2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属85〔JR西日本〕

1 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:17:08 ID:zKOU/EJU.net
【対象車両とエリア】
京都・宮原・森ノ宮・奈良・日根野・網干・明石・敦賀所の
321・227・225・223・221・207・205・201・683・681・289・287・283・281・521・125・117・113・105・103系および、
福知山支社の289・287・223・115・113系に限定

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546669582/

2 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:31:14.57 ID:zKOU/EJU.net
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546669582/

3 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:16:30 ID:VBmawRxk.net
もうさ、埼玉県は知事選・県議選は廃止すべきだろ。
知事は東京都議会で指名された者・県議は栃木県議会で指名された者が務める事、
でいいんじゃね?

4 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:20:34 ID:fAmBk4fo.net
>>前スレ999
周波数は可変なんだから、必要以上に出力出さないように絞ればいいんでは?
最近の270kwモータとかはそういう制御だと思います

5 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:23:14 ID:fAmBk4fo.net
直流モーターだと速度上がって全電圧印加されたらモーターの性能出し切っちゃうけど、VVVF車はそうじゃないですからね。

6 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:25:42 ID:SHOw6FCn.net
>>4
2レベルのIGBT素子からは、そういうことが、広い速度域で、あまり加速度を落とさなくても、やりやすくなったんだ。つまりは、効率が上がった恩恵も受けてるんだよ。

7 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:31:51 ID:fAmBk4fo.net
スイッチング素子だけの話じゃなくて、滑り周波数制御→ベクトル制御に進化したとかもあると思います。

8 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/10/31(木) 02:05:21.74 ID:LfyaJE+j.net
やるぢゃん!二宮!(再々)
↓↓↓↓↓
JR四国振り子列車「TSE」ラストラン
ファン127人がお別れ 7/4 12:00
最後の営業運転を終えたTSE=香川県のJR四国多度津工場

 世界初の振り子式気動車2000系の試作車で、約30年にわたって第一線で活躍してきたJR四国の車両「TSE」が3日、最後の営業運転を行った。
 この日の運転はツアー客127人を乗せ、高松駅から岡山駅を経て香川県の多度津工場に到着。
同工場内で行われた「お別れ会」では、TSE開発に携わった明比博文工場長が「開発は絶対に無理と言われたが、立派に30年間、四国中を走ってくれた」とあいさつ。
エンジンが停止し、長い汽笛が鳴り響くと、ツアー客から大きな拍手が起こった。
参加していたアマチュア写真家の二宮幸嗣さん(33)=高松市、タクシー運転手=は「引き締まった”顔“がかっこいい。引退は寂しい」と話した。
 TSEは3両が製造され、高徳線や土讃線などの特急として使われた。カーブを高速で通過でき、四国の鉄道の高速化に貢献した。
今後の車両の扱いは決まっていない。
http://youtu.be/VjnsjJlbMBU
http://www.topics.or.jp/articles/-/69090
****************************************
「さよならTSE」カウントダウン乗車ツアーの第三弾が開催される2018年7月4日掲載
http://railf.jp/news/2018/07/04/140000.html

9 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/10/31(Thu) 16:00:34 ID:FPTCWzTD.net
http://www.asahi.com/airtravel/OSK201009140053.html
駅員寝坊、始発9人乗れず 乗客ドアたたき起こす 大阪
2010年9月14日12時57分

 大阪市淀川区のJR神戸線塚本駅で14日早朝、男性駅員が居眠りしてシャッターを開け忘れ、9人が始発に乗れなかった。JR西日本が同日発表した。
 JR西によると、同日午前5時5分ごろ、大阪発西明石行きの始発の普通電車から降りた乗客4人が、駅のシャッターが閉まったままだったため、開けて外に出た。
外で待っていた9人が入れ替わりに入り、駅事務室内のいすに座ったまま居眠りしていた駅員を見つけ、ドアをたたいて起こしたという。9人はこの西明石行きに乗れず、約20分待って後続の電車に乗った。
 同駅には宿直の駅員が2人おり、ひとりが午前3時半に起き、シャッターを開ける役割のもうひとりを午前4時半に起こす決まりだった。
この日は駅員のひとりが午前3時18分に起きたが、掃除や券売機の準備をした後に眠ってしまったという。

10 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 18:49:29 ID:7bLh6rqe.net
>>9
めっちゃ早!朝3時なんてまだ夜やん。

11 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 14:20:58.91 ID:o5HoOqy4.net
ラクラクはりま終わりかな
神鉄粟生線ばりの乗車数だな

12 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 14:54:54.69 ID:8eJIq5Q+.net
>>11
相生や赤穂に伸ばすべきだな

13 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 16:12:15 ID:elPZTMk/.net
>>11
ラクラクはりまからラクラクいぼじに変更だね。

14 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 16:20:29.74 ID:8eJIq5Q+.net
10年以上前鉄道板で新快速を揖保路快速にしろってネタがあったなw

15 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 17:36:35.24 ID:qnniGxbc.net
それ聞いちまうと、揖保の糸が食えなくなるじゃん w

16 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 22:02:23.42 ID:elPZTMk/.net
>>15
三輪そうめん食ったらいい。

17 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/11/02(土) 22:12:34.29 ID:EOLGdPiL.net
         民間の広告ネットワーク
         ____       ______
        /ヽ     ヽ     / / /    |
       .イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      |
       /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .|
      ./ .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄
     /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \____
     |     |ヽ     ヽヽ           .|
     |     | ヽ     ヽ ヽ          .|
     \    | ヽ     ヽ \         .|
       \__|  ヽ     ヽ   \       |
               ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        J  A  P  A  N

18 :名無し野電車区:2019/11/07(Thu) 03:17:43 ID:HuKVlKGb.net
>>14
敦賀発着便だと福井県内で揖保路快速ってか

19 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/11/07(Thu) 12:31:04 ID:6oqViL53.net
ドアが開かない!運転士、無人駅と勘違いし乗客降車できず…奈良・王寺のJR畠田駅
2018.8.7

 5日午後4時45分ごろ、奈良県王寺町畠田のJR和歌山線畠田駅で、王寺発奈良行きの下り普通電車(2両編成、乗客約60人)がホームに到着後、計8カ所ある扉のうち6カ所を開けずに発車。同駅で降車予定だった乗客8人が車内に取り残された。
<< 下に続く >>
 JR西日本によると、運転士が無人駅と勘違いし、運賃や乗車券を入れる「収札(しゅうさつ)箱」がある先頭車両の前寄りと、乗車口に当たる同車両の後ろ寄りの2カ所だけを開けたという。
畠田駅を発車後、乗客からの指摘でミスが発覚した。8人のうち7人は次駅の志都美(しずみ)駅で王寺行きの上り電車に乗り換え、約12分後に畠田駅で降車。残る1人は志都美駅で降りたという。
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180807/evt18080709380004-s1.html

20 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/11/10(日) 22:30:28 ID:HbIBu/dx.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
    /          |
   (_⌒) ・    ・ ||
     l⌒ヽ     _ノ |
     |  r `(;U;)   )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ
         |    |
         | サ |
         | ザ  |
         | エ |
      ,,,.   | 之  | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | 墓.. | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

21 :oer2000:2019/11/11(月) 19:09:35 ID:gtkh+p3z.net
結局奈良の103は当面そのままだろうな
元々日根野も森ノ宮も事情があっての置き換えだし

22 :名無し野電車区:2019/11/11(月) 19:31:43 ID:ubQMplnT.net
>205が民営化後に西日本にあまり導入されなかったのは205以前が不評だったという声もあるのかね?
>まぁ、全国統一組織だと地域に見合った車両は導入できないというのが欠点だったが
>(むしろ関東大手が国鉄制式基準なだけかもしれないが)

>でも、結局南アーバンに207/321は導入されなかったけどね

23 :名無し野電車区:2019/11/11(月) 19:44:21 ID:Vzeb9B6L.net
>>21
まもなく225-100の増備車が落成して221を玉突きで回すから、すぐ置き換えだぞ

24 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/11/11(月) 20:35:59.43 ID:xSj1aoaK.net
                   __ _ __ __
               _ - "´ ̄´          ~´ヽ,
               「   、 ヽ  l       / / / ハ
           l    、 ヽ トヽ l  i | | i  / / /∧
             ト 、_\\ ヽヽヽ l | | ||/ /ノ/ ハ
          三二 Y冖┴--ヽ.」⊥⊥L∠ -ーヾオ
           } ィ彡≦{                   }ミ!
           レ'///ハ               i!|
           |/////   _,.       、._     !
           レ'〃// r''"´ , -┐   r-、_  ``  |
           /`ヾ /,′r‐rニニ∠‐ヽ,_ノ_へニニ‐┐l
            | ^>、マ={| _ ィニニミ├‐十Kニニヾ、.|=}
           l 、 (〉i} └ ¨´──‐┘  !ー──`┘|
           ヽ ーく            |         l
              \__         、 _イ       ′
              } ヘ      ,.,.,;;;';;i_l`;;,,..,,    /
           _」  ゙、    r─一ー¬ーァ   /
          /   `丶、ヽ    ヽ ̄ ̄ ̄`マ  , ′
           /   _  ``\   \二二/ /
      ,.、-‐'"´ ̄    ̄`丶\  `ー一'’/
    ./              弋ル州リカ″ _

25 :名無し野電車区:2019/11/15(金) 08:14:43 ID:sZviKPJQ.net
近畿車輛に225-100の中間車を確認。

26 :名無し野電車区:2019/11/15(金) 10:36:37.54 ID:dNtjFZ4T.net
明石に新幹線車両基地 在来線新駅、大久保−魚住間に設置
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/0012878003.shtml

27 :名無し野電車区:2019/11/15(金) 10:43:12 ID:yrApIHOp.net
>>22
福知山事故で設計の総見直し食らったからね

28 :oer2000:2019/11/15(金) 10:54:16 ID:5wGXd0Ku.net
>>27
元は震災の影響が大きいと思う

29 :名無し野電車区:2019/11/15(金) 11:00:24 ID:vCd/1vdY.net
>>26
大久保〜魚住間って、新幹線の沿線撮影地の所かな?

30 :名無し野電車区:2019/11/15(金) 15:26:01.00 ID:AIEP+5m3.net
5年後には
113-2058
113-2060
の2編成が
227系
SR
SD編成に置き換わってる確率は何%?

31 :名無し野電車区:2019/11/15(金) 19:20:26 ID:5ph4v+Rm.net
205が大した数新製されてないのってJR初期は221他増備→4扉組押し出しでその後の4扉組増備が207になったからみたいな認識なんだけど合ってる?

32 :名無し野電車区:2019/11/15(金) 22:22:34.73 ID:XuAH9+mu.net
>>31
当たらずと雖も遠からず

33 :名無し野電車区:2019/11/16(土) 13:24:13 ID:C3epf70I.net
阪急が8010系(要出典)を導入しようとして中止になったように当初は南大阪アーバンにも207を導入する予定が中止になったんじゃないの
それで阪急が5000を更新したように西日本も一部の103を40N改造した

34 :名無し野電車区:2019/11/16(土) 16:28:00 .net
ウィキ語を使うな

35 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/11/16(土) 23:04:54 ID:9XPnh+PT.net
       ____
     /| ̄/      ヽ         ._γ  ̄ ̄ ̄ヽ
   ∧λ/       ヽ        ./        |        <⌒\
  / |/   ⌒  ⌒ |     ./  ∧へ――‐イ          ∠  )
  .||||||||    (・)  (・) |   /   /  ⌒ ⌒ |   彡`>、  ,-`――-、
  |(6-------◯⌒ヽ―、 ../     /   (・) (・) |  ∠__   X'  ⌒ ⌒|,-●、
 ./|| \ U / ―┬‐i┘ |    (6-----◯⌒つ|  ∠__      (・)(・)/ ・  )
   \ \ ||  IIIIIIII|   |    ヽ U     .|    ∠>( U   , '´ ・ ・ノ
    .\   |___亅   ヽ____ヽ   ( __っ|       人      (´`T'
     |   \__|        ν|   \__/ /            \_____つ
      |  ∨\__|         |   |\_/   < みんな、知らんぷりするのよ。
                             

36 :名無し野電車区:2019/11/23(土) 20:09:16.52 ID:WTCvbnj8.net
323はブレーキB5でも従来の車両でいうB7相当に強くかかる?

37 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/11/24(日) 22:31:04 ID:T0n5JNX9.net
旭山動物園号の車内再現、旭川
ネット寄付で実現
11/17 18:44(共同通信)
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/454987?ph=1
 「旭山動物園号ひろば」に再現された特別席「ハグハグチェア」=17日、北海道旭川市の旭山動物園

 動物のイラストをあしらった内外装で人気を集め、昨年3月に運行を終えたJR北海道の特急「旭山動物園号」の車内を再現した施設が17日、北海道旭川市の旭山動物園にオープンした。
壁一面にキリンやフラミンゴなどさまざまな動物が色鮮やかに描かれ、訪れた人たちは「走る絵本」と親しまれた列車の世界観を再び楽しんでいた。

 施設は「旭山動物園号ひろば」と名付けられ、園内のイベントホール1階に設けられた。
JR北海道から座席を譲り受け、当時人気だったペンギンなどの縫いぐるみに囲まれた特別席「ハグハグチェア」も再現したほか、旭山動物園号の模型が走るジオラマなどを設置した。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/454987

38 :名無し野電車区:2019/12/06(金) 21:44:14.47 ID:SgNKwCJG.net
佐賀の新聞でなぜ旭川の話が出るんだい?

39 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/07(土) 01:54:50 ID:Q/1Isghz.net
高輪ゲートウェイ3月14日開業
QR改札、最新技術集結
19:52(共同通信)

https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/461432?ph=1
 高輪ゲートウェイ駅に試験導入されるQRコードに対応した自動改札機のイメージ。ICカードの読み取り部は斜め横の位置に改良された(JR東日本提供)

 JR東日本が、山手線に30番目の駅として建設している高輪ゲートウェイ駅を、来年3月14日に開業する方針を固めたことが3日、関係者への取材で分かった。大規模なダイヤ改正のタイミングに合わせる。
新駅は2020年東京五輪・パラリンピック前の来春は暫定開業と位置付け、24年に高層ビル群とともに本格開業する予定だ。

 JR東は3日、新駅の設備概要を発表した。鉄道サービスの最新技術が集結し、弁当や飲み物が購入できる常設の店舗には無人決済システムを導入。
QRコードの提示で通過できる自動改札機の実証実験や、人工知能を活用したロボットが乗り換え案内や不審物の検知に当たる。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/461432

40 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/07(土) 01:55:40 ID:Q/1Isghz.net
観光列車「銀河」来年5月運行
JR西発表、寝転がれる席も
11/20 18:18(共同通信)
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/456181?ph=1
 JR西日本の新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」のイメージ

 JR西日本は20日、新たな長距離観光列車「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」を来年5月8日から運行すると発表した。
9月までは京都・大阪と出雲市(島根県)を結ぶ夜行特急として、10月から2021年3月までは大阪と下関を結ぶ昼間特急として走らせる。週2往復程度の運行を予定している。

 全席指定で寝転がってくつろげる席もある。運賃に加えて特急料金やグリーン料金が必要。個室利用についてはグリーン個室料金を新たに設定した。
京都から出雲市に向かう場合(通常期)だと大人1人当たり1万640円〜1万8560円。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/456181

41 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/07(土) 01:56:16 ID:Q/1Isghz.net
震災25年に始発繰り上げ、神戸
市営地下鉄、追悼式向け
11/18 17:15(共同通信)

 神戸市交通局は18日、阪神大震災から25年となる来年1月17日早朝の追悼式典に多くの市民が参加できるよう、市営地下鉄の臨時便を運行して始発を繰り上げると発表した市内を走るポートライナーと六甲ライナーを運行する外郭団体の神戸新交通も同様に対応する。

 神戸市では例年、1月17日に同市中央区の公園「東遊園地」で式典が開かれ、地震発生時刻の午前5時46分に市民が黙とうしてきた。
普段の地下鉄の始発は午前5時半前後だが、今回は地下鉄西神・山手線と海岸線で午前4時台にそれぞれ1本ずつ臨時便を出す。震災20年の2015年にも始発を繰り上げた。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/455313

42 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 17:28:46 ID:XP85CfO6.net
はるかは全部271系に置き換えないと
281系は経たってる

43 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/11(水) 22:25:28 ID:jZf3tKD1.net
                               / ̄ ̄\_
                             //      \ヽ
                            fY          Y|
                            | |   /\)(/ヽ | |
                            (V <・)| (・> V)
                            |  ー |  ー  |
                            | \   ^^   / |
                            \ ヽ /\ / /
                        ((⊂ ヽ  ノ `ー―i´   / ⊃))
                          | L | ・  ・  '⌒V /
                           ヽ,_,/       ヽ_./
                         __,,/,,      i
                        (  _   ⊂    |
                         \\_  ̄(;(;;;;)\ \
                          ヽ )       > )
                          (_/´      / /
                                  ( ヽ
                                  ヽ_)

44 :名無し野電車区:2019/12/11(水) 22:59:59 ID:ngEAJu/p.net
明後日にダイヤ改正発表か。

45 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/12(Thu) 01:07:09 ID:T53xaecF.net
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/    それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''

46 :名無し野電車区:2019/12/12(木) 09:16:21.56 ID:4s97Yzq/.net
>>44
来週では?

47 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 09:31:01.19 ID:OzEDoKo6.net
今週とも言われてるが。

48 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 12:22:19 ID:EvoXvnmY.net
今日来そうだね。

49 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 14:26:26 ID:o8xjs5Kb.net
ダイヤ改正
はるか全部9両化
くろしお全部日根野停車
大和路快速全部8両化
高田快速廃止
丹波路快速日中宝塚以北各停化→普通宝塚に短縮
みやこ路快速全部6両化
嵯峨野土曜休日8両の列車増
桜島線朝増発

50 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 14:43:54 ID:u6trmI9j.net
大和路8連はやっとかーって感じだな。

51 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 14:49:33 ID:cujYykYQ.net
大和路というより環状線の8両統一だけどね
難波発や王寺で分割する分は6連4連残るし。

52 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 14:54:47 ID:+zw/wD45.net
高田快速消滅で余る221を大和路8両化に使うのか

高田快速廃止にすると王寺〜高田間は毎時1本になるの?王寺〜高田の普通1本新設するのかな?

53 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 14:54:51 ID:7p3euGhC.net
> 丹波路快速日中宝塚以北各停化→普通宝塚に短縮

これは結構前から福知山線スレで書いていたが、
当時は妄想とか減便厨とかさんざん言われたが、
現実が追い付いて来たね。

54 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 15:40:15 ID:EvoXvnmY.net
>>52
それを言うなら、快速廃止でゼロだろ?
227の普通になるだけ。

まずは今の時刻表見るのと、
ちゃんとプレスリリース読めよ。

55 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 16:10:29 ID:+zw/wD45.net
ついに食パン顔のオーシャン113が引退か
あれを113と認めて良いのかどうか微妙だが
何気に広島だけ大勝利の改正だな、土休日のシティライナー復活か
阪和は全くろしおの日根野停車化、何十年と続いた和歌山天王寺ノンストップ列車の歴史的消滅だな
宝塚線も酷いな、昼間の宝塚〜篠山口は各停に統一で学研直通の普通は宝塚で折り返しとか

56 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 16:27:24 ID:MbnV6Jgd.net
>>55
本線直通な。
学研直通はとうの昔に塚口止めにされている。

57 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 17:00:54.62 .net
>>55
もしかしたらピーマン色にして福知山へなんてことも

58 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 18:09:41.49 ID:pKtJSQmY.net
阪和線・きのくに線から国鉄型が完全消滅なのか

59 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/13(金) 18:18:13 ID:EjfaFK1Q.net
JR700系車両、3月8日引退
東海道新幹線のカモノハシ
12/11 17:50(共同通信)
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/464686?ph=1
 1999年3月、デビューした「700系のぞみ」=福岡市
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/464686?ph=2
 東海道新幹線での運行を終了し、引退する700系車両の装飾イメージ(JR東海提供)

 JR東海は11日、1999年3月にデビューした「700系」車両が来年3月8日、東海道新幹線での運行を終了し、引退すると発表した。先頭部分の形状から、カモノハシの愛称で親しまれてきた。
最近では主に「こだま」として走っていたが、今月定期列車からは退き、臨時列車に投入されるだけになっている。

 東海道新幹線区間を最高時速270キロで走行する700系の引退で、東海道新幹線の車両は285キロのN700Aタイプに一本化。
来年3月のダイヤ改正で、「のぞみ」は1時間最大10本から12本に増強される。来年7月登場予定の最新型車両N700Sも最高速度は285キロを維持する。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/464686

60 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 18:18:46 ID:TLO+miPp.net
みやこ路6連と大和路8連って組み換え発生するの?

61 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 18:19:53 ID:X3Bc+02j.net
>>58
きのくにの105残るだろ

62 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 18:26:43 ID:tWlGOuhD.net
ヲタって組み換え大好きだねw

63 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 18:29:17 ID:TLO+miPp.net
単純に今の4/6/8の本数で足りるか気になったんだわ

64 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 18:33:40 ID:OzEDoKo6.net
宝塚線は改悪か。

65 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 18:35:44 ID:+zw/wD45.net
105は引退したのに105が残っているという変な話だよな
その引退したはずの4扉105も新宮口で1編成だけ生きているという、あの葬式祭りはなんだったのか

66 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 18:39:23 ID:MbnV6Jgd.net
>>65
福塩線がまだある。

67 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/14(土) 01:06:48.97 ID:xgjwpm1i.net
JR大和小泉駅は請願駅です 先人達の功績を知ろう!!

1920(大正9)年8月25日 JR大和小泉駅開設 2020年8月で百周年を迎えます 昔のJR大和小泉駅に関する写真・資料等があれば拝借したい旨、お持ちの人があれば片桐支所まで連絡お願いいたします

主催:片桐地区自治連合会

お問い合わせ先
片桐支所

https://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/kankou/event/info/005428.html

68 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 08:44:30 .net
網干8:43発が6両から10両になってた

野洲優遇〜

69 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 11:12:30 ID:UmQTpLxQ.net
>55 113系2000番置き換えるってことは
紀伊田辺発日根野行398M/3710H は日根野まで行かずに和歌山打ち切りになるの?

日根野発紀伊田辺行3501H/321M は和歌山発になるの?

70 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 13:03:43.63 ID:0psZR8/C.net
>>64
郊外は特急乗れのスタンスだな。

71 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 13:42:11.33 ID:a3UdmuO0.net
そんなに所要時間は変わらないとは言われてるけど、心理的には遠くなった感は否めないな。

72 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 13:45:23.85 ID:rUsBbF0Q.net
宝塚⇔大阪は阪急が強い

73 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 13:59:28.13 ID:+CNUbDzM.net
一気に停車駅が3つも増えたら心理的に遅く感じる

74 :名無し48さん(仮名):2019/12/14(土) 14:00:35.33 ID:NELg5B/p.net
宝塚〜大阪
丹波路快速(快速なクロスシート車両が多数)>阪急急行(一部クロスシート車両は8104〜8107の4編成のみ)
207、321は毎日終日女性に優しい車両です。

75 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 15:28:08.91 ID:wJUfVX3P.net
三田市の人口が激減するかもな。
もはや大阪への通勤圏内では無くなる。

76 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 15:44:52 ID:+7x2lnJ7.net
マニアってこう極端な意見の人がいるよね

77 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 15:51:53 ID:XRTwalhY.net
ADHD患者は世の中の物事をゼロかイチか、あるいは白か黒かと無理やりどちらかにわけたがる

78 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 16:47:39 ID:KKQeGWTW.net
たとえ30分毎のままでも今の丹波路快速がいいのか、それとも停車駅が3つ増えても15分毎の区間快速がいいのか?
・・・ってことだな。
各停の新三田直通はユーティリティ低かったし。

79 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 17:24:10 ID:R0xuq8Dy.net
>>76
あとは暴動ってフレーズも好きだね
○○社と仲がいいとか悪いとかも

80 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 17:26:54 ID:5HjD5yW9.net
>>55
113系引退か!腹立つ!
非常に気分悪い!

81 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 17:43:02.69 ID:0psZR8/C.net
>>75
元から減少傾向だし。
あと変更するのは昼間だけだからそこまで影響無いよ。

82 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 17:43:17.68 ID:KKQeGWTW.net
>>80
そもそも、2連・片方ペチャンコなんて113系とは言えない。
キトに来れば色以外はまだ比較的ちゃんとした113系、それも8連が拝めるではないか。

83 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 17:51:32 ID:cMLx/JS8.net
>>81
三田のニュータウンの家が田舎暮らし物件として紹介されるくらいだからねぇ

84 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 18:29:16.25 ID:0psZR8/C.net
大和路快速も区間快速化待った無しだな。

85 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 18:33:29.56 ID:QzvmSMS5.net
駅間長いし今の快速通過駅からしたら
大阪直通だしむしろ歓迎されそうだね
現快速停車駅の利用者には数分遅くなる負担感あるけど

86 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 20:44:15.49 ID:UmQTpLxQ.net
>>82

クモハ112 2058 2060
クモハ113 2058 2060



モハ112 2058 2060
モハ113 2058 2060
(すべて元中間車両)
ですが?

そなたが申してる片方ペチャンコは
サンパチでは?

87 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 23:07:58.43 ID:buYRDgYj.net
>>84
さすがに環状線内各駅はないでしょ。
野田が〜とかいっても、ラッシュからの移行時は区間快速だったり、桜島線直通があるしな。

大和路線内は既に区間快速。

88 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 23:14:17 ID:buYRDgYj.net
学研都市線は競合がないから早期に昼間の快速区間が縮小された。

宝塚線は、競合がない宝塚以北は合理化されるが、競合区間の大阪〜宝塚は、逆に強化の傾向あり。
今回の改正でも、宝塚への先着本数が増える可能性があるよ。
今は快速の4本/hのみだか、普通が宝塚まで先着になりそうだし。
(全て宝塚行きになるので川西池田での待避が不要)

ずっと無駄と思っていた川西池田待避がなくなるいいダイヤかも。

大和路線は、奈良への速達使命があるから、ココは変わらないよ。
大阪→奈良は強化傾向。

89 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 23:16:48 ID:buYRDgYj.net
個人的に、選択と集中がヒシヒシと感じられる。

今後もこの傾向が暫くは続きそうですな。

連投失礼。

90 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 23:47:11.40 ID:Ba2oLl+S.net
>>77
1ビット脳のネトウヨの文句もっと言え

91 :名無し野電車区:2019/12/14(土) 23:48:45.13 ID:g/UvfBMA.net
尼崎駅では学研都市線の区間快速と宝塚線の区間快速が混在する事になるんですよね?

92 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 00:34:43 ID:anVXpZvd.net
昼間の普通新三田、20年以上見慣れた表示が見れなくなるのか

93 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 08:43:52 ID:mfHHY2JX.net
バッサリ減便ダイヤは福知山線事故以降顕著だし
その内 神戸線快速も須磨以西各駅にして日中の普通を全部須磨折り返しにしそうだ

94 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 08:46:19 ID:N5DzH8Mi.net
塩屋・朝霧のホーム伸ばさないとあかんのちゃう?

95 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 08:52:41 ID:H2UbiMco.net
快速を全部6連化するという発想はないのかw

96 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 08:53:24 ID:N5DzH8Mi.net
6連T電とか今でも地雷やろ

97 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 09:19:41.66 ID:IuSAcnGq.net
>>84
もうとっくに区間快速じゃん。

98 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 09:27:16.09 ID:Ts/4/RoT.net
>>97
更に停車駅を増やすんだよ。

99 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 09:40:34.79 ID:FtRYEJU5.net
>>97
大和路快速8両統一だから、ホーム延伸しない限り無理だよ。6連統一なら可能性はあるけどね。

100 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 09:45:22 ID:FtRYEJU5.net
>>93
新快速の野洲〜米原間各駅停車とか?

101 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 09:51:09.17 ID:MAHf+Zwl.net
>>95
新快速と一部運用を共通化してる限りは6両地雷ばかりになることはむしろない

102 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 12:14:12.00 ID:Ts/4/RoT.net
>>99
河内堅上・高井田・柏原下り、志紀を8両対応にすれば3駅通過の区間快速出来るけど志紀が難しいな。

103 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 12:36:36.84 .net
野洲〜米原間各駅停車をなくしたのも野洲優遇

104 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 12:54:16.50 ID:blc2atxT.net
>>102
そこまで設備投資してまで区間快速に落とすかな。それするくらいなら大和路快速廃止にしたほうが早いような。

105 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 13:25:49.75 ID:Ts/4/RoT.net
>>104
沿線人口減ってるし、通過駅の所からは停車の要望が各地であるみたい。
海外インバウンドもいつまでも続くとは思わないから、観光よりも地元密着に舵取りしたほうが良いと思う。

106 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 13:39:47.86 ID:blc2atxT.net
>>105
自治体の区域内の駅への停車要望は昔からの定番。全部聞いてたら快速や特急は運転できないよ。
だからさっきも快速やめたらと書いたんだけどね。

107 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 13:44:43.44 ID:blc2atxT.net
昼間の減車減便、快速区間短縮などの合理化を行う丹波路快速がある一方で、大和路快速は真逆の増結。
この状態で大和路快速の停車駅増加や快速区間短縮といった合理化は考えにくいよ。

108 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 13:47:32.24 ID:76sDwnJC.net
宝塚線の日中の普通列車、運行区間短縮

207/321系に余剰発生

宝塚線の区間快速に207/321を適用

日中に余剰になる宝塚線の223/225系は、4+4にして本線の6両快速を8両快速化に貢献

ですね

109 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 13:49:17.63 ID:76sDwnJC.net
>>107
高田快速(4両×2/時)がなくなる分の埋め合わせにすぎない
時間あたりのトータル運行車両数では減車

110 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 14:31:25.12 ID:u476jrNG.net
>>52
高田快速廃止でJR難波駅発着の本数も減りそう

111 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 14:42:52 ID:FK9taIDp.net
はるか9連化うれしいけど(現状通勤利用での指定席取りづらい)
新型車が担当する関空側3連、ぜんぶ自由席かーーーーーーーーーーーーーーーーい

しかも降りる駅の階段、エレベータから遠くてぜんぜん使う機会なさそうだわorz
でも、4、5は指定席の場合があるって表記があるのは救い…かな。

112 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 15:21:41.23 ID:d4YN7fOJ.net
大和路快速は6連で環状線走るのが問題大きいからね…
しかも西九条での桜島線接続が大和路快速になってるから余計に混雑の影響大きいし

西九条での桜島線接続って323系に出来ないもんなのかな?

113 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 15:35:37 ID:uAY1tvue.net
>>112
乗客を偏らせるダイヤにも問題ある。昼間の大和路快速は西側の客を一手に引き受けるからな。天王寺と新今宮で約10分間分、大正弁天町では7分間分、西九条では7分間分+桜島線。
これで6両だとパンクもする。一方で続行の関空・紀州路快速と周回はガラガラだし。
しかしゆめ咲きの制約がなくなるから西九条での接続列車は変更になるかもな。

114 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 15:39:40 ID:uAY1tvue.net
順番変えたり接続列車を変えたら、6両でも十分なんだけどな。大和路快速。
ここを分からない人が意外と多く、混む列車にわざわざのせられてるのが現状なんだよな。

115 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 15:44:53 ID:j8FvrSev.net
そういや高田快速が無くなって、和歌山線区間は代替区間列車を運行。
それなら、難波〜王寺の快速は純減?
何も書いてないよね?

116 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 15:56:32.34 ID:gPWh4Ykz.net
順減

117 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 16:03:47 ID:dUVWhDFV.net
純減だな
プレスに、大和路快速と和歌山線が接続と記載あり。

118 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 16:37:33 ID:jySszE6K.net
>>117
対面乗り換えできれば良いのにね
20分ヘッドの頃は高田快速3本/hだったのにすごい凋落ぶりだ

119 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 17:00:19.27
櫻井線はどうなる
そのまま2連で王寺までくるのか?

120 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 17:07:35 ID:SwqSk7A2.net
>>118
JRが予想した程沿線が発展せず
利用客も増えなかったからか

121 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 18:28:57 ID:cLNkNlFf.net
阪和線の区間快速は難波乗入れできんかな
天王寺で大和路快速と5分ほどで乗換はできるが
天王寺や新今宮で同一ホームまたは対面乗換できたらと思った次第

122 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 18:57:10 ID:jySszE6K.net
>>121
自分もそう思う
JR難波の折り返し能力なら余裕有りまくりだし
ちょっと足を伸ばすだけで利便性は大きく向上するよね

123 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 19:30:20.01 ID:v1fa1t87.net
そして気がつけば大和路線の普通は天王寺折返しになり、天王寺以西は阪和線の領分になるのであった
めでたし、めでたし…

124 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 19:38:52 ID:gDgY+rgo.net
将来は15分サイクルからさらに20分サイクルに減らされるだろうな。
京都線や神戸線の普通も日中は6本/hで問題ない乗車率だし。
新快速と快速を統合させた上で、半分は区間新快速で十分だろ。12両にした甲斐がある。

125 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 19:41:06 ID:G9osjBai.net
十数年先にはなにわ筋線も開通するしね
阪和線から難波乗入れは既定路線でもある

126 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 19:46:54.17 ID:FtRYEJU5.net
>>121>>122
JR難波の折り返し以前に、天王寺で特急とかち合うから無理だよ。

例えば、区間快速天王寺着13:46着、関空特急天王寺着13:48着
2分では無理だよ。反対方向も発車時間の間隔が2分しかないし。

127 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 20:18:40.37 ID:H0qTfLHU.net
>>124
激混みの新快速まで20分おきにする気かい?

128 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 20:36:54.09 .net
その新快速、23時過ぎてからも激混みなのは異常
いったい皆何してるんだよ

129 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 20:43:53.10 ID:jySszE6K.net
>>126
あー厳しいのか
せめてくろしお増発してくれ
特急誘導してるんだろ?
誘導されてやるから走らせてお願いします

130 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 20:55:39.92 ID:H0qTfLHU.net
紀州路快速にAシート入れられたらな…
環状線で誤乗発生するかもしれんし無理か。

131 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 20:56:36.24 ID:gDgY+rgo.net
>>127
激混みは少し大袈裟だよ。

新快速を快速と統合させた上で、混雑区間は6本/h、閑散区間は3本/hになるようにした方がいいんじゃないかなと思うんだよ。

132 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 21:00:56.22 ID:jySszE6K.net
>>130
紀州路快速の問題はシートのクオリティじゃなくて早さだからね
それにAシートなんて入れると関空快速との共通運用が難しくなる気がする

133 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 21:31:39.84 ID:IuSAcnGq.net
>>131
いくら何でも、並行他社路線の2倍の運転間隔ってわけには行かんだろ。

134 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 21:34:26.23 ID:IuSAcnGq.net
>>132
間もなく「Aシート」は、「ウイング」に次ぐ西社内での忌み言葉になる模様。

135 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 21:49:21.13 ID:RSrblGqm.net
A-seat、いつも満席だぞ。

136 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 21:51:00.36 ID:mKw0Y15O.net
>>108
いまのダイヤで、JR宝塚線の大阪〜宝塚の快速は、223系・225系だけでなく、207系・321系も使われてるよ。

137 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 21:55:11.75 ID:gDgY+rgo.net
新快速 3本/h
米原ー野洲間、今の停車駅に茨木、西宮、住吉を追加。
内側線を走るのなら、須磨と垂水も。

区間新快速 3本/h
上の停車駅からさらに、京都以東と西明石以西各停。

普通 6本/h
京都ー西明石間

こんなんでよくね?

138 :名無し野電車区:2019/12/15(日) 22:05:35.64 ID:tZWvZh3w.net
207、321に余裕が出ると、東線増発

139 :名無し野電車区:2019/12/16(月) 14:52:10.53 ID:z2O/3jMK.net
>>88
阪急は来年春を目処に
日生エクスプレスの昼間運転
を入れてくるかもしれない。
(20分〜30分おきに純増。能勢電各駅は本数減か2連短縮)

140 :名無し野電車区:2019/12/16(月) 14:52:55.06 ID:z2O/3jMK.net
>>100
それだと長浜辺りが新幹線乗継に逃げそう。

141 :名無し野電車区:2019/12/16(月) 16:50:33.95 .net
>>140
それはないよ野洲作くん

142 :名無し野電車区:2019/12/16(月) 16:53:20.59 .net
それより来年春のAシート増車はなさそうだな

143 :名無し野電車区:2019/12/16(月) 16:59:32.19 ID:uH64TZa1.net
>>72
西北乗り換えだな

144 :名無し野電車区:2019/12/16(月) 23:15:06.34 ID:vARz6Iyd.net
>>118
>>120
沿線は発展したが15分ヘッド化の影響で30分間隔となってじり貧となったところに
逆に近鉄が増発したのでそちらへ流れた

145 :名無し野電車区:2019/12/16(月) 23:26:25.26 ID:B/epOw2X.net
>>144
すべての大和路快速に接続するならサービス向上と言えるだろうけどね
現実は奈良行きだけの接続で2両編成が2本/h
すごいサービス低下だよね

146 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 08:43:41.09 ID:K0rtCQNt.net
>>137
減便厨ってどこでもいるんだなw

147 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 11:07:15.88 ID:fv+Yy2Pv.net
うっといよね

148 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 12:04:43.29 ID:iAArzFFo.net
乗客も経営者目線で利用しろ(キリッ

149 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 12:42:43.68 ID:Hi0fABDP.net
新規採用増やしてるみたいだけど、しばらくは人員不足が続くんだし、本線もただでは済まないでしょ。

150 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 12:51:04.85 ID:9/FOJItK.net
採用増やしても辞める人も多いからな今は

151 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 13:02:38.17 ID:tynuY9Dc.net
ちょうど今求人サイトにて、最長5年の契約雇用の車掌を募集してるよ。

152 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 19:14:58.53 ID:9Z8Y0Jb5.net
本採用ちゃうんかぃ…

153 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 20:31:29 ID:EHwm2I9j.net
正社員になるの厳しいよ
某新聞に使い捨て前提だと書かれた

154 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/17(火) 20:52:12.20 ID:h8pwDtcP.net
岩手日報 公式サイト
IWATE NIPPO
2019.06.02
企業の採用選考解禁 県内、内々定早まる

 来春卒業予定の大学生らに対する採用選考が1日解禁され、県内で採用試験が行われた。
学生優位の売り手市場で人材確保競争が激しさを増す中、経団連が定める採用ルールは形骸化しており、採用スケジュールは前倒し傾向。
既に内々定を得ている県内学生の割合は昨年の同時期を上回る勢いで、就職活動は早くもヤマ場を迎えている。

 1日はJR東日本が盛岡支社管内を主な勤務地とするエリア職の採用試験を盛岡市内で実施。
エリア職はJR東管内で1660人を確保する計画で、同社広報は「人手不足の中で本年度は採用を強化する。自社の『変革』に挑む意欲のある人材を求めたい」と語る。

 経団連は大手を中心とする加盟企業向けの指針で、面接など選考活動の解禁日を6月1日と定めている。
県内の多くの企業は非加盟で5月末までに選考を始めているが、人手不足の窮状を背景に水面下で「解禁破り」に踏み切る大手企業もあるとされ、県内外の企業が選考や内々定の時期を早めているのが現状だ。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/2/56451

155 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 23:00:09 ID:xanwRLTI.net
>>151
それ、車掌じゃなくて客室乗務員じゃ?

156 :名無し野電車区:2019/12/18(水) 07:08:19.46 ID:GSmsTd6o.net
>>149
すべての経営資源は「A」に集中すべし。

157 :名無し野電車区:2019/12/18(水) 08:52:24.25 .net
22時以降の新快速が混むのは勘弁
むしろ異常すぎる

158 :名無し野電車区:2019/12/18(水) 09:13:17.78 ID:c3VARejv.net
>>157
失業率上げない事には解決されないね。

159 :名無し野電車区:2019/12/18(水) 09:49:38.27 ID:RmAcd/L7.net
どこ?
夜はむしろ客が減ってない?
朝も混雑は早い時間にシフトしてるが

160 :名無し野電車区:2019/12/18(水) 10:41:27 .net
大阪→野洲の新快速をJ編成にすれば増結増発に回せるが

161 :名無し野電車区:2019/12/18(水) 12:11:59.06 ID:f9TqwkWg.net
>>151
もしかして、Aシート用とか…なわけないか。
普通に山陽新幹線のアテンダントっすかね…

162 :名無し野電車区:2019/12/18(水) 12:42:28.13 ID:TnLfcVnS.net
宿舎、近場に確保してくれるなら、どの線区でもいい

163 :名無し野電車区:2019/12/18(水) 16:51:09 ID:5Spp2PGF.net
車庫に宿舎が無い線区なんてあるの?
留置線に電車止めに行ったら線区の点呼取る事務書まで徒歩30分以上歩かされるとか

164 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/18(水) 17:56:57 ID:Rioc4jY2.net
         ,,..-‐''"~~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,
 /  /ヽ 二 |、~ У    ヽ、  ゙i,, _,.
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i"
 |/      (  |       ,,..-‐"|   |     <ふーん?それで?それで?
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-‐
  'i,        |        ~l  /
  'i,       '-、     丶、/  /
   'i, /     -<    |   /丶、'
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠__'‐、
     X  ',      /  ,' r'´    ゙''‐,,
    / \  '--─一'´   r'"        ゙;,
   ,.-‐'''" ''‐- __,,...‐'′            ゙;,
           | | /              '';,

165 :名無し野電車区:2019/12/18(水) 18:26:31 ID:7s51+oUj.net
>>157
1hあたりの本数を変えずに、22時以降の新快速を増発するなら、現状の3-3-6ダイヤから
?4ー0ー8(新快速は野洲〜米原各停、c電は高槻4京都4、京都〜野洲を別途運行、快速は21時代で運行終了)
?4ー4ー4(快速の増結でc電の混雑緩和、高槻以遠は日中と同じ処理)
ということになるか。

?だと下りの芦屋以遠は新快速がほぼ担うことになり、?だと甲子園口〜千里丘あたりのc電がマズいことになりそう。。

166 :名無し野電車区:2019/12/18(水) 18:44:08.11 ID:oVvpyY9i.net
105系SF005編成の床下がグレーに
https://railf.jp/news/2019/12/18/140000.html
末期色にする訳でもなく…使うのか。

167 :名無し野電車区:2019/12/18(水) 18:54:43.72 ID:JQ3ti6+2.net
3ドア車は今回の置き換え対象外

168 :名無し野電車区:2019/12/19(Thu) 00:02:55 ID:UDB72pxA.net
105系3ドア車は他の形式で言えば113-2000,2700とか201系や117系の初期車位の経年だからまだまだ使えるだろ(JR西日本基準)

169 :名無し野電車区:2019/12/19(木) 02:25:23.73 ID:UZLi0WBr.net
>>165
> 1hあたりの本数を変えずに、22時以降の新快速を増発するなら、現状の3-3-6ダイヤから
> @4ー0ー8(新快速は野洲〜米原各停、c電は高槻4京都4、京都〜野洲を別途運行、快速は21時代で運行終了)
> A4ー4ー4(快速の増結でc電の混雑緩和、高槻以遠は日中と同じ処理)
> @だと下りの芦屋以遠は新快速がほぼ担うことになり、Aだと甲子園口〜千里丘あたりのc電がマズいことになりそう。。

2021年の終電繰り上げとのバーターで、日中同様の4-4-8で願いたい。

170 :名無し野電車区:2019/12/19(木) 07:47:44.96 ID:ukLPD+wZ.net
105が引退して105はまだ引退しない摩訶不思議

171 :名無し野電車区:2019/12/19(木) 10:31:07.57 ID:jLV6ITlu.net
4扉車の廃車で発生品が大量に出たから、3扉車はまだまだ使えるw

172 :名無し野電車区:2019/12/19(木) 10:43:33.83 .net
むしろその発生品の方がオリジナルより新しい

173 :名無し野電車区:2019/12/19(木) 11:11:44.72 ID:04/r5+BT.net
重くて駆けらないという理由でAU75のクルマの方が先に潰されるとはねえ
下関T編成が先代ふくめて重宝されるわけだ

174 :名無し野電車区:2019/12/19(木) 11:19:05.61 .net
>>173
それもMGが食堂車の発生品で激古らしいから

175 :名無し野電車区:2019/12/19(木) 11:24:11.07 ID:UDB72pxA.net
バス用クーラーを列車に取り付けたと言う狂気
うるさいだけでろくに効かんし

176 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/19(Thu) 18:46:24 ID:6eDriMMp.net
奈良新聞がニュース検定
来年3月から時事問題で
12/16 5:31(共同通信)
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/466430?ph=1
 「奈良ニュース時事検定」の例題(奈良新聞社提供)

 奈良新聞社(奈良市)は地元ニュースを試験問題にした「奈良ニュース時事検定」を来年3月から始める。出題範囲は昭和から平成までで、奈良新聞に掲載した記事や、同社が発行する「奈良県年鑑」を基に作る。今後、紙面に試験対策問題を掲載する。

 試験日は来年3月8日で、会場は同社本社など。マークシートで50問を3択形式で出題し、40問正解で合格となる。
資料の持ち込みや試験中のインターネット検索が可能。未就学児以外は、県外在住者を含め誰でも受験できる。検定料は3500円。問い合わせはメールのみで、同社デジタル事業部

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/466430

177 :名無し野電車区:2019/12/21(土) 16:55:51 ID:PEJWwzO1.net
>>173
>>166の間に紀伊田辺〜新宮間に来てた代走用4扉は2本共AU75搭載車だったぞ

変形車好きとしては551に残って欲しかったが…

178 :名無し野電車区:2019/12/21(土) 17:21:07 ID:bYY8zGXQ.net
>>177
広島の3扉の話さ
そっちへあれが転属するものとてっきり

179 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/22(日) 21:10:51 ID:e4U5HjqC.net
   |             |      /     \   .  |
   |        ..   .. |    /  / ̄⌒ ̄\     |
   |             |   /   / \  / |    |    
   |        .  .   |   | /  (・)  (・) |    |
   |       ..      /⌒  (6     つ  |      |
   |       ..     (  |  / ___  |  __|
   |       ..      |− \   \歯/  / /.    |
   |             /`'''`` ̄⌒''''⌒\    |___|
   |           /′      ,     \   |  .  |
   |          /           `i /  |    ̄ ̄ ̄|
   |         i'''           ' |    ヽ . ̄ ̄ ̄|
   |         |               丿ヽ,,  ''\    |
   |      / |             / ,,-\_丿   . |
   |     / /_,,,,,    __,,,  ノ/     |   . . |
   |   /  |________ ,,,/      ノ.     |
   |  /   ヽ,─^^──'''───'''   /   /     .. |
   |/     .|               /|   /        |
   |       |      |        ,ノ .|  /⌒ )   ... |
   |      (ヽ、_ _ /*\__  _/./ノ    /::::::   ..  |
   |        ̄//:::::::::::'' ̄:::::://ヽ__/::::::::::    .. |
   |        ヽヽ____  //:::::::::::::::::::::       |
   |          '─────´-´              |

180 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/23(月) 22:39:08 ID:nx1i+ODD.net
JR西、来年以降も現場で慰霊式
尼崎脱線事故
4/17 17:04

 尼崎JR脱線事故から14年となる今月25日に、列車が衝突した兵庫県尼崎市の現場マンション前で初めて追悼慰霊式を営むJR西日本の来島達夫社長は17日の記者会見で、来年以降も引き続き式典を現場で実施する方針を明らかにした。

 昨年まで会場は尼崎市総合文化センターだった。事故現場一帯は昨年9月に「祈りの杜」として慰霊碑などの整備工事が完了。
JR西日本は昨年11月、今年の慰霊式を初めて現場で開くと発表していた。

 来島社長は記者会見で「現場は慰霊、鎮魂の場として整備した。その場所で慰霊式を行うのは大事なことだ」と説明。25日は「厳粛な気持ちで臨む」と話した。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/363426

181 :名無し野電車区:2019/12/24(火) 09:55:43 ID:Cves2NDK.net
323系を神戸、京都線に投入で207系を岡山転属や105系置き換えに使ったほうがいい

182 :名無し野電車区:2019/12/24(火) 17:36:53.70 ID:uxVHuCOh.net
>>181
ホームドアはどうするんだよ
もう4扉専用で作ってる駅もあるんだぞ
それに今更地方に4扉車なんて必要なわけないだろ

183 :名無し野電車区:2019/12/24(火) 17:40:49.95 ID:4lpsizfm.net
325系(仮)だな

184 :名無し野電車区:2019/12/24(火) 17:45:33.66 ID:eBEJFy+a.net
本線にはこれからも4ドア車入るらしいし

185 :名無し野電車区:2019/12/24(火) 17:48:36.52 ID:LmLWrAdQ.net
221系っていつまで持つの?

186 :名無し野電車区:2019/12/24(火) 17:52:34.49 ID:pbpTi/zc.net
可変ドア車を作ればいい
4ドア車だけどホームドアの形状に合わせて3ドア車になる車両を

187 :名無し野電車区:2019/12/24(火) 18:22:52.36 ID:lW7qmfFA.net
>>185
長いのであと8年とかじゃない?

188 :名無し野電車区:2019/12/24(火) 23:23:28.39 ID:+Q4EY7xN.net
3ドア5ドア可変なら....

189 :名無し野電車区:2019/12/24(火) 23:23:42.28 ID:lW7qmfFA.net
京阪か!

190 :名無し野電車区:2019/12/24(火) 23:47:07.04 ID:ynl4OYWt.net
>>187
初期リニューアル車でそんなもんか。
編成替えも余剰廃車はもっと早く出るだろうな。

191 :名無し野電車区:2019/12/25(水) 16:22:07.13 ID:6T0EsMK5.net
嵯峨嵐山のD5151 解体

192 :名無し野電車区:2019/12/25(水) 16:39:12.39 ID:F+/TW63X.net
置換え車はEF80かな

193 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/25(水) 22:18:43.77 ID:Zd9f/zxp.net
【CM】 JR西日本223系デビュー 223系新快速 新登場 アーバンネットワーク" を YouTube で見る
http://youtu.be/Y8X73Czn2do 

194 :名無し野電車区:2019/12/25(水) 22:24:56.75 ID:WTNGJzgI.net
>>193
懐かしいな〜223系新快速〜♪

195 :名無し野電車区:2019/12/26(Thu) 00:22:09 ID:uu2rLsq2.net
>>177-178
「広島の105のAU75搭載車は、下関では本線スジに乗らないから廃車になった」が
正しい表現じゃないか。
日根野の113含め、本当なら一気に227化、あるいは潰さずに105新造車を転用すれば
紀伊田辺=新宮封じ込めも解消できたのにね。
ってあの車ってトイレ循環式なのカセット式なの?
循環式だと抜き取らなきゃいけない訳だけど

196 :名無し野電車区:2019/12/26(木) 08:11:42.09 ID:m074Pm+r.net
何で223系新快速の出番が少ないの?

197 :名無し野電車区:2019/12/26(木) 10:37:09.37 ID:uB750zDP.net
>>195
ババタンクのことはババタンクに聞け

198 :名無し野電車区:2019/12/27(金) 00:19:59.03 ID:B+Q21iOm.net
明石に新幹線基地と新駅 市がJR西のイメージ図公開
https://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/201912/0012991874.shtml

 兵庫県明石市の泉房穂市長は26日、会見を開き、JR西日本が神戸線の大久保−魚住間に計画している新幹線基地と新駅について、JR西から提供されたイメージ図を公開した。
JR西の計画について、市が具体的な資料を示すのは初めて。
図は、新駅と車両基地、基地への引き込み線の大まかな位置を示したもので、泉市長が25日、JR西本社で担当者から受け取った。
JR西は「3月末をめどに計画内容をあらためて提案したい」と説明したという。
会見では、市が候補地に選ばれた理由を説明。
JR西は、新大阪に近い場所に検査できる場所がほしい▽インバウンドや大阪万博を見据えた増便に対応する収容力がある▽浸水50センチ未満の地域で優位−をあげたという。
計画について、泉市長は「市民の中にも賛否いろんな声があるのは認識している」とした上で、
「明石のまちにプラスかどうかを総合的に判断するべきであり、このようなイメージ図を示されただけの状態では賛成できない」と、これまでの主張を繰り返した。

199 :名無し野電車区:2019/12/27(金) 14:24:17.50 ID:iop56xFR.net
これ以上、兵庫県に

200 :名無し野電車区:2019/12/27(金) 14:24:45.86 ID:iop56xFR.net
新幹線の新駅などいらぬ

201 :名無し野電車区:2019/12/27(金) 14:24:59.08 ID:iop56xFR.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

202 :名無し野電車区:2019/12/27(金) 16:12:22.77 ID:X/EDnrpA.net
>>200
どこに作るねんw

203 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/27(金) 18:12:48.18 ID:Hlw2F3Z/.net
https://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/govt/torikumi/linear/002827.html
リニア新駅誘致

「リニア新駅は、ど真ん中駅、大和郡山へ。」

大和郡山市では、『リニア中央新幹線の「奈良市付近」の中間駅を大和郡山市内に設置すること』、『リニア中央新幹線の2027年東京・大阪間の全線同時開通』について、市民と行政が一体となって取り組んでいます。

https://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/govt/torikumi/linear/002827.html

https://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/govt/assets/pdf/linear_pf2906.pdf

204 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/27(金) 18:14:50.75 ID:Hlw2F3Z/.net
JR大和小泉駅は請願駅です 先人達の功績を知ろう!!

1920(大正9)年8月25日 JR大和小泉駅開設 2020年8月で百周年を迎えます 昔のJR大和小泉駅に関する写真・資料等があれば拝借したい旨、お持ちの人があれば片桐支所まで連絡お願いいたします

主催:片桐地区自治連合会

お問い合わせ先
片桐支所

https://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/kankou/event/info/005428.html

205 :名無し野電車区:2019/12/27(金) 19:30:12 .net
オカ車の兵庫県内完結運用をなんとかしろ

206 :名無し野電車区:2019/12/27(金) 19:41:15 ID:hSBabcWd.net
207系は脱線事故を起こしたイメージの悪い車両なんだから20年代前半にはトイレ付けて
岡山、広島へ転属しないと

207 :名無し野電車区:2019/12/28(土) 00:54:10 ID:lINnbye4.net
>>206
Jabotabek

208 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/29(日) 00:50:47 ID:kaEvsL0V.net
__________________________________________
                            |
                             (~) チリンチリ〜ン♪
                       ____  ノ
                    /       \
                   /   \   / \  _________________
                   |    ∩  ∩  | /
                   |     )●(   |<ヒャッハーッ!年越しは
                   \     皿    ノ \   フルチンが一番!     
                   /\____/\     _________________
                  /          |
                 (_⌒) ・    ・ ||
                   l⌒ヽ     _ノ |
                   |  r `(;;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /
                        (_ノ

209 :名無し野電車区:2019/12/29(日) 02:19:04.10 ID:q51XW7Ja.net
>>195
広島下関のボロは循環式だがそっちはカセット式なん?
あとは保安装置の違いがあったりすると今はもうさっさと潰してしまうよな
岡山の115系300番台はクモハ入りだわP付きだわトイレがカセット式だわ、
挙げ句の果てに7両制限の暴挙で全く置き換えようがない

こっちの105系3扉はあまり痛みが見られなかったんだがなあ
227が足りないなんとかしろと客は怒っていたのに
保守絡みで既に計画が決まっているにしてもあんなに早く潰してしまうとは

210 :名無し野電車区:2019/12/29(日) 10:56:54.46 .net
野洲からの始発T電は6両にしろ
網干は3番線到着でそこで10両か12両にしたらよい

211 :名無し野電車区:2019/12/29(日) 17:58:24 ID:NT3Q1N2l.net
>>195
円柱状のタンクはカセットだっけか?あれが付いてる

212 :名無し野電車区:2019/12/30(月) 13:38:41 ID:UFyUmMxw.net
ババタンク

213 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2019/12/31(火) 11:10:46.37 ID:WijvMC3l.net
至急、ご連絡をお願い申し上げます。
ナショナルから大切なお知らせとお願いです。
古い年式のFF式石油暖房機を探しています。
屋外に給排気筒のあるタイプで、ご覧の品番の製品の引き取りや、点検修理を行っています。
対象製品は万一の場合、死亡事故に至るおそれがありますので、直ちに使用を中止していただき、
至急、ご連絡をお願い申し上げます。

       ____.   | |      |
     /\二   \.  | |      |            ζ
     l\/ || ̄ ̄ ̄|  | |      |        / ̄ ̄ ̄ ̄\
     |  |  ||┌┐  |  | |   給排気筒  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ヘ
     |  |  ||└┘  |┌|=.|ヽ__↓     |        | /ヘ
     |  |  ||      |二| |回_凵|     |        |  ||||||| ←波平
     |  |  ||      |└|=.|/     .|     |        |---9)
     |ミ |  ||      |  | |      |     |        |  |__
.   |\ノ|ミ |  ||      |  | |    /     /|_______ |  /    `i
.   |_》.|  |  ||      |  | |  /     /    \_____/    /
       \|_||___|  | |/    / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
                 ̄     / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  
                    / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
                   / ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵  /
                  / ∴∴∴∴∴ノ:ハ⌒ヾ:    /
              

214 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 05:33:40.03 ID:TWyUGyLl.net
311系購入するか??


JR東海の金子慎社長(64)は31日までに共同通信などのインタビューに応じ、2020年中に在来線で新型車両「315系」の開発を始めると明らかにした。
1999年の313系以来の新型電車となる。導入されれば、87年のJR東海発足前の国鉄時代から使われていた車両は全て姿を消す。

 新型に置き換わるのは211系、213系、311系の三つ。86〜90年度に造られ老朽化が進んでいる。国鉄時代に製造された211系は新型導入で運転を終える。
新型は岐阜や愛知といった地域を走る中央線などで運用する予定で、金子氏は「さらなる安定輸送やサービス向上を目指す」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-00000016-kyodonews-bus_all

215 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 08:05:58 .net
共同通信はバカ

倒壊には旧国鉄時代の車はもうないのに

216 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 08:15:45 ID:Sf00EZTr.net
>>215
221-0の4連が2本あんじゃね?

217 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 08:17:37 ID:Sf00EZTr.net
ミスった、211-0の4連2本だ。

218 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 10:33:55.01 ID:LA1Z+FrS.net
>>181
207系は廃車まであのままで良い
225系を導入して221系を転用するか
227系を直接導入するかのどちらかが適切
まずは本線に225系を導入して221系を本線から完全引退していただきたい
車種をどんどん減らしてもらいたい

219 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 10:56:42.57 ID:ytQEbgNS.net
225や321から車内の情報提供用モニターが充実したから、それ以前の車両との情報格差が甚だしい
223の225化改造とかしてもらいたい

220 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 11:01:20.33 ID:Sf00EZTr.net
221を網干から全数転属させる積極的な理由がないな。

221 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 11:04:54 ID:LA1Z+FrS.net
>>220
車種統一と全車両新快速対応化による予備削減

222 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 11:08:49 ID:LA1Z+FrS.net
逆に網干に221系を残してまで他の路線へ新車を導入する理由こそない
225系を一気に導入して221系は奈良などへ転用したほうが遥かに高効率

223 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 11:13:17.93 ID:Sf00EZTr.net
予備削減?
具体的に何両何編成減らせるの?
それで、収益なんぼ上がるの?

224 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 11:17:02 ID:LA1Z+FrS.net
>>223
プロではないので何編成減らせるかまではわからん
収益増やすならAシート増やしたほうが良いだろう

225 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 11:20:23.14 ID:Sf00EZTr.net
なんなんその根拠なき意見。所蔵編成と運用表とか有志が調査してるのがで公開されてるでしょ。
Aシートの本格展開始まったら、それこそ運用の統一とかできないし。
予備削減と言っても、ルミナリエ臨で宮原車の出番があるくらいなのに。

226 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 11:28:57.00 ID:ytQEbgNS.net
出た、なんちゃってプロw

227 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 11:30:33.19 ID:LA1Z+FrS.net
>>225
6連無くせばええんちゃう?
組み換えで全部4+8にすれば良い
あと東日本が国府津と小山でやってるように
網干と宮原で運用共通化すればなお良い

228 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 11:35:53.64 ID:Sf00EZTr.net
>>227
6連なくすにしてもJ編成…

229 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 11:44:58 ID:LA1Z+FrS.net
>>228
組み換えで全部4+8にすれば良いってとこちゃんと読んだ?
あるいは京都へ転用して117系などを置き換えるのも良い

230 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 11:48:48 ID:Sf00EZTr.net
>>229
MT比が

231 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 11:55:12.68 ID:LA1Z+FrS.net
>>230
電装化も一つの選択肢
京王1000系リニューアル車や東急1500系など
2010年代以降も例がある
それか117系の置き換えで京都へ転用するのもあり

232 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 12:40:15 ID:JTIg+ICn.net
網干の221は奈良に転属で奈良線の103系置き換えとみやこ路快速6連にしてほしいわ

233 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 12:48:34.05 .net
>>232
みやこ路快速は改正で6両になるだろ
>>224
野洲作専用シートイラネ

234 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:07:14 ID:qKJThzTF.net
>>222
現に323系や227系が他線に投入されてますけど。その対応こそが答えかと。
221系を追い出す効果が極めて高いのであれば、他線そっちのけでやってるかと。
もうずっと221系は網干にいます。減るどころか奈良から4両×2編成取り戻しているよ。

JR西日本より自分の方が最適な車両運用ができると言い張るなら別ですが

235 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:15:53.96 ID:LA1Z+FrS.net
>>234
まずは緊急性の高い環状線や和歌山線や七尾線などの置き換えを優先したまで
これらの路線には221系は適さないから新車が妥当
しかしそれが終わり次第今度は奈良や京都の置き換えが始まるものと思われる
そのときに本線へ225系導入して221系全車両と223系の一部を転用すれば良い
奈良や京都は既に221系があるから好都合

236 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:17:31.12 ID:LA1Z+FrS.net
221系の転用と同時に大人気なAシートの本数拡大も行えば
さらに増収が見込めるやろ
JR西日本としてもおいしい話やで

237 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:18:01.61 ID:qKJThzTF.net
奈良では、わざわざ網干に221系を返して廃車しかけた103系呼び戻すことまでしている。
来春の改正で行うみやこ路快速の6連や大和路快速の8両統一も221系を奈良に転属させれば実現可能なのに
わざわざ高田快速の減便を行って実施。しかも来春以降も103系は継続利用。

これこそ、奈良に221系はこれ以上は増やさない(221系は網干から当面転属しない)
の確固たる意志表示に思える。

238 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:25:18.46 ID:qKJThzTF.net
>>235
転属というけど、その221系の寿命もそう長くない。
奈良も京都も、221系で統一はせず229系?以降の新型で車種統一と予想している。
京都に置き換え計画があるのでそちらが先になる可能性が高い。

そのまで103系なんとかしろとは思うけど。

以前に何度も話題にあがったけど、221系を奈良、京都に全部集めるのは無理。
集めても必ずあぶれる編成がでる、しかも221系は数十年使えない。
奈良も京都も現状の運用で特段な不具合はない。だから更新時期までそのままなんでしょう。

239 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:29:33.58 ID:LA1Z+FrS.net
>>238
転用する際の余剰は廃車で良し
205系のときもそうしただろう
まずは網干の221系を225系へ置き換えて
網干から余った221系で103系・113系・117系・201系を置き換えてもらいたい

240 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:31:09.61 ID:qKJThzTF.net
奈良は、環状線と親和性が高いので323系タイプがいいでしょうね。
京都は、琵琶湖線や湖西線、草津線も走るので225系タイプの方がいいでしょうね。
網干の221系も同じタイプで置き換えれば、本線系統(網干、宮原、京都)の車種統一も可能になるしね。

効率化を考えるなら、221系統一という選択肢は考えない方がよいと私は考えている。
あくまで一時期しのぎで将来性がない。

241 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:34:33 ID:qKJThzTF.net
>>239
奈良では103系を221系で置き換えるどころか、221系を103系で置き換えてるんだよ。
その原因は網干であり、Aシートの試験投入、223系のリニューアルのため?
網干からの転属は当面なさそうだよ。

242 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:34:34 ID:LA1Z+FrS.net
今ここで網干の221系を225系へ置き換えれば
Aシートの拡大もしやすいし
全車両新快速対応になって予備減らせるし
223系を置き換えるときまで新快速用を一切作らなくて済む
そのため205系・221系などを置き換える際の229系では、
全車両オールロングシート新快速非対応で仕様統一できるためとても効率が良い

243 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:37:48 ID:l2U0NAZd.net
>>238
まだ37年だと若い子扱いだぞ。
50年目でも現役で走る鉄道会社があるんだから。それこそ走行中に大破するまで使うべき。

244 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:38:44 ID:qKJThzTF.net
>>242
基本的にクロスの列車はクロスで置き換えになると思うよ。
フリースペースや車端ロングくらいはしてくる可能性はあるとは思うけどね。

前々から思ってたけど、新快速130km/h運転いるのかね?
年々新快速も遅くなってきてるし、新快速の130km/h運転がイレギュラーで運用効率を悪化させているじゃないかと思う時がある。

245 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:43:59 ID:qKJThzTF.net
>>243
東日本大震災時に部品の問題もあったけど
221系タイプの部品もそう長期的に生産しない方向にすすみつつあるんだよね。

JR西日本全体の保守の効率化をあげるためにも、最低でもVVVF以外の車種を一層する必要がある。
だから221系も一定期間できっぱり利用をやめると思う。
吹田の改修で221系が対象からはずされるけど、そういった理由もあるんだと思う。

246 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:44:22 ID:Lhv6wucX.net
ホシ221は廃車までホシだろ。
細かい転属はあるかもしれんが。

247 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:54:29.91 ID:LA1Z+FrS.net
>>244
私鉄との競合があるため必要やろ
それ以外は競合ほぼないから120km/hまででいいし
新車へ置き換える場合は全てオールロングシートめ十分
>>246
それではあかん
色んな車種をちまちま作るのは効率悪いと思う
網干の221系を225系へ置き換えたら
国鉄時代の通勤近郊型と221系の置き換えは
新快速対応の225系と新快速非対応オールロングシートの229系
これらたったの2車種だけで済む

248 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 13:55:47.40 ID:dLNyf1J4.net
西日本が221を末永く使うつもりなら、リニューアル工事でVVVF化してただろうしな。
多少の調整のための転属はあっても網干には廃車まで残るでしょう

249 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 14:14:35.52 ID:SmOiSVQL.net
>>223
少なくとも221の8両、6両、4両の一編成ずつ無くせることくらいは誰だってわかるだろ
クレクレしないでちょっとは自分の頭で考えたらどうだ?

250 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 14:16:33.32 ID:qKJThzTF.net
>>247
私鉄の競合ね…、120km/hでも阪神、阪急、山陽、京阪に十分勝てるし戦えると思うけどね。
もう以前のような速度で争う時代ではなくなったし。
私鉄の競合をいうなら、終電の繰り上げの方がよっぽどダメージありそう。

なんだ単なる何でもロングシート信者か。どうりで話がかみ合わないわけだ
自分が乗る新快速だけちゃっかりクロスにして他は全部ロングとか、あざといね。
日本からクロスをなくすます、くらいなら気持ちいいけどね。
相手もしても無駄なことは分かった。

>>248
それもあるね、吹田の改修といい221系はそこまで長期的には使わないように思えるね。

251 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 14:18:04 ID:xeNNleT/.net
>>250
何なら新快速もAシート除きオールロングでええで

252 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 14:21:51.13 ID:qKJThzTF.net
>>251
Aシートもロングでいいんじゃないの?豪華なロングで設備あれば乗るさ。
あとAシート、207系や321系にもつけたらいいのに?とは思ってる。
学研都市線や福知山線でも需要あるだろうし、C電も需要はある。

253 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 14:24:33.59 ID:LA1Z+FrS.net
>>252
Aシートは追加料金払うから特急列車並みの設備が必要

254 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 14:29:54 ID:Lhv6wucX.net
新快速の普通車はロンシーでええな。

255 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 14:36:30.09 ID:SmOiSVQL.net
元旦から長々と5chに書き込みしてる連中にマトモなやついないな

256 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 14:37:25.53 ID:QojgGY3u.net
着席料金と言う意味合いで行けば215系みたいな薄々ボックスや
デュアルシート車みたいなペラペラシートレベルでも問題ないって事にはなる
ただ競合大手私鉄の有料座席がリクライニングである以上関西ではそうする訳にはいかんよな
過去に関空ウイング転換シート指定席で大コケした前科もあるし

257 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 14:41:20 ID:sYsShCvP.net
>>253
別にロングでないといけない法律なんてないぞ。
追加料金は設備に対して支払うもの。
特急並みの座席仕様のロングなら別に問題はない。それにWiFiや車内トイレやおしぼりなどの付加価値や机をつけるのもあり。

258 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/01(水) 14:46:00.38 ID:tzBPfoeY.net
アンテナ JR九州、普通電車を刷新
2017/5/9
http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/128853?ph=1
 新製品 ◇普通電車をリニューアル◇JR九州は、普通車両の811系を刷新して運行を始めた。九州の織物をアレンジしたシートなど「伝統と革新」をテーマにデザイン。長崎線の鳥栖駅〜肥前山口駅間など3路線で運行している。
 デザイン監修は、豪華寝台列車「ななつ星」などを手掛けた水戸岡鋭治さん。1989年に製造された車両を再利用し、側面に青色のラインを施すなどすっきりした外観にした。
 レールに対して平行に配置するロングシートは博多織や久留米絣(がすり)などをイメージ。エネルギー効率の良いモーターと制御装置、LED(発光ダイオード)照明など新技術も採用した。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/128853

佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください

259 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 15:08:57 ID:xeNNleT/.net
>>257
ロングでリクライニングできるんか?
机も降りるとき邪魔やろ
やっぱ新幹線と同じ方式が一番快適

260 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 15:24:03.47 ID:tDrQ6iaN.net
>>259
京阪特急の車端のロング座席レベルなら十分価値あると思うけどな。500円程度ならそれくらいでも十分。
それよりもWiFiなどの車内環境充実してくれた方がいい。

261 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 16:07:46.28 ID:zmfsoWCF.net
ロング・・・と言うか、レール方向のシートで追加料金を取るのは勇気が要るかもな。
昔の展望客車や国電の2等車に例はあるけれど、あれは運賃そのものが異なっていたわけで追加料金ではないからなぁ。

262 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 16:11:45.97 ID:C0znMQ3G.net
ロングシートに座席番号が振られていた客車があったな

263 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/01(水) 16:13:21.80 ID:tzBPfoeY.net
オレンジ電車がラストラン、大阪
JR、環状線の201系
6/7 11:38
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/384370?ph=1
 JR京橋駅に到着し、営業運行を終えたオレンジ色の車両「201系」=7日午前

 JR大阪環状線で、全体がオレンジ色の車両「201系」の最後の1編成が7日、営業運行を終えた。
これで1961年の開業当初から市民に親しまれてきたオレンジ色の車両は全て姿を消し、全車両が、シルバーの車体の一部にオレンジ色を配色した新型の「323系」に置き換わる。

 JR西日本によると、大阪の中心部を周回する大阪環状線では当初から「101系」などオレンジ色の電車が走っていた。
201系は旧国鉄時代の80年代前半に量産され、東海道線などで活躍。色を青色からオレンジに塗り替え、2005年から環状線に導入された。最盛期には16編成(各8両)が走っていた。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/384370

264 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 16:22:49.03 ID:QojgGY3u.net
割と近年迄セミクロス配置でロングシート部分にも急行料金が発生する列車があった事実

265 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 16:25:16.21 ID:l2U0NAZd.net
>>264
最悪やん。それなら快速以上を全席指定の有料列車にしたほうがマシ。
金無い奴は普通でまったりと。

266 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 16:29:43.75 ID:J3Z7G3gS.net
(普通)急行列車と特別急行列車の違いについて

267 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 16:44:13.23 ID:xeNNleT/.net
>>260
wifiなんか今どきあって当たり前
最近は普通車にも普及してる
十分価値あるかどうかは利用者が決める
実際、リクライニングない関空特快とかセントラルライナーは失敗した

268 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 17:19:35 ID:tDrQ6iaN.net
>>267
その当たり前すらないんだがな。鉄道各社はな。
それにいつまで昔の話をひきづってんだ。
関空特快もセントラルライナーもネットですら買えない使えないものだったからね。
今は皆がスマホを使って簡単に予約ができる環境がある上、インバウンドなどで利用者も多種多様。
売り方やサービスの仕方を工夫すれば何とでもなる。リクライニングがないとダメというわけではない。

269 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 17:24:24 ID:tDrQ6iaN.net
関空快速の指定席、いまやったら流行ると思うがな。ネット予約に対応するだけでな。
今のインバウンド需要の拡大と荷物の大型化などを踏まえると着席需要は、関空開業当時よりはるかに高い。関空特快が失敗したときとまったく状況が違う。

270 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 17:30:15 ID:xeNNleT/.net
>>268
関東の地下鉄はwifiが続々普及してる
https://toyokeizai.net/articles/-/147918
関西も御覧の通り
https://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/communication/wifi.html
https://iroiroaruyo.net/wordpress/2019/01/29/hankyu-train-wifi/
http://www.nankai.co.jp/traffic/osakafreewifi.html

リクライニングがあったほうが売れるなら
リクライニングつけるべきちゃうん?
それに利用する側としてもリクライニングあったほうが快適
Aシート失敗させたいの?

271 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 17:31:22 ID:dLNyf1J4.net
インバウンド旅客は、スルッと3daysで空港急行かJAPAN RAIL PASSではるか。

272 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 17:44:04.88 ID:tDrQ6iaN.net
>>270
まだ駅と一部の車両だけだろ。一般車をトンネル含め全車無料で提供までして始めて当たり前という。JR西日本ではまだまだ遠い先の話だ。

273 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 17:47:11.17 ID:tDrQ6iaN.net
>>270
リクライニングつけるならもっと値上げすべきだな。特急と同じ価格設定でもいい。
500円はあくまで着席に対して払う対価。

274 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 17:47:22.02 ID:xeNNleT/.net
>>272
wifiはこれから順次設置していけば良い
それよりリクライニングについてはどうお考えでしょうか?

275 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 17:54:38.71 ID:tDrQ6iaN.net
>>274
JR西日本が>>272のサービスをするとは思えんのだよ。WiFiもあくまで外国人向け、国内向けにはする気がない。
リクライニングはこれがすべての決め手になるほど大きいのであれば、特急と同等の値段設定だな。
新快速は特急と速達性も遜色ない。さらに着席保証があり、特急にないWiFiまでついてるとなれば本来ならば特急以上の価格設定をしてもいいくらい。
らくらくはりまが流行らないのはなぜだ?
リクライニングがすべてじゃないんだよ。

276 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 17:57:05.75 ID:xeNNleT/.net
>>273
500円はあくまで着席に対して払う対価なんて誰が決めた?
それで収益出るなら500円でええやろ

277 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:01:13.42 ID:tDrQ6iaN.net
JR西日本が着席需要に応えるために、Aシートを設定したと言ってたが。あくまで着席保証が基本。それでは不安があったから特急の座席をサービスで提供してるだけ。これが当たり前と思ったら大間違い。
流行るのであれば、料金あげてくるのは当たり前の話。今の料金で乗りたくば、高い乗車率を維持するのは良くない

278 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:02:45.89 ID:6QPdEDg+.net
値上げすべきとかあんたは経営者ですか?

279 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:05:14.74 ID:xeNNleT/.net
JR東の在来線グリーン車と同じ方式にすれば良い
ICカードで乗れる利便性があれば座席保障なんか無くて構わん
座席保障無くても一般車より混むことだけは絶対無いから

280 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:05:57.78 ID:tDrQ6iaN.net
>>278
本格導入となれば、値上げは確実。
人件費や設備費用が本格的にかかるからな。今の一日数本のお試しとは訳が違う。
儲かるならいいって今のAシートの収支すら計算せずに何にいうのだ?

281 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:06:31.51 ID:QojgGY3u.net
値上げと言うものの今の500円くらいでも乗車距離によってはチケレス特急料金とさほど変わらん現実

282 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:09:00.40 ID:tDrQ6iaN.net
>>279
JR東方式なら500円はまずない。距離で値段があがる。自ら値上げを認めたな。
それに料金払ってまで立つことへの需要には、JR西日本含め、関西私鉄各社触れていない。関東みたいな混雑はしないからな。あくまで着席が前提。

283 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:09:13 ID:xeNNleT/.net
>>280
まあ値上げしても俺は使うで
ただ一般車と明らかな格差があればの話やけど

284 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:10:57.30 ID:6QPdEDg+.net
>>280
そういうなら計算してみろよ
人件費や設備投資にかかる費用をソース付きでな
言い出したからにはちゃんと計算できるよな?
はいどうぞ

285 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:11:29.63 ID:tDrQ6iaN.net
>>281
JWESTやネット利用者には優遇するだろうな。
チケットレス特急券とAシートの値段を合わせてくるだろう。ただし車内購入や券売機は高め。

286 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:12:47.43 ID:tDrQ6iaN.net
>>283
座席のリクライニングが明らかな格差じゃないのか?これだけあれば、あとはどうでもいんだろ

287 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:13:03.25 ID:Rd7XJaJL.net
>>280
三ノ宮駅ビル「神戸らしく」 JR西社長、Aシート拡大に意欲
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/sp/0013003065.shtml

どういう方向性かは分からないけどAシートの拡大は確定みたいですよ。収益が見込めるってことですね。

288 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:18:04 ID:tDrQ6iaN.net
「ニーズが高いことがよく分かった。今後、より多くの新快速に設けたい」としつつ、本格導入には技術開発による省力化を条件に挙げた。
↑今の方式でこの値段では厳しい事の裏付けになるな。
予約システムの導入や車内販売の省力化だな。
人件費も今後さらに高騰するしな。

289 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:20:50 ID:6QPdEDg+.net
>>288
早く人件費や設備投資にかかる費用をソース付きで計算してくれよ
言い出したからにはちゃんと計算できるよな?
はいどうぞ

290 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:23:29.40 ID:tDrQ6iaN.net
>>289
JR西日本の社長の発言が列記としたソースだな。収益十分にでるならなんで、技術開発によるなんて条件つけるんだ?

291 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:28:59 ID:xeNNleT/.net
神戸新聞のURL貼っただけで収支計算は一切無しか
もういいよ

292 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:34:29 ID:tDrQ6iaN.net
>>291
うんいいだろう、今のスタイルではダメ、と決着ついたから。
素人の計算より運行側の社長の発言の方が何億倍も説得力ある。運行側が、省力化という条件つけてと言ってる。これがなによりの証拠。

293 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:34:37 ID:6QPdEDg+.net
>>291
こいつの中ではどうしてもAシートを失敗にしたいんだろうな
絡んだ俺が馬鹿だった

294 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:40:20.27 ID:qKJThzTF.net
>>293
値上げはごく当たり前の話だと思うよ。経営者ではなくても。
ラッシュ時9割だっけ?これだけ乗るなら値上げしても乗るなって発想にならない?
本数増やして値上げすれば収益伸びるってね。

値上げしたら乗客が激減してAシート失敗するって短絡的すぎない?
9割以上乗るということは、需要と供給を満たせる価格を上に設定できる可能性が高いということ。

JR西のことだから、サービスのリニューアルとかいってどさくさに値上げしてきそうな予感がするよ。

295 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 18:43:05.56 ID:qKJThzTF.net
チケットレス特急券もサービス拡充といって地味に値上げしたし
昼特もややこしすぎるポイントサービスの導入で廃止にして値上げしたし
北陸の回数券もチケットレス特急券の拡充といって廃止して値上げしたし
数々のライナーも特急化して値上げしたし

Aシートも例外じゃないよ。これまでと同様にJR西日本も淡々と値上げのタイミング狙ってると思うよ。

296 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 19:03:03.62 ID:HvIGuvQw.net
嵯峨野線の京都寄りは椅子無しでよろしく。

297 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 19:03:57.01 ID:qow0Xd4/.net
東日本グリーン車ホリデー料金くらいなら
今後も喜んでAシート乗る

298 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 19:07:44.15 ID:bqdMVgaw.net
Aシートに関してはチケットレスにして値上げが有力やね、システムとして確立してるからこれを使わない手はない

299 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 19:07:48.19 ID:HvIGuvQw.net
スレ違いスマソ。
Aシートが9両目ってなんであの位置なのかよくわからんね。全車Aシート導入なら4両区間のみ無料扱いにするのかな?

300 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 19:29:06.01 ID:zmfsoWCF.net
>>299
現状では新快速以外に運用する頻度の高い8連口に連結するわけに行かないからだろう。
新快速が4連で運行される区間をどうするかはこれからの課題だな・・・末端の閑散区間だから普通席車3両でも構わないと割り切るかも。

301 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 20:05:39.62 .net
>>258
saga-sはNG推奨

302 : :2020/01/01(水) 20:20:32.22 ID:26b2hmKb.net
>>269
前のように関空行き最後尾だと失敗する。
天王寺・京橋・大阪・新今宮で駆け込み乗車してくる客への
案内に苦労したというからな。空いているのに座れず、前に
行けと言われキレる客が多かったというから。

303 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 20:46:33.54 ID:is0RNzr3.net
>>269
関空快速を6〜8両に変えない限り無理でしょ。
今の4両のままじゃね。。。

304 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 20:49:11.19 ID:Lhv6wucX.net
>>303
和歌山口を日根野で系統分断、227系2連にすればよいw

305 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 21:01:35.88 ID:Kx1/hNSy.net
>>304
2+6, 3+5 と来て4+4。何両が最適なのか難しいな。

306 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 21:04:42.06 ID:apwwjlYU.net
>>300
4連なんかもっと色んなとこ行ってるけど

307 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 21:05:23.97 ID:xO1GLRD+.net
まあうめきた新駅が出来たら、関空着席需要ははるかに誘導できるでしょう

308 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 21:19:23.97 .net
>>303
一緒くたに運転するからだろ
関空は関空、紀州路は紀州路で運転すればいい

309 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 21:25:01.84 ID:qKJThzTF.net
>>303
だから、はるかの9両化なんでしょうね。

>>306
新快速の運転区間短縮、系統分断で区別する可能性はあると予想している。
トラブル時のダイヤの回復性の向上などとセットで。
この前の姫路〜播州赤穂を分断したようにね。

その上で4連をグループ分けして運用すると。
Aシートを付けない4連(末端区間専用)、Aシートを付けた4連(12連で運転する区間専用)の2グループで。

310 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 21:32:46.92 ID:Kx1/hNSy.net
>>308
そうなんだが、双方20分ヘッドにするなら、なにわ筋線開通まで待たんと線路容量が持たへんのでは?

311 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 21:33:09.05 ID:Kx1/hNSy.net
>>306
どこ行ってんのか教えて。

312 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 21:35:53.52 ID:zmfsoWCF.net
>>306
8連口より限定が可能。

313 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 23:19:22 ID:aBQrG3Dr.net
>>309
それは厳しいよ、新快速の敦賀延伸には滋賀と福井の金が入ってるからおいそれと分断できない、現状強風や大雪時は米原や京都などで分断してるからそれで対処可能だしね

>>311
敦賀まで行ってる時点で8連より運行範囲は広いよ

314 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 23:35:43.59 ID:F5q0ZY9x.net
大雪.強風だと、新快速の敦賀〜近江今津を521系で代走するよ

315 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 23:35:47.69 ID:qow0Xd4/.net
琵琶湖京都神戸線スレとのマルチポストで悪いが
Aシートは米原〜姫路の増解結無し12連で固定
敦賀新快速は湖西線限定でAシートなし
北陸線直通はT電に変更
赤穂線直通新快速は野洲発着または湖西線直通でAシート無しがいい

316 :名無し野電車区:2020/01/01(水) 23:48:48.45 ID:qKJThzTF.net
>>313
同じように沿線自治体の協力があった高田快速も廃止するし、播州赤穂も切ってるので、条件付きで分断はあるとはおもっている。
直通といっても近江今津で結構な時間止まってるしね。接続の確保さえすれば大丈夫でしょう。

317 :名無し野電車区:2020/01/02(Thu) 01:25:12 ID:JBU6qBVS.net
>>299
トイレが近くにあって通り抜けの頻度が少なくて済むからとかどっかでみたな

318 :名無し野電車区:2020/01/02(木) 01:56:27.34 ID:ecGEdYCk.net
>>313
新快速の運用やと、京都〜敦賀、米原〜敦賀で4両が走ってるね。それ以外にある?

>>317
ありがとう。確かにそんな話が雑誌に載ってた気がするのを思い出したよ。

319 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/02(木) 02:05:57.44 ID:OaoRKptW.net
         ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,     ハ    /
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,   /   ̄`ヽ/      ふ
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,/  な       な な  ぅ
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i" ′  る.     る .る (
 |/      (  |       ,,..-‐"|   | .|    ほ      ほ ほ  )
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-!   ど     ど ど む 
  'i,        |         ̄l  /<    |
  'i,       '-、     丶、/  /   \   __ ノ\
   'i, /     ->    |   /丶、'              ` ー― ´
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠
     X  ',      /  ,' r'
    / \  '--─一'´   r'"     ___________
        ''‐- __,,...‐'、   .j゙~~| | |             |
  __/          \  l__| | |             |
  | l /   ,              \n||  | |             |
  | l /   /         r.  ( こ) | |             |
  | l | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
   ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

320 :名無し野電車区:2020/01/02(木) 02:06:22.53 ID:kDgp6LdF.net
>>316
高田快速は乗客減が顕著だった上、近鉄の攻勢が大きい

一方、敦賀の方は利用者はそれなりにいて投資は積極的、停車時間が長いのも増解結と特急待避を兼ねたものだから仕方ない側面が

酉にしてもそこら辺は気にしてるようで朝ラッシュ時に乗り入れる新快速は大阪止めにして対策してるしね

系統分離等、対策するなら恐らく京都で分断が適当かな、ただ伝統的に近江今津は対小浜で重要で大阪までの流動はあるから頭を痛めるだろうね

321 :名無し野電車区:2020/01/02(Thu) 06:45:29 ID:vaIA0RBX.net
>>320
Aシートをどこまで走らせるかにもよるでしょうね。
新快速で増やしたいと言ってるので、快速までに影響がでるような本数(終日全列車)にはしないだろうから
湖西線直通はAシートなしという線もあるかもしれませんね。
1時間に1本程度だし、サンダーバードもあるしね。大勢には影響しないかなと。

322 :名無し野電車区:2020/01/02(木) 09:56:31.10 ID:23MMrCLA.net
湖西線は鈍行京都止まりとサンダーバードでいいじゃん。
直通は不要。

323 :名無し野電車区:2020/01/02(木) 12:21:38.14 ID:khUey+lV.net
AシートはUシートみたいに新快速以外では普通車として利用出来るようにしないと 運用が厄介

324 :名無し野電車区:2020/01/02(木) 12:41:43.79 .net
Aシートは名鉄一部特別車みたいに新快速以外では閉鎖しないと運用が厄介

325 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/02(Thu) 14:01:39 ID:OaoRKptW.net
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ /         
      / \____/  
    /          |
   (_⌒) ・    ・ || あ、チンポが無い・・・って
     l⌒ヽ     _ノ | わて女やさかい
     |  r `    )__)
     (_ノ  ̄ / /
          (_ノ

326 :名無し野電車区:2020/01/02(Thu) 16:20:56 ID:E/uACACQ.net
>>262
南海旧1000「・・・」

327 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/02(木) 20:28:55.68 ID:xfeGT3MP.net
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

328 :名無し野電車区:2020/01/02(木) 21:00:40.45 ID:YcUhZh0d.net
佐賀県高木瀬

329 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/03(金) 12:16:30.84 ID:z03C5mwK.net
♪SAGA 佐賀 SAGA 佐賀 SAGA 佐賀 〜♪
http://youtu.be/XIOHw9MXyVU
昨年12月25日、佐賀銀行(本店・佐賀市)が経営不振だとするデマメールが出回り、取り付け騒ぎが起きた事件で、佐賀県警捜査1課と佐賀署は17日、佐賀県内の20歳代の女を信用棄損容疑で佐賀地検に書類送検した。

調べによると、女は昨年12月25日午前1時半ごろ、自宅から自分の携帯電話を使って、「某友人の情報によると、26日に佐賀銀行がつぶれるそうです」などと書いた虚偽の電子メールを作成。
同1時38分ごろから47分ごろまでの間、友人ら26人の携帯電話に計28件のメールを送信した疑い。
女は「こんな騒ぎになってびっくりしている。悪意はなかった」と容疑を認めている。
同行によると、この騒ぎで、12月25日に現金自動預け払い機(ATM)から引き出された現金は、前年同日に比べ3万2000件、
約120億円多い9万2000件、約180億円に上った。
同行は年末までに全預金量の約3%に当たる450―500億円が流出したとみている。

330 :名無し野電車区:2020/01/03(金) 21:14:26.52 ID:RhDxa/EC.net
Aシートは座席指定に変更してくれ

331 :名無し野電車区:2020/01/03(金) 22:39:42 ID:fmNlupxD.net
事実上座席指定

332 :名無し野電車区:2020/01/04(土) 13:37:22 .net
ここ荒らしてるのは更新妄想スレの連中

333 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/04(土) 16:21:45 ID:/F+0tolD.net
                         ____
                      ,---/     \
           ___        ヽ .|/ ̄⌒ ̄\ \
          \  ̄|       | | \  /  | \
           /  l      | ,, )(・)  (・)   \ |
        | / ,,_/     ノ  .| ⊂     9) ⌒\
         ‖ (  \     /  / ___ \ |   )
           \  \mn/  ノ  \歯/   /− 
            \   `^´   | \____/ 氏ね
              |      |      | | |
           | ,|   平  |    /  /  ‖
           ‖ /   波  |   /  /       |
        |     ノ    野   | /  人     ‖
        ‖   (     磯   `ヽ_/ ⌒ヽ、   __
       r 、   ノ ヽ_      ,mノ `'ー-、  \__ノ 〉
       .\`´ / (     )ー´  .   `ヽ   / /
         `ー´ \_/ >        `ー''-'´
           ./W^W^W^\

334 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/04(土) 19:42:01.54 ID:/F+0tolD.net
JR夕張支線が運行終える
127年の歴史に幕
3/31 21:57
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/356613?ph=1
 大勢の人が黄色いペンライトを振って見送る中、JR夕張駅を出発する最終列車=31日夜、北海道夕張市
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/356613?ph=2
 最終列車の出発前、記念撮影に応じ手を上げる田渕浩二・新夕張駅長=31日夜、北海道夕張市のJR夕張駅(代表撮影)

 北海道夕張市を走るJR石勝線夕張支線(新夕張―夕張、16・1キロ)が31日の最終列車で運行を終えた。
1892(明治25)年に開業し、産炭地の石炭輸送を担ったが、炭鉱の閉山や人口減少で利用者が減って廃線が決まり、127年にわたる歴史に幕を閉じた。

 午後7時半すぎに夕張駅を出発した3両編成の最終列車には、鉄道ファンら約500人が乗り込み、別れを惜しんだ。
同駅を管轄する田渕浩二・新夕張駅長が手を上げて出発合図をすると、列車は警笛を鳴らしてゆっくり発車した。

 市民らは、夕張市が舞台の映画「幸福の黄色いハンカチ」にちなみ黄色のハンカチやペンライトを振り、見送った。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/356613

335 :名無し野電車区:2020/01/05(日) 05:18:14.05 ID:WFV7d9WH.net
>>334
「黄色のハンカチ」って、又列車が還ってくるとでも思ってるんだろうか?

336 :名無し野電車区:2020/01/05(日) 14:16:28.36 .net
井手信者は黄金のペットボトルを拾ってろ

337 :名無し野電車区:2020/01/05(日) 14:46:03.98 ID:/He+U/zT.net
>>304
年末年始から相変わらずたな
和歌山アンチの馬鹿は
可哀想に

338 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/05(日) 15:52:51 ID:TzwKxGcE.net
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \歯/ /  \_/ /   \歯/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/    それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''

339 :名無し野電車区:2020/01/07(火) 20:24:52 ID:1XqqZ398.net
米原長浜新快速は野洲通過でいいだろ

340 :名無し野電車区:2020/01/07(火) 21:20:42 ID:hgBOjO/6.net
>>339
むしろ南草津・守山・能登川を通過でしょ。

341 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/07(火) 21:21:47 ID:3416hukX.net
  ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  ?,,?   ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″

342 :名無し野電車区:2020/01/07(火) 21:30:27 ID:1XqqZ398.net
>>340
みなくさは滋賀県の名かで乗降客数が多いから無理

343 :名無し野電車区:2020/01/07(火) 21:30:47 ID:1XqqZ398.net
名か ×
中 〇

344 :名無し野電車区:2020/01/08(水) 00:45:37 ID:B/6yh4zH.net
saga-sはNG必須

345 :名無し野電車区:2020/01/08(水) 00:54:47 ID:1eFME60l.net
そのうち野洲から米原方面は各駅停車化されそう
そうなったらもはや新快速じゃない新準急だな

346 :名無し野電車区:2020/01/08(水) 01:25:00.22 ID:B/6yh4zH.net
T電は野洲止めでいい
せっかく車庫あるなら活用すべき

そして野洲止め新快速を米原へ、もちろん守山から各駅停車

347 :名無し野電車区:2020/01/08(水) 06:10:14.90 ID:2LKyAqI6.net
そろそろ281系を新車に置き換えて北近畿系統に転属させて、捻出した287系を後藤に転属で、やくも充当で
381系を完全置き換えで

348 :名無し野電車区:2020/01/08(水) 06:44:36.26 ID:s8N4LQxK.net
それなら281系を直接後藤に転属させた方が合理的。

349 :名無し野電車区:2020/01/08(水) 14:09:53.07 ID:03+89+LN.net
心配しなくても後藤には新車が来るから安心して

350 :名無し野電車区:2020/01/08(水) 16:35:51 ID:dT+jg/vw.net
転属妄想厨いらない

351 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/08(水) 23:27:33.40 ID:/xjO0WKT.net
             __
          ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
      ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
      |;;;|      ノリ     ミ;;;|
     _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
      !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
     !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ
     ヾ、!      !;     ,レソ
       `|      ^'='^     ム'′
       ,rト、  ー- ─-:  /|
    _../ i| \   ===   ,イ.:ト、
    /  i| ゙、\  ;   /リ.:;!:::\、_
       ゙!  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
        ゙、      :::/::::::|::::::
    `ヽ、  ゙、     ./  .|  ,-、、

352 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 06:35:46.52 ID:HAk542qO.net
ラクラクはりまは廃止してAシート連結新快速を増発したほうがいいわな
びわこエクスプレスも状況を見てAシート連結新快速に置き換えで

353 :名無し野電車区:2020/01/09(Thu) 07:18:32 ID:pJzCIDsG.net
は?

354 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 08:15:59.97 ID:tOCKo2hu.net
は?

355 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 08:29:10.40 ID:b9sg+OTe.net
>>347
やくも は新車導入と発表済み

356 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 11:13:00.70 ID:IbCb3Wp2.net
>>352
ふざけんn

357 :名無し野電車区:2020/01/09(Thu) 16:07:18 ID:3+oL+OrX.net
>>352
金になる特急を廃止してどうする、わざわざ架線下ディーゼルを走らせてるレベルで儲けてるのに。

358 :名無し野電車区:2020/01/09(Thu) 16:10:18 ID:3+oL+OrX.net
>>355
どうせ287系の派生スタイルだからあまり期待しないわ
形式は273系になるだろうけど見た目は287系のお茶濁しレベルだろ

359 :名無し野電車区:2020/01/09(Thu) 16:35:48 ID:79SIj6JS.net
はりまはともかくびわこエクスプレスは元々あったやつを増発した位だから廃止なんてあり得ないわな

360 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 17:08:13.30 ID:dk+rvBte.net
やくもは287系をベースに8600系準拠の簡易車体傾斜付きにほぼ決まってるからな。
あとは主回路にSiC素子使うか全閉IM使うかくらいしか見どころがない。

361 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 17:11:47.94 ID:023iAwKP.net
>>360
もっとらしい書きっぷりだけど本当なのか? エビデンスは?

362 :名無し野電車区:2020/01/09(Thu) 17:51:19 ID:qjQ2Ps0L.net
>>360
今更SiC使わないはないわー

363 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/10(金) 03:23:43.08 ID:7m03Pta6.net
http://b.hatena.ne.jp/entry/silvershield.link/saruwatari-yuka
http://dion.wiki.fc2.com/wiki/2015%E5%B9%B4%20%E6%80%A5%E9%80%9D%E8%80%85
■猿渡ゆか(テレビリポーター,本名・猿渡有香)(2015.10.10没,享年35,心不全)
テレビ和歌山の「わかやま新フード記」にレギュラー出演していて、和歌山の食材を毎週の様に食べていた
和歌山県は、大阪府熊取町にある「京大原子炉実験所の研究用原子炉(KUR)」と「原子燃料工業株式会社熊取事業所」の影響で、
放射性物質の降下量が、関西ではダントツに多い→和歌山の食材には放射性物質が多く取り込まれており、それを毎週食べ続けた結果、心臓の筋肉に放射性セシウムが蓄積し、心不全を引き起こしたという可能性が考えられる

http://saruwatari-yuka.syncl.jp/ (廃止)

syncl、およびsynclを利用して公開されていた
こちらのウェブサイトにつきましては、
2018年10月31日(水)をもって終了いたしました。
長らくのご利用ありがとうございました。

お問い合わせ窓口:
ブレインシンク株式会社(2018年11月30日まで)
https://mairi.me/-/1135385

364 :名無し野電車区:2020/01/11(土) 17:46:51 ID:vZOD3Jhn.net
網干の221系を225系で置き換えて岡山へ転属させて115系などを廃車にしないと

365 :名無し野電車区:2020/01/11(土) 18:05:24.84 ID:NRV7xaxT.net
>>364
オカなんそにやらずキトに下さい。

366 :名無し野電車区:2020/01/11(土) 22:37:48 ID:1HnoHuuH.net
山科〜野洲の奴等は米原長浜行きに乗るな

367 :名無し野電車区:2020/01/12(日) 06:04:30.77 ID:yppAgrMX.net
>>366
でも米原行く人は野洲行き新快速乗って
野洲で快速米原行き乗り換えてますぜ?

細かいこと気にすんな。

368 :名無し野電車区:2020/01/12(日) 08:04:03.00 ID:+6lWZugP.net
それだけ山科〜野洲の奴等はプライドが高いということ。

369 :名無し野電車区:2020/01/12(日) 09:01:38.33 ID:cx5zV6gg.net
>>366
近江八幡〜米原の奴は新快速乗るな。
大阪から快速に乗れ!

370 :名無し野電車区:2020/01/12(日) 10:50:31 ID:dU6WqcTr.net
>>366
逆にどんどん乗れ
野洲止の新快速から普通米原ゆきに乗り換えた時に座れるから

371 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/13(月) 02:38:01 ID:Zy09512q.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、  
        /:.:!       j     i.::::゙,  
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

372 :名無し野電車区:2020/01/13(月) 10:05:41.49 ID:1VPtWLAs.net
207系は岡山、広島へ転属を進めないと
かつて103系が走ってた時代があったんだし

373 :名無し野電車区:2020/01/13(月) 14:58:01 ID:LG+MEvuM.net
知的障害者

374 :名無し野電車区:2020/01/13(月) 15:34:26 ID:UC3wsJQb.net
>>372
廃車でヨシ

375 :名無し野電車区:2020/01/13(月) 16:29:20 ID:o2CKhKQL.net
>>374
正確に言えば、廃車まで今の運用のまま。

376 :名無し野電車区:2020/01/13(月) 23:59:20.68 ID:mK82X/2v.net
時期的には221の置き換えと同時進行で置き換えでしょうな
まだ10年先や

377 :名無し野電車区:2020/01/14(火) 08:09:01.26 ID:hQ/xYh2n.net
>>376
直流モーター車の221系よりは少しあとになるんじゃ?>207系の置き換え。

378 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/14(火) 18:51:09.64 ID:6cli7b2J.net
「伊奈」さんが豊川市「伊奈」で触車・・・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550940695/1

「伊奈」さんが豊川市「伊奈」で触車・・・
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550940695/1

http://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=75605&date=20190223
電車乗るため無理に渡ろうとしたか…男性が遮断機下りた踏切で快速列車にはねられ死亡
2/23(土) 18:25配信

 23日朝、愛知県豊川市のJR東海道本線の踏切で、自転車に乗った54歳の男性が列車にはねられ死亡しました。

 23日午前9時過ぎ、愛知県豊川市伊奈町のJR東海道本線・西小坂井駅近くの踏切で、自転車に乗った男性(54)が豊橋発大垣行きの快速列車にはねられ死亡しました。

 列車の乗客にケガはありませんでした。

 死亡が確認されたのは現場の近くに住む会社員の伊奈正浩さん(54)で、事故当時、踏切の遮断機は下りた状態だったということです。

 伊奈さんは事故にあう数分前に、家族に「東京方面へ出かける」と言って家を出ていることなどから、警察は列車に乗ろうと駅へ向かう途中、踏切を無理に渡ろうとして事故にあったとみて当時の状況を調べています。
http://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=75605&date=20190223

379 :名無し野電車区:2020/01/15(水) 09:56:56.24 .net
ここは更新妄想スレ住民(=信楽・尼崎事故遺族叩き)は書き込み厳禁だから

380 :名無し野電車区:2020/01/18(土) 07:09:05 .net
米原からの初電の705M(705K)の網干折り返しの野洲行きが6両だったのが
野洲作にゴルァされて網干折り返しを廃止して10両に

381 :名無し野電車区:2020/01/18(土) 07:35:30 ID:yp08fEwi.net
春の臨時列車
特急まほろば大盤振る舞い、去年の3倍の本数になります
3月〜6月いっぱいまで主に土日祝日運転、ゴールデンウイーク期間は運休
時間と停車駅は変わりません
乗れなかった人はぜひこの機会に
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200117_01_rinji-haru.pdf

382 :名無し野電車区:2020/01/18(土) 08:18:14 ID:ZCVB5iyH.net
新大阪〜奈良に毎時1本221系使用の直通快速を設定してほしいわ

383 :名無し野電車区:2020/01/18(土) 08:35:09 ID:5EP2VNGo.net
>>382
いや223か225系で。

384 :名無し野電車区:2020/01/18(土) 08:37:28 .net
J編成でいいだろ

385 :名無し野電車区:2020/01/18(土) 08:40:09 ID:YEYIZvG5.net
>>381
逆にくろし付属はやっぱり余ってるのかと、そっちを思ってしまったな…
まあくろしお本番は夏なんだろうけど

386 :名無し野電車区:2020/01/18(土) 13:13:13.82 ID:Gdz+cR6M.net
たしかにキトの脇を通る度にも、くろしおの付属は余ってるように感じるな。

387 :名無し野電車区:2020/01/19(日) 18:54:45 ID:DlmGZP9x.net
もう少なくなったしな9連くろしお
まあ683がまた余りだしたらもっと余裕出るからその頃にはまほろばの6連化もするんじゃね687化で

388 :名無し野電車区:2020/01/20(月) 14:14:59 ID:6ZYEkifd.net
北梅田開業したら北梅田〜関西空港を結ぶ関空特快ウイングを毎時1本で復活希望
車両は225系6コテにAシート改造した車両で

389 :名無し野電車区:2020/01/20(月) 17:19:24 ID:ocpNrPu4.net
御希望は承りました。善処いたします。JR西日本

390 :名無し野電車区:2020/01/20(月) 17:51:36 ID:2Mkhqjs0.net
>>388
はるかチケットレス620円、Aシート500円
関空快速にAシートは要らんな。

391 :名無し野電車区:2020/01/21(火) 21:36:08 ID:3qdTh2rM.net
>>386
サンダーバードの増結用に召し上げられるかも知れんな。

392 :名無し野電車区:2020/01/21(火) 21:44:19.93 ID:+sVNq9W2.net
くろしお和歌山までは人乗ってるよ
完全に観光特急からビジネス特急になった
紀州路鈍足化のおかげだな

393 :名無し野電車区:2020/01/22(水) 11:34:03 ID:dV5owF6J.net
>>391
福知山「どこから借りれば…」

394 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/23(Thu) 15:07:09 ID:KyhagEZ/.net
大阪でJR橋桁にトラック接触
11万人影響、帰宅の足直撃
1/22 21:52(共同通信)
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/479544?ph=1
 大型トラックが接触したJR東海道線の橋桁=22日午後7時35分、大阪市

 22日午後6時10分ごろ、大阪市福島区鷺洲2丁目で、JR東海道線(神戸線)大阪―塚本間の高架下を通過しようとした大型トラックが橋桁に接触した。けが人はいない。
JR西日本によると、大阪―摩耶間で約1時間にわたり運転を見合わせた。東海道線などで計61本が運休し、134本に遅れが生じた。帰宅ラッシュの時間帯を直撃し、約11万9千人に影響した。

 福島署によると、トラックに積んでいたコンテナ上部が当たった。トラック運転手の男性は「当たるかなと思って徐行して入ったが、当たってしまった」と話している。通行人が110番した。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/479544

395 :p5047-ipngn100104takakise.saga.ocn.ne.jp:2020/01/23(Thu) 15:10:20 ID:KyhagEZ/.net
https://accident.laboneko.jp/stations/1403
篠原駅_(滋賀県)の人身事故一覧

全9件中1〜9件目を表示しています

日時 路線 場所 被害
2020/01/13 20:43琵琶湖線篠原駅
2019/09/24 10:44琵琶湖線篠原駅〜野洲駅32歳/女性/死亡
2019/09/16 17:53琵琶湖線近江八幡駅〜篠原駅63歳/男性/死亡
2019/07/27 19:35琵琶湖線近江八幡駅〜篠原駅男性/死亡
2017/12/20 17:00東海道線_(JR西日本)野洲駅〜篠原駅無傷
2014/12/24 17:22東海道線_(JR西日本)近江八幡駅〜篠原駅67歳/女性/死亡
2014/09/04 11:44東海道線_(JR西日本)篠原駅男性/死亡
2012/03/25 20:23東海道線_(JR西日本)篠原駅69歳/女性/死亡
2010/04/18 09:32東海道線_(JR西日本)篠原駅43歳/男性/死亡

396 :名無し野電車区:2020/01/28(火) 17:28:19.48 ID:H//wwPdk.net
草津線油日〜柘植で車両故障によりダイヤ乱れらしいが113?

397 :名無し野電車区:2020/01/29(水) 13:46:22 ID:hLfWVKhE.net
>>396
572 名無し野電車区 (スププ Sd7f-H1IU) sage 2020/01/28(火) 21:16:39.43 ID:EKNn1HGld
113系のエア漏れ?でSLみたいにシュ、シュと鳴り続いてた。後続221系に押されて柘植に収容された模様。不謹慎に写真撮るヲタも。

398 :名無し野電車区:2020/01/29(水) 18:47:07.56 ID:49bTy1Rj.net
早く置き換えてやれよ
227で妥協していいからさ

399 :名無し野電車区:2020/01/29(水) 18:52:23.41 ID:wZJ09wL7.net
>>397
ぬこ(おでカス)のおなら

400 :名無し野電車区:2020/01/29(水) 21:25:49.68 ID:d7AXm+Ux.net
クハ111-399

401 :名無し野電車区:2020/01/29(水) 21:26:36.40 ID:d7AXm+Ux.net
400ならC#7001×6R、ATS更新入場!

402 :名無し野電車区:2020/01/30(Thu) 05:08:11 .net
ではでは>>400-401が好きな写真

https://i.imgur.com/DwmVyBm.jpg
https://i.imgur.com/Lxa1lY0.jpg

403 :亜穂:2020/01/31(金) 13:49:51 ID:F2SArTB4.net
奈良新聞社の公式SNSをフォローする
国内2019.03.31
JR夕張支線が運行終える - 127年の歴史に幕
https://www.nara-np.co.jp/dbimage/newspack/PN2019033101002044.-.-.CI0003.jpg
大勢の人が黄色いペンライトを振って見送る中、JR夕張駅を出発する最終列車=31日夜、北海道夕張市
https://www.nara-np.co.jp/dbimage/newspack/PN2019033101002110.-.-.CI0003.jpg
最終列車の出発前、記念撮影に応じ手を上げる田渕浩二・新夕張駅長=31日夜、北海道夕張市のJR夕張駅(代表撮影)

 北海道夕張市を走るJR石勝線夕張支線(新夕張―夕張、16・1キロ)が31日の最終列車で運行を終えた。
1892(明治25)年に開業し、産炭地の石炭輸送を担ったが、炭鉱の閉山や人口減少で利用者が減って廃線が決まり、127年にわたる歴史に幕を閉じた。
 午後7時半すぎに夕張駅を出発した3両編成の最終列車には、鉄道ファンら約500人が乗り込み、別れを惜しんだ。
同駅を管轄する田渕浩二・新夕張駅長が手を上げて出発合図をすると、列車は警笛を鳴らしてゆっくり発車した。  
市民らは、夕張市が舞台の映画「幸福の黄色いハンカチ」にちなみ黄色のハンカチやペンライトを振り、見送った。(共同通信)
https://www.nara-np.co.jp/global/2019033101002036.html

404 :名無し野電車区:2020/01/31(金) 22:57:27.96 ID:+h2I1gQs.net
王寺へICOCAでIKOKA!(中止)
http://home.oji-kanko.kokosil.net/ja/archives/4559
http://home.oji-kanko.kokosil.net/wp-content/uploads/2018/07/d2a007e3a17291234c7f706a3558b76f-768x1086.jpg


前回好評を博した鉄道フェス再び!!!
平成30年7月28日(土)・29日(日)の2日間近鉄田原本線100周年を記念して、
近鉄田原本線沿線の各町がそれぞれイベントを開催します。
王寺町では「王寺鉄道フェスティバル」を下記日程にて開催いたします!

<29日(日)の主なイベント>
●地域交流センターリーベルホール
10:30〜、12:30〜 ゆるキャラ記念撮影(雪丸・あべのべあ・スマートイコカちゃん)
11:00〜、15:30〜 鉄道クイズ(西大和学園)
14:00〜 久野知美さん&南田裕介さん&福原稔浩さんによるスペシャルトークショー

●舟戸児童公園
18:15〜 王寺工業高等学校吹奏楽部「ブルーカラーズ」によるウェルカム演奏
19:00〜 SLライトアップ点灯式典、久野知美さん&南田裕介さん&福原稔浩さんによるトークショー

405 : 【大吉】 :2020/02/02(日) 01:46:35 ID:rY5uQUP0.net
Not Found

406 :名無し野電車区:2020/02/02(日) 05:44:29 ID:O8hyCHoF.net
インバウンド終了だからヤバいね、折角はるかを全車9両化したのにまた閑古鳥特急はるかに逆戻りや
特急まほろばも折角たくさん臨時設定したのに
桜井線はインバウンド名目でとっとと全部105置き換えできて良かったね、2年遅かったらまだまだ105天国だったな

407 :名無し野電車区:2020/02/02(日) 09:32:36 ID:nVoEpEi8.net
https://i.imgur.com/EykUVz3.jpg

408 :名無し野電車区:2020/02/02(日) 13:12:20 ID:u+sVC+CX.net
これで大和路線の車両更新は先送り決定

409 :名無し野電車区:2020/02/03(月) 07:39:13 ID:SbEcsC0y.net
                  _   .   _
              . -           - .
.           /                \
          ./                    ';,
         ,i;;;,                     ;;;,
         {;;;;;;;,                    ;;;;i
        ゙i;;;;;;;;;;j  ' ,r;;三ミヽ,_     _,,,,,;;;;,,_   i;;;;i
         ゙iー-v、    ___゙ー‐゙   rジ二''‐‐''゙ l;;/
          lヽ}  `''-ュ'゙,r┬;,、_゙ヽ,==,v'´_,,,,,_`ヽ,__//
         { (l|    |  ` ̄   /   | ゙┴┴゙  | |.!
         `i |    ヽ    ,ノ   ゙、    ノ ゙Y
         r' l       `''7´r'´     、`ー'"   |
          `゙i      /  `ー、_r+-'.ヽ    l
         ,r‐l,    ヽ,  ,.________ l    ,'
       /  ゙、      ゙ヽLrl┼┼lシ/   ノ ./
        /    ヽ  \    ヾ二二,ノ   //
      /      \  \        //
   ,..-'"ヽ        ゙ヽ、 ヽ      // `゙''''- 、

410 :亜穂:2020/02/04(火) 23:54:52 ID:ZHG8BXP+.net
奈良新聞社の公式SNSをフォローする
トップページ国内・国際ニュースカルチャー
カルチャー2020.01.29
JR九州、観光列車の改造を開始 - 全7県を巡る「36ぷらす3」

https://www.nara-np.co.jp/dbimage/newspack/PN2020012901002231.-.-.CI0003.jpg
 JR九州は29日、今年秋から運行し、5日間で九州全7県を巡る観光列車「36ぷらす3」の車両改造を北九州市の工場で本格的に始めた。
一部の特急に使っている電車787系を改造し、外観を塗り替えて黒い車体の6両編成にする。全てがグリーン車の103席を設ける予定で、一部はグループ向けの個室となる。  
この日、車両の改造作業を報道陣に公開。青柳俊彦社長は列車による地域活性化を目指すと強調した。社員らに
「感動体験が生まれる素晴らしい九州一周の旅をつくっていこう」
と呼び掛けた。デザインするのは豪華寝台列車「ななつ星in九州」を手掛けた水戸岡鋭治氏。(共同通信)
https://www.nara-np.co.jp/global/2020012901002206.html

411 :亜穂:2020/02/07(金) 15:23:31 ID:jCbcwt+5.net
アンテナ JR九州、普通電車を刷新
2017/5/9
http://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/128853?ph=1
 新製品 ◇普通電車をリニューアル◇JR九州は、普通車両の811系を刷新して運行を始めた。九州の織物をアレンジしたシートなど「伝統と革新」をテーマにデザイン。長崎線の鳥栖駅〜肥前山口駅間など3路線で運行している。
 デザイン監修は、豪華寝台列車「ななつ星」などを手掛けた水戸岡鋭治さん。1989年に製造された車両を再利用し、側面に青色のラインを施すなどすっきりした外観にした。
 レールに対して平行に配置するロングシートは博多織や久留米絣(がすり)などをイメージ。エネルギー効率の良いモーターと制御装置、LED(発光ダイオード)照明など新技術も採用した。
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/128853

佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください

412 :名無し野電車区:2020/02/07(金) 19:50:41 ID:fWaJwfcU.net
インバウンド終了なら、はるか廃止して関空快速を毎時1本関空特快ウイングにして新大阪発着で
北梅田が開業したら毎時2本に増強で

413 :名無し野電車区:2020/02/07(金) 19:52:01 ID:Gl6hZ0pR.net
中国人にいけずしてるわけでもなくコロナウイルスが原因だから終息すれば復活するよ

414 :名無し野電車区:2020/02/07(金) 23:24:17 ID:DS/946tU.net
オーバーツーリズムとか問題になってたし良い機会だと思って
観光客対策を見つめ直すのも良いかもしれないね

415 :名無し野電車区:2020/02/07(金) 23:44:54.09 ID:5FmkwcPV.net
インフルエンザは季節的なウイルスだけど、コロナは晩年ずっと感染するウイルスから長期化するよ
1年2年なら耐えられるだろうけど3年以上となったら観光業は壊滅、中国に拠点置く製造業も壊滅

416 :名無し野電車区:2020/02/08(土) 07:27:06 ID:NObW4BtU.net
日本が中国人観光客だらけだったこと
日本が中国に次ぐ感染者2位であること
帰国時の検疫が強化されること
帰国後周りに「コロナ持ち帰ったヤツ」と差別される

こんなんで日本に旅行行きたいと思う?

417 :名無し野電車区:2020/02/08(土) 07:31:17 ID:UogR3zgq.net
一応4位に後退したぞ
10億円払ってフェリーの感染者は日本にカウントしない、てWHOに言ってもらった
それでも世界のアジア差別は終わらんだろう

418 :名無し野電車区:2020/02/08(土) 13:11:04 ID:g/sGLLn4.net
船は船籍で国の扱い変わること知らんのけ?

419 :名無し野電車区:2020/02/08(土) 14:01:59 ID:ywmTZFZp.net
ここ暫く続いたインバウンドのお祭り騒ぎは終了致しました。

420 :阿保:2020/02/08(土) 17:52:12 ID:0A+uau9h.net
(おくやみ)鍵田忠兵衛氏が死去 元衆院議員、元奈良市長
2011年12月16日 21:21

鍵田 忠兵衛氏(かぎた・ちゅうべえ=元衆院議員、元奈良市長)16日、旅行先の韓国で死去、54歳。連絡先は奈良市の鍵田忠兵衛事務所。告別式は19日午前11時から同市佐保台1の3574の4のならやま会館。喪主は妻、美智子さん。

2004年に奈良市長に当選。翌年辞職し自民党から衆院選に出馬し初当選、1期務めた。

<おくやみ>
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG16040_W1A211C1CC1000?s=3

421 :名無し野電車区:2020/02/10(月) 00:34:49.71 ID:yjOWPbLz.net
>>417
ちなみに10億円というのは
官房機密費1回の上限金額なw

422 :阿保:2020/02/11(火) 14:42:23 ID:kfjFBiOf.net
       .        ξ
         __  〆⌒ヽ  ,、   ._____
         |コココ|ヽ(。・_・。 )ノ.. [[|   |コココココココ| \
         |コココ|エ[ロロロロロ]:エ[[|:エエエ|コココココココ|  |
         |コココ| .[|ゝ、__,ノ [| .[[|  [| .|コココココココ|  |
         |コココ|=[|======[|=[[|==[|=|コココココココ|  |
         |コココ| .[|      [| .[[|  [| .|コココココココ|  |
         |コココ|=[|======[|=[[|==[|=|コココココココ|  |
         |コココ| .[|\.コ二二二二二|コココココココ|  |
          ただいま緊急抜け毛警報放送の
           試験信号を送出しています

423 :阿保:2020/02/17(月) 13:54:44 ID:bthKC1F2.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509611162/1

「西武新宿」×「快速急行」を再現したかった…車両表示器を使用不能にした“撮り鉄”少年2人を逮捕

 西武鉄道本川越駅(埼玉県川越市)構内に侵入したなどとして、埼玉県警川越署は建造物侵入などの疑いで、東京都中野区の無職少年(18)と東京都西東京市の男子高校生(16)を逮捕した。

 逮捕容疑は7月24日午前1時〜同4時25分ごろ、埼玉県川越市の本川越駅構内に侵入し、電車の行き先を表示する前面表示器の歯車部分に接着剤のようなものを付着させて使用できなくし、さらに電車内から合図灯(時価約1万円相当)を盗んだとしている。

 同署によると、2人は行き先表示を、存在しない「西武新宿(行き)」「快速急行」の組み合わせにして、その写真を撮りたかったという供述をしている。
 実際にこの組み合わせの写真を撮影したという。西武新宿線の快速急行は平成24年に廃止されている。

産経新聞 2017年11月2日 16時50分
http://news.livedoor.com/article/detail/13837086/

424 :名無し野電車区:2020/02/17(月) 19:29:26.78 ID:oiTiIoXY.net
281系は置き換えじゃなく271系に準じたリニューアルがいいだろう
新型肺炎でインバウンド終了で置き換える意義はないだろ

425 :名無し野電車区:2020/02/17(月) 20:30:38.23 ID:2CjbTcbw.net
なにわ筋線を作る以上は貫通扉が使える271への更新は必須だろうな

426 :名無し野電車区:2020/02/18(火) 06:47:29.17 ID:XB/jRUK7.net
>>424
増備の必要はないかも知れないが、置き換えの意義はあるだろ。

427 :名無し野電車区:2020/02/18(火) 16:44:17.79 ID:SZzG2RJ3.net
>>425
側壁に余裕があれば、いらない

428 :名無し野電車区:2020/02/18(火) 17:34:01.29 ID:XB/jRUK7.net
>>427
途中駅がたった2駅しかなかったり、西本町の発着線が2線しかなかったりのしみったれ新線なんだから、
車体と側壁の隙間に余裕など取る筈がなかろ。

429 :名無し野電車区:2020/02/18(火) 18:47:28.34 ID:OWHAYKyh.net
>>428
シールド工法採用なら問題ないが、防水扉を設置する場合は車両に貫通扉が必要

430 :名無し野電車区:2020/02/18(火) 22:07:38 ID:Gu17ZLid.net
公開されてる資料見たらわかると思うけど、殆どの区間がシールド

431 :名無し野電車区:2020/02/18(火) 22:18:10 ID:T5PR7cXo.net
税金新線は基本的に退避設備は作れない
退避させたかったら自前建設
これが国のルール
まあ、2駅しかないから区間長いから退避は必要ない思う、普通列車でも余裕で逃げ切れる、A列車で実証済み

432 :名無し野電車区:2020/02/18(火) 23:16:09 ID:7F+KHyce.net
新名古屋トンネルはオープンカット函型だけど、なんでも走るよ。

433 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 02:45:22.08 ID:tVGrW/G+.net
>>431
まさか西本町で待避は必要ないだろ。
問題は合流駅での調整機能。
JR側は難波にそれがあるけど、南海側にはない。

434 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 12:19:14 ID:rmZooNLe.net
>>433
りんくうタウン式

435 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 14:30:58 ID:SwF9xWd6.net
なにわ筋の道幅に限りがある

436 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 14:46:33 ID:NhrVZt9G.net
JR西日本、201系運行終了へ JR京都・神戸線に225系を投入
http://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-1955.html

JR西日本はこのほど、JR京都・神戸線等へ「225系」を新製投入すると発表した。
「225系」の投入にともない、現在おもにJR京都・神戸線の「快速」で使用している「221系」は、順次、大和路線・おおさか東線で使用していくこととし、これにより国鉄時代から使用している「201系」はすべての車両の運行を終える予定。
投入時期は2020年度〜2023年度。またJR京都線・JR神戸線などを走行する「223系」には順次車内ディスプレイを設置する。詳細は同社ホームページ内リリースに掲載されている

437 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 14:50:28 ID:9MB/lhWA.net
おおさか東線を221系で統一するなら直通快速も221系に変更か??

438 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 15:00:55.45 ID:/k4EyE0U.net
大和路は3扉転クロ統一か
221はキトの113、117の置換えに使うもんやと思ってた

439 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 15:06:03.43 ID:h836CzY1.net
>>437
直通快速はそのままだろ。

440 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 15:30:24 ID:tk6RGOeJ.net
>>438
キトは225が来そうだな

441 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 16:18:13.11 ID:qASa290f.net
酉「ロングじゃ定員通り座ってくれない」

442 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 18:02:20.66 ID:JE/mbZIC.net
205系はどうかのう

443 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 18:18:40.77 ID:2X/hhKvr.net
>>442
205系は201系より手間いらずだけど数もすくないからね
奈良線は6連の221系で統一できれば色々楽になりそう

444 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 20:51:25 ID:Q5BeBr6a.net
奈良線221に統一して205は大和路にくるんじゃね?

445 :阿保:2020/02/19(水) 21:00:25 ID:A+8K38AH.net
         ____     ━┓
       / ―   \    ┏┛
     /ノ  ( ●)  \   ・
      | ( ●)   ⌒)   |
      |   (__ノ ̄   /
      |            /
     \_   ⊂ヽ∩\
       /´    (,_ \.\
         |  /     \_ノ

446 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 21:22:26.72 ID:+R8xDN5j.net
近鉄王国に中古221を玉突きか

447 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 21:27:31 ID:tTwEHwqD.net
201系 6*22=132と103系 4*2=8で140だからちょうどいいね

448 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 05:47:35.22 ID:NBh0nwEN.net
>>446
高田快速、宝塚快速の扱いからわかるように、私鉄との競争を諦めたのだろう。
関空とインバウンド需要があればJR西は安泰!(2020年1月)

449 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 06:29:13 ID:XznjDrRq.net
>>434
西本町はりんくうタウン型になるものとばかり思ってた。

450 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 07:31:32.52 ID:UYBjMted.net
ようするに1番2番はJR、3番4番は南海・阪急?て感じにするのかな北梅田は。欲を言えば3面6線ぐらいは欲しい構造だけど東線も乗り入れるんだし

451 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 08:09:27 ID:XznjDrRq.net
>>450
線路別で使うのか?・・・方向別じゃなく。

452 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 08:17:31 ID:f+b2v/L8.net
>>448
宝塚線は、各停の川西池田退避がなくなると、むしろ利便性向上では。
大阪〜宝塚までの先着本数が増えるぞ。

453 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 10:30:53 ID:bbOUboBU.net
201全廃か
永和の柵とか、干渉せんの?

454 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 11:05:47 ID:HxqZGuNW.net
>>453
普通は6両だから柵関係なくね?

455 :阿保:2020/02/20(Thu) 12:30:18 ID:b0JtFwSR.net
大和路線では221系に女性専用車設定か!?

456 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 12:30:38 ID:8ocWvnUZ.net
柵を撤去して3扉のホームドア設置だろう

457 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 12:36:52 ID:8ocWvnUZ.net
>>450
折返し設備を考えると、将来的には阪和線とおおさか東線の直通になるんでは。
車齢とか地下線のダブルパンタ改造とか考えると、なにわ筋線に221系は入らさそうだし。

458 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 14:29:05.24 ID:g2AfpLtq.net
>>456
ホームドア付けるには乗降人数少ないし、真ん中のドアと被る部分だけ撤去では?

459 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 14:56:46 ID:2CK6AD6g.net
東線、大和路線は221系で全部統一
奈良線だけ205系4本のみであとは221系と随分贅沢だな
嵯峨野線に続いてだな

460 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 16:02:25 ID:JjJzIAPI.net
>>459
205は9本有るよ

461 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 17:16:41 ID:pbPdOBfm.net
>>457
なにわ筋線は東西線みたいにWパンタ必須になるようなことはしないだろ
特急が走る以上東西線のような乗り入れ車両が限定されるようなことしたら単なる馬鹿だぞ

462 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 17:21:34 ID:8vSMZmSc.net
>> 460
281系の屋根の2パンタ化対応構造って、なにわ筋線のためじゃなかったのか?

463 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 17:27:45 ID:UYBjMted.net
>>461
川の下を潜るから必然と東西線みたいな山岳路線になってしまうよ

464 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 17:28:00 ID:IhzayWzO.net
想定されてる最高速度からすると剛体架線じゃないだろうね。

465 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 20:23:31.70 ID:YYNDHFMt.net
>>448
そのインバウンドは新型コロナで見事打ち消されたけど。
(話は飛ぶが)まあ外国(外需)頼みで国内の経済やら諸問題を取り組まず先送りしたツケが、最近のダイヤ改正や車両計画にも出てるかなと。

466 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 21:45:23.59 ID:83TWmc9M.net
>>463
東西線は山岳トンネル仕様ではない

467 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 22:21:03.53 ID:z8XpcFbv.net
>>460
205だけ少数ポツンとあるからどこかへ転属させて大和路線、おおさか東線、奈良線は全部221に統一したいところ。

468 :名無し野電車区:2020/02/20(Thu) 22:25:08 ID:IWWEat9Z.net
205は4扉の221

469 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 23:00:21.30 ID:AHu5bW+M.net
>>467
奈良線の普通用がちょうどよいと

朝、王寺まで来るのは、残るのかな?

470 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 23:00:57.91 ID:Ba4cQ012.net
>>467
特にその必要に迫られていない

471 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 04:15:09.07 ID:8j4DN/zp.net
数年前に大和路は221に統一されるて東線の開業前の概要書いてる人居たな。
205も東線へ移動するとか書いてたようだけど奈良線は臨時的とか。

472 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 04:17:14.22 ID:8j4DN/zp.net
>>467
213がある岡山が適任とかと思ったけど205の制御器が221と同じだから103の置き換えに使ったのかもね数一緒だったから。

473 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 07:36:38.31 ID:SaeCTotF.net
嵯峨野山陰線が、どうなるか?

474 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 07:59:40.98 ID:aRTcmPjv.net
>>471
事ほど左様にヲタの予測などあてにはならない。

475 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 08:06:58.66 ID:cE4huAbB.net
201系は6両2本程度播但線ラッシュ時用
岡山に4両5本程度転属でもいいと思うんだけどな

476 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 08:51:51.00 ID:N2+GF91K.net
>>473
嵯峨野線はおそらく227で置き換え、ついでに福知山の113と115も227化
追い出した221は草津線湖西線の117と113を置き換えと見る

477 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 13:21:49 ID:L58TNQ3R.net
>>467
播但線に転属させればいい
播但線の103も9編成で数が合う
2両編成じゃ混んでるし、増解結の手間が省ける

478 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 14:04:05 ID:ihGSuRh/.net
>>477
ワンマン廃止できんの?

479 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 14:42:10 ID:/Dc3yx7a.net
>>478
加古川線も和歌山線も4両ワンマンやってるから大丈夫だろ

480 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 15:26:08.05 ID:/fB2Br0w.net
常時4連やるほど客いねンだわ

481 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 16:03:58.93 ID:L58TNQ3R.net
205はモハ中間車だっけ?

482 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 20:14:49 ID:RIY1ypCI.net
うん

483 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 21:34:35 ID:SaeCTotF.net
奈良線でいいんだって。

484 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 21:40:41.19 ID:ifBIyLEM.net
広島にこそ205系4連がちょうど良さそう
特に可部線

485 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 10:50:50 ID:C0cy/0Dd.net
JR西日本、車いす段差解消機構の実証実験 - スムーズな乗降実現へ
https://news.mynavi.jp/article/20200222-jrwest/

486 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 11:14:09.39 ID:2zHILfQn.net
>>485
段差を無くすには対応の新車入れるか、駅のホームを作り直すかどっちかだな。

487 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 11:19:12.17 ID:9cCjUQwV.net
奈良へ中途半端に323系導入せず済んで本当に良かった
これで205系・221系を全車両まとめて新型車両に置き換えできる
その際には是非とも大和路線にAシートを導入してもらいたい
一般車はオールロングが妥当
Aシートがクロスシートやから大和路快速の名称も継続

488 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 12:00:55 ID:j4/uY7fs.net
>>487
稚魚から育てる鰻屋のつもりで待つんだな w

489 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 12:06:44 ID:H/T1BWZt.net
まだまだ懲りずに夢を見る大和路厨ww

490 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 12:40:27 ID:3ivSb2UM.net
>>487
Aシートいらないからクロスでいい

491 :阿保:2020/02/22(土) 12:41:04 ID:h6ko29c7.net
JR大和小泉駅は請願駅です 先人達の功績を知ろう!!

1920(大正9)年8月25日 JR大和小泉駅開設 2020年8月で百周年を迎えます 昔のJR大和小泉駅に関する写真・資料等があれば拝借したい旨、お持ちの人があれば片桐支所まで連絡お願いいたします

主催:片桐地区自治連合会

お問い合わせ先
片桐支所

https://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/kankou/event/info/005428.html

492 :阿保:2020/02/22(土) 12:41:24 ID:h6ko29c7.net
https://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/govt/torikumi/linear/002827.html
リニア新駅誘致

「リニア新駅は、ど真ん中駅、大和郡山へ。」

大和郡山市では、『リニア中央新幹線の「奈良市付近」の中間駅を大和郡山市内に設置すること』、『リニア中央新幹線の2027年東京・大阪間の全線同時開通』について、市民と行政が一体となって取り組んでいます。

https://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/govt/assets/pdf/linear_pf2906.pdf

493 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 12:45:52.73 ID:9cCjUQwV.net
>>490
新車導入ならオールロングにして混雑緩和を図ってもらいたい
上質な空間を求める人のためにAシートも用意すれば上手く棲み分けできる

494 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 13:00:10 ID:jTxCK40o.net
>>493
混雑緩和するほど混んでないけど。大和路線はもう混雑緩和する必要ないんだよ。
他の路線の方が混雑率がよっぽど高い。大和路より混む阪和線ですらオールクロスで成り立ってるのに

495 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 13:04:31.75 ID:jTxCK40o.net
朝も減便され、昼も減便され、夜も削減。
難波なんて年々列車がなくなってますよ。

今の221系で十分だよ。リニューアルされてスペースもあるし。ここに混雑緩和対策する余力あるなら阪和や学研都市線や本線の増強した方がいい。

496 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 13:16:03.81 ID:jTxCK40o.net
よく考えたら意味不明。
ロングシートで混雑緩和しろとか言ってる大和路線はロングをクロスで置き換えられる。しかもこのクロスで10年は運用される。
これからは人口が減少するのに、現時点でクロスで大丈夫という判断された路線が、混雑を理由にロングにするわけないだろう。

497 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 13:30:48.09 ID:j4/uY7fs.net
>>496
編成短縮と会わせ技なら考えられないことじゃない。

498 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 13:54:07 ID:jTxCK40o.net
>>497
環状線直通を6両以下、普通を4両以下にするとか?今の各駅の有効長考えると却ってややこしくなると思うが

499 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 14:06:45.47 ID:jTxCK40o.net
この春に環状線8両統一するのに、また戻すのか?それもなかなか考えにくい。
短編成化がもし始まったら大和路線はまず快速がなくなると思うがな。もちろん環状直通も取りやめ。

500 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 14:33:33 ID:j4/uY7fs.net
>>498
普通だけ。
快速は環状線に合わせて8連のままにせざるを得ない・・・てか、ロングシート車8連に統一できるから反って望ましいかも。

501 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 14:50:18.11 ID:jTxCK40o.net
>>500
関空快速があるけどな。現状クロスで問題起きてないからな。これを無理にロングにして緩和する必要性がない。
仮にその気なら323系が今の段階から大和路線に乗り入れ行なっているだろう。

502 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 15:00:10 ID:EH41xgtg.net
>>487
そんなの森ノ宮のを使えばすむ話

503 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 15:07:24.03 ID:I+TXbi0B.net
>>493
まずは207系にAシートつけて直通快速で運転してはどうだ?
一般車がロングで差もつくお前の理想そのものだろう。まほろば好評らしいからな。
さらに、これを学研都市線や福知山線の快速にも流用すれば一気に複数線区に導入可能

504 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 15:10:45 ID:I+TXbi0B.net
朝夕の新幹線ビジネス客、昼間以降の新幹線利用観光客、いずれも大型荷物の客が一定数いるため、乗車率稼げると思うが。
入るかどうかもわからん大和路線の新車よりよっぽど現実的で需要もある。

505 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 15:12:56 ID:j4/uY7fs.net
>>501
阪和は2 ー1にしてでもクロスにしなきゃならない事情がある(それも、南海を見れば不要に思えるが・・・)からな。
323が大和路へ乗り入れないのは数が足らないうえに、暫くは221で事足りるから。
221の置き替え時期が来れば、方針が変わる可能性もある。
混雑緩和と言うより保有車両数の適正化を図るという観点から、大和路線は3扉・ロングシートの4連口に統一して、
「快速(と東線)は4連×2、普通は4連・単」という選択もあり得なくはない。

506 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 15:23:39.28 ID:jTxCK40o.net
>>505
それならば、323系の区間快速乗り入れくらいはしていると思うが。
正確に言えばそれを見据えた分だけの323系投入をしていたかと。323系はわざわざ車輪削りに奈良に行ってるしな。それなら奈良含めて運用した方が効率的だからな。
もともと共通化していた部分を切り分けてる経緯もあるから、環状線と大和路線は別という扱いなんだろう。
丹波路快速の名称の使い分けをみてもロングがあるなら愛称つけないスタンスだから、大和路快速がロングになるのは考えにくい。
普通停車駅はどこもそれなりにいるからな。ここを減車するなら先に快速に手を入れるとは思うが。

507 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 15:31:51 ID:I+TXbi0B.net
>>505
221で事足りるなら、それに準じた新型、になるのではないか?
基本既存車両と同じコンセプトの車両がはいってるからな、JR西日本の場合は。
追加導入される225は各車両にフリースペースが設置される模様。さらなる設置を要求しているから221が終わる頃には、各車両の両車端フリースペース設置くらいにはなっているだろう。
ここまでくれば、ロングとクロスの座席数やフリースペースの空間の差はほぼなくってくる。
わざわざロングを選ぶ必要性もあまりない。
まとめたいというのであれば、環状大和路阪和で車種運用共通化くらいしないと効果はないだろうしな。

508 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 16:21:48.90 ID:0UJoI3kM.net
>>503
中長距離利用者の多い新快速や大和路快速等でAシート導入したほうが良い

509 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 16:28:07.27 ID:f9T7HZp4.net
直通快速も中距離利用だろう。
大和路快速と乗車時間に大差ない。ノンストップのまほろばがうまってるしな。
対新大阪、中距離の拠点間輸送の代表格だろう

510 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 16:28:16.12 ID:j4/uY7fs.net
>>507
221で事足りるからと言って、次も221に準じた仕様とは限らん。
221で繋いでる間に更に利用客が減少すれば、当然合理化(減車)で追いかけることになるし、
環状線乗入れが続くならむしろ323系に準じた車両にすべきとの見方もあり得る。
大和路線は元々キハ35系だった(亀山や名古屋までのロングランはさすがに如何なものかと思うが・・・)わけで、ロングシートへの回帰はそれほど不自然ではない。

511 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 16:31:17.19 ID:f9T7HZp4.net
中距離で押すなら、丹波路快速、紀州路快速、みやこ路快速など管内の主要快速すべてに導入すべきだろう。朝晩含めれば学研都市線もだ。
設備差がだせる学研都市線は価値ありだと思うが

512 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 16:47:55.91 ID:jTxCK40o.net
>>510
それは、JR西日本が今後クロスは一切作りませんと方針転換することを意味するぞ。
中途半端にロングいれたらややこしいからな。
仮に大和路の新車がすべてにロングになるなら、新快速含め223系以降の今後の新型更新はすべてロングになるだろうな。末端区間まで含めてな。
統一管理とはそういうことだ。環状大和路だけ合わせても意味ないからな。
今の流れを見る限りはまずないと思うがな。

足回りが323系に準じれば問題ないだろうよ。何度もいうがそれならば今の段階で323系がもっと色濃く大和路線に関わってる。
次にあるだろう京都の新型の仕様が一つのポイントかもな。

513 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 16:50:56.72 ID:j4/uY7fs.net
>>512
いや、南だけだ。

514 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 17:04:42.07 ID:jTxCK40o.net
>>513
これだけ統一化が進んでいる中でそれはないわ。
223と225も北と南で仕様の差異はあれ共通な部分も多い。同時投入もしているしな。
ロングになるなら全管区ロングに移行だわ。
クロスが多数派になりつつあるなかで、わざわざ大和路だけ変えるのは流れに逆行になる。

515 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 17:23:51.63 ID:jTxCK40o.net
大和路線、利用が減って合わなくなるのは、奈良県内の方だな、大阪府内よりは。府内は都心回帰もあり下げ止まりの感がでてるしな。
だから大和路線普通の4連はロングであってもないと思うな。

516 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 17:31:45.55 ID:j4/uY7fs.net
>>515
奈良県側での利用客減少が進み大和路線が実質的に王寺までになれば、益々クロスシート車である必要はなくなるしな。

517 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 18:05:45.91 ID:2yIffNEx.net
それにしてもJRのお客様センターの回答はあてにならねーな
新大阪まで東線開業した時、201系の置き換えはいつですか?て質問メールした奴のJRの回答が、置き換えの予定はありませんだったしな
思いっきり1年も経たずに置き換え発表してるやん
中期経営計画なんて1カ月や半年で考えるようなもんじゃないぞ、嘘の回答してやがる

518 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 18:16:08.43 ID:jTxCK40o.net
>>516
アンチ南アーバンか。225のお下がりとかでもいいかもな。

519 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 18:30:15.41 ID:jTxCK40o.net
大和路線には混雑緩和でロングにするほど逼迫はしていない。だから現状でいいといったまで。
周囲の近郊型が皆クロスだからな。
管理の効率化で押すのならば、大和路に限らずJR西管内をすべてロングへ変更するくらいやらないとダメいうだけの話さ。

520 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 18:34:11.32 ID:CfIH5wAb.net
>>517
お前小学生かよw
なんでヲタにまだ公表してない社外秘を教えないといけないんだよ

521 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 18:38:06.00 ID:jTxCK40o.net
>>520
記事にも未定と書いてあったとは思うが。
単に未定で統一した回答していただけかと。
計画にあっても決済が降りプレスされていないものを出すわけにはいけないからな。

522 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 18:54:16.23 ID:KODJN8+y.net
>>520
やめたれw

523 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 19:11:20.17 ID:qOjrYii3.net
リアル小学生に小学生かよ?はエグいよw

524 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 21:00:58.05 ID:j4/uY7fs.net
>>519
ロングシート化は、必ずしも混雑逼迫の帰結だけではない。

525 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 21:08:18.36 ID:jTxCK40o.net
>>524
混雑逼迫でなく、管理の合理化でロングにするのであれば新快速を始め全てに対して実施しないと意味がないと何度言えば…
近郊型をすべてクロスにしつつあるJR西日本がそれをするとは思えんがな。

526 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 21:15:10.35 ID:jTxCK40o.net
とりあえず、JR西日本が2030年までクロスシート車の製造を取りやめ、ロングシート車1本化に方針転換するという予想でいいか?
次期新快速も関空・紀州路快速も丹波路快速も京都もすべてロングシートになるという予想で受け取っておく。
今のJR西日本のまとめ方からして中途半端なロングシート車導入だけはないとは強く思ってるから。やるなら全部だ。

527 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 21:20:08 ID:jTxCK40o.net
混雑逼迫の帰結だけではない。
これは大和路線だけに限ったことではない、学研都市線や福知山線などかくせんく

528 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 21:25:26.93 ID:jTxCK40o.net
途中で送ってしまったが、
利用者減はJR西日本全体で今後起きる話。だから合理化の意味でロング化にするなら大和路だけの実施で済む話にはならないんだわ。
2030年ごろに大和路線でクロスからロングに変更にされたら、それ以降に更新される各線区の223系以降も全部ロングシート車になることを意味する。

529 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 21:43:27.60 ID:Q79g2OAN.net
>>524
もしかしてロングシート派?
221系のナラ集約、アンチクロス派からすれば地獄だよね。環状線へのクロス増加にはじまって、阪和線のクロス統一、さらに大和路線までクロス統一だもん。
クロスにしたことで利用をやめたとか、利用者が流出とか実際問題あるのかな?混雑が嫌だの話はちらほら見るけど。

530 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 02:36:08 ID:90pyzylM.net
ロング厨の狼藉が見苦しいw
ツイでも暴れてるヤツがいる

531 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 02:59:41.46 ID:xD69dpyz.net
ナラの運用と編成数(221系/103,201,205系)
8連:8運用,9編成/―-
6連:8運用,9編成/19運用,22編成
4連:24運用,29編成/9運用,11編成

↓ここから妄想

ホシの8連*5本+6連*14本+4連*3本を8連*2本+6連*20に組み替え、
キトの湖西線・草津線運用から捻出した4連*2本を持ってくる。

そして奈良の常時4+4併結の4運用を8連運用に持ち替え。
6連の予備は2本で共通化。

これにより、
8連:10運用,11編成/―-
6連:27運用,29編成/―-
4連:29運用,31編成/―-
とすることができるが、これだと予備車が少ない気がする。
梅北延伸も考慮できていないし。

532 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 07:12:09 ID:y+vFir4r.net
>>517
きくぞうに投書したことあるよ
「環状線の6両編成はやめませんか?大阪駅ホーム西の端で、いつも混乱してます」→「その計画はありません」

8両統一

回答は的外れでも、意見は吸い上げてるのかな?

533 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 08:44:03.26 ID:TbXFyE6k.net
>>532
一応はお客様の意見として集計はしてるみたいだよ。自分も過去に〇〇駅に快速停めて欲しいと要望書書いて提出したけど今の所快速停車の計画はありませんと返事はあったけど数年後に一部だけ発車する快速誕生した。

534 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 09:18:48 ID:3LJ6Xdk7.net
やってるね
現状計画未定なだけでしょ、広報としては機関決定されていない以上未定とか計画されてないとしか言えないのだし

535 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 09:41:07.75 ID:hk7QllcW.net
>>534
もともとそういうものだしね。ご理解とご協力を…をいいつつも有益を判断できるものは検討をしていると。
設備とかでも、「お客様の声を反映しました」とかだしているよ。

https://www.westjr.co.jp/company/action/service/offer_information/

536 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 09:46:22 ID:hk7QllcW.net
その中にAシートもあるよ。
https://www.westjr.co.jp/company/action/service/voice/list.html

2018年11月をみてもらえば。
度や礼節を欠いたものは論外だけど、要望すること自体にはある程度の効果はあるみたい。
要望した側は即時結論をもとめてしまいがちだけど、気長に待てばいいことあるかも。

537 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 09:46:33 ID:HRg++UAB.net
>>531
奈良線の複線化が完成したら、行き違い待ち時間が短縮されるから、
必要な車両数も減るんじゃないか?

538 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 12:53:43 ID:QHmS54U8.net
>>536
Aシートは野洲市民専用だからYシートに改名しろ

539 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 13:29:22.50 ID:lnBQCVk1.net
更にダサいネーミング

540 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 14:57:32 ID:llHngz2X.net
どうでもいいこと聞くキショヲタのせいで大事な意見も黙殺されちゃってんだよ
反省しろお前ら

541 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 17:07:58.13 ID:OsJ4q+HU.net
東海道山陽系統に225を投入→追い出したホシ221で奈良201/103を置き換えて大和路を221に統一
嵯峨野線に225or227を投入→追い出したキト221で奈良線205を置き換えて奈良は完全221に統一
草津線は227投入で国鉄型廃車
湖西線も225追加投入で国鉄型廃車
播但線と湖西線も227投入で103廃車
関西と同時進行でオカとシモにも227を投入して国鉄型廃車
ここまで10年

10年後、東海道山陽魅力アップとわけわからん理由をつけて229を投入→追い出した223で奈良221を置き換え

こうだろうね長期計画は

542 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 17:15:26.00 ID:232sXy0Y.net
現時点で存在しない型式がある時点で…

543 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 19:32:01.41 ID:X3vLewRl.net
T電の6両はほんま意味がわからん

544 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 22:09:27.54 ID:qOE7h1kU.net
ローカルに純粋な新車投入はもれなく編成短縮が付いてきて余り良い印象がしない

545 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 22:37:41.07 ID:s9prb7uL.net
>>543
日中の快速に使うなら適正でしょ。
2つつなげれば12連になってラッシュにも
大活躍な優等生。

546 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 22:50:40.41 ID:p6JzNWaj.net
>>545
野洲以東や西明石以西ならそうだろうね

547 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 23:14:39 ID:KG4SzFrj.net
>>545
M車比率落ちて性能悪くなるんじゃないの

548 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 23:25:12.05 ID:SplSsEhk.net
>>535
381系こうのとりの乗り心地悪いの要望もあって振り子作動させた事例あるけど、あれはヲタが投書だろ。

549 :名無し野電車区:2020/02/23(日) 23:39:26.09 ID:AZ1gzDxJ.net
加古川だと昼間でも多いからせめて8連にして欲しい。

550 :名無し野電車区:2020/02/24(月) 00:25:25.77 ID:xuwHVqQI.net
>>544
和歌山線はそのままだったな
一部の4連運用が2連にされたけど、元が117の運用だったからな
でも2連に減車されたのは1本だけだよ
広島と金沢の減車は悲惨だったな、我慢して乗れは酷い思ったわ、まあ広島は一部増結で戻されたけど

551 :名無し野電車区:2020/02/24(月) 00:28:07.48 ID:lWahcRnX.net
>>541
221は確か474両?だったと思うが、奈良に全部置いとけると思う?
奈良区運用範囲の車庫や留置線だけども全然足らん

552 :名無し野電車区:2020/02/24(月) 13:48:00.89 ID:Cu0akjyC.net
>>551
205系を先行で廃車する時に必要分だけということでは?残りは京都で最後までと。
大差ないからやらない可能性も高いけど。
京都などにホームドアつけるかなんかで3ドアにしたい強い意向が出てこれば別だけどね。

553 :名無し野電車区:2020/02/24(月) 18:47:47 ID:WnPiDndM.net
>>541
>10年後、東海道山陽魅力アップとわけわからん理由をつけて229を投入→追い出した223で奈良221を置き換え

10年後は223系も初期車は車齢40年弱になってるから、おそらく網干で天寿を全うするかと。

554 :名無し野電車区:2020/02/24(月) 20:38:48.35 ID:HVt0Ehk5.net
もっと使うし

555 :名無し野電車区:2020/02/25(火) 09:24:57.19 ID:HelWasll.net
そのうちT電を全部野洲止、新快速が守山以東各停にされそう

556 :名無し野電車区:2020/02/25(火) 17:14:31.81 ID:lc/k/K8v.net
元JR西日本社長・佐々木隆之氏が死去 73歳
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202002/0013144685.shtml

元JR西日本社長で同社相談役の佐々木隆之(ささき・たかゆき)氏が20日午前10時50分、病気のため死去した。73歳。
広島県出身。葬儀は近親者で済ませた。
後日お別れの会を予定しているが、詳細は未定。
1970年に国鉄に入社。
2005年の尼崎JR脱線事故で在宅起訴された責任を取り社長を退いた山崎正夫氏の後任として、09年に副会長から社長に就任し、企業風土の改善に尽力した。
12年5月から会長、18年6月から現職。

557 :名無し野電車区:2020/02/25(火) 17:15:37.99 ID:rSQ7c1y7.net
東線221系に統一か北梅田乗り入れが始まる頃には
東線〜奈良直通快速を毎時1本設定しないと
その分JR難波発着の区間快速を削減で

558 :名無し野電車区:2020/02/25(火) 20:58:23.89 ID:LbVrFp7v.net
梅北の新駅にミドリムシじゃ格好がつかないが、221ならギリギリいけるな

559 :名無し野電車区:2020/02/25(火) 23:15:37.43 ID:S9/R4Eau.net
>>534-536

何故か女性専用席のみwww

https://www.westjr.co.jp/company/action/service/voice/2016/0602.html
お客様の声
大阪駅から「特急サンダーバード○号」に乗車していますが、冷房が効きすぎて非常に寒いです。温度を上げるなど対策していただけませんでしょうか。(女性、40代 ほか)

改善しました
特急サンダーバード号の女性専用席でご利用いただけるよう、ブランケットを配備しました。車内が寒い場合などご活用ください。

560 :名無し野電車区:2020/02/25(火) 23:56:13.71 ID:hRsBS304.net
>>559
お前ら女性専用車反対派がサンダーバードで強姦事件を起こしたからだろ

561 :名無し野電車区:2020/02/27(Thu) 22:55:15 ID:wfn3G3aK.net
>>558
ホームドア絡みで201がその頃に残っていても入線できないだろうね

562 :名無し野電車区:2020/02/27(Thu) 22:57:39 ID:95jVQywy.net
>>559
新幹線のグリーン車にはおいてあったけどな

563 :名無し野電車区:2020/02/27(Thu) 22:58:28 ID:1MMS0CAJ.net
>>561
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/11/page_15282.html

564 :名無し野電車区:2020/02/27(Thu) 23:04:37 ID:95jVQywy.net
201.221どころじゃなく、阪急、南海、はるか、ラピートもくるから

565 :阿保:2020/02/28(金) 18:35:39 ID:DeIfWZTo.net
(おくやみ)鍵田忠兵衛氏が死去 元衆院議員、元奈良市長
2011年12月16日 21:21

鍵田 忠兵衛氏(かぎた・ちゅうべえ=元衆院議員、元奈良市長)16日、旅行先の韓国で死去、54歳。連絡先は奈良市の鍵田忠兵衛事務所。告別式は19日午前11時から同市佐保台1の3574の4のならやま会館。喪主は妻、美智子さん。

2004年に奈良市長に当選。翌年辞職し自民党から衆院選に出馬し初当選、1期務めた。

<おくやみ>
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG16040_W1A211C1CC1000?s=3

566 :名無し野電車区:2020/03/01(日) 13:22:58 ID:7U/VfLU6.net
とっとと大和路に新車いれろや知恵遅れ会社。

221とかゴミ入れてんじゃねーーよ、基地害会社。

567 :名無し野電車区:2020/03/01(日) 13:43:09 ID:egYRHUu2.net
こいつどんな顔して書き込みしてるんだろ

568 :名無し野電車区:2020/03/01(日) 15:49:02 ID:aWSjcnza.net
207系は脱線事故を起こしたイメージの悪い車両だから
323系に置き換えてトイレ設置して岡山、広島地区へ転属がいいだろ

569 :阿保:2020/03/01(日) 16:06:00 ID:0kbxPsNS.net
JR北海道のマジキチ自動放送 
http://youtu.be/cY0C0_azUTU

新駅
出口は右側駅
つり革駅
快速ニセコライナー駅

小樽から朝里から倶知安へ2分

570 :名無し野電車区:2020/03/01(日) 19:18:27.14 ID:/9R1wnC6.net
>>566
あんた何で神奈川から書いてるねん

571 :名無し野電車区:2020/03/03(火) 21:11:19 ID:y9NExqIu.net
夜勤の週だけ(2週に1週間だけ)混雑嫌いではるか号で通勤。
しかし…なんか今日、がら空きっぷりが……
はるか50号、3号車、新大阪から5人乗ってない…
これ、本当に9両編成にする気か……

572 :名無し野電車区:2020/03/04(水) 03:01:44 ID:y/lXhIub.net
また2011年以来のはるか減便が来るか??

573 :名無し野電車区:2020/03/04(水) 08:25:55 ID:iNH31+yx.net
>>571
五輪が正式に中止になったら見送りかもな。

574 :名無し野電車区:2020/03/04(水) 09:07:57 ID:0Xzf8pjw.net
中止だ中止
東京五輪紛砕!

575 :名無し野電車区:2020/03/04(水) 09:21:49 ID:QpR+5rHK.net
改正から暫くは付属のみ総動員にしたらええねん<はるか

576 :名無し野電車区:2020/03/04(水) 09:28:35.63 .net
阪和線や京阪3000の1+2列にケチつけてる奴はキハ127の1+2列には何も言わないんだな

577 :名無し野電車区:2020/03/04(水) 10:32:22.81 ID:kZFo5ll4.net
インバウンドが持て囃されてた状況でも決して関空発着の国際線を充実させなかった(というか関空を無視してた)ANAは慧眼だった
というか関空自体要らない空港(国際空港は東京だけ充分)になる可能性すら出てきたな

そもそもLCCでない航空会社による欧米へのビジネス需要が関空はじめ東京以外日本のどこの空港にもないからな

関空の欧米路線は殆どが相手国のキャリアで日本側の航空会社にはないからな

578 :名無し野電車区:2020/03/04(水) 12:07:09 ID:iNH31+yx.net
>>576
閑散時には2ー1でも十分座れるくらいしか客がいないけれど
混雑時には2ー1でないと立ち客スペースが確保できない
でも増結はもったいない
・・・という事情のローカル線とは一緒くたにはできない。
一方、阪和の場合は大きな荷物の空客対策で、これも線区の特殊事情。

579 :名無し野電車区:2020/03/05(木) 01:42:51.45 ID:/3LY2Wf9.net
インバウンド終了なら、はるかは廃止して
関空快速のうち、関空特快ウイングを毎時2本設定して本数削減がいいだろ
281系は北近畿特急に転用で287系をやくも転用で

580 :名無し野電車区:2020/03/05(木) 06:53:36.47 ID:/0m59d7O.net
>>579
インバウンド消失で経済は大シュリンクだから、「ウィング」も要らない。
おそらく「こうのとり」や「はしだて」、ひょっとしたら「やくも」までも ・・・。

581 :名無し野電車区:2020/03/05(Thu) 20:50:52 ID:cqAxT/vJ.net
>>578
当初2+1だった小浜線は地元クレームにより2+2になったね

582 :名無し野電車区:2020/03/06(金) 06:33:39.36 ID:cO9POPB6.net
>>581
ラッシュもないのに座席だけ減らすからだよ。

583 :名無し野電車区:2020/03/06(金) 07:25:44.10 .net
2+1から2+2にして得をするのはキモヲタや老害だけ

584 :名無し野電車区:2020/03/06(金) 07:51:04 ID:cO9POPB6.net
18きっぷのキモヲタはともかくとして、閑散時のローカル線をやっとこさ支えてるのは病院通いの老害。

585 :名無し野電車区:2020/03/06(金) 10:16:28.79 ID:F0ehdzTY.net
>>582
単行想定だったのに2両運転が当たり前だったりするようですが

586 :名無し野電車区:2020/03/06(金) 11:40:23.27 ID:YJSpMmAD.net
>>574
最悪なのが五輪1年延期
早くビッグサイトを返してください

587 :名無し野電車区:2020/03/06(金) 13:53:43.09 ID:cO9POPB6.net
>>586
延期はない。強行もしくは中止あるのみ。
決行されても無観客試合かも知れないが・・・。

588 :名無し野電車区:2020/03/06(金) 14:20:56.58 ID:LZcQ1meD.net
さて、来週から臨時列車とダイヤ改正だが、史上最悪の赤字改正になるなこのままじゃ、臨時も全部赤字と予想

589 :名無し野電車区:2020/03/06(金) 15:13:06 ID:HJGcQXmT.net
寧ろ今年はコミケないほうが吉

590 :名無し野電車区:2020/03/06(金) 15:47:24 ID:vZKAZOYu.net
確かに
むしろ急に中止になるよりまだ良かったんでは

591 :名無し野電車区:2020/03/06(金) 15:48:24 ID:oTPaP753.net
>>588
何処もインバウンドを想定したダイアだからな
新型ウイルスを理由に大幅削減すれば良い

592 :名無し野電車区:2020/03/07(土) 12:41:37 ID:SjRVKxYU.net
>>580
ラピート、サザン、こうや、近鉄特急も軒並み廃止だな。

593 :名無し野電車区:2020/03/07(土) 17:12:21 ID:fzDBS6xw.net
>>587
オリンピックの無観客試合は財政的に大丈夫なのか?
主な収入源はアメリカのテレビ放映権だからなんとかなるのか?

594 :名無し野電車区:2020/03/07(土) 17:14:34 ID:fpRV8gPs.net
>>593
IOCは放映権料が通常通り払われるから無傷
JOCはIOCに損害賠償請求できないから損失を丸被り。
入場料や企業の協賛金は返金しないだろうね。

595 :名無し野電車区:2020/03/07(土) 18:41:08 ID:OAWSV3yY.net
モトモリが関わるとろくなことがない

596 :阿保:2020/03/07(土) 21:06:37.33 ID:dmEe3fjT.net
.      ,___  ___      
     .r:'::::::::ヽ:'::::::::::ヽ     
   , r':::::::::::::::::ゝ::::::::::::ヽ    
.   l::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::!    
   i::::::/'"'^ ̄'^"'^ ̄'、::i    
   i::::::i        '、::i   
   !:::::i .,へ   ,へ. i::!    
   .ヽ:!  -・-  -・- リ    
   l !      i   ヽ!    
   ヽ!  .ノ( 、, )\ 丿   おまえら
    l、  ヽニニフ  .i    もうオレのこと忘れてるやろ!?
     ヽ   ` ̄´ヽ/     
     .!  ヽ、__ノ、

597 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 13:49:20 ID:7wox0cve.net
はるかの全列車9両運転は本当にやるのか?
赤字特急に転落してしまうぞ。

598 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 14:22:01 ID:/11K1IIv.net
>>597
ダイヤ変更中止あるかもしれんな。

599 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 15:01:30.20 ID:v2hL/kfU.net
時刻表も変更されて国に変更申請出した時点で中止は不可能だ

600 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 16:13:09 ID:Mku54n67.net
5901形

601 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 16:13:47 ID:Mku54n67.net
600ならC#8042-8192 制御器更新!

602 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 17:19:14 ID:VovMC9v3.net
>>599
いつの人間?
いまは届出制だから。

603 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 17:24:16.71 ID:VovMC9v3.net
頭のいい経営者なら、現場で感染拡大したときのスタッフ欠員での減量ダイヤを想定している時期。

おまえら、客減少と言うてる時点でアホ。

604 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 18:03:48.62 ID:6uhj4UeX.net
ではでは>>601が好きな写真

https://i.imgur.com/awkU4uo.jpg

605 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 18:21:37 ID:i69XsoUs.net
はるかは付属3両のみの運行でいいだろ
基本6連は北近畿系統の転属で

606 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 18:58:29.09 ID:aRi4PZbP.net
休校だからと言って妄想ばかりはダメだぞボウズ

607 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 23:54:56 ID:DmuV9HNv.net
>>603
普通の会社は元からインフルダイヤ立ててるよね?

まあ空港連絡系はそれ以上に大打撃だろうが

608 :名無し野電車区:2020/03/09(月) 02:41:55.03 ID:PvH0W/aE.net
ではでは>>600-601が好きな写真

https://i.imgur.com/TLAr038.jpg

609 :名無し野電車区:2020/03/09(月) 05:20:03.46 ID:CrpSKClo.net
感染症による稼働乗務員の不足を想定しての(言わば供給側要因での)ダイヤを準備することと
突発的旅客の減少(需要側要因)に対応するダイヤを設定することを
ごちゃ混ぜにしてはいけない。

610 :名無し野電車区:2020/03/09(月) 07:46:56.90 ID:PvH0W/aE.net
6両T電が米原発着ばかりなのも野洲優遇

611 :名無し野電車区:2020/03/09(月) 09:59:22.54 ID:zIxvVoY4.net
>>608
運営に報告済み

612 :名無し野電車区:2020/03/09(月) 15:45:11.10 ID:PjwuHEdN.net
>>609
でも実際は同時になりそう。

コロナショックで既に学校の再開も5月以降という噂が聞こえて来てる。
企業も業績悪化で内定取り消しという話もでて来てるしな。
既にリーマンショックを超えてるし収束の目処がたっていない。
イベントや中小で潰れる企業が3月末までにかなり出そうと元官僚が言ってるしな。現に事業縮小でクビが既に出てる。

臨時ダイヤになるだろうよ。

613 :名無し野電車区:2020/03/09(月) 20:23:14.28 ID:dMMZ4mhn.net
アマも倉庫閉鎖危機に直面してる場所もあるぐらいだからよっぽど凄いわコロナショック

614 :名無し野電車区:2020/03/09(月) 21:19:07.62 ID:mXiBaOmC.net
>>612
JR西日本も4〜6割くらいの利用者になってるから、長期化すれば間引き運転はしてくるだろうね。
これからさらに減ることを考えると、概ね半分くらいの本数まで間引く可能性ある。

615 :名無し野電車区:2020/03/09(月) 21:22:24 ID:mXiBaOmC.net
まずは春の臨時列車取り止めからだろうな。
観光列車は既に中止が決定しているのもあるけど、一般の臨時列車も運休になりそうな予感がしてきたな。

616 :名無し野電車区:2020/03/10(火) 12:57:46.52
マルス券の確認状況レポ−ト
保土ヶ谷
指定席券売機を取替作業ご案内
実施日
平成28年 9月 7日.水曜日.10時15分〜16時00分まで
MV35〜MV50端末に変わります

617 :名無し野電車区:2020/03/10(火) 18:15:32.34 ID:iLbb7goM.net
コロナ対策で転クロ独占を認めろ

618 :名無し野電車区:2020/03/11(水) 02:23:36.66 ID:x7FZrcKG.net
ご使用になる席の分の料金を払ってもらわないとちょっと…

619 :名無し野電車区:2020/03/11(水) 07:18:07.33 ID:MtHeh1yt.net
転クロだぞ

620 :名無し野電車区:2020/03/11(水) 07:22:01.24 ID:1iIcsFgo.net
「2人分」ってことじゃ?

621 :名無し野電車区:2020/03/11(水) 09:02:22.43 ID:AhkTn8YR.net
(社畜の言う)2人がけに1人で座って何が悪い

622 :名無し野電車区:2020/03/11(水) 12:58:11 ID:1iIcsFgo.net
なるべくお詰め合わせのうえ、1人でも多くの方が感染されますよう、皆様の御協力をお願い致します。

623 :阿保:2020/03/11(水) 15:11:19.51 ID:AkvC5HPB.net
15年前までは「走れ!ガリバーくん」は、総合サービス企業を目指すJR西日本の提供でお送りします

http://youtu.be/XUSdV6ViDRU

624 :名無し野電車区:2020/03/11(水) 15:14:58.47 ID:xcr9dF3z.net
感染予防のためなら2人がけの1人利用、7人がけの4人利用もやむを得ないだろ

625 :名無し野電車区:2020/03/11(水) 15:32:07.34 ID:hNXz/Neo.net
そんなに心配なら引きこもれよ

626 :名無し野電車区:2020/03/11(水) 22:02:18.37 ID:J7DyWtaV.net
>>624
> 感染予防のためなら2人がけの1人利用、7人がけの4人利用もやむを得ないだろ

中の人「コロナ対策サーチャージを徴収します」とかな

627 :名無し野電車区:2020/03/12(Thu) 00:57:48 ID:egmGnXHO.net
>>625
お前が生活費をくれるなら喜んで引き篭もるわ

628 :名無し野電車区:2020/03/12(木) 07:27:34.94 ID:gfqNSHdr.net
>>627
いかにもアホな奴が言う返しだな

629 :名無し野電車区:2020/03/12(Thu) 16:13:46 ID:60oJ/B2V.net
みんな手すり触りたくないせいか反対方向に座ってる人だらけで異様やわ、自動転換してくれ思っとるやろな、運転士車掌も折り返しの転換してくれなくなったし

630 :名無し野電車区:2020/03/12(木) 16:53:41.63 ID:njk6SNuh.net
>>629
転換できることを知らんだけだろ
別に手すり触らんでも転換できるし

631 :名無し野電車区:2020/03/12(木) 17:03:18.86 ID:8lqNXz2G.net
だから大和路線に221は要らんな

最悪ドア間4人がけボックス席に改造

632 :名無し野電車区:2020/03/12(木) 17:04:25.14 ID:8lqNXz2G.net
>>629-630
ごく稀だけど
進行方向と逆の方が良いって奴もいるぞ

633 :名無し野電車区:2020/03/12(Thu) 19:00:55 ID:HhtqbSqQ.net
>>628
他人に「病気が怖いなら引きこもれ」とか無責任な事言うのはアホじゃないのか?

634 :名無し野電車区:2020/03/13(金) 05:42:32.45 ID:Wwef0IUH.net
特に発表無いけど、ホンマに明後日から予定通り、はるか9連にするんやろか?

635 :名無し野電車区:2020/03/13(金) 12:25:30.08 ID:Nv9D7jKD.net
空気輸送になるね

636 :名無し野電車区:2020/03/13(金) 14:25:23 ID:UKRCXd40.net
編成を短くするとそれで人が密集しかねない
それによって感染のリスクが高まってしまう

637 :名無し野電車区:2020/03/13(金) 17:29:34 ID:/GPpSkDK.net
おためしチケットレス特急券て自由席より安いのが設定されたが苦肉の策で9月までと長いなw

638 :名無し野電車区:2020/03/13(金) 18:53:14.51 ID:hwk0EYXv.net
今年いっぱいまで延長されるに100円掛ける

639 :阿保:2020/03/13(金) 20:44:44.93 ID:9dl2F7yW.net
あの"ガチ"旅番組が帰って来た!
https://twitter.com/Run_Gulliver/status/1237872895688241153/photo/1
https://twitter.com/Run_Gulliver/status/1237872895688241153/photo/2
(deleted an unsolicited ad)

640 :名無し野電車区:2020/03/14(土) 00:13:01.37 ID:gi6X8Qtx.net
はるかの9両化取り止めは出来るだろ
コヒだって定期運行の特急を減車してるし

641 :名無し野電車区:2020/03/14(土) 09:45:38 ID:9wToQQX1.net
コロナ感染装った男逮捕、島根 JR駅の業務妨害疑い
共同通信 / 2020年3月14日 7時40分

 島根県雲南市のJR駅で新型コロナウイルスに感染しているように装い、駅員に消毒作業をさせたとして、
雲南署は14日、業務妨害の疑いで同県出雲市の無職狩野仁容疑者(44)を逮捕した。
 県警によると、新型コロナウイルス感染に関連した業務妨害での立件は初めてとみられる。
 逮捕容疑は13日午後0時半ごろ、JR木次駅構内にある雲南市観光協会の案内所で職員に対し
「駅の窓口が閉まっているのは、自分がコロナウイルスに感染しているからか」
「1メートル以上離れないとうつる」などと話し、マスクをしない状態でせきをして、
その後、駅員に消毒作業をさせてJRの業務を妨害した疑い。

642 :名無し野電車区:2020/03/14(土) 09:54:10 ID:5Lgo8MWo.net
とりあえずは、はるか9両にしたみたいねw

643 :名無し野電車区:2020/03/14(土) 10:22:08 ID:NVSZpCnA.net
空気がお客様w

644 :名無し野電車区:2020/03/14(土) 10:25:34.43 ID:OqUTNMXB.net
>>642
ムコカメラで確認

柔軟性が無いというか何というか…

645 :名無し野電車区:2020/03/14(土) 10:47:08 ID:O18/m66m.net
>>643
オリンピックも中止の流れが定まりつつあるのにねぇ。

646 :名無し野電車区:2020/03/14(土) 10:54:31 ID:o1HkfJkV.net
列車は固定費高いから減車は効果が薄いよう
臨時列車を取り止める程度になるよ
飛行機やバスとはそこが違う

647 :名無し野電車区:2020/03/14(土) 11:30:33 ID:kcoI6cbE.net
とっとと大和路に新車いれろや知恵遅れ会社。

221とかゴミ入れてんじゃねーーよ、基地害会社。

648 :名無し野電車区:2020/03/14(土) 11:36:28 ID:NVSZpCnA.net
>>645
中止だ中止

649 :名無し野電車区:2020/03/14(土) 12:57:06 ID:gi6X8Qtx.net
インバウンド死亡だから281系は置き換えじゃなくリニューアルした方がいいな
コンセントと車内wifi装備で荷物室を喫煙ルームに改造

650 :名無し野電車区:2020/03/14(土) 13:20:11 ID:T5mjP3rj.net
どうせ、221置き換えになったら、京阪神や関空輸送のサービス向上とかいって新型を入れて、ゴミを大和路に追いやるんだろ。

いい加減に死ねよ、基地害会社。

651 :名無し野電車区:2020/03/14(土) 16:29:23.92 ID:zLrOtesZ.net
>>649
喫煙ルームの復活はないな。元々喫煙ルームあったがやめたくらいだ。
長くても1時間半の乗車だ、我慢しろってこと。

652 :名無し野電車区:2020/03/15(日) 02:59:26.66 ID:Chbohy/3.net
2025年の万博までインバウンド復活はないな
2025年にはるかを新車に置き換えとかはアリだな

653 :名無し野電車区:2020/03/15(日) 05:33:17.33 ID:LH+JdwZ6.net
>>639
それ!走れガリバーくん

654 :名無し野電車区:2020/03/15(日) 09:36:24 ID:xEhdWsSz.net
281を一部前倒し廃車だな。

655 :20210.168.162.118:2020/03/18(水) 23:10:07.02 ID:sHz9qG/p.net
JR大和小泉駅は請願駅です 先人達の功績を知ろう!!

1920(大正9)年8月25日 JR大和小泉駅開設 2020年8月で百周年を迎えます 昔のJR大和小泉駅に関する写真・資料等があれば拝借したい旨、お持ちの人があれば片桐支所まで連絡お願いいたします

主催:片桐地区自治連合会

お問い合わせ先
片桐支所

https://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/kankou/event/info/005428.html

656 :名無し野電車区:2020/03/19(木) 09:05:39.86 .net
元CAT荷物室つき車を置き換えないと定員が少ない

657 :名無し野電車区:2020/03/19(木) 10:27:23.67 ID:fGBYCA8B.net
271系って今日初めて乗ったけど(チケレス会員なのにいいィィィ)
乗り心地イイ。
椅子の幅は281系よりも狭いね。ただ、背もたれはよく倒れる。
幅狭くなったのは、くろしお287系とかに合わせてかねぇ…

ちな、乗務員さんには281系の方が評判いいみたい。
乗務員室が貫通仕様じゃないから広くて動きやすいんだってサ。

658 :名無し野電車区:2020/03/19(Thu) 12:03:55 ID:i1q5eT1+.net
特急は縦長にするというトレンドが流行ってるのかな最近は
281は幅いっぱい広げてるから広く見えるが天井が低いからデブに見える、271は縦長にしてるから狭く感じるが天井が高くスリム
近鉄の新型特急も凄いスリムになってるけど運転席がめっちゃ狭そうに見える、だからセンター運転席になってるし

659 :名無し野電車区:2020/03/19(木) 18:34:44.19 ID:L3DpytZf.net
コロナが終息するまで、はるかは271系3両のみの運転でいいんじゃねえ?

660 :名無し野電車区:2020/03/19(木) 21:09:44.06 .net
281を3+3に分割してグリーン車のある方を271に繋ぐ

せっかく貫通路があるんだからそれを活かせ

661 :名無し野電車区:2020/03/20(金) 01:24:50.93 ID:3GweeYTB.net
281は非常口レベルだろ<貫通扉

活用する方が難しいわw

662 :名無し野電車区:2020/03/20(金) 07:22:56 ID:S7jT21hn.net
>>656
定員が少ないかぁ・・・懐かしいな w

663 :655:2020/03/20(金) 08:11:10 ID:qYE84LgB.net
>>658
レスどもっす。顔長増えてますねぇ。
> 271は縦長にしてるから狭く感じるが天井が高くスリム
ごめんここだけ意味わからん…読解力低くてすんません…orz

しかし、新車の方が自由席ばかりで指定席、グリーン車の方は古い形式かぁ。
私的には今回ばかりはこっちの方が良いけれど。
281系の方がコンセントは無くても幅広くて快適…。

664 :名無し野電車区:2020/03/20(金) 16:15:26.71 ID:2LOQD7fn.net
>>640
通常ダイヤは、福知山線、学研都市線、大和路線、阪和線、大阪環状線と、データイムはこの数年で減便をしているため、正直間引きしにくい。

比較的やりやすいのは、
c電の
◎データイム:須磨発着→神戸発着へ
◎ラッシュ前後:西明石発着の半数→須磨発着へ、京都発着→高槻発着へ
くらいしかないかと。

665 :名無し野電車区:2020/03/20(金) 18:30:44 .net
>>660
そんなことしなくても6両単独で運転したらいいか

666 :名無し野電車区:2020/03/20(金) 18:35:54.01 ID:XsJHPN99.net
東に本震災時の部品不足が懸念された時、直巻ブラシ天国の奈良は真っ先に間引き対象だったな、今でもそうじゃね

667 :名無し野電車区:2020/03/20(金) 20:19:44 ID:zLigQzOY.net
今は車内が空いてて乗り鉄にとって最高だからな

668 :阿保:2020/03/20(金) 20:35:29 ID:o0HtXirq.net
__________________________________________
                            |
                             (~) チリンチリ〜ン♪
                       ____  ノ
                    /       \
                   /   \   / \  _________________
                   |    ∩  ∩  | /
                   |     )●(   |<ヒャッハーッ!いつだって
                   \     皿    ノ \   フルチンが一番だぜ!     
                   /\____/\     _________________
                  /          |
                 (_⌒) ・    ・ ||
                   l⌒ヽ     _ノ |
                   |  r `(;;U;)   )__)
                  (_ノ  ̄ / /
                        (_ノ

669 :名無し野電車区:2020/03/20(金) 23:15:57.30 ID:bWrFhMqh.net
>>659

昼間は増結3両閉鎖でええんとちがうか

朝夕は9両でもええけど

670 :阿保:2020/03/21(土) 00:58:05.86 ID:m1T4dg6m.net
列車まるごと吉野杉シートの広告 近鉄電車で奈良と神戸の間を走る!
2020/3/20 20:01 (JST)3/20 21:41 (JST)updated©奈良テレビ放送株式会社

 奈良と神戸を結ぶ近鉄電車の車内に、ちょっと変わった広告が登場しています。

 車内一面を飾ったポスター広告。素材は、吉野杉を薄くスライスしたシートです。
これは、奈良県産の木材の特長や魅力を多くの人に知ってもらおうと、 県の奈良の木ブランド課がつくったもので、 奈良と神戸・三宮を結ぶ近鉄電車1編成をジャックしています。
キャッチフレーズとともに、県産木材を使った最新の商品などを提案するホームページ 「奈良の木のこと」の情報が掲載された広告。木材を部屋の内装などに活用する加工技術が活かされ、 木目や色合いが一枚ずつ異なる天然木の味わいが伝わります。
県・奈良の木ブランド課 山中淳史課長は 「奈良の木は、古くから吉野の山で守り育てられてきたものです。 非常に歴史のあるもので、そのぬくもりを多くの方に感じ取っていただけたらと思います」と話していました。
この列車は3月30日ごろまで、奈良と神戸の間を1日何回か走る予定です。皆さんも、どこかで巡り合えるかも知れませんよ。
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/613685671094142049/origin_1.jpg

http://naratowa.jp/category/detail/index_nara.php?category_id=3&id=613689185401242721

671 :名無し野電車区:2020/03/21(土) 13:26:41 ID:N0dFqPEz.net
日中の快速を西明石〜須磨を各停にしてその分普通を間引きしたらいい

672 :名無し野電車区:2020/03/21(土) 13:28:43 .net
通称外線快速を特別快速にしろよ

673 :名無し野電車区:2020/03/21(土) 13:29:41 ID:VGymsqZK.net
コロナの状況によっては秋ぐらいにまたドカンと大きな変更するかもな。

674 :名無し野電車区:2020/03/21(土) 13:43:11 .net
>>670
なにこの551の豚まんのざぶとん

675 :名無し野電車区:2020/03/22(日) 01:38:54 ID:m63g9s37.net
>>661
なにも編成単位で増結しろとは書いてない
281系のクロ先頭3両のサハ側に271系の幌を使って
繋いでも使えるだろ?
無論サハに電連追設するか、ジャンパ線併用は
必要になるが…

676 :名無し野電車区:2020/03/22(日) 01:49:26 .net
CAT荷物室跡は今はどう使ってる

677 :名無し野電車区:2020/03/22(日) 05:31:33 ID:oQPcT7wF.net
>>676
重症患者のICUに使え。

678 :名無し野電車区:2020/03/24(火) 15:50:26.41 ID:sr1M5iJ/.net
そろそろ播但、加古川線に227系いれてほしいわ
播但用は蓄電池搭載で非電化区間も走行できるように

679 :名無し野電車区:2020/03/24(火) 18:40:41.80 ID:/uAV49Yb.net
「はるか」は3両あるいは3両+3両になるかもしれないよ

680 :名無し野電車区:2020/03/24(火) 19:08:01.78 ID:zXnqWW5N.net
はまかぜを区間短縮して姫路から先は271系に代走させよう

681 :名無し野電車区:2020/03/24(火) 19:26:50.83 ID:MIJXWBYc.net
余ってる271系を利用して特急やくもを置き換える
再びインバウンドが戻ってきたらやくもに傾斜装置付き新型車両を導入すればいいだろう

682 :名無し野電車区:2020/03/24(火) 19:31:26.81 ID:VhB/Y5JU.net
お前色んなスレに妄想書き込みすぎだろ

683 :名無し野電車区:2020/03/24(火) 22:05:20.28 ID:ZGWn1TSz.net
271系3両を使って、学研都市線から新大阪経由関西空港行きのLCCライナーを…

飛行機飛んでないw

代わりに京橋経由尼崎行きのライナーを設定してくれ

684 :名無し野電車区:2020/03/24(火) 23:23:39.57 ID:vKrCB78D.net
妄想ばかりして、コロナがそんなに嬉しいのか鉄ヲタは

685 :名無し野電車区:2020/03/24(火) 23:29:28.08 ID:prrIX/Lg.net
425で東から103系が来たと喜んでいた糞ヲタもいたからなwwwww

686 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 06:59:17.90 ID:aZt0CXou.net
しょうがないさ、鉄ヲタは。
この御時世に「ひのとり」の先頭車両を満席にするようなバカタレばかりなんだから。
コイツらを隔離しろとおもうわ。

687 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 07:24:06.31 ID:yJ9QeSwc.net
でも自粛はダメだからな

688 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 08:07:50.32 ID:aZt0CXou.net
オーバーシュートでまた盛り上がろうってのか?・・・バカヲタは。

689 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 08:58:16.58 ID:TOCmTUkE.net
はるか短編成化だって
早速来たな、たった1週間だけの活躍だった271

690 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 10:37:35.38 ID:UoXDKc3q.net
>>686
ある意味隔離されてるがなw

691 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 11:24:09 ID:by4NFbqq.net
https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/03/page_15879.html

岡山も結構治安が悪いからな

692 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 11:29:25 ID:pI8xrKi3.net
新造ではなく後付けかよ
そろそろ227導入して223はマリンから引退させろよ

693 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 11:30:04 ID:nm8LB0Dt.net
まだ5000が残るけど?

694 :阿保:2020/03/25(水) 13:49:49 ID:lMg3kXNf.net
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `?、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ

695 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 14:01:43.87 ID:s8bezMvQ.net
>>692
223系と違って227系は130キロ運転できんぞ。

696 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 19:00:25 ID:TpLN96pk.net
流石に北梅田は大阪駅とラッチ内連絡するときたか


うめきた地下つないで「大阪駅」 JR西、連絡通路を整備

JR西日本は25日、2023年春に大阪駅北側の再開発地区「うめきた」の地下に開業予定の新駅について、大阪駅と改札内連絡通路でつないで同駅の一部にすると発表した。これまでは「うめきた(大阪)地下駅」との仮称を使っていた。

 JR西によると、大阪駅の新たなホームと位置付け、他ホームとの移動に使う約230メートルの連絡通路(移動時間約6分)を整備する。
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202003/0013221488.shtml

 新ホームは京都、新大阪と関西空港をつなぐ特急「はるか」や、和歌山方面とを結ぶ特急「くろしお」が停車する。大阪市を南北に貫く31年春開業予定の新線「なにわ筋線」の起点にもなり、多くの利用客が見込まれる。

697 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 19:02:34.58 ID:uJ4DM/dL.net
>>696
北新地で大阪駅とラッチ内接続しなかったり駅名を大阪駅に統一しなかったことを失敗だったと認めたようなものだな

698 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 19:05:41.00 ID:4wni1Fys.net
マリンを新車置き換えするとしたら225系新番台だよな。

699 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 19:56:32.44 ID:aZt0CXou.net
>>696
これはこれで紛らわしいな。
新大阪や天王寺でどう案内し分けるんだろ?

700 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 20:36:21.08 ID:NhnssDCv.net
>>697
阪神や駅前ビル挟んでどうやってラッチ内接続するの??

701 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 20:42:38.43 ID:WjbpekZf.net
近鉄6900型

702 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 20:43:21.49 ID:WjbpekZf.net
700ならC#8042-8192制御器更新!

703 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 20:59:30.91 ID:Vh0LtK8T.net
ディアモールに柵つける

704 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 21:11:46.85 ID:aZt0CXou.net
>>703
自動改札やICカードが普及した今日、そうまでしてラッチ内連絡にする意味は殆んどない。
更に、それだけ離れた場所にある駅同士を同じ駅名にするのは反って紛らわしい。

705 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 22:02:46.05 ID:6bX+N6ah.net
つかごく近くで埒外連絡やってますわな。30分制限あるけど。

706 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 23:34:53.12 ID:Z1DMI3tC.net
>>696

トンキンの京葉線トンキン駅までの乗り換えとどっちが遠いんだろう

707 :名無し野電車区:2020/03/25(水) 23:42:10 ID:gy5h5btH.net
では>>701-702が好きな写真
https://i.imgur.com/StXLHlN.jpg

708 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 06:17:06.34 ID:bkvJ/Qlv.net
連絡通路造るなら東線も北梅田乗り入れする可能性高いな
一部はさらに桜島まで乗り入れしたりとか

709 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 06:27:38.32 ID:fGJmgWDF.net
>>708
東線列車の新駅乗り入れは既定路線だろ?
ゆめ咲線までとなると単線区間の介在がネックになるだろうけど。

710 :名無し野電車区:2020/03/26(木) 08:29:37.68 ID:JpHdJl18.net
>>698
マリンライナー用223系は製造したの2003年だよ。
寿命を短めにとって40年としても
廃車は2043年ごろ。

さすがに新形式になってるでしょよ。

711 :名無し野電車区:2020/03/26(Thu) 09:11:32 ID:pBKXQ/FM.net
213系は1986年から2003年だが

712 :阿保:2020/03/28(土) 01:09:31 ID:O4oKxc8z.net
列車内の清掃で拾った硬貨着服
JR西日本グループ会社の3人
3/27 11:55(共同通信)

 JR西日本は27日、グループ会社のJR西日本メンテック王寺営業所の男性従業員3人が、列車内の清掃で拾得した硬貨を着服していたと発表した。
計4万5千円に上るとみている。3人は紙幣は遺失物として届け出ていたが、硬貨は着服し、飲み物を買う際の足しにするなどしていた。「誘惑に負けた」と話している。

 同社は3人を厳正に処分するとし「定期的な実態把握に努め、遺失物の適切な取り扱いを徹底したい」とコメントした。

 JR西近畿統括本部によると3月上旬、同営業所長が遺失物が適切に取り扱われているかを確認したところ、社員ら3人が「過去に硬貨を着服したことがある」と申告した。

>> もっとくわしく読む
佐賀新聞電子版への会員登録・ログイン
この記事を見るには、佐賀新聞電子版への登録が必要です。紙面購読されている方はダブルコースを、それ以外の方は単独コースをお申し込みください
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/505042

713 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 14:47:56 ID:NsN07n1c.net
>>711
あれは2扉で使い勝手悪かったのと、213系は四国の車両でなかったからじゃないかね。
転用されてまだまだ走り続けてるし。

5000系はマリンライナー以外には使い道なさそうだし、
223系は同じくそのスペックから引退させて山陽線に回すということも考えづらいかと。
近畿圏に持っていっても使い道ないしね。
引退するまでマリンライナー専属じゃないかね。

714 :名無し野電車区:2020/03/28(土) 18:44:43.00 ID:xMxI+kps.net
塩害で京阪神のよりヤバそう

715 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 11:55:04 .net
増える「転換クロスシート車両」、去る旧国鉄型 JR西日本の発表を読み解く
3/28(土) 21:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200328-00000010-jct-bus_all

716 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 12:42:21.94 ID:vivAMhU2.net
北新地を大阪駅にしなくて良かった。
うめきた新駅の方が大阪駅に取り込む効果が大きい。
北新地とうめきた新駅を同一駅というには遠すぎる。

717 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 12:49:38.18 ID:jvNDUqZi.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/jH7b3hD.jpg

718 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 16:26:34 ID:TOTTuJj/.net
>>716
横須賀線と京葉線を同じ東京駅にしたことを考えたら、そうでもないと思うが?

719 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 18:21:02 ID:Ui7nhzRA.net
北新地を大阪駅にしたら、中央線と京葉線の乗換距離超える思うよ700mだから

720 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 18:21:53 ID:Ui7nhzRA.net
大阪地下ホームとの距離ね

721 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 19:07:41 ID:oG+KX2/4.net
新開地駅を大阪駅のラッチ内にしたとしたとして、何がどう変わって、誰にとって何が嬉しいんだ?

722 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 19:19:06 ID:eYVuLxov.net
>>721
阪急阪神山電神鉄とラッチ内乗換が出来るようになる
連絡通路が30キロ近くあるけど

ヲタが喜ぶと思う

723 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 20:16:08.69 ID:SWPPTy3J.net
雨の日はいいかもね

724 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 20:43:48.29 ID:79BidWmn.net
ヲタを喜ばすだけではカネにならん

725 :名無し野電車区:2020/03/29(日) 23:32:10 ID:SWPPTy3J.net
え?
みんな喜ぶだろ

726 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 00:23:53 ID:XPS/U8f7.net
その連絡通路内に鉄道路線を開通させよう

727 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 08:15:37.77 ID:V4ICOC8B.net
改めて・・・
北新地駅を大阪駅のラッチ内にしたとして、誰にとって何がどんな風に嬉しくなるんだろ?

728 :阿保:2020/03/30(月) 09:42:11.43 ID:ol4NGOr+.net
全国のニュース
JR西、車両を定期消毒
新型コロナ対策で
3/7 16:53(共同通信)
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/497256?ph=1
 報道関係者に公開されたJR西日本の車両の消毒作業=7日午後、京都府向日市

 JR西日本は新型コロナウイルス対策を徹底し乗客に安心してもらうため、車両の定期的な消毒を始め、7日、京都府向日市の車両基地で作業を報道関係者に公開した。

 この日は、大阪―金沢間を走る特急サンダーバードを消毒。マスクを着けた作業員が布巾に消毒液を噴き掛け、座席の肘掛けやテーブルといった乗客の手が触れやすい部分を丁寧に拭いた。

 JR西によると、消毒は定期清掃に合わせ、3日以降新幹線と特急で始めている。9日には普通列車も加え、管内の約6800両を対象にする。新幹線はほぼ毎日、それ以外は週に1回程度行う。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/497256

729 :名無し野電車区:2020/03/30(月) 10:13:53.54 ID:jXTq7cjn.net
コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200330/k10012357011000.html

730 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 10:33:22 ID:0aNcOm0c.net
北新地は場所が失敗だったと思うわ
少し遠回りになっても大阪駅真下に造るべきだった

731 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 10:36:49 ID:Oe5U7Z87.net
>>730
奈良にも言えるな。

732 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 10:52:02 ID:CzhKFMcO.net
>>731
JR難波にも言える

733 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 12:12:25.14 ID:1mnjTwvr.net
>>730
国道1〜2号線の共同溝と一体の工事だからしゃーない。梅田新道交差点を
阪急前に持ってこい!と言ってるようなもんだ。

734 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 13:04:33.05 ID:lSVPho57.net
北新地はその分淀屋橋界隈へ向かう通勤客を拾えるようになったけどな。

735 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 13:21:53 ID:EA2hCgWf.net
>>733
1〜2号の下に造る予定だったから、共同構の工事と一体化したんじゃない?
大阪駅真下に造る計画にすれば、国道の共同構は単体工事で終わっただろ
国道の共同構と東西線を一体化しないとイケない前提での東西線計画じゃないんだからw

なぜそんな極論で梅新交差点を阪急前とか言い出すのか意味不明だわw

736 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 13:52:29.98 ID:HbM2TKIC.net
>>735
大阪駅のすぐ南側にはグランヴィア、阪神梅田駅、阪神百貨店と駅前ビルがあるんだから結局今の場所以外は無理だったんでは?

737 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 13:54:09.09 ID:zCG7m77u.net
駅勢圏を広げるのが当時の都市計画だから。桜橋(仮称)駅で
大阪駅前ビルにも活気出たんだから、あれは成功の部類。
四つ橋線の利用客も増えたし、淀屋橋界隈なら歩けるし。

738 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 14:15:01.72 ID:pCxbP+sn.net
>>737
東西線の梅田の駅を北新地にしたことは行政の都市計画的には成功だろうけどJR西日本的には大阪駅集中政策という経営の柱やポリシーには反してることになってしまったからその視点では失敗と見てもいい
梅北新駅が大阪駅と一体になったことはJR西的には北新地が大阪駅と離れたのは失敗だったと見てる証拠

739 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 14:21:28.17 ID:zCG7m77u.net
>>738
北新地の駅まで歩くのがしんどいくらいメタボなら、まず痩せるとよい

740 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 14:49:38.75 ID:+sjd9MgL.net
大阪駅のあれだけの大規模な工事で地下道すら出来なかったんだから営業中の駅の真下に駅作るなんて到底無理だろうな

前後にも地下街やら地下鉄やら入り組んでるから尚更。

741 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 17:53:45 ID:Do7560yr.net
東西線の北新地〜京橋は普通に成功してるだろ
乗り換えが直通になるなら多少の遠さは問題にならない

742 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 17:55:56 ID:lSVPho57.net
失敗したのは尼崎口だな。
福知山線は昼間は大阪駅行きしかなくなったし。

743 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 18:02:55.53 ID:Do7560yr.net
西側は朝ピーク一時間も大阪着25本で混雑率102%だから、若干増発して普通を8両にすりゃ東西線の輸送力自体必要ないからな
利便性がどうというより根本的にそんな輸送力が必要なかった

744 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 18:06:26.89 ID:lSVPho57.net
北新地に折り返し設備があれば、尼崎北新地間は昼間は15分に1本でよいレベルw

745 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 19:06:12.21 ID:IPqPpe0/.net
>>744
海老江〜北新地も割と需要あるから海老江に引上げ線作るのがベストかと

746 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 19:07:19.94 ID:Do7560yr.net
海老江にそんな客数はないよ

747 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 19:13:02.16 ID:pCxbP+sn.net
>>741
それは学研都市線が大阪駅に直通出来ないから北新地が何とか大阪駅の代わりになってるだけでは?
やっぱりJR西アーバンエリアは大阪駅に直通出来てナンボだと思う
学研都市線は大阪駅に直通出来ないからJR西的には要らない子扱いになってるし

748 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 20:39:15 ID:4k9mvmUQ.net
>>742
福知山線の減車減便と重なって塚口止めにされたもんな

749 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 22:13:26 ID:zCG7m77u.net
>>747
北新地駅に家族が頃されたのか?

750 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 23:11:18.26 ID:Do7560yr.net
多分東西線は西九条に向けて作って桜島線〜片町線にするのが正解だったろうな

751 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 01:08:30.34 ID:ZBvzpLN1.net
スレ違い

752 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 05:16:59.74 ID:6Q0zQ26u.net
>>750
東西線は「片福連絡線」と呼ばれてたように、大阪〜尼崎間の線増という目的もあったから、
そっちへの延伸はあり得なかったかと。

753 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 08:01:47.01 ID:8pZywQq+.net
>>752
>>743

754 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 08:28:07.34 ID:4+Uf6/9C.net
>>752
当時は三田どころか篠山まで宅地化されると思われてたから。
東西線西区間だけでなく、福知山線新三田篠山口間の複線化も過剰投資。

755 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 10:28:31 .net
今更ながら片町線と福知山線繋いでなんの意味があったのかと

756 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 12:36:09 ID:ofmNis51.net
>>755
結果論だが東西線も片町線の長尾〜木津の電化も今となっては過剰投資だったね
仮に今も東西線は存在せず長尾〜木津が非電化だとしたら東西線建設や片町線全線電化をやろうとしたら株主が反対するだろう

757 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 12:36:21 ID:6Q0zQ26u.net
「今思えば意味があったんだろうか?」なんてプロジェクトは世の中に一杯ある。
片福線構想はおおさか東線(外環状線)と共に、1960年代から国鉄(関西支社)が配った新聞広告の折り込みチラシなんかに載ってたからね。
頓挫しなかったところを見れば、着工時点まで必要だと考えられていたのかと。

758 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 12:42:57 ID:EKekDgJ0.net
北新地〜京橋がなかったら環状線の混雑率140超えるんでこれは必要
はじめから東西で条件が違いすぎ

759 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 12:43:25 ID:ofmNis51.net
東西線が不要とまでは言わないけどどうでもいい存在に格下げになったターニングポイントはやはり大阪駅新駅ビル完全による大阪駅集中政策だろうね

760 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 12:46:35.94 ID:1C0JGjYY.net
JR西はこのコロナ禍をきっかけにプロジェクトを大きく変えるかもな。
観光中心とした企画も全て白紙にして、内需を拡大させる方に舵取りするだろう。

761 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 13:01:57.66 ID:6Q0zQ26u.net
観光需要がコロナ以前の水準に戻ることはないだろうからね。
どう甘めに見ても、2015年あたりまでのレベルまでが精々かと。

762 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 13:07:25.65 ID:EKekDgJ0.net
なにわ筋線〜関空のあり方はいろいろ変わるかもしれん
他は全体に落ち込むだけで順位の入れ替わりはないだろう

763 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 13:15:14.82 ID:4+Uf6/9C.net
さらに減便減車地獄が来るだろ。

764 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 13:19:09.46 ID:ZBvzpLN1.net
阪和線の日中の区間快速廃止、大和路快速の2本/h化あたりは考えていることだろう

765 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 13:19:26.10 ID:EKekDgJ0.net
人口減ってるからそれは全国どこでも同じ

766 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 13:21:37.00 ID:EKekDgJ0.net
>>764
4+4を超えるのは高槻。西明石、環状線、天王寺〜鳳だけなのでまずはそこ
4+4から減らされた路線はないし、jr西日本に4+2の例はあっても2+4の例はない。大和路線を弄るなら普通の半数を柏原行きにするところからだろう

767 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 13:43:56.01 ID:Wrt+d2VX.net
収益がこれ以上悪化してきたらそのうちJR九州や北海道みたいに特急稼ぎに出るぞ
大和路線 特急2本(まほろば2本) 快速1本 普通4本
阪和線 特急4本(くろしお3本、はるか1本) 快速1本 普通4本
学研線 特急2本 快速1本 普通4本

768 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 15:13:03 .net
今度は区間快速が久宝寺以東各停にして普通は柏原止まりになるのか

769 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 15:30:58.89 ID:zZFmRt6f.net
新快速も8両で十分なくらいしか乗ってない。8両+271系ニートレインと
併結してAシートにしてもいいんじゃね?

770 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 15:31:06.63 ID:4+Uf6/9C.net
関紀も鳳から各駅とかw

771 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 15:32:18.68 .net
>>769
トナラーと社畜が喜ぶだけ

772 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 15:36:15 ID:ejMEbQdb.net
>>769
Aシートの代わりに特急車連結厨w

773 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 16:04:35.07 ID:1C0JGjYY.net
>>768
それするんだったら今から柏原〜河内堅上間ホーム延伸工事取りかからないと間に合わないぞ。

774 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 17:15:26.10 ID:6Q0zQ26u.net
>>769
271系を空で走らせて何が嬉しい?

775 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 18:02:54.39 ID:mg8iey2O.net
>>755
福知山線(宝塚線)はアレがないと増発できなかったからな
あと片町線側で言えば環状線の混雑緩和

776 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 18:10:58.56 ID:hI9bYROW.net
環状線の福島も東西線開業の97年に8,000人程度減ってるから影響はあったんだろうな

777 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 19:16:40.44 ID:8pZywQq+.net
>>775
現状複々線でピーク一時間に25本しか走ってないのに増発できないわけがない
複線の環状線が17本走ってるんだから34本まではいける
何度も言うけど輸送力的には東西線西側は全く必要ない

778 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 20:16:24.73 ID:va3/cs+I.net
>>777
まだ東西線を介して学研都市線〜姫路とか日本海方面に新快速とか特急を走らせるとかの目的があったならば東西線西側の存在価値もあったろうに

神戸線や宝塚線視点では大阪駅に直通しない以上東西線は単なる迷惑乗り入れにしかならん

779 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 21:37:24.88 ID:8pZywQq+.net
混雑率の統計すら取られてないからな…

780 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 22:14:24.27 ID:wqvSjT2s.net
>>777
尼崎以西で東西線がなければ裁けない

781 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 22:14:36.98 ID:wqvSjT2s.net
間違えた
尼崎以東な

782 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 23:51:35.76 ID:nkS9h928.net
>>781
>>777

783 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 00:04:30.33 ID:6RyVuWck.net
言っておくがそもそも宝塚線普通はピーク時の混雑率が82%しかなくそもそも輸送力過剰だからそこは単純にカットな

学研に行かなければ全列車8両にできるからそこでも本数は減らせる

784 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 00:11:21.76 ID:4nXxED9z.net
迷惑乗入れと罵声を上げるいつもの福知山線の田舎者

本線ユーザーからしたら大阪からの新三田行も迷惑なんだが自覚はあるんだろうか?

785 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 00:38:10.10 ID:ndhU2oy4.net
>>760
内需なんてコロナの後も消費税15とか25とかなるのに拡大するわけない。
外需がダメなら日本は縮小するしかない。

786 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 00:40:43.90 ID:XpAGrWs7.net
東海道快速(尼崎→大阪)23720 / 21148(13本)
東海道緩行(塚本→大阪)14480 / 13068(12本)
福知山快速(伊丹→尼崎)13800 / 11930(11本)

東西線東行はデータがないので擬制計算
14480/12=1089(編成定員)
1089*9(福知山快速を除く本数)=9801(輸送力)
9801*85%(最混雑区間である大阪天満宮→北新地の混雑率)=8331(最大輸送量)

4つ合計すると60331/55947(45本)
東海道快速以外の32本を8両(323系の1197人と仮定)25本に変更すると60331/51073(38本)で混雑率118%とまともな水準になる
尼崎も大阪も交互発着できるんだから複々線だけで十分捌ける本数だ
そして実際には東西線の輸送量がこれより少ないのでもっと余裕がある

何度でも言うが、輸送力の観点から東西線西側は必要ない

787 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 01:45:02.74 ID:nc6yhTUd.net
>>760
このままじゃ内需拡大どころか国家衰退するだろ。

788 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 02:29:25.11 ID:4nXxED9z.net
必死すぎるw
春休み&コロナ休み早く終わらんかな

789 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 06:21:23.55 ID:nZbcTf0u.net
>>786
すべて結果論。
「線増(輸送力増強)は一日にしてならず」だからね。
出来た頃に要らなくなることはあるが、
出来てしまった限り活用しなきゃもったいない。
それで便利になる人もいるわけだし。

790 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 07:04:33.72 ID:6RyVuWck.net
>>789
結果論に決まってんじゃん
線路なんて一回作ったら何十年も使わなきゃいけないのにその程度の見通しも建てられないなら鉄道会社やめろって話だ

791 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 08:01:32.51 ID:nZbcTf0u.net
>>780
結果論と解ってるなら端から論じること自体が無意味だろ。
ひとり鉄道会社のみならず、日本全体が需要の右肩上がりを前提にして来たんだからお互い他人のことは言えまい。
東西線のあとも、バブル崩壊→少子高齢化→人口減少が明らかになっているのに、
今度はインバウンドなどという怪しげな成長要因を引っ張り出してなにわ筋線構想を具体化した途端に御覧の有り様だ。
日本・・・いや人類の歴史は見誤りや誤算(想定外)とその後始末、或いは正当化の歴史なんだよ。

792 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 08:03:24.40 ID:mF9XQF90.net
>>791
バブル崩壊後、90年代に入ってから右肩上がり前提にしてる会社はアホだけだよ

793 :名無し野電車区:2020/04/02(Thu) 08:12:20 ID:ubF8zqce.net
>>786
東西線建設前の本数と乗車率は?

794 :名無し野電車区:2020/04/02(Thu) 08:31:12 ID:g6SE9Bha.net
>>793
東西線がなかったら建設前の本数に戻るという意味不明な発想をやめないか?

795 :名無し野電車区:2020/04/02(Thu) 08:32:54 ID:i+qC2VXD.net
ダイヤを決めるのは西であって、ここで毎日必死にポチポチやってる暇人ではないわなw

796 :名無し野電車区:2020/04/02(Thu) 08:37:50 ID:g6SE9Bha.net
言っておくが東西線作らなくても尼崎の配線改良は必要だったからね
平面交差解消しなきゃ38本走れないのは当たり前

797 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 08:40:42.60 ID:nZbcTf0u.net
>>792
いや、持続性を諦めた企業を除けばほぼ全部だ。
「国内が伸びないなら海外へ!」を掛け声に中国依存を深めて行った向きも含めて。

798 :名無し野電車区:2020/04/02(Thu) 08:44:27 ID:nZbcTf0u.net
>>797補遺
でなきゃ、アホノミクスがあれだけ持て囃される筈がない。

799 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 09:15:05.92 ID:tN5d/zTI.net
福知山線は東西線がない限り増発できなかった、が真と仮定しても
神戸線側からしたら何の恩恵も得られてないので迷惑乗り入れ以外の何者でもないなw

800 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 09:34:34.86 .net
>>798
アホノミクスが持て囃してるのはバカなネット。

801 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 09:42:56.42 ID:nZbcTf0u.net
>>799
東西線の、特に西半分に関する不要論は、主にそうした利用者(被害者?)から発せられているものかと。
福知山線ごときに何で自分達の利便性を損ねられなきゃならないんだ!・・・という憤りは分からんでもない。

802 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 09:43:58.06 ID:nZbcTf0u.net
>>800
それが多数の声だからこその今の政権。

803 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 11:05:08.58 ID:4nXxED9z.net
尼崎より大阪側でトラブルが起きても東西線から電車が来るというメリットは一応ある

この前も吹田かどこかで人身事故あって止まってたけど北新地まで行ったら普通に西明石行乗れたし

長時間止まってたらそれもそのうち無理になる場合は多々あるけど

804 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 11:22:58.48 .net
それなら京都線のC電を塚口止めにして
神戸線C電を一部時間帯除き東西線直通にしたらいいが

805 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 11:25:46.90 ID:+stEIGbK.net
それよりなんで特急まあぼろいはがくろしお車なんだよ
こうのとり車ではダメか?

806 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 11:33:50.80 ID:ubF8zqce.net
>>794
そんな事を誰も言ってないが?
意味不明な思い込みはお前だけだろw

東西線建設前の本数と乗車率から、現在に東西線が無かったとして、現在のダイヤをベースに可能なら増発して捌けるのか、無理なのかを聞きたいんだが?

807 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 11:40:44.78 ID:eZICxY0v.net
だから尼崎の平面交差解消で線路容量全く変わってるから開業前の客数はともかく本数は全く関係ないって

808 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 12:11:57.90 ID:06VSfzUt.net
>>805
すぐヒネ・キト車借りてくろのとりやる様な所がそんな余裕あると思うか?

809 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 12:22:26.01 ID:8N6+47ss.net
>>799 >>801
北新地が大阪駅の一部として大阪駅の近くで作ってればなあ・・・

810 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 12:27:49.33 ID:qgbXfQeH.net
同じ話ばかりよくこれだけ繰り返せるものだな
頭おかしいんじゃねぇの?

811 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 12:31:34.99 ID:nZbcTf0u.net
>>809
あとの後悔先に立たず・・・だな。
そもそも西が後悔してるかどうかも判らんが。

812 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 12:38:45.36 ID:g6SE9Bha.net
>>809
>>743

813 :名無し野電車区:2020/04/02(Thu) 12:48:19 ID:4fuCv40j.net
>>810
695、728、807は同一人物っぽいねwww

814 :名無し野電車区:2020/04/02(Thu) 15:18:13 ID:4fuCv40j.net
さすがに同じ話を数日おきに同じスレでするのは基地外

815 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 19:19:34.85 ID:bApyTM6V.net
>>803
> 尼崎より大阪側でトラブルが起きても東西線から電車が来るというメリットは一応ある

そのメリットを大幅に減殺する内側線の平面交差。

そのメリットを生かすならば、福知山線沿線からの怨嗟を無視して、
神戸線からの東西線直通、福知山線からの神戸・京都線直通を
原則全廃するしかない。

816 :名無し野電車区:2020/04/02(Thu) 19:26:57 ID:mF9XQF90.net
7連に線路容量食われるのは鬱陶しいな

817 :名無し野電車区:2020/04/02(木) 19:47:39.00 ID:W/bJ5b4D.net
>>815
その前になんで毎回ID変えるんだ??

818 :名無し野電車区:2020/04/02(Thu) 20:50:46 ID:mF9XQF90.net
加島は東海道線、御幣島は千日前線に作り、東西線は環状線直下を西九条まで掘っておけば誰も不幸にならなかった
桜島線は7両で十分だからな

819 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 06:41:32.44 ID:6TWWrmmU.net
>>815
全廃したら、東西から本線へ来なくなってメリットは消えるけどなw
尼崎で宝塚線へばかり入線していくのを指を加えて見るしかないw

820 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 14:18:35 ID:byZWKL6p.net
もういいよ、そのネタ聴き飽きたから

821 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 15:27:53 ID:oyD238sS.net
専用スレ作ってやれ

822 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 18:29:00.94 ID:TdC4k+nK.net
ところで225系144両はどんな内訳なんだろうな
6両編成も少なからず新造されるのか、8連と4連だけなのか…

823 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 18:33:46.14 ID:6TWWrmmU.net
この機会に、マジで6連を滅ぼして欲しいw

824 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 18:34:04.06 ID:33FiIEhl.net
そりゃT電に使ってた221系の丸々置き換えなんだから6両編成も作るやろ

825 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 18:38:10.43 ID:XpP03YOC.net
コロナで客減っているし、Tは全部6連になるやろ

826 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 20:20:30 ID:PLsMS18M.net
>>825
> コロナで客減っているし、Tは全部6連になるやろ

減車で「三密」を促進してどうするwww

827 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 20:27:52.44 ID:5X5sYtO/.net
窓全開にして回避

828 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 21:51:06.98 ID:byZWKL6p.net
トキでよし

829 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 22:01:13 ID:6TWWrmmU.net
>>824
両数、編成数が同じとは限らないと思うが?
実際に製造数の方が多いわけで

830 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 22:47:51.61 ID:c43vxn/T.net
4連の1号車は全部Aシート仕様で出てくるとかあるのかな

831 :名無し野電車区:2020/04/03(金) 23:55:41.93 ID:wXByqesO.net
>>822
8両と4両が12本ずつ

832 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 00:23:52.92 ID:LiK/rbap.net
225投入計画だいぶ遅れるだろうね
海外依存の鋼材や部品が入ってこないもん

833 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 00:44:37.24 ID:x9IX+TRI.net
ナラ103さらなる命拾いかwww

834 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 06:52:45.20 ID:9GI9YLdp.net
>>830-831
こりゃ4連はAシート車だな
一部の8連も、先頭車はAシート車でねん出した4連の持ってくるかも

835 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 07:18:40.82 ID:1OXWE5Zf.net
Aシートなんて極楽蜻蛉な企画は飛沫よろしく何処かへ飛んでったよ w

836 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 07:57:16.98 ID:T/ci01Zh.net
>>834
6連減ると快速の運用が8連主体になるね多分

837 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 08:08:23.08 ID:9GI9YLdp.net
223系4連は全部快速格下げとかありそうな気配が
225系4連24本投入で全部Aシートにできるんかね

838 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 09:25:35 ID:eYRbBUYy.net
京都の113・117と奈良の205置き換え分は225のAシート付き4連を40本近く網干に入れて京都に223の4連を押し出し、京都から221の4連9本を押し出しか?
117の6連の代わりは223の4連で足りるよね?

839 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 17:19:12.11 ID:ezWrAj3N.net
4連側にAシートを連結するとなると
4連単独編成での運転区間において支障がでるかもしれない

かといって8連側に連結しても玉突きで余る8連を有効活用できる路線がほぼ無い
難しいね

840 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 17:24:45 ID:bskYMloh.net
>>839
4連で支障でるのは湖西や湖北でしかも18キッパー位だね

後は8連対応だし、Aシート以外をロングにしたったらなんとかなるかな

841 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 17:36:19.39 ID:ezWrAj3N.net
>>840
湖西や湖北でもラッシュ時くらいは混むだろう
きのくに線ですら混む

それに比較的長距離を快適に乗車できるのが新快速の良いところなのに
オールロングは悪い意味で東っぽい
車端部のボックスくらいはロングにして欲しいけど

842 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 17:44:07 ID:x9IX+TRI.net
ロングちゃいまんねん
ロンシー言いまんねんで

843 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 17:45:53 ID:Nf0ZKQC/.net
湖西湖北の4両エリアはラッシュ時でさえ4両なら過剰な地域ではあるけどな

844 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 17:46:45 ID:x9IX+TRI.net
125で済ましてたこともあったな。

845 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 19:00:20 ID:eA4eA+3w.net
新快速ガラガラだ

ざまみろ社畜

846 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 19:50:48 ID:Eh3PDvRu.net
ただ北陸新幹線が敦賀まで来るとどうなるかだね…
敦賀接続特急に乗らずに新快速に流れたら、Aシート4連だとパンクするかもしれないな

847 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 20:02:29.30 ID:LP9pW0U9.net
>>845
社畜「電車ガラガラ快適通勤嬉しいわァ

848 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 20:03:58.89 ID:8KGVLkEy.net
4両T電

という夢を見た

849 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 22:06:11.38 ID:Tywq23h2.net
>>846
正味、サンダバが81分で新快速だと120分だな

遅い奴だと30分程度の差になってくるが

850 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 22:30:41 ID:NREKBB/Z.net
Aシートは面白い取組みだが特急とは別物
座席だけは特急と同等だけど他は普通の新快速と同じ普通電車
乗ったらそう感じる

自動車なら1BOXの軽自動車にアルファードのシートを付けたような代物
代替にはなり得ない

851 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 22:34:08 ID:x9IX+TRI.net
>>850
銀河「」
九州「」

852 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 22:38:26.86 ID:vqwO2Oer.net
足回りフニャフニャやし何より225系でも速度上がると煩いからなぁ
まして223系なんか論外

853 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 23:14:31.45 ID:yX0hq9Ny.net
>>849
北関東(高崎)から大阪に帰るときに選択肢になりそうなんだよな
今は東京まで上野東京ライン+グリーン車で東海道新幹線だけど、北陸新幹線+新快速もAシート次第では今後は選択肢に出来るかなと

854 :名無し野電車区:2020/04/04(土) 23:38:09.28 ID:ezWrAj3N.net
>>850
所詮は改造車だからね
最初からAシート車として製造されれば違ってくると思う

855 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 07:08:35.11 ID:CMZua5Kd.net
新型肺炎が収まらないなら、はるか、くろしお、北近畿系統特急、サンダーバードなど本数が多い特急は軒並み減便しそうだ

856 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 07:35:27 ID:rDTQYft0.net
もっと謎なのが普通列車なのにグリーン車が着いてるJR東日本

857 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 08:29:23 ID:f5sHK4d5.net
>>853
それ大分ニッチだよw
人口は多いからそこそこパイはでかいにしてもね

858 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 08:33:22 ID:OiaQZOHB.net
>>856
謎か?
首都圏の殺人的混雑でロング詰め込みと、課金してでも楽に乗りたい
その需要と供給からだと思うが

殆どの中距離列車に2両も連結できるのは、首都圏だからなわけで
関西や中京軒では無理だろ

859 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 10:02:19.78 ID:y+v1nj22.net
世間知らずは放っておけ

860 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 12:17:47.75 ID:CGL30Vhu.net
>>856
渋チンな関西人に合わなかったのか無くなっただけで、国鉄な頃は一応付いてたんだぞ

861 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 15:45:45.81 ID:OiaQZOHB.net
>>860
新快速ではなく、快速だったからなw
まぁ、新快速も当時は長距離じゃなかったし、朝夕のラッシュは快速しかなかったし
新快速通勤じゃないから、遠距離通勤が今ほど広がってなかった

要因はいろいろあるかと
もちろん、関西人が渋チンなのもw

862 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 17:36:24 ID:BXgHgPS2.net
>>860
首都圏で必要だから召し上げられた…
首都圏は首都圏で新造すれば良かったものを。

863 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 17:44:37 ID:VwApQa6L.net
まぁ2時間に一本ベースになるだろうな。
くろしおは深夜以外新宮行きのみとか?

864 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 19:14:05 ID:8Ur3URdU.net
>>862
そもそも間合い運用たる宇野線の四国連絡快速での利用率は悪くなかったが
京阪神では壊滅的な利用率の低劣振りだったからグリーン車が首都圏に召し上げられたのは
当然ながら需要供給の原則通りって事
要は岡山に後継の115系快速用途として一部を改造転用して措かなかった事に問題が有ったのかと

865 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 20:20:58 ID:pcuwOIBG.net
>>864
その上である新快速がグリーン車なかったもんな

866 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 20:30:11 ID:h3NprEmF.net
野洲発着の新快速がガラガラ
米原長浜はそこそこ乗ってるが

867 :阿保:2020/04/06(月) 09:08:50.51 ID:2CTqxZpZ.net
JR大和小泉駅 開設100周年記念石碑除幕式
2020/4/5 19:54 (JST)4/5 20:09 (JST)updated©奈良テレビ放送株式会社

https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/619479405663503457/origin_1.jpg
 JR大和路線の大和小泉駅の開設100周年を記念する石碑が完成し、きょう、除幕式が行われました。

 大和小泉駅は1920年、当時の片桐村の村長をはじめとする地域住民の願いで設置された請願駅です。
石碑は、こうした先人たちの功績を後世に伝えようと地元、片桐地区の自治会の会長、東川輝幸さんが私費で設置しました。
石碑は高さ60cm、奥行き1mあり、黒御影石で作られています。 中央には、開設当時走っていたとされる、6000系の蒸気機関車が彫られています。

 片桐地区自治連合会の会長である東川輝幸さんは「(石碑で)先人たちが苦労して駅を建ててくれたことを伝え、この駅を通じて今後ますます片桐地区が発展していくことを願っています。」と喜びをかみしめました。

http://naratowa.jp/category/detail/index_nara.php?category_id=3&id=619485640260076641

868 :名無し野電車区:2020/04/06(月) 18:45:41.55 ID:6BfH41Cx.net
>>862
首都圏に取られたって、関西でガラガラだったからだぞ?
関西から持って行ったグリーンは、シートピッチが広くて詰め込みが出来ないから、首都圏としてはそこまで嬉しくないものだったし

869 :名無し野電車区:2020/04/06(月) 23:41:13 ID:KCfrx+Tf.net
関西のサロ112は急行や特急のグリーン車と同じリクライニングシートだったからな。
関東のサロ110は特急型普通車の回転型クロスシートで1両の定員も全然違ったから。

870 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 10:27:18 ID:ZWvpXbHW.net
>>855
増結用に作られた271系はどうなるのだろう…。

871 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 11:08:51 ID:PxxbqKFr.net
>>870
グリーンじゃへったくれじゃ言うてられんから3+3で走らせたったらええねん

その間に281のリフレッシュを

872 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 11:25:54.29 ID:iEbF3Ug9.net
>>871
置き換え用になるんじゃ?

873 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 12:15:16.90 ID:mFmuFLnN.net
>>868
うん…でも、せめてもうちょい使って欲しかった…
個人的願望すんません。

>>870
考えたくないけど、通勤ではるか(東海道線区間)を使ってる身からすると、
現状の6両でもがら空き(指定席)なんすよね…
6両編成の方が休車になって3連のみでの運用…とかもまじであるかも知れん。

874 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 12:20:03.43 ID:+EWDbTgE.net
阪和線の通勤時間帯のはるかはそこそこ乗ってるらしいが

875 :名無し野電車区:2020/04/07(火) 21:56:31 ID:Q2bha086.net
>>873
ある種今はがら空きの方がいいかもしれん

876 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 15:07:02.74 ID:kFk5eNFA.net
昼間の野洲発着新快速は運休でいいだろう

877 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 15:09:17.37 ID:Br4PkTb5.net
だから281を3+3に分割してサハモハクロに271を繋いだらいいだろ

878 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 15:09:32.59 ID:kFk5eNFA.net
だから281を3+3に分割してサハモハクロに271を繋いだらいいだろ

879 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 15:22:33 ID:FsQe3OW5.net
昼間の野洲新快速姫路折り返し米原方面新快速とかその逆もあるんだが

880 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 18:28:04.36 ID:kfmzvyLp.net
新快速運休とか本気で言ってるのか?
わざわざ混雑を作り出してどうするんだよ

むしろ空気輸送上等で増結でもするのが対策としては良い
それが駄目なら完全運休

881 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 19:31:06 ID:KJj8IMVi.net
その経費は誰が出すんだ
減車しても仕方ない状況

882 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 20:26:06.05 ID:kfmzvyLp.net
>>881
それこそ理想を言えば公が出せば良いとは思うよ
でも鉄道会社がある程度とはいえ完全な営利企業より税優遇されている以上
社会的責任を果たしても利用者から認められはしても恨まれはしないでしょ

883 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 20:41:54.56 ID:7h2fS75k.net
空気輸送にイライラしてるのは社畜

884 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 20:45:09.05 ID:6I0gxTTJ.net
>>878
何のために?w

新快速運休といい、頭ヤバそうだねw

885 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 20:56:44.15 ID:NhG8sMqB.net
で、東淀川は何のためにあるの?

886 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 21:18:43 ID:fsl2V++i.net
まあ減車されても文句は言えないって事だな

887 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 21:23:54 ID:R1qU9cq0.net
>>877
>>878
意味不明すぎる

888 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 21:48:15.06 ID:Emplf+CS.net
>>886
既得権。

889 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 23:18:01.23 ID:fsl2V++i.net
仕方ないよ

890 :名無し野電車区:2020/04/08(水) 23:23:15.80 ID:U9P3dmUR.net
意味不明

891 :名無し野電車区:2020/04/09(木) 11:18:59.39 ID:4odGxuio.net
>>885
元々あった
大阪〜東淀川〜吹田
だろ

892 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 06:43:39.65 ID:SJfvdXgH.net
東淀川の方が新大阪よりあとから出来たと思ってる人がいるのか?

893 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 08:25:00.22 ID:Yj+75vj5.net
>>892
>>885の無知全開の内容的に、そうなんだろうね

894 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 09:27:22.92 ID:nxB8Qewe.net
今は東淀川の方が駅舎が新しいしな。

895 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 12:10:39.94 ID:SJfvdXgH.net
今度はついこの前まであった旧駅舎を知らない奴出現!

896 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 17:44:18 ID:SYSxxiN3.net
開かずの踏み切りも懐かしいな

897 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 19:52:41.41 ID:nxB8Qewe.net
>>895
最近大阪に来たやつならしゃーない。

898 :阿保:2020/04/10(金) 20:43:37.33 ID:0DmFWQw1.net
奈良新聞社の公式SNSをフォローする
社会2019.03.31
鉄道の魅力を熱く - 発達障害の児童、生徒/奈教大の「鉄オタ倶楽部」が発表会

鉄道に対する熱い思いを発表する鉄オタ倶楽部のメンバーら=30日、奈良市高畑町の奈良教育大学
https://www.nara-np.co.jp/dbimage/article/d21b2f73c3079c5333872ca1ec16cd7a.jpg

 奈良教育大学が、発達障害のある児童、生徒の支援を目的に発足させた「奈良教育大学鉄オタ倶楽部」の第1回「成果発表会」が30日、奈良市高畑町の同大であり、倶楽部に所属するメンバーが約60人の聴衆を前に鉄道の魅力を熱く語った。

 発達障害のある児童は、対人関係が苦手、特定の対象に強い関心を持つ―などの特徴がある。
同倶楽部は鉄道という共通の趣味、関心を持つ児童、生徒が一緒に活動する中で自然に人付き合いを学ぶことを目的としたプログラムで、昨年7月から計6回、小学1年から高校3年までの13人が活動してきた。…

▼ 記事の詳細は本紙をご覧ください
https://www.nara-np.co.jp/news/20190331150149.html

899 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 20:59:07.50 ID:MqDhpxG+.net
社長が会見ではるか減便に言及したから近々減便発表ありそうだな

900 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 21:02:00.76 ID:uJKMJlg1.net
>>899
減便しても、3密が回避できる列車は容赦なく切り始めるだろうね。海外が軒並みダメでそんな簡単には外国人来ないからだからはるかは一番やりやすいし。

901 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 21:58:25.84 ID:IrOnCVOA.net
仕方ないだろ

902 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 22:11:33.92 ID:uJKMJlg1.net
>>901
そうだろうね。どこかが定期列車の減便を始めたらなし崩し的に各社がし始めるだろうね。
その引き金をJR西日本が引きそうな気がする。

減便といえば混雑がひどくなるという声がでるけど、3密が回避できる乗車率データ出せば
何も言えなくなるしね。ラッシュ時の一部時間しか見てない人多いしね。

903 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 22:39:26.39 ID:RE4T3fLz.net
JR九州 土休日の快速・普通列車も一部運休へ 新型コロナ影響で利用減少
https://trafficnews.jp/post/95371

904 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 06:48:20.50 ID:IbG3d66x.net
はるかを減便しても3密にはならないわなw
あれじゃ仕方ない
1時間に1本の付属編成でもいいレベル
ラッシュ時は基本編成で

905 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 07:22:41.32 ID:438INwmx.net
はるかだけじゃなく他の在来線特急も減便は避けられかもね。

906 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 10:58:39.88 ID:Ob0IRViv.net
ムコソのくろしお付属編成がどんどん汚れていく

907 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 11:31:30 ID:sKY4uwv+.net
>>906
289なら基本編成ですら向日町仕事しろと思うレベルで汚れてるぞ

908 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 12:18:19.12 .net
いい加減2人がけの1人利用を認めろ
現状の強制相席はコロナ対策に逆行してる

909 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 12:21:16.91 ID:+BOMafGe.net
>>908
座席図から選ぶ、から空いてる席を選択すればいい。

910 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 12:55:05.67 ID:fOKHeduC.net
>>908
2人分払えばいいんじゃね

911 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 18:11:17 ID:Jus2Q5B3.net
それ以前に外出自体をやめろ。

912 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 19:26:13.27 ID:IbG3d66x.net
>>910
乗らない席の購入は規則違反だよ

913 :名無し野電車区:2020/04/11(土) 21:37:51.54 .net
キモヲタ老害救済のための規則か
そんなものなくしてしまえ

914 :名無し野電車区:2020/04/12(日) 09:25:19 ID:jDaoA7+4.net
そんな規則なくす方がキモヲタ老害救済だろw

915 :名無し野電車区:2020/04/12(日) 09:43:33 .net

1人分の隙間はキモヲタ老害の席だから

916 :名無し野電車区:2020/04/12(日) 11:41:23 .net
コロナ対策で2人がけの通路側はこうすべきだ

https://i.imgur.com/mBVOoze.jpg

917 :名無し野電車区:2020/04/12(日) 12:40:25.19 ID:IOoosww+.net
>>916
> コロナ対策で2人がけの通路側はこうすべきだ
> https://i.imgur.com/mBVOoze.jpg

阪和線の223-0/2500、225-5000/5100のような一人掛け席を装備した車両の勝利だな

918 :阿保:2020/04/14(火) 01:02:46 ID:HN71AtoU.net
やるぢゃん!仲川!
↓↓↓↓
給食費滞納2000万円 - 収納率は98〜99%/奈良市小中学校
2017年4月14日 奈良新聞

 奈良市の小中学校で学校給食費の滞納金(未収金)が、学校長が管理する私会計から市管理の公会計に変更した平成26〜28年度の約3年間で、分かっているだけでも2000万円近くに達していることが13日、分かった。
収納率は98〜99%を維持しているが、年間600万円前後の未収金が発生している。市はこの間、中学校の学校給食を拡大。今月24日に給食がスタートする市立都南中学校を最後に、給食室整備事業は完了する。

 同市はこれまで小学校(43校)以外、一部の中学校しか学校給食を実施しておらず、仲川元庸市長が「公約」として25年度から中学校給食を推進。全21校のうち、給食設備がなかった16校を対象に、国の学校施設環境改善交付金や起債により、各校に給食室を順次、整備してきた…

記事の詳細は本紙をご覧下さい ⇒ 
http://www.nara-np.co.jp/20170414085124.html

919 :名無し野電車区:2020/04/14(火) 19:55:23 ID:iv0t7kPX.net
しらさぎ、サンダーバード、はるかは減便の対象だろうな
新幹線ものぞみ、みずほ、かがやきは一部減便で

920 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 15:37:01.20 ID:HF0u1BEB.net
週末日中は学研都市線の区間快速とみやこ路快速、大和路快速を半減とか
新快速京都以東各停でその分快速を京都〜姫路方面のみとかバッサリ減便がありそう

921 :名無し野電車区:2020/04/16(木) 16:04:13.24 ID:Q3jCal2t.net
むしろ新快速が運休するだろ

922 :名無し野電車区:2020/04/16(Thu) 17:25:13 ID:nqQBwjgX.net
乗務員に感染者が出た場合は新快速・快速減らして各停はそのままとはテレビで言ってたな

923 :阿保:2020/04/17(金) 00:51:07.58 ID:0F3Q4aRy.net
お知らせ
札沼線ラストランの日程変更について

国による全国を対象とした緊急事態宣言の発表を受け、最終運行(ラストラン)は4月17日(金)新十津川駅10時発となりました。
それ以降の列車は運休となり、4月27日(月)予定していた沿線4町による「ラストラン運行」は中止となりました。

JR北海道 
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/index_sp.html

924 :名無し野電車区:2020/04/17(金) 11:36:01 ID:/+vkNViN.net
快速と各停だけにするだろうな

925 :名無し野電車区:2020/04/17(金) 18:36:46 ID:EOZUTqW4.net
安倍が減便を要請することはないと言ってるな

926 :名無し野電車区:2020/04/17(金) 18:44:08.07 ID:AvnAI7TR.net
本音は減便したいだろ
してもやむを得ないけどな

927 :名無し野電車区:2020/04/17(金) 19:41:15 ID:3ZiX6AfO.net
新快速を止めるだけで通勤やお出かけは減るだろうな。

928 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 01:24:44 ID:eyyLZ9le.net
通勤は関係ないだろ

929 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 01:33:17 ID:cT9an8Dq.net
>>927
姫路〜大阪などの遠距離通勤は確実に減るだろう。
大阪勤務でも、神戸に支社あればそっちに応援とかな。

930 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 08:05:36.41 ID:eyyLZ9le.net
あほか

931 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 08:36:06.15 ID:a/LfsvKW.net
中学生の考えだから許してやれ

932 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 08:49:53.67 ID:6fOxcorl.net
>>928
手段をなくせば減るという考えも一理あるよ。
代替策はなくはないけど、手段あるから使ってる人はまだまだいるからね。
感染したときの行動履歴でラッシュ時の通勤が判明すれば医療負担はすべて会社持ちにするとか言ったらどうなるだろうね。
批判殺到になるだろうけど。

933 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 14:08:38.37 ID:NU1GEbWp.net
は?

934 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 14:18:11.85 ID:6fOxcorl.net
あほか、というくらいの飛躍的な思い切った対応しないと減らせないという意味だよ。
それなりの強制力のあるものだね。

代替策はなくはないけど、というのは個人ではなく経営陣かな。
昔みたいに出社しないと精神論的にダメだと言っている会社はまだまだあるよ。

自分の身に何か起きないと気づかない会社が本当に多い。
感染者が実際にでてからあわてて対応しはじめる企業も多いでしょう。

935 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 15:12:44.75 ID:kdykwp7H.net
>>932
> 感染したときの行動履歴でラッシュ時の通勤が判明すれば医療負担はすべて会社持ち

コレはテキメンに効きそう

936 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 22:56:02 ID:Q3+/tQxJ.net
ホントやりすぎるくらいしないと止まらないだろうな

937 :名無し野電車区:2020/04/19(日) 00:45:11 ID:0xiFUiT6.net
これ以上経済を止める訳にはいかないしな

938 :名無し野電車区:2020/04/19(日) 01:29:59.10 ID:Ij8Ia0wJ.net
乗務員の仕事確保もしないとダメだからかなり厳しいだろうね
現状に合わせたらダイヤ6割減でも裁けるレベルだけど、それだと社員の仕事もかなり減って給料の問題が、退職されたら困るし

939 :名無し野電車区:2020/04/19(日) 08:52:10.77 ID:HplBf7RQ.net
>>937
思い切って止めないといけないと思う。
経済止めたらいけないと緩めた結果が今の増加をまねているからね。

今の中途半端な状態のままだと緊急事態宣言が長期に及んでしまって
ダメージがどんどん増えてしまうよ。今のままだと半年〜1年以上続くことになるよ。

>>938
退職した所で、どこも同じだから行先がないよ。
JR西日本は内部留保もあるから、補償はある程度はできるとは思うけどね。

940 :名無し野電車区:2020/04/19(日) 09:00:22.39 ID:HplBf7RQ.net
今のペースのまま増え続けたら、JRの職員に蔓延するのも時間の問題だし
列車運行不能に陥る可能性が現実になってしまうよ。

これJRだけの問題じゃないのが怖い所で、JRが不能になることには
各社が同じ状況になって全国的な交通マヒが起きてしまう。

ワンマン化や減便を行って職員の出勤分散とかはしておいた方がいいと思う。
もともとJRばシフト制である程度の分散はできてはいるんだけどね。

941 :名無し野電車区:2020/04/19(日) 09:53:26 ID:yWEGj1iB.net
>>932
> 感染したときの行動履歴でラッシュ時の通勤が判明すれば医療負担はすべて会社持ちにするとか言ったらどうなるだろうね。

かつ、有給休暇消化じゃなく、休暇は労災時同様にするとなお良い。

942 :名無し野電車区:2020/04/19(日) 14:27:37.07 ID:qpqf9tuM.net
>>398
まあ無理だな
これだけ止めてこれだから、何らかの形でみんな外に出るよ

943 :名無し野電車区:2020/04/19(日) 21:13:43.25 ID:TSxPp6OC.net
何が?

944 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 00:37:02.09 ID:nTvQBkAE.net
網干の221系の行先表示器の交換はあっと言う間だったな

945 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 17:58:26 .net
この3日間の三ノ宮→大阪の新快速はどうなってた

946 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 01:55:02 ID:pwNhnUo0.net
10日前のならTwitterに上がってたが衝撃的だったな
芦屋駅のホームの新快速のドアの向こう側が見えるとか

947 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 11:00:43.79 ID:xMbHN7Ql.net
もうインバウンドは復活しないからはるかは一旦廃止で
281系271系を北近畿系統に転属で287系をやくもに転属で381系消滅で

948 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 11:49:04 ID:1miinW36.net
くだらない妄想せずに通信教育でもやってろやガキ

949 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 11:54:28 ID:rUVTYl//.net
>>947
お前の存在を廃止してろよw
クソガキッズのキモヲタ妄想うぜーよw

950 :阿保:2020/04/21(火) 19:20:28 ID:x5zHLPit.net
IWATE NIPPO
県内ニュース主要記事
2020.04.16
志村さんのパネル撤去 三鉄2駅、感染防止で
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/16/76444/photo/1
志村けんさんのパネル撤去を知らせる吉浜駅の張り紙=大船渡市三陸町吉浜

 三陸鉄道(中村一郎社長)は大船渡市の吉浜駅と田野畑村の島越駅に設置していた志村けんさんのパネルを撤去した。新型コロナウイルスに感染し、肺炎で亡くなった志村さんを悼み、県内外から来場者が訪れていたが、感染拡大防止の観点から撤去を決めた。

 東日本大震災後、志村さんは吉浜駅で非常勤駅長を務め、島越駅はテレビ収録で訪れた縁からパネルを設置。3月29日に志村さんが亡くなって以降、両駅には多くの人が来場していた。

 吉浜駅には撤去を知らせる張り紙を掲示。三鉄を応援し続けた志村さんをしのび「ご自宅にて手を合わせていただきますようお願い申し上げます」と呼び掛けている。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/16/76444

951 :名無し野電車区:2020/04/23(木) 04:41:38.42
クハ115−1090

952 :名無し野電車区:2020/04/23(木) 07:51:57.09 ID:li/xdI8i.net
>>947
「インバウンド復活がなさそう」って部分だけ同意。

953 :名無し野電車区:2020/04/23(木) 12:24:20.83 ID:WaM0F0qZ.net
>>952
少なくとも以前と同じ形での復活はないでしょうね。無防備に人を呼ぶのがリスクになるということが顕在化したからね。

954 :名無し野電車区:2020/04/23(Thu) 14:44:36 ID:JDOV8Ict.net
また大袈裟なことを

955 :名無し野電車区:2020/04/23(木) 17:13:15.86 ID:li/xdI8i.net
>>953
人を呼ぶのも勿論だが、他所へ行くのも大いにリスク感が増す。
まして密閉空間での移動ともなれば尚更。
取り敢えず、リーズナブル・クルーズというビジネスモデルはなくなりそう。

956 :名無し野電車区:2020/04/23(木) 17:39:17.21 .net
新快速乗るとき等身大の人形を持ってた方がいいな

957 :阿保:2020/04/23(木) 20:43:36.09 ID:4k9iiZSy.net
           彡 ⌒ ミ
           ( ´・ω・)  何言ってんだこいつ
        /       `ヽ バリッ
       /          `ヽ ボリッ
       (  ̄ ̄ ̄ヽ       ヽ
       `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|   )
          |  |  ポテト  |、| /
          |  | チップス( ̄ )
          |  |      T´
          | ム========ゝ

958 :名無し野電車区:2020/04/23(Thu) 21:19:37 ID:WaM0F0qZ.net
>>954
日本だけならまだしも全世界でコロナが蔓延してしまったからね、
移動に対する常識が根底から変わると言っても過言ではないよ。

959 :名無し野電車区:2020/04/23(Thu) 23:26:01 .net
キモヲタや老害はどんな病気を持ってるかわからないからこいつらこそ乗車規制するべきだ

960 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 00:48:23.25 ID:SwlO9xwK.net
とか言ってるうちに中国人がわんさかやって来るよ

961 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 07:45:23.86 ID:eRM0vi81.net
>>960
武漢研究所製の新々型ウイルスをぶら下げてな。
・・・で、またぞろイタチゴッコの始まりだ。

962 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 09:20:38 ID:2eykd98/.net
>>958
過言だろ

SARSの時に、常識が根本から変わってないし

963 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 11:40:16.02 ID:R33zemmx.net
そもそも「移動に対する常識」というのが意味不明
どこでもドアが登場するとでも?ww

ここのヲタって昔から斜め上行くやつが多いよな独自の説を信じて曲げないやつ
一部だけと思うがw

964 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 12:09:45.24 ID:Yh0L9SQp.net
>>963
具体的には、満員電車が悪となり、通勤行為そのものが見直されたり、観光やイベントに対する集客方法や数の制御などの動きが起きるでしょう。
コロナはSARSと違って世界恐慌以上の混乱まねいてしまいましたからね。

965 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 12:13:39.49 ID:Yh0L9SQp.net
なぜ世界的に緊急事態宣言でているかを考えて見てもらえればわかるかと。
大したことないだろうと舐めていた所がいま痛い目にあいはじめている。今既に、今までになかった斜め上どころではない状況なんだよね。

966 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 14:29:56 ID:SBpgKDMU.net
>>964>>965
お前、社会不適合者だろw
真性の基地外だわ

967 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 14:53:27 .net
キモヲタ老害嫌うと社会不適合者とかどんだけ

968 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 16:03:07 ID:COSdQNL7.net
>>952
そのまま中国が尖閣諸島を奪取するだろう

969 :名無し野電車区:2020/04/24(金) 16:04:32 ID:COSdQNL7.net
>>961
人工ウイルスとかどうでもいい
武漢が発生源で中国が当初それを隠蔽しさらに感染拡大を防げなかったことは事実だ。
この責任は重大でアリ今後各国から責任追及・賠償請求されるだろう

970 :名無し野電車区:2020/04/25(土) 06:48:23.93 ID:wckr9ijq.net
>>967
どこにそんな事書いてる?
サイコパスかよw

971 :名無し野電車区:2020/04/25(土) 06:54:02.44 ID:gA7CxAtz.net
>>969
その前にアメリカはインフルが猛威を振るっていて新型コロナと勘違いの疑いが有るわけだが

さて真相は?

972 :名無し野電車区:2020/04/25(土) 14:29:49 ID:7tfazefv.net
そもそも昨年秋に東大が
武漢でのバイオハザードを
言いふらした教授をクビにしたことが
大きな間違い

973 :名無し野電車区:2020/04/25(土) 22:13:40 ID:4o1RvAGC.net
そう遠くないうちにワクチン(マイクロチップ含有)が出来るから安心しろ

974 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 13:16:45.44 ID:rY++UXmF.net
>>973
武漢ウイルスが人工ウイルスだって言ってるのと同レベルのトンデモ陰謀説だな(笑)

975 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 21:58:16 ID:DsTmItr9.net
武漢ウイルスが人工ウイルスなのは、ノーベル賞を受賞した偉い人が理論的に説明して断言してるのだから間違いない
だから中国は、事故った高速鉄道を埋めて証拠隠滅を図ったように、製造元の武漢P4研究所を破壊したんだろ

976 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 22:00:20.66 ID:+j7YlD+4.net
板違い

977 :名無し野電車区:2020/04/28(火) 17:09:43.44 ID:M9FqNiOW.net
>>975
研究所破壊されてるのかよw
チャイナルクオリティすごいなw

978 :名無し野電車区:2020/04/30(Thu) 08:18:47 ID:tRKI/1HP.net
偉い人で草

979 :名無し野電車区:2020/05/01(金) 13:16:53.06 ID:Q1AMId5I.net
経営悪化なら新車投入は中止にして海から213系、311系購入して
岡山地区、播但、加古川線に投入がいいだろう

980 :名無し野電車区:2020/05/01(金) 17:26:12.92 ID:GobNxJYk.net
その方がいいな

981 :名無し野電車区:2020/05/01(金) 18:42:04.87 ID:eTVeV3p4.net
倒壊も予定どおり旧型車を置き換えできるかどうか・・・。

982 :名無し野電車区:2020/05/01(金) 23:02:47.99 ID:bwovOf3N.net
在来線の置き換えよりもリニアが最優先だろうからな

983 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 00:57:13 ID:8EDcx5BN.net
これからはテレワークでビジネス移動の需要は減りインバンドも直ぐには回復しないから利益は激減する
ビジネス特化の東海が観光輸送に切り替えられるかな?
リニア作ってる場合じゃねーよて状態になるよ

984 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 19:21:44 ID:KddSEr9r.net
テレワークは無理してやってるから元に戻る

985 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 19:24:47.52 ID:TRv1lSDp.net
何年にも渡って今のままならテレワークも定着するだろうが、数ヶ月ではなぁ

986 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 20:59:01 ID:fScTvp0p.net
JR西日本の経営悪化に伴い
中国地区在来線の子会社−JR中国
北陸地区新幹線の子会社−JR北陸
アーバンネットワークの子会社−JR関西
の三者に分割する

987 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 22:38:38 ID:+9/OrqZX.net
>>986
そのまま国有化だろ。
もちろん株券は紙切れw

988 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 22:38:57 ID:KcOwwIY9.net
>>986
それしたら確実に関西以外アウト。
いっそ北海道から九州まで全て1つの会社に統轄させてJR株式会社にすればいい。

989 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 22:49:43 ID:+9/OrqZX.net
>>988
国鉄復活

990 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 23:31:27 ID:mo/U2bzJ.net
復活させたらどうなるか?

991 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 23:34:06 ID:KcOwwIY9.net
毎年運賃値上げ。

992 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 23:48:23.28 ID:mo/U2bzJ.net
いまだにストライキやりそうだな

993 :名無し野電車区:2020/05/04(月) 00:05:31.90 ID:fOkyreWV.net
次スレ
http://toro.op%65n2ch.net/test/read.cgi/rail/1588518297/

994 :名無し野電車区:2020/05/04(月) 01:39:21.09 ID:wzzMog01.net
>>990
首都圏と新幹線があれば生きていける東京の会社が誕生する
関西の在来線はアーバンだろうと見捨てられるだろうね

995 :名無し野電車区:2020/05/04(月) 08:17:55 ID:KffOwTVy.net
>>986
それやるなら
JR中国が山陽新幹線全持ち、
JR北陸は北陸新幹線持ちとかしないと
会社として成り立たないだろうね…

でも、岡山ならともかく主義主張の強すぎる
広島の会社が大阪まで来て新幹線の会社だぞって
ドヤ顔するのはなんかやだなぁ…(個人の見解です

996 :名無し野電車区:2020/05/04(月) 09:40:37 ID:1mKSLljx.net
>>995
名古屋の会社が東京でドヤ顔してるからセーフ
名古屋と広島の家電量販店が中間地点の大阪に本社置いてエディオン顔してるからセーフ

997 :阿保:2020/05/04(月) 11:15:22 ID:qsdMBoyG.net
桜井市長選挙で松井さんが3選
11月25日(月) 19時40分
http://youtu.be/ewkThmbx8go
 任期満了に伴う桜井市の市長選挙は、きのう投開票が行われ、無所属で現職の松井正剛さんが3回目の当選を果たしました。

 開票結果です。松井正剛、当選、無所属・現、1万4330票。立花孝志、NHKから国民を守る党・新、1294票。投票率は、33.38%で過去最低でした。

3回目の当選 松井正剛さん
「この桜井市のまちづくりの花をつぼみから大きな花に咲かせる、これが松井正剛に課せられた3期目の責務・仕事であると思っています、みなさま方と力を合わせて、オール桜井でしっかりと頑張ってまいりたいと思います」

 当選した松井さんは66歳。地元選出の県議会議員を経て2011年に初当選し、今回が3期目となります。
選挙戦では、これまで進めてきた行財政改革などの実績とともに、県と連携したまちづくりなど、地域の活性化に向けた政策の推進を訴えていました。
http://youtu.be/ewkThmbx8go
http://www.naratv.co.jp/news/20191125/20191125-04.html

998 :名無し野電車区:2020/05/08(金) 01:40:52 ID:6WwPbKLo.net
995

999 :名無し野電車区:2020/05/08(金) 01:41:46 ID:6WwPbKLo.net
996

1000 :名無し野電車区:2020/05/08(金) 01:41:56 ID:6WwPbKLo.net
997

1001 :名無し野電車区:2020/05/08(金) 01:42:16 ID:6WwPbKLo.net
998

1002 :名無し野電車区:2020/05/08(金) 01:42:59 ID:6WwPbKLo.net
999

1003 :名無し野電車区:2020/05/08(金) 01:43:18 ID:6WwPbKLo.net
>>1003

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200