2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

///京急スレッド 377 ///

1 : (3級):2019/09/05(木) 22:00:39.27 .net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【KEIKYU WEB】
https://www.keikyu.co.jp
・路線図・時刻検索
https://www.keikyu.co.jp/train-info/kakueki/
・運行情報
https://unkou.keikyu.co.jp

【乗り入れ先】
・都営地下鉄
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp
・京成電鉄
https://www.keisei.co.jp
・北総鉄道
https://www.hokuso-railway.co.jp
・芝山鉄道
http://www.sibatetu.co.jp


※前スレ
///京急スレッド 376 ///
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567656768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し野電車区:2019/09/05(木) 22:01:14.96 .net
■関連スレ

[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539947134/
///京急車輌総合スレ 26号車/// (IP)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1557649472/
京急のダイヤ・車両計画を考察するスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1472632789/

3 :名無し野電車区:2019/09/05(木) 22:01:33.91 .net
京急本社機能がいよいよ横浜へ 「京急グループ本社」へ11社が移転開始
https://tetsudo-ch.com/7487252.html

京浜急行電鉄(京急)を含む京急グループ11社は、みなとみらい21中央地区 56-1街区(神奈川県横浜市西区高島1-2-8)に建設している新本社ビルに、9月17日から順次移転。
10月28日に入居予定の全グループ企業の移転を完了させる。

新しい本社ビルの名称は「京急グループ本社」。

この京急グループ本社には、グループ企業11社、1200人を集約。
グループの業務効率の向上を図り、グループ内のさらなる連携を強化する。

同ビルに移転する11社(現所在地)は下記のとおり。

京浜急行電鉄(東京都港区高輪2-20-20)
京浜急行バス(東京都港区高輪2-20-20)
京急不動産(東京都港区高輪2-21-28)
京急イーエックスイン(東京都港区高輪3-13-3)
京急アドエンタープライズ(神奈川県横浜市港南区上大岡西1-13-8)
京急ストア(東京都港区高輪2-21-28)
京急リブコ(神奈川県川崎市川崎区港町5-5)
京急サービス(神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1)
京急システム(東京都港区高輪2-21-28)
京急ビルマネジメント(東京都港区高輪2-21-28)
京急ビジネス(東京都港区高輪2-21-28)

また横浜エリアには、同社の前身 京浜電気鉄道、湘南電気鉄道が結節した歴史ある地で、同社沿線の中間にも位置することから、司令塔の役割として沿線の活性化を実現するためのエリア戦略を推進する。

4 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:02:46.33 ID:tGlL9ppA0.net
偏に、あの狭い一方通行道を4トン以上の車は通行禁止にしていれば良かっただけの話。
京急が悪い訳がない。

5 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:03:02.54 ID:VF+Oi82rx.net
377が2つできちゃった

6 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:04:38.71 ID:qKDI7S4kd.net
シンゴジラ実写版だな

7 :名無し野電車区:2019/09/05(木) 22:04:44.57 .net
>>5
あっちは事故のどさくさ紛れにワッチョイ外した荒らしのスレです

8 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:05:39.76 ID:Bl5+YsLia.net
>>1
いつもの人おつです

9 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:07:58.11 ID:zwR92XAg0.net
このスレもワッチョイ付いてなくない?

10 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:10:06.11 ID:sI2fNd+E0.net
>>1
ワッチョイ付きage

11 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:10:19.89 ID:rS/Q6dcCd.net
>>1
いつもの人乙です
元のテンプレ

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる人は !extend:checked:vvvvvv:1000:512 が2行になるようにしてください。

【KEIKYU WEB】
https://www.keikyu.co.jp/
・路線図・時刻検索
https://www.keikyu.co.jp/train-info/kakueki/
・運行情報
https://unkou.keikyu.co.jp/

【乗り入れ先】
・都営地下鉄
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/
・京成電鉄
https://www.keisei.co.jp/
・北総鉄道
https://www.hokuso-railway.co.jp/
・芝山鉄道
http://www.sibatetu.co.jp/

【厳守事項】
・荒らし(特に憂国の記者、東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下)は完全スルー必須
・スルーするには5ちゃんねる専用ブラウザを使用しましょう
レスを(見かけ上は)丸ごと消去できます
・妄想の発表や停車駅関連ネタ、地域雑談はスレチです

※前スレ
///京急スレッド 377 ///
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567688439/

12 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:10:59.37 ID:OXKREoVS0.net
京急の説明では、運転士は「信号機に気付いて非常ブレーキをかけた」と話しているが、どの時点でブレーキをかけたかは「調査中」として明かさなかった。ブレーキには異常は確認されていないという。

 小林秀行運輸営業部長は「原因は調査中だが、ブレーキを適切にかければ止まれるようなシステムにはなっている」と話した。

 他の鉄道会社では、東急や京王、小田急、東武、JR東日本の一部路線で、検知装置を自動列車制御装置(ATC)などの信号保安装置と連動させる仕組みがあり、装置が作動すると自動的にブレーキがかかる仕組みとなっている。
だが、京急本線にはこうしたシステムは導入されておらず、運転士が手動でブレーキをかけることになっていた。


京急もATC導入しないと駄目だろこれ未だATSって時代遅れにも程がある

13 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:12:09.87 ID:rlASdvjn0.net
/|\谷体制の黒歴史
・車内LCDをJR東日本や東急に倣って2画面にするも広告主がつかず1画面に
・節電を口実に普通車10分間隔既成事実化
・エントリー提出、説明会後に2012年度新卒採用見送り
・京急パシフィックホテルズとホテル京急が営業休止。会社清算へ
・観音崎京急ホテルの機械室から火災発生。長期間営業休止へ
・列車の停車駅を駅に掲示するという鉄道運営の根本すら怠る
・路線記号をKQからKKに変更
・2010/5/16ダイヤ改正。エア快の蒲田通過周知不足で乗客混乱
・羽田空港優先ダイヤで遅延が恒常化ゆとりダイヤへ
・本線放置で混雑悪化。上大岡から横浜間の輸送力逼迫
・横浜駅下りホームは設計ミス。遅延増大。横浜市に責任転嫁
・欠陥横浜駅下りホーム、セブンイレブン化した店舗も壊して拡幅工事
・新町下り12両化破棄で乗客増加に対応できず
・小島新田駅構内での車止め接触事故を車両点検と隠ぺい
・85億5000万円の申告漏れ
・分社化契約社員化を推進
・600形のロングシート化でシート張替が無駄に
・1600番台8両を更新後にVVVF化。二度手間になる

14 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:12:25.48 ID:rlASdvjn0.net
・国産のほうが有利だったSIEMENS
・ラクープを設置してもわたり板を使用。挙句の果てに撤去開始
・クイックキャストサービス終了で列車運行情報案内装置を交換
・上記のような無駄を棚に上げてコスト削減のためSUS車導入
・手数料徴収化で利用者減のステーションバンクを撤去。横浜銀行ATM設置
・苦情でパスネットに慌てて対応
・環境保護を口実に嘘をついてごみ箱を撤去で構内散らかり清掃頻度増加
・羽田空港以外では金をけちる体質。羽田空港優先主義。見通しの甘さ無能。無責任体質。馬鹿の一つ覚え
・さいか屋に10億円出資。横須賀店大通り館トイレ改修→ADR申請・認可→大通り館閉鎖売却へ →2015年川崎店閉鎖へ
・嘘 隠ぺい体質
・アルバイト7名が私物のICカード乗車券で係員多機能機を使用し不正行為
・他者原因の遅れを頻繁に放送し自社原因の遅れはしない。混雑や他者原因にすりかえる
・上場廃止目前の西武鉄道株を騙されて取得、来期の上場目標を餌に更に買い増し
・ブーム去り海洋深層水事業から撤退
・列車間隔を詰められない低機能欠陥C-ATS導入で遅延慢性化
・保守の外注化で信号機・ポイント故障続発
・誤通過を安全確認と乗客に説明責任回避
・川崎鶴見臨港バスを業務効率化という名目で分社化したが、かえって非効率だったため本体に再吸収
・川崎市交通局から運行受託している路線バスで、運行経路間違いの多発!
・京急第10ビル 普通契約賃借の立ち退で訴訟を起こされる

15 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:12:42.99 ID:rlASdvjn0.net
田原体制の黒歴史
・普通をエアポート急行へ転換して普通駅はハッチポッチステーションへ
・2014年は度重なるなぞの停電で1時間以上にわたり運行を停止させる
・川崎鶴見臨港バスの臨港交通を都合により京急グループ離脱としてこっそり飛鳥交通へ売却
・分社化した京急鉄道施設株式会社を本体に吸収合併(2005-2015年)
・出資しているさいか屋川崎店が売却先の都合で賃貸契約打ち切り、2015年閉鎖へ
・臨港バスの持分もファンドに売却してしまった
・人材軽視を継続の模様
・タクシー飽和状態の横須賀衣笠地区を営業基盤とする京王自動車横須賀営業所を買収
・スマホ運転士の謝罪文を2日も経たないうちに削除。その他の謝罪は数時間で削除
・新1000形を貫通扉にした変な車両を導入
・モーニングウィング号、券を手売りせずに空席残したまま乗りたい客を積み残し
・モーニングウィング号前売り券購入に入場券が必要←改善
・2016年3月期40億円の赤字へ、久里浜線の延伸凍結
・連結決算で30億100万円の赤字
・居眠り運転士の謝罪文をすぐに削除する相変わらずの不誠実さ
・六浦駅〜神武寺駅間での信号機故障の謝罪文をすぐに削除(2017/6/28)
・運転士の居眠りを1週間以上経ってから公表し謝罪文を2日で削除(2017/10/3)
・新1000形16次車で車端部片側ボックスシート復活。17次車で全面塗装復活。6次車以降の貧相な銀千を導入した石綿体制はほぼ完全に否定(2017/11/29)
・子会社3社を吸収合併し京浜急行バスに(2018/4/1)
・京急ファインテック久里浜事業所を直営に戻す。/|\谷石綿体制を次々と否定
・自動放送のメモリが足りなくなり、車掌一人に付き一台放送用のタブレットを支給して手動で流すも使用頻度低下

16 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:13:26.94 ID:sI2fNd+E0.net
>>11
コテハン叩きや排除は5ちゃんのルール違反なんだが

個人の判断でNGにするのは勝手だが、スレ住人に押し付けるのはGL違反

17 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:14:18.75 ID:rlASdvjn0.net
今回乗車されていたのは
プロ乗客だったんでしょうか

18 :名無し野電車区:2019/09/05(木) 22:16:10.39 .net
京急、6日夕のラッシュまでに運転再開方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000158-kyodonews-soci

京浜急行電鉄は5日、京急線の脱線衝突事故に伴う不通区間について、6日夕のラッシュ時間帯までの運転再開を目指すと明らかにした。

19 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:19:58.10 ID:INKLYu690.net
あーあ、これで京急は120km/h運転できなくなっちゃったね。
少なくとも踏切のある区間では急ブレーキで止まれる速度に制限される。
京急利用者涙目www

20 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:25:38.10 ID:ToGNl5+L0.net
走ルンです車体って結構丈夫なんだな

21 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:26:50.04 ID:9tg2taF/0.net
これからも120km運転するだろ。乗客から死者は出ていない。
チンタラ走られても乗客は困る。

22 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:27:07.85 ID:j3weD0V6d.net
石綿がケチってC-ATSにした責任を取らせるべき。
都営だってスカイアクセスだって車内信号ATCを入れることも可能だった。
保安装置の切り替えなんて他の相互直通運転では当たり前なのに。

23 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:29:48.59 ID:/XclXp9O0.net
障検の信号機は330m手前にあったがカーブがあるから
120km/h走行時に必要な500m手前では見えなかったという

24 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:29:59.86 ID:2fh6b5cS0.net
事故原因完全に判明してないのにアンチはよく結論めいたことが言えるな
こういう連中が煽り運転で事件に無関係な一般人を晒して訴えられるんだ

25 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:30:56.70 ID:4SdhnWhq0.net
ニュース9で、専門家が 障害感知発動したら自動で列車止めるべき
だとか主張していたけれど、
そんなことしたら、鉄道網大混乱やな。

26 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:31:49.73 ID:IVQe6ToA0.net
>>23
それならシステム欠陥じゃん
トラック何も悪くない

27 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:33:08.58 ID:IVQe6ToA0.net
>>25
起こらないようにシステム組めよ
駄目なら走らせるな
それだけ
ギリギリ毎度偶然助かってたまに大事故ですならそんなもん直ちに廃線にしろw

28 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:33:11.19 ID:JHSLf1k1d.net
これもうダメかもね
NHKもテレ朝も速度を問題視してきてるし、そもそも信号見えてからでは止まれないんじゃ?という感じだ

追浜の時も対策とれるまで極端な速度制限かけ続けたし、120キロからでも踏切手前で止まれるシステムができるまで100キロ制限とかあるかもしれん

29 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:34:32.90 ID:rlASdvjn0.net
ダイヤ改正作り直しかもしかして

30 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:34:42.88 ID:PFnWGArf0.net
それなら自動車も高速は50キロ制限一般道は25キロ制限にして違反者は1発取り消しくらいにしないと

31 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:35:40.13 ID:Az4pknM00.net
速度ありきの鉄オタがおかしいんであって電車側の速度制限導入は普通の考え方だろ
結局事故った時ヤバいのは鉄道なんだし

32 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:35:51.52 ID:IVQe6ToA0.net
免許剥奪廃線決定でいいと思うよ

ついでに異常事態でこそ組織は本性を隠せなくなって露呈させる
会社の体質から経営陣の責任まで完膚なきまでマスコミ各社は徹底的に叩け

33 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:36:08.20 ID:uX8vPt+m0.net
>>28
マスコミ全体で速度を問題視して、国土交通省もそのあたりを追認するようでは
最大の売りであったスピードを捨てざるを得なくなるのかも

34 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:36:09.27 ID:rlASdvjn0.net
少なくとも新町のところは制限かけるかもな
措置として

35 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:36:11.29 ID:Te3Vd2pp0.net
テロ朝報道捨てイション=「京急は80q/hが適正速度」だってさwwwww

36 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:36:36.88 ID:KmKvuzX20.net
最高速度105km/hの時代に戻すべき

37 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:37:19.49 ID:IVQe6ToA0.net
>>28
安全を食いものにしてスピードを上げて商売してたってことだよ

さて問題はバカで愚かな捜査機関と監督官庁が正しく捜査できるのか・するのか、隠さないかやね

38 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:37:19.82 ID:3opVefLq0.net
>>28
実際に神奈川県内の最高速を105にすると、どんだけ影響出るんだろう。三崎口まで行く京成車は105制限なんだっけ?

39 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:38:13.68 ID:IVQe6ToA0.net
>>36
このバカ国ではそうすると数字だけが一人歩きするからそういう決め方はダメ

40 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:38:41.86 ID:2fh6b5cS0.net
>>25
一度鉄道各社示し合わせたようにやってみればいいんだよ
もちろん国費で
それでダイヤが大混乱しても文句言うなよと

41 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:38:47.27 ID:OXKREoVS0.net
>>38
いや折り返し成田スカイアクセス線経由成田空港行きになるから120キロ対応車しか来ないよ

42 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:38:53.24 ID:v0nOSEKo0.net
踏切の整理だな。

43 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:40:06.63 ID:YqZLFsLD0.net
テレビ報道は、3日も.すれば、沈静化する。
あとは、運輸安全委員会の調査、報告を待つのみ。

44 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:40:25.86 ID:KmKvuzX20.net
個人的にもあの辺はカーブにポイントもあったりするから怖いなとは感じてた

45 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:40:29.81 ID:aWr+Yg1Ld.net
/|\谷石綿によって破壊された問題が一挙に噴き出た感じか。
暴露して膿は出しちゃいなよ。もう終わりだからw

46 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:40:46.16 ID:2fh6b5cS0.net
>>31
その前にあの路地を大型車通行禁止にするのが先だろ
地元民の証言でもバックで戻る大型車が後を絶たないって言うんだから

47 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:41:59.79 ID:81ArIm/k0.net
とりあえず煽ってるバカは全部NGで行こう

48 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:42:13.27 ID:2fh6b5cS0.net
さもマスコミ様は全て正しいと言わんばかりの奴が多くて受ける
5ちゃんも老人会化したもんだ

49 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:42:43.90 ID:nricGr+30.net
この先大型トラック通行不可踏切ありとか看板つけとけよ

50 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:43:22.70 ID:i3jZQx9Vd.net
京急が悪い←?????
意味が分からん

51 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:43:26.64 ID:3XGI3zbn0.net
>>38>>41
京成車両は120km/h対応でも京急線内で出せるのは110km/hまで

52 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:45:20.38 ID:JVXov4wga.net
>>51
先頭Mだけど、前面側だけMの経済設計だっけ?

53 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:45:34.25 ID:R9BASXFk0.net
小田急がATC?

54 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:45:41.58 ID:2fh6b5cS0.net
>>49
結局は公安の不作為なんだよな

55 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:46:01.52 ID:IVQe6ToA0.net
>>50
全面的に京急に非があるでしょう
見えなかったんでしょ間に合わなかったんでしょ踏み切りの傷害警報

トラックの運転手さんの責めは、仮に電車が衝突せず緊急停車できていたとしてダイヤが乱れた分まで

56 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:46:37.08 ID:2fh6b5cS0.net
>>55
落ち着け

57 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:47:01.49 ID:IVQe6ToA0.net
でも隠蔽するか、捜査変な方向に持ってってトラック側に全部非を被せて終わらせたりするんじゃないのかとおもって
このニュースは今後も注目しておこう

中国と大差ないこの国の本性見えるかも知れん

58 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:47:06.58 ID:nHivUJdRd.net
>>50
下手したら刑事罰ものかも

921 名無し野電車区 (ワッチョイ 4bda-kyym [220.108.166.42])[sage] 2019/09/05(木) 21:25:42.34 ID:rytBiJUc0

>>892>>894>>896
◆NHK21時のニュース
●線路沿いの狭い道に迷い込んだトラックの誘導を京急駅員が行っていたという報道あり
→何故適切な誘導をしなかったのか?
→何故駅員が踏切の非常停止ボタンを押さなかったのか?

●運転手のブレーキに関して
一部メディアにあった、遮断機が下りた後の進入ではなく、
遮断機が下りる前のトラックの進入が映像で確認されたとの事
→踏切検知装置及び警報装置が、何故120qで運転する列車が安全に止まれる場所になかったのか?
→適切な場所にあったのなら運転手のブレーキが遅れたのではないか?

という論調になるかも

59 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:47:21.57 ID:2fh6b5cS0.net
京急くんが悪いんだもんうえ〜んうえ〜ん(><)

60 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:47:23.71 ID:IVQe6ToA0.net
>>56
冷静な分析だよw

61 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:48:41.18 ID:nHivUJdRd.net
104 名無し野電車区[sage] 2019/09/05(木) 22:34:38.53 ID:rytBiJUc

>>53
報道ステーション
3か所あるものの、もっとも遠方で踏切から340m手前にしか踏切検知装置を反映した警報装置がないとの事
子安と神奈川新町の途中のカーブ上左側の架線柱にある

これは警報装置の位置が踏切から近すぎて、カーブで見通しがきかなかったので、
120qから止まれる600m弱では間に合わない位置にしかなかった可能性大

121 名無し野電車区[sage] 2019/09/05(木) 22:44:09.15 ID:CICRiAWA

>>104
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM954S6CM95UTIL023.html
踏切から600mの位置でも特発は見えると断言されてる
そもそも視認できないと法令違反

>京急の説明では、運転士は「信号機に気付いて非常ブレーキをかけた」と話しているが、どの時点でブレーキをかけたかは「調査中」として明かさなかった。
ここでお茶を濁してるのがまぁヤバそうだね

62 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:48:43.76 ID:2fh6b5cS0.net
>>60
冷静な奴が障害を傷害なんて誤変換するか

63 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:49:08.83 ID:YqZLFsLD0.net
福知山線脱線事故を起こしたJR西日本は、駅の停車時間を長くするといったダイヤに改められたものの
最高速度は引き下げられていない。

64 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:49:42.66 ID:2fh6b5cS0.net
>>63
あれは余裕時分の有無の問題だからな

65 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:49:44.06 ID:Az4pknM00.net
>>61
結局京急ヤバそうで草

66 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:50:06.23 ID:yR6+eoZDd.net
>>25
他所の鉄道会社はやってるのに京急がやると大混乱?
自慢の運行管理体制はどうしたの?

67 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:50:13.36 ID:RvVJ+90H0.net
踏切障害信号機を120km/hでも認識しやすいように大きなものに替えるとか?

68 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:51:02.37 ID:mkCH/xAc0.net
340m手前の特殊信号ってEBで止まれる600m手前から視認できるの?なんかカーブっぽいけど
遮断機が降りるタイミングもしくは特殊信号の設置位置のどちらかに問題あるのでは?

立ち往生したトラックドライバーが悪いけど、今後もこういうことがあっても仕方ないの?

69 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:52:29.23 ID:YqZLFsLD0.net
>>64
仮に、最高速度を引き下げるとなれば、京急線と類似する鉄道会社の路線は他にもあるはずなので
他の鉄道会社にも、大きな影響を与えることになる。

70 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:53:00.92 ID:9B5MrKDm0.net
ぶっちゃけクルクルパー光ったってブレーキかけてないだろ

71 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:53:33.52 ID:IVQe6ToA0.net
影響の有無じゃなくて安全性の問題
そんなもんn理由にも何にもならん

72 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:54:13.15 ID:sI2fNd+E0.net
事故の瞬間写した踏切動画は公開されたんか?

73 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:55:03.15 ID:uX8vPt+m0.net
>>69
国土交通省としてその動きに向かうことになれば、影響は全国に及ぶことになるか
自動車の方を優位にさせたい立場であれば、その方がいいんじゃないかとは思うけどね

74 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:55:07.75 ID:RvVJ+90H0.net
明日の朝ラッシュはカオスですか?

75 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:55:16.26 ID:EMABxonR0.net
>>60
冷静な池沼

76 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:55:40.70 ID:IVQe6ToA0.net
って言うか120キロ出しといて視認頼みなの?そんなシステムでなんでOKなの>国交省
外面体裁だけでどこまでいい加減なんだよ、この国は

77 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:55:51.15 ID:yR6+eoZDd.net
>>68
遮断機が降り切るのは列車通過の20秒前で、これは省令で決められた標準的な時間と一緒
遮断完了(特発動作)後にEB入れても5秒くらいの余裕はある

78 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:56:13.90 ID:+1NgerUgd.net
「信号が見えてからでは止まれなかった=速度が早すぎるor信号の位置が悪い」 
「信号が見えてからでも止まれるが、最初はブレーキをかけずに警笛だけだった。なぜならいちいち減速してたらダイヤが乱れるから」
このどちらかのケースだった場合、鉄道会社に法令上の問題があるのかないのかは興味がある

そもそも踏切は歩行者・自動車側が間違いを起こさなきゃ事故は限りなくゼロに近いわけだからね
駅での人身事故や踏切事故で、ブレーキ操作や安全管理が問われて過失判定されたケースってあるの?

79 :25 :2019/09/05(木) 22:56:16.19 ID:4SdhnWhq0.net
障害感知 = 必ず停止 だと
開かずの踏切の強引な横断のさらなる横行と
愉快犯が大喜びで飛び込むでしょうね。

>>28
昼のニュースも 夕方のニュースも 夜のニュースも
「 鉄道の側がブレーキ掛け遅れた そうだ鉄道が悪い 」
という世論形成に躍起になっているけれど

いやいやいや、元はと言えば、悪いのはトラックでしょう。

80 :名無し募集中。。。 :2019/09/05(木) 22:57:03.32 ID:cvdjahpu0.net
国交省の事故調査委員会入ってるの?

81 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:57:45.10 ID:RvVJ+90H0.net
JTSBは入ってるでしょ。

82 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:57:48.38 ID:2fh6b5cS0.net
340mという数字が独り歩きしてるけど、問題は特発の視認距離
カーブだからそんなに遠くないと思うけど何mなんだろう

トップスピードから340m+視認距離で止まれるかどうか

83 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:58:30.07 ID:YqZLFsLD0.net
名鉄は120キロ、阪急は115キロ、多くの私鉄は110キロ。JR西日本は130キロ
最高速度引き下げるのは、現実的ではない。

ただ、>>61 の件があるので、信号機を増やすといった、地上設備の改良が必要となる可能性はある。

84 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:58:31.20 ID:2fh6b5cS0.net
>>72
これは速やかに公開しないと隠蔽を疑われるね
警察が押収してるかもしれない

85 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:58:54.21 ID:/hTv9Q/oa.net
>>80
入ってるでしょ、ボイスレコーダーを捜せとかバカなこと言ってるはずだよ

86 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:59:06.70 ID:sI2fNd+E0.net
>>79
安定のカスゴミ
日本にはまともな報道機関はない

87 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 22:59:28.13 ID:um0e2a1P0.net
踏切のカメラで
バッチリみたいだよ

88 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:00:12.31 ID:2fh6b5cS0.net
>>80
入ってる

89 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:00:14.62 ID:PFnWGArf0.net
http://hissi.org/
必死チェッカー見てみたけどID:IVQe6ToA0は京急スレ以外書き込んでないし荒らしか外からのお客さんっぽいな

90 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:00:31.91 ID:RPULf2oS0.net
>>70
JRはクルクルパーのやつだけど京急はパカパカ点滅するタイプだぞ

91 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:01:09.81 ID:um0e2a1P0.net
WBSですらトップニュース

92 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:01:11.69 ID:faVkPU7a0.net
ゼンリンと契約更新しなかったグーグルのマップやナビが精度の悪い位置情報を提供したから。

93 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:01:50.11 ID:yR6+eoZDd.net
>>78
https://www.sankei.com/west/amp/170915/wst1709150086-a.html

94 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:02:11.03 ID:2fh6b5cS0.net
>>83
120キロが「わぁ、速い♪」てのは井の中の蛙の首都圏的な発想だよな
いかにも在京マスコミらしい

95 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:02:35.85 ID:QO57IBBna.net
事故現場神奈川新町なのに、なんで上り横浜まで運転しないんですかね

96 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:03:01.00 ID:sI2fNd+E0.net
>>92
トラック運転手、よくあんな狭い道から出てきたもんだと感心する

97 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:03:36.92 ID:yR6+eoZDd.net
>>78
補足すると、前者のケースは省令違反で鉄道会社の過失
後者は運転士(と運行管理者)の過失で刑事罰もあり得る

98 :名無し募集中。。。 :2019/09/05(木) 23:03:38.86 ID:cvdjahpu0.net
見通し悪いところだと特発も第一第二第三とかあるけどここはいくつあったのだろう

99 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:03:42.08 ID:um0e2a1P0.net
>>95
電気でしょ

100 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:04:19.60 ID:RvVJ+90H0.net
テレビではトラック運転所はスマホのナビを利用したと言ってたな。
それが大型車対応であるか未確認だって。

101 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:04:27.08 ID:2fh6b5cS0.net
>>93
これ読むと特発はあくまで目安みたいにしか考えられていないのか…

102 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:04:34.25 ID:/XclXp9O0.net
>>78
あるよ
列車側の運転士の過失責任

103 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:04:45.63 ID:iLSpXEgb0.net
本物の特発とブレーキかけなくていい特発の二通り用意しないと

104 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:05:31.20 ID:ABhzopn5a.net
>>95
折り返しに使う 渡り線が信号設備のない工事車両専用なんだろう
信号くらい付けろと言いたい

105 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:06:49.13 ID:sI2fNd+E0.net
>>104
こんな事故を想定していない

106 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:08:03.17 ID:yR6+eoZDd.net
>>101
踏切からの距離の要件では特発の位置が問題なし(合法的)だったので立件されなかっただけ
カーブで視認距離が不足していた場合は省令違反なのでまた別

107 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:08:47.58 ID:mkCH/xAc0.net
>>77
そうなるとシステム上は問題はなく、運転士にも責任追及されちゃうのかな
トラックが悪いけど、回避する術はあったということになるから
(運転士さんがかわいそうだけど)

108 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:10:12.01 ID:xzcuAnmzd.net
ニュース23に冷蔵庫、、

109 :名無し募集中。。。 :2019/09/05(木) 23:10:26.23 ID:cvdjahpu0.net
き電が横浜以南まで伸びてるから横浜折り返し出来ないのでしょ
当然今はき電停電

110 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:10:26.27 ID:vfikrByP0.net
冷蔵庫TBSにキター

111 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:10:36.07 ID:YqZLFsLD0.net
JR福知山線脱線事故の後、国土交通省が鉄道事業者に設置を義務づけた
「運転状況記録装置」 の分析が待たれるところ。

これを調べれば、運転士がどの地点で非常ブレーキをかけたか分かるはず。

112 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:11:12.59 ID:8cgaT9nud.net
>>107
>>93の例から言って、運転士のブレーキ操作の遅れが故意じゃなくても起訴の可能性はあるね

113 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:13:25.56 ID:3opVefLq0.net
>>110
冷蔵庫は京急側の責任を示唆しているな。

114 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:14:26.02 ID:2fh6b5cS0.net
>>104
何を出鱈目を…
じゃあどうやって終夜運転やってるんだよwww

115 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:15:55.48 ID:2fh6b5cS0.net
>>108
硬派ぶってるくせに冷蔵庫なんか呼んじゃうのかあの番組は

116 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:15:56.12 ID:xzcuAnmzd.net
冷蔵庫は事故の専門家じゃないだろ

117 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:16:30.85 ID:ABhzopn5a.net
>>114
ホーム端で指導が司令と連絡電話でやってんだろう、終夜運転は

118 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:17:22.34 ID:mkCH/xAc0.net
>>112
なるほど…
>>111の記録装置の分析で分かるのかな…

「京急はまったく悪くない!」的なツイートもちょっと引っかかるものがあったけど、こうして運転士さん1人に重くのしかかる責任ってのも考えると辛い

119 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:18:22.65 ID:zwR92XAg0.net
>>113
調査待ちの旨言ってたし、
起きた可能性のある事象を挙げただけで
「責任」なんて言葉使ってないだろ
デマ流して冷蔵庫より害悪だな

120 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:18:41.01 ID:wSqI1vS50.net
運転士さんは1年生だって言うし入れるタイミングが難しかったかも
こんま何秒の遅れでもぜんぜん違うし
迷わず入れていればもう少し軽かったかも

121 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:19:15.92 ID:+1NgerUgd.net
>>106
トラックは遮断機が降りる前に進入してるぽいから、京急の過失または運転士の過失、もしくは両方の過失は免れないのかなぁ

運転士の問題なら事は個人の問題で済むかもしれないけど、信号の位置が悪いみたいな話になるとかなり厄介で速度規制が必要になるよね
横浜〜川崎の区間で100〜110の速度規制をしたとして、ダイヤこなせるのかな

122 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:19:22.48 ID:YqZLFsLD0.net
>>116
鉄道会社や研究所などで働いた経験のない人に、解説をしてもらっては困る。
飛行機事故の際に出演する専門家の多くは、元操縦士(パイロット)。

123 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:19:30.17 ID:/XclXp9O0.net
1秒2秒の差で運転士の過失有無になりかねない状況か
あと2秒早くブレーキ操作していたら軽くぶつかる程度で済んだはずとか

124 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:19:51.14 ID:nR4k9b960.net
つべの前面展望を見てると、現場の特発の場所分かりづらいなあ。
見事にカーブの真ん中にあって、直前にならないと気づかないぞ。
やっぱりあそこ120km/hも出していい区間じゃないな。
JRがどうこうではなく見通しが悪すぎる。

125 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:20:19.12 ID:zmWwPeWH0.net
NG推奨まとめ
ab01-5KRU [126.216.13.108]
efda-uegj [223.217.34.110]
efda-uegj [223.217.36.173]
9f7a-nFWv [61.192.0.52]

>>16
実はかなり前からテンプレに入ってた
そうなら消した方が良いだろうけど

126 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:20:26.15 ID:wSqI1vS50.net
>>76
偉そうなことを言う割に何もしない出来ないのが役所
何かあってから対策を考える役立たずな役所

127 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:20:34.98 ID:ABhzopn5a.net
冷蔵庫の専門は、「蒲田〜上大岡間の3線式複々線化で京急はJRを超える」 とかだろ
事故の時は黙っとけばいいのに

128 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:21:34.93 ID:a9ErRbpEH.net
集合知wwwwwwwwwwwwwwwwww

87名無しさん@1周年2019/09/05(木) 20:04:24.47ID:wmxlT2ab0
全員一致でぶつかった方が面白いと思ったから、
だれも停止ボタンをおしませんでした。(^^)

129 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:21:48.68 ID:ISG4oXCU0.net
真犯人は大型車進入禁止の標識代をケチった横浜市長。
現に横浜市の標識&道路表示は劣化の一方。日に焼けたままの標識。
消えたままの白線がデフォ。新しい標識なんて期待できない。

130 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:21:50.12 ID:wSqI1vS50.net
で、役人は一切責任を取らず異動と言う名の逃げでいなくなる

131 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:21:58.42 ID:vqapJ6110.net
空港線優遇、本社を自社線沿線でもない場所に建設、まあ、調子こいたツケ。
速いイメージはあくまで昼だけ。
朝は特急でも京浜東北並みw

132 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:23:08.61 ID:8cgaT9nud.net
>>118
山陽線の件はトラック運転手が退避してたから死者は出なかったけど
今回の件で運転士が立件されると業務上過失致死傷扱いで結構シビアなんだよな…

133 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:23:26.60 ID:um0e2a1P0.net
しばらくCMも自粛かな?

134 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:23:33.51 ID:vqapJ6110.net
こんないい加減な体制でよく120キロ
運転なんてできるな。
ほとんど一か八かで走ってるな。

135 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:24:39.45 ID:tkQHZDKg0.net
前スレに
「初めは左折しようとしてできなくて右折」ってあったけど、ソースあるの?
大型二種ペーパーだが、確かに、あそこまで行ってしまったら、
左折しか選択肢ないと思うんだけど
右折したら、左後方ぶつからない?
ストリートビューだと、左折して、車庫の踏切渡ったら12tでも転回できそうだけどな

それとも、あの踏切に到達するまでに両サイドぶつけてて、パニクったのかな
あの道、12tが無傷で通れるんかね

136 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:25:13.54 ID:vqapJ6110.net
特発の位置、意味不明な駅員の動き、京急はこのあたりはっきりさせるべき。
ま、こないだまで別会社で駅員の
待遇を悪くさせてた組織だからな。

137 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:25:16.28 ID:SOr73dJg0.net
>>124
特発の場所がわかりづらい・・・とか、
運転士は素人じゃないんだから、特発とか閉塞とかは熟知しているはずだろ。

138 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:25:24.14 ID:3opVefLq0.net
>>128
駅員が、動けなくなってキョドってるジジイの運ちゃん放置して帰っちゃったのはまずいよなぁ。

139 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:25:42.61 ID:xe45YiLg0.net
トラックが踏切支障を起こしたのは悪い
踏切障害感知してるのに止まれない京急も悪い

140 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:25:45.84 ID:sI2fNd+E0.net
>>132
まさにそれ
死んだから同情されてるが、生きてたら今頃留置場の中

141 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:25:50.79 ID:a1tkd6emH.net
>>122
もとウテシor中の人の鉄道評論家っていないな

142 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:25:50.89 ID:buqNtC83a.net
>>132
山陽線のは、ふそうのトラックの変速機異常(リコール)だったしな
トラックは腹を擦ってない状態だから、ふつうは移動すると思うべさ

143 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:26:23.14 ID:vqapJ6110.net
京急鶴見〜仲木戸を数十年も
地平のまま放置とかケチの極み。

144 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:26:27.85 ID:ISG4oXCU0.net
>>135
ソースは犬HKだから本当かどうかと言われたらなんともw

145 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:26:31.25 ID:um0e2a1P0.net
#がんばれ京急

146 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:26:42.40 ID:AW4EyV360.net
>>135
テレビではトラックの同僚は当該運転手は
スマホのナビ利用してたと証言。
普通車の前提でナビされたのでは?と。

147 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:26:59.31 ID:tkQHZDKg0.net
>>120
今の会社では歴短いけど、前職の大手で20年乗ってたらしいぞ
ttps://www.sankei.com/affairs/news/190905/afr1909050062-n1.html

148 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:27:12.88 ID:70+n85Oi0.net
マスコミもこういう時に冷蔵庫を担ぎ出すのやめればいいのに。
元運転士とか鉄道工学の専門の人とかもっと適切な人もいるだろうし

149 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:27:32.17 ID:+1NgerUgd.net
もし分かる人がいたら教えて欲しいんだけど
今回はトラックと衝突して脱線してるから京急側もかなり調査・捜査されるのは確実だけど
これが「人」との接触だった場合、京急や運転士は調査・捜査対象にならないで済むの?

一番手前の信号からは異常の対象が車か人かなんて判断つかないと思うんだけど、これは結果論=運でしかないのかな?

150 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:27:39.09 ID:vqapJ6110.net
ヤフーナビなどではなく、
グーグルマップ使って迷い込んだんだろう。

151 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:28:10.47 ID:buqNtC83a.net
>>148
尼崎の時のボルスタレスは正解だったぞ

152 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:28:42.72 ID:Wvr2TMQQ0.net
>>131
京浜東北の南側は関東最速の緩行線だぞ

153 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:29:03.00 ID:mkCH/xAc0.net
>>147
トラックドライバーと京急の運転士がごっちゃになってる

154 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:29:17.75 ID:V7qBLHZH0.net
昭和の頃は、新町〜子安にかけて制限90ぐらいだったな。

155 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:29:33.96 ID:2fh6b5cS0.net
>>128
そんなマンがあったね
火事現場の撮影に夢中で誰も119番しなかったって奴

156 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:30:03.22 ID:tkQHZDKg0.net
>>153
あー電車運転士は1年生だったのか

157 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:30:46.35 ID:hIYrS+56d.net
>>149
純粋な人身事故で運転士が送検された例は見たことないね
特発は本来自動車のみに反応する仕様だから、
現示が出た時点でためらわずにEB入れないとどんな言い訳をしようが運転士の過失
会社がEBをためらわせるような教育をしていたならそっちにも火の粉が飛ぶ

158 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:30:52.31 ID:vqapJ6110.net
だいたい川崎から横浜なんて120でも100キロでも大差ない。
京急のくだらないプライドで起きた事故。

159 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:31:03.38 ID:ThJosOIu0.net
ブレーキが間に合わなかったとか言われてるがレールブレーキでも使わない限り無理
レールブレーキなんか使ったら乗客が吹っ飛ぶ

160 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:31:37.04 ID:2fh6b5cS0.net
>>135
我が家の友達10チャンネル♪
https://youtu.be/TbG9QVT1PS0

161 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:32:39.62 ID:OYZh9o45d.net
京急使わないからわからんが
この事故で振替で久しぶりに東海道線使ったら京急より横浜まで速くてしかも揺れないってツイートがちらほら
120km運転していて、なんで東海道線が速いのかわからん

162 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:32:48.91 ID:buqNtC83a.net
>>158
それは快特でのハナシだろ
急行があそこをチンタラ100km/hで走ってたらダイヤ乱れるぜ

163 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:32:50.26 ID:vmpMrXrf0.net
明日のラッシュ時はどうなるのだろう

164 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:33:55.13 ID:L0QScBBy0.net
>>161
蒲田のせい

165 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:36:07.20 ID:KEiKscfs0.net
>>141
Nスタに元新幹線運転士の人出てたよ

166 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:36:09.42 ID:vqapJ6110.net
ホームドア導入も遅い。
他社よりひときわ速く走る通過電車が あるのに。甘い組織だな。

167 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:37:06.99 ID:uFZjn8vo0.net
>>161
JR東海道線はほぼ直線だし、
他の種別は走ってないし

168 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:37:28.41 ID:uX8vPt+m0.net
>>166
先日全滅した800型も絡んでたからしゃーない

169 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:38:04.96 ID:TkkoGkCqa.net
>>166
4ドア車なくなったし、軽量廉価なホームドア出揃ったし、そろそろじゃね?

170 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:38:38.86 ID:4SdhnWhq0.net
>>135
なので、右折した反動で、左後方で道路標識をなぎ倒してますね。

171 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:39:03.00 ID:Wvr2TMQQ0.net
>>157
既出だが遮断桿を持ち上げても特発は点くよ。
逆に障検と非常ボタン以外で反応しないようにしたらオオカミ少年はなくなるか?

172 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:39:05.76 ID:i5U4BJY/M.net
>>61
ちょっとした直前横断などでも反応するから障検無視する風潮があったってのはマジ?

173 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:39:18.50 ID:MSMKUBsM0.net
>>158
賢そう〜w

174 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:42:05.82 ID:hIYrS+56d.net
>>172
こういうレスがあたり普段障検どう扱ってるかはお察し>>25>>40

175 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:43:35.44 ID:JLdAc2430.net
京急車が燃えなくてよかったね。でもドライバーさんも
最後まで、ハンドルを握っていたんだよね。

線路横に道があってよかったね。両側とも建造物が
あったらゾってする。

明日朝の痛勤は避けられそうにないね。

176 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:45:28.53 ID:w/l3D8Xld.net
>>25 阪急ユーザーです。阪急では障検とATSが連動していて、時たま停止まで行かなくても急ブレーキがかかる時があります。
そなたびに「前方の踏切で無理な横断があり安全の為急ブレーキがかかりました」と車掌が車内放送します。
だから遮断機が降りる前に立ち往生していたのに、かなりのスピードで衝突したか不思議に思いました。

177 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:45:29.53 ID:3opVefLq0.net
復旧あまり進んでないなぁ。大丈夫かこれ。

178 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:46:32.98 ID:tkQHZDKg0.net
>>170
そうだよね
目一杯前に出して右折したら、倒さなくて済むかもしれないけど、
でも、切り返したところでぶつけないで右折できるとも思えない
左折の方が絶対余裕あっただろうに

179 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:48:01.50 ID:zF0JpYvh0.net
横浜折り返しできないのが痛い。
上大岡じゃどうにもならない。
市営も踊場使えないし。

180 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:49:08.10 ID:uDWkvu25a.net
>>177
朝までに復旧させるわけじゃない
むしろ慌てて他の施設まで壊すと、明日の夕方に間に合わなくなる

181 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:50:56.47 ID:uDWkvu25a.net
>>179
(まとめ) き電と信号設備

182 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:51:15.31 ID:uX8vPt+m0.net
>>175
明日の朝ラッシュ時に小田急も東急(DT線)も遅延ってなると、影響は余程だろうね
相鉄は別として、上野東京・湘南新宿・スカ線・京浜東北・TY線は
確実に遅延祭りになるだろうからなぁ

183 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:52:55.83 ID:8GN2Ym6Ka.net
もう全部ディーゼル車にしろよ

184 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:55:14.02 ID:RnluTbHa0.net
>>176
定時運行率No.1の電車が踏切障検ごときで非常停止するのは許されないんだよ

185 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:57:08.21 ID:P7rMu4Dw0.net
ところで明日のダイヤってどうなるの?
品川から羽田空港は通常通りで横浜の方行くやつだけ変則?

186 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:57:24.61 ID:HluthdYZa.net
>>169
ZeroのCGでは20m4ドア半自動ボタンも付いてる

187 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:57:24.76 ID:zF0JpYvh0.net
振替区間に相鉄あるけど
振替輸送で相鉄湘南台まで行って市営で上大岡とかいいのかねw

188 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:59:03.65 ID:vqapJ6110.net
所詮軌道免許あがりの分際で
生意気なんだよ。
明日夜から飛ばしてまた事故起こしても
クルマガー、って言うのかw

新町の駅員の行動は明らかにすべき。

189 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:59:07.64 ID:kxNykeLA0.net
京急踏切でトラックと電車衝突 脱線 運転手の男性死亡 36人負傷
ttps://mainichi.jp/articles/20190905/k00/00m/040/113000c
「衝撃で2m飛ばされた」 1両目に響く「後ろに逃げろ!」 京急衝突 毎日新聞2019年9月5日 20時32分(最終更新 9月5日 22時16分)
ttps://mainichi.jp/articles/20190905/k00/00m/040/248000c
トラック運転手勤める運送業者「被害者におわびのしようもない」 京急衝突 毎日新聞 2019年9月5日 20時54分
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20190905k0000m040267000c/
トラック 通常と違うルート=道間違えた可能性―京急脱線事故 時事通信 2019年9月5日 21時9分
ttps://news.infoseek.co.jp/article/190905jijiX647/
架線支える柱 衝撃でなぎ倒され「始発からの運転再開は困難」 読売新聞 2019年9月5日 21時41分
ttps://news.infoseek.co.jp/topics/20190905_yol_oyt1t50268/

190 :名無し野電車区 :2019/09/05(木) 23:59:44.70 ID:U/TdRgiga.net
>>187
相鉄だぞ、湘南台で振替切符取られて終了だ、市営は別途自前で

191 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:01:31.96 ID:ITi9j+wT0.net
(読売記事から抜粋)
京急電鉄によると、現場の踏切には障害物を検知できる装置があり、トラックに反応していた。
当時列車は時速120キロで走行していたが、障害物反応などがあると、踏切の約340メートル手前の信号が点滅して危険がわかる仕組みで、
この信号を確認した時点でブレーキをかけ始めれば、車両は踏切手前で止まる設計になっている

・・・あれだけの電車、慣性力もあるだろうし、時速120kmを340m程度の距離で停止出来るの?

192 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:03:24.18 ID:0wPPwRWA0.net
>>191
500m必要だから
あと160m手前でブレーキを掛ける必要がある
それが出来ていないから衝突後に踏切を90m超えている

193 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:04:15.52 ID:hwx2/sa0a.net
>>191
京急の電車って100km/h以上のスピードで突っ込んで来て
200mチョイのホームで普通に停止位置に停まるぞ

194 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:04:51.54 ID:ozb8QFw80.net
なんかTwitterでは
先頭車をあえてM車にして安全対策とか書いてあるけど、
先頭車がM車じゃないと、地下鉄乗り入れられないからってウィキペディアで読んだような気がするけど

195 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:05:08.34 ID:k4E+bwe20.net
>>187
それやるならJRで戸塚に行ってBLに乗り換えた方が早いでしょ

196 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:05:37.61 ID:kbZTkrr80.net
E233なら120キロでも400mで止まれるんだけどね
速度の低い京浜東北の列車なら200m

197 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:05:42.01 ID:jpd3udLb0.net
>>191
340m手前の信号は本来はその手前から視認できる
…設置位置の見通しが悪いとかでなければ
設置位置に問題あるなら認可されたことがマズいし、問題なかったなら運転士さんの判断に迷いがあったのかな…って

198 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:06:00.41 ID:hwx2/sa0a.net
>>194
先頭Mじゃない地下鉄乗り入れ車は京成にだってあるよ

199 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:06:27.74 ID:/7IZuyPb0.net
運転士が漫然運転していて特発に
気づくのが遅れた可能性

200 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:07:00.16 ID:kbZTkrr80.net
>>197
中継信号の見通し距離が問題なかったことは既に報道されてる
となると運転士の過失という話に

201 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:07:42.09 ID:VkepOM41d.net
新たな保安装置は
ETCS Level3なら機器の量産効果で多少のコスト軽減出来そう

202 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:08:02.51 ID:mHiIP5ZW0.net
>>191
建植位置が340m手前で運転士が視認できる位置はそれよりもっと手前。

それで停止できないのだから、京急が100:0で悪い、という結論にもなりうるよ。

203 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:08:19.89 ID:xe+J/hI70.net
北側はどこに留置するんだろうか。

204 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:08:30.72 ID:0wPPwRWA0.net
>>190
どちらも振替対象区間内になっているから乗継は可能

205 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:09:30.85 ID:cov2rJye0.net
>>141
Nスタにたまに出てるよ
ただし新幹線運転士なので踏切はほぼ未経験

206 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:09:44.81 ID:q0UyOaIZ0.net
>>203
一部は馬込収容の可能性も大きそう
京急の現有車両は、浅草線乗入れへの支障はないんだから

207 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:10:17.46 ID:PYGmkQO60.net
京急の旗色が悪くなってまいりました
https://i.imgur.com/vQLf22b.jpg
https://i.imgur.com/gSCJess.jpg
https://i.imgur.com/wjV019O.jpg

208 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:10:36.23 ID:hwx2/sa0a.net
大師線に並べるしかないね

209 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:11:45.33 ID:2U2X/i+70.net
>>199
特発なんて日常茶飯事で、実際に非常ブレーキ掛けるのは
障害物を目視してからってのが実際の所だろ

210 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:11:45.65 ID:nQ6qtiP90.net
>>191
https://www.asahi.com/articles/ASM954S6CM95UTIL023.html
その340m手前の信号機は600m手前から視認できるので、
京急曰く最高速度であっても踏切手前で止まれる。

では、いったいどこでブレーキを掛けたのか?
そもそもどこで信号に気付いたのか?
この辺の調査が待たれる。

211 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:13:26.45 ID:utw0/CG1M.net
>>194
都営の規定じゃなくて、京急の規定

212 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:13:51.07 ID:kbZTkrr80.net
>>209
そんな乱暴な運転をやってるのはこことせいぜいトンネルの向こう側ぐらいで
警察の事情聴取でそれを話したら運転士どころか本社の人間も刑務所送りだよ?

213 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:14:16.69 ID:/2mpEbou0.net
>>185
文庫車庫から京急川崎以北へ行けない 
新町車庫も使えない 
都営・京成・北総から車両借りても羽田方面半分かな?
京急蒲田-京急川崎間は普通(各駅停車)のみかな? 
  
車庫へ帰れなかった車両は野宿? 
外泊した車両で廻すかな? 

214 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:15:01.98 ID:y6FSCOo10.net
道路交通側の過失があろうとなかろうと
乗客の安全確保に問題があるなら対策してほしいよね
「速達性・コストとの兼ね合いで妥協しているので
危険性を了解の上ご乗車下さい」というならそれまでだけど…

215 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:15:26.98 ID:PpSHU4MY0.net
>>184
じゃあまた同じような踏切事故が起きてもいいんだな?

216 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:16:15.88 ID:nQ6qtiP90.net
>>209
それっぽいねえ。
警報器が鳴った時点で障害物があると信号が作動するみたいだけど、
警報器が鳴っても車が残ってる状況なんて毎日あるだろ。
狼少年状態だったんじゃないのかこれ。

217 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:16:52.00 ID:yXVKJ/18a.net
京成3600が羽田に入線する最後のチャンスかも?

218 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:17:40.97 ID:y6FSCOo10.net
重傷負った乗客もいるようだけれど、
京急に乗車すること自体が自己責任ってことなのかな…

219 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:17:43.59 ID:H3ar0g4da.net
この度の事故により、本日より暫くの間快特電車の運行を取りやめ、最高時速60キロ厳守の急行電車と各駅停車の交互運転による臨時ダイヤと致します。品川から羽田空港へは従来の快特より15分程度長い所要時間を要しますのでご注意ください。京急電鉄

220 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:18:35.35 ID:mHiIP5ZW0.net
>>216
狼少年状態、じゃあ納得できないでしょ。他所はキチンと定時運行を犠牲にして止めてるのに
なんで京急は、ってなるよ。

221 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:19:56.44 ID:PpSHU4MY0.net
無謀横断ばかりで障検をATS連動にしたらキリが無いってかwww
それって沿線の民度が低いだけじゃねぇかwww
バ神奈川クオリティwww
全線高架にするまで120km/h運転はお預けだ〜

222 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:20:43.67 ID:2U2X/i+70.net
>>216
人が通っただけでも発光するんじゃね?
今の時代なら、AIを駆使して状況判断をもっと正確にして
発光させることを出来るはず

223 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:21:14.63 ID:cov2rJye0.net
https://pbs.twimg.com/media/EDtbXU6U0AAZKPY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDtbXVZUYAMwORw.jpg

224 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:22:11.55 ID:xe+J/hI70.net
アプリ見ると平和島に留置してるみたいだな。
生麦と新子安の駅間にいるのはどうするんだか。

225 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:26:46.76 ID:Vd6cnhlQ0.net
>>223
現場のスネーク、乙!

226 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:27:29.40 ID:58wR1aue0.net
JR東のウェブサイトに明日の遅延のお知らせが出てるな

227 : :2019/09/06(金) 00:28:15.66 ID:bAjQSFZX0.net
近鉄の場合、障檢作動したら防護発報するのに
KQはしょっちゅう光ってるがEB滅多に投入しない

228 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:28:58.80 ID:8gyvzfxur.net
>>223
黒川重機が近所で良かったな
非常時の協力契約とかしてるのかな?

229 :マボリジニ :2019/09/06(金) 00:29:24.57 ID:foIE6m4Xa.net
たった今馬堀海岸へ帰って来たんだけど
堀ノ内で対面に来た久里浜行きがありえないくらいガラガラだったんだけどなんでだ

帰宅早めた人や帰らないことを選択する人が続出したのか・・・

230 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:31:52.11 ID:mGZQQPOaa.net
>>161
これは京急通勤者として品川ー横浜間を東海道に乗る度に実感する。特に座れない時な。e231以降はほんと揺れなくなった。京急なら吊革つかむのが必須だ。

231 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:34:45.29 ID:7zKHpLIP0.net
>>164
快特が京急蒲田通過だと、京急のが2分くらい速いんじゃねーの?

232 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:39:33.25 ID:nQ6qtiP90.net
>>161
夜の京急は遅い。
120`出してんのか?

233 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:42:16.56 ID:UK+K8IYX0.net
退避してた普通の運転士は異変に気付かなかったのかって言われてるけど

ファンやマスコミが絶賛する「通過列車の安全確認」でホームに出ていて気付くのが遅れたんじゃないの?

234 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:43:25.78 ID:+XYkZavO0.net
振替利用者が使う通勤時間帯だと京急遅いんじゃないの

235 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:45:54.94 ID:R7P+XJDe0.net
国交省から指導食らいそうだな

236 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:48:23.00 ID:kbZTkrr80.net
>>233
それどころかもっと分が悪いことに
現場の踏切で京急社員が立ち往生したトラックとやり取りしていたのに
非常停止ボタンのひとつも扱わなかったという話もある
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-09050732-nksports-soci

237 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:52:24.02 ID:KTaBPtPv0.net
安全よりスピードを取った結果なんだから仕方ないな
死ぬ覚悟がないヤツは乗るな

238 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:53:17.30 ID:Hn3nDWN9d.net
>>222 先ほどの阪急ユーザーです。確かに人が通ただけでも障検ATSは作動するけど、渡り終わったら解徐されてます。その場合がほとんどで車内放送もそのたびにあります。
そして該当踏切を警笛を鳴らして通過しています。
京急はこれを機に連動させたら良いと思います。

239 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:53:43.15 ID:UtpNdB0B0.net
>>18
架線柱やられたケド大丈夫? 

>>135 
想像だが ・・・ 
道間違えてパニックになり(冷静な判断ができない精神状態) 
第一京浜(国道15号線)へ出るコトしかアタマに無かったかな? 
 
 
 
 
 
 
 
どさくさに紛れて高架複々線化しちゃえよ! 

240 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:57:42.55 ID:+XYkZavO0.net
近鉄だと雪の日とか障検がけっこう誤作動するけど
そのたびに律儀に止まって安全確認するな
当然遅れるけどしゃーない

241 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 00:59:31.62 ID:cov2rJye0.net
>>239
一票
子安〜新町の4線化は悲願だったはずだ

242 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:01:56.70 ID:vf9Bc5Pya.net
>>240
近鉄は沿線に熊や鹿や猪が多くて、はねたら保線呼んだり、それこそ処理が大変だしな
停まった方が賢いよ、京急だって末端区間なら停まったり徐行したりしてるはず

243 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:02:46.66 ID:VA6aVmyW0.net
熊!?

244 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:04:15.11 ID:35PJ3ARG0.net
>>161
軌道は標準軌の京急のほうが有利だけど他の条件は東海道線のほうが明らかに有利
変なカーブはないし、退避する車両もない

245 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:06:23.68 ID:ucFypUIfa.net
【京急脱線】レモントラック、最初左折試みる→駅員来て話し合い→なぜか右折→踏切侵入→事故 [875850925]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567697602/

いろいろ話が出てくるな

246 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:09:17.78 ID:2U2X/i+70.net
>>238
ここの場合は、特発は3ヶ所あって最初の発光確認でブレーキを掛けないと
衝突は避けられない
しかも、ゆるやかな左カーブで最初の特発からは踏切を目視できない
そんな条件で、特発確認の度に非常ブレーキ掛けてたら乗客からクレーム殺到がオチ

247 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:10:26.28 ID:PH8mA798r.net
>>161
東海道が揺れないのは軌道の走行車の想定重量が高いから
釜とか100t近いものが走ってたでしょ 東海道は だからしっかり作ってある
後早いのは緩急分離がしっかりできてるってのが一因

248 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:10:33.82 ID:cov2rJye0.net
>>243
青山越えならいても不思議じゃない…

249 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:10:50.70 ID:/U8sFr7nd.net
>>245
話し合いして右折したとき釦だよな

250 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:11:31.92 ID:mGZQQPOaa.net
ツイッターの#京急がんばれ、眺めてきたが、まだよくわからんことが多いのに、京急が正しい(キリッ)とイキってる奴が多くて怖いわ。俺も沿線民で愛着はあるが、ちょっと違うだろー。

251 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:11:33.15 ID:cov2rJye0.net
黄色いトラックは電源車?
https://pbs.twimg.com/media/EDtLcTeUcAAu6Ys.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDtLd_uU0AISUiI.jpg

252 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:13:10.19 ID:/U8sFr7nd.net
名鉄は運賃時間が完全に勝てないから
停車駅を増やして利便性を高めた

253 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:13:20.83 ID:vpZm2Wtq0.net
>>250
俺もそのタグで呟いたけど復旧がんばれの意味だと思ってたわ

254 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:13:41.44 ID:JNGfP1rG0.net
>>250
このスレで京急が悪いと決めつけてるやつはオッケー👌

255 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:14:06.93 ID:YdxbhYfE0.net
>>217
4連が京急までは来ないだろうw
>>194
京急のわがままのせいで、北総車はTcをMcに改造させられ、京成も赤電の台車振替、先頭T台車形式の出禁を迫られた。
昔は先頭T台車の未更新3300形、未更新3500形も逗子まで乗り入れていたんだぜ?

京急は現場の踏切に高さ制限の鉄枠付けて大型車通行禁止にしてしまえ。
無理に侵入するトラックを物理的に排除しないと事故は無くならない。

256 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:16:08.43 ID:cov2rJye0.net
>>252
名鉄は一時極端な優等偏重ダイヤにして大コケしたんだよな

257 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:19:57.97 ID:fREcELju0.net
107 :名無しさん@1周年 [sage] :2019/09/06(金) 00:15:45.80 ID:7McyEdm40
この駅員2人の対応について京急は説明すべき
https://imgur.com/MpAyCs7.jpg
https://imgur.com/oSEi15D.jpg

258 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:22:14.81 ID:ucFypUIfa.net
>>256
知立や国府宮を通過する特急を出したら全体の乗客が激減した

259 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:22:29.73 ID:+FVf0xmm0.net
JR東日本管内の東海道線は昔に比べたら路盤整備レベルはだいぶ落ちた。

260 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:26:22.14 ID:/U8sFr7nd.net
一昔前は横浜から川崎は減速なしで飛ばしてた記憶がある
いろいろあってスピードを落とすとかなしで

261 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:28:39.51 ID:4thlm7cn0.net
>>245 >>257
京急社員が対応している最中での事故ということか
しかも電車運転士は発光を知りながら
直ぐ様非常ブレーキでの対応をしなかった疑い
何でもかんでもトラックだけが悪い訳ではなさそうだね

262 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:34:33.06 ID:4thlm7cn0.net
>>55>>57に同意だな

263 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:34:37.06 ID:eFV2/Jsp0.net
駅員が現場を離れている間に踏切の警報が鳴り出して車列が途切れたのを好機と見て突撃した可能性も

264 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:38:17.85 ID:GpIaaH6E0.net
そうだね。
駅員が、右折も左折も無理だから
そのままバックしなさいと指示したのに
面倒くさいから、ええいいと
強行だな

265 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:39:40.43 ID:QkuOVgjG0.net
そもそも踏み切り内に止まってはいけないのだが。

266 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:39:46.88 ID:Cg+EmIp90.net
>>236
そりゃ駅員とやり取りしてるときは
トラックが踏切には進入してないんだから
なんでその段階で非常停止ボタン押す必要あるのよ。
そもそも駅員がトラックのところに行く必要すらない。
あの段階では「公道で」事が起きてるから。

267 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:42:37.25 ID:IPqfZ7dn0.net
トラック運転手が亡くなろうが知ったこっちゃねえ。面倒くさい復旧作業を延々とやらされている多くの人や、普段この路線を使っている乗客にとって迷惑でしかない。

268 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:43:32.94 ID:UE/uYs270.net
通勤で毎日先頭車でこの下り線通りますが(特急乗車)特に手前の子安の踏切の無謀横断が多い。
新子安通過中に前方の発光信号が点滅するが、かなり長く点かないと減速すらしない。
警笛一発鳴らして通過するか、長く点滅すると60キロ位まで減速して通過がする事が多い。
この事故をきっかけに、発光信号が点いたら極限まで減速等の通達が出たら、今より遅延が増える
だろうな?

269 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:44:06.15 ID:UglO5WyId.net
衝突しなければ10分程度の遅れで済んでたのに
駅員が非常停止させてたら

270 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:46:21.77 ID:HjH6sqhYd.net
上大岡じゃなく横浜折り返しできればなぁ。新町、生きてればできたのかな?

271 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:47:48.35 ID:hUTfGvLQM.net
発泡信号付いても減速すらしない前面動画とか出てくるからな
結局はそういう所だろ

272 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:56:14.94 ID:UE/uYs270.net
1週間の間に新社屋完成記念式典と、レモンとガソリンで阿鼻叫喚の祝砲挙げてくれる京急は、やっぱり期待を裏切りません…  シーサイドラインやブルーラインは余興でした…

273 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 01:57:28.74 ID:5uRce4S10.net
>>233
通過電車の安全確認って、踏切内絶賛奮闘中なんすがね。
素人目で不思議っす。

274 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 02:04:59.00 ID:h2lPQi0D0.net
昔みたいに踏切警守がいればなぁ...

275 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 02:14:54.89 ID:ucl+6hqNF.net
ダイヤ乱れで1500のアクセス特急あるかも
https://twitter.com/TY132021F/status/1160440925245464578
(deleted an unsolicited ad)

276 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 02:15:21.01 ID:cov2rJye0.net
その警守がやらかした事故が文庫であったではないか…

277 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 02:26:22.04 ID:cov2rJye0.net
特急が杉田に臨停してたのか
8連化が思わぬところで功を奏したな

278 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 02:31:59.22 ID:R9TDx48p0.net
>>63
あれが無けりゃ140も考えられた中での維持だからどうかな

279 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 02:32:36.02 ID:yS1g22h/a.net
>>275
良いとこ1800番台にホロつけて8M0Tで使うだろ。

280 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 02:37:51.18 ID:b2nzG3ut0.net
重大事故なのに散らばったレモンやグレープフルーツが何ともユルい雰囲気を醸し出す
現場は柑橘系の香りが漂っていたんだろうか

281 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 02:45:20.71 ID:4bTEiRHGM.net
人的対応や信号の問題なのに120をやめた所で何の解決にもならない
感情的に満足してそれだけ
50キロくらいまで下げれば見てから止まれるかもしれんけどさ
公共放送までそんなレベルで喋るのがどうしようもない

282 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 03:32:33.01 ID:xMB9tyh6p.net
>>255
スカイアクセス開業を機に京成はATCにしたかったのにこれまた京急のワガママでC-ATSでお茶濁されたよな

283 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 03:46:22.34 ID:5SDVdnTs0.net
スピードが速いの悪ならもう開き治って先祖帰りして軌道法の路面電車と同じ最高速度40キロで運転しろよ。
もともと、東京市電直通で馬車軌道と同じだったんだから本線の先祖は路面電車みたいなもんだろ。
それで京急使えねーで、JR激混みになっても知らん顔しとけ。スピードが速いのがダメて言った奴が悪いんだから。

284 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 03:48:58.42 ID:/7IZuyPb0.net
特発が明滅してもブレーキと連動してないんだね。
初めて知ったわ。昔よくあったATSがすぐ鳴るから運転士が手動で
解除→追突、と同じようなパターンじゃん。
「特発明滅→はいはいどうぜ直前横断→えっトラック?→間に合わず」。
乗客によればほとんど減速してないと言うし。
経験の浅い運転士の判断遅れも加わってる。

直通運転区間が大きくなって、ちょっとした遅延が拡大しやすくなり、
遅延を生じ兼ねない事象への思い切った判断ができない環境にある。
咄嗟の安全への判断を迷わせる状態がトラック誘導の駅員にもあったんじゃないの?

285 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 03:53:16.60 ID:sdYGtRwja.net
>>258
国府と国府宮めっちゃ紛らわしい

286 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 03:56:32.98 ID:RK9BVRNh0.net
普通鋼 ステンレスの10次車だからよかったもののアルミ車なら大破してた可能性もあるな

287 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 03:57:50.40 ID:/7IZuyPb0.net
子会社を作って駅員を安月給で酷使→結局本体合併の意味不明行為
羽田線優遇、夕方のラッシュ時には遠くへ帰宅する客があふれる中、空港行ばかり

もうみんな横浜〜東京はJR使えばいい。京成船橋状態で乗り換え。
京急もそれでいいんだろう。そのぶん、蒲田〜横浜の負担が軽くなって、
儲かる羽田線に集中するよ。三浦半島捨ててるからな、この会社は。
最後は羽田アクセス線ができてJRにすべて奪われて潰れればいい。
そこまでしないとわからないよ、この会社は。

最後はカジノ屋でもやるんじゃないの?wwwww

288 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 03:59:55.04 ID:Gyqb4muj0.net
とりあえず踏切対策云々に関しては、神奈川区内と鶴見区内では踏切撤去拒否の意思を住民側が繰り返し示している辺りも頭に入れとくべきね
併走区間は片方高架にしても意味がないと行政側もお手上げで、エレベータ完備の歩道橋や道路立体化で対策を取ろうとするんだけど、歩道橋が出来ても踏切は撤去しないでなんて言われてしまうし、道路の立体化なんか許さない
横浜〜川崎間は特有の事情があるって辺りは共有されてほしいわ

289 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:01:38.48 ID:ttXuR1fF0.net
駅員が現場にいたのは、運転手が呼んだのか?
駅員が警察呼べば良かったんじゃないかね。
駅員が誘導する義務はない。

290 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:03:58.04 ID:sdYGtRwja.net
>>284
これは普段の京急の体質が問題になるかもね?
ダイヤ厳守のプレッシャーか?ブレーキを目視までためらいがち?


なお、東上線とかは直前横断でよく止まるのが当たり前になってるし

291 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:10:26.70 ID:Gyqb4muj0.net
>>284
ただ特発の明滅とブレーキの関係は他所もだいたい同じよ
積雪時なんか障検が雪で全部誤動作してるところを目視で過ぎていく場面なんて他所でもまあまあ見る、そりゃ普段より徐行はするけどね
>>286
Mcだから脱線しても線路外に逸走しなかったって言ってる向きはどうかなぁとは思う
今回はポイント部の遮音壁のおかげで線路外への逸走がなかったってのもあるでしょアレ

292 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:11:00.53 ID:Yuvh0zcR0.net
>>284
運転士舐めんな

293 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:13:36.62 ID:I/YSDmAg0.net
あれさぁ、神奈川新町にかかってる車を優先的に除去すれば
神奈川新町折り返しができると思うんだが。

294 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:17:52.44 ID:Gyqb4muj0.net
>>250 >>253
「復旧作業がんばれ」のほのぼのツイートも多少含有してるんだわ
でも大半が冷蔵庫本のコピペみたいな知識並べて「これだけやってる京急を叩くやつはけしからん」
加えて「他所は京急と逆のことをやっている!他所は危険だらけ!」「他所なら50人死んでた」なんて言う奴もあり
極めつけが「ツイでもマスコミでも京急を叩くやつがいる!これが自由だと言うならもう表現の自由も言論の自由もいらない!」

「#京急がんばれ」って何なんだろ

295 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:26:50.76 ID:/7IZuyPb0.net
複々線化もしない、しょぼいターミナル、実際には相鉄以下の存在なのに
最高速度だけ無理に引っ張り上げてる虚構の存在が京急。
蒲田の構造を見ればこの会社のセンスのなさはよくわかる。

296 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:27:50.91 ID:qKWSwuDg0.net
>>291
遮音壁が無ければトラックは外に飛ばされてたと思う
挟み込んでしまったがためにあんなになってしまったんじゃないかと
結果論だけどね

297 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:32:52.30 ID:0h8UmG1q0.net
9月6日(金)本日の運行について
https://www.keikyu.co.jp/report/2019/20190906_190092EW.html

復旧について9月5日(木)20:00から作業を開始しております。9月7日(土)始発までの運転再開を目指しております。

9月6日(金)の運行計画について

1.運休区間 京急川崎〜横浜駅間 上下線

2.京急川崎駅から上り方面(品川駅方面)

 5:00頃から運転(通常の半分程度の運行本数)

 (1)都営線方面〜羽田空港国内線ターミナル駅間

    エアポート急行(約10分間隔で運転)

 (2)品川〜京急川崎駅間

    特急,普通(約10分間隔で運転)

 (3)京急川崎〜羽田空港国内線ターミナル駅間

    エアポート急行(約10分間隔で運転)

※都営線との直通運転は羽田空港系統の列車のみで通常の半分程度の運行本数となります。

3.横浜駅から下り方面(浦賀,三崎口駅方面)

 5:00頃から運転(通常の30%程度の運行本数)

 (1)横浜〜堀ノ内駅間

    特急,普通(各約10分間隔で運転)

 (2)堀ノ内〜浦賀駅間

    普通(約10分間隔で運転)

 (3)堀ノ内〜三崎口駅間

    特急(約10分間隔で運転)

4.逗子線

  金沢八景〜新逗子駅間

    普通(約10分間隔で折り返し運転)

5.大師線

  通常どおり

※横浜駅から下り方面(浦賀,三崎口駅方面)の各駅は通常の30%程度の運行本数のため大変混雑いたします。
つきましては大幅な改札規制を実施したしますので上大岡駅,金沢八景駅,汐入駅,京急久里浜駅よりJR横須賀線,横浜市営地下鉄線,金沢シ−サイドライン線等への振替輸送を積極的にご利用ください。

298 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:34:49.96 ID:qKWSwuDg0.net
明日の復旧は諦めたか

299 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:38:10.92 ID:kINmrAufM.net
先頭車の全面の損傷が少ないね運転士さんGJ

明日は振替輸送みたいだけど京急の皆さん頑張って

300 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:39:49.70 ID:qKWSwuDg0.net
こんな時にも南エア急を走らせなくてもいいと思うんだが…
その分北エア急を5分間隔にすれば良いのに

301 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:40:03.85 ID:965j0upc0.net
>>294
 技術系オタは「これ京急やばくね?」って反応だろ

 一般人とよくわからん表層的オタだろ

302 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:41:24.49 ID:vjvWyL9A0.net
>>298
目指してはいるのだろうけど、万が一間に合わなかった場合に備えて、「予防線」を張ったのだろう。

「すみません、間に合いませんでした」 となったら、さらに混乱する。

303 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:41:49.76 ID:Gyqb4muj0.net
架線柱あんだけやっちゃってたらそりゃなぁ
横浜返しをこの頻度でやるようだと現場の試運転挟む余裕もないだろうし、もう終日運休で決め打ちなんだろう

>>296
あーそうか、弾き飛ばす事で巻き込みと引火がなかった可能性もあるか

304 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:50:06.24 ID:7j7QwW3Va.net
これからユーチューバーが嬉々として
横浜駅SST、川崎駅USTの動画上げるだろうな
全部ユーチューバーの金儲け

305 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:53:24.98 ID:rSh1vh2Rd.net
弾き飛ばしたら周りの民家や踏切待ちの歩行者も巻き込んでたかもわからんよ

306 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 04:56:52.61 ID:DLV5ZjMhd.net
またJR横須賀駅が大混雑になるのだろうか

307 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:03:20.48 ID:tnlyBxw80.net
>>236>>266
そういう『必要ないし誤解されるからするな』的な立ち回りは
ホーム内で安全喚起してる警備会社達なら許されるけど
京急それ自体に直雇いされてる駅員が京急という組織を代表して立ち回る場合は基本許されないんだよなあ
道義的な意味で余りにも無責任に過ぎるから
>>281
ヒント:例の問題が蒸し返され始めてる某自動車メーカー

口封じ兼ねてマスコミへ袖の下渡して忖度促しててもおかしくないし
もしそうなら今回の報道の論調も多少は理解出来るはず

まああくまでも都市伝説くらいに思っておいて欲しいけど

308 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:03:23.05 ID:kINmrAufM.net
横須賀線と市営地下鉄ブルーラインが
溢れるんじゃないかと

309 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:06:19.15 ID:5OHHtYnma.net
はよ出られる人はとっとと家出た方が良さそう

310 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:07:52.50 ID:tnlyBxw80.net
>>306
横須賀辺りから都心へ通勤してるような人達は
みんな1戸建て持ちで車持ちだから
普通に横横から横羽線経由でマイカー通勤でしょ

こうなると金曜だし今日はJRだけじゃなくて首都高も大混雑になるぞ、特に空港中央とか浜崎橋ら辺

311 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:10:14.66 ID:tnlyBxw80.net
さすがに掛かる危急な事情があれば
総務だって財務だって所轄上長だって(そこら辺のコインパーキングへ泊めての)臨時な車通いも黙認するでしょ
まして1日だけならなおのこと

312 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:11:10.14 ID:3Mwo+CmE0.net
障検が作動したら自動的に減速するものと思ってたが、会社によってしない
タイプもあるんだな。
当面の対策として、「路地裏の超特急」区間に新しく制限はかけるしかないだろう。

313 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:11:25.56 ID:5OHHtYnma.net
該当区間は本日終日運休の模様
リリース出た

面倒くさいなあ

314 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:19:14.20 ID:tnlyBxw80.net
>>312
それやると却って逆にあの辺の地元民がブーブー言い出すんじゃないの?奴ら面倒くさいし

ただ元はと言えばそいつらが高架化(やそれらに伴う複々線化などでの立ち退き)に絶対反対で抵抗してたからこそ
無理からと列車の速度を上げて運転せざるを得なくなってた一面もあるのをお忘れなきよう…自業自得やね

315 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:20:39.90 ID:kINmrAufM.net
今日は別ルート経由で冒険旅行の気分で行くぜ

316 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:24:12.65 ID:tnlyBxw80.net
水色電車乗って仕事通うのがそんなに冒険旅行みたいな感覚か?
似たような所走るし目的地は一緒なんだから『普段とちょっと違う(けど普通の範囲内)』くらいに思っとけばいいだろ

317 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:31:46.46 ID:1fWT6DD+M.net
>>290
そら東上線は自動でブレーキかかるし

318 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:33:05.45 ID:RsuZMTNdd.net
どちらにしろ今回は京急が完全に悪いわな
非常停止も押されていて駅員もいたのにノンストップで突っ込んできたんだもん
普通じゃ考えられんわってか怖すぎる

319 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:33:26.76 ID:1fWT6DD+M.net
>>297
今日の夜ラッシュは諦めたのか

320 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:34:17.97 ID:Gyqb4muj0.net
>>301
まあそういう構図だわね
で、これ、7年前の土砂崩れの時と雰囲気と反応がよく似てるっていう
唯一の違いはクソリプ伝道師の多さかな、京急+ネガティブワードを呟いた垢に強い言葉と共に特定ワードを吹き込んでいく
これ7年前はいてもちょっとだったが今回はやたらといる

>>314
JRなんか歩道橋出来たのに生麦踏切撤去させてもらえないしな、あんな態度見たら京急が市となんかやろうって気なんか起きんよな
仲木戸から鶴見にかけての沿線住民は昔から癖が強い

321 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:35:17.44 ID:kINmrAufM.net
横浜から下りの駅は10分間隔らしいから乗れないんじゃないかと?
別ルートを考えてるんだけどねぇ

322 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:36:38.50 ID:kINmrAufM.net
どう考えてもトラックが異常やろw

323 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:37:48.71 ID:ORbr1yXV0.net
左折も右折も無理だったんだから駅員がポリ呼んでバックさせるべきだったな

324 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:40:48.93 ID:tnlyBxw80.net
やっぱり
『駅員の対応それ自体に問題が無かったとは言い切れないしその事が運転士の判断にも影響を及ぼした恐れすら考えられる』
って結論か、ここにいるみんなは…

325 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:40:54.14 ID:qKWSwuDg0.net
>>318
停止ボタンは押されてません
押されてたらATSで止まる

326 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:41:23.18 ID:RsuZMTNdd.net
>>322
間違いなくトラックはアホ
だが京急は会社全体で論外レベルのクズ
今回の事故でJRや他の私鉄ですらできる安全対策すらやってないことを暴露された

327 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:41:26.99 ID:Gyqb4muj0.net
>>316
横須賀あたりだと冒険感覚余って今日だけYCAT行きの高速バスに乗ってみる奴もいたりして
案外これでワープして東横なんて経路も賢い選択かもな

328 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:42:33.74 ID:RsuZMTNdd.net
>>325
押されてるんだけど社員か?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000163691.html

329 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:43:00.95 ID:tnlyBxw80.net
>>325
やっぱり駅員の判断が問題視される奴か…きっと技術部門や車掌や運転士の経験が無かったんだろうな

330 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:47:29.77 ID:tnlyBxw80.net
>>325
ATSが作動してれば事故が起こらなかったかもしれないと考えた場合
本当に押したのか、押しても作動したのかどうかが怪しくないか?
肩を持つ訳じゃないけど事故の衝撃で色んな物がなぎ倒されたりふっ飛ばされたりした結果スイッチが…って可能性も
今はまだゼロじゃない訳だし

331 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:48:08.97 ID:ljGBaIrD0.net
道交法知らんのか?あフォちゃうか

332 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:56:13.81 ID:klLF7te0a.net
とりあえず横浜まで動いてるみたいね

333 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 05:59:36.91 ID:q7zbaYem0.net
こういうタイミングで横浜まで高架にしますとか言えばいいのに
ちょうどいい機会だろ
反対運動の連中黙らすのにも

334 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:01:27.95 ID:RsuZMTNdd.net
やるなら地下化だろ
高架にしたら日当たり更に悪くなって反対過激化するわ

335 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:02:05.12 ID:Gyqb4muj0.net
>>325
トラック側がかなり挙動としてアレだったのは間違いない

ただ
・踏切脇でそんな事やってるってのを駅信号や司令が把握していたか、或いは報告する意思があったかどうか
・踏切脇の駅員や踏切も見通せたであろう通過監視中の下り待避の運転士が、少なくとも「ヤバそうなら」停止手配を取る姿勢があったか

たとえトラックが線路と反対側に向けて切り返しをしていたとしても、二人で対応をしていたなら少なくともトラックと対面側の非常報知機付近に一人立っていつでも押せる姿勢を取ることは考えていいと思う
或いは閉まった踏切に強行突破仕掛けたなんて証言もある運ちゃんが従うかは分からんが、踏切鳴動中は動かさないでって要求することも出来た
たらればにはなるけど、手落ちを指摘される余地も幾らかはあるかなと
仮にこれが駅から離れた場所で勝手にやってたならまだしも、曲がりなりにも職員が横にいたとあれば…、っていう微妙な部分

336 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:02:35.44 ID:Gyqb4muj0.net
>>335
レス先間違えた>>324

337 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:05:43.09 ID:zZS5fdfw0.net
今日夕方以降再開とか無理だろ

338 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:07:45.45 ID:O5ThJBN+0.net
>>250

ここと#京急がんばれ
全然流れが違うな^^

339 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:09:32.86 ID:zuHhHbkDd.net
やっぱり横浜の片渡りは結構キツイねぇ〜横浜手前この時間で既に詰まる

340 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:10:38.64 ID:q7zbaYem0.net
>>318
切り返しできない時点で警察呼んで対応を仰ぐべきだった
道路関係を何とか処理しようとしたのが間違いだった気がする

341 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:10:53.49 ID:8QxkA1Td0.net
復旧について9月5日(木)20:00から作業を開始しております。
9月7日(土)始発までの運転再開を目指しております。
http://www.keikyu.co.jp/report/2019/20190906_190092EW.html

作業難航して6日夕方の復旧を断念

342 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:12:07.27 ID:vDUnIoIf0.net
そもそも駅隣の踏切りで起こった事故だしな
ホームからも立ち往生してるトラックが見えてるし
駅員も当然、視認してる

踏切でトラックが立ち往生してしまったのはトラック運転手の責任だが
そこから先の事故については京急側にある

非常停止ボタンを押すのが速い遅いの問題も当然、京急側
(トラック運転手はパニックで思考吹っ飛んでるのでそんな余裕は無い)

343 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:17:59.23 ID:/dBEGYW60.net
4両で運行するのは横浜以南だよね?
まさか川崎ー品川じゃないと思うが

344 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:19:35.31 ID:Ugjk1tgxM.net
事故前に踏み切り内に駅員2人がいた@日テレ
ドラレコにばっちり水色の薄いシャツの制服2人がだるそうに歩いてる



京急どうすんの?トラックの運転手死んだの京急の責任じゃね

345 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:19:53.40 ID:kINmrAufM.net
京急側の過失など無いやん

こんな所まで来てアンチ活動とはw

346 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:20:34.00 ID:eJoE5Twp0.net
>>343
4両が車庫に帰れないなら、4両各停にするしかないだろ
車庫は川崎以南にしかないし

347 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:22:10.38 ID:4CfwPyyGM.net
ケト混んでる
しかも女専無くしてる

348 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:22:22.74 ID:/dBEGYW60.net
10分に一本で横浜以南は全部4両なの?
こんなの乗れないから迂回した方早そうだな

349 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:23:04.68 ID:y40WQhqVd.net
現場駅員の責任は重大。
少なくとも司令に徐行措置だけでも要求すべきだった。
できなかったということはそれが申し出にくい風土だったということ。
ヒラ駅員が成田空港まで影響を及ぼし兼ねない判断はできない。
逆に言えば新町駅長の責任だよ。
普段どう指導していたのかと。

350 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:23:45.32 ID:cdpeAW0WM.net
>>345
京急社員2人が運転手を避難誘導してれば死者はいなかったよ?
どう責任とるの?

351 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:24:49.30 ID:eJoE5Twp0.net
>>350
お前が責任取れ、アフィカス

352 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:27:02.54 ID:ljGBaIrD0.net
いつもより1時間位早く出た方がイイのかな?

>>350
どっから京急の社員が出てくるんだよw

353 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:27:20.06 ID:tE7vWBp60.net
検索して覗いてみれば、5ちゃんの方が大人になったのね。

Twitterの #京急がんばれ は気持ち悪い。
ここの共感数トップの「京急を叩く要素は無い」を書いた奴と共感している奴らも気持ち悪い。
https://toyokeizai.net/articles/-/301363

354 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:27:35.80 ID:y40WQhqVd.net
駅員がボサっとしていたうえに
特発をみてもろくに減速しなかった。
京急の二重のミスが事故を呼んだ。

355 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:29:59.60 ID:IPqfZ7dn0.net
トラックの運転手が亡くなろうが赤の他人には知ったこっちゃねえ。
たった1人の過失で何人に迷惑かけてんだよ。電車に乗れない人たちもそうだし。じこげんばの処理に関わっている大勢の人たち。
トラック運転手だって大半の人がまともに業務をこなしているんだから、過失を犯した人に同情するのは俺は違うと思う。
今ならスマートフォンがあるんだし事前の準備不足。「この道は狭い、通れない」と事前に調べることは可能だった。
車体が長いトラックならそれくらいの事前の準備は必須じゃないかね。何でトラック運転手がかわいそうみたいな声が挙がるんだか。
予習しないでテストに臨んで悪い点を取った学生なんかに「かわいそう」と同情なんかしないだろうに。

356 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:30:16.04 ID:cO4K2ZY+M.net
>>352
日テレでドラレコの映像を流した
事故前のトラックのそばに京急社員2人がいた

357 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:31:16.51 ID:vDUnIoIf0.net
>>352
駅員の映像アリ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190906-00000067-nnn-soci

トラックが踏切り侵入前の時点で気づいてた
駅員(京急側)の過失って事で議論終了

358 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:32:33.63 ID:ftJFjwTqa.net
>>349
事故防止のために列車をまず止めるというのは基本の基だから

ステーションサービス時代の
駅員が運転関係にものを言えないというのが
今も影響をおよぼしてるんじゃないのか

359 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:34:53.18 ID:y40WQhqVd.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000069-asahi-soci

360 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:39:16.67 ID:ycdCTDaWa.net
また安全厨が湧いてきた

361 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:40:28.38 ID:khg4blbaa.net
>>357
トラックの過失が重大である前提をまず言えよ

362 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:40:41.52 ID:Xv3nPCEsd.net
安全は何にも勝る

363 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:41:05.49 ID:klLF7te0a.net
横浜は東海道線で積み残し発生中

364 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:41:19.04 ID:HtemDV+OM.net
どうやら決着したね
京急側に大きな過失ありそう

365 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:43:45.29 ID:tE7vWBp60.net
遮断機が下り始める前から支障になっているのに止まれないなんてな。
それのいったいどこが安全運行なんだか。

どこかのスポーツ新聞は、トラックが踏切に無理に侵入する20分も前から
京急の駅員がいたって報道してたし。

まぁ、その駅員達が対応していたとしても運転手がブレーキをかけないとかな。
止まらなくてもよい「障害検知器」に「非常ボタン」なんて絵に描いた餅じゃん。

こんなのは国の目を誤魔化すためだけのインチキ検知器にインチキ非常ボタンだったんだろうな。

366 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:44:47.63 ID:kINmrAufM.net
>>357
横切っただけでトラック見てもいないやん
踏切内に進入してもないし

変なの湧きすぎw

367 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:47:33.97 ID:IPqfZ7dn0.net
>>358駅員が運転関係にものを言えない

それはありそう。部下に対して威圧的な態度で相手の言い分を聞かない上司なんて実際にはどこにでもいそうだからな。

368 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:47:58.88 ID:y40WQhqVd.net
遮断器が降りる前からトラックは
踏切に入り込んでいたから、
遮断器が降りたら検知して特発が明滅する。近づいた電車がebかける、が正しい流れ。運転士の特発見落としでしょ。
ブレーキをかけたのはトラックを目視してから。だから京急はブレーキをいつかけたかに調査中として明快に答えないんだよ。

369 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:49:11.85 ID:dNNaM3UUM.net
下り副本線で退避してるMは、踏切付近の異変に気がつかなかったのかね?

たらればになるけど、もし気がついていてホームの緊停扱っていたら状況が違うかもね。

無駄に遅らせてはいけない、必要以上に止めてはいけない、っていう風潮があったとしか思えん。

370 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:49:35.42 ID:cvXzz/QIa.net
>>368
今の時点で断言出来るエスパー

371 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:50:41.80 ID:7xxP8QMG0.net
>>357
最後の一言で自ら説得力を欠いてるw

372 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:50:58.61 ID:d5B8xj+cd.net
現場駅員も刑事事件対象か?

373 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:51:04.65 ID:YQsUF1NVa.net
>>362
安全が無ければすべてがない

374 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:51:48.80 ID:kINmrAufM.net
運行情報有ると良いな

変なのはニュー速行けよ

375 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:52:36.96 ID:1seN1r260.net
〜れば
とか
〜たら
たられば結果論叩きは止めようぜ。
信者じゃないけど結果論叩きはみっともない

376 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:54:27.81 ID:y40WQhqVd.net
駅員にコンビニのレジまで兼任させた会社だしな。鉄道員にプライドを持たせないんだよ。ステーションサービスの内実みれば、親会社に吸収されたとはいえ、
末端駅員の士気が低いのは推して知るべし。起こるべくして起きた事故。

377 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:56:55.32 ID:2w+vs1uNa.net
NHKの今やってる放送見ると車掌からの避難誘導とか一切無かった感じだな
こんなの怖くて乗れないだろ…

378 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:58:17.37 ID:dNNaM3UUM.net
>>375
気持ちはわかる。

ただ、特発無視していたとしたらいかんだろ。
規定違反になる。
最悪動免取消かもしれん。

379 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:58:20.18 ID:vDUnIoIf0.net
駅員が事故前から既に気づいてる証拠映像が出てる時点で擁護も出来んだろ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190906-00000067-nnn-soci

無理やりな理論武装による京急擁護も尽きた
もうオカルトに走るしかないなコレ

380 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 06:58:31.22 ID:Vqpt/zXLr.net
上り特別急行、文庫で増結し12両で運転。

381 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:03:03.14 ID:rWKhYsnjM.net
>>366
踏み切りを横ぎった?アホがいるw

382 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:03:33.69 ID:mnOgbYQp0.net
モーニングショーで玉川がなんて言うかな。楽しみだわ

383 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:03:37.35 ID:2w+vs1uNa.net
>>368
障害検知装置によって防げる事故の典型的シチュエーションだよな、閉まってる踏切に突然入ってきたわけじゃないし
これでぶつかってしまったってのはかなり重い事実だろうな

384 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:04:02.85 ID:q0UyOaIZ0.net
>>329
今って、駅は本体と別部門なんだっけ

385 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:04:10.71 ID:lejXqfa60.net
時速120トンの速さで撤去しろ

386 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:04:38.41 ID:oCjy+Ou80.net
横浜行き祭りか
相鉄みたいだな

387 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:05:00.80 ID:klLF7te0a.net
京急の乗務員もJRで出勤中
川崎で降りて行った

388 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:05:11.55 ID:oS71/4oHM.net
車両には記録部があるだろうから解析で非常を取った時間と衝突の速度も分かるだろう。運輸安全委員会も来てるからデータは提出するししばらくすりゃわかるんじゃないの?

389 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:06:59.15 ID:0lb8pyvO0.net
>>380
こんな時でもきちんと増結するとは親切で逆に気味が悪いな。
まぁせめてものご機嫌取りだろうけど。

390 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:07:30.44 ID:klLF7te0a.net
京急川崎以北は通常の半分の輸送力の模様

391 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:07:50.73 ID:y40WQhqVd.net
白楽で同じような事故があったが東急はぶつかってないからな。それが全て。

392 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:09:02.91 ID:zZS5fdfw0.net
明日始発再開とか無理そうだな

393 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:09:54.62 ID:u8dEDqloM.net
>>365
仮に踏切外の公道に止まってても、踏切の幅員半分以上閉塞してるんだから、駅員があれを見て警察呼ぶなりしときゃよかった。
あれを見てインシデントと思って、すぐに対応しないのはヤバイ。

394 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:10:13.84 ID:Vqpt/zXLr.net
横浜周辺に電車が密集してると上大岡からの地下鉄振替を絶賛推奨中。

アプリで見ると日の出横浜間に普通4本特急2本いることになってる。

395 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:11:15.77 ID:dBpRblzF0.net
京急にとって今一番頭が痛いのは、もちろん復旧作業なんだけど、マスコミの論調が踏切障検を運転手が確認した位置について騒ぎ出したのも気になるだろうね

踏切が閉まる前から立ち往生していたのなら、なぜ列車を停められなかったのか、そして運転手は踏切障検の作動にいつ気が付いてブレーキ手配をしたのか

この辺は事故調も調べるだろうから真相究明は1年くらい後になりそうだけど

396 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:11:39.59 ID:y40WQhqVd.net
当該区間の最高速度における停止距離(空走距離+制動距離)より手前に特発があったようだから、それじゃ特発の意味ないじゃん。そもそも間に合わないし。

397 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:13:12.73 ID:YphmkdC70.net
>>386
ヲタ「横浜幕、レア!レア!」

398 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:13:37.26 ID:fuL88ETP0.net
JRと連携して横浜〜川崎間全部立体交差にしろって話にならんかな
利益はバッチリ出てる訳だからね

399 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:18:57.91 ID:1G/fka59d.net
上大岡
京急側の改札はお巡りさん沢山
地下鉄改札は市交通局職員が山ほど
皆さん朝早くからお疲れ様です

400 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:22:15.19 ID:y40WQhqVd.net
空港線が羽田に直結してから京急は色気を出し過ぎた。三浦半島の人口減少という危機感があるにせよ。
駅名ネタやったり、浮ついてたわ。

401 :名無し48さん :2019/09/06(金) 07:22:31.08 ID:lN6w6kfar.net
品川〜横浜は東海道線が速くて便利。
横浜〜逗子〜久里浜は横須賀線が速くて便利。
品川〜成田空港はJR線が快適。

402 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:22:37.16 ID:Vqpt/zXLr.net
特別急行、日の出過ぎたトンネルで長時間停車中。
若干カントかかってて辛い。

403 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:26:20.84 ID:ycdCTDaWa.net
何十年か前に野比の踏切で
フジスーパーのトラックと
衝突した事故があったけど
あのパターンで止まれないんだから
今回のパターンなんて止まれるはずない

404 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:26:34.49 ID:AqtffbVB0.net
京急アプリの位置表示じゃ、生麦とか川崎・横浜間に電車が走っていることになっているんだが。

405 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:27:19.74 ID:XrGCqaWBM.net
掘り下げれば掘り下げるほど京急の粗が出てくる
トラックの運ちゃんは阿呆だが運転士の信号見落とし、見落としじゃなければそもそも制動距離の足りない位置にある信号がおかしい(JRに張り合って運行速度上げたツケか?)、長時間立ち往生してた事を駅員が把握してたにも関わらず電車を止めなかった
今回の事故を回避するファクターは幾つもあったのに残念だわ

406 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:27:23.47 ID:X3i2ua3Kd.net
>>390
エア急は通常どおり、普通はほぼ通常、快特は大幅間引きして特急として運転、という感じみたいだな。

407 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:27:59.98 ID:ycdCTDaWa.net
>>404
昨日から機能してないよ
表示されるけど

408 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:28:13.46 ID:q33jD+cvd.net
>>396
たまにクルクル光っていても運転士に非常ブレーキを掛ける意思なんて無さそうだしな
あまりにも発砲が多すぎて運転士も感覚が麻痺していた頃だと思う
JRだと直前横断を検知したら待っていましたとばかりに電車を止めるのもどうかとは思うが
安全には代えられないな日本人の電車が遅れるとすぐ怒るのを変えさせないと

409 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:29:32.50 ID:ycdCTDaWa.net
>>405
大事故の陰になんとやらだね

410 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:30:17.04 ID:keKmYxUR0.net
京急の先頭車体、ガラスが割れた以外大破していないように見える。
大型トラック相手、それもフルスピードで衝突した割にすごい頑丈なんだな。

411 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:31:41.85 ID:i6uX8b130.net
.
同区間の減速運転は必須だね、カーブで目視がし難いのに
踏切がある地上区間で120キロは無いわ!

最高速度80キロなら今回の事故で衝突は免れるかな。
踏切が閉まる前から閉じ込められているのに快特がぶつかったのは
京急側も考える余地はあるだろう。

412 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:34:01.70 ID:FVzEWKttx.net
TVで石原の息子が、神奈川新町のことを桜新町って言ってたなw

413 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:34:26.65 ID:i6uX8b130.net
>>410
トラックの先端(運転席)部分にぶつかったのでは?
荷台中央だったら先頭車両は宙に浮いていたかもね。

思うんだけど、対向列車が来なかったのはホンマ、幸い。

414 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:35:23.25 ID:y40WQhqVd.net
すぐ特発が明滅して使い物にならないなら精度を上げるか運用を改善するかしないと。減速の判断を運転士に任せるなんてめちゃくちゃだ。いい加減な運用が常態化してたんでしょ。これでよく120キロなんて出せるよ。

415 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:36:15.83 ID:jbWU3a6e0.net
>>410
ぶつかったトラックの積荷が果物だったのは不幸中の幸いかと思う
これが鉄板山積みのトラックや土砂積んだダンプカーだったと思うとゾッとする

416 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:37:45.39 ID:XrGCqaWBM.net
>>414
そうだな
運行体制が杜撰だったんだろう
ルールがちゃんとしてなかったか現場の人間が独自判断でルール違反をするのが常態化してたのかわからんが

417 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:37:52.77 ID:i6uX8b130.net
>>405
結局は、2005年福知山線と同じ構図だろう。
他社線との時間争いで無理なダイヤ設定。。。

418 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:38:58.58 ID:jPbqqqh40.net
組合があっても要求は通らない
声を上げたら粛正される
給料上げろとかじゃなくて安全面でヤバいといっても上層部は耳を貸さないブラック鉄道会社

419 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:41:17.15 ID:YOO2Kut2a.net
第一義的にトラック運ちゃんの列車往来妨害罪
電車の安全システムの話は国交省が認可しているから今後の課題となるのかな
来週から駅員が踏切に張り付いて非常停止ボタンを扱うかもしれないね

420 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:42:10.04 ID:i6uX8b130.net
.
明朝から同区間で徐行運転は免れないだろうね。
目視がし辛い区間での120キロ運転は運転士の負担が大きい。

乗客は1〜2分所要時間が伸びても安全が一番だと思っている。

421 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:42:13.13 ID:u8dEDqloM.net
>>417
もう所要時間ではJRにかなわないのだから、無理して120キロで飛ばす必要もないんだけどな。早く着きたい客は横浜でJRに乗り換えてるし。

422 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:42:25.10 ID:4RGIDK1X0.net
>>310
駐車場ないだろ。

423 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:43:32.94 ID://tPPbkoM.net
上大岡で詰まっている影響で、文庫から動かない(´・ω・`)

424 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:47:04.05 ID:dKqglV0D0.net
蓋を開けてみれば京急側の過失だらけやん

これは石井啓一もブチギレですわ

425 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:47:29.00 ID:eqxaGPXka.net
とりあえず京急は、あの危険な快特運行をこれを機に廃止し、安全第一のダイヤでやり直すことから始めるべきだろう。いつまでも路地裏の赤いゴキブリでは危険なだけだ。

426 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:47:43.14 ID:Vqpt/zXLr.net
横浜、JR乗り換え口はアコーディオンドアが開かれて封鎖中。

改札周辺は警察官、国鉄職員、カードマン、報道カメラマン、私設セルフカメラマン多数。

427 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:49:56.76 ID:eJoE5Twp0.net
>>426
ユーチューバーは?
スーツ(笑)いた?

428 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:50:05.12 ID:EG38n8oL0.net
ドレミファインバータが逝ったの?

429 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:50:56.15 ID:XrGCqaWBM.net
カードマンがいるならトランプマンもいる筈だ(錯乱

430 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:52:27.79 ID:xebUqLn6r.net
>>425
全列車各駅停車にしたら笑えるけど
新京成みたいでいいかもね

431 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:53:02.45 ID:l9KlyCSJd.net
いやぁ上大岡から横浜まで行けるだけでも、かなり助かるわー

地下鉄乗りたくなかったし

432 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:56:08.27 ID:eqxaGPXka.net
あんな事故見たら、皆怖くて京急の快特なんて乗りたくないだろう。急いでいたとしても命には代えられない。

433 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:56:57.30 ID:dKqglV0D0.net
ツイッターは京急盲信のキッズだらけで呆れるな
乗ったことすらない田舎のエアプも混じってるし

まさかここにはそんな赤いお花畑野郎はいないよな?

434 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:57:00.30 ID:2w+vs1uNa.net
>>421
もうずいぶん前だがラッシュ時間帯に乗ったら京浜東北線とデットヒート繰り広げてたし
120キロなんて日中のごく限られた時間しかできないんならこんな事故のリスクを冒してまでやらんでもいいだろと

435 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:58:29.48 ID:eqxaGPXka.net
>>433
赤いゴキブリ信者ならたくさんいるよ。

436 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 07:58:54.94 ID:XrGCqaWBM.net
福知山見て思ったのは先頭3両には乗っちゃいけないという事
今回は当ったのがトラックだったのが不幸中の幸い

437 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:00:16.05 ID:9OibGEaB0.net
混んでそうだな
職場まで一駅だから歩いて行くか(´・ω・`)

438 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:03:42.70 ID:Xk1/+BzUr.net
スピードのことばっか取り上げられてるけど止まれはしなかったもののちゃんと減速はしてる
120キロのままで突っ込んでたら後部車両ホームに残ってない

439 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:04:16.04 ID:y40WQhqVd.net
京急は先頭が電動車だからーw

違うよ。
トラックの荷物が果物だったのが幸運だっただけだw

440 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:05:29.45 ID:Al3o2Ptpa.net
普段
浦賀6:08→中央6:16/6:27→モィング→品川7:28/7:33→新橋7:41
今日
浦賀6:08→汐入6:18→横須賀6:28→新橋7:41

金で時間を捨てていることが発覚した今日。

441 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:06:45.99 ID:keKmYxUR0.net
>>413
鶴見事故みたいになったなガクブル・・・

442 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:07:26.11 ID:i6uX8b130.net
>>436
下り快特の先頭車両は横浜から相鉄やJR乗り換え客が多いかな??

443 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:08:44.27 ID:eJoE5Twp0.net
>>440
座ってんなら当たり前だが

444 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:09:15.10 ID:eqxaGPXka.net
>>438
だから狭い踏切だらけの貧弱設備区間で120キロで頻発運転してることが間違い。こんな大事故は、今までいつ起きても不思議じゃなかった。

445 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:10:07.19 ID:qF9DchVMd.net
京急も空港線しか興味ないんだから、蒲田より南は各駅の高頻度ピストンでいいんじゃね?
JRとの遠近分離で。ついでにJRに売り渡しちゃえよ

446 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:12:10.98 ID:FVzEWKttx.net
JRに売り渡したら狭軌に改軌だ

447 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:14:02.65 ID:50gI9ghtF.net
今や京急蒲田以南支線だからな

448 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:16:50.33 ID:pQN4VqCeF.net
>>446
なんで?東京モノレールって狭軌にしたっけ?

449 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:17:24.90 ID:DbCTDZAMd.net
>>415
実際、房総ローカル電車でダンプやコンクリートミキサー車と衝突した事故では
どちらも運転士が殉職している。クハ111の鉄仮面工事のきっかけとなった。

450 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:17:58.62 ID:GL5xe3WZd.net
終日運休じゃん
夕方には運行再開なんてどこから出て来て根拠なのか
それと横浜折り返しが可能なのに
当初は上大岡折り返しとか

451 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:18:06.93 ID:uYB45+37d.net
>>444
相鉄乗り入れ後は対抗上150キロまで上げますよ

452 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:19:46.33 ID:qF9DchVMd.net
>>450
夕方まで→京急の希望的観測
折り返し→き電区間の復旧

453 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:21:02.03 ID:5KqQVMOGd.net
今朝になって更に京急の過失報道がかなり目立ってきたね
まぁ普段から信号が発光してすぐにブレーキをかけてなかったから責任がないとは思わないけど
酷いと「運転士がブレーキをかけてなかった」みたにな話にまでなってる。そんなはずないのに

昨日も思ったけどここまで報道が過熱すると対策がとられるまでは地平区間の120キロで運転は無理だろうと思う
余裕をもって踏切手前で止まれる100キロ未満かね
えらいことになったな…

454 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:22:35.83 ID:uYB45+37d.net
>>425
地下鉄や京成との乗り入れも止めるべき
泉岳寺終点折り返しにしろ

455 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:23:11.44 ID:dNNaM3UUM.net
>>454
そうすれば泉岳寺以北は定時運行になるもんな!

456 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:23:43.43 ID:qF9DchVMd.net
てか踏切支障灯をもっと手前につけて、ついたらブレーキ踏ませれば済む話じゃね?子安出たところで気づいたって無理だろ。
支障灯ついててブレーキ踏まないクセがつきすぎてたのもアレだね?

457 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:24:15.10 ID:Fvfs7jrS0.net
京急ってドラレコ積んでなかった?
この車両は未対応?

458 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:26:36.08 ID:ebuTRZUtF.net
しかし何故踏切障害とATS連動してないんだ
目視だけじゃ低レベル運転士だから止まれんだろ
起こるべくして起きた事故だろ

459 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:26:47.87 ID:u8dEDqloM.net
>>447
そういう意味じゃ、運休してる川崎〜横浜間って、今の京急で一番なくてもいい区間だな。車庫がないので困るくらいか。

460 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:28:43.80 ID:Px7gO8SRd.net
極端から極端にいってもなあ

461 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:29:04.69 ID:y40WQhqVd.net
昔の東中野追突事故みたいに、
警告ばかりで麻痺していざというとき、
というパターンかな。
あと、最優等列車に経験一年ちょっとで運転を任せるのもどうかと。
まあ京急の場合は普通の運転が
逆に難しいか。

462 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:30:25.00 ID:Ia0MJoTWH.net
>>453
ブレーキはかけたけど、そもそも踏切異常灯を見て
瞬時にブレーキをかけれる人間なんていないからな。
人力だと必ずワンテンポ遅れるから、踏切異常を感知したら
自動的にブレーキをかけるシステムが必要。

463 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:30:34.56 ID:J3C+oKQT0.net
ブレーキ操作、適切か確認へ=脱線列車、踏切前で止まれず―京急線衝突事故 時事通信 / 2019年9月6日 5時20分 
ttps://news.infoseek.co.jp/article/190906jijiX665/ 
こんなことで運転士の過失を問われたら悲しいorz 
 
これを期に高架複々線化してくれ! 

464 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:30:34.58 ID:yjHvRmkkd.net
京急への鬱憤晴らしは今のうちだぞ

465 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:33:32.99 ID:U3H2Dwuja.net
原因を突き詰めていくと、
踏切を立体交差にしなかった横浜市が悪いになりかねないから、
横浜市も戦々恐々だろうな

466 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:34:33.50 ID:xlJuAyCvM.net
JRあるのに京急いるか?って状況になってるな

467 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:35:48.60 ID:keKmYxUR0.net
>>449
大菅踏切事故前にも、国鉄時代でもあったんだよな。
それにも関わらず鉄仮面改造しなかった国鉄。
労使問題で乗務員の安全など考えていなかったのか。

468 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:36:02.02 ID:O3XsVE7wd.net
明日の始発再開予定とかいって結局無理そう

469 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:36:52.22 ID:dKqglV0D0.net
>>454
中目黒方式だな
事故を起こした側は他社線に乗り入れさせてもらえなくなる

470 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:37:17.29 ID:7xxP8QMG0.net
>>411
さあ、減速運転が必要な路線はどれだけあるかな。

471 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:37:41.58 ID:cov2rJye0.net
一茂のコメントが頓珍漢でワロタ
さすが焼き豚

472 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:39:21.76 ID:7xxP8QMG0.net
>>425
たとえまともな意見でも、最後のいらん一言で台無しw

473 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:40:05.23 ID:aX1kLvsjH.net
「安全」。それは、鉄道を中心とした京急グループにとっての社会的使命です。
すべては、「安全」を守ることで「安心」につながり、その「安心」が、未来へ羽ばたく力となる。
このような想いを込めたスローガンが、この「あんしんを羽ばたく力に」です。


「羽田重視」がスローガンにも

474 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:41:30.60 ID:2KtrcSLjd.net
踏切廃止だな

475 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:41:58.33 ID:+5uX1bsCr.net
JRとの競合はどうでもいい
船橋までの輸送と空港輸送さえあれば良い

476 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:42:17.28 ID:SVVob4Ub0.net
おまいら平日のこの時間にのんきにテレビ見てるとか裏山

477 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:42:32.05 ID:RTi1xtQ+0.net
>>433
京急真理教信者だな

478 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:42:35.82 ID:cov2rJye0.net
スッキリがトラックの足取りの解析を始めた

479 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:43:26.66 ID:n7KXJs2A0.net
昨日はさすが京急一辺倒だった論調が一夜でひっくり返っててワロタwww

480 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:44:15.62 ID:FVzEWKttx.net
だから、順法闘争が必要です

481 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:46:31.19 ID:MZHP9hG+a.net
パノ「12トン車程度で脱線とはひ弱だのう。ワシは13トンを吹っ飛ばしたぞ」

482 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:46:33.06 ID:xt7RH4aNp.net
>>401
逗子で止まる5分が長くてなあ

483 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:46:34.02 ID:cov2rJye0.net
ID:RsuZMTNddはプロ市民か?

484 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:47:25.89 ID:ucFypUIfa.net
【悲報】京急、本日中の復旧を諦める 運転再開は7日以降へずれ込む [455830913]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1567726317/

485 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:49:04.98 ID:JTb15tBLM.net
>>481
12t積めるトラックは総重量20tかそれ以上だから名鉄でもヤバイ

486 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:51:31.04 ID:/pcpRHzp0.net
踏切ありホームドア無し路線は優等列車運行禁止路面電車なみ速度でよし

487 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:51:40.01 ID:cov2rJye0.net
>>339
人身とかによる部分運休は頻繁に起こってるわけだし、シーサスにしておきたいね

488 :名無し野電区 :2019/09/06(金) 08:52:30.70 ID:W02v+QPGM.net
振替で京浜東北線使ったけど
思ったより遅れはなかった
京急→JRの振替はキャパ的に
何とかなるんだよな、逆はほぼアウトだけど

489 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:53:14.74 ID:cov2rJye0.net
>>347
ブルーラインは平然と女装専用車継続

490 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:54:21.35 ID:Bj89jJ0Pp.net
マジレスすると京急に減速運転を強いると同じ理屈でJR各社の特急も全滅するからそれはない

491 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:54:33.52 ID:cov2rJye0.net
>>353
Twitter不適合者が5ちゃんに逃げ込んで来てるだけだろ

492 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:55:51.90 ID:cov2rJye0.net
>>363
あれれ〜?
京急が止まってもJRはびくともしないんじゃなかったの?

493 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:57:25.47 ID:/pcpRHzp0.net
特急走らせたかったら踏切全廃しろ

494 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:58:15.96 ID:cov2rJye0.net
>>375
常磐道の煽り運転で全く無関係の市民がネットリンチに遭ったじゃん
そういう連中がクダ巻いてるんだよこのスレで

495 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:58:37.70 ID:keKmYxUR0.net
>>465
突然裏切ってIR招致したBBAを吊るそう

496 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 08:58:54.13 ID:SVVob4Ub0.net
なんでもかんでも規制するのが最近の風潮

497 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:00:34.30 ID:cov2rJye0.net
>>377
NHKあてにならんな
運転士は避難誘導したって乗客の証言もあるのに
こんなことだからN国なんかに票が集まるんだよ

498 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:01:47.51 ID:A3021wUKd.net
>>462
それやると直前横断で非常停止が蔓延る
朝ラッシュ時に駅そばの踏切で見てみたらわかるよ

499 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:01:52.19 ID:yC+WdNw0K.net
それにしてもネット上では、鉄道知識が全く無い人の京急叩きが酷いね(笑)
そういうのも相手にしないといけない駅員や政治家が気の毒。

500 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:02:04.79 ID:cov2rJye0.net
>>388
そういう客観的なデータが待てずに探偵ごっこに精を出すのがアンチ

501 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:02:10.43 ID:GKoM4swGd.net
テレビのインタビュー見てると少なくとも二人の乗客が「警笛だけでブレーキなくそのまま突っ込んだ」みたいな答えしてるな
テレビ局に都合よく編集されてんのかな
現場から推測するに少なくとも400m地点ではブレーキかけてそうなのに

京急が発表してる通り600m手前で信号が確認できるんだとして、その時点ですぐにブレーキ操作しなかった場合運転士に過失はあるの?
ダイヤ考えると即座にブレーキが原則だと遅れがかなり増えてしまうと思う
ただそれを言うと踏切×120運転がまずかったという議論になってしまおうかと思うけど

502 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:02:35.71 ID:LE132V/Jr.net
NHK見てるけど車両除けてるかと思ったらまだ消防なんか検証やってるのな

503 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:04:49.74 ID:jXMgd3P5M.net
>>498
小田急ではできてるんだから、踏切の設定がおかしいだけでは

504 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:05:04.56 ID:7CXWDeuh0.net
これトラックの積荷が果物じゃなく金属製品だったらと思うと恐ろしい
柑橘系でまだよかった

505 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:06:47.83 ID:D6aI/8dAd.net
機械に頼らず人間が操作して回復運転を迅速に行う京急が、ひょっとすると、まずかったか

506 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:07:01.80 ID:sGMArdBa0.net
これなんぞはギリギリで止まれて良かった
https://pbs.twimg.com/media/D0ixB8tVsAApGjh.jpg

507 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:07:20.15 ID:moWuyQ2Da.net
ってかこういうときって運転台の緊急スイッチ押すんじゃないのか
経験浅い運転士だから失念してたとか?それじゃ済まないような

508 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:07:20.86 ID:klLF7te0a.net
>>492
東海道の6時台は4本しかないからねw
京浜東北の方が断然余裕がある

509 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:11:22.25 ID:cov2rJye0.net
>>395
これは当然議論になるでしょう
ブレーキを掛けた位置が不適切なら当然京急にも責任が生ずる

510 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:12:30.53 ID:RpOIodWz0.net
京急川崎〜横浜
全立体交差化しかないな

511 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:13:26.15 ID:XYRGfTttp.net
>>476
平日休みの職業が存在することすら理解できない馬鹿がまだいるのかw

512 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:14:08.05 ID:XqodWPCGa.net
新町司令は目の前で何やってたんだ

513 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:15:52.96 ID:y6FSCOo10.net
速達のためには安全性が犠牲になっても止むを得ないってひどいよ
京急に乗るには遺書書いとけって?

514 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:16:24.29 ID:+/WZTT4z0.net
>>510
八丁畷の南武支線・東海道貨物線
京急鶴見〜花月園前の鶴見線
生麦〜京急新子安の首都高速

ネック3箇所あるんだが地下にするしかないな

515 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:16:29.27 ID:XqodWPCGa.net
昨日午後の官房長官定例会見の冒頭の話題がコレ

516 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:16:56.42 ID:y6FSCOo10.net
トラックに責任があるとしても無実の乗客が負傷してるんだから…
京急利用は自己責任ですか…免許事業なのに

517 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:17:11.20 ID:RpOIodWz0.net
10分間くらい踏切往来を遮断してたら
110番するべきだったな

518 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:21:18.18 ID:zZS5fdfw0.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

519 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:22:26.31 ID:keKmYxUR0.net
>>506
ドーラのオートモービルごっこでもしていたのか

520 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:22:35.71 ID:kDD3+lJq0.net
結果論だが赤ボタンは鳴動したら直ぐに押してほしかった。
新町退避の普通車のウテシはホーム監視に出るはずだが、
気付いたら防護スイッチを押せなかったのか?
編成が短いので先頭は踏切からやや離れた位置に停止するけど

521 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:23:30.92 ID:tE7vWBp60.net
>>501
上の方のリンクを見れば、過去に踏切事故で電車の運転士も送検されている例がある。
今回も、京急の中の人が止まれるはずだと言っているのだから、
ましてや晴天の昼間。1km手前でも信号に気づけたかも知れないのに、(これは調査待ち)
衝突も発生せず、踏切施設の破損で済んだところを1人殺してしまったんだから、責任は問われるだろう。

522 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:23:50.35 ID:oCBUVScXr.net
あの道って一国から六角橋方向に行くには主要な道だが東神奈川の駅の下のガードの高さ制限がすごい微妙な高さで普通の箱バンだと通れないのに
大型通行可だと思ったからダンプとか
平気で通ってるんだよね。
知らないと高速乗るのに一国から乗れないと勘違いして二国から回って乗ろうと思ってガードの高さ制限が途中ででてきて細い路地にはいってたんだろうね。
過去にも絶対あったはずで
ガードはよく高くて通れない車がつっかえて渋滞してるしな。
これは神奈川署が長年放置してる問題だよ。

523 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:23:51.85 ID:nuBwJA+L0.net
手作業への拘りが仇になっちゃったな

524 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:27:02.70 ID:tE7vWBp60.net
>>498
他社でできることが京急ではできない…
あぁ、沿線民度が低いって事を言いたいのか。

525 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:29:58.65 ID:y6FSCOo10.net
保安設備は正しく動作していた。
運転士は適切にブレーキを使用していた。
よって当該電車は踏切前で停止していた。
結論:事故は発生していない。事故報道は捏造。

526 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:31:02.46 ID:M/2UC3bsM.net
横浜まで再開ってことは今日の終日運休は完全に決定したんだな。
終電→停電してから架線の張り替え開始。

527 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:31:23.84 ID:tE7vWBp60.net
なんにしても、対向列車の運転手はボンクラでなくて良かったよ。
もしも対向列車まで信号無視して突っ込んでいたら…

信者はそれでもトラック側が悪くて京急は悪くないってがなり立てるんだろうけどさ。

528 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:32:46.84 ID:s+VZ6dlz0.net
>>501
何で電車側が悪いことにすればテレビ局の都合がいいの?

529 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:34:53.54 ID:y6FSCOo10.net
自称負傷者が勝手に被害を訴えているのか
京急は法的措置をとるべきでは?

530 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:35:43.66 ID:1zLgykpXd.net
>>521
となると調査結果が出るまでもしくは安全対策がとられるまでは速度制限をかけることになるんだろうけど
八丁畷以北の高架区間以外を100キロ制限にするとどれくらい所要時間が伸びるんだろうか?

531 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:37:25.54 ID:LE132V/Jr.net
脱線部分なんも手付かずだけど明日の始発迄に復旧出来るんかな?

532 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:37:27.60 ID:MHXBUMhxr.net
>>502
品川寄り4両はどけた
残りは脱線してる

533 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:38:13.69 ID:cov2rJye0.net
>>408
電車が遅れるとすぐ怒る奴=原因が判明しないうちに○○が悪いと断罪する奴

頭ん中一緒だから当分滅ばんだろ

534 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:38:32.36 ID:L2LjSOihd.net
ジジババ、こんな時くらい家にいろよ
迷惑だわ

535 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:39:44.54 ID:1zLgykpXd.net
追浜の事故の時も「何日何時に運転再開見込み」ってのを何度か変更して叩かれた記憶
安易に目安なんか言わず「当面運休」とするか余裕みて2〜3日後と発表しておけばいいのにw

536 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:41:35.14 ID:cov2rJye0.net
>>433
残念ながらそれが世間の認識なんだよ
いくらアンチが影響力の少ない鉄板で吠えても堅気の人には響かない

537 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:42:02.99 ID:Xv3nPCEsd.net
こんなスレでID赤くしてる馬鹿

538 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:43:20.86 ID:cov2rJye0.net
>>449
房総は職員も土着民も民度が最悪だから…
今回のトラックドライバーも千葉だな
推して知るべし

539 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:45:34.52 ID:vbsr1ptD0.net
>>535
結局どう告知しても叩くバカが減らない

540 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:45:45.59 ID:9QKfXThTa.net
京急オタは好きじゃないが、なんで京急側の問題ばかりクローズアップされるんだ?
わかってて通行規制を無視する常習犯のトラックなら理由の如何に関わらず撲滅され
なければならないが、うっかりであっても適切な対処を要求されるのは当然。

541 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:47:39.98 ID:cov2rJye0.net
>>510
もうJRなんか放っておいて京急だけで連立しちゃえ

542 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:48:37.14 ID:tVRq6+fG0.net
>>540
トラック業界の闇に突っ込むのはタブーなんだろうきっと
これきっかけに無茶な勤務形態が改善されればいいのだけれどね
荷主はそれが嫌みたい

543 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:49:46.30 ID:5gIjcgS90.net
止まれなかった京急も不利になってきている
朝日新聞:踏切の異常検知は作動 自動ブレーキ機能なく 京急説明
https://www.asahi.com/articles/ASM954S6CM95UTIL023.html?iref=pc_ss_date
>信号機は踏切から340メートル離れた場所にあり、運転士が踏切から600メートル離れた地点でも確認できる。
>最高速度で走行中でも、この距離があれば非常ブレーキで踏切の手前に止まれるようになっている

>運輸営業部の小林秀行部長は「原因は調査中だが、ブレーキを適切にかければ止まれるようなシステムにはなっている」と話した。

544 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:50:08.95 ID:K5O3Lt8X0.net
>>207
職員の停止を振り切り無断で線路内に侵入して撮影した
マスコミもやばいだろ

545 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:50:29.64 ID:Fvfs7jrS0.net
京急って 急停車します!ご注意下さい!ってきな案内ないのか?

546 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:50:52.32 ID:2w+vs1uNa.net
>>458
ちょっとした直前横断なんかですぐ作動するからいちいち止まってらんない

547 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:51:16.65 ID:cov2rJye0.net
>>522
地元民によるとあの路地に迷い込むトラックは週一くらいであるそうだ
それでも大半はバックして戻っていく

548 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:53:18.61 ID:C2vz9QiI0.net
防護無線なら、障検関係なく受信したらすぐに停車させなければならないから、事故が防げた可能性があったかな?
駅前踏切でかつ、通過待ちの普通がいたし

549 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:53:39.77 ID:cov2rJye0.net
>>526
今日中の全面再開と横浜以南の早期再開を両天秤にかけて後者を選択したんだろうな
なんだかんだ言って横浜以南が生命線よ京急は

550 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:54:01.54 ID:/U8sFr7nd.net
>>534
目撃者が多いし犯罪抑制になる

551 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:54:18.59 ID:cov2rJye0.net
>>528
岡っ引き体質が抜けないから

552 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:54:22.91 ID:hSP09ZjYH.net
トラックのウテシはタヒんだけど
生きてたら当然逮捕のケースだ。

553 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:55:52.67 ID:7fKnHjChd.net
踏切検知信号は日頃から人の遮断機くぐりとかで良く発光していたんしゃないかな?人が渡りきったら消えるから、
運転士もなれっこになって、「どうせ、すぐ消えるだろ」としていたら、トラックが止まっていて慌てて非常ブレーキを掛けたかと。信号を視認した時点で非常ブレーキ掛けたら踏切の手前で停車できただろし、できなかったら京急の信号設置ミスになる

554 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:56:33.08 ID:/VDteOL+a.net
ペーパー免許だけど教習所で(踏切内で止まったら遮断機を強引に押し込んで抜けましょう ) (抜けられなかったら非常停止ボタン押して発煙筒焚きましょう) ってのやったと思うけど
京急が悪い悪くない別にしてトラック側は全く悪くないみたいな報道あるけどいいんか?

555 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:56:45.62 ID:/U8sFr7nd.net
田都でさえ踏み切り0でも人身が多く
ホームドアで囲みまくりやっとなくなった

556 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:57:44.50 ID:jpd3udLb0.net
>>546
いちいち止まってらんないで、これからもこういうことが起きたらヤバい

557 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:59:34.86 ID:2w+vs1uNa.net
自動ブレーキの東上線沿線民だけど本当によく止まるから
全列車停車の川越駅の先の踏切で直前横断あっても非常ブレーキがかかる
そこから徐行で停止位置修正→安全確認だからこれで2〜3分は遅れる
こんなのがしょっちゅう起こるわけだ

558 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 09:59:50.79 ID:cov2rJye0.net
>>554
悪くないとは断言してないけどスルーしてる局は多いね
スッキリではトラックの足取りを詳細に解析して道路標識の不備にも触れていた

一茂のような焼き豚を飼ってるモーニングショーとはひと味違った

559 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:01:06.53 ID:XrGCqaWBM.net
>>546
JRはいちいち止まるよ?
京急は異常を検知しても現場判断で無視するって事なのかな
それまずくね?

560 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:01:27.60 ID:y40WQhqVd.net
いや、トラックは悪い、が前提。
それは報道するまでもない共通認識。
そのうえで、の話だからな。

561 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:01:39.13 ID:sXdWVp+Td.net
>>546
それが擁護なんだとしたら意味不明すぎる
他社はそれで非常停止して安全確認してるわけで
これで京急はラッシュ時の定時性が高いんですぅなんて言われても何の信頼性もない

562 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:02:27.62 ID:eJoE5Twp0.net
>>547
さすがに神奈川警察動くだろ
というか放置するなと
つい最近も東神奈川東口ガード下ではまったアホトラックがあったばかり
アホと言ったが定期的に出るから、
対処しない警察はもっとアホ
不作為

563 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:02:48.24 ID:1zLgykpXd.net
>>553
これの可能性があるんだろうと思えるけど
いざこうやって事故が起きると京急や運転士は「人の直前横断のせいでダイヤが乱れないようにするため」みたいな言い訳はできなくなる
それどころか数百m手前の段階ではブレーキをかけないのが常態化してたみたいな話になって袋叩きになる可能性すらある
福知山線の事故みたいに

結構追い詰められた状況

564 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:04:32.15 ID:y6FSCOo10.net
この際「定時性確保のために安全性について妥協しています」と宣言すべき
あるいは、本件は鉄道事故ではないと言い張るか

565 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:05:34.03 ID:8uSnNBMpK.net
線路は一方通行なんですか?

566 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:05:35.33 ID:EG38n8oL0.net
>>514
とりあえず子安―仲木戸は早期連続立体化だな
新町と仲木戸は統合して京急東神奈川駅にすればいいよ

567 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:05:58.02 ID:y6FSCOo10.net
自治体が立体化などの安全対策をとるまで運行休止しないんだから、
まあ安全性は妥協してるんだよね

568 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:09:00.81 ID:SFUWmKqQ0.net
タイトなダイヤを組むことが問題視されそうだな。

569 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:09:39.45 ID:kumDamYF0.net
>>545
あったってよ昨日も

570 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:12:48.08 ID:XrGCqaWBM.net
>>563
こういうのがあるから現場判断は怖い
うちの会社でも効率化の為とか言って上も下も自己判断でルール無視する奴多くて困る
指摘すると大丈夫と返ってくるか下手したら逆ギレされるし

571 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:13:06.97 ID:qF9DchVMd.net
>>495
市長選の選挙公約にも入れてるのになに言ってるの?

572 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:19:18.65 ID:tE7vWBp60.net
そっか、トラックの運ちゃんが悪いのは当たり前だとしても、
その後の処置、周囲の人たちが非常ボタンを押した事などが十分だと、
本来衝突は避けられるはずだった、となれば、一気に京急の重過失になるのか。

遺族へ賠償金、トラックも積み荷も、トラックとドライバーを失った運送会社の損失も
京急が補償する事になるのかも知れないな。

573 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:19:23.51 ID:6HKzSPdFa.net
以前、他鉄道会社の社員から聞いたが、
鉄道会社の使命というのは@安全性A定時性B快適性。
重要なのは、この順序が決して入れ替わってはならないということをしつこく教育されるそうだ。

今回の事故も根本的には福知山線事故と同じ。
Aを@より優先してしまったが故の事故に見える。

574 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:20:44.31 ID:Csa9N7ULd.net
8chで放送した独自映像見たら
踏切を通過した車のドライブレコーダー映像なんだけど
トラックが踏切道の半分を塞いでいて、トラックのそばに京急駅員らしい制服が二人いたよ

575 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:22:10.94 ID:AZPHnANNa.net
>>559
JRは異音感知もそうだけど
運転士が電車を止めるのが大好きなんじゃないかと思うくらい止めるよね
会社の規程だから仕方ないがトイレの非常ボタンでも絶対に止めるからな

576 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:22:53.08 ID:Spk3riOid.net
いままですぐ列車を止める東日本を悪く言ってたのに形勢逆転してるw

577 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:23:07.61 ID:XrGCqaWBM.net
>>574
これは京急の責任免れないな
把握した上の事故とか言い逃れ出来ないだろう

578 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:24:28.89 ID:7fKnHjChd.net
飛行機以外の乗り物は何かあったら大小限らずすぐに停めるのが大事だよ

579 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:24:42.99 ID:R7P+XJDe0.net
ウテシも経験1年か
信号見落としはないんか

580 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:27:00.21 ID:n7KXJs2A0.net
>>575
それが安全最優先ということ
京急ヲタには理解できないのかもしれないが

581 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:28:27.35 ID:6HKzSPdFa.net
>>579
衝突前に20秒ほど警笛を鳴らしていたという乗客証言があるから、
少なくとも全く気付いてないことはない。

582 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:31:01.84 ID:JB1toA7q0.net
元々600mじゃ止まれないんだよ
川島冷を始め評論家様は昔の600m規程だして得意気になってるけど、こんなの
机上だけの話だからな

583 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:35:21.80 ID:AZPHnANNa.net
踏切の非常ボタンとATSが連動しないのはちょっと信じられないレベル

584 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:38:27.57 ID:Bgxs+/Gsd.net
根本的にはトラックがあそこに入り込んだから起きたわけで大型進入禁止入れなかった行政側の責任追及が無いのがおまえらって感じ

585 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:41:48.81 ID:jpd3udLb0.net
120km走行から止まれるなら連動しなくてもいいけど、今回の条件なら規定上は緊急停止が間に合わなければないのに間に合わなかった
そうなると、このままじゃダメでしょ
対向車がいなかったのは偶然でしかない

586 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:49:30.89 ID:cov2rJye0.net
>>584
市に火の粉が降りかかるのを恐れてヒステリックに京急を叩いてるのかな
そうでなくてもIRの件で総スカン食らってるし

587 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:50:34.98 ID:U3H2Dwuja.net
トラックが百パー悪い。
責任問題は以上で終わり。

その上で今後のより安全な鉄道のために事故調査が行われる。

588 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:55:25.94 ID:cov2rJye0.net
障検とブレーキを連動させろと言う主張なら分かるけどスピードを落とせは意味不明
スピードを落としただけじゃヒューマンエラーで同種事故は避けられない。破壊の程度が違うだけ

589 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 10:56:21.38 ID:LNirWfqQ0.net
羽田急行
横横急行に名前を変更した方がいいかも

590 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:00:43.29 ID:uYB45+37d.net
>>503
京浜急行「小田急みたいな田舎鉄道と一緒にしないでくれ」

591 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:01:37.29 ID:AZPHnANNa.net
>>589
社名から横浜を捨てたのがな
京浜急行でいいじゃんな
何でもかんでも短くしたがるのは何故なんだろうな

592 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:01:50.48 ID:0UR/tebr0.net
>>588
全然違うわ。
あそこは信号機が立て込みすぎていて、特発見落としが発生しやすい構造的な欠陥がある。
それをカバーするのは、機械連動か速度を抑えるのが効果的。
だいいち120km/hと100km/hでは制動距離に大きな違いが出る。

593 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:02:31.85 ID:0UR/tebr0.net
>>585
トラックが重機を積んでいなかったのも偶然。

594 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:03:19.82 ID:cov2rJye0.net
>>591
バランスを取って本社を横浜に移転しました(キリッ

595 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:03:25.12 ID:uJUitwM1a.net
警笛20秒、非常減速度4.5km/h/sなら
120km/hからでも30km/hに下がってはずだが

596 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:04:48.95 ID:zZS5fdfw0.net
現在どうなってる?

597 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:06:00.88 ID:cov2rJye0.net
運転整理を機械任せにしないことが評価されてるけど、運転整理と安全対策はまた別物
安全対策はヒューマンエラーをカバーするためにも寧ろ機械任せがいい

598 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:06:45.88 ID:+/WZTT4z0.net
>>591
現実は空港線が実施本線で京急蒲田以南支線だからな

599 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:06:46.36 ID:0UR/tebr0.net
>>595
この20秒ってのはアテにならん。
乗客の証言だし、時計で測ってたわけでもないし、事故る直前って世界が停まったかのようにゆっくり見えるし。

600 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:06:58.11 ID:sXdWVp+Td.net
>>582
そんなにブレーキ性能の悪い車両を京急は走らせてるの?
お隣のE233系なら120キロでも400mで止まれるけど

601 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:07:35.19 ID:tE7vWBp60.net
>>582

https://toyokeizai.net/articles/comment/301363?page=2&sort=older
>120km/hからフルブレーキをかけると500m以上かかるところ、
>急ブレーキをかけて車輌3台分(60mくらい)で済ませた運転手の技量、
>2019/9/6 05:55

京急は120km/hで走る電車を運転手の力で60mで止める技術をお持ちだそうです。
この発言には賞賛も多数寄せられております。

信者は凄い。マジ凄い。

602 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:08:05.75 ID:0UR/tebr0.net
600m以内で停まれない車両を本線走行させたら
それこそ事業免許剥奪モンだろ。

603 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:08:24.69 ID:2NKF3nwcK.net
>>590
小田急「あんた沿線に高級住宅地ある?あんたブルーリボン賞何回取った?」
「速さだけじゃJRには勝てないんだよ」

604 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:09:02.21 ID:7Q2sYxyo0.net
かしこい人
12tのトラックを100m引きずる時の
衝突スピードってどの位?

605 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:10:38.44 ID:cov2rJye0.net
>>582
計ったわけでもないのに適当なこと抜かすな

606 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:12:28.63 ID:35PJ3ARG0.net
>>572
ならないでしょ
踏切が不動作(警報機も鳴らず、遮断機も下がらない開放された状態)で事故を起こした場合でも過失割合は50:50だよ?
今回はどう考えてもレモントラック側に過失問われるでしょ

607 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:13:02.20 ID:sJqFzNOkr.net
冷蔵庫は関東では京急のファンだから、京急的には不幸中の幸いなんだろうな。TBSひるおびでもたまたま恵夏休みで、鉄ヲタの八代さん司会も不幸中の幸い。

608 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:13:41.96 ID:JB1toA7q0.net
>>605
だから測ってないんだろ。まぁ見てろって。データ分析してやっぱり止まれないから
速度落として運転するようになるから。いままでそういう事例がなかっただけで
舐めすぎなんだよ

609 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:15:34.39 ID:cov2rJye0.net
>>606
なるほどね
判例を無視して1か0かと適当なこと抜かす奴が大杉

610 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:16:11.66 ID:cov2rJye0.net
>>608
何その詐欺師みたいな物言い

611 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:17:27.22 ID:l6Gc17EEd.net
社会人を舐めてるのは>>608のほうだな
お前仕事できないだろ?
仕事があればの話だが

612 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:19:54.09 ID:tE7vWBp60.net
>>606
そうなんだ。ありがとう。

それにしても、トラックの運ちゃんは事故の20分前にも駅員と話をしていて、
遮断機が下りる前に踏切に侵入していて、警報ボタンも押されているのに、
まさか猛スピードでぶつかってくるとは、ましてや殺されるとは思ってもなかっただろうな。

613 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:20:22.63 ID:GiDjgP1T0.net
衝突は免れないとしても損傷からしてかなりの速度で突っ込んだのは明らか
京急に落ち度がない思い込む信者にはいつも落胆させられる
電動車が先頭だから何だって話。事故を起こしても評価されるクソ京急

事故復旧が早い?だからなんだ。安全軽視してるからでしょ?
それ以前に事故を起こさない様にしろよ。踏切がある密集地で
かっこつけて120lキロ運転なんてしてるからこうなった。まぁいつかこういう事故が起ころと思ってたけどw
スカイアクセスを見習って踏切を一切なくしてから高速運転を目指そうねw

614 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:22:17.56 ID:dKqglV0D0.net
これを機に京浜間120km/h運転&フリッカー信号方式やめようか
旧千時代の105km/hでのんびり走ろう

定時速達はもういいから羽田輸送とけいきゅんに注力してください

615 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:25:13.59 ID:c4xlBiHBa.net
現場対応の是非はともかく
なかなかトラックから降りてこなかった辺り運転手は最後まで電車の方が止まってくれると思い込んでいたような気がする

616 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:25:15.29 ID:eJoE5Twp0.net
>>469
別にそんな理由じゃないが

617 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:26:05.67 ID:SVVob4Ub0.net
プライド爺やマウント爺が集まるとスレが荒れるな

618 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:27:56.37 ID:35PJ3ARG0.net
>>609,612
まず踏切に進入する際、運転手は安全を確認した後でなければ進行してはならない
って規定されてるからね。
そのうえで
>踏切内を通過しようとする車両等は、停止線で一旦その安全を確認したならば、それでその義務を尽くしたといえるものではなく、踏切内に入る直前直後、その通過中も踏切内の安全を確認しながら、速やかに進行する義務があるといわなければならない。
>まして、限られた見通し状況において限られた範囲を見るだけの確認をしただけでは、踏切内の安全を確認したとは到底いえない。
っていう最高裁小法廷の判例がある。

車の運転手は踏切に進入する際は、進入時点だけでなく、「速やかに進行する義務がある」って判例がある以上、何度も切り返してる時点で分が悪いでしょ

619 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:29:10.95 ID:JB1toA7q0.net
計算してるやつも120km/hを平均してただ比例させて500mで止まれるって言って
るだけだからな
高速になればなるほど空走も長くなるし、ブレーキかけ始めの粘着も悪い
だいたいその計算なら、あたってから100m走ってるんだから最低でも50km/h以上で
ブチ当たってんだろ。それはどう説明するんだよ。70km/hくらいしか減速できてないんだよ

>>610-611
お子様たちw
そんなにデンシャ好きなのかw
120km/hから非常でどれくらいで止まれるかなんてやってねぇっての
過去のデータと経験則だけなんだよ。届け出なんかブレーキ率とかでいいしな

620 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:30:47.73 ID:qxSiXI68x.net
>>603
でも2度もロマンスカーの前面展望ガラスに、飛び込みされている
1回目のときは、人体がガラスにつきささったまましばらくもがいていたそうだ
車体の強度では、京急の圧倒的な勝利

621 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:31:37.47 ID:cov2rJye0.net
>>615
正常性バイアスという奴だな
運転士の側もいつものように特発はすぐ消えるだろうと考えていたとしたらやはりそれも正常性バイアス

622 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:32:13.05 ID:SVVob4Ub0.net
自己分析発表とマウントの取り合いは専用スレ立てて他所でやれよ
見ててガッカリするわ

623 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:32:30.34 ID:kPpRekeN0.net
>>614
つくばエクスプレスや常磐線は130km/h運転やってるし湘南新宿ラインも120km/hだぞ。
運転速度に話をすり替えるなボケ!

624 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:33:52.45 ID:cov2rJye0.net
>>619
よく息を吐くように嘘をつけるな

625 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:34:14.35 ID:cov2rJye0.net
>>622
アンチは分析すらしてなくね?

626 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:34:54.19 ID:rSP4Fs4Q0.net
TBSで「運転士がブレーキが間に合わなかった」と話してると報道したよ

627 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:35:09.17 ID:0WqsVlcZa.net
私は鉄オタじゃないけど京急を利用する者です
なんかボロボロのままいつまでも晒し上げられてる先頭車両が可哀想になってきた
はやく撤去してあげて(T-T)

628 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:35:19.64 ID:LDXlY62BM.net
>>622
1週間もすればいつもと同じ流れになるよ
ちょっと長いけどそれまでの辛抱

629 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:36:08.62 ID:JB1toA7q0.net
>>623
それやるところは踏切ないからな。元々踏切あるから600m規程とかできたんだし

>>625
おまえらデンシャ好きは、幼稚な低脳だからこの程度の計算すら出来ないからな。ググって

正常化バイアス! とか言うだけw

630 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:36:10.58 ID:kPpRekeN0.net
老害「これだからゆとりはダメなんだ」

631 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:37:00.29 ID:h5GY4dpeM.net
>>615
パニックになって降りる判断すらできなかったのでは
このインシデントでも立ち往生した運転手は何もできてないみたいだし
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/526080/
今回のトラック運転手も小倉の乗用車運転手も無能か有能かで言えば無能かもしれんが、ある程度無能は居る前提でシステムを作らないとすぐだめになってしまう

632 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:37:33.81 ID:cov2rJye0.net
>それやるところは踏切ないからな。

ヤバいこいつ本格的に頭おかしい

633 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:38:10.42 ID:1zLgykpXd.net
まぁ遅れない電車であっては欲しいけど
非常の信号が出てもブレーキではなく警笛で様子見という運転をとることでしか定時性を確保できないのであれば
目視判断で十分停車できるような速度で、かつ多少ダイヤに余裕をもって運行しないとダメなのかもしれないね
つまりは所要時間を犠牲にせざるを得ない

この事故をどうとらえるかはそれぞれの立場で大きく異なるけど、今までと同じ安全管理では運行再開できる雰囲気ではないなぁ

634 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:38:35.81 ID:y2Eo0y0q0.net
事故の原因はトラック運転手にあるとしても
こういう事故に備えた安全設備の投資をしてこなかった京急の利益優先の経営体質にも問題はあると思うよ
他の鉄道会社はそれだけの安全設備に投資しているわけだし

635 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:39:19.79 ID:JB1toA7q0.net
そもそも600mで止まれたはず。京急は悪くないって言ってる低脳が運転士に
責任おしつけようとしてるからな

運転士が気の毒すぎ

636 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:39:45.45 ID:ND0A7tpiM.net
>>629
120km/h運転すると湘南新宿ラインや東海道線は普通に踏切があるんだが
関東だと常磐線も踏切ありの130km/h運転

637 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:41:12.26 ID:52WumwPDa.net
という訳で踏切閉鎖して130km毎時運転しましょうか

638 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:41:12.42 ID:Wd9Dk45IM.net
120kmで止まれる位置に信号つけて
踏切が今より1分前に閉まるようになるな

639 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:42:24.90 ID:49Z9HQZD0.net
>>596
残り一両
https://i.imgur.com/GnCyeqt.jpg

640 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:42:37.17 ID:5gIjcgS90.net
物理の加速度と移動距離の公式は距離=1/2×加速度×時間の2乗
1000の非常減速度 4.5km/h/s=1.25m/s~2
これの減速時間 120km/h÷4.5km/h/s=26.7s
だと 446m で停車
600m で停車だと減速度 約3.3km/h/s になるけれど
この計算で良いのかな?

641 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:43:36.59 ID:kPpRekeN0.net
トラックの運ちゃんが最大の原因なのは確かだが、
京急の運転士もゆとり丸出しのミスをやらかしてるからな

642 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:43:43.40 ID:eJoE5Twp0.net
>>637
スピード上げなくていいから、
これを理由に踏切閉鎖だな

643 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:44:35.28 ID:eZemrDe6d.net
>>634
安全投資は、してるでしょ。c-atsだって導入してるんだから。

644 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:44:49.35 ID:1zLgykpXd.net
>>636
まあでもJRは踏切安全確認による遅れが多いよね
その反面踏切事故をあまり見ない気がする
この辺は踏切の数や印象ではなく実数で比較しないとなんともだけど

645 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:47:47.14 ID:pwfpom7Za.net
>>640
車輪がロックすることも考えてよ

646 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:48:05.35 ID:8ji+SAjnM.net
>>639
残りの1両どうやって出すんだろう〜
現場見たらクレーン車も入れそうもなかった


https://i.imgur.com/S6E0BwQ.jpg

647 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:51:55.23 ID:49Z9HQZD0.net
>>646
先頭車横の側壁を撤去してるんじゃないのかね
https://i.imgur.com/PjcON8Q.jpg

648 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:54:53.60 ID:t5xr+Xxw0.net
しかし側面の壁撤去しても架線柱がジャマになりそうだな。
真ん中で輪切りにするのかな?

649 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:55:01.09 ID:49Z9HQZD0.net
先頭車の脇で作業しとる
https://i.imgur.com/LNNwmct.jpg

650 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:55:12.40 ID:pwfpom7Za.net
>>646
現地解体だろ?

651 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:55:57.97 ID:8ji+SAjnM.net
>>647
確かに防音壁外してH鋼材とかの搬出してたわ〜
雰囲気的には傾きを戻し正立させようという感じだけど線路には乗らないだろうから台車外すんかな?

652 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:56:44.10 ID:GhOpOyu50.net
既出だったらスマソ
旧1000が4扉改造されたのかよw
https://cug.ginet.or.jp/yororailway/100th/36_index_msg.html

653 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 11:59:25.49 ID:49Z9HQZD0.net
https://i.imgur.com/bcEck5b.jpg

654 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:03:26.55 ID:cov2rJye0.net
京急線の踏切脱線事故で、トラックは線路脇の狭い路地を右折して踏切に進入したが、大回りして曲がろうとしたり、ハンドルを何度も切り返したりして踏切内に入ったあと、おりてきた遮断機が荷台部分に接触したが、そのまま踏切内に進んで立往生していたことがわかった。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190906/1000035295.html

遮断機が降りたあとにトラックが後退してないとしたら、特発も継続動作してたはずなので、やはり運転士のブレーキタイミングが焦点になってくる

655 :うさにゃん :2019/09/06(金) 12:04:16.98 ID:tAFzI0fK0.net
>>536
さあ快特するぞ快特するぞ快特するぞ

656 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:05:28.38 ID:LCIklMrba.net
踏切事故は立ち往生してる車が一番悪いのは大前提として、
Twitter民って京急好きだよね

何年か前、大雨で首都圏は運転見合わせの中で京急だけ走ってて、
結局崩れてきた土砂に乗り上げて止まったよね
その時もTwitterは京急頑張れで大盛り上がり

お客さんには安全より定時運行を優先させる鉄道が好まれるんだね

657 :亀にゃん :2019/09/06(金) 12:05:29.23 ID:tAFzI0fK0.net
>>645
車輪「イエ〜〜〜〜〜イ!ベイベーーーー!!」

658 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:05:51.46 ID:6HKzSPdFa.net
>>643
そのC-ATCが踏切の特発と連動してないのが問題視されてんだが。

659 :鶴にゃん :2019/09/06(金) 12:06:57.33 ID:tAFzI0fK0.net
>>635
悪いのは京急本社だな

660 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:09:38.65 ID:y40WQhqVd.net
車が悪いのはあたりまえ。
そのうえで被害を最小限にすべきなのにな。
これ、すれ違い時だったら福知山どころじゃなかったよ。

踏切に間に合わない特発じゃハリボテ。

661 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:11:15.85 ID:mrSsRI3nd.net
>>590
そうだそうだ、
競馬、競艇、場外馬券売場、そしてあぶく銭の使い場所(蒲田、川崎、日ノ出町)全部揃ってるのが京急だぞ!

662 :うさにゃん :2019/09/06(金) 12:12:24.79 ID:tAFzI0fK0.net
>>656
Twitterっていうかガキでしょあんなの
あと発達障害の中年鉄ヲタが嬉々としてやってる
あいつらの中では鉄道会社=野球チームみたいなもんなんでしょ

663 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:14:51.69 ID:5b0siMINr.net
>>104
始発の普通車はあのポイントを使う
去年まで早朝の21Dも使ってた
日ノ出町崖崩れのときは横浜折り返しだった

664 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:18:09.25 ID:lT7sMFZwa.net
>>662
変なコテまで付けて自己紹介?

665 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:21:18.45 ID:la+rztxb0.net
川嶋氏の一つ覚え「先頭車はモーター車」はなにか意味をなしたのかな。
重さと力でトラックを押しきり、電車側の運転士と乗客への被害を軽減させたのかな。

666 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:22:50.79 ID:49Z9HQZD0.net
ドラレコ映像だとこのトラックが右折できると思えないが、ぶつけながら押し通ったか
http://www.news24.jp/articles/2019/09/06/07494227.html

667 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:23:57.77 ID:u8dEDqloM.net
>>614
ぶっちゃけ、今の京急が120キロ運転にこだわる理由はないと思う。品川横浜間を17分で走るのなんて限られた時間だし。仮に2分伸びたくらいで何も変わらんだろう。

668 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:27:47.14 ID:sp8NCktva.net
東中野駅の衝突事故では、大したスピードも出てないのに2名も死者を出したのを解析もしたし 講習も受けた
今回の事故は電車の運転士が咄嗟にスピードを保ったまま追突したから電車側の大惨事を避けられた、と見える

当該電車の運転手さんは大変優秀なようだ、東中野の事故の事例も真摯に勉強されたていたに違いない

669 :うさにゃん :2019/09/06(金) 12:33:11.08 ID:tAFzI0fK0.net
>>664
変な鉄道会社なんて支援して自己紹介?

670 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:33:25.36 ID:hEIffiYDd.net
>>662
クソコテって発達障害だよな

671 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:34:56.85 ID:dRWJbjMsd.net
幹部が停まれるっていっちゃって
実際事故ったんだから全部とはいわないが京急にも一定の責任ある
運行再開は80kmくらいの制限つきだろうな
1分か2分ダイヤねかすしかないな

672 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:35:33.94 ID:hEIffiYDd.net
踏切を全部通行止めで解決

673 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:36:02.81 ID:4CfwPyyGp.net
毎日詰まるし、地上線は普通急行専用にして、それ以上は地下に新線を作ろう()
横浜手前から川崎まで

674 :亀にゃん :2019/09/06(金) 12:36:33.85 ID:tAFzI0fK0.net
>>664
そうです私が変なコテですwww

>>665
先頭車が軽いと中間車のモーター車に押しつぶされるってことなのかな?

675 :うさにゃん :2019/09/06(金) 12:36:53.97 ID:tAFzI0fK0.net
>>670
お前はただの障害者じゃん

676 :犬にゃん :2019/09/06(金) 12:37:15.60 ID:tAFzI0fK0.net
>>672
おじさんその歳で免許持ってないの?w
だっさww

677 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:37:16.59 ID:nkE+VZGZa.net
京急側は計算上止まれる距離だったと言っているのに実際は全然止まれてない
住宅密集地を猛スピードで走るのに警報システムとブレーキが連動してない

システム改修が完了するまで80キロくらいまで落として走らざるを得ないかもな
安全軽視と言われても仕方ない

678 :鶴にゃん :2019/09/06(金) 12:37:36.78 ID:tAFzI0fK0.net
>>672
そりゃ彼女の一人もできないだろうな

679 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:37:40.17 ID:hEIffiYDd.net
>>675
スルースキル皆無で草

680 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:37:57.95 ID:dRWJbjMsd.net
>>644
カーブも緩いし広く視界とれてるだろ

681 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:38:10.42 ID:4CfwPyyGp.net
>>665
重心が低いと転覆のリスクが下がる
と言うか先頭Mの本命は列車検知のレスポンスを速めるため

682 :うさにゃん :2019/09/06(金) 12:38:37.96 ID:tAFzI0fK0.net
>>679
なんだよせっかく3つもレスしてやったんだからもっと喜べよw

683 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:38:38.29 ID:4CfwPyyGp.net
>>679
にゃんでNG

684 :犬しこゃん :2019/09/06(金) 12:39:19.57 ID:tAFzI0fK0.net
>>683
これでどうだ!?

685 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:39:32.12 ID:ikGjGTHUa.net
これ今の現場?
大正に作られた物とかすげえな
https://twitter.com/panasony400/status/1169708069497913344?s=21

https://i.imgur.com/tnGTFuA.jpg
https://i.imgur.com/hCta2DD.jpg
(deleted an unsolicited ad)

686 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:39:32.49 ID:jkD095odr.net
>>578
つ北陸トンネル火災

687 :亀にゃん :2019/09/06(金) 12:39:48.67 ID:tAFzI0fK0.net
>>683
普通ipでNGするよね…

688 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:40:42.41 ID:Lrn3Gx+e0.net
神奈川駅ホーム待ちでの通過電車はその辺のジェットコースターよりスリルあるw

689 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:41:20.75 ID:4CfwPyyGp.net
>>688
新子安の方が個人的に怖いw

690 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:43:40.85 ID:Pxj/xXD7M.net
>>677
国交省から、じゃ対策どうすんの?と言われて京急がどう答えるかだな。踏切障害と非常ブレーキ紐付けするのか、地上区間の最高速度を下げるのか…

691 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:44:58.20 ID:vjvWyL9A0.net
※事故現場の様子をネットで生中継、配信中

【NHK】 京急線 事故現場の様子
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001121.html

692 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:46:05.78 ID:wbCfyBjHM.net
踏切閉まってても入ってくる車があるかもしれない
列車運転士が居眠りしてるかもしれない
そういったリスクまで担保されうる安全システムを導入しないとな
京急は人力に頼り過ぎてたのか?
コストカット?
喝だ喝!!

693 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:47:35.66 ID:wbCfyBjHM.net
この事故が誰のせいか、とは別に
どうなっていれば防げたか、の観点が重要だな

694 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:48:09.39 ID:qF9DchVMd.net
>>184
こういうときなんだから略さずちゃんと書け。

定時運行率No.1
(※降雨量1mm以上の日は分母から除く)
(※他社線の振替受諾をした日は分母からを除く)
(※原則として始発〜朝5時までの数値のみ)

695 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:49:08.30 ID:qF9DchVMd.net
>>666
この駅員か乗務員はなにしてたの?

696 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:49:55.12 ID:epqx9S2sx.net
https://www.kanaloco.jp/article/entry-193421.html
【写真】京急衝突脱線事故、復旧作業現場

697 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:50:07.33 ID:dNNaM3UUM.net
気になるのは、下りで退避してる普通の運転士。
事故の一部始終見てたのかな?

698 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:51:09.02 ID:wbCfyBjHM.net
今回に限って言えば、東神奈川の高さ制限標識がもっと手前にあれば防げたのかもな
それ以前にトラックが適切な道わかってりゃ良いんだけれどもな

699 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:51:14.39 ID:vjvWyL9A0.net
>>691
映像を見ていると、傾斜した先頭車両を線路へ戻すのに、相当てこずっている。

700 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:52:41.67 ID:vYTqCZRtd.net
ひるおび、かなりマニアックだったな。比較的公平に放送してたな。

701 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:52:47.09 ID:zABtdR4sF.net
Twitterとかみると「夜を徹して頑張ってるのに!」とか言ってるけど、
利益が出なけれりゃ振替他社に支払いもせにゃならんのだから、そりゃ夜を徹してやるのは当たり前だろと思うんだけど

702 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:53:02.46 ID:wbCfyBjHM.net
こういう所は他にもありそうだね。
特に線路に挟まれたとこ

現場に居合わせた京急マンも非常停止させなかったみたいだし、不運が重なって事故は起きるんだね

703 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:53:17.21 ID:Pxj/xXD7M.net
>>699
無事線路に戻したところで引っ張っていけるのかなぁ?

704 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:54:02.44 ID:RJ/pRgLpa.net
>>695
横浜では狭隘路にハマった大型車は、警察を要請して もと来た道に誘導してもらう
京急関係者はトラック乗務員にそう伝えたハズだ

その直後、トラック乗務員は強引にハンドルを右に切って踏切に突入する、テロだよ

705 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:54:24.11 ID:epqx9S2sx.net
NHKから国民を守る
とか言われたのでNHKも頑張っているのかな

706 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:57:52.78 ID:qF9DchVMd.net
>>704
強引に右にハンドル切るのを指咥えてみてたのか?

707 :うさにゃん :2019/09/06(金) 12:59:14.86 ID:tAFzI0fK0.net
>>701
ちなみにこれがJR東海とかになると新幹線はドル箱だからさすが銭ゲバとかいうからなあいつら
京急は地元に無償奉仕してくれる正義の味方とでも思っているらしい

708 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 12:59:34.91 ID:SgVS0saAa.net
>>706
強引に突入してくる12tトラックを、おまえなら制止出来るのかよ?
どうやって?

709 :亀にゃん :2019/09/06(金) 12:59:47.19 ID:tAFzI0fK0.net
【京急踏切】装置作動、非常ボタンも押され赤信号 運転士が信号に従い非常ブレーキをかけていれば停止できた可能性 走行データ確認へ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567739921/

ニュー速では京急に責任問題がありそうな展開に・・・

710 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:00:57.34 ID:Bgxs+/Gsd.net
事実関係が定かじゃないから仮定の話として運転席に座ったドライバーが強引にハンドル切るのを人間がどうやって止めんだよ

711 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:02:11.39 ID:qF9DchVMd.net
>>708
そら力づくでは止められんだろ、大丈夫?
そこまで速度が出てはずがないんだから、入るなと説得するのと非常発報するのと駅員二人いれば足りるんじゃね?

712 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:03:54.49 ID:qF9DchVMd.net
踏切内でウロウロしてる時点で止めときゃよかったのにね
さすがに京急にはそこまでできないのか

713 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:03:54.58 ID:vjvWyL9A0.net
>>703
現場付近の道路が狭いので、車両を線路に戻して移動させるしか手段がない。
仮にそれが出来なければ、現場で車両を解体…となるが、さすがにそれは無いだろう。

714 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:06:16.79 ID:LE132V/Jr.net
モーター降ろしたみたい

715 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:07:35.99 ID:c4xlBiHBa.net
>>711
それ振り切って突入したんだろ
何言ってんだ?

716 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:07:43.95 ID:inon7wf1K.net
「明日9/6(金)始発までの運転再開を目指しています。」
架線柱やられちまったからなorz

717 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:08:24.57 ID:LCIklMrba.net
>>666
このドラレコつけてる車もトラックが立ち往生しかけてるのに無理やり踏切に進入したの?

718 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:09:04.12 ID:Gyqb4muj0.net
>>656
「#京急がんばれ」が朝辺りからはマスコミがこの事故を報道する行為全てが悪みたいなノリになってるのがもうね
言ってる連中の内容がおしなべて冷蔵庫本がソースのような話しかしないところは7年前と同じだが、あの時より批判に対する反応がかなり先鋭化してる

>>700
トラック側の挙動と踏切の設備に対する検証の両面立ててたね
呼んだのは梅原・曽根、同じ評論家でも川島呼ぶより万倍マシ

719 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:09:04.99 ID:eJoE5Twp0.net
>>717
そうだよ
色んな所で叩かれてる

720 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:09:57.64 ID:vjvWyL9A0.net
>>718
川島は、評論家荷も値しない。

721 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:10:50.51 ID:qF9DchVMd.net
>>715
そうなんだ、すまんねありがとう

722 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:11:43.76 ID:cov2rJye0.net
>>686
これもひどい話でね
実は北陸トンネルではその前にも火災を起こした列車が止まらずに通過して犠牲者を出さずに済んだんだけど、そのときの機関士は規定違反だからと処分されてしまった
それが北陸トンネル火災事故の下地となったと言われている

723 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:12:12.65 ID:LE132V/Jr.net
線路に角材敷き詰めてんのはクレーン車の進入路なのかな?

724 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:12:17.59 ID:aB8mmuNqd.net
>>700
司会が弁護士ですから

725 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:12:36.56 ID:pFexSkMxr.net
TBS冷蔵庫を呼ばなかったの正解報道のTBSのプライド少しでも残ってて嬉しい

726 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:14:10.93 ID:cov2rJye0.net
>>700
曽根教授が出てる時点で変な方向に振れることはないだろなと思った

727 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:14:54.11 ID:Gyqb4muj0.net
>>700
追加
あとTBSならNスタがどういう組み立てで報道するかだね
あの番組は報道部の担当スタッフにJR東海の新幹線運転士からの転職者がいて、頻繁に番組に出てくる

728 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:16:46.90 ID:cov2rJye0.net
>>706
どすこい!

729 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:16:47.23 ID:rqL9bFus0.net
明日土曜だから無理しなくて良いだろう〜
横浜も川崎も今日日中は混乱していない。

730 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:19:05.66 ID:UOchh16G0.net
これからどう対策していくのかな
ATC化や高架化は相当時間かかるだろうし減速運転もしたくないだろうから、手っ取り早く踏切鳴動時間伸ばして通常運転に戻すのかね

731 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:20:06.67 ID:rqL9bFus0.net
このカメラか?
https://i.imgur.com/fVnQwGv.jpg

732 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:22:04.58 ID:glRYOfABM.net
>>643
特発にブレーキが連動しないのは京急の落ち度だろう
東急、小田急、京王がやったことだが京急はやらなかった
これでは安全軽視と言われても仕方ない

>>692
居眠りに関してはデッドマンかEBが義務化されてなかったっけ

733 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:22:23.68 ID:vjvWyL9A0.net
:

▼事故現場の様子を、ネットで生中継、配信中

【NHK】 京急線 事故現場の様子
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001121.html

.

734 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:24:53.60 ID:qKWSwuDg0.net
明日始発も怪しいだろ
ポイントも壊れてそうだし

735 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:24:59.06 ID:y2Eo0y0q0.net
鉄道オタクって鉄道を神のごとく信仰している
宗教の信者みたい 

736 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:25:07.51 ID:LE132V/Jr.net
>>733
それずっと見てるw

737 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:28:03.71 ID:y2Eo0y0q0.net
こういう事故が発生した場合に乗客が定期券を列車内に置き忘れてきたり
切符を紛失したりしたら改札口から出してもらえるのだろうか
京急から無賃乗車の疑いをかけられるようなことはないのだろうか

738 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:28:08.53 ID:xaEa18rEx.net
>>735
いや違う。俺は近場は鉄道か車利用だが、遠くに行く時には航空機を使う
ローカル線の良い写真を撮るためには車を運転して機動的に撮影現場に行かないと

739 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:30:19.26 ID:vjvWyL9A0.net
>>733
昨晩の段階では、今ごろの時間に、全ての車両の撤去が完了するのでは…と思っていたが相当難航しているな。
映像を見て、どうやって車両を移動させるのか、見当もつかない。

740 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:30:30.88 ID:xaEa18rEx.net
青春18きっぷを4日までに使っておいて良かったという人も多いだろう
今、横浜、品川、川崎、久里浜などJR駅でも有人改札は長蛇の列だろうし

741 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:31:04.21 ID:rqL9bFus0.net
台車と下部の臓物を切り離して、上部車体を踏切方向にクレーン車で送り出すと思う〜

742 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:32:22.70 ID:xaEa18rEx.net
>>739
今、大型構造物の溶断ができる資格者をかき集めているとすれば
明日も厳しい

743 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:32:49.85 ID:7zKHpLIP0.net
京成と都営は、今日も押上で分断運転がメインなの?
それとも西馬込&羽田空港は生きてるからほぼ通常通り?

744 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:34:03.56 ID:rqL9bFus0.net
すぐそばの国道15号側には巨大なクレーン車が数台きてるけど入れないな‥

745 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:37:12.12 ID:u75Zele9a.net
> 運転席部分が踏切内に入ったところで、何らかの理由で動きが止まった。
> その後、遮断機が下り、トラックの荷台に遮断機が接触した。
> トラックは、そのまま踏切内に入り、1〜2秒停止した後、動き始めた直後に列車と衝突したという
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000021-asahi-soci

カメラ映像の解析だが、要するに12tトラックを使った自爆テロ、踏切で立ち往生状態だったなら京急の責任も大きいが

746 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:37:37.66 ID:qKWSwuDg0.net
道が狭いのもあるけど道路上の電線が邪魔そうだった

747 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:38:34.59 ID:rqL9bFus0.net
以前に京浜東北が川崎で夜間作業台車にぶつかった時は、ラゾーナ側に巨大クレーン車入れて台車切って吊ったんだけどね〜

748 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:39:22.93 ID:MDWeb99t0.net
>>700
八代弁護士がある程度、鉄道の知識を持っているのもあるな。
法律の専門家でかつ、鉄道知識もあるならこういう事故が起きた時に客観的な
見方をし易いのだろうな。

749 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:39:26.01 ID:y2Eo0y0q0.net
千葉まで配送しなければいけない注文のレモンが届かなくて千葉の八百屋さんは商いができなくて困っているはず
そうところにも配慮してほしい

750 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:40:42.18 ID:0fNfabvz0.net
京急の踏切事故
踏切検知装置の発光信号が電車の運転士に
安全に止まれる距離から確実に見えていたかどうか怪しい
他の信号等灯火類に紛れて踏切の450m程度手前からしか
見えなかった可能性がある
450mだと120qからの停止距離600m弱に足りない
https://twitter.com/CPsUR5XGKWTe81L/status/1169823048116998147
(deleted an unsolicited ad)

751 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:43:30.26 ID:vjvWyL9A0.net
京阪電車の置石脱線事故(昭和55年)では、先頭車両は大破、2両目は完全に横転したが
14時間で復旧させて運転を再開させた。

2両目をどうやって移動させたのか、自分の中ではいまだに謎。

昭和55年2月20日 京阪電車 枚方脱線事故
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9924416

752 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:45:28.46 ID:rqL9bFus0.net
昼前に撮影。新町駅構内。
https://i.imgur.com/dk945BR.jpg

753 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:45:47.98 ID:u75Zele9a.net
>>750
トラックが踏切で立ち往生してる状態なら、そうだろうが
カメラでは、>>745 の通り、実際は電車めがけてトラックが突っ込んでる状態

754 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:47:37.55 ID:rqL9bFus0.net
いっそのこと横倒しにして上り線に台車おいて運ぶとか…

755 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:48:26.32 ID:zZS5fdfw0.net
>>733
動きがないな・・・

756 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:49:47.88 ID:7xxP8QMG0.net
>>737
辛い人生だったのね

757 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:50:01.89 ID:u75Zele9a.net
>>755
夕方復旧は諦めて、みんなでお昼を食べに行ったんだろう

758 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:51:26.02 ID:rqL9bFus0.net
作業員は50−60名は居たんだよね…京急以外も含めて…

759 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:53:12.06 ID:y2Eo0y0q0.net
鉄くずがほしいとう業者がいて
無償で鉄くずを差し上げますっていったら
たちまち片付くのに 

760 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:56:22.01 ID:49Z9HQZD0.net
>>752
現地スネーク

761 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:57:19.19 ID:0fNfabvz0.net
>>753
>>745でもトラックの運転席部分が遮断機が下りる前に、
踏切内に入っていたとあるから、この時点で踏切検知装置が作動していないとおかしい
その後上り本線を支障する形でトラックがさらに動いたみたいだが

それと、2人の京急駅員が誘導している動画?写真?が上がっているが、
踏切の非常停止ボタンを押していたとの報道が今日になってからある
それなら、電車が安全に停止できないとおかしい

>運転席部分が踏切内に入ったところで、何らかの理由で動きが止まった。
>その後、遮断機が下り、トラックの荷台に遮断機が接触した。
>トラックは、そのまま踏切内に入り、1〜2秒停止した後、動き始めた直後に列車と衝突したという。

>>750の踏切の発光装置の視認性が悪いのも問題になりそう

762 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:58:26.36 ID:LlH9XxFaa.net
>>755
これで夕方までに復旧できるんだろか?

763 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:58:37.22 ID:rqL9bFus0.net
>>760
暑くって帰ってきたよ〜
Youtuber何人か居たしねw

764 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:58:58.14 ID:u75Zele9a.net
>>762
明日の夕方も厳しい

765 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:59:45.08 ID:zZS5fdfw0.net
>>733
作業員キタアアアアアアアアアアアア

766 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 13:59:52.07 ID:49Z9HQZD0.net
>>763
おつ

767 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:01:32.20 ID:8ttheMKWa.net
>>763
やっぱりいたか
スーツ、がみ
動画上げたら速攻叩く
死亡事故で金稼ぐクズってね

768 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:01:38.28 ID:sXdWVp+Td.net
>>750
国鉄の113系じゃあるまいし、最高速度から止まるのに600mギリギリなくらいブレーキ性能悪いの?

769 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:02:05.82 ID:rqL9bFus0.net
>>765
ポリタンク持ってたね…何か抜くのかな?
おっと小型クレーン車も。

770 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:04:40.64 ID:zZS5fdfw0.net
>>763
不謹慎な奴らで困るんだよな!
ほんとマジタヒね!

771 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:04:50.75 ID:LE132V/Jr.net
あのポリタンク何だったんだろ?

772 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:06:31.74 ID:y2Eo0y0q0.net
京急の設備からして120キロ運転は無理があった
実際に突発的なことに対応できなかったわけだし 

773 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:06:51.89 ID:qKWSwuDg0.net
防音壁が邪魔すぎる
先にトラックを解体してどかした方がいい気がする

774 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:07:26.88 ID:rqL9bFus0.net
>>771
トラックに燃料残ってるとか?

775 :亀にゃん :2019/09/06(金) 14:07:34.98 ID:tAFzI0fK0.net
>>767
でもなんだかんだ言って見ちゃうんでしょw

776 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:09:27.88 ID:vjvWyL9A0.net
>>733
昼間のうちに移動させないと、夜間は投光器があっても作業に支障をきたす。
なのに人の動きがほとんどないから、まだ車両の移動方法を検討している最中なのだろうか。

これは相当深刻そうだ。現場で車両を解体することも選択肢にあるのだろうか。

777 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:09:37.81 ID:+/WZTT4z0.net
【京急踏切事故】事故前に職員が非常停止ボタンを押す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567745290/


非常ボタン押したのに何故間に合わないんだ

778 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:09:59.41 ID:LE132V/Jr.net
中継カメラの反対側では何かやってるのかな?

779 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:11:17.06 ID:zZS5fdfw0.net
>>733
何やら動きがありそうだな

780 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:11:57.31 ID:rqL9bFus0.net
これ大型クレーン車のカウンターウェイトだと思う。このあと大型クレーン車を踏切にいれるはず

781 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:15:24.06 ID:LE132V/Jr.net
てか書いたらカメラ変わってたw

782 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:15:52.41 ID:8jUaU++b0.net
>>571
市長選の公約は「白紙」だろ

783 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:18:47.92 ID:zZS5fdfw0.net
鉄の板?らしきものが線路のところに置いてるな

784 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:19:13.26 ID:rqL9bFus0.net
TBSキター

785 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:20:56.81 ID:I/QWgapZ0.net
♪パパ素敵 ママご機嫌 行こう 行こう 山へ 
パパ素敵 ママご機嫌 行こう 行こう 海へ 
赤い電車に 白い帯  京浜 京浜 京浜急行

786 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:21:03.18 ID:rqL9bFus0.net
事故調まだ居たのか…

787 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:21:23.13 ID:Gyqb4muj0.net
>>784
CBCな、ゴゴスマは名古屋制作

788 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:22:16.41 ID:LE132V/Jr.net
>>783
アウトリガー用の板だろうな

789 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:24:52.96 ID:rqL9bFus0.net
>>787
ごめん、東京で見とる…

790 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:26:32.23 ID:y6Hv77aOd.net
>>685
架線柱なら結構そういうのあるぞ
鶴見駅の鶴見線のやつとかも少し新しいけど開業当時からの物だし

791 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:27:10.27 ID:29z8tmCQ0.net
>>857
あっちの赤いのはスピード遅いもんな…

792 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:29:01.51 ID:rqL9bFus0.net
>>780
>>788
そうみたいだね…!門型クレーン用意したのかも

793 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:33:45.49 ID:vjvWyL9A0.net
作業が始まったな

794 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:34:09.01 ID:GJ7I6SPXr.net
ゴゴスマ、京急と東急言い間違えるなんてどんなアナウンサー使ってんだよ

795 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:34:36.65 ID:zZS5fdfw0.net
キタアアアアアアアアアアアアア

796 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:35:35.27 ID:cov2rJye0.net
あなたの地域のキユーピー3分クッキングは日テレ?それともCBC?

797 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:35:58.94 ID:Gyqb4muj0.net
ゴゴスマ
現場にいた制服を「休憩中で居合わせた職員」と表現(←この表現だと駅員ではなくて新町区の乗務員か?)

往生するトラックを見かねて当該「職員」が切り返しの補助に当たる

トラック側が左折を諦めたと申告し「職員」はそこを離れ踏切を横断する

その間にトラックが右折を試みて遮断棒動作中の踏切に侵入、当該「職員」は踏切海側の非常報知機にて停止手配


うーん、トラックに立ち会った制服が怠慢とは言えなくなったかな

798 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:36:13.00 ID:cov2rJye0.net
>>794
この地方(愛知)のアナウンサーだから大目に見て…

799 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:36:14.39 ID:LE132V/Jr.net
またモーターっぽいの降ろしてるな

800 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:36:39.55 ID:t2dI44HXM.net
京急運転士はレモンの息づかいを感じるべきだったのでは

801 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:37:35.71 ID:cov2rJye0.net
>>800
米津玄師の息づかい(*´д`)

802 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:38:05.51 ID:m3drvVhQ0.net
1000形−137はもちろん廃車だよね

803 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:38:34.34 ID:PDK3keog0.net
不謹慎だけどワロタ

804 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:38:57.07 ID:C2vz9QiI0.net
>>800
レモンの匂いがしたら止まるべきだったな()

805 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:39:37.92 ID:rqL9bFus0.net
>>802
これドレミファインバータだっけ

806 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:41:19.50 ID:C2vz9QiI0.net
>>805
ステンレス車にドレモンシーメンスはいない

807 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:42:02.54 ID:rqL9bFus0.net
>>806
良かったw

808 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:43:06.00 ID:4bTEiRHGM.net
>>685
建築物なら頑丈に作るから一度作って100年保つくらいは珍しくない
むしろ100年後に自然崩落する調子だったら相当クオリティがやばい

809 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:45:45.97 ID:qKWSwuDg0.net
仲木戸の築堤は歴史あった気がする

810 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:48:49.77 ID:Y+qN+d2W0.net
>>731
失礼ながら廃屋から敵を狙ってるゲリラかと思った

811 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:49:50.47 ID:rqL9bFus0.net
>>810
ゴルゴw

812 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 14:59:18.29 ID:rqL9bFus0.net
三時のおやつモグモグ

813 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:00:22.52 ID:p+TeE/OjM.net
>>767
そいつらは、日本一周とかサラリーマンだから

814 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:01:11.38 ID:FzPityWrM.net
いよいよ旗色が悪くなってきた京急さん…
暑苦しく擁護してきた京急厨涙目www
#がんばれ京急(笑)

815 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:01:20.28 ID:cov2rJye0.net
>>805
ドレミファインバータが衝突したら
まさにドレミファドン

816 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:01:25.69 ID:LE132V/Jr.net
車両移動用クレーン車移動開始

817 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:01:26.14 ID:1zLgykpXd.net
報道されてる京急の発表が本当なら運転士の判断ミスという方向にもっていこうとしてるように見える
ただ、高速走行中に信号が発光してもすぐにブレーキかけないのは割と日常というか、何なら他社でもあるよね
まずは定時運転との兼ね合いで社内規定や法令がどうなっているか、その辺が厳しく決まっているのなら
今度は京急の風土として定時運転第一主義みたいなものがないのかって話じゃないかと

この運転士一人の責任にする問題ではないと思うわ

818 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:02:19.08 ID:rqL9bFus0.net
>>815
www

819 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:04:45.26 ID:eJoE5Twp0.net
>>815
ものすごい加齢臭がする

820 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:05:12.65 ID:T+j54S8Ld.net
京急信者が元気ないなw

821 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:06:58.07 ID:Pxj/xXD7M.net
>>817
現場がそれで回らなくても、建前では赤信号ですぐブレーキかけなきゃいけないからな。トカゲの尻尾切りで運転士に責任押し付けられそうで、可哀想ではある。

822 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:08:11.48 ID:Kr2emXpI0.net
京急は踏切が多すぎる。高速運転する割には。

823 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:08:27.58 ID:rqL9bFus0.net
吊り治具っぽいけど車体をどう搬出するかまだ分からない〜

824 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:09:52.32 ID:7Q2sYxyo0.net
京急が止まれるシステムだったと言うのだから
運転士かシステムに何らかの問題があったんでしょ?
それも問題だよね

825 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:10:34.84 ID:NF06smfyM.net
>>817
直前横断やらで発光するのが日常茶飯事、いちいち止めてたらまともに走らないからな。
K王みたいに連動するようになったら、年中踏切安全確認で止まる。

まぁさすがに今回の件で連動化の方向になりそうな気もする。

遅らせてはいけない風土があったんだろうなぁ…

826 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:11:37.00 ID:XRv35+zx0.net
これでもし百万が一京急が少しでも悪いという判断がなされれば、
全国の鉄道事業者は鉄道営業時間中は踏切を開けなくなるよ。

踏切鳴動から30秒で電車が来るんじゃ間に合いません、間に合わないのは鉄道が悪いですとなれば、
じゃあ90秒に延長しましょうねという話になり、
90秒プラス通過時間だと都市鉄道は対向列車や続行列車が踏切を通過することになる。
結果100%開かない踏切の出来上がり。


スピードダウンとか言っている奴は、福知山線事故かなんかと勘違いしてないか?

827 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:13:25.71 ID:8IgLxttPa.net
鉄道だけに過大な要求が許されるのは日本人のDNAか?

そもそも切り返しをしないといけないような道路はトラック
運転手の判断で避けなければならないだろうに。

生産生産物流物流消費消費を減らしたくないのかもしれないが、
そっちは完全放置だ。

828 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:13:36.49 ID:LE132V/Jr.net
ワイヤー太い

829 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:13:49.93 ID:rqL9bFus0.net
どこかにデカいクレーン車来てるのか?
ワイヤー降ろしてきた

830 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:14:19.10 ID:Pxj/xXD7M.net
>>826
そうは言っても、踏切障害で事故防げなかったんだから、しょうがないじゃ国交省は許してくれないよ。
障害検知とブレーキは連動せざるを得ない。

831 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:15:03.51 ID:rqL9bFus0.net
あのブームで車体は吊れない…

832 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:16:56.90 ID:LE132V/Jr.net
>>829
本番用のクレーン車が移動してるのはさっきチラッと見えた

833 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:19:01.52 ID:rqL9bFus0.net
>>832
いなま映ったね!

834 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:20:49.17 ID:zZS5fdfw0.net
重機入って来たな

835 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:22:01.55 ID:vjvWyL9A0.net
現場で大きな動き。ヘリによる空撮も来た。

836 :幸ちゃん :2019/09/06(金) 15:22:53.23 ID:wybqbgGU0.net
京急衝突事故を招いた“魔の四重禍”を放置した横浜市の大罪
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/261446

 起こるべくして起こったのか――。5日、横浜市神奈川区の踏切で発生した13トン大型トラックと
京浜急行線の衝突脱線事故。神奈川県警によると、トラック運転手の本橋道雄さん(67)が搬送先の
病院で死亡し、電車の乗客ら33人が負傷した。県警はトラック側に過失があったとみて捜査しているが、…

837 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:22:55.63 ID:rqL9bFus0.net
これは一大スペクタクル!
線路に戻すのだろうか?吊っても持って行き場がない!

838 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:23:01.24 ID:n7KXJs2A0.net
>>826
京急信者のこういう開き直り恫喝はもう通用しないよ

839 :幸ちゃん :2019/09/06(金) 15:23:05.37 ID:wybqbgGU0.net
34人死傷の京急衝突事故 列車運転士“停止信号”見落としか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/261445

 横浜市での京浜急行電鉄の快特列車とトラックの衝突脱線事故で、列車の男性運転士(28)が現場の手前340メートルに
設置されている信号に従って非常ブレーキをかけていれば、事故を回避できた可能性があることが6日、京急電鉄への取材で分かった。

 信号が点滅した場合、踏切から600メートルの地点からでも視認できるという。運転士は「信号を見て非常ブレーキをかけたが、
間に合わなかった」と説明しているが、同社は運転士のブレーキ操作が適切だったか、車両の走行データなども踏まえて確認する。

 京急電鉄では今日中の復旧を目指して作業を進めていたが、運転再開は早くとも、7日の始発にずれ込む見通しだ。

840 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:27:12.47 ID:fIEbWEdB0.net
なぜ田園都市線は踏切が無いのに、最高速度が100〜110kmしか出さないんだ???

841 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:29:06.93 ID:7Q2sYxyo0.net
>>840
東急の勝手でしょ

842 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:30:04.96 ID:rqL9bFus0.net
もしかして線路痛むの覚悟で重機で牽引する?

843 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:30:46.10 ID:jbWU3a6e0.net
>>826
そういうのを一般的には逆ギレと言う

844 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:30:59.02 ID:Xb5pmppWd.net
ドライブレコーダーに写ってたのは制服二人は駅員ではなくたまたま通りかかった運転士だったようだ
この動画ではトラックは踏切道の半分を塞いでいて
踏切内には入っていない状態なので緊迫感はない感じだね

845 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:31:24.61 ID:8kdVT7T50.net
>>826
そりゃ、踏切障害でのフェールセーフが機能しなかったんだから、トラックが全部悪いじゃ済まない事故だろうに

846 :幸ちゃん :2019/09/06(金) 15:32:16.84 ID:wybqbgGU0.net
>>840
120km/hを連続して出せる区間はつくし野〜つきみ野くらいしかない。

847 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:32:37.15 ID:XRv35+zx0.net
>>838
ちょっと考え甘くない?
鉄道事業者は好意で踏切設けているのに、
トラックぶつけられました、責任は最新の機器を搭載してない鉄道事業者にあります、って言われてみ?

機器更新なんて、補助金でもない限り、全般検査ぐらいしか設置タイミングないんだよ?
そんな金ないし、踏切で文句言われる筋合いもないから、踏切は開けられません。ってなるぜ。

ま、行政がオーバーパスなりアンダーパスなり設ければ済む話だし、
踏切封鎖(深夜早朝のみ開放)はそれまでの過渡的手段だわな

848 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:34:07.01 ID:rqL9bFus0.net
クレーン車ブーム出すか

849 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:34:18.94 ID:nP3uF0YXd.net
>>575
JRや東急は異常があったら信号発せられた時点で付近を走行してる列車全てに強制減速&停車させるシステムになってる

850 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:34:52.18 ID:qKWSwuDg0.net
>>839
あの信号柱とか子安駅に被ってて遠くから見にくい

851 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:36:56.91 ID:8kdVT7T50.net
>>847
なんか凄い誤解しているけど
>鉄道事業者は好意で踏切設けているのに
線路を通させて貰うのに、その地域の他の交通手段を遮断してはいけないのは鉄道側の「義務」だし
他の交通手段と共存しつつ安全に通行させなきゃいけないのも、同じく鉄道側の「責務」だよ

852 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:38:18.07 ID:rqL9bFus0.net
トラックにウェイトを預けるのか?

853 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:38:45.24 ID:0h8UmG1q0.net
京急事故 偶然その場にいた社員が非常ボタン押すも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190906/k10012066801000.html

5日発生した京急線と大型トラックの衝突脱線事故で、偶然、その場に居合わせた京急の社員2人が、警報音が鳴っているにもかかわらずトラックが踏切内に進入したのを見て、踏切の非常ボタンを押していた事が分かりました。
京急によりますと、社員2人は休憩中で、その場を通りがかったところ、当初、踏切とは逆の方向に曲がろうとしていたトラックの運転手に話しかけられ、「後方の安全確認を手伝ってもらえないか」とお願いされたということです。
その後、運転手から左折するのを諦めたと言われたので現場から離れようとしたものの、トラックが今度は右折を始めたということです。
トラックは、警報音が鳴っているにもかかわらず踏切に進入したため、踏切の横に設置してある「非常ボタン」を押したということです。
ただ、京急によりますと、この踏切は警報音が鳴り始めると、人や車などの障害物をセンサーで検知する「障害物検知装置」が設置されていたため、職員が「非常ボタン」を押したときには、すでにこの装置が作動していたということです。

854 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:38:55.83 ID:XRv35+zx0.net
>>830
それだと国交省が悪くなるぜ。
全国の鉄道事業者に、障害検知と非常ブレーキを連動するシステムを義務化しなかったってな。

義務化されていない以上、システムを導入しない選択肢は京急側にある。

855 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:39:00.64 ID:7Q2sYxyo0.net
てっちゃん兄貴
今回の事故車両全部で何トン?
先頭車両だけは重いみたいだけど

856 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:40:22.98 ID:CfIqmLiua.net
こりゃKQの運転士もタダでは済まないな

857 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:41:57.18 ID:rqL9bFus0.net
H型鋼か?何に使うんだろう?

858 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:42:35.05 ID:8kdVT7T50.net
踏切内で立ち往生したトラックが悪いとする意見にはなんら異を唱える気は無いけど、本来、今回の様な踏切障害が発生する事を想定して
その手間で安全に停止出来る仕組みが組まれていて、それがその通りに機能しなかったのなら、それは京急側にも非があり改善すべきであって
全くトラックが悪い、京急側には全く非は無い、何も対応する必要は無いなんて屁理屈にはならない
そもそも日本の鉄道の安全神話はこの様な数々の理不尽とも思える事故原因ですら真摯に対策に取り組んで来たからこそ築かれてきたものだ

859 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:43:18.35 ID:b1ooV4RX0.net
中継切れた

860 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:43:18.63 ID:rqL9bFus0.net
うわぁマジ?良いとこで

861 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:44:02.42 ID:zZS5fdfw0.net
ライブ中継がああああああああああああああ

862 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:44:22.93 ID:t5xr+Xxw0.net
>>840
ダイヤに余裕有りすぎなんよ。それ自体はいいんだが本来早着して
駅で待ち時間消化すべきだが駅間で消化してしまってる。

863 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:45:02.65 ID:qKWSwuDg0.net
>>853
ん?京急って非常ボタン押してもATS連動しないの?

864 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:45:19.91 ID:CfIqmLiua.net
>>859-861
ここから先は有料です

865 :幸ちゃん :2019/09/06(金) 15:46:55.07 ID:wybqbgGU0.net
踏切異常検知で自動ブレーキ、京急は導入せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00050200-yom-soci

866 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:47:26.50 ID:rqL9bFus0.net
>>864
おい!Prime会員だぞ!

867 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:47:50.26 ID:8kdVT7T50.net
>>854
ならない
国交省から押しつけらた安全システムを使って、それが機能しなかったのなら、それは国交省にも責任がある
そうじゃなくて、京急が作った踏み切り障害発生時の対応マニュアルと停止させる為の手段が想定通りに機能しなかったのなら
それは京急側で原因の究明と対策を取らなければいけない事故でしかないよ
自動ブレーキ導入うんねんは手段の一つであって、京急が運転士の手動操作でもやれると判断して、そうマニュアルを作ったのなら
それは京急側の責任だよ

868 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:48:04.32 ID:LCIklMrba.net
そもそも線路内の信号が見づらそうだよね、ネットに出てる写真とか見ると

時速120キロで走ってて一瞬の信号機を見落とさず、
瞬間的に判断して電車を止めて
進入してきたトラックとの衝突を回避しないと自分の責任なんて
私鉄なんて勤務体系がキツいし給料も安いし
自分にはとてもできないわ

869 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:49:04.86 ID:rqL9bFus0.net
京急は自動化嫌いというか、人間系や手動への拘りがありすぎ!

870 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:49:19.02 ID:BWXA3B6u0.net
まあ、今回の事故でますます踏切排除の動きが加速するだろうな
今後さらに連続立体交差事業が増えることが予想されるから補助金をさらに増額しそう

871 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:49:29.29 ID:0h8UmG1q0.net
中継復活したぞ

872 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:49:48.13 ID:vjvWyL9A0.net
ライブ中継 復活!

873 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:51:11.96 ID:rqL9bFus0.net
>>871
ありがとー!受信料払ってて良かった!
N国には投票しません!

874 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:51:39.20 ID:cov2rJye0.net
Nスタ

875 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:51:45.65 ID:b1ooV4RX0.net
おおブーム上がった

876 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:52:14.32 ID:vjvWyL9A0.net
デカいクレーンだな

877 :幸ちゃん :2019/09/06(金) 15:52:28.46 ID:wybqbgGU0.net
事故った28歳の運転士は乗務経験1年ちょいらしいけど、何で経験の浅い運転士に快特運転させるの?(´・ω・`)

のろい大師線辺りで経験積ませるべきではなかったのか?(´・ω・`)

878 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:52:53.37 ID:cov2rJye0.net
>>840
ヒント
爆音汚物

879 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:53:31.16 ID:rqL9bFus0.net
架線の間かわせるのか?

880 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:54:26.72 ID:cl5VUpi+0.net
>>868
そう言われて、つべに京急の徐行予告失念動画があるのを思い出した…

881 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:54:38.35 ID:cov2rJye0.net
>>855
ちくわとかまぼこちょうだいな♪

882 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:55:23.44 ID:y6Hv77aOd.net
こんなときにアレだけど仲木戸が改称されたら
(横浜)〜神奈川〜京急東神奈川〜神奈川新町〜(子安)と神奈川3連続になるんだな

883 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:56:28.42 ID:CLGyUPGW0.net
120km/hで走ってると1秒で33メートルは進んじゃうからな
クルクル確認しても非常を扱うのが、たった3秒遅れただけで踏切から100メートルは吹っ飛ばすことになるw

884 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:56:37.30 ID:rqL9bFus0.net
>>882
南武線の武蔵4連続に比べたらw

885 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:56:53.68 ID:XRv35+zx0.net
自動停止装置でしょっちゅうやらかしているのがJR東な。
エアセクションで止めて列車の回路ぶっ壊す事故を年1ペースで起こしてる。

あと小田急も沿線火災で非常停止押された結果、火災現場に停止して列車を燃やしている。

別に自動停止装置は信用できる技術でもなんでもないからな。

886 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:57:32.48 ID:D0b9Gwah0.net
線路上にクレーン車入ってるけど、これからどうすんだだろうな?
どういうプランを立ててるのかめっちゃ気になるな〜

887 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:57:45.25 ID:+9FP9AHpa.net
クレーン作業
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://imgur.com/bR6DLVG.jpg

888 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:58:20.54 ID:rqL9bFus0.net
作戦失敗の悪寒…

889 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:58:32.22 ID:8kdVT7T50.net
ググって調べたら京急もC-ATSを導入しているとあった
事故路線ではたまたままだ導入されていなかっただけの事か?

890 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:59:04.03 ID:ZQ5ciEhFd.net
>>750
これじゃあ踏切検知装置があっても、
非常停止ボタン押しても
電車から発光信号が安全停止距離で見えないなら
踏切に誤進入があった時点で事故は不可避だな

891 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:59:06.85 ID:+9FP9AHpa.net
>>886
どういうプランって、釣り上げて上り線に下ろして牽引だろ

892 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:59:13.76 ID:D0b9Gwah0.net
随分アーム伸ばしたなぁ

893 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 15:59:44.19 ID:8kdVT7T50.net
>>887
このクレーンが周辺の電線を切ってしまって付近一帯に停電が起きるに100カノッサ

894 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:01:17.24 ID:jbWU3a6e0.net
>>868
とは言えそれをやってもらわないと電車の運転士がなんのための国家資格だってなる

895 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:01:34.62 ID:rqL9bFus0.net
>>892
回転が出来ない状況のように思える

896 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:01:38.27 ID:7Q2sYxyo0.net
>>889
導入済み
ただし非常停止ボタンにより自動で止まるようにはなっていない模様

897 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:01:53.27 ID:4GTy/gBBa.net
>>889
C-ATSは踏切障害検知とリンクしてない低レベル保安装置

898 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:03:09.81 ID:CLGyUPGW0.net
ある程度のサイズに切断してトラック車両に乗せて搬出か。

899 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:04:29.40 ID:D6aI/8dAd.net
来年のファンフェスタは中止かな

900 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:04:48.45 ID:rqL9bFus0.net
謎の重機登場

901 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:05:07.31 ID:D0b9Gwah0.net
>>898
あぁ、それで手前のよく分からない重機なのかな
先頭車両は現場で解体か

902 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:05:33.93 ID:b1ooV4RX0.net
なんかきてた

903 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:06:25.05 ID:Pxj/xXD7M.net
>>840
スピードアップして客増えたら、二子玉の先でパンクする。

904 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:07:16.31 ID:rqL9bFus0.net
ドリルみたいのつけてるとこだわ

905 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:09:00.76 ID:CLGyUPGW0.net
現場で動いている人間はわずかだな
あとは烏合の衆というか野次馬というかw

906 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:09:36.54 ID:bWty4Y3Q0.net
架線の電柱の復旧作業を並行してやるんだね

907 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:10:11.61 ID:rqL9bFus0.net
>>906
そっちの機械なのか…

908 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:13:28.60 ID:D0b9Gwah0.net
よく知らんけど架線柱の穴を開けるためのドリルなのか

909 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:15:24.03 ID:CLGyUPGW0.net
これって月曜の始発コース?

910 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:16:28.58 ID:rqL9bFus0.net
架線はずさないとは大型クレーン車ブームが回らない状況のよう

911 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:17:39.29 ID:E5M1r8Wyx.net
中継場所を移動させられたようだな
それにしてもでかいクレーンだ
万が一倒れたらという配慮もあるのだろ

912 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:17:56.06 ID:D0b9Gwah0.net
なんかまた別のクレーン車来たね
どうするんだろう?

913 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:18:45.20 ID:i6uX8b130.net
>>890
見通しが悪い区間はスピードダウンするしかないだろう。
JRとのスピード競争はもうやめよう。西のJRは阪急との
スピード競争、あの日を境に止めたよ。

まあ京急も儲けを空港線に全力投入したから、その他が
疎かになったかもしれないね。横浜市も他社線を含めて
立体交差化を進めないとね。

914 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:19:24.06 ID:rqL9bFus0.net
>>912
ウェイトを渡すのかも…

915 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:21:37.49 ID:Q6b/t1ue0.net
120キロ出さない京急なんて…

916 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:23:03.08 ID:D0b9Gwah0.net
>>914
カウンターウェイト搬出入用かぁ

917 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:23:11.29 ID:keKmYxUR0.net
>>782
都合が悪くなると白紙w
楽な逃げ方だぜw政治家は

918 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:24:21.90 ID:LE132V/Jr.net
ちょと見ない間に凄い事になってんなw

919 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:24:36.17 ID:rqL9bFus0.net
たぶんクレーン車の転倒防止カウンターウェイトだわ
トラックに載せ、巨大クレーン車が自分で掴んで載せる

920 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:25:30.88 ID:Zxx6b8vh0.net
外国なんて踏切に遮断器も無いところも多いからね。
それこそ簡易的な遮断器だけで200q運転なんてのも普通にある。

勝手に侵入しても死んでもそいつの責任になるだけ。
そして、列車は強度の高い物を使うので吹き飛ばすので被害は少ない。

なんでも鉄道会社の責任にするのはおかしい。

921 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:27:18.26 ID:ztE02SCld.net
>>920
ここは日本
はい論破w

922 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:27:34.01 ID:wbCfyBjHM.net
>>920
仮にトラックが100パー悪いとなったからとて、同様の事故は防げないぞ

923 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:28:54.86 ID:zZS5fdfw0.net
いつの間にか映像開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

924 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:28:56.75 ID:l5j1JOhja.net
鉄道オタクも軍事オタクも冷静な判断力がなく自分の好きなものを擁護するだけ

925 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:29:10.87 ID:LE132V/Jr.net
本務機は何tクレーンなんだろ?

926 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:29:55.53 ID:/M8GSzZW0.net
>>685
もう廃業したけど京急がやってた青木湖スキー場のリフトの支柱は同じようなビジュアルだったなぁ

927 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:30:11.85 ID:NF06smfyM.net
>>921
論破の意味が違う…

928 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:30:22.81 ID:Gyqb4muj0.net
>>867
・トラック側の挙動に非があり、東神奈川駅前から神奈川新町駅前に至る道路の構造も問題→それを否定する者はほとんどいない
・現状の国交省令や各種法令に適う設備配置を満たし、動作も正常であった=設備面の瑕疵はない→これも明らかであり否定する余地はない上に、それで不十分なら省令や法令に問題があるということになる
・運転士の動作にも現状で問題は見受けられず、地上側の職員の行動も責められる部分はないようだ→これもどうやら否定の余地はなさそう

それでも改良出来る場所は改良するのが事業者としての責任って訳だわね

929 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:30:50.73 ID:Gyqb4muj0.net
現状では京急にある過失はほぼないか、あっても限りなく小さいであろうというのは多くが認めるところではある
ただ、それでも京急が何もしなくていいということにはならず、事故を精査して細かいことでも出来ることをやって可能性を更に下げる行動を取るのが当事者としての責任になる
要するに事故から改善点を洗い出す行動を取るのは当然ということ、転じてそういった検証ではすぐに120km運転を止めねばならないという結論に至るわけでもないというわけだ

でもって、これはなにも「京急が非を認めた」「京急が悪い」ということにはつながらず、そういった検証が「京急を叩いている」「京急へのアンチ行動」ではない
ましてや川島令三のような御託を並べて「京急はこんなに他所とは違う対策をしているのに!」と言うような社独自の設計理論などが事故検証や改良を免責する訳でもない、ということなんだよね
「#京急がんばれ」で報道にいちいち論破遊びに興じる連中はこういった改良を阻害すらするノイズにしかならんのだわね

930 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:31:42.65 ID:rqL9bFus0.net
>>925
ブーム角度によるけど50tonは上がると思う。
先頭車両何ton何だろう?

931 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:32:15.48 ID:bWty4Y3Q0.net
オールテレーンクレーンで列車を撤去するのは、わりと簡単
なんだけど、可動ビームを設置してのちょう架線とトロリー線の
復旧とレールの微調整等を勘案して、明日の始発までの復旧は
難しいような感じが、、、、、、

932 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:33:03.32 ID:/6PADlfe0.net
>>925
これだよ
http://www.tadano.co.jp/products/crane/ac/atf400g-6/

933 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:33:43.29 ID:cl5VUpi+0.net
>>928
井原鉄道が最高時速を下げた記録装置がないと100キロ出せない規定みたいに、何か追加されないといいけどね。

934 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:34:28.37 ID:+/WZTT4z0.net
復旧しても新町駅通過時減速必至だなこれ
せいぜい100キロなりそう

935 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:34:54.57 ID:Pxj/xXD7M.net
>>915
都内もしくはスカイアクセス線でお楽しみください。

936 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:36:22.80 ID:LE132V/Jr.net
不謹慎だがシン・ゴジラのヤシオリ作戦みたいだw

937 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:38:54.36 ID:+9FP9AHpa.net
>>932
トラックが曲がりきれない場所をこいつは入れたのかw
車輪が自由なんだな

938 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:40:21.06 ID:rqL9bFus0.net
>>937
こういう車は後輪も人が乗って操舵するはず〜

939 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:40:46.98 ID:qKWSwuDg0.net
とりあえず1137号車は災害遺構として京急ミュージアムに保存するべき

940 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:43:33.41 ID:rqL9bFus0.net
縦に吊って旋回し踏み切りに降ろす予感

941 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:44:53.31 ID:D0b9Gwah0.net
>>905
残念だけどそうじゃない

パっと見た目、働いてないように見える人がいるけどその都度それぞれ役割がある
最初から最後までプランが決まっている建築現場と違ってとにかく時間がないのでその場でどんどん決めていかなきゃいけない
傍観しているように見えて次の行程を考えたり議論したり
危険な作業なので多数の人の目がある事でちょっとした異変に気付けたりする
さっきまで先頭車両の前で二人が傍観してるように見えて実は次の行程を考えてる
で、今さっきまでその提案を複数の人で共有して何人かが見てるんだろう

こういうのは何もこういう現場に限った事ではなく
チームで動いてる仕事であれば内勤だろうが何だろうが全部同じ
次の行程や全体を把握していて手を止めて仕事してないように見える人がいた方が実は仕事は早く終わる

仕事の基本だよ、基本
でも昨今ブラック企業がはびこる日本ではあまり見掛けないけどね

942 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:45:28.32 ID:LE132V/Jr.net
>>932
最大で69tか

943 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:46:08.70 ID:+9FP9AHpa.net
>>940
だからとなりの上り線に下ろすだけだ

そんな危険な釣り上げ作業なんかするかボケ

944 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:47:19.62 ID:CLGyUPGW0.net
うっかり超信地旋回して軌道がズタズタに・・・

945 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:49:06.72 ID:Gyqb4muj0.net
>>934
どうだろ
見通しの利かない踏切に対して特発を更に手前に増設するだけで問題ない気もするがね
現場の新町第一で言えば子安の品川方始端付近に特発を増設すれば、即停車まで行かないまでも80km程度まで落として見通しの利く場所に至り、その上でなら非常停車も十分に出来ると思う

或いは新町通過に対して制限100kmをつける意味はないし、やるなら子安の曲線を終えるまで100km制限で、新町を加速しながら通過する感じかな

946 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:50:11.12 ID:D0b9Gwah0.net
しかし吊るのはいいがクレーン車は旋回出来るのかな?
まぁ出来そうにも見えるけど

947 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:51:05.82 ID:dRWJbjMsd.net
>>825
いやいや
いちいちとまれよ
いい加減すぎるだろ

948 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:52:09.80 ID:rqL9bFus0.net
>>943
いや期待レベルw
そのぐらいだとジャッキで下り線に戻せそうな気がしたんで…w

949 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:52:48.84 ID:LE132V/Jr.net
解体用の重機っぽいのも来てなかった?

950 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:53:35.83 ID:3ROIA7T4p.net
>>945
たしかに即効性もあるしすぐやれるのはこれだろうね

951 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:53:52.62 ID:ZxWGRIfI0.net
そもそもいちいち止まらないなら信号置く意味あるの?
発光見て止まる止まらないの判断はどういう基準でやるの?

952 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:54:00.45 ID:rqL9bFus0.net
まだまだカウンターウェイト

953 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:54:41.65 ID:y6Hv77aOd.net
>>913
逆に阪急の方がスピード上げたんだけどなそれ

954 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:54:57.23 ID:c3tp4IaFd.net
車内から見る前提の特発を地上から眺めて「う〜ん見にくいですねえ」とはさすが冷蔵庫

955 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:56:11.75 ID:0wPPwRWA0.net
>>951
発光が継続するなら停止
発光が消えれば減速程度か無視
日常茶飯事の直前横断は直ぐに消えるよ

956 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 16:56:34.89 ID:qKWSwuDg0.net
車両重量は33.5tあるのか

957 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:00:49.07 ID:ZxWGRIfI0.net
>>955
今回のような設置距離だと非常ブレーキで止まれる限界位置があるわけで
そんな判断してる余裕がないからぶつけたのでは

958 :名無し野電車区:2019/09/06(金) 17:02:10.82 .net
次スレ

///京急スレッド 378 ///
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567755591/

959 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:03:16.56 ID:s1tGqokg0.net
>>955
「どうせ消えるだろう」と思ってブレーキ遅れたのかな
だろう運転という意味では、昔の東中野駅の事故と一緒だな

960 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:04:33.42 ID:0wPPwRWA0.net
>>957
340m手前にあったがカーブで見えないから
見えた瞬間にEB作動でも無理だね

961 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:04:45.93 ID:2w+vs1uNa.net
>>732
これで我々は安全を重視しているとドヤるのはかなりズレてるよなと言われても仕方がないね

962 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:05:13.15 ID:0wPPwRWA0.net
>>959
340m手前ではトラック自体も見えているよね

963 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:07:14.23 ID:cov2rJye0.net
>>956
惜しい、あと100kg軽かったら…

964 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:07:54.99 ID:E01HirujM.net
しかしよくあのクレーン車が入れたな
入っただけで身動きできなそうに見えるけど(^_^;)

965 :名無し野電車区:2019/09/06(金) 17:09:04.04 .net
>>964
後輪側にもステアリングがあるから

966 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:10:49.44 ID:4CR6q5yg0.net
運送会社の賠償金が膨大だな
倒産かもしれないね

967 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:12:22.81 ID:rqL9bFus0.net
画像が止まり気味w

968 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:13:40.06 ID:X2xX+1qdp.net
ドライバーが500%悪いのは当たり前なんですけど。
その上で事故被害を軽減する努力を運行会社がしないといけないんすよ、乗客に逃げ場ないんだから。

969 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:14:13.41 ID:LE132V/Jr.net
NHK民家のベランダになったw

970 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:14:46.48 ID:rqL9bFus0.net
滑車かな?

971 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:15:45.85 ID:vjvWyL9A0.net
>>969
民家の住民は、お礼がもらえるのかな。
受信料が、1年間無料になったりとかw

972 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:15:49.36 ID:oS71/4oHM.net
カウンターウェイト何枚積むんだろ

973 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:16:26.33 ID:D0b9Gwah0.net
めっちゃ積んでるよねw

974 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:16:57.02 ID:Pxj/xXD7M.net
>>966
事故の原因となったのはトラックの運ちゃんだが、法的に防げることを義務付けられていながら防げなかったのが京急。民事裁判で争われるだろう。

975 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:19:28.26 ID:D0b9Gwah0.net
民事でも争われるに至らないだろ
何故なら根本的にトラックの運ちゃんが事故の原因だから
それは変えられない

もし民事で京急に一定の過失が認められたとしても
若干安くなる程度で会社の賠償額は莫大
倒産せざるを得なくなるだろうな

976 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:20:02.01 ID:vjvWyL9A0.net
日没までに作業が完了しそうにないな。
あと、何時間くらいかかるのだろうか。

977 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:20:06.95 ID:rqL9bFus0.net
黒川重機いい宣伝だな〜
オールティレーン400tonまで持ってる
http://www.kurokawa-j.com/cars

どれだろう?

978 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:20:35.18 ID:D0b9Gwah0.net
お、クレーンが回り始めたぞ

979 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:22:39.02 ID:/M8GSzZW0.net
どんな人が現場を仕切ってるんだろう

980 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:23:10.32 ID:LE132V/Jr.net
どうやって吊ってどうやって搬出か見ものだな

981 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:23:10.57 ID:s1tGqokg0.net
重機屋って、予め決まってる工事と違って、こういう突発的な作業だと作業料ぼったくれるのかな

982 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:26:53.52 ID:rqL9bFus0.net
>>981
だろうね…機械遊ばしてる時間多い。他の仕事止めてって言えば幾らでも貰えそう

983 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:26:55.20 ID:D0b9Gwah0.net
>>979
複数いると思う
工程ごとにその都度持ち回りって感じなんじゃないかな
逆に一人だけのトップダウンでは無理だろうし

984 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:27:23.97 ID:D0b9Gwah0.net
回った回った
さぁこれからだぞ

985 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:27:41.49 ID:4CR6q5yg0.net
>>974
ドライバーの責任による賠償義務は被用者責任として運送会社が100%負担することになるよ

986 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:27:55.66 ID:rqL9bFus0.net
玉掛け屋かっこえ〜

987 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:28:37.64 ID:LE132V/Jr.net
カウンターウエイト合体!

988 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:29:27.84 ID:D0b9Gwah0.net
YouTubeでたまに玉掛け失敗してる動画あるけど
あれ見るとやっぱ国家資格必要だよなって思う

989 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:30:52.92 ID:LE132V/Jr.net
さっき写ってた重機なに?

990 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:31:54.54 ID:D0b9Gwah0.net
今から四苦八苦して車両撤去して明日の始発に保線工事間に合うのかな…

991 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:31:58.57 ID:qKWSwuDg0.net
黒川重機がんばえー

992 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:32:49.93 ID:X9T/RsZtd.net
帰りも横浜までJRで、
横浜から上大岡まで京急かな

993 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:32:50.97 ID:D0b9Gwah0.net
中継はカメラ3台体制か
すごいな

994 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:33:00.89 ID:qKWSwuDg0.net
>>989
穴掘り機
倒れた架線柱の建て直し

995 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:33:15.85 ID:rqL9bFus0.net
型番からすると400tonか?

996 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:34:09.03 ID:LE132V/Jr.net
>>994
さんくす

997 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:34:41.12 ID:oS71/4oHM.net
えらいブームが立ってるね。クレーン屋の腕の見せ所ですな。

998 :名無し野電車区 :2019/09/06(金) 17:35:20.51 ID:rqL9bFus0.net
その他大勢…

999 :名無し野電車区:2019/09/06(金) 17:35:42.46 .net


///京急スレッド 378 ///
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567755591/

1000 :名無し野電車区:2019/09/06(金) 17:35:50.58 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200