2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京王線ダイヤ考察スレ 2015.07.15

1 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:11:56.15 ID:ene7eVQ20.net
真の玉南厨(調布を出てすぐに多摩川南岸に出る相模原線民)はお断りです。
なお、玉南とは多摩川南岸の意味で、京王では府中の先聖蹟桜ヶ丘手前まで
多摩川北岸(旧北多摩郡)を進む本線(一般的ではありませんが、相模原線との
区別のため)よりも調布の一つ先、京王多摩川を出てすぐに南岸に出る相模原線のほうが
ふさわしいのは明白です。

玉南電気鉄道など戦前のことを持ち出す馬鹿がいますが、それでも
府中までは京王生え抜き区間であり、全く関係ありません。

2 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:13:25.12 ID:ene7eVQ20.net
秋にダイヤ改正が行われることが告知され、それを都営車10連待ちで
現行ダイヤの区間急行橋本行きが急行高尾山口行きになり、今の高尾系統
の特急系を格下げすると妄想を垂れるものがおりましたが、以下の理由で
完全論破されております。いい加減あきらめてください。

京王線内での区間、種別変更で運用数が増えようが、対処するのがあくまで
京王の都合であって、単純に区間急行筋を変更するだけであれば都営は関係なく
京王側で乗り入れ車を用意することが相互乗り入れの大原則です。

現状で非乗り入れ運用に9030が5本は使われているようですので、もし仮に
そのような改正になるのであれば非乗り入れの9030を回せば済む(最大で
3本運用数が増えることになりますが、それでもまだおつりが来ます)ので
新規に乗り入れ車を新造したり改造することなく変更可能であり
何も秋まで待つ必要などありません。

2.都営車の増備待ちということであれば、京王車(K車)が都営線内
に在線する機会が増えることで、その補填で京王線内に乗り入れてくるため
と考えられ、それには乗り入れ本数が増えるか、笹塚、新宿-本八幡間でのK車
運用が増えるかのいずれかであります。

都心アクセスの向上をリリースしてますので、個人的には前者になるのではないかと
推測します(それが各駅停車から特急まで何になるかはここで議論していきましょう。)

3 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:22:06.01 ID:ene7eVQ20.net
釈迦に説法を説くかのごとく、玉南電気鉄道を検察しろとほざく馬鹿がいるので、
ここで言っておきますと、玉南電気鉄道は本来京王電気軌道が八王子まで建設する予定が、
資金不足(特に多摩川を渡る所にお金がかかる)のために、別会社として補助金を得ようと
府中ー東八王子(現京王八王子)間に建設した路線ですが、結論から言うと失敗で大正末期には
京王電気軌道吸収合併された路線であり、そんな昔のことは平成の世の中では一切関係ありません。

玉南とは都下や三多摩同様、23区民が多摩を見下す表現であり、多摩市北部、日野市南部、八王子市東部の
いずれでも自治会レベルでも使われていない事からも明らかです。

そして、>>1にあるように、京王では相模原線の方がふさわしい表現であり
特に橋本ごときに玉南として侮辱される筋合いなど全くありません。

4 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:29:38.00 ID:U2OlAHxG0.net
これ貼っとかないとね


神奈川県のHPに記載されている
交通企画課のデータでは
年間1370万人の乗降とのこと

年間1370万人両方向で
1370万人/2*365=18767人
6時から22時として16で割ると
1時間あたり1173人
横浜線南から25%北から25%
相模線10%,鉄道外10%
京王は多くて30%352人
相模原線は1時間9本だから1列車39 人
10両だから1両4人しか増えませんなぁ
波及効果で更に増えても1両数十人
増発なんか必要ありませんね

5 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:30:29.42 ID:ene7eVQ20.net
京王線のダイヤ案をどうぞ。どの時間帯のダイヤでもおkです。

【お約束】
○ダイヤを提案するときはスジを引いてからにし、スジを引いていないものはスルーしてください。
○ダイヤを提案するときの詳細な説明は、うpするダイヤ案に添付するなどしてください。
○現実的なネタのみでお願いします。明らかに間に合わないようなスジは引かないでください。
○各(待避)駅間所要時間、駅での停車時間、終着駅での折り返し時間
 などは、自身で丁寧な根拠を示す以外は
【京王電鉄公式の時刻設定】 を参考(基準)にするようにしてください。
○リニアが・・・相模原線が本線だ・・・など、非論理的な主張は荒れるので禁止にします。
 これが守れないおっさんの橋本厨(真の玉南厨)も書き込み禁止です。
○ダイヤ提案時、求められた場合は根拠としたソースを示せるようにしましょう。
○高尾系統特急、準特急の急行格下げ案は厳禁
○上記の都営直通化などもってのほか
○笹塚、千歳烏山駅特急、準特急停車論も厳禁
○東府中準特急停車論コピペはNG推奨
○橋本特急の京王堀之内、多摩境停車案は実態に即しているので大歓迎です

6 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:32:13.95 ID:ene7eVQ20.net
【関連スレ】
京王電鉄車両スレ 2015.5.6©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1430923014/

京王有料特急スレ [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1431302305/

★京王井の頭線あれこれ 35F★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411497444/

【橋本特急】京王相模原線part6【リニア輸送】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1426923169/

●都営新宿線 [15.02.09改正]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1423474268/


京王電鉄(京王線系統)スレ 2015.05.08©2ch.net

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1431037387/

7 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:33:32.14 ID:4UWNf8VZ0.net
玉南厨の専用スレ

8 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:33:34.27 ID:ene7eVQ20.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1432916217/-100
前スレ

また、AA貼り付け行為は該当するレスに対しての降参宣言と受け取ります。
つまり、反論できないので白旗を上げるのと同じことになります。

該当のレスから降参のAA貼り付けまでの時間が短ければそれだけ
完膚なきまで叩きのめしたということになりますので、5分以内に
AAを貼り付けられるような書き込みをして圧倒しましょう

9 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:37:55.80 ID:ene7eVQ20.net
重複スレがあるようですが、こちらが前スレのルールを継承した京王線ダイヤスレ本スレとなります。
どうかお乗り間違えのないようご注意下さい

そもそも重複スレのルールなら未だに昨年の日付になっている賞味期限切れの糞スレがあるからそっちでオナニーしてれば
良いだけだしね

逆に言うとあの賞味期限切れの糞スレは捨てたと言うことなのかね?

10 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:39:40.66 ID:FAQoJ/7M0.net
 |922 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2015/06/19(金) 13:04:13.48 ID:TmRy9rY80
 |一般市民の間で玉南なんて表現しないから
 |
 |強いて言うなら都下や三多摩同様23区民が南多摩を見下す差別用語
 |相模原線民もそれがわかってるから一緒にされたくないんだろ?
 |え、違うのか
 |
 |こっちは見下されてるとしか思えないんだが
 |
 |まあ、NGワードにするんだな
 |こっちとしても府中以西の事を玉南と言ってきたら12時間以内に必ず荒らすと
 |宣言するから

11 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:42:52.62 ID:9g0a41Fk0.net
>>7
サンクス
ここには書きこまない

12 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 00:14:06.83 ID:qPC5XtY/0.net
京王橋本と八王子の乗降客数、推移を集計してみた

http://i.imgur.com/6eaCXez.jpg

京王線各駅の成長率

高尾と京王八王子の間が成長と衰退の分水嶺

http://i.imgur.com/QnKRI4q.png






あと、玉南に住む玉南厨には

玉南厨よ、「玉南電気鉄道」で検索してみなさい。

13 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 00:16:24.20 ID:vM7U42gC0.net
論破まだ? 論破!論破!論破! 論破早く!

14 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 00:17:38.91 ID:zis+8bBl0.net
玉南厨のオナニースレ

15 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 00:19:26.49 ID:IWPG2LnJ0.net
>>12-13
>>3をでかい声を出して1000000回は叫べ

16 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 00:32:25.77 ID:vM7U42gC0.net
>>15
それは論破じゃないね。

17 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 00:39:54.57 ID:olnZ2hZd0.net
京王「新」線・都営新宿線に橋本特急を投入させ
笹塚は通過させるとかいう
岩本町中線通過みたいなふざけた事を言うな

それで都心アクセス向上だなんて冗談言うにしても少しはまともなこと言えよwwwwwwww

18 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 01:08:29.33 ID:ZXX7iEuY0.net
京王線本スレの流儀に乗っ取り、このスレは閉鎖します

続きは下記へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

19 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 01:50:00.35 ID:Nwxwvc8N0.net
可能性が高い順に
1 相模原特急削減(朝の多摩セン始発のみに)
2 日中は多摩センター発着に短縮(来年改定で削減への布石)
3 本線4:相模原2
4 高尾と橋本特急半減(40分ヘッド)

府中や八王子・高尾が新宿までの有効本数6本/hで
都心通勤圏でもない橋本が9本/hってのはおかしいよな
本線厨は何故か20分ヘッドに固執するから3・4案は否定するだろうがw

20 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 06:42:05.29 ID:IWPG2LnJ0.net
>>17
じゃあどうやって都心アクセス向上させるんだ?
まさか笹塚で乗り換えさせてその上幡ヶ谷、初台停車でアクセス向上なんて冗談でも言わないよな?

21 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 06:56:57.13 ID:IWPG2LnJ0.net
>>12
玉南どころか南すぎて多摩川水系でさえ無いような橋本ごときが何ほざくきだよ
橋本駅前で降った雨水がどこに流れると思ってるんだ?

悔しかったら橋本駅前で降った雨を東京湾に流して見ろよ

22 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 09:09:11.83 ID:kgxHQPbv0.net
こちらが京王線ダイヤスレ本スレになります。
同名の重複スレがありますが、あちらは未だに昨年の日付になっている賞味期限切れスレを継承するもので、全く別物です

23 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 09:44:20.98 ID:/k+MfiEL0.net
玉南厨スレか

24 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 09:51:51.96 ID:h4WVlbbS0.net
あちらは
1 名無し野電車区[sage] 2015/07/15(水) 22:52:59.94

こちらは
1 名無し野電車区[] 2015/07/15(水) 23:11:56.15

明らかに玉南厨が真似て作った、こちらが、後から出来た重複スレ。


玉南厨よ、遅かったな。

こっちの削除依頼出して来い

25 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 11:39:41.23 ID:kgxHQPbv0.net
真の玉南厨房(>>1を参照のこと)哀れだな
確かにあっちの7.15スレの方が先だが、あっちは未だに昨年の日付となっている
賞味期限切れスレの後継だろ?
ルールを見てもそうだし

まだ200以上も残してるから立てるのは早すぎだぞ

一方ここ07.15スレの方は5.30の前スレのルールを引き継いだ正真正銘お墨付きの
スレだ
950過ぎてから建ったスレだし

削除依頼をするのはどっちのスレなんでしょうかね?

26 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 13:00:18.16
rttfre

27 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 14:57:06.29 ID:TuBT6D960.net
削除依頼出してみればいいじゃん。
管理人がどちらかを消すだろう。

28 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 16:15:53.14 ID:gNQ3t0r+0.net
あ さて
あ さて
あ さてさてさてさて
さては なんきんたまなんすだれ

29 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 17:05:58.41 ID:wPi4gxu40.net
>>1
荒らし

30 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 21:23:25.77 ID:5COXJQS80.net
夜の上りの特急は八幡山で各停を抜いてほしい

31 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 22:19:21.88 ID:IWPG2LnJ0.net
速報
重複スレを建てた馬鹿
ついに墓穴を掘った

賞味期限切れスレを前スレと認定
だとしたらまだ250レス以上あるんだから完全にアウトだな

32 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 02:24:34.05 ID:plNvfn0+0.net
また、玉南厨の自演が始まったか。

33 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 13:26:00.66 ID:nRlhuYnK0.net
>>1
荒らし乙

34 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 16:16:12.47 ID:OHg2N5/m0.net
玉南知障の論破待ち上げ

35 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 16:18:10.15 ID:nRlhuYnK0.net
922 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2015/06/19(金) 13:04:13.48 ID:TmRy9rY80
まあ、NGワードにするんだな
こっちとしても府中以西の事を玉南と言ってきたら12時間以内に必ず荒らすと
宣言するから

36 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 16:35:44.18 ID:AaRKN/o/0.net
野球板のキチガイの臭いがするな
やっていることが全く同じじゃんw

37 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 05:09:15.82 ID:pbAwkQc10.net
橋本特急を無くせとは俺は一言も言った覚えはないけどね
京王堀之内、多摩境停車になって益々便利で快適なものに
むしろパワーアップするというのに真の玉南厨は何が不満なのか?

東横特急だって登場から2年で中目黒停車と更に日吉にも止まる通勤特急親切という形でテコ入れされているし
2年というのは改善にはちょうど良い時期だと思うけどね

38 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 10:48:16.37 ID:P0H6bFXd0.net
追加停車までして相模原線優等を存続する必要なんて無いけどな
小駅2つの為に現停車駅(稲田.永山,多摩セン含む)が不便になるとかありえねーだろw

39 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 11:12:09.02 ID:oHXqtbwt0.net
というか京王堀之内、多摩境停車になっても稲田堤とかは全く関係ないんだけど

南大沢も誤差範囲

ただひと駅、玉南でも南すぎて多摩川水系でさえなく、京王で唯一武蔵国からも外れるところだけは影響があるけどね

ただ日本は民主主義の国
そんなエゴを聞き入れる訳にもいかないんだよな

40 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 11:19:02.00 ID:P0H6bFXd0.net
>>39
快速・区急→本線特急に乗ってた2駅利用者が相模原線特急に流れてくるんやで?
従来停車駅利用者の着席機会がそれだけ失われる
そして南大沢・橋本はいままでより時間がかかるようになる
線内各停と2〜3分しか変わらないムダ優等なんてわざわざ走らす必要ないと思うが?

41 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 12:40:04.78 ID:oHXqtbwt0.net
南大沢はおそらく多摩境停車になっても座れる
多摩センターは始発となる区間急行に確実に座れるし、永山も同様

稲田堤はどのみち座れないから関係無い

42 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 13:03:32.03 ID:YiViU0VF0.net
俺の計算では、多摩センターから各停にしても調布から各停にしても新宿〜多摩センターの所要時間はほぼ変わらない(後者の場合新宿〜調布を18本に減らせるため)。
続行解消で停車駅を追加するのであれば後者のほうが速くなる。

43 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 22:11:17.45 ID:x2kEPFRP0.net
イメージ的な問題だと思うけどね

44 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 00:52:48.15 ID:+MrxmMis0.net
>>39
需要が減少している調布-八王子の玉南区間を減便する必要があるな。

45 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 04:47:26.87 ID:m24NYraT0.net
>>40
調布でも座れるのに、着席機会が減るといわれてもな。
線内各停と2〜3分しか変わらないと言われても、現行でも6分程度しか変わらない。

46 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 04:57:06.33 ID:U57jdUdy0.net
>>44
せやな高尾も八王子も橋本も毎時3本で十分や

00 特急 八王子
01 快速 多摩センター
02 各停 高幡不動
10 準特 高尾山口(高幡以西各駅)
10 区急 橋本 (都直)
11 各停 高幡不動

47 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 05:48:54.38 ID:WoWypmxP0.net
>>44
調布からの玉南ですか
どう考えても相模原線のことですね

ただ、真の玉南エリアでも八王子は通りますが、あそこは昭和40年代に編入された地域で
一般には八王子とは言いませんので今後は注意してくださいね

おっと釈迦に説法は禁止ですよ
文句言う前に>>1-3を見ておくんですね

調布からたった2駅で玉南エリアに入る相模原線を差し置いて、聖蹟手前まで北岸を進む
京王線の方を玉南だなんて小学校出ていれば間違えるはず無いんですけどね

京王沿線の小学校なら多摩川についての事を学ぶはずですし

48 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 05:56:15.50 ID:WoWypmxP0.net
確かに特急、各駅停車(調布からの玉南エリア各駅停車となる区間急行、快速含む)が
日中全て10両なのは完全に輸送量過剰ですからね

本来6両で充分な所を運用の都合で仕方なく10連にしてるわけだから
真の玉南エリアでも大栗川流域の地域や、それ以前に南すぎて多摩川水系でさえ無いような
糞田舎は減便しないといけませんね

具体的には特急を大栗川流域から各駅に止めて、南すぎて多摩川水系でさえ無い所も全て止めると言うことに
なりますね

京王の歴史は多摩川と共にあると言っても過言では無い
駅前で降った雨が東京湾にも流れないような地域で優等運転なんかする方が
間違っているんだよ

49 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 06:01:06.28 ID:WoWypmxP0.net
無知は仕方ないですけど、それを逆ギレするのはいただけませんよ
きちんと>>1-3をしっかり読んでこのスレのローカルルールを理解してから
書きこんでもらわないと

嫌なら隔離スレが用意されているんだからそっちで書き込めば良いだけの話

50 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 08:56:56.62 ID:zUaEtESK0.net
ローカルルールは>>5だろ

51 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 09:48:33.85 ID:Z8fTKW9Y0.net
>>48

玉南厨よ、「玉南電気鉄道」で検索してみなさい。

玉南の捏造をどんなに計ろうとも、玉南の称号は永遠に玉南電気鉄道の鉄路に刻まれているのだよ。

52 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 12:15:32.72 ID:FPNSJ1Z70.net
岐阜珍は真性かまってちゃん

53 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 12:20:00.36 ID:rLHAzh/70.net
>>50
そのルールはこっちのスレやな
京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

ここはノックの隔離スレやから放置でええでっしゃろ
構うから出て来るんやで

54 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 13:24:34.26 ID:GamEO6P30.net
京王線の各駅停車のツナギの悪さは異常
明大前や八幡山でと特急2本スルーで5分待ちとか、もうアフォかと

あと新線笹塚止まりの乗り継ぎ時、冬なんか風ビュービューなのに車内
ソッコー追い出されてホームでガクブル7分待とか、ここの経営者はなに
してんだゴラ!ってかんじ

55 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 13:35:37.30 ID:kMxBRR3X0.net
>>51
学習能力の無いのか、公式覚えても応用が利かないのかどちらにしても馬鹿に変わりはないな

歴史云々って韓国みたいだな

確かに韓国は併合したが、それにしても侵略したわけでは無いのにいちゃもんつけて被害者づらしやがって、更に日本固有の領土である竹島
まで占領して対馬まで狙ってるとはひどいやつだ

てめえも歴史を勝手に捏造して今でも玉南が
使われてるとかほざくんだから世話無いよ

因みに>>1-3でそんな釈迦に説法説かれるまえにきちんと説明してるから100万回は叫んで覚えるんだな

56 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 20:42:15.58 ID:hBjWnfd10.net
ついに真の玉南厨房も降参したか?
そうだよな
釈迦に説法説くかのごとく玉南電気鉄道を検索しろとかほざいて
結局>>1-3で書かれてたんだから無理も無いよな

偽スレでは相変わらず大暴れしてるけど
神奈川云々ほざくけど、京王では圧倒的に東京都内の駅の方が多いのにね

しかも橋本は南すぎて多摩川水系からも見放されてるばかりか、京王では唯一武蔵国の領土からも外れてるんだし
そんな少数派の意見など聞いてられないって

京王は多摩川とともにできたと言っても過言では無いからな
今の相模原線の前身とも言える調布ー京王多摩川間はもともとは多摩川の砂利採取のために作られたものだし
新宿付近の路盤は玉川上水の敷地を流用してるからな

桜上水にしても玉川上水から来てるからな

そんな中で玉南どころかその多摩川水系でさえない橋本なんかどう考えても最下等なんだけどね
相模原線にしてもニュータウン輸送がメインで橋本は単なるおまけ

そのおまけのせいでニュータウン民(特に優等の恩恵が大きい西部)にとって恩恵がないようでは本末転倒

57 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 20:46:50.28 ID:U57jdUdy0.net
そもそも相模原なんて横浜・川崎民から見たら神奈川とみなされてないだろ
神奈川を名乗るのが許されるのは町田まで(棒読み

58 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 01:11:44.93 ID:Bf4EWrB20.net
それでも玉南電気鉄道は府中-八王子間を走っていたのは事実でしかたないから、
玉南は府中-八王子と、認めよう。

59 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 01:19:58.45 ID:oC4EcVhE0.net
>>54
10分おきだから、5分待ちは普通。
調布以遠行くのだって、同じだけ待たされる事は同じだけある。

60 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 01:51:58.20 ID:VMBoTzP14
京王は多摩川ではなく甲州街道とともにできましたw

61 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 08:16:56.40 ID:3fJ85NZm0.net
>>58
まだ府中以西のみなら百億歩譲ってわからないことも無いが、あの馬鹿は調布から玉南だとほざくから
大炎上してるのがまだわからないのかね
以前あの馬鹿は新宿ー調布ー橋本を京王本線として、調布ー京王八王子を玉南線とかほざいていたがそれには
流石に吹いたよ

言い換えれば、新宿ー立川ー奥多摩を中央本線にして、立川から高尾方面を青梅線にしろ
と言ってるようなものだからな

調布の先二駅で多摩川南岸に行く現相模原線を差し置いて聖蹟の手前まで北岸を進む方が玉南ってオイオイ
沿線民でも混乱必至だって

62 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 08:39:08.44 ID:3fJ85NZm0.net
あの馬鹿はそろそろお目覚めで、いつもの 玉南電気鉄道を検索しろ とか
釈迦に説法説くのかね?

調べた所で、今では調布ー京王八王子を玉南と呼んでいます。
なんてどこにも載ってないんだけどね

載ってると言うのならきちんとソースを出して欲しいものですよ
釈迦に説法説くくらいだから、きっと玉南電気鉄道のことは熟知されているんでしょうからね

自分なりに調べた結果は>>1-3なんですけど、府中以西は確かに玉南電気鉄道として開通してますが、
調布ー府中も玉南だなんて資料はどこにも見つからないんでね

63 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 09:24:49.22 ID:krXvmcg70.net
>>54
ほんとコレな

64 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 10:03:52.90 ID:HZr+b/Cs0.net
玉南は府中八王子間の土地以外は認めることは出来無い。

調布府中間は偽の玉南だな。

65 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 10:09:09.59 ID:FriGWTZg0.net
どうでもよくね?

66 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 10:21:11.74 ID:3fJ85NZm0.net
>>64-65
>>1-3

67 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 10:36:06.45 ID:FriGWTZg0.net
「ノック専用スレ さわるな危険」と理解w

68 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 13:01:15.39 ID:3fJ85NZm0.net
正統派本スレ

69 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 13:02:11.34 ID:lXhfB8vr0.net
と、スルー出来ない野球板でも相手されないキチガイ・岐阜珍であった。


【野球板のキング・オブ・キチガイ、岐阜珍の特徴@鉄道板】
・レスの付け方が野球板でやってることと同じw
・野球板と同じ手口で重複スレ建立して、敵対スレに特攻w
・テンプレを好き勝手に改変w
・自らの脳内敵対キャラの存在、そしてリモホに夢中w

まだまだあるよな、色々とwwwww

70 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 00:48:04.71 ID:LgEohi/v0.net
調布-府中間は珍の玉南。

71 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 06:45:54.82 ID:K3wtWJGB0.net
まだ言ってるよこの馬鹿は
調布ー府中は京王生え抜きで多摩川北岸地区であって玉南になる要素などこれっぽっちもねえんだよ

ちゃんと>>1-3を100万回叫んだのか?

72 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 08:43:36.10 ID:0g1M32VF0.net
>>71
玉南厨よ、「玉南電気鉄道」で検索してみなさい。

73 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 10:50:23.86 ID:YbaItS3C0.net
3連続「あぼーん」だもんな。
やっぱり、2匹のキチガイによって廃墟になってしまったな。京王のダイヤスレは。

74 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 12:23:30.19 ID:lRNAgdAq0.net
>>72
>>1-3

てめえなんかに言われる前にきちんと調べてるんだよ

じゃあてめえこそ調布ー府中も玉南だという
証拠出せよ

それだけでかい口叩くんだから証拠くらい
簡単に出せるんだろ

京王電鉄スレでは相変わらず都営直通が橋本から
高尾山口に変更とかほざいてるけど
これも論破済みだし

今日中に頼んだぞ
証拠出せなかったり、またお決まりの釈迦に説法フレーズ(玉南を検索しろ)を出して来たら
降参と受け取るから

もちろんそこまで来てごめんなさいで許されると思うなよ

75 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 12:39:54.73 ID:b0P9wGTR0.net
>>74
お前いい加減にしろよ。
お前の論破は何も論破してないし自分に不都合な質問は一切スルー。
ここはお前のオナニーを晒すとこじゃねーんだよ。オナニーは一人でしてくれ

76 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 15:35:32.97 ID:5NtmusxT0.net
>>75
>>1-3

77 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 17:25:51.97 ID:OuVihhMH0.net

翻訳: ここは俺のオナニー専用スレ

78 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 18:23:56.70 ID:8Os86T1h0.net
あ さて
あ さて
あ さてさてさてさて
さては なんきんたまなんすだれ

79 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 19:39:49.22 ID:K3wtWJGB0.net
重複偽スレでまたあの馬鹿が都営車増備で直通が高尾線へ変更とかほざいてるな
まあ、区間急行橋本行きを急行調布行き、調布から各駅停車高尾山口行きにするなら
文句は無いけどね

歓迎もしないけど

80 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 21:00:34.90 ID:K3wtWJGB0.net
都営車3本増備待ちでダイヤ改正→あくまでも都営側の都合なんだから、都営直通が増えることは確実、都心アクセス向上と
プレスリリースもしてるし間違い無いでしょう。

笹塚に特急止めても乗り換えが増えるので焼け石に水
そう考えると、特急かそれに準ずるものを直通させると見るのが自然
そうなると橋本特急を都営直通にするしか無いんだよね

更に調布での特急の長時間退避を回避するために、快速、区間急行は府中方面へ
橋本厨が口癖のように言っていた都営直通の区間急行が高尾線へ変更ということにも合致するし
願ったり叶ったりじゃ無いのかな

化が嫌なら、思い切って区間急行を調布以西府中方面も各駅停車にして
急行を今の区間急行と同じく東府中以西各駅停車にしたら良い
(大昔はその停車駅だったらしいし)

朝ラッシュの急行は特急調布行き、調布から急行新宿行きという形にすれば良い
朝は通勤客が多いから問題無いだろう

京急の旧通勤快特と同じような感じで
あれも特急金沢文庫行きでそこから快特に化ける形にしたわけだし

81 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 21:51:55.91 ID:8Os86T1h0.net
バカと言うより、痴呆か脳に障害があるんではないか?

82 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:46:22.17 ID:K3wtWJGB0.net
>>1-3で論破してるのに往生際が悪すぎだしな
重複偽スレや都営新宿線スレでは未だに高々と都営車3本増備待ちで
直通が高尾線に変更ということで辻褄が合うとか言っちゃって

確かに純粋に都営直通の区間急行橋本行きを急行高尾山口行きにするなら
運用数自体は3本増える事になるけど、その場合は都営ではなく京王が車両を
用意する必要があるのにそこがわからないんだから手に負えないよな

83 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 23:26:55.44 ID:SC4Vgqjn0.net
万が一急行系が高尾方面になっても 他種別が直通になるだけで
直通の大半が相模原線は変わらないけどな

84 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 06:55:46.14 ID:rEPrSMtJ0.net
加算運賃取ってる限りは無理だからね

85 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 06:59:31.03 ID:rEPrSMtJ0.net
偽スレで馬鹿が暴れてるけど、京王自身が都心アクセス向上とうたい、さらに都営車増備待ちでの改正なんだから
直通が増えるのは間違いないんだけどもね

そしてそれが橋本特急になると

特急を笹塚に止めて京王線新宿まで一駅停車駅が多くなり、しかも都営線に乗り継ぐのに幡ヶ谷、初台と
停車して精神的ロスが大きいのにこれでアクセス向上だなんて冗談でも少しマシな事いってほしいよ

86 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 08:24:53.05 ID:9eBaSBOM0.net
>>85
それだと増やすなら昼間ではなく朝ラッシュ時だろ。
昼間は毎時6本とか要らない。

87 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 12:34:57.79 ID:UIYLuuwt0.net
>>1
おい玉南

88 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 19:45:04.54 ID:rEPrSMtJ0.net
橋本厨房呼んでるぞ

それより偽スレより準特急が京王八王子に復活とか言ってるな
いよいよつつじヶ丘停車は確定か?
もちろん日中は橋本行きメインになるけど、深夜とか場合によっては朝ラッシュにも
走らせる事になりそうだしね

というか、詰所だったら単に昔の路線図が置いてあるだけじゃねえのか

89 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:34:35.77 ID:rEPrSMtJ0.net
都営車増備待ちなんだから直通が増えるのは確実なんだけどね

90 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:39:40.91 ID:A0T7f6pv0.net
>>88

おい、調布ー八王子に住む玉南厨よ、「玉南電気鉄道」で検索してみなさい。

91 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:44:39.01 ID:rEPrSMtJ0.net
>>90
だから南大沢は確かに八王子市だけど、狭義の八王子には含まないって何度言えば気が済むんだよ
とりあえず文句言う前に>>1-3を読め

92 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 21:48:32.11 ID:rEPrSMtJ0.net
本来なら、京王線新宿1番線は日中は開けときたいんだよね
ダイヤ乱れに対処できるように

小田急だって新宿駅地下の片方は区間準急専用ホームに近い状態になってて
突発的に多摩急行新宿行きとか出ているし

西武池袋なんかもそうかな?
地上駅時代の東横線渋谷なんかも

93 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 00:53:06.66 ID:wz2c0rcO0.net
玉南厨(笑)

94 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:19:58.63 ID:xwOyNgHC0.net
距離が短い京王で有料特急やっても乗客そんなにいない予感

一昨日西武利用で秩父川瀬祭り見て来たんだが 
下りの特急秩父行きは馬場出た段階(上石神井で目撃)で10人くらいしかいなかった
休日のイベントがある状況でもこの状況やで
上りは自分も含め70人程度(ツアー客含め)だったけど赤字じゃないんですかね?
西武新宿折返し18:30の小江戸号はそれなりに乗客いたようだが・・・

95 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 06:07:48.49 ID:sH9aO/RX0.net
昼間は需要無いだろう
ただ、小田急新百合ヶ丘や西武所沢でも
夕方は繁盛してるし京王も府中以遠なら
需要はあるかと

96 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 06:11:08.92 ID:5h2l6doF0.net
>>93のぎふちんと>>1の懲り無いバトルのおかげで
このスレが廃れた件
ぎふちんの行動パターンが野球板と全く同じな件

97 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 07:40:57.32 ID:sH9aO/RX0.net
相模原線が上昇とか言ってるけど、何気と狭間、山田が伸びてるんだよね

特に山田は京王八王子からの転移だろうね
中央線南側へのバスが八王子駅南口発着になったのも大きいかと

98 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 08:31:56.49 ID:r/NlSbtI0.net
>>94
TJライナーや京急ウィングみたいなライナーしか実現できないだろう。

99 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 10:04:01.32 ID:OEoeKhzr0.net
当たり前だろ
一応専用スレがあるからそっちでやってくれ

100 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 10:07:11.53 ID:OEoeKhzr0.net
橋本厨房偽スレで大暴れ
橋本特急が稲田堤はともかく南大沢通過してまでゴーストタウン永山停車とか馬鹿か

沿線で最後まで郡部で残っていた糞田舎の分際で何様のつもりなのか

101 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 12:36:59.40 ID:hIeIboui0.net
というか、先代の橋本特急がなぜ無くなったのかあのバカはわかってないんだろうな
永山なんて本来快速でも贅沢なくらいなのに

それなら若葉台止めて緩急接続&永山通過の方がメリットがある

102 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 12:37:09.02 ID:Hu1oqKFL0.net
実際に笹塚行って現物見てくればよいのでは?
もしかして京王沿線在住/在勤でないのに騒いでいるとか?

103 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 12:53:28.49 ID:zkR2fK550.net
そんなもの作ろうと思えば簡単に自作くらいできるからな
それ以前に今でさえ通過駅ではまったく意味のない不便で不快なものなのに
今以上に悪化させてどうするんだよと

南大沢通過で永山停車など100%ありえない

もしそんなことがまかり通るなら、多摩市役所前でハンガーストライキを決行するからな
多摩市贔屓是正どころか益々悪化って周辺自治体が黙ってられるはずがない

104 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 12:57:18.04 ID:zkR2fK550.net
仮に南大沢通過とかにするなら多摩センターでの緩急接続は必須だけど
そうすると橋本の有効列車毎時9本が崩れ去るんだが

真の玉南厨房も認めるように南大沢は京王の八王子市内の駅で最多の乗降客数で
もちろんゴーストタウン永山なんかよりも乗降客数は多い
多摩市には多摩センターという拠点があることからも永山なんか配慮する必要など
全くない

小田急対策なら若葉台止めてはるひ野対策をしたほうがよほどマシだ

105 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 13:03:47.10 ID:zkR2fK550.net
http://i.imgur.com/1A4hOgv.jpg

こいつか
ただ、特急どころか急行まで稲田堤通過とかありえねえんだけど
ただのミスプリだろ?

106 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 13:54:05.64 ID:zkR2fK550.net
どう考えてもただの誤植だな

107 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 14:20:11.88 ID:zkR2fK550.net
稲田堤も敵に回すとは
ますます橋本特急は不便で不快なものになってしまうぞ


そもそも特急と準特急が新宿ー京王八王子で同じなのに共存する意味が無いし

108 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 16:26:45.15 ID:xk8369Xk0.net
稲田堤はJRの橋上駅舎化で乗り換えが益々不便になるし、駅統合や再開発に積極的でない自治体と地元にお灸をすえる意味でも一旦優等通過にするのはあり。
そうすれば将来的に優等停車と引き換えに取引出来る可能性もある。

109 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 16:30:27.00 ID:zkR2fK550.net
とはいえ幾ら何でも二段階降格(急行通過)はありえねえしそこまでして
多摩市を優遇する理由もない

どう見てもただの誤植だろう
どうせ中国人かなんかに丸投げしてたんだろ?

110 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 16:40:11.47 ID:xk8369Xk0.net
永山優等停車は多摩市優遇と言うより完全に小田急複々線対策でしょ。稲田堤通過での所要時間短縮もその一環。
稲田堤は調布で緩急接続すれば救えると言うのもある。

111 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 16:56:56.52 ID:zkR2fK550.net
ただ既得権益というものがあるからね
イメージ的な問題もあるし、逆に言うと多摩市贔屓の影響で周辺市が影響を被っているというのに

もし稲田堤が急行さえ通過になれば、南武線から京王乗り換えて新宿行こうとする奴はいなくなるぞ
南多摩、稲城長沼、矢野口から新宿出るのに小田急に流れること必死だし

112 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 17:04:54.41 ID:xwOyNgHC0.net
>>105
稲田堤だけでなく南大沢も特急通過ねぇ・・・
これが事実なら大方の予想通り 日中相模原線特急削減ってことじゃね?
区急を多摩センで5分停車で特急と接続なんて愚かな真似はしないだろ
そうしたら堀之内,南大沢,多摩境は5-15間隔の2年前までの不便なダイヤに逆戻りだし

113 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 17:17:24.18 ID:g18dsnl+0.net
>>104
玉南厨よ、「玉南電気鉄道」で検索してみなさい。

114 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 18:27:54.97 ID:r/NlSbtI0.net
>>110
土休日にサンリオライナーと高尾山ライナーが走るようになれば、
永山と聖蹟通過が実現するだろう。
1〜2往復程度だろうけどさ…

115 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:47:11.67 ID:H579vfLR0.net
ピューロライナーとか
天狗ライナー
でもいいよ

116 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:22:24.10 ID:yUpZQ4BC0.net
著作権絡みでピューロライナーは無理じゃないか

117 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:39:36.72 ID:yUpZQ4BC0.net
どう考えても誤植ということで桶?
そもそも仮に停車駅が変更になるにしても改正前からそんなものを人目につくところに置くはずがない

118 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:41:12.10 ID:yUpZQ4BC0.net
>>113
>>1-3

119 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:41:52.26 ID:yUpZQ4BC0.net
あの馬鹿は都営新宿線スレで大暴れだし

120 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:46:22.28 ID:yUpZQ4BC0.net
そもそも本部長がより便利で快適にと言ってるのにそれに逆行する
停車駅削減なんかするはずないって

しかも独壇場の橋本優遇などするわけない

121 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:54:13.67 ID:xk8369Xk0.net
都心アクセス強化は新宿への所要時間短縮の意味だったりしてw

122 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:59:04.14 ID:yUpZQ4BC0.net
だとしたら都営車増備待ちということに辻褄が合わない

123 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:02:16.88 ID:yUpZQ4BC0.net
こんな事まかり通るなら川崎市多摩区や八王子市が黙ってねえぞ
そこまでしてまで多摩市をひいきするなってな

124 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:06:00.15 ID:ZOIH03NM0.net
>>122
直通需要の多い朝により多く都線に突っ込むんじゃない?
日中はそんなに需要ないしな。
表向きは便利快適にと言うが、ダイ改のもう一つの目的は運用数とコスト削減と言うのもあるし、、、

125 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:07:16.88 ID:yUpZQ4BC0.net
幾ら何でも急行さえ稲田堤通過とかありえないから

126 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:09:08.95 ID:yUpZQ4BC0.net
京成谷津とか降格された例はゼロではないけど、それでもいきなりではないからな

127 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:10:58.78 ID:JxTla93K0.net
>>121
末端で1分程度短縮しても何の意味もない。

128 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:12:24.36 ID:yUpZQ4BC0.net
>>124
朝なら別に新線にぶち込まれてもそれほどクレームにもならないとは思うけどね
都営新宿線なんかはどうでもいいけど

案外幡ヶ谷、初台への通勤需要もあるし、新宿にしても高層ビル群に行くには新線の方が便利だし
JRへ乗り換えるにしても人混みの中を抜けるより朝なら早いかもしれない

129 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:15:02.86 ID:yUpZQ4BC0.net
準特急が今と停車駅が同じなら、京王八王子行きを設定する意味も無いし

130 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:21:38.80 ID:yUpZQ4BC0.net
笹塚の例の誤植路線図っていつからあったの?

131 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:22:32.20 ID:yUpZQ4BC0.net
八王子スイッチバックって馬鹿か?

132 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:23:31.17 ID:yUpZQ4BC0.net
そもそも何の理由であんなものを出したのかね

133 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:28:03.72 ID:yUpZQ4BC0.net
いずれにしても手の込んだいたずらだな

134 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:29:35.09 ID:yUpZQ4BC0.net
本スレ

135 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:31:43.90 ID:MZmPq2oZ0.net
>>1
おい!玉南!

136 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:32:56.50 ID:yUpZQ4BC0.net
橋本厨房呼んでるぞ

おっとお決まりの釈迦に説法は禁止だからな
きちんと>>1-3で論破してるから

137 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:33:16.24 ID:r/NlSbtI0.net
>>126
京急子安も同じ運命を歩んだが主要駅ではないしな…

138 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:34:18.78 ID:pyqR9jI70.net
>>134
桜上水のキッチンコート移転と書いてあったけど
あまりダイヤには関係ないだろ

139 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:34:44.55 ID:yUpZQ4BC0.net
あの路線図って今でもあるのか?
笹塚通過時に特急車内から見ようと思ったがわからなかった

140 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:36:01.75 ID:yUpZQ4BC0.net
>>137
子安って特急が止まってたのか?

141 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:37:43.80 ID:pyqR9jI70.net
>>139
快速に乗れよ。
調布まで抜かれないぞ。

142 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:38:33.71 ID:r/NlSbtI0.net
>>140
大昔は特急停車駅だったらしいよ。

143 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:38:41.22 ID:MZmPq2oZ0.net
>>136
論破来たよ!論破来た! しかも釈迦も同時!
しかも、短い間に自分で17個も書き込んで、しかも自分で「本スレ」とか哀れすぎるwww

144 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:47:09.55 ID:yUpZQ4BC0.net
あっちは賞味期限切れスレの後継で
まだ200以上も残ってるからそれを埋めてからだろ

こちらは正統派ダイヤスレを引き継いだものだし

145 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:51:21.42 ID:yUpZQ4BC0.net
京王だとかつて臨時扱いだったとはいえ
下高井戸や平山城址公園に特急が止まっていたようだな

146 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:52:20.45 ID:pyqR9jI70.net
このスレの少なくとも1つ前からは
橋本厨用の日付の古いスレと
ノック用スレに分裂しているので
正統派ダイヤスレは消滅している。
書き込み数ではノック用が圧倒

147 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 00:26:50.97 ID:ug8Y0FUV0.net
もともとは新年を迎えるにあたり、どうせなら元日の方がいいだろうと
去年のうちにスレを立て、それをあの馬鹿が言いがかりをつけて重複偽スレを
立てたのが全ての始まり

その後1月1日スレが支持されその後継スレが立ち、その流れを組むのがこのスレ

148 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 00:31:15.05 ID:ug8Y0FUV0.net
重複偽スレは自演が酷いな

それと8000の中間運転台を潰してるというのに今更分割併合とか馬鹿か?

149 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 00:38:38.70 ID:ug8Y0FUV0.net
とにもかくにも例の路線図はただのいたずらと言うことで桶?

150 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 00:42:59.00 ID:y3FeLOBA0.net
ローカルルールがどちらのスレも改変されていて、
どちらも隔離スレでしかない。
ただし書き込み数ではこちらのスレが多い。

151 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 00:43:00.42 ID:ug8Y0FUV0.net
>>145
平山に特急停車ってあそこって何かあったっけ?

152 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 00:46:11.09 ID:ug8Y0FUV0.net
>>150
書き込み数は多いということは支持されているという事になるんだけどね

賞味期限切れスレなんかdat落ち寸前までいっていたし

153 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 00:52:27.36 ID:y3FeLOBA0.net
隔離スレだけど
過疎ってるあちらのスレよりも書き込みは多いね。
去年の日付のスレなんか
1日に1レスつくかもあやしいし

154 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 02:13:56.52 ID:BPV4u9x00.net
お前一人で26レスもして虚しくなんないの??

155 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 06:13:39.62 ID:ug8Y0FUV0.net
重複偽スレは賞味期限切れスレの後継
まだあっちは250以上も残ってるんだからそっちを潰してからだろうが

156 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 06:14:37.66 ID:ug8Y0FUV0.net
あっちはあっちで自演の総合商社状態だけどね

157 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 06:20:40.75 ID:ug8Y0FUV0.net
真の玉南厨房はここのスレに負けじと必死になって偽スレに書き込みを続けている訳か
あっちはまだ前スレが終わって無いのにも関わらず

158 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 08:09:33.05 ID:2RY0UoQ/0.net
自演の総合商社が負け犬の遠吠えか

ここが正統派ダイヤスレの流れを引き継ぐことは証明済みだ

いくらわめいても無駄だからな

159 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 08:50:41.82 ID:dVpt5Npw0.net
>>158
荒らし乙

160 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 09:11:12.69 ID:2iL1JHk40.net
>>157
おい玉南

161 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 09:13:35.35 ID:2vKF0Ew00.net
>>157
やはり向こうの正統スレの方が伸びがいいな。
荒らしの立てたこのスレはとろくていかんわ。

162 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 09:16:21.86 ID:qfBItSSn0.net
やっぱり荒らしの立てたこのスレはここ一番の伸びが悪いね

163 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 10:34:29.37 ID:RwH+qx/s0.net
あっちのスレはまだ前スレが終わってねえだろ
そっちを先に埋めてからにしろ

164 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 12:19:07.97 ID:Gsl97GJo0.net
結局あの路線図はなんだったんだ?
今もあるのか?

165 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 13:24:27.42 ID:kVG07EVR0.net
>>1は玉南乞食

166 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 16:28:34.59 ID:b7dKfSLQ0.net
イタズラと2chの話題提供で貼った定時が、管区長に呼び出されて怒られるの巻

167 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:08:44.05 ID:ug8Y0FUV0.net
どうせ中国人かなんかに作らせたんだろ

168 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:12:27.71 ID:y3FeLOBA0.net
>>164
20時過ぎの時点では少なくとも貼ってあった

169 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:23:32.59 ID:ug8Y0FUV0.net
まあ、どのみち誤植に違いないな
稲田堤が特急はおろか急行まで通過とかあり得ないから

170 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:42:51.99 ID:c7/hFbVg0.net
>>162
犯人はお前か
通報しとく

171 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:06:01.58 ID:UtXRQd4U0.net
既得権益厨発狂中www

172 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:58:25.82 ID:MCB8Ad+c0.net
設定当時と比べて利用者激減してたら仕方ない。

173 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 06:02:56.35 ID:ICB7OXhM0.net
>>169
日中に運転のない急行はむしろ通過にすべき(烏山も同等)
特急が南大沢通過で永山停車って段階でガセだと思うがw

174 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 06:11:49.01 ID:5ZZHezFA0.net
まあ、さすがにもしそうなれば多摩センターでの緩急接続はやるとは思うけど
それでも今でも大問題になってる多摩市贔屓をさらに加速させる事など許されるはずがない

永山や多摩市から賄賂でももらってるのかということになるからな

175 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 06:40:53.18 ID:5ZZHezFA0.net
案外昭和鉄道とか岩倉の研修生の仕業なのかもね
とはいえ鉄ヲタなんだから仮に京王沿線にゆかりが無くても停車駅くらいは頭の中に入ってないと困るけどね

176 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 08:50:04.94 ID:5sg8u+TK0.net
笹塚から見たら南大沢も稲田堤もクソ田舎の小駅に過ぎないんだろうが、バカにされ過ぎだな

177 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 08:52:34.77 ID:fw0MBdKy0.net
京王的には京王線新宿と新線新宿は別駅扱いなのに
一緒にされてるのもあり得ない話だし

まあ、それなら駅ナンバリングで矛盾が生じてるけど

178 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 16:12:21.94 ID:tZNDrbeN0.net
あの馬鹿も少しは成長したのか?
調布ー八王子の玉南というのを辞めたな

旧玉南だってよ
だったら調布ー府中は一切関係無いよな

どんどん墓穴を掘りまくる
それが真の玉南厨房

179 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 16:33:59.22 ID:y+EbZlt+0.net
>>178
荒らし乙

180 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:49:08.48 ID:XhCHvozh0.net
>>178
おい玉南!

181 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:50:09.10 ID:iOMOvurG0.net
>>1
糞虫の糞スレ

182 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 22:32:58.00 ID:5ZZHezFA0.net
>>180
>>1-3


玉南なんだから稲城や多摩市南部、八王子市南東部の事ですね

183 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 02:35:01.67 ID:s4iUPJgx0.net
>>182
荒らし乙!

184 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 09:39:30.53 ID:pLbwAEZv0.net
笹塚の特急停車ってマジか?
そうならば最低でも接続の都営直通は幡ヶ谷、初台通過にしないとお話にならないけど
笹塚という余計な停車駅が増えた上で更に幡ヶ谷、初台停車でアクセス向上って冗談だろ?

確かに昔から都営は笹塚の特急停車を要望し続けてはいたようだけど

185 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 09:41:19.78 ID:pLbwAEZv0.net
仮にそうだったら都営車増備待ちとか関係ないし

186 :【B:95 W:59 H:102 (G cup)】 :2015/07/26(日) 09:45:33.41 ID:ralnw4rMO.net
>>184
東横特急の中目黒や、小田急快急の代々木上原みたいにするつもりか。

187 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 10:21:30.37 ID:pLbwAEZv0.net
どちらかというと練馬に池袋発着の急行を止めるようなものかと
中目黒の場合は日比谷線に乗り換えて隣が恵比寿(山手線の駅)だし、上原にしたって2駅で山手線の内側に入るし
それ以前に距離も短い

笹塚の場合は2駅止まることになって距離的な短縮も無いに等しい
最低でも幡ヶ谷、初台は通過にしてもらわないと向上とは言えないんだけどね

まさか都営車増備待ちとは笹塚で特急接続する電車を幡ヶ谷、初台通過にして、その分今の新宿止まりを笹塚まで伸ばすための
増発分?

幡ヶ谷、初台が毎時6本ではきつい気もするけど

188 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 10:26:11.20 ID:pLbwAEZv0.net
悪い
それだけだったら京王の都合だな

特急接続のものは10両編成にしたいから(ホームでの民族大移動を
少しでもスムーズにするため) って事で

だけどいきなり特急停車はさすがに無いと思うんだけどね
とりあえず準特急で様子を見るのが安全な所だと思うけど

夕方の京王八王子行きを準特急に?
それだからあの捏造路線図が出来たのか?
(笹塚の準特急停車を入れ忘れたとか)

189 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 10:42:26.97 ID:pLbwAEZv0.net
快速、区間急行(初台、幡ヶ谷通過)をともに都営直通にして、笹塚で特急と接続させるか?
そうすれば一応、調布以遠は笹塚乗り換えで都営線へのアクセス向上になって、つつじー下高井戸も都営直通が増え、更に
幡ヶ谷、初台通過で利便性向上にはなるけどもな

都営車の10連3本とこれまで笹塚ー本八幡での10連運用分を回し、更に本八幡、橋本での折り返し時間の短縮(共通運用化)を
して、京王側でも非乗り入れで使ってる9030をかき集めれば回せるかな?

ただ、つつじ、烏山から京王線新宿への直通優等が日中消えるのが問題ではあるけど
その解決には橋本特急を都営直通にして笹塚では特急同士の接続とし、快速は笹塚で待たずに京王線新宿発着に
という事にすれば良いけども

190 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 13:58:15.09 ID:pLbwAEZv0.net
都営車増備待ちなのに直通が増えないとかありえねえから
だったら春に井の頭線と一緒に改正してるって
もう一度>>1-3を見直すんだな

191 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 14:52:00.52 ID:9q+USy6S0.net
何わけわかんないこと言ってんだ?
こいつ

192 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 14:56:30.62 ID:pLbwAEZv0.net
笹塚特急停車で更に接続の都営線直通が幡ヶ谷、初台停車で新宿まで3駅も余計に止まっておいて
アクセス改善だと本気で思ってるほうがよほど頭がイカれてるけど

193 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 15:33:57.21 ID:9q+USy6S0.net
190がアクセス改善の意味をわかっていないことがわかりました。w

194 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 16:02:29.85 ID:pLbwAEZv0.net
わかってないのはどっちだよ

都営新宿線方面への改善ではなく都心方面へのアクセス改善って言ってるんだけど
要するに今まで特急乗って新宿で降りてJR各線や丸ノ内線へ乗り換えて都心に向かって
いたのを改善するってことだろ?

それなのに笹塚停車で一駅増えて、さらに乗り換えた都営線直通にしても
幡ヶ谷、初台停車で新宿までで計3駅増加

さらに都営新宿線は都心を通ってないのでどのみちもう一回乗り換え
実際の所要時間は置いておくにしても、精神的にはかなりのロスに感じる
ものだけどね

その精神的なロスの回避が幡ヶ谷、初台通過なんだけど
やはりいくら別線とはいえ、(京王線新宿発着の)各駅停車が笹塚-新宿ノンストップなのに
急行系がこの間で2駅止まるのは問題だと思うんだよね

195 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 16:34:37.06 ID:Ixc0dvn/0.net
所要時間短縮じゃなくて都心アクセス向上なら幡ヶ谷、初台停車はあり得る話だと思う。

196 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 16:45:58.44 ID:QPjLHi2a0.net
俺は笹塚止めるのには否定的だが 実際問題 京王線新宿-笹塚と
新線新宿-笹塚って所要時間ほとんど変わらない
初台の需要を無視してまで 2駅通過にこだわるほうがおかしいわw

197 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 17:06:19.22 ID:pLbwAEZv0.net
京王線新宿発着の場合、トンネル内カーブが続き更に新宿駅手前でのポイント通過、信号待ちと
行き止まり式なので入線時に徐行しないといけないから線形の良くそのまま都営線に行くため途中駅と変わらず新宿(新線新宿)駅に入線出来る新線経由の方が幡ヶ谷、初台停車でも変わらないのは知ってるよ

だから精神的って言ってるつもりなんだけど

198 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 17:30:44.08 ID:z5rFMyzM0.net
NGID:pLbwAEZv0

199 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 17:48:37.74 ID:zQshYOjq0.net
>>198
わざわざ隔離スレに来てヌシ様をNGとかわけわからん

200 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 17:48:58.69 ID:H2Egyfv10.net
>>1
荒らし乙

201 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 17:50:03.63 ID:qC2ReKc30.net
>>197
よう糞虫

202 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 17:50:53.38 ID:n5cFAYP00.net
>>194
玉南荒らし乙

203 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 17:51:46.24 ID:ryOCPeCv0.net
 |922 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2015/06/19(金) 13:04:13.48 ID:TmRy9rY80
 |一般市民の間で玉南なんて表現しないから
 |
 |強いて言うなら都下や三多摩同様23区民が南多摩を見下す差別用語
 |相模原線民もそれがわかってるから一緒にされたくないんだろ?
 |え、違うのか
 |
 |こっちは見下されてるとしか思えないんだが
 |
 |まあ、NGワードにするんだな
 |こっちとしても府中以西の事を玉南と言ってきたら12時間以内に必ず荒らすと
 |宣言するから

204 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 17:54:02.47 ID:eSUMS95h0.net
>>190
おまえ頭の病気か?

205 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 18:44:51.12 ID:pLbwAEZv0.net
>>204
アンカーミス間違ってるぞ
どう考えても平成の世の中でも玉南とかほざき、多摩川北岸で京王生え抜きの
調布ー府中でさえ無理やり玉南にしようとするバカの方がよほど頭がイカれてるのは
明白

206 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 21:12:14.65 ID:fOe92GNn0.net
>>205
>>204は別に「平成の〜」の人物よりあなたの頭がイカれているとは言ってないだろ

207 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 22:58:29.70 ID:DJBv3DK+0.net
笹塚に特急を本当に停めるかね?

まだ時間はかかるが、明大前が2面4線になったら、
そこで特急と都営線各停とが接続できるんだぜ。
明大前の2面4線化はそのためと連続立体化の
工事説明会で京王担当者が回答してる。

それで今の段階でさっさと笹塚に停めたら、
先の回答は何だったのかってことになるだろ。


あと、橋本特急をつつじヶ丘や笹塚停車の準特急に格下げしたり、
ましてやそれを都営線直通にするとかもありえんだろ。

京王には特急ブランドがある。
調布〜明大前、明大前〜京王線新宿ノンストップというブランド。
そこが調布以西に対する強烈なアピールポイント。
うかつに調布以東で停車駅増やしたら、そのブランドが崩れる。

実際、橋本特急が新設(復活)してから、相模原線の利用は伸びている。
本線特急も下手に種別格下げできない。

あと、橋本特急は調布地下化で金出した調布市への見返りという
政治的な意味合いもあるだろうから、その意味でも崩せないだろ。
特急系毎時9本はこの先長らく固定、聖域なんじゃないかね。

208 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 23:10:13.27 ID:DJBv3DK+0.net
これもまだだいぶ先にはなるが、
特急続行が(通過駅にとって)問題という話を抜本的に解決するなら、
調布〜つつじヶ丘を複々線化する方向なんじゃないか?

既に公式発表されているつつじヶ丘〜笹塚間の複々線化よりも先にな。


逆にそうすれば、以下の意味でも一石三鳥なんだよな。

・完成度の高い今のダイヤパターン(調布急急接続)
 の骨格を崩さずに済む
・つつじヶ丘で特急通過を待たずに、急行・快速の直後に
 各停がすぐ発車でき、柴崎〜布田3駅の利便性改善になる
・つつじヶ丘〜府中の各停の逃げ切りが楽になり、
 同区間での本線特急のスピードアップにもなる。

小田急だって、遠方から順に複々線化してきた。
最初が和泉多摩川〜喜多見、次に喜多見〜梅ヶ丘、
最後が梅ヶ丘〜代々木上原。

それと同じで、京王も複々線化するなら、
遠方から順にやった方が良いわな。

209 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 23:32:38.69 ID:pLbwAEZv0.net
他の区間に比べたら用地買収の必要も少ないしやってほしいけどいかんせん金がかかる


それと合わせて仙川ーつつじヶ丘も盛り土と切り通しなので比較的楽かとは思うけど

210 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 23:43:19.74 ID:DJBv3DK+0.net
前スレでも書いたが、都営車10両の増備を待って、
昼間の都直を増やすつもりではあるだろう。

ただ、特急の都直化とかではなく、急行系の直通を
毎時3→6本に増やすんだろ。

鈍足の快速を実質廃止して、中位優等は実質的に区急毎時6本のみ。
いずれも都直で、笹塚で京王線新宿発着の各停と必ず接続、
仙川に停車。半数が都営線内急行。

京王線新宿 下り発
 00特八 01各山 09準山 10各八 18特橋
新線新宿 下り発
 00区急橋 (06各止) 09区急橋※ 13快は

各停は八幡山で特急系の待避
快速八幡山は桜上水で特急系2本の待避
※が都線内急行
準山は調布で2分時間調整。

211 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 00:08:40.98 ID:KR7Y5Qak0.net
>>210のようにすれば、ラッシュ時以外は笹塚の引上線を閉鎖できるので、
連続立体化工事もやりやすくなる。


かつ、桜上水は工事完成までの間は暫定的に1線潰して2面3線にして、
岩本町みたく20分毎に上下共用の待避線とすれば良い。
うまくすれば、待避線を折返しにも使える。
ラッシュ時は混雑方向のみの片使用で。

西武の沼袋や東村山でも同様な手法をするが、
1線潰せば工事スペースを捻出できて工期工費削減になる。


快速八幡山は、下高井戸・八幡山の救済のため。
八幡山を切り捨てて良ければ、桜上水折返しでも可。
いずれ高架化すれば八幡山の引上線は無くなるわけだし。


笹塚〜京王線新宿を毎時18→15本に削減する代わりに、
八幡山(または桜上水)〜笹塚を毎時21→24本に増発。
こうすれば、車両や乗務員の運用数を殆ど変えずに済むわな。

212 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 00:33:22.28 ID:da5I99sJ0.net
>>211
これ見て思ったんだけど都心へのアクセス向上って日中に笹塚で折り返す各停をなくして全部本線に直通になるってことじゃね(または折り返し線を一本だけ使用にして笹塚始発を日中は半減か)?

直通するのは全部高尾山口や京八からの各停で。

そしたら日中、笹塚の工事しやすくなるし京王としても本数を削減しているのに都心へのアクセス向上っていう言い訳でごまかすことができる。

そしてさり気なく減便可能

213 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 07:03:14.37 ID:7ZT55GoO0.net
各駅停車を遠路八王子、高尾まで持っていっても無意味なのに乗り入れ車が無駄に必要

今の9030の本数では足りなくなるので論外

214 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 07:35:48.59 ID:7ZT55GoO0.net
京王としてプライドはあるよ
だからなかなか特急の北野、分倍河原停車に踏み切れなかったんだからな

つつじヶ丘停車はあくまで準特急のみ
しかも独壇場の橋本行きだから

逆に言うと、いきなり特急を笹塚に止めるとは考えにくいんだよね
どうしてもというのなら準特急停車にして様子を見て、段階的に特急を準特急に置き換えて行くという
事を京王ならやるんじゃないかと

夕ラッシュからはじめて休日終日、そして平日日中にもって感じで
実際北野、分倍河原はそうやってきたからな

215 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 07:41:41.01 ID:AhaZGl8d0.net
>>214
荒らしおつ

216 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 08:02:58.35 ID:l/5n2I2K0.net
本スレ誘導
京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

217 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 08:15:07.75 ID:1Ri3eg2a0.net
>>214
日中橋本特急の削減が確実になったからって 調布エリアを巻き込むな
笹塚-調布の21本がダイヤ崩壊の原因なんだから 有害物質の除外はお前が発狂したところで変わらないだろう

218 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 08:44:32.54 ID:6ovXc6J80.net
ここが本スレです
あっちは賞味期限切れの重複糞スレの後継で
まだ終わって無いんだからそっちを埋めてからにしろ

何年かかるかわからないけど

219 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 18:16:25.03 ID:0m/yzY690.net
中央線とは新宿で勝負出来ないから都心っておいおい

都営新宿線はただでさえ運賃高いのにルートも最悪

自殺行為だけど

逆に独壇場の橋本特急は都営新宿線にぶちこんでやればいい

220 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 18:21:53.25 ID:NgAF9PT50.net
>>219
独壇場来たよ! 独壇場!

221 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 21:09:58.42 ID:7ZT55GoO0.net
中央線対策として京王は新宿始発に拘る必要があるね

中央線だってかつてより本数は減ったものの、わざわざ新宿始発の中央特快を設定しているくらいだし
それだけ新宿は特別なんだよ

独壇場橋本とは根本的に違うわけだ

222 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 21:30:52.07 ID:e9FMKI6D0.net
そんなに都営新宿線の通ってるところ悪いか?

223 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 21:50:49.12 ID:8v5jDIah0.net
561 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 17:46:46.51 ID:fhqOfxth0
>>552
京王線新宿は立地がいいからね
新線新宿は深いから地上に出るのが面倒
大江戸線を除いて乗換不便
単純な京王線新宿行減便はありえないね

224 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 22:19:18.77 ID:7ZT55GoO0.net
>>222
銀座、日本橋、大手町と言った東京の中心となるビジネス街、繁華街を見事にスルーして、政治の中心である
霞ヶ関さえ擦りともしないし

そもそも大島あたりまでは近くを中央総武線が走っていてそっちの方が安くて便利

225 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 22:28:09.81 ID:KR7Y5Qak0.net
>>207続き。

都直を府中方面に振るという話も、信憑性はだいぶ?だよな。

データイムは特に、無駄に本線調布以西の本数を増やすわけにもいかないし、
かといって本線特急系を都直に振るのもだいぶ冒険が過ぎる。
ピクトリアル増刊号の対談でも、本線府中以西はこの先ダイヤをいじらず、
バス路線網の再編等で対処と明言されている。

加えて、都直に関しては10号線の制約という強い縛りがあるはず。
橋本〜本八幡を10号線と位置付けて、それで補助金もらってきた
云々の話が前にあったよな。

226 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 22:30:57.19 ID:KR7Y5Qak0.net
都営車10両の増備をわざわざ待って改正するということは、
どうしても都車の10両運用が必要不可欠で8両ではダメということ。

それは何故か? 各停の都直を増やすのなら、8両でも十分のはず。
ってことは、増発分はやはり急行系。

各停・快速を今さら都直に振ると、(区間)急行の方に混雑が偏る。
特にデータイムは都直よりも京王線新宿への流れが極めて太いからな。

各停・快速は鈍足の代わりに京王線新宿発着、
逆に(区間)急行は速い代わりに都直(笹塚乗換)。
それで快速と(区間)急行の混雑バランスを取っている。

そう考えると、都直を増やすということは、中位優等は
実質的に(区間)急行のみとして全て都直にするとしか
考えづらいわな。

227 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 22:33:10.25 ID:KR7Y5Qak0.net
都直の大部分を京王9030運用にすれば、今すぐにでも
都直の毎時6本化はできなくもないが、そうすると
昼間はほぼ完全に京王車の方乗入れになってしまい、
都営車との走行距離バランスが著しく偏ってしまう。

よって、どうしても都車10両の増備を待つ必要があるわけ。


本数が昼間から過密で、待避線も少ない調布以東では
ダイヤ構成上の自由度はそう高くない。

>>207の理由から特急系は本数・停車駅をいじれず、
中位優等を(区間)急行のみにするとしたら、
消去法的に考えて自然と>>210くらいしか
まともな解が無いことがわかるよw

228 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 22:48:08.55 ID:7ZT55GoO0.net
ただ、急行系全て都営に振っちゃうと、つつじ、烏山から京王線新宿への直通優等が無くなるのがネック

まあ、どこかの誰かさんが口癖で言っていたように、今の区間急行橋本行きが急行高尾山口行きになる訳ではないという事だけは
確かな事だけど
>>1-3でも詳しく書いて論破してるからこれ以上は言わないけど

229 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 22:51:53.71 ID:KR7Y5Qak0.net
ちなみに、夕ラッシュは、>>210を微修正して、
都直からの快速八幡山を削る代わりに、
京王線新宿06分発の急行つつじヶ丘を挿入すると良い。

この急行は仙川は通過、桜上水で09分発準特の待避。
(夕ラッシュの09分発は準山でなく特八が良いか)
八幡山で抜く各停に烏山で片接続できるので、
仙川は通過で問題ない。

つつじヶ丘から先は各停に化ければ、
柴崎〜布田3駅には恩恵が大きいだろ。

代わりに、各停の半数はつつじ止として
特急通過後に調布まで回送、調布から始発の各停に充当。

下高井戸・八幡山を完全に切り捨てることになるが、
ラッシュ時だし混雑緩和最優先だから仕方ないわな。w

230 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 22:53:20.11 ID:7ZT55GoO0.net
まあ、今の区間急行筋を急行調布行き、調布から各駅停車高尾山口行きにするなら
文句は言わないけどね。歓迎もしないけど
調布の救急接続は破綻してるんだし、特急と接続の快速、区間急行を府中方面へ各駅停車として
振れば特急の調布での時間調整もだいぶ緩和されるだろうね

奴の言う通り、直通の区間が橋本から高尾山口に変更という事になるし文句はないだろう

まあ、10号線協定があるから、橋本特急が代わりに都営直通になるんだけどね

231 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 22:54:56.39 ID:KR7Y5Qak0.net
>>228
確かにネックではあるが、都直でも新線新宿に停まるのだから、
新宿まで乗換なしで行けることは行けるのだよ。
ただ地下深いというだけで。

あるいは、どうしても京王線新宿への直通にこだわるなら、
各停を乗り通せば良いだろw

少なくとも、各停と区急の混雑平準化には大いに寄与すると思うけどな。

232 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 23:07:23.59 ID:K/RMqBlW0.net
>>224
「銀座、日本橋、大手町と言った東京の中心となるビジネス街」=金の亡者たちが集まるところですねw
「政治の中心である霞ヶ関」=バカの人口密度が高いところですねw
それに比べると古本屋街のある神保町を通ってる新宿線の方がずっと知的だと思います

233 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 23:20:40.37 ID:EeNXm6Um0.net
ID:7ZT55GoO0

夏休みの宿題やれや

234 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 23:31:49.42 ID:DK3WXJkj0.net
毎日がエブリデイのオッサンに宿題なんかないだろw

235 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:51:49.75 ID:uzMbgyX3D
新宿の狭く人が詰まった階段に通路を考えると新線新宿は慣れれば使いやすい駅。
JRも埼京線なら新南口から入れば良いし高島屋やヨドバシ方面も新線新宿の方が便利

236 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:44:35.52 ID:FN3TmNcI0.net
こいつ西武有楽町線スレの末尾Pくさいな。

237 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 01:13:34.00 ID:O3DG7N+pO.net
初台と幡ヶ谷って通過できないの?
この2駅通過して新宿三丁目と九段下に停車して欲しい

238 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 02:24:34.29 ID:t3u38ZQl0.net
九段下はともかく 初台より新宿三丁目はないわw

239 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 08:39:14.98 ID:NPckIqoZ0.net
偽スレでまたもバスを持ち出して府中方面特急減便とかほざいてるのかよ

国分寺南口が相変わらずだし、関係ないっての

中央線の特別快速を武蔵小金井に止めて来られたら脅威だけど

240 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 08:43:59.66 ID:NPckIqoZ0.net
八王子市内で相模原線の方が多いのか
さすがに堀之内、南大沢と長沼以西全駅では後者の方が多いだろう

というか真の玉南エリアとは野猿峠挟んで別だし
北野と南大沢も駅勢圏は別れてるだろう


せいぜい南陽台とか峠のあたりか

241 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 08:47:31.08 ID:NPckIqoZ0.net
府中にはバスの聖蹟には電鉄グループ大本営があるというのに
自殺行為をするはずねえだろうが

これだから真の玉南厨房は困るんだよ
おっと釈迦に説法は禁止だからな
>>1-3をよく読んでおけ

242 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 10:12:30.22 ID:8S9Bc5MO0.net
互いのスレでやり合っているだけじゃん。
本スレなんてないだろ。実質。

京王のダイヤスレはやっぱり廃墟スレだよ。
両方のスレ立てた2匹のキチガイのおかげで。

243 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 12:14:16.79 ID:Lup1ofEL0.net
都心アクセス向上と言えば橋本特急の都営直通と区間急行の相模原線からの没収

真の玉南厨房にとっては負の連鎖でしかないな

244 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 12:26:35.23 ID:X1SOCwS10.net
>>243
橋本特急は日中運行だから都直はない。
京王百貨店対応でありえない。

245 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 13:23:57.52 ID:lR13cEzz0.net
>>240
真の玉南www
この山猿まだ言ってるのかwww

246 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 15:17:08.40 ID:tGLxp5Zd0.net
>>239
いくら南口はショボくても国分寺には駅ビルがあって終日特快停車のポテンシャルもある。
バス便も小金井より多いし利便性は小金井より遥かに上だよ。

247 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 15:38:18.72 ID:A8QUu5dU0.net
だから国分寺南口に行くのに路地みたいな
所を通るから時間が掛かるって事だけど

府中の甲州街道横断の渋滞と変わりねえぞ
北は再開発が進みロータリーも出来るけど

京王バスの小平団地行きは北口発着になるかな?
医療センター直通は廃止で

248 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 15:57:49.35 ID:ZznDWUDj0.net
そうか中央線の北側は京王バスと西武バスの縄張り争いの戦場か

東西の位置によって、立川バスだったり関東バスだったり
国分寺は銀河もあったな

249 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 19:26:36.38 ID:D7VhE7Fh0.net
基本的には京王バスグループは中央線の南側がテリトリーで西武は北側なんだけど
中野から練馬行きとか小金井、国分寺北側にも小平団地行きが京王で、逆に西武も立川から新奥多摩街道方面の路線があったりするんだよね

歴史的な経緯だとは思うけど

250 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:38:13.31 ID:D7VhE7Fh0.net
>>245
未だに>>1-3を理解できずに府中が玉南で稲城が違うとかほざくてめえの方こそイカれてるけど

251 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 01:19:50.51 ID:WWzeha3x0.net
>>244
京王百貨店対応って、新線新宿からでもそこまで遠くはないだろうよ

何せ大江戸線新宿に京王百貨店前の副称がついてるくらいだし

252 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 13:21:24.47 ID:mSChrBck0.net
>>250
玉南荒らし乙

253 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:37:50.16 ID:2j/PPX9P0.net
>>244
日中の橋本特急は削減だろ

254 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 21:41:34.95 ID:WWzeha3x0.net
都直が高尾急行ね
まあ、間違ってはいないけどね

急行調布行き、調布から各駅停車高尾山口行きになるからね

調布の救急接続は百害あって一利くらいしか
メリットがないし
快速、区間急行筋を相模原線から没収して
府中方面に振るわけだ

今の平日夕方ダイヤに近い形だね

255 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:05:42.69 ID:WWzeha3x0.net
そして橋本特急が都営直通に

256 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 05:58:40.39 ID:3WSX7JEu0.net
笹塚の路線図、もしかして北干住と同一人物だったりして

257 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 07:07:15.93 ID:r/wzFTQY0.net
>>254
 |922 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2015/06/19(金) 13:04:13.48 ID:TmRy9rY80
 |一般市民の間で玉南なんて表現しないから
 |
 |強いて言うなら都下や三多摩同様23区民が南多摩を見下す差別用語
 |相模原線民もそれがわかってるから一緒にされたくないんだろ?
 |え、違うのか
 |
 |こっちは見下されてるとしか思えないんだが
 |
 |まあ、NGワードにするんだな
 |こっちとしても府中以西の事を玉南と言ってきたら12時間以内に必ず荒らすと
 |宣言するから

258 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 10:54:55.37 ID:6nwyGbzH0.net
笹塚のあれはただの合成?
稲田堤、南大沢通過で永山ごときに止める理由などどこにも無いし

259 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 12:40:27.04 ID:8zg8PJMq0.net
>>258
早朝特急のみ運行なら(現状不利な対小田急対策で)あの停車駅も納得だが
急行稲田堤通過の理由は説明が出来んからガセだろ

260 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 13:11:03.52 ID:0DwHcln+0.net
まさか玉南を検索しろと釈迦に説法唱え続ける馬鹿の仕業か?

261 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 21:12:16.08 ID:NPjP8wGb0.net
車種別 特 各 急 特 特 各 急 特
新宿発 00 01 04 新 10 12 17 20

笹塚着 (04) 06 09 (12)(14) 17 22 (24)
笹塚発 06 09 17 22

明大着 05 09 10 13 15 20 23 25
明大発 06 09 11 14 16 20 24 26

桜上着 (08) 12 13 (16)(18) 23 26 (28)
桜上発 12 19 23 29

八幡着 (10) 15 (21)(18)(20) 26 (31)(30)
八幡発 22 32

つつ着 (13) 29 26 (21)(23) 39 36 (33)
つつ発 (34) 26 (44) 36
      回送 各     回送 各
調布着 16 (38) 33 24 26 (48) 43 36
調布発 16 40 37 25 26 50 47 36

終着駅 八 山 橋 橋 山 八 橋 八

※各停はつつじヶ丘止まり。つつじヶ丘〜調布は回送。調布から各停。
※急行はつつじヶ丘から各停橋本行に変更。
※()は通過又は回送。
※笹塚欄に「新」は新線発。
※急行仙川停車に変更。

262 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 22:32:20.78 ID:GyKxcpJZ0.net
>>261
面白いとは思うけど、特急の都直化と
急行が全て調布まで先着せずにつつじで特急に抜かれて
各停化けるのは課題があると思うな。

下高井戸は犠牲にするとしても、
桜上水や烏山あたりから調布以西への速達性
は確保したいよな。
実際の利用者の絶対数は少ないだろうが。

せめて、急行のうち半数が調布先着、
半数がつつじで化けて抜かれるとかできないか?

263 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 22:38:33.36 ID:wjzhy9Mg0.net
そこで準特急のつつじヶ丘停車で解決
勿論その準特急は橋本メインに

264 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 23:24:57.33 ID:epk0ogOB0.net
>>258
先週、笹塚駅2番線で見てきたが
パソコンで作ってプリントアウトして貼ったようなものだったな

265 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 01:03:23.20 ID:Wc4+g1EQ0.net
岩倉とか昭和鉄道の研修生に任せたんじゃないのか?

266 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 01:18:13.39 ID:x+2FqttD0.net
>>264
笹塚で見たのはあなただけみたいですが。
夢じゃないのかいwww

267 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 02:25:47.58 ID:DUGVvRe40.net
>>266
俺も見たけど。

そもそも真面目にダイヤを検討するなら情報出たら普通見に行かね?

家に引きこもってないでちゃんと実地調査もしろよ。

268 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 08:50:50.44 ID:r6bRRu9/0.net
>>1
玉南荒らし専用スレかwww

269 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 12:31:31.71 ID:+z5j3CFV0.net
確かに>>268のような玉南でも南すぎて
多摩川水系でさえない真の玉南厨の荒らしが
ひどいけどな

京王の歴史は多摩川(玉川上水含む)とともに
あると言っても過言ではないのに、多摩川水系でさえない橋本ごときに見下される筋合いなどねえって

270 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 14:06:48.04 ID:SSy/KpIBs
>>269
過言です

271 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 14:47:16.84 ID:cZP3vYd40.net
>>267
本当に貼られてたのなら
ツイッターで一人しかアップしないのはありえないわー。

272 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 15:23:13.00 ID:89Sw+X7q0.net
ダイヤ改定キター
www.keio.co.jp/news/.../news.../nr150731_keio_daiyarevision.pdf

273 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 18:13:36.27 ID:lx255Hki0.net
>>272
そのリンク先に詳細無いんだが…

274 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 19:50:44.67 ID:Wc4+g1EQ0.net
特急の高尾線内各駅停車化
準特急の笹塚、つつじヶ丘、若葉台停車で、京王永山通過(特急も若葉台停車永山通過)で、橋本系統は一部を除き準特急に
更に平日日中、休日終日都営直通化
府中方面にも走るがこちらはラッシュ前後など一部に

快速、区間急行(調布から各駅停車高尾山口行き)はともに府中方面に行くことになるのか
(もちろん、代わりに各駅停車が橋本へ)

まあ、ほぼ予想通りかな?

275 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:03:58.40 ID:Pz0ZCQJT0.net
>>272
確認のためにそのURLでアクセスしてみてページが見つからなかったんだけど。
一応聞くけど、存在しないプレスリリースということだよね。

276 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:30:24.20 ID:XzJMvlMA0.net
>>272 >>274はすぐガセって気付かないのかね?
今さら永山通過になんかするかよw

そんな重大ニュースがもし出たとしたら、
大本営にしっかりリンクが出てるしな。
リンクを確認する以前に、内容からしていかにもガセだわ

相手にするだけ馬鹿馬鹿しい

277 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:35:38.36 ID:Wc4+g1EQ0.net
より便利で快適にってことだからね
もちろん永山通過には若葉台停車で緩急接続が絶対条件だけど

ニュータウン民のほぼすべてに特急の恩恵をってことが便利で快適ってことに
なると思うけどね

いずれにしても今の橋本特急は通過駅利用者にとっては不便で不快なもの以外の
何物でもないんだよ。その是正は急務だと思うね

本部長もいってるんだから

278 :【B:85 W:50 H:114 (A cup)】 :2015/07/31(金) 23:20:45.80 ID:txeETrN1O.net
>>207
特急9本が聖域ならば、1時間当たり
特急9、急行9、各停9の27本では駄目なのか?
混雑率より速達優先で。

723 734 736 730 740 742 737 747 749 743 754 756 調布
725 -*- -*- 732 -*- -*- 739 -*- -*- 745 -*- -*- 布田
727 -*- -*- 734 -*- -*- 741 -*- -*- 747 -*- -*- 国領
729 -*- -*- 736 -*- -*- 743 -*- -*- 749 -*- -*- 柴崎
735 -*- 741 742 -*- 748 749 -*- 754 755 -*- 801 つつ
737 -*- -*- 744 -*- -*- 751 -*- -*- 757 -*- -*- 仙川
740 -*- 745 747 -*- 752 754 -*- 758 800 -*- 805 烏山
742 -*- -*- 749 -*- -*- 756 -*- -*- 802 -*- -*- 芦花
748 -*- -*- 755 -*- -*- 802 -*- -*- 808 -*- -*- 八幡
750 -*- -*- 757 -*- -*- 803 -*- -*- 810 -*- -*- 上北
755 -*- 751 802 -*- 758 808 -*- 804 815 -*- 811 桜上
757 -*- -*- 804 -*- -*- 810 -*- -*- 817 -*- -*- 下高
800 751 755 807 757 802 813 804 809 820 811 815 明大
810 801 805 817 807 812 823 814 819 830 821 825 新宿

279 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 01:47:00.76 ID:MH6Rrp180.net
>>276
定時に適当に作らせてチェックもしてないだけだろ。

280 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 05:46:45.80 ID:jv9+d0bj0.net
橋本特急を直通急行に格下げして調布で特急に接続

明大前下り
A 00 急行 本八幡〜橋本 <接続> 調布C
B 02 各停 新宿〜京王八王子 <退避> 桜上水C 八幡山D つつじヶ丘F 府中C <接続> 北野F
C 06 特急 新宿〜京王八王子
D 08 区急 新宿〜橋本
E 12 各停 新宿〜高尾山口 <退避> 桜上水F つつじヶ丘A,C 府中F <接続> 北野C
F 16 特急 新宿〜高尾山口
G ** 各停 つつじヶ丘〜橋本 <退避> 多摩センター

調布下り
E 01 各停 新宿〜高尾山口 <退避> 桜上水F つつじヶ丘A,C 府中F <接続> 北野C
D 06 区急 新宿〜橋本
F 08 特急 新宿〜高尾山口
B 11 各停 新宿〜京王八王子 <退避> 桜上水C 八幡山D つつじヶ丘F 府中C <接続> 北野F
G 13 各停 つつじヶ丘〜橋本 <退避> 多摩センター
A 18 急行 本八幡〜橋本 <接続> 調布C
C 18 特急 新宿〜京王八王子

281 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 06:05:03.82 ID:uSC6G1o80.net
調布で救急接続するはマジで辞めてくれ
大迷惑なだけだし、各駅停車が府中からつつじヶ丘なんか日中逃げ切らせるのに
無理があるんだよ

282 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 07:02:06.66 ID:rXEZQIfN0.net
>>281
文句言うならお前さんの考えるダイヤ案書いてみようか?
自分がクレーマーだって気づくからwww

府中退避をやめて 代わりに下り東府中,上り飛田給にすれば少しはマシになるかね?
各停鈍足化の主犯である柴崎-布田のホームドアを撤去しろとまでは言えん・・・
当然10分均等を崩す日中の橋本特急は削減でw

283 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 13:18:29.24 ID:b46PRwUJ0.net
快速、区間急行を府中方面に振る(勿論調布以西各駅停車)事で解決

284 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 13:39:21.33 ID:SM8c64rp0.net
>>282
飛田給で各停を抜く特急によく乗っているが、
千歳烏山〜明大前間で詰まるんだよな・・・
つつじで各停抜いて仙川通過までは早いけど、
千歳烏山でもう減速

285 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 16:30:36.03 ID:ShuKwj/u0.net
>>283
日中ダイヤ変えるとしたらそれしかないと思う

286 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 17:30:09.21 ID:tzy/7AMY0.net
誰かさんのお望み通り、区間急行橋本行きの筋が高尾線に変更になるんだし願ったり叶ったりだろう
まあ、その代わりに橋本特急が都営直通になるんだけどね

287 :【B:117 W:57 H:80 (World cup)】 :2015/08/01(土) 18:55:48.15 ID:oYVHnln5O.net
>>286
そこまで飛田給対策が必要なわけだ。

288 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:10:07.80 ID:sbJO3RkE0.net
>>278
今さら各停を9本に増やしてメリットあるか?

だいたい、計27本にしたって、特急を6分40秒等間隔にするわけにもいかん。
調布以東の本線特急の間隔が著しく偏るしな。
あと言うまでも無く、6分40秒間隔じゃ急行が調布まで逃げ切れないし、
桜上水で必ず抜かれるのは問題あるし、各停の逃げ切りも厳しすぎる。

結局、どう考えても、特急9本(本線6、橋本3)は不動の聖域として、
橋本特急は本線特急の片方と2分続行にする以外に手は無いんだよw

289 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:13:17.31 ID:sbJO3RkE0.net
強いて言えば、あまりやりたくはないが、区間急行を1本交互に千鳥停車にして、
片方が桜上水通過で八幡山停車、もう片方が桜上水停車で八幡山通過
って手法は考えられなくもない。

そうすれば、>>210の快速八幡山は快速桜上水に短縮しても
八幡山の利便性は落ちないし、桜上水の利便性も停車本数で見て現状維持になる。

とはいえ、昼間っから千鳥停車は誤乗続出、苦情続出になりかねないがな。
無難に考えりゃ、快速八幡山にするか、八幡山を切り捨てるかのどちらかだろ。

290 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:52:25.03 ID:CnJLpFf00.net
>>288
>今さら各停を9本に増やしてメリットあるか?
増えてない、明らかに減便してしまっている。
例えば、現況の明大前7:40〜8:40の1時間として、

各停11本
区急+急行17本(調布→新宿31〜38分)

28本でこうなっているのを、

各停9本
区急+急行9本(調布→新宿29〜30分)
特急9本(調布→新宿27分)

この27本にするという言い分なのだから、1時間の中で1本減っている。
明大前の8時台上りに特急が必要なのか、そもそもわからない案だが。

291 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:08:22.94 ID:F6sGT33+0.net
時差通勤を促すためには、ラッシュピークに特急はない方が良いと思うが。

292 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 11:00:32.68 ID:u70eGmER0.net
何? 朝ラッシュの話してんの?
てっきり夕ラッシュの話かと思ったわ
朝ピークに特急など運転してはいけない。

何のために早朝特急で時差通勤誘導してるのか分からなくなるしな。

朝ピークは、限りなく各停の並行ダイヤで混雑平準化と遅延防止、
あとピークサイドに特急などの速達をバンバン走らせて時差通勤誘導。
複々線化という抜本的解決をしない限り、それが一番。

293 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 12:27:52.71 ID:AI9Q1Pn40.net
朝ピークの特急とか通勤特快並のゲロ量産機になるだろうな

294 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 12:31:33.96 ID:T79ONyeh0.net
ついカッとなってやった。接続とか考えてない。

明大前下り
A 02 新宿発 各停 つつじヶ丘 → 区急 橋本 <待避> 桜上水B
B 06 新宿発 特急 京王八王子
C 11 新宿発 区急 京王八王子 <待避> 調布E 府中B 北野E
D 13 本八幡発 各停 つつじヶ丘 → 急行 橋本 <待避> 桜上水E
E 17 新宿発 特急 高尾山口
F 19 新宿発 区急 つつじヶ丘 → 各停 高尾山口 <待避> つつじヶ丘B 東府中E 北野B

調布下り
F 01 新宿発 区急 つつじヶ丘 → 各停 高尾山口 <待避> つつじヶ丘B 東府中E 北野B
A 04 新宿発 各停 つつじヶ丘 → 区急 橋本 <待避> 桜上水B
E 08 新宿発 特急 高尾山口
C 09 新宿発 区急 京王八王子 <待避> 調布E 府中B 北野E
G 12 つつじヶ丘発 各停 橋本 <待避> 多摩センターD
B 17 新宿発 特急 京王八王子
D 17 本八幡発 各停 つつじヶ丘 → 急行 橋本 <待避> 桜上水E

295 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 15:16:01.59 ID:LOb1rUsW0.net
烏山の本数が仙川の倍とか差をつけすぎだろ

296 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 16:06:10.44 ID:T79ONyeh0.net
>>295
仙川と言われて気付いたよ。Cを快速にすれば普通に新宿発各停高尾山口行きが設定できるのか。

明大前下り
A 02 新宿発 各停 つつじヶ丘 → 区急 橋本 <待避> 桜上水B
B 06 新宿発 特急 京王八王子
C 08 新宿発 快速 京王八王子 <待避> 調布E 府中B 北野E
D 13 新宿発 各停 高尾山口 <待避> 桜上水E つつじヶ丘F,B 東府中E 北野B
E 17 新宿発 特急 高尾山口
F 19 本八幡発 急行 橋本 <待避> 調布B

調布下り
D 01 新宿発 各停 高尾山口 <待避> 桜上水E つつじヶ丘F,B 東府中E 北野B
A 04 新宿発 各停 つつじヶ丘 → 区急 橋本 <待避> 桜上水B
E 08 新宿発 特急 高尾山口
C 09 新宿発 快速 京王八王子 <待避> 調布E 府中B 北野E
G 12 つつじヶ丘発 各停 橋本 <待避> 多摩センターD
B 17 新宿発 特急 京王八王子
F 17 本八幡発 急行 橋本 <待避> 調布B

297 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 17:41:32.22 ID:wWSX3gWQ0.net
むしろピーク前後に聖蹟桜ヶ丘、分倍河原、調布通過の通勤特急をキボンヌ
あえて接続のない聖蹟桜ヶ丘と、府中乗り換えで足りる分倍河原そして遠近分離で調布は問答無用で通過

298 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 23:51:21.89 ID:chmtxrXq0.net
そもそも有料特急にしたって橋本なんかに走らせるのか?

299 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 06:19:48.38 ID:/OoBR3vz0.net
>>296
そんな分かりにくいことするくらいなら2年前のダイヤに戻すんじゃね?

300 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 09:50:55.63 ID:dl5P7wN90.net
橋本特急のつつじヶ丘停車準特急格下げ

301 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 13:12:55.77 ID:vpBNmq4T0.net
>>1
荒らし乙
百回死ね

302 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 18:52:49.36 ID:qKjC/f8n0.net
>>297
激しくキボンヌ
どうせ聖蹟では座れないし退避設備が無いなら通過でも問題無いだろう

303 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 21:43:23.64 ID:qKjC/f8n0.net
八王子地区の西東京バスが9月1日に改正するようだからもしかしたらそれと同時にって事も?

304 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:12:36.80 ID:vKOUjtYd0.net
9/1改正するなら、そろそろ発表しないといけないよな。
西東京バスだからなぁ。
系列の京王バスだったら分かるんだが。

305 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:13:42.39 ID:vKOUjtYd0.net
ってか、都車10両の増備待ちなんだったら、
都車の動きを探れば自ずとダイ改のタイミングは
見えてくるんじゃないか?

306 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 23:16:02.79 ID:qKjC/f8n0.net
都営車の10連ってどれだけあるんだっけ?
233バージョンの車両が出来る前にも笹塚、新宿ー本八幡で日中2本くらいは
10連の運用があったはずだし、それにプラス5本だか加えて7本程度あれば
今の都営線内の急行の他に、各駅停車(あくまで都営線内な)を毎時3本くらい京王直通に回すには
丁度いい感じじゃないのかな

京王側は最低でも9030の非乗り入れ運用が5本はあるし、運用見直しでプラス1本程度回すか
うまく筋を組んで共通運用にすれば今の区間急行加えて橋本特急を都営直通に回すのに
丁度いい感じかと


もしくは区間急行を多摩センター止まりにして橋本特急を多摩センター以西各駅停車にすればトータルの
直通車運用も1、2本くらいは削れそうだし

307 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 23:53:36.42 ID:1RjujBym0.net
本数くらい調べれば分かるしお前の書いてる運用は滅茶苦茶
中学生は書き込むなよ

308 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 07:55:37.10 ID:LPg/zfL80.net
朝以外の橋本特急削減が確実なのに何を論じてるんだか・・・
快速も都直にするか 都直区間急行を毎時6本or4本(快速減便)になるかのどれかだろう

309 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 20:41:01.82 ID:vAaDKpVP0.net
さすがに橋本特急を抹殺するのはかわいそうだから多摩センター以西各駅停車で様子を見ると思うけどね
そもそも独壇場の橋本ごときを優遇したって何の得もない訳だしね

相模原線はニュータウンのニュータウンによるニュータウンのための路線なんだからニュータウンを疎かには出来ない

310 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 01:01:49.27 ID:nUVj/ENR0.net
相模原線に優等が走ることじゃなくて、調布以東の優等が多すぎることが問題なんだよ。
調布で簡単に折り返せるようになっていればこんな感じにできそうなのに。
本線特急 毎時6本
本線区急or快速 毎時3本
本線各停 毎時3本 (調布折り返し)
橋本急行 毎時3本 (都直)
橋本各停 毎時6本
つつじ各停 毎時3本 (都直)

311 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 01:12:06.65 ID:QKSvp0x+0.net
京王多摩川の渡り線を整備して相模原線は調布
ピストン折り返しでいいよ

312 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 02:02:30.83 ID:NIazt88J0.net
つつじ各停いらねー

313 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 06:36:22.61 ID:LoBM41Bu0.net
>>309
多摩セン以西各停なんて 今の橋本特急の存在価値である南大沢・橋本への速達も捨てるだけじゃね?
堀之内・多摩境を(抹殺案に比べ)最大1分早くするために 南大沢や橋本を犠牲にする価値があるのかと・・・

314 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 08:19:39.51 ID:uChNXNAE0.net
仮に特急を多摩センター以西各駅停車にしても南大沢は誤差範囲、橋本にしても数分なんだけど
堀之内は便利にすれば唐木田からの転移も見込めるし、多摩境にしても町田までバスで出て小田急使ってた連中が転移するだろうし
仮に橋本の客が少し減っても充分カバー出来る

そもそも独壇場の橋本ごときは文句を言われても逃げようが無いんだけどね

315 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 08:22:04.33 ID:uChNXNAE0.net
逆に言うと堀之内、多摩境のためだけに区間急行を橋本に持って行ったり、多摩センターで
緩急接続する方が無駄

316 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 12:33:18.24 ID:ixzaNp070.net
上り特急と多摩センターで接続するのが、各停若葉台とか意味不明

317 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 13:01:01.69 ID:nnfiY/p10.net
>>314
荒らし乙

318 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 14:33:24.64 ID:+ljzZRo30.net
あれだけ大々的にプレスリリースしたんだから秋に改正があるのは間違いないだろうね

319 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 15:08:49.85 ID:L10Qlgcp0.net
橋本特急最後の夏か

320 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 17:15:00.21 ID:8CxpMjRY0.net
改正と改定の区別が付かない奴って結構いるんだな。
改正は読んで字の如く改めて正しくするだけど、改定とは駅や区間によっては改正になるかも知らんが逆に改悪になる部分もある。
夢を見るのは勝手だが、京王が公式にそれを宣言していることの意味をよく考えた方がいいな。
他の改正を謳ってる所も実際やってることは京王と変わらんが、そもそも二兎を追って二兎をも得ることは不可能だからそうなるのはごく自然のことだけど。

321 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 22:38:22.86 ID:wRhCKu7Z0.net
京王多摩川の渡り線って、地下化時に設置されたものだが、
この3年間で稼働したことあるのか?
あれは常用しないって話だったが。
異常時の折返し運転とか競馬や味スタ臨時運転絡みでの使用くらいか。

322 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:33:12.64 ID:kG9Jxnd+0.net
事業用車の折り返し用だろ

323 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:55:36.24 ID:LdJ7TMOx0.net
架線張ってあったっけ?

324 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 06:09:02.13 ID:45GMett60.net
>>321
京王多摩川上りホームから渡るための出発信号がないから列車は渡れない

325 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 07:36:37.94 ID:9I/YuaQa0.net
つけようと思えばすぐに付けられるだろう

326 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:20:06.99 ID:45GMett60.net
無理

327 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 12:42:25.69 ID:qIxe+N8P0.net
>>258
こんなのでも心配するんだな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11148775626
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11148720641

328 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 14:02:07.48 ID:s/HXdOQv0.net
>>327
そのうち自分で都合のいいように回答するはず

329 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 22:41:06.74 ID:3TIl57dg0.net
そんなネタ色満載の路線図、誰が信用するのかね?(笑)
せっかくなら、4/1エイプリルフールにでも出したら良いのに

どうせ準特を京八に入れるとかするなら、つつじヶ丘に停車とか、
もっと妄想色を濃くすりゃ良いのにな。
区急の仙川停車の方が百倍現実味があるわ

330 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 08:37:22.04 ID:W8/+oYDL0.net
>>329
エイプリルフールと言うと、これとかか?

622 :名無し野電車区:2015/04/01(水) 17:31:09.92 ID:q563ZR9m0.net
https://pbs.twimg.com/media/CBegdhhVIAApclK.jpg

331 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 08:42:33.96 ID:EvQIB33S0.net
特急くらいは初台、幡ケ谷通過にしないと示しがつかない
いくら別線とは言っても各駅停車が笹塚までノンストップなのに、特急がこの区間で余計に2駅止まっていては

332 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 09:21:41.46 ID:owMLnyQk0.net
初台は美佐島駅みたいにするんか?

333 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 09:23:58.91 ID:7/VJu0GW0.net
電車が通過するまでホームに出られないんですね

334 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 07:49:52.37 ID:gMGocJ9j0.net
まあ、布田タイプのホームドア入れるのが良いんだけどね
でも、既存の営業路線でのホームで、フルスクリーンタイプホームドアを設置した例は
国内には無いんだよね

韓国ではあるようだけど、あっちは日本とは基準も違うし

335 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 18:35:23.08 ID:ETP8cNOa0.net
風圧でかかる力がでかいから、後付けするには固定部分の強度が厳しいのだろう。
減速するくらいなら、通常タイプで十分だし。

336 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 21:15:43.74 ID:mhnLi11A0.net
布田をわざわざあんなフルスクリーンタイプにしたってことは、
優等の高速通過を前提にしてるってことだろ?
現ダイヤじゃつつじヶ丘〜府中はスジが寝てるがな。
将来に備えているのか?
もっとも、複々線化されたら半分お役御免な気はするけども。

337 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 21:44:50.47 ID:K/yHA1lM0.net
>>336
布田がフルスクリーンなのはトンネル換気の関係

338 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 22:08:30.55 ID:JvbBK8a+0.net
おまけに、もし明大前と烏山に待避線を作るのなら大金をかけて複々線にする必要はない。

339 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 05:21:45.26 ID:3QhRjG610.net
>>337
ついでに言うなら駅構造の関係でもある。

340 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 06:53:16.80 ID:GtEXM1CE0.net
>>334
つ「日本一赤字の地下鉄」

341 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 07:46:55.27 ID:3xD0PYBN0.net
どこの事言ってるんだ?
京都の東西線ってそこまで酷いのか?


因みに南北線にしても京都の東西線にしても、そして勿論布田全て路線の新設に伴いはじめからフルスクリーンタイプ
のホームドアを入れてるからな

既存のホームに設置したのは全て腰高までのゲートタイプ

おそらく土台とか補強しないといけないから、営業中のホームでは困難なんじゃないの

342 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 19:23:16.65 ID:lGcKa7aw0.net
日本一赤字って南北線ってそんなに収益悪いか?

343 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 20:29:11.75 ID:uNBb/qal0.net
フルスクリーンは電車で運べないし駅毎に異なる天井高に対応するとコストかかり過ぎるんじゃない

344 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 21:10:24.30 ID:3xD0PYBN0.net
特に初台なんか二段式だからね

345 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 10:30:02.78 ID:Y3CzaVQu0.net
>>331
というか都営直通の特急なんか要らねえよ。

そんな西武の真似みたいなことしなくていい。
小田急にしても千代田線直通快急など走らせていないし。

346 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 11:07:50.58 ID:HP7XUuZ30.net
でも都心アクセス向上というならそれしか無いんだよね

347 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 11:19:31.22 ID:HP7XUuZ30.net
千代田線は快速急行どころかロマンスカーが直通してるわけだが

348 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 16:05:33.96 ID:HvmeDAtN0.net
>>347
都営浅草線も快特が直通してるな。

349 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 18:34:31.68 ID:r5g3E7e20.net
本スレはこちらです。
偽スレの方はまずは昨年の日付になっている前スレを終わらせてからにしろよ

こっちが親切に保守までしといてやったんだから
dat落ちするところだったぞ

350 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 20:09:26.07 ID:O13oiyZS0.net
東社畜様、保守御苦労様です

351 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 22:25:33.82 ID:nd0YlhGF0.net
>>348
快特は浅草線内各駅停車だろ

352 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 22:48:57.69 ID:MIZOcK/Z0.net
>>349
向こうのスレに書かずに
ここに書いたって意味ないだろ

353 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 00:13:45.85 ID:ZEDGVxPC0.net
本スレ誘導
京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

354 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 07:53:56.61 ID:gFO2qjBQ0.net
>>353のスレはまずは昨年の日付になってる賞味期限切れスレの方を片付けてからにしろと

正統派の京王線ダイヤスレを継承してるのはこちらだし

355 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 10:52:03.04 ID:pltpSnls0.net
>>443
いや別にドイツ系が多いからってちっとも偉くなんかないぞ

356 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 10:52:51.23 ID:pltpSnls0.net
誤爆

357 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 16:47:49.00 ID:gFO2qjBQ0.net
相模原線は橋本のためだけのものでは無いんだけどね
本部長も便利で快適にって言ってるんだから、ニュータウン西部地域から
も特急の恩恵を最大限に引き出すためには多摩センター以西各駅停車化は急務だろうね

今の橋本特急は通過駅ではお世辞にも便利で快適とはいえないまさに不便で不快なものだからな

358 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 20:06:18.07 ID:BSJ4U3Ro0.net
そうね
多摩NT全体の利便性を考えると、特急は永山から各停というのは合理的
駅間長いし線形もいいから、そんなに所要時間伸びないし

359 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 21:52:28.29 ID:gFO2qjBQ0.net
さもなければ若葉台停車で緩急接続をして永山通過

360 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 21:59:02.23 ID:DckYZBBU0.net
>>357
万が一 朝上り以外の相模原線特急が存続するなら調布以西各停でいいだろw
未だに相模原線日中毎時9本走らせてるのが異常

361 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 22:09:42.42 ID:25SfxRxf0.net
永山通過厨いいかげんウザい

362 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 23:29:27.30 ID:zkWujI1O0.net
調布から各停のほうがコストが減るし、新宿〜調布で2分短縮できて新宿〜多摩センターの所要時間は1分ぐらいしか変わらない。

363 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 07:16:59.03 ID:bg4sFu070.net
九段下のシールか
少し気にはなるけどね

364 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 09:13:05.68 ID:q1/dvCro0.net
京王八王子にも都営車が来るのか?
別に調布以西各駅停車なら文句は無いけどね

歓迎もしないけど


いくら橋本厨でもエースの八王子系統の特急を都営直通急行にしろとは言わないからな
JRの特急と列車番号の付番では同じ3桁目が0のまさしく名実共々エースだからな

それを削るなんて自殺行為をするはずが無い

365 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 09:20:50.50 ID:q1/dvCro0.net
区間急行橋本行きの筋を調布以西各駅停車で府中方面に持っていくとしても
京王八王子行きなら運用増最小限に抑えられるからな

その分橋本特急の都営直通に充てるにしても余裕ができる訳だ

366 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 09:54:04.45 ID:q1/dvCro0.net
現行ダイヤをベースにした場合、区間急行橋本行きを調布から各駅停車高尾山口行きにしても
上りそのままだと京王八王子始発にしないと回せなくなるんだよな

上りも高尾山口発を橋本特急と続行に出来ればいいけど、高尾線は単線区間もあるし
厳しいのかね?そう考えると今の快速の方も都営直通にするのかな?

まあ、つつじ、烏山から日中京王線新宿への直通優等が無くなってしまうけど

367 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 11:58:15.12 ID:q1/dvCro0.net
いずれにしても橋本厨房惨めだな
高尾山口行きなら今でもあるんだしね

368 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 12:10:53.20 ID:q1/dvCro0.net
://pbs.twimg.com/media/CMRPttMUwAACCOk.jpg

369 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 13:37:23.37 ID:q1/dvCro0.net
本スレ

370 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 17:53:43.55 ID:bg4sFu070.net
>>366
そんな気がしてきた
ただ、相模原線の直通も残さないとまずいんじゃ無いのかな?
まさか快速、区間急行とともに橋本特急も都営直通?

371 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 21:53:21.46 ID:bg4sFu070.net
調布の救急接続は百害あって一利なしだからね
でもまさか区間急行ともども快速まで都営直通になるとはな

372 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 06:08:46.65 ID:4fQwKXNf0.net
区間急行の直通先変更→橋本行きが京王八王子行き(調布から各駅停車)って事か
橋本厨房も文句は無いだろう

その代わりに橋本特急が都営直通になるんだけどもね

373 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 08:25:55.66 ID:7TnVXoDb0.net
万系は日中ニートで極力京王線内に来ないようにするかもね

374 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 10:07:18.16 ID:i/2IwPtb0.net
つまり、新宿〜府中の有効列車が6本から12本に倍増するってことか?

375 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 12:27:09.03 ID:u6dfL08U0.net
調布で特急退避後発車だろうよ
今の平日夕方みたいな感じで

376 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 14:37:56.41 ID:hiAJ3l3q0.net
急急接続は百害あって一利なしなんだろ?

377 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 15:16:21.52 ID:uy/d+lVU0.net
調布以西は緩なんだが

378 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 21:16:09.58 ID:KLOnwKmT0.net
調布の急急接続、便利だよ。
ただし、きちんと調布で特急が待ってないで遅れてくる時があるぞ。

379 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 21:29:55.31 ID:v9wJQARk0.net
調布で2分時間調整が発生して
あまり便利ではない

380 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 23:39:57.59 ID:HT9uIElZ0.net
真の玉南厨(調布を出てすぐに多摩川南岸に出る相模原線民)はお断りです。
なお、玉南とは多摩川南岸の意味で、京王では府中の先聖蹟桜ヶ丘手前まで
多摩川北岸(旧北多摩郡)を進む本線(一般的ではありませんが、相模原線との
区別のため)よりも調布の一つ先、京王多摩川を出てすぐに南岸に出る相模原線のほうが
ふさわしいのは明白です。

玉南電気鉄道など戦前のことを持ち出す馬鹿がいますが、それでも
府中までは京王生え抜き区間であり、全く関係ありません。

381 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 01:03:07.97 ID:NQTo5lST0.net
そもそも調布という中間より新宿寄りの地点で、特急を待たせるなど言語道断なんだが

382 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 10:28:08.36 ID:NQTo5lST0.net
そもそも独壇場の相模原線を優遇する理由はないし、そうしたところで見合った見返りが帰ってくるわけでもない

383 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 10:34:30.82 ID:50sS3Bth0.net
>>382
つ小田急多摩線

384 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 11:21:13.73 ID:/6jl5+HR0.net
>>348
浅草線関係は直通本数が多く京王などとは比べようがないだろ…
東横副都心にも言えることだ。

385 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 11:44:11.55 ID:hkEBfDxn0.net
他社線との陣取り合戦と沿線価値の最大化とはトレードオフの関係にある。
相模原線では沿線価値の方が大切だから、毎時9本以下なら調布以西は全部各停にした方がいいと思う。

386 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 12:11:24.66 ID:NQTo5lST0.net
相模原線はニュータウンのニュータウンによるニュータウンのための路線だからね
橋本なんかただのおまけにすぎない

おまけの分際で何様だという事だ
玉南どころか南すぎて多摩川水系でさえ無いくせして馬鹿じゃ無いのかなって話だ
橋本駅前で降った雨がどこに流れ着くと思ってるんだよ

387 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 13:41:05.89 ID:erNFpHSO0.net
>>380
玉南厨よ、「玉南電気鉄道」で検索してみなさい。

388 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 16:17:57.54 ID:oM2ZI9dD0.net
>>386
相模原線はニュータウン計画の前から計画があるんだが。

Wikipediaだけど事実関係しっかり載ってるから読んでこい。

あと 本スレ誘導
京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

389 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 16:42:12.16 ID:gpozqDM+0.net
KOYA @KOYA20662701 2012年12月31日
京王の特急続行ダイヤ案見たことあるが糞だったな。玉南の利便性だけ考えたダイヤ。
調布以東利用者は通過待ちが増えて改悪しまくり。エゴ馬鹿ワロス

橋本特急 @PINO06011659  2013年1月16日
京王の新ダイヤで橋本特急と高尾準特を続行させる案見るが、空気輸送になるだけだからやらないでしょ。
つか橋本特急新設がプレスになる前、こんなダイヤ案見たことなかったんだが、玉南民のエゴか?

390 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 17:02:47.63 ID:qPFCgjfA0.net
誘導すんなよw

391 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 18:02:59.59 ID:NQTo5lST0.net
>>388
こっちが本スレ
というか、その糞スレはまずは昨年の日付になってる賞味期限スレのほうを
先に消化しろと

あと何十年かかるか知らないけど

相模原線というか橋本、津久井方面の鉄道計画ならあったが
それこそ戦前の話だけど

いずれにしてもニュータウン計画がなければ京王が橋本に来ることも
無かった

392 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 22:14:25.73 ID:NQTo5lST0.net
ついに発表?

393 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 23:10:10.34 ID:NQTo5lST0.net
本スレ

394 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 06:10:47.78 ID:eJWCN5Xz0.net
>>387
>>1-3

395 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 06:42:06.36 ID:hOaRe7S30.net
>>393
本スレを発表ってどういうこと?

396 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 06:47:58.89 ID:eJWCN5Xz0.net
全く別物
ここが本スレであって、もうそろそろダイヤ改正もプレスリリースがあるのか?ってこと

とにかく重複偽スレは賞味期限切れの昨年の日付になってるスレを先に片付けろと

397 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 10:53:35.38 ID:2bH9vYyl0.net
橋本特急はデビューから2年
見直すには良い時期なんだよね

東横特急にしても2年ほどで中目黒停車になったし

398 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 11:20:54.81 ID:FaJYCJEr0.net
真の玉南厨(調布を出てすぐに多摩川南岸に出る相模原線民)はお断りです。
なお、玉南とは多摩川南岸の意味で、京王では府中の先聖蹟桜ヶ丘手前まで
多摩川北岸(旧北多摩郡)を進む本線(一般的ではありませんが、相模原線との
区別のため)よりも調布の一つ先、京王多摩川を出てすぐに南岸に出る相模原線のほうが
ふさわしいのは明白です。

玉南電気鉄道など戦前のことを持ち出す馬鹿がいますが、それでも
府中までは京王生え抜き区間であり、全く関係ありません。

399 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 11:30:08.44 ID:7ccJHkcH0.net
ダイヤスレは分裂&廃墟

キチガイ同士が競ってスレ建立して相手方のスレを破壊しに行くだけ

いい加減、貴様らには用なし

400 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 15:06:13.26 ID:0z9jzdI80.net
一番確実なのは
・高尾山口発着特急の廃止(土休日の準特急も同様)
・都営直通急行の高尾山口発着化(京王線内も急行)
・相模原線内折返各停の復活
日中のみ変わるだけであとは変化なし

401 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 15:24:48.32 ID:m2wcdlz70.net
ねえよバーカ

高尾系統の準特急を都営直通急行なんて自殺行為して何の得になるんだよ
まさか新宿ー高尾で7駅も増えて都心アクセス向上だなんて冗談でも言わないよな

402 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 15:32:10.63 ID:XA4sqFqF0.net
>>401
下賤な高尾準特は下賤な新宿へ

403 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 15:46:06.56 ID:sk2uwBOs0.net
本スレ上げ

404 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 15:55:45.33 ID:XOLgLWpU0.net
>>401
準特と都直急行比べるなら増えるのは4駅だろ
新線発着だから2分差(もしくはそれ以下)しかないんじゃね?
東府中通過にすればさらに短縮可能

でも都直の行き先が相模原線から変更はできないから

405 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 16:10:07.22 ID:us8wUqVD0.net
京王線内準特急(初台、幡ヶ谷は勿論、笹塚も出来れば通過で)ならまだしも
桜上水などにチマチマ止まられたらたまらねえよ

それに初台、幡ヶ谷、笹塚、桜上水、千歳烏山、つつじヶ丘、東府中で7駅になるんだけど小学校レベルの算数も理解出来ないのか?

406 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 17:45:15.15 ID:jdZ9Ozu80.net
急行は桜上水・千歳烏山通過でいいよ
代わりに下高井戸停めて

407 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 17:46:38.91 ID:XOLgLWpU0.net
>>405
急行は高尾線内に通過駅がありますが?

408 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 17:51:07.35 ID:jdZ9Ozu80.net
402訂正
千歳烏山は停車でいい
桜上水停車を下高井戸停車に変えるだけなら賛成
あと快速は以前のように八幡山と仙川は通過でいい

409 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 17:54:36.41 ID:Gh+Wxh9q0.net
目指せ本スレ

410 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 18:01:01.87 ID:XOLgLWpU0.net
下高井戸停車で仙川通過はねーよ
乗客数考えろ むしろ快速も通過でいい
快速や急行止めたところで 各停と1駅(代田橋)しか停車駅変わらない

それか快速廃止で区間急行に統合だな
当然 東府中は通過

411 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 19:09:26.09 ID:eJWCN5Xz0.net
>>407
今更高尾線休日20分おきなんかあり得ねえし
例の資料を見ても山田や狭間なんか急増してるわけだが

下克上の関係になるのも問題だし次の改正でどのみち急行は高尾線内各駅停車になるんじゃ無いのかね
それとどうしても高尾線内で優等運転させたいのなら、別途各駅停車出す必要があるけど

412 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 19:11:23.12 ID:eJWCN5Xz0.net
下高井戸、桜上水は都営線からの八幡山行きでも設定して通過でいいよ
逆に仙川は停車

413 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 19:24:46.23 ID:eJWCN5Xz0.net
>>407
あ、蝉との比較な
スマソ
ただ、末端でどのみち時間調整をする区間と、調布以東とでは精神的にも全然違うけど

結局は調布の相模原線との接続は完全に破綻して、快速を府中方面に振りたい
ただそうすると折り返しがうまくいかない(京王線新宿発の快速の折り返しが都営線直通筋になってしまう。とはいえ
高尾ー高尾山口は単線だから長時間止めとくわけにもいかない)ので、区間急行筋も府中方面に振っちゃおうってことじゃないのかな

誰かさんの言うように直通の区間が京王八王子、高尾山口に変更なんだし文句は無いだろう
まあ、調布以西各駅停車だからこっちも文句もなければ歓迎もしないけどね

上下でパターンが異なる(下りは急行調布、調布から各駅停車高尾山口行きだけ、上りの高尾山口始発は快速本八幡行きになってしまう。)
のは面倒なので、快速に統一させちゃうか、急行と快速の中間種別(調布以東急行停車駅プラス仙川の新種別)とするか

414 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 19:31:05.60 ID:eJWCN5Xz0.net
>>410
下高井戸なんか快速でも各駅停車でも代田橋一駅しか変わらないどころか
都営直通快速ならむしろ各駅停車より停車駅が多いくらいなんだけど

乗降客数?そんなの糞食らえだ
むしろ朝ラッシュなんか乗降客数が多いから優等は全て通過してるんだろうが
わざわざ下高井戸通過の通勤快速なんてのを用意してさ

415 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 19:56:45.84 ID:l6sr1EKl0.net
以上荒らし大好き玉南厨でした

416 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 21:03:38.08 ID:cbvAUEfD0.net
とりあえず仙川は快速停車継続を

417 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 06:29:42.68 ID:GgL/rTIh0.net
>>414
「停車駅は利用客数で決まる(キリッ!」の論者にその利用客数が最も多いラッシュ時に限って通過したり通過する種別を運転する理由を訊ねても全く答えてくれないんだよね。
よっぽど都合が悪いというのがよくわかるな。彼らにとっては都合の悪い事実は存在しないのと同じだから答えようがないということなんだろうけど。

418 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 07:13:56.91 ID:AQ1flMm70.net
本スレあげ

419 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 07:44:46.82 ID:OZdTw0ZV0.net
下高井戸とかはどのみち10分くらい開くこともあるんだから、各駅停車の10連の割合を
増やしたら別に各駅停車のみでも良いんじゃないの?
下高井戸から調布方面への需要が大きいとは思えないし

420 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 07:55:30.84 ID:OZdTw0ZV0.net
隔離スレでバカがギャアギャア騒いでるけど、下高井戸は日大があるんだっけ?
どうせ学割定期の学生だしシカトで良いんじゃないの?

421 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 08:25:03.15 ID:JkYczVQ30.net
本スレ

422 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 08:55:58.36 ID:+6kjG+Yg0.net
本スレ過ぎて困るわー

423 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 08:59:52.37 ID:cFmwbzqz0.net
停車を通過にってことなら、南武快速の例があるから出来なくはないんだけど困難には違いないね
それでも永山通過は是が非でも実現して欲しいけど

なんで沿線で最後まで郡部で残っていたような糞田舎だけ良い思いをして、周辺自治体がとばっちりを受けないといけないんだって話だけど
優等増やせ、稲城なんか素通りしろ
だが、多摩市は市内全駅に全ての営業列車を止めろ

ではあまりにも虫が良すぎるというものだ

若葉台も厳密には川崎市麻生区の駅ではあるけど、北側は稲城市だし急行の稲城停車の代わりに
特急まで止めてしまい、そこでの緩急接続を条件に永山を容赦なく通過と

424 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 10:25:02.43 ID:E5R9S3o20.net
妄想もせいぜいあと一週間だね

425 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 12:01:45.00 ID:Or3tsDOH0.net
全身を貫く本スレ感

426 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 13:07:50.42 ID:wNP0JFSt0.net
真の玉南厨(調布を出てすぐに多摩川南岸に出る相模原線民)はお断りです。
なお、玉南とは多摩川南岸の意味で、京王では府中の先聖蹟桜ヶ丘手前まで
多摩川北岸(旧北多摩郡)を進む本線(一般的ではありませんが、相模原線との
区別のため)よりも調布の一つ先、京王多摩川を出てすぐに南岸に出る相模原線のほうが
ふさわしいのは明白です。

玉南電気鉄道など戦前のことを持ち出す馬鹿がいますが、それでも
府中までは京王生え抜き区間であり、全く関係ありません。

427 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 15:07:48.29 ID:cFmwbzqz0.net
偽スレで花火大会臨時ダイヤが改正後のダイヤとか馬鹿すぎ

428 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 15:39:18.23 ID:RNV/fEAb0.net
正統スレ

429 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 18:14:24.94 ID:E5R9S3o20.net
煖エ「特級連続が駄目なら順徳連続でいいじゃない←

430 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 19:40:58.44 ID:DSAjXGln0.net
ここが本スレ

431 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 19:55:30.34 ID:cnc8cdWn0.net
異常時に相模原系統を切り離しできるよう、Y線か駅待避線ホームを増設してくれ

ダイ改はいくらしても無駄

昨日なんてひどいぞ
多摩境〜橋本で一編成が非常運転しただけで全線20分遅れだからな

432 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 20:00:19.73 ID:I4CDd+B50.net
本スレです

433 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 21:27:24.12 ID:7jemYg8N0.net
夕方の上り区急は桜上水で長時間停まるが
後続の特急が追いついてくるので
やめてほしい

本スレ

434 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 05:36:36.02 ID:Y/8dfNIg0.net
橋本特急は現状においてお世辞にも通過駅では便利で快適では無いんだよね
それを正すためには多摩センター以西各駅停車化は急務

本部長もそう言ってるし間違いないだろう

435 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 06:42:43.66 ID:F9uoKNse0.net
ここが本スレです

436 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 08:28:39.68 ID:jHyZM83R0.net
>>435
お前ウザイ
スレ建て人より

437 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 08:42:03.43 ID:l+xhVwGu0.net
>>434
多摩セン(永山)以西各停にするくらいなら調布以西各停にするだろ
相模原線の特急は朝ラッシュの2本以外は削減が妥当だと思うがな

438 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 11:52:47.56 ID:N08i3c/b0.net
やはり若葉台停車で永山通過かね
偽スレでまた例のコピペ出してるけど、
稲田堤とともに若葉台も神奈川県なんだよね

それに稲城の急行停車の代わりに若葉台に特急を止めれば文句は無いだろう(その代わりに稲城は半永久的に急行通過ってことで)

多摩市の中心駅である多摩センター全停に異論はないし、それに加えて永山にも止めろとは
虫が良すぎ

とはいえ既得権もあるし若葉台での緩急接続で
納得させると

439 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 12:01:57.15 ID:N08i3c/b0.net
まあ本気で新宿からもリニア客を橋本へ取り込みたいのなら、永山停車なんか論外で多摩センターも通過にしないとならないけどね

440 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 13:05:47.31 ID:j1vPnU9K0.net
本スレ

441 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 13:07:59.13 ID:DYZWwJ440.net
本スレ?????

442 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 13:17:35.39 ID:0r49go8E0.net
>>441
本スレ!!!

443 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 13:20:19.25 ID:wQPnGV7m0.net
本スレですよぉぉぉ

444 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 13:21:01.55 ID:8VkyFEm30.net
真の玉南厨(調布を出てすぐに多摩川南岸に出る相模原線民)はお断りです。
なお、玉南とは多摩川南岸の意味で、京王では府中の先聖蹟桜ヶ丘手前まで
多摩川北岸(旧北多摩郡)を進む本線(一般的ではありませんが、相模原線との
区別のため)よりも調布の一つ先、京王多摩川を出てすぐに南岸に出る相模原線のほうが
ふさわしいのは明白です。

玉南電気鉄道など戦前のことを持ち出す馬鹿がいますが、それでも
府中までは京王生え抜き区間であり、全く関係ありません。

445 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 13:21:53.71 ID:pgRwXKpT0.net
釈迦に説法を説くかのごとく、玉南電気鉄道を検察しろとほざく馬鹿がいるので、
ここで言っておきますと、玉南電気鉄道は本来京王電気軌道が八王子まで建設する予定が、
資金不足(特に多摩川を渡る所にお金がかかる)のために、別会社として補助金を得ようと
府中ー東八王子(現京王八王子)間に建設した路線ですが、結論から言うと失敗で大正末期には
京王電気軌道吸収合併された路線であり、そんな昔のことは平成の世の中では一切関係ありません。

玉南とは都下や三多摩同様、23区民が多摩を見下す表現であり、多摩市北部、日野市南部、八王子市東部の
いずれでも自治会レベルでも使われていない事からも明らかです。

そして、>>1にあるように、京王では相模原線の方がふさわしい表現であり
特に橋本ごときに玉南として侮辱される筋合いなど全くありません。

446 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 13:22:45.46 ID:5IIi94MK0.net
本スレだよ

447 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 13:27:32.90 ID:ARfrmH8l0.net
本スレですよ奥さん

448 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 14:34:34.00 ID:TCZFFQVo0.net
ポンスレ?

449 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 15:40:37.44 ID:l+xhVwGu0.net
>>439
それは新宿-橋本の所要時間が0でも勝負にならないんですが?
(仮に橋本・品川の乗換えが同じ時間とした場合)
実際は橋本の方が(横の)移動距離が2倍くらい長いからなぁ・・・

450 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 15:58:13.08 ID:g5K1biYo0.net
そんな事百も承知ですが
新宿ー橋本で最低でも20分を切るくらいじゃないと無理だな
それこそ新宿ー橋本で京王がリニアの路線でも
作らないと

451 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 16:32:20.16 ID:gJOoVAG10.net
ポン酢スレ

452 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 17:55:40.24 ID:SJq4zDfU0.net
>>451
ポン酢なのにしょっぱい>>1

453 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 19:26:42.77 ID:BeFGu/ur0.net
とかちーず

454 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:20:58.55 ID:vc9xeytv0.net
高架化の工事が進むと
また大きなダイヤ改正があるのだろうか

本スレ

455 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:47:27.17 ID:rrAGfes+0.net
本スレあげ

456 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 22:29:56.29 ID:F9uoKNse0.net
釈迦隔離スレ

457 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 23:05:15.03 ID:MoikOLOo0.net
自称弘法大師のスレ

458 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 06:15:59.81 ID:I3WqsOWI0.net
本当に26日にプレスリリースがあるのか?

459 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 07:20:09.35 ID:1+bzB0yY0.net
>>458
網走刑務所スレで聞くなよ

460 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 07:34:44.66 ID:I3WqsOWI0.net
京王線ダイヤスレ本スレですけど
正統派のダイヤスレの流れを組む公認の

461 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 08:47:40.59 ID:I2PxG5bL0.net
玉南の本スレ

462 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 09:00:19.56 ID:YDk+6qxu0.net
それは相模原線スレだろ
相変わらず平成産まれの高架を潰すとか
馬鹿な事ほざいてるし正に厨房隔離スレだな

463 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 10:41:55.87 ID:HGX+nwXS0.net
>>487
相模原線のスレ見ると、橋本駅の移設が本格的になっているんだな。

464 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 11:08:44.47 ID:QYl8O/tO0.net
しょっぱいポン酢スレだろここは

465 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 12:11:45.93 ID:UaBxSWcS0.net
いやいや
どうせ一時間にせいぜい10人程度のリニア客のために平成産まれの高架を潰して、既存の橋本駅利用客を不便にするような愚策などするはずもないし

466 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 12:20:22.59 ID:nEq4mpdk0.net
ん?リニア駅近くに橋本駅を移動するのか?
そこまで相模原線にコミットするのかな?

467 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 12:56:23.48 ID:kQOF4WJy0.net
本スレあげる

468 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 18:23:32.45 ID:yXO9gmlQ0.net
今年秋改定ダイヤ予想

20分サイクル
特急 新宿〜京王八王子
特急 新宿〜橋本
区急 新宿〜橋本
快速 本八幡〜高尾山口
各停 新宿〜京王八王子
各停 新宿〜橋本

これでいいんじゃね?

469 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 18:26:58.43 ID:JIe6Z52+0.net
それだと高尾山口折り返しがうまくいかない
現行ダイヤベースだと京王八王子発が都営直通になる

直通増加は確実だし、区間急行ともども快速も府中方面に振って都営直通にするんじゃないの?

470 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 18:49:32.78 ID:L9C2yzQh0.net
>>465
いくらなんでも1時間あたり10人ってないだろ 100人は行かないと思うがな
でもその大半はリニア開通で増えた客じゃなくて 
元々橋本経由新横浜利用の客だから京王にとって収入増にならん

471 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 19:05:31.37 ID:KRRB9pQP0.net
>>469
車両が足りるのかな?現状地上運用に就いてる9030を総動員してもどうかってレベルだと思うが。
7000〜9000は都直対応化は不可能、そうでなければ上記の地上運用に回す余裕があるほど9030を増備してないから。

472 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 19:20:08.11 ID:I3WqsOWI0.net
9030は20本
ギリギリ回るかな?

473 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 19:44:54.27 ID:I3WqsOWI0.net
都営直通区間急行を京王線内快速にして高尾山口に振り、京王線新宿発着の快速は現状通り橋本へ
そして橋本特急が都営直通に

高尾山口の折り返しがきついかもしれないけどそれなら今の直通車の本数でも回せるな

474 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 00:53:51.85 ID:kVHRM7ZO0.net
>>473
荒らし乙

475 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 06:22:12.61 ID:p6qRxIq70.net
効率的に都営直通車を回すには橋本特急を
都営直通にするのが良いんだよね

476 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 07:32:21.95 ID:h1jeGA3w0.net
本スレあげ

477 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 07:48:01.15 ID:pf5u3n5p0.net
経営効率化の為に府中以西はすべて各駅停車にしよう

478 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 08:39:58.53 ID:HtMuYpR70.net
それなら大赤字相模原線は三セク移管だな

479 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 09:19:30.23 ID:vZZyJOyJ0.net
本スレ気取り

480 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 14:08:31.24 ID:2fOkIV3/0.net
>>478
三セクなら神奈川県も金出せ

481 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 15:36:39.88 ID:nqSRNUc+0.net
特急京王八王子系統 12分毎。
特急橋本系統    12分毎。 
各停高尾山口系統  12分毎。(北野で特急京王八王子系統に接続)
快速橋本系統    12分毎。  
相模原線で毎時現行+1本となるが、特急が3から5本に増加。
高尾山口系統の特急が対処が難しいが、分割併合特急が復活できれば、
12分毎に、特急京王八王子・高尾山口(北野から各駅)もいいかもしれない・・・
調布以東の普通のみ停車駅と急行停車駅での優等が−1本となるが、
仙川・八幡山・下高井戸は、快速が毎時5本となる。

井の頭線も以前は12分ヘッドだったので、もし以前のダイヤに戻れば、
整合性もよいかと思う。
都営新宿線のダイヤのダイヤをどうするんだという問題はある。

482 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 17:02:41.19 ID:pfIILmYt0.net
>>481
ダイヤ設定の障害である橋本特急の存続と快速の増便とか論外

483 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 18:03:49.11 ID:sBwZ5gVC0.net
>>481
日中は橋本特急24分間隔じゃないか。
夕ラッシュはその橋本特急12分間隔という、桜上水待避の急行を特急に格上げした形になると思う。

12分サイクルになっても、遠方は特急の時間調整がなくなるからプラマイゼロ。
調布以東は快速の増発で勘弁してもらおう。

484 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 05:31:48.49 ID:cmCmAumb0.net
12分サイクルの分割併合馬鹿か
8000の中間運転台を潰している最中だというのにそんなもの
復活するはず無い

それより北野で乗り換えにしたほうが時間短縮になって良いとの判断だろ
60で割り切れ無い24分サイクルもあり得ないし

485 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 05:34:38.84 ID:cmCmAumb0.net
それと橋本特急を増やすのも本部長発言からもあり得ねえし
より便利で快適にって言ってるのに今以上にニュータウン民を不便にさせて
どうする?

486 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 07:49:19.70 ID:H3ptm1U80.net
本部長ガー降臨

487 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 07:53:30.17 ID:mriWWbNq0.net
>>480
若葉台までは車庫の関係で京王のまま
若葉台ー多摩境は東京都主体の三セクで
多摩境ー橋本は神奈川県出資の別会社に

488 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 11:13:17.23 ID:JLUQYRIg0.net
真の玉南厨(調布を出てすぐに多摩川南岸に出る相模原線民)はお断りです。
なお、玉南とは多摩川南岸の意味で、京王では府中の先聖蹟桜ヶ丘手前まで
多摩川北岸(旧北多摩郡)を進む本線(一般的ではありませんが、相模原線との
区別のため)よりも調布の一つ先、京王多摩川を出てすぐに南岸に出る相模原線のほうが
ふさわしいのは明白です。

玉南電気鉄道など戦前のことを持ち出す馬鹿がいますが、それでも
府中までは京王生え抜き区間であり、全く関係ありません。

489 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 11:16:50.46 ID:JLUQYRIg0.net
釈迦に説法を説くかのごとく、玉南電気鉄道を検察しろとほざく馬鹿がいるので、
ここで言っておきますと、玉南電気鉄道は本来京王電気軌道が八王子まで建設する予定が、
資金不足(特に多摩川を渡る所にお金がかかる)のために、別会社として補助金を得ようと
府中ー東八王子(現京王八王子)間に建設した路線ですが、結論から言うと失敗で大正末期には
京王電気軌道吸収合併された路線であり、そんな昔のことは平成の世の中では一切関係ありません。

玉南とは都下や三多摩同様、23区民が多摩を見下す表現であり、多摩市北部、日野市南部、八王子市東部の
いずれでも自治会レベルでも使われていない事からも明らかです。

そして、>>1にあるように、京王では相模原線の方がふさわしい表現であり
特に橋本ごときに玉南として侮辱される筋合いなど全くありません。

490 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 21:35:11.24 ID:Q7jQqxJ60.net
>>488
玉南厨よ、「玉南電気鉄道」で検索してみなさい。

491 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 22:21:24.68 ID:loF4kfMS0.net
>>490
>>1-3

492 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 22:31:06.15 ID:uQhaV9/50.net
>>489

調布〜八王子の玉南地域に住む、玉南厨よ、「玉南電気鉄道」で検索してみなさい。

493 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 13:34:35.78 ID:5WIy17zz0.net
南大沢も八王子で真の玉南だけど

494 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 21:30:21.89 ID:lU3B8vK40.net
要するに、調布市から八王子市の多摩川南岸地域のことを指しているんだろ
厳密には京王多摩川は玉南ではないけどね

南過ぎて多摩川水系でさえない多摩境そして橋本は蚊帳の外というわけか
そりゃそうだよな

開業当初から多摩川の砂利採取輸送を行い、さらに新宿付近は玉川上水の跡地を流用
そして桜上水という玉川上水由来の駅名(ちなみに桜上水は駅名が先だから)
まであるくらいだし、多摩川とは切っても切れない関係だからな

それを玉南どころか南過ぎて多摩川水系でさえない橋本なんか本来カスなんだよね
八王子、高尾を冷遇してまで独壇場橋本に投資などあり得るはずないことくらい
わかりそうなものだけどね

495 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 21:39:27.71 ID:Yvf8ubMr0.net
>>494

玉南厨よ、
いくら言葉を重ねても無理だ、
玉南の真実は、
「玉南電気鉄道」で検索すれば、全てが、ばれるぞ。

496 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 22:58:10.44 ID:ZSk8Fwun0.net
地域の玉南と路線の玉南は正確に一致するものじゃ無いんじゃないかなあ?
他路線でも一致しないわけで

話し手のなかに、どっちを指すかを(自明と思い込んで?)曖昧にしてるひとがいるな

497 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 23:24:22.17 ID:ZoBWlclN0.net
京王スレなら歴史的経緯で路線のことだと思うがな

498 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 23:53:02.90 ID:dPFKjwl+0.net
真の玉南厨(調布を出てすぐに多摩川南岸に出る相模原線民)はお断りです。
なお、玉南とは多摩川南岸の意味で、京王では府中の先聖蹟桜ヶ丘手前まで
多摩川北岸(旧北多摩郡)を進む本線(一般的ではありませんが、相模原線との
区別のため)よりも調布の一つ先、京王多摩川を出てすぐに南岸に出る相模原線のほうが
ふさわしいのは明白です。

玉南電気鉄道など戦前のことを持ち出す馬鹿がいますが、それでも
府中までは京王生え抜き区間であり、全く関係ありません。

499 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 23:54:22.15 ID:6LUN1+0a0.net
↑キチガイ

本スレ

↓キチガイ

500 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 23:54:26.87 ID:dPFKjwl+0.net
釈迦に説法を説くかのごとく、玉南電気鉄道を検察しろとほざく馬鹿がいるので、
ここで言っておきますと、玉南電気鉄道は本来京王電気軌道が八王子まで建設する予定が、
資金不足(特に多摩川を渡る所にお金がかかる)のために、別会社として補助金を得ようと
府中ー東八王子(現京王八王子)間に建設した路線ですが、結論から言うと失敗で大正末期には
京王電気軌道吸収合併された路線であり、そんな昔のことは平成の世の中では一切関係ありません。

玉南とは都下や三多摩同様、23区民が多摩を見下す表現であり、多摩市北部、日野市南部、八王子市東部の
いずれでも自治会レベルでも使われていない事からも明らかです。

そして、>>1にあるように、京王では相模原線の方がふさわしい表現であり
特に橋本ごときに玉南として侮辱される筋合いなど全くありません。

501 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 00:54:38.92 ID:y93SwBcp0.net
正直玉南がどうとか今さら関係ない
かの国じゃないんだから生まれるまえのことなんてどうでもいいよ

信長の野望は好きだがな!

502 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 10:01:24.46 ID:ptfuk+c30.net
玉南というか多摩川、南を検索したら玉南とは京王では相模原線の方がふさわしいのは
明白なんだけどね
大正時代に現相模原線が出来ていたら、間違いなくそっちの方が玉南を名乗っていた訳だし

>>1が全てだよ
きちんと賛同も得ているからね

503 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 10:18:10.51 ID:ptfuk+c30.net
相模原線民が頑なに玉南だという事に拒絶反応起こしている訳だし、
府中方面差別的に見ているのは明白なんだよね

違うというのなら素直に>>1を受け入れろと

504 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 10:27:36.65 ID:ptfuk+c30.net
>>496
そもそも地域の玉南なんてものは都下同様、地元民で使う奴なんかいねえし

505 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 00:12:28.94 ID:VTzqbRBt0.net
玉南厨よ、「玉南電気鉄道」で検索してみなさい。

506 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 06:49:21.44 ID:+AFO/MzJ0.net
西武が新形式入れるみたいだね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150824-00000062-zdn_mkt-ind

507 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 18:24:45.64 ID:0muNyB3f0.net
橋本特急終了のお知らせか?

508 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 21:24:40.51 ID:2ZQxo90E0.net
とりあえず区間急行橋本行きが急行調布行き、調布から各駅停車高尾山口行きに変更になるのは
確実みたいだな

真の玉南厨口癖のように区間急行が高尾線に変更と言ってたし文句はないだろう

509 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 23:58:07.96 ID:8seCS58H0.net
それはない

510 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 06:01:10.57 ID:M3/efB2g0.net
>>507
朝だけ残すんじゃね?

>>508
100%ありえない妄想を書きたいなら偽スレいけばいい
いくら嘘を重ねたところで都直の大半が相模原線直通は変わらない

511 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 07:46:45.69 ID:0qAFrG/A0.net
>>510
偽スレはここだろ

512 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 11:27:10.54 ID:8OgX/NIc0.net
いよいよXデーだけどただのデマ?

513 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 11:49:58.39 ID:+LRxvYq60.net
八王子の方はJR半年定期のご購入が便利です

514 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 12:23:40.29 ID:8OgX/NIc0.net
西東京バスが深夜バスを増発するようだな
今の最終特急高幡行きが京王八王子行きになるのは確定か?

http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/08/issiki.pdf

515 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 13:07:08.06 ID:lF7edSP40.net
本スレ

516 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 14:18:09.45 ID:HaH6eDzt0.net
www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150826_timetable20150925.pdf

517 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 14:39:35.59 ID:WGd6Wkmj0.net
絵空ダイヤですねこれ

まず、運転時分変えないと、特急系のスジが引けないはず
スジを立てたり遊びの停車時間を削れば遅延常態化に逆戻り、前回改定で遅延撲滅を目指したのは何だったのかって話になる

あと、もう一つのスレに出ているけど、最終の京八特急が対南平三駅で無効列車になる(救済しない)であろう件
遠い駅の方が終電が遅いなんて非常識すぎる

518 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:06:50.60 ID:7GlC94qG0.net
京急で最終電車が特急で途中の通過駅の方が終電が早いケースとかあったけど
まあ、間に合うなら高幡化けで良いとは思うけどね

さもなければ最終特急の接続の各駅停車北野行きでも別途設定するか?

519 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:11:22.27 ID:7GlC94qG0.net
>>516
デマ
烏山ごときに止める理由がないし早朝4時代から特急出しても乗るやついないだろう
京王のホームページ見てもリリース無いようだし

520 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:12:33.27 ID:wI5IVSPF0.net
>>519
発表されたよ

521 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:18:12.68 ID:HaH6eDzt0.net
>>518
北野で滞泊できるなら各停北野終もあり得ますね

522 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:25:43.80 ID:7GlC94qG0.net
マジかよ
まあ、橋本にも準特急が行くようだし区間急行とともに快速も迷惑都営直通にぶち込んで
都営急行は笹塚止まり

痛み分けか?
ただ、何故烏山ごときに止めるのか意味不明

523 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:28:12.03 ID:7GlC94qG0.net
さりげなく各停の高幡分断も復活とか
あれって入れ替えが面倒だからやめたんじゃ無かったのか?

ただ単に10連の運用増の影響か?

524 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:34:57.94 ID:gfUO8YHl0.net
6両って今組めるのって7000だけだよな?
4-2も走るのか?

何気と橋本より京王八王子の終電が遅くなるのは嬉しい

525 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:38:28.81 ID:wD/9AUJx0.net
準特急の停車駅増やしたのって
やっぱり有料特急への布石かな。

526 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:54:41.00 ID:gfUO8YHl0.net
でも、烏山よりはつつじヶ丘停車だろうよ
逆につつじヶ丘からは京王線新宿への優等が日中消滅だし
下手したら快速は八幡山で通過待ち喰らうかもしれないし

527 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:01:05.68 ID:zZdcBZKN0.net
>>525
高架化への布石じゃない?

528 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:10:32.15 ID:moKMDEQd0.net
>>524
それよりも始発の下りと終電の上りをどうにかしてほしい

529 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:10:55.75 ID:gfUO8YHl0.net
だけど現状では烏山に止めるメリットは皆無に近いぞ
八幡山で各駅停車を抜いてもどうせつつじヶ丘でまた退避だし

あと、さすがに準特急続行は考えられないから、パターンも変わる事になるけど
高尾山口行きの各駅停車を6連にしちゃうようだし共通運用にする訳にもいかないけど
回せるのか?幾ら何でも特急高尾山口行きを高幡で切り離しなんて事はしないだろうし
(それ以前に7000の6連を組める編成が足りなくなる)

530 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:16:24.32 ID:wD/9AUJx0.net
>>527
有料座席列車を導入するなら
差別化の為に既存種別の停車駅を増やすのは有効な手段でしょ。

有料座席列車導入時にいきなりやると目立つので
予め地ならししておくという意味があってもおかしくない。

531 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:18:13.04 ID:MvGDdSDA0.net
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150826_timetable20150925.pdf

鈍足改正!

532 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:33:05.47 ID:7bgEt9xz0.net
区間急行は仙川に停まるらしい。
急行については書いてないけど、たぶん急行も停まるんだよな。
もし急行が仙川に停まらなかったら、高尾山口⇔新宿の急行と準特急の停車駅の数って変わらない・・・?

533 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:35:57.08 ID:gfUO8YHl0.net
朝ラッシュもか?
それより烏山ごときに止めて小田急や関東バスの思う壺じゃないかよ

534 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:39:27.52 ID:3lhfJ3jIl
>>526
12時橋本時刻から計算してみると、
快速は、八幡山か桜上水で橋本準特急通過待ち決定だな。
下手すると、区間急行も桜上水で八王子系特急通過待ちかも…

535 :534:2015/08/26(水) 16:52:28.41 ID:3lhfJ3jIl
良く見直してみたら、12時台は準特急だから、
区間急行は、笹塚接続となりますね…

536 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:44:01.90 ID:ja/rKe2f0.net
>>532
ちゃんと別紙の路線図見た?

537 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:46:23.22 ID:efOG3O+L0.net
準特急は烏山じゃなくてつつじかと思ってたわ

538 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:52:27.64 ID:7bgEt9xz0.net
>>536

見てなかった・・・。
それじゃ急行と準特急の停車数って変わらないんだ。

539 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:55:28.96 ID:5sX7oUW50.net
>>537
利用者の少ないつつじヶ丘に停車させる筈なかろう
将来烏山が2面4線されると緩急接続もしないようになるんだし

540 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:56:18.62 ID:a3eeiGt9O.net
>>536
見たけど、大江戸線の停車駅も、記載するなら書いた方が良いし、
停車駅を書かないなら、大江戸線の線図自体を書かなくても良いのでは。

541 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 17:17:05.72 ID:WVBn92mY0.net
急行は仙川には改正後もとまりません。
区間急行の区間ってのは意味のないものになります。
準急にでも変えるべきなのだが、準特と紛らわしいか。

542 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 17:38:21.42 ID:q+yQ/3SR0.net
もしかして、特急・準特急の2本連続はそのまま…
そうすると、平日日中の特急は高尾山口行き…
つつじが丘での2本通過待ちは無くならないのか?

543 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 17:43:10.38 ID:20lu/25w0.net
>>538
急行は事実上通勤準特みたいな感じで、上り下りですれ違うことはあっても同一時間帯に同一方向で共存することはないよ。

544 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 17:45:53.96 ID:gfUO8YHl0.net
>>539
乗降客数だけで停車駅は決まら無いと何度も言わせるな
それとも烏山から調布まで各駅停車を逃げ切らせるのか?
柴崎ー布田をこれまで以上に冷遇して、地下化協力の恩を仇で返す気か?

それとも快速は八幡山で準特急退避になるのか?

545 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 17:55:00.99 ID:gfUO8YHl0.net
まあ、独壇場の橋本ごときに特急なんて100年早かったんだよ
最低でも日中は消滅だし橋本厨ザマーみろってところだな

京王線新宿発着の減便も無いとか直通が高尾線に変更とか結局大外れだし
ただ、準特急止めるなら烏山よりはつつじヶ丘だろう
未来は知らないが現状では接続さえ出来ないんだし無意味
区間急行の仙川停車と日中の快速の都営直通化も相まってますます柴崎ー布田冷遇だし

それと都営急行が笹塚折り返しで準特急と接続みたいだね
笹塚の時刻表は急行、区間急行、快速と2/3が優等って
いや、それなら急行は幡ヶ谷、初台通過にして欲しいけど
その2駅に笹塚、烏山と4駅も新宿までの停車駅が増えて改善ってオイオイって言いたいよ

まあ、調布までの区間急行停車駅からしたら向上だけどね
物は言いようだけど

546 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:01:09.28 ID:gfUO8YHl0.net
>>542
烏山に準特急止めるんなら八幡山で各駅停車を追い越すとして
その後調布まで逃げ切るのか?

その代わり快速、区間急行がつつじヶ丘で特急系退避とか

そのために仙川に区間急行止めたのかな?

あと、朝ラッシュには仙川停車などしにくいから急行格上げか
区間急行つつじヶ丘行き、つつじヶ丘からは急行新宿行きとかが
出来るのかな?
朝ラッシュなら化けがあってもそれほど混乱はしないだろう

547 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:04:28.44 ID:lS42B6Zi0.net
相模原線は本当に見事格下げされたな
あんだけ言ってた高尾線優等だけが特急で生き残ってる
やっぱり特急続行じゃ人が少ないから笹塚と千歳烏山の客を入れておこうということなのか

548 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:14:21.31 ID:EOhASzX+0.net
都営急行に座れても笹塚駅で降ろされるのかよ

549 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:22:49.80 ID:gfUO8YHl0.net
快速、区間急行があるから問題なし
おそらく新宿場面で笹塚方面は
急行笹塚、快速橋本、新宿止まり、区間急行橋本って感じになるんじゃ無いかな

550 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:23:07.44 ID:20lu/25w0.net
>>547
2013.2以前みたいにオール準特化し気が付いたらそれが特急になったりしたら大笑いだな。

551 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:23:56.74 ID:M3/efB2g0.net
予想結果
〇準特の笹塚停車
×準特の烏山停車(どうせ時間が変わらないからって止めなくても・・・)
〇区急の仙川停車
△快速の都直化(都直倍増は予想できたが区急に吸収だと思っていた)
×初電付近の改定(新幹線利用者の新宿回りが定着していいのか?)

速達を捨て途中駅を拾う阪急型にシフトした印象だな

552 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:26:54.35 ID:gfUO8YHl0.net
高幡ー高尾山口の6連各駅停車なんか出すくらいなら、特急を高尾線内各駅停車にして
今の高尾山口行きの各駅停車を京王八王子行きにするか無理なら北野折り返し
(1番線ならピストン折り返しが出来るし)とかでもいいんじゃないの?

553 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:29:10.67 ID:6dL71vag0.net
>>549
ということは、瑞江と岩本町で急行の通過待ちをするのはその快速と区急になるな。

554 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:38:07.41 ID:gfUO8YHl0.net
別に都営線内で退避食らっても屁でもないし
まあ、欲を言えば岩本退避は避けて欲しいけど絶対ではない

快速と区間急行は新線新宿時点で出来るだけ等間隔の方が良いだろうし
あ、と思ったけど、準特急には急行接続は確定(都営のリリースより)もう片方を
区間急行か快速って手もあるか
新線新宿で等間隔にすると、今度は調布以西で狂うからな

555 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:40:14.41 ID:yGyKd8dC0.net
岩本町って秋葉原なんだから急行停めろよ
あと九段下と新宿三丁目

急行は笹塚、新宿、新宿三丁目、市ヶ谷、九段下、神保町、小川町、岩本町、馬喰横山、森下、住吉、本八幡
でいいよ
というかメトロと統合して欲しいね

556 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:43:49.29 ID:lS42B6Zi0.net
>>555
だから直通をごっそり都営線内各停にしたんだろう

557 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 20:12:35.24 ID:moKMDEQd0.net
論破君息してるの???

558 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 20:38:35.10 ID:am6hwEgf0.net
こっちが本スレです

559 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 21:22:35.32 ID:6gpCjsuU0.net
八幡山行きwwww

560 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 21:35:38.56 ID:aPrBLZCm0.net
予想はされていたけど、全く分からんダイヤだな。
納得できるのは、笹塚の準特急停車位だな。
比較的ガラガラの橋本特急を準特急に変えて、ちとからの客を拾う目的なのは解るけど、
単独特急を準特急に変更が解らん。
朝ラッシュ時は仙川停車と非停車の電車を混じらせて走るのかな?
ただでも急行混むのに優等へのさらなる誘導をしてどうするんだろう。
(まあ、早朝特急を増やして、京王ポイントで優遇させて
そっちにシフトをさせようという魂胆だろうと思うけど)
昼間の準優等(急行・快速系統)を全部都営直通だと、所要時間伸びるよね?
メリットがちとからしかないような気がする。笹塚で準特急との接続あるのか?それとも八幡山OR上水で通過待ちするのか?
昼間以降の京王新宿発電車は減便になるのかな?
でも、準特急を烏山笹塚止めても、新宿〜調布の所用時間はあまり変わらないと思う。

ダイヤ改正発表になって、ダイヤグラムが想像できないの初めてだ。

561 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 21:47:29.44 ID:cgKQ0Nd70.net
区間急行が仙川停車ねぇ。
もう区間急行の名前変えた方が良いんじゃ…

562 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 21:51:17.09 ID:6dL71vag0.net
>>560
平日ラッシュ時は特急と急行(朝ラッシュピーク時は急行のみ)、平日のそれ以外の時間帯と休日は準特急と区急&快速にそれぞれプラス各停の方がスッキリすると思うけどな。いずれはそうなるかな?

563 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 22:00:41.59 ID:PPVtEVNf0.net
>>560
朝ラッシュは全体的な本数を少し減らして、
ピーク時も含め一部の急行を準特急格上げ
しそうな気がする。

564 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 22:15:32.91 ID:X0OxMdS50.net
>>561
そんなこと考えてたら小田急の区間準急もどうかとw

565 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 22:25:44.43 ID:gfUO8YHl0.net
最低でも笹塚と烏山が増えても時間は同じですよってことにしないとな
そのためには調布での救急接続は早朝深夜を除き綺麗さっぱり廃止
その代わりに各駅停車と緩急接続にして各駅停車は八幡山まで逃げ切らせる
そしてその後は新宿まで先着

芦花公園は御愁傷様だけどあとは二重退避の影響は無くなる

快速が退くし準特急笹塚停車でロスするから新宿から八幡山まで逃げ切れるだろう

あ、快速、区間急行はつつじヶ丘で特急系退避な

橋本駅のダイヤが出てるけど多摩センターか若葉台で抜かれる事は確実だろう
その後つつじヶ丘まで逃げるためというのもあるんじゃないか

566 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 22:26:17.14 ID:zZdcBZKN0.net
>>563
そのうち朝のピーク以外は急行が殆どなくなりそう

567 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 22:48:22.87 ID:linlICm60.net
代田橋、上北沢、芦花公園、柴崎、国領、布田涙目

568 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 22:49:16.09 ID:DNWVKA110.net
>>272
>>274のリンクは一体なんだったのだろうか

特急の高尾線内各駅停車化
準特急の笹塚、つつじヶ丘、若葉台停車で、京王永山通過(特急も若葉台停車永山通過)で、橋本系統は一部を除き準特急に
更に平日日中、休日終日都営直通化
府中方面にも走るがこちらはラッシュ前後など一部に
快速、区間急行(調布から各駅停車高尾山口行き)はともに府中方面に行くことになるのか
(もちろん、代わりに各駅停車が橋本へ)
まあ、ほぼ予想通りかな?

569 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 22:52:41.82 ID:lS42B6Zi0.net
>>567
代田橋は上りが全て笹塚で快速や区急の待ち合わせをしそうなぐらいでそんな変わらないのでは?

570 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 22:57:42.71 ID:yehMrZj+0.net
>>568
イタズラだよ。

571 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 23:00:19.03 ID:gfUO8YHl0.net
>>567
各駅停車のつつじヶ丘退避がなくなって八幡山まで逃げ切れば最低でも現状維持

というか烏山に蝉止めてつつじヶ丘通過なら
これしか考えられない

572 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 23:11:23.13 ID:gfUO8YHl0.net
準特急が烏山、笹塚に止まれば調布で府中方面から特急系から
急行系への乗り継ぎという目的は薄れるね
その逆はつつじヶ丘退避になっても調布で降りて数分で特急系が
来るので問題ない

573 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 00:44:10.30 ID:hIv1aOk60.net
>>563
 本数減るかはわからんが、準特急は朝間も運転するという事だから可能性はあるね。
 ただ、八王子方面のような気がするが。

574 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 00:56:15.73 ID:+bQsrjg40.net
京王線新宿発の最終が各駅停車調布行きって
調布留置?

575 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 03:47:16.29 ID:MOObThm40.net
コロコロ停車駅増えるのってどうなのかねぇ。
複々線完成したら、全体的に優等種類や停車駅を整理整頓した方が良い。
特に特急停車駅。
それとあべこべな優等。準特急、急行、区間急行、快速をシンプルに縮小。

576 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 05:55:52.43 ID:+bQsrjg40.net
一度停車にしてしまうと通過にはしいくいんだよ
だから烏山ごときに止めて欲しくなかった

577 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 06:02:26.86 ID:uRBvZpvE0.net
通過にしたくなったら種別を廃止すればいいだろ
特急があるから

578 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 06:38:01.16 ID:+bQsrjg40.net
調布での救急接続廃止になれば真の玉南厨房玉砕だな
そして、次回改正で特急の永山通過若葉台停車、そして準特急は多摩センター以西各駅停車化へと
繋がるわけだ

新宿ー京王八王子、高幡不動の各駅停車は8連?
逆に言うと非乗り入れ10連があまるから、7000、9000の6-4、2-8をバラして
7000の6両固定や4-2で高幡以西の各駅停車の運用にって事なのかな

快速が京王線新宿から退くし、余裕は出来るだろうから少なくとも日中の
優等と各駅停車の共通運用は無くなりそう
8020や9000の8両に限定させれば少しでも筋が立って各駅停車が新宿ー八幡山、
八幡山ー調布で逃げ切らせようって考えなのかな?

逆にオール10連にするかと思ってたからちょっと意外だったけど
快速が都営に行けば、新宿から各駅停車乗り通しユーザーも増えそうなのに
(八幡山のみ退避であとは調布まで先着なら布田あたりまで乗り通す人はいるだろう)

579 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 07:46:57.86 ID:uSlff2670.net
本八幡の折り返しで急行と区間急行、快速と各駅停車(都営線内折り返し)がセットになるので
快速か区間急行にも都営車8連が混じらないと 回せないっぽい?

580 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 07:51:22.88 ID:6ioBnD/70.net
準特急が千歳烏山に止まるなら、区急快速の需要なんてたかが知れてるよな。

581 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 08:50:35.54 ID:uSlff2670.net
橋本特急と笹塚始発の急行が接続というには
どこかに書いてあった(特急からは今まで通り都営線へは2回乗り換えということからも)

更に橋本特急は多摩センターか若葉台で区間急行を追い越す(橋本の時刻表より)事になり、
区間急行は更につつじヶ丘でも府中方面の準特急に抜かれるから笹塚での接続はなく、恐らく岩本町で急行に抜かれる筋になる

府中方面からの準特急とは笹塚で快速と接続

京王としては笹塚での準特急との接続電車は10連にしたいから、快速と急行が基本10連、
区間急行と都営線内折り返しには8連が混ざると言うことになるんじゃないかね

橋本の折り返しがどうなるかわからないけど

582 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 08:51:17.87 ID:4+vZBzDZ0.net
本スレあげ

583 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 09:02:49.21 ID:L2DJypRF0.net
橋本「準特」な。

584 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 09:10:32.25 ID:zd1fKvjb0.net
橋本の時刻表ってどこで見れますか?

585 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 10:55:46.03 ID:VWQ726vY0.net
例のプレスリリース
多摩センター接続ならそれをアピールしそうだから若葉台通過待ちと踏んでるけどな

永山通過、若葉台停車も近いうちに実現?
多摩センター接続にしても堀之内、多摩境だけしか恩恵がないしむだなんだよね

586 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 11:05:54.30 ID:5EMCo2ZJ+
いいかげん
桜上水は急行通過してくれ。緩急接続もしていない。
町が栄えている下高井戸のほうがよほどまし。
停める意義はどこにある?
あんな駅には快速までの停車で十分だと思う。
(快速だって停まらなくてもよいかも。)

初台 幡ヶ谷の優等停車も見直し時では?

587 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 11:06:09.80 ID:liBF6Lc60.net
>続行運転は不満の声→特急減便(鉄ピク)
今後もお客様の利用者状況を見極めながら→橋特維持(県に回答)
高尾特急の急行格下げは不可避か
>続行運転の廃止で特急減便は不可避。
格下げされる高尾優等が都直を担うのか。
>本部長は対中央線で押されてる理由にバスを挙げてたね。
鉄道では勝てないと白旗挙げたから本線系統の特急格下げクルヨ
>特急続行は通過駅利用者からの不満の声を頂戴してる。
是正する気ないのなら言及しないので続行廃止は間違いないなー
>都合の悪いソースは無視かい?
神奈川県に対して相模原線は利用動向に応じて改善進めると回答してるから、
増加してる同線の改悪はありえんのだが。
未だに特急新設をアピールしてますよ
>相模原線延伸は明確に否定してるのはスル―かい?
東京都だと曖昧な回答になるんでしょうね
相模原線と違って本線に明るい未来はないから
>現在の都直は相模原線が主流だけど、
それが八王子高尾方面にも相当数振られるから
京王線に変わったんでしょうね。
相模原線<<<本線高尾線になることも想定しておこう。
>どうでもよくないから続行運転の是非に言及したんだろうに。
特急はばらすんじゃなくて減便だろうな
そして各停でも増やすんだろう

588 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 11:20:46.96 ID:5EMCo2ZJ+
「準特急」は「特急」として、特急が走る線 特急停車駅の面目を保つ。
将来「快速特急」的な種別新設。 座席指定車付き。
リニア接続も目指す。

589 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 11:17:13.46 ID:UUKYma7J0.net
そういや神奈川県への回答云々とか都直は調布の地下化で本線に変更になったけど今迄見送られてたとかはなんだったのか

590 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 12:30:09.31 ID:pu/YwYGd0.net
>>589
変わってないからそのままなんだろ。
見苦しい

591 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 13:23:11.14 ID:UfjOJ+0J0.net
まさか新宿ジャスト発車は平日日中は特急高尾山口?

そこまでして高尾線内通過運転する意味はなんだろうか

592 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 14:39:36.02 ID:yXwcOYfE0.net
>>589
万系は八王子入線できないので全廃までお待ちください。

593 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 15:26:12.55 ID:5EMCo2ZJ+
万系ってなに?
八王子の建築限界がなぜ小さいの?新しく作ったのに?

594 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 15:58:47.92 ID:XOKhqi5E0.net
というか都営車全車京王八王子行けなくねえ?
違ってたらすいません…

595 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 16:07:44.78 ID:6Hpy+YIv0.net
逆に言うと万系、300Rを除けば入線できるはずなんだけど
東急サークルKみたいにシールでもはって区別すれば問題ないんじゃない?

通常時はなくても橋本準特急に都営車充当なんて事もあるかもな
都営車が橋本来るケースが増えるし遅れを最小限に抑えるためにも

京王線新宿に余裕ができるから都営線内グモで
都営直通区間急行、快速が京王線新宿に来るとかも

小田急の多摩急行新宿行きみたいに

596 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 16:51:22.23 ID:ghWl7K990.net
>>591
00 準特 八王子
08 準特 橋本
11 特急 高尾山口
こんな感じじゃね?特急は2本続行のどっちかだろ
休日ダイヤのジャスト発車が高尾山口になる可能性もあるかと・・・

597 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 16:59:14.80 ID:MOObThm40.net
>>576
そうだね。
「停車するな」なんて言ったら烏山やら仙川の利用者っぽいのが文句を言ってくる。
少なくとも区間急行と準特急無くして、急行と快速で停車駅変更すれば良かった。
京王は各自治体の圧力に負けたんだろう。

598 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 17:50:21.81 ID:yXwcOYfE0.net
>>576
千歳烏山は2面4線化後に特急停車駅に昇格でしょうね
今の流れで行けば否定はできまい
カラスと蔑視してた池沼さんよww

599 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 17:52:18.66 ID:yXwcOYfE0.net
>>597
通過駅利用者から不満の声と是正するには
特急系減便か特急系停車駅増のどちらかしかないんだよ
調布以西の田舎者はいずれにせよ改悪だ
アホな奴ww

600 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 18:22:28.68 ID:c+RyN9OL0.net
準特停車駅増は反対しないが、
笹塚停車の橋本準特走らせるぐらいならそれ都営直通にしちまえよ、
昼間都営直通増発とか無駄、車両運用面で効率悪くなる。
区急仙川停車も不要、朝ラッシュ時ノロノロ運転助長するだけだろ?
烏山に準特停車なら昼間区急の運転なしで快速10分ヘッドで良かろう。

私なりの昼間ダイヤ案

20分サイクル
特急 新宿〜京王八王子
準特 新宿〜高尾山口
準特 本八幡〜橋本
快速 新宿〜京王八王子
快速 新宿〜高尾山口
各停 新宿〜橋本
各停 新宿〜橋本

でどうだろうか?

601 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 18:28:07.78 ID:wFq6f9Lh0.net
>>561
快速の1つ上位ということで特別快速だと束みたいだし、
それなら酉みたいだが新快速か・・・
準急だと準特急と紛らわしいようだし。
そうなると
区間急行→快速
快速→区間快速
ってところか。
>>577
若しくは京成方式か。
(2002/10改正の急行→停車駅削減で快速)

602 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 18:57:45.56 ID:QHdbBUAA0.net
つーか特急系を烏山に止めて
新宿における調布以西民の着席率を低下させるってことは
近距離運賃の値上げと遠距離運賃の値下げもそろそろ考えてはるんでしょうな京王さん

603 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 19:02:16.69 ID:UUKYma7J0.net
>>602
今後予定している指定席特急券をお買い上げ下さい

604 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 19:11:53.30 ID:ghWl7K990.net
>>602
むしろ逆かと
キロ単価が安すぎで割に合わない遠距離(八王子や橋本)より近距離(客数)だろ
近距離は微上げで遠距離はJRを上回らない最大2割程度の値上げだろう
京王は株式会社だから 運行本数の適正化で費用削減しない限りは 
近いうちに(消費税up以外での)値上げは避けられない

605 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 19:19:40.34 ID:Wxzu9SFR0.net
>>604
インフラ産業で埋没原価が多いから
長距離客の方が上客だよ。
有料座席も控えているしね。

606 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 19:21:37.75 ID:Wxzu9SFR0.net
ちなみに6ヶ月定期はJRより高い状態なので
普通運賃の無闇な値上げはむずかしい。
だからこそ有料座席で稼ぎたいのでしょう。

607 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 19:28:26.56 ID:sF4N+7T40.net
このスレかどこかで見た4線後に烏山を通過に戻すとか云々があったら面白いんだけどな 種別整理も兼ねて

608 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 19:59:53.45 ID:QHdbBUAA0.net
ああ、有料特急できるのね
それなら着席保証できるから納得
そのときはロマンスカーないしレッドアローレベルのトイレ付特急よろしく

609 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:09:52.16 ID:eWnzFxYc0.net
準特急が昔の急行以下になった

6駅しか通過しない快速を廃止して
快速特急に衣替えする時期だな

610 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:27:57.49 ID:wKcTWX1N0.net
新しい準特急、1990年ころの急行より停車駅増えてるよな

611 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:32:34.27 ID:6ioBnD/70.net
急行停車で準特急通過がが桜上水、つつじヶ丘、東府中。
準特急停車で急行通過が片倉、山田、狭間。
数は同じだな。

612 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:48:26.90 ID:6N6MpmL70.net
通勤急行があった時代の急行より停車駅が多い準特急。もう要りません。
1980年代の特急、急行をベースにもどして、後はシンプルに各停停車を増発出来ないのかな?

613 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:53:48.60 ID:QHdbBUAA0.net
桜上水・東府中に停まる急行もいらんわ
時代遅れ

614 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:54:10.94 ID:998096Br0.net
>>595
京王の指令は笹塚8両の引き上げ線に10両をぶち込んだ前科があるからな。
ダイヤ乱れのときに京八に万系入れかねないからやめておいた方が良い。

615 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:57:21.85 ID:998096Br0.net
つつじヶ丘は急行通過だった。
あの時代の急行はキビキビ走って早かった。

616 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 21:08:01.64 ID:wKcTWX1N0.net
>>610
1990年頃ってつつじに急行とまったか?
まだ橋本開業の頃で通急が走ってたと記憶してるが

617 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 21:47:26.40 ID:yRaUehDE0.net
京王は特急、急行、快速(準急)のみにして、停車駅変更すれば良いのに。
もう手遅れだが。

618 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 21:51:19.55 ID:Z/2x+7Yq0.net
特急の上に
快速特急とか
超特急とか
高速特急を作ればいいだけ

そいで最後リセットで戻す

619 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 21:56:45.91 ID:+bQsrjg40.net
>>616
先代橋本特急登場の時の改正で急行のつつじヶ丘停車と通勤快速の高尾線内各駅停車化
(それまでは東府中ー北野で各駅に止まって高尾線内は急行と同じだった)、快速の相模原線内各駅停車化に
なったかと

620 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 21:56:47.41 ID:BeVfcNp+0.net
>>610
1990年 つつじヶ丘は急行通過、通勤急行停車ですね。

参考資料
http://okalab.s151.xrea.com/exstation.html

621 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 01:28:52.52 ID:44Glrhcp0.net
真の玉南厨はさすがに黙りか

俺も正直橋本特急が明大前ー調布で2駅も停車駅が増えるとは思ってもいなかったからな

622 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 02:03:11.71 ID:BC6u6I9C0.net
>>621
明大前-調布なら1駅しか増えてないだろ

橋本特急は早朝以外削減だと思ってたから延命できた方が意外だった

623 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 02:15:19.83 ID:44Glrhcp0.net
笹塚は新宿ー明大前だったなスマソ
だけど、つつじヶ丘停車の方が良かったんじゃ無いの?

624 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 07:39:45.44 ID:44Glrhcp0.net
結局、真の玉南厨が必死になって否定していた橋本特急のつつじヶ丘停車準特急案の方が
まだマシだったという訳だからな

小田急対策なら、近接してる柴崎ー布田の方が重要なんじゃないか?
もし、各駅停車がつつじヶ丘で退避を喰らうようでは国領なんか調布市内(慈恵医大や小田急バスの営業所より北側)
でさえ狛江や和泉多摩川にでる傾向が一層強まりかねないぞ

笹塚は百歩譲ったにしても烏山だけは止めてはいけなかった
別に笹塚停車の準特急なら急行との差は桜上水だけだし、何も準特急止める必要はないと思うんだけどね

やはり高架化工事の見返り的な事情が絡んでいるのか?

625 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 07:59:47.30 ID:F1cEpDnj0.net
1 橋本特急は維持されて、
本線系統は準特急(笹塚等停車)に格下げと言う話があるな
橋本特急10分ヘッドでつね。
2 そして本線高尾線は停車駅が増えた準特急or急行種別がメインになると。
例の本社想定通りになったら誰も文句は言えんわな。
3 本線の本数を増やす理由が無いうえに、
相模原線はリニアによる需要増加が確実だから、
徐々に相模原線に車両を寄せていくよ。
4 一度に大きく移動すると反発が強いから、今から少しづつ、少しづつ、ダイヤ改定のたびに少しづつだけどね。
5 九段下の案内だけど橋本から京王線へ直通運転に変わった。
相模原線の都直はラッシュ時除いてなくなるかもね
6 相模原線へ特急種別を新設し、平日早朝時間帯に橋本駅および京王多摩センター駅始発の列車を特急で増発するなど、相模原線内のさらなる輸送力増強を図っております。 
今後もお客様の利用状況やリニア中央新幹線の具体化を見極めながら、より便利で快適に列車をご利用いただけるよう各種施策に取り組んでまいります。
やっぱり京王もリニア効果は認めてるね
完全に玉南厨は四面楚歌やな
7 憎しというより相模原線の更なる成長に怯えてるのでは?
もっとも本部長は続行は不満の声、次期ダイヤ改定に向けた検討を進めていますとか言ってるので、リニアに関係なく本線の改悪は目に見えてるが。

626 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 08:02:05.88 ID:A1Ermd3L0.net
本スレ
あげ

627 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 09:24:00.02 ID:7/0v5BST0.net
将来的なリニア開通に備えて、橋本への優等は烏山に止まるという事を印象付けさせて分水嶺を東に寄せるって事だな
個人的にはつつじヶ丘停車の方が良いと今でも思ってるけど決まってしまったものは仕方ない

628 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 09:38:29.25 ID:wjfRgFus0.net
化けるくらいなら、上り区間急行を通勤快速に戻して、
下り区間急行は調布以西各停でもいいと思う。

629 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 10:24:19.73 ID:8N/sLd2c0.net
通勤快速桜上水行きで通勤か

630 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 11:18:37.80 ID:1Mj+k63g0.net
橋本系統は18時から22時まで特急維持だからメインの通勤客には配慮してるよな
続行の先行になるか後続になるかは知らんが
混雑が八準>八特>>>橋特になるのは間違いないから
快適帰宅が約束されている

631 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 14:21:31.51 ID:uMrglsrJ0.net
>>630
特急減便による続行廃止(9→6本)なら橋特は残ってたという証明=本線系統が格下げ
特急は6本ではなく3本にまで減らされたから橋特も格下げになってしまっただけ

632 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 14:31:18.63 ID:65VIg28l0.net
そもそも準特に格下げされた時点で
証明もへったくれもないわけだが。

633 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 14:58:41.44 ID:rItu6bnZ0.net
烏山住民だけど、烏山優遇されすぎだろ
区急が各駅に詰まるのがもうちょいどうにかなれば本数今のままで十分だったんだけど

634 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 15:10:05.63 ID:7/0v5BST0.net
やるにしても橋本特急の格下げだけで充分だ
やはり密約があるのかな?

635 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 15:28:18.17 ID:uMrglsrJ0.net
>>632
京王の優先度が分かっただけでいいんだよ
本特ー橋特ー本特

636 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 21:18:38.26 ID:7/0v5BST0.net
烏山マジでウザイ
中央道の烏山トンネルと高井戸入口を作らせなかったのもあの辺りの連中だろ?

637 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 21:25:24.91 ID:2pHoCoch0.net
>>636
千歳烏山駅は南烏山
烏山トンネルは北烏山
高井戸ICは高井戸西

638 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 22:00:27.74 ID:F/NK1sM70.net
俺も烏山だけど、
烏山の踏切が開かなくなるから準特急は通過してくれよ。。。

639 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 22:42:26.59 ID:UZTsXaKp4
中央道とこは烏山と久我山の中間地点にあたるから一概に烏山民とは言い切れないで

640 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 23:27:44.07 ID:ga86YAFH0.net
これは予測の域にしか出ていないし、ありえない話だが次回の改正に橋本準特急は続行廃止ならこれを
急行に格下げにしてこれとまた、笹塚止の急行をくっつけて2013.02以前のように橋本急行復活になる
のだろうか?

となると相模原線系統は全て急行、区間急行(快速格下げもあるかも?)、
快速となり、都営新宿線直通系統になるのか?

しかし、準特急廃止にすると相模原線利用客から文句が出るのが必至になるだろう。
まあ、今後の様子を見ないと何とも言えないが。

641 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 23:50:12.11 ID:B+tibQZj0.net
次改定でダイヤが見直されて特急が増えるか、逆に準特が拡大するか。

642 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 00:16:19.27 ID:tmlwBHaX0.net
停車駅増は将来的には優等と各停を1:1にする準備段階の気がしてきた
次回改定は準特のつつじ停車で急行を基本的に廃止じゃないんですかね?

643 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 00:18:35.80 ID:yU1W/79k0.net
つつじと烏山両駅で緩急接続する可能性は低いから
停まらないのではないですかね

644 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 00:24:22.23 ID:Rbz2J7lL0.net
烏山に特急なんて止まらなくて良いけどな 住民だが
それより橋本特急を都営直通にして欲しいわ 急行が調布以西民で座れないのが最近すげーイラつく

645 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 03:52:47.71 ID:36qgSH3x0.net
各停は八幡山のみ待避、快速・区急がつつじ待避で
スジ引いてみた
   準八 快橋 各山 準橋 特山 区橋 各八
新宿 1200 ==== 1201 1209 1211 ==== 1212
笹塚 1204 1206 1207 1213 ---- 1217 1218
明大 1206 1209 1210 1215 1217 1220 1221
桜上 ---- 1212 1214 ---- ---- 1223 1225
八幡 ---- 1215 1217 ---- ---- ---- 1228
 発 ---- 1215 1221 ---- ---- ---- 1231
烏山 1211 1217 1224 1220 ---- 1228 1233
つつ ---- 1221 1228 ---- ---- 1232 1237
 発 ---- 1225 1228 ---- ---- 1235 1237
調布 1217 1229 1236 1226 1227 1239 1245

準特急通過駅への速達
代田橋〜芦花公園間 各停乗り通し
仙川〜布田 烏山で準特から各停へ
芦花公園だけが割り食うな

646 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 05:21:23.42 ID:4U+LlWIB0.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org488189.pdf
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org488191.pdf

こうだよ

647 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 05:49:26.06 ID:wSTbhVU/0.net
芦花公園はどうあがいても無理だよ
いっその事快速でも止めるか?
つつじヶ丘で退避食らうなら捻出出来るだろう

648 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 07:47:19.40 ID:yvEYovJF0.net
>>643
高架化後は各駅停車が烏山まで逃げ切り緩急接続、つつじヶ丘では快速系を追い越すので接続って事もありそう

649 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 07:53:53.72 ID:qIIZYgRO0.net
京王がどんどん関西私鉄化している…
もう中央線との競争は完全にあきらめて、自社沿線への守りモードを強化したか…

650 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 08:13:47.69 ID:yU1W/79k0.net
>>649
調布で特急が2分停車している時点で
競争する気がないな

651 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 08:17:52.40 ID:i8D9Vuut0.net
競争(笑)


下手な通過はただの害
無駄な格()にこだわらず、停車すべき駅に停車させる
京王も小田急の英断は大いにたたえるべき


いまだに無駄な通過ばっかりしてるのは京急電鉄だけ
無駄な意地で蒲田通過のエアポート快特
中途半端に通過させてるからダイヤを破壊してるだけの欠陥急行

652 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 10:27:20.15 ID:YKNI98RxA
高尾山口〜新宿で停車駅数が一緒なるんだな>準特急、急行
最速急行が所要時間で準特より速くなるかもしれないのかw

653 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 10:48:29.56 ID:LuHnTFJC0.net
>>651
停車すべき駅?烏山が?

654 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 12:14:19.74 ID:RyNdnHF00.net
>>653
明らかに違うよな。

まあ、高架化までだな。

655 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 12:15:13.78 ID:uIc+0qN90.net
>>651
こんな所でまでアンチご苦労さん
肝心の京王利用者には引かれてるけどな

656 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 12:25:15.79 ID:tzCsA2/Z0.net
かといって千歳烏山通過になると京王線新宿から明大前を除く布田までの最速列車が各停だけになりそうだからな

657 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 13:41:10.81 ID:yvEYovJF0.net
馬鹿ラスごとき各駅停車のみで充分なんだよ

658 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 15:15:20.01 ID:oZzG0An+0.net
基地害ばっかやね

659 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 15:48:12.81 ID:tzCsA2/Z0.net
>>657
仙川〜布田間のことも思い出してあげて下さい

660 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 16:00:03.19 ID:UCdGNRRF0.net
>>659
ホントこれな

661 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 17:03:13.92 ID:Fzjbw6Zm0.net
>>659
つつじヶ丘に優等止めれば良い

662 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 19:20:47.15 ID:IToULtZz0.net
千歳烏山に優等停めるなら、千歳烏山〜調布間は優等停車駅要らない。
下りは千歳烏山乗換、上りは調布で乗換すれば良い。
贅沢言うな。

663 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 22:40:46.54 ID:bb6vER5f0.net
だからそれならば各駅停車はつつじヶ丘で退避が無いのが絶対条件なんだけど


というか烏山ってホーム幅1メートルも無いようなところがあるよ
高架化後ならまだしも今はまだ早いんじゃ無いの?
仙川ー布田の乗客が押し寄せる事になるし転落事故とか起きかねないぞ
だからと言って高架にして今のホームは取り壊すにわざわざホームドアつけるとも思わないし

今日の下り蝉で嫌味のごとく烏山に差し掛かったあたりで改悪のアナウンスがあった
準特急、区間急行の停車駅変更と都心アクセスって言ってたけど都心アクセスはあれじゃ詐欺だろう
まあ、調布までの区間急行停車駅からならアクセス向上なんだろうけども

664 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 22:42:15.87 ID:bb6vER5f0.net
とりあえず1日の京王ニュース見ろって言ってたからそこに新しい事でも書いてあるんだろう

665 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 22:50:07.89 ID:bb6vER5f0.net
烏山以上に小田急と近接している柴崎ー布田を今以上に冷遇するとは思えないんだよね
まあ、各駅停車が八幡山で準特急に抜かれて烏山で準特急から各駅停車に乗り継ぎ、
調布まで逃げ切れるのなら一応柴崎ー布田も改善にはなるのかな?

現状だと快速、区間急行乗ってつつじヶ丘で乗り換えようとしても特急を最大2本
待ってからじゃ無いと各駅停車が発車できなかった訳だし、烏山で乗り換えて数分後に
各駅停車が来るのならば精神的には早く感じるのではないかと思う

ただ、そうすると快速、区間急行がつつじヶ丘で特急系退避に成るんだけど、
そっちは別につつじヶ丘ー調布は回送同然だし問題ないかと思うけどもね

666 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 23:01:57.31 ID:HgzIfUXM0.net
烏山はホームの端に屋根付ける金もケチってるの?

667 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 23:34:17.80 ID:dVXi/1A80.net
>>666
特急停車駅分倍河原の悪口はそこまでだ

668 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 00:40:50.96 ID:0tOcQK210.net
新宿線急行列車は笹塚発着になるんだ
副都心線で言うと全て和光市発着になるような感じ

669 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 00:45:06.83 ID:FQrPfU8M0.net
どうせ今のダイヤみたいに
国領から各停に乗ってつつじヶ丘に着いたら準特の通過待ちの後に
桜上水でバカ停する区間急行に乗ることになるんだろ

670 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 01:05:00.40 ID:LxKW/H2W0.net
もう決まったことなんだし、gdgd言うなや

671 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 01:35:17.05 ID:IGDGs9pe0.net
都直がほぼすべて本線側に流れる
→なかった
橋本特急は本数等現状維持で本線特急廃止又は激減
→なかったが相模原線と京八行に準特設定で痛み分けか?
リニア開業に向けて相模原線に特急の上位種別設定
→なかった
路線図の新宿ー橋本が直線になる
→なかった

間違いだらけだな

672 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 01:55:16.48 ID:wCmRIraP0.net
たまに笹塚で新線と接続悪くてホームから人落ちそうな位になることがあるけど、今以上に電車の本数停めて大丈夫なのかね

673 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 07:09:47.49 ID:NXVLKQ/F0.net
それよりも烏山のホーム幅狭すぎなんだけど

674 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 07:58:31.46 ID:XmnHX3Af0.net
>>673
じゃあなんとかしてくれや

675 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 08:06:43.23 ID:NXVLKQ/F0.net
じゃあやっぱり烏山に準特急止めるの辞めます。つつじヶ丘に止めます。
ってなれば笑えるけどね

676 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 08:09:23.68 ID:tsXmjp/L0.net
千歳烏山に新たに優等停車させるのは、明らかにフライングだな。
高架2面4線にしてからの話だろ。
京王がバカなのか、地元政治家が無理やり押し込んだのかしか考えられない。

677 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 08:28:19.05 ID:BgRbcKZ00.net
>>676
どう考えても後者しかないだろ

678 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 11:31:11.60 ID:gGM7X2j10.net
>>671
当たったのは本線改悪だけだな。

679 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 11:36:58.60 ID:+GSJuSP70.net
それも特急は残るし、準特急も2駅停車でも所要時間が変わらないということなら
最低でも現状維持かなとは思うけど

調布の相模原接続にための馬鹿停辞めるだけでも2分くらい捻出出来るだろう

680 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 11:43:52.67 ID:SittZE6X0.net
どういうダイヤになるのか分からないと千歳烏山停車が得策なのかどうか微妙

681 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 12:37:38.26 ID:nNeKhT+60.net
リリースじゃ新宿発の時刻表を差し置いて橋本発のが掲載されてるんだよな
まあ小出し小出しは常套手段なんだけど

682 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 14:10:05.74 ID:SittZE6X0.net
確かに新宿口も種別が大幅に変わるんだからその辺の時刻表か接続の情報も欲しいよな

683 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 14:10:50.04 ID:r6aWpkEE0.net
ダイヤ改正
大勝利

684 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 14:34:00.00 ID:tKaM/wXk0.net
>>681
橋本発着以外はいろいろお察しなんだろうなあ。
特急全滅フラグ立ってきたな

685 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 14:35:31.25 ID:4nPh+z1y0.net
昼間も相模原線内で緩急接続するってことだよなぁ
あのダイヤの感じだと若葉台で抜かすのか?

686 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 18:57:36.47 ID:+GSJuSP70.net
永山通過で若葉台停車実現か?
逆に言うと、堀之内、多摩境のためだけに多摩センターで退避するのも勿体無いんだよね
永山も道連れにしてしまうのなら若葉台接続での意味が出てくる

687 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 19:03:50.67 ID:9kL0q7Ub0.net
若葉台に準特が止まるようになるのは 本数削減で相模原線が線内全停になるときだろう
永山通過で若葉台停車はありえないし 3駅連続停車も現状では考えにくい

688 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 19:19:43.03 ID:NXVLKQ/F0.net
笹塚、烏山の準特急停車はあり得ない(特に現状の烏山)と言い続けてきたのに
実現してしまった訳だからゼロとは言い切れない

個人的には各駅停車の高幡分断が何のためにやるのかが見えてこない
以前やってたけど高幡での入れ替えが面倒(本線を塞ぐ)ので辞めたのに

689 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 19:43:01.98 ID:Vqi0JOCI0.net
>>688
よくわからん理屈だなあ
それに俺は現行のダイヤ見てたら烏山笹塚停車はあり得ると思ってたが。
20本に2本も設定されることになったのは想定外だったけど。

一度停車させたら通過は難しいからなあ。
若葉台で乗り換えればいいでしょ?って理由で永山を通過にすることはないと思う。
だからと言って3駅連続停車にしても得する人少なく損する人多過ぎ。

690 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 20:01:53.29 ID:NXVLKQ/F0.net
高架化後の2面4線になったのならまだしも、現状の烏山は2面2線でホーム幅も狭い
ところだし人が溜まる事になるからな

マジでどうするんだろう?
烏山の滞留を少しでも分散させるには、むしろ各駅停車の10連化であって
7000の2-8や6-4であっても10連組むようにして、総動員するのが筋なのに
快速が都営直通に回れば、新宿口の各駅停車の乗客も増える訳だ

それとも7000の6-4の各駅停車を高幡不動で切り離して以西は6両にして
4連のサイクルを早める魂胆なのかな?一部という事からしても
7000系の6両と4両の数ってどうなってるんだっけ?
純粋に動物園線ワンマン対応で1本4連が使えないから純粋にそれだけ6両が多いのか?

691 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 20:03:41.63 ID:NXVLKQ/F0.net
でもそんなことしたらますます8020のニート化が顕著になるな

692 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 20:22:10.04 ID:SittZE6X0.net
>>690
6Rは7701F〜7705Fで5本
4Rは7801F〜7807Fで7本

693 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 20:32:59.32 ID:NXVLKQ/F0.net
8000の10両に挟まってる中間運転台って完全に死んでるよな?
高幡不動ー高尾山口を20分おきで往復するには3本で足りるか

694 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 20:34:03.18 ID:gGM7X2j10.net
足りなければ8両混ぜりゃいいだろ。

695 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 21:08:48.65 ID:NXVLKQ/F0.net
日中の特急、準特急そして各駅停車(新宿ー京王八王子、高幡不動が各20分おき)を
全て10両編成で賄えるのか?逆に言うと高尾山口まで持ってくと足りなくなるから一部の
各駅停車を高幡不動で分断するって事になるのか

今のダイヤをベースに考えるなら、新宿では八王子系統と高尾系統の(準)特急が
各駅停車は八王子発着と高尾山口(高幡不動)系統が
京王八王子では(準)特急と各駅停車が1それぞれ共通運用という事になりそうな感じだからな
現行ダイヤで橋本特急の続行となるのが下り高尾、上り八王子系統なのに、改正後は
橋本準特急と続行なのは上下とも特急になる訳だし

696 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 01:54:06.14 ID:UEPokc3G0.net
>>693
8000系中間の運転台はATC積んでないから、本線には出られないよ。
構内入れ替えにも使えるかどうか怪しい所。(形式サハにしてしまったし)
将来的には4両化して、高尾線内ワンマンへの布石かなとも思ってる。

>>695
ラッシュ時の特急と準特急の組み合わせが怪しい気がする。八幡山延長のリリース文に
「明大前で後続の特急京王八王子行、特急橋本行に乗換ができます。」となっており、
続行が両方とも特急、急行と組むのが準特急と取れるような書かれ方をしてる。
単なる誤植や10分待てば乗れる程度であれば良いのだが。

697 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 06:31:36.53 ID:5hw+g19v0.net
動物園線とつなげてしまえば良さそうな気もするけどね
多摩動物公園ー高幡不動(2番線)ー高尾山口ー高幡不動ー引き上げー高幡不動(1番線)ー多摩動物公園
って感じで

だけど、高幡不動と東府中はわざわざ対面接続を放棄して独立した1番線発着にしてるくらいだし
もしやるならホームドア入れないときついんじゃないのかな

698 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 06:48:44.68 ID:5hw+g19v0.net
>>388
橋本特急の時間をいじって来るのかな?
快速、区間急行が都営直通になり、共通運用にして、橋本特急の方は橋本で長時間停車で

ただ、快速、区間急行のどちらかが都営急行と共通運用にせざるを得ない(岩本町をいじれないので)ので、
そちらの問題があるからやはり厳しいか

699 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 06:55:28.04 ID:5hw+g19v0.net
あれだけ都心アクセスって言ってるだから、笹塚で準特急と接続の都営線電車は
10連にしたいところだろう

つまり急行と快速(区間急行は多摩センターか若葉台で橋本特急に抜かれ、
巡り巡って笹塚では急行の直前になりそうなので)を10両にして、
区間急行は都営線新宿折り返しとの共通運用で8連が混ざる事になってしまいそうだから


それともまさかの大穴で橋本で快速もしくは区間急行と橋本準特急が共通で
都営車10連も運用について京王線新宿入線も?

都営では5300が上野行きの特急についてた事もあるし、
ダイヤ乱れに時のみとはいえ多摩急行新宿行きにメトロ車が使われたりもしてるからな

700 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 08:39:23.21 ID:kYWsEel40.net
>>699
日本語でおk。

701 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 09:20:27.01 ID:+GyiL1DL0.net
本スレ
あげ
ます

702 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 13:58:12.96 ID:Csuxy3Lj0.net
調布以東はこれで6種別すべて停車パターンが異なることになるんだな。
府中以西・相模原線は優等と各停の2パターンしかないんだが。
年度末改正でもないわけだし混乱必至だな。

703 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 14:12:10.97 ID:5hw+g19v0.net
また今回も金曜日なんだね
他社ではほぼ100%土曜日にやってるのに

704 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 14:19:44.56 ID:wXfRS5GM0.net
区間急行仙川止めたの意外だったな。準特急に合わせて準急行と名前を変えちゃダメだったのかな。ややこしい?

705 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 14:42:03.12 ID:cLADLxIz0.net
>>704
準特急のことを「準急」って呼んでる客がいるから、ややこしいことになりそう。

706 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 14:51:37.40 ID:gMHBauf40.net
仙川は急行停車駅にすると思ってたんだがな

707 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 14:58:39.06 ID:qL3zIZZ60.net
>>705
そもそも準特急だの区間何たらだの、優等名変えた方が良いよ。

708 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 15:00:25.91 ID:5hw+g19v0.net
実質今の京王線急行は通勤急行だから問題ないんじゃないの?
恐らく朝ラッシュピークには仙川に優等を止めるのは無理だし新規の化けば出そうな感じだし
各駅停車府中行き、府中から急行新宿行きとか

709 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 15:48:27.42 ID:BAORGdD00.net
上りはつつじヶ丘で快速または各停が待避、八幡山で快速または各停待避、桜上水で各停待避?
橋本発みると調布着が快速が橋本発準特の5分前、区間急行が5分後みたいだから、
区間急行は調布で八王子発準特と接続した後新宿まで逃げ切れるとして
快速は無理だからつつじヶ丘で橋本準特、八幡山で八王子発準特に抜かれる?

710 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 16:59:30.55 ID:5hw+g19v0.net
各駅停車は八幡山で特急系退避でその後は調布まで逃げ切り、そこで特急系との緩急接続
快速、区間急行はつつじヶ丘で特急系に抜かれる事になろうかと思う
都営急行が笹塚で橋本準特急接続はリリースしてるので、快速、区間急行のどちらかが府中方面準特急接続になろうかと思う

笹塚で半分は準特急と接続し、更に準特急は烏山にも止まるので、快速、区間急行は調布まで逃げ切る必要性も薄いだろう

現行ダイヤでの元凶は何と言っても八王子、高尾系統の特急系が調布で時間調整で相模原待ちをする事
そのまま走ると府中で抜いた各駅停車がつつじヶ丘まで逃げ切るのがきついからだし、それを調布での待ち合わせにして
準特急は2駅追加停車でも所要時間は変わらないと言い張れば改悪感は薄れるかと

各駅停車がつつじヶ丘で退避をしない事で、烏山では下り準特急から数分の接続で各駅停車が来て、布田までスムーズに来れれば
柴崎ー布田も最低でも現状維持にはなるかと

現状では快速、区間急行でつつじヶ丘に来て各駅停車に乗り換えても特急系の通過を待たないとでられないしそれだけロスするからな

711 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 17:06:05.52 ID:5hw+g19v0.net
調布での救急接続は無くなるものの、こちらも特急系に乗って調布に着いて数分も待たないうちに
快速、区間急行が来るので問題ないんじゃないのかな

イメージ的には調布の下りで
1番に各駅停車府中方面行き入線
2番に特急系入線、接続
2番の特急が出た後、1番の各駅停車が発車
ほぼ同時に2番に快速、区間急行入線という事になると思う

快速、区間急行は各駅停車との接続は無し(同時発車出来ないので)
各駅停車を2番、特急を1番にすれば同時発車も出来るけど、真昼間から
特急を無意味に副本線には入れないだろう

快速、区間急行の方を府中方面に振り、各駅停車を橋本行きにすれば
この場合でも同時発車は出来るけど、やはり都営直通の縛りが邪魔をしたのかな?

712 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 18:49:20.60 ID:wXfRS5GM0.net
昼間明大前下り
06特急八王子
08区急橋本
10各停高幡
14準特八王子
16快速橋本
18各停高幡
22準特橋本

こんな感じでダイヤが作れることは作れる。各停は八幡山調布で退避、区急快速はつつじヶ丘退避。
準特急八王子が新宿を07発ってのは認められないかもだが。

713 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 18:54:29.08 ID:wXfRS5GM0.net
↑の場合、
新宿府中間が特急22.5分準特25分。

二つの準特の新宿出発時間をそれぞれ1分遅らせてみると
新宿府中間が特急24分準特24.5分くらい。

714 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 20:41:28.69 ID:A9MChtKU0.net
このクソスレは重複なので書き込まないでください

715 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 20:46:02.72 ID:ir/FtU6Q0.net
>>714
なにか嫌なことあったのか?
明日から学校では?

716 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:02:16.00 ID:gMHBauf40.net
>>712
準特と区急の停車駅数の差は3駅しかないのに
6分後発の準特につつじヶ丘で抜かれるとか糞ダイヤなんだけど

717 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:06:02.64 ID:5hw+g19v0.net
>>714
文句を言う前にまずはてめえの言う自称本スレ(7.15)の前スレが終わってねえから
そっちを先に責任持って片付けろよ。昨年の日付になってる糞スレの事だから

もう当本スレが7ヶ月以上の差を物ともせず追い越す勢いだぞ

718 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:10:14.35 ID:DpElTyHe0.net
>>705
準特急が準急・・・ 随分な格下げだな
小田急 西武ユーザーが聞いたらえっ?てなる

719 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:10:17.95 ID:CKYqa8/g0.net
>>710
快速や区急のつつじヶ丘での通過待ち合わせはあり得ない。調布への最速が特急系だけになったら特急系がパンクする。つつじヶ丘で抜くと烏山のホームも混ませることになるし。
今回のダイヤのキモの一つは都営からの乗客をなるべく直通列車に乗せること。なので乗り通しを最速にして、新宿で都営から特急系に乗り換えるとかえって時間がかかるように設定すると思う。新線の方が夕方は輸送力に余裕があるし。

720 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:11:12.52 ID:ir/FtU6Q0.net
>>716
糞って具体的にどんな問題があるの?

721 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:20:50.58 ID:5hw+g19v0.net
だけどそれだと烏山に準特急止める意味が無くなるんだよね
柴崎ー布田の特急連続退避でロスは解決しないし
だからこそ準特急のつつじヶ丘停車を訴え続けて来たのに

将来がともかく今の烏山に準特急止める意味は無い

とはいえ決まってしまったものだからその中での妥協点と言う意味で>>710-711
という事になった訳だけど

そして烏山の滞留を少しでも抑えるためには新宿口各駅停車のオール10連化率を
高める事になるんだけど、10連が組める7000をわざわざ崩して高幡不動以西の
各駅停車を6連にするのが矛盾するんだよな

722 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:25:43.08 ID:gMHBauf40.net
>>719
つつじヶ丘退避するぐらいなら
区急快速を優等にしとく意味ないもんな。
シンプルに準特急と各停だけいいや

723 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:27:30.19 ID:5hw+g19v0.net
それとも8020の一部を10連と6連に組み替えるのかな?
とりあえず3本程度を

でも、組み替えってそんなに簡単に出来るものなのか?

724 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:28:02.14 ID:5Crj2KVZ0.net
つつじヶ丘〜桜上水間の5駅通過でも
芦花公園辺りで詰まるが
芦花公園、仙川〜布田の6駅通過すると
なおさら詰まりそうだな

725 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:30:25.64 ID:5hw+g19v0.net
>>722
いや、実質つつじヶ丘ー調布は回送みたいなものだから
今でも快速、区間急行乗るとつつじヶ丘で一気に減るし

726 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:37:28.98 ID:5hw+g19v0.net
確か6020の5扉を組み替えた時に4連は動物園線ワンマンで、6連は相模原線折り返し専用だったけど
その時6連の方は朝ラッシュに若葉台で寝てたんだよな

8020を組み替えて6連の方は朝ラッシュにお休みとか許されるのかね
それとも高尾山口ー高幡不動で往復させるか?

727 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:39:45.62 ID:SMd+NMh80.net
>>722
将来的には優等は統一されそうな気がするな

728 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 00:44:47.27 ID:eFuasBfR0.net
将来的にはこうかな。
------ 特急 快速 各停 特急 特急 快速 各停 特急 特急
新宿発 1150 ---- ---- 1159 1200 ---- ---- 1209 1210
笹塚発 1155 ---- 1159 ---- 1205 ---- 1209 ---- 1215
明大着 1156 ---- 1202 1204 1206 ---- 1212 1214 1216
明大発 1157 ---- 1208 1204 1207 ---- 1218 1214 1217
桜上発 ---- ---- 1212 ---- ---- ---- 1222 ---- ----
八幡発 ---- ---- 1215 ---- ---- ---- 1225 ---- ----
烏山着 ---- ---- 1218 1209 ---- ---- 1228 1219 ----
烏山発 ---- ---- 1222 1210 ---- ---- 1232 1220 ----
つつ着 ---- ---- 1226 ---- ---- ---- 1236 ---- ----
つつ発 ---- 1225 1226 ---- ---- 1235 1236 ---- ----
調布着 1208 1230 1234 1215 1218 1240 1244 1225 1228
調布発 1208 1231 1238 1216 1218 1241 1248 1226 1228
多摩発 1221 1247 ---- ---- 1231 1257 ---- ---- 1241
橋本着 1229 1257 ---- ---- 1239 1307 ---- ---- 1249
府中着 ---- ---- 1249 1221 ---- ---- 1259 1231 ----
府中発 ---- ---- 1254 1222 ---- ---- 1304 1232 ----
不動発 ---- ---- 1305 1231 ---- ---- 1315 1241 ----
北野着 ---- ---- 1314 1236 ---- ---- 1324 1246 ----
北野発 ---- ---- 1317 1237 ---- ---- 1327 1247 ----
八王着 ---- ---- ---- 1239 ---- ---- 1329 ---- ----
高尾着 ---- ---- 1327 ---- ---- ---- ---- 1255 ----

729 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 01:25:52.76 ID:JGgVOUfA0.net
一部車両の設備更新説

730 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 04:06:53.81 ID:Jgb19P360.net
>>727
大賛成!!!
準特急廃止は良いが快速と急行のバカ停をどうにかしろ!!!

731 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 07:42:09.63 ID:3GcvCJ8p0.net
京王ニュース三鷹?
新線新宿駅の3つの早いだって

やはり無理矢理でも神泉に誘導するって魂胆なのかな?
だったら尚更幡ヶ谷、初台なんかにちまちま止まっちゃ駄目だろうよ

732 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 08:20:05.78 ID:NWTpYTOa0.net
京王線新宿の一部はJRの敷地内
国鉄民営化から30年の期限で借りていたから
もうすぐ返さないといけない

733 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 08:42:28.08 ID:srrSd2ZL0.net
西武は新型のクロス車を導入するぞ
ケチ王もクロス車を導入すべき!

2017年春、新型通勤車両「40000系」デビュー
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2015/__icsFiles/afieldfile/2015/08/24/20150824_40000kei.pdf

734 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 08:52:26.49 ID:u8LlUfrs0.net
>>732
とはいえそんな事許されるはずなんか無いだろう

735 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 09:01:04.45 ID:u8LlUfrs0.net
>>719
夕方は急行調布が運転されるし、基本的には現状とあまり変わら無いのでは?
というか、百歩譲って準特急笹塚停車は認めるとしても、烏山なんかに止めるくらいなら
笹塚止まりの都営急行をつつじヶ丘行きにでもすれば良かったんじゃ無いのか?

まあ、増発になるからきついって事だろうけど

736 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 09:21:24.51 ID:BXdi3pqC0.net
上位優等と下位優等を両立させてかつ下位優等が明大前〜調布を上位優等から逃げ切るには現行の調布での接続しかない。
下りの快速なんて実は全然逃げ切れていないけど無理矢理逃げ切ってるというか単に時刻表上でそうなってるだけの話。
調布での接続は百害あって一利なし、つつじヶ丘での通過待ちは嫌だ、優等は各停区間を除いて全て終点又は各停区間の入口の駅まで最先着しろというならどうすればそれが達成出来るのかご提案願いたいもんだな。
もちろん上記の快速のように単に時刻表上での形だけの逃げ切りではなく後続の特急系が減速も駅間停車も時間調整もせずに無理なく走るのが絶対条件でね。

737 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 09:22:53.72 ID:xoI7G6UH0.net
>>732
ルミネの土地ね。
ただ、JRとしても新南口のビルが完成したら中途半端な広さのあの土地は京王に売却しても良いと考えるかもしれない。
西口再開発のタイミングで京王がケチらずにJRと売却交渉出来ると良いのだが、既に小田急に主導権を握られつつあるので望みは薄そう。

738 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 09:28:09.64 ID:aQGqym/k0.net
快速が新宿線直通になって笹塚始発が減ったってことは、笹塚〜新宿の間は毎時3本純減か

739 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 09:28:24.09 ID:srrSd2ZL0.net
JRの北陸新幹線用の地下スペースってまだ残っているんだろ
どうせJRは造るつもりは無いから、売れよ

740 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 09:50:47.08 ID:u8LlUfrs0.net
8000の中間運転台を潰したいが、編成ごと入場させるのは面倒って事で、
暫定的に8020から中間サハを拝借して10両固定と6両固定を組成

その6両の方を日中の高幡不動ー高尾山口運用につかせるとかじゃないかな
もともと編成ごと入場していたものだし、むしろ有効活用かと

烏山に準特急止める以上は、接続の各駅停車を出来るだけ10連にしてホームへの滞留を
抑えた方が良いし、だからと言って遠路高尾山口まで10両で持ってくのももったい無いし、編成数も足りない

8020の日中ニートも解消させるまさに一石二鳥

741 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 11:28:51.80 ID:4DWUzssU0.net
追加情報キタ

ひし
www.keio.co.jp/train/timetable/unkopattern_150925.pdf

742 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 11:31:05.15 ID:utNMZaUy0.net
今まで調布以西の客が特急系乗ってたのが、烏山以西になることによって混雑具合が気になるところだな。

というか区間急行快速は空気輸送にならないのかな。

743 :↑失礼:2015/09/01(火) 11:31:11.90 ID:4DWUzssU0.net
追加情報キタ

◆京王線運行パターンのご案内
◆早朝時間帯の京王線⇒井の頭線お乗り換えのご案内
www.keio.co.jp/train/timetable/unkopattern_150925.pdf

744 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 11:34:26.31 ID:utNMZaUy0.net
すげーな。どこにそんなリンクがあったのか

745 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 11:50:48.23 ID:WYbWJ+mXT
快速八幡山待避かw
空気輸送になりそうだな

746 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 11:55:48.03 ID:IE4xvdMc0.net
本スレ誘導
京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

747 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:04:52.03 ID:5r/qoSYU0.net
ここが本スレですが
ちなみに↑自称本スレはまだ前スレが終わってねえからそいつを先に片付けろと
すでに本スレが昨年の日付の重複糞スレを追い抜きそうな雰囲気だぞ

748 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:06:43.55 ID:qK3/CLf70.net
まさかの仙川超勝ち組

749 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:10:12.02 ID:5r/qoSYU0.net
http://www.keio.co.jp/train/timetable/unkopattern_150925.pdf
快速は酷いな
真昼間から笹塚馬鹿停に八幡山退避とは
だったら国領に止めてやれよと切に思う
そして悪名高き調布の救急接続も継続って
柴崎ー東府中(調布以外)をどこまで虐待する気なんだよ

750 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:11:15.50 ID:qK3/CLf70.net
あ、でも夕方以降は相変わらず冷遇やな仙川

751 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:12:03.95 ID:fjz2KhX50.net
>>747
お前のオナニースレだからな、ここは。
だから無駄にスレが伸びる

752 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:16:44.47 ID:fjz2KhX50.net
SNSの日記と同じですが。夏までの総括。
「さよなら、2015年8月、9月さん、いらっしゃい!」

季節の移り変わりは早いもので、今日で8月も終わりですね。

ここ、北の大地の夏も終わります。
先日、町まで徒歩で買い物に出掛けた件を書きましたが、歩いていると、脇の草原の中をバッタが飛んでたね。
既にその時点で自然界は、秋になってたのかもね。

でも、まだここ十勝は旅するには良い季節なのです!
程よい気温ですが、朝晩は涼しい?寒い?くらいなので、こちらに来られるご予定の方は、1枚羽織ものがあるとベスト!

私は直接見てないですが、タウシュベツ川橋梁。
緑の草原の中にそびえてたみたいでしたが、ここ暫くで、水位が上がってるのか?橋梁付近に湖水が近づいているようですよ。

秋にめがね橋になるかな?
紅葉なんかと一緒なら、最高ですね。
見たい方は、是非ぬかびらのガイドセンターさんの「早朝ツアー」へのご参加での見学を強く推奨します。お金はかかりますが価値はある!と思いますよ!

753 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:17:43.83 ID:fjz2KhX50.net
自分のネタでないなぁ??
この夏も私には、かつてない位に最低の夏。上士幌町民だった時の唯一の夏と同じくらい悲惨な季節でした…。

パソコンは、故障してしまうし、未だお金なくて直せない!し、約18年使ってたdocomoさんが強制解約になり、携帯のない夏。
元々の発端はオンラインショップの下取りに出した端末、送付時は正常だったのに、iOSを破壊されて下取りできません!と突き返され、散々喧嘩したが、相手も事実の解明すらせず、こちらのせいにして。
そこで懐に入るはずのポイントがないものですから、お財布から持ち出しが出て、経済危機に陥り、ソフトバンクさんがまずお亡くなりになり、後追いでdocomoさんが。
生活費の試算も全て崩壊して、あらゆるものを失った夏。

自由もなく、誰とも連絡も取れず、弟や母親とも険悪になり、そんな折り、弟が仕事で大変な怪我をしてしまい、ただでさえ元々身体障害があるのに、重度後遺障害まで背負う羽目に。

あまりの不幸の多さに、精神的には、さらにヤラレましたな…、私。

生活苦もかなり酷くなるし、低血糖で、悩まされる日々で、応急措置は、仕方ないから、パン用に在庫のあった普通の砂糖を舐めて乗り切り、あぁ私はカブト虫〜☆ってな。

そんなこんなで、今年は何かとツキから見放されて。
人生のツケがまとめてやってきたような。

754 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:18:39.40 ID:fjz2KhX50.net
何度自殺しようか?と悩んだくらいに悲惨でした。というか、まだ続いてますが。

頭の中には色々な考えもありますが、総べてが机上の空論というヤツですね。

秋か…。虚しい響きだなぁ。
夏までの総括は、こんな感じかな?

生きる希望…??何も考えられないものですから、さっぱり浮かびません。

秋以降、状況が好転することを期待したいですが、希望が持てません、今の時点じゃ。
哀しすぎますよね…。


----

カブトムシさん(ID:5r/qoSYU0)、あなたは秋には生きられないんですよ。

755 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:18:42.92 ID:utNMZaUy0.net
どうダイヤ組んでも記載の通りの所要時間にならない。。。

756 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:18:52.41 ID:P5Wo/RXY0.net
特急高尾山口行現行より2分も速いな

757 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:19:17.29 ID:fjz2KhX50.net
早いのか?遅いのか?わかりませんが…。
今年の夏は、暑さと涼しさの両面があります。

昼間は暑い、夜は、比較的涼しい感じです。
夜は、雨が多いような気がしますね。

特に何か良いこともなく、不幸な日々。

失せ物多し、だし。もちろんお金もなければ、使うことしかなく。

家にほぼ軟禁ですから。
外出は、週に一度くらいしかさせてもらえないですしね。

何の楽しみもなく。
パソコンも故障中のまんま。修理費用すら、どうにもならんわ!

携帯もなくなり、かろうじてMVNOのデータSIMのおかげでネットは遅いが、利用できるのは、幸いだが。

758 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:19:47.76 ID:fjz2KhX50.net
食うに困ってるのに、体重は、やや増えたしなぁ。
バランスのせいかもね。

病状も相変わらず。ぜーんぜんよろしかないって!

先月にとうとう十勝にもスタバができたが、うちからは遠いし、用事とかのある方面ではないから、未だに行けてないし。

家族とも喧嘩が絶えず、絶縁状態。
息子たちの近況の報告もなくなり…。
あぁ、切り離しにかかったかぁ、と思うしかなく。

生活リズムもメチャクチャだしね。最低です。
どこまで不幸になれば良いのか?わかりません。
生活に余裕がないから禁欲生活だし。
精神的にもストレスと不安定な状態のまんま。

なかなか上手くはいかないものです、毎月感じてますが。

----
ストレス解消のために2ちゃんねるを荒らすのはやめましょうね

759 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:21:34.40 ID:5r/qoSYU0.net
快速をつつじヶ丘以西各駅停車の区間快速にして、先行の各駅停車をつつじヶ丘止まりで
調布まで回送、橋本準特急接続して府中方面へ再び各駅停車で向かうとか出来ないのか?

いや、地下化協力の恩を仇で返すとは酷いもんだ
下手したら国領徒歩圏内でも小田急流失しかねないぞ

百害あって一利なしの調布での府中方面特急系と相模原線接続も継続って事は
特急の馬鹿停も継続っぽいし

760 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:24:42.02 ID:z8VNkLie0.net
恩とかそんなこといつも言ってるみたいだけど、今どきそんなこと気にしないもんなので。

761 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:25:49.78 ID:P5Wo/RXY0.net
18時〜20時頃快速ないんですが

762 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:29:45.64 ID:5r/qoSYU0.net
日中快速ってつつじヶ丘から各駅停車にしたら詰まっちゃう?
その代わり快速に抜かれる各駅停車をつつじヶ丘ー調布で回送なり
快速にして調布で橋本準特急接続にした方が良いような気もするんだけど

763 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:32:38.72 ID:dRD6JPuO0.net
ID:5r/qoSYU0ってこんな痛い奴なんだ。

マジでこんなところ書き込む暇あるならdocomo回線再契約出来るように働いてこいよ。

764 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:34:31.67 ID:5r/qoSYU0.net
一応、改正後の新宿ー柴崎とかは2回乗り換えても今より早いって事になるのかね?

765 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:36:39.59 ID:utNMZaUy0.net
快速はつつじヶ丘にいるタイミングではもう後続の特急がすぐそこまで来てるから。そこから各停にできるわけがない。

766 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:59:43.60 ID:5r/qoSYU0.net
こりゃ準特急つつじヶ丘停車要望が出るな

767 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 13:36:18.11 ID:5r/qoSYU0.net
橋本準特急ってもともと都営直通にするつもりだったのが諸般の事情で急遽変更になったってオチなのかな?

768 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 14:00:30.89 ID:xoI7G6UH0.net
>>759
調布市は革新市長のせいで立体化が進まず挙句の果てに高架でなく地下2層になり京王の負担金額も増えた割には引き上げ線すら作れなくなってしまった。
協力でなくむしろ妨害してた。

769 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 14:11:18.00 ID:qK3/CLf70.net
調布市仙川地区は日の出てる時間帯において利便性が高まったし、調布市へのいい見返りだと思うけどな

770 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 14:35:58.90 ID:9RyYKk9L0.net
本スレ

771 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 14:36:23.38 ID:5r/qoSYU0.net
日中の快速を無くせない理由が八幡山での退避常態化とは恐れ入った

特急続行の方がまだマシだったんじゃないか
新宿発の各駅停車も12分のあながあるし

772 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 15:33:48.54 ID:5r/qoSYU0.net
ちゃかり南大沢、橋本は対新宿で毎時9本全てが有効列車というのもあっけなく崩壊か

773 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 15:44:18.18 ID:v/FIyINI0.net
どれに乗っても調布で特急系統に乗り換えできますってことで許してってことじゃ

774 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 16:47:50.60 ID:5r/qoSYU0.net
いつの間にかに昨年の日付になってる賞味期限切れスレを当本スレがまたもレス数が超えてしまったな
自称本スレとかほざいて500超えの重複スレだけど、まずは前スレを片付けてからにしてくれないか?

まあ、本スレの進行には一切関係ないんだけど

775 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 17:09:35.23 ID:5r/qoSYU0.net
>>765
橋本特急なんかどうせ調布での接続もなければ、相変わらず西調布以西や稲城市内では
存在価値ゼロのカスなんだから、つつじヶ丘からケツ舐めで良いよ。マジで

776 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 17:20:06.65 ID:D9UIZQv70.net
>>775
おい笑
その後続のケツを舐めてる特急は高尾山口行きだぞ笑

777 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 17:23:44.78 ID:fjz2KhX50.net
>>774
自称本スレのここはお前の長文オナニー専用じゃん

778 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 17:43:05.66 ID:5r/qoSYU0.net
せめて快速を国領くらいには止めてやってもバチは当たらないと思うけど
それにしても新宿から最速2回乗り換えってなんとかならなかったのか?

779 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 19:30:43.54 ID:ODOQZfQZ0.net
>768と調布市が布田を廃駅にするのに拒否したことへの嫌がらせなのかと思う
有効乗継では明大前か烏山での片接続含む2回乗換必須はさすがに冷遇しすぎ
現ダイヤより対新宿で1分短縮したのかもしれないが、5年前から比べると2〜3分延びてる

780 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 20:43:02.13 ID:3bo3CbIf0.net
特急電車で読売ランドへ行こう

781 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 21:05:05.17 ID:zo8cFD8N0.net
特急でどうやって新宿-府中を20分間隔で走破するのかと思ったら
快速の八幡山退避と各停12分間隔か。
まさかやらないと思ったことをやってきたな

782 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 21:22:19.43 ID:vsGIa/910.net
久しぶりにダイヤ「改正」と謳っているのに、減便しているよね。
現在発表されている中でも、昼間の京王線新宿〜笹塚 毎時3本減と
夕ラッシュピーク時八幡山〜調布(快速分)毎時3本減 

まあ、早朝辺りに増便するかも知れないからわからんが。

783 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 21:23:14.90 ID:jy8UxxRn0.net
>>778
ノロノロ運転助長してしまうから難しいんでは?

784 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 21:24:42.11 ID:vsGIa/910.net
>>782訂正
あと、夕ラッシュピーク時の京王線新宿〜笹塚も3本減だね。忘れてた。

785 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 21:41:36.62 ID:1Y4eHSCo0.net
減便する事で糞詰まりを緩和解消します

786 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 22:11:13.83 ID:WGkcmLDy0.net
夕方は烏仙川あたり昼より本数減るんじゃ無いの?

787 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 22:21:46.96 ID:5wXa9piF0.net
府中方面の特急系が新宿で7-13
になるけど、ホームは従来通り3番線だよな?
ただ、準特急が笹塚停車で都営線との接続だから無理して3番からにする理由も薄れるのもある
特急が出てその後準特急が入線、折り返し準備をして発車までを7分でやれるのか?

788 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 22:27:52.89 ID:kHVeN9zs0.net
これ便利になるのホントに都営線直通だけじゃね?

789 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 22:36:02.39 ID:zo8cFD8N0.net
柴崎、国領、布田は特急の通過待ちを回避できるようになるのか。

790 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 22:57:10.25 ID:vK4zTvzh0.net
快速が鈍足になるってことでいいのかな
どの駅も実質20分サイクルだよね

791 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 23:13:15.68 ID:P5Wo/RXY0.net
新宿・明大前から南大沢・橋本なんて本当橋本準特だけだからな

792 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 00:08:32.76 ID:seM/Qb140.net
>>791
20分あたり2回チャンスあると思うが
新宿12:00発特急調布乗換橋本12:43頃着
新宿12:12発準特急直通で橋本12:50頃着
新宿12:20発特急調布乗換橋本13:03頃着

793 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 00:14:33.36 ID:wl+8odTJ0.net
>>792
あ、そっか特急は快速に調布で追いついて、その快速は橋本まで先着か

794 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 00:48:30.33 ID:FPJei/RW0.net
相模原線特急停車駅は、有効列車がバラけるようになって
今より改善した感じだね。

795 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 00:51:24.44 ID:+FiOKqMW0.net
>>787
7分あれば充分

796 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 00:54:37.02 ID:VsQZCBLH0.net
>>781
各停は12-8の20分サイクルになるだけで6本/h確保されてるだろ。

特急はスジを立ててきたのが以外だった。

797 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 01:06:37.67 ID:euzUEeeB0.net
だけどターミナル駅から各駅停車が12分も昼間から開くのはまずいんじゃない

798 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 01:09:03.12 ID:SKcHtkGT0.net
新宿から仙川にしょっちゅう行くんだけど
笹塚とか幡ヶ谷とかの停車をがまんしてでも新線新宿から快速とかに乗るのと
毛王新宿から準特とかに乗って烏山とかで乗り換えとどっちが効率いいんだろう

799 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 01:24:39.02 ID:VsQZCBLH0.net
>>797
各停のみの停車駅は最早国領以外、約10分間隔の頻度で来るだけでもありがたいレベルだろう…

800 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 01:26:43.64 ID:jzuRFVVE0.net
>>797
ターミナルから12分も開くと言っても、その対象は新宿→代田橋、上北沢、芦花公園の3駅だけだぞ
他の駅は準特乗換含めれば新宿時点の間隔はそんなに開かない

801 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 01:36:35.17 ID:jzuRFVVE0.net
>>798
平日昼間パターンだと、新宿→仙川は
新線新宿から区急で20分程度、快速で23分
京王新宿から準特→快速の烏山乗換で15分(新宿12・32・52発)、準特→各停の烏山乗換で17分程度?(新宿07・27・47発)

802 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 02:31:21.40 ID:ecG6UAed0.net
思った以上にクソダイヤだった。
早朝・深夜だけ便利になって、他の時間帯を捨ててくるとは思わなかった。

803 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 03:09:55.12 ID:EllDeTnk0.net
ケチなので乗務はこき使いますってのが哲学なのだろう

804 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 05:44:39.53 ID:euzUEeeB0.net
京王八王子5時前の特急なんて誰が乗るんだよ
いくら早朝の特急が好評って言ってもこれはやりすぎ

805 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 05:46:26.95 ID:hg4DCTE60.net
こんなクソダイヤだったら日中は乗客激減だろう
今のままの方がまだマシに思えるな

806 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 06:40:43.49 ID:BN2VZda10.net
>>793
相模原線は先代橋本特急の時代を彷彿とさせるようなダイヤだな。
当時は各停が線内無待避で調布で本線特急に接続、快速が多摩センターで特急に抜かれるダイヤだったが今回は各停→快速、特急→準特急、快速→区急になるような感じか。

807 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 07:48:18.64 ID:SKcHtkGT0.net
>>801
ありがとうございますすごい助かります

808 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 08:29:48.41 ID:yLjrVdpg0.net
>>804
中央線初電への対抗

809 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 09:00:58.55 ID:HdRqgcHe0.net
東京五輪を中止して、京王線を複々線にしろ


五輪エンブレム撤回…新国立に続き、また無駄金 被害数億円か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150902-00000056-spnannex-spo

エンブレム問題、海外でも関心 「新たな恥ずべき事態」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-00000057-asahi-int

810 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 10:34:12.78 ID:lfCdd8900.net
>>802
どの辺がクソだと思う?

>>804
始発の新幹線乗りたい人用でしょ?まさかオフピーク通勤用の特急と比べて考えてる?

811 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 12:14:25.71 ID:3ObTR1ZK0.net
各駅停車の高幡分断の意図が見えて来ない

812 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 12:24:16.85 ID:ekZsJmRm0.net
高尾線6両はワンマン化への布石
免許持ちの再雇用爺に、駅員ではなくウテシをやってもらう(動物園線のように)

813 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 12:31:09.30 ID:nDGSNGEP0.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org495517.pdf
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org495518.pdf
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org495519.pdf

日中区間急行は橋本準特急と共通運用(運用数15) すべて9030系(新宿乗り入れがあるため)
日中快速はすべて都営車10両8両混在(共通運用、京王車が1本入るかも)
日中新宿はすべて同種別での折り返し
日中高幡不動-京王八王子各駅停車が6両(運用数4) すべて7000系

814 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 13:07:10.99 ID:38KezTEF0.net
☆☆☆万人に認められた本スレ☆☆☆

815 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 13:13:37.92 ID:BTgtsdbp0.net
>>810
新宿5時21分着で、中央各停が23分発(東京42分着)その次が32分発(東京51分着)
山手品川方面は36分発(品川55分着)
早朝のぞみにはギリギリすぎる設定。
新宿到着5時15分にしてくれれば良かったのに。
早朝特急初便。新宿の階段の前のドアだけ異常にこみそうだな。

816 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 13:42:35.28 ID:2JKyJg2F0.net
若葉台から先は橋本から新横浜で始発に乗れるんだっけ

817 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 13:47:51.72 ID:wl+8odTJ0.net
>>816
凄いギリギリで富士見ヶ丘からも乗れる

818 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 14:32:01.47 ID:n+XSoDB20.net
>>815
おいおい。実質始発はダメじゃないか。逆に言えば東海道新幹線の始発以外を除けば、全ての新幹線に間に合うというわけね。

819 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 15:33:46.60 ID:wTV2bhyi0.net
>>815
のぞみ1号なら新宿5:28発の丸ノ内線使えば東京5:47着。
まあメトロ運賃払うのもチト勿体ないけどね…
ただ中央快速も近い内に緩行と分離されるだろうから、新宿5:30前後の電車は出来るとは思う。

820 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 15:47:13.52 ID:2JKyJg2F0.net
>>817
そうなんだ。意外だった

821 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 16:15:48.99 ID:sOG61TU3j
新宿始発
00 特急 高尾山口
01 各停 京王八王子
07 準特急 橋本
12 準特急 京王八王子
13 各停 高幡不動
 新線新宿始発
04 快速 橋本
18 区間急行 橋本

822 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 16:20:24.01 ID:jzuRFVVE0.net
>>819
東京駅乗換の距離を考えれば丸ノ内線東京5:47着よりは、中央各停5:51着の方が良いと思うけど
9分もあれば早朝の中央線→のぞみは問題なく乗り換えられる
EX-ICや新幹線特急券を持っていなくても、新宿で11分もあれば、その間にMVで買っておけばいいし

823 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 16:42:32.02 ID:NHuRa1N2P
のぞみ99号は無理でも品川ならギリギリのぞみ1号に間に合うんじゃ無い?

824 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 17:25:42.67 ID:wTV2bhyi0.net
>>822
丸ノ内線でも4分先着なら中央線よりは先に新幹線ホームには行ける。
ただ、都区内発の切符持ってたら無駄なだけw

825 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 18:08:49.57 ID:/VAky+db0.net
東京6時発のに品川で乗れば楽なんでは?

826 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 18:13:56.30 ID:rclBo/Jn0.net
このクソスレは重複なので書き込まないでください
本スレ誘導
京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

827 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 18:42:37.32 ID:T6sLNHTD0.net
>>815
元の目的は羽田空港06:10あたりの便に間に合わせる増発なのでは

828 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 18:45:54.75 ID:lfCdd8900.net
さすがに飛行機はギリギリってか飛行機はギリギリはダメでしょ

昔6時発ののぞみ乗るために前泊したことあるから今回の改正は画期的に感じる。

829 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 19:12:11.13 ID:euzUEeeB0.net
八王子だったら横浜線経由で新横浜からそののぞみに余裕で乗れるだろう
東北系新幹線の始発対策?
そちらも武蔵野線経由の方が早い

830 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 19:14:22.35 ID:i0bmSs070.net
>>815
1号乗りたいなら自由席でもなければ品川から乗ればいいだろ

831 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 19:15:05.32 ID:9gy8RJr30.net
>>827
新線沿線民だけど羽田6:10なら桜上水からの初電じゃないと間に合わないな
新線新線0450着→新宿0502発→品川0526発→羽田国内0542着→保安検査0550通過
リムジンバスは新宿の接続悪くて使えない
っか羽田なら多摩地区も拠点駅からバスあるだろ?

832 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 19:25:58.51 ID:euzUEeeB0.net
高尾とか早朝4時発の羽田空港行きがあるな
だけど、あの類のバスは一度乗ったら空港まで寝てれば良いけど、電車ならそうはいかないからな

高幡不動始発にするとか、京王八王子発をあと5分はやめて高幡不動まで各駅停車にしても良いと思うけど
どうせ八王子横浜線経由でいけるんだし

833 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 19:37:33.64 ID:euzUEeeB0.net
>>812
ワンマンにするなら動物園線と繋げちゃっても良いかもね
動物園ー高幡2番ー高尾山口ー高幡4または5ー一旦引き上げー高幡1番ー動物園
って感じで

そのためには高幡不動ー高尾山口全駅にホームドア入れないときつそうだけど
というか、これも以前各停分断をして高尾線なんか4両だったけど、結局元に戻して新宿直通にした経緯があるんだけど
なぜ今更感が強いんだけど

834 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 19:38:13.64 ID:CM3nsrEg0.net
>>795
京阪淀屋橋なんか5分毎に奥の三番線で延々と繰り返したことがあるから。
おまけに下車扱い後乗車扱い前に位置を少し変えるし

835 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 19:45:04.70 ID:CM3nsrEg0.net
>>833
>一旦引き上げ
こんなことしてまでつなげる意味ないだろ。
無駄

836 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 19:59:54.34 ID:9Enb/X600.net
>>835
単純に各駅停車を高幡分断にしたら
新宿、八王子方双方とも引き上げる事になるんだけど

それともなければ4番線から直接動物園に行けるようにするか

837 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 21:48:28.10 ID:euzUEeeB0.net
新宿ー京王八王子が43分っておいおい
調布で相模原接続なんかするからだろ
とっとと接続なんか辞めて府中方面との緩急接続にして欲しいよ

やはり各駅停車は八幡山退避後調布まで逃げ切って欲しかった
そして快速、区間急行はつつじヶ丘で通過退避と

838 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 21:49:00.71 ID:ef+H7/hW0.net
>>833
乗降客数が少ないからだろうが

839 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 22:01:29.10 ID:J7Nhj3WA0.net
八王子・高尾→運賃しか中央線に勝てない

永山・多摩センター→小田急には確実に勝てる

こんな所だろうね。

840 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 22:09:04.94 ID:hg4DCTE60.net
>>837が考えるダイヤが 新ダイヤよりもさらにクソになるのは容易に想像できる

841 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 22:16:18.81 ID:ef+H7/hW0.net
>>839
JRに全て負けてる

842 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 22:20:44.37 ID:VsQZCBLH0.net
>>828
八王子・聖蹟桜ヶ丘・調布・多摩センター・南大沢なら、リムジンバスで6時前羽田着のが出てる。
早朝だから余程の事が無い限り正確だし、荷物持ってアップダウンする鉄道より楽。

843 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 22:26:42.86 ID:J4ZSXR/L0.net
>>842
国内線の出張客みたいな身軽な連中を想定してるんだろう。
会社によっては電車が使える場合はリムジンバス認めないし。

844 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 22:27:27.52 ID:seM/Qb140.net
>>841
1分あたりの運賃だったらJRに圧勝 半額以下!
京王線急行 高尾7:30〜新宿8:44 74分360円  4円86銭/分
中央線通特 高尾7:52〜新宿8:41 49分550円 11円22銭/分

845 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 22:28:03.78 ID:J4ZSXR/L0.net
んでこの重複スレは1000行ったら本スレに統合な

京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

846 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 23:11:01.91 ID:euzUEeeB0.net
というか、その自称本スレって前スレが終わってないんだけど

勿論ここは京王線ダイヤスレの本スレだけどもね

847 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 23:37:48.36 ID:euzUEeeB0.net
>>839
その割には何で準特急に格下げしたんでしょうかね?
次の改正では区間急行を多摩センター止まりにして、
準特急は多摩センター以西各駅停車にしそうだな

多摩センターは小田急対策が必要かもしれないけど、以西は関係無いしね

848 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 23:57:34.42 ID:VsQZCBLH0.net
>>844
わざわざ普通乗車券で比較とかニートかよ…
定期なら6ヶ月でも6200円差だし、朝の所要時間の差考えたら高尾〜新宿は定期代少しでもケチらないといけない人以外JR。

849 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 23:59:12.18 ID:JEhcUG0m0.net
そんなに難しい話じゃない。
小田急対策もあって相模原線にも速達系列車が必要になった。
が、日中の流動は本線の調布以西の方がまだまだ多い。
仕方ないから速達系が毎時9本に。での9本だと多すぎて利用率が低い。
だから利用率が悪い続行だった2本が分散して、それでも足りないから都営と烏山の客を見込んで停車。

今はそれだけ。明大前と烏山に待避線が出来れば、また変わって来る。
それを証拠に18-20時台には準特急は走らない。烏山や都営客なくても充分な流動があるからね。
本当に烏山重視ならこんなダイヤ組まない。

今回のダイヤで面白いのはつつじヶ丘以西と以東で事実上ダイヤが変わること。
つつじヶ丘で変えたところ見ると、京王の地下急行線は案外やる気ゼロでもないかもしれない。
そのとばっちりが柴崎-東府中の住民に直撃するけどな。

850 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 00:17:34.45 ID:Nfg3KG1t0.net
>>847
本気で小田急対策なら準特急が多摩セン発着だろう?
現状でも多摩セン→新宿利用する時は小田急一択だぞ(下りは逆に京王一択)

851 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 00:29:35.57 ID:7TAZ1EIB0.net
定期客で上下分ける何ていないから。
小田急も京王も主戦場じゃないから半端な対策に終止。

852 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 00:31:18.64 ID:TNoUnIvS0.net
多摩センター以西を各停にする気あるのなら
とっくの昔にやってるだろ

853 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 00:35:39.77 ID:4n6bpYLF0.net
今からでも遅く無い
烏山の準特急停車を取りやめつつじヶ丘に止めてくれ

854 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 00:54:38.36 ID:7TAZ1EIB0.net
それに橋本も横浜線客で小田急と競合してる

855 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 00:58:10.56 ID:Nfg3KG1t0.net
>>851
自分は同区間を利用するのは日中だが
多摩セン・永山-新宿通勤だったらなおさら定期は買わないだろ

(京王)多摩セン7:36→新宿8:32 340円 (定期12680円)
(小田急)多摩セン7:42→新宿8:27 370円(定期12940円)
行き小田急帰り京王で回数券使用 月平均約12910円
月約200円余をケチって毎日10分以上無駄にするのかね

往復京王で回数券使用  月平均約12360円
買った定期を会社に提示する必要がない限りは定期購入する必要なし
あくまで各人の勤めてる会社にもよるが
自分の場合最寄り駅-新宿-秋葉原で定期代出るが
直通岩本町通勤でも文句は言われない
(それでトラブル発生率は下がるのもあるんだろうけど)

856 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 01:02:09.36 ID:7TAZ1EIB0.net
お前の例で言われてもな。定期比率でも見てくれば?

857 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 01:04:48.66 ID:sPouZ2Lw0.net
10分無駄にって別に電車に乗ってる間ずっと何も考えずぼけーっとしてるわけじゃないとは思うがな。しかしほんと遅いな京王は。

858 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 01:11:13.11 ID:hJf9ZNzz0.net
大体この手の話をする人って、新百合ヶ丘の階段乗り換えの事失念するよね。
直通列車選んでいたら、かなり寂しいし。
まあ、残りの複々線区間が出来たら、小田急に転移する人も出るだろうよ。
京王の朝はあまりに遅すぎるからな。

859 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 01:20:34.20 ID:Nfg3KG1t0.net
>>858
仮に新百合で乗換があったところで 京王の新宿駅(含む新線)の不便さと
朝の超鈍足に比べたら大した問題じゃないんだが?

860 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 01:26:44.66 ID:hJf9ZNzz0.net
>>859
階段乗り換えは嫌だって人は多いよ。階段乗り換えは他社乗換えと同じくらいダルいから。
夜酔っ払って帰える時に階段の上り下りはかなりダルい。
みんながどう考えているかは、流動見れば分かる。本当に怒り心頭なら、
朝の京王多摩センターと京王永山のホームがすっからかんになる。現実はなっていない。
日本人はあなたの思っているより、ずっと辛抱強い。

861 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 01:30:41.67 ID:7TAZ1EIB0.net
とは言え全列車有効で半分近くが直通だからな。
2両で多摩セン新百合折り返してたのも懐かしい。
何故朝の下り栗平までが超満員w

その頃に比べたら大分取られてるけどな。

862 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 01:35:17.14 ID:hJf9ZNzz0.net
もちろん影響はあるよ。あれだけ死ぬほど遅ければ逃げ出したくなるよ。普通はね。

江ノ島線が無ければ、小田急ももう少し振り分ける余裕が出るだろうが。江ノ島線と多摩線じゃあ旅客数の桁が違う。
小田急も多摩線増発するほどはスジに余裕が無い。新百合まで複々線になっていたら、凄い便利になっただろうが。

863 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 01:42:06.25 ID:uWAkX1dM0.net
とはいえ下北沢が2面4線になることでいくぶんスジに余裕が出るだろうな。
各停の10両化もわずかながら効果を出しそう。

864 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 01:45:45.60 ID:7TAZ1EIB0.net
>>862
そして忘れ去られる小田原線、相模線であった。
橋本で争ってる小田急側の相手は小田原線って事は何故か
毎度出てこないw
横浜線、相模線の都心側勤務客は基本多摩線乗らないのにな。


多摩センターから各停とか言ってる人はこれらの競争を放棄する事になるのは
考えないんだな。流石多摩センター利用者。

865 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 02:08:46.84 ID:1ss4IL3v0.net
>>855
定期と回数券の金額を比較する時に1ヶ月定期代で比較するのかよ
1ヶ月通勤定期なんて普通買わないだろ
勤務先によるが通勤手当自体6ヶ月定期代で出るところが多いから
定期の購入強制でなくルートが自分で選べるにしても
回数券で往復別ルートだと自己負担が必要な人が多いでしょ

あと定期は買ってしまえば追加負担は無い安心感があるが
回数券だと休日出勤や休日の外出時に都度運賃負担が発生するから
敬遠する人も多い

866 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 02:18:15.68 ID:1/DiLlYL0.net
>>865
不規則勤務の人間だったら時差券と土日券の駆使しがいもあるけどね。
普通の回数券しか使えない時間帯にしか通勤しないなら旨味はあまり無いな。

867 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 02:26:57.88 ID:hJf9ZNzz0.net
>>864
日中の橋本は流動はまだ大した事ないから、競争関係未満。
朝は始発駅で確実に座れる京王と、座れないで混雑地獄の小田急では対新宿に限定すれば話にならない。
もともと都心アクセスでは京王は圧倒的に不利。
座れればどんなに遅くても大して不満が出ないからね。
対京王でいえば、多摩線の終点は多摩センターの方がよりやりやすかったかもね。

868 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 02:42:28.51 ID:7TAZ1EIB0.net
相模原の同僚はロマンスカーあるし、町田寄れるから小田急にしてるけどな。

ほんと多摩センターの事しか考えないのなw

869 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 05:48:51.31 ID:AA9mFQsP0.net
>>849
18時〜20時台って京王線新宿から千歳烏山に停車する優等は1本もないよな。
まあ、準特急の停車という事実だけで喜んでる人はラッシュとは無縁だろうからそれでも大満足か。
>>851
神戸三宮〜梅田の阪急と阪神みたいな形ならともかくな。
小田急と京王でそれをやるなら小田急京王HDを設立する以外に無理でしょう。

870 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 06:32:59.08 ID:UijMj8Wv0.net
>>868
安いし早いから「朝」どうしても座りたい(並ぶから更に余計に時間かかる)人以外は
基本小田急だよ。

871 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 06:37:03.35 ID:YLhJLT6+0.net
このクソスレは重複なので書き込まないでください
続きはこちらへ
京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

872 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 08:25:52.41 ID:z7qXeTmm0.net
ここは正当派の本スレです
安心して書き込んでください

873 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 09:02:29.35 ID:zziUJls/0.net
ダイヤが2000年ごろのスジに似ていると思ったのはおれだけか

874 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 09:30:28.67 ID:pPUKrniX0.net
>>869
千歳烏山周辺で高架化に文句を言う地権者なんてほぼ定年退職した暇な高齢者だけだから日中しか電車に乗らない。
そう考えると目的がとても分かりやすいダイヤになっている。

875 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 10:42:10.45 ID:Go76omCE0.net
下高井戸〜布田なんか地獄だな(´・ω・`)

876 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 11:38:14.48 ID:0BYaSM+q0.net
川崎市多摩区布田よりはマシw

877 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 12:02:13.91 ID:m/K41rTw0.net
このクソスレは重複ですので書き込まないでください
続きはこちらへ
京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

878 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 12:28:04.49 ID:vwtBWQPu0.net
>>875
詳しく頼む

879 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 12:37:30.12 ID:lNxVvWy20.net
>>875
こっちにも同じこと書いてたのか。何を言っているんだね君は

880 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 12:54:50.81 ID:KdwzkIr00.net
京王線のスレっ若い人と変な人が多いのでいちいち突っ込まなくてもよい

881 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 14:42:49.68 ID:0+sJs2ZR0.net
peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/
をNGにして解決

882 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 14:50:30.71 ID:bM9WJMfS0.net
将来的には新宿−府中−高幡不動−京王八王子・高尾山口のみ停車の快速特急を計画しているという。

883 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 14:53:47.52 ID:NZnYKxwB0.net
>>882
それは良いねぇ。
1時間2本か1本かな。
でもそれ、名前は特急で良いんじゃない?
今の準特急を快速急行にすれば。

884 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 16:04:07.51 ID:SELXTTE+0.net
>>882
有料座席のアレっすか

885 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 16:09:05.29 ID:KdwzkIr00.net
有料特急なんて誰も乗らんよ。といいつつ有料特急の魅力が上がるような沿線開発を京王がすれば面白いかもね。難易度高すぎるけど。

886 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 16:30:26.91 ID:mqsl4yUZ0.net
>>882
聖蹟桜ヶ丘が抜けている。本社があるから絶対に停まるはず。

887 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 16:38:18.58 ID:sPouZ2Lw0.net
そもそも複々線無しで実現できるのか?停車駅の少ない種別がノロノロ運転しながら特別料金を取るだなんてみっともないぞ。

888 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 16:49:33.98 ID:XDCY1vTY0.net
>>887
ヒント・昔のロマンスカー

889 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 16:57:43.19 ID:XK4Otdk/0.net
京王は有料特急なんて要らないよ。
東武東上線のTJライナー方式が良いんじゃない?

890 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 18:50:42.52 ID:cHSkX3Y+0.net
TJライナーも有料ですが

891 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 19:00:36.70 ID:DMdhKbDL0.net
>>886
小田急見てるとロマンスカーは近距離での
連続停車は避ける傾向が強いから
町田と相模大野の関係とか、頑なに海老名や伊勢原に定期で止めないとか

まあ、盲腸線の末端で京王対策と多摩市の圧力もあって永山ー唐木田多摩市内三連続停車は例外として

それと府中と高幡不動には退避設備があって更に後者は乗り換え路線もある

別に聖蹟ごとき府中で乗り換えさせれば良いだけのことだし、それだけ停車時間が伸びるし

まあ、TJライナー方式で府中から無料解放って言うなら聖蹟は停車だけど

そういえばいつの間にかに有料特急スレが落ちちゃたな

892 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 19:14:00.41 ID:53NTaItK0.net
また山猿か

893 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 19:50:30.07 ID:YLhJLT6+0.net
山猿のオナニーを見たくない人は本スレに行くよー

京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

894 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 21:42:56.69 ID:vWZpYZNa0.net
>>890
有料特急と着席列車の違い分からんのけ?

895 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 21:51:05.39 ID:Dq/Y7p9E0.net
>>894
着席列車にして欲しい

896 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 22:14:55.21 ID:YLhJLT6+0.net
■■■ここは玉南厨が立てた重複スレです■■■

897 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 23:04:40.72 ID:7AlcqeOg0.net
>>875
そうだな通過待ちがあるのもだな新宿から各停しか停まらない上北沢や芦花公園
にいくの通過待ちのせいで調布にいくより時間かかるよ

898 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 00:37:05.01 ID:G5ItXnRN0.net
退避可能な駅が少ない貧弱な京王線なのに
優等列車の種類が無駄に多い

ノロノロ走って停車時間が長い京王線

全線廃止でいいと思う

899 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 00:39:53.11 ID:pco8a5c20.net
取り敢えず明大前と千歳烏山だけさっさと作って欲しいな

900 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 07:51:42.48 ID:1xsY9r9R0.net
高架化、2面4線になってから準特急止めるのならまだ納得いくんだけど
(それでも俺は無いと思ったけど)、現状ではまだ早いよなぁ

901 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 07:56:17.93 ID:2+8X/pAI0.net
烏山の狭小ホームで片接続する前に
売店と西口を潰して立錐スペースを確保せな

902 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 09:04:16.26 ID:muAmTVQW0.net
せめて烏山で準特急から各駅停車に接続する
筋の各駅停車を10連にしたいところだけどな

本音は快速が都営直通になって各駅停車が今以上に新宿場面で混むからオール10連化だけど

903 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 10:17:08.19 ID:zed/+3f90.net
>>898
お前が鉄ヲタなら
ダイヤがあって無い阪和線に乗ってから言えボケ

904 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 11:37:39.75 ID:eoMeuHNQ0.net
阪和線ってあれか、小田急町田まで自線の遅れ運んじゃう凶悪路線

905 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 16:38:46.60 ID:5RwObwe20.net
>>900
踏切がより閉まれば高架化は早くできる。

有料座席や、リニアがーと言うなら、急行線は必要だからそれまでの辛抱。
大分先だけど。

手間取るとどれも完成しなくなる。

906 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 17:10:45.04 ID:9tM9r/9e0.net
高架になったら見返りにカラス特急停車に

907 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 19:14:16.45 ID:5RwObwe20.net
>>906
在来線の最速は停めるでしょう。
複々線にならなければそのまま。
もしくは20分あたり4本になれば停めるのでは。

908 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 19:39:41.59 ID:t9ITtxD30.net
高架化は今からでもしたほうがいいけど、地下急行線は30年遅いよな

909 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 19:57:43.89 ID:kcjgU8KT0.net
>>908
全席指定のリニア接続便が10分に1本走るようになるんじゃないの?

910 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 20:00:47.05 ID:2TpIr8MN0.net
>>909
真面目に考えろ。どこに住んでる奴が京王線使って橋本行くと思ってるんだ?指定とかありえん。

911 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 20:05:14.56 ID:wSiNGW6x0.net
>>909
リニアは何分に一本くるの‥?

912 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 20:12:05.85 ID:BEheYh9e0.net
全席指定とか可愛いこと言うなwww

リニア乗るために新宿から乗る奴なんていないぞ。そんで調布から橋本へ行く人に対して座っていいから着席料金くださいって言うのかよwww

913 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 20:17:19.80 ID:kcjgU8KT0.net
>>911
10分に1本程度

914 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 20:20:18.16 ID:lu/kdmd80.net
リニア計画はパクリが発覚したため中止になりました

915 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 20:21:36.82 ID:lu/kdmd80.net
東京パクリンピック

916 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 20:26:46.86 ID:2TpIr8MN0.net
>>913
wwwwww

917 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 20:50:59.91 ID:lu/kdmd80.net
夜行新幹線 2002年6月15日 FIFA World Cup 2002

夜行新幹線
http://ameblo.jp/mugennotsubasa/entry-11332842978.html
圧巻の夜行新幹線の時刻表
http://stat.ameba.jp/user_images/20120819/22/mugennotsubasa/07/50/j/o0512039012144547080.jpg

(参考)ワールドカップ開催に伴う臨時列車運転計画
https://www.jreast.co.jp/press/2002_1/20020404/data_01.html

6/15(土) 新潟スタジアム ビッグスワン

【最寄駅】
信越本線「新潟」 決勝トーナメント 1回戦

上越新幹線
深夜運転実施 22:30

延長戦の場合(23:30)
○上越新幹線
・下り10本[東京(上野)発11:00〜17:00頃]
・上り15本[新潟発23:20〜1:40]

918 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 21:17:47.43 ID:0vB44WCc0.net
>>911
>>913

橋本に停まる便は1時間に1本という噂。

919 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 00:49:33.25 ID:XjJ+d+gv0.net
>>869
快速高尾山口行きが18時から20字の間にあった気がする

920 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 01:16:56.81 ID:9mHN36uk0.net
その快速は間引きされてなくなるもよう

921 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 01:17:08.62 ID:cByef3rj0.net
>>919
なくなるよ

922 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 01:56:25.47 ID:04VBmS0t0.net
>>918
利用圏が新横浜(新幹線)の1/4以下だから
横浜-名古屋以西は新横浜から新幹線だし
(町田<小田急沿線含む>-名古屋すら橋本経由リニアより新横浜経由が本数・金額面で有利)
横浜-新甲府・新飯田・新中津川ですら品川経由リニア利用だ

橋本の話題で渋谷から新横浜ガーって騒ぐ奴いるが 
あっちは渋谷だけじゃなく池袋ですら場合によっては候補に入るからなぁ・・・
のぞみ19号(博多行き)を利用の場合
池袋発8:36発(山手外回り)東京9:10発 名古屋まで10,360円
池袋発8:35発(山手内回り)品川9:17発 同上 (大崎まで埼京線なら池袋8:41発)
池袋発8:41発(副都心線直通→菊名乗換)新横浜9:29発 名古屋まで10,170円

923 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 02:29:13.40 ID:n27y5u6T0.net
>>911
一応、JR東海の計画では5本/時で、うち完全な各駅が1本/時。
なお、品川↔名古屋の最速達(途中無停車)が40分の予定。 停車駅が1駅増えると所要時間が約8分増えるそうなので、 完全な各駅は退避時間を考えなければ途中4駅で72分。
ttp://dia.seesaa.net/s/article/375226473.html

仮に途中駅に配慮して最速達の他に2駅止まる中間的な速達をつくると、この列車は最速達の退避時間を考えなければ56分。
コレを作るなら、運転開始当初は関連県との兼ね合いから4駅に平等に千鳥停車で組んでくると思われる(途中駅2駅停車✕2本)。
そのあたりを勘案すると、最速達を2本/時、中間的な速達を2本/時運転したとして、途中駅は1時間に2本(中間的な速達と各駅を各1本/時)。

なので、途中駅は時間あたり1(純粋な各停のみ)〜2本(中間的な速達ができる場合)停車のどちらかと思います。


あと、東京都の発表で、京王の笹塚〜調布間の複々線化が意外と低評価(最優先整備対象とはしていない)のが気になります。
ttp://dia.seesaa.net/s/article/423233507.html
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2015/07/40p7a100.htm

924 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 05:44:00.47 ID:FqpIASPd0.net
リニアの橋本暫定開業時期と品川開通時期ってどうだった

925 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 07:20:58.71 ID:04VBmS0t0.net
>>923
2駅停車だと退避が基本発生するし 56分もかかるようだと新幹線から移行しないだろう

00 15 30 45直行 03各停(大方の予想)
00 15 30直行 37 1駅選択停車 03各停 (準速達あり案)
倒壊的には品川-名古屋(以西)が最優先で リニア乗客の8割以上は同区間利用者だろうから
途中駅停車を増やすとは考えにくい
しかも途中4駅の中で唯一自社在来線が接続してない橋本は優先順位一番下かと

926 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 08:31:46.55 ID:cuefz5Ic0.net
東海の考えって逆じゃね。
他社から奪い放題の駅が一番下って何の御冗談を。
多分出庫車両使って京王の客すら奪う政策するよ。

927 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 08:40:12.48 ID:uUdfYOlV0.net
>>926
橋本〜品川で橋本〜新宿の4倍以上の運賃になりそうだけど

入出庫便を走らせることはあっても、積極的なものではないでしょ

928 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 08:44:11.94 ID:cuefz5Ic0.net
何も日常的に使われなくっても時間必要とあれば使うよ。
ただそれだけの話。
何をもって積極的なものではないって言ってるのやら。

929 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 08:49:40.62 ID:cuefz5Ic0.net
例えば鳥屋から十数本〜数十本品川に出庫するだろうが
東海なら半分とか1/3ぐらい営業しそうだけどな。
何を持って積極的か否か何て発言本人の思考でしょ。

930 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 08:49:55.73 ID:uUdfYOlV0.net
>>928
奪い放題だの、奪う政策取るっていったのは誰だよw
まるでニュアンス違うじゃねえかw

931 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 08:53:21.26 ID:cuefz5Ic0.net
>>930
自社の在来線に全く考慮の必要がないってのが奪い放題って意味。
何も大量移転する何て言ってないぞw

逆に中津川とかはあからさまに在来線客誘導するだろうけどな。

932 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 08:57:33.83 ID:uUdfYOlV0.net
>>931
それだと甲府や飯田でも自社線接続はしても全く流動と関係ないから同じだな
バスや東から奪える

933 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 09:00:22.63 ID:cuefz5Ic0.net
例えば京王さんに気遣って始発区間便は一切出しません
って事にはならんという事。
中津川、橋本からは各停系だけじゃなく区間便も出るよ。

>>932
車庫の存在忘れてる。
中津川、橋本と事情が違う。

934 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 09:04:49.94 ID:uUdfYOlV0.net
>>933
当たり前のことすぎて・・・w
前からわかりきってる話

それを奪い放題だの政策だ言ってたのかよwww

935 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 09:06:58.63 ID:cuefz5Ic0.net
>>934
俺は橋本が一番優先順位が下とか言ってる奴に反論してるだけ何だが、
お前がいちいち問いかけしてるから答えてるだけだ。

ID:04VBmS0t0に言えよw

936 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 09:16:10.60 ID:M1s6bpmu0.net
品川と新新横浜(橋本)は、
大深度の地下から地上に出るまで10分かかるので
割安な料金設定にしなければ勝負できません

937 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 09:16:46.34 ID:afbcgPHB0.net
入出庫の区間便発着として朝晩使われるのが橋本
日中優先度が高いのはその他ってとこだな

938 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 09:19:57.47 ID:cuefz5Ic0.net
>>936
新幹線、在来線双方利用可能駅は
時間か金の選択権が出来るの、何言ってるのやら。

939 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 09:22:26.13 ID:M1s6bpmu0.net
>>938
それはJRの都合
他社と競争できない

940 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 09:25:53.40 ID:cuefz5Ic0.net
>>939
何言ってんだ、選ぶのは利用者で鉄道会社関係ねーよ。

941 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 09:27:16.66 ID:afbcgPHB0.net
リニアが新幹線と違うところ
・駅位置が深く、他社線乗換や市街地への移動に時間がかかる
・改札前に手荷物検査があるかもしれず、さらに時間がかかる恐れ
・一編成に乗れる人数が東海道新幹線と比べると大幅に少ない
・想定される本数も同じく大幅に少ない
・運賃が新幹線よりも高めの設定なうえ、想定は全車指定

942 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 09:29:38.28 ID:OmG4yJ7v0.net
準特急と各停だけのシンプルダイヤ組んでほしい。

943 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 09:37:48.14 ID:cuefz5Ic0.net
>>941
1はそれが許容出来る目的地な否かだから一概には言えない。
2はやらないと表明してる。
3、4は代替手段ではく共存するので少ないのは当たり前。
東海道側も減る可能性が高い。
5は新幹線比数百円レベルの話だし、指定は有利にも不利にもなる。


尤も朝の橋本も改札から列ならんで席にあり付くとなると結構な時間かかるけどなw

944 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 10:55:56.33 ID:C1LqlKWx0.net
莠ャ邇九ッ迚ケ諤・縺ォ縺、縺縺ヲ縺ッ縺薙□繧上j縺後≠繧九°繧
隨ケ蝪壹d辜丞アア縺ォ縺ッ縺昴≧邁。蜊倥↓縺ッ豁「繧√↑縺縺ィ諤昴≧縺代←

蛹鈴弱∝蛟肴イウ蜴溷●霆翫↓縺励※繧よョオ髫守噪縺ォ貅也音諤・縺ョ
驕玖サ「譎る俣繧呈僑螟ァ縺励※縲∵コ繧呈戟縺励※迚ケ諤・蛛懆サ翫↓縺ェ繧九∪縺ァ10蟷エ縺九°縺」縺溘@縲∵ゥ区悽邉サ邨ア繧ょサ豁「縺励※
蜀咲匳蝣エ縺セ縺ァ繧縺ッ繧10蟷エ繧定ヲ√@縺ヲ縺繧

隨ケ蝪壹∫ワ螻ア縺ォ縺励※繧ゅ≠縺上∪縺ァ貅也音諤・縺縺励ュ

945 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 13:43:32.09 ID:vKV0ETcd0.net
>>940
なら京王に気遣って区間便というのはおかしな話だぞ

946 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 13:49:39.33 ID:vKV0ETcd0.net
>>942
準特急が日中は12本、夕方以降18本各停6なら。
都心強化維持で相模原線の準特急は都直で。
続行するときは相模原線を先行させれば、
準特急の客がうまく分散する。

こんな事書くと一人が発狂しそうだ

947 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 14:18:02.12 ID:cuefz5Ic0.net
>>945
おめー何言ってんだ?
だから京王に関係なく区間便入れるだろうし、
誰かさんが言ってる橋本優先順位最下位とやらの方がおかしい話。

948 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 15:04:05.40 ID:TS0365UC0.net
>>924
昔(2010年頃)の読売の記事で橋本〜新甲府の2020年先行開業とかありましたが、これはまず『ありえない』と思います。
ttp://gigazine.net/news/20101124_linear_sagamihara_kofu/

理由は‥山梨県のリニア駅の場所が現在の甲府駅ではなく、そこから約6`程離れたところ。在来線(中央東線はおろか身延線とも)との乗り継ぎが想定されていないので、『橋本から新甲府までの需要がほとんど見込めない』。
有料旅客を乗せた実質実験線くらいにしかなりません。
http://toyokeizai.net/articles/-/20531

そもそもリニア中央新幹線は東海道新幹線の増線(東海道新幹線災害時の予備路線、東海道新幹線の高速版)扱いとして両線を『一元運用』する前提であり通勤新線としての性格が全くないですから‥
駅の位置が決まる遙か前の話ですし、たぶん『飛ばし記事』かと。

ttp://company.jr-central.co.jp/company/others/chuoshinkansen01.html

949 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 15:58:02.87 ID:TS0365UC0.net
>>909
自宅から京王線新宿駅まで15分位で歩いていける距離(山手線内)だけど、山手副都心の池袋、新宿、渋谷からだと、正直な話、駅の中の乗り換えに時間が少し多めにかかっても運転本数が多くて速達もある品川の方が圧倒的に有利。

正直、人の流れからしてリニアのためだけに新宿から橋本にライナー走らせるほどの需要がなさそう。京王線の途中駅からなら乗る旅客がいるかもしれないけど‥

950 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 16:33:06.93 ID:LZzPHc440.net
「練馬区西大泉町1179番地」は埼玉県の中にある
http://www.mapion.co.jp/m2/35.76342413,139.56685964,19

951 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 19:04:36.53 ID:WDe4QNYU0.net
偽スレでまた馬鹿な事ほざく奴がいるのか?
都営直通になるのは橋本準特急
現に改悪後のダイヤ見ても簡単に筋を入れ替えて橋本準特急の方を都営直通にできるようになってるしね
恐らく始めはそうするつもりが、やはり幡ヶ谷、初台停車だとまずいって事で取りやめたんだろうね

952 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 19:21:05.36 ID:Gg+1MPx40.net
>>951
京王は直通は都営線内各停という方針だから、直通の半分を急行に戻すのを受け入れるかどうかわからんな。
京王は受け入れても今度はあっちの急行廃止厨が暴れるだろうし。まあ、京王や都営と違ってあいつらには何の影響力もないから勝手に暴れさせておいていいけど。

953 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 20:07:09.11 ID:WAbluWTL0.net
夕ラッシュ時の新宿線は全部直通になるのか?
今までは新宿線内で座れても笹塚から先はほぼ間違いなく座れなかったからありがたいかも

954 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 20:29:03.83 ID:T4zZnrrv0.net
>>953
多分20分間隔ぐらいである

955 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 20:29:43.73 ID:T4zZnrrv0.net
笹塚止まりが

956 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 22:31:49.22 ID:Gghwmzq/0.net
悚ヨフ・゚ネdc8o蟠f・」>゙シMC敢h・Iばン腮+A・レ广Y&ゥンヤ醴ェ:貊L瞿ヘアロ?W8T膵・ラネJ-hqハサ?悦ョ杖ケ\ク・U`)ヨ#@・イチ・c・・l優ト2Iゥ掛挌€/ル・€饗駐ッQBロ6リワ7&<БDSOKtーJ・ヘチ盈l 叢Z\]ウ'キu

957 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 06:58:25.50 ID:32NFpv1v0.net
文字化けが多いな

958 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 09:04:14.92 ID:cStjFik10.net
都営直通はすべて府中方面へ行くとか府中方面の特急廃止とかリニア用に橋本快特新設とかホント嘘ばっかだな

改正の概要が発表されたら今後徐々に都営直通は府中方面へシフトしてゆくとかw
やるなら車両置き換えまで一部を除いて一気にやれば良いのにわざわざ徐々にシフトしてゆく理由がわからんw

府中方面の特急廃止にしたってどうせ無くすのが決まっているというなら今回無くせばよかったのに残っている
つまり都営直通がすべて府中方面へ行く事も府中方面の特急廃止も今後とも無いということだな

959 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 10:31:21.52 ID:32NFpv1v0.net
謾ケ謔ェ蠕後ョ繝繧、繝、隕九k縺ィ縲∝ソォ騾溘∝玄髢捺・陦後r
蠎應クュ譁ケ髱「(蛹コ髢捺・陦後ッ隱ソ蟶縺九i蜷鬧蛛懆サ)
縺ォ縺励◆繧牙ォ邇句ュ先婿髱「縺ョ迚ケ諤・邉サ縺ョ貂区サ槭b貂帙▲縺ヲ
縺縺セ縺上d繧後ー貅也音諤・縺ァ繧よ眠螳ソ繝シ莠ャ邇句ォ邇句ュ30蛻蜿ー繧ょ、「縺倥c辟。縺繧薙□縺代←縺ェ

960 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 12:17:40.46 ID:32NFpv1v0.net
改悪後のダイヤ見ても、快速、区間急行を府中方面に振ったほうが
特急系の糞づまりも改善されて、いいことづくめだと思うけどね

真の玉南厨も口癖のように言ってた直通の区間が橋本から高尾線へ変更と
言い続けてきたんだし、文句もないだろう

改悪後は今以上に都営直通は実質調布までという向きが一層強まることになるから
ぶっちゃけ快速、区間急行が調布から先どっちへ行こうと関係ないわけだけどね

というより、各駅停車が府中からつつじヶ丘まで逃げ切るのは不可能で
その改善には調布で府中方面同士の緩急接続しかないし、さらに馬鹿ラスに
準特急止めてつつじヶ丘に止めないのであれば、つつじヶ丘で各駅停車が
追い越しを食らうなど言語道断なのに、そこをどう考えてるんだろうかね

いずれにしても準特急の千歳馬鹿ラス山停車は時期尚早であることは明らか

肝心の馬鹿ラス住民も準特急が5-15間隔で使えねえとか文句言ってるようだし

961 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 13:01:17.35 ID:xfCKW4hP0.net
>>960
準特急の5・15に文句言うなら特急6・準特急3のほうがいいかも

962 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 13:02:36.27 ID:4zDeibvK0.net
>>959-960
どういう環境で書き込んでるんだ?

963 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 13:08:07.93 ID:6sbklKAg0.net
迚ケ諤・縺ィ邯夊。後ョ讖区悽邉サ邨ア縺ッ縺ィ繧ゅ°縺
辟。髢「菫ゅョ蟷ウ譌・蜈ォ邇句ュ舌∽シ第律鬮伜ーセ邉サ邨ア縺ッ
鬥ャ鮖ソ繝ゥ繧ケ縺ェ繧薙°縺ォ豁「繧√※谺イ縺励¥縺ェ縺九▲縺溘↑

964 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 13:20:04.86 ID:zlnB/mAH0.net
わざわざ馬鹿ラス山って打つの面倒くさくない?

965 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 13:21:21.65 ID:m9pzVG0p0.net
次スレは建てずにこっちに統合で良いよな

京王線ダイヤ考察スレ 2015.7.15 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1436968379/

966 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 13:31:29.14 ID:6sbklKAg0.net
あっちは厨房隔離スレ
それ以前にそっちのスレはまだ前スレが終わってねえぞ

どうやらitestから書き込むと文字化けしてしまうようだ

967 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 14:14:20.22 ID:rP787cVR0.net
馬鹿ラスラス

968 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 14:38:49.16 ID:O60FVUqI0.net
次スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1441517763/

969 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 21:03:55.73 ID:32NFpv1v0.net


970 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 23:31:52.22 ID:32NFpv1v0.net
やはり蝉は烏よりつつじヶ丘に止めた方が良かった

971 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 23:32:33.91 ID:ozxCmYmb0.net
基地害ばっかやね

972 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 23:45:06.28 ID:kGTyTnZI0.net
なんか凄いね

973 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 15:29:05.81 ID:yDbuSS660.net
東京時刻表発売日いつだっけ?

974 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 15:32:52.31 ID:lOOwcl+S0.net
9/19

975 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 15:50:00.48 ID:d0AoAVsu0.net
最速のスレが最善のスレ

976 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 04:01:31.78 ID:jH0/H2s30.net
>>970
ただでさえ長い退避時間が増えるからそれは無い
だがカラスに止めるのは10年くらい(高架完成予定の7年ではない)早かったと思う

977 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 06:40:34.95 ID:qB/UDXGB0.net
別に退避時間が増えたって、緩急接続ならそこまで問題にはならないだろう

978 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 08:53:51.69 ID:EB/7sk0L0.net
運用面はどうなるんだろう?
このまま現行ダイヤベースにしたら、共通運用のオンパレードになるけど

979 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 10:01:35.30 ID:Pt2u4WG50.net
橋本準特急と都営乗り入れのみ共通運用、全車京王車
快速は快速で折り返し、全車都営車8両10両混在、都営線内全列車が共通運用
その他の京王線内は種別毎の単独運用になるんだが
特急は特急で折り返し、八王子準特急は準特急で折り返し
各駅停車と優等の共通運用はナシ
※日中パターン

980 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 13:13:19.21 ID:EB/7sk0L0.net
それでなくても直通が増えて都営車の
10連増備を待ったのに、快速、区間急行に
真っ昼間から8連混在とか、区間急行と橋本準特急の
共通運用などあり得ないから

981 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 15:50:34.57 ID:2SbSiYBk0.net
9030と都→区急快速
8000と7000I→本線特急準特急
8両→各停・橋本準特
8両がたりないので高尾各停一部分離で6両

982 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 15:55:22.48 ID:R51nHnNW0.net
その6両を組むために10両が組成できる7000をバラすのはどうかと思うけどね
それに8連と6連なら節電効果もほとんど無いだろうし、それより入れ替えの手間とか考えたら
デメリットに思えるけど

983 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 15:55:49.60 ID:Pt2u4WG50.net
>>980
いやそうしないとダイヤ組めないから
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org504582.pdf
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org504583.pdf
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org504585.pdf

984 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 15:58:28.24 ID:Pt2u4WG50.net
それと快速は8-10混在だが「区間急行と橋本準特急は共通運用で京王車」って書いただろ、ちゃんと読め
区間急行に8両なんて書いた覚えはないぞ

985 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 16:30:33.99 ID:R51nHnNW0.net
京王線新宿に余裕ができるから、橋本特急は単独で組めるでしょう
橋本方にしても快速と区間急行が都営直通になるんだから、そっちを共通運用にすれば問題は無いかと
何より快速系に8連が混ざるのならなんのために秋まで改悪を待ったのかという話になるけど

986 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 16:35:03.43 ID:R51nHnNW0.net
だから、橋本特急をわざわざ区間急行と共通運用にする理由が無いということだ
ダイヤが乱れたら都営車が京王線新宿に来ることになるし面倒だろう

おそらく橋本特急の筋は変わるんじゃ無いの?
上下とも山口特急との続行になるし、その山口特急の方は
各駅停車が分断され6連が入って来るので今とパターンは変えられ無いし

987 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 21:01:35.61 ID:DaHxslsl0.net
8000の分割を今すぐでも使えると思っている奴いるだろw

988 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 22:26:57.67 ID:k62BNlSF0.net
各駅停車の高幡分断は一度失敗してるはずなのに
何故復活させるのかがわからない

989 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:39:47.54 ID:n2xJSjZB0.net
6連化の理由(表向き)は環境CO2対策
本当の目的はワンマン化への実績作り

組合が「お客さまの命を預かる乗務員は責任重大でー、しかも本線だしー」と言ってきてもねじ伏せられるように今から準備

990 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:43:23.57 ID:Pt2u4WG50.net
ID:R51nHnNW0 アホかこいつ

991 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:52:48.92 ID:39h1AkWY0.net
アホで済めばいいんだけどね。

992 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 00:49:23.39 ID:2HBPgLT50.net
>>989
そう思うよ。
次の改正で4両になり、その次で高尾線内ワンマンとかね。
八王子方面も切って高幡以西の日中各停はみなワンマンに。

993 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 01:01:17.84 ID:jQ0MC74z0.net
それには高幡不動を改良してY線を双方に作らないと
まずいだろう

いちいち本線ふさいで折り返しなんて効率悪い

と言うより以前失敗してるはずなのに

994 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 01:04:52.48 ID:jQ0MC74z0.net
>>990
アホはてめえだ
ダイヤ乱れを考慮してねえし

相互乗り入れの原則も理解してないし

995 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 01:06:43.24 ID:jQ0MC74z0.net
区間急行を多摩センター退避にするのも運用面のやりくり
なんだろうね
橋本準特急は単独運用になりそうだから

996 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 02:00:03.41 ID:kDynHzC60.net
次改定で折り返し各停を廃止して日中減便、って流れじゃなけりゃいいけど。

997 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 03:45:48.92 ID:ifQWg/lk0.net
>>996
次回改悪で日中の高幡以西各停削減&快速の削減は既定じゃね
わざわざ不便にするなんて減便の前提にしか見えん
その時には橋本準特は都直になって線内各停になるんだろうか?

998 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 04:35:58.74 ID:+dBvmfxA0.net
ageて書いてる奴はろくな奴がいないな。
ノックは黙ってろって。

999 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 08:17:52.35 ID:OgXOtXds0.net
>>998
だってここノック隔離スレだし

1000 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 08:42:49.50 ID:1xC4po6o0.net
改悪後のダイヤで区間急行と橋本準特急を
共通運用なんかにして乗り入れ車の本数が足りるのか?

それでなくても直通が増えているのに
9030は20本しかないぞ

1001 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 09:25:43.17 ID:JRotvY/c0.net
>>997
以前も全く同じことが言われてたけど
結果はご存じのとおり。

1002 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 10:06:59.27 ID:JC1SjayQ0.net
>>997
何が何でも直通にしたいんだな。やれやれ。

1003 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 13:50:44.16 ID:0Eav5FVf0.net
>>749の「各停 京王八王子行(1 分・21 分・41 分)
」て快速の間違いだよね?

1004 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 14:09:54.23 ID:+eY/ajHK0.net
高幡分断って一部だから
全面的にやるんじゃなくて
朝→日中・日中→夕方でダイヤ切り替わるときに出入庫かなんかの車両運用の関係でやる感じなんじゃ?

1005 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 18:28:36.72 ID:0pA2TafZ0.net
>>1003
いったいお前は何を言ってるんだ…

1006 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 21:10:30.16 ID:pDkqtgAk0.net
府中方面は特急・準特急
橋下方面は急行

にしてくれ。

特急が多すぎて初見さんはどれに乗ればいいかわからんだろ?
頭使ってくれたまえ

1007 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 21:32:57.87 ID:jQ0MC74z0.net
>>1004
それだったら今でもやってるだろ?

1008 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 21:40:09.77 ID:D0u0kEV+0.net
>>1006
不評のためなくなりました

1009 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 21:44:08.41 ID:nskkg0fi0.net
>>1006
一見さんでも行先見て乗るだろ
たとえば橋本に行きたい人なら「特急 橋本」でも「準特急 橋本」でも「急行 橋本」でも
どれでも同じように乗るだろ
八王子行きと種別が同じでも違っても関係ない

1010 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 22:18:05.31 ID:B/M4u2lT0.net
>>1006
調布方面は特急・準特急・区急にしてほしい

1011 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 22:23:17.15 ID:0pA2TafZ0.net
>>1006
初見さんが頭を使えば良いのでは?

1012 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 23:08:45.20 ID:2AS+EBBm0.net
残り3スレなんで、埋めてきますね。

1013 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 23:09:31.91 ID:2AS+EBBm0.net
残り2スレ!

1014 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 23:10:04.12 ID:nCdVAfLU0.net
高尾特急格下げ

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200