2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東急電鉄車両総合スレッド90

1 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 22:55:14.65 ID:7UIq8bvG0.net
2015年の東急電車について語ろう。試運転報告、長津田検車区・長津田工場報告大歓迎。

[お約束]
スレが荒れる原因となるため、『営団6000系を許さ無い千葉県民の会』(通称:馬鹿詐欺)・横東優遇等のスレへの書き込み及び出入りを禁止します。

その他にも、路車板で名が知れた、頭の残念なお方が多数常駐しており、様々な手口を使いスレの進行を妨げてきます。
コテハン(名前あり)全般・携帯(末尾O)age・長文連投・AA連投・あぼ〜ん厨・統一厨・新車否定厨・新車推進厨等の池沼連中は、スルーしましょう!!
レスアンカーを付けなくても、相手にしたら同じです。彼等は、貴方のレスを待っているので、“無視”が一番の有効的な方法です。相手にしたら負け、と考えて下さい。
言い争い、叩き合いや過剰反応はせず、穏やかなスレ進行にご協力を。
妄想はご遠慮ください。

東急8500系・2000系、東武8000系・9000系・30000系など、特定の車両叩きは禁止、《人命や安全を軽視する書き込み》も厳禁です。
前スレを使い切ってから書き込むよう、ご協力願います。

前スレ:東急電鉄車両総合スレッド89
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1432983723/

2 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 23:32:32.72 ID:MMLFPt5s0.net
>>2!!

3 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 23:26:19.35 ID:+3IdhHPv0.net
4102Fが8両になっていた

4 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 00:50:18.41 ID:S27h9gPd0.net
4

5 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 10:57:32.18 ID:bYVAmyJn0.net
1がNGだから見れぬ…誰が建てたんだ?

6 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 11:42:45.41 ID:mx6/LDXu0.net
借りたものは早く返せ

7 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 11:49:26.12 ID:83zelQAt0.net
>>3
ムショ帰り乙

>>5
1がNG→???

8 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 12:36:35.22 ID:tskQVnVa0.net
東横線から5000形4編成を奪還すべし。
8590形2編成を早期に廃棄すべし。
By田園都市線

9 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 12:48:11.45 ID:kd0cDm2e0.net
2代目4602投入ある?
いずれにしても、現在東横線にいる田園都市線向けの車両を整理した上で6ドア車両を置き換えることになるだろうし。

更に、田園都市線向けの編成は第1編成とそれ以外でM車の組み込みの位置が異なるので、その点にもメスが入るのだろうか?
東横線の10両組と同じ構成に変更されるのか?
優先席の位置も東横線車や東武車両と同じ位置に変更される?

色々出て来るな。

10 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 12:53:37.68 ID:tskQVnVa0.net
田園都市線の6扉車両は廃車ですかな

11 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 13:18:42.07 ID:Fej8waln0.net
中づり無い車両も 鉄道各社が新型投入、五輪に照準 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO75366460X00C14A8000093/
>東急電鉄の車両投資は前年度はゼロだったが、15年度は20億円を計画する。
>田園都市線の車両を6ドアタイプから4ドアに置き換える。

今年度中に6ドア車半減?

12 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 13:24:21.00 ID:bK5b/L0U0.net
代替車の分で普通に20億円に達するのか

13 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 13:35:52.84 ID:83zelQAt0.net
前スレにあった、東横線5000系&5050系のボロサハ置き換えは、満更ガセでも無かったのか?
それだけで、20億に行くのかどうかは分からんが...

14 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 13:38:59.77 ID:bK5b/L0U0.net
まさか編成ごと置き換えて6ドア以外は組み替え等で残留か転属

なわけないよなぁ

15 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 14:17:02.83 ID:0sbnYIa/O.net
なちゃなむたけつあな

16 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 16:49:54.33 ID:zgw2A01C0.net
>>7
横東をNGにしてたら>>1も消えるんじゃなかろうか

17 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 17:17:50.29 ID:m75SadU50.net
>>8
8590系は田都に復帰させず2013/3/15まで東横線で使い倒し、
その後地方私鉄譲渡という流れになっていれば良かったのにね。

18 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 17:31:20.12 ID:mcBZGSsV0.net
1両1億とかよく言われるけどサハの方が安いだろうしどうなんだろ
仮にサハが5000万だとしても40両位しか置き換えられないわけだが

19 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 17:58:18.73 ID:83zelQAt0.net
>>18
別に、今年度に45両全ての6ドア車を4ドア車に置き換えるわけじゃ無いんでしょ?

20 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 18:04:35.55 ID:mcBZGSsV0.net
>>19
それはそうだろうな
予算から見ると2年ぐらいかけるんじゃないのかな

21 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 18:13:03.36 ID:83zelQAt0.net
少なくとも、全般検査が近そうな5113F&5114Fの6ドア車ぐらいは、
4ドア車に置き換えられていい気がするんだが、どうなのかね?
汚物スレ見ても、E353系&パープルライン以外、目ぼしいものは無さそうだし。

22 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 18:52:09.70 ID:ySNCVIEF0.net
70T、82Tは8500系

今日は地獄ってる。だが64Tが5000系なだけましか?
そして糞運用23Kは50050系が充当されてる。

オール4ドア編成は本日3編成稼働中。

23 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 19:46:37.94 ID:43WJ9T9iO.net
6ダァの妻面見てみ?
まんまサハ208だから!

24 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 19:52:34.96 ID:sajCzj7q0.net
東横に行った5000は戻って来ない。

25 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 20:13:14.94 ID:43WJ9T9iO.net
泣いたって前田ちゃんは戻って来ない
(六本木→自由が丘)

26 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 20:17:23.55 ID:tskQVnVa0.net
>>24
そんなこと許されない!
早く田園都市線に返せ!

27 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 20:25:51.81 ID:ZUQxLzwv0.net
この中に田園都市線の敵肉の子が紛れているな

28 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 21:41:32.33 ID:7OjkGbaW0.net
敵?

29 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 22:51:37.81 ID:2/LaktUv0.net
横東優遇。

30 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 22:56:28.23 ID:tskQVnVa0.net
あのさ、
横東って言い方がおかしいよ。
知能が低いって言われるよ。

31 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 22:57:12.63 ID:4xmgTyxb0.net
座席を変えた5153Fに乗ったけどあれ完全に乗り心地悪くなってるね…
田都の5000とかも変わった車両あるのかな?

32 :憂国の記者:2015/07/11(土) 22:59:09.06 ID:/jl8FK/U0.net
不細工車両のオンパレード 


5050系とかwwwwwwwwwww

似非ガンダムやってんじゃねえよwwwwwwwww

33 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 00:13:50.17 ID:Vz/i0Obv0.net
5153Fタイプは、凹凸つけてるから座りににくいね。
ガラの悪いのが、足を投げ出さないようにする対策なんだろうけど。


それでも5106Fまでと、Y500の硬い椅子よりまし。

34 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 05:47:55.19 ID:AhfSRHLd0.net
車両投資20億と言うけど、壊してしまった
Y516と5155Fで、そのくらいのお値段なんじゃ?と思うのは間違い?
いつまでも2編成離脱と言うわけにいかないだろうし

35 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 06:22:40.79 ID:crxZeO3E0.net
東横に4000番台10両1本
田園都市線にサハ12両

36 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 06:46:16.88 ID:RBy5jq3s0.net
田園都市線に東横線からの返却5000形4編成

37 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 07:01:46.10 ID:jU5HDJ+z0.net
大井町線の8500でDT8590を置き換えろ!

38 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 07:12:34.83 ID:RBy5jq3s0.net
大井町の8500は5+5だからダメだよ。田園都市線ではイラナイ子だったんんだから。

39 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 08:05:29.10 ID:92xepi7o0.net
流石に今日は地獄か。


来週は三連休だからな。

40 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 08:32:47.87 ID:GH/HEiJ00.net
>>39
よう、嘘つき

41 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 08:56:57.78 ID:xsVExais0.net
やはり地獄昨日より過大。

42 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 08:59:54.85 ID:xsVExais0.net
地獄が天国と感じる瞬間は13時台の田園都市線内。

43 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/12(日) 09:33:13.97 ID:EEQE5LEm0.net
速やかに新車を投入願います。

44 :E233系を許さない市民の会:2015/07/12(日) 11:35:55.39 ID:j1YfjtgV0.net
>>32
ドア窓角窓で車両のデザインダメダメな
JRのE233系やE235系や小田急4000形の方が不細工

東急5000系列はドア窓にRがあり車両のデザインも良作だ

45 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 11:51:32.04 ID:d2rVLEoK0.net
お前のほうが不細工

46 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 12:55:32.25 ID:oppj1gHO0.net
>>34
来年度からは、副都心線に直通してもう3年が経つから、早ければ夏頃から、
4000の検査入場ラッシュになるんじゃ?
となると、来年度の後半は、4000は常に予備ゼロ状態になっちゃうから、
Y516と5155Fを作り直す or >>35の言う4111Fの増備はあってもいいかも。
それとも、もう直通先から貸して貰うプランでも立てているんだろうか?

47 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 15:08:54.38 ID:2mRQ1/bAk
>>36

使い倒された中古返されて喜ぶ馬鹿野郎。

48 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 15:46:49.37 ID:xsVExais0.net
自己レス

今月現時点で最大の地獄。特に深夜は壊滅か。

49 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 15:51:31.17 ID:xsVExais0.net
>>48
深夜下り 23:32の急行09K追加後は、なんと9連続8500〆という最悪な事態になります。

50 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 15:53:21.33 ID:xsVExais0.net
>>49 訂正
>>48
深夜下り 23:32の急行09K通過後は、なんと9連続8500〆という最悪な事態になります。
ので、23:30までの撤退をおすゝめします。

ちなみに、その前の23:28発の20K、23:21発の22Kもおすゝめです。

51 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 16:05:45.69 ID:Wh84llS00.net
>>46
そして再来年度からは5000系の増備を再開し
田園都市線の東急車を全て当該車種へ代替せよ

52 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 16:08:38.86 ID:GXrVQybn0.net
>>51
統一厨は失せろ!

53 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 16:10:37.29 ID:uc6DgClf0.net
普通に8500置き換えるつもりなら今年20億じゃなくて50億ぐらいは予算かけてると思う

54 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 16:12:49.34 ID:fxoSPNQ50.net
64T、70T、82Tは8500系

やはり地獄ってる。

55 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/12(日) 16:35:04.69 ID:RBy5jq3s0.net
はよ!!

56 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 16:38:00.01 ID:AhfSRHLd0.net
>>46

現状でも4000番台が8両化していたりするので
少なくとも1編成は早期復帰必要な気がします

57 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 17:46:33.52 ID:OaGoW+yQ0.net
6扉から4扉ってドアのところにイス設置するんだよね
そんなのに20億もかけすぎでしょ

58 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/12(日) 18:14:47.72 ID:RBy5jq3s0.net
>>57
6ドア車は廃車だろ?

59 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 18:25:36.21 ID:xw/t9bwx0.net
>>56 >>46
平日の西武車運用は終日運用が少ないから、昼間の新木場〜保谷シャトルを1運用西武車で代走し、そこからメトロ車運用を東急車運用で代走するとかねぇ

60 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 18:28:46.89 ID:erjloHhQ0.net
>>46
現状の大井町線6連が常にその状況(土休日は予備ゼロ)で回してるから絶対にいれなきゃ
という事も無いような…

もっとも、こちらは自社の5連が車から回せる、東横は他社から借りなきゃならない
という違いはあるんだが

61 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 19:23:37.40 ID:xsVExais0.net
車輌1両作るのに何億かかるのかしら?

62 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 19:40:33.80 ID:1Bn2Np+z0.net
1億

T車ならもちっと安い

63 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 19:45:53.50 ID:xsVExais0.net
6ドアだけだったら15編成なので、20億と言ったら横東線のボロサハも入りそうだな

64 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 20:19:35.19 ID:tMEMbZfK0.net
>>62
5000系列の1両平均って、そんなに安かったでしょうか。
安物臭がする割に、足回り等でお金が掛かっているイメージがあるのですが。
>>53
かつて、デハ3450形が約60年活躍した実績と8500がオールSUSであることを考慮すると、
8500系はその2〜3倍ぐらい活躍するのでは。

65 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 20:44:11.87 ID:FD4x3z1x0.net
今の相場では20億だと15両とかでしょ、造れても
まずは3両の6扉車を2両に減車するなら、数も足りるし
ホームドア設置でも都合が良い

66 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 21:06:42.75 ID:lPfltdxA0.net
>>59-60
田都の場合、メトロ車庫が東急線内にあるから
メトロとの貸し借りは非常にやりやすい

東横の場合、三角貸し借りとか発生するくらいなら、やらない

67 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 21:37:19.73 ID:jJESp3Wn0.net
東横に貸してる初期編成も田都に戻すときに、17インチLCDに変えるのかな

68 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 22:03:29.69 ID:4UNL/+9v0.net
代替えになる6扉車以外にも事故廃車の部品とか使えるから、かなり安く作れるんじゃね?

69 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 23:46:31.17 ID:lCghof760.net
>>54
原設計から15年近く経つしその間にJRは2世代も先の車両の試作車を作ったくらいだから
東急としても残りの8500の置き換えは次世代車でやりたいんだろう
利用者からすりゃそんな事情知ったこっちゃないから「早よ置き換えろや」と
言われても仕方ないんだが(一般利用者ですら8500嫌う人増えてきてるしねぇ…)
大規模改修したメトロ6000にも「千代田線のボロ電車なんとかならんのか」みたいな
苦情が来ていたらしい(メトロHP25年度のモニター調査報告に言及有り)らしいし
改修されていない8500なんかはお察し

>>65
えーっと、どこから突っ込んでいいのやら・・・
オールSUSだからといって全く劣化しない訳じゃないし
例えば継ぎ目のシール材を未補修でそんな長く放置してたら確実に雨漏りする

半導体を使ってる制御装置も確実にぶっ壊れるし代替品も枯渇してる
どっかの無知な馬鹿は「抵抗制御化すればいい」とかほざいていたが流石に
直通先が拒否するだろうし省エネという時代の要請にも明らかに逆行する

70 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 05:59:04.27 ID:JSzXIHHF0.net
メトロ8000並の更新してれば違うけど8500は登場時のままあと何年使うんだよ

71 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/13(月) 05:59:28.76 ID:86s/gfHY0.net
小理屈はいいから、早く導入しろよ。
まずは東横に強奪された5000形4編成の早期変換。

72 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 06:38:17.70 ID:AIc7RcL20.net
>>69
N8000系的な奴か?

73 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 18:34:39.23 ID:Cld8tlOEO.net
急122→回127:8638x5(溝A1045)
まったり流してたので、音鉄には不満が残る?

74 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 19:13:13.66 ID:KmtrhKQP0.net
6103の冷房故障で8638が急行運用代走したらしいね

75 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 19:22:17.31 ID:Cld8tlOEO.net
てっきり猛暑で集積回路が 熱暴走 かと…だから 白 か 銀 に塗っておけとあれほど(ry

76 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 19:24:11.32 ID:Cld8tlOEO.net
※因みに梶C1050=回128・6102F(車両が足りてるのか心配になる)

77 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 19:52:07.67 ID:KTqT1eMM0.net
>>70
制御装置が再起不能になるまでと私は思っています。本気で後100年以上もつ気がしてしまうのですが。
>>69
嫌だったら引っ越せというスタンスでは。田都民はお金持ちが多い(イメージ先行というのもあるが、特に世田谷区と横浜市青葉区)
はずなのに、それでも引っ越さないのが多勢ですね。となると、考えられるのは…
また、JR西の例を見ると、8500系の置き換えが滞っていることに特段問題ないと思われますが。

78 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:03:55.29 ID:KTqT1eMM0.net
>>71
なんでそんなに、東横5000の田都返却にこだわるんですか。そんなに気に入らないんですか。
東横線は最優先で投資すべき路線で、田都は一番後回しでも金になる。それだけのことですよ。
それに、元住吉事故で5000系列の危険性が露呈しちゃったんですよ。5050ならまだしも、5000だったら…

79 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:20:45.46 ID:NwrfGYdR0.net
>>78
ホームドア設置の時点で既にオンボロ馬鹿事お前の主張は
完全崩壊しているけどな

80 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:21:18.39 ID:5+ZTFA3V0.net
まったく…
5000の田園都市向け車両は急がなくても行うだろう。
これらの車両を整理してから6ドア車両の置き換えになるだろうし。
東横線向けの車両投入はそれに関連したことになるだろうし。
2代目4601〜4604の投入と8両組になるか10両組になるかの違いだろうな。
あとは東横線のサハの差し替え分。

81 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/13(月) 20:28:52.75 ID:KZBNplmD0.net
なぜ田園都市線を後回しにするのか。

82 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:31:02.86 ID:5+ZTFA3V0.net
新・NG推奨
プロジェクト

83 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:33:32.08 ID:/TKO8nhW0.net
>>78
元住吉事故で5000系列の危険性が露呈したなんて事に根拠がないことはは前スレで
指摘されてるんだが。

しかも8500の方がかえって被害を拡大させかねない要因すら指摘されてる

半導体使ってる制御装置が後100年持つとかあり得ないから
既に共食い整備始めてる始末だし

84 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:56:30.36 ID:Q3Xhu+Q60.net
何度も言うが8500系は更新時期を既に迎えている、しかし東急は5000系の再開が無ければ8500系の更新もしない
つまり東急は8500系を長期に使う気は 毛頭無いと言うことだ、本当に5000系の投入が再開されたらオンボロ馬鹿は田園都市線沿線で土下座大会だなw

本当に100年間8500系が事故廃車も含め未更新で全車残ったら俺が土下座するよw

85 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:08:46.67 ID:vC2wYXIb0.net
まあまあ。
まずは、明後日発売のDJや来週発売のとれいんを見てみよう。

86 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:09:53.51 ID:YOlpdo5M0.net
8622入場

5000の新車まだ???

87 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:13:18.58 ID:YOlpdo5M0.net
たかが数年に1回程度の大雪や震度5以上の地震に過剰敏感になるよりも日常が大切

地獄ってて何百万人モノが地獄で泣いている

昨日の渋谷・・・深夜9連続8500で号泣する姿があちこちに・・・

だから、ホームドアに「乗り出し禁止」とか変なステッカー作る暇あったら5000の1編成でも
作れたんだよ。
昨年度エスカレーターの脇に「巻き込み注意」とかこんなのお遊びで作っている暇あるんだったら
早くやれというの。防犯カメラとかも不要だよ。

88 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 22:07:49.06 ID:KTqT1eMM0.net
"横東"や"新車をプロジェクト"などが常駐してる状況を見れば、8500続投は致し方なし。
そして、8500続投の現状を見るとやはり嵐の前の静けさとは考えられない。

89 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/13(月) 22:17:30.18 ID:86s/gfHY0.net
何を言ってるのか?
田園都市線への新車投入が必要なのは論を待たない。
まずは新車ではないが東横から5000形4編成を変換すべきだ。

90 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 22:17:50.53 ID:/K1tayst0.net
8543F新造まだ〜?

91 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 00:17:20.04 ID:UrtDNta90.net
都営・メトロ以外でこれほど路線ごとの対立が煽られる会社は関東にはないな
メトロ並みに各線が独立した系統になってるから仕方ないか

92 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 03:37:11.95 ID:iMQ31/m+0.net
>>91
東武や西武は違うのか?

93 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 07:15:24.90 ID:7d4B+pHd0.net
>>88
自分の主張の根拠を次々と崩されとついにオンボロ馬鹿も感情論しか出せなくなったか

8500継続使用を不快に感じる奴が出るのは当然、むしろでない方がおかしい
しかもその経緯から東急に対して憎悪を抱いても致し方無し
その点ではまだ横東には同情の余地はある
本人がアホなのかわざとなのかは知らんが自分から嫌われに行ってるがな

オンボロ馬鹿には同情の余地は無いが

94 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 08:42:08.58 ID:A/3F9sPd0.net
8500系は京王7020系並にリニューアルを!

池多摩1500系のような改造車を造った今の東急なら可能だ!

95 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 08:47:41.21 ID:KQYvMBjh0.net
東横に行った5000は戻って来ない。
田都には新造編成が直接投入される。

96 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/14(火) 09:18:54.92 ID:5XGUR2Vu0.net
>>95
本当か!
田園都市線に新車が来るんだな!!
今年度は2編成くらいか?

97 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 10:28:49.66 ID:a7k3s4OO0.net
来年E235ベースの新8000系導入?

2000系更新は中止?

98 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 12:13:33.11 ID:pWnaOTED0.net
横東優遇

99 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 12:14:33.54 ID:pWnaOTED0.net
>>87
その東リ

100 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 12:32:18.16 ID:uUQwLlt10.net
>>94
今更8500系をリニューアルなんて、227系を導入した広島が、113系や115系に30N or 40N体質改善工事を施す、
と言うのと同じように聞こえるのは、自分だけか?

西武も2000系のリニューアルを中止しているし、東武10000系列より年喰ってるのが多いし。

101 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 13:03:27.28 ID:LJuUeem/0.net
>>92
西武の場合は池袋線優遇だな。でも、ポテンシャルとも絶対的優位なのであんまり争いにはならないな。

ところで8500って、なんでみんな嫌っ
てるの?いい車両じゃない。

西武に乗り入れして欲しいぐらいだわ。

102 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/14(火) 13:08:15.74 ID:5XGUR2Vu0.net
だから田園都市線に新車を!ってことなんだよ。
一刻も早く!

103 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 13:23:39.36 ID:7d4B+pHd0.net
>>101
40年間未改修の車両が現代において「良い車両」な訳無いだろ
他車両に比べて殆ど全ての面でサービスレベルが劣る

ましてや遅延増幅装置兼急病人量産機だからな、混雑路線じゃ欠陥品

104 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 14:51:22.51 ID:WqJGwNXi0.net
新車は8543Fだな

105 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 16:30:54.03 ID:3C+CZ9o70.net
>>97
番号勿体ないから6010でおk

106 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 16:32:05.36 ID:3C+CZ9o70.net
>>101
おたくの2000と五月蝿さはおんなじだよw

107 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 17:23:39.21 ID:0qf036tK0.net
>>97
車体は兎も角、車内設備や床下は5000系と全く同じものとし、
当該車種の続番として導入しなさい
新機軸を避け、コスト削減を優先しないと
車種の混在は何としてでも防がねば
だがデジタルサイネージだけは除く
あれは広告収入と人件費削減が期待できるため
新車のみならず、他の5000系列へも設置していただきたいくらいだ

108 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 17:25:33.79 ID:uUqGas8Q0.net
>>90>>104
このスレ来るくらいなら編成表記の正しい書き方くらい勉強して来いよ

109 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 18:12:21.88 ID:LJuUeem/0.net
4008が21Tで新木場方面に向かって行ったわ

110 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 18:21:16.05 ID:+P4aero/O.net
8642Fと向こうの2097Fは全くの別物?
聞いた事が無いもので…

111 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 18:49:30.25 ID:3C+CZ9o70.net
>>110
大体あってる

112 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 19:45:40.12 ID:hT29Fos60.net
しかし5000系をベースにしていたE231系がE235系サスティナまで移行した以上は今更E233系ベースで
投入されるとは思えないから新形式に移行だな、新8000系は無理が有るから旧2000系を9000系へ編入して
新2000系として田園都市線へ投入w

113 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 19:50:37.69 ID:QEzvIvwe0.net
6050とかかもしれんぞ

114 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 20:05:22.53 ID:Ht4KyctA0.net
>>107
仮に新8000系が出たとしても、もちろん日立のVVVFだ。

115 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 20:07:55.63 ID:OQMRDMgR0.net
>>114
E233-3000や東武60000みたいな音になるんか?

116 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 20:10:37.02 ID:Turri2FhQ.net
1024Fの前回の全般検査はいつでしたか?

117 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 20:10:43.29 ID:7UX3Ntj/0.net
新8000はSiCになりそう

118 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:00:05.96 ID:+P4aero/O.net
8642の活用方法
@1〜3・8〜10号車を長野電鉄に譲渡
A3〜8号車を大井町線に転用

119 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:30:32.08 ID:OChPESBI0.net
とりあえず5000のサハが製造されてる間は新車が入っても5000系だろ。
むしろ田都に直接投入するとしたら何故5050を入れた時に改番しなかったのかが気になる。

120 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:32:27.75 ID:Bm2s3vZN0.net
伊豆急に新車入れて出戻り希望

121 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/14(火) 22:10:13.34 ID:R+cUmhlM0.net
早く!新車を!

122 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 23:09:09.90 ID:mzWnMYGY0.net
>>91
京王も玉南厨が暴れてるよ

123 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 23:11:49.62 ID:M38bFUr80.net
東横線10連を入れたときにまだ空いてる5030、5040番台を使わずに4000番台にしたのは、
田園都市線にいずれ5000系を再導入するときに5030・5040番台を使うのを考慮してるんだと思う。

124 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 23:29:49.97 ID:I9KDvcww0.net
>>123 遅すぎる春は来ません。
6ドア交換後の 編成単位の新車はモデルチェンジ。

125 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 23:53:07.37 ID:3C+CZ9o70.net
>>123
本来ならその予定の筈

126 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 00:56:18.93 ID:FPyYeifv0.net
少なくとも“当初は”続番で投入するつもりだっただろうけど、予定外にいろいろと計画が変更されまくってめちゃくちゃになったから、5020番台〜5040番台は使わない可能性もなきにしもあらず。

127 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 05:00:46.37 ID:rbHQtOY7O.net
番号を飛ばして足らなくなった例だと、京急のサハ770辺りか?

128 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/15(水) 06:53:17.75 ID:OcF/nh/U0.net
とにかく田園都市線には新車が必要!
東横線からの5000形奪還も望まれる!

129 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 08:42:16.84 ID:HY1sMPO60.net
東急不動産社長が辞任 週刊誌報道で社内調査
(2015/4/13 21:56)

 東急不動産は13日、三枝利行社長(56)が同日付で辞任したと発表した。
13日の臨時取締役会で辞任を申し出た。取締役にはとどまる。三枝氏の不適切な土地取引を指摘する週刊誌報道を受けて社内調査の公正を期すためとしている。
後任社長には植村仁取締役副社長執行役員(55)が昇格した。
 三枝氏は昨年4月に社長に就いたばかりで、就任1年で退任することになる。親会社の東急不動産ホールディングスの取締役副社長執行役員も同日付で退任した。
 東急不動産は、弁護士や社外取締役らでつくる調査委員会を設置して調査を進めている。

http://www.at-s.com/news/detail/1174186218.html

130 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 08:43:52.87 ID:FQJT/a640.net
>>100
広島の113系・115系は鋼製、
8500系はオールステンレスだから同等には扱えないだろう。

131 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 08:54:20.60 ID:+Y/Qi48N0.net
またお得意の0番はじまりを使おう

既存の08??や07??は改番(2代目8701とかにする)

132 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 12:50:12.51 ID:R6FUzWuZ0.net
VVVF化した8500を走らせれば良い
8500が走ってこそデント
サービスレベルが低くてこそデント

133 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 13:19:49.35 ID:Zsh8xhgj0.net
デントも進化するべき

134 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 17:58:43.29 ID:FQJT/a640.net
田都は東横に対する湘新のような強力なライバルがいないから、
手を抜いた所で客取られることも無いからな。

135 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 21:32:14.73 ID:TyrxkYka0.net
>>80
いずれはおこなうがまだとうぶん先の話

>>81
神奈川東部方面線(相鉄線直通)の開業や目黒線車両の8連化が4年後にせまっているから

>>119
5050の改番とは?
5050系は東横線系統(副都心線及びみなとみらい線も含む)でしか使用されていないが?
ちなみに田園都市線に投入予定の5000系4本(5118F〜5119Fと5121F〜5122F)が
東横線へ投入の際に改番されなかったのは5000系と5050系とでは車幅が違うからからだよ

136 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 21:33:10.51 ID:TyrxkYka0.net
>>128
過去20年間だけで見ても当初の計画が変更しまくりだからなぁ・・・
資金を投入して設計費や開発費に金を掛けたのに計画変更で2000系なんて3本で製造終了
(5000系の方が製造費が安いから)
目黒線へは9000系を転属予定だったのに計画変更で3000系を新規開発して製造投入
(南北線内の連続急勾配で出力不足やホームドア対応のためモニタ装置搭載などで9000系の改造費が膨大になるから)
大井町線用6000系6本、池上線・多摩川線用7000系7本での製造打ち切り
及び大井町線への9000系転属
(東横線へ5050系(4000番台も含む)集中投入のため)
池上線・多摩川線への1000系(1500番台も含む)転属
(日比谷線直通運転廃止のため)

137 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 21:38:04.72 ID:TyrxkYka0.net
>>136の訂正
アンカーが違ってた
 >>128じゃなく
>>126宛てね

138 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 21:47:07.39 ID:mRVOUUt6O.net
5050は10両対応の付番されてないんだな

139 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 22:48:54.78 ID:zvot0cAQ0.net
本当に横東線が非常に優遇されとる

でも最近は仇を取ったかのごとく
ダイヤ乱れが頻発。

140 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 22:57:54.57 ID:S5Ku63QQ0.net
7901Fが全検入場したそうだね。
運がいいと言うか、何と言うか...
何で、7000系だけでも造ろうとしなかったんだろうか?

141 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:07:59.67 ID:jDZ7udkt0.net
社長「渋谷開発・・二子玉川開発・・・鉄道車両?なにそれ」

今の東急上層部は車両投資を本当に考えてないことがよくわかる。
2020年どころか一連の再開発が終わるまでは旧型車置き換えなんて考えないだろうな。
1500も仕方なく作ったって感じだし。
まあ今の社長が不動産出身で、鉄道なんて知らないみたいだし。
上層部の体制が変わるまで車両に対する期待はしない方がいいな。

142 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:19:43.64 ID:zvot0cAQ0.net
横東優遇
横東優遇
横東優遇
横東優遇
横東優遇

横東優遇。

143 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 00:34:04.46 ID:zXQmpvRA0.net
強盗=金日成、金正日
現経営陣=金正恩

144 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 01:14:35.47 ID:nPr7P+GO0.net
東横沿線住民@都内在住。
東横線が優遇されているとは全く思わないけどね。
当時新車だった8617Fもっていかれたり、8637Fや8642Fも。
2103Fだってそう。
5118、5119、5121、5122とか「ハズレ」だし。

145 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 01:28:29.75 ID:bdwVORyS0.net
>>136
結果的に見れば、2000系は3本で終わってよかったと思う
後期GTO-VVVFなんて中途半端に新しいから
今の時期になると、更新作業で大変になっていたと思われる
実際は大量に無いから放置。

146 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 05:48:23.48 ID:G0TE4yHB0.net
>>144
5118〜5122を「ハズレ」と言える時点で現状は十分優遇されてるんだよなぁ…
田都民に対する嫌味か?

147 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 06:19:50.82 ID:IMHM8hI10.net
>>129
箱モノ開発しくじった責任なのか

148 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 08:00:06.98 ID:sf2CYc510.net
田都台風

目黒車両故障で遅延

149 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 08:38:10.85 ID:0uYYVgiZ0.net
神奈川東横民だけど外れは直通先全般だと思う
メトロ7000とか来るぐらいなら9000残してほしかった
田都は東急が外れで東武が当たりなだけでしょ
一番勝ってるのは目黒線だと思うよ
3000、5000と連続で新車を入れられて直通してくるのもそこまでぼろくなく目蒲時代から大幅に増強されてるし

150 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 08:48:56.38 ID:JhqCkjF10.net
>>149
田都で一番のはずれはワキ5000の付いてる東急5000
その次が座席の硬い東武50050
メトロは8000が更新終了したから、マシになって08と同等でその次
東急5000の4扉のみの編成
東武30000
そして一番マシなのが座れたら8500

この順番
東武で当たりの可能性はほとんど無い

151 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 09:36:03.41 ID:G0TE4yHB0.net
>>150
座席執着の典型的長距離通勤者的価値観だな

最悪なのは遅延増幅装置兼急病人量産機の8500
あんなもの100億円貰えても乗りたくないわ

少なくとも「一番マシ」とか絶対有り得ない

152 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 09:38:08.34 ID:JhqCkjF10.net
100億円貰えるなら喜んで乗るが、馬鹿なのか

153 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 10:17:08.24 ID:clD0Cedf0.net
>>150
座席の硬いのは腰痛防止のためだよ
最近の通勤車両はみんなそうなっている
だから職場や学校の椅子も硬いでしょ
なるべく腰を直角に近い形にしなければならないから
腰を沈めて座るためにはリクライニングが必要になるんだよ
でもシートを倒し過ぎるのも逆効果だけども

154 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 10:36:29.70 ID:eD6nbxCs0.net
>>150
この前押上ーせんげん台を8634Fで乗ったが熱中症になりかけたぞ

155 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 11:16:47.14 ID:uj/BLA2V0.net
>>154
それはお前がデブだからだろ?痩せろよ

156 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 11:34:23.98 ID:/jzmPegj0.net
>>149
目黒線にもSR2000系という東急8500系みたいな車両があるからな

157 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 11:52:52.17 ID:j/+9ojkN0.net
東急8500系でもバケットに改良された奴はよい
そうでない奴はダメ。

158 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 12:30:57.51 ID:CnqeyC0Y0.net
8500は扇風機の風が上手く当たる場所を選んで乗れば夏でも快適

159 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 12:31:32.45 ID:0uYYVgiZ0.net
普通に8500うるさいし冷房の効きも悪いと思うんだけどな
別に50050悪くはないだろ

160 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 12:47:35.69 ID:la+uD+MA0.net
8606F休車

161 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/16(木) 12:52:05.52 ID:Gj83lmiG0.net
>>160
本当か!運用離脱なのかな?

162 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 13:45:28.33 ID:7XbrYpwh0.net
いよいよ8500のVVVF化工事が始まるんだな

163 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/16(木) 13:48:52.22 ID:Gj83lmiG0.net
>>162
そうなのか?
新車投入じゃないの?

164 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 14:04:53.84 ID:0uYYVgiZ0.net
8500VVVFはさすがに笑うしかないぞ

165 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 15:18:38.00 ID:eD6nbxCs0.net
>>155
お前沿線民じゃないだろ

166 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 15:55:17.05 ID:/U3AFW0Y0.net
>>161
ガセ

167 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 16:53:32.46 ID:x7+RjEpu0.net
東急電車の写真撮ってるかと思えば
東急バス撮ったり
都営バス撮ったり
よくわかんねえアイドルだか声優追っかけたり
二郎食ったり
高カロリーな飯食ったり

 クズだな

168 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 16:54:47.04 ID:4bw877gcQ.net
7912Fは1502Fが完成したら恩田送りだと思うけど、電車まつりの時に展示するのか?
もし展示するなら今の歌舞伎塗装のままにしてほしい感じ。

169 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 17:12:29.84 ID:YHLLeZ210.net
別に8606F云々は朝予備に入ってるだけでしょ
そんなことしょっちゅうだしただの検査期限延ばし

まあいずれ検査出場するんだろうけど
(前回11-5なんであと1年くらいはどうにか)

170 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 18:50:36.49 ID:8JPhIPUW0.net
>>169
検査入場の際に、スカートを付けるんだろうか?
現在、田都車で唯一スカートが無いけど。
ま、メトロ8000ですら、更新時に付けなかったし、池多摩車1013Fも、先日の検査時にスカートを付けなかったから、
付けない可能性の方が高いかな?

171 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 19:13:07.40 ID:R3mgUZLO0.net
>>169
俺個人の妄想としては、登場時仕様にしない限り廃車にはしないと思うよ
・白Hゴムに変更
・方向幕のローマ字除去
・空ラー車化

172 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 20:05:44.76 ID:8cprF2+lO.net
1013Fってどうしてスカート付けないんだろ。譲渡する予定なのかな?

173 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 20:23:05.67 ID:5ttjoPAG0.net
>>172 それはない!
しかし付けない理由は判らない!
8606も多分付けない!
しかし新たに図面を起こして新調しなくてはいけない8590に付けたのは、不可解
ナンダカンダ言って相変わらず形態変化バリエーションで遊んでいるような・・・。(故7653が最後まで前パンで先頭に出いていた のと同じ趣旨)

174 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 21:21:56.87 ID:j/+9ojkN0.net
東急って時折系列のなかに変態がのこるよね

7915Fとか1013Fとかデハ8254・8255とか・・・

175 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 23:53:02.07 ID:uj/BLA2V0.net
7200・7290とかもな
編成単位の管理が当たり前になってる鉄道業界でも、編成組み換えや新製組み込みとか活発だし
基本的に長期的計画とか管理統一性より場当たり的なケチが優先される傾向なんだよなあ
製造部門が充実してるから「とりあえずやってみたw」みたいな感じ

>>165
お前こそ東急沿線民じゃないだろw
確かに利きは悪いが熱中症になんかならねーよ、痩せろハゲ

176 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 04:15:32.58 ID:zicnVahvO.net
雨ドイ(縦)はヒシパイプ(=塩ビ管)だぜ!
>ケチ

177 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 07:44:07.59 ID:L4TOjpvT0.net
>>168
7912Fの離脱で、7700系の廃車は、一旦終了か。
それにしても、前回検査が1ヶ月遅い7901Fが先に入場したことを考えると、

1502Fによって押し出されるのは、やはり7912Fなのかな?
(7912F:2011年6月全検、7901F:2011年7月重検)
個人的には、逆の方が良かったけど、数年後に「7700系さよなら運転」に充当させるために残したのかな?

178 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 12:41:00.53 ID:zicnVahvO.net
東急らしい車って、2000迄だよな?
3000以降は、何かに迎合しちゃってる気がする。

179 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 13:21:15.52 ID:fKXdxGRx0.net
むしろ2000迄の切妻形の前面形状
の欠点(通過時にホームに突風が発
生)を改善した車両だと感じたが。

180 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 13:55:40.72 ID:lYqgJ9ItO.net
>>177
7700系のトップナンバーは7000系時代はラストナンバーだから車体はやや新しいからかな?

181 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 13:57:31.15 ID:LdkL7DXi0.net
>>168
今年は赤太帯をぜひ

>>171
空ラー車までは再現しないでしょ
そもそも8500って登場時から冷房ついてなかった?

>>173
8590のスカートは8614とか8642とかと共通品だと思うけど

182 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 14:37:33.48 ID:ep+k98pM0.net
半蔵門線内でも風感じる→顔みえる→また8500かw のループ

183 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 16:35:21.27 ID:j0/voBax0.net
8606F休車は8622F出場までの一時的な措置

184 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 17:49:20.91 ID:zicnVahvO.net
>>179
寧ろ旧5000や7200の 凝った 形状を経営陣が 握り潰した 訳だが?
小田急9000と似た案を上申し拒否された技術者が居た

185 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 19:07:00.13 ID:j0/voBax0.net
保守的観点からシンプルな構造にしたかったとか、客用スペースを前面形状の為に減らしたくなかったというが…

186 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 19:19:51.33 ID:tAK/hdqc0.net
ハリボテでピンクや真っ青の気色悪い5000と、平面でケチを体現したような失礼な8500や2000や9000
どっちが良いか

187 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 19:31:46.30 ID:ep+k98pM0.net
俺は気色悪い方でいいや。

188 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 19:36:38.11 ID:8F0plrdJ0.net
>>179
実際問題切妻型の車体だとトンネル抵抗が想定以上にあったみたいで
9000の前面に5000の前面を想定したカバーを取付けて比較試験をしたこともあったとか

189 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 19:48:36.13 ID:9fSeuRCZ0.net
>>183
5000系が、暫くワイドLCDに取り替えられないから、その間に、出来るだけ8606Fの検査期限を先延ばしするのかね?
来年度の新車での置き換えが、背景にでも?

190 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 20:00:43.77 ID:qWw/xkgm0.net
切り妻って歪が出来るので誤魔化すのが、面倒で意外と手間が掛かる。
だから9000以降は、7000の側面みたいな梨地になった。(梨地だと外板清掃はしにくいが、そもそも光沢でも表面の酸化はしてしまう訳で)

191 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 20:04:30.36 ID:LdkL7DXi0.net
>>183
今朝44運行に入っているというのに何を言っているのかな
朝のみの運用メインのことを休車とは言わないよ

192 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 20:25:45.13 ID:S0SPD/OxO.net
8500は雨の日 ホーム進入時に先頭車から雨筋が左右に飛び出してみっともない

193 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 20:30:35.85 ID:oyElje7V0.net
7700の冷房ダメダメすぎる

194 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 01:41:48.46 ID:9PE3RX6p0.net
>>181
8601F〜10F 冷房車で新製
8611F〜15F 冷房車で新製だが、オールMで電源なく新製年度は冷房使用不可
8617F〜26F 8033F〜41F組込みで8500,8600,8700,8800も空ラー車で新製

195 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 02:47:09.14 ID:b4DXiK3y0.net
7912は、残るかも試練。

196 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 06:34:16.58 ID:6r2FhwFT0.net
>>195
となると、1502Fと入れ替わりで離脱するのは、7903Fかな?
1502Fが、あとどの位で完成するのか知らんけど。

197 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 08:00:44.19 ID:fyp9W3Gl0.net
三連休・・地獄っております。久しぶりの地獄。

198 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 08:01:58.84 ID:fyp9W3Gl0.net
でもなかった。01〜17Kがオール8500だったもので・・・

199 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 11:00:40.65 ID:fyp9W3Gl0.net
↑訂正 01〜07

東武のせいで横東優遇発生。

200 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 11:04:46.90 ID:fyp9W3Gl0.net
ここ数日、横東線は連日遅延だったからな

そろそろ連休いじめの横東優遇が来るかと思ったらしょっぱなから案の定・・・

本日は花火大会も東武沿線であるので巻き込まれが心配ですよ〜

201 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/18(土) 11:05:39.11 ID:QmS0Tvws0.net
だから田園都市線に新車を投入してください!
早くしてください!

202 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 11:45:06.19 ID:hgypTBov0.net

横東優遇

今日また地獄っております

203 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 11:58:55.14 ID:J7TiOBsG0.net
まず中央林間から乗車してくる小田原線組が邪魔
そしてあざみ野から乗車してくる市営地下鉄組が邪魔
さらに溝の口から乗車してくる南武線組が邪魔

204 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/07/18(土) 12:37:38.89 ID:wIrFQVIo0.net
長津田からの横浜線組は邪魔じゃないわけかw

205 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 13:58:20.72 ID:b4DXiK3y0.net
>>204 横浜線入民(特に八王子方面)が、最大の問題の根源だと思うけどな。

>>203 ←こいつ 見たいな輩を自己中と云うんだろな。

206 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 16:14:53.36 ID:hFAIEQ0/0.net
8590みたいに組み替えて9000を田都にもっていけばよかったんだよ
大井町なんか8090と8590でよかったんだよ

207 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 19:30:44.32 ID:u8Li9pLP0.net
>>206
でもそれじゃサークルKが増えるだけだよね?

208 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 20:17:32.11 ID:MkEpw3iy0.net
>>191
過去の話だと思うんだが…

209 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 21:43:49.31 ID:fyp9W3Gl0.net
ひどい地獄だったね

東武棋院は本当にむかつく、代償早くくれよ

210 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 22:04:18.12 ID:eVX1rl5F0.net
メトハチで我慢せよ

211 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 22:10:00.90 ID:6r2FhwFT0.net
>>210
スレチになってしまうが、最後の更新車8110Fは、そろそろ新木場から出場かな?
「2015年7月、VVVF制御車として新たにお目にかかります!」とあったんだから、
来週出場しないと、デビューは来月以降になりそうなんだが...

212 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 22:12:46.35 ID:fyp9W3Gl0.net
そういったものが起きると必ず地獄る。

213 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 00:25:02.02 ID:On3nUcSe0.net
今日たまたま5080今現在最終増備の5190Fと今現在5050最終増備の5176Fに乗ったんだけど5080って床汚れ過ぎじゃね?
色が違うだけであんな目立つんだね。5176Fはまだ新しいかど他の5050でもあんな汚い床の編成は無い気がする…

214 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 05:27:27.51 ID:IQxWeDB5O.net
だいぶ汚れて来たが、5122Fと5190Fの側面は、やたらテカテカしている。

215 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 06:28:39.49 ID:OUKpAFab0.net
床下は板張り油塗りが最強!

216 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 07:16:14.00 ID:f836rLbL0.net
地獄ってる

217 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 08:24:41.14 ID:f836rLbL0.net
うそかも

218 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 09:49:40.97 ID:wSXIpwmP0.net
1000系を売り払ってポンコツ7700系をいつまでも金掛けて検査するバカw

219 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 10:58:33.24 ID:S5POfEp20.net
残念ながら7700はいまさら追加で更新工事があるから
まだしばらく走るのは間違いないんだよなぁ…

220 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 11:04:08.33 ID:wnPqEVib0.net
>>219
ハァ?
どこを更新するんだよ
全部(下回り、車体)更新しなきゃいけないレベルだし
それだったら7000を入れるだろ

221 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 11:39:13.47 ID:/kVhH8W70.net
しかし東急は目黒線の3000系をどうするんだろう?
4年後までに13本の内12本を使用して8両編成6本に組成変更するのかな?

222 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 12:46:17.36 ID:GWGMe1W+0.net
>>211 
となると、田都8500系の処遇は「メトロと東武に猶予事由を説明し、現状維持(制御装置が再起不能になるまで)」が想定されます。

こじつけとしか思えないでしょうが、猶予事由はこんな感じでしょうか。
 @8500系は安全性が高く堅牢。"車内火災対策"の実施状況、VVVF車ほどブラックボックスではないことから。
 A少子高齢化の現在、A.インバウンド需要を掘り起こすか、B.株主の元手(投機対象)と割り切るかの2択に集約される。
  観光需要があまり見込めず、客単価の低い定期利用客メインのため、Aは東横線、Bは田都に該当します。

223 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 12:58:15.86 ID:k8qXOSQcQ.net
IKTMに元からいる1000系も車体側面とか前面が汚いから1508Fや1502Fみたいに磨いてほしい。

224 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 13:15:35.16 ID:mCckQI3C0.net
インドネシア謹製謎液体を使うと車両がピカピカになるらしい

225 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 13:55:52.14 ID:k8qXOSQcQ.net
>224

インドネシアで鏡のようにピカピカに輝く車両は日本にもあっていいと思う。むしろ羨ましい。

226 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 14:01:57.85 ID:/kVhH8W70.net
東武に直通している田園都市線の8500系がいつまでも置き換わらないと
東横線に直通してくる東武9000系をいつまでも受け入れざるを得ない状況になってしまうってことに…

227 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 14:47:23.94 ID:wSXIpwmP0.net
メトロ7000の方がボロい
内装更新してるからどっちも8500に比べたらましだけど

228 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 16:04:50.85 ID:6w+AYyZN0.net
56T、70Tは8500系

今日もやや地獄ってるが、64T、82Tが5000系なのが救い。だが糞運用23Kは50050系。

229 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 17:57:45.93 ID:GWGMe1W+0.net
>>224-225
東急ではありませんが、南海のSUS車、特に6000系列はピカピカしていると思います。
>>228
度々で恐縮ですが、8500系の方が安全性が高く堅牢です。また、田都は"株主の元手"になるための路線です。

230 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 18:07:40.70 ID:nMJP+tj30.net
>>218
それ言うと「子会社の支援ガー」「上田の救済ガー」とよくいわれるけど、
その論理だと西武は近江に6000or20000を、東武は上毛に30000を譲渡という
話になるんだよなw
あと資本関係のない伊賀に1000を譲渡したのも、伊豆急に9000・2000を
譲らないのも話が合わなくなる。

231 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 18:08:28.89 ID:IQxWeDB5O.net
>>227
自由が丘で08Kが来る時、しきりに 段差がデカい と放送してたな…まだ渋谷止まりだった頃!

232 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 18:16:48.95 ID:mCckQI3C0.net
段差がでかい放送は今でもしてる

東横の改正前ダイヤはなんで08Kをメトロ指定にしたんだろうとつくづく思ったな
おかげで9000の急行菊名日中走行が撮れなかった

233 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 18:41:42.96 ID:LoCB49cP0.net
今日大天国ジャン

234 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 19:40:45.66 ID:+zedHQDyO.net
>>203
長津田で横浜線に飛び込んで死ね

235 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 19:58:28.19 ID:6w+AYyZN0.net
>>229
しかし田園都市線も発展させるべきだな
>>233
さあ明日はどうなるのか

236 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 21:34:15.47 ID:cU1R3/t40.net
>>229
8500の方が安全性が高いなんて証拠、どこにもないんだよなぁ…
むしろ確実に比べられる部分で言えば8500の方が危険だという
火災対策、座席袖仕切構造、立ち客が緊急時に捕まれる吊革・手摺の数
いずれも5000の方が良い

237 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 21:55:23.68 ID:GWGMe1W+0.net
>>236
"制御装置のブラックボックス度合い"と"車体の堅牢性"についても考慮されましたか。

238 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 22:30:55.70 ID:cU1R3/t40.net
>>237
そこに関しては「確たる証拠」はどこにもないだろうが
車体の堅牢性なんてデータがなければ比較のしようが無い上に一概に頑丈であれば
万一の際に死者や怪我人が少ないとは言い切れない(衝撃が減衰せずより広範囲に影響が…)
一定レベル確保されてれば比較するだけ無意味に等しい

機器類も両者ともブラックボックスで8500の方が経年高い分8500の方が先にガタが来る可能性が高い、というか既に共食いやってる
界磁チョッパとVVVFじゃ、とか言うんだろうが補助電源だって逝ったらアウトなのを考えてないだけ
補助電源は両者ともSIV、経年が高い8500が先に逝くだろうな

239 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 09:50:27.08 ID:ZhU2vrP50.net
酷いシッタカだね
夏休みだからしょうがないか

240 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 12:16:56.86 ID:rLg9bBIX0.net
田園都市線用5000系から6ドアを抜いたら7両
日比谷線の新型車両は7両


つまりそういうことか

241 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 12:46:29.77 ID:9uECQjRa0.net
>>240
5M2Tも必要か?

と、マジレス

242 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 12:56:27.98 ID:KEx+D8gN0.net
マジレスすると台車履き替え等々の改造が要るから転用するならそこから更に2両取って大井町線だろ
余った2両は他の6ドア組み込み編成の6ドア2両と組み換え

まあサハ造るって言ってるし全編成残留だろうけど

243 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 13:30:17.26 ID:fdmHkhwz0.net
>>240
神奈川東部方面の8連化が先だろ
線相鉄直通線が開業するのが2018年度末(2019年3月ダイヤ改正の予定)
それに対して日比谷線の車両の20m化が完了するのが2019年度末

>>241
必要じゃね?
そもそも1000系は6M8Tだったしな
メトロ13000系も片軸動輪だがオールM車だし
まぁ、直通再開するかどうかは知らんが…

244 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 13:53:11.96 ID:imlz63wS0.net
>>239
オンボロ馬鹿よりかはマシだろ

>>243
6M2Tだよな、1000って…
ただ03は4M4Tだし13000も実質MT比はほぼ半々くらいだったはずだし
必ずしもそこまで必要無いかもしれん

245 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 14:33:33.56 ID:mU5JAmjG0.net
東横で「いい街 いい電車プロジェクト」のラッピングトレインだと

別に田都を冷遇するのはある程度は仕方ないけどわざわざ神経を逆撫でするような事する事無いだろうに…

246 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 15:00:25.82 ID:QCVHPoY3O.net
>>241
371系あさぎり 「…」

247 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 15:17:14.37 ID:PtTfDc5F0.net
5000から6ドア大井町に転属して抜いたM車を5080に組み込んで田都に新車をいれ……たら良いなぁ
今最低限必要なのは
6ドア置き換え
(田都組み換え予備)
目黒線増結
相鉄直通用増備
ってところか

248 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 15:26:09.58 ID:2g8jvJklO.net
東急百 ついに小田急(新宿)にも売上抜かされたか。
7/20日経MJ

249 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 17:03:44.40 ID:1x5BByM9U
>>230

未だに五島啓太の亡霊に取り憑かれているだけ。

上田は五島の生家がある。どんなことがあっても上田電鉄は潰させない。

未だに研修名義で東急社員が検査等メンテナンスを行っている。

250 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 17:52:23.59 ID:i4sfqyZe0.net
日比谷線の三ノ輪〜南千住の坂考えると5M2Tが打倒
4M3Tじゃ心許ないし、3M4Tは論外。

251 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 17:52:55.14 ID:QCVHPoY3O.net
6ダァに運転台を取り付け、大井町の下り先頭に繋いだら…おや不思議、尾山台での乗降がスムーズに!

252 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 19:31:22.15 ID:NYiqTVZC0.net
>>245
現実は辛いけど、田都は「株主の元手」のためだけにある路線ということだ。
付け加えると、田都は東横線と比べて「新興住宅地」(成金が多い)のイメージが強い。
特に、横浜市青葉区と世田谷区は。

253 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 19:41:27.35 ID:NYiqTVZC0.net
>>245
さらに、少子高齢化の現在、"A.インバウンド需要(例:観光需要)の掘り起こし""B.株主の元手と割り切る"の2択に集約される。
田都がどちらに該当するかは言うまでもない。最終目標が「金儲け最優先」と「投機対象」であることは共通だ。

>>252 の記述について、イメージが強いのは「新興住宅地」と「成金が多い」の2つ。新興住宅地というのは、路線の成り立ちから見て明らか。
成金が多いというのは、イメージだけで田都沿線に住みたがる人が見掛けられることから。東横線と違って、電車通勤せずに済む方が多いのか!?

254 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 19:57:20.54 ID:Ddr3APiU0.net
82Tは8500系

昨日ほどでないが今日も地獄ってる。そして30Kが2000系じゃなくて8606Fだぞ。

255 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 19:59:39.22 ID:TKvdS1rV0.net
日比谷線 39パーミル
 18m車 4M4T   営団03系(高周波分巻チョッパ)
 18m車 4M4T   営団03系(IGBT-VVVF)
 18m車 6M2T   東急1000系(GTO-VVVF)
 18m車 6M2T   東武20000系(主回路チョッパ)
 18m車 6M2T   東武20050系(GTO-VVVF)
 18m車 6M2T   東武20080系(GTO-VVVF)
 20m車 3.5M3.5T 東京メトロ13000系(SiC適用IGBT-VVVF)
 20m車 3.5M3.5T 東武70000系(SiC適応IGBT-VVVF)

副都心線 40パーミル
 20m車 4M4T   営団7000系(IGBT-VVVF)
 20m車 5M5T   営団7000系(IGBT-VVVF)
 20m車 6M4T   東武9000系(主回路チョッパ)
 20m車 6M4T   東武9050系(GTO-VVVF)
 20m車 6M4T   西武6000系(GTO-VVVF)
 20m車 6M4T   西武6156F(SiC適応IGBT-VVVF)
 20m車 4M4T   東急5000系/東急5050系/横高Y500系(IGBT-VVVF)
 20m車 5M5T   東急5050系4000番台(IGBT-VVVF)
 20m車 5M5T   東武50070系(IGBT-VVVF)
 20m車 5M5T   東京メトロ10000系(IGBT-VVVF)

256 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:13:32.14 ID:QCVHPoY3O.net
>>253
田園都市線にはAとBが有るが、どっちが新玉川線だっけ?

257 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:15:16.61 ID:imlz63wS0.net
>>252
だったら尚更「冷遇されてる側の神経を逆撫でする事」はしちゃいかんでしょ
今の時代メディア戦略だけで騙せるわけないんだから

利用者はおろか株主にすら嘘をつくような会社だし、中長期的視野は皆無だし
こんな会社に未来あるんかね

258 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:16:10.84 ID:NYiqTVZC0.net
>>254
私は、5000系と比べて安全かつ堅牢な8500系の方がまともだと思います。やはり、元住吉事故を見ますとね…
また、田都民全員が、8500系の置き換えは必須だと考えているわけではないようです。その点を留意されていますか。

259 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:18:01.59 ID:fdmHkhwz0.net
>>244
そう
6M2T
なぜ8Tと書いたのかは本人にも分からん
謎だ…

(単なる間違い、正直スマンかった…)

>>255
日比谷線は勾配とういよりも急カーブが多いのが原因なんでは?
通過速度が落ちるから加速と減速の繰り返しなんじゃね?

260 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:18:23.58 ID:ADG5eirv0.net
>>255
そーいう比較ならM車比率なんかより、編成重量や編成出力がキモになると思うのだが

261 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:22:01.36 ID:Aj4BbC1T0.net
>>258
>>238を100回読もうか

262 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:28:07.15 ID:fdmHkhwz0.net
>>247
神奈川東部方面線の日吉〜新横浜間が
第二種免許で東急の管轄が8km前後増えるのだから
その分の新造編成増備分も考慮しないと…

263 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:29:44.24 ID:imlz63wS0.net
オンボロ馬鹿はただの8500大好き人間(あるいは国鉄厨)なのか?
頑なに8500の欠点を認めようとしない点でそんな気がする

というか株主利益最大化なら8500を100年も使い続けるのはむしろ不利益なんだよなぁ…
必要経費の点でも、路線イメージの点でも

オンボロ馬鹿理論ならホームドア導入のためにわざわざ経年浅い6ドア車を置き換える事の
説明がつかないんだよなぁ
ホームドア入れない理由なんていくらでもあるし、入れるにしても昇降ロープにすれば
置き換える必要無いし

264 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:30:18.57 ID:NYiqTVZC0.net
>>256
田都・旧新玉ともに"B"です。
>>257
私の想像ですが、鉄道会社というより、デベロッパーとしての成功で満足といったところでしょう。少なくとも、沿線民の利便性は度外視されていますね。
メディア戦略について一定の効果はあるようです。実際、田園都市線は未だに、住みたい沿線ランキングの上位を占めていますから。
未来はあるのかとのことですが、完全に明るい未来はないと思います。少子高齢化の現在、鉄道会社が投機対象になる可能性もありますから。

265 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:38:37.72 ID:TKvdS1rV0.net
東急5000系(5M2T編成)
 編成重量 約213t
 編制出力 3800

266 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:48:16.21 ID:TKvdS1rV0.net
東急5000系(5M2T編成)
 編成重量   約213 t
 編成出力   3800 kW
 出力重量比 17.840 kW/t
 歯車比    6.21

東急5000系(4M3T編成)
 編成重量   約207 t
 編成出力   3040 kW
 出力重量比 14.686 kW/t
 歯車比    6.21

東武20070系(6M2T編成)
 編成重量   約231 t
 編成出力   3360 kW
 出力重量比 14.545 kW/t
 歯車比    6.21

267 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:54:55.24 ID:TKvdS1rV0.net
>>266
1両分足すの忘れてた

東武20070系(6M2T編成)
 編成重量   265.5 t
 編成出力   3360 kW
 出力重量比 12.655 kW/t
 歯車比    6.21

268 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 21:11:55.03 ID:GfwQ+R3r0.net
03系が非VVVFの4M4Tで最高速度110kmと
起動加速度3.3km/h/sを両立できたのって
車体の超軽量化のおかげたよなwT車は20t
ちょいしかないしw 高周波分巻チョッパの
粘着性能が高かったというのもあるがw
そういう意味では東急のsustina新車10両編成
は総車のライバル日立A-trainの代表格である
東武50000系の編成重量の285tを下回る
重量をを目指して欲しいw

269 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 21:18:20.87 ID:GfwQ+R3r0.net
後、パワーウエイトレシオは出しても意味が
ないよ。加速タイムはかったり電流計撮影し
たりして実測値出さんとね。半蔵門線の8000
V車なんてピーク電流値は定格の7割増だし。
知っていたらごめんなさい。

270 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 21:55:16.93 ID:PtTfDc5F0.net
株主どうこういってるのをみて田都に新車が入らないのは東横に株主のほとんどが住んでるからという説を思い付いた

>>262
こんな感じか
最低限必要
6ドア置き換え(45両確定)
(田都組み換え予備)(10〜20両)
元住吉事故補充(8〜16両?)
目黒線増結用(5080 10×2両 3000 13×2両)
新横〜日吉間分運用増分(8×8〜10?)
仮に3000の中間に新造車組み込むとして173〜207両必要
3000置き換えだと251両〜285両ってところか

271 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 23:28:34.58 ID:HeLMOSx30.net
田キの新車はまた計画変更でなくなるに違いない

272 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 23:36:04.84 ID:BNelbn1K0.net
>>230 伊賀(近鉄)は、当初7700を見に来た。
箱はともかく、東急は保全と手入れがね・・・
で当時長津田で遊んでいた1000に(新7000を導入した時のPRでも解かる通り当時は、1000
も異端のモノを中心にソコソコ淘汰の対象に考えていた)

9000は、大井町線で使うアテがあった。
2000は、異端過ぎて伊豆急には持っていなけない。

東武や名鉄は基本 電車は、使用可能路線が無くならない限り使い潰す主義 

273 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 07:11:04.92 ID:B5YbFyUDO.net
2000系って209系世代なんだな…特に3本目
901系B編成とメカは同じだし

274 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 07:28:57.83 ID:UgzWvvEr0.net
>>273
2000は
日立の1C8M大容量GTO-VVVFで170kWモーター
JR901Bは
東芝の1C1M8群-小容量汎用GTO-VVVFで95kWモーター

ちなみに
JR901Aは
富士の1C4M-PTr-VVVFで95kWモーター
JR901Cは209で本採用となった
三菱の1C4M2群-小容量汎用GTO-VVVFで95kWモーター

よって何れも被らず

275 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 09:48:37.18 ID:8lh8bIec0.net
2000系は大出力すぎて地方じゃ使えないだろうな

276 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 10:06:00.44 ID:B5YbFyUDO.net
東武の100系に触発され、奮発したのかな?
歴代で一番、金が掛かってる印象…。

277 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 10:24:04.30 ID:OYizLC340.net
そのぶん電波障害が酷い

278 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 13:23:32.71 ID:GnvL3AvX0.net
>>276
確かに東武100は
日立の1C8M大容量GTO-VVVFで150kWモーターだが

本来9000-10連では5M5T予定だったのを
阪急8000などと同様
黎明期GTOで想定外の粘着不足が散見されており
安定期のGTOながら念のため2000では6M4Tとしたが
コスト上昇を抑制するため1C8Mに

9000の予定10連はVVVF5機とモーター20台の一方
2000の10連はVVVF3機とモーター24台
この比較ならば高単価のVVVFの少なさが効いて
断然2000の方がコストダウン
しかし
東横線用8連の比較では2000がコスト上昇

279 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 13:30:57.26 ID:k3aBrKFG0.net
???<やっぱり高周波分巻チョッパが
ナンバーワン!
20年後
???<やっぱりPMSMがナンバーワン!
某メトロってそういう妥協せずにやたら
MT比削るよな(笑)

280 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 16:00:32.08 ID:TAuz967o0.net
1000は1ユニットカットでも勾配を登りきれるように6M2Tにしなのかとばかり…

281 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 16:01:17.51 ID:8lh8bIec0.net
2000系の爆音VVVF乗るとああ東急線に乗ってるなって思う。

282 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 16:31:46.83 ID:hxpbTfc00.net
>>281
西武6000系「」

283 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 16:57:37.20 ID:REYulwWw0.net
>>255
南北線もこれぐらいの急勾配があったような

284 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 18:22:01.55 ID:7IcjpYEs0.net
メトロは05とか廃車にしてんのに6000がまだあるんだろ?

285 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 18:54:21.88 ID:6F/xEyXX0.net
海の日に8606Fに乗った。床は掃除されていた。入場10日前ぐらいに乗った8622Fの床もワックスがかかってた。距離稼ぎ?入場近いか。

286 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 19:02:03.31 ID:6F/xEyXX0.net
283続き。8606Fは最古参だけど大事な使われ方だから、急行走行時の走りっぷりや車内の老朽度合いなどは酷使されている未更新で後輩の8623Fや8627Fよりもよほど長持ちしそうな感じだった。

287 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 19:48:45.80 ID:qVJAEXcSo
とれいん9月号で東急甲種載ってた?

288 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 19:42:22.17 ID:B5YbFyUDO.net
せっかく8601・8602なんだから、幕にして欲しかった長電。

289 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:33:48.22 ID:q3ZAOSY10.net
>>288 長野電鉄は、大井川鉄道や広島電鉄 みたいな趣旨で中古電車走らせている訳ではないので・・・

>>286 運用制約がある サークルKは、当然 走行距離が伸びない訳で・・・

290 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:56:54.79 ID:rhxT8zYNO.net
7700系は全検通したとしても予備車らしい感。2〜3編成くらいしかないし、新7000にすぐ片付けられる数字。

291 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 00:00:45.50 ID:bePuMjjRQ.net
1258ー1308ー1408と1252ー1302ー1402で編成がつくれて7700系が置き換えられて、残った7700系は新7000系で置き換えるのが妥当だな。
でも今の感じじゃ1000系の改造が優先しているから来年以降にやってほしい。

292 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 00:09:44.67 ID:eD5eC/nA0.net
>>257
この前、カンブリア宮殿で野本社長の話聞かなかったの?
田園都市線では住民が高齢化するから系列小売業での宅配サービスや
高齢住民の駅前へのマンション提供などを積極的に行っているって
東急は鉄道会社ではなく街づくりの会社だから通勤電車などの施策より
こちらが大事
そして二子玉川に職場があれば通勤しなくていいって

293 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 06:10:52.90 ID:irecbLrs0.net
>>290
何で、今年度も新7000系は見送られたんかいな?
7108F〜7110Fと造れば、今年度に検査待ちの7700系は廃車に出来て、
わざわざ1000系中間車を改造(?)、なんて必要も無かったのに。

294 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 06:45:29.89 ID:wqDul7px0.net
>>284
あれは混雑対策等で通達があったからしょうがない。
6000系は今年から順次置き換えが始まる。
多分ドア窓が小さいのから廃車されていくと思う。

295 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 06:51:07.93 ID:VzpWKZz7O.net
>>293
あれは打ち止めらしいと聞いた
詳しい事情は不明

296 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 08:00:19.51 ID:k1SGzCZ40.net
>>295
じゃあ、少なくとも3編成の7700系は、当分残留かな?
1000系中間車じゃあ、あと2編成しか改造出来ないし。

297 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 08:22:01.92 ID:9eBaSBOM0.net
>>284
02系は続投なのに01系と03系は全車置き換え対象になってしまったりしているな。

東急にしても7700系残しておきながら1000系を上田や伊賀に売ったりしたことがあったろ、
だから池多摩1500系なんて予想外だった。
やはり自社グループから車両製造メーカーがなくなったのが大きいのか?
8500系リニューアル&V化可能性は0ではない。

298 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 10:07:19.37 ID:VzpWKZz7O.net
まさかの東武と共同購入(=日立Aトレ)有るかもよ?

299 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 10:18:35.51 ID:G+/amB2L0.net
>>298
ねえよ死ね

300 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 11:18:36.75 ID:u1VJA2Al0.net
>>298
sustinaの版権はJ-TRECと東急電鉄が半々で持っている
sustinaの車両が造られれば造られるほど著作権料の半分が東急電鉄にキャッシュバックされる
東急としてはsasutina車両の一択

301 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 11:28:07.42 ID:u1VJA2Al0.net
>>295-296
東急としては大田区と組んで蒲々線の建設を目指している
京急としては横浜方面や渋谷方面(品川乗換え)からの乗客が
東急に流れる可能性が有るので計画を推進していない
東京都としてもJR羽田空港トンネル3線や豊住線計画の方の優先順位を上げており
蒲々線の建設自体可能性はかなり低い

それでも東急としては蒲々線が建設された場合には
東横線からの直通列車の設定を目指して
多摩川線の20m車対応にする考えを持っており
その場合は18m車は池上線に集約する考えなんだろう

302 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 11:36:56.59 ID:KPKYtg6N0.net
蒲蒲線ができても、渋谷方面からの直通(多摩川線内通過)と
多摩川〜蒲田(地上ホーム)の区間運用(現行)の併存になりそうな

303 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 12:19:08.04 ID:u1VJA2Al0.net
>>302
京急とは線路の軌間が違うから直通出来ずに糀谷駅での乗り換えになるんだろう
現状のままでは多摩川駅でも直通出来ずに乗換えを強いられるので乗換えが2度になる
更にはその頃は開業しているであろう新横浜方面からの利用者を見込んでるみたいであるが
これに日吉乗換えが加われば新横浜から神奈川東部方面線・東横線・多摩川線経由の利用者は減って
横浜線・京急線経由の利用者が増えることになる
それでは蒲々線設置の意味がない

東急としては沿線の利用者以上に通過客利用者の増加に重点を置いており
副都心線開業で年間500万人もの利用者が増え通過客だけで往復25億円もの収入増になっているので
蒲々線の設置も東横線や多摩川線の沿線の利用者だけではなく東急線沿線以外の通過客である
東海道新幹線新横浜駅・東武東上線・西武池袋線などの利用者を取り込みたいとの意向によって
蒲々線計画が急浮上して来たという側面があるからな

直通車は基本的には多摩川線内は通過だろうが緊急時には駅に停車する可能性もあるから
そのときホームドアが対応されていないと困ることにもなりうるので
その辺りをどう調整するかも難しいところなんだろう

304 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 18:21:30.63 ID:V6TY36ZA0.net
田園都市線の混雑緩和や、東横線の定時運転もまともに出来ないのに何が蒲蒲線だよ…
沿線住民に不便化強要するのは、もうやめてくれよ。

305 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 19:54:03.44 ID:4rfkFfkTB
とれいん8月号に甲種情報出てた?

306 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:03:34.81 ID:kH3aH/Yv0.net
東横線線路内点検で遅延

307 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:21:50.73 ID:7fAxDHijA
大井町線もだ。

308 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:37:17.79 ID:NgwIlb+30.net
もう蒲々線の話は別スレ立てようぜ

309 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:58:45.42 ID:z/azaQDYO.net
蒲田からバスに乗ればいいじゃん。それか京急蒲田までダッシュするか。

310 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 22:08:24.61 ID:vceM3f760.net
蒲蒲線だけじゃなく、ありもしない田都の6扉以外の置き換えの話も別でやれ

311 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 23:06:02.33 ID:mVxCNsvb0.net
いつから東急が蒲蒲線に乗り気になったって話しが出たんだよ
大嘘つきめ

312 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 00:20:11.51 ID:RkvVOU3n0.net
>>311
2011年11月14日に発表された『2012年3月期第2四半期 投資家様向け説明会資料』(表紙を含む全57ページ)の
11ページ目(10ページ目と表記)の「鉄道ネットワークの拡充」に「新空港線」の記載がある
http://www.tokyu.co.jp/ir/upload_file/top_01/9005_2011111612063103_P01_.pdf

313 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 00:40:39.87 ID:MzfNqjq+0.net
>>304 全くその通り 正論!

314 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 00:58:48.40 ID:Mnte6Ntq0.net
>>312
「そういう話もあるよ」ぐらいで
やる気なんてちっとも感じられないが

315 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:08:50.48 ID:qhWpiJyp0.net
蒲蒲線よりE5000牽引による大江戸線と空港線の乗り入れのほうがまだ
現実味があるわ(適当)

316 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 02:48:49.94 ID:567qn2zz0.net
普通に池上線、多摩川線を京急蒲田まで延伸でいいよw
直通はいらん

317 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 05:55:52.65 ID:9HVKnTah0.net
蒲蒲線の話を見ると、
蒲田-京急蒲田に立派な商店街がある地元の人たちは、どう思ってるのか気になる
大田区が金を出すのだろうから、地元が反対してたらどう考えても無理だよね

それに口には出さないが田園調布の辺りの人たちは、
一度分断されたんだから、蒲田なんかと直接繋がりたくないと思ってるだろ
区役所があるとしてもね

318 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 08:21:08.82 ID:oFSzsnPA0.net
大田区の多大なる投資で蒲蒲線出来ました
開通から数年、東急は蒲田通過の急行を新設しました
大田区は話が違うと騒いでおります
未来のお話でした

319 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:13:35.91 ID:UDxb2eya0.net
>>292
やはり、田都は東横線と違って"株主の元手"になる以外の強みはないのですね。
少子高齢化の現在、インバウンド需要が見込めなければ、諸事情を考慮しつつ金儲け最優先にシフトできないものでしょうか。
田都(定期客メイン)の客単価を簡単に吊り上げられたら、東横線に更に投資できベストなのですが。
さて、8500系は再起不能になるまで活躍というのが現実ですね。

320 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:20:07.94 ID:UDxb2eya0.net
>>292
まさかとは思うのですが、8500系の置き換え費用を田都民に負担させるなどということは、有り得ませんよね。

321 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:37:35.39 ID:hOI/t8bK0.net
まあ、地方でガンガン8500(8590)が活躍していて、
その同型車が依然として主力なのはどうかと思うがな

ただ、やらかし度が高いほうで言えば7000投入中止、改造1500投入のほうだと思う

322 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:44:20.10 ID:J1VBS2Ty0.net
誰かさんについては8500系にこだわってるところより、田園都市線をただの金づるにしたいところが気になる

323 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:19:34.34 ID:0IRTyDn80.net
京王スレより

362 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:05:05.08 ID:Icn+Xgb60
新型VVVFインバータ制御装置の導入など
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150723_kankyotrain.pdf

8000系vvvf更新

これを見ると、東急は、いつまで電力を喰う車両ばかりを使えば気が済むの?

って感じ。

324 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:22:52.13 ID:3cCLpv6D0.net
まぁ、8000系列は元々50年近く使う腹づもりだったからな。
それに、戦前製の電車を60年近く使った実績もある。
8500系を60年近く使っても余り違和感は感じないし、
俺も結構なオンボロバカだから個人的にはそれもアリかな?
とか思ってるんだが、メトロが全車両VVVF化したから
メトロから文句言われそうな気もするし、ホームドアもあと
5年しかないことを考えたら、あまり予断は許さないかも。

325 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:24:12.87 ID:hOI/t8bK0.net
>>323
威勢のいいことを書いているが、
要は「GTOインバーターの部品が無くなりました、IGBTにするよ」
ってだけ

326 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:25:34.69 ID:w74dyOPF0.net
あの音立てるタイプの日立GTOも東京五輪の頃には関東から消えかけてそうだな

327 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:26:47.64 ID:OT5HSkj80.net
ホームドアの件があるから大規模更新し始めない限り後3〜4年で田都からは撤退だろ

328 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:33:25.87 ID:3cCLpv6D0.net
>>326
田都の2000系もそのサウンドだったな。

田都新車導入再開の暁にはやっぱり2000系や
8590系、8642Fのような異端児から真っ先に
処分されるんだろうな…

329 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:36:22.01 ID:hOI/t8bK0.net
>>328
かどうかは分からない
東横から8000を追い出した時、追い出す前にへたれて半引退した8041Fがいたし、
8500のどの編成がそうなってもおかしくはない

330 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:37:51.29 ID:UDxb2eya0.net
>>324>>327
大開口ホームならば、8500系は再起不能になるまで続投なのが濃厚です。
3〜4年→30〜40年、60〜80年…といったところでしょうか。
>>325
抵抗制御車や界磁チョッパ車と違うところですね。
省エネとは言いますが、VVVF車はきちんと元が取れるまで、活躍させられるものでしょうか。

331 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:53:56.74 ID:NPthVenX0.net
>>320
pdfの従来型VVVFから新型VVVFに変わって
何%削減か計算してみなさいよ。
小田急はまだしも京王にも!ってなるよ。

332 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:02:21.88 ID:NPthVenX0.net
新8000の仕様はこれで決まった。京王もSiC化
したからこれはもうほぼ確定。当然鉄道ジャー
ナル今月号記載の回生率を上げられる新設計。
今まで5000が回生時に頻繁に空制補足が入って
いたが改善され225系以上の回生ブレーキモンス
ターとなる。

333 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:20:44.91 ID:BJoCiC970.net
別に8500でいいけど
せめて南海6200並みに更新しろよ

334 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 00:03:59.08 ID:4Vq44NN40.net
>>320
置き換え自体がないから田都民が負担することはない

335 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 02:33:48.11 ID:DP2iz8Mw0.net
残念ながら2000は、残りそう(電機品の更新計画があるみたいだから)だね。・・・少数形式のために無駄に予備品や補修設備を残さないといけないのに・・・

>>292 沿線住民が オカンムリ(怒!)宮殿なのをマルで理解していない!

336 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 03:02:09.40 ID:ACfY+VIb0.net
>>0330
3本めとめて東横線送り(2本は8両、1本は10両)にすれば良いのにね。
んで田都はその補充+8590取り換え+予備で5123〜5128F(6ドア3両付き)を増備、と

ホームドア計画はロープ式にして6ドア車取り替えは中止にすれば
混雑対策になる

337 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 06:10:42.13 ID:4UNuEcTZ0.net
>>323
これって全閉PMSMなのかね?

338 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 07:38:03.10 ID:HZhWaQGF0.net
>>332
京王スレより
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2015/nr150723_kankyotrain.pdf
抵抗制御車比で45%削減の従来型VVVFから新型VVVFに
更新で抵抗制御車比68%削減を謳っているが、従来型比
て換算すると42%削減となり、pdfに記載がないながら
今話題のアレであることを強くうかがわせる。更新終了
予定が2023年であることからもそう感じる。
参考資料:小田急1000更新車 40%削減

339 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 07:38:05.53 ID:j6xwNQGM0.net
>>319
その「8500は再起不能になるまで使用」が結局は株主に損をさせるんだよなぁ…
こいつってイニシャルコストは考えるけどランニングコストは全くの度外視なんだな

仮に5000で置き換えれば電気代は4割減、保守検査諸々の削減含め20年でペイできる、としたのは
他ならぬ東急自身な訳で

VVVFでも普通に20年程度なら持つし、仮に20年でVVVVF更新したとしても8500使い続ける
よりかは恐らく廃車までにかかる総費用は安いだろうな
どっかの統一厨じゃないが使い続ければ地方譲渡もできないから解体費も総負担だし

で、おまけに最近は更に省エネの新機軸ね動きが活発化してる
普通に考えて、8500の置き換えはこちらの採用を軸にするため少し待ってるだけだろうに

お前さん(=オンボロ馬鹿)は利用者の敵、株主の敵でいったい誰の見方なんだろうね

340 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 08:52:23.21 ID:vS9kLOUm0.net
8500ほしいと思ってる地方とかまだあるのかは疑問
それがないからこそ放置してるとも思えるし

341 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 09:34:56.09 ID:QOZ+IiqJ0.net
>>340
秩父、本当はもっと増備したいんじゃないか?
弾が無いから止まってるけど、5000の分の代替がまだ
5000はセミステンだし、熊モンのところ以外廃車にしたいはず

342 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 09:42:22.38 ID:CTMsQA4s0.net
>>319
8500系の置き換えは今のところ単に優先順位が低いだけでしょ?
従来の設置計画を10年以上短縮して、2020年を目標に東横線・田園都市線・大井町線の
全駅にホームドアを設置することを決定したってことなんだから
まず6ドア車の4ドア車への置き換え
それに伴う東横線・田園都市線・大井町線の全駅にホームドアを設置
目黒線車両の8両編成化
相鉄直通線対応増備車製造

これらを相鉄直通線が開通する2019年春までに車両増備と
東京オリンピックがおこなわれる20020年までにホームドア設置がおこなわれるだろうから
8500系の置き換えは2021年(2020年度末)くらいからを計画しているんじゃないのかな?

343 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 09:43:23.60 ID:CTMsQA4s0.net
>>339
安全対策を優先したってことなんでしょうね
従来の設置計画を10年以上前倒ししてホームドアを設置することにしたんだもの…
2014年2月15日に発生した元住吉駅での追突事故も絡んでいるのかも?
東横線の新都心線直通により埼玉方面からの観光客利用増加で収入は激増したので
多少の使用電力量の削減やメンテナンス削減によるコストカットよりも
人命尊重を優先させてるという安全第一の原点に立ち帰ったのではないのでしょうか?

344 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 09:54:16.78 ID:CTMsQA4s0.net
>>340
長野電鉄も2100形スノーモンキー(元成田エクスプレス253系)を
導入しているから20m車の走行には支障がないので
長野電鉄3500系(元営団3000系)の置き換えに
東急8500系を候補に入れている可能性もあると思われます

345 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 09:58:53.84 ID:JKheEStf0.net
>>342-343
多分元住吉事故は関係無いかと
元住吉事故で「車両の強度がー」なんて騒いでるのは一部のオンボロ馬鹿含めた鉄ヲタだけだし
安全第一で言うのなら8500は火災事故に対する設備不十分だし車体強度は大丈夫でも
車内の危険性は5000より高いし…

金の面では今の東急ならホームドアと相鉄直通準備しながら8500置き換えは不可能ではないし

346 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 10:29:46.48 ID:vS9kLOUm0.net
秩父増備と長野の可能性があるのか
秩父は空転してた印象が強いけど大丈夫なのかね
そもそもホームドアの前提として8500を更新か置き換えしないと駄目じゃない?
田都全駅大井町方式にするのなら話は別だが
後車体強度はどんなに強くしても終わりがない気がする
最悪を想定するなら相対速度200km/h以上で正面衝突とか考えないといけないし今それに耐えられる車両は無いと思う

347 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 10:38:58.20 ID:QOZ+IiqJ0.net
長野は無いと思う
理由は、過去スレで何回も登場している
秩父は、8500なら2Mになるんで空転しない
空転該当車は1M1T

348 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 10:49:41.86 ID:XbcBLBZA0.net
>>344
抑速ブレーキに改造できないから違う車種を導入すると思う。
メトロ03とか、東武20000とか。

秩父には玉突きで8500が行くかもしれんな。

349 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 13:04:04.60 ID:bbp1jkcx0.net
20020年にも東京でオリンピックやるのかw

350 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 15:29:59.72 ID:5RXXF/Wp0.net
東横、多摩川で車両故障で全線ストップしてるけど
なんか雷落ちたみたいな情報を聞いたけど本当なんかね?

351 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 15:31:45.87 ID:CTMsQA4s0.net
>>345
その期間は6ドア車置き換えのための5000系4ドア車サハ45両を田園都市線に投入するし
その他にも目黒線車両の8両編成化のために5080系中間車を増備するし
3000系も組成変更して不足分を製造するだろうし
相鉄直通線の日吉〜新横浜間開業分の車両も製造するだろうから
全部合わせたら100両近くになるんじゃないのかな?

その間に既存車両の整備や架線や線路や信号システムなどのメンテナンスも
当然おこなってて更にホームドアの設置も施工していくのだから
8500系の置き換えは2020年度以降に先延ばしにさせると思いますけどねぇ…

352 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 15:41:13.00 ID:vS9kLOUm0.net
>>270
>>351

353 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 15:43:13.83 ID:ZVgwftjg0.net
>>351
今の東急の財務状況ならそれらと平行して8500を置き換えるのは不可能ではないかと思うが
財政水準的にはリーマン&JALの件が起きる前まで回復している訳だし
そりゃ1年じゃ無理でも相鉄直通まであと4年あるし、8500を現状のまま都心に乗り入れさせるのは
2020を見据えても好ましく無い

てか利用者に対する道義的には未だもって置き換えが再開しない理由を説明しない
問い合わせても説明を拒否すること自体が意味不明とも言える
一度公式に置き換えを発表した事柄な訳だし

354 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 15:51:18.37 ID:1M5u+1tk0.net
>>350

5154Fが直撃食らった模様
最悪長期離脱もありうる
(多摩川橋梁上で落雷食らったOER8261Fは長期入場後ちゃっかり機器更新して出場)

355 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 16:08:11.93 ID:5RXXF/Wp0.net
>>354
そうか、直撃したか…
しかし、最近の東横は受難の連続に思えるな

横東じゃないが、優遇されて順風満帆だった反動でも来てるんじゃないかと思うくらい

356 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 16:28:04.98 ID:TzII38yD0.net
東急車の内装めっちゃ汚いわ

メトロ8000>東武9050>東武9000>メトロ7000>東急8590>東急8500

357 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 16:30:28.25 ID:1S1wBrl50.net
>>341
だったら8691に飛び付いてる筈

358 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 16:45:21.84 ID:vS9kLOUm0.net
今予備車0だけど元住吉編成を慌ててニコイチにしたりするのだろうか

359 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 17:15:25.23 ID:1S1wBrl50.net
>>354
メトロのポンコツが直撃喰らえば良かったのに

360 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 18:43:02.54 ID:MqoYg2lWO.net
だから4000系を8+2で作っておけとあれほど…松本の入換を見てみなよ!

361 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 18:47:22.90 ID:14GcPJKn0.net
事故車の代替や新車を造らなかったツケが、ついに来るのかw
これは、神が東急に下した天罰かも。

362 :名無しの電車区:2015/07/24(金) 19:09:47.87 ID:ANQRAXtR+
そして 田都でも人身

363 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:08:04.78 ID:2LsYbVI80.net
ざまあねーな。 8500どーすんの?

364 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:20:34.60 ID:1M5u+1tk0.net
8616F、今回は大規模修理しないで済みそうだな

365 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:32:26.14 ID:5RXXF/Wp0.net
ほんと、こうなると5000の有り難みを感じるな

8500はやっぱりクソだ、車内が地獄だ

366 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:38:43.21 ID:oEltXsl20.net
>>358
5000を4本すべて田園都市へ返却
2000を3本すべて東横へ転属

8142Fは廃車

367 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:42:07.19 ID:vS9kLOUm0.net
>>366
なるほど
で、足りない分は東横に新車を入れるのかな?

368 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:47:45.11 ID:+aWhFZGl0.net
2000系東横転属の時点でお察し
精神科レベルの異常者

369 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:52:42.07 ID:bvl5h2vH0.net
>>353
株主への配当分ではないでしょうか。
8500系続投の何が問題ですか。関西私鉄(阪神以外)では45年以上現役の古参車が主力なところが多いですよ。
関西私鉄と違うところは、特に田都は放っておいても金になるんです。加算運賃の認可基準が変われば、少しは変わっていたかもしれません。

370 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:56:09.84 ID:K++AXtlv0.net
いま豊洲で4103F見たけど、ダイヤ乱れでもあったんか?

371 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 20:00:31.60 ID:bvl5h2vH0.net
>>361-365
事故代替車は、田都の5000を改造するというのが一手ですよ。何だかんだ言って、8500系の方が優秀です。
8500系については、巷で言われる特別検査体制を敷かずに検査できていければエクセレントなんですが。
8500系より古参の車両を多く抱えている関西私鉄では、この体制を敷いている例を聞いたことがありません。

372 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 20:00:52.81 ID:oEltXsl20.net
>>367
東横に新車を入れるのも良し
もしくはヒカリエ号田園都市verを1本入れ
8590系を6M2Tの8連にし東横へ転属させる

373 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 20:03:48.33 ID:vS9kLOUm0.net
関西私鉄と違って8500更新してないんですが

>>370
落雷かなんかで多摩川で5154Fが故障して乱れてたところに人立ち入り

374 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 20:11:37.02 ID:h8MOyh0d0.net
>>371
そんなこと言ってると統一厨が発狂するぞ

375 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 21:15:38.27 ID:7REJHIeE0.net
>>358
だからあれほど田園都市線と東横線の車両は同一仕様にしとけと
同一仕様なら車両の融通がきくのだし

376 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 21:17:40.69 ID:vS9kLOUm0.net
>>375
保安装置何個積む気だよ

377 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 21:20:07.39 ID:Nxo0c9J/0.net
横東優遇

8616歯医者

378 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 21:21:17.88 ID:Nxo0c9J/0.net
土旺日は2週間連続長津田重労働、
すべては横東優遇が原因。

379 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 21:23:30.67 ID:7REJHIeE0.net
>>376
むしろメトロも狭軌路線は全部同一の保安装置にすれば車両の融通がきくだろうに

380 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 21:24:21.02 ID:qYcQi9Ev0.net
>>366-368
8142Fって、一瞬東武かと思ったわw
最も、その東武8142Fは、約3年前にすでに旅立ってるがな。

381 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 21:28:26.13 ID:HZhWaQGF0.net
東急が頑なに8500系を廃車しない理由
改善したとはいえ自己資本比率が27.5%と財務体質は
まだ改善の余地あり。(儲かってなさそうな京成ですら33.4%)
1兆円以上あった有利子負債も9500億円となり、減ってきて
いる。15年3月決算では前年比で9900億円から9500億円と大
幅に減らした。だが、裏返せば債務を減らすのを優先し設備
投資はされず現在の状態に。
大手私鉄で最初のVVVF統一をなしとげた京王が今回またVVVFの
更新で高額な新型VVVF装置を導入できるのは自己資本比率39.3
%と超優良な財務体質のおかげか。

382 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 21:47:32.30 ID:h8MOyh0d0.net
目黒線に関して言えることは直通先の車両もVVVFだぞ

383 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:01:17.72 ID:bvl5h2vH0.net
>>381
では、8500系は再起不能になるまで続投ということですか。但し、株主にも迷惑が掛かってしまいますね。
加算運賃の認可基準が緩くなれば、田都に加算運賃を課すという最終手段が実行できるのに。
定期客メインの田都で客単価を吊り上げられるチャンスなのに。
因みに、関西私鉄ではVVVF統一を一番最初に成し遂げられるのは阪神でしょう。京王のように堅実経営ですから。

384 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:05:07.02 ID:h8MOyh0d0.net
>>380
8642Fの間違いか?

385 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:06:04.12 ID:Y2gt6W/D0.net
>>381
昨年度488億、今年度482億の投資をしてる(らしい)から
それは無いんじゃないか?
要は本社が考える優先順位が低いだけ

386 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:12:56.58 ID:qYcQi9Ev0.net
>>383
>因みに、関西私鉄ではVVVF統一を一番最初に成し遂げられるのは阪神でしょう。京王のように堅実経営ですから。

球団も堅実経営だったら、言うこと無いんだがな...
おっと、これはスレチ。

それにしても、5154Fの状況はどうなのかね?
最悪、>>354のようになったら、検査時は6000系の如く、しばらくは予備ゼロで行くか?

387 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:14:21.50 ID:bvl5h2vH0.net
>>385
それだけ8500系が最近の車両より優秀ということです。ただ、特別検査体制だけはどうにかしないといけませんね。

388 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:26:55.02 ID:iMr2GJ1x0.net
誰かさんは田園都市線の5000系充当列車に親か兄弟、恋人を轢き殺されたんだな。

389 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:06:20.42 ID:oEltXsl20.net
>>384
8642Fの間違えです

390 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:08:01.80 ID:bbp1jkcx0.net
共通にするなら、ATC-P(新旧CS-ATC),TSP-ATS,西武ATS,T-DATC,TASCが必要になるわな。

391 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:20:00.88 ID:5RXXF/Wp0.net
>>369
>>339を少しは読んだらどうだ。
お前は株主の敵なんだぞ。株主の味方気取りしてるがな
5000より8500の方が優秀?なら8500を東横線で使えばいいんじゃない。
そんなに東横線を優遇したいのなら。
少しは合理的な根拠を用意したらどうなんだ、オンボロ馬鹿よ

392 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:25:27.71 ID:vS9kLOUm0.net
だから関西私鉄根拠にしてるけどあっちは更新して大分ましになってると何度も(ry
俺は東横民だがどうみても後数年で8500に大規模更新か置き換えが行われるのはたしかだろ

393 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:33:56.67 ID:HZhWaQGF0.net
>>386
更新したいならとっくにしてるはず。
池多摩の1000が更新したが、あれくらいの車齢が
更新適齢期。

394 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:36:05.38 ID:j6xwNQGM0.net
>>369
8500続投の何が問題かって問題だらけなんだよなぁ…
短期的にみれば投資額少なく見えるが中長期的に見れば金かかって株主が損
現場も検査の手間や人材育成に余計な手間がかかり損
利用者からすれば火災対策不十分な遅延増幅装置兼急病人量産機で大損
乗り入れ先も自動放送未対応等による乗務員負担増やボロ電車とうにかしろとの苦情対応等で損
国家的に見ても日本の首都にこんなサービスレベルが低い車両が堂々と闊歩してて大損
地球環境から見ても電気の無駄遣いでやはり損

得するのはオンボロ馬鹿含む一部鉄ヲタだけだという

395 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:38:38.44 ID:vS9kLOUm0.net
>>393
そもそも基本的に更新は無いだろ
"大規模"更新しないと使い続けられないレベル
TASCつけないといけないし

396 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:57:45.64 ID:HZhWaQGF0.net
8500の生きた時代
登場当時 メトロ6000というアルミと電機子チョッパの超高額な省エネ電車の対抗としてオールステンレスと界磁チョッパ制御で
経済性と省エネルギーを両立、関東私鉄でそれなりに流行る。
80年代 電機子チョッパは四象限チョッパまで進化、黎明期の
GTO-VVVFも登場するが高価なためこの時点ではためらう会社も。
90年代 209系の設計思想やIGBT-VVVFの登場によりVVVFが普及。車両は安く買い使い捨てリサイクルされる時代へ。
2000年代 車両規格の共通化や機器の二重化など安定期に入る。
E233系のように重くしてでも冗長性を重視するようになる。
2010年代 E233系時代の中休みから目を覚まし、SiC、PMSM、Sustina、電力蓄電装置など省エネのさらなる深度化が進む。 

397 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:10:24.29 ID:mFTjWAID0.net
電鉄はあれこれ計画するのはいいんだが
結局金が無いとか言ってただの妄想で終わるんだよなぁ…
このスレで散々言われていることすら出来ないときたもんだら困る

398 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:15:55.72 ID:EHSRYHDR0.net
>>354
https://youtu.be/wmD2CxOxHbY

こんな感じか・・・

399 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:16:56.11 ID:/SwUB/ss0.net
>>392
イメージ戦略が得意で、先進技術にも貪欲な割に
車両施策が苦手なんだよね。

400 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:17:32.50 ID:/SwUB/ss0.net
安価ミス
>>391

401 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:22:15.16 ID:EkJpFkKo0.net
よりによってまた東急の8連が壊れたのか…
東急は10連も8連も予備が無くてカツカツだな。もう今年計画変更して新車入れちゃえよw

402 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 01:55:48.96 ID:jVbEKaSt0.net
元住吉でクラッシュしたのはひょっとして保全命令が出ていて
補充も出来ないのかな?雷に打たれたのはすぐ復活するかと。
その間はメトロから拝借かな?

403 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 07:38:58.82 ID:QOoWnu6NO.net
保全命令か知らんが、ブルーシート掛かったままの車両が、元住吉の大踏切から-南側遠方に-見える。
陸送は丁度、去年の7月上旬だよな?

404 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 07:41:46.06 ID:tcQMLDMQ0.net
人身事故因8500地獄

405 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 08:31:48.85 ID:d+B3XFMP0.net
>>402
補填だけならY500系と5050系を次の番号にして事故車を
保全解除で廃車にするば良いけど多分保険の関係で
保全解除まで待って解除次第同番号で修理名義で
新造すると思う

406 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 08:43:48.74 ID:nGxRo8Kj0.net
>>405
鉄道車輌に自賠責的なやつあるの?

407 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 09:04:34.44 ID:3egy4kP50.net
今日は地獄ってる、本当に。
ST運用から車交で地獄って夜は壊滅的な状況になりそうだ

408 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 09:16:00.61 ID:fgdmSvfhO.net
最近ヒカリエ号を見かけないが…まさか故障していないよね…

409 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 09:41:29.65 ID:3egy4kP50.net
【緊急】本日廿伍日土旺日、前日宮崎人身事故因壊滅的未曾有捌壱千伍佰地獄也、
関東猛暑之非冷房車蔓延地獄、急病人多発也

410 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 09:54:44.70 ID:Ist/v69a0.net
昨日の遅延の影響で昨夜森林公園滞泊となった4105Fは今朝07Tで有楽町線に乗り入れ
52Kに10108Fが入ってるので和光市で差し替えになると思われ
07T夜の運用は昨夜森林公園に戻れなかった9105F、51074Fのいずれかが入るものと思われ

411 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 10:13:10.82 ID:IHS92uNa0.net
>>351
相鉄直通を延期させよう
新機軸を採用した新形式との混在を防止するため、
一刻も早く田園都市線の2000系と8500系を
全て5000系へ代替せな

412 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 10:43:02.67 ID:4+xODo8z0.net
統一厨は何がなんでも東急を貧乏会社にさせたいつもりだが財務的には相鉄直通を延期しなくても8500系の置き換えは可能
相鉄直通延期するまで東急の財力が無いなら8500系の更新で終わり

413 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:14:15.18 ID:nLFVfuys0.net
8500地獄、
なるほど。

414 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:25:29.57 ID:K/DVqyiq0.net
なんというか、まあ

予想通りのスレ進行だな

415 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:31:40.60 ID:oyDoWRhwO.net
>>414
どうせ何があっても地獄連呼野郎が常駐している限り流れは変わらんと思う

416 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:32:39.36 ID:IHS92uNa0.net
>>412
相鉄直通事業にそれほどまでの緊急性はない

417 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:36:18.75 ID:cgZq+6gZ0.net
なぜ統一厨は相鉄直通を延期させたがるのか

418 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:40:00.61 ID:IHS92uNa0.net
>>417
田園都市線車両の代替を優先させるため

419 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:47:58.34 ID:uu69Yebe0.net
同時並行で事業を進めるって発想もないのな...

420 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:53:51.95 ID:uu69Yebe0.net
スレチになるが、メトロが狭軌路線の予備を完全に統一するとなると、
ATC-P(新旧CS-ATC),WS-ATC,T-DATC,ATS-P,D-ATS-P,OM-ATS,TSP-ATS,西武ATS.+ATO(TASC)って、とても搭載しきれなくなるよ...

421 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:54:00.01 ID:79Eu7GHx0.net
緊急性が有るなら統一厨に言われなくても最優先で8500系の置き換えをするし
未だに再会しないと言うことは緊急性が無いと言うことw

422 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 12:03:43.06 ID:cgZq+6gZ0.net
>>421
ほんこれ

保安装置考えると東横と目黒の8連の共通予備作るのが精々だと思うな

423 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 12:03:58.07 ID:79Eu7GHx0.net
>>419
工事を延期した所で一年分工費が嵩むだけだから
車両投入費が消えるだけなのになw

424 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 12:12:22.01 ID:m/TgfUzq0.net
>>422
メトロ9000の5次車を9124F〜として8連で増備して副都心と共通予備と
7120F以前のボロ7000の置き換えをする事も出来るね

425 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 12:18:53.46 ID:m/TgfUzq0.net
>>420
全社が国際標準のETCSを採用すれば大幅コストダウンに繋がるのにね
ETCS Level2=デジタルATCだからすべての路線で適切な選択となるだろう

日立がETCS機器の製造に関わっているから日本での使用にも適している

426 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 12:20:17.93 ID:cgZq+6gZ0.net
>>424
東急ならとりあえず赤帯つけとけばなんとかなるけどメトロは帯色違うからどうかな
いちいち張り直すのめんどくさそう

427 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 12:28:51.95 ID:m/TgfUzq0.net
>>426
ATO路線で線路も東急線内と市ヶ谷(南北+有楽町)の2箇所で繋がっていて
20M8連となればこの2路線くらいしか共通化が出来ないからね
10連なら千代田と有楽町か。

以前、メトロ8000を東西線で運用していた時の様に
帯色はオリジナルのままでドア上部に副都心線と書かれたシールを貼れば
大丈夫だろう

428 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 12:37:10.25 ID:C7QRxxrR0.net
統一厨のいう通りで田都を8500で統一した方がいい
5000はもう廃車しても良い時期だし

429 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 15:43:27.10 ID:IHS92uNa0.net
>>421
それが誤り

>>423
工事は中断すればよし

>>425
同意
国交省指導の下、保安装置の共通化に取り組む必要がある
国をあげて取り組め
勿論、これは東急だって例外ではない

430 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 15:45:32.69 ID:d28o2SKC0.net
>>406
車両単独ではなく、事業に対してあると思われ

431 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 16:25:11.30 ID:jgRdnr0a0.net
つうか統一厨は相鉄直通の工費はいくら掛かっているのか解ってないだろ
車種統一の効果が相鉄直通の工費以上に効果が出ないと延期だろうが
中断だろうとやる意味がない、可能と言うなら具体的に車種統一による
経費節減額とどこの部分が経費節減となるのか説明が出来なければ
統一厨の妄想で鉄道会社も他の人も全く相手にされず荒らし認定される

432 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:12:08.88 ID:paly8C9y0.net
>>428
目黒線と東横線も8500で統一した方がいい

433 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:12:51.09 ID:jFU3s8Yz0.net
>>431
一応言っておくが東急は相鉄直通線の工事費は出してないぞ
建設してるのは鉄道・運輸機構だからな
開業後も当該区間は東急は第二種鉄道事業者扱いのはず

逆に言うとだからこそ工期伸びたとかじゃない限り直通延期とか有り得ないし
8500の置き換えも相鉄直通準備と平行してやれるはず、となる訳で

434 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:47:23.32 ID:jgRdnr0a0.net
>>433
何で統一厨に言わせたかったのにお前が顔真っ赤に答えるんだ?

435 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 18:36:53.75 ID:nGxRo8Kj0.net
>>425
一斉にダウンしたらどうすんのさ

436 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 18:44:22.15 ID:m/TgfUzq0.net
>>435
同時に対策やバージョンアップされて同時に復活するだろう

437 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 19:28:00.74 ID:ATQOidXq0.net
>>433
だから延期しようが中断しようがそこから8500系の置き換え費用を拠出するのは不可能なんだよな
だから統一厨は馬鹿なんだよw

438 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 19:53:46.55 ID:sy2YAYvA0.net
地獄ってないじゃん。

439 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 20:40:45.11 ID:5pXnjQgF0.net
経費削減を主張する奴が、経費を論じるにあたって
最も重要な「財源」という観点を完全に見落としてるとか
ぼくのじろんにはせっとくりょくがまったくございません、と自ら表明してるようなもんだw

440 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 21:50:44.33 ID:0h7ZFcsR0.net
そう言えば、先月に予定されていて、結局キャンセルになった2000系の甲種輸送は、
どうなるんだろう?
どっかのブログを見たら、来年度は大幅にリニューアルされるとか何とか…

441 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 21:53:20.43 ID:kXUDTtqZ0.net
2000系が動いてなかったな

442 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 22:17:59.47 ID:kBCwLv7q0.net
>>437
ただ目黒線8連化・新横延伸分増備で田都5000増備が出来なくなる可能性はあるんでは?

443 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 22:30:25.16 ID:N6HlGB4s0.net
>>442
財力的には両方製造出来るから無い、東急のやる気と
総車横浜の製造能力

444 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 22:47:37.60 ID:WVrucWkP0.net
8500系置き換え可能性のシナリオ 結論:1)が最も現実的
1)国交省から行政指導を受ける。←理由をこじつけor渋々従う
 極端な例だが、8500系の床下から出火したといった事故にならない限りは、ないだろう。
2)株主総会において"物言う株主"が、8500系置き換えを強行採決←"物言う株主"がどれだけいるのか未知数
3)沿線自治体に懇願←自分で捻出しろと突っぱねられるor渋々出す
 但し、8500系置き換えを切に望んでる人が、田都民の中でどれだけいるかに依る。
4)田都民に加算運賃を課す←加算運賃の認可基準が変わらない限り無理

話は変わるが、投資の計画性を考えたら、投資ファンド会社の力を借りるのも一手。利益はあっという間に出せるのでは。

445 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 23:38:12.77 ID:nJZOq9od0.net
渋谷なう、4連続5000監視なう

ただ8500の09K急行が来ない、渋谷大混雑

446 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 23:41:00.56 ID:nJZOq9od0.net
2309K7分遅れ、8500のため積み残し大量発生、これから4連続5000

447 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 23:58:41.79 ID:nJZOq9od0.net
2364Tは8500→青帯
車交するなよ…

448 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 00:21:49.44 ID:KgRXkI6z0.net
山手線のE235系の大量増備でsustinaのロイヤリティが
ガッポと入る、と言う話もあるようだし、それで田都池多摩の
新車導入を進めるんじゃない?或いはそれを見込んで
新車導入を暫く様子見してたとかね。新形式となると
東武との絡みとかいろいろ課題はありそうだが、何れに
しても、今となっては旧型を使い続ける方がもったいない
と言う話だから、近いうちに何か起こるのは間違いないね。

449 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 05:09:32.90 ID:wnWepOHy0.net
東武スレによると東横線のボロが全部撤退するらしい
メトロ7000と西武6000が消えてくれるのは有り難い
その頃に田都に8500がまだ走ってたら受けるわwお似合いだけどw

62 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 08:32:04.97 ID:MYLOcdGO0
少なくとも野田8000全廃と副都心9000撤退の後>本線地上口
西武やメトロも新型式を入れる予定だから歩調を合わせるみたい

450 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 05:28:34.88 ID:lbu6eXnkO.net
それこそ東横も日立Aトレじゃね?
日比谷線の20m車も2社共同発表だったし…

451 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 06:06:45.03 ID:F2CB/ckRO.net
東武70000は知らんがメトロ13000は全部近車で確定してんだよね
つか東急が今更アルミ車入れるか?

452 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 08:21:25.90 ID:YQeO3eqX0.net
>>444
機関投資家以外の株主って、大半が東急電鉄や東急バスのOBって印象だな

453 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 09:15:32.42 ID:lAV6pwlP0.net
>>445>>447
昨日は花火のせいで大混雑遅延。
直後の04Kと入れ替わったようでした


本日は地獄?

454 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 11:27:07.22 ID:QYi4VEKS0.net
今日もやや地獄ってます

455 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 12:01:26.89 ID:8Gnjzhnt0.net
>>335
田園都市線の2000系3本よりも目黒線の3000系13本の方をどうするかじゃね?
目黒線8連化のときに今更3000系の中間車を増備するとは思えんから
組成変更で6連を8連化するんだろうが先頭車や中間車に余剰が出る
それらもどうにかしなきゃならんだろうからな

456 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 12:03:41.57 ID:8Gnjzhnt0.net
>>444
E235系と部品の共通化を計るために置き換えを待ってるんじゃね?
5000系は初年度投入が2002年なんだから製造開始から13年が経っている
今更E231系ベースの5000系を増やしたところで基本設計自体が古くなってきているから
そろそろフルモデルチェンジをしないと20年後には今の8500系と同じように
大量置き換えを時期に差し掛かってしまうことに陥ってしまうぞ

457 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 12:04:26.82 ID:8Gnjzhnt0.net
>>448
sustinaの著作権料っていくらよ?

>>450
sustinaの版権はJ-TRECと東急電鉄が半々で持っている
sustinaの車両が造られれば造られるほど著作権料の半分が東急電鉄にキャッシュバックされる
東急としてはsasutina車両の一択

>>451
東京メトロ13000系と同じで東武70000系も近畿車輛での製造だそうだ
ttp://www.kinkisharyo.co.jp/ja/news/news150617.htm

458 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 12:45:47.85 ID:lAV6pwlP0.net
これまでに比べたら地獄ってる

459 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 13:21:20.13 ID:/v3d/VoY0.net
著作権料ではなく特許料ではないのでは

460 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 13:41:36.36 ID:s7jw+tCO0.net
>>455
3000系は全て、5080系も一部を大井町線へ転用
そうすることで8500系と9000系を全廃すればいい
その際に大井町線を全線6両化し、
運用上の制限を撤廃すること

>>456
それは目黒線延伸&3000系転用の際にすればいい
田園都市線は5000系と共通化しろ
でないと異種混在を招き現場の負担が増す
つまりコスト増大を招く
ところで大量置き換え時期とは何ぞや
全車両が8500系なら代替を急ぐ必要などない訳で
代替を中断したから早急に対応しなければならない事態を招いてしまった
ここを勘違いしないように

461 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 15:31:17.34 ID:RBdLLRLp0.net
大井町6連に金かけてたら田都新車は無理だな

462 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 16:51:32.65 ID:gm9YtxP/0.net
なに53K特急横浜撮ってんだよ(怒)
梨ツイートしたけど腹立つ

東急やへんなアイドルだか声優追っかけ辞めて将来のこと考えろ

463 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 16:59:17.64 ID:wfQPtx630.net
誤爆?

464 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 17:13:31.44 ID:mR4XZ8OT0.net
東横線が架線支障で遅れてる

465 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 17:32:27.44 ID:lAV6pwlP0.net
本日はやはり地獄っておりました。
17本もの8500が五月蠅くキーキー稼働しておりました。

466 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 17:33:40.30 ID:lAV6pwlP0.net
最近は一頃前の田都並みに横東線が遅れまくってるな

467 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 18:46:50.36 ID:mR4XZ8OT0.net
>>465
そんなあなたに東武50050系、東京メトロ8000系。


この週末は2000系も動いてなかったのか。

468 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 18:47:25.77 ID:mlqGen2n0.net
8500系が置き換わるときは、国交省からの行政指導待ちなんでしょうね。
置き換え費用は田都民負担になりそうですね。

469 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 18:53:08.17 ID:q6aNl7ztO.net
>>465
キーキーやかましいのはお前だ

470 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 19:00:19.69 ID:wfQPtx630.net
キーキーとブレーキ音を立てるのは8500より東武車だな

50050/30000「キーキー」
8000/08「シュワー」
8500/8590「むおおおおおおん」
2000「ひゅーん」
5000「ひゃーん」

こんな感じ?

471 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 19:27:20.60 ID:mlqGen2n0.net
このスレの状況を見てると、8500系を置き換える気がなくなりそうですね。
少子高齢化の現在ですから、投資ファンドの力を借りれば良いのに…

472 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 19:31:32.70 ID:lAV6pwlP0.net
70Tも8500に車交

18本へ
地獄大加速。近来稀に見る猛暑の夜に非冷房の8500地獄、地獄る

473 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 21:05:07.92 ID:EdAR8PxK0.net
この猛暑の中で昼に8500は最悪だな
せめて冷房をなんとかしてくれればいいのに

474 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 21:13:50.68 ID:9tWJhWMW0.net
7700の冷房のが酷いぜ

475 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 21:14:44.26 ID:mlqGen2n0.net
>>473
8500系の方が田都にお似合いですよ。それに、田都は金になれば良いのですから。

476 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 22:54:55.02 ID:3ZQNgTfj0.net
今日MM線アルミ風船の架線接触多すぎじゃね?
なんかイベントでもあったのか?

>>475
8500使い続けた方が損だって東急自身が言ってるんだが…
浅はかな知識振りかざしてお前さんの大好きな株主まで敵に回してどうするのよ
最大限金にするならホームドア入れるために減価償却期間すら過ぎてない6ドア置き換えとか
やるわけ無いでしょ

477 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 23:38:15.65 ID:6ShxoyNy0.net
よりによってまた東急の8連が壊れたのか…
東急は10連も8連も予備が無くてカツカツだな。もう今年計画変更して新車入れちゃえよw

478 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 23:40:56.00 ID:6ShxoyNy0.net
間違えて同じ文書いた…すまん。
とりあえずまた5000の車体が総合車両で目撃されるの待ちだね。

479 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 23:59:51.94 ID:PBtlAr990.net
>>455
6ドア置き換えに新製4ドア入れたり、編成組み換えも当たり前状態だから
3000にも5000の中間2両突っ込むだけだろ
どうせ将来は地方に売り飛ばすし

480 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 00:45:44.65 ID:BYXoTi5M0.net
>>461
田園都市線の自社車両を全て5000系へ置き換えてから
着手すればいい

481 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 01:35:41.95 ID:/gbJmQ6v0.net
今更5000みたいな糞なんかいらん
新形式にしろ

482 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 06:27:39.52 ID:VBfl0Sjz0.net
朝から東横線はグモかよw

483 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 07:36:46.99 ID:2+chdujQ0.net
>>481
5000が形落ちのため
心配しなくとも新形式とせざるをえない

484 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 07:40:50.14 ID:lz1DwcBf0.net
君の理想論である会社ごとの車両統一がされなくなるけどいいの?
新8000系(仮)を1000両以上導入して全路線全車両一気に置き換えですか?

485 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 08:26:57.50 ID:abu/ZgSE0.net
無理に統一する必要無いし

486 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 08:36:50.29 ID:BYXoTi5M0.net
>>481>>483
それを防ぐために代替を最優先で実行する必要がある
今ならまだ間に合う

487 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 11:40:41.70 ID:8cg26tIgO.net
単一形式だと普段の整備は楽だが、構造上の不備が見つかると詰んじゃうからな。
浦和の209を見て民鉄は学んでる筈w

488 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 12:05:44.27 ID:zwKQBW500.net
統一坊の理想を実現するためには年200〜300両ペースでの設備投資が必要になるけど
そんなのはJR東レベルの企業体力がないと無理
もしくはJR海の在来線みたいに型落ちオワコンを承知で旧世代設計を踏襲して
同一形式を年50〜60両程度延々と導入することになるけど
日本の私鉄事業者が一斉にJR海の真似を始めたら技術革新が完全停止して
鉄道車両製造メーカーと重電メーカーが国際競争力を失って日本沈没のお知らせ

結論、現実的な話をする気がないなら東急スレ出禁な

489 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 12:26:01.75 ID:8cg26tIgO.net
東と言うより、海だな。

490 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 12:31:45.98 ID:xzmPNa4K0.net
>>482
愛知県民だが、313系は技術停滞じゃない。技術の取捨選択
をしてるだけ。一応IGBTと軽量ステンレスだから文句は
ないでしょ。キハ25-1000はビードレスになったし。
マイナーチェンジで車体間ダンパとか他社より先進的な装備を
入れる事もあるしね。
後、国際競争力とか言ってるけどドイツのSバーンとかモデル
チェンジ間隔が無茶苦茶長い。ジーメンスやアルストムに夢を
見すぎ。相鉄直通延期して8500代替車作れとか言ってるバカと
同レベルな暴言はやめろ。

491 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 13:04:09.80 ID:Eu5cPet40.net
313系は高級車
東急の新車も日車から313のテイストを組み込んだ車両を導入すれば
沿線のイメージアップに繋がる

492 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 13:29:39.44 ID:zwKQBW500.net
>>490
313はいい車両だと思うよ
10年以上前の基本設計が今でもさほど見劣りしないってのは大したもん
ただ、主回路の設計や車体周りの設計(特に衝突安全性関係)は
2015年時点の新規設計車両と比べてしまうとどうしても見劣りするのは事実だろう

で、さらにいえばJR海が313をひたすら導入し続けることも俺は否定してない
一事業者がそういう選択をするのはありだと思う
ただ、その方針が統一坊の言うような絶対正義かというとそれは違う、それだけの話よ

493 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 13:54:29.08 ID:Eu5cPet40.net
良い車両313をマイナーチェンジを繰り返し長期で導入するのは良い事
駄作車両を長期で導入するのは愚かな事

494 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 14:00:21.09 ID:xzmPNa4K0.net
>>486
下半分は同意だけど上半分について、センサレスベクトル
制御の313系は充分最新型。後、前面を鋼製にしており
衝突安全性は高い。スレチなので異議があったら
VVVFスレかJR東海スレに行ってくれ。

495 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 15:48:15.56 ID:cO99kVOvO.net
田都哀れだな
乗り入れ先も東横線重視で

761 :名無し野電車区:2015/04/19(日) 18:09:46.47 ID:1UcasRQT0
・60000系はあと2編成(61618Fまで)導入
・日々直新車は22編成導入(運用減により2編成削減)
・有楽町・副直9000系列置き換えに新型9編成導入
・300系列置き換え用新型特急は3R固定

496 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 16:05:14.59 ID:iO6J46u00.net
>>495
田都は乗り入れ車は全車VVVFでの新車orVVVF化を伴う大規模改修車で揃ってるからなぁ

強いて言うならメトロ8000の更新車だが、全車7000後期更新車以上のレベルだし、手を加える必要がない

問題なのは最大派閥の東急車が過半数がクソってこと
乗り入れ先に問題はない

497 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 16:59:40.83 ID:qjxngWmT0.net
8500使い続けるのはいいから、エアコンだけでもなんとかしてくれ
全車両が弱冷房車みたいだ

498 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 17:03:01.03 ID:Eu5cPet40.net
>>497
その世代の車両に共通しているけど
おそらく設定温度の問題だと思う
それと後付けの温度センサーと空調機が相性が悪い
センサー取り外して冷房連続運転で最大風量にすれb
キンキンに冷えるはず

499 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 17:34:46.95 ID:mHWjdSlwO.net
昔の新玉川線と比べりゃ…

500 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 17:41:57.74 ID:o3ZoLbTK0.net
昔はあの冷房でもキンキンに冷えてたよな

501 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 18:10:13.42 ID:YViL0Jfg0.net
>>498
だよなぁ

502 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 18:10:25.58 ID:/gbJmQ6v0.net
7700の冷房のが酷い

503 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 18:20:16.10 ID:Eu5cPet40.net
温度センサーをまともに使えるのはDC-DCコンバータ電源のインバーター制御式
空調機だけだと思う
ON/OFF式で温度高めに設定するとOFFになってから再びONになるまで送風に
なるだけだからね

504 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 21:30:09.68 ID:6bzlyhd30.net
震災以降冷房のけちりが酷い

あと、意外に無視できないのがワンマン運転
ワンマンは運転士が室温制御するから、池多摩の7700とか
意外に目黒の3000も結構暑い

メトロ01(銀座線)は酷いが8500も似たようなもの

505 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 23:18:30.83 ID:JN/keDx40.net
日射は、観に行っても門前払いだそうだ。(注文くれると思われていない=客ではない!スパイ、覗き)

506 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 23:32:58.46 ID:yoKo7Jl40.net
>>479
3000系の編成に5000系中間車両なんて組み込まねーよ

507 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 23:53:04.73 ID:aedvbEZs0.net
>>495-496
そりゃあ、当然ですよ。田都はインバウンド需要が見込めないただ金になるだけの路線ですから。田都民はお金持ちが多いと言われていますからね。
8500系の続投がそんなに不経済なら、行政指導を待たずして田都民に加算運賃を課せば良いのに。認可基準の見直しは必須ですけど。
それか、投資ファンドの力を借りたら良いのではないでしょうか。なんだかんだで金儲け第一ですから。
それに、旧型車の続投が不経済だというなら、関西私鉄(阪神以外)はどうなるんですか??
内装はリニューアルされていても、足回りはそのままなのが殆どですよ。

508 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:13:44.62 ID:uVPOcqh20.net
メトロ8000は綺麗なのに7000は汚いね
8500はそれとは比較にならないくらいに汚いけど

509 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:18:20.11 ID:LXoXICe30.net
7700のがやばい
田舎どころか途上国にも劣るポンコツ

510 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:28:38.25 ID:mWimPlyz0.net
都心にいながら、地方民鉄の雰囲気が味わえるんだから感謝シロォ

自動放送のピンポーンとかノイズがかった音声とかも田舎っぽいんだよねぇ

511 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:32:57.52 ID:G0Lk2p9z0.net
>>506
ところがどっこい新造後ウン年後だろうが平気な顔で
同形式の車種作れと抜かすのが電鉄クオリティ

512 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:34:20.76 ID:G0Lk2p9z0.net
あぁすまない
3000に5000中間増備車だったな
電鉄は今時3000に3000中間増備とか言い出すから困ったもんだ

513 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:37:01.83 ID:RSlk6gea0.net
>>507
やぁ、これはこれは自分に不利な事実は無視するオンボロ馬鹿君ではないか
君の言う「8500続投は不経済ではない」は、他ならぬ東急自身が否定しているんだが
君はかれこれもう3日はこの指摘を無視しているねぇ
どういうことなんだろうね?

514 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:38:33.68 ID:O3DG7N+pO.net
東横線は西武メトロ東武そして相鉄の最新型が走るんだな
もっとも数年先だから東急5050シリーズが古くなってるかもだが
ちょっと前に西武車が車内に大がかりな危機を持ち込み、西武の社員が乗り込んで東横線でデータ取りしてたのは
次期新車のためだったのかな

515 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:47:29.50 ID:r1mNJf9d0.net
9000系を全面更新して副都心入れられんかったの
あと1000系を譲渡しないで雪が谷集結してれば7700系全廃できたし

516 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 01:16:58.81 ID:nN4UFgbGO.net
>>334
置き換えがたっぷりありすぎます。
新7000「池多摩線」、田都の6ドアの置き換え(多数)、一番ラストは8500、8590かと。
2000系は未定。また、目黒線の数も未定。

517 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 01:22:35.70 ID:nN4UFgbGO.net
東急は大事な車両がだいたいケチりすぎ。設備だけお金かけて
8500にしたって、VVVFに車両更新すれば残れたろうに。

518 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 02:08:56.46 ID:i03sbcUe0.net
事の成り行きで車両のリプレイスの機会を逸するのって
東急の昔からの伝統だよな(笑)。かつての池上線とか
目蒲線も歌にまでなったりしたからな。

最も、80年代とは社会情勢も大幅に変わったから、
田園都市線や大井町線が今のまま、と言うわけにも
行かないのもまた事実なんだろうね。

519 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 04:02:33.35 ID:5noma8PB0.net
>>505
ホテルの会議室などで詳細を詰めてまず発注する事しかないな

520 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 10:42:41.81 ID:mWWSKXR60.net
>>518 勘・無理ヤ!
(鉄道は本来急務の既存施設の保全、混雑緩和より路線拡張、ホームドアとか目立つ安全対策PR 
偉いのは、不動産とか兼業事業拡充しか興味ねーし)

521 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 11:31:42.79 ID:Ql5iSfhX0.net
>>518
妊娠三両編成しかも双子

522 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 14:03:57.39 ID:fsslq3TA0.net
冷房強くしすぎると8500だろうが5000だろうが等しくクーラー壊れるぞ
8522とか5408のクーラーが妙にきれいなのは故障して交換してるから
(8522は入場したけど)

523 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 14:20:14.60 ID:oXxQFc3TO.net
9000のクーラーキセが2つだけステンレスに替わってるのもそう?

524 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 18:38:07.96 ID:aCozQxcu0.net
>>523
それはただの空調能力強化が目的
全てステンレスキセの新型にならないのはSIVの容量の関係、らしい

525 :微妙にスレ地は承知:2015/07/28(火) 18:43:33.38 ID:mWWSKXR60.net
313って訊いて最近まで西鉄に居た奴(確か 後に東急の初代5000の脚履いたり更新で地味ながら長寿だった)かと
オモたよ。

BSフジの鉄道伝説で東急初代5000の軽量化(張殻構造の)ヒントで取り上げられていたが因縁の感じる。

同番組で同じく引き合いに出された 張殻?軽量構造 小田急2200が、確か1mあたりの重さが、1,76tで対する
見るからに車体床面も丸みを帯び張殻の東急の初代5000が、1.56tで小田急2200より有利なのは解かるが、

張殻構造 一番煎じとは、云え 小田急2200 と然程外観に違いを感じない 西鉄313が2t この差はナニなんだろう?
(もっとも、晩年の若返りや冷房追加で更に メタボ化は進行した筈だが・・・)

526 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 18:47:00.32 ID:mWWSKXR60.net
>524 室内側の大根おろし金みたいなの見れば判るだろうけど、穴露 問題をお忘れでは?

527 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 20:03:35.97 ID:5noma8PB0.net
>>524
容量の大きなSIVに換装すれば良いのにね

528 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 08:04:35.00 ID:tSd2niXW0.net
>>505
京王に頭下げるしかないな

529 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 19:13:18.19 ID:V4ej7aPO0.net
あんなドア上が凸凹になる車体いらん(´・ω・`)

530 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 19:34:50.71 ID:f+KnQDtd0.net
>>529
東海の313風車体も出来るでしょ
日車の魅力はインテリアの質感の高さにある
京王の車両も内装はとても居心地が良い

531 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 19:44:59.18 ID:wrlVVHmP0.net
>>529
東急の方が凸凹じゃねえか

532 :UQ WiMAXを許さない市民の会:2015/07/29(水) 20:15:06.73 ID:lcyo3sjN0.net
>>3
mjd
>>11
2000系、5000系にもdigital signageさいようはよ
>>12
しゃないわな 10式戦車2輌分なんか端た金ぜよ
>>36
要りません
>>46
そやな
>>52
賛成
>>70
2020年頃から5000系で置き換えるぜよ
>>71
諦めろよ
>>84
きっこみたいに鼻からカルボナーラ食べるとか言ってみろや

533 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 22:21:04.86 ID:egVfX2Lx0.net
2000系は更新して2500系になるんじゃないかな

534 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 22:52:49.42 ID:MCETbEK/0.net
2000のままだと思う

535 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:08:53.03 ID:lG+0+fjq0.net
この前故障した5154Fって、もう復帰してたんだね。
大ケガじゃなかったんだね。

536 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:37:31.02 ID:a5oEZgid0.net
>>533 多分そのまま。
少数形式で無駄に2000番台の車号は潰さない。
やるとしたら、それこそ9000番台派生形式に。

1500の場合は、明らかに既存車と変更点が大きいし、並存する(他車に波及するにしても)から変えた。
ちなみに下2桁は、種車番号踏襲。(7700でカオスになったときの反省か?)

537 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 01:22:11.01 ID:n4NRWmm20.net
間違えて同じ文書いた…すまん。
とりあえずまた5000の車体が総合車両で目撃されるの待ちだね。

538 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 03:33:38.33 ID:z4gJvwJKO.net
千代田線用のメトロ16000に有楽町線・副都心線との共通機器仕様車が登場したそうだが
東横線、西武線、東上線走らせるの?

539 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 03:43:43.41 ID:ABuhmrGV0.net
>>538
将来の転用を視野に入れてるならそうだろうね
でも共通機器って下回りだけだろ?

そして何よりもソース元がガセっぽい

540 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 04:04:03.08 ID:l6r1q2p80.net
ただ今年度の16000からイエローラインが加わってるのが怪しいね

541 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 04:19:20.11 ID:l6r1q2p80.net
そもそもATO設置は何のため?

542 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 07:40:59.09 ID:xtqYBacZ0.net
5113Fが、検査入場した模様。
6ドア車は、結局全検通すのか。。。
4ドア車統一は、やはり5104Fからなのかな?

543 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 08:44:25.39 ID:CFmRjNBc0.net
>>538
16000系の運転台を見たらそんな話が出ること自体が
ネタに吊られていると思うよ

544 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 08:46:42.78 ID:Y4LLK+S/0.net
>>533
池多摩1500同様魔改造で大井町に転属してもらったほうが良いな。

545 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 10:24:00.31 ID:Kzm2N/GhO.net
>>542
6ドアのみ通さないパターンかもしれない。他社だが、205系転用間際の全検の時、サハのみ通さなかったパターンがあった。

546 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 10:40:13.47 ID:Dw2+64J40.net
>>545
その可能性が無いとは言えないが・・・
現状で総車横浜・新津とも5000のサハが目撃されていない以上、6ドアの検査期限が
持つかどうか微妙な気もする

547 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 17:05:08.17 ID:Uvtm5RyRO.net
っ ニコイチ

548 :UQ WiMAXを許さない市民の会:2015/07/30(木) 18:28:51.58 ID:k9zkLcYV0.net
>>92
8500系が池袋線に乗り入れて欲しいとか西武民は御花畑やな
>>97
E235系ベースの5000系はアリエルが新8000系はあり得ないが
>>100
あんたの意見がセイロンぜよ
>>112
それも無いな
>>113
大井町線の新車ならな
>>114
出ないから安心しれ
>>117
Sic+PMSMかもな
>>128
新車なら賛成ゲットバンカーズは諦めろよ

549 :UQ WiMAXを許さない市民の会:2015/07/30(木) 18:50:52.99 ID:k9zkLcYV0.net
>>130
そやな
>>132
VVVF計画は平成初期に正式に中止したろ
>>133
賛成
>>135
同時並行でやればええやろ なんなら3000億円の無担保社債でも発行すればええやん
>>138
予定が無いんやろ
>>140
>>145
賛成
>>156
一緒にすんなよ
>>162
ソースは?

550 :UQ WiMAXを許さない市民の会:2015/07/30(木) 18:56:12.59 ID:k9zkLcYV0.net
>>164
激しく同意
>>168
塗装費用に金掛かるから却下
>>178
5000系列、6000系、7000系が東急らしいぜよ
>>222
サークルKの8500系は優先的に5000系で置き換えるべき
>>224
環境に悪そうぜよ
>>226
激しく同意
>>227
B修繕は大事だよな 8500系とは大違い
>>243
相模鉄道直通より5000系が先
>>250
全電動車の6000系を用意しろよ
>>263
昇降ロープでは効果が低いと判断したんぜよ

551 :UQ WiMAXを許さない市民の会:2015/07/30(木) 19:03:27.31 ID:k9zkLcYV0.net
>>268
まずは5000系中韓付随車はsustainaにせなあかんぜよ
>>284
05系廃車にしたのは九段下に引き上げ線が建設できなかった事とB修繕の時期が近づいたから
ワイドドアの新車導入して混雑緩和と更新を兼ねた
6000系と06系は千代田線にホームドアを正式に設置を決めたから今年度から3年間で16000系に置き換え千代田線本線にATO、TASC、ホームドアを設置しone-man 運転させる
>>292
そりゃ東急Groupとしての考えぜよ 東急電鉄は鉄道事業に専念する
>>293
今年度は5000系中韓付随車45輌製造やから7000系5編成は来年度以降ぜよ
>>297
01系はB修繕では費用対効果が得られ無い事やATOやホームドア導入をする為1000系に置き換えるのが妥当と判断された
03系はホームドア導入する為
02系もmétroのスレだとVVVF車が12000系(仮)で置き換えの話が出とる
>>298
ナイナイ

552 :UQ WiMAXを許さない市民の会:2015/07/30(木) 19:10:20.74 ID:k9zkLcYV0.net
>>300
親会社の束もsustaina導入に前向きやしな
束がE235系を首都圏に大量配備すれば東急電鉄も潤う
>>323
激しく同意 営団03系みたいに短期間で廃車にしても構わへんから東急車は全て新型VVVFにすべき
>>325
それでも構わへんから
>>332
新8000系は8500系、8590系引退まで無い
>>337
主電動機交換とは聞いて無いがな
>>338
東急8500系を界磁チョッパから新型VVVFにしたら80%電気代節約出来るな
>>340
秩父鉄道、長野電鉄、上信電鉄、上毛電気鉄道、しなの鉄道
>>341
指摘の通り 5000系はセミステンレスな上抵抗制御車やから7000系での置き換えが望まれる
>>342
日比谷線直通再開忘れとるで

553 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 19:16:33.14 ID:EyXciFyp0.net
死ね
そして日比直再開二度と無いから、首吊って死ね

554 :UQ WiMAXを許さない市民の会:2015/07/30(木) 19:26:42.83 ID:k9zkLcYV0.net
>>343
そやな 人命、防災、減災は利益より最優先
ヌチドゥ宝
>>344
その通り
>>346
両方とも可能性はある少なくとも秩父鉄道の場合セミステンレスで抵抗制御車の5000系9輌を置き換える必要があり
長野電鉄も老朽化した3500系を置き換えなあかん
>>348
そやな
>>349
日本が独立を維持出来てるか怪しいがな
>>351
3000系は5080系で置き換えて大井町線転属やろ
>>353
社債を大量発行すれば予算は工面出来る
>>354
機器更新と修繕とLCD、方向幕交換やらんとな
>>356
métro万系やE231系小山車も負けとらんで

555 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 19:27:25.13 ID:tmjnnSX90.net
>>552
何があったか知らんが、長野電鉄はもう8500は欲しがらないらしいぞ。

556 :UQ WiMAXを許さない市民の会:2015/07/30(木) 19:32:28.29 ID:k9zkLcYV0.net
>>359
激しく同意 または東武9000系とかな
>>366
妄想乙
>>368
総合車輌製作所横浜事業所入場まだ〜 E353系出場したからcapacityに余裕出来たろ
>>372
TASC、ATO、西武、東上、métro対応改造させんの?
>>374
死ぬまで発狂させとけ
>>381
今はVVVFは効果じゃ無い件
VVVFが高かったのはGTOの時代だけや
>>383
そう言うわけでは無いな
>>385
そやな
>>388
身内がグモったんやろ
>>390
どうせなら西武はATACS導入してdigital化しろや

557 :UQ WiMAXを許さない市民の会:2015/07/30(木) 19:37:43.76 ID:k9zkLcYV0.net
>>395
指摘の通りやな
ホームドアを全線で導入するならTASCは必要
東横線、みなとみらい線は渋谷〜元町・中華街まで導入済みや
>>420
30年後には小型化して全て1箱で治るやろ
>>425
日本の鉄道なら束に併せてATACSにしろや
国産技術やから信用高いで
>>432
失せろ屑鉄
>>433
上下分離方式やな
>>440
単に延期やろ
>>449
当面先の話やけどな 01系、6000系、03系、02系置き換えが最優先になる
>>450
無いな

558 :UQ WiMAXを許さない市民の会:2015/07/30(木) 19:40:25.75 ID:k9zkLcYV0.net
>>451
絶対やら無いな
>>455
そやな
>>456
夢があるな
>>480
そやな
>>492
なんか209系みたいに旧式に関したけどな
>>495
それは東武スレでガセ認定された
>>508
万系も汚いよ
>>533
ナイナイ
>>534
そやな

559 :UQ WiMAXを許さない市民の会:2015/07/30(木) 19:42:19.45 ID:k9zkLcYV0.net
>>535
乙!
>>538
直通先のホームドアにあうなら保安装置積んで営業運転出来るやろ
>>541
千代田線でone-man運転やる為
>>544
そやな
>>555
理由が知りたいぜよ

560 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 20:38:29.23 ID:XtcFBVHv0.net
>>555
そこで秩父鉄道という手がある

561 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 22:05:48.12 ID:L9rVxhS30.net
地獄再発

562 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 22:16:24.45 ID:1xZbe1I90.net
16000系の千代田有楽町共有化って桜田門の
短絡線が利用できるし、どのみち有楽町線車の
検査も綾瀬でやってるから結構合理的だよな

…って書き込もうとしたら思いっきり>>543
度忘れしてた…orz。

563 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 22:58:11.35 ID:dGr1e5sT0.net
>>558
4つの項目のうち2つを的中させてもう1つは不明(ただ現在の運用状況的に可能性は高い)なのをみると>>495の可能性は高いんだよなあ

564 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 02:50:23.26 ID:tndSWqdD0.net
馬鹿詐欺がまた活動しはじめた
今まで平和だったのに

565 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 03:30:04.45 ID:6MuTRdp40.net
>>562 高価な車載の保安装置(特に他社線対応)を余分に用意し維持、保全、他社がシステムを変更したらそれに対応するのは相当な浪費では?
そもそも 有楽町を絡めると副都心(ワンマン&東急、横交 及び将来は相鉄)もおのずと付いてくる傍からみるだけで面倒!高コスト!

566 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 06:01:32.99 ID:9KOPhEEa0.net
>>564
WiMAXを許さないで活動してたけど?

567 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 10:03:01.55 ID:GVLJM4oo0.net
「あぼーん」ばかりなんだが。

例の御意見番ジジイの仕業でOK?

568 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 18:24:53.24 ID:mmS0bgLqO.net
>>562
16117Fの運転台は片手ワンハン仕様ではないらしいよ

569 :営団6000系を許さない市民の会:2015/07/31(金) 19:24:17.79 ID:d3533r5G0.net
>>566
UQ側が反省したから取り敢えず許してやった
儂らの勝利や
>>568
副都心線、有楽町線の万系みたいに両手なん?

570 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 19:33:54.65 ID:ABwsEdEL0.net
>>568
T字ワンハンじゃJRと小田急に協定の見直しが必要だな
そうなるとJRは伊東線の乗務員と総取っ替えかw

571 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 19:50:36.17 ID:4kQ6uz3e0.net
縦軸2ハンドルとかじゃないだろな

572 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 20:09:05.86 ID:k4/Fbomy0.net
連投荒らしは死ね

5000サハはまだまだ先だな

573 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 20:28:04.79 ID:aEHn3P1Q0.net
いつから作り始めるんだろ
もう年度の3分の1終わっちゃうぞ

574 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 20:52:36.60 ID:zOsieAgw0.net
>>528
日車に発注させる必要が無い

>>565
保安装置が会社毎に異なることが拙い
国交省指導の下、保安装置の共通化に取り組む必要性がある
当然、東急も対象

>>573
来年度からは田園都市線の2000系・8500系を全て置き換えるために
編成単位で製造しないとな
型落ちする前に代替を終わらせておいた方が無難

575 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:26:18.85 ID:vyfERa2P0.net
>>570
頭大丈夫ですかあ

576 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 23:25:45.31 ID:pMr3EM330.net
563:あぼーん

577 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 23:48:53.51 ID:8ALvnY2eO.net
レス多過ぎは困る。要約整理して書いてほしいもの。

578 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 02:09:20.04 ID:MH6Rrp180.net
当面このまま

579 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 02:15:23.20 ID:Mkb3IaAwO.net
連投糞コテはあぼーんすればいいだけ

580 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 02:33:00.66 ID:icpaNvN50.net
>>570 そもそも東旧8000が、伊豆急に行った際
ワンハンドルへの移行は、比較的短期間だった様な。
動免の委託養成で経験済みのヒトが居たとしても 田園都市線以上の長大且つ駅間距離のある路線(東武がツーハンに固執した理由)だし
伊東線のJR東の職員同様ハードルが相当あった様な。(両社とも東急から目立った指導があったハナシも訊かんし・・・)

581 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 02:37:53.06 ID:icpaNvN50.net
>>574 もう十分型落ちだから・・・
ビックマイナーチェンジ(実質 3000と5000の関係で成立と考えるのが、
妥当)するにも手遅れ!

582 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 08:03:19.83 ID:ZQWZeKkK0.net
>>581
まだ間に合う
5000系の製造初年からは13年以上経過しているが、
4000番台の製造初年からは4年程度
このタイミングで一括発注しておけば
型落ちは防止できる

583 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 08:08:08.25 ID:4G7BUFNN0.net
8500地獄再発

584 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 08:24:41.57 ID:y2ssWRe30.net
64T、82Tは8500系

今日はやっぱり地獄ってます。

585 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 09:38:32.06 ID:HEVtdcMOO.net
1000系→1500系の魔改造に期待

586 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 12:22:52.83 ID:wPR6VJ2D0.net
都営新宿線の車両もそれ型落ち防止の一括発注かね?
あっちも来年再来年にE233ベースの10-300導入だし。

587 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 12:53:01.87 ID:uj5iVRfH0.net
>>586
E233ベースの10-300導入ってことは、あのE233+E231のVVVF音も、今年で終了?
ドア窓も、角窓になったりして?
スレチだけど、サハすらなかなか導入しない東急には、もうストレスが溜まるばかり。

588 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 12:58:12.22 ID:HEVtdcMOO.net
サハなんか新造スピードが早いからね。

589 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 16:28:59.45 ID:iQaHtm9b0.net
>>587
>>586の言ってるのは10-490F以降のやつ(233-2000ベース)のことでしょ

590 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:23:14.73 ID:j6Jf37q20.net
>>538
運転台の部品をモジュール式に取り替えるだけで、センターワンハンドル(東急タイプ)と、
左手の小型ワンハンドル(小田急、JRタイプ)を簡単に変更できるような設計だったら面白いな

電気指令式だけに出来なくはないとは思うが…

>>540
CS-ATCでもよさそうなのにな…

591 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:26:27.77 ID:Ocq3nxWi0.net
http://www.westjr.co.jp/safety/labs/result/pdf/report04/06.pdf

JRも認めたT字ワンハンドル最強説

592 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:53:56.34 ID:M/2vdBSv0.net
>>590
イチイチおまえを面白がらせて笑かすためにそんな事してたら鉄道会社も大変だな

593 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:56:21.99 ID:TlmiB5Wc0.net
>>590
昔、そんなゲーム機のジョイスティックあったなw

594 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 00:54:57.64 ID:03ZZk/pwO.net
東横線のやつもそろそろサークルKをなくさないといけないね。田園都市線と違ってみっともない印象。8両も東上線走ってるダイヤもある。みなとみらい線も初期だからね。

事業計画について疑問に感じたけど、東急は事業計画(車両新造)とか(例:8500系置き換えとか)や両数は今後あまり公表しないらしいよ。

595 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 01:32:12.88 ID:8m7OG1hX0.net
東横サークルkもう残ってなくない?
少なくともここ1週間は見た記憶ないんだが

596 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 02:27:43.02 ID:dkkT+TCN0.net
5101Fと5102Fを東横線に転属させて
穴埋め+8606F・8642F・8694F・8695Fの置き換え(8642Fは大井町線へ)用に5123〜5128Fを投入しろよ

残りはしばらく8500でいーや

597 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 03:13:44.33 ID:jmjlQcWq0.net
5000廃車にして8500で統一したほうがいいね
10年でボロボロになるのより
これから100年使えるの希望

598 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/08/02(日) 07:20:49.66 ID:IJd3YhWa0.net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

599 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 07:47:36.94 ID:voNOrzT30.net
今日は地獄警戒情報

かなりの8500地獄が想定される
昨年も8月第一日旺は壊滅的な地獄であった

600 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 10:03:34.49 ID:IJd3YhWa0.net
64T、70Tは8500系。

今日もやはり地獄ってる。

601 :田園都市線に新車を!プロジェクト:2015/08/02(日) 13:41:35.99 ID:cQsh6BWw0.net
田園都市線への5000投入はいつかね?
待っているんだが。

602 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 15:13:02.19 ID:b6zsm8lB0.net
JR東は「上野東京ラインによる混雑緩和」という根拠があったからこそ
6ドア廃止とホームドア導入に踏み切れたのに、
なんの対策もないままJRのマネをするとか東急馬鹿なの?無能なの?

603 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 15:17:18.55 ID:nYhcgZYa0.net
元自衛官 ‏@yoko_kichi 7月27日

与党は「徴兵制などない」と言う。私もないことを願う。
だが自衛隊では、自治体の協力を得て高校生の多くの情報を得ている。
住所、家族の状況、そして特に健康診断の内容は極めて重要。これだけの情報があれば、徴兵リストも作成できる。
今後、あなたのご子息の「甲種合格」も充分あり得ますよ。

604 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 16:14:25.31 ID:QHLcEufs0.net
もともと6ドアは10年ていどしかもたない仕様知らんの?
それ以上つかうと台枠がゆがむ

605 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 17:16:50.31 ID:oW5GLaXN0.net
>>604 根拠は?そもそも6ダー車自体、当初編成内1→2→3両と混増加した 場当たり発想&対策なのは疑いのない事実。

606 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 17:37:25.50 ID:39bxbxTT0.net
そこで田園都市線
朝ラッシュ時
急行準急廃止

607 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 21:40:33.37 ID:VTTTOghq0.net
>>605
そんな根拠どこにもない
ほんとに十年で台枠ヤバイならサハ208が問題になってなきゃならないはずだし

東急5000の6ドア登場時の鉄道ファンには「扉部分の柱が増加し車体強度はむしろ向上」
みたいな記述があった気がする
当時の記事が手元にないためあやふやだが
センターポールについては言及は無かったはず(要は強度部材では無い、ということかと)

608 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 21:43:47.28 ID:NAtIV0jk0.net
必要な強度はある。サハだから簡単な作りで安いってだけ。
しかし6扉車が1両だった時代は無いんだが…。

609 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 21:51:48.54 ID:9+Kxj5/f0.net
サスティナで作ったはずのE235系が340.8tとE231系11両の
298.4tより重くなったわけだが、東急のサスティナ量産車も
そうなるのかね。既存のモータのまま6M4T化したら消費電力
量増えるし、220kwモータとかSiCとかで5M5Tにしても
消費電力量は横ばいくらいになりそうw

610 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 01:31:44.25 ID:S9CmKrJ7O.net
>>609
東急は今のところ有望はサハだけの新造だから、新造スピードも早いと思うが、、

611 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 10:48:31.03 ID:c4LQ/sYZ0.net
>>610
いつまでに6ドア無くすんだっけ?

612 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 14:41:59.42 ID:vMIO/Td40.net
2020年度ホームドア導入完了までに

じゃないかな

613 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 15:33:59.49 ID:c4LQ/sYZ0.net
>>612
どうも。

614 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 19:01:11.35 ID:g1KOyzlT0.net
とりあえず5000サハは今年度も何両かは作るの確定してるんだよね?

615 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 19:21:02.11 ID:flfzvCRLO.net
>>606
田都はほっといても客乗るから優等運転して速達サービスする必要ないよな
急行準急廃止でいいよ
朝は全車両座席収納の各停だけでいい
家畜運搬なんだから

616 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 19:26:06.26 ID:16oWgMkvO.net
と、各停しか停車しない駅を利用している人は申しております。

617 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 21:50:46.12 ID:9mx5zTEN0.net
>>610>>614
果たして、いつ頃から作られ始めるんだろうか?
せめて、全検入りした5113Fや全検間近の5114Fの6ドア車の置き換え分位は作られるとは思っていたんだが。
この6ドア車6両分の全検の手間や人件費がどの位なのかは、知らんけど...

618 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 21:51:08.22 ID:a1O0hNLp0.net
>>614
今年度45

しかし横東優遇が酷くまた約束破り濃厚

619 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 23:29:00.87 ID:q/jwPn5q0.net
まあ正直、6ドア置き換え用4ドア新車なんて作られてもあんまり興味引かないんだよね
5576みたいな異端児的ならともかく、編成単位じゃないと大幅なアップデートは無いだろうし

620 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 00:06:10.69 ID:dXDnEqFJ0.net
車両のやりくり理論上からわかると思うが、6ダーの後釜は、流用と完全新車の2タイプ。

621 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 00:11:04.36 ID:KOOJr24u0.net
>>618
悲報:現時点で約束破り確定という安定の電鉄クオリティ

>>619
割と真面目な話ここの住民・ヲタの興味を引くようなネタは
当面無いので諦めて寝た方がいい

622 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 00:43:02.59 ID:7S/X3CqA0.net
5170Fの車体ラッピングとか考慮すると
5000系組み込みのサハは当面東横残留な気がするな

623 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 00:56:29.85 ID:YDmknRHV0.net
今年度45って事は5000の6ドアは全部今年度で置き換え完了って事なの??

624 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 01:02:23.06 ID:fzyDDabo0.net
元住吉事故の部品があるから、全部流用車になるんじゃねーの?

625 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/04(火) 01:13:06.62 ID:PS5nS6C20.net
>>570
小田急車は全て両手にしてJRは松戸車だけ両手にすれば完璧ぜよ
>>571
完済じゃ無いからそれは無い
>>591
ワンハンドル頑なに拒んでるのはJR西日本とJR四国だけだろ
>>594
田園都市線のcircle K廃車が最優先だろ
>>596
5000系東横線転属反対
>>601
駐韓付随車なら今年45両製造する
>>603
田母神さんも徴兵制は非効率やからあり得無いと言ってたぞ
>>611
年度末

626 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 03:10:59.12 ID:lRIdoHvc0.net
田都は8500だが
東横線はメトロ7000ばっかり来るぞ

627 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 04:55:16.56 ID:M+v9F2pv0.net
619:あぼーん

628 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 06:46:40.25 ID:dXDnEqFJ0.net
>>625 お前 YMAXと別人かよ。
お友達が湧くとは、・・・・夏だな。
誰か!2人共 駆除してくれ

629 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 09:04:16.50 ID:g5vgLlBC0.net
昨日メトロ7000急行で7人掛けを6人で座ってる所しかなくて殺意を覚えた

630 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 13:12:12.59 ID:gR/RoWuX0.net
メトロ8000のスタンションポール2本ついてる車両は酷い時4人掛けになってるぞ
あれはポール1本で良かったんじゃないかなぁ

車端は2人かけだし、メトロは更新しても座席幅は狭いよなぁ

631 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 13:43:09.14 ID:4nEVTRcC0.net
>>630
うっせーデブ

632 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 13:59:40.82 ID:hMfjXJBE0.net
去年の電車祭り
俺が落選して何で9品物が当選したんだよ

八百長選考か?

633 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 17:10:47.59 ID:3YeMAluB0.net
あの座席は男性7名だと厳しいな
女性かガリガリ男性が2人くらいいればちょうど良い

634 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 20:37:02.43 ID:4FKvsEGb0.net
今日は平日としては記録的な地獄

635 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/04(火) 21:00:51.38 ID:PS5nS6C20.net
>>626
営団7000系はB修繕してるだけ8500系よりマシだろ
>>629
7人がけは身体が細く無いと無理 6人掛けにメトロは帰るべき

636 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 21:08:55.43 ID:Ilg5VI/V0.net
64Tは8500系

やはり今日は地獄ってたのか。

637 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 21:58:07.50 ID:pcCiqUSc0.net
本当の地獄ってのは
今日の東海道本線と京急だろう
入場制限&逝っとけ発動中

638 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:04:41.78 ID:4FKvsEGb0.net
今日の地獄はマジ酷い

記録的未曾有8500地獄、これを平日に適用するとは思わなかった

639 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:05:49.22 ID:4FKvsEGb0.net
>>636
それはいつもそうだけど、
5000の4ドアが2編成休み、6ドアも昼間固定運用のみ
12Kも02Kも01Kも8500

夕方運用もほとんど8500

640 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:27:53.66 ID:PMZCNcJL0.net
鉄道車両板&天文気象板における過剰な荒らし行為で
自演用スマホを端末ごと運営に永久BANされた無職引きこもり横東ちーっすw

641 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:41:07.17 ID:PMZCNcJL0.net
そしてママに壊れたと嘘をついて新しい自演用のスマホをおねだり中です

642 :名無しの電車区:2015/08/04(火) 22:50:26.76 ID:zsHTDgFNz
5000が1本入場してる時は42KをサークルK運用にして01K 02K 12Kのどれかに入れていたのを1本休ませているんだから昼間の特に半蔵門線内は最悪。 29K 21K 32Kときて次は 18Kそのあとは21Kですからね。本当に昼間最悪です。

643 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:53:29.06 ID:ya9jPlZGO.net
>>637
南武線も結構地獄。いつも混んでるし。

644 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/05(水) 02:44:05.80 ID:T5wNnoWe0.net
>>643
京浜東北線の有り難みを感じるわな

645 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 03:57:43.02 ID:m+maonIr0.net
7901出場とかふざけんな!
東南アジアよりボロいのなんかスクラップにしろ!!

646 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 07:32:33.57 ID:e/po0aS00.net
1502が出来上がってない時点で予想付いただろ

647 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 07:41:54.05 ID:8Kbd9rc/0.net
>>645>>646
1502と入れ替わりで天に召されるのが、7912 or 7903と言ったところだろう。
あとは、残った1000の中間車をどうするか?
5000の新製サハの目撃がない以上、今年度の車両の入れ替えに関する動きは、ここまでかな?

648 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 08:16:47.61 ID:e7yOaHPQ0.net
>>5
> 1がNGなら来ないほうがいいよ

649 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 09:40:17.28 ID:psfH142U0.net
>>647
一畑電車行き

650 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 10:58:57.66 ID:1gq4fS+B0.net
池上本線より位置端電車のほうが新しい件

651 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 15:53:14.46 ID:/sUktWDm0.net
金が無くて売却優先なだけだと

652 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 16:19:49.48 ID:+6G8yuEPO.net
でも7700をこれ以上使い続けるのは無理がある。金がないなら新車を造るよりは改造して自社で使った方がよくないか?

653 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 16:59:32.23 ID:e7gVdDxO0.net
なぜ伊賀なんぞにくれてやってしまったのか
上田に渡したのは既定路線だろうけど

654 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 17:27:39.00 ID:r9YBmP/90.net
金のためだろ

655 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 19:37:56.15 ID:lMTjDlFC0.net
大元は色々と目算がズレたんだろうが
恩田の仕事と売り上げを作るためだろ、職員遊ばしておくのも無駄だし

656 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 22:43:19.25 ID:YvKQ0PwO0.net
>>647
また嘘の事業計画。横東優遇過ぎるだろ

657 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 23:35:12.08 ID:Q9mTm1b80.net
保守部品のメーカー在庫が無くなるのが痛いな
JR貨物なんてその最大の被害者だろうよ
FF66の27や100番台などが全検を通してこれからも活躍が続くのに
EF200-1・EF200-9・EF200-11などは既に廃車されてるんだからな
(EF200はあと5年以内に21両全車引退することが既に決定されている)

EF200は主電動機がかご形三相誘導電動機で制御装置がGTOサイリスタによるVVVF制御なんだが
同じ三相誘導電動機のGTO-VVVFだった209系はIGBT-VVVF(房総地区)に換装済みで
未換装の川越線や八高線などの車両は近いうちに廃車にされることになるんだろう

東急1000系も1500番台はIGBTに換装済みであるからこの先も当分の間は使用されるんだろうな
大井町線の9000系はこの先3000系で置き換えることになるんだろうか?
抵抗制御車などなら町工場でも代替部品が製造出来るが
電子部品はそうもいかず制御装置一体でのユニットごとの交換になるんだろうから
この先車両の置き換えをどのように進めていくつもりなんだろうか?

658 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 23:48:19.46 ID:3kYuMpl90.net
再掲だが、
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1422088914/315

>>657
機器更新よりも廃車の方が得策
1000系を除き1993年以前に製造された車両は全て廃車対象とし2025年迄には全廃、
特に田園都市線用車両については5000系で揃えるため
遅くとも2020年迄には全廃させること

659 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 23:53:52.89 ID:nEPk+xFC0.net
>>657
EF200の場合は日立のせいで三下半突きつけたしね

660 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 00:37:03.95 ID:3RBkuUS/0.net
大井町は各駅停車駅の6両対応を進めるのだろうか……

661 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 01:20:45.16 ID:PmCfJ8Cj0.net
EF200は使い道がないからな

662 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 01:21:54.14 ID:qnBU1SOE0.net
だって本気だしたら変電所デストロイじゃ話にならんだろw

663 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 02:53:57.32 ID:99gco2Zq0.net
1000系を譲渡してなければ7700全廃できたのにねwww

664 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 03:02:08.67 ID:6ACWFIyv0.net
本気を出さなくてもEF210くらいの性能は出るんだから
EF66を残してEF200を潰すと言うのは
やっぱり補修部品がないからじゃないの?

665 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 09:18:24.04 ID:bGPwh6qI0.net
優遇されているのは、東横じゃなくて箱物、不動産事業等の兼業(この枠に TDA→JAS→JAL、ANAの投資も以前は該当)

666 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 09:19:17.63 ID:Tep7qt+D0.net
>>580
阪急が十三〜西院ノンストップだとツーハンドルよくないって言ってT字にしたのと逆なんだな

667 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 22:14:22.14 ID:lBHjP65w0.net
8500系列だけでなく、9000、1000、2000、3000系もGTOからVVVF改造すれば問題ないでしょ。8500系時代のやつは他の多くの私鉄では延命改造されてる。
売り手目的なら、、どうみてもインドネシアには8500系列やらとか地方私鉄に売り込む他ない、、

668 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 22:24:33.22 ID:O+yLrqBk0.net
>>666
うそこくな。
あれは阪急の「あれはねぇ〜」おじさんが5300系の出っ張りすぎたHRDブレーキ弁に辟易して、運転台を改良するためにワンハンにした。
東急のマニア部長Mさんが相当丁寧に説明して、労使ともすごく参考になったという逸話つき。

669 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 23:08:06.99 ID:uGnhHUcJ0.net
>>667
インドネシアはワンハンに懲りたから絶対に無い

670 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 23:34:11.48 ID:ugwDjj9hO.net
インドネシアでは都営三田線の方が寿命がもちそうってことだね。変形電車もあるからね。元東急は変形電車もないからね。

671 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 00:40:12.69 ID:p7tIDDm80.net
5152Fも椅子が交換されてた。
本当に座り心地悪いな、あの椅子。

・背もたれも座面も肉厚すぎて、体がきれいに収まらない

・体が圧迫されるのを避けたいのか、足を前に投げ出したり、組んだりする人が多い。

・尻の位置が固定されて微調整できないので、デブとか肘を突き出す人が隣に座ると、ガンガン体があたってひたすら不快。

設計、発注したやつ、全利用者に土下座して謝った上で、元のタイプに戻してほしい。

672 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 00:44:57.68 ID:p7tIDDm80.net
「こういうくぼみをつけたデザインにすれば、客の体が定位置に収まるので、ひとりひとりが均等に座れますよ」

とかいう、プレゼンが目に浮かぶのだが、人間の体は個体差があるんだよ。

こっちは、巨体が横に来たら、反対側に体ずらすことでバランスとってんだ。

良く頭使って客の事を考えてモノづくりをしてくれ・・・・・・・・

673 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 01:21:37.45 ID:9y1C1d9C0.net
赤い頃の座席や、その次の低反発座席は良かったな
後者はちょっと好き嫌いが別れそうだったけど

674 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/07(金) 05:20:50.28 ID:xqJIaHJi0.net
>>645
そのうち7000系で置き換えるから我慢しとき
>>646
そやな
>>652
7000系を作るまで待てや
>>658
機器更新するなら中小私鉄へ譲渡の際だけでええわ
>>660
そやな 目黒線を8両化しsustaina5080系追加導入で3000系、5080系は大井町線転属が妥当
>>663
本来なら7000系で全て置き換える予定やったから
>>667
束式やmétroやないからそんな事無駄
>>669
土民の分際でワガママ言うな
>>670
インドネシアは機器更新を抵抗制御に交換すればまだまだ使える

675 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 06:13:48.75 ID:D1rWNXku0.net
5151Fが、17インチLCDに変わった模様。
ドアチャイムの有無は不明。

676 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 07:23:55.62 ID:IFHoj/uc0.net
>>670
都営車おそらく今年中に南武線と入れ替わりで落ちるぞ
その後は営団5000/東葉1000が先に落ちそう

677 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 07:35:59.54 ID:CzhUWE020.net
>>676
秩父鉄道の元都営三田線車両は、どうだろう?

678 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 08:23:57.15 ID:zwDGyDSD0.net
5000系列の初期車はLCDがどんどん更新されていくな。
LCDはともかく確かにあの座席は最悪だと俺も思う、座りにくい…

679 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 08:27:45.85 ID:pg4TVuAH0.net
3000系は放置?
何気に室内設備が最悪なのは3000だと思う

680 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 08:28:26.04 ID:SXUzNWfh0.net
立客が大多数の中で、ザセキガーは少数派なんだと思われ

681 :名無しの電車区:2015/08/07(金) 09:29:09.16 ID:okq6w6zmM
8500の兄弟車8590に乗っているが 混雑に加えて扇風機しか入ってないからめちゃめちゃ暑い これじゃあ急病人がでても仕方ないな

682 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 12:03:04.61 ID:Ygf+UDTM0.net
>>678
椅子は最近直してる
いつのまにか3000系列も手直ししてたし

683 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/07(金) 13:05:00.50 ID:xqJIaHJi0.net
>>675
ktkr
>>676
環状線からも酷鐵103系を輸出すべき 冷房使えるぞ
>>677
8500系の廃車が出るなら喜んで
>>678
賛成
>>679
そのうちsustaina5080系で置き換えて大井町線転属やろ

684 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 13:42:15.87 ID:GdPahWEuO.net
通勤電車で座れる人数は定員の1/3程度だし、混雑時は定員の倍ぐらい乗る
大ざっぱに言って、全体の1/6しか座れない
硬さ柔らかさとか、どうでもいいわ

685 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 15:31:53.93 ID:jRDvZLBz8
>>674

こいつみたいに大勢にレスするやつは本当に見苦しい。

ご意見番気取りか?

686 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 15:26:49.25 ID:bd1jtmeo0.net
103もあまり高いと某国に売れないらしいな、スレチ失礼…

687 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/07(金) 17:28:08.42 ID:xqJIaHJi0.net
>>686
鉄屑価格で売却し技術供与もやらなきゃ輸送費だけで済む
渡航後は酷鐵205系のknow-howで維持出来るやろ

688 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 18:22:48.86 ID:bd1jtmeo0.net
酉が譲り渡すかどうかだな、スレチ失礼…

689 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 18:44:54.35 ID:AhL2LWr20.net
64Tは8500系。

今日も地獄ってる。

690 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 20:38:52.63 ID:HVLyH+q7O.net
9/27に車両イベントあるけど、抽選漏れ多いかな?
西武や東武は因みに自由参加。軽く西武プリンスドームの平日のプロ野球の試合並みの動員数。
東武14000人、西武13000人
東急だと自由参加だとベイスターズ並みの動員数かな?ベイスターズは最近人気が出て東急の乗車も多くなった。
車両基地イベントは西武や東武にも来てくれ。こっちは自由参加だ。

691 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 21:48:01.12 ID:nSXS3yde0.net
インドネシアよりボロい池多摩線wwww

692 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 21:52:49.94 ID:HVLyH+q7O.net
>>691
7700系は今後予備車になるだろう。僅か2〜3編成だ。

693 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:38:28.10 ID:qNcxrSGQ0.net
26ウは、何故か7905/7906/7914/7107Fしか入らないけど、
これはいつまで続くんだ...しかも7700のこの3編成はしばらく残るだろ

694 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:56:04.47 ID:G4ijtaMaO.net
残り3編成なら残った1000系中間車を改造してさっさと置き換えて欲しい。

695 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 00:18:18.38 ID:Av32a9FE0.net
7600が残ったほうがまだよかった
7700は天井低いし二段窓だし扇風機なのでほんと糞

696 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 00:22:14.14 ID:cTBBoHUuO.net
7700系を今後頻繁に走らせると強制廃車もでるしね。
いっそのこと、銚子電気鉄道に割引譲渡しちゃえば、と思う。向こうは新車入れずに廃車が多すぎるし。

697 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 00:33:49.64 ID:y+O2IItcO.net
7700がデビューした時は正直驚いた。こんなボロ電に大金かけて大改造するなんて…
それから28年経ったけど、まだしぶとく生き残っている。

698 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 00:39:06.68 ID:4cqvG2rM0.net
ワンマン改造した正規顔の1000系を譲渡したのに
中間をブサイクな先頭化改造とかすんの?

699 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 01:01:27.85 ID:Av32a9FE0.net
7700が減るなら何でもいい

700 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 01:31:06.03 ID:y+O2IItcO.net
>>698
上田6000みたいにステッカーチューンで誤魔化せばよい。

701 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 01:47:00.14 ID:HX2ZnADX0.net
>>698
7915Fみたいな例もあるし、パーツさえあれば出来そうな気がするけど。

702 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 05:32:40.38 ID:HmQxHNcI0.net
>>696
銚子の場合、検査に費用を掛けられず
修理交換するより使い捨てにする道を選んでる
ただ、それももう限界
残念だけど近い将来に廃線になるだろう
だから、代わりに○系を入れよう、とかいってる人がいるがそれ以前の問題

>>701
色々懲りたから中間車先頭改造はもうやらないかと
特に強度が、ね

703 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 06:22:50.54 ID:YnoOxP5F0.net
廃車で出た7700の部品あるとしてももうやばいだろ
一刻も早く7000新造しないと

704 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 08:34:49.75 ID:IvkbHbqv0.net
今日また地獄再来。

705 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:25:55.13 ID:IvkbHbqv0.net
捌月捌日土旺日壊滅的未曾有8500地獄
捌月捌日土旺日壊滅的未曾有8500地獄
捌月捌日土旺日壊滅的未曾有8500地獄
捌月捌日土旺日壊滅的未曾有8500地獄
捌月捌日土旺日壊滅的未曾有8500地獄
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


706 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:53:12.04 ID:HmQxHNcI0.net
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

707 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:55:01.23 ID:IvkbHbqv0.net
http://loo-ool.com/rail/e233.cgi?guid=ON&a=MZ,12

3対16(笑)
壊滅的未曾有異常8500地獄

今週は昨日、火旺、水旺も地獄ってた(遅延のせいで)

ここにきての無駄電力使いと地獄続きは抗議レベル。

708 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 10:30:40.55 ID:AKflvdYl0.net
>>706
お前大丈夫か?

709 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 11:22:43.54 ID:ZU3WWMC+0.net
>>696
っ 電圧

710 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 12:10:28.19 ID:LZ/24lzp0.net
毎日8500系パラダイスで最高w

711 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/08/08(土) 14:05:37.30 ID:AKflvdYl0.net
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ お前だけだろ。
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

712 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 14:32:27.35 ID:cTBBoHUuO.net
8500系に乗ったら秩父鉄道に乗った感じで嬉しかった。8590や2000だったら良かったけどな
8500系は半蔵門線より秩父鉄道の方が乗るのが多い。2編成も結構遭遇率もある。
元8090系も電動機音が違うのもあるんだね。

713 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 14:38:43.07 ID:pB8zB7RP0.net
>>702
千葉支社が乗っ取って犬吠埼までしおさい突っ込めないかな

714 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 16:45:11.14 ID:0y0/2OXz0.net
デハ8490には7200風の音を出す車両があったからね

715 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 19:31:21.83 ID:IvkbHbqv0.net
横東優遇の人身事故発生

716 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 21:42:23.24 ID:izcvzr+V0.net
5576の側面にヒビ入ってない?

やっぱり1枚板は強度的に問題あったんだろうか。

717 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 23:22:24.26 ID:HFpUJd9i0.net
次スレからオープンの方に建てようぜ
あっちはアク禁機能があるから>>1の権限でキチガイをすぐ排除できる
馬鹿詐欺=AA厨とか統一アスペとか

718 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 01:19:10.97 ID:glGAR/r5O.net
東急のお古の中小私鉄に乗った人、どれくらいいる?
伊賀鉄道、伊豆急が一番快適。クロスシートがある。
秩父鉄道は暑いから快適でない。豊橋鉄道は本数が多い。
弘南鉄道は非冷房ばっかだからな。

719 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 01:24:41.79 ID:tvLdtEdM0.net
>>712
>>718
君、2ちゃんなんかにいないで夏休みの宿題したほうがいいよ

720 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 05:37:20.82 ID:vp40Oujc0.net
8590いらなくない?
車種が少ないほうがいいんだろ

721 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 07:37:55.41 ID:Ckeu1hLb0.net
緊急
人身事故因壊滅的未曾有8500地獄

722 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 08:23:38.19 ID:yCLoh/8H0.net
そう言えば、5154Fが、一昨日恩田に検査入場したね。
先日、落雷に遭って故障したと聞いたが、思ったほどの長期離脱にはならなかったみたいだね。
因みに、5151FがワイドLCD化されたそうだけど、恩田でもワイドLCD化されるのかな?

723 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 08:29:30.83 ID:EU8Wfyj+0.net
>>721
これで3日連続になるのか

724 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 17:56:18.84 ID:Ckeu1hLb0.net
その東リです。昨日は一旦は地獄でなくなったが、夜の人身事故で再地獄、
今日は案の定です。

725 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 22:24:02.63 ID:H195x7HD0.net
つぎからスレたてはオープンの方でクソゴテと優遇、地獄って言ってるやつはぜんNGな

726 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 22:38:05.65 ID:ld6kSLJxO
8500にホームドア対応設備つけるのか?
それこそもったいない

727 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 22:43:25.43 ID:Z7u6Km4a0.net
>>717
オープンなんて誰も見てないし

728 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 22:44:57.33 ID:+MLh5yR50.net
おーぷんってどうせアフィカスの養分生成地だろ?
勝手にスレたててやってろよ

729 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 01:20:40.67 ID:klHBCwSUO.net
恩田に行ったらテクノの前に改造待ちと思われる1000系中間車三両留置されていた。いよいよ先頭車化改造して池多摩線デビューか?

730 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 07:13:33.56 ID:RzN6bHia0.net
7700系を潰せよ

731 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 12:07:55.98 ID:Y2eFzL0D0.net
7700は他には売れないのかな…ボディが古すぎるかな…

732 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 18:35:43.31 ID:qzPp2EelO.net
>>720
っ弘南鉄道。富山も増やしそう。

733 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 18:38:01.37 ID:qzPp2EelO.net
>>722
5050系の東武のサークルK解除工事はしないのかな?

734 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 18:43:15.93 ID:ETP8cNOa0.net
>>730
7600,7200なら大井川に売れたかもしれないけど、7700はどこもいらないだろ。

735 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 19:17:49.16 ID:+tU1byt90.net
引き取り手の無い7700より先に1000の残党を売り抜くのが先だろ
メトロ03や東武20000の出物が出だしたら引き取り手が無くなる
それこそ先頭改造して池多摩投入しか手が無い

つか、置き換え4ドア車投入より編成単位で新車投入しないと、テクノの飯の種がそろそろ尽きる

736 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 19:25:49.83 ID:EhIlgxTD0.net
>>733
大方の編成でT-DATC設置がされて解除されてる

737 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 00:28:26.47 ID:rStZLbcv0.net
メトロ06廃車で新木場回送らしい
田都にくれてやればいいのにw

ついでに16117Fも新木場行ったから、やっぱり有楽町線で走るのかな

738 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 01:23:32.40 ID:KzYlQP/EO.net
>>737
インドネシアだな

739 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 01:28:54.82 ID:rStZLbcv0.net
田都よりインドネシアの方が車齢若い車両が走るの?

740 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 05:47:29.64 ID:0xcIVwBh0.net
8500も8590もメトロ7000とか8000みたいに内装のリニューアルもしてないから超汚い

741 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 06:18:25.86 ID:/2yDh4qV0.net
>>739
主力が205系になりつつある現状で既に...

742 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/11(火) 14:50:38.33 ID:91XD0SeV0.net
>>692
5編成と聞いたが

743 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 18:09:55.39 ID:Dbw6XDH7G
出た!東急お得意の緊急予備車。
車両部が財務からの突っ込みを避けるための造語。

744 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 18:19:38.46 ID:wXKlCz6n0.net
>>738
4M4Tでかな

745 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 19:35:10.53 ID:UTd/nKJ00.net
自由ヶ丘駅周辺の高架化事業の動きが無いがいつやるのかな
2020年代後半ぐらい

746 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 19:46:12.80 ID:UTd/nKJ00.net
>>745
追記
http://www.mlit.go.jp/common/000114502.pdf
参考に
2010年の東急の路線計画
蒲蒲線とか大井町線延伸とか本当にやるのかな
田園都市線の車両は2010年と比べて相変わらず変わっていないけど

747 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 22:04:16.81 ID:YdtRfplc0.net
2010よりも5121F

748 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/12(水) 08:31:04.93 ID:p7cWPr5Z0.net
>>746
構想中の計画は全て実現させるべき

749 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 08:33:23.35 ID:uP24Mxid0.net
>>748
じゃあ、お前を殺す構想を今実行する

750 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/12(水) 10:12:42.08 ID:p7cWPr5Z0.net
>>749
通報しとくは 簡単に殺すとか言うもんじゃない

751 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 11:15:44.69 ID:3ZEs+wGH0.net
>>746
大井町線たまプラまで延伸ってなんか中途半端だな
あざみ野じゃないのか?

752 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 11:51:16.15 ID:J81lZdJe0.net
田園都市線渋谷の2面3線化は再開発に混ぜられなかったのだろうか

753 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 13:01:26.14 ID:n8ZJ3N+z0.net
干渉しているビルの基礎をどかすこと等が関係しているから、一応再開発に絡んでいるかと

754 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 13:40:53.55 ID:vo2VxtAi0.net
ホーム増設を想定しているマツキヨ・みずほ・三千里から北側は今回の駅部再開発の対象じゃないんでしょ
センター街〜ハンズ〜パルコ〜西武まで巻き込んだ宇田川町再開発計画が出ない限り、ホーム増設は無理っぽい

JR線の桁は再開発の対象だけど、田都ホーム増設を見据えた造りにはなるだろうね

755 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/12(水) 13:45:21.76 ID:p7cWPr5Z0.net
>>751
長津田まで延伸しろよ

756 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 14:20:32.85 ID:A08p60eRO.net
>>750
珍しくまともな事を言うな

757 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 14:41:36.43 ID:PkAk5Rz+0.net
東横全10両化

758 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/12(水) 15:39:28.96 ID:p7cWPr5Z0.net
>>756
当たり前やろ 今の若いモンはリアルでもNETでも簡単に死ねとか殺すとかぬかすけど 意味分かって話してるか分かってないだろ
>>757
賛成 新高島も追加で

759 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 15:41:48.35 ID:uP24Mxid0.net
>>758
死ね

760 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/12(水) 15:47:43.04 ID:p7cWPr5Z0.net
>>759
言ってるそばから使うな糞ガキ
宿題でもやってろ 終わったなら自由研究で撮り鉄でもしてろ

761 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 16:01:07.07 ID:uP24Mxid0.net
>>760
毎日何時間も張り付いて荒らしてるお前こそ糞餓鬼
今までの所業を考えれば、殺されても文句無いレベル

762 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 16:37:19.10 ID:zNPQV3Js0.net
>>760 早よあの世逝けやDQNが

763 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 19:46:56.41 ID:f0w91qqu0.net
>>757
廃車された営団7000系の4次車5次車6次車の中間車が浮かばれないから
却下

764 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 20:20:49.34 ID:3ZEs+wGH0.net
>>757
金ねえろ

765 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/12(水) 20:59:47.33 ID:p7cWPr5Z0.net
>>761
儂の2chはlifework 糞ガキの夏休みとちゃうで
殺される筋合いは無いわ
>>762
DQNにDQNと言われたよ笑

766 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 21:35:28.16 ID:s4zYlqZn0.net
こういうDQNにDQNと言って何が悪いんだろ

767 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/12(水) 22:02:19.84 ID:p7cWPr5Z0.net
>>766
儂はDQNや無いしDQNにDQNと言われたくわ

768 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 22:43:25.87 ID:FMDnZcX10.net
>>764
だろうな…

769 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 23:31:16.00 ID:08KsjeNa0.net
>>767
何時間粘着してるんだ
早く死ね

770 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 23:42:59.02 ID:s4zYlqZn0.net
DQNは自分をDQNと認識しないからな
認知症と同じ

771 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 01:43:57.57 ID:jJv1MowX0.net
それだと呆け老人の爺さん婆さんに対して失礼だろ
こんなDQNと一緒にしちゃ

772 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 02:56:40.10 ID:SKa2ZZjZ0.net
7700系
さすがにもうやばいだろ

773 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 08:21:34.91 ID:E7McvQ2d0.net
今年度6扉車置き換え用の数両の新車発注しかない。これが現実

774 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 10:36:16.79 ID:wmguC9xP0.net
>>773
どの編成が、オール4ドア車になるんでしょうね?

775 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 13:00:33.95 ID:8b7i9NAu0.net
日経新聞の私鉄の車両新造に関する記事だと、東急の今年度の車両に対する投資金額が20億円とあった。これがすべて新造費用なのかどうかは不明。すべて新造費用なら、サハのみ数両とは考えにくいが。(45両製造できなくもない?)

776 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 13:11:08.76 ID:xsjUPbyWO.net
サハって約5000万円造れるのか?
億はしないだろうけど無理じゃないか?

777 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 13:15:59.59 ID:QO/QV1cv0.net
大量生産されたE231のサハでも6000万ぐらいだったはずだしさすがにムリでは…

778 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 13:36:07.49 ID:rqvbxKSk0.net
再利用品を多くすれば可能かも、とか下らん妄想をしてみる

779 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 13:53:58.76 ID:65qOBPId0.net
ザハは3000億円かかるよ

780 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 14:54:37.39 ID:nAUCSIgR0.net
>>779
わろた。
完成する頃には2520億がそのくらいにはなってただろうなぁ。

781 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 15:01:51.38 ID:S8y+F5PS0.net
ワム5000なら億いかないw

782 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 16:10:18.49 ID:PtR0AM+k0.net
営団6000系を許さない市民の会をNG登録すればスッキリ。

このコテの書き込みは文面からして加齢臭たっぷりな爺だろうな。

783 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 16:15:29.92 ID:KEK50sYe0.net
在日工作員共シネ

784 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 17:35:02.23 ID:DQMcbWhA0.net
>>773>>775
加算運賃の認可基準が変われば良いのにね。田都は金になる、精算運用しやすい以外の強みが基本的にないでしょう。
8500系続投が損だったら尚更なのに。今後、電気代差額云々の話が出てくるはずですよ。東武・メトロ車は100%V車ですから。
まあさすがに、田都沿線自治体にヘルプを求めるのは無理でしょうね。田都がないと困る人が大勢というのは事実でも。

785 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 17:42:39.67 ID:DQMcbWhA0.net
実際問題、8500系の制御装置って後何年もつんですかね。やばいやばいと言われながらも、ほとんどトラブってませんよね。
抵抗制御化するという荒技を使えば、基本的に半永久的に使えますけどね。

田都沿線自治体にヘルプを求めるなど無理でしょうから、置き換え以外の選択肢はこんなところでしょうか。
@界磁チョッパのまま使い倒す A抵抗制御化して更に使い倒す B最低限のバリアフリー化をしつつV化

786 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/13(木) 17:48:13.13 ID:/c5wfEid0.net
>>769
2chは儂のlifework 何度も言わせんな
>>772
来年度からsustaina7000系が導入されるやろ

787 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 18:06:17.81 ID:eZwU06lE0.net
普通に考えれば30両ぐらいはサハ作ってくれるはず

788 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 18:10:51.06 ID:xsjUPbyWO.net
>>778
台車や床下機器、クーラーは流用出来るだろう。どれだけ節約出来るかは知らんが。

789 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 18:11:15.90 ID:nAUCSIgR0.net
8500はたまに回生制動がトンで、2両分くらいオーバーランしたりしていないか?

790 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 18:42:31.12 ID:5X5WRDfQ0.net
>>785
ホームドア導入するのに滑走する直流電動機制御車を残してどうすんのよw

791 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 20:18:12.99 ID:NCkCoj9X0.net
>>790
東武9000系がどうかしたのか?

792 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 20:24:22.12 ID:JZjVZ8Y50.net
>>785
う〜ん、この即座に自らの発言と矛盾する投稿をするアホ
田園都市線を只の金蔓にしたいのなら、今ある5000はフル活用すればいいのに
6ドアを置き換える必要も無いのに

矛盾点突かれまくって苦しくなって一時撤退して、ほとぼりが冷めたと思って
投稿再開したんだろうけど、何も成長してないんだね

793 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 20:52:54.52 ID:E7McvQ2d0.net
全部が新車製造費用では当然ないし、
E231大量生産してた時の製造費と比較したら、今かかる費用は何割も高い
その間に原材料費がどれだけ高騰したか、円安がどれだけ進行したか考えろ
発注数も1桁違うし、20両にまったく届かないのは確実

794 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 20:56:08.62 ID:nAUCSIgR0.net
界磁チョッパも抵抗制御だよな

795 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 21:27:49.67 ID:rqvbxKSk0.net
>>784
加算運賃をなんだと思ってんだ?w

796 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 22:39:15.35 ID:lYViI4kB0.net
駅のオーバーランはいまだに西武6000系が一番多いんだよなぁ・・・(2か月に1回くらい遭遇する)

797 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 02:36:21.12 ID:oMoYOeva0.net
かつて営団は国鉄に103系1000番台のリプレイスを
要望してたからな。今は東急の8500系が当時の
103系1000番台の後を追ってる様なもので、
槍玉に上げられても不思議じゃないね。

798 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 03:04:57.37 ID:g0RfbdcxO.net
田都に構ってられないだろ
相鉄乗り入れで目黒線8両対応や関連する機器を積んだり改良も必要
田都は後回し、8500置き換えは五輪後でしょ
まぁもっともその頃はまた別に急務になることがでてきて田都は後回しになるかもしれんがw

799 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 07:55:11.03 ID:QN3Fda3H0.net
>>798
それが何年もかかる大事業みたいに言う人多いけどさ
せいぜい取りかかり始められるのは2018年度くらいからだろ

最低限、都心に乗り入れるのに情報弱者に対する案内という致命的な欠点を持つ8500に対し
車内案内表示機を付けるくらいの時間と金は捻出可能なはず

そもそも今の東急は既に金欠なんて言い訳できる状態じゃないから、相鉄直通準備と
平行して8500置き換えも、(金からすれば)できる事なんだが

800 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 08:37:41.45 ID:ed9uI28Pq
東急は売上もでかいが、借金もけた違いにでかい。
競合がいない田都には過剰投資はしない。

801 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 08:44:51.41 ID:wkKPLbeH0.net
8500系と武蔵野線205系、先に取り替えが始まるのは、どちらでしょう?
ヘタすると、どちらも227系導入完了後、ひょっとしたら、京王に次の新車が登場するより後でしょうか?

802 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 08:56:08.83 ID:ht9nQCwL0.net
現時点で最優先なのは事故で失った東横の2編成復旧なのでは?
しかも1編成はMM線の車両だし

と言っても16両なので田都の6ドアより全然少ないですけどね

803 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 09:57:42.48 ID:GpKv7eih0.net
>>801
京王の新車よりは先でしょう

804 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 11:01:49.24 ID:NV5XA+zb0.net
>>801
8500の置き換え自体がないからどちらが早いとかはないと思う

805 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 12:39:19.74 ID:eCFBUfCx0.net
>>804
ということは、東京五輪が終わっても、10年後も、8500系は全部生き延びているのか。。。
その頃は、東武8000系や高崎の107系&115系あたりは、どうなっているんだろう?

806 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 13:23:27.32 ID:GpKv7eih0.net
>>804
そんなわけはない

807 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 16:54:15.17 ID:Az0mImfG0.net
>>799
東急はグループ全体で渋谷再開発に集中投資中で鉄道関連で新たな大型投資は見込めない
車両置き換えも順次やっていくだろうけど、他社が絡む相鉄直通関連が優先されるのは当然
8500系の場合、それ以前に本当に急を要するなら、副都心線直通関連の動きが一段落した後に
一定の投資は可能だった筈で、それがほぼ無風だった事が現実を示している

808 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 17:12:50.55 ID:RO8fZZeB0.net
火を吹いた編成から置き換えとか言い始めそうな怖さはある

809 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 18:10:08.18 ID:QbAf4cVo0.net
7700もまだ残ってるしな

810 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 18:11:45.64 ID:fSopZlT00.net
>>803
京王は有料列車導入って前に発表してたでしょ
TJライナーみたいな新車入れる予定じゃないの?

田都は8500の置き換えより若干の軽さが武器の8590の転売や2000の島流しが先じゃね?
7700みたいに売るのを諦め使用限界までって方針に見える

811 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 19:39:32.36 ID:g0RfbdcxO.net
>>799
田都の乗客は安い定期客ばかりだから東横線の2倍は乗らないと割りに合わない
投資など必要ない
強いて投資するならより詰め込みができるよう座席を廃止するだけ

812 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 20:22:04.82 ID:6WtZSPRX0.net
むしろ9000系の補修電子部品が無いんじゃね?
日立も東芝も三菱も東洋もGTOサイリスタなんてもう造ってないだろ
今でさえ部品が無いのに10年後まで持たせるなんて無理
JR貨物はEF200を全廃させるしJR東日本は房総地区209系をIGBTに換装させた
他の私鉄も部品取りのために換装させたりしている
東急も中間電動車を部品取りのために廃車にしてるくらいなんだからさ

EF66の直流直巻電動機や東急8500系が使用している複巻整流子電動機などや
抵抗制御装置なら町工場でも代替部品が製造出来るが電子部品は方はそうはいかない
搭載部品の関係で9000系や2000系の方が8500系よりも先に寿命が来るって事なんだろうさ

813 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 20:34:45.27 ID:oAtwMq7U0.net
>>800
VVVFスレで似たような話(ゲート部以外未更新の30年以上
使われた新京成8800形のGTO素子)の話が出たが、
素子自体をフロン浸けにしてあれば発熱による劣化が
押さえられて普通に長持ちするらしい。
今のは環境に配慮して作れず空冷だから今の電車の
素子は30年持たないとか。
詳しくはVVVFスレで質問汁。

814 :791:2015/08/14(金) 21:16:58.60 ID:GpKv7eih0.net
>>810
それもそうか

815 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 21:40:14.32 ID:aKtpr6bH0.net
>>807
利ざやを稼ぐのが最優先だったら、田都などどうでも良いんでしょうね。
まあ、少子高齢化の現在、鉄道会社は投機対象に近いものですからね。
>>810
そしたら22世紀までってことですか。

816 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 22:06:35.83 ID:oMaFGQETO.net
>>798
しかし都営三田線や南北線は対応工事してないみたいだ。工事発表もされてないし。埼玉高速鉄道だったら、8両にも対応できそうだけどな。

817 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 22:11:14.82 ID:aKtpr6bH0.net
>>813
では、最近の車両はきちんと元が取れるようになってるんですか。
素子の劣化振りを考えたら、ランコスを度外視すると直流モーター車の方が軍配が上がりますね。
その"素子の劣化振り"を考えると、8500系続投の方が安上がりになるってことなんでしょうね。
となると、VVVF100%化は大手私鉄で一番最後になるかもしれませんね。

818 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 22:17:47.58 ID:oAtwMq7U0.net
むしろ、相鉄直通と目黒線8両化でアホみたいに
忙しくなるからその前に主要路線にホームドアの
設置をある程度終わらせておきたいのが東急の考
えだと思う。
それが終わったら8500系も廃車が始まるよ。
E235系の試験で新機軸の問題点を潰し次第
新形式が登場するはず。

819 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 22:18:20.30 ID:aKtpr6bH0.net
>>807
田都民のうち本当に新車を求める人が大勢だとしても、残念ながら田都民がお金出すしか手はないでしょう。
緊急を要さないということは、保守点検のノウハウを南海等の関西私鉄から伝授されたのでしょうか。
さて、ホームドア設置の件は反故にならない気がしますが。

820 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 22:22:39.20 ID:p42YqYKe0.net
>>807
8500も他社絡むんだが…?
メトロと東武が乗り入れ車オールVVVF化を達成してる現状、東急は立場としては弱いぞ

それに相鉄絡みは始めるにしても2018年度くらいから、という事は変わらない。
8連化を先行する可能性は僅かだがあるかもしれんが

>>811 >>815
オンボロ馬鹿さんもついに複垢つかうまで追い詰められましたか
いい加減>>792あたりの指摘に反論したらどうですか
それとも反論できないから無視ですか?

821 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 22:29:09.59 ID:oAtwMq7U0.net
>>805
京王8000系全車がSiC化するだけで20000世帯分の
年間消費電力を減らせると京王がプレスリリースで
自慢してたが、マジで日本の電車を全部SiC-MOSFET
にしたら200万世帯分くらいの消費電力減になって多摩
地区の家庭消費電力に匹敵するんだ。だから自分は
8500みたいなのを最新の省エネ車で置き換えるのには
賛成だよ。

822 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 22:44:11.73 ID:QN3Fda3H0.net
>>807
8500の置き換えは5000では単純にやるつもりないだけでは?
内部では既に新型車で置き換え方針が決まって開発中、という話も聞くし
E235の量産待ちかフライングで素子のSiC化とか既に現車が複数例出ていることだけ
先にやって置き換え開始するかは知らんが

>>815,>>817,>>819
ランニングコスト度外視しちゃダメでしょ。今時ランニングコスト無視して
設備投資検討するアホな会社どこにも無いぞ

鉄道会社が投機対象にすぎない?そんな流れになってると思ってるのもお前だけ。
西武が外国の投資ファンドからの提案や阪神電鉄に対する村上ファンドの提案も
いずれも否決されてるし、東急も個人株主向けの株主優待を長期保有優遇に変更した
事から見ても分かる通り、「投機対象」となっていないしならないように策を練ってる

8500の保守は現場の人件費と時間を無駄に費やしている事に変わりは無いよ
てか関西私鉄も同じ(旧型車の保守には金も人も時間もかかってる)
関西私鉄も旧型車の置き換えを行わなかった弊害が出てきて最近はあわてて新車の導入を
加速させている、という事実もあるし

823 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 22:54:03.29 ID:aKtpr6bH0.net
@6扉車は置き換えられると考えられます。現時点では昇降式ホームドアの設置は一部に留まると公表されているからです。
 多扉対応のホームドア設置は、主に導入コストの問題から低いと考えられます。
 田都は全て昇降式ホームドアを設置する等となったら話は別ですが。
Aさすがにホームドア設置は反故にできないでしょう。諸団体を敵に回しかねないことですからね。

ただの金蔓にしたかったら、加算運賃の認可基準の見直しって話ですよ。東急はどうやって回してるんだってぐらい、運賃安いですよ。
少子高齢化の現在、客単価をつり上げられるんだったら、つり上げないと。

824 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 23:04:27.37 ID:p42YqYKe0.net
>>823
それだけだと今ある5000が冷遇されてる事と矛盾する、という指摘に対して反駁できてないんだが
あと>>822に出てる君の主張との矛盾点についても是非考えをお聞かせ願いたい

825 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 23:12:14.36 ID:QN3Fda3H0.net
宮前平のホームドアだが、準備工事の状況から恐らく6ドアは非対応に見える
すると今年度中に6ドア全廃の可能性もあるが、準備工事の位置がとんでもなく
内側だから6ドアから降ろして4ドアのホームドアを通らせる
とかいう恐ろしく非効率な事を真剣に考えているようにも考えられる

あとオンボロ馬鹿が田都に対して投資する意味が無いと言っているところ悪いんだが
九品仏の掲示板によると梶が谷駅で一部軌道改良がなされているらしいね
ラダー軌道化(原文ママ)ってはたしてわざわざ金と人掛けてやるほど意味があるようにも
見えないし、早くもオンボロ馬鹿の主張は崩れ去っているね。ホームドア関係無いし

826 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 23:17:56.32 ID:aKtpr6bH0.net
>>822
利益は最重視されるべき成果です。少子高齢化の現在、投機対象として体系的に出すのも一手です。
旧型車の保守に関するノウハウは、関西私鉄の方が軍配が上がるのではないでしょうか。
ランコスの度外視。ランコスが掛かっても8500系を続投しているということは、新車を入れても元が取れにくいからではないでしょうか。

@座席数が少ないと文句言う客が多いから、5000の運用を少なくしてると聞いたことがあります。
 確かこれは、乗り入れ先からも指摘されてることです。
A元住吉事故のトラウマを配慮されてることも考えられます。古い車両の方が頑丈だと思われている節はあるでしょう。
 古い家電の方が最新物より壊れにくいという通説から。

827 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 23:32:19.14 ID:oAtwMq7U0.net
数字に弱い子か。東急は40年前の輸送人数比較で
大手私鉄の中では一番利用者が増えている会社。
そして人口増加は東急沿線では2030年頃まで続く。
8500についてはJAL倒産の損失で置換がお流れに
なって、その後SiCへの過渡期に入っていたので
数年様子見して先にホームドアを整備している所。
関西私鉄ではアベノミクスによる景気回復と自己
資本比率の改善により投資余力が生まれ(近鉄だけ
は除く)阪急阪神はPMSMを南海は全閉内扇IMを導
入し車両の更新を図っている。

828 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 23:35:46.74 ID:QN3Fda3H0.net
>>826
いやだからそれは君の理想でしょ
現実として投機的な株主提案は否決されてるし(少なくとも東急は)投機対象化を防ぐ策を
講じているんだが。君の理想とは逆方向だね。
関西私鉄が特別旧型車整備のノウハウを持っているなんて事はないし、最近は関西私鉄も
置き換え加速させてるのは事実(例外は近鉄くらい)だし、何ら根拠が無い
新車入れて元取るのに必要なのは20年、散々出てるけどこれは東急が公式に言っていること
更なる技術の進展があった今、これより短い可能性もある

元住吉事故のトラウマ配慮なら当該線区でやらないのは本末転倒
むしろあの事故で車体強度を問題にしたのは一部鉄ヲタくらい

いい加減自分の主張に「客観的な」根拠持たせたら?

829 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 00:00:54.36 ID:pjwGdWx+0.net
東急は鉄ヲタには厳しい会社になったもんだなw
今年度の新車は5000中間置換9両のみとかww
未だに事故車は保険が降りないし目黒・田都の新型も宙ぶらりんだとさwwww

830 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 00:46:13.01 ID:fyvvZgkQ0.net
田都などどうででもよい
この路線を使うのは沿線住民だけで、放っておいても使うのだから
放置でよろしい
東横線にこそ金をかけないといけない
東横線こそ東急の中核路線でありゴージャスに駅のホームにも車両にも
大理石を用いて欲しいし、待合室には無料のドリンクバーを設置してもらいたいね
もちろんその費用は田都民持ちで
とにかく田都が冷遇されてくれれば何でもよい、それだけで優越感に浸れるしなw

831 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 00:49:54.30 ID:2IveCLw/0.net
少し強めの薬出しときますね。

832 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 00:52:13.46 ID:fyvvZgkQ0.net
東急も実際こういう考え方だからな
いくら乗降人員あっても、その分コストもかかるからな、田都は
東横線は至高の路線で上下両方向混むからな
田都とは格が違うし、本当のセレブ路線だ
田都は成金路線に過ぎない

833 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 00:54:17.41 ID:fyvvZgkQ0.net
今日も明日も明後日も明々後日も、未来永劫、田都民が苦しむ姿が見たいねw
田都民が8500に拷問されて悲鳴を上げれば上げるほど東横セレブ民への賛美に聞こえるのが不思議だw

834 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 00:56:52.78 ID:fyvvZgkQ0.net
まぁ東急の中で路線別に明らかにカースト制度があるよなw
田都に新車など百年早いわw

835 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 01:19:51.10 ID:bDHpjbkY0.net
結局車両故障頻発で国交相から注意を受けてるならともかく、それを受けてない以上は急速に置き換える理由なんて無いって事でしょ

836 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 01:25:05.53 ID:cNOEyIxy0.net
南海の40年〜50年ものは半導体や回生ブレーキを使ってない抵抗制御車だし(それも最近一部をV化してるが)、ブレーキも電気指令じゃない電磁直通式。
東急8500系より機器構造が簡単でメンテも楽だろう。

界磁チョッパの8200系とかはVVVF化を進めているはず。

よって、南海6000などの整備のノウハウは東急8500の整備には殆ど役に立たないだろう。

837 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 05:55:10.28 ID:omFEqhjmO.net
ここも東武(スカツリ厨vs東上厨)やケチ王(玉南厨vs相模原厨)状態か

838 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 07:17:35.98 ID:go+4T4110.net
東武のスレはこんな荒れないよ…東上スレか自称ご意見番の馬鹿○欺が書き込んだ時位。
あまり本線と東上線で対立って話も聞かない。

839 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 08:25:48.94 ID:qtxsvRyJ0.net
6ドアのところホームドアつけずに新車なるべく安くするために目黒8両化と田都置き換えと元住吉事故代替まとめて発注するんじゃねという仮説

840 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 09:04:22.34 ID:QKsRmY140.net
5050を田都に流して横東に新車を入れられれば良かったのにね

841 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 10:28:52.59 ID:BfvsBHyX0.net
ID:fyvvZgkQ0

お前は東横民代表か?

842 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 10:38:09.58 ID:qQBmHl3C0.net
8500にはTASCはつけられないのではなかろうか

843 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 11:33:41.02 ID:PFXjr/uh0.net
>>813
部品だけフロン浸けにして長持させても
実車に使用出来ないんじゃ意味ないじゃん
二酸化炭素排出量低減のために抵抗性御車も減らしてるっていうのに…

>>817
現状では無理なんじゃない?
それが使用出来る様ならJRや他の私鉄でもわざわざ廃車にせずにとっくに採用してると思うよ

>>820
その代わり東武からは東上線の9000系が東横線に乗り入れて来てるけどね

844 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 11:35:09.45 ID:PFXjr/uh0.net
>>822
5000系は初年度投入が2002年5月2日だから既に13年が経過してるから
フルモデルチェンジの時期に差し掛かってるよね
同一形式を大量投入しちゃうと8500系と同じような問題が発生していまうもの…

8500系の投入開始は1975年だから既に40年が経過しているけれども
最終増備の8695Fなんて1988年製だからまだ製造後27年しか経ってないし…

5000系は投入開始が2002年だから既に13年が経過しているので
仮に5123Fを製造したとしても同じように今から27年後の2042年には
型遅れで5000系列総取替えの時期に差し掛かって今以上の問題が発生しちゃうよ

それでなくったって5000系列は既に580両も製造されているんだからさぁ…

845 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 11:37:50.26 ID:PFXjr/uh0.net
>>826
鉄道会社の最優先事項は「安全第一」

>>827
副都心線との直通開始で埼玉方面から横浜高速鉄道の元町・中華街まで乗り通す観光客が
2013年度以降は年間500万人も増加したからねぇ…

846 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 11:48:27.24 ID:TuciATw90.net
また田園都市線乱れ、横東優遇なのだが原因は?

847 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 12:13:20.30 ID:vfBcD7Af5
今日発売の鉄道ダイヤ情報に東急関連の甲種載ってた?

848 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 13:04:48.12 ID:zlNsewp30.net
宮前平のホームドアは、TASCナシでも何とかなるかどうか
試す意図もあると思うけど、何れにしても、雨が降ったら
ツルツル常習犯の8500系は処分の必要はあるだろうな…

849 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 18:29:00.53 ID:4n/ec0JI0.net
56T、64T、72T、82Tは8500系

今日は結構な地獄だな。

850 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 20:20:42.70 ID:hOc/OrITO.net
>>829
東急の電車イベントは抽選制になったからね。
開放してるのはJR、西武、東武といったところか。スペースの問題もあるよね。

851 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 20:53:20.62 ID:INcVxUq40.net
>>825 電車のドアとホームドアのズレは、既存のホーム柵くらいの奥行きを設ければ問題ないと云う考えなのかな?

852 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 20:53:48.88 ID:RxVnjIHk0.net
>>850
一度抽選に当たって行ってみたけど、あれを
フリーにするのは無理あるね。

853 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 22:14:48.47 ID:dbtbVO/10.net
田園都市5000系は、大井町線へさいなら〜

5001〜5117と5120で、大井町8500と9000を総取り替え。先頭車2両を新製&中間車流用で5123(仮)も作成。

田園都市線にはE235ベースの新8000投入を期待

854 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 23:55:22.95 ID:VScDGCyd0.net
田都5000を目黒線8両化時に転出
押し出した3000を大井町に
押し出した大井町8500を組み替え田都に
足らない分だけ新型投入かもしれない
6ドア置き換え4ドアなんて作らず、一部の車両の電装解除で済みそうだし

855 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 00:08:41.34 ID:WsbjRti30.net
まぁ、冗談抜きにそろそろ新型が入ってもいい頃ではあるよね

856 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 00:17:14.77 ID:J3W1xIE+O.net
>>837
東武鉄道は車両新造が進んでるからね。8000系など中古も人気がある。

857 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 03:53:21.91 ID:XV9XNrU/0.net
>8000系など中古も人気がある
???????

858 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 11:42:32.98 ID:HlX2UbLQ0.net
>>854
時期的に相鉄直通用の目黒線用車両の8連化の際に5000を6ドアと絡めて出すのは良い選択かもしれないな

でも、競合や優先順位という事から考えると、目黒線の方が優遇されたりしてな
目黒線の6連の5000の中間車を増やす形で田都に持ってきたりして

859 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 14:25:54.39 ID:+TPGbViy0.net
7000増備の計画があっても7700と7600全廃する前に1000譲渡したのが大失敗
今更何本も7700の検査するとか正気じゃない

860 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 14:35:29.08 ID:CBfeB2nb0.net
>>859
1000譲渡のための7000新造だから

861 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 14:49:20.34 ID:syOxWPic0.net
一番の要因は東急車輛製造のJR東日本への売却譲渡
総合車両製作所になってJR東日本の車両を重点的に造るようになったから
横浜線や南武線などの車両までE233系に置き換わっていってる

862 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 17:05:50.13 ID:Fra/t8iM0.net
6扉車と同数が置き換え用に発表されてる時点で田都から目黒線転用なんてない
それ以前に今後の目黒線の重要度考えたら、目黒線のお古が田都に行くことはあっても逆はない
相鉄直通始まれば目黒線ダイヤは東横と一体で考える必要があるし

863 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 18:06:58.12 ID:9N8akxKt0.net
田都5000の一部は日比谷線直通再開用に転用
2000は1500と同様のリニューアル

目黒3000は大井町線に転用、5080は組み替えて田都へ

池多摩は分社化

864 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 18:33:41.39 ID:e42+nhXVO.net
ヲタの妄想(願望)

865 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 20:07:35.34 ID:z9EquGrC0.net
>>863
久が原と西馬込をくっつけて(ry

866 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 21:04:21.63 ID:23t+bZ5g0.net
妄想はイイから宿題やれよ小僧共!

867 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 07:32:29.08 ID:GSfkgHtXD
8606はもうすぐ入場だね

868 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 08:06:56.33 ID:GTcySZYn0.net
7700系冷房が効かないね

869 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 09:16:26.04 ID:iEpLDuz70.net
8500も

870 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 15:42:49.70 ID:1p5+gexj0.net
>>850
小田急もな

871 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 17:26:40.01 ID:DsTs0L3P0.net
トークアイとかいらんだろ
社員はボロに乗れよカス

872 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 17:41:12.21 ID:WMFKxskg0.net
新型車両ができるとして形式はどうなるんだ?1000台から9000台まで埋まってるし
5ケタ突入か?

873 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 18:13:39.11 ID:Dpp+FT7+0.net
6050とかだったりして

874 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 19:08:32.87 ID:MiIMeVR60.net
>>872
そこでハイフン付番ですよ

875 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 20:05:16.21 ID:iEpLDuz70.net
※横東優遇の人身事故が発生しました

876 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 20:30:01.61 ID:q6n6/w5DQ.net
京急800形の方が涼しいと思うのは私だけでしょうか?

877 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 21:02:30.29 ID:iDYqPP6K0.net
>>874 車両番号管理システムの更新があれば、見直すかもね?
只、東急がハイフンなんてなんかやらない様な気がする。
マダ5桁のほうがありそうな・・・。

878 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 23:07:40.15 ID:5ov1JSII0.net
>>877
windowsベースでもエミュで管理システム稼働させてたって聞いたんだけど

879 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 01:42:30.04 ID:kYKyO8lwO.net
九品仏より(恐らく消されるだろう)
「会社間の定期連絡会で検討段階に入った」というが東武が出てきてTJタイプになると何だか夢がないな


>有料座席車両の検討をしているそうです。
(あくまで検討。確定も公式発表もしていません)
ロマンスカータイプかグリーン車タイプだそうで、夕方以降の帰宅者向け、土日は観光向けにも使えることを考えると、東上ライナーのような車両となるのでしょうね。

元々は西武が有料特急を元町・中華街まで走らせたいと言っていたことと、東武は既に車両もノウハウもあり利用者増が見込めることから、会社間の定期連絡会で検討段階に入ったと思われます。

相鉄線直通も控えてる運行本数が非常に多い東横線。何年か後に実現するのかな?

※本件のご質問はご遠慮ください

880 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 01:50:10.23 ID:IlTgbjW90.net
つーか、KOETOMOで新車両アンケートやってるよ。
先週答えたけど、もう終わってるかもしれん。

座席有料の車両があったら乗りたいか、
乗りたいならロマンスカータイプとグリーン車タイプのどちらがいいか、とか。

んなもんイラネって回答しといた。

881 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 07:00:52.34 ID:d3xa1OHyO.net
元住吉で干されるLSEとか不憫だな(跳躍

882 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 07:55:31.82 ID:CV3XybyO0.net
>>668
実際の処は知らんが、公式にはノンストップ特急で片手を空けれる様にするっていう理由だよ

883 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 12:01:12.54 ID:kxMjMtU20.net
議題にあげるのは1社の提案でも出来るだろうけど
それと実現するかどうかはまったく別の話

884 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 12:39:51.46 ID:Al2nGk2k0.net
結局西武秩父乗り入れはいつなんですかね
西武秩父まで行くならグリーン車でもいいだろう

885 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 14:55:42.75 ID:gzS1KdB70.net
>>879
TJタイプはむしろ東武よりも東京メトロの方が乗り気らしい
両開き4ドア自由席なのでロマンスカータイプよりも乗降時間の短縮になるとか

886 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 15:29:51.67 ID:Ojhl9i/O0.net
68T、70T、74Tは8500系。


昨日も地獄ってたし、追い討ちかけるように人身事故の影響で今日も地獄ってる。

酷いことに40Kと42Kはなんと50050系。

887 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/18(火) 17:36:50.60 ID:iDmZUGV90.net
>>791
東武9000系、9050系はアーパー線第二期分導入後に置き換えらしいで
>>794
広義ではな
>>796
西武6000系とTASCの相性が悪い
>>797
酷鐵103系はごみ箱電車やった
>>805
東武8000系は2030年頃には引退
JR馬鹿詐欺支社の107系、酷鐵115系は2020年には引退するであろう
>>808
昔束が総武緩行線の酷鐵103系でやらかした
>>810
KEIOはMSEやろ
>>813
フロンは使うなよ

888 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/18(火) 17:46:58.20 ID:iDmZUGV90.net
>>816
各社準備工事だけはしとる
>>818
そやな ガワは5000系のE235系ベース車
>>820
そやな
>>821
激しく賛成 東海道新幹線でもN700BからSic採用らしいで
>>822
蒸気機関車とかはrunning costも採算も無視しとるがな
>>825
中韓付随車45輌の凄惨なら総合車輌製作所の能力なら50日以内に製造完了する
>>826
関西私鉄のが利益低いやろ
ロングシート、20m、4ドア車じゃ無いんやから
>>829
長津田が抽選の時点で鉄ヲタには厳しいやろ

889 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/18(火) 17:53:36.72 ID:iDmZUGV90.net
>>830
田園都市線に5000系が増え無いと直通車が全編成VVVF化達成したmétroや束式に申し訳ないんやな
>>831
リスパダール処方してやれ
>>834
池上線、多摩川線の7700系も酷いがな
本来なら2011年頃には7000系で置き換えやった
>>836
役に立た無いぜよ
>>838
儂がこの板に来た時は東急厨が東武をヘイトスピーチしてたし東上線沿線民と本線民の中も嫌煙やった
野田線厨は大人しかったな
>>839
そやな
>>840
それもアリやな

890 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/18(火) 18:01:12.88 ID:iDmZUGV90.net
>>842
東武9000系がTASC、ATO対応に改造出来たから費用対効果を無視すれば可能
>>843
二酸化炭素の排出量削減で抵抗制御とか無駄やん
VVVF使え
そやな 東武9000系もVVVF化すべき
>>844
8500系、8590系が有る為8000系を名乗るわけには逝けない
5000系のままフルモデルチェンジしか選択肢は無いな
製造から27年で有れば廃車が妥当
JRでは8年で廃車した車輌や13年前後で解体した編成も存在する
>>845
そやな 次は池袋西口に東京池袋中華街を作らなきゃあかん
>>848
TASC無しなら確実に停車駅で止まれるようにATC-Pの改良が必要になるな

891 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/18(火) 18:05:51.24 ID:iDmZUGV90.net
>>850
入場料取ればええのにな
>>853
新8000系は8500系、8590系が引退しないと使えない
>>855
そやな
>>856
東武8000系を欲しがる中小私鉄もインドネシアも無いな
>>859
正論
>>861
止む無しやろ
>>863
日比谷線直通再開車は全電動車じゃないと無理
>>879
普通にMSEやろな

892 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 22:00:14.28 ID:7Lo+xSYJ0.net
>>880
レッドアローの直通がいよいよ現実を帯びてきたか

893 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 23:07:15.42 ID:KqaYbGWi0.net
東急の5000に乗ってたら東新宿でドアが半分開かなくて客が手でこじ開けてた
整備ちゃんとしろ

894 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 23:53:19.37 ID:KhGW8Zi10.net
座席定員制のTJライナー方式はKOETOMOの選択肢にないんだよな?

895 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 23:57:26.34 ID:f5fqW8JnO.net
>>884
実現性低い。
京急タイプの快急タイプが妥当。4ドアもOK.
西武の特急は1ドアしかないし、ドアの位置も違う。参考になるのは、MSE。千代田線の小田急特急も今後、ホームドア設定されるので苦しいかも。西武、小田急側は平気だけど。

896 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 00:08:50.37 ID:wAhjcKpgO.net
>>892
レッドアローよりたっぷり需要の高い路線。これは、京成電鉄のメトロスカイライナーだ。都営浅草線は東急のようにホームドアがないが、都営浅草線側が拒否している。
秩父なんか池袋発でも1時間に1本。スカイライナーは上野からたっぷり。

897 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 00:17:48.36 ID:e1ptyW+e0.net
>>896
40分に1本だろw
ロマンスカーは1時間に3本は出てるぞw

898 :※スレチ※:2015/08/19(水) 00:29:59.26 ID:wAhjcKpgO.net
京成スカイライナーは毎日ほぼ20分間隔「もっと増発する場合がある」
他の私鉄より特急+運賃が高いけど、成田エクスプレスよりは安い。
一番需要の多い特急。

899 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 00:37:52.76 ID:e1ptyW+e0.net
変則だなw
しかも秩父じゃなくて横浜へ向かう流れの方が大きいだろw
都心〜成田なんて羽田の対応でオワコン化してるのに対して
京浜間の輸送は安定的だ

900 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 10:15:54.65 ID:t9eae2r+O.net
>>893
乗車時にはバール必携…と(メモメモ

901 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 14:19:29.37 ID:t9eae2r+O.net
8642は大井予備へ転用し、抜いた5両は日光でSLに牽いて貰うかw

902 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 19:18:34.96 ID:JAp4Pcg50.net
廃車になる6ドア車の部品流用して5000系製造して田園都市線に入れないと

903 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 19:37:21.85 ID:pVy59p910.net
>>884>>895>>896
沿線の付加価値増大とか運行頻度という意味ではグリーン車なんだろうけどな
専用特急にすると途中駅には止めにくいし、運行頻度も30分毎がいいところになる
そんな列車が当てになるかといえば疑問
筋を引くのにも苦労しそう

904 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 20:47:26.59 ID:xUBIMWqM0.net
>>903
30分に1本も過剰
せいぜい1時間に1本、データイム全体で5本程度で十分

905 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 20:53:12.85 ID:P+l0P0wX0.net
>>903 輸送力を改善しないで、そんな列車を走らせるのは、
特別料金を徴収しない列車乗る庶民には付加過痴だよ。

906 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:34:06.59 ID:e1ptyW+e0.net
田都を見ればわかるだろw
そんな庶民の客はゴミ扱いで構わん
より単価の高いお客様こそ上客

907 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:39:04.18 ID:xUBIMWqM0.net
田都は大井町線がバイパスの役割になってないのがな…
行き先を都心方向にしないと駄目だろ

908 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:43:15.13 ID:e1ptyW+e0.net
というか田都はラッシュ時間の運賃を倍額にしろよ
そうすればまともなサービスできるだろう
定期客も特定時間帯利用は追加料金を引く制度に

909 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:44:10.83 ID:pVy59p910.net
>>904
それならグリーン車からはじめる方が手堅く増収になるかもしれないな
専用特急は専用特急であっても良いが、あくまでも宣伝用観光用帰宅ラッシュ用メインだろう
特急、急行にグリーン車を連結するだけでも頻度は十分

>>905
途中駅にも幅広く恩恵をという意味ならグリーン車が良い
輸送力改善という意味では10連化が東横線の場合は該当する

>>907
バイパスという意味なら今の大井町線でもそれなりに使える事は使えるけどな
ただし、渋谷の求心力を考えると、何だかんだで渋谷経由を選択してしまうってところだろう

910 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:53:28.35 ID:wAhjcKpgO.net
>>897
正確に言えば、
スカイライナー→40分間隔「閑散時」。イブニングライナーもある。
成田エクスプレス→30分かな
秩父鉄道はSLが目的あっての客集めで急行すら少ない。

911 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:55:34.61 ID:wAhjcKpgO.net
>>909
ヒント:TJライナー

912 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 22:38:09.49 ID:Nusb8g0A0.net
DTライナーw

913 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 22:41:54.92 ID:pVy59p910.net
>>911
TJライナーは定員が少なすぎる難点があるわけで
ほとんど増収にはならないし、手間を考えたら沿線サービスみたいなものでしかない

914 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 22:44:45.57 ID:HM4PadBu0.net
4000にグリーン車タイプの付随車連結
→余ったサハで東横5000系列のボロサハを駆逐
→ボロサハで田都5000の6ドアを置換

とかだったら田都民哀れだなw

915 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 22:50:54.81 ID:xUBIMWqM0.net
>>914
マジレスすると、それだと痴漢のスピードが遅すぎて無理

916 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 00:28:24.07 ID:oL8mZsn30.net
TJライナー方式は田園都市線で採用するんじゃね?
DTライナーとして

917 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 00:31:29.68 ID:gufL+Tcz0.net
まあ一応2020年頃がホームドア設置の目処だから
乗り入れ各社で話し合いがまとまれば早期にグリーン車導入という可能性はあるんじゃね?
なにしろ増収になるわけだから、対応も早いっしょ

918 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 00:36:18.19 ID:LE/m5OU90.net
グリーン車なんか設定したらラッシュ時死者出るぞ

11両編成にするのは非現実的すぎるし

919 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 00:39:03.74 ID:oL8mZsn30.net
>>918
死にたくなければグリーン車に乗れってことだろ

920 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 00:39:13.60 ID:gufL+Tcz0.net
とりあえず東急、メトロは問題なし

921 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 00:40:45.23 ID:oL8mZsn30.net
というかJRだって中電にグリーン車あっても特急は走ってるから
私鉄でもグリーン車併結の一般優等と
完全特別車の特急を両立して走らせることはできると思うよ
サービスに差を付けてさ

922 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 01:55:39.53 ID:ZZcGqJJF0.net
>>921
その、グリーン車と特急両方が走っている路線は田都と同じかそれ以上混雑してるか?
そうじゃないだろ
そんな無意味な仮定やめろ

923 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 02:51:53.72 ID:3Nk+hohO0.net
お前等は鉄道事業が公共性の名の下に許認可で雁字搦めなのを、理解していない。
運賃なんてそんな、大幅に上げることは、出来ない。
まして東急は収支は悪くないのだし、仮に運賃の大幅値上げが認可されたとしても
沿線には、最近朝日異常に左翼論調で面倒くさいマスゴミのT豚Sが生息しているのだし・・・(何噛み付かれるか判らん東急も恐れているのだろう。)

無論東急も手をこまねいて居る訳ではないと思う。
ラッシュ時の運賃割り増しだが、時差回数券があるでしょ。
アレは、将来(少子高齢化で鉄道インフラの維持に支障を来たす懸念が出た場合)の時間帯別運賃導入の布石かと・・・。

924 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 07:21:48.11 ID:nSSBGLToO.net
DTライナー…魔法使いが乗ってるw

925 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 08:55:58.07 ID:8K+cDmfW0.net
>>907
目蒲線改良の際に、大井町線が大岡山から目黒方面に直通するって構想があったのにな

926 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 10:23:57.29 ID:hMPZANp90.net
そもそもホームドアあってグリーン車も特急も走ってる中電とかないし

田園都市線は215みたいなホームライナー作って朝ラッシュ以外運行とかが良さそう

927 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/20(木) 12:52:19.96 ID:xejz9zPm0.net
>>892
せやな
>>893
5050系な

928 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 12:56:09.98 ID:kl44hb6e0.net
>>927
5118F,5119F,5121F,5122F「悪かったな。5050系じゃなくて。」

929 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 13:42:13.64 ID:kZ3xvUpV0.net
>>928

この子たちは将来田園に転属予定なのか?

930 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/20(木) 14:25:25.50 ID:xejz9zPm0.net
>>929
正確には田園都市線に返却やな

931 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 14:45:07.79 ID:djYXoQAJ0.net
DTライナー

932 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 15:29:17.24 ID:JbfwcTd2O.net
この子wキモッwww

933 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 15:39:43.91 ID:peQJ9LU/0.net
童貞ライナー...

934 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 15:51:35.34 ID:djYXoQAJ0.net
DTライナー券

935 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 18:48:36.79 ID:iPmHA+Zo0.net
グリーン車なんて声が聞こえるけど、東武の事は考えてるのかい?
○K扱いでもないと、おスペや500系なんかと被る。

936 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/20(木) 18:59:44.91 ID:xejz9zPm0.net
5000系中韓付随車出場まだ〜〜

937 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 23:22:19.64 ID:pTAvObg10.net
>>907
大井町〜品川作るしかないな。

938 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 23:27:41.80 ID:1Z5S6nlj0.net
>>937
品川まで延びたら結構使うだろうな
山手線内まで届いてることが重要で、品川はそれに加えてターミナル機能が充実してる

939 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 02:03:58.73 ID:GlV1Bgun0.net
変な中間改造車でもいいから超絶ポンコツ7700をどうにかしろ

940 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 04:42:42.39 ID:cDhBUewIO.net
>>939
同意。

941 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/21(金) 20:56:50.46 ID:fjzEuOFX0.net
>>937
延伸予定の南北線、三田線と相互乗り入れすれば桶

942 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 21:55:16.75 ID:NlVR9EFr0.net
>>941
まあ品川延伸話が出るのは、大井町線延伸にはチャンスかもな

943 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 22:36:04.15 ID:Z7gAJk5W0.net
また横東優遇。

944 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 02:09:28.19 ID:7I6L7pFu0.net
>>939 >>940 そしてお前等は、十年経つか経たないかの舌の根も乾かないウチに当初の改造経緯など忘れ
スグ汚物だの?ナンだの?言い出すワケだ・・・呆

945 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 02:22:05.38 ID:B5gpYf2G0.net
7700はさすがにもうやばいだろう

946 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 02:26:38.19 ID:EaZhRkFYO.net
今テクノに入場中の1000系中間車の今後に期待。

947 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 02:37:12.25 ID:7I6L7pFu0.net
自薦で使わん。
福島。

948 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 10:38:39.86 ID:0AJGFoz/0.net
>>947
飯坂線?

949 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 12:43:38.39 ID:m5WPWcui0.net
>>945
広島の(特に未更新の)115系と、どちらが長生きするか注目だな。
VVVFも、9000系とほぼ同じ経年だけど、お互い更新もせず、よくもっているね。
E231系1000番台U-16編成なんて、走行距離が長過ぎるとは言え、IGBT-VVVFでも更新されたと言うのに。

950 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 13:32:37.87 ID:udcVgW730.net
7700系屋根が低すぎるし窓が変な2段だし扇風機があるから異常に古臭い。
7600系のがかなりマシだった。

951 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 14:10:00.87 ID:Kc5DwtLh0.net
E231系1000番台はE233系と併結運転するようになったのも一因だね。
やっぱ衝動も起きるし。
他にはJR北の785系のUシート車登場時やミニ新幹線の例もある。

952 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 16:27:36.08 ID:M2jgItvxQ.net
誰か株主総会で1000系中間車を改造して池多摩に持っていって使うと言ってくれればよかったんだけどな…
もし今どうなっていたことやら…
まぁ東横線から池多摩向けに改造してくれたのはうれしいけど。

953 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/23(日) 17:18:08.03 ID:2jtQGT6q0.net
>>942
それな
>>945
激しく同意

954 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 17:39:32.20 ID:MbfUmGC70.net
8500地獄再発
昼過ぎの車輌異音以降更に地獄多発

壊滅的未曾有8500地獄となっている夕方。

955 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 17:46:54.42 ID:MbfUmGC70.net
http://loo-ool.com/rail/e233.cgi?guid=ON&a=MZ,12

捌月廿参日々旺日車輌異音感知因壊滅的未曾有8500地獄也。

956 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 17:55:02.80 ID:MbfUmGC70.net
>>955のサイト見ると捌月は昨年も今年もダイヤ乱ればかりだな
それも土日に集中。 やはり花火など多客運送、学生休みなどが影響しているのだろうか?

人身事故もやけに多い。
2015年 田園都市線人身事故一覧表[通算8回目、ノングモ1回]

1月3日 9時20分 二子玉川
1月10日 5時31分 駒沢大学
1月10日 14時8分 三軒茶屋
6月24日 6時35分 たまプラーザ
6月29日 13時21分 二子玉川(※ノングモ)
7月24日 17時24分 宮崎台
8月8日 たまプラーザ
8月17日 市ヶ尾
8月21日 12時57分 つくし野

957 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 18:05:15.51 ID:xjJduaha0.net
>>956
東横線の方が多いだろ。
いい加減にしろ!カス

958 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 18:15:44.52 ID:HBXllCZ40.net
>>956>>957 暇だね 呆
お前等ちゃんと仕事しろよ。
お前等の失業保険や生活保護費は、もうコレ異常賄いたくないから・・・

959 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 18:27:53.52 ID:MbfUmGC70.net
田都の方が圧倒的に多い。東武起因もあるし。

960 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 18:32:11.50 ID:aIl4iwo/0.net
東上線とか小田急のが多いけどな。>>人身事故
あれ?東上線って東横とつながってるよな。ということは・・

961 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 20:16:26.45 ID:6MV/7Xf2O.net
東上は和光市で切れるからもらい事故にはならない
田都が原因なのに直通切られるスカイツリーラインは悲惨

962 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 20:20:28.88 ID:LROYzGYf0.net
>>958
自宅警備員のお前が言うなよ。

963 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 21:35:27.19 ID:xjJduaha0.net
>>959
ばだろ!!
東横線は轢きまくりでした。

964 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 21:39:46.96 ID:xUnEkd950.net
>>957
東横線も直通先のグモの影響があるだろ

965 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 21:55:48.42 ID:C4Jaz+lS0.net
長電に譲渡された8500の冷房が良く効いているのに田都のは全く効かない
弱冷設定のされた車両は空調直下に穴を空けてあるが両先頭車にはそれがないことも一因なのだろうか

966 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 22:40:09.61 ID:Rmivte/E0.net
今日の朝日新聞に、中古の東急の車両が地方で人気の記事があったな

967 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 23:52:38.84 ID:6izpRu6hO.net
今は昔

968 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 00:33:12.10 ID:m/9Oa9dNO.net
これから先は地方私鉄は元東急7000に置き換えが走るだろう。
メトロ03系の出物だね。

969 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 00:34:59.35 ID:m/9Oa9dNO.net
>>949
そりゃ広島。227系は大量増備

970 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 00:43:28.82 ID:+BpAdurc0.net
日本語が…

971 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 06:35:30.02 ID:cg8fQO5k0.net
昨日のID:xjJduaha0は田園都市線の敵肉の子

972 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 07:16:53.41 ID:fzV/3KhN0.net
>>971
は?黙ってろクズ

973 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 07:59:26.94 ID:wpbLQdJy0.net
↑本人降臨www

>>946
テクノに入ってるのは一畑の3本目と1502Fだよ

974 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 08:02:05.92 ID:3fouO8ZE0.net
>>973
やっぱりな
中間改造車を東急向けに作るわけ無いよね

975 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 08:44:16.67 ID:G6Og+e0v0.net
>>974
ならば、5本程残るであろう7700系は、今後どこまで生き延びられるかね〜?

976 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 09:43:25.93 ID:pbSVJ+bDO.net
>>974
まだわからんぞ。この後きっと…

977 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 10:06:21.44 ID:cg8fQO5k0.net
旧7000系があの顔が出来たんだから今更オリジナル顔の中間改造車が
出来ない訳がない

978 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 10:22:11.52 ID:t4M2njN80.net
何でもいいから7700をなんとかしろよカス

979 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 14:31:01.25 ID:m/9Oa9dNO.net
鉄道目的のインドネシアへの旅行者が増えました。JKT48もあるだろう。入国ビザが必要です。
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&wsc=tf&source=s&u=http://www.jnto.go.jp/jpn/news/data_info_listing/pdf/150819_monthly.pdf&hl=ja-JP&ei=o6raVZH7M86ImwX1-omQBQ

980 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 14:40:09.43 ID:RaPoNQ+h0.net
>>979

インドネシアの鉄道総合スレ [転載禁止]©2ch.net

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ice/1439553988/

981 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 14:43:47.64 ID:m/9Oa9dNO.net
インドネシア人にもすすめたかった。

982 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 17:24:57.03 ID:rPgE7Q6oO.net
でも、ガルーダ以外のエアは、ちと怖い。

983 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 18:05:25.63 ID:xOUGpq1n0.net
東急敗北
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2015/__icsFiles/afieldfile/2015/08/24/20150824_40000kei.pdf
5000まだ作るのかね
次期車両は40000

984 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 18:30:31.00 ID:C2M1SD590.net
敗北ってwなんの勝負だよ

985 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 18:46:50.84 ID:dFw/Drkj0.net
東急は、どんどん置いて行かれそうだねorz

986 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 18:55:16.59 ID:GFy5io46O.net
負け組田都w
東横線との差が広がりすぎw

西武の新型車両40000系で東横線に初めて本格的なクロスシート車両が走る一方
田都は座席収納の詰め込み車両と数十年前のローレル賞の名車(笑)とやらが走るだけw

格差酷すぎて笑いが止まらないwww

ざまぁwwwww

987 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 19:11:43.29 ID:GFy5io46O.net
http://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-452.html
>西武鉄道によると「40000系」の運行路線は西武池袋線、新宿線、拝島線を予定。なお一部の編成は地下鉄直通対応車両となります。


まじでワクワクするな!
先頭車のパートナーゾーンから見える東横線の車窓やクロスシートの座り心地、想像するだけで楽しみすぎる!

何より田都民の悔し涙や負け惜しみをヨソに、新しい車両がまた東横線に入るのがたまらんわw
優越感で興奮が止まらない

横東優遇バンザーイ\(^o^)/

988 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 19:25:54.97 ID:GFy5io46O.net
今日ほど横東の出現が待ち遠しい日はないわ!!w


さぁ早くわめけw

989 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 19:52:29.82 ID:C2M1SD590.net
そもそも東急は東横も田都も30キロ路線だから
特急なんか走らせる路線じゃないんだが

990 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 20:07:39.87 ID:RaPoNQ+h0.net
>>989
座席指定の特急、ってこと?

991 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 20:09:12.64 ID:u5yLBH0X0.net
パートナーゾーンによって女性専用車の着席需要を潰せるのか

992 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/24(月) 20:25:26.30 ID:4hvm/+Sq0.net
>>983
8500系わ8590系が完全引退するまで5000系は製造するぜよ
8000系がそうしないと使えんからな
>>986
田園都市線はゴミ箱電車やから
>>987
激しく同意

993 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 20:42:08.92 ID:9WtRkPF20.net
田都ってなんだよ 新玉川線のことらしいけど

994 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 21:18:03.81 ID:Kt2RwpGW0.net
西武40000って「一部がロングクロス転換」「一部が地下直対応」だろ

まぁ、転換席設定が無い方が直通対応車なんだろうな
仮に違っても直通運用はロング固定だろうね

将来的にクロス状態での乗り入れも視野には入れてるんだろうが

995 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:21:05.26 ID:MoHYkoAt0.net
>>988
お前が横東だろ
死ね

996 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:37:40.21 ID:NahE3MxN0.net
地下鉄の中で日本一古い車両が走るようになります

どう見ても東急のほうが勝ち組

997 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:48:23.74 ID:V/ptPk6P0.net
休日はクロスシートで乗り入れてもいいんじゃねえの

998 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:56:20.48 ID:DvmZcOhS0.net
実は40000系のハンドルは左手ワンハンなので東横直通はNGだったりしてw

999 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 23:13:26.86 ID:uOgr8JQG0.net
なんか的外れなバカスレ多すぎるわ。
まあしょうがないな。

1000 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 23:15:05.80 ID:NahE3MxN0.net
>>999
マルチ乙

1001 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 23:19:06.92 ID:qG7+fJ070.net
通常、直通運転する車両を新造する場合には、他社に一定の配慮をするだろ。
80両で「地下直を製造」「L/Cを製造」とすると、恐らく新宿線に
「一部指定」走らせないと、いい加減10000系の下回りの部品が枯渇する。

東武も200系や6050系(流用車)の廃車が噂されるからなぁ。

と言っても、平成になった頃の目蒲線ったら、関東で唯一、100%釣掛車だった
時代もあったなぁ(遠い目)

1002 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 23:23:04.16 ID:t4M2njN80.net
DRCの台車はやばすぎるw
7700は下回り変えてあるしあのボディはまだ耐えられるんだろうけどw

1003 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 00:15:42.15 ID:vH1GiySK0.net
西武の新車って総てが乗り入れ対応って訳じゃないのね。
新木場行きとか、池袋発着もあるから、東横線でお目にかかれるのって
田園都市線で東武30000系にお目にかかるのと同じくらいの確率なのかな?

まぁ、何はともあれ東横線で西武の新車に当たったらラッキーかもね。

1004 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 00:28:35.81 ID:t1zwz1ku0.net
>>1003
それを言うなら、東横線で東武9050に乗れるくらいの確率じゃね?

1005 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 01:19:44.03 ID:vH1GiySK0.net
>>1004
そちらの方がいいかな。何せ東武車も西武車も
東横線での運用が少ないからな。

東横線に1000系亡き今、東武9050系のサウンドは
至高だね。

1006 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 01:31:04.23 ID:lvaUVvysO.net
そろそろ次スレを。

1007 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 09:58:40.47 ID:kciYulwt0.net
たててみる

1008 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 10:00:21.97 ID:kciYulwt0.net
たった。

東急電鉄車両総合スレッド91 [転載禁止]©2ch.net

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1440464390/

1009 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 10:10:28.04 ID:71oCfphi0.net
>>1008


東急はいつ新車作るのかね

1010 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/25(火) 13:38:26.04 ID:KCehZ5kV0.net
>>994
6050系の置き換えやから全車直通車となる
>>998
西武は6000系、6050系、30000系は両手ワンハンドル
>>1001
40000系とは別に特急列車の新車が入るから
>>1009
今年度5000系45両中韓付随車を製造するが

1011 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 14:25:09.51 ID:uZ+ItfFI0.net
>>1010
西武新宿線にも配置するって書いてあるから全部が地下鉄に入る訳じゃないだろ

1012 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 14:26:25.35 ID:kTWaQQD70.net
>>949
231で更新あったのはじめて知った

1013 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/25(火) 14:58:47.51 ID:KCehZ5kV0.net
>>1012
小山車のU16な

1014 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 15:15:30.14 ID:tZmus1ItO.net
オワリノハジマリ

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200