2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

準急って実質区間急行だよな

1 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 19:31:38.14 ID:U14RGsu6.net
どこの会社の準急も急行区間と各駅停車区間があって実質区間急行じゃん

全区間準急運転しますってないよな

2 :名無し募集中。。。:2016/02/10(水) 19:39:37.50 ID:oDtWEHxJ.net
バスヲタいる?

3 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 21:32:35.50 ID:Kb/jxORE.net
名鉄・・・

4 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 21:34:08.02 ID:fexUFBCS.net
京阪も近鉄みたいに区間急行を区間準急にしたらええのに

5 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 21:51:56.74 ID:aCdcjQ4X.net
下位優等だし各停区間の無い種別ということはまず無いだろう。

各停の本数が多い区間は急行停車駅に停車し、
各停の本数が少なくなる区間は各駅に停車するのが基本だろうから。

大抵の私鉄はこのような区間急行型の停車駅だよ。

6 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 21:53:32.45 ID:E8iYHZdJ.net
急行ですが、岩倉から普通に変わります

7 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 22:00:48.25 ID:aCdcjQ4X.net
>>4
京阪は準急より下位種別だからな、
しかし準急と区急の上下関係不一致の東武STLなんてケースもある。

英語表記も逆転させ、
準急=sub express
区間急行=semi express
となっている。

だが京王も区間急行の英語表記が「semi express」である。
もともとラッシュ時のみ運転されていた通勤快速を終日運転にするため改称した種別であり、
実質的な準急格の種別ではあるが、
京王線には「準特急」が存在するため「準急」としてしまうと紛らわしいと判断したためだろうか?

8 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 22:05:28.05 ID:VYL/0hpb.net
>>4
京阪って準急のほうが区間急行より上位だよね。

9 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 22:47:02.53 ID:0oegOB8L.net
>>7
「区間」が付いたら都心側(北千住〜浅草・押上)が各駅停車で
「準」が付いたら郊外側で各駅停車。
スカイツリーライン区間の種別の法則は結構合理的

・・・って言いたかったけど、快速の場合は郊外側で各停なのに区間快速。
東武はいつも詰めが甘い。

10 :名無し野電車区:2016/02/10(水) 22:53:28.53 ID:aCdcjQ4X.net
>>9
東武は運行本数の実態からして、
快速→特別快速、区間快速→快速のほうが適切なのにな。
なぜ新大平下まで快速運転延長時にそうしなかったんだろう?

11 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 03:04:02.73 ID:ElJ7KBg+.net
西武池袋線は実質区間快速です。

12 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 04:51:25.07 ID:IjH4Fu+e.net
>>10
車両の寿命で全部なくすから放置

13 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 06:27:42.96 ID:wYoOR+5i.net
京阪は歴史的経緯から準急>区間急行になってます。
千鳥停車時代の流れからだと思いますが、今では完全に根付いているので
今更変える必要もありません。

14 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 06:52:26.07 ID:pgjQ8dci.net
【副都心線の怪?】
副都心線の東新宿で後続急行に抜かれる列車が渋谷から急行に突如変身する謎は何なんだ?
因みに東新宿で急行に抜かれない列車はずっと各駅停車のまま。

15 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 14:45:39.01 ID:kTIL1Bqs.net
>>14
東新宿で急行に抜かれない副都心線各駅停車を東横線で急行にすると
横浜駅では次の特急が一分後ということになる

16 :名無し野電車区:2016/02/11(木) 20:57:32.77 ID:S8Kyknb7.net
東横急行はもはや準急レベルの種別だな…

かつての京成もそうだったが、
今の快速でも準急レベルと言える。

17 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 01:28:25.67 ID:yhRQQCa1.net
>>11
他社では実績があるのに種別天国の西武では実績がない種別
区間急行、区間快速
>>16
京成は急行も快速も準急も実績あり。
しかも共存していた時期がある。
私鉄では珍しく急行>準急>快速というのが何とも・・・
ttp://homepage3.nifty.com/nkth/0012/ST01.html
今もあるのは快速だけ(といっても当時とは別物)で、
大手私鉄で急行も準急もない会社は珍しい。

18 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 01:41:35.51 ID:IRiMdCzx.net
>>13
もともと準急がなくて
複々線が寝屋川車庫まで延びたときに萱島まで急行の種別が準急になった
京都側は知らんが

19 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 15:30:47.24 ID:ARothGrl.net
近鉄とかだいたいこのパターン

近鉄の区間急行はとても影が薄い

20 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 19:11:53.12 ID:yhRQQCa1.net
>>19
もし西武や阪急だったら快速として設定していただろう。
小田急や名鉄なら種別化けで対応(急行○○行き(○○から各停△△行き))か。

影が薄くはないが、
南海も急行>区間急行>準急(行)という関係。
但し、急行と区間急行の間に空港急行があるが。

21 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 21:08:55.26 ID:c1nZRYAC.net
もともとは急行>多奈川急行>赤準急>青準急

22 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 21:35:07.25 ID:7yoPUu+9.net
白線急行か

23 :名無し野電車区:2016/02/12(金) 21:48:25.06 ID:WCBj8rOz.net
南海には準急行というのあるよ、準急でも急行でもなくその中間の区別

24 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 00:06:47.26 ID:zj4ZxNjK.net
>>20
空港急行と区間急行は停車駅同じだから同格だろ、
行き先で種別分けているだけ。
中央特快と青梅特快の関係にも近い。

25 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 07:10:09.57 ID:9O9TvWXk.net
湘南新宿ラインの快速なんか準急に変えてもいいと思うけどね。

26 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 10:36:16.11 ID:pFDjSBaz.net
蛇窪―戸塚に追い越し設備がないのが残念

27 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 10:41:32.39 ID:zj4ZxNjK.net
>>25
区間快速だろそこは。

28 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 12:32:05.90 ID:bn6VS/sE.net
>>24
>中央特快と青梅特快
行き先で種別分けた訳じゃないんだけどな

29 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 16:06:37.56 ID:zj4ZxNjK.net
>>28
昔は国分寺が青梅特快通過だったのは知っているが、
今は行き先で分けているだけにすぎない。

30 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 17:32:33.40 ID:bn6VS/sE.net
>>29
そのままになってるだけで行き先しか違いが無くなっただけ

31 :名無し野電車区:2016/02/13(土) 20:29:50.34 ID:VYOOtKh6.net
阪急京都本線は準急が復活したと同時に急行が無くなったな
そのあとに登場した準急と快速急行の中間の種別は快速になったという

32 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 23:07:04.76 ID:XRjjCIUh.net
完璧に登戸以西各停の急行となってしまった小田急準急。

急行が終日経堂通過だった時代はそう言えなかったが…

33 :名無し野電車区:2016/02/14(日) 23:56:29.04 ID:8KHUpTS3.net
>>24
そうだった・・・
停車駅案内では急行と同じ色でつい・・・
ttp://www.nankai.co.jp/traffic/railmap/nankai.html
>>31
急行がないのに特急と快速急行と準急があるのが何とも。

34 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 09:55:35.20 ID:/2oTgbj6.net
JRは準急にしたら料金かかっちゃうしな

35 :名無し野電車区:2016/02/15(月) 20:25:37.19 ID:rrou05yu.net
>>33
運行本数的に南海本線は、
急行→快速急行、区間急行→急行に名称変更したほうが良さそうだな。

東武や西武だったらそうしているだろう。

36 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 00:54:00.17 ID:NnVze+qz.net
>>34
改正すればいいってわけにはいかんの?
使いもしない種別を大事にとっててもしょうがないし4文字も使うぐらいなら急行準急とかのほうが語呂がよさげだが。

37 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 08:20:48.41 ID:hgBmIY9e.net
JRも私鉄同様に急行と準急を普通料金で乗れるようにしてしまっても良いんじゃない?

38 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 10:09:52.57 ID:PSQ1JYLG.net
急行がほとんど存在しないのに特別急行が大量に存在するJRは・・・・・

39 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 10:13:49.54 ID:+H4E8VdM.net
>>38
JRの特急は今や「特別」な急行に非ず。
「特急」という固有の種別名称と見るべきだろうね。

40 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 11:29:30.49 ID:U36pHc9Y.net
もうさJRはB特急を急行に名称変更すればいいと思うんだけどね。

41 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 11:43:08.58 ID:+H4E8VdM.net
>>40
JR、私鉄を問わず「急行」って名称自体が陳腐化してるからなぁ
…なんかパッとしないしどこか貧乏臭い。

42 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 20:34:11.19 ID:kmkYyHxP.net
快速のほうが貧乏くさくないか?
18キップのオタがのるイメージ

43 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 21:11:45.60 ID:fMRyyw/2.net
>>40
私鉄では普通料金で乗れるイメージが強いからそれは出来ないでしょ。

秩父とか地方私鉄では一部は急行料金必要な列車の残ってはいるが…
その秩父鉄道も急行券が必要であることを強調するため、
「有料急行秩父路号」なんて案内しているほどだし、
JR通勤ライナーより安く乗れるが…

44 :名無し野電車区:2016/02/16(火) 21:40:23.73 ID:ta9Ifhpo.net
秩父鉄道は運賃がJRと同等だからな、地方鉄道としては安いほうじゃない
急行回数券や急行定期券がある

45 :名無し野電車区:2016/02/19(金) 09:48:22.38 ID:RZVzL/da9
かろうじて残っている有料準急

46 :名無し野電車区:2016/02/19(金) 11:09:56.13 ID:/OovvyVI.net
意外に残ってる有料準急

47 :名無し野電車区:2016/02/19(金) 11:35:05.64 ID:o/jy/vG7.net
>>42
「快速=18きっぱー」なんてイメージがあるのか?
オレなんかは「急行=均一周遊券ユーザー」だけどねw

48 :名無し野電車区:2016/02/19(金) 17:44:59.83 ID:5qPJlfGj.net
>>36
JRの急行は定期では「はまなす」廃止後も、
臨時限定で使われるがな。
>>39
京急の快特も1999/7改正から「快速な」特急に非ず、
「快特」という固有の種別名称か。
一方、直通先の京成は逆に・・・
>>42
東武(但し2006/3〜)・京成(但し2002/10〜2010/7の時代を知っている人)・神鉄に慣れている人は、
「快速が貧乏臭いイメージ?とんでもない」のだろうな。
あと、西武でも新宿線系統(但し1993/12〜2001/12、2008/6〜2012/6の時代を知っている人)か。

49 :名無し野電車区:2016/02/19(金) 19:14:34.89 ID:MJSE6Mzn.net
そもそも急行でも各停区間があるところが多いし
路線が長いと特に
阪急なんかは急行以下は各停区間あり
快速・快速急行以上は全線で優等運用ありで
明確に分けてるっぽいし
かつての京都線急行が例外だけど特急の停車駅増加とともに他の路線と同じように各停区間ありの種別になった

50 :名無し野電車区:2016/02/19(金) 19:22:44.29 ID:r0yQeAt1.net
>>17
京成の場合、有料特急(スカイライナーなど)
とは別に無料特急が何種類もあるのがややこしい

急行がなくなったのも、立石や曳舟を通過させるための
方便だしね

51 :名無し野電車区:2016/02/20(土) 02:01:01.01 ID:OrhcH0Z1O
常磐線の動画を見よう!

常磐線デットセクション区間を通過するE657系特急ひたちやE531系

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%8C%BA%E9%96%93%E3%82%92%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%99%E3%82%8B

----------------

52 :名無し野電車区:2016/02/20(土) 14:58:12.97 ID:bCbrbX41.net
>>46
どこの線にあるの?

>>49
阪急は急行が実質準急レベルの種別だよ、
南海近鉄ならそこまでではないが。

>>50
特急といっても急行レベルにしかならん種別だしな、
快速は準急レベル。

急行を停車駅減らして快速に格上げする際谷津民から反対の声は多かったらしいね。

53 :名無し野電車区:2016/02/20(土) 16:52:28.59 ID:ZYk52ZqL.net
各停区間がない優等列車は優秀列車。

54 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 01:03:08.74 ID:3lfLpSW1.net
>>52
宝塚線は日中は実質準急だけってことか。
ひと昔前の東武みたいだな。

55 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 09:14:11.09 ID:KFpeHaIm.net
>>54
宝塚線は全線で優等運転をする列車がうまくいかなかったからな

阪急といえば神戸線の準急が不思議な存在になってるな
臨時急行に対する準急なのか

56 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 13:17:24.26 ID:4eZthLOo.net
>>54
STLは準急(現区急)が急行レベルの種別だったから話が違うような…

>>55
臨時急行→競馬快速
準急→通勤快速

のほうがわかりやすいな。
中津停車の宝塚線準急との区別も兼ねて、
西北は配線の都合上停車できない(武蔵白石や二俣新町に近い)ので仕方ないとしても、
通急停車の武庫之荘通過している時点で準急というのはおかしい。

57 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 14:07:26.36 ID:J15I0Jrt.net
>>56
私鉄の通勤電車の種別で特に通勤◯◯系の種別に厳密に格の上下付けてたら拉致があかない。
格の上下というより停車パターンを体系化して区別する為に適当な名前を付けたと考えた方が健全。

と昔の西武池袋線を見てて思った。

58 :名無し野電車区:2016/02/21(日) 16:19:02.71 ID:RIV5prXy.net
準急レベルとか急行レベルの基準がよく分からん???

59 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 00:14:22.47 ID:rFLOZMFL.net
最近どこも急行は存在感なくなってるからなぁ。

60 :名無し野電車区:2016/02/22(月) 21:27:25.48 ID:oNT8L2nm.net
一番偉いゴードンが引っ張るのが急行列車
最高の名誉だ

61 :名無し野電車区:2016/02/25(木) 23:07:46.28 ID:jBCWDJY/.net
>>59
井の頭線はバリバリの主力だが。
しかも40年以上停車駅が変わっていないというのもすごい。

62 :名無し野電車区:2016/02/26(金) 23:57:34.19 ID:SXE+vw+H.net
近鉄の準急のうち大阪腐と奈良県を結ぶ路線の準急の立ち位置はどれも大阪府内限定ちょっと止まる駅増やした急行。

他の2路線に至ってはもはや市内限定急行である・・・

63 :名無し野電車区:2016/02/27(土) 09:16:57.20 ID:CTI0Gnjj.net
>>61
区間が短いからねぇ。
変えようがないし。

>>62
近鉄の準急って、なんであんなに急行と格差があんのか…
関東住みの人間にはいまいち存在意義がわからん。

>>1
急行だってかなりの路線で各停区間あるだろ。

64 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 17:04:14.30 ID:qo2RDzaL.net
>>63 近鉄吉野線の急行とかあるな

65 :名無し野電車区:2016/02/28(日) 21:49:17.46 ID:UK1s0/TT.net
JR東日本中央線の快速は区間快速か準快速に改称、中央特快、青梅特快は快速に改称しよう

66 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 16:57:22.81 ID:EMJckiEW.net
凖特急

67 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 18:54:11.18 ID:Cr2WDdec.net
>>63-64
もともと近鉄の場合
県境を越える主要都市停車の有料種別:特急
県境を越える主要都市停車の無料種別:急行
大都市圏の乗降客の多い駅に停まり、県境以遠各停:準急
が原則

特急誘導で急行をラッシュ時中心の快急(別に停車駅を増やした急行を新設)にしたり、
車庫駅以遠各停の区準を新設したり、状況は変わってるが

京都線と名古屋線は・・・準急をすべて区準型にしたから種別変更がいらなかったってことだろ

68 :名無し野電車区:2016/03/06(日) 21:59:53.51 ID:mifDZ/8u.net
南大阪線・・・

69 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 18:33:43.65 ID:JhGoFFoq.net
>>68
「原則」だから例外もあるわけで。
石切も国分も府内だし。

70 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 19:40:31.65 ID:w6J+nXGQ.net
>>61
実質快速レベルw

71 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 20:20:24.62 ID:rl7SCkw/.net
>>49
かつての京都線急行は、京阪の名残のようなものがあったから。

72 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 20:22:46.24 ID:rl7SCkw/.net
>>55
主要駅が区間の真ん中に集まり過ぎてるのと、線形が悪すぎて宝塚からだと今津線経由の方が早くなったりするという特性もあるからなあ。

73 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 20:27:58.31 ID:rl7SCkw/.net
>>55
阪急の準急って、本来「支線から梅田に行く優等」の色合いが強かった。
京都線にしても、初代準急は、梅田・十三・淡路・吹田・関大前・南千里以降各駅 だった。

74 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 20:56:19.90 ID:LKsWsgU1.net
>>63
一言で言えば遠近分離
近鉄は基本的に長距離を急行、中距離を準急、短距離を普通に担当させている

75 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 20:58:44.31 ID:nSZHHkQ8.net
大阪線の準急は実用的やで

76 :名無し野電車区:2016/03/09(水) 23:32:17.21 ID:4IxSXlZ/.net
奈良線、南大阪線くらいならまだわかるけど、大阪線・名古屋線・京都線は準急と急行の優等区間があまりに違いすぎて理解できんのよ。

77 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 01:55:05.78 ID:kCw8Ns+D.net
京都線準急は、大久保以北は急行停車駅、以南は各停でちょうどいいくらい

名古屋線準急は、急行を蟹江に停めた以上、ラッシュ時の補助種別で充分

78 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 06:14:31.86 ID:4BBr/7xN.net
>>75
せっかく弥刃で普通を抜いたのに、布施で特急を退避するから
結局大して速くない…ってのだけは何とかならんかなぁ。

79 :名無し野電車区:2016/03/10(木) 18:31:43.34 ID:e8pCFruY.net
京都線
準急運行区間 19.6q
急行運転区間  6.5q
各駅停車区間 13.1q

名古屋線
準急運転区間 36.9q
急行運転区間  9.7q
各駅停車区間 27.2q

大阪線
準急および区間準急運転区間 67.2q
準急の通過運転区間 18.2q
準急の各駅停車区間  49.0q
区間準急の通過運転区間 12.2q
区間準急の各駅停車区間 55.0q

奈良線
準急および区間準急運転区間 32.8q
準急の通過運転区間 16.2q
準急の各駅停車区間  16.6q
区間準急の通過運転区間 11.9q
区間準急の各駅停車区間 20.9q

南大阪線
準急運転区間
(吉野までの場合) 64.9q 
(橿原神宮前までの場合) 39.7q
(河内長野までの場合) 30.8q
(近鉄御所までの場合) 37.5q
急行運転区間 13.7q

各駅停車区間
(吉野までの場合) 51.2q
(橿原神宮前までの場合) 26.0q
(河内長野までの場合) 17.1q
(近鉄御所までの場合) 23.8q

80 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 18:36:36.05 ID:fWdCsKKn.net
準急が主力なのって近鉄以外だと西武池袋・阪急京都・京阪くらいか。

東上も日中はすっかり脇役になってしまったな。

81 :名無し野電車区:2016/03/11(金) 19:22:15.34 ID:osZoB+mp.net
せめて東武の時刻表でくらい、FライナーはF表示すればいいのに

82 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 20:10:14.82 ID:lmBUB26s.net
近鉄の準急って南大阪線以外は主力と言えるか?

83 :名無し野電車区:2016/03/13(日) 21:09:47.48 ID:+4rQcnZm.net
八尾市民と伏見区民と蟹江町の住人のためだけのサービス
京阪の区急も門真市民のための種別

84 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 17:15:56.03 ID:jzXX+Vsr.net
あげ

85 :名無し野電車区:2016/03/22(火) 18:21:27.17 ID:29t1+Top.net
名鉄は急行と準急は差が少ない?

86 :名無し野電車区:2016/03/26(土) 22:28:48.36 ID:6te2rJ3s.net
大阪線の準急ダイヤ変更で激減してしまった…。
区準と急行の差は大きい。

87 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 21:44:46.64 ID:I+6ctnIg.net
通過運転区間でも急行(西武池袋線と阪急京都線は快速)通過駅に停車する区間急行型ではない準急は、
名鉄・近鉄奈良線・近鉄大阪線・近鉄南大阪線・阪急宝塚線ぐらいだろう。

京阪は萱島だけあるので微妙だが…

88 :名無し野電車区:2016/03/29(火) 22:16:57.74 ID:0V/Nz36O.net
>>87
平日の田園都市線はそれだな(急行は南町田通過)。
土休日は急行停車というややトラップ的な存在。
西武池袋線の練馬と違って、末端部の駅というのがややこしい。

89 :名無し野電車区:2016/03/30(水) 00:07:50.89 ID:ZVeQTCPX.net
>>88
でも田都の場合各停区間が都市側という点で一般的な準急と逆なんだよな、
朝ラッシュ時優等への混雑集中を避けるために設定された種別ということもあるが…

90 :名無し野電車区:2016/03/31(木) 14:48:17.46 ID:rPkfj8b+.net
区間区間急行だな

91 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 20:00:51.32 ID:KcJHGNqI.net
基本的に、特急、急行、準急、快速、普通じゃないの?
阪急京都線は、急行の停車駅を増やしたから、
急行を名乗れなくなって準急になったと記憶している。
その結果、快速な急行と急行に準ずる列車があって、
基本の急行がない意味不明なダイヤだが。

92 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 21:55:43.23 ID:QYE1nTxm.net
>>91
現在準急と快速が同時に存在してる路線ではだいたい快速の方が上だな
国鉄的には準急の方が格上だが

93 :名無し野電車区:2016/04/01(金) 22:12:48.86 ID:GdTOO121.net
>>91
阪急京都線は快速急行か快速を急行に改称してしまえばよいのではないか?

94 :名無し野電車区:2016/04/02(土) 01:22:43.47 ID:MNZ1mANQ.net
もともと本来、特急・急行・準急および区間急行・区間準急のあり方は以下のとおり

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ 特急

○−−−−−○−−−−−○−−−−−○−−−−−○ 急行
○−−−−−○−−−−−○○○○○○○○○○○○○ 区間急行

○−−○−−○−−○−−○−−○−−○−−○−−○ 準急
○−−○−−○−−○−−○○○○○○○○○○○○○ 区間準急

実態としては、準急が区間急行的な使われ方をされることが多いけど、
本来の意味は上の団子図のような感じだよ
準急どころか急行や、場合によっては特急が区間急行的に使われていることもある

95 :名無し野電車区:2016/04/05(火) 19:51:59.61 ID:ouR7OiSP.net
>>50
要特急料金の特急、快速特急、特急、通勤特急
特急系種別がこれだけある分、
大手私鉄によくある急行と準急がない・・・
>>91>>93
特別な急行も快速な急行も急行に準ずるもあるのに、
肝心の本家の急行がないのは確かに・・・
まあ、それを言ってしまうと3/26改正後のJ(ry
>>92
私鉄で準急>快速は大昔の京成くらいか。

急行>快速の会社も快速>急行の会社もあるが、
さすがに快速>特急というところはない。

96 :名無し野電車区:2016/04/06(水) 08:49:34.27 ID:y11ff3yv.net
>>95
英語表記だけで見れば京王も、
semi express>rapidなので。

97 :名無し野電車区:2016/04/11(月) 21:46:03.70 ID:zj9fHbZN.net
>>94
こんな区間急行と準急が同居してる路線ないだろ

98 :名無し野電車区:2016/04/13(水) 14:00:25.68 ID:lLcXWeIl.net
阪急京都線はせめて快急か快速のどちらかを急行に改名してくれたらしっくりくるんだが、そんなことしたらしばらく誤乗が後をたたないんだろうな

99 :名無し野電車区:2016/04/18(月) 19:52:10.08 ID:8xeLPyJv.net
>>98
9年も急行のない状態が続いたから大丈夫でしょ。

100 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 01:20:12.73 ID:2lehSUJS.net
快急と快速の誤乗は少ないの?
種別変えるなら停車駅も変えたいと思ってるだろうから暖めてるんじゃない

101 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 01:45:20.34 ID:ujkDeTR/.net
>>100 準急と快速の誤乗は多かったみたい。
両方とも種別幕が緑だったから。
多分それが原因で快速の種別幕青に変えたから、昔より減ったんじゃない?

102 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 19:24:40.32 ID:BR3zcXoP.net
100

103 :名無し野電車区:2016/04/19(火) 20:11:51.62 ID:Xxy0IfJG.net
>>99
もう9年も経つのか
早いね

104 :名無し野電車区:2016/04/21(木) 23:43:34.34 ID:P3T9/q+u.net
東武鉄道本線(東武スカイツリーライン)の場合。
普通<区間準急<準急<区間急行<急行<区間快速<快速<有料特急。
区間準急と区間急行の浅草発着は浅草〜北千住が各駅停車。
準急、急行は東京メトロ半蔵門線からあるいは直通、接続駅の曳舟と北千住は10両編成対応だけどその間の駅の下りホームが8連までなので通過。
北千住以北は区間準急と準急、区間急行と急行は停車駅が同じ。
区間快速は東武動物公園以遠が各駅停車になる準急と急行を減らした代償として、区間快速が各駅停車に。お陰で、日光や福島の会津地方へ向かう場合時間がかかるようになった。

105 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 00:01:04.10 ID:DpiRFP3T.net
>>104
曳舟-北千住間の急行通過駅は下りも10両対応のハズ。
通過運転なのは速達と遠近分離のためかと。
区間快速はそのの後見直しで新大平下まで通過運転区間が延長されたものの
同時に2時間毎に減便されてしまった。

106 :名無し野電車区:2016/04/22(金) 00:01:58.62 ID:DpiRFP3T.net
>>105自己レス
○その後
×そのの後

107 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 01:44:28.52 ID:AQGv95Aq.net
「Rapid」と「Express」の関係ですが、フランス・イタリアと、タイでも逆ですね…。

108 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 10:46:19.98 ID:3Sy0Cj8s.net
>>107
東武・神鉄となら一致するではないか。

過去には京成や西武新宿も該当したが…

109 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 22:45:05.42 ID:HNpoDL0N.net
>>96
区間急行の英訳が準急っぽいのは京阪もか。
>>98
更に前の2001/3改正でも種別が大幅に変更されたが、
当時はどうだったのだろう。
ttp://www1.vecceed.ne.jp/~tkawachi/ttable/column1.html
>>108
京成で快速>急行なのは大昔のではなく一昔前の方。
快速という種別が復活する時や種別が大幅に見直される時、
急行の上位なのはトレンド・・・というのは大袈裟か。

西武は同じ会社内で扱いが違ったというのが何とも。

110 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 23:08:15.46 ID:okIbGfxg.net
>>94
その停車駅パターンは理想的だな。

近鉄大阪線の一部時間帯は特急・快急・区間準急・普通になっているから
区間準急の所要時間が半端じゃないんだよな。
○○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−△−−○ 特急
○○−−−−−−−−−−−−−−−−−−○−○−−○ 快速急行
○○−○−−−−○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 区間準急

111 :名無し野電車区:2016/04/24(日) 23:49:30.00 ID:wLLwg2wB.net
>>109
京阪は区急が準急より下位のため区急が「semi express」である。

京王は最初は準急とする案が出たが、
準特急との混同防止で準急採用を避け区急となったため「semi express」なんだろうか?

112 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 22:35:37.07 ID:EDllMk5v.net
109

113 :名無し野電車区:2016/05/03(火) 23:32:49.19 ID:i6DhlX+1.net
>>100
西武池袋線は共存長いがそんな話聞かないね。

京成は快速と快特を共存させて問題起こしたが…

114 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 00:33:53.94 ID:AJz9CejJ.net
>>113
西武池袋線は、快速急行>急行>快速>準急で
快速急行と急行は所沢以遠を通過するか否かという違いが
長年定着しているからまあわかりやすいかな。
近年は副都心線直通快速急行が練馬に停車するという違いはあるが。

一方、近年変わったお隣の東武東上線の方はややこしいな→快速急行>快速>急行>準急
快速急行と快速は従来各停区間だった川越市以遠を通過運転するという点で性格が似ている。
快速と急行は通過運転区間の停車駅は同じで、昔の伊勢崎線にあった準急A・Bのよう。
とはいえ急行があくまで本数的にもメインであるため区間急行に変えるわけにもいかないし。
快速急行→特急、快速→快速急行としたいところだが、TJライナーの登場で
「特急」の名も使えなくなった上、副都心線直通優等も新設されたから自由度が少ない。
下手にいじるより「Fライナー」のようなサブネームの方がわかりやすいのかもね。

115 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 13:16:16.59 ID:JD4d56AB.net
>>114
京急は特急や快特とは別にウイング走らせているから「特急」が使えないことはないと思うがな、
むしろSTLの特急は有料なのに東上が無料なのは分かりにくいということのほうが影響大きいのでは?

116 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 13:22:54.30 ID:JD4d56AB.net
通勤準急は今は西武と京阪しかないか。

過去には現在の東武STL急行の前身や、
阪急宝塚線では箕面線直通急行を本線急行と区別するために使われていたこともあったが。

117 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 14:04:55.86 ID:klcw6OQR.net
>>111
準急(の英訳)が区間急行っぽくて区間急行(の英訳)が準急っぽいというのが何とも。

準特急を「準急」と略している人も多いらしいのがな。
市販の時刻表では「準特」だが。
もしそう略している人が本来の「準急」のある路線を利用したら・・・
>>113-114
新宿線系統でも共存していたことがあったが、
快速急行は本川越方面、
快速は拝島方面(から)と棲み分けられていたから良いのだろうか。
>>116
どちらも種別天国の会社だな(西は阪神もか)。
大昔には小田急、京成でも実績あり。

3/26改正の東上線通勤急行廃止で東武から通勤種別が消滅。

118 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 14:09:18.19 ID:DFSB7Z9P.net
最近は阪急も丸くなった気がするわ。
昔なら準急の下に快速という種別を作って、更に快速と準急の間に新快速という種別を作って酉に喧嘩売ってたはずなのに、、、

119 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 14:27:29.74 ID:HxmyUWVg.net
京阪の深夜急行てなんや?通勤急行や通勤快急ではダメなのか?

120 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 15:10:07.53 ID:JD4d56AB.net
>>117
通勤○○の元祖は京王だったらしいな、
ここも現在は無いが。

運行時間拡大のため従来通勤種別であったものが通勤種別ではなくなったケースは

山陽 通勤特急→S特急
東武STL 通勤準急→急行
京王 通勤快速→区間急行

いまのところこれぐらいか。

121 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 21:11:40.89 ID:eyzKb5Jh.net
>>119
通勤急行にすると休日ダイヤに運転できない
それに通勤○○は下り専用で上り列車には設定されていない

122 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 21:35:13.59 ID:klcw6OQR.net
>>120
通勤急行は15年前に、通勤快速は3年前に廃止。
元祖から通勤種別が消滅とは・・・

時間帯拡大のためかは分からんが、
大昔には小田急の通勤準急→現:準急(停車駅そのまま)
通勤準急(現:準急)より停車駅が多い旧:準急があった。
>>121
土休日ダイヤに通勤種別があるのは京成の通勤特急くらいか。

123 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 23:51:08.79 ID:AJz9CejJ.net
>>115
確かに、ライナー登場と同時に特急を引っ込めたのは(当面の)混乱防止だとして
後に快速を本線系統に近い位置づけで登場させているからね。
本線系統とエリアが全く重複しないから、利用者的にはヒエラルキーが異なっても
問題ないと思うけど、人事異動などの際の現場での混乱防止もあるかもね。

124 :名無し野電車区:2016/05/04(水) 23:51:53.41 ID:s8XF5tfR.net
>>121
土日出勤している人もいるから、
昼さえ避ければ土日に通勤種別走らせちゃいけないなどということはないと思うがな。

京阪独自のルールでダメなら仕方ないが、
通勤快急と深夜急行を統合して「準特急」としてしまうのはありでは?

125 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 18:49:42.87 ID:tvoigf4P.net
>>123
西武も池袋線と新宿線で急行と快速の扱いが違ったが、
混乱しなかったのだろうか・・・

126 :名無し野電車区:2016/05/09(月) 20:39:43.11 ID:NfPRwZ36.net
>>122
今の小田急には実質3種類の準急があるな

そういえば小田急の準急は登戸以東が急行と同じ停車駅と見せかけて
経堂が通過になる条件に違いがあるんだよな

127 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 18:44:50.10 ID:pvRCk0WO.net
阪神は攻撃的じゃなかったっけ?

128 :名無し野電車区:2016/05/11(水) 20:56:00.67 ID:6UWI26WY.net
阪神の準急は通過する駅ひともないのとちがうか?

129 :名無し野電車区:2016/05/13(金) 16:59:26.37 ID:40lu8ndQ.net
>>128
今は実質無いに等しい。

130 :名無し野電車区:2016/05/13(金) 18:57:26.40 ID:CWoOjjRv.net
>>126
準急、経堂通過の準急、化け準の3種類。
経堂通過の準急はもし西武や京阪なら通勤準急として設定していただろう。
>>128
近鉄直通前と直通後では別物。

131 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 02:24:51.10 ID:zec0Ub3/.net
>>1  その昔(吊り掛け駆動空制ブレーキ車)のいた頃 
遠距離痛勤者の為の準急は都市部通過で加減速性能の劣る旧型電車 ラッシュ時遅延問題解決の活用手段だったの?
で、昼間は、昼寝かホームグランドの地方線区で生息 ラッシュのみ都市部ターミナルに準急で上京!

132 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 11:13:22.71 ID:dvpAapdS.net
>>131
京急は旧逗子急行・現逗子エア急供に他の運用で使いにくい車両の寄せ集めだしな。

133 :名無し野電車区:2016/05/14(土) 22:43:56.00 ID:4X2vvNKc.net
評判が良くなったという都営5000形も都営-京急川崎系統の急行に走ってたしね

134 :名無し野電車区:2016/05/15(日) 15:01:23.09 ID:SpsHgqeK.net
>>132
エア急できる前、2000形8連は日中運用なかったもんな

135 :名無し野電車区:2016/05/19(木) 19:01:37.47 ID:dJnrd3w9.net
区間○○の採用を嫌う阪急
通勤○○の採用を嫌う近鉄

136 :名無し野電車区:2016/05/20(金) 00:38:15.49 ID:IOIDNP9M.net
>>131
小田急はかつて朝ラッシュ時、
急行はツリカケ車で準急はカルダン車という時代もあったようだが、
準急は登戸以西各停のため。

137 :名無し野電車区:2016/05/20(金) 08:06:58.49 ID:/HO8afCT.net
>>135
阪急が正解
さすが阪急
世界最高の私鉄です

138 :名無し野電車区:2016/05/20(金) 08:48:22.72 ID:Jnh3QHUz.net
改正でなくなったけど
急行(豊中までの各駅と十三、梅田)
通勤準急(豊中までの各駅と十三、梅田)
阪急意味分かんねぇ

139 :名無し野電車区:2016/05/20(金) 09:12:21.99 ID:0JFKtumI.net
京成
「毎日通勤特急走らせていますが…」

140 :名無し野電車区:2016/05/20(金) 10:54:41.45 ID:GBKpXypI.net
>>138
急行は箕面へ来てはいけないのだよ
大和路快速は難波に来てはいけない
区間急行は関西空港に来てはいけない
通勤快急は深夜に走ってはいけない

141 :名無し野電車区:2016/05/20(金) 13:58:21.06 ID:Cwk3VCJV.net
>>138
阪急意味分かんないじゃないんだよ
阪急のレベルについてこれない利用者が悪いんだよ
京都線の急行不在の快急、準急、宝塚線通勤急行ー>通勤特急もしかり
全ては緻密な計算上成り立っている

142 :名無し野電車区:2016/05/20(金) 16:06:13.32 ID:Lf2cPHl7.net
>>140
中央特快は青梅は来てはいけない。

相鉄の海老名方面にも快速が走るようになった時に思ったが、
快速はいずみ野線系統の列車として定着していたんだから、
本線系統の快速は準急として区別したほうが良いのでは?と思ったよ。

143 :名無し野電車区:2016/05/20(金) 16:09:00.30 ID:Lf2cPHl7.net
>>137
通勤種別のほうが時間帯が限定され効率悪いと思うんだが…
区間種別ならそのような制約ないので。

>>120のように名称変更し運行時間拡大したケースもあるが。

144 :名無し野電車区:2016/05/20(金) 16:45:13.79 ID:ZA6RqUcM.net
東武東上の池袋〜志木では急行停車駅の変遷により位置づけが動いた感じ

成増のみ(区間急行)→朝霞台追加(準急)→和光市追加(朝霞停車の急行)

145 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 02:19:27.03 ID:uH8EqYt0.net
>>87
京成は特急を急行格、快速を準急格と見なせばそのパターンだな。

東横線と副都心線一体で考えて、
Fライナーを急行格、副都心線内各停の東横急行を準急格で考えればそのパターンである。

146 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 05:47:20.40 ID:ws0ISquE.net
「通勤」がつくと、停車駅が増える会社と減る会社があるから分かりにくい。

147 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 06:10:18.73 ID:Yzxzgqzp.net
京阪時刻表に通急と書いてあるのは通勤急行ではなく通勤快急のことだからややこしい

148 :名無し野電車区:2016/05/28(土) 08:04:03.55 ID:zPM+1cxf.net
痛快って書かないとわかんないよな

149 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 19:25:14.51 ID:ns4T/lNv.net
>>139
種別色青に変わった際区間特急に名称変更しても良かったのにね。

北総線も同時に特急(アクセス特急ではない)を区間特急に急行快速にしたほうが良かったと思う。

150 :名無し野電車区:2016/06/04(土) 19:26:03.57 ID:ns4T/lNv.net
ごめん「を」が抜けてイミフな文章になってしまった、
急行を快速に改称ね。

総レス数 150
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★