2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線総合スレッドpart141

1 :名無し野電車区 :2019/04/01(月) 08:08:05.56 ID:KLY5INvL0.net
北陸新幹線 東京〜金沢(開業済)・金沢〜敦賀(工事中)のスレッドです。

・ルートの話題(舞鶴ルート&米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てる事、スレ立て規制などでスレ立てが無理な場合はその旨を宣言し別の人にスレを依頼するか踏まないようにする事。

前スレ
北陸新幹線総合スレッドpart140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1548196408/

関連スレ
【東京】北陸新幹線【金沢】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1519817043/
E7/W7系スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1509102912/

以下はこのスレの主な荒らし
・ヒント厨
・馬鹿詐欺(コテハン「京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下」)
・ジョウエツを許さない
・長岡厨
・かがやき減便厨
・新潟マンセコピペキチガイ
などの荒らしやキチガイが湧いても相手にせずスルーで
尚、このスレにとって一番の荒らしであるヒント厨については下記のスレを参照

嫌束同盟エースのヒント厨
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484478021/
【嫌束】ヒント厨1【実は福井県民】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1516534471/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し野電車区 :2019/04/01(月) 08:09:29.13 ID:2eh6ZvdwM.net
ヒント
JR東日本、電車脱線転覆事故
http://i.imgur.com/lyRpbTH.jpg

3 :名無し野電車区 :2019/04/01(月) 08:12:25.73 ID:KLY5INvL0.net
(ワッチョイ無し・ID無しスレは下記)
北陸新幹線総合スレッドpart140
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1547365797/

4 :名無し野電車区 :2019/04/01(月) 08:30:30.31 ID:PR2jV0Qod.net
>>2
素早い登場だね、ゴキブリヒント君は!

ゴキブリヒント君は
誰がワッチョイ付き北陸新幹線総合スレを立てるをのこの板に貼り付いて待ち構えていただろ!?

さすがこのスレで荒らし認定をされているだけあるね

5 :名無し野電車区 :2019/04/01(月) 08:56:44.55 ID:F2/sK3KZM.net
関連スレ
北陸新幹線・未開通区間スレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1550852841/

6 :名無し野電車区 :2019/04/01(月) 09:09:35.18 ID:2eh6ZvdwM.net
ヒント
僕は荒らしではない

7 :名無し野電車区 :2019/04/01(月) 21:03:56.19 ID:udSjxKuD0.net
https://www.jrtt.go.jp/03Tender/System/mitoshi/pdf/tokyo_4310401.pdf

2-16:北陸新幹線、敦賀駅昇降機設備
   エレベータ   7台 
   エスカレータ 16台

2-17:北陸新幹線、小松駅外4箇所昇降機設備(小松駅、加賀温泉駅、福井駅、南越駅)
   エレベータ  10台 (多分2台/駅) 
   エスカレータ 20台 (多分4台/駅、福井は中2階が有ったよな)

2-18:北陸新幹線、福井駅外1箇所可動式ホーム柵設備(福井駅、敦賀駅)
   開口幅 2,900-5,500mm 計138扉

2-18:北陸新幹線、小松駅外3箇所可動式ホーム柵設備(小松駅、加賀温泉駅、芦原温泉駅、南越駅)
   開口幅 1,500mm 計184扉

8 :名無し野電車区 :2019/04/01(月) 21:11:00.24 ID:udSjxKuD0.net
>>7
>2-17:北陸新幹線、小松駅外4箇所昇降機設備(小松駅、加賀温泉駅、福井駅、南越駅)
芦原温泉駅が抜けてた。

9 :名無し野電車区 :2019/04/01(月) 21:55:48.04 ID:F2/sK3KZM.net
敦賀駅の過剰すぎる設備(笑)

10 :名無し野電車区 :2019/04/01(月) 22:01:49.42 ID:2eh6ZvdwM.net
ヒント
泥棒過剰収受のJR糞東日本!

【鉄道】JR東日本、中央線特急で料金を過剰収受・・・計75件、最大800円

朝日新聞 2019年4月1日18時09分

JR東日本は1日、中央線の特急「あずさ」や「かいじ」などで車掌が特急券を車内発券した際、誤って高い料金を受け取っていたと発表した。
ダイヤ改定に伴って導入した新たな料金システムの社内教育が不十分だったのが原因で、1件あたり最大800円、計2万2830円を余分に受け取っていたという。

JR東は3月16日のダイヤ改定に合わせ、中央線の特急で自由席を廃止する一方で、指定席料金を値下げした。
ところが、同月27日に車内発券の状況を確認したところ、ダイヤ改定以降に旧料金で発券したミスが75件あったことが判明した。
返金について、JR東は専用電話(0120・290・678)を設けて対応する。

https://www.asahi.com/articles/ASM415CN2M41UTIL03D.html?iref=pc_ss_date

11 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 08:01:09.58 ID:vGTzbbDc0.net
http://s.kota2.net/1553258728.png

敦賀駅の乗り換えイメージはこれだけど
まあほぼこの図通りだな
エスカレーターは
新幹線ホームに4台×2面
在来線ホームに3台×2面
新幹線改札の後に2台

エレベーターは
新幹線ホームに1台×2面
在来線ホームに1台×2面
新幹線改札の後に1台
残り2台はどこにくるか

12 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 15:12:54.13 ID:clrooOVdM.net
作りすぎだろ
乗り換えを素早くさせるためだろうが
だったら中間改札を作んなよ

13 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 15:19:07.22 ID:3stdPBF90.net
>>12
キセル対策との両立のためだ

14 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 15:32:50.38 ID:Z2JMrmHn0.net
越後湯沢駅を思い出すな
混雑時は自動改札を開放して素通りさせてた

キセル対策といっても閑散期に限る話かもね

15 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 17:50:56.36 ID:66t8XCf+H.net
キセル対策でこれじゃはなから
対面乗り換えなんて考えていなかったってことか

16 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 19:30:24.73 ID:3stdPBF90.net
不可能だよ
新八代と違って多くの路線が乗り入れている

17 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 19:33:14.25 ID:c9PuU2SDa.net
ホームの高低差を解消する方法がないので

18 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 20:03:15.95 ID:FvlWw14D0.net
「かがやき」「はくたか」など、北陸新幹線(臨時列車)の車内販売終了
https://tetsudo-ch.com/6232029.html

19 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 21:04:19.01 ID:TPzBgWQJ0.net
午前中に富山から金沢まで乗ったが、雪積ってたんだが
おかしい

20 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 21:08:09.31 ID:F+TZyBvY0.net
>>18
あってもいいが別に無くても困らん
乗る前に買えば済む事だし

21 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 21:40:40.97 ID:OVNP5ETlM.net
ヒント
新幹線敦賀駅恐るべし

22 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 23:09:21.35 ID:3stdPBF90.net
なんで臨時だとだめなの?

23 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 23:13:03.57 ID:+AXUom6G0.net
>>11
この図面からだと新幹線グランクラス、グリーン車とサンダーバードのグリーン車が
反対方向になるから多分サンダーバードのグリーン車を方向転換させて揃えるだろうな

24 :名無し野電車区 :2019/04/02(火) 23:28:52.68 ID:N5r0MelNa.net
西日本は能登かがり火以外の全特急電車が
直流電車になるんだな

この時には681は引退、683も一部除いて289系改造かな

25 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 00:48:40.31 ID:eYIr8Ox20.net
>>22
人員の確保
臨時ダイヤにあわせて人を採用しておくと普段は余る

というのは理由の半分で、正直やめたいんだろうな
金沢に支店を作ってまだ間もないから閉鎖もできないんだろう

26 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 04:03:38.82 ID:bfYQJg7sM.net
>>1
乱立させるな
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif

27 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 07:05:34.34 ID:VzlmAIoqM.net
ヒント
JR東北線 ドア閉まる途中に列車が後方へ動く

JR塩釜駅に停車中の列車が、ドアが閉まる途中に後方へ動き非常ブレーキを使って止まりました。
けが人はいませんでした。
JR東日本によりますと1日午後5時ごろ、JR塩釜駅に停車していた東北線下りの列車がドアが
閉まる途中に後ろに動きました。車掌がすぐに非常ブレーキを使い、列車は停止位置からおよそ
60センチ後方で止まりました。

ドアを閉める作業は車掌が行っていて運転士がドアが閉まったと思い込みブレーキを緩めたため
列車が動いてしまったということです。
当時車内にはおよそ210人の客が乗っていましたが、すでに全員乗り降りを終えていたためけが
人はいませんでした。
JR東日本では「指導を徹底し再発防止に努めてまいります」とコメントしています

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190402-00010000-khbv-l04

28 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 07:19:46.14 ID:JmH3Wuci0.net
>>25
何の支店?
JR西日本の金沢支社なら発足時からありましたが?

29 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 07:30:50.33 ID:HarBUXar0.net
NREの支店じゃない?
https://www.nre.co.jp/company/tabid/322/Default.aspx

30 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 10:25:00.32 ID:UC+Tv02J0.net
>>28
NREのことだろ

31 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 16:08:27.83 ID:mVtlKcGKa.net
福井開業前に車内販売終了か?

32 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 18:08:44.98 ID:kFUqbso20.net
敦賀延伸後でも金沢以西はグランクラスのサービスはしないと
何かで読んだ記憶があるからな
まさか車内販売もやらないとはならないだろうけど

33 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 18:12:00.78 ID:+bv/YE9O0.net
お前ら普段車内販売なんて利用してないだろ。
金持ってるおっさんかおばさんしか使ってるの見たことない。

34 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 18:31:00.64 ID:4EeYLRu7F.net
ヒント
車内販売は必要

35 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 18:40:52.38 ID:cYUYIM6Vp.net
真っ先に車内販売を切り捨てたのはJR西

36 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 19:19:59.16 ID:+bv/YE9O0.net
改札内にセブンイレブンあれば基本車内販売は利用しない。

37 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 19:36:34.53 ID:+4hUnsPx0.net
そのこたあ、硬いアイスしか買ったことないなあ。
乗車時間3時間以内なら乗車前の購入で
なんとかなる。
昔の特急白山とか、乗車時間が5時間以上なら
何かかうだろうし、食堂車だって使う。

38 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 19:39:38.49 ID:PwG0s6HOM.net
硬いアイスは名古屋で製造?

39 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 20:06:23.34 ID:PAB7IqxC0.net
理想は車内にセブンイレブンを入れるw

40 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 20:15:20.51 ID:hSkWTKcx0.net
>>33
あのカチカチアイス必ず食うぞ

41 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 20:16:36.49 ID:hSkWTKcx0.net
>>37
くろしおとか4時間超えるけどないんだよなあ

42 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 20:16:44.36 ID:PwG0s6HOM.net
>>39
尿DAYSではなく?

43 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 20:26:10.83 ID:zZ5vFIiE0.net
殺人できるアイスがなんだって?

44 :名無し野電車区 :2019/04/03(水) 22:45:29.06 ID:RRuNZrgsd.net
上越新幹線(新潟)VS北陸新幹線(金沢他) part15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1525939722/
(ID無し・ワッチョイ無し)

北陸新幹線総合スレッドpart140
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1547365797/
(ID表示・ワッチョイ無し)

上越新幹線の大宮〜高崎間は北陸新幹線に改称すべき
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1546338248/
(ID表示・ワッチョイ無し)

北陸新幹線総合スレッドpart141
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1554073685/
(ID表示・ワッチョイ表示)←このスレ

【東京】北陸新幹線【金沢】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1519817043/
(ID表示・ワッチョイ表示)

45 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 01:35:57.07 ID:dZ3dWBDIM.net
ヒント
改札内にNewDaysがあるJR糞東日本はどうなの?

46 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 01:46:07.87 ID:9xh39BMKM.net
>>45
JR糞東日本の尿DAYS

47 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 01:50:09.50 ID:dZ3dWBDIM.net
ヒント
JR糞東日本はNewDaysをセブンイレブン化にすべき。あれは使えない

48 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 02:02:01.49 ID:zH00CZVO0.net
使えないのはヒント

49 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 02:36:43.69 ID:CKZXjlwcp.net
使ったことないのに使えないって言ってもね

50 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 03:40:48.68 ID:dZ3dWBDIM.net
ヒント
東京に行った時使ったよ。一瞬で糞だと感じた

51 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 04:38:23.63 ID:9xh39BMKM.net
福島のコーヒー売ってるからなあ(笑)

52 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 09:02:18.97 ID:1WrIn40aM.net
スジャータ、スジャータ〜♪

53 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 09:07:40.90 ID:0wvXY3HLM.net
セブンに慣れてるとNEWDAYSに入った瞬間これ違う感を感じるよな。

54 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 12:05:02.08 ID:yGcfE3dAM.net
ヒント
NewDaysは全てまずい。

55 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 18:32:23.96 ID:rYmDTpkFF.net
ヒント
スタバは美味い

56 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 19:51:06.37 ID:/fvH1k+60.net
>>54
遠く離れ沿線に関係がない熊本のコーヒー牛乳置いてるくせにそれより近い北陸(おわら牛乳)・近畿(淡路島コーヒー)あたりの製品スルーしてるのが露骨な地域差別を感じる

57 :名無し野電車区 :2019/04/04(木) 19:51:49.76 ID:/fvH1k+60.net
>>55
高梨乳業(横浜のメーカー)と手を組んでる時点で無し

58 :名無し野電車区 :2019/04/05(金) 21:16:18.12 ID:U22UUyDX0.net
どうやったら線路に人が?

59 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 00:00:35.73 ID:w4ilNaI3d.net
>>58
詳しく

60 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 00:20:15.35 ID:QN5OBSbW0.net
再び線路内に乗客立ち入り、北陸新幹線ストップ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190405-OYT1T50269/

61 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 00:22:16.51 ID:gnlLyHRg0.net
頭おかしいんか…

62 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 01:26:58.57 ID:ZWuFymA00.net
この時間なのに営業列車が通過していったのはそういう理由か

63 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 02:55:41.23 ID:nbTN+Kn4M.net
ヒント
 5日午後8時10分ごろ、長野県佐久市の北陸新幹線佐久平駅で、男が下り線ホームから線路に立ち入り、高崎―長野間で運転を見合わせた。
午後9時45分にいったん運転を再開したが、午後10時15分ごろ、約6キロ離れた上田―佐久平間の上り線を運行していた新幹線の運転士からトンネルで人影が見えたとの情報が入り、高崎―長野間で再び運転を見合わせた。

 午後11時半ごろ、別の新幹線の運転士が立ち入った男を発見。男を確保した後、午後11時53分に運転を再開した。

 JR東日本によると、男は線路内を約6キロ歩いた可能性があるという。(共同)

https://mainichi.jp/articles/20190406/k00/00m/040/010000c

64 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 08:07:53.29 ID:VEYc6ov00.net
>宿泊施設の検索サービスを提供するウイズトラベル(東京)によると、4月27日〜5月6日の10連休中、宿泊施設の平均料金は石川が1万4362円となり、47都道府県で最も高かった。
>富山は1万97円で、全国平均は1万395円だった。

>料金高騰率は石川が期間平均で168%、富山が129%となった。全国平均は141%だった。
>石川は4月27〜29日と5月2日に200%を超え、富山は4月27日〜5月2日に140%前後を推移する。
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20190405302.htm


石川は北陸新幹線効果継続中。開通後年々観光客増えてる。

65 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 08:13:54.16 ID:VEYc6ov00.net
関東に住んでたら大型連休は渋滞が酷く
旅行行くにはJRか飛行機で関東圏を脱出するのがベスト。
関西方面は外国人観光客が多いから北陸新幹線沿線が人気出るわな。

66 :名無し野電車区:2019/04/06(土) 10:55:35.61 ID:2keNdBC6m
工事うるせー。

67 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 11:34:16.96 ID:GqatXP43M.net
24時を過ぎたら新幹線はスピードを落とさにゃならん
でもその速度は不明だ
120km/hぐらい?

68 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 11:36:11.22 ID:GqatXP43M.net
>>55
??「うるさいですね…スタバは潰れればいいんです!」

69 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 18:56:26.70 ID:hR9hEi/O0.net
“グランクラス2.0”始動! 「新幹線版ファーストクラス」をリニューアルするJR東の「次の一手」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/03/news007.html

70 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 20:17:56.32 ID:owKk7xSWM.net
ヒント
よく読んだら、洋食弁当なくす合理化でサービス悪化だ

71 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 20:38:00.05 ID:ZG8AbaN0p.net
ヒントにはその辺の草でも食わせておけばいい

72 :名無し野電車区 :2019/04/06(土) 20:38:30.57 ID:3k+eQ9qk0.net
福井開業前にアテンダントサービス終了しそう

73 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 04:10:56.84 ID:SnH07JhWM.net
ヒント
これってアテンダントサービスがない上越新幹線に対する皮肉かな?

74 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 04:45:43.73 ID:PrCAXLwnd.net
とまあ廉価版スマホユーザーには関係のない話であります

75 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 08:06:16.94 ID:XnKxOcpf0.net
四国山奥のヒントには一生乗る事はないグランクラスは関係のない話題だわな

76 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 08:10:57.83 ID:/4U7lljLp.net
新幹線が今後も来ることはない徳島在住のヒントには
グランクラスどころか新幹線は一生関係ない話題w

77 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 08:16:19.70 ID:t5BH4QZv0.net
ヒント
北陸ごときに新幹線は無駄だった
森善朗や不正だらけの富山市議(自民)を支持する土人どもは在来線で十分

どうしても首都圏に急ぐ場合は飛行機使え
何でもかんでも集るな土人ども

78 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 08:32:34.20 ID:/4U7lljLp.net
>>77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525574227/446
446 名無し野電車区 (ワッチョイ 1bc6-Hvr/ [210.236.78.182])[] 2018/06/20(水) 14:39:18.90 ID:nH7LQi060
>>445
北海道新幹線そのものが生活保護だろw
クソ新幹線造るなら大人しく生活保護よこせや

平成も終わるのに新幹線とか時代遅れも甚だしい


こう言ってのけたお前こそタカりの味噌土人w

79 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 09:20:58.42 ID:SnH07JhWM.net
ヒント
徳島新幹線はよ

80 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 10:26:07.21 ID:eiFuPZltd.net
>>63
ほとんどのメディアが実名伏せてるけど実名出してるニュースを1社みつけた
どうやら認知症の老人ぽいな

81 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 10:33:34.93 ID:eiFuPZltd.net
5日夜、北陸新幹線の線路内に立ち入ったとして、長野県の77歳の男が逮捕された。

JR東日本によると、5日午後8時10分ごろ、長野県の佐久平駅で、北陸新幹線から下りた男がホームから線路内に入り、上田駅方面に歩いていくのを駅員が見つけた。

新幹線は、二度にわたり運転を見合わせ、男を捜した結果、およそ3時間後に佐久平駅からおよそ10km離れたトンネル内で発見し、JR職員が、新幹線特例法違反で現行犯逮捕した。

逮捕されたのは、立科町の農業・桜井捷一(かついち)容疑者(77)で、桜井容疑者は、容疑は認めているものの、話し方がはっきりしないということで、慎重に調べている。

この影響で、北陸新幹線は下り1本が運休し、15本に遅れが出て、9,200人余りに影響が出た。

(長野放送)

82 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 13:05:23.43 ID:aoXrHTIk0.net
東が主体のグランクラスサービスなんかやめたらええわ
将来全通しても金沢〜新大阪はサービスなしやろ
大阪からの客は絶対怒るわ
東と西が共同でできる新しいサービス考えたらええ

83 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 19:15:42.46 ID:ZQ0okUSKd.net
ヒント
スタバ大好きです

84 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 20:05:23.26 ID:JTjhNXYSa.net
徳島県には関係ないが福井県知事変わったな

85 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 21:15:37.47 ID:4C2c5rYsM.net
ヒント
徳島県知事は飯泉さんが当選確実です!

86 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 21:29:06.97 ID:YdrNRCMsp.net
飯泉カモーン

87 :名無し野電車区 :2019/04/07(日) 23:12:11.11 ID:vwm8S7fjp.net
北陸に関係ない知事選はどうでもいい

88 :名無し野電車区 :2019/04/08(月) 06:37:21.73 ID:XcU2J3ja0.net
ヒントも新学期か

89 :名無し野電車区 :2019/04/08(月) 08:19:05.17 ID:JiFhjZcEM.net
ヒント
毎日がNewDays

90 :名無し野電車区 :2019/04/08(月) 10:25:25.66 ID:sKHOzh90M.net
残念DAYS

91 :名無し野電車区 :2019/04/09(火) 12:56:12.45 ID:lv068AKTa.net
まずいNewDaysか

92 :名無し野電車区 :2019/04/09(火) 13:02:30.00 ID:ot1by6D5M.net
がっかりDAYS

93 :名無し野電車区 :2019/04/09(火) 15:57:35.00 ID:q0pSbXl6M.net
NEWDAYSは福島を応援してます。
みなさんもNEWDAYSで買い物し福島を応援しませう

94 :名無し野電車区 :2019/04/09(火) 17:43:59.07 ID:KWO172TeM.net
JR東が運営してるハンバーガー屋ベッカーズは
安くて美味いよな。
あれは西日本にも欲しい。

95 :名無し野電車区 :2019/04/10(水) 20:02:47.94 ID:gIEA0N8MF.net
ヒント
知らない

96 :名無し野電車区 :2019/04/10(水) 20:10:06.38 ID:bnyXSERIM.net
>>94
あの店儲からないのか減ってないか?

97 :名無し野電車区 :2019/04/11(木) 22:06:12.21 ID:jTop800D0.net
臨時「あさま635号」ですが、以前と比べてかなりよくなってますね

956東京発→1141長野着

以前のこの時間の臨時「あさま」は、高崎駅と軽井沢駅で2回も長時間の「バカ停」をしていましたが
どうやら後続に追い抜かれることもなく、「かがやき509号」は1144分長野駅着ですので
ギリギリで逃げ切っていますね
上田城や長野に桜の季節に行くなら、便利な列車でしょう

98 :名無し野電車区 :2019/04/11(木) 22:34:49.14 ID:OLmrQLhZ0.net
臨時かがやき/はくたかに抜かれる時間を確保してあるだけだよ
特定の便だけ見てもしゃーない
代わりに他の便が待避するだけ

99 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 00:48:31.48 ID:E8my21Xl0.net
あさま610号
長野8:24 → 東京10:12

この列車を上越妙高発車にして
長野8:15ごろ到着にして欲しい

そうすると通勤に使える

100 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 08:33:37.44 ID:/eseOjSX0.net
大和高岡店が8月で閉店。
新幹線の駅が分離駅になって在来線駅が衰退したのも拍車をかけたか。
かがやき停車させろとか言っていたが、
完全に「かがやき停車しないその他大勢駅」に成り下がってしまった。

101 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 10:11:59.04 ID:G/k5gDBrd.net
長岡なんか分離駅でもないのにとっくに閉店してるからよく頑張ったよ高岡

102 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 10:38:04.93 ID:RzA+LQdeM.net
高岡は10年後の富山市の姿。
都市間競争に負けたとこはみんなああなる。

103 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 11:00:05.41 ID:SZtW4sxX0.net
>>99
そんな通勤する人いるの?

104 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 12:27:08.44 ID:/eseOjSX0.net
高岡は在来線高岡駅と新幹線新高岡駅とにぎわいを2つ作ろうとした。
身の丈に合わない投資をして財政難に陥って完全に失敗した。

人口も富山市は転入超過で、射水や砺波も転入超過らしい。
完全に高岡の一人負け

105 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 12:43:34.15 ID:W8NCHebDd.net
高岡イオンの位置にアウトレットがあれば良かったのに
新幹線でイオンモール行く奴はいない

106 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 12:59:00.46 ID:QOEbTFVd0.net
>>105
駅の目の前がイオンって余りにも便利過ぎる。
ただ今まで駅駐車場だった場所が潰されて駅駐車場が少なり休日の争奪戦がさらに激しくなるな。

107 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 13:01:27.83 ID:/eseOjSX0.net
>>106
ディーゼルカーが1両2両程度の在来線では話にならん

108 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 13:29:36.06 ID:W8NCHebDd.net
>>106
新幹線しか停まらない駅の目の前がイオンモールって便利か?
誰が新幹線乗ってイオンモール行くのよ

109 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 13:30:57.11 ID:W8NCHebDd.net
ああ、城端線の駅のこと言ってんのか
忘れてたわ

110 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 14:04:59.67 ID:vKnkBByr0.net
「東北新幹線・北陸新幹線」臨時列車の追加運転について
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190411.pdf

111 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 14:23:26.61 ID:dAj9M86p0.net
>>110
「臨時あさま675号」は微妙に使いづらいな

その直後の「はくたか557号」が激混みなんでしょうけど

112 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 14:40:43.68 ID:G/k5gDBrd.net
新高岡は新幹線が敦賀まで延伸すれば多少マシになる
現状新高岡から関西方面は金沢で乗り換えないとどうにもならないが、たった1駅隣で乗り換えでは使う気も薄れる

113 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 15:11:17.58 ID:dAj9M86p0.net
>>112
金沢〜大阪はサンダーバード一本なのに、敦賀からリレー特急でも走らせるのかね?

114 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 16:41:01.51 ID:8bp3M04Rd.net
>>113
新高岡からなら乗り換えが金沢から敦賀に変わるだけだから現状と同じだろう
ただサンダバードがリレー化になるのは確実だな

115 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 17:12:42.56 ID:G/k5gDBrd.net
自分で書いておきながら自信なくした
新幹線で金沢まで1駅だけだし、どうせ乗り換えなら高岡から並行在来線で金沢まで行っても変わらないし、後者の方が安い

116 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 17:51:29.78 ID:7WDL+eAVd.net
安くもなく糞遅くて糞混むような在来線使う奴おらんぞ

117 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 17:54:31.11 ID:6+eeXznla.net
留置線で富山ー東京ができるなら

富山 06:00
黒部 06:13
上越 06:36
飯山 06:48
長野 07:00
以下あさま606のスジの合わせる、はくたか550

東京発 あさま629のスジで長野以北
長野 22:19発
飯山 22:30
上越 22:41(かがやき退避)22:50発
黒部 23:13
富山 23:26(つるぎ735接続)

という、はくたか579

これをやってくれJR

118 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 18:07:58.60 ID:eYwybYIRd.net
要らん。

119 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 18:08:53.03 ID:/eseOjSX0.net
>>117
あるわけないだろ

120 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 18:20:20.69 ID:Ob99G6Qk0.net
>>117
富山の留置線は駅から東京よりの保守基地内にたしか2本分しか出来ないんだろ
下りの敦賀方面行で2本使っても上りは白山からの回送で良いから留置線の有無はあまり関係ないと思うけど

121 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 19:31:57.23 ID:g+YRrh5N0.net
だけど下り上越妙高の最終がはくたか577号の22:17分は早いな。上越民はよく此で我慢しているのが不思議、
富山以西は最終のかがやき519号に接続するつるぎやあいの風があり23時以降でも便利だか上越妙高にも23時以降に着くあさまの延長便を要望

122 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 20:38:00.47 ID:nztCMRVZ0.net
>>121

東京駅20時52分発のとき349に乗って
越後湯沢からほくほく線で直江津が真の終電やで

123 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 22:28:00.01 ID:r4PPNYHDd.net
>>122
ほくほく線の普通で1時間16分はかったる過ぎる

124 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 22:34:25.10 ID:2LC3LuP7M.net
ほくほく線、越後湯沢ー上越妙高間に200km/h程度の列車を走らせるほどの需要があれば、
レールを標準軌化してミニ新幹線車両で北陸新幹線との直通運転をしてもよいかもしれんが、
越後湯沢にそんな需要が安定的にあるかどうか
金沢ー上越妙高ー越後湯沢ー新潟みたいな列車の需要があればとも思うが

125 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 22:57:04.79 ID:wYJcurbT0.net
特急「しらゆき」あるじゃん

126 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 23:10:38.81 ID:2LC3LuP7M.net
遅いがな

127 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 23:24:02.18 ID:igkVijQF0.net
スノーラビット増発しないね。ほくほく線

128 :名無し野電車区 :2019/04/12(金) 23:38:19.38 ID:wMgQKGHJa.net
>>122
そうなんだけど、上越妙高駅周辺の駐車場に車置いて出かけると湯沢ほくほく回りの最終ではたどり着けないから、家族お迎えかタクシー利用しか手がなくて、あまり使いみちがないんだよね

129 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 00:41:07.88 ID:50n4UwlD0.net
ほくほく線は再活性策を早いうちに検討しないと、貯め込んだ金使い果たすだけに陥りかねないからなぁ
せっかくの高速運転対応軌道は有効に活用せねば

130 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 02:49:09.95 ID:NAtIvWGip.net
>>124
>>129
鍋立山トンネルが簡単に拡張できると思う?

131 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 03:54:48.48 ID:klTE4r+5M.net
ヒント
ほくほく線の余剰金が枯渇するのは平成何年?

132 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 07:03:21.92 ID:5DnttHWE0.net
ヒントの余剰金が枯渇するのは平成何年?

→そもそもおにぎり買うのにもケチをつけるその日暮らし。

133 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 07:44:27.67 ID:f1z7/JEFd.net
臨時はくたか583は糸魚川と黒部を通過するのだが、これに対して地元の不満は無いのだろうか?
もちろん飯山も通過するが、飯山は新幹線開業時から通過するはくたかが設定されていて耐性があるので問題なし

134 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 08:28:33.95 ID:wXaVG4VI0.net
金沢21世紀美術館 入館者数 最高の258万人 2018年度:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43239140S9A400C1LB0000/

135 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 08:31:31.63 ID:wXaVG4VI0.net
兼六園・金沢城公園 観桜期7日間 51万8000人来訪
https://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20190413/CK2019041302000047.html


金沢は新幹線開通して4年以上経ったけど
観光客増加してる。
今年の花見は街中が酷い混雑だった。

136 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 09:17:52.97 ID:wXaVG4VI0.net
GW期間は予約6割増 JR西日本金沢支社
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20190413302.htm

137 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 09:19:14.28 ID:NM15Py+b0.net
金沢は前から関西客で結構人が多かったが北陸新幹線の開業で首都圏からの客が
爆発的に上乗せされたから金沢のキャパオーバーに近い状態になっている。
他の観光地からすると贅沢な悩みだろうな。

138 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 09:27:15.97 ID:qFF/RYM00.net
金沢の老舗百貨店、香林坊大和が実に21年振りの増収に転じた

大和、高岡店を8月に閉店 競争激化で収益悪化  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43642650R10C19A4LB0000/

139 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 10:14:48.18 ID:wXaVG4VI0.net
やっぱり東京直結2時間30分というのがデカいな。
これで東京のメディアからは特別扱い。
東京から遠い山陽新幹線とその沿線都市ですらローカル新幹線みたいな扱いだよな。

140 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 10:52:50.63 ID:DJngb2phM.net
サンダーバードも増便なんだよな。。関西人今更金沢に?

141 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 11:02:52.36 ID:CqmaHaEE0.net
>>133
数年来、毎シーズンのように設定されていても
停車要請の類は聞こえないから、そういうことなんだろう

142 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 11:10:17.99 ID:4ge+FxCG0.net
敦賀←→新大阪ルートの発表は連休明けかね?

ジャンルは違うけど
新東名高速道路(海老名以東)の地質調査はいつするのかね?
確か?ココもルートはまだ決まっていなかったはずなので

143 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 12:14:39.28 ID:1MGdrvX00.net
>>139
関東では北陸の話題は全く無くなった

144 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 12:19:41.81 ID:wXaVG4VI0.net
テレビ、雑誌、ローカルメディアと露出は今でも多いよ。

145 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 12:34:42.38 ID:dw2m0KLDa.net
高岡は無理してでも在来線併設にしておけば……

146 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 12:40:11.43 ID:YrI/nUVAK.net
北陸新幹線、怒涛の快進撃は続く

147 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 12:45:48.00 ID:4ge+FxCG0.net
>>145
しかし
・黒部宇奈月温泉
・新高岡
が在来線併設していない(富山駅一極集中)おかげで
あいの風とやま鉄道は第三セクター鉄道にしては珍しく黒字

石川県も小松と加賀温泉はかえって在来線併設しない方が良かったのでは?
県は違うけど芦原温泉も同じく
挙句の果てにこの3駅は速達型(かがやき)は通過で間違いないだろうから
速達型(かがやき)に乗りたければ在来線で金沢or福井まで出向くだろうし

148 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 12:48:02.04 ID:klTE4r+5M.net
ヒント
芦原温泉駅にかがやき停車を!

149 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 13:09:44.81 ID:wXaVG4VI0.net
>>147

https://verepo.com/ainokaze/

あいの風とやま鉄道のは売上高を示す営業収益よりも営業費用…
すなわちコストが上回っている状態で、営業損失として4800万円を計上していますが、
特別利益が17億1200万円ありここで持ち直しています。
この特別利益が何を指しているのかですが、これは国や自治体からの補助金と思われます。
2017年度は900万円の純利益
あいの風とやま鉄道の第6期営業報告では、
特別利益のうち16億5772万円を補助金として、
5430万円を工事負担金等受入額として計上しています。


17億円の補助金で黒字化してるだけ。
県民に知られたくない事実を誤魔化してるだけw
これから人口減り出すと底の見えない赤字が続く。
売上高56億円のうち17億円が補助金とか実質詰んでるよ。

150 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 13:19:23.69 ID:dw2m0KLDa.net
4800万円で済んでるならマシな方ではあるけどね

151 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 14:04:34.70 ID:WE4BoOeed.net
>>148
徳島のヒントには無関係だろう

152 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 14:24:54.19 ID:/xf42ei4d.net
>>147
また出たよ、併設じゃない方がいい派
メリットは3セクの黒字?
ねえわw

153 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 15:16:39.89 ID:iX8uwcK40.net
>>147
そうとも言えない
「はやぶさ」も、仙台以北はほぼ各駅停車になるタイプもある

長野〜富山間はノンストップだが、金沢より西は各駅停車になる設定もあるかもしれない
最速便は福井、敦賀しか停車しないだろうが

154 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 15:25:29.00 ID:v8pMbDOM0.net
高岡はコミュニティバス全廃とか高岡大和撤退とか
市街地はもう滅びるのかな?

155 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 15:43:43.41 ID:LnRwStLT0.net
大阪方面は各停でも充分だわ
現状のサンダバの停車駅もそんなもんだし
高岡の現状を小松で例えると新しいイオンモールの前に新幹線専用駅がある感じか
そりゃ不便だ高岡市民に同情する

156 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 17:04:19.64 ID:pBgbEyiy0.net
高岡は既存の市街地の活性化はもう諦めて新高岡駅周辺を佐久平みたく徹底的に開発しよう

157 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 17:15:56.03 ID:CqmaHaEE0.net
無理だよ
なまじ既存の中心街に近い分どうしようもない

158 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 17:26:39.32 ID:byUPULSw0.net
新高岡駅の北側は以前から開発済みで住宅地だった
西側もそうだ

南側と東側は田んぼだったが既にイオンやら何やら作り過ぎィ!

159 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 17:31:06.41 ID:wXaVG4VI0.net
高岡市は人口激減してる上に新幹線駅と在来線駅の両方を整備したため財政破綻寸前。
在来線駅前にある3セクの再開発ビルのメインテナントの大和百貨店が撤退。
特急客がいなくなったためだな。
もう行政を民間に委託した方がいいな。

160 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 17:31:57.28 ID:50n4UwlD0.net
高岡を捨てて新高岡に集中させるか

161 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 17:56:22.69 ID:v8pMbDOM0.net
>>159
びっくりするくらい無能策連発
積極的に動く無能は害だわ

162 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 18:04:24.75 ID:9cWFJdDUd.net
銀行の本店新築、ホテル・マンションの建設ラッシュ、大型ショッピングモール
なんだかんだ第二都市で高岡は頭一つ抜けてるわね
駅前の街並みも厚みが違うからね
小松敦賀は到底追い付けない

163 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 18:11:38.53 ID:wXaVG4VI0.net
小松は空港もあるし駅高架化され周辺も綺麗になって居酒屋やオシャレな飲食店たくさんできたぞ。
日本海側最大級の最新のイオンモールまであるし。
高岡みたいなゴーストタウン感はない。
そもそも人口激減してないしw

164 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 18:21:29.01 ID:YrI/nUVAK.net
高岡城跡、瑞龍寺、高岡大仏など観光資源あるのに全く活かせてない高岡

165 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 18:21:52.46 ID:9cWFJdDUd.net
小松駅前なんて何もないからな
もともとの都市規模が違うし
高岡駅前だって夜は賑わってるぞ

166 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 18:55:21.64 ID:wXaVG4VI0.net
高岡って高速道路もないだろw
県庁所在地の富山市まで行くのに一般道のみとかありえない。

167 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 18:59:48.58 ID:OLzaUQfI0.net
なにこの不自然な高岡持ち上げは
ホテルなら金沢や富山の方がはるかに多いわ

168 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 19:03:17.25 ID:9cWFJdDUd.net
高岡駅前は15階のマンションに300室オーバーのホテルも建設中
小松規模の街では高岡にはとても太刀打ちできんよ
敦賀と争ってるのがちょうどよい

169 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 19:12:22.87 ID:OLzaUQfI0.net
現状は高岡は小松と比べればまだまだ大丈夫だと思うが、
問題は高岡が落ちてきて段々小松との差が縮まっていること。
富山は勿論射水砺波は転入超過だが、
高岡は転出超過で回復の見込みが無い。
観光資源は富山市より良いかもしれないのに新高岡は失敗だったな。

170 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 19:26:28.00 ID:yk8t1VsD0.net
>>164
藤子ミュージアムも作者の出身地でありながら
なぜ高岡にできなかったんだろう?
あればいい観光資源になったのに。

川崎・向ヶ丘遊園のミュージアムの盛況を間近で見てる身としてはナゾ

171 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 19:50:02.86 ID:YrI/nUVAK.net
>>170
富山県は観光業で食ってくつもりはないんだろうな
北陸電力やYKKなど工業で生活出来れば満足なんだろう

172 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 20:45:47.19 ID:E9tGp4PZ0.net
2年前のGWに城端曳山祭に城端線で行くために、初めて在来線高岡駅に下り立った。
あまりにも立派な駅にびっくらこいた。時間帯のせいなのか、ガラガラだった。
それとも身の丈に合わない規模の駅にしたのか?と邪推したりもした。

173 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 20:46:32.07 ID:R1CcDlCK0.net
高岡は市の中心部を南に移せばいいんだと思うが…
金沢もちょっとずつ西に移してるし

174 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 20:56:54.38 ID:LnRwStLT0.net
高岡が小松にマウント取って精神勝利してるのが笑える
でも小松は高架化、新幹線併設駅、高速道路と高岡の失政で失ったものを全部持ってるからな
更に北陸一の空港もあるぞ
F-15がうるさいが

175 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 21:09:47.58 ID:OLzaUQfI0.net
小松は大和がずっと前に消滅しているが、高岡もこれで同じに。
吉田千秋氏を呼び戻して鉄道だけでも再生させたらどうよ?
本人戻るつもり無いか

176 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 21:14:42.93 ID:9cWFJdDUd.net
10万都市の小市民の分際で高岡に絡んでこないでくれるかな
いまどき高架駅が自慢ってどんな田舎だよ
なんつーかね華がないんだよね
わかるよね?小松駅前見れば

177 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 21:17:32.02 ID:9cWFJdDUd.net
小松なんて新幹線併設の駅前ですら大和撤退しちゃってんじゃねーかよ
この糞田舎が!!

178 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 21:22:49.43 ID:LnRwStLT0.net
>>176
鉄道で南北分断されててオーバーパスする県道が常に渋滞してる高岡
高架化は自慢するためにしてると思ってるの?
行政と同じで市民もアホなんだな

179 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 21:24:47.69 ID:OLzaUQfI0.net
>>178
市民があほというより、
ID:9cWFJdDUdがアホ

180 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 21:29:16.79 ID:9cWFJdDUd.net
>>178
高岡市は高架化を望んだが県がアホな県都の高架化を優先したんだよ
富山駅なんぞ高架化必要ないからな

181 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 21:31:13.24 ID:9cWFJdDUd.net
小松は森補正だろ
だからただの見栄だ
あんな糞田舎にこそ高架化は不要

182 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 21:48:16.94 ID:LnRwStLT0.net
>>180
じゃあ何で高岡駅はあんな橋上駅にしたんだ?
今後1世紀単位で高架化出来ないじゃん
特急も停まらない駅をあんな立派にして新幹線は別の駅
アホ過ぎるだろ
自ら招いた衰退だ、甘受するんだな

183 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 21:58:17.89 ID:OLzaUQfI0.net
確実に言えることは、
かがやき停車は高岡も小松も不要

184 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 22:00:18.98 ID:9cWFJdDUd.net
>>182
ちょっと何言ってるかわからない
連続立体事業は県の事業であるから市が高架化を望んでも決定権はない
あんなに立派?これもちょっとわからない
駅の橋上化ってバリアフリー化で最低限必要な施設だよね
糞田舎の小松からすると高岡駅規模の橋上駅でも立派に見えるのかな

185 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 22:09:37.98 ID:OLzaUQfI0.net
>>184
田舎同士で言い合っても仕方ないだろうに

186 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 22:13:14.68 ID:LnRwStLT0.net
>>184
立派じゃないのに何でそれ作ったせいで財政難なってんの?
ちゃんと身の丈にあった設備作れよ
決定権無くても拒否権くらいあるだろ
語り継がれる失敗だよ
小松や他の街は大いに参考にするわ
あんがと

187 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 22:30:54.77 ID:3VHZSQAnM.net
もしかがやきは金沢以西が各駅停車となったら
小松ー東京はかがやき2時間40分。
高岡ー東京ははくたかで3時間。
本数で言えば東京方面は小松の方が圧勝。
高岡民は憤慨しそうだなw

188 :名無し野電車区 :2019/04/13(土) 22:52:27.30 ID:OLzaUQfI0.net
>>187
福井駅が憤慨するから、それは無いわ

189 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 00:19:58.05 ID:6OYTdDwX0.net
4年連続で減少、日本人の「京都離れ」が始まった根本原因
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190413-00036283-biz_plus-bus_all


もう京都はキャパが限界に来てる。
このまま外国人観光客が増え続ければ京都のイメージは崩壊だな。
早く北陸新幹線を京都まで建設する必要ある。

190 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 00:48:07.13 ID:dWGNT2sZ0.net
>>182
ちがうんだよ
高岡の偉い人はサンダーバードもしらさぎも富山まで継続されて
高岡に全部停車すると思ってたんだよ
ちょっとダラなだけだよ

191 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 01:14:35.07 ID:6OYTdDwX0.net
北陸新幹線を早期に京都まで建設し外国人向けに東、東海、西の新幹線乗り放題切符を安く販売。
国が主導で新幹線の速度を350kmまで引き上げ。
これしないとこれ以上外国人観光客の受け入れは難しい。

192 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 03:12:50.16 ID:gbrgTqyZM.net
ヒント
JR柏駅で240mオーバーラン 「睡魔に襲われた」

 13日午前8時前、JR常磐線の上野発取手行き快速列車が、千葉県柏市のJR柏駅で停車位置を約240メートルオーバーランして停車した。
JR東日本東京支社によると、運転士は「一時的に睡魔に襲われた」と話しており、同社は居眠り運転の可能性があるとみて原因を調べている。

 列車が止まらなかったため、車掌が非常ブレーキをかけるなどして停車した。列車はバックして本来の停車位置に戻り、5分遅れで運転を再開したという。

 同社では、運転士の体調を乗務前に上司と対面して確認しているという。同社は「お客様にご迷惑をおかけし、大変申し訳ない」としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000020-asahi-soci

193 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 05:16:52.74 ID:gbrgTqyZM.net
ヒント
社会のゴミからお知らせです!

2017年度の県民1人1日当たりのごみ排出量が前年度比5グラム減の817グラムで全国平均より103グラム少なく、4年連続で全国最少となったことが、環境省の一般廃棄物処理事業実態調査で分かった。
2番目に少ない滋賀県を13グラム下回った。人口10万人未満の市町村の全国上位10位以内にも県内から8市町村がランク入りし、南信では中川村が354グラムで4位に入るなどしている。

県環境部資源循環推進課によると、排出量は02年度の1028グラムをピークに減少が続く。過去10年では08年の5位から順位が上がっており、14年からは全国最少が続いている。
全国順位は2位滋賀県、3位京都府、4位埼玉県、5位神奈川県など。

県内では南牧村が301グラムで1位。人口の多い市町村、観光地を抱える市町村の順位は低い傾向にある。

県では、20年度までに1日1人当たりのごみ排出量を795グラムに抑える目標を掲げ、廃棄と再活用の地域内循環の構築、ごみ減量専用の情報発信サイト
「信州ごみげんねっと」の運営、食べ残しを減らす「残さず食べよう!30・10運動」、レジ袋など使い捨てプラチック対策などを展開している。

阿部守一知事は12日の会見で「多くの方の努力が形に現れた。1人当たりのごみの量が日本一少ないことを多くの県民で共有して、これまで以上に減量化の取り組みを進めていきたい」と述べた。

2019年4月13日 6時00分
長野日報
http://www.nagano-np.co.jp/articles/46768

194 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 10:07:29.04 ID:6OYTdDwX0.net
>>193

お前は四国新幹線のスレに行け。

195 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 10:12:53.23 ID:9bYmzTfmM.net
黄金時代の鉄道展 〜世界有数の鉄道模型コレクションと蘇るトワイライトエクスプレス〜
https://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/spevent/CK2019032602100021.html


これ良さそう。

196 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 15:33:42.43 ID:fmLt3Ynp0.net
敦賀まで延伸したら、「うるぎ」は本数減

そのかわり、臨時「かがやき」のうち何本かがが富山〜敦賀間が各駅停車になって
新高岡駅にも停車するのではないか
東京方面まで利用したい人は、そういう便を選べばいいのでは

197 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 16:08:06.12 ID:dr3bwA+v0.net
>>196
それ言うとこのスレにも、かがやきは福井と敦賀しか停まらない!JRが名言してるんだああ!
と必死な奴が出てくる
俺はそんな編成も出てくると思うけどね
そのときはかがやきという名前じゃないとも思う

198 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 16:12:09.94 ID:fmLt3Ynp0.net
遠近分離というものがある

「はやぶさ」だって、七戸十和田駅にたくさん停車している
「かがやき」だって、長野〜富山間はノンストップでも、それより西はいくつかの駅に停車するものもあると思う

199 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 16:38:53.11 ID:dr3bwA+v0.net
小松ー羽田便の客奪おうと思ったら各停のはくたかとか金沢乗り換えさせてたら話にならないからね
そこは企業判断だけども

200 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 17:04:24.55 ID:zYEB13s7a.net
山陽新幹線を見ても
飛行機の競合を意識してるからね

201 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 17:23:52.23 ID:duIq+CL7M.net
かがやき停車は小松、福井、敦賀じゃない?
時間帯によって加賀温泉とあわら温泉も停車する感じか。

202 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 17:47:57.85 ID:dr3bwA+v0.net
https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/i/s/h/ishicolla118/20161202153942b4e.jpg

https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/i/s/h/ishicolla118/20161202182352118.jpg

国交省の調査ではかがやき停車駅をなぜか加賀温泉としてる

203 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 18:05:16.20 ID:L/4ZUEwGM.net
ヒント
草津市に新幹線駅はよ

204 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 18:29:57.11 ID:6OYTdDwX0.net
JRとしても敦賀延伸時には加賀温泉、あわら温泉駅、東尋坊、恐竜博物館を
推していくだろうからかがやきは停車するよね。
冬はカニと温泉がインパクトあるわな。

205 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 19:29:42.03 ID:uFzJAR3O0.net
>>202
駅の利用者数だろ

206 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 19:31:26.22 ID:wOPbdnqW0.net
>>196
つるぎとかがやきは役割が全然違う。つるぎは対関西、かがやきは首都圏、特に東京口の制約がきついから金沢以西のつるぎの役割は出来ない。
両端に新大阪と東京の新幹線接続があるからどちらにも遅れを持ち込ませな為につるぎはまだ逆に増やすだろう。

207 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 20:05:20.34 ID:uFzJAR3O0.net
つるぎはこだまのような各停タイプであるとは名言されていない。
延伸時には通過運転もあり得る。

208 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 20:25:36.98 ID:L/4ZUEwGM.net
ヒント
つるぎからつるがに改名するから

209 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 20:26:47.50 ID:S7UVaP6mp.net
紀勢線脱線から逃げるヒントw

210 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 20:39:59.69 ID:wOPbdnqW0.net
>>208
赤の他人の北陸新幹線よりも地元JR四国の心配しろ
https://tabiris.com/archives/jr-shikokusyushi/

211 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 21:17:16.52 ID:as69Xvpn0.net
「つるぎ」は実質的に「サンダーバード・リレー号」でしょ
敦賀まで延伸したら、必要なくなる

長野止まりの「あさま」を延長運転する形で「はくたか」化して、
敦賀まで各駅停車タイプで運行すればよい

212 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 21:18:56.66 ID:TcW3bcS+M.net
航空自衛隊の小松基地は隊員1800人もいる日本海側防衛の要。
F15戦闘機の数も自衛隊の基地では一番多い。
日本版トップガンのアグレッサー部隊も小松基地所属。
産業が衰退し人口激減の高岡と比較されてもな。

213 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 21:26:30.26 ID:L/4ZUEwGM.net
ヒント
タピオカドリンク飲みたいな

214 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 21:34:27.29 ID:TcW3bcS+M.net
ちなみに陸上自衛隊金沢駐屯地は隊員1500人いて日本海側では最重要基地。
石川県は日本防衛を成す軍都みたいな感じだな。

215 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 21:52:11.99 ID:4ZwC5V770.net
お国自慢は不要

>>211
んなわけないだろ
基本は
東京〜敦賀
富山〜敦賀

216 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 21:56:49.63 ID:xyl4R+OYd.net
一方的に石川県のお国自慢しておいて一方的に高岡をコケ降ろして一方的に比較するなと蒸し返す

アホちゃう?

217 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 22:32:17.38 ID:cjQKb+xi0.net
>>202
それはただの偶然
加賀温泉駅と南越駅(仮称)には待避線が作られるから
参考に選ばれただけだろう

加賀温泉駅の利用者が特段多いわけでもない

218 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 22:41:59.11 ID:cjQKb+xi0.net
配線図によれば
金沢〜敦賀間で待避可能なのは加賀温泉と南越(仮称)のみ
また折り返しができるのは福井のみ
だけど上り列車に干渉するので時間帯が限られると思う

https://www.jrtt.go.jp/03tender/pdf/ShinkansenS20171012.pdf

219 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 22:48:15.79 ID:as69Xvpn0.net
加賀温泉駅は、京急でいえば平和島駅のようなものか

「かがやき」が一部停車、あるいは通過

220 :名無し野電車区 :2019/04/14(日) 23:39:30.63 ID:dr3bwA+v0.net
南北分断する鉄道を高架化せずに橋上駅作り
新幹線駅を併設せず
特急が金沢止まりと知るとJRに怒鳴り込み
かがやきが停まらないと知ると停めろと醜いPR
あげくに財政破綻

北陸自動車道を拒否したり国道8号線の4車線化断念とかいろいろ残念な市
それが高岡

221 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 00:59:54.94 ID:dT48q+JRp.net
何かいい事決まりそうな時
何かいい意見が出た時
誰か実績上げたり結果出した時

それらが出たら全力で足を引っ張る者が必ず出てくるのが高岡市w
先月まで高岡の支店にいたけど呆れて物が言えない3年間だった
聞いたら市政もそんな感じらしいし人間性なんだろうな

222 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 01:00:26.30 ID:D403dWn6d.net
>>214
逆だわ。有事に攻撃受けたら切り捨てても良い都市という意味だよ。本当に大事な都市に基地なんて置かない。

223 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 01:37:09.36 ID:2HuK5tQ20.net
>>222
その理屈なら新宿は切り捨てていい事になるなw

224 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 01:47:44.08 ID:wZRwlxhZK.net
令和元号で万葉集が注目される中、
万葉集ゆかりの大伴家持や高岡万葉線も活かせないんだろうな、ダメ岡市

225 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 03:33:36.85 ID:IiTB7Q6jM.net
ヒント
万葉集なんて読まんよう

226 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 05:37:33.98 ID:CvIDxGmMd.net
東京〜敦賀が直通する新幹線って、1日何本なんだろうね?

大宮以南の絡みがあるから、北陸新幹線の本数自体を敦賀開業だからって、
大幅に増やせない状況でどうなるか?

227 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 06:49:29.80 ID:ccnCv7CKd.net
>>226
現在かがやきの臨時枠が8本あり全部定期化するとかがやきが毎時1本体制に
なるからその中の何本かを敦賀迄延長させるんじゃないかな

228 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 08:21:26.99 ID:2HxMvuP00.net
東京〜福井間は毎時1本欲しいからかがやきは金沢以西福井のみ停車と各停の
2種類が2時間毎と予想

229 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 09:07:50.61 ID:M1kOOWLeM.net
ヒント
予想はよそう

230 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 10:35:25.84 ID:pVXJg9IKd.net
しらさぎからの移行を考えれば、停車駅はともかく、毎時1本は確保されるかと
過去の整備新幹線の例でも在来特急の分は確保されている

231 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 12:08:57.69 ID:VSehPQ/Qa.net
サンダバみたいに選択停車になるよ

232 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 12:42:22.01 ID:KKRVQlynM.net
>>231
憶測で決めつけは不要。

233 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 12:46:08.83 ID:r/4frq3z0.net
>>230
それはかがやきではなくつるぎ系統だろう
福井市と金沢以西の人口規模や観光地を見るとどうみても金沢に太刀打ち出来ないしかがやきは福井、敦賀まで一部しか行かない
多分2時間に1本程か

234 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 13:39:40.74 ID:boY3rvKf0.net
>>233
しらさぎ客の太宗は対首都圏だから米原発着が半数もある
つるぎやサンダバとは毛色が違う

235 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 13:55:08.82 ID:9JdBET7wM.net
>>233
ヒント
予想はよそう

236 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 21:04:48.37 ID:GG3hG6Kr0.net
東北新幹線で考えてみればいい

「やまびこ」=盛岡で折り返し
「はやぶさ」=新青森・函館方面まで運行

盛岡=金沢だと考えれば

237 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 21:18:09.49 ID:9JdBET7wM.net
ヒント
金沢までの距離が盛岡に比べて短すぎる。アホなのかな?

238 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 21:29:51.16 ID:XEtWJGOF0.net
長野止まりのあさまがある時点で説得力ゼロ

239 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 21:43:49.33 ID:9JdBET7wM.net
ヒント
那須塩原止まりのなすのがあるのを知ってる?

240 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 22:40:05.45 ID:Qvu0I3Ibd.net
敦賀まで延伸されると、
東京口でも「かがやき」「はくたか」「あさま」をあわせた現状の1日41往復よりも
増やさないといけなくなるだろう。

241 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 22:41:59.60 ID:0JgCAAIZ0.net
敦賀延伸で一番影響を受けるには小松空港じゃないかな?金沢延伸で石川客が減った分福井客で
ある程度補っていたのがなくなりそうだから。
特に、都市部から遠い分富山空港より条件が悪そう。

242 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 23:01:52.08 ID:l3sYnAPqa.net
所要時間的にどうかな

243 :名無し野電車区 :2019/04/15(月) 23:13:55.48 ID:055KPdWpd.net
>>240
上記にもあるがかがやきの臨時枠が8往復有るから先ずそれの定期化だろうな
後、金沢開業時にJR東の常務が北陸新幹線をこれ以上増やす時は東北系統、上越系統全て絡むから大変だと言ってた

244 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 02:15:37.54 ID:i9xxtMdfK.net
小松空港は民間機なくなっても自衛隊基地として存続出来る

245 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 03:34:56.94 ID:7jAwSGIQM.net
ヒント
 四国の新幹線は複線ではなく、単線でもいいのではないか、との構想が注目を集めている。整備コストが3分の2に縮減できるためだ。
東海道新幹線のように頻繁に行き交う路線だと無理だが、本数が少ない四国なら可能との発想。現在、全国の新幹線網の中で単線区間はない。
誘致運動を行っている四国新幹線整備促進期成会(高松市)は、早期着工に結びつく可能性があるとして、単線構想をシンポジウムなどで積極的に紹介している。

4/15(月) 18:01
徳島新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00010000-tokushimav-l36
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190415-00010000-tokushimav-000-view.jpg

246 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 11:28:21.21 ID:v32D18Ei0.net
西区間でも通過駅があるようなはくたかの速達列車が増発されれば
有効本数も増えるんだけどな

247 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 12:53:32.18 ID:KUpf1/n90.net
遅れを持ち込ませないために速達便以外は金沢で大阪、名古屋方面と東京の連絡は金沢で止めてつるぎを活用させそう

248 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 15:28:55.42 ID:ZZJRZOJo0.net
しらさぎは東海道新幹線の都合でダイヤが決まっており
敦賀発毎時12分、敦賀着毎時24分は動かないものとして
敦賀駅で接続する標準的な北陸新幹線のダイヤを検討
乗り換え所要時間は、対面乗り換えの新八代@リレーつばめは僅か3分だったが
敦賀では無理なので6分〜10分は見ておく

敦賀発毎時
06分 かがやき 東京行き(※福井のみ停車、毎時あるとは限らない 東京着毎時20分のスジ)
09分 はくたか 東京行き(※軽井沢までの各駅〜千鳥 毎時あるとは限らない)
34分 つるぎ 富山行き(※はくたか東京、長野行きの時間帯あり)

敦賀着毎時
02分 つるぎ 富山発(※東京発はくたかの時間帯あり)
06分 かがやき (※福井のみ停車、毎時あるとは限らない 東京発毎時48分か52分のスジ)
34分 はくたか(※長野、東京発、軽井沢からの各駅〜千鳥 毎時あるとは限らない)

※他にもランダムダイヤのかがやき多数あり
東京発着かがやきをパターンダイヤ化しない限り
半数以上のかがやきは敦賀での接続列車なしになる見込み

249 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 15:31:48.74 ID:IJz7PoHh0.net
>239
「なすの」は郡山駅まで運転しておりますがなにか?

敦賀まで延伸したら、羽田−山形便みたいに、富山便と小松便は「1日1往復のみ」になったりして

250 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 15:49:13.46 ID:17NULnWt0.net
金沢には引き上げ線がないから白山車両基地まで10km回送するかホーム上での
折り返しとなるため同一ホームでの接続が取れるとは限らない
富山には黒部宇奈月温泉方に電留線ができるので、敦賀からの列車は富山行きと
して東京からの列車とは富山で接続するのが妥当
かがやきとつるぎの接続を富山で確実にやればかがやきが止まらない新高岡と
東京方面との利便性も上がる

251 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 16:00:38.47 ID:xg5JqQu+d.net
敦賀延伸時ダイヤを考えるスレだね。

ダイヤの話題と言うとかがやき減便厨を思い出すが、どうしているだろw

252 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 16:09:05.76 ID:IJz7PoHh0.net
「つるぎ」と「あさま」が別々にあるのは無駄

東京〜敦賀間を「はくたか」として運行するのがベスト
ただし、長野駅であとから到着する「かがやき」に追い抜かれるために10分以上停車する「バカ停」はアリです

253 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 16:39:27.54 ID:i6ZoqkWh0.net
東京ー(速達タイプ)ー長野ー(各駅停車)ー富山ー(速達タイプ)ー敦賀
が出てくるのだろうな

254 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 18:08:33.90 ID:FYsL5whu0.net
>>250
列車折り返しの基本は下り進行の列車は上りホームへ、上り進行の列車は下りホームへ入線し
入線したホームからそのまま折り返して運行を再開する
回送する場合は逆走によるダイヤの制約を減らすため引き上げ線の方向と進行方向を一致させる
待ち時間の少ない対面乗り継ぎは同じ始発着駅の列車同士の追い越しくらいしか成立しない

255 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 18:41:32.61 ID:LTyXaVA80.net
>>252
つるぎ本来の役割を忘れてるだろう。かがやき、はくたかではなくサンダーバード、しらさぎのリレーだから
そちらを優先している。

256 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 21:15:43.42 ID:irL/OjlZd.net
敦賀の需要なんてないからはくたか、かがやき全便金沢止まり、1時間一本の富山発敦賀行きで十分です。土日のみかがやき敦賀延長運転でカバーできる。平日の需要なんて大したことないから対関西は対応できる。

257 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 22:06:37.32 ID:CY8vXpMT0.net
>>255
「しらさぎ」なんて、敦賀〜米原間に「快速」を新設すれば間に合うだろう

258 :名無し野電車区 :2019/04/16(火) 23:35:29.54 ID:e0fPtNkT0.net
>>257
名古屋行くのに二回も乗り換えかよ

259 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 00:31:03.06 ID:C1A4WhI00.net
    ↓ 北海バカボン

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_     
     |  ..|   ・  /.・`    
     |  |      /フ ̄|   <  京都も博多も札幌より遅れた都市なんでしょ
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /    
      \    ヽ─ ⌒ /     
        ヽ────-      

   

260 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 06:23:37.18 ID:A9LbdTUPM.net
男「家に帰りたかった」北陸新幹線に立ち入った疑い
[2019/04/16 16:55]

 長野県内で北陸新幹線の線路内に立ち入った疑いで逮捕された77歳の男が「家に帰りたかった」と話していることが分かりました。

 新幹線特例法違反の疑いで逮捕・送検された桜井捷一容疑者は5日夜、JR北陸新幹線佐久平駅から線路内に立ち入り、東御市内のトンネルで発見されました。約10キロ歩いたとみられています。
警察によりますと、桜井容疑者は容疑を認め、「家に帰りたかった」と話していることが分かりました。逮捕された時の所持金は数百円で、高崎駅で「佐久平駅で親族が金を払う」などと話し、新幹線に乗ったということです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000152340.html

261 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 06:27:24.04 ID:A9LbdTUPM.net
ヒント
北陸新幹線、6新駅デザイン公表 23年開業の金沢―敦賀間

 2023年春予定の北陸新幹線金沢―敦賀(福井県)開業に向けて、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構は16日、石川、福井両県に新設される6駅のデザインを公表した。
駅が立地する地域それぞれの歴史や文化、自然を外観と内観で表現している。

 北陸新幹線は15年に開業した金沢駅から関西方面に約125キロ延長。石川県内に小松駅と加賀温泉駅、福井県内に芦原温泉駅、福井駅、南越駅(仮称)、敦賀駅が整備される。

 福井駅のコンセプトは「太古から未来へ〜悠久の歴史と自然がみえる駅」。外観は木調とガラスを組み合わせ、コンコースに県産木材と和紙を使用する。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/836811

262 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 06:29:54.69 ID:N/hJJFiEp.net
御坊駅脱線は全力スルーなヒント(笑)

263 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 13:15:18.71 ID:dkH9h7eud.net
開業1年しか違わない北陸新幹線と北海道新幹線がここまで明暗を分けるのは何故だろう
例えるなら、もし2015年開業した北陸新幹線の終点が金沢ではなく上越妙高だったら?と考えれば良いかな
北海道新幹線同様、終点は県都ではなく、しかも中心駅から離れた新駅という条件だから

264 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 18:24:35.68 ID:BrhdLoJPH.net
金沢は空港から遠く新幹線の駅は現役併設
函館は空港に近く新幹線の駅は市外で遠い
所要時間も改善改悪とかいろいろね

265 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 18:46:42.97 ID:ilYFuD4+d.net
単純に関東民が新幹線で行きたいか行きたくないかってことだろ
東京から陸路で函館行きたいか?って話

266 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 18:51:50.76 ID:+z47XDqSa.net
函館は本数が少な過ぎる

267 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 20:08:02.56 ID:ghIi0gD50.net
新幹線通ると
福井から大阪
福井から名古屋
今より運賃どれぐらいあがるん?

268 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 20:47:36.82 ID:rsyaelHA0.net
福井〜大阪は乗り継ぎ割引ききっぷがあれば、そんなに変わらないだろう

269 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 20:50:17.49 ID:ghIi0gD50.net
そうなんだ
名古屋はどうですか?
今なら一万円以下でいけるんだけど

270 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 21:24:08.84 ID:+gOEbFwa0.net
ここは敦賀までのスレ

271 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 22:30:44.92 ID:bnDTujtlM.net
ヒント
敦賀駅巨大になるね

272 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 22:40:59.67 ID:j5J91BgH0.net
https://i.imgur.com/gcLO5GL.png

敦賀エスカレーター24台!?
恐ろしい

273 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 22:47:41.57 ID:tNEFwyJpM.net
福井県、駅大杉

274 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 22:54:08.15 ID:K/YmcgUE0.net
>>272
何かあったら、加賀温泉駅に留置するしかなくなるような

275 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 23:25:57.63 ID:zWg4euqk0.net
>>272
エスカレーター、新幹線に14台だと上下で2台として7台、2両に1台ある感じか?
これなら乗り換えを7分で行う事は可能だな。JR西の本気度が見える。

276 :名無し野電車区 :2019/04/17(水) 23:47:01.88 ID:DVqxtTEh0.net
新大阪まで開通したら敦賀駅のエレベーターはほとんど電源入れずに放置されるんだろうね。

277 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 00:30:18.28 ID:Ll1b3pr80.net
新大阪駅に移設すればいい

278 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 03:52:38.92 ID:mY20O5/bM.net
ヒント
敦賀駅の新幹線ホームのエスカレーター早く乗りたい

279 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 06:15:05.33 ID:lcIgtbFQd.net
>>278
徳島にはわざわざ敦賀までに来ないとは乗れないほどエスカレーターが無いの?

280 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 06:32:46.73 ID:RwMa3/VHp.net
まあ、徳島には永久に新幹線が来ないからな

281 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 07:07:05.98 ID:FJ0XWqdJ0.net
>>272
圧巻な敦賀駅
それに対して貧弱ゥな福井駅

282 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 07:20:16.04 ID:f5sxSUqZd.net
無駄な投資に終わりそう。

283 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 07:28:16.95 ID:7RnRtbjGp.net
>>272
東京駅中央線ホームにもそれくらいあるし、普通じゃね?

284 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 07:32:01.98 ID:7RnRtbjGp.net
福井はポイントがひとつもない棒線駅なんだな。
これでは折り返しも不可能。

285 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 07:38:00.74 ID:H2uwuVtPM.net
ヒント
敦賀駅の新幹線ホームの高さは日本一!

286 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 07:40:39.07 ID:7RnRtbjGp.net
>>272
いや、これやっぱり少ない。
新幹線は14台で、2面あるから1面あたり7台しかない。
上り下り必要なので、下り4台上り3台とかになる。
新幹線が現在と同じ12連だとすると、下りは3両に1台、上りは4両に1台となる。
これでは少ない。

287 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 07:42:57.92 ID:rMQQHnEL0.net
>>282
20年は使わなければならないから元はとれるだろう

288 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 08:44:56.84 ID:vDMLzjIm0.net
>>283
駅の前後に片渡り線があるよ

289 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 10:10:05.66 ID:s+EwKRFQ0.net
>>286
ホーム2面分考えてなかった。後在来線の10台も凄いね。

290 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 10:15:21.63 ID:q0kWZeqU0.net
新高岡駅は提案1位の万葉高岡駅にしとけば
今頃令和需要あったのにな
全く持ってないわ高岡 

291 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 10:22:46.07 ID:z3ak9N7pd.net
>>290
詳しく

292 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 11:35:05.33 ID:SZzWkZUNp.net
ホンマやw
万葉高岡駅が公募最多だったんだな

293 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 11:56:42.13 ID:H2uwuVtPM.net
ヒント
令和新幹線はよ

294 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 12:14:19.01 ID:H2uwuVtPM.net
ヒント
JR快速電車がオーバーラン 乗り降りできず 神奈川 茅ヶ崎駅

神奈川県のJR茅ヶ崎駅で18日朝、東海道線の快速列車が停車位置をおよそ80m行きすぎ、乗客が乗り降りできませんでした。JRがトラブルの原因を調べています。

JR東日本によりますと、18日午前6時40分ごろ、JR東海道線の茅ヶ崎駅で小田原発新宿行きの快速列車「おはようライナー新宿22号」が停車位置をおよそ80m行きすぎて停車しました。

列車は、駅に引き返すと踏切が誤作動を起こすおそれがあったため、そのまま次の駅に向かい、乗客が乗り降りできなかったということです。

この列車の利用には、すべての乗客が座れるよう別途「ライナー券」の購入が必要だったということで、
JR東日本は今後、乗客への対応にあたるとともに、運転士に話を聴くなどしてトラブルの原因を調べることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190418/k10011887841000.html

295 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 12:17:23.80 ID:RwMa3/VHp.net
>>294
コレは無視?

JR琵琶湖線・彦根駅でオーバーラ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190418-00000000-ytv-l25

17日午後、JR琵琶湖線・彦根駅で姫路発近江塩津行きの新快速電車が、
停車位置を約800メートル通過して停車した。JR西日本によると、
駅に近づいても電車の速度が落ちないことに車掌が気づき、非常ブレーキを
かけたが、間に合わなかったということで、電車は6分間の停止の後、
次の米原駅に向かった。乗客にけがはなかったが駅で乗り降りする
予定だった乗客など、約450人に影響が出た。琵琶湖線の新快速電車は
全て彦根駅に停車するが、運転士は、「通過駅と思い込んでしまった。
若干の眠気はあったが運転に差し支えはなかった」と話している。

296 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 12:23:10.60 ID:4490RVYoM.net
春やもん、許せ

297 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 12:38:34.64 ID:7RnRtbjGp.net
ここは敦賀までのスレ。

298 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 13:49:33.12 ID:UwLCX5SPH.net
>>282
そりゃ新大阪まで延伸すれば
敦賀の乗り換えもなくなるし撤去だろうね

299 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 13:52:07.20 ID:UwLCX5SPH.net
あ…これは南越(仮)は万葉越前駅とかつけそうだな…

300 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 14:25:12.33 ID:h4M/tJLFD.net
福井は富山よりかなり普通列車の輸送密度低いから
在来線の駅が大きかったり新幹線駅に併設されてないと
大赤字確定なのにな。

301 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 14:55:25.04 ID:rtPiCTYkM.net
いや令和南越駅だな
どこの酔狂自治体にも負けるな!
“令和○○駅”の第一号は南越が戴く!!

302 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 15:53:33.53 ID:jlLx09Li0.net
>>290
万葉線と紛らわしいからだろ

303 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 16:46:42.03 ID:RwMa3/VHp.net
万葉線を新高岡まで伸ばすのは難しいかね?

304 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 16:57:48.39 ID:s+EwKRFQ0.net
>>303
ここのスレでも話題になっているよ
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 34【金沢】

305 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 18:17:59.42 ID:6cWq+1tWF.net
ヒント
令和北陸新幹線敦賀開業はよ

306 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 20:13:23.42 ID:f5sxSUqZd.net
>>286
北陸新幹線開通したら敦賀はただの通過駅。
ほとんど人が降りず、埃の被った無駄なエスカレータとエレベーターが残る。
廃墟マニアしか寄り付かなくなりそう。

307 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 20:43:24.91 ID:wZ0hkNvkM.net
上野駅の終日停止中のエスカレータは廃墟になっているか?

308 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 21:20:54.54 ID:FJ0XWqdJ0.net
>>303
高架だったら富山駅方式で出来たかもねぇ(白眼

309 :名無し野電車区 :2019/04/18(木) 23:19:26.42 ID:Z0NfI3sT0.net
E5系とN700系 どちらが日本が世界に誇れる車両?
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1552794483/

310 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 00:06:43.71 ID:eRBZjk3B0.net
南越駅いるか?と思ったけど
北陸トンネル前の退避所として必要なんだな

311 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 01:28:26.46 ID:1gUNEOM4M.net
どうせ保線基地置かなきゃならんからな。
もちろん敦賀にも保線基地は出来るが、そっちは更なる延伸に向けた工事の基地にもなるし手狭だろう。

312 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 01:36:12.03 ID:jbsTtyxdM.net
>>310
ヒント
南越駅はもともと近くに車両基地をつくる予定だったからあそこになった。アホなのかな?

313 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 01:42:28.04 ID:jbsTtyxdM.net
ヒント
バラスト軌道じゃないから保線なんてしなくていい。
東北新幹線なんて35年レール変えなかったくらいだし。
https://m.youtube.com/watch?v=2ltDCwuJ-0o

314 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 02:07:45.22 ID:2kQ+kKsCp.net
レール交換だけが保線じゃないけど

315 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 02:44:33.84 ID:jbsTtyxdM.net
ヒント
スラブは砂利交換とレール交換頻繁にするけど、バラストは何するの?
北陸新幹線の軌道新しいし意味わからない。

316 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 04:10:03.53 ID:1gUNEOM4M.net
わからねえなら巣に帰れやキチガイ

317 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 05:24:59.75 ID:qJuw53xO0.net
>>315
逆だろ

318 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 05:35:25.97 ID:jbsTtyxdM.net
ヒント
そう、逆です

319 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 06:38:39.28 ID:jbsTtyxdM.net
>>306
ヒント
北陸新幹線が例え新大阪までつながっても、敦賀駅は名古屋方面に行く最重要拠点駅として君臨する

320 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 06:44:39.63 ID:2kQ+kKsCp.net
乗り換えが敬遠されてバスに流れるかもね

321 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 06:47:29.93 ID:2kQ+kKsCp.net
あとクルマね

322 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 06:48:15.48 ID:jbsTtyxdM.net
ヒント
予想はよそう

323 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 08:34:38.13 ID:lVNnvU2Q0.net
>>319
北陸新幹線が新大阪までつながったら、名古屋へは敦賀で乗り換えるより、
京都〜名古屋はのぞみで44分、多い時間帯には(来年から)5分に1本で、
ほとんど待たずに乗り換えできる。

324 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 08:42:30.21 ID:lVNnvU2Q0.net
>>323 の訂正
(誤) 京都〜名古屋はのぞみで44分、
(正) 京都〜名古屋はのぞみで34分、

325 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 08:47:57.37 ID:YMxZgSS40.net
ここは敦賀までのスレ

326 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 08:57:36.40 ID:lVNnvU2Q0.net
>>325
敦賀駅での乗り換えの話だから、ぎりぎりセイフだと思うよ。

327 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 09:20:31.31 ID:GCl7bSAR0.net
ホッカイ郷土愛  なまらウザい

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547711424/973

328 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 12:23:45.53 ID:jbsTtyxdM.net
>>323
ヒント
京都だと北陸新幹線は地下、東海道新幹線は高架で乗り換えが不便。
さらに距離が長くなり運賃が高くなりすぎて、話にならない

329 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 12:39:21.48 ID:2kQ+kKsCp.net
バスやクルマなら乗り換えなし

330 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 12:50:33.21 ID:SKsw1Y3nd.net
今も金沢から新潟行くのも時間帯によっては大宮乗り換えが最速になるからな
何が悲しくて新潟行くのに太平洋側の埼玉まで行かなきゃいけないのか

331 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 13:21:30.37 ID:1gUNEOM4M.net
高崎じゃいかんのか

332 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 13:36:23.68 ID:bj2dz5H00.net
高崎はかがやき通過
ときも速達型は通過

333 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 15:31:16.94 ID:1gUNEOM4M.net
仮にかがやき、ときの乗継なら運賃は高崎経由の最短運賃で済む?

334 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 15:59:05.06 ID:vDw37jRi0.net
普通に大宮までの運賃料金がかかる

335 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 16:01:53.63 ID:fo9GS4AMp.net
高崎乗り継ぎでok

336 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 16:29:26.81 ID:GTAKqJAY0.net
>>333
なりません
新幹線の特急料金乗り継ぎは、同じ方向のみ
富山→高崎→新潟と乗り継いだ場合、特急料金は「高崎駅でいったん下車した」扱いになり、別々にかかります

上越妙高駅で特急「しらゆき」に乗り換えれば、新幹線+在来線特急の乗り継ぎ割引が適用され、割安になります

337 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 17:52:42.78 ID:aA80na590.net
越後湯沢が困るなあ

338 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 18:13:29.72 ID:Y9/u3jzw0.net
明日午前のはくたかはグリーン車含めて満席だな。
グランクラスは少し空席あるが、ももクロ行く人達は使わんな多分

339 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 19:58:53.87 ID:cCF6vOJr0.net
>>338
臨時はくたか605なんて、ももクロ専用みたいなもので普通満席、グリーン、グランクラスとも△でほぼ満席状態
明日、明後日の黒部宇奈月温泉駅は賑わいそう。

340 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 20:05:31.74 ID:Sqqy7aNp0.net
>>337
富山→上越妙高→直江津→ほくほく線で行くしかないね

341 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 21:44:35.79 ID:Y6RCfXd+0.net
https://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2019041902100027.html

高岡は衰退しました

342 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 22:00:32.24 ID:eRBZjk3B0.net
こりゃ万葉線も配線直前だな
イオン高岡(新高岡ではないほう)もなくなりそう

343 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 22:09:42.30 ID:9vay21PZd.net
余り関係ないが北陸新幹線金沢開業で余剰になって改造された福知山の289系の一部が
また塗装も戻して683系付属編成として帰って来る見たいだが余程サンダーバードの車両が不足しているのかな?

344 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 23:00:32.93 ID:scfMKqOr0.net
サンダバ大人気

345 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 23:14:17.54 ID:1gUNEOM4M.net
塗装は戻さずに帰ってこい

346 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 23:16:13.96 ID:eRBZjk3B0.net
サンダーバードは敦賀延伸まで増便傾向続くだろうな

347 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 23:17:50.47 ID:1FCeib+rM.net
敦賀開通後のサンダーバードの14両化は胸が熱くなるな。

348 :名無し野電車区 :2019/04/19(金) 23:19:31.54 ID:aA80na590.net
>>343
交流機器も戻したの?

349 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 02:29:33.37 ID:aCnWPmhvM.net
ヒント
サンダーバード客数増加で列車本数増やしたからね

350 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 05:50:43.36 ID:GQW+FQzF0.net
最近のサンダーバードは12両がデフォになっているから余程足りない見たい。

351 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 10:05:03.11 ID:f/5DTt7uM.net
今年のGW10連休だけど
東京ー金沢を途中下車しながら沿線を観光したら10日間楽しめるよな。
これで往復28000円はコスパ良いわ。

352 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 11:00:13.00 ID:c0cVI9c/0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523662472/965


待ってりゃww 確証有るww

353 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 11:39:22.98 ID:TZ6sG3QSa.net
10日間もネタない。福井1日金沢2日富山1日でも十分すぎるくらい。

354 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 11:59:57.99 ID:3zYk5g3yK.net
>>353
新幹線沿線から外れるが、
石川県能登1日、福井県嶺南1日に岐阜県飛騨加えれば3日ぐらい増えるかも

355 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 12:32:18.17 ID:tlVz3jHGa.net
>>328
金ケチるなら米原経由の普通でいけよ

356 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 13:46:49.17 ID:9Wkii0BsM.net
そりやガイドブックやインターネットサイトで高評価な所しか有り難がれないような視野の狭い奴には10連休はキツいだろな。

357 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 15:53:05.91 ID:SxWD8LPk0.net
群馬や長野も観光したら10連休なんてあっという間。
志賀高原や上越の荒井だとGWまでスキー場やってる。

358 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 16:14:46.45 ID:TZ6sG3QSa.net
>>356
逆にガイドブックやインターネットで客集められなきゃ終わりだろ。

359 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 16:29:05.35 ID:QUWj2fIf0.net
>>351
フリーきっぷはGWは使えないだろ

360 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 16:29:08.49 ID:u1AJO9u/0.net
東京ー金沢と言ってるのに福井を入れるアホはほっといて

俺だったら
金沢市内観光
レンタカーで千里浜+和倉温泉
高岡市内観光
砺波チューリップフェア
立山アルペンルートで長野へ
後は長野と群馬の温泉とか
かなあ
ゴメンそこまで詳しくない

361 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 16:37:52.10 ID:SxWD8LPk0.net
富岡製糸場、草津温泉、軽井沢、上田城、地獄谷野猿公園、善光寺、野沢温泉とか。
あと飛騨高山や白川郷なんかも行ける。

362 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 18:12:18.88 ID:PMjtkiqgM.net


363 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 20:18:55.87 ID:nfKnlbkA0.net
>>355
そういえば、そいつ在来線特急を有り難がってんだっけw

時短の価値が解らんところには新幹線の駅は不要でいいんじゃね

364 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 20:35:39.46 ID:GQW+FQzF0.net
ももクロ集客力凄い!
黒部宇奈月温泉開業時でもこれだけ人が来なかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000004-bbt-l16

365 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 20:43:00.92 ID:GwsVd9mid.net
北陸新幹線が団体列車になっている
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=21636

366 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 21:44:06.52 ID:PMjtkiqgM.net
>>361
ヒント
富岡製糸場って世界遺産にふさわしくないだろう?行く気すら起こらない

367 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 21:49:17.07 ID:kvODuys6p.net
徳島って渦潮以外になんかあったか?

368 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 21:51:57.75 ID:PMjtkiqgM.net
ヒント
鳴門大橋がある

369 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 21:59:28.21 ID:kvODuys6p.net
吊り橋なんか何処にでもある
特に瀬戸内なんか腐るほど

370 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 22:04:56.30 ID:nfKnlbkA0.net
>>366
でもお前んとこ、世界遺産ないじゃん

371 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 22:22:55.91 ID:hGrUXfH3M.net
ヒントは徳島を装って入るが、本当は大阪

372 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 23:30:46.13 ID:CNj7ezPPM.net
四国は見ごたえある観光地といったら
松山城しかないな。
そもそも北陸新幹線沿線とは観光客数が比較にならないけど。

373 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 23:32:59.06 ID:JKEwxgvB0.net
徳島(県)には
祖谷のかずら橋があるぞw
小便小僧も。

374 :名無し野電車区 :2019/04/20(土) 23:44:27.14 ID:JKEwxgvB0.net
四国はあとは
金刀比羅宮とか高知の桂浜とか
大歩危峡とか、いろんな観光地がある。
東京、大阪からなら、間違いなく九州より近いから
それこそ新幹線が開業したら、現状の北海道よりは人気がでると思う。
北海道より暖かいし。
長崎がフル規格になったとしても、新大阪発しかできないようだし。

まあ、四国も東京からの直通便は、瀬戸大橋の強風の影響で運休続出の可能性が
あるので、東海が許してくれないかもしれないが。

375 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 02:39:25.62 ID:OisgsONeM.net
>>370
ヒント
ノーベル賞を取ったLED発祥地徳島県

376 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 05:45:13.30 ID:O+Y1ZFUY0.net
ヒントは福井

377 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 06:45:55.63 ID:8S8pRUkoM.net
四国の観光というと国内旅行を行きつくして
最後に行く場所というイメージだな。
テレビの旅番組もあまり取り上げられないし出てきても
印象に残るようなとこじゃない。

378 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 07:01:49.32 ID:JW1QoUs70.net
金ちゃんヌードル

379 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 07:06:24.00 ID:5o26sTmiM.net
著名な観光地なんてもはや鬱陶しい外人を見に行くようなものだから不毛。
なんでもないところで田植えの風景を眺めてたり路傍の若草を愛でたりしてる方がよっぽど安らぐ。

380 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 07:07:10.92 ID:Zpl0MC1G0.net
>>372
県都の人口そのものは負けてないけど、元々鉄道の利用客数は多くないし、
四国のド真ん中には急峻な四国山地があるし、
ホントに四国新幹線完成する日なんか来るのかなあ?

381 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 07:17:22.99 ID:JW1QoUs70.net
観光地でなくても今では外国人普通に歩いてるしな。
金沢駅は当たり前のようにいるし、
富山駅もそこそこいる。
高岡は知らない

382 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 07:24:59.25 ID:OisgsONeM.net
ヒント
令和四国新幹線はよ

383 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 07:37:34.64 ID:lar6UMvu0.net
四国もいいトコは沢山あると思うよ
だがヒントが推すと全て安っぽくなるねw

384 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 07:52:26.13 ID:X/HplMzO0.net
四国は瀬戸大橋で岡山に接続しかない時点で終わってる
明石海峡大橋に鉄道通して大阪直通の特急走らせてたら
全然違ってた状況になってたと思うわ
北陸新幹線も将来新大阪につながる所が他の整備新幹線とは違う

385 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 09:35:25.24 ID:JpDI7MRFF.net
ヒント
令和徳島新幹線はよ

386 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 11:58:35.78 ID:VwHUT7stH.net
地域の特色を活かした使いやすい駅へ…鉄道・運輸機構が北陸新幹線金沢-敦賀間の駅舎デザインを公表
レスポンス 2019/04/21
https://response.jp/article/2019/04/21/321610.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00000000-rps-soci

387 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 12:42:27.62 ID:T1hxt5Hid.net
>>343
北陸新幹線の金沢〜敦賀間が開通したら、残りの敦賀〜大阪間と敦賀〜米原・名古屋間は全部直流区間だから289系にしても問題ないな。ただ、金沢〜和倉温泉間は交直両用の683系を残す必要があるか。

388 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 12:43:09.56 ID:cg7ws6LM0.net
乗りたい

389 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 15:45:09.14 ID:XZx/Vb7aM.net
ヒント
のり玉うますぎ

390 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 19:01:38.50 ID:JW1QoUs70.net
臨時はくたかも満席なんて、
盆暮れ以外ではまずありえんな。

391 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 19:14:02.77 ID:tlu4/XK0d.net
指定満席なのに金沢発車時点でガラガラなんだが。みんなどこから乗るんだ?
この車両に5人しかいない。

392 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 19:31:31.51 ID:EzCfZ+jPd.net
https://pbs.twimg.com/media/D4q4UGIUcAAnnE4.jpg

393 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 19:39:14.24 ID:5o26sTmiM.net
新幹線開業前も金沢富山間の特急列車は全席指定のかがやき以外は自由席に余裕で座れたしな。
金沢富山往復きっぷは新幹線開業後はチト高くはなったが今も利用する。
北陸新幹線は本格的に東京大宮長野間の区間利用とそれ以遠の利用者との住み分けを明確にしてもらいたい。
高崎上越妙高間のピストンあさまとかあってもいいじゃないか。

394 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 19:41:14.64 ID:tlu4/XK0d.net
と思ったら黒部宇奈月温泉で8割埋まった。登山服ばかり。
今は歴史的観光地より登山とかアウトドアブームを反映してるかのよう。

395 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 19:48:39.78 ID:XZx/Vb7aM.net
ヒント
僕はインドア派。

396 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 19:50:06.36 ID:T0Qo4N4/a.net
>>394
多分それは登山ではなく……

397 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 19:50:43.10 ID:VxlmILh60.net
>>394
本当にももクロライブ知らないの?

398 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 19:57:25.46 ID:T0Qo4N4/a.net
>>394
黒部宇奈月温泉駅近くの
宮野運動公園で
ももクロのライブがあったのです。

https://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20190421/CK2019042102000049.html
こんな連中いませんでしたか?

399 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 20:13:42.05 ID:5o26sTmiM.net
専用の臨時列車は出さなかったのか
北陸本線は鯖江のNEWSライブで鯖江米原間の臨時快速列車を走らすのに

400 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 20:15:33.79 ID:tlu4/XK0d.net
まさにこれだ!
どうりで別の熱気を感じたわけだ。

401 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 20:26:06.23 ID:7mNOUDXl0.net
>>399
臨時はくたかが事実上それに当たるのでは?

402 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 20:27:18.37 ID:MHaSZ9F70.net
臨時はくたかが何本か出てる
特にはくたか595(長野→金沢)が珍妙だな

403 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 21:00:54.83 ID:kcfg07q0a.net
>>391が乗ったのも臨時はくたかだったのかな

404 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 21:42:49.07 ID:VxlmILh60.net
>>402
昨日の黒部宇奈月温泉駅、定期はくたか571号は指定客優先で自由席客は入場制限させて
臨時はくたか595号にももクロ客を積め込む荒業、ただその代わり8分の停車を行った。多分今日もやったと思われる。

405 :名無し野電車区 :2019/04/21(日) 22:39:26.35 ID:7mNOUDXl0.net
山の上での野外ライブだから
ある意味アウトドアではあるなw

406 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 09:32:15.70 ID:6iiifM+B0.net
南北口つながった 富山駅に歩行者通路
北日本新聞 2019/04/21
http://webun.jp/item/7558166
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000019177
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000001-hokuriku-l16

407 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 09:37:50.88 ID:NeMC7VfF0.net
金沢で田中氏が1万票超え 県内8市町議選、投票率は全てで過去最低
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00722684-hokkoku-l17

田中美絵子が1位当選とか民度低すぎるわw
さすが、裏日本を代表する土人都市キム沢

408 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 11:58:10.54 ID:rJyF+M6Bd.net
>>407
自民17人全員当選
自民公明で過半数獲得
田中に左の票が集中しただけじゃん

409 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 12:05:48.10 ID:rRbnjVjxK.net
>>407
今回は無所属出馬らしいよ

410 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 12:08:20.04 ID:4Y1QqJINM.net
仙台直通新幹線発車す。
募集定員800名のところ約500名が乗車して仙台へと向かった。
…これは石川県内のニュースだからよくわからんが、新高岡や富山でも合流するなら募集定員一杯にはなるということなんかな。
つか全員が仙台行くのか?宇都宮や福島で降りる者は無いのか?

411 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 12:08:36.36 ID:rRbnjVjxK.net
>>407
北國新聞は強力な自民押しだが、消費税増税で民意離れた

412 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 12:10:57.87 ID:kdDvs8Fip.net
>>407
田畑毅元衆院議員(46) 準強制性交容疑で書類送検へ 愛知県警
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00010000-ctv-soci

大西健介やパコリーヌ山尾に加え、こんな強姦魔を国会へ送り出した
お前ら味噌土人の方がよほど民度低いわw

413 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 12:23:54.17 ID:4Y1QqJINM.net
ここは選挙スレでも地域対立煽動スレでもない

414 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 12:32:08.03 ID:tt6wnDjDM.net
ヒント
山手線車両に機器異常表示、運休措置で1100人に影響

 21日午前8時40分ごろ、JR山手線浜松町駅(東京都港区)に到着した内回りの車両(11両編成)の機器に停止位置の異常を知らせる表示が出た。JR東日本によると、停止位置に異常は確認されず、この車両は7分遅れで発車した。
しかし、次の新橋駅でも同じ表示が出たため、東京駅で運休の措置を取ったという。

 乗客にけがはなく、約350人は後続の列車に振り替えるなどした。JR東が原因を調べている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00000520-san-soci

415 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 13:09:54.89 ID:BZFxIpEi0.net
>>410
北日本新聞の記事では、

全体で500人
富山県内からは3駅で計約200人

金沢駅から300人ってことだろう

416 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 13:24:35.40 ID:4Y1QqJINM.net
>>415
そういうことか、d
バケモノ連休の直前だしそう都合よく満員御礼にはならんわなぁ。

417 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 14:24:48.43 ID:FNxA53b/a.net
>>410
宇都宮なんて乗客はギョーザしかおらんやろ

418 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 14:36:26.86 ID:jdqWdsHrM.net
ギョーザがおるだけで充分だ、劇混みなる前に日光行くのもおるかもしれんでな

419 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 15:02:44.75 ID:tt6wnDjDM.net
ヒント
セブンイレブンの餃子の方がうまいし

420 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 16:02:08.42 ID:jdqWdsHrM.net
一生セブンイレブンのゴミ箱に住んでろ気違い

421 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 17:06:05.68 ID:SVJvAwmqp.net
まだ王将の方がいいわ

422 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 17:47:45.85 ID:WyVDaW/kH.net
>>400
このあとサザンやイエモンやケツメイシやB'z(AAAはどうなるかわからんがw)
ONE PARK FESTIVALとこの先続くから週末はスケジュールとか見て電車に乗った方が良い
大体が土日二日間やるからね

423 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 20:17:59.17 ID:jdqWdsHrM.net
奇妙な若者が集うようなライブは見事に石川県を避けているよな、派手なバカ騒ぎライブやれるのが産業展示館くらいしかないからだろうけど。
西金沢にゼップができるとか一時騒いでたが、敷地からして規模もたかが知れてるし周辺住民が概要を知ったら反対運動が起きそうだ。

424 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 21:45:13.51 ID:K+bcdcWK0.net
>>423
憶測と無知
恥ずかしいから黙ってれば?

425 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 22:54:44.25 ID:MME4s2Lbd.net
>>424
422の言うことはあながち間違ってはない。
ライブの金沢飛ばしは有名だろうが。
そんなことも知らんのか。

426 :名無し野電車区 :2019/04/22(月) 22:56:41.36 ID:GMg48yQV0.net
うっせーな
ライブなんか知るか
俺たちが欲しいのはオタクショップ、そうだろ?

427 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 00:01:58.91 ID:G4Qcd5gE0.net
>>410
宇都宮駅を爆走していったよ。

428 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 01:54:10.14 ID:oPqN6xh10.net
金沢発仙台行き直通新幹線が出発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20190422/3020001544.html

429 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 02:20:02.75 ID:5CY9hGDEM.net
ヒント
地域の特色を活かした使いやすい駅へ…鉄道・運輸機構が北陸新幹線金沢-敦賀間の駅舎デザインを公表
https://s.response.jp/article/2019/04/21/321610.html

430 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 12:19:18.08 ID:5CY9hGDEM.net
ヒント
21日に開通した富山駅の南北をつなぐ歩行者用通路で、自転車で通り抜けようとした人が駅員に呼び止められるケースが相次いでいる。
通路を管理するJR、あいの風とやま鉄道は自転車の通行を禁止しているが、開通直後で周知されていないためだ。
両者は「利用者の安全を考慮した対応であり、理解してほしい」としているが、自転車を手で押して通ることも禁じられており、利用者からは「何とかならないか」と不満の声も上がっている。(社会部・相川有希美)

http://webun.jp/images/item/7558000/7558474/4a47b044-c4f6-4ed3-b83e-94a49421bc39.jpg
http://webun.jp/images/item/7558000/7558474/e8a4cad3-b4d2-4399-97a9-8a205c78c973.jpg

2019年04月23日 01:14
北日本新聞
http://webun.jp/item/7558474

431 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 12:46:29.92 ID:palzGPgc0.net
金沢駅も福井駅も小松駅も高架化後に自転車で通ろうとした人いるんかな?
普通に考えて駅の中なんだから自転車で通っていいわけないだろ
富山w

432 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 13:06:12.85 ID:K0zexGKqa.net
通りやすすぎるんだよな
北口なんて扉すらないし

433 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 13:20:07.83 ID:8gDddKP6M.net
地下の自由通路は閉鎖されたんか?

434 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 13:58:01.55 ID:YC7dVW7+0.net
>>431
工事中の北口からだと
仕切るモノが何もないので
初見では駅の中と気付かすに
単なる通路と思って迷い込んでしまいやすい。

仮設扉くらいつければいいのに。

435 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 14:00:29.64 ID:YC7dVW7+0.net
>>433
されてない。
自転車はそこを押して通ることになる。
目立つ案内が何もなく、分かりにくい。

436 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 14:14:37.36 ID:NjayhXKa0.net
えきねっと 6月1日運転 北陸新幹線 臨時「かがやき545号」限定 インターネット限定のおトクなきっぷ「お先にトクだ値(乗車券つき)」(30%割引)を発売します
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190421.pdf

437 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 14:18:23.12 ID:XM7CFwIq0.net
>>431
小松駅のコンコースは西口・東口とも扉付いてるからそこを自転車に乗って
通ろうとする者はいないよ

438 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 19:22:30.69 ID:ksQFd56TH.net
つか福井駅は西口ロータリー周辺
自転車走行禁止だったような
降りてひくのはok

439 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 19:56:45.48 ID:r8L/W/djM.net
金沢も小松も福井も、ちょっとした迂回で足りる別の自由通路(車道も含む)が完成してから落ち着いた。
自転車駐輪場もそれらに合わせた配置になっていて合理的でもある。
富山駅は何だかんだで未だ未完成であり、全面的に立体交差事業が完了すれば次第に落ち着いて行くのだろう。

440 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 20:01:27.89 ID:+Htp0/PXa.net
そもそもまだ未完成な時点で
指差して笑われても当然なんだがな

441 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 20:06:35.04 ID:gtbm167CK.net
なんでこんなにヤル気ないんだ富山県
そんなに富山空港が廃れるのがコワイか

442 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 20:26:36.03 ID:r8L/W/djM.net
文句あるなら富山流通センターにどうぞ
今となってはかなり的外れかとは思うが、とりあえずあそこにぶつけときゃ間違いない

443 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 22:03:22.71 ID:Ur/e3KwO0.net
だが我々は あいの風
「かがやき」なくした 人のため

444 :名無し野電車区 :2019/04/23(火) 22:13:01.88 ID:AbdQZikdd.net
416 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/04/23(火) 13:15:12.91 ID:8gDddKP6
二十数年前の金沢駅(在来線)高架化の際に巻き起こった論争を忠実に再現しているようだな。
今でこそ金沢駅のコンコースをチャリ乗ったまま走り抜ける行為はテロ同様に扱われるが、
高架化後の何年間かは確実に改札口の真ん前をチャリで駆け抜けるDQNおったからな。

445 :名無し野電車区 :2019/04/24(水) 11:04:22.07 ID:A/bFbiiAd.net
今金沢駅だが
在来線3面7線の新幹線2面4線の高架下はさすがに広大だな
敦賀延伸後はこの余剰な在来線ホームどうすんの?

446 :名無し野電車区 :2019/04/24(水) 11:23:02.10 ID:pkR6cwKD0.net
別に余剰でもないが、ただ狭くて遠い切り欠きホームの4番線を封鎖する可能性はある。

447 :名無し野電車区 :2019/04/24(水) 12:13:58.25 ID:LbtXa8HiM.net
ヒント
栄枯盛衰

448 :名無し野電車区 :2019/04/24(水) 12:37:39.47 ID:LbtXa8HiM.net
ヒント
 世界で最も有名な豪華客船とも言われるクイーン・エリザベスが金沢に初めて寄港。世界一の称号にふさわしい豪華な船内はまさにため息ものでした。

 金沢港に姿を見せたのは、世界で最も有名な豪華客船とも言われるクイーン・エリザベス。名付け親はイギリスの女王・エリザベス2世です。

 2000人以上を収容できる船内の客室数はなんと1045室。総トン数およそ9万トン、全長は294メートルで、あの東京都庁を抜く大きさです。

 世界で最も有名な豪華客船。その船内は、シャンデリアの光に包まれ、映画の世界に迷い込んだかのよう。

 船内にあるレストランは6つ。中でも一番広いレストランは一度に900人以上に対応可能です。

 またダンスフロアは世界に数あるクルーズ船の中でも最大級の広さ。夜になればダンスを楽しむ客で連日にぎわうそうです。

(リポート)
「船の最上階に来ています。プールがあります!」

 このほか、カジノやパブなど非日常の空間が客をもてなします。

 クイーン・エリザベスは23日夕方に金沢港を出港。鳥取や韓国の釜山などを巡る予定です。

 9泊10日のこのツアー、気になる料金は1人20万2千円からです。

https://www.ishikawa-tv.com/_itc_news/_thumb/63505.jpeg

https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00220433/
04/23(火) 20:08配信  石川テレビ

449 :名無し野電車区 :2019/04/24(水) 13:41:46.13 ID:45hoyd47M.net
新幹線開通前に金沢駅は在来線高架と新幹線高架下繋ぐ扉のない1フロアの商業施設に改装した。
これ前例がなく当時はJR西の担当者も無理だという認識だった
商業フロアが増え売上がかなり上がったとのこと。

450 :名無し野電車区 :2019/04/24(水) 20:38:44.49 ID:Abd2kjjC0.net
289系FH301編成が683系に復帰し,金沢総合車両所へ
https://railf.jp/news/2019/04/23/201500.html


金沢人気は伊達じゃないな。

451 :名無し野電車区 :2019/04/25(木) 17:43:03.40 ID:Z1Z8t0NU0.net
>>272
福井駅って始発・終着・緩急接続無しなの?
富山駅や金沢駅みたいにするんだと思ってた
東京からの終着駅になるだろうしな

452 :名無し野電車区 :2019/04/25(木) 19:05:21.93 ID:2bQF0X3f0.net
>>451
1面2線のホームじゃ暖急は全体無理だし電留線もないから
福井止めが設定されても客を降ろしたら直ぐに移動だな。

453 :名無し野電車区 :2019/04/25(木) 19:11:20.14 ID:vnYBNu4a0.net
県庁所在地の新幹線駅が1面2線ってここだけだろうね

454 :名無し野電車区 :2019/04/25(木) 19:18:49.68 ID:E1Cwsvr10.net
札幌駅は2面2線だからどっこいどっこいだな

455 :名無し野電車区 :2019/04/25(木) 19:20:26.98 ID:Z1Z8t0NU0.net
札幌駅みたいに設置空間がなかったんだなきっと

456 :名無し野電車区 :2019/04/25(木) 19:40:34.07 ID:nM+eQOiSM.net
ヒント
敦賀駅24個のエスカレーターすごすぎ!

457 :名無し野電車区 :2019/04/25(木) 19:48:47.23 ID:G+nfdaKkd.net
福井駅は開業日に死人出そうだな

458 :名無し野電車区 :2019/04/25(木) 19:50:29.44 ID:vc/c05NVM.net
「死人が出る」
「子供が泣く」
「怪我人が出る」
「客が逃げる」
「積み残しが出る」
「殺人的混雑」
「とどめを刺す」
「暴動がおきる」

鉄ヲタ迷言集w

459 :名無し野電車区 :2019/04/25(木) 21:25:46.42 ID:gGmGyyuP0.net
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1053720.html
博多から金沢、上越妙高まで乗り放題
いいなあ

460 :名無し野電車区 :2019/04/25(木) 21:38:42.82 ID:2KEJ2U5y0.net
それいつの話だよ

461 :名無し野電車区 :2019/04/25(木) 22:00:56.71 ID:xIlsi8AK0.net
モニタリングで
高岡にオードリー春日が来てたんだな。

462 :名無し野電車区 :2019/04/25(木) 23:54:05.68 ID:Kz0pjc3R0.net
金沢は観光しても楽しいんだろうかと疑問だけど、

そもそも飛行機客を奪ったから
好調なんだろうね。

JR北海道なんかは、
北陸新幹線の成功を見て、ちょっと期待したところもあるだろうけど、
さすがに東京北海道は飛行機かなぁ。

四国新幹線なんか作ったら、JR北海道の二の舞どころじゃないわ。
JR北海道は、札幌都市圏をもってるのと、新幹線札幌延伸もあるから。

四国新幹線は吸われるぞ

463 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 00:56:34.10 ID:NXIIQnNl0.net
>>462
金沢にいる観光客が全て関東からの客と思ったら大間違い
金沢は昔から観光客で溢れてた
し、やはり関西からの客が多かった
今は更に増えただけ

四国も新幹線通ったら莫大な恩恵があるだろうよ
関西という巨大な人口圏に接続されるんだから
かと言って海を渡るために巨万の費用をかけるほどのものか?と言われたら
それはまた別の話

464 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 01:20:32.04 ID:o0Er7HF20.net
>>463
四国新幹線(瀬戸大橋ルート)が出来れば
伊丹ー松山・高知は廃止になるだろう
その分を他県に振り分けることが出来る

465 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 02:55:20.15 ID:qXpPcdkbM.net
ヒント
四国新幹線は鳴門大橋経由の方が儲かるよ。鳴門大橋は四国連絡橋で圧倒的な交通量で一位だしね。

466 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 05:49:26.44 ID:+0230nTFp.net
儲からん
高速バスと車で十分

467 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 05:50:13.90 ID:ZKMSYM5X0.net
>>465
それはわかってたけど、明石海峡大橋に鉄道橋ができなかった。
阪神淡路大震災のせいだと言われている。
そこで、新幹線用の通路が作ってある、瀬戸大橋経由でと
いう話が進められている。

468 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 06:55:41.16 ID:S0fs0pYwp.net
>>451
ポイントが一つも無いのにどうやって始発・終着・緩急接続が出来るんだ?

469 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 07:15:37.12 ID:dr3oAjaoM.net
南越で各停タイプが待機、速達タイプが通過した直後に福井へ向かい、福井駅では速達タイプが発車した三分後に各停タイプが到着、発車。
これなら緩急接続と称してもあながち間違いではないだろう。
ただ、その緩行の始発駅を南越とするのか福井始発とするのかで福井越前戦争が新たに勃発しかねない。
つか南福井に新幹線の電留線を作ると息巻いていた連中はどこ行った?

470 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 09:43:41.28 ID:Zz/QMJPb0.net
加賀温泉駅が2面4線じゃないの

先行した「はくたか」が加賀温泉駅で長時間停車、その横を「かがやき」が追い抜いていく

471 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 09:48:41.69 ID:Kt9emsIkd.net
>>325
関連スレ


北陸新幹線全線スレ1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1555062333/

472 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 10:48:15.93 ID:dr3oAjaoM.net
芦原温泉と加賀温泉がどれだけ発狂するかがまだよく見えていない。
加賀市は公式ホームページで全停車キャンペーンをやっているが、あわら市はどうなのか

473 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 10:55:04.86 ID:4+v1f26v0.net
全停車とか1万光年かかっても不可能だから
高岡どころか小松以下なのに

474 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 11:08:14.21 ID:+VfxNArd0.net
>>456
別に広い階段もあるんだろ
>>464
伊丹松山の狭すぎる飛行機のシートに乗らなくて良いんだ(笑)
高速バスだと時間かかりすぎるし鉄道は論外だからなあ
出張だと飛行機だわ

475 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 11:13:27.22 ID:+VfxNArd0.net
>>472
東京からのかがやきは金沢出たあと福井に停車するとしてどこで折り返すんだ?
はくたかは各停で良いだろうけどやはり福井まで北あとどこで折り返すんだ?
新大阪からのつるぎは速達と各停にわけるだろうけど
まさか全線通しの列車作るのかな
大阪から長野・高崎へは確かに北陸新幹線回りのほうが速いが

476 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 11:14:10.49 ID:Zz/QMJPb0.net
◎盛岡=金沢(全停車)
▲二戸=小松(停車は少ない)
〇八戸=加賀温泉(最速便は通過するが、半分以上停車)
▲七戸十和田=あわら温泉(停車は少ない)
◎新青森=福井(全停車)
▲木古内=南越(停車は少ない)
◎新函館北斗=敦賀(全停車)

477 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 11:56:32.13 ID:0oA6xmpG0.net
【道民郷土愛】北海道新幹線【なまらウザい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1556110620/

478 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 12:59:42.78 ID:81nt1en40.net
>>476
加賀温泉が八戸に匹敵するほど重要な駅じゃないよ
その例えだと、八戸に相当するのは福井、新青森に相当するのは敦賀になる
それ以外の駅は駅勢圏人口を考えれば小松(小松市+能美市)>南越(越前市+鯖江市)
>加賀温泉(加賀市)>芦原温泉(あわら市+坂井市の一部)だが、南越が単独駅のため
並行在来線にどの程度流れるか読めない

479 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 13:13:19.91 ID:zbB2zRK+0.net
>>475
はくたかは準速達で複合型(東京-長野・富山-敦賀(新大阪)の2区間速達)
かがやきは通しで速達
つるぎが停車型で東側のあさまに相当
でいいはずだ
はくたかとかがやきを途中で分けることなく通しで運行は東海道新幹線の東京-博多を走る列車と同じ意味合いで一本化

480 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 14:00:32.45 ID:qKlWysQEa.net
>>479
それだと東北新幹線等が乱れると新大阪まで影響することになるが

481 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 14:14:41.20 ID:ix87n6Ij0.net
大体、何の為に新大阪まで伸ばすのだ
関西の連中は北陸新幹線に関心無いのに無駄な事業だわ

北陸の土人どもはサンダーバードで我慢しろ

482 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 14:24:20.34 ID:MXYOij9MM.net
↑オウムに育てられた有田ヨシフみたいだ

483 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 17:22:29.29 ID:qXpPcdkbM.net
ヒント
山形新幹線で信号故障、一部区間で一時見合わせ

 25日午前9時11分頃、山形新幹線のかみのやま温泉−南出羽駅間で停電が発生し、漆山駅構内の信号が故障した。

 この影響で、同線は山形―新庄駅間の上下線で一時運転を見合わせた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20190425-OYT1T50175/

484 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 17:22:55.50 ID:qXpPcdkbM.net
ヒント
秋田新幹線、秋田―大曲駅間見合わせ…異音感知

 26日午前9時14分頃、秋田新幹線の上りこまち14号が秋田駅を発車する際に運転士が異音を感知した。
この影響で同線は秋田―大曲駅間の上下線で運転を見合わせ車両点検を行ったが、異常が無かったため、午前11時27分頃に全線で運転を再開した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20190426-OYT1T50157/

485 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 17:38:37.98 ID:dFEpHleqM.net
どうでもネタを貼るなよボケ。
お前は四国新幹線のスレ行け。

486 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 17:39:52.17 ID:bzIEQAo50.net
上越新幹線からE4系が消えれば、北陸新幹線も大宮〜高崎間限定で最高速度を240km/hから275km/hに上げられるな。

487 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 17:44:00.64 ID:zbB2zRK+0.net
>>480
現状で長野→大宮で8分以上余裕がある

488 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 18:44:31.42 ID:+0230nTFp.net
>>481
またナマポはトレンドな味噌土人刈谷かw

489 :日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! :2019/04/26(金) 19:45:23.94 ID:0oA6xmpG0.net
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民!

490 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 19:45:47.16 ID:0oA6xmpG0.net
【道民郷土愛】北海道新幹線【なまらウザい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1556110620/

491 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 20:20:36.93 ID:5gfFYa8K0.net
今年のGWの北陸新幹線が凄い事になっている。4月27日から5月3日迄の午前中の便がほとんど満席、一部午後便迄満席状態。
10連休効果が北陸新幹線沿線に集中している。完全に車両と本数が足りてないだろうな。

492 :名無し野電車区 :2019/04/26(金) 20:40:57.12 ID:MOkYMnpPK.net
大人気!北陸新幹線!
閑古鳥‥北海道新幹線‥

493 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 00:16:17.40 ID:gZVXKDN2M.net
もう毎年10連休にしてくれ。

494 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 01:04:14.31 ID:bKbqr3Rk0.net
指定席を取り損ねた俺は帰省を諦めた

495 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 01:44:25.66 ID:/qd/xwon0.net
夕方以降はまだまだ空いてるぞ
諦めんなよ!
熱くなれよ!

496 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 02:46:17.00 ID:PnuB55aJ0.net
>>491
金沢の回転寿司のレベル高いネタは飽きたぞ
普段どれだけヒドイもの食っているんだか

497 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 02:56:53.75 ID:rsGs2qkHM.net
ヒント
山形新幹線がトラブル 福島駅、復旧のめどなし

 26日午後9時5分ごろ、福島市のJR福島駅で、東京発新庄行き山形新幹線つばさ157号が、仙台行き東北新幹線やまびこ157号との連結を切り離した後、車両が走行できなくなった。
その後、別の車両にそれぞれ乗客を乗せ換え、目的地に向かった。

 JR東日本によると、電源トラブルで車のアクセルに相当する装置が動かなくなったとみられる。トラブルがあったつばさは、車両センターに移動させた。やまびこに異常はない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000202-kyodonews-soci

498 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 08:36:25.78 ID:SsXPkPTf0.net
>>463
金沢市の観光客、元々年間800万人だったのが、延伸開業後1000万人に増えたってどっかで見たような。

499 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 09:35:02.72 ID:qu1CAz9Ma.net
京都の5分の一と考えるとすごい

500 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 10:22:14.25 ID:XmhHTqsr0.net
金沢だけじゃなくて北陸新幹線沿線は軽井沢、長野、上越、黒部、富山と日本でも有数な観光地が多いからな

501 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 10:32:59.59 ID:67ZbK1YVa.net
はくたかなら軽井沢からまだまだ取れるぞ

502 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 10:43:44.84 ID:9ryVbYAVM.net
北陸だけデスキャンペーンがずっと続いてるような、地元にすりゃ有り難迷惑ってやつだな。
都会から来る奴等は少額の買い物でも平気で万札突き付けてくるような無能似非成金ばっかりだから各所で釣り銭足らんようになるのが目にみえている。
更にキャッシュレス決済の過当競争で現場は慣れない多様化でカオスに拍車をかけるし、連休末期には様々な問題山積となってるだろうな。
皆がクレジットカードや交通系ICカードで決済してくれれば多少は助かるのだが。

503 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 11:14:37.51 ID:mRTWc37A0.net
キャッシュレス化は北陸でも対応進んできているよ

504 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 11:20:15.45 ID:9ryVbYAVM.net
反論になっていない

505 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 13:05:44.09 ID:gxRjYoZA0.net
佐賀県「在来線利用だったはず」 長崎新幹線の未着工区間、フル規格に改めて反対表明
https://trafficnews.jp/post/85691


長崎は詰んだな。
これで財投分の予算は北陸1本となった。

506 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 13:20:15.91 ID:gxRjYoZA0.net
これで2023年度から敦賀以西の建設が決まる。
今年度中に長崎には最後通告あるな。

507 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 14:26:34.37 ID:/qd/xwon0.net
>>498
金沢市への観光客は新潟市より少ないんだが
マツコの番組でやってた
新潟市の何を観光するのか知らんがテレビは嘘をつかないし本当さ

508 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 14:35:09.46 ID:cC8s7TQZ0.net
>>507
新潟県な
さら湯沢とか新井とかスキーリゾートあるのは強いわ

509 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 14:36:31.47 ID:6c643CRzd.net
>>507
新潟市ではなく新潟県だろう。冬場の越後湯沢のスキーを含めてな。

510 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 14:46:48.04 ID:/qd/xwon0.net
>>508-509
違う、はっきりと新潟市と言ってた
調査したのも新潟市になっていた
そのうえで新潟市>金沢市と断言していたぞ

ところで新潟市の何を観光するのか今も分からない

511 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 14:58:35.86 ID:gxRjYoZA0.net
新潟市の観光客数は道の駅の利用者までカウントしてる。
つまりデタラメw

512 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 15:06:55.99 ID:FYLnjhVTM.net
ふるさと村で小便だけして帰ったこと何度もあるが、
これも観光客としてカウントされているのか

513 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 15:08:18.54 ID:cC8s7TQZ0.net
県内の中学生の公共施設利用者もカウントとかね
数年前に問題提起されてたな

514 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 15:20:00.32 ID:G4vTRVxo0.net
新潟市に観光名所ってどこかある?
特に何もないような気がするんだが。

515 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 15:32:49.35 ID:Ne2ilXgOd.net
新潟市は観光目的に来てもらおうとは思ってないだろ。あそこはビジネス、イベント、ライブできたついでに観光してもらうスタンスだから。ピア万代とかココロ西プラスとか明らかにそういう客を狙った施設作ってるし。金沢みたいに観光でしか集客できない場所ではないから。

516 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 16:11:02.73 ID:mRTWc37A0.net
そもそも観光目的とその他の目的をどうやって判別するんだ
入県審査でもあるのか

517 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 16:22:05.07 ID:9ryVbYAVM.net
大規模イベント一発で一気に万単位を積み増すという手法を年に何度もやるのは金沢ではなかなか出来ないな。
ただ宿泊需要としては金沢の方が上かも、新潟は首都圏からも日帰りのハードルは低いだろう。

518 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 16:38:09.42 ID:FYLnjhVTM.net
北陸新幹線スレで関係ないことを延々とやるなよ

519 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 17:00:46.74 ID:uTgddlni0.net
ほんとだな
沿線の上越や妙高や糸魚川の話ならいいけど関係無い新潟市が何でムキになってるんだ?

520 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 17:03:34.69 ID:c92VgvMJM.net
新潟民の北陸への嫉妬は異常。
こっち見るな。

521 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 19:11:49.91 ID:G4vTRVxo0.net
新潟市にはアルビがあるからな。

522 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 20:25:56.69 ID:zsd5tAyWM.net
ヒント
徳島には金ちゃんヌードルがある

523 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 20:52:26.56 ID:MGUIIMuHp.net
徳島に新幹線は来ない

524 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 23:31:14.46 ID:1tZm49d10.net
徳島に電車はない

525 :名無し野電車区 :2019/04/27(土) 23:51:09.90 ID:gxRjYoZA0.net
金沢市の観光客数と沖縄県の観光客数はほぼ同じ。
新幹線開通効果は凄いよな。

526 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 02:24:42.04 ID:PH7greLnM.net
ヒント
次は福井の番だ

527 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 02:47:15.69 ID:Ezn0u4Xsp.net
福井はただの通過点
徳島には永久に来ない

528 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 03:00:00.29 ID:PH7greLnM.net
ヒント
JR北海道が26日発表した2019年3月期連結決算は、
本業のもうけを示す営業損益が418億9千万円の赤字となり、5期連続で赤字額が過去最大を更新した。

昨年9月の胆振東部地震や台風21号の影響で鉄道運輸収入などが落ち込んだことが主な要因。
自然災害が経営再建の足を引っ張った形だ。

 純損失も過去最大となる179億9100万円で、赤字は3期連続。
来年5月に廃線となるJR札沼線(北海道医療大―新十津川)
のバス転換費用など30億円を特別損失として計上したことなどで、赤字が拡大した。

 売上高は前期比1・6%減の1710億1700万円。胆振東部地震の影響で運休が相次ぎ、
観光が落ち込んだことなどから、鉄道運輸収入が同2・2%減の712億700万円となった。

 胆振東部地震と台風21号による運休やホテルキャンセルなどの減収額は、グループ全体で25億円。
記者会見した綿貫泰之常務は「全体的に地震、台風の影響を大きく受けた。
大変厳しい結果になったと受け止めている」と述べた。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/300577

529 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 06:32:49.20 ID:mzJB0+250.net
NGTも終わりそうだしな。
上越市の位置に新潟市があれば興味もでてくるが。

530 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 06:34:18.13 ID:mzJB0+250.net
そう言えばFGTも終わり、
最近は佐賀知事がヘソ曲げたなあ。

531 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 07:51:33.85 ID:PH7greLnM.net
ヒント
上越新幹線運転見合わせ
04月28日 07時32分

上越新幹線は、停電のため、群馬県の上毛高原駅と新潟県の浦佐駅の上下線で午前7時20分すぎから運転を見合わせています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190428/0029011.html

532 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 08:00:26.31 ID:F3coRr2p0.net
佐賀知事の強硬反対「想定外」 長崎新幹線の着工視界不良
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/506103/


「佐賀県の負担ゼロでも建設は認めない」−。山口祥義知事の姿勢は強硬だった。
九州新幹線西九州(長崎)ルートの与党検討委員会は26日、想定外の事態に立ち往生。
知事発言はその真意を巡りさまざまな臆測も飛び交うが、
新鳥栖−武雄温泉の着工が視界不良に陥ったのは間違いない。

この日の検討委で山口氏は、県の主張やこれまでの経緯を記した資料を配って訴えた。
「佐賀県がぎりぎり合意したのは在来線利用」「短時間での解決は無理」…。
淡々とした口調ながら厳しい言葉が続き「知事の態度は予想以上で、
とりつく島がなかった」(委員の一人)という。
山口氏のかたくなな姿勢は、フル規格での早期整備を求めている長崎県にも衝撃を与えた。
中村法道知事は26日、記者団に「山口氏の真意を測りかねる」と戸惑った様子で話した。

「在来線を核にしている沿線自治体の街づくりはどうなるのか」
「在来線の特急の本数が激減するのではないか」…。地域に懸念がある中で
「財政負担だけの問題ではないのに、都合のいい試算で結論を急ぐ
与党の姿勢が許せなかった」と佐賀県関係者は山口氏の心情を代弁する。

533 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 08:08:24.00 ID:F3coRr2p0.net
佐賀県知事は負担0でも拒否だってな。
これで長崎は長崎だけ新幹線が確定。
諫早湾の干拓事業とならぶ平成の無駄事業として後世にわたり笑われる。

534 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 08:16:44.81 ID:DGwcHFb8M.net
ここで突如降って湧く熊本三角島原諫早長崎ルートの可能性
三角と布津を結ぶ島原大橋〜♪

535 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 08:21:22.97 ID:F3coRr2p0.net
こうなったらFGTの開発を続けるべきだったな。
JR九州が先を急ぎ過ぎてFGTは不採算という結論を出したのが元凶。
国の主導でフルかミニに変更できるという甘い憶測で進めたが
最悪の結果となったな。
長崎はリレー方式で開業し利用者は開業前より減少。

536 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 09:17:16.54 ID:EYUeb5MPa.net
>>535
いや不採算は確定。

537 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 09:20:39.04 ID:MILMR6Fg0.net
北陸新幹線CMに浜辺美波使わないの?

538 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 09:22:41.14 ID:MILMR6Fg0.net
てか浜辺美波て北陸新幹線のったことあるの?

539 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 09:24:12.93 ID:F3coRr2p0.net
敦賀開通時は北陸もリレーなるけど名古屋と関西に近い北陸新幹線は利用者伸びていくだろうな。

540 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 09:44:26.74 ID:DGwcHFb8M.net
敦賀止まりの時点では形こそ盲腸線だが流動は先細りじゃないからな
こういう点ではかなり恵まれた環境にある。
しかし接続特急の不安定っぷりは敦賀延伸開業後もそのまんまなんだろうな。
強風抑止や動物グモで遅延し敦賀にサンダバやしらさぎが予定通りに辿り着けず列車内が
殆ど空っぽのまま定刻に敦賀を発車する北陸新幹線の速達便とか想像したらかなりシュールではある。

541 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 10:41:42.97 ID:CQ99c/qyM.net
>>539
名古屋は名古屋ー富山みたいに完全に自動車、バスonlyになるかもね。
新幹線開通で乗り換えでよけい時間がかかるうえ、千数百円値上げとかさ。
名古屋ー福井で2回も乗り換えが発生することもあるし。

542 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 11:16:02.95 ID:PH7greLnM.net
ヒント
バスおじさん、秋田

543 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 12:21:29.33 ID:pe+kuTf3F.net
ヒント
片側一車線の高速道路こわすぎ

東海北陸道 大型バイク転倒し後続車にはねられ男性死亡

http://www.knb.ne.jp/fit/d320/news_image/21699-00-21699-20190427170253.jpg
現場は東海北陸自動車道、袴腰トンネルの下り線


27日午前、東海北陸自動車道のトンネルで大型バイクを運転していた男性が転倒して、普通乗用車にはねられ死亡しました。

県警高速隊によりますと27日午前9時20分ごろ、南砺市漆谷の東海北陸自動車道、袴腰トンネルの下り線で、大型バイクを運転していた岐阜県岐阜市のオートバイ修理業 中嶋宏貴さん39)が転倒し、後ろから来た普通乗用車にはねられました。

中嶋さんは病院に運ばれましたが、出血性ショックで約1時間30分後に死亡しました。この事故で、東海北陸道は福光と五箇山インターチェンジの間が4時間半にわたり通行止めとなりました。

現場は片側1車線の直線道路で、警察は、車を運転していた岐阜県岐阜市の団体職員 土井田愛さんに話を聞くなどして事故の原因を調べています。


※ソースに動画あります
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=21699
2019/04/27 16:48  KNB

544 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 12:27:19.88 ID:Lykdek9E0.net
JR東日本アプリ
https://pbs.twimg.com/media/D5NM7UcVUAEvhRF.jpg

545 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 12:36:45.64 ID:CQ99c/qyM.net
>>544
東海道新幹線も真っ青

546 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 12:41:21.12 ID:IqrIsF4VM.net
>>544
これこそ変電所大丈夫なんか?と思うわ
全部下り勾配だから全然大丈夫なのだろうか

547 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 12:56:28.77 ID:PH7greLnM.net
ヒント
発電と言えばJR糞東日本は新潟の水を数年間黙って盗んで発電していた泥棒会社

548 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 13:06:53.32 ID:7jIYZpYD0.net
>>525
まじかよさすが金沢だな

549 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 13:09:05.94 ID:7jIYZpYD0.net
沖縄県の観光客数ってハワイを超えたんじゃなかった?
ってことは、
金沢>沖縄>ハワイ
金沢パネェ

550 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 13:12:52.55 ID:F3coRr2p0.net
沖縄への観光客数 過去最高999万9000人 2018年度1000万人には及ばず 
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/413827


金沢の観光客数は1000万人を超えている。

551 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 13:20:35.65 ID:7jIYZpYD0.net
金沢市民50万人に対して、観光客が20倍か。
宿泊税の収入はすごいことになりそうだな、金沢

552 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 13:35:23.38 ID:13USwOhU0.net
名古屋〜富山なら「ひだ」で行けば?

553 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 13:43:37.14 ID:uxjftUct0.net
>>544
北陸新幹線のアイコンが可愛い

554 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 13:54:01.11 ID:mzJB0+250.net
北陸の県庁所在地と名古屋を結ぶ特急が、
最後はひだだけになるのか。
富山は最終的には大逆転だなw

555 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 14:02:54.60 ID:EYUeb5MPa.net
1日4本じゃなあ

556 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 14:04:19.12 ID:4zXM8s6U0.net
>>543の区間も4車線化の動きがあるな 。
ここ完成したらどうなるか?

557 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 15:02:19.90 ID:RsV0bLYqd.net
>>552
なもん。名古屋ー富山はクルマで行けば三時間弱。ドアツードアで。特急に乗る意味なし。

558 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 15:05:42.92 ID:IqrIsF4VM.net
じゃこんなスレ来んなや

559 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 15:14:37.57 ID:PH7greLnM.net
>>557
ヒント
車はみんな持ってない。運転しなければならなく寝て行けない。事故る可能性大。

560 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 15:16:16.19 ID:RsV0bLYqd.net
名古屋も富山も車の保有率は高いだろ。特に富山は一家に3台とかそういう感じでしょ。

561 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 15:18:29.96 ID:o6L1L7EX0.net
>>559
高速バス乗れば寝れるし、安く行ける。

562 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 15:30:40.24 ID:yf2jSTf0K.net
都会の人は車持ってない人多いでしょう
老人には長距離運転きついし、
高速バスは数年前事故あったし、
飛行機はアクセス悪そうだし、
新幹線が最も優れてる

563 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 16:39:32.62 ID:/VKGt3pN0.net
東上大熊本高安軽佐上長飯妙糸黒富高金小加芦福南敦
京野宮谷庄崎中井久田野山高魚部山岡沢松賀原井越賀
●○●━━━━━━━●━━━━●━●○○○●○● かがやき(1日13往復)
●●●━━●━○○○●○●○○●●●______ はくたか(1日16往復)
●●●○○●○●●●●_____________ あさま(1日15往復)
__________●●●●●●●●●━━●━● はくたか(1日1往復)
_______________●●●○○○●○● つるぎ(1日22往復)
_________________●●●●●●● つるぎ(1日1往復)

564 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 16:52:37.80 ID:PH7greLnM.net
>>561
ヒント
トイレが自由に行けない、狭い、事故る可能性大で死ぬ可能性大、それがバス

565 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 17:01:06.71 ID:Te55/HXy0.net
>>562
自家用乗用車の100世帯当たり保有台数
100世帯当たり100未満の都道府県・少ない順(2017年3月)
1 東京 44.5
2 大阪 65.1
3 神奈川 72.0
4 京都 82.7
5 兵庫 91.6
6 千葉 98.9
7 埼玉 98.9
(参考)
20 愛知 128.3

都道府県別自家用乗用車の100世帯当たり保有台数(2017年3月末現在)
http://www.jama.or.jp/industry/four_wheeled/four_wheeled_3g3.html

566 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 17:14:28.56 ID:4zXM8s6U0.net
>>564
トイレ付きのバスもあるし、
サービスエリアorパーキングエリアで休憩する路線もある。
鉄道でもこんなふうに事故ることもあるが?
https://i.imgur.com/UX4L7Ky.jpg

ヒントは高速バスに乗ったことないのか?

567 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 18:05:09.25 ID:wVHLInyMM.net
ヒントは山陽新幹線にて列車から飛び降りて足骨折してるから、狭いバスで長時間移動できないんだろ
警察にもマークされてるし

568 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 18:14:53.56 ID:TWxjlG4ip.net
名古屋⇔富山の距離で2回休憩入るのにトイレで騒ぐ馬鹿はどんだけ頻尿or下痢ぴーだよwww

569 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 18:37:10.75 ID:ThOMBzpaa.net
>>562
都市部でも車もってない人は少ないだろ
底辺で持てない人くらいだ

570 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 18:40:45.40 ID:PH7greLnM.net
ヒント
バスに乗るのは基本貧乏人

571 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 18:54:15.75 ID:Ezn0u4Xsp.net
ヒントみたいな働いてないヤツにはうってつけ

572 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 18:58:36.73 ID:wbMFOphPM.net
今なおマイカーをステータスシンボルにしている昭和脳は化石レベル

573 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 20:16:59.61 ID:CKH9wH1pa.net
ヒントがおにぎり買うお金もまともにない貧乏人というのは有名な話。

574 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 21:53:02.18 ID:7jIYZpYD0.net
>>565
35石川
〜〜〜
46富山
47福井

福井、富山で世帯あたり車保有数ワンツーか

575 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 22:37:02.53 ID:QCeBqL6uM.net
北陸三県の車保有数が多いのは、大家族で住んでるからだろうな。
一世帯あたりの大人の人数が多い。

576 :名無し野電車区 :2019/04/28(日) 22:42:46.61 ID:aQsKApvfd.net
軽トラをカウントするかだな

577 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 06:30:20.37 ID:/0KBD3sI0.net
単純に公共交通機関が使い物にならんのだろ。

578 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 07:04:19.15 ID:vofwwtZC0.net
>>555
一日4本は充分多いぞ。
しらさぎだって最初は一日1往復からスタートしたんだ。

579 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 07:07:52.40 ID:vofwwtZC0.net
>>566
「渋滞に巻き込まれる」も追加な。
大型連休中はこれがあるから高速バスは使えない。

580 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 07:29:45.83 ID:OLvCOzewp.net
>>579
敦賀延伸以降は「乗り換えが不便」になってしまうからな。
コレでバスか車への流出はあるかも。

何もGWくらいしか需要がないわけじゃないし。

581 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 07:41:02.73 ID:lsdu8ZZR0.net
経済成長も大都市も産業も無いド田舎に新幹線とか昭和より酷い話だ
バブル時代以下の日本は新幹線過剰国家

582 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 07:57:45.50 ID:asi9tItha.net
>>565
単身赴任と学生が入るから都市部はみかけの保有率が低いんだろ

583 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 07:57:46.53 ID:OnpC8THNp.net
働かずナマポという他人様のお恵みで食っていく
古事記ライフが令和のトレンドなんすか?
刈谷サンw

584 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 07:58:26.09 ID:OnpC8THNp.net
>>583>>581

585 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 08:13:02.21 ID:bi1onmRH0.net
>>581
未だに新幹線を最新鋭の交通と思ってるの?

586 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 08:28:27.68 ID:CGaLsZlUM.net
>>580
ヒント
刈谷連呼おじさん、北陸新幹線否定するあなたはバス派だったのか?

愚かだな

587 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 09:14:03.56 ID:VGGyve67d.net
>>582
つまり、福井、富山は田舎と。時点で石川。

588 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 09:25:51.42 ID:4EHWjM2f0.net
北陸ー関西は鉄道の寡占状態だけど
名古屋はバスと競合するからな

敦賀乗り換えは不利に働くかも

589 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 09:57:35.48 ID:vA8nlHPoK.net
>>581
ネガティブ思考は自分自身をも不幸と化す

590 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 12:14:50.69 ID:6TxsKfxA0.net
連休の金沢の近江町市場と東茶屋街はキャパを完全に超えてしまってるw
居酒屋など飲食店は夜遅くまで行列できてる。
このまま外国人観光客数が増えて北陸新幹線が全線開通したら
毎週こんな感じになると思うとぞっとするな。

591 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 12:40:53.60 ID:vA8nlHPoK.net
>>590
全線開通は遠い先だけど、
敦賀開通後でも福井や加賀温泉にはバラけずに金沢に観光客集中するんだろうなぁ

592 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 12:51:41.37 ID:CGaLsZlUM.net
ヒント
それはないと思う。金沢といってもこれといった観光地ないし。

593 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 12:56:00.72 ID:MJVc4dJ50.net
金沢市内は観光地だらけ

594 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 13:21:26.63 ID:OnpC8THNp.net
福井や徳島なんか何もない

595 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 13:22:32.55 ID:VUE7Z9tDM.net
何も見えん奴はとりあえず眼科池

596 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 13:34:29.50 ID:nmlNXTIL0.net
>>590
西茶屋街や忍者寺方面はどう?
4年前行ったときは人少なくて拍子抜けするくらい静かだったし、1時間100円のコインパーキングもがらがらで余裕で停められた。
あっち方面が混雑したら金沢もいよいよ危ないか…

597 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 13:37:30.26 ID:aMsVkeb9a.net
北陸はどこもレンタカーが必要だからな
バスでまわれる金沢市街、電車でまわれる富山市街、歩いてまわれる高岡市街はリピーター少ないだろうから
福井なんてホンマになんもないぞ
せっかくの城が県庁と県警本部なんだから

598 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 13:57:30.58 ID:VUE7Z9tDM.net
俺にとっちゃ官公庁や公的施設も観光スポット
マジで何もないとか豪語できる連中はとりあえずアイマスク外せや
電波少年やってんじゃねーんだぞ

599 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 14:03:38.73 ID:SbxUFcaI0.net
新潟新幹線wスレから出張!

そういやこれからのシーズン、北陸新幹線沿線が大忙しになるのは確定なんだが
・Jリーグ関係(松本長野富山金沢)の観客輸送
・コンサート系(ホクト・Mウエ・オーバード・金沢・サンドーム)
・学会系(各地)
・お祭り系(びんずる・大人の文化祭・上越・糸魚川おまんた・KNB・越中おわら・百万石・MRO・福井夏他わんさか)

今のダイヤで吸収できるのか?パンク確定じゃねぇの?

600 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 14:09:08.89 ID:SbxUFcaI0.net
>>590-591
もう金沢なんか完全にパンク状態らしいな
日曜日の金沢駅はどこの東京駅八重洲口だよってぐらいの大混雑だそうで

金沢だけで済む問題ならまだしも、それが富山福井長野に波及するのは確定だし、
最悪高崎駅もそんな流れになるんだろうと容易に予想は付く

福井延伸しただけでも相当の「芋洗い」状態になるのはほぼデフォで
それが毎日となるといくら何でも詰め込み過ぎじゃねぇ?

601 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 14:12:16.15 ID:SbxUFcaI0.net
>>598
俺新潟県民の場合
・沿線の新聞を入手する旅
・沿線のテレビラジオコミュニティFMを聞く旅
・着駅での駅弁を食う旅、ショッピングセンターや駅ビルなどを視察する旅

ってのもあり、以下略
特にドンキやしまむら、アピタなどの品ぞろえの違いを確認し、掘り出し物をゲットする旅でもあり

602 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 14:20:53.83 ID:VUE7Z9tDM.net
>>601
俺はそれに加えて訪問先周辺の各自治体の有料指定ごみ袋を購入するという作業が追加される。
平成の大合併の前から地味にやっているから既に消滅した自治体の有料ごみ袋もかなりある。

603 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 20:39:36.73 ID:zlvCjo4m0.net
>>590
いいじゃない。経済効果が金沢全体に波及しつつある証拠だろ。

604 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 20:58:17.43 ID:bi1onmRH0.net
>>601
地方紙はその地方の事情を知るのに最適だからな

605 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 20:58:32.39 ID:CGaLsZlUM.net
ヒント
東北新幹線、異常音で一時停止
2019.4.29 16:32社会事故・火災

 29日午後2時55分ごろ、東京発盛岡行き東北新幹線やまびこ53号の運転士が、福島県の新白河−郡山間を走行中、ドンという音を聞いて緊急停止した。運転士が線路に下りて点検したが、異常はなく、約20分後に運転を再開した。乗客約670人と乗員にけがはなかった。

https://www.sankei.com/affairs/news/190429/afr1904290011-n1.html

606 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 21:16:30.67 ID:iG9xJEeBp.net
西は台車に亀裂が入ってもスルーだったからな

607 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 21:27:59.81 ID:ov2JUdDld.net
>>590
延伸開業した時には、小松にも分散してほしいなあ。

608 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 21:39:54.09 ID:SbxUFcaI0.net
>>603
金沢だけというはどうだろ?
やっぱ小松や加賀市、北に登れば羽咋七尾方面のいいところも見に行きたい
肝心の輪島朝市や珠洲漆とか、七尾の和倉温泉往復となるとやはり最低一泊は必要というのが泣ける

確か、能登のスイーツって金沢駅に売店作るとか言ってたような
記憶間違いならスンマソ

ついで、俺様は富山・射水・氷見・滑川・魚津・新川方面も大好きなんだよなぁ

609 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 23:05:23.67 ID:vA8nlHPoK.net
>>607
小松や能美市は九谷焼を前面に押し出して観光客を誘致すべき

610 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 23:11:00.25 ID:kB3jfmHu0.net
>>608
GW、金沢が繁盛してキャパオーバーになっているお陰で金沢〜富山間の旅館、ホテル、民宿、民泊まで大盛況な状況。
開業4年過ぎても新幹線効果が凄い。

611 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 23:26:09.25 ID:cww830g5M.net
金沢は来年のオリンピックに以降も続々とホテルオープンするから
まだまだキャパは増えてくよ。
金沢を拠点に波及して行くんじゃない?
簡易宿泊所がかなり増えたからホテル高騰してても
安宿泊まって安く旅行する層も取り込んでる。

612 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 23:28:51.07 ID:SbxUFcaI0.net
>>610
そう考えると政令指定都市は新潟ではなく、金沢であるべきだったな
それなら総務省のエリア区分だって合わせられるし

アマチュア無線は9エリアと0エリアを統合で来ただろう
NHKのエリアわけだって北信越エリアにして富山石川福井長野新潟で
金沢が統括局になればよかった

613 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 23:28:56.32 ID:ozysHomq0.net
>>607
小松は新幹線開通で発展するよ。石川県民は小松空港の可能性に気づいてない。

614 :名無し野電車区 :2019/04/29(月) 23:35:11.59 ID:SbxUFcaI0.net
>>611
野々市付近含めさらに大規模に歳かを進めてゆけば、金沢が北陸唯一の大都市になれるはず
さらに隣県の富山に頼み込んで小矢部高岡射水富山滑川魚津方面まで超大規模都市化すればいい
北は羽咋方面まで一気に大都市化してw

大昔に計画されてた宝達山拠点の放送エリア統合案も再び出しちゃってさw
そこまでできれば観音堂の落雷事案も一気に解決だし双方にとって(゚д゚)ウマー

一番肝心なのは金沢・富山にもっと超高層ビルを増やすことだな
少なくとも東京都心部と同じ60階だてや80階建てのビルを5〜6棟づつ用意して云々

東京スカイツリーの宝達山バージョンも作ってもらえると最強だなと

以上妄想でした

615 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 00:42:57.13 ID:/pu30GqY0.net
>>612
金沢は富山、福井と仲悪いから無理。
というか、周囲の自治体に嫌われてる時点で可能性はほぼない。

616 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 01:44:25.51 ID:zSIPuEkW0.net
仲が悪い(笑)
ここはお前の脳内世界を披露する場ではないぞ

617 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 05:05:16.48 ID:XX+BtWtm0.net
うん。
隣とは昔から仲が悪いものだ。
佐賀と長崎とか、日本と朝鮮(韓国)とか。
仲がよかったら違う自治体になってない。

618 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 07:09:49.57 ID:/pu30GqY0.net
仲が悪いなんて有名な話じゃん。だから合併失敗したんだろ。
独りよがりで傲慢なの金沢にみんな嫌気がさしているし、
>>616みたいに自覚がないからタチが悪い。

619 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 07:17:00.41 ID:x1a+kDIIM.net
ヒント
僕はJR糞東日本信者以外は親密になれる。

620 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 07:23:13.88 ID:u9c7rBWgK.net
内灘町ぐらいだと金沢と合併可能かも知れない
ただし、野々市は徹底した反金沢で1950年代の昭和の大合併で野々市押野の辺りが金沢と合併したが、 住民大反対で結局野々市に戻った
押野の辺りに一向一揆で滅ぼされた富樫氏の末裔が村長として住んでて、
それを独立の精神的支柱として前田家が築いた金沢支配に抵抗した

621 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 07:54:57.20 ID:Xk6CCVB00.net
昨日、はくたかは満席ですって立て札がみどりの窓口前にあったのに
乗ったかがやきは余裕で空いてたな
いい加減かがやきにも自由席作れよ

622 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 08:02:37.74 ID:Vgw8ATgz0.net
>>612
新潟と北陸を一緒にするのはどちらにも違和感ある。隣県の富山市から新潟市まで約250キロ、金沢市からだと約300キロで余りにも遠い
ここまで離れると気候、風土や富山まではほぼ文化が違う関西圏だから新潟とはなじみが薄い

623 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 08:31:55.63 ID:HM8EtRUad.net
>>622
富山新潟はデーター上、県民性が驚くほど似ている
鰤やホタルイカ、鱈など割と食文化も似ていたりする

624 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 08:48:40.13 ID:u9c7rBWgK.net
>>623
富山県は呉羽山を境にして、
富山県東部(呉東)は東日本色、富山県西部(呉西)は西日本色強くなるらしい

625 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 10:28:03.81 ID:HM8EtRUad.net
離婚の少なさ全国1、2を毎回争うのが新潟富山
どちらの県民も風呂炊きのような過酷な仕事を愚痴らずこなす事で、都会から評価されてきた

626 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 11:45:06.05 ID:9l2qyA7XF.net
ヒント
北陸は優秀だな

627 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 15:54:17.09 ID:v+p66xdY0.net
大昔は「越の国」、北国(ほっこく)と呼ばれていた
越前、越中、越後とあるし

もっとも現在では、富山は西日本、新潟は東日本になっている

628 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 15:57:35.40 ID:YQzk5UfW0.net
新潟と一括りにするからいけない。
あそこは北陸と甲信越、東北で形成されている


但し、どこからも「いや、新潟はうちの地方(北陸or甲信越or東北)じゃない」と言われるw

629 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 16:07:42.83 ID:MmPKSindd.net
この前学会で金沢行ったらタクシーの運ちゃんがひたすら金沢の自慢話。 しかも、
運ちゃん 何人規模の学会?
自分 5千人くらいですかねー。
運ちゃん そんな小規模の学会?なら金沢のホテルで十分まかなえるわ。ガハハ。

バカにしてんのか?

630 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 16:27:29.24 ID:paZnsaUB0.net
スミマセン

631 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 16:39:17.42 ID:x1a+kDIIM.net
ヒント
うん、そうや

632 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 16:46:55.95 ID:XX+BtWtm0.net
気象情報では、なぜかNHKだけが
「北陸と新潟県」という書き方をする。

633 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 17:31:50.72 ID:HM8EtRUad.net
>>628
むしろ東北は新潟も含むと言いたがるけどな
東北電力になった経緯もそんな

634 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 18:39:40.15 ID:pdW0AO3v0.net
>>615-633
とはいえ、金沢駅では北國新聞・北陸中日新聞のほかに「北日本新聞」
「富山新聞」「福井新聞」が購入できる専門売店があるわけで、それだけでもすげぇ!
これに「日刊県民福井」「信濃毎日新聞」「新潟日報」「上毛新聞」が加われば最強なんだろうね

635 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 19:19:39.05 ID:pJISF11b0.net
>>629
タクシーの運ちゃんの金沢自慢に辟易したと
他の掲示板でも読んだ事あるわ
そうやって金沢嫌いも増えてくんだろうな

636 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 19:24:03.14 ID:z/yfNo4Ad.net
田舎の人って妙なところで自慢するよね。高山で地元の人と「どこにのみにいくんですか?」とか話してたら「新宿!」とかいい始めて「富山や名古屋は店がないからねー」とか言って「あー。そうですか」とか話したけど、なんか違うんだよなー。

637 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 19:36:25.23 ID:u9c7rBWgK.net
タクシー運転手なんて地元の事しか知らない人多そうだから、しゃーない
サラッと聞き流すしかない

638 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 19:41:26.54 ID:/rFqCoBZM.net
タクシーなんて最底辺の仕事なのに何サービスに期待してるんだよ。
年収300万円もない人材だぞ。

639 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 19:50:28.15 ID:xe69V1/h0.net
>>635
金沢のタクシー会社も観光客のおかげでウハウハだろうからな。

そりゃあ饒舌にもなるってもんよ。

640 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 20:18:02.96 ID:/utPD1DX0.net
>>621
新聞で昨日の下りかがやき、はくたか33本中22本満席だったが明日もサイバーステーション東京〜金沢間始発から
13時台まで満席、長野〜金沢間でもはくたかは〇だがかがやきは△が並ぶ
多分はくたかは軽井沢、長野、上越妙高のまで近距離客が多くかがやきとの遠近分離が
成功しているしかがやきに自由席を設けても富山、金沢に飛込みで乗らなけれならない客以外は
停車駅が変わらないから同じだろう

641 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 22:04:46.09 ID:4KL8U9sba.net
グリーン車乗った事ないからわからないが
もしかしてコレがグリーン車?初めてこんな広い客席見たhttps://i.imgur.com/I3lH5H5.jpg

642 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 22:07:29.55 ID:0Y2BzATPM.net
>>641
窓に幽霊

643 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 22:19:51.87 ID:aAb0NSAi0.net
>>641
これエロい写真集の一部っぽい

644 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 22:39:23.41 ID:K3rkxpkY0.net
北陸グリーンはこんな色じゃないはず

645 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 22:40:33.99 ID:aAb0NSAi0.net
>>644
おそらく251系のスーパービュー踊り子

646 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 22:44:19.01 ID:4KL8U9sba.net
>>645
サンクス
こんな良い座席あるの知らん鉄道知識ない俺だから初めて専門板に来てみた
乗ってみたいからスーパービュー踊り子をGoogleしてみるわ

647 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 22:44:58.14 ID:4KL8U9sba.net
>>644
情報サンクス

648 :名無し野電車区 :2019/04/30(火) 23:20:25.98 ID:aAb0NSAi0.net
スレ違いだが折角の勢いなので説明載せておきます

特急スーパービュー踊り子の個室
http://tetsudo-shimbun.com/article/girl/entry-72.html

649 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 00:22:52.84 ID:XwoqbEyP0.net
GW
サンダーバードが凄い事になっている
北陸新幹線、新大阪延長待ったなしの状態
https://i.imgur.com/qJMzgLt.jpg

650 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 01:13:30.45 ID:CPw1lXWG0.net
19年GWの全都道府県の平均宿泊料金は1万円 西日本が人気に 観光庁
http://www.ryoko-net.co.jp/?p=52721
http://www.ryoko-net.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/04/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%A765%EF%BC%85%E3%81%8C%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%81%8C%E5%8F%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%AB.jpg

651 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 01:20:07.31 ID:CPw1lXWG0.net
元々北陸と長野はポテンシャル高い。
ようやく気がついた感じだよな。

652 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 03:35:23.57 ID:bSFsifMcM.net
ヒント
サンダーバード増発はよ

653 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 13:07:40.21 ID:Wqw2Isv9M.net
今日急遽大阪行くことになってサンダバードの指定取ったけど
14時57分金沢発が最短だった...
GWの貴重な1日潰れたじゃねえかよ。

654 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 13:35:05.47 ID:hyIFhHjla.net
>>653
たかが1日潰れたぐらいでw

あと何日あると思ってんだ。

655 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 14:49:28.05 ID:iBpwAMqe0.net
>>654
世の中みんながみんな10連休できる訳ではない。
GW中でも働いている人間はいっぱいいて、そのために生活が成り立ってることを忘れてはいけない。

656 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 15:28:38.94 ID:Pcg31g4dd.net
>>653
人様の休みを躊躇なく奪う糞束は全人類の敵

657 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 16:09:02.25 ID:0kDXVB8K0.net
>>649-650
これ見て思ったけど、なんで上越妙高・高崎に車両基地作らなかったのかな?
万が一のトラブル時や臨時運転時はそこで運転区間分断して、多数の臨時を発車させられるのに

あと福井延伸敦賀延伸の工事まだなの?

658 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 17:06:43.82 ID:sSFUr6+rd.net
10連休全部取れるやつなんかいるのかなあ。
単発2日しか休みもらえず、当直も2回。連休なんかクソ食らえだわ。

659 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 17:17:06.25 ID:+76dWrUAa.net
>>653
そこまで急ぐなら自由席でいいだろ

660 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 20:43:17.75 ID:nUXW6Zb3a.net
>>659
同感
金沢からなら早めにホーム行っとけば絶対座れる

661 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 21:00:51.40 ID:ra/q/INv0.net
>>649
サンダバは運休や遅れ、米原経由に変更多いのに5日にこうなったら地獄だな

662 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 21:31:27.57 ID:BYIsqF/9M.net
ヒント
5日どこかで

663 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 21:37:29.80 ID:yBRyLbXi0.net
>>649
金沢を中心に東西これだけの利用がある
北陸新幹線東京方面
https://i.imgur.com/SMZHFml.jpg

664 :名無し野電車区 :2019/05/01(水) 23:13:17.82 ID:0kDXVB8K0.net
>>663
金沢・富山経由発は1時間に5〜6本ペースで出せるだろw
上越妙高と高崎に車両基地おけばさらに余裕ができるので、1時間10本は余裕で出せる

665 :名無し野電車区 :2019/05/02(木) 00:04:58.91 ID:Vmp2qgsh0.net
>上越妙高と高崎に車両基地
そんな予定も構想もない
上越北陸系統も那須塩原の増設分で賄うそうだ

666 :名無し野電車区 :2019/05/02(木) 00:40:15.60 ID:zEvZiU5x0.net
>>665
> そんな予定も構想もない

それだからちょっとしたことですぐ「ウヤ」になるんだよほくりぐは!w

667 :名無し野電車区 :2019/05/02(木) 01:18:20.14 ID:745s92p30.net
>>651
魅力的でも新幹線は要らん
観光客は在来線かバスで十分

最近の北陸や長野は甘え過ぎでウンザリだわ

668 :名無し野電車区 :2019/05/02(木) 06:34:31.31 ID:K5A057T8d.net
>>667
高速移動する必要がない土人部落にできた新幹線駅

https://i.imgur.com/4ret1CR.jpg

西三河猿どもこそJR、名鉄と在来線が2つもあるのにミエで使いもしない新幹線駅を作っただけでなく
30年間集客努力もしないくせにひかりを停めろと騒ぎ出す甘ったれた連中だ

なあ刈谷w

669 :名無し野電車区 :2019/05/02(木) 09:33:21.23 ID:KbfDeRKz0.net
富山の電留線計画はまだ着工はしてないのか?
白山車両所は連休明けにも山側のアプローチ線の線路敷き始めそうな感じでレールや作業車置いてある。

670 :名無し野電車区 :2019/05/02(木) 09:44:42.57 ID:pIb/5XjhM.net
ヒント
敦賀車両基地まだ出来ない?

671 :名無し野電車区 :2019/05/02(木) 11:36:44.55 ID:mtKHj2+d0.net
>>669
富山駅東側に保守用のアプローチ線とスペースがあるし
電留線2本だけだから直ぐ出来そう

672 :名無し野電車区 :2019/05/02(木) 13:35:09.24 ID:xCG7FGz6F.net
ヒント
いや待て。

673 :名無し野電車区 :2019/05/02(木) 19:39:31.05 ID:pIb/5XjhM.net
ヒント
トラブル相次ぐJR東日本に国が警告

 4月28日に発生した上越新幹線のトラブルなど、利用客への影響が大きい時期に輸送障害を相次いで起こしたとして、国土交通省がJR東日本に警告文書を出したことが2日、同社関係者への取材で分かった。

https://this.kiji.is/496607221694661729

674 :名無し野電車区 :2019/05/02(木) 20:16:56.12 ID:pIb/5XjhM.net
ヒント
上越新幹線車両トラブルで運休(笑)

159 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/05/02(木) 18:56:59.58 ID:pYJoJc3z
路線名:上越新幹線

車両故障の影響などで、一部列車に遅れや運休が出ています。
(5月2日18時41分現在)

----------


162 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/05/02(木) 20:13:21.38 ID:pYJoJc3z
運休列車
2019/05/02 Maxたにがわ407号 東京
(17:52) 越後湯沢
(19:24) 東京〜越後湯沢

675 :名無し野電車区 :2019/05/02(木) 23:33:27.27 ID:iC+50Ag40.net
今日は久しぶりに名古屋からしらさぎに乗った。
米原からは全席埋まった(乗ったのは指定席)
その後、客のほぼ半数は武生〜福井で降りていった。
何人かはTDLの袋を持っていた。
やはり、米原経由は福井県民には根強い支持があるんだなあ。

あと、名古屋から福井まで利用した親子5人連れ、
子供が小学生未満で騒がしかった。
何年か前にサンダバに乗った時、福井からおばさん4人が乗ってきて
これまたやかましい時があった。
福井県民は何であんなに騒がしいのが多いんだ?

676 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 07:28:18.46 ID:s1nRUPMhF.net
ヒント
JR糞東日本ぶざまだね

677 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 08:41:24.19 ID:1faL70iB0.net
文頭にヒントってつけている輩は知能が虚弱なのか?

678 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 09:58:20.08 ID:M/vNIT3rM.net
ただの発達障害

679 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 10:00:57.90 ID:ZVFyh6LzM.net
ヒント
障害学習

680 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 11:16:13.29 ID:+moI6XzUp.net
ただの「働いたら負け」のクズ

681 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 14:02:55.67 ID:ZVFyh6LzM.net
ヒント
伊東線は、網代駅での信号確認の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開は14時00分頃を見込んでいます。

682 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 14:05:00.87 ID:WLcNzi/d0.net
金沢駅、人がめちゃくちゃ多い
ここは東京駅か?広いコンコースに人がいっぱいいる

683 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 16:31:00.07 ID:gonoaTbid.net
https://www.youtube.com/watch?v=lphv2rASkoQ
https://www.youtube.com/watch?v=KkRRNlcX29I

684 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 16:56:29.77 ID:DnMYCIrSM.net
どこ行っても人でいっぱいだな。
北陸新幹線も単月では最高の乗車数なのでは。

685 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 17:12:28.02 ID:eIodOR1F0.net
>>682 >>684
もしかして、金沢駅周辺で巨大イベントやってますか?
ツエーゲンのホームゲームとか

それに引き換え上越新幹線方面は単なるUターンラッシュしかないという

もし金沢でGWに「4846」系巨大イベントやるなんてことが起きたら
それはそれで「パニック」では済まなくなるんだろうな

686 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 17:26:33.88 ID:2N/r34ZF0.net
ヤクルトスワローズが新潟に移転すれば、上越新幹線は乗客も増えると思うんだけどなあ〜

687 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 18:00:22.34 ID:B0Ix4eKu0.net
ヒント
移転する訳がないと言てるだろうに

688 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 18:01:36.83 ID:SjmQNtzDd.net
ツイより
https://twitter.com/shomyupapa/status/1124231375039524864?s=20
(deleted an unsolicited ad)

689 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 18:52:22.93 ID:DnMYCIrSM.net
日本人は仕事し過ぎだからもう毎年10連休でいいよな。

690 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 19:40:53.80 ID:FznekAOA0.net
森喜朗内閣の時は富山止まりの予定だったと思うんだけど
あの時は車両基地どこに作るつもりだったのかね?
呉羽山切り崩して土地確保するつもりだったのかな?

691 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 20:51:06.09 ID:sWKpbom50.net
>>690
富山認可は野中広務の嫌がらせで
森元が退場するまでの一時的措置なので計画は変わりません

それより北陸新幹線の終点は長らく南越だったけど
南越を終点にしてどうするつもりだったのかが気になる

692 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 21:10:42.45 ID:aDOxHNHE0.net
>>691
新北陸トンネル掘るのに時間も金もかかるからね
福井駅が2面4線のスペースとれないから
南越まで伸ばしたんじゃなかったけな
確か車両基地作る予定もあった

693 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 21:11:42.46 ID:ncQ5dfOca.net
新幹線で高くなるのは嫌だから石動からのスーパー特急で予定通り整備が理想形だったのに

694 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 21:16:45.81 ID:212DOxLpM.net
>>691
ヒント
当初の予定は南越駅近くに車両基地を作る予定だった。南越駅のホームも当初は3面6線だった。

695 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 21:19:36.43 ID:pcvoKNLBM.net
新北陸トンネルは掘ってるの?

696 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 21:24:22.61 ID:veClmb+K0.net
>>391
当時は環境アセス後の認可申請が南越迄だったから嫌でも南越にしなければならなかっただけ。
でも南越って当初は車両基地が想定されていたな。後に白山に統合し保守基地になったが。

金沢開業の現在の効果は予想されていなかった。多くの者は航空機からの転移需要しか考えて
いなかったからね。JR東が首都圏−北陸の流動を2倍にとぶち上げていたが、荒唐無稽にしか
受け止められていなかった。さすがに2倍迄は無理だったが流動が大幅に増えたという点で
成功だったな。北陸新幹線の年間利用者も長野時代の1,000万程度から3,000万人超に跳ね上
がったし。

697 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 21:25:01.90 ID:veClmb+K0.net
>>696
>>391>>691

698 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 21:27:07.85 ID:veClmb+K0.net
>>695
掘っていますよ。

699 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 22:51:39.80 ID:irFTMdcc0.net
>>696
旅慣れない人にとって、新幹線は航空機よりも敷居が低い、というのも要因としてあるのでは?
保安検査があったり、出発の20〜15分前までに搭乗口に居る必要があったりって、意外とじゃまくさいしな。

あと羽田のキャパの制約で臨時便を出しにくい航空機と違って、新幹線は(予め臨時増発分を見越したダイヤ構成のため)
臨時列車を出しやすいというのも、新幹線の集客向上に寄与していると思う。

まあそれでも小松線が現状10往復あるから、航空機もまだまだ利用されている方だが。

700 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 22:59:32.90 ID:3z3t3Ztpa.net
田舎の県の空港行く飛行機は羽田の一番端っこの搭乗口使うから
保安検査終わってから搭乗口行くまでが結構時間食うんだよな

701 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 23:20:28.79 ID:GzoLwq+qd.net
>>700
会社と機材によるだろ
スカイマークは端だった記憶があるが

702 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 23:25:57.56 ID:oLFdVXMI0.net
連休中サンダバード利用したけど
やっぱり特急でも12連ともなると
存在感あっていいね。
北陸民だと大阪駅に停車してるサンダバードには思い入れあると思う。

703 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 23:28:32.71 ID:veClmb+K0.net
県などの利用優遇策があるとはいえ金沢開業前に対して
富山で5割弱
小松で6割超
の利用が有るわけで、航空機も利用されている方だろう。

北陸新幹線のお得な切符料金の割引率が低いのも一因という見方もあるが。

704 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 23:32:04.74 ID:oLFdVXMI0.net
サンダバードが黒い鳥のマークになったのは最近だっけ?
あと車両の表示が京都、大阪行きなってた。
車内販売はない方がゆっくり眠れてよかったわ。
あと大阪駅のエキドンキあれいいね。
駅ナカにドンキがあるのが新鮮。

705 :名無し野電車区 :2019/05/03(金) 23:46:54.05 ID:fsjsMZuo0.net
>>703
北陸新幹線が思ったほど速くない
在来線はくたかに比べて大幅値上げした割に効果が少ない
特にかがやきがあまりに少なく、遅すぎるはくたかを使用せざるをえない
飛行機のほうが安く予約がとりやすい
遅れても飛行機のほうが早い
羽田も小松も便利な位置にある
小松は雪も少なく風向きもよいので欠航が少なくJR東日本はなんかシステムトラブルが多い
そりゃ一度新幹線を使えば飛行機に戻るよ

706 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 00:19:54.46 ID:sYc61RZw0.net
遅いおかげで宿泊客が保ててるし
飛行機も生き残れてる。
結果オーライなんだけどな。

707 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 00:35:25.21 ID:u1wkvhiM0.net
東京金沢間の営業キロで450なのに2.5時間もかかるし

708 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 00:36:14.53 ID:1y3ky3YH0.net
みんな京都に飽きたから金沢に来てんのかな

709 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 02:35:27.99 ID:HR9zUVlB0.net
金沢建設時の下敷き
https://pbs.twimg.com/media/D5pNimCV4AAJC0l.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5pNjipU8AAkEb5.jpg

710 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 04:21:53.12 ID:P0LYDrERM.net
ヒント
下敷きで頭をこすると毛が立つ。

711 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 09:29:03.91 ID:JLJscaoj0.net
>>707
北陸新幹線は結構余裕を見てあるのか先日、金沢で遅れてるサンダーバードを待って
8分遅れのはくたかが大宮でほぼ定時になるくらいだから冬場の雪落とし等を考えて相当取ってあるのかな?

712 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 09:39:00.66 ID:mUKqgGKkM.net
ヒント
全部雪のせいだ

713 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 09:57:00.63 ID:DSddDxGt0.net
開業当初
雪落とし遅延が問題になったから
余裕は取ってあるだろう

714 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 10:00:49.75 ID:67+0gI9Q0.net
>>711
降雪時は糸魚川で概ね5分延がデフォだけど、大宮までにはほぼ取り戻してるから余裕はみてるね

715 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 11:28:09.42 ID:rwKr9dlu0.net
>>709
まだこの頃、E7系は世に出てなくて、
50/60Hz両方走れる車両は、E2系0番代しか無かったんだな。

716 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 12:17:41.64 ID:Ncr84DO/d.net
>>685
新潟はGWはジャニーズ系のSexy zoneの2daysライブで混んでたらしいぞ。例の運休騒動も重なってだろうけど。

717 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 12:53:52.87 ID:duA2Og1Va.net
>>709
1時間20分はないだろ……

718 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 16:27:45.44 ID:pDbDbO8L0.net
小浜ルートで停車駅は金沢、福井のみ約310km、最高運転速度300km/hなら
表定速度232.5km/hだからあながち不可能な数字ではないと思う。
国土交通省の試算(当然運転最高速度は260km/h)では、富山〜敦賀間183.7kmが
金沢・加賀温泉・福井停車で1時間01分、敦賀〜新大阪間(南回)150kmが京都停車で
46分。最速なら加賀温泉と敦賀は通過なので1時間40分くらいになるのだろうか

719 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 17:11:27.50 ID:lkKUibtwM.net
ヒント
うん、むずい

720 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2019/05/04(土) 17:55:22.43 ID:hYB+0ltNd.net
全駅に0001docomo設置キベンヌ

721 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 19:49:33.55 ID:3hqRW+mH0.net
ここは敦賀までのスレ

722 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 19:55:16.22 ID:/HJZxalza.net
敦賀、金沢は何分になるん?
まさか僅か30分の短縮で大幅値上げとかないよね

723 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 20:02:53.21 ID:nP3cxX+/M.net
名古屋富山なんて、始発、終電が繰り上がったうえ、金沢接続時間も適当で遅くなってるのに数千円値上げされてるからね。

724 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2019/05/04(土) 20:27:44.53 ID:hYB+0ltNd.net
自動放送を久野知美に変えろ

725 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 20:32:08.91 ID:gOH+soS1a.net
>>724
誰それ?
諸國沙代子、横山由依、有村架純、のんの関西の美女軍団から誰かえらんで
方言でやれば最高

726 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 20:33:34.72 ID:nP3cxX+/M.net
有村架純は茨城、のんは三陸のイメージ

727 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 20:42:32.71 ID:naNa3lN60.net
>>722
金沢−敦賀間は最速で40分弱。
対大阪の運賃はかわらず、料金は大幅アップ(4290-2900=1,390円アップ)
新大阪迄つながればちょっと下がるけどな。
(この点では米原ルートになら無くてよかった。何せ1時間程度の短縮で45%以上
アップで7,650円→11,000円を超える見込みだからね)

728 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 20:49:57.67 ID:nP3cxX+/M.net
なんでそんなに高くなる?東海と西日本なんて東海道山陽で合算でやってるし。

729 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 20:53:53.53 ID:naNa3lN60.net
>>728
料金通算は国鉄時代の遺産で過去の話。九州全通以降はなくなった。

730 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 21:29:49.93 ID:lo7lJEhW0.net
一般参賀、脱水症状などで121人手当て 5人救急搬送:朝日新聞デジタル
www.asahi.com/.../ASM545RGWM54UTIL00W.html - キャッシュ
5時間前 - 4日の天皇即位を祝う一般参賀では、熱中症とみられる症状で救急搬送される人が相次いだ。皇宮警察によると、121人が脱水症状などで手当てを受け、5人が救急搬送 された

↑東京駅周辺でも似たような状態だったのか、ご旅行された方乙!

731 :名無し野電車区 :2019/05/04(土) 21:34:45.97 ID:TNk4UgFed.net
>>726
兵庫県じゃ?

732 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 02:34:20.85 ID:ySL58MUFM.net
>>728
ヒント
北陸新幹線はJR糞東日本のせいで合算じゃない。許せないなJR糞東日本

733 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 03:24:16.87 ID:QXyK7k0q0.net
合算じゃん

734 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 03:55:29.70 ID:ySL58MUFM.net
ヒント
北陸新幹線は上越妙高から別になっているけど、アホなのかな?

735 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 04:26:43.04 ID:O16W/zEC0.net
東海道・山陽新幹線は国鉄時代の料金計算を踏襲しているために、
JR西日本がかなり割を食っている。
整備新幹線はどこも合算しない別料金という事実を知らないで
新幹線について偉そうに語る未熟者がいるのが驚きだ。

736 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 06:41:42.30 ID:uscekFSbd.net
お金のないヒントが乗ることなんてないんだから、文句言う必要ないだろ。

737 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 08:17:01.12 ID:ksUbuAYJp.net
山陽⇄九州はどうだったっけ?

738 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 08:54:15.94 ID:bkhJfmzT0.net
山陽と九州は博多で打ち切り計算
指定席は自由席特急料金(特定特急料金含む)の合算額に通常期なら520円加算
東海道とまたがる場合は東海道山陽と九州の特急料金の単純合計

739 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 09:09:36.91 ID:bkhJfmzT0.net
>>728
>>735
東海道山陽は合算じゃなくて通算だよ
北陸の会社またぎは合算じゃなく通算プラス加算料金という扱い
グリーン券は単純合算、グランクラス券は合算額から2060円引きだけど

740 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 09:23:57.56 ID:VSdcp8o60.net
整備新幹線のせいで消費税が増える国
長野開業前に5%化
金沢開業前に8%化
敦賀開業前に10%化濃厚

新大阪開業なら15%は行くかな

増税して無駄な新幹線造ってりゃ、25年も停滞して当然だわw

741 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 09:29:57.72 ID:liC0GzE00.net
整備済み路線長が新幹線の3倍超の高速自動車国道や本州四国間の3本もの架橋に
消費税は関係しないの?

平成29年4月1日現在
総延長距離(9,341.1km)道路法の規定に基づき指定又は認定された路線の全延長
実延長距離(8,795.2km)「総延長」から「重用延長」「未供用延長」「渡船延長」を除いた延長

742 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 10:54:20.88 ID:GcthQM310.net
>>740
つ 
恥を知れ、OECD!嘲笑に値する「消費税26%」勧告
https://shinjukuacc.com/20190415-04/
>消費税率を最大26%にまで引き上げろ、というものです。

【お金は知っている】大増税の“ご託宣”をありがたがる人たち… 「OECD」勧告も日本の財政健全化は進まず?
2019.4.20 10:00プレミアム 田村秀男のお金は知っている
https://www.sankei.com/premium/news/190420/prm1904200004-n1.html
>経済協力開発機構(OECD)は日本に対し消費費税率を20〜26%に引き上げよと勧告した。

743 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 11:01:35.67 ID:TpWaMcUua.net
田舎に新幹線は過剰投資
いまどき高速作ったら終わりでいいよ

744 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 11:25:46.94 ID:ifn1zuwx0.net
本日の北陸新幹線、東京行きかがやき、はくたか最終まで全部満席

745 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 11:27:40.47 ID:ifn1zuwx0.net
追加
大阪サンダーバードも最終まで全部満席

746 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 13:23:31.19 ID:TkgJ6Pmr0.net
今日の金沢駅、午前8時以降最終列車まで
かがやき、はくたかの指定席なしの案内が...

747 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2019/05/05(日) 13:26:20.63 ID:mTt+q4wed.net
全駅に0001docomo設置キベンヌ

748 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 13:38:16.01 ID:TkgJ6Pmr0.net
自由席並んで席確保できたとしても
通路に苦しそうな顔して人が埋まってるのは嫌だよな。
トイレすら行けないし。
せっかくの連休に指定取って予定組まない人って
いったい何考えてるのかと思うよな。

749 :名無し野電車区:2019/05/05(日) 14:22:40.07 ID:lZwvcjUXp
北陸新幹線の金沢延伸以来、元々北陸方面のお客さんが多かったので(越後湯沢乗換。きたぐにがあることは、長岡も)、廃止は大袈裟ですが、高崎ー新潟で支線化するかなと思っています。
良くて、高崎で北陸新幹線と分割する併結方式かなと。

750 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 14:18:19.17 ID:6RIOBVEa0.net
待つのが苦にならない御一行様ならはくたか一本見送って列の先っちょに陣取って次のはくたかまで一時間耐えるべ。
とゆうてもそれで離れ離れにならず満足に座席を確保できるのは始発駅の金沢しかないか。
東京駅はそもそも列の秩序が未だによくわからん

751 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 14:27:25.57 ID:+jv7VHjK0.net
名古屋しらさぎは10号以降満席
ひだも14号が満席だね。

752 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 14:31:05.81 ID:hwnJL+sJd.net
今日の金沢駅・・・
https://i.imgur.com/HUfwMBK.jpg

753 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 14:31:35.56 ID:DFLW79hF0.net
北陸新幹線は東日本+西日本にまたがって特急料金を決めているため(乗り継ぎ割引はあるが)
東京〜敦賀(北陸新幹線)を乗り通した時点で、すでに東京〜京都(東海道新幹線)よりも料金が割高になってしまう

逆に、新大阪まで開通したら、新大阪〜金沢・富山とかはJR西日本だけなので、なんとかなるが

754 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 14:45:03.25 ID:ifn1zuwx0.net
満席だらけってことはまだ相当な取りこぼしがあるが
これ以上車両とスジがないからな。もったいない。

755 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 14:58:05.42 ID:ySL58MUFM.net
ヒント
ぎゅうぎゅう詰めでスジがないことになると、これがホントの牛スジだな。

牛スジだけにうまい!

756 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 15:06:09.93 ID:mzJOhgZua.net
>>753
同じ名前の二つの路線だということはあまり知られていない

757 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 15:08:08.58 ID:H7SPmGMMM.net
さすがに金沢でも今日のホテルは平日なみに安くなってるな。

758 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 15:33:02.58 ID:uscekFSbd.net
みんな指定とるから案外自由席は座れるかと。

759 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 15:39:32.43 ID:ySL58MUFM.net
ヒント
湯沢の新築3000万円物件が「ほぼゼロ円」の現実
凋落する「バブル時代のリゾートマンション」
2019/05/05 11:00

湯沢町の多くのリゾートマンションは実質ゼロ円だと見なしているのだ。
かつては3000万円から5000万円以上で販売されたリゾートマンションが、今やその価値がゼロ円だと見做されている。

https://toyokeizai.net/articles/-/275708

760 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 16:17:07.99 ID:Qrtetvcr0.net
目一杯増発しないんだな。
はくたか584、586、588のスジが使われていない

761 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 16:46:59.42 ID:hwnJL+sJd.net
>>760
E7、W7の車両が足りない

762 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 17:05:38.58 ID:evVUuNqVp.net
>>753
そうゆう事なんだよな
それを知らずに米原ルート米原ルートって叫ぶ馬鹿が未だ居るんだよね 笑
しかもそいつらは東海道新幹線に直通出来るって凄まじい勘違いしてるし

763 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 17:07:52.95 ID:DdXc2zW70.net
>>758
金沢で満席にならない?

764 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 17:18:28.38 ID:H7SPmGMMM.net
日本はもっと祝日増やして金を落とすようにした方がいいな。
お盆も10連休でいいわ。

765 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 17:33:44.28 ID:DdXc2zW70.net
>>764
祝日増やすより3〜5連休を取りやすくする方向で

北陸新幹線なんて普段は4割程度の乗車率なのに今日はこのざま。盆を10連休にしたところで終末が混雑するのは目に見えている

766 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 18:07:50.93 ID:A+j6hvKPd.net
終末が混雑する=葬儀屋が混雑する=死者が大量に出る

やはり糞束は殺人鬼

767 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 18:24:24.58 ID:uscekFSbd.net
>>764
そんなに簡単ではないさ。連休増やすと個人所得減るから、経済的にはマイナスとなり不景気を招く。結果的に旅行控えによる観光客減になる恐れがある。稀に連休があるからいいんだよ。

768 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 18:33:55.03 ID:kxBfRNr2a.net
>>767
なんで所得が減るの?
俸給月額て平日の日数に関わらず12月は固定だろ

769 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 18:47:01.98 ID:uscekFSbd.net
>>768
それ雇用形態によるから。日数で決まる人も普通にいるから。それに休みにせざるを得ない自営、中小系は大打撃だろ。あと固定給でも出勤数減ったら超過勤務時間減って手当減るだろ。

770 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 20:17:08.00 ID:hwnJL+sJd.net
>>763
普段はならないけど今日は始発からなっているから富山以降は完全に立ちっぱだな

771 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 21:12:19.90 ID:/bf9LCO20.net
やばすぎる北海道新幹線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1556318270/193

772 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 21:47:00.33 ID:u4cx9tfXa.net
>>769
超勤手当なんてはなからあてにしていない
期末勤勉手当と同じ臨時報酬みたいなもの
変動するものをあてにするのはアホのすること
俸給月額だけでやりくりするのが当たり前で
休みが増えようが問題はない
年休も完全消化が当たり前、金より休暇と時短が大事だよ
余暇大事に時間があれば出かけるから休日休暇は多ければ多いほど金を使って経済はまわる

773 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 21:49:52.93 ID:u4cx9tfXa.net
>>770
出発時刻が遅くなってからはわからんけど46号は
普段の日曜でも自由席は金沢から立客でるよ
福井での乗降も殆んどない
指定はほぼ毎日完売

774 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 22:57:05.36 ID:uscekFSbd.net
>>772
へー、わい月手取り50万やけど超過勤務手当つけると90万くらいまで跳ね上がるで。そんくらい違うもんよ。それあるだけで、海外旅行いけるくらい違う。

775 :名無し野電車区 :2019/05/05(日) 23:45:19.53 ID:u4cx9tfXa.net
>>774
定時に帰れないなら金はいらない
年休完全消化できないなら金はいらない
余った人の年休を買える制度がほしいくらいだ
その程度の差額で残るとか出勤するとか意味がわからん

776 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 00:02:39.36 ID:8hbJ+gEFd.net
>>775
おいおい、年休取得は今、義務化されただろ。
当然年休5日と夏休み5日、その他の特別休暇5日別でもらってるで。
と言うことは基本給で月手取り100万近くなんで?

777 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 02:12:27.52 ID:tTGRAjt50.net
金沢駅で上野行きのかがやき見たけど
上野行きの表示が懐かしすぎて目を疑った。

778 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 02:26:59.11 ID:MlxLt/f9M.net
ヒント
イキイキしているね!

779 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 08:53:04.14 ID:hIwvY4Apd.net
>>778
ゴキブリは死ね

780 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 09:05:11.10 ID:tTGRAjt50.net
>>778

ヒント君はゴールデンウィークどこか行ったのかよ。

781 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 10:26:54.31 ID:wAtwr2b2r.net
>>763
なるわけがない。北陸新幹線は長野駅〜東京駅間が混雑するのであって、金沢駅〜長野駅間が満席になるなんてことは無いです。

782 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 11:42:43.12 ID:TZp73A4bM.net
ヒント
金沢駅富山駅で自由席が溢れて満席なんですが、この人アホなのかな?

783 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 11:42:51.66 ID:lYPh+qKl0.net
>>781
>>763は昨日のこと

784 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 12:14:56.49 ID:4TyatIbM0.net
ttps://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/spevent/CK2019032602100021.html
これがあるから金沢は人が多いのかw
誰か行ってきたか?

785 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 12:18:36.55 ID:w4Fzsdq/d.net
>>784
ほんと糞束社畜は阿鼻叫喚の殺人的混雑のためなら手段を選ばないクズ会社だな。

786 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 12:44:19.06 ID:tqbT9TRKp.net
金沢がいつから束エリアになった?

787 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 12:46:58.45 ID:5P4jCmLtd.net
今日も上り方面夕方まで満席
https://i.imgur.com/LrTipiB.jpg

788 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 12:54:14.21 ID:+zVZHyBCM.net
ヒント
金沢駅前に、鉄男大望の
個室、寝カフェが開業!

789 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 13:27:17.23 ID:JmtFVX5y0.net
上越新幹線スレから出張!

なんか金沢富山で大量の積み残しが出てると報道合ったけどマジかよ!
当初の輸送計画大幅にミスってないか?

北陸の案件も明日のJR東査察に追加佳代

790 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 13:29:00.96 ID:w4Fzsdq/d.net
糞束は他社の妨害しかしないクズ会社

791 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 13:29:53.70 ID:TZp73A4bM.net
ヒント
北陸新幹線20両編成化はよ

792 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 13:37:28.92 ID:P5TiSAyua.net
>>784
これ知らんかった
行こう

793 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 13:41:21.40 ID:P5TiSAyua.net
>>789
単純にもう限界なんだろ

これ以上は大宮以南複々線化しないと

794 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 13:42:24.73 ID:TZp73A4bM.net
ヒント
それでも大宮以南は東京〜新横浜より客数少ない

795 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 13:45:24.90 ID:KBkg3UN60.net
増発しない、できないなら在来線3セクと北越急行で在来線臨時特急キボンヌ
車両がなければ普通列車の車両でいいよw

796 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 13:50:56.94 ID:TZp73A4bM.net
ヒント
キボンヌとかまだ言っているのはいつもの荒らしだけ。出てけ。

797 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 13:52:06.08 ID:EC4qa2tj0.net
東京-大宮間はカツカツなのでいっその事、北陸専用の客扱いして
碓氷峠登坂可能かつ260km/h運転可能な12両のダブルデッカー車両
(ただし先頭車はロングノーズとするので1階のみ)を開発しなよ

798 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 13:58:36.71 ID:P5TiSAyua.net
>>797
重過ぎて止まれない

799 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 14:01:41.25 ID:124VGeMMd.net
新幹線の屋根にも線路を設置して後続の速達便がいつでも追い抜きをできるようにすれば輸送力が大幅に増加できると思われ

800 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 14:07:50.30 ID:EC4qa2tj0.net
>>798
E4系のP51・52編成とP81・82編成が碓氷峠下ってたからセフセフ

801 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 14:41:00.75 ID:xAu408eup.net
臨時便は一部大宮発着にすれば解決
あとは車両数

802 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 21:22:21.09 ID:wAtwr2b2r.net
>>782
満席だったとしても一便だけの話。大丈夫。明日になればまた空席だらけですから 笑。ヒントさんが言う程、北陸新幹線は混雑なとしていません。連休に新幹線が混雑するのは他の新幹線も同じ事。特定の日だけを持って混雑していると勘違いしないて欲しいです。以上です。

803 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 22:08:27.14 ID:x9UArQ1u0.net
あずさみたく料金値下げして自由席廃止にすれば検札なしで混乱も起きないのにな

804 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 22:10:22.32 ID:TZp73A4bM.net
ヒント
あずさスワロー化で値上げなんだけど、アホなのかな?

805 :名無し野電車区 :2019/05/06(月) 23:59:25.40 ID:8hbJ+gEFd.net
平日の需要増やさないと、結局休日臨時便増やすだけで終わりだからなー。観光以外の需要をいかに開拓するかがが鍵だな。

806 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 01:52:00.75 ID:Fnas+MMtp.net
平日は羽田便全廃でもしない限り大幅増加は無理だよ

807 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 01:53:25.19 ID:jLC+Muzf0.net
http://webun.jp/item/7561586

自由席乗車率が100%に達した列車は、京都・大阪方面へ向かう特急サンダーバード2本のみで、北陸新幹線は10〜50%となっている。

808 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 06:28:35.67 ID:/sWos1600.net
>>799
あくまでネタだろうがw
まず、架線はどうする?第三軌条か?
あとは、乗り上げる瞬間、乗り上げ走行時、再び線路に戻るとき
互いの列車の微妙な速度コントロールが必要だ。
あとは、カウンタックみたいに相当平べったい車両が必要。
架線を使用する場合、相当長いものが必要だな。

ふと思ったのだが、車を運転していて、目の前に車運車や重機を乗せる
トレーラーがいたときに、アレに乗ればガソリン代浮くなあなんて
考えていた。
しかし、全タイヤが乗った瞬間にタイヤの回転を止めるため
急ブレーキかけないといけないなと考えたことがある。
ルパン三世とかでそういうシーンがあったかもしれんが、
どうしてたのかな?

809 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 06:54:26.99 ID:/sWos1600.net
♪ワルサーP38〜

810 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 07:28:14.35 ID:KGA80qv8p.net
あし〜もとに〜からみ〜つく〜♫

811 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 07:34:23.47 ID:qdhKAM/OM.net
ヒント
中年親父臭スレになってきた。意味がわからない。

812 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 08:31:51.04 ID:H6TnDSze0.net
50オーバーが何を言ってんだか

813 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 10:26:20.70 ID:qdhKAM/OM.net
ヒント
僕は20代後半ですが、アホなのかな?

814 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 10:40:31.38 ID:/sWos1600.net
>>811
いや、実はよく知ってんじゃねえのかw
カウンタックとかルパン三世とか。
フェラーリ365GT4BBのほうがよかったか?

考えてみりゃ北陸新幹線ってカウンタックLP500Sより遅いんだな

815 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2019/05/07(火) 11:05:18.57 ID:ti9NaX+Vd.net
自動放送を久野知美に変えろ

816 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 17:05:15.56 ID:Pfa05eLd0.net
>>814
LP500SどころかミウラSV400よりも遅い

817 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 17:09:30.88 ID:juBusFWnM.net
ヒント
東海道線の車掌が4分間、居眠り 辻堂駅到着し目覚める

 JR東日本横浜支社は7日、東海道線小田原発上野行き上り普通電車に乗務していた男性車掌(32)が一時的に居眠りをした、と発表した。

 同支社によると、車掌は同日午前7時5分ごろ、茅ケ崎−辻堂間を走行中に約4分間、居眠りをした。辻堂駅に到着して目覚め、扉の開放が約20秒遅れた。自ら職場に申告した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00000009-kana-l14

818 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 18:20:47.58 ID:3OSHA/Y70.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/torizukaakira/20190507-00125081/
この人ちょっと何言ってるか分からない。上から目線でただケチ付けたいだけなんじゃないの?

819 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 18:29:28.90 ID:PvDiV67G0.net
>>818
言い方はきついけど言ってることはあながち的外れでもない

820 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 18:32:08.47 ID:+AdV5mKjM.net
東京まで行く最終はくたかの自由席ガラガラだったな
終わったな
これからは上越新幹線の時代

821 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 18:43:21.81 ID:crxDsopyM.net
どうだね。どん詰まりの衰退新潟の新幹線はすごいね。

822 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 18:45:42.47 ID:lSMi3kHk0.net
利用客最大でも混雑分散 JR東日本高崎支社のGWまとめ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00000537-san-l10


線区別では、
上越新幹線(大宮−高崎間)=57万2千人(9・3%増)
北陸新幹線(同)=85万人(18・1%増)

823 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 19:41:45.29 ID:/ULS55ZA0.net
>>820
流石に最終便こそ空気がデフォだろw
これで金沢・富山から、場合によっては福井からのコンサート帰り客の扱いしたら確実に地獄を見る

824 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 19:52:30.22 ID:juBusFWnM.net
ヒント
上越新幹線GWストップ「誠に遺憾」 国交相 再発防止求める

ゴールデンウイーク中の上越新幹線ストップは「誠に遺憾だ」として、JR東日本に再発防止を求めた。

石井国交相は、「利用者への影響が極めて大きい時期に輸送障害を発生させており、誠に遺憾である」と述べた。

この問題は、4月28日、上越新幹線が変電所のトラブルで、およそ3時間半にわたり、運転を見合わせ、旅行客らに大きな影響が出たもの。

国土交通省は、JR東日本で大きな輸送障害が相次いでいることから、トラブルの検証などを求めており、JR東日本は、繁忙期の監視体制の強化などの再発防止策を提出している。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190507-00417273-fnn-soci

825 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 20:17:32.89 ID:PvDiV67G0.net
最終はくたかで東京行くやつは少ないだろ
その次のかがやきと到着ほぼ変わらないのに

826 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 20:19:38.02 ID:/Xbjugkb0.net
>>822
今回のGW、満席だらけで結構取りこぼしをしたと思うが金沢駅等の実態からすると本数が増やせたらまだ上乗せが出来たな

827 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 21:44:42.54 ID:5zkZ1tmA0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190506-00200920-diamond-bus_all&p=2
ちなみに、現在具体化している整備新幹線のうち、着工の想定が最も遅い北陸新幹線敦賀〜新大阪間は、
「平成43年」に着工して「平成58年」に開業する計画だ。これも換算すると「令和13年」着工「令和28年」
開業になるが、ここまでくると「令和」が続いているかも分からない。

上皇(前天皇)が天皇に即位したのは55歳、30年間務めて85歳で退位した。徳仁天皇は既に59歳。
退位は一代限りの特例法とされているが、今後慣例化した場合、85歳まで26年しかないからだ。

そんなにかかるのか

828 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 21:55:03.34 ID:PvDiV67G0.net
そもそも着工13年後て遅すぎでしょ

829 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 22:01:30.07 ID:juBusFWnM.net
ヒント
あなた達のほとんどは地獄に行っているかはず

830 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 22:27:34.61 ID:cK/ALoZh0.net
着工が遅れれば遅れるほど費用対効果は落ちるから
財源探して前倒ししようとしてる。2021年まで麻生さんが財務大臣やるだろうから
それまでに決まるよ。
野党からも批判的な声はないし。

831 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 23:13:03.15 ID:5zkZ1tmA0.net
リニアの名古屋〜品川開通のほうが先だったりして

832 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 23:19:59.44 ID:rCIFJlXVM.net
先だろ。令和8年開業だし。

833 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 23:33:35.44 ID:M5hA0DpF0.net
敦賀まで延伸したら福井から敦賀までは特別料金になる可能性ある?

834 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 23:43:40.57 ID:cK/ALoZh0.net
GW、北陸新幹線の利用最高 観光地も軒並み増加
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44483630X00C19A5LB0000


北陸の観光地どこも大賑わいだったな。

835 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 23:46:16.22 ID:cK/ALoZh0.net
JR西日本金沢支社によると、大型連休期間(4月26日〜5月6日)の
北陸新幹線の利用者数は41万2千人と前年同時期と比べ26%増え、
過去最高となった。1日当たりの平均は3万7千人で昨年のGWを6千人上回り、
お盆や年末年始を含む多客期として最高を更新した。
金沢発着の在来線特急は京都・大阪方面の
「サンダーバード」が27%増の30万7千人、
米原・名古屋方面の「しらさぎ」は17%増の10万8千人だった。


実際の各観光地はもっと増加率高いから
かなり取りこぼしてるよな。

836 :名無し野電車区 :2019/05/07(火) 23:48:09.99 ID:cK/ALoZh0.net
観光地の前年客数見ても
やっぱり金沢は強かったな。
いい感じで北陸全体に波及効果あったんでは。

837 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 00:17:32.50 ID:uuQ214gp0.net
>>834
> 北陸の観光地どこも大賑わいだったな。

富山:
石川:
福井:

まさか全部温泉地とかじゃねぇよな?

838 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 00:43:21.23 ID:rPaESYJW0.net
GWの上越新幹線、利用者17%増 越後湯沢―長岡間
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44491620X00C19A5L21000/


一応比較対象で。

839 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 00:47:10.58 ID:rPaESYJW0.net
九州新幹線、10連休で過去最高の利用者 行楽地もにぎわう
https://mainichi.jp/articles/20190508/k00/00m/020/011000c

九州新幹線の利用者は博多―熊本間が44万5000人、
熊本―鹿児島中央間が22万6000人といずれも前年のGWより約2割増え、
2011年3月の全線開業以来最高水準となった。
山陽新幹線で新関門トンネルを通過した人も36.9%増の109万3000人で、
過去10年のGWで最高だった。

840 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 00:52:47.99 ID:rPaESYJW0.net
東海道新幹線 GW中の平均乗客数41万6300人 過去最高に
https://mainichi.jp/articles/20190507/k00/00m/020/191000c

JR東海によると、東海道新幹線(4月26日〜5月6日)の乗客数は
前年同期比18%増の457万9000人で、1日当たりの
平均は約41万6300人だった。4月27日にGW中の1日当たり利用者として過去2番目に多い
44万3200人を記録するなど、「40万人超の利用が連日続く異例の状況だった」(同社)という。

同社を含むJRグループ6社の大型連休中の合計は
1516万8000人(前年同期比19%増)で、2015年の1356万人を上回り、
過去最高となった。

841 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 00:55:02.22 ID:rPaESYJW0.net
東海道新幹線は別格過ぎて笑うw

842 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 01:01:25.78 ID:IJV77BtMM.net
米原ルートを断ったとき「でも一時間に数本走らせる余裕はまだあるのに」と思ってたが、まさかのぞみを一時間に12本まで増発するとは思わなかった。

843 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 01:05:02.40 ID:rPaESYJW0.net
でも北陸新幹線のJR東管轄区間を足して
もし大阪まで開通してたら利用客数は
200万人超えか!

844 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 01:20:52.20 ID:PAikJghU0.net
北陸新幹線を東京〜新大阪とみなした場合、
そのポテンシャルは東北新幹線や山陽新幹線に匹敵する

845 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 02:17:57.26 ID:Vf80vssP0.net
上越妙高駅を見て思ったのはお土産・駅弁・食事処…電車利用じゃなくても寄りたくなる空間。
新高岡駅にそんな魅力がない。
https://twitter.com/zard9106/status/1125377722719465474
(deleted an unsolicited ad)

846 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 04:51:34.28 ID:dmSBsZQ8M.net
>>844
ヒント
北陸新幹線の沿線人口は東海道新幹線並み
しかも東海道新幹線と同じ東京〜新大阪区間。北陸新幹線が新大阪まで開通すると、東海道新幹線を超えるドル箱路線になる。

北陸新幹線ルートの都道府県
東京、埼玉、群馬、長野、新潟、富山、石川、福井、京都、大阪

東北新幹線の末端青森(笑)

847 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 05:33:25.55 ID:sljJxKUAp.net
ずっと新幹線がこない徳島w

848 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 07:44:45.51 ID:6/GuoBVkd.net
>>837
>>834の中身読めないの?

849 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 07:56:18.86 ID:aFQUig8cM.net
今、NHKが名古屋ローカルで、北陸新幹線開業への金沢市長奮闘記の企画ニュースをながながやってるが、なんで東海地方でこのVTRを流すのか?謎。

850 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 08:06:10.44 ID:DRmGC/eEr.net
>>822
北陸新幹線はあさま号もあっめ含めて本数が
多いから、当たり前では?

851 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 09:30:01.84 ID:An9GCenCp.net
>>849
NHKは東海と北陸を中部ブロックとしてまとめてるからじゃないかな?
朝のニュースとかでも全国ニュースの後は名古屋から中部のニュースや特集やって、その後に各県のニュースやるし、週末にはウイークエンド中部って番組もある

852 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 10:19:19.14 ID:9llAtOWGM.net
>>849
ものを知らんやつだな
NHKでは東海北陸という区分なんだよ
天気予報を見たことないのか?

853 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 12:53:50.09 ID:EChv/HF5H.net
たんにNHK名古屋が
地域放送では中部地方(中京・静岡・北陸)7県の放送局を管轄するから

854 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 13:07:15.26 ID:ubSRaCKY0.net
あれ新潟が関東と一緒だったりするからな

855 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 13:18:48.78 .net
NHK東京本部首都圏放送センターは一都六県+山梨、長野、新潟

856 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2019/05/08(水) 14:28:31.90 ID:zPHYAa9Ad.net
>>834
乙!

857 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 15:16:03.12 ID:scmJonzDd.net
北陸新幹線も最大2分の短縮
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190504.pdf

858 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 17:30:09.36 ID:OAqj8fli0.net
>>842
湖西線ルートでもいいんだけどさ

新大阪駅から見た場合、東京行きの「のぞみ」が1時間に11本、
京都駅から分岐して金沢、長野方面に行く「かがやき」を1時間に1本くらい
割り込ませてくれればいいのに

859 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 17:52:23.92 ID:rPaESYJW0.net
>>834

何気に福井恐竜博物館の来館者数が
前年対比72%増の12万4000人って凄いよな。
立地も悪く行くまでの道路も公共交通も貧弱なのに。
1日あたり1万2千人来てるわけだしな。
北陸新幹線のリピーターが確実に増えてるのが実感するわ。

860 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 18:09:47.09 ID:Prm3YgTWF.net
ヒント
恐るべし恐竜博物館

861 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 18:30:13.23 ID:KDBbRiD80.net
E7に統一の北陸新幹線はすでに275kmなんだっけ

862 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 18:33:21.21 ID:Mu8SJMpPa.net
260

863 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 18:35:52.49 ID:ubSRaCKY0.net
アルペンルートもう10万かよ!

864 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 18:41:23.57 ID:JnOQyL/O0.net
>>861
260km/hのままだよ

865 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 19:50:36.81 ID:uuQ214gp0.net
>>848
悪いが中身がないので読めない

>>838-840も中身がないので何が書いてあるのか皆目不明
誰か、どういうイベントなどのせいで最高になったのか、収益がどれだけ増えたのか具体的に翻訳ヨロ

866 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 20:01:29.00 ID:OsQtUyXop.net
自説に都合が悪い話を「中身がない」というのやめよーや

867 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 20:07:27.67 ID:4HEcx5+J0.net
>>835
しらさぎが増えた4分の1くらいは北陸新幹線のチケットが取れなくて
仕方なく米原経由にして増えた数字だな

868 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 20:36:52.65 ID:NOJ2f2jdM.net
めんどくさい質問はスルーしよう。
バカは自分で考えろ。

869 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 20:40:56.97 ID:DyqxGqvX0.net
>>867
片道米原経由にして一周乗車券のメリットに気づいたやつもいるかもw

870 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 20:57:17.94 ID:DyqxGqvX0.net
>>865
どの新幹線も大幅増だから10連休の威力は絶大だったということだ
来年のGWはしょぼいから今年より大幅減の数字が出そうでつらいなw

871 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 20:59:53.87 ID:EChv/HF5H.net
リンク先もろくに読まないで反射的にレスして
それ指摘されて開き直りか

872 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 21:18:03.85 ID:UbOGQW7I0.net
令和元年度幹線鉄道の地下駅路線検討調査 1
https://www.jrtt.go.jp/03Tender/System/ekimu/koukoku/pdf/51904802623b.pdf
本役務は、北陸新幹線の京都駅における設計施工法に関する概略検討を行うことを目的としている。

令和元年度幹線鉄道のトンネル等路線検討調査 3
https://www.jrtt.go.jp/03Tender/System/ekimu/koukoku/pdf/51904742623b.pdf
本役務は、北陸新幹線(福井県及び京都府内)の路線検討を行うために、トンネル(山岳・都市)における設計施工法に関する概略検討を行うものである。

873 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 21:21:12.17 ID:0DIzHL6+M.net
>>867
ヒント
なんの根拠もないデタラメ書かないで。真実だけを僕は知りたい

874 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 21:22:57.53 ID:0DIzHL6+M.net
>>867
ヒント
北陸新幹線には自由席があることを知らないのかな?チケットは無制限に発行できる

875 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 21:33:19.66 ID:mVVG+1DRd.net
>>873
徳島山中のヒントには今回GWの北陸金沢の異常さを知らないだろうし関係ないわな

876 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 21:38:54.46 ID:0DIzHL6+M.net
ヒント
GW鳴門大橋渡って徳島に来た人多い。

877 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 21:42:44.21 ID:DyqxGqvX0.net
>>874
指定が取れなかったら旅行自体諦めるだろ
特に東京から金沢に行くような観光客は
3時間以上かかる超満員のはくたか自由席に特攻したくないw

878 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 22:26:31.05 ID:4HEcx5+J0.net
かがやきの105%は全席指定で932人だから
立ち席券50人弱が最大発券数なのかな?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00727923-hokkoku-l17

879 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 22:30:08.06 ID:bnM2jMjX0.net
>>777
一応、新幹線延伸前にも、東京(上野)〜金沢間の直通列車は、あるにはあったんだよな。白山ってやつ。
本数少なく、急行時代で10時間、L特急でも6時間半かかってたみたいたけど。
あの有名な碓氷峠越え、見たかった希ガス。

880 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 22:43:37.91 ID:PlS1t3FE0.net
>>879
碓氷峠は片方の線路と架線はそのまま保存されてて熊ノ平から横川まで遊歩道が整備されてるから歩いてみるのも一興

881 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 22:58:39.80 ID:bnM2jMjX0.net
>>880
石川県民だが、延伸開業した年のシルバーウィーク、人生初の群馬県観光として、
新幹線で軽井沢駅→タクシーでR18の坂道を下って、碓氷峠鉄道文化むらへ行った。
なかなか面白かった。

882 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 23:13:06.74 ID:PlS1t3FE0.net
>>881
あの碓氷旧道は年に数日間だけ路線バスも通る スラロームしっぱなしで気持ち悪くなるがw

横川駅〜軽井沢駅 | ジェイアールバス関東
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/cntimep01.cfm?pa=1&pc=j0460021&pd=0&st=1

883 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 23:34:59.68 ID:tRWwJI99d.net
>>864
上越が275km/hrついでに北陸も260からアップすることは永遠にないのかなあ。

884 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 23:41:46.26 ID:AaciMQqA0.net
新大阪に全通した際に速度向上の可能性はあるんじゃないかな?

885 :名無し野電車区 :2019/05/08(水) 23:43:48.71 ID:O/V49KYE0.net
同じ整備新幹線の盛岡以北がアップに成功したら波及するかも

886 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 01:32:51.35 ID:JTiVdivG0.net
>>866 >>868 >>871
> バカは自分で考えろ。

あぁ、具体的な例が出せないので開き直りですか
これだからほぐりぐと福井と徳島は!wwwww

887 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 02:37:51.42 ID:BffCamg0M.net
>>877
ヒント
米原経由で行ったとしても東海道新幹線も自由席で立つ運命。アホなのかな?

888 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 07:51:55.96 ID:pfiVRhTpM.net
きょうもNHKが名古屋ローカルで、北陸新幹線開業へ向けて福井県若狭町がまちおこしの映画を作ってるという企画ニュースをながながやってるが、なんで東海地方でこのVTRを流すのか?謎。

889 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 09:06:51.51 ID:HQpOq2zR0.net
>>887
北陸の指定が取れなくても米原経由のが取れる場合があるってことだ
東海道新幹線としらさぎの2枚必要だから難易度は高いかもだけど

指定が取れなかったら旅行をやめるか行き先を変更する
仕事や帰省客とかは満員の自由席にも乗ってくるんだろうが北陸新幹線は観光客の割合が多いから
相当数の客をとりこぼした可能性大

890 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 10:45:22.61 ID:xzKKVvlLd.net
東京駅で早めに並べば、はくたか自由席は確保出来るだろ

891 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 11:10:47.48 ID:t7YH1f5ia.net
せっかくの連休
たかが指定とれない程度で諦めんのかよ

892 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 11:56:10.06 ID:HQpOq2zR0.net
というか、他にも宿を確保したりしなきゃならないし
新幹線の切符取れないほど出遅れたら宿も難しいだろうしな

893 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 12:16:52.55 ID:BP6X4OaYM.net
新幹線取ってから宿では厳しいがな

894 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 12:19:43.00 ID:hJzdlwaOd.net
>>893
あんがい旅行サイト毎日見てるとキャンセルあるよ

895 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 12:35:47.99 ID:rE2fRZTSM.net
>>888
NHK名古屋が中部地方(北陸を含む)を管轄しているから

896 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 12:45:59.08 ID:Ot0eBe2+a.net
>>844
東京大阪を北陸経由で行く客がいればの話だな

897 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 12:59:54.94 ID:7AYAd53W0.net
>>884
線形が悪い

898 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 13:27:22.92 ID:P6RF2EaA0.net
ここは敦賀までのスレ。

899 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2019/05/09(木) 17:36:40.97 ID:uIxPiVg10.net
>>880
軽井沢〜熊野平も整備せなあかんな
>>883
全線400km/h運転あくしろや 中国見習え

900 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 17:58:36.73 ID:rE2fRZTSM.net
>>897
ヒント
福井から敦賀まで直線

901 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 18:04:08.58 ID:Y9ZGKoxOK.net
>>859
金沢開通しただけで福井も恩恵受けるんだな
数年後の敦賀開通で、滋賀県北部や京都府北部も経済効果波及するかも
北陸新幹線の展望は明るい

902 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 18:08:27.16 ID:Uz2+1FoRd.net
マジレスすると新幹線の客じゃなくて関西方面からの行楽客が増えただけだろ

903 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 18:29:07.19 ID:lR9JWsl/a.net
>>900
福井駅高架橋、福井駅、新北陸トンネル、深山トンネル、敦賀駅高架橋にR=4000m未満の制限がかかる曲線がある

904 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 18:40:35.85 ID:JTiVdivG0.net
>>902
馬鹿野郎阿保野郎葛野郎
関西方面からなら京都で終わりだろが

わざわざ金沢に来る理由すら見当たらない件
伊丹から小松空港という手もあるだろう
高速道路っててもあるだろう

福井でなんかイベントあったか?恐竜絡みしか知らんけど
芦原温泉加賀温泉山中温泉?普通だろ
金沢でどでかいいべんとやったか?聞いたことないぞ!
百万石まつりいつ行われるか知ってる?

今月は福岡で博多どんたくやったし、広島ではフラワーフェスティバルで空前の人出だったそうだ
これからは札幌でよさこいソーランに北海道大学の学園祭だな!ヒャッハー!

ほぐりぐ涙目!

905 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 20:21:36.79 ID:tBEogtWmd.net
関西からは金沢よりも富山の方が人気。
特に立山黒部の人気が絶大。

906 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 20:33:05.40 ID:Jth7FTGnM.net
>福井駅高架橋、福井駅、新北陸トンネル、深山トンネル、敦賀駅高架橋にR=4000m未満の制限がかかる曲線がある

新北陸トンネル、敦賀駅高架橋にはR4000未満の曲線は無い。
新北陸トンネルを出た直後の深山工区にあるからトンネル内で制限はかかるが、
当面終点だから影響は無いな。

907 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 20:53:40.42 ID:CWbgYYzyd.net
長野から富山も直線にすれば275kmにできたのに

908 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 20:55:20.73 ID:uEpSFumn0.net
>>885
北陸は線形が劣悪。

909 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 21:04:09.05 ID:mAPnJVnYd.net
>>907
室堂に駅でも作るのか?

910 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 21:11:36.79 ID:WP4SpLZH0.net
>>904
妙に北陸に詳しいなw
でも、博多や広島はともかく、
札幌はどうだろう?

911 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 21:20:27.06 ID:mAPnJVnYd.net
>>895
そもそもそのくくりがおかしい。名古屋目線なら長野の木曽、伊那。静岡の西部のほうがよっぽど身近。
名古屋をまるまる通過するだけの北陸新幹線を名古屋ローカルで毎朝、企画ニュースを流す必要があるのか?受信料払う気なくすわ。

912 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 21:26:47.07 ID:WrFWsepD0.net
お役所の区切りそのままだもの

913 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 21:29:29.75 ID:fFJgvNi30.net
>>911
しょうがないだろ関西に嫌われるのだから

914 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 21:36:14.96 ID:JTiVdivG0.net
>>912
北陸総合通信局:富山石川福井
信越総合通信局:長野新潟

915 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 21:41:21.75 ID:rE2fRZTSM.net
>>908
ヒント
福井から敦賀まで直線

916 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 21:48:49.27 ID:Wre/ZkDG0.net
いずれ北陸新幹線も320km化になるだろうね。
でも速度アップのために防音壁かさ上したら
景色まったく見えなくなるんだろうね。
数分のアップしか変わらないなら景色楽しめた方がいいか。

917 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 21:51:14.15 ID:/McE+5ZKd.net
1類区間が多いのにできんだろ

918 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 21:55:13.98 ID:K2NPV2CM0.net
線形から見て、275km/h位が妥当な線じゃないか?

919 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 21:59:42.71 ID:7w0/UQIgM.net
逆に北陸各県で東海地方のローカルニュースって流れてるの?例えばリニアとか。東海道新幹線とか。近鉄にしまかぜとか。

920 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 22:01:33.92 ID:rE2fRZTSM.net
ヒント
NHK名古屋管轄だから、東は静岡から富山〜福井のニュースや天気予報は流れているはずだと思うよ。

921 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 22:22:14.62 ID:Wre/ZkDG0.net
JR東は5年後までに盛岡ー新青森の320km化を目指してる。
このままだと北海道新幹線は大赤字でJR北海道も破綻するから
国交省も手を打つでしょ。
北陸もとりあえず275kmまで上げて大阪開通時に320km化だな。

922 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 22:27:34.26 ID:rE2fRZTSM.net
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線は赤字を税金で穴埋めする

923 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 22:28:13.21 ID:33OfIlO20.net
ヒント
高崎〜新大阪をJR 西日本に移管すれば400km/hは余裕

924 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 22:30:16.16 ID:JIyiG9Gyp.net
>>922
北海道新幹線阻止の実力行使まだ?

925 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 22:35:06.60 ID:33OfIlO20.net
ヒント
お前がやれ

926 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 22:39:20.19 ID:rc4uUHSTa.net
>>919
流れてます

927 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 22:40:05.57 ID:rc4uUHSTa.net
>>920
天気予報なんて名古屋から始まって北陸は後回しだからな

928 :名無し野電車区 :2019/05/09(木) 22:43:08.70 ID:rE2fRZTSM.net
ヒント
名古屋は尾張に流すべき

929 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 01:23:14.89 ID:nmX+MDTO0.net
>>915
高崎ー福井は260キロ運転。

930 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 09:55:14.07 ID:HDxRJmLS0.net
軽井沢や佐久平のあたりの速度アップはどうしても無理なのか?

931 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 10:50:35.31 ID:VGFoWlkTd.net
軽井沢は曲線で制限110

932 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 11:44:57.76 ID:V/IK0woCd.net
>>918
高い山や上空から北陸新幹線を見たらマジでグネグネだもんな。
まるで首都高みたい。

933 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 11:57:11.90 ID:u6e5AjR50.net
東京発新大阪行きかがやきとかいらないでしょ
本当は福井駅で折り返せれば良いがないから福井から各停でいいんじゃ

934 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 12:03:53.82 ID:deUSLAz4d.net
>>855
関東だけでやるときと甲信越も一緒にやるときがあるね
夕方ローカルは甲信越と茨城は最初から別、
群馬栃木は30分後に別になる
首都圏ネットワークは関東に放送しているのに御嶽山の話題やっていたな
御嶽海のわだいはしていない

935 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 12:07:44.79 ID:aYHFHNid0.net
>>934
出勤通学前の天気情報は視聴率が高そうだけどな。
だから甲信越の地域名も結構知られている。
新潟の上越地方とか。

936 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 12:27:07.50 ID:vgQBVJg6M.net
東尋坊が最多3万1600人 連休、1日あたり観光客
https://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20190510/CK2019051002000009.html


東尋坊10日で31万人って凄い。
兼六園より客入ったんだな。
ブラタモリ効果みたいだけど新幹線開通で福井もメジャーになるかもな。
北陸は観光資源多いよな。

937 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 12:45:32.63 ID:kNj2brByM.net
ヒント
観光地がない新潟涙目

938 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 12:53:03.02 ID:22CGxeind.net
これで準ホームになるのは何で?
西部緑地を年間何試合以上使わなければいけない契約でもあんの?

939 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 12:53:09.06 ID:Lr1Pr0whK.net
>>936
北陸は底力あるね
北海道なんかとは歴史の厚みが違う

940 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 12:53:36.91 ID:22CGxeind.net
ゴメン
誤爆

941 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 13:16:02.48 ID:kNj2brByM.net
ヒント
http://www.everyone.jp
北陸電力株式会社@rikudenOfficial
コウノトリが北陸電力の電柱上に営巣を行いました。
地元の皆さまからの要望もあり、停電防止及びコウノトリの感電防止のため配電系統の変更工事を実施しました。ヒナの誕生を期待し、今後も見守り対応を継続します。
5月10日 09:58
いいね:2,920
リツイート:2,310
https://i.imgur.com/VqDvBrL.jpg

942 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 15:27:17.57 ID:u6nWTTTt0.net
福井の名所、GWにブラタモリ効果
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/850479

東尋坊が最多3万1600人 連休、1日あたり観光客
https://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20190510/CK2019051002000009.html


ブラタモリ効果で福井県の観光客が増えたのか、すごいな
あとは、福井県を舞台にしたアニメがヒットすれば、「聖地巡礼」で観光客はもっと増えそう

943 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 15:27:41.59 ID:y8JcHD4NF.net
>>933
東京発博多行のぞみと同じ理論だよ。
乗り通す客は少ないが、それぞれのエリアでそれぞれの需要がある。
大阪から長野や軽井沢や野沢温泉に行く需要だって充分ある。

944 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 15:36:43.16 ID:aYncnx8Ta.net
>>943
アルペンルートに長野側から入るバスも
かがやきと連絡してるからな

945 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 16:03:39.51 ID:u6nWTTTt0.net
新大阪発の「かがやき」は、わざと上野駅発着にしたほうがよい

東京行きだと、名古屋経由なのか金沢経由なのか、まぎらわしいから

946 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 16:11:50.68 ID:74OWkh+Ua.net
かがやき停車駅は新大阪起点の遠近分離を確実にして
京都、金沢、富山、上越妙高(しらゆき接続便のみ)、長野、高崎、大宮、上野、東京でよいよ
新大阪、京都から上野、東京へこだま早得より安いきっぷを売れば東海から客も奪える
上野停車の圧倒的優位性もあり

947 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 16:20:55.05 ID:aYncnx8Ta.net
>>946
東海から奪って運べるほどの輸送力ないやろ

948 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 16:25:49.18 ID:O1QQdpQtp.net
1か0かでなくてちょうどいい塩梅で収まるでしょ
東海道から全部奪うって仮定じゃなかろうし

949 :東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 :2019/05/10(金) 16:32:15.65 ID:xddMoMAEd.net
>>930
400km/hまで上げろ

950 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 16:39:36.42 ID:Mo2MKC2U0.net
東京〜京都・新大阪で東海道新幹線に対抗しようとしたら、ぷらっとこだまを
下回る割引きっぷ(または旅行商品)出す必要があるが、その値段だと東京〜富山の
最安値を下回るからJRとしては損なんだよな
それなら1つの座席で東京〜北陸と北陸〜京都・新大阪で2回分の運賃料金取った
方が美味しい

951 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 16:47:02.70 ID:y3JfKzKP0.net
>>946
福井通過と高崎停車がツッコミどころなんだよな。

952 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 16:49:13.26 ID:aYncnx8Ta.net
>>948
区間利用者が割を食うやろ
棲み分けても余りあるわ

953 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 16:50:27.88 ID:74OWkh+Ua.net
>>951
新大阪を基準にした遠近分離
近すぎるしショボい街の福井は鈍行便だけでよい
高崎は遠いし福井より遥かに街がでかいし県庁所在地で高崎より規模の小さな前橋も近く桐生、足利、佐野、宇都宮、水戸あたりの北関東への利便性向上に繋がる

954 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 16:50:32.62 ID:y3JfKzKP0.net
福井通過なら長野から東は各駅停車にして、現行のかがやきとは別の愛称にするんじゃないか。
現行のあさまに繋げる感じかな・・・。

955 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 17:14:51.55 ID:b2oJ82rpa.net
福井通過とか馬鹿じゃね?

956 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 17:23:17.08 ID:u6nWTTTt0.net
「かがやき」は新大阪、京都、敦賀、福井、金沢、富山、長野、大宮は、よほどのことがない限り全部停車です

小浜、南越、加賀温泉、新高岡は、「臨時便など何本かは停車」になると思われます

957 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 17:35:47.25 ID:Mo2MKC2U0.net
福井はわざわざ通過させるメリットがないんだよな
高崎は東京との間の利用客が多くて、高崎から信越北陸方面の利用が少ないから
遠近分離のために通過となったが、福井は新大阪・京都からの客が降りても
東京方面へ向かう客が乗ってくるから(福井で乗らなくても金沢富山で乗る)
全線開業で高崎と京都・新大阪の間の利用客が多ければかがやきが高崎に
止まるかも

958 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 17:38:02.95 ID:cAma/Nuja.net
>>956
敦賀はどうかなあ。
現状サンダバでも通過してるし。
新大阪〜東京直通なら、敦賀外して
高崎あたり入らないか?
あと、それ以上の列車として、
新大阪、京都ときて、
金沢、長野、軽井沢、高崎、大宮、東京
という、関西〜長野県と関東北部といった、
現状かがやきの逆バージョンが出るのでは?
富山も通過。オレは富山人だがw

959 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 17:44:23.75 ID:u6nWTTTt0.net
関西のほうで「かがやき」にかわる新しい名称をつけるかなあ?

新大阪〜富山折り返しの「つるぎ」が出来るくらいでは、かつての「雷鳥・サンダーバード」と同じで

960 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 17:44:32.10 ID:y3JfKzKP0.net
>>957
他に福井停車便の本数を多く設定できるなら、福井通過便はあっても良いと思う。
が、実際はそこまで需要ないかな。

961 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 17:46:27.21 ID:y3JfKzKP0.net
あと、全線開業してもかがやきの高崎停車はあり得ないと思う。これは東京側の遠近分離・最速達タイプという位置づけだから。
大阪側の最速達を現行のはくたかに直通させるくらいかなと。

962 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 17:48:39.45 ID:cAma/Nuja.net
よく見たらみんな、
新大阪起点で同じようなこと書いてるなw

963 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 17:51:27.19 ID:y3JfKzKP0.net
>>958
富山停車だろうと思う。
大阪〜長野の需要はそこまで出るのかね。

964 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 17:52:55.29 ID:aYncnx8Ta.net
>>959
新幹線の列車名は
システム上四文字までしか使えない
という話を聞いたことがある
本当かは知らん

965 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 18:19:51.00 ID:u6nWTTTt0.net
北陸新幹線「らいてふ」

岡山〜新大阪〜金沢〜富山まで運転
ウテシはすべてJR西日本

966 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 18:37:15.23 ID:gF2LyhU/0.net
あとは、現状のあさまの一部を新大阪着発とし、停車駅は
基本、上越妙高、富山、金沢、福井、
敦賀、京都とする、
現状はくたかの逆バージョンで
列車名は赤倉、妙高、とがくし、そよかぜなど、
過去に信越本線でブイブイ言わせた名前で。

>>963
まあ需要考えると富山も止めたほうがよいか。
なら各県庁所在地プラス高崎で、
たまに上越妙高と軽井沢止める列車に
留めるか。北陸版のぞみの位置付けで。
「はつかり」を東北で使わないのなら
北陸にくれんかな。

967 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 18:43:12.01 ID:NF64R4Hw0.net
>>950
北陸だけじゃ席が埋まらないんだよ。

968 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 18:45:40.29 ID:gF2LyhU/0.net
>>966だが、現状あさま停車駅にプラスして、という意味だ。

969 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 18:55:44.34 ID:LjVB/ceVd.net
次スレ

北陸新幹線総合スレッドpart142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1557482044/

970 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 20:30:46.56 ID:QtJnTrGS0.net
>>958
大阪からの逆バージョンにするとせいぜいで高崎止まりか?ただ新潟方面の
需要が多くなりそうだから
速達便の上越妙高の停車は確実になるな。
それをやると関西需要が多い高岡が発狂する

971 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 20:38:32.43 ID:kyi9aIAs0.net
かがやきの高崎停車に関する話題は下記の過疎スレもよろしく


何でかがやきは高崎駅を総スルーなのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542092886/

972 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 20:47:44.16 ID:y3JfKzKP0.net
とにかくかがやきの高崎停車はない。
東京〜高崎の客で指定席が埋められたら困るのと、
高崎から長野方面より東京方面に行く人の方がずっと多い。

973 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 20:55:55.64 ID:k8ceZRkDd.net
むしろ、高崎ははくたかの停車本数も減らして欲しい。

高崎にとって新幹線は東京に行く為にあるもの。
ましてや高崎の場合は新幹線だけでなく高崎線(上野東京・湘南新宿ライン)もあるのだから
上越新幹線とあさまと高崎線が有れば十分だろ。

はくたかが高崎客のお陰で混雑し遠距離客は迷惑

974 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 20:57:52.90 ID:k8ceZRkDd.net
>>972
高崎にかがやきを停めれば
はやぶさ・こまちが全通過している宇都宮や福島や郡山と
のぞみが全通過している静岡や浜松が黙っていないだろ

975 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 21:19:40.19 ID:IqjTR7fJ0.net
新大阪ー京都ー福井ー加賀温泉ー金沢ー富山ー上越妙高ー飯山ー長野


西のかがやきの停車駅はせいぜいこれくらいだろう

976 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 21:29:31.49 ID:IqjTR7fJ0.net
つるぎの系統はこの2つでいいだろうな

新大阪ー京都ー敦賀ー福井ー芦原温泉ー加賀温泉ー小松ー金沢ー新高岡ー富山


新大阪ー金沢各駅停車

977 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 21:35:40.50 ID:RW8+Qtp00.net
>>975
かがやきは現行+福井、京都、新大阪でいいと思うけどな。そのかわり、東京側のあさま(長野どまり各停)と、
はくたか(長野‐金沢各停で金沢どまり)に位置づけられる列車を用意して、金沢で接続すればいいかと。

例えばつるぎ(新大阪‐富山各停)と、らいちょう(金沢‐長野各停で長野どまり)

978 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 22:39:17.26 ID:3zHJ+Q4Y0.net
かがやき 東京 上野 大宮 長野 富山 金沢 福井 京都 新大阪(敦賀開業時は当然敦賀)
つるぎ 新大阪〜富山までの区間運行(基本各停)
あさま 東京〜長野までの区間運行(基本各停)
A 東京〜金沢までの区間運行(長野or上越妙高以西各停)←今のはくたか
B それ以外
になるのが一番単純だと思う。
はくたかは、 AかB を名乗りもう一つは新種別設定で
敦賀開業時 B は東京から富山までかがやき停車駅と富山以西各停にすればいいんじゃない

979 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:00:39.60 ID:dBixZ2PW0.net
ひかりきらめき あさひかがやき
在来特急時代の「かがやき」の対をなしていた「きらめき」の名前が残っていたらなあ
当分の敦賀-富山or妙高の速達便は「きらめき」 大阪延伸で「らいちょう」

980 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:02:06.42 ID:QtJnTrGS0.net
>>975
飯山はいらないだろう
後、高崎経由で敦賀〜新潟を速達便で
結べばJR東海経由よりは遅いが
上越妙高からのしらゆきより早いし、それなりの需要はありそう
料金は?だがオールマイティのE7なら充分いけるな

981 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:06:30.00 ID:Lam8Vjv00.net
「らいちょう」はない

新幹線の愛称は大和言葉という不文律がある
そんなこともご存知なかったのか────ッ

982 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:07:55.90 ID:hnvwsmTe0.net
>>973
いやいや北陸新幹線の始発駅を高崎にして東京ー大宮間に余裕を持たせたい。

983 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:15:04.33 ID:jOy3IuIya.net
むしろはくたかは全便高崎始発にすれば丁度良い。明確な緩急分離ができるで。

984 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:21:03.44 ID:VVB+9s35a.net
>>981
はくたかの時点で

985 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:22:24.40 ID:MunqH468a.net
>>981
明文化してない慣例だろ
拘束力ないやん

986 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:24:30.46 ID:MunqH468a.net
>>980
料金打切計算で高いから使わんだろ
乗継用eきっぷで しらゆき使うよ
マジでしらゆき接続のかがやきが欲しい大阪、新潟のマトモなルートなのに
あと高崎全停も大阪から北関東の新規需要がとれる

987 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:26:16.60 ID:MunqH468a.net
>>975
福井に停まるのも不思議だが
小松じゃなく加賀温泉もありえんだろ
その3駅はかがやきが停まるような規模の街ではないが
新高岡や高崎ですら通過だからな
しかも大阪に近いし

988 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:26:32.01 ID:tIDRsbWn0.net
>>981
では「はくちょう」もダメなのか
かつての大阪-直江津-上野「白鳥」にちなんで
北陸の新大阪全通の際にはネーミングして欲しかったのだが

989 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:27:14.86 ID:LOKSNXJ10.net
>>979
きらめきは、JR九州の在来線特急に使われちゃってるからなあ。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Kyushu_Railway_-_Series_787_-_01.JPG

990 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:29:45.36 ID:Uz5t9lwrM.net
しろたかに変えるべきだ

991 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:35:26.93 ID:TJKfIynz0.net
大抵>>987のように言うやつは北陸の対関西需要の実態を知らないんだよな。
石川と福井の対関西需要は拮抗、富山はぐっと落ちるという状況から、
金沢以西の乗車率の適正化を考えると福井は止めざるを得ないんだな。

992 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:37:12.35 ID:MunqH468a.net
>>991
鈍行便で間に合う旅客数だろ福井なんて
>>979
としいえでいいんじゃないの?

993 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:37:50.38 ID:MunqH468a.net
>>991
そもそも糞田舎より京阪神中心で考えんとな

994 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:38:21.60 ID:y3JfKzKP0.net
>>977-978
大阪から大宮まで金沢周りで行く人がいないなら、
全区間を最速達で運転するより、
長野or金沢より東で止まる駅を多くして、
乗り換えずに行ける駅を多くした方が、効率良いと思うけどな。

この路線は、東海道新幹線みたいに本数を多く設定できない。

995 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:43:57.98 ID:y3JfKzKP0.net
新大阪〜福井は、新大阪〜岡山より少し遠いくらい。
距離的には、福井が最速達全停車はあり得る。

996 :名無し野電車区 :2019/05/10(金) 23:58:06.91 ID:TJKfIynz0.net
>>992
無知をさらしているだけじゃん。

国交省がなぜ東京−新大阪の直通を考えたのか。
それは北陸の東西流動と北陸区間の乗車率を考えると合理性があるからだ。
そしてその結果として相対的に北陸新幹線を使う対関西需要の小さい長野
等の利用客も直通の恩恵を受けられることになる。

なおかがやきは長野以東で、ほぼ適正乗車率だから長野以東で停車駅を
増やす事はないだろう。(本数も増やせないだろうし)

997 :名無し野電車区 :2019/05/11(土) 00:04:05.01 ID:u5ziXJVXa.net
>>995
岡山はやくも、四国方面に前まで砂丘もあった乗換駅だし
倉敷も奨励乗換駅だし街も広島の半分くらいででかいからね
加古川とほぼ同じ大きさの福井は3線たしても加古線より輸送力のない九頭竜線にえちてつ、福鉄だから格がちがうぞ

998 :名無し野電車区 :2019/05/11(土) 00:07:34.22 ID:417WgBoh0.net
指定席の扱いが難しいから、やっぱ東京〜新大阪の全区間最速達設定の方が効率的って説もあるな。
そうすると、東京から最速達の列車は福井通過はあり得ない。

999 :名無し野電車区 :2019/05/11(土) 00:27:26.17 ID:g+g7igzq0.net
こっちを先に使おう

北陸新幹線総合スレッドpart140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1547365797/

1000 :名無し野電車区 :2019/05/11(土) 00:35:09.56 ID:MxclAFIYM.net
かがやきA:富山方面-金沢-福井-敦賀
かがやきB:富山方面-金沢から各停
はくたか:富山方面-敦賀まで各停/富山方面-金沢まで各停
つるぎ:富山-敦賀まで各停

かがやきAは現行のサンダバ速達便に相当
かがやきBは米原乗換に客を持っていかれないために必要
加賀温泉にかがやき停車って話もあるし金沢以遠各停タイプもあるんだろうね

1001 :名無し野電車区 :2019/05/11(土) 01:07:43.85 ID:NLqcMFE80.net
かがやきと

1002 :名無し野電車区 :2019/05/11(土) 01:08:03.18 ID:NLqcMFE80.net
はくたか

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200