2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

///京急スレッド 379 ///

1 : (4級):2019/09/07(土) 06:26:15.48 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【KEIKYU WEB】
https://www.keikyu.co.jp
・路線図・時刻検索
https://www.keikyu.co.jp/train-info/kakueki/
・運行情報
https://unkou.keikyu.co.jp

【乗り入れ先】
・都営地下鉄
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp
・京成電鉄
https://www.keisei.co.jp
・北総鉄道
https://www.hokuso-railway.co.jp
・芝山鉄道
http://www.sibatetu.co.jp


※前スレ
///京急スレッド 378 ///
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567755591/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区:2019/09/07(土) 06:26:28.53 .net
■関連スレ

[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539947134/
///京急車輌総合スレ 26号車/// (IP)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1557649472/
京急のダイヤ・車両計画を考察するスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1472632789/

3 :名無し野電車区:2019/09/07(土) 06:26:48.83 .net
京急本社機能がいよいよ横浜へ 「京急グループ本社」へ11社が移転開始
https://tetsudo-ch.com/7487252.html

京浜急行電鉄(京急)を含む京急グループ11社は、みなとみらい21中央地区 56-1街区(神奈川県横浜市西区高島1-2-8)に建設している新本社ビルに、9月17日から順次移転。
10月28日に入居予定の全グループ企業の移転を完了させる。

新しい本社ビルの名称は「京急グループ本社」。

この京急グループ本社には、グループ企業11社、1200人を集約。
グループの業務効率の向上を図り、グループ内のさらなる連携を強化する。

同ビルに移転する11社(現所在地)は下記のとおり。

京浜急行電鉄(東京都港区高輪2-20-20)
京浜急行バス(東京都港区高輪2-20-20)
京急不動産(東京都港区高輪2-21-28)
京急イーエックスイン(東京都港区高輪3-13-3)
京急アドエンタープライズ(神奈川県横浜市港南区上大岡西1-13-8)
京急ストア(東京都港区高輪2-21-28)
京急リブコ(神奈川県川崎市川崎区港町5-5)
京急サービス(神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1)
京急システム(東京都港区高輪2-21-28)
京急ビルマネジメント(東京都港区高輪2-21-28)
京急ビジネス(東京都港区高輪2-21-28)

また横浜エリアには、同社の前身 京浜電気鉄道、湘南電気鉄道が結節した歴史ある地で、同社沿線の中間にも位置することから、司令塔の役割として沿線の活性化を実現するためのエリア戦略を推進する。

4 :名無し野電車区:2019/09/07(土) 06:29:00.49 .net
京急線事故 トラック 脱輪警戒で低速走行中に立往生か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190907/k10012067611000.html

京急線事故 車両の撤去終わる 昼ごろの運転再開目指す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190907/k10012067701000.html

京急線 復旧は7日昼ごろにずれ込む見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190906/k10012067421000.html

5 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 06:31:46.49 ID:/BcUhlvQ0.net


6 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 06:32:11.20 ID:nnCkU/lQ0.net
>>1
スレ立て乙

7 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 06:33:37.46 ID:Yx/rBwhQa.net
>>1おつ

さあ昼頃までに運転再開するか…

8 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 06:47:09.41 ID:NDosp9m6d.net
田原体制の黒歴史
・普通をエアポート急行へ転換して普通駅はハッチポッチステーションへ
・2014年は度重なるなぞの停電で1時間以上にわたり運行を停止させる
・川崎鶴見臨港バスの臨港交通を都合により京急グループ離脱としてこっそり飛鳥交通へ売却
・分社化した京急鉄道施設株式会社を本体に吸収合併(2005-2015年)
・出資しているさいか屋川崎店が売却先の都合で賃貸契約打ち切り、2015年閉鎖へ
・臨港バスの持分もファンドに売却してしまった
・人材軽視を継続の模様
・タクシー飽和状態の横須賀衣笠地区を営業基盤とする京王自動車横須賀営業所を買収
・スマホ運転士の謝罪文を2日も経たないうちに削除。その他の謝罪は数時間で削除
・新1000形を貫通扉にした変な車両を導入
・モーニングウィング号、券を手売りせずに空席残したまま乗りたい客を積み残し
・モーニングウィング号前売り券購入に入場券が必要←改善
・2016年3月期40億円の赤字へ、久里浜線の延伸凍結
・連結決算で30億100万円の赤字
・居眠り運転士の謝罪文をすぐに削除する相変わらずの不誠実さ
・六浦駅〜神武寺駅間での信号機故障の謝罪文をすぐに削除(2017/6/28)
・運転士の居眠りを1週間以上経ってから公表し謝罪文を2日で削除(2017/10/3)
・新1000形16次車で車端部片側ボックスシート復活。17次車で全面塗装復活。6次車以降の貧相な銀千を導入した石綿体制はほぼ完全に否定(2017/11/29)
・子会社3社を吸収合併し京浜急行バスに(2018/4/1)
・京急ファインテック久里浜事業所を直営に戻す。/|\谷石綿体制を次々と否定
・自動放送のメモリが足りなくなり、車掌一人に付き一台放送用のタブレットを支給して手動で流すも使用頻度低下

9 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 06:47:51.55 ID:NDosp9m6d.net
/|\谷体制の黒歴史
・車内LCDをJR東日本や東急に倣って2画面にするも広告主がつかず1画面に
・節電を口実に普通車10分間隔既成事実化
・エントリー提出、説明会後に2012年度新卒採用見送り
・京急パシフィックホテルズとホテル京急が営業休止。会社清算へ
・観音崎京急ホテルの機械室から火災発生。長期間営業休止へ
・列車の停車駅を駅に掲示するという鉄道運営の根本すら怠る
・路線記号をKQからKKに変更
・2010/5/16ダイヤ改正。エア快の蒲田通過周知不足で乗客混乱
・羽田空港優先ダイヤで遅延が恒常化ゆとりダイヤへ
・本線放置で混雑悪化。上大岡から横浜間の輸送力逼迫
・横浜駅下りホームは設計ミス。遅延増大。横浜市に責任転嫁
・欠陥横浜駅下りホーム、セブンイレブン化した店舗も壊して拡幅工事
・新町下り12両化破棄で乗客増加に対応できず
・小島新田駅構内での車止め接触事故を車両点検と隠ぺい
・85億5000万円の申告漏れ
・分社化契約社員化を推進
・600形のロングシート化でシート張替が無駄に
・ 1600番台8両を更新後にVVVF化。二度手間になる

10 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 06:47:59.25 ID:NDosp9m6d.net
・国産のほうが有利だったSIEMENS
・ラクープを設置してもわたり板を使用。挙句の果てに撤去開始
・クイックキャストサービス終了で列車運行情報案内装置を交換
・上記のような無駄を棚に上げてコスト削減のためSUS車導入
・手数料徴収化で利用者減のステーションバンクを撤去。横浜銀行ATM設置
・苦情でパスネットに慌てて対応
・環境保護を口実に嘘をついてごみ箱を撤去で構内散らかり清掃頻度増加
・羽田空港以外では金をけちる体質。羽田空港優先主義。見通しの甘さ無能。無責任体質。馬鹿の一つ覚え
・さいか屋に10億円出資。横須賀店大通り館トイレ改修→ADR申請・認可→大通り館閉鎖売却へ →2015年川崎店閉鎖へ
・嘘 隠ぺい体質
・アルバイト7名が私物のICカード乗車券で係員多機能機を使用し不正行為
・他者原因の遅れを頻繁に放送し自社原因の遅れはしない。混雑や他者原因にすりかえる
・上場廃止目前の西武鉄道株を騙されて取得、来期の上場目標を餌に更に買い増し
・ブーム去り海洋深層水事業から撤退
・列車間隔を詰められない低機能欠陥C-ATS導入で遅延慢性化
・保守の外注化で信号機・ポイント故障続発
・誤通過を安全確認と乗客に説明責任回避
・川崎鶴見臨港バスを業務効率化という名目で分社化したが、かえって非効率だったため本体に再吸収
・川崎市交通局から運行受託している路線バスで、運行経路間違いの多発!
・京急第10ビル 普通契約賃借の立ち退で訴訟を起こされる

11 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 06:49:37.07 ID:gb+92eTC0.net
非常ボタンを押したのは京急の運転士だって。(日テレ)
トラックの誘導もしていたとか。

12 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 07:15:44.08 ID:Y3YqQTH40.net
https://i.imgur.com/gyBAMh5.jpg

13 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 07:16:20.34 ID:u9k91agT0.net
司令に連絡しろよ。
連絡してもあっそうですかで終わりだからしなかったのかね。

14 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 07:20:09.36 ID:oYj7qa910.net
>>10
アホテンプレ臨港バスのくだりはまるっきり勘違いだが
既に誰か突っ込んでるだろう

15 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 07:32:27.72 ID:/qYBgwsqd.net
鉄オタに崇められて調子に乗った罰だな

16 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 07:34:55.41 ID:v/9qrYXS0.net
赤い弾丸()見事にトラックを撃ち抜いた

17 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 07:36:55.42 ID:BGKzw9red.net
横浜から羽田までいつもだと電車一本で楽チンなのにやっと着いたわ
リムジンバスは並んで混んでるから川崎でJRから京急に乗換。早朝の川崎駅臭くて汚いなw

18 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 07:56:27.44 ID:umwtoKyBd.net
事故前、京急社員がトラック手助け 非常ボタンも押す
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM965HLZM96UTIL02M.html

トラックはその後、逆の踏切方向に右折を始めた。しばらく切り返しをした後、遮断機の下り始めた踏切内に入ったため、運転士が非常ボタンを押したという。だが、午前11時43分ごろにトラックは列車と衝突。

これで当たるってことは、踏切の接近列車検知設定がおかしい
もっと早く閉めないと

19 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 07:56:54.91 ID:AoYzxrtrp.net
>>17
川崎はいつも臭う

20 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 07:58:54.17 ID:dXGXobTJd.net
>>15
ツイッターの#京急がんばれタグを見てると
本社の連中はますます付け上がりそうだぞ

21 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 07:59:23.10 ID:0xb317KH0.net
5chの鉄ヲタはちゃんと保安システムの落ち度について指摘する人がほとんどだけど、Twitterで
「カーブで信号が見えなかったのなら仕方ない」
「"理論上"停まれるというだけでなんで京急叩くの?」みたいな鉄ヲタが多くて戦慄が走る

22 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:01:14.73 ID:L/E8od1+x.net
>>19
どっちの川崎駅だか知らないが
京急のほうも、昭和後期の駅舎だとはいえ、トイレはリニューアルされた

23 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:02:06.67 ID:Yx/rBwhQa.net
>>21
お前に人望が無いだけだろ

24 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:02:19.04 ID:L/E8od1+x.net
京急をたたかず、京急幹部を叩こう

25 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:04:56.50 ID:dXGXobTJd.net
自称ブラック企業アナリストがこのツイートは皮肉でしかないな
https://twitter.com/nittaryo/status/1169800366419931136?s=20
(deleted an unsolicited ad)

26 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:06:24.07 ID:R7NC3n3D0.net
京急本社がどう思おうと
Twitterでアホが盛り上がろうと
国交省は甘くないと思うが


鉄道に関する技術上の基準を定める省令等の解釈基準 - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/common/001273450.pdf

117条(その他信号の現示に関する事項)関係
(11)特殊信号は、予期しない箇所で特に列車を停止させる必要が生じたときに信号を現示す
るものとし、種類、現示の方式等は、次のとおりとすること。
(中略)
B特殊信号の現示は、支障箇所までに停止できる距離で確認できるものとすること。

27 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:08:48.54 ID:KwzJuUhw0.net
トラックは千葉へ向かう予定だったみたいなので恐らく横羽線に乗る予定だったのだろう
出田町で積荷を積んで国道15号に出たら少しだけ南進して
神奈川2丁目の大交差点(仲木戸駅最寄りの国道15号の交差点)をUターンするとすぐ横羽線に乗れる

でもその大交差点でのUターンは大型の場合、少し大回りをする必要がある
それを把握してなくてUターン出来ずに右折するだけになってしまい仲木戸駅ターミナルに進入
でも東神奈川駅のアンダーパスは2.8m制限なので仕方なく仲木戸駅沿いの道を北進

で、現場に出るわけだけど、この時点で無理ゲーなのは分かり切ってるわけで
会社に連絡して警察を呼び誘導してもらうべきだった
通常の運転ではどうにも出来ない状態で、実際に駅員に後方確認させてる上に標識もなぎ倒してる
プロのドライバーとして潔くミスを認めれば済んだ話

バックするしか方法はなかったと思うし、他人(駅員)にわざわざ後方確認させるくらいなら
警察呼んで誘導してもらってバックで抜け出せばいいだけだったと思う
年齢とか関係なくプロのドライバーとしての資質の問題

28 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:13:10.63 ID:2qCLzGpo0.net
だんだん事故の全容が見えてきたな。
京急の男性運転士(44)と男性車掌(24)がトラックの切り返しに関わっていたと。
誘導ミスったんじゃないの?
これは運送会社や運転手家族に損害賠償請求するどころか、むしろ損害賠償や慰謝料を請求される立場の事案じゃないのか?

29 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:13:28.65 ID:L/E8od1+x.net
>>27
仲木戸方向に右折せず、そのままま第一京浜を南進して、横浜ベイブリッジ経由で帰ってもよかった
湾岸道路と横羽線は、城南島の当たりで合流(すなわち水玉形状)するから

30 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:14:55.67 ID:Y3YqQTH40.net
▼事故現場の様子を、ネットで生中継、配信中

【NHK】 京急線 事故現場の様子
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001121.html

31 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:15:14.64 ID:dXGXobTJd.net
>>26
山陽線の類似事故でも特発の建植位置の欠陥が見つかったけど、列車の運転士は起訴されて有罪判決を受けた
今回もそうなったら京急キッズ達は大発狂ものだね

32 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:16:24.52 ID:EhLl9Cd00.net
>>17
横浜駅から桜木町まで歩いたけど、ずいぶん臭かったよ。
横浜は、呪われてのかも?

33 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:18:23.00 ID:L/E8od1+x.net
みんあで京急の株買って
株主総会に出て
経営陣のガバナンス責任を追求しよう

34 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:18:30.14 ID:tDag0K9Ha.net
警察呼んだらめんどくせー話になるんだから、普通に駅員で済まそうとなるわな

35 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:18:54.28 ID:8KS4dcdp0.net
京急の特発 カーブで鉄骨の架線柱と重なると見づらい
防護無線同様に車上へ送信出来るようにするか、特発設置位置を移設

36 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:19:41.33 ID:gb+92eTC0.net
直前の反対側車両のドラレコ画像は放送されているが、衝突の瞬間は見たことがない。
これを放送されれば衝突時の速度が分かるし、逆算してブレーキを掛けた位置も推定できる。

警察が公開を止めているのかもしれないが…

37 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:21:25.80 ID:L/E8od1+x.net
日本は先進国なんだから
運転席に直前から2つ3つ先までの踏切の監視カメラ画像くらい表示できるようにせよ

38 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:21:42.03 ID:gaKrHyyf0.net
京急は杉田駅を快特の停車駅にすべきだな。
地味に役立つじゃないか あの駅。

39 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:22:17.22 ID:+K6wQbUk0.net
京浜急行ってレベルが低いよな
特発光ってても止まれない運転士
見通しが悪いのに自動で止まらない保安体制
はっきり言って素人集団

40 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:22:17.34 ID:7ES9Of/Va.net
>>28
状況から関わらない方が良かったのかな
昔だったらトイレに行って制服を脱ぐか私物の上着を着用する案件

41 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:22:36.32 ID:tDag0K9Ha.net
>>36
そんな不正確な推定しなくたって、車両の記録装置で速度やブレーキ作動を時間軸で調査中だろボケ

42 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:23:01.92 ID:gb+92eTC0.net
ドラレコの車は踏切を渡ってしまったのか

43 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:24:19.60 ID:7ES9Of/Va.net
列車わ停めていたら英雄になれたかと言うと
そうでもないからな
そこが組織の難しいところ

44 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:25:08.15 ID:mAFmmz9T0.net
>>36
民事の責任割合に関わってくるから、出さないだろうな。自動車事故でも、ドラレコのデータは警察には見せていいけど、相手には見せちゃダメ。

45 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:25:47.10 ID:2qCLzGpo0.net
ここのスレで「この区間で120キロも出てるわけない」と主張する京急ヲタもいるが、
だったらなおさら、踏切障害物検知装置を感知してからブレーキかけても余裕で止まれるはずだろ。

それでも止まり切れないなら、そもそも京急の安全対策が不備と穴だらけ。
安全対策のシステムがロクに役に立たないなら、もうスピードを格段に落とすしか道がない。

京急ヲタは口から出まかせの変な主張で自分でどんどん首を絞めていってる。

46 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:26:07.56 ID:FPwHqRe5d.net
>>36
京急が公開させてないんじゃないの?
運転士の口述は当日のうちにあって、「非常ブレーキを使った」という言質は取ったのに、使った位置に関しては茶を濁し続けてる

47 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:26:51.03 ID:7ES9Of/Va.net
209系の時に聞いたけど
電車にもタコメーターは有って
但し所在は部外秘だとか

48 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:27:16.44 ID:Edbcimkt0.net
NHKの中継終わっちゃったんだね

49 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:27:57.43 ID:FPwHqRe5d.net
>>43
そんな歪んだ企業風土が残ってるは京急だけだろ
いやトンネルの向こう側もそうかもしれんが

50 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:28:35.26 ID:umwtoKyBd.net
>>28
列車がきて踏切が閉まりだしたのに
行け
と誘導したなら問題だけどな

51 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:30:04.57 ID:7ES9Of/Va.net
東海の在来線は
乗務員がメモリーカードを挿して
マスコンキーの代わりにしてるみたいだけど
こういう時に役立つのかな
精神的に縛りがキツそうだけどな

52 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:35:15.87 ID:5nUj6RRJ0.net
タコメーターじゃなくてタコグラフ
今はブレーキをかけた位置やそのときの速度
ぶつかったときのブレーキの状態や速度も記録されてるからみんなすぐわかる
ドラレコも付いてるでしょ

53 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:36:22.95 ID:5vjtJEZAM.net
>>45
ほんそれ100でとめれんなら70で運転せーってことになる

54 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:38:05.54 ID:5vjtJEZAM.net
>>31
いや
運転手糞
京急最高で終わり

55 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:42:27.65 ID:kqXfgXOZ0.net
踏切から340m手前の信号機
カーブ末端に設置してあるが
京急が言う600m手前で本当に視認できるのか
田畑の中を走る位置関係ではないから困難だろう

56 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:43:39.21 ID:gaX8lKiD0.net
暫く現場付近は徐行&汽笛吹鳴で手打ちな悪寒w

57 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:51:17.54 ID:DMBcNhJTa.net
>>36
神奈川県警が一番悪い気が

58 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:51:42.32 ID:kTQdEaDba.net
あくまでも出来るだけ早く異常を発見して
EBかけて衝撃を軽減するための信号であって
確実に止まるためのものではないってことでしょ

車の衝突回避ブレーキじゃなくて
衝突軽減ブレーキ的なもん

車両もぶつかることを前提として設計してるし
考え方が違うんだろう

59 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:53:22.74 ID:kTQdEaDba.net
>>57
でもトラックがモタモタしてる時点で
警察呼んでお任せしてたら
事故回避できたのかも

60 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:54:15.73 ID:FPwHqRe5d.net
>>58

>B特殊信号の現示は、支障箇所までに停止できる距離で確認できるものとすること。
>>26

61 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:55:05.41 ID:BF/pqGAya.net
京急に乗ると殺されるわな
安全を蔑ろにするクソ鉄道、それが、京急

62 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:56:01.26 ID:bUHS/kPL0.net
10分近く踏切道路往来をふさぐっていうのは
警察案件だな
京急の駅員が警察呼んだっておかしくない

63 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:56:23.61 ID:nnCkU/lQ0.net
>>61
京急に乗ってない方が死にましたが、アホですか?

64 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:56:24.35 ID:rfxiUEey0.net
>>52
京急ではなく事故調が公開するのかね

65 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:57:13.33 ID:BF/pqGAya.net
>>63
これか京急厨の民度
自らのレベルの低さに全く気付いてない

66 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:58:17.14 ID:BF/pqGAya.net
人を殺した挙句乗客輸送を大混乱させておいて全く反省をしない、それが京急

67 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:58:29.41 ID:oYj7qa910.net
>>65
民度という言葉を出す奴は100%荒らしな
以後NG

68 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 08:59:17.78 ID:BF/pqGAya.net
>>67
めっちゃ効いてるやんお前w

69 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:00:28.27 ID:WOD3QDW30.net
もう快特いらないなって思いました(´・ω・`)

70 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:00:58.48 ID:SJduSbUW0.net
>>61
ボルスタレス大好きの水泥棒会社関係者乙

71 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:01:02.24 ID:2qCLzGpo0.net
>>58
京急はぶつかることを前提に運転してるなら、
京急はマスコミに「この程度のことは想定内。いちいち騒がないでください。ニュースにするのもやめてください。」
と一言申し入れすればいいじゃん。

72 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:01:30.58 ID:FPwHqRe5d.net
>車両もぶつかることを前提として設計してるし
予防対策を否定してこれって事故対策として全く的外れだよね

73 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:02:36.13 ID:gb+92eTC0.net
トラックを90m「引きずって」止まった。90mと言えば京急車なら5両分。
6連が常用ブレーキで止まるときのホーム進入速度よりは速そうだが。
スレ住民の多くは6連のホーム進入速度を知ってるよな。

74 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:03:37.09 ID:BF/pqGAya.net
>>70
人殺ししておいてレッテル貼りして涙目逃亡とか
京急厨って本当にクズ中のクズだな
民度がチョンやん

75 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:08:12.52 ID:BF/pqGAya.net
アクロバティック(笑)
逝っとけダイヤ(笑)

京急は単なる安全を蔑ろにした素人さんなだけでしたw

京急厨「危ない運行しちゃうオレらカコイイ!」
中学生かな?

76 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:08:34.97 ID:NzlasT21a.net
>>21
上も下も事故の聞き取りでそう答えたら即刻改善命令が出されるレベルだよな
ツイッターはアホしかいないのか?

77 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:10:53.21 ID:kTQdEaDba.net
まあ運転士がボーっとしてて
EB遅れたってのが真実なんだと思う
チコちゃんに叱られる
「ボーっと運転してんじやねーよ」って

78 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:14:50.03 ID:v/9qrYXS0.net
>>71
カッケー
併せて「想定内だったからこそ車内の乗客に死者は出なかった。安全面に配慮した結果軽微な被害で済んでいる」と言い切って欲しいな

79 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:17:50.09 ID:bqCtp20Y0.net
京急のHP
運休区間変更のお知らせと題して今日の日付であるんだけど
何も表示されないんだkrど

80 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:18:39.04 ID:Drr0gf1Fa.net
殺人快特、京急!
赤いゴキブリ、京急!
踏切へビュン、京急!

81 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:19:11.91 ID:7zATTxuE0.net
live終了?

82 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:22:15.72 ID:bDfhr+coF.net
>>79
運休区間が京急川崎〜上大岡間になるっぽい

83 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:24:45.66 ID:5W5XnYLDd.net
>>82
饋電再開の準備か

84 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:26:13.23 ID:oYj7qa910.net
>>82
悪くなったな
送電止めないと復旧できないのかもしれん

85 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:26:29.93 ID:a/BjbALX0.net
>>58
それが京急クオリティなのかもね

>>28
だね
よく被害者面してられると思うわ

86 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:26:45.96 ID:yuxEnyNn0.net
>>27
いやUターンしなくても横羽線には乗れる
その交差点のちょっと先に入口があるけど直進車線の右側を走らないと入るのは厳しい
それでその直進車線と右折車線を間違えたせいで仕方なく右折→ガードの高さ制限に気づく→線路脇の路地に入ったってパターンのような気がする

87 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:31:30.92 ID:2qCLzGpo0.net
幸いにも東海道線がすぐ横を並走してて、混雑以外の部分では利用者にほとんど影響がない。

にもかかわらず、京急の安全システムがなってなかったことが今回の事故のすべてなのに、
今後の安全対策に生かすための検証もロクにしないでこんだけ大急ぎで撤去するのは、
中国が事故車両をすぐに埋めてしまったのと同レベルの隠蔽体質だね。

88 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:32:11.53 ID:bqCtp20Y0.net
何で運休区間拡大するんだ
電気系統か

89 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:34:29.26 ID:v/9qrYXS0.net
別に検証なら脱線した車両やらトラックがなくても出来ると思うが
運輸安全委員会がちゃんと動いてるし
逆に破損車両置いといて何検証するの?

90 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:38:57.48 ID:bEI/wnD2a.net
10時〜上大岡横浜間運休の可能性有

91 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:40:31.68 ID:Edbcimkt0.net
復旧作業の進捗に伴い、10時頃から11時頃まで横浜駅〜上大岡駅間も運転を見合わせます。
これにより、運転見合わせ区間は一時、京急川崎駅〜上大岡駅間となります。
本日、9月7日(土)昼頃からの運転再開を目指しております。

92 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:45:06.87 ID:GN7kJS/+0.net
>>88
架線復旧のために停電させるんじゃない?

93 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:46:15.34 ID:eeZCnRBA0.net
第一京浜から横羽線だと、北上して子安通り二丁目の交差点を右折、
横羽線沿いの道を進み、子安料金所から横羽線に入る大型車が結構いる。
67歳のドライバーを雇用しないと成り立たない物流業界、
高齢化も事故の背景にはあるね。

京急の運転士がブレーキをかけた地点を
京急側が調査中として公表してないのも気になる。

94 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:50:08.13 ID:PS8C+ZSs0.net
現場中継は完全終了?

95 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:54:25.11 ID:DMBcNhJTa.net
>>66
>>74
京急は珍走が鉄道会社を経営してるくらいの感覚で捉えた方が良いわ

96 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:54:31.32 ID:3fegumKZ0.net
KQ社員 「左折は無理ですねー」

KQ社員 「右に行ってみますか?・・・オーライオーライ・・・」 

トラックと電車が衝撃



死人に口なしってことで

97 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:58:39.73 ID:Eb4nxVTfa.net
>>79
モバイル(スマホ)のブラウザだと表示されるけど、
PCはダメっぽいね。

98 :名無し野電車区:2019/09/07(土) 09:58:58.88 .net
>>93
https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail2.php?id=1960

車両の記録装置のデータは、JTSBが握ってんだろ
京急に限らず当事者の鉄道事業者から発表なんかしねえわアホ

99 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 09:59:56.44 ID:8YUGj6Db0.net
せっかく復旧しても明日明後日の台風でまたウヤしそう

100 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:00:18.85 ID:2qCLzGpo0.net
拙速な運転再開よりも、踏切障害物検知装置があった上に、京急社員が直々に非常ボタンを押したにもかかわらず
電車が止まり切れずに、けっこうなスピードでトラックに衝突した原因が現場にあるのかどうかを調査するのが
最優先だろ。

急ブレーキが間に合うというのが京急の安全対策の前提なのに、そこが破られたんだから、その原因を徹底究明
しないと第2・第3の事故が起こりかねない。

運転士だって利用者だって、京急の安全対策が本当に有効なのか不明な中での運転再開を望んでるわけがない。

101 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:04:24.39 ID:i91p0fiqM.net
不通区間が
横浜ー京急川崎から
上大岡ー京急川崎へ
広がったorz 

102 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:07:56.49 ID:+nUetEHfa.net
横浜ー上大岡運休は電気関係?試運転関係?

103 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:08:33.97 ID:qWW02WEQ0.net
>>100
当面は100km運転すればいいだけで、まずは利用者の交通手段の回復が最優先

104 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:08:47.19 ID:EPwx1v060.net
運輸安全委員会トップページ > 鉄道 > 調査中の案件 > 概要
https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail2.php?id=1960
発生年月日 2019年09月05日
区分 鉄道
発生場所 本線 神奈川新町駅〜仲木戸駅間[神奈川県横浜市]神奈川新町第一踏切道(第1種踏切道:遮断機及び警報機あり)
事業者区分 大手民鉄
事業者 京浜急行電鉄株式会社
(法人番号 7010401009277)
事故等種類 列車脱線事故
概要  当該列車は、走行中に当該踏切道内で貨物自動車と衝突し、1両目から3両目までが脱線した。
調査状況 調査中
死傷者数 確認中

105 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:09:14.67 ID:tDag0K9Ha.net
>>93
車の事故みたいに道路に黒く跡でもつくなら客観的にわかるが、線路に急制動の跡なんか残らないから

106 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:09:36.70 ID:y3ccGEoWd.net
対策してるはずの、閉まってる踏み切りに進入したわけではない踏切内車両立ち往生に、京急はまるで対応できなかった時点で
安全は二の次、スピード最優先の人命軽視の鉄道会社って誹りは免れませんな。

107 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:11:12.19 ID:tDag0K9Ha.net
>>100
乗客
「トラック運転手が悪い」
「不便だからさっさと運行再開しろ」

以上

108 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:11:17.24 ID:3fegumKZ0.net
踏切安全対策が、いいかげんなら
せめて車両は高運転台にしないとウテシは危なくて乗務できないな

109 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:12:04.33 ID:DMBcNhJTa.net
>>106
ホント珍走メンタルな京急

110 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:12:14.84 ID:ubBE5Ovtd.net
しっかし冷蔵庫が評論家としてこの事故を語るのは、、

111 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:12:55.46 ID:qAxKxKxx0.net
近隣住民は、トラックが入れば出られない事を知っていて、いつもの事と
笑っていたんでしょ

112 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:13:58.73 ID:a/BjbALX0.net
>死人に口なしってことで

そんな感じだな

113 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:14:01.37 ID:5/S1+KqJ0.net
桜井淳は冷蔵庫より悪質
あいつはただの扇動屋

114 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:14:14.50 ID:f/QwZaX10.net
京急川崎-横浜間はさっさと用地を強制収用して連続立体交差化しろと言いたい。
なんなら習近平に土地の収用方法教わって来い。中国式なら3年もあればできるぞ。

115 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:17:00.16 ID:oYj7qa910.net
>>114
あの地域、東海道、横須賀、京浜東北も同時に立体化しないと意味無いよ

116 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:17:44.89 ID:2qCLzGpo0.net
京急衝突事故 事故前に職員と運転手やりとりあった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-09060866-nksports-soci

運転手は何度か左折を試みた後、断念。(京急)職員2人はその場を去ろうとした。
その後、運転手は4分近く、踏切側への右折を繰り返し試みていた。
途中で遮断機が下りてきたため、2回は遮断機の手前で停車。
3度目に遮断機が上がった際、トラックは右折して踏切内に進入することができたが、途中で遮断機が下り始め、荷台部分にかかってしまった。
立ち去ろうとしていた(京急)職員2人は急いで非常ボタンを押したが、その後、衝突事故が起きた。


この状況自体が、いろいろとつじつまが合わない。
左折断念後、京急の職員が立ち去ろうとした。
その後運転手は4分も踏切側への右折を試みている。
しかし、結局京急職員は立ち去っておらず、最終的に4分後のその場で非常ボタンを押している。

立ち去ろうとしてから4分間も何をしていたのか?
自社線路に関係ない左折にわざわざ付き合っていながら、踏切にかかる右折の方を無視するかね?
何かを意図的に話していないから不自然なのか?

117 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:18:46.63 ID:eeZCnRBA0.net
>>105
事故車両には運転の様子が記録されたレコーダーがあるはず。
>>108
そういえば民鉄って意外に高運転台最近やらないね。
車掌の動きとかに不便だったりするのだろうか。

118 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:19:49.51 ID:f/QwZaX10.net
>>115
JRは大井町以南だね。あの、先日爺さんが自分が渡り切れないからと渡る際に毎回警報装置を作動させていた踏切も含まれる。

119 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:19:58.88 ID:tDag0K9Ha.net
>>114
中国の土地に所有制度は無い
全て国家のものを人民に貸与しているだけ
ある日突然、街の区画ごっそり出ていけと言われても文句言えない国
文句言う弁護士はすぐに公安に連行され、裁判も開かれず勾留される

120 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:23:06.52 ID:3fegumKZ0.net
車両との衝撃に備えて、
高運転台に加えて先頭車両の装甲を厳重にしておくしかない
せめてキハ40くらいにw

121 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:23:11.05 ID:eeZCnRBA0.net
>>116
いずれにせよ、職員が非常ボタンを押す前に、支障を検知して
すでに特発が反応してたという記事を見たような気がしたが違うかな。

122 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:23:17.84 ID:LRIQsYgq0.net
>>118
大井町駅地下化したらりんかい線にぶつかりそう

123 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:24:48.95 ID:oYj7qa910.net
>>122
後、山手線の車庫の基礎とぶつかりそう

124 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:24:55.35 ID:2qCLzGpo0.net
「職員2人はその場を去ろうとした。」

なお、この1文がなければつじつまが合う。
事実、その場で非常ボタンを押してるわけだから。

125 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:26:45.22 ID:3fegumKZ0.net
KQの特発は緊張感が無くてダメ
せめてクルクル回るか、LEDがフラッシュするタイプじゃないと

126 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:27:39.28 ID:tDag0K9Ha.net
>>117
>>41で俺が言ってんだが?
自動車事故みたいに誰でも見て分かる跡は残らないから、その記録ん解析するまで真実は分からないという話だ

で、特にKQ運転士に過失無いという結果出ても、アンチは陰謀論で騒ぐ未来が見える

127 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:29:02.81 ID:ClmM03vQd.net
元住吉でさえ一年かかってるから
なもっときるだろ

128 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:31:57.53 ID:2qCLzGpo0.net
>>126
運転士に過失があったという結論にしとかないと、安全対策に根本的な問題があったことになり、
京急はいろいろと困ることになるんだけどな。

129 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:35:14.15 ID:a/BjbALX0.net
>>128
>安全対策に根本的な問題があったことになり

現状そうだろ
発光器がありながら停止出来なかったのだから

130 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:36:06.67 ID:LXp4vWyq0.net
週末もここでID赤くして無意味な議論してるなんて暇なんだな

131 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:36:51.06 ID:eeZCnRBA0.net
遮断器が降りた時点で支障しているなら、すぐに特発が反応するはずで
その時点でまだ快特は特発のある位置よりも川崎寄りを走ってるはず。
だからそれで止まれないのなら特発の意味がない。
今一番考えられるのは運転士が特発を見てすぐ非常制動をかけなかった可能性。
日常的に特発が出て、「あー、また直前横断?」みたいな感じで
まさか車はねーだろと思って進んだところにトラック発見。EBかけるも間に合わず。

特発たびに停めてたらきりがないみたいな意見あるけど、
ならばシステムやルールを変えなきゃ意味ないし。
高速度で運転している会社にしてはあまりに無責任。
状況としては少し前の白楽と同じなんだから。東横線は止まったからな。

132 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:40:55.89 ID:+zS0EnGT0.net
>>100
運転自体はさっさと再開しないとどうにもならんよ
田舎のローカル線じゃねえからな

133 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:42:47.11 ID:oYj7qa910.net
>>132
今日は土曜日だし、平行路線もある
拙速はむしろ叩かれる

134 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:43:50.81 ID:mzDTgCpy0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190907-00000098-nnn-soci

トラック踏切へ…頼まれて京急運転士が誘導

135 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:44:27.90 ID:2qCLzGpo0.net
>>132
他の会社と違って、すぐ横に自社よりも図体のでかい東海道線が走ってるから、混雑面以外は大した影響がない。

136 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:44:52.17 ID:v/9qrYXS0.net
京急「今回のトラック衝突脱線事故が残してくれたデータの内容には満足しています。次は失敗しません御期待下さい」

https://i.imgur.com/CW7QmD9.jpg
戦闘車両が魔改造されて真に無敵の赤い弾丸の完成

137 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:46:45.37 ID:qAxKxKxx0.net
京急新本社、オフィスタワー移転を前に、泥をかけらたわけね

138 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:47:29.01 ID:PS8C+ZSs0.net
踏切が鳴りだして通行人が存在し得る遮断機が降り始める前から特発が光ってるんだから
見えたところで怪しいとか思わないよな。

ayokoi動画見てても特発がマジ動作なのか認識するのとカーブを抜けてトラックが邪魔しているのが見えるのが同時なんだから
俺が当該の運転士だったとしても止まりきれないと思う。

139 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:47:31.33 ID:TJfnOenyM.net
戦闘車両ワロタwww

140 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:47:53.88 ID:cQ7bLF7ia.net
>>132
955hPaで神奈川上陸の台風が来てるから月曜まで駄目かもな

141 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:48:24.65 ID:2qCLzGpo0.net
>>134
ああ、やっぱり左折断念後「(京急)職員2人はその場を立ち去ろうとした。」というのはおかしいと思ってた。

142 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:49:17.10 ID:EPwx1v060.net
速達性・定時性は全てに優先する

143 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:49:47.69 ID:H0tuf2N3d.net
>>132
国交省もそう思ってるようだがありえない

144 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:55:07.49 ID:uQ4tOJKL0.net
直前横断支障解消でもでも必ず非常停止義務化しろ
後監視カメラつけて直前横断者も往来妨害で逮捕しろ

145 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:55:20.49 ID:8tsZ6fRAF.net
>>137
企業が本社ビルを建てると、その時が業績のピークで後は斜陽に向かうという有名なジンクスがある。実際経営悪化して倒産までいったケースも多いらしい。今回の事故はまさに京急終わりの始まりのような気がしてならない。

146 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:55:29.10 ID:8YUGj6Db0.net
https://www.asahi.com/video/articles/ASM972JHJM97ULOB001.html
片側横方向十数人くらいであっさり動かせちゃうもんなんだな

147 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:55:32.85 ID:bX/6sekk0.net
おいおいきょう午後運転再開ってマジかよ
国交省は何やってるんだ
ATSが正常に作動していたか検証済むまで
運転停止命令出すべきだろ

148 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:57:01.98 ID:+zS0EnGT0.net
休日は基地外が多いな
安全性の検証は現場だけで十分
現場を当面徐行すれば済むこと

149 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:57:31.83 ID:FrZPoocb0.net
【京急脱線】事故車両を撤去 運転再開は午後1時すぎか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000010-kana-soci

150 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:57:40.45 ID:+zS0EnGT0.net
>>133
いいからセルフ車掌でもやってろw

151 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:59:24.45 ID:aomZ4iD/x.net
>>146
あそこが平地だからできる
登り坂なら無理

152 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 10:59:52.46 ID:2qCLzGpo0.net
トラックの運転手だけが一方的に悪いのか、相当怪しくなってきたな。
現場に居合わせた2人の京急職員は、結局右折の踏切に入る誘導に関わってたということだし、遮断機が下りた時点で
なぜトラックから降りて逃げるよう言わなかったのか?

153 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:00:24.88 ID:TIyRzwSgd.net
ま、調子乗りすぎたな。
身の丈に合わない新本社、
羽田優遇、
駅名で遊ぶ、駅名まで変更、
まあ、起こるべくして。

154 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:00:38.35 ID:a/BjbALX0.net
>>141
その文を付けることで
「トラックは(勝手に)右折をし始めました」
と思わせる印象だな

155 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:01:35.57 ID:aomZ4iD/x.net
>>147
阪神淡路大震災で阪神高速の橋脚が折れたときも
責任追及の前にあっさりがれき撤去、再建してしまったな

156 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:01:59.82 ID:CNj84rtad.net
運転見合わせ区間川崎〜上大岡に拡大
電気系統直し始めかな

157 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:02:40.14 ID:TIyRzwSgd.net
所詮下町裏街道な存在なんだよ。
横須賀の田舎者と
鶴見川崎の貧乏人向け用だし。
黄金町のちょんの間が高架下に
あった頃に戻してくれ。

158 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:02:45.09 ID:H0tuf2N3d.net
>>148
徐行するの?
したらダイヤ乱れるだろ
しねえだろ反省する気ないだろ

159 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:03:57.56 ID:v/9qrYXS0.net
>>147
ないもんは作動しようがないだろう

160 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:04:07.66 ID:3fegumKZ0.net
手押しで動かしたけどブレーキはどうすんの
皆で逆方向に押すしか無いのか

161 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:05:06.10 ID:lXTvuXIa0.net
>>124
曲がりきれていない時点で立ち去ろうとしてるのって明らかに不可解だもんな

162 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:05:16.90 ID:pcfwtMDDd.net
>>133
並行路線「京急さんの客をいつまでもうちに任されても困りますわ。パンクしてまう
人員出して手伝うんで早く復旧してや」

163 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:05:24.22 ID:BF/pqGAya.net
もう怖すぎて京急乗れないわ
非常時にまともに電車止めることも出来ないんだろ京急は

164 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:07:09.18 ID:aKT3WnqK0.net
>>163
乗らなきゃ良いじゃん
お前が乗らなくても俺たちは乗るしw

165 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:07:22.33 ID:aomZ4iD/x.net
2つ3つ先の踏切まで監視カメラ画像を運転席ならびに車掌室に設置したモニターで常時監視するようにする
車掌は列車が動き出したら暇そうにしていてリストラ対象にもなるから、このような保安上の仕事である監視をさせればよい
そして車掌にも緊急ブレーキ作動を判断・操作する権限を与える
(国鉄の旧型客車にも緩急車ってブレーキつきがあったし)

166 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:08:55.77 ID:8tsZ6fRAF.net
かわいそうな乗客

167 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:09:15.30 ID:yuxEnyNn0.net
乗りたくなければ乗らなければいいだけ
こんなところでアピールする必要ない

168 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:10:13.73 ID:2Lk0H0dgd.net
京急川崎で行先掲示がなく蒲田であるってどう言うこと

169 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:10:43.73 ID:BF/pqGAya.net
>>164
>>167

これが京急と京急厨の民度なんだよね
人殺ししておいて反省せず文句があるなら使うなだもんな

170 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:10:49.22 ID:PS8C+ZSs0.net
>>155
旧い考え方だな。
責任追及主義が何を生み出すかお前は何も学んできてないの?

171 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:11:06.40 ID:F3d36G7Pr.net
>>166
かわいそうなお前の脳味噌www

172 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:11:25.30 ID:R0cVJc3jM.net
>>158
障害検知してんのに止まれなかったのは事実だから、少なくとも事故箇所は国交省が徐行させるよ。
でないと自分たちが叩かれるw

173 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:11:52.41 ID:8tsZ6fRAF.net
路地裏の赤いゴキブリだから

174 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:12:12.45 ID:8llRis+Tr.net
>>169
そんな民度のスレで
ID真っ赤にしてるお前www

175 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:12:24.71 ID:aomZ4iD/x.net
>>119
高齢化・少子化で引き取り手、買い手のない空き家が激増し、廃屋となり幽霊屋敷
の現実を見ると、中国の土地制度のほうがうらやましく思えたりして

176 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:13:38.39 ID:isIH8bOzr.net
>>169
鶴見事故みたいになったら恐らく多分、お前自身も間違いなくショック死だなw

177 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:13:46.29 ID:gtKQAKQD0.net
退避中の1056レの乗務員は何してたんだろうね?交代で無人だったのかな。

178 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:13:49.75 ID:UW7w8M3Cr.net
>>157
すっげー早口で言ってそうwww

179 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:14:23.45 ID:WEFLZt4Xr.net
>>177
新町行ったことないだろ?

180 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:14:36.30 ID:aomZ4iD/x.net
>>170
いい悪いとはいっとらん
ただ事実を回顧してみただけ
事実すら廃棄しようとしているのが現政権かもしれないが

181 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:15:03.49 ID:BF/pqGAya.net
>>176
効いてる効いてるw
恐らくたぶん間違いなくって何?

京急オタは朝鮮人の方かな?

182 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:15:03.79 ID:TIyRzwSgd.net
新本社にある230の代わりに事故車両を置けばいい。

183 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:15:54.70 ID:FrZPoocb0.net
>>177
それ謎なんだよな
通過待ちしてた普通列車運転士が車両戻って防護無線発砲してれば事故防げただろ

184 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:16:08.12 ID:oYj7qa910.net
>>174
馬鹿相手すると自分まで汚染するよ

185 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:17:23.10 ID:pcfwtMDDd.net
>>116
立ち去ろうとはしたが、立ち去っていなかった
何も矛盾はないが?

186 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:17:32.48 ID:mV03yPsj0.net
テレビcm出さない鉄道会社

テレビに叩かれても仕方ないよ

自動車メーカー、その顧客筋のバス会社や利益になるもんな
鉄道叩き

187 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:17:37.52 ID:tDag0K9Ha.net
>>160
20人くらい作業員が車体に取り付いて押し続けて動く程度だから、力抜けば止まるよ
人が押した程度じゃ慣性で動き続けるほどの速度出せないし
勝手に動き出す勾配も無い区間

188 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:18:10.18 ID:BF/pqGAya.net
>>184
論破されて反論できなくなるとすぐ逃げるな京急厨w

189 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:18:47.20 ID:8tsZ6fRAF.net
>>182
そういうこと、反省と自戒目的で実際にやってる会社あったな。
まあ、京急の経営体質じゃ絶対やらないな

190 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:18:58.30 ID:gtKQAKQD0.net
>>183
そう思ってカキコしました。快特が通過で踏切鳴ってんのに大型トラックが目の前で通せんぼだもんな。
ホームの非常ボタンだったあるし…   

191 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:19:21.55 ID:3fegumKZ0.net
特発が発光してんのに、なんで止められないんだ?股尾前科が運転してたとしか思えない

192 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:19:28.26 ID:5M/JUQaSr.net
>>188
論破www
アレで論破なの?www

193 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:20:32.84 ID:5M/JUQaSr.net
>>191
京急乗ったことないだろ?

194 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:23:06.07 ID:BF/pqGAya.net
>>191
それが京急クオリティ
安全装置なんて飾り
社員のレベルが低すぎるんだよ

195 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:23:22.08 ID:uwAJBhW7M.net
安全を守れない京急は解体だね。神奈川県側は神奈川県営鉄道、都内は都交通局にしこれまで通り運行すりゃいいよ。ただしスピードは100キロで新本社ビルは東急に売却すればいい

196 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:24:20.58 ID:8tsZ6fRAF.net
>>195
それいいね

197 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:24:21.30 ID:oYj7qa910.net
>>195
ぼくの鉄道はお前の頭の中だけな

198 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:24:48.65 ID:cWmcP4VHd.net
線路内に支障物があってそれを感知出来ても
馬鹿みたいに突っ込んでいく
それが京急電鉄ですwww

199 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:25:34.94 ID:aomZ4iD/x.net
羽田空港内(羽田空港3丁目5番10号ユーティリティセンタービル 8階)に本社があるスカイマークを見習ってほしい

200 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:25:38.60 ID:xirMBtaO0.net
電車運転士の事情聴取がかなり念入りに行われている
現在は会社側が聴取
次は国交省事故調聴取と警察聴取と続く事になる

厳しい聴取はブレーキ手配開始地点の特定と遅れた理由を徹底調査中
つまり遅れた事実はほぼ確定と言う事です

201 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:25:52.44 ID:8tsZ6fRAF.net
羽田へビュン、京急!
踏切へビュン、京急!

202 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:26:57.35 ID:9iartBt6r.net
>>186
テレビCMあるぞ田舎者w

203 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:27:45.95 ID:oYj7qa910.net
>>200
記録したからな
嘘じゃないな

204 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:28:14.29 ID:aKT3WnqK0.net
>>195
お前って頭悪いんだなwww

205 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:29:38.19 ID:ePgbdprG0.net
あーまた光ってんなーどうせ直前横断だろ、無視無視w

ぬわー トラックじゃん

206 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:31:06.80 ID:rfxiUEey0.net
今回、作業員に崎陽軒のシウマイ弁当は支給されたの?

207 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:33:11.08 ID:DRPdhQ3Ad.net
運転手、乗客を後ろに行くようにアナウンスしてたのか
自分は非常ブレーキかけながトラックに突っ込んでいく
泣ける

208 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:33:48.49 ID:gtKQAKQD0.net
現場でオレンジ食べ放題!

209 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:36:24.95 ID:kqXfgXOZ0.net
オレンジはこっそり中国人が拾い集めて転売されるだろう

210 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:36:41.24 ID:rQftWmmW0.net
>>207
ニュースで言ってた?
新聞かな?

211 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:38:04.62 ID:H0tuf2N3d.net
>>172
それをも無視するのが京急クオリティ

212 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:40:36.40 ID:FrZPoocb0.net
おいおい休憩中の運転士が右折の誘導もしてたのかよ
http://www.news24.jp/nnn/news162138693.html
一方、捜査関係者への取材で、トラックが踏切の手前で立ち往生した際、京急の運転士2人がたまたま通りかかり、
トラックの運転手に「誘導してほしい」と頼まれ、右折して踏切に入る際の誘導もしていたことが分かった。

213 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:42:52.86 ID:MwmVt1RW0.net
社員教育やり直し!

214 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:43:00.14 ID:j7/KBGPTM.net
>211
復旧後、何もなかったかのように快特が120km/hでしれっと通過したら京急はクズ

215 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:43:44.03 ID:d/UoZRFsr.net
>>183
>>190
新町行ったことないだろ?

216 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:44:44.25 ID:AysGPrU9r.net
>>213
その書き込み、お前が無職ってバレるぞwww

217 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:45:48.66 ID:rfxiUEey0.net
駅のホームにも非常ボタンついてるよね。黄色い箱

218 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:46:19.58 ID:3h64BlAG0.net
現在の不通区間は、京急川崎〜横浜に戻った
電気系?の作業は終了

219 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:46:31.12 ID:BF/pqGAya.net
>>212
京急社員の言う通りにしたら電車に轢き殺されたのか
これ思ったより京急は重罪だな

社員とオタが必死に火消し工作しまくってるのも頷けるわ

220 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:46:55.84 ID:cnGKxotVd.net
>>207
泣けるね。
そんな状況に追い込まれるクソな安全装置しか持たない京急電鉄に怒りを覚えるよ。

221 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:48:20.96 ID:Umo/2Fn8r.net
>>219
お前が無職なのも重罪だけどなwww

222 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:48:56.69 ID:r/ckQTi70.net
>>200
さすが無能神奈川県警だな。
口裏を合わせるチャンスを作ってやって、全部トラックに責任負わせて済ませる気だな。

223 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:49:01.14 ID:BF/pqGAya.net
>>214
するに決まってるだろ
京急だぞ?

事故が起きても気にしないで危ない運転する京急と京急応援してる俺カコイイ!

224 :名無し野電車区:2019/09/07(土) 11:49:47.63 .net
649 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4570-LLT8)[sage] 2019/09/06(金) 13:32:50.73 ID:GxmgDUS80

>>596
トラックの運転手→ここは通れるだろヨシッ
トラックを見た住民→バックで帰るだろヨシッ
トラックを誘導した駅員→非常停止ボタン押したから大丈夫だろヨシッ
京急の運転士→非常停止ボタン押されたが大したことないだろうヨシッ
京急の経営者→非常停止ボタン押したら運転士がブレーキかけるだろうから自動制御は要らんかヨシッ

ヨシッの連鎖で大事故に

225 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:50:24.00 ID:3vUFizZIK.net
平和島
「特急青砥行き待ち合わせ・青物横丁・品川・浅草方面お乗り替え」
↑羽田快特を臨時特急化した?

車両撤去作業終了により
不通区間が
横浜-京急川崎へ短縮

226 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:53:15.77 ID:MwmVt1RW0.net
>>198
我々が支払った運賃で作った安全保安システムが欠陥だったとはね。
いくら開かずの踏切であっても、遮断器を下ろす時間を早めるしかないね。

227 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:53:37.48 ID:FrZPoocb0.net
40秒前なら当該快特京急新子安辺りに居ただろうから充分停まれただろ運転士何やってんだ怠慢にも程あるぞ

京急衝突事故 踏切異常、40秒前に検知 京急職員も非常ボタン
https://mainichi.jp/articles/20190907/ddm/041/040/017000c

横浜市神奈川区の京急線の踏切で快特電車と13トントラックが衝突し、トラック運転手が死亡、
乗客ら30人超が軽傷を負った事故で、踏切内の異常を知らせる装置が事故の約40秒前に作動していた可能性が
高いことが京急電鉄への取材で判明した。国の運輸安全委員会や京急は運転士がどの時点で
ブレーキを作動させたのか調べる。

228 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:53:47.36 ID:3+UTMeFz0.net
憶測で妄想膨らまして長文書いて
後日真相が持論と違ったらダンマリorスルー

229 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:55:01.01 ID:BF/pqGAya.net
人殺しておいてトラックガーとかほざきまくってた京急厨か真相が明らかになってきてビビりまくってるのが笑える

しかも必死の効いてないアピールとかw

230 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:55:58.23 ID:NdPN5S88d.net
ヘリうるせえよ

231 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:57:00.98 ID:LXp4vWyq0.net
いつもの直前横断だと思ってたんじゃね
非常信号はセンサー感知の場合とボタン押下の場合で光り方変えたほうがいい

232 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 11:59:58.99 ID:5/S1+KqJ0.net
>>176
鶴見事故で台枠から上が吹っ飛んだ車両が自走で回送されていった動画は結構トラウマ

233 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:01:56.67 ID:5/S1+KqJ0.net
ファンフェスタで電車を人力で押すイベントをやれと無理筋を要求するヲタが出そう

234 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:03:11.28 ID:5/S1+KqJ0.net
>>199
フィンランドだかで原発の中に本社を置いてる電力会社があったな

235 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:03:54.54 ID:eeZCnRBA0.net
>>227
運転士の特発見落としだな。
経験1年弱の運転士を快特の仕業に充てること自体どうなんだ?
小田急はロマンスカーに試験あるだろ。本数が違うとはいえ1年目なら
大師線あたりで慣らしておけよw

236 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:03:55.39 ID:PS8C+ZSs0.net
>>227
新子安付近走行していて新町の踏切の状況がわかるエスパー様は言う事が違うなw

237 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:04:37.99 ID:5/S1+KqJ0.net
>>202
京急はむしろ地方でCM流してる方
その地方でしか見られないバージョンが結構あって楽しい
旅先でたまたま録画できるとラッキー

238 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:06:53.33 ID:5/S1+KqJ0.net
>>206
事故復旧記念の限定掛け紙バージョンが出たらお前ら買うだろ
竹の子のかわりにレモンの皮を甘辛く煮付けたのが入ってる

239 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:07:26.99 ID:+nUetEHfa.net
相鉄星川みたいに待避駅前後の空かずの踏切は立体にしよう

240 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:07:52.23 ID:+nUetEHfa.net
>>238
干しみかんも入れろ

241 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:09:19.80 ID:8iqD8bSXr.net
>>237
この事故で地方客の京急離れは起こりうるかな
さすがに無いか

242 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:09:21.59 ID:z93GndRyr.net
>>14
あれはテンプレじゃなくて荒らし

243 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:10:32.60 ID:5/S1+KqJ0.net
障検はともかく非常ボタンを押したら有無を言わさず停止させる機能は必須だよなあ…

244 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:10:59.22 ID:Umo/2Fn8r.net
>>239
お前が金出せな

245 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:12:24.86 ID:5/S1+KqJ0.net
>>235
京急は停車駅の多い普通車ほど運転に熟練を要する氣瓦斯

246 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:12:46.03 ID:5Xjqnv0k0.net
>>241
地方民が京急や東急や区別できるわけない
東京の電車でひとくくり

247 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:13:40.68 ID:eeZCnRBA0.net
この記事のイラストがわかりやすいな。
https://mainichi.jp/articles/20190906/k00/00m/040/277000c
京急は「どの信号を確認したのかは不明」としているが、
数秒間の判断の遅れが事故につながった可能性がある

京急の責任回避は厳しいね。不明、なんてあいまいだな。

248 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:13:53.95 ID:rQOF6ZhCd.net
帰宅しようと上大岡下りホームに来たが
平日朝ラッシュより人が多い
溢れるぞ

249 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:14:43.44 ID:5/S1+KqJ0.net
>>239
連立は渋滞の甚だしいところ優先だからな…
ほぼ地元民しか通らない新町のような踏切は、連立の事業主体の自治体としては急ぐ理由がない

250 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:17:23.50 ID:FrZPoocb0.net
新町と同様に文庫駅脇の踏切も当時手動踏切で踏切警手が誤って遮断機上げて
回送o車庫内r入れ替え電車に歩行者撥ねられて亡くなった事故遭ったから陸橋なったんだった
新町も同様に立体化しないと拙いだろ

251 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:17:58.99 ID:16tpLRUUa.net
>>238
ジャム?

252 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:18:53.79 ID:kqXfgXOZ0.net
>>231
変わっているよ

253 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:19:21.37 ID:rfxiUEey0.net
この動画の14:54あたりから見ると神奈川新町の進入
https://www.youtube.com/watch?v=qbe427Kmxv0

254 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:19:54.84 ID:eeZCnRBA0.net
だいたい120km区間で遍照院の踏切を放置してんだからwwww
軌道時代じゃねぇんだからw

255 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:20:39.90 ID:4pDYQNiua.net
せっかく復旧しても明日夜〜月曜朝は台風でまた運休かw

256 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:20:50.12 ID:Umo/2Fn8r.net
>>250
費用対効果って知ってるか?

257 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:21:39.19 ID:MwmVt1RW0.net
>>241
羽田空港からモノレールにする人が増えるのは仕方がない。

258 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:21:50.84 ID:2qCLzGpo0.net
社員ならともかく、京急ヲタが京急の会社を擁護する必要性がわからない。
洗脳されてんのか?

259 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:25:38.70 ID:3d069BCsM.net
ヒント
http://www.news24.jp/nnn/news162138693.html

一方、捜査関係者への取材で、トラックが踏切の手前で立ち往生した際、京急の運転士2人がたまたま通りかかり、
トラックの運転手に「誘導してほしい」と頼まれ、右折して踏切に入る際の誘導もしていたことが分かった。

260 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:26:01.98 ID:MMiYZqhIa.net
>>93
当日子安料金所工事で閉まってた模様
その場で知ってルートシミュ全部飛んだんじゃ?

261 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:26:12.79 ID:v6b+jgo1d.net
まだかハァハァ…

262 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:26:32.95 ID:UtiQP0Ts0.net
試運転キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

263 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:27:12.80 ID:mH5SnRTi0.net
試運転って問題は直線側を100キロ以上で走れるのか?じゃないの。

264 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:30:01.33 ID:AywnQA9ia.net
南行エア快 品川13:23発より再開する模様

265 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:31:10.86 ID:FrZPoocb0.net
>>264
エア快って空港行きじゃないか?w

266 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:31:13.92 ID:5/S1+KqJ0.net
試運転は塗千使ってるのね

267 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:32:14.78 ID:PS8C+ZSs0.net
中継映像あるの?

268 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:32:24.80 ID:mMv+qPnHd.net
>>243
鉄道会社って信号通信は自前の専用回線が基本だけど、
非常停止で車両無線通知出ないよりは
公衆インターネット回線で非常停止発報したほうがいいと思うんだが

セキュリティ面は現実的に問題なくできるし、VoLTEで常時接続して、通信断のときはアラーム鳴るようにすればそれなりの信頼性が得られるのではないか
なにより低コストである

269 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:32:36.62 ID:AywnQA9ia.net
>>265
うん

270 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:33:41.11 ID:3h64BlAG0.net
アプリ上にも動きが出てるな
情報取得中状態の列車が神奈川新町に登場

271 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:34:14.22 ID:GOkkO3Afa.net
社員が踏切への侵入も誘導したけど、実際に入ったのはトラックの責任だから #がんばれ京急

272 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:34:37.10 ID:dSkci0F10.net
事故車両ってどれくらい再利用される?
先頭車両は無理でも三号車くらいなら使える?
検査基準とかある?

273 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:34:56.39 ID:Umo/2Fn8r.net
>>241
多すぎるから都合が良いな

274 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:35:04.91 ID:eeZCnRBA0.net
>>260
本当だ。カンカン設置工事か。
しかし、なぜ出田町から下りに走って行ったのかと思ったら、
東神奈川ランプから横羽線下り→ベイブリッジ→湾岸と行こうとしたんだな。
で、東神奈川2丁目交差点で横羽線に入ろうとしたが、手前の右折レーンに入って
しまい、右折せざるを得なくなったのか。

275 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:35:08.56 ID:AywnQA9ia.net
特急品川行 青砥行に行先変更
いよいよ再開か

276 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:35:09.12 ID:3h64BlAG0.net
NHKネットでライブ再開してた

277 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:36:18.13 ID:8NqugwS3r.net
>>258
何でも叩くしか能が無いお前には理解出来ないだろうな
だってお前って無能じゃんwww

278 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:37:19.43 ID:+shypafyd.net
>>258
ヲタは殺人でもアクロバテッィク擁護する

279 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:37:29.62 ID:+HxxO4fy0.net
オタにとっては、不通から正常ダイヤに戻すまでの手順にものすごい興味があるのでは。
こういうチャンスはめったにないので。誰か新町で実況中継してほしい。

280 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:37:35.55 ID:EPwx1v060.net
なぜ架空の事故に騒いでいるのか???

281 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:37:38.10 ID:xDi+8n1wr.net
>>272
保険使うためには全損扱いで全処分すなきゃダメ

282 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:37:49.31 ID:5/S1+KqJ0.net
こんどは1500も動員してすれ違い試験

283 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:37:55.94 ID:CNj84rtad.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
鶴見に止まってたエア急も動き始めたわ

284 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:38:55.82 ID:PS8C+ZSs0.net
>>268
在宅でいながらにして至る所に非常発報し放題だねw

285 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:39:03.82 ID:Qm4v8BSkr.net
>>258
同意してくれる仲間が欲しいですって書きなよwww

286 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:39:36.55 ID:MF54D3uV0.net
2010年の動画
制限速度を60km/hオーバーする前面展望(京急600形前面展望(東洋))

https://www.youtube.com/watch?v=W9tXBNQ6bBE&feature=youtu.be

Akira Akiyama(閲覧者コメント)

1:04 徐行予告(40km/h)速度約 95km/h
1:11 徐行開始標識(40km/h)そのまま通過
1:13 やっと気づく、慌ててブレーキをかける
1:18 徐行解除標識
1:27 徐行解除(8両目標)減速のまま
1:31 徐行解除(12両目標)通過 > ブレーキ緩解 > 加速

大幅な速度制限超過だが、カーブではなくて、路盤がしっかりしていたため、脱線にはならなかった
また30秒ぐらいの早着でした・・・
多分うp主以外の乗客が何も気づかなかった。

287 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:40:29.49 ID:PS8C+ZSs0.net
>>276
どこにある?

288 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:42:34.48 ID:8YUGj6Db0.net
>>247
Googleマップのものさしで測ったら踏切から600m手前って子安の駅を出た当たりだから
左カーブで260m先の特発が視認できないんだよね

600m手前はこの辺
https://youtu.be/WLQxUwY3qVI?t=281
子安通過後すぐEBかければ手前で止まれただろうけど
この時点で特発も新町踏切もまだ見えないから止めようがない

340m手前の特発はここ(場内信号のすぐ先)
https://youtu.be/WLQxUwY3qVI?t=285
この特発が見えるとしたら手前の踏切あたりからだと思う
これじゃあEBかけても間に合わない



結論:特発の位置がNGすぎて京急の過失不可避

289 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:43:30.46 ID:urcXG36ha.net
>>286
この動画を知ってるとネット民のマスコミ叩きはちょっと違和感あるんだよね。

290 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:44:17.89 ID:3h64BlAG0.net
新たに上りが近づいてきた
今度は待避線に進入

事故踏切は規制解除済

291 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:44:28.35 ID:3V6kqBx7a.net
>>238
わろw

292 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:45:04.37 ID:FrZPoocb0.net
>>290
規制解除と言う事は一般人普通に通れるようになったのね

293 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:45:50.57 ID:3h64BlAG0.net
下りも待避線に進入した
アプリ上エア急になってるやつ

294 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:46:08.88 ID:kqXfgXOZ0.net
>>281
損保屋だがそんな事はない

295 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:47:04.66 ID:PS8C+ZSs0.net
今度は渡り線か

296 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:48:28.79 ID:3h64BlAG0.net
下りから上りへの渡り線の通過試験をしている
事故車両いた場所だし慎重になるわな

297 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:49:26.62 ID:Edbcimkt0.net
下り本線にも列車来た。

298 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:49:28.88 ID:Qm4v8BSkr.net
>>294
そうなの?
バイクで事故った時に保険屋に言われたけど

299 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:49:43.77 ID:3h64BlAG0.net
アプリ上では普通表示の列車が下り本線を通過し踏切前で停止

300 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:50:37.15 ID:3h64BlAG0.net
回 ランプ表示

301 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:51:03.48 ID:AoYzxrtrp.net
アプリ新町の在線消えたね

302 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:52:49.41 ID:kqXfgXOZ0.net
>>298
鉄道車両とバイクは保険内容が違い過ぎるが
バイクの場合は修理額と損害(認定)額には大きな乖離が出るからね
損害額って時価だから経済的損失額として算出するから修理額には届かない

303 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:53:02.19 ID:Qm4v8BSkr.net
>>301
入庫したんじゃね

304 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:54:02.02 ID:FrZPoocb0.net
トラックと列車の衝突事故、運転士からの死角が事故の遠因に
https://response.jp/article/2016/04/04/272828.html

岡山県倉敷市で山陽線電車とトラックぶつかった時はJR電車運転士も刑事責任問われたから判例通りだと京急電車運転士も刑事罰受ける可能性あるぞ

305 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:54:07.97 ID:3h64BlAG0.net
アプリ上不通区間にいた列車の存在はすべて消されたな

306 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:54:18.89 ID:MwmVt1RW0.net
>>216
社員だったら、非常ボタンを押した後、すぐに運転指令に連絡。
ただ運転指令→運転士への連絡が間に合わなかったかもしれないが…

307 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:55:13.28 ID:mMv+qPnHd.net
>>284
いやそれは違う

あなたが言ってるのは、ネットバンキングなら第三者が誰でもお金を引き出せるから危ないって言ってるのと同じ
日本国内の金融機関から不正アクセスで現金が引き出された事例は無かったと思う

堅牢な認証システムを構築すれば、第三者が発報信号をだしたり信号を改ざんすることは現実的に不可能

公衆回線のデメリットは、回線の常時正常性が通信事業者の回線状況に依存してしまうことだけ
これについては、通信断でアラーム出せば運転士は通信断を確認できるが、信号機目視等については従来どおりの方法であるため信頼性が落ちることはない

308 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:55:36.83 ID:5/S1+KqJ0.net
>>288
秋田のイージス艦の件を思い出したwww

309 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 12:57:39.28 ID:xZ6Jd/VpK.net
神奈川県横浜市で、5日、京急電鉄の列車とトラックが衝突し、一人が死亡し、35人がケガをした事故。一部区間の運休が続いていたが、運転再開は7日昼頃になるという。

7日午前0時43分頃には、線路に最後まで残っていた先頭車両が台車に載せられ撤去された。現在は、破損した線路の枕木や架線などの復旧作業が続いていて、京急電鉄は、7日昼頃からの運転再開を目指すとしている。

一方、捜査関係者への取材で、トラックが踏切の手前で立ち往生した際、京急の運転士2人がたまたま通りかかり、トラックの運転手に「誘導してほしい」と頼まれ、右折して踏切に入る際の誘導もしていたことが分かった。

トラックが踏切に進入後、遮断機が下がったため、運転士は非常ボタンを押したが、トラックと列車は衝突した。

また、トラックは通常の走行ルートとは異なり、もと来た方向に引き返すような形で、線路沿いの細い路地に入り、事故現場に向かったことも分かった。

ヤフー(日テレ)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190907-00000098-nnn-soci

こうなると京急側にも問題が・・・・ってなるぞ。

310 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 12:59:11.72 ID:TyTZuQg/0.net
速報 運転再開は13:10頃

311 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:01:22.97 ID:3h64BlAG0.net
下り待避線に試運転進入
そろそろそれなりの速度で試運転か
作業員も線路際に退避している

312 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:03:04.82 ID:5/S1+KqJ0.net
営業初列車は45km徐行くらいかなあ
そこから段階的に速度をあげていくとしてどこまて上げるか

313 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:03:33.31 ID:65kLFW5Z0.net
340m手前の緊急信号がカーブで見ない過失は
どうにもならん
京急の運転士かわいそう

314 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:07:44.88 ID:3h64BlAG0.net
アプリ 横浜で上りが無茶詰まってるんだが再開待ちか?

315 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:07:57.07 ID:EPwx1v060.net
ゴミ跳ね飛ばしただけで事故っていないのだから
当然再開後も120km/hのままで

316 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:09:30.59 ID:gtKQAKQD0.net
以前、下り特急乗車中に京急鶴見手前300m位で駅の非常ボタンが押された信号が発光し直ちにEB。
しかし線路上に倒れていた人の上を50キロ位で通過してしまった事があった。この信号は、鶴見川橋梁
を渡った直後にもあり、あと10秒ボタンが早く押されていれば…と思った。もう15年位前の冬の朝の
出来事。

317 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:11:42.16 ID:NzlasT21a.net
>>141
最初は右折する前に立ち去ったと嘘をついてたけど
非常ボタンを押したこととつじつまが合わないことを突かれて右折も誘導してましたとゲロったのかな

318 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:12:07.84 ID:j7/KBGPTM.net
以前、京急の北品川に近い八ツ山踏切をよく通っていたんだが、開かずの踏切だから警報がなっても踏切に入る人が少なくなかった
その度に特殊信号発光機がパカパカ光って、人が踏切から出ると信号も消えて何もなかったかのように電車が通過
仮に運転士のブレーキが遅れたとしたら、信号機パカパカな状況に慣れてしまい、そのうち消えるかなと思って油断してしまったんじゃないかな

319 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:14:22.71 ID:Qm4v8BSkr.net
>>318
恐らくそれが一番の要因だと思う

320 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:14:42.27 ID:dSkci0F10.net
>>302
本業の人か
ありがとう

321 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:15:12.43 ID:NzlasT21a.net
>>289
そういう連中はその動画で脱線しない京急の安全対策はスバラシイと絶賛するようなメンタルの持ち主だから

322 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:15:47.77 ID:cDd5ULbpM.net
京急の総務方や管理システムなんてJR東や東海あたりと比べたら中小企業レベルだって
ここの住民が一番知ってるだろうに

323 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:18:09.41 ID:UtiQP0Ts0.net
>>318
発光器って一般的には踏切の遮断完了から作動するんだけど、京急のは鳴動開始から作動するようになってるんだそうだ
それじゃあ普段からピカピカと作動するわけだな
それも事故の遠因になってるんじゃないかね

324 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:20:25.74 ID:CNj84rtad.net
運転再開きたー

325 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:21:17.72 ID:5/S1+KqJ0.net
昨日このスレでお茶の差し入れしたいって言ってた人、本当に行ったのか!
https://pbs.twimg.com/media/EDzDgmDUcAMZyuY.jpg

326 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:21:26.34 ID:kQvNS28V0.net
13:20 運転再開

327 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:21:34.40 ID:4rpl9x2N0.net
鉄オタの妄言
電車は急に止まれない!制動距離がー!→京急「止まれるはずだった」
京急は先頭車両が重いから安全!→他社と大きな差はありませんでした
トラックが通過直前で急に侵入してきた!→通過5分前の時点でトラックが立ち往生。京急職員、警察官も現認済み
京急は手動ブレーキ採用なので120km走行でも問題は無い!→全然止まれませんでした

どうすんのこれ

328 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:21:39.27 ID:Edbcimkt0.net
改札口オープンしたね。いやー長かった

329 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:21:40.87 ID:npNZtHch0.net
>>324
テロップも出たが、そんな出すほどのことか?

330 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:21:46.04 ID:BG9BHkSQ0.net
しっかし暴走半島の千葉の方は話題にならず京急は話題になるのもまあ違和感はアルナ車両

331 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:22:26.50 ID:aKT3WnqK0.net
>>329
マスコミは暇なんだよ

332 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:23:08.17 ID:3h64BlAG0.net
下り待避線に試運転入線
ホントに再開したの?

333 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:24:28.69 ID:3h64BlAG0.net
新町はホームに入れるようになったな
客がいる

334 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:24:32.75 ID:kQvNS28V0.net
そして復帰直後の事故現場の前面展望動画をYouTubeにあげる奴がきっと複数現れる

335 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:25:27.78 ID:BG9BHkSQ0.net
まあ、先頭車が動力車な件については
転覆しなかった点に注目だけどな

京浜東北なんて作業車にぶつかっただけで転覆したじゃん

336 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:25:46.48 ID:wqUesu100.net
何故かFTV(福島テレビ)でもニュース速報出たw

337 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:26:02.99 ID:xirMBtaO0.net
>>327
ウテシのブレーキ遅れでチョンかな?

338 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:27:12.99 ID:FAy1OPMl0.net
踏切内で三脚立てて写真撮ってるバカがいるな・・・

339 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:27:24.38 ID:mH5SnRTi0.net
ヲタ早い

340 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:27:33.89 ID:Qn3dsO7nd.net
>>239
工期10年を18年に伸ばした金欠病の横浜市…

341 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:27:51.59 ID:3h64BlAG0.net
新町下り待避線にいる試運転表記は浦賀行きになるようだ

342 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:27:59.40 ID:adba1rCIa.net
新町停車試運転から普通浦賀行きへ

343 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:28:21.58 ID:adba1rCIa.net
遮断機降りたーーーー!

344 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:28:30.96 ID:kQvNS28V0.net
公式

全線運転再開のお知らせ
2019年9月5日(木)に発生いたしました踏切事故により、お客さま、沿線の皆さまご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。
13時13分より全線での運転を再開いたしました。

長時間運転を見合わせましたことをお詫びいたします。

https://www.keikyu.co.jp/report/2019/20190907_19010001NN.html

345 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:28:31.61 ID:Edbcimkt0.net
上り入線。下りまもなく発車

346 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:28:31.61 ID:9JPhbOjCr.net
ヲタばっかw

347 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:28:37.93 ID:wqUesu100.net
野次馬集結
https://i.imgur.com/ngjc9uN.jpg

348 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:28:43.09 ID:3h64BlAG0.net
上り第1便踏切通過

349 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:29:10.41 ID:mH5SnRTi0.net
で、快特通過はいつ?

350 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:29:11.47 ID:PS8C+ZSs0.net
>>323
そのクソな仕様を抜きにして運転士悪者説ができつつあるよな。
安全率を極限まで削るための設定がオオカミ少年状態を招いた。
600m手前から信号は見えると言ってるけど、これはガチだと認識するのとカーブ抜けて踏切が見えるのがほぼ同時じゃ・・・

京急はそれとなく会社・設備には問題ありませんアピールしてきているけどな。

351 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:29:22.23 ID:adba1rCIa.net
新町始発浦賀行き

352 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:29:44.22 ID:aobzb3jb0.net
お前ら自重しろw

353 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:29:46.13 ID:3h64BlAG0.net
アプリ 上り特急が接近してる

354 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:29:57.54 ID:wqUesu100.net
ホームで坊やが嬉しそうにVサイン
https://i.imgur.com/KZUHp2E.jpg

355 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:30:11.57 ID:adba1rCIa.net
上り4番ホーム入線〜普通品川行き

356 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:30:14.12 ID:3h64BlAG0.net
特急泉岳寺行き入線

357 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:30:24.00 ID:Edbcimkt0.net
特急泉岳寺行入線。もう優等列車も走らせるのか。しばらく快特は無いのかな?

358 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:30:43.19 ID:Bda95JLkd.net
すごい速度制限だなw
最初の数本だけかな

359 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:30:44.15 ID:QYvDp7oxa.net
討ち入り寺行き、入線。

360 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:31:12.59 ID:adba1rCIa.net
3番特急泉岳寺行き通過

361 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:31:16.36 ID:XhWI9yBx0.net
今日は終日快特を特急とするんですかね?

362 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:31:30.57 ID:5/S1+KqJ0.net
>>329
NHKはいつも出すよ

363 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:32:27.86 ID:3h64BlAG0.net
上り普通品川行き発車

364 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:32:39.46 ID:adba1rCIa.net
本日快特の運行無し〜日テレ

365 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:33:01.62 ID:9JPhbOjCr.net
三脚居たな

366 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:33:40.90 ID:KO7IMNDia.net
快特どういう扱い?今日は運休?運転再開しても徐行なの?はよ120km運転しろ

367 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:33:41.78 ID:8PulvW+bM.net
人がしんでんねんで!

368 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:34:22.92 ID:3h64BlAG0.net
浦賀行きは34分発か

369 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:34:26.46 ID:Bda95JLkd.net
誰か横浜〜川崎の地平部分で110出してるか見てきて

370 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:35:05.91 ID:adba1rCIa.net
13:34発浦賀行き

371 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:35:10.05 ID:e3A0xQz5M.net
>>366
事故の発生要因の特定と対策を出さないと、国交省が首を縦に振らないだろ。

372 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:35:11.34 ID:PS8C+ZSs0.net
>>367
諦めの悪いアホが無理に通って勝手に死んだだけなのに?

373 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:35:17.30 ID:9JPhbOjCr.net
けどよく48時間で復旧したもんだ

374 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:35:20.06 ID:Qn3dsO7nd.net
>>369
特急だと105km/hのはずだからどうなのかな

375 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:35:45.86 ID:kQvNS28V0.net
Twitter、#がんばった京急がたくさんw

376 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:35:47.32 ID:3h64BlAG0.net
アプリ 快特入線
でも実際は特急三崎口行きか

377 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:36:00.50 ID:r9FdIXjwa.net
>>367
こういう言い方していいかアレだけど、トラックの運転手もきっと
「死んだのはオレだけで良かった」って、あの世で思ってくれてるんじゃねーかな
あれだけの衝突事故で、乗客に死者が出なかったのは、ある意味奇蹟に近いと思う

378 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:36:01.54 ID:KO7IMNDia.net
つか昨日現場にお茶3ケース届けるとか言ってた奴どうなったの?

379 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:36:10.42 ID:adba1rCIa.net
2番特急三崎口行き入線

380 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:36:16.01 ID:4rpl9x2N0.net
>>372
ろくに止まれもしない列車を運行して人を殺した鉄道会社のせいだろ

381 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:36:27.36 ID:FrZPoocb0.net
>>366
本日快特運転無し特急格sage
エア急どうなるかな

382 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:36:44.11 ID:2w7bGn3Z0.net
名鉄のことも忘れないでください…

383 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:36:56.92 ID:3h64BlAG0.net
アプリも特急に修正されたな

384 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:36:58.52 ID:QYvDp7oxa.net
>>367
ドカタ運ちゃん、桜花号の操縦士だけどなw

だんねんながら、自業自得。

385 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:37:10.41 ID:+HxxO4fy0.net
>>347
ヲタと近所のオジサンオバサンが混在しているな。

386 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:37:13.16 ID:Bda95JLkd.net
>>374
特急って110じゃないのか

387 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:37:13.73 ID:bEI/wnD2a.net
>>374
特急、エア急は110な

388 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:37:49.98 ID:adba1rCIa.net
1A三崎口行き徐行で事故箇所通過

389 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:37:54.24 ID:eSHazJA5a.net
区間準急が走ってくれればいいよ

390 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:37:55.27 ID:Edbcimkt0.net
特急青砥行入線。ずいぶんゆっくり入って来たな。しばらくは徐行運転か。

391 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:38:22.55 ID:9JPhbOjCr.net
相変わらずポイント開くの早かったな

392 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:38:25.09 ID:QvJWtyOhM.net
昼間の特急なんて見るのは日ノ出町の土砂崩れ以来だw

393 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:38:49.39 ID:3h64BlAG0.net
アプリ 下り エア急行が接近

394 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:39:05.83 ID:adba1rCIa.net
皆さん安堵の表情。。。
お疲れ様でした。

395 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:39:18.92 ID:5/S1+KqJ0.net
臨港バス公式によると振替輸送は当面継続

396 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:39:26.31 ID:3h64BlAG0.net
NHK切れた

397 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:39:35.87 ID:SxpszyTBa.net
快特は殺人電車のイメージになっちゃったから、もう廃止するしかないだろう。それとも名称変更してしぶとく復活か?

398 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:39:44.07 ID:PS8C+ZSs0.net
>>391
退避列車が抜けてから2分も3分も待たされる京成とは大違いだな

399 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:40:18.98 ID:BG9BHkSQ0.net
>>380
あのさぁ
車みたいに急に止まれるものじゃないんだからさぁ

だから国や自治体は踏切をなくそうと必死なんだろ

400 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:40:24.17 ID:5/S1+KqJ0.net
>>378
>>325

401 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:40:29.30 ID:adba1rCIa.net
日テレアプリも切れた

402 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:40:40.85 ID:oYD8+BuYd.net
快特運転なしか

403 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:40:55.87 ID:aKT3WnqK0.net
>>347
半分くらいはマスコミだな

404 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:41:04.64 ID:Bda95JLkd.net
まさか踏切安全対策するまで本線快特無しの臨時ダイヤとかないよな?
というか横浜〜川崎で100〜110の速度制限かけたら現行ダイヤこなせるの?

405 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:41:07.31 ID:2w7bGn3Z0.net
ダァシエリイェス

406 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:41:15.64 ID:gW9JoISUa.net
横須賀中央から特急横浜行きに乗ったんだけど、文庫発車したら高砂行きになってた。

407 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:41:16.42 ID:QYvDp7oxa.net
>>377
いやー、悪いけど、標識壊して強行突破運転で、
自分会社の車だけに気を配っていた、自己中そのものだぞw

トンネルの向こう(K)の、遮断機ノコギリギコギコおじさんと変わらん。

408 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:41:16.44 ID:+zS0EnGT0.net
>>371
最高速度が事故の発生要因ではないんだが

409 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:41:45.74 ID:9JPhbOjCr.net
都営で取り残されてたのはいたのかな?

410 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:42:02.14 ID:adba1rCIa.net
作業された方々お疲れ様でした。
ゆっくり休んで。

411 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:42:16.28 ID:npNZtHch0.net
>>402
新町の踏切の特発の視認性が確認できるまでは快特無しじゃないか?

412 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:42:24.43 ID:BG9BHkSQ0.net
>>397
名鉄「せやな」
阪急「せやな」
京阪「せやな」

413 :憂国の記者 :2019/09/07(土) 13:42:35.97 ID:jVwsMsZAa.net
現場付近は徐行運転。

信号システム買えない限り120キロへ戻すのは反対

414 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:42:45.43 ID:v/9qrYXS0.net
120kmでギュンギュンギュン!!

415 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:43:09.38 ID:SxpszyTBa.net
>>408
発生要因の一つには違いないだろう

416 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:43:51.23 ID:5/S1+KqJ0.net
>>411
そうなると下りの12両が走れなくなる

417 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:44:31.66 ID:+zS0EnGT0.net
>>415
事故原因も明らかにしてないのに決めつけてるね君w

418 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:44:32.69 ID:kQvNS28V0.net
新町踏切周辺は制限30とかかな
どう考えても時刻通りは無理だろうな

419 :憂国の記者 :2019/09/07(土) 13:44:44.79 ID:jVwsMsZAa.net
100キロ制限にしておくべき。
ゆとり乗務員に命預けるなんて無理です

420 :憂国の記者 :2019/09/07(土) 13:45:33.94 ID:jVwsMsZAa.net
◆京浜低速になったんだから嫌な人は他社線使えよ

421 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:45:59.24 ID:PS8C+ZSs0.net
>>407
その遮断機ギコギコ野郎と同じ千葉のry・・・

422 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:45:59.40 ID:+zS0EnGT0.net
土日はいいけど週明けまでになんとかしねえと仕事にならんよ

423 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:46:15.40 ID:SxpszyTBa.net
>>417
止まれれば、発生しなかったのだから、要因の一つには違いあるまい!

424 :憂国の記者 :2019/09/07(土) 13:46:31.03 ID:jVwsMsZAa.net
同じブレーキ性能なら制限100kmならぶつかってなかったと思うが。
計算してみて 二次関数だけど

425 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:46:35.43 ID:9JPhbOjCr.net
防音壁の復旧は後回しなんだな

426 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:46:51.42 ID:4rpl9x2N0.net
>>399
京急自身が止まれるって言ってんのにそこに突っ込むの?w
さぞかし高名な専門家様なんでしょうなあw

427 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:47:20.98 ID:Qn3dsO7nd.net
>>399
横浜市「面倒なことになったなぁ」

428 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:49:27.50 ID:57wPM4zJ0.net
1:29:300
起こるべくして、起きた事故。
品川第一の発光信号、川崎第一の発光信号
とりあえずのノッチオフ。
電汽笛で軽い警告。
遅れるから、まぁいっか。

429 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:49:40.17 ID:+zS0EnGT0.net
>>423
とまらなかったのは最高速度が原因って何を根拠に言ってんだ池沼w
停止しなかった理由は調査中
それ以外の何者でもない
現場でのとりあえずの徐行は必要だろうが、それ以外は必要ない

430 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:49:53.75 ID:bUHS/kPL0.net
現場制限60くらいかな

431 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:52:39.02 ID:U7EkXQsNa.net
夕方には105だな

432 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:52:50.31 ID:BG9BHkSQ0.net
>>426
京急「すぐに止まれる(完全に止まるのに数100メートル掛かります)」
wwwww

433 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:53:13.51 ID:QYvDp7oxa.net
速度制限は事故防止にはならない罠。
列車が動く以上は、事故は起こるもので、被害を軽くする発想は、
事故防止とは言わない。

まあぶっちゃけ、
神奈川名物の神奈川県警の警察官を、暫く問題の踏切に置いとくのが、
ベストな事故防止策。

434 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:53:36.20 ID:SxpszyTBa.net
>>429
しつこいな。主原因と断定していないだろう。要因の一つだという客観的事実を言ってたけ。わかった?京急社員。

435 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:54:04.41 ID:5vjtJEZAM.net
>>426
ほんとバカだよな
驚くわヲタ

436 :憂国の記者 :2019/09/07(土) 13:55:14.14 ID:jVwsMsZAa.net
自動列車停止装置と連動しない限り120キロ運転は再開すべきではない

437 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:55:28.98 ID:MMiYZqhIa.net
>>377
正直、
あの防音壁が頑丈で
上りもいなくて
剥がれたトラックの屋根が民家に飛ばなくて
ほんま良かったわ
どっかずれてたら福知山並みでもおかしくなかった

438 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:57:21.22 ID:5eRqjtzoa.net
皮肉言ったり揚げ足とったり
偏屈な奴ばかり

439 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 13:58:39.04 ID:BG9BHkSQ0.net
むしろ鉄道車両は車並みに急に止まれると思っていると思っているファッションが多くて笑うわ
おめでたいおつむしてるな

だから非常ブレーキをかけるタイミングが重要と言われているだろ

440 :憂国の記者 :2019/09/07(土) 14:00:22.56 ID:jVwsMsZAa.net
◆ゆとりに任せられない
非常ブレーキをかけるタイミングが乗務員に任せられていて
それが間違うと死ぬ

そんなのは嫌です

441 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:02:43.14 ID:v/9qrYXS0.net
死ぬのは線路に入った奴だから大丈夫
今後京急の先頭車両は更に強化され対向列車との正面衝突でも耐えられるように安全面に配慮した物に変わります

442 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:02:44.15 ID:+zS0EnGT0.net
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000049-jij-soci

京急電鉄によると、再開後は快特列車も運転を見合わせていた区間を走行。
事故前と同様、最高時速120キロで運行する。


はい自称事故専門家大先生お疲れ〜w

443 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:03:16.25 ID:QYvDp7oxa.net
>>377
やべぇ、会社の車が!

なんだよなあ。
列車と垂直位置だったし、キャビン位置も列車から離れていたし、まさか死ぬとは思わなかった筈。

キリモミ状態であのロングな車体が猛回転して、トラック車内から弾き飛ばされて、
車外放出・列車の下敷きとはね。

まるで脱水機みたいだw

444 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:04:30.91 ID:sGGOZqBZa.net
ttps://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/170915/wst1709150086-a.html

電車に異常を知らせる「特殊信号発光機」がカーブなどで視認できない死角区間にあることも判明したが、直接の原因ではなく、JR西日本の過失は問えないとした。

445 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:04:31.98 ID:+yjyyM4T0.net
神奈川新町に快特停めようぜ
そうすれば同じ踏切で事故は起きないよ

446 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:05:47.81 ID:5vjtJEZAM.net
>>429
最高速度が原因じゃなかったらもっとおそろしいけどw

447 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:06:14.18 ID:BG9BHkSQ0.net
>>445
だから早く神奈川新町の12両対応をしとけと何度も

448 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:06:16.80 ID:faLY0ULx0.net
ebじゃなくてedじゃな

449 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:06:18.80 ID:U7EkXQsNa.net
>>445
ついでに快特を全駅に停めよう

450 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:06:40.77 ID:djhP5UI00.net
衝突時の速度は50q以下だったんじゃないの 衝突から60m程度で停止しているし
連結部ののめり込みも無く、2両目以降の乗客のは自分で歩いて降りている
警察の踏切監視画像の解析に期待

451 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:07:34.87 ID:5vjtJEZAM.net
>>439
京急自身がうちのシステムは正常で止まれるはずとほざいてるのに何をいってるのか?

452 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:08:05.75 ID:Vtah5z9hr.net
>>440
猿は電車に乗るんじゃねーよwww

453 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:08:28.36 ID:MMiYZqhIa.net
>>444
このケースもそうだけど同時に運転室内に警報が発報されるようになってないの?

454 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:09:44.90 ID:5vjtJEZAM.net
もう100だしてるらしいがアホなのか京急?

455 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:09:49.67 ID:DMjV+PoE0.net
止まらなかったのは、簡単に止めてはいけないような社風が原因だよね

456 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:09:49.99 ID:BG9BHkSQ0.net
いや、正常に止まったじゃん
京福の事故なんて悲惨だったろ

457 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 14:11:32.73 ID:TyTZuQg/0.net
京急衝突事故を招いた“魔の四重禍”を放置した横浜市の大罪
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/261446

458 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 14:11:40.98 ID:TyTZuQg/0.net
 起こるべくして起こったのか――。5日、横浜市神奈川区の踏切で発生した13トン大型トラックと京浜急行線の衝突脱線事故。
神奈川県警によると、トラック運転手の本橋道雄さん(67)が搬送先の病院で死亡し、電車の乗客ら33人が負傷した。県警は
トラック側に過失があったとみて捜査しているが、事故の裏には行政の“怠慢”が透けて見える。

「ドーン!」

 現場となった「神奈川新町第1踏切」の近隣住民は正午前、大きな衝撃音を耳にし、自宅2階から急いで事故現場を見下ろしたという。

「事故の直後、トラックから黒煙が立ち上り、すぐに焦げ臭いニオイが鼻をつきました。トラックと脱線した電車の破片がまじったのか、
黒煙の中に銀色がきらめいていました」(50代女性)

 事故が起きた踏切は、京急線・神奈川新町駅を横浜駅方面に向かってすぐ。トラックは事故直前、線路沿いの細い一方通行から踏切を
渡るため右折したが、道が狭すぎて線路内で立ち往生。遮断機が下り始め、トラック後方に快速特急(快特)が衝突した。“赤い彗星”
とも称される快特の下りは京急川崎駅を出たら、神奈川新町など10駅をシャアーっと通過。横浜駅までの@最高速度は時速120キロ
に上るため、ほぼフルスピードで衝突したとみられる。

「線路沿いの道は第一京浜と平行しているから、A第一京浜が混んでいる時の抜け道として使われているけれど、道幅が4メートルしかない。
大型トラックだと通りづらいし、あの踏切の手前で右折しようにもハンドルを切り返しても一度では曲がりきれないでしょうね。小学生も
通る道だから、危ないとは思っていた」(近隣の70代男性)

459 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 14:11:56.07 ID:TyTZuQg/0.net
 B右折困難も禁止規制はなし。ただ、狭い抜け道のせいで踏切を渡りきれなかったことだけが事故の原因ではない。この踏切は、
いつ大事故が起きても不思議ではない“魔の踏切”だったのだ。

■国交省は「開かずの踏切」と認定

 問題の踏切は上下線計4本の線路を横切るため、「朝の通勤時間帯や夜の帰宅時間帯はなかなか遮断機が上がらない時間があった」
(前出の50代女性)という。実際、国交省作成の<踏切安全通行カルテ>は「神奈川新町第1踏切」を、ラッシュ時間帯の1時間の
うち40分以上遮断機が上がらないC「開かずの踏切」だと認定している。

 ところが、同省の<改良すべき踏切道の指定>のリストには入っておらず、踏切を管轄する横浜市も「『開かずの踏切』という
ことは知っていましたが、安全対策を進めるべき対象には該当していません」(道路局建設課鉄道交差調整担当課長)とスットボケ。
要するに、国も市も問題アリだと分かっていながら、安全対策を怠ってきたというワケだ。

 横浜市では2013年、同じく京急線で、杖をついた高齢男性(当時88歳)が生麦駅前の「生見尾踏切」を渡りきれず、電車に
ひかれて亡くなる事故が起きている。この踏切も京急線の他、JR3路線が走る「開かずの踏切」で、林文子市長は当時、歩道橋の
整備を「スピード感を持って行う」とすぐに対応。一方、今回事故のあった「開かずの踏切」は放置してきた。

 林市長といえば、「白紙」としていたカジノ誘致を一転させて話題となったばかり。記者の追及にイラついて会見後に資料を
放り投げた姿を報じられて以来、“ブン投げ市長”とヤユされている。カジノ誘致こそさっさと“ブン投げ”て、市民の安全確保に
カネを使ったらどうか。

460 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:12:23.46 ID:QYvDp7oxa.net
>>454
沿線住民はKQ支持だから、無問題。

461 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:12:55.47 ID:EnRK/dx66.net
>>444
これ代わりに運転士が有罪になったんだよね

462 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:13:04.11 ID:5vjtJEZAM.net
>>456
正常に止まって衝突ですか(呆)

463 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:13:16.57 ID:gW9JoISUa.net
上り特急乗車中だが、新町手前は多分30〜45位でゆっくり走ってたが、
新町発車後は普段通りで走ってると思われる。
なおメーターは見てない。

464 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:15:03.63 ID:z1zgNTGQ0.net
>>462
正常に衝突して止まりました

465 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:17:07.89 ID:FwvuPrLFr.net
京急の職員がトラック誘導か
こりゃヤバいでw

466 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:17:18.25 ID:Mb9KRBW50.net
仮設架線柱に仮設トロリー線、転轍機まで一部交換してるせいで現場に徐行45が掛かっている
それだけだろ、普段と違うのは

快特をやめてるのが特発絡みの配慮なのかは知らん

467 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:17:22.17 ID:BG9BHkSQ0.net
>>462
だから鉄道は車みたいに急に止まることができないと言ってるだろ
鉄道における過去の事故では「止まれない=ブレーキがかからない」
が原因の事故が多いんだが?

ちょっとは今までの事故について調べたらどう?

468 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:18:25.19 ID:U7EkXQsNa.net
あれ以上スピードを落として衝突していれば、間違いなく10名以上の死者が出てた
止まり切れない時は、60〜70km/hで衝突したほうが安全

469 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:18:58.05 ID:L7I1anxo0.net
「あれっ?あまり見ない信号がチカチカしてるぞ」
「あれ何だっけかな?・・・なんだ踏切障害か」
「何だって! キキー」

120km/h 3秒で100m

470 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:19:39.74 ID:oR4wJ8yK0.net
急には止まれないから特発で知らせる

設備に異常がなかったのなら運転士が停止信号を無視しただけ

471 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:21:16.34 ID:BG9BHkSQ0.net
そもそも最近は衝突前提で設計されているのにな
クラッシャブルゾーンもその一つだわな

472 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:22:08.06 ID:LXp4vWyq0.net
このスレに限らず「」で妄想会話発表してる奴は痛い

473 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:22:16.20 ID:7yjAxhVSM.net
>>467
ブレーキがかからないって関鉄の取手事故みたいなやつ?

474 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:22:17.16 ID:Cabufn47d.net
>>467
京急の車両は40秒前に障検が動作しても止まりきれないくらいブレーキ性能が悪いのか
E233系なら24秒で止まれるんだけどねぇ

475 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:24:11.63 ID:djhP5UI00.net
適当なマスゴミの報道に惑わされない様に
>狭い抜け道のせいで踏切を
右折して15号に出られるが踏切を渡らなければならず待たされる
15号川崎方面は神奈川二丁目交差点から新町まで片側3車線で渋滞はしない もう少し先
普通車であれば左折して、もう一つの踏切を右折さらに進んで左折すれば1号に出られる。
だが1号に出る前に、京浜東北、東海道、横須賀線の踏切が 待たされる

>大事故が起きても不思議ではない“魔の踏切”だった
普段は地元の2トン配達トラックが通る程度、朝夕は待たされるが通れる時間はある

本当に適当な事ばかり書いて煽っているな

476 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:24:17.41 ID:Du9m84X+r.net
難解な高校物理なんか知らんでも、
重大事故回避の適切な最高速度の
推定はカンタンである。

【制動距離は、速度の2乗に比例】
かつ【空走距離は、速度に比例】

ほぼ多くの受験者を合格させる
運転試験にでる程度の頭で充分だ。

これから、重大事故回避の適切な
最高速度は、●●~●●●km/hだ。
もっとも、雪とか台風なら話は別!
路面の摩擦係数が違うからだ。

多分、Kei9客は満足しないが、
ワザワザ隣路線を利用する気にならん
なぜなら、遅くて何時も遅延してる

477 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:24:49.92 ID:+VWLntY2d.net
>>467
だから京急の関係者がいってるんだよ
お前京急の関係者よりえらいの?

478 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:27:44.52 ID:f1IX2eE80.net
1)事故現場の踏切から340m地点の特発は,さらに260m先からも見える,と京急は説明しているが,
特発の手前付近がカーブしていたり踏切が存在する関係で
2)実際はとても260m先からは見えず,すぐ近くまでこないと視認できない,
と現場映像から主張している人もいる。
どちらが正しい現状認識なのかは,調べてみないと解らないよね。

479 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:27:51.79 ID:0HitQi95d.net
結局先頭車両がモーター車は何の意味もなかったな
少しトラックが横に当たって転覆

480 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:29:28.73 ID:Cabufn47d.net
>>479
京急信者いわく転覆じゃないらしいぞ!
JR車なら車体がグシャグシャになってたとも

481 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:30:21.64 ID:oR4wJ8yK0.net
>>478
子安駅ホーム端が600m手前だけど普通に前面展望動画で普通に特発見えてるけど…

482 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:32:09.46 ID:qr/Lbv1u0.net
モーター車じゃなかったら隣の道路まで飛び出して民家に突っ込んでたかもな
意味はあるな

483 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:35:00.01 ID:ifPoy0DP0.net
乗客に死者が出なかったのは
先頭車がモーター車で重かったおかげかも

484 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:36:31.75 ID:oismhNcH0.net
さて、俺も現場の慰霊しに行くかな

485 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:36:33.48 ID:kqXfgXOZ0.net
>>481
普通に見えているかな?
やっと見えているとか、なんとか見えるレベルじゃないか
机上の線引きでは見えるはずでも
走行中はブレーキ操作に及ぶまで微妙な見え方だと思う

486 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:36:50.76 ID:U7EkXQsNa.net
>>483
大型トラックの荷台をブレーキ代わりに使えたからな

487 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:37:46.91 ID:BG9BHkSQ0.net
>>473
関東鉄道もそうだね

ブレーキが壊れるという例もあるし
ATSに不備があって冒進するという例もある

例えば京福のもブレーキが効かなくなって事故を起こしたし
土佐くろしおも宿毛駅に時速113キロメートルで突っ込んだね

488 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:38:52.60 ID:j7/KBGPTM.net
先頭電動車て本当に意味あるの?
先頭付随車と同じ条件でテストした比較検証ってあるの?

489 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:38:54.44 ID:EPwx1v060.net
死亡事故でもないのに大騒ぎしすぎ

490 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:39:38.52 ID:7yjAxhVSM.net
電気機関車だったら被害はもっと少なかったかも

491 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:39:57.18 ID:djhP5UI00.net
乗務員スレでも運転操作うんぬんが出ているな
会社は違うけど戸塚の踏切があった頃、撮り鉄していると
結構な頻度で赤灯回転していた オオカミ少年の感覚になるのも無理はない

492 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:40:02.85 ID:3Fnx4OtlF.net
>>447
東武も竹ノ塚踏切事故で長らく放置されてた高架化が急に動き出したから
横浜市内の京急も立体化の機運が高まったりするのかな
高架化して12両対応できれば下り特急も…

493 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:40:18.54 ID:jtWSFTGE0.net
時速120キロで衝突とかいう記事タイトルあるが
勘違いしてるのかあえて過大に書いて閲覧数稼ごうとしてるのか

494 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:40:23.57 ID:oismhNcH0.net
アンチクライマーの復活が望まれるな!
あれ先頭電動車とセットで効果出るもんだろ

495 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:41:01.35 ID:BG9BHkSQ0.net
>>486
富士急はトラックをブレーキ代わりに使えなかったどころか沢に脱線転覆したんですが

496 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:43:13.49 ID:hOkwpRWKd.net
オオカミ少年の風土が蔓延してるのは多分会社側も認識していたはず。それを放置して何かあれば現場の社員に押し付ける典型的な例にならないといいが‥
そう見えて仕方がない。

497 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:43:49.90 ID:BG9BHkSQ0.net
>>493
まあ、ミスリードを狙ってはいるよねw
だからこのスレもファッションが急に増えただけでこの有様ですよwww

498 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:46:02.65 ID:wDe5IrWU0.net
>>442
よっしゃ!!!
さすが京急だ
本当に良かった

499 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:47:47.21 ID:q3PCxgj90.net
>>489
運転手は人間でないという事ですね
わかります

500 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:48:29.79 ID:j7/KBGPTM.net
>>497
ファッションって、お洒落さんですかw?
京急を無条件に擁護する方がよっぽどファッショだわ

501 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:48:30.74 ID:hMprgpjT0.net
>>493
もし実際に120km/hであの13tトラックと衝突したら、トラックどれだけ吹っ飛ぶんだろうか?
列車側で車両と乗客をあわせてざっくり300t足らずあるから、運動エネルギーも相当だろうなぁ…

502 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:48:31.52 ID:5cmu42CbM.net
自動ブレーキはやはり必要なのかな
でも減速は30キロ位までで、そこが火災現場だったら逃げれるように停車するか加速するか運転士が判断できるシステムがあったらいい

503 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 14:59:21.87 ID:BG9BHkSQ0.net
ファッションの意味が分かっていないファッション民で大爆笑

504 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:00:50.72 ID:DvOGKY+Ta.net
現状は南急なし特急主体ダイヤか。
ずっとこれでいんじゃねの。
少なくとも南急は要らん。

505 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:00:54.39 ID:cQ7bLF7ia.net
>>495
それはブレーキをトラックに壊された事故だろ

506 :名無し野電車区:2019/09/07(土) 15:27:04.02 ID:eF4qW6aPl
ブレーキの減速度は4.0km/h/sだから120km/hからでも30秒で止まれる計算になる
40秒前に異常を検知してたというのが本当なら10秒余裕があったことになるな

507 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:03:16.27 ID:h2Y6JrQ30.net
>>488
ないだろ。転覆に関しては標準軌の方が効いてると思う

508 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:05:52.70 ID:BG9BHkSQ0.net
まあ、先頭車が電動車なのはある意味京急が科学的根拠もなくやっていることだからな

509 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:16:36.87 ID:2qCLzGpo0.net
安全じゃない職場環境の京急乗務員がいきなりフルパワーで危険な走行を強いられ、社畜過ぎて笑える

510 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:20:38.66 ID:CNj84rtad.net
快特走り出したな

511 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:23:20.65 ID:+VWLntY2d.net
>>510
120だしてるの?

512 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:25:01.31 ID:34q7kGmoa.net
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000049-jij-soci
京急電鉄によると、再開後は快特列車も運転を見合わせていた区間を走行。
事故前と同様、最高時速120キロで運行する

513 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:34:41.60 ID:+zS0EnGT0.net
>>485
動画で見えるんだから肉眼ならもっと見やすいよねw

514 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:36:15.81 ID:rHGSzQJZd.net
ホント基地外だなこの会社は

515 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:38:38.28 ID:Y3YqQTH40.net
2時間前にようやく全線運行再開したんだな
やかったな!

516 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:39:13.92 ID:FvGZT8+hx.net
京急を叩く気はないけど(今のところは)やらた擁護する奴らも正直キモいと思う。
特にツイッターでハッシュタグつけてるのとかw
トラックの運ちゃんに責任あるのは事実だけど別に好きでそうなったわけじゃないんだし
無制限の死体蹴りする気も起きない。
今回一番嫌悪感抱いたのはそういう層だな。

517 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:39:42.83 ID:qFjuw1130.net
京急なんだから、現場からマスコミ居なくなったら即・・・・

518 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:42:13.18 ID:SxpszyTBa.net
期待通りの動きをする会社。立て続けに踏切事故か台風大雨の土砂崩れに突っ込むかしないと
反省しないか?

519 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:44:10.45 ID:kKnM4Mepd.net
>>481
冷蔵庫が地上から見て見にくいですねえなんて言ったから真に受けてる奴が多いんだな

520 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:44:53.35 ID:oR4wJ8yK0.net
>>485
直線なら600m手前から見える信号機がカーブのために手前に中継されているんだから動画で存在が見通せるなら肉眼なら完全に見えるだろ

521 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:46:32.73 ID:kKnM4Mepd.net
>>487
関東鉄道は乗客の早く運転再開しろの圧に押されて慌てた面もあるそうで
ここでもチバラギの闇が

522 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:47:56.31 ID:FvGZT8+hx.net
>.481
それが事実なら運転士のブレーキ操作が遅れたことが明確になるね。
となればオタのクソリプまみれになった「運転士は運転歴1年1か月」ってのを原因として無視できなくなる。

523 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:48:00.00 ID:kKnM4Mepd.net
>>492
文子「カジノのことで頭がいっぱいなの!あとにして!」

524 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:48:27.01 ID:SgQBxrvCr.net
国交省からの厳重注意はよ

525 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:48:31.28 ID:5vjtJEZAM.net
>>520
じゃ見落としですね

526 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:48:41.08 ID:85KBk8fRa.net
見えにくいなら車上信号の整備を進めておくべきだったのでは
加固に見えにくいって指摘なかったんかな

527 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:48:46.68 ID:FvGZT8+hx.net
>>481
それが事実なら運転士のブレーキ操作が遅れたことが明確になるね。
となればオタのクソリプまみれになった「運転士は運転歴1年1か月・・・」ってのを原因として無視できなくなる。

528 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:50:45.65 ID:T0w6t34H0.net
俺は京急ヲタでも何でも無いけど
京急は、安全対策をしっかりやってる会社だと
今回の事故で知った

踏切後の脱線防止ガード
ほぼ、全ての踏切に設置してるよね
京王も結構設置率高いけど、京急ほどじゃ無いし
他の私鉄も全然じゃんねぇ

高速運転自慢の西社も皆無

今後は、特発3秒後には、常用最大制動作動の様な
システム入れれば良いんじゃ無いの

復旧工事のJR東との関係も良かったね

529 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:54:40.50 ID:DVBtvcusd.net
結局会見もなし、保安機器の更新もなしかよ
再来月の定期更新で東海道線に変えるわ

>>399
JR&その他大手私鉄「うちら異常出た瞬間全列車強制的に止めますけど何か?」

530 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:55:01.26 ID:plWyDl3eK.net
先頭電動車は意味あるよ。先頭付随車は軽いから転覆もしやすい。京急は土砂崩れにのりあげたりもするから尚更。尼崎の事故でも先頭がクモハ103だったらあそこまでの事にならなかったろう。事実JR西の新車はモーター分散し先頭電動車にしている。

531 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:55:38.23 ID:+zS0EnGT0.net
まあ自動制動入れざるを得なくなるかも知れないね

532 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:56:13.60 ID:+zS0EnGT0.net
>>529
小田急はそれで燃えたけどなw

533 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:56:39.66 ID:nvTJ8MJv0.net
けいきゅうだからこそおきたじこ

ふみきりあるくせにひゃくにじゅっきろ。じどうでとまれないうんこ

534 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:57:05.15 ID:DVBtvcusd.net
>>528
非常停止システムと列車のATCと連動してない致命的な欠点があるんですが
首都圏走るどの路線もやってることを出来ないのに安全とは一体

535 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:57:32.46 ID:O9ECWV8yM.net
田浦の事故の時も社長がでてこんな。

536 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:57:38.34 ID:Px+GebY7d.net
>>530
その代わり、転覆したら破壊力も増す

537 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 15:59:12.83 ID:v/9qrYXS0.net
流石だぜKQ!
120kmの赤い魔弾復活だぜ!ヒャハー!

538 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:01:52.42 ID:5/S1+KqJ0.net
>>528
A社とB社の仲が悪いなんて所詮ヲタの与太話でしかない

539 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:03:04.68 ID:5/S1+KqJ0.net
>>532
あれは火事を目撃した通行人が非常ボタンを押したの?

540 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:03:51.83 ID:GgK+8NVp0.net
>>530
京急新1000ステンレス先頭重量33.5t
e233-1000先頭30.8
やっぱりあまりかわらないだろ

541 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:05:03.53 ID:UdZ6X1pUM.net
>>528
東日本大震災のときは京急の保守作業車をJR東に貸し出したりしてるし
同業他社との関係なんて所詮妄想でしかない

542 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:07:19.08 ID:LXp4vWyq0.net
>>529
(^_^)/~

543 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:07:27.12 ID:Qn3dsO7nd.net
>>539
消火活動の邪魔だって警察が押して列車火災に発展

544 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:09:47.34 ID:Z43xsyLxp.net
>>540
重心の問題

545 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:10:27.76 ID:3vUFizZIK.net
祝! 13:13 全線運転再開

土休日この時間には無い
特急品川行き

架線柱復旧
早かったな?

さすが京急!

546 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:13:10.39 ID:85KBk8fRa.net
>>544
興味深いのでどのくらい安定性が違うとかのデータあればちょうだい
もしくはこの資料見れば書いてあるとか

547 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:15:12.74 ID:Y5YYYZANa.net
昔見た本では京急の先頭電動車は信号通過の検知を早めるためって書いてあったが違うのか

548 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:16:17.27 ID:0nURaX8r0.net
ツイッターで京急擁護してた奴らが
いきなりダンマリ決め込んで笑うw

549 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:17:29.76 ID:8irewaOna.net
>>530
207だよ

550 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:17:53.31 ID:0B8d/GNw0.net
542とかが書いているように、小田急は自動停止を入れているため、
沿線の火災で警察が非常停止かけて、火災現場のすぐ横に
電車が止まり、電車が全焼。まかり間違えば大惨事になった。

551 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:18:45.58 ID:rHGSzQJZd.net
>>528
いいなあ、普段利用しないで済む人は

552 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:19:04.89 ID:+VWLntY2d.net
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000163836.html

テレ朝も京急の証言で衝突40秒前

553 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:19:06.26 ID:byxy22jYa.net
>>425
まだまだ残工事が必要
直下切替工もそうだが本編は事後に続く
ゆっくりと仮設を本設に替えて行ったり
※代官山の場合は半年以上

554 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:19:11.15 ID:0B8d/GNw0.net
549だけど、533への返事

555 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:20:30.27 ID:vQwyy0gl0.net
>>550
いつ全焼したんだwww

556 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:21:17.17 ID:byxy22jYa.net
区間にもよるが>>530
東横もの営団03は怖かった

557 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:21:20.62 ID:5/S1+KqJ0.net
>>547
正解

558 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:21:36.97 ID:emM/dV6Vd.net
>>552
京急以外の鉄道会社なら強制停止するから100%防げた案件じゃん

559 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:22:04.18 ID:+zS0EnGT0.net
全焼じゃなくて屋根が燃えたんだね
どの程度のダメージだったかは知らん
復旧したのかな

560 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:22:19.73 ID:5/S1+KqJ0.net
>>550
あのときはどうやって制動を解除したの?

561 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:23:16.01 ID:+zS0EnGT0.net
>>547
信号回路の検知を確実にするため
このため高速運転をしながら列車間隔を詰められる
非常停止の話とかとは違う

562 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:25:39.74 ID:fhornqeI0.net
>>559
ステンレスが熱で変形したら修復は困難だから、当該は廃車だろうね

563 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:25:47.03 ID:vQwyy0gl0.net
>>560
手順通り再始動
普通に時間かかるからその間に燃えた
鉄道の仕組みを知らずに火災を消化したい警察だったか消防の無知が招いた完全な人災。鉄道会社の方は完全な被害者

564 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:26:41.35 ID:n49cux6Or.net
>>552
京急マジで殺人集団じゃん
行政処分入れよ
こんなん更に犠牲者出るぞ
レモンじゃなくてタンクローリーだったら焼け野原だろこれ

565 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:29:21.49 ID:Z43xsyLxp.net
>>546
丸山さんの論文とかは?

566 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:32:02.78 ID:Z1wk+euC0.net
でもさぁ〜
あの環境下で120kmは正気の沙汰。
せめて「つくばエクスプレス」並に
ホームドア・高架化・踏切レス化にしてから
120km走行をしろよ!間違えなく危ない!

567 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:36:19.56 ID:TL0KJbQfM.net
どうやら京急の重過失認定されそうだな
ドライバーの遺族から損害賠償請求されかねない

568 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:36:19.80 ID:RyFSB9mXM.net
>>527
運転士は惰性で仕事してるのが大半だから若手の方が基本しっかりしてるぞ。

569 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:37:51.26 ID:BG9BHkSQ0.net
>>562
先日日車から修理されて復帰しますた

570 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:39:23.78 ID:FvGZT8+hx.net
要するに120キロで通過する踏切は異常時には列車を自動停止させる装置をつけて
品川駅手前のあのプロ市民ご用達踏切みたいな所はそれを入れなければいいだけじゃん。
個別に導入を選べないの?

571 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:39:48.55 ID:RyFSB9mXM.net
>>564
神奈川県警だぞ。察しろ。

572 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:40:29.07 ID:85KBk8fRa.net
>>565
ありがとう
検索したらそれっぽいの出てきたので今度図書館行って読んでみる

573 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:43:20.30 ID:byxy22jYa.net
>>567
トラックには通行の自由が有るからね

574 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:43:42.34 ID:KGZfogKfH.net
正確な数値は調査報告書に出るだろうけど特発が40s前に作動で1.2km前じゃやっちまったな

575 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:46:46.47 ID:rHGSzQJZd.net
これでありがとう京急とか言っちゃって盛り上がる連中がいるんだから平和だよな

576 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:48:21.90 ID:xirMBtaO0.net
ニュース抜粋
京急電鉄によりますと、踏切に設置されたカメラの映像などから、
踏切の異常を検知する装置が事故の約40秒前に作動していたとみられることが分かりました。
時速120キロで走行していて、計算すると当時、電車は踏切から約1.3キロ離れた場所を通過中
だったとみられます。警察などは、運転士がどのタイミングでブレーキを掛けたかなどについて調べる方針です。

機密漏洩とか騒いでいた奴がいたが電鉄側発表だ

577 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:48:31.08 ID:Z1wk+euC0.net
トラックが通った道路って
トラックの通行禁止区域では無いんだろ?
だったら通路を妨害した京急にも責任はあるわな

578 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:49:14.12 ID:BG9BHkSQ0.net
>>574
そうかぁやっちまったか
まあ今後どういう風に対策をとるか注目だね

あと「Sdbf-」はNGだな
まあ、飽きるまでもうちょっと遊ぶけどwww

579 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:49:36.42 ID:n49cux6Or.net
鉄オタがいかに頭おかしいかってのの証明にしかなってないけどな
人が死んでるのにありがとう、怪我人出てるのにありがとう
ただのサイコパスやん
だから鉄オタは自浄作用が無いと叩かれるんだ

580 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:52:11.15 ID:e3A0xQz5M.net
>>523
文子「京急の高架化は、賭場の胴元で一儲けしてからよ!」

581 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:53:38.26 ID:bQ1jx+380.net
>>530
西の電動台車は運転台逆側固定だから
「ローに入っちゃってもうウィリーさ」
で付随制御車とあまり変わらんのでは?

それで大丈夫なら京成3500の台車振替強要せんだろ

582 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:57:03.07 ID:xlZ42Jrod.net
>>570
ちゃんとしたATC導入してればよかっただけ
これが一番安全出で一番最低限の安全対策
他の私鉄は全部やってる

583 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:58:01.66 ID:BG9BHkSQ0.net
>>581
まあ、台車振替の実情は京急の要求する運転に対応させるために
京急が運転台直下の電動台車縛りをしているんだろうな

584 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:58:54.22 ID:+zS0EnGT0.net
いつからATCがどこの私鉄でも標準装備になったんだw

585 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 16:59:40.37 ID:Mb9KRBW50.net
水どうネタやめーやw

実際、車重そのものより、電動台車故の重心の低さのが効くと思うのよね

586 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:00:25.52 ID:whYSrJuB0.net
>>576
>40s前・1.3km
この時点で京急の運転手が該当の踏切の異常を知るすべはあるのですか?

それともここは特殊であり、踏切手前340mにある特発を視認するまでは
運転手に異常を知るすべはないのでしょうか

587 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:00:56.27 ID:PYKl3wTMd.net
なんで先頭電動台車だと信号検知早まるの?

588 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:00:59.52 ID:Qn3dsO7nd.net
>>582
小田急:ATC?なにそれ…
西武:ATCじゃないのに…
東上線を除く東武各線:ATCじゃないんだけどな…

589 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:01:38.81 ID:BG9BHkSQ0.net
>>584
ファッションでこのスレに来ている人だから
そういうとこはよくわかっていないんだよwww
まあ、そいつの目的は荒らしだしなwwwww

590 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:02:12.81 ID:5/S1+KqJ0.net
>>570
八ッ山踏切は高架化が決定してるんだが
説明会に出たけどプロ市民めいた連中はいなかったぞ

591 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:03:20.83 ID:bQ1jx+380.net
>>578
JRみたいに突発で周囲◯K以内構わず停止にするんじゃないかな?
少なくとも車内に音付通報装置は欲しいところ

そのJRは過剰に止めすぎて国交相にお叱り受けてるから、塩梅が難しい

592 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:03:26.99 ID:BG9BHkSQ0.net
>>590
あそこはストレートにできればもっと良かったけど
仕方ないけどねwww

593 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:04:04.57 ID:5/S1+KqJ0.net
>>582は息を吐くように嘘をつく

594 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:05:19.61 ID:5/S1+KqJ0.net
>>592
そりゃしゃーない
京成船橋の高架区間も急カーブそのまんまなんだよな

595 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:05:30.45 ID:byxy22jYa.net
>>577
そうだw

596 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:05:34.47 ID:BG9BHkSQ0.net
>>591
やるとしたらカーブなどで見通しの悪い箇所は特発の増設で決着がつきそうな感じだけどね

597 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:06:43.62 ID:byxy22jYa.net
運転士一人の責任にすれば丸く収まるな

これぞ日本の良き伝統w

598 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:07:16.99 ID:5/S1+KqJ0.net
よく考えもせずに海外は○○が当たり前、▲▲は日本だけって言う奴良くいるじゃん。いわゆる出羽守。
>>582みたいなのを言うんだよ

599 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:07:38.79 ID:bQ1jx+380.net
地下ならなんとか。だけど
真っ直ぐにするには深度しかないし
品川付近の大深度地下はリニアに取られちゃったし
そもそもそんな深いトンネル掘る余裕は京急にはないわな

600 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:08:28.76 ID:rHGSzQJZd.net
>>596
新子安出た後の直線に一つでも置かれてれば…
ただ普段からあまり特発気にしてない傾向にあるのも少し気になるが

601 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:09:19.13 ID:BG9BHkSQ0.net
というか踏切の認識がおかしいやつ大杉じゃありませんかねぇw
確かに踏切は車や歩行者等が横断する自由はあるけど
列車の往来を妨害しちゃいけないんですがwww

602 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:09:52.78 ID:k5lq8zEa0.net
ここもお客さん多くなってるな
+とか見るとすごいぞ

603 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:11:13.09 ID:Vlt8DVOL0.net
>>497
ニュー速+にここへのリンク貼った奴が居た
ニュー速+の無知連中が流れこんできてる

604 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:11:56.75 ID:Mb9KRBW50.net
人の不幸は蜜の味

605 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:12:08.61 ID:BG9BHkSQ0.net
>>602
ここまでお客が多すぎるとめんどくさくなるんだよねぇw
早く帰ってほしいのが本音www

>>603
なおさらめんどくせーなw

606 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:12:23.06 ID:bQ1jx+380.net
>>601
どんなに成果高くあげても
一分の遅刻を糾弾して評価落とす
日本社会を変えるしかないわ

607 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:12:31.59 ID:RxuZhZaa0.net
>>517
そのKQクオリティは維持して欲しい

608 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:16:57.36 ID:tjQytPrK0.net
防護無線って踏切の非常ボタンで連動するもんだと思ってたんだけどしないの?

609 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:17:45.21 ID:LQw1+ulY0.net
>>605
>>582みたいなのがニュー速+から流れて来た無知だから分かりやすいけどね

610 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:18:55.19 ID:n49cux6Or.net
>>601
みだりに妨害してはならないとはあるけど、不慮の際の京急の緊急回避や事故防止の対策が免責されている訳ではないな

611 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:19:08.12 ID:EPwx1v060.net
そもそも事故なんか発生していないのだから
京急の責任を追及しようとしても無駄だよ

612 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:20:01.71 ID:rfxiUEey0.net
5GとIoTで解決するっしょ

613 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:22:36.92 ID:LXOIr2Qk0.net
時速120Kmでも600m手前からブレーキを掛ければ停止でき、
踏切手前340mにある特発は600m手前地点から確認可能と聞いたけど、

前面展望を映像見たら子安駅を通過してから左カーブで架線柱や他の信号が重なって
踏切手前340mにある特発が死角に入っていて600m地点あたりで確認できなかった
俺がド素人なだけで運転手なら確認できるわけ??

614 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:23:16.67 ID:4gPiJJ1X0.net
京急は運転士に全ての責任負わせるきだな。
システムは問題ない誘導の職員についても問題ないって公式にコメントしてるから。

615 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:25:36.26 ID:BG9BHkSQ0.net
>>610
踏切を通行する自由がある(笑)とか言ってるやつもいるけど
実際は妨害してでも通行する自由はないということ

事故防止以前の認識の話よ

616 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:25:58.25 ID:n49cux6Or.net
>>614
システムが一番怪しいけどな
2年目のペーペーが見逃したってのもあるだろうけど、ベテランなら回避可能かって言うと……
まあもしかしたら今回より強いブレーキを掛けて死亡者0くらいにはできたかも

617 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:26:13.60 ID:rHGSzQJZd.net
>>614
そうか、がんばれ京急ってのは運転士一人の尻尾切りで幕引く京急本社を応援してるのですね。

618 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:26:25.82 ID:bQ1jx+380.net
>>613
暗記しないと現場出られないと思うが?
失念だとしたら運転手の責任になるが
京急の場合、現業の人手不足が深刻だから、
そもそも教育が怪しいかもよ

619 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:26:56.61 ID:lPVUBvESr.net
>>325
氷水で冷やして差し入れとかすごいなw

620 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:27:00.45 ID:gb+92eTC0.net
45度に傾いて留まったのは
・上り線側の架線柱に引っかかり横倒しには至らなかった
・トラックに乗り上げて傾いた
のどっち?

621 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:27:11.64 ID:rHGSzQJZd.net
>>613
たぶん、建物情報のないシミュレーターだと子安の手前から特発が見えるんだろう。大丈夫なのかこの会社

622 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:27:52.99 ID:n49cux6Or.net
>>615
それとこれとは別問題だろ
踏切への侵入に対してはトラックが叩かれて叱るべきだが、それとは別に京急が安全対策を怠っていたのは事実
安全工学の観点から言ってもおかしいと言わざるを得ない

623 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:28:04.68 ID:Qn3dsO7nd.net
>>608
JRは連動させてるけど京急はそうしていない

624 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:29:59.20 ID:e3A0xQz5M.net
>>615
車がエンコしたり、子供がレール溝に足挟まれて、痛ましい事故が実際起きてるんだから、そういう事故を防ぐ必要はある。そのために障害検知器や非常停止ボタン、600mルールがあるんだから。

625 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:30:04.45 ID:bQ1jx+380.net
>>623
あれ、JRも連動は手動でなかった?
特発確認しだい防護発報って

626 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:30:37.64 ID:kqXfgXOZ0.net
>>621
俺は机上計算で見通し距離だからOKってやったと思っている
実際の工作物、特に後から増設したものの陰になるとか無視されてきた

627 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:33:10.31 ID:jH/2Xt6x0.net
ニュー速+に居る無知素人の主張(抜粋)

・踏切障害で自動停止しない鉄道会社は京急だけ(関東でも京成は非対応 全国にはいくらでも…)
・京急にはATSが無い(え!?)
・京急は安全軽視でATCを導入しない(ATSに切り替えた総武快速線とかどうなるんだかw)
・踏切のある路線で高速運転してるのは京急ぐらい(京急周辺しか知らんのか…)
・120km/hのような高速で駅を通過するのは京急ぐらい(新快速見たら腰抜かしそう…)
・京急がケチだから高架化されない(連続立体化は9割程度行政負担)
・地元民は京急の高速走行に迷惑してる(みんな慣れてるじゃんw)

628 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:33:27.13 ID:byxy22jYa.net
※解雇され組合が動き他社に免状持ちとして採用?

629 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:36:47.36 ID:hcKVWCTOa.net
>>624
600mルールってなに?

630 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:37:04.81 ID:+VWLntY2d.net
>>627
ぶつけたプロが何言っても間抜け

631 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:37:32.43 ID:BG9BHkSQ0.net
>>627
・踏切は横断する人が優先
も追加でw

632 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:38:15.38 ID:kqXfgXOZ0.net
>>629
法令

633 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:39:33.53 ID:n49cux6Or.net
>>627
でも止まれなかったよね、としか言いようがない
京急アンチって事にして話題そらししてない?

634 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:41:26.02 ID:5/S1+KqJ0.net
>>627
大半は首都圏から出たことない引きこもりだな

635 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:41:35.91 ID:HS4XC4DyM.net
三崎口行きが久里浜止まりになるパターン多いな
うっざ

636 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:42:01.60 ID:VsemctL60.net
>>627
少なくとも
踏切障害で自動停止しない鉄道会社は京急だけ
なのか。。。

637 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:42:32.54 ID:sxv2rb8vr.net
これが京急やぞ

638 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:42:40.92 ID:5/S1+KqJ0.net
>>627
連立のスキームを知らない奴は鉄板にも結構いそう

639 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:42:47.84 ID:VsemctL60.net
ミス
踏切障害で自動停止しない京急なのね。
JRは自動停止するみたい

640 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:42:50.94 ID:mH5SnRTi0.net
>>627
新快速は街中を縫うようには走ってない。
線形も車両性能もいい小田急が110止まりなのと比較すると速いのは事実。

641 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:43:16.17 ID:5/S1+KqJ0.net
>>629
ニュー速からいらっしゃいませ

642 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:43:45.26 ID:OUKEuJcv0.net
先頭電動車じゃなかったら線路を大きく飛び出して民家に突っ込んで乗客に死人が出てもおかしくないレベル
乗客全員軽傷で済んだのが意外

643 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:44:35.94 ID:5/S1+KqJ0.net
>>640
街中どうこうなんて一言も書いてないのにどうしたの?

644 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:44:46.76 ID:Qn3dsO7nd.net
>>639
京浜東北線と埼京線はね

645 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:44:50.57 ID:mH5SnRTi0.net
>>614
まあ手動制動方式なのは間違いないから運転士の責任だよな。
システムが悪かったのか?はその後の問題。

646 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:44:54.61 ID:BG9BHkSQ0.net
踏切と言えば一時期第4種踏切が問題になったことがあるよね

647 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:45:08.45 ID:XBNGHJhq0.net
「あーまたなんか光ってるな どうせ直前横断だろ」
でブレーキかけなかったんだろうな

648 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:45:28.13 ID:fhornqeI0.net
対向の列車が来ていたら鶴見事故の再来になるところだったな

649 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:45:30.48 ID:LXOIr2Qk0.net
ついでに・・・
踏切上でトラックが走り抜けず一旦止まったって聞いたけど、
大型トラックのブレーキシステムってブレーキ掛けたり解除したりを繰り返すと
エアーを全部使い切ってブレーキ解除できなくなって、動かなくなるらしいから
狭い道抜けるのにエアー使い過ぎて、不幸にも踏切上でエアー無くなって動かなくなったのかもね

650 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:45:57.37 ID:n49cux6Or.net
>>642
そりゃ電車の方が質量高いからな
派手な脱線起こさない限りは電車内はそこまで被害ないだろう

651 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:45:57.93 ID:mH5SnRTi0.net
>>643
一言も書いてないと指摘しちゃいけないのかな?
自分の主張にそんなに自信がないヘタレかよ。

652 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:46:09.52 ID:5/S1+KqJ0.net
>>644
同じく京浜間を走ってる東海道線・スカ線は違うの?

653 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:46:10.35 ID:EPwx1v060.net
感謝してひれ伏しなさい
「「#ありがとう京急」運転再開の京急に感謝の声が相次ぐ」
https://twitter.com/i/events/1170252804708954112
(deleted an unsolicited ad)

654 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:46:40.72 ID:VsemctL60.net
路地裏の超特急って京急くらいじゃね?
新快速も複線で130km/h出すけど
周りは田んぼ

655 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:47:25.97 ID:5/S1+KqJ0.net
>>651
そういうのを後出しじゃんけんって言うんだよ
デマ屋が良く使う手法

656 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:47:33.26 ID:BG9BHkSQ0.net
>>645
逆に考えて
今まで京急は最後は人の手でという考えの元システムを組んでいたと思うんだが
それが限界に達したということなのかもな

657 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:47:43.65 ID:Cabufn47d.net
>>642
そんな踏切事故の例一件もないけど

658 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:48:07.46 ID:rHGSzQJZd.net
まあおまいら京急ごときでそんなツンケンツンケンすんなよ
京急なんかに本気になっても京急はおまいらになにも与えてくれないぞ

659 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:49:09.94 ID:5/S1+KqJ0.net
>>653
ここでアンチがいくら吠えても現実の認識はこうだ。これが現実
今や5ちゃんなんてSNSに比べりゃ屁みたいなもんだから己が単なる社会不適合なのをせいぜい自覚するんだな

660 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:49:55.34 ID:Qn3dsO7nd.net
>>652
JR東日本のほとんどはしては非常ボタンからの防護無線受信して運転士がブレーキかける

661 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:50:08.22 ID:bQ1jx+380.net
そもそもJRは踏切の障害検知表示(×のやつ)がないから
ボタン押されて特発光らなければ
目視しか確認のすべがない

662 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:50:45.06 ID:n49cux6Or.net
>>659
大半の人は京急に好きも嫌いも無いだろ
そんな事言ってんのただの鉄オタだけ
たかだか列車の運行会社に信者とかアンチとか自惚れすぎでしょ

663 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:50:55.88 ID:EPwx1v060.net
踏切に落ちてたゴミを始末したのだから
褒められて当然

664 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:50:56.53 ID:sRlRNBr+0.net
>>627
蒲田のとこ高架化したのにケチってことはないだろ

665 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:50:57.79 ID:FrZPoocb0.net
>>652
京浜東北線はATCだけど東海道・スカ線はATS-Pだから京急の方式に近いつまり防護無線キャッチして運転士自身手動ブレーキ

666 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:51:02.38 ID:Cabufn47d.net
>>661
踏切動作反応灯と混同してるな

667 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:52:21.55 ID:VsemctL60.net
JRって踏切とかの異常検知したら
半径数kmの範囲とか防護無線出して
停車させるよね。

668 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:53:09.60 ID:Oe0DZb3ma.net
京急職員がトラックの誘導を行ってた事も判明した今
もはや京急を擁護するのは厳しいだろ

むしろ、トラック運転手がまた乗り込んで切り替えしてる事からも
非常ボタンは押しただの電車は止まるからなどと偽情報を伝え、安心させた上で死へ誘導した
過失責任の問題すら浮上してる

669 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:53:57.18 ID:LcCNKGiY0.net
>>627に追加

・先頭にモーターがあるから転覆しなかったと専門家が言ってたが京急は電車なのでモーターは先頭ではなく中間にある
・京急はTGVみたいな方式ではないので先頭にモーターは嘘

なお指摘すると「だから鉄オタは〜」と鉄オタ批判へ変更

670 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:54:12.23 ID:1CDqmMW/a.net
>>655
勝手にルールを追加した、お前が後だしじゃんけんだよ。
反論できないからって勝手に決まりつくるな、アホ。

671 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:55:22.77 ID:1CDqmMW/a.net
>>669
TGVのモーターは運転席より前にあるのか?
日本語大丈夫?

672 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:55:39.35 ID:TJfnOenyM.net
>>662
多分ここに常駐してるような鉄オタが必死になって火消ししてるんじゃない?
鉄道板なんて普通はなんかあった時くらいしか覗かないし
だから言ってることが滅茶苦茶なんだと思う

673 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:55:46.29 ID:FrZPoocb0.net
>>667
JR防護無線10キロ近く飛ぶみたいだな
内房線で発報した防護無線が東京湾向こうの横須賀線にまで及んでた事もある

674 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:56:22.30 ID:jPPgCJrrd.net
>>667
障検や非常ボタンと防護無線が連動してるわけではなく
運転士の自己判断で危険そうなら発報しとるんよ

675 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:57:53.35 ID:bQ1jx+380.net
>>673
あれはあれで過剰過ぎるところあるからなぁ
埼京線の発報で蕨付近の京浜東北線止まったときは流石に?だったわ

676 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:58:10.01 ID:mH5SnRTi0.net
で、街中って言ってないって発狂してる人は小田急が110キロしか出してない事実にはどう反論するの?
標準軌かつ街中の超特急には程遠いイメージで130くらいまで余裕で出せそうな阪急も115止まりだし。

677 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 17:59:46.27 ID:6rktoORg0.net
>>671
お前こそ読解力大丈夫か?

678 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:00:52.28 ID:TJfnOenyM.net
安全性と利便性は反比例するもんだからある程度は仕方ないね
それはそうと事故が起きた場所は一時間の半分くらい遮断器が閉まってるそうだが私鉄はこういうのが普通なん?

679 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:00:55.23 ID:oR4wJ8yK0.net
>>613
子安駅ホーム端で真正面に見えるのが特発

設置位置は神奈川新町の場内信号機の線路挟んで反対側

偶然見えるんじゃなくてわざわざ子安駅ホーム端から見える位置まで右に寄せて設置してある

680 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:01:23.61 ID:BG9BHkSQ0.net
>>671
そもそも>>669の内容ははニュー速+の人間が言った誤った認識集(笑)なのが理解できないの?
頭大丈夫?

IDコロコロ変えてよく言うわwww

681 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:02:39.97 ID:k5lq8zEa0.net
>>605
地道にNGにしていくしかないね
見なければないことと一緒だし

682 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:03:04.09 ID:MAvLIiHMa.net
もう復旧終わったの?

683 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:03:54.19 ID:TJfnOenyM.net
終わったよ。平常運行

684 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:04:31.98 ID:FvGZT8+hx.net
これぶつかったのが下りの快特だったからそれでもきついけどまだ幸いだったね。
もし衝突したのが上りの快特だったらトラックごとホームに引っかかって
車両は最悪8両全部がギザギザに畳み込むように脱線して大量の死者が出てたかも。
もっとも上りはカーブじゃないからちゃんと止まれるだろうからそれは考えるだけ無駄かもだけど。

685 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:04:40.38 ID:plWyDl3eK.net
>>565
鉄ピク1998・7増刊号京急特集P95から5ページにわたって書いてある。いわいる丸山イズム。JR東などは受付ないだろうけど。個人的には納得できる。

686 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:04:44.17 ID:Q8o5lI++0.net
120キロで運転してんのか
そんなに人命よりダイヤが大事か

687 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:05:08.01 ID:L7I1anxo0.net
運転士が見逃したのなら呼称の義務化だな
「閉塞進行、踏切よし」

688 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:05:12.88 ID:tXF5QQvGa.net
>>621
YouTubeの前面展望動画で見えてるのに?

689 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:05:47.42 ID:BG9BHkSQ0.net
>>681
今の状況じゃ普段のスレ運用は難しいからむしろほとぼりが冷めるまでこのスレを利用しないほうがいいと思うよ

690 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:06:05.00 ID:Oe0DZb3ma.net
踏切に入って立往生してその後がどうこうじゃないんだよ

立往生してるような車をしかも大型トラックを踏切に侵入させたことで起こった大事故
その現場に京急の職員が2人いてトラック誘導までもしていたという事実

鉄ヲタはもういい加減にごめんさいしろ

691 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:06:09.02 ID:FrZPoocb0.net
>>686
ダイヤ乱すとまたトンネル向こう五月蠅いからな何で巻き添え喰うんだと

692 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:07:07.39 ID:CNj84rtad.net
快特は現場通るときは70km位に減速して通過してるね

693 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:07:20.25 ID:FvGZT8+hx.net
>>659
別にどんなにファンがSNSで信者っぷりを発揮したところで
京アニみたいに損失を寄付してくれるわけでもなければお布施乗車してくれるわけでもないし
会社経営的にはどうでもいいことだけどねw

694 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:08:53.08 ID:bQ1jx+380.net
>>685
空転滑走で速度検知の精度落ちるからなぁ
ATO線区とかだと致命的
先頭半Mの場合電動台車が後方多いのはそれが理由

695 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:08:54.52 ID:FvGZT8+hx.net
>>690
こういうのを偏向報道と言いますw

696 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:09:01.84 ID:O5CwBwPXa.net
>>690
お前が謝れ

697 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:09:12.51 ID:Qn3dsO7nd.net
>>685
受け付けないというよりは
軌道回路方式の違い等からわざわざ採用するメリットがないってところ

698 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:09:16.36 ID:MAvLIiHMa.net
運転席にアラーム鳴るようにくらい出来るだろ
鉄道会社
安全面に全く進化ないな
いくら電子改札で沢山早く乗れるようになっても
事故って死んでたら意味ねえだろ

699 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:09:35.99 ID:FrZPoocb0.net
>>692
ポイント壊したから修理したんかな?
となると70せいげん表示あるんかな

700 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:11:13.76 ID:jPPgCJrrd.net
>>685
束に限らず北から九州までどこも参考にしてない孤立した設計思想だろ

701 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:11:36.53 ID:NzlasT21a.net
>>678
10分内に各停・優等・さらにもう1本とか普通だからな
駅のそばだと停車中も閉まるから閉まりっぱなし

702 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:12:26.20 ID:h2Y6JrQ30.net
まぁ初日は路盤も安定してないし、徐行かけるだろうけど、数日したら自分達は悪くないって主張するために120km/hで走り始めるだろ
考え方がDQNだからしょうがない
事故調頑張れって思うことは中々ない

703 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:12:44.47 ID:IVP5UjwAM.net
もう他所でやれよ
事故ネタしかないじゃないか

704 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:12:56.11 ID:FY6X9DIHd.net
自分は電車を運転したこと無いし免許も持ってない素人だからこの件については何にも言えない

705 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:13:09.61 ID:byxy22jYa.net
もう神奈川新町は全列車停車な
多少の不便は我慢しろ
文句を言うな

706 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:13:26.12 ID:VsemctL60.net
こういうのが日常茶飯事なのだとしたら
踏切障害物検知装置が点いてても
「どうせ横断か」
って思っちゃうのかもね

京急品川第一踏切
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14808484

707 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:13:38.30 ID:NzlasT21a.net
>>693
逆に沿線やホームに群がって写真バシャバシャだからな
最短距離の切符や車や他社線で乗り込んできて

708 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:15:13.04 ID:FrZPoocb0.net
>>705
下りホーム8両分しかないから夕方快特12連出来なくなるけどな
特急格下げするしかないな

709 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:15:13.39 ID:TJfnOenyM.net
>>701
へーずいぶん走らせてんだな

710 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:16:39.09 ID:/BcUhlvQ0.net
誰か論点修正汁

711 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:17:31.88 ID:gbDW6f1r0.net
これがニュー速+のレベル…

903 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 17:33:36.57 ID:AqGBtB9h0
だけど実際非常停止ボタンが押されてるのにぶつかった理由は
京急にATSがないからだろ

982 名無しさん@1周年 2019/09/07(土) 17:46:18.60 ID:AqGBtB9h0
>>949
JRはATSがあるから非常停止ボタンが押されたら自動的に止まる

712 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:17:48.85 ID:S5fr5hWIM.net
>>703
しばらくは我慢しなよ
まあ、一、二週間もしたら殆ど消えるでしょ
そしたら〇〇系格好いいだの運行計画がどうとか一般人からしたらどうでもいい話で存分に盛り上がってくれ

713 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:18:31.93 ID:/BcUhlvQ0.net
>>712
お前がここの住民じゃないことはよくわかった

714 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:19:02.08 ID:mH5SnRTi0.net
>>671
大丈夫だけど、お前こそ大丈夫か?

715 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:20:24.42 ID:KGZfogKfH.net
憶測で京急や運転士が悪いの悪くないだの言ってないで事故調査報告書出てから議論しろよ
ブレーキのタイミングやら周囲の証言が事細かに記載されるんだからそれでどうだったのか分かるんだから

716 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:22:33.28 ID:bQ1jx+380.net
>>710
独占区間の三浦半島は人口激減で本線お先真っ暗
韓国と揉めてインバウンド縮小、JR新線で空港線もお先真っ暗

京急に未来がない話でもするか?

717 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:22:37.12 ID:jPPgCJrrd.net
>>715
運転士の口述でブレーキのタイミングがどうだったのか会社はとっくに知っているはずなのに
マスコミに好き勝手言われても「調査中」で押し黙ってるのがな

718 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:23:47.93 ID:EX3Ozli1d.net
いい加減飽きてきた
持論発表にマウント合戦、揚げ足取り、執拗な煽り
同じ話無限ループで昨日も見た流れ

事故スレでやれよ

719 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:24:54.77 ID:S5fr5hWIM.net
そんなスレあるのか?
一番関係しそうなのが事故起こしたこの路線の専用スレだと思うんだがw

720 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:25:47.63 ID:mMQpcpoQM.net
お前ら京急クソとか言ってるけど駅行って運転や設備を生で見て言ってんの?
ろくに現場すらも見ないで京急批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されて京急批判かよ
俺は文庫行って京急の運転を生で見た
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ

721 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:26:56.84 ID:unw9GYK50.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \


馬力「俺は昔2ちゃんねるを紹介する本で、有名コテハンとして書かれていた」

現在の成れの果ては、鉄コレスレで弄ばれる鉄コレクオリティの玩具ですょw
お前の自作自演、知らない人はいるのかなぁw

722 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:27:09.13 ID:mcggRpMMd.net
>>673
以前鉄道雑誌に載っていた記述だと、京浜東北線赤羽駅で防護発報かけたら中央線の高円寺か荻窪辺りを走っていた列車が受信したらしく暫く止まっていたそうだ。
どうも赤羽駅からの防護無線の電波が環七か環八を抜けていったらしい。
指令も中央線が防護無線受信して抑止していたのに気づかず、列車側からの問い合わせでようやく気づいたそうな。

723 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:27:51.61 ID:/BcUhlvQ0.net
>>720
現場はいいが本社の連中が腐ってる

724 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:27:59.75 ID:MAvLIiHMa.net
糞じゃなかったらこんな事故しねえんだよ
京急は糞糞糞

725 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:28:00.99 ID:XmMfyDWN0.net
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190906-00423610-fnn-soci
> また、トラックは当初、踏切とは逆の左方向に曲がろうとしており、その際、
> 休憩中の2人の乗務員が現場に居合わせていたことが、6日、新たにわかった。
>
> 左折しようとしたトラックは、2人に後方確認を依頼。
>
> 2人は、後方確認の補助を行ったが、運転手から左折を諦めると言われ、
> 現場を離れようとしていたという。
>
> その後、右折し、踏切内に進入したとみられるトラック。

運転手「左折諦める」
  ↓
乗務員。oO(バックして戻るのか)
運転手。oO(右折強行するか)

乗務員無罪

726 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:28:04.86 ID:XBNGHJhq0.net
信者がいくら吠えてても業務上過失致死で本社に捜索はいるよ
引っ越しの手間が省けてよかったね

727 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:29:05.86 ID:bQ1jx+380.net
現場を誇っていいのは現場の人間だけだな
部外者が誇るのは奴隷商人と同じだ

728 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:29:55.13 ID:/BcUhlvQ0.net
京急で踏切事故
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567655229/
とりあえずここ埋めて来れば

729 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:31:13.39 ID:7g+liIPva.net
>>715
憶測でトラックドライバー叩きまくって京急悪くない!ってやってたのは京急厨だろーが
状況がわかって不利になってきたらって逃げるなよカスが

730 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:32:26.20 ID:bQ1jx+380.net
>>723
以前ここ見たときは現業の愚痴しかなかった
前にJRが運転士を社内徴兵に切り替えるってニュースあったが
現業は基本的にどこもブラックだから

海外はよく遅れるというが、現業を人間の職場にしたら
あれが限界ってことだ

731 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:33:04.23 ID:pd+SKNs/M.net
京急ぐらいじゃないか?

異常時対応訓練を一般公募して公開してるのって。

732 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:33:19.78 ID:FvGZT8+hx.net
冷蔵庫じゃないけどこれを見るに
確かに600m手前から急ブレーキかけるの難しそう。
発光信号機の位置が悪すぎる気がする。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190907-00000001-jnn-soci

733 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:34:05.22 ID:BG9BHkSQ0.net
>>729
じゃあ京急アンチスレでも立てれば?

734 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:35:14.47 ID:+VWLntY2d.net
>>731
実際にやっちまうからでは

735 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:36:15.94 ID:GTeBnmpYd.net
東京メトロがホームの非常ボタンと
列車自動停止を連動させてなくて
車掌や設備そのものが叩かれていたけど
高速運転をやっているのに京急の上層部はうちは平気とたかをくくっていたんだろうな

736 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:38:02.28 ID:WyaCkqXK0.net
月曜朝の強風大雨を心配する奴はいないみたいだな

737 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:39:15.41 ID:/BcUhlvQ0.net
>>736
いつも通り遅れると予想

738 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:40:27.11 ID:CNj84rtad.net
南エア急も再開見たいだな
羽田表示のエア急動きだした

739 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:40:54.72 ID:kzsnh4/Ia.net
エア急2100@羽田で草

いつもそうだっけ

740 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:41:05.22 ID:KYHn0O3A0.net
>>722
品鶴線別線区間で発砲したら南武線と東海道線と京浜東北線まで止まったというのは聞いたことある

741 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:41:39.06 ID:FvGZT8+hx.net
>>736
どっちを?
会社や学校に間に合うかどうかの利用者の心配か
土砂崩れに車両が突っ込んでさらに廃車がでるんじゃないかという京急の心配か

742 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:43:46.01 ID:0FQ5ZT1mF.net
平常運転キタ(´・ω・`)

743 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:43:47.87 ID:hcKVWCTOa.net
>>632
そんなのいまないでしょ。いつの話してんの

744 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:45:22.96 ID:zYifbMnX0.net
>>715
いずれはCSのナショジオでやるんですかねぇ?

745 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:47:02.38 ID:h2Y6JrQ30.net
600mの条例は時代にそぐわないからなくなったけど、それは鉄道会社に任せるってことだからな
ない以上、障害検知して止まれなかった事は問題になるだろ
なんのための障害検知なんだよ

746 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:47:38.41 ID:/BcUhlvQ0.net
>>744
災害は偶然の産物ではありません。
何らかの連鎖的な出来事の結果です。

大惨事はなぜ起きてしまったのか。
その答えは、この、衝撃の瞬間に隠されています。

747 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:47:38.63 ID:oa0WD8+w0.net
>>741
マジで今回だけは束レベルの運休計画を考えたほうが京急のためだと思う。
万が一これで事故を起こしたら目も当てられんよ。
金輪際120なんて出せなくなるかもしれん

748 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:48:00.68 ID:rFSunTXl0.net
>>742
#がんばれ京急
#ありがとう京急

ほんと頭が下がるわ

749 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:48:06.33 ID:TE6sI6NPF.net
>>687
「踏切よし」がスクラッチになる予感。
ふみふみふみ、踏切よし!
シーメンスのインバーター音にあわせてお客様もご一緒に!

750 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:48:37.00 ID:kzsnh4/Ia.net
二階堂ふみ

751 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:49:49.96 ID:5nUj6RRJ0.net
グーグルアースを見てるとトラックは強引に踏切方面に右折できるなら正面の神奈川新町駅北口の空間に
頭を突っ込めば左折できると思うけどなあ

752 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:54:52.13 ID:+VWLntY2d.net
>>747
平地で速攻で120出してる方が不思議
高架はいいけど

753 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:55:07.63 ID:uNpBPGPS0.net
>>614

> システムは問題ない誘導の職員についても問題ないって公式にコメントしてるから。

それ見つけられないんだけど、URL教えて

754 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:55:11.58 ID:NzlasT21a.net
>>735
東京メトロは地下トンネル内で停止させないというポリシーでそういう扱いになってるんだよな

755 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:56:09.03 ID:XmMfyDWN0.net
>>751
道交法上路側帯に入っただけで違法だけどなw

756 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:57:09.61 ID:xirMBtaO0.net
ウテシの業務上過失はありそう
会社はウテシの責任にしたそう
マスコミが騒いでATS連動費用は出したくないのでね

757 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 18:57:22.80 ID:BG9BHkSQ0.net
>>754
元はと言えば北陸トンネルだな

758 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:02:53.10 ID:ngysIcpo0.net
>>713
本当にそう思う

759 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:07:08.81 ID:Hlb3+px40.net
>>712
なぜ嗤われてるか全く理解してなさそう

760 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:07:31.72 ID:kzsnh4/Ia.net
さすがに速度落としてたな
快特は徐行とまではいかないが@現場
色々敷設し直しただろうし

761 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:13:31.38 ID:mpZ493So0.net
しかしこれだけニュースやワイドショーで120`運転を宣伝してくれたおかげで、速い京急のいい宣伝になったな。
知らない人は京急のすべての電車が終日120`で飛ばしまくってると思うだろな。

762 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:15:42.16 ID:u9k91agT0.net
トラックが悪くても事故が起きて対向列車来てたらどうするのよ。これ。この程度では済まない。
不幸中の幸いでしかない。
仏の顔も三度ということわざもある。
だれも責任を取らないなんてありえないぞ。

763 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:16:34.00 ID:fQQPyW1X0.net
>>712
このスレどころか鉄道系の板の住人ですらないな
野次馬ユーチューバーと変わらん

764 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:16:56.49 ID:73OlfDGP0.net
ツイカスがマスゴミは京急を責めるなー!と怒り狂ってて草

765 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:16:59.64 ID:aKT3WnqK0.net
>>762
代わりにお前が責任とれ


766 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:17:00.08 ID:iSzUGizi0.net
>>759
世間一般からしたら嗤われてるのは常に鉄オタだしな

767 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:17:12.98 ID:jWN/fZUya.net
反京急オタクと運送業界の足を引っ張りたくない(広義の)自民党工作員
が入り交じったようなスレだな。

768 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:17:13.69 ID:kW41UVNha.net
NHKのインタビュー、みなさん運転再開を喜ぶものばかり

誰も安心・安全に不安・懸念を示さないww

やっぱアンチの脳ミソはズレてんね

769 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:17:53.52 ID:u9k91agT0.net
>>271
京葉線の防護無線を六郷橋梁で拾ったこともあった。

770 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:18:32.04 ID:lqClAPkvM.net
>>761
朝は京浜東北線の方が速いという事実を知ってアンチになるんだろうな

771 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:22:00.93 ID:WWuTjVvV0.net
日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分  新大阪ー新潟   2時間17分   秋田ー東京   3時間03分
          札幌ー金沢  3時間47分  新大阪ー秋田   3時間05分    酒田ー東京  2時間33分 
          札幌ー新潟  2時間40分  新大阪ー新青森  3時間38分
          札幌ー秋田  1時間52分  新大阪ー新函館北斗4時間15分

https://railway.chi-zu.net/81917.html

札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h

E10系、W10系、H10系新幹線 
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)

4

772 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:22:38.42 ID:iSzUGizi0.net
運行会社にアンチなんている訳ねーじゃんw
鉄の頭の中どうなってんだよw
事故を起こした会社が叩かれるのは当たり前だろwアンチってw

773 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:24:25.77 ID:RDGjbv1MH.net
京急電車に対するアンチはおらんけど京急信者はヘイト溜めてるからアンチ多そうだわ

774 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:24:50.23 ID:VsemctL60.net
ああ、新米運転士
もう運転することはないだろう・・・
いろんな意味で

775 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:29:41.31 ID:yjy5+Fel0.net
今年の神奈川の鉄道関係は
呪われてるとしか言えない
次は悲願だった都心乗り入れを果たす
相鉄あたりか?

776 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:36:17.62 ID:zYifbMnX0.net
>>774
股尾みたいな運転士じゃダメだろ

>>775
春夏頃から言われてた呪われてる神奈川の鉄道だけど
うちは大丈夫みたいに考えてるような所ではダメだろ
やらかす

777 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:38:20.78 ID:6xynmi6la.net
>>774
まあ貰い事故だよなw
彼よりも、通りすがりだったとは言え、社員その他の踏切監視は適切だったのか?
の方が重大。

踏切の安全確保については、機器的には問題無し。
起きてからの対策には、問題は無いし、運行速度低下なんかじゃ、事故は防止出来ない。
こういうのは子供騙しで、事故防止では無い。

そんな事をするくらいならば、踏切に警備員を張り付かせて、監視させる方が余程効果的。
東武竹ノ塚の事例で実証済の安全対策だ。
京急の踏切は、既に自動化されているので、後はキチンと教育した、警備員を置くだけ。

778 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:41:41.14 ID:RDGjbv1MH.net
まぁ神奈川は未だに語り継がれる桜木町事故と言うレジェンドがあるからなぁ

779 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:43:02.01 ID:ZbPAq8t30.net
>>457
「“赤い彗星”とも称される快特の下りは[……]シャアーっと通過」

780 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:43:22.36 ID:kzsnh4/Ia.net
股尾の題材にはならんだろう今回のは

781 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:45:09.82 ID:S5fr5hWIM.net
つーかATS導入しろよ
人間なんだから絶対ミスするのになんで一番重要な判断を人間に任すのか
同じような風景の中を時速100キロ超で走る電車の中から小さな信号見落とす(今回は知らんが)くらいやらかす可能性誰でもあるだろうに

782 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:45:23.27 ID:N+lXYibK0.net
特発信号に気づいて直ちに操作したとしても気づく直前に他の安全確認していた、くしゃみなどの致し方ない生理現象のため時間を要したなど
これら人に頼る上で仕方ない分をもなお防止するのなら
特発で電車に何かしらの信号送りアラームの鳴動、ブレーキ作動による自動原則などやらないといけないよな

ニュースでは田園都市線では踏切支障で自動に電車を止めるといっていたな
踏切ないだろと…

783 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:46:45.35 ID:N+lXYibK0.net
特発受信したら当該箇所の映像や画像を電車で受信できるくらいまでは必要かもな

784 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:49:50.36 ID:XmMfyDWN0.net
ふるさと納税で市民税が逃げ出す横浜市政は火の車。
・まともに車両点検できない横浜シーサイドライン
・保守点検や居眠りで事故を起こす横浜市営地下鉄
・道路行政の怠慢が生んだ仲木戸トラップ
すべて予算不足が原因。

お願いだから横浜市民の皆様は横浜市に市民税を払ってくださいw

785 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:51:52.04 ID:N+lXYibK0.net
>>73
ぶつかったことによって車両が傾くなどして通常の減速性能を得られなくなったということもあるわな

786 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:53:05.45 ID:FrZPoocb0.net
>>774
恐らく会社辞めさせられるよう仕向けられるとしか思えんな

787 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:53:57.57 ID:zYifbMnX0.net
事故の数日前にも言われてた沿線住民軽視にも繋がってるだろ
空港線の羽田蒲田以北は高架化を進ませておきながら
蒲田以南は現に地上を走る踏切だらけで且つ
優等停車駅で12両対策が唯一出来ていないのがこの新町駅という
12両対策とセットで高架化でもすれば...

788 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:54:54.99 ID:bQ1jx+380.net
>>782
上にも書いたけど、なにも現場を知らない役人が
マジでそういう法令作りそうで怖いんだよ
列車が必ず止まってくれると知れ渡ったら、
踏切が無法地帯になるぞ

789 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:54:57.11 ID:BG9BHkSQ0.net
>>783
画像までは難しいと思うけど
近鉄のGPS Train Naviみたいのでどこの踏切で異常が発生したかを知らせるくらいはやらないとダメかもね

790 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 19:55:35.93 ID:TyTZuQg/0.net
トラック踏切へ…頼まれて京急運転士が誘導
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190907-00000098-nnn-soci

神奈川県横浜市で、5日、京急電鉄の列車とトラックが衝突し、一人が死亡し、35人がケガをした事故。一部区間の運休が続いていたが、運転再開は7日昼頃になるという。

7日午前0時43分頃には、線路に最後まで残っていた先頭車両が台車に載せられ撤去された。現在は、破損した線路の枕木や架線などの復旧作業が続いていて、京急電鉄は、7日昼頃からの運転再開を目指すとしている。

一方、捜査関係者への取材で、トラックが踏切の手前で立ち往生した際、京急の運転士2人がたまたま通りかかり、トラックの運転手に「誘導してほしい」と頼まれ、右折して踏切に入る際の誘導もしていたことが分かった。

トラックが踏切に進入後、遮断機が下がったため、運転士は非常ボタンを押したが、トラックと列車は衝突した。

また、トラックは通常の走行ルートとは異なり、もと来た方向に引き返すような形で、線路沿いの細い路地に入り、事故現場に向かったことも分かった。

791 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:55:46.38 ID:N+lXYibK0.net
>>661
JRは障検作動でトウモロコシ点灯するよ
大森~蒲田や埼京線の代々木の踏切では日常のこと

792 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:56:00.43 ID:iSzUGizi0.net
>>788
いや、本来は必ず止まらなきゃいけないんだが

793 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:57:46.22 ID:S5fr5hWIM.net
>>788
じゃあJRは無法地帯か?お前の言ってることは根拠のない妄想でしかないんだよ
自分の妄想垂れ流すなよ

794 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 19:59:09.83 ID:N+lXYibK0.net
>>735
ホームの非常ボタンと列車を止める信号の連動は多くの会社で非連動では
JRですら田町駅で押されたときに京浜東北線がピピピピで停車したので
連動しているのかと思ったら運転士の判断で推しているときいた

795 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:01:13.92 ID:bQ1jx+380.net
>>793
説明足りなかった
そういう法令ができるってことは
踏切無断進入による事故も
無条件で鉄道の責任にされるってことだよ

自転車と自動車の衝突が自動車の無条件責任になるとなったら
高速道路に自転車が特攻する国だから

796 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:01:33.93 ID:BG9BHkSQ0.net
>>792
違う
>必ず止まらなきゃいけない
じゃなくて少しでも事故を最小限にするという考え

昔の○○神話(笑)を引きずってんじゃねーよ

事故を起こさないことも大事だが
事故を起こしたときいかに被害を減らすかということだよ

797 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:03:35.83 ID:N+lXYibK0.net
>>675
代々木付近ので大森近くで止まったこともある

798 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:04:55.51 ID:9J46560Od.net
>>793
タチの悪いデマ垂れ流してるやつに相手するんじゃない

799 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:09:35.87 ID:6xynmi6la.net
>>785
TXなんかで分かる様に、保安装置は絶対では無いので、
大事なのは、違反行為で進入する自動車進入させないようにする、監視&対応の体制。

TXの事故報告なんか、ブレーキの慣らしが不十分で、
ブレーキ力が均一でなかった可能性を指摘している。

列車に止まって貰うのを前提とした安全対策は、もはや安全対策とは言えない。
止まれたら、運が良かったね、という世界。
電車・路面電車に、乗用車的な制動能力を期待する方がナンセンスだわな。

抜本的なな対策は、踏切のオーバーパス化だが、
次善の対策だと、踏切の自動車部分に柵を付けて、
大型車を通行不能にして、救急車程度の車両しか通行出来なくしてしまうか、
常時警備員等、人間に見張らせる位しか、出来る事は無い。

800 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:11:11.10 ID:xirMBtaO0.net
電鉄発表
京急電鉄によりますと、踏切に設置されたカメラの映像などから、
踏切の異常を検知する装置が事故の約40秒前に作動していたとみられることが分かりました。
時速120キロで走行していて、計算すると当時、電車は踏切から約1.3キロ離れた場所を通過中
だったとみられます。警察などは、運転士がどのタイミングでブレーキを掛けたかなどについて調べる方針です。

801 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:11:25.61 ID:OebEfkLOM.net
京急の人殺し!

802 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:12:36.41 ID:/F2jSPe10.net
一生懸命長い文章書いてるけど
9割の人は最初の2行くらいしか読んでないから
そんなに頑張らなくてもいいぞ

803 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:12:58.57 ID:phlmWFBpr.net
ボタン押されたら防護発報は必要やな
今のように信号光るだけだは無いわ

804 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:14:16.57 ID:XmMfyDWN0.net
算数の時間です。

時速120kmは秒速33.3m
600m前進するのにかかるのは18秒
等加速度運動で減速したとすると600mで停止するには36秒かけて速度0になって停止する事になる。

トラックが右折突入して停止して数秒後に事故になったそうだから、
信号が赤になってから事故になるには36秒もないだろう。
つまり信号に対して0秒で反応してブレーキかけても止まれるわけはない。自動運転でもダメ。

よってKQ運転手も無罪
一茂は有罪

805 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:15:06.36 ID:XmMfyDWN0.net
おっと算数の計算してる間に大本営発表w

806 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:16:46.46 ID:3fegumKZ0.net
わからんぞ
股尾の題材になるかもしれん

「地上勤務の股尾が、たまたま困っていたトラックを誘導して踏切の中に入れたケース」として

807 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:16:59.02 ID:6xynmi6la.net
>>802
読んで貰う必要は無いね。w
電車に期待し過ぎだと言いたいだけ。
京急の件は、甘ったれたバカドライバーをシメたという意味で、意味があったと思う。

808 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:17:38.58 ID:5/S1+KqJ0.net
ドッドドミソド♪
ハァ〜
モッテナーイモッテナーイ
オーダイーバモッテナーイ
モッテナーイモッテナーイ
オーダイーバモッテナーイ

809 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:19:34.77 ID:BG9BHkSQ0.net
>>807
荒らしに来たお客さん(笑)に何言っても無駄だね
仕方ないねwww

810 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:21:34.95 ID:iSzUGizi0.net
>>796
現場の安全管理が事故が起きる前提だと思ってるの?
お前働いたこと無いな?

811 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:26:04.31 ID:R7NC3n3D0.net
>>796
それは省令や通達に違反
行政指導来るね


鉄道に関する技術上の基準を定める省令等の解釈基準 - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/common/001273450.pdf

117条(その他信号の現示に関する事項)関係
(11)特殊信号は、予期しない箇所で特に列車を停止させる必要が生じたときに信号を現示す
るものとし、種類、現示の方式等は、次のとおりとすること。
(中略)
B特殊信号の現示は、支障箇所までに停止できる距離で確認できるものとすること。

812 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:26:30.26 ID:y/wAVB1p0.net
40秒前に異常検知してるのに止めずに突っ込ませたんだ
この会社にとって安全よりJRとの競争重視って事か
安全もスピードも鉄道会社の評価項目だから
安全よりスピードを重視する会社の方針ならいいんじゃないの
それを支持する信者がいて会社が存続できるなら

813 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:27:54.90 ID:XmMfyDWN0.net
> 踏切の異常を検知する装置が事故の約40秒前に作動していたとみられることが分かりました。
これは本当として

> 時速120キロで走行していて、計算すると当時、電車は踏切から約1.3キロ離れた場所を通過中
1.3キロというのは全く減速しなかった場合の計算なのでダウト

814 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:28:27.09 ID:uNpBPGPS0.net
>>800

あーあ
運転士のせいにするのか
あーあ

815 :sage:2019/09/07(土) 20:43:43.81 ID:WLR58pkA2
京急も京急だが、一般的な話として踏切を軽視する車のドライバーが多すぎる。
この前京成津田沼の踏切で30分ほど見てたが、1/3の車が前の車が踏切出る
(プラス自車が踏切出れるスペースが空く)前に続けて踏切に突っ込んでいった。
前が詰まって閉じ込められた時のこと全く考えていない。
鉄道会社も事故起こされたり遅延障害起こされたらガッツリ賠償請求したらいい。
電車1両1億円で効かんというのが常識化すれば皆慎重になるだろう。

816 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:31:35.33 ID:Hlb3+px40.net
>>766
恥ずかしいなあ
場違いなところに来てとんちんかんな振る舞いしてる人間何て言うか知ってる?
お呼びじゃないんだよw

817 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:33:45.35 ID:muANOpp/d.net
事故調はC-ATS導入の経緯も徹底的に調査して欲しい。
1号型との互換性よりもコストが優先だった可能性が高い。
鉄道会社の根幹である保安装置でケチった責任は重大。
つねちゃまに責任を取らせるべき。
運転士1人のせいにして終わりでいいんですか?

818 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:36:10.43 ID:iSzUGizi0.net
>>816
鉄ちゃん顔真っ赤やんw

819 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:36:52.29 ID:gBARGMbUd.net
>>817
運転士の判断はともかく信号システム自体も問題になるの?
法令違反なシステムを導入したってこと?

820 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:36:53.41 ID:5/S1+KqJ0.net
馬鹿試合になっとる

821 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:39:19.05 ID:bQ1jx+380.net
>>805
発報事故前40秒って話が本当なら
信号に気づいてEB投入してもギリギリどころか、
反応速度考えたら間に合わないわな

822 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:40:06.98 ID:xirMBtaO0.net
電鉄発表
京急電鉄によりますと、踏切に設置されたカメラの映像などから、
踏切の異常を検知する装置が事故の約40秒前に作動していたとみられることが分かりました。
時速120キロで走行していて、計算すると当時、電車は踏切から約1.3キロ離れた場所を通過中
だったとみられます。警察などは、運転士がどのタイミングでブレーキを掛けたかなどについて調べる方針です

823 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:44:18.11 ID:FvGZT8+hx.net
>>813
通常時を仮定した話なんだから間違ってないじゃん。

824 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:44:40.40 ID:Y5w0Rjn7a.net
>>821
1000形のブレーキ性能だと常用最大で30秒で止まれるはずだよ

825 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:48:40.94 ID:u9k91agT0.net
【報道】京急脱線事故「#がんばれ京急」がトレンド入り。京急の責任を検証する報道への「違和感」ハフポスト ★ 4

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567841941/l50

826 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:49:12.68 ID:9z021Ltbr.net
>>205
多分これが真相な気がする。

平行するJRは踏切内人立入での遅延が日常茶飯事だが、いずれ京急もそうなるのか。

827 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:50:43.77 ID:L7I1anxo0.net
>>749
1オクターブアップでw

828 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:50:47.04 ID:3fegumKZ0.net
試運転・再開1番列車
https://www.youtube.com/watch?v=-s8ySwLoVso

829 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:51:15.06 ID:eoBClezk0.net
全列車が新町に一旦停止だな
鶴見に停まってる優等は通過扱いにして帳尻合わせ

830 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:51:52.97 ID:shg3U21d0.net
某私鉄で運転士やってるけど、
自分が乗務している路線は特発の場所を把握していても
>>613>>732が言うように、
カーブ、架線柱、法面や木などが死角になって見えにくい場所もあって、
見えた瞬間に速攻ブレーキかけないと間に合わないような場所もある。
実際、非常ブレーキかけて信号直下ギリギリに止まった事もあった。
ボタンを押されたタイミングや線路条件によっては
間に合わない事だってあるかも。
(今回は40秒前に押されていたらしいけど・・・)

831 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:54:02.92 ID:R7NC3n3D0.net
>>804
計算できてないのはお前だぞ

新1000のブレーキの加速度は
常用で-4.0、EBで-4.5
常用なら30秒
EBなら26.7秒で止まる計算になる

それから計算すると制動距離は
常用なら500m
EBなら445m

832 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:54:53.85 ID:+/x3WrZ60.net
とりあえず要注意踏切に警備員を配置
横浜〜川崎間で6カ所くらい ラッシュ時は速度が遅いので10時から18時まで

833 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 20:57:57.55 ID:XSQiDfSd0.net
これ見ると、カーブで発光信号が見えなかった可能性高いな
>>830
見えない/見にくいまま放置されているところもあるのか…

京急の踏切事故
踏切検知装置の発光信号が電車の運転士に
安全に止まれる距離から確実に見えていたかどうか怪しい
他の信号等灯火類に紛れて踏切の450m程度手前からしか
見えなかった可能性がある
450mだと120qからの停止距離600m弱に足りない
https://twitter.com/CPsUR5XGKWTe81L/status/1169823048116998147
(deleted an unsolicited ad)

834 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:02:35.15 ID:INypxtw/0.net
制動距離の標準は600mだけど
特発信号の視認距離は「停止できる距離」とだけ定められていて、
空走距離を加味すると600mギリギリの視認距離では省令違反になりうる
JRの場合は視認距離は800mとってる

835 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:04:38.73 ID:yjy5+Fel0.net
最高速度がおそかった昔のままの位置で
120km/h運転してたってことか?

836 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:05:18.86 ID:INypxtw/0.net
>>833
> 450mだと120qからの停止距離600m弱に足りない
制動距離が600mギリギリって通勤形電車としては相当ブレーキ性能悪いぞ
100キロ超でホームに突っ込んでもピタリと停まるという京急大好きキッズの自慢は何だったのか

837 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:07:44.09 ID:VzlwyPtDd.net
尼崎の事故でもあまり本筋では無い『新型ATSじゃなかった』事と『過密運転(全然過密じゃないのにw)』が
原因としてメディアに総叩き食らったけれども今回の事故のATS連動してない事と120キロ運転は
まさに事故原因の核心などだけにゃメディアの追求は激しいと思う
救いなのは電車側に死者がおらず大々的な報道は長くは続かないだろうという点

838 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:08:09.03 ID:CE/9VTA40.net
>>832
非常ボタン押しても止まらずに突っ込んでくるんだから警備員がいてもどうしようもないじゃん
防護無線持たせるんか?

839 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:09:39.39 ID:XSQiDfSd0.net
>>834
常識的には余裕をとってそれくらいとるよな
120qで走ると1秒遅れれば33m走ってしまうから余裕がない

>>835
何故だか不明だが、このままだと京急にも強制捜査が入るかもしれないな

>>836
一応400mあたりからブレーキをかけたとすれば、
踏切幅含めて100mくらい過ぎているらしいから、
ぶつかったエネルギー損失含めて確かにつじつまは合うんだよな

840 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:09:39.60 ID:EPwx1v060.net
今回のように侵入した異物を繰り返しきちんと処分することで
侵入することの危険性を広く周知し、踏切横断という愚かな行為を抑制できる。
踏み切りを実際に廃止することなく廃止したのと同じ効果が得られる。

841 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:11:22.81 ID:UUdT/w7td.net
>>746
FND!!

842 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:13:17.18 ID:+/x3WrZ60.net
>>838
抑止力にはなるでしょう 言っておくけど地元の車は京急の踏切を無理には渡らない
このスピードだと間に合わないかもが感覚的に分かっている

843 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:13:55.21 ID:8nkOMtkjd.net
先頭が電動車だから被害軽減した!
他社だったら乗客に死者が出てた!って喧伝してる奴がここにもTwitterにもわんさかいるけど
実際は京急が発光信号を軽視した運用をしていて
他所だとそもそも衝突が起こり得ない事象だったってわけだ

844 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:17:39.98 ID:BdwNQ2Mea.net
>>818
可哀想な子だけど構わずNG

845 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:19:41.54 ID:LXp4vWyq0.net
NG候補だらけで登録が追いつかないから諦めた

846 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:20:15.08 ID:jPtUpAJJ0.net
相変わらず根拠のない妄想だけで話膨らませる奴が多いけど
本質的にアタマが悪いんだろな

847 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:21:53.54 ID:BdwNQ2Mea.net
>>833
全部根拠のないお前の推測じゃん
事実を元にしないと議論はできないのよ
お分かり?

848 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:22:07.57 ID:4mX3KlbSM.net
JRも東急も小田急も西部も緊急ボタン押されたため停止しますってアナウンスが流れて止まったことはあったけど京急はそれすらないっいうのが...

849 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 21:23:21.17 ID:TyTZuQg/0.net
京急脱線事故「#がんばれ京急」がトレンド入り。京急の責任を検証する報道への「違和感」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00010007-huffpost-soci

小笠原遥って京急から金貰ってるの?("゚д゚)

850 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 21:23:48.46 ID:TyTZuQg/0.net
京急衝突脱線事故、あわや民家巻き込む大惨事…JRとの競争で高速化、自動ブレーキ採用遅れ
https://biz-journal.jp/2019/09/post_117834.html

851 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:24:22.62 ID:+/x3WrZ60.net
乗客が客室内から撮影した動画と運転席からの目線を同一だと判断するのもどうかな

852 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:24:26.20 ID:8nkOMtkjd.net
>>839
公称の非常減速度(4.5km/h/s)で計算すると制動距離は450m
450m手前まで特発が視認できなかったとしても
停止位置から言って空走時間が5〜6秒あることになるけど流石に長すぎないか?

853 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:25:31.27 ID:Ju3D4P7+K.net
>>762
対向列車が来ていたら、
そっちの運転士は600m手前で異常信号に気づいてブレーキかけてぶつかってなかったから一緒
むしろ、ほうらちゃんと気づいていればぶつからないでしょといういい検証結果になる

854 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:25:34.64 ID:BdwNQ2Mea.net
なんかそんなにNGして欲しいのかね?
IP表示でNG食らえば困るの自分だと思うけどw

855 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:28:08.91 ID:Ju3D4P7+K.net
>>774
新米運転士だったの?
新米なら新米らしく、信号や踏切の通過の度にちゃんと声出し指差し確認してたのか?

856 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:29:29.69 ID:BdwNQ2Mea.net
とにかく憶測や妄想を勝手に膨らませたカキコはやめろや、ゴミがw
今は運転記録の解析待たないと新たな話は出てこないしここで玄人様がガタガタ言っても無駄w

857 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:29:48.14 ID:INypxtw/0.net
@600m前から特発が視認できたなら運転士の過失が問われるのは間違いない
A特発の設置位置が悪かったなら運転士は多少救われるが会社の責任が厳しく追及される

上の2つのどちらかが事実なのは報道で確定してるわけだけど、それでも事実無根の妄想なのか?
それともメディアが京急叩きのために公式発表をねつ造してるって?

858 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:30:39.33 ID:h2Y6JrQ30.net
止まれなかったけど京急の設備に不備はない、運転士の判断が悪いとかいう京急ヲタが気持ち悪いな
あんなカーブ抜けた所に信号付けてカーブの前から視認出来るとかいうクソ京急
運転士が気の毒すぎる
国鉄やJR北海道なら労組が守ってくれるのに

859 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:31:54.23 ID:XSQiDfSd0.net
>>852
120qからの安全停止距離は600m以下とされている
公称現速度で常に減速できるわけでもない

120qだと1秒当たり33mは進んでしまうから、
踏切から450m手前の地点で発光信号を認識しても、
まごまごすれば2秒未満で400m地点まで行ってしまう。

事故現場は踏切幅部含めて100mくらい過ぎているから、
400m手前からブレーキをかけたと考えれば確かにつじつまは合うんだよ。

860 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:33:01.43 ID:BXljQtkWH.net
>>746
尺的に、ここまで語られた原因ではないな…。

861 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:34:01.25 ID:eoBClezk0.net
報道による当面の検証結果は(2)だが
組合が弱いと(1)になっちゃうのかな

862 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:35:20.76 ID:dpLdzhEVa.net
営業運転で120km/hで走っているときは、何m手前からブレーキをかけているの?

863 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:37:56.95 ID:8nkOMtkjd.net
>>859
雨も雪も無い乾いたレール面で公称減速度以下のブレーキ性能しかなかったら紛れもなく欠陥車両ということになるが…
それでつじつまが合うなら1000形は今すぐ運用中止すべきだな

864 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:38:39.37 ID:0nURaX8r0.net
トラック誘導して踏切内に招き入れたのが第一のミス
非常ボタン押した後にトラックの運転手を避難させなかったのが第二のミス

このスレの連中は技術論に走り誤魔化す事で現実逃避してるようだが
残念ながら京急の重過失は免れないな

865 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:39:32.53 ID:kR8oZYqI0.net
>>809
またATSが無いとか言ってるID:S5fr5hWIMみたいな無知が来てますぜw

866 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:39:45.89 ID:7ci8TSYDd.net
>>862
100km/h以上で停車駅ホームに突っ込むという巷の京急伝説()が本当なら300mも要らないことになるな

867 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:40:16.45 ID:BdwNQ2Mea.net
バカが妄想にデマを流してる間に京急のダイヤは平常に戻っていたの巻
現場を除き速度制限もなし


残念でしたw

868 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:42:59.36 ID:gb+92eTC0.net
600m手前で視認できても、ブレーキを掛けたのが遅いのならば、その間は何をやっていたか。
「直ちにブレーキを掛けなくても良い」と指導されていたり、掛け遅れが常態化していると
会社の責任が問われる。
全乗務員に実態の聞き取り調査かな。

869 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:45:34.58 ID:PCq25O2C0.net
しょせん南関東のローカル鉄道。
中の人のレベルは高くないよ。

870 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:47:18.80 ID:C3mndB4Hd.net
>>767
日本のトラック協会は、アメリカのライフル協会と同じ、◯◯をなんとも思わない圧力団体だからな。

871 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:47:44.82 ID:iSzUGizi0.net
家宅捜索は入るだろうなあ
こんなんエクストリーム擁護しないと擁護出来ねえもん

872 :名無し野電車区:2019/09/07(土) 21:48:00.52 .net
>>868
>>205

何度も同じ質問してんじゃねえよ知恵遅れ

873 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:49:31.61 ID:pvk5N5k70.net
これを機に大手は自動ブレーキ義務化とかにならんかね

874 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:50:13.68 ID:xfE4kcr30.net
鉄道評論家と称する梅原や川島らは京急を敵に回したくない姿勢がバレバレだな
阪急や小田急のような障害検知自動停止システムの事は触れようともしない。言われても軽く流すだけ。
今回は自慢のアナログ主義が仇となったのは明確。

875 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:50:38.20 ID:7ci8TSYDd.net
>>873
定時運行率No.1の座が奪われるから無理なんですぅ〜><

876 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:51:27.53 ID:u9k91agT0.net
本社の工作員いるのかよ。

877 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:51:55.87 ID:CAotPnxLa.net
【人災】京急踏切事故、事故の40秒前に異常検知 電車は踏切から約1.3キロ離れた場所を通過中→なぜかブレーキを直前までかけず [875850925]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567859194/

ヤバいんじゃないの?

878 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:52:31.69 ID:ubdglnBDa.net
>>876
今頃気づいたの?

879 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:53:44.90 ID:L7I1anxo0.net
>>853
そうじゃない
対向列車が踏切直前まで来ていたら衝突は避けられない
単に運がよかっただけ

880 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:55:46.02 ID:5nUj6RRJ0.net
屋根と雨どいのレモンは落ちなかったんだ

881 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:57:20.49 ID:Z43xsyLxp.net
>>587
回路をショートさせるから

882 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:58:26.73 ID:Ju3D4P7+K.net
>>864
自分も何で運ちゃんは逃げなかったのか疑問だった
テンパってたのかと思ったが、京急運転士が付いてたからなのか
とばっちりといえばとばっちりかもだけど、しつこく切り返し切り返しと叫んでたのかね

883 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:58:49.29 ID:gb+92eTC0.net
>>874
日テレ朝の「ウェークアップ!ぷらす」は大阪ytv制作のせいか阪急と比較してたな。

884 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 21:59:04.35 ID:eFuVODGma.net
>>872
実際、大型トラックがあんな狭い道から出てきて、踏切へ強引に入り込んだなんて出来事、京急の歴史で初だろ

特発信号なんか、もはやオオカミ少年と化してた時にホントにオオカミが出ただけの話だなw

885 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:00:57.10 ID:Ju3D4P7+K.net
でも京急はこの誘導してた運転士二人に過失は無かったって結論づけちゃってるんだよね
第三者事故委員会発令しろ

886 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:02:53.08 ID:+3Urv7Qya.net
>>884
それな
確率論

887 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:02:53.43 ID:Ju3D4P7+K.net
今日話してたら、同僚が昔正面衝突して死者多数出た東横線に乗ってたらしいわ

888 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:04:35.17 ID:2OqxIsWmd.net
台湾の事故みたいに障検の配線とかそのあたりに問題があった
可能性も否定できないと思うがそれって明らかになってんのか

そして気になるのが事故当該編成を山陽大塩のように川重に持ってって修理することは可能か

889 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:06:09.42 ID:+3Urv7Qya.net
>>887
いつの事故?

890 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:07:54.41 ID:0nURaX8r0.net
>>884
>踏切へ強引に入り込んだなんて

踏切内への立入りは京急職員が誘導した結果だろ
あたかもトラックが自ら踏切内に突っ込んだようなミスリードは止めておけ

891 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:13:53.08 ID:y/wAVB1p0.net
特発信号なんか一々気にして制動かけてたらJRに勝てない
とりあえず逝っとけ

892 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:13:59.88 ID:S5fr5hWIM.net
>>882
京急の職員が誘導してるのにまさか電車が猛スピードで突っ込んでくるとは思わんだろ
気付いた頃には逃げる時間なんてなかったのでは

893 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:14:50.33 ID:eFuVODGma.net
>>885
何の過失があるの?
左折・右折を決断したのは運転手
たまたま昼休みで通りかかった社員が運転手に命令・指示した訳じゃない
歩行者や対向車に接触しないよう、誘導補助を頼んだにすぎない

ハンドルを握ってたからには、事故れば他者に責任は転嫁できないと、教習所で習わなかったの
それともまだ免許も取れないおこちゃま?

894 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:15:25.75 ID:0nURaX8r0.net
>>884みたいにサラッと捏造するからタチが悪いよな

895 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:15:27.80 ID:QCQ1Vcw/0.net
>>890ソース

896 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:15:46.15 ID:Z43xsyLxp.net
>>686
生徒会長のダイヤさんが大事なのは当然ですわ!

ダイヤさんはダイヤさんでいてくれないと

897 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:19:35.46 ID:INypxtw/0.net
>>884
これが擁護のつもりだとしたら相当イかれてるな

898 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:20:00.89 ID:0nURaX8r0.net
>>895
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190907-00000098-nnn-soci
捜査関係者への取材で、トラックが踏切の手前で立ち往生した際、京急の運転士2人がたまたま通りかかり、
トラックの運転手に「誘導してほしい」と頼まれ、右折して踏切に入る際の誘導もしていたことが分かった。

899 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:22:12.03 ID:r/ckQTi70.net
>>855
京急は100%喚呼(声出しの事)してるよ。
なぜなら車掌とのインターホンを常にオンにしておく決まりで、抜き打ちで車掌の所に上司が来てチェックしてるから。

900 :名無し野電車区:2019/09/07(土) 22:23:58.34 ID:/RDcWkVpj
2013年7月20日バスが高さ制限のガードに衝突 高校生など16人がけが
7月20日午前10時55分ごろ、横浜市神奈川区東神奈川の道路で、大型バスが高さ制限のJRガードに衝突した。
神奈川県警や消防によると、乗員2人と乗っていた高校生14人の計16人が病院に運ばれた。いずれも軽傷とみられる。

901 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:24:01.70 ID:eFuVODGma.net
>>897
これが擁護してる様に読めるなら相当日本語が弱そうだな

902 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:24:43.80 ID:+zS0EnGT0.net
まあ踏切鳴るのに元に戻さないのは運転手のやったことだから京急に責任はねえけどな

今は事故調査の結果発表と、それによる対策以外に意味のあることは何もねえんだよ
こんなとこで憶測と妄想で書き込んでる無職ネトウヨは世間を知れやw

903 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:24:46.87 ID:xxl+kBJm0.net
>>898
NHKによると、事故があった踏切には監視カメラがあって、事故前後の映像も残っているらしいから
それを調査することになるだろう。

904 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:26:33.24 ID:+zS0EnGT0.net
>>892
お前致命的な恥かいてんだからもう書き込むなやw

905 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:28:47.73 ID:0nURaX8r0.net
>>904
とりあえずソースも提示せずに嘘デタラメ書くの止めようや?
恥ずかしい醜態を晒してるのはお前の方なんだが

906 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:29:45.20 ID:yAeLgcuUM.net
憶測で京急が悪いだの悪くないだの語ってるガイジは一般準則100万回読み返しとけ

907 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:32:15.05 ID:+zS0EnGT0.net
>>613
画質の悪いビデオ画像をお前の近眼でみたのと運転室での肉眼が同一だと思っちゃうのは
相当知能が低いぞw

908 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:32:36.85 ID:S5fr5hWIM.net
一般準則なんて一般人は知らないよ
やっぱここ職員かなり紛れ込んでそうだな
こんな適当な運行する私鉄職員のコンプライアンス意識なんてない同然だろうしw

909 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:38:56.20 ID:9z021Ltbr.net
>>888
自動ブレーキと繋ぐ配線は しなくていい、という仕様だった。
他社は繋いでいるのにね。

910 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:41:07.68 ID:3fegumKZ0.net
逝っとけダイヤが改正でおとなしくするか検討中かな?

911 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:46:07.80 ID:PfxtVX6aa.net
waraby@warabyhokky
トラックの運転手が一方的に悪いのに、偏向報道が過ぎるのでは?
自分が怪我しながら乗客の避難を誘導したのを褒めるのが筋ではないの?

 >トラックの運転手が一方的に悪いのに
>トラックの運転手が一方的に悪いのに

これが鉄道オタクです

912 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:46:30.77 ID:ubdglnBDa.net
>>908
だから京急社員が操作してるのよ
Twitterも京急社員の仕業
社員というより会社の組織的な仕業

913 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:48:50.06 ID:CAotPnxLa.net
>>908
行ってけとか本来は恥ずかしい運用だしな。
国鉄でさえ末期は止めていたし

914 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:52:08.43 ID:09qwvTk30.net
おちんちん

915 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:52:20.60 ID:09qwvTk30.net
おちんちん

916 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:52:23.59 ID:UUdT/w7td.net
>>906
ニュー速から来た無知が来てるから何言っても無駄だよ

917 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:54:49.06 ID:/BcUhlvQ0.net
2100の後継の仕様について議論藁)でもしますか

918 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:56:48.67 ID:Z43xsyLxp.net
>>917
フリースペースが義務化されたらしいからフリースペースに自販機でも置こう

そしてフルアクティブサスペンションをだな

919 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 22:59:07.17 ID:PfxtVX6aa.net
非常停止ボタンも押してあるし誘導してくれる京急社員もいるし
後はトラックを踏切から出すだけなはずだとトラックの運ちゃんは思ってたはず
本当に可哀想だ

920 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:01:16.94 ID:+zS0EnGT0.net
>>917
当然走ルンですのクロス仕様だよ

で、特別料金取って地元民は排除

921 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:03:17.59 ID:R7NC3n3D0.net
kiry あいびす民@kiry77716832
120キロから4.0km/h/sで減速、空走時間1秒と計算すると533mが制動距離になりますが、客を乗せた場合(ブレーキ力には限界があるので)制動距離は533mより伸びた筈です。
止まれません。あと特発が作動するのはよくあることなんで。京急は特発くらいじゃ止まりませんが何か?
https://twitter.com/kiry77716832/status/1170236674862800896


特発くらいじゃ止まらない?
信号冒進があたりまえとか頭のおかしいオタクの擁護ポンポンでてくるな
(deleted an unsolicited ad)

922 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:17:14.09 ID:MFq9Ts7Va.net
つまりちゃんと止まれない欠陥車両で信号守らずに運行してると
高度な褒め殺しかな

923 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:19:36.47 ID:kkvoPgEna.net
JR西の尼崎のときも、西の社長の責任を問うたアホが居たが、あれは誰が見ても狂った電車運転士のせい
今回の踏切事故も京急のせいにしたがるアホが多いが、どう見たって狂ったトラックドライバーのせい

924 :名無し野電車区:2019/09/07(土) 23:21:29.38 ID:B6L2NQ6F.net
京成は非常停止ボタン押されるとY現示(C-ATS 45)になるわけだけど、
こちらはそういうのはないの?

925 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:26:32.07 ID:kkvoPgEna.net
>>924
今回の事故で自動で45km/hまで落とされてたら、乗客から30人からの犠牲者が出てたハズだ、東中野の時の解析ではね
乗客から犠牲者を出さないためには減速だけが優先されるのは可怪しい、そんなの四半世紀も前から分かってること

926 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:27:40.72 ID:oismhNcH0.net
#ありがとう京急に違和感しか感じない

927 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:29:10.90 ID:ubdglnBDa.net
>>925
さっきから何わけわかんないこと言ってるの?
大丈夫か?

928 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:29:21.38 ID:kkvoPgEna.net
>>926
JR並みに減速してたら、30人以上は亡くなってたと思うが
東中野は15km/hとかで2人亡くなってる

929 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:32:00.73 ID:52OSpzZ5M.net
>>920
昼間もウイングシート始めたもんな
後からくるエアポート急行をご利用ください

930 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:34:45.26 ID:z1zgNTGQ0.net
トラックの頭が踏切に入ったところで警報機が鳴りだしたわけだからその段階で障検・特発が作動、その後右折に成功して踏切を抜け出そうとしているところで衝突したわけだから、特発に従って非常制動かけてたら止まれたはずなんだよな。

931 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:36:57.45 ID:ubdglnBDa.net
原田社長、このまま放置してたらまずいですよ

932 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:48:14.15 ID:n+G76laH0.net
俺は同業他社で京急みたいに踏切の多い所担当してるけど、踏切も車も直前横断があまりに多くて特発が数秒点滅するのなんて日常茶飯事。降雪とかビニールとかにも反応したりするしね。
おまけにエアセクションが近くにあると止まった後面倒なことになるから、常用で様子見たり中にはブレーキかけない人も結構いたりする。もちろんマニュアルでは非常ブレーキが前提。
今回のも運転士がすぐ消えると判断してブレーキかけるの躊躇したんだと思うわ。もし適切にブレーキかけてれば止まれなくてもあそこまでにはならなかったはず。

933 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 23:48:37.82 ID:TyTZuQg/0.net
手動ブレーキに限界 京急事故 なぜ電車は止まれなかった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000562-san-soci

934 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 23:49:07.13 ID:TyTZuQg/0.net
 横浜市の京急線の踏切で快特電車と大型トラックが衝突した事故。立ち往生したトラックに、時速120キロ程度で走る
電車が衝突しており、改めて踏切の危険性を突きつけた。京浜急行電鉄の安全システムに異常は認められていないが、
手動ブレーキに頼っているため限界も指摘される。

 同社によると、事故現場の踏切内の異常を知らせる信号は約340メートル手前にあり、電車の運転士は信号からさらに
約260メートル手前で信号を見ることができた。つまり約600メートル手前で確認できた状況で、その時点で急ブレーキを
かけていれば、100メートル近く手前で止まることも可能だった。信号は運転席から見えやすい位置にあり、京急は
「見落とすことはない」と説明。実際、運転士はその信号の発光を確認し、「急ブレーキをかけた」と説明している。

 それでも、電車は止まれなかった。電車が最高時速120キロで走行していたとすれば、1秒間の遅れで約33メートル進む。
わずか数秒の遅れで100メートル近く通り過ぎる場合もある。

935 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 23:49:39.85 ID:TyTZuQg/0.net
 鉄道事故に詳しい関西大の安部誠治教授(交通政策論)は「時速120キロの高速の電車を停止させるためには、信号の視認と
ブレーキのタイミングが重要。間に合わなかったのであれば、踏切への進入区間の時速を100キロ以下に落とすなど考えなければ
いけない。人の能力の弱点を補うため自動ブレーキはあった方が安全だ」と強調する。

 内閣府の交通安全白書によると、踏切内での列車事故は平成30年に247件。安部教授は「踏切の状況はそれぞれ異なっており、
潜在するリスクも違う。交通量の多い踏切では、立体交差化を地道に進めることが必要だ」と提言する。

 ただ、最大の原因は、トラックの踏切内での立ち往生だった可能性が高い。運転手は事故現場から東南に800メートルほど離れた
物流会社でグレープフルーツやレモンを積み、千葉県成田市へ向かう予定だった。

936 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 23:49:50.71 ID:TyTZuQg/0.net
 成田へ向かうためには国道15号線に出たところで右折すれば、首都高速道路に乗ることができたが、運転手は国道で左折した結果、
違ったルートで現場の踏切に入り込んでしまった。

 関係者は「一番安全なルートを教えたのに、なぜ違う道を通ったのか」といぶかしがる。トラックが道を間違えた可能性もあり、
神奈川県警は自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで調べているが、運転手が死亡しているため、正確な解明が難しい部分もある。

937 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:50:58.49 ID:XmMfyDWN0.net
> 立ち往生したトラックに、時速120キロ程度で走る電車が衝突
馬鹿記事引用するなw

938 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:52:04.40 ID:udF1a2NL0.net
これ40秒前に非常停止ボタンが押されてたんなら、京急は運行停止になってもおかしくない事態だよ

939 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:52:52.22 ID:mAFmmz9T0.net
>>931
当事者が会見もせずダンマリってのは印象悪いよな。とりあえず会見開いて、怪我した利用者や普通で迷惑かけた利用者にお詫びして、事故原因や責任問題については調査中ってことで逃げとけばよかった。
何も言わないから、憶測でマスコミに好き勝手書かれてる。

940 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:54:26.84 ID:UQYmyqR+a.net
ちなみにプロの結論はこれ

本当はトラックが入らなければよかったんです
本当はトラックが入らなければよかったんです
本当はトラックが入らなければよかったんです

941 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:55:14.12 ID:SM7fLH7O0.net
>>939
すべて隠蔽だもんな
なんでもそうだけど
事実はオープンにすべき

942 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:57:01.76 ID:zYifbMnX0.net
>>889
2014年2月の雪の日?
正面ではあるが死者はいなかったような

2000年3月の日比谷線?
正面と言うよりは側面衝突

943 :名無し野電車区 :2019/09/07(土) 23:57:34.22 ID:ubdglnBDa.net
原田社長、そろそろ出てこないとまずいですよ

944 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 23:58:06.01 ID:TyTZuQg/0.net
京急衝突〜運転手が駅員とみられる男性と相談している姿も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000001-nshaberu-soci

945 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 23:58:31.07 ID:TyTZuQg/0.net
1両目の乗客はトラックを見て一斉に後方へ逃げた

宮崎)1両目の乗客は、窓からトラックの頭の部分が見えて、なぜ踏切内に入って来るのかと思ったそうなのです。そして
どんどん進んで来るのでぶつかると思い、先頭車両の乗客の何人かが「ぶつかるぞ」と大きな叫び声をあげて、1両目に
乗っていた30〜40人の乗客が一斉に後方へ逃げ、みなさん連結部分から脱出したということです。

飯田)では先頭車両にいたお客さんたちは、トラックの姿を全部見ていたわけですね。

宮崎)目撃しているので、なぜ進んで来るのかと思ったそうなのです。それでみなさんもある程度身構えることができて、
今回はけが人だけで済んだということもあったと思いますね。


急ブレーキを掛けたら強烈な慣性力が前方に掛かるので、後方に逃れるのは不可能。

要するにブレーキを掛けていないということだ!("゚д゚)

946 :幸ちゃん :2019/09/07(土) 23:59:53.59 ID:TyTZuQg/0.net
トラックが前方に見えても、「ダイヤ順守」で特攻する京急!("゚д゚)

947 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:01:48.43 ID:9dK72iYtM.net
>>943
最近のリスク管理の考え方でいうと、まず会見してマスコミにネタを提供するのが鉄則らしい。
会見開かないと、マスコミは扱うネタに困って、玉石混交の情報拾い集めて、勝手なことを書き立てる。

948 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:04:44.66 ID:pFQR5ZYda.net
>>945
どんどん電車が近づいてるのに、線路の方に驀進するトラックがキチガイやん
トラックこと止まってればぶつからなかった

というか、テロやろ?これ、テロ野郎なんぞを軽く粉砕して日本を守ってくれた京急さん、ホントにありがとう

949 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:06:04.02 ID:GcwwCTuYa.net
原田社長、もう遅いとは思いますが、今からでも会社の誠意ある姿勢を少しでも見せたほうがいいですよ。

950 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:06:55.95 ID:QJ2UVjkQ0.net
>>945
EB掛けたら慣性で客が逃げられず被害は拡大した!!
客が逃げられる程度の制動で避難を優先した運転手は正しかった!!

ってアホが沸くに一ヲン

951 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:07:15.85 ID:zgc2UBqA0.net
空港線にウィング号のやつ来てたけど、あれは帰れなくなった車両使ってたの?

952 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:08:34.05 ID:Kf367lN/0.net
結局ウテシは340m手前の特発を無視してたってことか?

953 :名無し野電車区:2019/09/08(日) 00:09:44.89 .net
次スレ

///京急スレッド 380 ///
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567868582/

954 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:10:02.10 ID:/dDJE2xh0.net
>>948
>>898

955 : :2019/09/08(日) 00:10:53.69 ID:KHqA1Wl10.net
>>613
ケルビンメートルて何だよ

956 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:11:30.79 ID:KRriuAFc0.net
特発感知したら自動で常用ブレーキ最大がかかって25km/hまで強制減速するシステムにした方がいい
信号や障害物を視認したら運転士が非常ブレーキ入れる
いきなり非常ブレーキだといたずらや誤検知で毎回止まってしまうしセクションだったり火災中もトンネルの中で強制停止させられたらそれこそ大事になるから

957 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:11:34.92 ID:QJ2UVjkQ0.net
>>935
下手したら踏切が存在する区間は100km/h制限厳守って法改正まで行きそうかな?

秋田新幹線も巻き添え食らうけど

958 :幸ちゃん :2019/09/08(日) 00:11:35.75 ID:wxd4YJDF0.net
>>948
京急の運転士と車掌がテロ?(´・ω・`)

下山事件や松川事件みたいな労働争議か?(・∀・)

959 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:12:19.52 ID:/dDJE2xh0.net
>>949
被害者面してるゆえの行動だろう

960 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:14:48.33 ID:pFQR5ZYda.net
>>952
上り側の遮断器にトラックが接触してるが通過可能、と待機してる普通列車乗務員が判断した
ところがテロトラックは下り線目掛けて特攻した これが現実だよ、首相官邸がテロと認めがらないだけ

961 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:15:06.30 ID:/dDJE2xh0.net
>>955
前後の流れから察してそれをケルビンメートル読むお前が異常

962 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:18:10.81 ID:pFQR5ZYda.net
テロリストを擁護して、京急に責任を追わせようとする5ch、お郷が知れるね

963 : :2019/09/08(日) 00:18:19.48 ID:KHqA1Wl10.net
>>654
伊勢志摩ライナーもしまかぜも路地裏走るで

964 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:18:40.46 ID:QJ2UVjkQ0.net
西207みたいに事故イメージ払拭のため
銀1000全車塗装化はありそうかな?

全塗装復活は現場ガン無視で上が強行したって話があったが

965 : :2019/09/08(日) 00:18:57.20 ID:KHqA1Wl10.net
>>961
`とケルビンは全然違う 

966 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:21:35.50 ID:pFQR5ZYda.net
テロをテロと認めず、責任や対応策を取りたがらない安倍官邸が日本を窮地に追いやっている
先日の京アニだってテロだよ、日本は香港の傍観者では居られない、さっさとテロ対策しろ

967 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:21:56.62 ID:/dDJE2xh0.net
>>965
何がどう違うの?

968 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:24:02.26 ID:/dDJE2xh0.net
>>962>>966 ID:pFQR5ZYda
ようキチガイ
>>898 を読んだら?

969 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:25:38.23 ID:WNvR1q3G0.net
特発には極稀にマジヤバイ特発がある
今回はそれに該当しただけ
その上相手がデカかった

970 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:25:57.75 ID:5mh0tusma.net
>>928
言っている事が意味不明。
東中野事故は、2014年大雪時の東横線追突事故の様に車体が潰れて、車両端に座っていた乗客が挟まれて亡くなったもの。スピード減速云々は関係ない。大体今回の事故と性質が違うので、比較するのはおかしい。

971 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:27:03.59 ID:pFQR5ZYda.net
>>968
現場に行ってみろ、上り線は非常に見通しがいい、上り側で次の電車が来ないのは見えてて分かってたハズ
警報が鳴ってるんだから当然電車が来る下り側にタイミングを図って、何故突っ込んでんだよ、テロだからだろ

972 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:28:04.82 ID:fuGOEHJi0.net
非常停止押してボタン押しても止まらない京急の踏切内に車を置くのが一番簡単なテロって事?

973 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:30:09.75 ID:pFQR5ZYda.net
>>972
荷台に遮断機が当たった時、それ以上は進まないのがマトモな常識だよ
なんで特攻してんだよ

974 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:31:54.52 ID:QJ2UVjkQ0.net
そいやあ尼崎も最初は大きな石置かれたとか、
白いワゴンが突っ込んだとか
怪情報がいろいろ飛び出したな

975 : :2019/09/08(日) 00:32:26.07 ID:KHqA1Wl10.net
>>967
K 温度の単位
k 1000倍を示す補助単位

976 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:34:12.77 ID:pFQR5ZYda.net
トラック運転手こと本橋が、どこの国のエージェントだったかを調べることが先だろう

977 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:35:40.20 ID:/dDJE2xh0.net
>>971>>973
警報器が鳴ったから現場に居合わせた京急職員は
停車ボタンを押下したんだろ
その前にトラック運転手は京急職員に
この状況を伝えた上でな

978 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:36:18.66 ID:pFQR5ZYda.net
20分掛けて左折出来なかったエージェントが、その時、突然右折

979 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:37:21.74 ID:pFQR5ZYda.net
いわゆる自爆テロ

980 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:38:38.20 ID:/dDJE2xh0.net
>>975
教科書ではな
実際に道路標識などでは大文字のKを用いることもあった

1lも1Lも同じように

981 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:40:59.82 ID:pFQR5ZYda.net
身内の本橋を庇って、全責任を京急に被せようとする5ch、お郷が知れるね

982 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:42:08.04 ID:j+D6MIoQd.net
テレビあーいちー♪

983 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 00:47:36.96 ID:QJ2UVjkQ0.net
>>956
ついでにイタズラや強行横断で列車止めたら
人身事故と同じ億単位の賠償金取れるようにすれば完璧だな

984 :幸ちゃん :2019/09/08(日) 00:49:35.47 ID:wxd4YJDF0.net
https://pbs.twimg.com/media/EDvO2YzU8AAnkDF.jpg

985 :幸ちゃん :2019/09/08(日) 00:58:33.34 ID:wxd4YJDF0.net
京急、運転再開も残る不安 交通規制や対策求める声
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49552740X00C19A9CZ8000/

横浜市神奈川区の京急線の踏切で快特電車がトラックと衝突した事故で7日午後、不通だった京急川崎―横浜間の運行が2日ぶりに再開したが、
現場周辺の住民や乗客の不安は消えていない。トラックが進入した側道は大型車の規制などがなく「立ち往生が再び起きるのでは」と危惧する声や、
衝突を避けられなかった京急の安全対策を懸念する意見も出ている。

事故は5日午前11時40分ごろ発生し、快特電車の先頭から3両目までの車両が脱線した。夜通しで撤去作業が行われ、7日未明にクレーンで
先頭車両をつり上げて線路に戻し、多くの作業員が押して近くの車両基地に移動した。正午すぎから試運転で安全を確認し、午後1時13分に運行を
再開した。事故現場の最高時速は120キロだが、当面は徐行運転を行う。

986 :幸ちゃん :2019/09/08(日) 00:58:55.37 ID:wxd4YJDF0.net
一方、トラックが立ち往生した踏切では「障害物検知装置」が作動した。踏切の手前に3カ所あり、危険を知らせる点滅信号も正常に
機能した。3カ所のうち最も手前の信号は踏切の600メートル前で目視できる。この段階で運転士がブレーキをかければ、120キロで
走行中でも踏切までに停止できる設計だったが、今回は間に合わなかった。

利用者の間では「踏切で異常があれば確実に電車が止まれるようにしてほしい」(50代女性)と安全対策の徹底を求める声が多い。
運転士のブレーキ操作や信号の位置が適切だったかどうかについて、県警や国の運輸安全委員会の鉄道事故調査官が調べている。

関西大の安部誠治教授(交通政策論)は「京急は事故を避けられなかった原因の検証を急ぐべきだが、踏切事故を減らすには鉄道会社の
対応だけでは限界がある。踏切への無理な進入を防ぐ交通規制やドライバーへの教育の徹底などの幅広い対策が必要だ」と指摘している。

987 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 01:09:36.52 ID:AfCGB9uS0.net
ま、再発防止には単純に仲木戸に大型車進入禁止の標識立てるのが一番安価で効果的だねw

なぜかすべてを京急のせいにする人が多すぎるけど


京急は京急で結果的に衝突したのは事実だから非常信号をもっと手前につけるとか何らかの対策はするだろうけど
ここで情報が全て明らかになってないのにマウント合戦なんてなんの意味もないw

988 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 01:16:25.82 ID:Si7qbHmqa.net
月曜になれば台風15号の被害でこの事故の事は忘れ去られるよ

989 :幸ちゃん :2019/09/08(日) 01:17:03.71 ID:wxd4YJDF0.net
>>987
乗客の証言からどの時点で非常ブレーキを掛けたか明らかになってるし、
信号無視したのも明白。もはや言い逃れできない\(^o^)/

990 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 01:18:12.37 ID:+7R+OtR+a.net
>>945
非常制動でも十分後方へ逃げれるよ。
どんな減速を考えてるんだ??

991 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 01:22:48.29 ID:+7R+OtR+a.net
>>890
なんで京急職員が誘導したことになってるんだ??
脳内妄想を書き込むなよw

992 :幸ちゃん :2019/09/08(日) 01:23:03.89 ID:wxd4YJDF0.net
>>990
日中の快特である程度の乗車率があるのだから、他の人間を押し分けて逃れるのが可能か?(・∀・)

993 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 01:24:37.74 ID:wt8jfF2Cd.net
品川ー北品川間の御殿山踏切なんて歩行者はラッシュ時間みんな踏切くぐって横断してるよな。京急も知ってて見てみぬフリなんだとは思うけど最初見たときはタマげたわ。よく問題ならないなーって。

994 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 01:29:14.44 ID:wTTKoEIM0.net
減速加速度4.5km/h/sを見直そうって話はないの?
一気に6km/h/sにしたら乗客吹っ飛ぶだろうけど、
4.5km/h/s→6km/h/s→4.5km/h/sと順に制御したら
なんとかやるなろ

995 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 01:29:55.60 ID:AfCGB9uS0.net
産経新聞で踏切のある区間は最高速度100k以下にしろって
自称専門家センセイがほざいていて笑えるわ

特急こだま運行開始以前に戻せとでも?w

996 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 01:31:03.14 ID:33YdR0NVM.net
>>992
平日日中の快特はそんな混んでないから押し分けなくても逃げられる

997 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 01:38:41.30 ID:+7R+OtR+a.net
>>152
京急職員が、わざわざ危険な踏切の方へ誘導してやる
意味があるか?
勝手に迷い込んだ運転手に対して何の親切心なんだ?

998 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 01:48:03.37 ID:+7R+OtR+a.net
>>309
右折の誘導してたことが分かった
と書かれてるけど、誰の証言なんだろ?

999 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 01:54:08.04 ID:QJ2UVjkQ0.net
>>995
高速バス方面からお金もらってるんじゃない?

1000 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 01:57:33.17 ID:OIqIkdiBa.net
>>989
直前横断で赤クルクルしてても、急ブレーキあんまりかけないけどな

つか直前横断する沿線の環境がな

1001 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 02:00:03.71 ID:53iV86xGM.net
平面区間は80km/hを限度としても良さそうだけどね
特発連動非常ブレーキの整備など条件を満たせば120km/hまでは可とすればそんなに問題はないだろう
高速バスのが儲かるなら京急バスが高速バスを運行しても良いわけだしな

1002 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 02:02:51.78 ID:OIqIkdiBa.net
>>990
常用最大もしくはそれに近いブレーキでも、走って後方に逃げるってのは歯くいしばって頑張らないと無理無理
高齢者ならなおさら

1003 :名無し野電車区 :2019/09/08(日) 02:05:54.94 ID:+7R+OtR+a.net
>>753
そうも言ってられないだろう

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200