2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】47

1 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 15:59:48.13 ID:YYrBOBzH.net
はまなすの廃止も決定し光線的に撮れる期間もあとわずか
未だ協議中のカシオペアも予断を許さないのでしっかり記録に残しましょう
前スレ
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】46 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1441631684/
避難所
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】Ex.1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1278817858/
纏めサイト(北斗星・カシオペア撮り鉄スレ@ ウィキ)
ttp://www39.atwiki.jp/hokutosei95
貨物ちゃんねる
ttp://kamo.apreed.com/

乗車の話はこちら
特別なトワイライト
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436623438/
寝台特急カシオペア★12号車
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1440929306/
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆22号車☆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1441466291/
寝台特急あけぼの号[81号車]
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1421978018/
北斗星を語ろう 1 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1440299280/
★☆彡★寝台特急北斗星★: : . ,・★1
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1440914975/

鉄道撮影一般の話はこちら
【新幹線】撮り鉄のカメラ 2【寝台特急】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1428231133/
【撮り鉄】鉄道写真39【モラル遵守】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/photo/1400232921/

2 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 16:03:18.41 ID:T6cDWReD.net
2げと

3 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 19:44:00.04 ID:4+hHIcUT.net
押忍

4 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 08:19:17.48 ID:XdLdh+Ek.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

5 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 08:36:50.90 ID:9+jVMLgy.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

6 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 16:43:31.75 ID:lPD0+5jC.net
前スレ>>993
豊浦俯瞰で直線区間の短い橋梁を渡ってすぐ、線間の中で撮ってるバカが邪魔で
すぐさま警察119通報で「人が線路と線路の間に入っています 自殺でしょうか?」
と言ったらすぐに警察が来たから、線路に近づいてる乱入がいたらすぐに119通報
した方がいいよ。自分達は上の俯瞰撮影地から高みの見物させてもらった。
邪魔な奴も消えてよかったよw。

7 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 16:54:31.59 ID:0+R2N/Ox.net
本当にそうやって通報したの?
まあ電話を受けたところが自分とこの管轄じゃないと処理して
伝えといてくれたのかもしれないけど

8 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 17:39:05.17 ID:KaF/z/cy.net
>>7
119番が警察への通報で使われてるから、日本の話しではないかも知れないな。

9 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 17:50:38.89 ID:KaF/z/cy.net
冗談はさておき、
・俯瞰
・サイド狙い
する場合は、ある程度、画面の中に撮影者が写りこむのを覚悟して欲しいわ。

普通に長浜界隈(滋賀県)で489系狙った時の話し。
線路脇で構えてからしばらくして、「そこ入りますんで」って同業者に言われ、
「後から来たヤツに言われたくない」って思いながらも、どこで構えてるか聞いたら、
途方もない遠方からサイド狙いしてるんだよな。あれには参った。
ってか、本当に直前に撮影者が来たら、どけきれないぞ。
それとも、のどかな田園地帯で罵声飛ばしまくる気かな?

10 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 18:01:11.98 ID:KaF/z/cy.net
実際に罵声飛ばしまくったケースも。

これは山口線での話し。
俺は、線路を横切る小さな道の踏切脇で構えてた。
周囲には畑が広がる。
で、列車通過10分くらい前に、その畑に、その畑を所有する農家の方が入っていった。
すると、どこかから、「やめてぇ!!」「そこ入るぅ!!」とすごい罵声がこだましてきた。
恐らく、周りのどこかから俯瞰で狙ってる人間が、農家の方を同業者と見誤って罵声飛ばしたのだろう。

農家の方は、自分に向けられた罵声となんか微塵も思わないから、作業を黙々と続ける。
踏切脇で構えてた一堂、ただ笑うしかなかった。

11 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 18:28:53.18 ID:X/WymEJO.net
>>10
大爆笑wwwwwwww

12 :◆9eKulPh.gs :2015/11/11(水) 20:03:36.98 ID:2d0vhMZE.net
農家の方の農作業なら、逆に絵になる。
ローカル線撮影では、声かけて撮らせてもらうわ。

13 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 21:35:00.43 ID:9+jVMLgy.net
そんなに自分の思い通りに撮りたいなら、
辺り一面の土地を買い上げれば良いと思いますが、
どうでしょうか?
ワガママなヲジンが多くて困りますね。

14 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 22:19:27.55 ID:zD0VF3cn.net
後追いのストロボ使っての撮影ってNGかな?
どうなんだろ(´・ω・`)

15 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 22:22:17.58 ID:Nn8T6y9Y.net
山口線といえば、20年以上前に重連9522レ津和野〜船平山の白井俯瞰で、自分らは
川と小さな田畑と道路を隔てた山の中で構えていたんだけど、SLビデオジジイが
後から来て、線路にかぶり付いて大顰蹙。自分は人が立ちそうな場所は最初から
カメラの視野率で消せるくらいの場所に入れておいて実害は無かったけど、某関西
からの6人グループの代表が抗議に行ったけどSLビデオジジイは退かないので頭に
来た某関西グループはあいつのビデオをダメにしてやると、撮影目的列車が近付くと
ハンドマイクのアラーム警告音を音量で流し、全員笛を吹きながら自分達も撮影して
列車が白井トンネルに消えるまで音妨害をしていた。こっちは全員カメラだから関係
ないけどあのビデオ撮影騒音妨害は凄まじかった。どこかにyoutubeにないだろうか?
後日談だけど笛の音は牧ヶ野俯瞰でも聞えたそうだw

16 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 22:46:54.63 ID:xoqkEGSR.net
>>15
は?

17 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 23:43:08.90 ID:MKbXY7j/.net
>>14
そう言いたいところ。
こっちとしては、
・遠い山の上
・道何本も隔てた向こう
の世界は知ったこっちゃない って感じになる。

自分と思う撮り方と同じような撮り方をする人間が先に居て、
キャパが満員の為に自分が思う位置に立てなくなってる。のならまだ諦めがつく。
が、
自分が立ちたい場所は空いている。
のに、想定外の所から狙ってる先客が居るが為に、自分の思う位置に立てなくなってる。
のは、物凄く悔しく、腹立たしいんだよな。

18 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 00:24:39.30 ID:Cc3t96m7.net
農家の方と現場で偶々遭遇して、畦道に入って良いでしょうか?と
許可願いしたら、笑顔で良い写真撮りなさい!を激励いただき
ありがたかった…現場でのコミュニケーションは大切なんだよね。

それにしても、同業でこちらから挨拶しても無視されるのってどうなのよ⁉

まぁ、期待する方も良くないのかな(笑)

19 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 00:27:26.82 ID:Cc3t96m7.net
↑と、激励をいただきの間違いです。失礼いたしました。

20 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 00:37:03.88 ID:rj3qPcGT.net
>>15
関西鉄GJだな

21 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 01:24:02.52 ID:cP98LFan.net
>>18
畦道も細いの(=占有部分)と太いの(=共同利用)が有るから、細いのは避けてる。

22 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 02:43:04.39 ID:oGEGN+a1.net
今はドローンがあるからな
電池の持ちの都合上、通過間際に飛ばすのが大多数だろうし

23 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 06:51:33.50 ID:DbJwaaHM.net
軽トラは困るけど農耕機はWelcome!
石巻線のDE10貨レなどはわざと収穫時期に撮影に行ったもの。

24 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 08:07:28.16 ID:gYFeQQGI.net
>>21
 太い奴は私道がほとんどだから、通り始めた時点で不法侵入だけどな。
軽犯罪法第1条32号が該当する可能性も高いし。

>>22
 限度をわきまえないと捕まるぞ。
威力業務妨害罪なり往来危険罪なりで…。

25 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 09:32:39.93 ID:Cc3t96m7.net
>>21
仰る通りなので、畦道は許可を頂けない限りは立ち入らない様に常に意識してますね。

公道以外は特に周りをチェックでしょうが、判断に困る際は無理をしない様にしてる。
特に、田圃に入って行って画角をチェックするなど言語道断。(穫り入れ後の硬化状態など)
コレやったら自分の靴裏についているかもしれない害虫やら細菌まで田圃や畑に
撒き散らす可能性もあるからね…怖

26 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 09:56:39.62 ID:SK5Sq1+k.net
それ言ったらヒガハス下りなんて思いっきりアウトになるだろ
ワシクリ下りギラリもアウトか
中小国の水鏡もアウト

27 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 14:02:58.40 ID:q8i284FO.net
畦道入れば絶好のアングルが得られるのに、>>25のような人間が怖じ気づいて、
線路から離れた道路からお茶を濁したアングルで撮るから、良いアングルが潰れるのだろうな。

「畦道は立ち入らないように」なんて言ってたら、
いわゆる「お立ち台」として認識されてる場所の半分は潰れるんじゃないのかな?

28 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 14:15:34.65 ID:1WQ68I2d.net
豊浦俯瞰、長和俯瞰、黄金(曲線)、撮り方によっては大岸やエントモなんかも
俯瞰撮影する人間にとっては線路際の撮り鉄諸兄が気になるのかもしれんが
カシの終焉が近くなるにつれて多くの撮影者で賑わいましたみたいな写真でも
風情があっていいと思うけど、やっぱダメなのかね

29 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 14:29:47.01 ID:9suZ4Mj2.net
>多くの撮影者で賑わいましたみたいな写真

金払って撮影者が写ってる写真は撮りに行きたくない
撮影者が雛段(縦3〜4段)で50人以上ならスクープとして
の記録写真なら面白いかも知れない(t投稿ネタにもなるw)

30 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 15:49:10.96 ID:szz7tgUE.net
>>28
それをブログとかに出そうとしたら肖像権とかウルサい時代だしな

31 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 16:07:29.01 ID:q8i284FO.net
>>28
既にその場所で納得いく写真収めてるなら、そういう遊びも悪くないかも知れないが、
ガチな写真撮りに行ってるなら、同業者は写しこみたくないかな。

どかすにどかしきれないのは、小学生以下の子どもが入って来た場合だなぁ…
同業者の連れの子どもなら、連れて来た同業者に言えばいいんだが、
本当にそこの地元の子どもの場合は・・・、
泣くしかないな。

>>30
モザイク入れるなり、画像加工すれば問題ないとは思う。
トワイライトクルーズに乗った乗り鉄のブログが、他スレにUPされてたんで見た事がある。
そのブログの中で、車内から沿線でカメラ構える鉄を、「撮り撮り鉄」してその画像を載せてた。
その画像、加工一切してなくて、撮り鉄の顔がくっきり出てた。
その乗り鉄の配慮の無さにはビックリ。

32 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 16:23:02.61 ID:Nw75xe4n.net
直前トラブルの殿堂入りと言えば、トワイライトのオカポンが神懸かり的だろう

もう10年以上、前だけど・・

33 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 16:25:58.15 ID:sKkZJ6SB.net
>>32
緑のトラックが乱入した奴か?

34 :31:2015/11/12(木) 16:41:01.43 ID:q8i284FO.net
>>31
は、これ。
http://train-hotel.net/sanyo-twilightexpress2.html

初めて見た時は、「駅撮り鉄ザマぁ!!」って思ったが、
冷静に考えれば、沿線撮りだって車内から撮られて晒される危険性はあるんだよな。

35 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 16:53:23.09 ID:9BaXLdIW.net
ぶれてるしぶれてないのも「この人達はただただ凄い」と誉めてくれてるから
いいんじゃないのw

36 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 17:06:52.93 ID:LSVNoJg2.net
>>34
改めて見るとお前ら地味〜な服装だなw

37 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 18:27:12.36 ID:KPeuY971.net
>>36
大爆笑wwwwwwwwwwwwwwww

38 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 21:44:53.24 ID:uL+SY0ef.net
 2016年3月26日の北海道新幹線開業に伴い、運転を取りやめる予定の豪華寝台特急「カシオペア」(上野〜札幌)。その前に「カシオペア」車両へ乗車し、そこで新年を迎えられるツアーが発売されます。

39 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 21:49:26.67 ID:u0D2oGVh.net
>>36
例えだが、
礼文華俯瞰や宇宙軒カーブといった土(泥)を踏むような場所におしゃれ着で行かんやろ。
safari(ファッション誌)にあるような格好で上記のような撮影地に行ったら汚れるし、
場違いな服装になる思う。駅撮りなら汚れることはないだろうからおしゃれ着でもいいと思うけどね。

40 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:35:44.75 ID:0XYzbkeK.net
27>>

怖気付く?何の話だよ?要は不法侵入してまで撮影しても良いと認めるんだね?
言ったように私有地に許可をいただいてからベストアングルを追求してる人達に対して失礼極まりないな。
ルール無視、モラル無視を認めることになるんじゃないのかな?

大体顔も知らない人に対してどういう物言いなんだか(笑)

41 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:42:18.11 ID:rY1MAobA.net
>>40
「暗黙の了解」
「グレーゾーン」
と言ったものを知らない人間。

付き合いにくく、場の空気を乱す人間。
仕事も出来ないと思われる。

42 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:44:15.38 ID:rY1MAobA.net
>>40
規則規則ばかり言ってちゃ、マトモに暮らせないよ?
写真ばっか撮ってないで世間の勉強もしたら?

43 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:47:28.43 ID:tkMYlPxZ.net
ダメオペア廃止後は、
函館本線、室蘭本線や千歳線とかのロンチキ撮りたいのですが、
いつ走りますか?

44 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:50:12.61 ID:lceZW+5C.net
こういうのって結局は自分の都合のよいようにしか解釈しないからな
ゆるゆるなほうが自分に都合のいい時には固いこと言うなといい
がっちり規則で縛ったほうが自分に都合のいい時には規則を守れという
趣味なんて所詮は我儘の実現の行為にすぎん

45 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:53:34.23 ID:rY1MAobA.net
>>40
何事も「要領よく」やらないとさ。
今のままじゃ、撮影地でも世間一般でも嫌われ放題だぜ?

今からでも遅くないかも知れないから、頑固で融通利かないその性格を改善すべし。

言っておくが、撮影地での乱入を推奨してるワケじゃないからな?
「要領よく」、場の空気を読んで行動するのさ。
本当にマズいところは有るからね。

努力次第で、そういったやり方が出来るようになるさ。
せいぜい頑張ってくれ。
(ってか、撮影地でアンタからの迷惑を被るのはゴメンだから、真剣に頑張ってくれ)

46 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 00:57:38.14 ID:2saYBggb.net
公道でも、通行目的以外だと
道路使用許可を、警察署から貰わないといけないそうですよ?

47 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 01:03:28.24 ID:0XYzbkeK.net
いや、ちょっと言いすぎたかもしれないけど気持ち良くお互い様なんだからと
言いたかっただけなんだよ。

誤解を生むコメントが有れば申し訳ないなと…

ちょっと現場で目に余ったことが有ったからね。
お騒がせしてすまなかった。m(__)m

48 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 04:21:08.23 ID:AU1CJmIY.net
>>45
大爆笑wwwwwwwwwwwwww

49 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 05:16:59.56 ID:9DvNLZAa.net
暗黙のルールって奴を判ってない人がいる

50 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 06:29:13.60 ID:bo59VnjN.net
そういえば私有林道や私有農道という道もありますね
寝台列車撮影スレとは関係ない区間だけど村自治のルールで定まってる道

私有林道は俯瞰撮影地の宝庫だけど、落石が常で絶えず大きな石が道路に
ばら撒き状態で、ジムニーシエラでさえ、降りて石を転がしてから移動する
感じで、崖側は道がもろいしガードレールなんてないので夜は怖くて走れ
ない道だった。雪は除雪しないので5月GW明けまで入れないし、ツキノワグマの
住んでる山だけど新緑と紅葉と○○連峰が雪を被る時期は必ず行ってキハを
撮影している…沿線に二つの栗園がある私有林道沿線。

国土地理院地形図にも未掲載ゆえ、JAFと救急車は来ないし、携帯も一部以外は
殆ど圏外なので自分の責任で命を張っていく撮影地。

夏の大雨で復旧困難で不通になってるのでもう徒歩で入山しない限りは
行けなくなったが山にとってもう誰も入れない方がいいのかも知れない。

51 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 07:27:11.54 ID:c+5/TGji.net
>>50
(笑)

52 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 08:12:44.19 ID:XpPCkvOP.net
>>49
 暗黙の了解という言葉を都合よく解釈している奴も多いな。

53 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 08:27:07.23 ID:ytyYr4yo.net
お前らも旅に出ろよ〜

54 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 08:43:48.61 ID:cOBnEzOT.net
暗黙の了解撮影ポイントで
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
グレーゾーンの撮影ポイントで
バリ順・シチサン・カツカツ・花丸

55 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 20:20:33.37 ID:tl4rJuLy.net
>>50
どこだろう? 臨試か工臨でDE10が入線した事があれば分かりそうだけど、そういう道は
通い詰めいるコアな非電化鉄道写真ファンでないと知らないのかも知れない。

以前自分がよく行った所は八ツ田栗園と当麻栗園を結ぶ私有林道で途中から菱潟善海堂の
3点を結んでいるがやはり同じように林道の部分部分が崩れで落石があって、湧き水が道を
洗って道路の凹み部分に大きな水溜りが出来ており、12月下旬から5月中旬は雪が積もっても
未除雪ゆえ通行できない。

駅間では1区間で豊実と日出谷のスーパー俯瞰が色んな角度で撮れたので
DD51原色A寒地+セメントタキ1600の貨物が早朝と夕方に狙えて現地車中泊も
したけど流石に夜は多くの何か分からない獣達の目の光に睨まれて怖かった。

ある朝、5時前に崖登りして撮影して疲れたので車の中で寝てたら気配で目が覚め、
起きてフロントガラス先を見ると特別天然記念物のニホンカモシカがいて驚いた事がある。

56 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 22:19:51.84 ID:AU1CJmIY.net
>>55
大爆笑

57 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 23:36:05.95 ID:VwDmM/fn.net
明日は色々噂が囁かれている
静狩俯瞰に参上するわ

58 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 05:59:12.77 ID:yxebpKA+.net
>>57
頑張っていい写真撮影してください。
自分は豊浦の新俯瞰でも行こうかな?
正面がちに奇岩入れて編成7Bしか乗らない場所
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org605537.jpg

59 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 11:00:15.82 ID:HXegilia.net
遠景の雲や船のバランスを考え出したら、通い詰める他ないな。

60 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 17:57:38.81 ID:HTP255Pq.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

61 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 20:24:47.01 ID:SJc2Glj+.net
>>60
こいつ最近話題についていけないようだね
 
発達障害って哀れだ

62 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 23:31:51.91 ID:nT0Mezh8.net
>>31
肖像権って撮られて嫌なら、もう家から1歩の出るな位の風潮だな今はw
悪口書かれてるならまだしも、ただ撮られる位なら別に構わんわ
まぁ切り取られて悪用されるという危険性はあるけど

そういや運転士はどうなんだ
よくドアップで顔丸わかりのあるが、あれもモザイク?

63 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 02:53:08.70 ID:tF/7Sst7.net
>>61
レス乞食なんだから構うな

NGしとけ

64 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 04:44:17.59 ID:jZu2Rxb7.net
紅葉のカシオペアも完全に終わったので次は雪景色だよな〜!
昨年は根性なしだったので降雪の静狩俯瞰で雪景色俯瞰が撮影出来なかったけど
今年は1月〜2月にスパイク履いて雪景色の北斗星を撮影したので今冬のカシオペア
撮影が今から楽しみ・・・始めての人は貨物で訓練するといいよ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org607236.jpg

65 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 07:28:03.00 ID:0ekPwqXE.net
>>64
静狩俯瞰の雪景色、いいねぇ
入れないという情報もあったが、その後の情報だと入れそうなので何よりですね
一方、冬の宇宙軒、長和などの伊達周辺の撮影地になると雪が少ないことが多く
北関東の冬景色のようで北海道らしさがないのが残念

66 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 08:29:09.62 ID:5qIAq/y1.net
遭難、凍死するなよw

67 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 09:33:17.75 ID:7T8f3z4j.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日のまる

68 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 13:10:47.00 ID:7GSIrbap.net
>>64
貨物はカッコいいねぇ
雪景色に銀色って溶け込んじゃって難しいだよなぁ

69 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 18:07:15.00 ID:gytlpsYl.net
先日の常紋みたいに少しでも雪降ってるとやはり絵になるね
冬の北海道で北関東感みたいなのは残念でしかたないw

70 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 22:50:02.30 ID:0nVw2MiI.net
冬の洞爺〜伊達紋別は雪が少ないからなぁ〜
宇宙軒も雪が積もってくれればどれだけ格好いいのに・・・

71 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 23:25:45.90 ID:IuIi35yV.net
豊浦も去年(というか昨シーズン。今年?)は雪が極端に少なかったなぁ。
今年はどさっと降ってホスィ((( ´w` )))

72 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 23:27:45.04 ID:IfK/g+os.net
宇宙軒も豊浦の辺りも、降った直後なら雪景色になるけど、そういうときは大体一円玉になってくる

73 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 00:56:09.64 ID:n41VRERt.net
>>72
あと、通過時刻がどうしても9時近くなので気温も上がってきてしまうから、沿線の木々に乗った雪も落ちちゃうんだよね。

74 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 01:04:44.88 ID:93mLiJYY.net
雪が少ないから移住者には人気がある土地だね
ニセコのオージーとは正反対の理由

75 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 06:12:27.93 ID:zXIrE6iU.net
宇宙軒S字カーブがそこそこの降雪があって周囲の木々が
雪でツリー状態になった北斗星を写すなら1号は経験あるが
3号になると木々の雪が落ちてイマイチのケースだった

76 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 06:17:08.85 ID:QyP54I+F.net
伊達市は北の湘南と謳ってるくらいだから元来雪が少ないのだろう
胆振西部より南に位置する函館や津軽のが雪が多いのも不思議なくらいだ
積雪の礼文華俯瞰や豊浦俯瞰、有珠山バックの稀府直線を走るカシを撮りたいけど
俺が行く頃はどうなってるだろうか

77 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 07:06:44.01 ID:W96G3xsP.net
マトモに撮れるのが下りカシオペアくらいしか無いのに、道外からまだ撮影に行くって余程好きなんだな。
私もDD51好きな人間ですが、もう付いていけません(汗)

トワイライトを伊達界隈で撮って、そのまま支笏湖畔経由で新千歳空港向かう時、
国道453を通ると、積雪なしの状態からどんどん雪深くなっていくのが面白かったわ。

78 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 08:55:26.07 ID:iSvQ7lbW.net
トワラストの宇宙件からのTV中継時は、
見事な降積雪でしたな。

79 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 11:28:04.04 ID:wUS9c+cx.net
前日まで積雪ゼロだったんだよな
映像見たけどヤラセだと思ったわw

80 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 11:47:57.95 ID:n41VRERt.net
積雪0&運休運休

81 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 13:30:54.36 ID:ynFujuPF.net
>>79
前日は、俺も雪が無く撮影地を決めかねて車で南下してきたが、
礼文以南からドカ雪だった。

82 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 20:24:06.87 ID:UoKVHxM/.net
国道ライブカメラの静狩峠と伊達温泉が雪の状況
観るのに良いよ。
伊達温泉で道路の端にでも雪が有れば豊浦ぐらいは
期待できそうだとか、そんな感じで使ってた。

今冬は使う機会が有るだろうか。

83 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 22:15:31.56 ID:xnFBMfEY.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

84 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 23:52:26.60 ID:K77aOxlh.net
1137が札タに持っていかれたらしい

85 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 00:06:02.27 ID:cnSb4QYy.net
貨物に売却?

86 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 06:12:14.89 ID:egphwtxC.net
>>82
そのライブカメラ愛用させてもらってます。
朝5時に起きて雪がありそうならそのまま車で撮影地へ行くのに便利。
自分は室蘭ですが冬の土曜日早朝はライブカメラ確認が日課となってる。

87 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 06:42:09.27 ID:Jy0LaNN4.net
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index_gazou2.htm

これだろ?みんな見てるんだな。
静狩、礼文華近辺と長和S〜黄金カーブ辺りの天候を見るのに役立つよね。
豊浦にもカメラがあればもっとありがたいけど、十分参考になる。

88 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 07:18:08.55 ID:K0UUclRu.net
>>74
 室蘭と違って夏の霧も少ないからな。
ちなみに、境は低い峠付近ね。

89 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 22:50:01.09 ID:tkMkf/Hj.net
伊達温泉の湯と飯は値段の割にはとても良いよな〜、懐かしいな。

90 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 05:36:42.50 ID:qDuAzi/E.net
>>89
同感
日が短い時は、部屋から上りと下りの’はまなす’を見たなぁ
伊達温泉の泉質って和倉温泉みたいにしょっぱい系だと思うが、洞爺温泉より体が温まる気がする
R37が目の前を通ってるから周辺撮影地へのアクセスも良かった

91 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 08:12:58.39 ID:1b6zF3G/.net
伊達温泉の湯はナトリウム塩化物温泉なので冬場は体の芯まで温まってよさげ
1人利用でも追加料金不要だし、2食付で5400円と安く、客室内の持込自由、
冷蔵庫完備なのでありがたい。冬場の露天風呂も雰囲気があっていいね

92 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:44:21.29 ID:Zw+k/tq8.net
ローカルすぎるw

93 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 13:34:03.14 ID:8piDg87l.net
豊浦のしおさいばかり行ってたので、
伊達温泉には行ったことがないな…

94 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 14:01:34.36 ID:SdVH/qGv.net
4日間以上の連休で北海道へ行く時は翌日朝から10時くらいまで確実に雨天だと
前夜は長万部温泉や伊達温泉に2食付で停まるけど普段は車中泊が多いので、
その時は8010レを撮影後に豊浦のしおさいで立ち寄り湯する事が多い自分。

95 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 16:40:24.22 ID:W98jhta7.net
言いたいことはわかるけど日本語としてもうちょっと整理しようぜ

96 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 17:42:17.03 ID:3F5dL3jC.net
北海道でちょっと高くても休憩所(雑魚寝程度でもいい)つき日帰り温泉施設とかの
情報があるとありがたい

97 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:28:22.82 ID:bZPfQ3J0.net
北舟岡の湯らん銭で列車を見ながら入る露天風呂が好き
ボロいし湯もそれほどいい訳じゃないが

98 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:34:52.33 ID:MD7lrFGN.net
青ガマは全て貨物に返却・売却は確実で銀ガマは田端に残ると言う情報はホントかしら?
そのため今は銀ガマを温存中?

99 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:36:53.84 ID:HDriUtpa.net
冬のダメオペアも最後だから、道内で沢山撮っておこう。
ダメオペアよりDD51の方が貴重だけどね。

100 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 18:50:04.58 ID:ORIX6SMd.net
また美山(深山)に売って…どうすんのかね?

101 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 19:41:48.02 ID:n8PM//z5.net
>>96
天気が悪い日は、豊浦のしおさいで一日ゴロゴロしてた。
ただ、12月1日から来年2月29日までリニューアル休業らしいよ。

宿代わりにするなら、虎杖浜温泉は?

102 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:20:09.54 ID:zxzcsTKM.net
しおさい、部屋もリニューアルすればいいのにな。
団体客前提の大部屋だし、部屋数は少ないわで。
朝飯も作り置きの凡庸だからもう少し地域的個性が欲しい。
誰もいない朝風呂は最高なんだけど。

長万部温泉、伊達温泉:冬最高、むしろ熱すぎて冬以外無理。
ここらは宿泊でも飯がうまい。

二股らじうむ温泉:ひたすらマニアックな変化球路線。

虎杖浜温泉、八雲温泉、上の湯温泉、洞爺湖温泉:各季節丁度良い湯加減。さらっとした感じ。銀婚湯とかは川沿いで風情がある。
噴火復興後洞爺湖はどこもサービス良い。

奥美利河温泉山の湯(休業中):夏最高、一時間でも入っていられる。
クアプラザは飯がうまい。

西大沼温泉(プリンス):良アクセスで手軽に開放感が味わえる。
清潔感がある。通年営業リニューアル後はまだ未踏。


スーパー銭湯系だと
糸井の苫小牧温泉ほのか:遅くまで受け付けているし、露天風呂にはテレビがある。至近にトライアルもある。
夜新千歳入りして南下すると大体寄る。休憩室あり。

室蘭温泉ゆらら:隣が道の駅、まとわり付く浴感。
期限無しのスタンプカード、5回入ると1回無料。
自販機前に扇風機据えた少休憩スペース用のベンチあり。

103 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:22:17.08 ID:qL6Rgn6T.net
ゲッパ用途廃止だってな

104 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:24:38.99 ID:qL6Rgn6T.net
誤爆すまん

105 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 02:27:26.46 ID:JWVbD6OE.net
入浴なら、菊水Sカーブで写したあと、
薄野の特殊浴場に直行するのが定石だろう…

106 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 03:51:28.66 ID:dEKRdM8M.net
昔、竹浦の 富士の湯温泉 に泊まって、貨物列車の走行音をBGMに露天風呂に入ったことがある
ひなびた温泉なので現存しているかは知らん

107 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 06:07:10.73 ID:XEXU8drJ.net
>>85
1137、貨物でなくミャンマー逝き。道新に出ている。

108 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 07:57:14.81 ID:RRJm4eYc.net
ダメオペア撮ってる人は少ないな

結局、ダメオペアクルーズとしてまだ運行するから実質廃止じゃないからな

109 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 09:20:27.83 ID:zv8oJKre.net
カモォン!銀釜!

110 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 13:20:19.26 ID:pnbBFN/e.net
ダメ釜wwwwwww

111 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 08:20:59.49 ID:T1RTSKWu.net
>>108
先週の土曜日も地元なので8009レを撮影に行ったけど来てた人は
殆ど道民ナンバーで遠征組の「わ」ナンバーは殆ど見かけなかった
今度の3連休はカシオペアが21日と23日に撮影できるけど
本州からの遠征組は少なそうな気がする

112 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 11:40:17.86 ID:q/7ueR50.net
>>108
本州内はまだまだカシクルとして走るだろうけど北海道入線はまだ未知数だし、
2016年3月改正以降にカシオペアが北海道に入るのは年間1〜2回の様な気がする

113 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 12:09:49.74 ID:aB0m4csE.net
>>111
臨時の北斗星も終わり、非電化区間のはまなす撮影も厳しい(灯りの多い停車駅での駅撮りはできるかな?)
今は道外からの遠征組は少ないかもね・閑散期でもあるし
9月に行った時は、宇宙軒には地元室蘭や札幌、そして帯広ナンバーなどの道内ナンバーばかりだった
あとは雪景色のカシオペアを撮りたい人もいるだろうから、冬になれば道外の人も来るのではなかろうか

114 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 14:27:34.37 ID:nCvW72yf.net
本州組は、もうトワイライトクルーズにシフトしてるんでしょう。
今月末からはトワイライト色PFも動くし、より一層トワイライトクルーズに注目か集まるのではないでしょうか?
さすがに、1日当たりにマトモに撮れるのが、下りのDD51区間のみではねぇ…

115 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 14:34:26.77 ID:nCvW72yf.net
トワイライトは無ぇ
北斗星も無ぇ
はまなすは暗れぇ
カシオペアが撮れるのは下りしか無ぇ
おら、こんな北海道遠征はイヤだぁ
伯備線さ行くだぁ

ってヤツさ(笑)

116 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 15:17:36.90 ID:vbjSC8/H.net
ダメオペアの上りも以外といいよ。

ちょっと暗いけど、夜の函館駅に停車してるダメオペアもなかなか良い。

117 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 19:00:28.24 ID:ANQe7qOr.net
先日乗車したけど撮影ポイントにいる鉄は本当に少なかったね。
まあ、平日だからってのもあるんだろうけど。

118 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 01:35:51.22 ID:/p6CuIaC.net
>>117
トワイライトクルーズは、平日でも盛況してますよ。
晴れの日はもちろん、雨の日でも、鉄渋滞が発生してる事も。

ミーハーなネタ厨や葬式鉄がトワイライトクルーズに流れる分、
カシオペアはコアな方々が集まりディープな撮影会となるのでは?

私も最期の最期にもう一度行く事を視野に入れていたが、
これからはトワイライト色PFの追いかけがメインになりそう。
今まで国鉄色牽引で撮った場所を、トワイライト色で撮り直さなくてはならないし大忙し(汗)

119 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 02:11:11.40 ID:Z56O/wSi.net
>>117
ダメオペア撮影する人は少ないね。

北斗星の時はどこも盛況だったのに。

120 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 07:36:40.50 ID:/bDsSHSE.net
北斗星が有った時は土日で両方撮れたし
上りも撮れたからね。
今じゃ、土曜だけ。
先月、土曜から月曜まで居たけど、日曜に何するか
悩んだよ。

121 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 07:38:28.67 ID:Riqt/5qg.net
ガキが冬休みに入ったら、普通に混んでくるさ
へき地のことは知らねぇーが

122 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 11:05:23.64 ID:Wia2Ynr+.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

123 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:29:52.77 ID:47t5sM1O.net
シチサン馬鹿が、旅に出ろよに変化したのか?

124 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 14:49:11.12 ID:9siu73xS.net
あ、違います
身体が動けるうちに、旅をしとけよ、好きなことしとけよってことです

125 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 17:11:50.61 ID:yVcanzq2.net
俺も鉄ヲタだけど、
おまえら、電車の写真なんか撮って何が楽しいの?

126 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 17:22:54.18 ID:Ig5gKq6G.net
>>125
ぁん?

127 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 17:28:39.78 ID:Bw6gV8Ht.net
>>125
本人もあんまりよく判ってないんだなーこれが
何もしないよりは楽しいのは確かだけど

128 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 18:03:29.17 ID:leIsLUU5.net
どこか遠くへ出かける口実だ

129 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 19:49:11.91 ID:OK6yZEOP.net
もう上りのカシオペアも殆ど撮影できないけど夜間に後追いするとか方法はある
北舟岡の照明灯は意外と明るいから真っ暗でも海岸の波とか写るからカシなら
車体も光ると思う。

超駄作で晒すのが恥ずかしいけどw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org617520.jpg

130 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 20:51:08.95 ID:LuLPSzgF.net
>>129
良い感じですなぁ
良かったらデータプリーズ

131 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 21:25:50.41 ID:gGpNEIXk.net
右側通行?

132 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 22:07:05.21 ID:oQTB5ojv.net
>>131
つ 一線スルー

133 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 23:23:41.88 ID:V7b8CMnP.net
>>129
上りのダメオペアは夜なら普通に撮影できると思うけど。。

ただ、いま撮影しなくても、ダメオペアクルーズとして来年以降も運行するから、今後もいつでも撮れるんだけどね。

134 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 00:11:39.86 ID:+GwFKohq.net
で、結局クルーズでの道内乗入れはどの方法取るんだ?
客降ろしての甲種扱いもあるけど、青函通過もひとつのウリのはずだが

135 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 00:23:33.93 ID:cc/viJBE.net
>>133
まだ決定ではないだろう?
検討中の段階だから必ず運行されるとは限らんぞ。

136 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 01:25:44.63 ID:vMwJZd+V.net
その頃はDD51が残ってるかもわからない

137 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 05:59:29.20 ID:MUFM3n4I.net
>>136

函館止まりかも
一応道内だし

138 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 06:06:13.18 ID:KHZ37Qlo.net
>>134
>>137
クルーズの行き先としては北海道だけど青函は幹線乗換え、函館からはバスで
千歳から帰る(とその逆)というパターンになるのでは?

どの道、客扱いで青函は通れないわけだし…。日本の鉄道はすごくルールがガチガチで自由度低いよね…。

139 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 07:09:19.66 ID:Y7AxWOZW.net
>>129
列車以外も微妙にぶれてる様な気がするけどもしかしてカメラ手持ち撮影ですか?
全編成入れずに手前でDD51重連と客車1両入れて手前でシャッター切ると、DD51が
ハッキリ写ってDD51のライトが前方の線路を照らしてレールギラリになるので、
また別の味わいのある写真になりますよ。
写真になりますよ。

140 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 09:14:01.57 ID:erXtRKDj.net
>>138
そのへんが島国だからなのか、ガラパゴスなのに気付かないところだな…
大陸なら北海道が他国の位置づけになって複数電圧の路線になるところだろうに

141 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 11:54:24.31 ID:AIBhTvac.net
ダメオペアは廃止でもいいが、DD51は残ってほしい。

DD51の耐用年数ってどのくらいなのだろうか?

142 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 12:01:52.95 ID:Eo50TAba.net
分割民営化時に、長距離特急列車の会社を作らなかったのが絶滅の一因かな
どの会社も新幹線か定期券売ること以外に食い扶持を求めなくなってしまった
コヒに至っては、新幹線出来たところで、新幹線に乗って出掛けるコンテンツを自前で用意できなくて、既存の観光業界に丸投げしてる
SL山口号や高崎のSLなんて例があるのにSL大沼号は廃止だし

143 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 14:13:24.67 ID:bpYsXEQt.net
>>142
SL列車による収支なんて、よくてトントンだろ。

北海道新幹線は間違いなく赤字だし。

144 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 14:38:28.79 ID:Uxd/Vt9w.net
新函館北斗は、なにかかの南モンブラン市に通ずるものがあるわ。
そんな所にSL運行させても滑稽なだけだし。

145 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 14:40:37.70 ID:tPHIcj6E.net
下りだと快晴でも17時前でもダメだね

146 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 22:01:25.54 ID:Q7tJm0Et.net
んだ んだ

147 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 22:58:04.13 ID:R/xjCzvC.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

148 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 06:13:37.62 ID:ws08UCov.net
>>147
こいつ最近話題についていけないようだね
 
発達障害って哀れだ 池沼乙

149 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 07:06:29.41 ID:Roa2sV+o.net
>>148
いちいち触るなよ。
スルーしとけ。

150 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 09:00:02.57 ID:sdq0ztRo.net
関東鉄だと北杜市のほうが馴染みがある気がする
発音同じだとなんかややこしいことになりそう

151 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 11:04:52.13 ID:Hb7I9ZHo.net
鹿島市と鹿嶋市

152 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 11:42:07.61 ID:yjz2uzzq.net
田舎者の発想w

153 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 19:13:39.34 ID:oMMaZA+K.net
今日は天気が悪かったけど8009レを北入江(信)〜有珠(宇宙軒Sカーブの
やや北入江寄り)で撮って返しの8010レを茶津崎(カムイチャシ)の階段から
後追い長時間露光で光跡流しで撮影してきた。今日は月曜日で宇宙軒が
休みだから久々にカレーらーめん・じぇんとる麺 伊達店でカレーらーめん
を食べて帰ったのでまだPCで上がりを見てないが…

154 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 20:08:46.23 ID:7Tav3r9H.net
と、日記帳に書きましたとさ・・・

155 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 21:26:02.82 ID:mDDHVnV8.net
訳分からん煽りよりは、現地リポートのほうが余程役に立つ。

156 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:14:21.02 ID:rZCC1F8N.net
>>155
>>153はただの日記だろw
文章もまとまりがなく、読みにくいただの落書き。

157 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 03:03:50.25 ID:Lt/wNM3i.net
盛モリ氏も最近はすっかり東北管内の運用のようだな

158 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 11:38:55.26 ID:Gl8QBK0s.net
ライブカメラを見ると
静狩は雪がそれなりに積もってるようだが伊達は相変わらず雪が少ないな
気温はさほど差がないのだが
渡道して撮りに行きたいが、雪が積もってくれんとカシオペア1本のために
交通費かけて行くのも躊躇ってしまう
地元に住んでる人が羨ましい

159 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 12:10:21.36 ID:5rb3Ojr1.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日のまる

ここまで読みました。

160 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 20:14:16.46 ID:g5RdOMp+.net
問題は 風 なんだが?

161 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 20:41:57.31 ID:SV6VqRq/.net
>>158
羊蹄山や、有珠山の山々で雪降り切るから
伊達付近では雪が少ないんじゃない。

162 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:05:23.76 ID:Xa5ZJ/6K.net
>>158
ダメオペアをそんなに撮りたいの?

163 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:16:04.67 ID:Bc80GzWJ.net
積雪のカシオペアが難しいなら、積雪のトワイライトクルーズに賭けてみては?
って思ったが、DD51牽引で積雪が期待できそうなのって、1月中旬の1回しか無いんだな。
一番積雪が期待出来る2月の分はすべて山陽コースという…

本州のDD51好きにとって、1月はちょっと忙しいかも?
積雪期待のトワイライトクルーズに、群馬のDL碓氷物語。

164 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 03:06:53.69 ID:GE88jCf8.net
積雪の中で撮るダメオペアだから価値があるんだよ。
ダメオペアのシルバー色と雪景色は素晴らしくマッチしてる。

165 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 05:32:56.74 ID:Tv3zEpGa.net
でも一円玉は嫌よw

166 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 06:10:58.70 ID:RFQ4Mddt.net
雪道は危ないので追っかけをやらない前提で考えれば
下りカシオペアを撮影地3か所で撮るにしても、隔日運行だと5日は必要なんだよな
関東住みの俺にとっては、最低でも礼文華、豊浦俯瞰、宇宙軒S、長和Sで撮りたい
と思ってるが、(ベストショット)4枚に1週間は悩むところだ

167 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 06:28:37.94 ID:BScqQAhe.net
確かに本州からの遠征だと撮影効率が悪いと悩む
せっかく行くのだから最低でも3回は下りを撮りたい

168 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 07:03:53.12 ID:JC4gr4P0.net
道内だと、上りは札幌駅バルブしか無いもんな。
(苫小牧は光源が…orz)

169 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 07:44:30.88 ID:RFQ4Mddt.net
同意;上りカシオペア、はまなすの撮影となると光源がある駅撮り、お決まりのBに限られるよな
ゲバ置きに寛容そうな伊達紋別での8010も考えたが機関車はホームから出るし1番線停車だから撮影には向かない
俺は駅撮りは経験が多くないのだが、渡道するとなると1枚でも多く撮りたいからね
道内非電化区間で撮影できる客レが隔日の下りカシ1本のみとあれば余暇の動き方も考えねばならん

170 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 13:44:15.31 ID:ecsCCWrK.net
ダメオペアとはまなすをセットで撮りたいのだが、ダメオペアとはまなすは、すれ違いしかないか。

171 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 14:07:16.26 ID:ek8PVUlf.net
なんでみんなダメオペアって言ってるの?
何がダメなの?

172 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 15:19:03.17 ID:RTyILkiJ.net
>>171
記憶違いだったら謝るけど、語源は乗り鉄の【カシオペア】過去スレにあったような。
1人用の個室がないため、おひとり様の乗り鉄には乗車しにくく、かつ乗客も男女のペアが多い
ので、ヲタには敬遠されてるらしい。

173 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 15:42:52.35 ID:t2VaAzWt.net
車両がダメなんじゃなくて乗れない自分がダメなのでダメと自嘲で付いてるということですな

174 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 19:13:01.31 ID:cc4WY5MP.net
自分がダメとは絶対に言えないので列車がダメなんだと言ってたんだよ

175 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 20:07:59.73 ID:jsfEvrq4.net
確かに、沿線や駅の撮り鉄の数を見ても、過去の寝台列車の中では最も人気低い感じだな。
そういう意味でもダメ男ペアと文字って揶揄されてる。
一人部屋ないのは致命的。

176 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 20:20:23.78 ID:JC4gr4P0.net
仮に一人でなくても 相手が乗ってくれるか という問題が発生する
その点 便所の匂いが立ち上る話 は実現へのハードルが高い
(航空機が主流では無かった時代のB寝台なら二つ返事だったにせよ)

177 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 22:08:34.97 ID:InaotnMt.net
>>172
リア充には受けが良いが、非リアぼっちにはキツイな
開放bだと、コミュ力もいるし、ヲタには個室か・・・

178 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 22:49:37.13 ID:oCEiRByL.net
>>175
カシオペアが撮り鉄からの人気が低い?
カシオペアクルーズ(日本海周り)の1日目の関越道の状況を知りませんね??

クルーズは別の話しですか???

179 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 23:24:46.24 ID:1k3GKBZA.net
それはカシオペアの人気じゃなくて牽引機の人気じゃないですかね

180 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 23:42:25.06 ID:imux34s1.net
延々と・・・よく飽きないね・・・

181 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 01:43:09.12 ID:CLglcOHH.net
>>178
自分で答え書いてるじゃん
クルーズは別の話w
牽引機もでかいし、関東からの近郊を明るい時間に走る
キセルガキ鉄も集まってくるわな
さすがに道内限られた区間で車必須となると、行く人は限られるでしょう

182 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 03:02:14.63 ID:arZCk0mh.net
もともと北斗星色のDD51は不人気ガマ。
内地のいわゆる常連撮り鉄は、石北DD51至上主義で北斗星なんか黙殺してた。

そんでもって、石北シーズンオフは、出雲や磐西745に没頭し、
北斗星なんかに目もくれず、カートレインや夢空間のついでに仕方なしにシャッター押してたって、感じ。

183 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 06:40:21.13 ID:axx9/B3V.net
>>182
んで?

184 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 07:12:33.66 ID:UnYFjw2U.net
>>182
そうかなぁ?道民から見れば俺は内地の人間になるが、
自分は青釜の51を好んで撮ってたぞ。人によるんじゃないの?
石北も確かに良いけど、自分が一番多く撮ったのは室蘭非電化区間の寝台列車群だった。

185 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 07:46:33.63 ID:iQBhnR6G.net
>>179
確かにww
ダメオペアの人気じゃなくて、牽引機の方だね

道内でもダメオペア撮るというより、DD51の最後の勇姿を撮ってるという人が多いだろうね

186 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 08:22:41.59 ID:WXoiNjKI.net
>>182
>カートレインや夢空間のついで
結局、北斗星色DD51を追っかけてんじゃんw

ってか、北斗星色のDD51って不人気でもないし、あの塗装は悪くないと思う。
国鉄色の配色を元に、オレンジの部分を青に、帯を黄色にしてるだけだし。

187 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 08:40:01.21 ID:i4iArz+Y.net
>>182
え?石北しか行かない奴は痛い子扱いだろw
それこそ石北が、最後の一往復になった頃なんてどこ行ってもバカばっかりで
三往復全盛期に常連だった連中は
本輪西とか北斗星の俯瞰開拓とか散々やってたわ
かつてのペンギン板常連などは減便以降の石北なんか行くの?とネタ扱いだった

188 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 12:49:45.49 ID:9D7mIHsU.net
俺って凄い
まで読んだ

189 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 18:24:44.29 ID:kxWluxAR.net
つか、最近のDD51とか完全にネタガマ扱いだろ
白帯市場主義とか頭おかしいわ

190 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 18:45:43.49 ID:U1/iAKEL.net
関西本線DD51タキ列車で原色重連が来た日にゃえらい騒ぎだ

191 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 18:50:25.13 ID:GwVBJ6+R.net
>>187
その内容だとお前もバカの一員だな。

192 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 22:21:28.90 ID:Vkg/wgMR.net
ダメオペアってホント人気ねえな。

いままでの寝台特急の廃止の時は、数ヶ月前から駅や沿線の人数がかなり多かったけど、ダメオペアときたら、、、

193 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 22:37:46.72 ID:axx9/B3V.net
>>192
またお前かよ

194 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 00:11:54.60 ID:QfSQfjoP.net
道南住みだから、週に2回は8009レ撮ってるが
わざわざ本州から来てまで撮る価値はないと思う
赤熊が引く石北も、道南から出掛ける気はしない
内地からわざわざ金かけて遠征するなんて考えられない

195 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 00:16:45.89 ID:SafFkPyb.net
>>192
だから、ダメオペアwwww

by 丸出ダメ夫

196 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 02:53:37.91 ID:ZltLOdi8.net
別に自己紹介しなくていいぞ

197 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 07:30:57.52 ID:8jX7YKpL.net
>>194
地の利ってヤツだな…光線条件にも詳しいし
俺が行くのはローカル線探訪も兼ねてるからで、見所が無ければ地元の私鉄を撮ってるよw

198 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 10:24:53.00 ID:VJGgYZNz.net
>>194
親戚一族が伊達市内に住んでて、表向き顔出し、本音は撮影のために渡道してる。
親戚は超マイナーポイントのエントモトンネル長和口側付近で上りの撮影はいいぞとか
言ってるが行き方は未だ教えてくれない。近くまで行ってみたがヤバそうで断念。
地元の撮り鉄は時間があれば新たなポイントを探せるからいいな。

199 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 16:00:31.48 ID:IND/pF3P.net
>>182
俺は石北重連臨貨が無い時期は函館本線・室蘭本線や根室本線で
DD51原色の貨物ばかり撮影していたなぁ。4061レのピント合わせ
で北斗星5号(後の3号)やエルムを撮影してたくらい。
磐西745は50系客レや貨物(5290・5281レ)で結構撮影したけどジョイフル
トレインはネタなので本腰で撮影してない。

200 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 16:12:35.13 ID:S210+Ec5.net
そこで「いいとこ知ってるから今帰ってる間に一緒に行くか」とならないあたりが
普段の>>198の親戚づきあいの程度が知れますな
普通なら義理の付き合いで済ませる程度の
多少遠い親戚の縁でも趣味が共通なら親しくなるとか有りがちなのに

201 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 19:29:42.50 ID:FROJ7Lpu.net
>>200
いくら親戚とはいえ、自分だけの撮影地なら教えたくないだろうよ。
自分は他人と同じ様な写真は撮りたくないので、他人には教えないわ。
おかげさまで、富士ぶさやあけぼののラストランも誰にも邪魔されずにまったり撮影できたわ。

202 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 19:38:23.47 ID:QfSQfjoP.net
エントモの長和口は、下りのエントモのポイント知ってたら
簡単に行けるよ
夏には結構撮り鉄いたよ
ただし8010レは時間的にもう撮れないよ
エントモの超マイナースポットなら、有珠口のトンネル上がお薦め

203 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 19:41:23.04 ID:+mSRzkbP.net
教えたくないなら存在すら知らせないけどな
人に見せられるのは定番のとこで撮った時だけ

204 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 20:18:06.01 ID:VJGgYZNz.net
>>202
ちなみに場所は↓参照です。
ttp://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E140.48.55.7N42.29.16.2&ZM=9
6月に再度エントモの丘から見たが、草丈がすごいのと、北電の取水口?らしき港みたいな
構造物があって線路際からアプローチしても、または藪漕ぎしても厳しそうなので、諦めた。
親戚に見せてもらったのは随分前で8002レを撮ったものだった。障害物もなく、いい写真だった。
確かに、これから廃止まで8010レを同ポイントで撮るのは暗くて無理ですね。

205 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 21:04:53.76 ID:w7U8uYh7.net
それこそ、廃止まで出てこない撮影ポイントって一杯有るだろうな
鉄が終結すると困る場所とか一杯有るし

206 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 22:37:36.82 ID:I1aGxCVQ.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

207 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 22:47:07.99 ID:FxuDPQnw.net
やだよ

208 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 04:54:44.92 ID:vE+dMvx3.net
旅に出てるよ。
今は船の上だよ。

209 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 08:31:39.98 ID:/UjZVfDG.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

210 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 09:53:47.32 ID:hI9WVO7Y.net
>>205
全部ではないが鉄道ファン等の雑誌の88年から10年程を見ていると
室蘭本線の非電化区間の撮影地は今ほど開拓されていないのが分かる
静狩俯瞰や宇宙軒カーブ、北舟岡→稀府(畑の端)、黄金海岸、本輪西俯瞰辺りは
正確な時期はあれだけど開拓されたのが後半の時期に入るのではなかろうか
探せばまだあるとは思うが、青函トンネル開業25年以上でかなり発掘された感はある

211 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 12:09:01.84 ID:t5N2apTb.net
正月の予定は?

212 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 12:09:27.60 ID:/EocBkeO.net
>>210
あのあたりのメジャーどころは再開拓だよ
60年代後半から70年代にかけてのSLブームで散々撮影されてるから

当時は線路沿いの森とかをシンダによる火災防止ってことで、かなり広く刈り払いしてたからね
礼文俯瞰は新線切替直後に大カーブをゆく、D52の写真とか見たことあるよ

213 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 12:21:32.63 ID:qPA0b773.net
>>209
おまえ、北海道の話題についていけず、お気の毒にw

214 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 14:33:45.25 ID:gi4F/0sW.net
へき地の話題についていこうとは思わねぇーだずらっぺ

215 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 16:04:56.81 ID:2L6eQWYA.net
地元(室蘭市)なので今日も休みだから撮影に行ったけど恵庭周辺は雪がかなり
あったらしいが電化区間に魂を売る気はないので晴れることもないだろうと、
小幌〜礼文のトンネル飛び出しをやったけど湿雪〜弱雨だった。
19時くらいの長万部・静狩エリアは-1℃の乾雪になる予報なのでそろそろ
出かけようかと思ってるがどこでケツ打ち流しやるかな?

真っ暗な長万部のS字カーブで8010レの後追いやった方おりますか?
カメラ2台でDD51重連の後追いと、編成全体の後追いですけどw

216 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 16:56:17.57 ID:d6a1PH9u.net
>>215
長万部Sカーブなんて、国道の入り口からしてチェーンで閉鎖されてるじゃん
胆振が地元らしいけど、いつも突破してるの?

217 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 17:04:59.44 ID:2p3q5x4g.net
降雪のあとのケツ打ちはただの真っ白な気がするんだが…

218 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 18:49:17.85 ID:Lhfy6XNZ.net
>>216
北斗星廃止後は監視の目が緩いから今ならこっそり堂。
ただし、カシオペア廃止直前はまた監視の目が厳しくなるから上手くやる様にw

219 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 22:27:14.63 ID:ucd3VLaj.net
立ち入り禁止表示後に撮影しても、公には出来んしなあ。
webに公開したりすれば炎上要因になりかねんし。
トワで殺到してポイントが潰れた感しかない。
長万部Sに留まらず、静狩俯瞰は保線階段入口両側に
JR関係者以外立ち入り禁止看板設置。
旧旭浜構内も看板。
豊浦Sも空き地アプローチに禁止看板設置。
どこも昨秋にはなかった気がしたが。
大岸も赤テープで済んでいたみたいだけどどうなったことやら。

だいたいが長万部逆Sで横断して防護発報させた大馬鹿者のせいらしいが。
長万部保線管理室ガチ切れとか何とか。

220 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 22:57:26.97 ID:WHvum/eC.net
>>219
トワイライト廃止前は酷かったね
長万部S字で、長万部方から延々と歩いてきた人を見たことがある
鉄橋があるからさすがに駅からは来なかっただろうけど
こんなのが常態化してれば、閉鎖もやむを得ないと思った

221 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 23:39:59.38 ID:qpuW3RS+.net
>>215
踏切の照明がちょうど機関車の顔かサイドに当る踏切を
探して粉雪を入れて機関車の面を写しても結構面白いよ
踏切からの照明に架線柱とか移らない場所で美味く写せば
電化区間の雪が多い場所で撮影可能だからドカ雪の日に
最適だよ〜ん

222 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 01:55:00.05 ID:bwzyVoYa.net
皆さん当然のごとく防塵防滴カメラ&レンズ+レインカバー装備して雨具も標準装備で撮影してらっしゃるのん?
北海道に何年か住んでみて寝台列車撮り続けたかったわ

223 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 03:09:51.90 ID:qfOhbUn9.net
>>218
でも、ダメオペア人気ないから、撮り鉄少ないね。

224 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 06:30:41.09 ID:xrmuBvgF.net
>>219
今はどこもそんな流れだよなぁ
北陸線の新疋田〜今庄辺も、日本海、雷鳥廃止で入れない場所が一気に増えた

225 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 07:24:04.60 ID:1aB8EcJK.net
上野駅でもダメオペア発着の時でも人が少ないからね。
北斗星の時とは全然違う。

226 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 08:11:47.85 ID:u6BYc2ak.net
んでトワに流れてるのか?
でもトワの客車の色がどうも撮る気にさせないんだよなぁ
なんか海外にも似た感じのみたことある気がするんだよね
どこだか忘れたが

227 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 08:45:41.71 ID:MSICfY86.net
>>226
始めて北海道でDD51重連(空)の北斗星色とトワの組合せを撮影して意外とカラーが
似合わない組合せだと感じたよ。青釜のPFもそうだし、EF81のローピンや専用機や
サロンカーなにわ専用機のEF81も同じ感じでなぜか微妙に合わないような気がする。
紀勢線や山陰本線での赤いDD51はよかったけど海を大きく入れた風景写真だったから
ロケーションに救われてよく見えたのかも知れない。

北海道の青いDD51重連なら風景重視で撮影するとトワよりカシの方が合うと思うのは
俺だけなんだろうか?

228 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 08:47:34.43 ID:cKplV16U.net
ヒガハス激パです!

229 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 08:55:08.63 ID:W2chvNV8.net
>>227
俺もそんな感じがする。
個人的に青いDD51との組み合わせなら、北斗星>カシオペア>トワイライトの順だな。

230 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 09:54:54.52 ID:u2NnBy/L.net
いや、ダメオペアのシルバー色にブルー色のDD51は斬新で際立つから、

俺としては、

ダメオペア>トワイライト>北斗星の順だな。

231 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 11:38:00.21 ID:L4YUEuIL.net
早朝に半逆光でサイドを光らせながら走るDD51(青ガマ)のトワは嫌いではないけど
道内DD51牽引では北斗星>カシオペア>トワイライトの順番になってしまう
道内でのトワならこんな感じで撮影するなら嫌いではないのだが・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org629923.jpg (2001年4月末)
ポジからの複合機スキャンでピント甘、ややボケは許してちょ

232 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 12:16:37.28 ID:4AwetyEc.net
>>226
ロシア国鉄のでは?

233 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 14:09:26.07 ID:cKQ6BBYN.net
>>213さん
レスありがとうごさいました。寂しいです。

234 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 14:29:52.12 ID:sbFEYqzL.net
道内なら
ダメオペア>北斗星>トワイライト

本州なら
トワイライト>北斗星>ダメオペア

235 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 14:33:56.79 ID:2onCku9I.net
>>230
それって、ダメオペアが際立つんではなくてDD51がの方だね。
ダメオペアは逆に色が地味だから。。。

236 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 15:55:13.67 ID:A09iHQM5.net
北斗星がワシクリカーブを通過する時は独特な音がした・・・
もう聞けない・・・

237 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:10:54.99 ID:TH0ETtYC.net
>>231
落部俯瞰かな?懐かしい
室蘭本線ばかりで長万部以南では10年以上撮っていないが、室蘭本線の非電化区間は長万部S、大岸
豊浦、長和など線路際の撮影地も多いから規制が道内で最も厳しい気がするのだが俺の思い過ごしかね
今後、他の場所でも規制が厳しくなって礼文華俯瞰や宇宙軒、長和俯瞰とかの線路から離れた場所でしか
撮れなくなるとしたら悲しいな

238 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:06:56.62 ID:+jz7nUho.net
>>237
礼文華俯瞰は樹木の生長で、撮れるアングルと季節がかなり限界に近づいてるかなぁ
でも、DD51重連だと正面がちに撮るのがもったいないけど、DF主で撮るなら違う構図でもいける、ってのもできたり
樫無きあとも、道内で赤熊を地道に撮って行く所存

239 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 14:20:08.14 ID:HuwgXsJa.net
>>238
成長ではなく生長と書いてることから、学生時代生物を選択してた?
それはさておき礼文華俯瞰の高い方(国道際から上る方)は時期的に落葉とかしないのかね?
植物のことは詳しくないが、あそこは常緑針葉樹ではないと思うけど
宇宙軒のお立ち台にある木は落葉樹だから今頃はほぼ落葉してると思う
確かに線路際含めて木々や草丈が北斗星誕生当初から見れば相当生長してるが
北は刈取りを全くしないみたいだな

240 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 15:03:20.90 ID:NVb0zHkC.net
この秋に礼文縦俯瞰行ったけど、鉄のおかげでだいぶ刈り払いされてたよ

241 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 15:49:53.00 ID:GX4TJ/Em.net
刈り払うっていう言葉、生れて初めて見たよ
ためになるなぁ このスレ(都会育ちより)

242 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 15:56:27.58 ID:uUsNmVIq.net
マジ?大都会生まれ大都会住みでも普通は知ってるというか少なくとも見たことはあるよソースは俺
お前さんは相当な無知だな

243 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 15:58:52.37 ID:GX4TJ/Em.net
どこで見たの?
聞いたこともねーよ(東京生れて)

244 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 16:01:30.87 ID:uUsNmVIq.net
どことかは覚えてないけど?
常識ってそんなもんじゃん

245 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 16:07:01.43 ID:GX4TJ/Em.net
刈り取るは使うけど、刈り払うは聞かないなぁー
住んでる地域が違うからこれでやめるけど

246 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 16:28:13.61 ID:RNNpTKWr.net
国道脇から撮る礼文華お手軽俯瞰は短い橋の先(礼文駅寄り)にあった杉の木が
伸びて1998年くらいから手前まで引っぱれなくなったと記憶しているが
国道側から登って行く縦アングルの方はまだ暫くは撮影できそう
もっとも来年4月からはDF200貨物くらいしか撮影対象がないけど遠征で
もう室蘭線に行く事はないのだろうなぁ〜

247 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 17:33:17.78 ID:8oG7o0vs.net
刈り払いって山屋の言葉かもしれないな
登山道とか避難小屋周辺の刈り払いボランティアって毎年やってるし
あと、うちは多摩川河口地域だけど、河原の雑草刈り払いは毎年ボランティアで参加してるけど

248 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 18:11:35.34 ID:rvuIUT5X.net
>>239
>>246
礼文華の国道脇法面上は、高所恐怖症の自分には無理だった
ポイントまで2回くらい登って様子を見たけど、
斜面に施工された金網で脚を滑らせると法面下の国道まで2-30m滑落すると思うと、とても長居は出来なかった
冬なんて良く登るなぁ

249 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 18:13:53.37 ID:a4WiJ6QN.net
>>248
あそこが駄目だと特トワのサンタマ俯瞰もだめそうだな

250 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 18:57:25.66 ID:8s882LS4.net
>>248
去年の春ころ、「わ」ナンバーのレンタカーのおじさんが滑落して救急車呼ぶ羽目になって大変だったよw
俯瞰慣れしていない人、一人で来られる人達は気を付けてね。

251 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 19:22:31.55 ID:YL1A5Nbg.net
道外だが岩原スキー場前の法面も大概だよな(特に冬)
改めて見てみると無謀な事をしたな…とw

252 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 19:38:38.00 ID:YR/4yJA1.net
礼文華国道上は今年2月に登ったけど風と冷気で地面が
凍り付いてて滑り落ちそうで怖かったな。
室蘭本線の別の場所に登ろうとしたらロープが有ったので
使って上がったらロープを木に留めているフックが腐り切っててグラグラ。あれ壊れたら死んでたよ。

でも、一番怖かったのは土讃線坪尻駅俯瞰だな。
前は国道まで50mくらいの絶壁、後ろも10mくらいの絶壁。
その間40cm程から撮るのだが平面じゃなく凸凹してて不安定。
俺は怖いから座り込んで撮ってたけど、三脚立ててファインダー覗いてる
命知らずも居たな。
まずないが客レとかネタ物入って、激パに成れば死ぬヤツ出るだろうな。

253 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 21:23:03.99 ID:bVrkFEId.net
礼文華に劣らず静狩俯瞰も十分怖かった
ご存じのように静狩曲線の俯瞰はとにかく狭いうえに、枝葉が伸びてきてて三脚の置き場所がヤバい
最近の静狩俯瞰は立入禁止とか登れるとか情報が錯綜してるようだけど

>>250
ロード・アンド・ゴー(早急に救急搬送という業界用語)レベルの相当な重症だったろうな
あんな場所から転落なんて想像するだけでゾッとする
今は基本的には8009レがメインだろうから以前ほど混雑してないだろうけど、
おっしゃる通り、俯瞰系での滑落や墜落、転落事故には十分注意だね

254 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:10:38.76 ID:bbyRrzPt.net
上越線の棚下俯瞰を思い出した

255 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:23:49.47 ID:mNBFQw5m.net
落部のチョイ俯瞰でビビってる自分には上記の俯瞰なんてまず無理だw

256 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 22:53:05.12 ID:g5bxqjdb.net
>>252
んで?

257 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 23:24:26.77 ID:OeWUsJPG.net
長万部Sや豊浦Sは立入禁止の看板有り
今度撮影してる奴いたら
晒してやるわ

258 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 23:26:23.32 ID:Me+Hf9H7.net
>>257
一瞬、立ち入り禁止の看板を撮影してされしてくれるのかと思ったw

259 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 06:50:38.63 ID:hhcq1gII.net
>>246
1995年くらいまでは http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org630837.jpg
比べて1スパン前のWポールでシャッター切れたから短い橋梁の上に電源車を含んだ
2両目と3両目のオハネ25(24)を置くことができたけど、その後手前の杉の木の
先端が線路にかかるようになって、2000年直前からこんなアングルでしか撮れない
ようになってしまった。

260 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 08:15:20.45 ID:lcjjwf36.net
>>249
サンタマ海俯瞰懐かしい
始めてあそこで撮ったのは2000年夏の原色キハ181"いそかぜ"
だったけど始めて登った時はマジ怖かったよ

261 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 08:43:47.15 ID:ewdmNvR3.net
今ならサンタマも撮った人が多かったからか、崖側以外にもルートがあったりするからそれほど難易度は高くない気もしたな
特トワ終わったらまた未♪開状態になるかもしれんから難しくなるだろうけど

262 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 09:37:05.87 ID:9uniHShF.net
>>253
静狩俯瞰は夏に行ったが、
枝が伸びていてベストポジションは、手持ちで一人だね。
しかも斜面に生えている細い木に寄りかかる状態で撮影だから、
いつ折れるか分からないし、冬場は滑落の危険ありだな。

263 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 11:21:32.09 ID:oDSHbJJu.net
あんな場所をこんな所で書かない方がいいぞ。
北斗星の時も初めて来た奴が現場の状態も知らずに足跡たどって登ってきたけど、場所がなくてウロウロした挙句コケて他人にぶつかるわ、
強引にゲバ割り込ませるわで迷惑極まりなかった。

264 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 11:30:36.87 ID:nkMifvEA.net
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう

265 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 11:46:59.16 ID:SSIDCFyr.net
静狩カーブ俯瞰はゴールデンウィークくらいが一番撮りやすいように感じた
自分が始めて撮影した頃は1レ、8001レ、6003レ、8009レの4本が朝6時台に続行
だったので風が強い日は寒くて同じ姿勢で待ってるのが結構大変だった
因みに8009レはカシオペアではなく、北斗星81号か夢空間北斗星81号ね

266 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 11:56:12.23 ID:fFJPKG/k.net
静狩俯瞰や礼文華俯瞰から見れば、長和俯瞰はかわいいもんだ。
田植えの時期じゃないうえ、私見ながら礼文華や豊浦に比べてゆったり感があるし。

しかし、線路際の警告看板増えたな。礼文華トンネル礼文側の側道にあるガードレールのとこにも
杭打ちしたご立派な看板があるし、長和にもトラロープ。
我々が長万部S字に出禁になって以降容赦ない。このままだと柴田踏切とかも看板が立つかもしれんな。

267 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:06:37.65 ID:YpHf7ANs.net
結局のところ、葬式鉄がわんさか結集する頃になると常識知らずな馬鹿が集まりだすから、
微妙な立ち位置になる場所は早め早めに撮影しておくべきだろうなと思うよ
それこそ、礼文華とか静狩の俯瞰なんて、ロープ切られた時点でアウトだろうし、
あちこち立ち入り禁止になって警備員立つようになるとリアルで刑事事件になりかねないし

268 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:15:08.73 ID:L9llNeu9.net
そう言えば最近鉄が増えたよな。
カムイチャシなんか少し前は誰もいなかったのだが。

269 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:24:50.66 ID:1pa1ZClo.net
長万部Sカーブだって、知ってる人間が気を付けて国道側からアクセスしてれば、ただの線路脇の撮影地だったんだけどな
強欲にカメラ何個も構えようとバラスト部分までゴツイ三脚の脚かけるとか、
ネットで見ただけで行き方わからないやつが見通しの悪い静狩側のカーブ手前から線路伝いに無理に行こうとするから、ダメになっちゃったんだろう

270 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:25:52.96 ID:fFJPKG/k.net
>>268
礼文華から黄金曲線くらいまで、ネットや雑誌に載ってる撮影地が密集してるうえ、非電化だからね
何気にカムイチャシ(大岸)周辺は移動時間をかけることなく撮れるところが多い
トワイライトや臨時北斗星ラストラン直前に比べればはるかにマシだとは思うが、これから雪景色になると
駆け込み組含めて増えるかもしれんな

271 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 12:51:52.71 ID:PgKn3SYT.net
積雪かつ順光となると、立ち位置マジ厳しいんだよね(´・ω・`)

272 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 13:14:44.04 ID:xMdji1PE.net
靴はトレッキングシューズぐらい履いとけよ
スニーカーで登るやつ何なん

273 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 13:27:50.49 ID:4gPdfOTh.net
いるいる、スニーカーで俯瞰撮影地に行く奴の多い事
アルバートルやモンベルくらいならセール期間に買えば
そこそこ安く買えるのになぁ

274 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 15:03:26.46 ID:u1nQFq/k.net
今年は通称『奈良ナンバーの男』に各撮影地が荒らされたよな。
カシの雪景色撮りにまた現れるのだろうか・・・

275 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 17:40:37.75 ID:RZLsI8Vt.net
情報が正しければ今日は509かな?
久々の銀さん
久々の長旅
故障すんなよぉー

276 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 18:06:32.11 ID:sgEvBtF8.net
>>267
次は、小幌-礼文間の森林公園キャンプ場へ行く途中のトンネル飛び出し直線が危ないと思う
あそこ、道路が線路に平行しだす辺りから構えるのが定番だと思ってたけど、
数年前から延々と礼文方に犬走を歩いて、直線の終わりくらいから望遠で狙う奴が増えてきた気がする
反対側から来る列車から直前まで全然見えないし、せりだしてる雑草を交わすのに線路に近づきすぎる奴が多い
そのうち閉鎖になりそう

277 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 18:23:54.63 ID:w/t9srO9.net
未だに撮り鉄している奴www

278 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 19:07:50.54 ID:ZTFkt1oJ.net
未だに2chで草生やしてるバカな奴

279 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 19:20:17.36 ID:HuQl8yUq.net
>>264
こいつ完全に孤立しているな
病院で診てもらえ

280 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 20:15:00.67 ID:oGMPxoZz.net
またダメオペアを撮りたい

まともに撮れるのが下りダメオペアくらいしか無いかな。

ダメオペアを伊達界隈で撮って、そのまま支笏湖畔経由で新千歳空港向かう時、
国道453を通ると、積雪なしの状態からどんどん雪深くなっていくのが面白かったわ。

281 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 21:27:00.27 ID:zMj4GixD.net
>>276
昔はトンネル飛び出しから礼文駅よりの直線が終る所までは犬走り歩かなくても
築堤の下を歩いていけたけど2006年くらいから区間的に崩れている場所ができて
犬走りを歩かないと行けなくなったのだが、確かにあそこは危険だと思う。

自分は築堤沿いに車で行ける場所まで下がり、そこから築堤横に4段脚立を
立てて、その上で撮影してたけど築呈上に木々が伸びてくる5月からは邪魔で
撮れないから3月〜4月末の限定撮影だった。

282 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 22:10:52.54 ID:D1/DHm/u.net
熊出るしな

283 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 06:08:46.15 ID:tTE0Bqnf.net
礼文華は熊でないしょ
礼文華の直線区間を俯瞰したり礼文カーブ逆俯瞰とかは居そうだけどね

284 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 07:44:46.94 ID:1ZemPgE2.net
運転士から線路脇の撮影地情報はコヒにあがってるだろうから、あまりに危険だと思われる
場所には今後も立入禁止の札がかかる可能性は十分あり得る
ここ最近は分からんが電化区間である社台直線の踏切さえもロープと札がかけられている
多くの人が気を付けて撮影をしてるだろうが、一部の人が無茶をしちゃうんだよなぁ

285 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 08:02:21.66 ID:qBsRr4KD.net
>>284
今まで撮影出来た場所が立ち入り禁止になった経緯の一つとして最近、鉄道を撮り始めた人や廃止直前にはじめて北海道へ来た人等が撮影場所へのアクセス方法を知らずに無茶している事が多い。
ベテランでも関東の〇〇軍団みたいな輩は無茶な事するがねw

286 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 13:10:06.58 ID:ZMQc0xJq.net
バカが
無茶して
首しまる〜

287 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 13:29:35.34 ID:ewGqj9tl.net
紅葉の時期の方が天気良かったのに、天候の不安定な今頃になって急に撮影者が増えだしたな。

288 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 14:56:11.64 ID:jOuQb9j3.net
ブレオオメ・ノイズマシマシ、
撮影後は黒烏龍茶でよろしくです。

289 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 15:03:06.65 ID:DDM46GZ9.net
敷島北海道上陸確定した模様

290 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 15:42:49.48 ID:Lc5FuLja.net
>>289
てことはカシオペアはもう来ないかもね。

291 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 18:08:58.87 ID:0VUqlG5G.net
日本海縦貫用かな?

292 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 18:20:14.59 ID:Q5CkBj8j.net
>>290
四季島が道南漁火鉄道通過可能になったのなら、カシオペアだって通過可能になるんじゃないのか?

293 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 18:49:45.69 ID:OLJATFPa.net
カシオペアなんて今までにさんざ撮影しただろ

294 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 20:29:37.90 ID:m4hjt8hK.net
>>292
それは束としては聞かれたくない事だろう
表向きは車体老朽化と青函の電圧(機関車)問題で廃止としてるのだから

295 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 21:20:41.15 ID:H6MTHsKH.net
四季島とて交流25000V非対応ならEH800の牽引を仰ぐことになると思うんだが。
トンネル区間ハイブリ動力走行可能の特例とかあるんだろうか。
流れとして
貨物「委託牽引てありそう?」
東・北「無い」
貨物・国「じゃあ製造4両減らすわ」
とばかり思ってた。

296 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 21:34:48.99 ID:4OuyhJSp.net
JR最大の失敗作ダメオペア

廃止需要がなければ沿線にも人はいないし、車内もガラガラだからなあw

297 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 21:39:27.74 ID:v+PxDBEa.net
ボクちゃんカシオペアに乗れなくて悔しいムキー

まで読んだ

298 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 21:50:03.52 ID:fA2KOYTk.net
北斗星は完全廃止だったけどダメオペアは実質まだまだ運行するからね。

ダメオペアクルーズで道内は走らないかもしれないけど。

299 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 23:45:09.02 ID:m64lFWTr.net
鉄ヲタってダメオペアとかゲッパとかニーナとか変な呼び方する奴多いよな。

300 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 23:47:39.94 ID:2jhAiBsa.net
ニーナは許す

301 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 23:54:38.22 ID:DeYWNkZo.net
ゲサンサンとかわふーもな

302 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 00:09:45.49 ID:UZwhYh/L.net
カシオペアスレがダメ人間の巣窟になっとるわ

303 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 00:11:15.18 ID:KncM5gdY.net
冬の北海道では雪の白色とダメオペアのシルバー色が重なって、ダメオペアの車両の印象が薄くなるから写真も冴えないんだよなあ

304 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 06:08:41.39 ID:rj5pftZ/.net
>>303
朝日に当たってギラリするとまた印象変わるけれど斗星スジになったから何処で撮れるかな?

305 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 06:38:48.78 ID:jQ6HQOkV.net
雪晴れのカシオペアはPLフィルターでコントラストを付けると
カシオペア車両の発色がよさげになるよ。PLフィルターは手前の
リングを回しながら車体が光る場所を探して設定するため、
PLフィルターの使い方を熟知してないとうまくいかない可能性がある

306 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 06:53:15.64 ID:HV4hpVrP.net
8010レの黄金や北舟岡での夕陽光線に反射するカシは良かったが、もう撮れないもんな
最近の日の出は6時40分過ぎのようだから、定刻なら函館近辺となるが、ギラリとなると
大沼近辺はどうなんだろうね、、森のような海辺ならギラリもあるかもしれんけど・・・

307 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 07:25:46.36 ID:aDj9bT4P.net
加工した・・・画像

308 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 08:48:38.88 ID:nLAOHnZV.net
>>303
確かに理屈ではそうなんだけど実際撮ったのみるとこれまた意外にいいんだな

309 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 10:23:44.55 ID:Hg9yYBjF.net
>>305
なるほど、冬のダメオペアを撮るにはコツがいるのですね。
ダメオペア用セッティングで今度試してみます。

310 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 11:17:42.37 ID:BdsdtCZy.net
>>306
12月上旬だと8009レの大沼は小沼沿いは陰で大沼公園駅を出てすぐの直線なら一部に
日が当たるけどギラリ狙いなら森〜桂川がいいようですが、本石倉〜石倉を下から
狙うか、石倉〜落部の落部港から400ミリクラスの望遠で海を入れて撮影しても面白い

311 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 15:12:01.51 ID:XF7yDfDW.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

312 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 16:51:58.98 ID:nTkxeWo3.net
>>301
何の事言ってるのかわかんねーよw

313 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 17:33:37.53 ID:yvjARpBA.net
>>312
133号機がゲサンサンと呼ばれるのはまだ分かるが
95号機がわふーなのは何でだったんだろうな
最近は言わないみたいだし

314 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 17:49:23.12 ID:gS9g2ogP.net
サヨナラ ゲッパ

315 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 18:50:27.06 ID:nTkxeWo3.net
>>313
ご親切にありがとう。
おかげで謎が解けたよ。

316 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 21:46:31.44 ID:49qPmCsg.net
>>300
一般人が何撮ってるんですか?SL来るんですか?って聞いてきた時に、
オッサンやジジイが声を揃えて「ニーナです!」って答えたらキモいと思わないか?

317 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 21:53:29.77 ID:HV4hpVrP.net
>>310
情報感謝です
自分は落部港からのポイントは初耳です
森周辺では落部俯瞰や森・桂川間のS字様曲線でしか撮ったことがありません

318 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 21:54:45.09 ID:aSaMsOMC.net
パイパイ

ぱふぱふ

いいエッチ しよ〜

319 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:34:27.75 ID:Sn5DWhCb.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

320 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:36:09.34 ID:WafcvqmH.net
久々の銀だったけどカメラマン少なかったなぁ
66-27 66-30 が撮れたのはよかったけど

321 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:51:38.05 ID:6d1pk09+.net
>>316
ワザとそう言うヤツは別として、一般人にそんな事言うヤツは
居ない。

322 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 00:48:02.49 ID:s+NMk8Mt.net
>>316
今の時期にLCC&レンタカー旅に出ても特に撮影する列車なんてないだろw

今の時期は8009レしか撮影できないし、1日毎に片道しか撮影出来ないのでは
4連休以上の休みがないと金の無駄になる。年末年始は運休だし、休暇は
特トワ撮影で使ってるから今年度はどこにも遠征で撮影には行く予定なし。

お前もしかして乗り鉄だろw だっさーw

323 :322:2015/12/04(金) 00:50:14.13 ID:s+NMk8Mt.net
アンカー訂正

×:>>316
○:>>319

324 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 06:53:33.66 ID:ZR5mT2ej.net
>>265
6時代に4本続行って一番いい時だったのでは?
夏なら9009レのカートレイン北海道に8007レのエルムもあって
その時代に1回でいいから撮影してみたかったよ

俺が始めて本格的な北海道撮影で行った時は北斗星1本と
臨時のカシとトワのみで3往復走る日は週に3回の本数減少

列車移動の徒歩鉄は北斗星2往復走ってたけど俯瞰とか
撮影してないので論外w

325 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 06:57:09.25 ID:bwCaIZ5I.net
その頃は貨物もDDがバンバン来たし、臨時北斗でキハ82も入ってたし、普通列車はキハ22だったしね。
もっとちゃんと撮っておけば良かった…

326 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 07:21:38.32 ID:wUTthrs8.net
そのうち、昔はよかったよなぁーっう話ばかりになるよなw

327 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 07:53:59.92 ID:QdKUwsd7.net
一番打撃だったのは、3レ廃止かな。北斗星一本化の時。

328 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 08:14:22.37 ID:ATS6Qowx.net
今となっては毎日さえ走らないから道民ならともかく、
関西や中京、関東からわざわざ高い金をかけて行く気も
なくなるよなぁー

329 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 08:46:14.74 ID:MdxEpg2S.net
撮り鉄辞めれば全て解決

330 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 12:16:54.25 ID:jor1Rm20.net
>>328
まぁね、毎日1本ならともかく1日おきに1本では躊躇というよりは、諦めの気持ちのが強いかも。
渡道して運休になりましたなんてなったら、たまったもんじゃない。

まだ先のこととはいえ、東の敷島を道内の名所撮影地で撮りたいかといえば微妙だな。
ありえないが、DF200とななつ星が道内(非電化区間)走るなら撮りに行きたいかも。

331 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 13:05:23.29 ID:gz5hSo4E.net
>>328
東海エリアの住人は今のうちDD51貨物を撮っとかないとな
それでももう原色重連は望めなくなってしまったが

332 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 14:35:21.15 ID:iK2ii3q+.net
関西本線の未更新デデゴ、もう1両しかないのか?

333 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 15:54:37.96 ID:dWwYQkcC.net
>>330
ななつ星が赤いDD51に牽引されて山陰線とかに入れば撮りに行くけど
黒いゴキブリDF200牽引じゃあ行かないかもなぁ〜

334 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 18:01:36.46 ID:QdKUwsd7.net
ラジエーターなんかついてないのに、
ごきぶりDF前面の剣道のお面を剥がしてくれたら、
写欲が枠かもw

335 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 18:19:28.10 ID:jdFrz6Np.net
へき地へは行きたくねぇーだ

336 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:51:14.30 ID:pdU184bF.net
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151204-00010000-ryokoyom-002-1-view.jpg
青森から函館駅間をけん引するED79形電気機関車(中小国―木古内駅間)
ここ、どうやって行くの?

337 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 22:49:24.24 ID:YuVnY9+K.net
教えない
ヒントは超望遠

338 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 23:00:16.92 ID:BZ0tY2PR.net
>>336
車で行きます

339 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 00:02:46.51 ID:rGiIX1f6.net
はまなすは函館始発で残る?新函館北斗で最終の新幹線と接続するとしたら、やっぱ0時頃か。普通に行ったら札幌に
5時くらいに着くけど、1時間どこかで停車するか。

340 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 04:39:10.18 ID:iGKKz6Nn.net
>>336
バカな奴だなw
第1湯の里トンネルから木古内方面にある7個のトンネル出入り口に
レンタカーで行けば分かるぞ…つーか、これだけ超望遠レンズで
カーブしてるのだから、地形図を見ただけで場所の特定できない
あんたは撮り鉄失格だな

>>339
急行はまなすは2016年3月で完全廃止となり、ダイヤ改正後の
スキームによれば、はまなすという列車名は使われない模様

341 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 07:38:34.82 ID:SNXxvwl7.net
態度デカ過ぎw

342 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 07:54:23.13 ID:j30HUqKo.net
>>340
そんなことしか自慢できないおバカさんだから許してやってくれ。

343 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 09:59:32.21 ID:APGAzu1L.net
青森駅3番線、記念撮影組のために函館側ホーム端一部開放とのこと。
立入禁止柵の位置変更。
15年くらい前までの駅員の態度などを思うと、青森駅は本当に変わった。

なお、青い森ホームの先端は相変わらず立ち入り禁止なので要注意。

344 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 11:06:14.89 ID:kTaw7RoT.net
マジで?

345 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 12:41:39.70 ID:IvjOhJlj.net
>>343
バリアフリー化してない都道府県主要駅にしては寛大だな・・・

346 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:24:54.58 ID:wAS6xOFl.net
人集めだから、おまえら金使えよ。
青森のために・・・

347 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:58:53.43 ID:AebNLT7h.net
青森も気付いたんじゃねーの?
鉄ヲタが大挙して撮りに来てる内が華だってさ。

348 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 03:36:33.61 ID:wFOdLOBS.net
昨日の長和S、タイガーロープあるけど
キャパ充分あった
静狩俯瞰も行ったが、工事はしてない
狭いが撮影できるよ

349 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 05:05:57.28 ID:pd84tcJi.net
昨日8009レの撮影のついでに静狩〜小幌カーブの俯瞰ではなくて下から
撮影箇所の様子を見に行ったけど冬季〜春限定で脚立を使えば邪魔な木も
ある程度カバーできる(それでも多少は列車にかかる木はあるけど)。
豪雪期の吹雪いた日はDD51のライトが格好よさげかも・・・HMは1円玉状態
でも、雪まみれのDD51はシブいからなw

350 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 05:25:52.07 ID:l7hG94vg.net
新橋駅ホームのカントで車体が傾いた状態で停車する上野東京ライン常磐線E531系

https://www.youtube.com/watch?v=BhlAotCQ0kQ
……………………

351 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:18:17.18 ID:N652/m6e.net
>>349
静狩〜小幌のカーブで俯瞰ではなくて下から撮影するのに脚立を立てるのに足場の
ある場所なんてどの辺にあるんですか?まさかトンネル下寄りの上下線が分かれて
いる場所でしょうか?脚立とか使わなければカーブ中央のINよりとOTUよりに人が
1人ギリギリ立てそうな箇所はあるけどモロに木が編成にかかり邪魔です。

8002レは小幌〜静狩大カーブでよく撮影したので静狩漁港の一番奥に車を停めて、
そこから川沿いに線路よりに行くと室蘭線の上下線が分かれる場所あたりに
無理やりよじ登れる場所があるので列車本数が少ない時間にカーブをロケハン
したけど線間以外に脚立セットしてその上から撮れる場所は確認できなかった。

静狩駅から踏切を渡り線路横にある小さな橋の上から上りトワイライトを
撮るのが好きでここではよく撮影しました(青い←が衝いてる小さな橋)。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org640598.jpg

352 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 08:44:01.71 ID:P36xj5aX.net
>>351
2〜5年くらい前に国道静狩クロスの上で午後の上りトワを撮影しようと、
サンニッパ+テレコン×2で構えていると静狩駅より小幌寄りの踏切の
更に奥で構えている人がいたけどもしかして貴方だったのかな?
自分のアングル的には問題のない場所に三脚立てていたからOKだった

353 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 12:26:50.83 ID:Jp+7p4Gp.net
と、妄想しました。

354 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 18:32:18.54 ID:v3El+FrX.net
>>352
寝言は寝てから言え

355 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 18:49:19.29 ID:GAROYAIj.net
Is it not the bullshit mistake of the 's not sleep talking

356 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 21:25:47.92 ID:JLd3KPgJ.net
小幌〜礼文の間違いの気がするw

357 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 23:58:06.81 ID:SLjmAt7e.net
>>343
カシから確認
確かに3番線は広い踊り場まで入れるようですね
言われた通り2番は踊り場まで行けません

358 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 06:16:56.90 ID:dNzkHqvO.net
>>351
8002レの撮影なら静狩漁港の一番高い防波堤の上からインカーブを
やや後追い気味に撮影するとDD51重連と客車数量がギラリになって
いい感じだったけど5月上旬限定のお楽しみだったよん
当然編成は全て入らないけどエロい光線でギラリはえかった

359 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 08:59:49.55 ID:xxb1PuXM.net
過去を懐かしむ老人の世間話スレになったかぁーwww

360 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 17:37:11.26 ID:oabgYXs/.net
過去のものになった&過去のものになりつつある列車のスレだしなぁ

361 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 18:07:13.95 ID:cMoe6DB5.net
今日も銀だ
まだまだ現役だぜ

362 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 18:36:53.08 ID:zZcS57yI.net
今なお現役

363 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 05:08:58.23 ID:dLd2yt+C.net
>>359
1988年に運行開始した北斗星を20歳の鉄ちゃんが27年間撮影すれば47歳。
47歳といえばまだ働き盛りだけど鉄道写真趣味界の中では老人に近付いて
いるわけで、北斗星も消え、はまなすやカシオペア(カシクル除く)も
あと数ヶ月で終わりだから老人の世間話スレ臭くなるのかも知れない。

364 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 08:01:15.97 ID:aAb7TimA.net
カシが終了したときに、昔を懐かしむスレができるだろうから

そっちでやってね。まだ現役なんだぜw

365 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 09:47:30.37 ID:kTU4G+7X.net
>>363
だいたいあってるけど、この業界には70や80の現役がごろごろ居て、90過ぎて撮影に出てる人も居るくらいだからな。
40や50じゃじゅうぶん若手部類だよ、じっさい。むしろ、10や20の年代は、ホームで花火やらかすとかタイガーロープ抜くとか、そんな犯罪行為とかやんちゃしかしない小僧だわ。

366 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 11:46:44.03 ID:Qy5pV+V2.net
80代で現役撮り鉄してるのは御年84歳のM澤 孝一氏くらいしか知らないな
90過ぎて現役撮影ってヨボヨボのご老体がちゃんとした写真なんか撮れるものだろうかw

367 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 11:53:46.55 ID:L15Vb3sr.net
てもまあ、あと4、50年もこの趣味を続けることができると考えると、高価な機材にも安心して投資できるな。ヨンニッパとか、40年使うと思えば年3万円弱ではないか!

368 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 13:40:20.59 ID:pTEY59tW.net
昔の機材ならともかく、現代のカメラレンズがそこまで持つのかね
MFレンズと違って電子部品満載だし

369 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 15:14:24.02 ID:edf44OCU.net
いつもMFしてる俺に死角は無い!

370 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 17:45:44.43 ID:6noEnRUy.net
512 513 515が富山送りだそう

371 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 18:00:01.73 ID:plX92SEJ.net
メカニカルシャッターのMFカメラではまだCanonニューF1と
FD単焦点レンズ群が現役だけどPKR64が2006年で販売休止に
なったのでメインカメラはデジイチ導入で2005年から使用
余剰になったCanonニューF1とFD単焦点レンズ群はRVP50を
入れて風景写真機として偶に動いているけど長年酷使して
きたのでブラック塗装も剥げて地金の色がで見えてきてる

372 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 18:04:16.86 ID:CZDVup8m.net
>>368
キヤノンのサンニッパなんて頻繁にモデルチェンジするから
修理対応が早々と打ち切られたモデルもあるな

反面70-200mmf2.8LのISなしなんて20年前のモデルなのに
現行だから今でも問題なく使えるという

373 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 18:19:57.32 ID:QcZneyHd.net
EOSは消耗品

374 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 18:32:42.98 ID:91+Vv7c5.net
それでいいんだよ。時代は変わった。

375 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 19:56:18.05 ID:YMGNKcZi.net
ほかに話題が無いもんなぁ

376 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 21:27:56.53 ID:Cvy16AGw.net
>>366
普段はヨボヨボのフガフガでも列車が見える所で
カメラを持ったらシャキッとするのかもしれん

377 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 04:59:50.05 ID:tylyERo8.net
>>371
PKR64は昔よく使ったリバーサルフィルムで武田尾(旧線)オロシや保津峡オロシで
DD51牽引の旧客定期客レを撮影したくらいから使い始めたがラチュードは狭いが
好きな発色だったがその後乳剤番号のバラツキが多くてフジクロームの100D(RDP)
に変えたけどフジクロームは青が強くてエクタクロームのEPR64とかも使ってみたよ。
リバーサル末期はE100VSばかり使っていたけど…

378 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 06:20:01.43 ID:P69kBcyX.net
撮影経験自慢・所有機材自慢のスレ

379 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 07:07:40.04 ID:5Zuba3BS.net
>>377
おじいちゃん、得意気に自慢してる所、いまさらこういう指摘するのもどうかと思うけど
「ラチュード」じゃなくてラチチュードだからね

380 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 07:17:35.76 ID:HZ1RpbTo.net
基本的に、3月改正で
・トワイライト廃止
・北斗星・カシオペア隔日運転化
になって、北海道は終了したと言っていいのに、
8月以降、北斗星廃止と、日が短くてはまなすもロクに撮れないからより一層、北海道は遠征価値が無くなった。

今、カシオペア撮影に行ってるのは余程の好きな人間で、
このスレに来てる人も余程の好きな人ばかりだから、昔話ばかりになるのもうなずけるかも。

もうカシオペア撮影に行く事も無かろうし、俺もスレから離脱だな。

381 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 07:24:09.96 ID:zBeDNSqu.net
>>380
基地外

382 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 09:38:00.82 ID:uJLyh2Vc.net
>>973
それを言うならラティチュードじゃまいかw

>>380
俺もだよ、臨時北斗星が廃止になってからは1回も道内撮影に行ってない
まだ8010レが非電化区間で撮影できる時期ならともかく、今さらって感じ
関東エリアでは地元で撮影できるから撮影自体は引退しないけど、宇都宮
より南では撮らないと思われる

383 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 09:46:25.35 ID:4MUnw/tI.net
青釜3両が富山行きだそうだから
ここんとこ青釜牽引カシオペアもここ数か月撮り貯めしといてよかったよ

514が最近ないんだよなトセイの8181代走のついでに撮って以来撮ってないし

384 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 17:37:57.98 ID:b4CDHYZ7.net
最近は撮影に来る奴が少なくて助かってるよ
臨時北斗星がいたころは、何処に行っても罵声上等なニワカだらけで辟易としていた

385 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 17:50:21.22 ID:G0PHuLUO.net
>>373
事務所の経費で買う業務用はそれで良い
どうせ性能が上がったら買い替えないと戦えないから

386 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 21:53:14.85 ID:FFJJGnZ0.net
どうせ冬休み以降は学生とかわんさか来るでしょ。
春休みも長そうだし。

387 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 23:11:42.55 ID:P69kBcyX.net
>>384
「我こそは北斗星撮影の主」って雰囲気で書き込んでるけどさ、
北斗星の臨時化後も、その「ニワカ」と同じ撮影地で撮ってるというのが情けないな。
そこまで北斗星撮影のベテランなら、もう「ニワカ」が来るようなトコは外して、
ベテランだからこそ知るマイナー撮影地や、思いっきり冒険したアングルで撮ってるハズなんじゃないの?

388 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 00:50:24.93 ID:eAzgi728.net
>>384
メジャーな撮影地なら、人が少ないと助かるね。

389 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 02:49:02.42 ID:RCXDX3JG.net
ベテランさんでも究極のシチサンを求めて、
撮影に勤しみますか?

390 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 03:13:09.27 ID:i6SaRyWH.net
裸虫怒

391 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 04:28:04.46 ID:o9XH3zZp.net
>>386
学生が冬休みや春休みで沢山来ても電車移動が殆どだから
混雑する撮影地は宇都宮から上野寄りの撮影が殆どなので
宇都宮以北で撮影するのなら影響は少ないと思うが。

392 :国立民 ◆9eKulPh.gs :2015/12/11(金) 06:36:28.61 ID:ZBfXE+Ze.net
北海道側の事を言っているのでは?

393 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 07:59:05.26 ID:F2PqJjVp.net
雪で遭難したくねぇーだよ

394 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 08:11:42.74 ID:/8lugf8b.net
>>387
本州側でもメジャーなところは有名人がべスポジで定点してるのは同じだよ

395 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 08:14:52.81 ID:bNKORoRe.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

396 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 08:52:37.39 ID:Igd4LUl+.net
>>395
旅なら毎週してるぞ
カシオペア運転日に自家用車で走る家から東北線撮影地までの旅ww

チミは乗り鉄ちゃんだからそもそもすれ違いだぞ

397 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 11:35:38.37 ID:RCXDX3JG.net
風邪気味ですが中京方面でDD51の観察・記録と
養老鉄道の長すぎる吊革で懸垂をしています。

398 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 11:56:00.38 ID:XHAPTDmW.net
親戚に久しぶりに連絡を取って、室蘭非電化区間の撮影地の状況を聞いてみたけど、
カシ1本になってから、撮影者はいるものの寂しい雰囲気になったって。
去年の今頃は、平日でさえ道外からの撮影者も多く、待機時には互いに情報交換したり、
北斗星で帰る撮り鉄を伊達の駅まで送ったり、楽しかったみたいだ。
最近の撮影地は地元をはじめ道内の人が多くて、昨年のような活況とは異なるようです。
臨時北斗星の終焉とともに、これから先、また来てくれるのかなと言ってた。
>>380>>382のように、道外の撮り鉄は北海道遠征をする予定はないのかね。
以上、親戚が寂しがっていたので、近況を書いてみました。

399 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 12:31:22.90 ID:6kX+Zjdp.net
北海道まで行きたいけど、静狩〜有珠くらいまでは
天候が読みにくい。
晴れ予報でも、日の出ともに雲が湧いてきて最悪吹雪に成ったりするし。
それなのに午後から快晴のパターンが多い。

今冬は暖冬みたいだし余計難しいよ。

400 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 12:47:21.47 ID:Uf0tQRHZ.net
>>398
トワイライト色PFが登場してしまいましてね、今まで国鉄色牽引で撮影したアングルで撮り直しが必要になってしまった。
PF区間だけでなく、DD51牽引の非電化区間ももっと行きたい。

1月には、ばんえつ物語客車を高崎DD51が牽くイベントもあるし、「内地」ネタで本当に忙しい。

以上の事考えたら、北海道遠征は時間的にも費用的にも無理です(泣)
こんな節操の無い人間、嫌いな方も多いんじゃないかなって被害妄想抱いてみたり(汗)

401 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 15:09:02.65 ID:Uj2l8ft5.net
DD53重連斗星撮りてー!

402 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 16:17:23.84 ID:puZpYtZa.net
>>401
ヘッドセット連結してザリガニ重連ですか?
メチャ渋いっす

403 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 17:29:51.84 ID:occZIwAp.net
DD53 2+DE10 1124(上越)…だっけ?

404 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 18:44:36.25 ID:7dPJow6P.net
>>402
こっちですよ
http://images.uncyc.org/ja/f/f2/Thomas.jpg

405 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 20:47:27.46 ID:lTfc0CA7.net
明日は晴れ予報、静狩俯瞰で8009レを捕まえて
明後日は雪が少なくてまだ行ける定紋で臨貨撮る

406 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 22:12:38.74 ID:gk/AHZty.net
死ぬなよ

407 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 23:59:08.90 ID:3cKHL8sT.net
>>405
羨ましいよ。
良いの撮れたら見せてよ。

408 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 06:59:48.33 ID:vzZZjN57.net
今日の渡島地方と西胆振はバリバリ快晴
自分もこれから撮影に出るけど>>405氏も
御移動中御安全に

409 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 08:45:05.74 ID:7/htuPdB.net
死ぬなよ

410 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 09:13:41.88 ID:R6w+cELE.net
>>405_>>408
ホント、羨ましい(俺も撮りに行きたいが、行けない)
静狩俯瞰や礼文華俯瞰は、この時期滑りやすいだろうから滑落には気を付けなされ
>>408さんはどこで撮るのかな
今だと、定刻なら伊達紋別付近だね

411 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 10:43:50.60 ID:4AFYQzwn.net
お前らも>>405>>408氏のように旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

412 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 12:50:04.29 ID:F/k3QAEf.net
良いですね、羨ましいです。
私は京成線車内で2ちゃんねるです。

413 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 12:50:13.04 ID:ecgxeB/0.net
上野東京ライン経由で実現した常磐線の新旧特急車両のすれ違い
(急行ぶらり横浜鎌倉号651系と特急ひたちE657系)

https://www.youtube.com/watch?v=h_p-yIpGFQU

414 :408:2015/12/12(土) 13:24:06.81 ID:S/zzmmMQ.net
>>410
8009レは礼文華の直登りカメラ縦アングルで撮影して、その後はやや
小幌側の礼文華トンネル飛出し直線を俯瞰で狙おうと道無き道を進んで
3091レ他を撮影して帰還。

夕方の8010レはまだ未定、先週土曜日失敗した電化区間の某踏切で再チャレンジか

415 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 18:48:11.56 ID:fEWLw6+4.net
そこまで時間と金と労力をかけて車両の写真を撮って、
何が楽しいの?何か生産性はあるの?
すっごく疑問。

416 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 19:09:15.44 ID:BuhBfm3n.net
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
無理に理解する必要はない

417 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 19:23:40.51 ID:eLa0H0iE.net
ひまなんじゃよ

418 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 20:31:42.21 ID:soY/g6om.net
ダメオペアは末期なのに撮影する人少ないね。
やはりダメオペアは鉄オタに人気ないのがそのまま撮影者数にも表れてる感じだ。

419 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 20:57:06.75 ID:R6w+cELE.net
>>414
乙です
礼文華でしたか!定番ポイントとはいえ、撮れるのも残りわずかだもんな
礼文華トンネル礼文側の側道ポイントは有名ですが(看板があるところ)小幌側とはすごい
国道からアプローチされたと思いますが、自分は迷いそうで怖かったので断念しましたわ

420 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 21:44:36.95 ID:JhMHscTH.net
>>415
趣味って物はそんな物だ。

421 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 22:00:41.24 ID:UxzoeNCo.net
>>415
長距離遠征する際、眠気覚ましの為、音楽大音量で流し、
ブラックブラックガム&ブラックコーヒー&レッドブルの完全武装で深夜の高速道路走ってる時には、
さすがに「自分何やってるんだろう?」って思うことあるわ(笑)

>>418
ヒマと金さえあれば、北海道行きたいよ。
でもね、前にも言ったけど、カシオペア一本の為にわざわざ北海道遠征するなら、
身近なトワイライトクルーズに通い込もうって気になるワケ。
俺はこう考えるが、他の本州の鉄もだいたいこんな感じじゃないんですかね。

422 :国立民 ◆9eKulPh.gs :2015/12/12(土) 22:28:02.41 ID:DasJWCAy.net
自分は長い休みが取り難いから(正月、GWもほぼ通常営業)、たまに北海道に行く時は、撮りたい被写体ばかりで忙しい。
カシオペア、はまなすは勿論、キハ183やキハ40、ノロッコは押さえておきたい。
路線別では、札沼線や留萌線末端、宗谷線や夕張支線も今のうちに撮っておきたい。
本当は時間があれば丸瀬布や池北の保存線にも足を延ばしたいところだが、いつも現役線の撮影で精一杯。札幌で時間が空いたなら、市電の撮影も楽しい。

423 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 22:29:48.65 ID:DriCORuJ.net
ワシクリ、さっき通ったら置き三脚あった
必死な奴いるんだな

424 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 01:19:37.75 ID:zjYjNXkE.net
ダメオペアは別に廃止じゃないからな。
ダメオペアクルーズで来年以降も運行決まってるし、たまに北海道にも入るんだろう。

425 :414:2015/12/13(日) 05:05:46.51 ID:bd44DvgP.net
>>415
鉄道写真に限らず、趣味や道楽に理屈はないんだよ。
無意味な事かも知れないがそれが仕事でのストレス発散や
翌週の勤務のための気分転換になれば問題ないだろ?

俺は室蘭在住だから撮影地までの距離は往復で110kmくらいなので
レギュラーガソリン代でも800円未満だから金はかかってないんよ。

山中を縦走したから労力は使ってるけど仕事がデスクワークなので
いい運動不足解消だと思っている。


さーて今日も天気よさげなので、早起きして某山中から朝のDF200貨物を撮りに行くぜ。

426 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 06:22:37.01 ID:Q62Q2UWV.net
鉄道写真は、一期一会、同じ写真は、二度と撮れないという面白さがあるな。今ではブログとかで簡単に公開して自己満足できるし。

まあ、銀塩時代からすると、取り放題、加工し放題のデジカメ写真データなんぞ何の意味もないと分かってはいるが。

427 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 08:34:35.89 ID:T7WHiWla.net
ブログやhpにアップする写真は横幅400PXぐらいで画質をやや落として画像の端にアカウント名やブログ名でも
貼っておけばパクられたと仮定しても痛手はないんとちゃいますかな?と思いますわ。そもそもネットに
出す事はそれも覚悟の上だろうから原版さえ自己管理しておけばええのではないでしょうか

428 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 09:31:18.14 ID:4DGEyxEM.net
jpgデータを転載されて何か支障があるのかしら?
まさか、RAWデータをアップする人なんていないでしょうに。

ポジ原版を窃盗された日には洒落にならないが…

429 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 09:49:04.64 ID:mqojuolW.net
ブログに上げてる写真を勝手に雑誌等に投稿されたりすることはないと思うけどね…
まあこういう掲示板に転載されて、好き勝手貶されたりするのは嫌だけど

430 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 09:58:49.62 ID:/97BmYCI.net
ブログに貼った写真に二次使用させない罠を仕掛けるとか( ̄ー ̄)ニヤリッ

431 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 12:19:25.16 ID:v6pG54Jh.net
ネットに上げた写真を転載されるのは仕方ないと思うが、それを自分が撮ったものとして扱ってるのはカチンとくる

432 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 13:35:38.19 ID:MUvYXHTR.net
>>425
室蘭住みなんて羨ましい
有名撮影地たくさんあるし
こちらは、函館近郊だから天気も良かったんで
今日はEH500やEH800、廃止が近い485系を撮影してきたよ

433 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 15:08:30.42 ID:ZHspFB0q.net
へき地には住みたくねーだ

434 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 15:55:44.11 ID:MFslTsUL.net
>>433
全国規模の会社で田舎勤務だとお金は貯まるよw

435 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 17:13:11.03 ID:iMrXEcD5.net
>>434
日鉱?

436 :425:2015/12/13(日) 18:25:05.80 ID:/JoO+2lH.net
>>432
函館近郊だって撮影地多いではないですか?
大沼なら近くだそうだし、羨ましい。室蘭なんて製鉄所や
工場のイメージがあるからねぇ

>>434
社宅(独身寮)に住んでいた時は金が貯まったけど結婚して
賃貸物件に入って車2台所有(自分の通勤用と嫁用の車)すると
意外と金が貯まらないもんだよ。

437 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 19:44:33.79 ID:o03GPKvl.net
>>434
全国規模の会社なら北海道勤務でも最低年収7-800万位もらってるんだろ?
よほど贅沢しなきゃ貯まるでしょw

438 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 20:03:05.33 ID:O8SN+7L9.net
>>436
冬場の暖房費が痛い…東室蘭〜苫小牧は比較的少ないだろうけど

439 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 20:07:30.08 ID:o03GPKvl.net
>>436
寒冷地の暖房手当 出ないの?
うちの会社は北海道だけ年間20万位 出るけど

440 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 20:08:59.42 ID:o03GPKvl.net
(誤)436→(正)438

441 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 21:02:35.03 ID:JjXvwsfV.net
>>433ー440
続きは他所で。

442 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 21:10:15.97 ID:sORhB4gy.net
もう話題が無いんだよw

443 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 21:41:41.18 ID:O8SN+7L9.net
はまなす上り、ここ数年で ちゃんと走らない イメージが頭にこびり付いてしまった。

444 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:41:44.91 ID:tZK2Q9J6.net
はまなす遅れて大沼辺りで撮りたいもんだが
さすがに無理だろうな

445 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 03:32:06.00 ID:xaH0zN7g.net
>>436
2LDKくらいの賃貸マンションに駐車場2台分だと月額9万円〜くらいか?

446 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 07:10:25.16 ID:HxQzHrZb.net
>>436
独り者の時は年に3回以上は北海道へ撮影の遠征に行ったものだけど結婚すると地元撮影
ばかりになってそれも月に数回という大幅減少になる。休日は家族サービスとかあるので
自分の時間(撮影の時間)はあまり持てないけど埼玉県内の某撮影地から徒歩15分エリアに
一軒家を持つ事ができて世間一般より上のレベルで暮らせているし文句は言えないのかなと
思っている。早く金貯めて自分の城(家)を持ったほうがいいよ。

447 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 07:51:15.32 ID:okEUsMIV.net
>>446
日記はブログか日記帳に!

448 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 07:53:14.20 ID:UGcctNd8.net
>>439
 寒冷地手当が出ないブラック企業に勤めているんだろ。

449 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:11:35.35 ID:foSmEBe/.net
>>444
大沼で6時間遅れの急行はまなす(201レ)を撮影してみたいもの
6時間遅れなら7:53通過だけど無理だろうなぁ

450 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:48:58.15 ID:05jzTyDs.net
もう話題が無いんだよwww

451 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:45:34.79 ID:r61DMqN1.net
202レの八雲バルブは後ろの歩道橋から撮った
森に停まってた201レは引きが取れず悲惨だった

452 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:15:22.39 ID:0DWrraT6.net
今日は8時に起きた
朝食はトーストを食った

って書いてんのと同じだよ
自分の日記帳に書きなさい

453 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:18:28.12 ID:zNzqLJDg.net
>>451
俺は伊達紋別で202レを同じくB撮影した
でも下手くそだから、RAW現像で修正したがパッとせず
盛モリのような撮影に長けた人が羨ましい

454 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:02:11.86 ID:5Q3cCsPy.net
>>439
旭川で刑務官をしていた頃は年間26万くらいの手当てをもらっていたよ
もう20年くらい前だけど今は本州の南関東に住んでるから寒冷地手当ては
出ないけどやはりこの齢になると寒いのは堪えるから温かい方がいい

455 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:13:18.26 ID:dYjmMoPC.net
>>449
はまなすは、盛大に遅れてないと無理だね
特に一番条件が悪い時期だから
大沼なら、カシオペアだって0700位に通過だから、定時で曇りなら厳しいよね

456 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 20:44:29.66 ID:r61DMqN1.net
寒いのは割と平気だが、空気が汚いとあっという間に風邪を引く。

457 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 23:07:39.55 ID:zWRT7chS.net
本州から来る寝台特急と違って滅多にウヤが無い優良列車「はまなす」。
ただ、夜明けの遅さと日の入りが早いから今時期は終着駅付近でも
難しいかねぇ

458 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 23:24:26.46 ID:4uQ/XHEe.net
まあカレンダーの表紙になってるのは冬なのに明るくなって撮れるほど遅延してたはまなすなんですけどねw

459 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 05:26:44.88 ID:X+2F3ulU.net
>>457
12月は201レでも札幌駅近くの豊平川橋梁でも露出が難しい状況なので
走行写真を撮影するなら札幌から先の回送区間を手稲寄りで狙う事を
お勧めする。

460 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 07:41:04.78 ID:SQtDLcXC.net
>>459
 技術がない奴が安物を使うとそうだね。

461 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 08:16:31.53 ID:Cbwwg9wp.net
技術があろうが、なかろうが、この時期の苗穂〜手稲はビル群ばかりで太陽が出てもマンダラ写真だから意味ないなw
そもそもDD51を電化区間で撮影する事自体が邪道のように見えるのだがw

462 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 08:27:32.39 ID:pagALIsw.net
趣味なんて人それぞれなんだから、自分ルールを他人に押し付けるものじゃないよ。
自分は勝手にそのポリシーで撮ってれば良いだろ。

463 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 12:22:14.86 ID:uK5ekeNY.net
何はともあれ架線下のDLとSLほど格好悪い物はない。

464 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 12:25:23.16 ID:VnQ6ljcX.net
はいはい非電化区間で駅撮りバルブでもしてなさい

465 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 13:53:52.80 ID:CrZZnG82.net
その非電化区間ですら電化区間と見間違いしそうなほどポール&ケーブルが・・・

466 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 18:14:41.29 ID:0dLNDENE.net
>>465
必要な設備なんだからしょうがないじゃん。
限られた条件の中で撮影するしかないんだよ。

467 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 19:16:33.05 ID:/AB4FjAt.net
俺のNゲージなら架線も電柱も無いぜ!

468 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 19:21:34.74 ID:9PIDG9lT.net
電化しているなら、東室蘭からは、ED76ー500で牽引してほしかったな…

469 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 19:45:05.36 ID:DYaS4CeI.net
鉄ピクの客車急行特集号、表紙開いた中表紙に渡島当別ー釜谷間ではまなすを後ろから撮ってる写真が載ってるんだけど、
これ、普通に正面から撮ってる人達から写りこんでるような

470 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 20:03:06.81 ID:0tq+QXAz.net
>>468
ED76-500懐かしい
利尻・大雪や小樽〜札幌間の旧客で結構撮影したよ

471 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 22:03:23.25 ID:PSEkmULc.net
思い出話はいらねぇーだ

472 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 22:29:50.26 ID:O5mX+inj.net
30年前と較べるといまの北海道の鉄道には何の魅力もないな。
廃止予定路線も湧網線とか標津線と較べたらクソ退屈だし、札幌から最果てに向かう夜行列車はないし、旧客の最後尾の手摺を握りながら夕陽を眺めることすらできない。

唯一の魅力だった直通夜行も全滅すると、もう都市間移動以外には存在価値ないな。

473 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 23:44:44.32 ID:vwFLApbP.net
>>472
鉄道はヲタのものではないんだよ。

474 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 01:42:06.37 ID:Z619GzOO.net
>>472
湧網線、名寄線、羽幌線があった頃は神だった
道内夜行だけで43レ・44レ、利尻、大雪、からまつ、まりもの5系統があったし、
函館線、室蘭線、千歳線、宗谷線、石北線、釧網線、根室線に旧客が走っていた





北斗星が廃止になった・・・・あと約3ヶ月後には急行ぼけなすもダメオペアも廃止だぜ

475 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 03:57:29.10 ID:GWXAnXvq.net
あとはラッセルとササラくらいかなあ、北海道の被写体といえば…

DF200貨物も良いけど、わざわざ渡道してまで撮りたいとは思えない。

476 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 05:03:43.55 ID:oZbQQ9c0.net
いや夜行廃止どころか線路剥がされないかという事態になってきたから
自分のなかでは何回行っても足りないぐらいにしか思わないな

477 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 05:30:08.05 ID:7nWh2igD.net
…だな
30日と3日にカシオペアを撮ったら、後はローカル線行脚だな。

478 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 06:49:50.26 ID:QrFIHdha.net
北海道も撮影対象が減って宗谷本線のラッセルくらいしか撮影するモノが無くなった。
冬季は宗谷ラッセル重視なのでカシオペア撮影さえ捨ててしまうかも知れないけど
ラッセルがない中間の空日はDF200貨物撮影もいいが、DF200貨物撮影だけで北海道へは
行かないと思われる。

479 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 07:02:59.92 ID:hB8KS2FG.net
そのラッセルDE15も今冬で終わりかもな。

480 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 07:27:04.50 ID:21nsJVEX.net
>>479
 大型保線機械の導入が始まりますからねぇ。

481 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 07:34:19.27 ID:80KL48Xm.net
留萌線末端来年3月廃止 ソースは昨夜朝日夕刊

482 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 07:48:09.53 ID:ZUkhm3t5.net
北斗星




>>481
早くしないと留萌線までもが乗れないまま終わるぞw

483 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 11:47:32.88 ID:L63fe0yL.net
>>482
ここは撮り鉄スレ、ションベン臭い乗り鉄のクソコテは来るな

484 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:07:09.81 ID:6ptFAC6t.net
>>482
ダニエルがこのスレに来るなんて久しぶりだな

ダニエルは今まで道内の撮影地で撮影とかしたことあるの?
例えば、有名な宇宙軒カーブとか黄金海岸とか

485 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:16:35.99 ID:ZUkhm3t5.net
>>484
電車なんてホームで撮れば十分
ゆっくり撮れるしw

486 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:39:36.91 ID:al+4c2Lh.net
羆が怖いから、北海道の本格的な俯瞰は羆が冬眠してる冬場にしか登らん。

487 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:45:02.88 ID:PtLIiH+a.net
だけど、今年の2月に天塩川温泉俯瞰登ったら、新雪の上に熊の足跡が残ってて、ラッセル撮らずに降りてきたよ
冬なら熊もいないって信用ならない気がする

488 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:47:56.95 ID:ZUkhm3t5.net
鉄ヲタだわコシヌケだわ童貞だわサイアクだなお前らwwwwww

489 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:55:13.12 ID:/GvzRXBU.net
>>485
ずっとその姿勢貫いてね。
その方が撮影地が空くから助かるから。
一生沿線撮影地に出てこないでね。

490 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 12:56:56.25 ID:ZUkhm3t5.net
>>489
それは保証する
電車にそんなにキョーミないし

491 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 13:05:25.87 ID:sxkYZerA.net
>>479
「かも」でなく今冬で終了。

今冬は宗谷ラッセル狙いで4回渡道計画立てて、まず1回目が今月末だけど、雪無くて1回目はポシャりそう。

492 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 13:07:06.74 ID:cJzyp73g.net
宗谷ラッセルって空き日あるの?

493 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 13:50:31.45 ID:lwFp3LqJ.net
>>490
じゃあこの板に来んなやハゲw
ホームで撮って充分とか(笑)見るに堪えない糞写真量産して自己満してろ
ヒグマの恐ろしさを知らんバカはヒグマに喰われて死ねよ

494 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 14:06:31.96 ID:eGjGvbaC.net
>>493
先週テレビでやってたな苫前羆事件。
100年前の事件とはいえマジ怖いわ。

495 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 14:11:21.69 ID:ZUkhm3t5.net
>>493
スレと板の違いを勉強しようね

496 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 14:21:50.59 ID:qifYxk9M.net
>>493
あなたはさぞ立派な写真(笑)を撮られるのでしょうね。
穴場の撮影地(笑)とやらで。
たかが電車(笑)の写真で。

497 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 16:12:07.24 ID:kguZ7r22.net
宗谷ラッセルっていつから電車になったの?ww
宗谷本線って電車走れるのか?wwww

498 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 20:13:31.04 ID:XbGZhbZO.net
>>487
知床だったかな。
昨冬熊が出て射殺したってニュースでやってたと想う。

>>491
やっぱりそうか。
一度撮ってるんだが、もう一度行きたいんだけどな。
行くとしたら流氷ノロッコと見合わせ
たいけど遠いから迷う。

499 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 21:40:46.44 ID:1zdzcoyB.net
いつからセミセンターキャブDLヲタが、
大量に出現するようになったのだろう?
DD51じゃなきゃ撮りに行かないよ!
っていうヲタが大半だったと思うんだけど…

500 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 23:12:17.66 ID:XbGZhbZO.net
>>481
こらこら良く読め。
来年度中って書いてるぞ、17年3月末までだぞ。 
それに廃止届はまだ出して無いだろ。

501 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 00:43:01.83 ID:afWTX6Q3.net
>>497
一般人からすれば、線路を走っている乗り物は全部電車。
これだからヲタは嫌われるんだよ。

502 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 00:55:27.28 ID:FmZKhlck.net
こんなスレに書きこむくらいアクティブなくせに一般人面してるのもどうかと思うけどねw

503 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 03:35:29.03 ID:Z9Lw1bir.net
>>499
>>499
関西では山陰線や福知山線旧線時代のDD51定期客レ末期、関東ではDD51842が
佐倉機関区にいた頃のDD51牽引成田臨末期、東北では男鹿線と磐越西線の
DD51牽引定期客レの頃にはDD51ファンがかなりいたよ。

八高線のDD51重連貨物や磐越東線のDD51重連貨物、紀勢線のDD51重連貨物にも
コアなDD51ファンは多かったし、いろいろ考えてみると1985〜2000年が
DD51の一大ムーブメント期間といえる。この期間は道内にも数えられない程の
原色DD51が牽く貨物が走ってたし、DD51重連ニセコや、北斗星開業前の乗務員
訓練を行った宗谷本線での14系「宗谷」や「天北」を一部区間のみDD51で習熟運転
したり、当時は原色ゆえ、撮影にいった人も多かったらしいと聞く。

504 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 06:04:19.64 ID:alr82W3k.net
佐倉(鹿島貨物)のDD51より今のダメオペアの方が人多いよ、たぶん

505 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 07:04:58.56 ID:x8aUXI/p.net
>>503
宗谷線DD51+DE10変則重連貨物に、筑豊線冷水峠越えのDD51+50系。
美祢線のDD51+セキ石灰岩貨物や、山口線〜山陰線のDD51重連+混貨
更に高山本線にもDD51重連+混貨があったのにお忘れでっか〜

※混貨=タキやワム等などの混ざった専用貨物列車

506 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 08:30:15.82 ID:ex0dVYpr.net
あんな赤ブタ

507 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 08:37:02.54 ID:e6ZK6PT0.net
>>505
大爆笑www

508 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 08:52:11.38 ID:LGiW0auA.net
コアなDD51ファン
お忘れでっか〜

きめぇw

509 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 09:22:04.40 ID:d675XnKs.net
ダメオペアはダメオペアクルーズとして、4月以降も北海道にくることはあるだろうな。

510 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 11:03:11.64 ID:OXf89DFu.net
北斗星も1988年の3月〜4月の原色DD51の方がいい
岩見沢第二機関区に残っていたDD51を空知機関区に
再編したから[五]や[築]みたいに特徴ある機関車は
少なかったけどGWになるまでは原色重連のペアが
撮影できてよかった

赤いDDだからこそ青いHMと青い客車がよく映えていたもんだ

511 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 12:14:07.71 ID:OvjBLW32.net
今朝のヒガハス、20人以上いたよ
平日なのに・・・

512 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 12:18:14.84 ID:JSx40jxf.net
北斗星






>>511
よぉ無職w

513 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 12:44:34.50 ID:53VJcqyG.net
引退した年金じいさんだよ

514 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 15:02:02.41 ID:fbOHoyIe.net
ヒガハスにて皆さん三脚を一列に並べ、仲良く肩を寄せあい
拍手のようにシャッター音を鳴り響かせましたね?

515 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 16:07:31.44 ID:QbMGJka4.net
今更ヒガハスでもねーだろw

516 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 16:31:47.42 ID:L3tMctqr.net
他に行くとこないのかな。記録写真だからそれでめ良いのか。

517 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 20:48:16.02 ID:og04lDKz.net
年金減らしたくないからなあ、遠くへは行かんよ

518 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:32:07.88 ID:oxA2ElC8.net
まだ>>511みたいな事言うヤツ居るの?(呆)
土日祝日に列車走らせてる職員は、何曜日に休んでるかすら考えられないのか。

519 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:33:04.26 ID:LGiW0auA.net
そうそう、あそこにいるのは運転士かパイロットだからなw
決して夜勤明けとか無職とかじゃねぇぞ、バカにすんなよw

520 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:37:55.28 ID:L3tMctqr.net
>>518
未だにこんな幼稚なことをワザワザ書き込むバカいるんだな。単に土日と平日の人手の比較なのに。

521 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 22:47:13.83 ID:og04lDKz.net
あと何回撮れんのかなぁー

522 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 23:27:13.40 ID:y3gZPqUb.net
ピンクのHMはいつまで?

523 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 02:52:59.03 ID:2UU6qTis.net
>>512
無職はお前だろ
http://hissi.org/read.php/rail/20151217/SlN4NDBqeGY.html
勤め人なら昼休み時間に9回も書き込みしない

ご丁寧に鳥付けたり、匿名だったり、流石に無職だなw

524 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 07:05:01.81 ID:/rxCLvQ1.net
これからの時期は日光連山に雪が積もった晴れた日曜日は
片岡〜蒲須坂や蒲須坂-片岡にいく機会も増えそう

525 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 07:25:18.14 ID:XRu/R5LK.net
北斗星



>>523
>勤め人なら昼休み時間に9回も書き込みしない

↑これはどういう意味なの?

526 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 07:44:52.81 ID:G2asaGIc.net
>>524
大爆笑www

527 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 08:27:04.94 ID:PauNiA3c.net
さあ、これからヒガハスへ行くとするか・・・
毎日ヒマなんじゃよ

528 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 08:28:17.69 ID:bB1KkWrz.net
北斗星



>>527
オチンチン勃たなくてカワイソス

529 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 11:40:30.39 ID:wBKdCn94.net
>>525
>>528
大爆笑www

530 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 12:58:56.26 ID:NM6lFVUM.net
マダム中村!

531 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 14:41:20.37 ID:Fz40D6Zl.net
死亡宣告
http://www.jreast.co.jp/press/2015/20151211.pdf

532 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 05:57:57.08 ID:Vi+Dbsg4.net
カシもなすもいよいよ終わりだな
殆どの撮影地でいろんなシーンで撮影したから悔いはない

今日は高崎線でアレが走るから車で撮影行って来る

533 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 09:56:19.82 ID:ouLhGiIO.net
>>532
大爆笑www

534 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 10:43:25.33 ID:JnBIy6XL.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

535 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 12:10:04.52 ID:ZjaOTHmx.net
>>534
大爆笑www

536 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 14:35:04.13 ID:VKYxVtvt.net
ダメオペアってダメオペアクルーズで北海道も走るみたい。

537 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 15:53:10.99 ID:NzDlfmQc.net
谷尻で車を田んぼにはめた馬鹿野郎
これだから運度神経のない撮り鉄は

538 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 16:01:38.30 ID:8TeU0Xha.net
運度www
これだから頭悪い撮り鉄は

539 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 16:10:22.71 ID:NzDlfmQc.net
訂正
運動神経もないし、この道幅だと車が落ちてしまうだろうと、
予測出来ない頭の悪さ

540 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 16:26:40.45 ID:7ev7ZrA3.net
うんど!うんど!

541 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 17:09:01.58 ID:PHclIg0a.net
>>537は頭が悪くて、うんど神経のない撮り鉄なのですね。 分かりますw

542 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 19:03:09.99 ID:IUNbOYO/.net
雪が少ないのか…考えちまう
おまけに社内掲示が誤植なのか、29日まで出社だしorz

543 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 06:13:05.12 ID:NSJGvtP9.net
氏家−宝積寺出撃開始

544 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 06:15:42.65 ID:FSXGVgLS.net
佐貫駅に向かって一直線に走行してくる上野東京ライン常磐線特別快速E531系

https://www.youtube.com/watch?v=Ebs2yIvurXk
……………………

545 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 11:00:33.14 ID:bJiGe6qB.net
>>539
大爆笑www

546 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 18:16:57.24 ID:c+C/6oar.net
絶望的に雪が少ない

547 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 20:20:15.75 ID:fWlo5Ixk.net
蒲須坂や矢板周辺の日曜日の上りカシオペア狙いの撮り鉄の数ってどんな感じでしょうか?

548 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 23:18:25.61 ID:VoI/7npF.net
>547
マルヨがいるよ

549 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 01:19:08.61 ID:lzLDJ9Ts.net
踏切内に三脚立てて46歳会社員逮捕とかニュースになってたが
何を撮ってたんだかwww

550 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 01:44:50.07 ID:63t/sNBU.net
ニュースでは、国鉄時代の車両と言っていたけど
貨物かな?

551 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 01:54:58.99 ID:owpR7fY6.net
117系団臨

552 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 04:25:22.48 ID:IruEhgSP.net
>>547
朝5時台に三脚立てておけば大丈夫だよ

>>549
電車を撮影する目的で踏切内に三脚を置いたとして、大阪府警高槻署は20日、
電汽車往来危険容疑で、堺市東区の会社員の男(46)を現行犯逮捕した。
調べに対し、容疑を認め、「今日は国鉄時代の新快速が走るので撮影しようと思った。
踏切には遮断機が上がっている間に入った」などと供述しているという。

http://www.sankei.com/west/news/151220/wst1512200042-n1.html
遮断機の内側なんて論外もいいところ、重罪を願う

553 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 07:03:53.20 ID:Ewa1mB7H.net
こんなバカは無期懲役か死刑でいい

554 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 08:13:24.90 ID:KWCSlYyL.net
これだから撮り鉄は、ルールは守れよなぁ
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

555 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 09:21:26.94 ID:G6Xh475M.net
年金減らしたくねぇーから、旅には出ない

556 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 18:42:38.95 ID:K/b3KoFl.net
雪が無いと冬に行く意味が無いんだよな
ただ単に露出が厳しいだけだし

557 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 18:45:32.84 ID:DF1vLYUO.net
北斗星



>>556
ちんぽでも出しとけやwwwwww

558 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 18:50:32.83 ID:oOTYjYep.net
雪があったらあったで一円玉になると悲しい

559 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 19:11:01.16 ID:OdcswgKi.net
>>555
年金受給者の撮り鉄がこのスレにいたとは驚いた。

定年退職した5年前は5月と6月はフェリーに車乗せて北海道へ行き毎日撮影。
失業保険認定日になると車は知り合いに預けて飛行機で一旦戻り、区役所で

失業認定受けたらまた飛行機で戻って1ヶ月間道内を撮影したものだった。

今年の6月から月額換算基準で手取り17万円に全労災の年金共済もあるので
年に数回は北海道へ行く事も可能だけど5年前で燃えつきちゃった感じだ。
EF510カシは平日の晴天限定で撮影しているけど…

560 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 19:23:58.74 ID:9cNcli5m.net
>>558
でも雪がないと一円玉すら撮れないんだぜ?

561 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 19:44:23.45 ID:6/os+sEL.net
>>548
>>552
レスありがとうございます。
早めに行って場所取りしますね。

562 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 03:37:18.04 ID:ABFD9pY3.net
https://pbs.twimg.com/media/CWvV56oUwAA5gV9.jpg:large
どこ?

563 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 04:04:38.07 ID:SYJ69y8M.net
埼玉県内の某撮影地

564 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 04:19:54.95 ID:dexpU3Ff.net
圧縮しすぎ

565 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 04:35:21.23 ID:OGsLat6O.net
もう3〜6秒後じゃねーの?

566 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 06:51:14.65 ID:NVz92vIr.net
ブレてる

567 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 07:01:50.02 ID:SYiwLE0Y.net
後ろは新幹線だな。
って、事は地図見りゃ解るんじゃね。

568 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 07:18:34.06 ID:/DVUMxJ7.net
もっと引きつけたのも見てみたい

569 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 07:18:47.66 ID:XdpZCBAX.net
どこだか知らんけど東大宮から先で新幹線が並走してなくて西に走ってるところ
結構な望遠じゃないと富士山でかくならないから、まともに撮れるもんじゃないね

570 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 07:37:33.80 ID:OGsLat6O.net
ワイヤーがうるさい
北海道へ行っても電信柱は建ってるから難しい所だな

571 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 12:47:11.43 ID:sUY3SbCJ.net
特に逆光とかの印象的なものを撮ろうとすると
アピールすら感じることがある

572 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 13:56:37.13 ID:I9FgyZm6.net
>>567
レス書かれてから夜中に1時間くらい地図見たがわからんかったぞ
睡眠時間返せ

573 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 14:44:28.75 ID:tku5xVw5.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日のまる

574 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 15:28:11.98 ID:TSJAt3Ep.net
>>572
その時間で夜中なんつうくらい時差があるところに住んでるなら
今更地図なんて見るだけ無駄なんじゃないですかね
単に夜勤な人なら夜中なんて言い方するわけないし

575 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 15:40:31.97 ID:dexpU3Ff.net
>>574


576 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 16:06:26.61 ID:fL1YZzrL.net
>>574
夜更かしして3時半に>>562見て調べて諦めて夜明け前の4時半過ぎに寝て6時半に起きたから俺の中では完全に夜の話

577 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 16:10:33.21 ID:dexpU3Ff.net
>>576
ガイジかな

578 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 16:15:39.74 ID:1CbFdNFF.net
自分の生活に合わせて天変地象が変わると思ってるなんて余程の自己中なんだろうな

579 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 18:48:12.77 ID:OGsLat6O.net
曇っても雨でも撮りに行くけど、作品が全てピーカンど逆光の人とはお付き合いしたくないな。

580 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 20:01:47.75 ID:x9ZROOyy.net
>>570
>ワイヤーがうるさい
わー、嫌っ!

>>579
ド逆光だとそこだけハサミで切り取った感が半端じゃない

581 :567:2015/12/22(火) 20:21:37.40 ID:qGUGXlbQ.net
>>572
ヒントやったのに、何て奴だ。
誰かに教えて貰わないと人真似も出来ないみたいだな。

582 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 22:00:17.99 ID:/7raO4bp.net
道内だとある程度類推できるけど、>>562のポイント意外に難しいな
俺なりの素人分析だが、既出を除くと
1;少なくとも東大宮以北?(∵線路2本)
2;海側へのカーブあり、EF510付近に踏切あり(赤いミニ消防車両か郵便車両らしきものが見える)
3;写真奥にある高架線は一瞬東武日光線にも見えたが、新幹線ぽい
4;写真右奥にある古くなさそうな高層住宅(三角屋根)とその奥の煙突
グーグルマップ航空写真とかで見ても、それらしき場所が見つからん・・・難しい・・・

583 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 22:23:19.44 ID:NWKA4R/b.net
簡単だろこんなの。
でもここで撮っていいのかな?まさかトイレから撮ってないよね?

584 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 22:43:13.34 ID:QL4icl00.net
久喜だろ

585 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 04:21:00.86 ID:7wPy0agx.net
2倍EXTENDERや2倍テレコンなどで焦点距離600〜800ミリ相当のレンズで
撮影して列車と富士山の一部分だけ切り取った画像ではないのかなw

586 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 06:45:41.90 ID:2h6gD03n.net
そこまでして>>562の場所を特定しなきゃいけないのか?
>>562なんか、非鉄の用事で出掛けてる時に、カシオペアが来たから適当にスマホで撮りました。
って感じなのに。

くだらん事に時間使い過ぎだろ。

587 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 07:12:58.08 ID:2h6gD03n.net
人と違ったアングル探すのもホドホドにな。
不審者と思われかねないからな。
>>562が何処か知らんが、変わったアングル探す為に、私有地/敷地内乱入するとかもっての他。
つい先日もあったばかりだが、これ以上、撮り鉄に関する負のニュース聞きたくないから、マジで限度わきまえてや。

588 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 08:06:44.50 ID:APw/AWTz.net
そういえば以前、某路線でトイレの窓から写真撮ってるのいたな
さすがにあれは良くないだろ…

589 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 08:27:59.06 ID:dHEXjM3X.net
うちのベランダから宇都宮線の編成写真撮れるよ。
単なる直線だしバックもごちゃごちゃしてるけど、手前は比較的スッキリしてる。
ぜんぜん大した場所ではないが、有名地が激パするような時は出かけずにお手軽に済ませている。

590 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 08:54:02.91 ID:KbTY4nAC.net
>>586-587
うぜぇw
連投までして偉そう説教しなくていいからw

591 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 10:35:44.46 ID:r/8Zc6D8.net
普通に歩道橋じゃねえか

592 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 11:26:44.83 ID:KB7zNIkB.net
>>587
大爆笑www

593 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 12:02:26.24 ID:dsAlRK2v.net
>>562
確かに気になる

594 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 12:09:10.30 ID:+F4cKhWp.net
>>587
ここに書き込みしてる人の多くはマナーに関しては守ってる人が殆どと思うが、俺の思い過ごしかね
駅撮り専門?の某埼玉有名罵声集団のような人間の年齢層って10代の学生が多いような印象
どちらかといえば、ここの人たちは社会人で車使って撮影地まで出向する人のが多いんじゃない?
まぁ、撮影地でも無茶というか逸脱しちゃう人は年齢関係なく見かけたこともあったけどね

595 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 12:27:17.53 ID:ZSTsiOsd.net
ここに限らず90%以上の鉄はそうだろう
やらかした極一部がいるから、そういうイメージが付く
あと知らずにやってる一般人が、ひっくるめられるのも多い
携帯だろうとカメラ持って、列車撮ってたら全員鉄オタ扱いだからな
知らない分、危ないことやってる奴いるし
停車時間秒単位なのに、ホーム降りて写真撮るとか
架線柱の内側入るオバちゃんとか
これ、知ってる鉄はまずやらんだろう

もちろん一般の乗客や通行人の常識と、鉄の常識が多少ズレてる所はある

うちらがここまでは大丈夫と思ってても鉄道会社側からはアウトなのもあるし
暗黙の了解とかグレーゾーンとかでウヤムヤにしないで、いっぺん議論するのも面白いかもね

596 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 13:59:52.54 ID:hRvTpMgx.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

田んぼの畦(あぜ)だってホントは許可がいるんだよ

597 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 14:25:07.35 ID:oMEk8Cdj.net
嫌だって何回言えばわかるんじゃ

598 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 14:29:54.43 ID:O9fkwPH3.net
>>594
見た目はちゃんとした社会人でマイカーで移動してるけど中には酷い輩もおる。
酒の勢いで朝から木々を伐採して撮影エリアを広げたり、山陰DD51大サロお召で
撮影地にゴミをそのまま残して追っかけて行った輩など、後者は画像BBSで某氏が
書いてるからご存知の方もいるだろう。アルファベット4文字の団体ですよ。

599 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 14:46:01.73 ID:7SPoVtzG.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

600 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 15:56:34.57 ID:ySo/G+OT.net
ダメオペアクルーズになるとボッタクリ価格になりそうだから、今のうちダメオペアに乗っておきたい

601 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 15:58:00.55 ID:ySo/G+OT.net
ダメオペアに庶民が乗れるのいましかないから

602 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 16:05:54.25 ID:tE78QLLU.net
>>594
大宮軍団も最近は車で地方まで来て荒らしてるがな
今年の5月に中小国でレンタカー爆走させて農道から落ちて廃車にしたしな

603 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 16:36:11.42 ID:o9j13LQ2.net
蟹田山でBBQして立ち入り禁止にしたのも奴らなんでしょ。
害虫でしかないわ。

604 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 16:39:02.24 ID:aXD/ViCZ.net
>>603
入りたかったのに入れてもらえなかったんだなw

605 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 16:45:27.18 ID:hDlazQmr.net
>>603
蟹田のあそこもか…
何も知らないまま夏に行ってひどく落胆した思い出が
翌朝海岸の撮影地に行く途中に見たら登ってる人居たけどな

606 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 17:00:50.27 ID:6EfZ/83e.net
>>599
発達障害者は話題に入れない
お気の毒に

607 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:18:24.32 ID:9n9UiDUH.net
蟹田山って法面上がるところ?

608 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:21:01.35 ID:lUfLxQbO.net
>>607
違うよ

609 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:30:40.89 ID:TnwwSRHK.net
てかもうこんなヤクザな趣味は辞めたら?

610 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:38:10.66 ID:sEmCRFbE.net
蟹田山というのかどうかは知らんが1/25,000地形図で丑ヶ沢近くの斜面最上段から
0番台+100番台の重連貨物や50系や14系マキシマム編成の快速海峡とか撮影したけど
当時は何もいわれなかった。
http://maps.gsi.go.jp/?vs=c1&z=16#16/41.032039/140.645535

611 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 18:46:23.72 ID:sEmCRFbE.net
>>610のURLはミス
正しくはこちら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org666578.jpg

612 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 20:05:09.64 ID:0eSKiDUf.net
>>602
あのTwitterで話題になった奴か?
フィットでドボンした奴w

613 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 20:19:15.97 ID:qR0MaKnB.net
確かこいつだろ
https://twitter.com/115485M/

砂利道の農道で100km/h近く出して制御不能になってそのまま側溝に転落
レンタカーはそのまま廃車

614 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 20:42:10.83 ID:i1NL/SDJ.net
フィット全損にしたバカは特別なトワイライトにも来てるらしいな。

615 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 21:14:45.74 ID:9n9UiDUH.net
つか、砂利道で100キロとか頭おかしいわ
ラリーごっこのつもりかどうか知らんが、農道を平気で飛ばすとかキチガイとしか思えん

616 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 21:31:50.98 ID:+F4cKhWp.net
フィットの自爆事故、当時このスレでも話題になったな
こんなのは撮り鉄のマナー以前の問題
死者や重篤なケガ人(被害者の多くは撮り鉄諸兄だっただろう)がでなくてよかった

でもその後のツイート見ると反省はしてなさそうだね

617 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:04:43.98 ID:kfZXIYoE.net
えっ、あんな恥ずかしことしてまだ鉄辞めてないほうが驚き

618 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:17:58.85 ID:vCbwEIES.net
本人にとっては大したことないんだろ

619 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:20:04.30 ID:KbTY4nAC.net
100km/hとか誇張だろ。ただの下手糞なだけなのに、飛ばして落ちたとかいう鉄ヲタ特有の意味不明の自己顕示

620 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 22:25:01.28 ID:T3lgrL61.net
自爆して逝ってしまえば伝説になれたのに、もったいないなぁ。

621 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 23:27:33.21 ID:TbKQL+Pc.net
あんな事しても、中小国が立ち入り禁止にならなかったんだから、営農組合には感謝だな

622 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 00:41:53.52 ID:6AA4OcuN.net
フィット全損にしたバカはリアル無職

623 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 07:32:23.90 ID:t9MrXfRA.net
北斗星


お前ら気持ちの悪い鉄ヲタは他人のことをとやかく言う資格はないよ
人間のクズだ

624 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 08:01:06.69 ID:BqquYIh5.net
>>623
大爆笑www

625 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 09:18:53.34 ID:otyI3Fjb.net
おいおい、阿呆な>>623が全部自分の事を言ってらぁあ 大爆笑www

626 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 09:36:19.81 ID:ZpU2xo9+.net
北斗星


図星突かれてファビョってらwwwwww

627 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 09:44:03.18 ID:gw/oAcm6.net
乗り鉄系で相手にされなくなってきたダニがこっちに出張ってきたか
煽りに弱い奴多いからこのスレの今後が心配だね
撮る奴が何言われたら気にするかが分かってないみたいだから
今のとこ杞憂かもしれないけど

628 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 11:27:45.26 ID:5PrSmDTD.net
>>611
残念ながら今は立ち入り禁止だね。つい先日も保線の人に降ろされてました。
積極的に通報してる人がいる模様w

629 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 17:56:14.66 ID:eTTD5yz6.net
俺の休みだと、8009レを撮れるのは12/30と1/3だけか…切ないな。
然し、慣れない雪道でレンタカー飛ばすとか、無謀にも程が有る!
俺は普通列車で行くよ…構図云々よりも、時刻表トリックを愉しみたい。

630 :ダニエル:2015/12/24(木) 17:58:50.96 ID:XbXDcBij.net
>>629
底辺も苦労してるんだな

631 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 18:19:15.31 ID:/i7zH2jF.net
流石にダニはエセ公務員の無職野朗だな
朝から2ch三昧楽しいか?
http://hissi.org/read.php/rail/20151224/dDlNclhmUkE.html
http://hissi.org/read.php/rail/20151224/WnBVMnhvOSs.html
http://hissi.org/read.php/rail/20151224/WGJYRGNCaWo.html

632 :ダニエル:2015/12/24(木) 18:24:36.40 ID:XbXDcBij.net
>>631
もちろん無職だよ。

皆さんにお詫びがあります。
私は今まで皆さんにたくさんの嘘をついてきました。

お気づきの方も多いと思いますが、私は公務員ではありません。
それどころか一般会社員でもなく、単なる無職です。
生活保護を受けて暮らしています。
もちろん、大学なんて出ているはずもなく、工業高校もイヂめられて中退しました。
ですので、一日中2ちゃんに粘着していたのです。
皆さんが羨ましかったのです。

寝台車にも乗ったことはありません。
だから、列車の知識が無いのです。
また、北海道にも行ったことがありません。
旅行するお金なんてありません。

品川に住んでるのも嘘です。
本当は茨城の田舎地方の出身で、今は川崎のハロワに紹介された相撲荘に住んでいます。
実際の寝台車にふれる機会といえば、たまに上野駅で発車を見送る程度です。

注目を浴びたくて、スレと無関係な車の話もたくさんしましたが、本当は車どころか免許もありません。

最後に、私は童貞です。

本当の負け犬はこの私ですね。

申し訳ありませんでした。

633 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 19:19:26.45 ID:KC4JITEj.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日のまる

634 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 19:42:19.27 ID:TtamHA/+.net
>>628
「蟹田山」でググったら、今年の6/3には立ち入り禁止になってたツイートが出てきたんですが、
もうその時から立ち入り禁止になってたんですか?

7月のリバイバル海峡の時は大盛況でした。
ってことは、そこで海峡撮ってた全員、乱入だったって事ですか?
(私もその一員でしたが・・・)
ロープも看板も見当たりませんでしたが、先客がどっかにやったって事なんでしょうか?

635 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 20:08:41.96 ID:982aSUp/.net
明後日は道南は雪予報!
中の沢のS字で8009レを狙うよ

636 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 20:16:42.89 ID:H/sHwPWV.net
道内は明日カシオペアおやすみやったんか。
撮りに行く気満々だったんだがw

637 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:33:46.33 ID:cQSalNWg.net
遭難しなくて良かったやんw

638 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 00:52:23.55 ID:rMWRYcAa.net
前々から木曜の上野発は運休だが?

639 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 00:56:20.68 ID:BYKL25w7.net
>>638
いや、スケジュールには運転日入れてあるんだけど、確認して無かっただけw
と言っても家から15分くらいのところだから、そこまで一大事じゃないんだ。
すまん

640 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 05:40:55.93 ID:CWFiRQcK.net
>>635
中ノ沢〜長万部のミニS字カーブはバックがいい雰囲気です
久々、近くの浜ちゃんぽんで食べてないなー

641 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 06:36:33.39 ID:Z+MhUGji.net
今の時期、面に日回らないんじゃない?

642 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 06:43:04.38 ID:rMWRYcAa.net
鷲ノ巣はちょっと興味が有る

643 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 12:07:24.16 ID:BYKL25w7.net
待ちに待った雪だぞー

644 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 12:26:41.71 ID:1RY1awvy.net
北斗星




電車の写真なんて自分で撮らなくてもネットで拾えば十分

お前らも暇だなw

645 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 12:31:28.61 ID:/JqRIRga.net
>>643
しかしライブカメラで確認すると相変わらず伊達市内は雪が積もる気配なし
長万部大浜のカメラ左側に函館本線が映ってるが、こちらも積雪0
この様子だと礼文華から黄金曲線までの有名どころは雪がないだろうな

http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index_gazou2.htm#sec004_btn

静狩には若干積雪があるようだが、伊達と長万部近辺にも降雪を期待したいね

646 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 13:05:25.82 ID:rMWRYcAa.net
…で、降ったら降ったで停まる…とorz

647 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 13:59:51.17 ID:8mnEmPX1.net
礼文華山隧道の飛び出しから直線区間は雪が積もってそうだな!

648 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 15:07:18.95 ID:aDaMzz31.net
JMA 大岸 積雪0
いろいろ目安があると思うけどこの辺積もる時は函館あたりがこんもり積もるような
気圧配置でないと積もらない気がする 函館も積雪0
札幌あたりで積もるときとは条件が違って(札幌は今日だけですでに積雪20cm)関東が雪降るのと似た条件で
本州では雨だった雨雲が北海道へいくと雪になる、そういうような時。
しかし今年は暖冬で南岸低気圧が多い予想だから果たしてどうかな

649 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 18:32:40.05 ID:wZgcwJ2D.net
帰宅したばかりだけど帰宅早々ピンポイント天気予報で確認してみた

大沼駅通過時刻 -5℃・曇
駒ケ岳通過時刻 -5℃・曇
長万部通過時刻 -6℃・雪
静狩駅通過時刻 -6℃・雪
小幌駅通過時刻 -6℃・雪
礼文駅通過時刻 -6℃・雪
礼文駅通過時刻 -5℃・雪
豊浦駅通過時刻 -5℃・雪
有珠駅通過時刻 -4℃・曇

明日は4時〜5時起きしてから撮影場所は考えても遅くはないので明日
撮影に行かれる道民各氏とすでに道内入りしてる各氏は>>645を参考に
しましょう。今夜は久々早寝だ。

650 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 20:55:58.42 ID:cyNcGR86.net
>>642
そこ穴場だな
駅名標を入れて対向ホームを雪煙巻き上げて通過
カッチョイイ

そう言えば道南の朝の人最近出て来ないけどどうしたんだろう?

651 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 21:50:58.95 ID:55tHVQ+x.net
函館、雪降りだしたよ♪
明日の西胆振は期待できる予感

652 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 22:08:33.24 ID:eN5nU+JN.net
遭難するなよw

653 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 22:59:25.82 ID:wWwq9YC/.net
伊達温泉も道路は白いけど静狩峠や礼文華峠は3倍以上の積雪がありそう

http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/gazou//201512252245/img/1DA0FE21_0.jpg

654 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 01:50:12.61 ID:+87RqHHt.net
長和にしては、豪雪なのでは?

655 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 04:49:39.72 ID:MKOfEnfK.net
多分積雪は皆無だろうけど通り道なので宇宙軒周辺と長和は確認するけど
多分静狩〜礼文の周辺で撮影を考えています。雪が多い日は俯瞰にチャレンジ
したいけど、太陽は100%出ないと思うので雪の多い場所で接近戦かな?
吹雪いていなければ俯瞰もおもしろいかも。行ってくる!

>>563
伊達は積雪が減ったとの情報あり

656 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 06:21:17.55 ID:SVTw4FL+.net
>>642
一瞬、奥羽本線関係ねーだろ
って思った俺は負け組(笑)

657 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 09:12:22.26 ID:QKCY84FX.net
アッチは大鰐のラッセル車じゃね?

658 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 09:24:34.31 ID:gqnikA2b.net
夜間の伊達は道路がうっすらと雪で白くなってたが、溶けっちゃったみたいだね。
定刻なら伊達紋別→東室蘭を走行中かな。
静狩辺りなら雪の中を走るカシを撮れたのではないでしょうか。

撮影行かれた方々お疲れさんです。

659 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 09:46:24.75 ID:zeuikgyg.net
スレチだけど最終日の下りあけぼのと弘南鉄道大鰐線ラッセルの交差動画は泣ける
遅れてるあけぼの通過通過までラッセルは待ってるし、汽笛の交換は惜別の意味と
お互いの検討を祈っているように聞えた
https://www.youtube.com/watch?v=2hN1GIAoNYY

660 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 12:00:01.82 ID:Tv/an3vo.net
>>659
大爆笑www

661 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 21:18:45.98 ID:eP1ucPct.net
道内でダメオペア撮れるのもあと少しだな。
ダメオペアクルーズで道内来ればいいけど。

662 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 21:20:06.35 ID:vEQ7gf9H.net
シチサン隊のために弘南鉄道は優しいですね。
シチサン隊の方々は弘南鉄道や地元にお布施したのでしょうか?

663 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 21:39:33.46 ID:2rrYNmCF.net
うかうかしてると大鰐線も後を追ってしまうぞ

664 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 22:22:51.15 ID:TkpdfBFI.net
>>662
消えろグズ

665 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 23:10:34.22 ID:m9Cn6/04.net
今東京駅に立ち尽くす僕は 長すぎる人生の繰り返しと同じ
大阪行きの電車は何番ホーム〜 繰り返し 繰り返し 旅に出ている〜♪

お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

666 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 23:58:39.99 ID:UaCYvsSu.net
明日はヒガハスへ旅に出るとするかぁー

667 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 03:26:25.75 ID:SpJd8G0c.net
この時間帯でヒガハス置き三脚5本あり

668 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 03:28:33.60 ID:xFD+vHDX.net
佐貫駅を出発する上野東京ライン東海道線直通常磐線E531系

https://www.youtube.com/watch?v=8EEPyZ9Tf7s

669 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 04:06:14.51 ID:JyZTOaJH.net
>>668
くだらねー幼稚園レベルの動画なんて貼るんじゃねーよ、このバカがタヒね
どうせ貼るなら雪の中のカシオペアや急行はまなすとか撮影して貼りやがれ

お前はキチガイだなw
http://hissi.org/read.php/rail/20151227/eEZEK3ZIRFg.html

670 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 04:09:55.52 ID:JyZTOaJH.net
>>667
ええ、ヒガハスごときに3時台から置きゲバかよw
自分も昨夜から盗まれてもいいようなゲバを
某撮影地に立ててるけどなw

671 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 07:02:19.33 ID:9QZxy870.net
長期休暇で地方からの遠征組が来てるのかな?
また路駐や深夜からの騒ぎ声で通報されないように気をつけてくれ。

672 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 08:18:11.36 ID:ieGGP45w.net
昨日は久しぶりに雪煙をあげる8009レと遭遇できた
なかなか積雪がなかったからね〜
今年も撮影チャンスはあと2回
悔いを残さぬよう撮影してくる

673 :649:2015/12/27(日) 10:23:23.72 ID:Fg2xIaoY.net
>>672
昨日は本当に久々、雪国らしいシーンを走行する8009レが撮影できた。
後は新年後から2月上旬までどのくらいの雪を舞うシーンが撮影できるか
分からないけど休日限定で極力参戦したいと思っている。

取り敢えずは今年のチャンス残り2回、悔いのないように撮影したい。

674 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 12:41:46.78 ID:V15bPvsl.net
俺は改正までのチャンスが道内だと2回しかないが、そもそもちゃんと走るか心配だ!
っ トンネルファイヤー

675 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 06:29:00.37 ID:yjm7T98s.net
ヒガハス・バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

676 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 06:29:25.08 ID:yjm7T98s.net
ヒガハス・オキサン・バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

677 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 07:09:47.78 ID:nvXxl2s5.net
寝台特急 カツオペア

678 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 09:39:38.45 ID:jido45oZ.net
微妙に面白いw

679 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 09:59:14.63 ID:vu8Mr7NZ.net
鰹の夫婦よりも宗谷崩れの臨時特急が撮りネタとしては面白いな

680 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 12:24:27.47 ID:gBwuui4u.net
>>675
>>676
発達障害者は話題に入れない
お気の毒にw

681 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 18:17:05.24 ID:VZcJzkEa.net
>>679
宗谷関連なら宗谷線のラッセルでは?

682 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 19:04:01.72 ID:vu8Mr7NZ.net
ちゃんと走るか分からない8009レが2回のみとか博打だから行くのやめた
ここんところ何せ頭が痛い…寒いと側頭部の血管が危ないし

683 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:26:14.16 ID:eZyXgUKa.net
こたつでミカン食べてた方がよかよか・・・

684 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:45:17.65 ID:vu8Mr7NZ.net
みかんは箱で買った
お正月は注連飾りを付けた私鉄特急でも撮るかな…

685 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:50:09.34 ID:Cdq/nv3S.net
撮り鉄の敵はこたつとみかん

686 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 00:48:02.53 ID:df0pBpEj.net
JRが機転利かせて「撮り鉄死ね」ってヘッドマーク付ければ
撮り鉄人口は一気に減るよね

鉄道車両と鉄道会社双方から嫌われた気分になる

687 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 04:12:44.77 ID:yvAJn6Sv.net
677より面白くない、というかセンスない

688 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 04:22:57.63 ID:qoR5IZAx.net
駅とかも有料でスポット開放すればいい
もちろん人数制限ありで
事件起こした人はブラックリスト入りで二度と入れないとかあってもいい

689 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 04:58:55.04 ID:xpnzfDfK.net
某撮影ポイント現地到着、三脚2本立ててきたよ

6時30分まで暖房の効いた車の中で寝るとするか

690 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 05:20:33.63 ID:wy/bh6L+.net
>>689
大爆笑www

691 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 06:39:44.05 ID:VAFRdkxY.net
俺が撮ってるのは、殆ど人に知られていないオリジナルポイントばかり。
まあ既にコアな撮り鉄が同じ場所で撮影されてる所も含まれてるとは思うが、基本的にはオリジナルアングルで撮りたいからね。
有名な所は俺が撮らんでも、雑誌などでいくらでも見れるし。

692 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 07:39:34.20 ID:tfzwZ3ql.net
俺も有料スポット大賛成。
ヒガハスとか、地主がプレハブ2階建ての撮影スペース着くって貧乏人をシャットアウトすればええ。個別スペースにして筒抜けのコインロッカーみたいにすれば無人運営ができる。
とか思ったけど、撮り鉄の多くはマナーとか常識がないから、平気で私有地耕作地に侵入するから対策が難しいな。

693 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 08:37:46.94 ID:rBkhA6va.net
8010レが遅れてるっぽい

694 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 09:02:31.23 ID:jJ2fpzbq.net
ヒガハス激パです!
今から来るアホもいます!

695 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 10:43:27.45 ID:bN0bchZN.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

696 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 11:04:54.54 ID:ATL2fNhQ.net
ヒガハスへ旅に出たが寒いなぁー
北海道なんて金もらっても行きたかねぇーだよ

697 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 11:25:18.33 ID:fhkRADTh.net
>>685
俺コタツ嫌いだわ…あのモンワリした空気に体突っ込みたくないし
駅のやつなんかは、ニキみたいのが使ってる可能性高いわけで

698 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 13:00:07.46 ID:Tgt/xqhb.net
年末年始も
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

699 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 13:30:01.93 ID:pSDIknvL.net
>>695
>>698

叩かれても叩かれても蛆虫のごとく湧いてくるけど、池沼??

700 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 15:25:16.05 ID:/AOD5nZf.net
>>699

こちらの反応を見て喜ぶタイプのプシコさんかもな

相手にするとAAが増えたり荒れる原因になることがあるので徹底スルーがベスト

701 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 20:04:54.10 ID:rBkhA6va.net
>>697
駅で有名なのって…南小谷位?

702 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 02:23:52.11 ID:GnP7vOoO.net
>>700
スルー検定実施中ですw

703 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 02:55:01.85 ID:a5dCNnto.net
力ツ才ぺ了

704 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 05:23:46.26 ID:WT+TaHXb.net
今年最後の8009レ撮影日となったが静狩〜礼文界隈は雪が残ってるので撮影にいって来る。
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index_gazou2.htm

8009レを撮影したら実家のある登別に帰省して温泉三昧して過ごし1月3日の8009レから撮影だ。

705 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 07:01:46.75 ID:riQQPqJf.net
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。

706 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 08:07:05.85 ID:meXg9lRG.net
>>704
雪晴れか良いね。

707 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 09:00:09.08 ID:9BWVkhWx.net
>>704
登別もアジアの観光客だらけらしいね
なんにせよ羨ましい
楽しんで

708 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 10:44:11.47 ID:/fIovOgL.net
もう鰹ペア廃止まで渡道出来ないから、
光線の似た3057レで、かつての夜行列車群を偲びたい。

静狩朝朝7時台下り貨物、新幹線開業後も残ってくれ!

709 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 14:54:37.89 ID:cRR2XTNX.net
3057レは今のスジで残ってもらわないと困る

710 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 17:02:16.83 ID:DO8Iv6wK.net
DF200-901は入りますかね?

711 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 17:55:31.05 ID:96l61JiK.net
901は函館で元気に稼働してたけど、本線に出てくる気配がないね

712 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 06:21:26.13 ID:lptigemW.net
901号機は本線の運用は半年以上ありませんね。
本線牽引運用は無理なので入換えみたいな事で活動しているみたいです。

五稜郭〜東室蘭の非電化区間に日中時間帯で5本以上のDD51牽引
貨物が走っていた1998年くらいまでは絶対DF200なんて撮影しな
かったけど時が流れるようになって赤熊を撮影するようになってしまった。

エクタクロームを複合機でスキャンしたのでピンアマ勘弁。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org678815.jpg

713 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 06:57:55.14 ID:LCznYKcH.net
出た。
誰からのリクエストも無いのに、唐突に写真upするヤツ。

撮影地でもたまに居るんだよな。
唐突にアルバム出してきて見せて来るヤツ。
「あっそう、よかったね」とも云えないし、コメントに困るんだよな。

714 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 07:05:29.43 ID:88neyJER.net
別にいいだろ
撮り鉄スレだし

715 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 07:32:06.69 ID:Y0AGUOFu.net
>>712
超大爆笑wwwwwwww

716 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 11:42:08.53 ID:vBNmbc04.net
>>715
チミは乗り鉄ちゃんだね 超大爆笑wwwwwwwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20151231/WTBBR1VPRnU.html

717 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 15:11:27.13 ID:KpHzY8Nw.net
今日8010レを撮影納めにいった人はいないの?
人から聞いた話だがヒガハスは賑わっていたらしい

718 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:21:46.40 ID:VXiiyIp8.net
今日の青森行きは何が牽いてるの?

719 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:25:02.48 ID:Jt6s3awE.net
> >718
結局510-509
81-95の情報もあったけどね。

720 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 16:39:01.82 ID:RH80B9Gv.net
青森カシ、ヒガジュウ被られるかと焦った
湘南新宿のダイヤ乱れは埼京線池袋駅でバカ共が喧嘩してたせい

721 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:24:46.11 ID:+JmidFoz.net
青森までは行ったのか…運休かと思った

722 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 01:46:04.42 ID:nLZjMb0N.net
>>719
むしろ東北本線行って帰ってくるだけだからEF81にする必要ないしな

723 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 02:35:08.19 ID:3YR2RJ4r.net
新年一発目
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜
体が動くときに旅しとけよ〜

724 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 07:49:45.03 ID:+ej1wHOb.net
>>717
いつもと大して変わらない人出
裏かぶりは無かったけど変な曇り空でorz

今年は撮り納めする対象も無いだろうな

725 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 10:40:23.37 ID:2D2v/80L.net
>>721
団臨だと

726 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 12:06:18.28 ID:IgaFjQeK.net
返却去年と同じパターンだと2日朝着の定期的に運行してる普段と同じダイヤだよね
しかもカマはすっぴんじゃなくカン付き

727 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 16:23:45.60 ID:etgB1vnU.net
カン無しのほうがいいなぁー

728 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 07:55:48.68 ID:Nkx3Kf8F.net
>>727
冠なしみたいだね

729 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 16:44:56.04 ID:nV0W5+2u.net
道南は今日雨だった。
雪が若干沈んじゃった。

730 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 17:09:55.25 ID:/Klpu/V1.net
残念無念

731 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 17:17:16.68 ID:rKWRvw0M.net
そして緩んだ雪が夜に凍結と・・・とりあえず気を付けてな(´・ω・`)

732 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 19:25:26.50 ID:ygQVmvYX.net
明日は、臨時北斗(ノースレインボー)や旭山動物園号も撮るから
8009レを脚立持参で苗穂あたりで張り付く予定

733 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 19:32:32.70 ID:nnw4wubD.net
J隊基地前立ち番乙
イン側のほうかもしれんけど

734 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 21:20:18.00 ID:+cHgYMLH.net
へそくりが貯まったので、鬼嫁に内緒で北海道に行って、カシオペアやら留萌線やら宗谷ラッセルやら撮りたいんだが、なんて言って3日も家空けれるやら…
月曜は有給取った事も内緒にして、実家に急用出来た事にして、月曜朝は実家から会社直通した事にするか。

735 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 21:31:50.18 ID:nV0W5+2u.net
もしもしお母さんですか? 嫁です。
急用だとかで・・・え、休養?北海道?!

わかりました、電話があった旨お伝えいただけますか?

736 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 22:23:53.06 ID:+cHgYMLH.net
正直に言えば許可貰えるかもしれんが、お金が絡む話になると途端に目の色変えるから。
あれこれ理由付けてへそくり取りあげられたら嫌だな。

737 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 22:27:44.87 ID:mEfbBE39.net
>>735
おもろい。

738 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 02:12:29.17 ID:kQkUCBDC.net
>>735
座布団10枚

739 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 05:06:55.48 ID:M19q/k2L.net
今日は8009レ撮り始め、行って来るが積雪が解けてそうで気合入らん

740 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 06:39:57.70 ID:CPdGpJWZ.net
1月3日 13時〜14時
BS12トウエルビで記憶に残る列車
 「北斗星・あけぼの」てのをやるぞ。

741 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 08:22:02.11 ID:KzmDmcns.net
>>736
なんで結婚したの?

742 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 09:16:23.92 ID:92E+gHdv.net
>>741
世間の目

743 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 09:33:07.72 ID:6e/yk7P+.net
こういうのって嘘付いてばれた時はどうなるんだろ?
さすがに離婚までは行かないだろうけど親戚とかが集まったときとかに
わざとこの話題引っ張ってきて親戚中に話ばら撒かれて恥かかされたりするのかな

744 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 10:36:22.09 ID:grj2SVnO.net
>>740
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/kioku-ressha.html
記憶に残る列車シリーズ  #1#2 寝台特急編「北斗星・あけぼの」

1月10日(日)や1月17日(日)にも同じ時間でオンエアーがあるので要チェック

745 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 11:05:06.16 ID:CPdGpJWZ.net
>>744
ありがと。17日のカシオペアも観るよ。

746 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 11:07:03.48 ID:aM7yvstL.net
>>740
>>744
ありがとう、おかげで録画予約できたぜ

747 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 13:04:08.34 ID:rIFd1iw2.net
虹機牽引なんて結構まにあのもだな

748 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 13:20:35.09 ID:aM7yvstL.net
ガキの頃、お袋の実家まで帰省するのに北斗星じゃなくてエルムに良く乗った
多分、まだ最初の頃で人気があって取れなかったんだろうな
お袋はブー垂れる俺を機関車交換を見せにホーム先端まで連れてってくれたが、その時の機関車がレインボーのEF65だった気がするんだけど、何分まだ小さかったし
そもそも黒磯で機関車交換してた時代なんてあったのかな

749 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 15:57:48.01 ID:qRmZhkfS.net
黒磯駅での「エルム」や「北斗星トマムスキー」の機関車交換は1995年くらい
まで行われ、SER色のEF65-1019が「エルム」を牽引した実績は数回あります。
1118が牽引した事はなく、上り最終日のエルムがEF8195だったと記憶している。

750 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 16:15:08.31 ID:BUQXiBXq.net
>>749
教えてくれてありがとう!
書き込んだあとに急に独りごと言ってしまったと後悔してたけど、長年の疑問が解決したよ
当時は、また北斗星じゃないのかって不満だったけど、今となっては良い思い出になったよ

751 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 19:17:03.45 ID:y7wRc4hf.net
結婚している撮り鉄は遠くに遠征されるさいは、
愛妻もお連れしますか?

752 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 19:33:09.80 ID:Wsml0aOI.net
>>749
あの最終95もサプライズだったし、ラストの噂はあったけど、本当に最終になるとは思わなかったなぁ

753 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 23:13:01.90 ID:IvZluL0s.net
道南から胆振に掛けてやたら雪少ないな。
3,4年前がやたら多かっただけに。
ゴルフ場が開いてるという話らしい位すごい暖冬か。

754 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 00:31:12.01 ID:uspDosrj.net
>>753
スキー場すら開けられない始末

755 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 04:24:56.89 ID:9SK0KwQS.net
>>753
確かに多かった
穏やかな元日から一転し真昼の岩見沢に缶詰めとなった乗客多数

756 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 05:51:20.98 ID:dLGVYz44.net
>>751
結婚する前に付き合っていた頃や結婚してすぐは連れて撮影したり
一旦函館に出て海鮮丼の店に行ったりしたけど子供ができてからは
来なくなった。その後は息子を連れて撮影にも行ったけどその息子も
今では高校生なので親より友達や部活を優先してるので来る訳がない。

757 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 08:58:10.99 ID:T5ruWvQe.net
>>756
大爆笑www

758 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 09:01:42.83 ID:JKZ5ta2Q.net
こんなグダグダで新幹線開業して大丈夫なのか
一年くらい延期したほうがいいんじゃないのか
その間、臨時の寝台特急でも走らせてればいいよ
鉄オタは暖かい目で待つはずだから気にすることないのに

759 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 09:25:08.03 ID:7cRTpi3w.net
まともに編成組めるほど車両残ってたっけ
もうロビーカーないしデュエットも足りん

760 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 11:50:37.95 ID:4yuoj57G.net
>>759

北にははまなす以外の車両は残っていません

761 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 12:14:49.78 ID:rHCQnlPX.net
>>756
結婚して一定の期間が過ぎればどこの家庭もおなじものだよ
子供ができると必然とそうなるものさ 女房なんてそんなもの
自分は子供がまだ小学生5年生だけど興味が変わって来なくなった

あーあ、明日からまた仕事だわ、今朝は1人で撮影行って来たよ」

762 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 18:36:25.62 ID:gM4gE+95.net
次は孫と一緒に撮り鉄だな

763 :クソコテ:2016/01/04(月) 20:05:14.09 ID:U2gDgFIU.net
>>762
その前に結婚しろよw
今からでは孫には間に合わんなwwwwww

764 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 22:23:43.05 ID:ScoESdlQ.net
撮り鉄もダメオペアじゃ沿線が盛り上がらないなあ

ダメオペアは北斗星みたく人気イマイチだから廃止需要もないんだな

765 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 22:42:30.96 ID:5ECVSF5E.net
>>764
お前の日本語は変だぞ

766 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 22:44:43.82 ID:zqpw34/e.net
>>764
人気が無いんじゃなく、遠征しても、カシオペア「しか」撮れないから、人が集まらないんでしょう。
と何度言えば。

ちょっと前まで、高崎線や北陸本線富山〜金沢の夜行三兄弟の如く、函館・室蘭本線で夜行3本立て続けに撮れたのに、
今ではカシオペア1本、しかも下りしかマトモに撮れないのでは、誰も遠征しませんよ って話し。

767 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 23:11:24.14 ID:/LPFeDTf.net
あきるよなぁー

768 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 23:22:11.30 ID:pbphin6K.net
>>764
ヒガハスも同じ状況。
ダメオペアじゃ撮り鉄は少ないよ

769 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 23:28:14.41 ID:T/Fn7QfZ.net
増えるときにはカモレにネタガマが入るときに合わせ技で増えるくらいか
今度の水曜は運転があるが宇都宮配給も最近上りはPFばっかりなんだよな
折角下りに81が入っても露出が無いし

770 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 23:28:45.89 ID:ztMmpNs1.net
北斗星にダメ釜が引くことはよくあったけど、ダメオペアに青釜が牽引しているのをこないだ初めて見た。

シルバーにブルーが牽引は新鮮だったわ。

771 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 23:30:48.31 ID:2Ww9UJji.net
こないだってw
最後に青釜がカシオペア牽いたの去年の11月だろ
もう相当前の話だぞ

772 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 00:17:53.86 ID:iUfBpBBm.net
青は既に全部富山行きだっけ?

773 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 00:40:23.86 ID:a6q+ff9X.net
貨物も1両だけ星付きとかしてほしいねー

774 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 00:50:04.69 ID:S66G4DvC.net
>>772
514がまだ田端にあるんだが定期ラストの上りを牽いて以降
ずっと動かないまま10か月ほど経ってしまった
工臨牽引はおろか神立へ足慣らしすら行ってない

775 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 00:53:27.30 ID:LKI9Z87C.net
>>773
あれ東日本の意匠だから駄目だってさ
東としては譲渡後すぐにレッドサンダー色に塗り変えてほしかったみたいだが
貨物にそこまで手を入れる金が無いので当面は星を引っぺがしただけで手を打った

776 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 01:42:22.17 ID:TiNsiOdW.net
-515だけ、残ってるっぽい。

777 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 01:52:36.01 ID:iUfBpBBm.net
>>774
そもそもはボロ81の更新を目的として入れた後藤さんなのに、気付けば残り3両か。
電機釜で10カ月不動は宜しくないね。

>>775
515はずっと運用に入っていないね。共食い用?

778 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 01:58:26.06 ID:de8fcwBk.net
>>766
臨時北斗星で燃え尽きたのも多いだろうな
冬場じゃ天気悪いとカシオペアは色が映えにくいし夕陽ギラリも狙え無いしじゃあな

779 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 02:02:15.29 ID:/qYN/AWw.net
>>777
515は12月に富山入りしてる

780 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 07:57:56.88 ID:BjKMBJpI.net
撮り鉄もダメオペアじゃ沿線が盛り上がらないなあ


ダメオペアは北斗星と違って人気イマイチだから廃止需要もないんだな

781 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 08:04:48.86 ID:xyTzlEpt.net
北斗星




>>780
乗れないまま終わるから涙目だなwwwwww

782 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 08:08:07.69 ID:PW4bhhHj.net
>>766
確かにちょっと前(昨年3月まで)はカシ トワ 北斗星の3本撮れたのに今では
下りは週に3本、それも晩秋からは上りの8010レは非電化ではまともに撮影できずに
関東〜中京〜関西エリアから遠征するにはコスパが悪すぎる。
秋〜冬は今の下りカシスジダイヤでいいが春〜夏は前のカシスジダイヤがよかった。

>>778
自分は2015年3月のトワと定期北斗星が終って燃え尽きたよ。
実際には北斗星2往復が1往復に減った時点で終了したと思っている。

783 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 08:23:18.90 ID:MzHrJHw0.net
>>780
ダメオペアじゃ荷が重いんだろうな。
オタ人気も無いし。。

784 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 08:44:13.01 ID:PiVtOLx2.net
>>777

後藤さんなんであんなにたくさん作ったんだろう?
半分にして800を1両でも作るか
後藤さんを青函トンネル可能・新幹線電圧対応で作れば青森の機関車付け替えも不要だったのに
金の使い方を間違ってる気がする

785 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 08:45:27.91 ID:xyTzlEpt.net
>>784
そんなことはお前が心配することではない

786 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 10:03:35.62 ID:a6q+ff9X.net
>>775
残念。

787 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 10:08:50.77 ID:zPoRx3jQ.net
>>784
元々常磐線の貨物貸出用に作ったから

788 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 11:08:23.44 ID:bUo4s6HR.net
久々にEF510-514が神立試単に出てるみたいだな

789 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 12:47:25.24 ID:DracdH0+.net
故障すんなよぉー

790 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 15:26:46.25 ID:de8fcwBk.net
>>784
震災で色々予定変わった

791 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 22:06:20.61 ID:3b0eoSTo.net
>>785
無職の暇人は気楽でいいなw
http://hissi.org/read.php/rail/20160105/eHlUemxFcHQ.html

792 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 22:44:12.36 ID:DLq/28ao.net
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸

793 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:06:14.43 ID:DracdH0+.net
明日はヒガハスへ旅に出ます・・・

794 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:40:06.83 ID:rm/btKVW.net
撮影対象がカシオペアだけでコスパが悪いというのであれば、
宗谷・石北のラッセルと組み合わせても良かろうかと。
SL冬の湿原号と組み合わせてもいいかも。
両者間は鉄道で移動すればいい。
レンタカーオンリーに比べてコストはかかるが、
今や周遊券もないから、こんな時でなければ、なかなか乗り鉄できないぞ。
むしろ一石二鳥。
移動はSきっぷなど往復割引きっぷが便利か。

個人的には北斗星>カシオペア、という図式は理解に苦しむ。
北斗星は古い客車の寄せ集め感が半端なかった。
カシオペアの方が余程高級感がある。
降雪があれば雪を巻き上げて驀進の図が渋い。むしろ曇天期待。
暖冬の昨今、雪期待なら、人気の豊浦界隈よりは、むしろ千歳線内か。

795 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:40:10.77 ID:kP/c0yQb.net
ヒガハス既に置きゲバ1000本暗い

796 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:44:17.17 ID:YKiqO4qu.net
ゲバってなんだよwwwwww

797 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:44:44.93 ID:YKiqO4qu.net
あ、俺ね

798 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 23:58:04.60 ID:fqga8ZQc.net
銀色の車輛で人気者はいない。

799 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 00:10:07.43 ID:PAG3+4Fh.net
EF81-300立場ねえな

800 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 05:59:02.44 ID:8TkzFAcF.net
>>794
撮影するならカシオペアより北斗星の方がいい
但し乗るなら完全にカシオペアの方がいい
カシオペアはキモい乗り鉄が少ないからいいわ

801 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 06:27:40.18 ID:UpFvnqPK.net
新幹線オプション券?

802 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 06:30:26.59 ID:xebK+RUA.net
色々と酷いな…北海道へ行かんで良かったw

803 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 07:43:23.06 ID:RNf3KvqD.net
ヒガハスでダメオペア撮るぞ


ダメオペアクルーズじゃ余計盛り上がらないだろうから今のうちに

804 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 07:45:06.06 ID:xebK+RUA.net
人気が下火になったらEF81を入れるんでしょ
EF510は富山へ行っちゃうし

805 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 07:47:24.84 ID:nooIHZEu.net
北斗星


>>803
乗れなくて悔しいけど撮影するんだね
がんばって!

806 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 08:06:07.21 ID:j9irY9T3.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

807 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 08:19:29.06 ID:H7mcqlLR.net
>>796
 こういう棒だ。
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT4Pnap2Mieymo2c1uHLf3kAuB5BMs-YEHe8h9_0pOeN6v3SwXKVQ

808 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 09:23:58.03 ID:oybihLpM.net
>>805
キモイ乗り鉄はこのスレに来るな!

北斗星なんて1回も乗った事はないけど悔しくないぞ
北斗星2往復時代にロイヤル指定券は50枚以上、10時打ちで取ったけど
全て某ネットオークションに流して儲けて北海道撮影旅行の飛行機代や
レンタカー代とガソリン代に消えたぞww

809 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 09:39:35.89 ID:nooIHZEu.net
>>808
低所得者も大変ですね

810 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 10:18:33.83 ID:iOiYqIze.net
北斗星のロイヤルなんてフリーターでも乗れてしまう貧乏人向け個室だからな

811 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 11:11:40.24 ID:nooIHZEu.net
>>810
アホ杉wwwwww
論点ズレててワロタw

812 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 15:05:51.82 ID:NaVUKWwJ.net
>>809
>>811
大爆笑wwwww

813 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 15:23:15.54 ID:ZL6V55Lm.net
Nikonから発表のニューカマー連写兄貴で
カシオペアの撮影を楽しみにしている撮り鉄はいますか?

814 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 16:28:46.15 ID:3ocZwH+B.net
一昨年なら間違いなく買ってた
去年でも早い時期なら考えた
現状ではイラネ
カシオペアも先が見えたしはまなすも終わる
高感度番長する対象が何もない
連写番長するものもない
動画で撮りたいものもない

全てが遅すぎた
クソノロマなニコンのらこの程度

815 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 16:54:04.14 ID:ww6bBt1t.net
明後日は久々の上野着青ガマ

816 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 17:44:21.10 ID:ej09Yty+.net
久々だから故障するなよぉー 514

817 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 18:38:28.43 ID:+IZinpvl.net
皆さん何かを期待してますね?

818 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 18:45:58.70 ID:M2BQYJ62.net
期待って何をだよw フタナリならいらんぞ

819 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 19:00:14.94 ID:ej09Yty+.net
故障 → EF81代走 でしょー

820 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 20:47:30.93 ID:+3CcVVvK.net
>>764
カシオペア狙いの撮り鉄で片岡や蒲須坂、矢板の撮影地は大盛況ですがね。

821 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 04:02:16.37 ID:+r5Kh8Fw.net
故障して81代走希望の人が多いみたいだけど8009レは定時で青森駅に入線してます

822 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 04:42:23.47 ID:YbKcZe4t.net
故障!故障!ワッショイ!!ワッショイ!!

823 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 07:00:09.81 ID:ewalgTak.net
おまえらってw
青森の136,137,138あたりが代走するといいね

824 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 09:07:40.75 ID:H/6xlFHE.net
門司のEF81銀釜が…

825 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 09:14:58.95 ID:l4NIt6dq.net
北斗星





電気機関車のことを釜というヤツは気持ちが悪い

826 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 09:37:33.71 ID:mjWWSZT6.net
>>823
136もフタナリだぞ
それと138は尾久の24系と一緒に茨城県内の企業に譲渡された

827 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 10:56:22.68 ID:5yHqr+di.net
>>824
カシオペア牽いて欲しいよな?

828 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 11:05:34.25 ID:qEz6RgFb.net
81のカシ機も普通に銀色でよかったのにな。いまになってもあのおかしな色は納得いかん
92号機好きだったのに、あんな色にしやがって

829 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 11:08:36.11 ID:l4NIt6dq.net
>>828
489白山には勝てんなw

830 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 11:18:07.34 ID:vHWqeU7U.net
>>828
銀色のEF510は編成に埋もれて詰まらんとか言ってる癖に何言ってるんだw

>>829
上沼垂色もこれがなかなかあれですぜ

831 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 11:39:25.47 ID:+EN2MhE0.net
Nikonのニューカマー連写兄貴をさっそく購入予定の
撮り鉄はいますか?

832 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 12:33:47.40 ID:bC9k5aOl.net
廃止になった北斗星
碓氷峠に展示・・・

833 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 12:45:00.06 ID:l4NIt6dq.net
>>832
置く場所ねぇだろ
高台に朽ち果てた189と63も放置のままだし

834 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 13:14:55.04 ID:97iOAQi1.net
>>829
大爆笑wwwww

835 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 15:46:16.40 ID:uul+bCVb.net
南武線の205ラストラン忘れるなよ

836 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 16:42:41.93 ID:lDu7sZQE.net
>>832
いすみ鉄道引き取ってくれないかな〜?

837 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 17:32:42.20 ID:5yHqr+di.net
然し、日没前後のISO=400,f=5.6,1/160secが 一番綺麗に 撮れるのは何でだろ?
停車駅に近付く711や小田急5200の話だが…
(因みにニコン使いだ)

838 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 22:05:58.85 ID:inJi30zg.net
>>817
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/j/a/s/jasrac55/MHF000622.jpg

839 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 05:19:15.94 ID:zTffVgEU.net
>>820
蒲須坂は三脚4本立っている
現在外気-4℃でメチャ寒いので車の暖房利かせて車内で待機中
ハスキー三脚が凍てついて回りは霜だらけで素手では触れない状態だわ
撮影が終ったら会社に直行だけど今日頑張れば3連休だぜぃ

840 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 06:40:23.02 ID:76P72FKs.net
>>839
超大爆笑www

841 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 06:55:30.01 ID:/+JZEe3k.net
青釜お迎えにヒガハスへ旅に出ます・・・

842 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 08:05:56.14 ID:r1WTFOrQ.net
>>839
撮影はVに決まりましたか?

843 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 08:52:37.96 ID:AfIqaP2S.net
>>839
マイナス4℃じゃたいした事ないね。
出勤前に撮影とは羨ましい環境ですな。

844 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 09:46:30.65 ID:cyCcaCgk.net
北斗星





>>843
ゆうゆかよwwwwww

845 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 11:21:48.12 ID:dtJhdBib.net
>>839さん
シチサンのためにご苦労さまです。

846 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 13:30:11.16 ID:QKCKx3Oa.net
北海道の環境と比べれば−4℃なんてあったかいと思わねばネ・・・

847 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 13:40:37.83 ID:+jrIL5QJ.net
旦那、湿度が違いまっせ。

848 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 15:20:14.88 ID:JpVXDnxk.net
ダメオペアもあと数ヶ月かあ

廃止需要でしかなかったけどダメオペアの最後の雄姿を撮ろう

849 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 17:14:57.67 ID:+jrIL5QJ.net
北斗星の廃止以降は、カマ本位の撮り方が出来る、とも言える。

850 :839:2016/01/08(金) 19:32:47.01 ID:8cTPTUtt.net
>>842
そこそこ満足で撮影できたよ。

>>843
>>846
確かにそうかも知れないけど昨年の3月まで静岡県の興津にいて
4月から単身赴任で宇都宮市内へ転勤になったので-4℃は寒いよ。
興津なんて1〜2月の最低気温は3℃くらいだから氷点下なんて
ならない訳よ。

休日はもちろん、晴天なら運転がある日は毎回出勤前に撮影してるので
結構撮影地も覚えて撮影地で顔馴染みも増えたよ。

851 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 20:04:54.33 ID:dViEBSXA.net
むかし興津の鉄橋でEF58−122牽引のナコ座撮った。

852 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 08:05:14.92 ID:VN4qSf5F.net
>>839
>>850
昨日、蒲須坂の橋梁を日光連山入れて真横に切り取っていた人じゃないかな?
去年くらいから宇都宮〜黒磯周辺で何回も見かけてるし、話した事のある同じ
車ナンバーエリアでフォレスター乗りですが自分も天気のいい日だけ地元オンリー
だけど仕事にいく前に撮影している者です。

3月のダイヤ改悪から朝のカシオペアも撮影できなくなるけどその後の撮影対象は
何か決めているのですか?

853 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 08:36:53.24 ID:dqGLhzb3.net
きもい

854 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 08:54:50.10 ID:hv6zin7u.net
今日の大沼は、樹木着雪で程よく明るく、最高の状態で通過しました。

855 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 09:44:53.76 ID:Ru+5P8yF.net
>>850
同じ静岡県でも金谷や掛川の方が朝は冷えるらしい
昔金谷の茶畑アングルで2群ブルを待っていたら
むちゃくちゃ寒かった記憶があります

>>851
興津の鉄橋夏かしい
EF58が牽く列車が走る日は5時前から置き三脚があった
末期は122と157のみになってしまったが東海道線以外にも
運転があれば御殿場線や飯田線にも遠征した事がある
EF58の運用が消えてもEUROが朝の下りスジに入ったり
午前中の下り臨貨に特急色のFやPが入ると撮影したよ

>>854
お疲れさま、樹木着雪だと気合入りそう

856 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 10:41:48.80 ID:VNX9w2vd.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

857 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 10:54:57.34 ID:/GwjfHTg.net
今日は黒磯訓練あんのかな?
昨日は95だったみたい・・・

858 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 14:54:26.57 ID:q7H4/AA1.net
>>851
興津の鉄橋(興津川橋梁)は地元だったのでよく撮影したけどEF58-122は宇都宮時代にかなり撮影してるよ。
ナコ座、ヌマ座、シナ座とかは[東][浜][米]などのEF58でよく撮影したわー
>>852
大当たり、静岡の訛りで気がついていましたか?昨日は蒲須坂の鉄橋で真横から山を入れて
撮影しまけど山がイマイチでした。3月ダイヤ改正からは朝の撮影対象がなくなるのでカシクル
以外は平日の朝は撮影はできなくなりますね。噂では只見線のキハが数年後に変わるとの事で
3月改正後は休日限定だけど只見線の俯瞰撮影でもやろうと計画していますがどうでしょう。
>>855
牧之原台地に近い方が冬は冷え込んで寒いんですよ。興津や清水の方が暖かいのです。
>>857
今日は運転ないはずですよ 運転のLINE情報が来なかったから^^

859 :850:2016/01/09(土) 14:58:59.69 ID:q7H4/AA1.net
>>856
旅かぁ〜いいなー
来週中頃に新潟トランシスから会津鉄道納めの改造キハの甲種がDE10牽引で
新津〜会津若松を走るため、休暇申請してあるので帰りにどこかで温泉に
浸かって旅気分でも満喫するとしますか。

860 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 16:34:51.02 ID:3533HWP9.net
>>859
温泉では股間をチラ見?

861 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 16:36:48.85 ID:QVXfKzfY.net
>>854
レス番と書き込み時刻が同じなんて素敵だ…

862 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 17:30:04.97 ID:sYdU22kY.net
会津鉄道は撮り鉄的にはいかがでしょうか?

863 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 22:28:01.72 ID:QVXfKzfY.net
>>859
AT-103を置き換えかな?

864 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 22:30:42.29 ID:cOEfmgA5.net
さあ,ヒガハスへ旅に出るか・・・
今から出発しま〜す

865 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 22:34:25.17 ID:z9btjLpM.net
明日ヒガハスで撮ってから遠出する予定だったが、絶賛遅延中らしいな

866 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 23:20:15.89 ID:sXe7LWxO.net
どうせ青森で回復するでしょ

867 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 23:21:33.60 ID:50eAj4Yh.net
撮影地に現着しました
友達から預かった三脚と自分のダミー三脚立ててきたので
これから近くに車を停めて厚着して冬用シュラフの中で
車中泊します みなさんおやすみなさい〜

868 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 00:46:43.26 ID:RU11RutR.net
お疲れ様
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

869 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 05:06:31.65 ID:NyApgkeD.net
今朝はAC20kV区間で撮影するので1時間の遅延くらいはWarm welcomeなのだがw

870 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 05:53:25.98 ID:4CiMiHGg.net
ヒガハス激パです!
なんでこんな時間にこんなに居るの?

871 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 06:14:11.13 ID:5Ul610MN.net
蒲須坂堤防も激パ
車で埋まってて草

872 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 06:59:52.17 ID:TJiYYd8s.net
>>870
3連休だから関東以外からも集まっているのでは?

873 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 07:52:24.81 ID:FOUtBi1E.net
ヒガハス、ワシクリ、蒲須坂どこも盛況
連休中日だし朝からよく晴れてりゃ当然か

当のカシは北海道でシカ轢いて遅れてるみたいだが

874 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 08:41:42.45 ID:9xzBSspU.net
http://i.imgur.com/cUoxRqK.jpg
ゲキパ

875 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 08:58:44.90 ID:dQ5s3s33.net
みんな凄いね。
他にすることないのかな。

876 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 08:59:11.42 ID:PnnUTSVa.net
>>874
ここはフェンス出来て今は撮影出来ないw

877 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 09:23:56.52 ID:/8uD2s1d.net
上野1320着予定?

878 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 10:01:19.70 ID:hp5vSQY4.net
そんなに遅れてんの?
俺が寝てる間に撮り鉄乱入でもあった?

879 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 10:32:01.39 ID:ML5MGPcU.net
室蘭本線内で蝦夷鹿が線路内立入りで8010レが大幅遅延

880 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 10:49:55.17 ID:URZJb57b.net
やっぱ510よりもゼロロクの方が断然カッコいいな!!

881 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 10:52:21.29 ID:f5TmWALl.net
貨物だけのつもりで来たら、ありえない人出でフイタ

882 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 11:03:21.21 ID:xmeQLPkq.net
510は青釜はカッコいいけど、ダメオペアのダメ釜は色からして冴えないな

883 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 11:48:08.96 ID:g9bIwIpJ.net
http://i.imgur.com/HjSqLeW.jpg

884 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 12:44:18.04 ID:Ipdwd1Jx.net
>>877
今夜は北斗星スジ?

885 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 13:31:34.89 ID:KXZlv6lv.net
>844
普通に出すよ

886 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 13:32:22.86 ID:KXZlv6lv.net
↑安価ミス

887 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 15:41:27.70 ID:Q0TNRVn2.net
定時に上野入線
青ガマだがな
しかし長らく動いてなかった514を
急に引っ張り出すなんて不思議だな

888 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 16:00:31.85 ID:Pgn39qnF.net
>>871
荒川堤防のやや見上げて撮影する場所なら自分もいましたよ
AM3時に到着したら車がかなり停まっていて朝5時には激パでした

889 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 16:23:15.18 ID:iek3UYCj.net
ヒガジュウ水曜より人いないな

890 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 17:12:39.60 ID:CR6XkOil.net
514貨物へ行くのかぁー
さよなら
出来る限り撮ってあげるyo

891 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 01:20:15.50 ID:tGdmydtB.net
http://free.5pb.org/p/s/160110104022.jpg
関西鉄も東海鉄もやるときゃやるぜ

892 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 01:49:49.88 ID:dmsFpsvm.net
ダメオペアに青釜って結構新鮮だな

ダメ釜だと色が冴えないから

893 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 05:37:40.57 ID:Puhz78em.net
ダメ釜は貨物くらいしか似合わない

894 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 07:15:13.40 ID:ta6HBLgk.net
個人的には青釜はカシオペア、銀釜は北斗星の組み合わせがベストだった。

895 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 08:06:08.41 ID:nDKCitYf.net
510カシオペアガマの安中貨物結構好きだったけど・・・

896 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 09:53:20.11 ID:2wWTZQFs.net
>>893

確かにダメオペアなダメ釜のシルバー色は貨物に似合ってるね。

897 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 10:28:42.38 ID:K5SfjUJp.net
銀釜だと北上尾のギャラリーが増えた思い出

898 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 11:51:46.14 ID:iR9cNeXV.net
ダメ釜は確かに色が失敗だな。
てかダメオペア自体の色が寝台特急らしくない。

899 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 11:58:06.56 ID:u0TNZJIe.net
ダメオペア用のEF510は赤いEF510が似合いそう

900 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 12:37:17.57 ID:ivTTEd+/.net
サイドビューのデザインが最初に発表されたときは大絶賛だったじゃないか
まあ81のデザインがあれだったから仕方ないんだが

901 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 12:46:07.72 ID:DMECtv7p.net
少しは感謝の気持ちを持てよw
何枚も撮ってるんだろぉー・・・

902 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 13:51:51.68 ID:5WdZUttd.net
カシ釜 トワ釜よりだいぶましだよ。
あれを緑バックで引いて撮ったら、何処に要るかも
分からない。

903 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 15:24:19.00 ID:FSyP74pm.net
ダメ釜は色を塗り替えればまだまだいける。
ダメオペアの色が地味なのに、あのダメ釜の色じゃますますダメ。

904 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 15:45:00.19 ID:Zou4dmBK.net
ダメダメうっせーよカス
どうせ撮ったことも乗ったことも無いんだろ?

905 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 16:59:12.50 ID:oEdmxjcv.net
ほんとダメオペアとかダメ釜とか呼ぶのは、鉄道趣味人としてどうかと思うわ。
どうせダメ人間なんだろうけど(笑)

906 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 17:40:11.65 ID:hhm9QpT9.net
>>903
またお前かよ・・・

907 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 17:51:42.89 ID:xUEM3JVg.net
そのダメ釜は、4月以降、何に使うのか?

908 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 18:02:06.19 ID:kX2wL2fC.net
>>907
貨物に行き、残り僅かな日本海筋のEF81と順次交替する

909 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 18:13:05.78 ID:z/4nNTJ1.net
EF510-514運用
1/15、19、22、26日上野発のカシオペアに運用します。

910 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 18:14:52.21 ID:ZIfA6E8m.net
色なんか乗っちゃえば関係ないだろ…そんなのに執着するとかアスペっぽいな

911 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 18:28:09.48 ID:xUEM3JVg.net
>>908
貨物用か
でも、ダメ釜には似合いそう

912 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 18:43:50.60 ID:K5SfjUJp.net
タキ143645を牽くべし!

913 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 19:08:37.15 ID:u+8+eXjr.net
東北地方で地震だったが今日のカシオペアは定刻に発車したのか?

914 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 20:18:30.26 ID:xUEM3JVg.net
地震発生時はまだダメオペアは出発前だから影響ないと思うけど。

915 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 20:18:57.91 ID:+eKGC2ik.net
地震発生時はまだダメオペアは出発前だから影響ないと思うけど。

916 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 11:48:07.03 ID:T1B/aC1b.net
>>905
何か、前に比べて「ダメ」って言う人間の割合増えてる気がする。

スレにガキ鉄が増えて来て、ちょっと専門用語っぽくて使いまくってると想像。
今更、エレキテル連合の影響が出てるとは考えにくい。

917 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:03:10.58 ID:Z96DLD2h.net
?

918 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:27:11.68 ID:Qa6pC0Y1.net
北斗星





>>916
カシオペアに乗れないまま終わることが濃厚になった一人の童貞が、悔しくて悔しくて喚いているだけだよ。

919 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:30:48.72 ID:4t/UhW2O.net
ダメオペアに乗れないヤツいるの?
乗りたければ確実に手に入る当日買いでどうぞ!

920 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:32:46.62 ID:Qa6pC0Y1.net
>>919
悔しいねぇwwwwww

921 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:33:22.79 ID:WInOTqx9.net
10日(日曜日)蒲須坂へ行き、その後ロケハンで白坂−豊原の
通称豊原の俯瞰場所に行こうと思い、その場所の階段を登って
俯瞰場所へ続く道に行こうとしましたが、進入口にトラロ−プ
地主の方より「立入禁止、入ったら1万円徴収」とありました。
また、撮影地が1つ減少!!

922 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:36:11.93 ID:vNW/IOOo.net
逆に一万円払えば安心して撮影させてくれるのか。。。

923 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:37:38.84 ID:fOQ6qg1o.net
一万円払って追い出されるに決まってるだろうw

924 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:38:25.48 ID:0vroziKI.net
>>919
ダメオペア展望室は乗りたくても乗れない人多いと思います

925 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:39:04.40 ID:Qa6pC0Y1.net
>>921
少なくとも1万円をとられることは無いから心配すんな

無断駐車30,000円がとられないのと同じ

926 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 13:15:03.69 ID:dmGJjttn.net
ダメオペアとか言うな、気分悪いぞ!

927 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 13:51:09.65 ID:UAw4Xefl.net
走り始めた当時はフュージョンバンドの方とまぎらわしかったけど
向谷実クビにして改名したからどっちでもいいや

バンドの方はスペルが間違っているから
英語なら見分けがつくけどね

928 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 15:01:43.67 ID:OF7iQTVY.net
豊原〜黒田原の俯瞰は、今の時期光線厳しくないか?

929 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 15:25:51.36 ID:Vh4anhO2.net
>>926
またお前かよ・・・

930 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 16:58:17.36 ID:OT4+WQGc.net
>>909
今日の予定外してやんのw

931 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 17:05:02.69 ID:V5dhbiuw.net
>>929
>>926だけじゃないぞ俺も気分悪いぞ。
おまえさんは「CASSIOPEIA」をダメオペアと読むんだ?
ダメ人間の典型だな(笑)

932 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 17:32:51.99 ID:WInOTqx9.net
>>928
今、まだ厳しいと思う!
2月中旬以降になればどうだろう?

933 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 18:15:03.37 ID:lGqRacks.net
>>928
>>932
今月中旬でも晴れればマンダラだから2月以降になるまで待った方がいいよ

934 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 18:27:51.67 ID:yFAwdMAR.net
what is マンダラ?

935 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 18:30:54.45 ID:QsQz98nI.net
影がまだらに落ちること

936 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 21:43:18.18 ID:qyKequpB.net
今のヒガハスってやっぱりダメオペア狙いの人が多いのか

937 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 21:59:35.56 ID:i92/A37H.net
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう

938 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 04:25:47.82 ID:JZtO6uPa.net
まだら をマンダーラとかいう撮り鉄も多いからね

939 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 05:34:26.03 ID:0d78sg+V.net
僕が俯瞰するとどこからとなくゲリラ雲がやって来ていつもマンダーラさw
懲りずにまた礼文、静狩あたりにお邪魔します。

940 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 05:37:17.53 ID:006BoFVA.net
>>931
まったくだ、同意
英語も読めないダメでバカな奴なんだよ

941 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 08:02:56.52 ID:L7q9IrAY.net
丸出ダメ夫ペアwwwww

942 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 08:14:43.19 ID:IKmLI3JZ.net
いろいろ勉強になるなぁー
マンダラなんて初めて聞いたよ・・・

943 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 08:47:15.89 ID:h6n7gMHO.net
>>921
平日限定だけど列車通過5〜10分前まで近くで
地主から見えないように待機して5分前になったら
カメラ一丁手持ち限定で撮影後即座に撤収すれば可

>>939
周辺に曇り男がいると必ず湧いてくる雲
昔はYコタ雲やフケトン雲が有名だったけど
今はS木やN野に要注意w

944 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 09:11:50.44 ID:0jm+geTo.net
フケトンw
懐かしい名前だな
あいつはまだ撮り鉄してるの?

945 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 11:10:53.98 ID:qTXttlEL.net
>>942
有名撮影地は避ける派ですか?
みんな結構使ってますよ。
快晴の日に、通過直前にいきなり雲湧いて来たら、「うわっ これマンダーラか?」みたいに。

>>943
撮影はそうやって要領良くやっていかないといけないですね。

ってか、撮影地で、「ダメオペア」って聞いたこと無いんだよなぁ。
このスレの中だけの用語??

946 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 12:12:31.10 ID:B6Hge+ni.net
"ダメオペア"という名称は「寝台特急カシオペア★○号車」という」乗り鉄スレから
付けられたようで、明らかに乗り鉄が考えたような幼稚な名称。北斗星が廃止に
なって北海道へ個室寝台で行きたくても2人分の特急券と指定券を払うのが不満で
付けた名前ではないだろうか?

947 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 12:30:27.95 ID:8yEH3TjN.net
四季島の画像はまだ?

948 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 13:25:05.74 ID:zx80OoC1.net
北斗星




>>946
切符が取れなくて悔しさのあまりつけたようです

949 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 14:06:55.96 ID:3nJ/PJBh.net
乗り鉄の執念怖いわ
昔トワイライトのロイヤルに上下乗ったと書き込んだら
無茶苦茶執着されたぞ

950 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 14:16:24.37 ID:zx80OoC1.net
>>949
ダウト

乗り鉄にとって、それはたいしたことではない

951 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 14:51:30.07 ID:2n8DytmO.net
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。

952 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 18:10:06.85 ID:Jrdaaxbz.net
結局、一緒に乗る相手もいないキモいヲタがダメオペアなんてセンスの欠片もない言葉作ったんだろ

953 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 19:17:38.11 ID:CLZU58uf.net
>>948
カシオペアなんてツアーで申し込めばスイートだって取れるのに・・・
自分が申し込んだ昨年6月のスイートは既に1ヶ月発売過ぎてるのに取れた

954 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 19:50:08.33 ID:GhZhkkMT.net
ヒガハスでは一部の人はダメオペアって言ってるの聞いたことある

955 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 20:06:04.85 ID:JmbQ0FBc.net
>>943
直前ルールとか言って列車が来たら立入禁止場所に
入るガキ鉄と変わらねえじゃん。

956 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 22:04:58.52 ID:9Fr3MEv2.net
明日は514お迎えに,ヒガハスへ旅に出ます・・・

957 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 22:32:33.83 ID:CTtRs+1U.net
もうカヤオペアを見る事は無いのだろうか。

958 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 22:34:34.05 ID:77UMBxGO.net
今日の大岸は晴れたみたいね。(アメダスから判断)
近日遠征しますので、また結果報告します。
冬でも日が射せば静狩や大岸付近でもカシの順光撮影ができるのはいいことですわ。
ちなみに昨年は大岸で雪晴れのトワをゲットできました。

959 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 22:38:31.15 ID:zx80OoC1.net
>>956
一瞬のためにわざわざ電車の写真を撮りに行くなんて本当に暇だな

960 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 23:10:55.24 ID:B0EdsjsF.net
>>957
4月以降はダメオペアクルーズとしてなら見れる

961 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 23:43:55.64 ID:CTtRs+1U.net
>952
まけぼの ほどのセンスを感じないね。

>960
ダヤオペア?

962 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 03:26:21.84 ID:ZOMOfqMy.net
俺はわしくりでとるがヤクザみたいな人相で
いかついグラサンかけたやつがヒガハスに向かった。なんでもカラシ貨物撮るとかで、
ヒガハスで多分そいつだけ浮いちゃうっていうねw

963 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 06:10:34.13 ID:5AxImbhq.net
今、津軽線沿線に走っている不謹慎者はいるのか?

964 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 06:43:42.68 ID:9oD8Aftr.net
>>963
は?

965 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 06:55:44.68 ID:fwBRa0/A.net
>>962
人って思ったより他人には関心ないものだよ
それなのになぜSNSが流行りだしたか分からんけどな

966 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 07:13:12.21 ID:S1gYG1Kq.net
>>959
カシオペアを、「電車」と言ってしまうアナタには、到底わかり得ない世界でしょうな。

967 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 07:49:15.46 ID:ZHnzwce/.net ?2BP(0)

はまなす3:30遅れみたいね。
雪晴れにはならないだろうけど、十分な露出で撮影できそうですね。
西田沢に結構いたりして。

968 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 07:50:32.65 ID:eIYOKKup.net
ダメ釜は電動機関車だし、ダメオペアの車両は客車

969 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 08:13:47.55 ID:8MBr2lyR.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

970 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 09:06:39.68 ID:vo8H4yqK.net
北斗星




>>966
wwwwww

971 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 11:20:23.75 ID:9W5hD12P.net
青森217分延か…TR217台車だけに(ボソッ

972 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 18:56:12.84 ID:lvsLaZ3g.net
>>968
またお前・・・

973 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 19:55:36.45 ID:xvIM99kt.net
明日の8009レも514か?

974 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 21:27:43.12 ID:BNpUCo7k.net
ダメオペアの道内の最後の雄姿を撮るなら雪の降ってる日がいいかも。

975 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 21:58:11.57 ID:u9DJkPQZ.net
地震にも気をつけてね・・・

976 :名無し野電車区:2016/01/14(木) 23:17:15.00 ID:eWC5+vxU.net
97だったりして

977 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 00:49:42.04 ID:siLKbiDg.net
明後日は中ノ沢Sで撮影して
浜ちゃんぽん行ってくる

978 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 05:42:55.69 ID:kJqVAFZa.net
2日連続で津軽線を行く202レが撮影可能か…行けた人裏山

979 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 05:48:49.52 ID:DiN9beXP.net
202レ遅れの理由は?

980 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 05:51:41.23 ID:46EzgS7l.net
三八飯店 長万部店ですね
浜ちゃんぽん、あんかけ焼きそばが有名だけど
チャーハンが美味くて有名でもある

981 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 06:02:10.88 ID:cXkeaPWv.net
>>980
お願いしてあんかけチャーハンにして貰う
コレが漢!

982 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 06:29:14.22 ID:ynnTKl88.net
>>979
道内Sとかちが接触事故のため。

983 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 07:36:39.44 ID:DiN9beXP.net
>>980
どうも。今日行ってる撮りは裏山

984 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 10:05:32.05 ID:ynnTKl88.net
>>983
今日は道内はおやすみだお

985 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 20:18:13.58 ID:xa0LwwUp.net
明日は行きますか

986 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 21:44:53.67 ID:ovGwKT1B.net
age

987 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 12:01:00.96 ID:jS02bYI+.net
今日の北海道カシオペア撮影された方、どうでしたか?

988 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 16:06:18.11 ID:oY0gGFeT.net
寒くて死ぬかと思った

989 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 17:45:51.85 ID:ymI2eTjW.net
スーパーカムイのドアが凍結して往生した人も多いはず。

990 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:12:56.22 ID:eTyzDrgd.net
明日から北海道は大荒れ・・・

991 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:17:21.48 ID:EYUV4Rhs.net
ばっちこい

992 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:58:18.42 ID:u+9FZ8Qx.net
埋め

993 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 21:35:40.85 ID:074jCo+g.net
この冬はダメオペアの運休は心配ないと思ってたけど、北海道の冬はこれからが本格的だね。

道内最後のダメオペアの雄姿を撮るのに来週行く予定。

994 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 21:57:23.04 ID:f3HIH7jI.net
カメラを抱いた凍死体発見される・・・

995 :ブルートレイン復活:2016/01/16(土) 21:57:31.63 ID:OIl7Twow.net
寝台特急のなくしてる時点で北海道終わりだな。

996 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 22:40:53.29 ID:1j4HGlGu.net
次スレ
【撮り鉄】カシオペア・はまなす【専用】48
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1452951610/

997 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 23:12:40.22 ID:EYUV4Rhs.net
>>996
おつです

998 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 23:40:06.43 ID:DYF/OHPW.net
梅。

999 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 23:40:29.00 ID:DYF/OHPW.net
ゲロ

1000 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 23:41:02.27 ID:DYF/OHPW.net
THE END

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200