2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東武鉄道車両総合スレッド Part106

1 :名無し野電車区 (7段):2019/09/28(土) 19:52:00.14 ID:FJFiXe+i.net
!extend::none
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、5ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。
※ある程度の東武鉄道に関わるスレチネタならOKとします。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566243189/
東武鉄道車両総合スレッド Part105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566294585/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured

361 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 00:44:44.07 ID:aAvdUo6z.net
>>360
相鉄のトンネルは10年くらいかかってるだろ

362 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 00:48:53 ID:H5W0XT04.net
>>361
教えてくれてありがとう
なんだかんだでそんぐらいかかってたんだね
あっちの方はあまり詳しくないから、いつの間にかできたイメージだった

363 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 01:19:19 ID:OYe9Sk/C.net
相鉄直通こそいらないだろ、東武は
これ以上東上線の直通は増やさないよ

364 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 02:24:32 ID:ca07ktal.net
>>356
土木費用が先だ
どこも現場は予算の取り合い

365 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2019/10/17(木) 05:30:22.79 ID:V3elW5Mu.net
>>359
激しく同意

366 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 08:10:57.17 ID:yGSV4S8Ef
>>360
統一厨(=メトロTJ厨)はしつこいのお

>一応、日中の普通池袋〜川越市の分は直通用に回せるけど、それは相鉄用になると思うし

西武との共通運用は拒否した東武がコストをかけてわざわざ相鉄の保安装置を積むと?

>あと、豊住線に一言言うならむやみやたらに駅をつくらないことかな

ここで何のために説教?誰も統一厨のボクの考えた停車駅は聞いてない

367 ::2019/10/17(Thu) 08:42:27 ID:vFXlELwj.net
>>349
一見もっともらしい話だけど、MT比や歯数比でどうとでも調整できる話。
例えるならE233系とE259系みたいな関係。
このあたりは台車もほぼ共通だし。

だから共通化すべし、とまでは思わないけど。
何せ東武はそこまで数を作らないしね。

368 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 09:19:36.58 ID:gJu/1zoJ.net
コスト意識だけでしか話ができないのが大杉

ここに限らずだけどな

369 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 09:52:35.83 ID:H0szZ1vC.net
>>335
国鉄と8000系って関係あるの?

>>344-346
詰め込み設計で観光特急を作ったら、「快適じゃないからもう乗りたくない」とリピーターが居なくなる。
ゆったり設計でビジネス特急を作ったら、「満席で乗れない事もあるから、もっと座席を増やせよ」となる。
コスト削減を得意気に連日連投して語ってるけど、完全に中学生レベルの思考だという事にそろそろ気付きなさい。

370 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 11:48:13.94 ID:OEptGlFo.net
>>363
東武原理主義
直通車を排除し東武池袋を中心とした東武純粋、濁りのない路線を目指す。

371 ::2019/10/17(Thu) 11:54:45 ID:PgdfJwzU.net
戦時中とは違うのだよ、戦時中とは

372 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 12:35:20 ID:/E0vG8nt.net
特急型車両なくして通勤型で速度料金で金むしりとればいい
今時特急型車両を作るなんて会社を潰す行為だ

373 ::2019/10/17(Thu) 12:41:31 ID:Dyy8rxiT.net
>>368
経営者でもなんでもないただのオタクなのにな。
正直妄想全開オタクよりわかってもいねーくせに経営者気取りでコストトーク繰り広げてるやつの方が数段イタいよな。

374 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 13:01:09.16 ID:1oGVX8Lh.net
>>370
つまり、西武新宿線みたいな…

375 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 13:05:44.89 ID:5XfaVOLE.net
>>369
その根拠は?
利用者が求めるのは利便性向上では?
Wi-Fi充実するとか
ネット予約充実するとか
駅ナカ充実するとか
直通運転充実するとか
そういうところでは?

376 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 13:11:17.14 ID:5XfaVOLE.net
車両だけに固執するのではなく
車両以外のこともちゃんと考えたほうがいい

377 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 15:34:45.99 ID:Us3Y39sH.net
>>374
京王井の頭線だ。

378 ::2019/10/17(Thu) 15:39:08 ID:SCEjQi68.net
東武鉄道車両総合スレッドです。

379 ::2019/10/17(Thu) 15:49:36 ID:V3elW5Mu.net
70000系甲種あくしろや

380 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 17:06:37.74 ID:3ZWtxUcG.net
利用者の利便性なんてぶっちゃけこんな趣味の鉄道スレではお門違いなんだよな
実際の東武鉄道の中の事情も知らずに邪推だけで経営者目線トークなんてしてるだけ無駄
経営者気取りはA列車で行こうの中だけにしとけ

381 ::2019/10/17(Thu) 17:16:08 ID:vFXlELwj.net
ここはあくまで趣味的な場所なんだから、
経営者気取りする必要ももちろんないし、
コストの話について「経営者気取り」だと突っ込まれる筋合いもないわけで。

単純に話の中身が合ってる間違ってるという話で済ませればいいものを
目線だの立場だのオタクだのと関係ないことを言い出して何になるんだか。

382 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 17:18:16 ID:tLKJPw9H.net
>>380
>>349>>369のように断言するのであれば
根拠を提示するべきだと思う
それに>>352で中の事情にも触れているのにそれを無かったことにされるのは如何なものか

383 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 17:23:35 ID:tLKJPw9H.net
>>381
激しく同意

384 ::2019/10/17(Thu) 17:28:45 ID:vjTjvIs2.net
8000がもう20年くらい生き延びそうだな
地上新車なんて入れる気も無いだろうし

385 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 17:35:10 ID:tLKJPw9H.net
>>384
そのようなことはやめていただきたい
そのために
コストダウンした新車を大量導入してほしい

386 ::2019/10/17(Thu) 17:45:07 ID:8h6IL6lp.net
8000系はフルSiCインバータ化してあと50年は使うべき

387 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 17:47:38 ID:Us3Y39sH.net
わかる。LCD、カーテンなし、3色LED幕でいいから早く作ってほしい

388 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 17:48:47 ID:Us3Y39sH.net
>>386
あぁぁーテメェ!上のレスに続いて書いたのに余計な書き込み先に投稿しやがった!!

389 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 17:58:13.53 ID:t4sY6Y66.net
わかるわー
LCDなしカーテンなし3色LEDのフルSiC8000系見たい

390 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 18:27:13 ID:Iw+0Uj9o.net
最近は高回転モーターで高いギヤ比を取るから
特急形も通勤形も関係ないんだよな
昔は違っていたんだから
その辺の前提を省くと議論がおかしくなる

391 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 18:51:17 ID:Us3Y39sH.net
>>389
カーテン撤去で劣化してて草

392 ::2019/10/17(Thu) 18:54:06 ID:2hvExSQB.net
南海の東武8000系こと6001系廃車開始!
https://2nd-train.net/topics/article/25209/

東武8000系はもう若年車しか残ってないから、ゆっくり廃車でいいよ

393 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 18:57:03 ID:CJMA5JeD.net
>>392
あと50年は問題なく走れるのにもったいない

394 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 19:05:47.94 ID:wWIU47qxJ
36606のライトとLED行き先表示機が取られてしまったらしい

395 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 19:19:16.89 ID:yM8K3P6MV
ちなみに>>367 & >>381>>382 & >>383 & >>385
は同一人物の統一厨、いつもの自作自演
主張が同じだからすぐ分かるけどね
毎度毎度否定されるのが楽しくてしょうがないマゾなんだな

396 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 19:26:27.97 ID:nN5kUB2N.net
>>360
亀レスだが、豊住線〜有楽町線の直通は要らんでしょ。
逆に、スカイツリーラインから半蔵門線への直通を豊洲発着にすれば東急のワガママに付き合う必要がなくなるんだけどな。

397 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 19:28:19.30 ID:RNCJETPE.net
ツイッターによると、31*06Fのクハ36606の片側の前照灯やワイパーが撤去された模様。
まさか…

398 ::2019/10/17(Thu) 19:57:23 ID:sfLnA9Gk.net
全部東上にやるんだろ
2本だけ残すの謎だし

399 ::2019/10/17(Thu) 20:03:11 ID:Cmqklc/3.net
>>385
だけど>>352の書き込みだと9000系機器更新して15年ほど持たすんでしょ?

400 ::2019/10/17(Thu) 20:05:10 ID:24YWya9C.net
使わずに終わった東武通勤車唯一の急行灯も見納めか

401 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 20:37:59.42 ID:FSpo+eDy.net
20000系も即刻廃車せよ

402 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 20:39:38 ID:+qX1sS7H.net
>>392
新車に置き換えて省エネ化やメンテナンスフリー化を推進したほうが合理的
ぜひそうしてほしい
>>398
激しく同意
>>399
9000系はステンレス車体で加速度も良いので
10000系列よりも東上線に適している
10000系列の内装更新をやめて
9000系列の機器更新に予算を使った方が良いと思う

403 ::2019/10/17(Thu) 20:58:11 ID:2hvExSQB.net
>>397
残り二編成も転属ですよ

404 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 21:09:10 ID:/ztDPBLA.net
これすね
https://twitter.com/1004f_mimaki/status/1184754716653150208?s=21
(deleted an unsolicited ad)

405 :名無し野電車区:2019/10/17(Thu) 21:10:38 ID:Us3Y39sH.net
ヤッタァぁぁ!TJ30000くるー!
9101と11001Fは即刻廃車せよ!

406 ::2019/10/17(Thu) 21:19:05 ID:/EM/x0xv.net
>>405
11801〜11806Fを作って、それに2両増結車を組み込んで10連化したけど
11801・11802Fは8連で残した。
だから11001Fなんて編成はない。
8コテを残した理由は、当時東上線に残っていた8連運用にも新車が入るようにって配慮。

407 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 21:22:16.82 ID:2hvExSQB.net
>>405
残念、万系が野田線などに転属

本線半直運用は減少、日直運用のミクリ延長持ち換えでカバー

408 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 21:23:29.16 ID:aAvdUo6z.net
普通に考えればホームドア非対応だから撤退するんだろ
代わりに51003あたりが本線にいくのかな?

409 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 21:42:57.64 ID:yGSV4S8Ef
>>396
スカツリ⇔豊洲なんて移動のニーズはないだろ
それ以前に今のところは豊住線は建設されない可能性の方が高いけどな

410 ::2019/10/17(Thu) 21:39:09 ID:24YWya9C.net
どのみち半蔵門線は将来ATOワンマン運転になるからな
それまでには撤退することは決まってた

411 ::2019/10/17(Thu) 21:39:18 ID:2hvExSQB.net
将来は、11号線直通はすべて8号線豊洲行きになる。

よって、10両地下車はあまり必要なくなるので、7両編成の2号線直通地下車を今回当初予定より2編成増やしてミクリまでの運用を持ち換える

412 ::2019/10/17(Thu) 22:06:59 ID:2hvExSQB.net
末端部は、7両編成運用にしてコスト削減

東上へ三万系20両送るも、減便合理化込みで万系30両を野田線置き換え目的で没収
野田線は、6編成も置き換え可能になる

413 ::2019/10/17(Thu) 22:07:52 ID:2hvExSQB.net
間違えた5編成だわw

414 ::2019/10/17(Thu) 22:27:32 ID:4u6t3J+/.net


415 ::2019/10/17(Thu) 22:59:29 ID:XPBtw7xk.net
>>412
未修繕の6R×3本+4R×3本を没収なん?
4R×3本は本線に入れて、6R×2本を玉突きでアーパー送り??

416 ::2019/10/17(Thu) 23:04:20 ID:z7C+awpN.net
>>402
それは貴方の価値観であって、適してるかどうかは鉄道会社が決めることで、適していない車両をわざわざ造って導入するわけがないでしょ?
それと10000系列も9000系と同じく機器更新すれば新車入れる必要ないし、コストダウンになるよね?

417 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 23:13:43.36 ID:0/lR/Hy5.net
東上ー有楽町線ー豊住線ー押上(スカイツリー)
走らせるだろうね。
東上線からスカイツリー。乗り換えなし。

418 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 23:21:50.89 ID:75tUQaMi.net
本線は再び半蔵門線から日比谷線へ回帰するようだが
東上線の地下鉄直通運用は増やさないの?
来年有楽町線は日中5分間隔化や夕夜間増発を予定しているけど
東上線直通は増やさないのかな?

419 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 23:46:31.48 ID:Us3Y39sH.net
30000によって10030の6+4が2本余るね。20400によって余った10030の4両と合わせて越生トキめき鉄道の8000を置き換えられる希ガス。

420 ::2019/10/18(Fri) 00:30:21 ID:pSoYFOO5.net
>>382
客の声の根拠を示せって、自分も観光客が詰め込み座席でも平気だって言う根拠を示せてないじゃん。
全部自分の脳内データだろ?

421 :名無し野電車区:2019/10/18(Fri) 00:36:25 ID:n4NvB/vK.net
>>363
東横方面はどのぐらい来るのか分からないけど、和光市で止めると駅はパンクするし駅員さんも大変だから、川越市あたりまで流すと思うよ

>>374 >>377
野田線もそのカテゴリに当たるかもね
春日部で本線に交わるとは言え独立系幹線で長距離で直通なし

>>391
悩ましいのがカーテン問題なんだよね
グリーンガラスでも暑いときは暑いからカーテンが欲しいけど、お年寄りはなぜかカーテン上げたがるし子どもさんが外見てるとカーテン閉めにくいし
そうなるとグリーンガラスがちょうどいいかも知れないけど、カーテンもあった方がいいし うーん

>>396
俺も東上線から豊住線方面はなくてもいいなと思うね

>>410
そのワンマン化だけどここ最近は国がメトロにワンマン化しないように圧力かけてる説あるけどどうなんだろう

>>418
相鉄直通が始まるので、もう少しお待ちください

422 :名無し野電車区:2019/10/18(Fri) 00:40:23 ID:bWMqXuTz.net
>>421
相鉄分が和光市に来るなら
既存の有楽町線、副都心線の和光市削って西武線増発だろ
というかその話はソースあるの?
相鉄なんか用はないから有楽町線の増発分が東上線直通か西武線直通か池袋止まりかが知りたい
去年の川越特急の組合新聞リークのように何か情報はないのか?

423 :名無し野電車区:2019/10/18(Fri) 00:41:59 ID:bWMqXuTz.net
相鉄こそ池袋止まりで十分
東上線から新幹線なら東京や品川から乗るよ

424 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 00:46:38.87 ID:VYq/gmpx.net
上板橋の人身巻き込まれてクハ9104の貫通ドア破損した
9104Fいつの間にかYF直通運用復帰してるね

425 ::2019/10/18(Fri) 00:54:30 ID:H5qBi0kM.net
>>424
破損したドアそのまま?w

426 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 01:02:31.06 ID:vcu6P2Xn.net
結局何週か経ってるのにずっと凹んだまま使ってるねww事故が多いからガラス以外は直すのやめたようだwww

427 ::2019/10/18(Fri) 01:08:27 ID:axcfA4VJ.net
50050って余裕あるの?
イザとなれば東急に金払えばいいとか思ってたりするの?

428 :名無し野電車区:2019/10/18(Fri) 01:33:56 ID:VYq/gmpx.net
>>426
373系のシスF7編成も前面に事故跡残ったまま運用入ってるよな

429 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 01:53:06.61 ID:+iWr1iQu.net
Z系統は後から割り込んだ東武の発言権は弱く、とにかく東急の発言権が強いらしい
YF系統は東武自体があんまり前のめりになりすぎると減収に繋がるから、そこまで発展させたいわけでもないし
最近はメトロと西武との結びつきが強くなってきている
結局東武の意向を反映させやすいのはH系統

430 :名無し野電車区:2019/10/18(Fri) 01:55:31 ID:+iWr1iQu.net
東急が今になってHの直通を復活させたいとか言ってるらしいけど
もうこりごりだろ
館長もそんなこと言ってたけど

秩父鉄道からの直通再開要望はどうするつもりなのかな

431 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 04:28:50.83 ID:xDtAhWiT.net
9000の正面貫通扉は手入れを諦めたのが多いね

カーテンは当局の指導により復活の傾向みたい
着色ガラスは天候判断を誤るから
災害も増えてきた事だし透明に戻して
UVカットだけは継続で

432 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 04:29:56.47 ID:xDtAhWiT.net
>>430
あそこの妄言にはもう付き合うな

433 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 04:57:28.29 ID:4ePQT/k8f
>>417
東上沿線民が押上に行く用事なんてまずない
その場合でも上野経由の方が通常は早く、
メトロで運賃を安く上げたい場合も大手町乗り換えの方が早い
豊洲経由なんて全くメリットがない、仮にできたとしても運賃も高いだろう

434 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 05:05:38.69 ID:4ePQT/k8f
>>421
メトロTJ厨よ、もっとよく考えろ
和光市がパンクするなら和光市行きを増やさず西武直通を増やせばいいだけだろ
現状でも和光市行きが多すぎるくらいだ

435 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 05:39:44.92 ID:DUomI30S.net
>>416
9000系はワンハンドルマスコン、10連である点も有利である
>>420
そういうことではなく、
利便性向上のほうが大事ではないか?と言ったのである
批判するなら>>375をちゃんと読んでからしてほしい

利便性向上で利用者が増える根拠
https://toyokeizai.net/articles/-/124679
https://news.livedoor.com/article/detail/16666795/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HL0_V00C17A4TJC000/

436 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 05:42:00.42 ID:DUomI30S.net
ちなみに車両関連で言うなら
100系とそれ以外の車種で利用率に明らかに差があるか?
そうでないなら、
きぬけごん等は別形式にする必要性はなく
りょうもう向けに設計してきぬけごんも兼用で使用したほうが合理的ということになる

437 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 06:09:14.26 ID:CL6nZMcr.net
>>435
東武鉄道車両総合スレッドです。

438 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 06:16:26.01 ID:4B54UjtB.net
>>436
つまり軽食コーナーは一切不要
座席数が欲しいからドアの無い車両も要るという事だ

439 ::2019/10/18(Fri) 06:29:29 ID:d71k42AP.net
>>430
東横線側が側が各停だったら利用者がほとんどいない気がするんだけど
東横特急できてからはほぼ必ず自由が丘で各停を抜く

440 :仙台あのさあ:2019/10/18(Fri) 06:30:00 ID:6ead7woz.net
創価学会員をやっています。仙台あのさあです。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!

今日も一日頑張りましょう!

441 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 06:35:51.65 ID:CL6nZMcr.net
日光線向けはどちらかというと利用客はりょうもうと比べて少ないから関係ない
むしろりょうもうは座席数が必要だから質より量といった感じだろうな

442 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 06:36:22.51 ID:egGEEQ7z.net
>>435
利便性なら、なおさら乗客の利便性ために用途によって設計を変えるべきだろ
墓穴掘っちゃってるよ

443 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 06:38:16.47 ID:I1IAuIXT.net
>>430
日比谷仕様の7連を東急側で準備できれば日比直復活もありかと思う。
各停を全て日比直に流せば、Fの迷惑8連を排除できてメトロも歓迎だろう。

444 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 07:21:38.92 ID:ZTP+DK1T.net
>>436
いい加減うるせえんだよ失せろ

445 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 08:08:28.49 ID:lCuMHUj2.net
>>435
ワンハンドルというのは理由としては弱いね。利便性と関係ないし。

446 :名無し野電車区:2019/10/18(Fri) 08:20:47 ID:Y9iP+vSF.net
>>442
>>375をちゃんと読んでほしい
>>445
では10連は理由として強いと
ワンハンドルは乗務員の視点から有利
ワンハンドル統一で操作性もなるべく共通化したほうが良い

447 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 08:45:29.98 ID:CL6nZMcr.net
>>446
東武鉄道車両総合スレッドです。

448 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 09:00:21.17 ID:Nzw7O00t.net
>>419
9101Fや10000の初期車よりは、そっちやアーパーの8000を置き換える方が現実的か。
最も、アーパー8000は、2編成が精一杯だろうが…

449 :名無し野電車区:2019/10/18(Fri) 10:18:16 ID:8ju9UbNG.net
横から失礼だが
ワンハンドル車は武蔵野線へ行かなかったし
真っ先に廃車されたな
山スカはSIV車を最初に廃車して
MG車は最後まで残った

450 ::2019/10/18(Fri) 11:41:38 ID:7jFCsnxl.net
>>421
おそらく千代田線のようなツーマンATOになると思う
本当は全路線ワンマン運転でATOの計画立ててたし

451 ::2019/10/18(Fri) 11:42:29 ID:CL6nZMcr.net
>>449
せめて形式名を挙げとけよ
大体わかるけどさ

452 ::2019/10/18(Fri) 11:44:23 ID:CL6nZMcr.net
>>450
元をたどれば有楽町線小竹向原〜新木場間のような運転だな

453 ::2019/10/18(Fri) 12:02:53 ID:lCuMHUj2.net
>>446
あーあ、今度は乗務員の視点になっちゃった。

454 :名無し野電車区:2019/10/18(Fri) 12:19:53 ID:dLrPU0Ix.net
>東武30000系は来年の春には全て東上線に来るのは確実。
でも、新車は70000系の次は来年リバティかな。
リバティが揃うと、いよいよりょうもうかな。でも数年先の話。
信じるか信じないかはお任せします。


やっぱりこのツイート合ってたんだな
後の情報も正解だろう
9000置き換えはやらないのか

455 :名無し野電車区:2019/10/18(Fri) 13:09:07 ID:bZoiIZwh.net
>>447
置き換えや機器更新で車両関連の経費削減して
再開発や立体交差や直通運転など
利便性向上に関する部分へ投資すれば増益になるのではないか
という話をしているので車両の話もしている
>>449
悪い例を真似する必要はない
>>453
要望や提案を出すときは
相手へのメリットも提示したほうが良いと思う

456 ::2019/10/18(Fri) 13:24:27 ID:CL6nZMcr.net
>>455
ここは とうぶ てつどう しゃりょう そうごう すれっど なので
えんせん の はなし や りったい こうさ じぎょう の はなし
ちょくつう うんてん の はなし は した の すれっど が べんり です

(東武)東上線 Part241
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571269762/
東武日光/鬼怒川/宇都宮線・野岩鉄道・会津鉄道 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1569635202/
【東武】アーバンパークライン77【野田線】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1536792602/
【東武】アーバンパークライン78【野田線】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1562601634/
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 141
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567003109/
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 139
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1556514662/
上毛電鉄/わたらせ渓谷/東武桐生・小泉・佐野線 9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520826811/
上毛電鉄/わたらせ渓谷/東武桐生・小泉・佐野線 9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1521960900/

457 :名無し野電車区:2019/10/18(Fri) 13:45:30 ID:vcu6P2Xn.net
騒ぐ幼稚園おじと先生おじに分かれて草
寄居線10030系復活まだー?

458 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 14:14:39.97 ID:ydFZB00a.net
7万が間接的にボロを潰してくから今は待ちの時だ

459 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 15:01:03.62 ID:ZTP+DK1T.net
>>455
端的に言う
このスレから消えてくれ

460 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 16:14:23.07 ID:yb2rUXs1.net
他社とは路線長も車両数も違いすぎるから保守で手いっぱい、新車なんて入れる余裕無い
何も理解してないオタは東武だけ遅れてるだのうるせえんだよ
近鉄と名鉄を見てみろ同じような状況だろ?
不満なら他社沿線に越してシコってろ

総レス数 1062
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200