2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

釣り掛け電車綜合スレッド

1 :名無し野電車区:2018/11/18(日) 01:52:02.10 ID:b0meA/VR.net
釣り掛け電車のことなら何でもOKです。
皆さんで楽しく語りましょう〜♪

2 :名無し野電車区:2018/11/18(日) 07:37:47.16 ID:OkP2D/Bs.net
カレクックに苦戦するような奴に惨敗したってことは実力的には
カレクック>キン肉マンゼブラ ってことでいいのか?

3 :名無し野電車区:2018/11/18(日) 13:41:30.58 .net
>>1
新スレおめ

4 :名無し野電車区:2018/11/18(日) 14:20:12.99 .net
現役の電車

●江ノ電
1000形
1100形
1200形

●三岐鉄道
270系

●四日市あすなろう鉄道
260系

5 :名無し野電車区:2018/11/19(月) 13:13:00.16 ID:JXYjFqNR.net
>>4
路面電車ならまだ一杯有るやろ

6 :名無し野電車区:2018/11/19(月) 20:50:27.73 ID:hZqXCi5t.net
箱根登山鉄道モハ1形の103・107は次のアグレラ号の導入でどうなるかな。
ちょっと怪しいから乗るなら今のうち。

7 :名無し野電車区:2018/11/19(月) 22:17:43.67 ID:Yxu4saG1.net
花粉症の薬を導入するのか

8 :名無し野電車区:2018/11/20(火) 00:28:14.97 .net
>>5
リスト化して

9 :名無し野電車区:2018/11/22(木) 05:20:17.43
菊沢様
平成28年10月20日.木曜日.小松短期大学
 8時00分出発
10時30分.若狭高浜の見学
11時45分.昼食
13時00分.若狭和田の見学
14時45分.小浜市役所の見学
17時30分到着

10 :名無し野電車区:2018/11/23(金) 02:21:37.98 ID:j5RJPmGt.net
既にある車両は年とともに老朽化していく一方だから、新たに造って欲しい。

11 :名無し野電車区:2018/11/27(火) 01:08:58.97 ID:ZA1CSEKY.net
最近吊り掛けに乗ってない。7月にイスタンブールで乗って以来かな。
乗りたいなぁ…。

12 :名無し野電車区:2018/11/29(木) 02:42:29.01 ID:/iJgREkU.net
旧型国電をまた造って走らせて欲しい。
早く乗りたい。

13 :名無し野電車区:2018/11/29(木) 02:49:45.32 ID:h2qaLbOB.net
都電7000がいなくなったのもあっという間だったな
とはいえ7700は見かけそのままだから吊り掛けヲタじゃなければ気にならないけど

14 :名無し野電車区:2018/11/30(金) 01:34:45.89 ID:LybIuAh3.net
東京に一番近い釣り掛けは江ノ電1000かな。

15 :名無し野電車区:2018/12/04(火) 21:39:01.10 ID:sNOdahCO.net
>>12
新造したら「旧」じゃないし国電にもならない

それはさておき、釣り掛けで造るメリットがないとどこもやらんだろうな
軌間が狭くて釣り掛けじゃないと対応できない、とか

16 :名無し野電車区:2018/12/06(木) 19:13:15.73 ID:hB49fsMi.net
検査周期が短いのが欠点という事で通常の鉄道は昭和のうちに置き換えが加速した感じがあるけど、
機関車はクイル式もリンク式も失敗。だけど今残っているのは検査周期はどうなっているんだろう?

17 :名無し野電車区:2018/12/07(金) 02:36:14.30 ID:ejQL7LnD.net
カルダンなのに釣り掛けみたいな音がする電車があるのはなぜなんだろう

18 :名無し野電車区:2018/12/07(金) 05:00:14.25 ID:jZHY7LJ4.net
7000系とか?

19 :名無し野電車区:2018/12/11(火) 23:52:54.54 ID:o9HG/fIK.net
高輪ゲートウェイ駅を発着する72系電車が見たい。

20 :名無し野電車区:2018/12/12(水) 00:05:12.10 ID:wAP3Q3sY.net
駅に飾ってあるものをもらえる訳はありません。
いけないことしたね

『鉄道プレート(¥25,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m88456231527/

21 :名無し野電車区:2018/12/15(土) 14:23:23.41 ID:jkAapyTt.net
さて今日はどこへ乗りに行くか。

22 :名無し野電車区:2018/12/20(木) 02:21:53.27 ID:8qVZ9Elh.net
釣り掛けの新車まだ〜?

23 :名無し野電車区:2018/12/25(火) 00:49:54.69 ID:mqgzPQpX.net
早く造ってくれよ

24 :名無し野電車区:2018/12/26(水) 01:00:32.99 ID:ywHnjmcB.net
実車が無いと話すねたもない、ここは思い出スレッドではないから。

25 :名無し野電車区:2018/12/26(水) 21:50:31.53 ID:nlGIy9Mo.net
釣り掛けファンでなくとも、カルダンしかないのは極端に画一的でつまらないものだ。
やはり数形式に1形式は釣り掛けとかそれ以外など、バラエティがあった方が楽しい。

26 :名無し野電車区:2018/12/27(木) 21:13:05.62 ID:LmWM2EP8.net
海外へ行って、変なモーター音の電車に出会うと、
それは大抵、釣り掛けでもカルダンでもない駆動方式だったりする。

27 :名無し野電車区:2018/12/28(金) 22:14:20.66 ID:cw8gIfTC.net
これは釣り掛けですか?
https://www.youtube.com/watch?v=L9f6ssev75Q&t=205s

28 :名無し野電車区:2019/01/02(水) 03:36:02.40 ID:IG4i0G+d.net
キハ27

29 :名無し野電車区:2019/01/05(土) 02:56:56.46 ID:tKlfk8aZ.net
さすがに気動車ではないでしよう。

30 :名無し野電車区:2019/01/07(月) 10:24:44.06 ID:MzBsn5nV.net
>>27
たぶん

31 :名無し野電車区:2019/01/07(月) 19:56:14.35 ID:Dg5hlRMA.net
https://de.wikipedia.org/wiki/BVG-Baureihe_480
のBeschreibungのところに駆動方式について書いてあるようだが読めない

In jedem sind an der Quertraverse zwei Fahrmotoren voll abgefedert eingehängt,
die über einen gefederten Kardanantrieb mit Läuferhohlwelle und doppelt gelagerte,
schräg verzahnte Stirnradgetriebe die Radsätze antreiben.
So werden die Geräuschentwicklung und der Verschleiß gemindert und eine Gewichtsersparnis erreicht.

32 :名無し野電車区:2019/01/07(月) 22:51:14.63 ID:MUQayrXh.net
ダンケシェーン!
翻訳機にかけてみた。↓ なんか日本語がよく分からない。
フック、完全にクッション 2 つの駆動モーターの各断面は、します。
バネのシャフト駆動シャフトを中空し、ダブル-マウントされています。
斜歯歯車駆動輪を設定します。
だから、ノイズ ・摩耗を低減し、軽量化を実現します。

33 :名無し野電車区:2019/01/07(月) 23:00:20.29 ID:MUQayrXh.net
釣り掛けの音がいっぱい。
これ見ていると涙が出て来る。
https://www.youtube.com/watch?v=9T4HfENQ-GI

34 :名無し野電車区:2019/01/08(火) 11:06:00.76 ID:deDBmyBc.net
>>32
おれもページそのものをgoogleさんに翻訳してもらって原文と見比べて該当部分に駆動方式の説明が書いてあるところまではたどり着いたんだが
翻訳読んでも何のことだか分からんのよね

それぞれ2つのトラクションモーターがクロスビームに取り付けられたサスペンションサスペンションで、ローターホローシャフトとダブルマウントされたヘリカルスパーギアを備えたスプリングシャフトドライブを介してホイールセットを駆動します。
したがって、騒音および摩耗が減少し、軽量化が達成される。

ちなみに翻訳機にかけるなら改行は外して下さい
原文は改行ないです

ちなみに英訳かけるとこんな感じ
In each, two traction motors are fully suspended suspension mounted on the crossbeam that drive the wheelsets via a sprung shaft drive with rotor hollow shaft and double-mounted, helical spur gear.
Thus, the noise and wear are reduced and achieved a weight savings.

35 :名無し野電車区:2019/01/16(水) 21:45:27.66 ID:srN+1Uvo.net
空港内を走る乗用電動カートが釣り掛け音!
低速で走り続けるので音は箱根登山風?
https://www.youtube.com/watch?v=HKCKhGxJ82M

36 :名無し野電車区:2019/01/19(土) 12:51:32.17 ID:zJ7KmSDF.net
72系や80系など旧型国電をリメイクして、SLのようにJR各線でイベント運行してくれないかな。

37 :名無し野電車区:2019/01/20(日) 11:16:56.59 ID:52axJCRN.net
ハコは旧国だけど足回りはE235です

38 :名無し野電車区:2019/01/20(日) 13:28:46.31 ID:NrEkUye+.net
>>36
1両ごとに最低でもブレーキの改修が必要だし、それらを少なくとも4〜5両は用意しないと集客力に問題を残すからどこもやらない

>>37
そんなんじゃ誰も来ないだろな

39 :名無し野電車区:2019/01/20(日) 16:11:44.91 ID:9F4V0C1u.net
来ないかも知れんが、可能性としてはそれしかないだろうな
あくまでレトロ「風」電車ってことでね。銀座線のアレみたいに。

40 :名無し野電車区:2019/01/22(火) 02:15:35.72 ID:xr9lCv3Q.net
車体はどうでもいいから、とにかく釣り掛け電車を。

41 :名無し野電車区:2019/01/23(水) 19:29:28.87 ID:8VklxzEB.net
広電

42 :名無し野電車区:2019/01/23(水) 21:48:59.28 ID:56lxtgnl.net
DDMやクハ・サハのようなモーター音のない車両で、
人工的に作られた釣り掛け音を「音付け」するのは如何?
デジカメやスマホカメラでシャッター音をわざと
昔のカメラの「ガシャン」という音を鳴らしたり、
スマホ電話の着信音で昔の黒電話の
「ジリジリジリジリン」という音にしたりする要領で。

43 :名無し野電車区:2019/01/23(水) 22:07:07.99 ID:56lxtgnl.net
例えばこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=sI1F5a6yKpA&t=112s

44 :名無し野電車区:2019/01/29(火) 19:10:20.55 ID:ZF5U5rM1.net
箱根登山鉄道モハ1形の103・107が7月までに廃車だって。
これで箱根登山鉄道は釣り掛けが全滅。

45 :名無し野電車区:2019/01/29(火) 19:44:11.03 ID:Aov1QGvm.net
本当に悪いニュースしかない。
どうしてここまで追い打ちばかりかけるのか。
生きるのが本当につらい。

46 :名無し野電車区:2019/01/29(火) 22:31:04.93 ID:1GwH+EdI.net
登山電車のツリカケまだ残ってたのか。
25年前くらいに1度乗ったことあるが、下り坂で延々と鳴り続けるツリカケ電制音は迫力あるぞ
車内が白熱電球なのも古臭くてまたいい

47 :名無し野電車区:2019/01/30(水) 19:26:39.92 ID:ENgcv/ab.net
>>46
現存車は確か全部蛍光灯。
あのグローブ付きの照明っていいけど戦後蛍光灯が登場すると交換頻度・消費電力の問題であっという間に変わってしまった。
JR西の35系4000番台はLED照明で似たようなの再現しているね。

48 :名無し野電車区:2019/02/03(日) 13:45:58.20 ID:S9MgYwZ3.net
箱根登山や江ノ電もいいけど、やはり旧型国電のような鉄道線の釣り掛けがいい。
どこに行けば乗れますか?

49 :名無し野電車区:2019/02/04(月) 01:34:48.31 ID:OgAl65Op.net
インバータ・VVVF制御の釣り掛け電車です。
https://www.youtube.com/watch?v=uW7OPnYmezQ

50 :名無し野電車区:2019/02/04(月) 01:52:37.81 ID:OgAl65Op.net
インバータ・VVVF制御の釣り掛け電車です。
https://www.youtube.com/watch?v=uW7OPnYmezQ

51 :名無し野電車区:2019/02/08(金) 20:27:08.71 ID:T9kdachV.net
今年からJR貨物がDD200を増備していくじゃん。
乗れないけど液体式から釣りかけ駆動に置き換わるんだよ。
気動車の場合は電気式のカルダンに置き換えだけど。

52 :名無し野電車区:2019/02/09(土) 01:40:16.46 ID:ZfvFFJ7r.net
気動車は乗れるけど機関車は乗れない。
とにかく日本の鉄道会社は釣り掛けに乗せてくれない。

53 :名無し野電車区:2019/02/10(日) 20:14:07.55 ID:b/PfX/YP.net
夜中の貨物駅でEF210の発進・加速を眺めていたことがあります

54 :名無し野電車区:2019/02/20(水) 21:15:55.11 ID:jyE2kCRV.net
あまりにも釣り掛けが駆逐されてしまったため、禁断症状が悪化して
幻聴で釣り掛け音が聞こえるようになってしまった。

55 :名無し野電車区:2019/02/21(木) 22:11:15.98 ID:cUZESuFy.net
昭和52年ごろに身延線で録ったカセットテープがあったはずなんだが、引越しのゴタゴタで行方不明(´・ω・`)

56 :名無し野電車区:2019/02/21(木) 23:02:04.20 ID:VztnEN0J.net
明日narrow鉄道にシースルー電車が就役したそうだが、クハでなくモハでやって欲しかった。
釣り掛けモーターが歯車と噛み合って一生懸命回転しながらこの電車を動かしてくれている姿を見たい。

57 :名無し野電車区:2019/02/21(木) 23:51:33.20 ID:QuxPwmTL.net
油が飛び散るところが想像できない・・・か?

58 :名無し野電車区:2019/02/26(火) 02:05:55.86 ID:X+7/49ez.net
保守

59 :名無し野電車区:2019/02/26(火) 20:40:47.78 ID:PhpVXgTl.net
どこの会社でもいいから、早く新車の釣り掛け電車を造って欲しい!

60 :名無し野電車区:2019/02/27(水) 23:18:20.80 ID:Uilgy1b8.net
お願いだから今すぐ造って!

61 :名無し野電車区:2019/02/27(水) 23:35:36.36 ID:mxUdBy2P.net
西桑名は路面電車に比べて迫力あったよ
内装云々なら、こないだ乗った函館市電の木材の床、バス窓、正面1灯と、なかなかの雰囲気だった

62 :名無し野電車区:2019/02/28(木) 23:54:04.39 ID:Lt40RKLa.net
釣り掛け電車を今すぐ造ってくれ!!!

63 :名無し野電車区:2019/03/07(木) 19:26:18.36 ID:lsyHOVju.net
昭和39年から51年にかけて大量に製造された釣り掛け車の、
ヤッターワンみたいな愛嬌のある顔の犬鼻電車が、
知らない間に全廃になってしまっていた。
2009年以降、新設計のNS2400系とNS2600系に全て置き換わったそう。
その新車のうちNS2400の方は釣り掛けVVVF車。
つまり釣り掛け車で釣り掛け車を置き換えた、いわば「共食い」のようなことが行われた訳だ。

64 :名無し野電車区:2019/03/13(水) 19:00:57.13 ID:k1AuC21v.net
釣り掛け音の芸術的価値を世に知らしめたい。

65 :名無し野電車区:2019/03/17(日) 04:43:22.68 ID:IU8D/DDj.net
EF64

66 :名無し野電車区:2019/03/21(木) 10:51:43.96 ID:pWr9QZdE.net
釣り掛け電車って少なくなったと感じるが現役路線は何処なのかな?
広電、阪堺、都電、筑豊とか路面系は思いつくのだが

67 :名無し野電車区:2019/03/30(土) 23:41:50.87 ID:0R8ZGOwW.net
路面系以外では箱根登山に1編成だけと、あとはナローがあります。
電車線では、高松琴平と上毛にイベント運転のみあります。
定期運用の電車線ではこの日本からは既に絶滅しています。
ロシアや英国、ドイツ、オランダ、ベルギーなど欧州各国では現役なのはもちろん、
VVVF釣り掛け電車が今も新製され続けています。

68 :名無し野電車区:2019/03/31(日) 14:20:15.26 ID:b0VqiPHd.net
台湾には釣りかけで130キロとか豪快なのある
クモヤ93で175キロ出したことがるがレコードが残ってない

69 :名無し野電車区:2019/03/31(日) 23:21:07.77 ID:YA/ILLk+.net
台湾も釣り掛けで有名だったけど、老朽化で廃止が続き、いつ全廃になってもおかしくない状況となっている。
結局新たに造り続けなければだめなのである。

70 :名無し野電車区:2019/04/02(火) 18:22:44.55 ID:T9TkOg/v.net
箱根登山鉄道の釣り掛け駆動車モハ1形のモハ103+モハ107の2両が2019年7月に営業運転終了予定だそうです
因みにモハ2形は車体は旧型ですがカルダン駆動です

71 :名無し野電車区:2019/04/05(金) 00:45:44.52 ID:26chjSis.net
>>55
あの頃の身延線は旧国天国だったね
1度乗ったことがあるよ

72 :名無し野電車区:2019/04/05(金) 08:55:56.58 ID:VcYUgriz.net
身延線といったら62系だな。私鉄流のハコ載せ替え車

73 :名無し野電車区:2019/04/05(金) 12:35:56.38 ID:5Q4ARmpf.net
仙石線のアコモ車は後に103に改造されたのに
身延線のはそのまま廃車になった不思議。
113・115の先頭車化改造やるくらいなら、先頭車だけでも編入しちゃえばよかったのに。

74 :名無し野電車区:2019/04/05(金) 19:37:17.22 ID:BYxe/HOR.net
クハ66は佐久間レイルパークで運転シミュレーションとして長年使われていたね。
そしてリニア鉄道館オープンの際に再利用されずに廃車されたかと。

75 :名無し野電車区:2019/04/05(金) 19:45:49.71 ID:BYxe/HOR.net
仙石線のアコモ72系、身延線の62系、どちらもよく乗ったよ。めっちゃ懐かしい。
そういえば鶴見線にも中間車のみ103系の車体をしたモハ72970もあったな。
アコモ72系と62系は車体だけでなく、
停まっているときの電動発電機の音も103系と同じだった。
実質新性能電車なのにモーター音だけ釣り掛けなのがこの上なく嬉しい車両だった。
当時もっと増産を強く期待していたのだけど、その後すぐに大量に廃車されてしまった。
さらに昭和60年、事もあろうにモーターだけカルダンに改造されてしまった時には
人生真っ暗になってしまい、それが原因で鬱病になり
翌年まで精神神経科に入院する羽目になってしまったのは苦い思い出で、
今でもトラウマになっている。

76 :名無し野電車区:2019/04/06(土) 00:16:14.29 ID:x1M1JgTN.net
>>73
仙石線のはたまたま103系の部品が余ってたからやってみたというだけ

77 :名無し野電車区:2019/04/13(土) 13:47:14.70 ID:/KIsRJg+.net
i

78 :名無し野電車区:2019/04/16(火) 20:37:26.17 ID:Y9KjP1nC.net
釣り掛けが無いとまともに生きられない者にとっては、本当に地獄のような世の中になった。
生きるのがつらい。

79 :名無し野電車区:2019/04/17(水) 13:29:09.96 ID:C2Br/FJ0.net
イギリスへの移住を勧める

80 :名無し野電車区:2019/04/17(水) 19:29:58.18 ID:GvAd1zhT.net
オランダ、ベルギー、ロシア、ハンガリーもいいね

81 :名無し野電車区:2019/04/17(水) 19:38:12.97 ID:C2Br/FJ0.net
模型も釣り掛けだよね

82 :名無し野電車区:2019/04/18(木) 10:47:33.41 ID:6OlBECyp.net
広電釣り掛け王国へドゾー

83 :名無し野電車区:2019/04/18(木) 21:41:40.25 ID:3+06ZNn0.net
嵐電も釣り掛け天国だよー

84 :名無し野電車区:2019/04/18(木) 22:19:57.57 ID:hEYkT0WI.net
線路がオイルまみれになるよな
名鉄瀬戸線なんか6750系が鋳鉄制輪子とも相まって線路が茶色くなってたし沿線の自動車も汚損した?
オイルがレールに掛かると空転する

85 :名無し野電車区:2019/04/19(金) 21:57:29.66 ID:+2M3FZE8.net
海外の釣り掛け電車ではなぜかそうならないから不思議だ。

86 :名無し野電車区:2019/04/23(火) 00:05:29.01 ID:X7+Ltph8.net
今号の鉄道雑誌に、日本の電車では廃れた釣り掛け式が、なぜ機関車では今でも主流であり続けるのか、
駆動方式としてのメリット、デメリットなどを織り交ぜて解説した特集記事があったよ。

87 :名無し野電車区:2019/04/25(木) 19:16:02.06 ID:K659ao1d.net
ゴールデンウィークは釣り掛け堪能の旅へ、という人はめっちゃ贅沢です。
この10連休、ヨーロッパへの往復航空券は44万円から、だそうです!

88 :名無し野電車区:2019/04/27(土) 00:54:14.23 ID:bwSqjboC.net
>>86
夜中の東静岡へ行くと発着が沢山あって落ち着く

89 :名無し野電車区:2019/05/07(火) 12:07:16.10 ID:pzcKLgks.net
国内でずっと釣り掛けしたければ
四日市に住めば良い

三岐鉄道北勢も、四日市うすのろ鉄道も
100%釣り掛けだぞ

90 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 08:22:48.30 ID:qHuk03+y.net
香港なんかは油ドロドロ

91 :名無し野電車区:2019/05/08(水) 19:04:03.56 ID:w2EOok71.net
琴電が釣り掛け4両を今年から2021年にかけて段階的に全廃していくことを発表した。

92 :名無し野電車区:2019/05/09(木) 20:38:26.72 ID:SBOuOspO.net
釣り掛け電車に轢かれて死亡…痛ましい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190509-00027680-mbsnewsv-l26

93 :名無し野電車区:2019/05/10(金) 23:15:54.02 ID:yXE1IDLk.net
ジーメンスのデジロトレインは、ドイツ語の公式サイトによると釣り掛け駆動(Tatzlager-Antrieb)らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=7Xd-CQ_BD3o

94 :名無し野電車区:2019/05/16(木) 21:12:22.52 ID:bZDXuGcW.net
日立製作所がイギリス向けに製作した特急あずま用クラス800系電車は、釣り掛け駆動。
https://www.youtube.com/watch?v=DmKCWSTmwBU

95 :名無し野電車区:2019/05/17(金) 20:03:52.83 ID:VszwbawY.net
運転手の操作ミスで、釣り掛け電車が立ち往生してしまいました。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190517-00000039-jnn-soci

96 :名無し野電車区:2019/05/18(土) 20:08:51.29 ID:q6ix927y.net
金正恩の命で製作された、北朝鮮独自開発の平壌地下鉄の最新鋭100系電車は、
VVVF+PMSM+釣り掛け駆動。
これを日本に輸入したい!!!
https://www.youtube.com/watch?v=SedTkS_YB_s

97 :名無し野電車区:2019/05/19(日) 00:46:24.67 ID:edIcIeYx.net
北朝鮮の独自開発とは言うけど、モーター音がモスクワ地下鉄の最新型81−765系(釣り掛け駆動)
に似ているので、どこかでロシアの技術を入手したのでは、と言えなくもない。
https://www.youtube.com/watch?v=sSoZxRd_LAM

98 :名無し野電車区:2019/05/28(火) 23:21:29.62 ID:5v3emfmw.net
昭和60年のダイヤ改正まであった仙石線の72系、めっちゃいい音!
https://www.youtube.com/watch?v=y5AQGOucpMI

99 :名無し野電車区:2019/06/04(火) 12:42:35.52 ID:Cfmw2xWQ.net
クハ

100 :名無し野電車区:2019/06/04(火) 22:13:33.49 ID:wr7Wi23R.net
81

101 :名無し野電車区:2019/06/05(水) 20:47:21.07 ID:pHFbgKJ9.net
箱根登山のラストランが7月19日に決定。
釣り掛けには本当に悪いニュースしかない。

102 :名無し野電車区:2019/06/05(水) 22:10:36.23 ID:mdPdppNu.net
最後のあじさい見せてあげるんだな
いいとこあるじゃん

103 :名無し野電車区:2019/06/06(木) 00:26:27.13 ID:w9MDjQUp.net
今現役で残る釣り掛けの中では、恐らく北勢線が一番まともな路線だろうな。
https://www.youtube.com/watch?v=4PiPznzUy6k&t=1521s

104 :名無し野電車区:2019/06/06(木) 19:19:09.71 ID:ZEdiKsRE.net
釣り掛けがひたすら無くなっていく一方なのは、新たに造らないから。
どんな物にも必ず寿命があるため、今あるものを永遠に持たせることは無理。
欧州のように、たとえ一部の形式でもいいから、とにかく造ることだ。

105 :名無し野電車区:2019/06/09(日) 03:51:41.15 ID:o0FAWCJp.net
保線

106 :名無し野電車区:2019/06/10(月) 18:36:14.38 ID:5zwVUp9u.net
欧州はクイル式・リンク式の採用が進んで機関車も釣りかけは無くなる傾向だとか思ったけど。
また色々変わってきたのかな。
線路幅も標準軌やら広軌やらで日本より余裕のある設計なのか。

107 :名無し野電車区:2019/06/10(月) 18:47:12.58 ID:gumQf807.net
何しろ構造が簡単、これに尽きる

108 :名無し野電車区:2019/06/10(月) 21:17:37.37 ID:E1YMfxvA.net
EF66の中空軸可撓釣りかけ式は他形式に波及しなかったな
カルダン式とは逆に車軸側に可撓継手を付けた感じでレールの振動がダイレクトにモーターに伝わらない
EF210で通常の釣りかけ式に逆戻りした

109 :名無し野電車区:2019/06/11(火) 21:26:29.70 ID:R8cXNc1q.net
クイル式の電車は、日本には採用例がないが、スイスの多くやイギリスの一部に実例がある。
カルダンとは全く構造が違うが、釣り掛けでもないため、ギュイーンと変な雑音が混じっていて
釣り掛けよりもうるさくて不快。
リンク式はドイツの101系機関車がそうで、客車列車で音を聴くと、
釣り掛けとは区別がつかない位に音が似ている。
しかし電車には採用例があるかどうか、資料がなくてわからないが、経験としては出会った覚えがない。
もしかしたら欧州の最近造られた釣り掛け音のする電車の中に、実際はリンク式のものがあるのかも知れない。

110 :名無し野電車区:2019/06/14(金) 20:18:26.33 ID:EfeqO3Kp.net
今造られている釣り掛け電車はVVVF制御であることが常識となっているが、
ロシアの近郊電車線用に2016年デビューした最新型EP2D系電車は、
何とVVVFではない古来の釣り掛け電車となっている。
このような電車が現在も生産され続けているとは「世界は広し」と言わざるを得ないだろう。
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=Y39YxTH_U8A

111 :名無し野電車区:2019/06/21(金) 05:06:13.73 ID:hVtnwUyG.net
広電3100形
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1141280259716763651/pu/vid/640x480/g6LPzeFJe4MBuSHT.mp4

112 :名無し野電車区:2019/06/29(土) 02:37:44.79 ID:1V7O+EmU.net
現代に生きる湘南電車80系の響き。
https://www.youtube.com/watch?v=j-1qEFBMMQ0

113 :名無し野電車区:2019/06/29(土) 21:30:13.55 ID:+USNeCn9.net
大減便したのにまだ足りないのね

114 :名無し野電車区:2019/07/02(火) 21:04:13.20 ID:UGXL/lT1.net
車両は路面電車ではあるものの、全路線が専用軌道である筑豊電鉄はなかなかのもの。
特に駅間が長い後半は見もの、聴きどころである。
https://www.youtube.com/watch?v=zPDeIHHebuE&t=938s

115 :名無し野電車区:2019/07/03(水) 19:14:53.09 ID:iqJ1KMQu.net
今も現役で残る釣り掛け電車の各社毎の状況を、簡単にまとめておきたい。
これを情報としてストックしておけば、ちょっとした機会に乗りやすくなるよね。

116 :名無し野電車区:2019/07/09(火) 13:43:47.17 ID:J2yeqGlT.net
115系

117 :名無し野電車区:2019/07/09(火) 20:33:01.86 ID:fdtYAzUX.net
電車線の釣り掛けが既に絶滅した今、専らのターゲットは専用軌道を走る釣り掛けだな。

118 :名無し野電車区:2019/07/09(火) 22:07:11.09 ID:PAhgcaL2.net
いいな

119 :名無し野電車区:2019/07/09(火) 22:20:07.50 ID:fdtYAzUX.net
ここにもあった専用軌道線、伊予鉄城北線!
街中のせせこましい中をくねくね走り、踏切の何と多いことよ。
https://www.youtube.com/watch?v=g8IkYZwzR-U

120 :名無し野電車区:2019/07/09(火) 23:05:26.72 ID:PAhgcaL2.net
救急車

121 :名無し野電車区:2019/07/10(水) 20:41:30.52 ID:k8XmEdkL.net
富山県の万葉線(一部)。釣り掛け音を鑑賞するには放送がうるさすぎ。
https://www.youtube.com/watch?v=7n3beX-UiXk

122 :名無し野電車区:2019/07/11(木) 22:19:23.88 ID:VyorQpBX.net
心地よい釣り掛け音とリズミカルなジョイント音のハーモニーがめっちゃ萌える!
そして美しく臨場感あふれる沿線風景…とてもよく出来た動画です。
これも現役の釣り掛け列車なんです。
https://www.youtube.com/watch?v=dcsQGSkq5Ow

123 :名無し野電車区:2019/07/19(金) 22:03:28.03 ID:FM1A7Q0j.net
本日をもって、ついに箱根登山鉄道が廃止になりました。
誠に悲しい限りです。

124 :名無し野電車区:2019/07/19(金) 22:10:16.51 ID:Y37/gRWv.net
関東からツリカケ全滅か
江の電1000ってまだ生きてるんだっけ?

125 :名無し野電車区:2019/07/20(土) 12:15:09.83 ID:1wC6nbnX.net
>>124
なんせ旅客用つりかけでは一番の最新型だからな、
江ノ電はまだ旧型車800?だっけ?(カルダン化済
まだ残ってるし、カルダン化されない限りは最後まで生き残るかと。

126 :名無し野電車区:2019/07/20(土) 22:46:44.07 ID:D+QmoGWz.net
江ノ電に残っているのは1000、1100、1200です。
昭和54〜58年製造の比較的新しい車両です。
ちなみに国内釣り掛け電車の完全新製の最も新しい車両は、北勢線の平成2年。
平成2年が最も新しいというか、平成以降ではこれが唯一。

127 :名無し野電車区:2019/07/22(月) 19:38:38.13 ID:5hIkxUkL.net
名鉄のAL車って、今改めて聞くと東武の釣り掛け車に音が似ていたんだね。
明らかに国鉄のMT系モーターとは音色が全く異なる。
https://www.youtube.com/watch?v=x8iv-uItKnM

128 :名無し野電車区:2019/07/22(月) 19:44:27.82 ID:7rCuCD7x.net
https://www.nisseikyo.or.jp/hospital_search/hospital_Info.php?id=217

129 :名無し野電車区:2019/07/22(月) 22:09:02.13 ID:c1ra8S+O.net
>>127
東武57形と名鉄AL車は同じモーター(TDK528)

130 :名無し野電車区:2019/07/23(火) 19:51:54.35 ID:bfOIJAyE.net
やっぱりそうなんだぁ。
調べたら東急3000系列もそうらしい。確かに音が似ていたような覚えがある。
スレ違いだが、西武2000と東急8000・8500も同じ音なので、
東急沿線に生まれ育った自分は西武で2000系に出会うとどうしても8000系と呼んでしまう。

131 :名無し野電車区:2019/07/23(火) 22:02:54.01 ID:mqp88mAi.net
東武57形と名鉄AL車はメーカーは違うが共通点が多い
18m半鋼製でモーターの他に台車も酷似した住金ゲルリッツ式

132 :名無し野電車区:2019/07/23(火) 22:03:53.74 ID:mqp88mAi.net
ここで言うAL車ってのは戦後生まれの3850、3900のことね

133 :名無し野電車区:2019/07/24(水) 06:52:30.77 ID:Iq/LYdUA.net
ORね<名鉄

134 :名無し野電車区:2019/07/24(水) 21:13:04.64 ID:O+fcTLt7.net
昔はよく、HL車、AL車、OR車、SR車などとよく呼ばれていたが、
当時からその違いがよく分からなかった。
まぁ名鉄社内での隠語なのだろうから、一般客には分からなくても当然なのだが。

135 :名無し野電車区:2019/07/26(金) 01:15:58.33 ID:2Iez/Md3.net
釣り掛け電車を語るとき、日本では完全に徹底的に棄てられた存在になってしまった一方で、
欧州ではシーメンス・アルストム・ボンバルディアの大手3社を始めとした各地では
今でも一部の形式を釣り掛けで生産・納入され続けている状況を見るにつけ、
憧れない訳にはいかないところです。
欧州には歴史ある美しい旧市街の街並の残る都市も多く、そういう環境の中を
美しい音色の釣り掛けが多く走り抜けていることは、とても素晴らしいことです。
今日、パリで42℃を記録するなど、欧州は猛暑に見舞われていますが、
欧州の出来事は「釣り掛けのある世界」でのこととして他人事とは思えず、
身近なこととして常に気持ちを寄り添っているところです。

136 :名無し野電車区:2019/07/29(月) 14:54:22.03 ID:4g5uCDfK.net
つりかけ

137 :名無し野電車区:2019/07/29(月) 19:01:38.82 ID:h2AGYGoi.net
夏休み、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、ドイツの釣り掛けに乗ります。

138 :名無し野電車区:2019/08/05(月) 15:42:53.05 ID:nhmVr4eR.net
いざない

139 :名無し野電車区:2019/08/15(木) 20:03:54.74 ID:o3YkHoK4.net
暑い!!
クソ暑い家の中に居てもつらいので、江ノ電か嵐電、明日なろうなどの1日券を買って、
1日中冷房の効いた釣り掛け音を聴きながら涼むのもなかなかよろし。

140 :名無し野電車区:2019/08/16(金) 11:40:35.39 ID:ng7REFmw.net
・自宅に冷房はないのか?
・youtubeでもヘッドフォンつけて浸れば遠い海外の釣り掛けまで浸れるが?寝床にドリンク付き。



まぁ実体験は貴重だよねw
でもリアル体験のほうが暑いと思うし、それが良いと思うんだが。

141 :名無し野電車区:2019/08/16(金) 18:54:27.53 ID:4Ci6OWKr.net
冷房のない時代、旧型国電に乗って窓を全開にして外の新鮮な空気を浴びながら
街中の色々な場所に反響する釣り掛け音がとても感じ良かった思い出。
今の釣り掛けはほとんど冷房車なので夏になると窓を閉め切ってしまい、何だか味気ない。

142 :名無し野電車区:2019/08/16(金) 19:10:35.93 ID:9JLAakG6.net
>>141
お茶と駅弁と冷凍みかんもセットで

143 :名無し野電車区:2019/08/20(火) 12:35:02.65 ID:LV334b+o.net
i

144 :名無し野電車区:2019/08/20(火) 19:27:00.55 ID:hwaJGL5f.net
昭和57年、初めて青春18のびのび切符が出たとき、
最初にやったことは、飯田線の旧国全線乗り通し。
今考えると何て贅沢な旅なんでしょう!

145 :名無し野電車区:2019/08/22(木) 20:39:37.83 ID:wWaSzxeu.net
カルダンがいつまでもしぶとくなくならないのは、造られ続けているから。
どんなにすぐれた機械でも時が経てば必ず壊れて使えなくなる。
釣り掛けも新たに造らなければならない。

146 :名無し野電車区:2019/08/23(金) 23:41:04.78 ID:2SrIDIpe.net
釣り掛け式のトロリーバス。
https://www.youtube.com/watch?v=ylzlGIMm1Lw

147 :名無し野電車区:2019/08/24(土) 00:34:22.08 ID:GJzNp1F9.net
フランスの電車がいっぱい。どれが釣り掛けでどれがカルダンか…。
https://www.youtube.com/watch?v=ot-SCl-bO-o

148 :名無し野電車区:2019/08/25(日) 15:27:08.18 ID:eNIYrDqk.net
狭義の意味のカルダンジョイント駆動のことですか?
広義のカルダン駆動なら無くならないでしょう
バネ上配置のモーター軸を自在継手を介して車軸側の変速歯車を駆動する方式の総称なのでね

149 :名無し野電車区:2019/09/07(土) 04:27:41.05 ID:gckqJiKQ.net
ho

150 :名無し野電車区:2019/09/10(火) 01:34:53.69 ID:H+xhGvgF.net
子供の頃、東海道本線や高崎線のMT54のモーター音が原因でいつもゲロを吐いていた。
時々80系電車に当たると、何て静かで良心的な電車なんだろうと思っていた。
しかし80系はなぜか先に廃止になってしまった。
そして電車が嫌いになった。

151 :名無し野電車区:2019/09/11(水) 01:59:31.45 ID:oIeLSUSb.net
釣り掛けこそが電車であり、カルダン車は電車ではない。

152 :名無し野電車区:2019/09/11(水) 19:51:34.83 ID:3WbgOr1U.net
カルダン音の欠点
・音程の異なる複数の音が和音となって鳴るため、乗客に心理的な負担を与える。
・走行中常に鳴り続けていて、特に高速安定走行時の音が大きく、うるさい。

釣り掛け音の長所
・音が一つだけで単純なため、乗客に心理的負担が軽く、良心的である。
・加速時しか鳴らず、走行時の大部分の時間は無音であるため、とにかく静かである。

153 :名無し野電車区:2019/09/12(木) 01:40:09.38 ID:z5r52ytE.net
7000系とかそれに全く当てはまらないんだが。

154 :名無し野電車区:2019/09/13(金) 19:08:54.22 ID:U5xzdXSB.net
7000系、カルダン特有の和音と高速時のガーガーゲーゲー音がとても不快です。

155 :名無し野電車区:2019/09/13(金) 23:12:21.95 ID:77aywq00.net
伊豆急の100系だっけ?平歯車のやつ

156 :名無し野電車区:2019/09/16(月) 23:56:45.28 ID:JZn9DF2p.net
そうだったけど、引退したから音は分からない。
平歯車のカルダン車と言えば東急の6000系、あれはギャーギャーわめく凄い音…。

157 :名無し野電車区:2019/09/17(火) 23:50:01.63 ID:dqhgcdB2.net
電車の駆動方式は、線路からの揺れとモーターとの変異をどこでどうやって吸収するか、の方式である。
一般的には、モーター→小歯車→大歯車→車輪、の順に動力が伝わっており、
その間のどこかで揺れによる変異を解消する「緩衝」が行われている。
釣り掛け式はモーターと小歯車が固定され、大歯車と車輪も固定されている。
つまり変異は、小歯車と大歯車との噛み合わせの「遊び」によって解消されている。
一方、各種カルダンは、モーターと小歯車の間に何らかの可撓接手を噛ませてあり
そのことによって変異を吸収している。
その可撓接手の種類が様々あり、傘歯車の軸の回転やWN、TD、板バネなどがある。
さらに大歯車・車輪間で変異を吸収するのが、クイル式やリンク式である。

158 :名無し野電車区:2019/09/17(火) 23:55:44.85 ID:dqhgcdB2.net
つまりモーター・小歯車・大歯車・車輪と、4つある動点の間には3つの繋ぎ目があり、
そのうちのどの繋ぎ目で揺れを吸収するかが大まかな駆動方式の違いである。
つまり駆動方式はその位置によって、大きく3つに区分できる訳である。

159 :名無し野電車区:2019/09/19(木) 00:08:50.85 ID:aL2NKE4n.net
まとめるとこういうことかな。

モーター
 |←――※ここで変異を吸収=カルダン式
小歯車
 |←――※ここで変異を吸収=釣り掛け式
大歯車
 |←――※ここで変異を吸収=クイル式・リンク式
車 輪

160 :名無し野電車区:2019/09/19(木) 01:00:28.81 ID:zIaQehOS.net
https://railway.chi-zu.net/83911.html
日本海新幹線 (新大阪―札幌4時間47分)

新大阪―札幌・・・・4時間47分  札幌―京都・・・・・4時間35分  東京―秋田・・・・・2時間39分
新大阪―新函館北斗・4時間06分  札幌―米原・・・・・4時間14分  東京―酒田・・・・・2時間13分
新大阪―新青森・・・3時間31分  札幌―金沢・・・・・3時間29分
新大阪―秋田・・・・3時間02分  札幌―新潟・・・・・2時間28分
新大阪―新潟・・・・2時間19分  札幌―秋田・・・・・1時間45分

札幌―木古内360km/h
木古内―奥津軽今別260km/h
奥津軽今別―新青森360km/h
新青森―糸魚川400km/h
糸魚川―新大阪275km/h
  
◆E10系、W10系、H10系新幹線 
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
ダイレクトリンクモーターシステム
車体傾斜装置搭載(2度)
最高速度:400km/h
起動加速度:4.0km/h/s

◆E11系、W11系新幹線
ダイレクトリンクモーターシステム
最高速度:275km/h
起動加速度:4.0km/h/s

8

161 :名無し野電車区:2019/09/19(木) 03:06:14.65 ID:aL2NKE4n.net
DDMも一つの独立した駆動方式とは言えるけど、
モーターが歯車や減速機を介せずに直接車輪を回転させるという意味では、
そもそも「駆動装置自体が存在しない」とも言え、根本が異なるものであると言えよう。

162 :名無し野電車区:2019/09/19(木) 23:08:33.13 ID:IRFj9Nnj.net
DDMは車軸とモーターが一体となっているため、そもそも変異が生じない=変異を吸収する必要がない
ということになる。

163 :名無し野電車区:2019/09/19(木) 23:12:26.82 ID:4f17rA/Y.net
DDMは、一応ゴムで車軸からモーターへの衝撃を緩和するようにはなっているよ。

164 :名無し野電車区:2019/09/19(木) 23:51:56.61 ID:0TOMCn1W.net
ディズニーシーのトラムに乗ったら吊り掛けっぽい音がした

165 :名無し野電車区:2019/09/20(金) 21:30:23.59 ID:X7NjuAtH.net
これか! ↓
https://search.yahoo.co.jp/video/search;_ylt=A2RACGnHxYRdd2sAC8iJBtF7?p=%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8
自転車みたいなチェーン駆動らしいよ。

166 :名無し野電車区:2019/09/29(日) 08:53:21.11 ID:pH25VmLR.net
としまえんの古いメリーゴーランドも釣り掛け音がしてた。

167 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 19:13:24.45 ID:lO8DwHYO.net
富山地鉄の市内線と富山ライトレールが、来年の3月から相互乗り入れを始めるそうです。
もしかしたら釣り掛け7000系が旧富山港線まで行くのかも!
そうなれば、昭和60年3月のダイヤ改悪の水色72系の廃止以来の、釣り掛け復活になりますね。

168 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 19:40:38.09 ID:kyczpkSD.net
DDMに車軸があるの?

169 :名無し野電車区:2019/10/03(木) 20:45:53.92 ID:lO8DwHYO.net
あるよ、モーターの回転軸がそのまま車軸となっている。だから直接駆動。

170 :名無し野電車区:2019/10/11(金) 20:26:17.94 ID:rZV/kkKp.net
169系

171 :名無し野電車区:2019/10/14(Mon) 10:48:05 ID:dhETGA8i.net
保守

172 :名無し野電車区:2019/10/15(Tue) 20:17:45 ID:2SjQ/G9l.net
カルダンを全廃して欲しい。

173 :名無し野電車区:2019/10/16(Wed) 20:31:52 ID:JbeHbHvp.net
カルダン音は気持ち悪い。
今までカルダン音が原因でどれだけゲロを吐いたことか。
生理的に無理である。

174 :名無し野電車区:2019/10/17(木) 20:23:48.68 ID:POgx+TRg.net
カルダン音が生理的に受け付けない理由。
・音程の異なるたくさんの音が和音となり、聞く者に心理的負担が大きいこと。
・走行中常に鳴り続け、特に高速時の爆音が酷く逃げ道がないこと。
・モーター音の音色が不安定で、聞く者に不安と恐怖感を与えること。

175 ::2019/10/17(木) 21:02:00 ID:0lqy2p2n.net
カルダン音嫌ならディーゼルカーでも乗ってろ

と思ったが電気式ディーゼルだとカルダン音避けられないんだよなw

176 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 02:13:54.30 ID:hKKmJHMn.net
カルダン音がだめでもクハやサハに乗れば少しは避けられるが、
カルダンは音が大きくうるさいのでクハやサハに乗ってもどうしても音が聞こえて来てしまう。
モーター車しかない路面電車は最悪。都電とか絶対に乗れない。荒川線は廃止して欲しい。

177 :名無し野電車区:2019/10/18(金) 02:20:12.16 ID:hKKmJHMn.net
嵐電北野線で不覚にも2001形に乗ってしまい、音で気持ち悪くなってしまい
北野白梅町に着いてから思いっきり吐いてしまった。
それ以来嵐電に乗る時は形式名をしっかり確認して、2001形が来たら必ず見送るようにしている。
自分の身体の健康を守るためには切実な死活問題である。

178 :名無し野電車区:2019/10/19(Sat) 11:27:59 ID:FX4g6hxD.net
電車をメーカーに発注してから出来るまでには既存形式で1年、新形式だと2年はかかると言われている。
つまり今現在どこかの鉄道会社で既に釣り掛け電車を発注していなければ、
少なくとも今後1〜2年は釣り掛け電車には乗れないことがほぼ確実である。
233系、235系などの既存形式を釣り掛けで製造するのが最も早いが、それでも最低1年はかかる。
あまりにも気が遠くなるような話で、気が狂いそうになる。

179 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 10:18:59 ID:A7HzgO+r.net
日本の電車が釣り掛けをやめる理由が、海外では全く理由になっていない。

・モーターのばね下荷重による線路への負担。→日本の線路が脆弱で手抜きなだけ。。
・釣り掛けでは速く走れない。→日本の技術が未熟なだけで、海外では時速160〜200kmで走る釣り掛けもざらにある。
・メンテナンスの負担。→構造が簡単なため寧ろ負担が少なく海外では好まれる。カルダンの方が手間がかかり詭弁である。
・独特の走行音。→日本では古いものしかないためで、今海外で造られている釣り掛けは無音に近く驚くほど静か。
・造れるメーカーがない。→これは詭弁。日本でも機関車や海外輸出用では釣り掛けを生産している。

以上、要は長年カルダンに慣れてしまってそれでも問題なく使えていて、それをわざわざ釣り掛けに変える必要もないという、習慣上の理由だけである。
それを正当化するために、釣り掛けは欠点だらけであるという嘘を固く信じ込んでいる。
まずは日本の全ての鉄道事業者に、この大きな間違い、過ちを正さなければならない。

180 :名無し野電車区:2019/10/26(土) 13:25:12 ID:B7RWsIUp.net
>>177
たった2両に当たったか
運がいいな

181 :名無し野電車区:2019/10/27(日) 23:08:41.23 ID:XogeoZQA.net
嵐電の車両形式のモボのボってどういう意味か知ってる人いる?

182 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 00:32:27.43 ID:j6qZwayX.net
ボギー台車のボ

京福の場合は事情が特殊で、三カ所に分かれた路線の混同が起きないように形式を分ける必要があった。
従って無理やり違うものを探して採用しているに近い。

183 :名無し野電車区:2019/10/28(月) 23:21:20 ID:c+ohRn8C.net
そうだったんですね、ありがとう。
調べたら確かに、3社の形式称号は京福時代から、
嵐電はモボ、叡電はデナ・デオ・デト、えち鉄はモハと使い分けていることが分かった。

184 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 12:36:29 ID:okDZQ79X.net
叡電に車両重量の重たい電車が出来たら、形式称号はデスになるんですかね?

185 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:06:05.76 ID:j1VXCOEf.net
そうデス

186 :名無し野電車区:2019/10/29(火) 22:45:25.95 ID:niCq3ZAB.net
映画「嵐電」を見てきた。めっちゃ良かった!
普段どおりの釣り掛け音入りの走行シーンがたくさん!
沿線の京都の人たちの人間模様や沿線や駅の見慣れた風景もいい。
上映期間が残りわずかとなっているけど、
釣り掛け好きなら絶対に見ておくべき!

187 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 20:23:25.63 ID:U2K0Rszn.net
近江鉄道が存続の危機に晒されており、沿線自治体で存続に向けた協議会が行われているけど、
経営は非常に厳しく、かなり怪しい状況らしい。
近江鉄道と言えば、旧型国電の流れを汲むMT系モーターを搭載した220系が最近まで運行され、
国宝クラスの非常に貴重な価値を提供していた。
自分自身もMTモーター音目当てに頻繁に乗りに行ったものである。
ところが事もあろうに全車引退してしまい、しかも今年、事業用の1両を除き廃車解体されてしまった。
じつに愚かな行為である。
それはまるで、法隆寺五重塔に自ら火を放って焼失させたようなものである。
220系が引退して以来、自分は近江鉄道に一度も乗っていない。
そもそも近江鉄道は沿線人口が少なく、必然的に経営が苦しいのに、
せっかく地元外の人間がわざわざ大勢乗りに来てくれる「宝」を持っていたのに、
それを何と廃棄してしまったのである。
近江鉄道の再生の道は、釣り掛け旧国系MTモーター音の活用の他にないはずである。
今すぐにでもMT系モーターをどこかのメーカーに製造してもらい、旧国系電車を復活させるべきである。
それをせずして再生の道など絶対にない。
これまでにしてきた愚かな行為の結果が現在の危機的状況を生んだことを深く反省すべきである。
さもなくば、このまま自滅することになったとしても、それは自業自得である。
その一方で、近江鉄道は西武グループの会社でもある。
親会社である西武鉄道が、なぜ仲間であるグループ内会社を助けないのか、という気もしなくもない。

188 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 21:03:20 ID:A9we4UE/.net
220系の維持費>>>220系目当てのヲタが払う運賃

189 :名無し野電車区:2019/11/05(火) 21:35:40 ID:U2K0Rszn.net
それはPRが下手だから。
うまく周知すれば、SLのようにヲタでない人々も乗りに来る。
釣り掛けの例で言えば、上毛電鉄の101型の特別運行がそれに近い。

190 :名無し野電車区:2019/11/06(水) 09:46:33 ID:piSowaj1.net
吊り掛け電車に興味持つ一般人なんてたかが知れてるだろ

191 :名無し野電車区:2019/11/06(水) 09:54:46 ID:piSowaj1.net
>>187
西武鉄道は同じ事業会社で親会社じゃないぞ
西武HDとしても儲からない事業にお金は出せない

192 :名無し野電車区:2019/11/06(水) 14:46:59.57 ID:eeBBmyiB.net
西武線ではMT同数で80キロくらいしか出せなかったけど
単行の近江220なら95キロくらい出そうだな

193 :名無し野電車区:2019/11/06(水) 19:28:07.81 ID:F0jS8njg.net
近江鉄道は来年度中に存続か廃止かを決断することになったそうな。
釣り掛けを復活させるのならば存続して欲しいのだが。

194 :名無し野電車区:2019/11/12(火) 23:08:39 ID:fy7l0Z6f.net
これは釣り掛け式ですか?↓
https://www.youtube.com/watch?v=z4IMv-nr6M4

195 :名無し野電車区:2019/11/16(土) 13:07:30 ID:1UgvVhku.net
近江鉄道は旧型国電の流れを汲む国宝級の220形を廃止して以来、極度の経営不振に陥り、廃止の危機に瀕している。
箱根登山鉄道は唯一の釣り掛け電車を7月に廃止したとたんに台風の被害に遭い不通となり、復旧の目途は立っていない。
そう言えば国鉄も昭和60年3月のダイヤ改正で旧型国電が事実上の全廃となり、その年のうちに分割民営化が決定した。

これらは貴重な釣り掛け電車の廃止という愚行により「罰が当たった」ためと考えられるので、
各鉄道事業者はこれらの事実を真摯に受け止め、即刻釣り掛け電車を復活させなければならない。

196 :名無し野電車区:2019/11/17(日) 13:03:36.06 ID:E2rxNt/y.net
カルダン駆動の電車しか持たない鉄道事業者は全てNG事業者。

197 :名無し野電車区:2019/11/18(月) 10:52:19 ID:xncw3BMI.net
>>194
ポイね?

198 :名無し野電車区:2019/11/18(月) 17:02:27.25 ID:dZhr7We2.net
>>196
それって機関車、DC、モノレール、新交通システム、ゴムタイヤ地下鉄、リニア駆動車両等があればいいわけだから思ったより少ないぞ

199 :名無し野電車区:2019/11/19(火) 03:19:25 ID:N5itedyj.net
どいひー

200 :名無し野電車区:2019/11/19(火) 03:19:40 ID:N5itedyj.net
どひー

201 :名無し野電車区:2019/11/19(火) 03:19:54 ID:N5itedyj.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

202 :名無し野電車区:2019/11/19(火) 20:28:02 ID:DCY6tSjz.net
カルダン音による電車酔いについて
原因
電車酔いの原因は不快なカルダンモーター音が関係することがあります。
カルダン車に乗っていると、その不気味なモーター音が気になってしまう時があります。
音を不快に感じてしまう場合は、その音が自律神経へのストレスとなるのが原因で
電車酔いがひどくなることがあります。

電車に乗る前の対策
カルダンモーター音は電車酔いを引き起こすことがあるので、釣り掛け電車を選んで乗る、
どうしてもカルダン車に乗る場合はクハ・サハに乗るなどして、カルダンモーター音を避けましょう。

電車酔いしてしまった後の対策
可能であれば電車から降りましょう。リラックスをして外の空気を吸ったりするなど気分転換が必要です。

203 :名無し野電車区:2019/11/22(金) 20:11:55 ID:V7yYSWNr.net
箱根登山鉄道の運転再開は来年の秋頃を目指すことになった。
心を入れ替えて、今度はしっかりと釣り掛け電車による運行を行って欲しい。

204 :名無し野電車区:2019/11/23(土) 10:05:19.79 ID:OGBq5XQ2.net
解体しちゃったのかな?

205 :名無し野電車区:2019/11/24(日) 00:39:56.45 ID:R+4+B3q0.net
職人気質は悪しき文化
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1573270987/755

qn

206 :名無し野電車区:2019/11/24(日) 14:05:19 ID:gXi8iZEv.net
釣り掛けは遅いはデマ。
名鉄イモムシが120キロですっ飛ばしていた事実。

207 :名無し野電車区:2019/11/26(火) 19:44:02.90 ID:CK0hpdYw.net
イギリスの釣り掛け近郊電車は通常100マイル(時速160キロ)で爆走。

208 :名無し野電車区:2019/11/28(木) 12:25:25.84 ID:wYgA3rG2.net
日本で嫌われた理由は?

209 :名無し野電車区:2019/11/28(木) 18:48:08 ID:djBZ2MmU.net
>>208
日本では線路や路盤が脆弱に出来ているため、釣り掛け駆動のダメージを受けやすい。
欧州の線路は強靭に出来ており、釣り掛け最大の欠点と言われるばね下荷重による線路への負担が
全く問題にならずダメージも受けないため、今でも釣り掛けが使われている。

210 :名無し野電車区:2019/11/28(木) 18:59:03 ID:djBZ2MmU.net
>>208
もう一つの理由は、日本でカルダン駆動が導入され始めた昭和20年代の時代背景にある。
日本は戦争に負けたため、当時はGHQやシャウプ勧告のように、アメリカの言いなりにならざるを得ない状況があった。
当時、釣り掛けオンリーだった日本の電車業界に対して、既にカルダンが普及していたアメリカの電機メーカーによる圧力があり、
それに従わざるを得なかった力関係と、
その際にカルダンが一方的に優れていて釣り掛けが決定的に劣った方式だと、ことさらオーバーに日本の業界や技術者に刷り込まれてしまい、
それ以来の日本人へ洗脳された「カルダン神話」が今だに頑なに信じられているため。
その証拠として、欧州にはカルダン駆動の電車はほとんど普及していない。

211 :名無し野電車区:2019/11/29(金) 20:28:48.51 ID:9OSIu5Rh.net
欧州では、釣り掛け以外ではクイル式やリンク式が主流。
一応ラテン系の国々を中心に、カルダンもあるにはある。

212 :名無し野電車区:2019/11/29(金) 20:45:21.76 ID:Xa3irBv8.net
カルダン方式は日本では自在継手を介して車軸側の歯車装置を駆動する方式の総称になった訳ですが
当初はカルダンジョイントが採用されたのでこうなった
従ってWN継手や撓み継手は、カルダンジョイントと違う機構でも「カルダン駆動方式」と呼ばれています
こんな感じかな?
小型飛行機をセスナ機というのも同じでパイパーもピラタスもあるが戦後日本に入ってきたのが
セスナ社の小型機になっためこう呼ばれるようになった

213 :名無し野電車区:2019/11/29(金) 20:57:07.55 ID:9OSIu5Rh.net
>>212
つまりリンク式もクイル式も日本流に言えばカルダンの仲間ということですか?

214 :名無し野電車区:2019/11/29(金) 21:11:36 ID:Xa3irBv8.net
電動機の全重量を台車側で支えるか、台車と車軸で折半するかと言う事でしょう

台車装架すると車軸との変位が出るのでトルクが正しく伝わらなくなり、脱線に至るかもしれませんので
その間に自在継手を介して車輪にトルクを伝える訳です
また、台車装架すれば電動機の半分の重量が車軸に掛からなくなるので
線路への衝撃とその反力が台車へ伝わらなくなり線路破壊が少なくなり乗り心地も良くなります
バネ下重量が少ないというのはこういう意味です

自動車のタイヤでも扁平タイヤは軽量なのでバネ下重量が少なくて良い、という考え方がありますが
理論的には正しいが実際の場面では殆どばね下重量が増加しているであろう車を多く見かけます
どうしてか考えると楽しいですよ

215 :名無し野電車区:2019/11/29(金) 21:58:22.25 ID:AuQjFu40.net
新幹線なんか最初から強度のある専用の路線を走るんだからツリカケでもよかったのにね

216 :名無し野電車区:2019/11/29(金) 22:05:48.52 ID:Xa3irBv8.net
振動が大きくなるでしょう

217 :名無し野電車区:2019/11/29(金) 22:09:40.69 ID:9OSIu5Rh.net
そういう意味ではクイル式もリンク式も台車装架になるのかな。
というか釣り掛け以外はみんなそうなりそう、DDMを除けば。

218 :名無し野電車区:2019/11/30(土) 10:25:44 ID:kpmrPFbS.net
WNもそうなるね

219 :名無し野電車区:2019/11/30(土) 20:48:13.18 ID:oT5QljPF.net
日本は呪われてる

職人気質は悪しき文化
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1573270987/755

am

220 :名無し野電車区:2019/11/30(土) 21:09:42 ID:kpmrPFbS.net
路盤の強度だけではないのだよ
釣り掛け方式はばね下重量が大きくなり、乗り心地や線路破壊が大きいのです

走り装置(台車)の上にバネを介して車体が乗っているのですが
バネ下の重量が軽い方がフットワークが良いのです
バネの下の重量が大きいと言う事は、重たい靴を履くか、軽い靴を履くかでどちらが
歩きやすいかと考えれば理解しやすいです

221 :名無し野電車区:2019/12/01(日) 00:27:51 ID:D332vSnz.net
浮上式リニアモーターでは、車両が宙に浮いているため、変位を吸収する必要が無いので、
釣り掛けでも良いのでは。

222 :名無し野電車区:2019/12/01(日) 10:08:58.60 ID:815XuA5E.net
何か勘違いしていますよ
低速時用の支持輪はありますが浮上しているのですから動輪はありませんよ
リニアモーターで前進速度を得て、その後浮上するのですよ

223 :名無し野電車区:2019/12/01(日) 11:42:14 ID:jKoMdieF.net
>>222
低速時をツリカケでやるんだよ

224 :名無し野電車区:2019/12/01(日) 11:59:21 ID:zStWL8MC.net
俺としては釣り掛け以前に線路幅の改軌のタイミングを逃してしまったのが大きいと思ったな。
大正末期の関東大震災の復興期やらチャンスはあったと思ったけど。
あと駅のホームの高さやら電機の東西周波数の違いも。
小手先の事を気にして回らなかったか。

225 :名無し野電車区:2019/12/01(日) 20:26:47 ID:815XuA5E.net
>>223
リニア方式は車軸の駆動はしないのよ
車輪・車軸は単なる支持装置です

大江戸線は浮上はしないリニア方式ですが回転型モータで車軸駆動はしてないでしょう
リニアモータで移動する車体を車輪・車軸で支持しているだけです

226 :名無し野電車区:2019/12/01(日) 21:56:38 ID:N7dtYTaX.net
>>224
関東大震災での鉄道設備の被害のほとんどは、東京、神奈川、千葉、静岡だけでしょ。
全国規模の被害なら改軌もあり得たかも知れないけれど。

227 :名無し野電車区:2019/12/01(日) 22:05:41 ID:815XuA5E.net
電機の東西周波数の違いも?
電力会社の周波数の違いは明治期の話しでしょう 鉄道電化は後の話です

228 :名無し野電車区:2019/12/02(月) 01:36:29.76 ID:M7lruYvz.net
西洋ではさすがに釣り掛けオンリーではないけど数ある駆動方式のうちの一つとして採用している感じ。
その中では特に釣り掛けだけが酷く劣っているという認識はなく、選択肢の一つとして尊重されている。
欧州で製造されている電車の駆動方式は概ね、釣り掛け、クイル、リンク、カルダン。
それは日本の電車において平行カルダン、WN、TD、撓み板、等が特に優劣もなく併用されているようなものである。

229 :名無し野電車区:2019/12/02(月) 10:30:48 ID:3Chq22OT.net
イギリスに釣り掛けが多いという印象を持つが思い込みかな?

230 :名無し野電車区:2019/12/02(月) 19:50:24 ID:q2OpnKFo.net
イギリスは確かに他の国に比べれば釣り掛け率は高いかも。
釣り掛け以外ではクイル式も広く採用されている。

231 :名無し野電車区:2019/12/02(月) 23:14:07 ID:z5kaQuXY.net
>>228
過密ダイヤで高加速を要求される日本の鉄道事情に合わなかったんじゃないですかねぇ?
(高減速はブレーキ方式の問題なので、吊り掛けとは別次元。)

ところで、海外では吊り掛けのVVVF電車ってあるんでしょうか?
電機なら日本にもありますけど。

232 :名無し野電車区:2019/12/03(火) 10:43:30 ID:Uaxvi8YM.net
youtubeでイギリスのVVVF釣り掛けを見たような気がするな
イギリスは鉄道に限らずゲテ物が多い気がするのですが

233 :名無し野電車区:2019/12/03(火) 19:26:08 ID:ZTUKAArN.net
釣り掛けVVVFの電車はヨーロッパ各国にありますよ。

234 :名無し野電車区:2019/12/03(火) 19:38:17.66 ID:Uaxvi8YM.net
日本では絶滅危惧種なんだが

235 :名無し野電車区:2019/12/03(火) 21:59:46 ID:ZTUKAArN.net
そこが問題なのですよ!
日本だけでなく韓国、中国でも釣り掛けが弱く、東アジアは全体的にカルダン天国。
欧州とは全く異なるこの違いは、ただ単に「文化圏の違い」によるものなのだろうか??

236 :名無し野電車区:2019/12/03(火) 22:19:14 ID:Uaxvi8YM.net
釣り掛け駆動にはどんな価値があるのですか?

237 :名無し野電車区:2019/12/03(火) 23:30:56.15 ID:A09wUiZd.net
構造が簡単

238 :名無し野電車区:2019/12/03(火) 23:47:48 ID:btLqGksM.net
>>235
単に地域的な事情じゃない?
東アジアは軌道の軸重に余裕がないとか。
特に、狭軌で分散動力が盛んな日本?

239 :名無し野電車区:2019/12/04(水) 00:08:34.87 ID:/lbsQzAX.net
日本・韓国・中国とも、世界に類がないほど大都市の人口が極端に多く、電車のダイヤが超過密になっている。
過密ダイヤに有利なのは高加速でモーターが高回転のカルダン駆動。
欧州は例えロンドンやパリ、ベルリン等であっても都市はそんなに過密化していないので、
電車は釣り掛けやクイル、リンク式で十分。

240 :名無し野電車区:2019/12/04(水) 11:07:49.56 ID:KBxU4OM7.net
>>237
バネ下重量が大きくなり乗り心地に悪影響

241 :名無し野電車区:2019/12/04(水) 19:41:17.20 ID:e35s/lQm.net
実際にヨーロッパ各地で釣り掛け電車に乗ったけど、乗り心地は非常に良かったし、音も静か。
日本で言われる釣り掛けの欠点は、大嘘でしかないことが体験的に分かる。
何よりも各国で今も採用されていることが他ならない証拠である。

242 :名無し野電車区:2019/12/04(水) 19:49:25 ID:KBxU4OM7.net
では何故日本では大騒音で乗り心地が悪いのだろうか

243 :名無し野電車区:2019/12/04(水) 23:10:50 ID:e35s/lQm.net
それは、日本では釣り掛けを造るのをやめてしまい、古い時代のものしかないから。
平成以降の釣り掛けはかなり進化しているが、日本人はそれを知らない。

244 :名無し野電車区:2019/12/05(木) 11:10:19 ID:8qilHAQF.net
では何故造らなくなったのでしょうか?
それが無いと回答にはならないですよ

245 :名無し野電車区:2019/12/05(木) 19:04:48 ID:208Lq+sM.net
吊りかけは日本には合わないと言うのが結論なんだろうな
国内では電車の吊り掛けは風前の灯です
路面以外で残存車両は何処に有るのかな?
あすなろう鉄道等ナロー鉄道くらいかな?
路面も低床車両開発も進んでいるようなので
あとは事業者の予算の問題でしょ

246 :名無し野電車区:2019/12/05(木) 20:02:14 ID:ipzenWGL.net
>>244
208と209を読んでね。

247 :名無し野電車区:2019/12/05(木) 20:17:04.84 ID:8qilHAQF.net
209は無意味な思い込み

248 :名無し野電車区:2019/12/05(木) 22:31:54 ID:6FkFvhu1.net
「新○○」ってのに日本人は弱いから

249 :名無し野電車区:2019/12/06(金) 21:39:05 ID:g1bTbdxO.net
広電も新型車がドンドン入り、吊り掛け車は減ってるね
市内専用単車はまだまだ旧型が多いみたいだけど

250 :名無し野電車区:2019/12/06(金) 21:55:59.21 ID:LVV3ouzi.net
そもそも日本の、釣り掛け=旧型、という認識が間違っているのだ。
少なくとも欧州では数ある駆動方式の一つとして認識されており、
例えば時期によって釣り掛けとカルダンの間を行ったり来たりしている例もある。
同じ形式をメーカーによって釣り掛けとカルダンで平行して生産している例もある。

251 :名無し野電車区:2019/12/06(金) 22:06:06 ID:LVV3ouzi.net
今思い付く例

2012年にデビューしたモスクワ地下鉄の81-760シリーズ「oka」は、
2013年までは釣り掛けだったが、2014年製造分からはカルダンとなり、
それが2017年製造分から再び釣り掛けに戻っている。

もっと古い旧ソ連用地下鉄車両81-717系は、東欧圏各国に画一的に大量投入されたが、
その大部分は釣り掛けなのだが、プラハ地下鉄向けの分だけはカルダンで製造された。
車体外見は全く同じ。

パリ地下鉄の昭和42年にデビューしたクラス67系は、路線によって、
3号線向けはカルダン、9・12号線向けは釣り掛けで製造されている。
今でも健在なので、両者を乗り比べると良い。

252 :名無し野電車区:2019/12/06(金) 22:38:11 ID:JfGyndm6.net
日本で吊り掛けの電車が絶滅危惧種になってしまったのは、軌道の脆弱さとか、騒音とかの事情でしょうかねぇ?

国内メーカーのノウハウ不足とかもあるんでしょうが、欧州向け輸出吊り掛け車があるのなら、単に日本の鉄道会社が採用しないだけ。

253 :名無し野電車区:2019/12/06(金) 23:09:36 ID:uUxq+2EU.net
どこかが現代の技術でツリカケを作って成功すれば
一気に他社に波及しそうな気もする

254 :名無し野電車区:2019/12/07(土) 00:13:36 ID:cBk8WvTU.net
シーメンス、ボンバルディア、アルストムあたりに造ってもらえば良いだけのよう気が…。
しかし日本には業界内での企業の力関係というか派閥みたいなのがあって、
それが新規企業の参入を阻んでいるところがある。
国内各メーカーがこれだけカルダンで定着してしまった今、
その体制を切り壊すのには相当のエネルギーが要るわな。

255 :名無し野電車区:2019/12/07(土) 06:48:20.75 ID:BrfFyxyG.net
まぁ、束が走るんですに採用すれば一気に広まるだろうね

256 :名無し野電車区:2019/12/07(土) 10:05:33 ID:Ga5ZN5Xo.net
バネ下重量が増えない吊り掛け方式?が発明されたらいけるかも?
けどそれは吊り掛けとは言わないがね

257 :名無し野電車区:2019/12/07(土) 19:50:23.06 ID:Fpr9YQ6p.net
今の日本の鉄道事情だと、吊り掛けはデメリットの方が多いということだな。

そういや、吊り掛けとは違うがDDMはどうなった?

京葉線で、営業運転に入ってた103系DDM試験車にたまたま乗り合わせたことがあったが。

258 :名無し野電車区:2019/12/07(土) 22:06:20 ID:BrfFyxyG.net
ツリカケはモーター重量の半分が車軸に、もう半分は台車枠に掛かる。
DDMモーターは全重量が車軸に掛かる。だからNGになった。

259 :名無し野電車区:2019/12/07(土) 23:08:08.68 ID:tgmQlqe7.net
まあそれだけが原因ではないだろうが、結局1編成しか作られず後継車種もないということは、
DDMを本格採用するだけのメリットがなかったんだろうな

260 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 12:35:42.87 ID:PMkOZ704.net
14m級連接車体もな

261 :名無し野電車区:2019/12/09(月) 19:28:56 ID:MkwUyJMc.net
>>260
そっちは、ホームゲート絡みだな。

262 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 10:24:29.79 ID:MqzUOEox.net
ホームドアの発送は当時は皆無だな
全検大変でしょ
小田急が連接車を縮小した理由の一つ

263 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 10:59:41.52 ID:MqzUOEox.net
訂正
発送 ×
発想 ○

264 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 21:37:28 ID:SWgYkFgs.net
日本では釣り掛けだけでなく、
欧州では釣り掛けとともに広く使われている
クイル式やリンク式の電車も皆無だわな。

265 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 21:50:28 ID:MqzUOEox.net
EF66はクイル式風だったかな?

266 :名無し野電車区:2019/12/10(火) 22:35:44 ID:SWgYkFgs.net
EF66は可撓釣り掛けという釣り掛けの一種でありクイルではありません。
というかEF66はそもそも電車ですらありません。

267 :名無し野電車区:2019/12/11(水) 14:58:21.28 ID:A8Q6CJ8V.net
可撓釣り掛けという釣り掛けの一種?

→詳しく説明して下さい

268 :名無し野電車区:2019/12/11(水) 21:00:04 ID:d+xxmHO9.net
車軸の周囲に設けた中空軸に大歯車が取付けられており、電動機は台車枠および中空軸に吊り掛けられている。
中空軸からは左右に各8本のピンが伸びており、ゴムブッシュを介して車輪に連結される。
このため車輪は輪心部に8個の穴が空けられ、ゴムブッシュを装着する構造である。
中空軸と輪軸との相対変位の吸収には、車輪とピンとの間に装着されたゴムブッシュにより行う。
このブッシュは回転方向剛性を高く、上下方向剛性を低くするために、特殊形状の抉り穴を有する。
クイル式、リンク式とは異なり、主電動機の重量は台車枠と中空軸双方に掛かるため、
バネ下重量は従来の吊り掛け駆動と同様だが、輪軸から主電動機への衝撃を軽減することができる。
動力の伝達順は、モーター→小歯車→大歯車→ピン→ゴム→車輪。
日本ではEF66形が唯一の採用例である。

269 :名無し野電車区:2019/12/12(木) 09:40:38.45 ID:wemvOVr4.net
と、wikiに書いてはあるな
読むのに随分時間が掛かったね 自分で理解出来た?

>ブッシュは回転方向剛性を高く、上下方向剛性を低くするために、特殊形状の抉り穴を有する???
この意味を解説してくださいね   どんな感じでえぐるのかな?

270 :名無し野電車区:2019/12/12(木) 22:03:04.18 ID:WHIIpvEL.net
形はよく分からんが、この穴にはめるゴムの緩衝材は、回転方向では変形しにくく、上下方向には変形しやすくなっているようだ。
これは想像だが、歯車の回転を確実に車輪に伝えるためには、緩衝材が回転方向には変形してはいけないことになり、
一方地面からの上下の揺れを解消するために、ゴムの緩衝材が上下方向に変形することによって揺れを解消し、
動力伝達装置が狂わないように調整している工夫が読み取れる。
しかしこれは文科系出身の私がこの文章をそのまま解釈したものであることを理解願いたい。

271 :名無し野電車区:2019/12/13(金) 11:03:27 ID:rD6cHxvZ.net
そうなんだ 正直ですね 実に分りにくいのだよ
私は元電気屋なんで機械屋さんの事はサッパリ分りませんし、説明文を読んでも???です
ヲタの多くはwikiレベルを読んで分った気になっているのが実情で、これは飛行機屋、軍艦屋でも同じです
それは自分の手で出来る趣味とは違うからです。なんで模型飛行機ヲタは単なる飛行機ヲタより深いです

272 :名無し野電車区:2019/12/16(月) 21:13:54.36 ID:t6/aqSnW.net
JR東海が蓄電池+ディーゼル発電による電車、HC85系をデビューさせました。
形式は何と、クモハ85、モハ84、モハ84、クモロ85と、旧型国電の番号エリアを名乗っているではありませんか!
もしかしたら、釣り掛け駆動かも!?
ネット記事によるとモーターはPMSMとなっていますが、果たして駆動方式は一体何であろうか???

273 :名無し野電車区:2019/12/16(月) 22:22:57.27 ID:bruwuHtk.net
ttps://contents.trafficnews.jp/post_image/000/054/464/large__R4A6349.jpg

274 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 10:54:52.41 ID:Rx9spfQI.net
吊り掛け厨の夢想は果てしないな
この重量級の車両に更にバネ下重量を増加させて何か良いことあるのかな?

275 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 14:47:47 ID:wk/dTBxJ.net
>>272
へぇ 電車扱いなんだ。
でもエンジン載ってるから運転には気動車の免許必要なんでしょ

276 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 16:03:21 ID:Rx9spfQI.net
燃料と発電エンジン積んでるので気動車だろうけど東海特有の屁理屈理論なんじゃないの
電車は燃料も発電機も積んで無いのだけれども

277 :名無し野電車区:2019/12/17(火) 20:40:55 ID:Uq1Uq4XZ.net
特殊な台車構造になっているようだけど、それが駆動方式にどう影響するかまでは分からない。
とりあえずPMSMで釣り掛けはあり得るかということだが、
北朝鮮の平壌地下鉄に最近デビューした100系という電車は、PMSM+VVVF+釣り掛け、という作品である。
しかしモーター音を聴くに、モスクワ地下鉄の最新型765系電車の技術を踏襲しているようにも思える。
東西冷戦が終結した現代において、今さら共産圏も何も無いかも知れないが、
果たして資本主義国家群に属する日本が、わざわざ共産圏の最新技術を採用することがあるのだろうかと疑問。

278 :名無し野電車区:2019/12/18(水) 10:44:33 ID:3FChO6kJ.net
台車構造は特殊どころか電車と同じだよ
PMSMは単なる電動機で吊り掛けは駆動方式でVVVFは制御方式
ただ、吊り掛けにすると電動機の受ける衝撃が大きいから頑丈に造ると重くなるのと
バネ下重量が大きく乗り心地が悪くなりますね
一方、自在継手がないので製造も保守・修理も簡単で、製造コストは下がります

279 :名無し野電車区:2019/12/19(木) 10:20:52.57 ID:eu60uydc.net
wikiには正しく書いてある場合もあるが間違いも多くあります
分りたい事は他の資料も読んでいくと少しずつですが理解が深まります
時折、技術者の論文が検索され読み下すのに骨が折れますがwikiのUSO電が分って楽しいこともあります
肝心なのは根っこが何かを理解することですがそこが難解なんです
もと三流電気屋の小生には機械屋さんの話しは難解ですが読み進めていくと楽しいものです

280 :名無し野電車区:2019/12/19(木) 23:18:45 ID:psFPh4xt.net
今年4月、エカテリンブルクの地下鉄に新型車両がデビューしたことを報じるニュース映像。
音でも分かるが、釣り掛け駆動である。

https://www.youtube.com/watch?v=5lWuKQtJBWc

281 :名無し野電車区:2019/12/19(木) 23:28:30 ID:jLV6ITlu.net
PMSMなら主電動機が小型軽量なので、吊り掛けにしても軌道の破壊は以前ほどではない。

282 :名無し野電車区:2019/12/19(木) 23:36:06 ID:psFPh4xt.net
2019年製造の釣り掛け電車の動画。
前半は1991〜2011年製造の従来型で、20分以降に出て来る白い電車が今年製造の最新型。

https://www.youtube.com/watch?v=NZP56lqjR0o

283 :名無し野電車区:2019/12/20(金) 00:02:50 ID:c8+wEPur.net
同じ釣り掛けでもさすが大都市モスクワの最新型81-765/766/767系はめっちゃ未来的!
https://www.youtube.com/watch?v=sSoZxRd_LAM

284 :名無し野電車区:2019/12/20(金) 09:07:22.61 ID:hdJCfDze.net
PMSMは同出力のIMに比し、何パーセント軽量化するのですか?
減少分の1/2の重量が軸に掛かる減少重量に相当します
Exp 重量200kgのiMから10%減のPMSMにした場合、軸に掛かる減少重量は10Kgです
軽量化率の一般的な値はどの程度ですか?

285 :名無し野電車区:2019/12/20(金) 09:12:06.36 ID:wa6Mm6fZ.net
三重の特殊狭軌線は、完全新車を作るとすれば吊り掛けしか無理だそうだ。
その前に廃止の可能性もあるが。

286 :名無し野電車区:2019/12/20(金) 11:39:53 ID:hdJCfDze.net
乗客減があるというから廃止もあり得るね

完全新車では吊り掛けしか無いとは言い切れないよ
DC38kw電動機をAC誘導機に変更すればかなり小型化が可能で自在継手のスペースが出てくるかも?
ただ、少量で特殊なのでどこが造ってくれるか分らないし、コストは高くなりそうだ

287 :名無し野電車区:2019/12/21(土) 16:53:47 ID:gkXWZD31.net
四日市や北勢線のモーターは昭和50年代から平成初期にかけて新造された新しいものなので、
電車の特に釣り掛けモーターがその気になれば100年は使えることを考えれば、
まだまだこれまでの2〜3倍以上は使えるので、
あともう1・2回はモーター流用による新造で凌げると思う。

288 :名無し野電車区:2019/12/21(土) 20:56:39 ID:+2MUXBup.net
駆動装置の話しなんだね

289 :名無し野電車区:2019/12/21(土) 23:38:00.37 ID:3Vb+Bef6.net
ガマ急みたいに全線高架で路盤を気にしなくてよいところなら吊り掛けでもよい!

290 :名無し野電車区:2019/12/22(日) 10:10:38.49 ID:c+Iva2tS.net
バネ下重量について少しは勉強して下さい

291 :名無し野電車区:2019/12/22(日) 20:03:36 ID:ui/Zdfsc.net
>>287
モーターも台車も流用する限界に達したとき、三岐鉄道はどうするのか。
1,067mmに改軌するほど儲かってはいないし、廃止してバスに転換するには、三岐鉄道移管後の投資がムダになる。

292 :名無し野電車区:2019/12/22(日) 20:28:36 ID:aA2DpY46.net
100年前と今の変化を見れば、100年後の無駄を心配する理由が判らん。

293 :名無し野電車区:2019/12/23(月) 00:07:36 ID:St+pbWoD.net
>>291
三岐は三重県に改軌のお布施をせびっているが、県もこれにはさすがにウンを言っていない状態。

294 :名無し野電車区:2019/12/23(月) 01:36:05.85 ID:KhBq3ta2.net
釣り掛け式の高速鉄道ってあるの?

295 :名無し野電車区:2019/12/23(月) 10:41:57.66 ID:6rSeKGo1.net
内部線とかのナロー組は機器の問題より経営存続の方が大きな問題になりそう
バス転換を考える時期かも?

296 :名無し野電車区:2019/12/23(月) 23:27:10.40 ID:nW3i1BRI.net
>>294
200キロ超でよければアメリカのインターアーバンにちらほらと。

297 :名無し野電車区:2019/12/24(火) 22:23:26.71 ID:HfxrOkKO.net
アメリカにも高速鉄道結構多いんだ
新幹線輸出なんかしなくていいな

298 :名無し野電車区:2019/12/25(水) 21:54:44 ID:FcK/B+R6.net
アメリカに釣り掛けの高速鉄道!それは乗ってみたい!!

299 :名無し野電車区:2019/12/25(水) 23:43:33.97 ID:tAzK84xp.net
日本も新幹線は専用軌道だし、さらに強化すれば、
釣り掛け新幹線を走らせられるんじゃない?

300 :名無し野電車区:2019/12/26(木) 03:56:52.94 ID:QRJ8dW3w.net
釣りかけで懸垂すんな

301 :名無し野電車区:2019/12/26(木) 03:57:06.59 ID:QRJ8dW3w.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

302 :名無し野電車区:2019/12/26(木) 10:23:55.81 ID:USQPxZS7.net
吊り掛け駆動のメリットは何ですか?
現在の台車装荷方式に対し優越しないとダメなんだが

303 :名無し野電車区:2019/12/26(木) 14:27:02 ID:8KrUo5EX.net
>>302
音鉄に好かれる

304 :名無し野電車区:2019/12/26(木) 15:52:17.57 ID:IeiWFJed.net
なぜ日本では釣り掛けの印象が悪いのかについては
音や振動のほかに見た目の問題もあったのでは?
カルダン駆動の導入とほぼ同時期に、全金属軽量車体も導入された結果、

カルダン車=外見もスマートで内装もアクリル化粧板で現代的な全金属車
釣り掛け車=武骨なシルヘッダーでゴツゴツし、車内も板張りのいかにもな旧型車

という図式も出来上がってしまった。
(もちろん過渡期には全金属の釣り掛け車や、凸凹だらけのカルダン車もあったけど…)
野暮な車体に野暮な騒音、これで釣り掛け車は時代遅れという偏見が生じてしまった。

305 :名無し野電車区:2019/12/26(木) 18:14:41.79 ID:USQPxZS7.net
そう同時期に発生した技術革新だからね
全金属製車体もバネ上装架もメリット大で否定材料は存在しないのも事実だ

鉄道は実用性を重んじる機械であって趣味人の為に存在するものでは無い
趣味は否定しないがそれを目的に運営されているものでは無い

306 :名無し野電車区:2019/12/26(木) 18:21:26 ID:kVP2rwci.net
どちらもアメリカ生まれだけどね。
(直角カルダンはスイスブラウンボベリだっけ確か?)

307 :名無し野電車区:2019/12/26(木) 18:50:22.19 ID:USQPxZS7.net
それは知らないが相鉄は長いこと使用してたね
小田急も実験的にあったな いずれも台車装架式直角カルダンだが
車体装架式は日本にあるのかな?

308 :名無し野電車区:2019/12/26(木) 22:54:23.80 ID:nh/AIqOE.net
高加速度を実現するために、101系は小型高回転の主電動機を採用した訳でしょ?
現実にはあり得ないんだけど、MT46以降のカルダン用主電動機を吊り掛けにしたら、うるさくてたまらないんじゃないの?

309 :名無し野電車区:2019/12/27(金) 16:26:26.11 ID:flIT0Z72.net
高加速度を求めてallMにしてみました

電気食いすぎで変電所がパンクしそう

で、限流値を抑えて運航したら加速度落ちました

何だかんだしたが6M4Tで加速度は結局大して増えずでお茶を濁した、と思うのですが

310 :名無し野電車区:2019/12/27(金) 19:46:26 ID:3ttdEWKT.net
最初はオールMで高性能を発揮させる予定が、
上記の理由で付随車を組み込まざるを得ず、その結果72系と変わらない性能になってしまい、
結局はラッシュの改善につながらなかったのが101系。

逆に言えば、当時の釣り掛けでも、付随車込みの101系並みの加速度があったってこと。
どうも釣りかけには鈍重なイメージしかないが、実際は
1950年代の茶色い山手線や京浜東北線でも、高速でホームに進入するという
今とあまり変わらない光景が見られたのだろうか?

311 :名無し野電車区:2019/12/27(金) 20:07:56.47 ID:flIT0Z72.net
101系は電磁直通ブレーキを初採用でブレーキは詰められたな
この頃に加速度を上げるよりブレーキを強化した方が良策との国鉄理論が広まり信じられた
今でもJRはこの流れだな

101系はallM計画と変電所対策が噛み合わなかったな
MT46という小型軽量電動機のまま無理矢理6M4Tにせざるを得なかった国鉄の失策
103系では低速定格のまま高速線区に投入するという愚策を演じたのも国鉄

312 :名無し野電車区:2019/12/28(土) 00:41:06.88 ID:QdVPJOBD.net
Wikipediaの103系の記事の中で、回生ブレーキが採用できないのに、101系の主電動機の出力だけ上げられなかったと書かれているけど、それって8M2Tでの話しかな?
101系にMT54を載せて6M4Tで組んだらそこそこ駅間が長く高速性能が求められる線区にも使えたんじゃないかと思うんだが。
当時の電力事情や、資金面とか、クリアしなきゃいけない問題もあったろうけど。

313 :名無し野電車区:2019/12/28(土) 11:26:12 ID:S1LAxCFB.net
変電所容量不足の事なのかな?
その記述は説明不足だね

MT54は少し後の登場なので仮定では分らないな
MT46への反省があっての設計だからね
古い事で忘れた事も多く、鉄ピクも捨ててしまったし、
現在の各種記も雑なものが多いので不明な事が多い

そもそも現代の鉄ヲタは技術論を嫌う傾向にあり、技術軽視もあるので時代の移り変わりを感じるな

314 :名無し野電車区:2019/12/28(土) 20:29:27.88 ID:QTeWUJqp.net
>>307
路面電車のアルナのリトルダンサーの最新型がそうだったかな。

315 :名無し野電車区:2019/12/28(土) 21:04:47 ID:S1LAxCFB.net
それは知らなかった
ところで広電にあったドルトムント市電もそうかな?

316 :名無し野電車区:2019/12/29(日) 13:30:46.51 ID:+o58b/lv.net
直角カルダンではなく釣り掛けですね
車体装荷かどうかは不明

317 :名無し野電車区:2019/12/29(日) 14:09:04.75 ID:dF01RQiW.net
釣り掛け駆動は「枯れた技術」ではなく、「日本が枯らせただけ」ってこと?
日本にあった釣り掛け車は、鈍重な加速に大音量の唸り、地響きのような床下の振動と
お世辞にも快適とはいえなかったが、
これは釣り掛け車そのものの宿命ではなく、単に1950年代の釣り掛け車の水準が低かっただけなのかな。

ヨーロッパの現役釣り掛け車は、独特の低音唸りはあっても静かで
加速もスムーズ、振動も気にならないレベルなのだろうか。

318 :名無し野電車区:2019/12/29(日) 17:52:04 ID:+o58b/lv.net
枯れた技術という表現は過去の腐れたという意味ではないな
むしろ良い意味で使われる場合が多いのよ

319 :名無し野電車区:2019/12/29(日) 19:32:36 ID:F9bMKzZP.net
海外の近代化されたツリカケを国内でもどこかが採用してみたら面白いかもね。

320 :名無し野電車区:2019/12/29(日) 20:10:03.26 ID:+o58b/lv.net
見向きもされないでしょう
だけど機関車はほぼほぼ吊り掛けですが

321 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 00:40:04.92 ID:M2p3Gl77.net
JR東海ではHC85系という新たな電車の試作車が完成しました。
ところが形式を見ると、モハ84とかクモハ85など、旧型国電の領域の形式を名乗っているではありませんか!
そして新形式には付き物の諸元表をいくら検索しても、なぜか駆動方式の情報が公開されていません。
これは非常に怪しい!
今さら釣り掛けで造ったとは言えず、敢えて触れずにいるのではないだろうか。
そしてメーカー側のサイトにやっと情報を見付けました。
モーターは最近多いPMSMであるとのことですが、
これまでにない新たな台車構造を採用しているそうで、その図面が公開されています。↓
https://response.jp/article/img/2018/12/13/317128/1367299.html?from=tpimg
この図を見ると、モーターの片方が台枠に吊られ、他方が車軸に掛かっているようにも見えます。
果たして真実は以下に!?
ちなみにこの方式は、今後在来線の標準型として大量に製造されていくであろう
315系にも採用されていくものと見られます。

322 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 00:41:56.97 ID:M2p3Gl77.net
訂正
JR東海ではHC85系という新たな電車の試作車が完成しました。
ところが形式を見ると、モハ84とかクモハ85など、旧型国電の領域の形式を名乗っているではありませんか!
そして新形式には付き物の諸元表をいくら検索しても、なぜか駆動方式の情報が公開されていません。
これは非常に怪しい!
今さら釣り掛けで造ったとは言えず、敢えて触れずにいるのではないだろうか。
そしてメーカー側のサイトにやっと情報を見付けました。
モーターは最近多いPMSMであるとのことですが、
これまでにない新たな台車構造を採用しているそうで、その図面が公開されています。↓
https://response.jp/article/img/2018/12/13/317128/1367299.html?from=tpimg
この図を見ると、モーターの片方が台枠に吊られ、他方が車軸に掛かっているようにも見えます。
果たして真実は如何に!?
ちなみにこの方式は、今後在来線の標準型として大量に製造されていくであろう
315系にも採用されていくものと見られます。

323 :名無し野電車区:2020/01/09(木) 09:51:01 ID:ZfbiE46R.net
考えすぎ
継手装置があるじゃない
横梁とツナギ梁を一体化した環状の部材に変更して溶接部分を減少させました、という内容でしょう
おそらく日車の特許なのでしょう

324 :名無し野電車区:2020/01/10(金) 22:05:35.03 ID:TWwLtzRt.net
日本の電車は概ね30年毎に技術革新を迎えている。
1895年(明治28年):日本初の電車が運行開始。車両はもちろん外国製。
1925年(大正14年)頃:MT15頭により日本国産による釣り掛け電車の製造技術が確立。
1955年(昭和30年)頃:カルダン駆動(新性能車)の導入開始。
1985年(昭和60年)頃:VVVFインバータ制御の導入開始。
そして…
2015年(平成27年)頃:特になし。DDMも頓挫。PMSMは大した技術革新ではない。
この頃に発明されたものとしては、非電化区間における蓄電池電車ぐらいか。
しかしそれはこれまでの都会の電車とは別系統の流れだし…。
電車の技術はこの辺りでもう行き詰ってしまったということか?

325 :名無し野電車区:2020/01/10(金) 22:07:30.08 ID:1zxWgH5U.net
その革新はいずれも外国技術によるもの
いつの間にか日本のものつくりも廃れちゃったから今後も外国頼りか

326 :名無し野電車区:2020/01/10(金) 22:08:12.62 ID:TWwLtzRt.net
訂正
日本の電車は概ね30年毎に技術革新を迎えている。
1895年(明治28年):日本初の電車が運行開始。車両はもちろん外国製。
1925年(大正14年)頃:MT15等により日本国産による釣り掛け電車の製造技術が確立。
1955年(昭和30年)頃:カルダン駆動(新性能車)の導入開始。
1985年(昭和60年)頃:VVVFインバータ制御の導入開始。
そして…
2015年(平成27年)頃:特になし。DDMも頓挫。PMSMは大した技術革新ではない。
この頃に発明されたものとしては、非電化区間における蓄電池電車ぐらいか。
しかしそれはこれまでの都会の電車とは別系統の流れだし…。
電車の技術はこの辺りでもう行き詰ってしまったということか?

327 :名無し野電車区:2020/01/10(金) 22:17:52.88 ID:1E/rSOPs.net
必要は発明の母
送電で損失させるくらいなら自家発電するお!

ということで今後は燃料電池車が正義

328 :名無し野電車区:2020/01/10(金) 22:23:28.75 ID:TWwLtzRt.net
じゃあ東京や都会の電車は、いずれは架線や変電施設を取っ払って全てを蓄電池電車へ、という流れか!?

329 :名無し野電車区:2020/01/11(土) 10:13:44.28 ID:CTYPhmNp.net
夢は広がるね
でも強電技術はなかなか追いついてこないのも現実

330 :名無し野電車区:2020/01/11(土) 11:16:20.06 ID:6XF2dNN1.net
やはり都会の電車に関しては別の流れが来るのかな。
VVVFが登場して早や38年、そろそろあってもいいものだが。

331 :名無し野電車区:2020/01/11(土) 19:30:40 ID:CTYPhmNp.net
ウルトラマイクロガスタービンでしょう

332 :名無し野電車区:2020/01/23(木) 18:39:09 ID:4zLMHH+x.net
今回の鉄道雑誌の記事によれば、JR東海にデビューした85系電車の駆動方式は、WNとのこと。
釣り掛けではなかった…残念!
これから開発・製造される315系電車も同様になると思われる。

333 :名無し野電車区:2020/01/23(木) 18:42:11 ID:Pgi204He.net
まだそんな事考えてたの?
電車に吊り掛けは採用しないのよ

334 :名無し野電車区:2020/01/24(金) 10:29:25 ID:2/dyozyG.net
キハ85系がDMH17機関じゃない時点で察しろ

335 :名無し野電車区:2020/01/24(金) 19:35:47.51 ID:6KTAUi+e.net
それは関係ない事でしょ

336 :名無し野電車区:2020/01/25(土) 23:52:23.58 ID:gdJUlH9F.net
釣り掛けはもとより、音が釣り掛けに似ていて経験のない日本人には釣り掛けに聴こえてしまうクイルやリンク式の電車がなぜ日本には普及しないのか?

337 :名無し野電車区:2020/01/26(日) 10:43:33.03 ID:1bPdu2Zp.net
保守が面倒くさいから〜

338 :名無し野電車区:2020/01/26(日) 11:29:19 ID:BdMU+mm5.net
欧州では、釣り掛けは複数ある選択肢の一つとして、今でも電車に採用されている。
釣り掛け以外ではクイルとリンクが主に使用されている。
カルダンもあるにはあるが、決して主流ではない。
クイルとリンクは釣り掛けと音が似ている傾向があり(相鉄のような直角カルダン音に似ているとも言える)
中にはカルダンなのに釣り掛け音のする形式もある。

339 :名無し野電車区:2020/01/26(日) 12:03:35 ID:1bPdu2Zp.net
最新の統計を見ないと分らないね 博士君

340 :名無し野電車区:2020/01/26(日) 13:13:43.57 ID:8Tb8Zg8m.net
いわゆる吊り掛けの音って平歯車の音でしょ。装荷方式はあまり関係ない。
カルダン駆動でも平歯車採用できるし、吊り掛けでも左右動の吸収の機構があれば、はすば歯車使えるだろうし

341 :名無し野電車区:2020/01/26(日) 18:54:38 ID:rCEuJHtn.net
>>307
淡路交通では垂直軸カルダンと
車体装架式が使用されていた覚えがある

342 :名無し野電車区:2020/01/27(月) 11:39:05 ID:hJS3mTiH.net
音の問題ではないのだな

343 :名無し野電車区:2020/01/28(火) 12:40:04 ID:QPx4Olja.net
バネ下重量を考えてみたらどうかな

344 :名無し野電車区:2020/02/05(水) 18:44:41 ID:I9iVRiQ6.net
釣り掛け音がするのであれば、別にカルダンでも構わないのだが。

345 :名無し野電車区:2020/02/05(水) 18:47:03 ID:m+8Z5/ha.net
都営大江戸線 推奨

346 :名無し野電車区:2020/02/05(水) 18:48:10 ID:CsXZqY5J.net
究極の吊り掛け音は80系200番台
もうそれ以上のものは無理だと思うよ

347 :名無し野電車区:2020/02/05(水) 19:49:15 ID:LEVhpj3B.net
そんな生まれる前の事を言われても

348 :名無し野電車区:2020/02/05(水) 20:50:48 ID:dlWVsr3b.net
>>336
電気機関車でクイル式を採用したけどあまりいい成績を残せなかった。
だから日本の電気機関車は釣りかけに戻った。

349 :名無し野電車区:2020/02/05(水) 23:25:00.13 ID:4W7xnNU7.net
シリスからパラに移る瞬間の、一瞬の静寂がたまらない

350 :名無し野電車区:2020/02/06(木) 08:51:43 ID:bJNN+nXP.net
それ制御装置がCS5だと特に顕著

351 :名無し野電車区:2020/02/06(木) 14:43:07 ID:Q0HUEE+n.net
>>349-350
MT30+CS5が一番吊り掛け電車らしいと思うけど
MT40+CS10の重厚は走りが良いなぁ

352 :名無し野電車区:2020/02/06(木) 15:02:46 ID:bJNN+nXP.net
MT40よりもMT15の音が好き
名鉄HLの低出力で軽やかながら頑張ってる音も

353 :名無し野電車区:2020/02/06(木) 18:46:12 ID:jmAjBTPG.net
大阪緩行線でモハ72とクモハ51が隣り合わせになり、低くて太いMT40とハスキーで
甲高いMT15のハーモニー、柔らかいピッチングのDT17と激しいピッチングとローリング、
ヨーイングのDT12、大阪駅から甲子園口までの1966年の想い出

354 :名無し野電車区:2020/02/07(金) 20:27:42 ID:icyHvP17.net
釣り掛け音には主に2つの系統があると思う。

一つは国鉄・西武などのMT系。透き通った、キュィーンという金属音も交えた響きが特徴です。
もう一つは東武・東急・京急・名鉄AL車など私鉄に多い系統。ガーと濁った感じで上下の倍音も交えた力強い唸りが特徴です。

自分は断然MT系の音の方が好き。

実際にはそのどちらにも属さない中間系の音のものも多く、今残っている釣り掛けのほとんどはそれに当たるでしょう。
まぁそういう意味では無難というか。

現在、唯一MT系の音が聴けるものとしては、国鉄80系湘南電車の足回りを再利用して造られた大井川鐡道のE31系機関車3両。
大井川鉄道では「80系の響きを味わおう」とEL列車を時々運行しているので、ぜひ乗ってみたい。
但しローカル線には過剰性能なのか、モーターは142KWのMT40から128KWのMT30に装換されている。
それでも日本で唯一音の聴けるMT系釣り掛けモーターであることには変わらない。

355 :名無し野電車区:2020/02/07(金) 22:11:08 ID:V/nlEL6y.net
あれMT30じゃなくて三菱製100kWのMB何とかを130kWに巻き上げ改造だったかと

356 :名無し野電車区:2020/02/08(土) 00:47:59.13 ID:07sVS3Ta.net
それって昭和39年に製造開始された釣り掛けモーターとしては比較的新しいタイプなんだよね。
西武351系も同型モーターを積んでたらしいが、音は記憶ないなぁ。
ただ西武の釣り掛けはみんな国鉄系のモーターだったから、民間メーカーによるものでも
形式名が違うだけで実質MTモーターと同一製品だったりしているし。
カルダンの時代になってからも、西武101系のモーターはMT46と同一製品だが、
メーカーの違いにより全く別の形式名を名乗っている。
特に面白い例は、民間独自のアレンジにより国鉄には存在しない外扇タイプのMT46まである。

357 :名無し野電車区:2020/02/08(土) 06:35:04 ID:Cn6VPzPx.net
MT46? 150kWだからさすがに別物でしょ

358 :名無し野電車区:2020/02/08(土) 10:17:54 ID:5lANWI6/.net
でも音が全く同じなんだよね。

359 :名無し野電車区:2020/02/08(土) 10:47:29 ID:rm2WGwVC.net
アハハ
ここまで言い切る自信には恐れ入る
100kwと150kwの電動機が同じとはね
101系同士だからと勘違いしたのかね??? 
それとも強烈な思い込み??? アハハ

360 :名無し野電車区:2020/02/08(土) 14:24:49 ID:sLY388YE.net
>>356
西武の101系はMT54の150Kw版
ちなみに701系がMT54同等
音は両方共に全然違うけどね

361 :名無し野電車区:2020/02/08(土) 16:09:33 ID:rm2WGwVC.net
モータの音
歯車の音
軸受け
の音が混ざり合っての音なんだよね

362 :名無し野電車区:2020/02/09(日) 00:22:13.13 ID:fEeJIwne.net
「釣り掛け音」って歯車の打音なんでしょ?
それをモーターの音で聞き分けることってできるの?

363 :名無し野電車区:2020/02/10(月) 11:03:25 ID:a84edV9W.net
音鉄は出来るのかな?

364 :名無し野電車区:2020/02/10(月) 14:29:32.19 ID:b+jfwg1S.net
モータ本体の音
車両工場の整備士くらいしか
聞く事が出来ないよ

凄い良い音がする
と、友人の整備士が言ってた

365 :名無し野電車区:2020/02/10(月) 22:11:35.72 ID:pdCm4fQg.net
モーターだけ空回ししたらツリカケもカルダン(直流)も同じような音なんだろうね

366 :名無し野電車区:2020/02/10(月) 23:19:20 ID:nQ26C01B.net
吊り掛け車のモーターの世代だとベアリングじゃなくて平軸受なんかな

367 :名無し野電車区:2020/02/11(火) 09:37:30 ID:2a395Nrr.net
大手私鉄の中でも近代化が遅れ、1960年代まで釣り掛けを造り続けたのが東武と西武。

東武はDRC製造後も7800系を増備していた。
シルヘッダーのデコボコ車体に板張りの車内という当時からして時代遅れの見た目だったが
(釣り掛け車としては)車両自体の性能はよかったらしい。

西武はもっと酷く、昭和30年代に入って他社がカルダン車を量産するなか
西武だけは車体だけ全金属にして、足回りは戦前の部品をかき集めて
MT15型モーターにイコライザー式台車という骨董品のような車両を造り続けた。
カルダン化以降も同様で、601系、701系の制御車は鉄道省時代のイコライザー式台車を流用、
制動装置も自動空気ブレーキという時代錯誤なもので、
西武の本格的な新性能車は60年代も最後、1969年の101系デビューまで待たねばならなかった。

まあ西武があまりにも出遅れた状態だったから、70年代から本気出して
カルダン車の大量増備や、既存車両のカルダン化、台車やブレーキの交換などを推し進めて
昭和も終わらぬうちに多摩湖線以外を新性能化、
残る多摩湖線も1990年に17m車の縛りがなくなって351系を引退させカルダン化達成、短期間で他社に追いついた。

一方の東武は、なまじ7800系の出来が良かっただけに
車体更新して使い続け、平成になっても釣り掛け車(3000系)を釣り掛け車(5000系)に置き換えるという珍事を行い、
21世紀まで釣り掛け音を響かせていた。

368 :名無し野電車区:2020/02/11(火) 11:00:52.09 ID:r0mFHIwr.net
東武は他社よりも早い時期に直角カルダンに手を出したものの失敗、技術が安定するのを待つ方策に切り替えた。
蒸機が定期運行を終了したのも他社よりあとだったし、新しい技術に懐疑的だったのかもしれない。
一方西武は、戦後に急増した輸送需要に対応するため、複線化を優先し高価な新性能車両の新造を後手に回し、
手持ちの部品で車両を再生し輸送力の増強に努めたので、新性能化は遅れる結果となった。
ただその反面、古くても状態の良い部品が使われたため、中古車両として地方私鉄に売られた個体も多い。

369 :名無し野電車区:2020/02/11(火) 11:06:13.75 ID:7qK92JqB.net
小田急はカルダン採用が早かったな

370 :名無し野電車区:2020/02/11(火) 16:30:24.01 ID:f7C+lHy6.net
>>369
そえは4000系が脱線しまくったからじゃね

371 :名無し野電車区:2020/02/11(火) 16:59:17.68 ID:7qK92JqB.net
それは時代が全く違うので要因には当たらずです

372 :名無し野電車区:2020/02/11(火) 17:02:16.07 ID:sAOx6D8j.net
京王5000の2連や小田急4000を見て、ハコは新品・足はツリカケは西武以外にもあるんだなと感心した

373 :名無し野電車区:2020/02/11(火) 19:56:20 ID:7qK92JqB.net
東武も沢山あったし現役もある

374 :名無し野電車区:2020/02/13(木) 16:30:02 ID:nxcH0BEC.net
>>373
東武って現役残ってたっけ?
最後のつりかけは5000系だった記憶かあるけどもう10年ぐらい前になくなってるよね

375 :名無し野電車区:2020/02/13(木) 17:55:44 ID:2qmTJkBH.net
栃木の5160Fが06年大晦日で引退したのが最後
当時は年越しできなかったか・・・と話題になったものだ

376 :名無し野電車区:2020/02/13(木) 20:50:08 ID:SNLEF39E.net
東武や名鉄の釣り掛けは何か音が濁っていてあまり好きでなかった。
やはり西武とか国鉄系の釣り掛け音が好き。
大井川のE31はそういう音なんだろうか。

377 :名無し野電車区:2020/02/14(金) 11:09:59 ID:je3+fR4I.net
>>373
上物だけ新製したの意味です 
紛らわしくてスマン

378 :名無し野電車区:2020/02/14(金) 16:23:05 ID:AZZ2Tg4l.net
>>377
>上物だけ新製したの意味です
どれが?

379 :名無し野電車区:2020/02/14(金) 20:15:59 ID:je3+fR4I.net
現存車なら4000系、NREでしょう

380 :名無し野電車区:2020/02/15(土) 10:26:24 ID:JYa4/Ow/.net
NREはそのまま廃車なの? それとも譲渡?

381 :名無し野電車区:2020/02/15(土) 14:39:11.46 ID:AIsVFPOA.net
>上物だけ新製

NREは初代レッドアロー、4000系は101系の足回りの流用。
種車はどちらも1969年デビューだから半世紀生きたことになるかな。

東武の200系はDRC、6050系は6000系の足回りを流用。
DRCは1960年、6000系は1964年デビューだから、56〜60年も使い続けたことになる。
特にDRCは1700系から編入してきたのもあるから、ひょっとすると1956年製の部品が現役で使われ続けているかもしれない。
足回りって長持ちするもんだね。

382 :名無し野電車区:2020/02/15(土) 15:23:05.96 ID:4jHxci8c.net
上物だけ新製とはいえ、カルダン車はスレチな気がしないでもない

383 :名無し野電車区:2020/02/15(土) 16:23:18 ID:JYa4/Ow/.net
スレチだな
上物取替え吊り掛け車が多いのでつい吊られるな

384 :名無し野電車区:2020/02/15(土) 20:42:55.52 ID:5FhbLCxO.net
電気機関車はいつまで釣り掛け方式続けるのか

385 :名無し野電車区:2020/02/15(土) 21:40:38.72 ID:HucBSSxD.net
大馬力の機関車はこれからもツリカケ
カルダンだとCFRP製の撓み板が耐えられない

386 :名無し野電車区:2020/02/16(日) 00:05:45 ID:fqEbju8J.net
イギリス国鉄が1970年代初頭に開発した、高速鉄道試作車APT-Eは、
当時流行りのガスタービンエンジンで発電し、釣り掛けで駆動するという珍車だった。
結局はオイルショックで頓挫したが、それでも試験走行で245?/hを記録した。

そういえば昭和30年代に狭軌鉄道世界最高速度を記録したクモヤ93も釣り掛け駆動。

その気になれば釣り掛けの高速鉄道は実現可能だと思う。
釣り掛けの新幹線とか乗ってみたいなあ。

387 :名無し野電車区:2020/02/16(日) 01:24:28 ID:ucksoof3.net
>>386
それならTGVの運転台添乗動画おすすめ
もろつりかけだからな
実際の客室に乗ったらモーター無音の客車列車だが

388 :名無し野電車区:2020/02/16(日) 11:34:40.21 ID:rC/iv9Xu.net
狭軌鉄道で大出力電動機搭載となると継手部分のスペースが勿体ない、ということもあるのでは?
直径を大きくすると言う方法もあるが高速回転には不向きだな
なんで吊り掛けが選ばれるとの説もある
一方、誘導電動機になったのでその問題はクリアー出来たのでヤッパリ継手の強度だろうというのがヲタの定説

389 :名無し野電車区:2020/02/17(月) 15:50:08.75 ID:1DX/v/h5.net
EF60の失敗を嫌ってクイル式とリンク式はメーカーも鉄道会社もその技術の獲得を怠った 
60年も前の1960年の事だ
1968年のFE66で疑似クイル風な技術を試行したがヤッパリ止めちゃった
狭軌というハンデはあるのだが当時の国鉄技術では保守が出来なかった
JR貨物も新規技術の導入を図る余裕はなかったのだろう
当面新形式の電気機関車の登場は期待出来ないので日本国内では電気機関車の電動機バネ上装荷は無さそうだね

390 :名無し野電車区:2020/02/17(月) 21:54:24.23 ID:F1cw8FQL.net
EF66の中空軸可撓釣りかけ式やEF200のリンク式も何か広まらなかったな
EF210で純粋な釣りかけ式に逆戻り
釣りかけ+誘導電動機という日本国内で希少な組み合わせ

391 :名無し野電車区:2020/02/17(月) 22:20:16 ID:1DX/v/h5.net
保守が難しいのだろうか?

392 :名無し野電車区:2020/02/17(月) 23:11:16.85 ID:MTy0SEHh.net
名鉄のAL急行は神ってた

393 :名無し野電車区:2020/02/19(水) 19:34:01 ID:ZvJtGjwA.net
海外ではこんなことがある。
・欧州各国を中心に今でも釣り掛け電車の製造が続いている。大部分はVVVFだがロシアでは旧来の釣り掛け車も製造中。
・日本にはないクイル式・リンク式のモーター音は概して釣り掛け音に似ているが、そうでないものもある。
・釣り掛け式でありながら音が旧来の釣り掛けとは似ても似つかないものがある。
・カルダンなのに音が釣り掛けとしか思えないものがある。

394 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 01:19:01 ID:xG0PSxXL.net
一番、軽快で高性能なのは
阪急920系か?
静かに飛ばすのは
近鉄18000系
だと思う

395 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 01:29:50 ID:6PZQkbgM.net
もり掛け駆動って普通の電車と何が違うん?

396 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 10:34:40 ID:9eSAO7+D.net
モリカケと桜は国会です

397 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 22:29:18.57 ID:iaVukrH9.net
そんなナゾカケは要らんのです

398 :名無し野電車区:2020/02/20(木) 23:43:44 ID:2ZipRway.net
釣り掛けの独特な唸りは、平歯車によるものらしい。
カルダン車でも、平歯車を噛み合わせた東急の旧6000系は、釣り掛け駆動のような唸りがあった。
(釣り掛け車を高加速高回転にしたような感じ)
音もちょっとうるさかった。

399 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 00:38:28 ID:5HTTsH3I.net
ちょっと?

400 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 09:52:48.31 ID:DA79Wr00.net
洒落を返せない若造が昨今は・・・

401 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 10:22:25 ID:nhWWvww2.net
もり掛け駆動で国会は空転しています

402 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 14:01:34 ID:DA79Wr00.net
いや、桜ですが

403 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 14:27:34 ID:IwHDP4D2.net
俺も桜を見る会に参加したいのですがどうすれば参加できますか?

404 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 14:44:11 ID:GDOq8djd.net
世の中がどんなに状況でも
やっぱ
桜 が一番大切です

By/枝・

405 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 18:15:11.32 ID:DA79Wr00.net
参加希望として1000万円寄付してください

406 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 19:13:11.58 ID:vL0/BCme.net
直角カルダンでも釣り掛けのような唸りがするものがあるけど、あれは傘歯車だよね。

407 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 19:30:33.82 ID:DA79Wr00.net
相鉄車?

408 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 22:14:23.65 ID:lR9iGR22.net
直角カルダンはみんなその音するんじゃね?

409 :名無し野電車区:2020/02/21(金) 22:58:20.43 ID:4hXwEJSA.net
>>366
MT30が平軸受
MT40はベアリング
尚出力の相違は定格電圧の相違

410 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 00:54:05.95 ID:GIdzTEAv.net
釣り掛けの鈍重な音が平歯車によるものなら
カルダン社の軽快な音は、継ぎ手の音なのだろうか?

結局はどちらもモーター音ではないと

411 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 00:56:18.45 ID:GIdzTEAv.net
×カルダン社
〇カルダン車

412 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 09:41:58 ID:d/2HTRaA.net
釣り掛け音というのは、日本人的に言わせてもらえば
・単音(音が一つしかない)で一本調子
・加速時(一部減速時も)しか鳴らない
なので、海外などで釣り掛け以外でもこの音だと釣り掛けに聴こえてしまう、
ということが起こる。

413 :名無し野電車区:2020/02/22(土) 09:50:39.05 ID:M4p3xhw0.net
>>406
傘歯車でも歯が斜めに切れてなければ、平歯車と似た音になるんじゃね?

414 :名無し野電車区:2020/02/27(木) 01:25:32 ID:eiAij636.net
平歯車だった東急6000系のモーター音。
https://www.youtube.com/watch?v=BpBy6b3xwZs

415 :名無し野電車区:2020/03/08(日) 12:01:40.47
亀田さん.石川県白山市徳丸町
乗車券.金沢〜関西空港まで経由.北陸〜湖西〜東海道〜大阪環状〜阪和〜関西空港. 8月11日〜 8月13日まで有効.28.−7.16富山駅F15発行
指定席券.金沢〜新大阪まで 8月11日.サンダ−バ−ド84号. 9時20分発.12時02分着.9号車5番C席.28.−7.16富山駅F15発行
自由席特急券.新大阪〜関西空港まで 8月11日.当日限り有効.28.−7.16富山駅F15発行.経1乗継
乗車券.関西空港〜金沢まで経由.関西空港〜阪和〜大阪環状〜東海道〜湖西〜北陸. 8月14日〜 8月16日まで有効.28.−7.16富山駅F15発行
自由席特急券.関西空港〜新大阪まで 8月14日.当日限り有効.28.−7.16富山駅F15発行.経1乗継
指定席券.新大阪〜金沢まで 8月14日.サンダ−バ−ド95号.16時24分発.19時10分着.9号車5番C席.28.−7.16富山駅F15発行

416 :名無し野電車区:2020/03/16(月) 20:05:41.17 ID:eywSsXz+.net
コロナのせいで釣り掛け電車に乗りに行けない

417 :名無し野電車区:2020/03/16(月) 20:49:13 ID:HMpWB/ZP.net
>>413
伊豆急行100系の登場時
後年更新工事でギアユニットがハス歯に変わったの多いが1両だけ最後まで平歯だった

418 :名無し野電車区:2020/03/24(火) 19:59:56.39 ID:SyU5WsCq.net
PMSMのモーター音って何かメリハリあって釣り掛けっぽくね?

419 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 21:13:05 ID:BS56jnAk.net
路面電車やナローを除き、普通の電車線では国内で既に全廃になってしまった釣り掛け電車。
その矛先を海外に求めていた者にとって、全世界渡航禁止という仕打ちは余りに酷である。
釣り掛け無しではまともに生きられないので、生きるのが辛い状況。
今まで海外の存在に甘んじていたけど、やはり国内に釣り掛け電車の復活は絶対に必要。

420 :名無し野電車区:2020/03/31(火) 21:47:07.98 ID:CwtuX274.net
>>419逝ってよし

421 :名無し野電車区:2020/04/01(水) 01:46:17.61
平成12年 3月21日.火曜日
青森14時20分発−東日本フェリ−びるたす2等−函館18時00分着
平成29年 7月27日.木曜日
敦賀18時20分発−北陸本線 263M−金沢21時07分着.521系.4両編成.G20−G22編成
クハ520−25−クモハ521−25−クハ520−27−クモハ521−27

422 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 16:08:15 ID:vPmVdtkh.net
新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、
国民の移動が著しく制約されている中で、
緊急に釣り掛け電車を製造する必要性が喫緊に生じている。
そこで電車は発注してから営業運転開始までに最速どれくらい時間かかるのかな。

423 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 18:42:56.62 ID:5effiasO.net
論拠薄弱というか論理性皆無だな

424 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 19:42:54 ID:Ac2N0x13.net
>>410
 カルダン車の音の場合、中空軸平行カルダン車の場合は、たわみ板の風切り音だったり、芯違いからくるたわみ板の振動音(たわみ音?)だったりする。
 TD継手になってからは、たわみ板の風切り音(ブーンという音)が顕著になり、円筒形のカバーを付けた低騒音型のTD継手登場。
 WN継手の音は、惰行時の継手が震える音を別として、力行と減速時は車内に殆ど音は伝わらず、聞こえづらい。

425 :名無し野電車区:2020/04/05(日) 21:02:01 ID:6fc1MgLV.net
近鉄特急の180kWグループはWNだから大馬力なのに静かだよね

426 :名無し野電車区:2020/04/10(金) 19:43:07.32 ID:xUtwCLmi.net
緊急事態宣言により、海外は愚か国内の釣り掛けですら乗りに行きづらくなってきた。

427 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 02:57:58.71
高山本線.富山口の見たまま
平成 8年 7月21日.日曜日
 824D.キハ48.6516−キハ48.5508
 823D.キハ28.2385−キハ58. 431−キハ28.2457−キハ58.1108
 856D.キハ48.5513−キハ48.5517
 平成 8年 7月22日.月曜日
 824D.キハ48. 528−キハ48.1516−キハ28.2385−キハ58. 431
 856D.キハ28.2457−キハ58.1108

428 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 09:02:43 ID:0oB2xP5y.net
国内の他県の情報が、まるで海外のことのように感じてきた。

429 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 10:16:10 ID:iEPN9U7C.net
>>425
18000系は吊り掛けだけど
とても静かだよ

430 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 12:40:48.52 ID:0oB2xP5y.net
釣り掛けサニーカー乗りたかったな、世代的に間に合わなかった。
名鉄の釣り掛けパリラマカー7300系なら沿線だったのでたくさん乗った。

431 :名無し野電車区:2020/04/18(土) 13:35:55 ID:uZDuuly6.net
>>429
あれ1500V時代は弱め界磁付いてなかったのに力技で100km/h出してたんだよな

432 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 08:17:33 ID:fEQgVaH8.net
鉄道事業者が利用者減少に苦しんでいるようだけど、
こういう時こそ釣り掛け電車で路線興しを!
自粛で人々の移動が減少した今、わざわざ乗りに来る観光資源の導入で生き残りを。

433 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 11:31:51.19 ID:HCztq3Ko.net
路面電車を除き吊り掛け駆動車が走るのは何処ですか?

434 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 15:32:24 ID:MA+doFQ1.net
>>432
そもそもその観光目的が不要不急

435 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 17:44:23 ID:fEQgVaH8.net
>>433
DBの423・430系、ベルリンSバーンの485系
SNCFの平屋建て電車の大部分
オランダの4200系、ベルギーの大部分の電車
イギリスの多くの電車(一部はクイル・リンク式あり)
ロシアのほぼ全ての在来線電車
旧ソ連・ロシア・東欧圏の地下鉄車両(ロシア名717系・740系・760系・765系など)
その他世界各地に多数あり(コロナで車両更新計画の遅れが想定され釣り掛けはより生きながらえることになりそう。)

436 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 18:02:19 ID:eoiUEl6Y.net
>>433
そこいらのJR電化線で走っとろうが

437 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 19:38:14 ID:HCztq3Ko.net
どこの「そこいら」でしょうか?
線区名をどうぞ

438 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 20:34:30 ID:fEQgVaH8.net
>>436
何てデタラメなことを…
JRでは2003年に釣り掛け電車は全滅しています。
電車線に限れば日本から釣り掛け電車の定期運用は全くありません、ゼロです。
今あるのは路面電車とナロー、電車線では琴電と上毛のイベント運転のみです。
そして琴電のイベント運行も来春で廃止されます。
これが日本の現実です。
路面等でない普通の釣り掛け電車の乗りたければ海外に行くしかありません。

439 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 22:39:45.37 ID:XygDD9CQ.net
吊り掛け駆動の機関車のことじゃないの?

440 :名無し野電車区:2020/04/20(月) 23:11:27 ID:eoiUEl6Y.net
>>439
普通は気付くよなw
なお赤熊さんも仲間に入れて欲しい様子。

441 :名無し野電車区:2020/04/21(火) 10:06:08 ID:bezc1eqa.net
釣り掛け電車綜合スレッド であって機関車は含まないのだよ
フツーに分る話なんだが 気づかない人が上に二人居た ハハハ

442 :名無し野電車区:2020/04/22(水) 08:49:28 ID:pV/Yjo6z.net
釣り掛けの音を聴きたい訳だから、乗れない機関車がいくら釣り掛けでも意味がないのだよ。
機関車がカルダンで電車が釣り掛けと、逆だったらいいのに。

443 :名無し野電車区:2020/04/22(水) 09:14:18 ID:48H1uxZz.net
大井川のE31はやっぱ機関車なんかね?

444 :名無し野電車区:2020/04/22(水) 10:00:39 ID:n7ba4AL7.net
機関車扱いなので機関車スレで質問してらどうですか?
ここは吊り掛け電車スレです 

445 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 14:04:51 ID:SILCAtLn.net
いよいよ釣り掛けどころか電車に乗ること自体が難しい状況になってきた

446 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 14:21:01 ID:NgQvg6M5.net
地方の一般住民は意外にノー天気なのが気になる

447 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 15:16:20.54 ID:t0BB3INF.net
あぁ、うちの職場みたいに会話の内容を読めずに、
・飛躍した話をする。
・1から100まで全部説明しないと通じない。
・自分が知ってる事は、相手が知ってるつもりで話すから顧客への上手に説明出来ない。
この10ちょっとの書き込みで、上の3つに当てはまるやり取りがあってゲンナリした。

448 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 18:09:43 ID:mvHJvGxS.net
「機関車の話する俺カッコイイ!」って考えながら割り込んできたんだろうねぇ。

449 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 19:29:45 ID:NgQvg6M5.net
スレ参加者で吊り掛け電車にしょっちゅう乗ってた人はどの位いるのかな?

450 :名無し野電車区:2020/04/26(日) 22:32:44.59 ID:k8TzJyp3.net
>>433
広電電車線
三岐鉄道
四日市あすなろう鉄道
江の島鎌倉観光

451 :名無し野電車区:2020/04/27(月) 12:22:53 ID:i2x+UPf3.net
>>449
京浜東北線の72系と東海道本線の80系によく乗ってた。
また乗りたい。

452 :名無し野電車区:2020/04/28(火) 09:07:57.28 ID:bVjitYhS.net
釣り掛け電車は各線に復活してもらいたいね。
現役当時のような片開き扉や2つドア車は、ホームドアが浸透したいま、車体構造としては無理だけど、
釣り掛けは音だけのことなので、E235系のようないま造られている車体の下にモーターだけ釣り掛け、
という車両をある程度製作して、各線に少しずつ入れるのがいいと思います。
海外の事例ほみると今どきの釣り掛けはかなり進化していて、
昭和30年代の技術で止まってしまった日本の釣り掛けが言われる各種欠点はほぼ解消しているようです。

453 :名無し野電車区:2020/04/28(火) 09:41:42 ID:FLU+wFud.net
吊り掛け駆動の長所と短所を具体的にどうぞ

454 :名無し野電車区:2020/04/28(火) 17:08:22.49 ID:3iweqU9W.net
未だに世の中が釣り掛けオンリーだったら、懐古もクソもないんだけどなw

455 :名無し野電車区:2020/04/28(火) 18:19:31 ID:FLU+wFud.net
何がそんなに良いの?

456 :名無し野電車区:2020/04/28(火) 19:17:35 ID:ulRsbJ3S.net
つり友と加計を合体させる

457 :名無し野電車区:2020/04/28(火) 21:57:14.17 ID:4Xdlmp5t.net
長所は何と言っても構造が簡単で伝達効率が良いという点だな

458 :名無し野電車区:2020/04/28(火) 23:40:53 ID:ntnLcmSL.net
モ270の後継はどうなるでしょう。

459 :名無し野電車区:2020/04/29(水) 00:31:38.41 ID:M+uo1Zl4.net
>>453
これを読んで勉強しなさい。
5ちゃんができるということはネットが見れるんだよね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/吊り掛け駆動方式

460 :名無し野電車区:2020/04/29(水) 09:24:16 ID:7gdj5s0V.net
wiki信者が居るんだね

461 :名無し野電車区:2020/04/29(水) 12:40:05.48 ID:LIfB8hKV.net
ダイレクトドライブにした方が効率よくね?

462 :名無し野電車区:2020/04/29(水) 14:49:27.06 ID:wflXvYCK.net
ツリカケはモーター重量の半分が車軸に掛かる
DDMモーターはモーターの全重量が車軸に掛かってしまう

463 :名無し野電車区:2020/04/30(木) 14:47:10 ID:WXf0Urt2.net
455みたいな人ってどんな貼り方してるんだ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8A%E3%82%8A%E6%8E%9B%E3%81%91%E9%A7%86%E5%8B%95%E6%96%B9%E5%BC%8F
のURLエンコード部分消して書き直してるのか?

464 :名無し野電車区:2020/04/30(木) 22:16:17 ID:f5uqrHOD.net
アドレスバーそのままコピペしてるだけでしょ

465 :名無し野電車区:2020/05/02(土) 02:17:57.87 ID:oQa1ed19.net
岩瀬浜駅に釣り掛け車が来ることはあるのですか。

466 :名無し野電車区:2020/05/02(土) 14:24:04.78 ID:RqvYRSp3.net
ググればすぐ出てくる
ttp://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/1979105_e67e.html

467 :名無し野電車区:2020/05/02(土) 23:50:14.18 ID:K8AFPnwL.net
>>465
かつては72系旧型国電が走っていたが、残念ながら昭和60年3月14日のダイヤ改正で廃止となり、今は走っていない。
現在はドイツのボンバルディア車の技術による車体装荷型カルダンというレアな駆動方式の車両が使われており、
それはそれで貴重な存在である。

468 :名無し野電車区:2020/05/02(土) 23:51:36.42 ID:K8AFPnwL.net
訂正
>>465
かつては72系旧型国電が走っていたが、残念ながら昭和60年3月14日のダイヤ改正で廃止となり、今は走っていない。
現在はドイツのボンバルディア社の技術による車体装荷型カルダンというレアな駆動方式の車両が使われており、
それはそれで貴重な存在である。

469 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 05:49:49.26 ID:zIYWGmru.net
昔72系が走っていたのは知っているのですけれど。
富山地方鉄道に吸収されたので古い車両が来ることがあるのかなと思ったのです。

470 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 09:42:17 ID:2BtYF2Cc.net
無知すぎるだろw

471 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 09:55:52 ID:r0WQkB4v.net
ツリカケ荷電と113や115系モハに挟まれたクハの車両真ん中に乗ると
どっちの音がするんだろう?低速はMT40で高速でMT54って感じ?

472 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 10:15:55 ID:ZE0jrhvl.net
荷電側の乗ると吊り掛けの重低音が響きますよ

473 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 10:50:37 ID:Eh4QunaI.net
115+クモニの音声がどこかに転がってたな

474 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 11:28:59 ID:TjeW+9zJ.net
>>469
7000は来ません。7000は全廃が決まっているので、富山港線の保安装置を積んでおらず乗り入れできません。

>>471
経験済みですが、残念ながら真ん中では釣り掛け音は全く聴こえません。
クハの最端部の運転室直近の2人掛けに座って窓を全開にして、初めてかすかに聴こえてくる程度です。
今でも、客車列車で、電気機関車直近の客車で試して頂ければ分かります。

475 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 19:31:25.10 ID:r0WQkB4v.net
そんなに聞こえないもんですかね。路面状況で昔はクハも静かではない?
ツリカケ車、カルダン車というけど
今は死語であろう新性能電車に対しツリカケは旧性能電車ですか。

476 :名無し野電車区:2020/05/03(日) 20:42:45.60 ID:ZE0jrhvl.net
よく聞こえますよ

477 :名無し野電車区:2020/05/06(水) 12:58:44 ID:j8JUanEl.net
荷電の釣り掛け音が隣の車両で聴こえない最大の理由は、その車両に乗っていないから。
別にクハの音がうるさいとかそういう理由ではなく、それぞれの車両の密閉性により外の音が遮断されているだけ。
例えばモハとクハでは車内が連結器で一応繋がっているから、クハに居てもモハの音は多少聴こえてくる。
しかし荷電は完全に独立した形で連結されており隣のクハから見れば完全な外部であり音はほとんど伝わらない。
今でもよく、機関車の隣の客車から釣り掛け音を堪能する、というのがあるけど、残念ながら音には限界がある。
やはり釣り掛けは電車でその車両自体に乗らないと、音は堪能できない。

478 :名無し野電車区:2020/05/06(水) 13:13:25 ID:8QFQFtCC.net
クモハ84はちょっと無理があったよな
両運転台電車を作るべくクモニ83を有効活用して改造しJR化後に起こされた唯一の旧型国電形式だったが宇野線が95キロ運転で酷使されて故障多発
羽衣線のクモハ123と交換トレードしたら大して酷使されず生き延びれたのに

479 :名無し野電車区:2020/05/06(水) 13:27:52 ID:sIvEke9L.net
>>477

台湾の莒光号の古い客車はデッキにドアが無いから機関車の吊り掛け音が良く聞こえるよ

ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm6587819?cp_webto=share_others_iosapp

480 :名無し野電車区:2020/05/06(水) 15:40:32 ID:M8sxGRvd.net
昔は冷房が無かったので次位先頭に乗り、窓を開けてれば良く聞こえるのだがね
難しい理屈では全くありません

481 :名無し野電車区:2020/05/06(水) 20:00:35 ID:+dgvcv/C.net
荷電では無いが西武の赤電はカルダン吊りかけ併結日常だったけど
中間クハで吊りかけはよく聞こえた

482 :名無し野電車区:2020/05/07(木) 10:09:16 ID:hwiIEh4t.net
赤電では無いが411系の重低音は良く聞こえましたね
その後カルダン駆動に改良されましたけど

483 :名無し野電車区:2020/05/07(木) 14:33:28 ID:pFPv+0mh.net
>>464
普通にコピペしたらURLエンコードに変換されるはずなんだがなあ

484 :名無し野電車区:2020/05/07(木) 16:08:45 ID:hwiIEh4t.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8A%E3%82%8A%E6%8E%9B%E3%81%91%E9%A7%86%E5%8B%
こうすると駄目になるにかな?

485 :名無し野電車区:2020/05/07(木) 16:30:06 ID:7qC01L+G.net
>>304
そんなあなたにオススメなのが東武5078F以降と名鉄6750系。車体はフラットな全金属製、内装も明るいアルミデコラ。クーラー吹き出し口もスリットタイプ。
しかも東武5070系はレジン制輪子で電磁直通ブレーキ、CPとMGは当時の最新型10000系と同一部品。更に近江220型は電気司令ブレーキとこちらが最強かな⁉

486 :名無し電車区:2020/05/08(金) 05:35:24.37
JR西日本
キハ40.2093平成27年 8月11日.金沢総合車両所/松任工場.青モケ化に変わりました.スカ色.キハ222と同じ仕業
キハ40.2006平成27年10月29日.金沢総合車両所/松任工場.青モケ化に変わりました.国鉄急行色

487 :名無し野電車区:2020/05/08(金) 18:19:08 ID:A/j3Cp5m.net
路面電車の釣り掛けは、このスレの住民はあまり興味無さそうだが、
意外と面白いぞ。

都電は釣り掛けが無くなってしまいつまらなくなったが、西日本の路線は熱い。

長崎や岡山は、車体更新も含めればほとんどが釣り掛け。
鹿児島はそれほど釣り掛けはないが、専用軌道が長く結構豪快に飛ばす。
熊本や伊予もそれなりに釣り掛けもまた活躍している。

とさ電は、車両のほとんどが昭和30年代テイストの釣り掛け車で
専用軌道も長くタブレット交換もある変わり種。
釣り掛けマニアなら魅力を感じる路線ではないかと思うが。

488 :名無し野電車区:2020/05/08(金) 18:47:35 ID:rF+zsm79.net
>>485
名鉄といえば6000系にそっくりだった3300系も

489 :名無し野電車区:2020/05/09(土) 13:18:43 ID:PkbHOkvm.net
路面電車の専用軌道、実は結構ある。
電車線では既に絶滅したけど、これからはそういった路線やナローが狙いどころだね。
あとはコロナが収まって海外行けるようになったら欧州各国の釣り掛け電車。

490 :名無し野電車区:2020/05/09(土) 13:38:19 ID:6EsDJbQ6.net
吊り掛けなら広電はどうですか
市内も専用もありますよ

491 :名無し野電車区:2020/05/09(土) 16:50:16 ID:PkbHOkvm.net
宮島線の釣り掛けって運用がものすごく限定的でなかなか乗れないのでは。
HPとかで次いつ走りますみたいに公表されてればいいのだけど…

492 :名無し野電車区:2020/05/09(土) 17:12:39 ID:2Y5gHVs5.net
筑豊電鉄は60km/hまで出すからおすすめ

493 :名無し野電車区:2020/05/09(土) 19:09:10 ID:6EsDJbQ6.net
>>491
辛抱して待てば乗れますよ
市内なら江波線乗れば待たずに来ますがね

494 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 12:20:57 ID:WK6eaO4y.net
現存の国内釣り掛け列車一覧

<路面電車車両>
・札幌市電
・函館市電
・豊橋市内線
・富山市内線(全廃決定)
・万葉線
・阪堺電車
・岡山電気軌道
・広島電鉄
・伊予鉄道松山市内線
・土佐電鉄
・筑豊電鉄
・長崎電鉄
・熊本市電
・鹿児島市電

<半路面電車(中型車両)>
・江ノ電
・嵐電

<軽便鉄道>
・北勢線
・内部線・八王子線

<電車線車両>
・上毛電鉄(年数回イベント運転のみ)
・琴電(毎月1回イベント運転・来春廃止決定)

<番外・EL列車>
・JR東日本高崎支社(イベント運行)
・秩父鉄道(イベント運行・不定期実施)
・大井川鉄道(イベント運行)

495 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 12:35:55 ID:WK6eaO4y.net
最近(5年以内)廃止になった路線は以下のとおり
・都電荒川線 2017年6月
・箱根登山鉄道 2019年7月
・遠州鉄道 2019年2月
・近江鉄道 2015年5月

496 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 13:45:43 ID:d3Sr/zXP.net
コロナ渦終わったら台湾で新幹線使わず
ツリカケ100k越えEMU300に乗って野球(というより峮峮)観戦も良いかも

497 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 14:54:08.26 ID:8ASibAVP.net
>>495
>最近(5年以内)廃止になった路線は以下のとおり
正しくは最近(5年以内)"吊り掛け車が"廃止になった路線は以下のとおり,が正しい表現なのかな?
主語がないと一瞬何かと思ったよ

498 :名無し野電車区:2020/05/10(日) 17:52:21 ID:KJwjDjcC.net
>>488
あれ運転室のすぐ後ろに窓が無いので区別できる。

499 :名無し野電車区:2020/05/13(水) 20:42:38 ID:PX2820yE.net
全国の現役釣り掛けを制覇した人っているのかな

500 :名無し野電車区:2020/05/15(金) 10:20:04.20 ID:gDFnRBdl.net
スレ主に聞いてみたら?

501 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 14:07:25 ID:G8DU3COh.net
横浜で生まれ育ったのだが、80系と72系が日常だった時代にまた戻りたい。
貴重な写真を見つけた。昭和48年に横浜駅近くで撮ったものらしい。↓

http://blog.railmec.info/wordpress/wp-content/uploads/2012/12/80hk-2.jpg

502 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 14:48:47 ID:FrjC2tvO.net
もっと古くありませんか?
昭和48年には既に111系か113系だったでしょう

503 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 17:01:11.05 ID:q1aRrpc0.net
>>502

東海道の80系は昭和52年まで東京口に来てたよ

504 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 17:09:31.41 ID:Pvjy/wkA.net
Forbiddenで見れないんだけど

505 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 18:31:41 ID:YCKaQhRt.net
>>501
左側の茶色い電車は何線ですか?

506 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 19:06:58 ID:9YvGUDwf.net
>>501
戻りたい、とまでは思わないな。
サービス?なにそれおいしいの?
それより団結号だ順法闘争だスト打つぞ嫌なら会社に泊まるんだな覚悟しろ国民!
こんな時代でしたなあ。

507 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 19:14:32 ID:25kRDWjW.net
>>505
信号に京浜って書いてあるからケト線だと思うけど、73年当時まだ旧国走ってたっけ?

508 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 20:58:34.91 ID:YvoqTAuH.net
>>507
東神奈川駅で昭和48年6月の撮影だそうだ。

509 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 21:17:04 ID:t1yTtu+w.net
茶色いのは横浜線かもね。そこそこ残ってた。
80系はその年でも稀だと思う。
この年代なら横浜駅にEH10も通過してたはず。

510 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 22:03:00.79 ID:etj3c6+Z.net
https://maps.app.goo.gl/ZzsFQFypACaHnNqj7

左側にわずかに写ってるのが留置線っぽいから、ここの真下あたりで撮ったのかな。
信号機が現在は中継に変わってるけど。

とてもいいものを見せてもらいました。

511 :名無し野電車区:2020/05/23(土) 22:29:55.82 ID:25kRDWjW.net
>>509
なるほどハマ線か
あそこは70年代末まで旧国あったからな

512 :名無し野電車区:2020/05/24(日) 10:29:19.99 ID:kdoByZ7b.net
茶色編成の真ん中にウインド汁無し張り上げ屋根が
居るように見えなくもない
このパターン多かったのよ横浜線

513 :名無し野電車区:2020/05/25(月) 13:14:16 ID:u0ekDtWv.net
>>504
俺もだ
見られる人との差はなんだろうな
これだと思うが
https://lh3.googleusercontent.com/proxy/L5eiKg76JXc1Tf_zrpKIoHhNNaUjArBMFm_CjJ3xug6Da42ru7OnsxAFW_aF1No2dERvL2MzwROTknXWhbFfHeQ7bR0w30Zzx723i1JTivVqCnlXDwbxsG9fcO42BnjK

514 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 22:16:23.03 ID:OlvNOX32.net
やっと国内移動が許可されるようになってきた。
今年の夏は全国の釣り掛け三昧だ!

515 :名無し野電車区:2020/06/02(火) 22:36:44.98 ID:LpFcCxJj.net
>>501
南ヒナ脇
新子安〜東神奈川間

516 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 10:06:03 ID:UF4T0Bax.net
>>514
自粛警察にご用心!!
如何にも外来者然とした態度・雰囲気を出さない事が大切かも?

517 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 11:08:09 ID:6Ue0hkve.net
>>516
自粛警察による暴行の危険もそうだけど、
乗った釣り掛け電車内で、傍に居た人にマスクせずくしゃみや咳をされることに遭遇したら、
それはもう生命に関わりかねない。
釣り掛け電車に乗るのも命がけの時代だね。

518 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 11:10:57 ID:UF4T0Bax.net
そうです
暫くはの間は自粛しているのが良しなんですよ
チョット外へ出ただけで東京アラートだからな

519 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 18:04:38 ID:6Ue0hkve.net
>>518
でも現在東京都には釣り掛け電車は存在しない。

現在釣り掛け電車の通常運行のある道府県
北海道、神奈川県、愛知県、富山県、三重県、京都府、大阪府、岡山県、広島県、
高知県、愛媛県、福岡県、長崎県、熊本県、鹿児島県

こうして見ると西高東低だな。

520 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 18:15:48.39 ID:UF4T0Bax.net
東京都とは一言も言ってないのだが
東京アラートは例として持ちいたのだが、読解力不足を露呈したな

ところで北海道に吊り掛け電車があるのかな? 教えてくれ

521 :名無し野電車区:2020/06/03(水) 18:26:22 ID:bxlH0PNs.net
でもつい数年前まで都電につりかけが残ってたのは奇跡といえよう

522 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 15:16:28.03 ID:kF/gXVjU.net
北海道の吊り掛け電車って何? 答えられないだろうな

523 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 17:20:41 ID:rMdxlvup.net
函館と札幌の市電だろ

524 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 18:01:27.82 ID:kF/gXVjU.net
路面かよ ハ

525 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 18:13:10.44 ID:rMdxlvup.net
>>524
今現在吊り掛け電車なんて国内じゃ大半が路面電車だ

>>4789見てみろ

526 :名無し野電車区:2020/06/04(木) 19:13:00.80 ID:nsW47HGh.net
じょうてつとかかな。
東急系は世田谷線とか20年程前にあったな。

527 :名無し野電車区:2020/06/05(金) 21:33:49 ID:EOIdTyG6.net
ベルリンの485系はなかなかいいぞ。
イギリスは1991年以前の全ての車両が釣り掛け、
1992年以降もVVVFでありながらクイルと平行して釣り掛けが製造されている。
特に圧巻なのはロシアが通常鉄道も地下鉄もほとんどが釣り掛けで製造されていることだ。

528 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 09:52:09.85 ID:/PTY3Y48.net
路面と普通鉄道をゴッチャにする考えが不思議に思う

529 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 10:22:42.72 ID:2q07478T.net
別にする意味もないからな
515が何で北海道だけに噛み付くのか意味不明だし

530 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 13:27:08 ID:pQ91eFYl.net
路面電車と普通鉄道は乗り物としてはやはり別物だわな。
普通鉄道は軌道法、路面電車は道路法と、そもそも根拠となる法律が異なる。
道路上を走る路面電車は、存在としてはどちらかというとバスの方に近い。
そして今残る釣り掛けはほとんどが路面電車だ。
そのことが釣り掛け電車を求める者にとってはどうしても物足りなさになってしまう。
本来ならばJR各線や大手私鉄などで釣り掛け電車に乗りたいのだなら。

531 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 13:28:11 ID:pQ91eFYl.net
訂正
路面電車と普通鉄道は乗り物としてはやはり別物だわな。
普通鉄道は軌道法、路面電車は道路法と、そもそも根拠となる法律が異なる。
道路上を走る路面電車は、存在としてはどちらかというとバスの方に近い。
そして今残る釣り掛けはほとんどが路面電車だ。
そのことが釣り掛け電車を求める者にとってはどうしても物足りなさになってしまう。
本来ならばJR各線や大手私鉄などで釣り掛け電車に乗りたいのだから。

532 :糸田:2020/06/06(土) 13:34:18 ID:4xJ8B8gi.net
刑法第39条により、私たち季違いは
逮捕されません。

533 :名無し野電車区:2020/06/06(土) 17:55:50 ID:/PTY3Y48.net
吊り掛け電車なぞ煩く、乗り心地が最悪な電車には乗りたくありません
路面電車も吊り掛け車は最悪で、最新型は気持が良いです

534 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 01:47:57.20 ID:qJPxED92.net
カルダン電車なぞ煩く、モーター音が気持ち悪くてゲロを吐いてしまう最悪な電車には乗りたくありません
路面電車もカルダン車は最悪で、釣り掛け音は気持が良いです

535 :名無し野電車区:2020/06/07(日) 10:49:38.08 ID:oGvRgiEy.net
国内鉄道移動は殆ど不可能な人なんだな つまりはニートか?

536 :名無し野電車区:2020/06/10(水) 00:03:58.10 ID:mBre3eND.net
ドイツ(DB)の最新型電車・430系は何と釣り掛け駆動!(Tatzlager-Antrieb)
しかしこの音を聴いたら釣り掛けのイメージは大きく変わるだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=UxKXUU6OWUk&t=189s

537 :名無し野電車区:2020/06/14(日) 11:32:24.27 ID:K5j0fNaQ.net
イギリスの釣り掛けVVVF音。
顔はE233に似ているね。
https://www.youtube.com/watch?v=G2z2FkiZk-E

538 :名無し野電車区:2020/06/23(火) 12:12:20.39 ID:j+nxVnS5.net
吊り掛け濃厚ファンは欧州に移住したら堪能出来そうだね
日本で増加はしないだろうからね

539 :名無し野電車区:2020/06/24(水) 21:50:28 ID:3MZ2ATzE.net
今年の夏休みは欧州への旅行を予約してあるんだけど、
このままの状況では無理そうだな。

540 :名無し野電車区:2020/06/25(木) 06:55:21.29 ID:PRmisNpq.net
>>537
class700は聞こえないタイプもあるし不明な部分も多いのよね。
レールのせいかも。
こちらはレールのせいで釣り掛けっぽく聞こえる音
https://www.youtube.com/watch?v=yNeIZB_5YoQ

541 :名無し野電車区:2020/06/28(日) 20:37:15.11 ID:bhUpM7NW.net
イギリス532は山手線535とは何か音が違う。
535は本来のカルダンモーター音も聴こえてくるが、
532はそれ自身の音しか聞こえて来ず、やはりこれはモーター音そのものなのでは。

542 :名無し野電車区:2020/07/14(火) 21:05:07.73 ID:aC1LoK7P.net
釣り掛け音のメリット
・音が一つだけ(単音)でシンプルのため気にならない。
・加速時しか鳴らずそれ以外は無音で静か。

カルダン音のデメリット
・音程の異なるたくさんの音が和音となって鳴り、不快感が強い。
・走行中常に鳴り続け、特に高速安定走行時の音が大きくうるさい。

543 :名無し野電車区:2020/07/14(火) 22:23:08.61 ID:IcymvIB5.net
>>542
近江のモハ220は走行中加速していなくても結構うるさかった。

544 :名無し野電車区:2020/07/14(火) 23:07:05.19 ID:WdGDZb6K.net
大正期の旧国の足回りだからな

545 :名無し野電車区:2020/07/20(月) 23:06:54.93 ID:a/EOEw/x.net
海外の釣り掛け電車のうち、日本では基本的に釣り掛け電車の製造をやめてしまった
昭和40年代以降の技術で製造されたものは、モーター音が静かなものが多い。
つまり日本では釣り掛け電車の技術が昭和30年代で止まってしまったため、
それ以降の技術で造られた釣り掛け電車を知らず、釣り掛けはうるさい、釣り掛けは古臭い、
という誤解を生むこととなってしまった訳である。

546 :名無し野電車区:2020/07/20(月) 23:13:04.50 ID:IPEZIMux.net
北勢線
内部線八王子線

547 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 10:47:58.20 ID:Ee4y/Z7a.net
所詮は古くさい技術に過ぎない

548 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 19:42:52.54 ID:2s0KHphT.net
相鉄だけ2000年まで採用され続けた直角カルダンを古くさい技術だと言っているようなものか

549 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 19:57:39.46 ID:Ee4y/Z7a.net
そうだな

550 :名無し野電車区:2020/07/21(火) 20:48:28.80 ID:xdKgk2Sw.net
1930年代から実用化されているWN駆動も同類なんだな

551 :名無し野電車区:2020/07/24(金) 10:10:32.61 ID:ywLLwquF.net
WNはバネ上装架なので違うだろう

552 :名無し野電車区:2020/07/24(金) 17:32:23.43 ID:anqHh4WF.net
クモハ84というラスボス

553 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 21:45:09.71 ID:dzrx5g5I.net
海外、特に欧州では今でも釣り掛け電車が製造され、遜色なく使用できている。
日本でも全てとまでは言わないが釣り掛けでも十分威力を発揮できる路線はたくさんあるはずだ。
適材適所で釣り掛け電車を製造し導入すべきだ。

554 :名無し野電車区:2020/07/27(月) 22:00:47 ID:APCfmic5.net
日本でも機関車はツリカケ
まさに適材適所

555 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 10:53:55.43 ID:3/MV+9Ig.net
>>553
では何故採用されないのかを考察して下さい

556 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 19:55:43 ID:WSTckYcL.net
>>555
日本人は根拠のないカルダン神話にマインドコントロールされているから。
カルダンも必ずしも悪い駆動方式ではないが、カルダンが全てでそれ以外はあり得ない、
と頑なに信じ込むところに問題がある。
カルダンは釣り掛けと共に数ある選択肢の一つに過ぎない。
欧州でもカルダンは存在しているが、少数派に過ぎない。

557 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 21:11:30.63 ID:FB3JUQJi.net
吊り掛けとカルダンのメリットデメリットを考えて、カルダンのほうがいいからカルダン電車が日本は多いのでは

558 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 22:05:35.31 ID:YyhOm17x.net
早い話が戦勝国アメリカ様の言いなりに洗脳されたってことさ

559 :名無し野電車区:2020/07/28(火) 22:56:44.51 ID:YmQp8ucz.net
>>556
頑なに信じ込んでると思い込んでる方がむしろ人間的なヤバさを感じる

560 :名無し野電車区:2020/07/29(水) 23:26:50.65 ID:EZIa/iER.net
>根拠のないカルダン神話

この辺りがヤバそうですかね。

561 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 21:56:14.84 ID:U5SfIfAm.net
>>560
そうですね。
カルダンにも長所はありますが、
その他の方式にもそれぞれ長所はあります。
にも関わらずカルダンだけが特別に優れていて他の方式に目もくれない、
そういう盲目的なところがヤバイですね。

562 :名無し野電車区:2020/07/30(木) 22:18:27.65 ID:1Gyfk1pn.net
そうですね。
カルダンにも長所はありますが、
その他の方式にもそれぞれ長所はあります。
にも関わらずカルダンだけが特別に優れていて他の方式に目もくれない、
と開発者でもないのに個人的に思い込んでる、
そういう盲目的なところがヤバイですね。

563 :名無し野電車区:2020/07/31(金) 11:11:07.48 ID:rX6d6KBe.net
根拠の無い吊り掛け神話もあるのだな

564 :名無し野電車区:2020/07/31(金) 18:50:28 ID:Tkt8dUMh.net
日本昔話だな

565 :名無し野電車区:2020/08/01(土) 18:13:02.54 ID:dzKwoH19.net
バネ上装荷=カルダンだと思っている人々がいるようですね

566 :名無し野電車区:2020/08/02(日) 00:09:15.89 ID:X8QBOZ12.net
日本の電車からカルダン駆動を全廃して欲しい。

567 :名無し野電車区:2020/08/02(日) 10:21:34 ID:4dcV1m/p.net
どんなメリットがあるのかな?

568 :名無し野電車区:2020/08/02(日) 13:41:55.76 ID:M99p5uBS.net
そしたらベルト駆動でもいいんだなw

569 :名無し野電車区:2020/08/02(日) 14:01:29.22 ID:Kg1u0goj.net
ベルトだと滑るからチェーンだな
自転車最強

570 :名無し野電車区:2020/08/02(日) 22:33:16.02 ID:X8QBOZ12.net
電車の駆動方式は釣り掛け・カルダン以外に、クイル式、リンク式というのがある。
この2つは基本的に同じで、カルダンでのWN、TD、直角等の違いのようなもので、
広くは一つのグループに括ることができる。
そのため電車の駆動方式は大きく3グループに分けられるとも言える。
しかし日本では釣り掛けとカルダンしかなく、クイル・リンク式駆動の電車は全く存在しない。
ヨーロッパではクイル・リンク式の電車はカルダンよりもはるかに多く、
簡単に出会い乗ることができる。
興味のある人はコロナが終わって海外へ行けるようになったら、ぜひ乗車を体験してもらいたい。

571 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 09:54:04 ID:OYuXRBIy.net
数値的な根拠が全く無いのは説得性に欠けるのだが

572 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 11:01:39.34 ID:W4wKujSC.net
開発者でもなければ検修担当でもないから説得力が全くない

573 :名無し野電車区:2020/08/03(月) 23:08:52.67 ID:RTbQ7BRB.net
158を再掲

モーター
 |←――※ここで変異を吸収=カルダン式
小歯車
 |←――※ここで変異を吸収=釣り掛け式
大歯車
 |←――※ここで変異を吸収=クイル式・リンク式
車 輪

574 :名無し野電車区:2020/08/04(火) 10:30:25.46 ID:zOdZW0gG.net
そもそもだが
カルダンと言うのはモータのバネ上装荷の自在継手の一方式の名称です
バネ上装荷とは自在継手を介して車軸側の歯車装置を駆動する方式で、
カルダンジョイントを採用したらカルダン駆動と呼ばれるが、WN継手や撓み継手はカルダンジョイント
とは呼びません 

575 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 03:55:25.56 ID:bLrxFozh.net
いや日本語で言うカルダンとは、モーター・小歯車間を何らかの可撓継手を介して動力を伝達する
方式全体を指す駆動方式のグループ名です。
その可撓継手がカルダンジョイントだろうが傘歯車、WN、TD、撓み板だろうが形式は問いません。

576 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 10:20:33.01 ID:PAslTUqE.net
日本では・・・というのが日本人の口癖なんだが非グローバル性と非工学系の人の特徴

577 :おけいはん:2020/08/05(水) 10:23:14.93 ID:rsZ3pMG9.net
統合失調症だから障碍者の気持ちがわからないんだろう。

578 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 15:58:03.83 ID:mux9pwGl.net
単発小型飛行機を日本では全てセスナ機と言ってしまうアレ症状には呆れるな

579 :名無し野電車区:2020/08/05(水) 16:40:15 ID:fAMUC7nZ.net
一般日本語名称は自在継手で英語ではuniversal joint
鉄道で最初に発明されたのがカルダンジョイントだが、
WN継手や撓み継手などとはは全く仕組みが違うののだがゴッチャにされる事がある

580 :名無し野電車区:2020/08/06(木) 10:12:45 ID:ajp0ZA/r.net
外来ごを日本語化すると意味不明になる事が多いので
原語で調べると理解しやすいのです 
特に英語なら辞書引けば分りやすいです

581 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 10:51:05.59 ID:FSZ3GsmE.net
分っとんかい? カルダン小僧

582 :名無し野電車区:2020/08/07(金) 21:36:51.55 ID:SNW0HkyK.net
消臭剤みたいな名前

583 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 10:27:38.43 ID:s5xLXj7m.net
吊り掛け駆動方式は「バネ下重量」が大きいという事が最大の問題
これは悪材料にしかならないのだがね

584 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 12:55:48.51 ID:PqfXwb3a.net
>>73
あれは種車が古かったから。103系もどきはほとんど72系920番台が種車だったが、113系もどきは63形改造車がメインでDT13なんか履いていた。

585 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 19:52:35.55 ID:ThTo8RMk.net
設計の自由度が低いおかげで、性能改良の限界が見えてしまったのが廃れた原因

586 :名無し野電車区:2020/08/08(土) 23:39:05.96 ID:hR4xOaQ9.net
カルダンにも決定的な欠点があるのだがね。
何よりもモーター音がうるさくて不快だということ。
音程の異なる複数の音が和音となって鳴り、走行中常に鳴り続けていること。
鉄道もサービス業である以上、乗っているお客様に不快な思いをさせるというのは、
致命的な欠陥である。

587 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 00:44:49.14 ID:QYkfTWsj.net
ほぼつりかけは消えて悲しいけど 酒飲んで音をまねして散歩している

588 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 00:46:44.22 ID:QYkfTWsj.net
しかも電制常用の豪華版

589 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 01:20:57.89 ID:b0Ug3d9w.net
電制常用のツリカケって遠鉄のアレだけか?

590 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 06:51:53.10 ID:mJbUds9K.net
叡電もそうだったな。
海外には多いけど。

591 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 11:04:11.32 ID:IibylH56.net
またまたカルダン坊やがカルダン連呼
その騒音とはどのばね上装荷方式のことですか?
また、モーター音が煩いというが動力源と駆動音がゴッチャになっているのが悲しい理解度だね
夏休みなんでもう一度勉強してから来てね

592 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 19:52:18.24 ID:pSsM5lkp.net
>>586
カルダンを音的に不快に思う人ってほとんどいないけどねw

593 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 20:37:29.38 ID:NNVHhEwa.net
カルダンは和音が気持ち悪いというのはあるな。
釣り掛けはシンプルな単音なのが良い。

594 :名無し野電車区:2020/08/09(日) 21:20:38.77 ID:g6MiSz1o.net
つりかけは平歯車しか採用できないけど、カルダンは平歯車もはすば歯車も採用できるから、カルダンのほうが上じゃね?

595 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 10:17:53.26 ID:tkELuaAx.net
>>592
えっ!? カルダンを音的に不快に思う人がほとんどいないとは、めっちゃ興味深い!
統計もしくはアンケートなど資料があればぜひ見たいので、お願いします。<m(__)m>

>>594
釣り掛けでもはすば歯車は採用されているよ。ドイツなど欧州各国の釣り掛け電車。

596 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 10:26:36.42 ID:ClpBtVtz.net
車内が混んでたりぺちゃくちゃ話してる客がいる方がよっぽど不快だけどな

597 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 10:40:09.37 ID:cUjEHsqL.net
欧州の吊り掛け電車を堪能するほど、ココのスレ参加者は欧州在住経験者が多いのだね
商社なのかメーカーなのか知らないが
もしかしたら欧州から5chに書き込んでいるのかな?

598 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 11:16:38.68 ID:QfIBJOIO.net
>>595
581に出してもらえ

599 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 12:30:43.72 ID:tkELuaAx.net
>>597
日本では釣り掛け電車が、鉄道線の定期運用から既に絶滅しているので、
今もバリバリ現役である海外、特に日本と環境が近い先進国の欧州にそれを求めることにならざるを得ないので、
そういう釣り掛け愛好者達がココのスレに常駐しているのであろう。

>>598
581はカルダン音が不快だと言っているので反対でしょう。

600 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 12:40:06.15 ID:cUjEHsqL.net
>>599
愛好者というがそれ程に実地体験してるのかな?と言う事です
現地駐在員帰りが書き込んでいるのかな?
それともyoutubeにて胸アツなのかな?

601 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 13:02:05.87 ID:QfIBJOIO.net
>>599
反対の統計を出してもらえば同じことだろ

602 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 13:13:11.96 ID:B+QAi4BX.net
>>595
吊り掛けではすば歯車って枕木方向の変位をどうやって吸収しているか気になる

603 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 13:42:36.69 ID:tkELuaAx.net
>>600
両方あると思う。
そういう筆者も3か月程度のドイツ滞在歴がある。
ドイツではずい分と釣り掛け電車のお世話になった。
数が多いし今でも造られ続けているので乗車機会は抜群に高いだろう。
日本に帰国してからはyoutubeにて胸アツになっていることも確か。

604 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 14:50:32.11 ID:AOYaF4HL.net
>>575
淡路交通で走っていた垂直軸カルダン車

余計な話だが、イタリアのpendolinoシリーズはディーゼルカーみたく床下に装架されたモーターからドライブシャフトを介して車軸に動力が伝達される

605 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 15:40:48.79 ID:RAUWj6bw.net
垂直ではなく直角じゃないの?
小田急や相鉄にありましたね

606 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 15:49:58.56 ID:RAUWj6bw.net
>>603
欧州駐在員は羨ましい限りですね
数年間滞在出来れば各国鉄道を堪能出来たでしょうね
日本企業が多いドュッセルドルフかな?

607 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 16:09:07.65 ID:LMElDcT0.net
平成生まれの癖に吊り掛けの音が分かる
東武の沿線に住んでたからね
見た目より音で電車を記憶してる珍しい例

608 :名無し野電車区:2020/08/10(月) 23:56:20.79 ID:tkELuaAx.net
>>606
ベルリンです。
ベルリンのSバーンの釣り掛け電車たちを足のように利用していた。
都心部はほぼ地図なしでも歩けるくらいで、第2の故郷のようになった。
今ベルリンの動画を見ると懐かしくて涙が出てくる。

ドイツ国内やオーストリア・スイスへ出掛けることも多かったが、
全て同じドイツ語圏だったので助かった。
フランクフルト近辺では昭和40年代にデビューした420系や、今も製造が続く430系によく乗った。
どれも釣り掛け電車ばかりだ。

609 :名無し野電車区:2020/08/11(火) 02:08:05.37 ID:djAmhtlk.net
いや神鋼電機製の垂直というのがあったんだ 三重交 ナロー 志摩 にもいた

610 :名無し野電車区:2020/08/11(火) 09:26:36 ID:HapVkR+S.net
>>608
ドイツ語が堪能なんですね
ベルリンS-Bahnは山手線と郊外線がいっしょになった感じなのでしょうか?

611 :名無し野電車区:2020/08/11(火) 09:34:02 ID:HapVkR+S.net
>>609
歴史の中に埋もれた技術ですね
垂直装荷だと構造が複雑になりそうだね

612 :名無し野電車区:2020/08/11(火) 15:49:50.47 ID:m5i14s4n.net
>>603
筆者ってw

613 :名無し野電車区:2020/08/11(火) 19:04:15.09 ID:HapVkR+S.net
書いた人の事でしょう

614 :名無し野電車区:2020/08/11(火) 23:57:44.30 ID:FVs4z2v6.net
>>610
丸い緑の山手線、真ん中通は中央線、という路線パターンはベルリンSバーンから来ています。
東京で言えば山手線、京浜東北線、総武線、中央線、常磐線、といった国電区間に相当するかと。

615 :名無し野電車区:2020/08/12(水) 17:19:49.03 ID:kzhwk1ZM.net
>>614
> 丸い緑の山手線、真ん中通は中央線、という路線パターンはベルリンSバーンから来ています
別に真似したわけじゃなかろう

616 :名無し野電車区:2020/08/12(水) 20:52:36.99 ID:yiLRl9cT.net
>>615
ところがどっこいそれは本当なんですね〜。
あなたはフランツバルツァーという人をご存じだろうか。

617 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 12:26:36.95 ID:66NQ6Qau.net
妄想が激しい人だなw

618 :名無し野電車区:2020/08/13(木) 21:00:11.66 ID:jtb/Mr4q.net
これだ!! いい音!
https://www.youtube.com/watch?v=6EjTt3hGAPg

619 :名無し野電車区:2020/08/14(金) 01:30:56.64 ID:c272/XLR.net
ベルリンSバーンに新型車両484系がデビューしたらしいです。
これは試運転の動画です。
モーター音がやはり一本調子であり、これも釣り掛けでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=2d27J6nuY2w

620 :名無し野電車区:2020/08/14(金) 09:58:59.48 ID:RsbTf3Wx.net
483/484系はシュタドラーとシーメンスの合作の様です
車体と床下の分業なのかもしれません
吊り掛け音では無いようですが

621 :名無し野電車区:2020/08/14(金) 22:13:39 ID:TXrocoC0.net
よく調べたら足回りの電装品類はジーメンス製と分かりました。
モーター音をよく聴くと、近年欧州各地へ導入が進むデジロトレインの音に似ています。
またジーメンスの公式ホームページではデジロトレインが釣り掛け式(Tatzlager-Antrieb)
であることを公表しているため、
この484系も釣り掛け駆動と見てほぼ間違いないでしょう。
しかし現代の釣り掛け音は、日本人がイメージする旧来の釣り掛け音とはかなり異なってきています。

622 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 10:19:03.78 ID:1Foi1rv0.net
コレはデジロですか?

623 :名無し野電車区:2020/08/15(土) 23:04:37 ID:6h53bgg0.net
足回りはデジロとほぼ同じと言って良いと思います。
しかし車体は別メーカーが製作しているので、デジロと呼んで良いかどうかは微妙ですね。
運行事業者自身はデジロという報道はしていないようですし。
デジロと同じ足回りを履いた別車両という位置付けなのでしょう。

624 :名無し野電車区:2020/08/16(日) 10:18:19.39 ID:pGCfE+JN.net
車体はスイスのシュタッドラー・レールで床下はシーメンスとの事なのでは
>>619 の音を聞く限りでは吊り掛けとは断定し難いですが

625 :名無し野電車区:2020/08/18(火) 23:04:56 ID:VwocOKj5.net
日本では昭和20年代末にカルダンが導入されてから一気に広がり、釣り掛けによる技術の進歩をやめてしまった。
それ以降も一部に釣り掛け電車の新規製造は続くが、それは何らかの理由でカルダンを使用できない場合に限り
釣り掛けが古いシステムであることを知りつつ敢えてやむなく使用していた訳である。
そのため日本における釣り掛け駆動は昭和30年代から平成初期に至るまで、原則的に釣り掛けの使用をやめてしまった
昭和20年代末頃の技術で造られていたことを忘れてはなるまい。

しかし釣り掛けの採用を続け、釣り掛けによって技術革新を図ってきた地域(特に欧州)では、
釣り掛けが日本人の知らない方向に進歩しているのである。
自分も詳しい資料は入手できていないが、体験的に、昭和30年代以降、以下のような変化を辿ってきているようである。
・1955〜1970頃:基本的に日本人が聴いてもそんなに違和感を感じない程度。多少音が滑らかになった感じか。
         内部線・北勢線・江ノ電など、日本の最終期の釣り掛け音に近いか。
・1970〜1990頃:モーター音がこれまでのようにはあまり唸らなくなった。平歯車からはすば歯車へ移行したか。
         日本人には一見カルダンかと勘違いすることもあるが、一本調子の単音であることから釣り掛けと分かる。
・1990頃〜現在:釣り掛け電車もほとんどがVVVFで造られる。技術の進歩でモーター音が小さくなる一方、
         走行音にはインバータの電磁音が混ざるようになるため、音はしばしば複数音の「和音」となり、
         昔の唸る釣り掛け音しか知らない日本人には、かなり違和感を感じるようになる。

626 :名無し野電車区:2020/08/19(水) 10:32:48.40 ID:CckGyZvq.net
独創的な論文乙

627 :名無し野電車区:2020/08/22(土) 00:25:29.58 ID:Q4/h5AB5.net
ボンバルディア、アルストム、ジーメンスから最新鋭の釣り掛け電車を大量購入すべし!

628 :名無し野電車区:2020/08/22(土) 10:55:48 ID:GFvFuKJd.net
メリットは?

629 :名無し野電車区:2020/08/22(土) 17:11:57.92 ID:+iurBDk5.net
英語読めないから全く分からんが、コレは乗ってみたいw

https://www.youtube.com/watch?v=4qgyGAJkvWY


630 :名無し野電車区:2020/08/23(日) 10:42:18.08 ID:TSEI+sDc.net
英語は関係無いでしょう???
それともタイトルの英語のこと? 100km。っは出して無さそう!!

631 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 11:22:11.81 ID:o+qei5Qq.net
吊り掛け電車に毎日通勤・通学していた経験のある人多くが60代以上でしょう
経験の無い人達が吊り掛け駆動が良いと主張する根拠が不明だね

632 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 23:00:08.93 ID:o3o+cQ2/.net
>>631
自分は経験ない世代だけど、旅先で乗ったりYoutubeなどで、静かでいい音であることは知っている。
通勤通学で毎日乗れる生活がしてみたい。

633 :名無し野電車区:2020/08/25(火) 23:07:29.80 ID:LPOYjJwj.net
少なくとも力行時は静かではない

634 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 13:53:03.07 ID:tqNjpy6f.net
旅先とはどこですか?

635 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 19:32:39.08 ID:v+gbQBZj.net
>>634
京都が好きでよく行くが、京都の旧市街地と嵯峨・嵐山地区との往復に嵐電をよく利用しているが、
嵐電の嵐山本線は釣り掛けがほぼ100%である。(唯一カルダンの2001形は北野線で運行)
嵐電に乗っていていつも思うが、釣り掛け音はとても静かで単音で良心的であると思う。

636 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 19:38:36.32 ID:tqNjpy6f.net
やっぱり路面だね

637 :名無し野電車区:2020/08/26(水) 19:44:46.05 ID:v+gbQBZj.net
>>636
いや本当は鉄道線の釣り掛けが良いのだけど、今の日本には無くなったから。
今まで乗った釣り掛けでは近江鉄道の220の音が一番好きだった。
あれは永遠に残して欲しかった。というかまた造って欲しい。

638 :名無し野電車区:2020/08/27(木) 10:35:11.14 ID:8wQApRTn.net
吊り掛け駆動の何が"本当に"良いのですか?
そんなに良いとするのなら、どうして日本では新規に製造されないのですか?

639 :名無し野電車区:2020/08/27(木) 21:33:55 ID:0T3fR4qH.net
釣り掛けだと言われるジーメンスのデジロトレインの音が聴けるまともな車内動画がなかなか無かった。
そもそも車内の走行動画自体がものすごく少なく、
あってもモーター車でなかったり録音レベルが低くてモーター音が聴こえないものばかり。
ところが、やっと見つけました!!
モーター音とVVVF音がばっちりと録音されていて、しかも1時間!
これがデジロの音だったのか!!
https://www.youtube.com/watch?v=aZeQv6R0_ew&t=113s

640 :名無し野電車区:2020/08/27(木) 21:49:38.38 ID:AWdnNelW.net
遠鉄で最後まで残った吊り掛け車の25号は最後の全検出たときに爆音と振動がわざとやったんじゃないかってくらい尋常でないレベルになってたな
それはそれとして、住宅街で線路から数百m離れてる自宅でも時たま電制の轟音が微かに聞こえてくるような爆音モンスターは普通に存在していいわけがない

641 :名無し野電車区:2020/08/27(木) 22:15:19.23 ID:yJZnKJ9V.net
>>638
>>585

642 :名無し野電車区:2020/08/28(金) 11:52:07.84 ID:gNQ6Tp80.net
吊り掛けとは思えないな デジロ

643 :名無し野電車区:2020/08/29(土) 10:59:43.07 ID:/Gp7M83D.net
ここに貼られているデジロやベルリン484の動画を見ると、
これらの駆動方式はクイルかリンク式ではないかという気もします。
クイルやリンクはモーター音が単音なので、日本人には釣り掛け音に似て聴こえてしまいます。
しかしシーメンスが釣り掛けと公表しているのでしたら、きっと、
欧州によくある駆動方式の一つである「可撓釣り掛け式」なのかも知れませんね。
これは日本では唯一EF66に採用されたもので、釣り掛けとクイルの中間のような方式です。

なお私にはデジロの音が、ベルギーでよく乗ったAM80系に似ているように聞こえます。
AM80系の走行音をそのままVVVFにしたような感じ、モーター音の響き・音色が似ています。
https://www.youtube.com/watch?v=AcvTO2xoRJ4

644 :名無し野電車区:2020/08/29(土) 11:18:39.60 ID:wW4U5AJM.net
nose suspension driveと言う記述だったのかな?
その記述でも原文説明を読まないハッキリしないな

645 :名無し野電車区:2020/08/29(土) 23:49:41.71 ID:d35z8/it.net
ドイツ語でTatzlager-Antriebと書いてあった。

646 :名無し野電車区:2020/08/30(日) 00:45:47.32 ID:froJvDOA.net
としまえんのメリーゴーランドは釣り掛け音がしてた

647 :名無し野電車区:2020/08/30(日) 15:13:09.96 ID:Ox13dWJr.net
モーター音というより駆動系の音でしょう
>>643の音は吊り掛け駆動の音にも聞こえるね

648 :名無し野電車区:2020/08/30(日) 22:02:13.76 ID:2jhpjeUU.net
としまえんのブラワーエンジンというコースターは自走式で電気ブレーキまで付いてる。
直巻モーターのちょっと懐かしい感じの音がする。
明日でおしまい。

649 :名無し野電車区:2020/09/01(火) 00:46:56.18 ID:SOTnWnAT.net
釣り掛けみたいな音のするジェットコースター、知らなかった!
メリーゴーランドだけじゃなかったんだ。
乗っておけば良かった…って今日で終わっちゃったんだよね。。

650 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 09:16:23.90 ID:sy6fwNvl.net
今ある全てのカルダンの電車を釣り掛け駆動に改造して欲しい。
全ての電車が釣り掛けになれば、人生がどけだけ楽に生きやすくなることだろう。
将来年を取って自由に電車に乗れなくなってからでは遅い。
釣り掛けのある生活を何十年続けられるかが人生の決め手となる。

651 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 09:44:01.23 ID:nlKO/dq6.net
知らねーよ

652 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 10:16:49.67 ID:si1sCzhX.net
お馬鹿の妄想に付き合ってはいられない

653 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 14:36:03.85 ID:60gBrg9K.net
117系を改造して銀河号ができたようだがMT54じゃうるさいのじゃないか
つりかけもうるさいが惰行時は音がしないからねえ

654 :名無し野電車区:2020/09/13(日) 18:19:07.92 ID:si1sCzhX.net
ガタガタゴロゴロゴトゴトガラガラ ギーガックン

655 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 00:45:06.41 ID:pYpQ4C38.net
釣り掛けよりもカルダンの方がはるかにうるさい。
それだけは100%間違いなく、確信して言える。

656 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 08:51:38.00 ID:IT2nlVnb.net
>>570
イタリアPendolinoシリーズの床下装架式。ディーゼルカーと同じくドライブshaftで伝達。

657 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 08:54:54.97 ID:JHUTPGD0.net
ぼっち確信

658 :名無し野電車区:2020/09/14(月) 10:03:49.24 ID:KU60P2x3.net
>>249
広電はなんと2軸単車である156号を復活させようとしている。被爆電車でもある。

659 :名無し野電車区:2020/09/15(火) 22:07:43.34 ID:HcsEGmh0.net
釣り掛け支持派には次の大きく2つがあるであろう。
・カルダン音がうるさくて嫌なので音の静かな釣り掛けを望むというもの。(消極的推進派)
・釣り掛け音そのものを愛好し聴きたいと望むもの。(積極的推進派)
以上の両方を理由とする者もいる。(うるさいカルダン音は嫌で、かつ釣り掛けの音は聴きたいというもの)

660 :名無し野電車区:2020/09/16(水) 11:21:09.72 ID:sVAJYmA5.net
カルダンとはバネ上装荷方式の総称なんだがどの方式のことだろうか? 幾つか方式があるのだが?

661 :名無し野電車区:2020/09/16(水) 11:32:01.85 ID:beqxhOcU.net
日本は路面ぐらいしかないのか

662 :名無し野電車区:2020/09/17(木) 02:44:18.07 ID:02zgMJo1.net
ばね上装荷というだけならクイルもリンクもカルダンの一種になってしまう。
モーターと車輪との差異をモーター・小歯車間の可撓接手で吸収するというのがカルダンかと。

663 :名無し野電車区:2020/09/17(木) 10:28:26.02 ID:Gr/QAVpB.net
小型単発機を日本人の殆どがセスナ機という 
バネ上装荷を鉄ヲタの殆どがカルダンと言う
両者とも外国から最初に入ってきたものをメーカー名や方式名を問わずごった煮にしてしまうね
カルダンとは自在継手の名称であり、発明者の名前に由来するWNや撓み継手とは違う方式です
そこを何度も問うているのだがバネ上装荷=カルダンの主張に変化が無いのは不思議だ

664 :名無し野電車区:2020/09/17(木) 12:07:25.48 ID:7we7rsNF.net
スマホのことをiPhoneと呼ぶのもそうだな

665 :名無し野電車区:2020/09/17(木) 16:59:31.39 ID:Gr/QAVpB.net
両用で使うでしょう?

666 :名無し野電車区:2020/09/17(木) 21:49:18.57 ID:FtkZwKiL.net
釣り掛けが本線上を走行できないのはブレーキの問題でしょ?
なんとか多重系統のブレーキを装備することはできないのかね

667 :名無し野電車区:2020/09/19(土) 11:31:34.48 ID:kB+rRamf.net
違うでしょう
駆動方式と制動方式をゴッチャにしていませんか?

668 :名無し野電車区:2020/09/19(土) 12:05:59.16 ID:6091ery/.net
つりかけでもダミ声じゃなくて 高らかに澄んだ音色のもいた

669 :名無し野電車区:2020/09/19(土) 20:24:32.12 ID:jW0KDo7n.net
ドイツの480系は、走り出しに低く唸るように「Ä〜Ö〜Ü〜」と3つのウムラウトのような音がしてたが、
最近VVVFのソフトが変更されてそういう音がしなくなってしまい、寂しい。

670 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 16:52:31.29 ID:jvzdZOpg.net
もうそろそろカルダンやめない? さすがにもう飽きた
新しい駆動方式を始めて欲しい

671 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 17:50:22.63 ID:En7DcBev.net
バネ上装荷方式は種々あるがカルダンジョイント使用は少なくなったのでは?

672 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 18:22:14.94 ID:wGNubRds.net
気動車みたいに車体装荷にするか。大出力モータつけて

673 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 19:11:16.86 ID:0vSL2AKO.net
>>664
アメリカ人も複写機のことを他社製品でも一律Xerox

674 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 19:16:45.18 ID:En7DcBev.net
>>672
TGVは車体装荷?

675 :名無し野電車区:2020/09/20(日) 21:13:33.82 ID:jvzdZOpg.net
>>673
日本でも昭和の頃はコピーのことをゼロックスと言う人が多かった。
今でも、ヤマト運輸以外の宅配便でも宅急便と呼ぶ人が多い。
セロテープ、ホチキスなど文具類にもそういうケースが多い。

676 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 07:17:43.26 ID:mU3cVhrO.net
コピーは昔は青焼きがあったから
それと区別するために白焼きまたはゼロックスと呼ばれていた

ことがあった

677 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 08:02:47.50 ID:Zlb/7oHy.net
そういや青焼きなんてまだあるのかね?

678 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 08:39:34.81 ID:+K2vsef+.net
>>670
DDMというのがあったけどな

679 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 10:28:28.24 ID:3OieZNW8.net
>>678
自動車だがホイールモーターも一時研究されたが
DDMもホイールモーターも駄目だった要因は共通で
バネ下重量の増加です
鉄道でも自動車でもコレは最悪の要因なんだが、どうして無駄な研究をしたのか不明です
釣り掛け駆動もコレが嫌われたんだよね

680 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 15:29:22.40 ID:n/Y8/WFe.net
つりかけは半分だけど、DDMモーターは全重量がバネ下だからね

681 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 15:39:55.64 ID:ojiKYiwk.net
ばね下荷重ってそんなにいけないことなんですか?
では今でも欧州では釣り掛けが好んで使われている理由は?

682 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 16:37:27.24 ID:3OieZNW8.net
陸上選手は勿論、野球選手、サッカー選手等のスパイクシューズの
軽量化が盛んだがどうしてだろうか? 考えて見よう

欧州で吊り掛けが好んで使われているのですか? 
それは新規で増加しているのですか?
沢山の情報を持っているのですね

683 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 20:32:47.13 ID:ojiKYiwk.net
>>682
欧州では現在もジーメンス、ボンバルディア、アルストムの大手3社が釣り掛け電車を製造し、
各地に納入しています。(例:ジーメンスのデジロシリーズ、ボンバルディアの英国class345系など)
また日系メーカーの日立も海外向けの電車の一部を釣り掛けで造っています。(例:英国class800系)
ロシアでは電車のほとんどが今でも釣り掛けで製造されています。

684 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 22:22:51.89 ID:+K2vsef+.net
欧州は地盤が強固で日本は地盤がユルユルだという違いもある。
欧州は何億年も前からの地盤、日本は数百万年の地盤。

685 :名無し野電車区:2020/09/21(月) 22:47:13.66 ID:ojiKYiwk.net
元々の地質が電車の駆動方式に運命的な違いを生み出したって訳か!
タモリが喜びそうな話だな!!

686 :名無し野電車区:2020/09/22(火) 10:16:33.09 ID:Sq/w1neu.net
地質は勿論ありますね
車両の軽量化というという考え方を日本の鉄道会社は強く求めてるという事が有ります

687 :名無し野電車区:2020/09/22(火) 10:21:11.69 ID:v76AWLvi.net
ただ、事故時のダメージを軽くするという意味で先頭車をわざと重くするという
京浜急行の考え方は、かなり特異だよね。

688 :名無し野電車区:2020/09/22(火) 11:20:33.32 ID:Sq/w1neu.net
電動車は先頭車でも中間車でも重たいので先頭にあっても特異ではなく
考え方としてはスジが通ると思いますが18m先頭車では設計屋さんは大変だね、とは思います

689 :名無し野電車区:2020/09/22(火) 13:12:02.64 ID:DL2SMp81.net
>>674
いや、釣り駆け
動力車に隣接するボックス席に座ると下から釣り駆け音が響いてくる。
但し高速鉄道だから防音が効くためさほどうるさくない

690 :名無し野電車区:2020/09/22(火) 17:36:43.20 ID:Sq/w1neu.net
嘘はいけません 嘘はね 
趣味を語るのは良いが、幾ら何でも嘘はいけません

TGVの電動機は車体装荷方式です
聞こえる音源はトリポード可撓継手とギアボックスです
500kw級電動機を台車装荷して客車と同じ車輪径にすることは不可能です

691 :名無し野電車区:2020/09/23(水) 11:19:05.24 ID:8i4IQBkN.net
USO 8000

692 :名無し野電車区:2020/09/23(水) 23:53:03.83 ID:aW8b7Ol7.net
TGVのトリポードは日本語ではスライド式カルダンとも呼ばれています。
そう、つまりカルダンの一種なのです。決して釣り掛けではありません。
モーター音はドミソの関係の3音による三重奏であり、単音の釣り掛け音とは全く似てもいません。
和音ゆえ、長時間聴いていると気持ちが悪くなります。

693 :名無し野電車区:2020/09/24(木) 14:14:45.23 ID:lAqkk0uR.net
ドミソの和音はインバータ制御音でしょう
吊り掛けでもインバータ制御ならいろんな音は出るな
ただ、TGVの電動機は車体装荷で吊り掛けで無いことに変わりはないけどな

694 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 00:16:39.69 ID:tHH0NMkL.net
ドミソの和音はインバータ音ではないよ。
歯車・可撓接手など機械的動作による駆動音だよ。
たとえばインバータが発明されるよりもずっと昔の古いTGVでも、今と同じドミソ和音が鳴っていたし。

695 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 00:21:39.78 ID:tHH0NMkL.net
ドイツの新幹線、ICEは、TGVのようには駆動方式が公表されていない。
だから音で判断しようにも、いくら一生懸命聴いていても、よく分からない。
その気になれば釣り掛けのようにも聴こえるしカルダンだと言われても違和感ないし、
クイルやリンクだとしても納得がいく。
海外の電車はどうして駆動方式を公開しないものが多いのだろうか。

696 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 03:33:51.03 ID:J/6fcYqA.net
近鉄特急の18000というのに乗ってみたかった

697 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 09:00:59.71 ID:yqcV/skT.net
>>696
こんなスペック
140kWオールM弱め界磁なしギヤ比2.04

698 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 10:55:31.04 ID:UWRXVpql.net
>>695
1200kw誘導機を台車装荷している様だが、高速列車なので常識的に考えてバネ上装荷でしょう
ただ、どんなバネ上装荷方式なのかは分らないね
独文の仕様書を読めば書いてあるかもね?

699 :名無し野電車区:2020/09/25(金) 12:36:01.07 ID:SamJvcRx.net
>>695
むしろ公開する必要があるのだろうか?

700 :名無し野電車区:2020/09/26(土) 11:26:41.18 ID:mPzSW6le.net
要・不要という事では無さそう
慣習なのかな?

701 :名無し野電車区:2020/09/28(月) 22:02:23.09 ID:Rb45V0Of.net
文化の違いだと思う。
欧州各国の電車では緒元に必ずと言っていいほど、車両間の「連結器の形式」が記載されている。
これなどは日本では全く気にもされない部分だと思う。
同様に欧州では駆動方式など気にもされないのだろう。

702 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 06:52:42.37 ID:RkdAgH4X.net
考えてみれば、モーターの動力の車輪への伝え方など、目に見えない部分だし、
乗る者にとってはどうでも良い些細なことかも知れない。
しかし日本人は「釣り掛けかカルダンか」の区別が当たり前の習慣になってしまっている。
カルダンの発明から60余年、それ以降、今だにカルダンを超える駆動方式は現れていない。
100年を超える電車の歴史の中で、日本の電車では実質釣り掛けとカルダンの2種類しか存在しない。
それどころか通常の鉄道線においては、現在ではカルダンのみである。
そのためカルダンでも直角かWNかTDか、など更に細かい可撓接手の形式の違いに拘るようになっている。
これは世界的にみればかなり特異なことかも知れない。

703 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 09:13:25.72 ID:efDGK4MQ.net
アメリカじゃ戦前からあったんでしょ

704 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 10:05:51.73 ID:zOknaUPv.net
バネ上装荷方式が優れているから、が結論

705 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 10:53:08.57 ID:o3oMcWhP.net
そろそろ変速機付きの駆動方式ができてもいいんじゃないかと思うけど
気動車は昔は変速1段、直結1段だったが今は変速1段、直結3段くらいザラで変速してるよな

まあ今の新幹線車両みたいに加速度2.5、最高速度300キロ程度なら不要だろうけど
電動機出力がバカでかいから可能なのだろうな

706 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 15:34:11.89 ID:zOknaUPv.net
レシプロエンジンは電動機に比しフラットトルクが原動機だから変速機が必要になる
電動機は速度0から電圧変化でトルク増加ができる違いがあるのをご存知ないのかな?
(交流機は電圧変化+周波数変化)

707 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 18:10:31.76 ID:8SRo2EZJ.net
でも、変速機を効率良く動作できれば最高速度同じで加速度を大きくできるように思う。
例えば加速度2.5で最高速度300キロの新幹線車両なら最高速度そのままで、低速時はギヤ比を変えて加速度を4.0くらいまでは上げられるのでないかと
のぞみやはやぶさの運用では時間的に差はつかないだろうけど各駅停車で特に広島 東広島や三原 新尾道のような駅間が短い区間では時間的にかなり差がつく。

変速機があるバケモノ気動車のスーパーはくと辺りでフルノッチで加速すると加速度はどのくらいだろう

708 :名無し野電車区:2020/09/29(火) 23:04:01.82 ID:JLV9VFFy.net
粘着が足りなくて空転すると思う

709 :名無し野電車区:2020/09/30(水) 10:43:08.99 ID:HG4yc08i.net
そもそも変速機を何処に装荷するのかな? 考えた事はありますか?
また、変速機ロスを考えた事がありますか?
電動機の最高速度域で変速ロスを抱えたままではデメリットしかありません

一度、電動機駆動とレシプロエンジンのトルク曲線を見比べて下さい
貴方の理論が空虚なのが一目で分りますから

710 :名無し野電車区:2020/10/04(日) 10:37:17.53 ID:+cW/cGNC.net
電車でも一段減速歯車があるのだが、アレの廃止は現代技術では出来ないのだね?
ダイレクトドライブモータもインホイールモータも鉄道では無理の様なのでね
やっぱりバネ下重量の増加が致命的なんだね

711 :名無し野電車区:2020/10/04(日) 11:06:17.96 ID:6GeHXxhb.net
重量が無視できるくらい軽量なモーターが開発されれば、インホイールにも活路が

712 :名無し野電車区:2020/10/04(日) 13:13:07.44 ID:+cW/cGNC.net
CFRP車輪にしても難しいね

713 :名無し野電車区:2020/10/05(月) 23:03:21.37 ID:4nMOfpaG.net
SLのようにイベント運転でもいいから、全国各地で釣り掛け電車を運行して欲しい。

714 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 00:18:31.26 ID:xvKP72el.net
SLは一般人も乗りに来るからビジネスになるけど釣り掛け電車はマニアしか来ないからなあ。
ことでんのレトロ電車イベントも引退発表前は平和なもんだった。

715 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 02:26:06.60 ID:m1Bjn1x7.net
wiki情報によると、カルダンジョイントを発明したというイタリアのジェロラモ・カルダーノ氏について、
母親が彼を妊娠したとき、中絶を試みたものの失敗して彼は出生したという。
もし中絶に成功して彼がこの世に生まれて来なければ、その後カルダン駆動が存在することはなく、
今頃は日本中が釣り掛け天国だったのかも知れない。
そう考えると運命の分かれ道を強く感じざるを得ない。

716 :名無し野電車区:2020/10/07(水) 10:48:36.91 ID:pajf4EgS.net
カルダン氏が発明しなくてもその後に別方式の"自在継手"を発明していますので的外れ

717 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 12:40:36.78 ID:Q/VD76UZ.net
カルダン継手は自在継手の総称みたいな感じな
中空軸やWNもカルダン継手ではないのな

718 :名無し野電車区:2020/10/08(木) 23:22:06.25 ID:ws9Ehj0g.net
日本ではモーターと小歯車間に何らかの可撓継手を噛ませて変位を吸収する方式を、総称してカルダンと呼びます。
ちなみに小歯車・大歯車間で変異を吸収するのは、いわゆる釣り掛け式(ノーズでもバーでも)。
そして大歯車・車輪間で変異を吸収するのはクイルとかリンクなどと呼ばれ、今のところ日本語での総称はありません。
ただいずれにしてもモーター、小歯車、大歯車、車輪という4つの動点に対して、
そのうちどことどことの間で変異を吸収するかで、駆動方式は大きく3つのグループに分けられます。
それ以外としてはそもそも変異を吸収しない直接駆動(DDM)もあります。

719 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 10:21:07.75 ID:rZYPpXAr.net
カルダン総称は日本だけのローカル総称で小型単発機をセスナ機と報道するヘタレ報道機関も問題
総称するならバネ上装荷方式が適当か?

720 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 11:49:21.77 ID:yANA/AkN.net
インバーターで釣り掛けだとイイ音がするだろうなw

721 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 11:54:29.59 ID:rZYPpXAr.net
性能や得失が大切で音は事業者には関係無いこと
バネ下重量が大きければ高速化は困難で軌道保守量が上がり経営負担大となる

722 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 19:58:16.46 ID:GOCKM/Z5.net
>>720
海外には実例がたくさんある。
Youtubeでググればイイ音がたくさん見つかる。

723 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 20:51:29.89 ID:WORuG3pY.net
>>720
そんな事言うから北斗星の車内から録った
EF510のイイ音聞きにyoutubeに行ってしまったw

724 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 21:30:01.00 ID:18ezbonG.net
箱根登山のベルニナが出た時 湯本から上は低速だしつりかけでもいいじゃん
と思った 同時期の江ノ電1000はつりかけだし

725 :名無し野電車区:2020/10/09(金) 22:12:33.56 ID:yPWqdQr7.net
上り坂で重負荷掛け続けるなら継ぎ手介さないつりかけの方が高能率だろうね

726 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 09:41:35.04 ID:H1l+IC2W.net
答えは逆だったのは何故だろうな?

727 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 14:01:28.97 ID:0t0ViYiK.net
ただ単に、釣り掛け=今だに使ってるとは恥ずかしい・みっともない、という日本特有のカルダン信仰に犯されているだけ

728 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 15:27:45.68 ID:b4uiI8xK.net
歩行率だからです
鉄道会社は趣味で経営はしないのです

729 :名無し野電車区:2020/10/10(土) 16:14:31.95 ID:0t0ViYiK.net
>>728 スレ違い。ここは釣り掛け電車のスレッドです。
参考
歩行率(ほこうりつ、walking rate)
 時間単位当たりの歩数のことであり単位は歩/分または歩/秒である。
 歩行率は身長、年齢、性別等の影響を受ける。 ケイデンスまたは歩調ともいう。

730 :名無し野電車区:2020/10/11(日) 07:26:21.93 ID:jl2FGa5H.net
最近やっと、ツリカケが何故ツリカケなのかを理解できた。
「どうみても固定されてんじゃん」とオラついてる期間は長かった。

731 :名無し野電車区:2020/10/11(日) 10:12:55.52 ID:/DFDWoww.net
どう分ったの?

732 :名無し野電車区:2020/10/11(日) 13:15:46.88 ID:qKwzqvQz.net
モーターと一体となっている小歯車が、掛かっている車軸を中心とした(揺れによる)回転によって生じる変異を、
大歯車との間の噛み合わせの「遊び」によって吸収するという方式。
単純で原始的だが合理的な機構だと思う。

733 :名無し野電車区:2020/10/11(日) 14:42:33.06 ID:/DFDWoww.net
合理的かどうかは分らないが?

734 :名無し野電車区:2020/10/11(日) 17:59:09.70 ID:qKwzqvQz.net
中山式快癒器というのを知っているか?
型の中に突起物が2個や4個付いている器具で、腰痛の時にこれを腰の下に当ててその上で仰向けになって寝ると、
自重で腰の痛い部分が突起物で押されて、気持ちが良くなるというもの。
昭和30年代からのロングセラーだが、単純で原始的だが合理的な仕組みだと思う。

自分は腰痛の時にこれを当てて寝転がっていると、いつも釣り掛け式のことを思い出してしまうのである。

735 :名無し野電車区:2020/10/11(日) 20:32:26.46 ID:uZZpI8U4.net
>>734
ガキの頃やったらすげぇ痛かったな

736 :名無し野電車区:2020/10/12(月) 23:56:16.42 ID:bnjMkLSf.net
吊り掛けの加速音や電気ブレーキの減速音を擬声語で表現すると何?

俺にはグーーーーーーーとしか聞こえん

737 :名無し野電車区:2020/10/13(火) 21:14:22.71 ID:jVqnMIRg.net
釣り掛けの音をグーーーと表現するならば、
釣り掛けに似た音として、
直角カルダンは、ボーーー
リニアモーターは、ボワ〜〜ン
という感じか。

ところで路面電車やLRT等を除く普通の鉄道線で、直角カルダンが現役なのは、
今ではもう相鉄だけが唯一なのであろうか?

738 :名無し野電車区:2020/10/18(日) 16:58:52.35 ID:g4DvZqrr.net
広電にあるよ

739 :名無し野電車区:2020/10/19(月) 00:52:15.18 ID:TqYbfTpD.net
>>738
文をちゃんと読んでいないね?
↓↓↓↓↓
ところで路面電車やLRT等を除く普通の鉄道線で、

740 :名無し野電車区:2020/10/19(月) 09:56:11.28 ID:4nHStZj2.net
それはアナタの勝手な分類でしょ
直角カルダン最新型は広電5100形
相鉄のオンボロ車両とは違います 
結論を相鉄に持って行きたいアナタのマウント気質を粉砕して差し上げますね

741 :名無し野電車区:2020/10/19(月) 12:41:14.42 ID:KewywZDb.net
宮島線走っている以上
普通の鉄道線だわな

742 :名無し野電車区:2020/10/19(月) 22:20:19.87 ID:wLWgzBCs.net
広電宮島線、車両は路面電車タイプだわな。良く言ってもせいぜいLRT車両。
普通鉄道線上を路面電車車両が走る筑豊電鉄と同じ。

それはそれとして、現役の直角カルダンはもう相鉄以外には広電しかないのか。
スレ違いスマソだが、釣り掛けほぼ亡き後、釣り掛け音にやや近いのが直角カルダンなもので。

743 :名無し野電車区:2020/10/19(月) 23:05:54.04 ID:14JRNvY3.net
>>720
国内でも電機ではいくらでも事例あるじゃん。
動力分散の電車用の電動機だと、固定子と回転子のギャップの寸法上
吊掛式は厳しいだろうけど。
 
モーター使う家電製品で、シェーバーとかドライヤー、電動歯ブラシなんかを
机の上に置いて作動させると吊掛サウンドの雰囲気味わえるよ。

744 :名無し野電車区:2020/10/20(火) 10:23:36.81 ID:pSAWhIbZ.net
吊り掛け君は旗色悪くなって直角カルダンに話しの向きを変え始めたね
音の趣味で電車は製造しないのだがな

745 :名無し野電車区:2020/10/20(火) 12:33:33.14 ID:tSaQmRjL.net
>>736 >>737
昔ある鉄道同人誌で路面電車の吊掛駆動音を
「も゛ーん」と表現していた。

746 :名無し野電車区:2020/10/20(火) 22:03:50.41 ID:HGlWUwI/.net
騙された!!
それまで釣り掛けだけだった電車の世界に新しいカルダンなるものが登場して、
それは何だか画期的なものらしく、音も遥かに静かだと言われていた。
乗ってみると確かにモーター音はそれまでに比べて静かで、確かにカルダンは静かだと納得した。
ところがそれは初期の直角カルダンと言われる方式で、後から平行カルダンというのが驚くべきスピードで普及してくると、
それはまぁ、悲惨なほどにゲーゲーとわめき続ける騒音の塊。
カルダンは静かだと言われて釣り掛けに取って代わられてきたけど、そんなん最初だけで、
なんだ結局カルダンの方が釣り掛けよりも遥かにうるさいではないかと。
カルダンが静かだと言い聞かされて納得されられたのは最初だけで、それはもう、騙されたとしか言い様がない!!

747 :名無し野電車区:2020/10/21(水) 10:35:11.98 ID:1hhzOi4G.net
長いな

748 :名無し野電車区:2020/10/21(水) 18:25:43.04 ID:gaUtaxrZ.net
>>710
ダイレクトドライブはJR以外では普及していて、リニアメトロは大江戸線や
各地の地下鉄で走ってる 浮上式も含めたら愛知のリニモもそうだ。

JRでは中央新幹線が建設中でこれもダイレクトドライブ。
特筆すべきは走行音でつりかけ電車に近い善い音を発する。

749 :名無し野電車区:2020/10/21(水) 18:35:43.54 ID:gaUtaxrZ.net
>>179
中央新幹線はつりかけ式で最速だから
つりかけ式は新しく良い方式なんだろうな 

750 :名無し野電車区:2020/10/21(水) 18:57:58.49 ID:gaUtaxrZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=1auT4oa1EBU

つりかけ電車のマジ走り。
WN?TD?なにそれ!といわんばかりのすさまじさ。 
4分38秒でのすれ違いは特にすさまじいので
一応視聴注意といっておこう。

751 :名無し野電車区:2020/10/21(水) 20:48:42.22 ID:vJw9zmKD.net
中央新幹線が釣り掛け式、それ本当か!?
リニアモーターで釣り掛けってどういう機構なのかな?
確かに大江戸線や長堀鶴見緑地線、パリメトロ1号線など、リニアモーターの電車はみんな釣り掛けみたいな音がする。
上海リニアも釣り掛け音で有名だけど、あれも本当に釣り掛けなのか?
真相が知りたい。

752 :名無し野電車区:2020/10/22(木) 10:35:40.83 ID:hxSaX4R6.net
怪理論登場だな
そもそも駆動してないのだか

753 :名無し野電車区:2020/10/22(木) 12:48:41.98 ID:Q9UFQ9kT.net
リニアは、特に浮上式は、車輪とモーターに相当するのは磁石で
車輪とモータが相対変位するつまらないカルダンではまるでなく、
ロマンと面白さ満載の吊り掛け式に分類していいだろう
自分も中央新幹線に試乗してWNのつまらないN700にない魅力を感じた。  
WN継手が固着し涙目なカルダンを尻目に、吊り掛け式が物凄い形で
よみがえったのかもしれない 
中国の高温超電導リニアもそのいくつかの浮上方式の一つを壁掛け式
つまり吊り掛け式と名付けているようだ 

754 :名無し野電車区:2020/10/22(木) 13:00:36.13 ID:k5VmNwJ4.net
あのねリニアには駆動という概念は存在しないのだよ
リニアの車輪は動力で駆動しないのな 
浮上時以外の低速時や停車時に使用する単なる支持体に過ぎない
これが理解出来ないならリニアを語れないのだがな

755 :名無し野電車区:2020/10/22(木) 13:33:31.88 ID:Q9UFQ9kT.net
リニア駆動と言う言葉は一般的だし電氣學會にもリニアドライブ委員会がある
あのiアンチリニアで有名な静岡県ですらリニア駆動には文句は付けてない。

それはともかく浮上リニアでは車上の磁石をいわばメインの車輪としているんだ。 
因みに最近出たデジタル電車はデジタルをレールとしている。

それはともかくもういいかげんにリニアを吊り掛け電車にいれていいだろう。
少なくても詰まらないカルダンには入らない

756 :名無し野電車区:2020/10/22(木) 20:04:21.44 ID:k5VmNwJ4.net
屁理屈超えた変態理論だが
駆動の意味をご存知ないらしいね どうやら

757 :名無し野電車区:2020/10/22(木) 23:16:46.24 ID:qZ8vpTc9.net
回転モーターの無いリニアが釣り掛けだとは、さすがに無理があるだろう。
それにしても上海リニアがなぜ、ここまで釣り掛けと同じ音がするのか、不思議でならない。
何が鳴っているのかな?

758 :名無し野電車区:2020/10/23(金) 14:18:12.01 ID:HjZVRU8H.net
>>742
お前のオリジナル区分なんて知らんよw

759 :名無し野電車区:2020/10/24(土) 13:41:12.67 ID:M54PgHbw.net
age

760 :名無し野電車区:2020/10/29(木) 20:21:34.78 ID:npnMlbFf.net
今年デビューした釣り掛け電車の新形式がある。
函館市営の7000系。
まずは7001号が製造され既に運用に就いており、未定ながら今後の増備の計画がある。
あまり大きく報道されてなかったので今初めて知った。
まぁいいことではないか。

761 :名無し野電車区:2020/10/29(木) 20:28:51.15 ID:ZDYrfU07.net
車体は新製したが電装品・台車・駆動装置は710形から流用なので吊り掛け式

762 :名無し野電車区:2020/10/31(土) 16:25:26.98 ID:E67qk+LX.net
三岐には吊り掛けがいるんじゃないの?
そんなに良ければ三重県移住したらイイ

763 :名無し野電車区:2020/10/31(土) 19:24:54.88 ID:Rf1a3Vcq.net
あすなろうもな

764 :名無し野電車区:2020/11/01(日) 15:53:31.13 ID:PpqwyrI3.net
三重県は吊り掛け王国みたいだから移住をしたら良いのにね 吊り掛け君

765 :名無し野電車区:2020/11/01(日) 21:37:51.98 ID:4i4CkTh/.net
吊るして引っ掛けりゃいいんだろぉ〜?
…ったく世話が焼けるぜこのオヤジは!

766 :名無し野電車区:2020/11/02(月) 22:14:38.53 ID:1M4koQ9v.net
路面電車では、嵐電みたいに車体載せ替えて台車も変えて更には制御器も新しいのにしてと
モーター以外、主要構成部分が新しくなってしまった釣掛車もある

さすがにモーターは今さら新製できないようだな

767 :名無し野電車区:2020/11/03(火) 14:12:27.93 ID:L3dZ0FKd.net
電動機の新製は出来るよ 

768 :名無し野電車区:2020/11/04(水) 21:13:32.53 ID:Og7qldcI.net
釣り掛けの音を聴ける可能性のある路線。(廃止決定は除く)

・札幌市電 : 路面電車
・函館市電 : 路面電車
・上毛電鉄 : イベント運行・乗車機会微少
・秩父鉄道 : EL牽引客車列車・イベント運行・乗車機会微少
・JR東日本高崎支社 : 上越線・信越本線でEL牽引旧型客車列車イベント運行・たまに他路線で出張運行あり
・江ノ電 : 半路面電車・一部専用軌道
・大井川鉄道 : EL牽引客車列車・イベント運行・乗車機会微少
・豊橋鉄道 : 路面電車
・富山峡谷鉄道 : EL牽引トロッコ列車(客車開放性あり釣掛音よく聴こえる)
・富山地鉄市内線 : 路面電車
・万葉線 : 路面電車・一部専用軌道
・北勢線 : ナローゲージ・釣掛率100%
・内部線・八王子線 : ナローゲージ・釣掛率100%
・嵐電 : 半路面電車・一部専用軌道
・阪堺電車 : 路面電車・一部専用軌道
・岡山市電 : 路面電車
・広島電鉄 : 路面電車・一部専用軌道
・一畑電鉄 : 釣り掛け電車を自分で運転できる。但し音は起動時のみ。
・土佐電鉄 : 路面電車・一部専用軌道
・伊予鉄松山市内線 : 路面電車・一部専用軌道
・筑豊電鉄 : 路面電車・全線専用軌道
・長崎市電 : 路面電車
・熊本市電 : 路面電車
・鹿児島市電 : 路面電車

769 :名無し野電車区:2020/11/04(水) 22:20:40.61 ID:RNBwy86x.net
地下鉄博物館に銀座線で使ってた台車が展示されてて、釣りかけ音を堪能できるぞ

770 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 08:16:18.73 ID:LRwrXAOm.net
>>769
あの台車の歯車ってはすば歯車じゃなかったけ?

771 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 17:25:37.93 ID:BkQr8I8U.net
>>769
残念ながらコロナ対策で台車は動かせなくなった

772 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 19:06:21.60 ID:wkuHUWlP.net
一畑電鉄の釣り掛け電車の運転コースも現在はコロナ対策で休止中

773 :名無し野電車区:2020/11/05(木) 22:54:43.74 ID:q3xX0/vH.net
>>695 >>698-702
ICE1・ICE2の動力車は「Umkoppelbare Antriebsmasse(動力装置重量着脱方式)」とかいうやつ。
略してウムアン(UmAn)。
最初の試験車がこれ。でかでかとウムアンのロゴ。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/DE2500-UMAN.jpg

台車旋回ほとんどしない高速時は空気シリンダでモーター持ち上げて車体装架、
台車旋回する低速時は台車装架になるんだと。
よくわからん。

774 :名無し野電車区:2020/11/07(土) 23:45:41.21 ID:efGlYPYe.net
>>773
すごい!よく情報収集できたね。フィーレンダンケ!!
速度に応じてモーターを風圧で台車・車体間を上げ下げするなんて、何でそんなことするんだろう。
しかし少なくともモーターが車軸に架かってない時点で少なくとも釣り掛けとは全く異なることが分かる。
私が現地で実車の走行音を聴いた限りでは、京浜急行700系のモーター音に似ていた。

Umkoppelbare Antriebsmasse というドイツ語を解析してみた。
まずUmは前置詞で、英語のtoに相当する。
次のkoppelは日本にもなっているカップル、つまり複数の物を一緒にする、結合するの意。
bareは、英語の可能を意味する接尾語ableに相当。
Antriebは駆動。カルダンはKaldanantrieb、釣り掛けはTatzlager-Antrieb。sはその複数形。
masseは日本語にもなっている接頭語のマスで、マスコミやマスプロなど、沢山の、かたまり、という意味。
以上のことから推測するに、Umkoppelbare Antriebsmasseは、
合わせることができる駆動方式グループ、という感じか。

しかしこれだけでは車輪からの変異をどこで吸収しているのかが分からない。
モーターが速度によって上下するというのは「駆動」には直接関係ないし。
う〜ん、駆動方式の世界は奥が深い。

775 :名無し野電車区:2020/11/08(日) 06:40:36.60 ID:yR/1+VfR.net
>>773
西武線のラビューはこれのパクリだな

776 :名無し野電車区:2020/11/08(日) 16:51:03.49 ID:TBMBQxgy.net
更に調べてみた。
佐藤芳彦氏の「世界の高速鉄道」が図面入りで詳しい。
ちょっと大きい図書館行けば置いてある。

ICEの駆動方式自体は中空軸。
モーター上げ下げするのは、
やっぱりバネ下重量軽減のため。

777 :名無し野電車区:2020/11/09(月) 16:52:46.01 ID:9kGS7oIv.net
バネ下重量は高速時ほど悪影響が増大するのよ 
人が思い靴を履いて走るのと軽い靴を履いて走るのとでは
走れる速度も疲労も違うでしょ 理屈は簡単

778 :名無し野電車区:2020/11/09(月) 17:21:34.87 ID:AD3bnIcI.net
恋しくなったら
路面電車が走る街に行けばいい。
筑豊・長崎・熊本・鹿児島のある九州人は勝ち組

779 :名無し野電車区:2020/11/09(月) 18:38:54.27 ID:KvtxyHx5.net
>>768
大井川鉄道は毎日体験可能だと思うが

780 :名無し野電車区:2020/11/09(月) 18:42:50.03 ID:KvtxyHx5.net
ED90と客車の間にDD20が入るから駄目なのかな?

781 :名無し野電車区:2020/11/18(水) 20:16:41.54 ID:SWbZNYwx.net
東海道本線に特急「湘南」が新設されるそうだ。
車両は257系とのことだが、「湘南」を名乗るのならば釣り掛け80系で運行して欲しい。
(実車のない80系は再生産するということで。)

782 :名無し野電車区:2020/11/18(水) 22:11:04.27 ID:H6cog+71.net
ライナーの特急化・・・事実上の値上げですな

783 :名無し野電車区:2020/11/19(木) 21:22:32.11 ID:tXGhSAYL.net
東武の区間快速会津田島行きが特急リバティになったみたいな話だ。
収益が激減する鉄道会社、どこもやることが露骨で必死だな。
これじゃ余計に客は遠のいていくばかりだ。

ここいらでバババーーーンと、釣り掛け電車大復活を!!!
新たな乗客をバンバン呼び込み、鉄道復活の起爆剤に!!!

784 :名無し野電車区:2020/11/20(金) 06:57:48.35 ID:otteITtj.net
なんで昔の電車路線のバラストが異様なまでに赤茶けていたのか、それは単にバラスト交換をサボったりしていたわけではなく、
レールや車輪の削り滓とともにツリカケの歯車が撒き散らしていた鉄粉もかなりあったということなんだろうな。
運行頻度の決して高くない地方私鉄でも「どうしてここまで赤くなる?」というような赤錆まみれの道床は多かったし。

785 :名無し野電車区:2020/11/20(金) 10:46:10.54 ID:uY1Z+5X+.net
>>784
NO、錆色なのは鋳鉄制輪子の制輪子粉
吊掛車は駆動装置から真っ黒な潤滑油とスラッジを落とす

786 :名無し野電車区:2020/11/20(金) 10:58:24.28 ID:CQo533KQ.net
現在でも回生失効による車輪ブレーキのブレーキダストで茶色に汚れていますね

787 :名無し野電車区:2020/11/22(日) 16:10:17.38 ID:5Zsg57LP.net
釣り掛けが犯人なのは、駅構内で停車位置のモーター真下を油で汚す事。
最近は見ない。

788 :名無し野電車区:2020/11/23(月) 01:19:43.05 ID:vttDfYnO.net
江ノ島電鉄のは改造されてしまった?

789 :名無し野電車区:2020/11/23(月) 01:20:31.50 ID:vttDfYnO.net
江ノ島電鉄のは改造されてしまった?

790 :名無し野電車区:2020/11/23(月) 12:21:47.90 ID:vYSZszKI.net
モーターにオムツ履かせとけよ

791 :名無し野電車区:2020/11/24(火) 23:16:35.61 ID:eC76qD5J.net
「釣り掛け音が良い」には2つの視点がある。

消極的評価 → 電車のモーター音は聞きたくない、より静かな音が良い、という視点からの評価。
 釣り掛け音は音が一つしかなく(単音)、加速時しか鳴らないので、静かで良い。

積極的評価 → その音が快適な音のため、積極的に聴きたい、と思う視点からの評価。
 釣り掛け音は人々に癒しと快感を感じさせるので、とても素晴らしく良い。

釣り掛け音好きは以上のうちどちらの視点による者が多いのかな。
個人的には「積極的評価」の人の方が多いような気がするが。

792 :名無し野電車区:2020/11/25(水) 10:01:04.25 ID:CYJJgmB6.net
眠りから冷めた吊り掛け"音"鉄ヲタ
広島市か三重県に引越せば毎日吊り掛け出来るのだがな

793 :名無し野電車区:2020/11/25(水) 23:36:17.75 ID:TmUkc+iP.net
路面電車やナローでない釣り掛け電車の定期運用はどこにある?

794 :名無し野電車区:2020/11/27(金) 11:47:02.93 ID:IxRux15i.net
>>793

江ノ電ぐらいかな。速度的には路面電車と大して変わらんけど

795 :名無し野電車区:2020/11/27(金) 12:29:54.98 ID:NIWA4OsE.net
東武は意地でも頑張って欲しかった

796 :名無し野電車区:2020/11/27(金) 14:51:17.90 ID:wya6bHAD.net
8111Fなんかよりトブコできちんと包んで保存されてた57を生かして欲しかったね

797 :名無し野電車区:2020/11/27(金) 16:51:57.87 ID:WuvdKv7s.net
東武は会社の経営状態で方針がコロコロ変わるからなぁ

798 :名無し野電車区:2020/11/28(土) 01:44:05.13 ID:x3FSjWKQ.net
釣り掛け音はいい音であるとの評価もあり、それなりのニーズもある訳だから
釣り掛け音を聴かせることそのものを目的としたイベント列車がもってあってもいいのではないのか。
鉄道はこれからの時代は移動手段としてだけでなく、乗ること自体を目的とした市場開拓ももっと必要。

799 :名無し野電車区:2020/11/28(土) 01:46:03.07 ID:x3FSjWKQ.net
訂正
釣り掛け音はいい音であるとの評価もあり、それなりのニーズもある訳だから
釣り掛け音を聴かせることそのものを目的としたイベント列車がもっとあってもいいのではないのか。
鉄道はこれからの時代は移動手段としてだけでなく、乗ること自体を目的とした市場開拓ももっと必要。

800 :名無し野電車区:2020/11/28(土) 04:27:00.40 ID:PESWmMkF.net
とりあえず京福電鉄に怨み節でも送っときますか

801 :名無し野電車区:2020/11/28(土) 10:11:23.24 ID:667VFlFd.net
>>793
近江や三岐は無かったっけ?

802 :名無し野電車区:2020/11/28(土) 11:46:29.13 ID:TSNP83Ii.net
>>801
三岐はだいぶ前に無くなってる。近江はつりかけの220型が1両残ってるけど事業用で営業列車には使われていない。

803 :名無し野電車区:2020/11/28(土) 16:21:31.28 ID:unUB2iLJ.net
その近江のがMT15にCS5と旧国の部品を使った超貴重品

804 :名無し野電車区:2020/11/28(土) 23:56:02.60 ID:x3FSjWKQ.net
釣り掛け電車では旧国のMT40が一番好き。
MT40は全滅してしまったので、また造って欲しい。
復活したら必ず乗りに行く、というか定期券買って毎日乗る。

805 :名無し野電車区:2020/11/29(日) 00:06:15.01 ID:tevVhzzR.net
>>793
その近江の220型、1両だけ残った超貴重品があるのなら、
2015年に「卒業」として引退したのに対して、年に数回「同窓会」としてイベント運行してはどうだろうか。
上毛電鉄に1両だけ残る101型の有効活用のように。

806 :名無し野電車区:2020/11/29(日) 04:32:15.07 ID:EMOfp4jt.net
車内はどんだけやかましく響いても構わないが、ツリカケはやはり力行時に沿線に轟かせる騒音が段違いにでかいからなぁ。
電車が全部ツリカケだった時代なら「電車とはこういうものだ」という主観を押し通す事で通用したが、
妙に軽やかでサーッと走って行く車両ばかりになると沿線に響くツリカケサウンドは一際耳障りなものになってしまった。
時折イベント走行する程度なら許されるだろうが、日常的に運用するとなるとやはり相応の苦情は出るはずで、
路面電車でもツリカケ車はうるさいといった沿線住民からの苦情は以前から少なからずあるのだ。
貨物列車が昼夜バンバン駆け抜ける沿線であれば耳が麻痺したままだろうからあまり気にはならないと思うけどもね。

807 :名無し野電車区:2020/11/29(日) 12:33:23.59 ID:EPCEYiby.net
今の技術なら静かな釣りかけが造れるんじゃね?

808 :名無し野電車区:2020/11/29(日) 19:37:10.92 ID:fSdm6Q/V.net
線路痛める吊り掛け車両

809 :名無し野電車区:2020/11/30(月) 04:24:03.06 ID:qjEXlmFz.net
ディーゼルも煩い存在だと思うけど吊り掛けよりは苦情少ないのかね

810 :名無し野電車区:2020/11/30(月) 07:32:03.19 ID:A0hJmCth.net
ディーゼル走ってる様な所は、運航本数と苦情寄せる人間が少ない

811 :名無し野電車区:2020/11/30(月) 09:07:52.89 ID:VVt9TxSV.net
最近のディーゼルは静かじゃん。
大型トラックもV10とかから直6ターボ付き小排気量が主流になり
4t車のような音でつまらない

812 :名無し野電車区:2020/11/30(月) 21:56:52.49 ID:KpDW8qjq.net
うるさいディーゼルと言えば小湊鉄道

813 :名無し野電車区:2020/12/01(火) 06:47:06.64 ID:aT+FeyFe.net
シュプールなどごく限られた運用でしか北陸には現れなかったキハ181のアイドリングの轟音を初めて間近に聴いた時はビビったな。
エンジンなのかラジエターファンなのかコンプレッサなのか発電機なのか発生源が分からんけどとにかくうるさかった。

814 :名無し野電車区:2020/12/01(火) 19:29:58.91 ID:BuW1N+9x.net
駅の近くの加速ポジションでなければ釣り掛けの方が静か。
加速をやめて惰行している時は全く無音で「シュカーーッ」といいながら軽快に通過する。
一方カルダン車は駅間の高速走行ポジションでは「ウォーーーッ」「グェーーーッ」と爆音撒き散らして通過する。
釣り掛けがうるさいというのは全くの嘘だ!カルダンこそうるさい!!

815 :名無し野電車区:2020/12/01(火) 20:06:40.25 ID:EnFwNySB.net
騒音と快音は紙一重だな

816 :名無し野電車区:2020/12/01(火) 22:36:50.46 ID:zg0DEU7U.net
※個人の感想です

817 :名無し野電車区:2020/12/02(水) 10:46:33.67 ID:FttfDgiw.net
>>810
智頭急行HOT7000系でそんなのあったな。
騒音の原因は焼結合金製輪子で荒れた踏面による転動音だったんだけど、
田舎の智頭線では130km/h運転可だったのに、
都市部の姫路〜京都間は制輪子が改良されるまで120km/hに抑えられてた。

818 :名無し野電車区:2020/12/02(水) 21:13:49.97 ID:m3FKJZ27.net
家の近所に東海道本線が通っているけど、釣り掛け80系の時代はただガタゴトと通過していた。
ところが113系になってからモーター音の爆音があまりにひどくて、不快で不快で仕方なかった。
そしてその騒音にその後何十年も苦しめられることになるとは…。
その後211系が入り音が少しだけ静かになったが、
更に最新のE231系・E233系も、113系に比べれば少しはマシになったものの、
やはりモーター音の轟音が大きいことに変わりはない。
そもそもカルダンのような「音程の異なる複数音の和音が走行中常に鳴り続ける」
という音のパターンである限り、騒音は解消しない。
釣り掛けのような「一本調子の単音が加速時だけ鳴る」という音のパターンが、
人にやさしい車両と言える。

819 :名無し野電車区:2020/12/04(金) 01:14:20.87 ID:ATM3pF6W.net
西武の2М4Tの501だってうるさくなかったよ

820 :名無し野電車区:2020/12/06(日) 04:42:22.25 ID:j8peuMGx.net
近江鉄道のモハ220は加速していないときもうるさかった。

821 :名無し野電車区:2020/12/06(日) 09:18:25.01 ID:Hs3ykr5J.net
マジレスしてしまうと東海道本線沿いなら夜中の貨物列車の通過音の方が…

822 :名無し野電車区:2020/12/06(日) 11:18:27.75 ID:tE1kjZ40.net
最近は貨物列車がかなり減ったような希ガス。しかも編成も短い。
昔は平気で50両を超える貨車が延々と通過していて、
たった1両の電機がよくこれだけの重量を牽引できるものだと感心して見ていた。
また最後尾の「ヨ」が見張っているとは言え、動力のない様々な形の貨車がよく脱線もせずに走行できるものだと、
自宅のNゲージでしょっちゅう脱線事故を起こしていた自分は不思議に思っていたものだ。

823 :名無し野電車区:2020/12/06(日) 19:08:45.17 ID:FlZjmTtn.net
ワム8の頃は最高65km/hとかでしょ

824 :名無し野電車区:2020/12/07(月) 23:35:06.48 ID:raA4VZ41.net
カルダンが延々とゲーゲーうるさい原因は冷却ファンのせい?
反対に釣り掛けが静かな原因は冷却ファンが付いていないから?
あと釣り掛けは単音でカルダンは和音なのは何の原因でそうなるのか?
メカニズムが知りたい。

825 :名無し野電車区:2020/12/08(火) 11:23:05.01 ID:yEnGBmiO.net
単純か、余計な事を付け足しまくっているかの違いだろう。

826 :名無し野電車区:2020/12/08(火) 13:20:07.87 ID:HrskeHQI.net
>>822
コンテナ車になってるでしょう
東海道には最長27両編成なんてのが走ってるのですがね
ワムやトラの様な2軸車はとっくの昔に廃車されていますがね

827 :名無し野電車区:2020/12/08(火) 23:24:42.93 ID:+Tfn9PMC.net
カルダンは和音と言ってもそれこそ音は2つや3つだけなんかではない。
これを聴くと、じつに多くの音が鳴っていることがよく分かる。↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=fxFoXtY2d5s
それにしてもカルダンはうるさい。

828 :名無し野電車区:2020/12/09(水) 00:11:23.79 ID:+YI99/uX.net
カルダンでもMT46のような優しい音なら歓迎

829 :名無し野電車区:2020/12/09(水) 21:54:19.80 ID:ZovWqvcf.net
>>827
ウェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!
まるでゲロを吐く時の呻き声の大合唱だーーーーーっ
気持ち悪い、気持ち悪い、激しく気持ち悪い
カルダン音、頼むからやめてくれ〜〜〜〜〜〜っ

口直しに釣り掛け音を聴かせてくれ!!!

830 :名無し野電車区:2020/12/09(水) 23:14:08.89 ID:+gMFCUWG.net
カルダンがやかましい原因のひとつにモーター自体の回転が速いのもある。
つりかけはバネ無しマウントに耐えるためモーターも重く丈夫に造ってあって回転が上げられないので低回転常用するギア比になっているが、
カルダンはバネ上マウントになり耐衝撃構造を省略出来た分小型で軽く高回転常用してパワーを稼ぐ構造にしたので結果モーター自体の回転音が目立つようになった。
どっちもカルダンだが新幹線は200km/h以上の速度に対応するギア比なので100km/hくらいだと非常に静かで東京〜大宮は100km/h足らずで走る規制がかかってるので
となりを走る埼京線のE233系のがやかましい事態となっている。

831 :名無し野電車区:2020/12/10(木) 07:41:43.57 ID:p50Hl9fu.net
吊りかけ→カルダンの時期にちょうどベアリングのモータが実用化されて回転数が上げられただけであって、吊りかけだから低回転というのは関係がない

832 :名無し野電車区:2020/12/10(木) 10:04:23.00 ID:akkd9hPZ.net
>ベアリングのモータ??????
コレ何じゃ?

833 :名無し野電車区:2020/12/10(木) 11:55:15.96 ID:qyIytBbq.net
>>830
> 東京〜大宮は100km/h足らずで走る規制がかかってるので
110 km/h

834 :名無し野電車区:2020/12/10(木) 14:48:51.64 ID:lz0Q0gfS.net
実際1100km/hも出てないように思うけどな

835 :名無し野電車区:2020/12/10(木) 23:12:34.93 ID:NyIN4epB.net
カルダンの和音は一体何が鳴っているのか。恐らく
・モーター自身の回転音
・釣り掛け音に相当する歯車音
・冷却ファンの回転音
以上の3つが主だろう。
しかしカルダン音はよく聴くと、音の数は決して3つだけではない。
103系や211系などの内扇と外扇で違っている部分の音が冷却ファンの音ということになるので、
そうなると冷却ファンは様々な音程の沢山の音が発生していることになる。
そしてやはりカルダンがうるさい最大の原因は、冷却ファンの音であると言わざるを得ないだろう。

836 :名無し野電車区:2020/12/11(金) 09:09:43.54 ID:tX7MnObW.net
長い間日本記録を保持したクモヤ93000もツリカケだったしな

837 :名無し野電車区:2020/12/11(金) 22:14:25.20 ID:02TXW5o6.net
ギヤ比1.73だったから、換算すると72系が110km/hで走るくらい。クモヤ93000。

838 :名無し野電車区:2020/12/12(土) 00:13:50.84 ID:4+lNwSsN.net
ギア比ってよくわからん

839 :名無し野電車区:2020/12/12(土) 07:27:46.75 ID:PV1wUicK.net
小さいほど低加速・高速だと思っておけばいい

840 :名無し野電車区:2020/12/13(日) 12:15:22.85 ID:7aqCa2zI.net
>>834
物凄く速いですね

841 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 17:31:49.16 ID:agkjvxEs.net
>>838
減速ギアですが分りませんか?

842 :名無し野電車区:2020/12/16(水) 19:02:54.40 ID:ZL3sIBvu.net
近鉄の18000もギヤ比2.04とかなり高速寄り
しかも140kWでオールMを組んでいたので、
弱め界磁なしでも100km/hくらい出たであろう

843 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 00:36:01.62 ID:Su3TgGD6.net
流電クモハ52もそのくらいだったが最後までだったのだろうか
飯田線は坂が少ないのかわからないが

844 :名無し野電車区:2020/12/17(木) 20:38:54.23 ID:77WW4tTV.net
g

845 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 13:55:13.05 ID:X/pzw1XO.net
>>833
来年春から130km/hになるよな
WNのウザいズごゴゴ音がひびんくんじゃないの

846 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 13:58:19.97 ID:X/pzw1XO.net
>>841
ショートだとかロングと言えばわかりやすいんでないか?

847 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 14:49:25.90 ID:RXakbBzV.net
>>834
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/11/1000-29.php
うん、1019km/hだった。

848 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 15:52:17.57 ID:f16hq97D.net
>>847
釣り掛けじゃないじゃん
却下

849 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 17:01:44.69 ID:zhbR/2Xn.net
その実機は地上一次リニア同期モータ駆動というから
少なくとも音は釣掛け

850 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 19:43:00.54 ID:B3XfLdDv.net
デブループって、日本なら名前だけで却下されてしまうな…

851 :名無し野電車区:2020/12/18(金) 23:26:56.75 ID:RmfLbNEQ.net
クモハ52は阪和線転入時に電動機をMT30に換装して、他車種と併結運転できるようにしたのでギア比も変えてる

852 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 09:10:07.55 ID:9fDlF4Mu.net
釣掛けを復活しない限り、国内で釣掛けサウンドを聞くには
地上一次リニアモータの中央新幹線の開業を待つしかないようだな

853 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 10:58:21.89 ID:lWEdC/9U.net
>>852
中央新幹線はカルダン音だよ。例えるならば313系みたいな音。
だから高速時には常にゲーゲー言っていてめっちゃうるさい。
リニアが釣り掛け音だというのは上海での話。あれは音が静かでいい。
ドイツのシステムを採用とのことだが、ドイツ国鉄DBでは今も釣り掛けVVVF車の製造が続いているし。

854 :名無し野電車区:2020/12/20(日) 12:30:49.92 ID:gaz4zxMq.net
地上コイルピッチを上海並みに縮小したら、よりいい音が出るか
ガイドウエイも安くなり一挙両得

855 :名無し野電車区:2020/12/21(月) 21:15:12.49 ID:Mw+2Z7MF.net
g

856 :名無し野電車区:2020/12/27(日) 08:13:33.27 ID:B9o54t/w.net
g

857 :名無し野電車区:2020/12/29(火) 11:37:49.67 ID:lSQu0SC/.net
月曜午前3時半のテーマ

858 :塞翁:2020/12/29(火) 14:58:32.10 ID:KaMh6LSd.net
https://www.youtube.com/watch?v=ugWhQqUFKvI
よい音じゃ

859 :名無し野電車区:2020/12/29(火) 15:19:09.35 ID:m1nZDdMj.net
散々既出だろうが762o軌間では。モーターのスペースを
最大限にとれる吊りかけ式が、パワーアップ打倒1067oということで、
未来も見込めるのではないか
ブラシレスモーターの時代も吊りかけ車に味方してる気がする
カルダンはフラッシュオーバーがあるブラシモーターで
かろうじて意味を持つもんだろうな

860 :名無し野電車区:2020/12/29(火) 22:24:06.15 ID:62MQNStJ.net
カルダン氏が亡くなられたようだな。
これからはツリカケの時代だ(笑)

861 :名無し野電車区:2020/12/29(火) 22:46:22.53 ID:bbnjZK+i.net
本日、ピエール・カルダン氏が98歳で亡くなりました。
これからは釣り掛けの時代だ!!

862 :名無し野電車区:2020/12/29(火) 23:47:05.20 ID:8eDUfYHV.net
誰か書くと思ったわ

863 :名無し野電車区:2020/12/30(水) 07:14:04.10 ID:tQjNl1Pm.net
まあ、名前以外は無関係の人だからな・・・不謹慎というほうが言いがかりだろう

864 :名無し野電車区:2020/12/30(水) 12:59:44.52 ID:HGyKDOD2.net
そもそもカルダン駆動の由来は、中世に可撓接手を発明したイタリア人のカルダーノ氏の名から来ている。
ラテン文化圏にはカルダン系の苗字が多いのだろうか。
昨日亡くなったピエール・カルダン氏も可撓接手を発明したカルダーノ氏も、同じ苗字かと思われる。
カルダーノはイタリア語読み、カルダンはフランス語読み、
そして日本語になっているカルダン駆動の名はフランス語に由来するものなのであろう。
とにかくピエール・カルダン氏にはご冥福をお祈りしたい。

865 :名無し野電車区:2020/12/30(水) 13:07:58.91 ID:b9MK5Lsa.net
消臭剤の名前にも使われてる

866 :名無し野電車区:2020/12/30(水) 14:27:53.05 ID:AuEFpU/p.net
まぁツリカケさんという人物は世界中捜しまくればどこかには存在するのかもしれないが、私はまだ知らないな。
ちなみに苗字が“釣(つり)”ってのは日本に実在するから、「ツリ カケル」さんなら居るかもしれない。

867 :名無し野電車区:2020/12/30(水) 15:41:51.97 ID:5if/UUJG.net
自分もカルダンさんの死去でここに来て、ダメな奴だな。
ご冥福を祈る。さて、カルダンは日本語では可撓といえるから 
加藤さんなら山ほどいるだろう。

868 :名無し野電車区:2020/12/30(水) 15:51:28.89 ID:5if/UUJG.net
たしかにブラシのなく軽量なPMSMやIMはカルダンにする意味が余りない
 
 

869 :名無し野電車区:2020/12/30(水) 17:44:50.18 ID:HGyKDOD2.net
平壌の地下鉄の新型車両は、VVVF+PMSM+釣り掛けとなっているが、
ある意味理に適っているシステムだということか。

870 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 00:34:32.11 .net
今一番スピード出す定期運用の釣り掛けは広電3100ですか?

871 :名無し野電車区:2021/01/05(火) 20:17:22.07 ID:zDBQGL2v.net
筑鉄もかなり飛ばす

872 :名無し野電車区:2021/01/10(日) 23:58:19.24 ID:NtQQkl0z.net
今年、令和3年1月1日にベルリンSバーンの47号線にデビューした483/484系は
ジーメンス製のデジロと呼ばれるシリーズで、釣り掛け駆動(Tatzlager-Antrieb)。
貴重な録音動画がアップされている。静かだが音は確かに釣り掛けだ。

https://www.youtube.com/watch?v=d4HCrMyJMNM4

873 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 00:49:39.20 ID:hLo6MP0n.net
>>870
台湾のEMU300は1067mm軌間の世界最速ツリカケかも

874 :名無し野電車区:2021/01/11(月) 23:12:30.79 ID:gwYNqa/y.net
>>872
デジロトレインは以前ベルギーで乗ったが、モーター音が釣り掛けっぽかったので、
帰国してから色々調べたら、ジーメンスのホームページにデジロは釣り掛け駆動と書いてあった。
このベルリンのは更に進化して音がより洗練されて静かになったような気がする。

875 :名無し野電車区:2021/01/13(水) 21:30:02.51 ID:lGaisVJw.net
しかし今どきの釣り掛け電車は音が静か過ぎるなぁ。
確かに音のパターンは単音で加減速時だけ鳴るのは同じなんだけど、
デジロなど欧州の新型釣り掛け電車は歯車が滑らかになったのかVVVFのせいなのか、
釣り掛けで最も聴かせどころの起動時、停止時の地の底から唸るようなモーター音がしなくなった。
今思えば1990年代製の釣り掛けはまだ起動・停止時の重低音があった。

876 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 00:15:03.41 ID:2BiXxA4w.net
モスクワ地下鉄に昨年10月にデビューしたばかりの新型車両、81−775/776/777系。
これも非常に静かで、動画をいくに耳を凝らしてもモーター音がほとんど聴こえてこず、釣り掛けかカルダンか分からない。
動画を何度も再生して全神経を集中して、やっとかすかにモーター音らしき音を確認できた。
その結果、やはり釣り掛け音であった。
1世代前の2017年デビューの81−765/766/767系もかなり静かだったが(釣り掛け)、
本形式はそれを更に上回る静かさであり、ほとんど「無音」に近い。
しかしそれができるのは釣り掛けだからであろう。
高速惰行時にゲーゲーわめき続けるカルダンにみこの静寂の実現は不可能である。
言ってみれば釣り掛け電車の突き詰めた結果、目指すべき最終形でもあろう。
とにかく、この静かさの極みの釣り掛け電車「モスクワ2020」の動画を以下に貼っておくので、
釣り掛け音であることをよ~~く確認して欲しい。

https://www.youtube.com/watch?v=kD_PwZecFdA

877 :名無し野電車区:2021/01/14(木) 23:48:48.28 ID:DAmhX+lc.net
>>876
本当に静か!
だけど音自体は確かに釣り掛け。すごい!!
これが釣り掛けの進化した究極の姿だな。

これまで釣り掛けはうるさいと言われてきた。
しかしそれは音のボリュームが大きかったから。
その後釣り掛けでもハスバ歯車が可能になったり高速回転小型モーター化などによって騒音が解消されてきた。
それはカルダンでも同じで、最近のカルダンモーターは初期のものに比べるとずい分と静かになってきた。

しかしこの「モスクワ2020」はほとんど無音に近いところまできた。
1つ前の「モスクワ」型と音のパターンはほとんど同じであるが、「モスクワ2020」は更に静かになった。
さすがに今の最新型のカルダンでもここまでの静かさはない。

釣り掛けもカルダンも、モーター周りのそれぞれが発する音は限りなく無音に近づいた。
しかしどうだろう。
音が1つしかない釣り掛けと、沢山の和音のカルダンでは、音が1つの方が静かに決まっている。
また鳴っている時間も、加速時のみ(電制なら減速時も)の釣り掛けと、走行中常に・特に高速惰行時にずっとずっと鳴り続けるカルダン。
それは加減速時のみの方が静かに決まっている。

カルダンである限り、どんなにボリュームが下がっても、釣り掛けのような「限りなく無音に近い」を実現することはほぼ不可能であろう。
音の静寂性については、今となっては釣り掛けの方に軍配が上がったと言わざるを得ない。

878 :名無し野電車区:2021/01/15(金) 09:52:05.71 ID:GzdwMyaD.net
そういう最近の洋モノに比べたらまだ上海や初期山梨のリニアの方が
正しい吊り掛け音が響くというのは皮肉だよな。
構造(咬み合わせの緩い平歯車」如何だけでなく音の如何で分類するのもいいのかも  

879 :名無し野電車区:2021/01/15(金) 22:52:50.21 ID:yWngwPMw.net
最近デビューした釣り掛けの2形式、>>872のベルリンと、>>876のモスクワを聴き比べてみた。
モスクワの方が断然静かで無音に近い。
ベルリンのも最初は静か過ぎて釣り掛けらしくないと思ったが、モスクワのを聞いた後にベルリンを聞くと、
ベルリンの方は唸りが従来の釣り掛け音にまだ近いと思えるようにもなった。

ちなみにこれらを聴いた後に日本のカルダンの最新型E235の音を聴くと、めっちゃうるさく感じた。

880 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 11:01:17.33 ID:f/xxbLvR.net
日本人はもういい加減にカルダンにこだわるのはやめようよ。
どう考えても性能的には劣っているし(カルダンである限りどんなに努力しても絶対にモーター音を静かにできない)、
時代遅れだ。海外に学べ!

881 :名無し野電車区:2021/01/16(土) 14:03:10.91 ID:YFXsELdM.net
ここで書かずにメーカーに家

882 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 15:08:36.05 ID:TTeiDKyX.net
静かさと効率を追求するならダイレクトドライブになってしまうしそれもいいが 
日本吊りかけは伝統音を追求してもらいたいよな 

883 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 17:33:59.58 ID:LELdD4y9.net
これを聴くと、カルダンはいかに多くの音が鳴っているか、また高速惰行時に激しく唸り続けるかがよく分かる。
特に後半の外扇がすごく複雑な音。でもこれはこれで好きな音なんだが。。
https://www.youtube.com/watch?v=3AsXQD7t1Cc&t=515s

つい先月にデビューしたばかりの最新型でさえも、カルダンである限りうるさいことには変わりない。
https://www.youtube.com/watch?v=_5nBBckb2wQ

結論。やっぱりカルダンじゃダメだ……。

884 :名無し野電車区:2021/01/17(日) 17:35:43.61 ID:b6Vx+ydj.net
だからここで書かずにメーカーに家

885 :名無し野電車区:2021/01/18(月) 01:01:31.62 ID:O1e/YqJz.net
鉄道会社&車両メーカーの主張

電車の優劣は機械としての性能が第一だ!
音がうるさいか静かかなどどうでもいい、二の次だ!!
機械として優れているかどうかが全てで、利用する人間にとって快適か不快かなどは全く考慮するに値しない。

…こうして利用する人間の心理的影響を全く無視した結果、うるさくて不快なカルダン電車だらけの日本になってしまいました。

886 :名無し野電車区:2021/01/19(火) 00:45:13.52 ID:4aKi6oFd.net
スピードを出さない軽くて小さめの電車なら釣りかけで全然平気じゃん
あ だから路面やナローには現存してるのか

887 :名無し野電車区:2021/01/19(火) 17:38:37.44 ID:/RgkyHIY.net
カルダンはシステムとしては優れているかも知れないが、音がうるさくて不快だ。
しかし車両メーカーの立場で言えば、電車は機械の一種である以上、高性能を追い求める必要があり、
どうしても利用者の快適性といった人間工学的な面は完全に無視されてしまう。
また鉄道事業者の立場では、如何に有効に経営を成り立たせるかが最大の課題となるため、
やはり利用者の快適性といった人間工学的な面はどうしても無視せざるを得なくなる。
結局鉄道もサービス業であり、車両メーカーも鉄道事業者も、
「俺たちが乗せてやってんだから乗客どもは文句言わずに黙って乗れ!」
というスタンスなのである。
鉄道業界の中の下僕である客どもは、うるさいカルダン音を文句も言わずに黙って従って乗せていただいているのである。
たとえカルダンモーター音が原因で気持ち悪くなってゲロを吐いたり、カルダン音が原因でうつ病が発症するなどの
健康障害が発生しても、である。

888 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 01:26:48.94 ID:geK8QX6+.net
カルダン駆動車に親でも殺されたんだろうか

889 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 07:49:52.09 ID:dO1HpVCV.net
だからここに書かずにメーカーに家

890 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 22:15:49.85 ID:2DKYVO3v.net
子供の頃、113・165・183系に乗る度にMT54モーター音で気持ち悪くなって毎回吐いていた。
大人になった今はさすがに吐かなくなったけど、その代わりにカルダンモーター音を聴くと精神的に落ち込み、失望のどん底に落ちるなどの鬱病に見舞われる。
但し103・201・205・211系などの外扇モーター音ではなぜかそうならない。

891 :名無し野電車区:2021/01/20(水) 23:05:21.63 ID:sRQOaBhe.net
> 113・165・183系

この3つはMT54でもギヤ比の関係で全く違う音を立てるのだが

892 :名無し野電車区:2021/01/21(木) 16:01:25.44 ID:9CRFi440.net
とりあえず潤滑油を撒き散らさない仕様で御願いします。

893 :名無し野電車区:2021/01/21(木) 22:35:27.01 ID:Z8t5NAfw.net
チコちゃん風に。
今こそすべての日本国民に問います。電車のモーター音は単音と和音のどっちがいいか。

それによって釣り掛け派かカルダン派かに分かれます。

894 :名無し野電車区:2021/01/22(金) 01:41:57.87 ID:J8T9XHbj.net
>>892
西武線の駅のモーター車が停止する位置は垂れた油で真っ黒だったな。

895 :名無し野電車区:2021/01/22(金) 08:45:29.61 ID:hsRvoYfV.net
油汚れは今も萩山駅構内で見れるよ

896 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 01:05:24.42 ID:CknmtHbu.net
今日、ムーンライトながら廃止のニュースが話題になっていたが、
今思えば、初めて大垣夜行に乗った時、先頭に連結されていたクモユニ74の直近のクハ165で、
闇夜に響き渡る釣り掛け音を夜通し堪能していた思い出がある。
その時の録音テープもある。辻堂−小田原間。

そもそも初めて自分自身でテープレコーダー持ち込んで電車の走行音を生録音したのは、
東海道本線の80系電車だった。普通・沼津行き、横浜−大船間。
当時はまだ戸塚が停車駅でなく横浜から大船まで1駅だった。

897 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 06:24:46.53 ID:N6n4Uq4J.net
音up

898 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 13:20:19.19 ID:GadhnN+U.net
カセットテープなので家にもう再生機がなく残念ながらupできません。<(_ _)>

899 :名無し野電車区:2021/01/23(土) 20:19:51.52 ID:ZkRj4dBa.net
今カセットテープって再流行してるよ

【アナログ回帰】「5年前2000円、今では5万円に」中古カセットテープが価格高騰している理由 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611315695/

900 :名無し野電車区:2021/01/24(日) 13:35:19.55 ID:YfX5Oe7v.net
カセットテープのように釣り掛けも再流行して欲しい。
アナログで重厚なモーター音の響き。

901 :名無し野電車区:2021/01/24(日) 14:16:39.17 ID:O+075f0W.net
カセットテープが再流行なんてしてないから大丈夫

902 :名無し野電車区:2021/01/27(水) 06:51:13.31 ID:+jBSId0S.net
保守

903 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 21:20:01.93 ID:/xcFctYK.net
TR4000という昭和54年製TV/ラジオ/カセット・レコーダが実家の奥から発掘された 
ジャパンアズナンバーワン時代に作られただけあり、まだ動く。
しかしテープが紛失してしまって、失敗したな。

904 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 21:56:53.13 ID:aZELRhdZ.net
カセットテープの駆動部はほぼゴムベルトだから、40年モノじゃ劣化してどっちにしろ使えないと思う

905 :名無し野電車区:2021/01/28(木) 22:12:26.51 ID:/xcFctYK.net
>>896
自分のころは既に東京口の電車は113系の天下でツリカケは荷電が1両のみの16両編成。
在来線電車では世界史上最長か(高速鉄道電車では中国CR400の17両が世界最長)
80系は一回だけ乗り、3枚窓の80系で確か熱海始発の下り電車だった。音は覚えてないが
実に落ち着いた車内なのと前に座った紳士(まるで昭和20〜30年代の映画に出てきそうな)が、
いなり寿司弁当を実に上品に食していたのは覚えている。

テレコなぞという「超高級機」は勿論家になく唯一のカメラであるヤシカミニマチックは持って来るのを忘れたから  
撮りも録りもできなかった。悔やまれる。 

906 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 06:40:57.32 ID:uJeuswzg.net
>>904
ベルトを何とか直す猛者はいないものか

907 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 08:52:51.42 ID:NuVrWVlS.net
ファミコンディスクシステムもベルト切れが有名

908 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 15:13:20.94 ID:LUm81JwZ.net
>>906
ベルトやピンチローラーの交換は録音機メンテの定番中の定番だから
メンテやってる連中なら誰でもやってるんだよ

909 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 15:29:06.84 ID:rJCwyLKu.net
輪ゴムで代替しようと試みたが、ビヨ〜ンと伸びてしまいテープ巻けるほどのテンションは伝えられなかった。

910 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 22:15:20.60 ID:sYhlvURw.net
カセットレコーダで野上のデ13を録ったんだが
そのカセットがなかなか見つからない。とほほ
折角アナログ機器で録ったのになあ
当時はこの機器にこんなにも価値があるなんて思いもしなかった 

911 :名無し野電車区:2021/01/29(金) 22:37:58.59 ID:KtxJ5FFB.net
>>906
テープデッキのベルト交換やってくれる業者があるよ
交換自体は易しいが、その前に個人でベルトを入手するのが難しい

>>909
シリコンゴムとか特殊ゴムを使ってるのがほとんどだから、輪ゴムじゃ代用できても数ヶ月で切れる

912 :名無し野電車区:2021/01/30(土) 11:49:51.47 ID:+nUzp51C.net
ジャンク品のテープデッキ買って直して転売すれば丸儲けだな

913 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 11:15:30.98 ID:PDMzeITq.net
そろそろカセットテープ以外の話題を

914 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 11:58:54.31 ID:zMD0hJNc.net
では次はオープンリールテープの話題で♪

915 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 14:36:30.52 ID:eh2eoLYe.net
とほほ、と書く人を久しぶりに見たような気がする。

ベルト駆動は世の中にあり過ぎて、特注オーダーに応えてくれる業者があるよ。
打ち抜型で板から抜いて造るんだけれども、型を何十と持ってるので素材の選択と板厚と内外の径差でなんとでもなる。

916 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 15:34:23.20 ID:zl+FEJji.net
ヨーロッパでもLRTなら釣りかけとはいかないんじゃないかな。

917 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 19:47:08.12 ID:C/TcFtJJ.net
趣味的な意味での釣り掛け音とカルダン音の意外な長所と短所。

カルダン音の長所
 カルダン音は音程の異なる多数の音の和音で構成されるので、音程の組み合わせは多種多様であり、
 車両形式によって異なる個性豊かな多彩なバリエーションが楽しめる。
カルダン音の短所
 車両形式によって音が異なるため、その形式が引退してしまうと、そのモーター音を二度と聴けなくなってしまうこと。
 既に廃止によって「永久の別れ」となってしまったモーター音は数多い。

釣り掛け音の長所
 単音であり音のバリエーションはモーター音の「音色」くらいなので、どの車両も似たような音であり、
 それこそ音に関して言えば日本中、いや世界中のどこかにはずっと残り続ける「永遠不滅」な存在であること。
釣り掛け音の短所
 どの車両形式に乗っても同じような音であり、バリエーションが楽しめない。

918 :名無し野電車区:2021/01/31(日) 23:23:43.41 ID:Avyvg7UQ.net
たしかに
東急のカルダン車は静か過ぎるもの うるさすぎるもの 自己主張の激しいの等
個性のある音が多かったが つりかけの方は皆一様に常識人といった音だった

919 :名無し野電車区:2021/02/01(月) 00:48:38.05 ID:kwTGaKQs.net
でも東武5000系のつりかけは凶悪な音してたな。

920 :名無し野電車区:2021/02/01(月) 09:01:07.93 ID:ya1KDLW3.net
凶悪だったのは野田のやつね
館林と栃木のはむしろフラットの方が酷かった

921 :名無し野電車区:2021/02/01(月) 09:15:43.98 ID:zL/CVJSj.net
五臓六腑に響き渡るスゲー快音ってもう体験できないんだろうな。
路面電車は所詮は路面電車なんだよなぁ

922 :名無し野電車区:2021/02/01(月) 18:13:23.77 ID:ojhMedU1.net
路面電車よりもナローゲージ線の方が車両・モーターに関してはより普通鉄道に近いかも。
あと江ノ電や嵐電のような半路面電車も車両・モーターに関してはより普通鉄道に近いかも。
普通鉄道そのものの釣り掛け電車線は既に絶滅したので、それにより近い代用品を求めるしかない。
あとは釣り掛けのある国への海外移住。

923 :名無し野電車区:2021/02/02(火) 00:09:23.33 ID:aA1sldM5.net
カルダン音はうるさい。
カルダン音は気持ち悪い。(吐き気を催す)
カルダン音は心にダメージを与える。(精神的に落ち込む、鬱になる、失望のどん底に落ちる、など)
カルダン音は怖い。(死の恐怖を思い起こす)

カルダン音はなぜ人をこのような状態に追い込むのか。その科学的メカニズムが知りたい。

とりあえず疫学的に、カルダン音でも最もこのような症状を強く起こすモーター音、
つまり代表的なカルダン音、最もカルダンらしいモーター音、
それは旧国鉄の「MT54モーター」に他ならない。

MT54のモーター音を分析することによって、カルダン音がなぜ人にダメージを与えるのかが、
分かるかもしれない。

924 :名無し野電車区:2021/02/02(火) 06:11:54.83 ID:0GWnljz1.net
北勢線の「奴」は重量も車体長もそこそこあってさらに1m2〜3Tでそこそこ負荷もかかってるのでけっこう満足なつりかけ音を聞ける。

925 :名無し野電車区:2021/02/02(火) 18:26:19.57 ID:4Wr/XdyG.net
>>923
MT54の音が人に不快感を与える原因は3つ考えられる。
@音量 → 音が大きい
A音階 → 和音の重なり方の音階が悪い
B音色 → 音色が劣悪である

@ 音が大きいのは致命傷である。どんなにいい音でもボリュームが大きければ不快になる。
ましてや電車のモーター音である。静かな方が良いに決まっている。
同じMT54でも音が小さければまだ我慢できる人も居たかも知れない。

A 車種によって様々な歯車比の設定があるが、どの音を取っても、奏でられる和音は「不協和音」ばかりである。
不協和音は一般的に人々に不安感、恐怖感、失望感を抱かせるものである。
走行中常に不協和音を聴かされ続けるのは、精神衛生に非常に害があると言わざるを得ない。

B MT54は、特に音色の悪さが元凶であると言える。カルダンの他のモーターは@・Aの問題があっても
音色は一様にゴーーと普通の唸りである。
しかしMT54の音色はよく聴くと一様ではなく、ゲロゲロゲロゲロ…と渦巻いている。
この音色は「ゲロを吐く時の呻き声」に似ており、
この渦巻くような音色は「脳味噌の中をえぐられているような感じ」を引き起こす。

MT54は使用例も多く、長年この音で苦しんできた国民は多いと思う。
そういったトラウマから、MT54をきっかけにカルダン嫌いになる人も多いだろう。
ある意味、MT54がカルダン音の評判を悪化させているとも言える。

926 :名無し野電車区:2021/02/03(水) 22:43:40.78 ID:sntE6GJL.net
↑は不快の原因を音の大きさ、和音、音色の3つに分けてるけど、
MT54に限らず、そもそも音が不快に感じるのは、
物理的不快感
精神的不快感
の2パターンに分けられるのでは?
上で言う音の大きさは物理的不快感、和音と音色はどちらも精神的不快感に属するであろう。

それでいけば、単音でしかない釣り掛けには和音が存在しないから、釣り掛け音では和音による不快感は発生しない。
ただし釣り掛け音でも、劣悪な音色(例えばMT54にようなゲロみたいな音)であれば、
不快な音ということも理論的にはあり得る。
しかし釣り掛け音の音色はバラエティーに乏しく、どれを聴いてもみんな似たような音ばかりである。
普通に単音が鳴っている分には大抵、心理的な不快感を感じることはまずないであろう。
釣り掛け音が不快に感じるケースとしては、車両が古いなどでモーター音がただ単に大きくうるさい、
という物理的不快感による場合がほとんどであると考えられる。

927 :名無し野電車区:2021/02/04(木) 23:02:16.20 ID:IzUOJxPa.net
例えばだけど、205系や211系、221系などMT61の「内扇」モーター音は、
メインとなる和音が「短3度」(ドと半音低いミの関係)となっているけど、
これはいわゆる「短調」の音階である。
短調は人にもの悲しい感情を起こさせ、心を沈ませるので、一般的にはあまり好まれない。
中には敢えて短調が好きな人もいるだろうが、音楽の好みは人それぞれである。
だから電車の中で音楽を流すということは全く行われていない。
しかしカルダンモーター音が車内で流れている時点で、万人には好まれない特定の音楽を車内で流しているようなものである。

928 :名無し野電車区:2021/02/05(金) 00:57:19.54 ID:FJKKnq3w.net
釣り掛けであろうがカルダンであろうがWNであろうがモーターはほぼ無音なんだよ
いろんな音出してるのは駆動装置なんだよ

929 :名無し野電車区:2021/02/05(金) 07:02:24.09 ID:HfMhUbfE.net
せやかて工藤

930 :名無し野電車区:2021/02/05(金) 22:05:09.64 ID:tOPpvody.net
>>928
そうだよ。
だからべつに釣り掛け音、カルダン音でいいじゃん。
ただ一般には駆動装置の音も含めてモーター音だと思っている人が多い。(特に非鉄)
更に酷いのはVVVFの電磁音までモーター音扱いする場合すらある。(京浜2100系のドレミファインバータをモーター音と表現するマスコミ多数。)

931 :名無し野電車区:2021/02/05(金) 22:46:56.33 ID:tyErH82R.net
騒音発生器のMT55は、とても駆動系だけの音とは思えない

932 :名無し野電車区:2021/02/05(金) 23:09:34.69 ID:+sZQ+y14.net
MT55でもジェット音を伴うやつは本当にうるさかったな

933 :名無し野電車区:2021/02/06(土) 00:50:26.58 ID:/DO+XfJ2.net
モーターそのものの回転音でなくても、モーターの回転に起因して生じる各パーツでの回転音も、
モーターの回転に連動したものという意味では、広い意味ではモーター音に入れてもいいのでは、と思う。
例えばモーターの回転が小歯車との間の可撓継手を回転させ、その小歯車の回転が噛み合う大歯車を動かし、
大歯車の回転が車軸を囲む中空軸を回転させ、その先に直結する車輪を回転させて電車が動く。
またモーターの回転はそのままモーターの過熱を冷ます冷却ファンをも回転させてもいる。
これらは全てモーターの回転という運動がその他の運動に伝わった一連の動きである。

たださすがにモーターの回転運動と物理的に全く連動していないインバータ電磁音は、
モーター音とは全く別物だよね。

934 :名無し野電車区:2021/02/06(土) 05:07:15.16 ID:sCrNC7B4.net
VVVFつりかけ駆動車って理論上可能なんだっけ?

935 :名無し野電車区:2021/02/06(土) 06:53:36.57 ID:qYm9jlVb.net
最近の機関車はみんなそう

936 :名無し野電車区:2021/02/06(土) 08:23:24.36 ID:dKi0OY/D.net
7000系ってなんであんなに無音に近いんだ?

937 :名無し野電車区:2021/02/06(土) 23:01:53.33 ID:79pPPsQF.net
MT54にも外扇タイプがあった!
https://www.youtube.com/watch?v=GhxV7Ir9pqY
音は基本的には113系や115系などと同じなのに、
高速時の音が103系外扇や201系等と同じで、
いわゆるMT54に特徴的な「ゲロの音」が全くしない!
ということはMT54のあの気持ち悪いゲロ音は、冷却ファンの仕業だったのか!

938 :名無し野電車区:2021/02/08(月) 01:55:50.54 ID:HyQyo0LS.net
ゲロの音の音声データを見付けました!
これをよく分析して問題点を抽出しましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=fxFoXtY2d5s&t=1253s

939 :名無し野電車区:2021/02/08(月) 12:21:54.85 ID:vjlQDYTe.net
>>937
西のクモハ123はMT54ではない筈だが…

940 :名無し野電車区:2021/02/08(月) 15:21:35.07 ID:Y0SeldVM.net
MT57だっけ? 1M用の201系みたいな音するモーターあったよね

941 :名無し野電車区:2021/02/08(月) 17:48:29.73 ID:SV9cOIwv.net
WN継手の音も苦手だよな。新幹線のような惰行があまりないものならまだいいが
在来線だとよくその音が響いてなんかメランコリーになるよな

942 :名無し野電車区:2021/02/08(月) 23:58:55.91 ID:6kdwU+wT.net
カルダン音は和音のため、音の重なり方によって気持ちが高揚したり落ち込んだりと、
リスクが伴うよな?

一般的には、
高音でキャンキャン鳴り響く外扇音では気持ちが高揚し、
低音で冷たく唸る内扇音は気持ちを落ち込ませる、
という傾向があるような気がする。

ただ人によって感じ方は異なり、好みも人それぞれなので、
万人に受け入れられるカルダン音はあり得ないだろう。

そういう意味では単音の釣り掛け音は人によって好みもそんなに変わらず、
音的には「無難」かも知れない。

943 :名無し野電車区:2021/02/10(水) 18:45:15.37 ID:+AhfSow+.net
age

944 :名無し野電車区:2021/02/10(水) 23:33:20.64 ID:8D6I6t1s.net
釣り掛け音は単音だから、音のバリエーションには乏しいけど、
そんな釣り掛けでも「音色」による違いはあるだろう。

日本の釣り掛け音は大きく2系統に分けられると思う。
その音色の違いは全く異なり、両極端なものである。

国鉄系 いわゆる旧型国電やその同じモーターを採用した西武系の音。
音は透き通っていて、ねっとりとした粘り気があり、やや金属音が目立つ。

私鉄系 東武や名鉄、京浜、東急など私鉄に多い音。
音はダイナミックだが濁っていて、乾いた感じの音。

実際は上記のどちらでもないその中間的な音の釣り掛け電車も多い。

945 :名無し野電車区:2021/02/11(木) 10:34:07.30 ID:+V1/HVzq.net
名鉄の揖斐線など短尺レールのためだと思うけど「パペチュア・パぺチュア」と独特の音を出してくれたな。

吊り掛けは、走るインフラがこのようなちゃんとしたものでなくてはならない。
発車メロディーやスラブ軌道は論外だがコンクリまくらぎもNGだな。 

946 :名無し野電車区:2021/02/11(木) 12:26:24.86 ID:AA+VegrN.net
>>945
この「パペチュア・パぺチュア」を滋賀県の方言に翻訳すると、「ガチャコン・ガチャコン」となる。
近江鉄道が釣り掛けだった時代、その走行音から沿線住民に「ガチャコン電車」と呼ばれていた。

947 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 06:45:05.51 ID:p90LWqfU.net


948 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 07:39:12.79 ID:RRwkfmoN.net
GE製とそのコピー品の東芝製を比べても音が違うし、WHと三菱を比べても違う、
DKと東洋もこれまた違う、そして歯数比で全く変わるんだな

949 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 16:26:40.97 ID:Az/i4ze/.net
100kWくらいが一番いい音するね。
小田急4000とか素晴らしかった

950 :名無し野電車区:2021/02/13(土) 18:14:41.57 ID:GIQsmnJ0.net
小田急の旧4000は静かだったけど、その前の2400はフラット音が酷く煩い電車だった

951 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 20:53:42.47 ID:xAwnVv6p.net
モータの発展に伴い、いずれカルダンは無くなり吊り掛けの発展的解消態のDDMやリニアモータに
収束していくんだろうが伝統吊り掛けが復活する気もする 

952 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 21:25:44.04 ID:+IefUX8L.net
その頃には数少なくなったカルダン車をなんともいい音がする
と追っかけまわすようになるんだろうか

953 :名無し野電車区:2021/02/16(火) 23:16:43.13 ID:13U1yCnn.net
前にもどこかでかいてあったけど、カルダン音のいいところは形式によって音のバラエティーが豊かで個性的なこと。
しかしその形式が引退するともうその音は実車では聞けなくなってしまう寂しさがある。
例えば103系などのMT55は、もう間もなく聴けなくなってしまうだろう。
それに対して釣り掛け音はどれもみんな音は似たり寄ったりなので、世界中どこでも音は聴ける。
ある意味釣り掛け音は長命、不死身だと言えよう。

954 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 08:15:11.27 ID:E4rVlj6Z.net
多摩湖線の新101系は明日からの5日間がラストラン週間とのこと。

955 :名無し野電車区:2021/02/17(水) 20:48:52.27 ID:6vhXqUDt.net
185系特急「踊り子」の走行音を惜しむ声 小田原〜東京を収録したCD発売

https://news.yahoo.co.jp/articles/23df462a69ec6d9a2a4d013de30eb6e893c600f5

今まで、騒音、爆音、ゲロの音、気持ち悪い、吐く、などさんざん言われてきたのに、
いざ無くなるとなると「聞き納め」とばかりに大騒ぎになる、MT54モーター音。
いわゆる「嫌い」も関心を持たれている証拠で、悪の代名詞として「怖いもの見たさ」に関心が持たれている証拠。

956 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 08:40:10.15 ID:l0/N15zg.net
 蒸機現役最後の時代は企業などが蒸機の音を収録したレコードを売ってた
185系ブームも鉄道オタクで一儲けしようとする企業(鉄道メディア・鉄道会社)や
蒸機時代には居なかった(笑)ユーチューバ―が仕掛けたという面もあるんではないか?

と、偉そうなことを言いながら、乗ってしまうから悲しいんだよな。

957 :名無し野電車区:2021/02/18(木) 09:09:05.02 ID:Kv606NMX.net
C53の3シリンダーの音が聞きたくて、SLのCD買ったよ

958 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 00:47:17.99 ID:U4Vgj0Sc.net
でもMT54の音ってやっぱり気持ち悪くて怖いんだよね。
だけど何かすごく気になるんだ。
例えれば動物図鑑とかでわざわざグロテスクな生き物のページとかを敢えて見てしまうようなそんな心理。
恐怖という刺激を味わうのは、冒険心からかも知れない。
MT54というのは色々な意味で関心深い存在だ。
そして今までこの音で長年さんざん苦しめられてきただけに、
それがいよいよ首都圏から消えるというのはとても感慨深いことなのだ。

959 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 11:20:30.03 ID:g5NVXy5L.net
それにハムを混ぜたような交流区間でのMT54音はインパクトがあり
磐西中山峠などとセットで未だにはっきり想い出せるが
直流区間でのMT54音はあまり印象にないな。おれが鈍感なせいかもな。 

960 :名無し野電車区:2021/02/19(金) 14:35:54.93 ID:pbrTogVt.net
磐西線とかのMT54搭載車は急行と特急だけでしょ
近郊型とはかなり違う音だから

961 :名無し野電車区:2021/02/20(土) 04:22:34.78 ID:5LGM5i2k.net
そのハム音聞くと「ああ遠くに来たな」と旅情が湧いた
直流区間に戻り聞こえなくなると「アーア東京かっ」と
うつになったもんだ。

962 :名無し野電車区:2021/02/20(土) 07:26:40.00 ID:RUlAdxHg.net
ソーセージの方が好き

963 :名無し野電車区:2021/02/21(日) 13:54:44.98 ID:GfYnw9QB.net
このところカルダン音が続いていたので、ここで交流のハム音入りの吊り掛け音を。
本当にいい音です。

https://www.youtube.com/watch?v=dTSELSSlxfs

964 :名無し野電車区:2021/02/21(日) 19:15:33.61 ID:GfYnw9QB.net
この重低音が堪らない!
こういう電車が平成3年まで造られていたことが驚き!
平成4年以降の釣り掛け電車はVVVFとなり、ここまで凄い音はしない。
現代における釣り掛け電車はほぼ「無音」を実現してしまい、究極の姿とはなったが、
やはりこのような古くて唸る、快感を呼び起こす旧来の釣り掛け音を見直しておきたい。

https://www.youtube.com/watch?v=gbOh4-p-8P0

965 :名無し野電車区:2021/02/22(月) 06:53:17.32 ID:2aW+8Z1P.net
>>964
この音聞くと東武の末端区間が頭に浮かぶ

966 :名無し野電車区:2021/02/23(火) 18:42:25.03 ID:nwJ3NNxA.net
一口に釣り掛けと言っても、旧来の釣り掛けと現代の最新鋭の釣り掛けとでは音も響きも全く違う。
しかし日本では旧来の釣り掛けのレベルで釣り掛け文化が途絶えてしまったので、その後の展開を日本人は知らない。
釣り掛けを残して欲しいと願うのは、やはり旧来の独特の唸り音に魅力を感じるからであるが、
現代の釣り掛けにおいては、釣り掛けが現代にも十分通用する証拠としての嬉しさもある。
旧来の釣り掛けを残しつつ、最新鋭の釣り掛けも造り続けて、技術と文化を継承していくのが良いと思う。

967 :名無し野電車区:2021/02/25(木) 23:37:37.50 ID:1oBxDApI.net
3月12日、最後のゲロ音を聴きに行って「吐き納め」をしようかどうか迷ってる。
天敵のような音でもついに消えるのだ。
最後のゲロを吐いて葬式鉄で弔うのだ。
ただ、ゲロを吐くという行為は胃にかなりの負担がかかりダメージを受けるから、その後の健康管理が心配だ。
それで行こうかどうしようかいつまでも迷っているのだ。

968 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 00:47:00.86 ID:poBqlZLl.net
考えてみればMT54搭載車両のモハ車は、これまでに多くの乗客の音によるゲロが蓄積しているであろう。
座席、床、壁、ドア…等あらゆる所にゲロが染みついている。
座席に座るものなら、それは乾いたゲロの上に腰掛けるも同然である。
どうしても座るならば、クハやサハに乗る方が安全であろう。

969 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 00:51:14.07 ID:poBqlZLl.net
自分自身も子供の頃は113系や165系に乗ると10分もしないうちにモーター音で気持ち悪くなって
毎回必ずと言ってもいいほどゲロを吐いて車両を汚してきた。
こういう乗客の蓄積で車体中にゲロが染み付いているいるのだ。

970 :名無し野電車区:2021/02/27(土) 15:30:23.73 ID:0WtBXAgd.net
隣から聞こえてくるかしれんけどサハやクハに乗ればいいじゃない

971 :名無し野電車区:2021/02/28(日) 00:57:22.66 ID:JOXzzr0K.net
MT40いい音!
また造って欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=1ZCf60mdfOM

972 :名無し野電車区:2021/03/01(月) 13:24:08.78 ID:0lMgJ5a+.net
日本に存在する全てのカルダン電車は、モーター駆動装置を吊り掛け式に取り換える。

973 :名無し野電車区:2021/03/05(金) 03:24:41.56 ID:DHELZbdp.net
ネタ切れか?

974 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 04:07:00.80 ID:hqSpdHGH.net
東武5000系

975 :名無し野電車区:2021/03/06(土) 16:38:08.11 ID:S4YbR0Kg.net
東武3000系

976 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 06:51:29.82 ID:px7SdRAu.net
東武3050系

977 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 06:51:46.11 ID:px7SdRAu.net
東武3070系

978 :名無し野電車区:2021/03/07(日) 18:36:32.30 ID:gCQcMgi9.net
小田急4000系

979 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 18:50:02.38 ID:KoAaB6x5.net
西武451系

980 :名無し野電車区:2021/03/08(月) 22:55:31.77 ID:uMSwfYwj.net
京王5000系(5101〜12F)

981 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 19:23:48.82 ID:HSdtW7Jj.net
上信電鉄100形

982 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 19:24:50.54 ID:HSdtW7Jj.net
近江鉄道220形

983 :名無し野電車区:2021/03/09(火) 19:26:01.37 ID:HSdtW7Jj.net
近鉄18000系

984 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 01:57:42.24 ID:QM/l0H+y.net
ベルリンSバーン485系

985 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 09:10:15.06 ID:+YEe8iYQ.net
モハ72980(後にモハ103-3003に改造)

986 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 19:00:27.18 ID:quCcL+eK.net
名鉄6750系

987 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 19:00:58.76 ID:quCcL+eK.net
名鉄7300系

988 :名無し野電車区:2021/03/10(水) 19:01:44.69 ID:quCcL+eK.net
西鉄313形

989 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 00:40:23.96 ID:2gZRksHT.net
クロスレイル・エリザベスライン用の新型345系はVVVF釣り掛け

990 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 07:50:50.17 ID:bvy76nTd.net
江ノ電1200形

991 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 07:51:10.61 ID:bvy76nTd.net
江ノ電1200形

992 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 07:52:00.74 ID:bvy76nTd.net
相鉄3010系

993 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 07:52:35.45 ID:bvy76nTd.net
都電8000形

994 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 18:31:33.73 ID:CyoiyCJi.net
JR貨物DF200形

995 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 18:32:16.73 ID:CyoiyCJi.net
南海1521系

996 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 18:33:22.17 ID:CyoiyCJi.net
上毛電鉄300型

997 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 18:34:37.07 ID:CyoiyCJi.net
大井川鉄道1900形

998 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 18:50:15.48 ID:4aJFAEyU.net
小田急旧4000形 93.3kW

999 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 18:51:11.41 ID:4aJFAEyU.net
東急3450形
弱め界磁付いてないがオールMなら90km/h出した

1000 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 18:52:04.23 ID:4aJFAEyU.net
京急440形
110kWオールM 加速度番長

1001 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 18:55:01.76 ID:4aJFAEyU.net
相鉄2100
明治生まれのTR10がコイルばね化・レール塗油器まで付けて頑張った
http://www.hagimoto.org/sotetsu/trk/d_2100.htm

1002 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 18:56:23.54 ID:4aJFAEyU.net
京成1600形(開運号)
カルダン車登場の過渡期の車両のため、半鋼製車体につりかけ駆動

1003 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 18:57:40.67 ID:4aJFAEyU.net
西武501系
DT13台車を空気ばねに改造したものがあった

1004 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 19:03:36.98 ID:4aJFAEyU.net
クモヤ93000
175km/h 小田急SE車より早い日本最速つりかけ車

1005 :名無し野電車区:2021/03/11(木) 19:16:03.03 ID:jne+lLfv.net
東武7300系

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★