2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京成グループ車両総合スレ 28

1 :名無し野電車区(8級) (ワッチョイ f25b-CA0t):2016/12/15(木) 20:58:22.32 ID:UVtbKCqq0.net
京成電鉄と新京成電鉄、北総鉄道、千葉ニュータウン鉄道、関東鉄道、小湊鉄道の車両やリース車両について語るスレです。

前スレ
京成グループ車両総合スレ 25
京成グループ車両総合スレ 26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1465878413/
京成グループ車両総合スレ 27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1476423314/

http://itest.2ch.net//test/read.cgi/rail/1456494816/


京成グループ車両総合スレ 24

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444906687/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

923 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp87-q+Mm):2017/01/23(月) 21:41:39.01 ID:NE4IwKlRp.net
汚物3500形要らない

924 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 21:58:50.31 ID:p0+rRbdcV
>>922
オールステンレス車体とSIVが証拠だ。

925 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-tmlQ):2017/01/23(月) 22:34:45.51 ID:hdv9K3vva.net
大栄があったら3600魔改造するんだが

926 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 23:00:34.75 ID:5aEuG6yeD
>>924
マジで言ってるのか!お茶噴き出しそうになったぞ。
あまり笑わせないでくれwww

927 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 23:05:07.82 ID:p0+rRbdcV
ステンレスなら塗装いらないし、SIVはMGと違って駆動部を持たない。
ここまで言わないと理解できないか?

928 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 00:57:52.91 ID:do2bbGsqs
笑わせるなとか言ってた方が墓穴掘ってて笑える

929 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 01:02:35.18 ID:4ZgIl6kIE
>>915~922~924~927
この流れ、失笑するしかない、、、

930 :名無し野電車区 (ワイモマー MM67-S+aK):2017/01/24(火) 04:09:22.64 ID:1Md0hhztM.net
>>884
バランスが悪くなるというのは見た目のバリエーションの豊かさじゃなくて、30、40年後に3000が一斉に老朽化した時の事を考えての事だろ…
そういう発想のお前こそ一番鉄オタっぽいわ

931 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7fc9-vLGL):2017/01/24(火) 06:05:37.58 ID:5qo47tdp0.net
>>930
そういう心配は束でこそだろ

932 :名無し野電車区 (ワッチョイ 635b-irYc):2017/01/24(火) 06:57:35.02 ID:QsUm23Qf0.net
>>930
今から40年後ならもう3000形は全滅してるだろうw
3000形は十数年かけて今の数になるから、一斉に陳腐化することはあっても一斉に老朽化はしない
重要な部品が生産中止になったらえらいことになるが、一部編成だけ取り替えて古い車両は廃車にするんだろうね
新製時にあまりにも古くさくなければ大丈夫じゃね?
3600や3700の最終編成は古臭さを拭えなかった(前者は最初からだが)けど、3000はまだまだって感じ

933 :名無し野電車区 (ペラペラ SD1f-SmTw):2017/01/24(火) 09:01:47.92 ID:uRz4XbV5D.net
>>931
JR東の直流電車は、結局のところ、国鉄時代みたいに
幹線から亜幹線やローカル区間への転用をしている。
そのために205系の大量改造で技術維持を図った。
あと、国鉄末期に滞っていた世代交代を一気に勧めるために
東急車輌と提携して新津製作所を立ち上げ、最終的に買収して
J-TRECにした(間接的なJAL破綻の後始末でもあるが)。
一方、京成の転用先はほぼ無改造で済む北総くらいだしねえ。
今後は6両編成を新京成へ、みたいな時代の逆行が起こるか?
私鉄界の国鉄こと東武鉄道は、未だに津覇車両が健在だな。

934 :名無し野電車区 (ワイモマー MM67-S+aK):2017/01/24(火) 09:04:32.91 ID:1Md0hhztM.net
>>931
JRは一斉に入れ替えられる体力があるし、
それも一路線丸々やってるように見えても転属マジックがあるから全体で見れば一部しか入れ替えてない

935 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp87-4rzH):2017/01/24(火) 18:26:53.86 ID:3TG6psTZp.net
3418 更新かよ!扉端が黄色くなったが、

936 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp87-q+Mm):2017/01/24(火) 19:32:59.32 ID:TQX0ScZGp.net
小渕3500形要らない

937 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133a-MRv+):2017/01/24(火) 20:24:09.07 ID:vKm8QN3F0.net
お前のほうが要らないよ

938 :名無し野電車区 (ワッチョイ 635b-irYc):2017/01/24(火) 22:36:39.86 ID:YWoj/wlO0.net
>>935
まさかの3600形2編成廃車来るか?
ターボの付随車も数的には廃車可能だから東急と日車のそれぞれ一本目を片付けることができる

939 :名無し野電車区 (スッップ Sd1f-6fgJ):2017/01/24(火) 22:58:13.76 ID:AkR8d2Ufd.net
3600形だけを先に廃車するのはやめてくれ。
3400形と3500形と3600形が並行で廃車になるならまだわかる。

940 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-SpSG):2017/01/24(火) 23:03:11.17 ID:SE5iRBnX0.net
組み換え自由な3500形は後回しだろ。

941 :名無し野電車区 (スッップ Sd1f-6fgJ):2017/01/24(火) 23:07:46.84 ID:AkR8d2Ufd.net
>>940
一部は6連で置き換えればいいでしょ。

942 :名無し野電車区 (ワッチョイ a345-99v0):2017/01/24(火) 23:27:33.37 ID:FZwfv+gk0.net
3500未更新の次は3600未更新に決まってるだろうが!!

943 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6351-dteV):2017/01/24(火) 23:36:24.84 ID:4sqpM39N0.net
今日プチ乗り鉄して3658に当たったが
まだまだいけると確信した矢先に3418更新とは
大方の予想通り3600形から廃車開始か

944 :名無し野電車区 (ワッチョイ ffc9-jAQm):2017/01/24(火) 23:42:01.13 ID:7dxvRF130.net
3658は比較的マトモだけど他の編成はヤバ過ぎる。
ドッカンドッカン乗り心地最悪。

945 :名無し野電車区 (ワッチョイ a345-99v0):2017/01/25(水) 00:35:18.11 ID:25OJy+5e0.net
34更新て例のSiCでV化でもするの?

946 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-SpSG):2017/01/25(水) 00:38:43.12 ID:JMqRx4Wp0.net
>>945
今更そんなことしないだろ、
それやるなら37ではなかろうか?

947 :名無し野電車区 (ワッチョイ 237b-xQI9):2017/01/25(水) 00:47:36.49 ID:LkDX/qGr0.net
3418編成、ドア端の黄色テープ貼付け以外変化あったっけ?
去年8月検査したばかりだから更新は考えにくいんだが。

948 :名無し野電車区 (ワッチョイ 33fc-Taza):2017/01/25(水) 01:22:24.26 ID:bhDviodg0.net
更新っていうか黄色いテープ貼っただけじゃねーの

949 :名無し野電車区 (アウアウカー Sac7-irYc):2017/01/25(水) 07:33:51.56 ID:ljYApepca.net
>>944
編成内に2社の主電動機混ぜて使ってるせいかねえ
3700も途中までそうだった(こちらは駆動装置も違う変態仕様)が、問題になったのか途中から編成内では統一するようになった
もう台枠が逝って強度が落ちてるようにも感じられるので長くは使えないだろうな

950 :名無し野電車区 (スッップ Sd1f-6fgJ):2017/01/25(水) 08:11:21.00 ID:BqKNvJ9pd.net
3400形と3500形が全廃になるまで3600形が全て現役でいてくれるのが一番いい。
3種とも並行して廃車ならまだわかる。
3600形だけを廃車にするのはさすがにやめてほしい。

951 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 11:41:55.91 ID:iq2+5ErZG
3600が最後まで残るのは絶対にあり得ない。
3500が一番最後まで残るのは確実。

952 :名無し野電車区 (ワッチョイ fff1-JQ1R):2017/01/25(水) 11:58:54.60 ID:MGZfQ9ro0.net
>>950
昨日3500の更新車見たけど車体結構波打ってたよ 3500の方が早いかも

953 :名無し野電車区 (オッペケ Sr87-SpSG):2017/01/25(水) 12:10:59.63 ID:SWnhxA54r.net
35リニュは他に4連組める車種ないから後回しだろ。

954 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 13:06:04.83 ID:lTCEik0TF
3600形までの各形式で、
8連は3600形チョッパ、6連以下は3668編成を最後まで残してほしい。

955 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 13:08:16.75 ID:iq2+5ErZG
5~6年後に3400と3600が淘汰された後の4連新形式だが、4コテになるのか3500みたいに
4+2で6連を組める様な機器構成で出てくるのだろうか。
4コテだけなら金町線の分だけあれば良いから多く見積もっても4編成あれば十分だが果たして
それだけの為に新形式を起こすだろうか?
ターボ君が出た様に3600魔改造で乗り切るか?
俺は3600基地外ではないが車体の状態が良ければV化して後25年使うのはコスパ悪いかな?
3600を更新して引き続き8連で使用には絶対反対。

956 :名無し野電車区 (スッップ Sd1f-6fgJ):2017/01/25(水) 13:00:40.46 ID:BqKNvJ9pd.net
>>953
3668編成は3500形よりも後だな。
他に牽引できる車種はないから。

957 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff1a-s6AB):2017/01/25(水) 13:13:01.13 ID:mSg5kDKA0.net
>>917
>京急2000形が廃車になってて3600形が現役なのが気に入らないだけだろ?

俺はゲンコツ7000形廃車になっててトマトサラダ9000形が現役なのが気に入らない

958 :名無し野電車区 (ペラペラ SD1f-SmTw):2017/01/25(水) 15:01:21.76 ID:1Mkl3s5OD.net
>>949
たわみ継手の混在は、新幹線でグリーン車だけブンブン唸るWN継手を避けて
カルダン継手にした例もあるから、絶対悪ではないだろうけど・・・

959 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp87-q+Mm):2017/01/25(水) 20:33:54.50 ID:x2RtOQvYp.net
汚物3500形要らない

960 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f87-3J89):2017/01/25(水) 20:45:22.27 ID:oioIyvWM0.net
>>957
7000はセミステンレスだったから、車体がもう限界だったと噂で聞くね。
9000も1編成潰して共食いしてるし、もう長くはないだろう。

961 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-tmlQ):2017/01/25(水) 21:02:35.27 ID:iXPmzTgHa.net
3400を西武9000みたいにしてほしい

962 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-SpSG):2017/01/25(水) 21:52:06.84 ID:yAcoF6uA0.net
>>961
西武は当時は本線系でも3ドア車が多く、
4ドアの9000系は当分廃車できる状況ではなかった。

京成にそのような事情は無いからやらんだろ。

963 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133a-MRv+):2017/01/25(水) 21:53:59.62 ID:4AOYkotD0.net
営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 要らない

964 :名無し野電車区 (ワッチョイ 23e3-AVdH):2017/01/25(水) 22:36:23.37 ID:Mlpbsp1u0.net
総車の3033はそろそろ来るかな?

965 :名無し野電車区 (スッップ Sd1f-6fgJ):2017/01/25(水) 23:10:54.19 ID:iR/fqEOVd.net
3600形が今のまま京成で長く活躍してくれるのが一番だが、引退後は伊予鉄に譲渡してほしい。
伊予鉄なら台車さえ変えれば1M2Tで問題ないし、乗務員室の後ろに座席があるから3000系と同じ位置に車椅子スペースが置ける。
先頭の種別幕は行先の駅ナンバー表示に使えると思う。

966 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b17-Hx4G):2017/01/26(木) 00:27:18.26 ID:hY3Pr5Jm0.net
伊予鉄が中古買うなら日比直の03か20000だろ・・・
あっちなら改軌の必要無いし、車体だって3600より新しくて頭数もある。

967 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8ac9-M5i8):2017/01/26(木) 00:54:26.05 ID:sFjXZrES0.net
>>960
今年度迄の命って聞いたが

968 :名無し野電車区:2017/01/26(木) 01:07:12.00 ID:IHGeeOmMe
>>966
まともに相手しちゃいかん奴だ。

969 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/26(木) 08:17:55.71 ID:3HF7ab+ar.net
>>966
元京王3000系と同等の改造で使えそうだしね。

970 :名無し野電車区 (ドコグロ MM0b-ClcN):2017/01/26(木) 08:52:51.29 ID:IVvQSYmtM.net
3600ターボ君中間車、シートのモケットも擦りきれかけてるし、如何にも廃車寸前って感じだね。

971 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-5iXc):2017/01/26(木) 09:21:15.82 ID:4DaYyyq3d.net
>>966
それなら銚子電鉄で。
あそこは3本あれば足りるし、京成からかなり近い。

972 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/26(木) 09:27:38.30 ID:uGcvHqcxa.net
>>971
改造費はおろか輸送費や現車の解体費用までこっち持ちで無償で押し付けないと無理なほど経営ヤバイぞ

973 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-5iXc):2017/01/26(木) 10:17:56.61 ID:4DaYyyq3d.net
>>972
それなら琴電で。
あそこなら改軌の必要ない。

974 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/26(木) 10:30:59.68 ID:uGcvHqcxa.net
>>973
短編成は要求されるから改造費はそれなりにかかるね
どうしても残したければ自分で買って自分の土地に保存するしかないよ
ポッポの丘に大金寄付すれ保存してもらえるかもしれないけど

975 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b51-7ocW):2017/01/26(木) 10:35:36.04 ID:FpHjy8M90.net
もう3618編成と3638編成の廃車でいいべさ
3636と3637は3658編成の3602と3603と交換
ターボの3601と3608と合わせて元3608は全廃

976 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/01/26(木) 14:48:20.50 ID:eazIAebFp.net
>>975
今年度の3400か3600の廃車は2015年4月以前検査出場した編成に限るかと。わざわざそのような編成変えはしないかと。チョッパ制御車は8両単位かと。
3618編成、3658編成、3688編成
3408編成 あたりのいずれか1〜2本だろう

直帰検査出場時期

3618 2013.12 3638 2015.06
3648 2016.08 3658 2014.05頃
3678 2016.09 3688 2014.06頃

3408 2014.04 3418 2016.08
3428 2016.04
3438 2014.07頃 3448 2014.08頃

977 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/26(木) 15:04:35.85 ID:uGcvHqcxa.net
>>976
来年度は8連を一気に4編成投入する可能性があるのか
引き続き3000増備かなあ
余裕のある2018年度に新形式開発かもしれない

978 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/01/26(木) 15:22:29.50 ID:eazIAebFp.net
>>977
2018年度かと。新形式

京成はこれまで新形式は必ず4で割れない偶数年の年度かに運用開始する。改造扱いの3400は除き

1982年度
1982年7月17日土曜日 3600
1990年度
1990年6月19日火曜日 AE100
1991年3月19日火曜日 3700形

2002年度
2003年2月1日土曜日 3000形

2010年度
2010年7月17日土曜日
AE形 3050形はマイナーチェンジ形だからカウントなし

しかも2000年以降は必ずラッシュ時の新形式最初期不良防止のため必ず土曜日。3600も土曜日だがこの時代は夏休み前の土曜日

979 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-TSP3):2017/01/26(木) 16:32:24.12 ID:LsDAOrOxr.net
>>973
琴電は誰がどう見ても京急1500の捻出待ち。
だいたい3600じゃ両端クハなんだから、ターボ以外は電装必須だし、台車変えるなら意味ないじゃん。
まだ3400の片側運転台移設

980 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-TSP3):2017/01/26(木) 16:33:34.05 ID:LsDAOrOxr.net
途中送信すまぬ。
3400の片側に運転台移設の方が現実的じゃね? やらないだろうけど(笑)

981 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2a1a-f+U3):2017/01/26(木) 16:57:56.34 ID:PJSDz3h10.net
まずは3500形の未更新車がヤバいかもね

982 :名無し野電車区 (ワイモマー MM7f-SiCR):2017/01/26(木) 17:16:26.71 ID:g1a8QgLDM.net
4で割れない偶数年度で法則化とか笑うわw
たかだか5形式程度で前例もクソもないし、数列に従って動いてる訳じゃねえんだぞ

983 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/26(木) 17:19:45.57 ID:uGcvHqcxa.net
>>981
それは絶対今年度限りだと誰もが思ってると思うw
それを淘汰して余りある新車が入るから色々議論になってるわけで

984 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-5iXc):2017/01/26(木) 17:39:33.05 ID:4r2GLL/vd.net
>>979
鋼製の京急1500形よりも、ステンレス製の3600形の方がメンテナンスしやすいと思う。
それに電装化って第三軌条の車両にパンタグラフを載せるよりは簡単じゃないか?
とりあえず7編成あれば1070形と1080形は全部置き換えられる。

985 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/26(木) 17:46:01.53 ID:3HF7ab+ar.net
>>979
5300形が良いと思うけど、
短編成化には魔改造必須みたいだしなあ…

986 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/26(木) 17:54:10.11 ID:uGcvHqcxa.net
>>985
パンタグラフを無理矢理載せれば片方の先頭車は電装解除して補助電源とCP積めばすむので極端な魔改造にはならないかも
熊本電鉄の01系よりは楽なんでは?

987 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/26(木) 17:55:35.61 ID:3HF7ab+ar.net
>>986
2連にしなくても2M2Tの4コテで良いと思う。

988 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-TSP3):2017/01/26(木) 17:58:52.79 ID:LsDAOrOxr.net
>>985
5300はとりあえず先頭車がモハなのはいいけど、先頭車2両組み合わせてパンタ乗せたら走るの?
1500なら両端2両だけで動きそうだし、
アルミ車体の4コテ2本がVVVF化されてないから
鋼製車5本と合わせて譲渡前提なのかと思ってたわ。
俺が思ってた程1500は譲渡確定では無い感じ?
ってかこれ以上はスレチだねごめん。

989 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7fa1-Ni/D):2017/01/26(木) 18:08:59.13 ID:hSUXifP90.net
5300形は制御伝送(TIS)を採用してるので短編成化は困難
03系も同じ

990 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b51-7ocW):2017/01/26(木) 18:12:51.29 ID:FpHjy8M90.net
今年度は3618編成と3658編成の廃車
ターボの3601と3608と合わせて元3608は全廃
3500未更新も廃車でいいべさ

2017年度は3000形8連4編成投入で残りの3600形8連全廃
同じ形式の車両をまとめて解体したほうが解体業者も楽だろう
2018年度から新系列で3400と3500を廃車でいいべさ

結論

汚物3600形要らないw

991 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/26(木) 18:50:06.81 ID:3HF7ab+ar.net
>>989
その壁をぶち破るのが魔改造というわけで。

992 :名無し野電車区 (ワンミングク MM1a-M5i8):2017/01/26(木) 18:51:38.38 ID:AD30UtMtM.net
>>989
3700と大してインターフェイス変わらないのに?

993 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/26(木) 18:58:16.98 ID:3HF7ab+ar.net
>>992
3700だって8連or6連でしか使えないだろ。

994 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp13-N0WN):2017/01/26(木) 19:49:25.13 ID:0LZv4l28p.net
汚物3500形要らない

995 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/26(木) 19:58:16.27 ID:dc2jvk+Ga.net
◎ 3588F
○ 3618F
△3408F
△3658F
△3601,3608

◎絶対廃車
○たぶん廃車
△廃車かもしれない
ってところかねえ

996 :名無し野電車区 (ワッチョイ e681-pBUV):2017/01/26(木) 21:56:13.29 ID:yIjX5mZQ0.net
3618が濃厚

997 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/26(木) 21:59:32.21 ID:p1hm/14Bd.net
>>989
それなら伊予鉄は3600形が最適だな。
伊予鉄だったら先頭化も電装化も必要ない。
琴電にもいいだろう。
ターボは同じく東洋GTOの元東急1000系がいる一畑電車で。
>>991
3600形なら魔改造なしで導入できる。
18m車が減ってる中でこんなに好条件の車両は他にない。

998 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1b7b-FuHd):2017/01/26(木) 23:04:31.53 ID:AFl4rARv0.net
>>851
一括納入は検査が集中する諸刃の剣

999 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/01/26(木) 23:10:42.67 ID:caagHIPip.net
>>982
でも旧3000系もその年。1958年度
1958年5月16日金曜日。

1000 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/01/26(木) 23:14:46.77 ID:caagHIPip.net
>>998
3000も検査して時期ずらしてる。

3014
2006.3新造
2008.12旧重要部検査
2011.12 全般検査
2015.9 新重要部検査

3016
2006.3新造
2009.1重要部検査
2012.1全般検査
2015.9新重要部検査
みたいに。

1001 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/01/26(木) 23:17:41.70 ID:caagHIPip.net
>>999に追伸で3100 3150 等は3000形マイナーチェンジだから新形式とはいえぬ。

3500と旧AEのみ4で割れない偶数年度でない。
3500 1972.12.21.木曜日
旧AE 1973.12.30日曜日
よく新形式を木曜日 しかも年末繁忙期に営業開始したかと。

1002 :名無し野電車区 (ワッチョイ 833c-qAYH):2017/01/26(木) 23:24:16.05 ID:MDbXRiNa0.net
>>997
京王3000系をあそこまで改造して入れた伊予鉄なら03系でも可能だろ。
軌間違う3600形のほうが都合悪い。

1003 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/26(木) 23:38:23.11 ID:p1hm/14Bd.net
>>1002
京王2010系や5000系も軌間違うだろ。

1004 :名無し野電車区 (ワッチョイ 833c-qAYH):2017/01/26(木) 23:40:36.14 ID:MDbXRiNa0.net
>>1003
でもわざわざ台車取っ替えてまで3600形買うメリットはない。

1005 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-Ni/D):2017/01/26(木) 23:46:18.19 ID:IqRaJRb4p.net
>>989
それ、誰に入れ知恵されたの?制御伝送と組成の冗長
性は全然関係ないよ。

1006 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/26(木) 23:48:55.45 ID:p1hm/14Bd.net
>>1004
オールステンレス車体だし、最初から3638編成以降だった車両は現在30歳未満。
伊予鉄なら1M2Tだから電装化もせず台車を交換するだけでOK。
700系を全部置き換えられるほどの編成数があるから先頭化も一切せずに導入できる。

1007 :名無し野電車区 (ワッチョイ 833c-qAYH):2017/01/26(木) 23:53:26.61 ID:MDbXRiNa0.net
>>1006
600Vだから単なる台車交換では使えず、
足回り完全新造になるだろ。

てかあんた京成で使えなくなるからそんなこと考えるのかよ…
海外とかに売れる所ないのか?

1008 :名無し野電車区 (ワッチョイ f73a-CDgH):2017/01/27(金) 00:04:18.55 ID:OVx5q7Rj0.net
このスレに中のやつがおるんか

1009 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/27(金) 00:14:52.67 ID:/NUUev/Kd.net
>>1007
降圧は何を買うとしても同じことだろ。

1010 :名無し野電車区 (ワッチョイ a615-FuHd):2017/01/27(金) 06:57:26.71 ID:ngnGNjez0.net
>>1009
第三軌条式の地下鉄の電装品は流用できる。
地方私鉄でメトロの中古車に台車交換・パンタグラフ新設工事まで
施して導入する所があるのは、そういうことでしょ。

1011 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b5b-75fh):2017/01/27(金) 07:00:59.23 ID:zoYH+tYF0.net
これから出る18b級の車体
東武20000
メトロ03
京成3600
どれを利用するにしても魔改造が必要
この中から経年の古い京成3600を選ぶ会社がいたらアホとしか言えないわ

1012 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b5b-75fh):2017/01/27(金) 07:02:04.72 ID:zoYH+tYF0.net
あ、都営5300もあったか
ますます選ぶ理由がなくなるだけだけど

1013 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp13-Ni/D):2017/01/27(金) 08:28:00.96 ID:4Hg7gAVmp.net
>>1011
安心して?
京成はもともと自社またはグループで使い倒す会社だから。
マトモな人はそもそも、3600が売りに出るとも思わない。
だから、君のようなアホな想定もしない。
まぁこれは、君に限った話じゃないがw

1014 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/27(金) 08:33:51.06 ID:Y5oB8xx3a.net
>>1013
俺は別にアホな妄想のレスの山に付き合っただけだが
勝手に妄想厨認定するなよ
あんたは、自分がマトモな人であるという妄想から早く脱却しな

1015 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/27(金) 08:36:37.56 ID:4oxxN48wd.net
>>1011
伊予鉄なら先頭化も電装化もしなくていいし、琴電なら軌間が同じ。
塗装がいらないオールステンレス車体で、トップナンバーはせいぜい5年くらいしか変わらない。
メトロ03系や都営5300形のようにTISではないし、東武20000系は中間車以外まだ使うんじゃないか?
それに京成3600形の方が互換性あるんじゃない?

1016 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/27(金) 08:41:42.22 ID:4oxxN48wd.net
京成で今のまま長く使うのが一番だが、3600形は3400形や3500形よりも新しいし、オールステンレス車体で電装化の例もある。
18mの出物がこれからますます減っていくから、間違いなくお買い得だと思う。
軌間が違うところでも台車を取り替えて導入した例はいくつもあるし、そんなに大した工事でもないだろ。

1017 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp13-Ni/D):2017/01/27(金) 08:51:10.92 ID:4Hg7gAVmp.net
>>1014
自分がマトモだと思ってるなんて、頭狂ってる…

まあ、私も大概マトモじゃないって、理解してるけどw

1018 :名無し野電車区 (ドコグロ MM0b-ClcN):2017/01/27(金) 09:27:01.09 ID:s1lQecfUM.net
03と20000で大量のvvvf台車が発生するし、cfrp台車にしてでもvvvf化の流れ。
今更チョッパ車欲しいなんて言うおめでたい地方電鉄もないだろ。
かといって、内装改造して使うだけの価値も3600には見出だせない。

1019 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp13-Ni/D):2017/01/27(金) 11:29:09.83 ID:ZJ0jRk5gp.net
>>1013
アホな想定というか、しつこく自分の話したい事だけを話し続ける3600延命厨への牽制じゃないの?

1020 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/27(金) 12:26:22.94 ID:KCFIo9V3r.net
>>1015
京王3000系と同じレベルの改造なら03系も使えるよ伊予鉄は、
でサハは台車交換要らないし。
なので03系より3600形のほうが改造コスト安いわけがない。

1021 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp13-N0WN):2017/01/27(金) 12:44:07.52 ID:IzRSgQOCp.net
汚物3500形要らない

1022 :名無し野電車区 (ワイモマー MM7f-SiCR):2017/01/27(金) 14:56:01.41 ID:hfMEG3WJM.net
必死に譲渡譲渡と言ってる辺り、
電車が走り回ってる姿が見たいだけのタイプの鉄オタなんだなというのを実感
合理性より趣味を優先する、鉄道会社が一番嫌がるタイプの奴だな

総レス数 1109
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200