2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武鉄道車両総合スレッド Part17

1 :名無し野電車区(7段) (バックシ MM7f-E9BP):2016/03/23(水) 10:40:48.69 ID:As7gCCtAM.net
西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨※は(・∀・)ニヤニヤ笑いながら無視しましょう。

編成表
ttp://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html

公式サイト
http://ime.nu/www.seibu-group.co.jp/railways/

前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1450624183/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し野電車区 (ワッチョイ 07f1-FKfy):2016/03/23(水) 11:04:43.67 ID:HUPicvyh0.net
座薬特急が2ゲット

3 :名無し野電車区 (アウアウ Sabf-GGXl):2016/03/23(水) 18:25:59.98 ID:MUKRt0rka.net
田無在住、真性DQN新宿線厨の田キチについてw

   /:::::::::::::::::::::\    童貞・真性包茎。新宿線沿線で田無在住。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、拝島線沿線の女子高校生に告白したところ「氏ね、デブ!」と非難され見事に玉砕。
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    また、拝島線沿線の高校生にボコボコにされてから、拝島線に対し異常なまでに
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ    憎悪を持つようになる。
 |::( 6  ー─◎─◎ )   劣等感の塊で、拝島線を叩くことのみで自我を保っている。
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)   
 |   <  ∵   3 ∵>   論理的な思考が一切出来ず、自分に不利な意見には目を一切通さず、
/\ └    ___ ノ   あくまで自分の土俵で相撲をとろうとする卑怯者の田キチ。  ←中卒について目を一切通していない件ww
  .\\U   ___ノ\   田無や新宿線が不利になると。すぐ拝島線叩きに終始する始末。 ←これも重要w 京王スレ見ただけで荒らし扱いらしいw
    \\____)  ヽ  大の大人が煽りレベルも超低く、かつ馬鹿の一つ覚えである。
               そして文章読解能力が激しく欠落しており、国語の成績は落第点である。←何でも拝島線に見えるようだww
【参考】
独身、無職、友達いない…“ぼっち”な20〜40代が急増中 ←:短足ニートの田キチは全て該当ww
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20140928/Joshispa_20140928_00140251.html

4 :名無し野電車区 (アウアウ Sabf-GGXl):2016/03/23(水) 18:27:13.55 ID:MUKRt0rka.net
 
【無職の田キチとは?】

年老いた両親と3人で西東京市の都営アパートで暮らしている。もちろん独身。
そして無職。主な金づるは両親の年金からである。

中学卒業後、五日市線沿線の某都立高校へ進学するも、その滑稽な風貌からかイジメに遭い、
通学途中の拝島線の車内では他校の生徒にも目を付けられて度々フルボッコにされる。

エスカレートするイジメに耐えられず、 高校2年の秋に高校を中退して以降は社会と途絶し、
西東京市の都営アパートにある自宅に引きこもるようになる。

人間関係を築けない田キチ君は友人の一人もおらず、
またアルバイトを始めても長続きせずに、次第に両親以外の者とコミュニケーションを
取る事すら苦手になった。
そして、遂にはうつ病から精神分裂症を患い、現在も両親の手を焼かせている。

そんな時に彼が出会ったのが『2ちゃんねる』である。
彼は拝島線での苦く辛い体験を深く恨み、その怨念を2ちゃんねるに書き連ねる為、
親にせびってパソコンとdocomoガラケー携帯を買ってもらう。
そして彼は買い与えられたパソコンが壊れるも、docomoガラケー携帯を駆使し、
2ちゃんねる三昧の日々を過ごし、拝島線への私怨を晴らすと共に憧れである
会社員を演じ続けるのであった(笑)

5 :名無し野電車区 (アウアウ Sabf-GGXl):2016/03/23(水) 18:28:00.44 ID:MUKRt0rka.net
【田無在住、短足&四十路無職田キチの一日(笑)】 2016年1月現在

〔平日〕
7時頃までの間にこの新宿線スレ監視業務と自ら立てた拝島線スレへ
定型コピペ荒らし。

7時に都営住宅の居間で年老いた両親と朝食。食べながら携帯から引き続き
2ちゃんねるで応戦するが、内容が支離滅裂のため毎回バカにされているww
日雇いorハロワに向かう為、田無から高田馬場へ向かう日々が続いていたが、
夜中の2ちゃんねる新宿線スレ監視に専念する為、ハロワに行かず最近は
8時頃に就寝。

昼過ぎ
ハロワで毎日のように仕事を探しに行っていたが全然見つからないので、
最近では深夜早朝の新宿線スレ監視業務に備えて昼寝している事が多いw

午後〜夕方
トイレに起きた時にケータイチェック。
人様の書き込み時間を追跡調査しながら、ケータイ使ってPC用IDを装い
西武関連スレに書き込んで再び就寝。

夜〜深夜
満を持して20時頃に起床ww
年老いた両親とは別に遅い夕食を取り、PC用IDも装い2ちゃんねるへの書き込みに
集中すべく独り朝まで臨戦態勢w
そして毎日馬鹿にされてブチ切れww

〔土日祝〕
基本的に朝から晩までケータイ使ってPC用IDも装い常に臨戦態勢w

6 :名無し野電車区 (ガラプー KKbf-mDVQ):2016/03/23(水) 20:59:43.64 ID:S7J6yvAaK.net
ダイヤ改正で東武東上線側の急行森林公園行きが昼間にもできるため、東急の車両も足りない、東武の車両も足りない、との話。西武はほぼ足りてる。
ダイヤ改正以降は地下直優等列車は多くはメトロか西武だらけになるwww

但し8両は除く。

7 :名無し野電車区 (スプー Sd78-tcWT):2016/03/24(木) 21:39:08.46 ID:/8qeRUw9d.net
今度は車内で同窓会だとさ
色々と企画してるな

8 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/24(木) 23:57:15.92 ID:Ud2YKjCzp.net
2000系廃車はよ

9 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc42-ZcPW):2016/03/25(金) 00:08:31.52 ID:RS81jLv/0.net
40000系導入されたら小江戸をTJライナー化して、朝の上りと夜の下りはクロス&ライナー券、
朝の下りと夜の上りは通勤急行かなんかにして急行のスジを削減するんだろうな
特急用車両と急行の本数減らせて減量化の新宿線にはぴったりだな

10 :名無し野電車区 (スプー Sd28-tcWT):2016/03/25(金) 00:16:49.35 ID:YO9GXY+cd.net
新型特急や40000は池袋線
10000はオール新宿線でライナーで使うんなら理解出来る。

11 :名無し野電車区 (アメ MM31-k4Ic):2016/03/25(金) 07:53:44.95 ID:RgZrXEtHM.net
前にも書いたけど、小江戸号の代替に40000の有料ライナーを充ててもメリットがない
西武にとっては座席定員が減って減収、乗客にとってはサービスダウン
車両運用数は朝晩>昼間だから、朝晩の有料ライナーを昼間ロングシートで運用する意味がない

それだったら、ホームドアに対応した廉価なクロスシート専用列車を新造する方が合理的
トイレなしで通勤車両と足回りや部品レベルで共通化すれば、コストを抑えれる

12 :名無し野電車区 (オッペケ Srbd-tcWT):2016/03/25(金) 08:48:49.61 ID:kNUxsDHQr.net
>>11
京急2100形みたいな車両?

ただ普通料金で乗れる2ドアクロスは無くなりつつあるんだよな、
名鉄や阪急など。

13 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/25(金) 11:31:22.46 ID:CgQJ43Pi0.net
>>6
東急は4103Fを10両にもどしてなかったっけ?

14 :名無し野電車区 (スプー Sd28-tcWT):2016/03/25(金) 11:56:40.65 ID:liBb1XyPd.net
40000は西武秩父ー元町・中華街とかじゃないの?

15 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc42-ZiM/):2016/03/25(金) 13:08:34.82 ID:Pm9n6gkC0.net
10両編成だから飯能から先西武秩父まで止まらない
だからトイレつけて

16 :名無し野電車区 (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/25(金) 14:09:17.21 ID:yx1HM3N6a.net
池袋線系統は新型特急列車導入したけど、新宿線用はなし。最近Fライナーの広告にあるけど川越は東武が使っている。
川越を東武に譲り新宿線はもはや観光需要は望めないから、新型特急導入は見送り。ただしラッシュ時の着席需要があるからクロスシート車導入したいが、2ドア固定では乗降に時間がかかり、座席指定列車以外には使いにくいので平日ラッシュ時以外は遊ぶ

だから40000系L/Cトイレ付きは新宿線用

座席定員減少は7両から10両に伸ばせばそこまで減らないでしょ

17 :名無し野電車区 (ワッチョイ c617-tcWT):2016/03/25(金) 15:07:46.68 ID:j/9Kdoaf0.net
新宿線なんかに新型車両要らねーよ。
むしろオール黄色車両でいいよw

18 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM14-tcWT):2016/03/25(金) 15:46:54.13 ID:HiC53VC8M.net
東飯能と芦ヶ久保と横瀬と吾野あたりは10両ぶんなかったっけ?
高さが低いけど

19 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/25(金) 17:16:45.18 ID:oAHoaSYRp.net
>>17
池袋線から新2000系転属キベンヌ

20 :名無し野電車区 (ブーイモ MM28-tcWT):2016/03/25(金) 19:08:33.02 ID:4/uL/TtKM.net
東急は全車に防犯カメラつけるようだが、乗り入れ先にも
要請するのかなぁ。

21 :名無し野電車区 (ワントンキン MMd0-9V1W):2016/03/25(金) 19:44:13.44 ID:y+ZXEw+5M.net
>>20
民度が低いサイタマケンジンが車内で喫煙、脱糞、シート切りをしないためにカメラ付けるからなぁ。これは同じく大半の利用者がサイタマケンジンの埼京線でも見られる光景。
来ないだ池袋から黄色い車両乗ったら、車内にはポテチ袋ワンカップの空瓶、連結部には麺類含んだゲロがぶちまけられてて異次元だったw

22 :名無し野電車区 (ワッチョイ b017-vHhq):2016/03/25(金) 19:55:28.40 ID:BblBdEy00.net
>>20
東急の負担で要請するかもね。
警察の要請もあるようだし。

東急は駅の防犯カメラを画像加工して一般公開始めてるから、
いずれ車内用の様子も加工して一般公開するかな?

そうなると、トイレ付き一般車両の乗り入れは認めない。
カメラの取り付け位置によっては、L/Cシート車の乗り入れも認めないだろ。

23 :名無し野電車区 (スプー Sd28-tcWT):2016/03/25(金) 20:01:21.60 ID:yKHQVGC7d.net
トイレにカメラ付ければ解決。

24 :名無し野電車区:2016/03/25(金) 20:09:00.16 ID:YhRqHh8Xb
15年位前、西武新宿線で通学していたのですが、毎日乗っていた2000系の編成が、2+4+4、4+2+4、4+4+2だったりといろいろでした。これは、車庫で臨機応変に編成を作っているのでこういう状態になるのでしょうか?

25 :名無し野電車区 (アメ MM31-4hIc):2016/03/25(金) 20:42:52.48 ID:dVuwepXKM.net
>>12
京急2100とはちょっと違う
実例がないから説明しにくいけど、念頭にあるのは両開き1ドアで回転リクライニングシートの車両

通勤車両4ドアのうち、車両中央付近2ヶ所のドアのどちらか片方の位置に客用扉を設置
乗り心地の良い車両中央部にドアがあるのはもったいない気がするけど
ホームドアに対応しつつ車端部にデッドスペースをつくらないためには、この位置がベスト

一般的な特急車両と同じようにデッキと回転リクライニングシートで快適性を高める一方
ゴミ箱とトイレは省略、無塗装で通勤車両と足回り、扉、床材などを共通化してコストを削減

朝晩の多客時間帯のみの運行を想定しているけど新宿線の特急、かつての快急の乗車率からすると
昼間でも停車駅を絞れば一般優等として運用可能だと思う。

26 :名無し野電車区 (オッペケ Srbd-tcWT):2016/03/25(金) 22:05:02.04 ID:kNUxsDHQr.net
>>25
それだったら京急2100形の20m版のほうが良いよ。

27 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/25(金) 22:06:45.06 ID:CgQJ43Pi0.net
>>16
レッドアローは7両から8両に増車。
しかもライナー化すれば、座席サービスが下がる分、
レッドアローより価格を下げなければならない。
定員数も減る、収入単価も減るとなっては、小江戸をライナー化するメリットは全くない。

L/Cカーの最大のメリットって、往路はクロスシート、復路はロングシートみたいに
運用を変更できるっていうのが最大のメリット。
往復するだけのメリットがない路線に投入しなければならないが、小江戸は往復で需要あるからねぇ。
なので、いれるとしたら、拝島ライナーしかないと思うぞ。
平行する青梅線もグリーン車いれるんだし、対抗策としても意味がある

28 :名無し野電車区 (ガラプー KK31-Sds3):2016/03/25(金) 23:21:56.40 ID:Ec31T3maK.net
>>13
でも東急4000は検査時にどっかしら8両になりバラバラ。東急4000は5050系と違いレア形式だから。
ただ東急5050、Y500の8両は今まで通りの頻繁運用。
西武の横浜地下直を頑張ってほしいな。

29 :名無し野電車区 (ワッチョイ 71cb-ZcPW):2016/03/26(土) 01:25:24.17 ID:AxCyf5/40.net
>>26
20m車2ドアだと4000系のようにホームドア対応できないか
ホームドアに合わせようとして車端部にデッドスペースができるかのどちらか
それを避けるには>>25案しかない

>>16
TJライナーの整理券発売数は10両で360席
それに対して、NRAは7両で406席
その上、>>11に書いたように昼間ロングシートで運用する意味がない

>>26
TJライナーの送り込みはクロスシートの快急
マルチシートの構造上、折り返し駅でロング・クロス切替は極力やらないことになっている

増発してまで拝島方面の有料列車を設定するとは思えないし
拝島急行を置き替える形なら輸送力低下で混雑が悪化する
新宿線も拝島線も40000の有料ライナーはないと思う(地下直車両の意味がないし)

30 :名無し野電車区 (ワッチョイ bd5b-5qOr):2016/03/26(土) 01:35:32.03 ID:cbx2bNho0.net
池袋線vs新宿線

4面4線(+留置線付き)のターミナル駅を持つのが池袋線。
2面3線のションベン臭い駅をターミナル駅と呼ぶのが新宿線。

沿線に一般住宅街が多数あるのが池袋線。
沿線に低所得者向け団地が多数あるのが新宿線。

武蔵野台地から秩父連山まで飽きない風景を走るのが池袋線。
武蔵野台地だけで何もなく飽きる風景を走るのが新宿線。

有楽町線、副都心線、東横線、みなとみらい線、秩父鉄道と多数の会社に車両が乗り入れるのが池袋線。
中央線、関東バス、池袋線、東上線に客を吸い取られるのが新宿線。

他社の路線から優等を運用するのが池袋線。
自社の路線を満足に運用できないのが新宿線。

綺麗な新車、他社車両が走り続けるのが池袋線。
末期色が減らないのが新宿線。

小竹向原まで新路線を作って、相互乗り入れを設けているのが池袋線。
起点、終点に盲腸線を作って、多数の客から嫌われているのが新宿線。

設備が良くてダイヤに余裕あるのが池袋線。
線形が悪くダイヤに余裕無いのが新宿線。

旧西武鉄道を子会社にして武蔵野鉄道の登記を継承したのが池袋線。
堤率いる武蔵野鉄道に西武の名前と会社を乗っ取られたのが新宿線。

31 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 04:05:44.58 ID:WhAXa9PXh
大雪の都心に現れたドクタイエローの動画

https://www.youtube.com/watch?v=DPlkjhoYWXA
……………………

32 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc42-ZcPW):2016/03/26(土) 10:37:07.15 ID:wGj6Mhs30.net
>>29
その理屈で言うと東上線も京王線も新造してクロスシート専用車を入れた方が合理的だが入れていない。
昼は運用数は足りているかもしれないが、朝のピーク時には特急車の運転はできてないが、L/Cであれば急行や各停の運用も可能になる。
朝の下り、夕方の上りの送り込みを活用して、周りのダイヤを吸収して減便できる。
確かに一便あたりの売り上げは減少するだろうが、特急専用車をつくるよりも初期投資が少ない分カバーしやすい

33 :名無し野電車区 (ワッチョイ 71cb-dcE7):2016/03/26(土) 11:17:56.73 ID:AxCyf5/40.net
>>32
>朝のピーク時には特急車の運転はできてないが、L/Cであれば急行や各停の運用も可能。
ピーク前後に特急を運転して、ピーク時はラッシュと逆方向で運転すれば効率的。
実際、レッドアローがそういう運用になっていて
朝は上り通勤客、下り観光客と効率的な輸送を実現している。

>朝の下り、夕方の上りの送り込みを活用して、周りのダイヤを吸収して減便できる
朝晩はラッシュ方向の本数が多くなるので、その送り込みで必然的に逆方向の本数も多くなる。

>特急専用車をつくるよりも初期投資が少ない分カバーしやすい
LCカーは座席の機構が複雑なので製造コストがかかる。
西武の新型特急の投資額は56両(8両7本)で100億強、京王新5000系は50両(10両5本)で100億とほぼ同額。

西武は特急ホームの延伸工事、京王は指定席システムの導入コストもあるから一概に比較できないけど
クロスシート専用車両の方が初期投資が高いというのはウソ(>>25案のように安く済ませる手もある)。

34 :名無し野電車区 (ワッチョイ 71cb-dcE7):2016/03/26(土) 11:33:06.30 ID:AxCyf5/40.net
連投スマソ
>東上線も京王線も新造してクロスシート専用車を入れた方が合理的
少なくとも自分は、そう思っている。LCカーを有料列車に使うのは間違い。

ただ、東武や京王が有料列車の新規導入リスクを抑える目的で導入したのは理解できる。
万が一失敗しても一般列車として運用できるからね。

西武の場合はレッドアローによる輸送実績があり、朝晩の需要があることははっきりしているから
新宿線・拝島線系統へのTJライナー方式導入は明らかに間違っている。
もし、そういう判断をしたら、西武の中の人は経営陣を筆頭にバカぞろいということになる。

35 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/26(土) 11:55:01.48 ID:gW8CcS0t0.net
>>34
>>27にもあるが、拝島に有料車両を入れても、往復を賄う需要はない。
小江戸はあるから、このままレッドアローでいくだろう。

クロスを入れるということは、座席一般車両の座席サービス向上をしたいということ。
そこまでしたい路線となると、競合他社のいるFライナーか、拝島線系統しか思いつかない。
前者は乗り入れ先を考えると、L/Cの導入はありえないだろう。
やるなら、3社共同以上でなければ意味がない。
であれば、西武単独、ということで拝島ライナー。
拝島急行は廃止、準急系統への格下げをし、ライナーでの速達性と更なる向上を確保。
無料でいきたければ、本線急行で小平で乗り換える誘導をすれば問題ない。

あと、地下直設計云々は問題にならないと思うぞ。
6000系の例があるし、そもそも40000系は新宿、拝島線への投入が発表されてる。
製造コストを抑えるために、車体を共通化させたにすぎないと思われる。

想像にはなるが、40000系はもともと地下直車両の更新を目的に製造するつもりだった。
が、JR青梅線へのグリーン車投入の発表を受け、その対抗策として
ライナー使用が可能なL/Cを導入することにした。
コスト削減のために、車両は開発中の40000系を流用しただけなんだじゃないかな

36 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/26(土) 11:57:12.93 ID:4RG3Kq3O0.net
特急車は新宿線向けにはもう作らないんじゃないの?
昼間は空気輸送だから夜のレッドアローの売り上げ分がライナーで下がったとしても
昼間の分と新造分でカバーできるということでしょ。

37 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/26(土) 12:04:35.63 ID:4RG3Kq3O0.net
レッドアローが寿命で置き換えと言うなら新宿線系統も置き換えないと2003年製の1編成だけになっちゃうよ。
でも新特急車は池袋線系統のみ分製造ということだしね。

38 :名無し野電車区 (ワッチョイ 653c-csyZ):2016/03/26(土) 12:08:50.33 ID:kLZXzDLQ0.net
>>34
別人だが、おおむね同意出来る。東武京王もその通り。
拝島線に関し、西武鉄道巻き込んだ大規模不動産屋開発云々を述べた人がいるが
価値があるのは23区、もしくは直通条件の良いところであって
30-40分かけて到着するのが馬場や西武新宿では勝負にならず事業として成功するか疑問。
その意味において、付加価値として拝島線にクロスなりの工夫は必要かもしれないが
拝島線沿線まで下がって新規物件買う借金層が有料車に乗るとも思えないな。

39 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/26(土) 12:15:20.47 ID:4RG3Kq3O0.net
>小江戸はあるから、このままレッドアローでいくだろう。

1編成で足りるの?
検査時の予備車は?

40 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/26(土) 12:23:06.84 ID:4RG3Kq3O0.net
新型特急車を12編成新造というのなら>>35の意見が成り立つんだけど、7編成なんだよね。
新宿線分の5編成が足りないよ。

41 :名無し野電車区 (ワッチョイ 653c-csyZ):2016/03/26(土) 13:40:22.50 ID:kLZXzDLQ0.net
池袋/秩父線は、観光目的として特急を掲げられるけど新宿線は通勤着座特急でしかないからね。
新宿線なら10000系でも爆音モーターさえクリアになれば見劣りするレベルでは無い。
確かに昼間は空気輸送で、3-4本体制にするにしても経年車両をV化するには遅すぎで
今後の選択はまるでわからないね。

42 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/26(土) 14:06:22.16 ID:Y/rxOwFZp.net
新宿線にも50000系キベンヌ

43 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-HJAy):2016/03/26(土) 14:58:44.69 ID:Snl4XRuv0.net
>>42
もう新宿線には有料特急小江戸はいらない
急行向けにグリーン車2両連結して12両化すべき
小江戸が廃止されると同時に小江戸の穴埋めとして西武新宿駅毎時00発は
快速急行拝島行きを新設すべき
急行と快速急行向けにグリーン車2両連結すべき

44 :名無し野電車区 (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/26(土) 16:39:02.81 ID:b7Yh7PFsa.net
>>34
そもそも現状の小江戸は新造特急車を作って、それをペイできるほど黒字なのか

京王や東武がリスクヘッジのためにL/Cとあるが西武新宿線も輸送人員が減少するリスクはあり、専用車と同じ金額なら汎用性が高い方がいいってこと。

45 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8a5b-9V1W):2016/03/26(土) 17:09:31.18 ID:95971dDW0.net
>>44
小田急京王東急はどう見ても乗降数減少のリスクは無いんだよなぁ

46 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/26(土) 17:43:13.21 ID:Y/rxOwFZp.net
>>44
黒字やろ

47 :名無し野電車区 (ワッチョイ e63c-vHhq):2016/03/26(土) 17:46:49.91 ID:ea/gfrcO0.net
いこいーな剥がされた20156Fを見かけた。
地味なシク線の数少ない華がまた1つ消えた・・・
西東京市内の旗もほとんどがFC東京に替えられており、
早くも忘れられた人になりそう・・・

48 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/26(土) 21:52:49.51 ID:gW8CcS0t0.net
>>40 >>39
それは当分10000系で維持じゃないか?
10112Fは経年10年ちょっとだし、7編成廃車にし
編成を統廃合することで、予備部品を確保できる。
旧型車両の扱いとしては至極当然な使い方だと思うが

49 :名無し野電車区 (ワッチョイ 98c9-S4qi):2016/03/26(土) 22:39:38.91 ID:kDjlPIjD0.net
池線に新型特急(7本)を入れます

予想1
小江戸は10000が続投し、万が一拝島優等が実現したとしても余った10000を突っ込む
よって40000L/Cの使い道は地下直のライナー運用

予想2
新型特急7本が出揃ったら10000は全廃(12Fのみ予備車?)
よって40000L/Cの使い道は小江戸運用、気が向いたら拝島向けに使ってもいいかな?

予想3
新型特急7本は池線に投入決定済みだが
40000L/Cは来年度に投入し、地下直や小江戸の臨時として試験運用で調査
その結果次第にて決める

って感じに分かれるかな?

50 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/27(日) 00:00:58.28 ID:JUxVo6I/0.net
>>49
地下直にL/Cは絶対にない。
やるなら、他社共同での投入でないと意味がないし、
ロングシート時の座席定員が少なくなるのでは東横線内の混雑に耐えられない。
西武のエゴでL/Cいれても、他社がノーサンキュー。
西武線内だけで運用してください。乗り入れ先が迷惑です

51 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/27(日) 00:07:20.31 ID:bbPBFNPwp.net
拝島に着席列車も絶対にないけどな

52 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1cc8-7yVq):2016/03/27(日) 00:35:07.77 ID:CWagZhnr0.net
>ロングシート時の座席定員が少なくなるのでは東横線内の混雑に耐えられない
事実上ドア間座席定員6人仕様のメトロ7000が毎日普通に運用されてるんだけどねぇw
お前のド妄想に基くノーサンキューとかこっち(スレ住人)がノーサンキューだわ

53 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/27(日) 00:44:49.62 ID:JUxVo6I/0.net
>>52
いきなり古い車両持ち出してきて何が言いたいのかわからん。
だからこそ、新鋭車両群は7人座席化になってきてるわけなんだけど?
今更旧態依然の対応に戻して何がしたい?

でだ、L/C以外にもロングシート車両も入れることも発表されてるわけだが、
お前の内訳どーなってるの?
どの運用にL/C、ロングシート車がはいるのかちゃんと考えてるのか?w
俺は、ロングシート車は地下直、L/Cは西武線内ライナー運用に入ると考えてるが、
お前はどうなってるのかね?
内訳めちゃくちゃになってるようにしか見えない

54 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1cc8-7yVq):2016/03/27(日) 00:54:26.42 ID:CWagZhnr0.net
なんだ、拝島ライナー(爆笑)君かよ

55 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/27(日) 01:00:58.85 ID:JUxVo6I/0.net
>>54
はい、内訳言ってみ?w

56 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM14-vHhq):2016/03/27(日) 01:02:04.57 ID:FrobFhsZM.net
>>53
東横には乗り入れず、渋谷発の通勤ライナーとかだったら可能性あるんじゃないの?

57 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM14-vHhq):2016/03/27(日) 01:04:36.38 ID:FrobFhsZM.net
小田急もメトロホームウェイは常磐線には乗り入れてないよね。
それと同じ要領で渋谷発飯能行きのライナーとかね。。

58 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/27(日) 01:06:01.29 ID:JUxVo6I/0.net
>>56
それだったら、レッドアロー乗り入れの可能性の方が高いんじゃないか?
東横線は、折り返し面でもネックだが、渋谷折り返しなら、レッドアロー対応できそう。
読売の報道では、検討課題として上がってるそうだし。

ただ、副都心線は、東横線との一体運用で現在の価値があるんだよなぁ。
現状の混雑も相当なもんだし、渋谷折り返しを通勤客でどの程度需要があるのか疑問

59 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/27(日) 01:18:49.65 ID:JUxVo6I/0.net
そもそも、パートナーゾーンっていう仕様が
どう考えても、池袋線向けの仕様だからな…

さすがに、L/C+パートナーゾーンていのうはないだろう。
座席定員を少なくしてまで、座席サービスを向上させにきてるのに、
さらに着席定員少なくしてどうするのかと。
オールロング+パートナーゾーンっていうのがしっくりくる。

つまり、オールロング+パートナーゾーン+地下直対応=池袋線という図式が成り立つわけで。
L/Cは新宿線と見るのが妥当だろう?

60 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM14-vHhq):2016/03/27(日) 01:29:53.21 ID:FrobFhsZM.net
L/Cは新宿線の小江戸置き換えが濃厚かな。
昼間の小江戸の非効率を考えるとね。

61 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM14-vHhq):2016/03/27(日) 01:31:25.20 ID:FrobFhsZM.net
もちろん小江戸置き換えはラッシュ時だけで、昼間の有料列車は全廃だろうね。

62 :名無し野電車区 (ワッチョイ 653c-csyZ):2016/03/27(日) 01:39:21.09 ID:zqo0WcGF0.net
40000系、蓋を開けてみたら公式アナウンスの線区走破の新規1区間のみで8本使用だったりして

拝島ー小川ー東村山ー所沢ー練馬ーF or Y 、蒲蒲線

拝島ー練馬40分をどう捉えるかだが、小川と東村山民は喜ぶだろう

63 :名無し野電車区 (ワッチョイ bdfe-vHhq):2016/03/27(日) 01:41:04.11 ID:3UmSkT7O0.net
>>62
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

64 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/27(日) 02:24:28.42 ID:bbPBFNPwp.net
パートナーゾーンが許される以上、L/Cが許されないというのは説得力に欠ける

65 :名無し野電車区 (ワッチョイ 98c9-mgfa):2016/03/27(日) 06:25:07.94 ID:PGT5aQ9/0.net
渋谷で降ろしてクロスに転換しライナーとか?まあ、特急の乗り入れって方向に力入れてるみたいだから、今はその用途じゃ作らないだろう
有楽町方面のライナーのが、まだ可能性が高う

でもタイミング的にも、結局は新型特急が18~19年度で7本
40000が17年度から2本づつ程度、19年度までにL/Cを3~5本入れて
19年度内に小江戸をライナーで代替え10000廃車じゃない?

66 :名無し野電車区 (ワッチョイ 71cb-dcE7):2016/03/27(日) 10:13:32.86 ID:/jgBgaI/0.net
>>60-61
小江戸号は朝晩満席で利益を出しているから、昼間運転することによる追加的なコストはごくわずか
昼間の快適乗車サービスの提供、沿線イメージアップなどの効果を考えると
必ずしも非効率とは言えない(少なくともTJ方式よりは費用対効果が高い)

>>58
祐天寺の中線を利用して折り返す方法もある
現行ダイヤパターンを踏襲するなら、2面3線化しても昼間は祐天寺で待避しないだろうから
仏子の中線や昔の東北沢の通過線のように留置線として使うことも考えられる

田園都市線の渋谷止まりが半蔵門まで回送して折り返しているのとバーターで
逆に渋谷止まりのレッドアローを祐天寺で折り返す

>>65
有楽町線直通なら40000のLCカーは割と向いているかもね
(座席定員が少ない欠点はそのままだけど)

67 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 10:43:22.65 ID:utC8JVv65
2459F一体いつになったらでてくるの?

68 :名無し野電車区 (ワッチョイ f05b-ZcPW):2016/03/27(日) 10:59:59.60 ID:S1gVSCVj0.net
>>66
朝の上りと夕方の下りで満席なのはわかるけど、それで逆方向と昼間のガラガラ分を含めて新規特急車入れてペイできるほど利益あがってるの?
満席でも新宿から川越まで乗っても一本20万円しかあがらない。

69 :名無し野電車区:2016/03/27(日) 11:27:59.24 ID:sMVfYdWc8
4009f、イメージ段階だと冴えない色だと思ったが実物結構気に入った。
お顔の髭、重箱の蒔絵のような高級料理を意識したものだろうが西武顔には髭がよく似合う。

70 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc42-ZcPW):2016/03/27(日) 13:31:45.59 ID:C2hSAF/M0.net
NHKでも新宿線投入との記述はなく、副都心線乗り入れは今後検討だった

71 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b5b-vHhq):2016/03/27(日) 13:33:31.34 ID:jBGXZNpw0.net
読売だけでなくNHKも言ってるってことは
車両限界やドア位置はとりあえず地下鉄規格に合わせるんだろうな

72 :名無し野電車区 (ワッチョイ d317-LgxL):2016/03/27(日) 15:34:27.05 ID:GNc7QB5Z0.net
小江戸通勤の身からすると、冬場の寒さがデッキで緩和されているので、通勤車使用になると残念。

73 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-vHhq):2016/03/27(日) 16:32:45.97 ID:kOxjB96f0.net
>>70

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160327/k10010457981000.html

これっすね。

新宿線への踏み込みが無い事、副都心線へ踏み込んだ発言と8両と言う現実的な数
F線も8両運行してるし

74 :名無し野電車区 (ワッチョイ b017-vHhq):2016/03/27(日) 17:01:32.59 ID:cnzONLIM0.net
新型特急地下鉄入れるんなら、L/Cカーは池袋線には入らないな。

>>58
祐天寺折り返し。馬鹿か
やるわけないだろ。
東急線に乗り入れしないのに、東急の乗り入れ装置を付けて、
渋谷〜祐天寺間の回送は東急に金払ってやってもらうのか。
非効率も良いところ。
半蔵門線の渋谷〜半蔵門間の回送と違うんだぞ。

75 :名無し野電車区 (ワッチョイ 653c-csyZ):2016/03/27(日) 17:17:49.74 ID:xgRifmji0.net
新型特急、車端にスペースがある様子から微妙に4ドアホームドアに合ってたりして
地下直用に非常時は運転席床下が開いて台車前にタラップではダメかね

76 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-vHhq):2016/03/27(日) 17:39:16.05 ID:kOxjB96f0.net
所で池袋の特急ホームって1両分延長できるスペースってあるんですかね?
あるから8両になるとの認識でOK?
でもあと3両延長できないんですかね?
それと、新線の小江戸って10000系の組替で10両化されて、本川越方面以外に
拝島方面の有料特急もやればいいと思ってしまうのはチラ裏?

77 :名無し野電車区 (スプー Sd28-HJAy):2016/03/27(日) 17:59:52.35 ID:xCSdNlNMd.net
>>76
特急ホーム10連対応には7番ホームかPARCOの犠牲が必要。

78 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/27(日) 18:12:55.52 ID:GoSRBvop0.net
>>66
>昼間の快適乗車サービスの提供、沿線イメージアップなどの効果を考えると

ほとんど乗ってないのにそれはないわwww

79 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/27(日) 18:32:14.49 ID:kOxjB96f0.net
>>77
きちんと見たわけではないけれどパルコの犠牲が無くても
いけそうな気がするんですよ。
実際調べる手立てがないから様々な場所から見た創造でしかないんだけど。

80 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/27(日) 18:43:51.26 ID:BVu54Siqp.net
>>60
>>61
ありえへん

81 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM14-tcWT):2016/03/27(日) 19:40:07.86 ID:Bs2FyfTFM.net
パルコに犠牲になってほしいと思ってしまう
留置線の分岐をずらして7番を南に伸ばせないかなと素人は考える。上りの待機場所が椎名町よりになるけど、どうせ7番から下る時は全部交差していくから・・・
改良したばかりだけど

82 :名無し野電車区 (ワッチョイ c9da-TyD2):2016/03/27(日) 19:57:54.93 ID:EKp86Q070.net
ところで、4000が朝の上り急行にに復活したってマジ?

83 :名無し野電車区 (アメ MM31-HJAy):2016/03/27(日) 20:14:20.85 ID:RMGZTsAJM.net
新宿線は有料の快速急行ができそう

84 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-vHhq):2016/03/27(日) 23:02:22.01 ID:kOxjB96f0.net
>>60>>61
それこそ非効率でしょ。

池線に赤矢が本数揃ったら新線の赤矢は10000系を10連化して着席サービス
増やした方がよっぽど良いのではと思うんですよ。
例えばですが、10連を6本と4連を6本(内2本はV車)に組み替えるとか
閑散時間帯は4連で運用してこっちのが効率よくない?
おまけに4連は池線の臨時増発にも使えると言うおまけ付き

チラ裏っすかね。

85 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc42-ZcPW):2016/03/27(日) 23:02:49.37 ID:FH7BLgoD0.net
7番封鎖工事してJRのホーム方向に曲線を描いて延伸するのは…
犠牲が多そうだな

86 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-vHhq):2016/03/27(日) 23:09:39.43 ID:kOxjB96f0.net
>>85
YouTubeで見たんだけどこの場所って昔は国鉄との貨物の受け渡し場所だったんですよね。
あの動画見てびっくりした

87 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-vHhq):2016/03/27(日) 23:11:57.64 ID:kOxjB96f0.net
https://www.youtube.com/watch?v=v8bn-QdUG5s

これ

88 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/27(日) 23:29:39.68 ID:GoSRBvop0.net
>>84
10000系は12F以外はもう寿命で廃車でしょ。
機器類も旧型車の流用だし。

89 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/28(月) 00:06:28.99 ID:FscXPN+A0.net
西武は特急車の耐用年数を25年と定めてるのではないだろうか?
初代レッドアロー5000系もそのぐらいだったし、93年デビューの10000系の25年後に
新特急車登場だから。

90 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8a5b-9V1W):2016/03/28(月) 00:18:57.21 ID:MN8fJAIt0.net
>>50
西武みたいに田舎走ってて空気輸送ではないからな東横線は

91 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9617-vHhq):2016/03/28(月) 01:05:25.84 ID:tttne9KS0.net
本川越と西武新宿の特急ホームは7両編成分の長さしかなかったはずだが。

92 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9617-vHhq):2016/03/28(月) 01:08:20.39 ID:tttne9KS0.net
パルコの建物は西武HDの所有物でないから、西武鉄道の施設は作れないよ。
建物も老朽化が進んでいるから、建物形状を替える改造も難しそう。

93 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/28(月) 07:29:55.38 ID:+Zes0US/p.net
パルコつぶさなくても8両でも10両でも余裕で延伸できる
1番線の埼京線ホームからみると一目瞭然
ただし、JRの保線用地の買収が必要

94 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e8b-HUPR):2016/03/28(月) 07:46:01.33 ID:z1/jlAhn0.net
>>91
西武新宿の2番線なら10両分あるが

95 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/28(月) 09:44:40.69 ID:+dfYnxwt0.net
昔本川越も特急ホーム10両入るスペースあったんだとね。

あんなところに階段作らなければ10両復活できたのに。

96 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/28(月) 09:45:45.25 ID:+dfYnxwt0.net
>>93
やっぱりあそこはJRの土地か?
西武の土地ではないのか・・・・

97 :名無し野電車区 (スプー Sd78-ZcPW):2016/03/28(月) 12:30:18.95 ID:y7XFW9rQd.net
>>88
地鉄譲渡は?
新車欲しいみたいだけど…

98 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/28(月) 12:57:50.60 ID:+dfYnxwt0.net
でも、10000系手を入れればあと10年くらい使えるんじゃないの?

例えば平成35年まで使うと考えればあと7年も使える。
とりあえず平成30年・31年で池線の赤矢を置き換えて
新線の赤矢を10000系で10連化する。このタイミングで夕方毎時1本の
拝島特急を走らせる様にするこう考えると10連6本あれば間に合うから

そう考えると現在7連12本を10連6本+6連2本+4連2本(先頭車4両保留OR廃車)
に組替えれば運用も回るし予備車もねん出できる(4連2本又は6連1本がV車)
6連と4連は臨時やイベントにも使いやすそうだし5年程度使ってみて
好評なら新線用のホームライナー的な特急車両を10年後くらいに作っても
良いんじゃない?

いきなり車両の本数増やすより順を追って本数も増やせるしコケても
方向転換しやすいし。

99 :名無し野電車区 (ワッチョイ 653c-csyZ):2016/03/28(月) 13:30:07.55 ID:LqsJ9wRw0.net
ま、今のところ「置き換え」という表現は無いが、
過去の鉄ピクの中の人の記事だと25年経年で次期車を考慮と記してはあった。
感覚的に看板としてはくたびれた車両なのだろう。
新たな看板が在れば実務的車両として必要数のみ確保も数年はあり得る。
富山地鉄に1万と交換で5千を返して貰って、増結至福食堂車にでもしてもらいたい。
今後を見据え付加価値車両を設定出来る時代になった。単一希少車を保持出来るチャンス。
「至福」は在京大手では先駆けて打ち出せた良いタイミングだった。

100 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/28(月) 14:13:12.36 ID:rDr0Ews/p.net
2000系廃車キベンヌ

101 :名無し野電車区 (ワッチョイ c617-HJAy):2016/03/28(月) 14:19:35.66 ID:w6/zm1IV0.net
新宿線に特急要らないよ。
10000をライナー扱いにして低料金にするなら理解出来るが。

102 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/28(月) 17:14:13.60 ID:SgQUOGq3p.net
>>101
今でもライナー並みかそれ以下の低料金だと。

103 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/28(月) 17:22:56.74 ID:rDr0Ews/p.net
新宿線に特急は必要

104 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/28(月) 17:29:58.25 ID:+dfYnxwt0.net
JRが湘南ライナーで500円程度徴収して185系で運用していること考えれば
10000系の着席チャンスのある列車は十分なサービスだと思う。

185系があと何年使われるかは知らないがそれと同等使ったとしても
サービスとしては十分じゃない?

105 :名無し野電車区 (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/28(月) 18:45:47.41 ID:tvsp7ls8a.net
拝島快速や快速急行を廃止して各停を10分おきにした改正で新宿線は諦めたんだろうね。
以降減便改正ばっかりだし
西武遊園地も休園日設けたし、川越観光も新宿からFライナーの方が早い。
非定期利用がないならTJ方式で十分と結論が出たんでしょう。特急車自体が不良資産なんだろうね

106 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/28(月) 18:50:38.27 ID:VQwqdUmV0.net
昼間の小江戸の空気輸送っぷりは無駄だからね。
新宿線には朝夕は着席輸送に、昼間は普通車に使えるLC車で十分。
特急専用車はいらないだろう。

107 :名無し野電車区 (ワッチョイ b017-vHhq):2016/03/28(月) 19:03:15.30 ID:E7xqSNP20.net
平日の昼間、東村山で見ることあるけど、
小江戸号いつもがら空き状態。
上りは1人2席状態でも3両で十分、下りは上りよりは多いけど、それでも3両で十分な状態。

昼間なら、JR北海道のエアポート号のような一部指定席で十分だな。
40000系L/Cカーでも、一部車両だけクロス状態にして指定席制にすればいいんじゃないの?

今の10000系のままだとあまりにも無駄。
抵抗制御車だから電気代も相当掛かっているだろ。

108 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/28(月) 19:05:44.34 ID:hYzL6JHep.net
>>104
185どころか215だからな
あんなのでも金とれるんだから恐ろしい

109 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/28(月) 19:16:49.67 ID:+Zes0US/p.net
>>106
1) 特急車両もLCカーも製造コストは変わらない
2) 車両運用数は昼間<朝晩なので、昼間一般列車として運用するメリットがない
3) 座席定員が大幅に減る(=減収)
4) 小江戸号の輸送実績がある(追加設備不要で需要は確実)

よって、TJ方式はあり得ない

110 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/28(月) 19:27:06.21 ID:VQwqdUmV0.net
>>109
TJ方式はありえないはずだったら25年経ってる車両の置き換えを新宿線用も作るはずだよね。
で、新宿線用の特急車は作らないのにLC車は作るって言うことはもう回答は出ていると思うんだが。

111 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/28(月) 19:34:48.65 ID:VQwqdUmV0.net
>1) 特急車両もLCカーも製造コストは変わらない

特急車の寿命は25年。では通勤車の寿命はどのぐらいでしょうか?
製造コストではなく、寿命を考慮したトータルのコストで考えよう。

112 :名無し野電車区 (ワッチョイ 71cb-vHhq):2016/03/28(月) 19:37:03.32 ID:XzKzD6jl0.net
1) 特急車両もLCカーも製造コストは変わらない

どうでもいいけどこれに関しては誤解だよ
京王新5000系の投資額約100億円はシステム導入費用込みで1両当たりの価格は2億円もしない
(ソース1:http://toyokeizai.net/articles/-/109874?page=2
ちなみに東武50090型の例だと50000型の20%増で済んでる
(ソース2:http://news.mynavi.jp/articles/2008/03/21/tj/

113 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/28(月) 19:39:14.05 ID:+dfYnxwt0.net
東武のTJと10000系7両のレッドアロー
定員がほぼ一緒って知ってますか?

いくら間合いで一般車として使えるとしても特急タイプをLCにすると
減収でしょ。

ならば10000系10連にして使い倒してそのあとさらに使い勝手の良い
着席チャンスのある同等グレードの車両導入するってのも一つの経営判断かと。

ただ、西武もLC導入するとは言ってるから個人的には拝島方面はLCで
田無や小平なども停車駅に加える

本川越方面は10000系を使い倒してその後新しい車両と個人的には予想してる。

114 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/28(月) 19:39:16.79 ID:VQwqdUmV0.net
なんだ、ID:+Zes0US/pは嘘をついていたのか。

115 :名無し野電車区 (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/28(月) 19:40:42.99 ID:tvsp7ls8a.net
>>109
昼間運用しない電車新造するの?
215系のような電車JRしか保有できないと思うんだが。
小田急、京成、東武の通勤特急は観光や空港輸送の片手間輸送だぞ。りょうもうは微妙だが

116 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/28(月) 19:43:51.44 ID:1YxGfR4L0.net
>>110
別に、池袋線向けレッドアローの置き換え後に置き換えを発表する可能性だってあるし。
新宿線向けを製造する可能性を捨ててるお前に違和感感じるわ。
10112Fの経年はまだ十年ちょいだし、10000系の7編成廃車分で
10112F以外の4編成の保守部品を確保できるので、さらに5〜10年程度の運用ぐらいできるでしょ。

「小江戸」は十分の利益を上げてることが公式に発表されてる以上、現状の変更を急ぐ必要はない。
そもそも、小江戸の置き換えるために、40000系を5編成も新宿線に向けるのか?
拝島線にも40000系を投入するっていう文言はどこいった?
投入内訳おかしなことになるぞ

117 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/28(月) 19:44:39.24 ID:VQwqdUmV0.net
>>113
ということは、LC車を値上げ前の旧特急料金にすれば、以前の額を確保できる訳だ。
さらに小電力と昼間の特急廃止で、コストを削減できますね。
昼間の西武新宿と本川越の清掃要員のコストもカットできますね。

118 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1cc8-7yVq):2016/03/28(月) 19:45:01.61 ID:y+8p6tiR0.net
効率の面だけで見たらNRAをL/Cで置き換えるという選択もあるだろうが
沿線価値の維持という経営的観点からすると
どうやったってグレードダウンと見られるような選択肢を選ぶのはまずありえんよ

加えて40000のうち「10連8編成の一部」しかL/C仕様にならないのに
それでどうやって南入曽の10000を全部置き換えるんだって話
あと過渡期にどうやって両者を共存させるんだ、まず無理だろ

119 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/28(月) 19:50:11.13 ID:1YxGfR4L0.net
>>113
小江戸の10両化はおそらくない。
理由は、10112FがVVVF制御の完全な新造車であるから。
これではバラバラの編成長になってしまう。

逆に言えば、10112Fがいる限り、40000系での小江戸置き換えなぞありえない。
あと10年は小江戸は10000系で使うと思うぞ。
だからこそ、10112F以外の経年、足回りの古さを解決、というより先送りするために、
池袋線10000系を置き換え、廃車部品取りにつかい、新宿線10000系の保守、延長運用に活かすんだろう

120 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/28(月) 19:52:36.45 ID:VQwqdUmV0.net
>>116
12F以外の10000系の下回りはお古なんだから保守部品確保したところで寿命はたかが知れてるでしょ。

121 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/28(月) 19:57:06.76 ID:1YxGfR4L0.net
>>120
そのお古、今現役で走ってる2000系と経年では3、4年程度の差しかない。
流用に回したのは501でも最後期のものだし、思ってる以上には新しいぞ。
ボロには違いないが

122 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/28(月) 19:57:24.01 ID:+dfYnxwt0.net
>>119
確かに10両にする必要はないよね。個人的には10両にしてもいいのではとヲタ妄想しているだけなので。
ちなみに特急は25年使ったら要らない子って言う発想は貧弱だよね。
まずはちちぶをテコ入れしてその後小江戸を対応する。
それまで10000系を使う。これが自然な考えだよね。

逆に新宿線に見合った特急車両を作るって発想を持ってもいいと思うし。
例えば小田急のEXEみたいな車両や東海の373系みたいに貫通式で細切れに
出来る車両だっていいと思う。3+3+4を必要本数作って昼は4両や3両で運行
ラッシュ時間帯は10両とかあってもいいと思うんだよ。その車両は地下直にも
使える車両なら池線でも使えるし。

全部ヲタ妄想だけど。

123 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/28(月) 19:59:24.01 ID:+dfYnxwt0.net
>>120
抵抗制御だから部品は作れるでしょ。
4000系や101系も残ってる。
半導体とか使ってるなら話は別だけどさ。

実際保守部品って抵抗制御車では何が必要なの?
モーターのブラシくらいじゃない?

124 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/28(月) 20:01:11.77 ID:1YxGfR4L0.net
>>122
そもそも、小江戸を40000系で置き換えたら、5編成もとられてしまう。
のこり3編成を池袋線と拝島線で分け合うの?っていうね…
んなアホな

125 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/28(月) 20:02:15.34 ID:+Zes0US/p.net
>>112
西武の新型特急も56両新造と特急ホーム延伸で100億強
通勤用の廉価な特急車両で地上設備に変更がなければ、もっと安く済む
つまり、LCカーも特急も製造コストに大差ないということ

>>111
NRAは先代からの足回り流用があるから短いだけ
LSEは製造から30年超だし、そもそも大手私鉄の車両サイクルは物理的な寿命で決まるものではない

>>110
観光特急56両新造とLCカー導入が決まっただけで、新宿線系統にTJ方式の有料列車が走るとは限らない

>>113
定員同じどころか、TJの方がかなり少ない
TJライナー 10両編成 360席(整理券発売席数)
NRA 7両編成 406席

126 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/28(月) 20:02:59.09 ID:+dfYnxwt0.net
俺も小江戸をLCで置き換え否定派ね。

127 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/28(月) 20:03:26.34 ID:VQwqdUmV0.net
>>121
廃車が始まってる2000系よりもさらに3、4年程度古いってことでしょ。
さらに特急運用で酷使されてるってことですよね。

128 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/28(月) 20:05:19.59 ID:VQwqdUmV0.net
>>125
>NRAは先代からの足回り流用があるから短いだけ

だったら初代レッドアローの5000系はどう説明するの?

129 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/28(月) 20:08:48.27 ID:1YxGfR4L0.net
>>127
だから、秩父線乗り入れの10000系から置き換えが始まるよねってこと。
経年的には2000系とほぼ同じ。
なら、同時並行的に置き換えをしていくことに何の違和感も持たない。
4
0000系で2000系を一部置き換え、次の新型レッドアローで10000系の半数以上を置き換え。
のこりは次の追加投入で。
自然な流れでしょ?って話をしてるだけだよ

130 :名無し野電車区 (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/28(月) 20:09:40.48 ID:tvsp7ls8a.net
40000系は
L/C、トイレ付きが5編成新宿線・拝島線に投入
ロングが3編成池袋線・地下直に投入
かな

131 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/28(月) 20:10:44.66 ID:+dfYnxwt0.net
ちなみに501系はロールアウトはS56年(1981年)
だからそれが使われているなら約35年

これらが使えないほど痛んでるっている論拠はどうかと。

モーターだって巻き直してるだろうし、抵抗は新しいものに変えればいいわけだし。

消耗品として考えればいいじゃない?

132 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc9d-giW7):2016/03/28(月) 20:10:46.32 ID:JWfNMUdo0.net
このスレには、10000系は、101や5000の足回りをそのまま使ったと思い込んでる情弱がいるんだねぇ。

133 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8a5b-9V1W):2016/03/28(月) 20:12:23.02 ID:MN8fJAIt0.net
>>127
加減速しまくりの新線各停で酷使されてる2000より、ダラダラ走ってる10000のがガタが来てなさそう

134 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/28(月) 20:12:36.48 ID:+Zes0US/p.net
>>128
当時はバブル崩壊直前
足回りと電装品流用だから、完全な廃車とは違う
特急車両の寿命が短いのではなく、イメージアップのために短く見せているだけ

135 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/28(月) 20:14:43.79 ID:VQwqdUmV0.net
>>131
これからも抵抗制御を使い続ける訳?
もし、この先も10000系を使い続けるつもりだったらもっと早い段階でVVVFに換装してるでしょ。

136 :名無し野電車区 (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/28(月) 20:15:33.70 ID:tvsp7ls8a.net
そもそも昼間時に小江戸を廃止するとしたら、朝と夜のライナー用列車を取っておく意味あるの?

137 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/28(月) 20:15:41.12 ID:+dfYnxwt0.net
10000系が101系グループと同じ足回りを使った理由は当時
まだV車が主流になる直前だった事と秩父線対策で実績のある足回りを
使いたかったから抵抗制御を選んだ

俺はそう思っている。

ケチって抵抗制御を使ったのでは無くて連続25‰を安全に運行する
事が最大優先に置かれたからの結果でしょ。

138 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/28(月) 20:25:05.44 ID:1YxGfR4L0.net
>>135
だからまず池袋線に配置されてる10000系を置き換えるじゃん。
2000系だって、今回の40000系8編成で全て置き換えるには程遠いんだし、
どちらも次の追加投入があると見て然るべきでしょ?
何を今回の発表で置き換えられないから全廃だの
小江戸は全て置き換えだなんて極論に走るのよw

139 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/28(月) 20:28:38.26 ID:VQwqdUmV0.net
>>138
だからこの先も長く使う予定だったら25年も経つ前に大規模なリニューアルをしていたと思う。
それをしなかったということは使い倒すつもりでしょう。

140 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/28(月) 20:45:19.98 ID:1YxGfR4L0.net
>>139
一応内装面での更新はやってるし、
それをいったら2000系もそうでしょ?
でも、置き換えにはまだまだ時間がかかる。
10000系と一緒に次期形式で順序だてて置き換えていけばいいのよ。

141 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/28(月) 20:48:40.52 ID:VQwqdUmV0.net
2000系は廃車が始まっていますよ。

142 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/28(月) 20:50:06.91 ID:1YxGfR4L0.net
>>141
10000系も廃車が始まるよ?

143 :名無し野電車区 (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/28(月) 20:50:11.75 ID:tvsp7ls8a.net
2000系は徐々に置き換える必要があるが、10000系にはその必要がない場合があるということ

144 :名無し野電車区 (ワッチョイ 71cb-ZcPW):2016/03/28(月) 21:47:54.71 ID:cr1CZ6sR0.net
>>136
ある
何度も言うように昼間は多くの車両が車庫で寝ているわけだから、朝晩専用の列車があっても無駄にはならない
むしろ昼間の一般運用のために座席定員を減らすTJライナーの方が非効率

145 :名無し野電車区 (ワッチョイ 98c9-mgfa):2016/03/28(月) 22:05:08.71 ID:j6e7a8Vo0.net
どっちかというと、12fのVのほうが部品取りの生け贄で早期淘汰されそう

均等とまでは言わないが、バランスとって新車投入してるし
10000を残すなら新型特急をわざわざ池にだけ7本って発表はしないよな
この7本も一発入れ替えではなく、2年の共存期間があるし
裏で地下直が決まってて池だけ早期にってならメトロや東急も入れないと7本じゃ足らないし

146 :名無し野電車区 (ワッチョイ 71cb-ZcPW):2016/03/28(月) 22:06:44.36 ID:cr1CZ6sR0.net
新宿線系統は、グリーン車方式が一番向いている
一般車両8両に特別車両2両を組み込んだ10両編成
終日運転で車両運用に無駄がない
8両の一般車両から混雑回避で特別車両に移る客を取り込めるので、昼間でも一定の利用が見込める
(昼間は小平以東10分間隔の急行運用)

147 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/28(月) 22:35:36.60 ID:1YxGfR4L0.net
>>145
部品取りって具体的に何を部品取りするんだ…?w
床下機器の一部ぐらいしか取れるものはないぞ。
部品取りって、それこそ、機器類はもちろん、
つり革から座席、ラダーのフタだの取って、扉に使う歯車や電線とありとあらゆるものを取る。
だからこそ、部品取りは同形式から行うのがベスト。

5000系のときは10000系へ機器類が流用されたが、現在は税法の関係上、流用することのメリットが消滅してる。
ので、部品取りって言う意味では、1形式を一挙の置き換えではなく、多段階で置き換えていくほうが良い

148 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/28(月) 22:55:40.90 ID:SgQUOGq3p.net
>>110
現10000系の導入時は最初に小江戸に投入してちちぶ/むさしは翌年度から徐々に5000系を置き換えたのはご存知?

149 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/28(月) 22:59:34.65 ID:SgQUOGq3p.net
>>145
12fは足回りが廃車発生品だったり制御器もメンテフリーな反面更新時は丸々取り替える方式なので部品取りには向かないと思うが。

150 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/28(月) 23:05:34.93 ID:VQwqdUmV0.net
>>148
徐々にって言っても翌年度から翌々年度、すなわち池袋線系統は置き換え初めから
次の年には完了してますよね。

151 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc42-ZcPW):2016/03/28(月) 23:13:06.43 ID:rkJOpuEy0.net
抵抗制御車はうるさいからはやく無くして欲しいわ
2000系も万系もはやく廃車してください

152 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/28(月) 23:25:33.33 ID:zbKL7nnhp.net
・40000 池袋線5本(ロング)、新宿線3本(LC)
・10000 小江戸号は朝晩のみ運転
・新宿線快急復活(40000クロスシート運用)

153 :名無し野電車区 (ワッチョイ bd04-tehP):2016/03/28(月) 23:28:44.73 ID:4WG0guGq0.net
どうせNRAを減車するなら、12Fの台車だけがコイル軸ばね仕様なのを何とかして欲しいな。
いくら何でも実質9000系と同じ走行系ってのは、特急車としては全くプレミア感ゼロだし。

154 :名無し野電車区 (ワッチョイ 98c9-mgfa):2016/03/28(月) 23:58:20.87 ID:j6e7a8Vo0.net
>>147
V関係一式
9000のVもそろそろ劣化してる頃だし

155 :名無し野電車区 (ワッチョイ bdfe-vHhq):2016/03/28(月) 23:59:51.32 ID:xO8yxo/+0.net
9000や20000も全て同じVFなんだっけか

156 :名無し野電車区 (ワッチョイ b017-vHhq):2016/03/29(火) 00:04:09.25 ID:dld1lm3T0.net
たしか、20000系3次車と同等品だったはず。
9000系

VVVF更新時期が来てるものは、6000系、20000系、9000系。
6000系試作車は耐用年数過ぎてるんじゃないのか。

157 :名無し野電車区 (ワッチョイ bdfe-vHhq):2016/03/29(火) 00:15:07.64 ID:/g5wNMo00.net
予備部品の効率化も図るために、同じVFにしたみたいね
それぞれ形式によって違うメーカーのだったら、面白いかなと思ったがそうはいかないか

158 :名無し野電車区 (ワッチョイ 98c9-mgfa):2016/03/29(火) 00:59:38.28 ID:UAju5ocq0.net
6000は2本試験で降ろしたままのVが残ってるはずだから余裕あるし
101派生の抵抗機器関係なんて山ほど
てなると、20000派生Vでもある12fが一番部品取りに近いかなと
JRや京王みたいに一律でV機器更新する感じじゃなさそうだし

159 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/29(火) 01:00:47.97 ID:islMlJGdp.net
>>154
9000系が劣化ってそれより古いぞ。

160 :名無し野電車区 (ワッチョイ 98c9-mgfa):2016/03/29(火) 01:14:40.36 ID:UAju5ocq0.net
6000は2本試験で降ろしたままのVが残ってるはずだから余裕あるし
101派生の抵抗機器関係なんて山ほど
てなると、20000派生Vでもある12fが一番部品取りに近いかなと
JRや京王みたいに一律でV機器更新する感じじゃなさそうだし

161 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b5b-vHhq):2016/03/29(火) 05:48:21.04 ID:OiHOVkCm0.net
あんまり合理的な理由考えても無駄だぞ
西武がバカであるという可能性が除外できねえんだから

162 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7b5b-tcWT):2016/03/29(火) 08:12:58.26 ID:ROHTzVcw0.net
凄い浅知恵なんだけど10000の中間車を普通車に組み込んでグリーン車みたいに出来ないの?

163 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/29(火) 08:37:05.97 ID:9GdCGE7Lp.net
2000系廃車キベンヌ

164 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 09:26:32.83 ID:wxgJBH+j0.net
>>154 >>160
耐用年数に差はないから。
使用年数に数年程度の差しかないのなら、部品取りするメリットがない。
それなら、新形式の制御機を一括発注して、対応年数が過ぎた頃に載せたほうが
資産税の減免も受けられてお得。
何度も言うけど、特に、制御周りの税法が当時と比べて大幅に変わってる。
他形式に制御機を回すメリットが完全に無い
詳しくは国土交通省のHPでも漁ってくれ

165 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 09:31:56.89 ID:wxgJBH+j0.net
>>156
6000系初期2編成はどうすんだろうな。
試作車だから、意外と更新なしの廃車もありえるんじゃないかとも思ってるが。
まあ、他のGTO車と一緒に更新ってことになるんじゃない?
阪急みたいに、40000系のPMSMに一挙統一更新ってことになるんじゃないかな

166 :名無し野電車区 (アウアウ Sab5-sXaA):2016/03/29(火) 11:06:41.25 ID:ujZTrYyHa.net
>>147
税法上のメリット産業

167 :名無し野電車区 (ワッチョイ 653c-csyZ):2016/03/29(火) 11:36:24.54 ID:E+N9V/KJ0.net
西武固有の話と逸れるが、V車は更新が必然って話もここ数年に湧出した話だよね。
昔、日立で初のV車開発してた時は、メンテ無しの夢のような・・・という文句だった。
因みにその日立での開発の種車は確か東急の3450系だった。
国鉄201系の主制御器が熱に弱い話はあったが、電気子チョッパでさえも
経年による制御器更新が常である話は聞いたこと無い。知らんだけかもしれないが。

168 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 12:39:15.09 ID:wxgJBH+j0.net
>>166
中古品でも、機器更新したら、車両そのもの資産価値が上がって資産税が上がる。
新品の機器に更新したら、資産価値は上がるが、資産税が4分の1にまで大幅減免される。
よって、中古品で交換する価値がまったく無い

169 :名無し野電車区 (アウアウ Sab5-Gi/b):2016/03/29(火) 13:35:10.48 ID:QHBzJJQba.net
とりあえず新宿線はしばらく10000を使用。
地下直の特急の検討次第で、もし実現したら、地下鉄仕様の特急を新造して、今回の新型特急の一部を新宿線に転用して10000置き換え。
もし地下直特急が実現しなかったら、新宿線用も追加製造orビジネス仕様の特急を新造して10000置き換え。
っていう可能性ってないかな?
TJ方式は定員考えると可能性は低いとおもう。

170 :名無し野電車区 (バックシ MMd0-HJAy):2016/03/29(火) 13:37:30.95 ID:9VKVNAs/M.net
>>167
スイッチング素子や電子基板の劣化にまつわる問題は、電機子チョッパの普及期以後、既に問題視されてた。
VVVF車だけの話ではないが、VVVF車普及でより表面化しただけの事。

171 :名無し野電車区 (ワッチョイ 13e6-TyD2):2016/03/29(火) 13:50:52.91 ID:AFyKwQ3r0.net
通勤車で淘汰すべき優先順位って2000系初期車だよな?

172 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc9d-giW7):2016/03/29(火) 14:28:09.08 ID:TzN6q3iM0.net
>>171
ほんとそれ。
一部のお馬鹿さんには、それが理解出来ていないようで、

173 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b3c-csyZ):2016/03/29(火) 14:43:34.95 ID:NomlPjN80.net
>>170
なるほどね。以前のチョッパ時代はシステムごっそり換えるのでなく部品交換で対処を続けてきて、
搭載システムを変更してまでコスト的に優位性あるものが確立されていなかったり
部品供給もある程度の長期間保証のような雰囲気があって、今はその逆という事かな。

174 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/29(火) 15:21:58.81 ID:+8NHGubg0.net
来年度(2016年度)の廃車で2000系の8連って出るのだろうか?

先に6連が居なくなりその次に8連が居なくなり
そしてN2000系の4連が居なくなって
そのころ2連も廃車が始まるって感じか?

175 :名無し野電車区 (ワッチョイ f07b-ZcPW):2016/03/29(火) 15:34:11.71 ID:r4yodfne0.net
最近西武池袋のシートの乗り心地が悪くて乗ってて疲れる。なんか変えた?

176 :名無し野電車区 (ワッチョイ bdfe-vHhq):2016/03/29(火) 15:37:35.11 ID:/g5wNMo00.net
>>175
シートは更新されてないはず
傷んで同型の物に交換はあるかもだけど

177 :名無し野電車区 (ワッチョイ bd04-tehP):2016/03/29(火) 16:04:06.72 ID:zVEL5KLI0.net
2000の2連ってさ、増結専用に割り切った1M1Tだから譲渡先もなさそうだし、
2M1T化改造も非常に困難。さっさとゴミ箱行きだろうな。

178 :名無し野電車区 (ガラプー KK31-+fmp):2016/03/29(火) 16:19:40.26 ID:BaWzfIxrK.net
2000Nの2連は流鉄に譲渡しそう

179 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/29(火) 16:47:54.03 ID:9GdCGE7Lp.net
>>178
または上申やな

180 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZcPW):2016/03/29(火) 17:19:54.67 ID:islMlJGdp.net
>>169
落とし所はその辺りだよなぁ。

というかTJ方式を推す奴は普段レッドアローに乗らない奴だな。
何が悲しくて金払ってグレードダウンしなきゃならないのか。

181 :名無し野電車区 (バックシ MMd0-HJAy):2016/03/29(火) 17:45:41.77 ID:9VKVNAs/M.net
>>177
2Mユニット車の片ユニット開放状態だから、適当にM2車充てがえば比較的楽に2M1T組めるじゃない。

なお、欲しがる事業者が居るかどうかは知らん。

182 :名無し野電車区 (オッペケ Srbd-HJAy):2016/03/29(火) 18:15:40.39 ID:RdL/dLVer.net
4ドアだから早めに自社路線から追い出す理由もないし、
2000系は譲渡はしないと思う。

183 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/29(火) 18:30:03.15 ID:+BT0CnG6p.net
2000系廃車はよ

184 :名無し野電車区 (ワッチョイ e64c-HJAy):2016/03/29(火) 18:52:24.73 ID:TrZtZiQ40.net
密かにスマイルビジョンにニュースや天気予報が流れるようになったね
30000のワイドディスプレイ車だけかも

185 :名無し野電車区 (ワンミングク MMd0-9V1W):2016/03/29(火) 19:03:28.51 ID:mhlb482VM.net
>>180
そのTJライナー走らせてる東上線の方が新宿線はおろか、池袋線よりも人気で利用者数でも格上なんだが。
最新型で静粛性にも優れ東武の安定した保線を滑るように走るTJライナーの方が、レッドアローより遥かに快適だろ。
TJライナーと張り合うならロマンスカーレベルの特急列車作ってからにしてなw

186 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 19:13:20.92 ID:lo05n3zD0.net
>>180
TJ方式はグレードダウンだから料金も特急より安く設定するでしょ.
たかだか1時間弱で乗り心地云々、デッキ付き云々よりも100円でも安い方がうれしいでしょ。

187 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 19:14:52.88 ID:wxgJBH+j0.net
>>186
座席数も少ない、料金も下がるじゃ、減収にしかなんないじゃんw
何がしたいんだよw

188 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 19:19:22.73 ID:lo05n3zD0.net
>>187
特急車の維持費がなくなるじゃん。
あと、新車導入のコストもね。
それから昼間の空気輸送のコスト。

189 :名無し野電車区 (スプー Sd28-HJAy):2016/03/29(火) 19:47:56.80 ID:aCtSsFXId.net
で、何がしたいの?

190 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 19:48:42.22 ID:lo05n3zD0.net
保有車両の削減ですね。
これが大きなメリットでしょう。

191 :名無し野電車区 (スプー Sd28-HJAy):2016/03/29(火) 20:12:15.84 ID:Ct5u9eVGd.net
キチさんたち
小江戸のことばっか言ってるが、日中のちちぶも結構な空気輸送だよ

192 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 20:15:51.43 ID:lo05n3zD0.net
でもちちぶは新車投入が決定してますので。

193 :名無し野電車区 (ワッチョイ 98c9-mgfa):2016/03/29(火) 20:27:52.90 ID:UAju5ocq0.net
>>164
両数の多いJR=予備で寝かしてる部品にも税が掛かる
なんで保守部品数と手間を減らすためにも一律で機器更新

京王、京急=旬の過ぎた交換部品の入手性や価格上昇、交換の手間を考え一律で機器更新

西武、東急=人も部品もあるし交換すればいいや

194 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 20:45:30.27 ID:wxgJBH+j0.net
>>188
利益の出てる小江戸廃止する意味にはなんないぞw
赤字なら判るがなぁ

君は、40000系の運用はどういう想定をしてるんだい?
公式では、新宿線、拝島線、池袋線、地下鉄直通運用に付くと発表されてる。
想像でいいから、それぞれ何編成、いつどこにどういう運用につくのか、
公式発表と矛盾しない配置運用を言ってみてくれないかな?
どうも、君の内訳がむちゃくちゃになってるように思えるんだよね

195 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 20:54:11.33 ID:wxgJBH+j0.net
>>193
そういったものは、遊休資産として計上して、税法上での減免の対象となるので大丈夫

196 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 20:59:20.35 ID:wxgJBH+j0.net
>>193
そういったものは、遊休資産として計上して、税法上での減免の対象となるので大丈夫
なので、君のその反論は反論にすらなっていない。

あと、部品の交換でも、機器を丸ごと交換した時点で車両の資産価値が上がり、
資産税の増加という問題がクリアできてないぞ
サラピンの機器でないと、資産税の減免処置が受けられないという
制限があるってことを忘れないでくれ

連投スマン

197 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 21:10:39.69 ID:wxgJBH+j0.net
というか、小江戸って昼間でも言うほど空気輸送じゃないんだが…
どんなに少なくても3〜4割程度は乗ってるし

198 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc9d-giW7):2016/03/29(火) 21:15:56.29 ID:TzN6q3iM0.net
小江戸の日中が空気輸送だから赤字って思考がわからんわ。
本当に赤字だったら、20年も走らせてないと思うがな。
小田急ロマンスカーだって「はこね」は満席もままあるけど、区間特急は空気輸送なんだけどね。
それでもロマンスカーの本数減らさないのは、つまり、そういう事よ。

199 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 21:16:19.42 ID:lo05n3zD0.net
3〜4割程度とか大げさすぎ。
1両当たり一桁とか普通にあるけど。

200 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 21:44:24.81 ID:oNUtRc0Ze
>>197
どうでもいいけど嘘はやめような

201 :名無し野電車区 (ワッチョイ 98c9-mgfa):2016/03/29(火) 21:54:04.11 ID:UAju5ocq0.net
>>196
あなたが言ってるのは税金上の事だけ
トータルで考えてどれが得かというのが企業
細々と部品交換しながら使い続ける会社も多い

まずは自分が考えた予想をレスしなよ

202 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/29(火) 22:14:20.39 ID:+8NHGubg0.net
一番特急利用が少ない時間帯は12時頃か?

203 :名無し野電車区 (ワッチョイ e63c-vHhq):2016/03/29(火) 22:15:21.71 ID:4Tqe5gPe0.net
>>184
バカ殿有線で毎日乗ってるけどニュースや天気予報は見かけない

204 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 22:31:47.43 ID:wxgJBH+j0.net
>>201
だから、それが修理の範疇での部品交換ならどこでもやってるよ。
ただし、制御機の交換とかのレベルになると別問題。
さすがにこのレベルをしょっちゅうやってる会社なんてない。
最近で制御機を他の車両から引っこ抜いてきて付け替えるなんて聞いたこと無いぞ

205 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 22:35:52.66 ID:wxgJBH+j0.net
>>199
平均で1桁とか見たこと無い。
両平均で10人以上はさすがにおるぞ

206 :名無し野電車区 (ワッチョイ f05b-ZcPW):2016/03/29(火) 22:40:42.17 ID:rjMgqUFC0.net
小田急や京成は箱根や成田空港があるから、ホームウェイやイブニングライナーができるけど、メインが川越じゃあまりにも集客力不足だからな
秩父も微妙だけど西武のなかでは一番マシなのかな
新宿線系統自体が本数減が進んでいるのに、特急だけ質や本数が減らされないと思っているのがおめでたいわ

207 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8a5b-9V1W):2016/03/29(火) 22:47:06.29 ID:EUu5Idn+0.net
東急小田急京王は本数増が続いているのにね

208 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 22:50:36.70 ID:lo05n3zD0.net
しかも川越に行くのに東上線の方が便利なんだからわざわざ小江戸に乗って行こうなんてのは少数派。
京成のシティライナーがなくなったように10000系の引退と共に小江戸がなくなっても不思議ではないだろ。

209 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc9d-giW7):2016/03/29(火) 22:55:29.20 ID:TzN6q3iM0.net
平日夜が満席になる小江戸をやすやすと廃止すると断言する方がおめでたいわw
小江戸は通勤特急だし。

210 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 22:55:33.78 ID:lo05n3zD0.net
>>205
ttp://karinto.in/2015/11/20/seibu2015-1/
日曜日ではあるものの、車内はガラガラで終点の本川越まで同車両には数人しか乗っておりませんでした。

211 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1cc8-7yVq):2016/03/29(火) 23:00:41.71 ID:MC99M9d90.net
そもそも、だ
40000系8編成のうち一部ってことはせいぜい1〜2本がL/C仕様になるだけだろ
そんなんでどうやって小江戸の代わりが勤まるんだw
あと特急料金の単純化という政策を打った舌の根も乾かないうちに
異なる料金体系の優等を新設するとか、経営陣の脳みそがウンコ製じゃない限りありえん

212 :名無し野電車区 (ワッチョイ e63c-ZcPW):2016/03/29(火) 23:01:49.46 ID:M4xgeev20.net
>>206

> 小田急や京成は箱根や成田空港があるから、ホームウェイやイブニングライナーができるけど、メインが川越じゃあまりにも集客力不足だからな
ホームウェイやイブニングライナーはそれらの需要ではなく通勤需要向けなのでJRのライナーと同じく本需要は関係ないのだが。
ホームウェイやイブニングライナーの部分がはこねやスカイライナーならその通りだけどな。

213 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 23:08:44.60 ID:lo05n3zD0.net
>>212
箱根や成田空港といった「本丸」があるからこそ、それらの車両を朝夕に使うことができるということでしょ。
新宿線の場合は「本丸」がないのに本丸仕様の列車があるということが問題なんですよ。

214 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc9d-giW7):2016/03/29(火) 23:17:21.79 ID:TzN6q3iM0.net
小江戸廃止論者って、何を言っても小江戸廃止ありきでしか語らないから、議論にならない事が良く分かったww

215 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 23:19:21.14 ID:wxgJBH+j0.net
>>210
あのさぁ、どこの馬の骨ともしらない人の個人ブログを持ち出して
ソース扱いするとか、カンベンしてくれない?
この画像も、新宿駅に入線してきた直後に撮ったもののようだけど?
こんなので誰も乗ってないから儲かってないとでも言いたいワケ?

216 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 23:23:05.24 ID:lo05n3zD0.net
>>215
>どんなに少なくても3〜4割程度は乗ってるし

こんな嘘を平気でつくようなあなたに言われましても。
検索すれば昼間の小江戸は空気輸送という記事がたくさん出てくるんですが。

217 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1cc8-7yVq):2016/03/29(火) 23:23:46.17 ID:MC99M9d90.net
>>213
小江戸の場合は朝夕の通勤輸送こそが本丸ってだけの話
沿線に集客力のある観光地がなければ特急専用車両は要らない的な
アホな発想がまかり通るなら東武の「りょうもう」とかどうなるんだよ
あれは小江戸以上に完全なビジネスユース列車だぞ

218 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 23:24:13.07 ID:wxgJBH+j0.net
>>211
小江戸を置き換えるためには5編成必要になるからなぁw
2000系の置き換えを放り出して、小江戸にそんなに割いてどうするのかと。
車両の共通化できるから、保有車両数を削減できるという主張も、
昼間はロングシート運用にしても、クロスシート運用をラッシュに使ったら、
通勤車両の定数は結局は減らせてない。
算数もできてないんだよなぁ

219 :名無し野電車区 (スプー Sd28-HJAy):2016/03/29(火) 23:26:11.85 ID:Ct5u9eVGd.net
ID:lo05n3zD0


臭いなコイツ

220 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 23:26:22.05 ID:wxgJBH+j0.net
>>216
はるかは空気輸送みたいなレッテルみたいなもんだよねそれw
公式に収益を上げてる以上のソースにはなりえてないよ、個人のブログなんて

221 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 23:27:44.66 ID:lo05n3zD0.net
>>217
りょうもうは朝夕だけでなく、昼間も出張者が多く乗ってますよ。
太田なんかはスバルもあるし。
で、ビジネスユースなわけですから、スペーシアと差別化してますよね。

222 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1cc8-7yVq):2016/03/29(火) 23:31:38.99 ID:MC99M9d90.net
>>221
あのさ、以前館林在住だった俺に対して
そんな見てきたような嘘をしれっと吐くのは止めてくんない?
日中は小江戸ほどじゃないにせよかなりの空気輸送だドアホ

で、「ビジネスユースに偏って観光特急要素が薄れた」と
趣味誌で批判されたことのある10000のどこが観光仕様だって?

223 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 23:32:54.74 ID:lo05n3zD0.net
>>222
館林ですか?
私は羽生に住んでいましたよ。

224 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 23:33:50.74 ID:lo05n3zD0.net
1070ミリのシートピッチがビジネスユースなんですか?
新幹線より広いじゃないですか?

225 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1cc8-7yVq):2016/03/29(火) 23:37:40.81 ID:MC99M9d90.net
いや、もういいよお前
とりあえずたった数本のL/C編成で
小江戸を全部置き換えて拝島系統の着席優等にも入れて
しかもデータイムは一般車と併用するとかいう
小学生の算数レベルで破綻した持論をさっさと引っ込めてもう寝ろ

226 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 23:40:48.11 ID:lo05n3zD0.net
昔の羽生は上りは朝の数本しかりょうもうが停まらなかったんですよね。
朝一番のビジネスライナーは専用の方向幕まで用意してあって感心しましたが。

227 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 23:40:55.07 ID:wxgJBH+j0.net
ID:lo05n3zD0
コイツ一体どこ住んどるんやw
小江戸を語れるぐらいで、
りょうもうで突っ込まれたら、都合よく東武沿線で住んでたとか言い出して、
なんかもういろいろと都合いいよなぁ、ホントw

228 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc9d-giW7):2016/03/29(火) 23:43:34.81 ID:TzN6q3iM0.net
ID:lo05n3zD0 って、ここのところ、小江戸廃止でL/C導入って喚いてる奴だろ?ww
何を言ったところでも、小江戸廃止ありきだから、議論にならんよww

229 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 23:43:53.12 ID:lo05n3zD0.net
本当に羽生に住んでいたんだからしょうがない。
ジャスコがあった頃ですが。

230 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 23:48:14.87 ID:wxgJBH+j0.net
ID:lo05n3zD0
の40000系の配置内訳って、
新宿線系統にL/C5編成本、池袋線系統にオールロングシート3本でいいんか?
コイツの主張だとこれ以外に思いつかないんだが、
L/C5本で小江戸置き換えだと、拝島線にはいつ入るんだ?w
昼間の数時間程度しかないが、それだと車庫に一切戻れないよなw
別に1日2日それぐらいやらせても問題ないが、それを毎日やらせるんか?w
車両メンテナンス的にさすがにキツイだろw

231 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3287-vHhq):2016/03/29(火) 23:54:49.72 ID:lo05n3zD0.net
>>230
羽生に住んでたことを疑ってます?
昔の事ですけど答えられる範囲で答えますよ。

232 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/29(火) 23:58:51.62 ID:wxgJBH+j0.net
そんなこと聞いてないんだが

233 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc9d-giW7):2016/03/29(火) 23:59:18.95 ID:TzN6q3iM0.net
また明日も、不毛な書き込みを読まされるのか…。

234 :名無し野電車区 (ワッチョイ e6f8-ZcPW):2016/03/30(水) 01:32:04.52 ID:5PldQEb80.net
見当外れのネガレス垂れ流す頭のおかしいのは大方東武厨東上厨なのは西武スレの仕様です
ご承知ください

235 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ワッチョイ bd5b-ZiM/):2016/03/30(水) 07:36:45.59 ID:BfXsrwXj0.net
>>184
9000系にも設置すべし

236 :名無し野電車区 (オッペケ Srbd-HJAy):2016/03/30(水) 07:49:25.34 ID:7IfUKzA+r.net
小江戸利用民だけど10000系快適だから、サービスダウンするくらいなら現状維持で良いや。

237 :名無し野電車区 (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/30(水) 08:05:03.30 ID:piXn5wYNa.net
10000このままつかうならインバーター制御に変えて欲しいわ
沿線価値の向上のために

2000系は廃車始まったからいいけど

238 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/30(水) 08:21:50.37 ID:ykovGZvFp.net
>>237
激しく同意

239 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/30(水) 10:11:31.58 ID:Ol/OTr130.net
>>237

10000系が(12F除く)って抵抗からV車にすることで沿線価値が上がるのか?

田都だって8500系あれだけはしっていて沿線価値があれだけだから
全てが5000系クラスになると手に負えないくらい沿線価値が上がるって事になるだろ。その論法

25年程度の485系と同等レベルの特急車両と言う事が価値で
車両の制御云々が沿線の価値になるとは思えん。

そういう貧弱な発想がヴぁかヲタ発想なんだよ。
だから>>238みたいな自意識過剰な糞コテ野郎が喜んで同調してくる。

糞コテ野郎さ、同調してるんだったら赤矢がV車になると沿線価値が上がること
証明してみろよ。

240 :名無し野電車区 (オッペケ Srbd-HJAy):2016/03/30(水) 10:38:27.75 ID:ZVeQTCPXr.net
新宿線には50000系?は入らんと思う、
40000系は小江戸ライナー格下げ目的ではないと思う。
暫くラッシュ時限定運用にして凌ぐんでは?

京急2100形みたいなのを入れても良さそうに思えるが、
昼間快急復活で運用するとなっても、
京急本線快特ほどの混雑はしないだろうし。

241 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/30(水) 11:45:49.52 ID:ykovGZvFp.net
新宿線に50000系は必要

242 :名無し野電車区 (ワッチョイ 653c-csyZ):2016/03/30(水) 12:03:30.33 ID:gI9UbeND0.net
実質主義だけでなく付加価値も示す時代突入の中で看板がイメージとして古い10000系に替わる
今後のシンボルが出せたから新宿線の特急は在来車でじゅうぶん。
5000系の頃と違い10000系は夢も遊びも無いが、ゆったりはしているから通勤特急として悪くは無いが、
いかんせん騒音が・・・今更V化は微妙だが、せめて昔の低音モーターにしてもらいたい。
絶縁部材の耐久云々で保守が違うって話だっけ?もはや全取替出来る数が残っていなそうだが、
有料特急のほうが無料V車より煩いのもなんだよな。

243 :名無し野電車区 (ワッチョイ d385-md2f):2016/03/30(水) 12:04:23.95 ID:I/upA5lo0.net
>>230
>L/C5本で小江戸置き換えだと、拝島線にはいつ入るんだ?w
昼間の数時間程度しかないが、

無料の拝島快速が空気輸送だったんだから、
昼間に拝島線有料優等とか完全に頭イカれてるよな

>>240
>40000系は小江戸ライナー格下げ目的ではないと思う。

だからさ、それって100%の確率で減収だろw頭大丈夫か?
既に指摘してる人がいるが、L/Cが5本で新宿線配置のロング3本が池袋線かよ
普通に考えてL/C切り替え機能なんぞ日常的に使うとは思えない

244 :名無し野電車区 (ワッチョイ c617-HJAy):2016/03/30(水) 12:51:03.25 ID:wG2c4yNF0.net
新宿線の平日日中走ってる特急は赤字だってよ。
新宿線の特急は平日日中の特急廃止の方向みたいよ。
そりゃそうなるわな。

245 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/30(水) 13:07:31.15 ID:Yyx9sC2k0.net
>>243
すまんが、俺は拝島線へのL/C投入だと見込んでる。
投入内訳はL/Cを新宿線3本、池袋線地下直対応ロング5本。

なんで3本かというと、新宿〜拝島間が50分ちょいで定数が2、予備いれて3本で済むから。
拝島線への投入理由は、JRのグリーン席対抗のため、座席サービスの向上が必要。
どの昼間なのかラッシュ時なのか時間帯にクロス運用をするか、
有料にするかどうかまでは知らんが。
予備は新宿〜川越間をロング形態にして、ドサ周りを兼務させれば、公式発表と矛盾しない。

この意見いうと、噛み付いてくる奴多そうだが、
だが、この考えに至ったのは完全に消去法。
L/C10両なんて特殊編成を必要とされるところが他に思いつかない。
池袋線系統でいれると、むさしやちちぶと被って減収になりかねない。
Fライナーでいれるなら、他社との共同での投入でなければ辻褄があわないし、
しかも特急の乗り入れ報道となると、また客層を食い合う可能性もある。
その上、L/Cとパートナーゾーンなんて共生できる仕様じゃない。

で残ったのが拝島線系統の優等運用。
もし、ほかに公式発表と比べて破綻しないような運用があれば、
意見かえると思うけどね

246 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/30(水) 13:10:05.04 ID:Yyx9sC2k0.net
>>244
西武の公式発表で黒字といってるんだけど?
違うというなら、それを覆すソースよこせ

247 :名無し野電車区 (ワンミングク MMd0-9V1W):2016/03/30(水) 18:46:44.53 ID:Sumr6SMGM.net
>>244
そもそも新宿線自体が20年に三セク化ってリーク情報が前書き込まれてたからなぁ

248 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/30(水) 18:53:54.06 ID:Z9jj1rzn0.net
>>246
西武の公式発表で「平日昼間」の特急の収支があるのですか?
ぜひ、URLをお願いします。

249 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc9d-giW7):2016/03/30(水) 19:40:35.36 ID:UHlwPpe+0.net
西武KPPトレインって……。

250 :名無し野電車区 (アウアウ Sab5-ZcPW):2016/03/30(水) 19:44:16.37 ID:/W0fDglla.net
>>246
公式発表があれば無駄な論争が止むから、ソースアップして

251 :名無し野電車区 (スプー Sd28-HJAy):2016/03/30(水) 19:45:57.34 ID:fS5hURWgd.net
>>248
きっと彼は特急電車が大好きなんだよw

252 :名無し野電車区 (ワッチョイ 43b1-XrEr):2016/03/30(水) 19:58:32.82 ID:1U7DJiLa0.net
春休みが終わる迄ずっとこんな感じだから我慢な。

253 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/30(水) 21:06:26.18 ID:Ol/OTr130.net
>>245

俺もその考えに近い。

ただ、L/Cを池線にも投入すると思ってる。
と言う意味では
新線3本 L/C
池線3本 L/C
池線2本 ロング(地下直)

池線のL/CはY線に使うのでは無いかと。。
F線で使ってもいいけど、当面は東横には直通させないと思う。

そもそも40000系はワイドボディーでは無いからL/Cも地下直に使う
と考えているんだと思うんだよね。

地上専用でL/Cを使うなら30000系のマイナーチェンジででもいいと思うんだよ。

そこをあえて新形式であのサイズでL/Cのプレスリリースなら地下直L/Cありき
で考えていいと思うんだよね。

254 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/30(水) 21:23:49.68 ID:Yyx9sC2k0.net
めんどくせえ奴らおおいなホント。

つーか、報道ベースでも、新型特急を
「まず」秩父線に投入するって書いてるだろ。
次があるから「まず」って書いてるだろうに…

255 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/30(水) 21:26:05.65 ID:Ol/OTr130.net
ちなみにF線にL/Cは投入しないと思う理由は座りたい奴は
池袋で降りて特急使えば良いと思うし、F線自体距離が短いから着席チャンス
を作ってもそんなに高い金額を取れないのでは無いかと。

Y線は新木場CRで待機していて車両の体制を整えて出庫して来れば
駅に滞留する時間も少なくて済むし、Y線内だけの利用者も認めるなら
それもメリットが出るのでは無いかと。

もちろんスタートは夕方のラッシュ時のみで毎時1本程度で19時台20時台のみ
朝の時間帯はTJと同じでスタート直後はやらずに様子を見て
ニーズがあれば早朝の時間帯のみL/Cを始めると予想する。

256 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/30(水) 21:30:28.32 ID:Yyx9sC2k0.net
>>253
うーん、Y線運用には否定的かなぁ…。
やはり地下直であるなら、直通先も共同で導入して然るべきだとおもう。
緊急時での対応もその方が楽だし。

>地上専用でL/Cを使うなら30000系のマイナーチェンジででも
ここは想像だが、L/Cはもともと作るつもり無かったんじゃないかと思ってる。
6000系置き換えを見据えた池袋線系統の地下直用に開発してたものだったが、
JRがグリーン車を導入するという発表をしたんで、それに対抗するために
40000系を流用したんじゃないかと。

それに、地下直対応可能な構造でも地上オンリーなんて、
自社内に6000系もいるし、お隣の東武にもTJライナーやの60000系だのいるし。
30000系はすでに追加生産を重ねてきて、そろそろ陳腐化してきたと判断したから、
普通に40000系に移行しただけだともうぞ。

257 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/30(水) 21:37:19.85 ID:Ol/OTr130.net
>>256
なるほどね。
個人的にはメトロ16000系の姉妹車じゃ無いかと思ってるんだよ。
足回りがそんな感じだし。でもL/C押しで出てきてるからL/Cを地下直
と考えているのではないかと。

小田急のMSEがあってメトロの特急が無い事考えてもメトロが作る必要性は
無いし。個人的には小田急の例があるからそう解釈したんだよね。
そのうえで、車両規格はメトロの16000系の設計をメトロから提供して
もらったと勝手に思ってる。

258 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/30(水) 21:43:46.69 ID:Yyx9sC2k0.net
>>257
メトロ16000系の流れを組んでるのは同意するわw
川重製造といっても、40000系はたぶんA-train系の車っぽいよなぁ…
ライセンス生産されたものにみえるわ。FSW使用って書いてるし。

Y線には否定的と言ったけど、着眼点は悪くないんじゃないかと思ってる。
着席人数が少なくなるL/Cは最混雑区間では投入し辛いと思う。
だから、そこまで集客量のない路線にいれるのが最適なんじゃないかと。
そういう意味では池袋線より新宿線、池袋線でも有楽町線直通運用かもね。

259 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/30(水) 21:47:59.75 ID:Ol/OTr130.net
F線も導入したいって考え方もあるかもしれないけど
東急との絡みやダイヤが乱れた時の問題もあるからF線では使いにくそうだしね。

ただ、L/Cを地下直に使うにしても越えなければならないハードル
結構あるから俺自身自信を持って言えないけど。

ヲタの妄想として勝手に楽しんでますww

260 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/30(水) 21:55:33.42 ID:Ol/OTr130.net
新宿線は俺も絶対に拝島線には大賛成!
貴殿の理由と全く同じで本数も全く同じで考えてた。

初年度に3本投入してまず拝島L/Cライナーを立ち上げる。
一気に導入する本数は3本が良い所だと思うんだよね。

その導入の準備として10000系の拝島臨時特急だったと思ってる。
あの臨時の特急でL/Cを導入しても良いかどうか見極めたんだと思うし。

261 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/30(水) 22:04:30.57 ID:Yyx9sC2k0.net
>>259
あと、40000系は6000系のF線置き換えにかなり重きを置いてると思ってる。
理由は、乗り入れてるメトロ7000系とほぼ同じ経年、同じVVVF更新車である
メトロ6000系の置き換えが始まったことで、メトロ7000系の置き換えもいつ始まっても不思議じゃないこと。
いまですら、西武6000系は他より古さが目立つし、しかもほとんどの運用が
最速達の快速急行系統だと、やはり内装的にも性能的にも見劣りが目立つ。
東急線内では高速域での加速がしんどそうだしw

まあ、東武9000とかいうVVVFですらない最ボロはいるんだけどもさ

262 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ZiM/):2016/03/30(水) 22:09:23.87 ID:+URME2eyp.net
6000は足りてない加速力を強烈な減速力でカバーしてるから運用上支障ないんじゃなかったっけ?

263 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/30(水) 22:15:00.95 ID:Ol/OTr130.net
6000系の置き換えはあるかもね。
ATOの相性が悪い事も災いしてるんじゃないかな?

Y線直通当時はワンマンなんて話全くなかった。
ワンマンやるから6000系も改造したけど調子がべストとは言えないから
メトロの設計をそのまま使えば問題は起こらない。
そういった話し合いがあって16000系のプラットフォームを使ったのではないかと。

それと、Y線に導入すれば東武もTJをY線に乗り入れできるし。
毎時西武が1本。東武が1本。メトロもL/Cの発券設備導入の投資効果
十分あるんじゃないかな?

264 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-ffZL):2016/03/30(水) 22:17:49.28 ID:unqVg2Mbp.net
>>258
有楽町線が集客力ないというのは土休日の副都心線快急のみとの比較だな。
数字は正確には分からないけど、朝夕ラッシュの直通客は明らかに有楽町線口の方が多い。土休日も快急しか混まない副都心線直通に比して、各停だけだが少ないものの満遍なく乗ってるのが有楽町線直通。

265 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/30(水) 22:17:56.60 ID:Ol/OTr130.net
ソースは無いんだけど6000系加速性能おさえて設定してあるってどこかで見た。

元々東急内で走らせるつもりが無かったから俊足にしてないだけなんでしょ?
東急の2000系に足回りは近いからやる気になれば出せると思うんだよ。

266 :名無し野電車区 (ワッチョイ b017-vHhq):2016/03/30(水) 22:19:21.49 ID:eblt9Y8n0.net
L/C車導入している近鉄は、阪神線に乗り入れているけど、
原則ロングシートで乗り入れてる。阪神の車両は、ロングシート車のみ。

L/C車は混雑状況や座席故障を考えると、西武線内専用運転かな?

267 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4597-giW7):2016/03/30(水) 22:28:45.55 ID:Ol/OTr130.net
>>266

そうそう、座席故障があるからこそのY線なんじゃないかと。
新木場の車庫までいったん引っ込んで十分な時間が取れるから
手動で無理やり設定してもいいし。

到着して数分で折り返しって事がY線はやらなくて済むでしょ。
だからこそのY線L/C運用と思ったわけ。

小田急のMSEだって綾瀬から出てくるから混雑してる千代田線を走ってこれるわけだし。

千代田の綾瀬出庫と有楽町の新木場出庫、条件は一緒でしょ。

268 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b87-vHhq):2016/03/30(水) 22:30:17.96 ID:Z9jj1rzn0.net
>>266
現在は近鉄線内同様、平日昼間はクロスでラッシュはロング。
休日は終日クロスとなってますが、奈良駅折り返し関係で日中
でもロングでの運用もあります。

269 :名無し野電車区 (ワッチョイ bc42-8Bv2):2016/03/30(水) 22:34:15.50 ID:6+t/hObw0.net
長文が多いスレだなぁ…
ここでも荒らしのPが大暴れしてるのか?

270 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1cc8-7yVq):2016/03/30(水) 23:04:06.48 ID:SqMOYqVN0.net
拝島系統に着席優等走らせたいなら
それこそ50000?導入で浮いた池線の10000持ってくれば済む話なんだがな
上でもあるけど料金の整合性やシステム改修の容易性、それに小江戸系統との共通予備化とか諸々
単純にNRA持ってきた方がいろんな意味で得策だろ

あと、L/C仕様車を5直に入れたとしてそこまで活用機会があるのか疑問ではあるけど
L/C入れるなら他社と歩調を揃えないと意味がない的な理屈はさっぱり分からん

271 :名無し野電車区 (ワッチョイ 98c9-S4qi):2016/03/30(水) 23:16:35.70 ID:/XbOdtPQ0.net
>>245
4000のパートナーゾーンっていわゆる車椅子置き場をドア間の窓一つ分に拡大って感じでしょ
普通にL/Cにも設定されると思うぞ?

272 :名無し野電車区 (スプー Sd28-mgfa):2016/03/30(水) 23:34:26.30 ID:aEPG5agad.net
結局>>49のどれかでしょ
50000?は本川越の問題で後回しかもしれないが
40000は新に入れれば自然に拝島にも顔出すし
特に本数揃うまではL/Cでも他の10コテと共通運用だろ

273 :名無し野電車区 (ワッチョイ 06cb-LgxL):2016/03/30(水) 23:38:27.60 ID:zEzDA4YM0.net
>>272
個人的には>>152だと思っている。
レッドアローがあるのにLCカーの有料列車を運行する必要はない。
終日一般列車(朝晩ロング、昼間クロス)として運用するのが一番合理的。

>>255
>池袋で降りて特急使えば良いと思うし
池袋で副都心線から西武線への乗り換えは遠すぎて不便。
副都心線経由の定期券を持っている人が特急使うときだけJR経由というわけにはいかない。
逆に有楽町線のだぶるーと利用者なら、地下直も特急も使える。

ダイヤ設定上も新宿・渋谷なら朝9:00前着、夜19:00頃発という
通勤に便利な時間帯にピンポイントでスジが引ける。
(池袋口の通勤ラッシュのピークと重ならないで済む)

274 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/30(水) 23:49:49.94 ID:Yyx9sC2k0.net
>>270
次のFライナーはクロスかもしれませんロングかもしれません。
運用もその日によってバラバラです。
なんてしっちゃかめっちゃかにするのが楽しいか?

275 :名無し野電車区 (ワッチョイ e942-5Hs3):2016/03/30(水) 23:52:46.75 ID:Yyx9sC2k0.net
>>271
全然広さが違う。
前方扉二枚までのスペースがオールスタンディングスペースになるぐらい広い。
椅子もちょっとしたものが付くだけで、非常に簡素なもの。
着席定員がただでさえロングシートよりも大幅減なのに、
さらに減るそんな仕様、共生なんてできるわけねーわ

276 :名無し野電車区 (ワッチョイ 98c9-S4qi):2016/03/30(水) 23:55:23.68 ID:/XbOdtPQ0.net
まとめると

池線に新型特急(7本)を入れます

予想1
小江戸は10000が続投し、万が一拝島優等が実現したとしても余った10000を突っ込む
よって40000L/Cの使い道は地下直(FやY)のライナー運用

予想2
新型特急7本が出揃ったら10000は全廃(12Fのみ予備車?)
よって40000L/Cの使い道は小江戸運用、気が向いたら拝島向けに使ってもいいかな?

予想3
新型特急7本は池線に投入決定済みだが
40000L/Cは来年度に投入し、地下直や小江戸の臨時として試験運用で調査
その結果次第にて決める

予想4
・40000 池袋線5本(ロング)、新宿線3本(LC)
・10000 小江戸号は朝晩のみ運転
・新宿線快急復活(40000クロスシート運用)

って感じに分かれるかな?

277 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-AIkq):2016/03/31(木) 00:04:39.55 ID:K+8WxVL/0.net
・人口の伸びは23区内、所沢市内、一方秩父、反応では減少と予想される
・沿線人口は今後20年で5%減少=50億円減少予想
・(東村山で)特急に乗るお客様は多くないが、毎日上下55本の特急があり、
料金収入の面で無視出来ない。
・拝島線特急はニーズと費用対効果を慎重に考慮
・30000系配備完了後は6000系がそれなりの経年で次期通勤車を…
・4000系は暫く使う
・観光地として
川越は鉄道利用者が多いが西武は少ない
秩父全体では箱根の半分1000万人の観光客。西武利用エリアでは400万人。
そのうち鉄道利用は100万人。車利用が多い。

278 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/03/31(木) 00:07:18.81 ID:UildJUSg0.net
>>276
予想5
・40000 池袋線5本(ロング)、新宿線3本(LC)
・10000 小江戸号は現状維持
・拝島線優等に昼間時間40000クロスシート運用

279 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-AIkq):2016/03/31(木) 00:07:19.93 ID:K+8WxVL/0.net
>一方秩父、反応→飯能
まんまコピペはまずいから打ちなおしたらミスった

280 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/03/31(木) 00:09:05.27 ID:UildJUSg0.net
>>277
東村山停車増やしたら、乗車率が1割増えたそうだぞ。
東村山の存在は無視できんだろ

281 :名無し野電車区 (ワッチョイ b7c8-2T2p):2016/03/31(木) 00:14:06.07 ID:oNjueOD90.net
>>274
いや、だからそれの何が問題なんだって話
つーかL/Cとそれ以外で構体の仕様なんて変えるわけないだろ
たった数本のL/Cのために専用設計用意するとかありえん

諸々踏まえると、L/Cは何か決まった用途があって入れるわけじゃないと思うがね
そのうちしれっとロングシート化されちゃったりしてな

282 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-oFBv):2016/03/31(木) 00:15:30.51 ID:QcslHfzqd.net
あれだ、L/Cは池で平日は地下直ライナー
休日は秩父快急を飯能分断して池袋口にクロス
これで余計な4000を減らす

283 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-AIkq):2016/03/31(木) 00:17:45.41 ID:K+8WxVL/0.net
266さんと270さんの空間認識は同じに見えるが。

スーツケース置場のあるクロスシートで蒲蒲線空港まで行きたい。赤矢でもいいけど。

284 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/03/31(木) 00:18:25.68 ID:UildJUSg0.net
>>281
たった数本って、君はL/C編成をどういう運用を想定してるんだい?
Fライナーに状態的に入れるの?
乗車定員命で一部クロスシート車を淘汰した東急に今更クロス車いれるの?

285 :名無し野電車区 (ワッチョイ 379d-ifqL):2016/03/31(木) 00:27:56.18 ID:4kPg+7N00.net
淘汰したって言っても、東急9000は8両。西武は10両。
東横から撤退したのも、副都心線の勾配に対応できないから、短編成化と部品取りをかねて、
大井町線へ転属したんだし。

286 :名無し野電車区 (エムゾネ FF9f-G+K4):2016/03/31(木) 00:59:23.69 ID:JgOO+u4+F.net
結論
西武新宿線はオール黄色車両と10000になります。

287 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-G+K4):2016/03/31(木) 01:34:56.97 ID:byeclZRs0.net
実際ラッシュ時の拝島線どこまでなら座れるの?もしくは帰りならどこから座れるの? そんなに着席需要あるのかな?

西武は今までの沿線開発疎かにしすぎだと思う
東急は小田急と条件が違いすぎるのはわかるけど、相模大野とか二子玉川とか見たあと西武沿線を見るとね…

288 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/03/31(木) 02:19:41.74 ID:UildJUSg0.net
>>287
西武池袋線では、ひばりが丘で大規模な宅地開発進行中だな。
東久留米でも公営住宅の大規模立替が計画されて、現在用地確保中。

拝島線では西武立川で小規模ながら宅地造成。
今後だと武蔵砂川駅の北側でかなり大規模な開発計画を、立川市と西武共同で計画中。
勉強会も最近やってたと記憶してる。
なので、拝島線への投資が増大するんじゃないかな

289 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/03/31(木) 02:35:31.26 ID:UildJUSg0.net
>>285
弱い、弱いなぁw
田園都市線では、定員数を低下させる中間先頭車連結運用の東武30000系の大半を追い出してるし、
東急の定員確保の情熱は相当なもんだよ

で、数本とのたまってるけど、君はL/C編成をどういう運用を想定してるんだい?
Fライナーに常態的に入れるの?
クロス運用時間帯はどこを想定してるの?ロングの時間帯は?
クロスの時間帯に、他社および自社のロング車が入り乱れてきて客は混乱しないのか?
終日混雑する東横線特急でクロス車なんてアホなこと言える君は、東横特急乗ってくれば?
併走する湘南新宿ラインより混んでるからね?

290 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-dfgU):2016/03/31(木) 04:08:27.77 ID:Iq51tosfd.net
40000を座席定員列車として運行させるのは確定でいいの?
ちなみに、東横に走らせる可能性は低くないよね。祐天寺の中線もできる訳だし。ただそうした場合、西武の車両だけでよいのかね。

291 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-Iq2g):2016/03/31(木) 05:29:07.02 ID:PV/I/7Ad0.net
>>289
それ東急というより田園都市線の話。

292 :名無し野電車区 (アウアウ Sa6f-Iq2g):2016/03/31(木) 07:31:09.91 ID:5gNFuTs3a.net
241の小江戸黒字の公式発表って出た?

293 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-cMAz):2016/03/31(木) 08:10:06.70 ID:Rzr7VT7KK.net
予定通りなら黄色い6000系は今日で終わりか?

294 :名無し野電車区 (ワンミングク MM1f-Q2X2):2016/03/31(木) 08:48:10.78 ID:MJXvxr2cM.net
>>289
逆に終日混雑しない田舎路線って西武だけだからな。
日中は京成よりも空気輸送。

295 :名無し野電車区 (ワッチョイ 53f1-pU0W):2016/03/31(木) 08:49:32.44 ID:Z/u3iEHG0.net
黄色バカ殿 今日までか

296 :名無し野電車区 (アウアウ Sa6f-ykW7):2016/03/31(木) 08:51:21.10 ID:0QUYwAdLa.net
厨二病の巣…

297 :名無し野電車区 (ガラプー KKcf-nRwR):2016/03/31(木) 09:20:17.89 ID:Ey+Dzzb0K.net
黄色は22M
これで終わりかな

298 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spef-FRpl):2016/03/31(木) 12:54:00.13 ID:0ykzJ1kbp.net
2000系廃車はよ

299 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3742-e5NB):2016/03/31(木) 13:54:05.88 ID:AUvj5iyQ0.net
小江戸は日中乗車率アップのため、何も手を打たないのかな?
俺だったら日中限定で東村山から各停とか。
もしくは小平、新所沢停車とかするけどな。
そもそも速達ニーズ無さそうだし。

300 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/03/31(木) 14:52:57.86 ID:UildJUSg0.net
>>291
だから、君は引きこもってないで東横線乗ってくるほうが先。
副都心線も日中でも混雑は相当なものだからね
平日だろうと土日でもこれは変わらない。
それでもなお、クロスで大丈夫だといえるなら、脳外科行って来い。

>>294
池袋線元町中華街行きもFライナーも混んでるよ。
下りは空いてるけども。
のぼりが空くのは午後過ぎあたりからだね。
新宿線は、優等でも日中は池袋線に比べて明らかに空いてる

301 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/03/31(木) 15:13:54.11 ID:UildJUSg0.net
>>299
新所沢停車、ありそう、ありそうだわぁ…
小平も臨時停車も好評だって話だし、どちらもありそうw
東村山停車は成功してるそうだし、停車駅増で乗客かき集めるっていうのは普通にやりそうだわ。
小平〜川越間は本数すくないし、、時間調整の名の下に駅停車時間長いし、
この駅間の速達需要はありそうだわ…

302 :名無し野電車区 (ワンミングク MM1f-Q2X2):2016/03/31(木) 15:29:25.39 ID:MJXvxr2cM.net
東京において空席が一つでも有れば空気輸送といって差し支えない。
新宿線はラッシュ時以外はほぼ空気輸送。
東急は日中でも乗車率200%超えの都会路線

303 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-G+K4):2016/03/31(木) 16:39:31.28 ID:EqVWBvOzM.net
速達需要ないのかね
むしろ基本的にどの電車も座れるんだからトイレと早さ(速さではなく)だけが差別化される要素だと思うけど

304 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8bb1-2T2p):2016/03/31(木) 19:01:09.79 ID:WW6CRF0V0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0W8P7-VjyHc


日中の動画みたいだけど
小江戸まあまあ客乗ってんじゃん
このスレのキチが言うから1車両5人ほどかと思ったら

イメージで語っちゃダメだね

305 :名無し野電車区 (ワッチョイ 379d-eoZT):2016/03/31(木) 19:05:24.16 ID:07Rn0+fy0.net
100周年ステッカーは剥離されたが、黄色ラッピングのまま出てきたな


さくたか快速急行 @seibu_sakutaka 37分前

4319レ 準急 所沢 6157F(黄色)
3203レ 快速 小手指 32102F+38104F

306 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 19:22:17.99 ID:FShSLgvz0.net
>>304
朝11時であの乗車率だったら、午後とか壊滅的じゃん

307 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 19:26:08.90 ID:FShSLgvz0.net
数えてみたら1両目10人ぐらいじゃん。
少なくとも3-4割乗ってるっていた奴、出てこいやwwww

308 :名無し野電車区 (ワッチョイ af17-eoZT):2016/03/31(木) 19:32:15.87 ID:L7tVz17S0.net
L/C車新宿線に導入して、特急のライナー化が一番いいだろう。
40000系は、最終的にはもっと導入されるはずだから、
小江戸は置き換えできるだろ。

ラッシュ時は10分間隔に運転すればいい。
ライナー券は、西武新宿、高田馬場のみで発売。
東村山以降は、ライナー券なしで乗車可能にすればいい。

夕方のラッシュ時は、
ライナー10分間隔、急行10分間隔、各停10分間隔でいい。

309 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spef-FRpl):2016/03/31(木) 19:39:50.71 ID:NBrbi2fep.net
LC転換車はラッシュ時のライナー利用に限定すると予備車共通化ぐらいしかメリットがないから
車両保持数減らせるのはせいぜい1〜2編成にしかならない

TJライナーや京王ライナーは実績がない状態での導入だから
失敗時の保険という意味合いもある
TJは成功したし京王も成功すれば次回からは専用車両になるんじゃないの

310 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 19:48:09.85 ID:FShSLgvz0.net
>>309
京急は2000系の時点で成功してたのに専用車は出てきませんでしたよ。

311 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spef-FRpl):2016/03/31(木) 19:54:51.01 ID:u7GJIgBFp.net
京急は昼間の閑散とした時間を無料クロスシートで運行するサービスも兼ねてるだろう

312 :名無し野電車区 (ワッチョイ d3cc-G+K4):2016/03/31(木) 19:59:27.43 ID:Dvwwx6cl0.net
4ドアで一番座席数多いのは231や233の近郊型みたいなボックス1組をロング2人分で挟む形式かな?

313 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/03/31(木) 20:28:04.71 ID:UildJUSg0.net
>>307
3両目は20人以上30人近く乗ってるように見えるが
一両あたり17人も乗れば乗車率3割超えるからな?算数もできないのか?
1両目は高田馬場で降りると不便な位置だしあんまり乗らない位置なんだよ。
そこに乗ってない、空いてるっていってるお前はただの間抜け

314 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/03/31(木) 20:34:41.49 ID:UildJUSg0.net
あ、すまん。
3両目は30人どころか40人に迫るぐらい乗ってるな
訂正するわ
画質がもうちょっとよければ正確な数字が見えるんだけどな。
この編成あたりでの乗車率は少なく見積もって5割強っていったところだろう。

まあ、乗車率が最底辺っぽいのは午後2時代あたりなんだが…

315 :名無し野電車区 (ワッチョイ 379d-EcKW):2016/03/31(木) 20:37:39.49 ID:KYmqtzI/0.net
弱い、弱いなぁw アタマ、弱いなぁw ID:UildJUSg0  お前はただの間抜け

316 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/03/31(木) 20:41:08.81 ID:UildJUSg0.net
>>315
テキトーな印象で騙る前に、さっさと実車にのってくれば?

317 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b45-oRUc):2016/03/31(木) 20:41:29.65 ID:eWwjwla60.net
>>312
扉間に2ボックス設置したのがあったと思う
ボックス席設置が片側だけだったのが青梅線の四季彩

318 :名無し野電車区 (ワッチョイ 379d-EcKW):2016/03/31(木) 20:47:50.36 ID:KYmqtzI/0.net
>>316
テキトーな思い込みをダラダラ書く前に、さっさと実態を見てこいよ

319 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/03/31(木) 20:49:33.05 ID:UildJUSg0.net
>>318
スマンがFライナーは普段使いでよく乗ってるんだ。
悪いな

320 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-HyBy):2016/03/31(木) 21:05:46.74 ID:21OzZKO/K.net
>>315=アンチ新宿線の拝ジマン君

以前、大好きな拝島快速の下り小平発車時点(休日)のガラガラっぷりを晒されて、
「消えろ!!誰もそんな書き込みは望んでいない」とか言って取り乱してたのが懐かしいなw

拝島快速は本当に先頭の2両くらいは多くて5〜10人しか乗客がいなくて、
後ろの方はガチで乗客0の時がしょっちゅうだったからなw

10両編成で定員約1500人に対して乗客80人くらいがデフォww

慌てて「小川〜東大和市間では乗車率50%だった」とか取り繕って、
「は?小川も東大和市も止まらないだろw」と突っ込まれて流石に黙り込んじゃってたなw

321 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 21:23:29.47 ID:FShSLgvz0.net
>>313
3両目は20人も乗ってないと思うぞ。
2両目ももっと少ないしな。

322 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 21:28:10.75 ID:FShSLgvz0.net
というか窓側通路側2席空いてる箇所が結構ある時点で、5割強とかありえないでしょwww

323 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 21:33:22.14 ID:FShSLgvz0.net
3両目は22人と言ったところかな。
訂正するわ。

324 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-G+K4):2016/03/31(木) 21:37:15.72 ID:byeclZRs0.net
無い
早く行きたいなら東上線乗る

325 :名無し野電車区 (ワッチョイ b7c8-2T2p):2016/03/31(木) 22:02:31.51 ID:oNjueOD90.net
つーかさ、実車が出てくるのが約1年後でまだ影も形もない
どう運用されるのかすら公式アナウンスで示唆されてもいないという段階で
「絶対こう運用されるに決まってる、反論したいなら反証出せ」なんて
顔もIDも真っ赤にして毎日力説するとかいう行為自体がもうどうかしてると自覚しろw

326 :名無し野電車区 (アウアウ Sa6f-G+K4):2016/03/31(木) 22:19:41.66 ID:1mf0am4+a.net
>>320=拝島に私怨を募らす精神病患者田キチ君

以前、興奮のあまりうっかり平日拝島快速の下り小平発車乗車数調査を報告しちゃった事をバカにされて、黙り込んじゃったのが懐かしいなw

会社員ヅラしてるけど無職で平日日中もガラケーで2ちゃんチェックしながらブラブラしてるのがデフォww

最近じゃほとぼりが冷めたからか「消えろ!!平日になんかやってないもん!」とか言って取り繕ってるけど焼け石に水だよなw

327 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-DZp6):2016/03/31(木) 22:41:38.40 ID:BYcokDkr0.net
>>303
新宿線に速達性を求めてはいけない
新宿〜所沢・川越はFライナーの方が早くて乗り換えの便も良い

新宿線の強みは運賃の安さと混雑率の低さ(夕方の特急も発車直前まで買える)
有料特急よりもグリーン車方式やクロスシートの一般列車の方が向いている

>>310-311
>専用車は出てきませんでしたよ
京急2100形自体がクロスシート専用車
NRAとの違いは、設備のグレードと昼間有料か無料かというだけ

TJように昼間ロングシートで運用したいがために座席定員を減らすのとは大きく違う
ちなみに、京急2000のクロスシート時代は乗務員室背後がロングシートで、扉間は集団見合式だったのが
2100は有料列車の運用を考慮して、オールクロスシートで扉間は転換クロスと少しグレードアップしている

個人的には、TJライナー方式は反対だが、オールクロスシートのWing方式なら賛成

328 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/03/31(木) 22:46:37.59 ID:lsK0GrxB0.net
西武に合理性を求めるのは無駄だから
いくら考えたところで予想通りなんてことはないだろうね

329 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 22:48:06.45 ID:FShSLgvz0.net
>>327
ここでの専用車というのは有料専用車の事だから。

330 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/03/31(木) 22:56:15.64 ID:lsK0GrxB0.net
クロスシートも案外一般優等用かもしれないな
昼間は池袋線の先頭車がちょっと混む程度であとは空いてるし
その肝心の先頭車は座席撤去でスペース十分だから、昼間はクロスシートで運行するのも十分可能

331 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-DZp6):2016/03/31(木) 23:01:29.37 ID:BYcokDkr0.net
>>329
有料か無料かの違いに意味はないが
クロスシート専用とLCにはコンセプトに大きな隔たりがある
それがわからないようでは思慮が浅い

>>330
LCは一般列車として運用する分には効率的な車両
需要喚起、テコ入れという意味では新宿線・拝島線の方が向いていると思うけどね

332 :名無し野電車区 (ワッチョイ d3cb-eoZT):2016/03/31(木) 23:02:58.66 ID:jsHzmRaY0.net
京急2100は2ドアが災いして、快特運用時の乗降でもたついてる事が……

333 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 23:03:41.80 ID:FShSLgvz0.net
>>330
池袋線よりも新宿線の快速急行川越号の復活で。

334 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-eoZT):2016/03/31(木) 23:06:19.26 ID:xmSO8EVG0.net
>>332
でもあそこはL/Cで嫌な目に遭ったから、L/Cは2度と入れないだろうね

335 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 23:06:57.74 ID:FShSLgvz0.net
>>331
TJが好調だから次代は有料専用車を出してくるんじゃないの?
という問いに対して、京急は有料専用車を出さなかったよという流れ。
LCとかそういう次元の話じゃないの。

336 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 23:08:00.07 ID:FShSLgvz0.net
>>334
C/Cじゃないの?

337 :329 (ワッチョイ 6f3c-eoZT):2016/03/31(木) 23:08:17.28 ID:xmSO8EVG0.net
L/Cじゃなくて地下直クロスか

338 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/03/31(木) 23:15:06.42 ID:lsK0GrxB0.net
>>335
京急は昼間に一般クロスを運行する会社だから東上線や京王線とはまったく違う
京急が比較で出てくること自体がおかしい

339 :名無し野電車区 (ワッチョイ 379d-ifqL):2016/03/31(木) 23:16:45.44 ID:4kPg+7N00.net
いや、ツイングルシートが失敗だったのよ、京急はw

340 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/03/31(木) 23:25:24.22 ID:lsK0GrxB0.net
東上線も京王線も、一般列車をオールロング運行の方針を貫く場合
ライナー非運行時間帯にクロスシート車は無用の長物となる
その時間帯に運用するには、ロングシート化しなければならないが
ロングシート車は元からロングシートの編成が他にもたくさん車庫で寝ている

だからそれでもLC車を導入する理由は、採算が取れなかった時にロング固定にする保険だったり
採算がとれたときにライナー専用車を導入してLC車は一般ロング車に格下げする可能性を見越しての採用であると予想できる

一方で京急の場合、ライナー非運行時間帯でも、クロスシート一般優等としての用途がある
クロスシート一般優等は、ラッシュ時には走らせられないが
ライナーという用途があるため、ラッシュ・非ラッシュともに有効に活用できるので
一般・ライナー共用車両を導入できる

341 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 23:32:16.49 ID:FShSLgvz0.net
>>340
でもモーニングウィング運行前は朝のラッシュ時の運用が大変だったでしょ。
今でもモーニングウィングは2本だけだからね。
仕方がないから下りに運用しても京急は下り方面も結構混雑するから
制約があるのよ。

342 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b16-Iq2g):2016/03/31(木) 23:42:28.67 ID:KvzmURet0.net
>>341
京急2100は2扉だからかも。
3扉だったら朝下りの対応力も違うだろう。

343 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 23:47:46.05 ID:FShSLgvz0.net
京急2100形は
2扉だから下り運用でも遅延発生。
上り8時台品川着には使えない。

これで有効に活用できるとでも言うのでしょうか?
トラブル発生時には運用の制約のせいでぐちゃぐちゃになるんですよ。

344 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/03/31(木) 23:58:50.39 ID:FShSLgvz0.net
LCを導入するのは有料特急だと朝8時台の混雑時に入れられないからという点が高いでしょう。
東上線も京急も小田急も終着8時台に有料列車がないでしょ。
西武は8時台の後半、9時前にかろうじてあるけど、ピーク時には入ってないからね。
LCだったら着席定員が減るもののラッシュ時に使えるでしょう。

345 :名無し野電車区 (ワッチョイ af17-eoZT):2016/04/01(金) 01:10:13.84 ID:k3Akd+5y0.net
京急600形は浅草線にいれて失敗してるな。
クロス車は、昼間でも邪魔者扱いだった。
4人掛けでも対角線場に2人しか座らず、立っている人が多かった。
補助シートは使えないことが多かったな。

目黒線の乗り入れている各社もクロスシートをロングシートに変更してる。
座席指定席にしない限り、クロスシートやL/C車の乗り入れはできないな。

346 :名無し野電車区 (アウアウ Sa6f-oLDx):2016/04/01(金) 06:50:46.73 ID:+KrPoQxMa.net
6000系の黄色は昔はウソ電扱いだったが、実際ラッピングでやったら好評だったのか?

347 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spef-e3UB):2016/04/01(金) 07:42:49.75 ID:cTK+57S2p.net
>>343-344
もしレッドアローの朝の運用見て有効活用していないと思うんだったら、病院行った方が良い
LCカーもピーク時は定員の少ない迷惑列車に変わりはなく、ピーク前後に運用するしかない
結果的にレッドアローと同じ運用になり、座席定員が少なく設備の劣るLCカーは不利

だからLCカーを有料列車に使うのは間違っていると何度も言っている

348 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spef-FRpl):2016/04/01(金) 08:28:15.83 ID:qRwUq8dnp.net
>>343
社の方針の話をしていたはずなのに運用できているかできていないかの話に脱線している
お前みたいなのと一緒に電車乗ってると乗ってる電車が脱線しそうで怖いから一生電車には乗らないでほしい

349 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spef-FRpl):2016/04/01(金) 09:52:25.36 ID:rf+2eufMp.net
2000系廃車はよ

350 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-nRwR):2016/04/01(金) 10:34:14.70 ID:0mR1XxPNK.net
20103F武蔵丘へ
笑5が出てきたから、10両運用組ませるかな

351 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 10:41:03.70 ID:Q9NWgT6Y0.net
小江戸については、導入依頼、増便もしてるぐらいだし、
このまま現状維持だろうね。
以来、予備車が足りず、池袋線系統からよく10000系を借り入れてるし、
池袋線の10000系が置き換えられたら、1編成転属させて6編成体制になるのかね

西武HDの中長期計画では、鉄道事業において、
秩父と川越の観光、インバウンド利用を促進したいって言ってるし、
わざわざそれに反する特急廃止なんてするわけがない。

報道においても、新型特急の導入について、
「まず」池袋線に導入すると、今後の導入線区の追加についても匂わせてるし、
小江戸ライナーについては、説得力のない妄想といわざるおえない

352 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b45-oRUc):2016/04/01(金) 11:05:36.29 ID:60EPo+Rc0.net
よく考えたら座席数>>317=>>312だった

353 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 17:06:23.83 ID:TPQfCRNKq
>>304
日中の小江戸にしては乗ってる方だな。
1編成で10人〜15人くらいの時もある(東村山ー高田馬場)

やはり小平停めて拝島方面からの客を待たせて集客するしかないな。

354 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 17:34:57.62 ID:TPQfCRNKq
https://www.youtube.com/watch?v=wvLqMImKL4M
新所沢も帰宅ラッシュ時とは言え、需要あるな。

355 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-IUiE):2016/04/01(金) 19:20:32.05 ID:wGaRb6xMM.net
>>347
LCはピーク時にはロングで使うんですよ

356 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 19:36:34.49 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>355
座席指定収入はどこいったん

357 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-IUiE):2016/04/01(金) 19:42:53.65 ID:wGaRb6xMM.net
朝のピーク時に有料列車を上りに使ってる私鉄ないでしょ

358 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 20:07:13.74 ID:TJ+u8eMK0.net
LC車は朝はロングでラッシュ時にも使えるし、、夕方はクロスにしてライナーに使えるのがいいですね。
東上はそうしてるし、京王もこんな感じで運用するでしょう。

359 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 20:38:43.46 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>357
TJライナー「……」


釣りか?w

360 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-IUiE):2016/04/01(金) 20:44:18.05 ID:wGaRb6xMM.net
>>359
ピークの池袋8時台はないでしょ

361 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 20:46:29.49 ID:TJ+u8eMK0.net
>>359
池袋に7時5分着と9時11分着の2本だからピークを外してますね。

362 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 20:55:27.23 ID:Q9NWgT6Y0.net
もうめんどくさいから、小江戸の新宿駅到着時間調べてみたら

363 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 20:59:11.07 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>360 >>361
つーか、池袋に8時台ってピークじゃないからな
8時代に到着されても、大半の客は池袋で乗り換えて、
山の手線内の職場に向かうから、7時台じゃないと遅刻する。
君ら、学生かニートか?w

364 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 21:02:09.79 ID:TJ+u8eMK0.net
>>362
>>344を読んでみよう。

>>363
9時始業の会社が多いんだから8時台で間に合うところ多いでしょ。

365 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 21:04:29.75 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>364
事実、俺は間に合わんのだが?w
あと、小江戸の新宿到着時間調べてみたか?w

366 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/01(金) 21:05:51.43 ID:g+Mwbfi30.net
池袋に7時代にはついてないと遅刻するのって9時始業なら
8時半までに席についてないと怒られるような前時代的な会社でしょ
社畜自慢ブラック自慢は見苦しいからやめたほうがいいよ

367 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-IUiE):2016/04/01(金) 21:06:58.38 ID:wGaRb6xMM.net
>>363
山手線内で池袋7時台じゃないと9時始業に遅刻するところってどこよ?

368 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 21:08:25.13 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>366 >>367
その反応で君らが社会人じゃないことだけはわかったわw
で、小江戸の新宿駅到着時間、言ってみようか?w

369 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 21:09:57.36 ID:TJ+u8eMK0.net
池袋の8時台がピークじゃないとかよく言えますよね。

370 :名無し野電車区 (ワッチョイ d75b-G+K4):2016/04/01(金) 21:11:36.62 ID:VgYhvSFF0.net
このスレ、わっちょい有りで立てて良かったよ‥(´-`)

371 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 21:12:02.79 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>366 >>367
そら、8時台なんぞ、ピークアウトして下降線をたどり始めてる時間だもんよ。
特に池袋は。
新宿なら続くんだけどな。オフィス多いし。
学生やニートにはわかんないんだろうけどさ。

で、小江戸の新宿駅到着時間、はよ言えよw

372 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/01(金) 21:12:23.08 ID:g+Mwbfi30.net
>>368
お前は社会人ではなく会社人
社会のためではなく会社のために動いている存在
健全な社会の構築のためには排除しなければならない存在

373 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 21:15:20.51 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>372
あっそw
能書きはいいから、小江戸の新宿駅到着時間、言ってくれない?w

374 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 21:16:02.08 ID:TJ+u8eMK0.net
>>373
>>344を読んだ?

375 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-G+K4):2016/04/01(金) 21:17:47.53 ID:+ZHxc9JE0.net
普通に8時ちょうどくらいがピークじゃないの?

376 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 21:18:25.68 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>374
読んだよ?
8時代の後半に2本固めて着くのは新宿の地理的にもおかしくない。
新宿駅乗換えて職場に向かう層は8時前に付く便でカバーしてるよね?
お前が8時代がピークとかいうわけわからんことのたまうから忠告してるだけだが?

377 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/01(金) 21:18:33.09 ID:g+Mwbfi30.net
>>373
社会人なら他人に要求するなら対価を払え

378 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 21:18:53.80 ID:TJ+u8eMK0.net
>>375
普通はそう思いますよね。

379 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 21:20:17.92 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>375
大体はどこも8時前ぐらいが一番人多いよ

380 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 21:21:23.30 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>378
ま、思ってるだけで、学生やニート君には事実を知らなかったってことだねw

381 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 21:22:19.03 ID:TJ+u8eMK0.net
>>376
9時前に西武新宿に着いても9時始業に間に合う所って新宿でも相当限られるよ。
では、小田急が8時台に新宿に着くロマンスカーがないのはなぜ?

382 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 21:23:43.49 ID:TJ+u8eMK0.net
TJライナーの池袋9時11分というのはどうなの?

383 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/01(金) 21:25:25.66 ID:g+Mwbfi30.net
>>380
お前騙されてるよ

384 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 21:27:31.44 ID:TJ+u8eMK0.net
>8時代の後半に2本固めて着くのは新宿の地理的にもおかしくない。

8時47分に西武新宿に着いても9時始業には微妙だなぁ。ちょっと遅れたらアウトだ。
8時57分だったら間に合わないぞ。

385 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 21:34:25.93 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>381
57分着はともかくとしても、47分着なら間に合うと思うぞ。
ぎりぎりだが。

小田急は新宿をハブとしての需要を重視してるからだろ?
メトロ直通をあわせても本数は相応に確保してるし。
就労者の数は普通に、新宿<山の手線内だから。
どちらを重視するかというのは各鉄道会社による。

池袋に関しては、あのあたり周辺オフィス等の職場が少ないんだよ。
大手は山手線内にこそ集中してるが、中小のオフィスは山手線を外れて東側にも多い。
あのあたりは新宿なら一本でいけたりするんだが、池袋からだと繋がってない。
だから、7時代前半に優等列車を固めてる。
TJライナーもそうだが、池袋線特急も同じダイヤになってるよ。

多いんだよなー隅田川沿いに中小企業が

386 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 21:40:54.55 ID:TJ+u8eMK0.net
>だから、7時代前半に優等列車を固めてる。

その後は混雑するから並行ダイヤになってるだけでしょ。

387 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 21:42:44.32 ID:TJ+u8eMK0.net
>>385
>59分着はともかくとしても、47分着なら間に合うと思うぞ。
>ぎりぎりだが。

あなたは>>376
>8時代の後半に2本固めて着くのは新宿の地理的にもおかしくない。
と言っています。
だから2本とも有効列車でなければいけません。

388 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 21:44:17.30 ID:TJ+u8eMK0.net
で、再度の質問になりますが
TJライナーの池袋9時11分というのはどうなの?

389 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/01(金) 21:47:10.16 ID:g+Mwbfi30.net
最大瞬間風速が仮に7時台だったとして8時台に人が多いのは紛れもない事実なんだが
最大瞬間風速じゃないから議論の対象から除外しますって狭量さはまさしく会社人
俺の会社と同じ基準じゃない奴はニートだという決めつけも会社に洗脳されてる証拠

390 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 21:48:10.79 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>386
働いたこと無い奴には、
言っても判らないんだったら実例で説明したほうがよさそうだなw
意外とオフィスの多い浅草8:45分着で適当に調べてみ?
大体が池袋着7:40過ぎぐらいじゃないと間に合わないはずだから。

つまりちょと乗り換えが不便なところに離れたら、
池袋着は7時代前半じゃないと間に合わないってことがよくわかると思うぞ

391 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/01(金) 21:51:09.08 ID:g+Mwbfi30.net
>>390
浅草というマイナーな勤務地をあげるならなんで10時始業とかフレックスの会社は考慮しないの?
ろくでもない自分基準振りかざしてないでさっさと謝ったら?

392 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 21:51:54.81 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>388
遅刻した奴へのカバーか、あとは最近増えてるフレックス制に対しての需要じゃないの?

393 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 21:53:01.42 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>391
隅田川沿いや、浅草は決してマイナーじゃねえからw
何言ってるんだよw

394 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 21:54:09.15 ID:TJ+u8eMK0.net
>>390
浅草に通う人は伊勢崎線沿いに住む人が多いと思いますよ。
通勤を考慮して家を選ぶ人多い訳ですから。

あれ? >>363で山手線内って言ってたのに浅草になってますよ。

395 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/01(金) 21:54:53.10 ID:g+Mwbfi30.net
>>393
少なくとも隅田川沿いに通勤するために池袋線沿線を選ぶ奴はマイナーだからな
東の方にもっと家賃の安い物件はたくさんあるんだから

お前がわざわざ池袋線沿線から浅草の会社まで無駄に時間かけて通ってるアホってだけでしょ
早く引っ越したら?

396 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 21:58:04.12 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>394
7時台前半の需要について、隅田川沿いの説明を補足したんだけど?
そのあたりの最速が40分着ってだけだから。

別に山手線内で働いてても8時前に池袋着がもっともいいことに代わりはないぞ?
乗り換え2回するとなれば、乗り換え時間も考慮すればそれぐらいないと間に合わんよ
何度もいってるけど、実体験だからね。

君、実体験ないの?

397 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 21:59:54.51 ID:TJ+u8eMK0.net
>>390
池袋を8時16分に出れば上野には8時39分、7分の乗り換えで8時44分、
余裕を見ても8時過ぎてからで余裕ですが。

398 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/01(金) 22:00:04.84 ID:g+Mwbfi30.net
>>396
短期で勤務先がコロコロ変わる派遣ならそれでいいと思うよ

399 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 22:01:12.85 ID:Q9NWgT6Y0.net
>>395
俺の職場は山の手線の内側だよw
自分の職場地をこんなところに書き込むわけないじゃんw
それでも、池袋線8時前到着してないと間に合いませんw

ただねぇ、職場にあわせて引っ越す奴も多いけど、
そうしない奴も多いってことも知っておいたほうが良いぞ

400 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE):2016/04/01(金) 22:03:01.03 ID:Q9NWgT6Y0.net
ま、言いたいことはいったから、
あとは学生とニートだけで、机上の空論楽しんでくれやw

401 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 22:05:43.02 ID:TJ+u8eMK0.net
>働いたこと無い奴には、
>言っても判らないんだったら実例で説明したほうがよさそうだなw
>意外とオフィスの多い浅草8:45分着で適当に調べてみ?
>大体が池袋着7:40過ぎぐらいじゃないと間に合わないはずだから。

池袋8時着でも間に合うのにどうしてこんな実例を出したのですか?

402 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/01(金) 22:06:22.87 ID:g+Mwbfi30.net
お前がのろまだから間に合わないんだろ
言っておくが山手線の内側で8時過ぎに池袋を出て8時40分に間に合わない駅って相当限られるからな

403 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 22:07:23.35 ID:TJ+u8eMK0.net
>7時台前半の需要について、隅田川沿いの説明を補足したんだけど?
>そのあたりの最速が40分着ってだけだから。

まだ混む前だから早いんですよ。

404 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 22:15:19.66 ID:TJ+u8eMK0.net
浅草ですら池袋8時過ぎてからでも間に合うのに、山手線の内側で池袋8時前じゃないと
間に合わない駅ってどこでしょうか?
とても気になります。

405 :名無し野電車区 (ワッチョイ b7c8-2T2p):2016/04/01(金) 22:20:10.91 ID:7gz7BUjI0.net
どうやったって空虚な机上の空論にしかならんL/Cの使い方でいつまで喧嘩してんだよ
西武の車両ネタですらなくなってるじゃん
これ以上やりたきゃ40000の運用予想スレとかの別スレ立ててそこでやれ

406 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 22:22:06.40 ID:TJ+u8eMK0.net
それよりも山手線の内側で池袋8時前じゃないと間に合わない駅のほうが気になるよ。

407 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/01(金) 22:23:18.03 ID:g+Mwbfi30.net
中央線    千駄ヶ谷〜御茶ノ水
西武新宿線 西武新宿
京成線    京成上野
銀座線    表参道〜虎ノ門、末広町、上野広小路
丸ノ内線   新大塚〜大手町、霞ヶ関〜新宿三丁目
日比谷線   広尾〜日比谷
東西線    早稲田〜大手町
千代田線   明治神宮前〜千駄木
有楽町線   東池袋〜桜田門
半蔵門線   表参道〜大手町
南北線    白金台〜本駒込
副都心線   雑司ヶ谷〜明治神宮前
浅草線    高輪台〜大門
三田線    白金台〜千石
都営新宿線 新宿三丁目〜小川町
大江戸線   国立競技場〜大門、上野御徒町〜東新宿

池袋8時到着で遅刻する駅なんかないですね
駅から徒歩10分?お前の会社が悪い

408 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 22:27:02.77 ID:TJ+u8eMK0.net
浅草が池袋着7:40過ぎぐらいじゃないと間に合わないと言っていた嘘つきですから
やはり山手線内というのも嘘だったんでしょうね。

409 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 22:57:15.26 ID:TJ+u8eMK0.net
池袋7時台じゃないと山手線内の職場は遅刻するという伝説のホラ吹きの書き込みをコピペしておきますね。

356 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ 7342-1PsE)[sage] 投稿日:2016/04/01(金) 20:59:11.07 ID:Q9NWgT6Y0
>>360 >>361
つーか、池袋に8時台ってピークじゃないからな
8時代に到着されても、大半の客は池袋で乗り換えて、
山の手線内の職場に向かうから、7時台じゃないと遅刻する。
君ら、学生かニートか?w

410 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spef-JRwK):2016/04/01(金) 23:37:40.13 ID:NkaBl+U+p.net
なんだこの流れ
皆自分の論を正当化する為に熱あげてるが…

411 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/01(金) 23:42:38.57 ID:TJ+u8eMK0.net
>>351
>報道においても、新型特急の導入について、
>「まず」池袋線に導入すると、今後の導入線区の追加についても匂わせてるし、

「まず」と言っている報道機関がどこですか?

412 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1328-e5NB):2016/04/02(土) 00:37:52.72 ID:bFCaWVsi0.net
会社の始業時間は8:30〜9:00が一般的だろう
始業の10〜20分前には会社に入ってるのが多いわな
8:10分くらいには池袋付いてないと有楽町〜新橋〜品川あたりだと厳しいね

実は一番混む時間のデータってのはちゃんと存在しててね、

池袋線 椎名町→池袋間   7:25〜8:24
新宿線 下落合→高田馬場  7:37〜8:36

>>371が近いんだわ

特急はこの時間帯到着を避けるようなダイヤになってる

413 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-G+K4):2016/04/02(土) 01:00:34.19 ID:PRv/uL36M.net
750くらいに池袋着く快速急行の先頭とか乗るけど、これより混んでる西武線の車両は数えるほどしかないと思う。

414 :名無し野電車区 (ワッチョイ d348-ifqL):2016/04/02(土) 01:03:49.41 ID:AKiezEZH0.net
きゃりーぱみゅぱみゅの車両撮りたいな。

415 :名無し野電車区 (ワッチョイ d7c9-DUcv):2016/04/02(土) 01:07:45.79 ID:YD9+SNvc0.net
123 : 可愛い奥様@無断転載は禁止2016/04/02(土) 00:40:53.02 ID:c/VyT/F90
ID:/mJRy0Pw0のような人とユーチューブでやり合ったことがあるけどその人、特別支援学校出身だった。
長いことやり合って最後に本人が特別支援学校出身だって認めた。
ユーチューブの鉄道自殺の動画に「電車が止まって迷惑だから電車に飛び込むな」とかの冷酷なコメントしてるのは特別支援学校出身者やアスぺぎみの人たちだよ。
サムネを鉄道やアニメにしたり、高評価した動画が鉄道関連の動画だから。

416 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-IUiE):2016/04/02(土) 01:33:22.95 ID:UcuhcF9eM.net
>>412
結局8時台に入ってもピークが続いているということじゃん

417 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 01:45:45.30 ID:1T2ktdGi0.net
>>412
>>357は合っていそうですね。
>>359は違っていそうですね。

418 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 01:52:38.90 ID:1T2ktdGi0.net
東武鉄道公式のアナウンスは、池袋着7:50〜8:30が最ピーク時間帯となっています。

419 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3742-Iq2g):2016/04/02(土) 07:10:44.40 ID:2Xd6s2r50.net
小江戸黒字の公式ソースでた?
乗客の多さは主観が入るから、公式発表がなきゃ黒字かもしれないし、赤字かもしれない状况は変わらないよ

420 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0bb1-2T2p):2016/04/02(土) 09:17:28.25 ID:SxfzwcTJ0.net
小江戸が赤字っていうソースはあるの?

421 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 10:16:05.45 ID:MITfQi6e0.net
>>246が公式で言ってると言い出したのですから、それがどこかということをみんな待ってるのですよ。

422 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3742-Iq2g):2016/04/02(土) 10:47:27.84 ID:2Xd6s2r50.net
>>420
さあ
だから黒字か赤字かわからないから、それ前提の話はできないよねって話
>>246はやくしてね

423 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8bb1-2T2p):2016/04/02(土) 11:29:18.31 ID:xDj2Dstj0.net
ということは赤字っていうのも単なる思い込みだったんですねw

424 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3742-Iq2g):2016/04/02(土) 11:54:45.74 ID:2Xd6s2r50.net
>>423
黒字か赤字かわからないなかでそれぞれの推定にたってTJ化と特急存続の論調が出ていた時に、241が西武の公式発表で黒字になっているから、赤字派はソースを出せと発言。
ソースが出れば黒字前提になり、論争が収まるからはやくしてくれって話

425 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-DZp6):2016/04/02(土) 12:09:45.96 ID:9E4Sbo9J0.net
<朝の通勤ライナー比較>
有料列車のターミナル駅到着時刻(6時台〜9時台)

池袋線レッドアロー(池袋着)
6:21、6:39、6:55、7:08、7:20、8:48、9:09、9:33、9:46
車両数:7本 稼働割合:71%(=5/7*100)
www.seibu-group.co.jp/railways/redarrow/timetable/__icsFiles/afieldfile/2016/03/24/20160326_ikebukuro-new.pdf

新宿線レッドアロー(西武新宿着)
6:55、7:08、7:21、8:47、8:57、9:13、9:41
車両数:5本 稼働割合:80%(=4/5*100)←予備車以外フル稼働
www.seibu-group.co.jp/railways/redarrow/timetable/__icsFiles/afieldfile/2016/03/24/20160326_sinjyuku-new_1.pdf

TJライナー(池袋着)
7:05、9:11
車両数:6本 稼働割合:33%(=2/6*100)
ttp://railway.tobu.co.jp/timetable/special_express/tj.html

モーニング・ウィング号(品川着)
7:28、9:22
車両数:10本 稼働割合:20%(=2/10*100)
www.keikyu.co.jp/train-info/train/wing.html

ロマンスカー(新宿着)
6:29、6:41、6:59、7:12、7:33、9:16、9:38、9:46、9:59
※メトロ線直通を除く
www.odakyu.jp/romancecar/timetable

426 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-DZp6):2016/04/02(土) 12:23:00.96 ID:9E4Sbo9J0.net
>>425で言いたいこと
民鉄の有料列車は朝方ラッシュの最混雑時間帯(概ね7:30〜8:30頃)を避けて運用している
その点はTJライナーもレッドアローも同じで、LCカーが効率的とは言えない

むしろ、レッドアローの車両運用の方が効率が良く
料金もTJライナーより高く、座席定員も多いので、鉄道事業の収入アップに貢献している

LCカーなら一般列車として最混雑時間帯も運用できるという意見もあるだろうが
有料列車でなければ運賃以外の料金収入は得られず
ロングシートであっても定員が少ないことに変わりはなく、最混雑は迷惑列車でしかない

427 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-DZp6):2016/04/02(土) 12:25:18.20 ID:9E4Sbo9J0.net
訂正
×最混雑は迷惑列車でしかない
◯最混雑時間帯は迷惑列車でしかない

428 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef17-G+K4):2016/04/02(土) 12:40:16.34 ID:uqTzpZsI0.net
平日の日中は誰が見ても明らかに赤字。

429 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 13:13:32.66 ID:MITfQi6e0.net
>>351
>報道においても、新型特急の導入について、
>「まず」池袋線に導入すると、今後の導入線区の追加についても匂わせてるし、

「まず」と言っている報道機関はどこですか?

430 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-IUiE):2016/04/02(土) 14:19:46.27 ID:0RAXRW0ed.net
>>426
ロングだと迷惑列車
クロスでライナーだと収入減

じゃあ、なぜL/Cなんて導入するのでしょう?

431 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/02(土) 14:56:19.80 ID:5hzFoSIe0.net
>>426
ラッシュ前後のライナー説、閑散時の有料列車説、クロスシートの一般優等説をすべて否定するなら
それに代わってお前が有力だと思う何かしらの説をあげてくれよ
LCカーの有用性を否定したところで導入はもう決まってるんだから

432 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-AIkq):2016/04/02(土) 14:56:59.02 ID:v6tZZjjI0.net
>>425-426
赤矢がありながら、LだろうがCでもピーク時における
有料の4ドア車の不合理性の説明なら説得力ある。

ここからは妄言だが、ひばり辺りでも、老人連れて有楽町中目黒辺りから乗ると
直通有料で座れないかなって時もある。前1両だけG車が出来ないかな・・・とは思う。

433 :名無し野電車区 (アウアウ Sa6f-Iq2g):2016/04/02(土) 15:57:34.64 ID:JHWoDkbKa.net
>>426
料金、定員はTJよりも小江戸の方が高くて多いかもしれないが、総合的にTJよりも小江戸の方がコスパがいい公式発表あるの?
首都圏でL/C導入する東武・京王がライナーをやってて、池袋線には地下直対応特急型が入るとすると、新宿線にL/C導入があってもおかしくないと思うが。
もちろんこれも推論だから、小江戸廃止は絶対視しないが

434 :名無し野電車区 (ワッチョイ b7c8-lefb):2016/04/02(土) 16:01:52.46 ID:vJAFMyFE0.net
LCは単なる一般優等用だろ
あくまで「一部」がLCになるだけなんだから。
日本語の解釈からすれば、全8本中の「一部」は
せいぜい1〜2本とするのが自然。3本以上は「約半数」だ。
当たり前だが、2配置2運用予備なしは非現実的で
ライナー含む有料列車説はこの時点で消える。

そうするとLCの導入目的は消去法で
一般優等のグレードアップ目的、てことになるわけでさ。
面白味の欠片もない結論だが、まぁ一番現実的なとこだろ。

435 :名無し野電車区 (ワッチョイ b7c8-2T2p):2016/04/02(土) 16:13:34.73 ID:vJAFMyFE0.net
>>433
今まで特急専用車を走らせてなかった東武京王と
現時点で特急専用車による有料特急が走ってる新宿線は同列に語れないだろ
それに特急専用車から4ドア汎用車への置き換えは
ヲタはともかく一般客からすれば明らかなサービス低下だし
沿線価値の低下にも繋がりかねない
いくら池線優遇宿線冷遇が慣習化してるったってそこまではやらんだろ

436 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 16:28:55.22 ID:MITfQi6e0.net
値段を下げればサービス低下をカバーできるでしょ。

5編成分の特急車を今後製造する投資が新宿線に必要かどうかということですよね。


>沿線価値の低下にも繋がりかねない

これを何度も繰り返していますが、有料特急が走っていない東急線の沿線価値は低いのですか?

437 :名無し野電車区 (アウアウ Sa6f-Iq2g):2016/04/02(土) 16:33:08.41 ID:JHWoDkbKa.net
小江戸を朝上り、夕方下りは有料化して、日中は新所沢以遠各停で快急化したほうが無料で乗れて沿線価値向上するんじゃない?
小江戸をメリットに感じる沿線は東村山以遠で、久米川までは乗れない邪魔な電車でしかない
その分直後の急行を削減すれば西武もコストカットできる。
快急はL/C車一般車問わずのロング充当で

438 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 16:40:36.99 ID:MITfQi6e0.net
ID:vJAFMyFE0は>>118で書いた同じことをまた繰り返しているのですね。

439 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-dfgU):2016/04/02(土) 16:41:49.57 ID:SY/tExns0.net
新型特急車は遠からず新宿線にも入るだろ。
車体だけでも23年モノなんだぞ

440 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 16:49:13.28 ID:MITfQi6e0.net
順番から言ったら新宿線、池袋線の順で入りそうなもんですけどね。

441 :名無し野電車区 (ワッチョイ b7c8-2T2p):2016/04/02(土) 16:51:45.09 ID:vJAFMyFE0.net
>>436
「今も昔も存在しない」と「現在存在するものをなくす」の違いを少しは考えようか

そもそも必要かどうかを決めるのは会社であってヲタであるお前じゃないっての
で、インバウンド需要の拡大を経営方針として謳ってる会社が
それに反するような政策を打ち出すわけないじゃん

442 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 16:57:54.20 ID:MITfQi6e0.net
>>441
インバウンド需要の拡大って言っても観光客が川越まで高くて時間がかかる有料特急を使いますかね。
東上線の方が便利だと思いますよ。

443 :名無し野電車区 (ワッチョイ b7c8-2T2p):2016/04/02(土) 17:02:30.17 ID:vJAFMyFE0.net
>>442
それは経営方針への批判としては正しいが
持論=経営方針に反する車両計画を正当化する理由付けにはならんよ

444 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 17:05:18.96 ID:MITfQi6e0.net
秩父が都心からのアクセスで一社独占状態にある点に対して、川越は、東武やJRと競合する上、
高速道路のインターチェンジにも近い。
川越のPRに力を入れても、他社線や自家用車を利用されてはメリットはない。

445 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 17:13:20.58 ID:MITfQi6e0.net
有料特急を入れることだけが川越観光の強化につながるとは限りませんよ。
例えば、至福が今後川越にも運転しますよね。
これは経営方針に合致していますよ。

例えば、無料クロスの快速急行を川越に走らせることも経営方針に合致する
のではないでしょうか?

446 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spef-FRpl):2016/04/02(土) 17:16:58.42 ID:dtEqdiovp.net
2000系廃車はよ

447 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-G+K4):2016/04/02(土) 17:20:59.68 ID:m/0D5zV8d.net
>>445
つ「川越号」
いくら猿ベラスでもわざわざ同じ轍踏みに行かないと思うが。

448 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/02(土) 17:26:14.74 ID:5hzFoSIe0.net
>>445
で、何が言いたいの?
朝と夜は小江戸にもちゃんと客乗ってるんだが新宿線所属の特急車をなくす代わりにどうするの?
LCカーはロングシートモードでラッシュの客運んでるから使えないよ?

449 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 17:26:15.59 ID:MITfQi6e0.net
>>447
昼間の小江戸をなくして、クロスの快速急行にすれば集客力はあるのではないでしょうか。
以前の川越号は特急とかぶっていたし、ロングでしたからね。

まあでも厳しいかな。
そもそも西武で川越に集客は厳しいと思いますよ。

450 :名無し野電車区 (ワッチョイ b7c8-2T2p):2016/04/02(土) 17:31:04.42 ID:vJAFMyFE0.net
いやだから、それは経営方針への批判としては正しいが
持論を正当化する理由付けにはならんと何度も

そもそも何で「宿線から有料特急をなくす」が大前提になってるんだよw
インバウンド対応政策の一つに旅行代理店とかとの連携で企画乗車券を発行するという行があるけど
これは明らかに有料特急を念頭に置いた政策だろうに

451 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 17:36:28.63 ID:MITfQi6e0.net
>>450
東上線もあるのにわざわざ高い金払って川越まで有料特急って考えにくいでしょう。
有料特急を使わない乗車券だけの企画乗車券かもしれませんよ。

452 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 17:39:29.69 ID:MITfQi6e0.net
川越だったら東上線という牙城もあるし、ジャパンレールパスを持ってる外国人だったらJRを使いますから。
経営方針に特急使用が言及されていれば別ですが。

453 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/02(土) 17:40:25.86 ID:5hzFoSIe0.net
特急を無料の快速急行に替えたところで乗客の母数は増えねえからな
無料列車でも折り返し駅に清掃要員は必要だし剣舞システムは昼間の運行やめようが止められないから
単純に今までわずかに売れてた分の特急券収入を失うことになるだけ

それこそ特急やめたら東上線の完全劣化になってしまう

454 :名無し野電車区 (アウアウ Sa6f-Iq2g):2016/04/02(土) 17:43:30.72 ID:JHWoDkbKa.net
対川越でFライナーの登場はでかいと思う
いままで池袋〜和光市の減収を恐れて普通でしか直後させてなかったが、それを受け入れて川越を取りに来た。
対新宿だと乗り換えが必要だった東上線が乗り換えがなくなった。
たとえ新型特急をいれても特急料金はとれない。

ただ普通料金だけならまだ最安だから勝負できる。だから普通車両を快適にし速達化する戦略は経営方針と一致する

455 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-eoZT):2016/04/02(土) 17:54:51.64 ID:5hzFoSIe0.net
快速急行が現に一度廃止されてるのにうまくいくわけがない
細々と現状の客をこれ以上逃さないようにする方法で食っていくしかないんだよ

456 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/02(土) 17:57:48.19 ID:MITfQi6e0.net
西武で都心から川越観光と言うのがそもそも無理なんですよね。

457 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2758-ykW7):2016/04/02(土) 18:52:36.88 ID:AV7qqS2I0.net
以上、厨二病の戯言でした…

458 :名無し野電車区 (ワッチョイ 379d-ifqL):2016/04/02(土) 20:18:12.63 ID:olXpnL0J0.net
どうしても「小江戸廃止ありき」で物事を語るのね。

459 :名無し野電車区 (JP 0H2f-Jlvt):2016/04/02(土) 20:30:26.74 ID:wrp9ZYd/H.net
実際に西武新宿線が東上線に対抗できるかどうかと
西武が諦めるのかとは関係ないんよね

460 :名無し野電車区 (ワッチョイ 379d-EcKW):2016/04/02(土) 22:02:58.36 ID:bvdkezka0.net
拙い思考なのに認められ絶賛されないと気が済まない今日のアホ ID:MITfQi6e0(12)

461 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-IUiE):2016/04/02(土) 22:23:04.08 ID:UcuhcF9eM.net
西武の経営方針にインバウンド客の拡大はあったけど
それが新宿線の有料特急につながる記述は見当たりませんでした

462 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3742-Iq2g):2016/04/03(日) 00:22:22.26 ID:V5rVBcRN0.net
観光先は秩父だけーって思ってるならそれでいいんじゃないですかね。あんたの感想以上のものではないけど。

463 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/03(日) 00:44:25.04 ID:PruM4GtV0.net
川越は東上線が元々強い上にFライナーが追い打ちをかけてどう考えても西武に勝ち目はないけどな。
それよりもムーミンの方に力を入れるべきだな。

464 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf5d-eoZT):2016/04/03(日) 01:13:40.11 ID:uNDgiP4k0.net
日中新宿線特急の問題は沿線人口がそれなりにあるのに
川越や秩父への観光とかに上手く導入できてないことよ
日中のだけでも上石神井か鷺ノ宮に停車してくれると
暇と金のあるリタイヤ組とかをそれなりに拾えるんじゃないかな

465 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef17-G+K4):2016/04/03(日) 01:20:51.95 ID:vYqgxEBd0.net
>>464
沿線民が今さら川越とか秩父に行くとでも?
それより、箱根・日光鬼怒川の方が魅力有るわ。

466 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-IUiE):2016/04/03(日) 01:25:29.79 ID:eTQEbeqWd.net
小江戸廃止を押すつもりは無いけど

小江戸はライナーとしての需要がある→夕方のライナーで十分じゃね?→観光需要がある
って「存続ありき」で無理に理由付けしてる感じ
それも裏で、40000を無料クロスで川越や拝島向かわせるためには
特急継続が絶対条件だからって、理由探ししてるから意見がコロコロ変わる

無料クロスで使うなら、現状でも運行してる4000の快急を飯能分断のがありそうだが

467 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf5d-eoZT):2016/04/03(日) 01:30:06.30 ID:uNDgiP4k0.net
>>465
俺は年に1〜2回秩父と所沢に車で行くし
母は病気がちのお姉さんが小手指なんで所沢によく行く
こういう時に特急が使えるなら選択肢の一つになると思うよ

468 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/03(日) 01:43:41.12 ID:PruM4GtV0.net
東京から観光地に行く特急に沿線の人口は関係ないでしょう。
というか都心から川越に行くのに遠回りで不便な西武を使うのって限られるでしょ。

469 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/03(日) 02:18:59.22 ID:PruM4GtV0.net
>>450
外国人向けのSEIBU RAIL PASSは特急券は別に必要ですね。
ちなみに特急券を往復分追加すると川越アクセスきっぷの方が安くなってしまうという値段設定。

470 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf5d-eoZT):2016/04/03(日) 02:21:18.96 ID:uNDgiP4k0.net
>>468
沿線住民は観光地に行かないというのか・・・

471 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-G+K4):2016/04/03(日) 02:33:27.72 ID:1RZiyVmBM.net
奥秩父でも走らせれば?

472 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-G+K4):2016/04/03(日) 02:43:49.23 ID:BcAusqvn0.net
>>468
ある程度都心より遠い人は車で行くやろ

473 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spef-FRpl):2016/04/03(日) 09:57:43.07 ID:ZUMlGFJXp.net
秩父は国産ワインの産地目指してるところもあるし日本酒の酒蔵もいくつかある
酒飲ませる観光施設増やせば電車で来てもらえる

観光に力入れるって言ってる割には、現地との連携が足りてないように見えるんだよなあ

474 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-IUiE):2016/04/03(日) 11:41:30.69 ID:83WObC/xM.net
>>470
沿線住民が特急を利用して川越に行きますか?
東村山や所沢から下り特急に乗りますか?

475 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-G+K4):2016/04/03(日) 12:11:59.44 ID:BcAusqvn0.net
>>473
現場が全部西武資本なわけじゃないからな…
箱根とは違う

476 :名無し野電車区 (アウアウ Sa6f-Iq2g):2016/04/03(日) 12:18:13.46 ID:a/bPrUBAa.net
小田急は町田からも乗ってくるもんな
小江戸も所沢から乗ってくるようじゃなきゃな

477 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spef-MXQl):2016/04/03(日) 13:21:10.69 ID:DJaMYo96p.net
2000系廃車はよ

478 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f5b-PpXq):2016/04/03(日) 13:24:14.20 ID:B1q5E1kY0.net
西武と近江は違うやろ??

479 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/03(日) 13:49:51.80 ID:dMkgSEsH0.net
台湾人の観光客が川越日帰りに有料特急を使うとは考えにくいからな。
成田からもスカイライナーではなく、特急で都内に向かうのが多いし。
まあ、今は東京シャトルとかの格安バスにシフトしてるけど。

>>441みたいにインバウンド客が有料特急を使うと言う考えがそもそも間違ってる。
もちろん使う人も中にはいるだろうけどね。

480 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-DZp6):2016/04/03(日) 14:45:13.30 ID:jTqUNVor0.net
>>466
意見がコロコロ変わるんじゃなくて、いろんな意見の人がいるってだけでしょ
ちなみに自分は、LCカーの有料ライナーは反対だが、小江戸号の観光需要は少ないと思っている
ただ、昼間の沿線客に新宿線を利用してもらうためにも快適乗車サービスは必要

だから、小江戸号は朝晩のみ運転、昼間は40000のクロスシートによる快急運転が持論
まあ、小江戸号の昼割料金とか、グリーン車方式でも良いと思うけど
今出ている西武の公式発表をベースに考えるなら、これがベストかなと

>夕方のライナーで十分じゃね?
有料ライナーは、夕方より朝の方が需要があるので
朝晩運転するとなるとLCカーより特急専用車の方が合理的なのは散々既出

481 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b45-oRUc):2016/04/03(日) 14:52:34.00 ID:YhcjlEwB0.net
>>479
そもそも大陸からのお客様を当てにして日本企業がぶち上げるビジネスプランが
「このくらい(ウチに)お金を落として欲しいなー」という願望を商品で表現したような物

>>474
沿線民で初めて川越に行く人は
東村山まで通勤車で行ったら特急に追い越されようが乗り通すだろう
川越までそんなに遠いと思っていないだろうからな
しかし東村山から先が体感的に?意外と時間がかかるのを行きに体験する
そうしたら帰りはちょうど時間が合えば特急に乗るかもしれない
帰りに東村山まで特急に乗ったら次また川越へ逝くことがあれば特急利用だろう
次がある人がどの程度存在するかという議論は脇に置いておく

482 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-AIkq):2016/04/03(日) 15:09:57.46 ID:KK+4aaKs0.net
>>473
唯一無二に美味しいなら観光資源だが、噂にすらならない凡庸なものに足を運ぶ理由は無い。
秩父は歴史はあっても、歴史を動かした実力者が足を踏みこまなっかたまま時間だけが過ぎた結果、
文化的価値あるものが何も産まれなかった。
美味しいものでもてなす土台の無い秩父なら、企画として52席の至福はぴったり。
ただ歩くだけの場所なんだから、「行く」ではなく「乗る事」に価値を見出すべき。

483 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/03(日) 15:10:27.60 ID:dMkgSEsH0.net
>>481
大陸はまだまだ個人旅行が難しいから個人の日本旅行が盛んな台湾をターゲットにしてるのでしょう。

484 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-HyBy):2016/04/03(日) 15:31:46.10 ID:w5bZMUmXK.net
>>449
西武の川越輸送は沿線の各駅からが中心だろ。
都心から終点まで乗り遠してもらわなきゃ気がすまないのか?w

485 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-IUiE):2016/04/03(日) 15:36:56.00 ID:eTQEbeqWd.net
>>480
それならL/Cじゃなく朝晩のライナー運用と昼間の快急運用を満たす車両を作るんじゃないの?
L/Cはロングもクロスも迷惑列車なんでしょ
少なくとも朝に使えないなら、快急運用は4000みたいなのに特化するんじゃない?
それでも、運賃収入以外が無い列車だけど

意見がコロコロ変わるってのはこーいうところ
別に予想しあってるだけだからいいんだけど、必死過ぎる割りにね
別にここの結果で変わる訳でもないんだし

486 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/03(日) 15:40:10.06 ID:dMkgSEsH0.net
>>484
インバウンド客を含めた川越観光の話ですよ。
特に特急は沿線の駅を通過ですし、東村山以北から川越は近いから特急のメリットは薄いし。
>>441のレスを受けての話です。

487 :名無し野電車区 (ワッチョイ efcb-DZp6):2016/04/03(日) 16:56:11.92 ID:jTqUNVor0.net
>>485
>意見がコロコロ変わるってのはこーいうところ
言ってることが、よくわからない。少なくとも自分の意見は終始一貫していると思うが?

>朝晩のライナー運用と昼間の快急運用を満たす車両
それが難しいから、車両を使い分ける。
有料列車としての座席定員の確保と一般列車としての乗降時間短縮は、両立のハードルが高い。
有料列車と一般列車は車両を分けたほうが無難。

>L/Cはロングもクロスも迷惑列車
なぜ迷惑列車かというと、朝の最混雑時間帯にロング運用では混雑悪化と着席チャンス低下
クロス運用の有料列車では減収とサービス低下につながるから。
昼間、クロスシートの一般列車として運用するなら有用だし
レッドアローのように最混雑時間帯を避ければロングの一般列車としての運用も許容できるかと。

>快急運用は4000みたいなのに特化するんじゃない?
4000は平日の朝晩でも飯能以遠でフルに使えるけど、新宿線はそうはいかない。
運用が最大になる朝晩に車庫で寝ているのは無駄。

488 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spef-MXQl):2016/04/03(日) 17:07:09.36 ID:DJaMYo96p.net
2000系廃車はよ

489 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-mM8F):2016/04/03(日) 17:12:16.95 ID:mbRb41mnd.net
40000の4連造って、4000を淘汰して欲しいわ

490 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/03(日) 17:13:02.08 ID:dMkgSEsH0.net
新宿線程度の混雑なら朝ラッシュ時でもLC車のロング運用できるでしょ。
田無市発の準急とか。

491 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/03(日) 17:13:36.58 ID:dMkgSEsH0.net
田無発ね

492 :名無し野電車区 (ワッチョイ e3fe-eoZT):2016/04/03(日) 17:25:25.49 ID:V5L7Aceo0.net
>>489
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

493 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spef-MXQl):2016/04/03(日) 18:20:57.50 ID:DJaMYo96p.net
>>489
機器更新やろ

494 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2717-eoZT):2016/04/03(日) 19:17:54.98 ID:UzqWXsV/0.net
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/160303_02.pdf
「秩父フリーきっぷ」と
「西武レールパス(小江戸巡回バス1日フリー乗車券付き)」

こんなの成田空港の京成のカウンターで売ってるんだから、
小江戸の廃止は無いと思うな。

495 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b45-oRUc):2016/04/03(日) 19:26:05.39 ID:to0swQLl0.net
>>486
東村山から川越まで微妙に遠い
小平あたりから東の人にとっては特急停車駅の東村山でさえ微妙に遠いと言うのだろうが
感覚による部分なので遠いと言うならその通りだと思う
都会人が電車の所要時間を見積もる公式「1駅につき2分」が田無以西では通用しない
路線図や停車駅一覧表には駅間距離が反映されていない
乗換え検索を使って到着時刻を知れば本川越到着後計画通り行動を開始できるだろうが
駅間をかなりの速度でそこそこの時間走り続けるのに由来する遠いような感覚は発生するのでは

496 :名無し野電車区 (アウアウ Sa6f-Iq2g):2016/04/03(日) 21:12:20.44 ID:XGFJVxBJa.net
>>494
特急券が別に必要なら、特急残す必然性がない

497 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/03(日) 22:23:49.80 ID:dMkgSEsH0.net
>>495
追加料金を出して東村山から川越まで特急に乗る人ってどのぐらいますか?

498 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-HyBy):2016/04/03(日) 22:43:00.09 ID:w5bZMUmXK.net
>>486
おまえさんの意見に違和感を感じるのは、小江戸の乗客は全て本川越まで乗り遠さなきゃ気がすまない、
本川越まで乗り遠してくれないなら廃止・格下げすべきという観点から論じてるところ。

現実は東村山・所沢・狭山市までで殆どの利用者は降りるが、
尚且つ西武鉄道として一般列車より大きな儲けを生む看板列車として成り立ってるだろ。

昼間の利用者が少ないとか、本川越まで乗り遠す利用者が少ないなんてのは廃止する理由にはならないよ。
おまえさんの意見は見ていて本当に笑いが止まらない。

499 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/03(日) 22:56:06.40 ID:dMkgSEsH0.net
>>498
インバウンドの客は都心に泊まるのが多いのだから、川越観光の客は
どう考えても新宿か馬場からの乗車になるでしょう。

>>441
>インバウンド需要の拡大を経営方針として謳ってる会社が
>それに反するような政策を打ち出すわけないじゃん

>>450
>インバウンド対応政策の一つに旅行代理店とかとの連携で企画乗車券を発行するという行があるけど
>これは明らかに有料特急を念頭に置いた政策だろうに

に対しての意見ですよ。

500 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/03(日) 23:06:11.90 ID:dMkgSEsH0.net
ID:vJAFMyFE0はインバウンド客、すなわち外国人観光客需要のために昼間の小江戸は
廃止しないと言っているので、私はそれは違うでしょと言ってる訳です。

501 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2717-eoZT):2016/04/03(日) 23:11:50.77 ID:UzqWXsV/0.net
中央線沿線の川越輸送を強化してほしいな。
多摩地区から川越いくのは不便。

特急はいらないけど、L/C車を入れてほしい。
無料で。

502 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3742-Iq2g):2016/04/03(日) 23:25:57.56 ID:OlmygDft0.net
小江戸が黒字の公式発表出た?

503 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spef-MXQl):2016/04/03(日) 23:31:15.63 ID:DJaMYo96p.net
2000系新宿線転属キベンヌ

504 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3742-Iq2g):2016/04/04(月) 00:06:22.42 ID:lhp/9ix20.net
まさかLCカーと新型特急でここまで伸びるとはなあ

505 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-IUiE):2016/04/04(月) 00:11:59.92 ID:hgKDMBhUM.net
>>498
訪日外国人観光客の日帰り川越観光の特急利用の話なんだから
都心から川越まで乗るに決まってるでしょ
西武レールパスだって新宿か高田馬場から本川越の設定なんだから

506 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ワッチョイ e35b-MXQl):2016/04/04(月) 00:15:30.68 ID:4NEyTgNF0.net
40000系にもWi-Fiとコンセントを設置すべし

507 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/04(月) 00:27:41.85 ID:vB9HX3xQ0.net
>>498はインバウンド客の意味が分かってなかったのかな。

508 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-xMb2):2016/04/04(月) 05:18:57.74 ID:1BO81uiKK.net
確認したところ、2531F、2533Fが小手指に戻されてた。
嘘だったら言って下さい

509 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-HyBy):2016/04/04(月) 07:06:17.56 ID:xFdueORoK.net
>>499=>>500
>508

は?都心〜川越のインバウンド客の多い少ないで小江戸の存廃が決まるわけないだろw
東村山や所沢、狭山市までの利用者じゃいけないのかよ。

終点まで乗客が減らない路線、列車なんてどこにも存在しないわアホ。

だからおまえさん達の議論には笑いが止まらないって話だよ。

510 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-HyBy):2016/04/04(月) 07:06:27.59 ID:xFdueORoK.net
>>499=>>500
>>508

は?都心〜川越のインバウンド客の多い少ないで小江戸の存廃が決まるわけないだろw
東村山や所沢、狭山市までの利用者じゃいけないのかよ。

終点まで乗客が減らない路線、列車なんてどこにも存在しないわアホ。

だからおまえさん達の議論には笑いが止まらないって話だよ。

511 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b45-oRUc):2016/04/04(月) 13:46:24.93 ID:JGyL9n6B0.net
>>497
全体から「有料列車だから敬遠する人」を除いただけ
即ち全体から「追加料金払うくらいなら少し遅くても我慢する人」を除いただけ
具体的な数字は知らないが心理学とかで定説が確立されていないだろうか?
行楽客なら特急料金が毎日の出費ではないから
初めての行き以外なら片道400円ごとき出す人が意外と多いと思う
3割?5割?

512 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b9b-rA/6):2016/04/04(月) 17:26:00.99 ID:ysuI8/MD0.net
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d8-a7/superhakuto7000hot/folder/472949/35/14353635/img_4?1459691666

この構体はメトロ16000系のように見えるものの、どうも40000系の中間車らしいとの事
イメージ通りに出来上がるのはまだもう少し先の話と言った感じかな

513 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM5f-G+K4):2016/04/04(月) 17:33:55.45 ID:Q27Lq2L2M.net
ストレート車体か・・・
貫通扉だっけ?名前忘れたけどそこは30000と同じ感じかな?

514 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spef-MXQl):2016/04/04(月) 17:47:00.54 ID:97+fCIUYp.net
>>512
地下鉄16000系やろ

515 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b9b-rA/6):2016/04/04(月) 17:54:16.81 ID:ysuI8/MD0.net
念のため書いとくと、>>512の画像が掲載されたブログに寄せられたコメントによれば
車体妻面の左下にある穴で西武の車両と判断出来るとの事
流石にそんな識別手段があるとは知らなんだ…

516 :名無し野電車区 (ワッチョイ 379d-ifqL):2016/04/04(月) 18:20:54.31 ID:wSfaQtAK0.net
40000は例年通り年末じゃなく、もっと早くロールアウトするのかね。
試運転とか長期にわたるのであれば、2000廃車出来ないね。

517 :名無し野電車区 (ワッチョイ 73f1-pU0W):2016/04/04(月) 18:31:04.25 ID:vsFNOrQ10.net
最近再び流行り出した幅広貫通路か

518 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/04(月) 18:53:47.44 ID:kpkkrDm40.net
>>509
ということは苦し紛れにインバウンド客のために小江戸は廃止しないと言っていた
>>441が間違いと言うことですね。
ありがとうございました。

519 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-HyBy):2016/04/04(月) 20:20:57.29 ID:xFdueORoK.net
>>518
意味不明。俺は>>441じゃないぞ。

小江戸の役割は途中駅までの利用が中心だろうが、本川越まで乗り通す人もいるんだから多様だろう。
その中で川越は最近観光客が増えてるし、西武鉄道としても積極的に呼び込みたい意向なのは事実。

つまり小江戸は所沢など途中駅までの利用者も本川越まで乗り通す利用者もターゲットで、
両面から成り立ってるわけだよ。

おまえさんはその中の一方だけを切り取って「廃止だ」「ライナー置き換えだ」と騒いでるから違和感を感じるまでの話。

本当バカじゃねーの?頭おかしいんじゃねーか。

520 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/04(月) 20:37:07.85 ID:kpkkrDm40.net
>>519
インバウンド客とか言い出したのは>>441ですよ。

521 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-G+K4):2016/04/04(月) 20:54:35.45 ID:s0whCVF40.net
>>506
激しく同意
あとグリーン車も

522 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-HyBy):2016/04/04(月) 21:05:14.74 ID:xFdueORoK.net
>>520
つまりおまえさんは>>441にインバウンドとか言われたら小江戸にいろんな利用者層がいるのを見失って、
「インバウンド利用は少ないから廃止だ」「ライナー置き換えだ」って言い始めちゃったのかw

バカだね〜♪
本当頭おかしいんじゃないか?

523 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-Iq2g):2016/04/04(月) 21:09:53.69 ID:5VcrD3pt0.net
40000系初期導入グループは各種試験運用も含めた編成で二次車からはどれかに固定化されそうな気はする。
で、L/Cとかは6001、6002のような運命に。

524 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/04(月) 21:15:26.44 ID:kpkkrDm40.net
>>522
インバウンド客に特化した川越観光の話をしてたのに途中駅がどうとかと空気を読めずに
別の話題を振ってきたのはあなただけ。
もう少し空気を読みましょうね。

525 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spef-MXQl):2016/04/04(月) 21:15:29.04 ID:97+fCIUYp.net
>>516
そやな

526 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/04(月) 21:51:23.96 ID:VjENzIa+d.net
小江戸が黒字という発表はどちらに?

527 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-Iq2g):2016/04/04(月) 22:38:07.20 ID:5VcrD3pt0.net
路線(鉄道事業)全体で収益を発表するのが普通で単体の種別で黒字赤字発表する鉄道事業者の方を見てみたい。
というか小江戸号は朝夕の通勤需要と休日で利益を出して平日日中は単なる有効利用でしょ。

大体特急車で利益出ないのならもっと利益が落ちるL/C車で座席有料車を運転する意味がない。

528 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3742-Iq2g):2016/04/04(月) 23:09:01.28 ID:5OI96Rm90.net
7月からの新料金払って特急乗るくらいなら、今の料金体系でLCカー乗るなあwその辺どうなん?

529 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/04(月) 23:25:38.27 ID:kpkkrDm40.net
>>527
>>246は公式で黒字と発表していると言っているのでみんなそれを待っているんですよ。

530 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b87-eoZT):2016/04/04(月) 23:52:00.39 ID:kpkkrDm40.net
>>351
>報道においても、新型特急の導入について、
>「まず」池袋線に導入すると、今後の導入線区の追加についても匂わせてるし、

「まず」と言っている報道機関はどこですか?

531 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-G+K4):2016/04/05(火) 06:30:50.76 ID:qKKeA4add.net
と言うか本当に40000か?この鋼体

532 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1328-Iq2g):2016/04/05(火) 06:44:21.73 ID:IWugtFZ80.net
>>512
40000系ぽいな
右下の札?を拡大してみると

(読解不能)
西 武
5 号
(読解不能)

って書いてあるように見える

533 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-HyBy):2016/04/05(火) 07:10:03.66 ID:TGBvPVsrK.net
>>524
バカじゃねーの、頭おかしいんじゃないかおまえ。

インバウンドに特化した川越観光(←笑)なんてものだけで小江戸の存廃は決められねえんだよ。
途中駅までの利用者と本川越まで行く利用者の両方があって成り立ってるのに、
都心〜本川越を乗り通すの客の数だけを切り取って「廃止だ」「ライナー置き換えだ」と決める事業者がどこにあるんだよw

だいたい西武でも東武でもよそから川越まで来る観光客は、まず沿線住民が多いんじゃないのか。
だから西武なら沿線の各駅に「川越ろまん」ていうパンフを置いてるんだろう。

おまえさんは全体像を見ないでゴチャゴチャ言うから見下されるのを自覚しろよ。
空気を読めとは正におまえのことだ。

534 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-G+K4):2016/04/05(火) 12:58:24.14 ID:gAjWMNQAd.net
このままじゃ話平行線どころか遠ざかるばかりでそのうちコピペだけのスレになるのが目に見えている。
だから間を取って解決しないと。

小江戸は単体で黒字が証明できないから廃止。
LCは小江戸の代わりになり得ないしライナー新規運用するいみがないから導入なし。
新宿線は黄色の2000だけ、急行と各停の2種別だけ。

コレでお互い納得できないか?

535 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b45-oRUc):2016/04/05(火) 13:57:29.81 ID:pqxb1jtk0.net
>>534
学級会の議論を収束させる方法としてというか
学校教育的には妥当なのかもしれんが…

ヲタが何と騒ごうと少なくとも1万系が維持できる間は小江戸を放棄すると思えん
朝晩の通勤ライナー相当の便は利用者が付いてしまった今となっては切り難いと思うが
日中の銭取ライナー相当の便は放棄するならとっくに放棄している筈
未だに維持しているのは企業コンセプトとして意地になっているためかと

536 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-dfgU):2016/04/05(火) 15:25:36.96 ID:ULYojykPd.net
じゃあちちぶも単体で黒字が証明できないから廃止
特急は朝夕のむさしだけ

537 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-G+K4):2016/04/05(火) 16:21:01.64 ID:RM+7wCDYd.net
>>536
池袋線と新宿線を一緒にするなバカ。

538 :名無し野電車区 (ワッチョイ 379d-ifqL):2016/04/05(火) 17:11:27.00 ID:J6/lSExQ0.net
いや、赤字を出すものは廃止って言うんなら、小江戸が廃止ならちちぶも廃止だろ。

539 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3742-Iq2g):2016/04/05(火) 17:40:55.20 ID:eBISPL7X0.net
サーベラスが今でも仕切ってたら廃止だったかもね

540 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b45-oRUc):2016/04/05(火) 18:16:18.24 ID:cfj5SpXe0.net
廃止廃止言うなら「単独で黒字が証明できる」区間・便だけ残して廃止だ

541 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-ncnQ):2016/04/05(火) 18:45:04.90 ID:1Vz6phX10.net
池線民からすると稀に乗る新宿線の各停は鈍くてイラつく。
旧2000系全廃の際には黄色を全部池線に移し、
加速度3.3Km/h/sの車両を各停にすればマシにならないかな。
笑と共に6000系は新宿線各停に向いている気がするんだ。8両にして。

542 :名無し野電車区 (ワッチョイ e3fe-eoZT):2016/04/05(火) 18:51:07.04 ID:/H+m13hF0.net
西武新宿線はボロ車の集まりだからな

543 :名無し野電車区 (エムゾネ FF9f-G+K4):2016/04/05(火) 19:00:44.16 ID:A2HoI1oYF.net
>>542
そう。
新宿線は
オール黄色車両
特急(平日日中は快速急行)
急行
各停

これで良いんだよ。

544 :名無し野電車区 (ワッチョイ c33c-dfgU):2016/04/05(火) 19:08:06.60 ID:l2d1wLdy0.net
>>537
悔しかったらちちぶが黒字で小江戸が赤字のソースを持ってこい。
スプー Sd9f-G+K4くん

545 :名無し野電車区 (ガラプー KK7f-hYCb):2016/04/05(火) 19:17:32.29 ID:g1orBMbiK.net
笑5のロゴが西武鉄道になったのって既出?他の車両では見かけなかったから最近変えたのかな。

 西
SEIBU



 西
西武鉄道

になって下に跡が残ってる。さっき急飯で池袋を下って行った。

546 :名無し野電車区 (ワッチョイ 379d-ifqL):2016/04/05(火) 19:19:07.38 ID:J6/lSExQ0.net
小江戸が無駄だから廃止と言うのであれば、日中の各停8連も無駄だよね?
と言う事は、各停も6両or4両にすべきじゃね?
ついでにちちぶも空気なんだから、だぶつき気味の4000系で快速急行を走らせる方が
乗車券のみで乗れるし、よっぽどサービス向上につながるだろwwww
金のかかる特急車は造らないで良いよ。

547 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-G+K4):2016/04/05(火) 19:51:00.90 ID:BBJGFzP30.net
小江戸を廃止する代わりに新宿線急行、快速急行向けにグリーン車2両連結、西武新宿00発は快速急行拝島行きとして中央線青梅特快に対抗すべき
中央快速線との競合に勝てるようにして中央線の客を西武新宿線に持っていけるようにしよう

548 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-HyBy):2016/04/05(火) 19:55:14.52 ID:TGBvPVsrK.net
>>538
ほんとそういう話になっちまうよなw

初電も廃止、座席が全部埋まらないなら日中でも夕夜でも郊外区間は廃止、
新幹線でも何でも容赦なく廃止とかな。

549 :名無し野電車区 (スプー Sd9f-G+K4):2016/04/05(火) 19:58:53.86 ID:a1wz6vyLd.net
大丈夫だよw
君達の大好きな小江戸号は廃止にならないよw
それに西武は新宿線に関してはアホだからw

550 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b45-oRUc):2016/04/05(火) 20:03:36.85 ID:cfj5SpXe0.net
>>545
SEIBUから西武鉄道へゆるゆると移行中
西武鉄道に変わっているとう報告が去年あった気がする

551 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spef-MXQl):2016/04/05(火) 20:18:47.12 ID:5I0Hs5Gcp.net
赤字だから秩父線と多摩川線と多摩湖線と山口線は廃止
踏切が邪魔だから新宿線は廃止
2000系がうるさいから西武鉄道廃止
東京一極集中を解消するために電車は廃止
GDP伸びないから日本は廃止
環境破壊するから人類廃止

552 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-HyBy):2016/04/05(火) 20:20:04.98 ID:TGBvPVsrK.net
>>547
立川にも吉祥寺にも中野にも新宿にも四ッ谷にも御茶ノ水にも神田や秋葉原にも
丸の内にも大手町にも八重洲にもスムーズに行ける中央青梅線に対して拝島線で何に対抗するの?ww

そこは『必ず席が空いてる拝島駅は廃止』『拝島線ごと廃止』と言わなきゃ『インバウンド君』に指摘されちゃうぞw

553 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/05(火) 20:23:40.27 ID:YVpQYoe20.net
京成がシティライナーを廃止したのだから、10000系の廃車のタイミングで小江戸廃止の可能性もあると思いますよ。

554 :名無し野電車区 (アウアウ Sa6f-Iq2g):2016/04/05(火) 20:38:21.83 ID:9zWv/fcMa.net
ちちぶには新型車両が入るし、L/C車は導入が決まっているのに、必死な極論並べすぎだろ

555 :名無し野電車区 (ワッチョイ 03c4-G+K4):2016/04/05(火) 20:46:28.17 ID:/VmoIFz60.net
>>545
正面はそのまま?

556 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-HyBy):2016/04/05(火) 20:53:52.95 ID:TGBvPVsrK.net
>>553
インバウンド君、あたま硬っw

西武と全く関係ないし、それだって廃止になった背景っていうもんがあるだろ。
本当におまえさんは物事の全体像を捉えずに一部分だけを切り取って「小江戸廃止だ」しか言えないんだなw

じゃあ、『新型特急が廃車になった暁には池袋線特急廃止もあると思います』w

557 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5319-dfgU):2016/04/05(火) 20:55:44.46 ID:cmucG4y60.net
>>553
シティライナー乗ったことある?

558 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-eoZT):2016/04/05(火) 20:57:28.24 ID:YVpQYoe20.net
>>556
ガラケー使ってるんですか?

559 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7f87-G+K4):2016/04/05(火) 20:59:53.57 ID:BBJGFzP30.net
>>552
新宿〜拝島間でだよ

560 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-HyBy):2016/04/05(火) 21:17:49.13 ID:TGBvPVsrK.net
>>559
そこで対抗したところで利用者(特に定期利用者)は都心の至る場所と直結し、
遥かに利用価値が高い中央青梅線を選びま〜すw

インバウンド君、きみの小江戸に対する理論で行けば『よって拝島急行は廃止』になるよね。

561 :名無し野電車区 (ワッチョイ 379d-ifqL):2016/04/05(火) 21:22:57.61 ID:J6/lSExQ0.net
>>556
ほんとそれ。
常識的に考えたら、朝夕のラッシュの小江戸は満員御礼なんだから、廃止は無いと考えるのが当然。
座薬みたいな特急が入った頃に、状態の良い10000系を継続使用、そのうち通勤に特化した新特急が出るかも、
と考えるのが普通だと思うけどね。
仮に副都心〜東横〜MM乗り入れが決定したとすれば、7編成だけじゃ足りないしw

562 :名無し野電車区 (ワッチョイ 379d-EcKW):2016/04/05(火) 21:45:06.00 ID:tRv6Oohp0.net
今日のアホ  ID:TGBvPVsrK(5)

バカじゃねーの、頭おかしいんじゃないかおまえ。
空気を読めとは正におまえのことだ。
あたま硬っw
選びま〜すw

スレタイを読めとは正におまえのことだ。

563 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9317-G+K4):2016/04/05(火) 22:07:34.74 ID:wb9t1lL00.net
★多摩川線

・車輛代:お下がり(35年前の101が16両)
・電気代:年2億円ぐらい(4両編成で8kmを150往復)
・人件費:ワンマンだから少なめ(1〜2億?)
・固定資産税:わからん
・補修整備費:わからん(上石神井に移動する費用とか)

・売上:年20億〜30億円ぐらい


★小江戸

朝上り、夜下り:日300万円ぐらい(15万円×20本)
その他:日30万円ぐらい(1万円×30本)
電気代:片道2万円ぐらい

564 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-eoZT):2016/04/05(火) 22:11:26.84 ID:lvSW2bYG0.net
>>545-550
混在してるの不思議だね
横文字ロゴは使えなくなったのかと思ったらそうでもなさそうだし。

565 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ワッチョイ e35b-MXQl):2016/04/05(火) 22:50:10.42 ID:l8G4vBWY0.net
>>542
それな

566 :名無し野電車区 (アウアウ Sa6f-G+K4):2016/04/06(水) 01:22:19.66 ID:2z1fcefHa.net
ID:TGBvPVsrK=新宿線スレで有名な基地害の田キチ(埼玉土民)
誰とも仲良くする事ができずにいつもどこでも孤立w

567 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-Iq2g):2016/04/06(水) 05:45:14.61 ID:4h3eAqve0.net
>>560
というか定期利用者は6ヶ月定期が安いJRが優位。
最近は同じ区間だと定期代を安い方しか出さないという企業も多いしな。

568 :反西武世界連合 (スプー Sd9f-eL7K):2016/04/06(水) 07:33:55.63 ID:ZEKN/0zqd.net
竹村桐子=性豚

569 :営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Spef-MXQl):2016/04/06(水) 18:00:29.51 ID:t81rQ0J6p.net
2000系廃車はよ

570 :名無し野電車区 (ワッチョイ e35b-Ymqo):2016/04/06(水) 22:12:22.74 ID:kaVb72d10.net
【田無在住、短足&四十路無職田キチの一日(笑)】 2016年1月現在

〔平日〕
7時頃までの間にこの新宿線スレ監視業務と自ら立てた拝島線スレへ
定型コピペ荒らし。

7時に都営住宅の居間で年老いた両親と朝食。食べながら携帯から引き続き
2ちゃんねるで応戦するが、内容が支離滅裂のため毎回バカにされているww
日雇いorハロワに向かう為、田無から高田馬場へ向かう日々が続いていたが、
夜中の2ちゃんねる新宿線スレ監視に専念する為、ハロワに行かず最近は
8時頃に就寝。

昼過ぎ
ハロワで毎日のように仕事を探しに行っていたが全然見つからないので、
最近では深夜早朝の新宿線スレ監視業務に備えて昼寝している事が多いw

午後〜夕方
トイレに起きた時にケータイチェック。
人様の書き込み時間を追跡調査しながら、ケータイ使ってPC用IDを装い
西武関連スレに書き込んで再び就寝。

夜〜深夜
満を持して20時頃に起床ww
年老いた両親とは別に遅い夕食を取り、PC用IDも装い2ちゃんねるへの書き込みに
集中すべく独り朝まで臨戦態勢w
そして毎日馬鹿にされてブチ切れww←イマココww 本日のID:TGBvPVsrK

〔土日祝〕
基本的に朝から晩までケータイ使ってPC用IDも装い常に臨戦態勢w

571 :名無し野電車区 (ガラプー KKaf-xMb2):2016/04/06(水) 22:18:06.08 ID:JTYWtYkZK.net
>>551
秩父線は各停も多いし、特急利用者も多い。
多摩川線も是政だと乗客人員多いんだよね。競馬、競艇、ギャンブル利用者も多いし。

572 :名無し野電車区 (ワッチョイ b784-eoZT):2016/04/06(水) 22:35:16.07 ID:4eIM9Ny40.net
明日のお披露目会仕事入っていけなくなった

573 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2717-eoZT):2016/04/06(水) 22:55:16.17 ID:Mim99wAD0.net
戸袋窓を簡易的に埋めた6050系は見た目悪いな。
40000系入れたら、あれは真っ先に地上専用にしてほしい。
戸袋窓簡易的埋めた、6050系と9000系は新宿線に持って行って
代わりに、20000系の10コテ池袋線にいれてほしいな。

574 :名無し野電車区:2016/04/07(木) 00:40:30.00 ID:io4pR0M+J
最近10コテの車両多いけど 溢れないの?
10コテは優等にしか使えないし使い勝手悪そうだけど。
2000系がお亡くなりになったあと 国分寺線とかどうすんだ?

575 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp29-BZsh):2016/04/07(木) 07:42:38.95 ID:eHJe0fNOp.net
ずっと疑問に思ってたんだけど、前面下の連結器切り欠き部にある白い線って何?

576 :名無し野電車区 (ブーイモ MMe5-xmDs):2016/04/07(木) 08:24:55.79 ID:ls3XwF3MM.net
>>575
連結器の中心を合わせる場所を示しているのかと思っているが。

577 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9c9d-j/+h):2016/04/07(木) 11:35:54.48 ID:u5nfWS1C0.net
RAPID EXP. IRUMASHI @seibu32101 50分前
朝に確認した特急は10101Fでした。10時43分現在まだ西所沢1番ホームにいます。テレビの撮影でしょうか。

ttp://pbs.twimg.com/media/CfZ1uVyUsAEMOxA.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CfZ1wZyVAAAUCRA.jpg

578 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9c42-j/+h):2016/04/09(土) 12:07:19.78 ID:wR9fkhi80.net
今日多摩川線甲種かな?
新秋津の連絡線に入る音聞こえたんだけど

579 :名無し野電車区 (オッペケ Sr29-xmDs):2016/04/10(日) 15:47:06.00 ID:9+r+pgFRr.net
多摩川線はJR東に売却してしまえば良いのに、
西武あんな離れ小島路線管理したくないと思ってないのかね?

580 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9c42-w8Te):2016/04/10(日) 18:14:54.93 ID:NNJiViVx0.net
JRが買うとは到底思えないなあ

581 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4017-j/+h):2016/04/10(日) 19:03:18.53 ID:cvQlK8FN0.net
買うなら京王だと思うけど。
多摩川線は黒字だったはずだから、
西武はそのまま保有するだろ。

廃止したいのは、豊島線、西武園線、山口線、多摩湖線の一部区間。

582 :名無し野電車区 (ワッチョイ be17-xmDs):2016/04/10(日) 19:26:10.11 ID:mELkcEfi0.net
>>581
最近聞いたのは、西武が水面下で廃止検討してるのは、豊島線・狭山線・山口線・多摩湖線
西武園線は西武ドームまで延長。

583 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e3c-j/+h):2016/04/10(日) 19:34:52.71 ID:B/Pg0vlj0.net
西武園が廃園になったら延長しそうだな。

584 :名無し野電車区 (ワッチョイ be17-xmDs):2016/04/10(日) 20:22:33.21 ID:mELkcEfi0.net
>>583
鉄道運営においてのスリム化を実現する主旨だそうだ。
確かに多摩地区の西武線は要らない路線あるよね。

585 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4017-j/+h):2016/04/10(日) 20:59:31.24 ID:cvQlK8FN0.net
狭山線が廃止になったら、池袋から西武ドームは東村山経由か?
それはなさそう。
西武園線が西武ドームまで延長されたら、多摩湖線、山口線はいらないな。

西武園競輪場どうするんだろうな。
売上は毎年落ちてるし、設備改修はしない。
埼玉県は、大宮か西武園の一本化を考えているらしいけど。

586 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e3c-w8Te):2016/04/10(日) 21:01:09.18 ID:VccrU7kX0.net
>>582,575
需要がなくて廃止なら延長なんてしないわ。

587 :営団6000系・東武8000系許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp29-DytT):2016/04/10(日) 22:06:42.90 ID:ufGOEBE4p.net
2000系廃車はよ

588 :名無し野電車区 (スプー Sdb8-w8ia):2016/04/10(日) 22:16:09.14 ID:OTjLt+oCd.net
新型特急は2本立てって言ってたよな
地下鉄直通用は別に出てきそう
そもそも観光と通勤は同じタイプじゃ駄目だろう

589 :名無し野電車区 (オッペケ Sr29-xmDs):2016/04/11(月) 00:09:18.02 ID:rk+DV1PFr.net
>>588
観光と通勤で車両分けるほうは効率悪い。

590 :581 (オッペケ Sr29-xmDs):2016/04/11(月) 00:10:28.89 ID:rk+DV1PFr.net
ごめんちょいミスった。

観光と通勤で車両分けるほうが効率悪い。

591 :名無し野電車区 (スプー Sdb8-w8ia):2016/04/11(月) 00:28:42.10 ID:N1jxOCpfd.net
観光電車なんか作るぐらいだから効率とか関係ないだろ
そんなこと言い出したら一般車両も地上用か地下鉄直通用かなんて分けるのは効率悪いしな

592 :名無し野電車区 (ワッチョイ be17-xmDs):2016/04/11(月) 00:43:10.88 ID:wTWNqsrS0.net
4000のレストラン車両は遊びで造ったんだろ?
それに新型車両2種類も発表したが、西武は余裕が出来たのか?
そんな余裕有るんなら新宿線どうにかしてやれよw
って思う。

593 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9c42-w8Te):2016/04/11(月) 01:20:10.95 ID:+GcvaWTG0.net
それしきの余裕では新宿線はどうにもならんということだろう

594 :名無し野電車区 (ワッチョイ 413c-3vj9):2016/04/11(月) 02:31:25.61 ID:Juv4RhnK0.net
その余裕とやらで新宿線をどうにかしたところで収入にはならない。
どのみちボロでも利用せざるを得ない。
今迄の発想で車両や設備を良くしただけで客が増えるわけでは無い。
レストラン車や今迄に無い乗ってみたくなるようなとか、
無成長時代なんだから定まった収入以外からも集客が出来るようにならないと。

595 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e3c-w8Te):2016/04/11(月) 03:03:51.33 ID:jpYMamGM0.net
>>592
新宿線をどうにかのどうにかが立体交差化なら西武単独では基本無理で自治体の協力が必要。
ただ練馬区1区だけで連続立体事業が完結した池袋線と違い新宿線の東京都内都下区間は区境や市境を通っているので自治体間の調整だけで難航する状態。
(現在事情中の区間はそれぞれ中野区と東村山市内で完結する区間)

596 :名無し野電車区 (ワッチョイ 88d4-f3gx):2016/04/11(月) 06:14:22.75 ID:6/FrVQkA0.net
30000の最後の車両を、よく新宿線に入れたなと思うのは、自分だけ?
てっきり、全て池袋線かなと思っていたのに...

597 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp29-QLPR):2016/04/11(月) 07:44:38.48 ID:sLJFL8uxp.net
新宿線は西武新宿が最大のネック
新車や立体化では何も変わらない

598 :名無し野電車区 (オッペケ Sr29-xmDs):2016/04/11(月) 10:24:35.57 ID:0knq5H6Nr.net
>>591
説明不足で申し訳ないが、
ラッシュ時に運用しにくい車両は厄介と言いたいだけ。

ATO絡むから10コテ全部地下鉄乗り入れ対応なんか出来ないでしょ?

599 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9dcc-xmDs):2016/04/11(月) 11:26:49.60 ID:aLEPsAmS0.net
新宿駅前まで行ってりゃ逆にかなり成長してたかもしれないのにな。

600 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp29-DytT):2016/04/11(月) 15:13:27.94 ID:0hbcQyRdp.net
2000系廃車はよ

601 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f45-xzg3):2016/04/11(月) 16:29:41.14 ID:FfLB+ciL0.net
>>585
競輪を統合するなら大宮だろうな
西武園は埼玉県から見れば県の隅っこで
公共交通機関で行こうとしたら県外を通らないと行けない場所
東村山市に上納する近隣対策費も痛いだろう

602 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f45-xzg3):2016/04/11(月) 16:44:42.78 ID:iL6B8OUQ0.net
>>594
お散歩程度の外出需要も小銭稼ぎのため取り込みたいのだろうが
見事にこけた「おとなりきっぷ」
・券売機で買えなかった(お隣切符の存在を知っていて買う意思を持って駅員に申し出ないと買えない)
・告知が自社線社内・駅改札内ばかりだった(普段電車に乗る人しか知る機会が無かった)
・IC運賃で往復するより2円高かった
・当日中に着駅から発駅に戻る条件(だったら割安で帰りの手段を拘束されないICで乗る罠)

往復券ではなく
・任意の駅から額面の区間を2回乗れる回数券みたいな設定
(1枚の切符の2回分同時利用不可←2人組の片道利用を阻止するため)
・帰り使わなかったら後で使えるように有効期間1ヶ月位
・IC運賃×2より安く回数券ほど安くない2回で280円(初乗り区間)
だったらもっと売れたのではないかと思う

603 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp29-0ZFZ):2016/04/11(月) 20:12:35.96 ID:LC14LOIDp.net
>>582
サーベラスから聞いたのか

それはさておき、小平辺りではどの噂が出処なのか、どこか廃止になるかもみたいな話が燻ってる様ではある。
武蔵野美大の入学説明会に言った非鉄の友人から、国分寺線はやがて廃止になるからなどと学校側から話があったと言われびっくり。
それは無いだろと否定したが、多摩湖線と聞き違えたのかも…
にしたって廃止が具体化してる訳でもないし、ほんとに学校側が発言したならなかなか由々しき事だよな

604 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp29-DytT):2016/04/11(月) 20:28:37.41 ID:CHkD6sNjp.net
客が乗ってるように見えても中央線に流出させてるから、とかあるかもしれんな

605 :名無し野電車区 (ワイマゲー MM05-Pmbh):2016/04/11(月) 21:20:31.33 ID:+9WjYhHmM.net
>>597
なんか当初乗り入れる予定だったルミネエストの建屋が建て替えられる噂もある。
新宿駅はバスタ新宿開業後は西口で色々動きがあるようだけど東口も頑張ってほしいよね。
西武もJRの近くに乗り入れ出来ればいいのに。

606 :名無しの電車区:2016/04/11(月) 22:22:01.96 ID:oABemQpk+
月9見たら主人公が踏切内で自殺を図ろうとしているときに 西武線出て来たが場所教えて

607 :名無し野電車区 (ワッチョイ fecb-QLPR):2016/04/11(月) 22:36:09.02 ID:IgQsSLFW0.net
>>605
中期計画に書いてあるけど、西武は東京五輪まで新宿プリンスの営業を続ける方針
つまり、少なくとも2020年度までは西武新宿で大規模な工事をやらないことが確定している
同じ西武でも3000億近くの巨費を投じる品川一帯の再開発とは対照的

かつての地下急行線計画では、急行線ホームは新宿通りの下につくり
メトロプロムナードと直結する予定だった
複々線計画の中止で新宿延伸も中止、積立金は沼袋と新所沢の改良工事、運賃値上げ抑制に消えた

新宿延伸構想が幾度となく浮かんでは消えるのは、西武自身の消極姿勢に問題がある気がする

608 :名無し野電車区 (ワッチョイ 413c-L5FR):2016/04/11(月) 23:53:55.60 ID:zN0RsXaB0.net
全運用じゃなくていいから、西武新宿ちょい手前から埼京線に入って大崎迄行ってくれたら
昔の東西線直入れ計画を凌ぐ強烈な路線になるのに。

609 :600 【ぴょん吉】 (ワッチョイ 357b-j/+h):2016/04/12(火) 00:27:37.55 ID:CbXXwPdx0.net
600(σ´∀`)σ ゲッツ!!

610 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9c9d-qzA7):2016/04/12(火) 01:08:08.73 ID:Crpzx7j40.net
>>608
それでそのまま相鉄と行き交ってくれればいいんだよな

611 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1f45-xzg3):2016/04/12(火) 10:32:00.25 ID:zJGYVtWe0.net
>>603
まさにその友人が聞かされた話というのが出どころではないのか?

>>607
複々線計画の費用として事業実施区間利用者から徴収した特別加算運賃は
中止後特別減算運賃として乗客に還元された

612 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp29-DytT):2016/04/12(火) 13:23:27.19 ID:bC2XdjXNp.net
2000系廃車はよ

613 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5ef1-AB32):2016/04/12(火) 15:36:45.97 ID:lxxqar2M0.net
西武 旅するレストラン「52席の至福」、出発式と歓迎イベントを開催します!
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/04/12/160412_52sekinoshihukushuppatu.pdf

614 :名無し野電車区 (スプー Sdc8-3t8t):2016/04/12(火) 16:48:25.74 ID:1QwEOKBZd.net
豊島線と狭山線は廃止する必要ないだろ・・・
個人的には、山口線を新交通システム止めて普通の鉄輪式にして欲しい

615 :名無し野電車区 (ワッチョイ 39fe-j/+h):2016/04/12(火) 17:20:59.75 ID:c3LFelVp0.net
山口線は普通に廃止しても良いと思う
8500系は3編成しかいない上、増便も不可だしなぁ

616 :名無し野電車区 (スプー Sdb8-CqAU):2016/04/12(火) 17:26:19.25 ID:hdzRZJ0bd.net
>>615
そこは湖畔沿いと軽便鉄道跡地を使って多摩都市モノレール沿線まで延伸だろ。

617 :名無し野電車区 (ワッチョイ 39fe-j/+h):2016/04/12(火) 17:37:32.80 ID:c3LFelVp0.net
>>616
いやいや、今更山口線を延長はないでしょ
逆に多摩都市モノレール延伸の方が 可能性としてはありそう

618 :名無し野電車区 (スプー Sdb8-CqAU):2016/04/12(火) 18:50:04.37 ID:hdzRZJ0bd.net
>>617
モノレールは箱根ヶ崎延伸だから、どう考えても西武球場前には行かない。

619 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp29-0ZFZ):2016/04/12(火) 20:20:41.24 ID:J3xvutWkp.net
>>614
確か国定公園内だから普通鉄道が作れないとか理由はあったと思った

620 :名無し野電車区 (スプー Sdb8-CqAU):2016/04/12(火) 20:47:25.13 ID:hdzRZJ0bd.net
特認で部分的に……とはいかないのかね?

621 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9c9d-4jYX):2016/04/12(火) 20:58:16.43 ID:GiGy3O8v0.net
西武球場で試合があった後の混雑ぶりを知っていると、山口線は必要。

622 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp29-DytT):2016/04/12(火) 21:00:26.52 ID:5P3NAzpep.net
ライオンズの売却・西武遊園地の閉園セットだろ

623 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e3c-j/+h):2016/04/12(火) 22:06:13.11 ID:fhP4qFBa0.net
そうすれば静かなトトロのふるさと、狭山丘陵が戻ってくるね。

624 :名無し野電車区 (ワッチョイ 39fe-j/+h):2016/04/12(火) 22:10:02.45 ID:c3LFelVp0.net
>>622
同意

625 :名無し野電車区 (スプー Sdb8-SddS):2016/04/12(火) 22:18:54.11 ID:y+1Y5GLSd.net
いっそのこと西武鉄道オマケにつけて$1くらいで売ったら?

WAL-MARTあたりが買って1秒で新宿線廃止してくれてみんな幸せになれる。

626 :名無し野電車区 (スプー Sdc8-3t8t):2016/04/12(火) 23:09:59.53 ID:g+ISlFqZd.net
そう言えば昔、イングランドプレミアリーグのクラブを1ポンドで売却した事例があったな

627 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp29-DytT):2016/04/13(水) 00:21:42.11 ID:RziQDcvjp.net
2000系廃車はよ

628 :名無し野電車区 (ワッチョイ 40f1-dRnl):2016/04/13(水) 09:50:41.25 ID:A3IrjNAV0.net
>>614
狭山丘陵は国定公園なんかじゃねーよ

629 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4017-j/+h):2016/04/13(水) 13:55:33.44 ID:LjuyE2M30.net
>>628
東京都埼玉県の自然公園。
知事の認可とれば開発はできる。

国定公園内でも鉄道できるだろ。
西武園駅〜西武球場前ならトンネルになるだろう。

630 :名無し野電車区 (スプー Sdc8-SddS):2016/04/13(水) 14:32:07.09 ID:s5q7ICJDd.net
人工貯水池周辺って地下水多いからめんどくさいよ。

631 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp29-w8Te):2016/04/13(水) 22:02:37.01 ID:78Lqibc2p.net
もしモノレールを北に延伸したら、
多摩湖中央の堤体に橋脚を建てることになるけど、
無理なんだろうね。

632 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp29-DytT):2016/04/13(水) 22:09:24.89 ID:S8it5PpWp.net
レオライナーをモノレールで作り直して西武遊園地〜上北台まで延伸して多摩モノレールと直通とかできないかなとふと思った
ついでに西武球場前〜小手指〜新所沢〜東所沢も作ろう
バブルに所沢の開発が進んでたら計画されたかもな

633 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-NpSn):2016/04/14(木) 00:49:36.98 ID:Q/24axVf0.net
山口線は平時の輸送規模を縮小し、再度おとぎの電車&SLにしたほうが良い時代に突入したと思うが、
レオライナー自体が軌道含めまだ3000系所沢製と同期近辺で変えようの無い微妙な半端感。

きゃみゅきゃみゅトレインはラッピングだけ?
PVと同じような思い切った客室、運転席の内装に仕上げれば楽しいのに。
TR10系統の台車を履いたN2000系(?)が格好良い

634 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf1a-BOxh):2016/04/14(木) 10:39:10.07 ID:etNiFljE0.net
9000系につけまつけるのか…

635 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5345-GdMS):2016/04/14(木) 12:20:29.07 ID:EbscUbvo0.net
>>633
土曜夕方の西武球場前発はノロノロ行くとボックス取れないこともあるほど乗っている
そして遊園地西でごっそり降りる

636 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp27-pOi2):2016/04/14(木) 14:10:04.57 ID:7pNpVws/p.net
2000系廃車はよ

637 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff1-VOSW):2016/04/14(木) 17:40:56.07 ID:hMLdIfnD0.net
52席の至福、車内チャイムは向谷実、車内アナウンスは久野知美
https://twitter.com/tomomi_kuno/status/720513302154108929

638 :名無し野電車区 (スプー Sd2f-+9Xy):2016/04/14(木) 18:00:56.38 ID:jMs2F0TKd.net
>>636
知るかボケ!誰に向かって偉そうな口聞いてんだ?

639 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp27-pOi2):2016/04/14(木) 18:03:16.77 ID:7pNpVws/p.net
>>637
久野美咲にしろや

640 :名無し野電車区 (ワッチョイ a79d-1hL9):2016/04/14(木) 18:16:16.60 ID:Rt6zgGUu0.net
東京MXで4009Fのニュースやってたね。
トップで取り扱ってた。

641 :名無し野電車区 (ワンミングク MMef-eqtN):2016/04/14(木) 18:52:35.21 ID:GhetwMTTM.net
>>640
MXは正規都民のための放送局なのにな。西武エリアは駄埼多摩がメインで非正規都民ばっかり。
mxは出力下げて世紀都民と小田急東急の一部神奈川県の栄誉都民だけが見れるようにすべき

642 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff9-RIFs):2016/04/14(木) 19:09:27.04 ID:R5aNjFrY0.net
時系列 http://zjshkd.blog.fc2.com/blog-entry-1041.html

643 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff1-VOSW):2016/04/14(木) 19:18:19.29 ID:hMLdIfnD0.net
西武鉄道、52席だけの「至福」観光電車を公開…定員10分の1に
http://response.jp/article/2016/04/14/273539.html

644 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-C+Dz):2016/04/14(木) 20:27:43.98 ID:Q/24axVf0.net
>>643
このサイトの画像、撮影が糞すぎで安っぽく見えるのが萎える。
床下機器、出場時には一部機器しか塗装して無かったのに今は全塗装?

645 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp27-pOi2):2016/04/14(木) 22:13:50.87 ID:b9MCoK4bp.net
>>641
ワンミングク(笑)

646 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f30-VOSW):2016/04/15(金) 02:20:37.89 ID:gRPs7icB0.net
「52席の至福」を味わう。(上)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2016/04/14_27.html

647 :名無し野電車区 (アウアウ Sa67-FeCT):2016/04/15(金) 08:29:30.19 ID:tva4p5csa.net
高田馬場で走行不能の車両は何だろ

648 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b0e-Jz3o):2016/04/15(金) 08:31:08.08 ID:kRuureZT0.net
>>647

20000系が煙吐いたみたい
たぶん20102F

649 :名無し野電車区 (ワッチョイ dba1-Jz3o):2016/04/15(金) 09:47:42.80 ID:avE1A7Sr0.net
素人考えでモハシ4110とかになるかと思ったけど
そんなことないのかな

650 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp27-pOi2):2016/04/15(金) 11:16:03.45 ID:HNP3ygYBp.net
2000系廃車はよ

651 :名無し野電車区 (ブーイモ MM2f-Gtsw):2016/04/15(金) 21:02:20.58 ID:1tGi/FrwM.net
4000系なら車端に重量板があり形式も書いてあるけど、きっと撤去してしまったんだろうな。

652 :名無し野電車区:2016/04/15(金) 21:37:05.02 ID:Evy99o/fx
ツイッターで 40000系の車体の写真を見つけたんだけど、そこに貼ってあったメモに「西武 5号 西武新宿寄」って書いてあった。ということは40000系第1編成は新宿線って考えていいの?

653 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-Jz3o):2016/04/15(金) 23:03:13.49 ID:TQfuz6OI0.net
発煙したの20000系か。いこいーなの呪いだな

654 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp27-pOi2):2016/04/15(金) 23:17:17.75 ID:EGf3TAahp.net
2000系要らねー

655 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b28-De1m):2016/04/16(土) 06:35:16.66 ID:eHi4rBRK0.net
20000ってATI周りの故障が多いけど発煙とな?

656 :名無し野電車区 (ワッチョイ a742-Jz3o):2016/04/16(土) 20:37:47.48 ID:BuitqVQh0.net
1ノッチであの勾配引っ張ったのかな

657 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f94-VOSW):2016/04/16(土) 21:51:40.16 ID:XtkNpHm10.net
「52席の至福」を味わう。(下)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2016/04/15_29.html

658 :名無し野電車区:2016/04/17(日) 02:30:48.41 ID:orYBC9aUb
……………………

熊本大地震発生時に「ななつ星in九州」は熊本県にいた!

https://www.youtube.com/watch?v=aTchYNxoZYw

……………………

659 :名無し野電車区 (ワッチョイ a79d-Jz3o):2016/04/18(月) 10:33:54.94 ID:tZTwD+bb0.net
むーみん @moomin_toyotama 3時間前

豊島園 07:20発 各停 池袋行き
西武鉄道からのプレゼント「ずっと前から好きでした」(20151F)

http://pbs.twimg.com/media/CgSZlMMVAAAyd7D.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgSSbqEUkAETBIZ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgR6KtgUAAABhBq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgRY7jqUMAE-v2D.jpg

660 :名無し野電車区 (ワッチョイ b7f1-cFRK):2016/04/18(月) 13:50:56.90 ID:kDD4/ePz0.net
いこいーなの方がずっと良かったな

661 :名無し野電車区 (ガックシ 0+0f-De1m):2016/04/18(月) 16:52:33.24 ID:7pjfAir1+.net
>>632
今更モノレールなんか整備しても所沢の人口規模ではペイし続けられないんだから
むしろ山口線はIMTSかBRTの専用道路にしてバス型車両を走らせた方がいいでしょ
専用道路を延長する形で上北台や西武園・東村山に延伸すればいい

662 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5345-GdMS):2016/04/18(月) 18:30:46.67 ID:07B0cYPb0.net
>>661
バス型車両は30年前から言う通りになっている
連接バスを投入し各車体が進路を正確になぞれるよう軌道を設け
従来の鉄道に準じた乗降場と運賃収受システムを用意した物が新交通システム
西武山口線は4連接
ゆりかもめは6連接

663 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0b19-a7I3):2016/04/18(月) 18:37:14.41 ID:Mc6XM48f0.net
モノレールはもう箱根ヶ崎って決まってるようなもんだから、今更小手指だの所沢だの、ないでしょ

664 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7bfe-Jz3o):2016/04/18(月) 19:22:59.19 ID:K4D3tqUy0.net
沿線の開発、いつからか止まったままのように感じるな

665 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f94-VOSW):2016/04/19(火) 21:59:21.33 ID:MfnSTijg0.net
30104FヘッドライトLED化
https://twitter.com/tokyu_seibu/status/722375811643232257

666 :名無し野電車区 (スプー Sd2f-WHby):2016/04/19(火) 22:29:38.06 ID:dpjzxCoBd.net
2000系で赤電塗装キボンヌ

667 :名無し野電車区 (スプー Sd2f-WHby):2016/04/19(火) 22:29:38.22 ID:dpjzxCoBd.net
2000系で赤電塗装キボンヌ

668 :名無し野電車区 (ワッチョイ a79d-Jz3o):2016/04/20(水) 00:37:49.19 ID:6FqV0tux0.net
大笑4がLEDライトへ
http://pbs.twimg.com/media/CgZ82wxUkAAsqcQ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgZ8GQyUMAApakh.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgZk8UpUAAAKmHc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgZk8UpUYAIKpN5.jpg

669 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff1-VOSW):2016/04/20(水) 02:00:29.12 ID:zxJhFOvI0.net
川重で製造中の40000系
https://pbs.twimg.com/media/CgBgnxKUIAEbj2L.jpg

670 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3faf-HnO2):2016/04/20(水) 02:13:53.06 ID:bu/BF64g0.net
>>669
おー、とうとう40000系の前面の画像が出てきたんだ
瑞風、四季島、久方ぶりのメトロ16000系増備と川重は話題が尽きないね

671 :名無し野電車区 (スプー Sd2f-pOi2):2016/04/20(水) 02:52:38.92 ID:v8v8OqlId.net
ツイッターから引っ張ってきてる奴、相変わらず懲りねぇな
特に名前入りとか

672 :名無し野電車区 (アウアウ Sa37-Gtsw):2016/04/20(水) 03:05:22.10 ID:8a3WVfSma.net
20000系がライト交換すると
また違う印象になるな
何時になるか

673 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp27-pOi2):2016/04/20(水) 11:44:35.90 ID:ouqzvw1op.net
>>672
そやな

674 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM4f-Gtsw):2016/04/20(水) 17:36:31.76 ID:AxC9b4SxM.net
>>669
行先表示する部分なんか変な形だな

675 :名無し野電車区 (ワッチョイ d35b-4LDT):2016/04/20(水) 20:50:56.85 ID:o3qOpIg20.net
こないだ馬場で2457+206xの編成見たけど新2000の2両って新宿線にあったっけ?

676 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b3c-V9FG):2016/04/20(水) 22:12:19.57 ID:WJyTLFOt0.net
西武のレストラン列車に秩鉄ATSは装備されている?
まだ秩鉄ATSが付いていれば西武と東武がコラボして
池袋から秩父鉄道を経由して羽生までレストラン列車で行って
羽生からスカイツリートレインに乗り継いで東武日光へ行く企画をやってほしい。
(究極の遠回りだけど両社に遊び心があればね)

677 :名無し野電車区:2016/04/20(水) 22:29:22.28 ID:59h8r5kBg
前面のライトが変わるだけでだいぶ印象も違うね。
30101Fのライトも好きだけど、30104Fのライトのスマトレも可愛いかも!

678 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp27-De1m):2016/04/20(水) 22:17:56.14 ID:PmVdhQiVp.net
>>676
種車が装備済みなので外していなけりゃ付いている。
というかアコモデ改装で走行機器はそのままなのでわざわざ外すとも思えない。

679 :名無し野電車区 (ワッチョイ 075b-p0EQ):2016/04/20(水) 23:07:14.68 ID:dBjTu2bQ0.net
東武:JR池袋から日光・きぬがわをご利用下さい

680 :名無し野電車区 (ワッチョイ d35b-cFRK):2016/04/20(水) 23:38:57.50 ID:EWVnU3p00.net
孤立の京王線はどこともコラボしません!

681 :名無し野電車区 (ワッチョイ fc9d-gALo):2016/04/21(木) 00:04:58.83 ID:i+ZuPeCJ0.net
>>675
2451F、2453F、2455F、2457Fの計4本が新宿線車両所にいる
4両編成を連結して国分寺線に入ることもあれば、6両編成と連結して8両運用に入ったりすることもある

682 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp8d-L+iy):2016/04/21(木) 11:02:20.65 ID:/tqQqTVvp.net
2000系廃車はよ

683 :名無し野電車区 (ワッチョイ 30f1-DxlG):2016/04/21(木) 12:28:03.23 ID:fXMJ/exE0.net
そういえば最近イケ線の2000系2+8って余り見かけないね

684 :名無し野電車区 (ワッチョイ 19aa-88Gl):2016/04/21(木) 12:42:45.65 ID:lDz6oDou0.net
>>676
両社って三社絡んでねえか?

685 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 13:20:39.68 ID:1jOoBdgZn
>>676
なんか西武と東武って仲良いイメージないから無理な気がする…

686 :名無し野電車区 (ワッチョイ fc9d-gALo):2016/04/21(木) 13:13:36.28 ID:i+ZuPeCJ0.net
はやて@水どう藩士
西武20103F出場試運転9802レ
稲荷山公園通過

687 :名無し野電車区 (ガラプー KK79-aaFv):2016/04/21(木) 16:37:10.06 ID:O4k1zO3yK.net
いつの間にか液晶ディスプレイ搭載編成で、ニュース流すようにしたのな
共同通信社だけど

688 :名無し野電車区 (スプー Sda8-Wq3E):2016/04/21(木) 22:14:58.93 ID:Yp+/uBzqd.net
東武が会津田島まで新型特急乗り入れ発表
西武の新型特急も分割併合タイプなら秩父鉄道乗り入れやらんの?

689 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3017-gALo):2016/04/21(木) 22:31:25.06 ID:/7gLubj50.net
6000系のLCDは最後の更新まで15インチだったな。

山手線のLCDは10年で寿命みたいだから
10年後まで15インチのままか

690 :名無し野電車区 (ワッチョイ 199b-6Egw):2016/04/21(木) 22:44:39.94 ID:/zCw0ed/0.net
>>689
今度の40000系ではメトロや東武でも導入予定の3画面LCD(三菱製第4世代トレインビジョン)になるらしいね
一方で旧型の更新にはあまりコストを掛けたくないから15インチになったんだろうか…

691 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5cc8-FmnC):2016/04/21(木) 23:25:16.82 ID:Twtx6IB20.net
ケチったとかじゃなくて一括発注だから変えられなかった、てことだろ
その方が価格面で有利だしね

692 :名無し野電車区 (ワッチョイ 199b-6Egw):2016/04/21(木) 23:42:54.07 ID:/zCw0ed/0.net
>>691
まぁ、そもそも30000系(1〜6次車)と同一の仕様で導入と言う事だったのでそこは仕方ないと言えば仕方ないよね…スマソ
よくよく考えたら当時の17インチはそこまで普及してた訳でも無かったしなぁ

693 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3017-gALo):2016/04/21(木) 23:51:24.91 ID:/7gLubj50.net
10年後だと、たぶん本線系では6000系が最古参になっているはずだから
LCDはそのままで、15年後には廃車かな?

694 :名無し野電車区 (ワッチョイ 345b-C5As):2016/04/22(金) 00:20:54.90 ID:9XsqCvZw0.net
>>428
4/20に組んでいるのを見たぞ

2079F+2465F
2069F+2459F

2531と2533が新宿線に帰った後、4+4+2の10両を見掛けなくなったけど

695 :名無し野電車区 (ワッチョイ 199b-6Egw):2016/04/22(金) 00:38:02.07 ID:LyJSvTx90.net
>>693
少なくとも6000系自体は足回りの更新後15〜20年程度の使用を見込んでそうではあるけど、実際どうなるんだろうね
JR東やメトロみたく新車をポンポン入れられる訳でもないし…

696 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3017-gALo):2016/04/22(金) 00:47:11.59 ID:tEIIlCM+0.net
>.683
軽量ステンレスやアルミ車が、製造40年も持つとは思えないけど。
それ以前に内装の更新をしないとだめだな。

697 :名無し野電車区 (ワッチョイ 199b-6Egw):2016/04/22(金) 01:11:45.38 ID:LyJSvTx90.net
>>696
足回り(主回路)の全面的な更新はとてもコストが掛かるので、最低10年は使わないと多分元が取れないんじゃないかなと
6156Fと6157Fの2編成は試験的な意味合いが強いので例外としても、それ以外の編成が今後どうなるか…
地下直対応の40000系が果たして何処まで導入されるかも鍵になりそうね

698 :名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/22(金) 16:07:28.99 ID:97ppARIjr.net
>>697
JR209・E217みたいにモーターは交換せずVVVFのみ交換も可能みたいだが…

699 :名無し野電車区 (ブーイモ MMa8-DbIH):2016/04/22(金) 17:08:15.52 ID:5agyCXplM.net
新2000が異様に多いから6000は手を入れて大事に使うんじゃない?8連に短縮というのはあるかもしれないが。

700 :名無し野電車区 (スプー Sda8-n4xh):2016/04/22(金) 17:12:42.43 ID:8oJzBFcOd.net
>>666
来年100周年迎える多摩川線でやれば良い。

701 :名無し野電車区 (ワッチョイ 30f1-DxlG):2016/04/22(金) 17:17:51.54 ID:zpj4rZA/0.net
きゃりーぱみゅぱみゅ電車こそ多摩川線で

702 :名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/22(金) 17:32:31.06 ID:97ppARIjr.net
>>699
10連のまま廃車まで地下鉄乗り入れ運用続投で良いよ。

小田急みたいな乗り入れ車交代はやらなくて良い。

703 :名無し野電車区 (ワッチョイ 345b-C5As):2016/04/22(金) 17:46:59.76 ID:9XsqCvZw0.net
6108Fの2号車だったか床が末期の浦和区209系のように凹凸が発生していた
アルミ編成では見た事が無い

704 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-EIxG):2016/04/22(金) 18:33:30.47 ID:qfZ3lgsd0.net
>>659
今日撮ってきたけど、真っ白のマーク地に
淡いトーンの小さ目の文字だから、図柄が
飛んじゃって良く写らない。

705 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5c9b-6Egw):2016/04/22(金) 18:51:10.62 ID:VWf2fGHd0.net
>>698
一つの編成を長く使うつもりで主回路全体を刷新するやり方はメトロや東武、京王と言った他の私鉄でも普通に見かけるよ
主電動機も旧型を継続使用するよりかは、新型に更新して全体的な性能を新車並みに底上げする方が良いのは確かだしね
JR東の場合、新製置き換えでなく機器更新を選択した際は主電動機はそのまま使い倒す方針のようだけど
あくまでそれはそれの話

少なくとも6000系は6156F・6157Fの2編成がVVVF・主電動機共に新型に置き換えられた事からして
他の編成へ本格的に手をつける際も同様と見て間違いは無いかと思われ

706 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5c9b-6Egw):2016/04/22(金) 20:13:23.93 ID:VWf2fGHd0.net
連投になるけど、>>705にもう少し付け足すと私鉄の場合は一度全面的な更新となれば20年は使う事が前提だから
出来るだけ将来的な性能の陳腐化は避けたいのもあって足回りを丸っきり置き換える場合が殆どなのよ
極端に言えばJR東はケチだけど、私鉄は更新するならとことんまでやる(やらざるを得ない)ってだけの話

JRやメトロみたく資金力が別格で元が取れる算段があるとか、将来も踏まえた路線全体の設備投資が必要とか
そう言った特別な理由が無ければ基本的にコストは新造>更新と言うのもあるしね…

707 :名無し野電車区 (ワッチョイ fc42-C5As):2016/04/22(金) 20:50:38.76 ID:fFVCpbEY0.net
毎度毎度、長文連投乙です。

708 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp8d-L+iy):2016/04/22(金) 21:58:26.94 ID:nEmpoouYp.net
2000系廃車はよ

709 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5597-EIxG):2016/04/23(土) 18:36:39.44 ID:+tJXxuVE0.net
>>707
>>708

毎度毎度、屁理屈連投乙です。

710 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3017-gALo):2016/04/24(日) 18:44:48.93 ID:IYuAKNj20.net
426 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-gALo [218.33.247.119])[sage] 投稿日:2016/04/24(日) 16:39:38.18 ID:gAkO6mXq0
花上名誉館長の話
https://twitter.com/ahina1914/status/724122217655586819

・西武旧4000のレストラン車両を見学した
→4両50人しか乗れない 1両目はフリースペース
値段が高いとは思わない、良さげ
上毛電鉄ビール電車も楽しんで欲しい!!


東武の名誉館長は西武のレストラン車両ほめてたね。
東武でも6500系使ってやるかな?

711 :名無し野電車区 (ワッチョイ 41cb-gALo):2016/04/24(日) 19:18:16.01 ID:gAkO6mXq0.net
6050系の部品が無いとも言ってるんだから634型の維持で精一杯でしょ

712 :しいなん (ワッチョイ 98d4-A4w/):2016/04/25(月) 02:47:10.21 ID:BdeJZqK/0.net
近江のあかね号は種車が401系らしいが置き換えまだ?
黄色いまま彦根で放置されてる新101系改造するのかな?

713 :しいなん (ワッチョイ 98d4-ViV0):2016/04/25(月) 14:55:51.88 ID:BdeJZqK/0.net
自前の博物館や資料館はないんだっけ?
沿線の鉄道公園の類や近江鉄道のミュージアムぐらい?
近江に旧2000系の先頭車展示してもらえよ

714 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5597-EIxG):2016/04/25(月) 18:57:20.23 ID:dEi/qHrm0.net
>>712 >>713

このコテハンは伝説の人?

715 :名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-DbIH):2016/04/25(月) 19:59:14.81 ID:Y85i69RGr.net
>>687
通信方式をFOMAからWiMaxへ変更したから

716 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp8d-L+iy):2016/04/25(月) 23:36:12.93 ID:rpuPCH8xp.net
>>711
新車入れて解体すればええやん 抵抗制御車要らねーよ
>>715
はよWiMAXからSoftBankのAXGPに切り替えてくれ

717 :しいなん (ワッチョイ 98d4-A4w/):2016/04/27(水) 07:24:26.90 ID:xbQBg8eG0.net
>>714
そだよ

4000系車内トイレでやりたい

718 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1917-C5As):2016/04/27(水) 17:26:55.05 ID:HXnPoLHy0.net
西武秩父SL入線って東武を意識したのか?

719 :名無し野電車区 (ワッチョイ 46e8-oOLe):2016/04/27(水) 17:41:30.12 ID:QxWcvfQ+0.net
西武秩父駅に秩父鉄道のSLパレオエクスプレスが入線&出発します!
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/04/27/20160427SLcollabo.pdf

720 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4538-FmnC):2016/04/27(水) 18:17:56.62 ID:3f+OfFiy0.net
認可運賃であれやったところで銭にならんけど
イベント列車扱いで今までやらんことをやると
思いのほか、高額の銭を取ることが出来るな、ってことに
こないだの国分寺NRAやビール夜行で開眼しちゃったところに
今回の54席の好調な予約状況を目の当たりにして
もう抑えが利かなくなってしまった。

なんかちょっと変わったことやるだけで濡れ手に粟だな。と。
もう数百円で小銭集めるのもうバカバカしくてやってらんないよう。って感じ。

721 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6bf1-DxlG):2016/04/27(水) 18:25:31.94 ID:0W+GdPbh0.net
5400円ってぼったくりだろう。

保谷に止めるってことは いこいーな の着ぐるみが乗ってきそうだな(笑)

722 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4538-FmnC):2016/04/27(水) 19:29:10.53 ID:3f+OfFiy0.net
高価格路線にシフトしてガキ排除の姿勢を
強く打ち出してきたことは評価できる。

723 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp8d-L+iy):2016/04/27(水) 20:28:48.26 ID:2uUZiCNop.net
>>719
西武のATS積んでるん?

724 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9220-gALo):2016/04/27(水) 21:36:45.60 ID:D7rWgJrf0.net
山陽電車 6000系営業始めました。
https://www.youtube.com/watch?v=TOd4fFrIKTU

725 :名無し野電車区 (ガラプー KKf6-abTJ):2016/04/27(水) 22:13:24.45 ID:uZjuceS3K.net
6月4日運転のきゃりーぱみゅぱみゅ号特別列車は速攻完売。さすがに本人が乗ってくるだけに、注目されていますね。使用車両が気になります。

726 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5c84-DbIH):2016/04/27(水) 22:47:17.59 ID:hXN3JYPv0.net
各停が西武秩父1番に入るのか
東急車が入線したときの方がインパクトあったな。

727 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4538-FmnC):2016/04/27(水) 23:01:24.44 ID:3f+OfFiy0.net
もういっそのこと、高崎支社得意芸を見習ってここは一つ、











SLとNRAの西武秩父駅同時発車で!
あああ

728 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b17-66nh):2016/04/27(水) 23:03:16.27 ID:MGnuikH10.net
>>725
9000系と予想した。

729 :名無し野電車区 (ワッチョイ 463c-gALo):2016/04/27(水) 23:04:57.84 ID:xI8l1EPb0.net
構造上同時発車は無理

730 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4538-FmnC):2016/04/27(水) 23:10:49.40 ID:3f+OfFiy0.net
いや・・・マジレスされてもw

そこで車両接触限界票ギリギリまで、息を合わせて
最後、ダチョウ倶楽部ばりに運転手どうしが、譲り合ってみる演出とか。

731 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5c84-DbIH):2016/04/27(水) 23:25:19.37 ID:hXN3JYPv0.net
御花畑でやれ

732 :名無し野電車区 (ワッチョイ fc9d-d8Ea):2016/04/27(水) 23:32:21.47 ID:jH+jOf6A0.net
C58どうやって入線させるんだろ?
影森から推進運転なわけないよな
デキが牽いてくるのか

733 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2b87-gALo):2016/04/27(水) 23:40:31.74 ID:1qg5oJyk0.net
>>732
ちゃんと読め。

・西武秩父駅には蒸気機関車の向きを変える設備が無いため、
西武秩父駅に進入する際は秩父鉄道の電気機関車が
蒸気機関車や客車を牽引します。

734 :名無し野電車区 (スプー Sda8-FHPG):2016/04/27(水) 23:45:10.53 ID:oXtxrypkd.net
>>723
地上子って知ってる?

735 :名無し野電車区 (ワッチョイ 139b-dCeJ):2016/04/28(木) 02:29:13.20 ID:hykdfK7T0.net
>>512の画像にある40000系の構体妻面右下の貼り紙には「西武新宿寄」と書いてあったらしいのが気になる
ひょっとして今回製造される編成は新宿線向けと言う事なんだろうか…

736 :名無し野電車区 (ワッチョイ 13f1-JnPK):2016/04/28(木) 08:53:42.30 ID:wjAL6Lxh0.net
そりゃ 新宿>池袋 ですから。
関西人にとっては尚更。

737 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Spe7-ohpd):2016/04/28(木) 09:47:04.09 ID:yu6WOZLvp.net
2000系置き換えあくしろや

738 :名無し野電車区 (ワッチョイ 875b-ddb+):2016/04/28(木) 12:55:08.29 ID:TpWeGh7r0.net
反対側は池袋寄だったりして

739 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bcb-2PB3):2016/04/28(木) 21:28:39.04 ID:WYloPXcj0.net
>>733
そのうち、『EC&SLちちぶ号』池袋→三峰口が計画されるか?
西武秩父でC58-363を10000系に連結して発車。

740 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-hBSK):2016/04/28(木) 22:21:26.57 ID:kKR1uLZ1M.net
ただでさえスイッチバック多いのに大変なことになるな

741 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f5b-5NId):2016/04/28(木) 23:12:03.54 ID:MJ9HmlwU0.net
6157F今日で黄色塗装最後の日なのに・・・
西所沢の人身事故当該6157Fだし
悲惨すぎて可哀想

742 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b04-eTsR):2016/04/28(木) 23:34:15.39 ID:uTmJAaI10.net
6157Fは、必殺仕事列車 パラパー♪

743 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-hBSK):2016/04/29(金) 00:37:25.98 ID:0UaCesb2M.net
ラッピングはがせば綺麗に

744 :名無し野電車区 (オッペケ Sre7-hBSK):2016/04/29(金) 00:40:07.04 ID:YMqisS82r.net
>>613
52席の至福は絶対数年待って余剰の10000を種車にするべきだったと思う

745 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9ba1-OoOA):2016/04/29(金) 10:05:43.42 ID:YxQDVXbT0.net
そのうちSL入線のお返しに
10000系が秩父鉄道に入線したりして

746 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1317-Cq2/):2016/04/29(金) 10:46:05.83 ID:0oM8lLGn0.net
横瀬の古典電機をチチ鉄のELに引かせて入線とか・・・・

747 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9345-Cq2/):2016/04/29(金) 12:43:21.61 ID:+bEZfPwT0.net
>>740
既に休日の三峰口直通電車がやっていること
座席を転換しなければ飯能〜西武秩父間のみバック

748 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b3c-SNOI):2016/04/29(金) 15:27:58.00 ID:loNr81O80.net
>>744
全くそだね。夏に乗ろうと思うが、52席しかないのにはめ殺しドアの席だったら萎えるわ。
だが関東大手で最初に登場させることに意義があったのだろうから待てなかっただろう。
所詮行き先が秩父で、箱根や日光行きの会社に先を越されたら見向きもされない。

749 :名無し野電車区 (ワッチョイ 135b-OoOA):2016/04/29(金) 16:29:36.83 ID:1yuMpWeA0.net
秩父鉄道にあげた101系の2番ドアみたいな改造はできなかったのだろうか

750 :名無し野電車区 (ワッチョイ 135b-OoOA):2016/04/29(金) 16:30:13.66 ID:1yuMpWeA0.net
なんかすごい勘違いしてた
そもそも種車の4000が2ドアじゃん

751 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9345-Cq2/):2016/04/29(金) 18:24:12.55 ID:FE99p6a+0.net
>>750
公式の概要と既にアップされている画像をよく見ると
扉を埋めた跡に掛かる席は存在する
扉を閉状態で固定しただけのようで見た目は扉そのまま
よく見ると戸当たりゴムが無いのに気付く程度
また4人卓は2連窓か扉跡窓に合わせてあるが
2人卓は窓割と合っていない

752 :名無し野電車区 (ブーイモ MMaf-ZWIR):2016/04/29(金) 18:44:23.72 ID:NP+GtrlNM.net
戦前に2ドアロマンスカー走らせてたのに急行扱いだったせいでろくに趣味誌でも紹介されないのが残念

753 :名無し野電車区 (ワッチョイ 57d4-aXD3):2016/04/30(土) 02:31:12.89 ID:l61BFt9v0.net
>>749
京阪みたいにラッシュ時のみ使用、日中は座席で塞ぐとかは?

754 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6316-ZWIR):2016/04/30(土) 05:02:11.07 ID:+ZuVtViu0.net
それより、40000系にトイレと半自動SWが付きそうな件。恐らくL/C車もこれになるだろう。言わば4000系の4扉版で、これを新木場や横浜方面に走らせたいんだろうね。
ロングシートタイプは新宿線拝島線中心に配置されるかも。小江戸の代替という見方もあるけど、朝晩は盛況だから代替する必要がないし、昼間はいっそ廃止すればいいだけ。

755 :名無し野電車区 (アウアウ Sa07-ZWIR):2016/04/30(土) 09:36:10.18 ID:v1f0il7Ya.net
今回の40000は新宿線中心に投入して、その結果を踏まえてから乗り入れ用の投入を行うかな。

現状では取り替え対象の車両が多いのは新宿線な訳で。

756 :名無し野電車区 (オッペケ Sre7-hBSK):2016/04/30(土) 09:58:42.44 ID:2joqpPArr.net
>>755
投入予定編成数が池袋線の9000系と一致するので、
40000系は全て池袋線に投入し、
9000系を新宿線に転属させ旧2000系置き換えでは?

757 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3716-OoOA):2016/04/30(土) 10:54:55.17 ID:sSYMCH1i0.net
>>756
9000ならVVVFだから抵抗制御(界磁チョッパ付きだが)の2000よりは省エネだろうが…
ただ、ブレーキがHSC-Rだからなぁ…一部支線を除いて通勤車を電気指令式に統一した新宿線で
今更HSC系をあえて入れる意味があるんかなぁ…

758 :名無し野電車区 (ワッチョイ 875b-ddb+):2016/04/30(土) 14:20:52.10 ID:zin+LKGQ0.net
併結出来無い10両貫通の9000系を導入するとブレーキ統一が崩れるとか言われても

759 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b6e-Fod3):2016/04/30(土) 14:52:27.01 ID:qd4FT7e00.net
きゃりーぱみゅぱみゅトレインも9000系が担当するんだよな
個人的にはキャロラインよりも広瀬すずの方が良かったけど

760 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b3c-SNOI):2016/04/30(土) 14:56:57.43 ID:NXN3JSP90.net
新宿線には9000系よりも8連にして6000系に各停運用させたほうが良いと思う。
逃げ切りが西武の中では速いでしょ。

761 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bcb-5NId):2016/04/30(土) 16:15:26.22 ID:7fh4Ai600.net
>>758
HSCだとATSに引っかかると止まるまで緩解できないし
将来ホームドアを本格導入した際にTASCに対応できないのが難点

762 :名無し野電車区 (スプー Sd2f-hBSK):2016/04/30(土) 16:20:57.91 ID:HBSrEpUzd.net
>>760
8連に組み直すとしたら外されるのはM車の1ユニット
301よりトロくなるな。

763 :名無し野電車区 (オッペケ Sre7-hBSK):2016/04/30(土) 16:40:39.60 ID:zvm/7h6wr.net
>>760
わざわざ中間車廃車してまで8連化するメリットなし。

764 :名無し野電車区 (オッペケ Sre7-hBSK):2016/04/30(土) 16:41:34.36 ID:zvm/7h6wr.net
>>761
改造してしまえ、
廃車まで15年ぐらいは持ちそうだし。

765 :名無し野電車区 (スプー Sd2f-hBSK):2016/04/30(土) 17:52:12.88 ID:HBSrEpUzd.net
>>764
元の台車が古いからなあ。
小田急8000みたいにはそう簡単にはいかないと思う。

766 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9345-Cq2/):2016/04/30(土) 18:22:49.57 ID:r0p1/YlM0.net
>>755
希望的観測を持つならL/C版新宿線新製投入があるかもしれないが
並の見通しを以って考えればこうなるかと
    4万 新2千 旧2千
新製→→池→→宿→→廃車
新製→→→→→宿
 4万ロング1編成だけ

2020年頃
    4万 新2千
新製→→池→→廃車

もっと先
    4万 9千・6千  新2千
新製→→池→→→宿→→廃車
        └→→国→→┘
        6連化 中間余りと2千

767 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b42-OoOA):2016/04/30(土) 18:32:46.47 ID:vWfGybkk0.net
しかし今日だけで4000食堂列車何回テレビで見たことやら・・・(´-`).

768 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff2c-hBSK):2016/04/30(土) 21:28:11.23 ID:HZSsRrnk0.net
新宿線の各停駅が10両対応されてれば6000でもよかったんだけどね

769 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Spe7-ohpd):2016/04/30(土) 22:51:20.94 ID:cUrVHbHrp.net
2000系置き換えあくしろや

770 :名無し野電車区 (スプー Sd2f-hBSK):2016/05/01(日) 01:52:50.68 ID:hOiHHBgBd.net
>>768
地下化しない下落合、中井、野方、都立家政と上井草がなあ。

771 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1317-Cq2/):2016/05/01(日) 07:00:56.99 ID:/xZqse+t0.net
上井草はいずれ上石神井と統合

772 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8b17-hBSK):2016/05/01(日) 13:59:13.87 ID:gT09WKCQ0.net
都立家政も統合してください

773 :名無し野電車区 (ガラプー KKc7-D8fE):2016/05/01(日) 15:30:00.58 ID:Q74EZcTNK.net
平日でもレストラン電車営業してくれたらなあ、、

774 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef16-11Ad):2016/05/01(日) 15:39:25.63 ID:aWgyUl900.net
今年度は、新車は無しだよね

775 :名無し野電車区 (ブーイモ MMaf-hBSK):2016/05/01(日) 18:48:56.48 ID:x0Je7mgDM.net
>>773
ビール電車とか4009Fでやるのかね

776 :名無し野電車区 (ワッチョイ 1317-OoOA):2016/05/01(日) 18:52:11.14 ID:m0pyBzAm0.net
地上専用の車はできるだけ幅広にしてほしい…
せっかく新造するのにストレートって

777 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-hBSK):2016/05/01(日) 18:52:21.78 ID:o/xG34ODM.net
40000って今年じゃないの?

778 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2742-OoOA):2016/05/01(日) 19:01:09.08 ID:m4vIfjyM0.net
営業運転は来春から。
第一編成の納入は年内だろうけどね

779 :名無し野電車区 (スプー Sdaf-nBOR):2016/05/01(日) 19:48:36.27 ID:pV5LaThmd.net
あのレストラン列車、ウヤ情見ても始発駅と西武秩父の到着時間だけ書いてあって、途中駅の通過または待避予定時刻記載が無いけど、主要駅は概ね何時頃だ?

780 :名無し野電車区 (ワッチョイ 87c9-hBSK):2016/05/01(日) 21:01:29.02 ID:zvv5nOft0.net
>>779
池袋→西武秩父 ブランチ乗ったまま
池袋10:46/10:54→東長崎10:59/11:06→保谷11:21/22→所沢11:35/38→小手指11:44/45→仏子11:59/12:07→飯能12:14/29→東吾野12:40/57→正丸13:08/13:10→芦ヶ久保13:14/13:49→西武秩父13:57

781 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-OoOA):2016/05/01(日) 21:54:28.76 ID:l/PyWwaA0.net
仏子の中線でしばらく止まってるんだな

782 :名無し野電車区 (スプー Sdaf-nBOR):2016/05/01(日) 22:27:27.36 ID:EgbfAsvEd.net
芦ヶ久保30分停車中に後続で追い抜けそうだな。

となると、新宿発も所沢から先は同じスジっぽいね。

783 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2f17-OoOA):2016/05/02(月) 00:17:23.30 ID:mYbt3bNm0.net
>>776
地下鉄直通と共通車体だから。
40000系。

784 :名無し野電車区 (ワッチョイ 279d-js4x):2016/05/02(月) 00:17:58.53 ID:Hp5s6qlr0.net
駅で長く止められると客から覗かれて食べられなくなりそうだ

785 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2f17-OoOA):2016/05/02(月) 00:22:29.94 ID:mYbt3bNm0.net
>>784
外からは見えないだろ。

786 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b38-11Ad):2016/05/02(月) 02:26:43.41 ID:9eeB5uCW0.net
>>744、735
まえにもそんなこといってるヤツ居たけど、
その辺のファミリーやガキを乗せて週末走らせればいいような
にぎやかしのジョイフルトレインじゃないんだよ。
500円ばかの指定席券を買えば乗れちまうようなそんな客層を
狙った車両じゃない。
3時間に10,000円〜15000円。子供料金設定なし!そういう客層を
相手にしなきゃなんないの。7両も付いててそういう客層を接客できるわけないでしょうが。
厨房から各座席への給仕だってセンターから前後の車両までが精一杯。
一つ先、二つ先の車両の分を目の前行ったり来たりされたら手前の車両の客はうんざり。
車内販売でワゴン行ったり来たりやってりゃ喜ぶ層はそれでいいんだろうけど、
そういう低価格層とはサービスのあり方が絶対的に異なる。

787 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b38-11Ad):2016/05/02(月) 02:33:54.23 ID:9eeB5uCW0.net
>>780
ブランチの芦ヶ久保のみ、途中駅のドア扱いするって公式に書かれてるね。

788 :名無し野電車区 (ワッチョイ cf35-OoOA):2016/05/02(月) 04:02:16.57 ID:wOs7IZ0L0.net
>>785
見えるよ

789 :名無し野電車区 (ワッチョイ cff0-OoOA):2016/05/02(月) 08:13:21.74 ID:8AC8XWJd0.net
>>746

V車の12Fはワカランが、抵抗車なら1.5.6.7号車で4両化できるんじゃ?
確かに固定窓やデッキ有な事による扉部分席の解消には有利だろうが
映像で見る厨房機器やテーブルの搬入がNRAだと搬入口開けたり
デッキとの壁撤去しなきゃならん。ってのが要因じゃない
アチコチ穴開けたら強度も落ちるだろうし

と言うより予約ページが機能してないのが気になる

790 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0be4-x47k):2016/05/02(月) 10:09:24.99 ID:Iy0Wk8iP0.net
わろたっすwwwww

791 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b3c-UWhq):2016/05/02(月) 10:36:12.00 ID:qVONzd7H0.net
>>786
>744は余剰が出たら種者の格として相応しいのでは・・・という話でしょ
この路線規模で流石に7両は無理があるし、7両規模でやるべきという論点には見えないけど

792 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9345-Cq2/):2016/05/02(月) 10:39:06.14 ID:6kFWDXmg0.net
>>786
>>3時間に10,000円〜15000円。子供料金設定なし!そういう客層を
子育て中のママに優しくない反社会電車だ!
たまにはダンナと二人になりたい!
託児所車を付けろ!
と女性様の御反発を買いかねんぞ

席数52はおよそ1両の厨房で賄える人数だろうな
食堂が52席あったらそこそこの席数

793 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b38-11Ad):2016/05/02(月) 11:55:50.31 ID:9eeB5uCW0.net
>>791
そういう意味で言うならなおさらのこと。
なんども言うけど3時間に1万〜1万五千円を出すことの出来る層は
種車がなにか、などという概念はまったく存在しません。
それを気にしてしまう層は相手にしてないということに気がつきましょう。
今乗ってる、これから乗る車両の内装がどれだけキレイかとか銭掛かってるかとか
これから食べる料理がどういうものかに期待するのであって。

お二人以上でないとお申し込みは出来ません。お一人様お断り。
ここにすべてのコンセプトが詰まっています。ヲタは相手にしていないのです。
工場で改装される前は有料特急だったか、どうか。とかまさにどうでもいいことです。

794 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b38-11Ad):2016/05/02(月) 12:02:20.41 ID:9eeB5uCW0.net
>>792
そういう個人的な都合を押し付けること自体がまさに
500円の指定席券で乗りたいと思う層の思考。

金持ち喧嘩せず。
富裕層はお金で解決します。ベビーシッターや一時預かり保育の出来る
託児所等々いくらでも方法や手段はございます。

795 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bcb-2PB3):2016/05/02(月) 12:29:33.49 ID:y4DPfSqP0.net
52席、往路と復路の間はどこに留置してるの?

796 :名無し野電車区 (スプー Sdaf-nBOR):2016/05/02(月) 13:38:22.88 ID:yTONV6wKd.net
>>795
西武秩父の中線か横瀬じゃない?

797 :名無し野電車区 (スプー Sdaf-nBOR):2016/05/02(月) 13:45:44.02 ID:yTONV6wKd.net
>>794
同意、明らかに客層が違うもんな。

あとは52席とは真逆コンセプトで余剰車両を種にキッズトレインを別途仕立てるのもあるだろうね。

やるかやらないかは別にして。

798 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9345-Cq2/):2016/05/02(月) 13:58:40.00 ID:2L0Ybyw50.net
>>794
ちょっ
結局金払って他人に押し付けるのかよ
てめえで望んで設けた子供が可愛くないのかよ

>>797
犬列車はあったな
手回り品で連れ込めないため電車に乗せてもらえない大きなワンワンも乗ったのだろうか

799 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Spe7-ohpd):2016/05/02(月) 14:43:56.95 ID:PSHX+8mKp.net
2000系置き換えあくしろや

800 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b38-11Ad):2016/05/02(月) 14:54:23.50 ID:9eeB5uCW0.net
>結局金払って他人に押し付けるのかよ
それこそ
子供産んだら、最後までお父さん、お母さん、パパママを演じきらないとなりませぬ的
日本人古来の価値観の押し付け。

子供がいたって、たまには恋人同士になりたい方々もいくらでも居ます。
日々毎々、レストラン列車に乗るわけでもありませぬ。
たまにはデートしたい夫婦が居たとして、それを責任もってお金で解決することを
今のご時世、否定しても笑われるだけです。

っていうか乳幼児を連れ込まれても他のお客さんが迷惑です。
空間のプロデュースにはコンセプトというものが存在します。
乳幼児であっても、着席せず座席未使用でも大人一人分の料金は必要です。
と公式に詠ってるところに、提供する側が、子供や乳幼児を暗に拒否している。
利用は想定してないし対応もしませんという提供する側の姿勢を汲み取らねばなりません。
じゃあ一万円の銭さえ払えば赤ん坊連れ込んでも文句は言わせねえぞ。などと空気を読まずに
言い出す輩も出かねませんがそういう好戦的な姿勢こそまさに低所得者層の思考回路。
なんどもいいます。
金持ち喧嘩せず。

もう判りますね。そういうことです。

801 :名無し野電車区 (ブーイモ MM07-ZWIR):2016/05/02(月) 15:05:11.43 ID:67KSoQjcM.net
>>792
昔の国鉄食堂車が多くて定員40人だからな。

802 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/02(月) 15:19:41.23 ID:uVstwdAxp.net
>>797
定期外運賃収入と飲食サービス収入を得られる52席の至福は改造とはいえ専用車両を立てる意味合いはあるが
それがないキッズトレインに専用車両を立てるのは費用対効果的に意味がないかと。

ジョイフルトレインも団体需要が見込めない今は厳しい。

803 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5b3c-VGu3):2016/05/02(月) 15:21:43.74 ID:qVONzd7H0.net
今度乗るがまだ乗ってないので知らんが、至福の客ってそこそこの富裕層なの?
ホスピタリティ、雰囲気、満足度・・・
欧米客船までは期待してないが飛鳥IIと同等と思ったらがっかりの日本丸程度と想像するが。
つまり客層普通だろ。だからといって子供好き勝手に遊ばせて良い環境ではないのは当然。
貧富でなく、一線を画す空間時間って解釈で乗らねばならぬってのなら判るが。

804 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b38-11Ad):2016/05/02(月) 15:25:29.20 ID:9eeB5uCW0.net
西日本みたいに末端の方でどうせ空気運んでるなら、いうて
プラレール列車とか走らせてるよね。

新潟のゲンビ新幹線はどういう結果になるだろうね。
客寄せに貢献するとええけど。

805 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/05/02(月) 15:37:11.49 ID:uVstwdAxp.net
>>803
価格設定的に裕福層というものでもないんじゃない?
ちょっと違った非日常に小金を出せる層がターゲットかと。

ただ所謂鉄ヲタがターゲットではない事は確か。

806 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b38-11Ad):2016/05/02(月) 15:52:46.72 ID:9eeB5uCW0.net
鉄道界においては、ガキ子供排除の方向性を出しただけでも、
相当なる冒険であるし、今後定着するか、市場や需要、認識というものが
社会的コンセンサスを得て成長路線となりえるかまだ様子見というか
先駆けであるので、成熟した既存業界であるクルーズ船業界の中堅クラスを比較に
持ち出したらちょとかわいそう。

どちらにしても移動や輸送が主目的ではないのは同じなので鉄道判の方も
ゆくゆくは成長し予算さえ許せばそういう路線というか方向に進むのではないか。
そうなってくればさらに支払う金額も高騰しそうだが。

いずれにしても高価格帯、本当の富裕層方向にに移行するにしても
一般民には判らない世界が世の中には存在するということだよ。
7〜8万で搭乗できる便に120万掛けなきゃ座れないシートが存在するとか言われても
情報としてそういう世界があるんだなとは頭で判ってはいても、我が身に置き換えたとしたら
身銭切ってまでそのシートに座りたいとは思わんもの。
他にいくらでも金の使い途あるしって貧乏人のオレは考えてまうわけで。

807 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9345-Cq2/):2016/05/02(月) 16:13:48.50 ID:FH0XuBzM0.net
>>801
>>っていうか乳幼児を連れ込まれても他のお客さんが迷惑です。
おそらく現実はその通りだ
ってそういう問題以前に
親として自分でガキの面倒見ろや
日々成長して行くガキの姿は一瞬一瞬がその時限りなんだからよ

>>それこそ
>>子供産んだら、最後までお父さん、お母さん、パパママを演じきらないとなりませぬ的
>>日本人古来の価値観の押し付け。
それは10年前だな
子供には親の無限の愛情を受けて明るい未来へ向かって成長する権利があるとされているのが今
次世代育成後進国日本では子供をダシに幅を利かせる女性利権の影に霞んでいるがな

いずれにしろガキを連れてレストラン列車に乗る必要も義務も無い
万難を排して新しい高価な物に飛び付きたくて社会は俺様に実現させる義務があると思うなら
どんな金持ちだろうと発想が安定成長時代の貧乏人に身勝手な権利意識が加わっただけ

808 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9b38-11Ad):2016/05/02(月) 16:35:28.36 ID:9eeB5uCW0.net
>子供には親の無限の愛情を受けて明るい未来へ向かって成長する権利が
>あるとされているのが今
総論でこれをお題目とするのは当然であるが、各論となったときに
こんなことを振りかざしたらもはや子供産んだ女性の就労は在宅勤務以外は
悪みたいなことになってしまう。これでは女性の社会進出なぞ吹き飛んでしまう。

幼児の自宅放置とかいう児童相談所レベルの話しでない以上
個々のご家庭の教育方針や躾の方向性とか道徳みたいことを
ここで論じても始まらない。
ましてや託児所の利用は悪だ的風潮が女性を苦しめてることにも気がつくべき。

どういう手段と価値観をもって池袋線のホームに立つか、までは個々が各々
考えればいいこと。解決したくなければ乗らなければいいだけの話しだ。

809 :名無し野電車区 (ワッチョイ db97-2PB3):2016/05/02(月) 16:44:39.54 ID:7WlveZ1r0.net
新レッドアローと小江戸が新しい車両に入れ替わった段階で12Fを2代目52席化

おおよそ7・8年先の話し

と妄想してみる。

ちなみに小田急が基本VSEとMSE&実行ファイルの様に使い分けてるような
事西武も考えてるのではと予想してみる。

小江戸&メトロ乗り入れ用の最大10両タイプの特急なんてどう?

そんでもって拝島線&メトロにライナーも走らせる。

チラ裏すぎた・・・・

810 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff1-Huko):2016/05/03(火) 01:38:12.98 ID:MhPmWboH0.net
6157F小手指でラッピング解除
https://pbs.twimg.com/media/Cham0yKUkAA3wNX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cham1XEU4AA3Pmy.jpg

811 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-OoOA):2016/05/03(火) 06:11:08.77 ID:RE4twYBC0.net
おお、やったぜ
これで気にせずM運用に乗れる

812 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3717-OoOA):2016/05/03(火) 06:27:54.29 ID:EvK5feRx0.net
タモリのサインは消したのかな?

813 :名無し野電車区 (ワッチョイ 135b-OoOA):2016/05/03(火) 06:44:05.41 ID:w0yiDhC20.net
ラッピングなんてケチ臭いことせずに塗装すればよかったのに

814 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Spe7-ohpd):2016/05/03(火) 13:06:15.00 ID:1IN9QiwTp.net
>>810
無駄やな

815 :名無し野電車区 (ワッチョイ 279d-js4x):2016/05/03(火) 15:36:41.48 ID:J1q/tkAE0.net
>>813
いろいろバリエーション作っちゃえばいいのにな
20000を451赤ベージュのフルラッピングとか
2000を101ライクの窓ベージュとか

ジジイがこんなの西武じゃねーとか吠えるんだろうけど

816 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3bfe-OoOA):2016/05/03(火) 15:42:39.51 ID:+qbVFe3o0.net
バリュエーションで思いだしたのだが、9000系 折角なら全編成カラフルにすれば良いのにね
水色とかピンクとか

817 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spe7-RFrS):2016/05/03(火) 16:02:37.07 ID:k4i28xFEp.net
>>816
それならあの恥ずかしい戸袋窓をなんとかしてからだな

818 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2742-ZWIR):2016/05/03(火) 17:24:53.34 ID:huS4bBo80.net
あのみっともない窓をどうにか目立たせないデザインとかないかなあ

819 :名無し野電車区 (ワッチョイ 875b-ddb+):2016/05/03(火) 17:42:15.45 ID:hFd/2GYa0.net
ガラスとゴム外して鉄板貼ってパテ埋めして塗装すれば出来上がり
やらないのは貧乏臭くてもいいってことなんだろうな

820 :名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-UWhq):2016/05/03(火) 18:45:13.11 ID:kxMqX1XB0.net
>9000系
室内の広告枠用途に施したのはわかるが、外はあえて塞がずそのまま放置で良かったんだよ

821 :名無し野電車区 (ブーイモ MMaf-hBSK):2016/05/03(火) 20:19:08.92 ID:Su8jXrOkM.net
>>817
周囲を黒で囲った水色のシートを貼るとか。

822 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef17-uqHn):2016/05/03(火) 20:26:42.26 ID:QSrj7aS30.net
6000系のステンレス車が埋められてないのは将来きれいに埋めるとき
ステンレスだと難しいからだと思ったけど違うのかな。

823 :名無し野電車区 (ブーイモ MM07-hBSK):2016/05/03(火) 20:36:48.70 ID:+8PA6Bo2M.net
4009Fは全く窓埋めしてないね。
鉄板貼り&パテ埋めよりコストがかからなくて早い
新技術を開発したつもりなのかなぁ

824 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3b04-eTsR):2016/05/04(水) 01:31:02.86 ID:3bvPddyQ0.net
>>821
まぶたに目ん玉を描いてグースカ寝ていながら「寝てないよ、ちゃんと起きてるよ。」をアピールするアレかw

825 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spe7-RFrS):2016/05/04(水) 08:32:01.47 ID:/aQpy7jtp.net
>>821
下手に車体色にしないでグレーとか黒にした方が落ち着いた気もする
>>822
ステンレス車もそうだし、既存の新2000もやろうと思えば出来ただろうけど何故かしなかったな
施工自体はすごい早かったから難しくはない筈
内部で何か異論があったのかも…
まあもう埋めて欲しくないけど

826 :名無し野電車区 (アウアウ Sa27-TlQ7):2016/05/04(水) 10:22:30.35 ID:7UMprT8Oa.net
>>816
井の頭線かよw

827 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMcf-hBSK):2016/05/04(水) 10:33:39.20 ID:2WgWlClyM.net
38101って新宿線じゃなかった?
臨時雇いの出稼ぎにしては
車内路線図も池袋線仕様になっちょる

828 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Spe7-ohpd):2016/05/04(水) 12:06:40.69 ID:mbzavoBrp.net
2000系置き換えあくしろや

829 :新しいなん (アウアウ Sa27-0flx):2016/05/04(水) 13:16:46.15 ID:8R0ybViwa.net
近江には401と801改造した車が現役

830 :名無し野電車区 (ワッチョイ 135e-89Kw):2016/05/04(水) 13:46:23.73 ID:4JQoS0Cm0.net
旧所沢車両工場の跡地ってどうなってる?

831 :名無し野電車区 (アウアウ Sa27-DXXW):2016/05/04(水) 13:58:51.66 ID:8R0ybViwa.net
ビーフン山下ってどうなってる?

832 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spe7-RFrS):2016/05/04(水) 13:59:43.06 ID:/aQpy7jtp.net
>>830
3月末までに更地になった
もうあの所沢工場は完全に幻に

833 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb19-hBSK):2016/05/04(水) 14:40:17.62 ID:E1KreEkC0.net
遂に無くなってしまったか所沢工場…
いよいよ区画整理も始まるのかな?

834 :名無し野電車区 (スプー Sd2f-nBOR):2016/05/04(水) 17:10:51.80 ID:Vqz6S2GZd.net
>>815
来年100周年迎える多摩川線101系で赤電やればいい。

835 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 22:05:18.25 ID:B/Av4IvPe
>>815
逆に30000系カラーの6000系とかも見てみたい笑

836 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e3c-0qm1):2016/05/05(木) 00:10:58.32 ID:Na8DCwQx0.net
>>833
また新たな高層マンションが生えるのか…

837 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e3c-oM15):2016/05/05(木) 09:22:37.60 ID:73Gp7roa0.net
旧所沢工場から西武線の下を通って東口方面に抜ける道路をつくる構想があったと思うけど
あれはどうなったんだろう?

所沢駅南側の東村山7号踏切を廃止して、池袋線上りの場内信号機を駅側にずらせば
時隔を詰められるから朝ラッシュ時の遅延抑制につながる

838 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spa9-QOJt):2016/05/05(木) 22:38:51.54 ID:l8eMkrX4p.net
>>837
アンダーパスの計画は進んでる
駅ビル建設の後工事みたいな話に確かなっているが、そっちを先に作るべきだよなあ
駅ビルに行く客が全部電車客って設定じゃないだろうし、西側からは大踏み切りかいつも混んでる陸橋を越えないと東口には行けない
渋滞が救いようもなくなるかも

839 :名無し野電車区 (ワッチョイ b904-hIBt):2016/05/05(木) 23:56:04.95 ID:XFXCp5K/0.net
>>837
現状、場内信号が連続R現示で手前のカーブ上で止まるよな。
あれって踏切対策だったのか、ほんと無駄だな。

840 :名無し野電車区 (ワッチョイ 88d4-XWxR):2016/05/06(金) 02:57:22.46 ID:7DBZvKVK0.net
>>834
赤電は旧101系で15年ほど前にやったばかりだから要らねー

841 :名無し野電車区 (ワンミングク MM40-4vVV):2016/05/06(金) 12:01:52.65 ID:lWfSLDUHM.net
>>838
その点道路網が快適で圏央道も使える鶴ヶ島は所沢より居住性高いんだよなぁ

842 :名無し野電車区 (ワッチョイ b542-lMTc):2016/05/06(金) 12:27:45.46 ID:b8C/tqWH0.net
所沢駅前に車で買い物に来るような層はいるのかね
渋滞嫌煙して郊外に転移してるようにしか思えないんだが

843 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5138-lMTc):2016/05/06(金) 12:37:41.93 ID:+4YX/5ZY0.net
いま所沢の交通事情を自動車の道路事情劣悪とか言い出しちゃうのって
情弱だよ。

混みそうな時間に混みそうな区間につっこむからひどい目に合うだけで
もうバイパスも整備されてきてスルーするのであれば市内市街地を通らなければ
いいだけのことだもの。
さらにいえば地方の主要都市みたいにクルマででも市街地に突っ込みたくなるような
街は形成されてないし。
電車で通りかかった客が使う程度の街しか中心部には形成されてない。

844 :名無し野電車区 (ワッチョイ b542-lMTc):2016/05/06(金) 12:49:10.93 ID:b8C/tqWH0.net
463バイパスだって武蔵藤沢〜小手指和ケ原付近といい土日はゴミだし
小手指より市街地より及び463をとにかく避ければ渋滞にははまらんけど
道路事情が劣悪なことになにも変わりない
だいたい市街地に近づくと片側一車線になる浦所バイパス(笑)
ゴミすぎ

845 :名無し野電車区 (スプー Sdb8-Z8sB):2016/05/06(金) 13:45:11.81 ID:I/a5AZrMd.net
武蔵丘の電車フェスタ、今年は5日と12日どっちだろ?

846 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-lMTc):2016/05/06(金) 15:49:51.17 ID:JsW3CY3O0.net
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ  
   |  |  \\,, `―''´//  

847 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9c9d-7Olf):2016/05/06(金) 17:57:44.24 ID:s/Vbmxyz0.net
基本第1日曜で行うこと多いからな〜
例外で2007年・2008年・2012年〜2014年は第2日曜、それ以外は第1日曜
GW後にプレスリリース

848 :名無し野電車区 (ワッチョイ fef1-5iF2):2016/05/06(金) 18:02:01.53 ID:Ch+tMCFx0.net
きゃりーぱみゅぱみゅ電車が4日だから、5日だとするとヲタにとっては連日か

849 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f45-dvxj):2016/05/06(金) 19:03:43.44 ID:/1tJ5n7r0.net
>>843
情弱と書きたいだけだろ
所沢駅周辺へ車で行くとしたら渋滞するとわかっていても突入せざるを得ない
渋滞が嫌なら電車で行くか渋滞しない所を目的地に変えるか選ばざるを得ない
時間をずらせば良い?
渋滞しない時間帯を選ぶ必要がある時点で道路事情劣悪
まあ道路事情が悪いと言われる所はそれなりに栄えているからで
いつでもスイスイ走れる快適な所はド田舎だがな
463バイパス沿いの出店にはおまえら空気読めと言いたい
混雑緩和のためできた道路に新たに需要喚起してどうすると

850 :名無し野電車区 (ワンミングク MM40-4vVV):2016/05/06(金) 19:15:36.49 ID:lWfSLDUHM.net
>>849
道路網は西武ご自慢の所沢は鶴ヶ島の足元にも及ばないんだよなぁ。
鉄道利用の利便性でも五十歩百歩だし。

851 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM34-wv7z):2016/05/06(金) 20:14:36.98 ID:x9t3fqDoM.net
>>838
西から東なら所沢駅北側に踏切もあるよ

852 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM34-wv7z):2016/05/06(金) 20:20:01.20 ID:x9t3fqDoM.net
所沢駅方面だって東口から伸びる新しい道が出来たから結構スムーズになったし、地元民なら裏道使い分けてるよ。裏道が危ないのは確かだが。
スレ的なこというと、車両工場跡地関係は始めに道路やって欲しいというのには同意。
連レススレチすまん

853 :名無し野電車区 (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/06(金) 20:23:34.19 ID:kNLeFV/hp.net
都内から信越方面に抜ける車の邪魔だから
鶴ヶ島の地元民は高速使うな

854 :名無し野電車区 (ワッチョイ f25b-4vVV):2016/05/06(金) 20:59:22.80 ID:e57Qj5we0.net
>>853
JR新宿まで歌舞伎町経由で1時間の所沢(しかも有効列車3本)
JR池袋まで38分の鶴ヶ島。
おっせええええぶくあせええええええぶ

855 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4e17-7Olf):2016/05/06(金) 21:32:38.77 ID:/vHLBx6d0.net
>>854
所沢から西武池袋まで23分

比較対象が違うだろ。

856 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7cc8-lMTc):2016/05/06(金) 21:37:39.11 ID:F9RcPABQ0.net
鶴ヶ島〜池袋 40分、有効列車4本/時
所沢〜池袋 23分、有効列車6本/時(所要時分は急行で算出)

鶴ヶ島〜新宿三丁目 52分、有効列車2本/時
所沢〜西武新宿 36分、有効列車3本/時(所要時分は急行で算出、特急を含めると有効4本)
所沢〜新宿三丁目 32分、有効列車2本/時


>>854は一体どこのパラレルワールドの時間を算出したんだろうかw

857 :名無し野電車区 (スプー Sdb8-s/xf):2016/05/06(金) 21:47:23.68 ID:MglC+BBCd.net
所沢〜渋谷38分とかFライナー速いな
副都心線開通から設定してれば西武沿線の人気出ただろうに
ついでに有楽町線準急があった時代に有楽町線方面にも速達性高い優等運転してればな

858 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5138-lMTc):2016/05/06(金) 21:56:21.55 ID:+4YX/5ZY0.net
JR高田馬場まで所沢から34分だってのに
鶴ヶ島と来たら45分も掛かるんだってさ。

まったく・・・鶴ヶ島ってどうしようも(ty

859 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-lMTc):2016/05/06(金) 22:16:26.55 ID:JsW3CY3O0.net
鶴ヶ島だああああああああ?
ハアああああああああああ?
キチガイwwwwwwwwwwwww

860 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3f5b-7Olf):2016/05/06(金) 23:04:43.37 ID:9CLEYi7D0.net
鶴ヶ島市に置いて通行人の権利は市民の権利に優先する
鶴ヶ島市民は関越道に車が通るとき脇に避けて跪けよ

861 :名無し野電車区 (ワッチョイ 807b-O6GX):2016/05/08(日) 00:59:14.31 ID:hxgTBZbl0.net
>>817-825
塞がないのは戸袋内部のガラスの汚れが見えて不潔っぽいとかなのかもね
ああなると容易に戸袋内清掃できないし
いずれにしても汚らしいよね

戸袋内部に銀色メッキみたくして鏡にしたら面白かったのに・・なんて思ったけど、
乗車時みんなよそ見して危険だろうな・・9000、6050の戸袋窓より汚い自分の顔に気を取られて

862 :名無し野電車区 (スプー Sdb8-jS83):2016/05/08(日) 02:59:42.84 ID:ejn6rnBOd.net
>>861
どの辺りが面白い所か判らないが
そんなんで面白いんなら、今度の新特急車なんて抱腹絶倒モノだな
キモくニヤニヤしてる奴みたらお前って思っとくよ

863 :名無し野電車区 (ワッチョイ 807b-O6GX):2016/05/08(日) 09:48:11.61 ID:hxgTBZbl0.net
>>862
見え方によっては一見戸袋窓が活きている様にも見えるがそれはトリックであり、
一方でただシールでふさぐよりも実用性を兼ね備えており、過去に例が無いと思われる施策である辺り

面白い=キモくニヤニヤ抱腹絶倒でもないと思うが、余裕なさそう

864 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MM34-wv7z):2016/05/08(日) 17:57:49.98 ID:onPfHBWHM.net
新型特急はほんとに鏡張りみたいな電車なのか?

865 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-QR1n):2016/05/08(日) 23:39:21.50 ID:W85p6SQJ0.net
38118F

866 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9c9d-7Olf):2016/05/10(火) 00:00:51.92 ID:6rmttW/t0.net
http://pbs.twimg.com/media/Ch-mnRmUkAEQkNw.jpg

867 :名無し野電車区 (アウアウ Sa41-30FF):2016/05/10(火) 00:25:59.35 ID:5oMpFNvJa.net
>>856
歌舞伎町からJR新宿駅まで歩くと30分位かかるヨボヨボの老人だろw

868 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Spa9-QR1n):2016/05/10(火) 00:49:34.58 ID:8nTjkoMrp.net
2000系置き換えあくしろや

869 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5ef1-cy+H):2016/05/10(火) 01:32:42.69 ID:JbH9g1r60.net
>>866
ラッピング解除後も残ったのね

870 :名無し野電車区 (ワッチョイ 88d4-XWxR):2016/05/10(火) 02:03:14.33 ID:xPdn7BVu0.net
AV男優吉村卓は所沢出身(笑)

871 :名無し野電車区 (ブーイモ MM0d-wv7z):2016/05/10(火) 06:35:16.08 ID:8QuLmJ8/M.net
武蔵丘のイベントいつだろう。
ニュースリリースが無いのは普通とスケジュールを変えるつもり?

872 :名無し野電車区 (ワッチョイ 7c7b-f78H):2016/05/10(火) 07:25:54.69 ID:0LEbZ6PN0.net
西武で蒸気機関車買えばいいのに

873 :名無し野電車区 (ワッチョイ 62f5-7Olf):2016/05/10(火) 14:48:21.23 ID:YYWt+exN0.net
どこ走らすんだよw

874 :名無し野電車区 (ワッチョイ bdf1-5iF2):2016/05/10(火) 14:53:16.22 ID:5DW4xb1o0.net
としまえんの模型列車とか

875 :名無し野電車区 (ワッチョイ 745b-R2wu):2016/05/10(火) 15:44:56.59 ID:S28aIhaH0.net
保谷に放置されてたのは?

876 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9e17-7Olf):2016/05/10(火) 16:21:57.19 ID:wdj+blWT0.net
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/05/10/20160510denshafes.pdf

877 :名無し野電車区 (ワッチョイ 807b-O6GX):2016/05/10(火) 16:42:01.41 ID:3MypK4xn0.net
遂に6000系も丸坊主>6112F
最近30000系の2+8の組み合わせが決まらなくなって来たけど、半固定編成運用は諦めたのかな

878 :名無し野電車区 (ブーイモ MMb8-wv7z):2016/05/10(火) 17:26:14.54 ID:vd7YgDtVM.net
6/5なのね。さてどうするか。

879 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5138-lMTc):2016/05/10(火) 17:38:12.19 ID:VuzRURu00.net
立川真司の年収のうち、
西武鉄道以外の実入りはどのくらいあるのだろうか

880 :名無し野電車区 (ワッチョイ bdf1-5iF2):2016/05/10(火) 19:21:26.18 ID:5DW4xb1o0.net
西武ヲタはきゃりー電車と2日続けて出動か。ご苦労様です

881 :名無し野電車区 (オッペケ Sra9-wv7z):2016/05/10(火) 20:04:51.27 ID:K7QXpEner.net
>>877
今日は32105F+38105Fの組み合わせを見た。

882 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9c9d-7Olf):2016/05/10(火) 20:36:04.81 ID:6rmttW/t0.net
http://pbs.twimg.com/media/CiFV8cKVEAEMgov.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CiFV8STUUAAd1g7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CiFV8RfUkAAslue.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CiFDVZVU4AA4usu.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CiFDVZfUYAENZrE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CiDttTgUYAEew7e.jpg

883 :名無し野電車区 (ワッチョイ be17-QR1n):2016/05/11(水) 00:42:43.26 ID:C3GN7Nd+0.net
38111Fなんてゴミ、いつまで残しておくんだ?
さっさと元の場所に返却しろ

884 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5ef1-cy+H):2016/05/11(水) 02:17:43.30 ID:vmYkdPrE0.net
>>877
>>882
6555についで6112Fもベンチレーター撤去か

885 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4017-7Olf):2016/05/11(水) 12:12:59.92 ID:vIA5akZ50.net
ベンチレータ撤去ということは、
換気はエアコン装置でやっているんだろ。
エアコンも換装されているんだろうな。

886 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9f45-dvxj):2016/05/11(水) 12:27:38.15 ID:KZPsciZA0.net
また節電要求が発生したら車内の換気どうするんだ?
窓開けろ?
2万系3万系はそんなに開かないから真夏でなくても暑い日は無理がある
雨の日は窓開けること自体無理がある

887 :名無し野電車区 (ワッチョイ 807b-O6GX):2016/05/11(水) 13:16:04.67 ID:lIUVWrCc0.net
>>885
6000系の冷房装置は副都心線対応改造と前後して、全車新型のCU722A型に換装済み。(6101F・6102Fも)
一部にローテーションで逆戻りした車両が有り、再びCU722Aに戻った車両もある。
換気機能が追加されているかどうかは不明。

通風器の機能が持たされていればよいのだろうが…
冷暖房使用中は内外の気流が遮断され、不使用時は電源がなくとも勝手に通風されるという具合に。
でもこれじゃぁ、空調不使用時、通風器「閉」に出来ないね。

現下20000系で進行中(今年度は今のところ未登場)、従来品の更新品で対応した車両も有り。

888 :名無し野電車区 (ワッチョイ bdf1-5iF2):2016/05/11(水) 14:34:07.98 ID:oTn2yOK30.net
最近の電車は通風機省略して換気は停車時にドアからというのが多いな。
バカ殿はいざとなれば車椅子スペースを除いて窓開くからまだマシだよ。

889 :名無し野電車区 (スプー Sdb8-wv7z):2016/05/11(水) 14:46:13.90 ID:57gHalwnd.net
6000は色々金掛けて手を加えずに置き換えて欲しい。シートピッチ狭いし。

890 :名無し野電車区 (ワンミングク MM40-4vVV):2016/05/11(水) 15:19:31.42 ID:BtWb9e8TM.net
そういえば最近真夏じゃなくてもエアコン回ってない?
例年だとこの季節は窓曇らせてるけど、今年になってから窓曇らせてるの見たことない。
まぁメトロよりは冷房の効き弱くてヌルイけどな。

891 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e1d-cy+H):2016/05/11(水) 16:49:50.01 ID:+qAMWWrC0.net
40000系は池袋線に導入予定
http://www.jase-w.eccj.or.jp/technologies-j/pdf/construction_transport/C-12.pdf

892 :名無し野電車区 (ワッチョイ bdf1-5iF2):2016/05/11(水) 17:03:57.26 ID:oTn2yOK30.net
>>890
昔の西武は超ケチで、どんなに暑くても7・8月しか冷房使わなかったっけ。
電力事情の問題だったのかも知れない。

893 :名無し野電車区 (ワッチョイ f9c8-7Olf):2016/05/11(水) 18:11:31.41 ID:pKyvm2iQ0.net
>>891
問題はL/Cカーがどこに入るのかだな

894 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 18:31:55.30 ID:al2IqRrY5
池袋線に8本だけ40000系入って何と置き換えるんだろう
6000系の一部を地上運用して 地下に入るのかなー

895 :名無し野電車区 (ワッチョイ bdf1-5iF2):2016/05/11(水) 18:21:01.76 ID:oTn2yOK30.net
朝夕はロングで通勤運用、閑散時はFライナー

896 :名無し野電車区 (スプー Sdb8-Z8sB):2016/05/11(水) 18:53:10.26 ID:UWXsSP9Nd.net
6112F、何故に屋根が5両だけ綺麗に塗装されて残り5両は汚いままなんだ?

キチンと10両綺麗に塗装願いたい。

クーラーカバーも汚いままだし。

897 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2197-f78H):2016/05/11(水) 20:12:08.55 ID:UZKBz5lc0.net
今年の事業計画は今週末くらいですかね?
去年は5月19日だったから来週か?

今年は何両廃車が出るのだろうか?
個人的には旧2000系の2両固定がどのくらい生き延びるかちょっと気になっているけど
しばらく安泰なのですかね?

旧2000系5本30両が今年も廃車でその分40000系が3本導入?

それとも40000系が4本導入されて2000系は38両が廃車??

898 :名無し野電車区 (ワッチョイ be17-QqcM):2016/05/11(水) 20:47:15.89 ID:9Ee4ISSw0.net
>>896
綺麗な5両…全般検査
汚い5両…重要部検査
じゃない?

899 :名無し野電車区 (スプー Sdb8-Z8sB):2016/05/11(水) 20:59:39.94 ID:UWXsSP9Nd.net
>>898
10両一括で製造され、頻繁に編成組み替えて検査周期にバラツキが出た訳じゃなしに、重要部検査と全般検査のサイクルずらしてるのは所沢工場時代のキャパの少なさの名残りか?

900 :名無し野電車区 (ワッチョイ ff17-dvxj):2016/05/11(水) 21:23:04.02 ID:hnn+MNHz0.net
あの異端児編成が廃車(池袋線所属)になる

901 :名無し野電車区 (ワッチョイ c13c-L/OF):2016/05/11(水) 21:24:51.38 ID:pQ2VqvN40.net
>>896
東武なんかは全検でもクーラーキセは汚いまんまで出場だよ。

902 :名無し野電車区 (ワンミングク MM40-4vVV):2016/05/11(水) 21:28:12.79 ID:BtWb9e8TM.net
>>901
クーラの綺麗さなんか気にするのは鉄オタだけ。
一般人からすれば黄色い埼玉産の鋼鉄車が多い西武よりも、ステンレス車の多い東上線の方が格が高い

903 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5138-lMTc):2016/05/11(水) 21:46:42.04 ID:6If56FVI0.net
まったくクーラーがなにかなんてどうでもええ話だな。
中の人からしたら、黙って乗れ!って感じw

904 :名無し野電車区 (ワッチョイ bd19-wv7z):2016/05/11(水) 22:02:51.58 ID:qedeqc4j0.net
>>903
ヲタスレなんですが…

905 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5e3c-APoh):2016/05/11(水) 23:49:07.77 ID:IltVnKI70.net
SL乗り入れ乗車券は完売したんですか?

906 :名無し野電車区 (ワッチョイ c338-EA1W):2016/05/12(木) 00:19:31.26 ID:T+/bTmI00.net
>>904
ヲタを自認してるつもり?
恥ずかしいからその辺にしときな。

907 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/12(木) 05:55:27.03 ID:ltGr6HzAp.net
2000系置き換えあくしろや

908 :名無し野電車区 (ブーイモ MM1f-/3cR):2016/05/12(木) 06:49:29.86 ID:3ZPHfSyfM.net
9002F 戸袋窓を埋めた金属板の周囲にコーキング
剤塗布。髪の毛でも挟まって苦情が出たかな

909 :名無し野電車区 (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/12(木) 08:16:13.07 ID:p6EVzttid.net
>>908

ずいぶん前から全部やってるみたいよ。

910 :名無し野電車区 (ガラプー KKef-iRB0):2016/05/12(木) 10:01:44.77 ID:ZJmE3FetK.net
>>902
> >>901
> クーラの綺麗さなんか気にするのは鉄オタだけ。
> 一般人からすれば黄色い埼玉産の鋼鉄車が多い西武よりも、ステンレス車の多い東上線の方が格が高い

911 :名無し野電車区 (ガラプー KKef-iRB0):2016/05/12(木) 10:07:06.31 ID:ZJmE3FetK.net
>>910
間違えて送った。
訂正。
>902
> > 一般人からすれば黄色い埼玉産の鋼鉄車が多い西武よりも、ステンレス車の多い東上線の方が格が高い
一般人は車両の産地なんて考えもしません。

912 :名無し野電車区 (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/12(木) 11:07:06.32 ID:46/0KKWPd.net
埼玉県産の鋼鉄車は9000の一部と旧2000、どっちもごく少数。
残りの現存車は神奈川県産。

913 :名無し野電車区 (ブーイモ MM6f-/3cR):2016/05/12(木) 12:44:12.11 ID:cBbkKOE7M.net
>>909
前からやっていたんだ。失礼
今まで気が付かなかったなんて恥ずかしい

914 :名無し野電車区 (バックシ MM9f-/3cR):2016/05/12(木) 13:40:08.96 ID:eaneM9N3M.net
>>911
名無し野電車区 (ワンミングク MM40-4vVV) はリアル基地外だから、触らずNGへ。

915 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/12(木) 13:56:32.23 ID:brCwp7xLp.net
大阪からわざわざ荒らしに来る頭おかしいやつか

916 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f94-tQ+l):2016/05/12(木) 15:49:31.58 ID:tAQhhf7L0.net
30000系8両、40000系20両新造
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/05/12/20160512setsubi_toushi.pdf

917 :名無し野電車区 (ワッチョイ c338-EA1W):2016/05/12(木) 16:30:25.81 ID:T+/bTmI00.net
40000の転換シートは【一部編成】だからな。
先行2編成と将来の計10編成のうち、何本が転換シート編成となるかは
微妙だぞ。

918 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 16:56:02.53 ID:TB3ViHNza
やっぱり38118fはあるんだね!

919 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-Wsqh):2016/05/12(木) 17:21:45.21 ID:lH7I4LpC0.net
2000系は何両消えるんだろうな。

40000系は一編成は地下鉄直通対応車だろうな。
トイレについては何も書いてないね。

920 :名無し野電車区 (ワッチョイ df2c-/3cR):2016/05/12(木) 17:46:48.91 ID:JwoYkRnE0.net
30000も最初の予定よりかなり多く製造されたな。6両は作られなかったけど
40000は短編成は作らないってことでいいのかな。

921 :名無し野電車区 (ワッチョイ 033c-Ky1Z):2016/05/12(木) 18:15:37.68 ID:ldULh0Fe0.net
30000系まだ継続増備あるんじゃない?制御器の変更はあるかもしれないが。

922 :名無し野電車区 (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/12(木) 18:16:44.43 ID:1k4+YwmHr.net
>>919
30000系8コテは新宿線投入、
40000系10コテは池袋線投入で9000系2編成新宿線転属、
とりあえず2000系は28両置き換えられるんでは?

923 :名無し野電車区 (ワイーワ2 FFff-2ZXE):2016/05/12(木) 18:17:32.59 ID:eiE3jijPF.net
練馬の正しい発音アクセントは平坦だよな?
頭にアクセントが入る(阪急中津と同じ)発音してる車掌が居たが

924 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/12(木) 18:19:47.50 ID:20jbX9hTp.net
>>919
6000系を地上運用に回し2000系を新宿線転属にしろや

925 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb45-3tq3):2016/05/12(木) 18:37:33.44 ID:Ac2DC0gh0.net
>>922
新造28両に対応して廃車される2000系の内訳が気になるところだ
8コテ×4(全部)=32両だと廃車が4両上回る
かといって6連を国分寺線運用分だけ残して粛清するのは時期尚早かと
2連は4・6・8・4+4に連結して重宝しているだろうし

926 :名無し野電車区 (ブーイモ MM6f-/3cR):2016/05/12(木) 19:33:19.74 ID:BniFtXNDM.net
去年2両多く廃車したから、8x1+6x3の26両?

927 :名無し野電車区:2016/05/12(木) 20:17:55.10 ID:VRLOE9q1N
そろそろ6連の新車つくったほうがよくね?

928 :名無し野電車区 (ワイマゲー MMef-kBiE):2016/05/12(木) 20:11:30.09 ID:ymh9rdYFM.net
多摩川線の新101系はまだかな。
まあ2000系より新しいのもあるし座席まで綺麗になったのもあるし。
でも抵抗制御は古すぎる気がする。

929 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef16-EA1W):2016/05/12(木) 20:18:45.15 ID:1fV+h9550.net
40000系10コテは池袋線投入で9000系2編成廃車だろ

930 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/12(木) 21:10:17.38 ID:20jbX9hTp.net
>>928
フルSiC5 +PMSMに交換すればええわ

931 :名無し野電車区 (ワッチョイ 033c-kBiE):2016/05/12(木) 22:01:31.41 ID:g3C5INgc0.net
西武鉄道が浦和レッズの筆頭株主になってもらえないかな?
もしレッズとマリノスの合併チームになったら応援する気になれん。
西武には丁度9000系の赤電車もあるからさ。

<サッカー>どうなる浦和と横浜マ 三菱自と日産が資本提携
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160512-00000056-mai-socc

932 :名無し野電車区 (アウアウ Saef-a45h):2016/05/12(木) 22:32:55.67 ID:w1IIV0vga.net
40000系はやはり最初の2本は非乗り入れで様子を観てから乗り入れ用の投入になりそうだな。
6000系も最初の2本は非乗り入れ用だったし。

933 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/12(木) 22:50:47.18 ID:0LABxhDgp.net
40000系のデザインが良さげ
副都心10000系ににてるね

934 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-Wsqh):2016/05/13(金) 00:26:13.67 ID:UpmLq2kZ0.net
>>932
6000系のときは、有楽町線乗り入れ前2年前だったから、新製時は乗り入れ準備工事はしていなかったけど、
今は、相互乗り入れしているから、40000系は乗り入れ装置入れているか、準備工事はしてるだろ。

935 :名無し野電車区 (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/13(金) 00:41:16.34 ID:WMtNda/ar.net
>>930
今更V化するような車両ではない。

936 :名無し野電車区 (ワッチョイ a77b-Za8U):2016/05/13(金) 00:46:48.06 ID:5fFouMZ80.net
いや、6000系の時は準備工事だけしてあって本設工事をしていなかったんでしょ。
準備工事していないってのは2000系みたいな状態。

937 :名無し野電車区 (ワッチョイ a77b-Za8U):2016/05/13(金) 00:54:56.88 ID:5fFouMZ80.net
>>928 >>935
よし、多摩川線の新101系の車体に、廃車になった2000系の電装品を取り付けよう!!
あれ?確か三十何年か前にもそんな車両造ったような???

938 :名無し野電車区 (ワッチョイ a77b-Za8U):2016/05/13(金) 01:12:05.96 ID:5fFouMZ80.net
>>899
入場日数の平均化。
確かピクによると平均3週間らしいが、現状でも10コテは1か月近くかかっていることも有る。

>>912
OER8000も神奈川県産多数?

>>923
古くはそちらが正統との説もある。秩父も「目白」風に発音する人もいるし、
阿佐ヶ谷は逆に「荻窪」風に発音する古い地元民もいた。

939 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-Wsqh):2016/05/13(金) 01:17:33.07 ID:UpmLq2kZ0.net
6000系先行車は、準備工事はしていた見たいだな。

940 :名無し野電車区 (ワッチョイ b742-a45h):2016/05/13(金) 02:56:45.23 ID:mP1SoXnx0.net
6000のVVVF更新は全く記述ないけど、今年度からやるんだよね?

941 :名無し野電車区 (ブーイモ MM1f-/3cR):2016/05/13(金) 06:39:52.80 ID:/JtOX1HlM.net
ステンレス車は部品を交換しているとどこかで読んだ気がするが…

942 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2304-Wsqh):2016/05/13(金) 08:52:30.95 ID:WHdF9+Qg0.net
>>940

そういえば確かに!
56か57どちらか方式の明言は無かったけど2016年度から更新するって話だった
東芝がアレな状況だし、日立がGTOを用意してくれる事になったのかな
あと地味に40000の80両投入計画は4年→5年になってるねww

それと今年度じゃ無いのだろうけど
特急ホーム8両化とか安比奈廃止による南入曽拡張とか

943 :名無し野電車区:2016/05/13(金) 09:41:25.55 ID:Zl3OqXmC9
>>937
2M2Tのままで多摩系統とて性能下げるのか
わざわざ3M1Tに大改造して電気消費量増しての省エネ効果は?
そもそも2000系のシステムが西武の鋼鉄車体に合わなかった
当日の界磁チョッパ流行のふうちょうでも複巻150Kw電動機搭載でM比1:1にすべきだった。

944 :名無し野電車区 (ワッチョイ b79d-gj/H):2016/05/13(金) 09:59:21.51 ID:SdU/yvvu0.net
え?V更新やるの?
室内更新じゃなくて?

945 :名無し野電車区 (ワッチョイ c338-EA1W):2016/05/13(金) 10:19:53.18 ID:CGLmCrzY0.net
ひとつお聞きしますが
使い込んだVVVFユニットと更新されたユニットは
利用者としての違いを感じ取ることは出来るの?

946 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/13(金) 10:32:31.81 ID:Ur/4vhWTp.net
>>945
オーディオオタにでも聞け。
きっとモーターもスピーカーの一種でありエイジング云々と答えてくれるはず。

947 :名無し野電車区 (ワッチョイ c338-EA1W):2016/05/13(金) 12:24:25.07 ID:CGLmCrzY0.net
>>946
少なくともここに巣食うヲタには違いを判別できない。という現実だけは
理解できた。ありがとう。

948 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8397-gj/H):2016/05/13(金) 12:31:40.37 ID:DI1BNQ170.net
>>945
わかる人はわかる。わからない人はわからない。
これが一番正しい回答。

949 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/13(金) 12:43:20.82 ID:KAfZQpmEM.net
>>945

リリース記載の変電所と同じことでしょ
省エネになるなら広報効果あり
ってことで

950 :名無し野電車区 (ワッチョイ c338-EA1W):2016/05/13(金) 13:15:38.83 ID:CGLmCrzY0.net
あ、そういうことですか。
エコに貢献する、より高効率のユニットを導入することに致しました!的な
PRでしたか。

いや・・・、ですがそうなるとこの21世紀にもなって鉄道会社の花形ともいえる
優等列車群にこれでもか!と熱をダダ漏れさせる抵抗制御車が走り回る
現実と微妙に食い違いを見せてしまうわけで・・・。

かと思えば20年どころか30年、40年と、使えるものはなんでも、いつまでも使いましょう。の
エコとは違った視点で節約を旨とする企業姿勢を貫いてきた西武からすると、
高価かつ希少資源満載の半導体ユニットをたかが10年の経たないうちに
総とっかえせずには居られない理由に省資源アピールも微妙にミスマッチのような
気がします。

やはり動力性能維持に、なにかしらの必然性があるように思えるのですが。

951 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/13(金) 13:23:58.65 ID:j5uQwiAap.net
>>933
激しく同意
>>935
その後の譲渡も考慮した上や

952 :名無し野電車区 (ワッチョイ b742-a45h):2016/05/13(金) 13:34:36.20 ID:mP1SoXnx0.net
6109Fが玉川上水入ったそうだ

953 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8397-gj/H):2016/05/13(金) 14:28:08.26 ID:DI1BNQ170.net
>>952

V更新始まりますか!

PMSM?フルSic?それともIGBT?

954 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef17-XzP0):2016/05/13(金) 16:55:54.02 ID:Ett2TeEU0.net
101(ワンマン)→当面そのままで、代替されるとしたら直接3ドアの新車入りそう
2000/N2000→順次代替(大規模更新車除く)
4000→当面そのまま
6000→更新
9000→新宿線転属
20000/30000→車両調整等で池←→新の動きはありそう

6000はまだまだ使うんだろ
40000はその予備確保か、地下直用のL/Cライナー用かはわからんが

955 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/13(金) 16:58:26.39 ID:rRWS1MkIp.net
>>953
フルSiC+PMSM+IM取り付けキベンヌ

956 :名無し野電車区 (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/13(金) 18:03:41.08 ID:3G5p6RVld.net
2000系は譲渡されないの?

957 :名無し野電車区 (ササクッテロ Sp2f-1veL):2016/05/13(金) 18:41:59.07 ID:Fbuu8FLKp.net
>>916
30000系、もう少し製造して欲しかったな
7次車以降は座席フカフカで加減速の揺れも少なく、加速が良く、幅広車体で快適

今年度の設備投資計画は、6000の更新や特急ホーム延伸工事など
必ずやるはずなのに載っていないことが多いね
逆に言えば、サプライズに期待できるかも?

958 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4bb1-EA1W):2016/05/13(金) 18:46:00.87 ID:kbvLu1UY0.net
新宿線に10両固定はこれ以上要らないでしょ
9000も6000も転属しないと思うよ

959 :名無し野電車区 (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/13(金) 19:03:16.87 ID:pXCZKNhad.net
>>955
何で電動機二種類つけんのさ。

960 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8397-gj/H):2016/05/13(金) 19:50:19.97 ID:DI1BNQ170.net
>>959

糞コテ野郎に話しかけちゃダメ。

961 :名無し野電車区:2016/05/13(金) 20:43:44.09 ID:8tGIZNsfn
>>957
本当に!7次車以降のスマイルトレインはかなりいい車両。2000系とかの置き換えはこのまま30000系でいいと思う

962 :名無し野電車区 (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/13(金) 22:00:56.41 ID:40lu8ndQr.net
>>956
40歳近い20m4ドア鋼製なんかどこも買わないと思うが…

963 :名無し野電車区 (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/13(金) 22:02:26.19 ID:40lu8ndQr.net
>>958
昼間っからあんなに8連の急行走っているなら、
それを10連運用にしても問題ないと思うが。

各停とリンク運用できなくなるというデメリットはあるが。

964 :名無し野電車区 (ガラプー KK8f-FgPx):2016/05/13(金) 22:33:33.15 ID:yaL2ywUQK.net
>>774
40000系があるw

965 :名無し野電車区 (ワッチョイ 033c-UlbP):2016/05/14(土) 00:34:24.88 ID:jtdmHyXM0.net
30000系はもう作らないこと明らかなの?
40000系の勢力図としては最大で地下直全部取替えと訳ワカメのL/C運用だけなキがするが
この分を旧2000系全編成置換え分を賄えるのかな?

拡幅車体はなるべく新宿線。
標準車体の10固は池線がいいと思うが。

966 :名無し野電車区 (ワッチョイ b79d-Wsqh):2016/05/14(土) 01:41:28.38 ID:Kfng9pkw0.net
笑15がイケ線へ
ガーデニングショウ対応ダイヤかねぇ
http://pbs.twimg.com/media/CiSoXKXUgAA-dPM.jpg

967 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-Wsqh):2016/05/14(土) 08:41:35.69 ID:fLN8+EGH0.net
猫屋敷はバラ展か。
西武ドームが最も賑やかになるイベントだな。ジジババばかりだけど。

968 :名無し野電車区 (アウアウ Saef-a45h):2016/05/14(土) 09:00:30.42 ID:PUFFAfWea.net
40000系20両(池袋線・非乗り入れのL/C車)だとすれば9000系が転出する記述が多いが、
転出するのは最初は20000系のような予感がする。
20000系の10両組が全て新宿線に揃うことになる。
9000系はその次。
乗り入れ用は今回の2本の使用実績を踏まえた上での製造かな?
東急車8両運用を振り替える形で8両組の乗り入れ用の投入ありか?

969 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2304-Wsqh):2016/05/14(土) 09:31:16.84 ID:cNIG65sO0.net
今回の設備投資計画リリースで40000系が30000系後継車両だと書かれているので
20年度以降、地下用かどうかは?だけど8連はあるはず、と言うか池袋線各停を10両化するなら別だけど
そうで無いなら8両が無いと各停が成立しなくなる

地上専用は拡幅にして欲しかったけどね

970 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-a45h):2016/05/14(土) 09:42:13.66 ID:VU06h4kH0.net
>>953
PMSMはインバータではなくモーターだぞ。

971 :名無し野電車区 (ワッチョイ a77b-Za8U):2016/05/14(土) 11:56:14.38 ID:8Z+6tNmZ0.net
>>952-953
主制御器や主電動機交換クラスの改造って上水で出来るの?
車両基地で台車って外せられるのかな

多摩川線が完全孤立していた時に北多磨で101系の重要部検査した様な記述がどこかに有ったから
出来るのかも知れないけれど
そこまでの改造になったら武蔵丘でやりそう…
それとも既存の主制御器の改修程度(=更新)でお茶を濁すのか

>>968
そこは新2000 2+8で

>>969
6両不足しそう、なんて思っていたら小平↔上水も8連化されたしね…

972 :名無し野電車区 (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/14(土) 12:15:05.01 ID:dvpAapdSr.net
>>969
池袋線は豊島園さえ改造すれば各停10連化できるからやりそう、
全部ではないがピーク時は各停池袋行き10連集中で。

973 :名無し野電車区 (ワッチョイ b742-a45h):2016/05/14(土) 12:33:18.80 ID:Yc2gQjDc0.net
>>971
足回りの更新なら試験通り武蔵丘でやるんでないかい

974 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb45-3tq3):2016/05/14(土) 12:34:46.61 ID:kOc95rBT0.net
>>958
組合せ自在な2000系を淘汰する分の補充なら9000系全部くらい貰っても良いんじゃね
それで18本か?
平日ラッシュ時優等だけの運用もあるから貰えるなら貰っておけば良い

975 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-1veL):2016/05/14(土) 12:37:49.83 ID:8oIqYcrl0.net
>>972
豊島園だけでなく保谷の電留線もネック

976 :名無し野電車区 (オッペケ Sr2f-2aor):2016/05/14(土) 12:40:21.85 ID:gMyr6TcIr.net
>>971
修繕線が有るからそこでジャッキアップはできるはず
モーターの載せ替えはそこで出来るかと

配線の引き直しは在姿でも出来なくはないと思う
三菱のインバータなら配線の引き直しが少なく済む(雑誌ソース)みたいだし

977 :名無し野電車区 (ワッチョイ c338-EA1W):2016/05/14(土) 12:40:22.70 ID:E3Nqf7hQ0.net
>>971
あの数年間の全般検査やらは武蔵丘まで陸送で対応。
トレーラー積み込みのための台車分離であって
出来ない検査やメンテナンスをあの時期だけ
白糸台でこなしたわけじゃない。

978 :名無し野電車区 (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/14(土) 13:22:11.16 ID:dvpAapdSr.net
>>975
そこはピーク時副直各停専用とすれば良い。

979 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-Wsqh):2016/05/14(土) 13:25:17.85 ID:NBmACOTj0.net
6両編成は、国分寺線専属だけ残しておけば良いんじゃないのか?
他に使い道がない。

池袋線の10両編成化はできそうだけどね。
豊島園駅を10両編成対応にして、
保谷電留線にしても、10両編成が止まれる場所もあるし、
ラッシュ時対応なら、石神井公園、清瀬、小手指に10両編成止めて
8両編成を保谷電留線にとめておけばいいだけ。
運用次第だね。

980 :名無し野電車区 (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/14(土) 14:29:37.02 ID:dvpAapdSr.net
電留線て折返し線のことではなかったか?
理解不足で済まない。

池袋口10連統一は必要無い、
ただピーク時の各停池袋行きを10連にすれば良いだけ。
これで余裕できた分本数減らしノロノロ運転改善できる。

981 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb45-3tq3):2016/05/14(土) 14:48:29.58 ID:APLOKp7w0.net
>>979
前ダイヤの平日は
朝ラッシュ明け6+2両上水入庫→6だけ上水シャトル→午前中別れた2両拾って6+2で夕ラッシュ出庫
この流れがよくあった
上水シャトルが朝夕と違うこともあったので所定ではなかった模様

982 :名無し野電車区 (ワッチョイ c338-EA1W):2016/05/14(土) 17:03:15.72 ID:qhV5MFGm0.net
6両編成の要不要を論じる前に、オマエラがそれを気にする意味の必要性を
論じるべきでないか?

983 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8397-gj/H):2016/05/14(土) 17:27:57.65 ID:1DLXZ8yL0.net
>>982

この板で一番要らない奴
→糞コテハンの総裁閣下とか言ってる奴

この板で二番目に要らない奴
>>982みたいに上から目線で物事を勝手に決めつける奴

そもそもにちゃんなんてあっても無くてもいい場所なんだから
6両が不要かどうかの議論をするのはやりたい奴がやればいいだけ

984 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b5e-hNIp):2016/05/14(土) 17:30:42.24 ID:z1o00twa0.net
9000にせよ6000にせよ10両固定なんだから今更
転属はないんじゃないの?

985 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b5e-hNIp):2016/05/14(土) 17:31:39.06 ID:z1o00twa0.net
2000の新宿線への転属が加速しそうだね。

986 :名無し野電車区 (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/14(土) 17:38:05.06 ID:dvpAapdSr.net
>>984
昼間っから8連や8+2急行走っているなら問題無いだろ。

987 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8397-gj/H):2016/05/14(土) 17:38:57.35 ID:1DLXZ8yL0.net
9000系って新宿線に配属させたくない理由があって池袋線に集めてあるんでしょ?

ならこれから先もイベント的な事以外は新宿線に入らないのでは?

抵抗制御の頃は変電所の問題で。今はブレーキ&高田馬場の問題と認識しておりますが、
詳しい方教えていただけると嬉しいです。

988 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8397-gj/H):2016/05/14(土) 17:45:53.75 ID:1DLXZ8yL0.net
今年度の40000系2編成はLC2本って事は無いんでしょうか?
仮にそうだとしてLCで夕方ホームライナー運用(拝島線)を
始めると仮定する。

そう考えると新宿線に4万2本池袋線に3万1本でN2000系が
1本新宿線に転属。廃車は6連5本の30両と予想。

でも、LCを西武はどの様に使おうと考えているか未だに見えてこない。
小江戸廃止論者もいれば地下直LC論者も居る。

俺は拝島線&有楽町線にLC投入と予想してるが(荒れたらゴメン)

989 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 18:09:30.30 ID:ceOecul+c
>>987
でも2代目Lトレインの9108Fの運行区間に新宿線も入っていたから、9000系移動の可能性もなくはないかも。

990 :名無し野電車区 (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/14(土) 18:04:47.30 ID:kBGqt1wbd.net
旧2000が廃車
N2000と30000の8+2を新宿線転属
でいいじゃん

991 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/14(土) 18:35:04.24 ID:frqUz6ioM.net
いつも混むから秩父快急こそLCにしてほしいな。そんなにサービスよくはならないか
最初に入るのはロングシートって可能性もあるよね?

992 :名無し野電車区 (ワッチョイ c338-EA1W):2016/05/14(土) 18:43:16.49 ID:qhV5MFGm0.net
西武秩父終着の快急と三峰口&長瀞乗入快急とを
別スジで走らせるだけの秩父行楽需要は成熟してる?
しかも西武秩父終着は10両で。

あ、でも片や着席保証の有料種別にすれば
需要層は振り分けられるか。

993 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef17-/3cR):2016/05/14(土) 19:19:19.07 ID:QRSkpbmT0.net
>>988
そもそも新宿線にLC車両なんか要らない。
新宿線なんかオール黄色で良いんだよ。

994 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef17-/3cR):2016/05/14(土) 19:44:04.37 ID:QRSkpbmT0.net
>>988
それに新型特急が池袋線に入るから、ニューレッドアローが新宿線で大活躍するだろう。
そうしたら念願の拝島にも特急走るだろ。

995 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-Wsqh):2016/05/14(土) 20:02:47.29 ID:NBmACOTj0.net
西武2000系と同世代の東急8500系がついに全面的に置き換え開始。
2020年までに買い替え完了予定。

西武は複巻モーター車いつまで走らせるんだ?
部品の在庫もメーカーには無いだろ。

996 :名無し野電車区 (ワッチョイ b79d-a0nI):2016/05/14(土) 20:26:44.74 ID:yO9fCSBt0.net
40000は京急が赤でやったように黄色をイメージカラーにしたラッピングで登場して欲しかったよ

997 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb45-3tq3):2016/05/14(土) 20:29:50.38 ID:APLOKp7w0.net
>>982
Nゲージで狭い家でも6両なら8両と比べて容易に実際の運用通りの編成を再現できる

>>991
座席が極端に少ないであろう4扉L/Cより4000系の方がはるかに良い輸送サービス
行楽シーズン等詰め込む必要がある時は
同じ4扉でもクロス扱いより純粋なロングの方が座席数が多くて詰め込める人数も多いだろう

998 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9319-/3cR):2016/05/14(土) 20:30:26.70 ID:9zSHpVMS0.net
>>995
旧2000ならまだしも、新2000と8500だったら、新2000のほうが遙かに新しいんですが…

999 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-Wsqh):2016/05/14(土) 20:46:49.67 ID:NBmACOTj0.net
>>998
2000N系は車体自体は新しいと思うが、制御装置などは昔のまま。
内装もかなり、くたびれているのも多いぞ。

東急8090系も同時期に廃車になるだろう。

西武は2000系の改修はしないだろうから、そのまま廃車になるんだろうけど。

1000 :名無し野電車区 (ワッチョイ a75b-a45h):2016/05/14(土) 21:10:11.58 ID:QmQJAo7/0.net
手直しして長期間使う方針のJR西やメトロも、新型投入にシフトしてるし、2000系の改修工事も中途半端だからこのまま廃車だろうね

1001 :名無し野電車区 (オイコラミネオ MMdf-/3cR):2016/05/14(土) 21:14:57.89 ID:9df8zPizM.net
室内大規模更新車がどうなるか

1002 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9319-/3cR):2016/05/14(土) 21:40:04.42 ID:9zSHpVMS0.net
>>999,981
まあ置き換えるべき車両もないし、順当に行けば次は2000か。
大規模更新車は多摩川多摩湖ワンマンに流せば…

1003 :名無し野電車区 (ワッチョイ a717-Wsqh):2016/05/14(土) 23:27:54.93 ID:NBmACOTj0.net
2000系を多摩川線、多摩湖線に流すにしても、
界磁チョッパは辞めるだろうな。

多摩川線、多摩湖線には、東武のワンマン区間にあるようなホームセンサーを付けてほしいね。

1004 :名無し野電車区 (ワッチョイ 033c-Ky1Z):2016/05/15(日) 00:13:19.02 ID:XDB0Xh4r0.net
>>1003
無いと思います。N101系とは僅か5年程の差で、タマは3ドアで充分。
本線N2000系を淘汰する頃にはそこそこの経年となった車両を
V化するのも疑わしく、N101は4000系と263Fの処遇も関連し
N101淘汰を決定させるならN2000全廃も同時期くらいかと。

1005 :名無し野電車区 (ワッチョイ 575b-z11m):2016/05/15(日) 00:50:24.13 ID:JmXJQwfZ0.net
白いのは初期に更新したものでもあと10年は使用可
片やN2000は製造からの年数を考えるとそろそろ更新の限界
今N2000をワンマン更新すると101が無駄になる
10年後まで未更新でN2000を引っ張ってもそのまま廃車するしかない
今N2000を更新して10年後ワンマン化という選択肢はあるのか

1006 :名無し野電車区 (ワッチョイ 9319-/3cR):2016/05/15(日) 01:09:52.90 ID:3ivwjCWP0.net
>>1005
白いのって4000のこと?
あれ足まわり101だぞ

1007 :名無し野電車区 (ワッチョイ c338-EA1W):2016/05/15(日) 02:09:40.12 ID:S/74pOMZ0.net
2000は末永く使ってもらいたい。

1008 :名無し野電車区 (ガラプー KK3f-Dexp):2016/05/15(日) 07:11:55.18 ID:uXr9+exXK.net
>>994
>そうしたら念願の拝島にも特急走るだろ。

これ笑うところですか?w
それなら急行拝島行きの半分は小平始発の区間便に格下げで、
その分の急行は新所沢行きか本川越行きに振り替えだな。

1009 :名無し野電車区 (ワッチョイ 033c-WDsX):2016/05/15(日) 09:32:43.56 ID:Pq26HOXh0.net
昨日は新宿線で4+4+2が走っていました。
2000N+2000N+2000でした。

1010 :名無し野電車区 (ワッチョイ a77b-Za8U):2016/05/15(日) 11:43:15.66 ID:GIcjTr2e0.net
>>977
なるほどそういう事でしたか、ありがとう。
車体もトレーラー輸送したわけではないのですよね?
当時は既に白糸台だったか、うっかり

>>981
2運用で回っていて、玉川上水が毎時29分→次の時の18分発、49分着→58分発で
29分着は次の18分発まで車庫内に引き上げるから、車両が変わっているように見えたんですよ
1本はラッシュ輸送を終えた4+6または2+6の6連、1本はラッシュ時も車庫内に待機していた車両を充てることが多かったですね。

>>982
夜も眠れなくなるのだろう
地下鉄の車両は練馬から入れると自明だからそっちが気になるんでしょ、多分。

1011 :名無し野電車区 (オッペケ Sr2f-/3cR):2016/05/15(日) 13:03:14.28 ID:vXkKB296r.net
>>1004
多摩川線はJR東に売却すべき、
あんな離れ小島路線管理したくないだろうよ西武も。

1012 :名無し野電車区 (ワッチョイ cb45-3tq3):2016/05/15(日) 13:50:25.62 ID:S+nEhONt0.net
>>1010
朝ラッシュ明け入庫して夜ラッシュ前出庫する8両編成のうち6両がよく入っていたのは
上水シャトル6連の運用2本のうち先に始まって小平発17:00までの方
10両編成をばらした6両が入ったのには気付かなかった

1013 :営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロ Sp2f-XzP0):2016/05/15(日) 13:58:47.26 ID:UJZH64uGp.net
>>960
儂は糞コテやなか 閣下な
>>965
公式で今年が最後と明言しとるわ
>>985
そやな
>>999
制御装置をVVVFにしてその場しのぎするんやろ
>>1005
使わないと判断すれば何時でも廃車に出来るぜよ
bymétro し尺束日本
>>1007
要らない
>>1011
激しく同意

1014 :名無し野電車区 (ワッチョイ 4b5b-Wsqh):2016/05/15(日) 14:25:54.77 ID:wCNQQxdN0.net
>>1011
JRがもらったところでどうするんだよあれ

1015 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef16-EA1W):2016/05/15(日) 15:57:15.90 ID:7eui1Jcs0.net
ちょっと次スレ立ててくる

1016 :名無し野電車区 (ワッチョイ ef16-EA1W):2016/05/15(日) 16:00:07.96 ID:7eui1Jcs0.net
次スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part18 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1463295483/

ワッチョイ入れたつもりですが、やり方間違えたか??

1017 :名無し野電車区 (ワッチョイ a77b-Za8U):2016/05/15(日) 16:11:47.16 ID:GIcjTr2e0.net
>>1012
朝夕で車両が違うと2+6の事でしたか。早とちりすみません。
>>1011 >>1014
境浄水場への専用線も西武でもらえばよかったのにね。
新宿線接続までもう一息!

>>1013
許せないからと変な行動起こさないでくださいね。
車内で焼身、変電所襲撃、つり革窃盗、居るから困る。
営団6000系なんてもうすぐ無くなるのに何を行動するのですか?

1018 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 16:50:02.20 ID:RmKtGN9tY
……………………

常磐線の動画を見よう!
大きなモーター音をあげて北松戸駅前を通過する上野東京ライン常磐線E531系同士がすれ違い

https://www.youtube.com/watch?v=P13lSIeFqK8
……………………

1019 :名無し野電車区 (JP 0Hef-g/PA):2016/05/15(日) 17:08:45.02 ID:qnl+bj8/H.net
>>1016
もしかして新スレ(でイイのか?)の1の本文ここの1を
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
まで含めてコピペして前スレだけ書き換えただけじゃね?
本当は本文文頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
改行してここの1をVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configuredの部分以外コピペ
前スレ書き換えて書き込むのが正解

1020 :名無し野電車区 (ワッチョイ 033c-a45h):2016/05/15(日) 17:33:36.98 ID:fih8IXvK0.net
999

1021 :名無し野電車区 (ワッチョイ 033c-a45h):2016/05/15(日) 17:34:31.95 ID:fih8IXvK0.net
1000なら2000系4連全廃

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200