2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京成グループ車両総合スレ 28

922 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 21:38:46.20 ID:5aEuG6yeD
>>915
3600形の方がメンテナンスしやすいはずだから

これこそ、「証拠」を提示してくれ。

923 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp87-q+Mm):2017/01/23(月) 21:41:39.01 ID:NE4IwKlRp.net
汚物3500形要らない

924 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 21:58:50.31 ID:p0+rRbdcV
>>922
オールステンレス車体とSIVが証拠だ。

925 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-tmlQ):2017/01/23(月) 22:34:45.51 ID:hdv9K3vva.net
大栄があったら3600魔改造するんだが

926 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 23:00:34.75 ID:5aEuG6yeD
>>924
マジで言ってるのか!お茶噴き出しそうになったぞ。
あまり笑わせないでくれwww

927 :名無し野電車区:2017/01/23(月) 23:05:07.82 ID:p0+rRbdcV
ステンレスなら塗装いらないし、SIVはMGと違って駆動部を持たない。
ここまで言わないと理解できないか?

928 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 00:57:52.91 ID:do2bbGsqs
笑わせるなとか言ってた方が墓穴掘ってて笑える

929 :名無し野電車区:2017/01/24(火) 01:02:35.18 ID:4ZgIl6kIE
>>915~922~924~927
この流れ、失笑するしかない、、、

930 :名無し野電車区 (ワイモマー MM67-S+aK):2017/01/24(火) 04:09:22.64 ID:1Md0hhztM.net
>>884
バランスが悪くなるというのは見た目のバリエーションの豊かさじゃなくて、30、40年後に3000が一斉に老朽化した時の事を考えての事だろ…
そういう発想のお前こそ一番鉄オタっぽいわ

931 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7fc9-vLGL):2017/01/24(火) 06:05:37.58 ID:5qo47tdp0.net
>>930
そういう心配は束でこそだろ

932 :名無し野電車区 (ワッチョイ 635b-irYc):2017/01/24(火) 06:57:35.02 ID:QsUm23Qf0.net
>>930
今から40年後ならもう3000形は全滅してるだろうw
3000形は十数年かけて今の数になるから、一斉に陳腐化することはあっても一斉に老朽化はしない
重要な部品が生産中止になったらえらいことになるが、一部編成だけ取り替えて古い車両は廃車にするんだろうね
新製時にあまりにも古くさくなければ大丈夫じゃね?
3600や3700の最終編成は古臭さを拭えなかった(前者は最初からだが)けど、3000はまだまだって感じ

933 :名無し野電車区 (ペラペラ SD1f-SmTw):2017/01/24(火) 09:01:47.92 ID:uRz4XbV5D.net
>>931
JR東の直流電車は、結局のところ、国鉄時代みたいに
幹線から亜幹線やローカル区間への転用をしている。
そのために205系の大量改造で技術維持を図った。
あと、国鉄末期に滞っていた世代交代を一気に勧めるために
東急車輌と提携して新津製作所を立ち上げ、最終的に買収して
J-TRECにした(間接的なJAL破綻の後始末でもあるが)。
一方、京成の転用先はほぼ無改造で済む北総くらいだしねえ。
今後は6両編成を新京成へ、みたいな時代の逆行が起こるか?
私鉄界の国鉄こと東武鉄道は、未だに津覇車両が健在だな。

934 :名無し野電車区 (ワイモマー MM67-S+aK):2017/01/24(火) 09:04:32.91 ID:1Md0hhztM.net
>>931
JRは一斉に入れ替えられる体力があるし、
それも一路線丸々やってるように見えても転属マジックがあるから全体で見れば一部しか入れ替えてない

935 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp87-4rzH):2017/01/24(火) 18:26:53.86 ID:3TG6psTZp.net
3418 更新かよ!扉端が黄色くなったが、

936 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp87-q+Mm):2017/01/24(火) 19:32:59.32 ID:TQX0ScZGp.net
小渕3500形要らない

937 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133a-MRv+):2017/01/24(火) 20:24:09.07 ID:vKm8QN3F0.net
お前のほうが要らないよ

938 :名無し野電車区 (ワッチョイ 635b-irYc):2017/01/24(火) 22:36:39.86 ID:YWoj/wlO0.net
>>935
まさかの3600形2編成廃車来るか?
ターボの付随車も数的には廃車可能だから東急と日車のそれぞれ一本目を片付けることができる

939 :名無し野電車区 (スッップ Sd1f-6fgJ):2017/01/24(火) 22:58:13.76 ID:AkR8d2Ufd.net
3600形だけを先に廃車するのはやめてくれ。
3400形と3500形と3600形が並行で廃車になるならまだわかる。

940 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-SpSG):2017/01/24(火) 23:03:11.17 ID:SE5iRBnX0.net
組み換え自由な3500形は後回しだろ。

941 :名無し野電車区 (スッップ Sd1f-6fgJ):2017/01/24(火) 23:07:46.84 ID:AkR8d2Ufd.net
>>940
一部は6連で置き換えればいいでしょ。

942 :名無し野電車区 (ワッチョイ a345-99v0):2017/01/24(火) 23:27:33.37 ID:FZwfv+gk0.net
3500未更新の次は3600未更新に決まってるだろうが!!

943 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6351-dteV):2017/01/24(火) 23:36:24.84 ID:4sqpM39N0.net
今日プチ乗り鉄して3658に当たったが
まだまだいけると確信した矢先に3418更新とは
大方の予想通り3600形から廃車開始か

944 :名無し野電車区 (ワッチョイ ffc9-jAQm):2017/01/24(火) 23:42:01.13 ID:7dxvRF130.net
3658は比較的マトモだけど他の編成はヤバ過ぎる。
ドッカンドッカン乗り心地最悪。

945 :名無し野電車区 (ワッチョイ a345-99v0):2017/01/25(水) 00:35:18.11 ID:25OJy+5e0.net
34更新て例のSiCでV化でもするの?

946 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-SpSG):2017/01/25(水) 00:38:43.12 ID:JMqRx4Wp0.net
>>945
今更そんなことしないだろ、
それやるなら37ではなかろうか?

947 :名無し野電車区 (ワッチョイ 237b-xQI9):2017/01/25(水) 00:47:36.49 ID:LkDX/qGr0.net
3418編成、ドア端の黄色テープ貼付け以外変化あったっけ?
去年8月検査したばかりだから更新は考えにくいんだが。

948 :名無し野電車区 (ワッチョイ 33fc-Taza):2017/01/25(水) 01:22:24.26 ID:bhDviodg0.net
更新っていうか黄色いテープ貼っただけじゃねーの

949 :名無し野電車区 (アウアウカー Sac7-irYc):2017/01/25(水) 07:33:51.56 ID:ljYApepca.net
>>944
編成内に2社の主電動機混ぜて使ってるせいかねえ
3700も途中までそうだった(こちらは駆動装置も違う変態仕様)が、問題になったのか途中から編成内では統一するようになった
もう台枠が逝って強度が落ちてるようにも感じられるので長くは使えないだろうな

950 :名無し野電車区 (スッップ Sd1f-6fgJ):2017/01/25(水) 08:11:21.00 ID:BqKNvJ9pd.net
3400形と3500形が全廃になるまで3600形が全て現役でいてくれるのが一番いい。
3種とも並行して廃車ならまだわかる。
3600形だけを廃車にするのはさすがにやめてほしい。

951 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 11:41:55.91 ID:iq2+5ErZG
3600が最後まで残るのは絶対にあり得ない。
3500が一番最後まで残るのは確実。

952 :名無し野電車区 (ワッチョイ fff1-JQ1R):2017/01/25(水) 11:58:54.60 ID:MGZfQ9ro0.net
>>950
昨日3500の更新車見たけど車体結構波打ってたよ 3500の方が早いかも

953 :名無し野電車区 (オッペケ Sr87-SpSG):2017/01/25(水) 12:10:59.63 ID:SWnhxA54r.net
35リニュは他に4連組める車種ないから後回しだろ。

954 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 13:06:04.83 ID:lTCEik0TF
3600形までの各形式で、
8連は3600形チョッパ、6連以下は3668編成を最後まで残してほしい。

955 :名無し野電車区:2017/01/25(水) 13:08:16.75 ID:iq2+5ErZG
5~6年後に3400と3600が淘汰された後の4連新形式だが、4コテになるのか3500みたいに
4+2で6連を組める様な機器構成で出てくるのだろうか。
4コテだけなら金町線の分だけあれば良いから多く見積もっても4編成あれば十分だが果たして
それだけの為に新形式を起こすだろうか?
ターボ君が出た様に3600魔改造で乗り切るか?
俺は3600基地外ではないが車体の状態が良ければV化して後25年使うのはコスパ悪いかな?
3600を更新して引き続き8連で使用には絶対反対。

956 :名無し野電車区 (スッップ Sd1f-6fgJ):2017/01/25(水) 13:00:40.46 ID:BqKNvJ9pd.net
>>953
3668編成は3500形よりも後だな。
他に牽引できる車種はないから。

957 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff1a-s6AB):2017/01/25(水) 13:13:01.13 ID:mSg5kDKA0.net
>>917
>京急2000形が廃車になってて3600形が現役なのが気に入らないだけだろ?

俺はゲンコツ7000形廃車になっててトマトサラダ9000形が現役なのが気に入らない

958 :名無し野電車区 (ペラペラ SD1f-SmTw):2017/01/25(水) 15:01:21.76 ID:1Mkl3s5OD.net
>>949
たわみ継手の混在は、新幹線でグリーン車だけブンブン唸るWN継手を避けて
カルダン継手にした例もあるから、絶対悪ではないだろうけど・・・

959 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp87-q+Mm):2017/01/25(水) 20:33:54.50 ID:x2RtOQvYp.net
汚物3500形要らない

960 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f87-3J89):2017/01/25(水) 20:45:22.27 ID:oioIyvWM0.net
>>957
7000はセミステンレスだったから、車体がもう限界だったと噂で聞くね。
9000も1編成潰して共食いしてるし、もう長くはないだろう。

961 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa67-tmlQ):2017/01/25(水) 21:02:35.27 ID:iXPmzTgHa.net
3400を西武9000みたいにしてほしい

962 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-SpSG):2017/01/25(水) 21:52:06.84 ID:yAcoF6uA0.net
>>961
西武は当時は本線系でも3ドア車が多く、
4ドアの9000系は当分廃車できる状況ではなかった。

京成にそのような事情は無いからやらんだろ。

963 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133a-MRv+):2017/01/25(水) 21:53:59.62 ID:4AOYkotD0.net
営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 要らない

964 :名無し野電車区 (ワッチョイ 23e3-AVdH):2017/01/25(水) 22:36:23.37 ID:Mlpbsp1u0.net
総車の3033はそろそろ来るかな?

965 :名無し野電車区 (スッップ Sd1f-6fgJ):2017/01/25(水) 23:10:54.19 ID:iR/fqEOVd.net
3600形が今のまま京成で長く活躍してくれるのが一番だが、引退後は伊予鉄に譲渡してほしい。
伊予鉄なら台車さえ変えれば1M2Tで問題ないし、乗務員室の後ろに座席があるから3000系と同じ位置に車椅子スペースが置ける。
先頭の種別幕は行先の駅ナンバー表示に使えると思う。

966 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b17-Hx4G):2017/01/26(木) 00:27:18.26 ID:hY3Pr5Jm0.net
伊予鉄が中古買うなら日比直の03か20000だろ・・・
あっちなら改軌の必要無いし、車体だって3600より新しくて頭数もある。

967 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8ac9-M5i8):2017/01/26(木) 00:54:26.05 ID:sFjXZrES0.net
>>960
今年度迄の命って聞いたが

968 :名無し野電車区:2017/01/26(木) 01:07:12.00 ID:IHGeeOmMe
>>966
まともに相手しちゃいかん奴だ。

969 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/26(木) 08:17:55.71 ID:3HF7ab+ar.net
>>966
元京王3000系と同等の改造で使えそうだしね。

970 :名無し野電車区 (ドコグロ MM0b-ClcN):2017/01/26(木) 08:52:51.29 ID:IVvQSYmtM.net
3600ターボ君中間車、シートのモケットも擦りきれかけてるし、如何にも廃車寸前って感じだね。

971 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-5iXc):2017/01/26(木) 09:21:15.82 ID:4DaYyyq3d.net
>>966
それなら銚子電鉄で。
あそこは3本あれば足りるし、京成からかなり近い。

972 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/26(木) 09:27:38.30 ID:uGcvHqcxa.net
>>971
改造費はおろか輸送費や現車の解体費用までこっち持ちで無償で押し付けないと無理なほど経営ヤバイぞ

973 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-5iXc):2017/01/26(木) 10:17:56.61 ID:4DaYyyq3d.net
>>972
それなら琴電で。
あそこなら改軌の必要ない。

974 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/26(木) 10:30:59.68 ID:uGcvHqcxa.net
>>973
短編成は要求されるから改造費はそれなりにかかるね
どうしても残したければ自分で買って自分の土地に保存するしかないよ
ポッポの丘に大金寄付すれ保存してもらえるかもしれないけど

975 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b51-7ocW):2017/01/26(木) 10:35:36.04 ID:FpHjy8M90.net
もう3618編成と3638編成の廃車でいいべさ
3636と3637は3658編成の3602と3603と交換
ターボの3601と3608と合わせて元3608は全廃

976 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/01/26(木) 14:48:20.50 ID:eazIAebFp.net
>>975
今年度の3400か3600の廃車は2015年4月以前検査出場した編成に限るかと。わざわざそのような編成変えはしないかと。チョッパ制御車は8両単位かと。
3618編成、3658編成、3688編成
3408編成 あたりのいずれか1〜2本だろう

直帰検査出場時期

3618 2013.12 3638 2015.06
3648 2016.08 3658 2014.05頃
3678 2016.09 3688 2014.06頃

3408 2014.04 3418 2016.08
3428 2016.04
3438 2014.07頃 3448 2014.08頃

977 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/26(木) 15:04:35.85 ID:uGcvHqcxa.net
>>976
来年度は8連を一気に4編成投入する可能性があるのか
引き続き3000増備かなあ
余裕のある2018年度に新形式開発かもしれない

978 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/01/26(木) 15:22:29.50 ID:eazIAebFp.net
>>977
2018年度かと。新形式

京成はこれまで新形式は必ず4で割れない偶数年の年度かに運用開始する。改造扱いの3400は除き

1982年度
1982年7月17日土曜日 3600
1990年度
1990年6月19日火曜日 AE100
1991年3月19日火曜日 3700形

2002年度
2003年2月1日土曜日 3000形

2010年度
2010年7月17日土曜日
AE形 3050形はマイナーチェンジ形だからカウントなし

しかも2000年以降は必ずラッシュ時の新形式最初期不良防止のため必ず土曜日。3600も土曜日だがこの時代は夏休み前の土曜日

979 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-TSP3):2017/01/26(木) 16:32:24.12 ID:LsDAOrOxr.net
>>973
琴電は誰がどう見ても京急1500の捻出待ち。
だいたい3600じゃ両端クハなんだから、ターボ以外は電装必須だし、台車変えるなら意味ないじゃん。
まだ3400の片側運転台移設

980 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-TSP3):2017/01/26(木) 16:33:34.05 ID:LsDAOrOxr.net
途中送信すまぬ。
3400の片側に運転台移設の方が現実的じゃね? やらないだろうけど(笑)

981 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2a1a-f+U3):2017/01/26(木) 16:57:56.34 ID:PJSDz3h10.net
まずは3500形の未更新車がヤバいかもね

982 :名無し野電車区 (ワイモマー MM7f-SiCR):2017/01/26(木) 17:16:26.71 ID:g1a8QgLDM.net
4で割れない偶数年度で法則化とか笑うわw
たかだか5形式程度で前例もクソもないし、数列に従って動いてる訳じゃねえんだぞ

983 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/26(木) 17:19:45.57 ID:uGcvHqcxa.net
>>981
それは絶対今年度限りだと誰もが思ってると思うw
それを淘汰して余りある新車が入るから色々議論になってるわけで

984 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-5iXc):2017/01/26(木) 17:39:33.05 ID:4r2GLL/vd.net
>>979
鋼製の京急1500形よりも、ステンレス製の3600形の方がメンテナンスしやすいと思う。
それに電装化って第三軌条の車両にパンタグラフを載せるよりは簡単じゃないか?
とりあえず7編成あれば1070形と1080形は全部置き換えられる。

985 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/26(木) 17:46:01.53 ID:3HF7ab+ar.net
>>979
5300形が良いと思うけど、
短編成化には魔改造必須みたいだしなあ…

986 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/26(木) 17:54:10.11 ID:uGcvHqcxa.net
>>985
パンタグラフを無理矢理載せれば片方の先頭車は電装解除して補助電源とCP積めばすむので極端な魔改造にはならないかも
熊本電鉄の01系よりは楽なんでは?

987 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/26(木) 17:55:35.61 ID:3HF7ab+ar.net
>>986
2連にしなくても2M2Tの4コテで良いと思う。

988 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-TSP3):2017/01/26(木) 17:58:52.79 ID:LsDAOrOxr.net
>>985
5300はとりあえず先頭車がモハなのはいいけど、先頭車2両組み合わせてパンタ乗せたら走るの?
1500なら両端2両だけで動きそうだし、
アルミ車体の4コテ2本がVVVF化されてないから
鋼製車5本と合わせて譲渡前提なのかと思ってたわ。
俺が思ってた程1500は譲渡確定では無い感じ?
ってかこれ以上はスレチだねごめん。

989 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7fa1-Ni/D):2017/01/26(木) 18:08:59.13 ID:hSUXifP90.net
5300形は制御伝送(TIS)を採用してるので短編成化は困難
03系も同じ

990 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b51-7ocW):2017/01/26(木) 18:12:51.29 ID:FpHjy8M90.net
今年度は3618編成と3658編成の廃車
ターボの3601と3608と合わせて元3608は全廃
3500未更新も廃車でいいべさ

2017年度は3000形8連4編成投入で残りの3600形8連全廃
同じ形式の車両をまとめて解体したほうが解体業者も楽だろう
2018年度から新系列で3400と3500を廃車でいいべさ

結論

汚物3600形要らないw

991 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/26(木) 18:50:06.81 ID:3HF7ab+ar.net
>>989
その壁をぶち破るのが魔改造というわけで。

992 :名無し野電車区 (ワンミングク MM1a-M5i8):2017/01/26(木) 18:51:38.38 ID:AD30UtMtM.net
>>989
3700と大してインターフェイス変わらないのに?

993 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/26(木) 18:58:16.98 ID:3HF7ab+ar.net
>>992
3700だって8連or6連でしか使えないだろ。

994 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp13-N0WN):2017/01/26(木) 19:49:25.13 ID:0LZv4l28p.net
汚物3500形要らない

995 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/26(木) 19:58:16.27 ID:dc2jvk+Ga.net
◎ 3588F
○ 3618F
△3408F
△3658F
△3601,3608

◎絶対廃車
○たぶん廃車
△廃車かもしれない
ってところかねえ

996 :名無し野電車区 (ワッチョイ e681-pBUV):2017/01/26(木) 21:56:13.29 ID:yIjX5mZQ0.net
3618が濃厚

997 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/26(木) 21:59:32.21 ID:p1hm/14Bd.net
>>989
それなら伊予鉄は3600形が最適だな。
伊予鉄だったら先頭化も電装化も必要ない。
琴電にもいいだろう。
ターボは同じく東洋GTOの元東急1000系がいる一畑電車で。
>>991
3600形なら魔改造なしで導入できる。
18m車が減ってる中でこんなに好条件の車両は他にない。

998 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1b7b-FuHd):2017/01/26(木) 23:04:31.53 ID:AFl4rARv0.net
>>851
一括納入は検査が集中する諸刃の剣

999 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/01/26(木) 23:10:42.67 ID:caagHIPip.net
>>982
でも旧3000系もその年。1958年度
1958年5月16日金曜日。

1000 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/01/26(木) 23:14:46.77 ID:caagHIPip.net
>>998
3000も検査して時期ずらしてる。

3014
2006.3新造
2008.12旧重要部検査
2011.12 全般検査
2015.9 新重要部検査

3016
2006.3新造
2009.1重要部検査
2012.1全般検査
2015.9新重要部検査
みたいに。

1001 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/01/26(木) 23:17:41.70 ID:caagHIPip.net
>>999に追伸で3100 3150 等は3000形マイナーチェンジだから新形式とはいえぬ。

3500と旧AEのみ4で割れない偶数年度でない。
3500 1972.12.21.木曜日
旧AE 1973.12.30日曜日
よく新形式を木曜日 しかも年末繁忙期に営業開始したかと。

1002 :名無し野電車区 (ワッチョイ 833c-qAYH):2017/01/26(木) 23:24:16.05 ID:MDbXRiNa0.net
>>997
京王3000系をあそこまで改造して入れた伊予鉄なら03系でも可能だろ。
軌間違う3600形のほうが都合悪い。

1003 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/26(木) 23:38:23.11 ID:p1hm/14Bd.net
>>1002
京王2010系や5000系も軌間違うだろ。

1004 :名無し野電車区 (ワッチョイ 833c-qAYH):2017/01/26(木) 23:40:36.14 ID:MDbXRiNa0.net
>>1003
でもわざわざ台車取っ替えてまで3600形買うメリットはない。

1005 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-Ni/D):2017/01/26(木) 23:46:18.19 ID:IqRaJRb4p.net
>>989
それ、誰に入れ知恵されたの?制御伝送と組成の冗長
性は全然関係ないよ。

1006 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/26(木) 23:48:55.45 ID:p1hm/14Bd.net
>>1004
オールステンレス車体だし、最初から3638編成以降だった車両は現在30歳未満。
伊予鉄なら1M2Tだから電装化もせず台車を交換するだけでOK。
700系を全部置き換えられるほどの編成数があるから先頭化も一切せずに導入できる。

1007 :名無し野電車区 (ワッチョイ 833c-qAYH):2017/01/26(木) 23:53:26.61 ID:MDbXRiNa0.net
>>1006
600Vだから単なる台車交換では使えず、
足回り完全新造になるだろ。

てかあんた京成で使えなくなるからそんなこと考えるのかよ…
海外とかに売れる所ないのか?

1008 :名無し野電車区 (ワッチョイ f73a-CDgH):2017/01/27(金) 00:04:18.55 ID:OVx5q7Rj0.net
このスレに中のやつがおるんか

1009 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/27(金) 00:14:52.67 ID:/NUUev/Kd.net
>>1007
降圧は何を買うとしても同じことだろ。

1010 :名無し野電車区 (ワッチョイ a615-FuHd):2017/01/27(金) 06:57:26.71 ID:ngnGNjez0.net
>>1009
第三軌条式の地下鉄の電装品は流用できる。
地方私鉄でメトロの中古車に台車交換・パンタグラフ新設工事まで
施して導入する所があるのは、そういうことでしょ。

1011 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b5b-75fh):2017/01/27(金) 07:00:59.23 ID:zoYH+tYF0.net
これから出る18b級の車体
東武20000
メトロ03
京成3600
どれを利用するにしても魔改造が必要
この中から経年の古い京成3600を選ぶ会社がいたらアホとしか言えないわ

1012 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b5b-75fh):2017/01/27(金) 07:02:04.72 ID:zoYH+tYF0.net
あ、都営5300もあったか
ますます選ぶ理由がなくなるだけだけど

1013 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp13-Ni/D):2017/01/27(金) 08:28:00.96 ID:4Hg7gAVmp.net
>>1011
安心して?
京成はもともと自社またはグループで使い倒す会社だから。
マトモな人はそもそも、3600が売りに出るとも思わない。
だから、君のようなアホな想定もしない。
まぁこれは、君に限った話じゃないがw

1014 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa5b-75fh):2017/01/27(金) 08:33:51.06 ID:Y5oB8xx3a.net
>>1013
俺は別にアホな妄想のレスの山に付き合っただけだが
勝手に妄想厨認定するなよ
あんたは、自分がマトモな人であるという妄想から早く脱却しな

1015 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/27(金) 08:36:37.56 ID:4oxxN48wd.net
>>1011
伊予鉄なら先頭化も電装化もしなくていいし、琴電なら軌間が同じ。
塗装がいらないオールステンレス車体で、トップナンバーはせいぜい5年くらいしか変わらない。
メトロ03系や都営5300形のようにTISではないし、東武20000系は中間車以外まだ使うんじゃないか?
それに京成3600形の方が互換性あるんじゃない?

1016 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/27(金) 08:41:42.22 ID:4oxxN48wd.net
京成で今のまま長く使うのが一番だが、3600形は3400形や3500形よりも新しいし、オールステンレス車体で電装化の例もある。
18mの出物がこれからますます減っていくから、間違いなくお買い得だと思う。
軌間が違うところでも台車を取り替えて導入した例はいくつもあるし、そんなに大した工事でもないだろ。

1017 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp13-Ni/D):2017/01/27(金) 08:51:10.92 ID:4Hg7gAVmp.net
>>1014
自分がマトモだと思ってるなんて、頭狂ってる…

まあ、私も大概マトモじゃないって、理解してるけどw

1018 :名無し野電車区 (ドコグロ MM0b-ClcN):2017/01/27(金) 09:27:01.09 ID:s1lQecfUM.net
03と20000で大量のvvvf台車が発生するし、cfrp台車にしてでもvvvf化の流れ。
今更チョッパ車欲しいなんて言うおめでたい地方電鉄もないだろ。
かといって、内装改造して使うだけの価値も3600には見出だせない。

1019 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp13-Ni/D):2017/01/27(金) 11:29:09.83 ID:ZJ0jRk5gp.net
>>1013
アホな想定というか、しつこく自分の話したい事だけを話し続ける3600延命厨への牽制じゃないの?

1020 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/27(金) 12:26:22.94 ID:KCFIo9V3r.net
>>1015
京王3000系と同じレベルの改造なら03系も使えるよ伊予鉄は、
でサハは台車交換要らないし。
なので03系より3600形のほうが改造コスト安いわけがない。

1021 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp13-N0WN):2017/01/27(金) 12:44:07.52 ID:IzRSgQOCp.net
汚物3500形要らない

1022 :名無し野電車区 (ワイモマー MM7f-SiCR):2017/01/27(金) 14:56:01.41 ID:hfMEG3WJM.net
必死に譲渡譲渡と言ってる辺り、
電車が走り回ってる姿が見たいだけのタイプの鉄オタなんだなというのを実感
合理性より趣味を優先する、鉄道会社が一番嫌がるタイプの奴だな

1023 :名無し野電車区:2017/01/27(金) 16:54:30.51 ID:3NvyzxMhs
ただの3600好きな子供だよ。

1024 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7fa1-y5A3):2017/01/27(金) 16:54:55.07 ID:GkVgQ5JF0.net
ここ、趣味関係のカテゴリじゃなかったっけ?

1025 :名無し野電車区 (ペラペラ SDca-y5A3):2017/01/27(金) 17:00:58.85 ID:wpVe6zw/D.net
経済的合理性を追求した結果にも興味を持って楽しめるのが大人のヲタ。
まあ、30年くらい鉄ヲタやっても必ず到達できるとは限らない境地やねw
ただ、京成の場合、ひたすら3000形増備があと何年続くのかという恐ろしさが・・・

1026 :名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp13-Ni/D):2017/01/27(金) 17:57:39.03 ID:4Hg7gAVmp.net
まあ、あとは来年度の設備投資計画だね。
車輌新製が8連だけなら3500形更新車は続投確実、
6連の投入があるなら一部は置換えということだ。

まさかの4連投入なら…いや、今年はないかw

1027 :名無し野電車区 (スプッッ Sd6a-bF0B):2017/01/27(金) 19:32:05.94 ID:q6TYh4ANd.net
>>1000
特定の編成に運用集中させて走行距離を伸ばして
他の特定の編成は走行距離伸びないように
運用減らして休車かけたら検査周期ずらせるよな

1028 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Sp13-N0WN):2017/01/27(金) 19:35:34.39 ID:IzRSgQOCp.net
汚物3500形要らない

1029 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8ac9-M5i8):2017/01/27(金) 19:59:05.29 ID:clpBw1y90.net
>>1027
東武がよくやってるよな

1030 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7ffc-bF0B):2017/01/27(金) 21:08:11.78 ID:Iphtuv4m0.net
>>1027
京成は車両数に余裕がないので休車して検査回帰をのばすということは廃車間際の車両を除いてあまりやってないっぽい。
AEと3050は2010年に一気に入ったけど、検査期限を無視するかのようにガツガツ検査を通して、形式内で意図的に検査の時期をずらすようにしてた。

1031 :名無し野電車区 (ワイモマー MM7f-SiCR):2017/01/27(金) 21:44:14.96 ID:hfMEG3WJM.net
京成は昼寝率低いけど、それも元はと言うと朝ラッシュの需要が少なくて毎時18本で捌けてしまうからなんだよな
総武線に対抗せず現状に甘んじている最大のメリットってこれじゃね

1032 :名無し野電車区 (ワッチョイ a615-FuHd):2017/01/27(金) 23:43:07.55 ID:ngnGNjez0.net
>>1031
千葉線みたいなダイヤって、他社で例があるのかな?
一応、90万都市の市内電車的な立ち位置なのにね。

1033 :名無し野電車区 (ブーイモ MMf7-bF0B):2017/01/28(土) 09:40:01.30 ID:d2CsIWvvM.net
>>1031
経営側から見たら理想的だよな。直結線できて客増えたら困るだろうなw

1034 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/01/28(土) 12:01:43.13 ID:bzVfPSI2p.net
今日はイベント記念日が多数

3298開運のリバイバル運転から10年

N828営業開始から6年

7268クロスシート最終日から22年

3298開運 未更新版リバイバル運転から28年(昭和天皇崩御にて運休。リバイバル塗装できず更新)

1035 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8ac9-M5i8):2017/01/28(土) 12:30:06.87 ID:OiJv/Inz0.net
>>1031
それを最近になって東急が真似始めたな

1036 :名無し野電車区 (ワッチョイ e659-R1en):2017/01/28(土) 17:08:21.99 ID:BM2KR1HH0.net
>>1033
そういう根性無しから今でも企業イメージが悪く副業が冴えない理由となっている。

1037 :名無し野電車区:2017/01/28(土) 17:33:35.73 ID:OEdSBcz0f
根性見せて潰れられたらもっとイメージ下がるわ
せっかくいい感じで来てるのに

1038 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1be3-Ni/D):2017/01/28(土) 18:11:26.40 ID:bBGABlvB0.net
>>1036
企業イメージって簡単に良くなるものじゃないと思うよ…自分の父親にとっては、昔ストライキをよくやってた会社のイメージが強いみたいだし。

1039 :名無し野電車区:2017/01/28(土) 19:08:37.03 ID:dgb2N2kYU
3600をV化・4連化して早く本線8連運用から撤退してもらいたい。

1040 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロラ Sp13-sepc):2017/01/28(土) 21:26:38.36 ID:4QmCq5sep.net
汚物3500形要らない

1041 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8aaf-d8C9):2017/01/28(土) 21:54:38.57 ID:X3P7PrWH0.net
汚染物質の>>1040要らない

1042 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0fc2-T8oj):2017/01/29(日) 17:11:00.61 ID:fDwTaoY50.net
>>1040
チンポコしゅっしゅーっ

1043 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロラ Sp13-sepc):2017/01/29(日) 19:33:14.60 ID:RmtyUInyp.net
汚物3500形要らない

1044 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2617-Ua3N):2017/01/30(月) 22:32:45.14 ID:h46teY4m0.net
>>973
3500の更新車すら琴電はいらないと思う。新京成8000VVVF車廃車始まっているけど、全く興味示さないだろ。

1045 :名無し野電車区 (スップ Sd6a-5iXc):2017/01/30(月) 23:30:52.77 ID:V945+SyFd.net
>>1044
それは違うな。
3600形の方が条件がいい。
3500形よりも新しいし、3500形はセミステンレス車体だが3600形はオールステンレス車体。
京急1500形とは同じ世代で都営5300形よりは少し古いが、これらと違い3600形は塗装をしなくていい。
3500形の補助電源装置はMGだが、3600形はSIV。
つまり3600形が一番、メンテナンスしやすい。
電動化は3668編成で前例がある。

1046 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b51-7ocW):2017/01/31(火) 00:07:38.14 ID:hY1Sd2fA0.net
また始まったの?

1047 :名無し野電車区 (ワッチョイ):2017/01/31(火) 07:13:29.46 ID:tQI8B4bX0.net
docomoスマホ+末尾に必ず「。」
わかりやすいわかりやすい

1048 :名無し野電車区 (ワッチョイ a615-FuHd):2017/01/31(火) 07:15:39.77 ID:whW+jvpF0.net
まあ、古電車萌えってのはハシカみたいなもんだからな。
あ、今はハシカもワクチンで防ぐんだっけか。
ワシが子供の頃は釣掛電車が幹線を爆走するのに萌えたものよ。
京成青電や東武73なんかに選んで乗ったね。西武の凸凹編成や
銀座線でももちろん、釣掛け選ぶ。でも、乗り通すとケツがジンジン
したわw

1049 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b5b-uUJ3):2017/01/31(火) 07:16:32.58 ID:/IfkUV+l0.net
乗り心地的観点で言うと、優先的に廃車した方がよさそうなのは3500形と3600形だな
どちらも加速度や減速度の変わり目での衝動がとにかくひどい
3500形は4連組める新車がないのなら仕方がないんだろうけど、取り替えは急いだ方がいいと思う
3600形は、残念ながら欠陥車だったんだろう、使い続けてはいけないレベルに感じた

1050 :名無し野電車区 (ドコグロ MM0b-ClcN):2017/01/31(火) 08:31:36.61 ID:lBMFSbeJM.net
>>1045
むしろ試験的に3668をvvvf電動化したものの、その後他の編成への適用は見送られた。
つまり、3600形に先頭電動化もV化もあり得ないという証拠だろ。

1051 :名無し野電車区 (ドコグロ MM0b-ClcN):2017/01/31(火) 08:42:08.04 ID:lBMFSbeJM.net
さらには、6連が余剰化すれば4連に短編成化して3300などを置き換える、
という考えもあったんだろうが
4M2Tでフラッシオーバー起こして負荷軽減に6M2Tにしたような代物、2M2Tに出来る訳がない。

1052 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロラ Sp13-sepc):2017/01/31(火) 10:21:55.34 ID:eIZTcirbp.net
汚物3500形要らない

1053 :名無し野電車区:2017/01/31(火) 11:37:41.00 ID:i4q8A/LE5
汚物3600形要らない

1054 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-5iXc):2017/01/31(火) 19:34:27.24 ID:S9gqmp8zd.net
>>1050
京成で現役のうちはしないと思うが、
譲渡のときにやる可能性はあるだろ。
京王3000系やJR119系みたいに譲渡と同時にVVVF化することもある。

1055 :名無し野電車区 (ワッチョイ a615-FuHd):2017/01/31(火) 19:35:36.12 ID:whW+jvpF0.net
>>1054
京成車が直接線路が繋がっていない会社に譲渡されたことがある?

1056 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-5iXc):2017/01/31(火) 20:01:44.77 ID:S9gqmp8zd.net
>>1055
過去にはないけどこれからあるかもよ

1057 :名無し野電車区 (オッペケ Sr13-qAYH):2017/01/31(火) 20:05:50.77 ID:eC0f7iXwr.net
僕は昔3600形新京成譲渡妄想したけどさ…

東急の大井町線みたいに、
京成は本線で使いにくい車両有効に使える支線のような路線がないのがねえ…

1058 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b5b-uUJ3):2017/01/31(火) 20:30:52.59 ID:TrLXSIBk0.net
今でもメトロ01系が大量に出ていてこれか更に03系も出るという状況で
何が悲しくて3600なんて古ぼけた車両買わなきゃならんのだか。
この辺は塗装不要でしかも新しいからな。

1059 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6ac9-FuHd):2017/01/31(火) 20:32:39.16 ID:X8oiQzj80.net
3033は明日でOK?

1060 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロラ Sp13-sepc):2017/01/31(火) 20:34:29.37 ID:eIZTcirbp.net
>>1058
せやな

1061 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3319-1eU6):2017/01/31(火) 21:16:16.98 ID:d/5nWFlv0.net
>>1058
>今でもメトロ01系が大量に出ていて

ダウト。

1062 :名無し野電車区 (ワッチョイ 833c-qAYH):2017/01/31(火) 21:34:06.65 ID:i6zsRR7l0.net
>>1061
特殊規格すぎて熊電しか買い手なかったしな。

1063 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2617-Ua3N):2017/01/31(火) 21:42:08.40 ID:9z0gIKVn0.net
>>1061
殆どの営団01系は北陸の方でリサイクルに回ったようだよ。

1064 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b51-7ocW):2017/01/31(火) 21:48:58.34 ID:hY1Sd2fA0.net
3033やっとか・・・3600よりも北総の9000を処分してほしいけどなぁ・・・

1065 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1be3-1eU6):2017/01/31(火) 22:02:10.92 ID:24eDTbMT0.net
>>1064
9000はもうそろそろじゃない?
3033は何か仕様変更されるところあるかな。

1066 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7e9d-y5A3):2017/01/31(火) 22:13:26.83 ID:9znMRv160.net
>>1065
去年ドアの形状が3700形以前のタイプに準じた形、液晶ディスプレイが17インチになったのが大きな変更点だけど、
車椅子フリースペースの設置拡大は十分あり得るんじゃないだろうか…
(E235系は11両全車にフリースペース設置)

1067 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b51-7ocW):2017/01/31(火) 22:13:54.97 ID:hY1Sd2fA0.net
>>1065
京成から千葉NTへの車両リースって意味無いんだっけ?
3033納入で3001を千葉NTへリースで北総9000廃車という妄想

1068 :名無し野電車区 (スッップ Sdca-5iXc):2017/01/31(火) 22:39:59.50 ID:S9gqmp8zd.net
3600形の2本くらいはもう一度検査通して温存してほしい
まあできれば全部通してほしいけど
引退後は軌間同じの琴電で

1069 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/01/31(火) 23:21:26.16 ID:048hAQrcp.net
3033はコイトLED照明になりそうだな。
ただ色温度が低いのは勘弁。3033は6連?8連?

3778がリニュアール入場らしい。3788の予感?千葉ニュー移籍は。

1070 :名無し野電車区 (ワッチョイ 935d-y5A3):2017/01/31(火) 23:32:18.15 ID:MV7dNs5D0.net
>>1055
銚子電鉄のデハ201…

1071 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6b7b-dfTC):2017/01/31(火) 23:33:23.18 ID:QikvhvSZ0.net
3738→9808 なわけないか

1072 :名無し野電車区 (ワッチョイ 66f1-Q0kd):2017/02/01(水) 03:04:17.91 ID:vYmJiMLZ0.net
≪京成トラベルサービス・京成電鉄≫ 「さよなら3500形未更新車記念ツアー」を開催します!!
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/170131_01.pdf

1073 :名無し野電車区 (ワッチョイ a615-FuHd):2017/02/01(水) 07:01:20.92 ID:Wf5xiRC90.net
>>1070
昭和23年が最後か。しかも、元は木造モニで焼け残った台枠に
急ごしらえで木造車体を載っけて旅客化したというゲテモノ

1074 :名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp13-1eU6):2017/02/01(水) 08:54:14.76 ID:Rua8fsCWp.net
まあ京成の場合、以前は新京成があったから、
他社にあることを考える「必要がなかった」。

そして新京成が自社で新車を作るようになったから、
京成も自社で限界まで使い倒すようになったが、
それって要は80年代という京成暗黒期からの話で、
単に新車を多く入れる余裕がなかっただけだよね。

で、復調を果たした90年代に置き換える車両は、
先述の通り限界まで使い倒された車両な訳で、
それはもはや、売り物にはならんワケだ。

だからね、全部繋がってるんだよ、これ。

1075 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa7f-u9BF):2017/02/01(水) 10:37:58.00 ID:stHsuuRIa.net
京成、予約電話繋がらなくて汗

1076 :名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp13-1Is5):2017/02/01(水) 12:33:44.47 ID:9Ru8kCv7p.net
未更新車ラストランイベントとか初では?

未更新車イベントだと3300形3332でやったか?ラストラン?

3298はやろうとしたが御時世的な問題でリバイバル開運は不可だったが。

1077 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロロ Sp13-sepc):2017/02/01(水) 20:45:28.54 ID:HdVUwHzjp.net
汚物3500形要らない

1078 :名無し野電車区 (ワッチョイ e6ac-Q0kd):2017/02/01(水) 20:54:11.74 ID:gGTuobDW0.net
ツイッターより
京成3033、こんな時間なのにパンタを上げて「回送」表示で総合車輌の一番外側の線に。

【京成】3500形3588編成(未更新車) 動揺測定
https://2nd-train.net/topics/article/12839/

1079 :名無し野電車区:2017/02/01(水) 22:14:50.73 ID:56HRIqNO0
京成3000甲種輸送
2/2、2/19
9772レ〜8862レ〜9882レ〜81レ
豊川1157
豊橋1212-14
西浜松1250-1329
天竜川1343
西焼津1413
静岡貨1452-1510
沼津1613
熱海1638
ヨ横浜羽沢2018-1044(2/3,2/20)
新鶴信1122
逗子1234

ソースがちょっとよく分からないから信用するかは自由だけど

1080 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロロ Sp13-sepc):2017/02/01(水) 22:07:08.55 ID:HdVUwHzjp.net
>>1078
解体しろや

1081 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8aaf-d8C9):2017/02/01(水) 22:27:49.77 ID:tnYBTNUK0.net
汚染物質(ID:HdVUwHzjp)がまたなんか発狂してるw

1082 :名無し野電車区 (ワッチョイ e6ac-Q0kd):2017/02/01(水) 22:35:20.95 ID:gGTuobDW0.net
3033自力回送中
https://twitter.com/mushn32/status/826770676564398080
https://twitter.com/keikyu1064kz/status/826775426928250880

1083 :名無し野電車区 (ワッチョイ e65b-fNw5):2017/02/01(水) 22:44:18.17 ID:k9qbqQoB0.net
ID:HdVUwHzjp
http://hissi.org/read.php/rail/20170201/SGRWVXdIempw.html

1084 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロロ Sp13-sepc):2017/02/01(水) 22:44:23.27 ID:HdVUwHzjp.net
>>1082
乙!

1085 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa7f-bF0B):2017/02/01(水) 22:47:50.05 ID:WrJppA23a.net
>>1082
何両編成?

1086 :名無し野電車区 (ワッチョイ e6ac-Q0kd):2017/02/01(水) 22:52:06.40 ID:gGTuobDW0.net
>>1085
8連

1087 :名無し野電車区 (アナファイー FAf7-M5i8):2017/02/01(水) 23:27:38.39 ID:RTq+gkgRA.net
>>1082
本当に標準帯だったか

トマトサラダの捻出は玉突きか?

1088 :名無し野電車区 (スッップ Sd9f-7eMB):2017/02/02(木) 01:43:13.10 ID:5pIUG9lUd.net
来年度の新車は赤帯時代の3600形のリメイクがいい。
3003編成で試験したSiCを本格的に搭載して、
4連、6連、8連のバリエーションを作って京成の全ての路線と都営、北総、SA、京急の全てで運行してほしい。
3600形のように先頭に幌を付ければ、4連同士の併結もできる。
内装も3600形に似た雰囲気で、シートは3600形と同じ臙脂とシルバー。
袖仕切りは横浜市営地下鉄3000V形のようなガラスで。

1089 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 05:51:30.58 ID:QYGup9EZq
また池沼が湧いたか

1090 :名無し野電車区 (スッップ Sd9f-4b4T):2017/02/02(木) 08:25:21.84 ID:vw0mGPicd.net
>>1088
松沢病院に帰れよ

1091 :名無し野電車区 (ワッチョイ c3e3-SU7p):2017/02/02(木) 08:43:18.43 ID:tpo4Qjfk0.net
>>1090
昭和大学付属鳥山病院の方がいいと思う。

1092 :名無し野電車区 (ワッチョイ c3e3-SU7p):2017/02/02(木) 08:49:03.30 ID:tpo4Qjfk0.net
>>1087
9200は事前にアナウンスされて入ってこないし、まだわからないんじゃない?北総に行くとしたら3778かな。

1093 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f15-1ST5):2017/02/02(木) 09:26:53.21 ID:G/cJ3OlK0.net
京王線スレじゃないんだから・・・
総武病院くらいにしておけ。

1094 :名無し野電車区 (スッップ Sd9f-7eMB):2017/02/02(木) 09:47:11.88 ID:5pIUG9lUd.net
何この言われよう
3600形が大好きで何が悪い

1095 :名無し野電車区 (スプッッ Sd9f-W14Y):2017/02/02(木) 12:07:57.89 ID:w7uPTDeyd.net
お前のような懐古趣味が革新を鈍らせる

1096 :名無し野電車区 (スッップ Sd9f-7eMB):2017/02/02(木) 12:53:10.03 ID:5pIUG9lUd.net
機器を最新鋭すればいいだろ。
フルSiCにPMSM、運転台はグラスコックピットにしてさ。

1097 :名無し野電車区 (アウアウカー Sae7-9om0):2017/02/02(木) 12:56:00.20 ID:5qOhV2Zma.net
ならば外観も最新鋭にしないとバランス悪すぎる
銀座線みたいに最新型に統一する中で1編成だけレトロ調にするならまだわかるけどね

1098 :名無し野電車区 (トンモー MMc7-4SR0):2017/02/02(木) 12:56:13.05 ID:Ft4PIeVeM.net
あんま刺激すんなよ
また発作がはじまっちゃっただろ?

1099 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0351-va32):2017/02/02(木) 13:01:56.01 ID:3UpFxsnl0.net
病院よりも金町ゴールドでスッキリしてきたほうが良いと思うの

1100 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff2c-cqZ0):2017/02/02(木) 13:10:47.35 ID:oaNZyQh40.net
3034編成本日豊川から甲種輸送
こっちは6連
https://twitter.com/HS14_/status/826978400870936577
https://twitter.com/Nisitan_1031/status/826990956889067520

1101 :名無し野電車区 (アウアウカー Sae7-9om0):2017/02/02(木) 13:18:05.43 ID:5qOhV2Zma.net
>>1099
稲毛(以下略

1102 :名無し野電車区 (アウアウカー Sae7-9om0):2017/02/02(木) 13:29:26.60 ID:5qOhV2Zma.net
3035は日車の8連だろうか
帯色どうなるかな

1103 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f1a-9L2E):2017/02/02(木) 13:43:33.57 ID:Q7iv5Qqc0.net
>>1084
チンポコしゅっしゅーっ!

1104 : 【かん吉】 (ワッチョイ 7f4a-qfIj):2017/02/02(木) 13:57:50.36 ID:b5zf9w0a0.net
初代北総線の電車が好きだった

1105 :名無し野電車区 (アークセー Sxa7-SU7p):2017/02/02(木) 14:29:47.37 ID:B0l8Eoldx.net
>>1100
なんか正面の色が違くない?

1106 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6ffc-51wG):2017/02/02(木) 14:40:19.12 ID:rdzJSNey0.net
帯の色を気にしてるやついるけど、3000番台って時点で普通に京成カラーだろ

1107 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8f5b-7WPD):2017/02/02(木) 15:23:36.84 ID:D5dBgmRT0.net
うめるちゃん

1108 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 16:37:11.76 ID:6qotrp1v0
3600形を6連に戻して、来年辺りに3031、3032、3034の中間2両づつ作り
、8連に揃えれば良いのに。

1109 :名無し野電車区:2017/02/02(木) 16:41:04.00 ID:RqKD4Dj1K
>>1097
銀座線のは元から1000形を意識してるし、
最新のもラッピングと内装の色とヘッドライトと照明が消えること以外は他の編成とだいたい同じなんだが

総レス数 1109
325 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200