 16:38:48.45 ID:HCErKkWP0.net
ワッチョイの左半分は地域ごとに割り振られている
スッップの場合はドコモ回線だから仙台から書き込んでいる以上被ってしまうのは仕方ない

ワッチョイ右半分は端末ごとに固定されている
例えば俺の右半分はahKvになっているが、
これは>>806>>803と同一人物であることを意味している

810 :名無し野電車区 :2020/09/06(日) 16:42:13.90 ID:LI3kzmshd.net
1番線:白石・利府・小牛田方面
2番線:仙石東北ライン
3番線:仙台空港アクセス線
4番線:仙台空港アクセス線・仙石東北ライン
5番線:原ノ町・白石・利府・小牛田方面
6番線:原ノ町・白石・利府・小牛田方面
7番線:仙山線
8番線:仙山線

811 :名無し野電車区 :2020/09/06(日) 23:10:27.82 ID:Mv4r1I8MM.net
言い訳くさすぎる>>806のレス
自演失敗したのでとっさに書き込んだとしか思えず

812 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 00:35:04.90 ID:VAHYT0MTd.net
>>811
お前さんまさか799と800もワイのレスやと思ってんの!?
右半分ちゃうで!!

ワイのレスは
805
804
801
798
795
794


こんなんうそついてもしゃあないやろ

813 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 09:55:57.82 ID:1BWBmgz40.net
今でこそ誤乗する事はないけど昔は417系と717系の区別が付かなくてよく知らない所に連れて行かれた

814 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 10:19:43.30 ID:WRWDfwm30.net
絶対ありえないが、仙石線を仮にBRT化したらって予想してみると面白いかもな
朝には4両とはいえ5分間隔の路線をバスにしたらパンクするだろうし

815 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 12:56:16.37 ID:FR/OidMJa.net
なぜ車種で行き先を判断しようとするしかも間違ってるしww

816 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 13:41:03.86 ID:4IUlAz7d0.net
石巻〜女川とか前谷地〜柳津もBRT化する可能性があったのかもしれないな
本県は福島県と違って過疎路線の鉄路復旧に冷たいからなぁ

817 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa8b-jngY):2020/09/07(月) 13:54:39 ID:+oKDkVima.net
原発立地自治体様を県知事とJRが蔑ろにするわけがない

818 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 14:20:00.15 ID:qlvVzewMd.net
昔、717系も福島行きがあったな

819 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 16:46:39.55 ID:J11VvEuv0.net
先日の東北学院大学五橋キャンパスの起工式のニュースの序にネタになっていたが、
多賀城市の工学部跡地は売却されるらしいが、多賀城市の街づくりにも関係するんで
自治体として関与しないと不味い状態だよね。工学部がなくなれば多賀城市民(学生)の
変動にも繋がるし、仙石線多賀城駅の利用客の減少(おれの予想では1千人前後がマイナス)
っうことにもなる。まぁ、泉キャンパスも同じ現象になって宮城交通バスの利用者も大幅に
減るんだろうからそっちも大変なことになるよな。逆に仙台市地下鉄南北線・東西線の利用客は
大幅に増えるんだろうな。(マルチですみません!!。)

820 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 20:03:38.68 ID:agAzY3YGd.net
>>817
宮城県も原発立地自治体様なんですが…
村井さんが「柳津〜気仙沼は金出すから鉄路復旧だ!」といえば今頃廃線にはなっていない

821 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-n8ne):2020/09/07(月) 20:10:42 ID:l+UDLx960.net
>>781
東京駅より大宮に出たほうがよかったんでは?

822 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 21:22:08.72 ID:Nvl9Z814M.net
>>820
何いってんのお前

823 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 21:48:44.79 ID:bzbE5/mHd.net
>>822
原発立地自治体という意味では福島も新潟も宮城も青森も一緒

常磐線は東北本線のバイパスとして重要な路線だったし、除染すれば全線開通できる見通しがあったから1,000億円かけて復旧した

只見線と気仙沼線は、どちらも2011年の災害で一部区間長期不通となった過疎路線で、
JR東日本は両方とも部分廃線をするつもりだったが、
只見線は福島県知事が上下分離と県税投入で全線鉄路復旧が決まった
仮に宮城県知事が気仙沼線の鉄路復旧に全力を尽くしていれば今頃気仙沼まで鉄路復旧してもおかしくないという話

824 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 21:50:53.42 ID:Nvl9Z814M.net
なるほど下らん

825 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 21:58:49.32 ID:bzbE5/mHd.net
福島県知事や山形県知事と比べると本県の村井知事は鉄道事業に冷たいね

826 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 23:05:34.25 ID:CZszMmWj0.net
土地の嵩上げも終わってないのに鉄路復旧とか無いわ

827 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 23:24:30.32 ID:zYk+HVIqd.net
せめて柳津〜志津川だけでも鉄路復旧してほしかったけどね
柳津はBRTと鉄道の乗換駅としてはあまりにも中途半端

828 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 23:44:36.28 ID:Ya6cODW80.net
中心駅の気仙沼駅ですら震災前の2009年度の1日の乗客数が
308人しかいないのに鉄道復旧はないわ。
三セク化して大赤字を出し続けることは目に見えてるのに。

829 :名無し野電車区 :2020/09/07(月) 23:51:22.63 ID:npWOzNgN0.net
秋保電鉄BRT
増東軌道BRT
仙南温泉軌道BRT
くり田BRT
仙北鉄道BRT
仙台鉄道BRT

好きなの選べ

830 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 00:02:35.39 ID:TjsjlhLWd.net
>>828
只見線「」

831 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 00:04:26.60 ID:TjsjlhLWd.net
まあ俺も志津川〜気仙沼に関しては仕方なかった側面はあるとは思っている
ただどうせ前谷地〜柳津だけ鉄路で残すなら
柳津〜志津川も復旧させた方が長い目で見れば良かったんじゃないかとも思う

832 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 00:05:01.45 ID:TjsjlhLWd.net
>>829
仙台鉄道BRT

833 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa8b-8mTX):2020/09/08(火) 00:58:43 ID:/CKkIs0Ia.net
仙台支社とミヤコーはどっちがまし?

834 :名無し野電車区 (ワッチョイ 07a5-XrX+):2020/09/08(火) 01:17:13 ID:rcbKqtOV0.net
>>831
一部分だけ復旧させると、うちもうちも、ってなるから、
甚大な被害が出た区間は一律で括るしかない。

ってのは分かるが、柳津から志津川まで復旧させておけば
もうちょい使いでがある、ってのも分かる。
悩ましいな。

835 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa8b-jngY):2020/09/08(火) 06:33:53 ID:PqYCTtTqa.net
レベルが低過ぎて衰退するわけだわスレが

836 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 06:40:55.89 ID:zwdv8yiMd.net
>>833
仙台支社
>>834
日高線も似たような問題があったしなぁ
可部線可部〜あき亀山のような形での柳津〜志津川の復活は検討してもいいとは思う

837 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 06:48:50.35 ID:rcbKqtOV0.net
あと気仙沼−南気仙沼間も、復旧させて大船渡線の残存区間とまとめて運用すると
利用実態に合った感じになるというのはある。
なんなら大船渡線経由で仙台から快速走らせてもいいかもしれない。
困難なのは分かってるけど。

838 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 07:17:35.85 ID:GePbv8jId.net
阿武隈急行線も福島県側が復旧に熱心だったから否応なしに全線復旧の流れになったけど
宮城県側はBRT化も検討されていたからなぁ

839 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 08:57:24.15 ID:E5BTA8mFa.net
>>819
多賀城キャンパス跡地はおそらくマンションや戸建て宅地になり、学生向けアパートは単身者や小家族向けに転換したりして、ますますベッドタウン化が進行するだろう
不味いどころか仙石線の朝の仙台行きはさらに混雑激しくなり、地価も上がるだろうな

840 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 09:59:27.08 ID:pkAmZOqu0.net
>>839
学院大跡地には駅徒歩圏のまとまった土地だしショッピングモールでも出来て欲しいが、お隣の利府で巨大なイオンモール作ってるし難しいだろうな

841 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 10:48:14.07 ID:GePbv8jId.net
>>839
多賀城駅1日平均利用者数 7,110人
東北学院大工学部関係者 約2,000人

工学部の跡地の売却先にもよるな
住友不動産に売却すれば全区画マンションになるだろうし
大和リースあたりに売却して商業施設+住居になるかもしれない
もっとも工学部は近隣アパートに住んで一人暮らししている人も多いから、
移転後も当面の間はせいぜい500人程度の落ち込みか横ばいになるかもしれない

842 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 10:53:09.20 ID:GePbv8jId.net
>>840
長崎屋が撤退したこと、
北口の再開発ビルが蔦屋書店主体の図書館になったことを考えると、
ショッピングモールは厳しいかもね
イオンはまず来ないだろうし

多賀城市の政策次第では、
歴史公園にするというのもありえるかもしれない
姉妹都市の太宰府市と比べると、多賀城市は観光が弱いので

843 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 11:05:18.52 ID:pkAmZOqu0.net
>>842
長崎屋は典型的な駅前型GMSで駐車場が離れててしかも有料だったんで不便だった
学院大の敷地は駅から多少離れてて比較的広いんで、駐車場問題は解決出来るって違いはあるっちゃある
既存店のイオン多賀城店は開店から30年近く経過して老朽化してるし

ただ利府のイオンモールが5kmぐらいしか離れてないところってこと考えると商業施設は難しいだろかとも思う
多賀城市民としてはほどほどの大きさの商業施設が市内に欲しいところではあるのだが

公園は多賀城跡に近い国府多賀城駅付近にあるから、市役所直近のあの場所に無理に置かなくてもいい気はするっちゃする

844 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 11:08:43.46 ID:br367EXUa.net
公園にするのもいいが、東北歴史博物館や、今復元工事してる政庁南門の存在を考えると、歴史観光の窓口はどちらかと言うと国府多賀城駅になると思う
なんといっても駅まで徒歩圏の程よい高台だから、公共施設にもいいし宅地にもいい。市や不動産屋が放ってはおかないから勝手に何かしらは建つだろうね
ただしタピオみたいな商業施設は難しそう。せいぜい近隣向けのヨークベニマルあたりが関の山かな。近隣に利府イオンも三井アウトレットもあるわけだし

845 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 11:10:38.13 ID:pkAmZOqu0.net
長崎屋ってことで思い出したけど、ドンキなんか出来たら需要あると思うんだよな
治安悪くなるって文句言う人も多そうだけど、元から治安があまり良くない地域なんで

846 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 11:14:59.59 ID:GePbv8jId.net
学校法人東北学院がどこに売却するか次第だね

847 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 11:15:36.53 ID:br367EXUa.net
蔦谷図書館の近傍にドンキですか。なかなかのセンスをお持ちで

848 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 11:17:59.33 ID:pkAmZOqu0.net
>>847
仙塩地域の住民の層考えたら、蔦屋図書館の方がむしろ浮いてるんだぞ

849 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 11:19:43.62 ID:br367EXUa.net
浮いてて結構
クズは沈めとけばいい。あなたも一緒に沈んでどうぞ

850 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 11:33:25.32 ID:GePbv8jId.net
蔦屋書店多賀城市立図書館が2016年にオープンしてから多賀城駅の一日平均利用者数が300人以上増えているから
あの図書館の開館効果は案外バカにできない

851 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 14:48:02.87 ID:1lRUtvr1d.net
仙石線は、鉄道の特性を活かせる「あおば通〜東塩釜」間を残し、需要の少ない東塩釜〜石巻はBRTという選択肢もある。

852 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 14:59:53.81 ID:+HMq+fV2M.net
>>851
ねーよw
県北非電化3路線健在なうちはね

853 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 15:17:38.42 ID:+P5E/Vdfd.net
BRTにするなら泉中央〜富谷

854 :名無し野電車区 :2020/09/08(火) 15:38:32.85 ID:br367EXUa.net
少なくとも仙台都市圏内で鉄道転換型のBRTはあり得ない
富谷市で計画してる専用道使う奴か、新潟方式の既存バス路線強化型なら今後やる可能性がある

855 :名無し野電車区 (ワッチョイ c701-biH0):2020/09/08(火) 16:41:01 ID:gy6sQpkH0.net
まぁ、結局は商業施設(スーパー・ドラックストアーetc)+マンション₊〇〇〇
〇〇〇=戸建て住宅は考えにくい

856 :名無し野電車区 :2020/09/09(水) 00:02:47.73 ID:Y13KQOBi0.net
仙石線は、1500V直流で、首都圏のお下がり車両で安価に運用できてるのに、廃止するわけ無いだろう

857 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7d01-QmsY):2020/09/09(水) 13:51:29 ID:esKRhx8A0.net
多賀城駅がコンスタントに毎年利用客が増加(微増)してる理由は、
まずもって2次交通の全面降伏みたいな宮城交通(ミヤコーバス)・仙台市営バスの
ボロ負けが原因です。そこに利便性を高めて利用客をゴッソリ搔っ攫ったJR東日本に
軍配が上がっている状態なんですね。仙台から多賀城経由で塩釜方面に走っていた
宮城交通・仙台市営バス(時間7便運行)がまったく休止(廃止)に追い込まれた。
これは時間勝負の通勤・通学に鉄道(電車)が如何に有効かを立証した実例です。

858 :名無し野電車区 (ワッチョイ 15a5-pVuC):2020/09/09(水) 13:54:11 ID:yaxQHNHp0.net
仙台市営バスが仙台駅から岩沼(竹駒神社前)まで走ってたとか、
宮城交通に至っては仙台駅から坂元までの路線もあったとか、
なんか懐かしいものを思い出した。

ひどい雪の日で国鉄が止まってた日に長町から(宮交の)岩沼行きに乗ろうとして
何本か連続で満員通過で随分待たされた記憶。

859 :名無し野電車区 :2020/09/09(水) 15:39:54.76 ID:esKRhx8A0.net
貨物スレでは塩釜君なんて呼ばれてる七爺が>>857を書かせていただきました!!。

860 :名無し野電車区 :2020/09/09(水) 15:41:22.82 ID:Qg1yKDk00.net
仙石線にE235系4連のド新車が投入されたら河北新報で話題記事になるかな?

861 :名無し野電車区 :2020/09/09(水) 16:36:44.00 ID:/xbQaqdpd.net
>>857
コミュニティバスで岩切や陸前山王まで行けるのはもっと評価されてもいい
>>860
微妙じゃね
のりものニュースには載りそう

862 :名無し野電車区 :2020/09/09(水) 16:51:46.98 ID:3EFpbsE6d.net
>>860
鉄ヲタ以外は全然興味無し

863 :名無し野電車区 :2020/09/09(水) 17:41:07.44 ID:Qg1yKDk00.net
多分記事になりますよ
仙台支社の売り込み次第だけどね

864 :名無し野電車区 :2020/09/09(水) 19:51:55.09 ID:rVzAwqGnd.net
>>863
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202009/20200904_42037.html
五能線の新車は記事になっているんですな
じゃあ載るかも

865 :名無し野電車区 :2020/09/10(木) 17:07:32.97 ID:MdLGNv4R0.net
新聞社にも鉄ヲタや飛行機ヲタはいるみたいだね
日経本社には軍ヲタがいるみたいだけど?

866 :名無し野電車区 :2020/09/10(木) 20:37:26.85 ID:4Zo/EktT0.net
昭和の宮城バス塩釜から(七ヶ浜循環)仙台駅行きのバスは
鉄砲町の狭い道路の両サイドの建物の庇を避けながら(交わしながら)
走ってましたね。(運転士さんのドライブテクニックには脱帽でした)

867 :名無し野電車区 :2020/09/10(木) 20:42:02.70 ID:+J8jHx9u0.net
>>866
鉄砲町経由は下り。上りは二十人町経由な。

868 :名無し野電車区 :2020/09/10(木) 20:43:05.87 ID:4Zo/EktT0.net
っうか、塩釜から国道45号線(下馬・多賀城・福田町)経由の仙台駅行きの
宮城バス・仙台市営バスも鉄砲町経由でしたね。

869 :名無し野電車区 :2020/09/10(木) 20:44:47.48 ID:4Zo/EktT0.net
んだっけか(笑)!!。

870 :名無し野電車区 :2020/09/10(木) 20:48:50.28 ID:4Zo/EktT0.net
なすて、小田原の仙塩街道(現在の国道45号線)を経由すながったんだべな?

871 :名無し野電車区 :2020/09/12(土) 23:50:26.39 ID:dCYapKoX0.net
BRTの問題点ってなに?

872 :名無し野電車区 :2020/09/13(日) 06:02:05.99 ID:T+xiIqh/0.net
BRTっうのはバス定時輸送
電車っうのは定時大量輸送
っうことは、東塩釜〜石巻は 電車では赤字じゃがいもBRTでは輸送しきれない。

873 :名無し野電車区 :2020/09/13(日) 07:30:51.78 ID:jHU03lE90.net
仮に仙石線ほどの輸送量の路線をBRT転換しようとすると
逆にバスの運転士の人件費が高くつくだろうね

874 :名無し野電車区 :2020/09/13(日) 07:35:41.33 ID:w+6l6gO3M.net
ここはバスのスレじゃないから他所で聞け

875 :名無し野電車区 :2020/09/13(日) 09:34:41.02 ID:tQruuhimp.net
>>872
バスに繋げたトレーラー荷台に芋が満載されてる様子が浮かんだ

876 :名無し野電車区 :2020/09/13(日) 09:44:56.60 ID:si1sCzhX0.net
何故か"BRT神話"みたいのが生まれてきているようだね
三陸で脚光を浴びたが、苦肉の策感がある乗物だよ

鉄道駅は街外れの不便な場所にあるのが通例でそこにバス停を設ける訳です
代替バスは市民病院や役所やSCに立ち寄れる利便性がある訳だ 
どっちが便利か自明だね
日田彦山線不通区間のBRT化が決定されたが恐らく"後悔"するだろうな
国道を走る代替バスの方が利用し易いのは分りきっているのにね

877 :名無し野電車区 :2020/09/13(日) 10:01:15.10 ID:sLlaiOCTa.net
そもそも日本の鉄道敷再利用のバスや新潟方式のゾーンバスの言い換えなどは本来のBRTなどではない
海外の先例に謝らないといけないレベル

878 :名無し野電車区 :2020/09/13(日) 15:59:10.98 ID:si1sCzhX0.net
22014年10月時点で世界186都市でBRTが運行され、路線の総延長距離は4757キロメートルに
達する、とwikiに書いて有る
貴殿の言う海外の先例とは具体的に何を指すのですか?

879 :名無し野電車区 :2020/09/13(日) 16:58:35.53 ID:qS+P2XKca.net
貴殿www きもっ

880 :名無し野電車区 :2020/09/13(日) 18:17:26.97 ID:si1sCzhX0.net
どうして?

881 :名無し野電車区 :2020/09/13(日) 21:45:53.21 ID:yfyuxJvC0.net
約2万年後の未来

882 :名無し野電車区 :2020/09/14(月) 00:57:23.01 ID:wXUAxIXa0.net
気仙沼線もBRT化した結果、所要時間はかなり増えたからな
手放しでマンセーするもんじゃないってのはわかるわ

883 :名無し野電車区 :2020/09/14(月) 06:57:11.10 ID:C/84AIpf0.net
バスには乗りたくない

884 :名無し野電車区 :2020/09/14(月) 12:59:56.87 ID:ertoo9Ika.net
専用道でも60km/hしか出せない時点で高速バスと比べてしょぼすぎる
アデレードの85km/hを見習ってほしい
法的な問題だけど

885 :名無し野電車区 :2020/09/14(月) 21:17:54.22 ID:8lrxmF2e0.net
気仙沼線のBRT化に関してはスピード面ではともかくとしても
本数が3倍になって30分間隔になったという点は大いに改善と言えるかと

886 :名無し野電車区 :2020/09/14(月) 21:32:41.29 ID:nhjFtTqgM.net
だからといってそれを仙石線に当てはめようとする馬鹿がいるのが不思議だ。どういう思考回路なのだろう
世の中には理解できないことがあるものだ

887 :名無し野電車区 :2020/09/14(月) 21:59:55.37 ID:djzhBTuvd.net
>>885
せめて柳津〜志津川の鉄路復旧・志津川以北の廃線BRT転換なら…

888 :名無し野電車区 :2020/09/14(月) 22:12:10.17 ID:nhjFtTqgM.net
南三陸町が頑なに鉄路復旧へ協力しようとしなかった結果であるからして

889 :名無し野電車区 :2020/09/14(月) 23:00:12.46 ID:AE+VLMI60.net
土地嵩上げを待ってから線路引いたとしても
10〜15年はBRTでやらなきゃいけないだろうけど

890 :名無し野電車区 :2020/09/14(月) 23:20:49.87 ID:8lrxmF2e0.net
仮に今後鉄路の復旧が実現したとしても震災前の一日10本程度がせいぜい

BRTの30分〜1時間間隔で待たないことに慣れた地元住民が
今更2〜3時間間隔への「大減便」を受け入れてくれるかというと厳しいと思う

891 :名無し野電車区 :2020/09/15(火) 06:42:29.75 ID:zz5txlQxa.net
今さらなんだけど南北線3000系は日立製になるんだな

892 :名無し野電車区 :2020/09/15(火) 07:49:09.06 ID:ENzOIV8ud.net
>>890
志津川以北は厳しいけど柳津〜志津川は別に鉄路復旧でもよかろう
南三陸町民が柳津まで1時間に1本欲しいとは思ってないだろうし

893 :名無し野電車区 :2020/09/15(火) 08:43:40.61 ID:zz5txlQxa.net
気仙沼は比較的前向きだったんだから、南三陸さえ同意してくれてればね
いまだに志津川あたりは専用道の整備すら見えないところも多いし

894 :名無し野電車区 :2020/09/15(火) 11:33:34.60 ID:UMc1wHQN0.net
無料高速出来たから鉄道の時代は終了だよ

895 :名無し野電車区 :2020/09/15(火) 12:17:46.97 ID:zz5txlQxa.net
中遠距離の高速バス、近距離のBRTで使い分けが進むんだろうな
そういえば仙台気仙沼直通快速も定期列車化は見送りなのかね

896 :名無し野電車区 :2020/09/15(火) 17:40:04.52 ID:GXILOY890.net
BRTの"停留所"は"駅"所在地なんで基本的に不便な場所なんで何処まで普及するのかな?

897 :名無し野電車区 :2020/09/15(火) 17:54:14.11 ID:Ro7Gviq60.net
まだまだ元気 仙石線M10編成

898 :名無し野電車区 :2020/09/15(火) 18:50:36.36 ID:c4YkU0qD0.net
BRTだと大回りしにくくてつらい

899 :名無し野電車区 :2020/09/15(火) 21:53:54.89 ID:gUdeKc5od.net
>>893
柳津〜陸前戸倉は鉄路復旧が容易そうだったのになあ

900 :名無し野電車区 :2020/09/16(水) 00:02:03.15 ID:QSejkU+n0.net
戸倉まで復旧させたってねぇ

901 :名無し野電車区 :2020/09/16(水) 07:08:57.95 ID:BPEBfrN+d.net
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/index.cfm/7,5077,c,html/5077/20140612-152832.pdf
南三陸町は陸前戸倉までの復旧を模索していた模様

902 :名無し野電車区 :2020/09/16(水) 09:01:28.06 ID:FdcHeRLjF.net
資料をみても戸倉まで復旧を模索とは読み取れんが、それはともかく
仮に陸前戸倉まで復活するとして、南三陸町的には当面の費用負担が軽かったのかもしれないが、せめて志津川まで行かなければJR的にはやる意味がない
南三陸町が志津川まで復旧させる意欲を見せれば気仙沼も鉄路を復旧させ、気仙沼線は残ったかもしれなかった

903 :名無し野電車区 :2020/09/16(水) 10:13:07.09 ID:Vwj2LmRNr.net
鉄路復旧になったとしてもまだ完成してなかっただろうな

904 :名無し野電車区 :2020/09/16(水) 22:03:16.65 ID:cApWw3jR0.net
>>888
あの町長がJRのいいなりになったのがなあ。

905 :名無し野電車区 :2020/09/17(木) 07:47:20.34 ID:XwzGTo0jd.net
せっかく柳津〜陸前戸倉まで鉄路が残っていたのに剥ぎ取られて廃線BRT化は勿体ない
頑張って柳津〜志津川に鉄路敷いて
志津川を気動車とBRTの乗換駅にすれば
乗換拠点として今より復興したかもしれない

しかしこのままだと前谷地〜柳津も廃線BRTになりそう

906 :名無し野電車区 :2020/09/17(木) 07:47:54.48 ID:XwzGTo0jd.net
柳津〜志津川→陸前戸倉〜志津川

907 :名無し野電車区 :2020/09/18(金) 01:11:55.00 ID:1bKcaPLF0.net
BRT化しなかったら代わりに3セク化が待ってるけど

908 :名無し野電車区 :2020/09/18(金) 07:16:18.86 ID:xarTD0pid.net
福島県みたいに地元自治体が半分程度金出すんだったら
柳津〜志津川はJRのまま復旧したやろ

909 :名無し野電車区 :2020/09/18(金) 08:18:25.06 ID:tL9JgC6Ma.net
>>907
三陸鉄道に移管で一体運用でいいじゃん
そうすりゃ豪華クルーズ列車を乗り入れさせて三陸縦貫クルーズで儲けられたのにな、もったいない

910 :名無し野電車区 :2020/09/18(金) 08:49:30.03 ID:BSifn9eo0.net
三セクの県またぎって可能なん?

911 :名無し野電車区 :2020/09/18(金) 08:56:55.02 ID:AiL2bwuU0.net
阿武急あるじゃん

912 :名無し野電車区 :2020/09/18(金) 11:09:28.48 ID:cyGdFBTad.net
大船渡線の気仙沼〜盛は三陸鉄道移管の方が良かったかも

913 :名無し野電車区 :2020/09/18(金) 12:13:03.78 ID:VT0sB+Ps0.net
>>909
そんなに需要あるか?

914 :名無し野電車区 :2020/09/18(金) 12:36:45.29 ID:nR5Kcytha.net
需要は作るものだ

915 :名無し野電車区 :2020/09/18(金) 12:37:42.11 ID:dep1gvR8r.net
三鉄が面倒見れるのは良くて気仙沼まで
そこから先は南三陸ナントカ鉄道になって前谷地まで
(そして小牛田乗り入れ)だったかもな

916 :名無し野電車区 :2020/09/18(金) 17:19:23.49 ID:BSifn9eo0.net
>>911
よく考えてみると智頭急行なんかもそうだね。
調整は難しいのかもしれないけど、不可能ではない、と。

917 :名無し野電車区 :2020/09/19(土) 01:07:17.98 ID:wLEJHL4E0.net
>>908
只見線は復旧費用を福島県が2/3出して
更に上下分離するけどな
県の毎年の赤字が辛そうだな
https://trafficnews.jp/post/73909

918 :名無し野電車区 :2020/09/19(土) 02:13:38.45 ID:G0+pBFfe0.net
気仙沼線前谷地〜陸前豊里間廃止
バス転換の上ルートを石巻〜陸前豊里〜柳津に変更
石巻線 小牛田〜石巻を国道並行部分除いて専用道化の上バス転換
石巻〜女川は鉄路存続の上仙石線編入

小牛田〜石巻系統石巻線BRT
(国道108号、専用道経由)
石巻〜志津川系統気仙沼線BRT
(石巻〜鹿又付近石巻線BRT専用道、河北〜桃生豊里三陸道、陸前豊里経由)

紙はまとめて船で仙台港へ

919 :名無し野電車区 :2020/09/19(土) 04:56:08.66 ID:p8P8QcCl0.net
仙台に陸揚げしても
手間がかかるだけだから
消費地へ石巻工業港から直接送るべきだな
ここで、ロールペーパー輸送が得意の船会社登場(笑)。

920 :名無し野電車区 :2020/09/19(土) 22:31:11.32 ID:o5Dvztot0.net
>>918
陸前豊里〜柳津は鉄道残すのか。えらい中途半端。

921 :名無し野電車区 :2020/09/20(日) 16:38:27.03 ID:7EQghpHbd.net
くりでん→廃線バス転換
気仙沼線柳津以北→廃線BRT転換
阿武急丸森以南→県内区間BRT化を示唆も、本社サイドの意向で鉄路復旧濃厚

やっぱ本県は南東北の中でも鉄道に冷たいな

922 :名無し野電車区 :2020/09/20(日) 18:10:56.90 ID:3ViOZqOHM.net
本社サイドって意味不明なんだけど
それにくりでんみたいな過疎・過疎路線なんて貨物需要なしではどうしようもなかったろ

923 :名無し野電車区 :2020/09/20(日) 19:47:26.65 ID:7EQghpHbd.net
>>922
阿武隈急行株式会社の強い意向で復旧したって意味だけど
同社が宮城県区間を切り捨てていれば今頃BRT化はまぬげれなかった
沿線住民は阿武急に感謝した方がいい

くりでんは東北新幹線くりこま高原駅と接続できていれば今でも残っていただろう

924 :名無し野電車区 :2020/09/20(日) 20:49:04.23 ID:aGAyytXt0.net
去年の村井会見を曲解して報道したのを真に受けてるのか知らんけど
原文では「(BRT化は全部自費になるから)可能性としてはゼロではないですけれども、
非常に難しい選択肢の1つになるだろうと思います」だぞ

925 :名無し野電車区 :2020/09/20(日) 21:28:47.55 ID:CgPHz/fC0.net
くりこま高原駅の位置が悪かったな

926 :名無し野電車区 :2020/09/20(日) 21:38:04.59 ID:J/8XP67g0.net
志波姫町と築館町が我田引鉄でモメてあの位置になったんだっけ。
とすると、旧築館町の罪は重いな。

927 :名無し野電車区 :2020/09/20(日) 22:47:28.14 ID:P0ktPA4+d.net
>>924
知らんがな
俺は河北やテレビの報道を見て「村井さんはBRTにしようとしている」と判断しただけだが

928 :名無し野電車区 :2020/09/20(日) 22:49:13.29 ID:P0ktPA4+d.net
>>926
あの位置でも白石蔵王より乗降客多いから、
くりでん接続だったらもっと乗客は多かったと思う

929 :名無し野電車区 :2020/09/20(日) 22:59:19.01 ID:3ViOZqOHM.net
あの一連の報道でBRT化推進一択と読んでしまうなら相当だな
いつもメディアの情報に流されてそう

930 :名無し野電車区 :2020/09/20(日) 23:28:55.35 ID:P0ktPA4+d.net
>>929
BRTに限定した言い方で書いたのは語弊があったな
鉄路復旧ではなくバス転換を視野に入れていたと書くのが正確か
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191126_11013.html

931 :名無し野電車区 :2020/09/20(日) 23:37:47.25 ID:ftwru9mj0.net
このスレでは、
マスコミ報道やプレスリリースの内容から逸脱したレスを書き込んだら誰かさんが「妄想」認定するんだから、
報道に沿った書き込みを重視する流れになるのは仕方ないでしょ
今はウィキペディアだって出典ベースだし

932 :名無し野電車区 :2020/09/20(日) 23:43:17.12 ID:P0ktPA4+d.net
仙石東北ラインって車両故障したらキハ110が代走に入るのかな

933 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 00:02:24.91 ID:TQHTx1rZ0.net
>>928
同様に白石蔵王駅も東北本線との交点に作れよと思う

934 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 00:05:20.75 ID:Nt/J2g2w0.net
>>931
それならなおさら河北の記事よりこっちをソースにする方が適切でしょ
宮城県知事記者会見(令和元年11月25日)
https://www.pref.miyagi.jp/site/chiji-kaiken/kk-191125.html

935 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 00:08:10.44 ID:76Runnhxd.net
>>933
白石蔵王は仙台福島への通勤利用を度外視して
観光目的であの位置にしたらしいけど結果的には大失敗としか言いようがない

白石市という主要都市にありながら
盛岡以南の東北新幹線の駅で最下位というのは…

936 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 00:10:08.36 ID:76Runnhxd.net
>>934
知事の記者会見なんか公務員受験生か村井マニアでもない限り読まねえよw

937 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 00:43:27.00 ID:rsErhZkZ0.net
>>935
白石が主要都市だとか駅の位置が大失敗だとか典型的な鉄道マニアの勘違いだな
そもそも仙南の中心は大河原だし
白石蔵王駅利用者のほとんどは車使うし、
はやぶさ利用なら車か在来線で仙台行っちゃうからな

938 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 00:48:54.83 ID:m2VgRNvvd.net
>>937
大河原とか人口も少ないしそもそも市ですらない
「石巻地域の中心は女川」
「大崎地域の中心は美里」
とほざくようなレベルだよ

仮に白石が主要都市じゃなかったら、
天気予報で「仙台・石巻・古川・白石」が主要4都市として出てくるのはおかしくない?

939 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 00:50:30.47 ID:m2VgRNvvd.net
仙北:大崎市
三陸:石巻市
仙台:仙台市
仙南:白石市

これが主要4都市でしょう

940 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 00:51:36.82 ID:sDdjJYSW0.net
932はほっとけ。
他スレで、宮城県第二の都市は石巻だと書いた人にまで大河原でかみついた基地外だ。

941 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 00:58:28.37 ID:Hvur67U6r.net
白石に親でも殺されたんだろう。
かわいそうに。

942 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 07:13:21.69 ID:WU5td9Lx0.net
宮城県の賑わいの街
仙台 、多賀城 、塩釜 、 利府 、名取  、岩沼
石巻  、気仙沼  、大崎(古川)  、登米
大和(吉岡)  、大河原  
白石  、角田  そんなんでもない(笑)。
まぁ、宮城県の隣り街っうことで  山形市
で、アメリカに一番近いっうことで 七ヶ浜町

943 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 08:08:06.69 ID:WU5td9Lx0.net
>>932
小牛田に2編成4両が待機してる。
塩釜地区は朝からHB-e210が
am7:30ころまでに3本上り仙台方面に通過して行く
これは、その日に運用されるHB-e210がすべて通過して行く
この時間(am7:30まで)に通過する6本の列車(電車)のうち3本がHB-e210なんです。

944 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 08:34:24.22 ID:mEq3oWm80.net
>>933
もともと福島仙台間に新幹線駅を作る予定はなかったのだよ

945 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 08:36:39.86 ID:KtcYeZDMM.net
合併で柴田市が実現してたら名実共に仙南の中心市になっていたのにな
反対した大河原民はもったいないことしたな

946 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 09:36:06.09 ID:3OieZNW80.net
合併したら"仙南市"だったかも? 柴田市では他町が納得しないわな

947 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 09:41:05.07 ID:r4qNduE/0.net
乗客へのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、白髪、
入れ墨、タトゥー
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りの乗客への病気の元になりますので、
列車に乗る前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛をスポーツ刈りにして、
前髪を切って、
入れ墨、タトゥーを洗い落として 、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから乗車するように心がけましょう。
車内のマナーを守るようにお願い致します。

948 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 09:42:05.30 ID:r4qNduE/0.net
乗客へのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、20代30代白髪、
入れ墨、タトゥー
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りの乗客への病気の元になりますので、
列車に乗る前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛をスポーツ刈りにして、
前髪を切って、
入れ墨、タトゥーを洗い落として 、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから乗車するように心がけましょう。
車内のマナーを守るようにお願い致します。

949 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 09:42:40.57 ID:r4qNduE/0.net
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミを、床に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミを、地面に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で飲酒するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で喫煙するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で立ち小便をするのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、金髪、茶髪、ロン毛、色を染める髪、長髪、白髪で出かけないで、黒髪で出かけましょう。前髪を切りましょう。
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、髭を剃りましょう。
犬の便、鼻水が入っているティッシュペーパーは、トイレの大便器に捨てましょう。
駅、街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸、洗面器、洗面所で、つば、痰、嘔吐物を出さないでください。
駅 、街、路上、公園、緑地、空き地、海岸 、川岸、洗面器、洗面所で、ガムを捨てないでください。自宅のゴミ箱に捨てましょう。

950 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 09:43:05.73 ID:r4qNduE/0.net
新型コロナウイルス感染防止のために、
グループでの、外食、飲み会、レジャーを楽しむのは、やめましょう。
一人行動をしましょう。
風邪を引いたら、学校に欠席届けを出して、職場に欠勤届けを出して、外出しないで、自宅で休みましょう。

951 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 09:43:30.08 ID:r4qNduE/0.net
出かける時は、地味な服装で出かけましょう。
派手な服装で出かけるのは、やめましょう。
バイクの外装、運転手の服装を派手にしないでください。
車の外装、内装は、派手にしないでください。車のメーカー工場出荷時のままで使用するようにお願い致します。
バイクの外装、運転手の服装は、地味にしましょう。
車の外装、内装は、地味にしましょう。

952 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 09:43:48.40 ID:r4qNduE/0.net
飲酒、喫煙は禁止です。

953 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 09:44:18.88 ID:r4qNduE/0.net
夜中に、外出するのは、やめましょう。
海外は、夜中に外出すると、危険は、常識です。
日本も、同様に、危険です。

954 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 09:46:43.13 ID:rsErhZkZ0.net
白石が確かに市であり普通列車の終点になっているから鉄道マニアに勘違いされやすいけど
実は裁判所も税務署もあるのは白石じゃなくて大河原なんだよ
川崎や村田の人間も買い物によく来ているんだよ

955 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 10:50:24.32 ID:1S//ekgD0.net
>>944
70km以上離れているし、流石にそれはなくね
角田ルートにするか白石ルートにするかで揉めたのは聞いたことがある

956 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 10:52:35.39 ID:1S//ekgD0.net
>>946>>945
村田町、大河原町は柴田市という名称には納得していたはず
合併が破談になったのは村田町が本庁舎を柴田町域に置くよう推したのが原因

957 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 10:53:23.30 ID:1S//ekgD0.net
>>954
裁判所って仙台だけじゃないの?
税務署は大河原にも白石にもありそう

958 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 10:58:17.77 ID:7FUVkRwCr.net
哀れな池沼の相手は程々にな。

959 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 10:59:50.76 ID:1S//ekgD0.net
次スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1600653534/l50

960 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:01:17.53 ID:Fk6SfQvkd.net
仙台

961 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:02:16.70 ID:1S//ekgD0.net
東照宮

962 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:02:37.45 ID:Fk6SfQvkd.net
北仙台

963 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:02:56.32 ID:1S//ekgD0.net
北山

964 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:03:15.82 ID:Fk6SfQvkd.net
東北福祉大前

965 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:03:36.21 ID:1S//ekgD0.net
葛岡

966 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:03:51.61 ID:Fk6SfQvkd.net
陸前落合

967 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:04:11.45 ID:1S//ekgD0.net
愛子

968 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:04:22.30 ID:Fk6SfQvkd.net
眞子

969 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:04:50.21 ID:1S//ekgD0.net
小室圭

970 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:05:19.46 ID:u11xLB75r.net
国見が抜けてるぞ

971 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:05:30.48 ID:Fk6SfQvkd.net
国際キリスト教大学

972 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:05:47.50 ID:1S//ekgD0.net
ワオミスった

973 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:06:09.71 ID:Fk6SfQvkd.net
国見

974 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:06:23.82 ID:1S//ekgD0.net
伊達

975 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:06:40.15 ID:Fk6SfQvkd.net
伊達紋別

976 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:07:03.56 ID:1S//ekgD0.net
date fm

977 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:07:31.24 ID:Fk6SfQvkd.net
だてもん市場

978 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:07:53.77 ID:1S//ekgD0.net
伊達娘

979 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:08:14.65 ID:Fk6SfQvkd.net
伊達みきお

980 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:08:34.64 ID:1S//ekgD0.net
富沢

981 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:08:43.58 ID:Fk6SfQvkd.net
長町南

982 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:09:02.68 ID:1S//ekgD0.net
長町

983 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:09:25.02 ID:Fk6SfQvkd.net
長町一丁目

984 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:09:39.33 ID:1S//ekgD0.net
河原町

985 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:09:48.65 ID:Fk6SfQvkd.net
愛宕橋

986 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:10:03.87 ID:Fk6SfQvkd.net
五橋

987 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:10:13.53 ID:Fk6SfQvkd.net
Send 愛

988 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:10:45.49 ID:1S//ekgD0.net
広瀬すず通

989 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:11:03.66 ID:Fk6SfQvkd.net
盲人台パーク

990 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:11:19.02 ID:1S//ekgD0.net
来たよ番長

991 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:11:58.63 ID:Fk6SfQvkd.net
ノーススピリチュアルダイ

992 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:12:14.69 ID:1S//ekgD0.net
台原森林公園

993 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:12:42.26 ID:Fk6SfQvkd.net
サザエさん

994 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:13:11.58 ID:Fk6SfQvkd.net
ブラック松

995 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:13:26.28 ID:Fk6SfQvkd.net
八乙女光

996 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:13:47.64 ID:Fk6SfQvkd.net
泉セントラル

997 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:14:12.26 ID:1S//ekgD0.net
福原愛

998 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:14:25.61 ID:1S//ekgD0.net
玉川徹

999 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:15:00.17 ID:Fk6SfQvkd.net
杜けあき

1000 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:15:12.97 ID:WU5td9Lx0.net
日活ロマンポルノ

1001 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:16:37.00 ID:Fk6SfQvkd.net
千葉雄大

1002 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:16:52.90 ID:Fk6SfQvkd.net
平田薫

1003 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:17:16.93 ID:Fk6SfQvkd.net
森公美子

1004 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:17:49.41 ID:Fk6SfQvkd.net
岩田華怜

1005 :名無し野電車区 :2020/09/21(月) 11:18:25.88 ID:Fk6SfQvkd.net
大友愛

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200