2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★190 【ワッチョイなし】

1 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 20:50:48.78 ID:/xKvFmAe.net
小浜京都ルート、米原ルート、舞鶴ルートに関する
自由で活発な議論をどうぞ

>>950を踏んだものは宣言してからスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。
頼むよホント

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★189 【ワッチョイなし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1522799567/

2 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 21:09:55.76 ID:iJzVdA6D.net
金沢以西は延伸中止が相応しい
福井に新幹線は不要

3 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 21:35:30.68 ID:JmK5276x.net
・京都知事選、西脇氏が当選確実 現職後継、5党が推薦
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL457QFVL45PLZB02G.html

「政策面では、河川改修などによる防災・減災対策の強化、高速道路網や北陸新幹線などのインフラ整備を進めると主張。全国知事会長を務める山田知事と共に遊説に回り、
「この発展の流れを止めてはならない」と訴えた。一方、福井県に立地する原発の再稼働については立場を明確にしなかった。」

4 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 22:10:57.82 ID:bz5Rbk2g.net
日経見ると「道路」とは書いてあっても「」とは一言も触れてないんだよな。
今回は争点にしなかったと考えるほうが妥当だろうね。
まあ、正面から争点にしたら絶対勝てないしなw

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28463920S8A320C1LKA000/?n_cid=SPTMG053

5 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 22:11:43.37 ID:bz5Rbk2g.net
>>1
オバマンの書き込みは全部くだらないんですがw

6 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 22:14:34.21 ID:bz5Rbk2g.net
今まで、整備新幹線の地元負担は、すべて新幹線が通ってない場所に
新しく新幹線を引いたものだった
今回はすでに新幹線が通っており、ろくに役に立たない路線に対する巨額負担。
まあ、この先簡単にはいかんだろうな

7 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 22:16:53.37 ID:qZgyvkGO.net
昭和じゃないんだから、税金使って新幹線を造る時代は終わった
JR西日本は完全な民間企業だから自前で造るべき

8 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 22:18:14.90 ID:bz5Rbk2g.net
西脇新知事は、山田府政を承継するそうですが、
ここで山田現知事が何を言ってたか思い出そう。

http://www.sankei.com/west/news/161229/wst1612290033-n1.html

2016.12.29 10:00

京都府知事ブチ切れ…北陸新幹線ルート決定に「こちらが望んだ訳ではない」

 山田啓二京都府知事は、府政10大ニュースに北陸新幹線の延伸が「小浜京都ルート」に決まったことが入らなかった理由について、
「小浜−京都にしてくれと頼んだことは1回もない。こちらが望んだルートではないから」などと述べた。

 山田知事はこれまで、同ルートについて「便益があるのは北陸と大阪。地震で太平洋側が被害を受けたら交通は遮断される」などと不満を表明。
この日も東南海、南海などの地震で大阪府や兵庫、愛知県などが受ける経済的ダメージの大きさを上げ、
「安心安全の道をやっていかなければならないはずのに…。応分の負担はするが、決めた人が責任を持ってやればいい」と怒りをみせていた。

9 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 22:22:29.25 ID:bz5Rbk2g.net
今の段階でこれだけ反対多し。
負担額が具体化すれば反対激増だろう。
カネだけ取られて、まったく役に立たない新幹線であることを知るべきだ。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100

北陸新幹線延伸「再検討・中止」45% 京都府知事選世論調査

 8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した。
京田辺市のJR松井山手駅付近を通る「南回りルート」の決定を主導した自民党をはじめ、京都の政財界には2046年とされる開業時期の前倒しを求める声も出ているが、府民の間で温度差が表れた。

 北陸新幹線延伸では経済効果や利便性向上が見込まれているが、「大きな費用がかかるため再検討するべきだ」と答えたのは31・6%、「不要なので中止するべきだ」は14・2%で、否定的な声が計45・8%となった。
一方、「時期を前倒しするべきだ」は10・8%、「今の予定通り進めればよい」は34・9%で、計45・7%が肯定的に捉えており、否定派と肯定派がきっ抗した。

 延伸計画では福井県小浜市から京都市、京田辺市を経て新大阪(大阪市)までを約44分で結ぶ。総事業費は2兆1千億円。府の負担額について公式の試算はないが、
福井県の試算では1600億円、単純に距離や駅数で算出すると2千億円台が見込まれている。

 自民などが推薦する西脇隆俊候補(62)に投票すると答えた人では、「予定通り」が43・6%で最も多かったが、「再検討」も3割近くに上った。
計画の「再検証」を主張する共産党推薦の福山和人候補(57)は、「再検討」や「中止」を求める人のそれぞれ7割近くの支持を集めている。

 支持政党別では、自民、希望の党、日本維新の会の支持層で計画に肯定的な意見が5割を超えたが、自民支持層でも3割が再検討を選んだ。
西脇候補を推薦する立憲民主党、民進党の支持層では計画に否定的な人が半数を超え、共産支持層では8割近くに達した。無党派層は賛否が並んだ。
(以下略)

10 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 22:34:13.78 ID:/xKvFmAe.net
小浜京都ルートとリニア京都ルートに反対していた共産党推薦候補が負けた事で
米原ルートの敗北は確定したな。
あとはリニアルートが京都に決まるかどうかだな

11 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 23:05:03.71 ID:uuXzLcWH.net
>>10
リニアの京都駅ルートは無いよ
JR東海があれだけ抵抗感を持っていたら、ダメだね
国がどうこうとか基本計画がどうこうとか以前にね
同様の理由で、米原ルートも絶対に有り得ない
札幌駅の問題で改めて分かったと思うが、JRの意志は絶対だ
この点をまず理解しないと、各種の決定事項の背景や
理由を見誤ることになる

12 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 23:07:57.11 ID:BhYJC/kq.net
>>11
>同様の理由で

ここ笑うところですね?

13 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 23:17:20.12 ID:uuXzLcWH.net
>>12
お前は笑われたいのか?

14 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 23:31:09.50 ID:lkoOOFjt.net
>>9
>今の段階でこれだけ反対多し。

印象操作、まさにパヨク米原
京都新聞のアンケートでも
小浜ルート賛成派 >> 小浜ルート慎重派(米原ルート推進派ではない) なのに

15 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 23:33:06.23 ID:BhYJC/kq.net
>>13
笑われるの、小浜厨だから

JR東海が自腹で建設するリニア

国民が金を出して建設する整備新幹線

16 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 23:36:37.45 ID:sbAypbOL.net
くどいようだが

小浜派と反米原派の区別がつかないようでは終わっている

17 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 23:42:51.07 ID:E0bbIKVl.net
>>14
本来、京都の金使ってまで新幹線造る必要無いから
アホウヨ知事のせいで住民負担が増えるのは確実だなw

北陸やJR西日本の金で建設しろ

18 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 23:45:48.90 ID:uuXzLcWH.net
>>15
>JR東海が自腹で建設するリニア
既に国費が投入されているんだが?
相変わらずジハード米原くんは嘘しか言わなんだなあ

>国民が金を出して建設する整備新幹線
国民だけじゃないんだなあ
JRもしっかりと負担している

やはり、お前が嘲笑われたいようだねえ

19 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 23:48:58.60 ID:BhYJC/kq.net
>>18
JRは何を負担するんだ?w

20 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 23:50:11.91 ID:uuXzLcWH.net
>>19
貸付料ですよ

21 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 23:52:30.48 ID:Q2+y85b4.net
米原必死だなw

22 :名無し野電車区:2018/04/08(日) 23:56:49.29 ID:BrS8aVbI.net
>>20
アホだなーw

JRは賃貸料の対価として貸付料を払ってるだけで、建設費は出さない。

大家がアパート立てて、賃借人から家賃とったとして、賃借人は物件の使用収益権に対する対価を払っているだけ。
物件の資本料を払ってるわけじゃない。

23 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:03:48.89 ID:wcc+wTHw.net
>>22
お前のアホな喩え話に興味は全く無いから
国交省や機構の財源スキームを読んだこともないんだな
アパートみたいな貸す相手や社会的責任とか基本的には
どうでもいい物と一緒にされたら、JRもさぞ迷惑だろうな
更に言うと、整備新幹線は既に貸す相手が決まっていて、
その相手から建設費を回収することも決まっている
お前の話は、無茶苦茶過ぎて根本的に壊れている

24 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:11:08.24 ID:5Fc5eToS.net
新大阪に乗り入れを想定した山陽の地下ホームが出来るようだね

狭い米原井戸の外では、着実に計画が進んでいる

25 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:11:43.43 ID:nG/5Wpb7.net
>>23
建設費を回収の中身は、資本の負担じゃなくて、賃貸借の使用収益の対価だってのw

アパートや新幹線設備の建設や所有の負担やリスクを負うのは大家や国民。
リスクを負うのは、リニアならJR東海。
整備新幹線なら国民。

大阪在住の小浜出身ジハード小浜厨に
理解できる頭はなくとも、
>>11がおかしいのはわかるかな?w

26 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:13:15.40 ID:CV/Oc0iB.net
米:JRは何を負担するんだ?

小:貸付料

米:貸付料を払ってるだけで、建設費は出さない。

出たぁ〜〜
米原お得意の動くゴールポストww

シュートを決められると
何を負担するんだ?
から
建設費を負担する/しないにゴールを動かす

でも本人はゴールを動かしている自覚なしww

27 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:17:20.56 ID:nG/5Wpb7.net
>>26
前スレでも全く同じやりとりをしたんだがw

JRは何を負担すると小浜厨は考えているのかを改めて確認したかったから、
JRは何を負担するのかと聞いただけ。

それを動くポストとか、
小浜厨の考えは浅いのうw

前スレ見てみろよ。同じやりとりしてて、小浜厨が答えられなくて沈黙してるからよw

28 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:20:12.05 ID:wcc+wTHw.net
>>25
相変わらずどうでもいいことをホザいて話を紛らわせているな
アパートの話は本質と関係ないから、いい加減どうでもいいんだけど?

>リスクを負うのは、リニアならJR東海
だから国も負担してるんだがねえ
そう言う話は完全に無視か?

>整備新幹線なら国民。
採算に乗らない可能性もあるから、JRにも応分の
リスクは付きまといますよ
利益は、貸付料として基本的に国に払う必要もあるからな
と言うわけで、お前も話は全く理解できない

29 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:22:20.30 ID:wcc+wTHw.net
考えが浅はかなのは、何時も米原カルト脳
アパートの話で詭弁とか無い知恵働かして必死だろうが、
基本的に扱うシロモンが全く違うんでね
バカバカしいにも程が有る

30 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:25:45.64 ID:nG/5Wpb7.net
>>25
兆円単位の総括的なリスクを負担するJR東海と国民。

単なる賃借人に過ぎず、リスクは相対的に極めて限定的なレベルに押さえられている敦賀以南の整備新幹線の運営会社。

どちらが主体となって、ルートや設備の本質を決めるべきかは明明白白。

>>11の小浜厨やジハード小浜厨が、
はなはなだしい勘違いを犯してることがわかればよろしい。

31 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:26:40.05 ID:nG/5Wpb7.net
>>29
>>30

32 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:31:05.52 ID:wcc+wTHw.net
>>30
まだ意味不明なことをホザいてるな

>リスクを負担するJR東海
お前の話す内容を借りると、国から格安で貰った
東海道新幹線という打出の小槌で濡れ手に粟の
ボロ儲けなんで、JR東海にリスクなぞそもそも無いですね

>単なる賃借人に過ぎず
違いますね
社会的責任を持って、運行し続ける必要があるからな

>リスクは相対的に極めて限定的なレベルに押さえられている
当たり前ですね
リスクは基本的に低く抑えるのは、民間会社の基本
お前がニートなのは、よく分かったよ

いい加減、>11 のどこがオカシイのかちゃんと説明して貰いたい
ものだな

33 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:33:37.63 ID:/DTmuzkA.net
一生米原地獄から出られない米原厨がどんなに叫んでも現実は変わらんからな

34 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:38:09.65 ID:wcc+wTHw.net
>>33
と言うか、嘘捏造、歪曲まで交えて話を捻じ曲げるのは
いい加減にしろと言いたいだけだな
アパートの話とか正にその典型
頭オオカシ過ぎる

35 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 00:54:59.82 ID:ouOfqn0Z.net
はいはい誹謗中傷はお互いにやめましょうね〜
やめないなら間をとって誰も喜ばない舞鶴ルートにしますよ〜

36 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 01:00:56.98 ID:ouOfqn0Z.net
整備新幹線って、JRが国から線路を貸して貰って運用するものじゃなくて、
国が線路を作ってJRに運用して貰うものだと思ってるんだけど・・・
だから、運用させられる方の意向もくみ取らなきゃいけないと・・・
・・・・・・違う?

37 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 02:20:38.43 ID:oSO23w4R.net
>>36
「整備新幹線は国が線路を作ってJRに運用して貰うものだから、
運用させられる方の意向もくみ取らなきゃいけない。」

そのとおり。
「民間企業が税金使って金儲けはけしからん」という意見は、そのことを理解してない。
例えば、赤字必定の新幹線を押し付けられているJR北海道は、気の毒でしかない。

38 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 03:19:47.11 ID:DCr8e9dY.net
もう敦賀で打ち止めでいいだろ。

39 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 03:22:02.84 ID:DCr8e9dY.net
>>37
九州があれだけ頑張って上場までこぎつけたんだから。
北海道を本当に気の毒と思うなら、まずは総連系の組合員を全員首切らないと会社はよくならない。

40 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 03:43:41.58 ID:RjHw+HxN.net
>>25
使用収益の負担が建設費負担でないなら、自己所有でも建設費負担でないことになるな。

実際には整備新幹線の建設スキームの説明では、国土交通省でも総務省でも
国と地方自治体とJRが建設費を負担していると明確に記されている。

41 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 05:47:18.43 ID:wWDW1Sgz.net
米原厨は与党PTで負け、京都府知事選で負け
ここでは強いけど
現実の社会では弱いなw

42 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 06:28:33.83 ID:9Yz1P0A2.net
>>35
米原ルートってその舞鶴ルートに劣る点があったからね〜w

つまり、米原ルート推しは舞鶴ルート推しにほぼ等しいwww

43 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 06:57:53.68 ID:RL5YYWYA.net
>>42
劣ると思ってるのはお前だけ

44 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 07:01:03.82 ID:RL5YYWYA.net
>>36
だからって通過ばかりで受益小さい県や既設の県に負担を求める今の制度は絶対的に間違っている

45 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 07:04:47.69 ID:RLlGAcOk.net
>>44
更に現行の在来線と比較して時間差も少なく料金が上がる大都市近郊の自治体は反対に廻りやすい。

46 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 07:05:07.27 ID:RL5YYWYA.net
>>22
ところでアパート経営の場合、建物取り壊しまでの目論見書がプラスになるように考えるが小浜ルートはペイするのかね?

47 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 07:07:13.32 ID:BydcEnHZ.net
○○のオーナーになりませんか?
・JR駅近くの物件(徒歩数分)
・億単位で低利融資利用ok
・借り手は一流会社なので永久賃料保証

こんなうたい文句で借金をしたものの、
借り手が十分な賃料を払ってくれません。

−知ってる。シャアハウスとか賃貸マンション投資の話だね
−いいえ、関西の整備新幹線の話です。

48 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 07:07:43.67 ID:RL5YYWYA.net
>>45
まあ、その点に関しては大都市近郊ということの優位性を在来線でも長年享受してきたからまだ負担は仕方ないにせよ、問題は過疎自治体で停車の見込まれない地域

49 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 07:22:19.87 ID:9+yM8naM.net
>>44
じゃあどうする?
国費で作って国営で運営するか?

50 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 08:14:20.34 ID:Gwp/ovR6.net
>>41
京都府知事選の投票のポイントは北陸新幹線ではない。
共産党というところが落選の大きな要素だと思うぞ。

自民党支持者にも、北陸新幹線 小浜京都ルートに反対という層がたくさんいることが、世論調査ででてた。

51 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 08:20:35.04 ID:iIudSlKM.net
山田府政の継承か転換かというのが軸だったから
北陸新幹線だけ取り上げてどうこうとは言えない
継承なら計画も継続されるだろうという見立てだけ

52 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 08:39:17.13 ID:wWDW1Sgz.net
>>50
昨日までと言う事が変わってるw
さすがに負けた後の言い訳だけは
超一流

53 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 08:41:13.71 ID:p8eH6TwL.net
>>51
その山田知事でさえ>>8と言ってる。
どちらにせよ京都が黙って2000億を出すわけないし、
京都が出さなければ他の自治体も出さないだろう
結局小浜京都は最初から無理がありいつかは挫折する宿命にある。
永久敦賀止か米原しか選択肢はないね

54 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 09:39:54.36 ID:LuG7JhhK.net
>>53
その理屈が通るなら米原ルートは小浜京都以上にありえない
交渉というものをわかっていないお子様だな

55 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 09:53:37.27 ID:hIIhU4B5.net
得票数だけみれば福山和人候補の大健闘といえるだろう。相手が与野党相乗り候補だということを考えれば。
京都弁護士会副会長の無所属候補ということで無党派層の支持を広く集めたように見受けられる。
しかし小浜京都ルートやリニア京都ルートが本当に京都府民に強く反対されているなら当選していたはず。
これは東海道新幹線の栗東駅に反対した嘉田さんが現職知事に勝ったときのように反対の動きは強くないと見てよいだろう。

56 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 10:13:51.84 ID:LuG7JhhK.net
共産系候補が北陸新幹線反対を訴えたにも関わらず投票率が35%しかないので
京都府民の大半は無関心というのが正解だろう

57 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 10:15:48.34 ID:/DTmuzkA.net
狂慘党のネット工作は時間の無駄だったようだな

58 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 10:32:38.95 ID:p8eH6TwL.net
>>55
リニアと北陸新幹線一緒にすんなよ

59 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 10:34:58.34 ID:p8eH6TwL.net
>>54
米原なら自治体負担分は全部合わせても2000億程度
オバカより京都の負担分は著しく少なくなるのは完全無視か

60 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 10:35:58.39 ID:LuG7JhhK.net
>>8
で、この後こうなったわけだがw

「南回り」決定を歓迎=北陸新幹線延伸ルート―山田京都知事
2017/03/15
http://www.pref.kyoto.jp/koho/jijikyoto/290315.html

61 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 10:38:32.15 ID:Q5jP1bU8.net
公式決定は

小浜京都フル松井山手経由(134.7km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(61.3km)〜京都〜(17.2km)〜松井山手〜(23.7km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/25541.html

62 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 10:38:51.18 ID:p8eH6TwL.net
>>56
タダで作ってもらえて京都にとって利用価値の高いリニアと
利用価値が低いのに巨額負担だけさせられる北陸新幹線とを一緒にしたのが敗因

63 :湖西フル+小浜京都北回り(没ルート):2018/04/09(月) 10:40:11.42 ID:Q5jP1bU8.net
1.湖西フル堅田経由+東海道新幹線乗り入れ(121.2km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/18494.html

2.湖西フル新大津経由+東海道新幹線乗り入れ(121.4km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(32.6km)〜新大津〜(21.9km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/38092.html

3.湖西フル比叡山坂本経由+東海道新幹線乗り入れ(121.5km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(39.5km)〜比叡山坂本〜(15.1km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/38620.html

4.小浜京都フル堅田・高槻経由(134.8km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(20.5km)〜高槻〜(17.0km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/30278.html

5.小浜京都フル堅田・彩都経由(137.2km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(26.2km)〜彩都〜(13.7km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/25846.html

64 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 10:40:35.63 ID:p8eH6TwL.net
>>61
具体的ルートの発表が楽しみ
ツッコミどこ満載だろうしw

それ以前に建設費高騰であぼーんかもな

65 :米原方面:2018/04/09(月) 10:43:00.44 ID:Q5jP1bU8.net
米原フル+東海道新幹線乗り入れ(150.7km)
敦賀〜(21.1km)〜木ノ本〜(22.4km)〜米原〜(27.9km)〜新近江八幡〜(16.4km)〜南びわ湖〜(23.8km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/18658.html

南びわ湖駅頓挫の件で米原〜京都に駅作る可能性はなくなったものの、
長浜市の請願と運行都合により敦賀〜米原に木ノ本駅作る可能性は残している。
もし南びわ湖駅の頓挫がなくて米原フルに決まっていたら滋賀県駅乱増していたかもしれなかった。

北陸中京新幹線虎姫ルート
https://railway.chi-zu.net/38582.html

66 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 10:48:26.06 ID:Q5jP1bU8.net
小浜京都フル堅田・松井山手経由(139.9km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(19.1km)〜松井山手〜(23.5km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/28427.html

京都府の負担減らすならこのルートになってしまう。

67 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 11:02:13.81 ID:iIudSlKM.net
理財局の口裏合わせ云々を質疑している参議院決算委員会で
西田が安倍政権の財政出動が足らんと批判して新幹線予算倍増を求めたとか何とか(伝聞)

68 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 11:23:21.10 ID:DCr8e9dY.net
東海道新幹線乗り入れとかやめてくれ。
米原ルートにするなら米原止りにするか、米原新大阪間を新たに線路引くかにしてくれ。

69 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 11:36:03.60 ID:V+vG/Oh5.net
>>60
山陰新幹線舞鶴まで敦賀以西と同時開業、くらい認めないと府内は工事させてもらえないだろうな。

70 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 11:44:33.71 ID:oSO23w4R.net
京都府知事選挙 投票率と開票結果
http://www.pref.kyoto.jp/senkyo/documents/300408tijisentouhyoukekka.pdf
http://www.pref.kyoto.jp/senkyo/documents/tijisenkaihyoukekka.pdf

 得票数(得票率%)   にしわき隆俊       福山和人      有効投票数   投票率(%)
京 都 市        195196 (53.6)  169441(46.4)    364437    32.29
京都市以外の14市  175145 (57.9)  127356(42.9)    302501    37.32
11 町 村         32331(60.8)    20820 (39.2)     53151    49.28
京 都 府 計      402672 (55.9)  317617 (44.1)   720289    35.17

5党相乗り VS 1党推薦 で得票差 85055、得票率の差 11.8は、
「85055も」なのか「85055しか」なのか?
「11.8も」なのか「11.8しか」なのか? 
人によって判断は分かれるが、
どちらにしても、状況は選挙前とほとんど変わらない。

71 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 11:45:16.29 ID:Q5jP1bU8.net
>>68
湖西フル+東海道新幹線京都〜新大阪複々線化はあり?

72 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 11:51:57.02 ID:LuG7JhhK.net
>>68
もう米原ルートになる可能性はないので安心してください

73 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 11:56:30.40 ID:hIIhU4B5.net
>>70
どうみても善戦だろ 11町村の得票率の差と比較してみると市部での健闘が良くわかる
もし立憲民主党や希望の党が福山氏を推薦してたら逆転は無理にせよ相当肉薄していたのでは?
さすがに京都は千年の都だけあって政治意識が高い。

74 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 12:19:56.88 ID:WUA4+XbL.net
>>49
通過地に関してはそれしかないだろ

75 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 12:25:53.88 ID:V+vG/Oh5.net
>>73
そのあたりの感覚ってくれくれの貧乏乞食北陸民には一生わかんないんだろうな。

76 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 12:26:33.07 ID:9+yM8naM.net
>>50
実際にそうなのかもしれんが、誰が出ても公約が代わり映えしない地方首長選において重要な争点になりうるルート問題が争点にならないくらいに、小浜京都ルートに積極的反対の人が居ないってわけで、争点になるくらい反対が多いなら、立憲辺りが対立候補を立てるでしょう。

77 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 12:33:00.78 ID:9+yM8naM.net
>>71
米原ルートと一緒で、滋賀が賛成しないから無理。
3セク化無し、滋賀の負担は国が肩代わり、変わりに敦賀から京都まで駅無しならワンチャン?

78 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 12:34:14.90 ID:Pbs+b1ik.net
>>76
その通り。
京都府知事選で北陸新幹線は争点にならない。
新幹線を止めたいなら滋賀県の嘉田のように
新幹線反対一本で勝たないと無理

79 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 12:36:02.39 ID:p8eH6TwL.net
>>76
まだ具体的なルートも負担額も、いつから着工するのかすらわからない現状で
積極的に反対する人などそれほど多くない
逆に言えばほとんど具体案すら出てない今の時期に
これだけ反対見直しの人数が多いのは事実上絶望でないの?
なんせこの先、人口増加とか改善する見込みはなく悪くなる一方だし

80 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 12:37:41.17 ID:p8eH6TwL.net
>>78
将来的には住民投票とか
他の争点も多い知事選で新幹線一本は無理

81 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 12:41:05.92 ID:p8eH6TwL.net
>>75
京都は金の負担だけではなく工事による迷惑も受ける
京都市民が便利になる地下鉄ならまだしも、何で北陸の田舎モンのために京都が犠牲にならなあかんの?って感じになるよ

82 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 13:15:57.80 ID:wWDW1Sgz.net
>>81
一般の府民にそこまでの意識はない
工事中の所を見て「新幹線作ってるのか」
ぐらいのもん

83 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 13:20:55.98 ID:LuG7JhhK.net
>>73
他所の地域の人間が見たらそう見えるのかもしれないが
京都は昔から伝統的に共産党が強いしこんなもの
なにせ共産党知事の時代や、京都市長選でも共産系当選寸前が何度もがあったくらいだから
善戦でもなんでもない、状況は選挙前と全く変わっていない

むしろ共産系議員が北陸新幹線反対を訴えたにも関わらず
投票率が35%だったことを重視したい、府民の大半は無関心ということだろう

84 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 13:26:00.78 ID:LuG7JhhK.net
>>76
実際はそういうことだと思う
北陸新幹線反対を主な公約として多くの得票が期待できるほど
北陸新幹線に関心のある府民、反対する府民はいなかったということだろう
全国的に見てもこの問題でいまだ熱くなっているのは5ちゃんの米原厨だけ

85 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 13:26:54.43 ID:hIIhU4B5.net
まあ京都の人からしたら北陸に行くのにはるばる米原まで行って乗り換えるなんて
気の滅入るようなルート案に賛成するわけも無いよなぁ・・・。
小浜京都に金を出すのは嫌だけど米原よりはマシというのが正直なところか

86 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 13:31:31.46 ID:DCr8e9dY.net
>>77
確かに、滋賀には全く旨味がないからな。
米原経由しても誰も降りないし、大津行くひとは京都で降りるやろしな。

87 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 13:31:33.59 ID:UJOPJXSJ.net
>>11
東海がリニアを京都に通したがらないのはわかる。
しかし、北陸新幹線は米原で接続したいのでは?儲かるから。

88 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 13:33:45.20 ID:tFLGwhZl.net
公共事業はけしからん
のワンフレーズだけなら
まだしも「プロ市民系」のみから賛意を得られるかもね

しかしそこに「米原推進」を付けるとすれば
誰が賛意を示すんだ?

プロ市民は公共事業自体を嫌うとすれば米原は推さないだろ
だから京都で賛意が得られるとすれば「米原」じゃなく「小浜京都着工中止」だけ

要は米原なんて「要らない子」だぜ

89 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 13:41:06.42 ID:DCr8e9dY.net
>>83
陳哲郎やデマノイが当選するような京都だからな。

90 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 13:54:19.68 ID:b9FUKPBH.net
税金なんて義務で払ってるだけで
いちいちその使途なんて考えてない。
どこの誰かもわからんヤツの生活保護費
に使われるぐらいなら形の残る
新幹線の方がまだまし。

91 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 14:09:45.10 ID:nh9hpCZG.net
>>85
そもそも圧倒的大多数の京都府民には北陸など縁もゆかりもない
東京に直結する東海道新幹線やリニアと一緒にしないでくれよw

92 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 14:13:57.32 ID:nh9hpCZG.net
>>88
米原がいらない子ならオバマは一体www
京都からの直通バスが廃止されるほどの田舎のために、
京都府民が多大な犠牲w
絶対ありえんわ

今の時期からこれだけ反対派がいるんだから
具体化する頃には反対が圧倒するだろ

福井の田舎もんは京都をなめすぎw

93 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 14:26:39.37 ID:nh9hpCZG.net
何度も言ってるけど俺は米原派ではなく単なるアンチ小浜
話し合いがまとまらなきゃ
はっきり言って敦賀止でも金沢止でもいいと思ってる
だからいくら米原攻撃しても意味ないしw
とにかく国税の無駄遣いとしか言えない小浜だけは絶対やめろ

94 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 14:45:13.57 ID:UJOPJXSJ.net
10年以上先なら案外先に一社化になってるかも?
システムも統一されて米原周辺でデルタで合流。
小浜京都の代案で篠原の必要性なないかも?

95 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 14:59:29.10 ID:LuG7JhhK.net
なんの根拠もない妄想はチラシの裏にでも書いてください

96 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 15:04:32.72 ID:V5rc3wNd.net
>>91
>>92
全面同意

97 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 15:19:46.36 ID:UJOPJXSJ.net
>>95
両面印刷。

98 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 16:10:20.04 ID:/DTmuzkA.net
米原みたいなド田舎村は無視
福井から名古屋方面へは、福井ー岐阜ー名古屋ルートを検討するほうがいい

99 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 16:41:59.12 ID:hIIhU4B5.net
>>98
たしかに。上の方で誰かが書いてた虎姫ルートみたいに
遠回りな上に沿線に町が一つもないようなルートでは無駄が多い。
越前大野を通るルートかあるいは郡上八幡を通るルートか。観光資源が豊富でうらやましい

100 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 16:43:06.36 ID:mt8JZwhl.net
没落する一方の北陸に新幹線は要らん
消費増税してまで造るとか政治家も官僚も終わり過ぎだわ

101 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 16:51:08.64 ID:mt8JZwhl.net
>>98
岐阜も名古屋も関心無いから無理
名古屋駅にホームを設ける場所も無いしな

原発と自殺の名所しかないクソ福井は在来線とバスで我慢してろ

102 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 16:57:15.16 ID:kDsPK0hc.net
>>101
どケチな名古屋もJR東海も金出すわけないしな
敦賀止めが一番世論の受けもいいし
造る詐欺で塩漬けにしとけば良い

103 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 17:03:08.19 ID:p8eH6TwL.net
>>102
へえー、関西は出してくれるんだ、優しいねえwww
だったら最初から国に頼らず全額優しい関西に出してもらったら?
まあ、そんな金がもしあったら、イラン北陸よりも、
リニアの早期大阪完成に使えって言われるだろうがなwww

104 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 17:04:50.92 ID:9+yM8naM.net
>>100
むしろ、地方が没落しないように整備新幹線をやってるんじゃないの?
(結果、東京にちゅーちゅーされてるとか言ってはいけない)

105 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 17:05:46.94 ID:9+yM8naM.net
>>101
メガネとカニもあるぞ!

106 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 17:06:06.92 ID:mt8JZwhl.net
京都や大阪からしたら北陸よりリニアのが関心あるだろ
と言うより、予定通りに行くとリニアのが北陸より早いもんなw

107 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 17:07:42.08 ID:9+yM8naM.net
>>103
そいつたぶん金沢止め派やで

108 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 17:14:30.38 ID:9+yM8naM.net
>>98
東京方面で東海道新幹線を使うのは福井駅以外の福井民くらいになるだろうから、名古屋行きしらさぎだけ残して、敦賀から出しとけばおk

109 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 17:25:02.07 ID:hIIhU4B5.net
>>101
せやろか?仮に名古屋の人が福井に興味なかったとしても
郡上八幡の温泉 岐阜の風俗には食指が動くんじゃないだろうか
名古屋の人はそこまで堅物だとは思わないけれど

110 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 17:26:58.83 ID:9+yM8naM.net
>>109
岐阜の風俗に新幹線で人が大挙してやってきたら、俺は日本の将来を物凄く心配する。

111 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 17:37:26.96 ID:GOhYn/gb.net
>>103
違うだろ
関西も北陸に無駄な金出すわけない
だから敦賀止めの塩漬け
ちゃんと読めよ

112 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 17:39:11.50 ID:Jg8ElgzA.net
>>109
金津はすっかり寂れとる

113 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 18:37:50.25 ID:CV/Oc0iB.net
>>47
(仮称)小浜ルート新幹線建設債
 利回り1%
 償還30年
この条件でも引受先は現れそうだな

114 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 18:40:52.79 ID:/RwpSvnT.net
府知事選中にあれだけ京都新聞の世論調査や福山の北陸イラネのツイートを取り上げた面々が
今回の選挙は北陸新幹線は争点ではないとか、よくそんな言い訳できるな。
そんな不遜な態度が米原ルート賛同の仲間を遠ざけるんでないのか?

>>87
米原ルートが欲しいと東海が口にした瞬間、
東海道減便してでも直通させろとか、のぞみを米原に停めろとか
次々と政治家からの干渉を受けるよ。
整備新幹線に口出しする以上、リニアだって今以上に政府に干渉されるよ。
東海にそんなプライドを棄てる覚悟があるかな?

115 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 19:00:12.13 ID:tFLGwhZl.net
>>114

>府知事選中にあれだけ京都新聞の世論調査や福山の北陸イラネのツイートを取り上げた面々が
>今回の選挙は北陸新幹線は争点ではないとか、よくそんな言い訳できるな。

まー朝日新聞の手口 そのものですな

116 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 19:00:26.28 ID:XUVysdve.net
>>114
だから東海道新幹線と干渉しない北陸中京新幹線岐阜大野ルートがベストなんだよ

117 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 19:05:34.85 ID:E9KyOQH/.net
米原厨はまさかこんなに馬鹿にしてるJR西を利用してないよな?
あ、無職ヒキニートだから利用しないか

118 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 19:13:03.60 ID:Gwp/ovR6.net
>>117
お前、この昼間に書きこんだ無職ヒキニートどものレス読んでみろよw

小浜厨だらけだろ
無職ヒキニートwww

119 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 19:18:04.39 ID:CV/Oc0iB.net
>>116
そのルートだと
名古屋〜敦賀・南越(武生・鯖江)の移動が不便になるが
現状、この区間の流動はどうなの?

120 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 19:41:48.88 ID:nnzuVlQ8.net
>>59
お前のような考え方は、滋賀県民を完全に敵に回す。
米原ルートなど建設されるわけがない。

121 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 19:44:55.38 ID:PYLItecG.net
>>62
本当に利害関係の読めないやつだな。恥ずかしくないのか?w

122 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 19:46:27.48 ID:jMmCpo1w.net
>>64
米原ルートのように、たとえ金があったとしても
関係者の合意が成立せず、敦賀止めになるのとは違うだろうよw

123 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 20:18:27.51 ID:UJOPJXSJ.net
>>114
人口減少するのに名古屋〜新大阪リニア増設。
名古屋〜新大阪間の東海道新幹線の財源に京都を充てるとして、もう一枚欲しくないか?
米原〜新大阪、名古屋方面の北陸客。米原にのぞみを停めても悪くないと思うけど。
リニアに国の干渉?自治体とかと揉めた時に助けてくれるかも?

124 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 20:22:54.41 ID:tFLGwhZl.net
国鉄改革の経緯とか
全然知らない(あるいは勉強不足の)奴がスレにいるのか

そりゃ噛み合わんわ

125 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 20:27:02.49 ID:aY/zMbKQ.net
>>123

>米原にのぞみを停めても悪くないと思うけど。

JR東海も、リニア大阪全通後に、のぞみタイプが減り、ひかり・こだまが増えるって言ってんだが。
それを頑として認めないのが小浜厨

http://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/future/

東海道新幹線もさらに便利に
リニア中央新幹線が全線開業した後、東海道新幹線は、「のぞみ」中心のダイヤから「ひかり・こだま」中心のダイヤに。
そうすることで、現在の「ひかり・こだま」の停車駅にも、より多く新幹線が停車するようになり利便性が大幅に向上します。

126 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 20:31:30.67 ID:CV/Oc0iB.net
>>125
本数減 のぞみ
本数増 ひかり・こだま

結果、米原からの北陸新幹線を入れる余裕はありません

そこまで考えが回らない米原君

127 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 20:39:19.10 ID:E9KyOQH/.net
>>125
東海は自社と全く関係無い北陸新幹線の接続を考えてくれると思ってるの?

128 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 20:46:21.12 ID:/DTmuzkA.net
福井ー岐阜ー名古屋ルートだが、
岐阜ー岐阜羽島ー(東海道新幹線)ー名古屋
にして、名古屋止のこだまを延長運転で対応すればいいんじゃなかろうか?
そうすれば、大阪方面から岐阜に向かう際、時刻検索すると今は一旦名古屋に出てから在来線で名古屋に戻るように表示されるが、
岐阜羽島で福井行きに乗換れば時間も運賃も短縮されてよいかと
ついでに名古屋ー豊橋のような企画切符を岐阜ー名古屋や岐阜ー豊橋で出してくれるとなおよいかと

129 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 20:47:33.34 ID:jCgPOhO3.net
>>119
南越の人は福井まで行って北陸中京新幹線にいけば現状より便利になるだろう。
米原を通るのは遠回りで米原から名古屋まで在来線の本線も少なく不便。
敦賀の人は米原までのアクセスが不便にならないように近江塩津米原間の新快速と普通の本数を増やせば名古屋に行くだけでなく通勤通学にも便利になって喜ばれるはず。

130 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 20:52:18.55 ID:jCgPOhO3.net
>>128
大阪岐阜の需要を狙うより岐阜名古屋を最短でつないだ方が需要が見込めるのではないだろうか

131 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 20:54:54.68 ID:4cwzChEi.net
>>68
米原新大阪間に別線を引くのは、何十年も前に費用対効果がないとされた。

132 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 20:56:21.08 ID:UJOPJXSJ.net
>>127
考えたほうが儲かるのでは?
米原の位置。大阪、新大阪から100km超え。

133 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 20:57:14.14 ID:ypI9F6SZ.net
>>79
かといって小浜京都ルート反対の者が米原ルート賛成に回るものでもなし

134 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 20:58:20.17 ID:x84jOTVV.net
>>82
一般にはそうだな

>>83
そのとおり

135 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:00:41.79 ID:YwMsxugq.net
>>87
その分東海道新幹線の利用者から反発される。
「列車が来たと思ったら北陸行きか。いい加減にしろ」ってなw

JR東海もそれは百も承知。北陸の客より自社沿線利用者に便宜を図る。

136 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:02:19.21 ID:dGXrToxF.net
>>88
敦賀止めを訴えたら選挙に勝っていたかもw

>>91
京都にリニアを通すのは遠回り
京都府南部に駅ができれば儲けものと思え

137 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:05:23.14 ID:BydcEnHZ.net
>新大阪に乗り入れを想定した山陽の地下ホーム

山陽と北陸の共用を国交省は考えているならば、
金沢−敦賀の2022年導入車両はN700S系になるだろう。
こうしておけば、北陸新幹線は山陽や東海道乗り入れが
容易となり、経済悪化や政権交代にも対応できる。
E7系では数年内に360km/hのE8系が登場して、
完全に話題の外におかれてしまう。

138 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:05:46.16 ID:Ab2283uS.net
>>92
まだそんなこと書いてるのかw

小浜に駅を作ったら、舞鶴〜小浜〜京都の流れができるだろうがw
接続によっては現行の特急まいづるより早くて安くなる可能性がある。

>>93
反小浜だとしたら、直接敦賀止めを訴えたほうが共感は得やすい。

139 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:06:51.15 ID:4dJAgyoZ.net
>>136
地図を見ればわかると思うけど京都を通るのはむしろ直線的だよ。
亀山を通すために無理矢理南に進路をねじ曲げる方が非直線的

140 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:07:24.72 ID:2plyt7nj.net
>>94
1行目はありえない話

それに、JR東日本とJR東海とは鉄道事業に対するアプローチが全く異なる。

まあ、JR東日本が鉄道業から撤退するならありえなくもないがwww

141 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:10:06.23 ID:yBiUV+q6.net
>>98
米原につないでも新規需要が喚起されることはないしなw

>>99
福井〜岐阜〜名古屋のほぼ直線ルートでもいいかもしれない。
それか、大野経由でも白鳥経由でも郡上八幡経由でもなんでもいい。
結果的に米原経由よりは客が増えるw

142 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:10:28.11 ID:aY/zMbKQ.net
>>138
激しい御冗談をw

高速バスすら全廃される舞鶴・小浜間に流れなどできるわけない。
(ちなみに、テレ東の「路線バス乗り継ぎ」でも、小浜舞鶴間は路線バス皆無で鬼門として有名w)
舞鶴から小浜まで小一時間。特急まいづるで1時間半だからまったく時短効果ない。

しかも舞鶴はまだしも、福知山から舞鶴・小浜へバックすることはありえん。
妄想もいいとこだよ。

143 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:11:16.97 ID:yBiUV+q6.net
>>101
敦賀止めは現実的な解の一つだよ

>>103
敦賀止めには賛成なんだろ?

144 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:12:53.67 ID:dLPmXe2p.net
福井の「未来」へ出資を 全国募集、新聞や銀行提携
https://this.kiji.is/356017526779659361

145 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:13:02.80 ID:RP6pkuTc.net
>>109
郡上八幡なら何とか高速バスで行ける範囲。

146 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:15:11.25 ID:CV/Oc0iB.net
>>128
大阪〜岐阜の需要なら
名鉄羽島線を強化した方が良いんじゃないか?

147 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:15:46.98 ID:cwfF3NLk.net
>>114
むしろ東海道新幹線沿線から苦情が出る。
結果的に米原停車が減ってたりしてなw

そういえば、米原は国鉄時代は毎時3本停まっていたのに、
今では毎時2本だからな。
リニアが名古屋開業したら毎時1本になるかもな。
名古屋〜山陽の速達列車を増やす名目で。

148 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:17:26.29 ID:/DTmuzkA.net
山陽・北陸直通列車をN700Sをベースに東日本の知見も取り入れて最高320km/hとし、なおかつ山陽区間で車体傾斜を利用可能とした場合、
新大阪ー博多間は、2時間の壁を切れるのではないだろうか?

149 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:18:25.23 ID:/DTmuzkA.net
>>146
強化のしようがあるか、あの路線…

150 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:20:16.49 ID:H2yytJPC.net
>>125
結局のところ、利用者の多い東京〜名古屋のひかり・こだまの停車数が増えて、
米原だけは現状維持の可能性がある。
基本は東京〜新大阪間の客を拾うこと。
東京〜名古屋の途中停車を増やして、岐阜羽島と米原を通過にする列車も増えるだろう。
つまり北陸への配慮はなし。

>>126
はははw

151 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:36:20.05 ID:oG/KEA0l.net
>>139
直線ルートだと城陽長池あたり通るんだよな。京都は「多少の」遠回り
そして京都に止めたくない理由は全停要求されるから
ルート曲げるより停める駅増えるほうがはるかに時間をロスするんだよね

152 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:53:55.77 ID:aY/zMbKQ.net
>>150
ひかり・こだまが増えると言ってるのに、なぜ米原だけ減るんだよwww

米原は、新横浜をひかりが通過してた頃から一部止まってたんですが。
しかも、北陸新幹線がつながれば当然停車はするだろう。

あまりの珍説に笑いも出ないなw

153 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 21:56:20.31 ID:aY/zMbKQ.net
>>143
だから何?
米原まで伸ばすか、敦賀止にするかはお前が決めることじゃないだろ。
北陸に全く関係ない人間にとって、小浜ルートは絶対ありえん。米原ならまだ我慢できるというくらいの違いだけだ。

154 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:09:28.84 ID:nQOs3osg.net
>>152
話が逆w

米原は延々と地位が低下している

>>153
何もそいつが決めることじゃないだろwww
米原にしたら地元と東海道新幹線利用者が困るw

155 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:13:51.43 ID:bwcYxUMc.net
>>142
冗談を言っているのは誰だろうかw

高速バスの全廃
 → 他に便利な手段がある

舞鶴〜小浜〜京都
 → 小浜線に快速が走ったりしてなw
 → それに、特急まいづるの廃止もなくはない。

福知山〜京都
 → これで小浜経由する酔狂な者はいない。妄想してるのは誰だwww

156 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:16:15.94 ID:krCUkXz+.net
>>148
実現は難しそうだな

>>149
廃止されるような状況ではないようだ

157 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:19:32.45 ID:krCUkXz+.net
>>146
現状では名古屋経由が早くて本数も多く便利。

158 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:21:11.72 ID:krCUkXz+.net
>>128
米原と同様の乗り入れ問題が起こるから、
名古屋まで別線、かつリニア駅の近所に駅を作るのがベター。

建設費があるかどうかはおいといてw

159 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:24:38.88 ID:jGB+P6bB.net
小浜〜京都は 京都が反対すればJRや国が頑張っても出来なくなるな
その場合福井が全額負担

160 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:26:28.78 ID:aY/zMbKQ.net
>>155

高速バス
他に便利な手段

東京・大阪間は他に便利な手段はいくらでもあるのに、
高速バスはどんどん増えてるけどwww

小浜は人口減少により需要がないから廃止。これ以外に何の理由がいるんだよ。

161 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:26:41.55 ID:jGB+P6bB.net
13年先 長い長すぎる いくらでもどんでん返しあるぞ

162 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:27:32.26 ID:DCr8e9dY.net
この中で全線開通するまでに生きているやつどのくらいいるの?

163 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:27:33.52 ID:aY/zMbKQ.net
>>159

最初から福井が全額負担なら、小浜ルート大歓迎!w
福井県人の好きなルートを勝手に作っとけよ。
私は使う気ないけどなw

164 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:29:14.37 ID:jGB+P6bB.net
なんで福井は 京都に迷惑かけるんだ

165 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:29:19.12 ID:aY/zMbKQ.net
>>154
はい残念。
滋賀県は、人口減少の激しい北陸や関西の中で
一番人口減少ペースが遅い

地位が低下してるのは福井や大阪の方だよw

166 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:34:57.10 ID:ouOfqn0Z.net
>>152
米原乗り換え前提で話してるようだが・・・
W-7系が乗車率100%で米原に着いたとして、
仮に今のサンダバとしらさぎの本数の比率通りに乗客が大阪方面と名古屋方面に分かれたとしよう。
既にある程度乗っている東海道新幹線に、大阪方面約700人が積み残し無しで乗り切れるのか?
特に繁忙期。

167 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:38:10.93 ID:CV/Oc0iB.net
>>152
昔は「ひかり」の停車が多かった
だから近未来、「ひかり」の停車は増えるんだ

これこそ珍説

168 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:41:44.64 ID:+ao2Hq2F.net
>>137
残念ながら、山陽と北陸の直通は永遠に不可能。
理由は、山陽は速度至上主義で、北陸は周波数が統一されてないから。
東海道は2020年以降はN700以降で統一されるが、山陽もいずれはN700以降で統一される。
東海道の場合、700系までの車両は車体傾斜がないこと。今の山陽で300km/hで走れる車両はN700系しかない。500系が16両だったころは山陽で300km/hで走ってた。
東海道は再来年春以降は全て285km/h運転で統一されるが、2010年以降は座席定員が統一された。16両固定編成で1323席(うち、グリーン車は200席)。

169 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:43:45.39 ID:ouOfqn0Z.net
>>160
小浜から京都までの話なら、
東京ー大阪は鉄道に値段で勝るから需要があるが、小浜ー京都は鉄道に時間でも値段でも勝てないから、乗り換えしたくない人しか乗らないって、前スレで誰かが書いてなかったっけ?
俺は調べてないから知らんが。
そもそも、東京大阪間と比べれば大体全部がゴミ以下になってしまって、何も残らんぞ。
無意味な比較はやめんしゃい。

170 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 22:49:38.40 ID:+ao2Hq2F.net
>>168
あと、山陽だと東海道に乗り入れない車両は指定席を2&2にしなければいけないんだ。通称『サルーンシート』。
山陽は東海道と違い、他の交通機関とのバトルが激しいので。0系を改造した『ウエストひかり』で初採用され、700系8両『ひかりレールスター』にも受け継がれ、N700系『さくら』型にも受け継がれてる。
山陽でサルーンシートが廃止されると利用者が減っていき、赤字に陥るからな!
実際、2009年の高速道路ETC車1000円走り放題で、山陽新幹線は大打撃を受けたので。
山陽自動車道の通行量は年々で増えてる。

171 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:07:33.80 ID:/DTmuzkA.net
馬鹿すぎる

172 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:09:48.95 ID:ouOfqn0Z.net
>>168
システムの話なら俺にはわからんから、そうだねとしか言えんのだけど、
周波数の話なら、富山までなら乗り入れできるんじゃない?
需要があるかどうかは知らんが。

173 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:20:40.18 ID:CV/Oc0iB.net
>>168
何度も言っているが
山陽ー北陸の直通は、臨時列車・団体列車を除けば
山陽車両の京都乗り入れだろ

新大阪〜京都(北陸新幹線駅)の運行なら
座席数や車内設備が違っていても、障害にならん

174 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:22:05.55 ID:WUA4+XbL.net
>>148
山陽区間に車体傾斜いらんやろ

175 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:25:37.53 ID:aY/zMbKQ.net
>>173
わざわざコストかけてまで直通する需要はない
しかも米原ルートでいいんじゃないって言われるだけ

176 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:27:32.17 ID:aY/zMbKQ.net
>>170
山陽が打撃を受けるなら北陸は壊滅的
沿線人口は山陽の方が圧倒的に上

177 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:30:57.21 ID:WUA4+XbL.net
>>167
実際静岡区間ものぞみのためにひかり減ったわけだしな
元にもどるだけで珍説でもなんでもない

178 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:32:15.11 ID:WUA4+XbL.net
>>170
サルーンシートの嘘はやめろ

179 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:36:06.58 ID:AVv+BuZ7.net
>>159
大阪も反対するぞ

とっとと米原ルートで40qだけつくってお終いにしろ

180 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:36:46.49 ID:WUA4+XbL.net
>>173
山陽の京都乗り入れが狙いなら
西が自前で作るべき

181 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:36:53.67 ID:AVv+BuZ7.net
>>164
福井も小浜京都ルートはイラネ

米原ルートがいい

182 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:38:42.18 ID:VjozhC0F.net
>>179
米原ルートもイラネ
現状維持で十分

北陸の土人どもは関西延伸を要求とか欲張り過ぎだわ
サンダーバードで足りてるしな

183 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:41:02.19 ID:AVv+BuZ7.net
>>182
敦賀終点で、残り40qだけ残すのは無駄過ぎる

184 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:46:16.88 ID:oSO23w4R.net
>>160

廃止された小浜〜京都「直行」の「高速バス」は、
皆が嫌った「小浜舞鶴京都ルート」の鈍足高額バスだったから、
利用者が少なかったのは当然。

本来の「舞鶴〜京都」に「小浜〜舞鶴」を付け足しただけだった。
小浜〜(55分)〜舞鶴〜(2時間10分)〜京都 所要3時間以上で料金 2600円
しかも、1日3往復(朝・昼・夕)しかなかった。
http://www.kyotokotsu.jp/highway/course/180331maizuru-kyoto.html

かたや、JR西日本バスと湖西線を乗り継げば、
小浜〜(1時間弱)〜近江今津      バス料金 1290円 1日13往復
近江今津〜(新快速54分・普通62分)〜京都 料金 970円 1日34往復
小浜〜京都の料金合計 2260円
乗り換え時間は15分前後で新快速に乗れ、所要時間は2時間15分弱
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/local_bus/jakkou/pdf/jakko_160901_timetable.pdf
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/other_bus/jakkoh_deta_080315/jakkoh_p_triengle.pdf
https://www.jorudan.co.jp/time/eki_%E8%BF%91%E6%B1%9F%E4%BB%8A%E6%B4%A5_%E6%B9%96%E8%A5%BF%E7%B7%9A.html?Dym=201804&Ddd=09&Dhh=22&Dmn=57#to1

誰だって、本数が多くて、料金が安くて、所要時間が短い方を選ぶ。
小浜の人口の問題ではない。

185 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:56:59.90 ID:niZF248l.net
>>184
需要がそれなりにあれば
乗り換え無しのアドバンテージがあるから
生き残れたはずなのにね

186 :名無し野電車区:2018/04/09(月) 23:59:16.63 ID:niZF248l.net
>>184
それなりの需要があるなら
乗り換え無しのアドバンテージでもって
生き残れたはずなのにね

187 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 00:00:03.49 ID:lMLqzJnT.net
>>181
むしろ福井が一番小浜経由を押してただろ

188 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 00:05:02.97 ID:SNnFUz67.net
>>187
知事と県民は違うのさ
福井県民の大半にとっても、米原ルートが便利。

189 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 00:10:03.92 ID:SNnFUz67.net
小浜にとっては、福井、金沢方面なんていらんだろ。ほとんど用事ないし。

京都にだけつながればいいんだろ。
小浜ー京都線だけつくって、
あとは実需に従って米原ルートをつくればいい。

小浜ー京都線は高規格道路。

190 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 00:12:15.88 ID:SNnFUz67.net
小浜ー京都道路。

京都行きの高速バスがびゅんびゅん走る。
京都から海水浴客のマイカーがべんべん走る。

これでいい。

191 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 00:19:16.80 ID:BBOzUlfB.net
>>185

米原ルートが選ばれず、
小浜京都ルートが選ばれたのは、

まさに、そのアドバンテージで需要が見込めたからだね。

192 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 00:27:10.65 ID:lMLqzJnT.net
>>188
なぜそう思ったのか、客観的なデータで見せていただけますか?
世論調査とか選挙結果とか

193 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 00:30:32.44 ID:lMLqzJnT.net
スレがピリピリしてますし、団子でも見て明るい未来を妄想して和みましょうよ

東上大熊本高安軽佐上長飯妙糸黒富高金小加芦福南敦小京松大
京野宮谷庄崎中井久田野山高魚部山岡沢松賀原井越賀浜都井阪
●○●━━━━━━━●━━━━●━●━━━●━━━●━●かがやき(1日8往復)
●●●━━━━━━━●━━━━●━●━━━●━●____かがやき(1日1往復)
●●●━━━━━━━●━━━━●━●__________かがやき(1日1往復)
__________●━━━━●━●━━━●━━━●━●かがやき(1日1往復)
_______________●━●━━━●━━━●━●かがやき(1日1往復)
●●●━━○━○○○●○●●●●●●●◯◯●○●━●◯●はくたか(1日13往復)
●●●━━●━●●●●●●●●●●●__________はくたか(1日1往復)
●●●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●____はくたか(1日1往復)
__________●●●●●●●●●●●●●●━●●●はくたか(1日1往復)
●●●○○●○●●●●_________________あさま(1日16往復)
_______________●●●●●●●●●●●●●つるぎ(1日12往復)
_______________________●●●●●つるぎ(1日1往復)
_______________●●●__________つるぎ(1日1往復)

194 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 00:33:21.03 ID:+keCAlRu.net
>>191
臭い物に蓋をした結果
問題の先送り策として今のルートになったんだよ
小浜のような糞田舎のことなど何も考慮されてないよ

195 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 00:38:21.77 ID:+keCAlRu.net
>>193
いつもながら見辛いね

もういらないよ 

あなたが考えなくても
次世代のJRの職員さんが考えてくれるから

196 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 00:50:43.45 ID:fcwHjMzz.net
>>177
珍説:停車駅がもとに戻る
真説:停車駅は乗降客(乗り換え客含む)で決まる

かつて
東京〜富山駅ですら、米原回りと長岡回りは互角のシェアだった
その後
上越新幹線開業
特急かがやき運転開始
ほくほく線開業
等があり
東京〜北陸は徐々に東回りに移行しつつある

今後、米原が増える要素は皆無

197 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 00:52:42.75 ID:Cm4LLp2w.net
いつものパターン

県民の真意は
民意はほんとは

とか書いときながら

ソースを突っ込まれるとだんまり

あるいは半数は反対とも読める世論調査結果をだすが
実はその世論調査結果は賛成反対拮抗だったり

「ほんとの民意」は妄想レベルでしかないということですな

198 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 01:16:12.82 ID:t/rAMYFK.net
>>197
ほんとうの民意の京都府知事選の結果
結局府民は北陸新幹線に興味なし
粛々とこのまま進む

199 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 01:29:43.73 ID:W4+e2PJy.net
四国新幹線クレクレ厨が 北陸新幹線を荒らして笑うな
整備新幹線の北陸新幹線と
妄想四国新幹線と関係無い

200 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 05:45:48.03 ID:MVhTU0Q0.net
>>199
その通りだな
四国は新幹線どころか鉄道需要がない

201 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:08:52.83 ID:/e8e/sDw.net
米原厨も、もう米原がありえないことはわかってると思うけど
けど20年戦争に完全敗北したので黙って引き下がるのは悔しい、
だから最後まで執念深く荒らしてやれというカス人間なんだろう

202 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:17:28.32 ID:K2i4DNRc.net
>>151
そのとおり

リニアの途中停車駅は名古屋だけになる模様

203 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:18:08.20 ID:K2i4DNRc.net
リニアの途中停車駅が名古屋だけってのは最速達のこと

204 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:19:34.57 ID:ZSITwT+G.net
>>153
米原に延ばすこと自体がありえない状況だが?
それに、お前が決めることでもないだろ?www

205 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:21:26.72 ID:2Ptf+w/a.net
>>160
高速バスがどんどん増えている証拠って?
逆に最近は各地とも縮小傾向だ。小浜の件も例にもれず整理の一環。

え?それもわからない。まさか延々と引きこもっていらっしゃるのではw

206 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:23:42.33 ID:egzrocr+.net
>>159
福井の負担を増やすというのは一理あるな

>>161
一昨年ルート選定したのは、どんでん返しの結論を一つにするためだったのかと。
つまり小浜京都でなければ敦賀止め。

他のルートにするのって、結構手間がかかるのでは。
特に米原ルートのように、厄介な利害関係者が多数存在するルートなどには。

207 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:24:11.85 ID:/9bIBNVk.net
>>193
また海水浴バカかよw
一年のうち何ヶ月泳げるんだ?
しかもただでさえ原発銀座の若狭なんか怖くて行きたくない

208 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:26:26.29 ID:/9bIBNVk.net
>>199
北陸は東京大阪へ、しかも小浜とか言う寒村にまでゴリ押ししといて、
四国は一切認めないなんてワガママが通用するとか思ってんのか

209 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:33:24.39 ID:wIlduP1b.net
朝日の加計文書スッパ抜きで安倍内閣が退陣したら
本件の前倒し検討も棚上げになるかもしれんなあ(棒

210 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:34:43.51 ID:I+MyTXba.net
>>208
見苦しいぞ四国厨w

211 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:37:08.41 ID:z7ax4R/R.net
>>196
そして敦賀延伸で、東京〜福井なども東回りに移行。

首都圏発着で米原経由でないと困るのは敦賀ぐらいになる。
その他の需要を考慮しても、しらさぎ代替列車を特急として維持するのが
難しいレベルになってくる。

212 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:37:29.74 ID:z7ax4R/R.net
>>192
いつものように証拠がないんだよw

213 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:42:48.81 ID:wIlduP1b.net
四国は北陸の足を引っ張るより、とっとと完成してもらった方が頭上の重石が取れて整備計画線昇格の芽が出るし
ついでに新大阪地下ホームを造ってもらっておけば、山陽乗り入れが今よりもっと現実的になるんだがなあ

214 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 06:59:42.98 ID:50+FoEAg.net
財務省を印象操作だと追及する西田議員。

2兆円の小浜松井山手ルートを印象操作した
国交省も厳しく追及してほしい。

215 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 07:18:11.63 ID:H8CqrMGk.net
>>207
何でこれ見て海水浴の人だと思ったのか・・・
小浜なんてどうでも良いから、鈍行以外通過させたのに

216 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 07:18:20.32 ID:3cye8uTQ.net
>>77
>敦賀から京都まで駅無し
これは琵琶湖若狭湾鉄道をJR西若江線として建設の都合上無理。

217 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 07:32:22.89 ID:VZN3eJcW.net
>>151
三都の中で最も古く観光客に一番人気の京都に全停しなきゃ株主代表訴訟を起こされるだろ。もっと直線的なコースが良いのなら中津川から名古屋と岐阜の間くらいを通って西進するコースにすれば良いんじゃないか。もともと中山道は名古屋通ってないことだし

218 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 07:42:12.14 ID:+s4JW1aY.net
しかし小浜の売りが海水浴ってのも笑えるよなw
ただでさえ海水浴離れで海水浴客が激減してるのに、新幹線に乗って海水浴客が沢山来るとかバカの極みw
今や海水浴なんて地元の貧乏人しか行かない

219 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 07:43:36.09 ID:VZN3eJcW.net
>>216
琵琶湖若狭観光鉄道を福井県が100%出資の第三セクターで作るならワンチャンあるかも?

220 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 07:46:40.45 ID:VZN3eJcW.net
>>218
須磨の海水浴場とか人が多すぎて泳げないくらいだしリゾート開発を本気でやったら小浜に海水浴客が殺到することもあり得る

221 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 07:47:01.92 ID:3cye8uTQ.net
>>139
リニアは亀山〜木津で引っ張ればOKでは
(ただし、亀山〜大和郡山の可能性もあるけど)

222 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 07:55:21.33 ID:+s4JW1aY.net
>>220
だから須磨もDQNだらけだろ。DQNは近場の地元でワイワイやるのが好きなの。
わざわざ小浜なんて田舎まで行かない。
リゾートを楽しむような富裕層なら沖縄やハワイに行くし、今の時代だと下手な海に行くよりリゾートホテルのプールに行く。

223 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 07:59:42.58 ID:3cye8uTQ.net
>>219
北陸新幹線の敦賀〜近江今津(27.8km)+JR西若江線
をJR西・JR東海(近江今津留置所)・福井県・関西広域連合・高島市単独出資で先行建設
でいける。

但し、北陸新幹線近江今津〜京都は滋賀県も出資しないとだめかも。

あと湖西フル乗り入れで決まっていた場合、
今熊野〜京都駅を在来線と重層高架にする代わりに琵琶湖線東大路駅を新設することで
京都府民・京都市民の理解は得られていたのかな?

224 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 08:57:04.43 ID:hdvHDrJx.net
>>170
サルーンシート設置「しなければならない」ソースある?
ないなら二度とこのスレくんな!
ってかネットに繋ぐな!

225 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 09:12:00.31 ID:DQ+KwLw8.net
>>223
見込みの無いJR若江線は見切りをつけて第三セクター琵琶湖若狭観光鉄道実現のために
署名活動や請願を行ったら?ワンチャンあるかもよ

226 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 09:17:27.33 ID:DQ+KwLw8.net
>>222
DQN客と富裕層以外にも海水浴客の需要はあるだろ。家族向けとか若者向けとか釣り客とか。
そういう層に向けた施設の整備を行えば良い。海岸近くでのBBQを解禁したら集客効果が期待できるかも。
あとホテルのプールは泳ぐためではなくインスタに写真をあげるために行くとこだろ

227 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 09:24:01.83 ID:qUL3Izq+.net
小浜は途中駅だからどうでもいんだよ
岐阜羽島や三河安城が不要だから東海道新幹線も不要ってわけではない

大事なのは利用者が面倒な乗り換えなく速達性が担保され
運賃が安く、雪による遅れにも影響されず
沿線自治体や運行主体の同意形成が得られて現実的に着工可能であること

その答えは小浜京都しかなったということ
政府与党が小浜京都ルートに決めたのは必然の流れ

228 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 09:55:29.96 ID:QtlyDi0f.net
>>226
釣り客が釣り道具一式持って新幹線乗るのか?www
関西からなら最初からマイカーに積んで行くだろ
本当に小浜厨は頭がおかしいな

229 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 10:30:20.25 ID:qUL3Izq+.net
だから小浜は途中駅だからどうでもいんだよ
岐阜羽島や三河安城が不要だから東海道新幹線も不要ってわけではない

大事なのは利用者が面倒な乗り換えなく速達性が担保され
運賃が安く、雪による遅れにも影響されず
沿線自治体や運行主体の同意形成が得られて現実的に着工可能であること

その答えは小浜京都しかなったということ
政府与党が小浜京都ルートに決めたのは必然の流れ

230 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 10:41:25.33 ID:DGqejzwB.net
>>226
やっぱり田舎で地域おこし()とか考えてるとこんな思考になるんだなwww

231 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 10:48:37.29 ID:DGqejzwB.net
>>229
運賃が安く以外は米原も同じ
ほぐりぐの田舎もんの特急料金のために全国民が負担を強いられてる

232 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 10:50:21.52 ID:0MmAk/iR.net
>>230
関西から見ると、小浜なんて新幹線で行くとこちゃうもんな
マイカーや観光バスだろ

233 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 10:52:06.69 ID:DQ+KwLw8.net
>>231
米原は雪の遅れに影響されないと?東海道新幹線は雪で遅れないとでも?
「沿線自治体や運行主体の同意形成が得られて現実的に着工可能であること」って
米原で満たせますかね?

234 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 10:55:56.76 ID:DQ+KwLw8.net
>>232
1家に2台以上車のある名古屋と違って
大阪や京都じゃ車の無い家も多いんだよ。
山で隔てられて迂回しないと車じゃ行けないし

235 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 10:59:55.52 ID:DGqejzwB.net
>>233
さして影響ないじゃん
ましてや車両が違うし
沿線自治体は広域連合時に米原でまとまりかけてたろ
西田がしゃしゃり出ておかしくなり始めた
同意から恫喝へ

236 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 11:04:53.75 ID:DQ+KwLw8.net
滋賀県からしたら一銭も金を払わなくても良い小浜京都ルートでまとまって
しかも本来の小浜ルートと違って京都駅に停まる小浜京都ルートなら米原ルートより便利
これをひっくり返して米原ルートに変更するというのなら滋賀県に金を払う理由は全く無い。
はたして京都大阪名古屋福井は滋賀県の分を肩代わりする同意を形成できるだろうか

237 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 11:12:08.87 ID:qUL3Izq+.net
>>231
地元自治体や運行主体との同意形成、乗り換え、雪による遅れ

どれ一つとっても小浜京都とは違うのが米原
落選したのは当たり前

238 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 11:18:05.84 ID:W4+e2PJy.net
>>234
なぜ小浜に行かなくても 東海や山陽・和歌山に行けば済む
ワザワザ小浜に行く必要無し!

239 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 11:24:47.48 ID:qUL3Izq+.net
>>235
福井県、JR各社が米原同意にまとまりかけていた事実はない
関西広域連合が「とにかく早く建設を」の思いで米原ルート支持を打ち出した後も
兵庫県知事が小浜ルート支持発言して滋賀県が抗議したり
各府県の議会でそれぞれ違うルートの誘致決議したりで米原支持は事実上空中分解状態
関西広域連合も米原なら早くできるどころか永久に着工不可能だと悟り支持撤回
そしてJR西日本が小浜京都ルートを提案、福井県もそれに乗って勝負あり
舞鶴をブラフにした京都府も南回りルートをGET、滋賀も3セク回避の見通しで丸く収まる

やはり最初から同意形成不可能な米原は無理筋だったということ
ありえないが1億万歩譲って過去に同意があったと仮定しても、それはルート決定前の過去の話
いまはもう政府与党が小浜京都ルートに正式決定して、米原は廃案終了している

240 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 11:32:07.21 ID:W4+e2PJy.net
>>239
京都・大阪が負担拒否して頓挫するだろう

241 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 11:43:57.55 ID:3FqDAWA7.net
米原の実現可能性はゼロだ

242 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 11:51:21.16 ID:W4+e2PJy.net
敦賀止まりで終了しかないな

243 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 11:52:43.63 ID:PiUAmHD4.net
>>232
まさにこれ。
小浜に電車でいっても足がない。
田舎は車でいくもの。

逆に、米原は東海道新幹線やリニア、名古屋発着しらさぎが結節するから、
まさに鉄道で通るべきところなんだよね。

こんなにもめてるのも全ては西田のせいだな。
普通に米原ルートにすれば、誰ももめたりしないのに。

244 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 11:53:41.77 ID:PiUAmHD4.net
>>235
関西連合がまとめた話をひっくり返したのは西田がでてきてからか。

245 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 11:56:29.82 ID:PiUAmHD4.net
>>240
京都、大阪府民が反対して、小浜京都ルートは頓挫でいい。
国民の反対で頓挫でもいい。

司法的プロセスで止めるよりも、
まずは自民党のゴリ押し以外の民主的プロセスで、本来のルートである米原ルートに是正して解決したいもの。

246 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 12:04:17.00 ID:pi9SHjYy.net
>>238
原発水で健康に!

247 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 12:13:55.88 ID:OaGw+zua.net
>>234
マイカー買えないほどの貧乏人が、
豪勢に新幹線使ってご旅行とか

うちは貧乏なのでもっぱら安い高速バス
おっと小浜に高速バスは禁句かwww

248 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 12:18:42.53 ID:9+lCAo1M.net
>>232
うんうん
今は新幹線走ってないからね
出来てから新幹線で行くイメージになるんだねW

249 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 12:21:34.65 ID:W4+e2PJy.net
>>248
30年後とか 出来て無いな

250 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 12:24:51.94 ID:9+lCAo1M.net
>>249
さあどーでしょ?ww

251 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 12:27:22.82 ID:W4+e2PJy.net
>>250
第2の成田新幹線になるよw

252 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 12:45:53.60 ID:gUchYY4h.net
>>247
ワロタw
確かにw

小浜のためにたくさんの人が犠牲になる小浜京都ルート。
やめといた方がいい。

253 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 12:49:27.87 ID:gUchYY4h.net
八代特命教授「年金支給、70歳に引き上げを」
2018年4月9日
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180409-OYT1T50077.html

だんだん日本の現実が明らかにされてきた。

偉そうに官僚を馬鹿呼ばわりしてたが、
現実離れしてるのは、どこの自民党の議員だよ。

254 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 12:51:42.75 ID:DQ+KwLw8.net
>>243
名古屋発着しらさぎがあるなら米原ルートいらんよね
名古屋の人はマイカー主義者だから電車に乗らんと思うけど

255 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 12:58:36.27 ID:H8CqrMGk.net
米原派のみなさんはとにかく小浜が嫌いなようだけど、小浜を通らなかったら納得するの?
例えば湖西ルートとか。
まあ、滋賀の同意を得られないのは米原と一緒だが・・・

256 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 12:59:15.01 ID:OaGw+zua.net
>>254
名古屋よりマイカー依存度のずっと高い北陸の事情は完全無視とか
何たるご都合主義www

257 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 13:00:46.03 ID:gUchYY4h.net
>>254
米原ルートなら、北陸と名古屋直通。

途中で乗り換えなしのメリット。
リニアとも接続できて、最速ルート完成。
空港も不要になる。

小浜京都ルートだと、北陸と名古屋は、
敦賀で永久乗り換え必要のデメリット。

さらに米原で乗り換えか、うねうねの在来線に岐阜周りの遅い特急のデメリット。
リニアでの利用も不便に。時に品川、京王、神奈川の首都圏南西部と山梨県。
北陸新幹線は3時間と遅いので、空港も二重投資が必要になる。

名古屋方面の利便性だけでもこれだけ違う。

258 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 13:01:21.87 ID:OaGw+zua.net
>>255
湖西ならまあ納得。
しかしどうやって京都に入れるかという疑問は残る
やっぱ市街を通らない米原が一番まし

259 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 13:02:05.26 ID:9+lCAo1M.net
>>251
当時は最大勢力だった左翼がおられましたからなあ・・・(感慨)
最近は「安倍が倒せない」柔らかアタマ(脳軟化症)なパヨクですからなあ・・・(作り笑い)

260 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 13:07:54.04 ID:MVhTU0Q0.net
米原厨は北陸ー京都新大阪直結では突っ込め
ないからどーでもいい小浜叩きしかできない
そのくせ米原を叩くとあれは経由地と
毎度毎度の二枚舌w

261 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 13:10:17.99 ID:qUL3Izq+.net
米原厨のレスが反論するのもバカバカしいほど
何の根拠もない妄想と願望だらけにになっている
同意形成等の都合の悪い部分は徹底して逃げているしまさに壊れた蓄音機

ネットで壊れた蓄音機がどれだけ鳴り響いても
政府与党による整備新幹線の方針が変わることはない

262 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 13:19:05.81 ID:9+lCAo1M.net
>>253
70歳支給開始でもいいと思うよ?
但し先に定年を70歳に引き上げな!60歳定年は寿命がこれ位の時代に決めたんだからな?
但し70歳定年にするには企業がやって行ける様に先に景気回復な!!企業が潰れたら元も子も無いからな?
景気回復には即効性の高い公共工事の大量発注な!
計算に依ると30兆円/年の増額を5年間位継続しないとデフレ脱却出来ないみたいだぞ?
お?そーすると
北陸新幹線の新大阪早期開業は愚か四国山陰羽越奥羽東九州新幹線の同時着工しても間に合わない位だな!!

263 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 13:20:35.39 ID:OaGw+zua.net
>>260
建設費が安い
これだけで絶対的正義
小浜厨のような嘘八百は必要ない

264 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 13:22:16.01 ID:DQ+KwLw8.net
>>257
ね?これが典型的な米原派の意見ですよ。
理由が何もかも名古屋のため。名古屋のためにならなければ湖西ルートなんていらないって立場ですから。
そのくせいろいろ理屈をこねて名古屋のためじゃないって言い張るのがしらじらしい限り。

265 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 13:22:59.58 ID:W4+e2PJy.net
>>259
福井が地方分を全額負担なら出来るよ

266 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 13:23:13.49 ID:ZhwoSLb2.net
年功序列・終身雇用の時代とは違って今や退職即貧困だから
定年だとかで遊んでる暇はごく一部にしか与えられてないのよね

267 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 13:25:31.62 ID:W4+e2PJy.net
>>262
基金計画線は不可能すぎる
赤字新幹線は北海道も同じく造ってはならない

268 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 13:43:40.96 ID:9+lCAo1M.net
>>263
サンダバ災害回避30分以上遅延確実米原経由は
本当にイメージ悪いわ

269 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 14:07:49.46 ID:CQLhp8R/.net
>>166
米原始発の在来線リレー号を設定するとか。新幹線、リレー号、新快速などが選択でき敦賀乗り換えよりマシかも。
新幹線乗り入れは準備工事にしておき、可能になれば実現すれば?

270 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 16:26:09.92 ID:hdvHDrJx.net
>>255
納得に値する

271 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 17:18:50.85 ID:nQpdPcln.net
>>144
「新幹線止めて無駄な税金使うな!」だな。

272 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 17:27:04.31 ID:nQpdPcln.net
>>168
直通の新型車両で解決する。
東はE5で最高速320km/h運転、E7は周波数をどちらにでも合わせられる。
既にN700Sは各ユニットの小型化を勧めている。
技術を集め合わせれば解決できる事ばかり。
どうせ北陸新幹線はあと20年以上待つのだから何とでもなるよwww

273 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 17:31:14.84 ID:nQpdPcln.net
>>170
統一性なしにアレコレチャレンジしてきた西に統一性とか言い出したのは最近の話。
そもそもそんな縛りがあるなら東海道新幹線の16両なんて認めんだろ?

そんな事なんか放っておいて、西のベストは自社の車両は持たずに乗り入れしてくる車両の運転と路線維持に徹する事。
車両を持たない事で大幅な費用削減になる。

274 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 17:40:07.51 ID:nQpdPcln.net
>>257
西社長に東海道新幹線乗り入れはシステム上無理と全否定されたのに名古屋直通なんて無理。
逆に可能となるなら国家予算数兆を使い自社収益のために虚偽発言したとなり北陸新幹線建設中断にもなる大問題にされる。
十年以上経過して技術向上で可能になりましたならば納得されるかもしれんが、
今、北陸中京新幹線の推進団体が東海と話をし、東海社長が「乗り入れ可能です」と言ったりしたら大騒ぎになる。

275 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 17:50:16.99 ID:lMLqzJnT.net
湖西って何で消えてったんだっけ?
あんまし興味持ってないうちに気がついたら消えてたイメージなんだが・・・
やっぱり滋賀と福井の反対で消えたのか?

276 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 17:58:15.86 ID:wIlduP1b.net
>>275
滋賀県内で賛同が得られず脱落
http://www.city.otsu.lg.jp/i/shisei/mayor/teireikisyakaiken/h27nen/1447229622745.html
https://i.imgur.com/rxpxWUI.jpg

277 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 18:11:44.66 ID:BplbjAqW.net
>>257
頑張ってJR西と東海を説得するんだなw
まともに相手にされる訳無いけど

278 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 18:18:50.88 ID:MVhTU0Q0.net
>>263
建設費がかからない
敦賀止めが最強

279 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 18:22:09.76 ID:qUL3Izq+.net
>>264
やはり米原厨の正体は味噌だったのか

280 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 18:27:06.34 ID:lMLqzJnT.net
>>276
ありがとうございます!
何というか、やっぱりそうか〜って感じですねw

281 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 18:38:55.08 ID:vrPF4ef7.net
>>278
敦賀のようなヘボ都市止まりは勿体無い
金沢止まりで良い

意地汚い福井の土人どもは大人しく滅んでろw

282 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 18:44:08.24 ID:IQw6mL9M.net
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。

283 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 18:57:07.65 ID:lMLqzJnT.net
>>281
金沢止まりで困るのは、福井だけじゃなくて富山もやで。
というか、福井は「既に作った線路をどうしよう・・・」だけだが、富山は永遠に関西方面は金沢乗り換えだぞ。嫌だわそんなん。
関西も、困ってる人は困ってる。大学関係者とか。

284 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 19:04:30.69 ID:wIlduP1b.net
長野県知事も早期延伸に期待
https://i.imgur.com/kSAsAzG.jpg

285 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 19:07:15.22 ID:lMLqzJnT.net
>>262
大方言うとおりだと思う。
そんな長く働きたくないけど・・・
ただ、赤字新幹線をガンガン作り続けるのもどうかと・・・
赤字にしない工夫は必要だよね。
単線にするとか。

286 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 19:41:43.32 ID:gjH+YvZz.net
>>224
しなければ客が逃げるのは事実

287 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 19:49:13.12 ID:gjH+YvZz.net
>>232
京都からの高速バスが時間がかかりすぎて廃止されるぐらいだ。
新幹線化するぐらいでないとまともな往来は期待できない。

>>233
遅れの問題の前に、関係者のすべてが合意するめどが立たない。

>>235
関西広域が不勉強だっただけ。事情が分かり始めた広域はトーンダウンした。
結局残ったのは3セク化の見返りとして主張した滋賀県だけ。それも今は昔。

288 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 19:56:39.40 ID:o2HKUiSd.net
>>236
滋賀県内の在来線が3セク化されたらその分もねw
つまり、永続的に滋賀県のために出費することになる。
どう考えても、そんな合意は成立しない。

>>237
どうみても同意形成できないのは大きい。
特にJR東日本が同意するとは考えられない。

289 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 19:59:36.43 ID:+w3Zk78Y.net
>>243
お前が決める話ではない

290 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 20:01:34.94 ID:k2c9qsph.net
>>251
第二の成田新幹線になるのは米原ルートだ!w

なぜなら、合意形成できずに50年たっても完成しないからw

291 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 20:04:52.10 ID:saru4dA6.net
>>263
建設費が安く見えても、合意形成できないから着工時期が定まらない。
つまり米原ルートの建設費はいつまでも未定www

292 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 20:07:46.45 ID:P9QsjGPR.net
>>264
名古屋というより静岡あたりと思うけどね。
特に、福井〜静岡・浜松あたりの利用者じゃないかと。

米原ルートにならないと、極度の不利益を強いられる。
敦賀延伸時では最大3回の乗り換えを強いられる。
それをいやだと言っているようにしか聞こえないんだが、
そういう客は1日1000人をはるかに下回る。

つまり米原ルートこそ我田引鉄。違うかな?

293 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 20:09:06.53 ID:zTwiKbd7.net
>>268
北陸〜関西の利用者に「米原」というと「ふざけるな!」が返ってきそうだw

>>269
在来線以下の存在に数千億円もかけること自体が無駄。

294 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 20:11:05.43 ID:8E1RR02B.net
>>273
結局は、JR東日本とJR東海の板挟みになって何も進まない。
車両を持たないということは、自分ではことを動かせないということ。

295 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 20:12:18.80 ID:7+Tq++6z.net
>>278
そのとおり!

米原ルートは在来線以下の存在に数千億使う愚策。
小浜京都ルート以上にたちが悪い。

296 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 20:13:32.78 ID:3b6Y9JB4.net
>>282
それは今の新快速で間に合っている

>>283
ウルトラCとして富山〜金沢の廃止w

297 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 20:38:28.80 ID:hdvHDrJx.net
>>292
利用者視点じゃなく国民視点な

298 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 20:45:26.38 ID:50+FoEAg.net
高崎駅や大宮駅、福島駅と同じ構造の米原駅がなぜ乗換前提なのか。
それは、西田議員がJR東海に正式な話をする必要はないと言ったから。
国交省にしてみれば、首相案件、首相夫人案件とおなじ、西田議員案件。
しかし、JRが上越妙高を通過駅としたように、米原を乗換駅にするはずがない。
西田議員がJR東海を避けた理由はいまだにわからない。

299 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 20:46:01.65 ID:tLRIyNL6.net
>>274
東海道新幹線はJR東海の所有なのに、なんで西? 西田?w

300 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 20:49:19.77 ID:WBp7dhXq.net
>>292
名古屋、
米原以東の東海道新幹線沿線、
リニア沿線
は品川までみんなが困る。
合計2500万人。

小浜? 3万人いない

どっちが我田引鉄だ?
小浜だよ! 小浜!!!

301 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 20:50:13.77 ID:WBp7dhXq.net
>>298
国交省の議員への忖度はなかったのか?

302 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:05:52.86 ID:lZ33Dv2H.net
>>297
その『国民』ってのは何人くらい?

303 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:06:20.41 ID:50+FoEAg.net
>>299
田中角栄の後継者のごとく全国新幹線網の建設を訴える西田議員なら、
リニアで空いたスジを北陸新幹線に利用する考えもあって当然。
それをしないのは、選挙区京都に新駅を持ってきたと疑われても仕方がない。
あるいはJR西は献金に応じたがJR東海は献金を拒否したとか。
国会で正義感溢れる活躍をされている西田議員とは別人のようだ。

304 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:10:13.04 ID:Uw/9WpPt.net
>>302
小浜以外の1億人以上

305 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:11:08.42 ID:hdvHDrJx.net
>>298
西田の動画見てみろよ
およそまともじゃない
京大かと勘違いしたが滋賀大の税理士じゃあ能力はお察しくださいだ

306 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:17:59.79 ID:lZ33Dv2H.net
>>304
このスレで騒いでいる基地外数人以外いねーだろw

307 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:20:20.39 ID:hdvHDrJx.net
>>306
国民に広く米原と小浜のBCみせたらどうなるかねえ

308 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:25:26.74 ID:t/rAMYFK.net
>>300
バカ?
米原ルートで名古屋からリニアに乗るのは
金沢から敦賀の住民だけだろ
小浜京都ルートだろうと米原ルートだろうと
リニアにはなーんにも関係なし

309 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:27:35.81 ID:nQpdPcln.net
>>294
儲けのためだけなら山陽新幹線区間は自社路線なので他社車両の交通整理だけやればい。
北陸新幹線は逆に機構が所有する路線をリースされるだけなので車両を持つ必要がある。

310 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:32:02.91 ID:lZ33Dv2H.net
>>307
誰も興味持たないと思う
自分でTwitterでもインスタでも公開すればいいのに
いつも口だけだから絶対しないよね

311 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:32:49.15 ID:D4cDdbcK.net
>>308
小浜の田舎もんの言ってることは意味不明

312 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:34:31.50 ID:D4cDdbcK.net
>>310
炎上間近

313 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:48:24.46 ID:t/rAMYFK.net
>>311
地図の読める小学生なら理解できるが
君にはちょっと難しかったかな?

314 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 21:49:04.88 ID:e/n+WZUO.net
もう面倒くさいから福井から直線で新大阪まで直行させろよ。
京都いきたいやつは新大阪で乗り換えろ。

315 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 22:03:49.77 ID:5J73pLFq.net
>>313
全くわからない。

田舎もんの我田引鉄は、自分が何しでかしてるかわかってない。

316 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 22:27:23.43 ID:9+lCAo1M.net
>>285
制度の変更だけで赤字解消!
田舎を中心に法人税減免制度
新幹線をこれから通そうとする日本の最もド田舎の法人税を世界標準より低くする
対して東京を高くして先進国の水準に合わせる
東京の法人税が計算上例え40%とかになっても敢えて放置
そうすれば海外に逃げそうなソフバンや楽天等以外は地方に本社移転するべ?
所得税も同様に傾斜徴収にすれば従業員も地方に移転する意義を見出だせるだろ?
斯くして地方分散は急速に進展し新幹線も簡単に赤字が出ない様に操作する事が出来る!

317 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 22:27:34.91 ID:CQLhp8R/.net
>>314
リニアにしたら?

318 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 22:38:36.63 ID:e/n+WZUO.net
>>316
法人税のことをわかってない馬鹿は言葉を慎むべき。

319 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 22:57:40.59 ID:lMLqzJnT.net
>>313
地図を読めるなら湖西になるでしょ。
小浜や米原に迂回なんてしない。
ただ、滋賀が反対するから小浜に迂回せざるを得なくなっただけ。

320 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:04:02.75 ID:lMLqzJnT.net
>>313
あ、リニア経由の話か。
東海道直通で、かがやきの止まらない金沢以西
米原乗り換えで、福井より西ってところじゃない?
妄想だけど。

321 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:07:42.87 ID:e/n+WZUO.net
>>305
西田の動画はかなりまとも。
少なくとも山本太郎や森ゆうこ、福島瑞穂等に比べたら遥かにまし。

322 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:14:07.95 ID:ZhwoSLb2.net
>>321
ハハハッ、ご冗談を

323 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:14:47.83 ID:e/n+WZUO.net
>>322
なんだ、バヨクか。

324 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:16:38.84 ID:L1gR5gAH.net
>>272
N700Sは既存の東海道・山陽・九州の車両と同じく、北国には不向きだが?
実際、N700Sの先頭車定員は300系(引退済み)や700系やN700系と同じだし。
東海道直通車の場合、スノープラウを付けたら定員が減ったり、先頭車の乗客用ドアが1か所になってしまう。
あと、先頭車の長さも限度があるので。
N700系の東海道直通用の先頭車はちょっとした小細工がある。わかりづらい程度でシートピッチを狭めて、300系と同じ先頭車定員を維持してる。
700系と比べ、ノーズが少し伸び、空力が運転席側の乗客用ドアに及んだ。あと、背もたれが少し薄くなってる。

325 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:19:43.78 ID:0Talv/rj.net
>>314
敦賀から直で新大阪まで繋げるなら、いっそのこと山陽新幹線と九州新幹線まで相互乗り入れも可能じゃない?

326 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:29:45.71 ID:L1gR5gAH.net
>>224
国鉄時代の山陽は利用率はかなりひどかったが?
東海道は何も対策しなくても利用してくれる。東のフル規格区間や北陸・北海道は猛吹雪でも定時運転。
で、山陽は他の交通機関とのバトルが激しすぎるので、ただ速いだけでは厳しい。

実際、『のぞみ』普通車指定席の新神戸以西は北陸の『かがやき』『はくたか』や東北・北海道の『はやぶさ』(前身の『はやて』も含む)より空席が目立ってる。
が、東海道直通のために、16両固定編成・1323席に合わせられてる。
あと、セントレア開港の影響で、昼間でも博多直通『のぞみ』が1時間に2本は必ず運転になった。

327 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:35:05.79 ID:L1gR5gAH.net
>>229
米原ルートの場合、東海道の運行に左右されるってことね。
東海道は雪に弱いし、始発前に猛吹雪だと東海道のみ運休になりかねない。
あと、東海地震でヤラレたら復旧まで東海道のみ全区間運休になる。
リニアも東海地震で被災する可能性あり。リニアも名古屋を経由するし、名古屋も東海地震で被災する可能性も高い。
東名高速道路や新東名高速道路も被災する。

328 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:38:10.41 ID:seUi0WfK.net
>>302
30人w

329 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:40:08.27 ID:seUi0WfK.net
>>309
そうなるとJR西日本は持つ車両の種類を減らそうとするだろうな。
北陸系統で持つ車両はW7かその後継で、東海道乗り入れは考えない。
これが自然だと思う。

330 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:42:33.28 ID:aseS5tVg.net
>>315
その田舎って米原のことだよなwww

331 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:46:42.72 ID:kzJXFR/m.net
>>319
それを理解できないのが米原厨なのよw

>>320
福井より東京寄りなら長野経由メイン。
リニア経由だと値段が最悪で約2万円になるうえに時短効果もさほどない。
つまり北陸〜首都圏のリニア利用者は無視できるレベル。

1日数百人程度の客のために米原ルートなんてないよなw

332 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:49:49.58 ID:SjTGqM7Q.net
>>308
金沢だと長野経由一択
福井でも乗り換えなしで安い長野経由メイン

敦賀でやっと米原・リニア経由メインになる。
ただ、その客って1日数百人もいないよなw

333 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:52:36.07 ID:CKEZZfre.net
>>307
B/Cだけ見せても意味がない。国交省試算そのものを見せるのだ。

そうすると、米原ルートの問題点がクローズアップされる。
国民に広く見せた場合に、主流になるのは敦賀止め。

小浜京都ルートは建設費が高いが、米原ルートのように建設する意味がないよりまし。
小浜京都ルートが建設費が高くてだめなら、建設費不要の敦賀止めが最有力。

334 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:55:48.94 ID:CKEZZfre.net
>>298
米原がなぜ乗換前提か?

会社が違うから
システムが違うから
上越妙高は乗換駅ではないから

西田はJR東海を避けたわけではなく、
JR東海とJR東日本の調整がつかないと読んでいただけだ。
この状況下ではJR西日本は何もできない。

335 :名無し野電車区:2018/04/10(火) 23:57:53.81 ID:F7Y+h1Kj.net
>>303
なぜそこでJR東日本というキーワードが出てこないのか。

JR東海と協議すべきはJR西日本でなくてJR東日本だ。
JR西日本は両者の協議を見守るしかない立場。
間借りのような立場だ。

336 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 00:28:24.79 ID:hHDeU6Vp.net
与党PTの検討対象にも残ってないから完全に妄想になるけど、
湖西ルートにして、トンネルの多用と高めの防音壁で比良おろし対策をして、滋賀県内を駅無しにすることと引き換えに平行在来線無しって事にすれば、
北陸を経由して東京ー大阪を結び、東海道のバイパスとしての役目を持たせつつ、小浜ルートや舞鶴ルートよりも費用を抑制できただろうにな〜と思ったりする。
なお、バイパスの為に京阪はやっぱり複々線。

337 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 00:36:48.67 ID:M1u5k+Ux.net
まだそのほうが健全な妄想だw

338 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 00:37:54.67 ID:RwksdloR.net
>>306
それも大半は自演ですからw

339 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 00:39:35.47 ID:bjXRMXtw.net
>>321
山本太郎はたまにまともな事言うんだよなぁ

340 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 00:39:36.33 ID:/hvyc7ZG.net
>>336
湖西ルートで線路を作る
滋賀県内に駅を作る
三セクなし

滋賀県に対しては、この方が良いだろ。

と言うか
湖西ルート+京阪新線
ルート決定前から俺が言ってきた事だが
ようやく賛同者が表れて嬉しいよ

341 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 00:39:51.06 ID:F7yfIL1P.net
>>315
主要な流動である北陸〜関西をさしおいて、北陸〜中京等に過度に配慮するのは、
我田引鉄と言わずして、何と言うんでしょうかね〜www

342 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 00:41:47.96 ID:P7HRkkbp.net
>>340
それができればよかったんだがね。

でもなんで湖西ルートにならなかったんだろうか。

ちなみに、北陸新幹線の駅を滋賀県内に作っても誰も使わないよw

343 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 01:00:44.31 ID:hHDeU6Vp.net
>>340
元々湖西派だったんだが、小浜京都ルートに決まってからはそっちに乗り換えてた。
金沢乗り換えがめんどくさいから、早く大阪直通にして欲しいんだよね。


新幹線も欲しい、だけど3セクは負担したくないってのは贅沢すぎやしないかね。

344 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 01:05:08.27 ID:YoCTlJF2.net
>>321
あんなの京都の恥だろw
どこがマトモか言ってみろアホウヨ

稲田を支持する福井は論外だが、西田を支持する京都もアレだわ
こんな民度の低い街に新幹線は要らん

345 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 01:18:00.26 ID:MB8p/j9E.net
>>343
3セクは負担したくない、駅予定地周辺民以外は新幹線いらない
線路予定地民は土地売りたくない。大体の県民は反対の立場になる>湖西ルート

346 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 01:23:03.46 ID:ACrr2QOg.net
滋賀県の絶対防衛ラインは在来線分離の拒絶で
湖西ルートではそれが守りきれないと判断したんじゃないかな

347 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 01:24:29.80 ID:JPjDBvzS.net
3セクで「JR滋賀作」を作ればいいだろ

348 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 01:35:55.52 ID:7fkOHpQS.net
>>344
京都の恥は福山哲郎と山井和則。
京大出身の恥は細野豪志と足立康史。

349 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 01:43:38.00 ID:3/zx8KLu.net
そもそも東海はもちろん関西の人間も
北陸に行く事はめったになくどうしても
新幹線でないと駄目な訳でもない。
結局敦賀以西の延伸も北陸の人間が
関西もしくは東海に出るためのもの。
その中で米原ルートを利用してリニアで
名古屋から品川となると金沢から敦賀の
人間に限定されるのは普通に考えれば
当たり前の話(金沢以東は普通に北陸新幹線
で行く)

350 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 02:20:27.32 ID:qcO4IoWJ.net
>>343
滋賀県は新幹線を欲しがっているわけではない。
どこを指して新幹線も欲しい…なんて言ってるのか?

351 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 02:23:50.46 ID:+EWWPNYl.net
>>349
ところが、品川〜福井でも2時間以上かかることが確実で、
おまけに最悪で(今の貨幣価値で)約2万円もして乗換2回も入れば、
首都圏〜福井は、乗り換えなしの北陸新幹線(金沢・長野経由)が主流になる。
このご時世、支払いの少ないほうを選ぶ客も結構多いぞ。

352 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 04:51:39.92 ID:cuXRAC4L.net
ふーん。いちいちID変えてるけど、
2万円うんぬん書いてる奴はニートなんだな。

353 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 06:13:24.67 ID:hHDeU6Vp.net
>>350
それは俺じゃなくて>>340に言ってくれ。
俺は>>336で滋賀は通過って言ってる通り、滋賀が新幹線より在来線優先なのは知ってる。

354 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 07:00:17.25 ID:IFoTXteI.net
>>324
新型車両にするのに何でN700Sベースとなる?雪国対応ならE5/E7を基準に考える事もありえるだろ?
それに東海道新幹線の車両縛りは大量輸送の過密運行のための策で、
リニア全通後には16両編成は供給過剰のため見直される。
今ある技術で可能な事を必死で否定に持っていこうとするお前は着雪野郎か?

355 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 07:05:02.22 ID:IFoTXteI.net
>>329
既に西の社長が乗り入れ否定をしてるし、
北陸新幹線も西営業区間のみの運行用と東直通の数本準備が妥当だな。
どんなに東京直通の本数殖やしたくても大宮ー東京が詰まってて増便不可だし。

356 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 07:12:46.88 ID:S8azQS6J.net
>>321
比較にそれしか出せn・・・

あ、皮肉ね!

357 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 07:15:07.70 ID:S8azQS6J.net
>>324
スノープラウつけられないソースを

358 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 07:17:06.27 ID:S8azQS6J.net
>>326
なんだ、スノープラウバカはサルーンシートバカと同一人物かwww
妄想性統失は檻にお戻り

359 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 07:19:15.12 ID:S8azQS6J.net
>>331
お、二万円厨が
最悪で約
とつけたwww

360 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 07:19:26.86 ID:IFoTXteI.net
>>340
そもそも負担したくない滋賀に作る事自体が駄目なのに。

検討時にやるべきだったのは

・旧小浜ルート(小浜亀岡)で新大阪直通
・新小浜ルート(小浜京都)で京都止+京都ー新大阪を西が建設

を西に選択させる事だった。
2兆超えの原因は京都ー新大阪であり、東海道新幹線建設済なのに二重投資は批判の的。

361 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 07:22:16.77 ID:S8azQS6J.net
>>334
新幹線を半額国費で与える営利企業に
なんで物申せない?
つまり西田は売国奴ってこと?
新幹線を「運営してもらう」ために
並行在来線を押し付けたりおかしいやろ

362 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 07:23:33.81 ID:S8azQS6J.net
>>338
自演の意味わかってる?

363 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 07:24:33.98 ID:S8azQS6J.net
>>341
中京に配慮じゃねえよ
あるものは使えってーの!
お母さん無駄遣いは許しませんよ!

364 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 07:26:54.66 ID:S8azQS6J.net
>>351
1時間違えば高い方払う
ただし働いている人間な
わっかるかなーわっかんねーだろーなー

365 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 07:44:48.64 ID:C9bX0WFT.net
>>360
そうすると京都府の同意が得られない
北陸も京都駅乗り入れを望んでるし

366 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 08:02:18.21 ID:ouODlM48.net
>>363
名古屋はあるもの使って在来線利用して敦賀に行けよ。わがまま言ってはいけません!

367 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 08:14:33.47 ID:xfgnRRAg.net
>>355
ソースは?

それに西は国民に2兆円のツケ回して、自社用路線作らせた方がいいから、ポジトークしかしない。
そんなのはガキンチョでもわかる。

368 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 08:15:21.20 ID:xfgnRRAg.net
>>359
2万円厨はニート。
書き込み時間見ればわかる。

369 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 08:27:58.12 ID:vNKGbuV4.net
【IT】Amazonが2017年の研究開発費に総額約2.5兆円を投資していたことが判明 ・
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523398809/

小浜京都ルートなんかに2兆円も税金使ってないで、減税して民間に研究開発投資させろよ。

自民党は馬鹿。今後は投票しない。

370 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 08:32:03.47 ID:GTofh6M+.net
京都から小浜京都南フル

◇東小浜 1140+-970=2110円(61.3km) 
◇◇敦賀 1660+-970=2630円(営-94.1km 実-93.9km)
◇◇南越 2270+2590=4860円(営124.3km 実124.1km)
◇◇福井 2590+2590=5180円(営143.3km 実143.1km)
芦原温泉 3020+2590=5610円(営162.3km 実162.1km)
加賀温泉 3020+2590=5610円(営178.5km 実178.3km)
◇◇小松 3350+2590=5940円(営193.1km 実192.9km)
◇◇金沢 4000+3340=7340円(営220.2km 実220.0km)

371 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 08:32:52.67 ID:GTofh6M+.net
新大阪から小浜京都南フル

松井山手 -390+-860=1250円(南23.6km)
◇◇京都 -560+-860=1420円(営-39.0km 実-40.8km)
◇東小浜 1940+1730=3670円(営100.3km 実102.1km)
◇◇敦賀 2270+1730=4000円(営133.1km 実134.7km)
◇◇南越 3020+2590=5610円(営163.3km 実164.9km)
◇◇福井 3350+2590=5940円(営182.3km 実183.9km)
芦原温泉 3670+3340=7010円(営200.3km 実201.9km)
加賀温泉 3670+3340=7010円(営216.5km 実218.1km)
◇◇小松 4000+3340=7340円(営231.1km 実232.7km)
◇◇金沢 4430+3340=7770円(営258.2km 実259.8km)

372 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 08:34:58.77 ID:GTofh6M+.net
京都から湖西フル

◇◇堅田 -410+-860=1070円(営-23.2km、実-21.5km)
近江今津 -970+-970=1940円(営-58.7km、実-54.3km)
◇東小浜 1490+-970=2460円(湖西近江今津乗換 85km)
◇◇敦賀 1660+-970=2630円(営-94.1km 実-82.1km)
◇◇南越 2270+2590=4860円(営124.3km 実112.3km)
◇◇福井 2590+2590=5180円(営143.3km 実131.3km)
芦原温泉 3020+2590=5610円(営162.3km 実150.3km)
加賀温泉 3020+2590=5610円(営178.5km 実166.5km)
◇◇小松 3350+2590=5940円(営193.1km 実181.1km)
◇新白山 3670+2590=6260円(営206.3km 実194.3km)
◇◇金沢 4000+3340=7340円(営220.2km 実208.2km)

373 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 08:37:57.45 ID:GTofh6M+.net
新大阪から湖西フル

◇◇京都 -560+-860=1420円(営-39.0km 実-39.1km)
◇◇堅田 1140+-970=2110円(営-62.2km 実-60.7km)
近江今津 1660+-970=2630円(営-97.7km 実-93.4km)
◇東小浜 2270+-970=3240円(近江今津乗換 124km)
◇◇敦賀 2270+1730=4000円(営133.1km 実121.2km)
◇◇南越 3020+2590=5610円(営163.3km 実151.4km)
◇◇福井 3350+2590=5940円(営182.3km 実170.4km)
芦原温泉 3670+2590=6260円(営200.3km 実188.4km)
加賀温泉 3670+3340=7010円(営216.5km 実204.6km)
◇◇小松 4000+3340=7340円(営231.1km 実219.2km)
◇新白山 4430+3340=7770円(営244.3km 実233.4km)
◇◇金沢 4430+3340=7770円(営258.2km 実247.3km)

374 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 09:10:56.39 ID:bvs8GtSr.net
>>366
米原でいいじゃん
あるものなんだから

375 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 09:13:55.77 ID:bvs8GtSr.net
いろんな見方があるもんだ
http://biz-journal.jp/i/2017/03/post_18519_entry.html

376 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 09:15:14.46 ID:bvs8GtSr.net
西日本と滋賀県の落胆だって
なんか小浜派と逆の感想だが
匿名掲示板の小浜派よりは確度が高い意見だ

377 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 09:16:09.53 ID:bvs8GtSr.net
結局小浜派の鉄オタは新しい路線が欲しいだけ
プラレールで我慢できなくなったガキ

378 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 09:28:35.07 ID:1jHUrAKu.net
>>377
ただの我田引鉄だ
それも1.5兆円の。
こんな酷い我田引鉄みたことない

379 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 09:38:26.33 ID:KfWvQGgc.net
>>374
そうそう米原にはすでに新幹線の駅があるんだから米原から先は在来線を使えば良い。
今必要なのはまだ無い区間をつなげて国土の発展を計ることだ。
つまり小浜亀岡間と亀岡大阪間を新幹線でつなぐのが良い

380 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 10:02:59.48 ID:eKjMFgcJ.net
>>375
そういうサヨク系の物事深く考えないサイトはちらほら見受けられるが
それこそプラレール感覚で米原にちょっと繋げば安くつく、
同じ新幹線なんだから乗り入れられるだろというという現実を無視した安易な発想なんだよな

そしてほぼ全て現実的な視点が抜けている
米原だと運行主体JR各社や福井県等地元自治体の同意が得られず
永久に着工不能な現実や
利用者が不便な乗り換えを強いられ時短性を損ね
二社にまたがり割高な運賃になる点、
冬季は大雪での遅れに巻き込まれる点(これは乗り入れ不可にも繋がる)
これら全て考えない浅はかな意見としか言い様がない

米原が落選したのは明らかな理由があり当然のこと

381 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 10:17:46.01 ID:GTofh6M+.net
>>342
湖西フルルートで近江今津に駅設置して新設のJR西若江線接続だったら、
高島市と福井県の若狭町以西の利用が見込めたのでは。
(近江今津先行止めなら使わざる終えないし、福井〜小浜も近江今津経由に変更だろうし)

ついでに
播州赤穂〜若江線経由小浜8両+湖西線経由敦賀4両の新快速・快速各2本/h
も実現するが。

382 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 10:33:14.57 ID:eKjMFgcJ.net
>>364
乗り換え無しのルートと比較した場合
乗り換え2回って一般の利用者にとっては致命的だと思うが
乗り換えが苦にならないのは鉄ヲタだけ

383 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 11:10:40.85 ID:ldFpnA1i.net
前代未聞の我田引鉄

384 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 12:10:27.96 ID:C9bX0WFT.net
>>366
名古屋は敦賀に行く用事なんかにゃーよw
四国厨は名古屋のせいにすんな

385 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 12:10:58.72 ID:S8azQS6J.net
若江線?てなに?

386 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 12:11:23.84 ID:qFbwI0L1.net
>>328
その30人とここの米原厨を合わせると35人くらいかなw

387 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 12:12:37.23 ID:S8azQS6J.net
>>380
うん、問題を解決しようともせず無駄遣いしても腹が痛まない官僚側発想だね

388 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 12:15:59.07 ID:S8azQS6J.net
減税と組み合わせなら小浜ルートもいいが
増税ラッシュの中で現実的に実現可能な米原ルートを捨てるとはね

389 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 12:16:32.97 ID:S8azQS6J.net
自治体の同意?んなもん予算恫喝で一発やで

390 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 12:18:51.41 ID:S8azQS6J.net
このまま行くとここにいる全員が新大阪乗り入れ時には年金もないような年寄りだ

391 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 12:30:34.72 ID:VbqWQVjf.net
>>378
元々地元にルート協議させる時点で小浜京都ルート他舞鶴・小浜亀岡・湖西・米原ルートのどれに決まろうがどれも我田引鉄だわな
却って色んなビッグプロジェクトは地元の熱烈な誘致が前提になっており
我田引水を誘発するが如しなんだぜ?(成田新幹線みたいに大反対されたら面倒臭いしな)
だから線に漏れた沿線は「ウチにも新幹線欲しいです!!」ってやりゃあいいんだよww

392 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 12:38:46.36 ID:Ykl5kecQ.net
>>391
早速福井県が北陸中京新幹線と言い出したな

393 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 12:43:03.78 ID:VbqWQVjf.net
>>381
福井県が若江線の基金を取り崩したぞ!
それもこれも滋賀県が全くの無関心だったからなんだぞ!!
ここで残念がってるより滋賀県を煽って福井県をもう一度焚き付けなきゃ!!w

394 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 12:45:13.32 ID:rQvrJgkb.net
>>361
整備新幹線ってそういうもんやろ。
敦賀以西はルートの選択肢が多かったから、政治色が強くなったが・・・

395 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 13:01:12.07 ID:rQvrJgkb.net
>>380
滋賀県内に駅を作っちゃうと平行在来線として湖西線が分離されるんじゃないかと言って滋賀が反対しだしそうだが、どうするんだ?

396 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 13:02:34.76 ID:rQvrJgkb.net
>>395
間違えた
これは>>381への返信

397 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 13:10:48.90 ID:vPDvhCBc.net
>>387
正直長崎で乙んなきゃ敦賀止まりFGTだったはずだぞ?
まあ今となってはな、北陸は優良路線だから金で解決できるならしとけという感じ
当然、(国は)借金しない前提だから期間延びるだけです

398 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 13:16:36.71 ID:KfWvQGgc.net
GCTはまだ没ったわけではない
最近も技術の目処がついたという発表がされたばかり。
敦賀から南は湖西GCTという可能性は十二分にある

399 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 13:57:31.82 ID:Fp9zWt7v.net
>>386
ここの小浜厨が7人ぐらいとすると、
小浜7対米原35。

5倍の差と見せかけて、
実際の利用者は、
小浜1日100対 米原名古屋6000〜8000ぐらい。
60倍から80倍の利用者の差がある。

400 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 13:58:57.83 ID:Fp9zWt7v.net
いまだかつてない我田引鉄ルート

それが小浜京都ルート

401 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 15:00:14.49 ID:ypyyFqa6.net
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is

402 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 16:43:09.26 ID:BzZkNf1A.net
>>399
ここの小浜派はそんな人数かもしれんが、世間には実名分かるだけでも
北陸3県の知事とか京都府知事とかJR西日本経営陣とか与党PTとかいっぱい居るぞ。
米原派はどこに居る?
石川県議会と滋賀県しか思い浮かばんが、石川県議会の米原派はまだ米原支持か不明だし、滋賀は新幹線より在来の方が重要そうだから、そう考えると米原派は分かる範囲では少数派。

実際の利用者は、そんな無意味かつ意味不明な比較じゃなくて、小浜ー京都間と敦賀ー米原間の通過人員または敦賀駅の通過人員で比較すべきじゃないか?

小浜駅が新幹線にしては秘境駅になる事は否定しない。

403 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 16:47:35.10 ID:mgIDsxOi.net
>>402
どちらも利用数は変わらんよ
福井以遠から京都新大阪が目的地なんだから

404 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 16:50:29.04 ID:BzZkNf1A.net
スノープラウだのサルーンシートだのを乗り入れできない理由にしてる人が居るが、山陽新幹線も北陸新幹線もJR西の管轄なんだから、どうとでもなるだろ。
サルーンシートもスノープラウも付けて、山陽新幹線の速度が出せる車両を作ればいいだけじゃん。
周波数対応は富山以西止まりなら不要だし、何とかなるやろ。

問題は、ソフトと費用対効果。

405 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 17:18:35.93 ID:BzZkNf1A.net
>>403
利用数は変わるのでは?
米原ルートはしらさぎの需要も取り込めるが、小浜はそれが無い。
一方、米原は大阪へは時短効果が少ないから新規需要も少ないが、小浜は大阪方面への時短効果が大きく、米原よりも大阪以西からの新規需要が見込まれる。

406 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 17:21:34.85 ID:MyjOzTMs.net
>>405
小浜ルート米原ルートの距離差は7キロな

407 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 17:26:11.73 ID:MyjOzTMs.net
>>404
そいつはソース要求に対し自論しか出せない統失

408 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 17:31:24.89 ID:eKjMFgcJ.net
>>405
不便な米原ルートなんかにしたら需要が大きい関西方面の客が一斉に逃げ出す
面倒で時短効果も損なう乗り換えそのままで運賃だけ二社またぎ爆揚げ
東海道区間の雪による遅れも相変わらずなんて論外
単純な足し算が成り立つと思ってるあたりが米原厨の頭の悪いところ
米原はもう終わった話なのに、いつまでも蒸し返すのも見苦しい

409 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 17:51:43.40 ID:S8azQS6J.net
>>408
そうですよね
サンダバも富山客逃げ出しましたよね

410 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 17:53:12.60 ID:S8azQS6J.net
>>408
同じ新幹線なんだから簡単に乗り入れられるだろ

411 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 18:19:28.96 ID:wnMV6Jss.net
>>408
国もJRも俺様の言うとおりにするべき!という上から目線の米原厨だもんな

412 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 18:24:56.04 ID:SzNeuOpN.net
>>340
 湖西ルートで基本的にフルで作る。
そのフル新線上で湖西線の普通快速と共存させる。
これは技術的に可能かな?

413 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 18:53:23.60 ID:/hvyc7ZG.net
>>340だが
>>360もちろん滋賀県にしてみれば、北陸新幹線は不要
その滋賀県への説得材料として、新駅建設と三セクなし。
類似例として群馬県が相当する

>>412
東海道の「こだま」ですらダイヤ設定の障害になっているのに
フル規格新幹線と在来線列車の混在は
技術的に可能としても、デメリットが大きすぎる

>>398
一番利用客の多い区間に
乗車人数の少ないGCT車両の導入
それこそ敦賀以東(以北)のフル規格路盤が無駄になる

414 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 19:06:00.24 ID:M1Az69L2.net
>>375
すごいなこれ。事実誤認のオンパレード
JR東海の聖域を侵さないために米原は諦めただの松井山手経由は東海への配慮だの
ちゃんと取材したとは思えない

415 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 19:09:56.74 ID:MB8p/j9E.net
>>413
それで金額負担もなければ、滋賀県は喜んで新幹線通すだろうよ。

んなわけねーだろ!

金額負担がある段階で、湖東側が猛反対するよ。
駅の位置によっては湖西側でも反対運動。最悪工事が進んだところで「民意」で凍結。
何億円もかけて未成線なんていらない。

416 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 19:20:28.11 ID:S8azQS6J.net
>>414
匿名のお前よりはまともだろ

417 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 19:51:11.37 ID:u0NZfVtU.net
湖西の強風対策って可能なら在来線で解決してるはずですが。今の技術ですらクリアできないなら、ルートとしてはどうか?米原迂回もできないし、やはり湖東を推したい。
山側は断層がありそうで、大津も市街地で手狭。

418 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 19:53:50.14 ID:S8azQS6J.net
>>417
北陸新幹線は風速35mまで通常運行
湖西は冬の日本海より強いのか?

419 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 20:14:20.67 ID:/hvyc7ZG.net
>>415
>湖東側が猛反対するよ
湖東側にも駅を作ればいいだろ
北陸中京新幹線の駅を

>駅の位置によっては湖西側でも反対運動
駅の位置によっては反対は出ない。って事だな

>最悪工事が進んだところで「民意」で凍結
滋賀は前科があるからなぁ
信用の無い滋賀県
北陸だけじゃなくて、北陸中京すら出来ないかもね

420 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 20:30:20.55 ID:x9FyutbO.net
>>406
7kmって、時速200kmで2分ちょっとだな。

大深度地下ホームからの脱出に7〜15分ぐらいかかる(特に堀川通 京都)から、
米原ルートの方が小浜京都ルートより早いw

421 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 20:30:51.52 ID:x9FyutbO.net
>>408
まあ、小浜ニートはそんな感じだな

422 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 20:34:30.62 ID:x9FyutbO.net
>>414
最後の、ちゃぶ台返しがある、だけあってる

423 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 20:50:29.59 ID:UJCR7wxw.net
>>420
地下40〜50mの所にホームを造るなら延伸しない方がマシだわ
北陸新幹線の関西延伸は不要だった

424 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 20:51:47.19 ID:saPtu3YH.net
【医療費抑制】財務省「病院行って軽い風邪だったら自己負担上乗せな」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523441114/-100

先進国で最悪の水準の日本の財政を立て直すため、
財務省は、医療費や介護費の膨張を抑える制度の見直し案をまとめました。
軽いかぜなどで診察を受ける場合は、患者の自己負担を上乗せするよう提案しています。

患者が医療機関の窓口で支払う自己負担。
現在は69歳までの人は3割、75歳以上の人は1割を負担するのが原則です。
70歳から74歳までの人は、1割から2割へ負担の段階的な引き上げが進んでいます。

高額療養費の大幅値上げ、
出国税1000円創設に続いて、
今度は軽い風邪でも値上げか。

こりゃ、2030年には医療費4割負担だな。

425 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 20:54:27.93 ID:saPtu3YH.net
>>423
米原ルートで延伸で十分。
どうせ毎時2本ぐらいしか走らないんだから、リニア後の空いた東海道新幹線ホームを借りれば十分。

駅員の人件費や電気代、維持整備費用の大幅な削減にもつながり、
最終的には利用料金を抑えることとなって、国民にもコスト削減の恩恵が返ってくる。

426 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 20:54:47.06 ID:/hvyc7ZG.net
>>414
他の鉄道記事も酷いなぁ

427 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 20:56:47.69 ID:hHDeU6Vp.net
>>417
比良山地をトンネルでぶち抜けばおk
断層は、比良山脈を挟む形で花折断層帯と琵琶湖西岸断層帯があるようだが、トンネルと交差することはないから大丈夫じゃないかと・・・

428 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 20:57:06.58 ID:IFoTXteI.net
>>418
冬場は50m/s以上がしょっちゅう発生してる。

429 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:08:05.05 ID:ACrr2QOg.net
>>414
bis-journalは架空取材での記事捏造の前科があるからな
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16526.html

430 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:08:16.38 ID:hHDeU6Vp.net
>>425
つ東海道のバイパスという役割
つ滋賀の同意
つ福井の同意
つJR各社の同意

431 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:09:35.48 ID:S8azQS6J.net
>>428
そりゃちょっと大袈裟だと思うの

432 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:09:48.11 ID:pCKgCqKZ.net
>>427
トンネル掘るのなら小浜ルートと工費は変わらないのでは?湖西線にGCTを走らせれば工費ゼロ。比較にならない

433 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:11:39.68 ID:S8azQS6J.net
>>430
東海道のバイパスは地震に強いリニア
滋賀と福井は予算で恫喝すればすぐ翻る
JRも京都新大阪は自前にしろと恫喝すべき

434 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:22:27.64 ID:saPtu3YH.net
>>430
JR東海なんか、売上が500億円、利益も100億円も増えて、
リスクはローリスクなんだから、株主にしたらやれって感じ。

JR西が引き受けないなら、他のところにやらせりゃいいわけ。

なんで国民が小浜のために1.5兆円も増税されて、
ごくわずかな小浜利用者のために、
その何十倍、百倍もの利用者が不便を被らなきゃいけないんだっての。

435 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:24:26.52 ID:pCKgCqKZ.net
>>433
恫喝で解決するならJR東海を恫喝すればすぐにリニア京都ルートが実現するな。
国民感情も名古屋に対してなら納得も得られやすい。

436 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:26:02.79 ID:hHDeU6Vp.net
>>433
名古屋が被災したらリニアも止まるぞ。大丈夫か?
予算で恫喝すると言うことは、地元の反感を買うと言うことで、そんな事をすれば次の選挙の議席はない。与党PTが中心で進んでる整備新幹線でそれは無理だろ。
JRは、「じゃあサンダバでいいです」って言えばいいからノーダメージ。

437 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:26:10.98 ID:S8azQS6J.net
>>435
?リニアは東海の自前じゃん

438 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:28:11.78 ID:S8azQS6J.net
>>436
アホなの?北陸みたいなド田舎は何やっても自民だわ
PTの議長が地元じゃまともな判断なわきゃないだろw

439 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:29:36.80 ID:saPtu3YH.net
>>436
小浜京都ルートは国民の反発食らうから無理。
財源からしても無理。

既に増税だらけの少子高齢化日本で、
今から10年後に、無駄な2兆円の建設余力なんて残ってない。

小浜京都ルート問題も少しづつ知名度上げて来てるぞ
京都府民でさえ、それなりによく知ってたww

440 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:31:46.97 ID:S8azQS6J.net
>>430
米原でも東海道のバイパスだよねえ
まあ、島根みたいに想定外の震源もあるがそれは小浜も同じ
いやむしろ放射能汚染される若狭地域は通すべきじゃないな

441 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:38:04.20 ID:hHDeU6Vp.net
>>434
そんな事したら、北陸新幹線は敦賀乗り換えで、敦賀ー米原間は東海道の支線みたいな感じになると思うが、関西方面は湖西経由の特急に勝てるのか?
料金は当然のようにサンダバの方が安いし、北陸新幹線の発着もサンダバの大阪口に合わせられ、東海道に縛られる米原新幹線には、ついでレベルでしか合わせてくれないぞ。
サンダバが止まった日以外はガラガラなんじゃない?大阪行きあるの?

442 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:40:06.63 ID:hHDeU6Vp.net
>>435
それはない。
国が融資してくれないなら、東海は自腹でやるだけ。

443 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:46:48.81 ID:VbqWQVjf.net
>>434
だから小浜は終点じゃないとあれほど・・・wwwww

444 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:50:54.17 ID:saPtu3YH.net
>>441
競争大いに結構。

敦賀―米原間の建設費5900億円でたりるから、
増税1兆5000億円も減らせるし、維持費も年間100億円近く減らせる。

JR東海は米原ー新大阪分の利益上乗せ分について納税してくれるし、
貧乏人は敦賀で乗り換えの選択肢もできる。
みんなが万事OKじゃん。

445 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:51:59.34 ID:saPtu3YH.net
>>443
終点じゃないから、小浜を通る必要もない。
むしろ、税金を馬鹿げた金額まで使ったり、利用客が不便を被ったりと、害悪が多すぎる。

446 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 21:56:19.70 ID:hHDeU6Vp.net
>>438
自民王国だから尚更だろ。
国が福井にお願いするとかならまだしも、予算で恫喝って事は地方交付税削るぞとかって話だろ?
永遠に自民に入るはずだった議席が、新幹線ごときで永遠に戻ってこないかもしれないとか、与党としたら嫌でしかないだろ。

447 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:11:49.04 ID:hHDeU6Vp.net
>>440
東海道の路線使っといて、東海道のバイパスな訳ないじゃん。
俺も小浜なんか通さずに湖西でぶち抜いた方が良いと思ってるが、滋賀県内に北陸新幹線を通せそうにないから、どっかその辺を経由するしか無いじゃん。

448 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:16:13.35 ID:saPtu3YH.net
>>447
リニアが先にできる今となっては、バイパスの意味も相当薄れたが、

米原ルート
東海道新幹線 東京ー米原区間のバイパス

小浜京都ルート
東海道新幹線 東京―京都間のバイパス

一駅しか違いがねえw
これで税金1兆5000億円と名古屋・東海道新幹線の接続放棄はありえないwww

449 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:16:51.22 ID:8zR487VE.net
>>364
東京〜福井では、リニア経由と北陸新幹線乗換なしとは約30分しか違わない。
さすがにそれならリニア経由を選ぶ客はほぼいない。

450 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:20:31.67 ID:hHDeU6Vp.net
>>439
あなたが敦賀止め派なら、北陸民としては受け入れられないけど、そういう考えもあるよねって感じだが、米原派なら、新規需要の少ない米原ルートも無駄だろとしか言えない。

451 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:21:36.01 ID:e3lfAI3R.net
>>374
北陸新幹線を米原へ延ばすのはあるものとは言えない。
どさくさに紛れてうそを言うものではない。

452 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:22:47.31 ID:S8azQS6J.net
>>446
何言ってんの?
小浜ルート欲しいなら削るぞ
だから
米原に翻るに決まってんじゃん

453 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:25:14.00 ID:wnMV6Jss.net
>>452
東海が整備新幹線なんか欲しがる訳ねーだろ

454 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:26:58.07 ID:S8azQS6J.net
>>449
リニアと米原経由新幹線で
福井県談で1時間52分だって
北陸新幹線で福井いくとどうなんの?

455 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:28:25.65 ID:S8azQS6J.net
>>451
新大阪までつなげて、の前提だぜ?

456 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:30:32.23 ID:S8azQS6J.net
>>453
よくわからんな
なぜ地方予算のはなしに東海が?

457 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:33:39.36 ID:r+pUVC2V.net
>>376
JR西日本も滋賀県も落胆などしていない
滋賀県は3セク化を事実上回避できて満足している

>>377
小浜に鉄ヲタなど存在せんわw

458 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:34:42.78 ID:hHDeU6Vp.net
>>444
永遠に敦賀乗り換えの北陸民もOKじゃないし、
東海に客を取られる西もOKじゃないし、
盲腸みたいな路線を押し付けられる東海もOKじゃないし、
滋賀県内に新駅がないのに建設費を出さなきゃいけなくなるかもしれない滋賀県もOKじゃないし、
西が北陸本線長浜以北を平行在来線として廃止するとか言い出した日には、滋賀の反対で建設すら出来ない。

東海の利益上乗せ分は西からぶんどった分だから、税収としては誤差。
しかも経済効果はない。

貧乏人も富裕層も敦賀乗り換えやで。
選択できるのは、到着したら直ぐ真下にいる在来特急に乗るのか、いつ出るか分からない米原新幹線に乗るか。

459 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:35:22.47 ID:BIG96K3a.net
>>380
全くその通り

>>381
それはもはや実現しない話

460 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:40:31.58 ID:saPtu3YH.net
>>450
米原ルートなら既存需要だけで、サンダバ+しらさぎと十分大きいから。

それと新規需要がないとか、嘘だから。
リニア開業後に2037年以降から乗り入れることで、小浜京都ルートより早く利便性良くなる。

461 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:41:24.16 ID:NuvWonmu.net
>>382
おっしゃる通り

福井〜東京だと3回乗換と乗換なしの差、所要時間も30分以内の差になる。
そこまでしてリニア経由を選ぶ者はほぼいない。

>>384
それは>>363に言うべきでは

462 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:42:13.36 ID:S8azQS6J.net
そのプラレール感覚で国交省が候補にあげたんだよなw

463 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:42:29.81 ID:saPtu3YH.net
>>454
3時間。

北陸新幹線 所要3時間 V.S. リニア経由 所要1時間52分。

464 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:42:49.03 ID:NuvWonmu.net
>>400
米原ルートの間違いだろwww

465 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:45:42.88 ID:S8azQS6J.net
>>461
なんで品川じゃなく東京にしてるかなw
なんでも無理やりはやめなよ
2回乗り換えが大変てのは認めるからさ、自分に都合よくなんでm・・・
あ!我田引水は小浜派の得意技だったね!

466 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:46:10.31 ID:5i4lNeqB.net
>>409
富山客が逃げ出したのはサンダバでなくてしらさぎ
嘘を言ってはいけませんw

>>410
だったら今頃米原ルートに決まっていてもおかしくない
そして東京駅での相互乗り入れも実現している可能性あり
なぜできないかよく考えてみろw

467 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:47:30.93 ID:S8azQS6J.net
>>466
西田が邪魔したから

468 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:47:56.34 ID:saPtu3YH.net
>>458
>東海の利益上乗せ分は西からぶんどった分だから、税収としては誤差。

小浜京都ルートの場合は、JR西は線路・設備の貸付料を取られるから、
敦賀―新大阪間の利益は大幅に減る。当然税収も大きく減る。

一方、米原ルートの場合は、線路・設備のコストは東海道新幹線のおまけだから、
JR東海に利益が大きく残る。当然税収も大きい。

469 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:48:16.69 ID:S8azQS6J.net
>>466
東京は通過需要がないだろw

470 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:48:22.34 ID:7G8ePyUB.net
>>422
ちゃぶ台返しの結論は敦賀止めにしかならない。

471 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:49:37.54 ID:saPtu3YH.net
>>461
米原ルートだと、北陸―名古屋が直通できる。

この点、小浜京都ルートでは、最悪の敦賀乗り換え。
東海道新幹線なら、さらに2回目の米原乗り換え。
リニアなら、さらに2回目の名古屋乗り換え。

小浜京都ルートの欠点が際立つ。

472 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:49:39.88 ID:S8azQS6J.net
>>466
てかやっぱお前アスペだわw

473 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:49:52.92 ID:0V5yosU+.net
>>433
滋賀県にそれは無効

474 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:52:19.29 ID:bWgTC3ac.net
>>434
小浜は単なる通過地点。
米原は結節点としての地位を失った廃墟同然の地点。

話のすり替えはほどほどにすることだ。
北陸〜関西の利用者より明らかに少ない北陸〜中京等の利用者に
過剰に配慮することこそ問題だ。

475 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:53:13.92 ID:S8azQS6J.net
>>473
なら滋賀県は負担なし交渉だな
駅もなし
考えてみたら通過駅ばかりの県はかわいそうだろ
県によっては二巡目の路線の並行在来線の扱いを変えないと

476 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:53:36.37 ID:oIt1KmJg.net
>>439
財源が問題なら敦賀止めを主張すべきである。そこは明確に。

477 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:55:50.29 ID:VivEKh9K.net
>>444
主要な流動である北陸〜関西に不利益があるなら新幹線化は不要。

そんなので「万事がOK」なんていう間隔自体に問題がある。

478 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:56:19.46 ID:saPtu3YH.net
>>474
米原ルートなら、その両方に配慮できる。

それも大深度地下(堀川通)でない分、
関西にも小浜京都ルートより年月も早く、所要時間も実質的に早く。

それと米原は廃墟同然の地域でもないし、
結節点としての地位を失ってるわけでもない。

廃墟というなら、
むしろ、地方の衰退とともに人口も大きく減ってる小○の方がヤバいんじゃ・・

479 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:56:55.04 ID:n7XKWZga.net
>>445
利用者が不便を被るのは米原ルート。
高速通過することもできないから小浜京都ルートとの差が大きくなる。

480 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:57:13.14 ID:saPtu3YH.net
>>476
5900億円と2兆1000億円は国民負担的にも大きく違うぞ。
京都府民も400億円と2000億円の負担は大きく違う。

481 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:58:06.63 ID:YPpZCsqd.net
>>448
小浜京都ルートを東京〜新大阪間のバイパスとして
解釈できないようであれば終わっているw

482 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:58:10.38 ID:saPtu3YH.net
>>479
高崎も高速通過してるぞ。

483 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:58:44.60 ID:saPtu3YH.net
>>481
リニアが先にできる今となっては、バイパスの意味も相当薄れたが、

米原ルート
東海道新幹線 東京ー米原区間のバイパス

小浜京都ルート
東海道新幹線 東京―京都間のバイパス

一駅しか違いがねえw
これで税金1兆5000億円と名古屋・東海道新幹線の接続放棄はありえないwww

484 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 22:59:11.13 ID:buCnyIxT.net
>>450
米原ルートは、北陸〜関西に関しては、建設の意味がないほどの無駄ルート。
湖西線経由の在来線特急と所要時間が変わらずに料金負担だけが増える。

485 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:00:06.78 ID:saPtu3YH.net
>>484
だから米原ルートと小浜京都ルートで実質的に所要時間変わらないって。

それに永久に敦賀で乗り換えするの?www

486 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:00:50.45 ID:v0QDB0Hz.net
>>452
根拠がない

>>453
だからリニアも整備新幹線の枠にしなかったんだよなw

>>454
それは福井県のリップサービス。実際にどれだけ時間がかかるか計算してみろw

487 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:02:21.87 ID:v0QDB0Hz.net
>>456
自社で効率よい運行ができないから歓迎しないという意味だろw
それぐらいわかれwww

488 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:03:30.88 ID:saPtu3YH.net
>>487
なんかお前、前スレでスレ立てせずに逃げたアスペ臭い

489 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:04:14.55 ID:HsBYM31P.net
>>460
米原ルートで北陸〜関西は時短効果がない。
単に線路をつなぐだけのルートなら建設の意味はない。

490 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:05:20.31 ID:saPtu3YH.net
>>489
だから米原ルートと小浜京都ルートで実質的に所要時間変わらないって。

491 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:05:55.77 ID:hOm4l4dh.net
>>463
リニア経由がそんなに早いわけはない
都合のいい時だけ自治体の書いたリップサービスに乗っかる
ご都合主義の米原厨に正当性はないw

492 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:07:19.29 ID:7PmoZDPb.net
>>465
利用者の多いほうで比較するのはよくある話。

自分に都合よくも何も、一般によくあるパターンで比較しただけだろ?

それに我田引水というのはいかがなものかとw

493 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:07:55.26 ID:saPtu3YH.net
>>491
いちいちID変えんな
スレ立てせずに逃亡アスペ

494 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:08:36.34 ID:+YMoG0Mv.net
>>467
都合が悪くなるとすぐ西田が出てくるw

>>468
貸付料も国に戻るんだろ?
つまり国は総便益の大きい小浜京都ルートを取ったということだ。

495 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:09:14.94 ID:hHDeU6Vp.net
>>432
距離が短くなるし、琵琶湖の端から端まで抜く訳じゃないから丹波高地を抜くほどトンネルも長くならないだろうから、そこそこ安くなるでしょ。
フリーゲージはこけたじゃん。

496 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:09:43.74 ID:M+iJ1rpD.net
>>471
なんで利用者の少ない側に直通させるのかw

あんたどこかおかしくないか?w

497 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:11:16.21 ID:saPtu3YH.net
>>494
貸付料は建設費の返済に消えてしまう。
そして設備はどんどん劣化していく。

JR東海が税金を収めてくれるのとは雲泥の差。

無駄な設備を造れば、そこに金が消えてしまうのは当たり前。
今は減築の時代だぞ。

498 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:11:59.37 ID:jpPFrqPT.net
>>475
ところが現行スキームはそうなっていない。

スキーム見直しの動きはあるが、これはあくまでも佐賀県に同意させるためのもの。

かりに佐賀県が満足しても、滋賀県が満足できるものにはならない。

499 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:12:06.23 ID:saPtu3YH.net
>>496
米原ルートなら、関西にも名古屋にも米原にも直通できる。

関西だけしか使えない小浜京都ルートは欠陥ルート。

500 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:14:12.86 ID:hJXPt06O.net
>>489
一部区間でも東海道と共用だと、バックアップの意味がなくなる。
トラブル発生時だと、なおさら。
余談だが、新幹線は在来線より高速で走るため、E233系で実現した『重要機器類の2重系統化』は不可能。重量が重くなるから。

501 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:14:15.05 ID:a5fWomU/.net
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。

502 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:14:41.21 ID:MJCt6Nnd.net
>>478
堀川通と決まったわけではあるまいしw
大深度地下なら烏丸通の可能性もある。

米原については、国鉄時代は毎時3本→現状は毎時2本。
明らかに停車数が減っている。
そして近年はしらさぎ利用者も減っている。臨時列車もほぼ設定されなくなった。
さらに関西以西〜北陸の結節点としての地位はない。すべて湖西線経由。

なんか現実見てないような気がするんだが大丈夫か?

503 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:16:00.81 ID:saPtu3YH.net
>>500
リニアが先にできる今となっては、バイパスの意味も相当薄れたが、

米原ルート
東海道新幹線 東京ー米原区間のバイパス

小浜京都ルート
東海道新幹線 東京―京都間のバイパス

一駅しか違いがねえw
これで税金1兆5000億円と名古屋・東海道新幹線の接続放棄はありえないwww

>>500の言い分なら、
新大阪に直結するしかねえwww

504 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:16:50.56 ID:hs2yCSkv.net
>>480
京都府内に新幹線が建設されないのに費用負担する物好きは存在しない。

>>482
高崎の場合は、同じ会社内の路線であり、融通が利くから。
米原の場合は、異なる会社の路線で、かつ北陸はサブの立場で、
北陸主体の運行ができないから。
それもわからんようでは話にならないねぇwww

505 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:18:02.11 ID:/ABQB73C.net
>>488
スレ建てできずに代わりに立てろと書いたものはいたかもしれんなw

506 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:18:45.50 ID:saPtu3YH.net
>>502
既に上に地下鉄が走ってるのに、
さらにその下にトンネルを全く同じルートで南北に何キロも掘るのは、
強度面からしてもまずありえない。

そんなことに金かけたら、ますます小浜京都ルートの費用便益比1.0割るぞ。

507 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:20:00.70 ID:s3kPdum/.net
>>503
おいおい、小浜京都ルートは新大阪まで建設される予定なんだぞw
小浜の件といい、なんでここまで理解力が疑わしいのだろうかw

508 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:20:00.79 ID:saPtu3YH.net
>>504
つ 一度はまとまった関西連合の合意

つ 新幹線は公益性が高い
そんな理由で税金1兆5000億円も無駄に使って、利便性も悪化させるのは本末転倒。

509 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:20:18.82 ID:hHDeU6Vp.net
>>482
本線側の運転本数が違いすぎる。

510 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:20:41.47 ID:hJXPt06O.net
>>360
旧小浜ルートなら京都駅の混雑も緩和されるどころか、京都―新大阪の在来線が3セク化されずに済む。

511 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:20:56.87 ID:yKs2DPaC.net
>>508
まとまった後で現実を見てトーンダウンした事実は無視ですかwww

512 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:22:10.73 ID:saPtu3YH.net
>>507
大地震を想定してのバイパスだろ。

京都―大阪間で地震や津波に襲われたら、東海道新幹線もダメになるが、
小浜京都ルートもやられてバイパスにならない。

小浜京都ルートの場合は、大深度地下のため、津波で浸水、沈没する恐れがある。

513 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:22:23.34 ID:iTzbKPxA.net
>>510
京都〜新大阪は、まず3セク化されることはない。
むしろ特急を減らして普通・快速等を減らせるメリットがある。

514 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:23:07.76 ID:saPtu3YH.net
>>509
リニア後は58%に減少。
さらに新幹線車両自体のAI化も進む。
合流? AIが軽々とこなしてやんよw

515 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:23:25.33 ID:saPtu3YH.net
>>511
西田が邪魔したから

516 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:23:38.82 ID:iTzbKPxA.net
>>512
南ルートになったことで、多少は地震に強くなると思われるが、
そういう解釈はできないのか?

517 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:24:17.80 ID:hJXPt06O.net
>>414
東海への配慮のことだが、東海道新幹線は速度の遅い車両の乗り入れは禁止されてるので。
『こだま』ですら、『のぞみ』と同じ速度で走ってる。

518 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:25:57.85 ID:saPtu3YH.net
>>516
津波に弱い。
大阪はもともと津波に襲われやすい土地柄。
標高が低い。
完全に海面下の海抜に、長い大深度地下トンネルを掘り、大深度地下ホームを造ることになる。

519 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:29:06.05 ID:saPtu3YH.net
そういえば、津波と地下鉄、大深度地下トンネルってどういう相性なんだろう?

世界的に地下鉄や大深度地下トンネルが津波に襲われた事例はまだないと思うが、
ここは原発事故と同じで、事前にリスクを想定しておかないといけない。

520 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:30:19.84 ID:3x8sxbd0.net
>>515
西田が推していたのは「小浜舞鶴ルート」だろwww

それどは独立して、関西広域は米原ルート支持を事実上白紙撤回していた。
https://toyokeizai.net/articles/-/105901
https://mainichi.jp/articles/20160129/k00/00m/040/121000c

521 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:31:22.25 ID:0glL/yJ9.net
>>519
今更そんなことを書くなよ不勉強めw

522 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:31:25.27 ID:hHDeU6Vp.net
>>517
それは車両を変えれば何とかなるんじゃない?
ずっとW-7って訳じゃないし。
むしろ、北陸新幹線ごときに東海道新幹線のダイヤを乱されたくないって感じなのでは?

523 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:31:35.80 ID:hJXPt06O.net
>>425
東海道区間って、速度問題があるんだが?
東海道・山陽は速度の遅い車両は乗り入れ禁止されてる。
再来年以降の東海道は車体傾斜ありの車両に限定される。
北陸の車両は複数周波数対応がアダとなり、更なる速度向上ができない。
新大阪へ延びた際、新大阪―長野以東への直通も計画されてるので。
あと、ドア位置も違うんだが?
500系の東海道撤退や300系の引退で、可動柵が設置できた。
高槻の新快速ホームに採用された昇降式ホーム柵は新幹線には使えない。
昇降式タイプだと、柵からくぐられる危険性がある。新幹線は在来鉄道とは違い、線路内に入れば罰せられる特別法があるので。

524 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:33:08.67 ID:Fp+LzZR6.net
>>517
そして2020年3月には700系が引退、N700a以降に揃えられる。
その環境下に北陸新幹線のような異質の車両が入ることは現実的でないよな。

525 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:33:23.04 ID:saPtu3YH.net
>>520
>関西広域連合は2013年3月、「費用対効果などから米原ルートが最も優位」とする方針を決定。

>だが、JR西は、今月(2016年1月)26日に開かれた与党検討委員会で、小浜?京都ルートが望ましいとの考えを示していた。

まさにJR西のポジトークと西田のせいじゃんwww

526 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:33:50.21 ID:hJXPt06O.net
>>440
北陸や山陰は東海や南紀や南四国や南九州とは違い、大震災は起きないんだが?

527 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:34:34.96 ID:saPtu3YH.net
>>521
じゃあ、お前、書いてみろよ
自分の考えを3分以内に書けるのか?

どーせ、何も書けないくせに。

528 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:36:04.23 ID:saPtu3YH.net
>>523
今から20年後、それもリニア開業後の空いた東海道新幹線の話だぞ。
勘違いしてるぞ。

東北上越北陸秋田山形北海道新幹線を見習え!

529 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:36:43.85 ID:u0NZfVtU.net
大震災では新幹線需要はそれほど緊迫化しない。
重要なのは道路、着陸基地、コンビニなどのインフラ。
鉄道では在来線が先決で特に貨物輸送。
東日本大震災の時も迂回貨物などが運転されたが、全国規模のJR貨物は九州から機関車を派遣するなどして対応した。
システムが違うとか東と東海が…とか言ってるようでは…。

530 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:37:13.95 ID:saPtu3YH.net
>>524
リニア開業後にはそんなキツキツのダイヤは解消される。
北陸側の車両も20年後には進化する。

531 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:37:48.31 ID:saPtu3YH.net
>>526
ここ笑うところかwwww

532 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:38:03.59 ID:xUWcr2Jq.net
>>522
そうなると、どこかが北陸と東海道の両方を走れる車両を持たざるを得なくなる。
しかし、コストアップ要因になるから、JR各社はそんなことはしない。

それに、在来線でも乗り入れ拡大で遅延拡大が問題になっているが、
米原ルートなどのような他社線区の途中で乗り入れようとすると、
新幹線の遅れが全国に波及するおそれがある。
だから米原ルート(乗り入れ)は実現しようがない。

533 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:39:11.30 ID:2Wc7GqdE.net
>>527
リスクを回避するなら敦賀止めが一番。建設費が発生しないから。

534 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:41:24.02 ID:nku6k5lo.net
>>528
そんなものを見習ってどうするwww

なんか話が変だと思ってたら、そんなのを基準に考えてたんだなwww

今の東海道新幹線は、JR東の新幹線より高速で密度が高いダイヤになっている。
多少減ってもJR東の大宮以北よりは密度が高い。
つまり簡単に片付く問題ではない。

535 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:41:43.76 ID:saPtu3YH.net
521 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/04/11(水) 23:31:22.25 ID:0glL/yJ9
>>519
今更そんなことを書くなよ不勉強めw

おい、10分経ったぞ 口だけ野郎のアスペ! >>521>>533の同一人物アスペ!

さて、
大深度地下トンネルとホームは、大阪湾の津波を想定してないのではないか。

536 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:42:40.51 ID:oI0W036X.net
なんか暇人ばかりだねえ

537 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:43:11.78 ID:saPtu3YH.net
>>534
なんで大宮以北に限るんだwww
それも多少って、58%に減るんだぞwww

538 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:44:12.41 ID:saPtu3YH.net
521 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/04/11(水) 23:31:22.25 ID:0glL/yJ9
>>519
今更そんなことを書くなよ不勉強めw


おい、>>521 逃げるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

口だけかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

539 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:45:37.08 ID:hHDeU6Vp.net
>>531
東海・東南海・南海みたいな破滅的なやつは可能性低いかもしれんが、地震も津波もある時はあるからね…
楽観視は出来んわ…

540 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:47:50.66 ID:hHDeU6Vp.net
>>537
のぞみが減る分、ひかりとこだまを増やすって言ってなかったっけ?
そんなに減るか?

541 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:49:59.00 ID:saPtu3YH.net
小浜京都ルートの新たな問題点

大深度地下トンネルは、大阪湾の津波を想定していない。
さて、その対策費はおいくら?

ちなみに新大阪駅の標高は3m。

リニアも地上に上がったほうがいいんじゃないか?

542 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:51:18.33 ID:saPtu3YH.net
>>540
■国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16
(リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)

543 :名無し野電車区:2018/04/11(水) 23:53:22.46 ID:hHDeU6Vp.net
>>518
新大阪や東京がダメになったらどう転んでも3つとも止まるんだから、バイパスとかいう騒ぎじゃない。
まあ、言われてみれば地下は津波に弱いよな〜
だが、新大阪に繋ごうとするとそうするしかないんだから、しゃーないんじゃない?

544 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 00:02:56.51 ID:oQF/xS+q.net
>>536
ここって暇つぶしスレでしょ?w

>>540
それを理解できないのが米原厨w

545 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 00:04:35.88 ID:NOzGq2d3.net
>>541
地上に上げる土地が無いから地下って言ってるんじゃん。

546 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 00:05:51.23 ID:6YqTxqrj.net
警官を討って逃げるようなやつがいる滋賀県に新幹線は要らない。

547 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 00:10:43.74 ID:NOzGq2d3.net
>>529
東日本の時の鉄道各社、特にJRFの頑張りにはホントに涙出た。
これは語り継ぐべき美談。

548 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 00:29:27.10 ID:6YqTxqrj.net
JR貨物はトラックにくらべたらコストがかからないし、ドライバー不足の心配も要らないし、事故率も低い。

549 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 00:40:11.24 ID:avlokkY+.net
>>529
>大震災では新幹線需要はそれほど緊迫化しない
ダウト
東北新幹線が復旧して、被災地東北へ行きやすくなり
流動が上向きになったのを知らないのか?

中越地震では上越新幹線が止まり
東京ー新潟の移動で磐越西線の列車が満員御礼になったのを知らないのか?

550 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 01:06:04.73 ID:d2RT2uOz.net
>>546
東海道新幹線どうすんの

551 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 01:38:44.48 ID:WPQLo83y.net
>>541
南海トラフ巨大地震を想定したシミュレーションでは新大阪駅はギリで浸水しないってなってるね。
地震発生から津波到達まで1時間以上あるし、どうとでもなる。

552 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 05:40:04.04 ID:0oGe29na.net
>>551
新大阪が浸水しなくても梅田が浸水するような事態で
北陸人は新幹線に乗って観光旅行か?

553 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 05:43:00.96 ID:0oGe29na.net
>>526
ああ、東北も熊本も大地震は緊迫してないって言われてたな、
実際に地震が起きる前はw

554 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 05:48:17.37 ID:0oGe29na.net
>>523
東北新幹線内では普通に秋田新幹線車両が320キロ運転してるのは無視?

555 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 06:12:11.52 ID:URbfnHh0.net
>>551
標高3mしかない以上、そのシミュレーションどおりとは限らない。
しかも、海抜マイナス40〜50mの大深度地下トンネルだからな。

地震でリニアや小浜京都ルートの列車が順次停まったあとに、トンネル内に海水が流れ込んでくるというリスクはないのか。

金はかかっても、新大阪駅近くで地上に上がってきてホームを設ける形にした方がいいのではないか。
リニアなら勾配に強いし。

556 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 06:39:21.45 ID:0oGe29na.net
>>549
東北新幹線と磐越西線の輸送力を同等だと考えてるバカ発見w
三江線も廃止間際には満員御礼だったが輸送人数自体は微々たるもんだ

557 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 06:40:20.29 ID:0oGe29na.net
>>555
小浜ルートには原発リスクもあるがなw

558 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 06:57:22.87 ID:p0dZ3gle.net
国会で東大卒の財務官僚をばか呼ばわりする滋賀大卒西田議員。

その西田議員の発言
「松井山手駅から京都まで新幹線ならタクシーより安いんです」

559 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 06:58:13.10 ID:ErNn7b5y.net
>>549
流動が戻るということは当然に上向きなわけで被災地に行きやすくなったからからこぞって行くわけではない

560 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:06:02.65 ID:ErNn7b5y.net
>>492
利用者の多いほう?
品川も東京も最終目的地なのか?
あ、小浜の田舎もんには品川のターミナル性がわからないかな

561 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:07:51.95 ID:ErNn7b5y.net
>>498
へえ、やっとスキーム見直しを認める気になったんだw
で、それは佐賀県だけなの?
まさか脳内ソース?

562 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:13:18.60 ID:ErNn7b5y.net
>>500
なおさらもなにもトラブル発生したときのためのバックアップだろ
だが、米原付近での震災ならリニアがバックアップになる
ぎゃくに名古屋がやられたら米原ルートでいける
両方がやられるとすれば京都奈良が壊滅級

563 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:16:19.13 ID:ErNn7b5y.net
>>510
そうだな
なんで並行在来線と認めないんだ?

564 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:18:12.99 ID:ErNn7b5y.net
>>517
で?285キロ余裕だぜ?北陸新幹線

565 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:19:48.98 ID:ErNn7b5y.net
>>523
お前の脳内東海道新幹線ではな

566 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:20:35.51 ID:ErNn7b5y.net
>>523
傾斜機構に限定のソースくれよ

567 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:23:00.50 ID:ErNn7b5y.net
>>540
少なくとも続行のぞみの分はあく

568 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:25:29.03 ID:0oGe29na.net
>>506
京都の市街地のどこを通過するかはしらないけど、
京都・大阪の二大市街地を通過する整備新幹線計画など前代未聞であり、
この莫大な建設費を国費から出させてよいかどうかは問題あるよな。

九州新幹線の福岡市内は、かなり南まで(博多南)山陽新幹線の引き込み線がすでに出来ていたし、
北海道新幹線の札幌は京都・大阪に比べたら遥かに地価は安い。

569 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:29:00.74 ID:ErNn7b5y.net
>>568
しかも目的は山陽系統の京都乗り入れ
自社で作るか京都新大阪の在来線手放すかしないと国費にするのは納得いかん

570 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:30:09.92 ID:0oGe29na.net
>>562
バックアップバックアップって、貨物も運べない新幹線が緊急時にどんだけ使えると思ってんだよ?

もし万が一東海道新幹線・リニアが被災したら、何をおいてもそれらの復旧最優先だろう。
新幹線のバックアップとしては臨時航空路線・航空便や道路。
人口の少ない北陸なんかにカネ使ってる余裕なんてねえよ。

北陸新幹線と東海道新幹線・リニアでは
影響人数が桁違いだからな

田舎もん北陸っペは、東海道新幹線の名古屋駅・京都駅や
東名・新東名、名神・新名神あるいはR1・名四・名阪国道あたりで、
東名阪の重要性を見てションベン漏らしたら良いよ。

571 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:38:05.00 ID:0oGe29na.net
>>534
JR東海自身が、リニア(大阪)全通後は東海道はひかり・こだま中心のダイヤになり、
現在ひかり・こだまの停車駅も便利になります、って書いてるのに、
お前のような素人が脳内否定かよw

http://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/future/

東海道新幹線もさらに便利に
リニア中央新幹線が全線開業した後、東海道新幹線は、「のぞみ」中心のダイヤから「ひかり・こだま」中心のダイヤに。
そうすることで、現在の「ひかり・こだま」の停車駅にも、より多く新幹線が停車するようになり利便性が大幅に向上します。

572 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:44:18.15 ID:xZxFba3m.net
この期に及んでまだ米原って頭おかしいな

往生際が悪いにも程がある

573 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:45:59.06 ID:0oGe29na.net
>>572
死んでるのは小浜厨の方だしw

とりあえず財源に目処つけてからドヤ顔しろよ
勝利宣言は一番列車が走ったときなw

574 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:46:07.06 ID:ErNn7b5y.net
>>572
って思うやんかー
だけど着工時BCが出るまでともしびを消さないのが役目

575 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:47:42.71 ID:ErNn7b5y.net
てか結局山陽系統を安く京都乗り入れしたい西の某略は阻止したいね

576 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:49:38.25 ID:xZxFba3m.net
米原厨って不便で同意が取れないボツルートにいつまでも執着するなんて
マジで脳に障害でもあるんじゃないのか?妄想癖でもあるの?

とにかく人間性がヤバすぎる
ルート決定以前にいた、まともな米原派は現実を認識してこのスレを去っているし
今でも残ってウダウダ書き込んでる米原厨はリアル精神疾患患者認定してもいいだろ

577 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:53:15.61 ID:xZxFba3m.net
>>574
それなら同意不可能な米原という実現不可能な話を持ち出すのは逆効果だな

しかし同じ国交省が試算するのに期待するって、それこそバカの極みだと思うが
それこそ国交省なんて政府と一緒に北陸新幹線推進しとるの立場なのに

578 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 07:55:58.57 ID:xZxFba3m.net
>>573
は?
政府与党がどのルートに決めたか知ってる?
客観的に見て死んでるのはどう見ても米原厨ですが何か?w
一番列車が走るまでは現実を受け入れずにゴネ続ける宣言は非常に見苦しいわけだが

579 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 08:00:47.11 ID:xZxFba3m.net
>>541
最後の一行で苦しまぎれのレスなのがわかるw

>>557
何度も書かれてるが敦賀ですでに原発20キロ圏内
原発リスク言うなら敦賀延伸も中止しないと話の整合性が取れない

580 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 08:24:16.34 ID:/tyaNN5O.net
地震のリスクなら東海地震の恐れがある名古屋も怖いわけで…。
地震のリスクを避けて名古屋を避けて岐阜を通過させようか

581 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 08:35:14.92 ID:ErNn7b5y.net
>>577
同意不可能はお前らの推論じゃん
数年前までは同意できてたわけだし
お前らが言う現実?とやらもどんどん進化してる
それ以上に状況が変化してオリンピック以後は失速するよ

582 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 08:39:17.87 ID:ZIS9yJ2t.net
>>579
お前(小浜厨)のレスみると、全く中身がない。
自分でレス読み返してみろ。
何にも内容がないことに呆れるから。

それと、何が苦しまぎれなのか、
批評するなら その理由を書け。
訓練を受けてない小浜ニート。

583 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 08:41:36.13 ID:ErNn7b5y.net
>>582
だって小浜厨は自民追認の脳空だから

584 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 08:43:33.33 ID:ErNn7b5y.net
少なくとも小浜厨は世の中をよくしようとは考えていない自分さえよければいい売国奴
自民党員の俺が自民PTの側の人間を売国奴と呼ぶ日が来るとはな…

585 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 09:09:23.30 ID:y5riEOPj.net
自民党員?ださっ。
田舎じゃ自民党員になるのが流行っているのか。

586 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 09:38:27.91 ID:KngETSc6.net
>>584
なにかサヨク臭のするレスだな
作る以上は利用者の利便性が高くないと意味がない
同意形成が無理なルートは現実問題として作れない

587 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 09:45:25.09 ID:ErNn7b5y.net
>>586
意見が違うと左翼認定とかまじ頭沸いてるw

588 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 09:50:06.15 ID:ErNn7b5y.net
>>586
利便性変わらんことにしたいんだろうが
リニア後の東海道新幹線の本数、
ソフトハードの技術革新
これらを無視するのはなぜだ?

589 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 09:51:35.30 ID:ErNn7b5y.net
>>586
同意形成?西田が西から頼まれて北陸各県を恫喝することもできるよな

590 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 09:54:24.55 ID:ErNn7b5y.net
あ、ごめーん間違えてた!
リニア中京のりつぎで1時間52分は
品川じゃなくて東京だって

591 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 10:37:11.68 ID:KngETSc6.net
>>588
運賃は?乗り換えは?雪の遅れは?福井県やJRの同意は?
を無視してる人間が言っても説得力なし

592 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 10:39:39.09 ID:KngETSc6.net
政府の方針は既に決まっているし、ルートを議論する段階は終わっている
それらを無視してタラレバ論に持っていかないと成り立たない時点で米原厨の主張は破綻している

593 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 10:42:22.13 ID:y5riEOPj.net
>>588
一応突っ込んどくとソフトハードの技術革新ということはGCTも可能なるということ
GCTが出来れば湖西ルートも米原ルートも作る必要が無い。
第二にリニアが出来れば東海道新幹線ののぞみの本数は減るかもしれないが
そのかわりにひかりこだまの本数が増えると考えるのが自然だろう。

594 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 10:44:03.66 ID:ErNn7b5y.net
>>591
運賃てか特急料金は利用者負担だから上げて当然
乗り換えは乗り入れになるように研究する時間と費用はたっぷり
雪で遅れは東海道の問題に後からしたのはそっちw当初は東北の遅れを持ち込むなだっけw
東海道新幹線も年にそんなに遅れる日多くないし
福井県?最初に戻るだけ
JR?だったら新大阪京都手放すか自力で作らせるのが筋だろ
今頃京阪二重化の作文してるよ

595 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 10:44:58.19 ID:ErNn7b5y.net
>>592
オリンピック後の景気後退で変わる

596 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 10:45:14.28 ID:7WQWIp8v.net
小浜京都案で、新大津を経由する案がよく話題に上っていたけれども、
西日本の内部案でも2015年に検討されていたそうだね。

現在もこの案が生きているのかもしれない。
新大津を経由するとも経由しないとも言わないし、ルートが大きく違うわけでもないので。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1603/11/l_sugiyama05_mf.jpg

597 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 10:46:05.46 ID:ErNn7b5y.net
>>593
どこが自然?
需要は58%だぜ?
頭沸いてんじゃね?

598 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 10:47:05.94 ID:y5riEOPj.net
>>591
いくら技術が発展しても運賃、乗り換え、雪の問題は解決できないよな。
いくら乗り換えに時間がかかっても運賃が高くても米原経由で北陸に行きたいというのなら
個人の問題なんで勝手にしてくれという話しだけど

599 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 11:03:01.15 ID:BURIAdQI.net
>>596

小浜京都フル(京北)・松井山手経由(134.7km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(61.3km)〜京都〜(17.2km)〜松井山手〜(23.7km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/25541.html

小浜京都フル堅田・松井山手経由(139.9km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(19.1km)〜松井山手〜(23.5km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/28427.html

600 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 11:26:10.03 ID:y+KZSYQu.net
>>596
滋賀を通るから廃案になったはず。

601 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 11:33:55.39 ID:UPn3T/t2.net
>>596
並行在来線問題で必ず頓挫するから誰も相手にしない

602 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 11:54:05.60 ID:BURIAdQI.net
>>395
敦賀以南3セク無しで建設

でないと
>播州赤穂〜若江線経由小浜8両+湖西線経由敦賀4両の新快速・快速各2本/h
が実現しない。

603 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 11:56:20.34 ID:BURIAdQI.net
湖西フルにしたとき、
近江今津〜京都は下記の3つうちどれがいい?

1.湖西フル堅田経由+東海道新幹線乗り入れ(121.2km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/18494.html

2.湖西フル新大津経由+東海道新幹線乗り入れ(121.4km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(32.6km)〜新大津〜(21.9km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/38092.html

3.湖西フル比叡山坂本経由+東海道新幹線乗り入れ(121.5km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(39.5km)〜比叡山坂本〜(15.1km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/38620.html

604 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 11:56:42.66 ID:ErNn7b5y.net
ややこしいからまずは既設線の並行在来線すべて手放さない?

605 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 12:44:07.70 ID:+zbElm4V.net
>>598
乗り換えはともかく運賃なんて政策的に何とかなるだろ
早割とか知らんのかw
もっともBC1ギリギリの小浜京都じゃ値下げ余地ないけどな

606 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 12:46:29.84 ID:GCwXBiSk.net
>>570
貨物なんて言い出したら、すべての新幹線が不要になるが、それでよろしいか?

航空やバスで、東海道のマンモス輸送の代替えを出来るのか?
いや、北陸があっても焼け石に水だが、ないよりあった方が経済的ダメージが少なくてすむだろ。

そうだな、東名阪の移動は重要だな。
だが全てに名が付いてるとおり、名古屋が壊滅したらすべての輸送が死ぬわけで・・・
バス・トラックも、愛知が被災したら中部縦貫道が出来るまでは北陸道回りでしょ?
それならバスより新幹線、トラックより日本海縦貫線の方が大量輸送できるで。
名古屋のことしか考えてないと、名古屋が死ぬだけで東名阪が終わって、日本の経済も終わる。

607 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 12:50:27.46 ID:GCwXBiSk.net
>>573
先が不透明なのは認めるが、
少なくとも米原派よりは勝利宣言する権利もドヤ顔する権利もあるで。
なぜなら、現実世界では目立った反対の動きがないから。

608 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 13:04:20.35 ID:ErNn7b5y.net
しかしこんなに着工より早くルート選定されたことかつてあったかね?
早くしないといけない事情がどこかにあるんだろうねえ

609 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 13:37:07.25 ID:OsNasHcO.net
>>608
闇の紳士に予めルート選定の情報が
漏れてて既にもう土地買い占めてるとか

610 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 13:46:35.99 ID:PwK2iN1D.net
ルート選定のポイントは湖西ルートが
消えた時点で福井の望む小浜は規定路線
なぜ舞鶴でも亀岡でもなく京都駅に
乗り入れになったかだな
表に出ない所で利害調整があったんだろう
米原?最初から当て馬

611 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 13:59:49.88 ID:CYIlWOzK.net
>>597
現行の16両10-2-3ダイヤが12両化4-4-4ダイヤになるくらいだろ?
のぞみは山陽直通のみで東海道新幹線内完結はひかりとこだまのみ。
こうしても北陸新幹線が入る余裕は殆ど無い。

612 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 14:00:52.50 ID:ErNn7b5y.net
JR西の某略、福井の小浜配慮、西田の集票が一致した

613 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 14:24:11.94 ID:ErNn7b5y.net
>>611
3本も空くのか!
ってかお前何様?

614 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 14:32:10.24 ID:/QN89SK1.net
>>549
緊急時は人命の救助と物質の輸送。
旅客については速達のサービス列車よりも生活列車の優先。
生活列車と貨物輸送を確保するため、迂回計画と対象路線の輸送力を即席で強化するため他の地域から車両などの応援を依頼。
システムが違うとかでは…。

615 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 14:55:01.39 ID:ErNn7b5y.net
>>614
そんな時に新幹線は使ったことないだろw

616 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 14:56:57.45 ID:ErNn7b5y.net
>>614
てかよー東日本大震災のときも
少し離れた県では平常生活だぜ?
国をあげてそんなふうにはならないで淡々と復旧していくだけだ

617 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 15:08:14.91 ID:ErNn7b5y.net
>>614
あ、ごめん
正論なのにシステムのとこ誤読しちゃった

618 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 15:49:13.33 ID:+zbElm4V.net
>>616
東日本大震災のエリアと東海東南海地震のエリアじゃ
人口もGDPも段違いですが

619 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 15:56:43.25 ID:/QN89SK1.net
>>615
阪神淡路大震災の時は新幹線不通でクレームが出かけたけど、状況がわかるにつれ、それどころでは…となった模様。

620 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 15:59:35.75 ID:+zbElm4V.net
>>606
だからぁ、
東海道新幹線だけが大ダメージ食って、
北陸新幹線は東京から長野北陸京都大阪まで全くダメージゼロって想定が
ご都合主義の極みだろ
東南海地震なら大阪にも被害が出る

621 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 16:07:20.75 ID:SAq5q32Y.net
つ 気象庁の南海トラフ地震震度想定
エリアが広いほど復旧にも時間がかかるわけで
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/nteq/fig/shindo.png

622 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 16:35:58.44 ID:sIcl9Fbk.net
>>612
2兆円の請求書、各2000億円の府民税は
国民、京都府民、大阪府民に内緒でツケまわして!

623 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 17:09:01.18 ID:nOvBoTlc.net
>>514
東京大井基地や大阪鳥飼基地と本線合流を華麗にこなすコムトラック
米原合流など屁でもないw
しかも乗員交代から見て北陸米原は全停車だろうしどってことないよw

624 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 17:18:03.41 ID:ErNn7b5y.net
>>618
津波地域以外では大丈夫そうだな
都市規模が違うとはいえ仙台も屁の河童だったからな
震度7でへこたれる日本じゃねーよ
俺あのときに東北いたからわかる

625 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 17:21:42.05 ID:GCwXBiSk.net
>>618
そういえば、あっちの方だから良かったとか言ってクビになった大臣が居ましたね…

626 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 17:30:13.49 ID:nOvBoTlc.net
>>624
少なくとも山間部に新東名ができた今、北陸にバイパスをこさえる必要は格段に減った

627 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 17:30:40.18 ID:GCwXBiSk.net
>>620
東海・東南海・南海を想定してるようだが、
熊本地震や阪神淡路のような直下型地震が愛知で起きる想定なら、東海道・リニアが大ダメージで北陸が無事っていう結果も十分あり得るのでは?

628 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 17:35:19.09 ID:5mpf7I+2.net
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。

629 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 17:55:55.96 ID:ErNn7b5y.net
災害時に大事なのは物流だからな

630 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 18:07:26.22 ID:NOzGq2d3.net
もしかしなくても・・・・・・・・・・・・貨物新幹線

631 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 18:17:22.81 ID:baQV4R8g.net
緊急時に物資輸送が優先される道路や在来線が旅客輸送で阻害されないように、大量輸送ができるバイパス高速鉄道によって物資と旅客の輻輳を避けることが期待できる
旅客と言っても平日の東京〜大阪間の8割近くは仕事目的の流動なので(全国幹線旅客純流動調査による)、私用や観光などのように自粛を求めることは経済活動への影響を考えると難しい

632 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 18:21:50.48 ID:KngETSc6.net
>>608
それは理由はあるよ
ルートが決まらないと着工前倒しに向けた議論ができないから

633 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 18:24:32.57 ID:KngETSc6.net
ルート選定の段階はとっくの昔の終わってるんだから
米原厨の中身スカスカの妄想戯言に付き合うのも程々にね

634 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 19:06:42.78 ID:Q5a3vKoV.net
小浜であれ米原であれ北陸ルートを全線通しても毎時3本しか走らないんだからサンダーバードで十分
東海道や山陽のように16両の列車が多く走ってれば別だが

土地や資源の浪費にしかならん北陸新幹線は必要無かった

635 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 19:17:33.28 ID:pUEyPc0M.net
>>576
マジもんの糖質なんじゃね?
そういや国会議員を通じてJR西に米原ルートにしろと言った奴はどうしてるんだろう
その国会議員というのは想像上のモノでは?

イマジナリー国会議員かもね

636 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 19:29:58.60 ID:xbDpDCVi.net
東・海・西の応援を貰いわずか2週間足らずで新幹線を復旧させた九州に喧嘩売ってんのか?

637 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 19:34:01.08 ID:NOzGq2d3.net
>>634
それ基準だと、
東北新幹線の盛岡まで、東海道新幹線、山陽新幹線
これ以外は廃止&土地を売却ってことになるが、いいか?

638 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 19:36:51.68 ID:xbDpDCVi.net
>>636>>570

639 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 19:55:08.10 ID:hpPTExHE.net
>>610
普通に考えたら当たり前の選択だよな>京都乗り入れ

明らかに区間が短い米原乗り入れは、名古屋-大阪間が東海だとか
滋賀県が以前に建設進んだ新幹線駅を没ったとかルート選定遅れ・紛糾の一因だったとか
その辺の事情が分かってないと首をかしげるのは仕方ない部分ではあるが

640 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:17:58.29 ID:GvFj6YER.net
>>581
実現不可能なのがわからなかったから同意しただけ。
初心者は誰でも米原につなげば…と考える。
しかし関係者と接して実現不可能なのがわかって、
米原ルート支持を撤回することになる。

関西広域の行動は妥当だ。

641 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:20:22.42 ID:udSjNbcN.net
>>588
コストに見合わない技術革新があると考えてるなんてかわいそうw

まさに「厨」ですなw

642 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:22:58.95 ID:ErNn7b5y.net
>>640
そもそもの関係者が国交省であり国鉄の構想もあるんだが?

643 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:26:33.82 ID:9ShL9l3u.net
>>597
需要が58%に固定されるわけじゃあるまいしw
都合のいい時だけ国交省試算を引っ張ってくるご都合主義の米原厨www

644 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:26:55.45 ID:ErNn7b5y.net
>>641
AIの処理速度10年前より高いんじゃ無いの?知らんけど

645 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:28:29.50 ID:ErNn7b5y.net
>>643
誤差あるだろうね
だけど激減というに問題ないレベルの数字だぜ?

646 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:28:54.77 ID:CBkeWi0N.net
>>605
会社跨ぎだと早期割引にも制約がある。
現在の北陸新幹線では最大約15%。
値引きがその程度では、小浜京都ルートには勝てないw

647 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:29:16.24 ID:ErNn7b5y.net
>>640
関係者と接して
つなぎたくないとわかる
が正解

648 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:30:57.69 ID:DLbVSiOm.net
>>610
米原はここ数十年間、ずっと「比較対象」だった。
しかしその役目も一昨年で終わった。

>>611
臨時を含めたら7-5-3でしょ?

649 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:32:11.14 ID:r8RYjhfV.net
滋賀は関西空港を蹴った神戸市みたいなもんだろ
なければないで、それを前提に物事が進んで行くだけ

650 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:32:41.25 ID:ErNn7b5y.net
>>648
無理やりすぎぃ

651 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:47:51.71 ID:ueGG9suX.net
>>623
想定外の車両が来るとシステムは正常に機能しないw

652 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:48:36.49 ID:CYIlWOzK.net
>>648
臨時はリニアと山陽みずほ。
東海道新幹線内は4-6-4で済む。

653 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:49:00.61 ID:4wzUoydQ.net
>>642
ならばJRが再国有化されてからその手の妄想をするべきでしょw

654 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:49:47.19 ID:heWuh3Fs.net
>>644
話の本質をはき違えている

コスト改善の余地のないところにAIの登場はない

655 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:50:00.02 ID:CYIlWOzK.net
>>651
想定外の乗り入れ自体があり得ないが?
乗り入れ決定ならば想定した対策をする。

656 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:50:55.45 ID:L2b3HNnR.net
>>652
4-6-4ならば北陸新幹線の乗り入れは不可能

657 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:51:47.53 ID:6tPOY5u4.net
>>655
ありもしないことを前提に考えないことだ。

658 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:56:28.04 ID:CYIlWOzK.net
>>656
そうだよ

659 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:58:25.21 ID:CYIlWOzK.net
>>657
そういう事だ。
想定外の車両は入ってくる事はない。
乗り入れ無しか、乗り入れ対応するのどちらか。現状は前者。

660 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 20:59:33.00 ID:vcIAZ8sw.net
>>654
コストなんて国が持ちゃいいじゃん
1兆5千億無駄遣いされるよりまし

661 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:00:43.15 ID:vcIAZ8sw.net
>>652
お前12両化厨じゃん

662 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:02:03.33 ID:vcIAZ8sw.net
>>659
目指すは後者だな

663 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:03:13.48 ID:vcIAZ8sw.net
>>611
ところで現状名古屋以西のこだまって何本だ?

664 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:03:46.18 ID:avlokkY+.net
>>660
>コストなんて国が持ちゃいいじゃん

6000億円では不可能と言うことだねww

665 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:05:45.77 ID:vcIAZ8sw.net
>>664
必要ならね
試算にそれが入ってるかは知らん

666 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:10:36.68 ID:vcIAZ8sw.net
今数えたら名古屋以西は最大13本だ
これには臨時を含んでいる
続行型が3本だからこれがリニアで消えるとして実質最大10本
他の時間は10分ヘッドだから東北と対して変わらんな

667 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:11:51.71 ID:vcIAZ8sw.net
福島つばさの転線を考えたらむしろ安全なダイヤだ

668 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:12:50.76 ID:vcIAZ8sw.net
>>664
それで、鬼の首をとったように喜ぶの?
かわいいな

669 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:17:57.81 ID:avlokkY+.net
>>665
試算に含まれていないよ
6000億円はあくまでも米原乗り換えでの建設費用
ココのスレで火病を発している米原君の言うルートは
米原から名古屋・新大阪方面両方へ乗りいれるルート

どう計算しても6000億円での建設は不可

>>668
で、君はいつになったら
米原ルートは6000億円では建設できません。
って敗北宣言をするの?

670 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:20:22.23 ID:vcIAZ8sw.net
>>669
それが敗北?
俺は6000億以内とはこだわってないから誰か他の奴と間違えてないか?
以前差額が1兆5千億もないとかこだわってた小浜アスぺがいたが、差額が1兆以上のものが通る時点でおかしいと気づけ

671 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:21:18.13 ID:vcIAZ8sw.net
ちなみに工事だけなら挟み込み形式にすることで乗り入れ型にできるだろうね

672 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:22:59.95 ID:vcIAZ8sw.net
ここ数日は小浜すらかませ犬なことに気づいて頭来てる
結局山陽を京都に安く乗り入れさせる西の某略だったんだよ
納税者として頭来ないか?

673 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:26:45.26 ID:7WQWIp8v.net
>>672
ちゃんと線路使用料取ってくれればいいけどな
山陽乗り入れ分も

674 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:27:52.60 ID:vcIAZ8sw.net
と思ったが納税額違うもんなあ
年収2000万円超えてから話そうな
上にパイプあるといったろ
不公平だと文句言ったらうちの地元に予算きたから、俺にとっても小浜ルートはかませ犬w
俺は生きてるうちに新大阪行きたいねえ

675 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:28:24.22 ID:z9/XU+VB.net
>>672
西と西田www

676 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:40:14.20 ID:avlokkY+.net
>>670
まずこれは事実だろ
「6000億円で米原乗り入れは出来ません」
で、それを認めるのが敗北だろ

出来ないことを出来ないと認める
それが敗北だろ。

言っておくが、敗北=悪いこと。と思っていないからな
出来もしないのに
6000億円で米原乗り入れは出来ます。
と言う方が悪だからな。

677 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:44:11.68 ID:vcIAZ8sw.net
>>676
6000億は俺の試算じゃねえからいくらでも認めるわw
6000億以下かもしれないしな

678 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:47:37.49 ID:ErNn7b5y.net
ただしよ、乗り入れが乗り換えかの構造についての記述がないんだよ
国交省の試算には

679 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 21:50:17.09 ID:ErNn7b5y.net
なんだよく読んだら磐越西線野郎か
お前もほどほど理解力ないというか独善的というか
被災地への流動が上向いたとかめちゃくちゃ言ってたな
アスぺが

680 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 22:19:02.11 ID:avlokkY+.net
国交省の試算では
「米原乗り換えルート」で計算だよ

米原乗り換えで6000億の建設費
でも
米原乗り入れなら6000億未満で可能
本気でそう思ってるの?

681 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 22:20:03.56 ID:avlokkY+.net
>>679
被災地への流動が上向いた?
お前アスペか?

もう一度読み直せ

682 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 22:21:36.41 ID:0oGe29na.net
>>646

はい残念w

エクスプレス(EX)予約のEX早得(3日前までOK)は
東京〜岡山・広島間の二社マタギだけの商品。
一社完結の東京・新大阪間は21日前の早得21しかダメ(グリーン車かファミリーの選択肢しかない)で、
早くも小浜厨の大嘘崩壊

https://expy.jp/product/ex_hayatoku/

683 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 22:24:47.22 ID:avlokkY+.net
>>682
一社完結だから21日前の早得21しかない
二社跨ぎだから3日前までOKの商品がある

と考えているようなら
自らが馬鹿と宣伝しているような物だぞ

684 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 22:26:40.33 ID:ErNn7b5y.net
>>681
>東北新幹線が復旧して、被災地東北へ行きやすくなり
>流動が上向きになったのを知らないのか?
誰だこれ書いたの

685 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 22:33:53.40 ID:4QYY/0RZ.net
税金2兆円ねえ

今及び今後の日本のどこに、そんな税金の無駄づかいしてる余裕があるんだろ

686 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 22:35:34.94 ID:4QYY/0RZ.net
大阪の大深度地下トンネルは無理。

津波に極めて弱いから。

リニアも新大阪の手前3qから地上に上がってきたほうがいい。

687 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 22:41:17.44 ID:avlokkY+.net
>>684
で、お前さんはどう思っているの?
東北新幹線が復旧して、被災地東北へ行きやすくなっても
流動は変わらなかった。
とでも思っているのか?

688 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 22:42:31.51 ID:avlokkY+.net
さぁもう一度

まずこれは事実だ
「6000億円で米原乗り入れは出来ません」
で、それを認めるのが敗北だろ

出来ないことを出来ないと認める
それが敗北だろ。

言っておくが、敗北=悪いこと。と思っていないからな
出来もしないのに
6000億円で米原乗り入れは出来ます。
と言う方が悪だからな。

689 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 22:44:30.43 ID:4QYY/0RZ.net
 「200年に1度の大雨で荒川土手が東京都北区で決壊」と設定したところ、
地下鉄の地上出入り口に高さ1メートルの止水板を設置しても、
結果は「東京都市部の22路線130駅、総延長約200キロのうち、
最大で17路線81駅、約121キロで改札階まで水没する」。
海抜ゼロメートル地帯だけでなく、地表に水が到達しない霞ケ関駅や六本木駅も
浸水することが分かった。地下の線路網が“水路”となって被害を拡大させるからだ。
シミュレーションに関わった関西大社会安全学部長、河田恵昭(よしあき)教授は
「震災対策で最も遅れているのが地下鉄の水害対策」と断言する。

http://www.as〇yura2.com/12/jisin18/msg/336.html

原発事故と同じで、地下鉄も建設時に津波を想定してないのよな。

一番の対策は、津波浸水想定地域では高架で建設すること。

690 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 22:52:26.39 ID:OHAwVL8G.net
>>608
早い?
北陸(敦賀〜大阪)以外は前世紀にはルート選定済みだったんだぞ?

691 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:19:11.97 ID:ErNn7b5y.net
>>688
わからねえなあ
システム費用を西が負担するかもな

692 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:22:00.32 ID:ErNn7b5y.net
>>687
何で話をすりかえてんだ?
滞ってた流動が戻っただけだろ
復興ビジネスの流動はまた別なのわかるよな?
震災時の話に端を発しているから震災後の話はしてない

693 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:22:52.04 ID:ErNn7b5y.net
>>690
松井田が泣いてるぞ

694 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:23:47.81 ID:ErNn7b5y.net
>>690
そういや函館駅の位置も二転三転したよな

695 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:25:55.62 ID:BeTi2Cdp.net
>>554
それは周波数が同じだから。

696 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:26:32.80 ID:ErNn7b5y.net
>>688
出来もしないと決めつけてる方が不思議なんだが
俺は6000億でできてもできなくても関係ない、てかその前後に落ち着くのはわかるが、一円でも超えたら言ってることが違うことに感じるというお前がアスペルガー症候群以外の何でもないとしか言えないねえ

697 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:27:52.65 ID:ErNn7b5y.net
>>695
ヨーロッパでは4電源300キロ運転できてるよね?
日本の技術は負けてるの?

698 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:29:20.84 ID:ErNn7b5y.net
やべーID違うから脳内ソースサルーン野郎をスルーできなかった

699 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:29:34.84 ID:CYIlWOzK.net
>>672
今頃気付く馬鹿。

山陽新幹線を京都発着させるために北陸新幹線京都ー新大阪の別線要望していた。
しかし検討会にて西の社長が東海道新幹線乗り入れ不可の理由にシステムの違いと説明したため、
同一システムの山陽新幹線の乗り入れ対応が出来なくなる墓穴を掘った。

その経緯もありここの過去スレでも小浜京都ルートの京都ー新大阪間は西の自費建設にすべきとの意見が出ている。

700 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:31:39.02 ID:BeTi2Cdp.net
>>570
東海地震では東名高速道路と新東名高速道路も東名阪自動車道も被災するが?
バックアップでも飛行機ではまだまだだし、飛行機だと空港までの移動時間と空港内での手続きの時間もいるが?
リニア全通後は伊丹―羽田の飛行機は完全廃止されるから、北陸新幹線も必要!
あと、伊丹は大型機は乗り入れ禁止だし、拡張すらできない。発着可能時間帯も限られてる。しかも、福岡空港より制約が大きいとか。

701 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:33:59.12 ID:ErNn7b5y.net
小浜厨はなんでアスぺが多いんだろう?
鉄オタが望んでるのかな

702 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:36:49.09 ID:ErNn7b5y.net
>>699
いや、山陽と東海道もシステムが違うと誰か書いてなかったか?

703 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:37:40.45 ID:BeTi2Cdp.net
>>611
それでも、東海道は285km/h運転で車体傾斜あり車両は相変わらず。
北陸の車両は複数周波数対応のせいで、700系(『ひかりレールスター』も含む)の速度を越せない。

704 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:38:25.50 ID:ErNn7b5y.net
>>699
別線要望のソースあるか?
12両化くん?nゲージじゃねーんだよ?

705 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:40:16.65 ID:CYIlWOzK.net
>>702
デジタル化が遅れていただけ。
今は同一になっている。

706 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:41:45.60 ID:ErNn7b5y.net
>>705
じゃあ米原乗り入れできるということだな
直通運転とか新聞にも言うくらいだし

707 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:42:21.58 ID:ErNn7b5y.net
>>703
またどーせソースないんやろ?

708 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:42:35.64 ID:BeTi2Cdp.net
>>619
あれは相手先の車両も使ったからでは?
当時は新大阪―姫路が長期寸断され、東海の車両が山陽新幹線に、逆に西日本の車両が東海道新幹線に、それぞれ閉じ込められた実態があった。

709 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:44:04.51 ID:ErNn7b5y.net
まずこの点だけでも共有しないか?
システムの違いは乗り入れの障害にならない

710 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:45:24.35 ID:CYIlWOzK.net
>>703
北陸の車両は整備新幹線基準に合わせて設計されているので無理に速度を求めていない。
それ以前に乗り入れする車両は別途設計しないと無理。
何故お前は既存車両を入れようとするのか理解できない。

711 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:47:24.80 ID:CYIlWOzK.net
>>706
現在でも東海道新幹線と山陽新幹線は相互乗り入れしてるが?
頭大丈夫?

712 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:48:44.50 ID:QjRqRE9Z.net
https://dialog-news.com/2018/04/12/kinn0412/

・地銀の経営環境が厳しい23県
青森、秋田、栃木、群馬、山梨、富山、石川、福井、岐阜、三重、奈良、和歌山
鳥取、島根、岡山、山口、香川、徳島、高知、佐賀、長崎、大分、宮崎

713 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:49:04.40 ID:CYIlWOzK.net
>>704
わざわざ敦賀以西を京都経由で西が提案した理由が解ってる?

714 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:53:35.80 ID:ErNn7b5y.net
>>713
聞いてやろう

715 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:54:49.45 ID:ErNn7b5y.net
>>711
?北陸新幹線の米原での乗り入れだぜ?

716 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:56:28.66 ID:ErNn7b5y.net
>>711
だいたいなんだよ10-2-3ダイヤって
北陸新幹線が乗り入れたいのは名古屋以西だぜ?

717 :名無し野電車区:2018/04/12(木) 23:59:31.12 ID:/QN89SK1.net
>>687
大震災発生からいつまでを「緊急時」と考えるかの問題。

718 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 00:39:58.30 ID:qlPEveLT.net
>>709
現状とは異なる事項をなぜ共有する必要があるのか

719 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 00:42:27.33 ID:ALDX0879.net
>>691
ありえない。

720 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 00:44:23.10 ID:WbwHYH89.net
>>683
事実そうなんじゃないのかいw

721 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 00:45:45.67 ID:QsU+JC4Z.net
>>678
乗り入れルートは想定外

722 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 00:49:07.69 ID:UVpju1zJ.net
>>666
新大阪折り返しのスジもあるから、実際には3本しか空かないともいえる。
リニア新大阪開業後には山陽の新大阪折り返し列車も増える。
とても北陸新幹線の米原乗り入れができるとは考えられない。

723 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 00:52:04.09 ID:lXg1UyUx.net
>>660
そうなる事態が読めていたら最初から投資などしない。
そういうものだ。

米原ルートは投資に値しないルート。
何と言っても、北陸〜関西では在来線以下のルートだからなwww

724 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 05:46:29.20 ID:bzFRaJ8R.net
米原ルートは北陸対中京圏のためのルートみたいなもんだしなあ
北陸新幹線ができたとして今までのシラサギをどうするかって話

725 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 06:29:53.23 ID:4fI+nhTg.net
>>720
飛行機と言う大きなライバルがいるか?いないか?
その違いによって
東京〜岡山・広島は 割引率が高い
東京〜新大阪は 割引率が低い

自社完結、二社跨ぎの違いで
割引率の差が出ているのではない

726 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 06:42:34.61 ID:NrQz7sIp.net
>>725
やればできることが示されている

727 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 06:43:42.16 ID:NrQz7sIp.net
>>713
説明できないのはやはり脳内完結だったか…

728 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 06:45:44.29 ID:NrQz7sIp.net
>>718
山陽と北陸を直通する想定も発表されたわけだから

729 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 06:46:36.47 ID:NrQz7sIp.net
小浜厨の単発IDが笑える

730 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:09:19.67 ID:NrQz7sIp.net
>>722
こじこじつけつけ

731 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:24:08.77 ID:3BthN488.net
>>728
北陸・山陽直通構想なんてJR西自体が否定してるのにいつ発表されたんだよ?w

酉「北陸と山陽を直通運転します!」

全国民「北陸と東海道山陽新幹線が直通できるなら、端から建設費の安い米原でいいじゃん」

732 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:26:14.55 ID:3BthN488.net
>>710
どんなに早く作っても今から15年程度はかかる(小浜京都ルートなら5年増)
その間に乗り入れ可能なタイプが開発されないとでも?

733 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:28:08.74 ID:3BthN488.net
>>699
小浜京都ルート自体我田引鉄なのだから、
全線JR西自己負担で良いよ。
ドル箱山陽新幹線すら一兆円出さなかった
貧乏会社に出せるわけないけどなw

734 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:31:24.41 ID:3BthN488.net
>>686
日本の大都市の都心部はすべて海抜が低い。
東京の銀座・丸の内、名古屋駅、大阪駅などはすべて地表が海抜一桁台
地下は当然海面下にある。
津波とか恐れてたら日本の大都市のどこにも地下鉄なんか作れないけどなw

735 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:33:35.37 ID:NrQz7sIp.net
>>731
前々スレあたりに貼ったぞ
新大阪地下ターミナルのニュースだ

736 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:35:31.72 ID:3BthN488.net
>>725
>自社完結、二社跨ぎの違いで
>割引率の差が出ているのではない

それをここに居座る二社マタギバカ=小浜厨に言ってやれよ。
運賃・料金など政策的な問題だろうがw

ただし、小浜京都ルートはBC1ギリギリなので、
もし需要が予想を下回っても、割引したら即採算割れ。

737 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:36:38.84 ID:Gu1lTQRe.net
>>731
てか国民はそれみて判断しない
そのニュースが状況変えると思うならお前相当ずれてる

738 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:38:38.83 ID:3BthN488.net
>>735
九州新幹線で新大阪のホームが逼迫するというのがその理由らしい。

これも大嘘だけど。
まず九州新幹線を全部16両にするなり、
博多か新鳥栖まで長崎行き・鹿児島中央行きを併結運転するなどの努力をしてから言えよ。

しかも北陸新幹線と山陽新幹線の直通なんて、
鉄オタが脳内で想像してるだけだがw

そもそも山陽・北陸間の流動など北陸関西間や北陸中京間に比べて圧倒的に少ない。
コストをかけてやる意味がない。

739 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:40:48.35 ID:3BthN488.net
>>737
圧倒的多数の国民は北陸にも関西にも縁がない。
そんな国民が、差額で四国新幹線や長崎新幹線全線フルが作れるくらい
莫大な建設費の超我田引鉄小浜京都ルートに賛成すると思うか?

田舎っぺ北陸人は、日本国民をバカにするのもいいかげんにしろよ。

740 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:47:47.68 ID:3BthN488.net
>>723
>米原ルートは投資に値しないルート。

お前が投資するわけじゃないだろwww

何この謎の上から目線www

それいい出したら需要の水増し、建設費の爆上げの小浜京都など
もっと投資に値しない、と巨大ブーメランが返ってくるだろ

741 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:53:44.44 ID:3BthN488.net
>>680
直通可能なら建設費(システム構築費等)も上がるが、
その分当然便益も上がるよな。

なぜか小浜厨はコスト上昇だけ言って、
便益上昇は完全無視とかw

個人的には当然米原直通運転のBCも調べておくべきだと思うが、
少なくともそれを調べてない以上、素人が勝手に判断するのはおかしな話。

742 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:53:44.77 ID:Gu1lTQRe.net
>>738
だから
北陸新幹線の京都駅
に乗り入れだ

どちらにしてもこの区間を乗り入れできるなら米原からもできるようになると言っているに等しい

743 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 07:58:08.62 ID:Gu1lTQRe.net
システムの互換は新聞発表をソースとして可能となりました。終了

744 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:09:20.96 ID:MNlbLd8T.net
今日も朝から米原厨の負け犬の遠吠えが見苦しい

米原の同意不可 → 基本的にスルー、整備新幹線のスキームを変えろ!

二社跨ぎ割増 → 整備新幹線で決められて何十年も運用されているルールを変えろ!

乗り入れ → JR各社はとにかく乗り入れを受け入れろ!雪害はぼくちゃんの考えたヒート機能で解決!

政府決定 → 06年にBC水増し試算した国交省が、次こそは考えを改めて国策に反抗する!

線路使用料の問題も都合が悪いから基本的にスルー
こうしてまとめると米原厨がいかに支離滅裂かよくわかる
さすがはリアル負け組人生

現実は残酷だ

北陸新幹線、全ルート確定…完成は29年後?着工前倒しが焦点に 与党PT、京都−新大阪は南回り
https://www.sankei.com/west/news/170315/wst1703150051-n1.html

745 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:10:18.71 ID:F6gdErdV.net
>>701
1.そもそもアスペは鉄道好きになりやすい。

2.小浜京都ルートは無駄駄目ルートなため、無理に異常なゴリ押しせざるを得なくなり、結果としてアスペ傾向が浮き彫りになる。

3.アスペは田舎から出てこれない。

この辺かな。

746 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:12:04.77 ID:Gu1lTQRe.net
>>744
を!さすがにシステムのこと外したなw
で、スノープラウつけると定員減るソースは?

747 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:12:21.83 ID:F6gdErdV.net
>>713
聞いてやろう

748 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:13:29.60 ID:F6gdErdV.net
>>723
米原ルートが在来線より劣るなら、
堀川通 大深度地下の不便な小浜京都ルートは在来線よりさらに劣るということじゃないか。

749 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:13:30.64 ID:MNlbLd8T.net
小浜ルート決定した政府与党、水増しBC試算国交省、運行主体含むJR各社、
福井県をはじめとする沿線自治体、関西北陸経済連合団体

これすべて米原厨に言わせると小浜厨らしい
それならそれでいいんだが、こんなのと戦って勝てるわけない事くらい理解してほしい
頼みの世論ガーもつい先日メッキが剥がれたな

750 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:15:23.83 ID:tk2KQHU3.net
>>724
米原ルートは、関西と名古屋、東海道新幹線、リニアの全てに対応できて、
さらに1.5兆円も節約できるベストルート。

この事実を認められないのは小浜厨だけ。

751 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:16:10.97 ID:tk2KQHU3.net
>>727
小浜厨って、言いっ放しや嘘がすごく多い。

752 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:16:57.85 ID:tk2KQHU3.net
>>731
ワロタwww

ズバリ!!!

京都、大阪の掲示板に書いてくる。

753 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:19:15.08 ID:tk2KQHU3.net
>>734
それ、まさに原発事故そのまんま。

そういう時代は7年前に終わったよ。
ムショ帰りか?

754 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:24:26.15 ID:tk2KQHU3.net
>>734
だから、津波で地下鉄が水没するリスクは、以前から指摘されてて、メトロ東西線がヤバイヤバイ言われてる。

コンクリートトンネルが海水に長期にわたって浸かると、どんな影響を及ぼすだろう。
仮に再利用できても、中の鉄が錆びて、寿命を著しく損なうだろう。

755 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:25:26.60 ID:nh0Ax0X+.net
>>732
レス辿れば既存車両が入らないから駄目とほざく馬鹿対するレスになってるが?

756 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:29:27.01 ID:jv8LEBxE.net
>>739
小浜2万人のために、
税金1.5兆円、米原・名古屋・リニア利用者の犠牲は明らかにやり過ぎ。

自民党、なにやってんだよ

757 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:30:16.04 ID:jv8LEBxE.net
>>743
これ、大いなる矛盾だなwww

758 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:35:21.48 ID:jv8LEBxE.net
>>754
JR東海は莫大な投資をしたリニアが津波で長期復旧不可となると、財務的に破綻危機を迎える。

リニアは津波を想定して、費用が1000〜5000億円上がっても徹底的に対策すべき。

小浜京都ルート?
費用便益比1.0割れるから津波対策は無理!
ゴリ押し我田引鉄のせい!!!

759 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 08:43:17.13 ID:asxaiSU2.net
小浜亀岡フル彩都経由ルート(122.1km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.2km)〜亀岡〜(18.8km)〜彩都〜(13.7km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/25693.html

小浜亀岡フル萱野中央経由ルート(123.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.2km)〜亀岡〜(22.4km)〜萱野中央〜(11.2km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/39922.html

現行決定ルートとの比較
https://railway.chi-zu.net/41897.html

こうしてみると敦賀〜京北の山の中までは同ルートだな。

760 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 09:19:05.42 ID:TzEsKRcq.net
>>739
圧倒的多数の国民に縁がないとか言い出したら、整備新幹線すべてがそうなわけで・・・

761 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 09:23:49.01 ID:TzEsKRcq.net
>>740
需要の水増しとか建設費の爆上げなんかは、数値を見ておまえらが予想してるだけだから、今のところ投資に値しないとする根拠には弱い。

762 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 09:26:02.34 ID:TzEsKRcq.net
>>741
個人的には、湖西+京都大阪間複々線のBCも知りたい。

763 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 09:28:51.50 ID:K+A9QFJA.net
>>759
小浜駅と少しずれてるぞ。やり直し

764 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 09:33:58.33 ID:QiVqfiVs.net
>>750
需要の少ない名古屋方面のために
本来の建設趣旨で需要の大きい関西方面が犠牲になるクソ落選ルートの間違いだろ
もうルート決まったので味噌がいくら頑張っても無駄

765 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 09:36:56.27 ID:asxaiSU2.net
>>763
小浜亀岡に決まっても現地の都合で東小浜駅接続にさせられた可能性が高いので却下。

766 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 09:48:37.91 ID:mlCmC2Ri.net
老朽インフラ、民間資金・新技術で維持費抑制 政府
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29317250S8A410C1EE8000/

767 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 09:59:29.45 ID:EsJHb3ls.net
>>762
湖西はルートの詳細によってまた違ってくる

768 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 10:18:12.98 ID:TzEsKRcq.net
>>767
フリーゲージかミニ新幹線かフル規格かとかってこと?

769 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 10:19:38.06 ID:K+A9QFJA.net
>>765
現地は普通町の中央に駅を要望するのが一般的だと思うが。
浜松駅のできたいきさつを参考にすれば。
米原派が都合の良いようにルートを決めるのはおかしい

770 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 10:40:25.80 ID:asxaiSU2.net
>>762>>767
近江今津〜京都は>>603の1〜3のうちどれがいい?


>>769
「なぜ小浜京都に決めるときに東小浜駅接続にしたのか?」と言うことになる。

>>769の理屈なら小浜京都に決めるときに小浜駅接続にしていたはずだけど、
そうではなかったし。

771 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 10:53:54.74 ID:TzEsKRcq.net
>>770
サンダバの停車駅をそのまま継承するなら、近江今津・堅田経由だが、平行在来線分離の話で滋賀が抵抗を始めるなら、敦賀ー京都間駅無しの代わりに平行在来線も無しってのも一考。

772 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 11:05:37.13 ID:b8jPcD35.net
新根室線
特急スーパーとかち/スーパーおおぞらが160km/h運転
789系4000番台(160km/h対応車)
九州新幹線長崎線より需要率が高い見込み
札幌ー釧路が2時間46分に
https://railway.chi-zu.net/18649.html
ygk

773 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 11:09:56.77 ID:YZ2OEPjL.net
>>770
堅田はないでしょ、流石に湖底掘ってまで接続するメリットないし

774 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 11:17:03.55 ID:TzEsKRcq.net
>>773
>>603の図だと湖底を掘ってるが、実際には比良山脈をぶち抜くルートになるんじゃない?

775 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 11:18:22.65 ID:K+A9QFJA.net
湖西はGCTだから工事の必要なし

776 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 11:21:44.29 ID:YZ2OEPjL.net
>>774
それなら堅田ではなく蓬莱接続を推すね、堅田だと東により過ぎる

777 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 11:46:26.66 ID:DUxBXohy.net
>>764
犠牲になるって?
乗り入れ可能なんだからむしろ京都駅は地上だし

778 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 11:53:30.42 ID:DUxBXohy.net
ドイツのICE-TDはデンマークに嫁に行ってシステムの増設を受けた
つまり、システム側はそのままで車両側でいくらでも対応できるということ
できないならネトウヨのいう日本は世界一ぃもダメだな
俺はネトウヨに近いが小浜ルートは理解できない、てか説明責任を果たしてないから、このスレで屁理屈ばかり出てくんだよ

779 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 11:59:50.98 ID:asxaiSU2.net
>>771
高島市の要望と小浜の代替ルートの絡みや福井県若狭町以西の要望で高島市には駅作る事になる。

敦賀市が湖西フルになっても新快速必要かと言う問題は残るが、
敦賀以南3セク無し+(琵琶湖若狭湾鉄道=)若江線をJR西運営で建設で決着で。

>>773-774>>776
堅田へは湖底を掘るルートになるから、
陸地周りで比叡山坂本接続か堅田の西に新大津新設になりそう。

>>775
まず敦賀〜近江今津が現行ルートでは大回りなので
直行新線が必要になるので近江今津まではフル。
また堅田以南は京阪神大都市圏になり普通電車の増発も必要だから、
ダイヤ競合になる。
(新幹線が普通電車の後追いになり不満が出る)

780 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 12:03:13.92 ID:DUxBXohy.net
新大阪京都は西の自前
もしくは並行在来線手放せ

781 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 12:03:40.95 ID:QiVqfiVs.net
>>778
ルートはもう決まってるぞ
屁理屈お疲れ

782 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 12:09:35.87 ID:DUxBXohy.net
>>781
そうだね
無理やりの論理隠蔽水増しでね

783 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 12:14:24.53 ID:cMi/xcti.net
>>764
×味噌
○四国厨
四国新幹線のスレ荒らしてるのも
米原厨=四国厨のせいでまともな話が
できなくなってる

784 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 12:15:34.95 ID:vyRNR/KJ.net
>>779
若江線というが小浜線と湖西線を繋ぎたいならフルで敦賀-上中-新大津(湖西線のどこか)でよくない?
小浜-京都とかいうふざげた大回りでもないし、湖底を掘る必要もない

785 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 12:20:42.24 ID:D355NdSZ.net
名古屋は大昔から東海道新幹線がある所に
リニアも来て北陸新幹線なんか関係ないし
そもそも名古屋と米原は距離も離れてる上に
真ん中に関ヶ原があって文化圏も全くちがう
四国厨には全くわからないだろうな

786 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 12:21:08.13 ID:DUxBXohy.net
小浜の根拠は人口のあった時代
開業時には2時間に一本も厳しくなるな

本来の小浜大阪ルートがあるべき姿だから京都府民はもっと怒っていい

787 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 12:29:11.14 ID:DUxBXohy.net
建設資金は
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1523563761
ふざけんなよおい

788 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 12:30:09.61 ID:DUxBXohy.net
>>785
名古屋のためじゃなく
国費予算の削減に米原議論を再燃させたい

789 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 12:50:31.22 ID:6VsPObYA.net
>>788
一人でやってろw

790 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 13:03:21.05 ID:K+A9QFJA.net
湖西ルートをあーだこーだ言ってる人は滋賀の人じゃないだろ、動機が無いから名古屋人でもないだろうけど
湖西はGCTで小浜フル+敦賀以西3セク化+福井県出資三セク運営若狭琵琶湖観光鉄道建設ではどうか?

791 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 13:24:42.05 ID:asxaiSU2.net
小浜京都比較
https://railway.chi-zu.net/41902.html

792 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 13:31:15.79 ID:QiVqfiVs.net
>>788
正直に名古屋のためと言えよ味噌作
再燃もなにも結論が出て火が消えたあとだよ味噌ニート

793 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 13:31:54.83 ID:DUxBXohy.net
>>792
決めつけは無能の証拠www

794 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 13:58:31.91 ID:QiVqfiVs.net
図星だったか

795 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 14:14:47.51 ID:8w9Xlb8u.net
>>783
四国新幹線の予算1兆5000億円を奪う小浜京都ルート。
京都、大阪府民の府民税2000億円をそれぞれ奪う小浜京都ルート。

その小浜京都ルートに誘導してる張本人は自民党の西田。

財務官僚を国会で馬鹿呼ばわりしてた議員。
はたして議員と官僚との猿芝居か、
それとも本当に滋賀大卒に官僚中の官僚が国会で馬鹿呼ばわりされたか。

自民・西田昌司議員が太田理財局長に「バカか!」
https://yuruneto.com/nisida-bakaka/

796 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 14:15:41.36 ID:TzEsKRcq.net
>>787
経団連解体でおk

797 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 14:20:28.76 ID:4tYJghvs.net
乗り入れ可能なら湖東(米原か篠原)で十分。津波のリスクもなく、山陽直通できれば車両基地や操車面でも有利では?

798 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 14:24:35.87 ID:TzEsKRcq.net
>>790
小浜フルがあるなら個性化GCTは不必要。
GCTがやりたいなら、米原経由名古屋行きでやってくれ。
敦賀以西3セク化したら、滋賀が騒ぎ出しそう・・・

ちなみにワイは富山民

799 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 14:26:14.59 ID:TzEsKRcq.net
>>798
なんか誤字ってるな・・・
個性化→湖西

800 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 14:55:41.63 ID:NrQz7sIp.net
>>794
出た、言い逃げwww

801 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 16:49:03.80 ID:xUkRl5/y.net
>>795
四国厨が米原厨だろ 四国の巣に帰れ!

802 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 16:56:13.22 ID:K+A9QFJA.net
>>798
敦賀以西が3セク化で騒ぐのは滋賀県じゃなくて福井県の方だろ
ま、滋賀と違って3セク化には協力的な県民性だけど

803 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 16:58:09.52 ID:NpdAWuyM.net
四国新幹線は北陸新幹線小浜京都ルートと直通するんじゃないのか?
淡路島経由で。

804 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 17:06:33.06 ID:xUkRl5/y.net
>>803
そんなものは出来ない 四国はバスで十分
四国では鉄道利用者がめっちゃ少なく車が生活の必需品コンビニやタバコ買いに行くのも徒歩でなく車

805 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 17:11:12.34 ID:TzEsKRcq.net
>>802
ここでの敦賀以西って、湖西線じゃなくて小浜線か
それなら納得。
小浜に新幹線がくるなら断れんだろうしな。

806 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 17:13:08.74 ID:K+A9QFJA.net
四国に新幹線を作るのに米原を通るか小浜を通るかなんて関係ないんじゃないの?
それに四国の人が米原や名古屋に行く用事があるとも思えないし
そんなに駅周辺の事情に詳しいとも思えない

807 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 17:25:03.28 ID:ARDYw0jU.net
>>685
小浜京都ルートが潰れさえすればこの世の問題が全て解消すると思ってるのか?

808 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 17:27:29.11 ID:UottKzF3.net
>>792
名古屋は小浜京都ルート賛成だよ

809 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 17:31:16.28 ID:ARDYw0jU.net
>>752
お前いつも「書いてくる」とか言うだけだよな

810 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 17:33:29.29 ID:cMi/xcti.net
>>792
わざわざ名古屋から東海道新幹線に乗って
米原まで行ってそこから福井に行く人間が
どれだけいると思う?

811 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 17:37:06.47 ID:K+A9QFJA.net
>>806
今までの書き込みの傾向から見てすぐには信じられないわ〜。
もちろん声の大きい人が多数派に見えるだけかも知れないけど。
名古屋の人が米原ルートに反対する理由はやはり東海道新幹線に乗り入れされたくないからとか?

812 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 17:52:45.93 ID:NrQz7sIp.net
>>802
確か小浜線存続を画策してたような

813 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 18:25:12.97 ID:cMi/xcti.net
>>811
いや名古屋は本当はどうでもいいんだけど
あたかも名古屋が米原ルートを欲しがってる
みたいな濡れ衣かけられてるから
そもそも米原ルートで恩恵うけるのは
福井市民や敦賀市民で今しらさぎで米原まで
出て東海道新幹線で東京や横浜に行く人
だけでこの人達が米原ルートを支持するのは
まだ理解できる
でも名古屋から北陸しかも福井となると
せいぜい釣りか海水浴、温泉に行くぐらい
しか思い付かずこれは車一択
本当に名古屋が米原ルートを推す利用は
ないんだよ

814 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 18:26:08.04 ID:qg3nZfoB.net
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。

815 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 18:30:52.53 ID:tVIHeLBw.net
金沢止まり(現状維持)で十分
福井ごときに新幹線は不要

816 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 18:37:26.33 ID:4fI+nhTg.net
>>741
出たよw 動くゴールポストww

6000億円で出来るか?出来ないか? と問うているのだから
米原が出す答えは
6000億で出来る。出来ない。のいずれかだ。

6000億以上かかってもB/C>1なら問題ない。
と言うのであれば
6000億以上かかってもB/C>1の小浜ルートは問題ない。と言うことだ。

817 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 18:40:58.81 ID:4fI+nhTg.net
>>738
>北陸新幹線と山陽新幹線の直通なんて、
>鉄オタが脳内で想像してるだけだがw
それ米原ww

山陽こだまを北陸新幹線に乗り入れれば
新大阪駅ホーム問題は解消する。
って散々連呼していたんだがな

ついでに
山陽と北陸を直通する想定も発表された
君ではないと思うが、同じ米原派も認めているんだよ
ちなみに
東海道と北陸直通
これこそ鉄オタが脳内で想像してるだけww

818 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:04:03.93 ID:bUOWtHuB.net
>>813
北陸中京新幹線も滋賀県という割りしか喰わない当事者をはずすためにも
九頭竜ルートか高山線ルートがベターなんだけどな。
滋賀県に新幹線を捩じ込むとしたら、一生中京圏で滋賀の在来線のお守りする覚悟がないと実現は困難だわな。

819 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:09:24.30 ID:GgqClzsP.net
>>816
バカバカしくて草

820 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:18:14.98 ID:dfDj3kLq.net
【人口推計】日本の総人口、前年より22万7000人減。7年連続の減少。少子高齢化も一層進む。総務省発表
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523598367/

821 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:20:26.68 ID:XV3u0W0/.net
>>817
乗り入れできるなら米原でいいよね
小浜以外の人はね

822 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:21:46.45 ID:4fI+nhTg.net
>>818
名古屋ー金沢の流動を考えると
高山線ルートや東海北陸道ルートでは東に寄りすぎ
九頭竜ルートだと分岐の福井が1面2線と言うホーム容量不足
やっぱり滋賀県を通すルートしか無いのかな?

823 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:24:49.67 ID:NHbLaSly.net
>>813
むしろ、在来線特急を残すことで、
一宮、岐阜、大垣の需要も拾ったほうが効率が良い。

824 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:25:51.38 ID:NHbLaSly.net
>>809
そして書いた気になって終わるw

825 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:35:22.20 ID:NHbLaSly.net
>>798
まさにそのとおりやな

826 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:37:26.96 ID:NHbLaSly.net
>>822
福井発着にしなければよい
大野方面に抜けるのは悪い話ではない

827 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:37:34.75 ID:6qOTCKZ0.net
>>823
小浜京都ルートだと、敦賀乗り換えが永久化してしまう時点でまず駄目。

さらに東海道新幹線からだと、米原と敦賀の二回乗り換えになって、小浜京都ルートは全く駄目。

828 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:41:58.29 ID:XkA1IX3r.net
>>816
公共事業のB/Cの考えは、営利目的の利益/費用とは違う。
公共事業の「経済効果」は「儲け」ではなく、
「なんとなくよくなった」ことを数字化したものにすぎない。
このB/Cはたいてい外部コンサルタントに委託発注するのだが、
役所側で、B/C>1になるよう作ってくれと依頼することもある。
いわば無駄な公共事業ではないことのアリバイ作りといってもいい。
B/Cがどちらもプラスなら、最後は「与党」というより世論が決めるだろう。

829 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:43:32.18 ID:NHbLaSly.net
>>827
主要な流動でない流動はその手の対応で十分。
贅沢をいうものではない。

それでも主張するなら我田引鉄確定www

830 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:56:45.39 ID:NrQz7sIp.net
>>817
山陽と北陸が直通できるなら東海道も直通できるという諸刃の刃

831 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 19:58:54.96 ID:NrQz7sIp.net
>>816
約6000億円と約2.2兆円の枠で会話が成り立たないならお前がアスペと決定するだけだが?
これにはオバマもニガー笑い

832 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 20:01:48.71 ID:NHbLaSly.net
合意の成否が問題だということに気付かない米原厨がアスペってことですかw

833 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 20:03:53.89 ID:NrQz7sIp.net
しかしネトサポチームも決まったことなら無視すりゃいいのに
世論形成防止

834 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 20:15:35.40 ID:dfDj3kLq.net
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
http://www.sankei.com/images/news/180118/wst1801180001-p1.jpg


 ■現計画はメリットなし

 「あまりにも遅い」

 ■リニア以降に懸念

 JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。

敦賀以西の建設費は概算で2兆1千億円。
費用は基本的に、国と地方の負担、運営主体のJRが建設主体の「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に開業後に払う線路・施設の貸付料でまかなわれる。
貸付料の値上げにはJR西日本が難色を示している。
機構が将来の貸付料を担保にして資金を借り入れる案や、沿線自治体以外にも負担を求める案なども含め、財源確保に向けた議論はこれからだ。

835 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 20:16:02.00 ID:dfDj3kLq.net
 ■関西孤立のリスク

 とはいえ、全線開業の前倒しに必要となる財源の規模が大きいうえ、政府やJR西日本、沿線の自治体などの利害調整も困難が予想される。
「具体的な捻出策を示すには時間がかかる」(関西経済同友会の鈴木博之代表幹事)のが実情だ。

 リニアの東京・品川−名古屋間は27年に開業し、所要時間は40分。
46年春の北陸新幹線の全線開業を待つ間に、名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。

配信2018.1.18 08:00
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180118/wst1801180001-n1.html

836 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 20:16:55.50 ID:4fI+nhTg.net
>>828
>最後は「与党」というより世論が決めるだろう。
世論で公共交通を決めるのなら、まさに衆愚政治だな

世論では
成田開港反対、国鉄分割民営化反対、伊丹廃止だよな

>>830
北陸・東海道の直通は技術的に不可能。とは言っていないぞ
それをするだけの価値は無い。
乗り入れてもデメリット>メリットだから反対と言っている

何度も言っているが
6000億円で米原乗り入れは不可能。
これは米原派も納得している
だから敗北宣言を出せ。と言っているんだが

837 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 20:17:45.51 ID:dfDj3kLq.net
北陸新幹線は関西にとって敵でしかなかったな。
実態は自慢のサンダーバードが不便になっただけのマヌケ状態。
しかも敦賀開業で今よりも不便になるというからバカ丸出し。
この状態が長引けば長引くほど北陸〜関西は取り返しがつかないほど断絶する皮肉。
さらに新大阪ハブ(笑)という机上の空論で益々混迷して遅れることに。
そうこうしてるうちにどんどん北陸は東京の支配圏へ。あーあ。





北陸新幹線開業3年関西への進学減人手不足が加速も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28084640T10C18A3LKA000?s=1

838 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 20:45:04.26 ID:NrQz7sIp.net
>>836
>北陸・東海道の直通は技術的に不可能。とは言っていないぞ
笑うとこか?

839 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 20:45:58.26 ID:NrQz7sIp.net
>>836
うるせーんだよアスペは

840 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 20:47:18.99 ID:NrQz7sIp.net
>>836
概算の話でこだわって敗北宣言欲しがるなんて
バカバカしくて草

841 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 20:49:44.83 ID:NrQz7sIp.net
もし西に自前で京都乗り入れ作れと言ったら必死で新大阪地上駅を改良するだろう
やればできるがやられてないんだよ!

842 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 20:54:19.67 ID:4fI+nhTg.net
>>838
そこを笑いどころと感じるとは
お前さんとは分かち合うのは無理だな

>>839
6000億円で米原乗り入れは不可能
あと何回言えば認めるの?

>>840
6000億 6000億と
出来ない数字にこだわってるのはあなたの方だろ

>>841
新大阪地上駅改良より
新規に地下ホームを作った方が安上がりじゃないか?

843 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:08:07.26 ID:TzEsKRcq.net
>>827
名古屋へは敦賀までのしらさぎが残るだろうし、
その他の東海道沿線への需要は大したこと無い。
関東圏は北陸新幹線東京駅で拾えばおk

844 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:12:24.80 ID:B1Br0nhT.net
クレーン・レッカーと言えば米原

845 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:14:58.90 ID:TzEsKRcq.net
>>844
それは「よねはら」や
「まいばら」違う

846 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:22:56.90 ID:NrQz7sIp.net
>>816
できるかもしれないし
できないかもしれない
概算だからわからないがその付近の価格になる

これが事実

847 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:23:35.96 ID:roZKOfxN.net
原発を推進し、稲田や高木を勝たせる反日福井に新幹線は無駄
おまけに産業も大都市も無いと来たもんだ

大人しく在来線で我慢しろ
多くの地域や人間に迷惑掛け過ぎの土人村めw

848 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:25:57.90 ID:4tYJghvs.net
>>836
北陸〜東海道〜山陽が直通可能ならメリットはあると思うけど。
現役世代の人口予測からすれば山陽新幹線の車両基地の容量にも余裕が出来るのでは?
北陸の車両を持てませんか?
因みに松井山手の車両基地の莫大な費用は?

849 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:35:08.00 ID:Ov1fWYQK.net
>>843
名古屋ー敦賀のしらさぎって本当に
残るのかな?
今は名古屋ー金沢だから価値もあるが
北陸新幹線が敦賀まで延伸したら
もう敦賀ー米原は北陸本線の新快速で
充分でJR東海としたら今の静岡みたいに
急いでいるなら新幹線乗れ金がないなら
本数は少ないが新快速でどうぞになりそう

850 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:37:14.61 ID:TzEsKRcq.net
>>841
そんなことを言ったら敦賀止めになるゾ
それが一番、西にとって得はないが損もない

851 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:43:17.84 ID:J8KAR9nl.net
>>829
米原ルートなら、関西も名古屋も東海道新幹線もリニアも全て満たせるけど。

852 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:44:20.79 ID:J8KAR9nl.net
>>836
なんで、そんなに世論を恐れるんだ?

共産党一党独裁が好きな小浜人か

853 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:45:40.04 ID:J8KAR9nl.net
>>843
小浜利用者の50〜100倍あるんだが。

それをたいしたことないというなら、
小浜に1.5兆円かけるのは狂気。

854 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:45:57.18 ID:lj0t1/A9.net
>>841
他社の管理下にあるものに手を加えるなんてできるわけないだろwww

いつも変なことばかり書いてると思ったら、こういうことも理解できなかったんだwww

855 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:51:20.11 ID:J8KAR9nl.net
>>849
名古屋や東海道新幹線だけで、東京を除いても沿線人口は2300万人。

さらに2027年にリニアができると、北陸西部は、首都圏西部 八王子や立川、南西部の世田谷や京王線沿線、町田や川崎、横浜、厚木に山梨県とますます米原ルートが早くなる。

特急需要は十分にあるが、
小浜京都ルートになると、米原ルートは乗り換えの不便で断絶するだろう。

856 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:51:39.87 ID:Ov1fWYQK.net
>>851
米原止めでは関西はもちろん
東海もリニアも不便の間違いだろ

857 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:51:47.27 ID:NrQz7sIp.net
>>854
仮定の話なんだが…
東海エリア乗り入れなのは百も承知

858 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 21:56:13.92 ID:J8KAR9nl.net
もちろん、品川→北陸はいうまでもなく、リニアが早い。

空港もなくて、飛行機も使いにくいし、
新幹線でも3時間、
リニアも使えないとなると、
石川、富山に比べて、福井はかなり地勢的にも劣後を強いられる。

今は新幹線よりも、LCCや高速バスが全盛でさらに2027リニアの時代。

859 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:00:20.44 ID:IdCScHPR.net
>>858
品川から羽田は結構便利なほうだぞ
何も知らないのがまるわかりw

860 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:01:28.38 ID:q0WoR2n0.net
>>858
品川〜富山でリニアが早いわけないだろwww

861 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:01:57.03 ID:FYMF+416.net
今の日本の高齢者比率は世界一の27%。
少子高齢化が今後ますます進む中で、国の財政状況は先進国最悪レベル。

人口2万人の町に1.5兆円なんて税金を使う余裕は、今後の日本のどこにもない。

小浜京都ルートは着工されないと思う。
あとはこれからの歴史がどうなるか、じっくりみていこう。

862 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:02:10.86 ID:Ov1fWYQK.net
>>855
そもそも大きな間違いをしてるだろ
米原ルートで繋がるのは敦賀ー米原
だけだぞ
その沿線とやらの2300万人のうち米原ルートを
使って北陸しかもまぁ金沢以西の福井に
行く人間がどれだけいると思ってるんだよ
殆どの人間にとって一生のうちに一回あるか
一度も乗る事がないレベルだろ
米原ルートで恩恵受けるのは福井県の一部
の人間だけで東海道新幹線の沿線の住民には
なんの恩恵もないぞ

863 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:02:17.60 ID:4sHiGepb.net
>>857
だからそれがあり得ない話だと何度言われても理解できないみたいねw

もっと世の中を見てみるといい。

864 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:03:31.12 ID:96Bpb33i.net
>>859
福井に空港がない

>>860
福井の話な

865 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:05:31.22 ID:K5UbdffL.net
>>862
北陸人の米原経由は東海道新幹線利用者にとっては迷惑な話w

本来長野回りすべき客が回れば、ひかりでも多少は席は取りやすくなる。

特に小田原利用者が迷惑していると聞く。

866 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:06:14.29 ID:96Bpb33i.net
>>862
基本9両編成で一日16往復、
毎日6000〜8000人が
特急しらさぎ利用してるんだが。

小浜の予想一日100人前後?
と比べ物にならないw
定員35人の高速バスが、小浜は一日2便の需要しかないんだっけw

867 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:06:40.14 ID:K5UbdffL.net
>>864
小松にあるんだからましなほう
東京〜成田よりはるかにましwww

868 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:07:40.67 ID:96Bpb33i.net
>>865
小田原利用者が困っているソース

リニア後は58%に激減するしな。

869 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:08:52.15 ID:K5UbdffL.net
>>866
1日8000人になるわけありません
しらさぎの利用者は減少傾向です
敦賀延伸で特急として維持されるか微妙です

現に最繁忙期の臨時列車も減ったし
毎時1本で最大9両で間に合うようになった

やはり現実を見てから書こうw

870 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:09:32.33 ID:96Bpb33i.net
>>867
国内の地域間競争の話なのに、
東京ー成田の所要時間と比べてどうすんだ?
小浜厨は頭おかしいか

871 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:10:08.64 ID:K5UbdffL.net
>>868
そういうときだけ国交省試算に縋り付くご都合主義なんですねw

872 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:10:19.64 ID:96Bpb33i.net
>>869
一日6000〜8000人。

小浜は?
一日100人?w

873 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:11:37.90 ID:96Bpb33i.net
>>871
役所も利害関係が絡む資料と、
絡まない資料とでは、当然違う数字が出てくる。

小浜厨は世間知らないの?
ああ、ニートとアスペが異常に多いもんなw
田舎もんはさておき

874 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:12:11.27 ID:K5UbdffL.net
小浜厨って誰のことなんだろうねwww

875 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:13:40.52 ID:96Bpb33i.net
>>874
小浜に必死に我田引鉄する輩だ
他にもいろいろ迷惑が付属するがw

876 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:13:42.05 ID:TzEsKRcq.net
>>849
元々の繋がりが薄かろうが腐ろうが名古屋は3大都市なわけで、いくらか残るんじゃないかな?
今の名古屋直通便の本数くらいは

877 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:16:33.23 ID:TzEsKRcq.net
>>853
何回も言ってるじゃん。
小浜ルートの要求事項は小浜周辺を通すことよりも、
北陸と関西圏をフル規格で直通させることと、在来線分離を嫌がってる滋賀を回避すること。
元々、小浜の需要を当てにしてるのなんて、福井県だけ。

878 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:18:51.97 ID:K5UbdffL.net
>>876
むしろ敦賀延伸時に在来線特急の名古屋発着が増えそうな気がするが

879 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:19:04.92 ID:96Bpb33i.net
>>877
米原ルートで十分。
小浜京都ルートは国民のためにならん。

880 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:21:26.77 ID:K5UbdffL.net
>>879
北陸〜関西で劣化ルートになる米原ルートだけは認められない。

他のルートならどうでもよいし、敦賀止めであっても差し支えない。

881 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:22:43.96 ID:+5u48Tk1.net
>>880
小浜人の見解だな
皮かむりみっともない。

自分のことしか考えない、酷い我田引鉄は嫌われるよ

882 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:24:31.32 ID:+5u48Tk1.net
【加盟国平均】「消費税19%に」 OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★2

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523623863/-100

小浜京都ルート 笑

883 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:25:38.25 ID:96Bpb33i.net
>>881
皮かむりw

884 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:29:08.27 ID:TzEsKRcq.net
>>882
消費税上げたら税収落ちそうだよな〜
経済も死ぬな〜
今の政府は他は比較的まともなのに、税政だけはホント財務省の言いなりでダメだな。
スレチすまん・・・

885 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:29:22.35 ID:sTOb5gcr.net
>>881
直接JR西にそれ言ったら?

886 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:30:30.48 ID:dfDj3kLq.net
>>855
北陸〜名古屋は便利な東海北陸道の高速バスがあるからまだいいんだよ。
特急ひだという選択肢もあるしね。
本当にヤバイのは北陸〜関西。
関西から北陸はほぼサンダーバード一択だからね。

だから敦賀止まりでダメージが大きいのは関西>>837

887 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:37:04.28 ID:K5UbdffL.net
>>886
特急ひだは選択肢になりえないと思うがw

888 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:37:42.17 ID:K5UbdffL.net
>>881

滋賀県人だったとしたらどうよw

889 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:41:15.97 ID:BMwDA7Nl.net
>>884
でも消費税あげないと、日本社会は成り立たないんだろ。

世界一の高齢化に少子化。

ベビーブーム世代は1学年270万人
ベビーブームジュニアは同210万人
去年の出生数 同96万人

税金払うやつがいない。

890 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 22:45:46.44 ID:BMwDA7Nl.net
医療や介護に金のかかる老人だらけで、
子供は96万人しかいないのに、
すでに先進国で最悪の借金抱えて
誰が税金収めるんだよ

村おこしの金は村で払え

891 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 23:36:06.51 ID:/ANcVDvm.net
小浜京都ルートに決めて、金がないから敦賀止め

米原ルートに決めて、協議が整わないから敦賀止め

どっちのほうがマシなのかと言えば、当然前者だよなw

金がなくてできないのなら納得感はある。

892 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 23:41:13.20 ID:TzEsKRcq.net
>>889
消費税を上げないと日本社会が成り立たないのではなく、
子供を増やさないと日本社会は成り立たないの間違い。
若者がお金を持ってない今消費税を上げるとどうなるか・・・
更に子供が減るぞ。
ちなみに、手遅れとか言ってはいけない。
・・・・・・まあ、これ以上はスレチだからやめとこう。

893 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 23:47:32.42 ID:DyfmJH62.net
>>760
結局これなんだよなぁ

894 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 23:49:13.06 ID:4fI+nhTg.net
>>846
6000億円は米原乗り換えでの建設費
これに
米原駅に線路をつなげるだけじゃなくて
・北陸ー東海道は立体交差
・米原駅を通過2線+2面4線
・米原駅付近に留置線
・新幹線ホーム用地を捻出するために在来線ホームを削除
・在来線での折り返し容量が減るために、彦根・長浜での線路増強
とでもじゃないが (誤差含め)6000億で出来るかも、と言うレベルじゃないぞ

言っておくが、上記の使い工事は全て「米原派が必要」と言ったものだぞ

895 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 23:51:26.98 ID:4fI+nhTg.net
>>872
通過人数と駅乗降数を比べるアホww

896 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 23:53:22.54 ID:4fI+nhTg.net
真面目に
米原駅で東海道新幹線から降りて在来線改札を抜ける人ってどれくらいいるの?
しらさぎ 乗り換え客でなくて 純粋に米原駅利用客

897 :名無し野電車区:2018/04/13(金) 23:55:25.99 ID:uXEkzOy1.net
童貞米原、さっさと寝ろ

898 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 00:06:29.19 ID:xzLIvrR5.net
>>895
小浜厨、痛いところを突かれたか。

小浜京都ルートと米原ルートの差は
莫大な建設費と維持費、需要、利便性の差。

府民も国民も四国も北陸も
それは小浜京都ルートに怒るわけだ。

899 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 00:12:58.61 ID:WjpAtZ/D.net
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります

★○●▲☆◎▽◇▼■△○◇□◎■▲○◇☆◆□◎★▽◆△☆■▼●◇★□▽●◆○◇△☆□▼■○▽◇◎□★

900 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 00:21:28.82 ID:aBbxXCgI.net
>>898
小浜厨と言われる人も実は敦賀止め容認派
が実は多い
米原厨で敦賀止めでいいという人間は皆無
税金の無駄やこれから人口減少なら
敦賀止めで新幹線の新設はこれで終了が
もっとも分かりやすく国民の同意も
得られやすいにも関わらず中途半端な
米原ルート建設に拘る理由はないはず

901 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 00:23:06.59 ID:Ko+yQ4qE.net
>>898
全然痛くもないんだがww

莫大な建設費…米原乗り入れルートの事ですね
と維持費…小浜ルートでは発生しない維持費が米原乗り入れで発生しますね
需要…北陸〜関西の利便性が悪く需要増大になるのかねぇ
利便性の差…西方面から富山(or糸魚川)までしか行くことの出来ない米原ルート

902 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 00:23:49.46 ID:z0XRMb6H.net
>>894
もしかして国交省の試算に立体交差が入ってないと思ってるのか?
米原終点型で設計するわけないだろがw

903 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 00:25:36.46 ID:z0XRMb6H.net
>>901
だから利便性かわらんよ
福井から京都の流動は同じ
米原需要ないし小浜2時間に一本レベルだし

904 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 00:28:13.52 ID:z0XRMb6H.net
>>894
他の人間の案をなぜに俺がフォローしなきゃならんのだ?

905 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 01:07:50.29 ID:XaLBtu8E.net
>>890
国滅びてほくりぐ残る

906 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 01:56:17.19 ID:riC0uSl+.net
>>897
なるほど。どう見ても子供の対応だわなw

907 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 01:56:44.09 ID:riC0uSl+.net
>>896
1000人もいないんじゃないのかw

908 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 01:58:37.44 ID:riC0uSl+.net
>>902
乗り入れは現実的でないとして乗換前提になっている
JR東海の施設に影響を及ぼさないような場所にホームが建設される
その前提で約6000億円では

909 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 03:47:50.28 ID:iYcla50p.net
>>903
ヒント
GWの新幹線予約、昨年より1割増 JR東海
2018年4月13日 22時15分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018041390221555.html

 JR東海は13日、今年のゴールデンウイーク(GW、4月27日〜5月6日)の列車の指定席予約状況を発表した。東海道新幹線は、昨年の同時期よりも11%多い119万席が既に予約で埋まった。
 同社によると、インターネット予約の普及などで早めに予約する人が増えているとみられる。予約可能な新幹線の座席は上下線で計351万席で、混雑を見込んで昨年よりも3%増やした。
 利用のピークは下りが3日で、午前に名古屋駅を発着する「のぞみ」「ひかり」はほぼ満席。上りは6日で、GWとしては過去最多の上下計431本を運行するという。
 在来線の特急「ひだ」「しなの」「しらさぎ」「南紀」は、昨年を4%上回る5万席が予約済み。ピークは下りが3日、上りが5日とみられる。

910 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 06:19:01.50 ID:z0XRMb6H.net
>>909
なんのヒントにもなっていないけんについて
てか小浜ルートで新規需要はないわー
だって止まらないんだからwww

911 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 06:24:46.27 ID:3AuYI6vj.net
次スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★191 【ワッチョイなし】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1523654626/l50

912 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 07:19:17.21 ID:5XfSpYbd.net
>>910
意味不明。米原ルートにこそ新規需要は存在しない。

ちなみに若狭〜首都圏はこれまで米原経由だったが、
小浜京都ルートができると、京都または新大阪経由のほうが早くなる。
米原経由のお得意さんに逃げられるのがそんなに怖いかwww

913 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 07:28:56.61 ID:YJBm9yut.net
>>900
念のため米原ルートの問題点

関係者の同意を得られるめどが立たない(滋賀県、JR3社など)

乗り入れでないと、北陸〜関西は在来線特急比でも時間短縮が見込めない

どの方面に向かうにも割高になる

もしリニア新大阪開業前に開通した場合、米原で乗換便が確保されないリスク
(名古屋以西の速達便確保のため、米原の停車数が減らされる可能性あり)

国交省試算にもあったとおり、既存ネットワークの新幹線置換以上の効果がない

など

914 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 07:30:58.49 ID:Q1U0WlTS.net
>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。

「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=6
>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139

915 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 07:36:10.14 ID:Q1U0WlTS.net
>>913
>乗り入れでないと、北陸〜関西は在来線特急比でも時間短縮が見込めない

言い換えれば、リニア開業後の乗り入れなら、
北陸ー関西も大深度地下ホームの不便もなく、
津波時の浸水、水没リスクも大きく軽減されて、米原ルートはベストになる。

なんといっても名古屋方面、東海道新幹線、リニアと、北陸とがつながるメリットは極めて大きい。

建設費が1兆5000億円も節約できて、減税も可能であるし、
四国、九州等、他の地域のインフラ整備にもつながる。

大阪、京都の府民税も、おのおの1500億円程度、節税できる。

916 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 07:37:38.96 ID:Q1U0WlTS.net
大阪の奴は、大阪に北陸新幹線なんていらんといってた。

2000億円の府民税がかかるといったら、
大阪の誰が払うか、そんなもんと一笑にふしてた。

917 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 07:41:43.33 ID:Q1U0WlTS.net
>>914
>リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、
>利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。

葛西会長の言う通り。
さすが、鉄道業界に長年君臨する人だけある。

JR東海が、危機的な日本の財政の一助となり、日本全体の鉄道ネットワークを向上するためにも、
小浜京都ルートの我田引鉄を排する白馬の騎士になってほしい。

918 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 07:51:59.43 ID:JEtv041t.net
>>917
そのための山陽新幹線新大阪地下ホーム
※北陸新幹線の京都小浜ルートと共用

919 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 07:55:55.49 ID:EKaonPlE.net
噂ではJR東海は名古屋からの北陸直通にかこつけて
米原〜金沢間をJR東海で全部やるなら引き受けるとかいったことがあって
JR西はそれに対して約束違反だと言って追い返したらしいが

920 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:11:34.32 ID:wEXTxn/T.net
>>911
いちおつ

921 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:18:54.85 ID:wEXTxn/T.net
>>915
たかだか単発の1兆5千億削っただけで減税できるとか、戸棚の中の甘いものを全部煮詰めたくらい甘いぞ。
減税すべきだという点には賛成するが。消費減税した方が、トータルの税収も増えそうだしな。

922 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:26:54.36 ID:Q1U0WlTS.net
>>918
長崎新幹線 新大阪駅ホームなんかいらんw
併結運転で十分。

そうでなくても、山陽新幹線なんか、ダイヤ空いてるわwww

923 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:31:09.72 ID:N8ThxxGf.net
>>915
そんな状況なら新大阪駅の機能もマヒする
当然米原ルートなら米原で足止めを食らう

そんな冗談みたいな話はやめてくれwww

924 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:32:10.05 ID:N8ThxxGf.net
>>916
それよりも大阪府を全く通らない米原ルートに費用負担するとかいうほうが
よほど府民の同意を得にくい。

当然わかってるよな、そんなことぐらいw

925 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:33:23.58 ID:N8ThxxGf.net
>>915
甘いなw

大阪府を通らない新幹線に費用負担するほど大阪人は甘くないのでなw

ひょっとして敦賀止めをご希望? www

926 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:34:40.03 ID:N8ThxxGf.net
>>914
その想定はまず東京直通
今ある線路を数百メートル伸ばして繋げれば済むこと

米原ルートは50kmぐらいの建設が必要
その時点で米原ルートの想定はない

927 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:37:11.24 ID:Ko+yQ4qE.net
>>915
だからよ
6000億円は米原乗り換えルートでの建設費
そこから名古屋方面・新大阪方面へ乗り入れるとなると
莫大な費用が掛かる。って何度も言っているだろ

>大阪、京都の府民税も、おのおの1500億円程度、節税できる。
で、代わりに滋賀県民税はどれだけ増えるの?
莫大な税金を滋賀県民に負担させるの?
滋賀県民にとってメリットはほとんどないのにww

それこそ
前科一般の滋賀県なら
「米原ルート反対 工事中止」って選択を取るだろうな

928 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:37:53.07 ID:N8ThxxGf.net
>>919
それも2010年頃のことではないのかい?
2016年頃にそういうことをいう環境ではなかったはずだ。

ある意味では、2010年頃のJR東海は苦しかったのではないかと。
枝葉扱いの北陸新幹線に期待していたぐらいなんだから。
今はそうではない。リニアが実現すれば北陸などどうでもよくなる。
例えば、対金沢ではリニアの出る幕はほとんどないから。

929 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:42:37.45 ID:N8ThxxGf.net
>>927
それがわからないのが米原厨なんだから仕方ないよw

滋賀県にはデメリットしかないのはおっしゃるとおり。
3セク化の話が出たら滋賀県以外の沿線負担の話まで出る。
そうなると京都や大阪は間違いなく降りる。
結局のところ、小浜京都ルートの否定は、敦賀止めにしかなりえない。

滋賀県の利用者からすれば、北陸の利用者は席を確保する観点では
ライバルにしかなりえない。早期の敦賀延伸を望んでいるのが本心だ。
そうなれば米原経由の利用者がさらに減って東京方面への席が取りやすくなる。
そういうことも米原厨はわからないのだ。

930 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:42:54.95 ID:Q7kEJKP5.net
今月開通30周年の瀬戸大橋児島・坂出ルートの建設費が1兆1300億円らしい。
これを遥かに上回る小浜京都と米原の差額は笑っちゃうほどバカ高だなw

ハッキリ言って北陸土人はワガママ言いすぎやでw

931 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:47:02.87 ID:Q7kEJKP5.net
>>922
そもそも九州新幹線は博多からで新大阪関係ないやろ。
山陽新幹線はJR西の所有物なんやから、JR西が全額自己負担で作れば良い。
なんで国がカネださんとあかんのや?
東北・上越新幹線の東京駅改造費用はJR東日本が、新幹線品川駅改造はJR東海が全額負担。
どうして新大阪だけ特別扱いなのかもまったく不明。

それに、「新大阪のホームが逼迫してる」とかの戯言は、九州新幹線を全部16両にしてからほざけよ
8両しか需要がないくせに何いってんだと。

932 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:54:14.82 ID:Q7kEJKP5.net
>>919
それで全然問題ないが。
高速道路(NEXCO)の北陸地区の管轄は中日本。
それで何の問題もない。

933 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:54:39.43 ID:PPOEnEGn.net
>>931
ほんこれ

悪い輩が結託して、国民の懐から
何千億円も何兆円も
増税でかすめ取ろうとしてるんやろ

934 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:56:02.17 ID:QdNgOVB0.net
>>929
仮に敦賀延伸後でも米原から東京方面に向かう
にしても福井の嶺北と嶺南の一部だけで
新幹線新設しても在来線でもたいして
かわらんし、その辺の住民が東京行く機会も
めったにないやろ

935 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:56:02.62 ID:PPOEnEGn.net
>>919
JR西が米原ルートを拒否するなら、
敦賀からJR東海でいいよ。

新幹線はJR東海が本場。

936 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:58:19.08 ID:PPOEnEGn.net
>>934
米原ルートの60〜100分の1しか利用者がいない小浜に行く必要はないよなw
それも税金1兆5000億円も無駄に余計にかけて。
大阪府民も怒るわ。血税使うなと。

937 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 08:59:49.90 ID:QdNgOVB0.net
>>935
そもそもJR東海はめんどくさい北陸
にかかわる気なんか全くないやろ
福井県民で東海道新幹線で行きたいなら
米原からどうぞぐらいやろ

938 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:00:06.41 ID:w4HHOGxA.net
>>816
何か6000億で乗り入れできるかどうかに拘っているようだが、お前がちょっと調べれば推測できるだろ?

関西広域連合の試算だと、乗り入れの場合は費用変わらず。乗り換えだと既存の車両基地共用で対処する場合は1500億削減できるとの見解。
http://www.kouiki-kansai.jp/hodo/H24nendo/530.html

検討チームの試算結果が公表される前に出された滋賀県の試算を見ると、乗り入れ対応に120億追加が必要。
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/3-route-shisan.html

乗り入れに必要な費用が追加となれば120億。検討チームの試算は広域連合や滋賀の試算の約1.5倍なので180〜200億。

検討チーム試算の5900億に200億加算で6100億になる。
この超えた100億と小浜京都ルートと米原ルートの差額1.5兆を同じと見るのがお前の見解なら、頭おかしいとしか言えない。

939 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:00:31.56 ID:xDw0sd94.net
小浜京都ルートは、大深度地下トンネルやホームが津波で水没するリスクはないのか?

940 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:01:47.22 ID:xDw0sd94.net
>>937
敦賀ー新大阪の需要だけで、
毎年500億円の売上増。

めんどくさいとか、個人の妄想は、
チラシのうらに書いとけ

941 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:02:22.92 ID:Ko+yQ4qE.net
>>922
山陽新幹線のダイヤが空いているか?詰まっているか?でなく
新大阪ホームが空いているか?詰まっているか?なんだけど

>なんで国がカネださんとあかんのや?
JR西が金がないからだろw
さらに言うなら
新大阪駅の改良で益が出るのはJR西だけではない
山陽・九州、将来の延長である山陰・四国も益が得られるし
新大阪駅折り返しの山陽新幹線列車が無くなれば、東海道新幹線にも益が出る

広範囲で益が出るなら国の金を使ってもよいだろう

ところでところで

942 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:02:48.92 ID:xDw0sd94.net
>>938
小浜厨は我田引鉄のためなら、嘘でもイチャモンでもなんでも書き逃げするから。

943 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:02:54.95 ID:QdNgOVB0.net
>>936
未だににこんなバカいるとは驚き
小浜京都ルートは小浜止めと違うぞw

944 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:09:53.79 ID:Q7kEJKP5.net
>>916
京都人の大多数も北陸には縁もゆかりもない。
ましてや京都から新大阪へは値段が高く遠回りかつ本数の少ない北陸新幹線など利用価値はゼロ。
急ぎの人は東海道新幹線
安さ追求の人は新快速を利用するもんな。

リニアなら首都圏3000万人、中京圏1000万人ほどのマーケットを背景にしているが、
北陸新幹線で京都に便利になる人口などたかが北陸三県300万人弱に過ぎない。
東海道と北陸では経済力も人口も段違い。
その上リニアは全額JR東海負担なので、京都府民の負担はゼロだが、
北陸新幹線は役立たずの上に、府民の負担は2000億円。本当にバカバカしいとしか言いようがない。

まだ、リニアと北陸新幹線が同じようなもんだと勘違いしている人が少なからずいるらしいが
まったく別物だ。騙されてはいけない。

945 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:11:56.06 ID:Q7kEJKP5.net
>>943
まあ、小浜厨の嘘が京都府民にバレて来てるので、
もうすでに現段階で反対派が賛成派と拮抗以上。

これから小浜厨の嘘がバレるともっと反対派が増えるだろうね。

世紀の我田引鉄糞ルート小浜はもはや挫折の道しかないよ。

946 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:22:37.67 ID:w4HHOGxA.net
>>877
この意見が全て。
滋賀迂回に費用が一兆以上の差がある事に異議を唱える人達は理解できるが、
名古屋をダシに使ったり、差額で四国新幹線が出来るという珍論等は理解できない。
また京都経由については賛否両論あるが、亀岡経由の新大阪まで、湖西経由の京都まで、米原接続の検討であったものが、
西の提案で京都経由新大阪別線という元々の検討に無く追加された建設区間については除外し、京都ー新大阪間の西負担での建設が適切。

小浜京都ルート(京都ー新大阪別線無し)の1兆円で並行在来線分離無しと、米原ルート6000億で北陸本線分離とどちらが良いか?となれば、
小浜京都ルートで良いという意見が大半になる。
また、中京地域が反発する意見があるならば北陸本線分離と滋賀と中京地域の負担を条件に
北陸中京新幹線の同時着工(合わせても1.6兆)の可能性もある(滋賀と愛知・名古屋が負担するとは思えないが)。

947 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:22:54.96 ID:Ko+yQ4qE.net
米原派って

米原ルートでの利用者
(敦賀・米原区間の利用者)
 と
小浜駅の乗降客

で比べるよな
比較対象が違うと言うのに気づかないバカ
と言うより
そうやって比較するしかないの?

948 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:24:29.85 ID:w4HHOGxA.net
>>896
乗り換え駅なのに下車する事なんか考える必要無いだろ?

949 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:24:58.17 ID:froyHSbw.net
>>919
これ西の本音だな。
遠く離れた新潟-金沢間だけ管理しなきゃいけないわ、
金沢以西の在来線を並行在来線に出来ないわ、乗り入れ費用を延々払い続けなければいけないわ、
サンダバ存続しなきゃいけないわ。そりゃ小浜京都ルートぶちあげる訳だw

で、東海がやるなら米原ルートではなく中京北陸新線になるだろうし、リニア作ってる今はきつそうだな

950 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:25:59.04 ID:Ko+yQ4qE.net
小浜ルートと米原ルートの途中駅で比べるなら
・小浜ルート 小浜駅 1000人/日
・米原ルート 途中駅なし 0人/日

こうなるよなw

ところが何故か
・小浜ルート 小浜駅 1000人/日
・米原ルート 通過客 30000人/日 (数値あってるか?)
こうやって比べてホルホル

やっぱり米原派ってバカなの?

951 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:27:35.10 ID:tGXfOv1s.net
>>946
そう財務で建設されないなら
他のこれからの新幹線もアウトだ

952 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:28:23.33 ID:w4HHOGxA.net
>>947
通過箇所同士の無意味な比較…

953 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:44:43.64 ID:Q1U0WlTS.net
>>943
だから小浜を通る必要はないということ。

利用客が50倍も100倍も多いところを通らずに、
税金も何兆円も無駄づかいするから、
我田引鉄と批判されてる

954 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:52:50.22 ID:VLZEzy/w.net
>>950米原で新幹線から降りる客のうち敦賀以北に向かう客の数で比較しなきゃアンフェアじゃないか?その逆も入れなあかんけど。
新幹線で降りて在来線で敦賀に行く人もいるからそこは割り引かないといけないけど

955 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:55:45.96 ID:YSILaZTj.net
米原ルートは利用者にとっては途中の用もない田舎駅で面倒で時短性を損なう乗り換え強制、
2社にまたがり高い運賃、雪による遅れに巻き込まれ不便な時点で論外
おまけに整備新幹線のスキームを満たせず現実的にも永久に着工不可能

落選して当たり前だろって、こんな池沼ルートが採用されるわけがなかった

956 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 09:58:22.13 ID:Q7kEJKP5.net
>>955

>途中の用もない田舎駅で面倒で時短性を損なう乗り換え強制、

それって敦賀永久乗り換えのことを言ってるのか?w

小浜京都という、実現性ゼロのお花畑ルートに固執したら
敦賀永久乗り換えになる可能性が極めて高いけどな。

957 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:00:59.74 ID:Q7kEJKP5.net
>>946

>北陸中京新幹線の同時着工(合わせても1.6兆)の可能性もある(滋賀と愛知・名古屋が負担するとは思えないが)。

少なくとも愛知県知事はこのルートを推進してたから負担しないなんてありえん。
小浜京都ルートのようなクソルートに比べたら圧倒的に建設費安いしな。
嘘吐き小浜厨の脳内ご都合主義はおやめください。

958 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:02:44.74 ID:Q7kEJKP5.net
福井とか小浜とか、冬の厳しい環境で、ろくに民放テレビすらない不便な場所で育つと、
我田引鉄しか考えず、平気で嘘をつくようなクズ人間しか育たないのかな。

とっとと便利な表日本に移住しろよw

959 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:06:00.55 ID:w4HHOGxA.net
>>957
小浜の嘘つき呼ばわりか…

滋賀の同意はどうするつもり?
在来線分離(近江塩津ー長浜間は確実)の同意がされるの?
関西広域連合は小浜京都ルート決定で米原ルートの場合の一部費用負担は無い。

960 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:09:27.20 ID:YSILaZTj.net
>>956
実現性ゼロなのは同意形成が不可能な米原ルートの方な
これ常識だろ

961 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:13:41.32 ID:xDw0sd94.net
>>947
それが厳しい現実の需要差。

962 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:24:38.50 ID:WzC5pIK0.net
これさ、米原ルートの同意形成のために
並行在来線はかまいません、にしたらどうだ?
あるいは並行在来線の資金補給国がおこなう
それが何年たっても1兆5千億より安いんじゃないかなあ

963 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:28:34.34 ID:YSILaZTj.net
>>945
京都府民てあれか、北陸新幹線反対派が推進派に選挙で惨敗した京都府かw

964 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:33:02.01 ID:froyHSbw.net
>>962
まず小浜京都ルートを着工前に没る。

その上で並行在来線なし、滋賀県内の在来線運行本数を10年ほどは保証、
米原ルートでも滋賀県の負担はなし、かつ乗り入れ&システム開発を東海が保証

ここまでしても西の儲けが少ないしで西が首を縦に振るかどうか。
新大阪地下ホーム作ったら一部着工したようなものとなり西はさらにごねるだろう。
国の横槍で時間はさらに短くなった。

965 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:35:13.26 ID:Q1U0WlTS.net
>>944
その通り。

>北陸新幹線は役立たずの上に、府民の負担は2000億円。本当にバカバカしいとしか言いようがない。

府民はまだ半数近くしか気づいてないけど、これからますます気づくだろう。
ネットの時代の情報の流通速度は異常だから。

966 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:35:20.48 ID:YSILaZTj.net
>>964
一行目から妄想願望じゃねーかw

967 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:37:47.47 ID:Wj8P8+4Q.net
これ便利やね、備え付けにしてほしい
http://blog.livedoor.jp/babiron28/archives/8543376.html#more

968 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:37:55.29 ID:YSILaZTj.net
>>965
これからこれからって負けた後で「覚えてろよ」というみっともない捨て台詞と同類だなw
そもそもサヨク新聞が反対に誘導尋問したようなアンケートで
半分賛成って時点で詰んでるだろ

969 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:38:25.74 ID:Q1U0WlTS.net
>>955
小浜京都ルートだと、敦賀乗り換えの瑕疵が永久に続く。

米原ルートなら、2037年以降に関西にも名古屋にも直通できる。

それも小浜京都ルートよりも早い年月に、建設費1兆5000億円も安く!
維持費も年間100億円近くも安く!

970 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:40:24.04 ID:Q1U0WlTS.net
>>961
その通り。

需要差=それだけ困る人がいる。

米原・名古屋 1日6000人から8000人。
小浜 1日100人前後。

小浜京都ルートでは困る人が、圧倒的にたくさんいるということ。

971 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:42:01.02 ID:Q1U0WlTS.net
>>968
京都府内の新聞シェアは、京都新聞が38%でダントツ。
残りは読売と朝日が10%台。(他は新聞購読せず)

京都新聞が京都は強い。

972 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:44:52.32 ID:Q1U0WlTS.net
>>968
小浜京都ルートに対する京都府民の民意は、時系列なしに語れないだろ。

今でさえ、京都府民の半数近くが小浜京都ルートの中止、再検討を要望。

まだまだ小浜京都ルートの諸問題が
府民にも、国民にも、知られてない現時点でな。

973 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 10:54:19.97 ID:Ko+yQ4qE.net
>>970
だから比較するものが違うと言っているだろ
アスペか?

途中駅乗降客100人/日 by小浜
と比較するなら
途中駅乗降客0人/日 by米原

974 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:00:27.76 ID:Q1U0WlTS.net
>>973
本質をつかまずに、詭弁並べても、
君以外のみんなはとっくに詭弁を見抜いてるよ。
恥ずかしくない?

975 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:24:23.17 ID:YSILaZTj.net
>>972
相変わらず自分い都合の良い願望だらけだな

あの調査は小浜京都ルートに対しての調査であり
半数ははっきりとした「このまま進めるか着工前倒し」の賛成意見
反対なら反対と言うはずなんだが、それは僅か14%
あとはサヨク新聞が「莫大な費用がかることが問題の北陸新幹線」で誘導尋問されて
なんとなくもうちょうっち安くならないかな、なんとなく再検討というはっきりしない意見
最初から反対多数に誘導尋問しようとするもうまくいかずに
なんと半数が賛成に回ったという大失敗のアンケートになった
なのに新聞一面に「半数が北陸新幹線反対!」とめちゃくちゃな偏向報道

で、京都府知事選では案の定というか
北陸新幹線反対派が推進派に大惨敗というオチw

976 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:30:15.06 ID:YSILaZTj.net
>>971
共産党が必死こいて北陸新幹線反対を訴えたのに
投票率35%の方が問題だろw
京都府民の大多数は北陸新幹線に関心なんかない、世論ガーは米原厨の脳内にしか存在しない

977 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:33:38.30 ID:wEXTxn/T.net
>>974
何か数字を並べるときは、何を知りたくて比較するかが大事。
米原派さんのは小浜をディスりたい事が目的だから変な数字を持ってくるし、小浜さんのもそれを元に論破しにかかるから変な数字を並べることになる。
言ってしまえば全く無意味な比較。

978 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:39:46.27 ID:Q1U0WlTS.net
>>977
具体的にあてはめてみて。

979 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:42:14.08 ID:Q1U0WlTS.net
>>977
ちなみに、米原派は小浜厨をディスりたいわけじゃないと思うよ。
論理的に根拠づけて述べてるし、米原派の主張自体は基本的に妥当だから。

ゴリ押し側の小浜厨側は、米原派に論理的に勝てないから、
罵倒して声闘になっちゃうけどね

980 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:43:48.15 ID:Q1U0WlTS.net
>>921
そういう無駄をひとつひとつ削減していくしかない。

981 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:47:27.79 ID:YSILaZTj.net
>>979
同意形成一つとってもまともに反論できない米原厨が論理的とは片腹痛いw

982 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:47:37.92 ID:Ko+yQ4qE.net
>>974
小浜下車客と
敦賀〜米原通過客を比べるのが
正しい比較と言うのか?

それが正しいと言うのなら
敦賀〜京都(小浜経由)の通過客と
米原ルートでの途中下車客を比べるのも正しい
と言うことだよな

当然君は
前者は正しい、後者は間違っていると言う。
何故か?
それは米原だから

米原ルートは正しい。それしか考えられないから。・

983 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:49:46.93 ID:YSILaZTj.net
>>980
無駄ってのは作っても利用者が不便被るだけの米原ルートのことをいうのだよ
政府与党PTで落とされたのは当たり前

984 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:56:55.57 ID:aJboDlka.net
>>982
米原ありきw

985 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:57:54.50 ID:aJboDlka.net
>>979
破綻した論理に勝てる論理なんてないw

なぜなら、破綻した時点で終わっているからw

986 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:58:41.43 ID:aJboDlka.net
>>978
米原厨の出す数字全部w

数字の出し方をよく考えることだ。

987 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:59:40.60 ID:wEXTxn/T.net
>>978
米原派のよく言う

米原・名古屋 7000〜8000人
小浜 100人(笑)

ってやつが、米原の優位を示したくて、それに都合のいい数値を適当に持ってきてるようにしか見えない。

988 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 11:59:55.71 ID:aJboDlka.net
>>970
米原の需要はゼロ
名古屋の需要は1日1000人程度

小浜を通過する客はおそらくそれ以上

989 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 12:00:24.27 ID:aJboDlka.net
>>969
合意形成が頭にない時点で、机上の空論ルートが確定するw

990 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 12:00:59.49 ID:aJboDlka.net
>>965
その論理の行き着く先は敦賀止めwww

991 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 12:01:27.00 ID:Q1U0WlTS.net
>>982
米原ルート 関西+名古屋+東海道新幹線(+リニア)
小浜京都ルート 関西+小浜

(差分) 名古屋+東海道新幹線(+リニア)−小浜

前にも説明されてたでしょ。小浜厨はなんど指摘されればわかるんだか。

これが需要であり、困る人であり、恩恵を受ける人であり、αでありωである。

992 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 12:01:48.01 ID:aJboDlka.net
>>964
JR東海が、そんな見返りに乏しい投資をするわけがないwww

993 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 12:02:03.19 ID:wEXTxn/T.net
京都の世論が〜の人は>>76でも読んで頭を冷やしてから、
次の知事選または府議会選に向けて選挙活動をがんばってください。

994 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 12:02:12.15 ID:Q1U0WlTS.net
>>987
じゃあ、具体的な反論の数字をどうぞ。

文句つけて代案出さないのは小学生。

995 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 12:02:39.32 ID:aJboDlka.net
>>961
数字の比べ方がわからない奴の言うことって
理解できないと思うんだが、どうなんだw

996 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 12:03:23.05 ID:aJboDlka.net
>>958
特に福井人なwww

997 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 12:04:02.89 ID:aJboDlka.net
>>994
問題は数字そのものでなく、数字の使い方なんだよ。

数字を使えない奴が数字を持ってくるなwww

998 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 12:04:46.82 ID:Q1U0WlTS.net
>>997
つ ブーメラン
君のレスみると、中身のなさにあきれるwwwwwwww

999 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 12:05:14.28 ID:aJboDlka.net
>>957
建設費が安くみえても、いつ建設されるかは不透明。
そうしている間に小浜京都ルートなら完成してしまう。
または半永久的な敦賀止めが確定してしまう。

1000 :名無し野電車区:2018/04/14(土) 12:05:21.45 ID:Q1U0WlTS.net
>>997
お前、スレ立て逃亡アスペ小浜厨だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200