2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇◇◇ JR四国スレッド Part117 ◇◇◇◇

1 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 06:06:03.53 ID:jZY+jkMm.net
宮近スイ子 逮捕しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 06:07:29.64 ID:jZY+jkMm.net
JR四国公式サイト
http://www.jr-shikoku.co.jp/

前スレ
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 117 ◇◇◇◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1432805778/

3 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 12:39:06.09 ID:LnZtJD/4.net
>>1
早漏で候

4 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 19:10:39.00 ID:XTUa34BL.net
宮近スイ子は、犯罪者!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

5 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 20:42:47.20 ID:rrcND7Mx.net
宮近スイ子って誰?

6 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 01:41:02.38 ID:HpbqlwmB.net
>>1を捨てた女

7 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 12:11:20.07 ID:em3/l7h3.net
宮近スイ子容疑者

8 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 14:45:46.50 ID:QWtuBSma.net
宮近スイ子 逮捕へ

9 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 15:05:14.78 ID:QWtuBSma.net
宮近スイ子 逮捕

10 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 15:51:51.03 ID:yX2hotNt.net
バーカバーカバーカ
アホ!アホ!アホ!

11 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 17:05:45.26 ID:nNsZo4Ug.net
宮近スイ子容疑者。
逮捕。

12 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 00:57:40.27 ID:XuQugiZM.net
埋め

13 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 03:08:45.53 ID:6TkgKUsz.net
画像をウィキペディアからパクリまくったブログが完成しました。
よろしくね。
nanpuu.sblo.jp/

14 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 12:36:53.02 ID:YvoCSJ/4.net
sage

15 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 19:05:18.51 ID:3Vbo1qw+.net
宮近スイ子逮捕へ

16 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 21:03:35.15 ID:lIZX4DJb.net
埋め

17 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 21:06:57.35 ID:lIZX4DJb.net
sage

18 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 17:16:39.96 ID:btPrCjCT.net
宮近スイ子って誰?

19 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:13:19.16 ID:g6XuEWLYg
入社して後悔してる、希望もない

20 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 22:40:28.16 ID:vh6/ZHhM.net
>>18
>>1による痴漢の被害者

21 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 00:01:43.42 ID:NmMM26EfD
シャープが焼石に水の上、社員の士気を下げる下策中の下策、自社製品強制購入の計

経営再建中のシャープは、全従業員を対象に、自社製品の購入を呼びかけるシャープ製品愛用運動を20日から始める。

取締役や執行役員は20万円、管理職は10万円、一般社員は5万円と役職に応じて目標金額を設定し、売り上げ増を目指す。同様の取り組みは、経営危機に陥った旧三洋電機が2004〜05年に実施した例があるぐらいで、異例のことだ。

シャープは、家電部門を担当する長谷川祥典専務執行役員名で文書を配布し、「厳しい難局を乗り切れるよう協力してほしい」と呼びかけている。

 http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151118-OYT1T50002.html

22 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 08:13:35.13 ID:SezmmCLg.net
宮近スイ子でググったらひどい人物だとわかった

23 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 00:33:07.52 ID:um7JWDd0.net
四国関係無い時点でクソスレ

24 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 02:34:38.50 ID:CLTB08Z5.net
宮近スイ子

25 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 22:53:20.09 ID:GzObUqrH.net
age

26 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 02:33:37.15 ID:hqavDiT0.net
まじで聞くけど2000の後継の話どうなってるの?前スレでまだまだ延命させるって書き込み見てウンザリ
マジかーそれとも近いうちになんか変動がありそうなの?2ch情報も案外当たってることもあるからな

27 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:16:55.69 ID:v8NrzD8b.net
          ___
         /     \       
        /   / \ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    (゚) (゚)  |   < あはやひゃはやひゃはやひゃやはや
        |     )●(  |r E)  \_________
        \     ▽   ノ/ ./
         \__∪_ //
         /     二 ,r'  曰     
       ./  |  愛 |     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||
          |/´ l /⌒l!  ||本||
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/
                         ζ
                    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
                   ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ヘ
                   |        | /ヘ
                   |        |  |||||||
                  .|        |---9)  
                   |        |  |__
                   /|_______ |  /    `i
                  /    \_____/    /
              / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
            / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
           / ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵  /
          / ∴∴∴∴∴ノ:ハ⌒ヾ:    /
        / ∵∵∵∵∵ ノ:∵∵:ヽ   _ ノ
       / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴   ノ
     / ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵  ノ                      
    / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /                        
   (_____________ノ

28 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:52:29.28 ID:kGvSD0xw.net
8600系・新型 空気バネ式:軌条に負荷がかかりやすい→軌道強化必要
8000系・2000系 制御付自然振り子:軌条に負荷がかかりにくい→木枕木でも使用可能

北伊予〜伊予市と鬼無〜高松以外の予讃線電化区間は機関車運転区間としてJR貨物に一定の請求ができる
それ以外は全て四国もち
伊方が動けば、気分で動く愛媛からは金を引き出しやすく、そのまま宇和島まで軌条強化して新型投入
西日本の運転士教育も関係(宇和海・高松うずしおだけなら教えなくていいけど、南風・岡山うずしおが含まれるなら教えなければいけない)
高徳線の軌条強化が微妙だが、新型が耐えられる軌条なら新型投入でN2000系の大半を転用
それ以外、特に高知は当分2000系

29 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:08:05.88 ID:BrlXgOV8.net
振り子式は曲線通過時に重心が外側に出るんだから空気バネ式より軌道への負担大きいんじゃないの?

30 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:38:59.15 ID:SQ6fQ+f2.net
どの道 金ないのなら気動車はお預け
来年1年間、もんもんと妄想で生きるしかないよ
8000系にアンパンマン仕様とか無駄な費用出したばかりに遠のく気動車新造

31 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 16:20:34.26 ID:JzhWhLw+.net
ゆあねっと君いつもいつもお疲れ様です

32 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 16:28:24.27 ID:k391fpPB.net
宮近スイ子

33 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 19:01:38.04 ID:iSREXKvd.net
>>26 チラ話
2000系は直し直しであと3年から5年くらい
それ以上も使えなくないみたいだが・・
まあ、もともとあんまりやる気ない事業みたいだけど事故ると大変だから
ほどほどのところ、上記のように伊方の再稼働くらいから本格的に動き出すらしいよ

34 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 19:15:13.27 ID:W1iQTTZO.net
伊予桜井君おる?

35 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 00:37:17.50 ID:fcIaP+FJ.net
原発が稼働 で電気供給安定と解く
その心は電化で気動車廃止
再び直通8000系宇和島延長?には流石にないか

36 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 02:04:51.44 ID:XOBOFBwC.net
トンネルネックで新型DC以上のお金掛かるね

37 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 08:09:36.67 ID:D6rhlmwm.net
新型入れても伊予市以南は良くならない
仮に松山まで新幹線出来ても気動車では
追いて逝かれる
新しい物は入れ替えだけではないし駄目だと思う

38 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 08:27:58.46 ID:Tx9i9Bcw.net
ゆあねっと君1日中張り付きお疲れ様です

39 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 08:58:34.94 ID:gqMKRjyd.net
軌道へは車輪しか接してないんだから、振り子も空気バネ式も通過速度と車両重量(重心は関係ない)が一緒なら軌道に与える影響は関係ないだろうに

40 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 09:46:10.59 ID:7gUzqlIu.net
前スレで松山ノーマル47全滅とあったけど、1500の補充無しで4両廃車(予備含めたら5両)するんなら、四国各地で大規模な車両運用の見直ししなきゃならんな。

徳島の47に影響は無いんだろうか?

41 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 11:12:15.28 ID:hLk7t2Am.net
1500系 8600系 新型DCいずれもあんまりやる気なし
投入したらかといって採算が取れないのが実情
事故ると大変だから仕方なし、メンテナンス削減のために仕方なし
90年代のような勢いはもはやなし
補助金で食いつなぐだけの会社
まあ大筋は>>26

42 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 11:24:10.37 ID:a9HFNxr3.net
>>30
少子化で子供の数が少ないんだしアンパンマンの費用対効果はどうなんだろう?
四国も女子供を優遇したいのか

43 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 11:42:46.03 ID:tCBLMGRB.net
ヲタ相手よりずっと儲かるだろう。
非鉄の家族持ち親父にアンパン関連のことよく聞かれるしな。
少子化っても昔より少ないだけで、ガキなんてうざいくらい居るし。

44 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 11:47:30.82 ID:gg7erNfF.net
少なくとも、キモヲタが嫌っているほど一般人は嫌っていない。特に小さな子供を持つ親は。
キモヲタは文句ばっかで使わないし。

45 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 12:35:06.77 ID:OTyOOcy6D
非現実だが、
伊予鉄と予讃線松山地区の相互運転出来たらメリットあるやろ。
JRが普通横川原行きあれば最高。

46 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 13:42:59.19 ID:+vP2D9Pa.net
儲かる=赤字って何だろう
やらない方がまだ良いよ
アンパン切れ! 予讃線から

47 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 13:46:07.54 ID:hnWJ7nWo.net
デカパンマン列車も走らせろよ

48 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 14:01:06.44 ID:bTq6Pc6R.net
宮近スイ子

49 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 14:23:09.76 ID:bTq6Pc6R.net
宮近スイ子

50 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 14:23:37.03 ID:tTmIs8kD.net
アンパン切れなんていうからトルエンか何かの禁断症状でも出たのかと思った

51 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 14:44:49.21 ID:y0zeo8eI.net
>>40
松山から47(キロ除く)全滅というだけで、廃車ではないんだろ。徳島にでも転属させれば松山でたった4両のノーマル47を面倒見なくてよくなるから車両保守が効率化する

52 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 15:21:38.81 ID:ChqtD777.net
宮近スイ子

53 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 21:05:12.73 ID:T9gJevEF.net
土佐大津駅、ぼくの寝室。

54 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 23:16:25.72 ID:dUv6tzOk.net
>>46
バカ自慢はよそでやってね

55 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 23:59:47.88 ID:D6rhlmwm.net
馬鹿呼ばわりされて切れるゆとりの図↖︎

56 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 00:13:57.88 ID:UB8a4qiq.net
ゆあねっと君夜中までお疲れ様です

57 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 01:02:55.09 ID:tvKJ2Y42.net
1500系の追加投入はなし?

58 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 01:31:43.73 ID:EwpGeJhD.net
あるのは馬鹿の変質者だけだな
もはや人ではない

59 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 02:34:05.84 ID:3SBIs/ej.net
宮近スイ子

60 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 07:07:09.47 ID:Rk2+ZYDi.net
土佐大津駅

61 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 08:16:32.62 ID:D52mw9oQ.net
宮近スイ子

62 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 09:19:59.63 ID:9pcxKPiI.net
JR四国HPで平成27年度事業計画見てみ、車両の欄に1500追加なんて書いてないよ(8600系10両で大分お金使ったみたい)

平成28年度事業計画ぐらいには1500追加あるか?(新型特急気動車がどこまで予算食うかがカギだな。あと新潟に北海道の特急車両新造の隙間を縫って製造してもらえるかどうか)

ところで、121系第3編成の劇的ビフォーアフターはどんな感じ?(´・ω・`)

63 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 10:40:20.98 ID:bPCxTheJ.net
121系なんてたまにしか乗らんから、見た目を変えてくれ。
新幹線風にしろとは言わないから w

64 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 11:57:18.08 ID:Dpuxy9cQ.net
>>63
そんなこと言ってたら、得意のアンパン化されますよ

65 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 13:52:06.79 ID:3/PzbnVp.net
松山駅の高架化と伊予鉄の延長って結局いつ出来るんだ?

66 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 15:24:47.30 ID:VWM/n6Ce.net
高架は2020年までで延伸は2030年くらいまでじゃね

67 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 16:03:20.36 ID:tvKJ2Y42.net
JR東海のキハ85系はエンジン交換であと8年くらい(リニアの建設にめどがつくころ
までに)持たせるって聞いたけどそれより新しい2000系や8000系を更新する理由がわからない

68 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 16:14:35.72 ID:ZM8rMkFE.net
>>67
キハ85の走行距離は詳しく知らんが、おそらく一日500kmぐらいでは

対して2000系や8000系は松山〜岡山一日3往復だと1300kmぐらい走る

69 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 16:24:18.84 ID:ZM8rMkFE.net
書き忘れたけど、社員に聞いた話では2000系はだいぶ前から老朽化によるエンジン換装(同型)が進んでいるらしい。今年の事業計画にもエンジン取り替えが書かれてるよ

70 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 18:10:06.35 ID:0bWHcAOo.net
エンジンは適宜OHや換装してるだろうけど、車体がもうガタガタなんだろ?
スポット増しとかするか? w

71 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 19:03:48.59 ID:tvKJ2Y42.net
>>68 >>70 サンクス
85より2000のほうが痛みが激しいからね。乗ってみるとわかる

72 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 19:33:49.21 ID:RGJzAjy6.net
キハ85はひだでキロ、キロハ、モノクラスの3パターンの運用があるね

73 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 19:51:08.09 ID:VtlZCTbf.net
ふれあいBOXに
「JR讃岐塩屋駅のことを塩屋駅と省略して言うな!」
というまるで栗林みたいな投書があったw

74 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 19:59:31.98 ID:8p+PuVqZ.net
近鉄風に「次は、讃岐塩屋 塩屋です」で妥協汁

75 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 20:34:28.26 ID:yLZPw3SN.net
琴電にも塩屋があるからごく一部の人には紛らわしいかもね

76 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:16:33.94 ID:EwpGeJhD.net
エンジン取り替えたのなら早々新車の特急気動車はないな、最低5年は今のまま!
それよりキハ32を何とかするのが先、その後7000系の後継機の手を打ってくれ

77 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:44:30.09 ID:BBodz1L8.net
宮近スイ子

78 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 23:13:09.22 ID:3l5bbbDs.net
>>76
ゆあねっと君今晩も遅くまでお疲れ様です

79 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 23:25:04.64 ID:phyzosQ8.net
81〜82年製の車両を、中古部品で出来た87年製の車両で置き換えるというのも、
燃費と運用の弾力性が上がる以外メリットは皆無に近いと思うが

自治体が南予の駅ホームの嵩上げ改修の金を出さない限りは、
そのうち普通列車はなくすつもりでいるのかな

80 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 01:22:22.73 ID:9JYvZd7y.net
キハ185 3300番台(超ロングシート)というゲテモノが配置されるから
それが寿命を迎えた時、伊予市から宇和島経由江川崎まで廃止
とりあえずキハ54は壊さないようにして乗車しろよ

81 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 01:24:32.01 ID:YW/sekto.net
宮近スイ子って誰?

82 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 02:23:50.38 ID:Jo5b99Gz.net
何度もうるさい、ジジイ。

83 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 02:26:58.36 ID:kgTwybnx.net
新型が来ても量産車はしばらく使うから延命工事を
施すという情報を聞いたが
量産車がすべて取り換るのは7年くらい先らしいよ

84 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 04:11:28.67 ID:QjTXXCAl.net
>>54
アソパソマソ列車より愛媛県出身元東京メトロ社員紗藤まゆ列車を走らせ大きなお友達を呼んたほうが効果的。
http://blog.livedoor.jp/satou_mayu/

よく考えろ、乳児は大人と同伴で運賃無料なんだし、大人運賃払う頃には鉄道への関心が無くなるだろう。
よって四国のおえらいさんが考えてる以上に費用対効果は薄い

85 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 07:12:26.72 ID:0nUMteCJ.net
北海道でガタがきてるのは整備ミスか手抜きが原因
四国もそうなってたのなら、しっかりとメンテナンスやれば
稼げない 仕事してない気動車系統は置き換える必要ないと言う流れで良いのかな

86 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 07:46:44.74 ID:YY4a7t7T.net
>>85
富士重撤退で酷寒地向けの保守ノウハウが断絶したのも一因

87 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 08:33:52.80 ID:R2RAHoFx.net
>>85
北海道は整備部門の雇用形態の悪化も要因。
人件費削減でウハウハのはずがアラ出まくりで削減分吹っ飛び会社が傾くハメに。
世の中の最近の「あるある」パターン。

88 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 10:27:48.17 ID:kgTwybnx.net
その流れもあるが、新型に置き換えても2000系置き換え時とは異なり時間短縮に貢献できないというのも大きい
それが新型が後回しにされている原因の一つ
ただ、ここ数年で新型が来るのは確実で、キハ185の特急から始末するとの情報
携帯から雑でスマソ

89 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 10:48:42.21 ID:Os4RcRVX.net
そーなると徳島線や牟岐線で2000が走るのか

90 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 11:02:00.63 ID:2x4As7V4.net
>>89
振り子角2°までにしてトク配置で走りますが何か?

91 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 11:36:45.29 ID:zCeBBs5L.net
マツの2000を一部トクに回して剣山とむろとを置き換え
185は波動用を残して普通列車専用とし47廃車?

92 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 12:17:45.67 ID:YY4a7t7T.net
2000での剣山むろと置き換えには2*3+1、予備も含めたら9両は要る

93 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 12:31:12.51 ID:jHklN1uA.net
宮近スイ子を逮捕しろよ!!!!!!!

94 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 13:37:20.50 ID:sQIW3FMq.net
tse廃車で2000系気動車は8600系投入後も余裕なしと聞いたが・・

95 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 13:43:18.33 ID:4KD1pbPf.net
>>94
四国内で予備車を共有してるからね。新型特急気動車投入まではTSE廃車するとキツいだろうな。宿毛の衝突がなかったら、なんて今更言っても仕方ないか

96 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 14:27:28.79 ID:6gWHcC6R.net
12/29の午後に徳島からうずしお乗ろうと思ってるんですが指定席とったほうがいいですか?
例年の年末の混雑具合はどんなもんなんでしょうか

97 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 15:11:32.50 ID:z1+i9d/j.net
うずしおガラガラだろ。

98 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 15:30:14.88 ID:zCeBBs5L.net
徳島発だろ
2両でもガラガラだから心配ない

99 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 15:36:52.77 ID:YidfBwf/.net
宮近スイ子
逮捕しろ!!!!!!!

100 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 16:00:42.43 ID:lqreVRtc.net
うずしおは普段は乗客が少ないが、2両しかない分予想外の団体や旅行客がいると席がすぐ埋まる

なお指定席の数が非常に少ないから指定席の方は満席近く、自由席はガラガラってときもある

101 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 17:24:32.77 ID:0wvq/rhZ.net
宮近スイ子を逮捕しろよ!!!!!!!

102 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 18:08:12.17 ID:POhIyyT1.net
昼間のうずしおに比べたら同時間帯の高徳エクスプレスのほうが客多いくらいだよ

103 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 20:11:31.47 ID:0nUMteCJ.net
185系で宇和海
2000系は徳島高知
後は適当にするんだろ

難しく考えなくても時が解決してくれる

104 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 20:48:42.05 ID:Ye/zdLy/.net
>>80
デッキの仕切りは撤去ってこと?

105 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 21:14:29.02 ID:tJjuBWfB.net
>>103
ゆあねっと君こんばんは!

106 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 21:27:27.32 ID:yWiU3P+7.net
特急いしづち1号、宇和島行き、です。

107 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 21:44:59.52 ID:TfcnDK+4.net
>>84
おいてめえがそんなこと書き込むから・・・ふぅ・・・

108 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 22:40:25.13 ID:gRn4Lvas.net
土佐大津駅

109 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 03:43:17.97 ID:Sb2J7Dp4.net
7000系の後継は広島から転用予定

110 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 12:24:28.61 ID:LwuNQqrE.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   | 
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |

                           ___
                          /     \
                         /   \ / \
                        |     ・ ・   |   捨てるな。ゴルァ!
                        |     )●(  |
                        \     歯   ノ
                          \____/

111 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 14:04:55.20 ID:qGdG5LU9.net
広島から7000系の代わりが出来るような車両来るわけないだろ。

職場に、新人さんですっつって厳めしい顔した60〜65歳ぐらいの爺さんが来たらどんな気分よ?

112 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 14:06:34.99 ID:EIPGa/bV.net
宮近スイ子を逮捕しろよ!!!!!!

113 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 19:10:30.31 ID:KsO6bAe0.net
7000系以外なら十分役に立つだろう
少なくともキハ32よりは

114 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 20:18:29.92 ID:JcJs6bLD.net
227なら喜んでw

115 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 20:27:48.35 ID:78SwL9F7.net
鳴門線の車内トイレは広いがワイセツな行為できる?
咎められても証拠無ければ介抱していたと言えば問題無し?

116 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 21:41:23.02 ID:yVfoSre+.net
>>113
7000系がそんなに駄目か?
113や121を差し置いて。

117 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 03:26:27.94 ID:0QDJNqsA.net
この中で見たい動画はありますか?
上野東京ライン常磐線関係の動画が満載です(列車のすれ違い)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3+%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A+%E3%81%99%E3%82%8C%E9%81%95%E3%81%84
---

118 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 06:58:54.66 ID:iVFSsIPt.net
宮近スイ子

119 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 09:57:04.72 ID:l3BIWdc4.net
>>115
遅漏なら先に鳴門着いちゃうんじゃない?

120 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 17:54:12.93 ID:Ndk7TTe0.net
結局スマートベストどうなったの?

121 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 18:40:36.37 ID:DZej4jEA.net
2000DCの後継の作成と燃料電池が高いから先送りになりました

122 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 18:49:11.56 ID:Q8FFefVP.net
>>119
小松島線で十分ですがなにか

123 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 21:51:32.09 ID:NfUH3k74.net
今日の高知新聞にくろしお鉄道の地元協議会の総会が記事になってた。
その中でJRが特急車両の更新を予定しており、くろしお鉄道としても
所有特急車両の今後を検討しているそうな。

こりゃ、土讃線の2000系置き換えが現実的のなってきた!

124 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 23:46:47.80 ID:DxlFKCJD.net
客車時代の「瀬戸」の下りラストランを牽引したEF65-1118がついに廃車かぁ

125 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 00:58:05.13 ID:JbqTtB6t.net
減車して新車購入だな

126 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 01:02:53.58 ID:TnV6jlTe.net
>>124
「瀬戸」四国乗り入れ一番列車の牽引機でもあるよね
サンライズ化から17年、こんなもんかもしれんな

127 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 01:18:44.92 ID:nKUwzfJhm
とりま、多度津〜観音寺・琴平を複線化して定時性あげるべきでは?

そして 詫間、高瀬に待避線を設けて緩急接続を取れるようにする

普通列車を15分毎 高松ー観音寺・琴平
快速列車を20分毎 高松ー伊予西条(快速区間は高松-観音寺)としたら利便性上がって車通勤してる人が電車に流れてくるんじゃない?

128 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 04:57:55.33 ID:xai/lnuG.net
JR西日本(2014.7)、JR東日本(2015.10)、JR東海(2015.12)、JR九州(2015.12)が
優先席での携帯電源オフを廃止(混雑時のみに限定)したのだから、早く四国もやれや!
もしJR北海道先を越されたら、四国は日本一の田舎(情報遅延地域)になってしまうぞw

129 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 07:12:16.56 ID:xT1yDC5A.net
>>128
西日本の混雑時限定優先席携帯電源オフは関西地区だけ
岡山支社管内では「混雑時は〜」の放送はしていない

130 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 07:45:00.73 ID:hkaBIEUm.net
>>129
関西地区も表示は放置でトラブルの元

131 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 09:05:26.87 ID:ful9aEb2.net
>>130
確かにそれは言える

一応ソース貼っておく
ttp://faq.jr-odekake.net/faq_detail.html?id=1338&category=&page=1

132 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 10:23:49.62 ID:M8HWpv+v.net
宮近スイ子

133 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 12:34:08.77 ID:zbIx3YaP.net
まあTKTの特急車両っつっても2000系30番台の4両のみだからな。
自前で更新するにしても昨今の利用状況からして3両しか入れないだろうし、少し不思議なのはJR四国に対する窪川以東の車両使用料と、窪川〜宿毛間のJR車両における線路使用料の相殺で上手く調整出来ないもんかね?

あと、113系もさっさとお役御免にしてほしいわ。

134 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 16:05:01.35 ID:qutgzhFf.net
>>128-131
JR西日本の関西地区以外(中国地区・北陸地区)も、
10月の時点ですでに携帯ルール変更の検討を開始している。
JR四国はまだ検討を開始していないらしい。
九州および関西より東(北)の本州全域でルールが変わった今、
すでに携帯ルール変更の検討を開始しているJR西日本の
中国地区も間もなくルールが変わるはずで、問題はそのとき
JR四国も同時に変わるかどうかだね

135 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 16:08:18.42 ID:unDVqDlj.net
>>133
昔の話だが、
宿毛線開業前はくろ鉄がJRから使用料をもらってたらしい。
宿毛線開業後はJR特急車のくろ鉄乗り入れが増えたため
くろ鉄がJRに使用料を払ってたらしいが、宿毛線特急の大幅減便後はわからない。

136 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 16:24:49.51 ID:dO0UyU1D.net
宿毛減便後はJRへの使用料は減ってるはずだが
奈半利線〜土讃線の乗り入れ分もあるだろうから
±0付近に持っていってるんじゃないの?

137 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 16:29:56.33 ID:7XU0ruXh.net
8000系アンパン化の施工期間確保のために、8600系量産車は2000系の置き換え前に投入されるかな?
アンパンマン列車の空白期間がないように2000系の置き換えは8000系アンパン化完了時になりそうな

138 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 16:30:14.87 ID:KgbIwEmA.net
土佐大津駅

139 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 17:18:52.62 ID:MHhpqJnvv
>>138
前から思うのだが、そんなに、
土佐大津駅に思い入れあるのかね?

140 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 18:53:40.77 ID:b4WXYZyk.net
情報遅延地域って初めて聞いたんだけどどういう意味なの?

141 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 18:59:34.65 ID:GieLvjDd.net
確かに情報遅延っておかしな言葉だなw
情報じゃなくて単に世の中の流れに乗り遅れたとか、そういう意味じゃないか?

142 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 20:14:22.22 ID:aXF/xhaY.net
2100に運転台増設改造して単行で剣山とむろとを運行

143 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 21:07:53.70 ID:bKlez/7L.net
>>75
もとやまがもっとややこしいけどね。

144 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 21:58:42.95 ID:eRt+lwUT.net
>>137
シールを貼るだけなら、そんなに日数掛からないんじゃない?

145 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 22:48:47.95 ID:LkBKYX0Oi
シャープが焼石に水の上、社員の士気を下げる下策中の下策、自社製品強制購入の計

経営再建中のシャープは、全従業員を対象に、自社製品の購入を呼びかけるシャープ製品愛用運動を20日から始める。

取締役や執行役員は20万円、管理職は10万円、一般社員は5万円と役職に応じて目標金額を設定し、売り上げ増を目指す。同様の取り組みは、経営危機に陥った旧三洋電機が2004〜05年に実施した例があるぐらいで、異例のことだ。

シャープは、家電部門を担当する長谷川祥典専務執行役員名で文書を配布し、「厳しい難局を乗り切れるよう協力してほしい」と呼びかけている。

 http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151118-OYT1T50002.html

146 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 23:31:04.97 ID:TnV6jlTe.net
何気なく公式サイトで土讃線秘境トロッコ見てたんだけど、車両紹介が
「キハ32型気動車をトロッコ車両に改造しています」だって

ちょっとひどいんじゃないのか。機器流用があるとはいえ、キクハ32って新造トロッコの先駆けですやん
今更言っても今週で運転終了だけど…

147 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 23:40:37.35 ID:p0DnTAQz.net
JR栗林駅の周り、マンションだらけ、だよ。
と思ったらね、1500型がね、到着した、よ。

148 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 00:59:54.98 ID:ZUZj9PYw.net
おい 9000系新型FTGのデザインが来たぞ HPに急げ
やっぱ、新大阪直通の予讃線内200q/h対応車両だ

149 :宿毛:2015/11/28(土) 06:43:49.98 ID:EyeEoXWD.net
ツッコむのもアホらしい

150 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 12:37:52.66 ID:A/UZcfnB.net
>>137
初だったり滅多にフルラッピングしない車両だと、作業員が不馴れだから、
位置合わせとか不要部分の切り出しに時間が掛かるから多少期間に余裕は取るでしょう
あとは座席の張り替えもあるし

151 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 20:02:03.98 ID:tYAuC6KUf
>>148
フリーゲージトレインは断念じゃなかったか?

152 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 23:29:53.12 ID:1Isw82sf.net
>>148
「バカじゃねぇの?死んでいいよ」と言って欲しいのか?

153 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 02:25:15.83 ID:IhUMj4wE.net
宮近スイ子って誰?

154 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 03:08:58.25 ID:Kzmf7JD0.net
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/

155 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 13:15:19.22 ID:h+RP6e8b.net
来年3月から、特急いしづちは、通勤通学時間帯のみとなり、昼間はすべて、しおかぜに統一されるらしい。

156 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 13:24:47.00 ID:mRGpH2GN.net
>>153
スレ主の元愛人

157 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 14:32:40.85 ID:beFV5QZI.net
ほう、いしづちも今のしまんと化状態にして、8000系or8600系の7〜8両で松山〜岡山間運転と?

8000系のS編成がかなり余る+高松〜宇多津間でしおかぜリレーの列車を走らせなきゃならんので、そんな訳はない。

158 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 16:38:59.74 ID:toRcCTd2.net
おい 9000系新型FGTのデザインが来たぞ HPに急げ
やっぱ、新大阪直通の予讃線内200q/h対応車両だ

159 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 16:46:04.75 ID:Q0a8nt0t.net
>>123
その記事見たけど、くろ鉄2000系の更新すら危うい状況じゃないか。
今後の関係自治体の意向によっては、くろ鉄線内特急廃止の可能性もあるようだ。

160 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:27:29.73 ID:le+yblEH.net
宿毛線は怪しいって話がある

161 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:29:39.95 ID:le+yblEH.net
宿毛線は怪しいって話がある
減車して中村までとか検討しているらしいよ

162 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 19:41:29.84 ID:ViDbFCyv.net
宿毛〜中村がバスになると運賃千円超になってしまう

高知〜中村はバスを一時廃止したためにマイカーに需要が移ってしまっている

163 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 19:46:49.57 ID:le+yblEH.net
特急の話な
あくまで

164 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:05:18.79 ID:toRcCTd2.net
黒鉄の記事うぴーお願い

165 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:08:43.00 ID:qsJvKLN+.net
中村宿毛道路が開通して、
中村=宿毛は車が結構便利だからな

166 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:09:04.02 ID:Q0a8nt0t.net
>>160
宿毛線は今でも特急は無いに等しいんだが。

どっちにしても昨年度3億5千万の赤字を出したような会社が
1両に3億もかかる新型特急を買えるかどうかという議論になっている。
買えないからといって使用料払ってまでJRの特急を乗り入れさせるような金も無い。

167 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:58:40.20 ID:mRGpH2GN.net
そうなると一般車の優等転用だな w

168 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:00:23.18 ID:toRcCTd2.net
特急乗り入れがなくなれば存続そのものが危うくなるって聞いたが

169 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:12:14.98 ID:qsJvKLN+.net
地方地域輸送で鉄道が成り立たないのは当然
だから新幹線化で地域輸送は切り捨てられる。

地方では都市間輸送が鉄道唯一の利点だから、
その手段である特急が無くなるという事は
即ち経営的に成り立たない路線となる

170 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:21:56.98 ID:beFV5QZI.net
前門の虎、後門の狼な状態か。

ひとまず、JRの特急は窪川で打ち切って、窪川〜宿毛間は特急リレーの快速でお茶を濁すって方法も無くは無いんだろうけど、つくづく何で宿毛〜中村間を作ってしまったんだろうとは思う(阿佐海岸鉄道はその最たる例だが)

171 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:32:46.65 ID:9894kCsR.net
あしずり2両ガラガラだもんなあ。

172 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:39:49.12 ID:rCCvewqw.net
一般車で特急連絡の快速走らせばいい話しやろ

173 :地元民:2015/11/29(日) 22:13:24.01 ID:oUrCHo0U.net
窪川、終点なんて採算合わないからなー
須崎止めになるよ
そもそも、高知はともかく岡山直通がなくなると観光客を取り込めなくなるから
中村線の存続すら危なくなるのが実情で
地元経済にも影響出てくるみたいだからー

174 :地元民:2015/11/29(日) 22:14:43.11 ID:oUrCHo0U.net
窪川、終点なんて採算合わないからなー
須崎止めになるよ
そもそも、高知はともかく岡山直通がなくなると観光客を取り込めなくなるから
中村線の存続すら危なくなるのが実情で
地元経済にも影響出てくるから難しいところなんだよね

175 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 22:15:53.23 ID:oUrCHo0U.net
ダブった ごめんなさい

176 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 03:45:54.52 ID:XVkNYX3R.net
高知県の規模で特急、高速道路、空港を維持するのはそもそも無理なわけで。

177 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 08:51:49.23 ID:4i8niz2u.net
南風の乗客見てると、
半分くらい琴平止めでいいんじゃないかと思う

178 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 09:09:40.24 ID:oLocF/U8.net
琴平止まりじゃ特急料金は取れないw
かといって琴平で切り離して前の2両だけが高知行き…ができるほど琴平に車両留置施設はない

179 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 09:19:35.33 ID:OQbC+5CT.net
>>178
岡山=琴平、特急料金払って結構乗ってると思う
岡山=高知より多い印象

岡山=琴平なら電車でいいから、
2000系置換え対策にもなる

180 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 09:19:51.35 ID:BbJ20i3H.net
高速バスの手前、時間1本は高知まで走らせる必要があるけど、
朝夕と繁忙期以外、琴平以南は3両もあれば十分
本線引上げして0番線西側に放り込めばよい
宿毛発着は現在朝夕2往復だけだが、朝の1往復だけで十分
ただし、2時間に1本の割合で高知〜中村間は運転しなければ、
特急列車で支えてもらっている西側土黒が消滅

181 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 09:39:14.28 ID:OQbC+5CT.net
土佐黒の一番の使命
幡多=高知の都市間輸送だと思うけど、
ある程度ローカル輸送切り離さないと、
その一番の使命が果たせなくなるかも。

182 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 11:04:20.61 ID:fYLzpdEQ.net
>>179
電車化した途端にスピードダウン(;_;)

183 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 12:45:17.51 ID:pTAx0Ldl.net
初めての時間がいつまでもなかったんだけど

184 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 17:22:19.89 ID:OTTbYf2Q.net
琴平が余裕ないなら阿波池田で増解結を・・・
あんまり意味無いか。

185 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 18:08:02.22 ID:EmJkoT1n.net
>>185
高速対応に変えれば?良いのに
なぜケチったんだろう
香川はあほなの?JR四国だけど

186 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 18:28:22.37 ID:EqI5s320.net
未来にレスしてるゆあねっと君こんばんは!

187 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 18:35:51.97 ID:byElZckA.net
新幹線スレでキハ32にトイレ無いのに怒ってる奴いたけど、

松山=宇和島のキハ185のトイレが閉鎖されてるのはそれ以上に理解出来ん

あるものを、わざわざ閉めるか…

188 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 18:40:40.73 ID:d8If5MAP.net
>>187
今走っている8両は、そもそもトイレ自体がもとからないぞ

189 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 18:41:26.27 ID:TbEWK7wL.net
>>187
基地に処理設備が無いんだろ
しらんけどw

190 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 19:22:30.31 ID:yLrMcK7C.net
処理に困るからだろう 作らせない 勿体無い 
無頓着香川 

191 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 19:31:27.47 ID:k82gqmk4.net
キハ54松山車(1両)を南予キャラ列車化(2月〜約2年)、また再来年から運転する土讃線観光列車についても発表

高松所で放置中の客車は9001行きか

192 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 19:59:27.67 ID:LFN4dxbf.net
>>188
そーだったのか
それは知らんかった

でも、普通とはいえそこそこの距離走るんだから、トイレ欲しいぞ!

193 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 20:12:46.23 ID:d8If5MAP.net
>>192
トイレは少数の185より54や32こそ必要だと思う
西日本がキハ120にさえ後付けしたくらいだから、四国もできなくはないはず

しかし未成年の車内でのマナーを見てると、そんなものいらんとも言いたい

194 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 20:16:18.64 ID:kgvGBWJB.net
そういや8600で置き換える2000系アンパンマン編成は置き換え後どうなるの?
宇和海運用があるからそう易々と廃車って事は無いだろうけど長距離運用でだいぶ車両もガタきてるし

195 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 20:27:36.25 ID:LFN4dxbf.net
四国の列車トイレといえば和式率が高く、それを指摘されると
「地域性なので」
とか回答していた記憶があるが、
自らトイレ後進地域を認めなくてよかろうに

196 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 20:52:01.29 ID:zPSZqERa.net
>>174 JR直通の乗り入れがなくなったら致命傷だからな
いつか、観光で中村・清水に行ったとき岡山高知乗り入れだけが命綱で
本州直通特急がなければ旅館とかほかの産業にはダメージ大だって言ってわw

197 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 20:56:52.48 ID:zPSZqERa.net
あ、タクシーの運ちゃんね

198 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 21:05:04.50 ID:LFN4dxbf.net
足摺岬とか四万十川とか
知名度は全国区だけど、実際辿り着くの容易じゃないよな

足摺はしょうがないとして、
四万十は中村市街から見てもイマイチだから、
高知=窪川=宇和島で、ゆふ森みたいな観光列車でも走らせては如何なものか

199 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 21:24:29.65 ID:OrS2dq7U.net
>>185
各停しか電車がないのに、85km/h→110km/h(7000系の最高速度)になったところで所要時間短縮はブレーキ扱いの誤差程度しか縮まらんだろ

200 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 21:28:11.88 ID:web1Te4U.net
イベント列車より駅のトイレの水洗・洋式化を先にお願いしたい

201 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 21:30:09.42 ID:k82gqmk4.net
>>194
TSEを含めても5〜6両しか余らないため大半が残留。

202 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 21:54:09.88 ID:+15iNxrW.net
>>201
中間車の廃車は出るんじゃないの。
アコモ改造もやってないことだし。

203 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:01:16.03 ID:mZ/okGVZ.net
>>191
9001ってどこだ?

土讃線に観光列車ねぇ……伊予灘ものがたりで味をしめたんだろうか。

204 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:09:58.12 ID:+15iNxrW.net
>>198
できたらSLを走らせて欲しいな。
どっちも転写台があることだし。

205 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:12:20.80 ID:web1Te4U.net
無人駅トイレにペーパー設置しないなら乾燥機能が付いた温水便座付けろ

206 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:12:22.46 ID:web1Te4U.net
無人駅トイレにペーパー設置しないなら乾燥機能が付いた温水便座付けろ

207 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:24:09.44 ID:wJ0wrvwT.net
栗林と高松しか使わないから他の駅のトイレがどんなもんなのか分からん

208 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:30:52.45 ID:web1Te4U.net
>>207
撫養は男女共用でペーパー付いて無い汲み取り式だよ

209 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:31:37.27 ID:gK/8MoQS.net
>>198
それなんていう「I LOVE しまんと」?

210 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:47:45.35 ID:cdej3puO.net
栗林駅はせめてトイレくらい直せやw
利用者数考えたらさすがにやらなアカンやろ

211 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:47:50.84 ID:web1Te4U.net
徳島は可愛い女子が多い都道府県ランキングでかなり下の方らしい(最上位は福岡) が実際そう思わないが?

212 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 23:11:08.71 ID:BmyP0jpi.net
松山駅トイレ汚いなあ。

213 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 00:25:22.49 ID:/rxhWTh0.net
>>201
TSE含めてその状態ってあんまり余裕無いんだな2000系って
内装リニューアルみたいな事もしてたし多少ボロくても使い続けるだろうな

214 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 01:11:51.67 ID:zIcqtdni.net
>>203
ググったら出てきたぞ
sl用なのかな?

215 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 01:19:53.93 ID:bEoqC5KB.net
社員さんの話だと新型2000系DCが登場後も完全置き換えまでにはまだ時間がかかるだと

216 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 10:36:40.15 ID:N3+DOZWA.net
>>190
垂れ流し

217 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 11:26:18.56 ID:MV/RRfiC.net
2000→N2000みたいに、まずは宇和海を置き換えてその後改良型を土讃投入で置き換えとかかな

218 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 11:54:46.33 ID:pg9gt09w.net
@何が何でも維持する義務がある区間
・児島〜宇多津
・高松〜松山
・多度津〜高知
・高松〜徳島

A一応あったほうがいい区間
・佐古〜佃
・松山〜内子〜宇和島

B三セク化が適当な区間
・高知〜窪川
・徳島〜阿南
・池谷〜鳴門
・北宇和島〜若井

Cイラネ区間
・向井原〜伊予長浜〜伊予大洲
・阿南〜海部

219 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:04:31.00 ID:F7KkNY2C.net
・松山〜内子〜宇和島 は 1

・徳島〜阿南 は 2

・高知〜窪川ではなく、須崎が2

理由は、快てーきの収入が見込める。

220 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:07:33.21 ID:aHaM1Cde.net
丸亀・坂出はボーキチ率が高いからトイレが汚いわ。
小便器の下には大量のオシッコがこぼれてるし、大便器の外にウンコが・・・。

221 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 13:35:08.17 ID:p+UnABrj.net
JRは元々トイレが貧相だし、狭いし、できれば他の商業施設を利用したいな。
サンポート高松もパッと見きれいだが、トイレは狭いし、個室にフックや荷物スペースが少ないから、
旅行や帰省途中で利用すると荷物や上着の置場所に困る。
ウォッシュレットも無いし。

222 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 18:53:25.76 ID:bg6/vezN.net
>>92
予備以外に9両必要だと思うが。

>>187
以前、トイレ付きのキハ185の普通仕様も松山にいたが、2006年に徳島〜阿南に特急を増発させるため、特急仕様に再改造して高松に戻した。

223 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 21:11:08.81 ID:kO+HykFu.net
宮近スイ子容疑者 逮捕へ

224 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 21:20:59.98 ID:1mKmBjjm.net
>>218
向井原〜長浜は1だな
理由は俺が使うから

225 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:58:40.78 ID:5GL1KM1C.net
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         
      //    ∧// ∧ ∧||. \      
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  はははは〜
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■愛媛県警■■||  
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

226 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 01:28:35.89 ID:SuLXOYKg.net
予土線要らね

227 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 05:31:18.03 ID:pz0MfxPX.net
土讃線が災害で不通になってから真価を発揮するのが予土線

228 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 06:20:52.20 ID:bnQZR3Ha.net
>>227
まさにそれ。土讃線はそれがあるから予土線は切りづらい

229 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 06:53:45.21 ID:vRHnk5y/.net
ボーキチw

230 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 13:18:54.79 ID:bnQZR3Ha.net
クルーズトレインとかで四国一周するためにも予土線は必要。
ただし宇和島〜宿毛に路線があれば必要ないけどね。

231 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 18:21:51.48 ID:CF4xI4GB.net
宮近スイ子、逮捕へ

232 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 18:50:33.28 ID:Ksi23Gpk.net
クルーズトレイン w

233 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 19:15:44.34 ID:cWaSA8qR.net
瑞風が走ったら道床が崩れそうね。北宇和島〜務田

234 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 21:02:54.30 ID:bnQZR3Ha.net
>>233
JR西日本名物の15km/hならなんとかなるのでは?

235 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 21:49:12.07 ID:gBD/Tuw8.net
JR四国も四国一周するクルーズトレインを運行すべきである

236 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 22:38:48.67 ID:bnQZR3Ha.net
>>235
四国内で完結するより岡山発着にするべき。

岡山〜宇多津〜松山〜宇和島〜高知〜徳島〜高松〜坂出〜岡山

237 :緊急速報:2015/12/02(水) 22:46:07.22 ID:bnB1X59o.net
来年3月のダイヤ改正で、四国初の新快速運行、内定。

238 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 23:01:32.69 ID:xV1ZwzqX.net
板野・勝端・佐古・石井で赤い18きっぷ発売中

239 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 00:36:09.19 ID:I+PTbtwZ.net
サンライズ瀬戸で高松へきて四国一周クルージングに連結させればいい

240 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 02:50:10.80 ID:iBkagUGe.net
>>235
初代アイランド引退時の「四国一周号」
現アイランドによる「(JR)20周年記念号」

241 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 03:49:35.03 ID:BP7nV+BU.net
>>235
当然種車は、キハ32。

242 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 10:38:58.64 ID:05S1ABiG.net
瑞風は四国に入ると思うぞ。

243 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 13:00:53.71 ID:GTpIczSQ.net
よく考えたら鳥越トンネルは通れるのかな?

244 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 16:43:32.95 ID:dQ7GHRLX.net
宮近スイ子

245 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 16:56:48.80 ID:vsx7IpX4.net
>>243
パンタ無いから行けるんじゃないの??

246 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 18:13:08.12 ID:RE0xBQlP.net
中央線と鳥越トンネルってどっちが制限きつかったっけ?

247 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 18:28:56.16 ID:Z47cbANK.net
http://www.jr-shikoku.co.jp/info/

瀬戸大橋線が強風で止まるかもしれない、と事前に予防線

248 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 20:16:07.31 ID:h69n6GhwK
・児島〜宇多津
・高松〜松山
・多度津〜高知
・高松〜徳島
将来的には鉄道の維持も厳しくなるので、最低限これだけ残せれば
正直文句をつけようと思えばいくらでも言える

249 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 20:30:27.85 ID:tdrMWj6C.net
宮近スイ子容疑者 逮捕へ

250 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 00:52:04.55 ID:4BNBLibJ.net
おい 9000系新型FTGのデザインが来たぞ HPに急げ
やっぱ、新大阪直通の予讃線200km/h対応車両だ

251 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 01:59:30.98 ID:LtYk8tE2.net
>FTG
>FTG
>FTG

252 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 10:01:38.96 ID:/vSlMI1O.net
笑い飯、復活M−1出場せず「審査員やったらやる」 - 芸能 : 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1482269.html

253 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 10:02:38.20 ID:/vSlMI1O.net
誤爆失礼しました

254 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 13:22:00.68 ID:xgmDHLrk.net
>>246
パンタの折り畳み高さ制限について、知恵袋に
中央3,980o、身延3,960o、予讃3,900oって記述がある
これが正しいなら、鳥越はじめ予讃線のはJR随一の狭小トンネルってことだな
電化の時、路盤を掘って架線のスペースを確保したりしてる

255 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 13:51:32.68 ID:rbfXxpgnQ
徳島駅及びその前後区間の立体交差化&車両基地移転計画がピンチだってさby徳島新聞
移転先が牟岐線の地蔵橋?駅辺りで、あの辺だと津波来たときにクリーンヒットするから、
次の移転先で県と市が揉めてるらしい。

256 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 14:30:54.54 ID:8TKF80GA.net
>>254
天井も問題だけど、車体の側面は大丈夫なのか?

257 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 16:58:54.18 ID:9Rc17HM5.net
宮近スイ子容疑者、逮捕へ。

258 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 17:58:39.40 ID:NRhylNOau
災害のこと考えたら仕方ないね

259 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 22:42:05.16 ID:w0NPDWR2.net
>>256
285系ぐらいの断面でも大丈夫って考えると、そんなに問題ないのかも

260 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 00:26:44.28 ID:Vpp/gbh+.net
ゆあねっと容疑者、逮捕へ

261 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 06:52:45.64 ID:py8a1D62.net
>>259
285が通れるなら何でも通れそうだ…

262 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 10:02:55.28 ID:A0i14NSn.net
おまえら今日はなんしょんぞ?
サンライズ琴平が年末年始までお預けになったから暇でしゃ〜ない
この週末なんぞないいんか????

263 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 10:24:26.31 ID:qguSo7TJ.net
観光列車は14系でお願いしたい

264 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 10:31:11.19 ID:A0i14NSn.net
≫253
来春ダイ改以降のシャトル特急2000系化による余剰185で決定!

265 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 12:35:30.63 ID:A0i14NSn.net
ゲニゲ3が姿現したな

266 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 12:48:49.91 ID:DLkfmwEo.net
狭小トンネルの制限というのは、トラブルでパンタを下げた時に
架線から確実に絶縁できるだけの距離が取れるかどうかという、保安上の話。

信号機や標識などの構造物の設置に制限が付くケースはあるだろうけど、
壁そのものが車両限界と干渉するようなアホみたいに狭いトンネルはないよ。
ナローゲージの路線を買収したわけじゃないんだから。

267 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 14:49:48.28 ID:tnesp4vm.net
宮近スイ子 逮捕へ

268 :215:2015/12/05(土) 15:41:52.96 ID:YjBNDwuD.net
>>92の言うとおりかもしれない。すまない。共通運用になれば、高松での滞泊を減らせるかもしれないことに気づいた。

269 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 17:35:11.10 ID:+9rS2khOJ
ダイヤ改正は3月と思いますが、
改正するっていう発表は何月くらいですかね?

270 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:13:19.59 ID:lG4b/9em.net
>>263
もう無理だろ。結局14系は何のために買ったんだろうか・・・

使う気無いならとっとと売却すればいいのに

271 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:56:35.82 ID:MBdDz8Ma.net
鳥越はよく問題になるけど、予讃線のそれ以外のトンネルも同様に狭いのか?

272 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:44:55.75 ID:RHE/lDBV.net
乗務員の技量維持がてら、DE10+14系にしてくれたら嬉しい
14系にプッシュプル運転台付けて

273 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 19:52:22.96 ID:dhUSNiCN.net
>>271
昔聞いたが、壬生川〜伊予三芳 の大明神川トンネル (天井川)
が問題と聞いたことがある。

274 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:53:48.09 ID:8d57Ib00.net
>>262
何ぞな委員化

275 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 21:25:55.69 ID:KXwu6IGT.net
国鉄末期には、485の椅子とか大量にプレゼントされたニュースがあったぞ。

ところで、東京在住なんだがバースディで以下のコースで回る事にした。
12/29
児島(南風)阿波池田(剣山)徳島(うずしお)高松
(29日は高速バス6:30なので、1時間遅れても高松で調整)
高松(マリン)児島(南風)宿毛(あしずり)高知
12/30
高知(あしずり)窪川(予土線)宇和島(宇和海)松山(普通・海線)伊予大洲
(宇和海)松山(いしづち)高松(うずしお)徳島
12/31
徳島(むろと)牟岐(甲浦往復)牟岐(むろと)徳島(普通)鳴門(バス)徳島空港(JAL)羽田

…1日目をいじり、中村泊にすればごめん・なはり線含め大阪から2泊3日で
完乗できるし、八幡浜で折り返せば宇和海のグリーンと8600に乗れるが。

276 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 22:42:54.70 ID:3nLewmYua
再来週には発表するんじゃね、北海道新幹線のダイヤを18日に発表するっていう
新聞記事を見かけたし。

8600系導入による松山・高知・高松の2000系の動向と松山47の行方に注目だな。

277 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 23:34:58.32 ID:lG4b/9em.net
>>272
貴重なトップナンバーだぞ。そんな改造して欲しくない

278 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 01:01:14.42 ID:Y7vU4KuZ.net
海外でネタにされてる
http://youtu.be/gRO5yQbQTdg

279 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 01:25:43.50 ID:1w8SNbrv.net
四国四県の女子はガード緩くてすぐやらせてくれるってマジ?

280 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 01:28:27.68 ID:Y7vU4KuZ.net
そだよ
しらなかった?

281 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 01:54:22.82 ID:1w8SNbrv.net
>>280
知らなかったよ

会った初日にやらせてくれたから驚いたw

282 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 02:28:51.44 ID:Y7vU4KuZ.net
おもてなし の心だよ

283 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 13:15:26.59 ID:n0rOWwjq.net
宇和海の需要って南風より上か?

284 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 13:33:33.62 ID:yBBFsTG7D
親が関係者だったらコネで入社できるってマジ?

285 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 14:03:24.18 ID:kS0fwHeU.net
>>283
八幡浜,大洲〜松山の通勤通学利用があるぶん上なんじゃないの

286 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 15:11:15.37 ID:3HMbcV8R.net
宮近スイ子を逮捕へ

287 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 15:28:04.63 ID:/YYDhKoB.net
>>282
お接待は四国の伝統だからな

288 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 17:10:44.68 ID:khjvyD6y.net
>>273
川床トンネルだからね。
天井川な上に伏流水なんで水が川を流れてる
ことは滅多にない。
でも水はトンネルの上を流れてる、ハズw

ちなみに、西条の四国鉄道館でのパネル解説は
こんな感じ。
ttp://imgur.com/eh1xj91

289 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 17:16:38.11 ID:n0rOWwjq.net
>>285
土佐山田・後免〜高知の通勤通学需要より上なのか…

290 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 17:40:07.28 ID:kS0fwHeU.net
>>289
実際の数字は知らんが、状況から判断して
特に朝は上下方向ともに50〜60キロという比較的長い距離を
自由席3両でも足りなくて4両や5両が必要なくらいの人数が乗ってくれるんだから、
昼間はともかく朝夕はここを見放すはずがないかと

291 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 18:18:41.85 ID:kqWa1uRh.net
宮近スイ子を逮捕しろよ

292 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 18:30:46.66 ID:vbB+ZLrz.net
宇和島〜松山間100キロの通勤客が県職員だけで双方向とも百人単位で需要がある。
ほかにも宇和島のハロワや年金事務所は宇和島駅から近いため、
松山から南予へ通う通勤客で宇和海3号は5両の自由席が満員になる。
朝の上りDCしおかぜいしづちも、自由席が満員になる。
南風にはこのような長距離快てーきの需要はほとんど無い。
ほかにも宇和海は昼間は南予松山間のビジネス利用、BBAの買い物利用が少なからずある。
このようなことから、平日の利用客は土讃線より多い。
ただ土讃線と違うのは、需要が特急に偏っているということ。
伊予市〜松山間以外は普通列車の通勤需要は無い。

293 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 19:07:38.05 ID:2mTeEiTFm
>>292
なるほどね。
話それるが、
伊予市〜松山間電化は、通勤需要があるから電化されたのかな?

294 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 19:06:30.76 ID:2+Um5l7f.net
キハ185-5400番台登場!
この車両はマルチプルトレインと位置付けられ通勤輸送は基より
観光クルージングトレインのラウンジカーやイベントカーとしても運用できるよう工夫がなされている
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org641341.jpg.html

295 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 19:11:50.02 ID:Y7vU4KuZ.net
徳島県庁 通勤のための 阿波富田 特急停車とか

296 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 19:35:48.59 ID:+3Gx3k9f.net
>>292
百人もが毎日100kmを通勤とか、
行政にも問題ありそう。

JRに対する補助金と思えば… だが

297 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 20:21:21.34 ID:vbB+ZLrz.net
>>296
県職員は昔は宇和島勤務になれば宇和島に引っ越してたけどね
2000系のおかげで松山〜宇和島が通勤圏内に入ったから引っ越さず松山から通うようになった
宇和島なんかに住みたくないんだろうよ

298 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 20:50:54.62 ID:jiVqr/rH.net
南予なんて九州近いだけもんなあ。

299 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 23:06:23.90 ID:UFTi+JbI.net
>>297
俺が小学生の30年〜25年前、高速なんて無い時代は宇和島に家族で強制移住だったが
アーケードもバスの本数もその当時のほうが活気があったぞ

今なんて死に体

300 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 00:09:07.96 ID:6QSoUFDP.net
それで宇和島に新型DCを先に入れるのか
土讃線はカーブがきついから2度傾斜で
スピードダウンを懸念しているという話はきいたが
後、智頭急がHOT7000の後継を検討し始めただと
また四国からぱくるんかな

301 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 00:27:55.86 ID:ud+qLeJlO
予讃線も伊予大洲〜宇和島間は振り子が威力発揮する区間なんだがなぁ。
あと八幡浜〜宇和島間は33‰という鬼のような坂があるので、馬力も大切。
さて本当に新型特急車両は来るのかね?

302 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 01:18:57.77 ID:pQgb6VvE.net
>>282
生でいいよ〜→ご懐妊→旦那となり男は四国へ移住→人口増加という地域ぐるみの活性化計画?

303 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 05:47:41.95 ID:YWvL4k97.net
>>300
宇和海は線形の良い内山線と線形が悪過ぎる五十崎以遠なので中庸向けな振り子よりも方や車体傾斜で足りる、方や振り子でもあまり効果がない南予は適地かと。

304 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 11:32:21.73 ID:IlxpPXWy.net
>>292
需要がないんじゃなくて、本数が少ないから仕方なく特急を利用せざるを得ないのでは? しかも殆ど1両のワンマン。
去年、須崎〜高知間を移動していると、13時台なのに4両の普通列車と行き違った記憶がある。

305 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 14:00:19.90 ID:qfSt0qRk.net
>>304その時間の4連は須崎までの送り込みを兼ねています。実質1両でも足りる乗客数です。

306 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 14:40:23.24 ID:Sr3LNh/S.net
>>300
189系を自社発注
だったりしてね…
スレチ失礼…

307 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 16:18:42.37 ID:8Zu/17oI.net
宮近スイ子 逮捕

308 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 17:03:41.11 ID:Dp9VFM3y.net
>>304
需要がないから本数が少ないんでしょ

309 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 17:53:59.40 ID:Kf3qeEFD.net
「需要と供給」の話は「ニワトリと卵」の話になりやすいよな

310 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 18:54:02.07 ID:IYPh/bvH.net
>>309
客がいないから本数が減らされるのか、本数が少ないから客が離れるのか
ってことか

311 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 19:05:30.75 ID:FoGDwhUz.net
南風の、高知から先の停車駅、
快速の需要も兼ねてる感じだよな

312 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 19:21:02.15 ID:FoGDwhUz.net
>>297
確かに「快て〜き」でそういう使い方を大々的に推奨PRしてるよな。

この点は、他のJR各社よりも踏み込んだ日常特急サービスを提供しているように感じる。

313 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 19:47:31.61 ID:g6drGy1c.net
宮近スイ子って誰?

314 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 20:21:57.04 ID:gXHJ0XRX.net
>>306 あれ智頭線内は走れないはずだよ 重量の関係で(以前臨時で走る計画があったけど
それで流れたって聞いたことある)
黒鉄内も確かダメだったはず

315 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 20:51:13.74 ID:DG0S/6BZ.net
JR四国でやなせたかしさんが高知出身であることにちなんでアンパンマン列車・アンパンマンバスを走らせていることや、
鳥取県のJR西日本境線でも水木しげるさんが境港市出身であることにちなんで鬼太郎列車(アンパンマン列車と同じく、列車の車体にゲゲゲの鬼太郎のキャラクターの描かれた車両)を走らせているのを見習い、
相模鉄道・相鉄バスも実写版美少女戦士セーラームーンのセーラームーン役だった沢井美優さんが横浜市出身であることや、
京急電鉄・京急バス・川崎鶴見臨港バスもセーラームーンミュージカルの3代目セーラームーン役だった、神戸みゆきさんが川崎市出身であることにちなんで
セーラームーン電車やセーラームーンバス、神風怪盗ジャンヌ電車や神風怪盗ジャンヌバスを走らせてもらいたい(臨港バスはバスのみ、京急・相鉄は電車・バスともに)。
それに、東武鉄道東上線・越生線や東武バスもクッキンアイドルアイマイまいん(名鉄系や東武系のスレにまいん厨や福原遥厨が、まいん系や福原遥系のスレに東武厨や名鉄厨がいる)の柊まいんちゃん役だった福原遥さんが川越市出身であることにちなんで
まいんちゃん電車やまいんちゃんバスを走らせてもらいたいけど

316 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 00:13:02.91 ID:S4J8e1kY.net
>>314
どうも。

317 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 01:56:39.17 ID:3bym4Cyf.net
189系ねえ…
松山以西走れるなら国体輸送で借りてほしいんだが
宇和島はクアホテル潰れてホテル足りないから松山から通う選手団も出てくると思う

318 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 02:13:43.36 ID:x7MggCfN.net
宮近スイ子は犯罪者

319 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 07:24:53.66 ID:RzKb+Mwr.net
宮近スイ子

なぜ逮捕されないの?

320 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 07:29:07.80 ID:Cgmt9sfD.net
>>314
キハ181系よりも重いの?

321 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 12:46:12.70 ID:gfJivNoW.net
キハ181系よりキハ189系の方がステンレスだけど、重いんだよね

322 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 14:15:41.92 ID:gJaWA9xq.net
確か、福知山線の脱線で頑丈なの作ったら重くなったて聞いたが

323 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 17:29:06.89 ID:WzKg0nSB.net
宮近スイ子を早く逮捕しろよ!!!!!!!

324 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 18:36:14.96 ID:pN7xburE.net
         波平                      海平        
         ↓                        ↓
        
         ζ                       ζζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\                / ̄ ̄ ̄ ̄\  
     /          ヘ               /         \    
    |\   /   /ヘ             /\   \   /|    
    |(・)  (・) U  |||||||             ||||||| U (・)  (・)|
    |⊂⌒◯-------9)             (6-------◯⌒つ|
    | |||||||||_    |              |    _||||||||| |  
      \ ヘ_/ \ /                \ / \_/ /   
        \____/  / ̄ ̄ヽ/⌒ ̄\    \____/    
        i i⌒\__ノ     ノ)(      ヽ_/⌒i i
        ヽヽ ヽ       // ⌒\       丿  /./
         )) )-─/ //| |   |\\ \─( ((
         ヽヽ ヽ/ //  ∪ / ノ  \.ヽ ヽ  ヽヽヽ
         (((_ノ( ( <    | ||     .>.)  ) .(_)))
             ヽ ヽ ヽ   ∪∪   //../
              \ \\     ..// /
             (⌒_(⌒__ヽ    /__⌒)_⌒)
                    ↑
                   たま 

325 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 20:21:11.29 ID:YGVZPvlT.net
宮近スイ子を早く逮捕しろ!!!!!!!

326 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 21:31:35.06 ID:6X65UAnJ.net
北海道はかなりの荒療治ではあるが、黒字化の道はある。
四国にはそれがあるのだろうか?

327 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 05:42:58.98 ID:TPJqkXND.net
>>326
黒字化の道を具体的に示して。
「札幌周辺だけ残す」とか非現実的なのはナシな。

328 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 07:15:45.38 ID:xLTqEJCb.net
>>327
そこまで極端ではないが方向性としては同じだね。
荒療治だからそんなものだ。
しかし四国でこれをやったら…全部無くなったでござる!になるからね。

ところで、しおかぜ・いしづちと比較すると南風・しまんとはいかにもショボい。
確かに高知より松山のほうが利用者が多くなるのは当然なんだけど、土讃線ももう少し高速化できないのか?
例えば塩入〜佃、阿波川口〜大歩危〜大杉〜土佐山田に130km/h走行が可能な智頭急行レベルの高規格線に改良したら利用者は劇的に増えるかな?

329 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 09:53:30.00 ID:MLhJXbnn.net
宮近スイ子を逮捕してよ!!!!!!!

330 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 10:35:21.23 ID:Jkt6Jngb.net
       ある晴れた 昼下がり
          牢屋へ 続く道
        車がゴトゴト アソパソ乗せてゆく
                                      
        氏ねよおめーら しょっぴかれるよ
        池沼そうな瞳で 見ているよ

        ひろ ひろ ひろ ひろし ひろし乗せて
        ひろ ひろ ひろ ひろし 荷台が揺れる
                              
                            
                                ___
                              /     \
        \   |    /           /     __ __  \
         _┌┬┬┬┐_           |    (゜) (゜)  | 
       ――┴┴┴┴┴―、          |     )●(  |
      //      //     ||\         \   / 廿 ヽ ノ
  __[//____  //[ ](・)(・))||__.\__       \__∪_/ 
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■香川県警■■||∞∞∞| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||.    └―◎――◎.―┘
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

331 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 10:47:31.02 ID:1tlsQW0+.net
>>328
劇的も何も、この先高知の人口がヤバイのに

観光客誘致にも呼び込めるものが…

332 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 11:08:08.47 ID:FfkvRV9i.net
先日、高松運転所の横を通過したら何か客車が6両程連結された状態で止まってたんだが、何か始まるんかね?

333 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 11:09:22.74 ID:f5ZGTSJA.net
>>332
前から放置中

334 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 11:28:12.34 ID:U5lWCl1g.net
>>331
ヒント>>302

335 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 12:06:50.77 ID:xLTqEJCb.net
>>331
人口が減少するといっても高知市周辺はそれほどでもないだろ。
現在でも高知都市圏は50万人強なんだし。

336 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 12:11:23.33 ID:W81ce4/x.net
>>335
2005年から2035年で高知市の人口は16%以上減少するんだが。
高齢化も考慮すると事態は更に深刻。
まぁ、高知県全体だと半減に近い自治体もあるけどな。

337 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 13:15:44.88 ID:A0YXnthb.net
>>328
予讃線は東予地方の客が多く各駅停車駅それなりに乗降があるが、土讃線は高知までずっと山で琴平以北と土佐山田以南の客がほとんど

338 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 13:38:44.67 ID:y9n5owJ3.net
東予の新居浜・西条・今治は10万人以上で四国全体でも人口が多いのに、列車本数は少ないし、駅もそれほど整備されてないのはおかしいと思う。

一方で坂出は宇和島より人口少ないし、宇多津は「町」やのに高架駅で、10万人都市の丸亀は2面2線しかない。

339 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 13:45:52.80 ID:FwHIdCgg.net
>>332
14系は使い道なく留置中。最近外に出てることが多い
ムーンライト用だった12系とキロハ186-1は既に除籍されてる

340 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 14:46:19.81 ID:GOtDh51x.net
>>338
丸亀は棒線駅になった今でも出発・場内信号機を持ってるのは
線増に一応備えておくと言う考えらしい。

今治―波止浜は市街地が広がってるのに駅が無いのがなあ……
ってか、愛媛は市街地をJRが素通りってところが多いのがいかん

341 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 15:19:08.04 ID:xLTqEJCb.net
>>336
それでも高知市は25万人くらいはいるはず。更に周辺の市町村の減少はもっと緩いと思われ。
都市圏全体で減少するのは間違いないが、50万人強が45万人弱くらいになる程度ではなかろうか。

高知都市圏以外は半減どころじゃ済まないだろうけど。

342 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 18:26:51.20 ID:x4dlVHgz.net
>>338
人口密度って知ってる?

343 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 18:57:54.98 ID:xWLbNuUJ.net
丸亀は大なり小なりボーキチのおかげw
伊予桜井や今治はボーキチの恩恵は殆どないw

344 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 19:17:17.86 ID:YF9KbCrK.net
宮近スイ子 逮捕へ

345 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 20:41:31.00 ID:cP/SKO6a.net
来年春ダイヤ改正で予土線朝夕2便減便、高知新聞載ってた。

346 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 20:59:12.79 ID:Ug/9c8mZ.net
>>339
客車は東武SL用に譲渡予定、キロハも土讃線観光列車に活用の可能性あり。

>>345
該当列車は当面臨時列車として維持、したがって減便は再来年以降。

347 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 21:05:47.62 ID:pZEAeOUK.net
>>335
徳島のほうが過疎化深刻じゃない?

348 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 21:15:03.56 ID:80bX9wBY.net
>、本数が少ないから客が離れるのか
ってことか

それが引き金でバスに流れてるね 速達+料金とも負けてる

349 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 21:50:26.40 ID:REOIW+iq.net
東予の中では、三島や川之江は高速バス便が充実してるから電車離れが特に深刻

350 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 21:53:14.25 ID:4RtPUUjF.net
>>340
松山は天下の伊予鉄様が完全に支配してるからなぁ…

351 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:02:13.26 ID:oDXh3Aa4.net
そういえば松山は高架にともなう再開発で
松山駅周辺には大規模商業施設は誘致しないと市長がいってたな
高島屋と三越で十分だということで

352 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:15:39.55 ID:xLTqEJCb.net
>>347
徳島も徳島都市圏の集中っぷりが凄い。
松茂、北島、藍住、石井とか活気あるもんね。

だけど徳島都市圏以外は過疎がひどい。
これは高知も徳島も変わらんな

353 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:27:13.93 ID:Y327rLDU.net
来週位か?翌年春のダイヤ改正の発表は。

どんな事が予想されるか?

354 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:36:35.37 ID:xLTqEJCb.net
今回はしおかぜくらいしかネタがないかと。
もう、しおかぜは松山で分断して完全に電車化したら?

355 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:37:29.88 ID:oDXh3Aa4.net
徳島市が板野郡と合併すれば「高徳線もっと整備しろ」とか言えるんだろうか

356 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:43:00.84 ID:o3OPxip4.net
>>354
(妄想)
8600→2000→185→47と玉突き
うずしおオール2000化
185徳島転属

357 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:51:52.01 ID:xLTqEJCb.net
>>356
うずしおの2000化もあるが、剣山の2000化を妄想したい。
さらに2000化された剣山は阿波池田で南風と連結して高知まで直通。
ついでにむろとも2000化できたらうずしおと統合して高松まで直通。

358 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 23:17:12.40 ID:DCjABvE2.net
タンゴエクスプローラを徳島で使おう。
3連を2両と1両に分割し、片方をキハ185と組ませたらバリアフリーにも問題ない。

359 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 23:37:25.12 ID:DCjABvE2.net
余るキハ185は普通列車運用で使用。

360 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 00:20:20.03 ID:kkyTSA/p.net
妄想炸裂の馬鹿がたくさんいるな

361 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 00:25:10.11 ID:twYE+fTv.net
予土線、あの本数からさらに2往復減便とか…………各種イベント列車走らせても限界だったか?まあ減便対象列車は近永〜宇和島の区間列車のような気がするけど。

あと、185系3000番台増備説があるけど、動力性能と内装以外47に負けまくりの車両は要りませんby松山運転所

362 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 01:36:27.40 ID:STzmv7YT.net
そこで、仕切り撤去と一部ロング化ですよ。キハ185
ん、側扉が狭い?それでの遅れは動力性能でカバーよ

363 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 01:40:23.08 ID:q5x7AH6p.net
日付変わったけど藤岡弘、が予土線3京大に乗る番組視たとこだわ

364 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 03:40:51.13 ID:5eff7aD2.net
新型2000DCが来るまで玉突きはないと
聞いたが
2000はほとんど余裕ないから

365 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 05:39:31.54 ID:yUCzXHwR.net
乗務員スペースがない分キハ32より酷いことになるしな<185-3000

366 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 08:28:09.97 ID:JsEiUlwA.net
宮近スイ子って誰?

367 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 09:43:35.15 ID:iDYFljOo.net
しおかぜ+いしづちって5+3の組み合わせだけど、6+2にしたほうがよいのでは?

368 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 09:55:02.63 ID:WGsCcxKQ.net
2000系では多客期はその編成になってるね。
8000系の場合は機器更新しない限り無理っぽい。

369 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 12:27:26.90 ID:H4piq2yl.net
二軒屋、中田、立江、山瀬、川田、江口、辻の高速両開き分岐がないと辛い

370 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 15:12:01.59 ID:iDYFljOo.net
土讃線は閑散区間の琴平〜阿波池田〜土佐山田の普通列車の本数を見直したほうがいい。

閑散区間にしては本数が多すぎる。

371 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 16:20:19.48 ID:4Uqz+DBT.net
>>370
> 土讃線は閑散区間の琴平〜阿波池田〜土佐山田の普通列車の本数を見直したほうがいい。
> 閑散区間にしては本数が多すぎる。
予算海線や予土線と本数同レベルだし問題無い
むしろ牟岐〜海部間のほうが本数多いんだからそっち先な

372 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 17:10:51.89 ID:0yJKSc9c.net
宮近スイ子

誰?

373 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 17:37:46.93 ID:BRHLJeyE.net
>>364 tse廃車になるからマジきついらしい
ってかマジでやるんかな廃車

374 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 17:53:48.97 ID:0yJKSc9c.net
宮近スイ子


誰?

375 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 18:06:42.29 ID:kkyTSA/p.net
>>373
「しおかぜ・いしづち」だけがなくなったとしても、何両必要なんだっけ

376 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 20:02:43.62 ID:urU40ein.net
現1010D+10Dの宇和島〜松山および1081Dを1両ずつ減車しても、3×5に加えて増結2両が必要、予備車としてさらに2〜3両必要。仮にTSEが廃車されると
、2100が1両捻出されるくらいだと思う。

377 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 20:28:45.45 ID:BRHLJeyE.net
捻出は高知との共用をなくす程度って聞いたけどなw
宿毛神風の埋め合わせシャトル185遅延解消

378 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 20:29:55.28 ID:kkyTSA/p.net
>>376
10/1010Dの1号車と5号車指定席をやめて全席自由席の5両にするのかな

前も誰かが書いてたが、高知でも2150が必要な状況らしいな
設計がバブル期の車両だからグリーン車ありきで作ったから、2150が少ないのだろうけど

379 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 20:40:46.32 ID:yUCzXHwR.net
しおかぜはともかく、南風はモノクラス化できれば2両でも足りるからな
ラッシュにしまんと増結で対応

380 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 20:58:58.83 ID:ZOI4+C85.net
>>375
宇和海5運用中の2連本数によって変動、2連2運用なら計71両(2連1運用の場合72両)。

381 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 21:37:09.05 ID:heFUq3RM.net
>>345
そんな記事載ってたかなと思ったがwebの情報だね。
で、今日の朝刊に詳しく載ってたが、廃止されるのは江川崎発の始発と
窪川発の最終の2本、とりあえず3月以降は臨時として運行し
12月に廃止になるそうな。

観光利用には影響ないだろうけど、地元沿線から高知方面に
日帰りするには不便になるだろうな。

382 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 21:41:26.41 ID:AL7g9B+b.net
>>352
北島〜藍住辺りの変貌が凄いが、JRが全くと言っていいほど関わらないからなあ。
ゆめタウン〜徳島駅のバスは結構乗ってるけど。古い2ステップのバスが多いのがアレだけど。
たまに話題になる田宮に駅が造りづらいのが痛いな。

383 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 21:47:51.91 ID:aAqzbvPD.net
これ以上夜間普通列車削られたら、再発見・18キッパー涙目だわw

384 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 21:52:31.36 ID:heFUq3RM.net
>>376
一応少しダイヤをいじれば宇和海を3編成で運用する事は可能。
それに松山着8:03の増結用と予備車を合わせても18両あれば十分。
これでTSE3両を廃車にしても4両捻出できる。

385 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 21:59:04.16 ID:0yJKSc9c.net
宮近スイ子 逮捕へ

386 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 22:20:15.53 ID:kkyTSA/p.net
>>384
10D用に2両,朝夕の宇和島通勤用に2両,終日運用に3両3本,
そしてもう一本予備に3両編成1本分?

2011年の改正で松山17時台の折り返しが時間不足で定刻に発車できないことが多かったからか、
次の年からは別編成でアンパンマンを出すことで対応したようだけれども
内子でちょうど行き違いできない限りは運転停車の回数が増えるし
クッションを置かずに運用する編成を減らすと遅れの吸収が困難になるのがネックだな

387 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 22:21:15.43 ID:C72kVXwl.net
江川崎往復を臨時で残すのって
キハ54のラッピング車輌がその運用スジに入るからなんだろうなぁと思った

388 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 23:11:27.68 ID:E9Wzvrat.net
3月のダイヤ改正は毎年12月後半に公開なのに
高知新聞はどこで予土線減便ネタを仕入れたんだ?

389 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 23:51:49.98 ID:IjuocehC.net
>>388
取材だろ

390 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 00:26:59.68 ID:WCDNx1IHU
松山所属の2000系はTSE以外はそのままのような気がする。
2017年の国体開催までは多少のゆとりを持たせて運用のではなかろうか?
多分、国体後には新型特急気動車も投入され、2000系量産車も少しずつ廃車されそう。

391 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 05:50:45.62 ID:Acj8Hd3Z.net
>>383
JRが抱える最大の害が駆除されるんだ、喜ばしいことじゃないか

392 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 09:02:11.45 ID:tXhhJ2IK.net
>>392
それは全くJRを利用しないおまいのことじゃねーの

393 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 09:09:26.74 ID:wFyxZazb.net
ブーメランわろた

394 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 09:16:16.91 ID:tXhhJ2IK.net
支店が郊外になってからJRが使えなくなったのが原因
もちろん、あの33号線のため、朝なんてバスよりスクーターの方が早いというありさま

>>392>>391宛な

395 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 09:59:56.02 ID:oDcSPBET.net
宮近スイ子を逮捕

396 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 10:21:51.82 ID:B2hoSvRj.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

397 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 10:29:24.30 ID:W+C6o6Kz.net
岡山・松山間、最大2時間50分ではたまらんわい
方式は問わんけん、せめて1時間台後半で行けるようにしてくれや

398 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 15:33:28.12 ID:D5Yj5SbK.net
そこで四国新幹線

399 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 16:36:15.89 ID:H4NIaj7K.net
宮近スイ子 逮捕へ

400 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 17:59:37.97 ID:KRiXO/6H.net
四国一の看板特急は岡山・高松〜松山特急だけど、二番手は?
岡山・高松〜高知特急?
高松〜徳島特急?
松山〜宇和島特急?

401 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 18:00:36.76 ID:n7CiQ2bO.net
うずしおと宇和海じゃないの

402 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 18:23:55.35 ID:H4NIaj7K.net
宮近スイ子 逮捕へ

403 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 18:51:51.77 ID:nxLXWI88.net
>>400
マリンライナー

404 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 18:52:28.90 ID:nxLXWI88.net
ああ特急だったw
ちょっと逝ってくる

405 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 19:57:33.99 ID:Aum6Oi0J.net
予土線32をコチ持ちにしたらいいのに

406 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 20:28:17.19 ID:KRiXO/6H.net
四国ビリ特急はむろと

407 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 21:19:21.19 ID:pz7+So17.net
だから何

408 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 21:20:26.31 ID:JU90TbRH.net
>>384
上下本数の不均衡や朝時間帯のダイヤ(1053Dは1分たりとも後倒しできない、かといって1052Dを6:42まで繰り上げると8Mとの接続時分が長くなりすぎる)を踏まえると5運用必要。

409 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 22:14:17.52 ID:+iwyhEzU.net
1/3の昼間の特急しおかぜ、松山→岡山間の自由席はどのくらい混みますか?
指定席の予約を忘れてしまい、満席になったので唖然としています。
東京までの新幹線乗り継ぎがあるので、何とかして岡山まで行かなければいけません。
着席は諦めてますが、自由席のチケットで松山から乗車できるくらいのスペースはあるのでしょうか。。

410 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 22:15:22.95 ID:JU90TbRH.net
>>409
当然の如く立ち席が出る、早めに陣取るのが吉。

411 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 22:15:55.98 ID:KRiXO/6H.net
始発駅なんだから早めに並べばいいと思うが

412 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 22:55:23.41 ID:iiIwGUAV.net
>>409
どうしても着席保証がほしいのなら、
岡山駅まで高速バスの「マドンナエクスプレス」を使うといい
道路が渋滞するとしたら高速の前後だけだから、所定より異常に遅れるとは思えないし
松山駅を14時少し前に出る便が空席僅かなくらいで、他はまだそこそこ空いてるぞ

特急列車のほうは、松山の時点で自由席が満席だと、
新居浜あたりからトイレに立つこともできなくなるほど通路も人で埋まるはず
遅くとも観音寺でゴッソリ乗ってくる

413 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 22:56:40.32 ID:+iwyhEzU.net
ありがとうございます。
しおかぜは全便宇和島始発だと思っていました。。
8時代以外は松山始発なんですね!
13時36分発のに乗りたいので、13時には松山駅で並んでいようと思います。
座れるかしら・・・

414 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:00:04.56 ID:+iwyhEzU.net
>>412
ありがとうございます。
バスの存在を失念していました!
考えてみるとしおかぜも結構な時間がかかるので、バスも考慮に入れてみたいと思います。

415 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:07:16.22 ID:iiIwGUAV.net
>>414
しおかぜに乗るなら、電車はたぶん1〜4号車と8号車が指定席で
残りの5〜7号車のうち、7号車が完全な中間車で座席も一番多いから
もし列ができていたとしても座れる確率は少し上がるよ
(8時台と14時台はアンパンマンで3,4,8号車が自由席)

416 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:07:54.53 ID:khKU8zzz.net
往復乗車券を持っているのかと思ったらそうではなかったのか

417 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:12:58.78 ID:EfIPWkBs.net
関係ないけど最近しおかぜ2号って以前より
乗車率良くない?
昔はホントガラガラだったような気がするが、
今は岡山到着前だとけっこう乗っている気がする。

418 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:24:49.39 ID:iiIwGUAV.net
>>417
東京往復割引きっぷ(?)の効果だろうな

419 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:28:37.31 ID:EfIPWkBs.net
どの辺で乗ってるんだろう。起きると結構混雑している。
少なくとも平日の29Mよりは乗車率がよいと思う。

420 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:43:54.53 ID:+iwyhEzU.net
>>415
有益すぎる情報ありがとうございます。
東京までずっと陸路なので、座れるのは助かります、、

>>416
往復飛行機の予定が片道しか取れず、陸路しか選択肢がなくなったのです。

421 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 08:49:44.91 ID:R9du4N3s.net
いただきます車掌さん死んじゃった

422 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 08:57:55.46 ID:j1Aseeso.net
目的地が大阪ではなく東京だったと気づいたJR四国  か?

しおかぜは全便宇和島始発って何時の時代?
俺の記憶ではほとんど松山でごく一部しかないぞ?

423 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 11:10:45.40 ID:R9du4N3s.net
宮近スイ子を逮捕しろよ!!!!!!!

424 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 11:50:37.44 ID:w/X+GHYd.net
もししおかぜが全便宇和島直通だったら、8000系はどこで使うんだ?
それとも、>>413は宇和島〜伊予市が電化されていないことを忘れていた?
ちなみに、2011年3月まで、松山を14時台発の上りしおかぜも、宇和島始発だった。

425 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 13:15:09.77 ID:ICcaqQ4o.net
非鉄や他所の人なら電化区間なんて知らんかもしれない。
普段は指定席取れりゃそれ以上の事は考えないんじゃない?
始発駅なんて時刻表見たらすぐ分かるのに、それも確認してないみたいだし。

426 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 14:41:19.48 ID:0QI0/KrE.net
>>421

えっ、いただきます車掌???

本当か???

427 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 16:09:26.12 ID:eAu8L26+.net
教会前は少数の地元民と天理教信者しか使わないんだから廃止して北島町の市街地を通るような経路に変更しろよ。
そもそも撫養大教会信者は本部参拝もマイクロバスで移動だろう?
JR団参券も教会前や鳴門発着のは無いし

428 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 21:35:13.01 ID:+Fm7mT14.net
>>421
マジか?
無実を身をもって知らしめたってことか
                ・・・合掌

429 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 22:09:15.02 ID:R9du4N3s.net
宮近スイ子容疑者

430 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 22:40:45.09 ID:Sx0LFCvy.net
いただきます車掌、本当か?

もし、ガセだったら、訴えられるぞ!

431 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 01:45:04.33 ID:8bBs38DG.net
おい 9000系新型FGTデザインが来たぞ HPに急げ
やっぱ、新大阪直通の予讃線200km/h対応車両だ

432 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 02:25:01.81 ID:9/dm7eT3.net
>>429
誰?

433 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 11:22:04.30 ID:kNGP1G29.net
この電車は栗林発臨時L特急いしづち81号宇和島行です

434 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 12:39:03.27 ID:eEVwWXMW.net
電化されてないのに宇和島にこの電車とか意味不

435 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 13:23:10.36 ID:XVaL7dCC.net
スイ子
HPへ急げ
土佐大津駅

以上三大キチガイ。
相手せずスルーしろ。

436 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 15:59:29.16 ID:XQiCnCQB.net
ところでさぁ、多度津で魔改造中の121系第3編成の経過誰か知らない?

437 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 18:02:33.55 ID:+i8IUZkv.net
ゆあねっと君を忘れてるぞ

438 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 18:28:59.77 ID:YcgPrXlH.net
宮近スイ子容疑者

439 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 18:57:05.98 ID:Es1l+2yu.net
高松市で列車事故 1人死亡
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/4569

高松市のJR高徳線で線路を渡っていた80才の女性が、特急列車にはねられ死亡しました。
事故があったのは、高松市牟礼町のJR高徳線の古高松南と八栗口の間の踏み切りのない線路です。
午前10時25分ごろ、ここを渡っていた近くの80才の女性が、徳島発高松行きの2両編成の特急うずしお8号にはねられ死亡しました。
女性は85才の夫と一緒に線路を渡っていて、夫は列車の音に気付き線路を渡りきりましたが、
女性は耳が聞こえにくかったため気付かなかったのではないかということです。
この影響で、高徳線は高松駅と志度駅の間でおよそ1時間半ほど運転を見合わせ、約600人に影響が出ました。

440 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 19:14:54.08 ID:YcgPrXlH.net
宮近スイ子容疑者逮捕

441 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 20:31:44.62 ID:jHdSoWsk.net
宮近スイ子容疑者 逮捕へ

442 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 21:24:50.42 ID:NIbCxPib.net
>>435
ゆあねっとが一番のキチガイだろw

443 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 21:40:27.59 ID:jHdSoWsk.net
宮近スイ子 逮捕へ

444 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:10:37.69 ID:yzWyse5x.net
今日、年末のバースディきっぷが「夢四国」から来た。

「しおかぜ」と「しまんと」以外は全部の指定を取ったが、
「むろと」とか「剣山」は何人指定を取っているんだろうか…。
まともに混んでそうなのは12/29の南風13号(児島→宿毛)

445 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:17:00.90 ID:GqtSDVo0.net
それくらいサイバーステーションとかMVで確かめればいいだろ

446 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 23:00:50.93 ID:7l566UFw.net
>>340
遅レスで申し訳無いが、丸亀が連動駅なのは、出発信号機をCTCで制御するため。

447 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 23:03:00.46 ID:7l566UFw.net
>>446
途中で送ってしまった。

CTC制御したい理由は、本四で事故の際に宇多津で抑止された場合、宇多津−丸亀の
駅間で列車が止まるような事態になると大変だから、ということらしい。

448 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 23:06:22.12 ID:iRxTPpsK.net
14系今晩廃回?

449 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 23:13:13.52 ID:P7y1mcc8.net
>>448
え、マジで?何か動きあったの?

450 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 23:18:16.17 ID:/xtT6Akt.net
ついに歯医者か?

451 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 00:16:11.62 ID:UHycP/2J.net
>>448
14系と12系は嫁入り(マスオさん?)。
いらない子の186は重機のエサとしてもうすぐ深夜徘徊に出る。

452 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 01:57:07.45 ID:vPnWSZPY.net
急に言われちゃ困るよw
どうなってんの?もう動いてんの?

453 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 03:11:11.52 ID:i7xfGsaH.net
以前書き込みがあった、土讃のイベント使用するためキロハ186は改装するんだろうか?

454 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 03:11:22.32 ID:vPnWSZPY.net
キロハ186+12系+14系計7両、DE10のPPで高松発車か。
ツイッターより。

455 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 03:40:07.41 ID:Yjrc+P1O.net
>>442
老害

456 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 07:54:32.02 ID:bQeue2H5.net
ゆあねっと降臨www

457 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 09:38:11.11 ID:LMx0cE7g.net
四カマ→高松9→多度津4
高松 DE10+14系4両+オロ12×2+キロハ+DE10 多度津
Twitterより
ttps://twitter.com/KatsuStep5817/status/676145537788219392

キハ181系をあげずに多度津で留置しておいた方がよかったような気がするけど
キハ180もあげたのに解体しやがったし

458 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:42:47.73 ID:Zr5eEAc5.net
>>437
見分け方がわからん

459 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:25:30.14 ID:gP40JnxF.net
希少なDE10が2両も!(違

460 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:46:04.26 ID:vIpvT7Uy.net
キロハ186は重機のエサにしちゃ不味くないか?

来年度以降新たに185系を廃車にでもしない限り、高松・松山の185系の整備が困難になる。

47は廃車がいくらか出るみたいだけどね。

461 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:15:14.88 ID:Qvbvh2hN.net
パーツどり?

462 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:58:40.59 ID:D42ZWJ08.net
多度津での見物態度が良くなかったみたいだね。遠征の人間が荒れたとかなんとか

>>460
重機がキロハを突っついて「にがっ」とか言ってるとこを想像してしまったw

463 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:14:33.47 ID:BpciIX9c.net
琴平〜佃、三縄〜小歩危、角茂谷〜土佐山田に高規格短絡線を作ったら南風はどれだけスピードアップできるかな?

464 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:52:10.01 ID:vIpvT7Uy.net
さすがに7両も車両が消えたら、高松運転所かスゴくすっきりして見えた&多度津を確認したら、
・186→元47留置場所に留置
・客車→2両×3本に分かれて多度津工場の一番東側に置かれてた。

もし東武に譲渡するんなら、高松運転所から直接持っていけば良かったのにと思うのはオレだけ?

465 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:19:12.17 ID:x4id+AIH.net
>>464
甲種するにしたって何年も車庫の肥やしで本線運転怪しいだろうし
トレーラーや船に乗せるにしても多度津のほうが都合いいとおもうが?

466 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:12:21.61 ID:g2Gl3EDF.net
>>463
費用対効果の面から無意味な話。

467 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:49:34.78 ID:BpciIX9c.net
>>466
そんなことは分かってるよ。その上での質問だ。
非電化のままでいいから、上記の区間を130km/h運転可能となればどれくらいの時間短縮が見込めるのか?

468 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:30:12.50 ID:GsOCMg6F.net
宮近スイ子容疑者逮捕する

469 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:29:19.00 ID:g2Gl3EDF.net
>>467
ルートも線路条件も何もないのに短縮時分をどうやって算出するんだ?
そんなのに答えは存在しない。
気付けよ、そのくらい。

一体何をわかった上なんだ?

470 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:29:25.62 ID:a+xa/7Bd.net
>>467
ごめん、そういう発言を本気でしたいのならとりあえず君の自腹で100億円くらい資金を用意してくれんかな

471 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 20:00:59.79 ID:8KYJ7u+M.net
非電化のままで良いってなんだろ?新線引いたら電化しなきゃ勿体無いのに

472 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 20:05:27.30 ID:LMx0cE7g.net
多度津で整備・改造して出荷と思う
SLだけなら客車4両牽引が限度っぽいけど
まさかED5067復帰?
秩父のように電車が滑らなければいいけど

琴平・阿波池田間短絡新線として、
意味がない区間を削り飛ばし、
塩入駅から2km先〜三好庁舎横(佃駅から約2km)の12.5kmだけ短絡新線設置
(現在21.1kmが16.5kmのほぼ平坦)
現在所要時間22分→18分(短絡区間の大半は120km/h時)
この短絡新線と共に阿波池田まで電化すれば、徳島線も電化されるぜ
(多度津〜琴平間は架線貼り直しにすれば、阿波池田経由の岡山〜徳島の特急が走る)

473 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 22:14:58.03 ID:NbBtZ0W6.net
                 .ノi、    _rl      
             .v,_   .〕 .゙┐ ._r'゙ .}      
             〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.|  _,.,v┐ 
              {,_,r(ア'^″  .¨^「巛厂 ,ノ′ 
          ur--─/フ||″ ⌒   ⌒ ||┼/′  
          .^‐z .,iリ|||||  (・)  (・)  ||||.ミ.|^'¬-
            了}  ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
          _ノ┘ 〔}  / _|||||||_\ .}|ミ.  
         ゙゙''¬--「).    \歯/   ,rフ ¨‐y
             .,ノ'(>、  .¨^^^″  ._/|ミ'冖''''''
           ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
         冖″  .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ  
            .|.,/  .\ ノ    .¨′
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / 放尿は愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.

474 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 00:22:51.47 ID:jnauymiw.net
12系が東武譲渡で14系が解体というオチじゃないの

475 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 01:13:11.85 ID:PHbHU3S8.net
12系は東日本へ行くかも

476 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 01:50:40.05 ID:3CqE0x9d.net
JR東はジョイフルトレイン好きだからなあ

477 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 01:58:43.17 ID:rbB7CMFA.net
9000系新型FGTは簡易車体傾斜装置らしいよ

478 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 02:37:19.21 ID:30nyaHgF.net
東武のはSL列車で14系使って12系は部品取りだって話が出てる

479 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 04:36:07.19 ID:2+QsJPUl.net
そもそも、今の東武鉄道にSLや客車の修繕ノウハウ無いからJR東に丸投げ だろう?
2017年予定の東武日光線SL運行で本格的な客車改造は関東側(大宮工場?)でするでしょう


480 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 09:23:20.64 ID:bgH6H6o/.net
結局14系は何のために購入したのやら

481 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 09:35:45.33 ID:2+QsJPUl.net
>>480
四国4県共同支援が前提のSL運行計画があった

482 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 11:01:38.85 ID:docg+l2N.net
予讃線電化の頃は、景気も悪くなかったのだから
線形改良と複線化も、ついでにしとけば良かったのにねえ

483 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 11:19:18.46 ID:FzjGzKmo.net
>>482
当時の景気が悪くなくても、あれ以上の投資はムリポだったのでは?
曲線改良、一線スルー、電化に電車新造にとなると

484 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 12:30:41.13 ID:lM2eGjxz.net
単線の制約を振り子とVVVF化による加速・高速性能向上で乗り切ろうと考えて、
今のような投資になったんだろう。

ただ個人的には電化は貨物列車が多く通る伊予西条までにしておいて、
余った予算で詫間〜豊浜、川之江〜伊予西条の複線化に充てたほうが良かったかな。

伊予西条〜松山間は桜三里新線開業時に電化と。

485 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 12:44:14.84 ID:EcUhVOEo.net
複線化はカネがかかるからやりたくないのと違いますか

486 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 12:48:06.43 ID:CMC+9A9h.net
電化は用地買収いらないからな。
変電所用地くらい自社用地で賄えるだろうし。

ディーゼルがたくさん走るのは不経済だから予讃線は投資効果ありそう。

487 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 13:30:49.12 ID:pgWlStH0.net
>>480 465が言うように東かがわ市に保存されているC11-195を復活させる構想があったのです。しかし残すところ4県の首長合意のみとなった所で出資金額や運行日程・区間で決裂し白紙撤回となった経緯があります。

488 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 14:51:19.48 ID:JlmJyg1I.net
土佐大津駅

489 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 16:52:51.79 ID:MlTwNvdZ.net
県に振り回されたって事?
14系購入費用は四国が出したの?
だとしたら整備費用もかかるだろうしちとかわいそう

490 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 18:18:45.14 ID:2+QsJPUl.net
>>487
>>489
私情でごねくりまわしたのは(香)まなべ
「きわ」で裏切ったのは(知)はしもと

こいつら元々互いが気に食わん私情がありゴネクリ廻した揚句→SL計画あぽ〜ん

491 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 18:44:58.63 ID:VKVj14N1.net
ソースは?

492 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 18:50:27.60 ID:qYLrcM63.net
宮近スイ子容疑者逮捕

493 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 19:12:43.77 ID:niPz6WgY.net
>>491
ハグルマ

494 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 19:40:45.79 ID:DNWrNgF/.net
誰か9000系君の相手してやれよw

495 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 20:31:13.61 ID:uzKzvoFb.net
>>494
労力の無駄w

496 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 21:04:04.18 ID:1Bi/MHfM.net
>>494
キチガイがうつるから相手にしたくない(大真面目

497 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 21:11:12.11 ID:lJdyGa0z.net
他所では静岡鉄道の新車が話題になっている。
これが遠目に見ると客車時代のアイランド四国みたいな色に見える。

おまけに甲種輸送なので機関車牽引。
これがまた余計にアイランド四国ぽく見えて萌えてしまう。

498 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 22:16:22.21 ID:I2dLPFj2.net
>>494
8600の時に反応出来なかったボンクラだぞ
相手してられんわw

499 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 22:35:31.79 ID:R+X6dUGa.net
きのうの線路侵入キチガイは何者だよ
見たことない池沼顔だったから恐らくネタ鉄だろうけど

500 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 00:37:10.52 ID:qhggqMSG.net
          ζ         ─┼─
       / ̄ ̄ ̄ ̄\    ─┼─
      /         \   │
     /\    \   /::::|     | | /
     |||||||   -o- -o-│      _/
     (6-------◯⌒つ::|    __________
     |    _|||||||||:::/    /
      \ /::::__ ヽ/  <  波平も キッ!キッ!キッ!
        \____/     \ _________
    /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
   /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
  /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
  ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |       ⌒     !  /    ____  
  ヽ_  \           ノ_/   /     \
    ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、  |/ ̄⌒ ̄\ \
      〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´  / ⌒  ⌒  | \
      /""     ;ミシミッ    |    | 一  一  \ | まあステキ・・・。
       レ     イミ.i i.ミ   リ   .|  ⊂     9) ⌒\
      ,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ    |  ___ \ |   )
     / ` レリ  i´   リ     \ \_/   /−
     i    /    `、   i       \____/
     〉  イ      〉  |       /^ヽ──iヽ
    /  ::|      (_ヽ \、     !  ヽ__ /∋
    (。mnノ       `ヽ、_nm    iヽ. __|_ノ

501 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 01:33:52.61 ID:YW9OHfm/.net
最後は引田の小学校にあるC11ではみっともないとか言って
多度津工場のC58でなければいやとごねまわしたのに、
うちはそんな費用ないからって降りたんだよね

502 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 05:52:27.52 ID:MAOpwAEO.net
>>499
面は特定済みだが、
あれだけ注意したのだから一応本人らが反省して常識ある鉄に立ち直ることに期待しよう

どの世界でもそうだが、
僅か一握りの連中の非道で全体が社会的評価される時代だけにお互い気をつけて趣味を楽しみましょう

自分に落ち度があるなら、素直に謝り、以後正せば良いだけの事!

503 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:55:38.19 ID:ZLKBShCN.net
徳島の1200のオールロング化や1500初期編成のオールロングもしくは7・8次車に準じた転クロ・ロングの千鳥配置っていつすると思う?も

504 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:56:58.30 ID:ZLKBShCN.net
>>787
最後の「も」は余計だった

505 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 15:27:53.88 ID:3IwjbOSc.net
明後日はいよいよ大本営発表か…………何やらかしてくれるのやら。

506 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 20:01:00.37 ID:s1N2yEUI.net
8600系本格運用以外何かあるけ?

507 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 21:27:40.85 ID:M96MubIX.net
TSE本格葬式始まるか

508 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 22:53:39.40 ID:MAOpwAEO.net
大本営が発表するかどうか分からんが?
ゲニゲ(A003)efゲニゲ(EFではない)となり颯爽と登場だ

おまえら
JR香川が誇るゲニゲをバカにすんなよ
イーエフゲニゲだからなイーエフ!

509 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 01:03:11.14 ID:PQBTNK/a.net
ゆあねっと君
朝の5時から夜11時前までお疲れ様でした

510 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 08:47:14.47 ID:4VVdBW4H.net
高松のお人よ
いっぺん、松山から岡山まで、しおかぜに乗っておみや
どいだけ不便な思いしよるかようわからい
南予や高知西部はもっと大変なんぞい

511 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 09:24:13.19 ID:bolny6dN.net
>>510
何回も乗ったことあるけど特に不便に感じたことはないなあ

512 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 09:40:03.37 ID:WahazoVd.net
時間帯によったら宇多津乗り換えで高松の方が不便やと思うが

513 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 10:27:20.17 ID:JmLqr5H4.net
>>510
今治の人はバスで福山にいってそっから新幹線に乗る人が結構おるよ。

514 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 11:22:14.23 ID:SvK3t5h7.net
18切符で阿波池田まで行ってそっから剣山4号、むろと1号に乗って
牟岐まで行ったが剣山指定客俺一人でむろとが俺ともう一人の二人
しかいなかった、昨日の事だがいつもこんなんなら指定席平日なら
もっと減らしてもかまわんな

515 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 11:27:32.22 ID:DxdDQ+sG.net
2両編成でこれ以上減車のしようがないんだから
指定席を減らしたところでガラガラなのには変わりないだろうがw

516 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 11:59:50.44 ID:mSjnxkam.net
2両でもガラガラなら、最終的には単行特急かな。
ただ運転台スペースに加えて
今の基準だと車いす用化粧室などにスペースが相当削られるので、
座席数は32〜36席程度になってしまうが。

517 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 12:37:45.20 ID:5A6iHlns.net
ムーンライトながらの指定席を発売日10時打ちしてゲットしたが、仕事を休に休んだ人がいて休日出勤になり乗れなくなり、乗変ネタがなく剣山の指定席にしたことがあった。
北海道の快速エアポートに乗変でも良かったが手数料取られるのと鉄道に実乗車の予定があったもので。
乗変用に指定席を残していただければw

518 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 12:42:10.11 ID:D4iRZG2B.net
テレ朝ワィスクで秘境駅特集2番目坪尻駅やってるのね

519 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 16:23:35.63 ID:zt+oJ6cg.net
>>516
それほぼ高速バスの定員だな
悲しい

520 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 16:26:10.38 ID:Tlv5jL3S.net
宮近スイ子容疑者逮捕

521 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 17:23:47.54 ID:rL2Da95Q.net
土佐大津駅

522 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 19:15:18.19 ID:srAI6hLC.net
この電車は栗林発臨時急行「うわじま81号」宇和島行です

523 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 21:17:36.19 ID:dNxY/rrW.net
>>510
これ松山弁?
高松ともけっこう違うんだな

(高松弁)
おい、高松のやつ
いっぺん、松山から岡山まで、しおかぜに乗ってみぃ
お前どんだけ不便な思いしょーるか よーわかるわ
南予や高知西部はもっと大変なんやぞ

524 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 21:26:06.33 ID:KbUh8XHV.net
また予讃線で人身事故があった模様
比地大〜高瀬だから最高速度で走る区間か?

525 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 21:47:25.82 ID:bolny6dN.net
>>523
>>510がどこの方言かは知らないけどそんな呼び方してる奴お前が初めて
松山弁じゃなくて伊予弁、高松弁じゃなくて讃岐弁

526 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 21:48:24.22 ID:bpwIHNJK.net
>>524
現場の近くを通ったけど、桃太郎が斬ったようだった
場所はカーブのそばで上りなら減速、下りならこれから加速なあたり

527 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:00:01.58 ID:1+YH/3Y8.net
>何回も乗ったことあるけど特に不便に感じたことはないなあ


嘘付いてるな
乗った事ない奴なの見え見え

528 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:33:59.70 ID:dNxY/rrW.net
>>525
讃岐弁といっても東と西じゃけっこう違うからね
だから愛媛内でもけっこう違うだろうから便宜的に松山弁、高松弁といったんだよ

高松と丸亀あたりじゃ語尾まで違うから違う地方って感じがする

529 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:34:51.53 ID:ahboPrvg.net
>>524
>>526
当該3076ㇾで釜はキモ太郎303号

530 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 08:25:10.79 ID:0tSWwqvI.net
高松弁www松山弁wwwそんな方言ないからwww

531 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 09:15:55.65 ID:/UPaVZb/.net
ていうか、ガソリン日本一高かった高知県より、香川県の方が高くなったやん‼︎観音寺は安いが…

532 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 10:01:55.62 ID:TTnJrVDq.net
四国方言
 北四国方言
  阿波弁/徳島弁(徳島県)
  讃岐弁(香川県)
   東讃弁、西讃弁、小豆島弁
  伊予弁(愛媛県大部分)
   松山弁、今治弁、大洲弁、八幡浜・三瓶弁(西宇和弁とも)など。
 南四国方言
  土佐弁(高知県大部分)
 四国西南部方言
  宇和島弁(宇和島市を中心とする愛媛県南西部)
  幡多弁(高知県旧幡多郡)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%96%B9%E8%A8%80

wikipediaの区分けでは東讃弁と松山弁はあるな
同じ律令国内でも地方ごとに違うのもあるだろうし
幕藩体制で大名が改易で入ってきたりすると元の方言が広まったりするからな

533 :予想:2015/12/18(金) 12:50:45.80 ID:fHTSH3if.net
ついに、通勤時間帯以外は、全列車しおかぜに統一か?

534 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 13:44:23.05 ID:EvuvbGga.net
徳島の眉山付近のおすすめラブホ教えて

535 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 14:12:38.76 ID:HULQt8MP.net
8600しおかぜ4往復と西のプレスに出たぞ!

536 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 14:13:09.38 ID:XHGLm0HT.net
8600充当は11/17/23/29/12/18/24/30M(岡山支社発表)

537 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 14:22:13.25 ID:HULQt8MP.net
8600は予備なしのフルで使うんだな
整備時間を取るためか、6M〜5Mを8000で運行した後で18Mから8600と差し替えか

538 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 14:28:21.69 ID:XHGLm0HT.net
特急運転系統の重大変化(8600以外)は次の通り
・宇和海はモノクラス、南風は2クラス統一(先頭車が不足する、TSE延命か2000電連再装着必至)
・宇和海のハザは上り方に変更
・穴吹止めの西行剣山を池田延長

539 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 14:29:31.13 ID:KUwqf+u9.net
平成28年3月ダイヤ改正について
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2015%2012%2018.pdf

540 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 15:04:41.88 ID:fHTSH3if.net
8600、これまでも故障が多発していたのに、大丈夫か?

541 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 15:14:04.51 ID:XHGLm0HT.net
2000系運用の暫定解析結果
・予備を含む必要車両数は73ないし74両
・宇和海モノクラス統一で2001残留必至、それでも2150が1両不足(格下げないし方転が必須)
・高松120キロ車は4運用、高知一般車は6運用(1増)
・8600の終日しおかぜ運用なし、したがって西条通特は引き続き2000
全体的に見て運用効率がかなり悪化、車両キロ抑制を意図か?

542 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 15:21:03.01 ID:wx/0W/2g.net
宇和海のたまに当たるグリーン車に乗りたかった

543 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 15:37:36.93 ID:XHGLm0HT.net
再計算したところ2000系の必要両数は74ないし75両

剣山片道延長の運用解析を行ったところ片割れ増結が消滅する見込み(現行3連列車は4連ないし2連化、なお4011Dは穴吹で2両解結の見込み)

544 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 16:03:48.71 ID:4rHmdcP4.net
2150を松山へ、2000を高知にトレードで数が合うんじゃ?

545 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 16:06:20.03 ID:XHGLm0HT.net
>>544
2007Dが2時間繰り下げられるため高松120キロ車は4運用のまま。

546 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 16:06:28.79 ID:U3JvM16r.net
>>538
「宇和海」
指定席車両を松山駅で少しでも電車の近くに持ってこようという意図だろうな

グリーン車全廃はやっとかという印象、
「しおかぜ」の2000型を「南風」に転用して、
この2両不足分には浮いた「いしづち」の2152と高松の2150とを充当というのは予想通り

>>541
> 全体的に見て運用効率がかなり悪化、車両キロ抑制を意図か?
松山電化以来のこの22年間の、松山到着後すぐに折り返しが異常だっただけで
ようやく少し健全化したものと思う
8600が予備なしで運転なので、どちらかの編成に8000での代走が出る日が結構出そう

547 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 16:10:39.14 ID:VMzwjPih.net
8600を8000で代走しても定員が増えるから問題ないし、保守費も安いなら使ったほうが得なわけで。
でも閑散期は指定席を減らして3+2で「しおかぜ」+「いしづち」狙ってるのかな。

548 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 16:40:57.27 ID:VwUBBRpQ.net
>>539
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/151218_04_okayama.pdf
3p目にマリンの速達化あり

549 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 16:49:18.21 ID:U3JvM16r.net
>>547
新居浜や川之江・三島が途中にあるし、さすがに「しおかぜ」3両はないかと

アンパンマン列車には発表で言及してないけど、
今の2000系のダイヤに8000が入ると見ていいのかな

550 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 16:56:02.64 ID:jRGZi14v.net
全列車電車での運転となり快適性が向上するとは書いてるが実際の所2000系と比べてどうなんだろう
古いけど振り子の付いてる2000系か新しいけど振り子無しの8600か

551 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 17:02:01.39 ID:U3JvM16r.net
>>550
これは動力源がエンジンから電気に変わるから静粛性が上がるという意味だろう

RJ誌の8600乗車レポートでは、座席が厚くなって後ろから空席が見つけづらくなったという人がいたことを紹介してた

552 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 17:05:11.92 ID:n2Nbg0dh.net
8600系は日中14両すべて運用に入るんやな。

宇和海のダイヤや運用がどうなるかわからんけど、朝の現10D、1010Dの列車には7両必要やろうし
TSEを廃車にできるほどではないような気もしてきた。

553 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 17:07:00.90 ID:VwUBBRpQ.net
>>549
上りの併桔時間を確保すればいしづちの高松-伊予西条は可能だな

554 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 17:08:27.04 ID:ZPQC8G1G.net
土佐大津駅

555 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 17:25:35.03 ID:6Bj7EoEi.net
徳島の人
だよね〜って関東人みたいな言い回ししてたよ。

556 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 18:03:13.42 ID:U3JvM16r.net
>>552
10/1010Dは全車両自由席にすれば5両で足りる
1年前の土曜に途中から5号車に乗ったけど、南予らしく客は皆無だったぞ

557 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 18:04:43.93 ID:NCu7uKXA.net
>>550
個人的には8600の横Gは乗り心地悪かった。

558 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 18:41:05.24 ID:fHTSH3if.net
8600は、8000に比べて座席数が少ないので、混雑時のしおかぜは、立客が多くなりそうだ。

559 :542:2015/12/18(金) 18:43:34.12 ID:fHTSH3if.net
8600が2両運転していた時の「いしづち103号」は監獄、悲惨、阿鼻叫喚、悲劇、獄中だった。

560 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 18:54:28.11 ID:4rHmdcP4.net
>>556
平日乗れ。

561 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 19:18:26.09 ID:hCpCf6A+.net
7両編成で8600は8000より30名も定員が少ないのな。
無駄にトイレが多すぎて、折り返しで清掃の手が回らなくてすぐ汚くなりそうw

562 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 19:38:59.37 ID:HcDoqTfc.net
通過とお安い速達性のマリン
8600の置き換えあってもの?

563 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 19:40:59.65 ID:HcDoqTfc.net
>>550

そんなに煩い2000が好みなのか?

564 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 19:43:37.78 ID:aOSRyviB.net
>>541
コチG車運用増で余裕のできたカマ2150は2007Dの繰り下げに使われた訳だな。

廃車はTSEと2000形量産1両、2100形2両を方転で丁度いいくらいじゃない?

565 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 19:43:43.54 ID:HcDoqTfc.net
>・8600の終日しおかぜ運用なし、したがって西条通特は引き続き2000
全体的に見て運用効率がかなり悪化、車両キロ抑制を意図か?

人に嫌がらせして楽しみタイプか?

566 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 19:49:17.23 ID:DTkx5hco.net
まーた強制入院中の病院から逃げ出して来たのか

567 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 19:54:52.80 ID:HcDoqTfc.net
>>566は逃げてきたんだとよ
 通報すべきだな

568 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 20:32:31.20 ID:nO+ybhBt3
松山のアンパン2000形2両が高知転属ってのはほぼ確定みたいだけども、これって内装を元にもどすのかね?それとも予讃アンパンと高知の一般車をトレードするのかね。

569 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 20:56:18.77 ID:iaSD+y0W.net
神戸在住だから、新快速って便利だなといつも感じているんだけど、
先日初めて快速マリンライナーに乗ったら便利すぎてワロタw
岡山から途中は早島・茶屋町・児島・坂出しか止まらずに高松まで一本。
特急も顔負けの表定速度。新快速と同じ転クロ
そして、高松駅には30分前には次の車両が到着しているから、車内で快適に待てる。
これは嬉しいな

570 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 21:06:49.35 ID:VwUBBRpQ.net
>>569
妹尾と早島は千鳥停車

571 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 21:13:48.63 ID:iaSD+y0W.net
そうなんだ。
それにしても、JR四国の他路線と比べると、マリンライナー利用者は優遇され過ぎじゃないか?

572 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 21:20:21.76 ID:xG4DXNyb.net
宇和島直通お疲れさまでした
平成に入って同一愛称の列車に電車と気動車が混在したものはしおかぜ/いしづち以外に
あったっけ?まあいしづちは気動車が残るのか。

573 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 21:24:25.61 ID:kuBWuC/7.net
>>571
おなじ投稿をそこらじゅうのスレで見るんだが、そんなにうれしかったか

574 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 21:28:33.32 ID:U3JvM16r.net
>>572
京都から北近畿方面の「はしだて」その他

575 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 21:29:40.94 ID:d9PiINM3.net
繁忙期は8600が3+3+2で待機、しおかぜは全部8000系、代走いしづちは8600系2両編成3本で回すのかな
遅延で差し替えるとグリーンと普通車指定の席は確保してくれても、自由席は大変なことになりそう...デッキ広げて立たす前提?

576 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 21:53:05.36 ID:Dh54hW3x.net
>>561
8000系より先頭車の多い2000系の7両編成と比べても23名少ないね
トイレが1ヶ所増えるし、更に各編成に車椅子対応でスペース取られるし

577 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 21:57:09.45 ID:Hw6RCMNL.net
>>575
四国はもうそんなに長距離指定席利用者多くないよ
朝晩の通勤定期の方が主流派になっちまった

578 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 22:00:45.71 ID:cF1/lbnV.net
>>556
以前は松山まで4両だったが、2003年10月から平日のみ7両になり、2005年3月から毎日7両になった。
4両でしかも1両が半室Gなら、混雑していたんだろうな。

>>572
>>574以外に、まいづる、びわこEXPがある。
ちなみに、はしだて、まいづるのうち、気動車が用いられている便は、2011年3月まで、タンゴディスカバリーという愛称だった。

579 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 22:13:35.65 ID:uIHc34pz.net
特急いしづち1号宇和島行きです。

580 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 22:58:43.06 ID:JwvsiseU.net
松山のアンパンマンはモノクロ3連を残して高知に移動かな?

581 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 23:36:18.80 ID:jRGZi14v.net
>>557
乗り心地は振り子式に負けるのか
8000系にはまだまだ頑張ってもらわんといかんな

582 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 23:46:07.92 ID:JwvsiseU.net
>>581
制御振り子でも船のようなあの独特の上下動が苦手で酔うという人もいるが
そういう人にとってどう感じるだろうか。
横Gといっても立ってる人にはきついだろうけど、座ってる分にはあまり感じ
なかったりしない?

583 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 00:10:16.36 ID:remDTYho.net
先日多度津に入場したしたキロハ186-2って、Qが「九州横断特急増結用にくれ」と
言ったんじゃないか?

584 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 00:48:59.00 ID:M1dZh0QK.net
>>574
確かにあったな ありがとう

585 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 00:56:30.11 ID:4TY9cHWX.net
>>582
座ってて乗り心地悪かったよ。ほぼ導入直後に乗っただけだから、改善されてるかもしれんけど。

586 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 00:56:38.46 ID:j25/X6nJ.net
>>583
もしくは29年に導入予定のDS列車の種車に欲しいんじゃない?
九州横断特急とくまがわ減便で余る先頭と組み合わせてとか

587 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 00:59:46.71 ID:k8R7v2vx.net
8600は3+2+2を基本に2運用(1運用当り2.5往復)なら付属2連2本が予備にできるな。
103号〜松山で基本連結〜18号〜
しおかぜ23〜106の折り返しが時間なくて厳しいがそこで予備と入れ換えか?

588 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 01:21:48.30 ID:V3m1KfLQ.net
>>587

8600は日中7連2編成使用やから予備はできんで。先行車あわせ14両しかないがな。

589 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 01:38:57.57 ID:8IKRxd6T.net
8600系代走は8000系の模様
その場合、座番が狂うので、それの互換表を作るはずだが

590 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 01:57:40.97 ID:OGqjtly9.net
窓際に座って、太陽が照りつけてるのに、カーテン閉めずに
カーッと目を見開いて外の景色見てる人を見つけたら
鉄ちゃんだと思ってください。

591 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 03:26:59.42 ID:/Ns1GOdh.net
>>587
基本3Bと付属2B×2(いしづち運用)の分割だけ
予備編成はなし
上で言われてる通り検査入場時は8000系で代走でこの場合は定員が多くなるが溢れるロザ・ハザは車掌持ち

≫573
それはまるで俺様のことじゃねぇ〜かw
俺は灼熱の太陽が照り付けようが、はたまた夜行個室だろうが絶対に窓のカーテンは閉めんぞ!

592 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 09:41:29.06 ID:eqAGTxic.net
今日の愛媛新聞に松山ー伊予市と伊予大洲ー八幡浜で普通4本廃止と載っている

593 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 09:46:10.19 ID:A+XEP8nk.net
しおかぜが2000系から引退することによって、所要時間は短縮できるのだろうか?

まあ、120→130km/hほどの速度向上、行き違いなどで 大幅な短縮はできんのやろうけど。

594 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 10:11:49.21 ID:M+MDtmDV.net
>>592
どうもそのうち7000系の営業運転自体やめそうだな

>>593
電化直前と直後の最速で比べたとき、
松山〜丸亀が8000が多度津通過で1時間51分、2000が停車で1時間55分

両者互角

595 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 11:09:25.54 ID:/OpxN4lw.net
しおかぜいしづちがデビューしたときは8両。
それが7両になって、今回のダイヤ改正で事実上6両。
これは、ダイヤ改正ではなく、ダイヤ改悪だな。

596 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 11:12:43.54 ID:Sdd09Uov.net
>>543
4011Dが30分ほど繰り下がるから、それから4012D用の車両を切り離すと、4012Dも繰り下げないといけなくなって、折り返しの4013Dに間に合わない。
4009Dから切り離すかもしれないが、その時間があるかも疑問。

597 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 11:17:55.06 ID:Lg4VVQ9p.net
>>595
その分、乗客も減ってる事実にも目を向けような。

598 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 11:31:48.20 ID:iaJVVNWH.net
徳島⇔高松って、高松道が4車線化されたら
相当キツくなると思うけど、存続するんかいな?

599 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 11:51:14.12 ID:FuvR25a6.net
2連ガラガラ。
単行特急化あるわ。

600 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 11:54:32.67 ID:ydOE3wgG.net
単行可能?

601 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 12:13:28.70 ID:NHVUARHg.net
>>594
電車と互角の気動車かよ
さすがだな

602 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 12:47:55.28 ID:Hlf/WwJd.net
>>598
バスの便数や所要時間が大幅に変わる訳じゃないから影響ないだろ。人口減で利用者減のジリ貧がいつまで持つか、ってのはあるけど

603 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 12:58:07.46 ID:14hxjwCr.net
>>577
まあ、名前はアレだが、快て〜きなんてうまくやったな、とは思う。
目新しくはないが。

604 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 12:58:22.32 ID:PqT4MDUd.net
改悪ダイヤに助けられたな2000系
停車駅増えてマージン無くなったと自覚しろよ2000系坊

605 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 13:25:29.44 ID:U2BaIcK9.net
>>593
93年の伊予市までの電化完成のときも所要時間はたいして変わらんかったよ
つまり2000系時代に出来る限りの高速化対応済み

606 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 14:02:22.25 ID:eqAGTxic.net
>>604
ゆあねっと君こんにちは!

607 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 14:03:09.18 ID:+zOpCRbv.net
高徳線ちゃんを救う会

608 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 16:19:39.60 ID:Lg4VVQ9p.net
>>605
そうそう。
電化は高速化より長い目で見たランニングコスト削減。気動車をたくさん走らせるとかのは高コスト。

609 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 17:31:35.90 ID:isWNRTtQ.net
>>602
バスよりも自家用車への転移が更に増えるかもよ

>>608
気動車の燃料費と整備コストがバカにならないのかね?
エンジンやら可動部品も多いし
伊方再稼働を心待ちにしてるかも

610 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 18:23:24.80 ID:/OpxN4lw.net
通勤手当の非課税枠が15万になることにより、快てーきの利用者は、ますます増えそうだ

611 :593:2015/12/19(土) 18:25:51.43 ID:/OpxN4lw.net
それにもかかわらず、座席数の少ない欠陥車両8600を増やすのは、理解できない。

612 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 18:27:58.50 ID:sAHVEcao.net
宮近スイ子容疑者

613 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 19:47:27.66 ID:yW/aNheB.net
ANAのプランのオプションでJR四国乗り放題(特急指定席OK)を使ったが、特急さえ使えりゃ四国の鉄道はそれなりに便利だ。
値段も割とリーズナブルで使い勝手がいいし

614 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 20:36:59.54 ID:AbmgC9wf.net
土佐大津駅

615 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 21:06:31.69 ID:C4A+3lt5.net
>>601
JR西日本の東海道本線複々線区間で新快速に乗っていて、東海のキハ85に簡単に抜き去られた時は唖然としたw

616 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 23:09:43.03 ID:GSmg75FJ.net
>JR西日本の東海道本線複々線区間で新快速に乗っていて、東海のキハ85に簡単に抜き去られた時は唖然としたw

そう言う夢でも見たのか?
悔しいのは判るけど

617 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 23:13:27.32 ID:GSmg75FJ.net
>それにもかかわらず、座席数の少ない欠陥車両8600を増やすのは、理解できない。

じゃどうしろと言うのかね
2000はもう要らんぞ

618 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 23:30:24.45 ID:GSmg75FJ.net
>どうもそのうち7000系の営業運転自体やめそうだな

気道車やめて7000系のみ方が効率良いのに
普通はすべて伊予市駅で乗り換え (車両基地移転するんだしこれを機に)

619 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 23:35:26.84 ID:3OxuuNC9.net
丸艇はボーキチのJR往復運賃を払戻ししよるきん大なり小なりJRに貢献しよる思うわ

620 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 23:35:56.11 ID:GSmg75FJ.net
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2015%2012%2016.pdf の
「JR四国環境保全への取り組み2015」の主な内容
・事業活動に伴う環境負荷(CO2 排出量等)
・車両に関する省エネ等の取り組み
・節電、節水等その他省エネ省資源への取り組み
・鉄道利用促進、地域と連携した取り組み など

ここから予想されるJR四国の今後の方針
気道車は減らされるじゃないの?

CO2 排出量等や車両に関する省エネ等 は減車減便だけ辿れば気道車行き着く
新車導入してる場合じゃない

621 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 23:40:17.68 ID:M+MDtmDV.net
>>618
電化直後は原則として分断だったのに、数年で徐々に電車が減り始めた理由を運輸課にきいたら、
たとえ乗り換えが同一ホームであっても列車から降りるのが面倒と反発した人が少なくなかったらしい

622 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 23:53:52.47 ID:GSmg75FJ.net
高徳線ちゃんを救う会に2000系を救う会
が熱く語る場になってるな

なんだかデブなメタボのおっさんが健康診断の結果に不満をぶつける様にさ
悪いものは認めない風潮がここにある

623 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 00:25:03.17 ID:6Rk8PJx7.net
気道車
なんて書くヴァカが何をほざくか

624 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 00:26:11.26 ID:aVm/mY92.net
>>616
上り新快速(内側線)が大阪発ひだ(外側線)に抜かれるダイヤなんだが
223系は上り勾配の均衡速度が低い

625 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 00:34:27.52 ID:aF7CWUUI.net
>>620
これで気になったんだけど、「車両に関する省エネ等への取り組み」で
2014年度に省エネ車両でない従来車両が2両増えている。
これってなに?

http://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/environment/hozen.htm

626 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 00:38:37.64 ID:aVm/mY92.net
>>625
伊予灘ものがたりじゃない?
2011年に車籍抹消したキハ47(2両)を2014年に復籍

627 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 01:03:09.12 ID:aF7CWUUI.net
>>626
なるほど、そういう事か。
ありがとう。

628 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 03:00:26.50 ID:aInY3xjO.net
>>624
京都ー草津間かな?

629 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 03:01:34.97 ID:gPd9zRRH.net
松山の2000系グリーン編成2本はそっくり高知に転属してモノクラス南風を置き換えか
いしづち編成と2200と高松からモノクラス3両1編成の転属でTSE廃車となる

630 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 05:31:15.89 ID:1YU0K96X.net
新型気動車が宇和海に来年あたり入ってくるなら、それまではTSEに頑張ってもらって無理して廃車しないほうが予備車の面でいいような

631 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 06:16:41.77 ID:2oy8KMiN.net
>>623
ゆあねっと君だから気にするな

632 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 09:23:07.33 ID:eYO9ymtC.net
ダイ快プレスリリース・宇多津の特急停車増で
「宇多津から東予方面の通勤が便利になります」とあるが、
むしろ西讃だろ。5年前の国調データを見ていても観音寺へは
一定の通勤者がいるようだが、東予だと製紙関係はJRは使えないし、
宇多津→新居浜等の流動も多いとは思えない、

633 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 11:09:39.04 ID:kHFxrXKH.net
>>632
そんなことは誰でもわかる。
無理矢理メリット書いてるだけ。
気付けよ。

634 :sage:2015/12/20(日) 11:10:28.67 ID:nZx0t9Ut.net
土佐大津駅

635 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 11:35:44.55 ID:hFvysULT.net
>>632
通学も便利になると解釈したが何か?

636 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 12:08:37.06 ID:a49CKVAo.net
改正のたびに、

特急の停車駅が増え、ますます便利になります。
普通列車の運行状況を見直します。

の、繰り返しだが、このままでいくと、四国は全て特急に統一されそうだ。
しかも、停車駅が普通とほとんど変わらない特急だらけになりそうだ。

637 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 12:24:38.73 ID:p30Wf1TC.net
結局徳島線に2000はこなかったか

638 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 12:31:59.79 ID:xls99+tw.net
とはいえ2200は2両余るな

あと高徳線4304D三本松延長はどのスジで帳尻合わせするか見物だね。
三本松で夜間留置するか、遠い昔の303D並みに下りも繰り上げるか

639 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 12:32:15.47 ID:hFvysULT.net
JR四国が来春ダイヤ改正/東京?函館、53分短縮/大渕愛子弁護士が手術へ  12/19 04:00
ttp://www.47news.jp/localnews/kagawa/2015/12/post_20151219044621.html キャッシュで見てね

香川ニュースセレクションJR四国 来年3月26日ダイヤ改正/8600系の運行開始2015/12/18 22:35
ttp://www.shikoku-np.co.jp/bl/news/kagawa/evening-detail.aspx?kid=20151218000605
 JR四国は18日、来年3月26日からのダイヤ改正を発表した。
予讃線の特急「しおかぜ」「いしづち」で、新型特急「8600…系」の量産型車両の運行が始まる。
このほか、通勤客の利便…… [記事全文]

四国/高知/徳島新聞の改正後の普通列車見直し記事はどうだった?

640 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 17:23:47.64 ID:FFcubycP.net
宮近スイ子を逮捕する

641 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 17:25:02.24 ID:5Trhmz4i.net
>宇多津から東予の通勤が大幅に便利になりますお^^;

642 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 18:07:23.02 ID:tSp6dCiI.net
オレンジタウン駅から徳島方面の通勤通学が便利なりますw

643 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 19:27:40.28 ID:w2y8CtoL.net
宮近スイ子容疑者逮捕

644 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 19:46:47.54 ID:a+7GWW6i.net
12・14系、東武行き確定っぽいな
多度津工の現車に部品取り禁止の貼り紙

645 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 20:02:08.20 ID:GhAtSQPC.net
琴平で阿波池田行きへの接続時間が短くなったら
「多度津から坪尻方面への通勤通学が便利なります」とでも言うのか

646 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 20:43:35.42 ID:1YU0K96X.net
1043Mが宇多津停車になると、後続の2001D(宇多津通過)に丸亀もしくは多度津で接続できるから高知方面も便利になるな

利用者がいるかどうか知らんけど

647 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 21:15:13.61 ID:zz+iGY4R.net
ほんならダイヤ改正で多度津⇔松山間は気動車全廃になるん?

648 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 21:32:14.63 ID:5dUO1zUc.net
>>647
ミッドナイトEXP高松が残る?

649 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 21:34:41.10 ID:1YU0K96X.net
>>647
モーニング・ミッドナイトEXPは高松運転所のうずしお・しまんと運用の流れで2000とN2000が入ってるから残る見込み。なので松山〜伊予西条間で気動車全廃かね

650 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 22:12:08.19 ID:sUcRLsQ1.net
車両故障と定期点検が重なったことによる車両不足での気動車特急の復活はありえそう。
その時はグリーン車は不連結で払い戻しかな。

651 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 22:17:50.77 ID:qDrPpHcj.net
乗る事のないミッドナイトEXP高松
問題ない、気道車ないのと変わらない

もし7000系が余るような車両数なら座席やトイレ付けの改善してミッドナイトEXPなどに
転用・・・は考えんだろうな四国

652 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 22:29:26.64 ID:PLEOiSXB.net
今回の改正、全体的に対本州輸送と島内輸送で完全に明暗が別れた感じだな。

対本州輸送は
・しおかぜに8600系投入
・南風全列車にグリーン車連結
・朝の高徳線上り普通延伸
に対して、島内輸送は
・宇和海モノクラス化
・予讃線松山以南や予土線で普通削減
・うずしおの特に急がない化促進やたややっぱり地方切り捨てなのか…………

ところで、伊予大洲〜八幡浜の普通削減て候補はどれだろ?

653 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 22:50:51.21 ID:m0WQf0q5.net
つーかさ、どうやって変換したら
気道車
なんて言葉が出来るの?

654 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 23:06:16.98 ID:gwsfWgWA.net
>>652
あくまでも予想だが4627Dと4918D

655 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 23:15:23.09 ID:LFf7CA4G.net
8600系空気ばね故障が頻発して運休の嵐だったけど、
最近だいぶ落ち着いたと聞いたが、追加投入するだな
>>613 2000系新型DCほんま来年投入できるんかな・・・
8600系の傾斜不具合連続で2014年の新造は見送られたと聞いたけど

656 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 23:27:24.64 ID:a+7GWW6i.net
>>651
何が問題ないだ、別にミッドナイトはあんたのために走ってるんじゃない
あと7000系を特急に使うなんてアホなことにはならない

657 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 00:27:24.34 ID:da+oVqz/.net
>>653
デフォルトでそう変換するやつがあった気がする。

658 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 00:50:48.48 ID:Pi0JLXMh.net
>>655
機械類の故障率なんてバスタブ曲線描くだろ……
それに、追加投入って何を今更。すでに営業にも入ってるようだし

659 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 01:40:36.71 ID:F9n6H4KV.net
>>798
東海のカミンズ軍団は流石だな

660 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 02:19:17.76 ID:9FPja3NT.net
>>655
量産車へのフィードバックもあるし、営業しながらいろいろ調整してたんでは?

8600系を常時使うなら8000系は検査がない時期は予備2本、高松と松山で待機かな。
ミッドナイトも極力、電車で代走させて2000系を休ませる?

661 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 02:55:18.56 ID:6juBLSoE.net
>>601
2000の妹のHOT7000は223や5030を追い抜くくらいだからな。
https://www.youtube.com/watch?v=u9X8HxvivgA
https://www.youtube.com/watch?v=jx2u7M3LGJ4

662 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 05:21:54.22 ID:1Zoy/A40.net
>>660
8000系の予備はいままで通りLとSそれぞれ1本(8600系も兼用)
ただ、松山でのアクロバット折り返し運用が激減して
段落ち折り返しになるので列車遅延時の安定輸送には貢献できるかも?

ただし、岡山高松からの松山2番到着の特急列車が増えるので下車時はちと面倒臭くなる

663 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 06:31:39.78 ID:QxFRlWx4.net
確かに段落ち折り返しなら検査時等で予備がないときに何か起きても、そのときはアクロバット折り返しすればなんとかなるな

664 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 10:14:52.18 ID:WvEYhIhF.net
ただ、今回のプレス見る限りは松山ノーマル47は生き残りそうな気がする(全滅なら、四国大本営の場合一言ぐらい、松山地区でのキハ47による運転を終了します、とか)

徳島は地味に廃車出そうだし、18時台に下りしまんと持ってきた辺り、アラーキー113をどうすんのかも気になるな…………

665 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 10:57:12.41 ID:9FPja3NT.net
相変わらず松山の折り返しはアクロバットみたいだけど?
電車の予備編成を増やして気動車代走廃止だからグリーン車を高知に持ってけるわけで

666 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 11:02:54.87 ID:1Zoy/A40.net
>>664
キハ47の運用は終了する(四トクに転属)
将来的には185-3100番台も終了させて32と54に集約予定
なお
>キハ47運用終了リリース
「伊予灘ものがたり」があるのでそれは無い(厳密にはキロ47だが)

ゲゲ三
今回の改正では残存するが、岡山運用は消滅して昔あった6000系運用に戻る

667 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 11:19:44.28 ID:1Zoy/A40.net
>>665
だ・か・ら・・一部ね
(事例)
5M(1210着)→(1220発)18Mなどが段落ち運用
現行8000系→同一編成
改正8000系→8600系・・5Mで到着した編成は20Mで折り返し等

668 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 11:53:15.62 ID:ZlZzVIga.net
いよ西条-中萩間でしおかぜ2号と猪衝突とitvnews

669 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 12:48:34.57 ID:fHK+Q8mt.net
鳴門線は全駅トイレある?

670 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 13:07:50.43 ID:j0MsSI3u.net
あー 池谷のポットン便所思い出したわ

671 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 13:27:12.24 ID:k0y/sDWy.net
今回の改正以降も牟岐線の40・47は残るのかしら・・・

672 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 14:53:02.07 ID:6sbtSZxw.net
むぎの便所の変な便器、まだありますか?

673 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 16:23:09.06 ID:WvEYhIhF.net
>>671
たぶん、多少の運用変更はあっても残ると思うよ?

ただ、数年後には40はともかく、47は徳島地区も全滅してそう。

674 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 16:48:32.01 ID:1Vn75EMI.net
阿佐乗り入れがある限り残るでしょ。
1500や1200の乗り入れ訓練やるまでは安泰かと

675 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 17:12:30.20 ID:Si7vfJkM.net
>>666
32や54はあれこれと中古部品で出来ている割に耐久性がいいな、と言いたくなるが
これらの寿命が来たら南予から普通列車が消えるかもな

676 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 18:54:03.62 ID:75USYDH8.net
南予とか高知西部とかホンマに考えただけでもご愁傷様です^^;

677 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 20:57:58.72 ID:rlq7Mg3o.net
8600系のE13を19日のいしづち104号で使用していた。E13+E12だった。

678 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 21:10:10.97 ID:+PA/P8pP.net
>>677
ハチロクE13は
12系14系とキロハ186-1が多度津へ行った14日の夜から営業運用開始!

679 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 21:17:42.88 ID:gmSb3k1W.net
>>652
伊予大洲〜八幡浜の普通削減
下り0732と0751、0812の内1〜2本
1937と1951、上り0921と1348辺りが候補だと思う。
松山の2コテ運用は全部で4(2+1+1)サイクルで戻り、八幡浜以遠は2日サイクルで
回しているが、これが減車されるのでは?とも思う。

680 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 22:41:41.68 ID:bnUfn6As.net
空気バネ式の車体傾斜って乗り心地悪くて酔うんだよね。
振り子だと平気なんだけど…
本当に同等の性能なん?

681 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 22:55:57.20 ID:2aV8rIRo.net
>>680
8600は量産先行車だからまだチューニングができてないんだと信じて量産車に期待してる

682 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 23:01:59.81 ID:4Xdldxbg.net
>南予とか高知西部とかホンマに考えただけでもご愁傷様です^^;


南予は電化できなかったツケだな ご愁傷さな
してたら分断運転にはならなかった
宇和海は消えてたかもしれないけど
(全車8000or8600 いしづち編成が切り離し宇和島行きに)

高知は運命だ

683 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 23:02:11.08 ID:bnUfn6As.net
>>681
だといいんだけどね。
北の261系とかもかなり遠心力感じて乗り心地悪いと感じたけど。

684 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 04:00:18.93 ID:cA7tIC3n.net
徳島市内のエアシューターが残るホ(笑)
http://www.geocities.jp/h_join1919/

685 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 04:58:20.07 ID:ayADWHoJ.net
四国はいつになったらSL復活すんねん?

686 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 06:55:47.01 ID:Y3PORGqc.net
>>675
121系もそうだが、機器関係は国鉄時代のは無駄に耐久性あるような。

687 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 12:16:50.86 ID:OjEkCnaf.net
>>680
俺は酔いはしないが空気バネ傾斜の車両はプシュ〜プシュ〜ってアクチェーターからのエアー抜きが煩いんだよ
乗り心地もいまいちだし快適とは言えんわな

688 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 12:56:40.25 ID:56WhH2iI.net
8600今治〜伊予北条間揺り戻し横揺れ↑なるね。後は気にならなかった。

689 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 13:07:13.42 ID:OjEkCnaf.net
>>675
心配せんでも32・54の寿命尽きる頃までには
八幡浜以南はJR四国から切り離されて三セクなるわなw

690 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 13:07:27.78 ID:vEUl6KSZ.net
SLは予土線第三セクターになるまでない と予想

691 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 13:09:57.36 ID:vEUl6KSZ.net
なぜ八幡市以南のか?
納得いく説明 きぼんぬ

692 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 13:40:07.07 ID:RpGRuTvn.net
>>691
八幡市は京都ですよ

693 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 13:58:15.46 ID:xAtth+T8.net
>>692
ゆあねっと君ですから
お察しください

694 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 14:01:33.80 ID:Y3PORGqc.net
>>685
まだ少し余裕あった時に可能性は潰されたから、もう機会は無い。

695 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 14:32:17.67 ID:0ZOV79s3.net
伊予灘ものがたり乗ってみたが、窓が原型の大きさのままだし、景色見るだけなら通常の列車で十分かな。
シートや車内の造りを楽しみたい人にはG料金と釣り合うかな?

696 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 14:46:28.33 ID:jKnLIcry.net
しおかぜは8600が導入されるので松山での折り返しは、
一便あとの折り返しになるのかと思ったら、
現状通りの、即折り返しのままだ。

697 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 16:49:51.06 ID:xAtth+T8.net
ヤングウイークエンドカード終了か

698 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 17:50:18.19 ID:id0LdSgV.net
>>688
なるほど、短絡線できたら気にならないのか

699 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 18:09:16.82 ID:hCO/2mPb.net
じゃ短絡線作って今治終了にしよう

700 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 18:34:28.14 ID:ei1vmnW3.net
宮近スイ子を逮捕してください

701 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 19:02:29.67 ID:R2uSll1S.net
この電車は栗林発丸亀経由「普通高瀬君号」高瀬行です。
この電車は乗車券のみでご乗車できます。

702 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 20:30:41.18 ID:kGqsXb06.net
土佐大津駅

703 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 20:56:43.61 ID:FHw3L7r/.net
普通列車を含めた時刻はまだわからないけど、8000系と同じ所要時間で走れる8600はすごいね。
車体傾斜で振り子と同じ速度で走るんやもんな。
今、車体傾斜はやめてしまった北海道のキハ261より+5km/h曲線通過速度が上で振り子と同じ
曲線通過速度にできたのはどんな理由なんやろ?

シートを枕付きのクッション性高いものに変えた分、遠心力は8000よりかかるけど、相殺できるって
考え方なんかな?
加減速は8000より上がっていても極端な差はないだろうし、気になるで。

704 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 21:11:57.29 ID:7bU89lso.net
ミッドナイト高松やか徳島線にやったらええのにから…
ほんなら多度津〜松山間からディーゼル全廃になって静かになるのにから…

705 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 21:12:54.22 ID:Y3PORGqc.net
振り子は乗り心地の為だから

706 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 21:25:32.67 ID:ny2IiYiy.net
福知山線がアップを始めました

707 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 21:36:23.77 ID:aGeETJdE.net
どこもかしこも新幹線を作っているが、それよりも優先順位の高い路線だってあるだろうに。

先を見通す力のない連中のせいで淡路島に鉄道が通ることがなくなってしまったからな。
せっかく大鳴門橋は鉄道が通れるように設計していたのに。
淡路島に鉄道があればどれだけ便利なことか

708 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 21:43:46.27 ID:K4NAuksz.net
>>703
カネはかけたくない→所要時間は現状レベルでないと松山で折り返しできない→カーブを無理して走ることにした。

それだけの話。
8600はカーブで外へ投げ出される。

709 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 21:58:36.65 ID:qMP3lMal.net
対岸の兵庫県の協力が得られなかったのが痛い。
大鳴門橋は確かに鉄道通すように設計はされてるけど…致命的な制約があるみたい。

710 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 22:14:15.71 ID:0a0Xx27N.net
振り子も空気バネ式も傾斜なしも曲線通過速度に差はない。
車体傾斜はあくまで客にかかる遠心力を逃がして乗り心地を改善する為と理解してたんだが、それで正解?

711 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 23:08:26.70 ID:3OCIYZLz.net
>>710
同じ車重であれば曲線通過速度は、振り子/傾斜>>通常
乗客にかかる遠心力の上限値みたいのがあって、
車体を傾斜させて逃がす事で曲線通過速度を上げてるんでないの?
車重が軽いほうが曲線通過速度高いから軌道への負担も考慮されてるんだろけども

712 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 23:14:13.44 ID:MXMw+2L/.net
>>711
RJの8600レポートで、確か普通の鉄道車両の遠心力を1Gとしたら
2000と8000が0.6G,8600が0.8Gというようなことを書いてたぞ

713 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 00:31:35.91 ID:V1YbV1CQ.net
一度でいいから、6000+7100を見たかった点

714 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 01:11:06.34 ID:xxTrEKck.net
徳島県内で今のうち乗っておけな車両ある?

715 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 01:11:07.33 ID:xxTrEKck.net
徳島県内で今のうち乗っておけな車両ある?

716 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 06:13:51.59 ID:uvYlaMMN.net
>>710
バイクのハングオンみたいなもんかな

717 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 06:41:14.68 ID:iwtC6fsC.net
違う

718 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 07:29:35.71 ID:v67USuec.net
>>709
大鳴門橋の活荷重の設計上、上下が同時在線できない、
擦れ違いできないからダイヤに制約がかかる
っていうのは聞いたことがある

719 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 09:33:11.56 ID:tCh4DLm2.net
神前駅で高校生が特急列車にはねられた模様

720 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 09:55:22.02 ID:rZVpW9C+.net
高徳線神前駅で女子高校生がホームから転落して特急列車にはねられて死亡だって

721 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 10:27:14.87 ID:Oe+CEbU2.net
現在、遅れ等の情報はありません。

722 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 11:32:24.53 ID:nrprBb/z.net
どこの高校生だろう?

723 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 12:04:56.09 ID:y8UNhZEw.net
>>718
単線でいく予定だったのか。

724 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 12:24:50.31 ID:nrprBb/z.net
赤星駅で女性が特急列車にはねられ死亡

725 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 12:42:31.11 ID:8GVnzCyw.net
三津浜駅でゆあねっと君が特急列車にはねられて死亡

726 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 12:42:50.57 ID:UzDh3sq0.net
>>709
兵庫県民からすれば、淡路に鉄道とか
「冗談でもやめてくれ」
みたいなレベルだからな

徳島がどっかから全額引っ張ってきて
自力で造る分には反対はしないが

727 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 14:17:33.17 ID:3vfXQmXq.net
在来線を淡路に引っ張ったら凄い流動の変化があるんだろうが(中讃で実感した)
新幹線を引いても通勤通学で利用できる人は限られそうだし、二の足踏む罠。
北海道新幹線が10往復/日程度だし、徳島側は単線でもいけそうだが。
鳴門辺りに4線以上の駅が要りそうだけど。

728 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 14:24:33.06 ID:7UiAC0Zl.net
後からできた橋を鉄道対応にしたかったのに、以前に作った橋のときには先が見通せずに鉄道対応にしなかったというのならまだ理解の余地があるが、
先に作った大鳴門橋を鉄道対応で建設しているのに、後から作る明石海峡大橋を鉄道対応にしないってアホとしか言いようがない。

729 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 16:32:50.85 ID:y8UNhZEw.net
たこフェリーを連絡船として活用しようぜ

730 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 16:40:31.82 ID:/mS/OCB/.net
北宇和島駅で殺人事件
男性が死亡

731 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 17:38:25.57 ID:6NcIvV6g.net
一度サザン乗継で徳島渡ったが、
一列車から十数人くらいだったな
乗継客

732 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 17:53:44.36 ID:CMrO2lql.net
うーん…アホというか…苦渋の決断としか。淡路ルートは鉄道建設が一向に進まなかった(兵庫県が鉄道建設に消極的)のが全てかと。
鉄道併用橋に拘っていたら今も明石海峡大橋は完成していなかったかもね。
明石海峡中央部に橋脚を設置出来なかったのも大きいな。

733 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:02:17.79 ID:GHQ+brcx.net
北海道新幹線の悪評ぶりを見ると
四国新幹線が開通しても劇的に経営改善出来るとは思えないな

734 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:07:45.81 ID:d1TxvZDS.net
やくおうじ号について教えてほしいのだが、
あれって日和佐着いたら、そのまま構内に留置なの?
それとも移動あり?

735 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:31:23.73 ID:qRgSnHp6.net
海部駅で女子高生が列車にひかれ死亡

736 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:34:57.91 ID:qRgSnHp6.net
伊予和気駅構内で中学生が特急列車にひかれて即死

737 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:36:39.24 ID:qRgSnHp6.net
西佐川駅構内で中学生が特急列車にひかれて即死

738 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 19:37:36.08 ID:wWu4cU2Z.net
>>729
それはもう廃止されたが、淡路ジェノバラインを活用できる。

>>732
淡路鉄道が残っていれば状況は変わったかもしれないね。その場合、洲本〜深日の高速船、洲本〜関西空港の高速船なども廃止されなかったかもしれない。どちらも、最近、復活の構想があるらしいが。

739 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 21:03:53.24 ID:vjNrZLjP.net
ゆあネット君はどうして電化厨で気動車が嫌いなんだろ

740 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 21:15:50.68 ID:OGsriDtC.net
>>731
船が遅れた時の事を考えてるのか、以前より電車との接続時間が悪い。
下り第1便なんか大阪で遊んで鉄道に乗って帰るにはちょうど良かったが、
今は盆暮以外休止だし。
日中の便はマイカーや貸切バスで来たのか、爺婆が大量に乗ってるから、
フェリーはそれとトラック輸送で稼いで、鉄道連絡はもう止めたいんじゃないかと勘ぐってみる。

741 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:47:15.83 ID:Z4GsHSHD.net
兵庫県から見れば、四国全部足しても自分の県より人口が少ないからな。
四国東部以外は岡山回りの新幹線のほうが速いし。
三宮〜神戸電鉄沿線の神姫高速バスの成長の通り、鉄道が有っても運賃が
高かったり、速さが変わらなかったら、自宅の近くから乗れて、ラッ
シュ時には5分間隔でやってくる高速バスに利用者が流れてしまう。
舞子-鳴門に鉄道が有っても、同じようになっていたような気がする。
運賃だけでも北神急行よりも高くなりそうだし。


神戸の近郊高速バスを見る
http://www.geocities.jp/straphangerseye/transport/buschugokudo/shinki.html

742 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 23:06:16.89 ID:AveIo7Im.net
噂のレベルやけど、
・16両編成が走ったら車両の重みに耐えられない(=8両どうしですれ違い不可)
・当時の車両では、橋の途中で停止したら、勾配がキツすぎて発車できない
ってのを聞いたことがある。

743 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 23:07:31.13 ID:AveIo7Im.net
↑ごめん、明石海峡大橋を鉄道併用橋にできなかった理由ね

744 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 00:12:31.00 ID:8u2EKk72.net
ゆあねっと君、オナニーのしすぎで死亡

745 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 00:25:25.07 ID:gYhVxd6f.net
徳島〜関西の高速バスが鉄道よりずっと本数多くて(15分ヘッドくらいか?)
海部やら琴平みたいなバス会社が幅きかせてるのを見たら、
人口の割には需要はあると思うが、新幹線みたいな高額な料金になったらダメだろうな。
バスも松茂みたいに駐車場が安くて大きい所で大量乗下車してるから、
そういうのが無い昔からの鉄道駅じゃ、関西に繋いだところで苦しいかも。
バスは今栄えてる所に停留所や経路を設定出来るし。

746 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 01:49:01.74 ID:C8heOb19.net
>>745
15分ヘッドはさすがにないだろと思ったが、大阪、京都、三宮すべてだとそんなもんか

一時間にバス4台(200人)だと30分に一本2両編成の列車と同レベルの輸送人員だから、瀬戸大橋線廃止で四国新幹線整備を前提にしないと採算が全くあわないと思う

747 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 05:39:53.24 ID:Vf4mUzqz.net
この板にバスの話は関係ない。

748 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 07:41:51.44 ID:RWrWYCEU.net
馬鹿なバスヲタがあちこち荒らしてる とまで読んだ
基地外の宝庫だな
そいつ等に生きる価値なし と誰か言ってやれよ

749 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 08:23:00.20 ID:I7Zs3gpb.net
>>742
それ以前に鉄道併用橋の場合、主塔の間が今の道路単独橋の間より狭くしないと橋が持たないため、費用や工期、技術的に難しかった。

750 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 08:58:33.56 ID:wr5Lrz0F.net
この電車は、高松発、新快速、松山行きです。

751 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 10:44:03.89 ID:eirBQEti.net
>>748
ゆあねっと君こんにちは

752 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 11:35:52.23 ID:HP6p+QhA.net
ゆあねっと君が嫌いなもの
・バス
・気「道」車
・香川県
・愛媛県南予地方

753 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 12:22:38.33 ID:rMPik/DV.net
撫養駅で殺人事件

754 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 13:01:28.86 ID:kRjwFnWM.net
>>749
中央径間短くなると側径間が長くなるから、
側径間が長すぎないようにアンカレイジを海中に設置しないといけなくて、
地盤的に難しかったんだよね

755 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 13:16:48.51 ID:wr5Lrz0F.net
いただきます車掌

756 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 14:43:44.52 ID:MkXrs2SG.net
満員ライナーことマリンライナーの混雑何とかならんか?

757 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 14:48:00.49 ID:rNOO0Yvw.net
>>756
グリーン席か特急で児島まで先行しますと快適です。

758 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 15:38:29.42 ID:0ulGOUVf.net
伊予氷見駅で特急列車にひかれて即死 女子高生が

759 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 16:34:38.79 ID:OG3hYCPf.net
マリンがイヤなら、玉野特急+フェリーで

760 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 16:44:58.27 ID:0ulGOUVf.net
栗林駅で殺人事件

761 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 17:08:37.06 ID:tMLsRtSt.net
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   / U       \ \从/
  /\   ,へ.__, ,_ノヽ|
  |||||||   (・)  (・)|  カ、カツオが不良に。
  (6-------◯⌒つ| 
  | U  _||||||||| |
   \ /   |_| /          ____
   /\____/ \        /∵∴∵∴\
                      /∵∴∵∴∵∴\
                     /∵∴//   \|
                    |∵/   (・)  (・) |ふぅ〜勉強なんてやってられないぜ。
                     (6       つ  |   
                     |    ___ |
                      \   \_/ /    ∬
                       \____/  /つ==
                       /~   ~\  / /
                       / i    |\.\/ /
                      / / i    | .\__/
                      | .| |   /⌒l
                    .(~(=) ̄.   ノ|  |
                     \ < ̄ ̄ |  |
                       \ ヽ.  (__)
                       (_/

762 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 17:22:47.54 ID:NJuf+pec.net
マリンライナーの自由席はさっさとオールロングにしろ。
混雑緩和、座席転換不要、北海道の733エアポートのように大きな荷物を持ってもゆったり楽々移動可能といったメリットがあるんだぞ。
瀬戸大橋からの景色を楽しみたい?乗車券しか買ってない客にそんなニーズに応える必要なし!!

763 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 17:40:24.15 ID:poVRgJyF.net
学生はもう休みか。イイな〜

764 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 17:53:51.68 ID:x5MHy0G/.net
>>762
同時にデメリットも書かないとただのキチガイの遠吠え。

765 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 18:27:41.55 ID:wr5Lrz0F.net
8600も、自由席はロングシートにするべき。
せっかく、新型特急を作ったのに、どうしてロングシートにしなかったのか?
理解できない。

766 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 18:28:44.73 ID:dqJ0njFw.net
一番さん最寄の板東駅の券売機をオレンジカード対応機種に交換しろ

767 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 19:48:08.74 ID:Dfb6Yt0e.net
無人駅・ワンマン運転をするには輸送密度が高い

768 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:19:43.72 ID:viTA7mCj.net
19時過ぎに土讃線の坪尻付近で列車がイノシシと接触、
その影響で南風26号が若干遅れている模様

769 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 22:47:42.18 ID:QSnWXuQb.net
この電車は栗林発、高徳・予讃・土讃・徳島・高徳経由栗林行普通大回り乗車号です。

770 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 23:26:06.94 ID:6guRnsmK.net
>>756
JR四国が赤字だからと言ってしまえばそれまでだが、利用者の多い列車はもっと増強してもいいよな。
宇野線が西日本の路線なのもネックか

771 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 00:19:57.04 ID:nVjX1k88.net
岡山〜茶屋町間が一番混雑する
この区間だけでも併結できればだいぶん違うし、宇野線の利便性向上にも役立つ
問題は誘導信号機と併結要員の給料
ただ、2本/時も宇野線では普通電車の需要がない上に、線路容積の関係で最低でも彦崎駅まで追い出す必要がある

772 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 00:20:10.67 ID:gnjLzJoR.net
新居浜〜伊予西条〜今治は普通列車30分毎運転でもよくね?

773 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 00:47:17.57 ID:wsfTUYenT
冬休み

774 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 06:27:52.92 ID:IBHUHUKf.net
今治〜松山〜伊予市で普通30分ヘッドを実現できないヘタレ会社だからな。
池谷〜徳島〜阿南や後免〜高知〜伊野もそれぐらいあって良いのだが

775 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 08:04:47.78 ID:aOUgRlN2.net
>>771
そこを複線化するだけで解決
あとは西日本の資金の問題

776 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 10:07:00.30 ID:yMz6GYt5.net
東日本から持ってきた113系もいよいよお払い箱か

777 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 10:08:06.55 ID:xmmYd396.net
>>772
三島川之江も入れたげて!
入れんかったら無理矢理JR香川に編入するぞ(´・ω・`)

778 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 10:47:35.23 ID:kwKwngah.net
>>775
あそこは岡山県の問題だよ。

779 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 11:30:06.14 ID:WNfleKNM.net
多度津〜観音寺間の普通は供給過剰では。この区間の普通のダイヤはかなりアンバランスだし、三豊・観音寺は人口も少ない。観音寺は特急志向が強そうだし、詫間、高瀬で結構な利用があるからなのか。

780 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 12:03:38.60 ID:Ad1wuhyv.net
>>774
後免伊野間は可能だが、あとは無理。

781 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 13:42:24.67 ID:LukwGlc1.net
西大洲駅で女子高生が列車にはねられ死亡

782 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 18:24:05.34 ID:YXw0oa7E.net
窪川駅で特急列車がから揚げ弁当を跳ねる

783 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 18:46:46.78 ID:OjpKMeEg.net
西じゃなく岡山だね
どこまでもやる気ない岡山 複線化は=新幹線並みの難易度

784 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 18:47:36.07 ID:uWM98UdT.net
ゆあねっと君こんばんは!

785 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 18:59:29.62 ID:t02PiPvI.net
>>782
不覚にも...w

786 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 19:17:00.29 ID:+gi2F+b2.net
この電車は栗林発臨時夜行快速列車の「ムーンライトくぼかわ号」窪川行です。
明朝窪川到着後、始発の宇和島行に連絡しております。

787 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 19:24:55.79 ID:l+TYsAlC.net
あの…運賃、いくらするんですか?

788 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 19:57:24.52 ID:zxm3jNwG.net
113岡山運用消滅
代わりに6000岡山運用が復活

789 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 19:58:31.47 ID:zoh7v2td.net
>>774
http://tessenweb.web.fc2.com/pokeji/image/jrs/matsuyama15.jpg
12年前の松山駅のポケット時刻表を載せているページを発見。
当時は今ほどは糞ダイヤじゃなかった。

790 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 20:04:23.49 ID:QyNjV+iY.net
>>788
その情報、どのようにお知りになったのですか?

791 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 20:21:10.68 ID:zxm3jNwG.net
>>790
知り合いのJRの職員の方です。

792 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 20:28:43.99 ID:dj91z2mL.net
>>783
宇野線複線化の一番の受益者は岡山なのにあいつらときたら

>>789
だいぶ減ってるな……
乗らないから減るのか、減るから乗らなくなるのか。
ダイヤのデフレスパイラルだ

793 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 20:32:34.25 ID:zPOaqiwa.net
なんやそれw

794 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 20:33:04.50 ID:zPOaqiwa.net
しょうもねえなww

795 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 20:33:36.17 ID:zPOaqiwa.net
わろたぬきwwwwwwwww

796 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 22:02:10.19 ID:gXkZWYRS.net
>>776
後ガマは何?

797 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 22:35:56.40 ID:tjT/rpSC.net
>>792
いや、複線化でマリンライナーの妹尾早島通過を警戒している。
一番の受益者は四国だし。

798 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 22:49:08.85 ID:5cvhW8jT.net
>>745
平日朝に三宮→松茂まで高速バス乗ったが鳴門公園も高速鳴門も降車客無しで、松茂で二人降車、それ以外の客はそれより先まで乗車だった。
しかしバスで高コストだからかドル箱区間にしては運賃が割高な印象

799 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 23:29:18.72 ID:l+TYsAlC.net
岡山〜茶屋町間の完全複線化しても、マリンライナーの早島と妹尾の交互停車は変わらないでしょ。
行き違いによる運転停車を無くすのが主目的だし。

800 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 23:33:07.28 ID:5cvhW8jT.net
立道駅前に電話ボックスが無いのはもとから?
それとも撤去されたの?

801 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 00:12:04.49 ID:ZLBNHfD8.net
>>799
完全複線化すれば、
マリンライナーは速達化、岡山ー児島(又は宇野)間で列車増発なりして
妹尾早島の停車本数は維持するが、マリンライナーは通過 もできる
そもそも宇野線複線化は四国が金出してるよね・・・

802 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 00:22:52.84 ID:KTM2Fofe.net
>>798
バス、興味ない。
どーでもえー。

803 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 01:56:53.39 ID:jvJSeG/2.net
>>798
平日朝徳島に向かう便にどれだけの徳島住民の需要があるんだろうか?
徳島をホームグラウンドにする人にとっては松茂のような駐車スペースがある所が重宝だけど、徳島を訪れる人にとってはあんな郊外で降りてもそこからの交通に困るだけだからよほど近くに用があるか、そこからの足がないと降りない。
夕方や夜の便を利用したらまた違う様子が見られるかもしれない。

804 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 03:33:39.18 ID:vh0nzonY.net
岡山茶屋町間無停車で普通列車の後に優等列車をまともに走らせられるのは何分後になるのかな
現実はマリンだけでなく南風しおかぜもあるからもっと厳しいかと。

805 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 04:30:04.88 ID:e+qk9i+3.net
>>804
特急と快速を続行させれば余裕。

806 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 10:14:19.75 ID:x9RbCC+V.net
>>797
むしろ130km高速化と妹尾早島完全停車をセットにだなあ

807 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 10:44:09.58 ID:woEKMQTr.net
「新幹線を作らない」と表明しない限り完全複線化は不可能
立退料を勘定しても、備前西市駅〜笹ケ瀬川間がネック
誰も触れていないけど、現在の配線では岡山〜茶屋町間は備前西市しか追い越し退避ができない
一応、妹尾駅と早島駅には作れるよう準備工事・用地買収はしてあるが

808 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 12:42:13.01 ID:D11/Yv6m.net
複線化で1編成ずつ余るな。

809 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 12:44:07.44 ID:YuMim5f7.net
新幹線も走れるような新線作って、暫定的に在来線走らせてまえ。
まあ、やらんだろうな。

810 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 14:43:21.72 ID:6qsE23Br.net
>>790

>>788=773→≫649からの受け売りw

811 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 20:30:42.58 ID:B18IRgrL.net
今日JR高松駅の駅前広場んとこで観光客らしきカプールが
女「県庁所在地の駅にしては寂しいよねぇ〜」
男「そうだよねぇ、でも四国だからしょうがないかもね?w」
って言ってた。

バカヤロウ!県庁所在地どころか四国を代表する駅やぞっ!
お前ら聞いとったんわしやきんよかったけど
もしこれが栗林だったらねちねちねちねち言われとんぞっ!あほが

812 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 21:01:18.25 ID:d3LCfUk5.net
ヤングウイークエンドカード廃止だって

813 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 21:04:38.37 ID:05pYaK2E.net
>>803
俺は松茂(の隣町)の人物に用があったからでもう一人の人はビジネスで来たリーマン風だったよ。
平日午後に俺が大阪駅→高速鳴門を乗ったときは鳴門公園口・高速鳴門共に他の降車客はおらず

>>811
そういう田舎をバカにする奴にかぎってじいちゃん家は東北農村のずーずー弁喋る地域なんだよな

814 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 21:24:51.42 ID:nUpDoO6Y.net
高松は都会的

815 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 22:37:28.86 ID:/Rht+mHM.net
瀬戸大橋より以前はフェリーしかなく
そのフェリーが高松駅直通だったから駅前も賑やかだったけど
今はほぼ電車使う人間しかいないからな
瀬戸大橋が高松駅直通だったらもっと違ってたかもな

後は新幹線が通ってないから駅舎の規模はあのくらいでいいと思うし
駅前を再開発して賑やかにしても高松くらいの規模なら商店街が沈没するだけだし
今くらいで良いと思う

816 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 23:09:15.62 ID:IeAs99v4.net
あの高松駅は過剰な気がする 何番線もいらないし(3つあれば十分上下に徳島)
人口規模からして だけど

何時までも玄関気分が抜けないんだろうけど
幾らなんでも気づいてほしい

玄関じゃなく勝手口なんだと言う事を さ(これは愛媛高知徳島の感想です)

817 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 23:39:52.24 ID:KsubrxJZ.net
>>806
一部複線化の時の環境アセスメントの中に「現在より通過速度の向上はない」との
文言があったと思う。
結局この時の約束が今後も尾を引く事になるのだろうか?

818 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 23:51:16.43 ID:/Rht+mHM.net
玄関口と思ってる高松市民はいないだろう
四国の玄関は鉄道で言えば岡山だし車は兵庫
勝手口の例えは出口の意味で使いたかったんだろうけど
それなら徳島になっちゃう

819 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 23:59:43.94 ID:XtXENYiI.net
玄関でも勝手口でも、どうぞ好きなように言ってなさいな。
今は「瀬戸の都 高松」ですよ。
あと、高松駅に直通してたのはフェリーじゃありませんよ。鉄道連絡船です。間違えないで下さいね。

820 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 00:56:55.73 ID:TiVn2mnk.net
ttp://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/444742_2991816_misc.pdf
現物は岡山県庁に行かなければダメだそうだ
・JR久々原駅で乗降用ホーム1面の新設
・列車本数の増加、列車速度の向上予定はない。

列車速度は早島駅前後にある急カーブのため不可能
列車本数の増加はできたはず=早島駅2番ホームを島ホームに変更し、国鉄型ホーム配線化
だが、岡山県内の地域輸送を主とすれば、四国側、特に愛媛県から金が貰えないと判断したか?

今も昔も四国の玄関は高松
これは今も支店経済(四国では高松にしかない本州の企業の支店・支社が多い)が続いているため
ただし、アベノミクスとバブル前の計画をまだ続けているため、終焉は近づいている

821 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 01:40:46.99 ID:STlRUFVE.net
高松に支店支社多いっても、玄関という言い方は違和感があるな。
かといって坂出じゃ、寂れ過ぎててもっと違和感あるが w

個人的にはいまは鳴門が四国の出入口な感じだな。
街は坂出以上に寂れてるが。

822 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 01:43:23.51 ID:hLQqBqRh.net
>>816
>あの高松駅は過剰な気がする 何番線もいらないし(3つあれば十分上下に徳島)
3線で今の発着本数を捌けるならいいんじゃないの?捌けるなら。
もちろんできるんだよね?

823 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 02:14:29.44 ID:NgUJe7xd.net
>>816
お前の感想

824 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 06:08:47.59 ID:RGJsJFMJ.net
マツヤマンの嫉妬がハンパねぇw

825 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 07:34:03.70 ID:/C8ESf0C.net
2014年〜2015年・年末年始JR在来線特急利用者数ランキング
http://tabiris.com/archives/jtlte2015/

7位 マリンライナー*(瀬戸大橋線)14万4500人
16位 しおかぜ、いしづち(多度津〜伊予三島)8万200人
18位 しおかぜ(瀬戸大橋線)7万7000人
30位 南風(岡山〜児島)4万5000人
31位 南風、しまんと(多度津〜阿波池田)4万500人
34位 しおかぜ、いしづち、宇和海(松山〜宇和島)3万2300人
38位 うずしお(高松〜徳島)1万8600人
40位 南風、しまんと、あしずり(高知〜窪川)1万4900人
51位 サンライズ瀬戸(岡山〜児島)3000人
53位 うずしお(瀬戸大橋線)2300人

*マリンライナー、リゾートしらかみは快速列車

826 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 07:59:29.68 ID:gch3XMKU.net
岡山足してのマリンライナー
半分の72500人 対した事ないな

827 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 08:09:05.01 ID:cOEmNIOb.net
お前らゆあねっとの感想文に食い付いて楽しいか?

828 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 09:31:53.72 ID:othxgkXv.net
113系の代わりに6000系が岡山行きか…………さては宇多津〜児島間の瀬戸大橋通行料を1両でもケチリにかかったか?あとは塩害対策もありそうだけど(鋼製ボディにあの区間はダメージデカそうだし)

ところで、松山から叩き出される47って5両とも廃車じゃねえの?徳島持っていったとこで邪魔でしかないんだし。

829 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 10:13:11.33 ID:7VlkQte2.net
>>828
検査期限が近づいたのと差し替えるってのもあるんじゃないの

830 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 10:25:16.67 ID:ZZO7DtKC.net
121系の近代化(ワンマン対応に加えてVVVF化?)で7000系と極力共通運用にして、
113系を廃車した分だけ車両運用を減らしてしまおうと言う目論見かな。

西日本側も岡山115系の代替として京阪神の223系(モーターが少ない2000番台の初期車)を
転属させて取り替えるらしいし、そうなると瀬戸大橋通過のネックになる要素が減るので、
将来は岡山〜観音寺運用を西日本の車両で賄うのかもしれないね。

831 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 11:38:43.87 ID:cOEmNIOb.net
その前に瀬戸大橋を渡る普通は廃止だろ

832 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 12:09:46.33 ID:hdMEouP+.net
>>828
松山で不足する車両を高知の32や54で補い、高知で不足する車両を徳島の1000で補い、徳島で不足する車両を松山の47で補うという可能性もなくもない。私の推測だが。

833 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 12:12:08.68 ID:4obKsqVB.net
ボート客しか居ない瀬戸大橋線普通列車。

834 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 12:36:44.63 ID:LKfxi3zp.net
>>789
需要があれば、普通30分ヘッドも可能なんやね

835 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 13:34:17.57 ID:tnnVLX86.net
6000系の字幕 松山は結局なんだったんだろう?
走らすじまいか

836 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 14:13:43.86 ID:lSzuxFh7.net
>>835
20年前に瀬戸大橋線開通後に予定した松山⇔京阪神夜行に使用する計画があったが
結局客車で運行することになり幻に終わる。

実現していれば松山⇔草津経由柘植行き臨時夜行快速と昼間の間合いで草津線(柘植⇔貴生川)と予讃線(松山⇔高松直通ロングラン)で6000系運行が実現されていた
T車がトイレ付きなのもこのためで5編成新造予定だった。

837 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 14:27:25.38 ID:o2XaRnxR.net
宇和島駅で殺人事件

838 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 14:49:27.60 ID:9eHsNJtg.net
JR窪川駅で線路内に唐揚弁当が立ち入った為、当駅を発着する電車に大幅な遅れが生じております。

839 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 15:05:20.29 ID:TTqkpLJG.net
窪川駅のから揚げ弁当

840 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 15:53:25.14 ID:TTqkpLJG.net
窪川駅の唐揚げ弁当

841 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 16:32:14.37 ID:TTqkpLJG.net
窪川駅のから揚げ弁当

842 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 16:36:42.70 ID:iOkZDbgg.net
ザンキって愛媛の一部だけ? (スレチ失礼…)

843 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 16:50:04.45 ID:lSzuxFh7.net
>>842
川之江・伊予三島地方の名物
ニンニク胡椒をいっぱいふりかけてビールと一緒に食べるのが通のやりかた

844 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 17:41:01.63 ID:9eHsNJtg.net
三島川之江は「ざんぎ」
新居浜は「ザンキ」
今治は「せんざんき」

845 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 17:55:44.51 ID:TTqkpLJG.net
窪川駅のから揚げ弁当

846 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 18:02:39.13 ID:p39CAm+V.net
剣山を2000化して南風に連結すべき

847 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 18:24:05.20 ID:STlRUFVE.net
車両が違うとはいえ、一度失敗したことはなかなかやり直さない罠。
徳島〜高知直通はバスで足りるんじゃない?

848 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 18:53:53.28 ID:othxgkXv.net
まあその徳島〜高知の高速バスすら4往復しかない時点でお察しだわな。

まさか、松山〜高知をJRで移動する猛者はいないよな?

849 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 19:34:11.67 ID:TiVn2mnk.net
>>836
そんな夢物語はするな
だいいち、ムーンライト高知はどうする

221系が急行幕をもっている(いた?)ように、
繁忙時の高松〜松山間の急行運用が考慮されていた
ところが作った後で乗り心地が今一つなのが分かり、またあの災害により使われることがなかった

850 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 20:46:18.06 ID:J77SWZFc.net
>>830
6300系電車を3編成新造

はないのか。

851 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 20:52:23.90 ID:gch3XMKU.net
>>836

用はまたケチったんだな
高松が

852 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 21:00:17.30 ID:ZZO7DtKC.net
6000系は7000系及び国鉄121・211・213系とは連結運用できる(当然5000系とは不可)。
223-1000ベースにしなかったのは213系と相互連結をできるようにして、マリンライナー運用の
一部を6000系に担わせようとした目論見の名残。指定席の札差しなどもそれ。

水害のせいで置き換えができなくなり、2002年になってようやく計画が進んだ時には
すでに213系が老朽化していて、今更6000系を増やすのも無意味だったので、
西日本を説得して西日本の長さの分(高松〜岡山間は四国:西=3:2)だけ
西日本にも当時最新の223系を入れさせ、(西が自前で入れたか四国負担だったかは不明)
四国もパンダや信号周りなど西日本標準仕様であり、四国標準仕様と異なる5000系を購入。

>>836
あまりにも話が飛躍しすぎてマジレスするのもアレだが、
JR西日本221系以降と信号の互換性がない車両を作った時点で、
本四備讃線だけならともかく京阪神で運用させることはJR西日本が認めない。
そのような運用を少しでも想定するならJR東海311系ではなく223-1000をベースにしているはず。
(ちなみにJR西日本の205-1000・221系と国鉄205-0・213系は連結運用不可。)

>>849
設計最高速度110km/hの時点でそれもない。
(サンライズ用285系は設計最高速度130km/hだけど、それでも予讃線内では鈍足)
昼間走らせれば特に多度津〜松山間では特急や普通列車の足手まといになるし、
リクライニングしないので夜行にも不向き。

853 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 21:07:56.09 ID:UqwNtqrs.net
>>849
221の急行は昔乗った事があるが、当時新快速でおなじみだっただけに、あれに急行料金を払うのもどうかと思ったが酷いと思うほど悪くはなかった。
ただ四国で6000を臨時急行として走らせたとして、料金に見合った高速感のあるスジが引けるのか?
高松松山何時間で走るつもりだったんだろう。

854 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 21:38:00.18 ID:ZZO7DtKC.net
>>853
6000系と最高速度が近いキハ185系アイランドエクスプレス四国IIの
スジを想像したら分かる。伊予西条まででも後から発車した特急に抜かされる。
高松〜松山間で特急の退避を2度もしたらいくら急行でも
別料金なんか取れるわけがないことぐらい分かるはず。
そもそも臨時列車の需要があるのは『岡山』〜松山だし。

855 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 21:51:03.34 ID:o7G2j6eD.net
>>854
そういえば昔あった臨時しおかぜ、いしづちがなぜか新居浜発着だったよな

856 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 22:08:24.73 ID:uqetxceQ.net
窪川〜若井間でイノシシと唐揚弁当が接触

857 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 22:28:13.60 ID:rfPIAp2r.net
>>855
実質8000系試作車の有料試運転列車な。
JR四国の伝統だな。
他社ではそんな列車設定ないよな。

858 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 22:39:35.29 ID:6488rIxy.net
四国の特急なんて急行レベルだろ。
昔の急行いよ・土佐・阿波よりは設備がましだけど

859 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 23:00:36.06 ID:TiVn2mnk.net
四国には伝説の遜色急行「いよ52号」があったことを忘れてはならない
6000系急行「いよ?」は停車駅を絞り、普通列車のダイヤ変更も行った上での走行になっただろう
それでも後続特急に抜かれる

予讃線現電化区間のうち、最後に電化された区間は新居浜〜今治駅間
理由:西条だんじり

860 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 23:25:53.29 ID:Il1kQ6WE.net
>>859 新幹線博多開業前は臨時客車急行いよは上りのみ
   3本設定されていた。伊予西条〜高松間。
>>831 瀬戸大橋線の普通列車はおそらく廃止されないと思う。
    特に西讃の自治体が設定に相当熱心であり、まぁ直通のシンボル的
    要素だった。当時駅設置の電照式時刻表の行先表示で「岡山」だけは
    水色だったぼど。

861 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 23:36:09.89 ID:Joy6hs+Z.net
大和路快速を伊予西条まで延長運転する計画はどうなった?

862 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 23:50:54.70 ID:muDaWbSw.net
     /  / ̄⌒ ̄\                     
     /   / \  / |     
    | /  (・)  (・) |  
  /⌒  (6     つ  |   
 (  |  / ___  |  
  − \   \_/  /   知らんがな!
      / ヽ___/   
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,

863 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 01:45:08.38 ID:PrBWm2BM.net
鬼無のあたりはマリンライナーも130km/h出してんだね

864 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 06:41:00.28 ID:hINKhWW0.net
複線でほぼ直線だから最高速出さない理由がない

865 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 11:22:44.19 ID:ewi6AwuA.net
この区間飛び込み多い。

866 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 12:21:35.10 ID:Yp7qAI9O.net
この唐揚は栗林発臨時唐揚定食しまんとの風103号窪川行です。

867 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 14:10:57.28 ID:Ni+jjNBJ.net
途中の半家駅で、運転手が栗林君に缶コーヒーを奢る為臨時停車致します。

868 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 14:19:53.28 ID:x0yPTF1w.net
関空快速を観音寺まで延長運転する計画はどうなった?

869 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 15:01:10.76 ID:6SbClSrk.net
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/

870 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 15:44:18.71 ID:HfD7jtRu.net
>>857
1992/93年年末〜1994/95年年末年始の
681系臨時スーパー雷鳥(サンダーバードと付く前)、
1995年GW〜1996年GWの383系臨時しなのなど。

8000系は681系とほぼ同期だけど、
北陸や長野などの雪国を走らない分、
試験を少なくできてデビューが早かった。

871 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 16:39:44.50 ID:/76t1HcO.net
>>843-844 どうも。
大分の一部と北海道の一部でもザンキと呼んでるらしいです。

>>852
みんなパンダをスルーw

872 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 18:19:42.02 ID:wb8hWVbx.net
窪川駅の唐揚げ弁当

873 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/12/28(月) 18:49:11.14 ID:sNHXhNlb.net
前スレとこのスレの時間が開きすぎだし、
俺が過去に書いた記憶のあるレスも見当たらないと思ったら、
スレッドの順番が整理されてないのか。
1の過去ログを辿っても以下のスレは発見できなかったし。




◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 116 ◇◇◇◇ [転載禁止]&copy;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1442787970/
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 115 ◇◇◇◇ &copy;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1438754471/663-665

874 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 18:51:18.33 ID:Boj2+ITO.net
鳴門線は鳴門ん

875 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 19:08:25.33 ID:BXfJP1A2.net
昭和61年11月23日、国鉄窪川駅、僕、唐揚げ弁当をね、おいしくね、戴いたん、だ。

876 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 19:08:29.39 ID:6wONIBwi.net
土佐大津駅

877 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 19:30:15.12 ID:Etiebkox.net
何で雪も大事故も大規模無人地帯も無いのに
コヒより経営がうんこなの?

878 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 19:44:12.86 ID:HdU8QEbqi
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2015%2012%2028.pdf
3月改正以降、11両中3両の2000予讃アンパンマンが残存。
つまりはロールパンナが残留確定になるのかコレ

879 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 19:59:42.20 ID:BnCTwISW.net
コヒは札幌191.4万を始め、550万人と人口が多い(でも、平均人口密度は低い)
四国は松山でたった51.7万しかなく、398万人と人口は少ない(でも、平均人口密度は高い)

四国は経営はウンコかもしれないが、重大事故はまだ一度も起こしていない点はよい
瀬戸大橋の上で雪隠詰めをさせたのは許し難いけどな
(宿毛駅は土佐くろしお鉄道)

水が湧き出てだだっぴろい平野がある札幌に対し、
そんなところがない四国は大量公共交通機関である鉄道の特性が生かせないため不利

880 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 20:05:25.53 ID:SFFLLhHY.net
栗林のネタで書き込んでる奴って運営に言ってアク禁にできないの???

881 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:01:52.76 ID:lZpyCTAX.net
8000 系特急形電車「アンパンマン列車」
〜車内デザインが決まりました!〜

www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2015%2012%2028.pdf

882 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:17:42.72 ID:bdNmC0uY.net
>>880
触るな触るな。
運営は微力だし、スルーが一番。

883 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:34:17.73 ID:MnSfk7qm.net
さっきFNSの笑祭のフリートークで、博多華丸が島田一の介師匠と島木譲二の名前を出して
すべらない話をしてたぞ

>>881
俺の予想通り、充てられるのは現行ダイヤに加えてその前後の「いしづち」だな

884 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:34:48.43 ID:MnSfk7qm.net
あ、上半分は誤爆

885 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:42:15.56 ID:dU3P/73n.net
>>877
札幌クラスの大都市も無いからな。

886 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:58:27.07 ID:FVov3JXA.net
>>881
ミッドナイトにアンパンってw  
深夜に不気味なのが走るのかよwww

887 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 22:24:51.34 ID:icJmrO+T.net
いくら札幌200万といえど新幹線の利用は
四国瀬戸内海沿い200万のほうが多いと思うがな

888 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 23:54:51.19 ID:HfD7jtRu.net
旭川や小樽、北広島や千歳、更には苫小牧や室蘭を無視してないかい?
それらの道央圏だけで人口340万ある。函館圏も足せば400万程度と四国全部に匹敵。

889 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 00:07:34.49 ID:eo6RbgjC.net
北海道は道外出るのに基本的に鉄道か飛行機しかないけど
四国は他にも自家用車やら高速バスやら選択肢多いのも不利だと思うよ。

890 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 00:13:30.36 ID:OpZqtus0.net
>>877
人の流動と鉄道が合っていないからでは?
四国の中心となる大都市は、海の向かい側の都市が担当しているのも、北海道や九州との違い。
京阪神-徳島、大都会岡山-高松、広島-松山の内鉄道が活躍しているのは、岡山への流動だけで、
他は高速バスや自家用車が幅を利かせている。

891 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 00:36:40.55 ID:jeK2KfWU.net
8000系アンパンは蛍光塗料塗っておけ

北海道スレに誤爆した

892 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 00:42:01.55 ID:ZWo2MGU0.net
一編成だけ痛電車に
全車アンパンは要らん件

893 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 00:53:21.38 ID:G2wLye66.net
四国四県は背中合わせ。お互いは眼中にない。

894 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 01:03:13.81 ID:7xpi1EE8.net
徳島「オレらは関西の一員や
香川「こっちは岡山と運命共同体だよ」
愛媛「ウチは広島とずっとこれからも仲良しだわ」
高知「安心してください、パートナーは太平洋ですよ」

とまあこんなところだろうな。

895 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 01:05:15.41 ID:3+AQK3mD.net
香川の統計年鑑が更新された・・・。(26年度)
駅名 乗車客数 乗車客昨対(%)普通客比率 定期客昨対(%)
高松 12,402    97.7      46.4   97.8
端岡  1,360    100.7      20.4   102.0
坂出  5,334    97.8 34.5  97.2
宇多津 2,089 94.7 36.9 97.7
丸亀 4,061 99.2 38.1 99.4
多度津 1,566 96.6 31.0 97.0
詫間 795 94.0 25.8 95.9
高瀬 710 98.5 19.4 98.6
観音寺 1,458 96.2 40.9 97.1
善通寺 1,355 95.9 27.3 94.8
琴平 1,120 98.5 43.3 97.5     

896 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 01:16:49.46 ID:3+AQK3mD.net
駅名 乗車客数 乗車客昨対(%)普通客比率 定期客昨対(%)
栗林  991    99.0     23.5     99.9
志度  969    99.9     26.4     100.5
津田  505    97.7     15.3     97.9
三本松 754    93.5     19.2     92.3
白鳥  204    102.5    19.1     103.8
引田  269    95.5     21.9     95.5
香西  474    100.2     23.0    100.8
府中  364    104.0     28.4    105.7
鴨川  336    99.1     22.5     101.9
豊浜  262    92.9     24.2     93.6

参考:普通客比率 新居浜45.4% 伊予西条32.8% 壬生川35.0%

897 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 01:25:56.28 ID:ZEUb8kcS.net
引田は豊浜と同レベルか
500人以下の所は特急停車やめろよ

898 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 01:29:55.38 ID:3+AQK3mD.net
香川の傾向
・県都から離れるにつれ利用客の減少高い。
・高松〜多度津間の気動車駅(香西・讃岐府中・讃岐塩屋等)は総じて
 堅調。
・津島ノ宮の年間利用客数は1,714人 昨年対比63.2%
・宇多津 普通客の昨年対比 90.0% 特殊要因??
・丸亀 定期客下げ止まり。全体的に下げ止まり傾向。JRも力を入れる駅か
・善通寺 少子化の影響で定期客厳しいが普通客下げ止まりつつある。
・観音寺 都市機能の弱体化で強みの普通客下げ止まらず。定期もダウン

899 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 01:34:31.98 ID:m+SH1tKU.net
普通列車しか停まらない所はもっと悲惨だから、500人程度でも順当。

900 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 01:37:16.64 ID:3+AQK3mD.net
その他の駅の乗車客数(1日平均:人)
鬼無657 八十場107 塩屋311 海岸寺70 津島5 みの232 比地大127
本山276 箕浦17 国分376 金蔵寺233 塩入35 黒川7 財田30
屋島664 昭和町465 北口442 木太町327 古高松南239 八栗口282
牟礼275 オレンジ122(普通客比率15.4% 定期利用昨年対比101.2)
造田239 神前484 丹生135 鶴羽74 相生18

901 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 01:50:31.78 ID:3+AQK3mD.net
駅名 平成20年度 26年度 (乗客客数)
高松  13,215  12,402
端岡   1,379  1,360
坂出   5,592  5,334
宇多津  2,284  2,089
丸亀   4,334  4,061
多度津  1,810  1,566
観音寺  1,778  1,458
善通寺  1,625  1,355
琴平   1,268  1,120
栗林   1,079   991
三本松   844   754
引田    320   269
詫間    968   795
高瀬    897   710
※確か1990年初頭は観音寺は2,100人程度の乗車客数だったから
 69%程度にまで落ち込んでいるはず・・・。

902 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 02:24:06.15 ID:Nn/V8R+W.net
みのって1日200人以上利用してんだ
先月まで毎月利用してたなぁ

今年2月だったかな?
みの駅の踏み切りの側溝に
お客さんに納車するであろう新車を
落としたスバルの営業が居たな

903 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 02:26:29.04 ID:85I4qTeV.net
観音寺はチャリキチがいなくなったから当然だろうw

904 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 05:39:59.42 ID:N99uKGuy.net
チャリキチw
ボーキチw

905 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 05:57:12.25 ID:N99uKGuy.net
ゴメソ誤爆

906 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 06:24:57.23 ID:Z+mez0ny.net
窪川駅の唐揚げ弁当

907 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 07:37:32.35 ID:IGsPCvVN.net
観音寺の競輪客ってそんなにいたんだっけ。
丸亀競艇などと比べて送迎バスはガラガラのイメージしかなかったけれど。

908 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 08:48:04.94 ID:V3/c8may.net
土佐大津駅73000人

909 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 09:21:58.81 ID:jeK2KfWU.net
>土佐大津駅73000人
栗林一賊約20人が乗り降りして稼いだ数値

910 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 10:03:57.81 ID:H1OhIY21.net
>>895-901
少ないなあ…
せめて四国にも北海道の千歳線クラスの近郊路線があればなあ…

911 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 12:12:48.69 ID:gBIjqrV9.net
今は坂出と高知どっちが乗車多いんだろう

912 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 12:14:08.41 ID:fqvUc0dd.net
ダイ改後の多客輸送だけど、高松〜多度津の代走いしづちって8600に統一されそう?
この場合、岡山〜松山のしおかぜは必然的にフル動員で8000系8両になるけど。
代走いしづちの8600は2本はモノクラス2両、1本はG車連結の3両といったとこか。

913 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 12:34:17.93 ID:QNdtpt0f.net
>>893
南九州や東北より流動がないね

914 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 12:36:54.95 ID:s7i6ZjO1.net
>>912
代走は2000系の予定
ゲバゴお役御免で余裕出る
「から」
日頃からJR社員内で大人の事情でウザイから
早く無くなって戴きたい不評列車を解任して、
今話題の観光列車に転用w

>>871
四国もパンダや信号周りなど西日本標準仕様であり、四国標準仕様と異なる5000系を購入
   ↓
四国標準仕様とは東と同じなw

915 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 12:51:14.32 ID:IGsPCvVN.net
観音寺駅の客減少は、鉄道の3/5の金額で大阪に行ける
高速バスの観音寺エクスプレス号新設によって
鉄道に乗る客が減ったんだろうなということがよく分かる。

これはJR四国バスでも高松や丸亀ほど人口が多くなく、
鉄道の客を食うのが明らかだということで、
四国の隅々が高速バスにシフトする中で最後まで新設を渋った最後の砦的な路線。

しかしSKB・阪急・神姫連合が大阪・神戸〜高松線と同〜丸亀線を分けるということで、
JR側も本数を合わせる必要があったことと、
観音寺・三豊地区も私鉄系に開設されるぐらいなら・・・ということでやむなく作った。

916 :853:2015/12/29(火) 16:54:10.18 ID:Flvr3MDF.net
パンダだと最寄りでも和歌山の白浜に行かないと見れない

917 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 17:05:08.58 ID:+9WCnZBo.net
窪川駅のから揚げ弁当

918 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 17:36:13.24 ID:4yrk2YL6.net
>>915
瀬戸大橋線開通以来の、岡山で満席、観音寺でゴッソリ降りる(上りはその逆)
が解消されるのなら、松山方面まで乗る客にとってはバスへの移行は大歓迎

2000系のしおかぜ21号あたりは毎週末に↑のようになっているらしいし、
編成が5両のままである以上は客に離れてもらうしかない

919 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 18:10:31.86 ID:QNdtpt0f.net
それ言ったら企画乗車券を整理して安楽死政策取るしかないぞ。
松山近辺はS編成でもスカスカなんだし

920 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 18:11:34.29 ID:QNdtpt0f.net
実際、東日本はそうやってバスに誘導してきた。

921 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 18:13:30.18 ID:L9mQhC/c.net
それも四国より遥かに多い利用者がいたにもかかわらず。
それを考えると予讃線ごときが毎時1本というのが既にマジキチであることが分かる。

922 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 18:25:29.02 ID:YFYlRZfz.net
窪川駅のから揚げ弁当

923 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 18:34:25.96 ID:cGP9IUIa.net
四国の特急は、北海道みたいに共通の冠愛称【ハッピネス】をつけたりしないの?

924 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 18:39:26.12 ID:5o5E63q8.net
おい、9000系新型FGTのデザインが来たぞHPに急げ
やっぱ、新大阪直通の予讃線200q/h対応車両だ

925 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 19:01:54.53 ID:UwL6xQoy.net
>>921
香川ごときが30分間に3本だぞ
どう思ってるんだよ

926 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 19:02:30.85 ID:f1aTutjX.net
簡易式じゃない押しボタンの券売機ってもう全部更新された?

927 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 19:04:20.12 ID:f1aTutjX.net
>>925
何を言いたいのかよくわからないけど東京を基準にしたら日本からほとんどの路線がなくなるだろう

928 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 19:11:02.74 ID:+mHtC0in.net
>>912
2連のみ3本(8600定期運用は終日運用を3+3+2、午後からの運用は8000代走)。

>>914
2150が不足するため2000のみでシャトルを賄うことはできない。

929 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 19:18:20.97 ID:Flvr3MDF.net
>>923
一部の列車編成にアンパンマンの絵が描かれているが、出現はランダム

930 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 21:23:37.46 ID:gBIjqrV9.net
観音寺の競輪ってなくなったのか
四国はもっとギャンブル場増やして
四国外からのギャンブル需要に応えたらいいと思ってたのに

931 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 22:12:59.31 ID:pFStfreU.net
人気選手も呼べず、施設の改修も出来ないショボい地方公営ギャンブルはジリ貧。
稼ぐどころかお荷物になってる。
パチンコなんかは人気だが、これも本州から進出してきたチェーン店が攻勢を掛けて
四国地元資本のは駆逐されつつある。

932 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 23:56:33.85 ID:3+AQK3mD.net
>>915 観音寺駅からだと実勢価格でバスはJRの1/2だから
    影響が大きいのだろうな。観音寺駅の場合は21時以降も
    きっぷ売場に人が並んで・・・という印象だが、
    高速バスの観音寺バスプラザは営業時間が短いせいか
    けっこう盛況のように感じた。
>>918 今でも観音寺でゴッソリ降りる・乗るという感じなのかな?
    個人的にはずいぶん減ったように感じる。
    以前は4号・8号・10号・22号あたりは多かった。
    特に4号。下りは21号以降・1号・3号も多かった。
    今は丸亀の方か多いのでは?

   

933 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 00:28:02.77 ID:0g2csgM9.net
レスの付け方がキチガイ

934 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 02:42:28.38 ID:SLYGODs6.net
何か改行とかスペースの開け方がキモいな

935 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 03:38:57.51 ID:2/a/5qTv.net
窪川駅の唐揚げ大便

936 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 21:14:05.38 ID:shtNrAH2.net
観音寺なくなってたんだな
どうりでCMが…高知競馬って今もあるの?丸亀はさすがにどうあがいても潰さないと
思うけど

937 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 21:40:54.29 ID:SpVvpjpZ.net
四国式ワンマン
…高松駅でも栗林駅でも、1両目の後部ドアからしか載せない。

どうにか汁。

938 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 21:48:02.27 ID:PIa3btuH.net
おい、9000系新型FGTのデザインが来たぞHPに急げ
やっぱ、新大阪直通の予讃線200q/h対応車両だ

939 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 22:39:55.38 ID:2v/7tlpd.net
丸艇はナイター特需で、ウハウハよ!
下関もナイター参戦でライバル増えるけど丸艇はゆるぎねぇ!

940 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 00:05:46.45 ID:BuyvQ7vD.net
ナイターだけ特需は特需と言わない
下関以下だな

941 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 01:49:05.26 ID:mA2WKRuzY
坂出 丸亀ぐらい 自動改札機つけてほしいよな

942 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 01:54:15.74 ID:IAIlrKB/.net
土佐大津駅

943 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 02:10:17.11 ID:6fmJk5yp.net
新ダイヤでのアンパンは、もろ松山への通勤時間帯だな。
いい大人があんなので通勤とか……痛すぎる

944 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 02:55:21.68 ID:lGvQYvFV.net
アンパンのせいで乗らないって人もいるくらいだしな

945 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 03:31:49.07 ID:ebBwFVan.net
観音寺は市民の生活保護需給率日本一最多だっけ?

946 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 05:04:12.93 ID:k7M92OvN.net
マジかよ加ト基地が潰れたら町も終わりか

947 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 05:59:28.99 ID:bLsWMakV.net
>>943
現10Dたまに乗るけど、普通席なら痛いとか思ってる人はそんなにいないと思うが。さすがに指定席のアンパンマンシートは嫌だけどな

948 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 09:56:09.73 ID:4t+nAv1N.net
高松徳島間74.5キロ2時間はキツイな…
18切符に特急料金払えばうずしおってやつに乗れるかと思ったわ…

949 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 11:08:28.28 ID:ejU13oLYt
西日本エリアは元日乗り放題でゴタゴタしそうだな。
私は週末乗り放題で四国エリアを元日にまったり旅する予定。

950 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 11:24:39.27 ID:PD3cAOh1.net
>>943
アンパン8000系のS編成ってS1?
その場合だと、常時8両編成組むから、その時間帯に投入するのだろうか?

951 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 11:56:46.97 ID:yp/d0eRu.net
>>948
俺なんか徳島発16時5分高松着19時5分のに16日に乗ったぞ、
別の時間じゃ2時間切るのもあるのになんで1時間も差があるんだよ

952 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 12:45:08.05 ID:JOi3luR1.net
大晦日に高徳線で脱線事故だって

嵐の年越しになる予感・・・

953 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 12:52:39.17 ID:hk2NKG9/.net
なんでこんな書き入れ時にやるんだよ脱線事故
運転士のミスらしいぞ信号見落とし

954 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 13:05:19.44 ID:vPkN9ckf.net
>>953
確かお盆にも予讃線で地震の過剰検知で何時間も足止めってのがあったよな
とことん使えねぇ

955 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 13:06:39.35 ID:Eiwop1gY.net
どうやら、ウテシが信号見落として安全側線に突っ込んで脱線
https://twitter.com/kurono50305005/status/682401451281264640
https://twitter.com/kurono50305005/status/682404119894605824
事故車は1200型1235

956 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 13:09:11.19 ID:p/tTgEvl.net
nhkラジオの割り込みによると4332dがオレンジタウン駅で赤信号無視で発車して側線の砂利に乗り上げのこと

957 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 13:18:29.78 ID:SqPLJjdM.net
最後の最後でJR四国も平壌運転になってしまった
このどあほ

958 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 13:28:59.15 ID:6fmJk5yp.net
安全側線の大切さがよく分かる

959 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 13:52:14.14 ID:qADvXNGR.net
>>958
しっかりと機能しとる

960 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 13:52:32.34 ID:lGvQYvFV.net
高徳線はどうあがいても高速道路に勝てないからあきらめてんのかな
高松より東も4車線になるしな

961 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 13:55:28.92 ID:QNrQofFH.net
少なくとも分岐側は通り抜けられるでしょ
特急くらい通したいいのに

962 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 14:08:45.67 ID:bLsWMakV.net
>>961
復旧や調査で併発事故防ぐためかな
都会ほど輸送需要も大きくないし、年末年始とはいえ無理しないのが一番かと

963 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 14:40:50.92 ID:QNrQofFH.net
まあ確かに一旦は止めるよね
でも両隣も行き違いできるし、暫定復旧は早そうなきがする

964 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 14:59:45.34 ID:xaOXiF6S.net
オーバーランか
オレンジタウン止まりの対向列車は入線してたのかな

965 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 15:25:25.12 ID:Ms1Rivsm.net
どなたか詳しい方にお聞きしたいのですが、オンレジタウンにはワンマンの誤出発防止ATS(黒地に黄色三角の標識のやつね)は設置されてないのですか?それとも正常に機能しなかった?

966 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 15:30:29.48 ID:eji0Jqra.net
これぐらい派手にやらないとダメじゃん。

JR東日本、電車脱線転覆事故
http://i.imgur.com/lyRpbTH.jpg 

967 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 15:35:15.61 ID:zoU+1NxQ.net
京阪神四国高速バス満員続出w 

968 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 15:41:10.11 ID:OXb/d3g7.net
安全側線が実際に機能するって、
尼崎の事故の後も改修されていなんだな。
北海道と四国は、このまま存続するのは無理だろう。

969 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 15:42:20.12 ID:tfZEJfHL.net
>>959
ニュースでは誤って進入しって言っていたけど、
信号見落としなら側線送りで正解だよね

970 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 15:46:55.88 ID:6NIjAoNA.net
>>969
安全側線を知らない人には脱線自体が事故に見えるんだろうな
正面衝突を避けたのだから、これでよしとしないと

971 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 15:52:23.30 ID:F1oofmQd.net
>>970
いやいやいやいやwwwwwww
信号冒進とか論外だろwいくら安全側線があっても、タイミング次第で衝突はあるぞ

972 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:02:06.17 ID:bLsWMakV.net
信号冒進しても正面衝突は避けてわざと脱線させるのが安全側線だぞってこの板で説明しなきゃならんのか

尼崎の事故と安全側線は関係ないだろう?速度照査付きATSは四国内至る所にあるし、誤通過防止もほとんどの車両についてるぞ

973 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:02:27.00 ID:lRKcGCIk.net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

974 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:06:02.23 ID:Geb3KhiJ.net
オレンジタウンが全国ニュースで報道されて全国区に

975 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:09:43.10 ID:7kVGLEqZ.net
>>972
信号冒進が論外だっつーの

976 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:10:58.04 ID:82oD1BKe.net
オレンジタウンってださいな

977 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:13:36.37 ID:qkbc/GPR.net
土佐大津駅で脱線事故があったと聞いて飛んできました

978 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/12/31(木) 16:18:13.52 ID:Olf4woy+.net
JR高徳線、側線に入り脱線 香川・オレンジタウン駅
朝日新聞デジタル 12月31日(木)15時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151231-00000027-asahi-soci


31日正午ごろ、香川県さぬき市志度のJR高徳線オレンジタウン駅で、徳島発高松行きの普通列車(1両編成)が脱線した。乗客乗員46人にけがはないという。

 JR四国によると、高徳線のこの区間は単線で、同駅は列車がすれ違うことができる構造になっている。同駅から発車したが、赤信号だっため側線に入り脱線したという。

 午後2時半現在、高徳線は特急が高松―三本松間、普通列車が志度―三本松間でも運転を見合わせている。
.
朝日新聞社


【関連記事】
”テツ”の広場
そのキャリーバッグ、危険につき 転倒事故で賠償判決も
引け目感じて子連れで免許更新…講師の言葉に救われた
2万6千の思い出「再生」 被災写真、全国で修復協力
35年前のCM再現、北海道・比布町のPR動画が話題に


最終更新:12月31日(木)16時1分

979 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:39:44.80 ID:OXb/d3g7.net
>>975
それが普通の感覚だと思う。
「安全側線があるから」っていうのは、今の感覚とずれている。
安全側線に突っ込んで死傷者が出る可能性もあるんだし。

980 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:47:33.73 ID:Erwdhm06.net
ついにオレンジタウンが脱線頓挫したと聞いて

981 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:48:50.33 ID:cva6hZif.net
別に大した事故じゃない。
年末でネタがないからニュースになった程度の話。
いちいちオオゴトにして騒ぎたいバカが痛すぎる。

982 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:55:46.98 ID:Eiwop1gY.net
まぁ過去には貨物列車が脱線側線に突っ込み、脱線した貨車が電車に衝突したなんて事故もあったし

983 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:58:52.23 ID:Erwdhm06.net
ああ、四国なら良くあることと聞いてほっとした

984 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:00:03.91 ID:+QM7wfvl.net
オレンジタウンの都市計画はとうの昔に脱線したままだよな。
ニュータウン最寄りで一部特急も停車するのに100人前後しか客がいないし

985 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:03:12.40 ID:Erwdhm06.net
ほんともう馬鹿すぎて言葉にならない

986 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:06:41.65 ID:ibyQx+7U.net
>>965
ホーム端から安全側線まで距離が短い。
誤出発防止があってもそこを通過したらすぐに安全側線ポイントだから即停止するのは不可能。

987 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:12:10.38 ID:DbVsl38I.net
>>972
ぶっちゃけ
日本の安全側線は短すぎて危険側線ばっかり
ちょっと冒進したらもう脱線。
本当は数百メートルは必要

988 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:19:34.39 ID:FOaQY8Hy.net
>>986
それ誤出発防止用地上子じゃなくて、直下用地上子な
ちゃんと勉強しな

989 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:26:56.52 ID:PIr3NA59.net
これ一歩間違えば正面衝突だし重大事故だろ。

990 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:39:29.25 ID:gjK6VYU4.net
乗務員入れて46人…実際に書き起こされるとさみしい数字だな
オレンジタウンの宣伝にはなったか?悪い意味で しっかりしてくれよマジで

991 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:39:39.47 ID:QPnq42Ix.net
>>979
紀勢本線で落ち葉で滑って安全側線に突っ込んだ時は、関西マスコミは嬉しそうに批判してたな。

普通の感覚か?
マスコミなら、きちんと説明しなあかんやろ。

992 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:48:33.22 ID:sopGOkKZ.net
>>990
まあバスなら座席が満員だから1両編成なら上出来じゃない?

993 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:54:52.60 ID:Ms1Rivsm.net
>>972気持ちは分かるが、もし上下列車が同時進入中で当該列車が転覆でもして対向線路を支障し突っ込みでもしたらそれこそ三河島事故の再現となっていた訳で…いくらフェイルセーフと言えども安全側線に突っ込む事自体由々しきことですよ。

994 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:00:10.82 ID:y8KUgK68.net
次スレ立てたけどスレ番を間違えたスマソ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1451552248/

995 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:11:49.85 ID:p/tTgEvl.net
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第22報 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1437505061/228

996 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:14:01.70 ID:+QM7wfvl.net
牙城の高松の近郊駅でも3桁、場合によっては2桁しか客がいないのは情けなさすぎ。
今の10倍、せめて5倍に増やさないと話にならないと思うが
現実には増えるどころか減少しているからな。
昭和町とかの糞ダイヤを見ると地元民も使う気にならんのかな

997 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:15:40.26 ID:RD7I2ghr.net
高徳線運転再開したみたい。
復旧に6時間はかかりすぎだな。

998 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:19:39.44 ID:p/tTgEvl.net
【中国・四国地方】列車運行障害情報8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1337253072/341-342
nhktvテロ/ラジオ割り込みきた

999 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:21:52.21 ID:Vi5i7R59.net
>>967
事故とは関係なく大晦日だからでしょ

1000 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:25:16.48 ID:Erwdhm06.net
>>997
年末でアンパンマンが帰省してたんだよ

1001 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:25:51.01 ID:p/tTgEvl.net
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20151231/K10010357671_1512311509_1512311510_01_03.jpg
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_sigggKX9j03isADzL_FZCiDg1w---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/55182651326727672/origin_1.jpg 共同通信

1002 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:29:35.05 ID:Erwdhm06.net
あーあ、また西や東海に迷惑をかける

1003 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:30:05.98 ID:Ms1Rivsm.net
>>988 944です。ワンマン停止位置から直下地上子までに距離があって加速がつき止めきれない場合に備えるのが誤出発防止ATSの目的ですものね。
長編成が誤って非常パターンに当たらないように時素式になっているので進入速度超過によるオーバーランや、停止位置行き過ぎ後の誤出発には対応出来ないのが欠点ですが。(今回は後者ではないかと推測しています)

1004 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 19:00:55.07 ID:1uusY+D8.net
いまどき信号冒進なんてあるんだなあ。できるんだ。

1005 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 19:08:40.32 ID:J40cl2cV.net
やれやれ、以前にも立て続けに瀬戸大橋にマリン缶詰め事件やらかしたり、駅員寝坊で始発乗り損ねた事件もあるのに、これは完全にアウトでしょ。

直近で似たような事案は九州で特急同士のがあったけど、あれは全部が全部運転士の責任じゃなかったしなぁ…………

1006 :憂国の記者(Power to the people!):2015/12/31(木) 19:09:46.32 ID:XnQBAuFb.net
1両編成なのに側線に突っ込む三流鉄道会社は
さっさとつぶれたほうがいいと思う

いくら四国の人がバカだからと言っていい加減にしろよ

1007 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 19:11:20.81 ID:cva6hZif.net
>>1002
西や海のほうが事故歴は大きいので頼りにならない。
四国は重大といえる事故は民営化後なし。

1008 :憂国の記者(Power to the people!):2015/12/31(木) 19:15:29.16 ID:XnQBAuFb.net
>>1007
運行距離考えてよ。

新幹線がないから意匠パクるくそ会社には言われたくない。

乗客46人なんてもはやバスみたいなもんだろうが

1009 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 19:18:35.31 ID:9FIJ3UwS.net
>>1004
赤信号では絶対に出発できないようなシステムがない路線では運転士がミスすれば四国に限らず余裕で出来る

誤出発検知地上子も停車時に行きすぎたら機能しないから、完全に防ぐにはATCしかないのかね。四国の経営では無理だろうな

1010 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 19:25:17.99 ID:qcnwX4/t.net
>>1006
>1両編成なのに側線に突っ込む
日本語でおk

1011 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 19:29:30.72 ID:p/tTgEvl.net
news7だと5時から会見したみたいだね

1012 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 19:35:34.09 ID:N9XKSEAI.net
>>1009ATS-Pで停車パターンを発生させれば対応出来ると思います。
ただ西が「はるか」でやらかしたように制輪子に雪が噛むとATS-Pでも冒進する事があるので…
ATCでも対雪ブレーキがないと西のケースだとどうだったでしょう。

1013 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 19:59:38.32 ID:lnbcsGzx.net
ATS-SSの赤信号冒進絶対停止が機能しなかったとか?
信号直下のATS地上子の上を通ると問答無用で停車する

1014 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:03:05.45 ID:2n0XU9bC.net
安全側線があるからといってケチって誤出発防止を付けてなかったんだから、当然の結果だな。
橙町は停止位置が造田寄りで、単行じゃ直下地上子の位置でもうかなり速度が出ていて止まりきらないだろう。

1015 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:07:22.40 ID:CvEDiLbY.net
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/

1016 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:07:54.44 ID:CvEDiLbY.net
      ___
  /⊃/      \⊂ニ\
. / ミ)/ =   =  ヽ( ミ |
|-イ | 、_   、_   | Y  |
∧ |∧(●) (●)   | | ∧
| V  |  〔      6)/|ノ |
|    ヽ ヽニフ   イ. |   |
|     L>、_   /|_/   |
ヽ    / | ヽ / //    ノ
  V  |  ヽ/   /     /
  \ |   /  /     /
    \__L__/_ _/
    /ヽ_{ニ只ニ}__ノ \
  ( ̄ ̄⌒) /⌒ヽ_∧
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ___ノ |
  \___/>、   /
           ̄    ̄ ̄

1017 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:08:38.69 ID:CvEDiLbY.net
              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         2007〜(イタリア)

1018 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:09:15.29 ID:CvEDiLbY.net
おおなんという
糞スレじゃ
南無阿弥陀仏
  南無阿弥陀仏

  / ̄ ̄ ̄\
 |    |
 |    | _
 |  ^  ^ ) ///ト、
 (  >ノ(_)Y ////)|
 ∧丶i-=ニ=|| ||
/\\\  ̄ノ| ノノ
/ \\  ̄ / / |

1019 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:09:48.21 ID:CvEDiLbY.net
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<YOU!2ちゃんもいいけどそろそろ寝ろよ
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄

1020 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:16:14.84 ID:y8KUgK68.net
次スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1451552248/

1021 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 20:16:47.58 ID:y8KUgK68.net
1000なら来年は良い年になりますように

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200