2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東武鉄道車両総合スレッド Part106

1 :名無し野電車区 (7段):2019/09/28(土) 19:52:00.14 ID:FJFiXe+i.net
!extend::none
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、5ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。
※ある程度の東武鉄道に関わるスレチネタならOKとします。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566243189/
東武鉄道車両総合スレッド Part105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1566294585/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区:2019/09/28(土) 20:16:15.67 ID:RNGtKD6S.net
車両紹介
http://www.tobu.co.jp/corporation/rail/vehicles/

3 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2019/09/28(土) 21:07:19.83 ID:BwkOp0QQ.net
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

4 :名無し野電車区:2019/09/28(土) 21:11:30.50 ID:5qSQu7SR.net
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けぬ
丈夫な運行をし
事故はなく
決して止まらず
いつも静かに走っている
一日にライナー十本と
快速と少しの快急が走り
乗客の意見を
自分を勘定に入れずに
よく見聞きし分かり
そして忘れず
高架の複線の安全な中の
ホームドアのついた駅にいて
東武竹沢に倒木あれば
行って撤去してやり
西新宿にホームドア故障あれば
直通をやめ
新河岸に死にそうな人あれば
行って他の路線でやればいいといい
北池袋に人立ち入りあれば
迷惑だからやめろといい
日照りの時は線路が曲がり
寒さの雪はノロノロ走り
みんなにクソ路線と呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういう路線に
わたしは乗りたい

5 :名無し野電車区:2019/09/29(日) 07:19:51.32 ID:pIoM+1Ge.net
>>4
爆笑!

6 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2019/09/29(日) 16:50:31.96 ID:X6JuJKFr.net
70000系甲種あくしろや

7 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 07:18:20.25 ID:jkM0Nvt2.net
>>4
テンプレ化だなww

8 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 08:53:53.72 ID:2URZ2LnS.net
前スレ終了 age

9 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 09:40:14.75 ID:cSGas6pg.net
50050の行き先に南町田グランベリーパークを入れてくれ

10 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 11:41:10.96 ID:CDjGWvmi.net
ttp://twitter.com/223keimarine
こいつ、他人をバカにしたり見下す割には、ツイッターの発言がかなりヤバい
特大ブーメラン野郎だからテンプレ入りしておく
(deleted an unsolicited ad)

11 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 12:03:55.19 ID:pGIUAHrf.net
くっそどうでもええがな

12 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 15:28:17.39 ID:bkQaKsuA.net
何を展開するつもり?
天空のまね?
https://twitter.com/tmark365/status/1178844511146917888?s=19
(deleted an unsolicited ad)

13 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 15:53:53.25 .net
天海祐希?

14 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 16:01:35.39 ID:j2JVpJW8.net
野田線の親戚誕生!

https://twitter.com/tetsudoshimbun/status/1178718294783561730?s=19
(deleted an unsolicited ad)

15 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 16:20:49.76 ID:wRyDfGNr.net
リバティ増備あくしろや

16 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 16:22:31.50 ID:HA7goKGD.net
天海は安土桃山〜江戸初期の日光に深い関係のある僧侶

17 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 16:25:03.70 ID:tjz4jH3B.net
東上線新着席サービスと関係あり

18 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 17:05:19.23 ID:Kz6BwSFt.net
>>13
それはあまみ

19 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 17:51:32.05 ID:56Mtlpwdq
東上線にてんかい???
じゃあ、ききょうとふてまは?

20 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 18:15:56.79 ID:1PVglH1K.net
>>12
いんすうぶんかい は登録されてない?

21 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 19:38:38.00 ID:I9CRsxa6.net
野田線の急行だけど、名前は快速の方がよかったよね
快速の方が響きがいいし速そうだし東武らしい
急行はなんか昔っぽいし響きもねぇ
ブルーラインは最初は急行の予定だったけど、快速にしたのはいいことだよ
さらに、各停 各駅停車でなく普通にしたのもまたいい
やはり、快速は若者感もあるしね

>>17
TJライナーが「特急てんかい」や「ライナーてんかい」や「てんかいライナー」になるの?
あと、「てんかい」ってなんか東上線と関係ある言葉だっけ?「むさし」とか「武州」とかなら分かるけど

22 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 19:46:56.58 ID:YcbsIvZ/.net
快速という呼び名はJRに媚びてるような感じがして嫌い。
急行の方がいい。

23 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 20:13:25.26 ID:e1IUoLb2.net
>>21
前面種別幕、東上に快速が出来る前の幕を流用しているとしたら、
自動的に快速じゃなくて急行に成増。

というか、本線で快速って言ったら、6050使う快速列車のことになるから
通勤電車だから急行電車、かもね

24 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 20:23:55.75 ID:I9CRsxa6.net
>>22
快速はわりかしJRのイメージが強いからね
急行だと小田急はカッコいいネーミングだよね「湘南急行」「多摩急行」など
快速系だと「拝島快速」もカッコよかったね
我らが「川越特急」もカッコいいね

>>24
時期的に種別幕に快速幕があったかどうか覚えてないな.,

25 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 21:02:11.46 ID:fFpao8ct.net
てんかい?
特急さだみね とか おはようさいたま の方がいいな

26 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 21:41:06.38 ID:TsmneKIf.net
>>21
天海僧正の寺が川越にあったからでは?

27 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 23:24:40.21 ID:HhBfBeXC.net
https://i.imgur.com/bChEgua.jpg
https://i.imgur.com/sWrvEgu.jpg
てんかい以外にも公開されてるものがあるけど、なんだろう?

28 :名無し野電車区:2019/10/01(火) 23:47:33.77 ID:X78LLELL.net
二荒山に桔梗かあ
日光東照宮の桔梗は諸説あるから使わないほうが良いんじゃ?

29 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 00:18:25.35 ID:atDBh7JQ.net
プレミナで運行の特急が ききょう ふたら になるんだろう

てんかいはスペーシア使用の東上特急だ

30 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 00:20:41.45 ID:hO258M+u.net
>>27
日光の二荒山神社のことなんだろうけど、東武宇都宮駅近くにも立派な二荒山神社があるから紛らわしいね。

31 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 00:22:30.35 ID:pLGh9pz8.net
東上線にガチ特急まじ?
運行するなら高い金払っても乗るよ。
需要はあると思う。

32 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 00:39:23.24 ID:wT9m9nE/.net
以前は31レが存在したのだろうか?
北千住を5時台に出るヤツ

33 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 01:30:22.22 ID:Fy6amEh5.net
>>25
確かにさだみねは前にも使われてたし東上線っぽさもあるしね
さだみねで思い出したけど、かつての特急ヘッドマークの復刻版でないかかつての特急風の川越特急ヘッドマーク TJライナーヘッドマークとか
>>26
そこから来たのかな ただ、てんかいと聞いて川越とピンと来る人は少ないだろうし、ひらがなだとさらに少ないんじゃないかな
漢字表記だとあまみって読む人もいるかも知れないからかな

>>31
ガチ特急というよりはTJライナーの名前が変わるって感じだと思うよ 川越特急→券なし 特急てんかい→券あり みたいな感じかな
どちらも特急だとあれだから、ライナーてんかいとかてんかいライナーとかになるかも知れないけど

34 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 01:39:09.80 ID:brU7bhif.net
いやあTJライナーの名前は変えないでしょう
元祖私鉄着席保証サービス列車の誇りはあるのでは?

35 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 01:45:26.72 ID:7IghT7w4.net
てんかん

36 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 02:04:39.45 ID:pLGh9pz8.net
越生トキめき鉄道直通、ホームライナーおごせ

37 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 03:01:32.70 ID:Fy6amEh5.net
>>34
俺もそう思ったけど、TJライナーが残っててんかいが入ってきたら、東上線の特急系のシステムは3通り(TJライナー てんかい 川越特急)になってお客さんも現場のスタッフさんは混乱するから、有料特急はてんかいに入るんじゃないかな
川越特急はその名前や停車駅から好評だし無料特急は残すと思うし、ゆくゆくは快速急行は川越特急になると思うし
そうなると、TJはてんかいに入らざるを得ない
一部でスペーシアが東上線に来ててんかいになるのではとの予測もあるけど、スペーシア置くとこないし使いにくいから、50090がてんかいの役割になる、そうなるとますますTJはてんかいになるかも知れないし
ただ、おっしゃる通りTJライナーはカッコいい名前だから残してもいいと思うんだけけどね
2つあわせて、「TJてんかい」とかどうだろう

38 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 03:19:26.88 ID:Akn/o8ub.net
転回?シートが回るよ!!

39 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 03:43:53.28 ID:Fy6amEh5.net
>>38
TJ毎日ぐーるぐる

40 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 06:37:32.16 ID:OsCTwaBN.net
最近よくある最終候補3案をとりあえず出願してる流れだとすれば今回のは日光関連じゃない?
SLも3機体制になるし最近残りの14系客車の整備も始まったみたいだから日光行きのSLの列車名ってところかな

41 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 06:52:17.89 ID:c27QI8F+.net
>>39
(充電用の)電気もねぇ、トイレもねぇ。

WiFi滅多に繋がらねぇ。

42 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 08:07:34.57 ID:h5klPcri.net
今回のそれはTJ関係ないだろ

43 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 08:08:50.73 ID:Nm1mejY2.net
>>23
本線系は昔から区間○○が大好きだから急行と区間急行にするのは頷ける

44 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 09:04:03.29 ID:10nFwmqr.net
2006年も昔になったもんだ

45 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 09:45:43.09 ID:GZp4fAzv.net
タァーイムショーック!

46 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 12:29:33.10 ID:A2FAGVNF.net
>>43
「区間」が付いたら都心側が各停
「準」が付いたら郊外側各停
って種別の法則は見事だ


けど、郊外側各停の快速は区間快速という矛盾。
東武はいつも詰めが甘い。準快速じゃ何故ダメだったんだろう

47 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 14:56:19.49 ID:YlEfsgkA.net
勝手に解釈してるだけだろ

48 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 16:51:45.48 ID:9AwC5S9m.net
🤔

710 名無し野電車区 2019/10/01(火) 05:43:00.22 0
過去に、ある知人からの有力ある情報で、アーバンパークラインに急行が走るって事で書き込みした者だが、これは既に実証されて解決済み。
次に、新たな情報が飛び込んできた。
大宮駅ホーム改修工事と合わせて、野田線ホームは2面4線もしくは2面3線になり、それに続き春日部駅改修工事で2面4線。
大宮から浅草方面上り下りを新設し日比谷線、半蔵門線乗り入れ、野田線内の各ホームの関係上急行運転になるんだとか。
その事を会議で盛り込まれたみたい。
船橋、柏方面の情報はないけど日光方面へ新設されるかもね?

49 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2019/10/02(水) 17:20:52.13 ID:EhMeIKoi.net
50070系LCD設置PHS上げろ

50 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 21:29:27.63 ID:NfJaYb9w.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                       
. .        .彡⌒ミ
         (´・ω・`)  
       /       \
     ./ 人型膿汚物 \,
     /   , ク総裁バ閣下'i
    ./   r´    人.    ヽi
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚ .|.|
    |  /(       .з   .iノ
   _.しゝ ヽ_______,ノ
  _ノ_.ノ__.\.i,___,    ∞   _ノ
 |ヽ /_.__\ 'ヽ、     ./ |

51 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 21:37:43.14 ID:zUoQhIdf.net
51003Fが森林公園で少し動いたみたいだね
復帰秒読み?

52 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 23:50:13.24 ID:Fy6amEh5.net
>>41
オラ こんな特急嫌だ こんな特急嫌だ
東京へ出るダァ
東京へ出たなら銭コァ貯めて 新宿でロマンスカー乗るダァ

53 :名無し野電車区:2019/10/02(水) 23:56:19.36 ID:pLGh9pz8.net
朝霞に山買うだァ

54 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 00:36:22.72 ID:o8ChrI/8f
>>48
急行だと、岩槻しか停車しないからアーバンパークライン⇔本線を直通する乗
客がいるかな?大宮から東武線経由で都心へ行く方はいないでしょうね。
あと、高架後の春日部でアーバンパークライン⇔本線に混雑時でも直通させら
れる配線になるの?平面交差になるよね。昼間の閑散時のこと?
柏方面から日光方面へ土日や繁忙期の特急は、設定されたら、それなりの需要
はありそうに思う。

55 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 01:02:41.96 ID:HnmK/9oK.net
6万に初めて乗った
50050がこのクオリティだったらトンネルの向こう民に東武は高級路線の印象を与えられただろうな

56 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 01:58:51.32 ID:yOjjTENA.net
20000系列と同じ手法で
9000クハ・9050のクハモハを使ってローカル4連を作るとなると…

4本ないし6本しか作れん!解散!

57 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 05:58:03.30 ID:nDRSiNwJ.net
>>30
宇都宮のは「ふたあらやま」だから分かる人には分かる。

>>38
昔、3000系列が種別幕に[回 転]って意味不明な種別を出しながら走ってたのを見た事がある。

58 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 07:37:27.12 ID:POOUAnQU.net
>>57
11203Fの本線下り局面では回送表示バグが頻繁に起こる

栃木ローカルで11204Fと組んだ時には新栃木も南栗橋も正常表示だった

59 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 07:38:39.24 ID:POOUAnQU.net
>>56
どういう事なのか詳しくお願い

60 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 07:49:00.18 ID:F2NBCmff.net
>>57
3000系グループの種別幕は3分割になっていたから、左側が回送の『回』中央無表示右側試運転の『転』で回転になったんだと思う。
しかし、何で3分割だったんだろな?列番表示をする気だったのかな?

61 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 08:04:29.96 ID:6q1KeFDY.net
>>60
鉄道ピクトリアルの東武鉄道特集にそれに関する記事があった。
やはり最初は列番表示をする気で取り付けたんだがダイヤ乱れの時などに表示と実際の列番がズレたりして面倒な事になったから使わなくなったらしい。
その都度列番を乗務員が変えればいいと思うが
サボ併用時代だから方向幕などの取り扱いは駅員の仕事で乗務員はノータッチだったしな。

62 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 08:28:20.97 ID:znFuGfFi.net
http://bunjin.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/12/14/u554.jpg
[回 転]

63 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 14:02:01.54 ID:AU3C5sXC.net
回送列車は回送表示を出さずに行先と行先の途中の中途半端な位置に止めてるのが多かったね。

64 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2019/10/03(木) 17:20:49.51 ID:bfiUbyP/.net
50050系LCD設置あくしろや

65 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 19:34:02.34 ID:lE6op65k.net
久々に伊勢崎線に乗ったけど、未修繕10050でも照明がLEDになってるのがあるんだね。
自分が乗ったのは11660F。
その代わり、後付け感が半端ないけど。

66 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 19:43:53.03 ID:90Ssdbnh.net
天海上人は、徳川家康のブレーン。
日光ゆきに使うんじゃないの。
プレミナだな。

67 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 20:14:27.20 ID:DgOi90Y/.net
>>65
20400型の改修で蛍光灯の在庫を使いきったから球切れになりしだいLEDに取り替えてるよ

68 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 21:03:04.85 ID:H+iVOI8B.net
>>67
そうなの?
20400は蛍光灯のままなのにわざわざ蛍光灯を新品に替えてたのか。
球が切れると1編成丸ごとLEDに改造しなければならないなんて大変だね。
端子部を専用のものに交換しなければならないからね。

69 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 21:05:03.05 ID:XKRGZU47.net
そのまま使えるLED直管じゃないの?
これから東上線の10000や9101もLEDになるのかな

70 :58:2019/10/04(金) 05:49:54.11 ID:Kh1wSCrW.net
>>62
そうそう、これ。写真が残ってるなんて凄い!
しかも、行き先表示が[●●]だし!

71 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 06:44:14.06 ID:sJFUt8zs.net
>>68
廃車だよ

72 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 06:51:00.62 ID:0CSs/xyA.net
>>55
ドア間の隙間がみすぼらしい手抜き欠陥車両じゃん。
あんなのアーパー線がお似合いだよ(′・ω・`)

73 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 07:15:02.36 ID:H2AzVgAx.net
>>69
本体が経年で黄ばんでるのに対して端子部が真っ白だったから、端子部は新品に交換してるはずだよ。

74 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 08:05:40.43 ID:3Oxa/rog.net
>>67
8000もLEDになりそうだな

75 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 08:11:01.45 ID:Oia7w1pf.net
【本物の出会い 栃木】観光キャンペーンで分散?
東照宮参拝者16%減 : 読売新聞
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20180701-OYT1T50011.html

無料快速廃止して大して速くなってない特急料金も高い糞特急リバティを導入したせいだろ。県や日光市は抗議しろ

2013年に南栗橋ローカルの減車(6両→4両)
2017年の南栗橋完全分断・快速廃止
2018年〜の20400型導入
https://pbs.twimg.com/media/ECcl_a-VAAAl_aZ.jpg

日光線、ここ5年のうちに一気に合理化されたな
何があった?
利用者が一気に減ったのか、それとも2013年以前が長らく日光線優遇(伊勢崎線に比べて)であってそれが今になって取っ払われただけなのか
ちょっと前までは「日光線うらやましいな」だったのが最近はその日光線が一気に使いにくくなった
快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ
https://i.imgur.com/ZpOK3Kd.jpg

76 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 11:04:23.24 ID:/2UNG5rc.net
>>67は嘘じゃないの?
目撃情報が11660Fしかなさそうだし、球切れした箇所だけLEDに改造するというのも不自然。
それだと、8000も球切れしたらわざわざLEDに改造しなければならない。
そもそも、仮に新品の蛍光灯の在庫がないとしても、11660Fから大量に中古が発生してるわけだし、
球切れしたらLED改造するよりこの中古を取り付けるのが自然な話。

77 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 11:10:11.88 ID:8mXOAqW8.net
真偽はいかに。まあでも駅のホームはなくなったらLEDに交換してる気がするが

78 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 11:24:27.82 ID:SCUzjP+z.net
>>59
9050型のモハユニットは全部で6ユニット、クハは2ペアだろ。
そこへ不足する分は9000系のクハを持ってくれば

[9050クハ]+[9050モハユニット]+[9050クハ] ×2本→@
[9000クハ]+[9050モハユニット]+[9000クハ] ×2本→A

といった感じでVVVFの4連が組める。
9050モハユニットのうち、中間の補助機器を搭載していないやつも生かせばAがさらに2本作れる。
今やってる、20000系列の組み替えと同じ考え方。べつに何かの暗示ではなくてただのチラ裏だよ。

79 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 11:50:21.21 ID:syXH+54T.net
>>76
実際は球切れしてから取り替えるのではなく使用期限が来たら編成ごと取り替えてたんだけどね
蛍光灯の寿命は大体一緒だから一つが球切れすると次々と切れていくから

80 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 12:05:54.41 ID:8mXOAqW8.net
今年の川越まつりHMは駅員が色鉛筆で書いた絵を貼るらしい。斬新でおもしろいぞw

81 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 12:50:40.66 ID:s0mJ8mdb.net
>>76
10050はまだ先が長いから灯具ごとLED化してるだけで
8000みたいな先の短い車両は廃車発生品の蛍光灯を使い回しでしょ
廃車時に蛍光灯は在庫として計上しているはず

ちなみに数年前、京浜東北線のE233系でも蛍光灯とLEDが混在した編成があった

82 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 13:03:36.58 ID:7xdgoqP/.net
野田線直通
区間急行 柏行き

83 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 13:11:59.59 ID:s0mJ8mdb.net
てか調べたら蛍光灯器具(端子側)を作るメーカーが今年の3月末で絶滅してたんだな
安定器や点灯管などの内部品に異常が出たらLED化必須
10050がLEDになったのはそれが理由かもしれんね

84 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 13:17:53.27 ID:M6q34MU4.net
この前乗った11659FもLEDになってたよ

85 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 14:44:31.27 ID:CQfRJYR/.net
>>69
そのまま使える奴は構造上欠陥が多いし、最悪発火事故なんてこともあるから電気知ってる人なら絶対選ばない

86 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 21:18:00.01 ID:UEfQxJfk.net
>>83
車両向けの安定器は分からんけどオフィス向けの40Wは藤井電機が最後っぽい。
点灯管付きは車両向けってあったっけか。
乗務員室向けならあるかも。
それにしてもLED照明はそれらも関係無しになったから凄いね。

87 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 21:18:15.33 ID:7rcbAOe1.net
>>85
器具内の配線を弄って、安定器に電気流れないようにした上で使うLED蛍光灯

なんてことやるよりはまるごと取り替えるのが正解なのかな

88 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 21:27:12.80 ID:QhpMc/pp.net
>>87
安定器に流れないようにってんじゃなくて、安定器そのものを撤去しているよ。
鉄道車両の室内灯の蛍光灯→LEDの改修は、みんなこの方式。

89 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2019/10/04(金) 21:29:10.56 ID:MI6mFljF.net
30000系東上線転属あくしろや

90 :名無し野電車区:2019/10/04(金) 23:16:04.52 ID:DnMIs2lp.net
>>88
鉄道だけじゃなくてまともな会社のLED化は全部そうしてる。

91 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 00:26:12.15 ID:ObRWbCcO.net
うちのオフィスも最初は交換式のやつにしたけど結局2年も持たなくて土台ごと換えた

92 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2019/10/05(土) 03:59:37.59 ID:iB8TRQsp.net
>>90
せやな

93 :名無し野電車区:2019/10/05(土) 10:22:23.08 ID:EV322ACt.net
車両の更新工事で内装を剥がしたらPCタップが出てきて大騒ぎになった会社が有りましたね

94 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 00:39:35.92 ID:10aL1aDr.net
>>93
皮を剥いて露出したら大騒ぎになったのか

95 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 07:33:47.66 ID:7mEq5ie/.net
>>78
足りない分は、本線10030の4コテで補充かな?
VVVF化するかどうかは別として。

96 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 10:48:29.23 ID:e+2as2Hn.net
>>93
詳しく

97 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下:2019/10/06(日) 16:46:00.72 ID:h0Kp2whp.net
>>95
減便やろ

98 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 20:58:03.62 ID:/WZl0kjT.net
日中の東上線川越市以北は伊勢崎線久喜以北より空気輸送してる気がする

99 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 21:18:11.45 ID:rC2hKrk7.net
>>98
日中の空気輸送なんて山手線だってあるくらいだし問題ない。重要なのは一日を通して黒字であること。

100 :名無し野電車区:2019/10/06(日) 21:45:31.17 ID:TgFyDtrz.net
>>72
ドアゴムを10030みたいな凸凹に取り換えれば
隙間は無くなる。

総レス数 1062
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200