2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三次】西のお荷物、三江線3両目【江津】

1 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 19:24:13.53 ID:X09L5vfN.net
平成29(2017)年9月をめどに廃線検討中の三江線のスレ

前スレ
【三次】廃止危機!!三江線2両目【江津】

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1445680526/l50

2 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 19:33:18.43 ID:AtS0T3vB.net
井端弘和を阻止

3 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 19:43:16.08 ID:GsD06lae.net
前スレより関連リンク

ぶらり三江線WEB
三江線改良利用促進期成同盟会・三江線活性化協議会
http://sankousen.com/

石見川本鉄道研究会公式サイト
http://sankosen.jimdo.com/

芸備線ニュース 安芸矢口企画
芸備線・木次線・三江線・福塩北線の情報・記録
http://geibies.com/yaguchi/news/

三次市観光公式サイト 三江線の旅
https://miyoshi-kankou.jp/?p=295

美郷町観光協会公式ページ 三江線
http://misato-kankou.com/sankosen/sankosen.html

4 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 19:43:45.23 ID:GsD06lae.net
前スレより三江線に関するツイートが多いTwitter垢
そうだ 三江線、行こう。https://twitter.com/souda_sankosen
限界集落過疎娘 三江線ハイシ☆マヂカ? https://twitter.com/nagatanichigane
ドイツワインの騎士、三江線を守り抜く! https://twitter.com/SuninIsokaze
つぶやきゲリラ雪 https://twitter.com/KadoKaiSosai
DangyoK https://twitter.com/dangyok2
四季折々 三江線 https://twitter.com/sankouline
恋雪りん https://twitter.com/rindayo0707
三次SL保存会 https://twitter.com/minamoto1969

5 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 19:46:36.39 ID:7bAGO2KR.net
バカッターはいらない

6 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 21:43:25.97 ID:lX0dqrxP.net
またしてもスレタイが殺伐としてるなあ

7 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 21:45:06.52 ID:6Tk3KhhQ.net
もう立てなくていいだろ
お荷物って何だよ
こんなスレタイならここでなく嫌儲か狼に立てろや

8 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 21:45:36.90 ID:3Hx/NcU1.net
中国山地スレが荒れないようにするための隔離スレだから目立つ事が優先される

9 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 21:59:58.12 ID:lX0dqrxP.net
発想が炎上商法なんですがそれは

10 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 22:11:54.36 ID:X9SxLqbU.net
三次発19時台の備後落合、府中、浜原の最終列車の中では浜原は10人くらい乗っていて一番多かった
あとは5人以下
三次口でも通学列車として機能している模様

11 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 22:16:59.81 ID:lwbfC/AT.net
一番乗客の多い始発時点で10人しか居ないのはもはや公共交通としての鉄道として機能してないって事だろ
中型乗合バスでも、マイクロバスですらも席が余る

12 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 22:21:13.25 ID:LPpB0DRD.net
>>7
お荷物ではないと思ってるならお前が赤字を全額負担してくれよ
住民も会社も喜ぶぞ

スレタイが気に入らないならこのスレに来なければいいだけ

>>8
それは逆であっちが廃止話を言論統制する北朝鮮風味の隔離スレかと

13 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 23:15:01.22 ID:X9SxLqbU.net
>>11
10人でも多く見えるくらいこの辺りの事情は悪化している
平素は各方面一桁というのも多い

14 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 23:22:11.71 ID:YNFjX/0r.net
要するに悪いのはJR西日本じゃなくて、広島県
ってことでおk?

15 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 23:30:55.97 ID:yzaqewxO.net
木次線みたいに観光列車走らせないのか?

16 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 23:39:58.68 ID:cn2aNVgM.net
三江線がなくなって困る人もこのスレの0.5%くらいはいるだろうから
このスレタイは良くないな。

17 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 23:41:20.18 ID:uUOHkw00.net
観光するところはない

18 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 23:47:29.52 ID:S7lr3ayp.net
三江線は、どうするのかね?売り払うの?そのまま自治体に寄贈するの?

19 :名無電力14001:2015/11/17(火) 23:58:45.71 ID:+Uq83rk4.net
>>18
JR西日本残留でBRTかガイドウェイバス(石見交通・備北交通に委託、車両はマイクロバスかTOYOTAハイエース)

20 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 00:03:30.00 ID:ZBZUsCSp.net
>>14
沿線の人口減が一番の原因

21 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 00:06:59.58 ID:Tf6pF802.net
自治体に寄付したいわ

22 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 00:21:41.02 ID:Tf6pF802.net
超ジャンボタクシーを作ろう
25人乗り

23 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 00:27:15.16 ID:Tf6pF802.net
28人乗りかな

24 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 00:43:13.36 ID:yHR/VjWH.net
>>20
もともと人外魔境

25 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 00:47:56.59 ID:wpJfin3+.net
パンダが出るんだっけ。

26 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 01:19:58.72 ID:IcAuGsF1.net
ついに3スレか。
このスレにいる人って、私も含めせいぜい三江線に乗ったことがある位で
本来的な意味で利用者は一人もいないんだろうなあ。
ある意味究極の余計なお世話スレかもしれない

27 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 08:34:41.98 ID:+zURj4Gh.net
三江線に行く際の参考にさせてもらいます…なんちってw

28 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:06:13.87 ID:Tf6pF802.net
JRが納得する案はないということで

29 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:24:38.90 ID:dTsG5xaC.net
江津本町や尾関山は市街地みたいだがここだけ多くてもな。

30 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:27:05.49 ID:g6vYpBdh.net
>>29
それらの駅を日常的に利用する人は0に近いぞ

31 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:30:23.03 ID:Xbrrx5wx.net
>>30
市街地こそ車か自転車、バスかタクシーで行くよね
滅多に来ない三江線なんて眼中に無い

32 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:44:31.00 ID:TzFwTj9Z.net
江津の「本町」なのに

33 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 13:40:49.25 ID:YmXBDbj6.net
キモオタ向けアニメ誘致して、キモオタ呼ぶしかないな

34 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 13:56:53.83 ID:TVKrUJ7S.net
三江線の撮影地を教えてください。

35 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 14:37:17.91 ID:b1Y6hdfS.net
三江線は西日本で一番優良路線にするで、社員のボーナスは廃止で良いだろう。路線廃止よりボーナス廃止が先決。

36 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 14:54:08.38 ID:xZ0SZbRF.net
>>32
そこは江津の発祥の地というだけで今は完全に廃れとる
山陽パルプが海沿いに来てから町の主導権は海沿いに完全に奪われた

37 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 14:59:02.57 ID:xZ0SZbRF.net
山陽パルプではなく山陽国策パルプね
今は合併して日本製紙になったがサンパルも工場がなくなってからというものの江津は衰退する一方
二十数年前渡津町に出来た工業団地も交通の便の悪さでポシャった
国道261号線を使うより浜田自動車道使った方が広島方面に行くのが早いからな

38 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 15:03:37.27 ID:osoeqpLD.net
江津本町も尾関山も、病院行きタクシーに乗り継ぐ人がいる。
階段の上り下りがないからな。

39 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 19:10:52.40 ID:n1NOQ/3n.net
江津本町はいいところだよ。元江津は天領で、明治以降も流通・経済の中心として発展し、
今でもその名残が随所に見受けられる。。
三次から全線乗り通したら、時間作って訪れても良いぐらい。

40 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 19:28:10.83 ID:gnURrwFZ.net
全線乗り通して・・・か。
三江線で途中下車するとアレだもんなあ。

41 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 19:38:45.88 ID:3xtfeMQn.net
ぶらり途中下車するなら寝袋持参して駅寝前提でしょ

横見は何年ごろに何日かけて三江線全駅制覇したんだろ?

42 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:10:47.01 ID:1huAvC/8.net
江津の始発便ならそこそこ活動範囲が拡がるけどな

43 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:57:13.08 ID:hx4UkeCI.net
>>33
キモオタアニメ誘致してもオタが列車で来るとは限らない件。

年に何回か三江線でコスプレイヤー専用の臨時列車が走ってるが、あれを定期化するぐらいか。
あいつら見知らぬ奴にカメラ向けられるのを極端に嫌がるから、鉄オタすら近寄らない三江線はうってつけらしい。

44 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:08:11.63 ID:qL6Rgn6T.net
>>40
千金と言う縁起ある駅があるじゃないか
途中下車して入場券買って帰りたいわ

45 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:11:44.45 ID:n+ylgua8.net
平日でも気もオタが乗りに来るようになってもはやローカル線を味わう雰囲気じゃない。
乗り鉄とか、カメラ持った撮り鉄とかならいいんだが、
ぶつぶつつぶやいてる電波系鉄道マニアが来ているからなあ。

46 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:16:50.19 ID:+zURj4Gh.net
トワイライトで三江、木次、芸備線三次以東を一周しちゃえば良いのにな。
長いのは無理なのかもしれないけど。

47 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:29:37.90 ID:NNYIYYx9.net
>>34
石見川本鉄道研究会のサイトの三江線写真館ってページに撮影場所のリンクが貼られている
http://www.yuyumura.net/rail/sankosen_photo.html
個人的には三次〜尾関山の間の馬洗川渡る鉄橋が三次駅からも近くておすすめ

48 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 22:09:28.24 ID:Tf6pF802.net
公社、支社、本社、JR西か丸っぽ別の会社を作っちゃうのか

49 :名無し48さん(仮名):2015/11/18(水) 22:30:47.23 ID:bjqqQtZA.net
>>37
渡津…浜田市の大家族…粕淵
大家族渡津家に託すか。

50 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 23:30:45.80 ID:Tf6pF802.net
高級シートを採用した、トイレ付き豪華観光バスを走らせてもいいかなw

51 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 23:34:24.77 ID:Tf6pF802.net
トイレはいらんか

52 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 00:15:53.57 ID:joW/pVwh.net
高架区間で、自動操縦の列車開発したらどうかなw

53 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 00:49:40.05 ID:joW/pVwh.net
介護軽度や、免許返還者には、列車割引券もだせばいいのに

54 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 02:23:43.23 ID:UBtI75Q3.net
複々線化はよ

55 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 04:35:24.38 ID:HW6JZReE.net
>>45
利用されてなんぼだから、ヲタだろうが観光客だろうが、利用価値があるなら結構な事だ。
グッズやキャラクターに頼った、正攻法ではないけど、銚子電鉄(せんべい)や和歌山電鐵(たま)の例もあるし。

利用価値が無いから問題。
昨日のNHKローカルニュースでやってたが、沿線県立高校にはスクールバスがあり、首長会議は車で移動(ビジネス利用価値が無いと見なしてる証拠。会場や時間は調整次第でどうにでもなる)
おまけにバス増便試験でも実績をあげられなかった。

56 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 05:24:08.40 ID:TYJ/oamy.net
朝日新聞社説:(三江線)赤字の鉄路 地域の知恵で足守れ
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

57 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 08:50:41.17 ID:0Ci7csr7.net
>>50 中国JRバスで使用している高速バスを使え。
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/highway/detail/122
木次線代行バスで豪華小型バスも使用されている。
http://geibies.com/yaguchi/news/?p=713

58 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 11:44:20.31 ID:BCy6oeVn.net
>>57
木次線代行のプレミアム11はもうやらんよ。
18乞食が集まって定員オーバーが頻発し、その度にタクシーの追加出動が発生して必要以上に経費が嵩んだため。
今後は、浜田の路線タイプを島根営業所に貸し出して、それを線用に充当するんだと。残念でした

59 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:43:55.91 ID:ZQIL1OZj.net
>>47さん
わざわざリンクまでつけて頂き、
ありがとうごさいました。

60 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:49:46.66 ID:BTQ75jVD.net
長谷 宇都井
この2つは必ず抑えておきたい

61 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 12:55:31.61 ID:9QTOr/SL.net
プレミアムバスは今年3月でおしまいだったのか。のりたかった。

62 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 13:00:59.44 ID:BTQ75jVD.net
>>57
あの時は山口線と山陰本線が不通で代行バスの遣り繰りがつかなかったから
いさりびの予備(観光バスタイプ)を山口線の代行に
山陰本線の予備も観光バスタイプを代行にあてて遣り繰りしていた位だから

63 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 13:08:33.95 ID:Mg4B+3Lp.net
木次線 代行バス で検索すると
金色のマイクロ
観光バスタイプ
2ドアの路線バスタイプ
ハイエースみたいなやつ
いろいろ出てくるんだけど、これ全部過去に代行に使ったってことですか?

64 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 13:15:10.44 ID:JgJK3SHE.net
>>47
こいつは有名な荒らしだから放置願います

65 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 13:18:31.17 ID:JgJK3SHE.net
あ、言葉が足りなかったが、荒らしは>>34ね。
毎日あちこちで同じような書き込みをしている馬鹿だ。
http://hissi.org/read.php/rail/20151118/VFZLclVKN1M.html

66 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 14:02:56.33 ID:oPTveaqJ.net
馬鹿というよりは精神異常者だね

67 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 15:41:06.37 ID:XJkI80h5.net
今日は三次から川本までの立ちん坊客が多数だったらしい。
むしろ複々線にして輸送力増強すべき。

68 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 16:03:39.50 ID:fU9DJdhv.net
いっそ424Dだけ先行廃止するか口羽止まりにしてしまえばいい
そしたら皆分散するから立たなくてもよくなるぞ

69 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 16:39:59.82 ID:Mg4B+3Lp.net
424Dの30分後くらいに臨時列車を運転すればよいのでは。

424D三次09:57→宇都井11:01→石見川本12:09
臨時三次10:30→宇都井11:30→石見川本12:40

石見川本12:50→宇都井14:00〜15:10→口羽15:30→三次16:30

70 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 16:48:45.66 ID:Mg4B+3Lp.net
ごめんなさい。動画みてみたら、石見川本は片側しか出発信号なかったみたいなので無理でした。
削除依頼しておきます。

71 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 16:48:58.06 ID:fU9DJdhv.net
>>69
変な臨時設定するくらいならキハ47の2連にした方がましだが、分散するように仕向けた方がなお良いだろ

このまま予定通り廃止になれば再来年の夏の18シーズンの424Dは阿鼻叫喚の地獄になるだろう

72 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 16:55:02.30 ID:Mg4B+3Lp.net
キハ47に振り替えて2〜4両で運転なら乗客さばけそうですね。
その分他の列車に増結できますしね。

73 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 17:04:30.98 ID:fU9DJdhv.net
まあ、まだ乗ったこと無い人はちょっとほとぼりが冷めてるかもしれない来年の春の18シーズンの前にでも、
424D以外に乗るルートで乗った方がローカル気分を味わえていいかもね

そのうち正式に来年9月に廃止届け提出なんて決まったら、さらに混みだすだろう
混雑対策がキハ47化とかじゃなく、斜め上の発想で積み残しは代替バスなんてことになったら悲惨だなw

74 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 17:19:12.56 ID:LMUwqQRS.net
スーパーホテルに専用プラン出来そうだなぁw

ワシの地域から江津に行こうとすると、広島から浜田まで高速バスでワープしても17時間かかるw
三ノ宮から松江までワープすると入浴&食事が可能

75 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 17:55:48.66 ID:8OpaFZkC.net
駅名は忘れたけど、ホームの一部が柵やロープで封鎖してあって、キハ126の2両が限界の駅がいくつかあったぞ。

76 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 17:59:15.64 ID:mCUX6THz.net
乗り継ぎの良い時間に葬鉄専用特急とかあれば乗車券買ってでも乗るけど、
現状普通だけだし混んでても18きっぷ一択

77 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 18:49:30.50 ID:6EbbICbL.net
424Dだけ活気があるな
423D-424D-429Dの順でどちらからでも往復できるのが大きい
この便で潮温泉に行って429Dで三次へ帰る家族連れや川本観光して江津から
429Dで三次に帰るのは見た
明るい時間に乗り切れるのがこれしかない

78 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 18:56:03.20 ID:vvjm2vSs.net
424Dが葬式専用列車って訳か。
18の時期が楽しそうだw

79 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 18:57:44.23 ID:C460COGB.net
朝の列車に乗るために早い時間にチェックアウトできる宿ってあるのかな。ネカフェでもいいが。

80 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 19:29:56.47 ID:xSbbVMuS.net
スレタイが一瞬両津に見えた

81 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 19:48:38.52 ID:LMUwqQRS.net
>>79
>>74参照
三次にも宿あるけど少し離れてる
浜田は、ホテルも駅から近く、寝カフェがあるけど、シャワーが無く、駅周辺には、入浴施設が無いので温泉津などで途中下車

82 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 20:57:19.87 ID:9GHA54V/.net
>>81
ありがとう
前日にどこかで風呂入ってから浜田入りして、寝カフェかな。

83 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:03:58.23 ID:61sAoHfy.net
とにかく来年再来年夏、三江線沿線に集中豪雨で被害が出ないことを祈る。
運休するほどの被害が出たら、今度こそバス代行で線路は完全放置プレイされるかもしれない。
そして、「JR」線としては岩泉線のような最期を迎えることもありうる。(なぜJRに「」を付けたかについてはお察しください)
とにかく「JR」線としては最後を迎えようとしている三江線、最後くらいは天の神様も配慮していただければと思う。

84 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:08:54.56 ID:/5K1mo0g.net
残念だが三江線沿線にはめぼしい観光地がないんだよね
江川上流は水が綺麗なんだからホタルの放し飼いみたいなイベントやればいいと思うのだが

85 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:14:22.34 ID:XlKh5TLq.net
因原と粕淵にポプラがあるが後はあまり店がないから食料補充も
時間を時間を潰すのも大変だ
江津のポプラは6時からだし江津駅売店は始発前からやっているがお菓子以外はパンくらいしか買えない
早朝列車や途中乗降は食料の入手に注意した方がいい

86 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:40:37.58 ID:DyDry3wM.net
>>69
机上臨時ダイヤ設定乙
三次→式敷→口羽→石見都賀はクリアしたけど
浜原発車が12:01が先行列車の閉塞に引っかかって残念
12:10過ぎ発車なら大丈夫だけどね

87 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:46:07.25 ID:E5FIjko6.net
424Dだけマニアがたくさん乗ってくる。座席の取り合い。
平日の今でこれだから、青春18切符の季節は悲惨だろうな。

88 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 21:57:45.42 ID:9HfHpP+R.net
>>85
ポプラってなぜかセイコーマートみたいに営業時間短いよな…何で?
まあローソンになったらそうもいかなくなるが。

89 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:01:19.25 ID:9HfHpP+R.net
>>58
でも平日はそれで充分な客しかいな…
普通にジャンボタクシー1台用意すればいいかwww

90 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:04:03.81 ID:9HfHpP+R.net
いやプレミアムでいいか。
てっきり海部観光のマイフローラみたいな大型に12人、みたいかと思ってたから。
小さいならそれで充分じゃないの?
前述のジャンボタクシーじゃ雪国の峠越えは厳しいだろうし。

91 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:04:07.80 ID:SOMZyPla.net
10月の鉄道の日記念切符時期はキモヲタ共が三江線に流れたおかげか例年はキモヲタ率の高い木次線が普段通り空気だった
もう永遠に三江線閉店セールを開催してくれとオモタわ

92 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:04:58.87 ID:9HfHpP+R.net
>>91
西日本は1日で買えるからな。

93 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:06:33.85 ID:xSbbVMuS.net
>>88
江津のはともかく粕淵のは不採算で潰しそう。

94 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:10:57.38 ID:9QTOr/SL.net
ジャンボタクシーの方が四駆だったり狭いところでも回転できたりやりやすいんじゃねえかな。備後落合の駅前だって大して広くないのだろう。

95 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:31:43.65 ID:FqjkkhuT.net
>>94
国道から少し入ったところで狭すぎる訳でもなく、バス便の折り返しには最適のロケーションなんだが

96 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:46:41.15 ID:BCy6oeVn.net
機動力の良さでは、ジャンボタクシーの圧勝だよ。
なんつったって運転手が地元民だから、雪に対するスキルが半端ない。

97 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:47:06.97 ID:9HfHpP+R.net
>>93
江津は他にもあるけど、粕淵は他社さえもないから粕淵のほうが残りそうに思う、殆ど車だから。

98 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 22:50:50.44 ID:BCy6oeVn.net
>>93
粕淵のポプラ、いつ行ってもけっこう客居るぞ。もっとも深夜は知らんけど。
粕淵って、あれでも交通の要衝だから通過交通量は結構多い。
しかも、あそこは駅から続く旧街道と交通量が最も多いバイパスの交差点だ。

99 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 00:07:05.09 ID:edq2m8F4.net
長谷駅ってうっしーの最寄り駅なんだっけ?

100 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 00:33:51.50 ID:NbUpDTRj.net
最寄の秘境駅って話です。

101 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 06:44:28.65 ID:lUI1VupB.net
注目されてない木次線とかの方がいいかな?

102 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 08:06:24.89 ID:aWwFUC9d.net
成田発の春秋航空が今日の昼から広島1000円のセールを開催。冬の18期はほとんど設定がないかもしれない。春期なら設定ありそうだが、問題は北海道新幹線開業もあり18きっぷ期間、料金が未発表であること。三次泊での2泊ののり潰しに利用できないか?

103 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 10:10:19.27 ID:dCe1XZS0.net
三連休は三江線、葬式マニア諸氏が大挙して押し寄せますか?

104 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 10:18:43.02 ID:ZlkH6L/3.net
>>44
無人駅ですが?

105 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 11:08:31.21 ID:fP1j/gii.net
駅の裏の民家に菓子折の一つも持っていって

『○○は某月某日千金駅に参りました。』と書いてもらえばいいんじゃね?

106 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 11:41:48.04 ID:Q1cr8p8d.net
>>85
424なら川本の市街に小さなスーパーがあるよ。
昼飯はあそこで買えばいい。

107 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 14:24:55.73 ID:x25zSwax.net
>>102
春秋のサイトみてみたけど、1000円の設定なんて全然ないのな。
佐賀はそれなりにあるのに。

108 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 14:34:04.69 ID:lUI1VupB.net
春秋航空ってどこ拠点のLCCなの?
中国(シナの方の)の会社っぽい

109 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 15:42:14.26 ID:x25zSwax.net
広島空港から三次に出る手段がないんだよな。
乗合タクシーすらない。

110 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 16:28:31.97 ID:JoVzol7r.net
427Dが三次付近で見えたが2人くらい乗っている
428Dから口羽8分の折り返しになるが
乗り通し目的でなければいつもの感じがよくわかるかも
もっとも混雑列車424Dの後はこれまでないが

111 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 17:14:50.29 ID:13688Dc7.net
>>109
そんなところへバスなり運行しても誰も乗らないw

112 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 18:30:15.61 ID:fP1j/gii.net
穴場で広島空港から出雲か松江行を開設すれば、それなりに需要が拓けるかも??

113 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 18:43:18.48 ID:fP1j/gii.net
>>106
あそこのスーパーはどうか知らんけど、正月三賀日と神楽大会の日は川本中殆どの店が休みになるから424Dで締め出されると軽く死ねる。
石見川本駅の待合室には暖房なんちゅう気の利いたもんはない。
三賀日に上りで乗り通しするなら、それ相応の覚悟が必要。

114 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 21:07:04.04 ID:slszRR3u.net
   /⌒丶
  9*-ゝ-|    ポク
  へ −ノ、  〇ポク
 /\ y∩\ / ☆
`(  ̄ ̄|J 〇
 入__/丶/ /⌒丶
(____)  丶_ノ

115 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:14:47.13 ID:HBYSQZ1X.net
>>112
出雲にも空港があるのにだれが乗るんだいw

116 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:03:26.92 ID:/KmVZYBH.net
今日の424Dは満席立客30名ほどで6分遅れで発車。

117 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:58:51.73 ID:n0MLcdSU.net
>>115
東京までの実質運賃全然違うぞ。
もう一点、午前に国際便が集中してる。
岡山の東京便なんかは、米子から乗る人結構居るの知らんのか?

118 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 12:21:34.45 ID:4001fTQ6.net
岡山広島伊丹以外の東京便は全部ボッタ

119 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 13:24:01.28 ID:4YYr6t6z.net
>>116
葬式鉄列車かよw

120 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 13:41:34.90 ID:v8NrzD8b.net
                 .ノi、    _rl      
             .v,_   .〕 .゙┐ ._r'゙ .}      
             〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.|  _,.,v┐ 
              {,_,r(ア'^″  .¨^「巛厂 ,ノ′ 
          ur--─/フ||″ ⌒   ⌒ ||┼/′  
          .^‐z .,iリ|||||  (・)  (・)  ||||.ミ.|^'¬-
            了}  ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
          _ノ┘ 〔}  / _|||||||_\ .}|ミ.  
         ゙゙''¬--「).    \歯/   ,rフ ¨‐y
             .,ノ'(>、  .¨^^^″  ._/|ミ'冖''''''
○            ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
   O  人      冖″  .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ  
   o 人 人         .|.,/  .\ ノ    .¨′
    ||人 人 人         
   人 人 人 人       波平も笑ってるぅ〜、ル〜ルルルルルル〜 
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\      今日もいい天気ぃ〜〜〜〜〜〜        
   |  □□   |             
   |  □□   |       
─卜|  □□   | ──────────────────
  ヒ|       |     
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L     
     ||      ||   L

121 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:49:54.18 ID:/KmVZYBH.net
426Dは立客11名で江津に到着。

122 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 15:15:02.96 ID:wzaAcQ9Z.net
>>116
今は紅葉の盛りか何かなの?
18シーズンでもないのにそれでは末恐ろしいな

123 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 15:37:19.44 ID:Np82mYsy.net
426D乗ってきたけど、なんか敗戦予定の葬式する雰囲気じゃなかった。

124 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 15:53:28.01 ID:rGTkJ06M.net
>>122
3連休だからね・・・

125 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 16:02:51.77 ID:fWMua8oU.net
>>123
開通時から既にフルボッコだっぞ三江線

126 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 16:29:35.78 ID:n0MLcdSU.net
三江線の去就が報道されて以来、広島のテレビ局がこぞって特集組んだもんだから、
広島からの一般見物人+ヲタ+地元の記念チョイ乗りでエラいことに賑わってる

127 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 18:50:39.34 ID:A07wR48B.net
長い時間、行列して待つ時に使う、折りたたみパイプいすを
持って行って、持ち込んでも良いでしょうか? 

立ちっぱーは疲れまつ。

128 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 18:58:29.57 ID:p6ONn1uz.net
石見川本で新報かBSSあたりの記者がいて424Dの到着時にインタビューしているが毎日やっているのかな
三江線で来ているのかわからないがアクセスが悪いから大変だ

129 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 19:31:42.06 ID:BkB8/nR4.net
廃線発表とテレビ報道があったんだから混むのはしょうがないでしょ。
半年もすればとりあえずみんな忘れるよ。
その後廃線まで半年くらい前になるとまたテレビ報道するから再び混み始める。
特に18シーズンはみんな考えることは同じw

130 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 19:39:10.33 ID:9ySIBv90.net
>>129
30日で5往復も三江線に乗るわけだしなwww
(三次〜江津の片道は1940円だから、片道では無理)

131 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 19:49:22.54 ID:i38qTTwv.net
乗り潰すなら今が一番だろ
もし大雪で線路が破壊されれば、たぶん廃線までバス代行だし

132 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 19:50:08.99 ID:6TMofDAt.net
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  _( ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃./ / ̄ ̄\    ヽ..┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃.| 丿      \_  | ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃|..| /二ヽ /二ヽ | |. ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃(V-[/゚八゚ヾ.]-V)...┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ .|   ⌒ (_)⌒ .| .┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ ヽ lーー-ー--/ノ  ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃  \\,,‐‐、//  .┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃    \`ー'/   ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃        ̄       ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫

133 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 20:52:54.54 ID:ydww5WW5.net
>>132
誰?
北の湖さん??

134 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 22:09:20.09 ID:Bsd4YMF9.net
西のお荷物

135 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 01:20:35.60 ID:HA+dXxbC.net
>>131
大雪で破壊はないだろ。
極端に降る地方じゃないし。
それよりも豪雨のほうが心配。
線路上に水門があるような路線は他にないんじゃないか。

136 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 11:30:35.03 ID:Y8fImB0I.net
三江線の場合、廃止が決まったわけでもなく葬式厨は早すぎだろ。緊急性の高いのは北海道。留萌線や札沼線の一部廃止は決定的。そちらは葬式厨も行っていない。
三江線の場合は3セク転換の可能性がある。

137 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 12:32:46.21 ID:6h1QjgTQ.net
あの輸送密度で3セクなんかにしたら自治体もろとも破綻するだろ・・・

最低でもあと1年以上ある三江線より北海道の路線、秘境駅のほうが緊急度高いのは確かだが

138 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 12:35:57.65 ID:k2zj1KfC.net
今日11月22日(日)
三次で、あのSLの展示イベントをやっているらしいね。

ソース:お昼前のニュース 多分中国新聞が大株主のRCCテレビ。
そこで、
関係者がその三次のSLをいずれ走らせたいとコメントしてた。
意味深なニュースだったよ。

http://geibies.com/yaguchi/news/?p=1871

と、いうことは、
まさか、三江線を走らせることを考え、

1.三江線や沿線の地域振興に今後時々走らせるのか、
2.お別れ廃線、三江線の花道で走らせるのか、

139 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 12:58:03.66 ID:CUyo4Iqs.net
424D人大杉
座れ体くらい混雑している。
なんかぶつぶつつぶやいている変な男も2人いるし。

140 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 13:42:37.02 ID:kIS+TmsS.net
券売機で三次駅とか三江線有人駅から140円なんて切符買うより、

窓口で三次駅−石見川本駅と入ったマルス券を買おうと思うけど、
それ降車駅で領収書代わりにはんこ押してもらって来ること可能ですか?

141 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 13:46:55.90 ID:ySPCM8/T.net
>>137

政治力あるから、国の税金で走らせるようなことやりそう。

142 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 13:47:25.92 ID:ySPCM8/T.net
12月10日になったら三江線に行くひとたくさんいるんだろうな。

143 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 14:05:41.87 ID:yZjbdIGv.net
>>142
いや普通に12日では?
しかし唯一の夜行バスは名古屋からw
東京や大阪がない…

144 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 17:30:46.75 ID:CDJ8XfY9.net
>>138
SL以前に、客車の確保のほうが困難だろうに。
今や、客車自体ほとんどないのに、現実的じゃないね。

145 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 17:57:34.77 ID:5yuN5kk3.net
>>140
どこの駅で買おうが、車掌から買おうが領収証は発行してくれるよ。
ワンマンの列車については、遅延に繋がるからやめれ

146 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 18:21:41.00 ID:n9LMW+77.net
全駅制覇したが、一週間かかったなw
食料は手に入らなかったので三次か江津で調達したよ
メンテックのおっちゃん元気やろうか?
沿線、大晦日なのに電気のついてにない家が多すぎる
石見交通が撤退してバス停の残骸がわびしいし

また行きたいが全駅は無理なので、半分くらい回りたいです

147 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 18:33:02.00 ID:SOl2L1Ih.net
そうか、乗車券とは別に、三江線の有人駅で入場券を買っていこうかな。
領収書では「三江線の駅名」が印字されないだろう。手書きでは糞だし。

でも窓口販売マルス入場券は印刷が日がたつと消えていくのが残念だけど。
そうだ、100円ショップとかの格安コピーでもして保存しておくかなと。

また、無人駅の乗車証も今風のワンマンバスのような整理券Noだとショボンだな。

148 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 20:17:21.59 ID:oHoA2Jp5.net
>>138
JRの営業線を走らせようとすれば車籍を復活させないといけないが、JRがやるとは思えん。
片上みたいに廃線後の三江線使って有志で展示運転ならありうるかも。

149 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 20:28:19.10 ID:k/u1bcXE.net
SL運行には億近い負担が自治体に。出来る?

150 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 20:42:58.84 ID:8RGu3D0h.net
>>147
三江線内で乗車券発売しているのは業務委託の石見川本を除くと粕淵しかない
感熱POSだけで常備券はない
三次から424Dで石見川本425Dで粕淵
429Dで三次か江津から423Dで粕淵424
Dで石見川本426Dで江津なら発売時間に回れる

151 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 21:16:07.03 ID:8RGu3D0h.net
乗り通すなら江津423D石見川本425D粕淵429Dで600発の1847着か三次422D
粕淵424D石見川本426Dで546発の1449
着。
一駅降りるだけでこれだから切符収集も途中下車も難易度が高い

152 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 21:32:32.96 ID:4wR1Yor8.net
バスと合わせても難易度高いわ石見川本も粕淵も

153 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 21:41:34.01 ID:8dML8KX/.net
陰陽連絡路線で唯一定期急行列車が走った事が無いんだな
三江線開業が時すでに遅しだった感がする
1975年と新しいがモータリゼーションが進んでた

154 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 21:47:51.16 ID:n9LMW+77.net
三次 20101229 8:41着9:57発で
石見川本で赤券買って、石見簗瀬、明塚、木路原、乙原、竹を経由して粕淵着
30日は大雪で有福温泉へ行ってから因原、川平、田津、石見川越、江津本町、鹿賀、千金着
31日は川戸からの代行バスを蹴って、前面ガラスが段ボールで補修されたキハ120で江津へ
温泉津でまったりしました
伊賀和志、沢谷、香淀経由して潮で年越し、元旦はかんづめでメンテックのおっちゃんに会う
2日に代行タクシーで口羽へ脱出、帰宅しました

155 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 22:05:21.57 ID:n9LMW+77.net
20110107阪神バスで浜田市へ
江津経由で信木、式敷、江平、粟屋、作木口、船佐、所木、尾関山到着。三次のホテル泊
9日は長谷、三次、潮、石見都賀、浜原、口羽、潮に戻り温泉泊
10日は宇津井、石見松原、三次で全駅乗降完
バスにて帰宅

156 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 22:14:25.90 ID:Jald5+vs.net
無理やり江津〜三次を結ぼうとしたから、あんな線形になったんだろうな。

大田市〜浜原〜口羽〜三次〜広島間の幹線として整備しておけば
特急でも走らせることができたのに。

157 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 22:40:43.84 ID:4bfOv61e.net
ID:n9LMW+77ご苦労様
まさかあなたは横見さん?

>>147
山陰に但馬三江駅があるからそこから三江線着の乗車券を購入するとか

158 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 23:54:57.61 ID:gHAVX1h+.net
>>153
美祢線の急行廃止後に多客臨の江の川号が走り始めましたよ

159 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 00:03:01.98 ID:4i2ECw6r.net
最初から最後までお荷物でしかなかったチンカス路線にも最後の華を持たせるために
有終の美で大都会デステネーションキャンペーンのネタ列車として三江線から大都会直通の臨時列車走らせれば良かったのに

160 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 00:28:34.08 ID:Y42mxf3a.net
山口は宇部興産小野田セメントとか、島根は銀山とか、長崎は軍艦島とか、

NHKぶらたもりでしてた北海道は小樽とか、黄金期があったとこあるよね。、
世界遺産になった富岡製糸場も、今は廃墟探訪ならぬ、観光PRが多いね。

そんな地域振興、活性化対策
 宇部・小野田歴史ツアー
http://www.csr-tourism.jp/
 長崎 軍艦島ツアー
http://www.gunkanjima-concierge.com/
 島根 石見銀山ツアー
http://ginzan.city.ohda.lg.jp/

そう、過去の高度経済成長期を懐かしむ金と時間に余裕の高齢者に大人気。

161 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 00:28:50.91 ID:wUWjQ+e0.net
>>156
全線が智頭急行のように120km/h以上で走れる規格じゃないといずれ廃止なのは変わらない

162 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 00:31:03.66 ID:4i2ECw6r.net
閉店セール絶賛開催中

163 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 00:33:14.94 ID:Y42mxf3a.net
最近は、
地方創生、再復興は、観光一択か、
それは、企業誘致も今は東南アジアの海外だしね。
国内の過疎地工場も、社員採用は地元民でなく派遣社員、契約社員。意味なし。

もっと、考えようよ。
多分、自治体の観光課や商工会の若い人達も、
ゆるきゃら(増え過ぎ)や、関連するアニメとのコラボだし。

もう、過疎地に先がない。

ところで、三江線沿線に黄金期はあったのか、教えて欲しい。

164 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 00:35:22.48 ID:mMrLlnKc.net
>>163
黄金期はない

165 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 00:39:45.44 ID:bypmFl8J.net
>>163
江の川を利用した水運が盛んだった頃
及び、たたら製鉄全盛期

166 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 00:45:51.69 ID:2WrJEZEa.net
>>161
あえて「幹線」として書いてるけど。
だから鉄道公団が建設した浜原〜口羽間を利用してる。
特急を通すと書いているから、それぐらいの目先を読んで書いてよ。

167 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 00:47:02.75 ID:2WrJEZEa.net
166は大田市〜浜原・口羽〜三次間を新規路線として建設を前提な。

168 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 00:52:50.75 ID:ommgCDdE.net
>>160
そこで、廃線危機、広島・三江線試乗撮影ツアーを企画する。
関西発、東京発の夜行バスの日帰り断行ツアー募集とか どう? 

さて、どこでツアーPRや広告出すか問題だ、月刊の鉄道雑誌か。

169 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 05:35:43.87 ID:QnHYfnAI.net
いきしはそこそこ
片道はガラガラ

170 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 09:15:31.44 ID:+YPWBGH+.net
昭和50年頃 木次線や美祢線の急行はガラガラでしたよ

171 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 15:36:01.08 ID:tL5/Gse7.net
三江線の黄金時代は、沿線地域に舗装道路が無かった頃までだろうな。

あの川は水流が激しすぎるけど水運ってあったのか?
空船を引き上げるとしても、大変だぞ。

172 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 15:45:49.35 ID:jRqSdeRL.net
江の川には横断はあっても往復の水運は無かった。
川沿いの道は非常に貧弱ながら大昔から整備されていた。
唯一あったのは、川本などから切り出した原木を筏にして流すぐらい。

173 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 18:17:14.67 ID:tL5/Gse7.net
では、山陰線と接続した三江北線の地位は極めて高かったという事ですね。
ただ地域経済が小さ過ぎるので、王国もまた小さかった。
数字だけ追うと気がつかない程に。

174 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 19:13:12.40 ID:6PxGJBlQ.net
もう一回全駅いくことにしました
今度は徒歩連絡、バス連絡ありで下車か乗車が鉄道であればいいというルールです
ちょっとゆるいので4日くらいで行けそう

三江線の雰囲気は独特で静かでいい
北海道や四国ともまた違うからね

175 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 20:43:05.48 ID:DPCSXRc9.net
レンタカーはつらいので、誰か三江線沿線のバスの時刻を教えて下さい。
三次の備北交通でなく、島根の石見交通のエリアでしょうか?
HPみたけど、どのバス路線とセットにすればいいか悩み中。

とりあえず、石見川本までで、三江線とバスで三次から日帰り検討。

176 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 20:49:18.45 ID:jRqSdeRL.net
備北交通
伊賀和志〜三次、
都賀本郷(石見都賀)、江平(対岸)、作木口(対岸)〜三次

石見交通
沢谷〜浜原〜粕淵〜大田市
石見川本〜大田市ほか
川戸〜江津(休日運休)

177 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 21:58:12.55 ID:hDghLGQf.net
沿線と言うには微妙だが、おおなんバス口羽〜田所、田所〜因原・石見川本

178 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:28:42.93 ID:CBk88Z9K.net
石見都賀から三次は一往復で土曜日までで伊賀和志から毎日2往復に都賀からの一往復。
式敷から甲立が1.5往復、船佐から甲立が2往復ある。

179 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 23:42:22.78 ID:QnHYfnAI.net
便利な道路を中型車+乗合タクシーで走ればいい
一部予約制で

180 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 10:16:40.46 ID:akYQrmOu.net
三次からだと、使えそうなルートが限定されるよな。

っつーか、三次⇔石見川本の往復じゃいかんのか?

181 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 23:38:11.18 ID:rEvR/9CQ.net
芸備線の甲立から式敷や船佐へ行くバスもあるよ

182 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 03:08:00.46 ID:yIBWj2SM.net
乗って残そう中国山地のバス路線

183 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 06:12:16.86 ID:WS2xDFw7.net
平日でも424Dは満員だからな。アレしか乗り通せるスジ内から仕方ないけど。

184 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 06:49:54.78 ID:tHOYVYYN.net
バスの増便実験でも不可能だった連日満員状態らしいな。
しかもまだ18期間でもないのに。この調子だと18期間になったら積み残しが出るな。
これで三江線の廃線は暫く延期だな(笑)

185 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 09:33:34.58 ID:rQ/t54ZK.net
18きっぷなどのフリーきっぷで輸送実績として残るんか

186 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 10:51:52.25 ID:WS2xDFw7.net
424D以外はそこまで混んでないから、あの列車を避けて乗ればいいと思う。

187 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 11:45:33.04 ID:W50hwoc5.net
>>185
整理券を取らないと乗降カウントされないそうだ
https://twitter.com/souda_sankosen/status/313193284304510977
@souda_sankosen
三江線の無人駅で乗車される方、青春18きっぷをお持ちでも、乗車時に整理券を取って下さい。また、乗り換えの江津駅か三次駅で、改札口に整理券を出して下さい。
整理券を取らないと、三江線の乗車人員にカウントされません。18きっぷ利用は、乗客としては0として集計されてしまいます。
2013年3月17日 - 4:41pm

188 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 12:01:28.29 ID:LwuNQqrE.net
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ _     _ ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  /'´●`ヽ  /´●`ヽ/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ   ゝ_,.- 、_,ノ ゝ_,.-、_ノ! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、 ○  、      , ○| | ご冥福をお祈りします
       | ::::::::/   \   ヽ . _ .._.,.',  -'´:::!
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  ・・・・プッププ
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|  ブッアーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

189 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 12:46:34.96 ID:3SF98kJ4.net
424Dだけが満員になった位じゃ輸送密度が倍にもならんだろ
まだまだすずめの涙

今はまだ通し運賃で乗ってもらえるが、18シーズンになればほとんど皆が18きっぷで乗るから
人数だけ無駄に増えても収入0だろうし、空気輸送の方が燃費がいいだけマシかもしれんよ

190 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 13:15:41.52 ID:XoiZpYnH.net
そもそもキハ120の定員なんて立席込みで104なんだから、単行で1日8便しかなけりゃ黒字になるわけないんだよね。
既に乗車率がとか何とか言う問題じゃないよ

191 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 13:23:33.54 ID:AV9hseKN.net
因原ならともかく口羽や浜原で降ろされてもなにもないしな
乗り切りにしても往復にしても424Dを入れないと組めない
424Dから石見川本で銀山大田行きのバスがすぐにあるから世界遺産を見るのもおすすめ

192 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 15:24:52.12 ID:EnrA0zcw.net
>>187
11/24のリツイートで、23日撮影されたと書かれてある浜原停車中のキハ120は2両編成?

193 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 21:13:12.52 ID:ljXFchBw.net
明日中国山地雪だってな
三江線も運休かな
宇都井駅で途中下車する人ご注意を

194 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 21:42:26.27 ID:+lbhayYP.net
三江線が中国山地の豪雪地帯だと勘違いしてる人が時々いるなw
全線江の川沿いなので三次市が沿線で一番標高が高い

195 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 22:00:12.29 ID:AV9hseKN.net
豪雪になるのは備後落合やら出雲横田の方だな
経費削減で一定のレベルを越えると除雪しないからタクシー代行になってしまう

196 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 22:05:32.37 ID:cxqPGNEi.net
整理券とって集めているんだが、乗客としてカウントされているのかな?

197 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 22:38:21.38 ID:1DGmNhGS.net
>>196
回収されない整理券は無意味

198 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 23:46:51.54 ID:Rqq//Ny0.net
424Dから426Dになる間、石見川本でやる事ないし寒いから
寝袋敷いて寝転がってスマホいじってても大丈夫かな

199 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 00:05:58.57 ID:eN5W0Ew8.net
>>198
皆に白い目で見られても平気なら

200 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 00:21:14.59 ID:YG/ssPvB.net
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<YOU!2ちゃんもいいけどそろそろ寝ろよ
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄

201 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 00:32:22.37 ID:PKTNRt+7.net
全駅再訪を考えています
初日は424Dになってしまうから、川本まで行かないといけないね
結局、川本と粕淵の間を行ったり来たりで終了してしまう
5年前と同じ経路になってしまうがそれもよし
2日目は有福温泉行が温泉津に変更されて川本と江津の間を訪問する
昼前にグリーンモールでお買い物になるかな?

5年前と同じく雪になったらいいなあ

202 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 04:10:02.02 ID:NP0jS1uw.net
三江線全駅再訪って、最短何日で行けるの?
一応自動車は使わないという前提で

203 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 04:39:39.04 ID:n/DnVmjt.net
>>195
それで済むのだったら、もう一年中タクシー代行で良いんじゃないのか?

204 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 08:32:43.72 ID:MRdjeifu.net
だから路線バス転換すらオーバースペックでジャンボタクシーで十分じゃね?って言われてる。

205 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 10:53:52.97 ID:gsC7tV3w.net
>>195
ラッセル車を走らせたり出雲や松江の保線係員が人力で除雪してはいるが、
スイッチバックあたりの山肌に積もった雪がある程度になり、亀裂が入ると雪崩の危険性があるので溶けるまでどうにもならない

206 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 12:31:55.08 ID:1tJZKubg.net
>>189
三江線乗るためだけに18きっぷが売れないか?

207 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 13:09:30.68 ID:VyzPh0Ku.net
>>206
18きっぷで三江線に乗ろうと考える層は三江線に来なくてもどうせ買うだろ
行き先候補のひとつになるだけで増える訳じゃない

208 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 15:50:15.91 ID:k+xp26+o.net
いつものツイッターアカウント(https://twitter.com/souda_sankosen)を見てる限り
今日も混雑してたみたいだな

209 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 16:52:19.79 ID:ZUbfaJQp.net
減便や観光列車の廃止の、JR北もお忘れなく

210 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 18:58:21.13 ID:3xxazVoW.net
現金なもんだよ。廃止の話が出た途端に大騒ぎだ。
これまでの沿線の態度はなんだったんだよ

211 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 19:23:35.47 ID:H+ipAqdG.net
>>210
沿線の人の態度は変わってないと思うぞ
あくまでも廃線厨やそこまでいかない記念乗車の人が外から流入してるだけで

212 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 20:19:43.03 ID:Moa2wGKA.net
結局地元に根付いていないのは変わりないってことか。
まあ、そうでなければ、増便実験の時に何とかなっていたはずだが。

213 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 20:38:10.19 ID:B0hMiRvR.net
朝の江津始発も石見川本到着時点で高校生は5人くらいしか乗ってないし途中から中学生が3人くらい
見た目観光客除けば用務客は10人程度
かな
江津から島根中央に通うのが多くないのだろうが

214 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 21:00:17.16 ID:1tJZKubg.net
>>207
廃止内定の留萌線に向かうからかw

215 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 21:01:24.14 ID:1tJZKubg.net
学園都市線北海道医療大学〜新十津川も追加。
一日散歩きっぷがなぜか販売やめたから尚更だwww

216 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 00:13:21.09 ID:BjedqGjh.net
>>202
5日ぐらいかかった
乗車、下車どちらか鉄道で徒歩ありならもう少し早いと思ったけど
検討の結果、半日ぐらいしか変わらないことが判明。
風呂落ちなしで行けば4日も可能かもしれないw

217 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 09:14:15.69 ID:n7f5Ta3t.net
18シーズンの三江線のキハ120に募金箱置いて
「鉄道ファンの皆さん、三江線維持のために募金お願いします」
ってやって欲しい

見せてもらおうか、鉄オタの実力とやらを

218 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 09:17:41.24 ID:5IfvN24n.net
募金なんか許可おりるわけないだろw

219 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 10:45:38.40 ID:0tQ5FNAW.net
定期券作ろうず

220 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 11:15:11.03 ID:n0nIk8Bi.net
募金なんかするくらいなら三江線区間だけ18きっぷ使わずに運賃箱に正規運賃を入れればいい

221 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 13:40:02.34 ID:X/H761eQ.net
乗車記念切符でも出せばよいのになあ。

222 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 14:54:31.49 ID:KgbsXOUl.net
そうだ
三次か江津駅でいいから三江線の適当な駅まで定期券を作ればかなりの収入になるんじゃね?

223 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 14:57:09.83 ID:8jyV9uzD.net
424D→426Dは平日でさえ混雑してるから、
別の列車で葬式しようかな?
でも江津と三次以外に宿泊施設ないんだよな?
冬は日が暮れるのが早いし。

224 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 16:42:05.21 ID:6z8X14Kb.net
三江線 開業以来の 大賑わい

225 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 17:14:44.57 ID:rn17prXM.net
あと2年弱も今の賑わいが続くことはないでしょ。
今は廃止発表直後のご祝儀の賑わい。
半年くらいなものだろうな。
来年春休みが過ぎたら一段落するよ。

226 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 17:44:48.86 ID:mPx3h0Z1.net
まあ廃止になったら半年で忘れ去られるだろうからな
いまじゃ江差線のえの字も出ないだろ?

227 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 17:45:46.80 ID:0tQ5FNAW.net
うん

228 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 17:46:30.57 ID:0tQ5FNAW.net
というか可部線三段峡の方もすっかり忘れ去られて

229 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 18:29:00.21 ID:Qz7e/7ge.net
江差線はまだ残ってるんだ
もうすぐなくなるけど
そして言ってる意味もわかるけど

230 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 19:46:13.63 ID:sIW114+m.net
北海道は高い買い物をしたなあ

231 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 21:13:34.39 ID:j5ew5/RX.net
>>225
潮温泉

232 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 01:09:52.25 ID:WGv1+WOw.net
>>231
225じゃなくて223へのレスです

233 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 03:45:28.49 ID:l7+2N460.net
>>216
ありがとう。
風呂落ちと言う言葉が気になったのだが、その5日間、毎日ホテルなり
旅館に泊まるって前提?
確かにあの辺、宿があるのは三次、江津位? 潮温泉も泊まれるんだっけ?

234 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 07:27:43.62 ID:v6jGsszu.net
>>233
川本にホテルあるじゃん。
旅館もアリなら川戸駅前もオススメだし。

ただし、廃線報道による三江線バブルで、満室が多いかもね。

235 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 10:35:20.68 ID:MT66WMdm.net
宿泊施設に連絡可能な駅

式敷、香淀、口羽、宇都井、石見都賀、潮、沢谷、浜原、粕淵、石見川本、因原、川戸

送迎があったり、バスが通っていたりする宿泊施設だが、形態は、ホテルから農家民泊まで様々。
これぐらいしか知らん。

236 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 12:11:06.23 ID:teo227Zc.net
>>233
三江線ぐらい本数が少ないと、始発から終着まで乗り続けないと中々終わらないよ
よって、テント持参でその辺で寝ます。
だから、風呂は温泉とか銭湯に行きます。
しかし、三江線でしかも年末年始だと、潮温泉も粕淵にある温泉も休みだったので
有福温泉、温泉津温泉へ行きました。
有福は通常営業でしたが、温泉津は時間変更だったので注意が必要でした。

食料調達は川本の商店が休みでしたので、江津のグリーンモールでした。
そういう大変なところも魅力?かもしれません(笑
北海道の辺鄙なところでも、道民ラブなセイコーマートがあるので三江線ほど田舎じゃないです。

237 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 12:23:31.72 ID:P14A1ya0.net
>>236
北海道のローカル線より三江線のほうが乗車困難に同意。
夏に熱中症になりかけた。まさか2駅あるいて自販機すらないとは
夕張支線や留萌線のほうが大都会

238 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 23:08:57.26 ID:X4AGA4VB.net
JR西日本 三江線の廃止を検討で三江線沿線自治体が対応協議へ
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/news plus/1448661359/

239 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 08:47:29.57 ID:9EaIEZGG.net
18切符のシーズン前に普通乗車券で行く予定。
切符を買おうと紙に地図を書いて窓口で見せたら「えつからさんえせん経由
でみつぎで乗り換えて」だって。

240 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 08:58:32.31 ID:BO5RcY8y.net
>>239
創作乙。

江の読み方だって「江東区」を読めりゃそんな間違いありえんし、
急行みよし・みよしライナーが走っている時点で三次の読み方は間違えようがないしな。

241 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 11:02:10.10 ID:e0YfUis1.net
情報通の俺は廃止前の混雑を避けて今年のイナカイルミに今日参戦。

242 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 11:37:30.33 ID:q+wWxguw.net
>>153
三江線は作るべきでなかった。

243 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 12:21:31.99 ID:j/J5tz2d.net
>>240
239ではないが、地方の駅名なんか読めない人いっぱいいるぞ
この前旭川→留辺蘂の特急券で固まってたぞ

244 :ナナシマさん:2015/11/29(日) 12:57:06.94 ID:XHpYqbjr.net
>>218
沿線内の高校や駅に「三江線BRT導入資金・設備維持費資金募金機能付き自動販売機」をコカ・コーラウエストやSUNTORY、KIRINに依頼して導入すべき。
【参考】飲み物を買って被災地を支援しよう「募金機能付き自動販売機」が完成
http://www.jrc.or.jp/press/110627_000454.html

245 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 14:30:13.27 ID:ajMYzN3J.net
>>239
ネタにしても
かなり出来が悪い

低脳ウスラ馬鹿だね

246 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 15:03:39.31 ID:28kPg+z5.net
>>239
病院の窓口で切符は買えないぞ

247 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 15:44:27.39 ID:5qHYslHl.net
はい、お薬三日分

248 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:58:59.64 ID:Zs/DPSWv.net
>>244
BRTなんかより既存の道路通って家の目の前で乗り降りできた方が便利に決まっとるがなw
妄想するんならもっとマシな妄想を頼むわ

249 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 19:43:14.48 ID:ZX/zp72H.net
深名線でも代替バスが崩壊したんだろ?
ここでBRT
が成立するわけがない

250 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 19:52:04.79 ID:X4bFyqir.net
前売りで1月1日新幹線含めて乗り放題の切符を2016年も発売。
この切符で三江線に乗るのはどれぐらいだろうか…

251 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:57:39.82 ID:ptPpgEXh.net
>>250
山陰地方大雪で運休
実際国道で動けないまま車中で年越したこともあったな

252 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 22:23:32.98 ID:sw0IxvmJ.net
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
             [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○  | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(゜┏┓゜) .┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|....┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|    |_____|     |_○_|  .|_○_|

253 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 11:34:16.60 ID:5JtDr9OV.net
>>251
積雪対策シェルターが取り付けられるBRTやガイドウェイバスが良好。

254 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 19:17:05.73 ID:8hCjxcYT.net
>>253
道路にだってスノーシェルターは付けられる
実際にスノーシェルターが付いてる道路もある

255 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 19:18:22.99 ID:8hCjxcYT.net
まあ三江線沿線にスノーシェルターはいらないだろう
年1回あるかどうかの大雪に備えるのは費用対効果が

256 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 04:58:05.57 ID:RDof3EGv.net
253は、BRTやガイドウェイバスを言いたいだけ
いつもの引きこもりだよ

257 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 06:20:25.36 ID:7GSubE9M.net
駅寝をして警察沙汰になったマニアが出たらしい。

258 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 06:42:55.69 ID:kuoIYkDV.net
行動が怪しかったり深夜に物音立てて迷惑だったりすると通報されるかも。
あとはパトロール中に職質とか。

駅寝するなら駅のロケーション考慮のうえで、空気になれ。

259 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 06:52:27.68 ID:xX4dUSEB.net
くうきー
くうきー
どりいむぼおおる

260 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 07:16:20.04 ID:7GSubE9M.net
昔のマニアは駅寝してたみたいだけど、今は厳しくなったからやらないみたいだね。

261 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 08:18:57.50 ID:lXGlngnW.net
駅寝なんて完全に不審者だからな。
田舎でも子供はいるだろうから親から見れば地元民じゃない部外者で子供に危害を加えるかもしれない。
今はそんな不審者に何をされるかわからない世の中。
警察沙汰になる可能性が大きいから駅寝はやめたほうがいい。

262 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 09:40:06.90 ID:kuoIYkDV.net
秘境駅なら大丈夫

263 : 【中吉】 :2015/12/01(火) 10:28:33.17 ID:E4mrgR6I.net
三江線の運勢は…

264 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 13:22:22.41 ID:WEvhOAYJ.net
INAKAイルミの話題が全然ないのだな。
お前ら本当に走ってる列車以外には関心ないのだな。

265 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 13:24:41.01 ID:qj3nbGkc.net
行ったよ。焼き芋がうまかった。
まぁ、行ける人なんてそんなに居ないんだろうから
ネットに聞きかじり用の情報が出るまでは書き込みもないんでしょ。

266 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 13:32:56.21 ID:aHaM1Cde.net
>>240
ただ、鉄以外のよそ者で三次が読めない人が多いのは事実。
御調インターだと三次と紛らわしいから名前が尾道北になった。

267 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 15:57:34.27 ID:qj3nbGkc.net
それ以前に「御調」が読めんだろ

268 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 15:57:36.43 ID:WEvhOAYJ.net
>>265
列車の増結あったのか教えてくださいお願いします。

269 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 16:16:09.63 ID:qj3nbGkc.net
432D〜433Dが2B

270 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 16:22:01.05 ID:WEvhOAYJ.net
ありがとうございます!

271 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 17:13:04.84 ID:BMdOGBtJ.net
>>268
土曜日の432Dと433D、日曜の422Dが2両だった

272 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 18:50:09.91 ID:nR/U7M3g.net
輸送力倍増!

273 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 20:11:17.02 ID:kFUzFqQx.net
>>266
三次のとなり駅(芸備線だけど)の「八次」の読み方が更に混乱に拍車をかけている。
これは「やつぎ」と読むが、なまじ三次を知ってしまうと「やよし」と読みたくなってしまう。

274 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 20:15:37.82 ID:dd4XLKv7.net
TwitterにうpられたINAKAイルミ当日の車内の写真はこれだけだった
http://imgur.com/VZueN1g
http://imgur.com/SLWkJGe

275 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 20:18:14.19 ID:cjfXWsjt.net
>>274
パンダはいたなあ
最初はスタッフかと思ったが違った

276 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 20:23:01.65 ID:7GSubE9M.net
なぜパンダがいるの?コスプレイヤー?

277 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 20:38:41.70 ID:Acdb1h1n.net
前に中国山地スレかなんかで内名駅の周年式典にパンダがいたって書き込み見たけど同じパンダかな?

278 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 21:24:42.47 ID:xX4dUSEB.net
竹とかいう駅があるからかもしれんな。

279 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 21:26:09.33 ID:nR/U7M3g.net
それ高w

280 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 21:27:21.31 ID:q0xDE/FP.net
何スレ消費しても実現可能な案は出てこないかな?

とっくに既出と思うが
岩日線のように三セク化?
あそこは盲腸線なのに通勤通学の利用者多いのか?

鉄道がだめなら線路を道路化して代替バスやBRT化
ローカル線の道路化は他に例があったはず、それで宇津井駅を含む高架や盛り土だけは残る?

それとも轟き橋みたいに解体されるのを待つしかないのか?あれも相当費用かかるよな。

281 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:15:28.37 ID:WBJIIGeZ.net
>>280
並行バスをJR西日本に運営移管すべき。

282 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:17:14.36 ID:t7BtgR6Z.net
代替バスが走れば御の字だろ

283 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:27:00.99 ID:cjfXWsjt.net
線路脇の道路は狭いんだが
地元の車や配達の車が走ってる
広げようにも民家や川があって厳しい
廃線になれば線路用地が使えるだろう
そうすればバスも安全に走らせられる

284 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:31:56.71 ID:xX4dUSEB.net
バスは遅いし、雨でぬかるんだり、猛暑でアスファルトが伸びて運休したりするから鉄道が必要。

285 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:34:57.03 ID:cjfXWsjt.net
増車実験の時、バスの方が早いこともあってな

286 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:47:36.58 ID:qj3nbGkc.net
>>279
それ冗談で言ってんだよな?

287 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:49:07.91 ID:t7BtgR6Z.net
というか乗客の流動と全く合ってない路線に、鉄道に沿った代替バスなんているの?

288 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:54:28.86 ID:mzjAkLsv.net
三江線沿線に人は住んでるのかね?

289 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 23:05:49.19 ID:ToWC09+V.net
役場付近にもとめたら?

290 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 23:17:49.83 ID:dd4XLKv7.net
>>288
実は駅以外に人の気配がないモノホンの秘境駅は三江線にはほとんどなかったりする
もともと江の川沿いに人が住んでいたところに線路が敷かれたから、大抵の駅の周辺には昔からの人家がまとまっている

291 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 00:13:43.74 ID:Fq4JsbhN.net
>>284
三江線沿いの山から定期的に落石や倒木。大雨が降れば土砂崩れ
夏は高温でレールが伸びるよ

道路に勝てるのは冬の積雪時くらいだけど、あまり積もらないんだよなぁ

292 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 00:22:22.91 ID:rdh+D79K.net
>>283
竹駅の近辺以外はすでに(一部は川の対岸だが)並走する国道が拡幅済みなので
線路用地を道路に転用する意義はもはや薄れている

293 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 07:27:38.08 ID:Ii5K8Dou.net
>>292
確かに立派な道路を作る意味はない
だけど川の線路側にも人は住んでる
要所要所に車がすれ違える場所ぐらいは作る意味がある

294 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 10:32:49.24 ID:G+etqAR6.net
川本の特産はエゴマなんだし、列車図柄のラベルを貼った三江線エゴマとか売ればいくらでも売れるのにね。

295 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 11:27:34.59 ID:RS+zpqRW.net
>>293 対岸の道路整備が完了したら、新たな待避所なんて必要ないレベルの交通量しかないけどね。

道路拡幅は、現行の県道40号が通る左岸側ではなく、右岸側の道路を拡幅する計画に変更されている。
川本の市街地を迂回する形で道路を整備して、三江線を飛び越えて江の川を渡る新しい橋を建設し、
そこから吾郷大橋(石見簗瀬〜明塚間に見えるトラス橋)まで右岸を遡上する2車線道路(新・県道40号)を
整備して粕淵までつなげる。

296 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 20:35:28.36 ID:M8zJUmLO.net
銚子鉄道のぬれせんべいを見習うべきである。

297 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 21:16:46.13 ID:r2Q4/U6O.net
97年発行のポケット時刻表が出てきたが当時すでに三次江津を乗り通し出来る便は上下3本づつしかなかったんだな
ただ単純往復だけなら今の方がどちらからも待ち時間は少ないが
よくこの状況で持ちこたえてきたものだ

298 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 21:22:03.49 ID:Ii5K8Dou.net
銚子鉄道やいすみ鉄道が成功例として出てくることが多いが
どちらも経営が危うい状況から脱出は出来てないから

299 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 22:11:34.81 ID:5tZ9xHCQ.net
いすみは敏腕社長のおかげで地域資源として認知されつつある。

300 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 00:19:43.23 ID:Dcjh7tBc.net
銚子鉄道やいすみ鉄道が話題になったり、客が少しばかり来るのは、
なんといっても関東圏だからな。
若桜や由利高原が必死にやったって、高いコストと時間を掛けてまで
都市部の人間は行く価値を見出せないぞ。
だっていすみと大差ないんだからw

301 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 00:58:46.95 ID:bnYFHdKS.net
>>300
都心から日帰り圏内だもんね

302 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 03:23:00.80 ID:G1rT0Al/.net
そもそも一日20往復以上の銚子電鉄や、15往復以上のいすみ鉄道と
三江線を比べることに何の意味がある?
両方とも零細私鉄だから相変わらず経営は厳しいが、三江線は経営が
厳しいと言うより、経営上は存在してはいけないレベル

303 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 06:34:02.63 ID:2EoAmjZV.net
いすみだって税金使ってるのだろ
公共交通でなくレジァーランドのいすみに税金使うて変じゃないのか?

304 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 06:58:23.20 ID:AGwAmuwP.net
公設の水族館や博物館みたいなものだろ。

305 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 07:57:03.05 ID:NQksZMR8.net
三江線跡にアスファルト鋪装して、ワゴン車で乗り合いタクシーを運行。但し5時間前までに予約が必要。石見川本 浜原で系統分割。

306 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 08:17:34.65 ID:DKRr1Gs5.net
線路あとは元鉄道道路として有料開放すれば話題になりそうだが。
今より利用者増える可能性すら。

307 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 08:35:55.16 ID:rmySOIcs.net
乗り鉄にとっては何もなくても乗りに行きたくなるもの。
猫のいない和歌山鉄道でも、ぬれせんべいのない銚子鉄道でも乗る価値があるんだよ。

308 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 08:43:10.10 ID:i/yM/vGz.net
鉄道として残したいならどうするべきなんだろうなぁ

総延長がそこそこ長い
沿線に住人はいるけど、広範囲に散らばっている
そもそも速度が出せない(時間がかかる)
上にも上がってる、銚子やいすみの様に都市圏からも遠い(広島ぐらい?)


・・・無理だなw
和歌山電鐵の様に起死回生の観光ネタでもあればなんとかなるかもしれんけど、
あっちも「大阪から比較的近い」「片道30分程度の短い路線」「猫に全てを任さず地元と連携」
ってのがあるからなぁ

309 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 09:04:52.53 ID:SV1SDRt2.net
>>307
だからどうしたw
たかが一個人の感傷なんか三江線存続の何の役にも立たない

310 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 09:18:09.10 ID:VhypdDhx.net
鉄道存続なんてまったく不可能。
観光ネタがあったとしてもあんな僻地にはだれもいかないw
和歌山電鐵は沿線人口があってそこそこの乗車人員はいるから成り立つ。
三江線沿線なんて限界集落だらけだろ。

311 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 10:04:41.06 ID:uqmoLlHQ.net
三江線って猫駅長いたんじゃなかった?

312 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 10:25:46.97 ID:uMTOJNqo.net
ゴッチさん最近見掛けないな。

313 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 12:25:33.10 ID:PrfMDNZT.net
舗装するならサイクリングロードの方がいいだろう
三好からなら基本下りだから楽だと思う
途中道の駅が二カ所あるから休憩もできる

314 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 12:34:51.90 ID:FXHuUOpQ.net
手漕ぎトロッコとか軌道自転車走らせても
交換できなくて危ないよなぁ

315 :239:2015/12/03(木) 14:30:40.67 ID:vLMixWHj.net
で、江津に泊まって6:00の列車に乗った。
新横浜・新幹線・姫路・姫新・伯備・木次
線・山陰(以下手書き)・三江・芸備・広
島・新幹線・小倉経由の85mm片道券を使用。
石見川本〜竹,粕淵〜口羽は貸切でした。
川本までは日が登らなくて三江線名物の防
水扉があまり観察できなかったのが心残り。

316 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 15:04:16.36 ID:M5mmuB1K.net
>>310
西日本が団地を建設しないのが悪い。長谷駅周辺に十万人規模のニュータウンを建設せよ。売れ残ったら社員が買い取れ。

317 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 15:34:04.01 ID:YDaAKaAw.net
>>316
アホやろ?
発想がバカバカしい上に、長谷駅なんて、三次のすぐ近くに作ってどうするんだ?
普通に車使うわwww

318 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 16:30:07.06 ID:uMTOJNqo.net
いちいちさわるなきけん

319 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 18:26:59.41 ID:PvYEKvEu.net
廃止表明にあわせて西日本も便乗商売すれば良いのに。
キハ126あたりを引っ張って来て、自由席の「急行」として使いやすい時刻で1往復すれば増収ウマー

320 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 19:21:26.35 ID:rmySOIcs.net
地元の熱意がないと存続は無理だろうな。
猫駅長も沿線住民がいろいろ手助けしたから存続したわけで。

321 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 19:35:26.18 ID:lt0GOhyp.net
1人しか乗車してない便もある状況じゃ

322 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 19:55:21.50 ID:/MOU6PQT.net
いくら熱意のある人間がいても根本的に数か少なすぎるw

323 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 20:23:20.29 ID:PrfMDNZT.net
千葉は東京圏が近い
和歌山は大阪圏が近い
広島や島根じゃ力不足ってことだな

324 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 20:42:43.37 ID:EQs4iWvq.net
いすみは東京近郊で小さな旅ができるのが魅力だし和歌山も県庁所在地で災害のリスクは低い
広島なら錦川や呉線の方が景色はいいし観光も出来る
始発駅に行きにくい観光地は少ない地域に人がいない維持費がかかると明るい話は全くないな

325 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 20:45:07.81 ID:4M69hIqy.net
実際のところ、そこまで熱意のある人って多いの?
反対運動だけは廃止の危機ごとに起こっているようだけど。
よく鉄道雑誌では「どこの駅も綺麗に保たれているなどマイレール意識は非常に高い」って取り上げられる。
でもその割には乗っている人は少ないように感じるんだけど。
それだけ熱意やマイレール意識の高さを疑われるほど人が少なすぎるということなのか?

326 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 20:51:56.31 ID:+dqArdE0.net
悪いのは広島市近郊在住の鉄ヲタってことか

327 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 21:30:52.88 ID:0ZQrRqJC.net
無茶言うなw

328 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 21:32:30.11 ID:NQksZMR8.net
>>319
誰が乗るねん。経費増えて赤字ばかり増える。

329 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 21:38:13.64 ID:DCotYTct.net
>>326
広島全県民が毎月一回三江線に乗らないのがいけない。三江線が廃止になれば広島空港も廃港にすべき。

330 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 21:48:18.56 ID:DKRr1Gs5.net
三江線廃止にして浮いた10億で毎年踏み切りに遮断機つけてくれた方がありがたいです、

331 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:45:49.33 ID:RKuSGb7T.net
>>328
もちろん毎日でわなく、18きっぷ期間限定で充分。三次にしても江津にしても、ただでさえたどり着くのが大変な場所。
それぞれ入口までは18きっぷでも何でもいいから来てもらって、三江線区間はしっかり運賃をいただく。
あ、18きっぷ所持者は急行料金100円割引くらいは優遇しても良いかな?

332 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:47:35.30 ID:l6cZ2s1g.net
それをやってどうしようと?

333 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:55:44.29 ID:RKuSGb7T.net
木次線がおろちでそこそこの集客実績をつくり、みすずしおさいですら人が集まる。
ましてや先が見えている超ド級のローカル線だもの、効果的に最後の花火を挙げてもらいたいよね♪

334 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 00:13:06.53 ID:JSq8KbqT.net
>毎日でわなく

こういうの流行ってるのかね?
オレはバカにしか見えない世代だわw

335 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 00:22:40.45 ID:/RDt9ilR.net
バカでも何でも、喚いても暴れても、廃止になる前に乗っておこう。
廃墟と草むらをかき分けて線路の痕跡を探すだけなら後でもできる。

336 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 00:23:25.79 ID:/RDt9ilR.net
あ、暴れちゃいかんがな。

337 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 02:30:05.40 ID:tK+RL82P.net
始発駅へのアクセスの悪さに加え、沿線があまりに寂しすぎる。
何か目玉を作ろうと熱意を持とうにも、あまりのローカルぶりに熱意が下がってしまう。島根の観光ルートとも悲しいほど被らない。
関西圏とはとても呼べないド山奥だし、災害とも縁が遠いわけではないエリア。
維持にかかる費用も増えるばかり。もし平成29年が大丈夫だったとしても、そう先まではないだろうなと思う。

338 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 06:21:36.28 ID:dc8nzyQv.net
バス転換しても採算が合わないとか絶望しかないじゃないか?

339 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 11:58:48.32 ID:wQndCtc4.net
>>338
三江線沿線ってのは昔から絶望的な地域なんだよ

340 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 12:28:04.87 ID:Ztw8RSRz.net
原油が1バレル1万円くらいになって食料不足で都市部で餓死者がでるようになったら三江線沿線も賑わうようになるだろう

341 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 13:10:19.59 ID:px27NXTq.net
役所付近にも停車駅作るべきじゃない?

342 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 13:38:15.88 ID:cTGu01ZN.net
>>331
週末のみでも無駄。キハ120単行で十分。

343 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 18:40:03.56 ID:px27NXTq.net
委託してバス走らせるとか

344 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 18:40:54.18 ID:px27NXTq.net
乗合タクシーで十分か

345 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 18:41:00.41 ID:dc8nzyQv.net
廃線跡の線路を残して歩くことができるようにすればハイキング客がたくさん来るだろう。
橋は一応落ちないようにあみくらいははって、吊り橋気分を味わってもらう。
トンネルも明かりを照らして通れるようにする。
(夜間は閉鎖する)

こうすれば三江線は活性化する。

346 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 18:47:08.93 ID:0CFcQ5Oz.net
>>331
18きっぷ所持者は急行料金と別途急行乗車区間の乗車券も払うのがルール。

347 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 18:51:10.94 ID:eWgs89JY.net
>>338
先行例 深名線
鉄道廃止したけどバスは赤字額が減っただけ

348 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 19:04:47.12 ID:daGw9BDz.net
公共交通で採算があってる事自体が異常なんだが。
転換公共交通機関も負担を減らす事が目的だろ。
それを維持できないのは、黒字化が当然という時点で騙されている事に気付かないから仕方がない。

349 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 19:42:01.98 ID:eFRZjOyf.net
>>341
川本町と美郷町の役場は徒歩10分圏内に三江線の駅がある。
あと口羽、石見都賀、川戸も役所の支所が近い。
あとは線路から離れたところにあるから駅を新設しようがない。

350 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 20:24:15.52 ID:srkbAtBe.net
>>348
多少ならな
だが限度と言うものがある
国や地方自治体の借金額と言う観点で見ればすでに日本は世界有数の貧乏国なので無駄な税金投入は国を滅ぼす

351 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 22:51:52.79 ID:dj7x6KKK.net
ところで424Dは相変わらず盛況なの?
このところ話聞かなくなったけど。

352 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 22:56:26.80 ID:B0AJec+n.net
三江線って専用の軌道を走るのに自家用車どころかバスより遅いんだね。
廃線になる前に18切符で堪能してくるよ。

353 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 23:19:02.95 ID:gzWR8bt1.net
キハ189系を使って特急「江の川」を運転きぼんぬ
特急料金むしり取ったら増収になる?

354 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 01:30:04.91 ID:xaFYEjdj.net
必殺15km制限に引っ掛かりまくるキハ189なんて見たくない

355 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 07:48:52.36 ID:i/9BPZgQ.net
今は25キロだっけ

356 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 09:01:22.93 ID:aPQEk+cB.net
>>352
ほんとに遅い区間があるよ。
路面電車より遅い、
たまげたよ。

357 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 13:36:26.46 ID:qPuOZbil.net
424D→426Dは満員。土曜日だしな。

358 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:23:10.52 ID:/UXTc0Sq.net
疑問なんだが、距離は長いとはいえ1両の列車が1日数本走るだけの路線の維持費用が何億もかかるものなのかね
レールとか交換する必要はほとんどないだろ

359 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:27:23.10 ID:7eY33Sd6.net
仕様頻度に関わらず国の基準、社内基準を満たすように一定期間毎に線路を点検しなきゃいけないんだよ

360 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 22:21:32.50 ID:nfOP1oiy.net
原価厨は人件費を無視するよね

361 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 23:00:05.32 ID:TxpLvM3+.net
>>358
まず100km超の路線だと税金だけで1億強が消える。
燃料代もキロ1.8kmしか走らない気動車では3000万は下らないだろう。
 これに人件費とか気動車、駅施設、信号、路線、踏切の保守費用、電気料を加えたら
3億くらい平気で超えるんじゃないの?
 近県の錦川鉄道が路線を保有しながら毎年の赤字が500万からどんなに多くても5000万で
済んでるってのは他の三セクが軒並み2億前後なことを考えると恐ろしく有能な会社だと
分かる。

362 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 00:46:43.74 ID:J/QV5zJ0.net
トンネルと高架、ばかにならんだろう

363 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 03:56:49.49 ID:3c3VHmjD.net
いずれもJRの社員や備品では手に負えないから外注業者に依頼せねばならん所などが出てくるだろうし。

土木構造物の健全性の評価って今どうなっているんだろうか。
透明性の確保の観点から言えば、自社内で検査してはいけないとまで言われそうな昨今の情勢だが。

364 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 06:38:04.66 ID:l7hG94vg.net
終点品川駅に向かう田町品川間を走行の常磐線E531系

https://www.youtube.com/watch?v=b7AKe0Z9r3I
……………………

365 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:43:05.38 ID:qdQoH8cz.net
岩泉線廃止絡みのプレス見たら固定資産税だけで、営業収益が消えてしまってたな

366 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 21:37:22.48 ID:QryyhEgS.net
>>361
JRは10億とか言ってるんだが
線路や車両の保守の設備や人員も他の路線とかけ持ちできるだろうし、車両も他線の中古を持って来れる
三セクより安上がりにできるんじゃないかと思うが

367 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 22:05:54.36 ID:khEgWDPf.net
108キロ35駅と考えたら10億は妥当じゃない?

368 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 22:43:29.63 ID:2W22Z3Os.net
他の路線とかけ持ちして10億の赤字になるんだろ
単独だったらもっとだわw

369 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 23:13:03.40 ID:TjuSbsFm.net
沿線自治体が赤字補てんすればいいじゃんw

370 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 11:35:57.66 ID:U9kcTJwQ.net
>>366
三セクなら赤字額が少なくなっても、補助金という名の税金補填は10倍以上になるんじゃないかな

というか特定地方交通線の転換で、三セクによる赤字縮減・国鉄による非効率運営からの脱却なんて盛んに言っていた
30年経った今の実態は相次ぐ税金補填だけどね

371 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 12:42:21.72 ID:iyY7jYrq.net
>>366
神鉄粟生線が年間10億の赤字で存廃騒動になっていることを考えると三江線は頑張っている感じがしてきた

372 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 12:52:59.21 ID:xqzQhHhZ.net
運賃収入2000万で赤字10億w

373 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 12:57:43.41 ID:y6x0JwXM.net
>>370
結局民営化っていうのは、第三セクター化とかいうのは赤字を地方自治体に押しつけただけ、とも言えるよな
そういう意味では国鉄の方がよかったのかもしれん
かといって、あのまま赤字化を進めていっていたら破綻していただろうが…

374 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 13:00:55.67 ID:ivV88Ij6.net
>>370
JRのままじゃ、赤字補填のためのあからさまな税金補填は出来んだろ
3セクでも三江線程度の地元利用客数なら数年間の税金垂れ流しの末、結局廃線の未来が
容易に想像できるんで存続するだけ無駄

ハイエースの自治体コミュニティバスで柔軟に運行した方が住民もドアtoドアではるかに便利

375 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 13:37:23.10 ID:ZLRdcR/X.net
青春18きっぷシーズン中に大フィーバーになるぞ
しかしドカ雪で運休して鉄ヲタ涙目になりそうで怖いな
木次線が冬季運休しっぱなしだったな

376 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 13:40:34.33 ID:5lTphRQ2.net
レアな代行バス乗れるんでそ?

377 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 14:03:38.51 ID:PMz0ba56.net
>>372
運賃を50倍に値上げすればトントンになる。

378 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 14:22:13.22 ID:OOFmOLBx.net
誰が乗るんだよw

379 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 18:24:05.75 ID:KCsZUtBB.net
乱暴に言えば、廃止日を一日早くすれば300万円が浮く計算。
なので一日も早く廃止して、浮いたお金の一部を地域交通の補助金として恵んで貰うのが最良の策。
オンデマンド・タクシーベースなら20億も基金があれば相当期間運営できる。

380 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 19:06:07.40 ID:mUUgOp/5.net
痴漢電車として運行したらどうか

381 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 19:29:28.06 ID:iTtjrxgt.net
>>366
山陰本線とのかけ持ち
車両、運転士、保線、電気、委託駅員

三江線だけで働いている社員や車両は無い

382 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 21:42:15.16 ID:M19IjOFH.net
三江線沿線はそんなに雪は積もらないから運休はめったにない

383 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:03:04.97 ID:dt96yBa1.net
三江線廃止反対3000人目標に署名
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=205795&comment_sub_id=0&category_id=112

三次市と江津市を結ぶJR三江線(108.1キロ)全線廃止の検討問題で、
沿線の島根県川本、美郷、邑南の3町と江津市桜江町の4商工会が8日、
3000人以上を目標に20日までに廃止反対の署名を集めることを決めた。
(続きは、9日付の中国新聞にて)

384 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:16:16.54 ID:KQXDs9jC.net
署名をするヒマがあったら1日一区間でもいいから乗りなさいよ

385 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:17:27.92 ID:OBZivUxq.net
>>382
もしかして中国地方の山陰〜山陽で一番雪が降らないルート?ではないかw
山陰線下関〜長門市はまず降らないな。
沿線ではなく内陸の(下関市)豊田町あたりはどうなんだろう?バスだと下関駅から小月、そこからは西市(豊田町の市街地)、俵山(長門市)を長門市街地へ向かうけど。

386 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:18:27.16 ID:SFT544xt.net
署名(笑)
その3000人に毎年10万円ずつ寄付させたほうが残せるだろw

387 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:23:50.30 ID:ZLRdcR/X.net
全車グリーン車の列車を走らせたらいいのに
オールグリーン車のジョイフルトレインはJR西ではサロンカーなにわだけか?

388 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:47:53.21 ID:KCsZUtBB.net
>>384
ほんとにそれ。
乗りもしないのに廃止反対の署名とか全く意味がない

389 :道の駅:2015/12/08(火) 22:50:59.33 ID:HDZ1opym.net
>>383
廃止反対はネットによる市民投票・町民投票実施案もある。

390 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 23:06:32.30 ID:Pi9mFuTL.net
署名なんてホントに意味ないなw
募金活動にしろよ。必要金額を募金希望者の頭数で割って、その金額を希望者各自が用意して納める。
これを毎年続け、足りなくなった年の末に廃線とする。

391 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 23:12:28.03 ID:ZLRdcR/X.net
署名活動よりか乗車運動した方が金が落ちるし効果的なはず
特定地方交通線で乗車運動があって用事が無いのに乗車し乗車人員吊り上げ行為が横行した
沿線にイオンモールを誘致すれば集客見込めそうだが自動車で乗り付けられると鉄道会社に一銭も収入が入らない

392 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 23:19:36.28 ID:NnWZkN0h.net
>>391
署名予定の3000人が1日500円の運賃区間を往復すれば、
3000×500×2×365=1095000000円となり晴れて三江線は黒字路線になりますなw

キハ120に乗り切れんって?
黒字路線になれば大型気動車も導入してくれるだろw

393 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 23:20:21.21 ID:DnduSaqU.net
キハ58とかキハ20なんかを走らせれば?
定期列車として

394 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 23:37:38.09 ID:C9naxDSl.net
乗って残そう三江線

395 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 00:04:11.68 ID:I3d/MiB9.net
乗りもしないのに口ばっかりデカいとか最悪じゃん

396 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 00:28:00.94 ID:h2taDl+N.net
>>395
乗りもしないし金も出さないのに口ばっかり

397 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 00:31:12.28 ID:HuWT7ZFm.net
きーっ(怒)! 廃線断固反対!地方を切り捨てるのか!政治家を使って計画を絶対に潰したる!
と地元島根愚民が申しておりますw

398 :国道774号線:2015/12/09(水) 02:25:16.98 ID:oyMJsZ32.net
>>390
自販機の飲料の売上金10%寄付案は?
160円の商品なら16円寄付
130円の商品なら13円寄付
170円募金ボタン、210円募金ボタン付き

399 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 05:38:05.74 ID:l+XLjzYE.net
もう本末転倒だなw

400 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 06:32:38.62 ID:9v3Dys2E.net
>>377
だからたまにパンダが乗っているのか。

401 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 07:02:18.06 ID:l+XLjzYE.net
今の時代で一番の悪手だな
政治家で圧力w

402 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 07:35:06.79 ID:rzZ6F6vD.net
乗らない人は口出しするな三江線

403 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 10:57:01.52 ID:2VekHND5.net
三江線のパンダコスプレの人はいつ行けば会えますか?

404 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 11:00:36.94 ID:f1NxuDiP.net
「きーっ(怒)! 廃線断固反対!地方を切り捨てるのか!政治家を使って計画を絶対に潰したる!」

って、政治家や行政は一応そう言う姿勢を見せないといけないからな、一応。
本音ではみんな無理だとわかってるよ

405 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 11:13:08.72 ID:1zPHYKBQ.net
>>393
どこのいすみ鉄道だよ。

そんなんするくらいならば、三江線全区間10往復した人に
「嵐のコンサートチケットを定価で確実に入手出来る権利」を
得られるようにするほうが儲かるだろ。

熱心なジャニオタならば金に糸目はつけないだろうし。

ま、ジャニのお偉いさんが鉄道好きじゃなきゃ話にならんがな・・・。

406 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 11:14:35.76 ID:xjFX21MT.net
忘れられた田舎の人間にとってはお祭りみたいなもの
せっかくのイベントなんだから踊らにゃ損
たくさん踊ればJRも国も投げ銭はずむし

407 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 12:25:56.93 ID:RTenreYn.net
西、儲けとるんやなあ…

ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20151208-OYT1T50231.html

408 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 12:59:32.21 ID:l+XLjzYE.net
だからと言ってお荷物に金回すよりは他で有効活用したほうがいいからなw

409 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 13:13:58.98 ID:RTenreYn.net
>>408
それは否定しない
ただなあ…金はあるんやなあ、とは思うわ

410 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 13:35:20.05 ID:FsjViFHI.net
>>407
それだけ儲けているなら、馬鹿社員の給料に当てず、三江線の輸送力増強に力を入れよ。

411 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 13:44:47.44 ID:l+XLjzYE.net
儲けは三江線(笑)と関係ありませんw

412 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 14:24:19.73 ID:7etD6tA8.net
極端な話、毎年10億の金をかけるなら、芸備線とかの踏切に遮断機
つけていったほうが皆が幸せになるかもしれない。

413 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 14:53:18.89 ID:2VekHND5.net
相変わらず424D426Dは混雑しているな。
他の列車はおたくが少なくなったけど。

414 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 20:17:12.19 ID:7cLZNYZI.net
三江線が田園都市線より利用者が少ないのは、JR西日本の社員が東急の社員より怠け者だから。そんな怠け者の社員にボーナスなど不要。
三江線の利用者数が田園都市線の利用者数を上回るまで、社長を含めて最低賃金で我慢せよ。

415 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 20:47:06.66 ID:PqCSriH3.net
新幹線は、東も西も赤字と予想してたから
リニア走ったらどうなるかわからんが、想定の範囲外だったんだろう

416 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 21:27:19.11 ID:XlODj3CY.net
署名活動するくらいなら第3セクター鉄道設立して自分たちで運営しろや。
(もちろんJR西の出資は無しで)
三陸のJR山田線を引き取る三陸鉄道みたいに。
輸送密度50の路線でも「重要な地域の足」なんでしょ。

417 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 21:43:51.89 ID:YuPziQIm.net
トワイライトエクスプレス瑞風を走らせたらいいのに

418 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:03:51.33 ID:cS4zpdt5.net
三江線巡り島根県議会が意見書可決
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4034140111.html

JR西日本が廃止を検討している島根県と広島県を結ぶ三江線について島根県議会は9日開いた本会議で
「自治体や沿線の住民との合意を得る努力をせず安易に撤退することがあってはならない」として、
政府に対しJRが十分な説明を尽くすよう指導することを求める意見書を全会一致で可決しました。

419 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:05:01.29 ID:v7LGyt1d.net
なんで政府に意見書を出すんだよ
西と直接交渉だろ

420 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:22:37.88 ID:IL6fgbZ9.net
そりゃおめー,本音じゃ誰も存続できると思ってないから
振り上げた拳の下ろしどころは予め用意しておかなきゃいけないんだよ

421 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:28:49.42 ID:umgM06Es.net
>>407
確実に、保守を減らしてる分もあるやろな。

422 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:32:26.64 ID:PqCSriH3.net
西のいう「好調」を、信用してはならない

423 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:48:07.32 ID:9ujfaNKv.net
一方、美祢線では自治体が金を出してサロンカーなにわを運行していた。

>>418
2〜3年前の三江線災害復旧もまず国に要望書あげてたからなあ。山口県なんか
美祢線の時も山陰線・山口線の時も即効で県の補正予算組んでJRと締結したのに。

424 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 23:50:43.79 ID:Tx1fETOk.net
乗って残そう三江線。422D乗り通してきたオレは、もうお腹いっぱい。
石見都賀まで乗客は俺1人。石見川本から江津まで34人。
これだけ毎日乗ってくれれば廃止にはならないかも?

425 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 00:04:32.70 ID:k0vthyz7.net
西の社員(契約社員含む)に一時金が出るっぽいから、好調なんだろう(すっとぼけ)
ソースは労働組合のページ

426 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 00:07:01.24 ID:16OTWhe7.net
>>417
三江線は閉塞がクソ長いからダイヤ設定が面倒でしょ

427 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 00:14:25.10 ID:bGMnyYW5.net
代行バス・・・タクシーの走る期間が長期にわたる路線

428 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 00:53:48.63 ID:1V2hFq9j.net
人がいない頃に乗っておいてヨカッタ。
さよなら三江線。

429 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 01:06:31.55 ID:2/pKreh+.net
廃止にせず休止で。
「この先は当面列車は走りません。」と看板立てておけばいい。
看板が朽ち果てるまで

430 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 01:18:49.27 ID:ZmVMlpFC.net
休止でも施設設備の保守点検は続けないといけないけどな。
廃止だとそんな費用がなくなる。
そんな永遠に動かせない路線に費用出せないだろ。よく考えろ。

431 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 02:50:11.49 ID:2/pKreh+.net
キハ20で廃止まで運行。

432 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 07:27:58.10 ID:2G+LLSSt.net
廃線跡を車で走れるようにするのがよいよ。20キロ制限で、一方通行で。

433 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 08:13:04.96 ID:GgLP7e1W.net
岩泉線のように災害発生待ちで。
災害発生したら長期間運休→そのまま廃止。

434 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 08:15:04.33 ID:gTIxpGIq.net
災害発生したのにわざわざ直しちゃってそれから廃止w

435 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 10:11:02.83 ID:LB6PKruA.net
島鉄といっしょ

436 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 10:11:40.48 ID:LB6PKruA.net
島鉄といっしょ

437 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 10:11:59.38 ID:LB6PKruA.net
島鉄といっしょ

438 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 14:27:19.25 ID:TS1aQLqv.net
三江線は冬より夏だよ

439 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 18:38:42.53 ID:ikn6srJl.net
口は出す、金は出さない島根県。

http://mainichi.jp/articles/20151210/ddl/k32/010/441000c

440 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 19:22:50.19 ID:M8hzgKJh.net
鉄道川柳ですなw

441 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 19:33:22.90 ID:HHN36uOR.net
住民の不安が大きいって乗りもしないくせに何言ってんだw

442 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 20:28:49.47 ID:1V2hFq9j.net
地図上から太い黒線で表示されなくなるのが不安であって、交通の不安ではないんだろうねw

443 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 21:39:30.56 ID:EyhBTMuk.net
「存続に向けてあらゆる可能性を模索したが,もはや万策尽きた」
という言い訳を作りたいだけなんだろうね

444 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 21:44:41.30 ID:xe0k5hJk.net
>>418
あれだけの赤字を出させて、努力をしてないとかJR西日本がかわいそうだろ。
意見するなら、お金を出して、利用促進に努力しないと。
沿線住人から愛されてない鉄道は生き残れません。

> 石見川本から江津まで34人。

ほとんどがヲタなんだよな。426Dだと思うけど。

445 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 21:50:43.89 ID:9t1fj7un.net
18きっぷ期間になったのか
土日どれだけ混雑するかな
混雑しても乗車人員的には期間外より減ってしまうだろうが

446 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 21:52:22.04 ID:tgxUBMea.net
>>430
西武安比奈線みたいに休止しっぱなしのところもある。すでに国道高架で線路は分断され
川原沿いの橋はいくつか老朽化で朽ち落ちて線路だけが残ってる状態だけど休止中。
当然、まったく保守作業なんか行われていない。

447 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 22:32:46.76 ID:8K2EBGnV.net
18きっぷでいくより運賃箱にお賽銭でも入れた方が…
てか正規料金以上入れたらどうなるんだろ
雑収入になるだけか

448 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 23:12:48.98 ID:8K2EBGnV.net
もう運賃箱じゃなくて賽銭箱置いた方が金入りそうな気がしてきた

449 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 23:29:09.53 ID:pgIK+6Ds.net
三次市長が廃止検討中のJR三江線で通勤
(12/02 12:23)
廃止が検討されているJR三江線の必要性を再確認しようと2日朝、三次市の市長が列車で通勤しました。
午前7時前、三次市の増田和俊市長は自宅から最寄りの作木口駅から三次行きの列車に乗りこみました。廃
止が検討されているJR三江線の存続活動に力を入れていく1つの契機にしようと市が設定しているノーマ
イカーデーに合わせて列車通勤を実践したものです。車窓の景色を楽しんだほか通学中の生徒から利用状況
について確認し路線の必要性を再認識していました。増田市長は「利用せずに存続をと訴えても相手に心は
通じないと思っていますから、私自身もできるだけ通勤に使っていきたいと思っています」と話しました。

ソース 広島ホームテレビ

450 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 23:51:16.93 ID:GjxvBcA0.net
>>448
それなんかすごい切実感がw
けど、何かあったら入れてしまいそうw

451 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 00:27:37.49 ID:3gDchObd.net
>>449
作木口w
結構すごい所住んでるんだな市長

452 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 01:36:37.75 ID:xWENprVF.net
廃止言われてから列車通勤wwww

453 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 02:29:42.60 ID:0a7Ntqd6.net
まず江津とか三次が辺鄙な場所だからな。観光客はここまで行くだけで大変。
やっと現地に着いても、そっから日に数本のダイヤを合わせろってさらに無理ゲー。
基本的に地元民が利用するしか売り上げを増やせる道はない。

454 :名無し48さん(仮名):2015/12/11(金) 06:02:56.97 ID:cB3n6jF9.net
>>449
江津、安芸高田など他の市町長も三次市を見習うべき。

455 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 06:45:44.44 ID:ECmGSrhs.net
三次でノーマイカーデーやられても協力できないだろ?
鉄道沿線に住んでいる人ばかりではない。
バス路線もずたずたな状態だし。

456 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 07:06:38.29 ID:E/FWK1K4.net
>>455
得意先への訪問もピザ屋の配達も三江線の時間に合わせていけばいい
ノーマイカーデーなら理解してもらえるはず

457 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 07:12:40.31 ID:t3MaeN3T.net
駅名キーホルダーのガチャガチャとかを車内に設置した方がよさそうだ。

458 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 07:27:42.28 ID:TjMDetKe.net
ノーマイカーデーに合わせて実践する様な状態で必要性を探すのも大変だろうに。

ところで市長、ご帰宅はどうされました?
支援者団体との会合などで、勤務時間の終わりが不規則になりがちでしょう。
三江線に合わせてスケジュール調整されているのですか?
まさか、タクシーじゃないでしょうね。

459 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 07:42:47.68 ID:wCfbczio.net
>>449
そそ。
まず乗る事。
乗らなくちゃ始まらない。

460 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 07:54:19.21 ID:QqHptJKY.net
三江線問題「JR西、来月住民説明会」
2015年12月02日
 ◇県部長が見通し示す
 利用者減などによるJR三江線の存続問題で、県地域振興部の鴨木朗部長は1日、
早ければ来年1月にもJR西日本による沿線住民への説明会が開かれるとの見通しを
示した。県議会定例会の本会議一般質問で答えた。
 JR西日本米子支社の松岡俊宏支社長は11月30日の定例記者会見で、沿線市町
から住民説明会開催の要請があれば、自らが対応すると述べた。こうしたことを踏ま
え、山根成二県議(自民党議員連盟、雲南・飯石)が見通しなどを質問した。
 鴨木部長は答弁で、広島、島根両県の沿線6市町でつくる三江線改良利用促進期成
同盟会会長の景山良材・美郷町長が、実現に向けて調整中のスケジュールとして見通
しを示した。景山町長から、JR西の住民説明会の前後に沿線市町で対応などを協議
する意向を聞いたと説明した。
 また、鴨木部長は同説明会を踏まえた市町への対応として、「考えをよく聞き、よ
く相談した上で、県に期待される役割を担っていきたい」と述べた。

ソース 読売新聞

461 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 10:29:06.20 ID:UKOYDaXR.net
廃止が浮上してから乗っても相手の心には通じないと思います

462 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 12:01:06.81 ID:JUpxuIhq.net
三次市や江津市のような大都市で自家用車を持つなど贅沢品。

463 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 12:30:56.13 ID:i88rbHHP.net
〔太平洋側大雨〕鉄道:各地でダイヤ乱れ 首都圏でも影響拡大(11日9時現在)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151211-00000002-rescuenow-soci
ダイヤの乱れに三江線が入ってますね

464 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 13:36:03.87 ID:ECmGSrhs.net
三江線維持のために賽銭箱を置き、巫女さんを乗車させてお祓いしてもらえるようにします。
また、パンダさんが時々乗車してくれて握手会をしてくれます。
みんなが乗りたくなる三江遷移しましょう

465 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 13:50:44.33 ID:+R2BFJjQ.net
>>464
とりあえず落ち着け

466 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 13:57:21.81 ID:q9L9NoPe.net
運賃・切符は運転席後ろの賽銭箱にお入れください

467 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 17:49:36.13 ID:ECmGSrhs.net
一人1000円以上ね。

468 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 20:08:58.19 ID:t3MaeN3T.net
明日三江線乗ってくる

469 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 20:56:03.25 ID:X2A9sHUi.net
西の荷物
中古墓場車両ばかりな大和路線 和歌山線だろ

470 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:13:49.32 ID:8mrFEXQR.net
>>468
18キッパー大集合

471 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 02:47:38.15 ID:uYykSAdG.net
18切符で三江線はコスパが最悪に近いな。特に下車なんかしたら。
普通切符でいいんじゃね。下車時に無効印押してもらって記念にもできるし。

472 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 04:38:56.26 ID:orE23ihM.net
18きっぷの売上の分配が在来線の営業距離に基づく という説をとると、
2013年の資料で、18きっぷの売上は67万円で77億円。
三江線は108.1kmで、全国の在来線延長の0.64%
この結果、三江線部分は単純計算するとJR西は4300万円/年の収入。
これはなんと三江線の運賃収入のなんと2倍。
よって、18きっぷを買うと三江線の支援となります。

473 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 06:30:41.41 ID:FWiUniL4.net
>>449
通勤で利用できる環境にありながら全然利用していなかったのは何故?

474 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 07:36:45.69 ID:VsH8mLxV.net
沿線に金落とそうにも乗り通すしかほとんど選択肢がないんだな
適当に降りて飯でも食って次の列車にというのができないのがつらい
無人島に取り残されるような気分

475 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 08:40:10.29 ID:LmN7QC0K.net
http://doronishi.exblog.jp/22584118
JR西日本管内の少数組合「動労西日本」がコミケに出展します。
三江線廃止反対も訴えています。
http://doronishi.exblog.jp/

476 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 12:24:44.84 ID:wPgXJgcf.net
乗車レポ待ってるぜ
日中の乗り鉄便のサツバツとした様子を

477 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 16:31:03.05 ID:VMILy2b5.net
18きっぷのシーズンですら乗車報告なしか。終わった路線だな。

478 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 16:34:21.69 ID:Oca4epJQ.net
>>477
お客さん少なすぎて特定されるから事後報告ジャマイカ?

479 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 18:24:06.19 ID:VMILy2b5.net
三江線沿線に行きたくなるような観光案内とかブログとかが全然無いんだよな。

480 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 18:34:28.27 ID:JAuPZgNv.net
>444
>石見川本から34人
公民館の集まりらしい30人とその他4人(うち鉄はオレ1人。)
30人連れのリーダーと少し三江線について話をしてみた
老人会にしては、若干若め。婦人会ッテぐらいの年齢層。
江津3分乗り継ぎで出雲市行きに乗り換えた。
始発三次から石見都賀までオレ1人。422D

481 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 18:50:02.56 ID:VMILy2b5.net
レポ乙。
地域の人が乗るようになったのはよい事ですね。

482 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 19:16:42.26 ID:7+CKh7T1.net
往復しました?

483 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 21:48:41.26 ID:FWiUniL4.net
地元の人て何が目的で乗っているのだろ

484 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 21:49:10.92 ID:c/9rnQSr.net
>>479
「三江線クルーズ」があるジャマイカ
http://sankosen.jimdo.com/%E4%B8%89%E6%B1%9F%E7%B7%9A%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/
http://www.comico.jp/challenge/articleList.nhn?titleNo=3064
https://manga.line.me/indies/product/detail?id=214
冬コミで新刊も出るらしいから読んでみたら?

485 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 10:39:45.30 ID:BgXYPXdZ.net
木次線は大丈夫なん?

陰陽連絡は実質的に山口線と伯備線と智頭急行くらいなものだが

486 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 11:01:00.98 ID:x896omW7.net
中国地方のJR線の半分以上がヤバイでしょ。
数年ごとに少しづつ廃線は続くと思うよ。

487 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 12:02:27.43 ID:LlOV55EA.net
可部線の廃止区間って三江線よりひどかったのですか?

488 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 12:13:47.58 ID:BCHcfe4I.net
>>487
乗客数は三江線よりはマシ。時期によっては三段峡とか観光地だったし。

中国山地のローカル線スレで書かれてたのが

今やローカル線の大半でやってるワンマン運転を断固反対したらしい

つまり列車1本あたりの人件費が2倍になるから赤字額は三江線を越えるかもしれない

489 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 13:46:55.89 ID:IcKxCRRN.net
>>485
木次線も奥地はだめ
これから20年の間に乗客は半分以下になるだろうから次々に廃線だ
最低でも2時間に1本ないような区間は維持無理
木次線、芸備線、福塩線、姫新線、因美線なんかの末端区間はもうだめ
陰陽連絡はその3線だけだなw

490 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 14:13:44.35 ID:Y5U5sk24.net
陰陽連絡で江津からならスーパーおきで新山口に出るのが普通か

491 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 14:55:25.59 ID:uwEGcAeZ.net
路線図を見るとやっぱ
東北と中国地方の路線が細かく大杉な気がするわ

492 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 15:13:30.97 ID:x896omW7.net
横断方向に注目が集まりがちだけど芸備線乗り通しなんて今が最後の芸当かもしれない。
人混みで台無しになる前に、どうかと。

493 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 15:54:54.95 ID:6xkBxS6H.net
まだ廃止のはの字も出てませんが。

494 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 16:11:54.19 ID:Y5U5sk24.net
出てない今こそのんびり乗るには好都合
廃止話が具体化してからでは遅いのだ

495 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 17:11:06.40 ID:x896omW7.net
出てからでは完全に手遅れ、なんだよなぁ。
予測は極めて簡単なわけだから行動を起こせという事。

どこの廃線区間でも第三セクター化区間でも同じでしょう。
乗り鉄としては表面化したら撤退のサイン。

496 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 17:18:17.47 ID:uwEGcAeZ.net
廃止報道された時点ではの字は出てんだろボケカスw

497 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 17:35:57.64 ID:P9DJQVf3.net
廃線は免れないだろうな

498 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 18:19:47.88 ID:yv8XE2n8.net
中国地方のローカル線場全部乗っておかないとどんどん廃止だろうな。
三江線はオタが多すぎて台無しだし。
他の路線に乗っておこうと思う。

499 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 18:40:22.99 ID:x896omW7.net
うわあ、選り取り見取りw

山陰本線も西へ向かうほどヤバいんだよねえ。

500 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 19:04:06.42 ID:yv8XE2n8.net
http://doronishi.exblog.jp/22584118
JR西日本管内の少数組合「動労西日本」がコミケに出展します。
三江線廃止反対も訴えています。

これってサークル参加なのか?企業ブースなのか?


梅田の旭屋書店がなくなってる?

501 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 20:04:33.04 ID:/AijbH6m.net
もう18期間にのんびり三江線に乗るのは絶対無理だなwww

502 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 20:17:08.09 ID:Qx8Kio68.net
どれだけ混雑してるんだ

503 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 20:52:46.91 ID:LlOV55EA.net
座れない人も出るのかな。
三次に乗車位置表示しないとトラブル起こりそうだな。

504 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 21:29:37.87 ID:vl7KVxVp.net
>>503
朝9時台の福塩線から乗り換え1分組は積み残されそうな悪寒
俺、三次始発→宇津井→長谷(徒歩)船佐→川本と回る予定だから怖いw

505 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:23:20.09 ID:NUjYzEvj.net
鉄道路線の新規建設が税金やガソリン税など地方税や国税からできるのだったら
今頃木次線木次⇔備後落合間の路線はバイパス路線として
木次⇔三次⇔広島間を高規格幹線として建設していただろう。

これ道路だけが優遇。同じインフラで不公平。

506 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:26:44.38 ID:zg+oLdf9.net
三次発の424Dで石見川本まで行って
そこから口羽までバスを乗り継いで427Dで三次へ戻ろうかな

507 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:49:28.82 ID:15Ir/eoi.net
>>488
> ワンマン運転を断固反対したらしい

あれ?2000年頃可部北線乗った時はキハ40単行ワンマン運転されていたよ?
それとも、一部の時間帯で必ず車掌乗務していたということかな?

508 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:50:31.86 ID:P9DJQVf3.net
>>505
新幹線とか国鉄が作った路線って公金で敷設したのでは?

509 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 23:03:42.14 ID:NUjYzEvj.net
>>508
もちろん国鉄解体以後の話で。
国鉄末期の新線建設なんて智頭線でも無理だったわけで。

今でこそ道路公団は民営化されても
高速道路新規建設や、第2種高規格道路までは
完全に税金で道路が造られるわけで
鉄道は新幹線以外は完全に国税から見切られてる訳で。

510 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 23:05:16.55 ID:x896omW7.net
高速大量輸送の長所が生かせない鉄道が道路と対等だと勘違いする時点でアレだろうね。
高速大量輸送の使命を果たす鉄道にどれだけ税金投入されたと思ってんだ?

511 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 23:09:40.38 ID:NUjYzEvj.net
>>510
ん?だから都市間需要に幹線化して優等列を走らせる前提での新規建設の話なんだが。
ローカル列車しか走らない路線に税金大量つぎ込んで建設は意味ないのはわかってるわ。

512 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 23:38:04.58 ID:HbCMZdln.net
コースに入るのなら、市役所付近や学校付近にもバス停をもうけるべきだろうね

513 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 01:31:42.53 ID:ApIuXrMd.net
12月12日(土)423D、通しの客は4人BOXも空いてた。
折り返し424Dは福塩線乗り継ぎ客で座席は満席となった模様。

514 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 02:31:52.66 ID:iMxst5vB.net
424D 426Dがいつも満席なんだよな。
乗り通せるダイヤがそれしかないから仕方ないけど。

515 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 04:28:36.97 ID:m+2o8qUX.net
廃止まであと一月ともなれば廃線厨で混むのもまあ理解できるが、
廃止予定日までまだ一年半以上あるのに連日満席とは凄いな。
実際、まだ廃止と確定したわけでもないのに。

516 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 07:54:02.82 ID:iMxst5vB.net
データから見たら存続は絶望的なんだが。

517 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:01:54.67 ID:tOMYnJ4/.net
>まだ廃止と確定したわけでもないのに

いまだにそんなこと言ってるのか、笑われるぞ
廃止は決定事項、正式にはまだ発表しないだけ

518 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:52:44.29 ID:pmrYbevS.net
>>507
ワンマン運転も必殺徐行もしてたよな
で、一日千人の輸送密度を存続の条件に掲げるも足りずに廃止
盲腸線を維持したくなかったらしい

519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:38:10.97 ID:tAFkyuzs.net
>>518
うん。
可部北線廃止理由で俺が以前見たのは、
「キハ120化で存続が決まった」と、西の担当者が地元自治体に出向いたところ、
それが気に食わない地元民に嫌がらせされて、
その経緯を知った西が地元民の態度にあきれて即廃止したという流れだった。

真相は分かりかねるが。

>>488の言う「ワンマン運転を断固拒否」ってのは、今は亡き大社線のことじゃないの?
あの時期もどんどんワンマン化が進んでいく中、
大社線だけがワンマン化されずにいきなりあぼーんだったからさ。

大社線が1日4〜5本しか走ってないというんならわかるが、
末期でも15往復走っていし、出雲大社から離れているとはいえ観光路線だしな。
盲腸線ゆえの悲劇なんだろうが、大社線が「ワンマン化反対で廃止」という理由が本当なら納得だわ。

520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:47:10.32 ID:44p9vDtK.net
>>519
大社線は地元から完全に見放されていた。
運賃のこともあるけど、家の前を通るバスの方が断然利便性は高いし、便数も増える。
大社高校は、現在の位置に移転が決まっていたから大社線での通学需要は見込めなかった。
出雲大社は、スピリチュアルブームの一端を掴んで今のように観光客も増えたが、
大社線がどうのこうのっていう時期は、日曜でも新門通りは閑古鳥が鳴いているような有様で、
観光路線という価値はほぼ0だった。

521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:04:25.07 ID:dVtO4/7k.net
国鉄がJRになった時、社員が死に物狂いで頑張れば三江線は利益を産むと判断して民営化した。大社線とか信楽線とかとは違ってね。
当然、全国民は三江線は田園都市線のような混雑路線になるのを信じた。西日本の全社員が全駅十回は乗降して、一駅あたり千ページのレポートを書くものだと信じたのだが。
ニュータウン計画や駅ビルやタワーマンションを建てるとか、マイクロソフトとかGoogleとかFacebookとかの本社誘致とかするのは当然。
金が無いならザーカーバーグに頭を下げたのか。
ザーカーバーグやビルゲイツに頭を下げない西日本の社員に給料など払う価値無し。

522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:46:06.71 ID:YwvevtRg.net
車で走るほうが早いという…

523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:34:29.55 ID:YwvevtRg.net
ゴミクズを押し付けられただけじゃん

524 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 21:31:48.06 ID:C4LMWjbt.net
>>517
正式に発表していないなら確定とは言わないだろう。
JR 西の上の方で99.9%決まっているのは同意だが

525 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 21:45:52.04 ID:LTmS0RZF.net
内々定ってやつだよ

526 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 23:08:47.12 ID:zLISAoD7.net
2年前に社会実験として増便を試みたときにオタは乗るべきだったよね

527 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 23:14:41.08 ID:ZvZxAeu3.net
別に、残したいとか考えてないよ?
消えゆく定めの交通機関が好きなだけで、定めに抗おうとかしても無駄でしょ。

528 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 23:45:14.75 ID:a8WtrhDQ.net
はあ?
道路交通未整備で残っただけなのに、何で採算性があることになるんだよ。
頭沸いてんのか?

529 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 00:03:15.40 ID:ftvjr/ye.net
>>524
廃止は100%決まってるんだ
0.1%もあるわけないだろ

530 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 05:06:44.14 ID:JRtCtL3Q.net
代替の路線バスもいずれ赤字で廃止

531 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 06:26:36.16 ID:HJ049opE.net
お客様センターに電話したら廃止確定ではありませんと言っていたのだがな。お前ら情報収集能力0だよ。

532 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 06:48:24.28 ID:BNv9Vyen.net
本音と建前が違うことってよくあるよね

533 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 07:00:36.84 ID:kD/o9ouS.net
>>531
自治体が損失補填なり上下分離なり提案してくれば話はまた別だけど、今のままであれば間違いなく廃止になる

534 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 07:16:34.58 ID:4yuXuslH.net
車内の広告どんなところが出してる?
広告収入とかどれくらい?

535 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 07:24:42.31 ID:MgqdCBw/.net
探るべきところから違うやつにゼロと言われても困っちゃうな。
自治体内の予算配分を握る関係者の間で腹の探り合いというか世論の把握や誘導が行われているんだろうさ。
お客様センターとやらに降りてくるまで何ヶ月もかかるのが普通だし、新聞記者はお客様センターに尋ねたりしないだろうね。

関係者の近くの人のリークが最強。でもこの件の場合は先が見えてるので予想の確度の高さを誰も疑わない。

536 :名無し48さん(仮名):2015/12/15(火) 08:04:02.10 ID:lsIl8iWP.net
Yahoo!混雑レーダーで三江線沿線の駅周辺を測定すると(ry

537 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 11:58:55.45 ID:rZiRtWVf.net
>>533
自治体がJRに損失補填で補助金だしている路線ってあるの?

538 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 12:45:14.29 ID:kD/o9ouS.net
>>537
無いけど只見線は自治体から復旧後の赤字補填すると言ってきたし、日高線は赤字補填が復旧条件とJRが言ってきてる

要は自治体の誠意次第だよ

539 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 13:26:41.44 ID:8Pb+/xvP.net
西は災害復旧とかローカル線新車導入とかでよく自治体に金出させてるよな

540 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 13:38:38.76 ID:kD/o9ouS.net
災害復旧は東にしても東海にしても、自治体にある程度負担してもらってるけどね
例えば路線復旧工事は自社負担だけど、防災面の治水工事や落石対策は自治体負担とか

車両も寿命が来たらさすがに自社負担で取り替えてる
広島とか福井除く北陸とかは自治体負担無しで新製したでしょ

541 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 17:17:32.75 ID:gQizaPuD.net
大体自然災害で線路がやられる原因は地元自治体が治山・治水をサボって放置してるのが原因であって、
日高線の場合は護岸工事やらずに放置された結果海岸が浸食されて線路流されたのに、地元自治体と
北海道が口をそろえて「JR北海道は護岸工事の責任があるから自腹で直せ」と言ったから
JR北海道がブチ切れた。

542 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 17:57:50.73 ID:ftvjr/ye.net
>>531
廃止は確定してる
だれが見ても明らか
だけど問い合わせがきてお客様センターが発表もされてないことをホイホイ言うと思ってるの?
おめでたい人間だなw

543 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 18:37:54.08 ID:d2tAdKej.net
三江線も、北条鉄道を見習って、各駅に名物を設けて集客したらいいのに。

宇都井駅では、ホームの高さを生かしてバンジージャンプができるようにするとか
口和駅では、名物パン屋を開店させるとか、
柏渕駅では、江の川で獲れる魚をメインにした料理をふるまうとか
あるでしょ

544 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 18:47:31.45 ID:8Pb+/xvP.net
バンジージャンプワロタwwww
たしかに宇津井駅を有効活用するにはそれしかないwwwww

545 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 19:03:52.77 ID:UOXRDzzO.net
>口和駅
志和口駅の間違いか?

546 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 19:07:26.07 ID:PxHcCvWW.net
三江線4コマで川見岩船とかいう1時間くらい電車から閉め出される駅で
いろんな食うところがあるんだろ?
もっとアッピールすべき。

547 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 19:36:57.11 ID:qx0XDdcl.net
はい集客施設を作りました。
それ目当てで、駅に降りました。
小一時間過ごしました。
で、帰りの列車はいつ来るの?

548 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 19:42:06.94 ID:DD2o2+P5.net
ぼくのかんがえた さんこうせんぞうはつあん

一日おきに「のぼりの日」「くだりの日」を設定する
その日に応じて一方通行で無閉塞運転で続行させる
どうせ必殺15km/h徐行だらけだ、遅くてもバレやしない

549 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 19:45:42.57 ID:PxHcCvWW.net
> 大社線

桜井線くらいは利用されてそうな路線なのに奈。

550 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 19:49:23.65 ID:d2tAdKej.net
>>547
もっともそれぞれ集客するために観光施設、レストラン料亭なんかを造れば、増発も考慮に入れないといけないがな。
2時間に一本は必要かな。

551 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 19:51:47.77 ID:Cs9TT2PT.net
>>546
石見川本ならこの4コママンガ内ですでに3軒紹介されているが?
最新号ではおとぎ館の紹介で終わっているので、次回にはレストランおとぎも取りあげてくれると期待

552 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 00:44:10.31 ID:jMbBMuC8.net
>>548
アメリカのローカル線はそういう運行方法の路線が多いんだよね。
日本で言えば山陰本線や東北本線の長さで一閉塞の単線がある。
そこまで徹底的に合理化して、1日かけて片道輸送。翌日、各駅で貨車を集めながら戻る。
本線との合流地点では意外と長い貨物列車になっているw
賢い。

553 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 00:59:49.74 ID:+ovNJzNj.net
>>548
三江線つーか米子支社の路線って実は15キロ徐行そんな無いぞ
ただ時速30〜40キロ位の低速区間がダラダラ続くってだけで

554 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 07:56:45.98 ID:4mtIz/PR.net
全長108km35駅
平成23年度1日平均乗車数236人
推定年間運賃収入2000万

年間赤字額10億ともいわれるこの三江線を存続させる妙案は無いものか

555 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 08:25:31.78 ID:HZsZQRzY.net
>>552-553
何も考えず適当に書いたのに、
勉強になった

556 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 09:26:18.11 ID:fJsogu2J.net
自治体が3セク立ち上げるくらいだろうなw

557 :非公開@個人情報保護のため:2015/12/16(水) 10:46:35.20 ID:hUR7l22t.net
>>554
駅の命名権
○○○○(会社名、個人名、ブランドetc.)+既存駅名
例:渡津○○粕淵駅※プライバシー保護のため伏せ字
マツダ三次駅

558 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 10:57:06.52 ID:fk7I0fVQ.net
>>557
ドワンゴや楽天あたりがまとめ買いしそう。

559 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 11:21:47.31 ID:MfRXpCIe.net
>>554
妙案もなにも過疎地域での鉄道の役割は終わってるんだから存続なんてムダ
過疎地域で小学校を存続させろって言ってるのと同じ

560 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:23:17.62 ID:bW/iIuTU.net
鉄道という道具、手段に合わせて人間のほうが生活を全面的に改めるしかないな。


沿線の皆様、自動車の私有を禁止しますのでご協力お願いします。
三江線のために生活レベルを戦前に戻してください。
何事も三江線存続のためですw

561 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:28:22.14 ID:bW/iIuTU.net
その戦前でも三江線は黒字には至らないであろう事に気がついたw

山陰本線が、全線開通に向けて残りの区間の建設を始める時に
建設費に対し輸送量が少な過ぎるとか、確か帝国議会で問題になってるんだよねえ。
当時は東海道本線の圧倒的な黒字で地方線区の建設費を賄うという事で押し切った。
山陰本線の時点ですでに開発投資と割り切られていた。
三江線は推して知るべし。

道路がないから有効な投資ではあった。

562 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:36:14.10 ID:PR5Kv88F.net
>>560
ゴミ収集も救急車も生コン車も鉄道とするわけにはいかないから結局道路も維持しないといかんだろ

563 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:57:14.18 ID:E+o3xlp0.net
>>559
おい学校は優先度高いやろ
離島で義務教育やめるわけにはいかんぞ

564 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 14:09:59.67 ID:Nj2U5Ank.net
高校行かない人もいるけど、離島に高校もあるべきだよなあ
子育て世代が、高校あるのとないので、住むか住まないかの選択肢にもなるだろうし
公立じゃなく、第三セクターで、国が運営するとかしないのかね

565 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 14:16:42.75 ID:3UaBGm1g.net
離島の小学校は存続されてるけどそれ以外はものすごい数が廃校になってるぞ。

566 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 15:01:30.74 ID:S3fiPz/l.net
そもそも沿線の観光スポットをアピールしたところでみんな車でしか来ないんだから
三江線にとっては無意味。

567 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 21:39:31.72 ID:mN1GJqGJ.net
小中学校が民営化されたら離島でも学校はなくなるだろうな
今や株式会社のJRにとっては不採算部門を切ろうとするのは当然

568 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 21:40:15.67 ID:PR5Kv88F.net
鉄道の公共性はコンビニやガソリンスタンドには遠く及ばず、公衆電話以下
もはや公共性などない

569 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 21:50:18.18 ID:da15x8/m.net
バスやタクシーで代行できるからなw

570 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 07:26:10.94 ID:aYLbXOQi.net
鉄道が走ってるうちに名物、名所をこしらえられなかったのが敗因
沿線100kmを桜のトンネルにするとか、もともと何もないんだから、無茶するしかなかった

571 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:07:03.97 ID:f4XyyyKK.net
>>372

沿線住民に一人年間五万円乗り入れタクシーチケット配るほうが安上がりに思える。^_^

572 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:08:06.87 ID:f4XyyyKK.net
>>383

総延長100kmもあるのにそんだけ!?

573 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:20:17.93 ID:f4XyyyKK.net
>>543

そこまでどうやってたどり着く?
広島から出発してもJRだと日帰りできないwww

574 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:22:08.78 ID:f4XyyyKK.net
>>557

鉄オタを駅長に任命して、お布施を集めるとかかな。

575 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:30:57.56 ID:kLH2Tqg+.net
財務省を口羽に設置。職員住宅は因原に設置。

576 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:37:01.48 ID:GWwuiZDA.net
そんなに開けたところに職員住宅を建てたら生活がそこで完結して
三江線を使ってもらえんだろう

577 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 23:20:15.95 ID:x+KKI9bC.net
給与がそれなりにあればマイカー利用をするだけだし。

戦前の生活様式を強制せねば鉄道を使ってもらえないのよ。

578 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 23:26:25.63 ID:bmox1P74.net
>>573
どうして、現行ダイヤのままって発想になるんだ

579 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 01:28:06.07 ID:Qnva2HJF.net
まあ仮にこんなことになったら財務省の職員が一斉にやめだして機能しなくなるから安心しろw

580 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 08:22:41.86 ID:oO62GUHj.net
残せって言ってる鉄オタを移住させるしかないな
年収200万のうち100万円を毎年お布施として供出させて
かわりに三江線1年間フリー切符をあげる

三江線を毎日乗りまくってくれw

581 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 10:04:45.02 ID:o8MTW7nG.net
>>580
普通に定期買った方が安いな。
三次−江津の通勤定期6ヶ月×2回で約60万。

582 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 11:08:04.19 ID:wx/0W/2g.net
ななつ星より安いな(錯乱

583 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 11:53:59.22 ID:oO62GUHj.net
>>581
そうか。じゃあ40万円分のプレミアが必要だな
年に一回、専用特別列車を運転しよう。三次→江津、キハ120を通常の2倍の長大編成でw

584 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 13:36:30.25 ID:jl9eno/w.net
放射性廃棄物の処分場を誘致すれば確実に存続だわ
増便は基より複線化だってありえるぞ
過疎化も解消し山陰地方どころか日本にとっても意義深いものになる

地域のかたは是非英断を

585 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 19:10:35.95 ID:8R/tSPlE.net
>>584
マジレスすると、沿岸部でもなく日本海に出る河川の流域には作れない。

586 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 22:01:30.03 ID:PNT11ejR.net
都道府県や自治体がJRに出資や職員手配など、運営に前向きじゃないと、いい列車環境は来ない

587 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 22:02:14.19 ID:PNT11ejR.net
駅整備や職員手配

588 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 22:05:19.38 ID:PNT11ejR.net
固定資産税免除は必須だな

589 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 01:42:26.30 ID:lRh8kbUO.net
長所が生かせない鉄道は贅沢品。
財政豊かな地方だけが維持できる。

590 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 18:15:56.64 ID:wApUdrPk.net
そもそも存在意義がない。それだけのこと

591 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 22:12:00.84 ID:q/bTH9i9.net
三江線廃止前提でない協議を
12月19日 19時22分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4034107921.html

JR西日本が廃止を検討している三江線について沿線自治体の市長や町長などが島根県美郷町で会合を開き、
廃止を前提としない形で協議ができないか、JR西日本に働きかけるよう島根・広島の知事に要請することになりました。
三江線を巡っては先月、沿線の自治体とJR西日本との協議が行われ真鍋社長は三江線の廃止を検討していることを明らかにした上で
今年度中に廃止を含めた協議に応じるかどうか示すよう求めていました。
これについて沿線の島根と広島の6つの市と町の市長や町長などが美郷町で対応を話し合いました。
出席者によりますと会合では、沿線の住民からの存続を求める要望が強いことを踏まえて、
廃止を前提としない形で協議ができないかJR西日本に働きかけるよう島根・広島の知事に要請することになりました。
6つの市と町の市長や町長などは今月25日に両県の知事と面会して要請の内容を伝えることにしています。
また、JR西日本に求めている住民説明会については、来月にも各自治体ごとに開くよう調整することになったということです。
会議の後、三江線沿線の自治体でつくる団体の副会長の邑南町の石橋良治町長は、
「生活に必要な交通を維持するだけでなく地方創生を考える上で三江線は欠かせない」と述べ、三江線の存続に向けて取り組みたいという考えを示しました。

592 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 22:15:29.47 ID:ffwCp3I/.net
ようもまあ、ウソを並べられるもんだなw

生活に必要ってw
動いているのを見る事さえ稀なんだろう。毎日軽四トラで忙しく動き回るくせに。
休日になれば高速道路だ。

嘘でも建前論を言わなきゃ立場がないとか、アホな政治は時間の無駄。

593 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 23:24:00.28 ID:eG2eCQEM.net
存続させたいなら3セク会社作って引き受けるしかないな
JRに運営させようなんて虫が良すぎw

594 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 08:36:16.72 ID:xMbbKv5R.net
1.固定資産税を全免する。代わりに駅舎施設の無料譲渡受け自治体の併用施設を建設(三セクやJRですでに多く実施済み)
2.自治体が増便目的の車両を自治体名義で購入する(これも三セクで多く実施)
3.年に数回自治体が金を払ってイベント実施しプレミアム車両を運行(美祢線で「なにわ」運行したみたいな)
4.気動車と駅の照明LED化を全額補助
5.バリアフルになっている76cmホームの改修費を自治体負担
6.鉄道利用状況を調査し毎年公開する(山口県、島根県はやっているが広島県はやってない)

2〜5は平成合併の過疎債が使えるはず

で、どこまで提案してやる気を先方に伝えるべきだな。少なくとも国に頼るようなら失格。

595 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 10:08:11.59 ID:uhuNlDDY.net
やっぱりトワイライトを走らせようとする人にもう一度すがりつくしかないのではないのか?

596 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 11:02:45.40 ID:AfFhNeaO.net
小学校は地域の核だし、地元で教育することは重要。
ある程度の統廃合は必要だが、一つの生活圏・コミュニティに一つは必要。
たとえお金がかかっても。
単なる子供の教育だけにあるわけではない。
ただ、中学校・高校は年齢を考えると、寮を整備してたくさんの生徒が切磋琢磨するのがいい。
活発な部活動をするには頭数が必要だ。
そして週末は家族と暮らせるようにする。

> 沿線100kmを桜のトンネル

かつての国鉄名金線がそれだな。

>>574
駅にNEET,SNEPを配置して、立ち直り支援と仕事をさせ、発券業務・清掃業務を行う。そして、地元の人との会話を通じて引きこもりを解消する。

> 日本海に出る河川の流域には作れない。

韓国様、北朝鮮様、中国様、ロシア様にも核の汚染の痛みを分かち合ってもらうのがいいだろう。

597 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 11:18:38.50 ID:qH0lUzdI.net
>>593
JRって何様のつもりなんだい

598 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 11:58:23.58 ID:hWePtzTA.net
糞自治体と田舎もんこそ何様だよw

599 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 13:02:15.49 ID:1sdNkwu2.net
>>592
「2012年の増発試験結果」の一言で瞬殺だよなこれらの主張w

600 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 13:14:06.91 ID:xV+POCx7.net
営利企業であるJRには公金支出の名目が立てられないんだよ。
東京でもりんかい線は誰がどう見てもJR東日本の方が合理的に見えるだろう。
でもJR東日本に補助金を出す理由を作るよりも新会社を興した方が楽だった。

三江線がJRである限り、公金を出すとは何事かとゴネる一派が必ず出てくるという事。
財政支援の最大の障害が、JRだという事です。
公金で何とかしたければ鉄道ごと自治体が自前で運営するより他はない。
原則論で言えば筋は通っています。

601 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 17:09:11.42 ID:2J9eQXbX.net
でもバスなら黒字企業でも補助金貰えるからなぁ
高速バスばかり走らせて利益出してるJRバスも、要件満たせば一般路線バスなら例外なく補助金貰える

602 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 17:32:19.97 ID:A/6hNqQy.net
自治体の予算は一項目あたりの金額が膨らめば膨らむほど手続きが煩瑣になる。少額に分ければ手続きは簡単になる。
三江線ともなると、何をするにせよ予算はすぐに億の大台に乗りそうでしょう。バスが比較的緩いのはそういう関係もあるのかな。

枠組みを決めるのに時間がかかる。手続き上無理だからJRの手持ち資金で一年延命してくれとか、そういう事なのかもしれない。
日本の政治で問題なのは、ある一定の関係者が皆承知の枠組みを公言したら実現不可能となる様な歪んだ構図が多すぎる事だ。水面下の足の引っ張り合いは激烈だ。
最新情報はお客様センターにはないぞ。

603 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 18:28:12.79 ID:MMEkd469.net
外から見ると窓曇りすぎw
どんだけ乗ってんだよ?

604 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 19:24:10.04 ID:wFDET+Id.net
>>603
目撃報告乙
最近生情報がないので癒されたw
つーか冬休み前なのに盛況だな

605 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 20:20:32.43 ID:5Dfq0Qf8.net
ところで12月20日なんだけど、
青18キッパーは三江線に乗りに来ているの?

606 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 21:02:54.53 ID:AfFhNeaO.net
424D426Dは満員

607 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 21:03:54.43 ID:MMEkd469.net
沿線撮り鉄やってると、たまに勉強になることがある。
江津からすぐの”千金”って駅があるが、千金という地名は存在しないのにどうしてその駅名になったのか今まで全くわからなかった。
駅の周辺でロケハンしてたら、待合室に入っていくおじさんがいたので話を聞いた。
そしたら、駅の周囲のほんの数軒だけの集落が千金という部落だったらしく、そこから由来するとのことで、
駅から見える範囲だけでも3つの部落があったが今はそんな区分けも出来ないほど世帯数が減少しているとのこと。
ちなみに金田公民館にいらっしゃった方に伺ったところ、駅所在地の江津市金田町のうち、千金駅の周辺世帯数は27〜8軒だと。
---以上ブログでやれでした---

608 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 23:48:20.47 ID:69PEl2rQ.net
今日の429D乗ったけど、混み具合は「座席がすべて埋まって数名立ち客が出るぐらい」だった
川戸で降り損ねて田津まで連れてかれたバーちゃん2人組が印象的だった

609 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 10:33:05.15 ID:OrYfOz6S.net
この期に及んで「廃止ありきではなく白紙から」「協議期限を設定せず」話し合いを
求めるとか馬鹿ですか。その間にもJR西日本の出血は続くというのに応じるわけがない。

610 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 10:40:09.90 ID:DXhmv0+A.net
気の毒すぎる。
川戸から田津まで道路だと7kmほど。
大枚叩いてタクシー呼ぶか、2時間半後の上りを待つかしかない。
バリアフリーの川戸と違って田津は一歩間違うと階段落ちで死ぬ

611 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 11:22:04.36 ID:84BQHVMn.net
>>591
よくもまあ…JRの中のワースト路線でそんなことが言えるな…

612 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 12:01:08.11 ID:Li1E2dAB.net
田舎もんのずうずうしさには反吐が出るw

613 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 12:23:47.28 ID:2uassQlf.net
>>612
何言ってんだ?
このあたりは同じ県内でもずうずう弁では無いが

614 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 13:53:41.51 ID:T4HEvzNz.net
民主主義とはそういう面倒なものなんだなあ
中国ならさっさと潰してるか、反対になぜか誰も乗らないのに特急が走ってるかのどちらかw

615 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 14:28:41.09 ID:DXhmv0+A.net
>>614
第5次提速のとき、北京と上海の間を無停車のオールA寝台18両編成の寝台特急を7分間隔で6連発するダイヤには噴いたな。
流石にすぐにやめたけど。

616 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 17:00:28.00 ID:dD4qYgNq.net
国の威を借る三江線

617 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 22:58:31.78 ID:7JwHCziL.net
高レベル廃棄物の処理場を誘致したら三江線くらい残してあげようよって話になると思う。

618 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 23:24:05.48 ID:vivUZUvF.net
阿佐海岸鉄道だっけ?
切羽詰まった村長がその気になったというのは。

619 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 05:34:47.51 ID:Wgp1ksFS.net
トンネル10、洞門7、橋梁11で、旧北線区間の線形を改善し、江津本町、千金など10駅程度を廃止。
死国振子DCを導入し、浜田発三次経由広島直通快速を朝夕2往復。普通は江津三次間日中2往復。

620 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 07:10:34.34 ID:vxwE8PrR.net
阿佐海岸鉄道は室戸をこえて奈半利まで延伸するから使えるようになる。

621 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 07:21:18.86 ID:Vbd8Qk11.net
室戸周辺の人口が少なすぎて

622 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 11:47:09.41 ID:j2OQW6W6.net
浜田-広島間の高速道路があるからこの線は要らないだろ

623 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 12:17:55.04 ID:mwAvDcpf.net
>>618
まぁあと一歩で町長の死体が太平洋に浮かぶ所だったけどな

624 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 13:45:13.39 ID:KRa7k7Uo.net
トンネル10、洞門7、橋梁11で、旧北線区間の線形を改善し、江津本町、千金など10駅程度を廃止。
死国振子DCを導入し、浜田発三次経由広島直通快速を朝夕2往復。普通は江津三次間日中2往復。

625 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 17:42:55.17 ID:22CqUZgd.net
沿線の高校生をアテンダントのアルバイトとして採用したら面白いのに
JKアテンダント列車とかやりそう
学校の制服を着たまま接客とかやったらいいのに
JKリフレは違法だがJKアテンダントは合法

626 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 17:52:16.73 ID:KglYbFsl.net
ダムだよ
水没させればいい

627 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 18:13:27.99 ID:+EfZZVvX.net
宇都井駅バンジージャンプ会場
それの伴うジャンパー向けの送迎列車を走らせる。
三江線内乗車券所持者でジャンプする人は3割引き。
三次や江津からの宇都井までの乗車券所持者は半額。

マイカーで来所もジャンプできるが、マイカー来所者は
バンジージャンプ1回1.5万円。

628 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 18:47:52.10 ID:E3oPpC6B.net
もうだめかもわからんね。

629 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 19:16:52.47 ID:/i62Vbr+.net
牛山、横見、木村の鉄道御三家を使って日替わり車掌で急行秘境駅号の運転をしては?

630 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 19:27:26.83 ID:6RfCsrrd.net
三江線の利用者は確かに少ないが、高校生の通学の足として欠かせない
三江線が廃止されたら通学が不可能になり、下宿せざるを得なくなる

原付免許の取得可能年齢を1歳引き下げなければ廃止は不可能

631 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 20:01:06.45 ID:o+cv2mbK.net
アホ?
代替バスの方が早いんだよ

632 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 20:10:32.81 ID:xZKEJeay.net
高校生全員の自宅に寄れるほどのバスを揃えた方が安上がりとなる事実w

633 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 20:32:41.30 ID:DVUpijgW.net
>>630
http://togetter.com/li/890696
を読む限り、むしろ三江線が通学に使えないからスクールバス増やして高校アクセスの利便性高めたみたいなんだけど

634 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 20:45:24.74 ID:oshBySQP.net
スクールバス辞めて自費でジィーゼル走らせたらいいのではない?

635 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 21:53:45.73 ID:wCPr3iIi.net
JR三江線の存続をめぐる話題です。
 交通政策の専門家が、路線存続に向けたあるアイデアを提言しています。
 11月、満員の80人の乗客を乗せて三江線を走った特別列車。
 三次駅から島根県の口羽駅まで、45分間の神楽の旅です。
===続きは動画でご覧ください===[2015.12.22 18:58]
http://news.rcc.jp/?i=25473#a

636 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 01:29:45.71 ID:bpFW9ivs.net
乗りヲタが連日押し掛けて2000人/日の輸送密度を達成する。

637 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 11:45:42.92 ID:XuURxsyC.net
運用のことはおいといて、
下り425Dを延長して、9425D(快速) 浜原 1440 - 潮 51 - 石見都賀 1502 - 宇都井 10 - 口羽 1517/以降427D三次行
上り428Dを延長して、9428D(快速) 口羽 1520 - 宇都井 1527/1607 - 石見都賀 15 - 潮 25/35 - 浜原 1645/以降430D江津行

これが出来れば、乗り通しの選択肢や川本以外での途中下車散策も少しは楽しめるのではないかと妄想。

638 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 16:21:27.51 ID:Jx3aOLRQ.net
いきはよいよい
帰りはガラガラ

639 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 16:33:22.42 ID:Jx3aOLRQ.net
観光列車など無駄無駄無駄
徹底的に削れ

640 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 16:47:19.52 ID:ljfmjFiE.net
ノロッコ号が廃止になるから車両を譲って貰えばよいのでは。

641 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 16:56:41.38 ID:Jx3aOLRQ.net
列車など贅沢品
観光列車など高級品

642 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 17:08:40.57 ID:6FqU6zML.net
廃線に賛成だけど、この沿線を地元とする政治家の力ってあなどれないぞ。
過去の水害で何度も廃線の危機に直面したが、ちゃっかり税金で復旧してるし。

まあふざけた話だよな

643 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 17:18:27.79 ID:9wBavR+A.net
>>642
税金で赤字補填してくれるなら
JR西日本は残してくれるよ
世論が許さんと思うが

644 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 17:55:49.83 ID:ljfmjFiE.net
パンを買うとおまけで鉄道に乗れるようにすれば軽減税率で安く鉄道に乗れる。

645 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:01:30.24 ID:hU1Wj4E9.net
地元の存続派もノスタルジーから廃線を反対してるだけだろう
営利企業JRがそれに付き合って赤字を負担するわけにはいかない

646 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:53:33.39 ID:ljfmjFiE.net
でも赤字線は他にもあるのになぜ三江線なのか、他の乗車密度8とかの線でないのか理由の説明は必要だろう。

647 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 19:45:18.76 ID:2S+/y0mZ.net
>>646
芸備線は全線で見たら乗車密度がはるかに上だからだろ
中途半端に盲腸線にするよりつながっていた方が便利なこともある

648 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 20:10:10.47 ID:BngcNuVk.net
線区単位で見るとか国鉄の役所体質そのものじゃん
需要動向見て一定の区間ごとに見なきゃ

649 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 20:13:54.14 ID:c1GA2Ttx.net
JRって働いてる人のほとんどは公務員みたいな感覚でやる気のない仕事をしてるのに
都合のいいときだけ民間企業だというのを強調するよね

650 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 20:27:47.82 ID:BngcNuVk.net
採用の段階でおもてなし云々が第一と考えてるやつは、大体ふるい落されるからね
上意下達で閉鎖的な現場職は、まあ役所的にもなるさ

総合職の人間だけ別枠で、あとは現場だしそれも高卒でも勤まる仕事なんだから

651 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 20:33:50.28 ID:x6WZoZiu.net
心配しなくても芸備線の備後落合以西もしくは三次以西は三江線廃止の後を追う。
芸備線の場合、廃止する気がなければ、広島市近郊を含む全線での発表をしておけば
そこそこの数字になるわけだが、特に落合以西は廃止する気まんまんだからこそ区間毎の発表にした。

652 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:01:07.96 ID:hU1Wj4E9.net
>>649
国鉄時代の年1兆円赤字から黒字転換したんだし立派に経営してるよ
今もこうやって国鉄時代の無計画な路線を廃線しようと頑張ってるし

653 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:08:34.72 ID:B0xjQ5hY.net
>>647
芸備線や姫新線は、山陽線のバイパスとして必要なはず。
実際に迂回運転もあったらしいし…

654 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:12:41.21 ID:NgPnb+xe.net
>>651
> 芸備線の備後落合以西もしくは三次以西

一応確認だけど、「以西」ではなく「以東」だよね
広島近郊を廃止する気まんまんで山間部は残すのかよとw

655 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:24:48.61 ID:7txZuvub.net
>>653
赤穂線も呉線 も山陰線もあるのに山ん中の草ボウボウの線路など要らんよ

656 :651:2015/12/23(水) 22:27:28.13 ID:x6WZoZiu.net
>>654
すいません。仰せの通りでございます。
#東と西がわからんボケ老人になってしまった。逝くしかないな

657 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:35:20.50 ID:hS0eJ/XA.net
今や、バイパスが必要なほど重要な鉄道路線って数少ないよね。
山陽本線は山陽本線自体を強化した方がいい。
他はバイパスは要らない。
伯備線も仮に不通になったとて、経済にはファンが期待するほどの影響はないと思うよ。

高速道路ネットワークが9割は完成した事が大きい。

658 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 23:40:52.36 ID:HB9zEM+0.net
>>655
吉備線も井原鉄道もあるのにな

659 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 09:14:06.45 ID:JbHg65TL.net
芸備線や姫新線がバイパスっていまだにそんなおめでたいヤツがいるんだw
貨物が走ったら一瞬で脱線するわ
山陽のバイパスは海上輸送でどうぞ

660 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 11:04:07.02 ID:OicSh7sz.net
日曜に芸備線乗ったら撮影イベントがあって沿線のあらゆるところで手を振ってて圧巻だった。

661 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 12:35:21.25 ID:aRIk2rHX.net
>>383の署名
今日のNHKの島根県のニュースで
実施10日間で約4500人集まり、美郷町長に要望書と共に提出。
明日は沿線市町の長が島根県庁、広島県庁へ出向き、両県の知事に「廃止ありきではなく白紙から」「協議期限を設定せず」話し合いをするように両県からJR西に働きかけるよう要請する

662 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 14:16:34.80 ID:fiX8wFDv.net
>>661
署名する寄り乗れよって話だよな
毎度の話ではあるけど月に一度も使わないのに存続を求める署名とかふざけている、
これまた毎度の事ながら県庁にも車で行くわけだし
あと、ジジババに三江線が廃止になれば遠い駅まで行かなくても家のそばから送迎バスで病院に行ける事を説明してから署名させたか?

663 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 14:44:16.89 ID:S2a6frTA.net
臨時サンライズ出雲と絡めて三江線、木次線乗り通しててくるわ

664 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 14:51:39.80 ID:OicSh7sz.net
署名して県に依頼するってことは、何かの公共サービスが削られても、その費用で三江線を残してってことじゃないのかな。
合理化で図書館が火曜も休みになるとか。
素材節約で制服のスカートが短くなるとか。

665 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 14:53:31.65 ID:s1CwwNga.net
>>664
そこは節約してもいいw

666 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 15:10:58.69 ID:XA4Qv/1y.net
三江線の区間単位の乗車密度って発表されてないよね
浜原〜口羽間なんて備後落合近辺並みかそれ以下だろうが

667 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 15:26:34.35 ID:Jl/q7HTA.net
宇都井駅で車椅子のお客様を下ろすために4名の駅員が同行。
一人のお客様も無駄にしない、そんなおもてなしのこころをJR西日本から感じた。

>>630
進学校に行く高校生は、すでに下宿している。

>>661
自治体としてどんな支援を行うことで存続できるのか示すべきだろうな。

>>664
島根の制服は補助金が出てるんだ。苦しい自治体ほどスカート丈が短くなる(笑)。

668 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 17:45:44.86 ID:qCjPfqLB.net
制服のスカート短くするに大賛成!(出来れば半分くらい)
短くした分の素材でもう1着作れるから、大幅なコストダウン、更には環境保護に役立つ事であろう。

669 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 18:17:37.31 ID:5CTYjMQp.net
>>667
おもてなしじゃないよ。
乗降でケガしたり死なれたりしたら責任問題になるから人件費かけてでも対応してる気がする。

670 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 18:52:14.06 ID:aRIk2rHX.net
>>662
ニュースでやってたから載せたんだよ。
明日は新聞記事も載るでしょ。

署名のやり方については実施日数と人数しか言わなかった
要望書には地域にかかせない交通機関なんて言葉が入っているらしいがニュースで見てて鼻で笑ってしまったよ

671 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 19:08:17.97 ID:FWIo9D99.net
>>両県の知事に「廃止ありきではなく白紙から」「協議期限を設定せず」話し合いをするように両県からJR西に働きかけるよう要請する
2012年のバス増発実験の結果を踏まえてもそれを主張するんかね。
便数を1.7倍にしても客は1.2倍にしかならないのに。

672 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 19:21:39.91 ID:VbMNesyH.net
確かに妄想

673 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 19:49:33.99 ID:VbMNesyH.net
乗り鉄向け1週間ツアーww

「あさかぜ」を復活し東京―下関
下関―萩―長門市―浜田
浜田ー江津―三次
三次―宍道―松江
松江―鳥取―綾部―福井
福井―金沢―(北陸新幹線)―東京

674 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 19:55:26.09 ID:VbMNesyH.net
「廃止ありきではなく白紙から」 三江北線、三江南線の以前に戻って無かった事にする!?

675 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 19:57:30.36 ID:VbMNesyH.net
>>1
三江線に2両目とか3両目は冗談がきつすぎない?

676 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 20:39:00.59 ID:kmPswIPG.net
>>659
使い物になるかは別にしていちおう貨物は通れるレベルみたい。
http://ameblo.jp/triprailways/image-11601743057-12664802386.html
>>660
20日は芸備線備後落合〜備後西城間開業80周年だったからそれか

677 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:27:57.27 ID:6gZJlTE/.net
船は安くていいぞ、ネットで予約すれば北九州から大阪まで5000円〜6000円ほど
露天風呂入って広いエントランスでテレビ見ながらビール飲んで
朝は奮発してモーニング、値段は街の喫茶店と同じ位

678 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:30:00.67 ID:Jl/q7HTA.net
来年に向けてPat様が準備を始めました。

679 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 22:26:08.52 ID:OYMvhovJ.net
>>653
最新の「国鉄時代」に80系DC「かもめ」「日向・なは」の迂回運転の写真が載っているよなw

でも現在を含め、新幹線博多開業後の山陽本線は、長大ローカル線で
長距離輸送が全くないから、迂回路線として芸備線・姫新線は不要!

680 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 22:49:21.73 ID:+31dJRu2.net
そんなに不要不要というなら鉄道なんか全路線廃止したらいいだろ

681 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 23:45:21.94 ID:JbHg65TL.net
>>679
現在の長距離輸送は貨物
その貨物列車が走れないんだったらまったく不要

682 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 11:07:49.80 ID:/0+Zah27.net
1000人の署名より1人の乗客
140円でも乗りやがれってんだ

683 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 11:11:39.82 ID:WBUpxYSp.net
三江線の廃止反対で署名提出

JR西日本が廃止を検討している島根県と広島県を結ぶ三江線について
廃止に反対する沿線の住民、4500人余の署名が、沿線の自治体で作
る団体の会長を務める美郷町の町長に提出されました。
三江線についてJR西日本の真鍋社長は先月、沿線自治体との協議の中
で廃止を検討していることを明らかにした上で今年度中に廃止を含めた
協議に応じるかどうか示すよう求めています。
これを受けて島根県内の三江線沿線の4つの商工会の代表者らが美郷町
役場を訪れ、廃止に反対する沿線の住民4506人分の署名を提出しま
した。
署名とともに要望書が提出され三江線は通学や通院など生活の移動手段
として必要不可欠な交通機関であるとして、存続を強く要望するとして
います。
川本町商工会の岡田耕作会長は「署名活動で住民の廃止反対の力強い声
を感じているので存続に向けた活動をお願いしたい」と話していました。
美郷町の景山良材町長は、「署名は住民の存続への思いが込められた非
常に重いものだ。最後まで存続に向けて頑張っていきたい」と話してい
ます。
三江線をめぐっては、25日、沿線の6つの市と町の市長や町長などが
島根・広島の知事と面会して廃止を前提としない形で協議が進められな
いかJR西日本に働きかけるよう要請することにしています。

ソース NHK

684 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 13:30:03.65 ID:WV0RhMKX.net
でも廃止問題を白紙にもどすと、三江線開業以来の乗客であふれかえるの現状が
元の一日50人の閑散区間になってしまう不思議

685 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 13:41:00.31 ID:+o4vYoKk.net
署名じゃなくて金出せよw

686 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 13:52:56.18 ID:SlgJw/Mj.net
2012年の増発実験をスルーしておいて何を今更。
説得力皆無だな。

687 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 14:16:54.06 ID:vv3zpKPF.net
3か月連続で輸送密度***人を割り込んだら廃止協議開始とか、わかり易いのにすればよいと思う。
江の川鉄道ならぬ瀬戸際鉄道で。

688 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 16:53:13.57 ID:Wu3MZPFM.net
みんな廃止必至とわかってるが、民主主義とは儀式を必要とする。
面倒なもんだなあ

北朝鮮ならその4500人を炭坑に飛ばして終了だけどw

689 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 18:17:12.47 ID:ADPMHy+Y.net
輸送密度1000人を割り込んだら廃止。
もうすっかり割り込んでいる。

690 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 18:27:54.70 ID:PvAsCWoZ.net
>>688
儀式って、葬式鉄やりたいだけやろw

691 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 19:30:17.44 ID:QWq/Bo7u.net
過疎が進む田舎に汽車なんて必要ない
生産世代は車を持っているし学生はスクールバスで対応可能だし、運転できない老人の大部分は駅から離れた所に住んでいるし。
1日数本の汽車なんか全国津々浦々に道路網が発達した現在、移動手段としての価値はないと思う。

そこで、JRは三江線をとっと廃線して、この三江線で全ての老人をカバーする道路を活用した低コストで過疎地の現状に即した交通体系のモデルを作りあげてほしい。
素人考えだけど病院の予約と連動した予約制乗合タクシーとか
三江線沿線なんて過疎地の典型だし、いい実験ができるよ
廃線後サービスが良くなった実例を作れば他の赤字路線も廃線しやすくなるだろうし、公共インフラを担う民間企業として最高の誉れにもなる

俺も田舎に住んでて、運転できない婆ちゃん爺ちゃんが生きてた時は、車で病院や買い物に送り迎えしてたから苦労も解るんだよね。
毎回送迎できるわけじゃないし、そんな時はタクシーを利用してたけど月10万にも満たない年金暮らしにとったらタクシー代も馬鹿にならないわけで…
この問題は都市圏以外の全ての地域にとって問題だし、今後予想される高齢化、過疎化、と共にとますます顕著になるであろう今こそ
長々とすいません

692 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 19:48:44.46 ID:VsOaiOYf.net
葬式鉄マンセーまで読んだ

693 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 20:14:09.42 ID:+o4vYoKk.net
そういうのはJRじゃなくて自治体がやるべきだろw

694 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 20:21:19.71 ID:1db75sUQ.net
JR東日本は始めてるな。

まぁJR各社のやる気次第だよね。

695 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 20:21:59.71 ID:lP0JYC9/.net
だいたい病院通いの年寄りが三江線で通うのか?
三次駅では跨線橋渡らにゃいかん。通院できるってのは元気な証拠だぞ。

696 :名無し48さん:2015/12/25(金) 21:02:06.48 ID:pRXu4aFi.net
>>683
沿線市町民4500人の鶴の声>>>JR西日本浜田鉄道部のバ幹部

697 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 21:03:38.62 ID:+o4vYoKk.net
しかし利用してるのは10人w

698 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 21:06:57.72 ID:PspRLiOK.net
実際三江線で通院してる人て何百人位いるのだ?
ここに調査しその人達の交通手段を考えたら何が最良かわかってくるのではない?

699 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 22:15:44.40 ID:WBUpxYSp.net
三江線沿線自治体 知事に要望

廃止が検討されているJR三江線をめぐって、25日、沿線の自治体の市長や町長らが
広島県の湯崎知事と会談し、期限を定めない白紙の状態での協議をJR西日本に働きか
けるよう要望しました。
広島県と島根県を結ぶJR三江線をめぐっては先月、JR西日本が沿線自治体との協議
で存続は難しいとして廃止を検討していることを明らかにしたうえで、今年度中に方向
性を出すよう協議を進めたいとの意向を示しました。
これを受けて、沿線にある広島県と島根県の6つの自治体の市長や町長らが25日に広
島県庁を訪れ、湯崎知事に要望書を手渡しました。
このなかでは、期限を定めず、白紙の状態で協議するようJRに働きかけることや、沿
線自治体でつくる団体の総会などに職員を派遣し支援することなど、4つの項目を要望
しています。
要望を受けて湯崎知事は「期限についてはできるかぎり配慮してほしいと伝える。沿線
の団体の活動にも県として参画したい」などと応じ、沿線の自治体に協力していく考え
を示しました。
会談のあと、湯崎知事は記者団に対し「沿線の自治体が心配するのは当然のことだ。
しっかりとJRと話し合い、どういった方策が住民にとっていいのかを考えていくのが
重要だ」と述べました。
ソース NHK広島

700 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 22:24:29.70 ID:WBUpxYSp.net
三江線廃止問題で知事に協力を要請
 JRが三江線の廃止を検討している問題で、沿線自治体の首長らが湯崎
知事に路線存続に向けた協力を要請しました。

 県庁を訪れたのは、沿線の6つの市と町の首長と議長12人です。

 「広島県の知恵を拝借し、最善の方向を見出していきたいと思っていま
す」(島根県美郷町・景山良材町長)

 首長らは湯崎知事に対し、「年度内に結論という期限を定めない白紙の
状態でJRとの協議に臨みたい。県からもJRに働きかけてほしい」、
「路線存続の費用負担を県から国に要請してほしい」などと求めました。

 「JRとの協議については、協議を始めていく、話し合いを始めること
が重要なことと思っています」(湯崎英彦知事)

 湯崎知事は、「無期限での協議は現実的でない」としながらも、協力す
る姿勢を示しました。

 首長らは25日午後、島根県知事に対しても同様の要請をすることにし
ています。

ソース RCC中国放送

701 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 22:53:25.52 ID:+o4vYoKk.net
どこまで乞食なんだw

702 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 23:05:43.09 ID:EtuYyoTq.net
まず影山は毎日三江線で通勤しろ。普通は話はそれからだわ。

703 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 23:07:46.15 ID:gLq4P7DH.net
三江線列車に普通車グリーン席を設けて、
アテンダント付き、食事ドリンク付き、スイーツ付き列車を
走らせたら。そこそこ儲かるかな。

704 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 06:44:58.39 ID:kf0pUOe+.net
まずは乗る
寄付のつもりで乗る
用事がなくてもいいから乗る
口じゃなくて態度で示さんとな

705 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 08:01:31.47 ID:wSw3zOPZ.net
>>703
バカの皮算用ほど惨めなものはないなw
残したいなら乗れよ、売上に貢献しろ

706 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 09:22:10.77 ID:MgGVDCY0.net
JR三江線存続求め要望書 広島、島根知事に地元首長

 JR西日本が広島県三次市と島根県江津市を結ぶ三江線(約110キロ)の廃止を検討している問題で、
沿線3市3町の首長らが25日、広島、島根両県知事を訪れ、存続に向け国やJR西日本へ働きかけを求め
る要望書を手渡した。
 三江線の利用促進を進めるために結成された「期成同盟会」会長の景山良材・島根
県美郷町長は「廃線ありきではなく、期限を定めず協議するようJR西に働きかけていただきたい」と要望
した。
 また、国に費用負担を要請することや、同盟会総会の議論に県の担当課職員が加わることを求めた。
 島根県の溝口善兵衛知事はできる限りの支援を約束。広島県の湯崎英彦知事は「同盟会に協力していく。
存続は望ましいが、現実として可能なのかは別問題」と記者団に話した。
ソース 産経新聞

707 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 09:26:05.03 ID:MgGVDCY0.net
三江線で白紙の協議を要請

廃止が検討されているJR三江線について沿線自治体の市長や町長らが島根県の溝口知事と会談し、
期限を定めず白紙の状態で協議を行うようJR西日本に働きかけることなどを要望しました。
三江線をめぐっては先月、JR西日本が沿線自治体との協議で廃止を検討していることを明らかにし
た上で、今年度中に方向性を出すよう協議を進めたいとの意向を示しています。
これを受けて三江線沿線の島根県と広島県の6つの自治体の市長や町長らが島根県庁を訪れて溝口知
事に要望書を手渡しました。
要望書では廃線ありきではなく、期限を定めず白紙の状態で協議するようJR西日本に働きかけるこ
とや沿線自治体でつくる団体の総会に県の職員を派遣して支援することなど、4つの項目を求めてい
ます。
溝口知事は「JRと沿線自治体のそれぞれの立場で意見や要望があるので双方が白紙で臨み、期限を
定めずに話し合いを始める必要がある。JRに申し入れをしたいと思う」と述べました。
会談のあと、沿線自治体でつくる団体の会長を務める美郷町の景山良材町長は記者団に対し「十分な
話し合いをするためには時間が必要だと考えている。県の支援を受けながらJRと話し合いをしてい
きたい」と話していました。

ソース NHK松江

708 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 09:38:38.92 ID:XfA+7Uia.net
島根より広島の知事のほうがまだ話わかるな
費用のこと考えずに夢物語語ればあれこれ言えるけど、現実には費用がな

709 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 10:43:51.15 ID:vV2flsxl.net
三瓶リゾート計画w

710 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 12:39:28.90 ID:6Bj9N2BN.net
観光列車来年は廃止にして、観光バス走らせよう

711 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 12:54:48.08 ID:vh0nzonY.net
なんで国が支援しなきゃならねーんだよw
大震災の東北でさえ黒字企業ってことで支援してくれないのにw
西も黒字企業だから国の支援は無理だねw
どうしても残したいなら3セク作っててめーらが負担しろ田舎自治体w

712 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 14:32:39.60 ID:MgGVDCY0.net
三江線新交通プラン協議広島知事「無期限は非現実的」 期成同盟会両県に働き掛け要望

 JR三江線(江津ー三次駅、全長108.1キロ)の廃止問題で、島根、広島両県の沿線6市町でつく
る三江線改良利用促進期成同盟会は25日、島根、広島両県知事を訪ね、JR西日本が提案する新
交通プランの協議入りについて、期限を定めず、バス転換を前提としない白紙状態を条件とするよ
うJR西に働き掛けることなど4項目を要望した。島根県の溝口善兵衛知事は理解を示す一方、広
島県の湯崎英彦知事は無期限の協議は現実的ではないとの考えを伝えた。
ソース 山陰中央新報

713 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 14:34:24.03 ID:MgGVDCY0.net
>>712続き
 6市町の首長と議長ら12人が、午前に広島県庁、午後に島根県庁を訪問した。同盟会会長の景
山良材・島根県美郷町長は「協議のテーブルに着くことを拒否しているわけではない」とした上で、
条件として、廃止の結論ありきではない▽期限を定めない▽白紙状態でスタートの3点を挙げた。
 これに対し、湯崎知事は事業者が国の許可なしに路線を廃止できる鉄道事業法を念頭に「無期限
での協議は現実的ではない。法的な枠組みとしてJR西側に決定権がある」と指摘。路線存続につ
いては「望ましいことだが、現実として可能かは別問題」と述べ、維持に向けた国の費用負担につ
いても厳しいとの見方を示した。
 一方、溝口知事は「期限を決めず、互いが言い分をよく聞き、話し合いを始めることが必要」と
答え、同日、JR西日本米子支社の松岡俊宏支社長に電話で、同盟会の要請と同様の内容を島根県
として申し入れた。
 訪問後、景山町長は取材に対し「(両県でスタンスが)違うと感じた。知事同士で連絡を密にし、同
じスタンスを持ってもらいたい」と強調。今後、両県選出の国会議員にも要請し、来年1月にも予
定する住民説明会後にJR西に申し入れる考えを明らかにした。
 同盟会の県職員の派遣については、両県知事とも同意した。

ソース 山陰中央新報

714 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 16:09:55.33 ID:vhmL2exc.net
午前に広島、午後に島根とあるが移動は車とかないよね?

715 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 17:59:42.60 ID:omVhn1U8.net
島根は山陰本線高速化募金破綻(島根県が8億焦げ付いた)という過去があるから
県としては関わりたくないだろうなあ。
 焦げ付きに関しては山陰中央新報も一時期糾弾してたんだよな。

716 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 19:21:09.78 ID:gGG4U3Zy.net
>>715
破綻の件解説お願いします。ググってみたけど民間募金をあてにしてた分が足りず
立て替えた鳥取県が億単位の損失を被ったって話でいいのかな?

717 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 19:41:14.04 ID:OKLPgMa1.net
島根県な

718 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 19:52:26.52 ID:omVhn1U8.net
>>717
JR高速化鳥取県民募金委員会の方は残り7900万まで払ってそこで燃え尽きた。
しょうがなくJRに7900万負けてもらった。
http://www.tottori-cci.or.jp/?p=2751

島根県側の山陰本線高速化募金委員会は当初から全く足りてなくてJRに一回負けてもらった
経緯があって(なので一部駅の棒線改良が取りやめになった)、そのうえで、さらに8億足りない
事態になって、しょうがなく島根県が肩代わりした。

719 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 19:54:38.62 ID:omVhn1U8.net
↑アンカー間違えた。716宛ね

720 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 20:49:24.25 ID:4GQY5lTZ.net
>>714
中国新聞の「知事往来」にネタバレがあった
広島知事:午前9時 三江線改良利用促進期成同盟会の景山会長他
島根知事:午後1時 三江線改良利用促進期成同盟会の景山会長他

広島〜松江の高速バスは広島バスセンター9:30発松江駅12:27の1本以外間に合わないので、これに乗ったのでなければ車移動。
広島へ出てくるのでも前日に三江線〜芸備線で広島入りして前泊なんてことするとは思えないから車だろう。

721 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 21:15:49.23 ID:LOpN/afk.net
「まず廃線ありき」だよ。
何を話してもムダ。
輸送密度が全て。

722 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 22:05:30.54 ID:df+Jw9lQ.net
JRも我慢に我慢を重ねて決断したんだからな
もう結論は出てるよ

723 :716:2015/12/26(土) 22:12:51.85 ID:2iAWCqwE.net
>>718
解説ありがとう。それじゃ島根県偉そうなこと何一つ言えないな。

724 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 22:27:47.84 ID:ArgJdMXt.net
そもそも急に降って湧いた話ではなくJR西日本グループ中期経営計画2017年
(2013年3月13日)で、

「地域と課題を共有し最適な輸送モード等の検討を通じ、持続可能な地域交通の
あるべき姿を追求」とあって、名指しこそしないけどローカル線の廃止を匂わせて
いる。

以前の中期経営計画でもローカル線の廃止を匂わせているそうなので、JRから
すれば何を今更、という感じなんだろう。

政治家的には何も行動を起こさないと選挙に響くので、とりあえず反対のポーズ
を取って、廃止になっても我々のお陰で有利な条件で廃止することになったと
したいのだろう。

725 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 22:31:07.90 ID:x7EMSGmf.net
東京から島根県に帰省する際、
出雲・石見空港でレンタカー借りてそのまま実家へ直行する人もいるらしい。

江の川祭り花火後の臨時列車が昔は2両編成の時があったが、
ここ数年は1両編成。
オタクが来ても1両で足りる。
浜田方面から直通させるならまだしも。

726 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 22:50:05.89 ID:n6gCuTcr.net
つーか、ここまできたら「少しでも有利な条件を勝ち取る」「勝ち逃げだけはさせない」ためにはどうすればよいか必死に考えるしか道はないだろう。
ただ反対するだけしてゴネればゴネるほど結果的に不利になってしまうのでは。
でも、そんなことは地元の自治体や住民が一番よく分かっているはず。
バスを使って増便し、スクールバスを休ませてまで「三江線」乗車を推進したのに結果が出せなかったのだから。

727 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 00:03:36.96 ID:eXwdF+Uy.net
あのう、沿線の皆さんにお話が・・・
乗らなくてもいいから、せめて毎月回数券1000円分を各世帯で購入するとか、誠意を見せませんか・・・・

【沿線の皆様】
う、うっ、うるさ〜い!!!、余計な事いってんじゃねえよ、署名したからいいんだ!
お前は地方切捨て、弱者切捨てする気だな!

だそうですw

728 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 01:24:35.54 ID:POHtTYof.net
>>724
この時点ではまだDMVの可能性もあったからタカを括ってたと思うよ。
まさかDMV開発が失敗するとは思いもしなかっただろう。

729 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 01:33:56.53 ID:pS/B8asu.net
>>728
三江線のケースでDMVって何かの解決策になるか?

730 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 01:36:51.70 ID:bomZXDxr.net
DMVってアトラクションにしか使えねーだろw
バス導入のほうが圧倒的に楽だしw

731 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 10:44:35.42 ID:JWK9wVAu.net
http://news.rcc.jp/?i=25473#a
三江線存続への秘策? 専門家が提言

関西大学宇都宮浄人教授
この御仁の主張では三江線は2000万円の収入に対して3900万円の赤字
三次市民ホールの建設費39億7000万だけで三江線は100年間維持できる
更に市民ホールの維持費も毎年掛かると
(三次市民ホールは地区40年を過ぎ老朽化と耐震性を理由に建替え
 建替えなければ近いうちに封鎖で市民が利用できる場所がなくなる)
ちなみに留萌線留萌‐増毛(16.7km 路線距離は三江線の15%)の赤字は年間2億以上
http://trafficnews.jp/post/45523/

732 :当時の無能村山政権を許さない市民連合:2015/12/27(日) 11:40:34.99 ID:FY5Q9041.net
【1995年の阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件が起きなかったら】
現在の高3は第三次ベビーブームのピーク年度だったのに。
1988年度〜1992年度の定期券売り上げ:第二次ベビーブーム世代の高校卒業時期
1990年3月期:1971年度生まれの高校三年生=2014年3月期:1995年度生まれの高校三年生
1991年3月期:1972年度生まれの高校三年生=2015年3月期:1996年度生まれの高校三年生
1992年3月期:1973年度生まれの高校三年生(第二次ブーム世代の出生率ピーク年度)=2016年3月期:1997年度生まれの高校三年生(第三次ブーム世代の出生率ピーク年度)
1993年3月期:1974年度生まれの高校三年生=2017年3月期:1998年度生まれの高校三年生

733 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 12:07:33.19 ID:PuBRQ3w8.net
>>731
JR東日本の岩泉線は以下の資料によると運行経費が2億6千万5百万だった
 
 ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20120316.pdf

地域条件が違い、除雪費用もほとんど必要ないからそうなのかもしれないけど
100kmを超える路線の運行経費が5,900万円(収入+赤字で類推)というのは
にわかに信じがたい

それにJRも年間3,900万円程度の赤字なら廃止を言い出さない気がする

734 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 12:13:07.07 ID:6488rIxy.net
ろくな宿泊施設が無かった江津駅前にスーパーホテルが出来るのか。
これで乗り潰しにはもってこいだな。
三次のα-1は多少駅から離れてるし

735 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 12:24:54.63 ID:HVy8d5EP.net
あんなところ(失礼)にビジネスホテル建てて大丈夫か。
原価が恐ろしく安いから成り立つのか。
恐るべし、ホテル業界。

736 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 12:41:03.51 ID:dE5rT97I.net
運行経費という言葉だから、純粋に固定費抜きで汽車の運行のみに対して掛かった勘定科目だと
燃料費と運転業務限定の人件費だけとか

737 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 13:34:21.97 ID:UEnl6N7O.net
5900万円なんて7-8人の人件費にしかならんわなw

738 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 16:19:30.65 ID:xQecZaSP.net
三江線については援護射撃皆無というのが面白い。
ローカルな鉄道輸送については見捨てる様な覚めた視線が増えた。国鉄分割民営化の頃ともはっきり違う。
大手新聞や保守政党は変化に鈍いようだけど、今は切り捨てを急いだ地方の方が体力温存につながる時代だと思う。

739 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 17:48:32.99 ID:aZ8YpeeN.net
三江線沿線の現実を考えれば、現状の三江線より地域に根ざした便利で快適な手段がより低コストで運用可能なのに三江線にしがみつくのは愚の骨頂
むしろ今の三江線の為に生活道路やオンデマンド交通などの整備が阻害され地域の弱体化に拍車をかけている

740 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 18:30:10.55 ID:KfQQqIlG.net
県や市町村としては、復旧の際に何億という費用を税金から出したのだから十分支援をしているつもりでいた。
JRからしたら、持ち出し分のマイナス10がマイナス5になったくらいで、穴埋めに十分なものではなかった。
結局はこういう考え違いが溜まっていって、JRも辛抱ならないところまで来てしまった。

災害復旧の際に何かの理由をつけて、減速区間で法面工事とか警報装置設置とかそんなのまで県費でできてたら
きっと違っていたのだろう。結果論だけど。

741 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 18:54:22.73 ID:0EfhTQbw.net
>>735
競合がないところの宿泊施設は意外にやっていける。駅前ならなおさら。
他に選択肢がないんだもの。

742 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 19:00:04.45 ID:JMadJ2uG.net
もはや昨今の駅前は便利なところではないし、人が集まるところではない

743 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 19:23:24.81 ID:tYb3JdUU.net
>>742
江津の場合、駅前を国道9号が通っているから両方便利よん。

744 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 19:34:45.81 ID:KfQQqIlG.net
しかも山陰道は無料高速だから買い物とかの為に下車しても金がかかるわけでもないしね。

745 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 19:42:03.24 ID:6488rIxy.net
江津には日本製紙やパナソニックの工場もあるからビジネス需要も見込める。
逆にホテルが今まで皆無だったのが不思議

746 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 19:55:10.74 ID:xQecZaSP.net
レンタカー移動にも便利か。意外と利用者のカバーエリアは広くなるのかもしれない。
それで駅前なのに不動産が格安を極めるとくれば、商売になるという事ですか。

747 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 19:58:37.35 ID:wz9YQfAI.net
>>746
県外資本からすればうまい物件

748 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 19:59:42.28 ID:xQecZaSP.net
地元にとって最善の策とは、鉄建公団建設区間をバス専用道路とする費用をJRにタカることが出来るかどうかってあたりだと思う。
路線の北半分はバス道化する意味もなさそう。

749 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 20:22:51.91 ID:5aCdEK1q.net
予想はしていたが今日も424D&426Dはどうみても18きっぱーだらけです、本当に(ry

何気に地元の人と話を聞く機会があったけどもうオワタ雰囲気だなぁ
・未だ小さい娘にとーちゃんが「お前が大きくなるころには芸備線も廃線だろう」と語ってた
・病院通いで短距離での利用するけど話にならない本数で困っている
 三江線はできれば存続してほしいが大体の交通手段も真剣に健闘してほしい
・18きっぱーの群れに地元のおばあちゃん達もびっくり
 「いつもこれだけ乗ってくれればいいのにねぇ…」

750 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 20:23:42.29 ID:5aCdEK1q.net
あと石見川本で地元の役員が署名活動していたけど安保反対に絡ませるのはどうかと思った

751 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 20:30:59.98 ID:KfQQqIlG.net
しかし新設区間はホームまでのアプローチに難があるからな。
国道から離れている宇都井とか以外には鉄道用地のバス化の利点はないな。

752 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 21:01:55.73 ID:B3OlU3Gm.net
>>750
国鉄労働組合+社民党系の人だよ。

753 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 21:36:44.73 ID:+QdUWGwZ.net
>>751
口羽にしても伊賀和志にしても沢谷にしても国道経由のバスをちょこっと迂回させるだけで済む話だしな

754 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 22:02:52.97 ID:sHxTVjxN.net
残したいなら知恵を出す前にまずは金を出せ、自治体。
他人から出してもらうことを期待してはいけない。
そして存続のためにはお金だけじゃない、自ら汗をかくことが必要だ。
住民の熱意のある鉄道は存続している。

755 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 23:31:36.45 ID:dE5rT97I.net
>>748
過疎地にバス専用道なんて必要なの?

756 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 05:32:29.29 ID:mJcNAU30.net
この総合時刻表 便利だと思う
https://twitter.com/KadoKaiSosai/status/681041551116480512

757 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 06:20:55.87 ID:v7TGUtR8.net
>>576
> そんなに開けたところに職員住宅を建てたら生活がそこで完結して
> 三江線を使ってもらえんだろう

霞が関の各省庁の官僚や政治家が、口羽詣する為の出張需要が増加する。
輸送密度4000人/日もあながち夢ではない。

芸備線・山陰本線の輸送量増加にもつながる。

758 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 08:27:01.41 ID:INCU06k1.net
広島県庁を三江線沿線へ移転でもすれば、乗客数は増えるだろうな。

759 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 09:41:00.69 ID:AJUkCC46.net
>>757
>>758
移転したあかつきには、中国道と三江線沿線を結ぶ自動車専用道路が出来るだろうな。

760 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 13:30:43.37 ID:F9wwy+6l.net
口羽あたりに、広島北空港を誘致して、オスプレイの訓練を受け入れすれば
三次・庄原・江津・浜田あたりまでの直通列車を運転できるんじゃねえの。

761 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 13:34:12.90 ID:WfF8mhTJ.net
大晦日と正月三賀日に乗り通しを計画されている方

石見川本駅周辺のお店や食堂は軒並み休店となりますので食糧調達はかなり厳しい模様です。
また、424D〜426Dまでの間は列車内に留まることが出来ず、約1時間は暖を取る方法もありませんのでご注意を。
策に窮した場合、タクシーで因原駅近くの因原インフォメーションセンターまで行くと、道の駅とコンビニがあります。

762 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 15:12:43.55 ID:ycucbk4C.net
>>760
誘致せんでも既に岩国の艦載機が爆音で低空訓練しとるよ

763 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 15:57:28.89 ID:INCU06k1.net
沖縄普天間基地を三江線沿線へ移転してくれば良いんだ!

764 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 19:50:16.31 ID:MLYxq+qJ.net
県庁移転とか基地移転とか三江線の存続以上に難しい提案ネタを書きなぐる奴って何なの?バカなの?死ぬの?

765 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 19:59:50.02 ID:93r1Hc5A.net
だって隔離用のネタスレですし

現実的には廃止するか3セクで地元負担するかしかないので提案するも何もない

766 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 20:30:10.49 ID:6C7z3a5f.net
>>752
あぁ…やっぱりそっち系の人なのね
何で知っているかはともかくdクス

767 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 20:31:23.29 ID:uIebQ9xi.net
スレのテーマについて、もう結論が出てる問題だから別にいいんじゃない?
長々と続けられるのは迷惑だけれども、単発なら賑やかしでしょう。

768 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 11:26:55.86 ID:n3CRpPCH.net
沿線って雪積もってる?

769 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 11:34:54.23 ID:QI+SVtyM.net
今、浜原だけど全然雪ない。

770 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 11:48:56.99 ID:n3CRpPCH.net
サンキスト(粒ぜリー)
例の混雑列車ですか?
良い旅をどうぞ!

771 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 12:15:26.71 ID:SxVOUSVe.net
>>770
古っ!w
ttp://www.youtube.com/watch?v=FXUuU4_C4Zo

宝石箱アイスやメローイエローを普通に知ってそうな世代だな?w

この当時の三江線って、キハ47の2両編成だった頃か。

772 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 12:35:39.02 ID:cWV+PTuS.net
>>771
メローイエローは数年前少しだけ復刻したな。
あと南九州だと90年代後半まで売ってた。

773 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 13:47:41.07 ID:7Y0+iovK.net
メローイエローはリップスライムに統合されました

774 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 13:52:16.20 ID:n3CRpPCH.net
スライムの唇・・・。

775 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 14:55:08.14 ID:IGX8UEnJ.net
まだ12時台なのに川本の一番線に人がいっぱいって、異常な光景だわな。

776 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 14:59:54.40 ID:n3CRpPCH.net
飯食いに行くあてもないし、せめて次の列車で座れるように並んでおこうとかそんな感じですかね。

777 :冬休みの自由研究:2015/12/29(火) 15:43:56.88 ID:5NUl35Ho.net
おたくがたくさん乗っているので、利益が上がり三江線は復活します。

>>756
鉄道関係の同人誌の委託先って書泉さんなんですね。
大阪だと旭屋書店本店でしたけど、なくなりましたし。
とらのあなやメロンブックスは活字の同人誌は取り扱ってないしな。

川本って普段なら飯食うところや時間をつぶせるところがいろいろあるそうじゃない。
今度424D-426D乗りつぶしで行ってみよう。
1日目芸備線乗りつぶし→広島泊→朝一で三次へ(バスでもいいだろう)→424D前行列→江津からおき・はくと乗り継いで帰る。

778 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 17:06:21.59 ID:EduiZoot.net
こんな場所で言うべき事ではないだろうけど、誰もいない時代に乗っておいてよかったと思う。
廃線となると駆けつけた人々で雰囲気が一変するんだよね。
それもまた思い出だろうけど、誰もいない状況を知っておいてよかった。

779 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 17:49:54.58 ID:okTyCq+W.net
キチガイ老人が乗っている。壁に頭を打ち付けて…
さっきまでぎゃあぎゃあ大騒ぎ。
迷惑。

780 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 17:50:38.97 ID:VQZqQ7TJ.net
楽しそうですね

781 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 20:36:34.40 ID:IJKC1CHs.net
きっとヲタ臭と毒気に当てられたのですね

782 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 22:33:59.64 ID:mAHkoVAb.net
>壁に頭を打ち付けて…

動かなくなって静かになったらそれはそれで問題だろ。

783 :冬休みの自由研究:2015/12/29(火) 22:52:13.37 ID:5NUl35Ho.net
平日昼間の電車って結構そういう人見るからな。
普段朝と夜にしか電車に乗らないから、かなり驚く。カオスすぎる。

784 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 23:25:29.29 ID:2VpnpTBb.net
三江線沿線に光ファイバーを引いたらいいのに
こうすれば情報格差是正になるはず 
線路脇を使ったケーブルテレビがどっかの私鉄にあったな 
ただ駅の近所じゃないと加入できない欠点がある

785 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 23:45:24.56 ID:7Y0+iovK.net
意味はない

786 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 23:50:53.87 ID:ORJB5I1U.net
>>784
東急系列であったねITSコムだっけか
問題は三江線にそんなハイカラなものを適用しようにも住居が物理的に無い件

787 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 00:00:48.02 ID:RzTkOSSt.net
>>761
石見川本駅前にお正月だから、屋台とか露天とか出せばいいのに。
近所に初詣できる神社とかないの? 餅や雑煮を売ればいいのに。
道の駅じゃなくて、臨時の駅の駅みたいにテント張ってねぇ。

788 :クチクラ:2015/12/30(水) 00:03:10.39 ID:MX/JBhKg.net
大量の鉄ヲタが見込めるから、石見川本でイベントすれば町おこしになる。

789 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 00:40:07.90 ID:ysF6hEcm.net
バス代替後は、道路から離れてる駅の通過、
現行1日5本の本数減少、浜田方面との相互乗り入れ廃止、運賃値上げ、
あたりが心配されるか。

790 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 00:45:17.67 ID:9RjjshmW.net
>>789
もともと沿線住民は自家用車でつ。ホントに存続させたいならスクールバス廃止と川戸の交換設備復活、あと島根中央高への通学列車設定くらいは自治体が負担しないと。
あとおまけで、全便浜田乗り入れかな。

791 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 01:27:28.64 ID:K+a/5E+G.net
>>788
素人が駅前演奏とかか、曲は何がいいかな? 

・さらば(シベリア鉄道改め)三江線
・ああ(上野でなく)宇都井駅
・(あずさ2号改め)急行江の川臨時
・山下達郎 クリスマス・イブ (歌い出しは、もう列車は来ない〜♪)
・いい日旅立ち
・線路は続くよどこまでも
・文部省唱歌の「汽車」
・サヨナラ模様
・なごり雪
・悲しみ本線三江線

792 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 01:39:47.41 ID:wPrnVymY.net
やはり、さらば國鐵三江線
ps://www.youtube.com/watch?v=BcHQh6qjyqQ

793 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 02:10:16.01 ID:Tw3tFYE3.net
山下達郎 クリスマス・イブ JR東海のCMを真似て
雨から雪が降りそうな日暮れに三江線でやってみるとか。

ストリーは、駅には車で迎えに行って、ホームまで走ろうと思ったが、
列車が少々延着してて、到着後男性の方が凍えそうな女性に走り寄る。

794 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 11:26:48.48 ID:O+kz+FzV.net
三江線の他にも屁みたいな路線や駅のネタは無数にあるから、ロケ地が特定できないかと思うw

795 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 14:10:47.37 ID:2dgNrUg1.net
JR米子駅も建替えが決まってから地元が5階建てにしろだの複合施設にしろだの言いだしたけど
こっちの廃線といいJRが何か決めてからじゃないと動けない理由でもあるの?

796 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 14:14:21.40 ID:nZLmRZPY.net
宇都井駅に、坂の斜面を2つつけて、マラソン選手やスポーツ選手のトレーニング場にリフォームできねーかな?

797 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 15:09:01.86 ID:527civsA.net
>>795
事が決まるまでは関心がないんだろう。

798 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 15:27:38.40 ID:QsAngU+t.net
>>795
先に言い出すとじゃあお前が金を出せとなるが、後から言い出す場合は自分が金を出さないから
好き放題言い出す。もちろん金も払わなければ責任も取らないゴミ集団。

799 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 18:13:08.59 ID:Dh/GaF1a.net
>>784
どうしてまだ光ファイバーもCATVもないと思った
ttp://www.iwamicatv.jp/internet/
ttp://www.town.shimane-kawamoto.lg.jp/doc/magenanetto/mgnet
ttp://www.town.ohnan.lg.jp/catv/2010121300086/?phpMyAdmin=ikE-1iLh5mPM0VcNLSlwnkbqB30
ttp://www.town.shimane-misato.lg.jp/303.html

ttp://www.ajisai.ne.jp/index.html
ttp://www.pionet.jp/in/

800 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 22:28:09.32 ID:ItH2M//0.net
>>799
むしろ山間部だと情報格差うんぬんと、地デジ移行の金で比較的整備済んでるところが多い
かなりのところでCATVだったりする

801 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 22:34:50.76 ID:RTPssmSU.net
もっと前から、中山間地のCATVの整備は始まってるよ。
電波状況が悪くて国営放送のNHKも映らないとかだと困るから。

802 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 22:34:59.38 ID:GT1zQWaZ.net
普段からこんだけ乗ってりゃ
https://twitter.com/puerilelife_0/status/682002848205283328

と言うか
こいつら全員18キッパーだろ

803 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 22:57:28.31 ID:erUicaNw.net
>>802
レポと画像サンクス 

これまってましたみたいな
でも、これは凄いな
新幹線ホームの帰省ラッシュのニュースと一緒に流せば良かったのに。
どー見ても帰省客じゃな格好と人達ばっか。

画像に写った中吊り広告「JR元旦乗り放題切符」もあるんだな
これは18キッパー以外にもまだまだ来るなぁ

804 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 23:48:29.99 ID:nZLmRZPY.net
配線後の三江線の使い道
マラソン大会をひらく

805 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 00:09:42.62 ID:NsBSBD01.net
宇津井駅の活用法
駅ナカドームを建てる

806 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 00:22:40.87 ID:fHKJMk7n.net
国鉄改革はあらゆるローカル線を黒字にするまで社員にボーナスを払わないためのもの。三江線が黒字になるまで西日本の社員にはボーナスや退職金など払う価値無し。
社員がやる気が無いから利用者が伸びないだけ。

807 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 00:25:07.42 ID:fEIU1JFf.net
寝言は寝てからどうぞ

808 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 00:32:12.76 ID:YR5Csv+W.net
夜釣りにしては、針もルアーも何もついてないぞ?

809 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 14:48:47.41 ID:GDICsU77.net
>>802
これだけ客乗って、背後にいっぱい人立たれたら、緊張するだろうな運転士

810 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:42:28.28 ID:AvKXbeh4.net
>>809
三江線だけしか運転経験ないと思ってる?

811 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 19:47:44.37 ID:YR5Csv+W.net
重過ぎて線路がいつ崩れるか心配なんだろw

812 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 19:49:24.01 ID:P9s0JmLa.net
>>811
税金投入してPC枕木化している区間もあるし大丈夫だろ
無い区間は知らん

813 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:04:32.31 ID:uQ4+m/s7.net
お客様混雑で脱線はむしろ留萌線のほうがやらかしそう。

814 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:16:30.71 ID:0GaEpTAz.net
某路線のように脱線事故起こして、時間稼ぎされた挙げ句廃止という寂しい終わり方はするなよ。

815 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:33:54.99 ID:lnbcsGzx.net
>>786
携帯電話不感地帯の解消とか各駅にWi-Fiスポットとかしか意味ないな
秘境駅でWi-Fiスポットがあったら日本の鉄道史上初の快挙になるが前もって有人駅のみどりの窓口でWi-Fi利用券を300円で販売するとか有料にしないと赤字だろうな
NTTドコモが岩泉線の全駅に中継局を整備したのに路線廃止になってしまい無駄な設備投資になったんじゃね?

816 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:43:11.82 ID:lnbcsGzx.net
只見線は列車無線不感地帯でワイドスターとか衛星携帯電話使ってんだな
三江線はどうなんだ?

817 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:49:09.11 ID:cV0DKybh.net
>>805
バンジージャンプ会場も。

818 : 【凶】 【514円】 :2016/01/01(金) 00:08:12.35 ID:B9JN4Xhq.net
あけおめ 今年も三江線をよろしくお願い致します

三江線に対する思いの運勢と、運賃としてのお布施の金額です。

819 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 00:09:37.04 ID:uZ85OvUl.net
三江線内の駅で東京行きの乗車券や広島行きの乗車券を買おう

あ、1駅しかない・・・。

820 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 01:04:00.85 ID:MXySoQP3.net
18期間が終わったら一筆書きで三江線詣でに行こうかな

821 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 01:15:41.07 ID:L0DVv/5+.net
三江線解体後・自然保護区

822 : 【馬】 【1030円】 :2016/01/01(金) 11:19:29.10 ID:z8sssPfO.net
今年の三江線の運勢は?

823 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 21:47:38.63 ID:hw9uGmTY.net
三江線乗ったら江津駅で「ごじょうしゃありがとうごさいます」とか演説始めた人がいて面白かった。

824 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 22:57:53.42 ID:L0DVv/5+.net
宇津井駅など利用者0の駅は廃駅にしよう

825 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 23:15:30.92 ID:WMsACRKO.net
大糸北線もお荷物
明らかに東日本エリアだし今では飛び地だから

826 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 05:07:50.18 ID:51PDHKTe.net
城端線、氷見線は?

827 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 06:13:28.72 ID:agvEgz9B.net
>>802
これは乗りたくないな。
混雑具合はまだましな方だけど。

芸備線に乗ろう。あそこも3往復くらいしか乗りつぶしに適した有効列車がない。

828 :安売り名無しさん:2016/01/02(土) 07:11:15.60 ID:LjJrRvsw.net
>>826
城端、氷見、七尾線も飛び地だが、観光列車が運行されている。
七尾線に至ってはIR線を介して特急や観光列車が運行。

829 : 【あたり】 【728円】 【関電 59.2 %】 :2016/01/02(土) 14:57:36.50 ID:agvEgz9B.net
町が破壊されても喜ぶ大洗の皆さんを見習うべきだ。

830 : 【吉】 【119円】 【関電 59.2 %】 :2016/01/02(土) 15:01:21.50 ID:agvEgz9B.net
子ども会のちらし配りと一緒にポスティングして回る方がおられるのですが、
こういうやり方って天理教では許可されてるんですか?

門扉の所にあるインターフォンを鳴らした後で、
門扉を開けて玄関扉前に陣取って待つという事もやっておられる方がいるようです。
つまり、家人がインターフォンに出た音が聞こえれば
玄関ドアの前で在宅確認が取れるわけで、
悪質な訪問販売等では日常的なテクニックとなっているあれです。

勝手に門扉を開けて敷地内に侵入してきた様子が窓から見えたので居留守を使ったのですが、
後で確認したらポストに子ども会のちらしと天理教のちらしが入っていました。

正直な所、困っています。

831 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 17:37:52.68 ID:Gj6zWLAf.net
観光列車は高級感を演出するためのもので、
赤字路線かどうかとは関係ないだろうし

832 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 19:05:35.96 ID:4jNWo0mR.net
30日から元旦に駅巡りしました。
三次、浜原、粕淵、明塚、石見簗瀬、木路原、石見川本、因原、石見川越、田津、川戸、川平
を訪問しました。
温泉巡り&食料調達のため、都野津、温泉津、浜田にも行きました。

424D、426D、429Dに遭遇すると、なんか変な感じでしたね。他がガラガラなのに。
たまには降りて見ろって思います。ただ乗って往復しても、あんまり印象に残らんきがします。
全駅降りろとはいいませんが。

833 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 19:13:02.03 ID:4jNWo0mR.net
前回は5年前の元旦でした。
大雪で、歩いて10分のコンビニにも行けない状態でしたが、
今回はいい天気で因原、粕淵のポプラにも行けました。
冬晴れの三江線もいい感じでした。夜は星空。

次回は2月に普通乗車券で行きます。
18期間以外も巡ってみたいです。雰囲気とか違うでしょうし。

834 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 19:24:52.62 ID:4jNWo0mR.net
石見川越と川平にある長椅子。
たぶん明治か大正に鋳造された鉄道省時代のもの。
四国の海岸寺にもある。関西本線の非電化区間にもいくつか。

835 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 22:44:02.03 ID:FuipmWVz.net
>>832
どの駅で降りて、
どの道をいくと
どこに何があって
どう面白いのか
これを説明したパンフレットとかHPとかが無いから仕方ない。
そういうのを自分で見つけろとか言うのは最近の人には難しい。

836 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 23:23:21.76 ID:xAtxtSmC.net
収益的には赤字だから、JR北で観光列車はばんばん廃止された

837 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 23:24:08.07 ID:GzhK/ng5.net
>>832のような俺様が絶対正義だと思い込んでる奴って鬱陶しいな
実態は>>835だろう

乗るのがメインの目的なら下車しての観光に関して調べることすらしないわ

838 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 23:44:48.95 ID:KpJ5FD5t.net
>>835 はただの調査不足。視野が狭いだけだろ。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/02(土) 23:50:25.51 ID:ib34851/.net
三江線BRT車両候補:ジャンボタクシー
http://www.kashi-bus.com/bus/jumbotaxi/
車両管理は地元タクシー業者、施設管理・運賃はJR西日本(青春18きっぷなどの企画乗車券も利用可能)

840 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 00:12:21.44 ID:Mg4w1YOR.net
せっかく乗りにきたって外も見ないでスマホいじってる奴ってどうなの?
あれって病気?
依存症??

841 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 00:19:08.74 ID:fuATLLv/.net
俺はやってないけど、駅のゲームかもしれない。

842 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 07:11:20.18 ID:aKi9NmSI.net
>>840
FB・Twitter・LINEで自慢
常にいいね!の数確認
友人と思っている人に写メ送る

そう思いきやゲームをやっている人もいる
日常が地元から三江線に移っただけに過ぎないからほっとけ

843 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 07:21:11.76 ID:cVN+La0f.net
これからも判で押したように単純往復が増えるだけなんだろう
乗りつぶしなんぞつまらない、せいぜい江の川がきれいだったなーで終わり
って、川平駅の駅ノートに書いてあったのを思い出す

印象が薄くなるから、駅に止まるたびに駅撮影して運転士&地元民迷惑。
極め付けは扉が開くたびに駅撮りしていて、地元民が降りられなくなり、
別のヲタが「降りる方がいますよ」って言っているのに、勘違いして
「自分は降りません」って言っているバカがいたよ

844 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 09:02:18.27 ID:fuATLLv/.net
何度も来た人ならこの駅で降りてみようってのもあるだろうけど、始めて乗る人は
とりあえず全線乗ってみようでもよいと思う。

XXなんてつまらないなんて言い出したら、鉄道趣味なんてつまらないとか
そんな事になったら身も蓋もない話になる。
本人が楽しんでいるなら、迷惑をかけない範囲内なら趣味的にも黙っているべきだろう。

845 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 10:49:21.92 ID:qE5xyfcU.net
そのうち「18キッパー、乗り鉄目的の客はお断り」という前代未聞の事態になったりして。

846 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 11:31:26.33 ID:0WEKuBky.net
>>845
そして誰もいなくなった

847 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 12:34:38.54 ID:PoWmDmXT.net
>>845
ある意味中国山地なんてそっちの需要供給のが多いんだけどな。
津山から智頭、新見から三次も込みで。

848 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 12:38:49.71 ID:2V3+W93k.net
趣味で鉄道に乗る人間を優遇してどうする

849 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 12:47:11.50 ID:jCkhJzjn.net
臨時特急清流江の川を広島⇔三次⇔江津⇔出雲市で走らせ、三江線内の名物駅で長時間停車。
18きっぷは別途乗車券も買わなくては乗れないようにする。

850 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 13:08:49.84 ID:qE5xyfcU.net
>>849
何時発何時着でしょうか?
日帰りでしょうか?
それともななつ星のミニ版(一泊二日)のような線を狙っているのでしょうか?

851 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 14:20:18.57 ID:fuATLLv/.net
この年始に三江線にセルフ車掌乗ってたけど面白かったよ。
皆様ご利用ありがとうございます!!みたいな。

852 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 16:06:14.37 ID:VQuQ+jK7.net
セルフ車掌する人って何かが足りないの?
時刻を調べて乗りに来る能力は出来るんでしょ?

853 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 16:32:29.38 ID:aDqtVd8S.net
真面目に答えると、対人関係が築けない。
時刻表、ネットは扱えても人と会話が成り立たない。
セルフ車掌も完全に一方通行で他人の顔色を伺うような気配は感じられないでしょう。
彼らの意識の中では、そこに他人が大勢いるという事が理解できない。

854 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 16:43:54.40 ID:1ObolF7e.net
いや、本人は活性化に役立ってるつもりですよ。三江線関連のツイートによく絡んでくる人。

855 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 16:56:23.05 ID:1ObolF7e.net
JRとか地域の自治体とか住民団体が出来ていないお客さんへのお礼と案内をしているのだと思う。
うまいことメディアに取り上げられれば、名物おじさんとして重宝されると思います。

856 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 18:41:27.01 ID:2lRwYZZm.net
またこいつか…
https://twitter.com/SuninIsokaze
たった一人で何をするでもなく「三江線守り隊」などと大それた名を語り、まるで自分が三江線の代表者であるかのように話しかけてきて、
挙げ句にはセルフ車掌、定期見せびらかし、それを気持ち悪いと言えば陰でコソコソヘイト。
しかも彼はそれが三江線のためになると本気で思っているようで

857 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 18:51:43.33 ID:1ObolF7e.net
定期もちって事は地元の人?

858 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 19:19:54.40 ID:Z6EsWbp6.net
神奈川から来ているようだが
名物おじさんどころか、三江線の印象を悪くしている張本人

859 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 19:47:21.42 ID:1ObolF7e.net
いざ廃止が決まってしまったらあらゆる人に攻撃的になってしまったりしないか心配。

860 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 19:55:01.18 ID:SI9ienNe.net
935 名無し野電車区 2015/10/24(土) 15:38:00.83 ID:8ucSa1tz0
>>747
「三江線オクトーバーフェスト」と称して、三江線定期列車車内にビール樽を持ち込み(無許可)ビールイベントを決行

乗ってきた人に声をかけて一緒に飲もうとするもほとんどの客から断られ結局活性化にも何にもならず一人で飲みg潰れる羽目に

しばらくたってこの事実が発覚するとメイドトレインが「いやそこはせめてJRに一言断り入れろよ」とツッコむもお前は黙ってろと一蹴(日頃の行いw)

せっかく弁護してもらったのにその後何かするわけでもなく、Twitterで三江線好きな事をアピールするだけの毎日

なお廃止検討の報道後は、お咎めなしにしてもらった恩も忘れてJRや活性化協議会にヘイト撒き散らしてる模様www
https://twitter.com/suninisokaze

861 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 20:48:49.73 ID:1ObolF7e.net
三江線のファン活動の人は結構頑張っている人が多いから俺も何かしなきゃという正義感からの行動だと思う。行動力はある人みたいだから、まわりの活動家の人がうまく引き込んで適切な役割を与えればよいのでは?

862 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 21:13:47.11 ID:Fk6Y2tOK.net
人生の目標を見失って、自分探しをしてたオッサン

これにロックオンされたら、まあ、ロクな事は起こらんわなw

863 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 21:16:16.98 ID:RBVK8dn4.net
じゃあもっと頑張って全線定期券を買ってください。

864 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 22:53:48.18 ID:FpZsLHry.net
無能な働き者

865 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 01:04:06.61 ID:ei05qR24.net
これから徐々に暖かくなると、こういう輩が続出しそうだな。
しかしまあ、いいオサーンが悲しいwww(本人はアッケラカンとしてそう)

866 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 01:26:43.33 ID:dfBp+iII.net
>>849

JR東の五能線の「リゾートしらかみ」のように、両端駅に新幹線が発着し、
新幹線の長距離往復利用を前提に採算をとることが可能であれば積極策も取り易いけど、
芸備&三江線だと、出雲市駅側が在来線特急になるのが惜しい。

「スーパーはくと」の出雲市発着があって、リゾート列車と接続すれば京阪神からの
往復利用が期待できるが、現状では、岡山発着の周遊しか期待できない。

867 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 01:38:45.56 ID:5OittP64.net
>>838
自分は事前調査しない派。旅先での発見、驚きがなくなるからね。
アクシデントも旅の思い出かな。

868 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 08:38:52.52 ID:EmMVJ9jY.net
浜原でおじさんみたけど山下清みたいな雰囲気だったので声をかけきらなかった。

869 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 09:56:30.82 ID:6SPUIsPs.net
広島―三次―江津 で乗ると、寂れて死にそうなので、江津から回ろうとおもったが、
そもそも江津到達が問題なんだな。九州の指宿当たりに行く方が楽そうだ。

870 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 10:07:52.62 ID:xbDh0v9P.net
江津か三次か沿線で、鉄ちゃんむけの民泊やったらこずかい稼ぎにはなりそうだ。

871 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 11:57:27.82 ID:EkI4W1Cc.net
廃止報道出る前は18きっぱーすらまれだったのに稼げるわけないだろw

872 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 12:00:53.10 ID:5XLulC01.net
鉄をボコって追いはぎした方がもうかるぞ

873 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 12:02:24.89 ID:ov1RQj65.net
>>870
沿線なら浜原が良いんじゃない?両方面から最終が停泊し始発が出る。三江線から広島、出雲市、益田すべて接続とれてるし。
ムーライト九州のサロンカーにファンが集まって夜通ししゃべってたように、集まる場所ができればそれなりにファン呼べると思う。
たとえ18で来ても、泊まってもらえれば活性化委員会の中心である美郷町に少なからずお金は落ちる訳だし、その場に浜原に泊まる運転士も呼んだりしたら面白そう。
もちろん本社や支社の許可や、運転士本人の意向を最優先でね。
ただ利用客にとってそういう場は意外とないから、試験的にやってみるのも良いかもね。

874 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 12:13:52.85 ID:GwEuTqaU.net
鉄オタ集めた民泊とか養護教諭資格持った人間の常駐がいるレベルだろ

875 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 12:15:56.40 ID:jscY5mZO.net
なんで運転士を拷問にかけにゃならんのw

876 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 12:37:54.45 ID:ov1RQj65.net
>>875
俺今まで結構いろんな鉄に会ったけど、痛いやつのほうが圧倒的に少ないんだが。人によりけりだけど、あんな辺鄙な所にただ仕事で泊まるだけなんてそっちのほうが嫌だわ。備後落合なんかはもっと嫌。

877 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 12:38:00.48 ID:ov1RQj65.net
>>875
俺今まで結構いろんな鉄に会ったけど、痛いやつのほうが圧倒的に少ないんだが。人によりけりだけど、あんな辺鄙な所にただ仕事で泊まるだけなんてそっちのほうが嫌だわ。備後落合なんかはもっと嫌。

878 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 12:55:03.85 ID:a4UY7lP+.net
出雲空港→出雲市→江津→三次→広島→広島空港
で今度回るわ
どの辺とまるか迷うがやっぱ三次かな

879 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 13:36:21.42 ID:1m+f1+Z4.net
三次だったら朝の列車で途中まで1往復とかできるしね。
口羽まで行けるのだったかな。

880 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 14:50:22.78 ID:tLc7Dr4W.net
降りたら次の列車がいつくるかわからないレベルだと途中下車しての観光は難しい
たいていの路線では行ったついでに観光するのだけど、せめて二時間に一本位はないと観光も難しい

881 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 16:11:22.76 ID:9ZU+O4mP.net
>>840
ナビのアプリを使えば現在位置はもちろん沿線の名所や施設の案内が見れるのでないかな。
俺はポータブルナビを持ち込んで乗り鉄する。

882 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 16:50:18.21 ID:LFEmI431.net
>>878
三次に宿を取るなら、翌日は備後落合から木次線回りで出雲空港戻りもいける。

883 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 18:31:57.92 ID:ttcpB0HJ.net
三江線に4時間くらい乗ってて思ったんだけど、ボックスシートより、ロングシートの方がクッションがきいてて疲れない気がした。

884 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 19:34:13.78 ID:pb6shP/s.net
他に選択肢がないから諦めがつくよ

885 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 19:47:24.07 ID:jscY5mZO.net
もし個室寝台があれば、いやなんでもない

886 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 19:58:41.81 ID:NzeoQFqF.net
浜原の物件とか買えるのかな?

887 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 22:43:12.51 ID:YYTKRPlv.net
>>871
18キップで広島から神戸大阪滞在5時間で日帰りできるが、
広島から山陰は無理、ましてや三江線経由なんて考えない

広電系高速バスの、広島ー松江、米子、鳥取、
JR高速バスの、広島ー浜田、益田、出雲など 
なら滞在3〜5時間で日帰りが出来る

888 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 22:43:58.33 ID:VyhTh/R9.net
>>871
18キップで広島から神戸大阪滞在5時間で日帰りできるが、
広島から山陰は無理、ましてや三江線経由なんて考えない

広電系高速バスの、広島ー松江、米子、鳥取、
JR高速バスの、広島ー浜田、益田、出雲など 
なら滞在3〜5時間で日帰りが出来る

889 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 22:52:41.26 ID:yvBanDW5.net
借家で家賃月3000円の世界

890 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 23:07:53.41 ID:WUtatySn.net
浜原とかだったら、夜になるとアシダカグモやゲジゲジやムカデなんかが
家に大量侵入なんだろうな・・・。

そこまで古くないか。

891 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 00:02:03.24 ID:CrS4rUo2.net
>>883
足伸ばせるかどうかもあるな。
寝やすさはボックスだが。

892 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 08:53:41.83 ID:i7qqbrpq.net
ボックス窓側だと頭をもたれさせる事ができますね。
ボックス通路側だとそれが出来ないから、ロング座席の方がよいのかも。

893 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 12:59:42.01 ID:sjbgFgLi.net
年間赤字10億位だろ
住民から税金集めて補填すればいいのとちがう?
役場の公用車もスクールバスも不要になるし

894 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 13:09:57.77 ID:7Va2jmkC.net
キハ120もそうだけど、他社新形式や3セクの気動車のボックスシートって座りごこちがどれも最悪
腰部のせり出し部分と座面の長さのバランスが悪すぎて、キハ47の国鉄仕様の方がマシに感じる

895 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 13:31:55.92 ID:W/DvkV/B.net
キハ121はボックス広いし快適だよ。

896 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 15:23:48.09 ID:nI8Vgh5Z.net
ところで、キハ120の寿命って、どれくらい?
国鉄型と違って、そんなに頑丈じゃないだろうし。

登場から20年は経っているし、そろそろ置き換える必要がくるのだろうが、
現状、低コストで高馬力の1両で運転できる西の気動車って、キハ120以外じゃありそうで少ないよなぁ。

キハ121かキハ122の両運車あたりの増備が妥当かなぁ・・・。

897 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 18:23:14.47 ID:WJoCorej.net
>>896
かなり頑丈だと思うぞ
そもそも走行距離が長くないし、運行路線の環境が厳しくないので長持ちすると思うぞ、221とかと比べてもよっぽど綺麗
少なくとも次の次の中期計画の範囲になる2030年までは使うだろうね
そもそもその頃には単連両運転台でしか運転できない路線が残ってるかは怪しい

898 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 18:32:47.46 ID:Xv4Rqfsf.net
自動運転自動車が都市以外では鉄道の存続を許さないほどの猛威を振るうだろうから、両運で強力な気動車の需要はある。
現状の路線図を元にすると増える事になるが、廃線の勢いも加速し続けるであろうから予想は難しい。
山陰本線があるかどうか?

899 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 19:31:26.28 ID:IsYj2yLR.net
>>898
次は芸備線末端(備後落合〜新見)だろうし、日常的に1両オンリーのところは存続さえ厳しいのは間違いない
山陰本線は残ると思うけど

900 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 20:49:10.24 ID:znKeCIZ0.net
>>896
20年なんて序の口w
あと20年先でもエンジン載せ替えたりしながら走ってるな。
路線がアボンしたら延命させてるキハ40系を置換ていく。

901 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 20:56:56.65 ID:irhDAR5q.net
>>898
そこでDMV・・・いやなんでもない

902 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 21:49:08.77 ID:Nzn8ZIKP.net
【よし行くぞう】追いかけて・・・、三江線4両目【雪国】

903 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 21:58:45.78 ID:WW7IbIhA.net
【廃止の話は】【このスレだけで】

904 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 22:19:45.39 ID:nB945LEv.net
>>899
木次線は超閑散区間でもトロッコ列車が走っているからすぐ廃止ということはないだろうけど。
その列車が限界になったら北海道の例のようにトロッコ列車廃止になるかも。
その時こそ木次線のXデーになるのでは。そしてその後はドミノ倒しのように・・・
こうして何年か後には、三次周辺の鉄道は福塩線が残ってくれればまだましな方、最悪芸備線(三次線)以外はなくなってしまう事態もありうるかもしれない。

905 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:05:06.21 ID:nI9ikmhD.net
>>904
ありうるかもしれないじゃなくてそうなるんだよ。
一度に廃止すると世間がうるさいから1路線を廃止して2-3年たってほとぼりがさめたら次の路線廃止にかかるんだ。

20年くらいで中国地方の真ん中をカラにする計画が進んでるはずだ。

906 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:32:04.35 ID:YViN7/LA.net
芸備線末端(備後落合〜新見)

この区間が一番ローカルの極みを味わえると思う。
18コジキッパーがいなくなった時期の平日がおすすめ。
あの遅さは素晴らしい。ぜひ120系の前面展望で味わってほしい。

907 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:47:21.44 ID:fKBonkdo.net
個人的には、備後落合〜比婆山の下りが一番遅く感じるなぁ。
下り坂であのスピードって、異常だよ。

908 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 03:14:12.22 ID:qbRfZzxa.net
沿線の団体だかが、活性化を提案したコンサルティングの企画を全力で潰したってマジ話ですかね。応援する気持ちが萎えますね。

909 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 07:30:33.24 ID:Q5z73JUv.net
>>908
活性化と称した朝鮮人入植プランだったんじゃね?

910 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 07:42:52.76 ID:llifrfKb.net
>活性化を提案したコンサルティングの企画

どんな素晴らしい企画なんだろうな

・本数を増発しろ
・イベント列車を走らせろ
・観光列車を走らせろ

とか素人でも思いつくような企画じゃないよな?

911 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 08:23:04.96 ID:znG30why.net
これか?
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1550639888591809&id=100009374379955&pnref=story

912 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 08:57:33.27 ID:W6KQnUCD.net
18きっぷの季節が終わったら三江線の様子を見てくる。
週末のお客さん増えてたりすれば希望ももてるよな、です。

913 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 10:43:45.96 ID:BVVSqmIx.net
三江線乗りに行ったが、騒いでいるのは他所者ばかりで絶対に廃線になるよ。
地元もヤル気なし、西日本は無視を決め込むのみじゃん。

914 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 11:19:56.50 ID:gOzhQXOp.net
閉店セール商法がいつまで持つやらな

915 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 21:41:01.39 ID:Y6jfQycM.net
>>912
50代以上の「おとなび」客が増える?

916 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 21:43:06.23 ID:NsDRFXAx.net
そういや廃止になったあとのキハ120はどうするのかね
山陰線の古いキハ40を少しだけ置き換えるか

917 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 21:53:17.90 ID:Y6jfQycM.net
>>916
改造して「おろち号」の後継にw

918 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 10:22:17.77 ID:vCRTkJHQ.net
>>904
おろちってもうすぐ無くなるんじゃなかったか?少なくとも12系改の奴は

919 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 12:58:45.54 ID:j3mUy3kS.net
三江線問題「存続条件にせず協議を」沿線6市町に溝口知事

 JR三江線(江津ー三次駅、全長108.1キロ)の廃止問題に関し、島根県の溝口善兵衛知事は
6日の定例会見で、沿線6市町は存続を条件にせず、JR西日本と協議に臨む必要があるとの
考えを示した。
 沿線6市町でつくる三江線改良利用促進期成同盟会は2015年末、島根、広島両県に、存
続への住民の切なる思いを受け止めた上で、期限を定めず、白紙状態を協議入りの条件とする
ようJR西に働き掛けるよう要望した。
 JR西に対し、廃線ありきではない協議入りを求めた一方で「『こうでなければいけない』
ではなく、それぞれの立場を白紙にし、お互いに話しを始めることが必要だ」とし、「固定し
た考えを持たないで話し合いをしなければ、進展しない」と強調した。
 また、「実際に影響を受けるのは沿線6市町の住民で、県全体ではない」と述べ、当面は、
沿線6市町とJR西の対応を見守る姿勢を示し、両者の議論の行方を注視しながら、広島県の
湯崎英彦知事と共通認識を持つため、今後協議する考えを明らかにした。

920 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 20:16:17.70 ID:6STZ9svH.net
>>916
たぶんだけど、47の浜田運用3往復を置き換えると思う。西出雲以西で47は見なくなるかも…

921 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 20:26:57.48 ID:j3mUy3kS.net
>>919
ソース 山陰中央新報

922 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 20:38:37.53 ID:nLKy3OP7.net
はしご外された沿線wwww
知事GJ

923 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 21:52:28.73 ID:WScQwG1H.net
ゼンベーの慈悲なき放置宣言ワロス

924 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 23:53:24.20 ID:sSTQ2oMx.net
広島県知事も今更白紙議論なんて出来るかと全否定してたよな。
当たり前の結論だ。

925 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 00:28:44.04 ID:8sLQX7NZ.net
きーっ!(怒)
廃線ざけんなよー、よーし、国会議員に陳情してやる。
今年は選挙だぜ。どうなってもいいんだな?

と原住民が発狂していますw

926 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 02:29:59.53 ID:tx5EHKCg.net
>>925
税金投入なんか絶対に許さん、事業仕分けしろという民主党に投票すれば?
と返されそう。

もしくは共産党に投票して三江線沿線ごと中国企業に売却するのも手かもな。

927 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 12:45:32.30 ID:aNO0Gy9l.net
あんな山奥の辺境の地を買ったって仕方ねーだろw
中国企業だって営利企業なんだぞw

928 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 13:26:52.42 ID:tZLmrmqV.net
日本で鉄道会社を経営

自社路線で中国製車両を使用

その実績を引っ提げて他国へ中国製車両の販売

広告10億なら安いものなのでは。

929 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 19:51:49.87 ID:yfdEjraS.net
中国資本が将来の大陸の水不足に備えて過疎地の広大な山林買い占めというのは真面目に行われている事だよ。
ペットボトルにでも詰めて下流に水を回さないつもりではないかと危惧されている。

日本のように温暖化で降水量が増える地域は珍しいそうだからね。

930 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 20:39:25.02 ID:2CQJO27H.net
マジか広島下水流選手サイテーだな

今日から中日八木投手ファンになります

931 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 21:57:43.85 ID:/vFANe6A.net
山林所有と水利権は別だから、それはあり得ない。

932 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 22:12:05.34 ID:aNO0Gy9l.net
水源あるのここ?

933 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 23:38:31.37 ID:tCkQnVhH.net
中国地方最大の河川、江の川があるではないか。

934 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 23:55:01.63 ID:KSEFoTsF.net
>>929
水って圧縮できないんだよ、水を本国に送るなんて高低差がないとあり得ないだろ。

935 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 00:28:48.88 ID:Du15enc+.net
三江線乗ってきたが、18期間にも関わらず乗ってないぞ。
三次でた時はそれなりだったが、途中から3人残ったメンツがそのまま江津まで。

936 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 00:48:46.65 ID:lr/sgQTJ.net
>>935
三次何時発?

937 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 10:47:23.19 ID:CEFGBi04.net
>>931
水利権を侵すとぶっ殺されるからな。
それ知らないで北海道の原野掴まされた中国人が途方に暮れとるらしいぞ

938 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 11:45:54.15 ID:m/K0S9jl.net
>>936
16:56の432D〜浜原駅からは434Dです。

939 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 14:10:40.09 ID:mN7GKXOl.net
>>937
トマムのどこに水源があるんですか?

940 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 17:37:15.86 ID:vflz3K2W.net
ツイ見ると今日の424D-426D-429Dが激混みみたいだな。
本数が少ないから仕方ないかもしれないがみんな乗って往復してるだけか?

941 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 22:33:05.26 ID:/TsYAHix.net
>>940
そこで、
「乗車券を拝見しまーす」と臨時車掌が回ってきたら、
雰囲気が一掃しそうで・・いや何でもない。

942 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 22:43:39.44 ID:lr/sgQTJ.net
>>938
うん、その列車は廃止報道が出ようが出まいが18期間だろうが無かろうがそんなものだよ

三江線を楽しむつもりで乗る人は使わない(特に冬は日が沈むのが早いから暗い)

本当の生活利用と18キッパーは宿やスケジュールの都合でどうしても乗らないといけない人が使う列車

943 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 09:08:52.95 ID:PKJEh0YY.net
切実に利用する人少ないなら、そのひとりひとりに行動聞いてみたら?
通勤通学はマイクロバスで、通院や用務は毎日ではなさそうだし、運転手が車で送迎とか
年間数億もかからん気がするが

944 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 12:34:06.42 ID:OUxAonBj.net
利用者全員と個人面談ができそうなところが三江線の怖いところの一つだなw

945 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 16:10:11.65 ID:f2GFYBAD.net
今から三江線乗ってくる

946 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 19:20:20.83 ID:OUxAonBj.net
・・・・無茶しやがって。

947 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 19:45:51.22 ID:AfFsyaB8.net
>>946
まるで945が災難に遭うような書き方だなw

948 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 19:58:36.86 ID:w3DdJD0G.net
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::>>945:::::::::: ::::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪

949 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 21:35:13.37 ID:HaDTFhLq.net
>>945
それで無事任務は遂行したのでしょうか?

950 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 21:36:43.29 ID:HaDTFhLq.net
ついでにいただきます。

951 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 22:58:36.68 ID:f2GFYBAD.net
16:56の浜原行きで往復してきました。

952 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 23:01:50.14 ID:hs+V0n2i.net
JR東日本からびゅうコースター風っこを借りてきて運転きぼんぬ
エンジンは換装されているが元々がキハ48なのでJR西の乗務員も運転できる?

953 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 08:57:02.21 ID:1xsQ8kcS.net
お荷物三江線

954 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 09:35:11.84 ID:T0435CIs.net
>>952
カミンズ14形の経験なさそうだから東職員の添乗が必要でしょう
一方東はSAAD6形は経験あり(おもいで号のキハ28)

955 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 11:01:52.02 ID:f/ROoUOT.net
エンジン換装した形式が未経験ぐらいでいちいち添乗はいらないよ。
キハ40の研修を受けていれば原型であろうが換装であろうがすべて乗務できる。

956 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 12:47:25.78 ID:AafTSuoN.net
>>952
トロッコ列車を走らせるならそれに合わせて除草しなきゃいけないらしい。全線で走らせるとなるとだいたい100万円かかるとのこと
https://twitter.com/souda_sankosen/status/655379503112306690
https://twitter.com/takashiokita/status/338127177860145152

957 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 13:12:20.47 ID:jTsTQeiF.net
今日の三江線は昨日までとうって変わって閑散としているそうだ。
18切符で三江線に乗っても金は落ちないんだけどな。

958 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 13:41:28.83 ID:ySqUxLAH.net
分かりやすいよな。廃線寸前の超ローカル線という付加価値があっても
正規料金では乗りたくないという圧倒的乞食感。

959 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 16:43:47.34 ID:PEMXMtfL.net
むしろこの時期は長距離片道乗車券を作り石見川本駅で定期券を作る課金の時期

960 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 19:58:29.62 ID:mcHf1Rdr.net
>>957
少し勉強しよう
次は春の18だから、イベント企画や駅ソト屋台とか
今から考えとくべきかと

961 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 21:23:53.76 ID:B95yr2lA.net
姫新津山伯備福塩芸備因美木次三江の各線の普通列車のみ乗車できるパスを1日分3000円通年で売ったらどうだろ。

>>956
除草ならボランティアでもできるんじゃないかしら。

962 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 21:44:05.08 ID:0QbF0SGm.net
草刈り機で100qなんてやってられないから、除草剤を撒いて車体に当たりそうな木は切るのだろう。
素人では難しいな。

963 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 22:17:05.56 ID:s41DkLWn.net
>>961
乗り鉄的には、その区間限定の周遊券の様な企画券が有効だよね。

地元から必要とされているわけじゃないと言っても、必要な一人にとっては切実な問題だ。
何年前か乗った時、備後落合駅で降りた数人の高校生たちが目に浮かぶ。
今はさらに数を減らしただろうが、山村に暮らす家族にとっては無くてはならぬものだ。

ただ、鉄道ではあまりにも効率が悪すぎて不経済だから、他の手段を整えて過疎地の生活を支援して欲しいと思う。

964 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 22:26:44.33 ID:qIA0q0Fw.net
>>961
但し2名様以上に限る

965 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 22:28:35.59 ID:3xQNLJxN.net
>>961
除草費用すら賄えなさそう

966 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 00:26:58.53 ID:hdHgxBPS.net
春は桜もいいから、
「三江線の春」をテーマに写真募集を企画するといいかも。

撮り鉄、乗り鉄、桜撮り、人が集まるし、
優秀作品には、後日来れる人限定で、表彰式と名産景品と駅に展示
いいと思うけどなぁ。

967 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 06:51:41.16 ID:Xeoc/4C3.net
公衆電話は必要とされていないけど、必要なひとりとしては切実な話だ
だから廃止してはならない
ローカル鉄道もまたしかり

968 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 10:48:27.18 ID:Ph0bKfp6.net
音声通話の道具として公共的に代替のない公衆電話と、バスやタクシーなど
いくらでも代替が効く鉄道とでは維持する必要性が全く異なる。
最も高コストのものをわざわざ維持するなら必然性が必要でそうでなければ
低コスト維持が可能な代替に移行するのは当たり前。

969 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:17:17.81 ID:Jo2v7T2W.net
復旧費用の償還が終わるまで20年は廃止にしないのがスジ。税金投入を無駄にするな。

970 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:56:43.83 ID:c9w7s3nE.net
路線バスの採算がとれなくなればコミュバスになるのだから、三江線もコミュ鉄になればええだけやん?みんなハッピー、な、な、地元の皆さん。

971 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 15:00:08.17 ID:Xeoc/4C3.net
地元の人は三江線などどうでもいいから、もとより残念とかハッピーとかの概念がない
車が踏切に引っ掛かったときに舌打ちするくらい

972 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 15:06:03.90 ID:6+KE6dCY.net
JR「車が踏切にひっかかったら迷わず非常停止ボタンを押して下さい」

973 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 15:30:50.77 ID:Jo2v7T2W.net
夕方に三次の宿に入って、三次→備後落合→三次って往復してくるのと、三次→浜原→三次って往復してくるのとどっちがおすすめですか。
復路だったら弁当食べながらビールとか出来ますか?

974 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 17:57:54.44 ID:lQ+mRLx7.net
>>973
18期間以外だったらどちらもお勧めだよ。
三江線だったら両方のボックスを行ったり来たり出来る。

でも、もう土日の三江線は駄目かも(涙)

975 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 18:42:52.01 ID:lgryf71s.net
まもなく、終点です。
お乗り換えはこちら。

【三次】「日本一すいている」路線、三江線4両目【江津】

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1452591679/l50

976 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 19:04:53.72 ID:SDSNXCjh.net
本山支線や日高本線の方も酷くない?

977 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 19:54:10.12 ID:0pwExjPU.net
全国本家と似たような路線の現状1
留萌線;
一応地域の足としては機能。末端区間の廃止により経営収支も少しは良くなるかも。
釧網線;
一部は地域の足として、全体的には観光路線として機能。ただ、ノロッコの廃止が今後どう響くか。
日高線;
客や本数は少ないが鉄道雑誌でも取り上げられるほどの絶景路線であることは誰もが認めるところ。ただ、不通区間が放置プレイされなければよいが。
山田線(宮古線部分);
鉄道雑誌では三江線より取り上げられるが、今やポスト三江線候補に。崩落事故を放置するようだと第二の岩泉線になるおそれも。
只見線;
日高線と山田線そして本家をミックスしたような状況。個人的には復旧させてほしい路線だが・・・

978 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 19:54:57.79 ID:Ot2BPCPg.net
三次

979 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 19:55:56.56 ID:Ot2BPCPg.net
尾関山

980 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 19:56:04.19 ID:0pwExjPU.net
全国本家と似たような路線の現状2
名松線;
全線完全復旧が決まったように少ないなりに地元の足として機能。ただ、この状況がどこまで持つか。
大糸線(姫川線);
残念ながら需要は少ない。しかし、結構絶景路線であることや信州と北陸を結ぶ貴重な路線であることを考えると簡単に切り捨てない方がいいと思うのだが・・・
九頭竜線;
これも今のところ需要は少ない。しかし、大野以西までは地元の足として、大野以東は観光路線として売り込めばまだ何とかなりそうな気もするが。
木次線;
おなじみ本家の同士。でも状況としては本家より釧網線に似ている。切り札のトロッコがなくなったら危なくなる状況まで似ている(今のところそこまでの話はないが)。
予土線;
驚くほど状況が本家と似ているが、知名度や鉄道雑誌で取り上げられる頻度はこちらが上。伊予灘線観光列車とセットで利用できるようになったのも追い風。

対して本家
地元の足、観光路線、絶景路線、知名度、目玉となるもの、どれをとっても中途半端。おまけに鉄道雑誌にもあまり取り上げられてもらえない。いったいどーすりゃいいんだ。

981 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 19:57:21.26 ID:Ot2BPCPg.net
粟屋

982 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 19:57:49.92 ID:Ot2BPCPg.net
長谷

983 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 19:59:44.64 ID:Ot2BPCPg.net
船佐

984 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:00:45.66 ID:Ot2BPCPg.net
所木

985 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:01:12.82 ID:Ot2BPCPg.net
信木

986 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:01:51.29 ID:Ot2BPCPg.net
式敷

987 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:02:23.29 ID:Ot2BPCPg.net
香淀

988 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:04:12.04 ID:Ot2BPCPg.net
作木口

989 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:04:48.10 ID:Ot2BPCPg.net
江平

990 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:05:08.83 ID:Ot2BPCPg.net
口羽

991 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:05:39.52 ID:Ot2BPCPg.net
次スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1452591679/l50

992 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:09:54.40 ID:WUev7Ckk.net
おろちもうすぐ廃止じゃないの

993 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:17:02.05 ID:Ktlx5lST.net
知事もスルーの三江線

994 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:23:31.47 ID:XdIoOe4d.net
      _____
    ,/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,__
  ,/;. -))))‐-))))));:::ヽ
  .|::;:/            ヽ;::;:;:|  
  |::;:| ━━━  ━━━ |::;::|  
  i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i  
 ( || /  |¨ | \  |-| ) 
  `‐l└──┘└──┘|‐')) 
  ( /  (,、__,、) ヽ  )) 
  |( :::_____:::)  |  
   ゝ ゝ\|_|_|__/ 丿
    ゝ、        _ノ  
     \:::::::::::::::: /

995 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:40:23.97 ID:HTYApalM.net
>>992
地元なんだか車齢がヤバいのは事実。今のところ代わりになるような種車は米子にないし。
それこそ三江線廃止にして浮いた車両を47の浜田3往復に置き換えて、その47を種車にするとかかな。
雲南市や奥出雲町はトロッコの運行や維持費用は出すからな。

996 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:57:01.80 ID:XdIoOe4d.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

997 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:57:51.22 ID:bGqD+poh.net
石見川本

998 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:59:05.55 ID:bGqD+poh.net
宇都井

999 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 20:59:48.23 ID:bGqD+poh.net
江津本町

1000 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 21:00:24.88 ID:bGqD+poh.net
江津

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200