2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線71【三沢】

1 :急行 犬塚:2015/11/09(月) 17:05:36.34 ID:LfaB45HB.net
■天神大牟田線
http://www.nishitetsu.jp/train/rosen/tenjin.html

西鉄天神大牟田線の本スレ。貝塚線は貝塚線スレで。
ダイヤ上は一体の太宰府線や甘木線の話題も桶。
基本sage進行で荒らし・煽り・厨房は単線区間の特急の如く華麗にスルー。
IAA、又は[いああ]ネタ厨、うどん厨、廃止厨、AA、コテ叩きも同様に。あくまでもマターリ。
「雨田」・「日帝」・「アベック」・「廃止」・「死ね」・「IAA」をNGワードに登録奨励。

■最近のトピックス
柳川観光列車「水都」10月4日運行開始。
川崎重工にて3000増備車製造中

■前スレ
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線70【三国が丘】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1442002337/

2 :急行 犬塚:2015/11/09(月) 17:06:19.07 ID:LfaB45HB.net
■過去ログ1
01 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026129084/
02 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028704686/
03 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032877513/
04 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038318001/ 【金曜最終24時】
05 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044069147/ 【アイスグリーン】
06 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048235242/ 【7050デビュー】(事故廃車)
07 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054150049/ 【5/26改正!】
08 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061192057/ 【900登場!】
09 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071471808/ 【白木原】
10 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078730973/ 【下大利】
11 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085481897/ 【都府楼前】
12 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092933372/ 【二日市】
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098629275/ 【朝倉街道・五条】
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103724124/ 【太宰府・桜台】
15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109783788/ 【筑紫】
16 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114742833/ 【津古】
17 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120837567/ 【三国が丘】
18 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126450343/ 【三沢】
19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130083932/ 【大保】
20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133753487/ 【西鉄小郡】
21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136853686/ 【端間】
21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136800615/ 【大保】(隔離)

3 :急行 犬塚:2015/11/09(月) 17:07:02.70 ID:LfaB45HB.net
■過去ログ2
22 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142479445/ 【味坂】
23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145683278/ 【宮の陣】
24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150639506/ 【櫛原・五郎丸】
25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156305886/ 【久留米・学校(ry】
26 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161692913/ 【花畑古賀茶屋】
27 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168432618/ 【試験場前・北野】
28 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172932543/ 【津福・大城】
29 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178465838/ 【安武・金島】
30 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184387172/ 【大善寺・大堰】
31 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189692551/ 【三潴・本郷】
32 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196059022/ 【犬塚・上浦】
33 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202805765/ 【大溝・馬田】
34 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207059838/ 【八丁牟田・甘木】
35 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211611517/ 【蒲池】
36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217158046/ 【矢加部】
37 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222435263/ 【西鉄柳川】
38 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227060976/ 【徳益】
39 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231132085/ 【塩塚】
40 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236142643/ 【西鉄中島】
41 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239682176/ 【江の浦】
42 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244128221/ 【開】
43 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248609859/ 【渡瀬】
44 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252764315/ 【倉永】

4 :急行 犬塚:2015/11/09(月) 17:07:46.78 ID:LfaB45HB.net
■過去ログ3
45 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257480056/【東甘木】
46 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266491540/ 【西鉄銀水】
47 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274081058/ 【新栄町】
48 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279757497/ 【大牟田】
49 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285681116/ 【紫】
50 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289684753/ 【五条】
51 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299238291/ 【太宰府】
52 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309695600/ 【福岡(天神)】
53 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318624617/ 【薬院】
54 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325595159/ 【平尾】
55 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1330013399/ 【高宮】
56 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336553631/ 【大橋】
57 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344848597/ 【薬院】
58 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352270175/ 【井尻】
59 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363534251/ 【雑餉隈】
60 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378031113/ 【春日原】
61 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384683551/ 【白木原】
62 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392778439/ 【下大利】
63 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1399775502/ 【都府楼前】
64 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1408373700/【西鉄二日市】
65 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1416139350/【紫】
66 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1423269618/【朝倉街道】
67 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1429793844/【桜台】

5 :急行 犬塚:2015/11/09(月) 17:11:46.12 ID:LfaB45HB.net
68 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1433404405/【筑紫】
69 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1438249138/【津古】
70 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1442002337/【三国が丘】

■関連スレ一覧(2chスレタイ検索「西鉄 or JR九州」)
http://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E8%A5%BF%E9%89%84+or+JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E


以上ここまでがテンプレ。以下コピペ等はテンプレで非ず何があっても一切無効

6 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 17:28:13.83 ID:9uWXgFMh.net
>>1


7 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 17:40:22.04 ID:ttVRS/Mz.net
スレ立て乙

8 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 18:11:03.22 ID:obEPEvSLs


9 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 18:39:25.77 ID:3l18XkJ1.net
ご理解とご協力を強制されたい乗客に戦慄の西鉄電車 2015年11月版

・5000形はいい加減廃車だろうと思っていたらまだまだ普通に現役で走っていた
・特急が二日市を出たら福岡まで止まらないと思っていたら、今では薬院にまで停まるようになっていた。
・改札機がピッピーと言ったので改札機を見てみると、ICカード対応機に進化していた。
・春日原で下車する携帯婆のことが西日本新聞夕刊で晒されても、本社は放置プレイ。
・福岡(天神)駅に停車していた5000形の半径50mに西鉄バスの新車が大量に稼動していた。
・利用客の1/3が久留米以南利用者。しかも、特急電車なのにロングシートで揺れやすいということで5000形ほど危ない。
・「4ドアの6000形は通勤時も最高だろう」とwktkして並んでいた春日原駅利用者の会社員が7連急行の通過に悶絶した。
・「太宰府線の車両が朝だけクロスなわけがない」といって、某私立高校に入学した生徒が豪華クロスシート6連に悶絶した。
・平日の朝、春日原駅に停車する上り急行をホームで撮影できる確立は0%。4ドアでも捌ききれない混雑。
・福岡(天神)駅における営業車両の発着のうち、ロングシートが大半。うち半分以上が5000形。

10 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 18:39:57.18 ID:3l18XkJ1.net
202X年、人口の大幅な減少により鉄道需要が大幅に激減。
あちこちの路線で両数削減、廃線の嵐が吹き荒れていた。
西鉄も例外ではなく、貝塚線・甘木線は1両編成が2時間に1本。
そして今年の3月のダイヤ改正で天神大牟田線の車両が3両から
2両に削減された。天神大牟田線は優遇されていて30分に1本という
まあまともなダイヤである。だが、それでも乗車率は混雑時間帯で110%程度まで
下がっていた。まあ他の路線の乗車率がラッシュ時でも100%を割り込むことが
ざらなのに比べたらましである。そうこう話しているうちに遠方からの最終列車が
到着した。この列車は福岡(天神)からの列車である。薬院を出た列車は次の駅である
大橋に到着した。高宮や平尾などの小さな駅はすでに乗降人員が0もしくは
それに近い数になっていたので廃止の憂き目にあっている。大橋を出た
列車はみるみる速度を上げ160km/hになった。高架から地上に出ると速度が下がり
あっという間に井尻に到着である。その後時速110kmで次の駅である
雑餉隈へ。その後やはり速度を上げ200km/hにはなったが次の駅である
春日原までは遠い。筑紫の車庫へは筑紫駅から入る。駅設備は
4年前に廃止になっている。下大利を出ると時速240kmまで上がりその後
減速して二日市へ。太宰府線は15年も前に甘木線赤字の影響を受けて廃線になっている。
福岡市営空港線は昔は6両編成が頻繁に走っていたが、今では1両編成が1日5往復するのみ。
二日市を出たこの列車は筑紫に定刻通り到着した。JR九州も
編成長が3両に削減されていた。中長距離の路線が多いJR九州ではまだ
両数の減少は緩やかであった。

11 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 18:40:41.52 ID:3l18XkJ1.net
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし福岡駅の天神大牟田線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地上2階のホームに上ると21時14分の久留米行き最終急行を待つ人が数名

沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新日赤通りが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された薬院駅の残骸
荒れ果てた平尾で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は大橋を出て高架区間から地上へ
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店したマルキョウかと思えば頭上を第二九州道の高架が跨ぐ
春日原で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
白木原の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした下大利、都府楼前を通過すれば
左には二日市の廃車置場である、たった数年しか使われなかった3000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は久留米までの19kmを走る
久留米で最後の1人を降ろした列車は柳川の車庫へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下、廃墟となったバスセンターに
止めておいた自転車で自宅に向かった
寂れた駅前商店街にただ一軒だけ営業をしている。チャリンコ屋
筑後モータースのばあさんがニコニコと挨拶してくれる
あのばあさんは今年でいくつなのだろうか130歳は超えているのに
元気だ・・・・。

12 :名無し野電車区:2015/11/09(月) 22:00:55.01 ID:GWohTt4k.net
2017年3月改正
「通勤特急」(3000系8両)を設定します。
運転区間 上り 西鉄久留米(7:30)〜西鉄福岡(天神)(8:10)
途中停車駅 (客扱)薬院、なお、西鉄二日市駅に運転停車いたします。

13 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 02:44:00.25 ID:rL1JptwO.net
というか朝の久留米まで行く急行増やせや・・・
朝からずっと30分に1本じゃつらいわ

14 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 14:14:06.70 ID:tFtGti/2.net
>>13
反対方向はあまり需要ないんじゃ?乗ってる?

15 :急行 犬塚:2015/11/10(火) 14:49:40.10 ID:+9MrV8Aw.net
水を差して悪いが7:30ー8:30くらいの時間帯は大牟田行き特急車内も混んでるよな。

あと前すれだが、大善寺の側線は確か今は使用されてなかったような気がする。

16 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 15:08:49.89 ID:ggdFcrss.net
>>9
最新版乙
次スレでまた期待

17 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 17:55:09.95 ID:6tggdk4M.net
FBSめんたいワイドの特集mottoで
天神地下街で働く警備員さんを取り上げてて
営業時間終了時地上にあるシャッターを閉めるとき
地下街に残っているお客さんを警備員さんが自転車に乗って
隅から隅まで探して
お客さんを地上まで上げて
完了してシャッターを閉めている
天神地下街を自転車に乗る光景を初めて見た

18 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 17:58:38.50 ID:m0EtQyqB.net
そうですか。

19 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 18:03:12.35 ID:CgVTGp4z.net
>>12
何ゆえ久留米始発?
特急なら大牟田やせめて柳川始発にしないと

>>13-14
頻度が問題なのなら、朝下りこそ急行だけでもいい気がする
天神からの通し客より春日原や下大利なんかから乗る客のほうが多いだろう。
筑紫始発の花畑急行とか悲惨な位客が乗っていない。
あんなもの走らせるぐらいなら試験場前始発の上り急行を柳川始発に戻せや。

20 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 18:13:42.48 ID:4oGIqmXA.net
前スレに座席指定特急の話が出ていたが
再来年に京阪が座席指定車両を導入するんだから
それと似た車両を作ってもらえばいい
京阪も西鉄も川重で作ってんだから

21 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 18:14:48.69 ID:ss7bTC5u.net
筑紫始発の下り急行なんて、元が回送だったのを
営業列車化しただけだろうが

22 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 18:15:10.35 ID:tFtGti/2.net
専用席座ってICカードかざすと天井のランプが緑色表示になるようにすれば手間も省けるな

23 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 18:16:57.91 ID:4oGIqmXA.net
>>22
座席指定だったらそんな東のグリーン車みたいな機能いらんだろ

24 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 19:08:54.59 ID:3vgwPUZ6.net
>>20
車両新製でなく改造ぽいから寝屋川工場でやるんじゃないの?

25 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 19:43:39.66 ID:CgVTGp4z.net
>>21
快急廃止時に柳川出庫の通常急行までも減便して
筑紫出庫(回送)に改悪したのがすべての始まり。

おかげで柳川、大善寺から上りの大混雑&営業化しても誰も乗らない中途半端な下り急行の登場

26 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 19:44:40.52 ID:JPepG+Xk.net
>>19
>筑紫始発の花畑急行とか悲惨な位客が乗っていない。
時刻表見たら6:23,6:46,7:23の3本か。乗車したことないから解らないが停車駅は筑紫、三国が丘、小郡、宮の陣、久留米。しかも小郡で下り普通、宮の陣で甘木方面からの普通の接続がないようだな

27 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 21:18:57.96 ID:8cioCxXQ.net
>>22
「乗車券と」座席指定券を拝見します

28 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 21:51:25.37 ID:rL1JptwO.net
>>19
まあ筑紫始発ならな...
津福急行とその次(ともに7時台)の久留米まで行く急行は前4両は宮の陣までかなり混んでるよ
甘木線乗り換えの人は後ろの方に乗ってたら乗り換えできないんだわ
まあ後ろの方でも二日市までは座れないが

29 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 23:29:18.35 ID:B70GvJCQ.net
そういや、柳川始発久留米から急行ってのも今はないんだな。

30 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 23:42:49.93 ID:XQcOh8W3.net
柳川朝5:27発の急行が、いつの間にか特急に格上げされていた
6時代、7時代も特急ほしい

31 :名無し野電車区:2015/11/10(火) 23:48:08.62 ID:fEK/TBb6.net
>>30
俺も知らなかった・・・

32 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 00:20:29.75 ID:6OwPPvlr.net
いらんやろ。急行停車駅にとっちゃ減便になるし。あとラッシュ時間帯だから、日中みたいに対福岡、対久留米などと違って意外と急行停車駅(対小郡、対春日原、対大橋など特に)に目的ある客もいるわけだしな。

33 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 11:39:35.53 ID:ha4NEu6W.net
甘木〜大牟田の普通全線乗り通す客いると思う?

34 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 11:48:21.20 ID:kxjPvgLM.net
>>33
今構想中のお食事列車がそういうやつやろ

35 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 14:46:00.47 ID:Wxz2vp3k.net
京浜東北線の大船〜大宮を乗り通す客いると思う?
JR京都線〜神戸線の京都〜西明石を乗り通す客いると思う?

36 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 15:00:02.54 ID:Frd7BhC1.net
>>30
ムショ帰り乙

37 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 16:38:09.73 ID:f5QxzdEW.net
二日市に、青竹がいた。豚ゴリラそっくり。

38 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 17:25:53.87 ID:ESXfzmKV.net
ついでにネギトロとかいうおバカ高校生も、奇声をあげながらうろうろしていた。二日市って、怖いところだ。

39 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 17:53:52.65 ID:Dd7NVccd.net
>>30
同意。
旧快急ダイヤに至っては柳川から天神まで68分とか時間かかり過ぎ。
48分で着く場所が20分も余分にかかるのは勿論、15年前の60分と比べても鈍化し過ぎだしな。
天神着7時台なんて特急が運行されている9時台に比べても線路容量が逼迫してるわけでもないのだから
特急の運行は必須。

>>32
特急通過の急行停車駅は多少は減便になってもいいやろ。
上りの場合、対小郡、対春日原、対大橋などを目的地とする客は全体から見れば少数なわけで。

40 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 20:05:12.73 ID:naV7Ryu3.net
ネイブルランドが、いつの間にかなくなってた
つり革に広告があったのに

41 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 20:37:20.12 ID:d0+vo+Mr.net
そりゃ特急停車駅間の都市間輸送よりも急行停車駅近くに開発した不動産関連が大切だもの

42 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 20:48:04.58 ID:eCIli42y.net
>>40
ムショ帰り、乙。

43 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 21:27:42.89 ID:Dd7NVccd.net
>>41
住宅を早く完売させるとか一過性の目先の利益を重視したあまり
中長期的な利用者の減少でジリ貧に陥っているのが今の西鉄だろ

44 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 21:40:28.65 ID:Z7/YjbE5.net
そしてそれが将来のJR九州の姿ってな

45 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 22:25:16.76 ID:JIXDAemk.net
いつの間にか三国が丘駅ができてた
あの辺何もなかったのに

46 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 22:38:33.46 ID:Drg0ATRA.net
>>35
下関から東京まで乗り通す客は普通に多いと思うけどな
青春18きっぷの黄金路線

47 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 22:51:22.77 ID:sALvOI+k.net
レガネットでタバコをニモカで買おうとしたところ、レジのね〜ちゃんが隣の子に
ポイント付けていいんだっけ?って聞いてた。
確か、普段はつかなかった気がするけど1ポイント付いてた。

48 :名無し野電車区:2015/11/11(水) 22:59:57.47 ID:/9jzJxic.net
申し訳程度って奴だなw

49 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 00:10:08.54 ID:i1QJOBNQ.net
新栄町って微妙な駅だなあ。1日乗降客数が4500人弱。特急停車駅な割にはこの数字は少ないし、逆に普通停車駅に格下げだと久留米以南ではこの数字は多い部類に入るしなあ。

50 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 09:21:11.04 ID:ct4dGo+m.net
昨夜メシ時にうっかりみてたrkb豆ごはんって番組で福岡天神駅B2の味のタウン特集。
因幡うどん、エスカレーターの横の牛丼屋、おでん屋、いつも行列のひょうたん寿司って
歴史が古い、あの辺の飲食店街の老舗なのね。

51 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 10:59:16.42 ID:fRrXCNL7.net
本日、新栄町に小用事があったため久々に乗り鉄?した。
大善寺7:52大牟田行き普通(2連)乗車。電車到着時点でほぼ満員。
大善寺【12人乗、9人下(うち小学生が6.7人)】三潴【6人乗、5人下】
犬塚【8人乗、19人下(うち高校生7.8人位)】大溝【7人乗、3人下】
八丁牟田【8人乗、13人下】蒲池【5人乗、1人下】
矢加部【1人乗、4人下(全て若者)】柳川で車内の大半が下車または乗り換え。
<柳川に8:20到着の大牟田行き特急は8000。車内は満席。沢山柳川で下車し
大牟田行きへの乗り換え客は数人程度>
柳川8:22に大牟田行き普通発車。
徳益【1人乗、2人下】塩塚【2人乗、2人下】
中島【1人乗、2人下】江の浦【0人乗、0人下】
開【4人乗、1人下】渡瀬【3人乗、0人下】
倉永【3人乗、2人下(高校生0人)】東甘木【3人乗、3人下(2人高校生)】
銀水【6人乗(福岡行き特急に乗り換え客もいた)5人下(2人高校生)】
新栄町【0人乗?7人位下(特急乗り換え客は含まない】
新栄町発車後の大牟田行き普通の車内は14人位。

52 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 10:59:48.54 ID:fRrXCNL7.net
>>51
続き
即効で終わらせ、新栄町が9:01甘木行き普通にぎりぎり乗車w
新栄町数人乗車。
銀水【0人乗、5人下(3人高校生)】東甘木【1人乗、0人下】
倉永【4人乗、1人下】渡瀬【3人乗、0人下】
開【7人乗、0人下】江の浦【3人乗、0人下】
中島【5人乗、1人下】塩塚【5人乗、0人下】
徳益【1人乗、0人下】
柳川でほとんど下車または乗り換え。

ちなみに10-16の時間帯が無人化のはずだが9時台で無人化してるんだな。
渡瀬-塩塚の各駅から駅員が乗車してきたのと、車内アナウンスでも駅員不在を告げていた。

53 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 11:23:52.86 ID:i1QJOBNQ.net
>>51>>52
9時台から無人化してるのか。去年になるが甘木線は10時台だったが。大善寺の小学生数人は何なんだろ?あの辺は小学校なかったが。大溝の下車人員は三潴より少ないのかと思ったが駅周辺が住宅街だからか。駅周辺の町並みと関連してるんだな。

54 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 11:39:20.39 ID:KmY7GSa7.net
銀水で降りた3名は遅刻か

55 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 13:09:16.05 ID:fRrXCNL7.net
>>53
大善寺で下車してる小学生はたまたまなのか、いつもなのか不明。花畑なら私立があるから
わかるが。
三潴は旧町役場と町の農協があるからと思われ。大溝は駅から徒歩圏内だと何もないなw
一戸建てが目立つって感じか。犬塚は三潴高校生が数人と近くに大きな病院とスパー、
小学校などがあるためか。
たぶんワンダーランドへは徒歩10分くらいあるし電車使わないだろうw
八丁牟田はバス、役場、小学校、体育館あたりがあるためか。
矢加部は専門学校があるためかと思われ。
中島は漁業関連、開は病院、みやま市支所、農協関連があるが
下車数がこの程度ってことは電車利用でない可能性があるってことかな。

56 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 13:10:12.81 ID:fRrXCNL7.net
>>54
特に慌てた様子もなかった笑

57 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 14:35:19.40 ID:DfpElKWo.net
>>45
ムショ帰り乙。


刑期が長かった奴が妙に多いな。

58 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 15:09:22.14 ID:KISs1cRi.net
>>54
全員大牟田高校だろうなw

59 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 18:26:26.58 ID:ymFgppZC.net
>>49
> 新栄町って微妙な駅だなあ。

“微”が不用


>>51
ようこそ!便所ラーメンへ!!!

60 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 21:07:59.99 ID:YaBvyuE/.net
ことしはAKB48の総選挙を
福岡市中央区の福岡ヤフオクドーム
ももいろクローバーZのライヴを
太宰府市の大宰府政庁跡
なんかことしの福岡県は賑やかだった

61 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 22:59:29.46 ID:JrF8NbCX.net
柳川以南の普通停車駅に次々に人が駅やホームに来るような朝ラッシュあるのかな?って思ってしまう悲惨な数字だな。大牟田は集客力が皆無、柳川は大牟田以上に皆無、ちょっと先の久留米ですら昔より寂れたから仕方ないかも知れないが。

62 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:06:24.42 ID:rNrIG+La.net
朝の急行の一部を特急化になるとしたら
特急停車駅に三国ヶ丘が追加されるだろうな

63 :名無し野電車区:2015/11/12(木) 23:58:13.54 ID:HK12VGa4.net
朝 5:27 柳川始発の急行が、いつのまにが特急に格上げされていた

64 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 08:40:38.55 ID:pC7fkzgL.net
>>63
客がいるという事だ…。(cv.小杉十郎太)

65 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 09:30:58.03 ID:9UtqOuwd.net
>>54
高校生については、昨日の朝はJRの鳥栖銀水間の沿線で火災があって、8:20くらいからしばらく運転見合わせてたみたいだからその影響かもね。

普通に遅刻の可能性も高いがw

66 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 10:47:21.55 ID:uGg0FG/n.net
※ あくまで>>62個人の感想です。

67 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 11:38:57.12 ID:cWtWtlzm.net
>>65
それ夜8時だろ

68 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 12:30:51.60 ID:r6xV4bEa.net
昨日初めて夕方の甘木線に乗ったけど意外と人多くてビックリ

69 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 12:40:57.60 ID:sH4lhpp7.net
特益は廃止しよう(提案)

70 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 13:04:07.01 ID:zwh3u/tB.net
>>68
五郎丸効果だな。

71 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 14:48:45.92 ID:sDI1J6r3.net
>>70
いや夕方は普通に多いから
宮の陣からじゃ座れない

・・夕方も昼間と変わらなかったらそれこそ鉄道として終わってるがなw

72 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 16:05:02.68 ID:h4xcit+x.net
>>68
18:00台は久留米で車内は満席ドア付近に立ち客状態で発車(大牟田行特急からのキセル客は目測だと10-15人程度で大半が久留米乗車)→櫛原、宮の陣は少しの乗降のみ→宮の陣にて花畑急行から沢山乗り換え客→車内はドア付近だけでなく、一部座席の前にも立ち客って感じかな

73 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 16:07:24.65 ID:h4xcit+x.net
五郎丸で15人前後下車、無人化された学校前ですら7,8人位下車客がいるから他の各駅も10-20人前後の下車客はいるんじゃないかな?北野・甘木に関しては多分30-40人位?

74 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 17:21:13.06 ID:vW0U9HjY.net
●●


http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446734720/24-26





http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446734720/24-26







.

75 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 21:23:12.35 ID:fgxZyyGc.net
なんか甘木線って明らかに客が増えてる気がする。
この前日曜日の昼間に乗ったんだが、立ち客が出るほどだった。
半数以上は北野で降りたが。
昔の閑散としていた甘木線しか知らなかった俺はカルチャーショックを受けた。

76 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 21:31:33.97 ID:r8ghkFB1.net
>>67
すまん見間違えてたわ

77 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 21:46:41.39 ID:HUIqPn5V.net
例の、7000形6連の朝の運用は、今週は火曜日だけだった模様

78 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 23:00:19.08 ID:iAIyS5cW.net
>>64
急行だったころは
久留米までは閑散としているが、久留米・小郡と徐々に人が増えていってたからな

79 :名無し野電車区:2015/11/13(金) 23:43:52.93 ID:h4xcit+x.net
>>75
増えているかは不明やなあ。この前ってのがいつなのか解らないが10月ならば北野のコスモス関係じゃないやか?高齢者が沢山乗車していたりするし。

80 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 00:05:30.86 ID:gX9muNZU.net
>>79
ごめんなさい。

×半数以上は北野で降りたが
○半数以上は北野までで降りたが

の間違いだった。
どの駅でもコンスタントに10人前後の降車だった。
あと、金島駅で降車客が多かったのが意外だった。
乗ったのは10月の4週目の日曜日だけどね。

81 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 01:14:23.15 ID:eEz5L+7z.net
>>80
北野に偏ってるならコスモス関係かな?と思ったがどうやら違うようやね。金島って1日715人の乗降か。昔の蒲池駅位か。たまたま人が偏ってたんだろう、多分前後の電車は極端に下車客が少なかったと思うよ

82 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 11:10:17.89 ID:QGzqHkL8.net
酒蔵開きだろ。おまえら酒飲めない奴だしw

83 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 15:25:44.76 ID:Fn/ecIjZ.net
酒蔵開きって春頃じゃないの?

84 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 15:44:52.56 ID:s8/IADez.net
それは三瀦だろ

85 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 18:00:45.81 ID:JHzWUAZk.net
平尾の駅ビルが出来て早10年か。

86 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 18:31:00.02 ID:/BGk1sxv.net
36 :最低人類0号:2013/10/30(水) 14:53:03.23 ID:Dpy9hmDD0
668 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/29(水) 17:36:27 ID:KvD+DPEO0
>>650
韓国の植民地は福岡「市」だね。
212 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/10/23(木) 21:46:16 ID:4HGO0uYl0
上祐の地元だから久留米かと思った。 (在日有明の嘘
509 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/06/23(月) 10:15:46 ID:9A6YQ3Or0
>>508
長崎熊本鹿児島を差し置いて福岡を「知名度が高い都道府県」とはいえない。。。。
515 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/06/24(火) 10:28:40 ID:2RvzSQnz0
>>514
ケンミンSHOWを見ての感想なんだろうけど、
実際は福岡都市圏v.s福岡都市圏以外の福岡県及び九州他県だからね
>>357
旅番組の露出度では間違いなく阿蘇>博多だろう。
福岡市のマスコミ露出が多いのは、大相撲やマラソンといったイベント関係が多いから。
976 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/12/07(日) 00:03:28 ID:DkzkJbCX0
確かに一連の流れで福岡「市」を冒涜したかも知れないが、
いつ熊本「市」or「県」を冒涜したんだ?w
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:40:36.77 ID:PYopj52v
365 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/05(土) 10:22:53 ID:Q41j1y3K0
>>363-364
通報したきゃすればいいじゃん。
366 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/05(土) 10:26:13 ID:Q41j1y3K0
ま、その代わり、漏れを疑うなら
漏れの書き込みであるという証拠をきちんと揃えてから通報した方がいいな。
371 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2008/07/05(土) 11:04:44 ID:m6gDWLQV0
>>368
「殺す」とか「死ね」と書いて逮捕された香具師はは沢山いるが、
「死ぬ」と書いて逮捕された香具師は聞いたことない。

87 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 18:32:16.96 ID:/BGk1sxv.net
967 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 13:00:01 ID:ZfhWuK+V0
さて,再びお出かけ。。。。
976 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 22:44:23 ID:4V6SMfHS0
鶏卵さん今日はスレ立てできないのかな?
977 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 22:45:06 ID:4V6SMfHS0
携帯とパソの二刀流だってことは分かってる。。。。
978 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 22:45:37 ID:4V6SMfHS0
ただ,それ以上のことは分からないし,詮索するつもりもない。
979 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 22:47:04 ID:LBm3bxIv0
だがしかし,はっきりさせておきたいことがある。
981 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 22:49:53 ID:LBm3bxIv0
まるさんや奈良さんの存在がなかったら,漏れはここには書き込んでいない・・・・というのは本心だ。
986 :有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 22:54:24 ID:I0qi29260
従って,これ以上ホモネタで煽られるんだったら,正直2ちゃんを引退しようと思った。
989 :有明の月 ◆Miike.omU. :2009/01/16(金) 23:01:53 ID:/CdltpErO
バイバイさるさん出たから続きは携帯で。
有明というネット上での仮の姿に対してホモ連呼するのは,
百歩譲って水に流すこともできる。
だが,漏れ‥‥いや,私の実名を指してホモと事実を言われるのは許せん。


.

88 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 18:39:03.53 ID:/BGk1sxv.net
415 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. sage New! 2008/12/14(日) 16:02:21 ID:4CHQ2a8b0
私はバカで理科や数学の勉強も大嫌いで全くダメでしたよ。
(略)とか,最初の授業が始まって5分で拒絶反応が出た。

保健体育は教える男の先生が男らしく好きなので、いつも同性ながらドキドキしながら
楽しく授業を受けてたし,歴史ももともと得意じゃなかったのに,放課後
補習個人授業の先生が具合良かったので途中から好きになったが。。
416 有明の月@三池藩領 ◆Miike.omU. sage New! 2008/12/14(日) 16:03:15 ID:4CHQ2a8b0
>>415は高校入学時の話です。。。。


●一日最大36単発自演 地理汚国自慢板の単発あらし王迷惑者・・ 
九州新幹線建設を巡り自民党県連民主県連古賀〇議員、九地整国交省等に、死ね死ね脅迫詐欺!
豪華観光クルースななつ星にも他地域リモホ乗っ取りや単発でJR九州やミトーカさん脅迫で
また通報事件長期アク禁や厳重懲戒の

自称北九州の大牟田ホモニート 有明の月@三池藩領 W
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1382347703/

89 :名無し野電車区:2015/11/14(土) 23:11:52.16 ID:GRD+0doa.net
雨田が去ったかとおもえばまた新たな人物登場かよ?一難去ってまた一難

90 :名無し野電車区:2015/11/15(日) 20:11:29.41 ID:VSqNgMr2.net
ん?

http://livedoor.blogimg.jp/meizen1981/imgs/0/0/005da7e3.jpg

91 :名無し野電車区:2015/11/16(月) 22:44:18.13 ID:wTLKo897.net
>>89
そいつ、雨田が出てくる以前から居た。

92 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 09:46:22.32 ID:0yqxoOiR.net
川重で製造中の3000に3119(大牟田方Mc)あるから2連含まれるみたいね
製造は10両だから5+3+2か3+3+2+2のどちらか?

93 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 10:49:18.83 ID:Z3aMx5s2.net
本命 2両と3両
対抗 5両
大穴 特別車

94 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 13:35:08.57 ID:5SDGukUz.net
ジャスティン・ビーバーの日本への祈りは何を意味するのか?
ttp://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-688.html

14日早朝乗ってまさか人●地震?

95 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 14:51:05.77 ID:OMgp6YLq.net
>>92
4+4+2かも

96 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 16:04:59.40 ID:ibSo4YmA.net
>>95
いや3+6+4+2-5かもしれん

97 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 17:09:43.32 ID:cvTfrwmH.net
津福前後の区間って特急は何キロ出してるんだ?乗車していていつもこの区間が一番揺れが激しい。かと思いきや安武ー大善寺は速度制限があるしな。

98 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 18:46:00.58 ID:sYX32H/M.net
津福の前後って、カーブから内側に待避線を分岐するポイント部分の話?

99 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 19:03:41.17 ID:NDHeEYzq.net
>>93>>96
特急は6両以上なんだから5両固定はないだろ

100 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 19:13:43.66 ID:bfi0X1Gc.net
5両に特別車2両をくっつけるんだよ(願望

101 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 19:18:39.72 ID:1NfzSQ84.net
特急を5両+2両に統一できないかな?

102 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 20:13:27.76 ID:IjmKxiMZ.net
櫛原から天神に向かうには、

@普通で久留米に戻って、急行か特急で行く
A普通で宮の陣に行き、急行に乗り換え
B久留米まで歩く

Google先生はBをおすすめなさったが、@が楽じゃないの?

103 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 20:18:29.04 ID:Vt5XWF7j.net
>>102
それが不正乗車じゃないなら、な。

104 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 20:26:14.55 ID:XiBAHmpw.net
1は不正乗車だからダメとしても普通は2だろ
なんでわざわざJR久留米まで歩いた挙句、更に博多から天神まで移動しないといけないんだ

105 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 20:41:41.07 ID:IjmKxiMZ.net
>>104
むきー!すまんな、西鉄久留米だよ!

@はやっぱりダメか

106 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 21:08:36.68 ID:VyXI9Ouy.net
>>98
そうやね、津福って結構カーブきつい割りには特急・急行はかなりのスピードで通過するからさ、揺れが激しい。

107 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 22:38:53.28 ID:NDHeEYzq.net
だが速度制限は断る

108 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 23:25:37.61 ID:1NfzSQ84.net
>>102
櫛原から西鉄久留米間徒歩12分
12分歩いて22分・52分発の特急に間に合う時間帯ならB
それ以外ならAが出てくる

109 :名無し野電車区:2015/11/17(火) 23:43:39.47 ID:1NfzSQ84.net
西鉄銀水→西鉄福岡天神でやったら3種類出てきた
@西鉄銀水→(普通)→西鉄柳川→(特急)→西鉄福岡天神
1時間19分
A西鉄銀水→(徒歩22分)→新栄町→(特急)→西鉄福岡天神
1時間21分
B西鉄銀水→(徒歩3分)→銀水→(JR3分)→大牟田→(特急)→西鉄福岡天神
1時間18分

ちなみにGooglemap上において福岡(天神)駅と入れるとなぜか空港線天神駅となるので注意が必要
西鉄福岡(天神)駅は旧駅名西鉄福岡駅のままで登録されてる

110 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 01:34:03.23 ID:vsZc4PJS.net
>>99
結局特急組と急行組で運用分けて定期的に入れ替えるのかな
走行距離がバラついちゃうし

111 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 01:52:39.50 ID:53Est0n0.net
>>102
天神は西鉄久留米東口から徒歩1分

112 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 02:09:57.56 ID:nWzOnsLG.net
5000形って、何時から置き換えだっけ?
魔改造して貝塚線に行くんかな?
銀座線->熊電 を見て現実味を帯びてきた気がする。w

113 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 02:51:30.91 ID:xTQeCIQz.net
>>102
JR久留米駅から古賀駅まで鹿児島線で上る。
古賀駅を降りれば、もうそこが天神です。

114 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 05:14:45.03 ID:+0Z0cl6L.net
3000の新造分が仮に3連×2+2連×2としたら最終的な配属数は3連×8、2連×8、5連×4になるのか。
ここから3連×2が3運用、2連×3が2運用で5運用のデータイム特急回すとすると5連×4運用、3連+2連2運用で急行用足りなくなるしデータイムの5000や6000急行復活かな?
花畑急行を5連で統一したら5連の本数が花畑急行4運用ときっかり一致するし予備の3連2連各2で特急か花畑急行のどちらかの予備になれるから小郡急行をロングにやらせると見た

115 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 05:28:18.12 ID:4+XP/4wx.net
櫛原駅から天神町へは徒歩10分ぐらいで着くよ

116 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 05:29:46.68 ID:4+XP/4wx.net
>>113
西鉄古賀(天神)駅に改称して天神直通アピールしておけば今ごろ宮地岳線は3複線で15連が3分おきに走ってるはず

117 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 05:47:51.15 ID:dQPbjPCn.net
んなあほなw

118 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 06:49:00.11 ID:1sKd2nZR.net
西鉄は報道発表では一応新型って言ってるから、
6000に対する6050みたいな感じで、3050とかで出てきたり…
でも、工場で車番見たら続番なんだっけ?

119 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 07:12:33.25 ID:4Kh8GfFE.net
3000の2ドアだったりしてなw
さすがに専用車以外はもう2ドア車両は作らないのかな…

120 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 09:26:12.29 ID:C0OdXwX/.net
>>97
95km

121 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 09:53:06.78 ID:evWufFE5.net
>>118
かつて報道された新系列ロング車が3050だったりして

122 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 10:38:02.33 ID:ocXuJr2i.net
ぼくのかんがえたさいしんのにしてつでんしゃ

123 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:39:45.58 ID:hGm4a6DN.net
3000はよく見ると785とかキハ85の貫通先頭車程度にはかっこいいな
それでも椅子だけはダメだが

124 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:45:55.52 ID:k+eRZ0oB.net
ミトーカ椅子に比べれば天国だわ

125 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 12:59:05.69 ID:0Gw0gwrz.net
ミトーカ椅子はやんわりと鉄道雑誌に苦言書いてあるレベルだしな

126 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 13:08:07.26 ID:+0Z0cl6L.net
>>118
その新型は来年度以降のじゃない?
今川重で作ってるのは今年度製造分の3000最終製造分のはず。

>>121
流石に最多数の5000置き換えるための車両に50は割り当てないと思いたい(車体が3000と同じってのはあるかもだけど)
空き番号考えると1000か2000じゃないかなあ?

127 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 14:32:43.55 ID:TzFwTj9Z.net
>>123
九州の料金不要車両の中で最良だよ
特に座面
ふかふかが好きなら古いのに乗れ

128 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 19:12:41.93 ID:exJwEiy4.net
3000は最近の増備車では座面や背すりが若干厚くなって改良されてる。

129 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 19:20:25.28 ID:pqZoXLxT.net
>>128
座面の厚みが増しただけって感じで、座った時座布団引いてる感触だよなw

座面は8000や2000が1番良いな(良かったな)。フンワリしたクッション感覚だし。

130 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 19:51:37.15 ID:VgNl0ZrF.net
8000は座面が外れてることが多くてすわり心地が悪い椅子が多い
それに大して柔らかくない
ふんわりクッションなら1000が最高やったw

131 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:36:05.13 ID:ObvWB/SX.net
西鉄ってまれに車掌が車内を周り
切符を検札の作業をしている
経由によって乗車券の料金が異なる西鉄
特急電車で大牟田駅方面に乗り
甘木線乗り継ぎで
久留米駅経由ではなく宮の陣駅経由の乗車券を見せてはアウト

132 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 20:40:19.55 ID:wIhGg9Vz.net
>>131
ICカードが楽で良いよ

133 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:08:22.48 ID:PC0Uj9iE.net
>>120
津福らへんは95kmか。やっぱ早いな。あれだけ揺れるわけだ。
>>130
1000は確かにwお尻が沈むくらいフンワリだったな。そういや8000の車両で壊れていて座席の向きを変えれないやつあったな。福岡で乗車した際にとある客が座席の向きを変えれなくて苦戦してて後ろの客が詰まってた。

134 :名無し野電車区:2015/11/18(水) 21:13:43.84 ID:INp5jK2x.net
>>126
1000形は流石にないやろ
もし新型ロング車が1000形なら3代目になるぞ

135 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 09:09:57.37 ID:PCoSYoYm.net
>>53
乗り鉄してるとわかるが「この時間この駅には駅係員がおりません・・」の
自動放送アナウンスで三潴で言ってたのを2回ほど聞いたことある。
日中無人化はされてないはずだが。あと中島は比較的利用が多い駅だが
日中無人化されて、中島より少ない東甘木、銀水はされてないんだよなw

>>133
天神大牟田線の中では一番線形が悪い区間じゃない?試験場-大善寺。

136 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 11:09:14.67 ID:asLKyIdh.net
単線と複製が入り混じっていて、急カーブの中、住宅の軒をかすめる様に走るからな

137 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 11:23:03.15 ID:iMkdaA93.net
津福〜大善寺だけは大川鉄道が軽便鉄道として建設した区間だから建設時の規格が悪い
他の区間は西鉄の前身の九州鉄道が電気鉄道として建設しているから基本的に線形がいい

138 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 14:23:32.51 ID:PCoSYoYm.net
津福あたりは制限95kmって出しすぎじゃないのかね?
そういや、三潴や大溝は単線時代は徐行してたが今は普通に飛ばして通過してる
な。

139 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 14:44:12.88 ID:CESbnSLX.net
花畑〜試験場前のカーブがキツイ。特急が花畑に停車しなかった頃まではノロノロ区間をいっそう長く感じていた。

140 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 17:42:18.63 ID:QQe9p6WH.net
ネギトロキモいわ。

141 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 17:44:16.92 ID:oRHpweA5.net
>>124
白缶なんて地下鉄線内の短時間乗車がほとんどで、唐津まで乗りとおす奴なんていないだろ。

西鉄特急は1時間乗りとおす客も多い。
比較対象は阪急9300や京阪8000&3000、京急2100あたりで

142 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 18:14:40.72 ID:gWmWf0vz.net
>>141

>白缶なんて地下鉄線内の短時間乗車がほとんどで、唐津まで乗りとおす奴なんていないだろ。


普通におるわ。

143 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 18:40:22.34 ID:oRHpweA5.net
>>142
それでも西鉄特急の長距離客に比べれば絶対数は少ないけどな。
あっちは西九州道のマイカー、昭和バスのからつ号にボロ負けだし。

144 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 19:20:28.56 ID:bqQmsD3V.net
>>143
そのボロ負けってどの資料で確認できる?数字で知りたいから教えて。

145 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 20:13:48.34 ID:jb0tXHdB.net
>>133
津福付近には制限95(km)の標識看板が立ってるな。

146 :名無し野電車区:2015/11/19(木) 20:28:26.08 ID:T1rV/w+F.net
>>145
津福あたりのカーブは一応新規だからな。大川鉄道はそのまままっすぐ
国鉄線に沿って向かってた。
大川鉄道の線形が伺われるのは、大善寺の上り方、橋梁を渡ってS字カーブのように
安武に向かうあたりが85km/hの制限で、本線上で一番低い速度制限

147 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 17:21:35.76 ID:0/ISjdA6.net
アイドルヲタは人間の屑だと言った俺(九州大学大学院博士後期課程単位取得退学)の意見は正しかっただろ。

福岡のアイドル運営がJCメンの股間にローターあてて炎上
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1448005199/

148 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 18:11:28.59 ID:rZa2kSpa.net
ガラケーが識別でけんからつまらん

149 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 19:37:21.46 ID:CYRgpEuE.net
[ふっけい]筑前町で声かけ事案発生

 11月19日午後3時ころ、筑前町の路上で、徒歩で帰宅中の小学生女児が、
車に乗った見知らぬ男から「こっちにおいで」などと声をかけられる事案が発生しました。
男は、年齢50歳代、ハゲ頭で、シルバー色の軽四輪乗用自動車に乗車しています。
●通学路を必ず通る。
●見知らぬハゲについていかない。
●防犯ブザー等を活用するなどしましょう。

http://anzen.m47.jp/p40/m115/382501.html

150 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 21:45:17.89 ID:9F7IsEPs.net
>>147
いつも九大博士後期だというけど、具体的に何の学位を取ったの?
そこまでいってたら論文誌にたとえ共著でも名前が出てるはずだし、研究や専攻科を隠すことはあるまい。

151 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 22:13:21.53 ID:0/ISjdA6.net
>>150
理学研究科地球惑星科学専攻
鉄研には入っていない。

152 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 22:20:46.80 ID:uJ1vWF6M.net
また就職しにくそうなところに
どうりで病んでるわけだ

153 :名無し野電車区:2015/11/20(金) 22:23:32.77 ID:NNoaii+r.net
>>147
ステーターだったらセーフ(⌒-⌒; )

154 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 00:12:13.65 ID:m9N0KS6N.net
>>146
古い記憶で恐縮だけど、本線上で一番厳しいのは花畑〜試験場前のカーブの70km/h制限だと記憶していたが、高架化したときにでも緩和されたの?

もっとも、花畑が全便停車になってしまったので、もはや厳しい感じがぜんぜんしないだろうけど。

155 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 00:21:15.05 ID:xaZ89Btw.net
>>154
それは知らなかったな。特急停車化で進入速度は制限されてるから
実質は無いに等しいのでは?
単線区間からの分岐器制限もあるから、本線上での速度制限は他にもあるしね

156 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 01:53:59.63 ID:rd9/cPKR.net
三潴は確か制限45k、大溝は50kで単線時代は走ってなかったっけ?今でも速度上がったとは言え、速度制限あったような?

157 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 01:54:22.74 ID:OidcmhUq.net
>>154
あそこの制限は今でもそのままだね。
もっとも154の通り上りも下りも花畑停車絡みの制限あるからあんまり関係ないわな
とはいえ高架化のときに下り側を直線にしてればもうちょい高速化できた気はする。

そういえば本線上に単線複線混在してる割に西鉄ってポイントの番数大きくしようとしないよね。
モノによっては分岐側を90キロくらいで通過できるのにさ。

158 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 07:21:02.35 ID:m9N0KS6N.net
単線複線移行部のポイントは55km/h制限だったっけ。

西鉄特急と色々な意味で似ているのは高松〜岡山の快速マリンライナーだと思っているのだけど、
岡山〜茶屋町間にいくつもあるポイントにおいて>>157のいうとおり分岐側を90km/hで通過している。

159 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 09:34:33.03 ID:kdvOS/82.net
JR北海道なんか、制限120の片開きポイントを設置した駅すらあったなあ。

両開きだと制限は上げやすいんだけど、路線全体で片開きで番数統一した方が、
予備部品とかそういう意味ではコストがかからないのはかからないけれど。

160 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:05:23.40 ID:xD58iRHC.net
青竹キモいんじゃ

161 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 10:19:54.08 ID:GVNRtEwr.net
>>160
低学歴だからって僻むなよww

162 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 11:41:25.81 ID:as3V+W96.net
>>161
いくら頭が良くても、あんだけキモけりゃ羨ましくないね。

163 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 13:14:51.14 ID:GVNRtEwr.net
イケメンの高校中退より、キモい東大卒の方が「社会的」評価は高い
引きこもりニートや底辺労働者にはわからないだろうけど。

164 :名無し野電車区:2015/11/21(土) 22:31:42.90 ID:xaZ89Btw.net
話が膨らむように書いたので何よりだ。

ここの過去スレにも書いた気がするけれど、三潴大溝間の複線化で
上り列車に限れば単線、複線になる時の分岐器はいずれも直線側になってるんだよね。
上り列車が大溝で単線になる時と、三潴では複線になる時の特殊な
カーブ分岐器で制限があったのが無くなったという。

「いつかは下り線を線増して全線複線化する!」という計画性で分岐器は安価なものにしてるのか、
それとも計画倒れになるのか?(こっちの可能性が高いがw) という

165 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 01:26:59.88 ID:8BQqmOQW.net
西鉄福岡(天神)〜大牟田

距離74.8km






高松〜岡山
距離71.8km
快速マリンライナー所要時間52分〜63分

166 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 07:31:48.39 ID:VDrSWShI.net
>>164
計画倒れだけならまだ分かるけど花畑高架化で試験場前の分岐の番数大きくするどころか更に制限キツいシーサスにしちゃったからな

最高速度上げる割にポイント改良とか駅進入速度の向上(踏切速証のない駅)とかやらないのが不思議といえば不思議

167 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 09:34:25.41 ID:RLH5eyk5.net
四国の県の位置はいつも迷う

168 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 10:53:34.78 ID:tTmIs8kD.net
?

169 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 11:21:13.57 ID:T2hF67pB.net
味坂や徳益って駅舎あったらしいが、やはり矢加部はあったの?階段降りても形跡がないが。

あと、三国が丘の街って90年代から始まって00年代には終わると思っていたが「あすみ」や駅前マンション建設と20年も開発してるのかよw

170 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 12:14:36.85 ID:FmB7htFU.net
>>169
矢加部もかつては駅舎がございました。昨年廃業した315号車の車内に写真が掲示してございました。階段を上がった所に三角屋根の駅舎がございました。

171 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 12:15:18.48 ID:FmB7htFU.net
>>169
ユーカリが丘とか千葉ニュータウンなんか30年以上分譲してるべ

172 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 13:21:06.63 ID:bpf3IGSZ.net
>>169
ニュータウンは一気に造るのではなく少しづつ土地を売却して時間かけて完成させる方がいいんだぞ。
そうしないと周辺の開発が追いつかないし、同じような世代の核家族ばかりが集まる事になり
幼稚園・小中学校が不足し建設するも、10年以上経つと子供がいなくなるという事態になる。
また親世代は揃って一気に高齢化し30年も経つと老人だらけとなり、
その後はゴーストタウンという事態になりかねないから、ゆっくり街を建設するするところが多い。

173 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 13:59:36.77 ID:FmB7htFU.net
>>172
あいの里の鴻城小学校
1985頃→複式学級
1990頃→1000人超え分離2回
現在→全学年1学級

なんて例もある。

174 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 18:59:17.30 ID:Hyeirqgj.net
千里ニュータウンも高齢化問題が深刻らしいね
古いものだと築50年以上経ってるし大阪府内で高齢化率が一番高いのは実はあの辺一体らしい

175 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 19:32:14.61 ID:pqqnPRF7.net
>>169-170
矢加部、徳益、西鉄中島 どれもよく似た駅舎だったね
(どれも昭和30年前後の建築だったと思う)

そのなかで最初に役目を終えたのが矢加部の駅舎だったと思う

176 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 19:49:31.14 ID:hEt+Tkuq.net
3517

http://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/13956597.html

177 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 22:06:24.25 ID:bpf3IGSZ.net
>>173-174
そうそう
多摩ニュータウンを始め首都圏の古いニュータウンも同じ問題を抱えてるし
それを教訓にしてスローペースで開発するんだよね

178 :名無し野電車区:2015/11/22(日) 23:10:07.16 ID:z4FHqeIA.net
ニュータウンじゃないけど、福岡市内での高齢化率が一番高いのが城南区というのが象徴的だよね。
団塊世代が家を買う時期に急激に開発されて、今はみんな年寄りになったから売ろうにも売れないという…。

179 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 08:44:38.65 ID:BLtCKCHP.net
>>178
それでよく七隈線通したな

180 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 09:13:31.18 ID:cVkKC39r.net
https://www.google.com/maps/place/%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82%E5%9F%8E%E5%8D%97%E5%8C%BA/@33.5756863,130.3699764,12z/data=!4m2!3m1!1s0x35419474afbdeda3:0xc391d119050d0248
確かに城南区を北から南まで通っているけれど、
通学輸送で中村大学と福岡大学を経由すると、
縦方向はこの場所を通すしかなかったんじゃないかな。

181 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 09:34:27.28 ID:efXIJfWL.net
>>175の続きだか、大保も昭和59年頃までは、矢加部・徳益・西鉄中島によく似た、
三角屋根の茶色い木造駅舎してたような記憶がある
そして、その2年後ぐらいには今の姿になってた

182 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 12:57:20.68 ID:rGU3MTIC.net
>>178-180
やはり桧原・柏原方面に地下鉄が来るのは夢のまた夢か・・・orz

183 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 15:42:25.50 ID:2lc2GdKy.net
>>179
七隈線の西南部への地下鉄建設計画って70年代にはもうあったんじゃない?
80年代前半に学校で地下鉄建設の勉強をしたときにはもう西南部への地下鉄建設計画もあると教えてもらった

184 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:35:00.42 ID:W/WndOvV.net
昭和 50 年 2 月の「都市交通に関する調査報告資料」によれば、高速鉄道 3 号線として、 天神~六本松~堤~屋形原~高宮~博多駅~天神と循環するルートと、
堤で分岐し福大前 ~原~藤崎を結ぶルートとで構成される、全長 27.5km の路線網を計画していた。
http://www.raillinks.jp/Fukuoka3.pdf

185 :名無し野電車区:2015/11/23(月) 22:38:48.57 ID:Igu0OCcj.net
大橋に地下鉄通すなら空港⇄板付⇄大橋⇄野多目⇄桧原⇄梅林の路線かなぁ
時間すごくかかりそうだけど

186 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 01:38:10.53 ID:fRQYE0Yz.net
>>175
矢加部にもやっぱあったんだね。逆に言えば学校前など新規無人駅もいずれは駅舎か無くなるのかな。
余談だけど矢加部のあの長い階段がなければ(地平駅)だったら、柳川に近いとはいえ少しは利用客増えそうだけどな。意外と一戸建てが建ち並んでるし。

187 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 14:06:52.28 ID:ABGEqXpL.net
平尾駅ホーム拡張は無理なのかな?福岡方面でいうなら3両目停車位置より後ろは
細すぎw通過列車もあるし、客多いから拡張してほしいが

188 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 16:51:32.83 ID:n4HykgNR.net
それをいうなら、拡幅だろ。

189 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 17:00:54.30 ID:3qWNTCao.net
拡張と拡幅はどう違うんだよ

190 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 17:20:47.82 ID:/Mn1zLkB.net
>>185
確か七隈線の大橋経由の環状構想はあっただろう
細かいルートは決まってないのか俺が覚えてないだけなのか知らんが
博多駅−竹下−大橋−七隈を結んで環状にする構想

191 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 17:58:07.23 ID:RSluiKnu.net
この前、大牟田の彼女の実家に遊びに行った時に夜ラーメン食べようって
なって、テールらーめん?って店で食べたけど、まずくてびっくり!彼女は
大牟田では人気あるって言ってたけど、大牟田ラーメンのレベル低すぎじゃね!
食べた事ある人居る?俺の舌がおかしいのか?

192 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 18:11:28.19 ID:1FS2IE0H.net
8000の後継は水戸岡デザインで

193 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 19:07:10.07 ID:iQTvYbZR.net
>>189

例えば

拡張
ホーム6両対応→8両対応

拡幅
1面2線→2面4線

194 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 20:31:45.96 ID:U5mgdFB4.net
>>191
大牟田なら、福龍軒だろ。

195 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 21:25:25.86 ID:cLG7JBmC.net
キャリィ老婦人、ご憤慨w

196 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 22:45:57.21 ID:jc35BZ8h.net
>>190
今だと大橋などにLRTを走らせないかな?他都市ではLRTが話題だってのに、福岡はバス独占しすぎ。
ちょっと前に天神や博多などにLRT計画出たり、ももちやアイランドシティに鉄道計画出てもすぐ消える、、、

197 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 23:06:40.93 ID:iQTvYbZR.net
西鉄「市にそんな金はないので、無理です!」

198 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 23:16:55.91 ID:/Mn1zLkB.net
>>196
西鉄バスと地下鉄が競合している事が福岡のバスだらけの原因だし
現状ありえないが地下鉄の経営を上下分離方式にでもして
運営を西鉄に任せればあっという間に都心のバスは減るよ。
新規地下鉄開業でその分バスを減らせるならLRTじゃなく地下鉄を延伸できる余地も大きいし

199 :名無し野電車区:2015/11/24(火) 23:38:59.41 ID:mCqYnqgv.net
>>198
それ、実は建設時に考えられてたらしい。福岡市にノウハウがなかったせいか
地下鉄の運営を西鉄に任せることを検討したそうだ。今ならOKが出ると思うが
当時の運輸省にはそんな頭はなかったろうねぇ。類似バージョンなら当時すでに神戸高速鉄道が存在したが。

200 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:11:54.18 ID:okvHxH+3.net
>>196
福岡市は西鉄に金出してBRTやるから無理。

201 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 00:14:52.62 ID:JQJG4ae0.net
七隈線なんて西鉄に運営を委託させて、六本松・福大前・野芥・橋本あたりに
乗り換えスムーズなバスセンターを設けてバスを集約させて合算運賃にでもしたら
すぐに黒字路線化して都心流入のバスも減りそうなのにな

202 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 02:10:46.28 ID:d+zizZnu.net
>>198-199
無理無理w
絶対に解決しない

自社の大牟田線でも貝塚線でも構わず競合するバスを走らせてるのが西鉄w

203 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 06:20:53.60 ID:mwLcAd11.net
もう鉄道は新規で引かねぇよ
西日本鉄道というバス会社だ

204 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 08:05:08.38 ID:JkxMUyXF.net
バスから地下鉄の乗り換え提案するかかたがいらっしゃいますけど意図がわかりません
うまくいっても数分はやくなるだけなのにそのままバスに乗るより高い運賃はらって乗り換えないといけないの?

205 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 09:22:27.13 ID:75Vlwir5.net
>>193
1面を2面にするのは拡幅じゃなくて「増設」だろ

206 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 11:14:10.03 ID:Mmo7SF2I.net
>>195
まだ存命だったか。
14時38分、46分の急行だったかで遭遇率激高。

207 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 12:20:16.48 ID:FX8Q5AE/.net
>>203
鉄道という飛び道具を持てば小郡・筑紫野ニュータウンみたいな場所でも
人気の住宅街にすることができるのにね。
バスに置き換えていくと単なる事業の縮小にしかならんのよね。

208 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 12:26:04.93 ID:/XdHnNF4.net
>>205
拡幅…改軌か複線化?

209 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 20:15:53.27 ID:lz9NjR1r.net
>>203-204
西鉄自動車事業本部とバスヲタ逝ってよし

カムバック九州鉄道

210 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 21:04:34.62 ID:t+fAyzVe.net
西鉄はバス会社だろ

211 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 21:14:27.34 ID:lz9NjR1r.net
鉄道会社として正当な扱いを受けるために
屑鉄バス解体&九州鉄道復活

212 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 21:29:16.26 ID:2sZ4BBmf.net
西鉄バス事業やめたら倒産の危機じゃね?w

213 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 21:36:42.77 ID:mwLcAd11.net
むしろバスは赤字なんだよな

214 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 21:49:05.39 ID:OXo4X6B6.net
逝ってよしとか久々に見た

215 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 22:03:43.19 ID:nFwdHb9q.net
>>203
京阪中之島線みたいに公設民営で国際線ターミナル経由で西鉄雑餉隈線はできないものか...

216 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 22:28:40.82 ID:FIq3Tqsa.net
>>215
雑餉隈線は実現していて欲しかった路線。博多直結や空港を通る路線になりうるし良いルートなんだがなあ。
博多直結しなくても地下鉄福岡空港駅ー雑餉隈とか、、ムリかw

217 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 22:48:38.08 ID:g4Okk7LR.net
>>216
ムリです。妄想でたくさん電車走らせてくださいね。

218 :名無し野電車区:2015/11/25(水) 23:20:15.16 ID:aHeJ3GuA.net
>>204
都心の渋滞を減らすためだろ。
つうか、西鉄も都心直通のバス減らす取り組みは始めているし。

219 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 00:43:08.63 ID:x3lHMXzD.net
雑餉隈線といえば、高架で新駅が出来るところが
その分岐駅になる敷地があるんだよな。
今はバス営業所があるところだがな。

工事は本格化して営業所のバスの駐車スペースが再び線路を挟んで
分割化

220 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 07:16:45.46 ID:aNP4w5fv.net
>>218
そんな取り組みしてるか?

221 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 07:47:36.27 ID:G6gFVTEr.net
藤崎便をもっと増やそうぜ

222 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 08:02:20.45 ID:CggC1f3J.net
>>220
http://www.sankei.com/smp/region/news/150217/rgn1502170011-s.html

223 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 09:48:53.51 ID:XclCoNrZ.net
何かあったっぽいぞ

224 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 09:56:11.52 ID:7ywYwFY9.net
>>221
ブリブリブリ〜〜〜〜

225 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 09:56:18.65 ID:XclCoNrZ.net
甘木線みたい

226 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 10:13:24.29 ID:56ldhR+y.net
甘木ブリリアントパーク

227 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 10:15:57.08 ID:XclCoNrZ.net
甘木線運転見合わせ、解決したっぽい

228 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 10:18:21.81 ID:cUFUnmRv.net
何々したっぽいって未確定情報なのか確定情報なのかはっきりしろよ

229 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 10:49:49.93 ID:n2ZMFZFI.net
電車待ち中。ホームページには車内トラブルと出ている。車内トラブルって何だ?人同士のトラブルならば迷惑やわ。

230 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 11:00:26.33 ID:duKInOUT.net
キモヲタが、迷惑かけているんだろ。

231 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 14:18:18.86 ID:aNP4w5fv.net
>>222
渋滞を解消するためでも客の利便性を高めるためでもなく
運転士の拘束時間を減らすための取り組みだな

232 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 14:54:30.00 ID:G6gFVTEr.net
疲れて事故られるよりはだいぶマシや

233 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 15:35:44.37 ID:XclCoNrZ.net
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/209420
甘木線の報道来ました。やがて報道されなくなるタイプだと思うけど
34歳女か・・・

車掌も大変だったな

234 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 15:37:41.60 ID:4dm06eK4.net
わけのわからない事を言っており状態か

235 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 15:48:03.13 ID:5it+HoRe.net
>>233
記事がきえてしまうとアレなんで載せるわ。

福岡県警久留米署は26日、福岡県朝倉市の職業不詳女(34)を暴力行為等処罰に関する法律違反容疑の現行犯で逮捕した。
調べでは、女は同日午前9時40分ごろ、同県久留米市北野町、西鉄甘木線金島駅構内に停車中の普通電車内で、
同電車の運転士兼車掌の男性(51)に刃物を見せ「殺すぞ」と言って、
被害者の生命身体に危害を加えかねない気勢を示した疑い。

急病人なら仕方ないが、こんなクズのせいで電車が遅れてたんか。大牟田行き普通のワンマンがくるのが
15分くらい遅かった。

236 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 17:05:49.83 ID:hCM2bqWc.net
警察発表をほぼそのまま載せるのがマスコミの慣習だけど
「被害者の生命身体に危害を加えかねない気勢を示した疑い」
この一文は珍しいな。

237 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 17:54:47.79 ID:DiEp3T0X.net
発した言葉は殺すぞ以外にも沢山吐いたんだろうな。電車の運行にも支障でたし業務妨害でも逮捕してくれ。
時間は金島が9:40って事は宮の陣が9:20位のやつか。あの電車は車内ガラガラなんだよな。

238 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 18:05:34.58 ID:iCA5O9Zv.net
ワンマン運転でこういう事が起こると、1人で対処する事になるから恐怖だったろうね
他の乗客は駅で脱出かな

239 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 18:10:06.15 ID:UXTmg8Ia.net
>>236
修羅の國の日常、コワイ!

240 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 18:16:20.37 ID:iCA5O9Zv.net
現行犯の時は、「容疑」が付かないと思うんだが例外もあるんだな

241 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 18:43:23.22 ID:5Wmwl+5O.net
現行犯なのに「わたしはやってない」で逃れられるんじゃないの?知らんけど

242 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 18:44:25.83 ID:/Ptb1j15.net
今日は寒いがホームの待合室は人でいっぱい・・・

243 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 21:35:08.43 ID:KSY7Y/FO.net
運転手可哀想だな。こんな事されても明日からまた勤務なんだろうか?

244 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 21:41:02.47 ID:KSY7Y/FO.net
連投すまん。
>>238
時間が9:40頃だから金島駅は無人化かどうか微妙な時間帯だな。
もし無人で駅員もいなかったら運転手たった1人で対応かよ。車内も乗客少なくガラガラだし。

245 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 21:50:08.29 ID:egENNqkx.net
↓危害を加えかねない気勢を示した疑い

246 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 21:55:01.86 ID:wHA3Lr2D.net
182 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2015/11/26(木) 12:38:38.91 ID:2fmx65EV
>>182
圧倒的にジャップ客の方が多いのに、勝手にチョソンの方々のせいにされても…
世界的に考えれば、他国を侵略し、主権を奪い、略奪の限りを尽くした国の国民の方が、現在においても略奪好きだと思うけど。

247 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 22:03:47.66 ID:egENNqkx.net
>>243
さすがにお休みもらえるような気がする

248 :名無し野電車区:2015/11/26(木) 22:05:17.54 ID:7SWkDky7.net
>>239
汚前日常の意味判って使ってるのか?
馬鹿チョンはとっとと死ねよ

249 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 01:52:50.82 ID:W1c2vpsy.net
これが常磐線のデットセクションという交直流切り替え区間

https://www.youtube.com/watch?v=vRX2lepUo_g

250 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 05:38:00.66 ID:Mg2WELoH.net
>>248
日帝ネトウヨこそ世界の汚物ww

251 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 07:45:36.68 ID:3aBqETl/.net
これを脊髄反射といいます

252 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 11:32:33.02 ID:zgygArr7.net
>>233

余談だが大城はホームに待合室があるんだよな。
福岡(天神)、高宮、大橋、雑餉隈、春日原、白木原、都府楼前、二日市、
紫、朝倉街道、筑紫、三国が丘、小郡、宮の陣、久留米、花畑、試験場前、
柳川、新栄町だけだったと思うが、これに加えて大城(1日698人の利用)になぜか
あって乗り鉄してたとき衝撃だったw

253 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 11:33:11.86 ID:zgygArr7.net
訂正
福岡(天神)はなかったなw

254 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 12:17:25.27 ID:ugnEVEta.net
薬院「」

255 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 14:34:36.21 ID:Vhy1tjbk.net
>>252
駅名見ると普通しか止まらない駅でも乗降数が多い中で数百人規模の大城にあるのは確かに意外だな。昔とんでもなく乗降数があった駅でもないしな。

256 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 18:37:23.66 ID:SBx0qIYW.net
阪神電車のCMが公開されました

阪神電車CM 阪神沿線物語 第9話「新築祝い篇」(30秒ver.字幕入り)
https://www.youtube.com/watch?v=HJqVSYt7mu8

257 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 18:43:31.80 ID:V3gow04a.net
>>252
なるほど。大城駅は平成元年に有人化されて駅舎が建てられたとか
今ぐぐったらあったのだが、その関連かも。

そういや、もし本郷駅のホーム上に待合室が
あったらもっと衝撃だろうなw

258 :名無し野電車区:2015/11/27(金) 19:56:22.44 ID:j9BGVugp.net
大城駅はスペースが狭くて駅舎内に待合室もどきを作れないからホームに作ったんじゃないの?

259 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 00:26:30.33 ID:p3kb+DLW.net
昨日、筑紫車庫の近くを歩いていたら、
8000の先頭車×2が留まってて運転室の横の大窓が割られてたが、
8000って廃車出たのか?

260 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 01:51:20.01 ID:+uk4ZGyR.net
>>259
今更なにを言っているんだ。

昨日は、大規模な訓練に使われたな。

261 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 08:01:11.35 ID:Ukf6UISs.net
>>250
関釜フェリーで半島に帰ってください

262 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 09:37:01.39 ID:Qm+S8ie0.net
>>259
先頭車のドア部分まで特殊カッターで威勢よく壊してたな。
こころなしか車体も色あせ進んでた。

263 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 10:03:43.85 ID:JIcA1mKS.net
>>261
お前こそ有明フェリーで半島に帰れw

264 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 11:20:09.31 ID:SYv5XsfQ.net
>>259
8041Fだよ。
中間車は先日の電車祭りで洗車体験の5000の隣に有ったのは見たけど・・・。

265 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 13:07:46.05 ID:WhYRDXec.net
悲しいけど順当にいけば10年前に急行落ちしてたんだよね8000

266 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 13:32:29.65 ID:uIGCCjRc.net
魔改造してパノラマカーとして観光活用する手もあったのにな

267 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 15:02:28.37 ID:cTYjnU60.net
>>266
ねーよw

268 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 18:05:23.13 ID:O4qI+Jsw.net
あのフッカフカのシートが好きだったのに
なんか見かけなくなったなぁ
3000はなんか落ち着かなくて

269 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 18:54:20.44 ID:zCDjYErJ.net
>>264
特急=長距離輸送って感じなんでフカフカなシートは特急車両の特権みたいなもんだったんだがなあw
と書いている隣に割り込みされそうな福岡(天神)にて。19:00特急

270 :名無し野電車区:2015/11/28(土) 19:03:45.28 ID:N8YzyfYB.net
>>264
8031Fではなくて?

しかし今絶賛製造中の3017F〜3019Fが搬入されたら
次は8011F8021Fの番なのか・・

271 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 00:19:35.68 ID:2G2Ls4p+.net
旅人と水都が召し上げられた状態だと、
残り2本のオリジナル8000形も風前の灯か?

272 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 00:21:14.45 ID:FeMYBOZq.net
1本はラッピングされてるから完全オリジナルはあと1本

273 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 00:39:36.23 ID:xEr6lfLg.net
8000の先頭車だけでもどっかに静態保存出来んか?
渋谷の東急5000みたいにハーフカットしてソラリア1階に永久展示するとか

274 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 01:05:17.98 ID:3QpPk8ip.net
金は誰が出すんだ?

275 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 01:39:43.55 ID:gk7Yj33T.net
嗚呼、また俺たちの仲間がやらかしてしまったようだな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151128-00005447-kana-l14

電車内に侵入して号車札などを盗んだとして、多摩署は27日、
窃盗の疑いで、藤沢市石川1丁目、県内の私立大4年の男子学生(23)を逮捕した。

 同署によると、学生は「自分は鉄道マニア。オークションで高く売れるからやった」
と供述している。同車両は年内に廃車予定の205系で、希少価値が高まるとみられる。

276 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 01:47:23.10 ID:4cPDz9G7.net
>>275
え?お前仲間なの?バレなきゃいいってもんじゃないから、こういう事やめろよな。
他の鉄道趣味者まで変な目で見られてしまう。

277 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 02:32:53.28 ID:gk7Yj33T.net
>>276
うんうん。8000形が亡くなるからってチョメチョメするのは非常に良くない(笑)

278 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 09:39:35.66 ID:xEr6lfLg.net
>>274
にしてつwebミュージアムをあそこまで充実させた広報部の吉富実氏(ブラタモリに出演した人)を次期社長にすれば
本物の西鉄ミュージアム作るぞあの人w

279 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 09:54:04.24 ID:jfpGgVa8.net
>>278
生粋の鉄道好きだもんなw薬院にてカセット収録するくらいだし。この位愛着あればやるだろうな。

280 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 10:19:37.11 ID:rLaOByOH.net
最後まで残るであろう旅人・水都が廃車になるときは、ラッピング剥がしてさよなら運転するのかな?

281 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 10:44:43.89 ID:bgPMbaR6.net
盛大なさよなら運転は1000が最後だったんじゃ?
600も700も2000も人知れず居なくなった。

282 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 11:26:36.45 ID:ZSi+fFOb.net
旅人や水都は人気なのにいずれ配車の可能性があるのは残念だな。
観光列車として運行してるし
別の車両を改造・ラッピングして旅人・水都として運行するのだろうか?
よくわからんああ

283 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 11:49:59.79 ID:Tr4VzErc.net
>>282
どこに配車されるのかな?

284 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 12:44:56.46 ID:EyBf4DGa.net
>>281
宮地岳300「………そうだな」

285 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 12:49:05.49 ID:ZSi+fFOb.net
>>283
自分で考えろ

286 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 13:05:58.18 ID:Tr4VzErc.net
よくわからんなああ

287 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 15:36:40.03 ID:O39Epefh.net
>>281
2000系のさよなら運転知らんのか・・・

288 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 16:34:50.53 ID:vdM0OUc5.net
Xmasデコレーションしてどんどん廃車されてたのだけ記憶。  >2000処遇

289 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 17:19:47.49 ID:ZSi+fFOb.net
>>286
お前の脳内がよくわからんなあああ

290 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 20:39:51.43 ID:8g7MIsfV.net
tps://twitter.com/purin5678puru

291 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:22:20.32 ID:jfpGgVa8.net
紫駅ができて早5年くらい経つんか。
開業前の敷地見る限り、こんな狭い場所に駅とホームが出来るんか?と思ってたのが懐かしいw

292 :名無し野電車区:2015/11/29(日) 21:49:25.71 ID:oH/2slop.net
加藤健母校福岡縣立筑紫丘高等學校々歌
丘上吾等偲 遙々筑紫國原 思出 夢遠 民族歴史荷 日本 守護
丘上吾等立 碧空港彼方 盛上 大都 東西文化学 日本 開拓
丘上吾等若 高校吾等若 若人此処集 健康叡智正義 日本 創造

293 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 14:42:34.05 ID:9BWMCefV.net
8000置換え完了したら次は5000か??

294 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 18:08:34.30 ID:LWhlOkXP.net
5000も置き換え記事が出てたよ。西日本新聞だったっけ
故障も目立ちはじめたしな。

そういや今朝久々に7000の6連が5000の代走になってたのを見た

295 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 18:13:09.79 ID:Q56ECosF.net
早ければ来年度には新形式ロング車デビューだからな

296 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 19:09:02.09 ID:uOezgYBy.net
どんなデザインやタイプになるか気になるな。5000置き換え。
西鉄で一番見かける車両だし。

297 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 19:51:15.08 ID:8GCmwjDI.net
一次車はMc-Tc-Tの3両1ユニットを3ないしは4本を3000との併結を考慮した設計で登場と予想
大牟田側3両クロス+福岡天神側3両ロングなら夕ラッシュの特急にも使える(かも?)
自然と外見も3000のロング版みたいなスタイルになるんじゃないかな?

298 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 20:29:05.31 ID:zqAyY1of.net
鋭い予想だとは思うけど、Mc1両だけの3両ユニットは、JR813の二の舞になりゃせんかね。
あれ空転続発してるんだから。
殊に西鉄はJRより高加速運転をしてるからM車は2両必要だと思うよ。

299 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 20:53:14.62 ID:pQnhlQZ6.net
ロングシート車はアイスグリーンの塗色を残してほすぃ(´・ω・`)

300 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 20:59:32.21 ID:VZi5Bgu6.net
弱冷車というか扇風機併用車で

301 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 23:24:25.71 ID:r76JwwZS.net
東急新5000系って
アイスグリーン&レッドっぽい塗色

302 :名無し野電車区:2015/11/30(月) 23:57:35.17 ID:Q56ECosF.net
3000系のカラーリングをベースに青いラインの部分をアイスグリーンにするとか

303 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 09:37:15.51 ID:OY+tLROU.net
>>302
へーそうなのか。新車の概要って発表されてるの?

304 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 14:57:22.62 ID:ieKqWjMy.net
>>298
3000も1M2Tの同じ仕様なのに何を今更
空転しやすいのはGTO世代のは再粘着制御が甘いからでIGBTだとそこまで空転せんよ

ところで6157って一体いつまで引き篭もりさせるつもりなんだろう

305 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 15:59:06.54 ID:o0PoNKaU.net
>>304
6157は観光列車に。

306 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 17:16:44.82 ID:9oZvCzXA.net
6157って例の食堂列車にするの?

307 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 17:30:04.65 ID:W8ICPijK.net
まさかの3ドア化改造だったりして。

308 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 19:58:51.24 ID:nks5Zb4d.net
6157は少し前まではたまに工場内で動いてたと聞くけど本線に出さないのはなんか理由あんのかねえ?

309 :名無し野電車区:2015/12/01(火) 23:45:50.30 ID:ftHklySg.net
新の形式は仙台の未仕様のどちらか。
刊行も新ベース。
信じる信じないはおまいらの勝手。

310 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 01:01:06.34 ID:zUQzYMAj.net
じゃあ信じない。

311 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 13:25:16.62 ID:BViu/diS.net
信じる者は救われます

312 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 14:04:08.73 ID:2TAPV/Fh.net
市内でスリ、置き引き、痴漢、盗聴を見かけた方は
乗務員にお知らせください

いつも思うが、“放尿”もつけた方がいいんじゃないか>

313 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 14:26:53.06 ID:e1rTO+EC.net
花畑急行とかいうlBCのキモヲタが、メガネかけたデブと一緒に電車乗ってる、キモヲタ同士西鉄ネタで盛り上がってるww

314 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 14:34:50.22 ID:BViu/diS.net
>>312
思考盗聴している俺も、お声かけ(威嚇)をされるのか??

315 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 14:37:16.71 ID:e1rTO+EC.net
そして二日市で、降りていった。キッモー!

316 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 17:29:27.66 ID:gSjgGgw9.net
>>313
キモヲタでも岩手放送に入社するのは大変なんだぞ。お前なんかどうせ西鉄ストアのアルバイトだろがwww

317 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 18:02:38.34 ID:K2neh6M2.net
西鉄ストアのアルバイトをdisってんじゃねーぞ

318 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 19:36:09.63 ID:e1rTO+EC.net
西鉄ストアっていえば、やっぱキモヲタ代表の松尾と、井尻のハゲおっさんだな。

319 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 20:46:42.36 ID:/xXxrMEQ.net
先日西鉄含む九州の鉄道会社が優先席付近での携帯電話の扱いについて変えるというニュースを見たが、
早速車内アナウンスが少し変わってるな。

自動放送の場合だと、
「優先席付近では、携帯電話の電源を…」
だったのが
「優先席付近では、混雑時には携帯電話の電源を…」
になってた。

320 :名無し野電車区:2015/12/02(水) 20:56:54.32 ID:L4MxjwU4.net
自動放送と言えば最初にピンポーンとチャイムがあって放送開始だったな。こっちの方が良かった。
甘木線のワンマン電車もそうじゃなかったっけな?

321 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 03:22:07.35 ID:ItZgnFzK.net
もう古くさい

322 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 10:16:13.51 ID:4E6VkkRl.net
>>319
春日原のキャリー婆さんのケータイ切らんね!!の絶叫もMCしないとな。

323 :名無し野電車区:2015/12/03(木) 22:16:15.04 ID:sgCy2cCm.net
>>320
貝塚線には残ってるな
いきなり放送より最初にチャイムがあった方がやっぱいいよな

324 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 10:49:57.22 ID:UKgbWMad.net
3000の車内LCDは種別行き先と次の停車駅を表示するくらいで情報少なすぎるし画像デザインもダサすぎる
駅ホームLCDのアレンジした画像なんかに出来ないのだろうか?

325 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 12:06:07.29 ID:wurZ7jLI.net
E231やE233のようなLCDキボンヌ

326 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 12:39:04.64 ID:nghfwC5I.net
特急運用なら広告入れる余地がありそう
というか絶対入れてくるだろうな

327 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 12:44:56.89 ID:xLZSXLMv.net
お前ら大牟田線アンケートやってるぞ
有料特急料金の項目あり

328 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 14:24:51.18 ID:lDUrlNOr.net
>>259
>>262
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00143377-1449206601.jpg

329 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 15:04:46.52 ID:oeOleo50.net
>>328
どこの新聞?

330 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 15:27:00.87 ID:cRuQpkHr.net
>>329
日経じゃね?
西日本は載ってなかったし、テレビもRKBのニュースしか流れてなかったしね。

331 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 15:34:03.62 ID:iRPiS+4/.net
>>328
「事故のほかテロの危険もある。…以下略」

天神大牟田線でテロして何のアピール、効果があるんだろと。
私がエロリストでも場所、路線を選ぶってのw
テロより車内のDQN、AVゲリラ撮影対策でもしろって。

332 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 15:50:42.02 ID:UKgbWMad.net
>>327
そういや8000作る前にも新型特急お客様アンケートとってたな

333 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 15:53:01.21 ID:VGbiYDJo.net
アンケート、自宅最寄りが終日無人駅の奴は
駅員について一体どう回答すりゃいいんだろうな

334 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 16:19:38.65 ID:pHYI1S9v.net
有料指定座席があれば利用しますか

300円以内
500円以内
500円以上

これから、300円か500円を想定している事がわかった

指定席車両の増結、増便も検討しているようだ

335 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 20:48:34.77 ID:0nyNDbo0.net
>>331
キチガイ、死ね。

336 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:02:03.05 ID:f39c5j7u.net
有料の指定座席を検討した場合、例えば7両編成の内1両のみ指定座席とするとほかの車両の混雑が予想されますが、それに対してどのような対策を望みますか。

あとは、朝、夕の有料特急、料金(300以内、500未満、500以上)があるな。

337 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:44:08.66 ID:pHYI1S9v.net
>>336
料金の選択肢は未満じゃなくて、(300以内、500以内、500以上)みたいだよ

ちょうど500円と考えてる人は悩んでしまう選択肢だよな

だから想定してる指定席料金は500円だと思う
短距離に300円が設定されるかどうかなのかな?

338 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 21:44:48.02 ID:ZEBAQXM2.net
妄想広がるね。鼻息荒くなっちゃうね。

339 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 23:13:52.23 ID:jTn2kQ6t.net
30kmまで300円でそれ以上500円が妥当かな
均一500円だとちょっと厳しい

340 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 23:31:08.12 ID:IP1WK7N9.net
座席指定車両新設するなら新造なのか?改造なのか?
どっちにせよ3000や新形式ロング車に1両ないし2両併結するスタイルがベストだな
正月GWやセンター試験時のデータイムにロング車による特急運行になる時とかフラッグシップ的存在な座席指定車を組み込んでおけば特急のステイタスも保てる
個人的には京阪のプレミアムカードみたいな付加価値はいらないから着席重視で300円程度に抑えてほしい
太宰府柳川を周遊する観光客用に座席指定車利用可能な3000円程度のフリーパスはあってもいいな

341 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 23:45:23.33 ID:XQ04nasZ.net
>>337
ごめん、ミスかなと思って未満と以内のとこは書き直したw
確かにそのくらいで考えてるのかな。
最新のダイヤ改正日が26年3月22日だからかれこれ2年近くダイヤ改正がなかった事を考えると、来年3月くらいにダイヤ改正しそうだな。
ただ、有料特急導入するならバタバタか。となると、3000で指定席つけるのか?

342 :名無し野電車区:2015/12/04(金) 23:51:08.09 ID:ry+DQJDs.net
食堂車付き観光列車とはなんだったのだろうか

343 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 00:51:14.40 ID:dWbffYS9.net
急行が3000形6両だったよ。

344 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 07:09:07.89 ID:gDKbSECq.net
>>341
アンケートの集計もあるから来年の改正で導入とはならないだろう

>>342
それとこれとは別だと思われる
食堂車が導入されると筑紫車庫に汚水処理装置設置となるだろうから
一般車両にもトイレを設置したり座席指定車両のハードルは下がるのではないか
導入当初は在来の3000形で様子見もあり得るだろうけど

345 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 10:40:40.79 ID:U731awBp.net
昨夜のナイトシャッホーに紫駅駅長が出演、来年3月のももクロドームツアーの際に
また紫駅のももクロデコレーションするってさ。
前回の〜だZデコも駅長の独断でやったって話してたがホントかな?

346 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 12:09:01.54 ID:00abDDIT.net
紫駅は駅長がいる駅に昇格したの?
二日市管理駅長ではなくて?

347 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 12:45:14.54 ID:gJtVXEtf.net
西鉄電車お客様アンケート
https://www.nnr.co.jp/enquete/input.php?eid=83&phn=p

348 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 13:00:01.74 ID:JYqUFsfX.net
有料特急って普通しか停車しない駅でも購入可能にするんだろうか?
例えば津福から福岡(天神)までの乗車券購入+久留米から福岡(天神)までの特急券購入
みたいに。
それとも特急停車駅からしか乗降は不可能にするのか?

349 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 13:21:20.00 ID:0pizJEc4.net
小田急や西武みたいにホームに特急券用の券売機ができるといいね。
あとは携帯予約もできるようになるんじゃないかな。これだったら駅は関係ないから。

350 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 13:35:32.89 ID:q+z2BkCg.net
有料設定はラッシュ時限定なのか?
久留米どころか観光需要のある柳川からでも座れない事あるし特急には常に連結してないと意味よな

351 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 15:15:30.97 ID:LXazfMo/.net
>>350
わかりますた
余ったB高で高速バス走らせます(白目)

352 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 15:30:49.74 ID:gDKbSECq.net
>>351
バスキチガイはこのスレ来るなや

353 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 16:25:42.41 ID:eYSgZQnE.net
西鉄に
関東地方・中部地方・近畿地方の私鉄にあるような
有料特急なんて要らない

354 :344:2015/12/05(土) 16:28:08.72 ID:3IKawLQt.net
>>346
番組ではパラシュート部隊のツマんない奴に紫駅の駅長さんが直々に…て紹介されてた。

355 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 17:34:32.39 ID:aHS81L2T.net
名称「ロイヤル席」
大牟田方先頭車1両(デッキ付)
座席定員52名(1列4席×13列)
客室乗務員有(清掃子会社)
回転式リクライニングシート
トイレなし
前日指定券400円(ネット販売のみ)
当日指定券500円(駅自販機、ネット)

356 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 18:19:11.26 ID:q+z2BkCg.net
>>355
座席指定車の愛称は公募の結果「とっとうと」に決定いたしました

357 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:09:28.32 ID:lB9jrQsB.net
実際、マニアではない一般客からしたら指定席導入ってどう捉えてるんだろうな。(少なからず導入希望する人はいるだろうが、どのくらい支持を集めるか)

仮に導入するなら増便、または増結の可能性もあるわけで、興味深いな。

358 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:26:19.18 ID:zoiijZ3r.net
>>350
ラッシュ時に指定席利用するかどうかの質問があるのは、ラッシュ時に指定席車両を導入すると
その分混雑が増すのは間違いないから、増結するかしないかを決めないといけないんだろ

ラッシュ時以外でも指定席の需要はありそう、窓際確保したい観光客とか
当初は特急だけだろうけど急行もするかな?

>>353
一部の人が増結された指定席車両に移ってくれるんだったら、
席取り合戦のライバルはむしろ減るんじゃないの?

359 :名無し野電車区:2015/12/05(土) 20:31:30.25 ID:Hy4TwE+GT
京阪有料車両いれるし
京急のウィング号もある。
西鉄も急がんといかん。

360 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 00:23:50.00 ID:fIte6a7a.net
>>345
>>346

『西鉄駅名キーホルダー』 12/5(土)より、「紫駅」・「五郎丸駅」にて販売開始!
www.nishitetsu.co.jp/release/2015/Information/15_i_119.pdf

五郎丸駅・紫駅グッズを新発売 ラグビー・ももクロで話題に 西鉄
http://trafficnews.jp/post/46423/

361 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 06:02:34.48 ID:4oKv/mPg.net
座席指定なんか導入したら、指定席お構いなしのアノ人種と
トラブルが多発するのが目に見えてるわけで

362 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 08:30:28.54 ID:t5yjFZPi.net
九州新幹線のN700系6号車のグリーン席みたいに
西鉄も中途半端な車両に指定席を設け
通り抜けし放題の状況に成るのが見え見え
博多駅から鹿児島中央駅まで
みずほのグリーン車に乗ったとき
何10人も通り抜けしてた
8両編成の列車に
6号車の中途半端な車両にグリーン席って

363 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 08:37:29.10 ID:0cBsQaix.net
西鉄って昔は座席指定やってたのかな?
幼い頃1000の窓柱付近に座席番号がうってあった記憶がある

364 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 09:57:53.93 ID:8AS0u4VB.net
他社の例では南海特急サザンがあるやろ
先頭部に指定席を連結してる
かつては四国航路連絡目的があったので三池航路連絡で大牟田寄りに連結

365 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:52:28.61 ID:64hQdbUX.net
>>361
そうだよな。ネトウヨどもにはモラルと言う言葉は無いからな。

366 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 10:53:49.45 ID:YAiQkxj9.net
座席指定するならボックス車両でも2×2、1×1のシート配列で頼む。

367 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 11:44:11.24 ID:k3Rb6f9x.net
特別車組み込むなら福岡側先頭車がいいのか?大牟田側先頭車がいいのか?

368 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 11:53:37.37 ID:Y/Ieu/oE.net
二日市に、青竹がいるぞ。みんな急げ!

369 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 12:34:41.56 ID:Qww9NWfq.net
ますます西鉄特急は高松〜岡山快速マリンライナーに似ていくね。

運転間隔、走行距離、所要時間、単線区間を含むこと、など。
西鉄は6両が最多なのに対し、マリンライナーは5両が最多だけど、うち1両は二階建てだからやはり似たようなもの。

お次は本当に西鉄に指定席連結とくるか・・・?

ちなみに、
マリンライナーの指定席グリーン料金は、750〜950円。ネット予約でJ-WESTカード払いなら460円。
普通車指定席料金は、510円。ネット予約でJ-WESTカード払いなら210円。

南海サザンの指定席はほんとうに安楽だったなー。
疲れた身体にとても優しかった。

370 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 12:58:53.66 ID:WJR3rde6.net
>>368
青竹って何?

371 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 14:18:40.37 ID:yBpmv7UN.net
>>369
京阪特急や名鉄特急(名古屋〜豊橋)とかを挙げるならまだしも
マリンライナーなんて性質が全然異なった列車だろ。
うち1両は二階建てということはあっちは実質4両編成じゃないかよ。

372 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 17:07:08.86 ID:Y/Ieu/oE.net
>>370
三国ヶ丘在住の、池沼のキモヲタ

373 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 18:54:16.94 ID:ZlX7ZsyI.net
座席指定料金は300円がいいな、消費税10%化以後も据え置きで。

374 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 18:57:03.08 ID:ZzRg0yGj.net
貧民隔離のため500円でよろ

375 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 19:21:16.16 ID:sQ6Xq4uU.net
300円以下にしてほしい
仮に500円なら往復運賃+1000円だぜ
これなら新幹線の日帰り二枚きっぷの方がコスパが良い

376 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 20:59:41.71 ID:f+jIq0G0.net
指定席って、京急ウィング号みたいな一本丸ごと着席を狙っているのか
あるいは名鉄特急みたいな一般席指定席の混結を狙っているのか
それもこれから決めるのかね?

ただ、JRが福北間で特定特急料金500円(リクライニングシート)にしてるけど、座席を
転換クロスのまま指定席制にするんなら300円以上はとっちゃいかんやろ。
リクライニングの専用席が用意されてる名鉄特急でも320円なんだから。
京急ウィング号が200円だから、それくらいでちょうどいいかも。

377 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 21:09:47.98 ID:A068qfBw.net
小倉〜博多間の自由席特急料金は510円
名鉄特別車は360円

378 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 21:10:28.89 ID:3m/Ekp9G.net
朝や夕ラッシュに特急の指定席導入構想があるって事は今のダイヤだと早朝1本の特急を除いて急行中心だからなあ。(上り)
この時間帯に指定席導入しないと意味無いのでは?

379 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 21:11:28.09 ID:hrSwU3oL.net
ウィング号は明日から300円

380 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 21:11:56.89 ID:f+jIq0G0.net
>>377
間違い指摘してくれてありがとう。

381 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 22:51:33.24 ID:OotSznuJ.net
この度京阪特急が指定席を導入する運びとなったけど、
西鉄特急は京阪ほど都市間連絡の需要があるわけじゃないからな。
ただ、柳川観光客向けに導入を考えてるのかもしれない。
水都を今更改造するとも考えにくいので、水都の後継車でも作って指定席を入れるのかも?

382 :名無し野電車区:2015/12/06(日) 23:27:46.95 ID:n9LDHIi2.net
次の観光列車は「炭都」そして「ゴム都」・・・と続く?

ラッシュ時に車両を1両増結するとして、最大8両となるわけだが
二日市、柳川ではホームを伸ばす必要がある。
車両は先頭(福岡寄)にして扉はあけず、係員にチケット見せて連結より車両に入れるつもりなのか

383 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 00:05:10.76 ID:0RnYbOwy.net
でも、これで西鉄は指定席の導入がかなり濃厚になってきた。
料金も300円〜500円と思っていればおk

次に考えられるのはJRの快速グリーン車だろうな

384 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 02:56:42.38 ID:lb7NfdT/.net
JRが快速にそんな投資するかね
特急格上げという形での実質値上げなんかはあるかも知れんが

385 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 06:23:19.41 ID:YaEvH+Ow.net
元々女性専用車という混雑の少ない車両を連結する急行が朝にあるよなあ。

それと急行だと各駅での対応が大変だし、特急を増発するのかな、どうだろう。

386 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 07:39:55.93 ID:zYQ/gguy.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151203-00000021-san-l40
西鉄ニモカの履歴、スマホで確認可能に
西日本鉄道は2日、グループ企業が運営する全国型ICカード「ニモカ」の残高と入金状況、
支払い履歴(最大20件)をスマートフォンで表示する無料アプリを開発し、配信を始めたと発表した。
「おサイフケータイ」機能を持ったスマホのみ利用可能。問い合わせはニモカコールセンター
(電)0570・092・111。

387 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 09:02:23.37 ID:fS17m1b1.net
>>372
旧帝大って選ばれし人しか入れないんだよw

388 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 09:46:46.74 ID:9qrUXI0M.net
>>387
気持ち悪い奴が、選ばれるんだw

389 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 11:56:38.03 ID:1NU7DNBv.net
>>385
もし朝ラッシュ時間打帯に特急をぶっこむならば、元々急行だった電車が特急になったりと大幅にダイヤが変わりそうだな。
反面、最近は特急・急行停車駅ばかりが優遇されてる感があるけど。

390 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 12:39:08.30 ID:mr9o52/N.net
3000形で有料座席指定するつもりなんですか??

391 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 12:41:57.32 ID:lETPLRdu.net
>>386
毎回思うんだけど、50件くらい表示できるようにして欲しい。
20件だったら、単純な往復でも10往復したら埋まってしまうからつらい。
今は券売機で履歴印字しているけど、
履歴印字でも20件がマックスなので1週間もたずに埋まってしまうから本当に困る。

392 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 18:53:32.30 ID:GLVA2pA1.net
>>381-382
都市間需要なら京阪より西鉄の方がずっと高いんだが。
あっちは直通客は新快速に客が取られて、競合のない中間駅からの利用が主体。
路線の距離も西鉄のほうが長いしね。

8両復活のためのホーム延伸は柳川は確かに必要だが、二日市は不要だよ。
増収効果を考えると、柳川と大牟田ぐらいの延伸なら回収可能かと。

>>389
急行が「隔駅停車」と化した今、特急停車駅(旧来の急行停車駅)が厚遇されているとは到底思えないが。
西鉄の場合急行通過駅も割と優遇されているほうだろ。

393 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 19:33:02.72 ID:9knK+KAb.net
二日市以北は恵まれとる

394 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 19:43:25.67 ID:1NU7DNBv.net
久留米以南、、、

395 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 20:58:33.06 ID:yW/jRdGw.net
京阪みたいに特急運用車が固定されてるなら1両ずつ座席指定車を増結すれば問題ないが
西鉄の場合データイムと朝夕ラッシュ時で車両の特急運用が異なるから導入するならそこをどう処理するのか注目したいね

396 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 21:23:24.54 ID:BV6h6p74.net
8000系時代の構想ではラッシュ時は連結せず日中に1、2両連結する
計画だったらしい
結局ポシャったが

397 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 21:38:31.99 ID:s2QgVz6o.net
>>396
初耳だわ。ソース教えて。

398 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 21:55:31.64 ID:BV6h6p74.net
当時の日経新聞
切り抜きなどはないのでソースはない

399 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 23:07:31.41 ID:/CeGM9ME.net
90年代だったと思うけど、RJにも載ったよ>指定席構想

400 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 23:10:08.10 ID:x25DvkLi.net
有料車は俺らがボイコットを煽ってぽしゃらせねばな…(使命感)

401 :名無し野電車区:2015/12/07(月) 23:36:35.73 ID:rR2/lKLI.net
>>393
二日市は不要だったか・・・
あと新栄町は必要。
大牟田は・・・どうだろう

402 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 00:28:39.32 ID:vzP544wg.net
>>392
おけいはんは直通利用がないと言う割りに
震災前までは15分おきに大阪京橋〜京都七条までノンストップの特急が
15分おきに走っていたと言う事実。

403 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 00:36:04.91 ID:Bh++aUE+.net
8000の展望席区画だけでもデッキで仕切ってその部分だけ指定席にして500円くらいボッタくっても需要あったと思う

404 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 02:37:43.83 ID:CNcKeNA+.net
>>375
西鉄とJRは実の所、それほど競合してないと思うんだよな
最寄り駅と、目的地(天神か博多か)で使い分けてるんじゃないのかな

405 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 02:42:27.54 ID:CNcKeNA+.net
まあ、うわさ程度だった指定席導入の話が、アンケートとして具体化したのは間違いないな
ぶっちゃけ何もしなければ旅客収入は減る一方だろうからな

406 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 07:40:11.04 ID:tXShvAFY.net
>>402
当時の京阪特急は「空気輸送」「ラッシュ時でも全員座れる」とか散々言われ
逝ってよし!とスレが立つほどだった。

>>404
そういう(勘違いの)思い込みを西鉄上層部は確かにしているだろうな(RPで言及あり)。
結果、鉄道への投資を怠り、天神の魅力向上にばかり注力したことが
大牟田線の長期利用者減少傾向に至ってしまったのだと思うが。

逆説的に言えば
「JRが断然便利な場所以外大牟田線を使う」それまでのスタイルから
「大牟田線が断然便利な場所以外の需要を取りに行かない」と退化させる施策。

そもそも皆が天神か博多に行くわけではないのだが。

407 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 09:05:54.55 ID:gI6csM8G.net
下大利のおっさんですか?

408 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 09:22:15.29 ID:wN18eSxG.net
松尾勇一

409 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 10:23:12.90 ID:4N4oJS1n.net
東武や京王も指定席導入を検討してるって
Yahoo!ニュースに載ってた

410 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 13:05:07.34 ID:5WT8u/a6.net
目的地が川端や住吉、あるいは百道など、JRでも西鉄でも変わらないところに行く人が
JRに流れたという側面はないかね?>西鉄の利用者減少傾向

JRが本数を増やしたし、そもそも通勤定期はJRのほうがはるかに安いから。
都心部に限って言えば100円バスによって、西鉄のほうが便利でもJR経由のほうが安くなったという利用客もいるかもしれない。

411 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 13:31:18.84 ID:I01pTz7t.net
指定席になるのか、着席整理券になるのかは相当違うと思うんだけど
アンケートからは指定席になる予定なのかな

412 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 16:45:00.30 ID:BHZOMKWH.net
>>409
ムショ帰りですか?

>>411
だからそれも含めてのアンケートだろ
300円程度なら着席券だろうし
500円が多かったなら専用車両もありてくる

413 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 16:52:54.46 ID:I01pTz7t.net
>>412
「有料指定座席」という名称からは、具体的に番号決めた指定席だと思うんだけど
着席サービスとは別のもの

414 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 18:40:35.35 ID:pu2ly8iu.net
ほんの300円とか500円で確実に座れるなら、ありがたく払うで

415 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 18:47:19.74 ID:M269qwbv.net
泉北ライナーが高いだのぼったくりだのと叩かれてるようだが仕事人には好評なようで

416 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 18:53:59.03 ID:nGqeYlSX.net
福岡天神行きの場合、二日市から乗車または二日市ー小郡の急行・普通停車駅から二日市乗り換えの場合も
大牟田や柳川からの指定券と同じ値段なんだろうか?

417 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 19:38:20.26 ID:Bh++aUE+.net
指定席の需要拡大のため夕ラッシュの特急を筑紫か小郡に停車させそうな悪寒

418 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 19:40:09.76 ID:I01pTz7t.net
朝と夕のラッシュでアンケート項目分けたってのも興味深いな

疲れて座りたいのは夕方だろうから、朝はアンケート次第ではしないのかも知れないな

419 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 19:49:23.49 ID:tXShvAFY.net
むしろ座りたいのは朝ラッシュなんじゃないの?

420 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 19:53:59.45 ID:TCdaZXim.net
>>418
朝は輸送量が逼迫するから夕方夜間より設定が難しい

421 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 20:11:13.24 ID:tXShvAFY.net
>>420
つ増結・増発

というか輸送量が逼迫するから、着席・混雑回避のための需要が生まれるんじゃないか。

422 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 20:18:20.53 ID:XfcMUeri.net
>>421
だから、着席需要は生まれてもそれを十分満たすだけの容量がないわけだろw
素直に増結出来れば良いがそれも簡単ではあるまい
あと朝はこれ以上増発すると全体のスジが寝る

423 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 20:25:54.72 ID:tXShvAFY.net
>>422
快速急行が廃止されるなど減量化されているから、以前に比べ余裕はある。
設計が変更されていなければ、高架化完了後は春日原・下大利だって8両対応になる

>あと朝はこれ以上増発すると全体のスジが寝る
天神着7時台などピーク時を外せばスジは寝ない。ダイヤグラムを見て見ろ。

424 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 20:30:00.76 ID:JnKJACRG.net
増結の場合は、指定席専用車両を連結することになって
増便の場合は、一列車全席指定になるんだろうな

全席指定が案外楽なんじゃね?

425 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 20:34:08.74 ID:M269qwbv.net
本命 3000形特急に座席指定車両を増結
対抗 専用編成新規製造
大穴 ロングシートとクロスシートの編成に組み換えてクロス車を座席指定化

426 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 21:07:22.28 ID:JGjc2SYOQ
大牟田ライナーとか天神ライナーとか名前付けそうだな

427 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 21:49:24.16 ID:JnKJACRG.net
>>425
ダブルデッカー無理っすかねw

428 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:16:26.60 ID:Bh++aUE+.net
TcMcの2両1ユニットを南海サザン方式に増結するのがベストなんじゃないかな?
それか2両は多いと判断されまさかまさかの両運転台付cMc車を新造するとかw

429 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:31:32.25 ID:ZDdpuGxT.net
サザン方式だと普通車につなげることもできるし、3ユニット6両にして
全車指定席のライナーにできるのが便利だよね。
フレキシブルな運用ができる。

昼間は一部指定席、朝夕は全車指定席が現実的機だね。

430 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:35:25.14 ID:JnKJACRG.net
新造するなら、ぜひトイレ付けて欲しい

431 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:38:50.31 ID:yMQhLPzg.net
↓2016年〜から来たタイムトラベラーが指定席について一言

432 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:43:34.91 ID:i2fKJaOX.net
>>417
うわっ!
それは思いつかなかったが
確かにあり得るな。
アンケートには、これ以上の特急・急行停車の必要はないと書いておこうかな。

433 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:52:43.32 ID:FU8CQ9P8.net
昨日、特急に乗ったんだが車内は久留米から高校生がガッツリ乗って来て車内走り回り、二日市からも外国人含む大学生?が大量に乗ってきて、うるさかったな。

JRの特急乗り慣れてる自分からしたら、特急で学生が大量に乗って立つやつもたくさんいるとか、本来の特急の姿ではないよね。


でも、特急有料にするなら券は券売機で売るんだろうか?
それとも窓口か?

434 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 22:57:00.05 ID:ohZgEvYt.net
小郡への追加停車はアリじゃないかなあ
停車駅もそこそこ離れてるし始発急行への乗り継ぎもあるし
ついでに言えば現状だと下り方向への実質本数が時間2本になってるケアにもなる

>>428
2両でも片方は普通の座席(いっそラッシュ見越して+データイム減少分カバーのためにロングシート)にしとけばいいと思う
特別席のプレミア感つけるなら天神方に繋げるべきだろうけどどうだろうね

435 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 23:00:35.31 ID:Bh++aUE+.net
>>432
俺が一番下の要望欄に「急行の分類識別を明確にする事を希望する」と書いた
種別を多様化すると混乱するからって却下されそうだからせめて全区間急行も久留米や筑紫に二日市から各停の急行もなんでもかんでも緑表示でなく
青なり黄色なりピンクなり使って識別を明確にして欲しいと

436 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 23:13:24.19 ID:tXShvAFY.net
>>434
下り方向の有効本数が実質2本と言っても、乗降客数がほぼ同等の柳川だって同じだし十分だろ。
そもそも小郡急行と特急を乗り継ぐ需要なんてほとんどない。

437 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 23:19:30.37 ID:mOoYygmP.net
特急を停車させるなら小郡より筑紫もしくは三国ヶ丘が有効なんじゃ?
筑紫なら緩急結合で小郡までなら充分にカバー出来る
あと甘木方面の流れを完全に甘鉄に渡す事にもなる

438 :名無し野電車区:2015/12/08(火) 23:32:16.84 ID:a+IsXgmQ.net
筑紫・三国が丘に特急停車??ありえん
小郡も特急停車なら小郡急行を筑紫止まりにするのが目に見えてる
どこも特急・急行を毎時6本も止めるような駅ではない
二日市・薬院級の利用者数になってから言え

439 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 07:39:25.79 ID:/hCAYBvB.net
>>424-429
正直全車指定席は流行らないのではでないか。並行するJRの有明だって空席だらけ。
首都圏以外ではフリークエンシーに課題を残すし、
名鉄だってあれだけ全車特別車の一部特別車を進めた。(南海もだっけ)

仮に全車指定席を念頭に置いているなら8000の廃車をあれだけ急ぐ必要はなかっただろう。
(ピクトリアルには次の置き換えは5000とあったぐらいだし)

設問から分かるように「1列車に1両」というのがミソ。
実際には7、8両中2両ぐらいは指定席になるかもしれないけど。

440 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 09:41:29.54 ID:oE1sE9IY.net
指定席は大牟田方先頭車1両(専用車)
幅広1ドア車で福岡天神側に広いデッキ付(787系みたいに運転席側のドアなし)
「客室」前に案内係フロントあり

441 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 09:55:51.49 ID:fBSY8ORs.net
>>440
そこまで構想固まってるの?ソースは?

442 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 10:05:47.02 ID:oE1sE9IY.net
指定券は前日ひる13:00からネット予約可
(車両運用確定待ちなどを考慮)
決済もネット上で行う。これでダイヤ混乱時の払い戻し対応がスムーズになる。
当日券は駅の専用自販機で購入可。

443 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 10:19:38.42 ID:aJplLkF1.net
名鉄パノラマみたいな展望席のある座席指定かな?

444 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 10:23:21.39 ID:oE1sE9IY.net
案内係は西鉄ステーションサービスの契約社員が担当。
予約客(ネット予約客の氏名も把握)の客席案内の他、
終着駅での車内清掃、座席方転や、途中駅下車客の枕カバー交換なども行う。

445 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 10:59:32.26 ID:xJsOtiwi.net
将来はホームドア設置が国から求められているから、
車両のドア数を3ドアに徐々に統一していくのではないかな。
とすると、指定席車も3ドアにする可能性がある。
ならば、指定席は半車か!?

446 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 12:31:55.04 ID:LKn+Gsjd.net
ずっと出場してきてない6050形があるみたいだけれど、
ドアを2つ埋めて1両で走行できるように改造して
リクライニングシート付きの指定席車になって出てきたりして。

447 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 12:55:20.05 ID:rt8hNBqX.net
ネット予約はやめた方がいい。京急みたいに駅券売機のみの発売にしないと
予約だけするやつが出てくる。発売時間も発車1時間前から3分前までが妥当。

448 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 15:38:33.43 ID:nwkAcyyv.net
>>440
You、西鉄社員の例のディープスロートかお?

449 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 17:10:31.78 ID:XC9hrfQp.net
ソースの無い発言を信じちゃう人って…

450 :吉田:2015/12/09(水) 18:56:23.82 ID:0bIWxYC7.net
どうかしてるぜっ!!

451 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 19:04:30.15 ID:TS/GeKBH.net
>>439
全車指定席は朝晩だけ、すなわちライナー運用を想定だね。
昼間は2両1ユニットを普通車に伴結して一部指定席。

452 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 19:43:00.37 ID:/hCAYBvB.net
>>451
仮に座席指定特急1本/h、自由席特急2本/h走らせるぐらいなら
一部座席指定特急3本/h走らせた方がずっといいだろ。

453 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 20:18:41.50 ID:ZkUjVdVe.net
自動マルス券売機を導入初っぱなから
トラブル発生することが見え見え

454 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 20:37:16.11 ID:v7LGyt1d.net
まだ中でも検討中だと思うがついwktk

455 :名無し野電車区:2015/12/09(水) 22:15:16.50 ID:+E6yfDW5.net
>>453
それに関しては高速バスの予約システムの応用が効くから心配はしてない

456 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 01:39:29.25 ID:XVbJhQvg.net
座席指定は面倒くさいから、福岡天神の次は柳川に止まる列車希望。後は新栄町・大牟田で。

457 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 01:52:57.94 ID:WZEfXJR1.net
西鉄が指定席導入される頃には、EX-ICを応用したの出てくるだろう。

458 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 09:07:55.21 ID:K2GkVX2W.net
夜の上りは回送?

459 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 10:24:05.86 ID:oNVN/O28.net
3番のりばの19時発大牟田行き特急は全車自由席です
なお19時発指定席をご利用のお客様、
トイレ付き全席リクライニングの指定席車両は3Fから発車します
指定席券をお持ちのお客様は3F6番のりばにお越しください

460 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 11:50:14.51 ID:rnKFUMD7.net
3番のりばの19時発黒崎、直方、博多、八女経由熊本行き特急は全車自由席です
なお19時発指定席をご利用のお客様、
トイレ付き全席リクライニングの指定席車両は3Fから発車します
指定席券をお持ちのお客様は3F6番のりばにお越しください

途中止まります駅は、大里、砂津、小倉、八幡中央町、八幡、黒崎、中間、直方、飯塚、桂川、篠栗、博多、雑餉隈、二日市、久留米、八女、山鹿、菊池、北熊本です。

461 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 12:22:52.85 ID:y7gt0Wqi.net
ひのくに号「うちが安くて速いぜ」

462 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 12:44:22.67 ID:wAh+j7TE.net
大橋に特急止めてよ

463 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 15:40:21.48 ID:tzmJgRMN.net
利用客数が多い(西鉄で確か3位だったはず)バスターミナルがある、駅周辺の発達具合、拠点性がみたら大橋に特急止まっていても不思議じゃないんだよな。

464 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 16:11:36.39 ID:exlh7z+3.net
大橋は天神方面利用者が中心で乗車時間・距離が短いから特急停車はない
天神が近い二日市以北の駅は薬院のように大牟田方面利用者が多くないと
まず特急停車駅にはなれないだろう

465 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 16:56:11.77 ID:y7gt0Wqi.net
薬院なんかもそうだけど、大橋なら特急も普通もそんな変わらないでしょ

466 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 18:58:56.41 ID:yArKThcS.net
>>463
遠近分離

467 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 19:47:23.64 ID:KFdIquev.net
九電本社が大橋にでも移転すりゃ特急止めるだろ

468 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 20:05:11.91 ID:4XdrcIuu.net
七隈線を博多から延伸させて大橋に通せば特急も停まるかも

469 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 20:53:49.23 ID:g2hOd7E6.net
>>460
もうええちゅうに

470 :名無し野電車区:2015/12/10(木) 21:28:21.31 ID:d4vSTQdH.net
薬院「」

471 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 00:24:22.53 ID:RgtHaEai.net
大橋から博多経由で福岡空港直通の路線を作って、どうぞ

472 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 07:21:58.35 ID:khKU8zzz.net
野獣先輩かよ

473 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 11:14:16.04 ID:bbmJX8eV.net
>>471
バスならありそうでない路線だな、それ

474 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 18:40:26.24 ID:wxsozknz.net
もし西鉄に有料特急を連結し
マルス端末を設けるならば
無人駅を除いて全駅に
自動マルス券売機を設置する?

475 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 19:02:33.13 ID:ahp2VTEN.net
しない?
どっち?

476 :名無し野電車区:2015/12/11(金) 20:17:11.50 ID:93lb8ued.net
マルスを導入するわけありますん

477 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 01:52:42.53 ID:58wFaTUL.net
新しく特急を止めるなら一番ありえそうなのは小郡かな。筑紫だと二日市に近いし、三国が丘は乗り換え需要がないし。しかし小郡って甘木鉄道とアウトレットで利用客稼いでるのかな?柳川と同じくらいだけどあそこはバス乗り継ぎが多いし‥‥

478 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 02:44:20.80 ID:rzek4sXT.net
西鉄の禁煙化はいつから?

479 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 03:19:05.65 ID:YD+b/oEE.net
>>477
優等列車が柳川は毎時2本、小郡は4本(久留米方面2本)だから既に柳川以上の利便性だぞ
小郡特急停車なら薬院二日市並みの毎時6本になるから
大善寺の前例のように小郡急行の筑紫打ち切り濃厚だろうし
そうなれば津古〜小郡と久留米以南にとっては改悪以外の何物でもない

480 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 05:21:41.58 ID:nwJUrhXW.net
>>479
三国ヶ丘あるし小郡急行短縮はないでしょ。もしやるなら三国ヶ丘に急行止めた時点でやってる(でないと減少したように見えてしまう)

481 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 08:03:29.14 ID:YD+b/oEE.net
>>480
そういう改悪になるから現状小郡特急停車の可能性はないと言いたいのだよ
っか当面特急停車駅の追加はないだろう
変化があるなら例の指定席導入か急行のように日中5両化などの増益策の方が先だと思うぞ

482 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 10:06:21.45 ID:H4DHW2U9.net
>>481
特急の日中5両化とかアホだろ。車、JRに客が流れる。

小郡停車の妄想はもっとアホだが。

483 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 10:24:59.71 ID:NrrgeZ2L.net
>>477
>小郡って甘木鉄道とアウトレットで利用客稼いでるのかな?

甘木鉄道の小郡駅は確か1日2000人位の乗降だった。アウトレット行きバスも少ないことを考えると稼いでるとは言い難いと思うよ。

>柳川と同じくらいだけどあそこはバス乗り継ぎが多いし‥

小郡駅前のバス停は人少ないのに対し、柳川は大川方面のバス利用客は結構多いよな。

484 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 10:31:26.29 ID:HSBHXpU7.net
データイムも座席指定車に誘導するた目に3000形5両+座席指定1or2両とかやりかねん

485 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 10:32:14.38 ID:NrrgeZ2L.net
たった今花畑10:32(3000)に乗ったが4両目の一部座席に液体が(怒)匂い的に酒っぽいが、関係した客はホント迷惑極まりない!
危うく俺、踏むとこやった泣
今、車掌たちがなんか綺麗に拭いてるが。

486 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 11:19:37.20 ID:lkTzU2rA.net
日本語でおk

487 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 12:32:40.92 ID:H4DHW2U9.net
>>484
既に座席指定車+一般車両を併結している名鉄や南海だって
西鉄特急以上の混雑にはなっていないから、
座席指定車両誘導のための一般車両の混雑悪化はないわ。

488 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 13:13:48.20 ID:itSIn7RA.net
3000の製造量数的に量数据え置きだと急行用が足りなくなるし案外やるかもね>指定席連結で自由席減車
新形式のロング車連結フラグもあり得るけどさ

489 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 13:18:16.49 ID:OViARQvE.net
3020までは出来てるみたいだね

490 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 13:35:00.54 ID:H4DHW2U9.net
>>488
小郡急行のような短距離急行はロングで十分

491 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 13:36:12.42 ID:e+HLwVUA.net
3000の急行運用はそのままで新形式ロング車をあえて特急運用に配備して座席指定を2両併結
クロス席に座りたければ座席指定料金払えの論理

492 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 13:43:12.24 ID:wxS0x/yF.net
急行がクロスなのにそれはないだろう

493 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 15:01:55.63 ID:itSIn7RA.net
>>489
その3020までを全部使っても予備考えると小郡急行分が足りなくなる計算だったはず

>>490
そうなんだけど小郡急行から3000外すと何のために5連にしたの?ってなるのよね
だから将来的にはロングを混ぜ込むか特急に座席指定車入れるなりして3000以外も含めて回すのかな、と

494 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 15:50:30.68 ID:+YrcOn3F.net
仮に導入してもしばらくは
「空いてるだろ!」と何も知らないジジ、ババがタダで乗り込んで
駅員・車掌と一悶着あるだろうな

495 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 16:15:23.18 ID:H4DHW2U9.net
>>493
>小郡急行から3000外すと何のために5連にしたの?ってなるのよね

「5連固定=4本=花畑急行の運用数」なんだけど?
逆に言うと5両固定に増備を変更したのに、再び2連や3連に増備を変更したのは
日中の特急を3000形6両自由席で回すためでしょ。

496 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 17:11:48.39 ID:nwJUrhXW.net
>>495
その花畑急行は5両である必要ないよね?って思うのよ。
5連ってのは津古でのドアカットが不要な小郡急行での都合を鑑みた両数なわけじゃない。
小郡と花畑系統で運用別れてる現状見ると午前中早くやラッシュでの輸送力考えると6両でも特に問題ないしむしろ特急と編成統一できて運用しやすくなるわけて。

497 :名無し野電車区:2015/12/12(土) 17:20:35.93 ID:H4DHW2U9.net
>>496
特急を増結すれば解決する問題>花畑急行は5両

指定席連結で特急自由席減車なんぞより
特急両数で純増で花畑急行5両据え置きのほうがずっと妥当だ。

498 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 04:32:21.21 ID:F6TUAgdY.net
祝・ヤフーニュース掲載!

「肝心の詩碑がない」駅の北原白秋詩碑を廃棄に苦情 福岡・西鉄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151212-00010003-nishinp-soci

>西鉄が独自に実費で作った物なら西鉄がどの様に扱おうと西鉄の勝手だけど、
>街の玄関口にあたる駅でその街の目玉の1つに関わる物ならもう少し周りの
>組織と話し合って処分してからでよかったのでは?
>柳川への観光列車を走らしてるのにその街の観光資源の1つを自ら捨てるのは矛盾してる。

だそうです。

499 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 07:39:46.90 ID:iqzgIN4y.net
イラン世話や

500 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 10:08:34.41 ID:SEnbPbLI.net
昨夜のBS3の番組、誰も見なかったの?

501 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 10:38:14.70 ID:uDEUoVOD.net
見た見た。札幌と福岡の両都市に住んでいたので興味深い内容であった。札幌には
私鉄がなく福岡には市内電車がなく。昭和44年だと定山渓鉄道と西鉄福岡市内線が
あったのでもっと面白い内容になっていたかも。

502 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 10:56:37.29 ID:NQHwUR9R.net
>>501
M尾Y1乙

503 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 12:51:15.12 ID:aAp0C2F+.net
500なら昼はやりうどんで肉牛蒡

504 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 12:51:50.16 ID:aAp0C2F+.net
500なら昼はやりうどんで肉牛蒡

505 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 12:58:15.99 ID:x8cxT7J5.net
うどんうpはよ

506 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 13:50:49.33 ID:IM41Orl5.net
こらー、またアイツのうどんスイッチを入れるようなこと書くなー!

507 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 14:30:22.44 ID:H0d++uRF.net
>>498
駅舎改築の間に破損したのはしょうがないけど、その辺の経緯をちゃんと言わなかったのは
イメージが悪いな。おそらく相当な破損レベルだったんだろう。石碑だから修理もやりにくいし。
それで金もかかるから再設置をあきらめたというところなんだろうけど、その説明もしなきゃ。

508 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 15:59:01.04 ID:VbBbMYsr.net
>>501
破裂しそうなデブ撮影作品よりも途中で挟んだ視聴者募集の
天神大牟田線写真の方が構図とか撮影場所が上手かったな。

509 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 16:00:21.23 ID:NQHwUR9R.net
汚いヘイト連中が良識ある市民らに罵声を浴びせられながら独演中@天神パルコ前交差点

510 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 18:07:18.65 ID:BQdwQevj.net
馬出駅
大城駅
金島駅
大溝駅
櫛原駅
蒲池駅
塩塚駅
江の浦駅
このへんの駅の話題、まったくないなwたぶん前すれでも
ないんじゃないかな

511 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 18:14:55.80 ID:5Lu6fqRK.net
馬出駅ってどこだよ

512 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 18:42:23.42 ID:35hUhixf.net
>>510
櫛原駅はオレがここに書いてるぞ
天神に行くにはどうすればいいかっていう

513 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 21:04:23.83 ID:4OTg9xxT.net
>>510
JR九州なんてスレで話題にすらならない駅はもっと多いですしおすし

514 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 21:04:44.93 ID:Hc4NVVAq.net
西鉄の急行停車駅
薬院・大橋・春日原・下大利・二日市
朝倉街道・筑紫・三国が丘・小郡・宮の陣
久留米・花畑・大善寺・柳川・新栄町
久留米駅以南は特急停車駅と同じだが
福岡(天神)駅から久留米駅まで多すぎる
これを急行料金を取ろうとすると
不満が出るのは必至

515 :名無し野電車区:2015/12/13(日) 22:42:45.45 ID:35hUhixf.net
ぼくのかんがえた準急

久留米-小郡-二日市-春日原-薬院-福岡(天神)

516 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 01:39:15.27 ID:HnLW+MUm.net
速達度は急行>準急かと思ってた

517 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 02:09:06.02 ID:0LYRDzyd.net
>>510

酒も呑まない奴に話題振ってもだな(ry

518 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 06:44:13.34 ID:gWd59P7q.net
櫛原はウッキー、大城は松尾勇一でいいんだろ?

519 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 07:01:16.30 ID:M194BH/k.net
50年後、久留米は今の大牟田みたいになるのかね

520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:44:03.58 ID:K130xI65.net
>>509
スレ違い死ね!

521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:04:33.40 ID:ncGSmJRE.net
>>519
このまま少子化、福岡一極集中が進むと、マジで>>10-11のテンプレみたいな
事態になるかも知れんね。

522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:54:51.80 ID:UOwa6Bt6.net
福岡一極、各県の県庁でこじんまりと集中だろうな

それこそ、北九州と久留米は骨抜きだろう

523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:25:22.05 ID:gWd59P7q.net
>>520
死なないよ

524 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 21:38:45.50 ID:P/QjeBx+.net
昼に5000の小郡急行が走ってたけど代走?

525 :名無し野電車区:2015/12/14(月) 21:51:54.95 ID:W8Iid4sq.net
>>519
久留米で一つ特徴的だな〜って思うのは、歴史や人口規模の割りに
久留米を目的地にしている観光客がほとんどいないって事だろう

526 :名無し野電車区:2015/12/15(火) 01:24:07.37 ID:xS7g8T/y.net
>>524
いいえ、ケフィアです。

527 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 14:08:57.61 ID:goMaEN+1.net
スフィア?

528 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 18:50:56.54 ID:ongq7w3p.net
イカ娘「私の主題歌じゃなイカ?」

529 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 20:06:40.51 ID:e9rfj44+.net
久留米って何観光するの?

530 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 20:09:26.87 ID:IwgD5UrF.net
ぐるめ

531 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 21:52:15.90 ID:s1N2yEUI.net
>>529
筑後川沿いで大の字になる

532 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 22:04:34.84 ID:6tPiMjaO.net
久留米は毎年2月に城島の酒蔵開きに行く程度だな
いまだにあの辺りが久留米って言われてもピンと来ないけど

533 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 22:58:01.86 ID:YbCPWasZ.net
石橋美術館

534 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 23:07:41.48 ID:PzyM/vGD.net
久留米大学病院

535 :名無し野電車区:2015/12/16(水) 23:10:06.71 ID:9QSPcTsa.net
松尾勇一

536 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 01:28:27.94 ID:TUj1w7bK.net
雑餉隈付近の新駅の概要が全くないな。
春日原は2面4線で改札2階、ホーム3階
。白木原や下大利は2面2線でホームや改札階は不明、だっけ?
何年か前に本で見たから記憶曖昧だが。

537 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 01:39:14.56 ID:3WnzOp1/.net
松尾勇一

538 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 03:53:33.19 ID:n7VAkZie.net
野間豚と筑前うさぎでデスマッチしてほしい。

539 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 06:11:27.95 ID:V4jxFYqT.net
福岡市内のビジホが取れない時には利用してるぞ

540 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 14:27:08.98 ID:rsjN4W6T.net
一体なにを?

541 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 14:55:20.30 ID:aHJ2uG8G.net
空気嫁

542 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 15:46:10.17 ID:xNJOUcNJ.net
天神、大牟田駅から特急発車前の車内の自動音声(女性の声)、
「This is Super Express bound for Fukuoka(Tenjin)…」て言うんだねw

Super Expってw 
ホームっ表示板はちゃんと謙虚にLtd Expの表記だけど。

543 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 16:46:41.38 ID:alUr0GY3.net
新幹線かよw

544 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 19:46:25.00 ID:XMDZXghr.net
井尻で人身事故?

545 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 20:01:05.01 ID:IIUKzGcs.net
大橋付近で運転見合わせか

546 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 20:05:31.75 ID:XMDZXghr.net
21時再開予定

547 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 20:18:29.84 ID:IIUKzGcs.net
9時再開なら待ってた方が早いか

548 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 20:43:42.16 ID:AIVuPmVEH
振替輸送やって下され、
大橋駅〜竹下駅間と春日原〜春日間、無料バスをウンコして下さいませ

549 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 20:48:53.97 ID:AIVuPmVEH
振替輸送たのむ、大橋〜竹下のバス輸送たのむ、寒か〜、暗か〜

550 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 20:47:33.72 ID:18Co2geB.net
20時10分頃には、折り返し運転で春日原4番から大善寺行が発車

551 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 20:48:51.13 ID:8+cT1tAu.net
大橋行き、ついにあるか?

552 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 20:50:51.77 ID:XMDZXghr.net
運転再開予定、21時30分に変更

553 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 20:52:20.33 ID:ScVYkHSZ.net
大橋駅春日原駅構内の渡り線はこんなときのためにあるようなもんだな

554 :名無し野電車区:2015/12/17(木) 23:21:58.69 ID:E+zAbJ2S.net
運行再開に2時間以上かかった模様
当該列車に乗り合わせた人はいないのかな

555 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 00:26:39.71 ID:i7/Oenx2.net
乗ってたぞ、30分くらい前にやっと家に着いた
西鉄はつくづく最低だな。天神〜二日市まで不通なら、振り替え輸送くらい考えろよ
バスで代行するなり、JRQに振り替えを依頼するなり・・・なんもしていない

それなのに天神では二日市〜大牟田間は平常運転しているだと!
だったら、天神〜二日市の移動手段を考えろよ

556 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 01:48:58.51 ID:PgAjAw5N.net
>>555
黙って乗れ、バカが。

557 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 02:20:13.64 ID:JYRfCpuh.net
>>555
>>556の書き込みを西鉄本社に通報した方がいいよ。
客に暴言を吐いて西鉄の評判を落としているから。徹底調査して処分して貰おう。

558 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 07:57:26.77 ID:vAAimGoh.net
JRでもやらないことを強要されてもな
新幹線ならともかく

559 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 08:39:08.97 ID:XS2ytV2R.net
>>555
西鉄の職員に言えよ
見苦しいわ

560 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 09:24:28.62 ID:FJQTtMOQ.net
気持ちは分からんでもないが、イライラしすぎ

561 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 10:55:47.07 ID:vMoNTBXR.net
九州で「振替輸送」なんて言葉を知ってるのは
東京・大阪等に住んだことのある奴を除けば鉄オタだけだろ。
殆どの客は黙って乗るか、もしくは自らJRなど他の手段を考えて選んでる訳で、
そういった普通の行動すらできない奴が匿名掲示板で騒ぐとは片腹痛い。

天神〜二日市の移動手段を自分で考える頭も無い奴は騒ぐな。
見苦しい。

562 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 11:14:25.59 ID:wx/0W/2g.net
振替輸送出来る路線があるのは東京、京阪神、名古屋だけってことか

563 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 11:37:30.06 ID:i7/Oenx2.net
>>561
お、おう・・・。

564 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 17:05:43.70 ID:fBgq5uHO.net
>>562
札幌

565 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 18:21:37.99 ID:i7/Oenx2.net
とにかく天神〜二日市の移動手段を考えろよ

566 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 18:29:01.39 ID:2LeP9xbo.net
つまり西鉄やJRQは公共交通としての使命を破棄していると。

振替輸送やれって散々行政指導受けているのに
九州の常識は社会の非常識(井の中の蛙の>>561

567 :名無し野電車区:2015/12/18(金) 18:52:17.25 ID:jdulS2La.net
>>564
札幌は福岡と変わらん程度の鉄道網やん

568 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 00:57:11.92 ID:/v9xJuea.net
>>565
呉服町乗り換えで400番で針摺東まで行って歩く

569 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 02:42:38.71 ID:IfZdkKxa.net
>>557
ついでにオタクの実名をここに書き込みするやつもだな。
西鉄社員だってことはとっくにバレている。

570 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 05:23:18.32 ID:eijmckcM.net
天神〜二日市の移動手段は博多駅へ出て、JRで移動する以外他に何があるんだ?
バス会社なんだから、臨時バスで輸送とか考えないのか?(何台かかるかわからないが)

571 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 06:28:23.74 ID:/lWP1ZoA.net
>>566
そんな行政指導を受けたことがあるとは初耳だな
ソースは?

572 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 06:56:50.32 ID:SG3hSlPK.net
>>570
天神〜100円バス〜博多駅〜400番〜針摺東〜40番〜二日市

573 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 07:28:34.98 ID:9rBD1PXe.net
>>569
社員なん?
同属嫌悪ではなく

574 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 08:06:50.83 ID:bM76LoKk.net
>>561
移動手段を考えないのでなく、
多くの利用者は代替手段を自腹で払うコストと時間に辟易して途方に暮れてしまうんだよ。
振替輸送がないせいでね。
駅のタクシーが全部出払っていつ乗れるかわからないのはよくあること。

>>570
大牟田線の輸送規模をバスで代替しようとか到底無理
バスの前に大手私鉄の一員のれっきとした鉄道会社なんだから振替輸送ぐらい考えないのかとw

>>571
行政指導と言えるかどうか分からんが
定期監査で毎回「振替輸送を行うのが望ましい」と言われている。

575 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 08:11:55.17 ID:bM76LoKk.net
>>567
札幌の振替輸送はJRと地下鉄と思うが
鉄道網の広がりでは断然福岡より小さいよね。

輸送力の小さい近江鉄道ですら琵琶湖線と協定を結んでいる。擁護厨片腹痛しw

576 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 10:49:37.16 ID:lEHMvykL.net
そりゃ障害発生率考えたら圧倒的に西鉄不利やしww

577 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 12:19:05.22 ID:bM76LoKk.net
>>576
その障害発生率とやらは、遅延発生率(他地域の遅れもJRは影響受ける)であって
長時間の不通発生率は西鉄もJRも大して変わらん。

578 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 12:50:56.45 ID:qXZdG52R.net
井尻駅踏み切りのグモ現場、花が手向けてあって
なんともいえん気持ちになった。

579 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 14:21:34.55 ID:Plt9Y3DS.net
>>578
自殺?事故?

580 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 15:02:49.03 ID:9FwZKSMM.net
まあ、糞鉄は自動車局とも仲が悪いから、バスに振り替える気すらないんでしょう。
「普通の」鉄道会社なら、せめて自社バスの該当区間のタダ券ぐらいはばら撒くと思うけどね。
自動車局一押し(笑)の「博多〜太宰府線」に振り替える気すら無いみたいだw

581 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 19:22:01.51 ID:BrRqkxpT.net
自動車局(笑)

582 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 20:20:02.17 ID:LRtejfV3.net
糞鉄また鉄道局と自動車局で対立(笑)

583 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 20:47:28.07 ID:qXZdG52R.net
>>579
特に車とは書いてないから自殺ということでしょうね・・・。

西鉄大牟田線の人身事故 はねられたのは無職男性で死亡確認 - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/213753

584 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 20:58:06.40 ID:2fteNFA1.net
910 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/18(金) 04:23:28.02 ID:kMD3zkDS>>909
鉄スレ>>555
ご愁傷様でした。糞鉄の社淫はは何も考えていない池沼ばっかりなので
当然振替などは絶対に考えません。しかも、糞鉄の鉄道部と自動車部は
仲が悪いので、自社のバスで振替輸送を考えることもしません。
「倒産寸前のお荷物の糞バスになんか頼めるかよ」って考えなんでしょうね。
本当に腐った会社だと思います。さっさと潰れろ!!!

585 :名無し野電車区:2015/12/19(土) 22:10:44.00 ID:/akFq9xF.net
バススレの荒れ具合だけでもいい加減にしろって思うのに、大牟田線スレでも…。
地下鉄・筑肥線・貝塚線スレも約二名ほどバカがおるけど。

586 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 00:17:37.79 ID:DbJdaBHt.net
>>578
人身事故、コクミン薬局の正面まで肉片が飛び散ってたって。
ということは、踏切待ちしてた人は思いっきり浴びただろうね。

587 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 00:30:34.90 ID:y2OYlN+y.net
>>585
>>地下鉄・筑肥線・貝塚線スレも約二名ほどバカがおるけど。

環状厨と>>581だろw

588 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 00:42:41.11 ID:jd+LOMOv.net
太い道路とバスの本数が元々あるという点で、
大橋→都心部に関してのみは、バスも対応は行っているけどね。

大橋から直行呉服町行きとか、そんな行き先で直行の臨時が出たりもするけど。

589 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 00:56:21.85 ID:Dxian3xs.net
>>587
いや、環状厨と>>587だな

590 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 08:14:39.72 ID:WBcIhrpM.net
西鉄アンケート
https://www.nnr.co.jp/enquete/input.php?eid=83&phn=p

下の欄のご意見ご要望150字以内は何か書いた?

591 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 10:48:14.24 ID:86ncSbjI.net
福岡県に約1週間居ない間に
西鉄の人身事故や福岡県などに初雪の便り
コロコロと情勢が変わるね

592 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 12:24:48.14 ID:lRP+EdG7.net
福岡では人身事故が起きると情勢が変わるらしい…

593 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 13:17:53.32 ID:pXTRrl/c.net
ちょっと人が死んだくらいで情勢の変わるような街じゃねえだろ

594 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 16:05:17.05 ID:0BHW+pqr.net
また何か起きたか?

595 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 16:11:38.36 ID:yFitkuPE.net
筑紫で人身事故

596 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 16:12:41.82 ID:yFitkuPE.net
二日市〜小郡駅間の運転を見合わせ

597 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 16:30:44.70 ID:txR9vVix.net
当該は下り特急かな

598 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 17:11:17.98 ID:yoL1EeWt.net
下大利でゲリ

599 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 17:37:04.86 ID:ViustKae.net
やっと動き出したわ
西鉄無能だな

600 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 19:58:00.86 ID:crMNnOCi.net
福岡(天神)行き特急、4両編成で運行してるw

601 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 20:45:48.37 ID:JNSmDVkE.net
当該は上り特急じゃないかな

テレビにテロップ出てから二日市駅から福岡まで普通に乗った
おそらく5160列車だと思う5139Fの4両編成
途中春日原駅の場内信号が赤で変わらず10分ほど待たされ
福岡天神駅の直前でも番線すべてふさがっててそこでも待たされ
結局50分くらいかけて到着した

602 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 21:10:13.46 ID:txR9vVix.net
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/214169
西鉄筑紫駅で人身事故

>下り特急

603 :名無し野電車区:2015/12/20(日) 21:20:53.69 ID:JNSmDVkE.net
>>602
了解

A153列車でしたか・・

604 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 00:33:49.42 ID:bWmih075.net
>>598
そしたら下大痢じゃんw

605 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 01:18:19.77 ID:Seneb0Zl.net
600なら6157F周遊列車に改造

606 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 07:59:20.75 ID:lEoLycZL.net
列車故障にて遅延5〜10分との発表
なお実際には15分遅れている模様

607 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 08:08:59.63 ID:0HBqsVgX.net
立て続けに遅延事象か
西鉄の中の人も大変だ・・

608 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 08:22:40.48 ID:PX1xc0hp.net
>>607
中の人、フェレットやで

609 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 08:41:45.62 ID:p22vSWtw.net
早出なのに遅刻したじゃねーか。
金と時間返せ。

610 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 15:35:06.06 ID:F4hI0ILJ.net
>>609
ニートのくせにww

611 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 16:47:31.94 ID:p22vSWtw.net
>>610
家庭も仕事捨ててニートになりたい…

612 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 19:06:10.25 ID:ALdT7oFa.net
>>602
西日本新聞によれば、筑紫駅のホームから女性が飛び込んだらしい。
これ、井尻の飛び込みの影響受けたんじゃないかな?

柳川駅の東口(駅前)にルートインホテルが2017年目処に進出らしいね。

613 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 19:11:05.05 ID:E8+fod2F.net
ホームドアとか無理だろうなあ

614 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 19:11:08.95 ID:hUWdGnsI.net
>>606
まだまだ使える8000を潰して
汚物5000を使い倒す方針が生んだ今朝の車両故障だな

615 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 19:58:01.43 ID:0l3W3qhM.net
飛べるやつはいいよな…
飛ぶ度胸ないし…

616 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 20:45:00.93 ID:qudW0TPw.net
>>614
該当車両5000形で確定してるの?

617 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 22:04:05.70 ID:ipa6euGp.net
5000を転クロ化すればええねん

618 :名無し野電車区:2015/12/21(月) 23:36:58.34 ID:VdHJRyYx.net
>>615
ANAの株持ってますからね〜
日航の株持ってた奴は倒産前は自慢していたが、倒産後はだんまりだったよな

619 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 00:19:54.17 ID:tJMKEQaa.net
>>612
その仏、

 ヘ○ヘ
   |∧   荒ぶる鷹のポーズ!
  /


みたいな感じで飛んできたぞ…
当たった一撃目より
車輪で踏みつけた二撃目の感触が来て最悪だったわ
金太郎飴をハンマーで叩き割る様な音と
落雁にバーベルを落とした様なあっけない感じ…
正直しばらく乗りたくないがそうも行かない

620 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 00:40:41.32 ID:u5lN4nXY.net
>>612
柳川駅前のルートインが表沙汰になったか
前にその筋の人間から聞いてたが柳川市が破格の優遇条件で誘致しているらしい
なんで西鉄インがやらんのかな

621 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 01:07:11.05 ID:gSHQz4Dk.net
>>619
うわぁ
詳しいレポート乙

622 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 08:53:30.32 ID:NaqeDImN.net
>>620
柳川への観光客のほとんどが日帰りで市内にホテルも少ないため、柳川市がホテル誘致を積極的に勧めているらしいね。

確かに西鉄インはないなw同系列なのに。

623 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 08:55:52.52 ID:PjMiiIvw.net
>>562
振替輸送と環状線は大都市の最低用件。
政府認定大都市になるにはどちらも必須。
だから東京圏、大阪圏、名古屋、札幌だけが大都市。

624 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 09:04:09.10 ID:NAQzbzhN.net
札幌に環状線ができたのなんて一昨日じゃねーかwww

625 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 12:44:12.73 ID:UBU6wcO0.net
市電ループ化とか書いてたなw

都市高速の環状線じゃだめなんだろうw

626 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 13:05:40.47 ID:JoI+xM94.net
松山の市内電車は環状線か?スレチ失礼…

627 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 13:49:15.49 ID:8OiyPtCj.net
だから地下鉄を環状にするお!ってか
そんな需要どこにもねー

628 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 14:50:17.27 ID:y5udXNC3.net
どこからも出水してきてウザ目の地盤だしな

629 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 15:07:01.39 ID:LQBDBXkf.net
福岡は都市高が環状化したじゃん

630 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 16:43:15.84 ID:ljNfGen7.net
環状の話しは地下鉄スレでやれ
こっちにまで環状厨が涌いてくるだろ

631 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 17:00:26.18 ID:8Ubsinrv.net
天神大牟田線環状化計画

632 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 17:08:52.07 ID:PjMiiIvw.net
>>626
松山富山は振替輸送無いから大都市認定できません。

633 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 17:30:25.24 ID:WFKyvSnl.net
天神大牟田線で環状化するなら?

634 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 18:01:13.19 ID:kdiLhyRL.net
今でしょ!

635 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 19:46:44.11 ID:sNrTlB/N.net
内回り 久留米 大牟田 日田 中津 小倉方面

636 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 19:55:25.51 ID:2ebfWvVv.net
雑餉隈あたりってなんであんな減速すんの?特急と急行
騒音?ダイヤ?カーブ?

637 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 20:07:31.02 ID:cCvFHCx+.net
工事してるだろ

638 :名無し野電車区:2015/12/22(火) 22:19:58.99 ID:8+jwtzzL.net
>>637
何の?

639 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 00:48:59.01 ID:mxJziukq.net
http://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/zassho/hp/
雑餉隈の高架化工事を知らないとは貴様よそ者だな?

640 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 10:16:30.64 ID:MBN4U6kE.net
この1年掛けても高架化工事はたいして進まなかった。

641 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 12:51:46.76 ID:zTyNOt2+.net
事業期間 平成22年度〜平成35年度
http://www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/zassho/hp/planning.html

まだ半分も経っていない
先は長い

642 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 13:38:56.18 ID:xrNrYPAp.net
>>640
そんなもんだよ工期の前半は
薬院も花畑も香椎もそんな感じだったよ

>>641
俺が生きてる間に完成してくれw

643 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 14:52:07.49 ID:9Q9kgyfd.net
>>641
あと8年ぐらいかあ

644 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 15:05:03.57 ID:VFap72Nk.net
平尾大橋間は着工から6年半で竣工したけどね
ただ線路上に高架線建設するような難工事はなかったし

645 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 15:29:27.12 ID:oaxhNLAY.net
パルチケットと定期券の併用ってできますか?

646 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 16:31:08.56 ID:4rsCD8G0.net
西鉄の踏切による渋滞発生地は
高架の対応で良いとは思うが
太宰府市の梅大路のように
景観が伴うところに高架を計画すると
地元からの反発が出るのは必至

西鉄ではないけれど
JR九州鹿児島線の大野城市下大利のダイエー近くのアンダー
バス路線のところが渋滞が続いて
アンダーの所は閑散している
渋滞のピーク時は
歩車分離信号機がある交差点まで続いている
あれはどうにかしてほしい

647 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 17:14:52.90 ID:9jbaYxoc.net
>>646
それは大野城市か福岡県に言いなさい

648 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 20:00:05.75 ID:BgdPQlm5.net
>>642殿の生まれ変わった次はキハダマグロの予定でつ(o^^o)

649 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 20:53:21.59 ID:YGp+0UaG.net
ちょい高めで浅めの山手線車輌の座席にして欲しい

650 :名無し野電車区:2015/12/23(水) 21:44:45.14 ID:wukYyTzH.net
関西流にロングシートの座面は平らにして混雑具合で間隔を微調整するのが良い

651 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 06:55:11.73 ID:eKR+tss5.net
>>648
バカ

652 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 07:17:13.50 ID:xQKGp/Ez.net
濃霧の影響で遅れ10分
困った子

653 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 08:16:27.30 ID:YMd9b/rS.net
濃霧の影響で17分遅れとアナウンスあり

654 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 13:22:12.25 ID:Vz4M0AEe.net
踏切がまったくなければ、「計器運行」出来るのかな?

655 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 15:08:21.31 ID:SkyN7Xpx.net
目をつぶってても閉塞信号を感知できるのか?

656 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 18:11:46.98 ID:T/e7GSwF.net
そこは路面電車のように全線一閉塞にするw

657 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:08:22.99 ID:xQKGp/Ez.net
人身だああああああああ

658 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:28:28.60 ID:NQ8tW4rQ.net
<人身事故によるダイヤ乱れ>
●天神大牟田線(太宰府線・甘木線含む)
発生時間:20時53分
発生場所:都府楼前〜二日市駅間
遅延:全線において大幅なダイヤ乱れが発生しています。

(12/24 21:22 現在)

659 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:31:14.67 ID:LYtkDUD9.net
又か

660 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:39:46.72 ID:xKB3xp6A.net
イブの夜だというのに(;´Д`A

661 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:43:16.46 ID:B97sjPtV.net
霧で遅れかと思ったが
井尻・筑紫と続いてはちょっと多いな。

全部高架になればグモなくなるのかな・・・
そういうもんでもないか

662 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:50:59.85 ID:8kkUHY03.net
>>658
12月多すぎだろ・・・

663 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:54:31.39 ID:xKB3xp6A.net
ヒント:自民政権

664 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:57:54.27 ID:iLuxRZem.net
借金取りが追い込みをかけるのが12月だからな。

665 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 21:58:29.22 ID:NCQ/AvDH.net
福岡景気良くない

666 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 22:32:32.50 ID:Wb6b2clV.net
>>663

667 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 22:44:24.40 ID:8skM2MCb.net
>>661
一時期は高宮でよくあったし、関係ないわ
ホームドアみたいな壁作ってもそれ乗り越えても飛び込みたい
奴は飛び込むのさ・・・

668 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 23:05:00.65 ID:aZkhIxKM.net
>>640
京成船橋駅周辺の高架工事は計画から完成まで20年かかった

669 :名無し野電車区:2015/12/24(木) 23:44:06.72 ID:h7Lqtnrh.net
>>660
お前にはイブは、関係ないだろw

670 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 00:06:23.50 ID:vI1zGI/6.net
>>667
いっそのことニュートラム方式で、完全防御すればいい


バスには飛び込まんよな?

671 :名無し野電車区(浮遊大陸):2015/12/25(金) 01:23:39.36 ID:8obWpfJU.net
都府楼前〜二日市間は特急、急行ともにスピード上がってる区間だからな…
ダイヤ乱れ回復しないまま終電か

672 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 02:23:33.88 ID:Ws+YVhbO.net
>>670
バスの場合は、飛び出しやはみ出し。

673 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 02:36:51.18 ID:XUkecV1R.net
>>671
むしろスピード出ますん
今日日爆走するのって薬院から春日原くらいまでだろ
下大利から都府楼前までは若干スピード上がるけど
昔の特急って国体道路跨いだら滑るように高架を下ってたのが懐かしい

674 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 07:54:19.87 ID:zVlDtNyv.net
踏切で大きくバウンドするのが痛快だった。とくに600、700形が満員のとき。
300形は激しすぎて痛快というよりは怖かった。

675 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 08:52:43.16 ID:egr69+hu.net
大善寺付近爆走してない?
単線区間だからな怖いわ

676 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 12:40:17.23 ID:XUkecV1R.net
>>675
二日市〜久留米が一番爆走してる
あとの区間は最高速度上がっても速度制限とか停車駅増がね

677 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 19:50:19.41 ID:W5slDu9z.net
明日3時間ほど時間空いたので久しぶりに大牟田線乗り鉄考えたが
最近列車事故多すぎて躊躇してしまう

678 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 20:07:22.75 ID:VsOaiOYf.net
若さって何だ?
振り向かないことさ

愛って何だ?
躊躇わないことさ

679 :名無し野電車区:2015/12/25(金) 23:08:03.39 ID:JsHXXebu.net
>>677
まあ乗客が怪我するような事故はないだろうし大丈夫だよ
もし止まったら鹿児島本線で帰ってくればいい

680 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 07:22:58.79 ID:bTIdlkRy.net
>>678
若さって何だ?
諦めないことさ

愛って何だ?
振り向かないことさ

681 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 11:10:56.16 ID:H7zdFYxa.net
中学のクラスマッチ合唱大会でその歌、唄わされたわ。

682 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 11:53:45.56 ID:t3JfSa/p.net
ギャバン>>>>>>>>>>>>>>>>>シャリバン・シャイダー

683 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 14:05:33.72 ID:8q1WAlyC.net
西鉄に乗り付けている人(俺も含めて)
福岡市中央区天神で遊ぶことが多いよね
電車の本数がJR九州より多いし
博多区博多駅周辺はあまり
遊ぶところが少ないし
JR九州の電車に乗らない
新幹線に乗ったり福岡県外に出掛けるときは
JR九州の電車に乗る

684 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 14:15:24.78 ID:5E98px3l.net
それは分かるがせめて大牟田線沿線からもうちょい福岡空港発着の路線バスを設けてくれんかなあ

685 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 15:58:25.21 ID:ai0jMsYK.net
オカルトとか信じないほうだが、マジで井尻〜雑餉隈の踏切には何かがついてるとしか思えん。
一時期収まってたが、数年前にも飛び込み自殺が多発していたと思うけど。
飛び込むのなら中央線みたいな状態になっている。

686 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 16:19:15.86 ID:rqwLcoUW.net
>>684
日本一鉄道アクセスが便利な空港なのでいらん。
それより西鉄と地下鉄の乗り換えを便利にしろ

687 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 20:53:14.65 ID:QNCf2V8v.net
今日大牟田から福岡まで特急に乗ったら柳川と花畑で運転士交替やって大牟田福岡間延べ3人体制だったけど
これってよくある事なの?

688 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 21:28:30.75 ID:YQ2cKFkm.net
>>687
ずいぶん前からそうだよ

689 :名無し野電車区:2015/12/26(土) 21:30:03.99 ID:f+xr0Acx.net
上りに乗ったら交代無しでってこともあったけど、そういうこともあるの?

690 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 02:05:23.33 ID:Rmu1AD/W.net
大保駅も自殺多いよね

691 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 07:19:15.26 ID:NkkTPLZR.net
>>690
30年ぐらい前に女子中学生5人が一斉飛び込み自殺したらしい。

692 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 11:35:54.93 ID:4zruTZnq.net
これだから馴れ合いはダメなんだよ
みんなが悪い方向に行っちゃうっしょ

693 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 17:39:33.48 ID:FHis9UNq.net
はやく指定席導入しておくれ

親父は腰を痛めてから、久留米から福岡行くのにわざわざ新幹線使ってる。
新幹線なかった時代はリレーつばめ使ってた。
JRの快速は時間掛かりすぎるから嫌なんだって。

日帰り2枚切符と同等の値段だったら西鉄の有料特急選ぶ、
っていってるぐらいだから、アンケートにあった件は一定の需要はある・・・と思う。

694 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 18:12:32.96 ID:ng0hamvU.net
>>693
親父さんをクビにすれば生産性の高い若者3人雇えるのにな

695 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 18:39:51.91 ID:Cqo1gpmQ.net
こいつを定期便として走らせれば無問題
http://i.imgur.com/MjLvP2r.jpg

696 :名無し野電車区:2015/12/27(日) 19:07:26.52 ID:kVgS8KMF.net
>>694
お前のその発言、人として最低やな!

697 :688:2015/12/27(日) 20:21:29.52 ID:FHis9UNq.net
>>694
なんかごめん・・・

698 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 11:45:47.18 ID:EYk2Pubu.net
この前特急乗ったら久しぶりに柳川新栄町間で検札あったわ
先頭車までは時間切れで車掌回ってこなかったけど

699 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 21:59:03.11 ID:0TBP1rGC.net
>>698
SUGOCAを見せたらOKだったけど
モバイルSuicaはスマホ見せればOKなのか?

700 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 22:19:34.93 ID:ubRYtF2h.net
「ただいまから車掌が参ります」

両替ありませんかー?
はい、次止まりまーす チン♪

701 :名無し野電車区:2015/12/28(月) 23:16:22.12 ID:orADmP2+.net
西鉄「合格祈願開運きっぷ」発売へ 「試験場前→開」の片道券とすべらない粉も

http://tenjin.keizai.biz/headline/5256/

http://www.nishitetsu.co.jp/release/2015/15_130.pdf

702 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 10:57:09.50 ID:omS6S5Tj.net
天神北口の階段下に門松がドカッと置かれると正月近いんだなと思う。

703 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 12:32:38.78 ID:eEuRZHgg.net
>>701
開?試験場前?
なんでこの駅がチョイスされたのかと思ったが
皆さまの試験場での運が開けますように

って意味だったのかw
最近、西鉄は小さな駅にも脚光を浴びせるようになってきたな

704 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 12:49:51.93 ID:yboVG0rh.net
いっそ五郎丸にした方がいろんな人に売れたんでは

705 :名無し野電車区:2015/12/29(火) 14:25:29.13 ID:Tzxozpe9.net
太郎丸―――!

706 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 09:48:23.91 ID:Rgxg+LZx.net
コミケ会場でヲタ鉄死霊を発見!鉄ヲタ兼アニヲタほどキモいものはない

707 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 09:54:54.99 ID:+aQldgqq.net
お前自分の顔見てみーや

708 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 09:58:52.32 ID:uw9NIDpb.net
>>707
阿部寛と今は亡き中野裕太を足して2で割った感じやで

709 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 11:24:22.75 ID:n8XeLyZ9.net
太郎丸ゥー!

710 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 11:30:03.89 ID:g9KDDrBB.net
次郎丸!

711 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 12:04:54.01 ID:AAtlYp1a.net
今年も大晦日の夜中から元旦早朝にかけて電車走るな。
1時くらいの太宰府始発の大牟田方面行き電車は久留米過ぎても結構乗ってるな。
逆方面は解らないが。

712 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 12:31:43.78 ID:OnI4kcZZ.net
最近の西鉄は大晦日の終夜運転でも太宰府急行走らせるんだな

713 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 13:13:19.79 ID:hadra+cD.net
西鉄だざいふ遊園地のテレビCM
初めて観た
年末年始の営業の告知だけど
ちっちゃい時
プールに入ったり
びっくりハウスに入ったり
ゴーカートに乗ったり
ジェットコースターに乗ったり
リフトに乗ったりした

714 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 13:18:33.07 ID:BiOuhb+e.net
西鉄沿線には遊園地あるんだ
俺の沿線にはないよ

715 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 13:57:41.81 ID:n8XeLyZ9.net
向ヶ丘遊園

716 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 14:31:07.60 ID:OBz0xOv0.net
>>713
プールは一番奥だから入口から結構歩いたな
山水だから真夏でも冷たかった

717 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 15:12:54.03 ID:Us+DDIyq.net
>>713
藪の中にあるような小ぢんまりした遊園地だよ

718 :名無し野電車区:2015/12/30(水) 22:56:28.43 ID:nPPwe/Nx.net
>>714
「だざいふえん」「かしいかえん」「いとうづゆうえん」とかつては西鉄は三つも遊園地を所有していたんだよ。

719 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 00:22:17.22 ID:nPv5sgCU.net
>>712
太宰府始発が1時くらいに1本だけだったかな。
今は手元にないから解らんが。
1998年に乗った時は2000系で
急行 大牟田の幕のまま、五条に停車したのが記憶に残ってる。

720 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 01:16:10.76 ID:QA8xmaqs.net
コミケといったら、アイスグリーンとかいうワケワカラン連中がよく、西鉄の冊子作っているよな。

721 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 01:17:09.81 ID:Jzuwt6sK.net
>>712
時刻と本数は違えど昔から走ってるだろw

722 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 02:05:41.86 ID:C+lhuCyO.net
>>721
うんにゃ。昔は普通ばっかりで急行はなかった。

723 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:38:02.87 ID:WGJfPWwU.net
西鉄小郡を1541発の急行福岡行き
天神駅で駅員からの呼びかけに応えていなかった人は大丈夫だったでしょうか…

724 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 17:57:55.75 ID:z9MmA6pM.net
>>723
お亡くなりに・・・

725 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:27:44.10 ID:QA8xmaqs.net
>>723
日本語でおk

726 :名無し野電車区:2015/12/31(木) 18:36:36.85 ID:Xx8hFD2f.net
>>723
車掌によって歯茎や舌の付け根をヴェロヴェロ舐められてたよ

727 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 00:04:50.20 ID:HruZ3n1q.net
みなさまあけおめことよろ

深夜運行順調かな見には行けないけど

728 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 00:41:29.37 ID:EWweCv2d.net
キモヲタ探しに二日市に行こうかな?とりあえず、青竹探しに行こう。

729 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 02:20:32.86 ID:Tfkn5pL2.net
夜中に電車が動いているのが新鮮w
ただ、霧が凄い

730 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 10:17:28.48 ID:QUvbH/Ra.net
          \ | /
         ― 彡⌒ ミ ― ハゲ増しておめでとぉ
          (´・ω・`)
   ./|      (/~~~\)⊂ニ⊃  ,/|
   |-|     /'〜〜〜'\     |-|
  ,ノl|-|i'ヽ ⊂ニ⊃      \   .ノl|-|lヽ
  |ー||-|!-|/       ⊂ニニ⊃|ー||-|!-|
  爨爨爨   ━┃┏┃┃┏┛  ,爨爨爨
  [[[[[[[[[l   ┏┛┃┃┃┏┃  .l]]]]]]]]]
 _|_|_|_|_|_|_   ━┛━┛┛━┛. _|_|_|_|_|_|_
───── HAPPY NEW HAIR!! ────

731 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 11:54:35.22 ID:FchwpGEt.net
青竹先生のTwitterアカウント消えた?

732 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 12:19:09.16 ID:8m/dtACc.net
お前らが名前晒すからだろ

733 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 19:59:08.94 ID:hKazzkOb.net
太宰府線の様子どうだった?

734 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 20:36:26.20 ID:MCc/Xswc.net
三が日の特急はロング主体?
3000も車庫で昼寝?

735 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 21:54:47.14 ID:rGTbLLUe.net
>>733
地獄絵図

736 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 22:43:22.87 ID:LNeWHprU.net
>>715
駅名を向ヶ丘閉園に変更すべき

737 :名無し野電車区:2016/01/01(金) 22:53:34.19 ID:ebU1eC2z.net
>>736
閉園後、小田急は専修大学前に改名しよう専修大に話を持ちかけたが
専修大が費用負担の問題から拒否したようで改名に至らず

738 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 00:04:45.95 ID:i+Wk0qaP.net
>>734
A151列車に3010F+3103Fの7連特急を確認
他は花畑急行に6連とか3000形は活躍してた
車庫で昼寝は8000形かな

739 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 02:12:39.07 ID:tt7vRPqy.net
>>733
毎年三が日だけで200万人が押しかけてる太宰府天満宮だし、太宰府駅は大盛況だな。
1日乗降客数も10万人くらいはいってるんじゃない?

確か二日市で特急だと両側開閉というこの時期ならではの事例があるよな。

740 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 09:57:41.85 ID:RhToN9Tk.net
今日は天神の初売りセールで混むぞ。

741 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 10:41:54.63 ID:QA2K1T3x.net
>>732
晒される程度で削除とか、何の為にTwitterやるのかね

742 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 10:58:02.44 ID:XRzxivAU.net
>>736-737
首都圏の話をされても
九州の人にはさっぱり理解していませんよ

743 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 11:08:53.10 ID:OhVtTMDq.net
前に出てたが、なぜか元小田急沿線民が多いこのスレ

744 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 11:25:17.02 ID:8xgC1K4p.net
正月の西鉄の風物詩、二日市近辺のカメラを持った社会不適各者は、今年も健在か?毎年あいつら見ると、初詣行くのが嫌になるんだよな。

745 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 11:34:27.87 ID:YwWRY3OH.net
>>742
ロマンスカーのファンになった俺が通りますよ
あと私鉄有料特急全般が好き

746 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 11:47:11.60 ID:uF8S3yrE.net
>>743
僕も鶴川の大学に行ってました

747 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 12:55:38.61 ID:vqyJTLPU.net
京王沿線民も多いし

748 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 13:21:12.62 ID:HGAdxSIF.net
>>744
普段から大橋とかにいるだろ
少しは表出ろよ

749 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 15:34:59.19 ID:8xgC1K4p.net
>>748
社会不適各者に会いたくないから天神に来たのに、大橋や薬院にいた。最悪😞⤵⤵

750 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 16:33:04.95 ID:Hz0gRhnp.net
>>741
君もコテハンにしたまえ
陰口でなくなるぞ

751 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 16:36:47.92 ID:UrAH56EN.net
>>743
読売ランド前に住んでました

752 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 17:02:31.70 ID:l+SyaAoW.net
春日原駅ホームの白木原駅方向に若干のホーム延伸工事。
8連運転が春から復活するのか。

753 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 17:50:06.84 ID:hQDwwkGAh
>>752
春日原駅ホームの雑餉隈駅方向は、高架橋設置のため、立ち入り禁止のなる
と思われる。

754 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 19:14:25.52 ID:z9G/2Dvk.net
>>752
ソースは?

755 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 20:28:54.01 ID:CLP5tY/M.net
>>749
自分はそうでないの?

756 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 21:26:50.05 ID:C6E34NAA.net
何で小田急多いの?
漏れは雲雀丘花屋敷だったorz...

757 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 21:30:49.34 ID:alVeJmPN.net
>>752
春日原駅の改札あたりに告知があったな、工事の為
停車位置が1両分ずれると。1/10からだっかたかと

758 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 21:45:54.94 ID:Ko1XzE9w.net
>>757
ん?
停車位置が1両ぶんずれるためならば、単純にそういうことじゃないかな?

大善寺も10年くらい前だったか、8両対応ホームを大牟田側に1両伸ばした経緯があるが、その直後、福岡側ホームの1両ぶん削ったんで
結局は8両対応のホームが1両ぶん大牟田側に移動しただけだった。

同じ要領じゃない?

759 :名無し野電車区:2016/01/02(土) 21:47:53.32 ID:VTOpHpXO.net
>>758
その移動速度はハワイ島が日本に向かっている速度とどっちが速い?

760 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 00:29:35.18 ID:i1XQ/blh.net
高架化後は8両対応だが今回のは工事の為のホームの移動のようだな

>>746
>>751
私は百合ヶ丘に住んでました

761 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 00:33:11.42 ID:qZYcs0k0.net
>>759
何言ってんだ?w酒に溺れないようにしよう

762 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 02:57:10.22 ID:GXj6grGq.net
多摩セン周辺に住んでた人多そう

763 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 07:27:47.43 ID:8xkliPxX.net
ちぇっ、俺は金沢文庫だよ。

764 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 07:29:24.63 ID:8xkliPxX.net
金沢文庫から秦野までアルバイトに通ったもんさ。滅茶苦茶遠い。

765 :名無し野電車区:2016/01/03(日) 12:20:51.82 ID:Abw5CWU4.net
やまだあきひこ?

766 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 09:38:46.99 ID:iYVnoDcq.net
濃霧で遅れが出てるみたい

767 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 13:49:12.27 ID:uxcfEH/H.net
誰? ひと駅歩こう!!の人だっけ?

768 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 15:06:28.81 ID:ZDQgHfGd.net
ひと駅歩く(重岡〜宗太郎)

769 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 15:07:49.54 ID:iYVnoDcq.net
昼過ぎ13時くらいまで大牟田線は10〜20分の遅れだった
L103列車は6000形4両ですごく混雑してた

770 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 20:11:26.04 ID:6Z/TCyq/.net
一駅歩こう!(宮の陣〜味坂)

771 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 20:31:40.42 ID:f/yVOLcC.net
一駅歩こう!(黒崎駅前〜西黒崎)

772 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 20:55:12.81 ID:n8tWNAVz.net
一駅歩こう!(奥津軽いまべつ〜木古内)

773 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 21:08:24.89 ID:k9HABhOA.net
一駅歩こう!(博多〜小倉)

774 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 22:32:01.78 ID:tFuMJxwu.net
>>772
50km以上の海底トンネルをくぐって歩かないといけないのか(´・ω・`)

775 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 22:56:47.54 ID:TAPbQ1r1.net
一駅歩こう!(博多〜新鳥栖)

776 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 23:11:58.45 ID:6Z/TCyq/.net
>>758
三潴が大善寺になるんですね

777 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 23:32:24.38 ID:OwrM+lJf.net
>>772
駅間距離が天神大牟田線の総延長と同一なんだな・・(74.8km)

778 :名無し野電車区:2016/01/04(月) 23:36:37.27 ID:rSsvLQ3i.net
一駅歩こう!(上白滝〜上川)

779 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 03:25:31.05 ID:yUxQ3t9p.net
一駅歩こう!(児島〜宇多津)

780 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 05:31:17.81 ID:cJjHh7vG.net
一駅歩こう!(小笹〜鳥飼)

781 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 11:05:58.98 ID:5LC+/xtW.net
なんだそれww

782 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 11:06:32.50 ID:5LC+/xtW.net
まあ、人それぞれだなww

783 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 11:06:58.69 ID:5LC+/xtW.net
でも、わろたwwwwwwwww

784 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 12:23:48.21 ID:BTz5S9iR.net
777取るために3連続レスしたろ

785 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 15:42:36.78 ID:TO7Z96QV.net
>>774
キツネに代表される動物があそこ通って自力で越境するって本当かね…スレチ失礼…

786 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 19:13:39.30 ID:E3FbkhWq.net
今年の西鉄大牟田線の動きってどうだろな
3000形増備車搬入〜稼働
8011F8021Fの引退
他には

787 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 19:52:09.04 ID:nm7GwTeU.net
特急が全部3000化されたら正月GWやセンター試験日のロング車による代走もなくなるのかな?

788 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 22:18:33.43 ID:0zOI4Q2c.net
>>785
本当。キタキツネの本州生息が確認されている。
キタキツネは北海道から千島列島・樺太にしかいない寄生虫を持っていて、それに人間が
感染すれば生命に危険が及ぶので、本州上陸を警戒してたのが現実になってしまった。

ちなみに北海道から本州以南へ転居するとき、飼い犬を一旦保健所に預けなければらないのは
寄生虫の本州侵入を防ぐための措置。

スレチ失礼。

789 :名無し野電車区:2016/01/05(火) 22:21:01.82 ID:8wjLNkjM.net
>>788
横レスだが、勉強になりましたありがとう

790 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 01:29:16.60 ID:xXqp05dz.net
>>789
こちらこそスレチ失礼。わざわざお礼ありがとう。

791 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 08:50:46.93 ID:kxQVZaMj.net
寄生虫ってネトウヨさんが大好きな言葉だよね。

792 :名無し野電車区:2016/01/06(水) 09:04:36.21 ID:NEaYdc7e.net
↑JRスレからの誤爆

793 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 11:17:49.57 ID:SeQMpd1y.net
今年度導入の新車
3017-3317-3517
3018-3318-3518
3119-3519
3120-3520
これであってるかな

794 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 21:59:30.19 ID:XmN9mZre.net
>>793
恐らくそれでok

795 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 22:14:05.12 ID:EXLZxAkR.net
>>793
これで3000形は60両かぁ
増えたなぁ〜

次は新形式だね、やっぱりステンレスなんだろうか
個人的にはアルミボディで今のままアイスグリーン塗装がいいなと思うけど

796 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 23:37:07.78 ID:jVoHqp9U.net
新型はどうでもいいが、今の西鉄はボディカラー、ラインカラーが統一していない
ヒャダインがみれば、嘆くだろう

797 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 23:52:23.27 ID:D2d4ShEE.net
ヒャダルコは?

798 :名無し野電車区:2016/01/07(木) 23:54:14.35 ID:ozS8Li69.net
マヒャド

799 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 00:11:36.03 ID:BKHWv33P.net
一応3000形ってコーポレートカラー纏ってるんだよね。新型車両も合わせてくるんじゃね?
知らんけど。

800 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 12:14:41.51 ID:Jn1r4adK.net
当たり前の事だが、日中の特急で3000の確率が高くなったな。ちょっと前までは大半が8000だったのに。

801 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 12:28:24.85 ID:wCwkXENo.net
西鉄のコーポレートカラーだけでなく歴代特急カラーのオマージュも含まれてるのかな?

802 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 12:42:57.04 ID:XUpLPtuU.net
>>801
あずき色はどこだよ?

803 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 13:22:21.90 ID:23tc/HQ1.net
>>802
特急カラーにあずき色とかあったの?

804 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 14:30:31.31 ID:/cGD/28u.net
>>803
1000形の初期塗装って急行時代限定なのか

805 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 15:05:35.89 ID:GeVxSIR9.net
>>803-804
1000がコバルトブルーに変わったのは特急登場後
特急運行開始後少しの期間だけ小豆色で走っていた

806 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 15:38:40.50 ID:wCwkXENo.net
600や300の特急運用もあったな

807 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 15:51:49.24 ID:jU0M7lqZ.net
>>805
これか。
http://images.keizai.biz/tenjin_keizai/headline/1216344086_photo.jpg

808 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 17:37:46.41 ID:zYc4SLck.net
>>806
ないよ

809 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 18:25:19.59 ID:RKu2L0Xs.net
>>807
窓から手が出ているが、心霊写真かなんかか?

810 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 19:47:19.32 ID:z0GS9S/3.net
>>808
http://i.imgur.com/W9mMGUV.jpg
http://i.imgur.com/UpBs6QV.jpg

811 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 20:18:27.89 ID:NIjiNbpp.net
コラ?

812 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 21:46:45.06 ID:JN9r4klq.net
え?1000形の普通への格下げ後2000系登場までの暫くの間600形が特急運用してたの知らんの?

何歳?

813 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 22:03:52.76 ID:aKoqIc70.net
>>812
そんな昔の事を知ってる君は何歳?

814 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 22:25:02.91 ID:OulCzM5q.net
「証拠写真」があってもしらばっくれる犯罪者みたいだね

815 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 22:49:23.41 ID:f9GFx+Tn.net
>>813
40代

816 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 22:52:44.43 ID:z0GS9S/3.net
最近リバイバルカラーやってる鉄道会社よく見るけど
5000形の1編成だけクリームとマルーンのツートン塗装にするのも面白いな

817 :名無し野電車区:2016/01/08(金) 23:02:27.31 ID:v/165kHx.net
クリームとマルーンのツートン塗装がマートンに見えて困るの

818 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 00:12:00.27 ID:9Io1/Sk2.net
3000形新造車、川重を出発して輸送開始。

819 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 01:33:19.08 ID:pXTVfoBF.net
まずは、3119Fと3120Fの4両。
土曜20時の六甲アイランド発の阪九フェリーで輸送。
日曜、新門司港8時半到着。

820 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 03:17:51.54 ID:3hH6j5VW.net
阪九フェリーってそんな遅い便もあるのか

821 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 03:18:58.97 ID:3hH6j5VW.net
>>816
3000形をコバルトブルーに黄帯にしたら1000形に似てると思う

822 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 09:31:05.36 ID:PJ1HPwu8.net
>>817
間を取って広電

823 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 09:39:07.19 ID:SdZKjOYM.net
>>822
広電=広報電話

824 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 09:45:02.68 ID:j/srlyvr.net
西鉄の昔の思い出
都府楼前駅の改札内の踏切
何時も見ているような大きな遮断機じゃなくて
小さい遮断機
あれは可愛いよね
いまあるとするなれば五条駅だけかなぁ

825 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 15:49:36.40 ID:nf9dAKKm.net
>>822
そしたら京急になってしまう…。

826 :名無し野電車区:2016/01/09(土) 19:10:06.54 ID:pXTVfoBF.net
>>819
R43の市岡付近の高架上がっていく写真がTLに挙がっていたから、
泉大津発(17時30分)⇒新門司着(翌6時00分)の阪九フェリーじゃないかな?
※1月8日、9日、11日、13日、15日、17日泉大津発の
翌新門司到着は、第1岸壁(神戸ターミナル)となります。

827 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 15:55:41.85 ID:6DenPydc.net
保守

828 :名無し野電車区:2016/01/10(日) 21:58:53.66 ID:5cVMFz4F.net
今晩新車は新門司から筑紫に搬送するのかな
誰か観に行ってる人居るのかな

829 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 10:41:55.42 ID:AaOvl3fC.net
食堂列車のその後が聞こえないね。
柳川のうなぎ店か梅の花に交渉中?

830 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 12:49:29.42 ID:ActM8MWy.net
>>829
あれ西鉄グランドホテルのシェフが料理するとか記事に書いてあったような・・・

831 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 13:07:57.35 ID:EGBP5uN9.net
おまいら参加するの?
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2015/15_133.pdf

832 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 13:10:03.14 ID:EGBP5uN9.net
貼った後に「平成27年1月8日発表」ってなってたから焦ったぜw

833 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 17:05:27.79 ID:3C0oSOZ2.net
>>831
タレント・小雪さんが参加ってのを見て驚いた… てっきり松山ケンイチ婦人のアレかと。
スクロールしてがっかりした。

834 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 20:19:43.49 ID:bipABDcL.net
あのドォーモとかで調子に乗ってる糞女だろw
紛らわしいよな。

835 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 20:52:11.63 ID:r+4PjN+8.net
>>810
コラだろ。社史を見てるがそんな事は書いてない

836 :名無し野電車区:2016/01/11(月) 23:25:09.80 ID:YHn6akto.net
はいはい

837 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 00:23:17.78 ID:Wg72Yfoj.net
福岡発22時?の特急は長らく600だったぞ
8000のスジなぞるからモーターから爆音が

838 :やたけ:2016/01/12(火) 00:49:50.12 ID:WvfTkS6Q.net
>>810,829

1000、2000、8000形ではラッシュ時は裁けない。
300形の5連、600形の5-6連が特急に使用されていた。

60過ぎの爺さんの小学生時代の思い出・・・
鉄道趣味誌の昭和40年代辺りのバックナンバーがあれば
確実だが・・・

839 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 09:51:45.87 ID:ZasFymXY.net
>>838
すみません。人生の先輩が仰るなら間違いありませんね。申し訳ございませんでした

840 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 10:50:58.69 ID:0HR5ld+Q.net
え?釣りじゃなくてマジで600の特急知らなかったのか?
90年代でもフツーに走ってたのに
鉄道ピクトリアルの年表にもはっきり書いてある

841 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 10:58:37.80 ID:ZasFymXY.net
>>840
普通で4両固定編成のイメージしかなかったです

842 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 10:58:55.57 ID:w8GydyLh.net
特に1972年から2000形が6編成出揃うまでの期間は、
ラッシュ時以外の特急も冷房化された600、700形が特急に優先的に使用された。

青い1000形が津福急行、赤い600形が特急、なんてのが常態化していたね。

843 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:29:26.57 ID:tPSDhtNl.net
>>840
まじか
私鉄に興味を持つまで水色の通勤電車がみんな同じに見えたので知らんかった

844 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:52:24.88 ID:e87dXbSM.net
>>841
もともと600に4両固定編成なんて無かったんだけどね

845 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 12:57:53.81 ID:ZasFymXY.net
>>844
明らかに運転台が付いていたであろう不自然な中間車があったので無理やり4両固定にしたんだろうなとは思いました

846 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 13:22:07.35 ID:hr9AMe78.net
そういや600も過去帳入りしてから結構経つんだったな…。
600は4連化もだけど3連になった分は車両によって形態がバラバラだったのだけは微かに覚えてるな。
中間運転台が未更新(額にデカ目ライト)で残ってたやつがいたりユニット化されて前パンじゃない編成あったり。

6連組むときは原則3連2本で運用入ってたんだっけ?

847 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 14:26:41.04 ID:ZasFymXY.net
これです
http://imgur.com/RvVHEdE.jpg

848 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 15:00:09.80 ID:w8GydyLh.net
>6連組むときは原則3連2本で運用入ってたんだっけ?

3連大牟田側先頭車には幌もジャンパ栓も無かったから、3連2本では6連は組めなかった。
6連は2連3本、または2連+700形4連だったね。
すくなくとも1983年頃まではそうだった。

ユニット化が進んだ末期はどうだったのか、詳しい人よろしく。

849 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 16:42:15.68 ID:UsJg4XnC.net
>>847
電赤
車い
が玉
止を
ま引
りっ
ま張
する
。と

850 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 22:18:21.88 ID:HGc7tFqQ.net
>>848
その頃ならそうだったな。
初期の600形が宮地岳線や甘木線向けに振り分けられ、それ以外の、600形後期の
本線系の4連と3連ばかりになった時に
3連の大牟田方にジャンパ栓が新設されて、3連2本で6連が組めるようになった。
でもそれは多分、ラッシュ時に7連に組みやすくする為だったのだろうが、
6連が組めることで、昼間の特急の代走運用に入ることも可能になったと。
でもごく稀に、4連と甘木線用の2連で6連組むこともあった。
さすがに2連ばかりで組むことは見なかったような気がするが、
あったかもしれん(写真で残していないので記憶だけ

851 :名無し野電車区:2016/01/12(火) 22:32:27.63 ID:HGc7tFqQ.net
ああ、でも3連でも初期の603+605+655 編成は本線系で結構最後まで残ってたかな。
伝説のク653と組んでたモ603が

ttp://blog.livedoor.jp/ijirin0917/archives/52056068.html
このあたりで記事が読めるぞ

852 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 02:18:52.22 ID:3It/v18x.net
>>851
いや、603Fは600形で一番最初に廃車になったんだが

853 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 02:25:48.21 ID:JCNySRNH.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160109-00000016-rps-bus_all

年末年始の利用者数で前年比最も増加率が高かったらしいね、西鉄。

854 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 06:49:13.53 ID:S0WffI0v.net
>>828
あった
http://railf.jp/news/2016/01/12/130000.html

855 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 13:56:35.09 ID:vpBjE5xO.net
2005年前後で本線系統で残っていた600形は
3連が610F、621F、626F。4連が630Fだったかな。
3連が完全に消滅するまでは、特急や急行にもよく入っていたんだよな。

856 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 14:31:58.37 ID:rxXWpD0i.net
確かにたまに代走してたね。
手元には高架になった花畑で折り返し待ちする600の花畑急行の写真なんかも残ってる。

857 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 14:32:30.14 ID:STfbg+YW.net
>>854
ありがと

すでに深夜のうちに筑紫車庫入りしたのかな
甲種輸送で大牟田に来ていた時代が懐かしいなぁ

858 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 18:13:15.51 ID:jgFg+Ilr.net
>>852
ボケにつっこんでくれてありがと

859 :名無し野電車区:2016/01/13(水) 22:20:06.04 ID:FQLLQNNb.net
そのやり取りはさっぱり分からんかったわ

860 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 08:58:58.74 ID:ss4Gsjtb.net
>>857
4時過ぎに筑紫に入るような感じだったね
さすがに筑紫まで追っかけた人はいなかったw
時間もあるが深夜だと車庫前あたり光量不足で撮影に不適なのが原因だろうけど

ルートは3号線だけど福岡市内以降どこの交差点からバイパスに入ったんだろう?
千代ランプ近くを走行したのを確認してその後旧3号でなく西月隈あたりでバイパスの方走ってたのも確認したが

861 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 10:30:09.25 ID:Ui6mEjvD.net
明日からのセンター試験、7連が入ったり運用は平日と同じだよね。

862 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 11:36:46.36 ID:CtvHrL1c.net
>>861
特急は終日ロングなのかな?

863 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 15:53:12.14 ID:RYuGHSM6.net
そんな大事な日に限って人身事故あったり濃霧で遅延の予感。

864 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 16:06:19.81 ID:+VK7cpVg.net
まあ、前日に現地入りしてホテルってのが理想的だけど
自宅の方がよく寝られるかも知れないか

865 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 16:38:50.20 ID:ec0pej4b.net
福岡〜久留米(大善寺)あたりはロングレールでゆれが少(ほとんど)ないが
その先揺れがひどい・・・
やはり久留米以南は支線扱いだな

866 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 16:45:11.44 ID:OL6Gh1Zp.net
2000の踏切事故も、入試の時期だったか

867 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 19:01:29.85 ID:24KKHRi6.net
>>865
有明粘土質で地盤が緩いんだよ
支線扱いとかdisってるんじゃねーよ、ばか

868 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 19:15:28.52 ID:sY7zeK6c.net
大牟田が寂れてるとは言え幹線やで

869 :名無し野電車区:2016/01/15(金) 23:44:40.22 ID:hZt5gPvE.net
青竹さんのTwitter復活しないのかな

870 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 00:08:27.84 ID:PYsQ12R7.net
>>866
事故の翌々日が国公立大の二次だった
なんで復旧が突貫工事だったみたいね

871 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 00:50:21.33 ID:2FGgDvzg.net
>>867
大牟田線より海岸に近い、有明海沿岸道路の巨大な斜張橋の鉄塔が沈下して
開通がずいぶん遅れたしな

872 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 05:34:27.86 ID:jcCmsVc1.net
有明粘着質のせいでみんなが迷惑している、まで読んだ

873 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 11:57:04.81 ID:7mhlrTFW.net
西鉄大牟田駅1駅の乗降人員だけでも
福北間高速バス150往復の輸送人員よりずっと多いしな。

874 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 12:31:03.75 ID:5AApApN4.net
JRがある東口があるとは言え、西鉄大牟田駅西口はこじんまりし過ぎやな。自動改札も3つくらいしかない。

875 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 13:32:23.85 ID:U7pjjL0y.net
>>873
大牟田市民だけじゃなく、市街地が繋がってる荒尾市民の利用もあると思う
両市合わせたら17万都市だから、それなりの利用客いるよね

>>874
JRに間借りしてるから?

876 :やたけ:2016/01/16(土) 13:55:29.56 ID:TMMBHo4+.net
>>874
大昔は国鉄(w)、西鉄共通改札、跨線橋で西鉄は国鉄に出札以外委託していたが、
今は別改札、別通路になり、東口からは自由通路の跨線橋で西口側に出て、
868のいう、こじんまりとした西鉄改札から入る。
JRの西口も無人化されたようだし・・・

877 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 14:16:29.72 ID:7mhlrTFW.net
>>876
JRから追い出されたから手狭なんだろ。

878 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 14:18:02.24 ID:OjIr2Tth.net
>>865
線が良いのは試験場前まででしょ、もしくは特急停車駅の花畑

高架の恩恵と混まない試験場前は、良いとこだと思う(本数は知らない)

879 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 15:56:07.66 ID:mqCv1NzN.net
>>873
今は土曜の128往復が最多だね。
以前よりも間隔があく時間帯が多くなった。

880 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 16:08:29.62 ID:cWQGfZgf.net
博多シティに人が流れているんだな
高速バスも最近天神アピールしてるし

881 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 18:52:12.85 ID:mqCv1NzN.net
西鉄JR九州両社とも大牟田駅東口駅舎と統合して、再開発でもしようという気は一切ないんだなw

>>880
敷地に余裕があるせいか、最近何でも博多に集まりすぎ。特に本屋。
博多に二軒もいらんやろ。どっちかは天神に再進出してほしいね。ジュンク堂だけじゃ物足りない。

882 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:33:20.09 ID:+5OGKziM.net
>>878
日中は上下とも30分に2本あるよ。花畑とたった600mしか離れてないが聖マリア病院と大学、高校生が徒歩圏内にあるから意外に客はいる。
昔は6連対応で小さな駅舎、駅前広場もなかったのに大変身したな。ただ利用者数は今より昔の方が多かったが。

883 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 19:34:15.67 ID:+5OGKziM.net
訂正
高校生→高校w

884 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 20:48:41.87 ID:bp1Yaru3.net
>>881
やるなら大牟田市主導による橋上駅化なんだろうけど今の大牟田市にそんな余裕なんてないし
JRはそんな事よりいかに新大牟田へと誘導するかだし
西鉄は長年の間借り根性が身に染み付いてるし

885 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 21:53:44.24 ID:xLXzvGF2.net
>>880
年頭の祝賀会でも西鉄の社長は天神にもっと人を集めるようなことを言っていたが
どうやっても博多駅に大型のビルが出来てそっちにも人は行くんだから
もう天神にだけ縋るのだけでは無理だよな。
西鉄も経営のやり方を考え直した方がいい。

886 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 21:58:03.25 ID:WtlNay5p.net
>もう天神にだけ縋るのだけでは無理だよな。
>西鉄も経営のやり方を考え直した方がいい。

そうそう。天神ばかりじゃなくて新栄町にも人を集めなきゃ。

887 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 23:05:38.58 ID:bp1Yaru3.net
天神はちょっと広がりすぎ
買い物するなら博多駅の方が移動面でもコンパクトなのが便利ってのあると思う

888 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 23:07:02.37 ID:AOO+QEMh.net
>>886
繁華街跡地・・・ブワッ

889 :名無し野電車区:2016/01/16(土) 23:42:44.86 ID:PYsQ12R7.net
>>886
新栄町近辺で一番大きな商業施設だとゆめタウンだが沿線だと筑紫野とか久留米とかもあるからなぁ
筑紫野の方は改装に入るらしいからリニューアル後はどうなるか分からんが

というか大牟田もイオンモールできてゆめタウンも正直客が減った可能性はあるが

890 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 00:33:04.72 ID:1J+7TB/4.net
>>885
個人的にはそれで良いと思うけどね。
ただ、昔なら天神以外に久留米も日中は買い物客が目立っていたよな。新栄町・大牟田は知らないが。
西鉄久留米駅ビルの建て替えや大橋あたりを開発したら面白いが。

891 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 00:33:05.91 ID:OXOCMPgm.net
いやいや、我らの小郡に人を集めよう

892 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 00:49:57.74 ID:/KE/hj3H.net
通販が便利になってからは昔ほど天神に行かなくなった

893 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 01:34:41.34 ID:D2yau5vB.net
>>887
天神は上下左右に動かなきゃいけないから案外疲れるよね。博多駅は上下でいいけど。
あと天神は服屋が多すぎ。昔西日本新聞だったか「おじさんが休めない天神」っていう記事が出たことがあるけど今も変わってない。
ほんと、特に女性向けの店が集中しすぎの観はある。

イムズを建て替えて少し大人向けの商業ビルが欲しい。

894 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 01:46:22.06 ID:cYmFrCT5.net
西鉄小郡駅の近くの西鉄ストアはまだあるの?

895 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 02:17:39.22 ID:2Y8AoUnZ.net
>>893
イムズを建て替えなくても、西鉄本社が入る福岡ビルや並びの西日本ビルなどが建て替えられる。
西日本ビルば、まもなく解体される福神ビルなども巻き込んでいる。

896 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 03:41:47.29 ID:jL2LpXmK.net
>>885
佐賀「ですよね〜」

897 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 05:53:17.91 ID:W9Y7djNP.net
>>894
ひっそりとあるよ〜。

898 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 08:15:54.02 ID:NrPD41pm.net
>>872>>891
青竹キモイ

899 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 09:25:03.49 ID:XEQROCyc.net
>>896
わかくす号をご利用くらはい

900 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 14:47:25.54 ID:4N6OANJM.net
青竹って、まだ生きていたんだ。とっくに死んだと思ってたのに。残念メガネ豚。

901 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 18:12:15.05 ID:8juzwh1W.net
西戸崎、青竹経由志賀島ゆきってあったよぬ

902 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 18:18:17.42 ID:Xdm7NHem.net
>>893
マーケティングが全部同じで20代30代の女性向けのものばかりなんだよね
天神は老若男女みんな集ってるから面白いのに

903 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 19:21:05.33 ID:D/RxlHkh.net
>>902
20代30代女性を取られて気分はどうだ?(ΦωΦ)

904 :名無し野電車区:2016/01/17(日) 20:21:17.18 ID:D2yau5vB.net
福岡市って、純商業都市のせいか男女比がやや極端なんだよね。女性が8万人くらい多い。
比率にすると女100:男89くらい。これは男女比が最も極端な長崎県の100:87に近い数字。
それで女性狙いの商売が多くなるし、そういうところは働く人も女性だから、ますます女性が増えていく。
転職板では「福岡の雇用情勢は男には地獄」とまで言われてる。

当分この人口比が極端に変わることはないだろうし、女性狙いの商売がどんどん増えるんだろうね。
男には天神よりも郊外のモールあたりの方が居心地はいいだろうね。誰でも入れる店が多いし。

905 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 01:00:33.87 ID:mASWtGaR.net
>>904
大名や今泉とか楽しいぞ。穴場は薬院

906 :名無し野電車区:2016/01/18(月) 01:35:26.16 ID:aXiZ3skH.net
900

907 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 03:16:21.24 ID:OcR47kg5.net
●また大牟田糞ホモニート 有明の月@三池藩領 上津腹俊之(´Å`)が

沸いて人様に迷惑かけてんなwwwwwwwwwwwww


ホモニートは最近3000系が特急運用で福岡から大牟田まで走るよになったんで
誇らしいんだろwwwwwwww  つうか衰退肥溜大牟田でお前何やってんだ?
いい加減尻ホモは卒業し、自民民主県連事務所、古賀まことセンセ事務所に
シヌシヌ詐欺イタ電は辞め解けwwwwwwwwww  チョビ髭メタボ爺wwwwwwwwww

908 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 12:16:40.34 ID:lc8i0828.net
端間からちょっと行ったとこに、100戸規模の宅地開発してるんだな。あすてらす。これで端間の乗降客数も微妙に増えるのか

909 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 18:51:51.64 ID:ppZEOveD.net
>>908
勝ち組と言われる職に就いて頑張って働いても、
庭すらない小さな家しか建てられない現実に対しての
ぶっちゃけシャウトをお願いします!!

910 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 19:49:23.05 ID:S5Z7VZes.net
小郡近くなら、朝なんとか座れるかな?
でも急行が止まらないなら不便じゃない?

911 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 20:51:14.12 ID:wBNhds/x.net
>>910
小郡で急行に接続して朝40分程度で天神に着けるというのはかなりいいんでは

912 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 21:04:59.74 ID:bsqCZ3iP.net
うめ

913 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 21:09:50.07 ID:pMQf6jGM.net
西鉄の高架工事をやっているが
高架の完成した頃まで生きているかどうか
不安になってきた

914 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 21:12:55.91 ID:sIOs0nZq.net
天神の地盤沈下は西鉄天神大牟田線にとって由々しき問題だよ
もともとビジネス需要から考えたらオフィス街の博多駅のほうが上なのに
さらに商業面でも博多駅に差をつけられるということは
ただでさえ通勤定期代でJRより高い西鉄が敬遠されるということになる

関東関西の人気店が天神の百貨店を選ばずに博多阪急にこぞって出店する事実をもっと真剣に考えたほうが良い

915 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 21:28:32.05 ID:vSvb1aiW.net
このスレ平均年齢高いな

916 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 22:09:03.80 ID:uCOKMX0W.net
>>915
ナウなヤングに向かってなんて事を!

917 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 22:10:03.63 ID:ve+yQHFH.net
博多んもんは横道もん
青竹割ってへこにかく
ばってん、ラーメン

918 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 22:25:58.00 ID:I124I+H3.net
>>917
それ知ってるのは、若く見積もっても40代だろw
>>914
天神はすでに埋まってるんじゃないか。だから博多に流れるんだろう。賃料も違うだろうし。
ただ天神の再開発を早く進めたほうがいいね。特にツインビルの一角。あれだけの商業地に
あの規模のオフィスビルは明らかに浮いている。ビルは新しいけど移転させた方がいい。
明治通り北側にオフィスビルが並ぶのももったいない。あそこが商業地だったら東急ハンズも
丸井も天神に進出できたはずだ。

919 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 22:37:40.99 ID:ve+yQHFH.net
>>918
はかたもんらーめんは実は通称
この文面全部が商品名なんだよな
つまり日本一長いインスタントラーメン名
http://blogs.yahoo.co.jp/sakura5689love/636447.html

920 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 22:52:37.80 ID:I124I+H3.net
>>919
鮎川誠が宣伝してたな。
少し前まではあったみたいだけど、もうやめちゃったみたいね。

スレチ失礼。

921 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 22:58:54.18 ID:XYBvsKBU.net
>>918
>>914
>明治通り北側にオフィスビルが並ぶのももったいない。あそこが商業地だったら東急ハンズも
>丸井も天神に進出できたはずだ。

それはない。
天神にはロフトやインキューブがあるから東急ハンズは進出しない
パルコやコアがあるから丸井は進出しない
天神の百貨店がババア向けだから阪急はOL向けにした

天神と被らないものを博多駅に揃えたわけで
博多駅になければ天神にも出来てない

922 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 23:18:41.94 ID:I124I+H3.net
それは現状じゃん。ロフトやインキューブは最近の話だけど、ハンズの福岡進出は20年以上前からあった話だったし。
ハンズが天神に出てきてたらロフトは福岡進出をあきらめ、インキューブはなかったかもしれない。
丸井だって博多駅再開発計画があそこまで成功しなかったら博多に進出してないと思うし。
もっとも丸井は数年以内に撤退の可能性が大だと思うけどね。ファッション系の割合は少なくするとはいうものの、いい加減飽和状態だろ。

923 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 23:31:14.22 ID:0/TGCOKt.net
西鉄の失敗は
天神の中心に三越を入れてしまったこと
ほかに店があっただろう。高島屋とかそごうとか

924 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 23:39:00.35 ID:ve+yQHFH.net
三越もあんな使い勝手の悪い条件のテナントによくぞ進出したよ
売場は細長いわ1階は分断されてるわ2階3階はほとんど使えないわで
伊勢丹との経営統合後なら絶対進出はなかったろうね

925 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 23:41:10.40 ID:cxvEzU+m.net
>>923
三越、高島屋 どっちでも一緒

926 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 23:45:23.50 ID:HEgHBAJM.net
>>924
伊勢丹の話題を出すと言う事は、「デパート夏物語」とかも知っているって事だよなぁ?

927 :名無し野電車区:2016/01/19(火) 23:48:02.64 ID:I124I+H3.net
>>923
店そのものより、東京資本の百貨店にこだわったことが敗因。
西鉄と阪急はつながりあるんだから、むしろ阪急百貨店が天神進出でもおかしくなかったはず。
博多駅だって最初は高島屋進出という話だったんだからね。

928 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 00:28:51.03 ID:2+AfbBDr.net
西鉄が賃料交渉で強気に出すぎたので
ソラリアターミナルビルの核テナントとしてあてにしていた井筒屋に逃げられ、
ソラリアステージビルの核テナントとしてあてにしていた岩田屋に逃げられた。

ターミナルビルに核テナントとして入ってくれるところを苦労して探してなんとか三越に入って貰った。
ステージビルはついにどこからも相手にされず、自社使用でスタートした。
インキューブみたいな雑貨店は客単価が低いから本当はやりたくなかったのだが、何もしないよりはマシという程度で始めた。

929 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 01:13:47.90 ID:oJcgVk0H.net
>>923
そごうは97年三越進出時点で経営悪化してなかったか?2000年に西武百貨店と統合したくらいだし。

東急ハンズはだいぶ前に岩田屋がある場所やキャナルシティに進出話があった気がする。

>>921
丸井は2008年くらいに西通りのForever24がある建物に進出表明したがな。ただ、わずか数ヶ月後にパルコが旧岩田屋跡に進出表明して丸井の大名進出は消えた。ちなみに博多駅ビルも阪急以外に高島屋や井筒屋だけでなく丸井の話もあった。

930 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 02:23:08.55 ID:R7j76+nc.net
イトーヨーカドーの話はどうなった?

931 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 09:48:05.80 ID:IJNxqjFX.net
>>928
西鉄が強気のテナント価格にしたのは井筒屋に入居されると困るから
福岡都市圏に弱い井筒屋では岩田屋や大丸に対抗出来ない事と天神地区への誘導=博多駅地区の発展阻止のためも
井筒屋を活かさず殺さず捨石として博多駅に留めておく必要があった

932 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 11:20:17.47 ID:8i3NVQby.net
また百貨店と不動産開発スレになってる

933 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 11:48:26.97 ID:n+7mDM36.net
車両運用の話がしたいな

934 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 12:38:46.89 ID:Di+f/k7K.net
>>917
青竹つまらん

935 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 12:51:59.19 ID:/DQ1K0xg.net
>>917
二匹目のどじょうを狙った「したっけらーめん」って知ってる?
http://2ch-dc.net/v6/src/1453261689240.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1453261720442.jpg

936 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 16:29:31.19 ID:kxJSJKL1.net
>>933
小郡急行で3000の6連のやつあるけどあれはたまたま?

937 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 17:06:53.76 ID:lafL7cPW.net
>>936
たまにあるね。
車両繰りの都合ですね。

938 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 18:32:04.37 ID:u1K8pM+R.net
大丸と松坂屋をお忘れなく

939 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 19:32:10.02 ID:4uVx4hXa.net
>>931
博多駅の発展阻止のため天神進出を阻止された井筒屋は
結局博多駅から追い出され福岡での商売を失いましたとさ

940 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 19:33:52.58 ID:XyTv2NA1.net
よく考えたら他の大手私鉄は自社百貨店やデパートを運営してるのに
西鉄にないのはおかしいよな

941 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 19:42:03.41 ID:4qHpicOe.net
南海もやってないぞ。
ターミナルデパートとして岩田屋を天神に建てたという歴史があるから自社でやる必然性が薄かったんだろうな。
だからこそ井筒屋にも出資してるわけで。

942 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 19:44:04.70 ID:/8Zl0vft.net
小さい頃は岩田屋が西鉄の系列か何かだと思ってた
天神の駅降りたら目の前にあるし久留米の駅前にもあったし

南海と高島屋の関係みたいな

943 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 19:54:54.72 ID:lagc4bxW.net
5社合併前なら九鉄マーケットや九軌デパートがあったんだけどね
http://www.nishitetsu.co.jp/museum/memories/31.html

944 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 19:57:19.42 ID:P1KNjQPJ.net
40年前に建てたコアが今でも存続してるのは何気に凄い

945 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 20:04:02.34 ID:lagc4bxW.net
>>944
外見がオープン当時からほとんど変わってないしそれでいて古臭さを感じないのが凄い
http://www.nishitetsu.co.jp/museum/tenjin/image/P051.jpg






のネオンサインが好きだった

946 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 20:16:36.63 ID:Dq9gCO+d.net
>>943
その系列が今の西鉄スーパーってことは・・・ないよね?

947 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 20:18:26.43 ID:alV3rPA7.net
ソラリア計画が成功か失敗かわからんけど
福岡ビルコアの再開発は教訓を生かしてほしいところ。

948 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 21:14:46.13 ID:KAZMQKpK.net
 

949 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 21:46:10.69 ID:B+P1k2D6.net
>>928,925
西鉄はもともと天神コアに三越誘致して失敗してるから
最初から三越を誘致するつもりだったのかも

本当はあそこに百貨店2店舗も入れるのはオーバーストアだよね
ホームも構造的に狭くなっちゃったし、岩田屋がゆったり入る程度でよかった。

あと三越とソラリアステージの連絡が悪いしソラリアプラザとも連絡がいまいちなんだよね。
なんであんなに使いにくい建物にしちゃったんだろう?

950 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 22:30:35.61 ID:gG3+V8Xw.net
春のダイヤ改正→なし
終日無人化→蒲池、塩塚、江の浦、渡瀬、五郎丸
日中無人化→櫛原、三潴、大溝、東甘木、銀水、唐の原
一部列車の両数見直し

951 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 23:04:54.27 ID:TQEz/auY.net
♪コアとあなーたは 暮らすメイ〜ト♪

952 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 23:10:33.05 ID:XMQT4B+t.net
このスレ老人が多そうだな


>>948はあぶり出し

953 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 23:35:22.68 ID:QhDsOqZj.net
百貨店業態自体が衰退してしまう時期に重なったせいもあるから
別に西鉄だけが読み誤ったわけではないだろ。

954 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 23:51:36.89 ID:BVJ/hvlw.net
次スレ
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線72【三沢】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453301425/

955 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 23:53:30.38 ID:GiH3xFcS.net
なんでスレタイの駅名進めてねえんだよ

956 :名無し野電車区:2016/01/20(水) 23:54:58.43 ID:XMQT4B+t.net
>>955
運転停車(信号待ち合わせ)

957 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 03:39:54.89 ID:inK0jlh6.net
>>955
このスレは7連だったんだろ(適当)

958 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 09:27:53.29 ID:DwE42gRe.net
>>953
そう考えると京急はよくもあんな時代に百貨店なんか始めたもんだな。

959 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 09:38:01.57 ID:784Ix8/f.net
>>949
三越の場所は最初岩田屋の新館入れるつもりだったぞ

960 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 09:58:24.79 ID:5CFnS2Lp.net
駅ビルに百貨店をテナントとして入れるとコンコース部分や駅ホームを売場として使えないからどうしても歪な構造になるよね
福岡駅の三越もそうだがかつての博多井筒屋も1階のメインフロアがほとんど売場として使えないから奇妙な構造だった

961 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 10:08:06.66 ID:brvi/2wr.net
>>958
それで上手くいってるからすごいよな。

もっとも横須賀方面のデパートがクソ過ぎて上大岡まで吸いとれるという打算があったからの新規事業だった模様。伊勢丹の協力もあったみたいだし

962 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 13:20:55.49 ID:JbEJaf+c.net
>>950
西鉄ホームページ見たら何も記載されてなかったが。
確かに日中無人化やダイヤ改正なしの雰囲気はあるが。

963 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 17:10:20.12 ID:oHT9eqdf.net
>>959
そうではなかったみたいだよ。
岩田屋には、
結局三越が入ったソラリアターミナルビル(計画当時は「Cビル」)ではなく、
ソラリアステージビル(計画当時は「ABビル」)に入ってもらう構想だったようだよ。

当時の岩田屋の本館(現パルコ)に隣接していたのだから、
位置的にもABビルが岩田屋にとってはベストだった。
岩田屋ももちろん当初はそのつもりだった。

しかし西鉄の提示した家賃が高すぎたのもあったし、
なにより岩田屋の経営危機がいよいよ抜き差しならない状態になったのが原因で、
まったく違う道を辿ることになったけどね。

964 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 18:12:41.61 ID:r6mOHoTg.net
現在のソラリアステージビル
建設当時はどうしてAビルでなくABビルなんだろ?と思ってた

965 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 19:15:58.07 ID:sukiGKMW.net
>>960
そういうのを見てるから
JR九州と阪急百貨店はホームをまたぐ形で店を作ったんだろうな。

966 :959:2016/01/21(木) 19:18:01.65 ID:sukiGKMW.net
一部追加。博多駅のことね。

967 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 20:19:08.05 ID:Uot2VtkF.net
>>962
無人化を進めるなら、
桜台や紫とか上下双方駅員配置駅の片方無人化から進めるべきだと思う。

968 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 21:20:33.65 ID:xNBGJTc+.net
3000形運転台連結通路と8000形座席シートでおしっこしてる女がxvideosに居たんだが
死んでほしいと思った
「video13943263」か「Japanese whore flashing」で出てくるが胸糞悪くなっても知らん

969 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 21:57:01.42 ID:5BazfYSp.net
 

970 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 22:08:18.29 ID:BJCDqTQV.net
あぶり出し

971 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 22:18:29.89 ID:uuoEKKZ4.net
日曜日の寒波
止まらなければいいな。
平日でないだけマシと思えばいいか

972 :名無し野電車区:2016/01/21(木) 23:41:04.90 ID:F2nbF5SU.net
 

973 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 02:07:14.20 ID:2VwK2gEq.net
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453395785

大保にした。

974 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 06:53:51.08 ID:zYaKR4bJ.net
 

975 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 07:58:29.50 ID:Cbmh/Lmy.net
>>973
itestとか専ブラで読めねーよカス

976 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 08:56:34.76 ID:owtW6CPH.net
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線71【大保】 [転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1453395785/

はい

977 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 10:16:17.71 ID:oQQD3KC/.net
なぜスレ番が進んでいない…?(渋い声)

978 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 12:22:15.44 ID:Y1QdxLAO.net
先に立った方使おうぜ

979 :名無し野電車区:2016/01/22(金) 22:56:27.26 ID:xNlIhCyE.net
スレもまともに立てられんのかよw

980 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 00:12:28.84 ID:FJ2X0TOy.net
俺らは立てる事すらやらなかった訳だから感謝して使おう!
そいで、次に二つ進めればいい

981 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 18:21:03.39 ID:c6hvizGI.net


982 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 18:21:53.82 ID:c6hvizGI.net


983 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 19:12:51.98 ID:44f5vns2.net


984 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 19:15:59.26 ID:RvSgiLnE.net


985 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 19:18:32.68 ID:44f5vns2.net


986 :名無し野電車区:2016/01/23(土) 19:19:15.44 ID:44f5vns2.net
980!

987 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 03:58:09.77 ID:eF2tJ5c0.net
荒らしは雪に埋もれて■ね!

988 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 07:07:24.74 ID:s5d1iLMz.net
今のところ平常運転なんだね
これからかな雪の影響が出るのは

989 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 09:29:32.99 ID:xSA8fLWi.net
 

990 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 09:38:37.04 ID:6awGiy4X.net
気温が低いせいか粉雪っぽくてまだシャーベット状にはなってないね

991 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 11:30:07.74 ID:4v7LEE3n.net
<降雪によるダイヤ乱れ>
●天神大牟田線(太宰府線・甘木線含む)
発生場所:全線
現在、大雪の影響により全線において列車の遅れが発生しております。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけします。
(1/24 10:19 現在)

992 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 12:51:37.24 ID:d/ajNv3g.net
貝塚線最強伝説

993 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 13:34:19.05 ID:IoOqpIBn.net
>>990
シャービック状だって!?ん?

994 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 14:12:50.48 ID:xUFWl0k6.net
>>993
キュービック状?

995 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 14:21:39.05 ID:IEBjelVh.net
 

996 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 14:22:22.33 ID:X31zhd02.net
コンピュータのオービック

997 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 14:34:43.29 ID:xUFWl0k6.net
直方感田ビックり市

998 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 14:36:35.95 ID:jmAG2tY0.net
>>996
20年くらい同じCMの情けない会社な

999 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 14:43:02.20 ID:P1xXT+yv.net
遅れてはいるけど動いているのは賞賛に値する

1000 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 14:43:41.99 ID:P1xXT+yv.net
凍結とかは今晩の方がやばい

1001 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 14:45:25.61 ID:xfBPGNwD.net
月曜日朝のほうが混乱しそう

1002 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 14:47:54.81 ID:xUFWl0k6.net
>>1000
すでに路面は凍結してるとこがあるしな

1003 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 15:06:24.14 ID:Q1bxAAvz.net
ホテルaz甘木インター

1004 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 15:07:15.54 ID:Q1bxAAvz.net
チョン団体がウザかった

1005 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 15:07:48.94 ID:Q1bxAAvz.net
銀河鉄道999

1006 :名無し野電車区:2016/01/24(日) 15:08:09.74 ID:M5CO7+Dq.net
マジか、最低だな

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200