2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★252

1 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 09:51:24 ID:HR4F+Wn9.net
>>950を踏んだ人は強制コテハン(ワッチョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

主権者が争うは政治が悪し

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★250
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571149750/
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★251
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571707881/

2 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 09:56:16 ID:qfQxniyX.net
1乙

他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原に聞きたいのだが

「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」

あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

3 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 09:57:22 ID:ie5Er5xD.net
新大阪をめぐるスケジュール

2019年春 なにわ筋線•北陸新幹線アセス開始
2022年春 なにわ筋線着工
2023年春 北陸新幹線着工
2024年春 リニアアセス開始
2028年春 リニア着工
2031年春 なにわ筋線開業
2038年春 リニア•北陸新幹線開業

北陸新幹線は2030年春に前倒しする財源を検討中

4 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:05:27.31 ID:mzHo6PNe.net
ワッチョイつけると小浜ニートが困るから?
必死で多数派を装っているが実は数人しかいないという現実がばれるから。

5 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:25:04.01 ID:qfQxniyX.net
>>4
数人の小浜 vs 二人の米原

ワッチョイ付けないのって米原の為じゃね?

6 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:26:37.19 ID:mzHo6PNe.net
早速来ましたね。 小浜ニートw

7 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:28:58 ID:LHX5LcpU.net
小浜のために小浜京都ルートに決定しましたって誰が言ってるのかしら?

8 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:35:23 ID:qfQxniyX.net
>>7
人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない米原派が言っている
具体的には  ID:mzHo6PNe 

9 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:37:49.98 ID:ut47E7W9.net
>>7
サンダバのヘビーユーザーでもない年に何回どころか一生の内何回も北陸に行く機会のない人間にとって敦賀ー京都大阪の新幹線は無駄の極みで今のサンダバで充分。
で、新幹線ができてサンダバより遥かに利便性が上がる地域がひとつだけあるとするなら小浜のために小浜京都に決定したと勘繰られる。
時節柄あの地域の特殊性もクローズアップされてるしな。

10 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:38:05.82 ID:QbfntK+8.net
敦賀止めも忘れるなよw

11 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:38:59.93 ID:mcs1oOLS.net
>>1
乙です。

政治が悪い!!!

12 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:41:33.83 ID:mcs1oOLS.net
>>5
米原派だが、米原派いっぱいいるぞ。
書いててわかる。

小浜厨はほとんど小浜関係者だけ。
四面楚歌。

13 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:43:08.67 ID:QbfntK+8.net
>>9
考え方が逆。

小浜京都ルートができて、相対的に利便性が向上しない者がいる。

それは敦賀から名古屋方面に行く流れ。1日片側で数百人。

小浜からは京都経由、首都圏向けは新大阪リニア経由。
南越以北は福井か南越から名古屋へ直線的に伸ばせば
米原経由にこだわる必要はない。

つまり、しつこくマイバラマイバラという奴は敦賀人ほぼ確定。
ちなみに、原発は敦賀にはあるが小浜にはない。
これも米原厨のミスリード。

14 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:44:20.28 ID:QbfntK+8.net
>>12
ん?2人しかいないんだろ?w

お前と昨日60以上レスした奴の2人。

他は全部お前らの反対勢力。

15 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:48:15.69 ID:Uytm9Uwr.net
>>7
小浜以外、小浜京都ルートになんのメリットもないから。

常識的にも、利便性からも、財政からも、重税回避からも、米原ルートが当たり前。

常軌を逸した異常な小浜京都ルートだから、
こんなにスレが伸びる。

16 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:48:27.04 ID:qfQxniyX.net
>>9
サンダバのヘビーユーザーでもない年に何回どころか一生の内何回も北陸に行く機会のない人間にとって
米原ルートは不要って事だよな

それ以前に年に何回どころか一生の内何回も電車に乗らない人にとっては
新幹線はおろか鉄道すら不要だよな

17 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:48:45.31 ID:wgPSFmGp.net
北陸新幹線が新大阪終点というのは不思議な話で、
どうせ2兆円も出して新設するならいっそ京都−梅田のほうが、
京都−新大阪の東海道新幹線に優位になるし、
今のサンダバが梅田始発なのだから、利用者もそのまま取り込める。
あえて新大阪終点としたのは東海道新幹線乗り入れになったとき、
終点梅田が終点新大阪では都合が悪いからだろう。
梅田−金沢が新幹線化され、新大阪−金沢になったとき、
梅田―新大阪のロスにより、東京−金沢ほどには需要は伸びないだろう。

18 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:49:42.56 ID:qfQxniyX.net
>>15
>小浜以外、小浜京都ルートになんのメリットもないから。
まずここの認識を改めような

19 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 10:56:34.30 ID:QKNvKyUP.net
>>18
お前こそ、正直に小浜に1.5兆円我田引鉄したいと白状しろ
バレバレだぞwww

20 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:03:10.58 ID:QbfntK+8.net
>>15
米原ルートのような、敦賀止めにすら劣る面があるようなルートは、
建設の意味がない。
たった数百人のために6000億円の無駄遣いはありえない。

>>16
そのとおり。その論理なら敦賀止めで十分。

>>17
新大阪〜梅田は、今と異なるルートができることだろう。おそらく地下乗換。

21 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:05:25.04 ID:QbfntK+8.net
>>18
実際は

敦賀周辺〜名古屋方面の客以外は、米原ルートに何のメリットもない。
数百人のために1万人以上が割を食うなんてありえない。

>>19
お前の主張は、少数派のために6000億円を無駄遣いすること。
正直に米原に我田引鉄したいと白状しろ。バレバレだぞwww

22 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:06:11.21 ID:voRVkuAE.net
>>13
ID:QbfntK+8 敦賀どめニート

> 小浜京都ルートができて、相対的に利便性が向上しない者がいる。

ry

> つまり、しつこくマイバラマイバラという奴は敦賀人ほぼ確定。

そう言う人が米原派だって??w
自分がクレクレイヤイヤでしか物事を考えないからって他人もそうするもんだって考えるのはよせよ。

> 南越以北は福井か南越から名古屋へ直線的に伸ばせば

敦賀どめニートの名を冠するほどに「敦賀どめ」を繰り返しフガフガしてるあんたがこんなこと書いてもなーんの説得力もなし。コウモリ詭弁師。

23 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:06:55.04 ID:QbfntK+8.net
2人目が登場しましたw

24 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:07:30.89 ID:voRVkuAE.net
>>21
そして、
しかし、またも、
--
 某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある。
--
このDNAを披露するんだなあ。
小浜厨ってやっぱこうなんだな。

実に濃いなあ、敦賀どめニートのそのDNA。

25 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:08:19.41 ID:QbfntK+8.net
>>22
60以上レスしても理解者が増えない米原ありき

暇つぶしならともかく、他人の人格否定までして書くのはやめろよw

26 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:08:50.83 ID:QbfntK+8.net
>>24
ん?

それってお前のことだろ?
こっちは面白がって書いてるだけなのにw

27 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:09:39.23 ID:Uytm9Uwr.net
>>13
>南越以北は福井か南越から名古屋へ直線的に伸ばせば

費用便益比1.0以上の条件から、米原経由以外は成り立たない。建設できない。

サイコパス小浜はなんど注意しても嘘、強弁ばかり。
その他にも>>13の中身は嘘だらけ。

なんでサイコパス小浜はそんなに嘘をつきまくるのか。病気だな。病気。

28 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:10:37.66 ID:voRVkuAE.net
>>25
と、印象操作に余念のない駄詐話師、活動家。

>>26
そしてこのように実にカッコ悪いw

29 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:12:02.92 ID:QbfntK+8.net
>>27
嘘つきw

>費用便益比1.0以上の条件から、米原経由以外は成り立たない。建設できない。

小浜京都ルートの存在下では、米原経由の北陸中京新幹線は、
費用便益比1.0を割るとされている。

利用者を増やして費用便益比1.0を確保するためには、
米原経由にしないことが重要。
それが難しければ、リレー快速で我慢するしかない。
今でさえ6両編成のしらさぎがガラガラなのに。

30 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:12:43.35 ID:QbfntK+8.net
>>28
おや、自分が活動家だからって、人も同じだと思うのはやめなさいよ。

31 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:12:53.41 ID:voRVkuAE.net
貼っとく。
--
石川県議会の平成28年 1月28日地方創生・新幹線対策特別委員会議事録

http://pref-ishikawa.gijiroku.com/voices2/minutes.html?KEY=&EXCT=SYNONYM&CONF=4&PRSN=0%2C1%2C2%2C3&YEAR=&TTLE=&NAME=&FINO=2579&HUID=

◆福村章 委員  それはおかしいのです。概算で出してもらわなければ、このルートに決めて調査しだせばそこになるのです。私きのう東京行ってましたが、霞が関でいろいろ情報を聞きますと、今のPTの委員長は、
金と工期が出てくると米原が有利になるので、これを振り落とそうということで小浜ルートとJRの出してきた案にとにかく絞り込もうということで今やっておられるという非公式の見解があるわけですよ。

◆福村章 委員  今の西田委員長ですか、巷間伝えられているように米原を振り落として、小浜かJRの案とすると、もう小浜なんかないですよ。恐らくJRの案に持っていく、初めからわかりますよ。
ry

ry
トータルとして言うのなら、大阪まで早く、みんなそう言っているのです。大阪までフル規格で早く。誰も異論はありません。同じ時間で行くのなら京都、大勢がそうだと思います。
しかし時間がかかり過ぎるから米原と我々は決議したので、「札幌と同じ42年度末までに京都までつなぐのです」と言われれば、これはやっぱり考える余地が十分あると思いますよ。
財源の予測も全くなしに、何年かかるかも全くなしに、それも今委員長のひとり舞台でルートを決めていく。後世に非常に大きな禍根を残すと思いますよ。

32 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:13:29.64 ID:voRVkuAE.net
これも貼っとくか
検討委員会(西田委員長)の当時の雰囲気

◾米原はネバー

◾財源は議論しない
西田氏は「財源に関しては別の場所で行う」と検討委では議論しない方針を示しているが、委員からは「ルートと財源は表裏一体だ」との声が根強い。
今回の中間取りまとめは西田氏が主導し、運営には批判的な声が上がっている。

◾並行在来線は議論しない
http://webun.jp/item/7261445

要点だけ抜き出すと、
・10日の検討委は、5案を3案に絞り、工費や経済効果などの調査を国土交通省に発注して終わるはずだった。
 ところが西田委員長が「終点は新大阪である必要があるのか」と言い出したため発注は先送り。
・議論が進むにつれ、少しでも地元に有利になるようにしたい関西の自治体や委員の主張がエスカレートしている。
・西田委員長は「検討委で並行在来線などは議論しない」としている。
https://i.imgur.com/2R9ibUM.jpg
https://i.imgur.com/5nliA3c.jpg

33 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:14:56.25 ID:voRVkuAE.net
金刷り虫さん向け2本
--
○国務大臣(麻生太郎君)
ry
これは一つの理論として、例えば自国で国債を発行していても、自国通貨だけで発行している国、ry
世界で四つぐらいしかないと記憶しますけれども、そういった意味では、その実験に最も適しているのは日本じゃないかという話もよくしている人がおられますけれども。
ry
 私どもは、少なくとも世界二百か国近くの国相手にグローバルな市場で金融とかマーケットとかいうものを運営しておりますので、これは市場からも受け入れられてもらえるようなものでやらないと、
極端な議論に陥るということになりますと、これは財政規律を緩めるということでこれは極めて危険なことになり得る。
そういった実験に最も適しているからといって、この日本という国をその実験場にするというような考え方を今私どもは持っているわけではありません。

34 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:15:33.06 ID:voRVkuAE.net
--
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 
ry
基本的に、かつて日本が格付において相当下げられたときに、ry
でもしかし、それはデフォルトしないんだということの反論においては、このMMTで言われている一つの理論として、自国建ての通貨であるということを日本は反論しているのは事実でありますから、これはそうなんだろうと、こういうことだろうと思います。
 しかし、だから債務残高がどれだけ増えても問題がないのかということであります。これは、言わば非常に純粋な理論としておっしゃっているわけでありますが、政府としては厳に無駄な支出はしっかりとこれは戒めていかなければならないわけでございますし、
実際、この債務残高対GDP比の安定的な引下げを目指していますから、言わば我々がMMTの論理を実行しているということではないということであります。

35 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:15:52.59 ID:3expQWbE.net
京都〜新大阪間、西田が不在の北回りで決定していたら

1.彩都付近に車両基地と大阪モノレール彩都線の乗換駅設置
2.梅小路車両基地を改造利用して、高槻駅の地下に北陸新幹線ホーム設置

どちらが有利だったのだろうか?

36 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:18:09.74 ID:Uytm9Uwr.net
>>29
米原ルートなら、
北陸は関西にも名古屋にも東海道新幹線にもリニアにもつながる。

小浜京都ルートなら、北陸と名古屋、東海道新幹線、リニア間は断絶。
サイコパスがいうような米原を経由しない岐阜山奥ルートは、費用便益比1.0割れで全くもって建設不可。

結局、米原ルートしかないんだよ。

37 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:19:37.98 ID:qfQxniyX.net
>>24
やぁいらっしゃい
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原君

「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」

あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

38 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:21:28.76 ID:qfQxniyX.net
>>19
>小浜に1.5兆円我田引鉄したい

違うなぁ
小浜は通らんでもいい
俺の主張は
敦賀以西、JR東海を通らず京都・新大阪へ行ける事
なので湖西ルートでも良いと言うか湖西ルートの方が良いと思ってる

39 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:21:53.55 ID:voRVkuAE.net
>>35 ID:3expQWbE
いつも無邪気にマイペースな近江今津君。湖西地区在住。

滋賀県ラブだけど、「米原ルートなら滋賀県に駅乱立(何故か新高槻までできる)だから、駄目なんだ」という不思議な脳内理論で否定する。

40 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:23:33.86 ID:6xCpzjA8.net
小浜ルートは全中京圏も応援しています
よろしくお願いします

中部9県と名古屋市で構成する「中部圏知事会議」が6月5日、静岡市内のホテルで開かれた。
北陸新幹線の早期全線整備など国への要望14件を決定した。

41 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:24:14.47 ID:qfQxniyX.net
>>35
彩都付近に車両基地と大阪モノレール彩都線の乗換駅設置
彩都から分岐して山陰新幹線

こっちになったと思うよ

42 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:29:08 ID:QKNvKyUP.net
温暖化前提に河川整備=降雨増踏まえ、基本方針改定へ―国交省
時事通信

温暖化前提の河川整備となると、これから公共事業費もかかるねえ。

ただでさえ火の車の日本の財政状況に、
少子高齢化と社会保障問題、
そして、温暖化前提の河川整備も加わるわけだ。

43 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:32:55 ID:p6IYkACP.net
>>10
何が目的なのかさっぱり解らんがやたら北海道新幹線を叩いてる馬鹿みたいなのもいるが、基本積極的敦賀止め派というのはあんまりいないんだよな。
ただ冷静に考えると敦賀止めに行き着く派は結構多くてここで一番まともな層なんじゃないか

44 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:36:39 ID:QKNvKyUP.net
河川や海岸の堤防だけじゃない。
気象温暖化に伴い、下水道の設計も変えないといけない。

台風19号 武蔵小杉だけではない…都市部の盲点突く内水氾濫 「日本中どこでも起こる」専門家
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00000595-san-soci

>今回の台風では改めて都市部での内水氾濫の危険性が顕在化。
>東京電機大の安田進名誉教授(地盤工学)は
>近年の気候変動に触れ、「従来の水防設備の設計を超える
>雨の降り方になり、整備が追いつかない状況」
>と危機感を募らせる

2年前にも、豪雪で、福井・滋賀のJRが何日間も動かなくなり、
北陸と滋賀の交通が麻痺に陥った。
この教訓として、米原ルートで特急しらさぎを新幹線化すれば、
北陸南部の交通の断絶は防げる。

45 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:43:41 ID:voRVkuAE.net
>>43
敦賀どめニートのIDコロコロ自演かとも思うがw

あのね、「消極的敦賀止め派」なんてのは、「金なきゃそりゃ何も造れないが、なけなしでも金があるなら小浜京都で使い倒せ」という主旨なんだから、より酷い我田引鉄なんだわ。

金のこと言われると反論できないからコウモリ詭弁してるだけ。

「消極的敦賀止め」が、「金が無いならここは後回しでいいから余所を先行してよい」まで踏み込んで主張してるってんなら、それでいいんだが、ま、違うわなあw

46 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 11:47:00 ID:mzHo6PNe.net
小浜ルートがあまりにも不自然すぎて笑えない。
これも高浜原発の贈収賄事件と同じ構図かと。

47 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:01:28 ID:qfQxniyX.net
>>45
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原君
相変わらずの二枚舌だね

「米原派」なんてのは、「金なきゃそりゃ何も造れないが、なけなしでも金があるなら米原ルート使い倒せ」という主旨なんだから、
より酷い我田引鉄だよなぁ


ところでよ、いつになったら答えるの?

「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」

あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

48 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:06:00.98 ID:SZBB1L31.net
対名古屋の鉄道連絡を危惧する声も、決して小さくはない。

市民団体「特急『しらさぎ』号の存続を求める会」

橋本会長らは、北陸と関西をつなぐサンダーバードではなく、しらさぎに絞る理由を「しらさぎは米原(滋賀)で東海道新幹線に接続するので、東西の移動の利便性が確保できる。それに関西には北陸新幹線が延伸する」と説明。
27年のリニア新幹線名古屋開業を見据え「JRには北陸からリニア利用客を取り込みたいという思いもあるはず。しらさぎ存続に理解をしてもらえるのではないか。最低でも福井までは乗り入れてもらいたい」と期待した。
 さらに「新幹線開業後に特急がなくなるということが県民に浸透していない。署名を呼び掛けることで、その理解につながる」と指摘した。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/784016

49 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:06:34.93 ID:+vJFzBp/.net
小浜ルートは、関西、北陸、中部、上越、北陸新幹線沿いの関東のすべての自治体と関連経済団体が支持しています
米原ルートを支持する自治体、団体はありません

50 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:12:53.12 ID:SZBB1L31.net
>>40
一応、公平を期して。
知事会議、しらさぎルートも無関心ではないです。

北陸新幹線見据え、しらさぎ増便を
中部圏知事会議が国、JRに要望へ
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/868814

51 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:16:09.31 ID:SZBB1L31.net
中部圏知事会議
北陸・中京新幹線の検討、関係各県が調整へ

 中部圏知事会議(会長・大村秀章愛知県知事)が2日、大津市で開かれ、北陸と名古屋市を結ぶ「北陸・中京新幹線」の実現可能性を検討するため、関係する各県で事務調整を始めることで合意した。
他の新幹線との乗り入れや接続を念頭に、運行区間は最大で富山市から名古屋市まで約314キロの構想。今後、協議会などの組織を設置する。
https://mainichi.jp/articles/20170603/ddl/k25/010/668000c

52 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:18:32.74 ID:qfQxniyX.net
しらさぎは
名古屋〜敦賀の特急として残るんじゃないかな?
1時間1本なら、さほど不便にはならないだろうし

53 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:21:12.05 ID:SZBB1L31.net
こんな情報も。

6月5日に静岡市で開催された中部圏知事会議で、静岡県知事は「静岡県にはリニア中央新幹線の駅がなくメリットはない」とし、国への提言のうちリニア中央新幹線早期開業に関して、「工事実施計画に基づき」の文言の削除を求めた。結論は先送りになったという。
この会議では、北陸新幹線の全線開業、中部から北陸への特急しらさぎ増便などが報じられている。

6月6日の「リニア中央新幹線建設促進期成同盟会総会」は、静岡県の加盟を保留した。建設促進を求める会で、建設遅延の原因となっている静岡県の対処に困ったようだ。
静岡県知事は会見で「加盟させないというなら、静岡県を通らないルートに変更すべきだ」と強硬な姿勢を見せている。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1906/21/news051_3.html

54 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:29:23.61 ID:SZBB1L31.net
福井県
知事記者会見の概要(令和元年6月14日(金))

【知事】  
 国に対して重点要望もさせていただきますが、特急の存続について、もともと北陸新幹線の場合はフリーゲージトレインという前提があって事業が進んできていたという、他とは違う経緯もありますので、
そういったところもしっかりと訴えながら、特急の存続を訴えていくということは大事だと思っています。

 その上で、何よりも一番大切なことは、新幹線が駅に着いた時、乗り継ぐ電車がないということが一番大きなネックになるわけです。
そういうようなことはないように、今、金沢まで新幹線が来ていて、そこで「サンダーバード」や「しらさぎ」に乗り換えができるという利便性を、敦賀でもしっかりと確保することが一番大切だと思います。
さらには、待ち時間をできるだけ少なく、降りたらすぐに乗り換えられるようにすることは最低限確保していきたいと思います。

 こういうことを先日の中部圏の知事会でも私は訴えさせていただいて、皆さんからご賛同もいただいているところです。
まず最低限、乗り継ぎを確実にすること、それからやはり、特急を何とか残せるようにこれからも粘り強く頑張りたいと思います。
財源的な問題もありますので、そういったことも兼ね合わせながら、いろいろ議論をしていく必要があると思いますが、しっかりとやらせていただきたいと思っております。

http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kouho/kaiken/kaiken190614.html

55 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:32:55.60 ID:diAYfrzl.net
>>46
金モナカ地帯を通るから、
別名 金モナカルート

56 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:38:48.88 ID:SZBB1L31.net
>>52
福井県知事のコメントに尽きると思う。
なくなると、不便なもんだよ。時代遅れの電車でも。

57 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:40:09.51 ID:diAYfrzl.net
時代遅れは、マイナス1兆5000億円の巨額費用で新幹線化できる。

マイナス1兆5000億円なんて、
普通は出せない

58 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:44:24.77 ID:SZBB1L31.net
>>57
それだって、ほぼ京都新大阪間のせいだろ。旧小浜案だと9500億で済むそうだし。

59 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:51:00.37 ID:SZBB1L31.net
もしJR東海が京都乗り入れに応じたら、2兆にも滋賀県にも悩まされずに済むんだよ。悪くないだろ。

60 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 12:57:21.98 ID:aWVqiAEu.net
米原ルートにされるとあの木之本から出る蒸気機関車はどうなるの?

61 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:00:03.07 ID:SZBB1L31.net
>>58
この資料でわかるとおり、小浜京都だからといって新大阪まで新線にする必要があるわけではない。
https://i.imgur.com/tT2MVpG.jpg
スキーム上「地元」として京都府が負担しなくちゃいけないからメリット創出が要請されただけなので、それこそ関西広域が持てばよい。

62 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:05:10.42 ID:2KTjzHSN.net
>>59
JR東海にすれば「まだそんな事言ってるの?暇だねー」ぐらいだろうがw

63 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:08:36.98 ID:2KTjzHSN.net
>>7
米原厨がだれなのか?
ただ逆張りしてる暇人、かまってちゃんの可能性が一番高そうとか色々想像できる。
一方、小浜厨は誰なのかは一切議論にならない
小浜人しかあり得ないからな。

64 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:11:32.88 ID:SZBB1L31.net
>>62
メリットがメリットなだけに、ある程度高くつくのは覚悟のうえだよ。
なら「工事終わるまででいいから軒先貸してくれ。むかしの阪急みたいに」ってのはどうだろう。いよいよ追い出されたら、松井山手にクワ入れする。

65 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:17:37 ID:ewQXHv3n.net
もしフリーゲージが完成していたのなら、敦賀新幹線駅からスロープを使って在来線に乗り入れるわけだろ?
とりあえず今のところは断念かもしれないが、特急との乗り換えは地上ではなく、
高架の同一ホームになぜしなかったのかが不思議だ

66 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:37:20.38 ID:ewQXHv3n.net
将来の大阪延伸を一日も早く‼と語る前に、やらなければならないことがあるのではないか?
それは敦賀米原間問題である
特急しらさぎを残すような案も一部ではあるようだけど、長野における水害で北回りが不通になったことで、
運賃も時間もかかったけれど米原経由のありがたさが改めて分かったはずだ
時間がかかることだけをとっても、小浜経由だけでなく米原へも新幹線があってもいいのではないかと、
そんな声が聞こえてこないのは、余計なことを言うと大阪延伸が遅れるかも知れないと、禁句のようにあえて黙っているのではないか

67 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:42:15.66 ID:+vJFzBp/.net
>>66
しらさぎ満員だったら京都経由が選択されていたわけで
その方が輸送力も段違いだからしらさぎでなくても良い

68 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:46:09.65 ID:yBBDVunz.net
今回の水害で得た教訓は余りにも大きいな
米原経由が代替ルートとして優れていること、米原ルートがリダンダンシーの面から優位であることもそうだが、それだけじゃない
仕様の違いガー周波数ガーとか喚き散らしてるアホな鉄ヲタも少しは学習したらどうだ

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51454490W9A021C1MM8000
>JR東は東北や上越など5路線で新幹線を運行しており、地域ごとに車両の能力や形状が異なる。
>自然災害に備える事業継続計画(BCP)における車両の共通化などの課題が改めて浮き彫りになった。

69 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:46:36.96 ID:MitIaxv5.net
北陸新幹線不通で
結局空路が活気付くことになりましたとさ
米原ルートじゃなくて富山空港小松空港へのテコ入れの方がインパクトあるよ
で小浜京都を作る

70 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:47:35.94 ID:yBBDVunz.net
>>61
関西広域が持てばよい(キリッ

松井知事は米原なら持つけど、小浜京都については知りませーんだって
なんでだろーね

71 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:52:15.36 ID:hY8qybf9.net
今日からFDAの神戸ー信州まつもと空港便が
1往復出来たんで将来的には小松とか富山も
飛んで欲しいんだがなあ。

72 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:56:54.76 ID:RMJxCoiI.net
>>70
そりゃ2兆円もするからだろう。あと、西田案だからスネてる可能性も。

73 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:58:11.10 ID:RMJxCoiI.net
>>69
インパクトがあったのは、車両基地水没だろ。

74 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 13:59:32.83 ID:RMJxCoiI.net
>>65
確かに。大人の事情でもあるのかな。

75 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:08:02 ID:bvBClFYk.net
988 名無し野電車区 sage 2019/10/27(日) 07:22:53.43 ID:qfQxniyX
>>976
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原に言いたいんだけどよ

自民は逃げたか?と問うているのに
なんで
湖西フルですらダメだったんだから小浜京都もいずれ潰れるよなぁ
って答えになるんだ?

それ全然答えになっていないんだわ

76 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:13:15 ID:bvBClFYk.net
>>75
途中からしか読んでないからどういう経緯でそういう話になったのか知らないが、
与党の検討委以前に関西広域の決議があった、というのが歴史的事実で、あんたが都合よく無視してるだけだろ

関西広域の決議の時点で、過剰な多重化になる湖西フルの芽はなかった
そもそも芽がないものからどうやって逃げればいいんだ?
アスペならできるのか?

対して(リニア後の)米原乗り入れは関西広域の決議に明記されている
地元が求めたものを議論すらしないのは逃げもいいとこ
というのが元々の指摘だと思うんだが、論点を逸らすなよ

77 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:23:36.76 ID:voRVkuAE.net
ID:qfQxniyX==ニワトリちゃん==雪バカさんは昨夜から脳が疼いちゃってるから、あまり構わないほうがいいよ。

へんてこな言葉遊びのニワトリちゃんワールドが展開されてカオスっちゃう。生暖かくスルーが推奨。

78 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:25:44.29 ID:py5kUkpb.net
>>47
そうだよな。

ここの小浜厨は、金がなければ敦賀止めを受け入れる。
しかし、ここの米原厨は、金がなくても米原ルートを作れという。

米原厨のほうが我田引鉄の要素が強いのは明らか。

79 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:27:14.42 ID:py5kUkpb.net
>>48
あくまでも在来線特急の存続を求める動き

>>50
これは在来線特急の増便を求める動き

>>51
あくまでも検討であり、要求ではない

80 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:28:25.04 ID:py5kUkpb.net
>>52
西区間より東海区間のほうが長くなるのが難点。

>>55
原発立地の敦賀を通る時点で金モナカ。

81 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:28:43.34 ID:voRVkuAE.net
>>78
>>45
循環駄詐話はよせよ。

しかし、またも、
--
 某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある。
--
このDNAを披露するんだなあ。
小浜厨ってやっぱこうなんだな。

実に濃いなあ、敦賀どめニートのそのDNA。

82 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:32:19.19 ID:py5kUkpb.net
>>70
おや?

松井は米原の広域合意について
「なかったものと考えてもらって結構だ」といってたよな?

都合の悪いことは無視?

>>71
福井に飛ばすのが最適解のような気がする

83 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:34:03.65 ID:py5kUkpb.net
>>77
それ以上にレスしてるお前のほうがよほど疼いてるのではw

84 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:36:23.86 ID:py5kUkpb.net
>>76
その合意も、小浜京都ルート提案後は機能しなくなったのでは?

合意の中に米原乗り入れ等もあったことは事実だろうが、
合意が機能しなかったのもまた事実。それをどう考えるのか?

85 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:41:33.82 ID:SjmCZXHe.net
>>82
小浜京都案なんかゴリ押されたから「なかったものと考えてもらって結構」なんだろ

6000億円で済ませるから割り勘ね、という前提が崩れたんだからなかったことにされるのは当たり前
わざわざ地元の合意を撥ね付けてるんだから、小浜京都が選ばれたことでむしろ後退してるっていう

86 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:56:05 ID:yXTV8lSq.net
>>15
国費で専用線を作ってもらえるJR西にもメリットがある
むしろこれが今回の問題の根本だと思う

小浜の我田引鉄とJR東海のダンマリは問題のほんの一部

87 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 14:58:32 ID:yXTV8lSq.net
>>58
小浜京都ルート京都止めの試算ってあるんかね?

88 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 15:01:03 ID:YAuAvG+g.net
京都止めどころか京都にまで辿り着けずに終わるだろうw

89 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 15:09:46.47 ID:RMJxCoiI.net
福井県選出の山本拓議員が、京都先行開業を主張してた。
http://yamamototaku.jp/article/hokuriku_shinkansen2/

90 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 15:15:43.11 ID:+vJFzBp/.net
いまは、北陸をJR東が懸命に宣伝しており、好調を維持している
しかし米原ルートにすると必ずしも東を経由するかわからないため宣伝を減らすだろう
西も東海に利益を取られるので熱心ではなくなる

少しの中京の利益を拾うために大きな利益を失ってしまうのだ

米原ルートは北陸が捨てられてしまう最悪のルートである

91 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 15:26:57.61 ID:yXTV8lSq.net
米原派だが、現実的には小浜京都ルートで京都まで建設されると思う
整備新幹線のスキーム的にも、政治力的にも仕方がない(カネで解決したらモリカケ)

ただ、京都新大阪間は流石に金の無駄って議論が起こるだろう
そして乗り入れの話になったとき「それなら米原でよかった」となる
政治的な失敗として語り継がれるだろう

ちなみに乗り入れに関してだが、今2,3便の約束を取り付けたとしてダイヤ改正のたびに交渉になる
この問題と、西の利益にならない問題を併せて考えた結果が東海道新幹線名古屋新大阪間の西への移管

>>90
西が積極的(でかつ東海が乗り入れに消極的)なのは国費で専用線を作ってもらえるからだ
北陸を救いたいなら1.5兆円でできることが色々ある

92 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 15:51:05.71 ID:RMJxCoiI.net
>>91
>そして乗り入れの話になったとき「それなら米原でよかった」となる
乗り入れしなきゃいけないなら、米原より京都の方がいいのでは?乗り入れ区間は、短く済ませるに越したことはない。

93 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 15:56:52.70 ID:+vJFzBp/.net
>>91
北陸新幹線で北陸は明らかに潤ってる
これだって数兆円投資したからだ
西側の投資が悔しい名古屋人の僻みにしか聞こえない

94 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:03:42.53 ID:yXTV8lSq.net
>>92
西、東海にとってはゼロのほうがいいな
そして国にとっては米原がいい
>>93
投資したから潤うのは当たり前

頭空っぽだからしゃーないんかもだが情報が一切ない

95 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:04:40.29 ID:voRVkuAE.net
>>82
>>84
また敦賀止めニートが「なかったことに物語」やってるね。
しかし、、何度も何度も指摘されてることと思うが、これは「決定権者にゆだねるべき、広域の決定に拘っていては早期に決まらないから、“なかったことで結構”、早く決めろ」ってな内容。

ただそれだけのことで、米原は良くなかった、でも、広域負担は良くなかった、でもないわけだよ。

あんたは嬉しそうに何度も引用してるけど、あんたの、脳内には何が見えちゃってるのかね??w

敦賀止めニートって、例えば文章を読むとき自分の脳内で自分の思う物語を作りながら読んじゃうような人なんだな。読解力のない子供に良くあるよな、こういうの。
そう育っちゃったから、総合的判断力も欠如してるんだろうな。

96 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:05:17.57 ID:RMJxCoiI.net
>>91
>西が積極的(でかつ東海が乗り入れに消極的)なのは国費で専用線を作ってもらえるからだ

国費も入ってるけど、貸付料って意外と割合が大きいんだぞ。B/Cの式に出てくる「供給者便益」とイコールらしいから。
例えば金沢敦賀だと、7.4千億のうち2.0億が貸付料で賄われる計算になる。

https://i.imgur.com/D00Qfa9.jpg
https://i.imgur.com/cE2geZ2.jpg
https://i.imgur.com/opDjkGJ.jpg
つまりJR西の便益が大きい路線にした方が、国や地方の負担は少なくて済む。
東海が棚ぼた客で儲けるスキームなんかになっても、儲け損ねた西の貸付料負担が減額されるだけ。国や地方にお鉢が回ってくるだけだ。

建設路線で運行する事業者にしっかり便益が回る計画にしないと、バカを見るのは国民。

97 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:05:56.17 ID:LHX5LcpU.net
>>91
小浜京都ルートで京都まで建設した場合も東海道新幹線乗り入れは無いと思う。
フリゲの開発を待つのではないだろうか?

98 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:12:37.49 ID:RMJxCoiI.net
>>97
京都なら、乗り入れ自体ないかもな。在来線で新大阪どころか大阪駅やなんば関空、近鉄奈良方面から直行できるし。

99 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:17:33.23 ID:voRVkuAE.net
>>96
> 例えば金沢敦賀だと、7.4千億のうち2.0億が貸付料で賄われる計算になる。

供給者便益の全額が貸付料にはならんから(全額だと全く儲けなしだから)。

> つまりJR西の便益が大きい路線にした方が、国や地方の負担は少なくて済む。

いやいや、あんた自分で出した数値の比率見てみなよ。貸付料で回収できる額は建設費のほんの一部でしかないのだから、建設費が安いほうが国や地方の負担は少なくて済む。

100 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:17:45.13 ID:RMJxCoiI.net
>>96
よくみたら、これ…
その意味で、めちゃくちゃ北海道に有利な資料だったわ。
https://i.imgur.com/XFC1TQi.jpg

101 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:17:45.46 ID:q3Nulp1G.net
まだ乗り入れの話やってんの?
好きだねー
乗り入れは無い、乗り換えは必須けれど小浜京都は頓挫→妥協案で米原ルートならまだ可能性はゼロではないのに、そこに乗り入れを乗っけるからリアリティーが一気に無くなる、ただの妄想話になるのに。

102 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:18:17.01 ID:yXTV8lSq.net
>>96
>つまりJR西の便益が大きい路線にした方が、国や地方の負担は少なくて済む。


建設費の差額は1.5兆円だぞ
計算は苦手か?

103 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:21:10.69 ID:voRVkuAE.net
>>100
東から根元利益をもちっと、回収するべしってことだわな。

104 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:23:14.25 ID:voRVkuAE.net
>>101
いや、、そういいながらあんたは米原乗り換えだとやだと言い張るんだろ?

分裂しちゃってるのか??

105 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:23:28.10 ID:g0aQBc8J.net
>>86
重税回避や税金の無駄遣いを減らすなど、
国民の側の利益を代表する自民党が、
国民の側に立ってない。国民を馬鹿にしている。

これが一番の問題。
もう自民党は支持しない、

106 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:24:25.69 ID:RMJxCoiI.net
>>101
頓挫するとしたら京都以西、いや京都以南だってばw
おばちゅーは小浜駅さえ通れば満足らしいから関係ないはずだけど。
いっぽう米原くんは、いくら事業費減らしても米原に線路が来るまでは一歩も動かないんだろうね。

107 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:25:40.60 ID:RMJxCoiI.net
>>102
何と比べてんの。

108 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:38:47.54 ID:RMJxCoiI.net
>>99
なんでだよ。着工できてるってことは、B/Cが1.0以上なんだぞ。利用者便益は国地方負担額を上回る。有意義な事業じゃないか。利用者は償還前に便益を享受できるんだ。
建設費の存在を目の敵にするとか、思考停止だぞ。

109 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:38:55.97 ID:yXTV8lSq.net
>>107
JR西の便益を最大化する小浜京都ルートとBCが最大の米原ルート

前者のほうが公費負担が小さい…???

110 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:40:26.06 ID:yXTV8lSq.net
>>108
公共事業は一般に便益の絶対額ではなくB/Cで評価される

111 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:42:21.33 ID:yXTV8lSq.net
だからそもそも公費負担が小さいって主張もナンセンスだがな

112 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:44:33.43 ID:RMJxCoiI.net
>>109
むかし米原ルートのB/Cを2.2って出したことがあるらしいけど、あれサンダバ客を独占状態にできた場合の計算らしいから間に受けないほうがいいよ。

113 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:44:51.49 ID:voRVkuAE.net
>>108
まだ着工できてはいないから。
ま、それはおいといて、

あんた何言ってんだよ??w
あんたの、

> つまりJR西の便益が大きい路線にした方が、国や地方の負担は少なくて済む。

ってのは必ずしも真ならず、って窘められてるだけだろ。

114 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:45:26.41 ID:voRVkuAE.net
>>112
それは小浜ニートのガヤw

115 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:46:08.63 ID:sgST9M5c.net
>>106
その観点では、米原厨は我田引鉄の要素が極めて強い。

116 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:46:57.10 ID:RMJxCoiI.net
>>110
B/Cは単なる着工条件のひとつだぞ。
べつに整備新幹線の目的ではないよ。

117 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:46:59.43 ID:voRVkuAE.net
>>115
しかし、またも、
--
 某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある。
--
このDNAを披露するんだなあ。
小浜厨ってやっぱこうなんだな。

実に濃いなあ、敦賀どめニートのそのDNA。

118 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:48:27.35 ID:RMJxCoiI.net
>>113
そいつは額面の大小を言ってるから、意味が違う

119 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:49:46.56 ID:RMJxCoiI.net
>>108
着工できてるってのは、例に出した金沢敦賀のことです

120 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:51:05.18 ID:yXTV8lSq.net
>>116
便益の絶対額は着工条件ですらないぞ

121 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:55:55.45 ID:RMJxCoiI.net
>>103
いまのスキームだと、建設区間走らせる事業者がいろいろかぶる仕組みだから
事例を重ねるうちにおかしな点が出てくるよね。

122 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 16:58:36.52 ID:bfh8Gvlb.net
>>85
そういう流れだったか?

米原乗り入れだと早期開業のめどが立たないところ、
小浜京都ルートを提示されて流れたと読めたが。

大阪としては、ルートを問わず早期開業を希望していたところ、
より可能性の高い案が浮上したということではないのか。

つまり、金の問題ではなく利害調整の問題。
かかる金が少なくても、関係のない/薄いところに
悪影響が及ぶようでは、実現への道のりは遠くなるからな。

123 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 17:10:31.55 ID:oOfPYrj1.net
自民党は本来なら、国民の側に立って、
自社の儲けを企てるJRを抑える側にたたないといけない。

国民の代表が国民の側に立ってないから、
おかしな常軌を逸した小浜京都ルートが出てきて、スレが無茶苦茶伸びる。

124 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 17:20:05 ID:YrOLbT/x.net
>>123
それは無理な相談だ
今の姿は自民党が考える理想に近い

それに、その考えなら中央リニアも否定すべき

125 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 17:21:06 ID:oOfPYrj1.net
>>124
>それに、その考えなら中央リニアも否定すべき

サイコパス小浜には、なぜなら
の部分が欠けてんだよな
頭悪いから

126 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 17:24:58.97 ID:tZDqVqjW.net
なぜなら…

中央リニアの否定は、米原への我田引鉄を妨げるから。

127 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 17:26:52.53 ID:mT5s9qZG.net
国が関与しないと実現しない米原への我田引鉄
しかし、国は米原ルートにしようとしていない

米原厨のいらだちがよくわかる展開だw

128 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 17:58:23.25 ID:+vJFzBp/.net
>>122
その通り
米原味噌は何でも調整すれば良いと言うが調整が一番難しい事を理解していない
米原は乗り入れ可能時期を誰も言えない
乗り入れはフリゲの様に頓挫する可能性がある
滋賀県の三セクをどう納得させるのか
関西広域連合負担なんて公共事業の費用負担のあり方を破壊している

そんな無理ゲーの塊が日の目を見る事は無いだろうな

129 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:06:13.19 ID:QKNvKyUP.net
>>128
金のほうがよっぽど難しい

小浜厨は税金を何だと思ってんだ

130 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:07:55.55 ID:5XmwZnYw.net
>>129
金がなければ敦賀止めにしてしまえばいいだけ。
是が非でも米原ルートにしたい米原厨のほうが問題だ。

131 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:08:01.44 ID:+vJFzBp/.net
>>129
金は国の中だけで調整できる
一番簡単だ
お金で解決するならそれが一番良い

132 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:09:05.92 ID:QKNvKyUP.net
>>131
タダの税金乞食だな
小浜厨らしい

金の問題が一番大変。

133 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:11:02.02 ID:QKNvKyUP.net
>>130
それでは不便すぎる
極論を言うなら東京から1mmも造るな

134 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:12:16.57 ID:ETOOHmCV.net
>>128
そういえば

調整がいかに難しいかを物語る事例として成田空港の件がある
閣議決定から50年以上経過するが、実はまだ完成していない

米原ルートのような調整困難なのをゴリ押しすると、
50年かかっても完成しないのは目に見えている
それならまだ大きな反対者のない小浜京都ルートのほうが早い
金がなければ凍結して敦賀止めにしやすいという利点もある

例えば、松井はそれを見切ったのではないのかな?

135 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:13:18.12 ID:QKNvKyUP.net
>>134
ほぼ完全に機能してる。

いまだに都市部の道路が渋滞だらけで未整備だらけなのは
金がないから。

金の問題が一番大変。

136 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:15:14.31 ID:lumgmiWK.net
>>133
どこかの国の方のようですね
自分の思い通りにならないからってそういう発言は…

敦賀まで延伸すれば北陸の大半には便益がある
唯一便益が期待できないのは敦賀だけ
気の毒ではあるが、我田引鉄に走るのは間違い

137 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:15:15.39 ID:QKNvKyUP.net
小浜厨は都市部や他人の税金にたかるだけだから、
金の問題を何とも思ってない。
勝手に金がわいてくると勘違いしてる。

138 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:16:27.04 ID:JqokEddf.net
なけなしの金を米原ルートのような無駄なものにつぎ込むよりまし
敦賀止めにさえ劣る面のある米原ルートを建設する大義はない

139 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:16:47.63 ID:QKNvKyUP.net
>>136
そういう馬鹿な発言やめてくれる?

僕は馬鹿ですって自己紹介してるようなもんだw

140 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:18:10.12 ID:QKNvKyUP.net
>>138
>敦賀止めにさえ劣る面のある

利便性の点で敦賀止めは一番最悪で劣るけどwww

この書き方で、サイコパス小浜はこないだ論理的に
決定的に打ちのめされて敗北したばかりだろwww

141 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:18:52.88 ID:QKNvKyUP.net
次もIDコロコロだろ


142 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:20:36.20 ID:9Lhwbec0.net
米原厨は、首都圏〜北陸(特に富山や金沢)が
金沢延伸で便利になったことを妬んでいるのだろうか

敦賀延伸でも敦賀だけは便利にならない
かといって米原に延ばしても全体最適にはならない

米原ルートでないと本当に困る者は1日にせいぜい数百人
オーダーとしてはしらさぎの福井〜名古屋の利用者と同等以下
なんでそんな少数のために米原ルートにする意味があるのか

143 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:22:15.91 ID:u47D+r51.net
>>140
自分にとって劣るだけでしょ
大半の利用者にとっては大した影響はない

ごく少数のために米原ルートにするという選択肢はないのだよ
やるならお前が自費で作れ
それでも運行主体が現れなくて列車が走ることはないだろうが

144 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:22:53.73 ID:QKNvKyUP.net

>>142 
サイコパス小浜のIDコロコロ 爆笑wwww

バレバレでいくら指摘されてもIDコロコロをやめないというのは、
サイコパス小浜が精神的病気なんだろう。

145 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:22:59.63 ID:u47D+r51.net
>>139
バカは誰だろうね。鏡を見ることだ。

146 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:23:16.00 ID:QKNvKyUP.net
>>143
いちいちIDコロコロするなw

147 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:23:54.34 ID:QKNvKyUP.net
>>145
常軌を逸した異常な我田引鉄の小浜厨、お前だよ!

148 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:26:45.24 ID:nHdHaS9w.net
敦賀止め論者をつかまえて小浜厨呼ばわりする米原厨は常軌を逸している
これでまた無意味なやり取りでスレが進行する

149 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:30:49.34 ID:QKNvKyUP.net
サイコパスの特徴

・慢性的に平然と嘘をつき続ける。

サイコパス小浜は嘘や間違いを何度指摘されても、
数字やデータで示されても、嘘をつき続ける。

・良心の異常的な欠如

嘘をつきまくって、申し訳ないという気持ちがない

・無責任

IDコロコロの心理

150 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:34:03.59 ID:QKNvKyUP.net
金の問題が一番大変といったら、
黙り込んでしまった味噌小浜中年ニートw

151 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:37:45.49 ID:GJmUfWMY.net
サイコパスには以下の特徴があるらしい
例えば下記サイト参照
https://keiji-pro.com/magazine/10/

@表面上は口達者な人が多い
A利己的・自己中心的である
B自慢話をする
C自分の非を認めない
D結果至上主義である
E平然と嘘をつく
F共感できない
G他人を操ろうとする
H良心の欠如
I刺激を求める

152 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:38:01.29 ID:1Ysyr8DS.net
>>132
これまでも数兆円投資している
最後2兆円を節約して不完全なものを作るとこれまでの数兆円が無駄になる
米原ルートはもっと沢山のお金をドブに捨てるのと同じ

153 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:38:25.05 ID:GJmUfWMY.net
米原厨はほぼあてはまる

154 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:39:46.60 ID:Zv7RyaO5.net
>>152
金がなくて敦賀止めにするのは次善策だよな
悪化させないだけましということで

155 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:42:09.44 ID:JlI0it2S.net
>>140
アホだな
初めから敦賀止めなんかするわけないだろ。
結果的に敦賀止めの状況が続くだけ。
日本中に計画だけはゾンビのように生きてるが未成線のまま放置されてる所なんか山のようにあるだろ。

156 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:42:18.24 ID:2D1fI+cp.net
北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html

北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html

整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担

157 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:42:55.78 ID:2D1fI+cp.net
北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html

158 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:43:18.91 ID:1Ysyr8DS.net
>>150
お前みたいに一日中ネットに張り付いてるわけでは無いのだよ
さあ明日からまた東京だ
伊丹のラウンジは改装されて札幌、福岡より大きくなったが、相変わらず大混雑だよ

159 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:45:58.59 ID:voRVkuAE.net
>>122
これまた敦賀止めニートの典型的な駄詐話手法。
燻製ニシンの虚偽、かな。

松井知事の「なかったものとして」発言をについて、

> 大阪としては、ルートを問わず早期開業を希望していたところ、

↑これは事実、

> つまり、金の問題ではなく利害調整の問題。

↑これも広義には良いだろう、国と地方、関西と福井の、対JRとの利害調整とも言えるから。と、こうして話を膨らませて(そらして)おいて、

> かかる金が少なくても、関係のない/薄いところに 悪影響が及ぶようでは、実現への道のりは遠くなるからな。

↑この「脳内物語」に繋げる話法だ。これ、滋賀県の負担や広域負担する側の「悪影響」を指しているわけだが、松井知事の言にはこの要素は全く含まれていない。実際に「米原になったら広域負担」という合意は生きていたし、広域負担がヤダって府県は存在していなかった。

いちど「利害調整」っていう広義な言葉を経て、自分の脳内物語へ誘導してるわけだよ。

なんだかね、敦賀どめニートってこういう訓練してきた活動家なんだろなって思えるよな。地でやってるんだったら、それこそサイコ?、なんだろな。

160 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:53:30.55 ID:+j+dVoG4.net
>>159
おまえなぁw

JR東海が整備新幹線自体に懐疑的なのが
すっかり頭から抜けてるだろw

そういう者を当事者として抱え込むと、物事の解決は遅くなるの
これは当たり前のこと

広域負担の話は当事者の一部だけの合意
かつ、その合意の外側で運行にかかわる可能性のある者が懐疑的
運行事業者になる予定のJR西は困難だと言い続ける
(これは自社の利益のみならず、東海が受け入れないことも含んでのことだろう
三日月が乗り入れ困難と考えていることからして、ほぼ間違いない)

こんなのではいつまでたっても米原乗り入れなんてできるわけない
夢のまた夢
松井はしびれを切らしたと読むべき

161 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 18:56:40.16 ID:yE2qqnEw.net
北陸新幹線が復旧して米原また閑古鳥w

162 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 19:02:15.11 ID:LHX5LcpU.net
(自称)米原厨を貶しても米原を貶す理由は無いけどな。

163 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 19:47:40 ID:1Ysyr8DS.net
>>159
米原味噌って自分の都合だと過去の話を持ち出して今も有効とか言うくせに
決定なんか簡単にひっくり返るとか状況に応じて判断は変わるとも言う
自分の都合て論理変えるから説得力ないんだよな

164 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 19:51:12 ID:oOfPYrj1.net
>>163
金の問題が一番大変

165 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 20:02:09.13 ID:qfQxniyX.net
>>68
リダンダンシーで言うなら米原はダメダメだろ

米原駅付近がダメになったら東海道・北陸双方がダウン
いつぞやの有楽町沿線火災で東海道がダウンすれば、あおりを受けて北陸もダウン
車両にしても
 12両 北陸専用(W7系統)
 12両 北陸・東海道共用(N700系統の改造)
 12両 東海道専用(N700系統の後継)
三種類も持つことになるんだから

166 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 20:03:29.59 ID:qfQxniyX.net
>>77
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原に聞きたいのだが

「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」

あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

167 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 20:06:33.94 ID:qfQxniyX.net
>>81 こっちの方が良かったな

「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」

お前は、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原ちゃんよww

168 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 20:07:42.72 ID:33smbOTb.net
>>165
リニアができるし、
2037年までには、途中駅での折り返しも整備されるだろう。
新幹線も日々進化する。

169 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 20:08:07.69 ID:qfQxniyX.net
>>83
ところが俺からの質問には
見ざる聞かざる言わざる

他人にはしつこいくらいに答えろ答えろって言うのにさ

米原派ってみなこうなのか?
それとも
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原派1人だけなのか?

170 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 20:08:10.99 ID:33smbOTb.net
>>166
お前、相手にされてないんだよ

171 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 20:09:27.17 ID:33smbOTb.net
>>169
つまらぬ奴は相手にしない。

それで周りが問題にしないんだから、
文句言ってる方がおかしいレスしてんのさ

172 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 20:10:06.82 ID:qfQxniyX.net
>>168
リニアが出来ても
名古屋がダメになればリニア・東海道両方ストップするぞ

173 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 20:11:33.64 ID:yXTV8lSq.net
>>165
リニアがある
東名阪でリニア、新幹線の3重、他が2重くらいがバランスとしても最適だ

ちなみに東海道新幹線が12両になるかはかなり怪しい
全てを16両前提で作ってるから経費節約の効果がほぼ無いのと、
現在の本数から何割か削っても空いたぶん高速化出来て利便性は変わらん

174 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 20:12:03.23 ID:qfQxniyX.net
>>170
すげぇよな
他人には答えろ答えろ
でも
自分に都合の悪い事は無視

そう言う言う米原に聞きたいのだが

「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」

あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

175 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 20:15:37.05 ID:qfQxniyX.net
>>173
>ちなみに東海道新幹線が12両になるかはかなり怪しい

俺もそう思う
その場合 JR西の所有する車両は

 16両 東海道・山陽用
 12両 北陸用 W7後継
 12両 北陸用 N700後継
 __8両 山陽・九州用

4種類もの車両を持つんだよな
無駄だよな

176 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 20:20:02 ID:yXTV8lSq.net
>>175
比べる対象がないから無駄かはしらん

177 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 21:13:04.26 ID:rafWnvOj.net
>>164
だったら敦賀止めでも主張してろ。

金がないと言いつつ、米原ルートを作れと
主張することこそ、我田引鉄ではないのか。

178 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 21:15:55.67 ID:kDgyfFmY.net
>>175
3番目のは、山陽九州を12両にする予定がなければ不要。

179 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 21:19:04.44 ID:ccbVrNNl.net
>>177
んー、おじいちゃんはそのコウモリ詭弁やかの国の処世術を唱え続けてどうするのかな??

何度も何度も反駁されてんだからちっとは踏まえなきゃただのフガフガだろ???

180 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 21:26:08 ID:ccbVrNNl.net
>>160
おまえなあw

この流れでもお前が突っ込んでるのは広域負担の合意やその中での滋賀の立場についてだろうに。
そしてあんたのその駄詐話法の話だわ。

しれっと話そらしてんじゃないよ。上塗りしてどうすんだよw

181 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 21:34:11 ID:qfQxniyX.net
>>178
米原派は北陸・山陽にN700系後継の12両を入れろ
って言っているんだよ

182 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 21:36:08 ID:+9WgwQkH.net
2021年秋 詳細ルート、駅位置を公表
2022年春 ルートを50m幅に絞る
2022年末 着工5条件が揃う
2023年春 着工
2033年春 開業

183 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 21:36:48 ID:qfQxniyX.net
>>179
だからあんたはかの国の処世術を「ウンウンそのとおりだ」と受け取っているの?
はい/いいえ で頼むわ。

まぁ他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原だから
回答は無いだろうけどね

これ予言ww

184 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 21:40:28 ID:yXTV8lSq.net
>>181
俺は敦賀、金沢駅を16両対応にするほうだと思う
もたろん60Hzのみ対応

185 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 21:42:48 ID:yXTV8lSq.net
てか、新大阪まで繋いだら山陽乗り入れの話になるんじゃないん?
ルート議論とは関係ないが

186 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 21:43:08 ID:qfQxniyX.net
>>179
泥棒と言う奴が泥棒

泥棒(金が無いのに小浜ルートを作ろうとしている小浜派)と言う奴(米原派)が
泥棒(金が無いのに米原ルートを作ろうとしている米原派)

何故か日本でなくかの国の処世術を唱える、米原DNA

187 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 21:44:57 ID:qfQxniyX.net
>>184
他の駅は?
折り返し線や車両基地は?
元々12両対応で作ったものを16両対応に変更はしないだろ

188 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:06:03 ID:ccbVrNNl.net
>>182
これも貼っとくか。
浮かれてないで、よく読みな。

-「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議 p136
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=136

> ○今後、政府・与党として着工を決定するには、ルートの詳細調査、環境影響評価の手続きのプロセスを経
るとともに、着工5条件の確認が必要。

右下にワザワザ図解まで入れて、「今後、ルート詳細調査、アセスまでは進んじゃうわけだが、その時点でB/Cの再確認が要る」と書いてある。

同p137

>○整備新幹線の事業費については、将来の建設費が上振れしないよう、その丁寧な見積もりを行い、慎重に費用対効果を評価すべき。
>○ 特に、大深度区間など事業費の上振れリスクが多い場合、過去の事業費の上振れ、現在着工中の路線等の類似事例との比較検証により、建設費を精査する必要。
>○ 費用便益分析(B/C)が1を切る公共事業を実施することは不適切であり、今後の環境変化があったとしても、着工時においても改めて精査を行い、B/Cが確実に1を上回ることが見込まれることが必要。

ここでも「着工時においても」って釘刺されてるね。

189 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:17:09.22 ID:5tFd8wTp.net
>>181
JR東海に影響を与えない、という前提つきなら可能かもな。

190 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:18:27.40 ID:vWnS7RK3.net
>>180
むしろ滋賀県は最後まで米原ルート支持の形をとっただろ。
抜けたのはそれ以外。

191 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:18:53.75 ID:YULw/UtY.net
>>188
金沢以東区間が上振れしたので効果が大幅に見直される
また、区間B/Cとともに全体B/Cと言う考えかたも示される

192 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:19:38.51 ID:yXTV8lSq.net
>>187
他の駅は通過
各停はもともと北陸新幹線内だけのやつがある

延伸したら車両ふやすし車両基地も新設するだろ

193 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:21:49.44 ID:/8CmLfWo.net
すごいスレの伸びだ
これはますます日本中の注目が集まってきている
金モナカのせいだろうか

194 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:23:46.34 ID:ygiwSVtd.net
>>185
その場合は北陸と山陽を東海道を介さず乗り入れる議論だろうね。
会社境界より西側で分岐するのが前提になるだろう。

195 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:24:45.84 ID:LHX5LcpU.net
何度もID変えて自演してるだろって突っ込んでたやん。

196 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:26:15.20 ID:cl390fha.net
>>191
そうなると、既着工区間のBを下げる米原ルートはないことになるな。

>>193
米原厨のせいだw

197 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:26:57.29 ID:yXTV8lSq.net
>>194
リニアと一緒に地下ホームを作る計画
リニア自体だいぶ先だからその頃には小浜京都も決着してるだろう

198 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:29:02.70 ID:ccbVrNNl.net
>>190
俺はそう書いてるんだよ。そして、抜けたと言っても「米原を推す」は維持しないまでも「米原になったら広域負担する」って合意は最後まで残ってた。

ってこと。

199 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:31:04.09 ID:YULw/UtY.net
>>194
現在発注されている調査業務に山陽新大阪地下アプローチ線が明記されているよ

200 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:31:55.81 ID:qfQxniyX.net
>>192
福井の停車は必要だろう

201 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:33:00.76 ID:wRGxd2jZ.net
>>197
その計画を実現するためには、
分岐点を東海側に持ってきてはいけないわけで…

リニアとの乗換は地下同士でやりやすくなることだろう。

京都も大深度から中央口付近と八条口付近につなげば、
乗換が15分程度で収まるだろう。
たぶん名古屋でのリニアと東海道新幹線の乗換も同程度。

乗換時間の目安は、上野駅での新幹線と在来線各線との乗換時間を参考に。
標準は17分になっているが、実際には15分以内で乗り換えられる。

202 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:35:10.90 ID:SZBB1L31.net
>>188
ただの着工5条件だな。そりゃ国交省と与党が決めたんだぞ。釈迦に説法てやつだ。
財務省お抱えの緊縮財政同好会が書いた能書きだから、「とにかく歳出は切り詰めましょう」以上の意味はない。中身は各省庁からもらった資料だよ。

203 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:35:56.53 ID:YULw/UtY.net
>>198
口約束なんだから何もしてないだけ
それを残っていたとか言っちゃう嘘つき味噌
最後まで残っていた事を示す証拠があるなら出せ

204 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:37:21.87 ID:pDF6HZmi.net
>>198
そんなの、ここの誰もが承知だろ?

問題なのは、お前がそう考えるのに対して、他の者がそうは考えないこと。
米原ルートを支持する自治体等は現時点で存在しないわけで。

そして、ルート選定時にも小浜京都ルート以外のルートが
選定される余地は残していない。
小浜京都ルートが建設されないとすると、
他のルートになる可能性はないと考えるべきところ。

そこがお前とお前以外との違いと言える。
起こった事実に対する考え方が違う。
世の中は、どうもお前が考えているのとは違うほうに動いているようだ。

205 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:38:29.69 ID:pDF6HZmi.net
>>203
実際は「残ってた」というより「明確に否定されなかった」というだけのこと。
機能しなかったことだけは事実として残っている。

206 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:41:10.54 ID:SZBB1L31.net
その137ページだけど、まあ事業費の上振れが区間によって極端なこと。
最近のは人手不足のせいだろうし、長野のはなんだろう。五輪特需のせいか?
https://i.imgur.com/XG4jSSl.jpg

207 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:46:21.28 ID:SZBB1L31.net
んで138ページ。
需要予測が甘かったのか、予算オーバーの事業費を補って余りある稼ぎっぷり。
https://i.imgur.com/acCvSq1.jpg
結局貸付料で半分くらい賄えてるんだから、そりゃ国交省もB/C計算のやり方見直すわな。

208 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:52:37 ID:YULw/UtY.net
新幹線の事業費は昔は2倍以上は当たり前だった
財務省なども立場上文句つけるが実際は、自分たちの指導と関係者の努力と評価している

209 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:53:29 ID:yXTV8lSq.net
山陽新幹線新大阪駅地下ホームは実は北陸新幹線関係なく欲しい
現在のさくらと山陽こだまはほとんど20番線だけで折り返してるし、
20番線に入るときに下り本線を1キロ近く走るので直通のぞみ的にもジャマ
作るなら駅共有は確実で今の山陽折返しは8両だからそこの問題もない
>>200
それはそうだな
完全に忘れてた

210 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:53:44 ID:SZBB1L31.net
>>207
面白いのが、輸送人員倍増とか喜んでた鹿児島が全然貸付料を稼げてないの。あんな大胆に在来線切り離したのに。
総事業費から累計貸付料を引き算したら、ほんとはどこが税金食ってるのかがよくわかるよ。

211 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:54:27 ID:ccbVrNNl.net
>>202
ん、釈迦になってない人多そうだから貼ってあげただけだよ。
上の方にも調査開始をして「もう着工できた」って書いてた人いたしね。

212 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 22:58:01.33 ID:ccbVrNNl.net
>>203
いやいや、あんたな、これは噛み付くとこでもなんでもないぞ。
味噌味噌みっともないわ。

米原ルートも候補として資産が出されたことは当然知ってるよな。その直前のヒアリングで広域負担の合意は維持されてるのかと問われて広域連合の会長が肯定してるよ。こんなの、そのころの西田昌司ブログ見たら載ってるよ。

てか、広域負担については小浜京都についても維持されてるはずだ!って京都は主張し、大阪は断ってる、これが、実態でしょうが。

213 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 23:04:55.17 ID:ccbVrNNl.net
>>204>>205
おまえは脳内物語から抜けられないなあ。

その流れで論じられてるのは広域負担という形態を広域自らが否定していたたか?という点であって、それは否定されてない、で事実だろうがよ。実際に、京都がそれを小浜京都にも適用しようとしてそこで始めて大阪が異を唱えている。

国(西田)のスタンスが「金がないんだ」という従前の財政状況重視でなく、関西側としての事前準備が覆された、そういう言う構図で、松井知事の言い分は「そもそも国が早く決めるべきなんだから早くしなよ」なだけ。

>>85氏の書いてる通りだわ。

214 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 23:16:56.05 ID:SZBB1L31.net
>>199
そういえばそうだ。
新大阪地下接続は、本気の本気なんだよなあやっぱり。

215 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 23:30:37 ID:7yxclX+i.net
どうやらリニアは静岡県の抵抗で頓挫したそうだから
北陸の東海道乗り入れもダメだろう
つまり米原が強制乗り換え駅として滋賀県を潤すことになるんだね

216 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 23:33:54 ID:fQ1nYygB.net
>>213
それは合意が残ってるからそれ使いましょうではなく
滋賀県の例にならい新たに提案したいから応じてね
と言っただけで応じられなかった

217 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 23:35:09 ID:ccbVrNNl.net
>>210
鹿児島って新八代以南の先行部の事でしょ。先行開業中に貸付料でないのは当たり前だし、全線開業後に既存区間に生じた収支改善効果もあわせて、新規部分の貸付料として算入されるのが普通。

218 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 23:35:50 ID:LHX5LcpU.net
>>209
京都駅東側の東山トンネル内に折り返し線を設けてそこで折り返すのが手っ取り早そう。
阪急高槻市駅みたいに。

219 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 23:41:10 ID:fQ1nYygB.net
>>214
出来れば山陽の信号を北陸方式に変更、北陸ー山陽をW7後継で統一したいだろうね
長崎、四国、山陰と乗り入れてくる事を考えるといろんな新幹線の乗り入れに対応しているcosmosの方が良い
さらにcomtrac車はcosmos区間に乗り入れられるけど逆はダメだからね

220 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 23:45:13 ID:ccbVrNNl.net
>>216
ちなみにさ、米原ルートだってルート候補として試算されたのだから決定になることだってあったわけだ。その際、広域負担についてはご破産です、なんてなるわけ無いだろ?その条件で関西として滋賀に米原ルート推しになってもらってんだから。

こんなのに何を必死になって無理して噛み付いてんだか。

お前こそいい加減な脳内物語語で駄詐話してないでソースでも持ってきなよ。あるならね。

221 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 23:46:56 ID:fQ1nYygB.net
>>220
お前には出さないがソースなしにそんなことは書かない
お前と違って

222 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 23:52:14 ID:ccbVrNNl.net
>>219
またテキトーなことを。。
そんなの、何もしなきゃどっち向きだって駄目だし、何かするんならどっち向きだって大丈夫だわ。

223 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 23:58:43.85 ID:fQ1nYygB.net
>>222
集中制御と分散制御の違いは乗り入れ容易性の方向を生む

224 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 00:07:09 ID:UiIZ0jev.net
>>223
あんた、鉄道大百科で覚えた言葉のまんま育っちゃったんだな。

contracだって分散するところはしてるし、他システムとの連携だってこなすように進化してるってこと、知らんのかよ。siriusとcomtracの連携を見てみろよ。

225 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 00:11:26 ID:ns2ZxTSg.net
>>224
九州新幹線は壁の集中パネルに追加されているようにあくまで集中管理
あのパネルも折れ曲げて無理やり入れてるけどもう追加できないな

226 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 00:20:39.86 ID:PxWFLjU3.net
金沢敦賀のB/Cって将来的な敦賀以西の開業効果は含めないんだっけ

227 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 00:24:45.23 ID:UiIZ0jev.net
>>225
いや、、
集中制御か分散制御かってそういう次元じゃねえだろw
君は何年生?

まさかあのパネルだけで情報見てるものとでも思ってんのかね???

228 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 00:28:30 ID:UiIZ0jev.net
>>226
含んでないよ。含めちゃうと敦賀以西のBを先食いするから小浜京都はアボンだろ。

逆に、金沢敦賀のB/Cは1割れちゃっててるところ「全線開業すれば効果がでるから」とか言っちゃってるので、敦賀以西のBをその分差し引かなきゃならんのかもな。考え方としてはな。

229 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 00:34:13 ID:ns2ZxTSg.net
>>227
実際にはディスプレイの方を見てるのも知ってるよ
ただしCosmosの方が乗り入路線が増えるにつれ
様々な要件を許容する方向に進化しているのに対しcomtracって統一して自動で全部やる方向に進んでいる
異物は受け入れにくい

230 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 00:43:54.83 ID:UiIZ0jev.net
>>229
ってことはどの「新幹線大百科」で読んだんだい?
どのレベルで語っていいかわからんわw

231 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 00:44:57.13 ID:PxWFLjU3.net
>>228
そうなんだ ありがと
根本受益がキーワードだね

232 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 08:49:21 ID:yJChVZUJ.net
北陸新幹線(金沢・敦賀間)事業に関する 再評価報告書

https://www.jrtt.go.jp/01organization/org/pdf/jk29-06-2.pdf

100ページくらいある資料だが、ほぼ首都圏、近畿圏対北陸の話しか出てこないのが凄いな

233 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 09:11:23 ID:G9/VcwXr.net
>>227
集中制御と自律分散制御
そう言う次元の話だよ
考え方が180度違う

234 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 09:20:38 ID:/fZWT8V0.net
>>232
金沢ー敦賀は中部圏にも東海圏にも好影響を及ぼすわけだが、その偏りは
上からの命令でなんかうしろめたいことでもやってんのかね。

国民のために、日本国のためにならない仕事になってしまうだろうに。

235 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 09:22:53.68 ID:/fZWT8V0.net
ポリスティクハラスメント、
ポリハラとでもいうのかな

236 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 09:31:14 ID:4gyV+sbw.net
>>232

中部とか北陸は自動車移動前提地域だが
東京や関西へはコスパが実用的でないし
旺盛な需要があるのだから鉄道・新幹線
主体になるのは普通だろう。(県境とか
京滋ー南越とかの比較的近距離移動除く)

237 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 09:48:17 ID:t0AH6ypK.net
>>234
中京、北陸の流動は高速道路のB/Cを盛るのに使ってしまったんだろう
新幹線を使われると都合が悪いとか

238 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 09:50:59 ID:YN1QfYRH.net
>>232
そりゃそうだろ
北陸新幹線は首都圏、近畿圏対北陸の
利便性、速達性向上のために建設されるものだからな
一部どこかの部外者が勘違いしているだけで

239 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 10:46:55.36 ID:pab3XLDt.net
ポリステックハラスメント

240 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 10:47:24.86 ID:pab3XLDt.net
ポリスティックハラスメント

241 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 10:56:37.36 ID:t0AH6ypK.net
低能がバレバレ
そんな言葉ねーよ

242 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 12:16:37.91 ID:vX8CH+uH.net
>>210
それ自体は何ら問題ない。B/Cはクリアしているのだから、新八代から先はBの大部分を利用者便益が占めているのだろう。
したがってJR負担ではなく税負担が大部分になるのは当然の帰結。

243 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 12:22:37.58 ID:vX8CH+uH.net
>>199
こういった新大阪駅改良を「北陸新幹線のおかげ」とすることでB/Cをクリアしようという算段が透けて見えるわけで。

244 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 12:28:20 ID:vX8CH+uH.net
>>123
整備新幹線スキームに限っては、JRが儲けないと貸付料が目減りして国や地方の負担が増加する。

245 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 12:33:46.91 ID:xyP+IRfO.net
>>244
米原ルートで建設費を抑えればいいだけ。
貸付料は2兆円超の建設費の利子分にしかならない。
元本を返済することなどはできない。

ならば、政治は建設費を抑えて国民負担を減らさねばならない。

246 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 12:35:16.75 ID:vX8CH+uH.net
>>96
国や地方の負担額ではなく、利用者便益で事業化の判断をするべき。
いくらB/Cが大きくても供給者便益すなわちJRのメリットが大きいだけでは、在来線切り捨ての方便を与えるだけ。

247 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 12:51:49 ID:rm1V02jq.net
ひだ用のキハ85は新型導入でお役ごめんになったら
新幹線敦賀延伸後のしらさぎに回してほしい。
名古屋〜敦賀間特急、敦賀〜金沢間快速or普通で。

248 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 14:13:41.62 ID:AKBurSnY.net
オリンピックマラソンの札幌開催はIOCに言わせれば「もう決定事項」らしいが東京都はこれを覆す事ができるか?
どっかで聞いた事のあるような話

249 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 15:59:13.64 ID:Q/62MSMW.net
>>245
何を根拠にしているかわからないが
着工5条件のうちJRの収支採算性ってなんで必要なのかわかってないだろ
小浜京都ルートで2兆円超の利子分にもならないなら、米原ルートだともっと少ないから
敦賀以西のルートはすでに収支採算性でNGとなる

事業費のうちJRの貸付料を4割、国が4割、地方が2割だった場合、
貸付期間終了時にJRには国の負担分と同額の4割をさらに払える能力があるって証明されるだろ
貸付料と事業費の4割を譲渡額として合わせると国と地方の負担は実質2割。
それに対し、貸付料が1割、国が6割、地方が3割だったら、貸付期間を延長してJRが追加で1割負担しても
国と地方の負担は8割と大きい。

250 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 16:20:37.19 ID:/SiQH2Oz.net
>>249
割合だけで言えばそうかもだけど、建設費が全然違うから金額ベースでいえば米原の方がラクなのは当たり前だわな

251 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 16:20:55.81 ID:nM0/SzZ2.net
そもそも裏日本新幹線なんかいらない

252 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 17:12:23 ID:Q/62MSMW.net
>>250
何がラクなのか
貸付料がたくさん取れる状況となれば、それに対して負担が減っていくわけだから
事業費の大小だけで判断されないことを理解できないのかね

253 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 17:19:08 ID:t0AH6ypK.net
>>251
関西の人や関西に来た外国人が裏日本に行くためだ

254 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 17:21:20 ID:Xhdk9HjC.net
>>252
君はアホだね

2兆1000億円の建設費に対して、
金利1%で210億円の利子が毎年発生。
貸付料はせいぜい200億円。

かたや、5900億円+リニア後の乗り入れ費用
にたいして、金利1%で毎年仮に65億円の利子が発生。
貸付料は80億円。
さらにJR東海からの納税分が加わる。

はっきりいって、貸付料は利子分にしかならない。
さあ、どっちが国民負担が少ないか。
かなり出来の悪い中学生でも直感的にわかる。
米原ルートだ。

255 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 17:21:24 ID:cHWiJRlJ.net
富山ー関西空港で2021年にLCC就航予定
これはJR想定外事例ぽいな。

http://www.news24.jp/sp/nnn/news1631934.html

256 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 17:36:03.03 ID:e6QHXTzd.net
>>253
今ある乗り物で充分だから要らないよ

257 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 17:45:22.84 ID:Q/62MSMW.net
>>254
アホなのはあんただよ
国が損しないようにJRの収支採算性を求めるんだろ
利息程度しか払えないならどのルートも事業として成り立たない
人に金を貸すとしたとき、利息程度しか返してもらえない奴に誰だって金を貸さないだろ
それから、JR東海の納税額が増えてもほとんどがJR西などから移行してきただけで国の税収は上がらない

258 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 17:55:25.39 ID:vX8CH+uH.net
>>254
1.05というB/Cが算出されている以上、貸付料200億は低すぎる。JRには受益分まで負担させることができるのだから。
計算上、2兆円以上の利用者便益があることになってしまう。

259 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 18:06:06.03 ID:vX8CH+uH.net
>>254
建設費は借入金じゃなくて、JRの出費と国や地方の歳費からなる。税収は国民が納付するものであって、国に貸し付けてるわけじゃないから返済すら必要ない。
歳入を構成する起債に異議があるなら、矛先は予算編成を行う財務省に向けるのが筋。
特殊法人が国の債務保証で借金して赤字路線を建設する時代は、既に過去のものです。

260 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 18:23:58 ID:Xhdk9HjC.net
>>257
アホだなあw

261 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 18:29:46 ID:Xhdk9HjC.net
>>259
それは黒字財政国家になってから言え。

日本は長期景気拡大期だった今でさえ、60兆円の税収では歳出を全くまかなえてない。
毎年20〜30兆円もさらに借金を増やしている。

税金に見せかけて、実際は借金で整備新幹線造ってんだ。

262 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 18:31:21 ID:Xhdk9HjC.net
>>259
ついでにJRは建設費出してないから勘違いするな。
だから借主には所有権などない。

263 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 18:31:31 ID:GrX4WSyH.net
>>261
嘘はよくないよ

264 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 18:35:27 ID:Xhdk9HjC.net
>>255
これで小浜京都ルートの利用者が奪われるから、費用便益比が0.01か0.02ぐらいは下がるだろう。

どうする。小浜京都ルート。
建設費が500億、つまり5km延びるだけで、1.0割っちゃったりして。

265 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 18:35:59 ID:Xhdk9HjC.net
>>263
どう嘘なのか書いてみたら。

266 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 18:38:19 ID:Xhdk9HjC.net
>>258
じゃあ、貸付料はいくらだ?
どこかに資料があれば正確な数字を聞いてみたい。

267 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 18:40:30 ID:Q/62MSMW.net
>>254
仮に小浜京都ルートで貸付料が年間200億円だったら
30年で6000億円、50年で1兆円
少なくとも貸付料を支払った実績から最低でも倍程度の金額を回収できることになるため
事業費から差し引くと国と地方の負担がそんなにないことがわかる。
それと利息は残金に対してかかるので、継続して支払う場合や先払いを行うと減っていくもの
国はこまめに借り換えて支払う利息を少ないまま維持できるのであまり気にすることでもないだろ

268 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 18:44:39 ID:BrDNC6+1.net
>>263
すっとぼけぇ

269 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 18:50:15 ID:Q/62MSMW.net
>>261
あんた学生か?
違うはずだよな
後払いは全て借金なんだぜ

270 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 19:04:59 ID:BRGNBrhG.net
>>263
数字が明快で単語が雑だと、ウソくさく見えちゃうよねw
本人は真剣でも、数字でウソをつくタイプの詐欺師がよくする言い回しなんだよ。

271 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 19:28:27 ID:Xhdk9HjC.net
>>267
だから、貸付料は金利分だけで消えてしまう。元本は減らない。
2兆1000億円の建設費は重税でほとんどが国民が払わされる。

こんな簡単な仕組みもすぐに理解しないってのは学生だな。

272 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 19:33:01 ID:Xhdk9HjC.net
>>269
小浜厨が学生。
ローンと金利の仕組みも理解できてない。

単純に考えても、利用客は米原ルートの方が多いのに、建設距離は小浜京都ルートの3分の1にも満たない。
米原ルートの方が国民負担が圧倒敵に少ないのなんか小学生でもわかる。

>>267は上下分離方式の意味さえ理解してないだろう。

273 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 19:46:32 ID:wHZ5irLq.net
>>267
50年分の1兆円を建設時に払ってもらえればそうかもな

274 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 19:50:41.01 ID:ns2ZxTSg.net
>>272
単純に考えたら小浜ルートの方が多いと思うが?

275 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 20:06:45.08 ID:H99MRzfw.net
>>272
>単純に考えても、利用客は米原ルートの方が多いのに、建設距離は小浜京都ルートの3分の1にも満たない。
>米原ルートの方が国民負担が圧倒敵に少ない

それ自体は否定しないけどさ
JRの負担は?
利用者の利便性は?
等々考えると米原は落選するんだよね

>>219
遠い将来
東海道/山陽の直通が無くなれば
山陽の信号を北陸方式に変更、北陸ー山陽をW7後継で統一 ってのも有りうるね

>>224
元々comtracの連携を考えて作られたsiriusと
連携を考えていないcosmosと一緒にするなよ

ちなみにダイヤ乱れや車両故障で
運用する編成を入れ替えた場合
車両整備(点検)周期も変わるが
 comtrac その日の運用が終了してから再計算
 cosmos 再計算してから、新しい運用に切り替える
こう言う思想の違いも有るんだよ

276 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 20:09:41.76 ID:7Sc/Eq1l.net
JR東損失が算定困難だからこれは損失がそれなりにあるかもな下がれば株はかいやね

277 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 20:10:04.62 ID:7Sc/Eq1l.net
>>276
誤爆したすまん

278 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 20:10:05.49 ID:Xhdk9HjC.net
>>275
JR西の負担も軽い。
貸付料は旅客収入に応じてだから。

JR東海は年間500億円もの旅客収入を空いた東海道新幹線を活用して得られる。
リニアによる財務リスクの軽減とリスク分散はJR東海の重要な課題だし。

利便性に至っては、いうまでもなく、三大都市の全てと直結する米原ルートが便利。

279 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 20:52:52 ID:hxBv6o7h.net
>>210
九州は不動産屋みたいなもんだからな
鉄道事業ではあれだけ新幹線進めてもたいした利益上がってないし

280 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 20:53:57 ID:+vunD2VL.net
三日月元社員の意向やろ。民意やで。

281 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 20:53:58 ID:hxBv6o7h.net
>>245
一番肝心の滋賀県がうんと言わないんだから絵に描いた餅

282 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 20:56:11 ID:hxBv6o7h.net
>>278
ん?
年間500億の利益が東海に?
どっから出てきた数字なの?

283 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 21:04:36 ID:+JBJKiKM.net
>>281
負担減と並行在来線なしで問題なし

284 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 21:05:51 ID:hxBv6o7h.net
>>283
それ西美味しいの?

285 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 21:09:08.02 ID:hxBv6o7h.net
欲しくないものに負担減と言っても10分の1まで下げられるのかってこと
それ認めればその他色々な過疎地が大騒ぎ始めるし
今までキツい負担求められていた自治体も大騒ぎだよ
首都圏やその他大都市圏以外には100億の負担すらキツいからね
まあそれが通るなら佐賀問題は一気に解決するね

286 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 21:27:33.74 ID:VuwQL/gs.net
結局滋賀県問題、建設費問題、その他含めて
纏まったのが小浜京都ルートなんだね。
京都駅を強引に経由させたのは京都駅から先の凍結をできるようにするため。

287 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 21:33:54.37 ID:+JBJKiKM.net
>>284
小浜京都頓挫→敦賀止めで放置よりまし

288 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 21:42:35.50 ID:H99MRzfw.net
>>286
2行目までは同意
3行目は京都でなく松井山手車庫で打ち止めならありうるかも知れんが
山陽方面の列車を松井山手まで回送するから
結局は新大阪まで建設される

289 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 21:44:36.65 ID:UiIZ0jev.net
>>286
x 結局滋賀県問題、建設費問題、その他含めて纏まったのが小浜京都ルートなんだね。

o 結局滋賀県問題、建設費問題、その他を諸々うっちゃらかしてきまってるのが小浜京都ルートなんだよ。

290 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 21:53:17.88 ID:hxBv6o7h.net
>>289
滋賀県問題はうっちゃってないやんw

291 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 21:58:44 ID:ns2ZxTSg.net
>>289
散々紆余曲折した結果をうっちゃらかすと言うのかよ
他の新幹線見ても利害関係がある調整がいちばん大変なんだよ
少なくとも小浜ルートは関係者みんなが奇跡的に合意した貴重な結論だよ

292 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:02:48 ID:H99MRzfw.net
>>278
× 貸付料は旅客収入に応じて
〇 貸付料は想定される利益増に応じて
そして想定される利益額より利益が大きくなれば、その分JR西は儲かる

>JR東海は年間500億円もの旅客収入
同じ旅客収入を得るなら、東京ー大阪間の旅客を増やした方が良い
その方が支出額は少ないのだから

>利便性に至っては、いうまでもなく、三大都市の全てと直結
東京・大阪なら湖西ルートでも同じ
米原ルートの利点は北陸ー名古屋が直通するだけ
それなら北陸中京で充分

293 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:08:09 ID:tz9UC8x0.net
>>272
嘘つきw

>単純に考えても、利用客は米原ルートの方が多いのに、
国交省試算では、そうなっていない。

294 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:09:42 ID:mkoZkNRl.net
>>291
自分の言い分が通らないと「うっちゃらかす」って言いたいだけなんだよ。そいつは。
子供と同じ。

295 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:10:01 ID:UiIZ0jev.net
>>291
> 少なくとも小浜ルートは関係者みんなが奇跡的に合意した貴重な結論だよ

奇跡的に??
クレクレしてる者の希望を、国費負担を犠牲にして叶えてまわってるだけなのが何処が「奇跡的」なのよw

滋賀を避けるとかいってても、西は湖西線は並行在来線というスタンス。だからこれは将来の貸付料交渉で不利にのしかかってくる。一方では建設費は貸付料の増額でとの流れもあり、ちっとも閉じてないんだわ。

君はあんまり実態を知らないみたいね。つ>>32あたりをよく読んで見れば?

296 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:11:49 ID:hxBv6o7h.net
>>293
試算云々より 東海は「面倒くせえなあ」、西は「旨味ないやんw」、滋賀県「望んでないものに金なんて払えるかw」
この状態で物事が進む訳がない

297 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:21:25.05 ID:UiIZ0jev.net
>>293
何度も出てるでしょ。
国交省試算の米原ルートの利用者が低めなのは、乗換15分、2社マタギmaxっていう最大限不利な条件設定で見積もってるから。

298 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:23:30 ID:UiIZ0jev.net
>>294
印象操作してないであんたも、つ>>32あたりを勉強してみなよ。

299 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:28:02 ID:UiIZ0jev.net
>>275
> こう言う思想の違いも有るんだよ

ソースあるなら貼っといてよ。

まあ、こんなのなんとでもなるわな。
すぐ後ろで雪バカさん自身が無邪気に、

>>288
> 山陽方面の列車を松井山手まで回送するから

って書いてるぐらいだからね。

300 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:30:54 ID:UiIZ0jev.net
>>296
まさにそういう諸問題をうっちゃらかして国費負担増大に走ってる、訳じゃんよ??

そんなの調整とは言わんよ。

301 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:39:25 ID:j/Wpg757.net
>>300
政治がまともに仕事してないってのは大問題。
この国難の時期に、政治の信用を失わせるようなことしてたら大問題。

302 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:52:48 ID:pwA56PSO.net
安倍さんがいくら外交頑張っても、
他が駄目では自民党はあかん

303 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:53:41 ID:H99MRzfw.net
>>299
>ソースあるなら貼っといてよ
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原
相変わらずだねぇ

ちなみに
comtrac その日の運用が終了してから再計算
 これはRJ4月号に乗っていた記事 
cosmos 再計算してから、新しい運用に切り替え
 これは米原が意気揚々と以前貼り付けたリンク先から

>山陽方面の列車を松井山手まで回送するから
しないとでも思っているの?


まぁお前はさっさとこの問いに答えろや

「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」

あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

304 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 22:54:35 ID:H99MRzfw.net
>>300
そう言う諸問題の解決策が小浜京都ルート
政治が有効に働いている証拠だねぇ

305 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 23:04:43 ID:sb3FoYFE.net
加藤純一(うんこちゃん) Youtubelive

ゲーム実況

桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!
CPUさくま90年ハンデ縛り

://www.youtube.com/watch?v=dzAHnQiGkLc

https://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ

306 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 23:19:50.29 ID:hxBv6o7h.net
>>300
民間企業が介在するんだから結局作らないのが一番良いになるのかもだな
儲かるなら民間は乗るしリスクがでかいと思えば乗らないだけ
国費削減ならやっぱり作らないの一番良いんだよ

307 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 23:24:53.38 ID:UiIZ0jev.net
>>303
RJ4月号??探せんわそんなの。
2019年でいいのか?記事名とかはないの?

ちなみに、

> >山陽方面の列車を松井山手まで回送するから
> しないとでも思っているの?

ここのポイントは、「違いがあるんだあ」の直後に「乗り入れするんだあ」と無邪気に書いちゃう面白さ、だろうよ。

308 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 23:36:10.66 ID:UiIZ0jev.net
>>306
民間企業と言っても鉄道事業者であって、収益追求と公共性の確保のバランスは国交省が(国策のもとで)責任を持って調整しなきゃならない。
別に企業に押し付けるだけじゃなく国費補助はあってもいいのだが、国費を使うからには効率重視だし、公共性重視でとことん調整しなきゃだわ。

309 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 23:47:30.91 ID:ns2ZxTSg.net
>>308
国が調整力を発揮したから素人目には良さそうな米原案よりお金がかかっても日本の将来のためになる小浜ルートを決断できだろう

310 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 23:50:47 ID:H99MRzfw.net
>>307
ほうらぁ
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原
相変わらずだねぇ

ところで、いい加減答えたらww
「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」
あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。


>「違いがあるんだあ」の直後に「乗り入れするんだあ」と無邪気に書いちゃう面白さ
えぇ〜 珍しくアンタと同じ意見だと思ったが
アンタは
無邪気に「違いがあっても乗り入れするんだぁ」って言ってるの?

ブーメラン米原ww
と言うか
無邪気と馬鹿にしている奴が無邪気な馬鹿だな

311 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 23:51:51 ID:H99MRzfw.net
>>309
自分たちに都合の悪い事は政府が調整していないからだ

パヨクそのものだよな

312 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 23:53:22 ID:UiIZ0jev.net
>>309
いや、「comtracは集中パネルがあるから集中管理型だあ」「もう追加できないぞ」とか書いちゃうあんたのレスには説得力もないわなあ。

313 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 23:57:30 ID:UiIZ0jev.net
>>310
折角雪バカさんに更生の機会与えてるんだからさあ、ファビファビしてないで鉄のネタ話せば?

だから、「違いがあるんだあ」とか書きながら、「なんとでもなる」と思ってるわけだろ?
>>299に書いたとおりじゃん。

314 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 23:57:42 ID:UHTb8wi8.net
>>306
また極論に逃げちゃった小浜厨w
小浜京都ルートじゃ、非を認めざるを得ないもんな

315 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 23:58:39 ID:UHTb8wi8.net
>>309
玄人目にも米原ルート。

小浜京都ルートは鉄道のプロから強烈な批判を受けてる。

316 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 00:01:04 ID:NDksJ7Z7.net
>>310
あ、上記の趣旨であんたの言い分の元文を理解してみようとしてるんだから「RJ4月号」とやらの詳細なポインタが出せるのなら頼むわ。

317 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 00:01:30 ID:/jg5vV6s.net
>>312
それ俺じゃないぞ
ID よく見れや

>>313
>「違いがあるんだあ」とか書きながら、「なんとでもなる」と思ってるわけだろ?
そうだよ 珍しくアンタと同じ考えだろww

あんたに更生の機会を与えてやっているんだから
いい加減答えろや
「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」
あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

318 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 00:03:09 ID:Xztd7Msp.net
>>308
株式会社に幻想持ちすぎ
下手なことやれば代表訴訟が待ってるだけ

319 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 00:04:30 ID:Xztd7Msp.net
>>314
小浜とかどうでも良いんだと何度言えばw
東名阪の移動確保が最優先で北陸がどうしようが勝手にすれば良いだけなんだよ

320 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 00:05:36 ID:/jg5vV6s.net
>>316
失礼4月号じゃないわ
新幹線特集だったから2019年の1月号か7月号

誤りは認め直ちに訂正する
おい、他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原
俺の爪の垢でも送るから、煎じて飲めよ。

321 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 00:06:35 ID:NDksJ7Z7.net
>>317

誰もお前だと思っとらん。ID:ns2ZxTSgのレスを手繰れば出てくる話だ。


> >「違いがあるんだあ」とか書きながら、「なんとでもなる」と思ってるわけだろ?

> そうだよ 

滑稽じゃんw気付かないの??

なにゆえ必死こいて「違いがあるんだあ!」ってやっちゃってるの???

322 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 00:11:00.85 ID:c3n6ZkbI.net
>>315
自分で俺は鉄道のプロだと言う葛西
大笑いだな

323 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 00:12:08.90 ID:/jg5vV6s.net
>>321
上 
…とか書いちゃうあんたのレスには
 ↓
それ俺じゃないぞ
 ↓
誰もお前だと思っとらん

ニワトリwww 
アンタのレスだ と良いながら お前だと思っとらん
お前住所教えろよ 爪の垢送るから煎じて飲めよ


>滑稽じゃん
全然 お前はどうなの?
「違いがあるんだあ」けど「なんとでもなる」と思ってるわけだろ?

ニワトリ米原が忘れないように書いとくね
「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」
あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

324 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 00:14:47.67 ID:/jg5vV6s.net
次回のテンプレに入れようか?

312 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/10/28(月) 23:53:22.26 ID:UiIZ0jev
>>309
いや、「comtracは集中パネルがあるから集中管理型だあ」「もう追加できないぞ」とか書いちゃうあんたのレスには説得力もないわなあ。

317 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/10/29(火) 00:01:30.68 ID:/jg5vV6s
>>312
それ俺じゃないぞ
ID よく見れや

321 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2019/10/29(火) 00:06:35.25 ID:NDksJ7Z7
>>317

誰もお前だと思っとらん。ID:ns2ZxTSgのレスを手繰れば出てくる話だ。

325 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 00:15:18.83 ID:c3n6ZkbI.net
糞東海信者は一生調整不可能な米原を信じてろ
小浜ルートは着工に向けて着々と準備は進んでいるけどな
財源がーとか負け惜しみ言ってれば心も安定するだろう

326 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 00:18:34.50 ID:/jg5vV6s.net
続けて失礼
「違いがあるんだあ」けど「なんとでもなる」

ここちょっと違うね
「違いがあるんだあ」けど「なんとかなる」 だな

まぁアンタにはこの違いが分からんだろけど

ついでにニワトリ米原に言っておくが
俺は 山陽新幹線新大阪地下駅の話が出る前から
北陸ー東海道のシステム連携は可能 って言っているからな

327 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 00:20:52.87 ID:visftG4p.net
>>323

胸の中の火を消して冷静になれよ。
>>312の、俺のレスの「あんた」はID:ns2ZxTSgだぞ。

それをニワトリちゃんが自分だと思い込んでしまっただけだろ。

(どこかにアンカミスでもあるのか??無いように思えるが)



> >滑稽じゃん
> 全然

わからんの??

「なんとでもなる」と思っている「違い」を「違いがあるんだあ!だから、乗り入れは難しいんだあ」とやっちゃてるあんたは、実に滑稽だろ。

328 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 06:16:29 ID:cDC2BEv1.net
やっぱり22時以降は見る価値ないね

329 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 06:59:14 ID:hkcp//Cm.net
>>300
調整(議員缶詰)

330 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 07:28:26.31 ID:F+iEo2o3.net
長くて意味の無いレスばかり延々とするのが米原派の特徴だね
滋賀県の同意が得られないのが問題なら越前大野ルートで良いじゃん
何の問題もない

331 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 07:30:13 ID:zUN1CTgZ.net
妄想の世界ならなんとだもなるわな

332 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 08:01:45.91 ID:Lz4bjT0/.net
>>329
一般人の発想
缶詰=議員は缶詰になって頑張る

小浜の底辺
缶詰=逮捕監禁

教養がないって悲しいねえ

333 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 08:11:35.06 ID:Lz4bjT0/.net
>>330
費用便益比が1.0超えないから無理と
何度叱責されたら ry

論理ゼロで、国民負担を考えず、
他人のレスのパクリばかりで、
嘘や強弁に基づく断定口調が多いのが
小浜厨の特徴だね。

2兆円はどこの誰が払うのかと百万遍。

334 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 08:12:21.13 ID:Lz4bjT0/.net
>>325
金の問題が一番大変

335 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 08:16:42.56 ID:Fj7r9LJB.net
缶詰
自党の議員に二心を抱かせぬ為め、議員を一定の場所に集めて自由の行動を許さぬことをいふ。その状態は缶詰にしたやうであるからいつたもの。民政党から始まる。

336 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 08:17:59.06 ID:Fj7r9LJB.net
>>334
前倒ししなければ財源の問題は無い

337 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 08:27:14.55 ID:28SEKYSc.net
>>336
日本国財政破綻

338 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 08:36:59.05 ID:/zdd6Gki.net
>>331
妄想の米原ルートを実現させるため
どうやって滋賀県を対処するの?

339 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 09:02:47 ID:Fj7r9LJB.net
2019年10月17日 財務省歳出改革部会

整備新幹線の貸付料の前提となる需要は、いずれも実績が予測を上回る結果となっている。
こうした効果もあり、JR西日本・東日本の経常利益は、近年、過去最高を記録している。
整備新幹線については、民間活用の視点に立って、貸付料など最大限に確保する方策を検討すべき。

340 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 09:30:46.98 ID:8shMoJcs.net
>>333
地元同意は得られそうな事は認めるんですね

341 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 09:35:32.79 ID:qW+HXmT0.net
>>271
いったいどんな計算しているんだ
2兆1000億円を15年の事業として、この15年間の金利が1%固定として
単年1400億円を毎年借りて、借りた金額分だけの事業を行い、1%の利息を含めた1414億円を毎年返済すると
合計で支払う利息は15年間で210億円
まさか、財源って全額を一括で確保すると思っているのか?

342 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 09:56:19.31 ID:23/ubumS.net
>>325
アホだな
東海信者は糞みたいな北陸が聖域の東海道新幹線に混じるのを最も嫌う。
洗練された東海道新幹線が田舎臭くなったら嫌なんだよw

343 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 10:18:53.72 ID:Q8w0Kv6A.net
>>267
>>271

http://info.pref.fukui.jp/sokou/s-hinkansen/qa/q05.html

貸付料で元が取れることはないし、一切返済不能なわけでもない
どっちも既存の資料を無視して自分の謎の計算から導く極論

344 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 10:53:08.13 ID:Qa/zvN8R.net
裏日本の百姓どもに新幹線は身分不相応

345 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 11:05:52.99 ID:6GctHNCD.net
ナイモンで知り合った彼氏なんだけどどう思う?
イケメンかな?

https://i.imgur.com/zg5bDXz_d.jpg

346 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 11:06:47.20 ID:23/ubumS.net
>>336
北陸新幹線の敦賀延伸や北海道新幹線の札幌延伸の建設費超過分に貸付料を先食いしてしまってる。
北海道新幹線の札幌開業後すぐに着工できる保証はどこにもないし前倒しなんて論外

347 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 11:11:06.81 ID:Wuxjvvt0.net
>>343
資料を正しく読めてないのはどちらだろね。

その資料の「貸付料」部分は、既存の整備新幹線全線の貸付料(694.4億/年)の30年分を前借りし取り崩しながら確保してる分。その30年分は今造っている分で使い切る勢いになっていて、故に、今の時期は瞬間的に貸付料を手厚く投入できる時期なわけだ。

>>267氏等が言ってるのは、とある路線の建設費をその路線の貸付料でどれ程回収できるか、という話。将来の収入を前借りする(建設時点で)ことになるから利息でがっつり目減りし、故に、建設費が安いほうが公費負担は軽くなるということ。

348 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 11:12:52.65 ID:Fj7r9LJB.net
>>347
現在利子がマイナスだからそれを活用すれば良いと言うのが現在の理論では?

349 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 11:22:12.20 ID:Wuxjvvt0.net
>>348
この先50年ゼロ金利って訳には行くまいよ。

割引率ってのは金利のみでなく民間の成長率も踏まえて設定されるべきものだから。

350 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 11:35:19 ID:Fj7r9LJB.net
>>349
40年債で0.415%

351 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 11:35:30 ID:wkRAxRkQ.net
2兆〜3兆円のほとんどは国民負担になる。
借金して国は歳出を賄ってるわけだから。
元手は税金と見せかけて、実は国債で賄った借金。

だからこそ、重税が1兆円以上も大きく減らせる米原ルートがいい。
利便性も米原ルートが上だし。

352 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 11:37:50 ID:wkRAxRkQ.net
>>350
金融緩和は2023までは到底もたない。
金融緩和が終わった時点で、10年もの金利は跳ね上がるし、当然40年ものはさらに高くなる。

353 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 11:40:11 ID:Wuxjvvt0.net
>>350
そういう現状の低金利をベースに判断するようにするってことはこの先ずっと成長しませーんって国内外に宣言するのと同じこと。

354 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 11:52:20.52 ID:Wuxjvvt0.net
>>341
> いったいどんな計算しているんだ

君こそどういう計算をしてるんだ?

> 単年1400億円を毎年借りて、借りた金額分だけの事業を行い、1%の利息を含めた1414億円を毎年返済すると

15年の工期ってことは少なくも15年借りなきゃ返済始められないのだろ。年利1%の15年後の利息は16%だぞ。

工事費の半分は公費だとし単年度は700億の借り入れでよいとして、開業後に毎年812億の貸付料を上げてくれるってんのならあんたの計算も成り立つがな。

実際の貸付料なんてのはとれても200億程度。全然足りないわな。
だからより長期返済になって、利息分はさらに複利も効いて積み上がっていく。

355 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 11:57:21.64 ID:Q8w0Kv6A.net
>>347
>その資料の「貸付料」部分は、既存の整備新幹線全線の貸付料(694.4億/年)の30年分を前借り

前借りの利子相当分も含んだのがこの資料でしょ
(利子としてどれだけ貸付料をマケて貰ったかはしらんが)
普通に考えたら敦賀京都間も同じようにやるのでは?
JR西は金沢敦賀間も敦賀京都間も同じように作ってほしいわけで
前者だけ特別に瞬間的に手厚くする意味がない

建設費が安い方が公費負担が小さいのは同意

356 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:02:56.82 ID:cDC2BEv1.net
>>350
これ固定金利じゃないの?

357 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:03:47.02 ID:Q8w0Kv6A.net
http://info.pref.fukui.jp/sokou/s-hinkansen/qa/q05.html
普通に考えたらこのスキームを踏襲するんだよ
貸付料一兆円も金利爆上げで返済不能もタダの妄想

358 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:06:31.46 ID:Wuxjvvt0.net
>>355
だから、全整備新幹線の貸付料をかき集めて集中投資できているのが今の姿で、その集中投資の分はもう(札幌延伸までで)使い切っちゃうってこと。

貸付料の期間延長の話はあるけど、それを前倒し活用で着工前倒しなんてやると利息でガッツリ持っていかれる。これは「50年分の整備新幹線全線の貸付料収入を利子での目減りもさせながらここに使い倒す」ってことでもうその先の整備なんか諦めろと言ってるようなもん。

> 建設費が安い方が公費負担が小さいのは同意

先食いで集中投資されている今の姿と、路線そのものの建設費vs貸付料回収の話とはごっちゃにしないほうが良いと思うよ。

359 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:10:32.24 ID:Fj7r9LJB.net
>>356
固定金利だな
もし跳ね上がるなら先に借りておけば良い
それで数千億円節約できるなら

360 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:12:06.76 ID:Fj7r9LJB.net
>>358
北陸が終わらなければその先は無いんだから
それでいいのでは?

361 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:16:02.53 ID:Wuxjvvt0.net
>>360
実態は、
x小浜京都が終わらないと次がない
o小浜京都にしちゃうと次はない
な。

それでもいいという究極の我田引鉄思想にならなきゃ「着工前倒しだー、それは出来るんだー」とは言えない、ってこと、理解できるほどには勉強しておいたほうが良いな。

362 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:17:56.37 ID:JcHKvD7M.net
>>345
でぶ。

363 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:20:44.46 ID:cDC2BEv1.net
>>339
おかげさまで税収も増えるんだから、普通に予算も増額したらいいのに。そこらへんが財務省なんだよな。

364 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:26:06.15 ID:cDC2BEv1.net
>>358
素朴な疑問なんだけど、既存路線の建設費は弁済出来てるの?各線ともまだ開通間もないのに、次に回す余裕あるとは思えないんだが。

365 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:28:00.87 ID:8shMoJcs.net
貸付料を増額するならその分もっと不採算路線の切り離しをさせろとか言われたらどうするんだろ

366 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:30:21.35 ID:Q8w0Kv6A.net
>>358
あー
つまり、単純に国の財政が持たないって話ね
国債増やせばいいじゃん論も普通に考えてヤバい
http://www.soumu.go.jp/main_content/000357377.pdf

金利云々はそもそもあり得ない前提を元にしてると

367 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:33:47.05 ID:Q8w0Kv6A.net
>>364
国債、地方債、地方交付税措置、地方負担じゃね

368 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:35:58.20 ID:Fj7r9LJB.net
低利で借りて長期返済
リニアと同じやり方

369 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:37:07.33 ID:cDC2BEv1.net
>>366
あー中身みて腑に落ちた。もともと3線抱き合わせの弁済プランだったのね。
前倒しって、その時点で既に何らかの起債してるんじゃないか。

370 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:42:06.21 ID:wKfxuQzB.net
>>368
リニアは借金しても利子も元本も
全部返せるほど、利用客がたくさんいる。

しかし、田舎の整備新幹線はいない。

北陸ー関西と
首都圏ー名古屋圏ー関西とでは全く違う。

せめて北陸ー関西、名古屋圏にすりゃいいのに、
自民党が常軌を逸した我田引鉄やってるから、スレが伸びまくる。

371 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:46:42.03 ID:wKfxuQzB.net
【財政】税収不足がもたらす財政の不健全化(十字路)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572320470/

372 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 13:31:45.33 ID:qW+HXmT0.net
>>354
すげー勘違いしてない?
一年だけ借りたら一年分の利息でいいってわからない?
事業は分割されて行われるから一括で用意する必要はないってわかってないのかな?
財源の確保って支払時に利息を含めた借金分を毎年払えることが約束できればOKなんだよ
1年目に1400億円の事業を行ったら、金利1%で1414億円を支払った段階で1400億円分の事業が完了していることになる。
2年目以降は残りの事業を同様に繰り返していって、完成時の年度末には事業費のすべての支払が完了しているという事だよ
開業後はJRから貸付料をもらって、貸付期間終了時に有償譲渡か貸付期間の延長という形で出来る限り国は事業費を回収していくだけの話

373 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 13:40:35.69 ID:D+JRe7rq.net
>>372
その1414億円の大半がそもそも国債という借金で賄っているということ。
わかるかな?

不要不急の整備新幹線や小浜京都ルートより、
今年の公務員給与や医療費等をより優先して今ある税収で賄っていかないといけないのはわかるだろ。
子孫につけ回すなんてできない。

そうすると整備新幹線に出す金なんてのは、税収を超えた借金(具体的には国債)で賄ってるわけ。

そして借金には利子がつく。
貸付料で賄えるのは、せいぜいその国債の利子分程度。
元本はほとんど全部国民負担。
増税。

374 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 13:41:05.34 ID:QB9JXXIe.net
短期的な財源確保のためにこれ以上国債を発行するわけにはいかない
http://www.soumu.go.jp/main_content/000357377.pdf
長期的な財源確保として貸付料を一兆円とることも見込めない
http://info.pref.fukui.jp/sokou/s-hinkansen/qa/q05.html

これでよくね

375 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 13:51:19.12 ID:QB9JXXIe.net
そもそも既存の整備新幹線が国債の金利分貸付料を払ってるか?
貸付料だけが国の便益ではないし金利と比較するのはナンセンスだと思うぞ

376 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 13:58:29.24 ID:M2LCBcV1.net
ここでお前らが何を書こうが
実態としては小浜京都ルートで淡々と進められるだけだよ
自分の推しとは違うからと文句垂れる奴や
そんなの出来っこないと足を引っ張ろうするクズはいつの時代にも現れる

377 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 14:06:46.27 ID:FoWDm1CK.net
どうなるかって話をしてんのに文句だのクズだの関係ない話を持ち出す
アスペ?

378 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 14:14:40.99 ID:kLgYtVmr.net
同意形成不可能って書けなくなった味噌小浜!ww

379 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 14:23:43.54 ID:nzzBKboW.net
>>378
本当に合意形成不可能なら最終3案に残らないし

380 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 14:28:54.81 ID:czVFUhWO.net
「次の整備新幹線」の姿は見えてきたか。国交省『幹線鉄道ネットワーク調査』を読み解く

https://tabiris.com/archives/kansenchosa2018/

381 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 15:03:07 ID:OlljbizL.net
>>380
B/Cについては問題無くなりそうだ
財源も国費増、JRの負担増でなんとかなりそうだ
後はアセス完了すればいよいよ着工だな

382 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 15:27:22 ID:Wuxjvvt0.net
>>372
なんだ、トンチンカンなこと書いてるなあと思ったら句読点の打てない君(愛称)だったか。

>>267氏の言う利息ってのは、あんたが書いてる「各年度内」利息のこと(そんなもんは歳出時期の話であり不要だろ)では無く、あんたのいう、

>開業後はJRから貸付料をもらって、ry出来る限り国は事業費を回収していくだけの話

この部分についての話だ、ってことぐらい自分で気付きなよ。

383 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 15:42:30 ID:8shMoJcs.net
味噌小浜って何?名古屋人同士で仲間割れか?

384 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 15:50:13 ID:xReQow+g.net
>>383
小浜ニートの事
二言目には米原味噌、味噌味噌言ってるから小浜味噌
味噌小浜と呼ばれる事もあるが同義

385 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 15:55:41 ID:8shMoJcs.net
米原は味噌なのは理由があるけど小浜を味噌というのは理由が無いんじゃないか
小浜へしことか小浜カニとかそういう例えはできんのか

386 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 16:01:20 ID:Wuxjvvt0.net
>>385
> 米原は味噌なのは理由があるけど

ねえだろw

387 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 16:13:00 ID:8shMoJcs.net
米原といえば名古屋 名古屋といえば味噌

388 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 16:26:03.70 ID:MqLvi2dj.net
フリゲがポシャったのが痛い。

389 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 16:40:35.37 ID:OlljbizL.net
>>388
フリゲぽしゃったのでフル完成までフリゲが敦賀乗り換えになっただけでフルの工事には関係ないのでは?

390 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 17:05:17 ID:Wuxjvvt0.net
>>387
いつまでそんな低次元なこと言ってんだよw

391 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 17:08:43 ID:QTc/FOcs.net
>>372
ホントだ。句読点がない。(-.-)y-

読む側の事を考えていない性格、
自己中心的な性格がうかがえる。

あるいはアスペの一部も句読点がないらしい。

392 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 17:28:49 ID:cdQ2t89F.net
整備新幹線や基本計画線の必要性なんて、国の負担ゼロで自治体とJRが好きに作って良いとなれば解る。

国費ゼロになれば小浜ルートどころか米原ルートさえ不要と言い出す。

393 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 17:33:00 ID:QTc/FOcs.net
>>392
うーん、何がいいたいのか、わからんよ

394 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 17:33:32 ID:OlljbizL.net
>>392
お前のところだけやれば?
ついでに道路もな

395 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 17:36:24 ID:Xztd7Msp.net
句読点がなんていうヤツほど句点と読点の区別が理解できてなかったりするという…

396 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 18:07:39 ID:1OYK/LeP.net
米原ルートで新幹線が名古屋まで直通したら、
北陸→岐阜大垣の利用客は米原で在来線乗り換え
もしくは名古屋に行ってから在来線に乗り換えて戻ってこないといけないの?

397 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 18:11:18 ID:qW+HXmT0.net
>>373
借金を返済するために借金をするというのがNGなら
何故、社会保障費を前年維持しろとか減額しろと主張しない
今年の整備新幹線の予算からしたら1400億円は半分以下だし、さらに半分の700億円までだという事なら、15年→30年という事業期間の延長で良いわけだから
整備新幹線や小浜京都ルートだから増税や借金が増えるという話にはなってない。
これらのことからここでのあんたの主張はただのこじ付けでしかないことがハッキリしている。

398 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 18:14:40 ID:Q9/Rtwkx.net
>>396
小浜京都ルートで、
敦賀で乗り換え。さらに米原か名古屋でもう一回乗り換え。
よりマシだろ。

米原ルート
米原で一回乗り換えのみで大垣。

399 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 18:30:14.66 ID:cDC2BEv1.net
>>397
その人たちは、わざと言ってるんだから黙らせようとしてもダメだよ。2兆円の借金とか2兆円の赤字みたいな言い方が響く層って必ずいるだろ?
小浜ルートに限らず、やけに全否定してる論者は疑ってかかった方がいい。

400 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 18:31:17.67 ID:OlljbizL.net
>>398
小浜ルートならしらさぎ存続で乗り換えなし
もっと良いじゃないか

401 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 19:18:32 ID:816BLqvp.net
>>394
自費で勝手に作れと言われたら
米原ルートも無理というのが解っているから
そういう反応なんだなwww

402 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 19:21:58 ID:816BLqvp.net
>>397
既に現行建設区間が建設後の収益前借りで作っているという話だった気が…
それにその現行建設区間でさえ計画よりも遥かに費用が嵩んでいるため、
既に次の区間がどうこう言える状態では無い。

403 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 19:54:02 ID:Q9/Rtwkx.net
>>400
敦賀で乗り換え、かつ遅い

それに、一番顧客の多い名古屋、東海道新幹線、リニアには、
確実に乗り換えが減らせる。

404 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 19:58:10 ID:nHcKoHE4.net
JR西の社長が変わるらしいなぁ
これで並行在来線の考え方が変わったりするんだろうか
今の社長は小浜線を並行在来線と考えてるようだけど

405 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:00:09 ID:c3n6ZkbI.net
>>403
しらさぎ存続運動は金沢まで、少なくとも福井まで存続を要望しているから乗り換えなし
遅いのが嫌なら乗り換えて新幹線にすればいい

406 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:01:40 ID:u6lPi1nv.net
新大阪−京都−福井−金沢−富山−長野−大宮−東京
という列車が1日12往復、全車指定(定員924人)で運行したとする。

新大阪−京都−米原−羽島−名古屋−浜松−静岡−新横−東京
という列車の1日17往復、定員1323人より条件が悪いではないか。

米原ひかりが新大阪−東京の通し客がいないように、
新大阪−金沢−東京の通し客もいないだろう。
かがやきは米原ひかり以下の存在。

407 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:04:22 ID:Q9/Rtwkx.net
>>397
社会保障費の総額は増やさざるをえない。
なぜなら人口動態からして、これからどんどん老人人口が増えていくから。

それに一人当たりの社会保障費は一人当たりで嫌がおうにも減っていく。

財政は既に破綻危機が見えてきてる一方で、
消費税30%になんて、そう簡単にはできないから。
結果的に社会保障のレベルはどんどん下がっていく。

他のどこの過疎自治体も言わない前代未聞の1兆5000億円我田引鉄なんて、
国民一人一人が平穏で幸せな生活を送ることに比べたら、どうでもいい不要なことでしかない。

408 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:09:32 ID:Q9/Rtwkx.net
>>399
わざと言ってるんじゃなくて、
人口動態やピラミッドをみたら、当然の論理的帰結。

人口がわずかしかいない小浜への超巨額我田引鉄が無理あり過ぎなんだよ。

409 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:11:51 ID:Q9/Rtwkx.net
>>405
サンダーバード、しらさぎと
つるぎの関係をみればわかる。

410 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:13:51 ID:c3n6ZkbI.net
>>407
公共投資を削って社会保障に回せとか
最悪の政策
素人はこう言うのに騙されるんだよな

411 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:13:55 ID:Q9/Rtwkx.net
>>405
普通に米原ルートにすれば、
乗り換えも時短も国民負担も全部問題なし。
一件落着。

412 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:16:28 ID:Q9/Rtwkx.net
>>410
公共投資全てを削れと言っているのではない。
老朽化して更新期を迎えたインフラや、スーパー堤防など気象温暖化への対策は
積極的にやらないと。

小浜京都ルートみたいな我田引鉄の無駄な投資がいらないと言ってるだけ。

413 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:18:19 ID:c3n6ZkbI.net
>>411
そうではない
公共投資はその6倍の名目GDPと1.6倍の税収を生む
B/Cが1以上の場合、額が大きい方が良い

414 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:20:34 ID:c3n6ZkbI.net
>>412
米原ルートなら関西人は北陸に見向きもしなくなるだろう
北陸としては最悪のシナリオ

415 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:23:28.03 ID:/jg5vV6s.net
>>334
金で解決できるのなら、それほど楽なものは無い

416 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:34:18.98 ID:okbbLQfX.net
リニア開業後、逆に東京側も踊り子の客を奪おうと
東海が東京〜小田原・熱海間で積極的になると思う?

417 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 20:48:09.51 ID:/jg5vV6s.net
小浜派が米原ルートの欠点を上げる
→ そんなものは解決できるんだぁ

米原派が考える小浜ルートの弱点
→ 解決できないから小浜ルートは出来ないんだぁ

病膏肓に入るだな

418 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:11:21.87 ID:HZLVViZj.net
>>413
それなら日本中に、
高浜町みたいなひどく立派な公民館や体育館を建てまくればいいはず。
なんで全国でやらないの?

発展途上国と違って、成熟した先進国では公共事業の乗数効果は低いってのが常識でしょ。

419 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:13:13.36 ID:HZLVViZj.net
>>415
500億円も滋賀に3セクの持参金として渡せば、すぐさま協力するぞ。

1兆5000億円も無駄金使う必要はない。

420 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:21:37 ID:NDksJ7Z7.net
>>417
ニワトリちゃんは、今日の夜鳴きの前に、「昨晩のレスでは大恥晒してスレ汚しちゃってごめんなさい」、じゃないのかい???

421 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:22:50 ID:/jg5vV6s.net
>>419
持参金だけ?
それ以降は赤字になっても自助努力しろとでも言うのか?

422 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:25:33 ID:gX7PniiF.net
>>333
小浜京都ルート存在下では、北陸中京新幹線の米原経由は、
B/Cが1未満になる。
いつまでも意味不明なことを書いてるんじゃないw

423 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:25:53.97 ID:FoWDm1CK.net
>>413
お、B/Cよりも便益の絶対額が重要クンか

424 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:26:51.11 ID:/jg5vV6s.net
>>420
他人にはあれしろこれしろ
でも自分は知らんぷり
さすが米原 ブレないねぇwww

ところでよ
「違いがあるから、乗り入れは難しい、でも乗入は不可でない」
これのどこが滑稽なのかねぇ

滑稽なのはお前だろ
だってこれ珍しく俺とお前と意見が有っているんだぜ
俺の意見を滑稽と言うお前こそが滑稽だろうが

滑稽滑稽コケッコー
米原の夜啼きは鳴りやまないねぇ

425 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:29:14.71 ID:1mhMR4Zs.net
>>351
その論理なら敦賀止め以外にありえない。

米原ルートを主張するのは小浜京都ルート以上の我田引鉄。

426 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:31:56.28 ID:dyOgEPM2.net
>>370
自分が便利に名古屋に行きたいからって、
数十倍の利用者を敵に回してはいけない。

米原ルートは史上最悪の我田引鉄。

427 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:32:56.15 ID:/jg5vV6s.net
>>425
そうなんだよなぁ
金が― 金が― と言うのなら
米原ルートも不可なんだよなぁ

428 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:35:24.14 ID:NV1Iw4Zu.net
>>403
北陸新幹線の既開業区間やリニアの名古屋〜新大阪の乗客を
減らすだけの効果しかない米原ルートが適切な解のわけがない。

429 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:37:05.92 ID:NDksJ7Z7.net
>>424
今夜も絶好調だねw

>>323上とか>>324とかの大恥晒しのお詫びはないの??

>誤りは認め直ちに訂正する

なんじゃなかったっけ?

430 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:38:36 ID:G0wtbcXC.net
>>421
500億円あれば、毎年3億の赤字でも200年分は運営できる。
その頃には全国の今の在来線なんてどうなってるかw

>>521は、少しは数字の意味を考えてレスしろよ。

431 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:39:08 ID:G0wtbcXC.net
>>422
だから小浜京都ルートは最悪のルートとしか言いようがない。

432 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:40:20 ID:G0wtbcXC.net
>>427
金額が全然違う。
安い費用でより良い効果が出るなら、その米原ルートを採用するのが当たり前。

小浜への我田引鉄が無理ありすぎ。

433 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:41:20 ID:GKjpk1rh.net
>>431
自分が利用しないからって、
少数派のみを利するルートを主張するのはおかしい。
やるなら自腹で作れ。

…といっても、建設したところで誰も運行主体に名乗り出ないだろうしw

434 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:44:36 ID:/jg5vV6s.net
>>430
持参金=資本金の準備、でなく赤字補填金にすることか?

435 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:45:56 ID:/jg5vV6s.net
>>432
>金額が全然違う

2兆円は無いけど、6000億円はある。と言うのか

436 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:50:54.93 ID:6x4QkfJ+.net
>>432
>安い費用でより良い効果が出るなら、

敦賀止めに対して劣る面のある米原ルートを建設すること自体が問題。
米原への我田引鉄が無理ありすぎ。

437 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:51:53.02 ID:6x4QkfJ+.net
>>435
そんな状況なら敦賀止めにして予算を他に回すでしょ。
米原ルートは敦賀止めに劣る面があるから、
仮に小浜京都ルートが凍結されても、米原ルートになることはない。

438 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 21:59:32.18 ID:NDksJ7Z7.net
>>436
>>437
その変形小浜小浜舞鶴物語の駄詐話、まだやるの??

> そんな状況なら敦賀止めにして予算を他に回すでしょ。

その「他に回す」が「他の路線の整備に回す」ならそれでも良いんだけどね。ま、違うんだろ。

また「なけなしでも金があるならここにつぎこめ」の、より酷い我田引鉄思想だわね。

439 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:05:18.27 ID:/jg5vV6s.net
「なけなしでも金があるならここにつぎこめ」 = 「他の路線の整備に回す」 = 「米原に回せ」
それを指摘しているんだが
理解できなんだろうな?

440 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:08:56.99 ID:tedy0IT6.net
>>438
なんかすごい我田引鉄ぶりだなw

なけなしの金があるなら米原ルートにしろというのは
お前も言うことだろ?

441 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:16:59.02 ID:/jg5vV6s.net
>>440
泥棒と言う奴が泥棒だなww

442 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:21:29.88 ID:NDksJ7Z7.net
>>440
いいや、
北陸、関西、それと中京のためになるルートだから米原ルートから整備したほうが良いと思うが、それがやだって言い張るんなら、四国とか山陰とか東九州とかの整備(老朽インフラのリプレースによる新幹線化)に回すんでええと思うぞ。

443 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:23:56.98 ID:/jg5vV6s.net
>>442
三方一両損
北陸、関西、それと中京、皆が少しずつになる不便になるルートだな

444 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:25:04.86 ID:NDksJ7Z7.net
だからニワトリちゃんは先にごめんなさいは?

445 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:25:43.87 ID:/jg5vV6s.net
>>444
アンタの真似してるって分かんないのww
真似されてイライラしてきた?
それなら愉快愉快ww

446 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:29:30.47 ID:NDksJ7Z7.net
安価つけてくんなよw
構ってちゃんが酷いなあ

447 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:29:35.40 ID:Fvo9MZeM.net
>>422
小浜京都ルート(A線)の京都〜新大阪を中止、替わりに敦賀〜米原(正確には名古屋方面スイッチバック無しに直通できる信号所)をB線として
A線B線セットにして纏めて合算すればB/C1超えるんじゃない?

448 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:45:11.54 ID:/jg5vV6s.net
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原に聞きたいのだが

「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」

あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

449 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:50:41 ID:c3n6ZkbI.net
>>418
公共インフラの場合ね
東大の先生が論文書いてるから論文検索してみたら

450 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:59:53.42 ID:NDksJ7Z7.net
>>447
京都で乗り入れないっていうと大阪が黙ってないだろうし、この場合はB/Cも駄目だろう。

京都から乗り入れって趣旨の場合、東海の筋が有効に使えなくなる(京都〜米原信号所の間が遊んでしまい、東海の収入分が減ってしまう)からちと難しいんじゃないか。

どうせ乗り入れるなら素直に米原から乗り入れでよかろうよ。対中京はスイッチバックor乗換やむなしだわ。

451 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 23:08:09.38 ID:NDksJ7Z7.net
>>413>>449
B側の波及効果のことを言ってるのだな?

乗り入れなら米原ルートのBは小浜京都のBを超え、捻出したCをよその路線整備に回すとそこでもBを得るんだからより良いよな。

Cを抑えることばかりを言ってるものでもないぞ、米原派は。

452 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 23:19:55 ID:NDksJ7Z7.net
>>448
いやね、いくら思うところあるにしてもこれの連発貼りは雪バカさんの奇特さを知らしめるだけだと思うぞ。質問する意味すらポカンだろ。

「しめしめ、この追求は相手を困らせてるぞ」って思っちゃってるあたりも尚更。

せめて新幹線の話にしたら?

453 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 23:24:03 ID:Ir5jjN9r.net
>>449
何学部のなんという教授のなんという論文か書かないと。
ほれ、書いてみ。

454 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 23:29:59 ID:Ir5jjN9r.net
>>451 >>449 >>413
仮にその論文の説によるとしても、
確かに米原ルートで節約できた約1.5兆円を
他の事業、例えば四国新幹線に投資すれば、
小浜京都ルートよりも、より多くの名目GDPと税収を生むことになる。

ならば、小浜京都ルートよりも、
米原ルート+四国新幹線に投資したほうが良いことになる。

>>413も論破されてしまった。

455 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 23:46:15.38 ID:hkcp//Cm.net
>>332
缶詰になってに改竄するなよ
缶詰にしてって言ってただろ

456 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 23:52:31.58 ID:hkcp//Cm.net
>>410
山本太郎マンセーなんでしょ。知らんけど

457 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 23:55:29.74 ID:hkcp//Cm.net
>>419
ワレもワレもと言い始めるな。全ての今までの整備新幹線の平行在来線から

458 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 23:55:31.04 ID:/jg5vV6s.net
>>452
>質問する意味すらポカンだろ。
アンタと同じ質問をしているだぞ
アンタが質問するのは高尚な質問だぁ
でも
他人が質問するのはポカンだぁ

>せめて新幹線の話にしたら?

これもすげぇなぁ 
自分(米原)は新幹線の話をせずに
他人に答えろ答えろ
でも自分が問われると新幹線の話にしたら?

これこそポカンだよ

459 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 23:55:44.16 ID:/jg5vV6s.net
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原に聞きたいのだが

「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」

あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

460 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 23:58:33.65 ID:/jg5vV6s.net
>>452
ついでに
>「しめしめ、この追求は相手を困らせてるぞ」って思っちゃってる
そんな事1mmも思っていないんだけど
それとも困るような質問なの?

そうだろうなぁなんせ逃げ回っているのだから

461 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:01:57.43 ID:zmewWRCq.net
>>454
>米原ルート+四国新幹線に投資したほうが良いことになる

かつて、2.1兆円で増税だぁと言っていたのは撤回するの?

462 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:04:20.40 ID:9NhuDaOW.net
>>455
んー、横からだが、
缶詰にして、だとしてもさ、それやっぱ「監禁」のイメージに思えちゃうわけかね??

編集者と作家の例なんかでは悲壮感のない、愛嬌も込めた表現であることが多いと思うけどね。

そこまで拘り続けられるのが不思議だよ。

463 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:11:32 ID:zmewWRCq.net
議員の缶詰と漫画家の缶詰を同一視しちゃうんだ

464 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:16:54 ID:9NhuDaOW.net
>>457
「便益に応じた負担」の算定法を規定し、所謂地方の県はしっかりと便益が出るから負担も妥当だったんだね、という値になるようにしたら良いんじゃね。

更には既存新幹線にも適用して東京等の大都市圏からも徴収できるようにするのが理想形なのだろうがね。

465 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:17:51 ID:/AvJcJDZ.net
敦賀から北陸新幹線で行ける時間とその交通費がいくらなのか
あと在来線で米原まで行って新幹線で東京までの時間と交通はいくらか

この比較によっては地元民は北陸新幹線を必ずしも使わなかったりして

466 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:21:46.20 ID:zmewWRCq.net
>>465
乗り換えの有無も考慮してね

計算するの面倒なのでしないが
敦賀なら、米原回りを利用する人は少なくないと思う
では
南越(武生・鯖江)や福井では?

467 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:30:09.00 ID:9NhuDaOW.net
>>458
胸の中の火が消えないようだから。

> >質問する意味すらポカンだろ。
> アンタと同じ質問をしているだぞ

これな、その表記に異を唱えてるあんたにその真意を聞くことで過ちに気付かせるための質問と、そのオウム返しの質問じゃ全く意味合いが違うことに気付かんのかい?

乗り入れには困難があるんだあ、と主張した直後に松井山手に乗り入れるんだあ、と書くあんたは滑稽で、

乗り入れには困難があるが乗り入れられると最初から主張してるこちらは滑稽でない、

というのと同じ構図だよ。

468 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:32:40 ID:9NhuDaOW.net
>>459
そこまで書きたいことあるんなら、
はい、いいえ、それぞれでどう展開しようとしてるのか書いてみなよw

はい


いいえ


469 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:35:44 ID:zmewWRCq.net
>>467
日本語でOK
オウム返しの質問じゃないんだよなぁ あんたの真意を聞きたいから聞いているんだよ

>乗り入れには困難があるが乗り入れられると最初から主張してる
だから俺も最初からそう言っているじゃん
あんたと珍しく意見が有っていると言っているじゃん
山陽の新大阪地下乗り入れの話が出る以前から
乗り入れには困難があるが乗り入れられると主張しているだよ

まぁあんたはニワトリだから覚えていないだろうけどさ

470 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:37:22 ID:zmewWRCq.net
>>468
出ました!! 米原名物!!
他人に答えろ答えろ
でも自分は答えない

>はい、いいえ、それぞれでどう展開しようとしてるのか
もしかしてビビってるの?
チキン米原ちゃんww まさにニワトリww

471 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:38:29 ID:9NhuDaOW.net
>>460
>でも自分は都合の悪い事は回答しない

と書きなぐっておきながら、

> そんな事1mmも思っていないんだけど

> それとも困るような質問なの?

この流れもおはこだねw
これさ、効き目あった試しないだろ??

ニワトリちゃんの奇特ぶりの象徴だからなんだよ。

472 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:42:01 ID:zmewWRCq.net
>>471
>効き目あった試しないだろ
効き目? あんた何言っているの?
おれはあんたの真意を聞きたいだけなんだけど
それと効き目とどう関係するの?

効き目が無いと言う意味が分からんけど
効き目がないと言うのなら答えてみたら?

「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」
あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

473 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:50:01.20 ID:9NhuDaOW.net
>>469

何故同じ質問なのに意味合いが違うのか?というニワトリちゃんの問いかけに解説を施したわけだが、それに対して「真意が知りたいんだあ」と返すのは日本語できない人だよね。

うん、だから、日本語勉強してきなさいって。


これも、主張が同じでも“あんたの話の展開”は滑稽で、こちらの展開は滑稽でないことの説明に対して、ニワトリちゃんは「はじめから主張している」と返す。これも日本語わからない感じだよね。
うん、だから、日本語勉強してきなさいって。

474 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 00:52:54.62 ID:9NhuDaOW.net
>>470
じゃあ、いいえ。
はい、どうぞ。


475 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 06:32:56 ID:m9Dp79EQ.net
>>455
指示する側か、される側かの視点の違いに過ぎない。
もちろん指示も公序良俗の範囲内でな。

小浜の底辺はいまだに、缶詰にして=逮捕監禁だと勘違いしてるんだなw

476 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 06:35:53 ID:m9Dp79EQ.net
>>457
滋賀や佐賀のような大都市に近接した場合はこれまでなかった。
大都市に近接し、便益が負担に比して少ないと判断される場合は
と条件を加えてやればいい。

477 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 06:36:00 ID:lvBMjFGx.net
福井県内の3セクには持参金ゼロで滋賀県は500億だったら福井県が文句なしを言うだろ
だから小浜京都ルートにしておく方が無難だ

478 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 06:38:49 ID:m9Dp79EQ.net
>>461
撤回しない。
>>413の説に仮に立脚するならばと書いている。
しかし、論文の中身を見ないとわからんが、413の説には個人的には全面的には同意しない。

479 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 06:43:38.30 ID:m9Dp79EQ.net
一般人は上からの缶詰になってやれ
という指示でも、
もちろん公序良俗の範囲内でと捉える。

逮捕監禁されてやれなんて
解釈をする小浜厨は
いったいどんな奴なんだ?

もしかして反社?www
あるいはかなりの底辺層

480 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 06:48:19.44 ID:m9Dp79EQ.net
>>466
リニアだと加賀温泉、小松ぐらいまでは名古屋周りが早くなるし、本数も多い。

それに首都圏といっても、神奈川や東京西部なら、東海道新幹線やリニアの方が近い。

ましてや熱海や箱根、伊豆なら東海道新幹線だし。

481 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 06:53:21.03 ID:m9Dp79EQ.net
>>477
福井は負担に比して便益が大きく、
また大都市に近接していないので、
持参金の条件に当てはまらない。

佐賀の問題も同じように解決してやらないと、長崎新幹線が骨抜きになるだろう。

しかし、今の自民党では我田引鉄をゴリ押しするためにもやらないかもな

常軌を逸したルート選定をゴリ押しするためになんて罪深い。

482 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 06:59:44.25 ID:vUt05ELP.net
>>414
というか北陸の人もはや関西を見ていません。
視界には東京。関東しかありません

483 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:05:38.49 ID:7+v6J9IT.net
>>484
それなら名古屋は全く無視で良いな

484 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:08:34.19 ID:7+v6J9IT.net
>>481
何を勝手な都合の良い線引きしてるんだよ
やるなら全3セクに500億円の持参金が必要だろう

485 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:13:46.82 ID:m9Dp79EQ.net
>>484
都合の良い、ではなく、
現実に大都市近郊で、便益に比して負担が大きく、新幹線建設に同意しない佐賀県のような自治体が出てきているんだが。

ごくごく一部だけに個別最適の我田引鉄ではなく、
全体最適の見地から米原ルートしかない。

486 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:16:02.73 ID:2cKLyza6.net
北陸は中日新聞とドラゴンズ。スガキヤラーメンは好きです。

487 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:18:03.66 ID:vUt05ELP.net
>>483
名古屋は無視でもよいかもしれないけど、米原経由で関東に行くルートは大切にしたい。

488 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:18:57.56 ID:dPkOz1zy.net
>>485
滋賀が佐賀と同じ立場で反対している。
京都は負担受け入れて賛成している。

沿線自治体の意向は尊重しないと揉めて進まないし、負担強制で自治体が疲弊しても国は責任押し付けて見捨てる。

489 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:21:34 ID:7+v6J9IT.net
>>485
全く根拠不明瞭

広域負担を自分が負担する側になったら拒否する滋賀県並みのクソ案

490 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:21:44 ID:AvNZCV96.net
>>487
甲府や相模原にも行きたい!

491 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:22:45 ID:dPkOz1zy.net
>>487
旧3ルート検討時に東海道新幹線の沿線自治体は無視していて、今更そんな意見を言っても遅い。

既に誰かが指摘していたが、小浜ルート開業後に北陸中京新幹線として建設しようとしても、
関西方面の利用者皆無な上、首都圏からの利用者は北陸新幹線経由となった今ではB/C1超え不可能で建設不可能。
もう時すでに遅しの状態。

492 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:23:11 ID:dGdXx6hg.net
滋賀県も佐賀県も負担なしってことでおさまればよいがなー。

493 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:24:30 ID:m9Dp79EQ.net
>>490
これ大きいよね。

東京駅周辺や首都圏北部を除いても、
米原以東〜品川以西だけでも、3000万人ほどいるから。
関西より人口は多いほど。

494 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:26:33 ID:YfzlTNLu.net
結局、政治が常軌を逸したルートをゴリ押ししてるのが悪い。

495 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 07:34:52 ID:tvgxwMFb.net
今週末もしらさぎの切符が取れないので自由席になりそう。
米原ダッシュで席ゲットするか。

496 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 08:07:55.09 ID:7+v6J9IT.net
>>495
しらさぎは連休初日2日もガラガラでしょ
なんでそんな嘘つくの
満席は下り2本、上り3本だけだから時間変えれば余裕

サンダーバード こそ朝から下りは10本連続G車まで満席14時まで空きなし、上りも5時台から9本連続満席

圧倒的な流動の差
サンダーバード ではもう需要を賄えない
早く小浜ルートで良いから完成させろ

497 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 08:08:21.87 ID:ZwsCisyB.net
>>495
3連休の前日でたまたま混んでるだけだろ。

それ以外で切符が取れないとか通常はありえない。

嘘をまき散らすな。

498 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 08:09:25.53 ID:FzJuYwFj.net
>>493
問題は、その中で対福井需要がどのくらいあるかじゃないのかなあ。
北陸全体でみても、なぜ北陸中京が整備新幹線に昇格できなくて北陸が昇格できたのかを考えると
現状はなるべくしてなった結論と言えるかと。

499 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 08:22:30.97 ID:ebgcVNAd.net
>>496
米原ルートはサンダーバードもいけるよ

500 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 08:28:25.73 ID:7+v6J9IT.net
>>499
米原ルートは総移動時間短縮量が小さい
名古屋の少ない客が便利になるのと引き換えに圧倒的な大阪、京都の客がそれ以上の大量の時間を失うということ

501 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 08:56:39.12 ID:Nb+/v/OG.net
>>496
上りはしらさぎも満席

502 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 09:03:14.42 ID:7+v6J9IT.net
>>503
たったの3本だけな

503 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 09:10:02 ID:NbW3N57w.net
>>495
米原ダッシュは京都からの12両編成新快速から大垣行き普通4両編成に乗り継ぐ場合に発生する米原バトルの時のもの
しらさぎはダッシュしなくても余裕
見栄を張るなよ名古屋人は

504 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 09:18:34.81 ID:Y8n6SLE2.net
>>503
名古屋からなら自由席で余裕で座れるが

505 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 09:18:55.62 ID:KjRIySOc.net
>>493
以前箱根に旅行に行ったとき
地元の商店主にうちのカミさんが石川出身ってこと話したら
石川にはあまり行く機会ないねぇって言われた。
所詮東海神奈川と北陸はその程度の繋がりってことだわな

506 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 10:02:38.72 ID:7+v6J9IT.net
北陸3県大学進学先
近畿圏 2590人
首都圏 2263人
中京圏 1185人
近いのに人気がない中京圏
流動も少ない

507 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 10:22:35 ID:dPkOz1zy.net
>>500
今より早く移動できるのに大量の時間を失うという発言の矛盾。

508 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 10:28:50 ID:7+v6J9IT.net
>>507
小浜ルートならもっと短縮できる
米原ルートで短縮される人数は増えるかもしれないが、短縮される時間の総和は小浜ルートより少ない
少しの名古屋人の利便性のために関西の大量の人の利便性を減損する最悪ルートだ

509 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 10:37:54 ID:90DVfUjr.net
小浜京都ルートや越前大野ルートは地元自治体の反対が無いという点で
米原ルートより優れている

510 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 11:43:39 ID:H9F1f0Af.net
>>479
「ネズミの相談」みたいな話ってまだ続いていたんだ
猫の首に鈴をつける役は誰がやるんだ

511 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 12:24:15.57 ID:FzJuYwFj.net
>>491
その理屈も実は不正確で、いまの着工5条件は整備5線を破綻なく実現させるために後年作られた手法。
いまの5線が貸付料収入での着工リレーを終えたら、直近の提言を踏まえた新スキームと昇格路線自体が決まっていくのだと思います。
もちろん昇格路線なしという判断もありえますが。
https://i.imgur.com/RBgyHTa.jpg
https://i.imgur.com/burea9I.jpg
https://i.imgur.com/0wNHfz9.jpg

512 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 12:32:06.45 ID:FzJuYwFj.net
>>422
小浜京都存在下というか、湖西線在来特急存在下では米原案が現着工条件を満たさないのはおっしゃるとおり。
米原ルート実現は、新整備新幹線の北陸中京新幹線として新スキームのもと着工できるよう
B/Cにとらわれないスキームを提案するのが近道かと。

513 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 12:33:01.52 ID:k2hJZIH7.net
>>351
笑劇の事実
「日本の国債はおカネと一緒!」
日本政府の発行する国債は殆んど円建て国債
償還期日が来たら円通貨で支払う
処が日本政府は円通貨を発行する主体
日本政府「大口の償還期日が来た?資金が足りない?アホか!通貨増発しとけばいいだろ!!何?振込しなきゃならん?だったらもっと簡単じゃないか!相手の通帳に印字したら済む!!」
一体日本の借金1000兆円って何騒いでんだ!
アルゼンチンみたく米ドルの借金こさえてる訳じゃないのに・・・

514 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 12:49:09 ID:dPkOz1zy.net
>>508
その論理では湖西フルが最適解であり、小浜ルートにはならない。

>>511
レスする先は合ってる?

515 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 12:51:47 ID:13S0MgcD.net
>>512
距離が短いし1時間あたり1本あれば充分だから単線で建設とか?
いくつか交換できる場所設けて。
もしくは鳥飼の車庫は水害で車両全滅のリスクあるから、
近江塩津の近くに車庫を造ってリスク分散させろと東海に圧力かけるか?

516 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 13:02:50 ID:KgMPrfln.net
>>515
単線、4両編成だな

517 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 13:17:41 ID:80pZtgHS.net
ホッケードー新幹線のほうも第二青函作ってクレクレしとるわ笑

518 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 13:19:48 ID:80pZtgHS.net
>>511
敦賀止からの新スキーム?

519 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 13:39:23 ID:FEugxjJm.net
>>506
中京圏は首都圏の10分の1の大学入学定員もないんだから、むしろかなり健闘していると言える

520 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 14:43:00.44 ID:KgMPrfln.net
>>519
近いのに首都圏、近畿圏以下では不甲斐ない
1/10でもないし

首都圏 1,057,411人
近畿圏  522,591人
中京圏  236,530人

521 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 14:52:16.53 ID:FEugxjJm.net
>>520
18歳人口か100万人切っているのにその入学定員はないんじゃあないの?

522 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 14:54:31.79 ID:KgMPrfln.net
>>521
大学生数だな
定員と比例するだろう

523 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 15:10:32.19 ID:NBewLVF8.net
米原ルート
◯ 首都圏 1,057,411人(特に南部、西部)
◯ 近畿圏  522,591人
◯ 中京圏  236,530人

小浜京都ルート
△ 首都圏 1,057,411人(特に南部、西部)
◯ 近畿圏  522,591人
✖ 中京圏  236,530人

524 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 15:23:16 ID:KgMPrfln.net
◯首都圏 1,057,411人 長野まわり
◯近畿圏  522,591人 小浜まわり
◯中京圏  236,530人 バス

525 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 15:35:34 ID:KgMPrfln.net
それは学生数
北陸新幹線に乗るわけではない

北陸から中京圏に進学している学生は4年分でも1185×4なので5000人以下
バスで十分

526 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 17:31:03.82 ID:FzJuYwFj.net
>>514
「建設不可能」ってのが不正確と言いたかった。

527 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 17:49:29.16 ID:FzJuYwFj.net
>>518
北陸が行き詰まるとすれば資金面くらいしか考えられないから、あるとすれば京都止めではないか。
策士がいるとすれば、本来なら一括新大阪開通のところ前倒しで京都先行開通ですよおめでとう、とやっといてからの
松井山手ルートは駅周辺の先行開発だけちゃっかり単独事業かなんかで片付けて新幹線そのものは様子見。
「山陰との相乗効果なければ新大阪延伸のB/C厳しそう」とかなんとか言って、新スキーム石破単線新幹線と同時に京都府縦貫ルート完成。
北近畿の在来線を始末したいJRも、反対はしないだろう。

528 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 18:09:31 ID:ZoP82v/i.net
>>524
なんか、すげーショボい
米原ルートに小浜京都ルートが劣るのが一目瞭然

529 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 18:11:26 ID:7lcm9mFS.net
京都から先はリニア(単線)。

530 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 18:19:21 ID:FzJuYwFj.net
>>527
北陸新幹線乗り入れを待たずに、山陽地下駅完成はありうると考えてます。場合によっては整備新幹線スキームを使って。
これで山陽の利便性(含むリニア乗り換え)が上がれば、B/Cに貢献したことになるわけで。

531 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 18:19:36 ID:uTzoK9Uk.net
>>529
一時間に1本、朝夕でも2本のローカル線なんてもともと単線が当たり前。
北陸新幹線に複線はまったくの無駄

532 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 19:27:09 ID:gAxI0jOY.net
>>527
>>511みると敦賀以西も予算確保出来てないようだが

533 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 19:34:05 ID:mnFtRLlW.net
富山と関西を結ぶ鉄道については、「JRの特急サンダーバードは踏切事故や小動物との衝突などでよく止まる」と述べ、「アジアの出張で、羽田経由では14都市だが、関空なら64都市へ向かえる。
なんばなどへの観光にも便利だ。鉄道は乗り継ぎが多く、荷物が多い訪日客が来たくても来られない」と、訪日客の北陸への送客など空路で富山と関空を結ぶ意義を説いた。

https://www.aviationwire.jp/archives/188614

特急並みの運賃で富山、関空21年就航視野

534 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 19:42:30 ID:jMtFdpRR.net
フリーゲージが完成してたら敦賀駅では、新幹線の高架と在来線の地上との行き来になってたはずだよな
だったら凍結になっても特急をそのまま高架に上げて、同一ホームでの乗り換えにすればいいのに、
何で地上にしちゃったのかな?

535 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 19:51:57.50 ID:jQfP4Hxo.net
>>534
敦賀駅から北陸トンネルが近いから、そんなに高さをあげられないとか、
小浜線の存在とか、
高さ20m以上では普段使いの不便さとか、
そういうのがあるんじゃないか。

普通に米原延ばしが、
費用からも利便性からもはるかにいいのに。
早く計画見直せ。

536 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 19:52:08.54 ID:FzJuYwFj.net
>>532
貸付料は開通から30年間入ってくるので、2枚目でいうと青い線がもっと右に伸びてると考えてください。

537 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 19:58:39 ID:UGrKN8hC.net
>>526
不可能でしょ?
北陸新幹線が米原ルートならばB/C2以上だったのが、小浜ルート完成後ならば単純に利用者1/3、
現在は首都圏からの移動が北陸新幹線経由に移り更に米原経由の利用者減。この状況ではB/C1以下確実。

>>534
初めからフリゲ想定は無かったのと、新幹線路線が地上から高過ぎ一時的なものに掛ける費用が高過ぎた可能性がある。

538 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 20:00:17 ID:xVW56xQP.net
>>534
ラッチが必要
併用区間の一部で無いところもあるが1日2万人規模だから無しには出来ない

539 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 20:01:15 ID:hJ/znO1B.net
税金の無駄とか言い出すんなら敦賀止まりで完結だな
米原や小浜なんて争っても全く意味ないわw

540 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 20:55:54.15 ID:zmewWRCq.net
>>527
金がかかりすぎると言う事で
敦賀〜小浜〜京都のルートを廃止して
敦賀〜湖西〜京都
こう言うルートに変更したりして

もっとも
湖西線沿線から、京都駅に乗り入れるのは難しそうだが

541 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:21:20 ID:r/1DEWVE.net
>>535
米原へ延ばすのは普通ではない。
我田引鉄もほどほどにしろ。

>>539
まさにそのとおり。
金がないと言いつつ、米原ルートを作れというのは、
小浜京都ルート以上の我田引鉄でしかない。

542 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:25:29 ID:Bb0kE065.net
>>541
しかし、またも、
--
 某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある。
--
このDNAを披露するんだなあ。
小浜厨ってやっぱこうなんだな。

543 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:27:25 ID:zmewWRCq.net
やぁこんばんは
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原に聞きたいのだが

「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」

あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

544 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:38:22.39 ID:hJ/znO1B.net
>>541
米原に伸ばせなど一言も言ってないがw
もし小浜と米原比べたら小浜の方が東海、西、滋賀県という問題無い分マシ

545 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:38:58.19 ID:hJ/znO1B.net
>>541
すまん535が俺だと思ってしまったw

546 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:39:15.40 ID:r/1DEWVE.net
>>502
金沢〜敦賀で調べると、
サンダバが(ほぼ)満席の時間帯であっても、
しらさぎが満席でないことがある。
つまりしらさぎのほうが空いている。

米原厨の印象操作に騙されてはいけないよなw

547 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:43:43.69 ID:lXjoDknk.net
>>503
米原駅について

実際のところ、京都方面からの電車が米原に着いても、
ダッシュが発生するのは大垣方面の普通列車に対してのみで、
新幹線に乗る客はそれほど多くない。

そして、京都方面の電車からしらさぎに乗り継ぐ客はきわめて少ない。
しらさぎの乗客のほぼすべてが、名古屋方面からの新幹線の客だ。
これは現地で見ていればよくわかること。

548 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:44:20.67 ID:RiIcyFs4.net
>>546
米原ルートはサンダーバードにもしらさぎにも両方使える

549 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:46:25.99 ID:lXjoDknk.net
>>505
そりゃそうだ。
関東〜北陸は、新幹線開業のちょっと前まで
寝台列車が走っていたぐらいのところだ。
よほど用がないと行かないようなところだった。

それが劇的に変わったのが、北陸新幹線の金沢延伸時。
米原厨にはそれが理解できていないのだ。

550 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:49:00.75 ID:5udDyhhl.net
>>548
単に経由するだけで、遠回りかつ料金が高くなるのでは、
まるで話にならない。

敦賀〜米原を新幹線化して喜ぶのは、
敦賀周辺〜米原〜名古屋方面の客だけであり、
1日片方向で数百人にすぎない。

数百人の客のために、1万人以上の客が不利益を被るのはありえない。
敦賀〜米原はリレー快速で十分。

551 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:50:38.28 ID:LH753lAN.net
金がなければ敦賀止め一択。

米原ルートは敦賀止め以下の糞ルート。
自己満足の我田引鉄の域を出ない。

552 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:52:41.55 ID:zbsFphSJ.net
>>542
自分がそうだからって、他人もそうだと思うんじゃないよw

553 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:53:00.09 ID:IHshud8X.net
サイコパスのお時間ですよ〜

サイコパスは病院へいってください〜

554 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 21:57:47.47 ID:zmewWRCq.net
>>552
>自分がそうだからって、他人もそうだと思う
精神医学の用語で何て言うんだっけ?

555 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:03:22.07 ID:xVW56xQP.net
サイコパスには良心がない
良心が無い代わりに、ゲームに勝ちたいという強烈な思いだけがある

らしいよ、米原味噌
滅茶苦茶な論理、嘘つきまくりで必死で米原米原言ってるお前そのものだな

556 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:06:21.70 ID:9NhuDaOW.net
敦賀止めニートの過去ログを二つ貼っとくわ。

彼は自白済みなんだよね。
自分自身整合してなくても気にもならず、兎に角、反論した風の証拠を残すんだそうな。活動家以外の何者でもないだろ?こんなのww

つ---
260 名無し野電車区 sage 2019/06/02(日) 08:22:49.91
何度書いても聞き入れられる見通しはないが、
証拠を残すために書くことは重要だと思う。

つ---
名無し野電車区 sage 2019/05/27(月) 00:52:28.60

それらが「自分自身の主張ではない」と考えるとそうでもないんだよw

誰かがレスする →それならこうなんじゃないの? と返す
ただそれだけ

一貫していないことがあってもなんら差支えない
---

557 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:09:23.56 ID:Oi4ORyVO.net
>>554
一般に鬱状態の人がそう考えがちなんだそうな。

>>556
お前相手なら、だれでもそう思うかもな。
自分自身が活動家であるという自覚ができていないのはお気の毒。

558 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:09:40.03 ID:tikNy16A.net
>>556
>何度書いても聞き入れられる見通しはないが

>一貫していないことがあってもなんら差支えない

ん〜、なんてこおばしいサイコパスw

ようするにサイコパスのレスは無視しとけってことだね

559 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:10:40 ID:P8+stCfl.net
米原厨ほどのサイコパスはいないはずだがw

560 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:16:13 ID:zmewWRCq.net
それら(=米原派の主張)が「自分自身(=米原派)の主張ではない」と考えるとそうでもないんだよw

(小浜派の)誰かがレスする →それならこうなんじゃないの? と返す
ただそれだけ

(米原派の主張が)一貫していないことがあってもなんら差支えない


って読めば、何ら矛盾点なく読めるな

561 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:24:21 ID:EHQqdHOE.net
>>560
他にはこんな考え方もある。

それら(=レス)が「自分自身(=レスする者)の主張ではない」と考えるとそうでもないんだよw

誰かがレスする →(自分が)それならこうなんじゃないの? と返す
ただそれだけ

一貫していないことがあってもなんら差支えない
(なぜなら、主張しているわけではなく、単に言葉遊びしているだけだから)

って読んでも、たかが5chのことだ。不自然でもなんでもない。

562 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:26:08 ID:UGrKN8hC.net
>>561
最後の一行が結論だな(笑)

563 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:28:07 ID:RMWVOiP8.net
米原厨の主張は妄想の上に成り立っているから、
それに相手をしても、言葉遊び以外の意味はない。

サイコパスとか活動家とか返すのは愚の骨頂。
原因を作っているのは米原厨のほう。
人格否定することなく楽しく遊んでなさいw

564 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:29:09 ID:RMWVOiP8.net
>>562
ここが5chだということを忘れちゃいけないよなw

565 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:36:26 ID:9NhuDaOW.net
>>561
> 一貫していないことがあってもなんら差支えない
> (なぜなら、主張しているわけではなく、単に言葉遊びしているだけだから)

うん、わかってるから、マーキング活動/夜鳴きだって評してあげてるんでしょ。
ピッタリだねw

566 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:36:27 ID:Ul+8WKUp.net
このスレがこの板で勢い一位なのは何故ですか?

567 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:38:30.62 ID:qkeWUXc7.net
静岡県のせいでリニアの雲行きが怪しくなった途端に
米原乗り入れ出来るんだ論が鳴りをひそめた秋。

568 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:39:50.93 ID:k0CQucrn.net
>>566
あまりに常軌を逸したルートを
自民党がごり押ししてるんで紛糾。

569 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:40:23.94 ID:qkeWUXc7.net
>>563
どのへんが妄想なんだか、言ってみな。


バカがたくさん釣れるからw

570 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:42:49 ID:9NhuDaOW.net
>>563>>564
今宵はマーキング中にリード引っ張られたかのように良く書くねえw

何度も教えられてるポイントぐらい覚えてくれてれば引っ張られないのにね。

571 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:43:36 ID:qkeWUXc7.net
>>556
敦賀止めにまで目くじら立てるとか、米原に線路が来るまでは一歩も引かない構えなんだなw

572 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:45:01 ID:9NhuDaOW.net
>>571

---
45 名無し野電車区 sage 2019/10/27(日) 11:43:41.74 ID:voRVkuAE
>>43
敦賀どめニートのIDコロコロ自演かとも思うがw

あのね、「消極的敦賀止め派」なんてのは、「金なきゃそりゃ何も造れないが、なけなしでも金があるなら小浜京都で使い倒せ」という主旨なんだから、より酷い我田引鉄なんだわ。

金のこと言われると反論できないからコウモリ詭弁してるだけ。

「消極的敦賀止め」が、「金が無いならここは後回しでいいから余所を先行してよい」まで踏み込んで主張してるってんなら、それでいいんだが、ま、違うわなあw

573 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:47:28 ID:qkeWUXc7.net
>>572
なんで金がないのに余所を先行するんだよ。

574 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:52:21.95 ID:9NhuDaOW.net
>>573
早速コウモリ釣れたw

575 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:54:25.95 ID:qkeWUXc7.net
>>574
意味不明
おまえのファンにしか通じない隠語?

1時まで頑張ってろよ。こつこつやってりゃいいことあるから。

576 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:58:02.55 ID:LkalD0Pb.net
【おでん】コンビニおでんの販売を中止、縮小する動き。「売れ残りのおでん廃棄に心を痛ませておりました」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572430659/

小浜京都ルートとセブンのおでんは似たもの同士。

ちな気になって調べたら、
小浜にセブンもおでんも小浜京都ルートもないらしい

577 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 22:58:39.48 ID:LkalD0Pb.net
世論にはあのセブンイレブンも小浜京都ルートも勝てないらしい

578 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:00:36.80 ID:9NhuDaOW.net
>>575
しかも読み取れない君だったw
ま、小浜クオリティだな。

579 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:03:13.37 ID:zmewWRCq.net
「金が無いから小浜は後回しでいいから余所を先行して作れ」
「金が無いから新幹線建設でなく他の用途(福祉)に使え」

こっちの方がコウモリだよなぁ

580 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:07:17.67 ID:zmewWRCq.net
先行の暗い未来を言って、不安をあおる
今のままでは破滅すると脅しをかける
明るい未来を作るなら、XXにしろと脅しをかける

違う意見を言うモノは罵詈雑言
脱会者には人格否定
自らの間違いを指摘されると火病発症
不法行為は屁理屈を言って正当化する

カルト宗教。。。

581 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:08:35.03 ID:9NhuDaOW.net
今宵も夜鳴きがこだましてるなあ

582 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:09:13.23 ID:zmewWRCq.net
やぁこんばんは
他人には答えろ。でも自分は都合の悪い事は回答しない。と言う米原に聞きたいのだが

「某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある」

あなたは、あの処世訓じみた言葉を「ウンウンそのとおりだ」と受け取るのですか?
はい/いいえ で頼むわ。

583 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:10:35.50 ID:A4cBSH5N.net
>>581
自分のことだろ?w

584 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:12:20.38 ID:9NhuDaOW.net
>>582
だから、
>>474

書きたいこと書いて、早くその胸の中の火をなんとかしろよ。

585 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:15:10.70 ID:zmewWRCq.net
>>575
二枚舌二枚舌と言われているから
対抗して「こうもり」って言いだしたんだろうね

この場合の「こうもり」とは
Aと言う意見かBと言う意見か、意見がまとまらずふらふらしている
って言う意味だと思うが
小浜派は
A(新大阪まで建設)が無理なら、代案としてB(敦賀止め)であって
Aと言う意見かBと言う意見か、意見がまとまらずふらふらしている。とは違うんだけどね
まぁ日本語が不自由なお方だから、違いが分からんだろうけど。

ところで
「こうもり理論」と言うのも、かの国の言葉なのか?
日本語だと「日和見」「日和見する」とか「洞ヶ峠」って言うんだけどさ

586 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:16:08.52 ID:zmewWRCq.net
>>584
ホント 日本語が不自由だな

「いいえ」 なのか 「はい」 なのか どっちだよ

587 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:19:29.84 ID:9NhuDaOW.net
>>586
読めないやつだ。
だから、

いいえ。
「はい、どうぞ→」は書きたいことかけや、だ。

588 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:20:34.44 ID:ZSBaADL3.net
>>580
>先行の暗い未来を言って、不安をあおる

財政の極めて厳しい現実にどう対策をとっていくかが主題。
君もハードランディングは困るだろ。

だったら、小浜京都ルートみたいな無駄遣いはやっちゃいけないんだ。
他の同規模の自治体でそんなことやってるところは他にない。
客観的に見て常軌を逸している。

589 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:24:32.52 ID:zmewWRCq.net
>>588
>小浜京都ルートみたいな無駄遣いはやっちゃいけないんだ

で、2.1兆円をどうするのだ
別の新幹線建設に使えと言うのか?
新幹線でなく他の用途に使えと言うのか?

一貫していなくて、その時その時で
あっちへふらふら、こっちへふらふら
そう言うのを「こうもり理論」と言うのでは?

590 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:25:35.15 ID:zmewWRCq.net
>>587
自分の事を指摘されると火病発症ww

591 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:42:08.94 ID:xVW56xQP.net
>>589
こうもりってああ見えて暗闇の中でも決してぶつからない
優れた制御をしてるんだよな
だからこうもり理論は褒め言葉

592 :名無し野電車区:2019/10/30(水) 23:44:43.31 ID:9NhuDaOW.net
>>590
???
まあ、はよ書きたいこと書いてその胸の中の火を消しなよ。

593 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 00:07:26 ID:iO9TuCbt.net
米原ルートで一瞬喜ぶのは静岡県民くらいだね
首都圏からだと北陸というか金沢行くなら今の北陸新幹線で完結
首都圏民が気になるのはリニア全通後京都までどれが一番良いのかくらい

594 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 00:42:01 ID:RfEErHCp.net
風邪は医療費の自己負担増、年金の支給は68歳から 財務省の財政再建策
https://news.careerconnection.jp/?p=52848

財政立て直しを目的に、財務省は医療や介護に関連する制度の見直しを進めている。
軽い風邪などで診察を受ける場合は、患者の自己負担を増やす案や、年金の給付開始年齢を上げる案などが盛り込まれているという。

消費税も30%。
それでも1000兆円の借金は全く返せない。

595 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 02:47:34 ID:gVOt9QiC.net
>>593
首都圏民は東海道と東北北陸新幹線の相互直通の範囲が気になるんじゃない?

596 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 02:56:25.26 ID:K5H0bu8u.net
>>462
>>475
時の流れによる風化の一例として覚えておく

597 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 03:00:09.87 ID:K5H0bu8u.net
>>566
米原に盲目なサイコパスが居るからだろ

598 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 03:05:09.33 ID:K5H0bu8u.net
>>486
北陸のファン率は阪神タイガースの方が高いようだが

599 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 03:14:41.54 ID:K5H0bu8u.net
>>464
>>476
その線引きどうすんの?何でもかんでも話し合い?自分の結論散々押し付けまくってるレスしてる人がチャンチャラ可笑しいわ

600 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 05:44:50 ID:kXvhhXKE.net
敦賀米原間は現行28分が新幹線で14分程度になる。
敦賀京都間は現行米原乗り換えで53分が40分以下になる。 これも2037年まで。
敦賀京都間は2037年以降は米原から北陸新幹線東海道新幹線直通で30分以下になる。

小浜ルート2兆1000億円に時間的優位性はない。

早期開業可能で建設費用のかからない米原ルートがよい。
小浜ルートは大金かけてトンネルばかりで2046年〔令和28年〕までは開業できない。

601 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 06:20:44 ID:t89SCPzh.net
JR西の社長ってなんで唐突に辞めたのかな。
なんかやばいことでもあったんかいな?

602 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 06:26:23 ID:VwWZbQP2.net
首里城炎上。
これまた防衛費に金かかるわ。

603 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 06:44:47 ID:Wi/fNLaI.net
>>600
事実になりうるのは1行目だけ。あとは全部嘘。
嘘の拡散はやめにしろ。

604 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 06:46:14 ID:M8liUUvt.net
>>592
胸の中の火を消すべきなのはお前だろ?
たいして内容のないことで17もレスしやがってw

605 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 06:54:39 ID:1IGg70tj.net
>>593
米原ルートで喜ぶ者の一例ではあるね。
でもそれほど重要ではない。
なぜならもともと流動が少ないし、
米原ルートができても静岡〜金沢で3時間近くかかるから。
そして名古屋での乗換を迫られる可能性もあり。
敦賀延伸後に静岡〜北陸の客が増えないようなら、
静岡にとって米原ルートの価値はないに等しい。

その一方で、死活問題だと叫ぶのは一部の敦賀人。
でもそれは、敦賀延伸されても唯一便利にならない
敦賀民の個人的な恨みでしかない。
敦賀は街全体としては小浜京都ルートの早期完成を希望。
なぜなら関西方面への移動に支障がなくなるから。

結局、米原ルートは名古屋方面に行きたい敦賀人の我田引鉄でしかない。
そんなことに税金を支出するのは間違い。与党PJの結論は妥当だった。

606 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 07:24:28 ID:RfcvRXF3.net
米原にセブンってあったっけ?
駅周辺に限っての話だが

607 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 07:25:42 ID:VWy22NSW.net
>>605
サイコパスの理解の限界だな

608 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 07:30:09 ID:FGwVwbJF.net
>>601
スーツが仕立てあがってしまってて、返せなくて困った関西電力が話題になったからかな

609 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 07:31:55 ID:VWy22NSW.net
>>606
小浜にはない
しかし米原にはたくさんある

610 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 07:36:43 ID:d+ih7UpW.net
米原には免許センターもある。
パスポートセンターもある。
伊吹山も、琵琶湖もある。
彦根、長浜もある。
養鱒場もある。
明るい未来。

611 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 07:38:24 ID:rQktW0vE.net
ヒント
米原には会員制リゾートホテルもある

612 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 07:48:17 ID:UGsbJhgD.net
米原は交通の要衝、すなわち西の田端。

613 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 07:58:52 ID:5/oU2JSm.net
小浜は鯖がおいしい
原発がおいしい
原発マネーもおいしい

614 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 08:19:22 ID:1gALNY7G.net
>>613
毒、いや、
金の小判入りモナカも

615 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 08:20:18 ID:1gALNY7G.net
名古屋はひつまぶし

616 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 08:35:42 ID:nYwZZXok.net
>>613
ぜひ広めたい。
小浜市にある原発って何原発?

617 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 08:48:56 ID:DATyMOyz.net
北陸新幹線の新大阪駅が京葉線東京駅のような距離だったら笑う

618 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 10:19:28.44 ID:GydA+c+S.net
>>604
お前のマーキング活動は判で押したような循環駄詐話ばかりなんだからそれこそ内容なんてねえだろw

619 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 10:28:44.27 ID:caNff/cr.net
>>610
県外の利用が出来ない施設を自慢されても意味がない

620 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 10:42:46 ID:GydA+c+S.net
>>605
> なぜならもともと流動が少ないし、
> 米原ルートができても静岡〜金沢で3時間近くかかるから。

また、今現状の不便な停車パタン前提の数字で詐話るなよ。米原ルートなら実力2時間、喚起が十分に期待される時間距離になるな。

> 敦賀延伸後に静岡〜北陸の客が増えないようなら、

また、確信犯的な詭弁を。。
敦賀開業時、対金沢は、
実時間時短30分に対して乗換5分強乗り換え抵抗27分で、ほぼ効果が出ない。十分に知ってるくせにさらっと駄詐話に組み込んで、

>静岡にとって米原ルートの価値はないに等しい。

こう詭弁するわけだ。
お前の論から繋げられる方向は「敦賀延伸の価値はない」だろ?なにしれっと“米原ルートの”にしてるんだよ。
詐話師っぷり全開。実に気色悪いわ。

> 敦賀民の個人的な恨みでしかない。
>敦賀人の我田引鉄でしかない。

自分がクレクレイヤイヤでしか物事を考えないからってry。
なんだよ、その「恨み」って思想はよ。
そんなDNAだから、自分(ら)の我田引鉄を自認しながら他所の我田引鉄を書きたくて仕方がなくなるんだな。

> そんなことに税金を支出するのは間違い。与党PJの結論は妥当だった。

散々と立てた砂上の駄詐話に依拠した結言はやっぱり駄詐話。残念、もう瓦解したね。

621 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 10:49:35 ID:wSniGNH4.net
>>620
静岡-金沢が2時間になるより
大阪-金沢が1時間+になる方がはるかにインパクトがある

622 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 11:49:00 ID:UJYGdXTH.net
>>616
原発の事業は県の権限が強く再稼働を認めるのも県知事
小浜のある福井県が原発銀座と言われてるのは
承知の事実

623 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 12:49:24 ID:A9jWebgh.net
>>609
セブンイレブン米原中多原店まで1.3km 歩いて16分
セブンイレブン米原梅ヶ原店まで2km 歩いて25分
セブンイレブン米原朝戸南店まで3.2km 歩いて42分

なるほど 探せばたくさんあるな

624 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 12:57:04 ID:UjNJtuLJ.net
>>622
つまり若狭地方はたんまりマネー貰ってるだろと言いたいわけね。

625 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 12:57:23 ID:Ynj4k/Gy.net
>>623
米原はホームもセブンイレブンキヨスク

626 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 13:00:15 ID:A9jWebgh.net
セブンイレブン近江宇賀野店まで3km 歩いて38分
セブンイレブン米原インターチェンジ店まで4.7km 歩いて1時間

うん、探せば一杯あるな

627 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 13:01:26 ID:A9jWebgh.net
米原のキヨスクは改札の外にあるのかな?知らんけど

628 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 13:26:13 ID:A9jWebgh.net
ローソン梅ヶ原店まで1.7km 21分
ローソン近江宇賀野店まで3.3km 歩いて41分
ローソン米原インター店まで3.7km 歩いて47分
ローソン米原河南店まで6km 歩いて1時間16分
ファミリーマート米原駅西店まで350m 歩いて4分

629 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 13:31:51 ID:A9jWebgh.net
ちなみにローソン小浜駅前店まで550m 歩いて7分
それより駅に近いコンビ二が三店ある

630 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 14:38:43 ID:iO9TuCbt.net
>>595
特に気にしないと思うが
起点である東京品川抱えてる訳だし
新横に住む人が北陸も東北も上越も新横始発にしろみたいな話
個人的にそれは便利だと言う人は居るだろうがでかい声出す人は居ない
東海道の速達性や利便性が一番大切だと考えるでしょ

631 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 16:04:13 ID:TY85DdyY.net
中央リニアに乗り替えと言う意味では品川まで直通するのは有りかも。

632 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 17:56:32.83 ID:UGsbJhgD.net
話題がないのに伸びてるのは、毎晩バカ2人が現れるから。
つか、ニュースないのかよ。

633 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 18:24:50 ID:ypt++ngs.net
>>632
アセスなんて地味な作業だからな
次の盛り上がりは2年後か

2021年秋 詳細ルート発表
2022年末 着工5条件が揃う
2023年春 着工
2031年春 開通(松井大阪市長の希望)

634 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 19:19:21.26 ID:RTV5md51.net
大阪しなのもあったんだから敦賀しなのもあっても良いじゃん。
しらさぎの替わりに。

635 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 19:50:48.49 ID:uto4EVEL.net
北陸新幹線がJR西のためなら、終点は大阪駅でなくては。
(JR西・京都駅200426人/日  JR西・大阪駅433637人/日)

なぜJR東海の拠点である新大阪駅に?
(JR西・新大阪63469人/日)

636 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 19:53:16.22 ID:IUDSFAw1.net
>>621
そのとおり
さらに後者のほうが利用者が格段に多い。

637 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 19:57:22.42 ID:5lHQ+s2F.net
>>627
米原のは改札内
つまり改札から徒歩5分圏内にコンビニはない。
>>628のは駅の正面からだから、改札までは徒歩2分近くある)

638 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:00:50.14 ID:5lHQ+s2F.net
>>632
>話題がないのに伸びてるのは、毎晩バカ2人が現れるから。

ID:VWy22NSW
ID:9NhuDaOW

このへんか

639 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:03:49.21 ID:iO9TuCbt.net
賑やかしでしょw

640 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:04:06.02 ID:Zuycy/Um.net
>>636
米原ルートは静岡も新大阪も
両方とも時短できるよ。

641 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:05:24.65 ID:5/oU2JSm.net
>>614
スーツの仕立て券も^_^

642 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:05:37.16 ID:q2kOXMs5.net
>>640
嘘つきw

静岡はともかく新大阪は無理

643 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:09:32.18 ID:eDvz/KxS.net
>>633
前倒し着工の財源はない
最短でも着工は2031年以降で15年はかかるから2046年に新大阪開業できれば御の字

644 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:13:06.78 ID:W7ka8mJf.net
やっぱり金沢東京往復切符のグリーンで東海道新幹線N700を満喫。
東海道新幹線のグリーン車はサービスが日本一。
高級おしぼりに、ゴミ集め。ワゴン販売も充実だし、グリーンは頻繁に御用聞きしてくれる。
浴びりほど飲むならグランクラスだが、普通にお弁当食べるなら、東海道新幹線のワゴンサービスとお弁当やモーニングサービス。
お酒も東海道新幹線のワゴンサービスの方が充実。

645 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:24:30.01 ID:5MatpO+P.net
>>644
これからは一筆書きがよい。
だんだんと充実。
オールグリーンなら往復切符はとてもよい。
特に小松や加賀温泉芦原温泉なら間違いなく東海道経由

646 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:25:29.40 ID:5MatpO+P.net
>>645
福井、武生、鯖江、敦賀、長浜は当然に東海道経由

647 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:28:40.33 ID:g1Rpd62B.net
米原の巨大会員制リゾートホテルはシャトルバスが駅まで頻繁に来てるよね。
路線バス顔負けに頻繁。

648 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:32:04.60 ID:t89SCPzh.net
>>646
福井からは発売ないの?
新横浜で前途無効として降りられるの?

649 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:41:37.17 ID:vVHx2vXU.net
>>644
それも敦賀延伸までの運命

650 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 20:45:20.01 ID:k0k6/46U.net
>>648
福井からも敦賀からもある。
しかしコスパの点では金沢発着か。

金沢延伸前はほくほく線経由のほうが安かったんだがね。

651 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 21:06:53.35 ID:iO9TuCbt.net
東海道乗り入れ自体あり得ないのに…

652 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 21:23:48.37 ID:UGsbJhgD.net
信じてるんだよ
最終的には、こうなるけど。
https://i.imgur.com/7roPfft.jpg

653 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 21:28:09.83 ID:TF2OBRcE.net
>>642
サイコパスはイラネ―

654 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 21:29:16.06 ID:5gvtlFkd.net
>>644
北陸新幹線は田舎周りで田舎臭い

655 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 21:30:50.83 ID:v+GzrDgn.net
本当に必要な新幹線は全部完成して、今やってるのは本当に必要ではない新幹線だと思う。

敦賀以西は27年後に完成だそうだけど、別に35年後でも40年後でもいいけど。

656 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 21:31:34.23 ID:wotJUvfT.net
>>651
つい2週間ほど前に
米原周りの重要性を認識したばかりなのに、
我田引鉄脳は酷いな

657 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 21:31:40.77 ID:UGsbJhgD.net
お、もうそんな時間か。
ふたりにしといてあげよう。

658 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 21:33:26.01 ID:P64zbFQS.net
いつまでっても出来ない北陸新幹線
ローカル小浜ルート。
いつ目覚めるのか?

659 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 21:38:47 ID:iO9TuCbt.net
>>652
たとえとしてもちょっとアレだw
でもきっとこんな心境なんだろうな

660 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 21:39:46 ID:iO9TuCbt.net
>>656
東海も西もましてや滋賀県自体が何それ美味しいの?状態なのに夢見れるんだから幸せだね

661 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 22:39:01 ID:2jDVihzh.net
このスレ初めてだが、リニア開通したら東海道新幹線も空くから小浜ルート要らない、って議論もうあった?

662 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 23:07:40 ID:JnFFPYBh.net
>>661
まずはこのスレの先頭から読んでくれ。その話は何度も出てくるから。
また、過去スレ読まなくてもこのスレを読めば解るよ。
200スレ以上、同じ話しかしていないからwww

663 :名無し野電車区:2019/10/31(Thu) 23:10:07 ID:Z9Qx580F.net
今日心斎橋22:13発の御堂筋線に乗って新大阪22:26着で22:30発の最終名古屋行きに乗れたが地下ホームでは絶対に不可能だよな

664 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 23:22:38.53 ID:rVkQ/Lpt.net
>>663
リニアが出来れば
最終の名古屋行き時刻は繰り下がるのでは?

665 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 23:24:06.85 ID:8G9eWVPi.net
>>661
日本一の鉄道スレへようこそ。

前スレに、最初のテンプレで載ってるよ。

リニア後の東海道新幹線の輸送量は
58%にまでほぼ半減するってデータ。

666 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 23:25:28.41 ID:8G9eWVPi.net
5chの鉄道板で、連日のように最も書き込みの多いスレ。

667 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 23:25:55.63 ID:8G9eWVPi.net
いちおう日本一です。

668 :名無し野電車区:2019/10/31(木) 23:30:31.97 ID:rVkQ/Lpt.net
>>661
日本一の鉄道スレへようこそ。

リニア後の東海道新幹線の輸送量は58%にまでほぼ半減する
 vs
輸送量は半減するけど列車本数は半減にならない

と、繰り返しが始まる。

669 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 00:03:38.67 ID:tT7tB/hs.net
乗り入れがないなら16両のまま運行本数半減だろ
8両、12両編成になんのメリットもない

670 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 00:11:47.56 ID:kQXqjwrt.net
ID:VWy22NSW
ID:9NhuDaOW

この二人が来ないと静かだな

671 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 00:35:03 ID:WAMPJCkF.net
>>668
うんうん
本来はもう東海に聞けで終わっちゃう話

672 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 00:37:11 ID:FdK8BZKH.net
>>668
輸送量58%の試算が出ているにもかかわらず、
JR東海は米原乗り入れに難色を示した。これが現実。

でしょ?

>>669
運転頻度を減らすほうが問題になる場合もある。

673 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 01:08:25 ID:Dz+fAnUO.net
>>656
我田引鉄? そりゃ米原ルートのとだろ?
金がないなら敦賀止め一択。

674 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 01:09:41 ID:h7SeN5AI.net
敦賀止めニートはこんな時間からマーキング活動か。
大変だな。

675 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 01:13:13 ID:kool2nXn.net
>>672
現状は基本的に10分おき、多いときには3分後に続行運転
頻度を減らしても10分変わるかどうかだし空いててスピードが出せるからほぼ関係ない

676 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 05:52:39.34 ID:SE22f3H3.net
>>674
そういうのをマーキングっていうんじゃないの?www

>>675
北陸のようなローカル新幹線じゃあるまいしw

677 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 07:19:31.09 ID:hGLD/fTN.net
>>672
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。

-リニア延伸前倒し JR東海・西、新大阪駅地下巡り攻防へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD03H2X_T00C16A8L91000/(2016年8月4日)
>JR西日本は新大阪での北陸新幹線駅の建設予定地を明らかにしておらず、JR東海サイドからは「直通運転の可能性を考えれば地上に作って山陽新幹線の線路とつなげたいはず」(関係者)といった希望的観測も出ている。

678 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 07:19:47.70 ID:hGLD/fTN.net
>>672
-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html

>柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。

-JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/(2016年12月8日)

> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。

679 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 07:45:59.36 ID:SuZS4kM1.net
>>678
そう言う話が出たから、JR西はJR東海と話をしたらヤバイってことで?
話合いはあえて避けて急転直下、小浜モナカルートが飛び出して来たのかな?
JR東海と話をしたら?

680 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 07:54:31 ID:fRc2mmE5.net
>>679
別に米原ルートは乗り入れありきじゃないでしょ。
偶然リニアが開業、ならば東海道新幹線に今よりは空きができるだろうから、あくまで仮定の
話として乗り入れが可能か不可能か聞いてるだけで。
で柘植の答えは仮定の話には答えられないと言ってるだけ。
どちらにせよ小浜京都に決まった以上JR東海にすれば他社の北陸新幹線に関して答える立場に
ないとしか答えようがない。

681 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 07:58:17 ID:ZhF0i9G2.net
>>679
北陸新幹線はリニア開業後に米原から空いた東海道新幹線に乗りいれればよい
って、どこかの教員も著書で書いてた。

682 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 07:58:32 ID:7ErvBFda.net
JR西の社長が突然変な時期に変わるのとなんか関係あるのかな?

683 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 08:00:54 ID:ZhF0i9G2.net
>>679
米原ルートにするだけで、
利便性も大きく向上するし、
税金も1兆5000億円ほど節約できる。

本来は国が調整するべきなんだが、
科学技術的調査も検討も国民への説明責任も果たさずに逃げちゃったから。

684 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 08:11:31.93 ID:ATLvb5Qs.net
国や与党はやるべきことを果たしてないんだよな。

685 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 08:14:53.37 ID:eROAbXwT.net
>>678
この二つの記事は同じ記者会見の報道だよね
到底困難と言った後にやるべき事はやると言ったの?
リンク先見れないからこれだけじゃ信用できないんだけど

686 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 08:18:00.17 ID:kQXqjwrt.net
>>681
滋賀の三日月知事って元JRの人だっけ?
その人は、北陸の東海道乗り入れは技術的に困難
だから、米原止めを推す。って言っていたような。

687 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 08:19:40.17 ID:kQXqjwrt.net
>>685
「国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」

これって事実上Noと言っている。
それが分からんから、米原ニート説が出ている。

688 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 08:19:46.61 ID:K9aKWZmB.net
>>685
到底困難といったのはリニア開業前。
現在のこと。

乗り入れが検討されうるのはリニア開業後。
正確に引用しよう。

689 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 08:21:02 ID:K9aKWZmB.net
>>686
ソースは?

米原ルートを必死に推してた滋賀県がそんなおかしなこと言うわけないじゃん

690 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 08:24:45 ID:eROAbXwT.net
>>688
産経は米原ルートに否定的見解を示したと東海の社長の会見を終始否定的に書いているが、日経は肯定的に書いているという事?
正反対すぎなんだけど記事見れないかな

691 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 08:59:11.27 ID:RCjDpsOn.net
>>679
検討チームのヒアリングで西が東海の確認も無しに「システムの違いで東海道新幹線への乗入れ困難」発言したのはどの時期だったっけ?
その話で委員の1人に「ならば同一システムの山陽新幹線も乗入れ不可ですね」と返り討ちにあってた筈だけど…

692 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 10:36:46 ID:fL0cFWD8.net
>>664
終電の時間ではなく乗り換え利便性の話

693 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 12:07:56.40 ID:nTH7aBvS.net
>>691
そのあとに結局小浜京都に決まったところを見ると、たとえ山陽乗り入れNGでも結論は揺るがないってことなんだろう。

694 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 12:10:53.31 ID:nTH7aBvS.net
>>687
もう指示内容が米原関係になる可能性はなくなった。
東海にはしっかりと、新大阪再開発において協力的であってほしい。

695 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 12:14:08.75 ID:SjaDwbUt.net
>>691
JR東海は同じ座席配列。同じ編成数という縛りがある。これもシステムといえばシステム。
山陽は縛りない

696 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 12:14:53.83 ID:nTH7aBvS.net
>>675
まあピーク時だけの話なんだろうが、そんな離れ業をやってのける人材も車両数もリニア後にはキープしてないだろ。
人も予算もリニアにかなり回されてるだろうから。

697 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 12:32:42.66 ID:OrvD/m8J.net
>>691
山陽新幹線との乗り入れを検討するなら、会議内で騙したってことかね。

北陸と密接につながりがあるのは、
山陽よりも中部、東海。

698 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 12:36:15.93 ID:nTH7aBvS.net
>>695
500系で苦い思いをしたからな。そりゃ安パイを選ぶよ。

699 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 12:42:08.51 ID:fxwb9Y8/.net
>>688
日経の記事のタイトル

JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」

と、これは事実上のルート決定を受けての会見だ
記事は見れないが、タイトルから見てもわかる通り北陸が新大阪に決まったからリニアの工事と重なるので西と調整が必要と言っている
記者もその前提だからリニア後はわからないと言っただけで改めて否定したと書いている

どこに国から言われたら米原乗り入れを検討するなんて要素が出てくる?
あるとしたら山陽との乗り入れ検討だろ

しかし米原味噌は悪質だな
いくら悪質でも事実をねじ曲げるのは90度までにしておけ
180度はあかん

700 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 12:45:29.83 ID:RCjDpsOn.net
>>695
運行システムの違いであって編成長ではない。
それ以前に車両に搭載のセンサー類や脱線防止の仕組みにも違いがあり、そもそも双方に乗り入れる車両を作らないと乗入れ出来無い。

701 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 12:49:36.02 ID:RCjDpsOn.net
>>697
嘘か本当か解らん話ではあるが、
山陽新幹線車両を京都発着にしたい想いがあるらしく、北陸新幹線で京都ー新大阪別線建設はそれを見越した案らしい。
新大阪地下に北陸新幹線と山陽新幹線の専用ホームを作る話も直通見越しての話だとか。

基地外鉄ヲタの妄想かもしれんが…

702 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 12:57:11 ID:kool2nXn.net
京都新大阪の別線は西が東海の利益を奪うためでしかない

703 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 13:04:34 ID:kool2nXn.net
>>696
離れ業云々じゃなくて、12両や8両にはならないってこと
人員は16両据え置きで削減できる、車両数はどっちにしろ削減
なによりも、16両据え置きで編成数が減れば早朝深夜の2時間22分運転が一日中出来る

704 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 13:05:00 ID:aqqsiszL.net
>>702
そこは今サンダバの乗客が移行するだけだから
東海道新幹線の乗客とは重ならないだろ

705 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 13:14:12.97 ID:kool2nXn.net
>>704
奪うって言い方が悪かったな
東海道新幹線は京都でだいぶ降りるから京都新大阪間は空く、サンダバの客程度じゃ埋まらない
そこに別線を作っても少ない需要を奪い合うだけ
参考imgurの/gzn43Dp.jpg

ましてや京都始発の山陽新幹線なんてもっと需要がない

706 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 13:26:21.38 ID:toY7CkHZ.net
>>702
それも税金でな

707 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 13:37:19.78 ID:RCjDpsOn.net
>>705
西日本から京都への利用者ってそんなに居ないのか?

708 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 13:49:12.33 ID:s1s4OxyG.net
>>705
ようは京都ー新大阪間の二重投資問題だな
ただ京都止めは非現実的で造るなら新大阪まで
造るだろう。

709 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 13:50:40.71 ID:bbzrB0WV.net
もう米原味噌の負けは確定しているのだから潔く諦めろ

710 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 14:08:42.41 ID:RCjDpsOn.net
小浜京都ルートの建設費の半分は京都ー新大阪間。
必要と感じているのは西だけでは?

711 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 14:09:18.73 ID:gDLDnXmS.net
>>709
そう思ってるならわざわざ書き込まなくても良いよ。

712 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 14:31:44.08 ID:r1LgWmYk.net
>>710
西はもちろん北陸もどうせなら新大阪までがいいでしょ。
新たな費用負担も発生しないんだし。
ただ大したメリットのない大阪がどう考えるか
もっと言えば敦賀ー新大阪で最も距離が長く、
その分費用負担も重い京都が北陸の為だけの新幹線の必要性をどう捉えるか。
京都止めなら米原止め(当然乗り入れなし)でも北陸の側からも大差ないんしゃないか。

713 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 15:04:34.78 ID:i1T3bDod.net
>>712
京都府民の世論調査でも、
小浜京都ルートの中止、再検討が多数派。
当たり前だけど。

714 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 15:19:25 ID:KhmYzAKW.net
>>713
嘘がバレたらコロコロか

715 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 16:00:08.06 ID:WAMPJCkF.net
>>687
やるべき事ってのが乗り入れだと思ってるのが問題
指示があってもJR東海としてやるべき事をやるだけなのに

716 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 17:25:50 ID:Bya6saC9.net
>>715
そのとおり

JR東海はJR東海としてやるべきことをやるのであって、
それは米原厨のいうような、米原乗り入れに関することとは限らない

717 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 17:33:47 ID:Bya6saC9.net
>>694
あるとしても東京乗り入れでしょ

718 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 17:37:14 ID:Bya6saC9.net
>>689
また自分の都合のいいように解釈するw

三日月は米原乗り入れは困難だと言ってただろ…

719 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 17:39:38 ID:jIAd1WdI.net
>>716
JR東海のやるべき事は東京ー大阪間の安全かつ
定時制を遵守する高速鉄道であってエリア外の
北陸に関与する事じゃないんだよな。
仮に米原ルートであったとしても米原駅で乗り換えて東海道新幹線をご利用下さい。

720 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 17:39:57 ID:Bya6saC9.net
>>683
米原ルートにすると、敦賀止めと同等以下の劣化ルートに、
6000億円も無駄に費やすことになる。

整備効果のない劣化ルートに金を出す暇人は米原厨のみ。

721 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 17:44:11.99 ID:Bya6saC9.net
>>719
おっしゃるとおり

722 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 17:49:23.40 ID:Bya6saC9.net
>>681
どこかの教員曰く
学術研究ではなく趣味レベルとのこと

つまり書いていることに影響力はほぼない

723 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 17:50:12.00 ID:Bya6saC9.net
>>684
敦賀止めと同等以下の米原ルートを切ったことは成果

724 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 17:52:39.32 ID:Bya6saC9.net
>>688
乗り入れが検討されうる頃には、
小浜京都ルートの着工が開始されている。

JR東海の逃げ切り成功。

725 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 17:54:25.55 ID:Bya6saC9.net
>>697
しかし、北陸〜東海は、新幹線が強みを発揮しにくい距離。
米原ルートのような遠回りは、客離れを招くだけ。

ただし敦賀人を除くw

726 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 18:38:02.85 ID:nTH7aBvS.net
>>723
良くも悪くも、あの維新を黙らせたのは特筆もの。
府政では与党なのに。

727 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 18:42:55.53 ID:Bya6saC9.net
>>726
維新はルート選定前に米原ルートから逃げたよなw

728 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 19:28:38.93 ID:k5COvO8o.net
マラソンコースが札幌になったことで、
IOCが2030年のオリンピックを札幌にして
一部を東京会場ですることも現実的になってきた。
そうすると北海道新幹線をオリンピック前までに
完成させなければならなくなってくる。
当然、国際イベントとは関係ない北陸は後回し。
2030年ごろだと、リニアは名古屋駅で営業運転して、
新大阪駅も着工されているだろう。

729 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 21:02:55.14 ID:1bHgSjBC.net
>>728
今回の東京五輪の対応を見て、立候補する都市が激減するかもな。
米国だけとは言わない。欧米がバケーションシーズンでイベントが無い期間の視聴者獲得イベントとして放送局が牛耳る状態ならば、
北半球ならかなり北極圏寄りか、南半球での開催でしか出来なくなる。
また、多額の税金注ぎ込んて準備してもIOCの思うがままに開催に口出しされて無茶苦茶にされ都市の長や推進団体が馬鹿にされるようならば、
立候補してまで開催する意味なんて無い。

730 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 22:14:48.58 ID:MFOwvnqS.net
>>712
大差ないわけないだろ

731 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 22:17:58.88 ID:WAMPJCkF.net
>>729
パリがガクブルです
今年の夏の気温見ればね…

732 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 22:29:12.05 ID:PKKs1jtG.net
>>629
さすがに新幹線通る予定の東小浜の周辺にはコンビニないだろなと思ったら、
意外にも400メートルぐらいのところにファミリーマートがあるんだな

733 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 22:30:43.07 ID:WAMPJCkF.net
>>732
新青森駅前もすごいでw

734 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 22:42:32 ID:z2uKFMTl.net
>>688
>>724

横からで悪いが・・・
リニア開業後、乗り入れの検討が可能になったら、
まず検討されるのは、
東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線の東京〜品川乗り入れだと思う。
今でも可能な九州山陽新幹線の東海道乗り入れも、当然優先されるかもしれない。

JR東海にとって、東海道新幹線の途中からの割り込み乗り入れは迷惑ででしかないだろう。

735 :名無し野電車区:2019/11/01(金) 22:55:41.19 ID:WAMPJCkF.net
乗り入れの検討より東海はリニアと東海道の連携の最適化を進めるでしょ
16両を毎時9本程度にするのか12両固定で毎時12本程度走らせるのかは解らないけど
1時間12編成なら乗り入れなんて無理だし

736 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 00:50:34.36 ID:Ab1P4Qz0.net
>>734
まあそうやな

米原なんかより東北上越〜品川〜リニアなどのほうが
経済効果が高まりそうだし。
数十kmも無駄な路線を建設する必要がない。

737 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 01:49:36 ID:sqjYf60B.net
>>727
君が米原しか見えてないからそう見えるんでしょ

738 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 02:57:30.18 ID:ghhCi5UR.net
>>734
東京品川て別線?
線路に乗り入れるなら折返しがある分米原なんかより難易度高いぞ

739 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 08:40:20.65 ID:D5EnHMRk.net
米原が来ないと平和だ

740 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 08:57:34.38 ID:WK8zo6aI.net
そもそも米原の隔離スレだからな
それなのに小浜味噌が来るのが不思議
暇にもほどがあるw

741 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 09:22:04.71 ID:4xbs6A7Z.net
寂しそうだな
お相手しようか???

742 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 09:24:33.94 ID:OLJ/3uxs.net
>>728
オリンピック期間前後は、あさま、たにがわは大宮発着の予感

743 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 09:25:57.63 ID:OLJ/3uxs.net
名古屋から札幌まで5〜6時間
大阪〜札幌まで6〜7時間程度となるか。

744 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 09:45:53.32 ID:JzuFpeaw.net
札幌オリンピック期間も台風19号水没運休時と同様、
米原ルートが大活躍。
今度はリニアが開通しているから時間も短縮。
というかE7系も食傷気味のところ、
リニアの最新車両に乗ってみたい層にも大うけ。

745 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 10:26:30.31 ID:3a2eziKW.net
なんだかんだ言ってしらさぎは残るよ。
名古屋〜米原〜敦賀〜京都〜堅田〜大阪のルートで。

746 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 10:27:04.29 ID:3a2eziKW.net

京都と堅田は逆だった。

747 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 10:34:21.16 ID:G0j61cyz.net
しらさぎは名を「リレーつるぎ」と名を変えて米原ー敦賀で残ると予想。
西は新幹線誘導で敦賀以北に在来線特急は走らせず敦賀乗換強制。
本当は名古屋発着を継続したいが金沢にも直通しない事と名古屋ー米原の東海道新幹線への誘導のため米原以東への乗入れ拒否。

748 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 10:42:23.55 ID:yLD+wgS3.net
東海の社長も以下のように言ってるからなんとかしてくれるだろう

 柘植氏は北陸新幹線が大阪まで延伸しても、東海地方と北陸地方を結ぶ鉄道輸送の需要は引き続き残るとの見方を示し、将来も流動を念頭に置いていく」と述べた。

念頭に置いたままかもしれないが

749 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 10:54:32.76 ID:zPYO8865.net
西が敦賀ー米原の特急を残したいと考えるか、
新快速で充分と考えるか。

750 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 11:03:58.41 ID:OLJ/3uxs.net
小浜ルートにすると実需のない敦賀停車分の時間ロス。
サンダーバードも最近になって敦賀停車が激増したが、それでもそれほど止まらない敦賀駅。
米原ルートなら京都から福井までノンストップ運行も可能

751 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 11:33:40.78 ID:yLD+wgS3.net
>>750
お帰りなさい

752 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 12:06:14.45 ID:6YbVyGU0.net
米原ルートの芽が伸びないように
あえて特急しらさぎを残すかもね西は。

753 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 12:13:11.70 ID:Yz7BCer3.net
いまは敦賀まで直流電化だから、お下がり車両が使えるからな。

754 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 12:40:53.28 ID:pNV6Jq7Y.net
>>750
確かに、小浜京都ルートになると、
米原名古屋方面に敦賀停車が必要になり、5分のロス。
大深度地下ホームの5〜7分損失以外にも、敦賀停車の5分マイナスが加わるわけか。
人の流動を無視したルートはこうなるわけだ。

米原ルートなら、京都、大阪方面の新幹線サンダーバードは敦賀飛ばしで直通可能。
新幹線しらさぎも米原名古屋に直通。

結局、小浜京都ルートの方が京都、大阪方面も米原ルートより遅くなってしまう。

これやっぱり小浜京都ルートは消える。
デメリットだらけ。

755 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 12:45:36.24 ID:pNV6Jq7Y.net
小浜京都ルートの詳細ルートがいまだに発表できないから、
計画で140kmがどこまで伸びるのかわからないけど、
京都中心部と伏見を避けて149kmと予想。

(150km未満で発表するのは、費用便益比1.05を1.1と繰り上げて発表するのと同じで、大衆を騙すため)

結局、米原ルートとほぼ同じ距離の上に、
敦賀停車5分、大深度地下ロス5〜7分と、
10分以上も遅くなる。
米原名古屋方面の駄目さは言わずもがな。

これは小浜京都ルートにメリットなし。
こんな駄目なことしでかそうとしたらあかん。

756 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 13:25:49 ID:OLJ/3uxs.net
>>750
サンダーバードの敦賀停車が増えたのは、北陸新幹線を印象づけて慣らすのが目的。
もちろん新幹線工事が佳境にはいり工事関係者が増えていることもある。
なんにしろサンダーバードの敦賀停車は迷惑な話だ。

757 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 15:28:10 ID:tWDEgdu9.net
敦賀より高槻停車のほうが。

758 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 15:34:13 ID:sQbd9wiC.net
普通にjr味噌が自己資金で米原敦賀を作ればええやん
リニア頓挫でカネが余るからそれくらい余裕やん

759 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 16:33:05.27 ID:fRQOoccb.net
>>758
本当に両方できたら、米原ルートより速達性に劣る小浜ルートはまったく誰ものらなくなるな^_^

760 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 16:55:24 ID:ImNjvq68.net
>>759
もともと小浜京都ルートなんて、
小浜と政治屋以外、
みんな迷惑

761 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 17:00:36.56 ID:LZhCV154.net
滋賀県が湖西ルートに反対せず湖西線分離を受け入れていたら
小浜京都ルートなんて無かったのに。

762 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 17:08:36.97 ID:nFh3rhXt.net
>>760
そのとおり

763 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 18:26:33.56 ID:eGcKKvP1.net
>>750
> 米原ルートなら京都から福井までノンストップ運行も可能

米原ルートは東海道新幹線の路線に余剰キャパシティがないから実現性がない

764 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 18:46:43.06 ID:BQrmfsaF.net
>>761
それはその通りなんだが
湖西は在来線としては高規格で優秀すぎたからなぁ(
風以外)

湖西線ができる前の江若鉄道しかない時代でそれがJRだったら平行在来線分離を新幹線が通るなら喜んで受け入れただろうな

湖西線も今やアーバンネットワークでもあり京都圏の通勤エリアになってしまったわけでなかなか難しいんだろうかね

765 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 19:11:28 ID:D5EnHMRk.net
滋賀県は、湖西線のJRでの運行。途中駅を作る。と言う条件なら湖西ルートにさんせいしたのでは?

766 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 19:12:00 ID:A3i0V3qq.net
新大阪敦賀全線開通後、毎時1本〜2時間に1本くらいで
大阪敦賀間を湖西線主要駅停車の在来線B特急を設けたらいいと思う。その代わり湖西線新快速は廃止で。
そしたら、北陸新幹線と湖西線の棲み分けもできるんでは。

767 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 19:19:54 ID:MdhlWUA8.net
>>754
米原ルートは、米原でシステム切替・乗務員交代で全便バカ停だろうが。
小浜京都ルートは、しらさぎ客は各停便に任せて速達便は敦賀を通過できる。

768 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 19:51:35.97 ID:HvTBOvzr.net
>>600
用地買収で難航必死の高架よりトンネルの方が早かろ?

769 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 20:39:52.57 ID:yLD+wgS3.net
>>767
新大阪駅で鳥飼引き揚げの九州新幹線ですら数キロのために運転士交代だからな
東海は他社に運転させない
米原交代なしは無いだろうな

770 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 20:56:55.40 ID:APqnhPU4.net
>>747
「リレーつるが」だったりしてw

771 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 20:58:23.23 ID:APqnhPU4.net
>>749
今の新快速は米原〜敦賀で各駅停車。
別枠のリレー快速が設定されるのでは。

>>754
自演?

772 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 21:22:01 ID:h1YOC1zQ.net
米原へは接続するだけでいいんだけどなー
また北陸新幹線沿線のどこかが不通になっても、東京の人は早く米原経由で帰れるからな

773 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 21:30:44.01 ID:o6g0FDJv.net
>>763
米原ルートは、
上りは米原停車かもしれないが、
下りはスカスカの北陸新幹線内へ、
米原ノンストップ通過だろう。

当然、敦賀で米原方面からの客を乗せるために停まる必要もないから、
(それは新幹線しらさぎの役割)
米原も敦賀もノンストップ。

774 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 21:55:24.18 ID:APqnhPU4.net
>>773
それやると東海道のスジを食うから実現不可

775 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 21:57:41.40 ID:MdhlWUA8.net
>>773
ノンストップで保安装置切替なんて、在来線でもやってないだろ

776 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 22:07:38.04 ID:o6g0FDJv.net
>>775
東海道新幹線でこだまが米原駅に停まるのに、
いちいち米原駅手前で一旦停車してるのか?w

777 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 22:09:55 ID:o6g0FDJv.net
>>774
リニア後は58%にまで減るから、
田舎新幹線の北陸新幹線の2〜3本程度なら余裕で入る。
これから人口も減っていくしな。

新規にインフラをつくる余裕もなければ、
維持して支えていく余裕もない。

778 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 22:23:19 ID:HvTBOvzr.net
>>643
カネが無きゃ刷りゃいい
アルゼンチンみたく他国通貨で借金してる訳じゃなし

779 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 22:28:08 ID:/O+aSYus.net
>>778
じゃあ、自民党も国民も嫌がる消費税10%や20%なんかにしないで、
金を刷りゃいいんだよな?

なんでそうしないんだろう?

もうちょっと勉強してから書き込もうね (^^♪

780 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 22:38:59 ID:/0R49DtV.net
オリジナルに近い小浜→亀岡→(能勢・川西・伊丹)→山陽新幹線に乗り入れ→新大阪の若狭ルートで建設して
「はるか」を毎時2で全部敦賀発にすれば?

781 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 22:48:50.54 ID:BFu8+C8v.net
>>777
ん?

その数字があっても、JR東海は米原乗り入れに否定的だったんだろ?

事実は事実として受け止めろよ。

782 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:00:56.62 ID:j8R8C7lL.net
>>778
だからお薬はとっくに出てますよーってのに。
>>33>>34

783 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:01:13.26 ID:/O+aSYus.net
>>781
小浜への我田引鉄 必死だな
1兆5000億円の超巨額我田引鉄なんてやってる自治体は前代未聞。

784 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:01:42.19 ID:/O+aSYus.net
>>781
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、
>東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」
>「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。

-リニア延伸前倒し JR東海・西、新大阪駅地下巡り攻防へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD03H2X_T00C16A8L91000/(2016年8月4日)
>JR西日本は新大阪での北陸新幹線駅の建設予定地を明らかにしておらず、JR東海サイドからは「直通運転の可能性を考えれば地上に作って山陽新幹線の線路とつなげたいはず」(関係者)といった希望的観測も出ている。

785 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:02:16 ID:/O+aSYus.net
>>781
-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html

>柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。

-JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/(2016年12月8日)

> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。

786 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:03:31 ID:/O+aSYus.net
>>781
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

(リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)

787 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:06:13 ID:/O+aSYus.net
>>781
>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139
>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、
>開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、
>リニア後を見据えた長期的な視点に立って、
>運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。

-財政制度分科会(平成30年4月25日開催) 資料2 社会資本整備
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia300425/02.pdf#page=21

> 直近の整備新幹線事業((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構)において、 
>事業評価のプロセスが十分に機能せず、適切なコスト管理が行われていない状況が認められる。

788 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:06:47 ID:/O+aSYus.net
>>781
-財政制度等審議会 財政制度分科会(平成30年5月14日開催)議事録
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia300514.htm

>一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、
>整備新幹線、敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。 ←小浜京都ルートを名指し 重要
>私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。

789 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:13:23 ID:BFu8+C8v.net
>>783
我田引鉄は米原厨。

金がなくても米原ルートを作れという。最悪だ…

790 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:15:59 ID:j8R8C7lL.net
>>789
しかし、またも、
--
 某国には「泥棒と言われたら、お前こそ泥棒だと言い返せ」という処世訓めいた言葉がある。
--
このDNAを披露するんだなあ。
小浜厨ってやっぱこうなんだな。

791 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:26:22.74 ID:/R70BTRd.net
>>789
なおさら小浜京都ルートは駄目だな
論外。

792 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:28:07.15 ID:/R70BTRd.net
>>789
金がなくて、真っ先に消えるのは小浜京都ルート。
もともと利便性も駄目駄目だし。

あとは利便性の問題と金のなさとのバランスで、米原ルートか、敦賀で一旦停止かの二択となる。

793 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:43:13 ID:D5EnHMRk.net
いつもの人が出てきた。
今日はお仲間は来ないようだね

794 :名無し野電車区:2019/11/02(土) 23:45:44 ID:/R70BTRd.net
>>793
お前もナ〜
いつものサイコパスとニートはいないようだな

795 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 01:13:41 ID:HeOEq9PB.net
>>769
乗り入れ自体無いから交代も無いよ

796 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 01:14:38 ID:HeOEq9PB.net
>>777
16両維持ならね
12両なら運行本数増えて無理

797 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 01:52:41.08 ID:5RuNAmqy.net
>>655
個人的に思うのは勝手だ

798 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 02:30:36.25 ID:Rd0KWvsz.net
>>772
京都経由の方が本数も多く速達便使えるので便利かな

799 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 02:32:55.07 ID:Rd0KWvsz.net
>>788
葛西はその一回限りでその後何の発言も無いけどどうなった?

800 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 03:10:16.54 ID:eVOtP5mC.net
>>776
東海道山陽のATCと東日本のATCの切り替えの事を言ってるんだけど?

801 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 06:16:25.20 ID:cQRO9am/.net
>>799
小浜京都案がJR西から出てきて、関西広域連合も米原推しをやめたから。要するに発言する意味すらなくなった。
もう5年くらい昔の話だよ。

802 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 06:26:29.97 ID:l31/0Kro.net
実現可能性のない小浜京都ルートにして、ローカル新幹線の建設を実質的に阻止できたんだな。敦賀までは阻止できなかった。

803 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 06:28:38.75 ID:cQRO9am/.net
>>777
58%ってのは本数じゃなくて年間輸送人員だから、東海がスジを空けるほど本数減らすかどうかはわからない。
サンダバと別れてまで乗る縁談ではないよ。

804 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 06:29:08.90 ID:eBOzd/20.net
京都L字カーブなんてアホらしい。
新快速より低速で通過。
線路がキィキィ古都に鳴り響く。
まぁ1時間に1回くらいだけだろうけど。

805 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 06:29:32.56 ID:HAXkmix3.net
>>784
東海の反応 と言いつつ途中から違っている不思議

806 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 06:32:14.43 ID:eBOzd/20.net
キーキー音は到着前と発射後の2回鳴り響く設計です。
昭和な音を奏でるローカル新幹線が京都の情緒を深めます。

807 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 06:45:18.29 ID:cQRO9am/.net
>>805
そいつの現実逃避、もう病気だよ。何言っても無駄。
3日と我慢できなかったんだから。
https://i.imgur.com/Rp8rw0F.jpg
https://i.imgur.com/IJyPvJ6.jpg

808 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 07:12:37.66 ID:Flm4J3p3.net
【社会】所得税、会社員の負担じわり 20年から収入多いほど
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572686789/

809 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 07:22:07.23 ID:KVqwJo5A.net
>>790
お前が人のことを言えたもんじゃない

>>791
1日数百人のための米原ルート
1日1万人以上のための小浜京都ルート
どちらを優先すればよいかは明白
無論、金がなければ敦賀止めで差し支えないレベル

>>792
小浜京都ルートで利便性がダメなのは、
敦賀周辺〜米原〜名古屋方面の1日数百人のみ
南越以北〜名古屋方面は、名古屋に直線的につないだほうが早い
繰り返しになるが、1日数百人のための米原ルートは建設不可

810 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 07:26:44.61 ID:eBOzd/20.net
>>809
アホ丸出し
ハズカシイ

811 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 07:30:26.01 ID:KVqwJo5A.net
>>794
サイコパスってのは、昨日のID:/O+aSYusのような者をいう。
現に、それらの記事が出る状況でも、JR東海は米原乗り入れに対して否定的である。

>>798
現行ダイヤでは、京都では毎時最大13本(最小でも6本)使える。
米原では毎時2本しか使えない。
トラブル発生時は京都に軍配。
1週間前のような状況だと、しらさぎからひかりに乗り換えられずに
次のこだま→のぞみ接続になった客も一定数いると推定。
米原の30分待ちはスムーズな京都乗換より所要時間がかかる。
不通による迂回は普通運賃は差がないわけだから、特急料金数百円程度の差。
これを理解できない米原厨が、同じことをいつまでも叫び続ける。

812 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 07:34:42.18 ID:KVqwJo5A.net
>>810
お前の>>804>>806あたりのほうが、よほど恥ずかしいw
全停駅前後のカーブなんて、所要時間増大の要因にはならない。
音もそれほどしない。

それよりもトラブルで米原で足止めを食うなどのほうが問題。
数時間待ちだと周囲に商業施設もないし、タクシーを呼ぼうにもすぐには来ない。
現地の状況を知っていれば、米原ルートなんて誰も支持しない。

金がなければ敦賀止めで十分。
首都圏〜北陸の速達化がほぼ完成するわけだから。
敦賀〜首都圏は1日数百人だから大した影響はない。

813 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 07:41:49.73 ID:JGgxwTBD.net
>>812
運行障害発生で足止め食らわない状況ならば、米原ルートには勝てないって事か(笑)

北陸新幹線は雪や風に強くて遅延運休が極めて少なく、東海道新幹線も関ヶ原豪雪による遅延運休も以前に比べて下がっているって散々言われて無かったっけ?(着雪馬鹿以外)

814 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 08:12:09.13 ID:eBOzd/20.net
>>812
なんかバカだねぇ

815 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 08:15:50.26 ID:Flm4J3p3.net
>>808
消費税率の引き上げだけじゃない。

所得税や退職金にまで、
これからの人は増税だ。

子どもは人数が減るから、一人当たりでさらに増税。

小浜に関係のない人が、小浜の1兆5000億円まで払わされたらかわいそう。

816 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 08:17:06.86 ID:cQRO9am/.net
ひさびさに、やる気まんまんのやつらが集まって来てるw

817 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 08:19:25.48 ID:Y9rF87uv.net
>>812
数時間待ちって^_^
そんなに新幹線来ないのか?
本当にクソローカルな北陸新幹線だな。
単線でもイラネ。
本当にバカだな

818 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 08:23:16 ID:JGgxwTBD.net
>>816
お前は消えていいよ

819 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 09:08:57.01 ID:ZkvaZiv7.net
>>814
関わっちゃいけない

820 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 10:08:51 ID:HAXkmix3.net
>>813
敦賀か米原で雪落としすれば、東海道新幹線遅れを持ち込まないで済む。だったよね。

821 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 10:29:56 ID:Tu5iDYVw.net
米原推しが空中分解したのは、べつに雪害対策への無理解とは関係なかっただろ。
JR西が沈黙を破って小浜京都を出して来たから、フリゲ頓挫後の苦しまぎれ案だった米原の出る幕じゃなくなっただけ。

いまは滋賀県が沈黙しちゃったけどね。

822 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 10:49:46.76 ID:oAssetl+.net
>>815
オリンピック後の景気停滞や、少子高齢化による社会保障の実質的破綻、水害の頻発、南海三連動地震や首都直下地震で、2兆円新幹線どころじゃなくなりそうだけどな。
このスレのみんなも、北陸新幹線の開通を見ることなく死んでそうだ。

823 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 11:06:15.26 ID:JGgxwTBD.net
>>821
北陸新幹線金沢以西全体と九州新幹線長崎ルートが空中分解中。
その間も赤字確実だと叩かれ続けている北陸新幹線だけが有無を言わさず優先建設中。

824 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 12:11:07 ID:HAXkmix3.net
>>812
仙台駅前後の急カーブで数分の所要時間増と思ったが?

825 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 15:18:29 ID:rA7+GBA8.net
ただ今しらさぎ10号乗車中
指定の3号車、福井から乗車した時は概ね4割程度の乗車率が鯖江、武生、敦賀からどどっと
乗ってきてほぼ満席。
しらさぎはやっぱり福井県民で持ってると実感
10号は名古屋まで行くが米原でどれくらい、降りるか

826 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 15:34:23 ID:HeOEq9PB.net
>>823
なんだかんだで北陸が優先されるのって東海道とリニアが不測の事態に陥った時の保険でしょ
米原ルートは保険にすらならないからね

827 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 15:53:07.00 ID:rA7+GBA8.net
米原発
大方の予想通り米原で大半が降りて3割程度が
残った。

828 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 16:47:11.04 ID:QdYdm3uc.net
>>826
最近、北陸新幹線が不測の事態に陥ったけど、
東海道新幹線は使われず、飛行機の臨時便が出ただけ。
東海道とリニアが同時にダウンしても、北陸新幹線は
長期的に車両不足が確実なため、代替輸送の余裕もない。

小浜ルートができれば東海道新幹線のバイパスになるなどという、
北による南北統一のようなことを考えてはいけない。

829 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 16:56:54 ID:Jrivlmnw.net
東海道新幹線が不測の事態って言っても米原東京間なら米原ルートでバックアップになる
新大阪駅が地上から地下まで全部壊れたら何ルートでも全部使えない

いま東海道新幹線が全線を一体で運用してるからといって
不測の事態に全線使えなくなる前提は意味がないと思う

830 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 18:04:25.43 ID:hzo/rAI9.net
>>828
さらっと嘘を言うんだね
しらさぎ+ひかりは無視かよ

831 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 18:07:23.70 ID:HeOEq9PB.net
>>828
東京大阪間のね
北陸は当座関心が無い

832 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 18:22:44 ID:uEi+WwRv.net
不要不急利用が消滅すれば、
旅客需要なんて航空臨時便で事足りることが証明されてしまったな
鉄オタのよく言う「バイパス路線」というのはそもそも必要なかったわけだ

833 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 18:25:18 ID:iXXx4aCz.net
バイパスより国土の均等発展と言う方がいいね

834 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 18:26:12 ID:2SqbKVtB.net
>>832
それ、北陸新幹線不要論(笑)

835 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 19:07:10.33 ID:ZvgrzTXe.net
>>832
バイパスはリニアで実現されちゃうからね。

836 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 19:35:21.94 ID:hzo/rAI9.net
>>813
下 俺もそれは否定していないよ 嘘はいけないねぇ
その遅れ時分の数字を見ての考察がアンタと正反対だがな

837 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 19:37:55.85 ID:mpe6K0wE.net
>>834
そう言う事
北陸新幹線そのものが要らんかった

整備新幹線なんてどこも消費税食い潰しの極悪路線だから廃線にすべき
新幹線信者は反日売国奴だから一匹残らず殺処分すべき

838 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 19:50:29.57 ID:hzo/rAI9.net
>>837
米原ルートも不要と言う事ですね。

839 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 20:07:31 ID:Tu5iDYVw.net
>>825
もしかしたら、しらさぎも鯖江折り返しにしたら黒字になるんじゃないか?
最初から、滋賀に整備新幹線なんかいらんかったんや。湖国の予算は湖国のために使おう。

840 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 20:34:01 ID:v20h4pod.net
>>836
そこから雪バカさんの「定量化なんかするからいけないんだよ」って迷台詞が生まれたんだったなw

841 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 20:41:49 ID:JGgxwTBD.net
>>838
米原ルートどころか小浜ルートも不要。
金沢以西が不要なのに米原ルートとか小浜ルートとか言う発想自体がおかしい。

842 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 20:42:52 ID:JGgxwTBD.net
>>826
すまん。>>823後半の「北陸新幹線」は「北海道新幹線」の誤りだ。

843 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 21:22:27.51 ID:NvNsmWGI.net
>>839
しらさぎは米原ー福井専用にすれば良いと思う

844 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 21:47:26 ID:hzo/rAI9.net
>>840
それは俺じゃないぞ
俺が言ったのは
米原派 数分の遅れは問題ない
JR東海 15秒以上の遅延は遅れとして問題視している

で、その後に米原の名言
問題を問題として認識しなければ問題にならない

845 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 22:03:53.66 ID:v20h4pod.net
>>844
ニワトリちゃんはまた記憶障害?
本当に3歩歩くと忘れるんだね。

正しい流れは下記、

雪バカさん:雪の遅れは問題だあ、問題じゃないとでも言うのかぁ!

米原派:雪の遅れは問題ではあるが、インフラ投資に値する程の問題ではなく、車両側への投資等で改善するのが妥当な程の問題である。

↓その後ほどなくして

東海:N700Sに融雪ヒータ装備を発表

、、って流れでしょ。
その記憶障害、良くなるといいな。

846 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 22:09:23.18 ID:hzo/rAI9.net
>>845 雪害対策のためだけに小浜ルートを作る訳じゃない
って言ったのはおぼえていないの?

インフラ投資に値する程の問題ではなく、車両側への投資等で改善するのが妥当な程の問題である。
 ↓
その前後 沿線にカメラを設置して自動散水開始 と発表

847 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 22:12:15.31 ID:hzo/rAI9.net
インフラ投資に値する程の問題ではなく

と言っておきながら、インフラ投資をして遅れ時間を増大させるのが米原派

848 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 23:02:21.24 ID:FTHjj45F.net
京阪ホテルでくつろいでいたら、チィーチィーチィーっと線路の軋む音が聞こえてきた。
八条口から?^_^
ま。どーせできへんケド。

849 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 23:35:40 ID:v20h4pod.net
>>846

>雪害対策のためだけに小浜ルートを作る訳じゃない

といいながら、
「東海道乗り入れだと雪で遅れるだろ、だから駄目なんだ」と非定量にいう可笑しさよ。


カメラ監視での濡れ雪化なんてずっとやって来ただろ、てか、そりゃこの文脈でのインフラ投資には相当しないわな。非定量でルート選定の判断基準にしちゃう雪バカさんが揶揄されてる文脈なんだから。

車両→車両や地上設備、に訂正でいいよ。言葉遊びで荒れちゃいそうだし。

>>847
> と言っておきながら、インフラ投資をして遅れ時間を増大させるのが米原派

はて??「増大」???
この流れでもなお、どのぐらい増大するというのかの定量値抜きに議論しちゃう雪バカさんの可笑しさよw

はて??「インフラ投資をして」??
あんたのすぐ上の言葉を使えば、米原ルートは「遅れ対策」で投資するものじゃないけど???

なんかまた雪バカさんの一人大恥ルートだね。

850 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 23:48:37 ID:cMTxk086.net
>>830
主にJR東が米原経由にしろとミスリードしたのが原因。
25日に開通したら、しらさぎはいつものとおり空席多数になったようだがw

851 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 23:54:07.41 ID:hzo/rAI9.net
あんたは定量化が好きだねぇ
もっとも 米原乗り入れでおいくら ッテ聞くと 自民が逃げ出したぁ だが

車両→車両や地上設備、に訂正でいいよ
訂正でいいよ さすがDNAの違う人は日本語が違うねぇ

定量化ねぇ 米原乗り入れルートだと、現在の遅れ時間より増大する
これは納得出来るのか?

852 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 23:57:05.95 ID:cMTxk086.net
>>824
南側はクランク状になってるから、かなり手前から減速している。
北陸新幹線ではあそこまでのカーブは多分ないだろう。

>>825
しらさぎには別の役割もあって、
金沢で東京方面からの新幹線への接続列車になっている。
たしかに金沢からしらさぎに乗ってくる客はそれなりに多いが、
その手の客はおそらく福井までには降りる。
金沢〜米原〜東京だと4時間半以上かかるから、
金沢から乗って米原まで乗り通すような客は、ほぼ名古屋までの客。

853 :名無し野電車区:2019/11/03(日) 23:58:44.59 ID:cMTxk086.net
>>851
定性的に説明できることを定量化しようとするのは時間の無駄
そうじゃないのか?

854 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 00:02:58.73 ID:J9dDlcO0.net
米原式訂正方
XXで、いいよ

今度から使わせて貰うわ

855 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 00:35:15.84 ID:T2ubUGQ1.net
>>853
敦賀止めニートのは極論の詭弁や小浜舞鶴物語、だろw

856 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 00:45:48 ID:T2ubUGQ1.net
>>851

乗り入れにかかるコスト規模と乗り入れで得られる便益増大規模をいつまでも定量把握出来ない雪バカさん。

中と>>855
やはり言葉遊びに興じる雪バカさん。

「濡れ雪化」の整備費用の規模感とルート間の費用差分の規模感をいつまでも定量把握できない雪バカさんだから「スプリンクラー整備もしただろ!」になっちゃうんだなあ。


この流れでなお「遅れ」が「増大する」と定性的に書いちゃう雪バカさん。
どのぐらいの遅れが、どのぐらいの頻度で「増大」するのよ?

便益ってのは「通年」での「時短」で決まるものなんだってことは、理解できるかい?

857 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 01:04:33 ID:mVu19I8+.net
米原厨という者は
米原乗り入れが、東海道の遅れ回復を
妨げる要因でしかないことに気付いていない

ほんのわずかな利用者の便宜のために
米原ルートにする選択肢はない

858 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 01:37:20 ID:T2ubUGQ1.net
>>857
言われてるそばから極論の詭弁かよ

> 遅れ回復を妨げる要因

おいおい、乗り入れで総本数を増やさなきゃならんこともないし、北陸便米原全停ならこだまが増えるのと変わらん。それでどの程度「サマタゲルー」んだい??

>でしかないことに気付いていない

「でしかない」はて?乗り入れで得られる500億/年規模の収入はよ??

> ほんのわずかな利用者の便宜のために

いつまでも「敦賀近辺の100人」の駄詐話やってるのよ?
便宜は北陸にも関西にも中京にも生じるわ。

> 米原ルートにする選択肢はない

駄詐話の上に乗っかった強弁の結言はやっぱり駄詐話。あんたって毎度毎度瓦解しちゃうね。

859 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 02:20:09 ID:BOfdBo2H.net
>>858
かわいそうな人

860 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 02:32:26.97 ID:wry6baAZ.net
JR東日本の新幹線は、本来であれば「新幹線」を名乗るべきでないぐらい
しょっちゅうトラブル起こしてるからな。

861 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 03:20:46.21 ID:bXqXlIMx.net
しらさぎも、米原ひかりも満席になっちゃってスゴいことになってたけどなぁ

862 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 03:25:16.47 ID:Yy7ygVJ0.net
武蔵小杉顔負けの直角カーブが京都に出現!
これは日本の新幹線が高速鉄道と呼ばなくなった瞬間

863 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 05:23:19.67 ID:fIQ16Xf8.net
>>848
地下に貨物線が走ってる住宅街も、
深夜にそんな音がするらしい。

人間に感知できるかに関わらず、
振動や音は多少は避けられんだろうな。

864 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 05:26:11.53 ID:fIQ16Xf8.net
>>852
小浜京都ルートも市街地と伏見を避けることになったから、
どんなトンデモルートが案としてでてくるか、楽しみだ。

いまだに詳細ルートも出せなくて、
環境評価や地下水への影響の評価なんかできるわけないって、
評価する人が憤慨してただろ

865 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 05:29:34.87 ID:fIQ16Xf8.net
>>859 >>857のセットの小浜厨の方が、
よほどかわいそうに見えるが。

論拠だせなくて、嘘や中傷に逃げちゃってるから。
片方はサイコパス。

866 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 05:35:02.04 ID:fIQ16Xf8.net
>>862
地図に描かれた線路のトンネルと、
実際のトンネルの軌道がズレてることがあるんだけど、
(理由は忘れた)
今の自民党のやり方だと、
マスコミ経由で一般人に発表する概略図では、そのぐらいのごまかしはやってきそう。

それで、正確に京都のどの建物の地下を通るか、正確に示した地図では、
以前、概略図としてマスコミ発表した地図とは違うやんみたいな

867 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 07:57:00.52 ID:mVu19I8+.net
>>858
瓦解してるのはお前のほうだろ…
世の中はお前の考えるようには動かない。

>>860
その影響が東海道新幹線に及ぶことを
JR東海は恐れているのかもしれない。

868 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 08:02:06.31 ID:mVu19I8+.net
>>861
しかしそれは10月24日までのことだった。
状況が落ち着いた今は、敦賀〜米原でも発車直前に窓側の指定が取れるw

>>864
中心部と伏見を避けるなら、線路は北東〜南西で引ける。
何もわからないくせに変なことを書いてるんじゃないw

>>865
>論拠だせなくて、嘘や中傷に逃げちゃってるから。
嘘や中傷に逃げるのは、>>858あたり。いつも他人の人格を攻撃。

>>866
誤魔化しでなくても、北東〜南西ぐらいのルートは引かれることになるだろう。
選定されず予算がつかない米原ルートとはえらい違いだw
(それでも敦賀止めになる可能性は高いがなw)

869 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 08:04:55.74 ID:242T5jCS.net
>>868
レベルの低い小浜ニートJR西日本社員

870 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 08:07:24.99 ID:deKcLKsz.net
敦賀米原間は現行28分が新幹線で14分程度になる。
敦賀京都間は現行米原乗り換えで53分が40分以下になる。 これも2037年まで。
敦賀京都間は2037年以降は米原から北陸新幹線東海道新幹線直通で30分以下になる。

小浜ルート2兆1000億円に時間的優位性はない。

早期開業可能で建設費用のかからない米原ルート。
小浜ルートは大金かけてトンネルばかりで最速でも2046年〔令和28年〕までは開業できない。

871 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 08:11:19.12 ID:mVu19I8+.net
>>858
おっと忘れてたw

>言われてるそばから極論の詭弁かよ

米原乗り入れも極論の詭弁に等しい
なぜなら誰も実現不可能と考えることだから(三日月も実現不可能とした)

>乗り入れで総本数を増やさなきゃならんこともないし

合計本数が減るから北陸乗り入れの余地はない
高崎でできるのは本数が少ないから
大宮でできるのはチンタラ走っているから

>「でしかない」はて?乗り入れで得られる500億/年規模の収入はよ??

その収入を得るためにどれだけの費用が掛かるのかを考えてみようw
(北陸方面への利用により逸失と、合流による本数減少分は損失に計上すること)

>便宜は北陸にも関西にも中京にも生じるわ。

運賃料金が高くなるのは便宜を図らない側に向かう要素だ
お前の言い分はいつもそれが欠落している

>駄詐話の上に乗っかった強弁の結言はやっぱり駄詐話。

これはそのまま返す

872 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 08:31:17.04 ID:mVu19I8+.net
>>870
正しい可能性があるのは1行目だけ。あとは全部ウソ。

873 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 08:37:13.60 ID:PlcsuOoK.net
>>871
何度も何度も、、踏まえられない脳全開だね。。

> (三日月も実現不可能とした)

権威wに訴える詭弁、かw
インタビュー記事なんかにすがっちゃってww

> 合計本数が減るから北陸乗り入れの余地はない

東名間と名阪間の断面輸送量の差の反駁、何度も出てるでしょ。

> (北陸方面への利用により逸失と、合流による本数減少分は損失に計上すること)

同上。何度も出てるでしょ。

> 運賃料金が高くなるのは便宜を図らない側に向かう要素だ

何度も何度も、通し料金按分制の議論でてるだろ。

> やっぱり駄詐話。

お前の反論はいつも踏まえられない脳全開の駄詐話。
フガフガ詩吟って言われる所以だろ。

874 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 08:43:22.99 ID:mVu19I8+.net
米原乗り入れが実現できない理由

システム調整で運行主体が第三者になるから

このパターンは過去にない

最後は運行主体でないJR東日本が同意せずに終わり

こんな簡単なこともわからない米原厨の言い分に正当性はない

875 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 09:04:10.34 ID:J9dDlcO0.net
>>857 
>米原乗り入れが、東海道の遅れ回復を妨げる要因
分かっているけど、そんなものはない。と強弁するのが米原

876 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 09:06:41.30 ID:9MJ3zLTa.net
>>875
北陸新幹線が他社に迷惑かけてるなら、もうこれからは高崎止まり。

877 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 09:09:25.83 ID:zzc2FPTi.net
いっそ上越妙高止まりにしたら、それなら東日本に迷惑かからない。
しょーもな。

878 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 10:04:22.78 ID:x3xnwk8b.net
>>877
逆に東日本が東海に迷惑をかけることを心配すべき。
それなら敦賀止めは現実的な策。小浜京都は次善策。
東海に直接悪影響を与える米原ルートは論外。

879 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 10:06:12.12 ID:x3xnwk8b.net
>>876
迷惑云々の点では、北陸と東海道が切り離されていればよい。
東と西だけ、東海と西だけでは悪影響はない。

880 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 10:07:10.26 ID:x3xnwk8b.net
>>875
だから誰とも話が通じないんだよなw

現実に背を向けてマイバラマイバラって言ってても笑われるだけ。
雷除けでもしてるのかって思われるよw

881 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 10:09:35.67 ID:oReuxHGi.net
>>873
お前なぁw

三日月が米原乗り入れは現実的でないと考えているのは事実だろ?

なぜそこまで事実に背を向けるのか。

…事実に背を向けないと可能性すら主張できない米原ルートw

>お前の反論はいつも踏まえられない脳全開の駄詐話。

自分の言い分が通らないからって、受け手に責任転嫁するのはやめようぜ。
恥という概念を知らないのかw

882 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 10:10:15.96 ID:GBHJCVuG.net
急に「雪は問題ないんだよヤーイヤーイ」とか言い出したりして、話を混ぜっかえすしか脳がないんだよ。
まだ費用捻出が不透明とか言ってくるなら話はわかるんだけど。

883 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 10:10:51.99 ID:oReuxHGi.net
>>869
おや、ここにも恥ずかしい人がいましたかw

JR西社員がこんなところで書いてたら、
自らの立場を不安定にするだけだろw

それすらわからないほうがニートwww

884 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 10:11:26.03 ID:oReuxHGi.net
>>882
雪は米原にも北陸にもある

885 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 10:48:53.41 ID:sR54uBQl.net
まーたサイコパスが書き逃げしてんのか

嘘をついて叩かれた中年小浜ニートは自粛しているというのに。

886 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 11:01:25.37 ID:znDi3NAo.net
残念ながら、その中年ニートの言う通りに小浜京都になるんだよ。

887 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 11:03:41.18 ID:oReuxHGi.net
>>885
お前のほうがサイコパスw

>>886
小浜京都と敦賀止めの2択であることは間違いない。
少なくともルート選定で落ちた小浜舞鶴と米原になることだけはない。

888 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 11:07:04.38 ID:sR54uBQl.net
>>887
嘘つきまくってサイコパスの証拠がでまくってるから、サイコパスだとお前は名付けられたんだ。

オウム返ししても意味がない。

お前はサイコパス。

889 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 11:09:59.48 ID:DDyxVg4p.net
何でもいいけど、前倒しで建設してほしいよ。
俺が生きている間に、東京から北陸経由の新大阪行き新幹線に乗れるかどうか、かなり微妙なんだもの。

長生きしないといけないね。

890 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 11:11:08.16 ID:/OvsEGwY.net
俺もリニアと北陸新幹線で名古屋で乗り継ぎたい。

891 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 11:12:39.98 ID:/OvsEGwY.net
だけど、子供の金は子供のもの。
俺らが勝手に子供の税金を使ってまで作らんでいい。
借金もするな。
汚名も作るな。
汚いことはするな。

892 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 11:23:35 ID:oReuxHGi.net
>>889
前倒しが可能なのは小浜京都ルートだけ。(それでも今から20年後ぐらい)
米原ルートだとリニア新大阪開業後まで直通可否判断が先送りされるが、
米原乗換だと敦賀止めにさえ劣る。
いったい何を希望しているのか?

>>890
それなら福井あたりから名古屋へ直線的に北陸中京新幹線を作ればよい。
品川〜名古屋〜金沢で2時間を切る可能性が出る。
しかし、リニアの名古屋〜新大阪が空席多数になるので、
JR東海から難色を示されて実現しない可能性あり。

>>891
つまり敦賀止めを主張するってことだなw
それなら子供の世代にまで迷惑がかかることはない。

893 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 11:49:33.52 ID:bcsaQmSu.net
敦賀、札幌開業後も貸付料はすでに前倒し活用してるからアテには出来ない
札幌開業後に国債発行を継続、すぐに敦賀以西を着工して10年後に完成とかかな



2022年 北陸新幹線福井開業
2025年 北陸新幹線敦賀開業
2027年 リニア名古屋開業
2035年 北海道新幹線札幌開業、敦賀以西着工?
2037年 リニア新大阪開業

894 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 12:06:03 ID:oReuxHGi.net
結局のところ、敦賀以西の延伸に関しては、

小浜京都ルート・・・主に金の問題
米原ルート・・・各事業者の利益の問題

というところなのでは?

前者は金があれば問題は解決するが、
後者は関係する事業者がすべて損をする(投資に見合わない)

例えば、北陸人がリニアに乗ることは、JR東海とJR西の利益を損ねる。
なぜなら、両社は航空から客を奪うために連携するが、
そのための席を中途半端に埋めてしまうから。

895 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 12:09:42 ID:oReuxHGi.net
やはり現実的なのは、北陸新幹線(東京〜金沢・敦賀)の
輸送力増強とスピードアップだろう。
最速達で敦賀まで3時間を切れば、米原ルートの必要はなくなる。

896 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 12:16:12.99 ID:YqYIwwUP.net
>>893
貸付料の前借りで着工し、北海道が終わったら国費全部を北陸に投入

897 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 12:39:49.12 ID:oReuxHGi.net
>>896
長崎の進行が滞っているからその可能性は高いな

898 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 12:41:18.53 ID:wZNE4oGd.net
>>822
首都が札幌移転?
北海道に新幹線網を整備?
リニアも北陸新幹線敦賀以西も不要?

899 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 12:46:26 ID:QmUH0RCX.net
>>894
金の問題が一番大変。

国民は無駄な重税は断る。
米原ルートは話し合いだけでできる。
税金の無駄遣いも避けられる。

JRもいくら金儲けしようとしても
親亀の国や国民がコケたら、もともこもない。

900 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 12:51:41.97 ID:0VdSPFXf.net
サンダーバードは、昭和にはやったSF人形劇に出てくる
近未来的乗りもの名前でもあるため、
超電導リニアに対抗しうるものと考える北陸民も多い。
しかし、しょせんSFの世界と現実の世界の違いは大きい。
対して、しらさぎは特殊詐欺・オレオレ詐欺と似ており、
米原詐欺にあうのではと危惧する北陸民も多い。
そこで特急「しらさぎ」を、特急「リニアに乗ろう」号に改めるのはどうか。
これなら誰でもわかりやすい。

901 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 12:52:45.33 ID:oReuxHGi.net
>>899
また意味不明なことを書くサイコパス

>金の問題が一番大変。

これはいいだろう


>国民は無駄な重税は断る。

これもその通りだ。

しかし、

>米原ルートは話し合いだけでできる。

話し合いが成立しなかった前歴がある。この話し合いは不可能。

>税金の無駄遣いも避けられる。

6000億円もの無駄遣いを無視???

>JRもいくら金儲けしようとしても
>親亀の国や国民がコケたら、もともこもない。

そうなると敦賀止め以外の選択肢はない。
これからは敦賀止めを主張すべき。

金がないと言いながら、米原への我田引鉄は許されない。

902 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 13:02:24 ID:oReuxHGi.net
>>900
しらさぎは敦賀延伸後に快速化される
通常は4両で十分
客の多いときは8両にすることもできる
運転頻度は毎時1本で十分

問題はサンダバ代替のほうで、毎時3本以上にするのは難しそうだ…

903 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 13:11:15 ID:DDyxVg4p.net
お金なんて、国がどんどん刷ればいいじゃん。
1日も早く、北陸新幹線で東京〜新大阪を移動したいよ。

904 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 13:25:10 ID:oReuxHGi.net
>>903
4時間ほどもかけてお疲れさん
ただ、体力的にもつかどうか?

905 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 13:27:57 ID:HcILiKA/.net
>>903
それで失敗したのが国鉄
未だに毎年歳出で1兆円程度返済してる。

906 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 13:31:10 ID:oUXzmuh0.net
>>903
じゃあ、消費税なんか上げずに、所得税なんか上げずに
増税のオンパレードと社会保険料の値上げなんぞせずに、
お札刷れば、全て解決だよな。

なんで政府はやらないの?

うちの町は100億円配られるのがせいぜい、分相応だけど、
人口2万の小浜は1兆5000億円を欲張ればいいじゃん。
ジャンジャカ小浜のためにお札刷れー!!!って。

907 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 13:34:17 ID:oUXzmuh0.net
>>905
国鉄が大赤字で破綻して、
いまだに割高な新幹線料金を国民から取って借金を返してる。

そして、今度は国に債務を押し付けてるのが整備新幹線。
国鉄の二の舞は避けたいが、
小浜京都ルートをゴリ押しする様子からして、自民党はそうするつもりらしい。

908 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 13:48:39 ID:bcsaQmSu.net
金融政策の議論は別でやれ
北海道新幹線のスレでもMMTやら藤井聡やら捨て台詞のように吐いて逃亡してった奴がいた

909 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 13:49:18 ID:YqYIwwUP.net
相変わらず米原とか言ってる人の発言見ると社会性とか誠意とかゼロなんだな
どうするとこんな人になってしまうんだろう

910 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 13:49:24 ID:97Bl1f4V.net
>>908
金の問題が一番大変

911 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 13:51:04 ID:97Bl1f4V.net
>>909
それは小浜の間違い。
このスレを最初から100万遍でも読み直せ

そんなウソ書くお前が誠意ない。マジで。

912 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 13:56:44 ID:DDyxVg4p.net
>>905
1兆円程度返済する分を、新たにお金を刷って返済に充当したらどうなる?

>>906
経済学的にも倫理的にも、やってはいけないようだけど、本当にダメなの?
市場に出るお金が増えれば、お金が流れるようになって経済が活性化するのでは?
バブルみたいな状況になってきたら、税を調整して回収すればいいと思うけど。


お金をバンバン刷って、さっさと北陸新幹線を開通させ、人や金の動きを活性化させる。
今まで生み出せなかった富を新たに生み出せば、日本にとって良いことだと思うけどなあ。

どうしてダメなのか、どういう弊害があるのか、大馬鹿で無知な俺に教えてほしい。

913 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 14:10:59.09 ID:bcsaQmSu.net
馬鹿には分からないからお偉いサンレベルで議論されてるんだがな

914 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 14:27:43.19 ID:YqYIwwUP.net
>>911
このスレの米原厨の発言全部エビデンス出せよ
全て嘘じゃ無いか

915 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 14:31:03.64 ID:TGf1flpi.net
>>912
貨幣の価値が下がりインフレに。
ジュース一本1000円とかに。預金価値も下がるから富裕層に支持の多い自民党はやらないだろう。

916 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 14:31:15.46 ID:97Bl1f4V.net
>>914
>このスレの米原厨の発言全部エビデンス出せよ

まるで悪魔みたいな証明を要求する。
本当に誠意がない。

これが小浜厨の小浜厨たる所以。

917 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 14:32:04.52 ID:97Bl1f4V.net
>>915
小浜厨にはそんな簡単なことも理解できてないから、
素で質問するってこと

918 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 14:33:19.37 ID:YqYIwwUP.net
>>916
嘘だらけで全然出せないのか?

919 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 14:34:50.74 ID:RdSMBonN.net
オバマルートにするなら米原経由かつ米原−新大阪別線建設の方が安いんじゃないの?
森元が昔米原+別線を推してたとき、有りえないと思ってたけど、今思うとオバマよりいい気がする
どうせ新大阪ー京都は別線作るんだし、敦賀ー米原ー京都と敦賀ーオバマー京都なら米原の方が安い気がしてならない

まぁ滋賀が金出さないからオバマになったわけだが

920 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 14:39:50.71 ID:97Bl1f4V.net
>>918
>このスレの米原厨の発言全部エビデンス出せよ

まるで悪魔みたいな証明を要求する。
本当に誠意がない。

これが小浜厨の小浜厨たる所以。

まずはスレ読み直せ。
レスするのはそれからだ。

921 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 14:41:09.35 ID:YqYIwwUP.net
>>920
レス読む限り全部嘘だ

922 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 14:43:26 ID:97Bl1f4V.net
>>921
レスの読みが足りん。

100万遍読めといったろ

923 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 14:43:56 ID:97Bl1f4V.net
>>921
全部嘘なんて言う時点で、お前はまず誠意がない。

924 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 15:09:30.01 ID:jljOoqZK.net
>>919
流石にそれなら速さと地方創生狙いで小浜ルートだろ

925 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 15:13:17.47 ID:jljOoqZK.net
>>893
これ見ると京都新大阪間の着工までにリニアが開業すれば、
京都乗り入れの検討もされるかも

926 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 15:16:23.75 ID:5GXnD1NV.net
>>924
1兆5000億円と沢山の人の利便性が、
ごくごくわずかな利用者のために
犠牲にされるのはやめてほしい。

おらが村の村おこしは自分の村の予算でやってくれ。
金モナカ買収は禁止。

927 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 15:16:41.38 ID:YqYIwwUP.net
>>922
100万遍読むと洗脳されるの
何回読んでも嘘は嘘

928 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 16:01:14.30 ID:J9dDlcO0.net
>>923
教科書問題で対立した時
日本には愛は無いのかぁ
と言っていたなぁ

929 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:06:49 ID:mIEQ/F4r.net
>>925
乗り入れはしなくて良い。
替わりに中央リニアを新大阪から京都と新大阪から関西空港に延伸すれば良い。

930 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:08:04 ID:mIEQ/F4r.net
松井山手には北陸新幹線ではなく中央リニアの車庫が造られることになる。

931 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:08:45 ID:rfyudu5r.net
ルールどおり決まったルートなのに、何が気に入らなくて米原米原言ってんだ?
こんなとこで百万回吠えたって、事情は変わらないぞ。内容が内容だから。
内容が伴ってれば、一回のツイートで世の中が動くのに。

932 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:26:05.35 ID:jljOoqZK.net
>>929
リニアを京都に通すのは速達性と東海道に客を残す意味で東海が嫌がりそう
関空は東京大阪に比べて利用者が少なすぎて更に嫌がりそう

>>931
予想してるだけだよ

>内容が伴ってれば、一回のツイートで世の中が動くのに。
この発想は病的なものを感じる

933 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:32:16.99 ID:19bse3o9.net
>>911
>そんなウソ書くお前が誠意ない。マジで。

自分から嘘書いてるくせに何をwww

934 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:34:38.53 ID:zh+Oag8a.net
>>923
>全部嘘なんて言う時点で、お前はまず誠意がない。
現に全部嘘なんだから仕方ない。
自覚できてないくせに読み手に責任を転嫁するな。

935 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:36:23.09 ID:tr4C9ewY.net
>>927
そこまでする必要はない
だいたいは1回読めば嘘だとわかる

936 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:37:06.08 ID:rfyudu5r.net
予想ったって、データはウソだらけとか自民党のもなかルートぷぎゃーとかそういうレベルだろ。情報価値ゼロ。

937 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:45:51.79 ID:YqYIwwUP.net
>>932
お前がキッカケ一つでひっくり返ると言ってた風に
人が書くと病的とかね

そういうのが米原味噌の誠意のなさ

938 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:46:23.76 ID:jljOoqZK.net
そのリテラシーなら5chやめとけ
自分にとって価値のある情報を拾う能力が必要だ

939 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:46:30.95 ID:rfyudu5r.net
だいたい毎スレの >>50-900くらいを見返せば、有意義なレスがどれか見えるよね。
台風に脊髄反射してキャッキャしてた米バカなんかは、竣工まであの調子なんだろう。

>>933-935
わざとなんだから相手しないほうがいいよ

940 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:48:22.17 ID:rfyudu5r.net
>>938
えらそーだな
おまえが情報出せや

941 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 17:49:43.18 ID:jljOoqZK.net
だから自分で拾えと…

942 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 18:00:37.09 ID:rfyudu5r.net
>>894-897
このへんのレス、いいじゃん
この人また来ないかな

943 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 18:06:45.38 ID:vFZtzGXm.net
>>912
金融資産のない貧乏人はお気軽でいいな。
ゼロは所詮ゼロにしかならんw

944 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 18:22:45 ID:97Bl1f4V.net
>>943
ワロタ

945 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 18:24:04 ID:ZNOpr7cu.net
北陸新幹線を、JR東日本、JR西日本、JR東海の
それぞれの立場に立って考えてみると面白いと思う。

JR東海は、整備新幹線そのものに懐疑的なので、
北陸新幹線にも当然懐疑的と思うが、どうだろうか。

946 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 18:46:38 ID:jljOoqZK.net
地方の鉄道における上下分離の必要性(=鉄道事業単体では赤字)は鉄道斜陽論の時代から変わらない
線路を維持するほど利益があるJR東海は整備新幹線にあれこれ言う立場にない

947 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 18:48:06 ID:zzc2FPTi.net
小浜って素直に何もないよね。

948 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 19:31:29 ID:+9KJUIsz.net
新青森よりマシかもね

949 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 19:36:30 ID:rfyudu5r.net
2018/8/21
JR東海社長に聞く 日経ビジネス
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082000007/

950 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 19:50:40.27 ID:/iKuJfEd.net
松井山手も何も無いが
それには何も言わない不思議

951 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 19:56:02.54 ID:6ozJJ8yU.net
>>945
JR四国も忘れずに

952 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 20:15:11 ID:YxO4EuQ5.net
九州新幹線の暫定新八代にしても現在の新潟駅にしても、異なる線での乗り換えは同一ホームが便利ってわかっているはずなのに、
フリーゲージがだめになったからと言って、新幹線と在来線との乗り換えが同一ホームにしなかったってなんでや敦賀駅!
何とかしろよ

953 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 20:28:25.64 ID:/iKuJfEd.net
>>952
改札を設ける必要があるのと敦賀の場合サンダーバード としらさぎの2本に乗り継ぐ必要があるから複雑になり過ぎて無理では?

954 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 21:18:29.58 ID:GBHJCVuG.net
>>949
 それから、ちょっと専門的になりますが、保有機構解体は本当にやらなくてはいけない改革でした。これは国鉄改革の欠陥制度でした。
新幹線を保有するJR3社(東海、東日本、西日本)の新幹線施設を保有機構が持って、3社から貸付料を取って、それで借金を返していく仕組みでした。
しかも、その貸付料が固定ではなくて、経営実績によって決めると。それから貸付料なので、減価償却費が立たない。
それから上場しなくちゃいけないのに、返し終わったら施設の帰属がどうなるのかもはっきりしていない。

なるほど、返し終わっても、手に入ると決まってない。

955 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 21:20:44.42 ID:GBHJCVuG.net
>>949
金子:これはだめなので。でも当時、国鉄改革から日が浅いときで、解消することができた。3社が資産を買い取る形になったんですね。ですから、自分の努力で利用増になれば収入が増えて、減価償却費も立てることができる。
これは資金繰りという面からも、(民営化して)最初のころに整理ができてよかったと思います。

956 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 21:22:34.39 ID:+01LgG3E.net
>>873
相変わらずの二枚舌
三日月氏のインタビュー記事に関しては
>権威wに訴える詭弁、かw
>インタビュー記事なんかにすがっちゃってww
でも東海の社長のインタビュー記事だと
意気揚々、これが正義だ。って感じで言うのに

それともこれが「コウモリ理論」と言うのか?

957 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 21:23:50.08 ID:GBHJCVuG.net
>>954-955
この金子社長、どう考えても
整備新幹線スキーム自体に現在進行形で不快感を持っているな。

958 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 21:26:56.51 ID:+01LgG3E.net
>>919
敦賀ー小浜ー京都ー新大阪
敦賀ー米原ー京都ー新大阪
(いずれも別線・新線で建設)
この2案比べると総延長距離はさほど変わらんが
それだと
敦賀ー湖西ー京都ー新大阪の方が短くて良いんじゃね?

959 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 21:36:33.75 ID:+01LgG3E.net
>>856

>どのぐらいの遅れが、どのぐらいの頻度で「増大」するのよ?

山陽新幹線が北陸新幹線経由で京都駅まで来ると
JR東海の収益が落ちる ← まぁ分かる
で、いくらマイナスなの? って聞くと
マイナスはマイナスだ。と答える

さすがは二枚舌の米原

960 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 21:39:56.48 ID:0VdSPFXf.net
>>945
北陸新幹線がJR西のためのものといいつつ、
JR西の拠点である大阪駅ではなく、
JR東海の拠点である新大阪駅を終点としている事実こそ、
米原乗り入れ−新大阪直通の保険をかけている明白な証拠。

961 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 21:43:13 ID:fAfSrLlk.net
>>957
金子に限らず、JR東海全体として、整備新幹線に懐疑的。
鉄道事業そのもので利益を上げようという姿勢だからそうなるんだろう。

(この点は米原厨が理解できない考え方)

962 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 21:44:49 ID:/iKuJfEd.net
社会から見捨てられたジジイが東海の威を借りてマウント取った気分か
やはり惨めなやつだな

963 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 21:45:13 ID:ZlpArUZy.net
>>960
だからこそ、新大阪に地下ホームを作り、
JR西日本の拠点としても使えるようにするのだろう。

当然地下ホームへの分岐は、東海と西の境界より西側になる。

964 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 22:01:31.24 ID:GMRggjPg.net
>>963
そんなことより、
米原ルート+四国新幹線にして、
大阪を四国からの窓口にした方が、大阪の拠点性が高まって大阪は潤う。

次の整備新幹線PTの議員は、今のを全員辞めさせて、大阪や四国、東九州から出したらどうだ。

965 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 22:04:22.84 ID:GBHJCVuG.net
>>963
そりゃサンダバ筋よりも山陽新幹線のほうが圧倒的に稼いでるんだから、新大阪駅一択だろう。
https://i.imgur.com/a41BqIx.jpg

966 :名無し野電車区:2019/11/04(月) 23:52:43.37 ID:+9KJUIsz.net
>>960
大阪駅に作ってどうするなんて馬鹿でも解る話
山陽との連携を全く考えて無い
米原乗り入れとは全く関係無い

967 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 00:02:15.29 ID:E4PaE47x.net
そう言えばバブルの頃
東海道新幹線を新大阪駅から大阪駅まで伸ばせ
と言う主張があったな

のぞみ登場前で、今より東京〜大阪に時間がかかっていた時代

968 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 01:18:28 ID:RTivwBaH.net
>>966
しかし、どうせ新大阪に地下駅を作るんだったら
リニアも北陸新幹線も梅北に持って来て、
そこから山陽新幹線につなぐアプローチ線を作る事にしてもよかったのにな。

969 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 04:25:07 ID:Nsaa0UuY.net
>>968
JR西としてはそうしたいだろうけど国土交通省の補助出ないだろうな。

970 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 04:58:14 ID:PcY6ubrF.net
>>961
米原厨というより乗り入れ厨だな。
小浜京都と米原で建設費と建設期間が全く違うのは子供でもわかる。
小浜京都が京都市内や新大阪に乗り入れる事で
建設費が膨らむ+京都の環境問題→小浜京都が
頓挫→敦賀止めにしておくのは不合理→建設費も建設期間も少なくてすむ米原で東海道新幹線に乗り入れなしで妥協ならまだ可能性があるのに可能性の全くない東海道新幹線乗り入れに拘るのは理解できんな。

971 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 05:01:11.53 ID:PcY6ubrF.net
>>964
北陸新幹線の与党PTに四国や東九州の議員が入るわけないだろ。
アホなのかw

972 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 05:40:53 ID:T5N8n2v0.net
もともと小浜京都ルートがアホなのか?

京都乗り入れ乗り換えはアホの境地
京都新大阪の新線建設はアホの極み

973 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 06:30:42.22 ID:w+1JOwOs.net
没陸新幹線は1mたりとも要らんから、高崎以西は全線廃止
50万人都市すら無いクソ田舎には高価過ぎる乗り物だ

四国レベルの田舎は在来線とバスで十分

974 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 06:39:01.68 ID:jQBPwjM8.net
>>971
栃木の議員とかが入ってなかったか?

整備新幹線PTに当該地元選挙区の議員を入れるから、
小浜京都ルートのような酷い我田引鉄と、1兆円以上の税金の無駄遣いという大きな弊害が生じる。

直接的な利害関係を有する地元議員はあくまでオブザーバー参加にして、
第三者が客観的に公平に決めるべき。

975 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 07:22:59.68 ID:wKlUBopX.net
>>974
小浜京都ルートは我田引鉄ではなく、滋賀県を避けたうえで
京都に通す結果できただけにすぎない。

米原ルートは一部の敦賀人による我田引鉄。
第三者が決めるなら敦賀止め一本。

976 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 07:31:25 ID:LOXYyEe+.net
マイバラーだけでなくネトウヨ パヨクもそうやけど、極端に偏ってる思想の人って相手の事考えず自分の主張が完璧に間違いなく正しいっていうのが根底にあるから話にならない。

977 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 10:58:32 ID:BC+h3/bA.net
>>975
そもそも与党PTはJR西と北陸ではじめから新大阪を鉄道のハブにしたい大阪と一番デメリットの大きい京都か飲める落とし所でデキレースに
お墨付きを与えただけで最初から結論ありきで
進めたにすぎない。

978 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 11:03:12 ID:o6vZ5oag.net
新スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★253
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1572919250/l50

979 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 16:47:30 ID:7NLc88RG.net
>>974
地元とJRの同意が建設条件なんだからPTは合意が得られるルートを選んだだけ
建設促進同盟が小浜ルート支持、関西広域は米原ルート支持を取り下げ、JRはもちろん小浜ルート
関係者全員が望んだルートを我田引鉄と言ったりPTのせいにしたり
米原味噌は嘘で騙そうとするな

980 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 16:52:19 ID:GqLHRdPD.net
>>979
その挙げ句建設費暴騰の煽りを受けて財源の目処が立たず頓挫、結局敦賀止めというオチ。

981 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 17:10:10.78 ID:7NLc88RG.net
>>980
あり得ない事ばかり言ってるから全部嘘認定されるんだよ
妄想ならこれは妄想ですと書いてくれ

982 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 17:19:58.07 ID:oGPgh8PV.net
>>981
北海道新幹線の札幌延伸と北陸新幹線の敦賀延伸の予算超過分の財源の手当ても付いてない。
アセスの結果もまだ
このまますんなり着工の方がありえないんだが

983 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 17:28:34.65 ID:7NLc88RG.net
>>982
自分でわかってるじゃ無いか
すんなり着工は無いってという事は
ドタバタ着工してドタバタ完成するだけ
ドタバタしてもリニアはできるんだろ?
長崎新幹線もできるんだろ?
そういう事だ

984 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 17:29:42.02 ID:chG9YXTk.net
着工するかしないかの話であって別ルートはそもそも関係無い

985 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 17:43:43 ID:fravWBCS.net
>>982
予算が足りなかったら、翌年予算が付くまで工事の手を止めるだけ。年内に借金できなきゃ破綻するわけじゃないよ。

986 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 17:56:28.12 ID:UUR53o8p.net
>>985
そうそう
敦賀以西の貸付料も先に食っちゃてるし、財投入れるなら償還義務があるから将来的に厳しくなるからJR西もやりたくない。
マラソンの札幌と同じでマラソンなら国と東京と札幌とIOCで負担を押し付けあってるのと同じ構図で国と地元とJR西で負担を押し付けあってる。
で、マラソンと違うのはあっちはドタバタでも
来年にはやるがこっちはいくらでも先送りできるという点。
財源がなければドタバタの着工なんてできるわけないのは子供でもわかるが分からん馬鹿もいるらしいw
財源の問題のない国も造りたくて仕方のないリニアとはっきり言ってどうでもいい裏日本のローカル新幹線とは違うのだよw

987 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 18:06:22.49 ID:psw8LOjL.net
>>983
リニアー落とし所(金で解決)で予定通り
長崎新幹線ー佐賀県が合意不形成(小浜厨の十八番)で永久リレー
敦賀以西ー財源不足で凍結、結局敦賀止めの状況が続く(全国どこにでもある所謂未成線)

988 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 18:09:56.46 ID:I0hnyGzJ.net
妄想お疲れ

989 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 18:11:35.46 ID:7NLc88RG.net
>>986
JR西はやりたく無いのソースは?
これも嘘?全部嘘?
敦賀までの負担増は拒否だが以西は受ける意向

財源は3年後にお前の嘘がはっきりするし
馬鹿呼ばわりしてられるのは今だけね

嘘つきの恥知らず米原味噌は今日もギャフン

990 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 18:33:44.83 ID:7NLc88RG.net
>>987
だから米原味噌は嘘ですとか妄想ですとか最初に書けよ

991 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 19:01:18.31 ID:osJ523IY.net
>>989
3年後って福井開業のこと?

992 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 21:11:18 ID:OPgJicP6.net
>>991
スケジュールくらい覚えておけ

2021年秋 詳細ルート発表
2022年末 着工5条件が揃う
2023年春 着工

993 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 21:16:07 ID:E4PaE47x.net
近江鉄道廃止?

所詮米原はその程度の街って事か

994 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 21:21:05 ID:JhaQ+ov4.net
>>992
ソースのないスケジュールw
公式のスケジュールは
北海道新幹線の札幌延伸後(財源がないから)
2031年着工、建設期間は15年を想定して2046年開業を予定してるが、これはあくまで最短。
財源の目処もたってないしアセスもまだ終わってない。
これより遅くなる要素は山のようにある。

995 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 21:35:58.44 ID:OPgJicP6.net
>>994
根拠もないのにここまで書けるわけないだろ

996 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 21:36:48.49 ID:VymsMNEW.net
今回のように北陸新幹線が不通になったことを考えたら、一分でも早く東京方面へ帰りたかったはず
米原経由を選んだわけだが移動時間を短くってことを考えた場合、米原までも新幹線って話も出てきてもおかしくないよな
話が出てこないのは誰かの圧力なのか?

997 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 21:40:24 ID:nw9kEUyL.net
>>995
ソースは?

998 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 21:50:59 ID:OPgJicP6.net
>>997
ソース出さない奴が何を要求してるの
アホなの

999 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 21:56:08 ID:9XiaR5QL.net
>>998
嘘つき小浜厨の新聞記事だろw
何度言われてもソースが出せなかったなw

1000 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 21:57:00 ID:JhaQ+ov4.net
財源もないし敦賀止めだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
307 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200