2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小田急の複々線51

1 :名無し野電車区(1級) (ワッチョイ 39ba-I3rC [118.22.115.186]):2016/04/08(金) 05:09:03.41 ID:0v209RjU0.net
小田急の複々線50

このスレは小田急小田原線の複々線化工事及び登戸付近暫定3線について語るスレです。
ご歓談ください。


【前スレ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1451483733/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

215 :名無し野電車区 (ワッチョイ b73c-DkQx [221.106.18.210]):2016/04/30(土) 21:04:25.73 ID:Ty1Nnyq20.net
>>158
町田〜新宿は10分短縮ってことは朝ラッシュ時にロマンスカー走らせる予定なんかね

216 :名無し野電車区 (オッペケ Sre7-2BjW [126.161.48.73]):2016/04/30(土) 21:32:17.20 ID:MjBlFdTjr.net
また目の前で千代田線行きやがった。
この時間次は9分待ちなんだけど
各停客なめてんの?

217 :名無し野電車区 (アークセー Sxe7-hTlD [126.173.152.236]):2016/04/30(土) 21:46:22.32 ID:PZp3X81kx.net
複々線完成後の本数がピーク36本/1時間って意外と少なかったな。
40本から45本程度と想定していたが。
本格的工事着工前の29本に対してプラス7本ってそんなにアピールできないと思うが。

218 :名無し野電車区 (ワッチョイ b73c-DkQx [221.106.18.210]):2016/04/30(土) 22:10:19.87 ID:Ty1Nnyq20.net
速達性を重視したんじゃないの?

経堂→新宿 20分→15分 25%減
町田→新宿 48分→38分 21%減

これだけ短縮されると(計画)インパクトはでかい
他路線からの移行もある程度期待できそう

219 :名無し野電車区 (ワッチョイ 13c9-RA4N [124.36.87.99]):2016/04/30(土) 22:12:26.78 ID:vLHlFr460.net
航空写真で見る限りでは、登戸駅のホームは20mぐらい移動
させても、多摩川の土手にはかからないように思うが。

220 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-p4CL [61.205.3.61]):2016/04/30(土) 22:13:43.74 ID:bEo6prTSM.net
各停10両化があるし増発は最小限ってのは予想通りだな
そもそも混雑率160%程度が目標だし現行の1.5倍とかに増発するわけないだろっていうね

221 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab7b-JnPK [114.180.52.41]):2016/04/30(土) 22:15:49.00 ID:n1KqsekJ0.net
増発するにしても一度にはやらないだろうしな
それでも36本というのは思い切った数だと思うが
27本→36本だから1.33倍だしな

小田急の場合奥が深いから増発して通勤が楽だとアピールする事には意味がある
本格的な増発効果が出るのは新百合ヶ丘まで延びたときか

222 :名無し野電車区 (ワッチョイ a77b-OoOA [121.112.198.224]):2016/04/30(土) 22:30:45.76 ID:f419M5D80.net
1時間あたり9本増ってことは、増える分は
遊園or登戸始発3本(20分毎)、成城始発6本くらいの感じだろうかねぇ

できることなら全部遊園or登戸からにしたいところだろけど
登戸1番線整備してもさばききれるとは思えないしなぁ

223 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 23:05:37.04 ID:K5I020b60
千代田線直通増やして終わりだろ。
車両増やさなくて済むしな。

224 :名無し野電車区:2016/04/30(土) 23:09:43.50 ID:XX60obRTY
>>214 その通りです。
本線(急行線)への合流ポイントを造るためのスペースを確保するための工事です。その為には下りホームを少し新宿側へ移設するのかと思った訳です。

一番線使用の効果は思いのほか大きいと思います。
現在は橋梁上の場内信号待ちで優等通過後の入線ですが
今度は緩急接続も可能となります。
また、和泉多摩川駅の出発相当も進行現示になるので進入速度も上がります。
登戸駅手前のシーサスを使用して急行の特急退避なんてのももしかしたら・・
目立たない発表ですが複々線を生かす効果としては大きいです。

225 :名無し野電車区 (ワッチョイ b73c-DkQx [221.106.18.210]):2016/04/30(土) 22:46:32.89 ID:Ty1Nnyq20.net
新宿方面が+2本、地下直が+7本だから増発分の各停はすべて地下に流して
新宿行きの+2本は急行運転になるんかね

226 :名無し野電車区 (スプー Sdaf-QUZC [49.98.142.70]):2016/04/30(土) 23:40:22.33 ID:2JPyc/QId.net
多摩センター-新宿も40分で、その時間近辺の京王に対して差を広げることになるけど、
欲を言えば京王の6時40分発新宿7時15分着の特急が35分だから、所用時間をこれと互角にして欲しかったな

227 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b17-hBSK [42.145.250.16]):2016/05/01(日) 00:00:11.83 ID:xqUdaMox0.net
ラッシュ時のイメージ
町田→新百合ヶ丘 24本
江ノ島線快急4(新宿4)
本線急行8(新宿6 千代田2)
本線準急6(新宿4 千代田2)
本線各停6(新宿4 千代田2)

新百合ヶ丘→向ヶ丘遊園 28本
多摩線準急4(新宿2 千代田2)

向ヶ丘遊園→成城学園前 32本
各停4(新宿2 千代田2)

成城学園前→代々木上原 36本
各停4(新宿2 千代田2)

228 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5fc5-89Kw [119.245.3.228]):2016/05/01(日) 01:12:38.87 ID:GD8+N9+I0.net
>>227
難しいのかもしれませんが、種別ごとに行先や始発駅は統一したいんですよね。
急行が新宿だったら、準急はすべて千代田線に入るとか。

すべての種別で新宿と千代田線が適当な比率で入り乱れていると、どの列車が先着かわかりにくく、
結局は行けるところまで行こうと言って、代々木上原のホームが祭りになりそうな予感。

229 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2f17-uqHn [203.165.28.107]):2016/05/01(日) 01:33:52.04 ID:za+NO8XY0.net
準急はすべて千代田線がいい

230 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 05:56:32.62 ID:ihtBet5x9
先日の発表では、再来年の複々線完成後、朝のラッシュ時は1時間に36本の列車が走るとのこと。
複々線の効果を最大限に活かすとすれば、ピーク時に1時間に6本程度、向ヶ丘遊園始発が設定されると思うのですが、
小田原方面から1時間に30本の列車が到着する中、引上げ線からいきなり外側線に入線させるのは困難と思われ、
登戸までの一駅間だけ内側線を走り、多摩川橋梁上の渡り線で外側線へ転線するのかなと考えています。
 「ダイヤの円滑化のため増発分は成城学園前でいったん入庫し折り返し」では勿体ないですよね。
どうなるんでしょうね。

231 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-hBSK [61.205.84.226]):2016/05/01(日) 09:17:51.65 ID:rcZoPZTmM.net
行き先をすべて固定すると今度は「準急は新宿へ行かないから…」と乗車駅で人が滞留する事になる。

一部の列車に旅客集中させると遅れの原因になるから、滞留は厳禁。あくまですべての種別と列車で旅客を捌くことが必要。

かつ、最近のJR東が大規模駅で始めている「先着列車」の案内を徹底すれば良い。

232 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 10:05:02.24 ID:UnGlS+yYx
>230 登戸の新宿寄りシザースはその為に設置したのだろうと思いますが

233 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2f17-uqHn [203.165.28.105]):2016/05/01(日) 11:41:05.64 ID:a84P0XOJ0.net
千代田線はやはり地下のまま下北まで行けばいい

234 :名無し野電車区 (スプー Sdaf-eSbW [49.98.208.108]):2016/05/01(日) 11:52:31.03 ID:qJjIT4c3d.net
朝見てると千代田線方面も新宿方面も互角な気がするんだよなあ
滞留ってことにはならないのでは?

235 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b3c-YQ1V [126.9.156.214]):2016/05/01(日) 13:06:59.82 ID:osR4sxNf0.net
とにかく上原手前で缶詰にされるのをなくしてほしい
切なる願い

236 :名無し野電車区 (ワッチョイ c721-xEJE [1.33.249.205]):2016/05/01(日) 13:22:33.34 ID:UO8VDHtK0.net
藤沢→新宿のJRと小田急の戦いはさらに激しくなりそう
JR 62分(朝ラッシュ) 972円
小田急 77分(朝ラッシュ) 586円
小田急の所要時間は短くなりそうだし、小田急に流れる人も増えるかも

237 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 13:42:11.97 ID:UnGlS+yYx
藤沢始発の通勤ロマが欲しいね

238 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-p4CL [61.205.84.9]):2016/05/01(日) 14:39:10.31 ID:zyQpx/8YM.net
藤沢始発の急行がもう少し増えてくれればな…

239 :名無し野電車区 (ワッチョイ 13c9-CUgK [124.33.171.57 [上級国民]]):2016/05/01(日) 14:40:52.75 ID:Wb/b+Yd50.net
>>236
定期で比較しないとかバカ?

240 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 15:00:46.70 ID:NvF1ZNS3k
全く小田急は、時代の波に乗れないね。
どんどん利用者が減少してきているのに、
今更輸送力増強だもんな。
他社は、危機感を募らせ、
非鉄道事業に精を出しているというのに、
小田急と来たら。
まっさきに小田急が潰れんだろうな。

241 :名無し野電車区 (ワッチョイ a77b-OoOA [121.114.194.82]):2016/05/01(日) 15:18:29.68 ID:aQiG4f0C0.net
>>239
派遣さんとかバイトさんとか、定期がいらない職種なのでは?

242 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f0d-Ao+k [39.2.229.244]):2016/05/01(日) 16:31:54.84 ID:gab0pQje0.net
やっぱり、朝ラッシュロマンスカーできそう。
新百合ヶ丘で6分短縮、町田で10分短縮というところが怪しい。
海老名も9分短縮だから停車しそう。

243 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab7b-JnPK [114.180.52.41]):2016/05/01(日) 16:36:55.82 ID:mMIligXc0.net
ロマンスカーが出来たところで、急行に頭を抑えられるから、
所要時間はほとんど急行と変わらないと思うけど

244 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-hBSK [61.205.87.79]):2016/05/01(日) 16:44:52.08 ID:U7wZkuwuM.net
ただでさえはちきれそうなほど乗ってる中でロマンスカーに通過されたら暴動起きるだろう。。

良くて新宿7時50分頃に1本、8時40分頃に2本。大手町8時頃に1本程度か。

245 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-p4CL [61.205.93.5]):2016/05/01(日) 16:54:31.29 ID:2i2dtdGmM.net
増発と増結ではちきれそうなほどではなくなるから問題ないな
複線区間のホームの混雑が問題になりそうだが

246 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2f17-uqHn [203.165.28.105]):2016/05/01(日) 17:14:26.03 ID:a84P0XOJ0.net
ロマンスカーは2ドアは必須にして欲しい

247 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 17:37:19.22 ID:RmnAyGftu
小田急じゃ、ホームの混雑まで頭が回らんだろうよ。
遅延の原因を勝手に作り上げ、
結局所要時間は変わらずってパターンだろうな。
後続列車も詰まるしな。

248 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f0d-Ao+k [39.2.229.244]):2016/05/01(日) 17:53:02.18 ID:gab0pQje0.net
複々線化で所要時間短縮は5・6分が限界だと思う。
やっぱり快速急行か特急ロマンスカーのどちらかが増発しそう。

249 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spe7-RFrS [126.255.14.250]):2016/05/01(日) 18:01:25.51 ID:OwEo/mtxp.net
>>242
そんな詐欺に違いないと捻くれた心配してるのは鉄オタだけだから心配するな

250 :名無し野電車区 (スプー Sd2f-xEJE [1.75.250.83]):2016/05/01(日) 18:22:39.67 ID:bVftmUrNd.net
>>239 小田急 84510円(半年、通勤定期)
JR 139970円 (半年、通勤定期)

251 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f0d-Ao+k [39.2.229.244]):2016/05/01(日) 18:42:29.26 ID:gab0pQje0.net
本格的にJRと対抗し始めるのかな。
まず、中央林間から東急利用していた人が小田急に流れそう。
藤沢からJR利用していた人は、小田急でロマンスカーができない限りあまり流れなそう。

それとも、新百合ヶ丘通過する通勤快速急行でも作るのかな。
町田・新百合ヶ丘の短縮時間の差が謎だ。

252 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab7b-JnPK [114.180.52.41]):2016/05/01(日) 18:53:23.63 ID:mMIligXc0.net
>>251
各停の10連化で玉川学園前、鶴川、柿生の停車時間を短くするつもりなんじゃ?
今これら駅の停車時間を長めに取っているので

253 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b17-hBSK [42.145.250.16]):2016/05/01(日) 18:57:45.76 ID:xqUdaMox0.net
スキップ準急だったりして。4分短縮出来そう。

254 :名無し野電車区:2016/05/01(日) 19:21:07.84 ID:hiSPrQ4u2
時間にルーズな会社の時間短縮など、あてにならん。
それに、現在の快速急行の様に、どうせどんどん遅くなんだろ。

255 :名無し野電車区 (ワッチョイ 279d-eTsR [153.232.109.197]):2016/05/01(日) 19:14:54.44 ID:FoKBH1nZ0.net
新百合通過って町田の次下北沢になんの?さすがにやばそう

256 :名無し野電車区 (アークセー Sxe7-89Kw [126.154.39.131]):2016/05/01(日) 19:59:38.49 ID:pK7E4isSx.net
>>255
東海道線で一時、品川の次は大船って列車があったな。この俺も、川崎で降りられず、大船から引き返した。
このダイヤはすぐに改正されて、やばい列車はなくなった。

257 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f0d-Ao+k [39.2.229.244]):2016/05/01(日) 20:14:46.53 ID:gab0pQje0.net
>>256
それ、まだ残ってる。平日夜3本の通勤快速ね。

新百合ヶ丘通過したら、町田以西の人たちにとってすごく便利。
ただし、朝の小田原線は、快速急行よりロマンスカーの方がニーズに合うような気がする。

258 :名無し野電車区 (ワッチョイ b73c-DkQx [221.106.18.210]):2016/05/01(日) 20:28:05.61 ID:+lQGe0mw0.net
町田→新宿 10分短縮
町田→代々木上原 7分短縮

新百合ヶ丘→新宿 6分短縮
新百合ヶ丘→代々木上原 5分短縮

登戸→新宿 5分短縮
登戸→代々木上原 3分短縮

202のいう通り各停10両化による時間短縮かね
ただ経堂から新宿と代々木上原は共に5分短縮なんだよな
それと多摩センター→代々木上原は10分短縮というのも気になる

259 :名無し野電車区 (アウアウ Sa27-ZWIR [182.250.241.77]):2016/05/01(日) 20:28:05.73 ID:cFzieEmKa.net
新百合ケ丘は通過で

260 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-p4CL [61.205.8.116]):2016/05/01(日) 20:33:15.73 ID:uK7x+aYkM.net
多摩線急行と小田原線通勤快急のセットだろうか
各停が10連化して輸送力アップすれば新百合ヶ丘で下車する人は各停に誘導すればいいし

261 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spe7-RFrS [126.255.14.250]):2016/05/01(日) 21:00:18.88 ID:OwEo/mtxp.net
>>朝の小田原線は、快速急行よりロマンスカーの方がニーズに合うような気がする。
そんなロマばかり増やしてもラッシュは緩和しないからやめてくれ

262 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2f17-uqHn [203.165.28.109]):2016/05/01(日) 22:38:19.87 ID:d6CXUZRi0.net
せめて通勤電車改造のロマンスカー
乗降が早いぞ

263 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f0d-Ao+k [39.2.229.244]):2016/05/01(日) 22:52:08.81 ID:gab0pQje0.net
>>261
確かにラッシュは緩和しないかな。
でも、複々線の開業と同じくらいの時期に相鉄の都心直通があるから、客が減りそうな気がする。
客の流出を防ぐために、朝のロマンスカーが海老名停車してもおかしくないと思った。

264 :名無し野電車区 (ワッチョイ ab7b-JnPK [114.180.52.41]):2016/05/02(月) 00:05:07.68 ID:ZwlAJ9zc0.net
>>263
2018年度内とされる相鉄のJR直通だと、ラッシュ時3〜4本、日中2〜3本だから、
小田急沿線からわざわざ相鉄利用に切り替える人は少ないんじゃないかな
さすがにこの本数だと海老名、湘南台、大和在住の人でも相鉄経由に切り替えるのには勇気がいると思う
最も海老名は始発だし、横浜乗換えも同じ定期で選択的に自由に使えるとの事だけども

265 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f17-OoOA [119.171.128.109]):2016/05/02(月) 03:31:07.57 ID:USCHka790.net
>>263
この都心直通は相鉄単独駅から都心に直接行けるようにして価値を上げるのが一番の目的。
着線に限界のある海老名に代わってかしわ台も折り返し駅として活用されることもあり得そう。
相鉄は相鉄でスルーされる横浜駅周辺の価値低下はさせたくないようなので、
都心直通の位置づけはそれほどは高くはしないように思う(それが相鉄特急の意味か)。

266 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spe7-RFrS [126.255.14.250]):2016/05/02(月) 08:39:12.66 ID:1Kz5Dsa9p.net
>>263
今までロマを様々充実させて来たのは、複々線が出来なくて仕方なくサービスアピールをしてた面も多少ある
少なくとも長年の沿線民は複々線さえあればという小田急の釈明をどこかで信じて今日まで耐えて来た
今更それがロマンスカー増発でした!なんて冗談にもならないことは小田急自身が一番分かってるはずだろう

25年前朝日で散々に叩かれ、高架化でもマスコミから袋叩きにされ、小田急は遅い・混んでるのレッテルを貼られてしまってる
今回の複々線化ではその汚名挽回の強烈な意思を感じるよ。
まあ過度な期待は禁物だけどね

267 :名無し野電車区 (スプー Sd2f-ZWIR [1.75.2.233]):2016/05/02(月) 08:53:53.84 ID:F3ofs4JKd.net
小田急は数多にある足枷を次々と外していってる感じがする
今見えている取れそうな枷が外れた時どうなることか

268 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-p4CL [61.205.83.234]):2016/05/02(月) 08:54:37.75 ID:ISMhaLaOM.net
>>266
汚名を挽回しちゃうのか

269 :名無し野電車区 (アウアウ Sa3f-JnPK [119.104.47.197]):2016/05/02(月) 09:51:34.06 ID:8l0zLhWMa.net
汚名挽回w

270 :名無し野電車区 (オッペケ Sre7-QUZC [126.237.125.88]):2016/05/02(月) 10:08:17.59 ID:o4FZmvgpr.net
朝もホームウェイにするかだな
下り箱根・江ノ島観光を考えると朝からロマンスカーも止められないか

271 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spe7-RFrS [126.255.14.250]):2016/05/02(月) 11:53:15.37 ID:1Kz5Dsa9p.net
>>268
>>269
汚名返上、か!
失礼しました
が、調べると汚名挽回も誤用とは言えないらしい…

272 :名無し野電車区 (ワッチョイ 135b-JnPK [124.209.254.105]):2016/05/02(月) 12:50:05.06 ID:mkpciCeq0.net
小学校でちゃんと教わってるはず
> が、調べると汚名挽回も誤用とは言えないらしい…
間違えたのが恥ずかしくて後付けの理屈を考えた奴がいるってだけ

273 :名無し野電車区 (ガックシ 068f-+AG5 [133.26.82.34]):2016/05/02(月) 12:59:41.65 ID:rLHa2j486.net
>>259
とりあえず、バカは黙ってろ

274 :名無し野電車区 (アウアウ Sa9f-hBSK [27.93.162.228]):2016/05/02(月) 13:00:14.25 ID:whELzwlia.net
劣勢を挽回する、とか言うしいうほどおかしいとは思わないけどね

275 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f17-OoOA [119.171.128.109]):2016/05/02(月) 13:07:12.49 ID:USCHka790.net
ついつい口に出がちではあるし、意も伝わるけどね。
まあでも間違っているけど・・・。

276 :名無し野電車区 (ワッチョイ 135b-JnPK [124.209.254.105]):2016/05/02(月) 13:07:31.09 ID:mkpciCeq0.net
劣勢は状態だから挽回できるけど、汚名は状態じゃないでしょ
悪評とかなら判る

277 :名無し野電車区 (アウアウ Sa27-hBSK [182.250.243.48]):2016/05/02(月) 13:40:05.01 ID:hiib/tfEa.net
>>266
軋む大動脈か
朝日って言うのは何だかな

278 :名無し野電車区 (ブーイモ MMaf-hBSK [49.239.76.154]):2016/05/02(月) 13:43:09.61 ID:tH+NfOLSM.net
世田谷プロ市民の罪はでかい

279 :名無し野電車区 (スプー Sdaf-OoOA [49.106.213.252]):2016/05/02(月) 16:51:42.90 ID:JzPl3oKUd.net
>>270
朝は「ビジネスウェイ」だったりして。

280 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2f17-uqHn [203.165.28.106]):2016/05/02(月) 17:06:59.90 ID:cNMfNcJW0.net
ラッシュの特急は通勤車両4000系を改造してくれ

281 :名無し野電車区 (スプー Sd2f-hBSK [1.75.246.136]):2016/05/02(月) 17:22:01.21 ID:vntFSAied.net
>>279
モーニング
って名前にして1号車のみ全員にコーヒー&パンを配布しよう
もちろん特急券は1号車だけそのぶん割高で

282 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f0d-Ao+k [39.2.229.244]):2016/05/02(月) 20:44:57.98 ID:jB+/mPyS0.net
>>281
車内販売で東海道新幹線のようなモーニングセットを販売する。
本厚木から乗ってきて食べながら新宿まで行けるのは魅力的じゃないかな。

283 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 00:27:41.52 ID:r9hXH+kjo
マスコミに目をつけられる程の酷い会社が、
複々線できたからって、変わる筈がない。
努力をする事を怠る会社が、複々線できたからって変わるわけがない。

284 :名無し野電車区 (アウアウ Sa27-ohpd [182.251.246.37]):2016/05/03(火) 00:44:13.07 ID:7VhRjyRYa.net
朝のロマンスカーは乗って朝食食べてというより熟睡タイムじゃないかと
そんな時に何度も車内販売が来たら鬱陶しいだけ

285 :名無し野電車区 (スプー Sd2f-hBSK [1.79.88.22]):2016/05/03(火) 02:04:10.48 ID:wm22I0nMd.net
>>282
>>284
もちろん、全車両にワゴンが向かうとありがた迷惑になる可能性もあるね。
号車限定(最後尾だけetc.)にすることで寝たい客にも配慮することができるんじゃないかな?

286 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spe7-RFrS [126.205.22.168]):2016/05/03(火) 07:16:40.34 ID:k4i28xFEp.net
>>285
アイデアは面白いけど、売れるかなあ…
新幹線とは乗ってる時間も違うし。
ロマンスカーで朝飯って事は当然家では食べない=朝余裕が無い家庭か単身者、って事で、余計なカネが掛かるから安く済ませたいので駅行き掛けにコンビニで買って車内で…と自分ならするかな。
>>284の様なのが現実じゃないかと。

駅売店のメニュー充実とか、駅前コンビニが便利な方が客的には嬉しいな。
通勤に限ればだけどね。

287 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-SNOI [106.167.175.79]):2016/05/03(火) 18:51:21.39 ID:lp/EWG7O0.net
朝のロマンスカーに乗る人は社蓄か… かわいそうに

288 :名無し野電車区 (ワッチョイ 27ba-ncVo [153.218.82.99]):2016/05/03(火) 18:55:07.58 ID:hmYoKHPI0.net
社蓄は始発で来る。ロマ通勤は重役だぞ

289 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f0d-Ao+k [39.2.229.244]):2016/05/03(火) 19:22:22.27 ID:tQwPVjnB0.net
なるほど、ロマンスカーの車内で熟睡したいのに、車内販売が通りかかったら迷惑だね。
本厚木駅だったら、ホーム上にコンビニを使えば済むね。

290 :名無し野電車区 (ワッチョイ 57d4-vrYo [133.236.105.231]):2016/05/03(火) 20:38:09.41 ID:0Fpy9KB40.net
ロマンスカーレベルで社畜なら、一般の通勤車だったら農奴ならぬ社奴だな。

291 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-RA4N [106.167.175.79]):2016/05/03(火) 21:09:52.98 ID:lp/EWG7O0.net
>>288 始発っていうのは別に朝一番の電車とは限らんぞ。その駅が最初の駅ってだけの話。別に昼間でも始発はいくらでもある。
初電って言わないと。

292 :名無し野電車区 (ワッチョイ 279d-eTsR [153.232.109.197]):2016/05/04(水) 02:13:19.75 ID:sV0Vysgp0.net
初電って意味じゃないやろ236の言ってるのは
社畜は席取りのために始発を狙う
重役はお金持ちなので始発なんて狙わずロマで

293 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 03:57:11.90 ID:Rsj3oBVkd
ごみくず電鉄なんか重役が利用するかよ。

294 :名無し野電車区 (ワッチョイ a792-OoOA [121.103.69.172]):2016/05/04(水) 21:21:11.63 ID:2CcFP4460.net
このスレに書き込むとIP抜かれるの?

295 :名無し野電車区 (アウアウ Sa8e-ZHu6 [111.107.171.229]):2016/05/05(木) 09:00:19.42 ID:XwXPiLFSa.net
下り1番線の使い方がどーしてもわからない。
あそこに終着させて、2線横断の転線前提で上り始発にするの?

296 :名無し野電車区 (アウアウ Sa8e-ZHu6 [111.107.171.229]):2016/05/05(木) 09:00:46.74 ID:XwXPiLFSa.net
あ、すみません。登戸駅のことです。

297 :名無し野電車区 (アウアウ Sa41-wv7z [182.251.246.44]):2016/05/05(木) 09:07:44.91 ID:ewzmXDzla.net
>>295
急行と各停を同着させるだけ
それ以外に何があるの?

298 :名無し野電車区 (アウアウ Sa8e-ZHu6 [111.107.171.229]):2016/05/05(木) 09:14:05.97 ID:XwXPiLFSa.net
>>297
じゃあその同着した各停の編成はどこへ持っていくの?

299 :名無し野電車区 (アウアウ Sa41-wv7z [182.251.246.44]):2016/05/05(木) 09:20:26.20 ID:ewzmXDzla.net
>>298
接続を受けた急行の後追いするか遊園で折り返し

300 :名無し野電車区 (アウアウ Sa8e-ZHu6 [111.107.171.229]):2016/05/05(木) 09:23:37.13 ID:XwXPiLFSa.net
>>299
あーあそこ行き止まりじゃなくて、その先で本線(急行線)に合流させるんだ。
ありがとう。

301 :名無し野電車区 (アウアウ Sa41-wv7z [182.250.243.48]):2016/05/05(木) 13:37:03.50 ID:VLiyJD5Aa.net
>>300
俺も合流するスペースあるのかなと心配だった

302 :名無し野電車区 (オッペケ Sra9-Y+BX [126.229.48.74]):2016/05/05(木) 15:12:08.53 ID:Jx3EKlPXr.net
東北沢駅早く廃止にならないかな?
あの駅さえなければ一本早い千代田に乗れるのに
都内で4桁の乗降人員とか駅として意味あんの? 南新宿は意外と便利だから残ってほしいけど

303 :名無し野電車区 (アークセー Sxa9-tm4b [126.167.43.97]):2016/05/05(木) 15:22:13.04 ID:wVgVCTROx.net
あげときます

304 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-L7mN [126.9.156.214]):2016/05/05(木) 16:06:59.90 ID:jkGVE+Lx0.net
オッペケ Sra9-Y+BX [126.229.48.74])

305 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 19:47:10.58
>>302
気持ちは分かる

306 :名無し野電車区 (ワンミングク MM40-wv7z [153.157.183.49]):2016/05/05(木) 20:50:21.16 ID:UdpX7lrvM.net
「下りホームの改修」てあるから、川側にずらす気がするなあ。

307 :名無し野電車区 (アウアウ Sa2a-dEc2 [27.93.163.205]):2016/05/05(木) 21:03:29.99 ID:n6Y1dNALa.net
改修としか出てないなら単なるホーム拡幅じゃねーの
線路撤去した跡地にホーム設置で終了

308 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6d17-wv7z [42.145.250.16]):2016/05/05(木) 22:16:12.25 ID:CYgeSB8Z0.net
仮にそうだとしたらまた1年やそこらじゃ終わらんでしょ。どうせ複々線化もまた遅れるだろうし、八幡の延伸も…

309 :名無し野電車区 (ワッチョイ e03c-QqcM [221.106.18.210]):2016/05/05(木) 22:56:44.95 ID:LkMi4dxo0.net
登戸駅のことなら将来のこと考えて今の形にしたんだろうから川側にずらすとしたら小田急バカすぎる
しかし小田急の複々線投資3,100億円で増収が年50億円って割りあわんわな
鉄道は利用者多いんだからもっと税金投入してもいいように思えるが財源が厳しいか

310 :名無し野電車区 (アウアウ Sa41-wv7z [182.251.246.12]):2016/05/05(木) 23:19:05.67 ID:Lv55nDM0a.net
>>309
鉄道って主要交通機関で唯一課税がないのよ
しかも利益を上げるための私有財産だから税金が入らないのは当たり前
嫌なら特特法を恒久化すればよかったのにね

311 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3f5b-oM15 [124.215.57.166]):2016/05/05(木) 23:24:15.19 ID:UlobW0p+0.net
小田急がバカか川崎市が無能か

312 :名無し野電車区:2016/05/05(木) 23:52:03.38 ID:f02QQfUGg
小田急が馬鹿に決まっているじゃん。
川崎市は財政難なんだから、
川崎北部になんか手が回らないんだよ。
それを、いつまでもあてにして、馬鹿としかいいようがない。
小田急は、常に他人をあてにして、全く考えないからな。
小田急は、現代の想像力不足の象徴だな。

313 :名無し野電車区 (ワッチョイ e03c-QqcM [221.106.18.210]):2016/05/05(木) 23:49:22.21 ID:LkMi4dxo0.net
>>310
でも地下鉄、整備新幹線、相鉄直通線なんかは税金入ってるよね
ただこれから人口減っていくから今更整備しても遅いかなあとは思うが

314 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4e17-X5jr [203.165.28.108]):2016/05/06(金) 03:00:25.30 ID:0e61NT3q0.net
登戸駅
南武線の駅と合体すれば乗換が楽じゃん

総レス数 1122
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200