2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part20

1 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 18:54:52.84 ID:ZNmTmnRo0.net
山陽地区の113系・115系について語るスレです。
JR西日本岡山支社・広島支社所属、および他区所から貸出の113系・115系が対象となります。
(岡オカ・広ヒロ・広セキなど)

前スレ
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part19
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1429084752/l50

関連
【Part38】JR西日本岡山支社と岡山の鉄道スレ C40
http://peace.2ch.net...train/1425656962/l50

2 :定期投下:2015/07/08(水) 19:02:48.84 ID:Y6NWbpgO0.net
ヒロD-01→廃車
ヒロD-02→廃車
ヒロD-03→廃車

オカB-09→クハは廃車、モハはオカB-09
ヒロP-01→
ヒロP-02→クハはオカB-10、モハは廃車
ヒロP-03→
ヒロP-12→クハはオカB-09、モハは廃車
ヒロP-13→クハは廃車、モハはオカB-10
ヒロP-14→

3 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 20:14:21.41 ID:sdgI+QdE0.net
>>2

オカK-02→クハはオカA-14、モハは廃車
オカK-03→クハはオカA-16、モハは廃車
オカK-07→クハはオカA-15、モハは廃車
ヒロL-02→セキL-02
ヒロL-03→セキL-03
ヒロL-12→セキL-12
ヒロL-16→クハはセキL-16、モハはオカA-14
セキC-41→廃車
セキO-01→クハは廃車、モハはセキO-04
セキO-02→クハは廃車、モハはセキR-02
セキO-04→クハはセキO-04、モハはオカA-16
セキR-02→クハはセキR-02、モハはオカA-15
セキR-06→クハは廃車、モハはセキL-16

オカB-09→クハは廃車、モハはオカB-09
ヒロP-01→幡生
ヒロP-02→クハはオカB-10、モハは廃車
ヒロP-03→幡生
ヒロP-12→クハはオカB-09、モハは廃車
ヒロP-13→クハは廃車、モハはオカB-10
ヒロP-14→幡生

4 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 21:42:39.56 ID:mTbVNbwQ0.net
>>3
ヒロP-01は117系の代走の情報もあり

5 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 09:24:10.66 ID:tQrPC7cq0.net
広セキN02編成(末期色/クハ115 3102-モハ115 3002-モハ3002-クハ3002)が昨日幡生出場
115系C30編成幡生入場中廃車?
@twitter情報

6 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 12:11:32.44 ID:0ummPQYF0.net
3526M  P-01代走
回9346M B-09改

7 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 17:53:20.82 ID:ClpPN0Wz0.net
7/4の227運用拡大によって、L-01・14・17・18・20の5本がセキへ転出したらしいけどマジか??

8 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 20:25:46.05 ID:2d8/LN2N0.net
117の代わりに113Pか・・・今までそんなことあったか?
117転出の代わりにP編成がセキに転入なんて流れになる・・・?

9 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 20:39:07.11 ID:81MaNtPI0.net
117系の代走に113系って転属フラグだろう
昨年末だったかC102が幡生に入場したとき、クハだけ庫の中に入って何かしてたようだが、それは転属準備の前倒しだったのかも
今日岡山へ戻ったB09改、方向幕などの整備が終わったら今は115系K編成が入っている運用に入ってK01が幡生行き
幡生でモハユニットを差し替えて岡山に戻るっていう流れかな?
今日戻っていったB09改、Tc'の幌は付いてたのにクハの方向幕が移植されてなかったな
10月頃にはどの形式も今と状況がガラッと変わってそうだな

10 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 20:51:31.34 ID:rSnk429g0.net
そのB-09改はクリアテールのまま岡山に行ったみたいだな
もしかして岡山車初のクリアテール装備車?

11 : ◆sqVT2/jeYM :2015/07/09(木) 21:15:30.65 ID:9BQdAls+0.net
>>3
幡生入場追加分
C-30(廃車?)R-07(モハの方向幕抜かれたらしい)
C-21(組み換え?修理?)O-04(検査)
twitter等情報まとめ

12 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 21:17:16.19 ID:2d8/LN2N0.net
B-09Tcがそのまんま岡山に帰ってったならオカでは初クリアテール車だな。
P-01は117運用に入ったってことはもうセキに転入済ってことは考えられないか?

13 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 21:19:45.54 ID:2d8/LN2N0.net
>>11
R-07はもう廃車だな・・・48歳迎えたばかりなのになTc199は
Tc2539の行先はC-13かC-21か気になるな
C-21はただ冷やかしに来ただけかもしれんからC-13かな?

14 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 22:12:03.86 ID:au4iGY7C0.net
>>13
L-15「つまらん冷やかしに来るヒマがあったら、オレにモハ2両よこせや!
   オレは、まもなく岡オカK-01にモハをあげにゃいかんのや。」
   

15 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 00:06:30.50 ID:ryOwzp0X0.net
オカは7/18運用改正らしい。113B運用範囲拡大か。
ヒロPは4〜5本程度セキ転属済みという話も。

16 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 00:36:54.84 ID:YIBYhGJU0.net
今度はPがセキに転属か
まったくわけがわからないな

とは言っても113は抑速区間のない山口県内がベストな仕事場だと思うんだけどなあ
何故今までやらなかったのか

17 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 00:49:54.66 ID:XJ1Nh8N30.net
少なくとも疎開してきたP-01とP-14はセキ転入かな?P-14も運用に入るようならもう決まりか
FP編成が検査ついでに山口県内の定期列車代走したなんて聞いたことないしな

18 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 00:50:01.18 ID:vsypFZvc0.net
現状では改造しないと併結運転できんしな

19 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 00:59:54.23 ID:ONPDwupJ0.net
もしかして、これ117系が113系に変わることでT-11〜T-14との併結が可能になるのかな?
幡生公開で中の人が言ったとおり、C101〜C103を岡山へ回して、C104とC105の2本は廃車の展開かもしれんな。

20 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 02:00:21.25 ID:TYhWF7dj0.net
113系は223系が増備されて113系に余剰車が出た時、F-20など貸出車が過去に定期運用の代走に入ったことあるよ
山口県内だと今本線で105系が爆走してるスジじゃなかったかな?
阪和色の113系も貸し出されて運用に就いてたね
415系が新山口乗り入れ撤退のとき、113系4本がセキに転属する予定だったが尼崎の脱線事故の影響で大幅に予定変更
結局半年遅れ?で一本だけ来たがそれも半年後にセキに疎開してた113系網干車のモハユニットを連れて日根野に行ってしまった
2005年頃のことだったかなぁ、岡山に所属表記が岡オカの瀬戸内色113系が2本、阪和色113系が2本現れて岡山地区の運用に就いてて
それらが岡山地区の代走が終了後、下関に転属予定になってた
あと、一時期、広ヒロ車の幡生入場のとき、広島を夕方に出発する定期列車で113系F編成の代走が行われたことがある(例F-17など)
岡山の運用改正が7/18なら広島から113系がもう数本送り込まれるかもね

21 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 02:10:33.46 ID:TYhWF7dj0.net
そういえば、T-11/T-12は広島支社に転属のとき、113系と連結して広島に来たな
画像を見ると、2008年12月に広島更新色+湘南色+T-11、2009年2月に故F-09+T-12
>>12
画像を見ると、B09改のクハ(元P-12クハ)はクリアテールのまま岡山に行った

22 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 13:12:43.26 ID:XJ1Nh8N30.net
そういや食パンTってフチ時代に嵯峨野線内でキト113にくっついて運用してなかったっけ?
今はあまり食パン連結して6両編成で運用ってのは見ないけど
昔水曜運休のときに下関発岡山行きとかにぶら下がって徳山まで6両で走ってたのは見たな。

23 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 15:33:37.22 ID:ChVVQwWr0.net
113と115を混ぜること自体は抑速(場合によっては半自動も)使えなくなること除けば何の問題もないでしょ。
ホシでも昔は生え抜きの113と岡山から持ってきた115を混用してたはず。

24 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 17:32:37.76 ID:BuOlR59k0.net
B-09モハ+P-12クハの編成、B-11にでもなるのかと思ったらB-09のままなのね

25 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 18:42:17.25 ID:1Lx+eLo00.net
>>24
B-07やB-08も、クハ交換後もそのままなんだろうな。

26 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 20:06:50.41 ID:+/7Wd4op0.net
>>23
戻しノッチもできなくなる
153と165、451と455ならくっつけていた東でも、113と115の混結は一切やらなかったけどな
東海でも営業運転ではやって無いし

27 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 20:17:38.35 ID:vbDHba3f0.net
>>11〜13
もしC-13に組み替えたら、C-21のTc2114は廃車なのかな...?
C-13って2月の塗り替え時にモハはモケット交換したが、何故かTc1141は放置になったんだとか。
対してTc2114はモケット替わってるから、残すんならこっちの方が良さげなのだがな。広島の体質改善車でモケットが替わってる車両は1000番台よりも2000番台の方が多いはずだから、広島支社的には同じ体改車なら生え抜きの2000番台の方を優先的に残したいのではないかと思う。
またモケット中心の意見で恐縮だった。

28 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 21:30:51.49 ID:0f31/P1D0.net
>>17
前スレより
733 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 22:53:38.80 ID:CC+n67iz0
113系P編成のモハ、P-02のMM'2029を皮切りに今度はP-12のMM'2028が廃車になるが、
この流れで行けば次はP-14のMM'2026かな??(モハだけ225モケットのP-04と組み替え?)
P-14はクハだけ225モケットに換えられてるので話が合う...
番号が小さいものを廃車にしていくのだろうか

739 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 01:19:33.49 ID:jZ5CPFF80
>>731
4両の位置で待ってたら列車が通り過ぎてったでござるーって光景を主要駅で見れるな(宇部とか小野田とか)
一般人からしたらアナウンスも何もないから分かんねえよw
下関口は宇部でもう立ち席、小月でかなり混雑、日によってはシンシモから激混み

P編成の転配はここんとこの動きからして40Nのクハに廃車が出てもおかしくないな
P-14なんて最近大ケガしたからもう編成ごと廃車、なんてことにもなるかもしれん

P-14は、まさかの編成ごと廃車?
セキ転入だとしたら、そのまま?
それとも、モハだけ、同じ225モケットのP-04のと組み換え?

29 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 21:37:50.78 ID:6asPdhUV0.net
キトはクハだけモケット変更が多い

30 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 22:30:23.69 ID:XJ1Nh8N30.net
P-01は今日も117運用に入ってるみたい
今後も113が山口にやってくることが見込まれるな

31 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 22:40:07.03 ID:vsypFZvc0.net
>>23
引き通し線だけでも追加したものが区所ごとでさえ使用線が違ったりするから
103系の転属の時のように幡生の匠がまた苦労することに
115のモハを113系の編成内に入れて使うだけなら確かに問題はないけど、
編成ごと併結すると問題になるよ

32 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 01:11:20.13 ID:8FurYT220.net
旧塗装一覧(2015年7月現在、廃車除く、ラッピング除く)

●岡山●
更新色:A-04、K-05、K-06
湘南色:A-13、D-24(廃車?)、D-26、D-27
福塩色:105系:F-01
サンライナー色:E-01、E-03、E-04

●広島●
広島更新色:F-08、F-10、L-11、L-17、L-18、L-19、L-22
更新色:P-04、P-05、P-06、P-07、P-08、P-14
新広島色:K-03、K-07、K-10、K-13

●下関●
広島更新色:新O-04、新R-02、R-05、N-01、N-03、N-04、N-06、N-07、N-09
新広島色:I-01、I-02
123系色:U-18
117系国鉄色:C102、C103
117系福知山色:C104

33 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 09:22:32.88 ID:PyQksA5Q0.net
支社間でボロ電使い回してねーで、さっさと225大量投入しろよ。

34 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 09:56:28.21 ID:3av+rrHA0.net
岡山関係の予想される動き
115系1000番台30Nモハ4組転入→1000+3500編成4本のモハ廃車 ※3/4完了
113系2000番台4本転入→113系既存3本、A13上り方2両+D24下り方2両を廃車 ※転入2/4と廃車1/4完了
117系100番台3本転入→300+3500編成3本廃車

35 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 14:25:48.37 ID:APYSlt0S0.net
R-02・P-14、幡生入場中 →動向に注意
R-07は、編成ごと廃車が確定。

36 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 14:31:03.60 ID:fnlWVYZs0.net
オカ115系A16編成(元オカK03クハ+元セキO04モハ)の運用開始は7/18から?
後、オカ113系の姫路乗り入れも7/18からの予定?

37 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 14:47:10.61 ID:iglfqVTY0.net
>>35
廃車か…
Tc2539も短命に終わったな

38 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 15:18:34.86 ID:rSJ+A/Rs0.net
>>37
まぁ元113系だしね

39 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 15:36:00.54 ID:83zelQAt0.net
>>35
R-02は、組み換えてまだロクに時も経っていないから、まさか編成ごと廃車は無いよね?
それにしても、R-07が、Tc2539諸共全車廃車とはorz
C-21は、臨入なのだろうか?

40 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 16:54:09.03 ID:iglfqVTY0.net
C-21…臨入?
C-30…廃車
O-04…入場(ミルクオレ維持?)
R-02…入場
R-07…廃車
P-01…セキ転属?
P-03…不明(セキ転属?)
P-14…入場

41 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 18:09:58.41 ID:83zelQAt0.net
>>38
因みに、R-01,03,04のモハを、C-13,14,16,21のモハと差し替えるのはどうだろう?
今回のR-07のTc2539の廃車で、どうもR-01,03,04の下り方クハを、
C-13,14,16,21の下り方クハと差し替えるという可能性は、かなり低くなったような希ガス。
Tc2539は、昭和55年製と、経年的には悪くは無かったけどな。

42 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 19:50:37.01 ID:+3MYXFAx0.net
R-07は2539諸共廃車かよ、信じらんねえ
てっきり広告撤去の608はじいて2539をC-13に持ってくるかと思ったが・・・

43 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 20:54:35.51 ID:pmiaUA1I0.net
岡E-01〜03は撮っておかないとなァ

44 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 21:56:55.64 ID:m5M3t6Ax0.net
>>40
P編成は転属

C14は全部廃車。

45 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 23:17:16.66 ID:APYSlt0S0.net
>>44
P編成の転属って、広島なのか岡山なのか?

あと、L-01・14・17・18・20はセキ転属なのかな??

46 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 23:43:49.04 ID:83zelQAt0.net
>>44
C-14は、モハ流用もなし?
ということは、今後は、

C-13,C-16,C-21…R-03,R-04,L-15にモハ提供
C-14,R-01…全車廃車

という流れ?

47 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 00:18:46.80 ID:Q1RMDP390.net
解体は今の所幡生だけで後藤や吹田での解体はまだ出てないな

48 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 02:16:14.51 ID:YD/jNkk00.net
ボロクハ:C-13、C-14、C-16、C-21
ボロモハ:R-01、R-03、R-04
1000番台モハ:L-15
オカK-01

これらがどう組み変わるのか楽しみだ
特にC-16には広島最後のバケットシート車、C-13には広島最後の600番台・AU13クーラー搭載車が含まれてるから動向が気になるな

49 :定期投下(間隔短いけど前回失敗したので):2015/07/12(日) 07:06:46.46 ID:V1l//8ug0.net
ヒロD-01/02/03→廃車

オカB-09→クハは廃車、モハはオカB-09
ヒロP-01→セキ117系代走
ヒロP-02→クハはオカB-10、モハは廃車
ヒロP-03→幡生?
ヒロP-12→クハはオカB-09、モハは廃車
ヒロP-13→クハは廃車、モハはオカB-10
ヒロP-14→幡生

オカK-02→クハはオカA-14、モハは廃車
オカK-03→クハはオカA-16、モハは廃車
オカK-07→クハはオカA-15、モハは廃車
ヒロL-01/02/03/12/14/17/18/20→セキL-01/02/03/12/14/17/18/20
ヒロL-16→クハはセキL-16、モハはオカA-14
セキC-21→幡生
セキC-30→廃車
セキC-41→廃車
セキO-01→クハは廃車、モハはセキO-04
セキO-02→クハは廃車、モハはセキR-02
セキO-04→クハはセキO-04、モハはオカA-16
セキR-02→クハはセキR-02、モハはオカA-15
セキR-06→クハは廃車、モハはセキL-16
セキR-07→廃車

セキC-101→幡生

50 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 10:00:35.64 ID:Q1RMDP390.net
>>48
これで40Nが情け容赦無く重機の餌でボロクハがATS-P装着して岡山へ回されたら藁うしかないなw
300番台も結構しぶといが。

51 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 10:35:55.76 ID:hts6J8NS0.net
車号別で言うと、廃車確定or解体済みは
オカ
クハ111−262,559
モハ115+114−3504,3510,3511

ヒロ
クハ111−2136,2042
モハ113+112−2028,2029

セキ
クハ115−152,165,199,315,316,759,1159,2539,3013,3015,3113,3115
モハ115+114−310,1044(1105),1061(1124)

こんなところでOKですか?よろしければ、どなたか補足を

52 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 10:47:40.64 ID:oppj1gHO0.net
某ブログによると、オカB-07・8編成は、
P編成の0番台40Nクハに組み替えられるそうだとか。
候補は、P-06,07,11だな。
P-07のMM'2055は、他のP編成の若番モハと組みかえられるかもしれんが、
P-06のMM'2014とP-11のMM'2017は、編成ごと廃車だろう。

ところで、最近入場したR-02だが、まさかMM'2020を、L-15のモハ2両と交換?
上り方クハが、体質改善車とは言え、1000番台だから、>>27を見ると、少しイヤな予感がするんだよな。
ただの末期色化だけかもしれんが...

53 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 10:50:27.15 ID:hts6J8NS0.net
あっ!クハ111-254,255,561,568は解体済でしたっけ?

54 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 11:02:34.06 ID:oppj1gHO0.net
>>53
オカB-07・08編成は、まだそのまま。
クハだけ、風前の灯(と思われる)。

55 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 12:23:02.93 ID:hts6J8NS0.net
残存ボロ(モハ114は略)
オカ
クハ111−254,255,561,568
クハ115−305,306,311,312,325,326,348,350,404,406,408,410
モハ115−316
クモハ115−301,302,320,321,323,324

ヒロ
クモハ105−525〜530
クハ104−601
クハ105−1,10〜12,14

セキ
クハ111−811,812
クハ115−191,218,219,317〜322,329,330,333〜338,608
モハ115−311〜313,319〜323,1100,1109,1114
クモハ105−531,532

56 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 13:14:34.37 ID:tcLv1S8v0.net
>>45
>>40のP編成は下関転属。

57 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 13:36:53.50 ID:cuuCIWzS0.net
P-03、P-14も転属?予想付かないなぁ相変わらず
P-01、P-03なんかMM'ユニット高番号、赤テールって点から
絶対岡山転属かと思ったのに。P-14は末期色化作業してんのかな?

58 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 14:30:23.49 ID:wvAgTJv/0.net
ここの内容をそのままTwitterへこぴp
https://twitter.com/norinotuku

59 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 14:31:23.30 ID:wvAgTJv/0.net
このスレの内容をそのままTwitterへコピペする屑、今すぐ消えろ!!
https://twitter.com/norinotuku

60 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 20:37:25.63 ID:hl7oZht90.net
>>55
クハ115−192は?

61 :JR:2015/07/12(日) 20:54:27.24 ID:FP9LZ1g41
227系は今川重に
A25
A28
S06
S07
A30
A35がいるらしいな。

62 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 20:56:39.86 ID:FP9LZ1g41
376M6両に増車されて良かったな。
前まで積み残し起きてたのに。

63 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 21:33:46.11 ID:V1l//8ug0.net
ツイッターにしてもブログにしてもそのまま書き写すのはやめてくれ
情報が自己増殖する

64 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 22:23:34.63 ID:SRtuiXHh0.net
>>60
さっき広島の目撃板でC-21の投稿を見たが、今朝の時点では上り方3両だけ屋外留置線にいたらしい。
Tc192だけ外されてることになるが臨時で何かあったのか、まさかの廃車準備か...。

65 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 22:33:26.54 ID:3gfO8VGI0.net
>>52
0番台が選定される理由は何だろう?
別に、2000番台先頭車が無いわけではないだろうけど。

66 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 22:54:36.81 ID:cuuCIWzS0.net
C-21のチクビのみ外されてるのが気になるな
2539が土壇場でC-21に組み込まれる可能性も考えられるな

67 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 23:08:17.53 ID:oppj1gHO0.net
>>66
問題は、>>35が、Tc2539も廃車が確定と言いたいのかどうかだろうな。
幕が外されていただけでは、新品と取り替える可能性もあるんだし。
ライト等の部品が取り外されていたら、流石に廃車と思いたくもなるけど。

68 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 23:09:43.49 ID:3gfO8VGI0.net
こうしてみると、R窓のボロクハはだいぶ数を減らしてきたよな
いずれにしても、シートピッチ非改善車はさっさと排除してほしいけど

69 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 00:14:33.29 ID:7yep309K0.net
R-02のTc2515とTc2539って幕は最初からなかったんじゃない?
幕なしでそのまま走ってた気がするけど

70 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 01:00:35.62 ID:npVIyEIv0.net
ただ、そう言う改造車は、厄介者扱いされる傾向にあるのも事実だよね。

71 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 09:38:21.00 ID:wqkoaE810.net
P-01は昨日も117運用(3524M.新山口行き)に入ってるみたい
もう固定化?

72 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 15:57:36.57 ID:kxiuvibU1
P-03編成もまだ新しいから下関に転属かな。
でも本当にサンライナーの運用増えるんかな。

73 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 18:59:39.74 ID:7yep309K0.net
C101-103が転属となればそのグループは
幡生にいるP-03、P-14を放り込んでP編成3本とC104、C105で
今後は回していくんじゃないか?

74 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 19:55:09.36 ID:ddNKlfB4X
でもそうかもしれんな。今回転属したP編成は3編成100番台117系も3編成だから辻褄は合うな。

75 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:21:41.01 ID:TTcfyKdB0.net
下関に2本だけ117を残しても仕方なかろう

76 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:52:33.95 ID:mO4oGz5I7
まったく、C編成300番台の全廃はいつになることやら・・・

77 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:12:06.60 ID:JEyGrcWM0.net
O-04が検査を通して、きょう小野田シテンを行った模様。
まさかのミルクカフェ維持とは....

78 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:24:13.89 ID:Kvg0W1MOX
P編成は13本が岡山転用ですよ

79 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 00:52:10.52 ID:38GeWn3i0.net
セキO-04は末期色化なしで転落防止幌もなしだから先は短そうだ
オカA-13が落ちたから、ヒロL-15とオカK-01か、オカD-24クモハのどちらかに動きが出そう

セキC101がトイレ処理設備の交換にしては入場が長い
オカEのサンライナー色を廃車するために、ワンマン関係装置を取り付けてる可能性があるな

80 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 01:11:33.11 ID:TJunJuWS0.net
オカA-13落ちたの?
D-24との組み換え、本当にやるのかなぁ
なんかヒロの227系により運用が持ち替えられ、D編成300番台は直接廃車って聞いたけど、
今さら組み替えやるんかなぁ

81 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 03:12:36.70 ID:/m0OTwhT0.net
P編成のセキ応援は一時的なもの。セキにはヒロL編成が転入、
最終的にはP編成はオカに転属される。オカE編成は225系での置換えを
岡山支社は希望しているため、115や113への置換えはしない。

82 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 11:33:28.84 ID:O5Z/Irmz0.net
ソースは?

83 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 12:16:46.79 ID:ErAa4U060.net
オタフク

84 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 12:43:39.43 ID:gR64ROjqK
>>81 岡山地区は山陽線 赤穂線は221系転用
瀬戸大橋線 宇野線は223系転用 221系は鋼製で塩害に弱い為
伯備線と山陰線「出雲地区」は227系の新車投入
下関地区は数年後221系転用

85 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 13:57:26.42 ID:V+Xd2jFG0.net
オタク

86 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 15:19:41.34 ID:ejZJypbw0.net
カープ

87 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 17:50:27.33 ID:IS0ivlc/0.net
>>75
100番台は岡山転属だろうけど、残りの300番台は岡山の0番台と共に多分廃車。

88 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 18:37:12.78 ID:usj7m0cZ0.net
>>87
300番台モハ一組キトにください

89 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 19:19:12.05 ID:N/Xw98rDD
伯備線に227系はないてしょう。
他形式と連結できないですから。

90 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 20:09:56.09 ID:DGNofodG0.net
では、今この時期のオカE編成の廃車は無しだよな?

91 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:47:17.51 ID:Rbt7NNQ5E
オカE編成とか空気バネ台車なので快適ですね。
100番台はボルスタレスなのでヨーイングが酷いですね。
最新型の227系でもヨーイング酷いですから。
コイルバネ車で置き換えなんて嫌です。

92 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:59:09.13 ID:gR64ROjqK
>>89 運用を分断すると思う 伯備線や山陰線「出雲地区」は耐寒耐雪がいるし
山陰線「出雲地区」 伯備線に221系や223系の4両編成は備中高梁から西出雲は輸送力過剰になるし
伯備線の岡山から備中高梁までは221系運用はあると思います
赤穂線は213系のまま運用し10数年後に新車に置き換える

93 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:58:32.19 ID:OQMRDMgR0.net
C-21は、結局どうなるんだろうね?
C-13,14,16,21(ていうか、未更新車+更新車)の中で、唯一2000番台のクハがあるから、
上り方3両一括かどうかは別として、何らかの組み換えはあると思うんだよな。
モハ2両を、他編成のモハと差し替えるんなら、上り方の先頭車であるクハ115-2114を、
2000番台以外のクハと組み換えてもいいのでは?
例えば、R-05のクハ115-2645とか、O-03のクハ115-1120とか。
因みに、上記2編成だと、4両全てが2000番台となる。

94 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:32:00.15 ID:34qViu5H0.net
>>93
これまでの傾向や検査周期の管理などを考慮すると、クハを片側だけ差し替えるというのはやらないかと

95 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:40:12.76 ID:OQMRDMgR0.net
>>94
じゃあ、R-02,05〜07は、何で片側のクハだけ差し替えたの?

96 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:58:49.60 ID:bmbwv1V9E
P編成13本転用
・B編成クハ置き換え(3本)
・K4 - K6編成置き換え(3本)
・A13置き換え(1本)
残り6本分は、300代D編成でも置きかえるんかね。

97 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 23:05:03.83 ID:hGN6G5wX0.net
A-13今日普通に姫路まで来てたんだが...

98 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 01:04:53.37 ID:whjuCEr0M
そもそもJRは赤字の山陰に新車自費導入するんかな。
広島は黒字だから自費導入されたけど。
227系って広島の新型ATSを搭載した特別仕様だからよそには導入されないと思うな。

99 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 07:06:31.26 ID:/UFgsk8J0.net
>>95
R編成化では故G編成のTc111とG・C編成の550・600・650番台のうち運転記録装置がない車両が置き換え対象だったからだよ。
H-01やC-13・14・16・21・41の先頭車は同装置を設置済みだったから置き換えを免れた。

100 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 12:47:26.34 ID:bs3DUHu+0.net
>>94>>99
じゃあ、C-21のTc2114は、最悪廃車もあり得るのか。。。

101 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 13:05:19.33 ID:SbzzEkye0.net
今はC-30の解体がクハ→モハの順で進められてるね

102 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 13:43:51.62 ID:pG04ra5+0.net
最終的に、ボロクハを含む編成は全て編成ごと(もしくはモハは残すとして)廃車
できればいいけど、中途半端なところでボロが残ってしまいそうな予感。
つまり現状のC,H,Rを全て廃車にしたうえで、さらに岡山のボロまで全部廃車できる
だけの、227系投入数があるのかどうか・・・

103 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 15:35:27.15 ID:SbzzEkye0.net
セキのボロは消えるだろうけど岡山の300番台D編成は残るかもね

104 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 16:44:25.74 ID:TclXXpEW0.net
R07が庫内へ入った模様、2539は生存?

105 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 19:09:28.94 ID:VGB7+Wci0.net
>>102
余裕中の余裕。

227系は来春までに158両が出揃うが、
ボロ族こと115系CHORと4ドア車は全部合わせても123両なので、
こいつらが全滅しても更に35両以上が近いうちに犠牲になる。
実際にボロを差し置いてリニュ車が次々と潰されている。

最終的には276両まで増やすから、リニュ車でさえ大量廃車が確定。
ただ岡山は知らん。

106 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 19:19:01.44 ID:ZqAO7BmP0.net
>>104
幕が抜かれたことで編成全車廃車って判断がされたが2539は元々幕なしで走ってたからな
C-21のチクビームと交換じゃないか?
2114-2021-2021-2539で新C-21組むんじゃないかと勝手に予想

107 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 19:42:33.82 ID:SbzzEkye0.net
2500番台込みならR編成を名乗りそうな気がする

108 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 20:45:50.80 ID:35z5IWli0.net
227系が276両配置された時点で、残る予定の中に入っていなければ、わざわざ
組み換えなど行わず、そのまま潰しちゃうかもしれんわな。2539
>>105読んでいて、その可能性の方が高いと思ったわ

109 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 21:01:08.75 ID:ZqAO7BmP0.net
確かに227で全部置き換えは出来ないにしても
旧型車は100〜120両くらいしか残らないだろうから
面倒な奴はみんな潰すってのは考えられるけどね。
LやNを優先して残しそうだし。

110 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 10:26:49.30 ID:/9GFYEay0.net
117系は?あれなんて未更新やし2ドアやん

111 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 19:49:47.92 ID:Onxd9jBV0.net
腐っても鯛

112 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 22:07:30.57 ID:73TyLe3S0.net
100番台はいくら未更新といっても30年経ってないからな

113 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 23:14:03.27 ID:Vhv0eDIu0.net
今は台風で、それどころじゃないか…山陽地区

114 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 07:56:05.87 ID:L4TOjpvT0.net
>>105>>108
C-21は、Tc192以外の体質改善車は、全て225モケットと聞いたけど、
225モケットに換えられた体質改善車の廃車って、これまであった?

115 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 21:10:23.79 ID:V5hCtBsK0.net
岡山にカープ電車が来てた。

116 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 21:26:17.67 ID:FSNiMWm40.net
万富〜上郡 復旧に時間を要すってあるけど、土砂崩落かなんかあったのか?
どこの区間?

117 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 22:06:59.61 ID:p4Bww9cO0.net
山陽線3542M、P-03代走。

118 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 00:21:10.65 ID:F/skTO/70.net
岡山地区運用改正は今日からでしたっけ?

119 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 00:43:24.40 ID:bzsyoPLY0.net
>>118
今日からだという話だったはず。
下関地区でも、あるのかな。?(運用改正)

120 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 09:25:46.59 ID:aqDU6SjD0.net
>>116
これで赤穂まで潰れたら18きっぱーが詰むな。

121 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 11:15:31.04 ID:MIDtvqiz0.net
将来、完全消滅の際にもこういうのは出るんだろうけど、
取り敢えず買っておくか。

http://vicom.co.jp/mt/2015/07/6212.html

122 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 18:27:36.83 ID:rY9MB4Dm0.net
D-24、クモハとモハが切り離されてる模様
やはりA-13と組み換えか?

123 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 19:37:12.93 ID:5AXDrM0E0.net
>>122
A-13はきょう運用に入ってる。

124 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 20:32:37.36 ID:29hBZUT/0.net
オカB・Kが共通運用されるということは、ヒロPがオカBにまわされるな。

125 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 20:51:50.04 ID:NQ6ANWv2q
今日はダイヤが乱れていただろうから、運用も乱れていたかもしれないね。

126 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 00:51:52.36 ID:lUwNr6aw0.net
確かにD-24のクモハは損傷少なかったけど、今更使うんだろうか。

127 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 11:00:10.87 ID:2UlVg63LM
>>126
どうだろうね?オカは7連対応で3連が必要なのかも。
4連はいくらでも発生してくるから。

128 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 12:40:48.76 ID:LXs3yjZ20.net
結局R-07の下り方クハも廃車か

129 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 13:27:18.68 ID:pPriXZA70.net
セキP-14に幕が装備されたけど、黒幕の模様。
まさかのオカ逝きかしら??

130 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 15:29:44.39 ID:WyumH81o0.net
>>129
P-14は岡山転属だとおもうが、幕の整備はいつも岡山電車区でやるのに珍しいね。トイレの交換やATS-Pの復帰はもちろんまだだよね??

131 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 17:08:35.80 ID:ad2gY1+H0.net
P-14のモハは2026だけどMS化されてんの?
編成まんま転属とはまた意外な展開だな。

132 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 17:24:57.20 ID:WyumH81o0.net
>>131
MF化されてる。

133 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 17:58:26.61 ID:U1T6opU/0.net
>>128
これで、ますますC-21の今後が気になるな。

134 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 19:01:50.47 ID:a4XH8ofG0.net
>>130
この前のB09改の方向幕は幡生で整備してなかったぞ
B09クハの方向幕はまさかP-14に流用?

135 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 19:04:59.05 ID:9tH3MuZw0.net
P-14でKかA-13を置き換えるわけか

136 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 20:41:19.70 ID:VRPkdOld0.net
>>134
そうかもしれない...。そして、B-09の方は幕付けるとしたら体質改善前の213系が付けてたやつをもらうか、廃車にしたK編成のやつを移植するのではなかろうか?

>>135
その可能性は高いだろうな。多分K-01が落ちて幡生にモハを交換しに行くんだろう。K-04〜06のどれかが落ちた場合はそのまま廃車だろうね。

137 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 20:51:41.80 ID:QX+er/140.net
P-14の所属表記は広ヒロのままじゃなかった?
書き換えられた?

138 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 21:55:16.41 ID:WyumH81o0.net
>>136
B-09は新品の幕整備して運用についてる。K編成は幕ではなくLED

139 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 23:44:15.62 ID:pPriXZA70.net
セキC101、岡山逝きが確定の模様。(オカ表記が入れられた)

140 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 02:47:26.00 ID:RbVLcQmS0.net
>>139
6本あるオカE編成が3本だけサンライナー色のままツギハギ塗装で残ってたのはこのためか。
確かにセキ117-100は3本あるから置換の本数としてはピッタリだな。

141 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 08:13:10.77 ID:bVBnW6uD0.net
本当に置き換えるのか?
たまたまじゃないのか?

142 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 09:42:19.92 ID:1ELtIDBw0.net
>141
前にも描かれいたけど増備。

143 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 10:08:42.44 ID:Yzo59fiZ0.net
>>139
セキの末期色117系は正面の窓枠が黒塗装なんだな。
オカ転属後に検査周期が来て、網干入場〜再塗装があったら
正面窓枠の末期色塗り潰しと酉書体車号ににされそうな悪寒w

144 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 11:55:15.29 ID:pO2V8bGp0.net
普通に考えたら300+3500編成3本を117-100の3本で置き換えるんだろう
中途半端に117-0を廃車しても仕方がない

145 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 11:57:28.50 ID:pfJPfz7a0.net
B-09に続いてクリアテールで岡山逝くんかC101は

146 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 13:37:05.95 ID:4IxqrcHv0.net
今、岡山支社管内のセキ車の出稼ぎ運用をセキ117系の転属で置き換えるんだろ
運用変更の実施は来年の春以降じゃね?

147 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 14:18:36.21 ID:ALJSaEbR0.net
P-14はカフェオレのまま岡山行きか?

>>146
それだけはやめろ
岡山発岩国行きや徳山行きは残って欲しい

148 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 14:30:12.71 ID:+VyiboA3M
下関の117系は5本のうち4本は岡山に転属 残りの1本100番台編成は
和歌山に転属し観光食事グルメ電車に改造され 紀伊田辺−新宮で運用される

149 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 16:00:21.74 ID:JH5bpDnS0.net
>>146
それをやるなら113系でやるだろ。
117系でやったら中間駅の停車時分を延ばすようになる。

150 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 16:46:29.10 ID:JH5bpDnS0.net
>>140
オカE-04が岡区内で編成バラされている模様。
サンライナー用放送装置をセキC101に譲って廃車になる可能性がある。

151 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 17:42:57.96 ID:oNw7K+LL0.net
凄い無知ですが岡山にいるB-07の先頭って鉄仮面で幕の車両なんですね
末期色に鉄仮面って違和感大きいですね。湘南色も風前の灯火ですね

152 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 18:15:22.87 ID:Xgoe++iJ0.net
>>151
残る鉄仮面(B-07,8)も広島の0番台40Nクハに交換されて無くなってしまいますね
湘南色もなんとか持ちこたえて頑張ってます。

ちなみに7/18に岡山の運用改正があり121〜124運用がBK共通に。

153 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 18:44:40.53 ID:sbLaYqiN0.net
>>149
今でも同じ2ドアのN編成が運用に就いてるしスジが寝てるから問題無い
多少遅れが出ても回復運転すればいいし今でもやってる

154 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 18:47:41.66 ID:GS+RYXzq0.net
下関の117系運用が、113系との共通運用となった模様。
今日は、C104 C105 P-03 P-01。
C102、103の姿見ず。

155 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 19:56:32.94 ID:9uECQjRa0.net
>>135>>136
K-01が落ちるんだったら、そのK-01にモハを提供するであろうL-15も、夏中には離脱?
そのL-15に、どの115系が代わりのモハを提供するのかが、一番気になるな。

前スレによれば、クハだけ225モケットのP-14は、モハを同じく225モケットのP-04のと組み換えるんじゃないか、
という話もあったが、もうそこまではしない?

156 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:19:37.98 ID:zkuFy9WYO.net
115と117を共通運用させるのはやめてくれ
3000番台限定ならいいけど

157 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:39:19.44 ID:Afy23ecs0.net
そんなに共通運用で痛い目にあった事があるのか?
悪いけど、どっちが来ると嫌なのか教えてくれないか
俺は115だと思っていて、117が現れたらラッキーだと思う人間だから

158 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:40:46.23 ID:zkuFy9WYO.net
もちろん後者がいい
座れるから

159 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:46:24.32 ID:H9cAwsTi0.net
>>152
ありがとうございます。2編成しかいなかったのですね。
昨日、家族にお許しをもらって2時間ほど岡山駅で電車ウォッチングをしていました。
前の日、セキで寝ていたのを目撃していたセキN-01がいきなり岡山東方の留置線から三原行きで出てきたり、
湘南色はD-27、D-28の2本を見られたり、117系も2色見られたり楽しかったです。
息子も大変喜んでいました。今となっては広島より岡山にいた方がバリエーション多くて楽しいですね。
大変お世話になりありがとうございました。

160 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:59:22.58 ID:+VyiboA3M
>>156-157
俺は115系の初期車と117系100番台でなければ
113系でも115系の中期車や後期車や117系の0番台でもいいです

161 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 21:12:50.35 ID:wpnLxCYS0.net
キトの鉄仮面も40Nにしてくれー

162 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 21:26:31.59 ID:k5SMW6YN0.net
今更だけど、末期色40N車に黒地幕ってなんか新鮮というか違和感あるな(笑)
てか末期色に限らず、40N車が幕式なのが違和感。同じ40N車でも115系はLED幕やからね。

163 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 22:02:04.16 ID:hVhB/Sp20.net
この前、2ドア表示案内なのに3ドア位置で待ってる人が1人いて、
「表示気付いてないのかな」と思ってたんだけど、結果的に3ドアが来てその1人の大勝利。
真面目に2ドア分で並んでいた長蛇の列が一斉に中ドアに駆けていく姿も面白かった。
ただちゃんと表示は出してほしいね。しょっちゅう運用変更等で案内が変になってる。

164 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 22:57:39.13 ID:JD2g1DbD0.net
>>140
サンライナー色のE01,03,04は2回目の要検をうけているのでサンライナー色のまま。
E06も2回目の要検を受けた際はまさかの末期色化になったので、単純に塗料の在庫払出だと思う。
>>150
単純にモハユニットの何らかの不具合か、クーラー不調だと思う。これはよくある光景。

165 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 23:45:22.93 ID:B+wKgWBN0.net
岡山板のTIOという奴、このスレの内容を鵜呑みしてないか?
もう呆れてるんだけど...

166 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 23:48:15.60 ID:Xgoe++iJ0.net
117系の件はTwitterで写真付きで載ってるけど?

167 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 23:50:55.67 ID:er6g27j/0.net
だいたいここの情報はあっちで画像付きで出てる事も多いからね

168 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 00:02:23.22 ID:wVHFhNuq0.net
岡山板にダイレクトで文句投稿してるやつがいた。そりゃ>>165が事実ならそうも言いたくなるが、だからって板上に書くなよ...。
荒れるだけだし、見たまま情報や予測を見に来た人には見てて不快だよ。

文句あるなら本人のTwitterのアカウントか何か調べてそこで言え。

169 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 00:45:44.63 ID:YZ0keQJN0.net
明日、回9346Mあるのだろうか?
因みに、関117系100代の編成、離脱した模様。
117系3本の転属、あるとみた。

170 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 05:16:39.73 ID:SpugLBQC0.net
>>165>>168
TIOの情報源が2ちゃんやどこかのtwitterだって簡単にばれてるのが面白い
いかにも現役の大学生っぽくていいじゃん
別に犯罪行為じゃないからいいのでは?
広島のどんなに頑張っても広大に入学できないケロイド害児wがイチャモンつけてるんだろ

171 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 09:23:16.06 ID:o4VNAZ9u0.net
末期色やピーマンに酉様式の形式番号だと小さく見えるなw
特に国鉄書体と混結のA16やB09ではその差がはっきりwww

172 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 21:15:33.07 ID:fJEBd1aO0.net
>>170
2ちゃんねるもバカッターも所詮ガセが多いから安易に信用できないが、
IP晒されないからって、一連の広島の工作員がわざわざ掲示板で罵詈雑言垂れ流しに躍起になるのは見苦しい。
北陸では他サイトで原発擁護しながら521系を叩くネトウヨの福井meshみたいな露骨な奴もいるが。

>>168
くれぐれもバカッタートラブルで暴行事件を起こした東京の高校生みたいにはならないように。
ただ今の時代、ネット上の道徳は成熟しきれていないから、この事件起きても不思議じゃないけど。

173 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:44:44.15 ID:eWgLiOyH0.net
2ちゃんねるでバカッターとか書かれてるといかにも2ちゃんねるが神聖な場所みたいに聞こえるな

174 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:55:19.76 ID:yujfXRCs0.net
ここは一応匿名
あっちはHNとは言え名前つき

175 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 23:18:00.85 ID:0qJo0MJv0.net
楽しい気違いのみなさん専用スレあるんだからそっちで思う存分やってくれや
おかしな人達は同類の間で好きなだけ呼応し合ってくれ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1384174271/

176 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 23:29:00.21 ID:vQ9KNyzV0.net
さて、気を取り直して
B-07とB-08の先頭車はその後どうなっていますか?

177 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 23:36:49.63 ID:ZQixX3ou0.net
オカE-04運用復帰。

178 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 23:43:00.38 ID:e5aNmDln0.net
B-07とB-08のクハまだ現役。取りあえず0番台クハのP編成が落ちるまでは安泰かと

179 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 23:44:50.23 ID:e5aNmDln0.net
P-14は黒幕に変えただけでトイレタンクの交換やATS-Pの復帰はしてない感じ?
本当に岡山なのだろうか...まあ岡山しかないか

180 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 06:23:37.49 ID:irecbLrs0.net
>>178
P-06,07,11のうちの2つの離脱待ちか。
それにしても、何で0番台クハ?
そんなに長く使う気は無いからとか?
それとも?

181 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 07:08:18.43 ID:QxR1Exiy0.net
>159
↑うん、こいつ恐らくいつかの擁護厨だから触らない方がいい

182 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 11:24:54.64 ID:M7ZxN7/S0.net
>>129-131>>134-137>>179
P-14の件だが、きょうセキでの運用を開始した模様。(Twitter情報より)

183 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 15:29:15.72 ID:xk55Cgdu0.net
岡山逝きかと思ったらどういうことなの・・・

最初に代走入ってたP-01の動向も気になる。最近はP-03が代走バイトしてたみたいだし。

184 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 16:19:54.21 ID:WRq/RLlr0.net
あくまでも推測だが、これ以上113が岡山へ行かないとなると、
スタフの充当車両欄が113又は115となっている121〜124を、B-07〜B-10とA編成1本の5本で回し、
日中はほとんど稼動しない111〜112をC101〜C103で回す可能性が出てくるな。
111〜112のスタフが113又は117になってるか確認はしてないから何とも言えないが。

185 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 17:32:48.81 ID:EjF2FZPm0.net
117系、C104〜105は廃車だってよ

186 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 18:06:52.21 ID:CO8GCcV/0.net
>>184
まだまだ岡山転属は増えるはずだが...
恐らくP-01,3,14もまだ転属改造をしてないだけでいずれ岡山転属なるのでは無いかと思う。セキ転なら所属変えるだけだからしてるはずだし...
111〜112は113系専用。

187 :定期投下:2015/07/22(水) 18:53:11.27 ID:osotS5dw0.net
ヒロD-01/02/03→廃車

オカB-09→クハは廃車、モハはオカB-09
ヒロP-01/03/14→セキ117系代走
ヒロP-02→クハはオカB-10、モハは廃車
ヒロP-12→クハはオカB-09、モハは廃車
ヒロP-13→クハは廃車、モハはオカB-10

オカK-02→クハはオカA-14、モハは廃車
オカK-03→クハはオカA-16、モハは廃車
オカK-07→クハはオカA-15、モハは廃車
ヒロL-01/02/03/12/14/17/18/20→セキL-01/02/03/12/14/17/18/20
ヒロL-16→クハはセキL-16、モハはオカA-14
セキC-21→幡生
セキC-30→廃車
セキC-41→廃車
セキO-01→クハは廃車、モハはセキO-04
セキO-02→クハは廃車、モハはセキR-02
セキO-04→クハはセキO-04、モハはオカA-16
セキR-02→クハはセキR-02、モハはオカA-15
セキR-06→クハは廃車、モハはセキL-16
セキR-07→廃車

セキC-101→幡生
セキC-102→幡生?
セキC-103→幡生?

188 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 19:14:52.23 ID:TK3Rz12i0.net
誰かwiki作ってくれ

189 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:04:41.01 ID:4sF+55xt0.net
C101〜103が岡山逝きでC104,105があの世逝きなら
P編成が5本下関にやってくるってことか?

190 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:15:08.74 ID:V3WayjfA0.net
昨日発売された各種雑誌の次号予告をみると、
来月の鉄道ジャーナルでは広島特集があるね。
鉄道ピクトリアルも10・11月号(11・12月号だったかも)で115系の特集が組まれるみたい。

今後の車両動向の情報などが掲載されるかもね。

191 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:16:39.40 ID:C6OodMrI0.net
ジャーナルの取材のときに小躍りして待望の新車だと熱く語るんだw

192 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 21:21:25.03 ID:QuBy9/qE0.net
>>189
セキのP編成はあくまでも短期間の代走。
セキは最終的にはL編成等の115系統一され、P編成はオカに集中配置される。
117系の一部はP編成で置換え、サンライナー運用分は225系で置換えられる。

193 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 21:45:48.34 ID:M7ZxN7/S0.net
>>192
今いるセキPの3本は、いつまで代走の予定?

194 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 22:34:25.92 ID:4fo37i+H0.net
>>188
ほれ
ttp://www9.atwiki.jp/115series/

195 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 22:54:37.37 ID:irecbLrs0.net
>>182
P-14って、結局黒幕のまま、セキで運用入りかい?

196 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 00:30:05.21 ID:uxaaKEof0.net
>>195
黒幕のまま、運用開始。

197 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 04:11:21.32 ID:jCUnP1uM0.net
>>194
乙。新旧対照がわかりやすくていいね。

198 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 06:38:46.39 ID:7E1Jr8pU0.net
セキ117もだが、セキT編成がいくつか落ちはじめてるのも気になる。

199 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:05:23.20 ID:R5uCz4gjT
117系廃車なんてもったいないな。
この前、宇部〜新山口で濃黄色の117系300番台に乗ったが雰囲気的に良かったからな。

200 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:13:46.02 ID:R5uCz4gjT
本当にサンライナーに225系入るんですか。
まぁ3両編成の225系をマリンライナー、サンライナーに導入し、混み合うマリンライナーの増車、ガラガラのサンライナーの減車を兼ねる事ができるから良いと思いますが。
座席は225系の踏襲、westビジョンはなし(岡山よりも大きい広島でもwestビジョンが見送られたから、広告配信装置にこすとがかかるから)。

201 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 18:35:11.70 ID:yoBZp0BOC
>>200 サンライナーは数年後221系の転属 残りの225系増備はは紀勢線の117系の置き換え分で終了予定と思う

202 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 18:43:35.65 ID:dnJtWLiQg
なるほど!221系ですか。
ただ今のサンライナーは4両もいらないので225系の3両を入れた方が良いですね。

203 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 20:44:07.28 ID:uxaaKEof0.net
下関117系、岡山転属組と廃車組とに分かれるみたいね。

204 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 20:47:44.61 ID:4wSzKG7r0.net
>>192
つまり117は、今年度および来年度の227系投入による
置き換え対象ではないと言う事で良いのか?

205 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:02:40.34 ID:sw8niqET0.net
>>190
鉄道ジャーナル2015年5月号で広島115系の特集が組まれたばかりじゃん

206 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:13:42.43 ID:zNyy9sBE0.net
>>198
まさかとは思うが、T編成も岡山に転属してG編成の増備にでも当たるのだろうか?
モケット・クーラーの交換や転落幌の設置がしてあるから、廃車の可能性は低いだろうし...。

そして、現在の117系C編成と115系T編成の運用が1くくりにN編成の運用になったりして...。前者は距離が短いから、後者は閑散時間帯での長距離運用が多いから、2ドアのN編成でも捌けると思うし。

207 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:42:26.55 ID:Hi2/zyt30.net
>>206
米子に送り込み、DC運用の一部置換えのための運用拡大の可能性はある。
米子と松江間等。

208 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:15:45.99 ID:M5YVMhFN0.net
>>207
伯備線の新見以北なんかG編成でも輸送力過剰みたいでキハ120に置き換えられてる始末だけど
それでもそっちに転用するかね
福知山に出戻り(113系2連組に非体質改善車が残ってる)の方が可能性高そうな気がするが

209 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 00:28:11.97 ID:cw+x1Vqp0.net
そもそも福知山が先に115-6500を放出したのも不可解ではあった気がする
下関の使い方なら2連は岩国以西でしか使わないから113でも問題なかっただろうし

210 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 01:18:48.16 ID:r+cJ4WAd0.net
中途半端に1編成のみフチに残していること自体も不可解かと。

211 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 01:21:28.30 ID:fovsC7zu0.net
米子・出雲市間のDC運用はオカのG編成置換えの要望は以前からあったが、
編成数に余裕がないため実現出来ていない。
朝夕の時間帯は二連でも足らない運用もある。

212 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 03:27:01.36 ID:ipWt8Lyn0.net
25日(土)の尾道花火臨で227系が入る噂がある。
ただ福山や三原の人はいいけど、岡山や広島の人が尾道まで撮りに行ってハズレだと悲しいので、
あまり期待しないほうがいいかもしれん。

213 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 05:21:05.11 ID:eQ8OYvae0.net
>>212
それってセキの115系8両が応援に行くんじゃなかったっけ?

214 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 05:54:14.35 ID:D7e8a3HY0.net
227系は372Mで19:09に糸崎到着後、一番乗り場に長時間とまってるけどそれ使えば•••?

215 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 06:38:59.37 ID:qYcQi9Ev0.net
ところで、幡生入場中のR-02とC-21(特に後者)は、その後どうなったのかね?

216 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 15:54:31.01 ID:CgKqkbOSE
227系は広島専用車。
岡山、下関には行かない。
227系来て欲しいなら減車覚悟しろよ。
下関や岡山はオール2両なら来てやってもええが。
文句言うなよ。
新車が来るなら。

217 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 16:19:13.91 ID:6UeY2r0Zh
セキL-17編成の所属表記がヒロのままやったわ。

218 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:56:34.23 ID:gZNTQR1S0.net
>>215
R-02はおそらく検査中で、C-21は元の組成で出場した模様。

219 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 20:19:11.92 ID:QqOCvVGn0.net
と言う事は、とりあえずTc192も現役続行?
R-02も、これを機に転属って言うのは、どうやら無さそうなのか…

220 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:20:10.59 ID:qYcQi9Ev0.net
>>218>>219
C-21は、2月に末期色になったばかりだから、流石に全車現役続行か。
廃車まで、もう組み換えもせず、このままかな?
恐らく、C-13も、当分そのままなのでは?
C-14は、末期色になって、もうじき4年になるから、これがL-15へモハを提供か?
(C-16は、末期色になって丁度1年だが、どうだか…)

221 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:31:58.36 ID:GEGPTGnWO.net
>>219
古いクハが生き残ってなにより。
春にひき続き、夏も青春18きっぷで遥々大阪から乗りに行こうかな。

古い車両から瀬戸内海を適度に眺めながら旅行できるのは嬉しい。

222 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:00:11.45 ID:QqOCvVGn0.net
まあ中間車の転クロに座れれば、先頭車がボロだろうが何だろうが
一般の乗客には関係ないって言えば関係ないからな。

223 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 06:17:10.20 ID:WB2tsdMr0.net
ちょっと前はセキ117は運用変更とかで徳山くらいまでは来る時も希にあったけど、
今は頑なに新山口より東には来なくなったね。っていうかセキ117の活躍の場(運用)自体が減ったね

224 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 06:20:46.24 ID:0h7ZFcsR0.net
>>219
転属って、P編成じゃあるまいし、まさか岡山へ転属すると思った?
因みに、末期色化の可能性はあるかな?

225 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 06:46:16.74 ID:3X5pVe+T0.net
>>194
広セキ転属についても書いてくれ

226 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 08:20:01.17 ID:mrRcUs8A0.net
>>224
1000番台モハは転属で、K編成の3500と差し換えって話が出てなかったか?

227 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 10:43:41.42 ID:xnbJTe5h0.net
>>226
R-02のモハはもう組み変わって1000番台モハではなくMM'2020だぞ

228 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 10:53:34.79 ID:xnbJTe5h0.net
ここ数日、105系のヒロK-13編成を可部線でも呉線でも全く見かけないんだが、これ完全に落ちた?

229 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 12:35:31.57 ID:REvUwpGng
115系 初期車在庫数
下関 クハ115  608  218  219  191  192「廃車準備 ?」
新潟 クハ115   553  613  クモヤ 115と114  1

モハ115   116  128  130  133
モハ114   102  114  116  119
115系初期車在庫数  jr西日本  5両  jr東日本  12両  合計19両
113系初期車在庫数 クハ113  811  812  合計2両
115系中期車在庫数 jr西日本  58両  jr東日本  0両

230 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 13:55:43.76 ID:KeyJZVAG0.net
>>228
幡生にいる模様

R-07はとうとう解体されたそうな

231 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 15:39:29.60 ID:f3UZZ7SS0.net
>>230
Tc2539は結局2年の命だったか。C-21と組み換えが濃厚と考えられていたが...。F-04編成時代に相方だったTc2645とは明暗別れたな。
改造して日の浅い2500番台にまで廃車が出るとはな。他の2500番台クハや座席モケットを替えてない2000番台車もしれっと廃車されても不思議じゃない状況になってきた。

しかし、C-21はどうなるんだろう。もう編成廃車までこのままだろうか?あり得ないとは思うが、L-15の下り側クハだけ取ってきたりして?
流石に方転改造や第二のR編成化は絶対にないだろうし(そんなことするならTc2539や改造候補のクハを解体してないだろうから)。

232 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:37:09.86 ID:0ilUFa6c0.net
福山駅3番のりばに、B07+B10(→尾道方)の8両編成がいた。
どうやら尾道花火臨時列車に使うみたいだな。

233 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:43:52.55 ID:XpgiVvPY0.net
関西出身の113系はボロクハより状態の悪いやつもいるみたいだしな、それを改造したクハ115なら尚更だろうよ

234 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:56:40.52 ID:S4SNY7+M0.net
>>231
>あり得ないとは思うが、L-15の下り側クハだけ取ってきたりして?

上り側クハが、未更新車+更新車で、唯一の2000番台だし、しかも225系モケットだったよね?
同じ未更新車+更新車でも、C-13,C-14,C-16よりは、まだそうやる可能性があると思うし、むしろそうして欲しい。
ただ、L-15も、全車225系モケットだったような。。。

235 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 19:22:27.19 ID:0ilUFa6c0.net
岡山(網干または吹田)の場合、モケットは編成単位での変更が原則だけど、
広島は車両単位なのかな?
編成組み換えのあった場合は例外として。

236 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 19:26:37.86 ID:Ts2zHOk+0.net
この期に及んでクハの差し替えはやらないだろ
ここまで来たら編成単位で廃車されていくんだろう
やるのは岡山K編成のユニット差し替えで残るはK01のみ
>>228>>230
K13は他の4ドア編成よりあまり運用に就いてなかったらしいし運用に就いたとしても平日のみだったとか
可部線の105系の完全撤退は来年の夏以降?

237 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 19:28:58.59 ID:i5f3RqZq0.net
>>227
失礼しました。
すでに転出していたんですね 1000番台モハ

238 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 19:50:33.19 ID:3Mqi7aY30.net
C-21は2114と192がくっついたりして留置されてたけど
結局R-07やC-30等解体組を冷やかしにきただけだったみたいだなw
元F-04の2539と2645だけでなくチクビの192と199でも明暗が分かれたな

239 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 20:40:35.14 ID:5MZ40D2d0.net
花火大会のシーズン、編成数に余裕のある下関の115系が各地で活躍するな
中にはさよなら運転になる編成もあるかも

240 :徳庵和尚 ◆sqVT2/jeYM :2015/07/25(土) 21:51:37.06 ID:ryfUEOk+0.net
冷房装置を見ればC-13 H-01が要注意か。

241 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 22:37:06.46 ID:3Mqi7aY30.net
608は広告が取り外されて廃車間近かって言われてたけど
C-13はまだ普通に走ってるみたいだな
最近の動きは本当に予想がつかないからどうなるか分からんけど

R-02はO-04と同じく幌付けずに更新色のままでてくるか
はたまた末期色で幌付けてある程度先まで使う仕様で出てくるか気になる

242 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 22:49:59.55 ID:KeyJZVAG0.net
>>241
608は広告の取り付け金具(?)にガムテで不良品って書いてある
廃車とは関係無い気がするけど、その不良品を交換しないって事は先が長くないってことかも

243 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 22:59:01.30 ID:QVH1eSxEO.net
>>233
ヒネ113でもデカ目より先に7000代が廃車になったりしてたしね。
つまり0代の丸窓のほうが車体が強いのでは?
ユニット窓は腐食が激しいので…という話を聞いたことがある。

244 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 22:59:20.30 ID:f3UZZ7SS0.net
>>241
R-02が末期色&転落幌付きで出てくるとしたら、ついでに座席も225系モケットに替える可能性があるな。てか今更だけど、現在のR-02でC-43だった頃から健在なのはTc1108だけだな。モハは久々に岡山に出戻りしたし、変態クハことTc604は廃車されたし。
一方、更新色のまま転落幌もなしで出てきたO-04だが、何故かモハだけ225系モケットに替わってるらしい。またいずれ組み換えしてモハだけ生き延びるのだろうか?

245 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 00:13:04.71 ID:QTKHFpMm0.net
どうせC編成(とH編成と元G編成)はあと2年もしないうちに全部落ちる見込みなんだから
足回りの故障で走行不能になるとかでもなければ組み替えなんかやんないでしょう

246 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 19:35:03.34 ID:c5lHTKp90.net
L-15のモハでK-01の3500番台モハを置き換えるってことでほぼ決まりなんだよね?
でも、まだ動きが無いのは・・・

247 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 20:01:33.85 ID:EjdqhF990.net
113系P14の黒幕は、ローマ字部分が今までのヘルベチカじゃなく
最近駅の看板などで採用され始めているフルティガーなんだな。

248 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 20:58:23.70 ID:reCeqKha0.net
>>246
花火大会の繁忙期なのに編成の組換えやってる場合じゃないだろ
花火大会、盂蘭盆の繁忙期が終わってからやるんだよ

249 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 22:04:00.25 ID:9crqKWVr0.net
次の改正でやはりサンライナーの運用範囲が拡大される。
セキ117編成が3編成増備と213系も投入される。
現在の213系の運用はセキK編成が転入となる。
東岡山ー三原間または編成数からして姫路ー三原間を想定か。

250 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 22:25:44.60 ID:HW1gPKSx0.net
>>249
また妄想を散らかしやがってる
その妄想よりも日本一長距離列車復活の可能性の方が10倍高いわ

251 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 22:42:17.57 ID:hInh0WRV0.net
>>250
サンライナー増発はネタとして社交辞令で楽しんでやろうやw

252 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 00:12:23.95 ID:/n15sBNP0.net
そういう話はすぐ信用してしまう俺ではあるが・・・
サンライナー自体は、以前に減便くらっているからな
117系充当の普通列車が増えると言うのならまだ解るが、
ただ、225系の岡山投入の話は、もう発表済みなの?
情報を知らなくてすまんが

253 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 00:18:27.80 ID:TwKxkqzV0.net
岡山−兵庫は原則として本数増やさない方針だからなw
岡山−山口方面直通もいずれは三原分断で消える可能性が高いな。

254 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 00:32:12.39 ID:uYm4h8E40.net
地元自治体の要望を無視出来なくなったため。
県議や国会議員からJR西の上層部への働きかけもあり。
とりあえず、新快速の延長は先送りして、現行のサンライナーで
対応するもの。オカ117の置換えが225系または223系になった場合は
直通の設定がされる予定。

255 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 02:13:26.24 ID:o8HjBueP0.net
姫路-三原を頑張って2時間で結んでくれ

姫路12:00
相生12:15
上郡12:23
和気12:40
瀬戸12:50
東岡山12:57
岡山13:02-13:05
倉敷13:16
新倉敷13:23
笠岡13:35
東福山13:43
福山13:47
松永13:55
尾道14:02
三原14:10

こんなもんで

評定速度も80ちょいだからいけるやろ

256 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 06:23:01.23 ID:O48YxOS2O.net
その区間移動するなら普通に新幹線だわな

257 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 07:54:43.88 ID:R36OrsFyo
>>252 225系が入るのはもはや和歌山地区の117系を置き換える分のみ
岡山は伯備線は227系の新車で瀬戸大橋線 宇野線は223系の転用
残りは221系転用です

258 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 08:45:03.04 ID:IYxDKSYp0.net
岡山をまたぐこだまが毎時1本未満であることからお察し

259 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 09:18:14.96 ID:uYm4h8E40.net
姫路、三原間の快速だからといってその区間を乗るとは限らない。
一部区間でも快速と各停がうまくリンクすることで利便性は向上する。
また、高速バスは好調なのは新幹線のようにスピードだけに便利さを
感じている訳ではないからだ。

260 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 09:45:56.33 ID:4chAAt/h0.net
以前山陽新聞や今は亡き岡山日日新聞等の記事にあったが、
沿線の町内会・自治会関係の「JR快速電車導入促進期成会」が、
「東備・西播地区の交流促進などに快速導入が必要」と要望を出していたな。
あと、井戸と石井の両知事も増便や新快速延長を唱えていた。

ちなみに、1980年の減便改正までは、
岡山〜姫路間の快速が数本あった他、急行安芸・山陽崩れの153系快速が相当数あった。

261 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 10:22:41.58 ID:wPvZTOIl0.net
>>254
働きかけ=金で釣った
そう解釈するおれがいる

262 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 11:16:01.42 ID:M94NpYgf0.net
>>259
乗客はそんなに増えないので、普通が快速になる分、通過駅は減便、停車駅も有効本数減だな。

263 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 13:23:25.66 ID:+G4kwTsx0.net
それ以前にサンライナーを姫路〜三原に延長しようとしたら、117系にATS-Pを付ける金をお布施しないといけないな。

264 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 14:07:37.07 ID:Os4CsACrO.net
山陽新幹線が別会社なら西も乗ってくると思うが。
姫路〜京都は私鉄と競争してるし、京都〜米原はJR東海の新幹線と競合するから新快速で勝負かけてるように思う。

265 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 15:01:30.04 ID:Os4CsACrO.net
それと、リニアが奈良ルートを推進されているのは、東海道新幹との競合を避けたいからだと思われる。
名古屋以東も中央線ルートにして競合を避けている。
自社のドル箱路線の脅威になるような設定は経営上どうだろうか?サンライナーの延長の件。

266 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 16:20:13.94 ID:jhGEc7I/0.net
おまいらさ、山陽線乗った事ある?
上郡〜和気って、客乗ってないぜ?
新快速なんて、100年経ってもこないぜ

267 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 18:36:57.33 ID:xZ+pZzMY0.net
>>263
前の書き込みにもあったように223系または225系になったタイミングで
姫路まで延伸。
当面は東岡山まで営業運転で、瀬戸で折り返しの運用。

268 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 18:53:51.11 ID:edklwLP/0.net
>>266
1時間1本だからまあそうなるな
18シーズンですら当該区間では座れるレベル

269 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 20:31:00.04 ID:0YPFRfZ40.net
本当なら三原発敦賀行き新快速の誕生も…

270 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 20:32:26.69 ID:Os4CsACrO.net
>>266
瀬戸大橋線開業直後の18切符シーズンは凄かった。
一時間に一本の4連に殺到して。しかも非冷房が多数。
網干の113系7連が代走で岡山ゆきに入ったこともあった。

271 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 20:41:11.91 ID:l0H3Tw9C0.net
C-32 きょう幡生へ廃車入場。

272 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 20:49:58.39 ID:LQhFvrOC0.net
>>269
どんだけロングランさせるねんw

273 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 20:51:41.17 ID:s95d/3ug0.net
>>270
まだ西川原の開業前だからか、113系網干車は4連×2の8連の時もあって、中間の幌も繋いでいたな。
中間のクハは助士側の仕切りを折り畳んでいた。

274 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 22:09:45.69 ID:WpRVcjbTS
岡相の本数が少ないのは街がないから。
広三のように間に西条みたいな街があるならまだしも。

275 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 22:26:56.09 ID:auYuM7/00.net
>>265
ココのスレから話題が逸脱するが、許してくれ
競合を避けるのではなく、災害時等に共倒れにならぬよう、ルートを離してあるのが一つ
リニアが奈良を通るのは、むしろ東京〜大阪をほぼ一直線で結ぶ結果、ルート上に位置する

リニアは東名阪間の需要が中心で、その他中間駅相互間の需要などあまり期待しておらず、
すでにのぞみの停車駅と(京都はちょっと別だが)競合するようなもの。

276 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 22:28:45.16 ID:TwKxkqzV0.net
>256
むしろ特急料金が高い新幹線より時間に縛られない自家用車への流出が進んでる。
県境の地元民は岡山へは和気へ兵庫へは播州赤穂へ移動して乗ってる。

277 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 23:18:40.69 ID:R92vrfpU0.net
>>271
前スレに、C-30・32は、検査切れが迫っているとあったから、
C-30〜37の廃車&解体は、一旦ここまでかな?

278 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 13:30:42.76 ID:51GMNyHvO.net
>>275
災害時の別ルートはもちろん加味されてるでしょうけど、どちらかというと表向きの理由だと思います。
よほどでない限り半年以上不通にはならない。
リニアは航空機のシェアを獲得、さらにドル箱の東海道新幹線の脅威を出来るだけ避けたいのが本音では?

279 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 15:26:20.06 ID:m51z2f2YR
そりゃ普通は車だろ。

280 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 18:13:10.73 ID:hVWY3jTc0.net
リニアが出来たら、東海道新幹線を長期運休にしてリフレッシュ工事とかしそう。

281 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 19:14:54.53 ID:51GMNyHvO.net
すれ違いで悪いけど、電車はすれ違いで運行してるのでお許しを。
米原以西の新幹線をJR西が担当し、北陸新幹線を米原ルートにする。
リニアでのぞみが減便されたら筋が空くので、北陸新幹線を米原から大阪方面に乗り入れたらいい。

282 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 20:19:21.41 ID:w5UidDC40.net
東海が東海道新幹線の名古屋〜新大阪をリニアに併設して付け替え。
元の名古屋〜新大阪は西日本が譲り受け。
米原は北陸側から名古屋新大阪両方にまっすぐ進めるよう改造。

これにより東海は京都から撤退。

283 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 20:26:29.80 ID:2clzt8f30.net
山陽新幹線もメンテのため計画運休
西明石〜下関に117系の代走急行を運転
いつの間にかリニア論争になりそうなので

284 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:10:31.80 ID:MYHKUnEqj
そんな事すれば航空会社が喜ぶだけさ。
国内でもトップクラスの輸送量を誇る東京〜福岡や東京〜広島便がヤバい事になるさ。
ちなみに
東京〜福岡は全国2位
東京〜広島は全国6位
の輸送量

ソースは資料集

285 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:28:39.87 ID:5tuxFQNqO.net
山陽は突貫工事で劣化ヤバそうよね

286 :徳庵和尚 ◆sqVT2/jeYM :2015/07/28(火) 21:44:18.51 ID:4KhVZS2R0.net
>>283
リニア云々の前に117系全廃の悪寒w
てか西明石ー相生では邪魔とマジレス

287 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 00:10:05.75 ID:omTlECSz0.net
急行運転なら大丈夫でしょ?
山陽新幹線の高架橋のコンクリートには、海砂が使われていて、
鉄筋がボロボロ。実は東海道より寿命が短いとのことで、
早急に手当てが必要

288 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 00:18:04.30 ID:S0Rhqlu40.net
はい、そこまで。
いくらでも話せるスレがあるんでそっち行け

289 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 00:39:40.58 ID:8MmLzXtO0.net
特急「はと」復活キボンヌ

290 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 12:39:42.34 ID:vz4oMYi+j
大都会岡山(笑)

291 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 15:41:45.69 ID:+iUaJWoZO.net
>>287
つまりボロいから補修、リニューアルが必要。
113 115系の場合もそうだったのかもしれない。
0代クハが大掛かりなリニューアルをしなくても50年ぐらい使えるのは、ボロくないからと考えられる。

292 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 19:23:31.12 ID:CAMLgbrE0.net
C-21が割と謎な動きしてるみたいだな
花火臨が終わったらチクビームは廃車だろうか

293 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:06:31.66 ID:ImVxTtA+0.net
山陽新幹線の高架は1999年末に夜間の一部列車を運休させて大規模な補修工事してるはずだが
そのときの救済臨にセキ115系4両と14系4両後8両の臨時夜行快速が運転された

294 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:28:48.99 ID:Q3NQMcjJ0.net
>>291
それはあるのかもしれないが、あの狭いボックスシートは接客設備的に明らか
に見劣りがするわけだから、車体そのままでも転クロに交換すべきだった。
ただ、リニューアル工事を始めた頃の計画では、ボロはそこそこで淘汰の計画
だったのが、想定外に生き延びてしまったと言うのが精々だろう。
初めからここまで残すつもりだったら、シート交換だけでも優先的にやったと
思うよ。

295 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 21:52:36.09 ID:PkeBBa2F0.net
>>249
>>255
上りは三原始発ではなく岡山行で入区か別運用の車両を糸崎か福山へ送り込んで
糸崎か福山始発になりそうな予感w

現状でも下りの相生→三原や姫路→三原はあるが逆に三原から兵庫県側までの上りはどういうわけか
ほとんど残ってないな。

296 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 21:54:25.42 ID:LIfa6WdP0.net
C-32は幡生の解体線に227系や117系のC101と共に留置中。R-07の解体作業が
終わったら次に解体かも?

あと、117系のC102・C103の2本は、幡生には入場しておらず、下関にいる。
(運用検修センターの庁舎前の位置に留置されている。ここには過去に廃車
予定の関西や広島から送られた103系や、広島に転入してきた113系が入場
待ちで留置されていたので、この2本も入場待ちか?)

297 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 22:28:02.01 ID:lG+0+fjq0.net
>>292
チクビームことTc192だけが廃車って言いたいのか?

298 :定期投下:2015/07/29(水) 23:43:08.90 ID:S0Rhqlu40.net
ヒロD-01/02/03→廃車

オカB-09→クハは廃車、モハはオカB-09
ヒロP-01/03/14→セキ117系代走
ヒロP-02→クハはオカB-10、モハは廃車
ヒロP-12→クハはオカB-09、モハは廃車
ヒロP-13→クハは廃車、モハはオカB-10

オカK-02→クハはオカA-14、モハは廃車
オカK-03→クハはオカA-16、モハは廃車
オカK-07→クハはオカA-15、モハは廃車
ヒロL-01/02/03/12/14/17/18/20→セキL-01/02/03/12/14/17/18/20
ヒロL-16→クハはセキL-16、モハはオカA-14
セキC-30→廃車
セキC-32→廃車
セキC-41→廃車
セキO-01→クハは廃車、モハはセキO-04
セキO-02→クハは廃車、モハはセキR-02
セキO-04→クハはセキO-04、モハはオカA-16
セキR-02→クハはセキR-02、モハはオカA-15
セキR-06→クハは廃車、モハはセキL-16
セキR-07→廃車

セキC-101→幡生
セキC-102→下関
セキC-103→下関

299 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 00:03:53.35 ID:UP8yNkOj0.net
wikiのほうも転属とかの情報を充実させてくれ

300 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 00:15:41.98 ID:KGz7bVCG0.net
自分ですればいいじゃん

301 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 00:44:11.56 ID:O/P/UYnNp
残存ボロ(モハ114は略)
オカ
クハ111−254,255,561,568
クハ115−305,306,311,312,325,326,348,350,404,406,408,410
モハ115−316
クモハ115−301,302,320,321,323,324

ヒロ
クモハ105−525〜530
クハ104−601
クハ105−1,10〜12,14

セキ
クハ111−811,812
クハ115−191,192,218,219,318,321,322,329,330,333〜338,608
モハ115−311,313,319〜323,1100,1109,1114
クモハ105−531,532

302 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 12:51:19.12 ID:gWLFhOtVO.net
>>294
バケットシート化で狭苦しさは改善されましたが、途中で中止になったんですか?

303 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 19:38:04.59 ID:PrXzZtng0.net
残存ボロ(モハ114は略)
オカ
クハ111−254,255,561,568
クハ115−305,306,311,312,325,326,348,350,404,406,408,410
モハ115−316
クモハ115−301,302,320,321,323,324

ヒロ
クモハ105−525〜530
クハ104−601
クハ105−1,10〜12,14

セキ
クハ111−811,812
クハ115−191,192,218,219,318,321,322,329,330,333〜338,608
モハ115−311,313,319〜323,1100,1109,1114
クモハ105−531,532

304 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 20:31:43.81 ID:prSKDsXwL
でも、あのバケットシートずいぶん不評だってでしょ?

305 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 21:28:13.77 ID:kIbbVueD0.net
クハ104-601五十路まであと1ヶ月
クハ111-812五十路まであと3か月少々

広島地区初の経年50年車両が出そうだな

306 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 22:26:46.82 ID:Ui6w7u2v0.net
>>303
クハ115-317は?

307 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 23:21:24.73 ID:wsT+nZkO0.net
抜けとるわ

308 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 00:29:18.43 ID:08UPcwLP0.net
>>303
これらのボロを何とか潰しても、まだまだフチ、キト、サワ
いやいや、ヒネ、ワカ、ナラ等にも一杯残っているわけだよな
まったく、気の遠くなる話だ

309 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 00:44:55.46 ID:t+f/FVBO0.net
>>308
日根野と奈良の103系は置き換えの目途がついてるだろ

310 :塚本秀一 黄前久美子:2015/08/01(土) 11:00:32.03 ID:DlY7R01pa
>>308 福知山も227系の新車投入して113系を置き換え
115系を近畿タンゴ鉄道に譲渡するのかな

311 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 18:24:43.06 ID:eDjA/M4u0.net
フチなんてあと非体改車8輌+体改車6輌しか残ってないし

312 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:41:47.58 ID:LHudifTY0.net
幡生入りしたTは転属整備か?

313 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 07:43:10.09 ID:lc+Z1KAx0.net
T編成はオカに転属、伯備、山陰の運用拡大用にG編成として増備される。

314 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 08:43:21.99 ID:+zlqd3sU0.net
>>313
そうなるとワンマン機器の再整備が要るな。

315 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 09:50:04.56 ID:VI7M0fHc0.net
ボロクハ廃車で相棒を失ったTcも一緒に連れて行けば、D-24の置き換え用に・・・
と思ったけど、そんなことする訳ないわな

316 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 09:51:57.12 ID:08jfiYEJO.net
オカは中古車センターですか?

317 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 10:07:31.08 ID:6GTcESn/0.net
>>312
どれか幡生入りしたの??

>>315
自分もTを分解して他2両をくっつけて3両作る発想は有りだと思った

318 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 15:37:35.87 ID:dI07ibJD0.net
ところでD-24は未だ青シート被ったまま、動きが無いようですね。
検証にそんなに時間がかかるの?
もしかして、当時重体だった乗客のその後如何で左右されるのか?

319 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 15:55:24.02 ID:Boeh7aA80.net
ワンマン化?と言われたT編成も結局山陰方面(伯備線出雲市方面)に戻るんだな

320 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 18:14:50.49 ID:NXzuXkTl0.net
宇野駅の昼寝4両に213系C編成X2が入ってた

321 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 20:11:54.67 ID:dI07ibJD0.net
>>320
115系から変更になったって言うことですか?

322 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 00:12:44.53 ID:9MN7UUiF0.net
Ç-102、近日中に幡生入場かも...

>>312>>317
T-14。 先日構内シテンが行われたが、まだ出てきてない模様

323 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 02:26:48.74 ID:YZcH5Od70.net
>>312 >>317 >>322

27日に廃車回送されたC-32の後ろにT-14は連結されていたが、行先表示幕は
どちらも「試運転」だったので、T-14はすぐに下関に戻ったものと思って
いたのだが、そのまま幡生に入場していたのね。情報ありがとう。

324 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 06:00:54.03 ID:kK7MOH340.net
>>321
そうだね
いつも115だったから

325 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 08:02:56.52 ID:j+T4P6WB0.net
>>320
>>321
毎年恒例「玉野まつり」の花火大会に伴う車両変更。

326 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 20:48:51.37 ID:u+JfCiXz0.net
今日見たまま
3340M・・・T13、便所ボタン方式変更で手が洗えねえ
3351M・・・R03、従来のカセット式トイレタンク

C105新山口留置

327 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 21:13:12.32 ID:p8KkCB/50.net
無知で済まないが、伯備線の新見以北って213系2連では通れないのか?
あまり混まないなら2ドアでも問題ないと思うし、抑速ブレーキと耐寒装備も持ってたはず。
かつては臨時運用でセノハチを走ったこともあるから、行けなくはないと思うのだが。

328 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 22:11:57.38 ID:CPdCFF2b0.net
>>327
ワンパンということもあり冬に離線が激しいからと、やはり1Mは災いするみたいだね。
新見・備中高梁から岡山方面への始発がどちらもG編成なのは霜切り用や離線・空転防止が理由だと聞いたことがあります

329 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 22:20:10.03 ID:NDfwyfd50.net
同じく無知だがやっぱ213でも1Mワンパンだと新見以北はキツいんだな
こないだやくもに乗ったけど神代から分水嶺のトンネル(谷田峠だっけ?)
あたりまでの勾配がキツかったしあれは雪降ると結構過酷な感じなんだなぁって思った。
ただG編成でもG-07がワンパンだった気がするが平気なのかな・・・?

330 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 22:46:11.22 ID:xY+bKWRg0.net
余談だけど、213系(東海仕様だが)が飯田線に入ったばかりも当初は散々だったようだ。
秋は落ち葉や夜露など、冬は積雪はもちろん霜などでも・・・
ほとんど定時運行できなかったと聞くが、今はあまりトラブルは聞かないなぁ
でも、115がある今としては、極力入れたくないんじゃないの?

331 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 23:41:48.36 ID:f03qaCy60.net
>>327
213系の抑速ブレーキは抑速回生ブレーキなので列車密度が低い区間だと
回生負荷がなくて抑速ブレーキが失効する
失効しても自動的に空気ブレーキの補足が入るので危険はないのだが、
制輪子の摩耗増などにつながるのであまりよろしくない

岡山の213系は宇野線や瀬戸大橋線以外では運用しない前提で設計されたので
耐寒耐雪仕様にはなっていない

332 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 00:40:38.24 ID:zzzlQafZ0.net
無知のくせにワンパンなんて専門用語使うなよ知ったか

333 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 19:10:20.85 ID:TWFFzpCA0.net
また今日も227系が川重から出場したようで。
次に幡生の重機の餌食になるのはどいつだろうか。

334 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 20:30:57.88 ID:5oJzBkhs0.net
ワンパンwww
あたまわるー

335 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 20:53:36.42 ID:6Oh74rJc0.net
…ところでいつから213系スレになったんだ?

336 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 21:09:21.72 ID:3yaDHcFF0.net
>>333
重機の餌食というよりも、組み換え等の件で、そろそろL-15とか?

337 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 11:13:29.79 ID:0zuoKxvx0.net
H-01編成の検査切れっていつだっけ?

338 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 13:41:58.12 ID:93n9tUUA0.net
Tc601の経年50年まであと26日

339 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 23:02:30.85 ID:3bICRisL0.net
>>337
一昨年9月に検査切れとなったが、検査パスして末期色になって復帰した。
少なくともクハ・モハのどっちかが全検だったと思うが、詳しくはわからない。

340 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 08:35:07.13 ID:JvH7153n0.net
ttps://twitter.com/SuperYakumo381/status/629045348200132608
ttps://twitter.com/SuperYakumo381/status/629049991126855681

本当にD24の大破した車両の代わりにA13組み込む流れっぽい?

341 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 10:31:00.95 ID:4YiPIO2vE
>>333 H01かC16の先頭車とR03の中間車

342 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 17:31:25.15 ID:TV+jBvDo0.net
岡A15が幡生に検査入場
今後は幡生への検査入場が増えるんだろう

343 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 20:28:34.41 ID:zIr7qcuM0.net
検査の話でふと気になったのだが、広島・岡山の電車ってどれぐらいの周期で検査してるの?
概ね2〜2.5年周期で全検と要検を交互にやってるように思えるのだが...。

あと、セキR編成やオカA-14〜16のように近年になって組み換えた編成は車両によってタイミングがバラバラだったりするが、これってどこかのタイミングで揃えたりはしないのか?

344 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 21:00:09.01 ID:eqG0gTrj0.net
>>342
岡山の検査は現在は網干だが以前から幡生や吹田への入場も時々ある

345 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 21:53:21.75 ID:kl88n0iS0.net
>>344
そのせいで露骨に工場の差が出てしまうな。
吹田=色が濃いから、他の工場でパッチワークになると露骨ww
あぼ氏=非リニューアル車まで新ゴBの平体ww
幡生の匠=30Nや40Nも本社に意趣返しの国鉄書体wwwww

346 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 08:35:48.26 ID:fmxr3NOh0.net
227系が増殖して115系が廃車進行
幡生で検査する車両が減るから以前より岡山車が幡生で検査する機会が増えそう
国鉄型車両の部品のストックも多そうだし
岡山車の幡生へ検査入場したことある115系4両編成はA01,A02,A04,A06,A07,A12,A13,K02,K04,K07くらいか
D編成の大部分は幡生でATS-Pの取り付けやっててそのときに検査受けた編成もいたかと
過去に吹田で全検受けたセキC編成(300番台)もいたな

347 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 10:28:38.87 ID:hdwcfQpS0.net
吹田や網干で検査すると、30Nや40Nは岡山みたいに末期色酉書体にされそうだな。
以前網干で検査を受けた広島支社の車両もあった様な。
有年で試運転しているのを見た事があるが、床下は広島支社標準のグレーだった。

348 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 12:31:39.89 ID:4xVuzKHF0.net
>>250系が増殖して115系が廃車進行
その割には岡山のアンバランスな編成(K)が残っているけど、仮に227系増備
されたら次はセキL-15あたりが岡山に転属でやっと1本減るくらいか。

※2000番台がオカにはないので

349 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 12:42:13.31 ID:fmxr3NOh0.net
>>347
広島のL編成で網干入場したのが何本かいた

350 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 19:15:23.41 ID:WqWI4K7s0.net
非冷房車が1999年まで居座ってて注目を集めてたな
特にクハ115-601がグロベンで根強い人気を誇ってた
しかし103系で問題化したが片方の先頭車が非冷房なら兎も角両方の先頭車が非冷房だと冷房スイッチ盤がなく中間車の冷房が使えない問題が露呈したのでは?

351 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 20:31:39.70 ID:aFy2bqnW0.net
両端非冷房の編成なんて実際あったっけ?

352 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 20:58:15.15 ID:ryeOCmmC0.net
>>351
クハ115-75と27の両端非冷房組み合わせがあったぞ

353 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 21:08:30.90 ID:kyUFMoLF0.net
モハに対してクハは数が少なかった=非冷房ボロクハも残りやすいからそれなりにあったんじゃないの

354 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 22:37:27.20 ID:nzBnyHPi0.net
大垣や静岡の113系は、冷房スイッチだけ付いていたみたいだけどな

355 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 22:40:46.68 ID:Raf2ifeS0.net
そんな初期型非冷房クハよりも長生きする車両ばかりになってしまったな
なんだかんだで27も75も経年38年くらいで廃車だろ?
現時点で最古の115系、Tc608は10年以上長く走ってるんだもんなぁ・・・

356 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:28:40.38 ID:fmxr3NOh0.net
初代?G-02:Tc'601-M'320-M320-Tc139
>>351>>352
広島地区に115系3500番台が転入した1992年頃や阪神淡路大震災があった1995年以降数年は面白い組み合わせが多かった
手元にあるメモを見ると
Tc'166-M'100-M114-Tc27 Tc'24-M'101-M115-Tc133 Tc'136-M'104-M118-Tc69 の瀬戸内色の両端クハ非冷房の編成が
MM'85は広島快速色時代に瀬戸内色Tc'62Tc63と組んで両端クハ非冷房の編成を、後に湘南色に塗り替えられて岡山に転属、Tc'94-MM'85-Tc75の編成を組んでいた
特に模型をやってる人にとってはかなり制作意欲を掻き立てられるような内容ではなかったかと

357 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:32:27.46 ID:fmxr3NOh0.net
岡山でも広島支社に転属する前のMM'320が非冷房クハと組んでた記憶がある

358 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 00:38:41.36 ID:T1JSIN620.net
>>350
冷房付き先頭車が片方に付いていれば弄れたので無問題
両端になくともクハに制御盤を設置すれば当然問題ない

359 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 01:34:04.80 ID:Jht6MUAnO.net
>>357
オカB09ですね。
この片方の非冷房クハをA13に組み入れてどちらも冷房使用してました。
あのA13がデカ目非冷房クハと組んでいた時期があるのです。

360 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 02:17:29.24 ID:BRUOxMUW0.net
B09っては?!?!ってなったけど、昔の非冷房車で構成された115系4両編成の編成記号か

361 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:36:36.15 ID:Jht6MUAnO.net
>>360
冷房4連がA編成、非冷房4連がB編成、片側クハが非冷房4連がK編成でした。Kって片側の意味かな?
ちなみに113はP編成で、115Bが引退してからはBになりました。

362 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:37:42.44 ID:3ynFCQO+0.net
>>357
記憶違いかも知れないが広島に転属してすぐの一時期MM'320の編成って
クハ601とクハ62と両端非冷房になってた記憶があったんだが
すぐクハ111-139と変わって、クハの62は方転してG-01に組まれてたような・・・
そのときのクハの62の塗装があちこちはがれててボロボロだった記憶がある

363 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 13:56:21.37 ID:p+bAWy0+Y
関係ないが 本日の103系初期車在庫数  13両
クハ103 115 116 127 135 148 149 162
166 167 174 175 クモハ103 2503 モハ102 396
115系初期車在庫数 19両 113系初期車在庫数 2両
415系初期車在庫数 45両「全車 元113系初期車」
オリジナルの415系初期車は全滅

364 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 14:27:49.29 ID:Zn2fOIU7O.net
モハ115/114-303だっけ?
約20年で廃車
何で短命だったの?

365 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 14:29:05.55 ID:Jht6MUAnO.net
MM'303はダメでしたね。オカに来て一年ぐらいでアウト?
0代はみんなボロと言ってるけど、運行中のトラブルは一回も経験ない。
300番代は2回ほどオカでリタイア編成差し替え。
一番酷かったのは300番代組み込みのK編成で、相生発車後に加速しなくなり、臨時停車を繰り返しながら大幅遅れで岡山で打ち切りになりました。

366 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 18:48:04.69 ID:IaagUxOW0.net
300番台と言えば広島快速色で瀬戸内色のボロクハに挟まれてたモハユニットの混色編成がいたな
C-41に組み込まれてたやつであれもなんだか知らん間に網干の6000番台に代わってたな
MM'307だっけな

367 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 20:37:21.27 ID:3ynFCQO+0.net
>>366
MM'307であってるよ。
3000番台のクハに組み込まれてたから相当な酷使されてたんだろう。
MM'307の編成よりバケットシートになってた0番台のモハのほうがまだよかった。

368 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 22:06:00.71 ID:TI6yrE+B0.net
>>364
何ででしたっけ。震災以前の時点で既に鷹取に留置されていて、
3500番台改造編入と関連があったような記憶しかないです。

369 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 23:15:11.89 ID:BRUOxMUW0.net
D-24復活!

おかえり!

370 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 00:20:08.25 ID:voWwE8Qx0.net
>>369
A13と組み換えて復活したの?

371 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 00:42:36.88 ID:qXcJlSEG0.net
>>370
A-13がクハモハとモハクハに分割されているらしい
これにD-24のクモハをくっ付けるのではないかと言われている

372 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 00:49:33.65 ID:IA8wSHuz0.net
https://twitter.com/g1542xyz/status/630028484262232064
Twitterより
D-24のクモハとA-13の下り2両を繋いだ新編成

373 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 00:55:50.03 ID:thmjV4DN0.net
生き残ったのがクモハ側だったので、なし得た技ですね。
仮になのですが、300番台クモハ+1000番台モハでユニット組むことも可能なのでしょうか?

374 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 01:03:37.44 ID:myKtpNEO0.net
これで湘南色4連は消滅確定だな
なんだか寂しいな

375 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 01:20:36.35 ID:0dc2invL0.net
破壊されたD24のクハモハと相方がいなくなったA13の上り2両は重機の餌だろうが岡山だから吹田で果てる可能性もあるな。
自走は無理なのでEF65かDD51でムドだろうな。
A13が消えると4連が1本減るから代替でCかLもらって新A13出現か?

376 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 01:28:28.32 ID:IA8wSHuz0.net
B-10で113/115の4両は1本多くなってるし4連は余り気味だから代替無しかもしれない

377 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 02:15:14.37 ID:hne16N+t0.net
>>373
国鉄は車体の配線が複雑になっても、全国規模で転属することを見越して、0番台でも3000番台でも混結できるようにした

事実、ヒロL編成の一部は1000,2000番台混結になってるし、岡山でも300番台クハはほぼ117系な3500番台と組んでるし、昔3000番台クハは111系モハと組んでたし、網干に転属した300番台は113系と組んでた

こんな感じに、もはや形式の枠を超えてまで混結ができるようにできてる

ただ、モハユニット間で番台が違う、という組成は今までなかったのでは?

この場合、モハ115+モハ112とか、モハ114-モハ113みたいな組み方は取り扱いミスも起きそうだし、いろいろ問題がありそうだけど、300番台モハ-1000番台モハくらいなら問題なく組めるんじゃないの?

エアコンとか制御器とか少しずつ仕様が違うけど、互換性は考慮されてるかと思われ

378 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 03:36:45.43 ID:klSHgG2AO.net
115系の3000番代と3500番代だとユニット組めないけどな

379 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 03:38:05.54 ID:ZoEwQ/VT0.net
そういや115系の事故廃車ってあの事故が初かなおそらく

380 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 03:45:17.37 ID:7RaPM50m0.net
両毛線の事故のコト?

381 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 08:10:15.87 ID:lOxIQxXa0.net
>>375
今回の転配で元々A-13を消すつもりでやってるから問題ない。

382 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 08:17:12.99 ID:0dc2invL0.net
>>376
岡山は伯備線以外急勾配無いから抑速無しの113でも代替できるしな。
伯備線新見以北はG限定だし山陽本線三原以西は227が増えるといずれ岡山車は撤退するだろうから
抑速非対応でも問題無いからな。
ただ欠番を埋めるために編成番号の整理はあるかもな。

>>377
特急用だと485+583とか信越本線入らない場合に限り183+189とか485+489もあったな。
急行用でも153+165なんかもあった。

103系では事故廃車の代替でモハ102+モハ103が前期型と後期型というのがあったな

383 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 08:33:35.40 ID:UOZ8f1gQO.net
8月2日の段階でD24はまだそのままだったから
今週組んだんだね

384 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 10:10:15.89 ID:Oq+++58VO.net
>>375
A13のクハは置いておいてもいいかも。
踏切事故の差し替えにも使えるし、2連と組んで即席3連とか。
昔、フチにもクハ2両が予備にいて、ワンマンS編成を挟んで代用4連で使ってた。

385 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 12:45:08.98 ID:eh1TriTb0.net
>>384
以前岡山で3連の上り方にクハを連結した4連があったな。
貫通扉付きの元福知山車が岡山に転属すれば、3連もできそうだが。
ただワンマン機能の再整備がいるが。

386 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 13:44:40.74 ID:YN4jNJIK0.net
予備確保はともかくわざわざ「3+1」なんてやるのかね

387 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 14:00:58.40 ID:0dc2invL0.net
>>385
三原←                   →姫路
クハ115-128+モハ114-831+クモハ115-520+クハ115-162
クハ115-132+モハ114-86 +クモハ115-509+クハ115-131

の2本だったな。上りクハ無しの3連でD編成の運用もやっていた。
全車原型非冷房だが重宝しているためか廃車時期は比較的遅かった。

下関や福知山の同時期の車両みたいに延命N更新や冷房改造されていればさらに長生きしてただろうな。

388 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 15:28:43.08 ID:TIwYnnOt0.net
>>384
でも、まだまだK編成の300番台クハにも余剰が発生するからね
そうすると、B-07,B-08のクハもそう簡単には潰されないのか

389 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 17:38:35.71 ID:cm2Q814g0.net
>>385>>387
JR発足直後、300番台のスカ色3両編成Tc'+M'+Mc+Tc161(デカ目非冷房)っていうのもあった
国鉄時代、1000番台でTc'+M'+Mc+Tcっていう編成も一時的に存在してた

390 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 17:46:08.22 ID:eh1TriTb0.net
3両編成にサハ111-7000改造のサハ115-7000を組み込んだ網干からの出戻り編成もあったな。

391 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 18:30:45.92 ID:yCLoh/8H0.net
>>388
>そうすると、B-07,B-08のクハもそう簡単には潰されないのか

むしろ、P編成の0番台クハ(P-06,07,11のいずれか)と交換なんて話が出ていることが、
気になるんだが…

392 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 19:01:46.52 ID:Bd33kmpf0.net
>>389
旧型を置き換えた際の身延線では、わざとそう言う編成で115系新製車を投入したけど、
あちらは中間車でのドア扱いの必要性からでした
>>391
その噂が本当なら自分も気になるけど、まだ動きが無いよね

393 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 19:38:23.47 ID:cm2Q814g0.net
>>390
懐かしいネェ
4両編成だったから広島支社にも乗り入れてた
朝の白市→五日市→姫路の運用に入ってたのを撮影してたよ

>そうすると、B-07,B-08のクハもそう簡単には潰されないのか
B08は今年全検受けたからクハの置換えはまだ先かと
これから盂蘭盆や夏祭りの多客輸送が終わるまでは差し替えなどの動きは無いだろう
113系関係は広島の次の運用改訂まで無いのでは?
ある程度まとまった数の227系が投入されて余剰の113系が発生しない限りクハの差し替えは期待できないかと
D24とA13は稼動可能な編成数に余裕があったからではないかと
幡生に入場した117系の動きも気になるね

394 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 20:29:25.61 ID:nGWwdSdd0.net
セキN-10
Tc3017幕→臨時
MM'ユニット幕→とこす戻き巻
Tc3117幕→試運転

ひでえな

395 :定期投下:2015/08/09(日) 21:26:54.99 ID:u4a2wnwV0.net
ヒロD-01/02/03→廃車

オカA-13→上り方2両は廃車、下り方2両はオカD-24
オカB-09→クハは廃車、モハはオカB-09
オカD-24→下り方2両は廃車、上り方2両はオカD-24
ヒロP-01/03/14→セキ117系代走
ヒロP-02→クハはオカB-10、モハは廃車
ヒロP-12→クハはオカB-09、モハは廃車
ヒロP-13→クハは廃車、モハはオカB-10

オカK-02→クハはオカA-14、モハは廃車
オカK-03→クハはオカA-16、モハは廃車
オカK-07→クハはオカA-15、モハは廃車
ヒロL-01/02/03/12/14/17/18/20→セキL-01/02/03/12/14/17/18/20
ヒロL-16→クハはセキL-16、モハはオカA-14
セキC-30/32/33/41→廃車
セキO-01→クハは廃車、モハはセキO-04
セキO-02→クハは廃車、モハはセキR-02
セキO-04→クハはセキO-04、モハはオカA-16
セキR-02→クハはセキR-02、モハはオカA-15
セキR-06→クハは廃車、モハはセキL-16
セキR-07→廃車

セキC-101→幡生
セキC-102→幡生
セキC-103→下関

396 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 21:32:33.62 ID:u4a2wnwV0.net
オカD-24は上り方1両に訂正

397 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 21:34:12.72 ID:u4a2wnwV0.net
というか115系じゃねーか…
ごめん暑さで頭おかしくなってるみたいだ

398 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 22:26:11.60 ID:Oq+++58VO.net
>>387
あったね。その編成。モハユニット逆でしたけど。
Mc509の編成がよく3連になって伯備線に入ってました。509はスノープロー付きで520は無かったと思う。

399 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 23:41:56.25 ID:dpLTkHLY0.net
115系Z編成ってのがオカに居たらしいけど、予備車的な扱いで末期はほとんど運用に入らなかったそう

どんな車両なんだろ

ちなみに、オカ145にも編成記号があって、Yらしい

400 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 01:08:46.31 ID:46VSZ7cYO.net
>>399
オカのZ編成といえばクモハ84しか記憶にないですわ…

401 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 01:53:34.97 ID:/9YHajBA0.net
故モハ114-831は西日本でただ1両の800番台だった。

岡山の初期型はほとんど非冷房で果てたな。
冷房改造された初期型はクハのみで142・219・220・604・605・620・621・622だけだった。
このうち福知山を経て下関で果てた604・605は福知山時代に集中分散式を搭載し
を例外は国鉄時代にAU75を搭載していた。
それ以外は下関・網干・福知山の同時期の車両で進められていた延命NやWAU102での冷房改造は
全くされてなかった。

402 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 08:14:22.38 ID:jwEwzmeo0.net
そう言えば、トップナンバー編成もそれ以前は知らんけど、最後は岡山配置じゃ
なかったっけ?

403 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 12:51:38.33 ID:GXkCjQ0s0.net
>>402
確かクハとモハのトップナンバーと反対側のクハが124の組み合わせだったか?

404 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 12:57:57.70 ID:Puoogz4X0.net
新D-24が試運転をしたようだ
残念だがこれで西条以西に湘南色が来ることはなくなったな

405 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 16:57:15.76 ID:/dOkxWMj0.net
クハ115-1は晩年、MM'3510と組んでた
Tc'219-MM'3510-Tc1の編成を撮影した覚えがある
Tc'は220だったかも知れないけど

406 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 18:42:23.19 ID:AdgMCWub0.net
なんだかんだ新D-24は湘南色維持か

407 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 19:08:02.11 ID:KR2xoV5e0.net
D-24は復活までに網干や幡生への入場がなかったのが幸いしたな。
A-13がああいう形で最後になってしまったのが惜しいと言えば惜しいけど。
明日は明日でC101の
岡山回送予定日だから撮る人多そう。
C102が幡生で末期色
化されてるという噂があり残念ではある。

408 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 20:59:49.42 ID:qTWHbHqO0.net
なんか懐かしい話題がちらほら
岡オカの側面方向幕表示開始の1ヶ月前から白幕のままで照明つけてたな
当時はそれだけ慎重だったんだろうか

409 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 21:34:52.84 ID:LefGxGIs0.net
昔は岩国でオカ115の湘南色が来ると「うわーセミクロスのボロか・・・」とか思ってたけど、
まさか山陽系統で湘南色がこんな貴重になる日が来るとは思わなかったな。
まあ今となってはカフェオレ等の更新色でさえも貴重になってしまったけど

410 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 22:20:46.50 ID:/9YHajBA0.net
クハ115-1が延命N工事とWAU102での冷房改造されて今も生きてたら下関へ飛ばされて末期チクビになってニコ動のネタになってたんだろうなw
>>409
そのうち三原から西で岡山車見るのも過去の話になりそうだw

411 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 22:58:17.98 ID:Puoogz4X0.net
これで旧D-24のクハとモハを修理してA-13の余りと組んだら大笑いだが

まあないだろうな…

412 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 23:10:49.61 ID:46VSZ7cYO.net
>>405
大変貴重な記録と思いますよ。
3500番台転入による組み換え時の暫定でしょうか…
113系のモハトップは晩年はひまわり号で中庄まで来たり、リバイバル新快速と派手でしたが、115トップは静かですね。

413 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 08:28:14.56 ID:gA6PlQWl0.net
オカE05の時は話題にすらならなかったのに今回のC101は何気に注目されてるな

414 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 13:29:54.70 ID:VTyEaXb60.net
安芸中野にC101停車中

415 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 18:28:54.18 ID:QrtDX+0B0.net
Ç-101はさきほど岡山回着。
さて、Ç-105が幡生に入っているようだが、どうなることやら?

416 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 19:19:58.96 ID:w3O5yck60.net
C101、しっかりワンマン表示器付いてた

417 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 20:24:34.09 ID:v3yXqPuZ0.net
来年の芸術祭の為に宇野線に4両ワンマン投入で

418 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 22:26:52.62 ID:XexCg2l30.net
C101はクーラー交換して両脇の換気扇?も取ったんだな

419 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 23:30:03.05 ID:Z76HlVKkp
Aカフェオレは残り1ヶ月

420 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 00:23:53.14 ID:5Rxg4O++0.net
残存組はクーラーがWAU709に換装されるからな。

421 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 07:43:17.96 ID:Iic0fifp0.net
R-02も、出場したそうだね。
O-03同様に、末期色化は見送られて。

422 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 22:56:45.15 ID:gy3CTh1A0.net
>>395でC-33廃車とあるが今日広島界隈を走ってたんだが、ありゃ幽霊かなんかか?

423 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 04:36:16.61 ID:09YQryjr0.net
>>422
広告外されたという情報があったが運用復帰したらしい

424 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 11:08:18.46 ID:OL7MSYVp0.net
C101は岡山転属後はE07になるのかな?
以前借り入れた時はE11〜13だったけど、汚物処理設備やワンマン未対応のせいで
別扱いだったし。

425 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 22:43:55.56 ID:oqHS1tsl0.net
>>421
O-04な
O-04、R-02は編成としては老い先短いかもな。どっちも幌設置は見送りだし。
MM'ユニットだけ組み替えか、はたまた全廃か・・・

426 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 03:12:56.34 ID:1l6MyFtWO.net
>>418
こまけーことだが、あの両側の機械は送風機(ヒーター付)で
換気機能はないよ。(妻面のルーバーから自然排気する機構。)

427 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 08:20:31.55 ID:o2S6Dtef0.net
新鮮外気導入装置という名称だったはず。

428 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 17:12:00.87 ID:L0OY0Edu0.net
岡山転属したC101はセキC102とC103が岡山にやってくるまで留置して、
運用入りは、秋頃かな?
(最初は、オカ113系B編成運用を置き換える形でC111と112運用限定で走らせて、
来春のダイヤ改正から、サンライナー運用に入る形かな?)
とりあえず、10月の備前焼まつりの臨時電車の運用に入るのか気になる。

429 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 19:59:01.64 ID:MKPiuy8r0.net
来年の改正でかなり運用が変わるはず。
赤穂線経由で新快速が岡山乗入れが実現、本線は117で姫路まで乗入れ。
223は岡山転属の可能性もある。

430 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 20:17:03.64 ID:aBe2PqwB0.net
>>429
117系のATS-P設置間に合うの?
まだ設置した編成1本もないけど。

431 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 21:57:53.28 ID:o2S6Dtef0.net
>>428
111・112運用は113系専用。117系がこのタイミングで入るなら7/18からすタフの形式が「113又は117」になってるはず。

432 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 21:59:56.83 ID:o2S6Dtef0.net
>>430
そうなるとすれば普通に考えてC101はATS-P設置してから岡山に転属させるよね。

433 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 00:25:12.06 ID:6bczORTh0.net
C102が真っ黄色化したらしい

434 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 02:13:58.98 ID:bK/NCUcA0.net
本線の117は東岡山まで営業運転、瀬戸折り返し。
姫路運用開始は117を223・225に置換え後だからまだしばらく先の話。

435 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 09:04:41.32 ID:I/0fXg+g0.net
まあそもそも赤穂線の岡山側は6両編成にしかホームが対応してないし、117系だってこれからATS-P付きの113系が大量にやってくるのにATS-Pを付けるのは無駄でしか無いしそうならC101は付けて転属させたはず。

436 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 09:27:04.94 ID:9zknVvb/0.net
7両以上の長さがあるのは1975年3月改正以前に急行が停車していた駅ぐらいだろうね。
それとて高さを改修する等再整備がいるし。

437 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 13:26:35.39 ID:fzhWhaMj+
来年以降ひょっとしたら 下関−岡山の運用は無くなるかも?
来年の山陽線の運用は
岡山車は姫路−三原 広島車は糸崎−岩国 下関車は岩国−下関運用になるかも

438 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 15:58:08.61 ID:pP1iExK70.net
運用鉄の連中の話ではC101〜C103のオカ転入で、オカE編成が3本廃車になるらしい。
あの連中は情報の出所がちょっと引っ掛かるのが難点だが、だからこそ間違いないだろう。

439 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 16:03:11.75 ID:I/0fXg+g0.net
>>438
あぁ、やっぱり置き換えなんだ...

440 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 21:07:31.76 ID:9CE6YzjW0.net
>>438
3本って、ひょっとして、サンライナー?

441 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 21:35:09.45 ID:jHemhU6V0.net
末期になってはいのはE-01・E-03・E-04だな。
117系置き換えならサンライナー延長の噂もガセか。

442 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 22:04:21.38 ID:J76Fm+YU0.net
単純に老朽置き換えか
1980年製の車両を1986年製の車両で置き換えるってことか

443 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 22:05:06.36 ID:I+K6Hfve0.net
おっサンライナー

444 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 23:38:50.13 ID:MAyWBXA10.net
再び出てきた置き換えの話
でも、わざわざそこまでやるかなぁ

445 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 23:58:41.92 ID:i+9sxVPr0.net
>>428>>438
気になるオカでの編成番号はどうなるのかな?
10年前に貸し出した時のE-11・12・13を付けるのかどうか??

446 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 00:21:40.18 ID:5pGc+akS0.net
C101〜C103で213系C004〜C006の置き換えの可能性は?

447 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 00:30:04.17 ID:nq5dMKo90.net
>>446
どうしてそうなる?

448 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 00:59:14.78 ID:zRIHPn3H0.net
廃車対象はE01〜E03の3本で、残存するのはE04〜E06の3本

449 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 10:09:07.05 ID:nslU8Qul0.net
>>448
サンライナーが、中途半端に1本だけ残るんかい?

450 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 10:12:21.52 ID:Q6VaG/eC0.net
おととい岡山電車区みてきたが、C-101おったわ。白幕やったわ。

451 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 12:21:28.75 ID:aMHKluu50.net
E04はクーラーのWAU709への換装時に末期色化されるだろうな。

452 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 13:28:14.45 ID:ccYI675w0.net
227系続々出場しているんだよね?
次の運用改正いつ頃なんだろ?

453 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 15:34:19.69 ID:0CO5i1jv0.net
>>452
噂では広島が11月7日(土)、岡山が11月21日(土)と言われてる。

454 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 15:37:51.65 ID:nq5dMKo90.net
>>454
岡山って運用改正必要だっけ?

455 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 15:45:08.62 ID:t35Ge4gu0.net
>>454
K編成の解消と113系の転入によるものではないだろうか?

456 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 15:49:57.20 ID:nq5dMKo90.net
>>455
121〜124運用は7/18から「113又は115」の運用になっているが、11月から113系専用なるということだろうか!?

457 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 15:59:13.00 ID:0MbWhuqx0.net
字幕集サイトの情報を見ると、113系にも「福山経由 府中」「府中」が入っているんだな。
実際、以前いたカボチャは福塩線にも105系の代走で入った事がある。
○○経由を入れてから、三原以西と呉線がなくなっているな。
一方宇野線と瀬戸大橋線は入っているが。

P-14は下関では唯一の黒幕だが、まさか内容は広島支社仕様とか?

458 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 16:08:18.32 ID:nq5dMKo90.net
P-14の幕ってどうなっているんだろうね。
黒幕になった時点でもう岡山転属は確定と言われてるけど、岡山仕様の幕にも「新山口」や「下関」といった幕は標準で入ることになっているのかな?

459 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 16:41:43.62 ID:4Sz+zIMJ0.net
幕のコマ数が70(今までの103/113/115系共用が70)だとすると入ってても不思議じゃない
岡山のLED表示車や213系にあった呉線経由下関とか使う可能性が極めて低いものを収録するくらいなら新山口や下関を入れるだろう

460 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 17:10:41.91 ID:0MbWhuqx0.net
P14は、ローマ字部分が今までの黒幕と違うね。

461 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 17:32:06.32 ID:Jn7hJGBm0.net
P-14の黒幕は広島支社山口地区仕様の新幕で岩国以西の駅名が入ってたはず。

462 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 17:54:59.64 ID:nq5dMKo90.net
結局岡山の113系は13本になるんだったけ?
前の方でそういうスレがあったと思うが...
そうならセキで走ってる113系は一時的な措置だよね。

463 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 18:05:18.35 ID:I/Khj8Qv0.net
>>460
frutigerっていうフォントだね。
一昨年あたりから酉のサインシステムで標準書体になった。

464 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 20:08:44.12 ID:0MbWhuqx0.net
>>463
以前から束で使っていたな。酉では博多駅改装の頃から使われている様だ。
奈良や日根野の路線記号入り種別幕でも使われているな。

465 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 20:33:51.45 ID:Q6VaG/eC0.net
サンライナーけっこうスピード速かったし、221系や223系で120km/hで走ったらもっとスピードアップできるのにな。

466 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 20:49:53.56 ID:UDNjpPHv0.net
>>461

入っているよ。P-14は7月末の時点では115-T編成の運用に代走で入っていた
が、ちゃんと「徳山」・「下関」などの行先を表示して運転していた。

467 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 22:11:24.81 ID:IMiB/My60.net
P-14に大してP-03は黒幕装備してないんだな。こないだ花火臨で見たが
下関方から白幕で(広島―岩国快速)南岩国、福山(呉線経由)、瀬戸、のふざけた表記で走ってた。

468 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 22:38:21.57 ID:6oiGmDmj0.net
113系なのに瀬戸幕持ってんだな

115と共通?

469 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 22:40:30.90 ID:zVTx1EAA0.net
廃車流用だろ

470 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 23:25:47.74 ID:5bNYwFeV0.net
>>448
オカE-02は末期色にしたのに廃車かよ…。ふと気になったんだが、E-01〜06って製造年は同じなのか?
113系等と同じく、生き残る編成は床下機器をMF化とかしてるんだろうか?

471 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 23:33:19.89 ID:MOu/aILF0.net
117で117を置き換え?
たしかに100番台じゃあるけど、本当かなぁ?とまだ正直疑っている。

472 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 00:39:16.68 ID:tot1cXsK0.net
>>471
中の人もツイートしとるから間違いないやろ
https://twitter.com/toheart2adplus/status/632177171033776128

473 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 02:51:09.38 ID:hdgRaVtc0.net
こいつ何者?

474 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 05:32:37.45 ID:7Z6ctIaj0.net
115,113,105
広島はどれが一番早く消えるかな?

475 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 08:39:25.44 ID:DRRo5B6Zq
>>474 一番早く消えるのは105系 何せロングシートだし
その次は113系で 115系は最後まで残る見込み
今年の105系は可部線運用のみにしか残らないかも 可部線の運行距離は短いし
呉線の105系運用は今年中に227系に置き換えられる何せロングシートだし

476 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 10:24:56.27 ID:0ZL9g7wz0.net
115が最後まで残るだろうね

477 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 17:20:03.30 ID:4EBjDy7W0.net
JR西の117系初の廃車?

478 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 17:25:51.10 ID:6hxo1XM10.net
下関の115、廃車のペースが速くなった。
C-33と34が一緒に廃車回送。

>>477
c104とc105が廃車候補だな。

479 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 19:01:42.79 ID:DRRo5B6Zq
>>471 十年位前 大阪環状線の103系の初期車を103系の初期車で置き換えるというギャグ的な車両移動があった 実話です
227系五両単位で三両編成と二両編成併結で配給されているが
呉線の105系淘汰する為 227系2両編成を三本組んで六両で配給して欲しいです

480 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 19:28:34.38 ID:MI7eXQSo0.net
>>470
117系0番代は、153系置換用としてまとめて作っているから、
酉、海、それぞれの所属車の製造年は、ほぼ同じ。
なお、100番代は昭和61年製。(酉も海も)

>>472

481 :443:2015/08/17(月) 19:30:27.23 ID:MI7eXQSo0.net
すまん、途中で送信してしまった。

>>472
D24に転用したモハ114とクハ115が廃車とあるね。
結局、何か不具合でも出たのかな?

482 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 20:34:16.97 ID:onKRwMmI0.net
>>481
驚きだ!
よく読まずに、「相棒を失ったからそりゃ当然廃車だわな」
と思っていたら、モハ114とクハ115ではないか!!
試運転までやったんだよね?
すると、旧A-13は全車廃車なのか・・・

483 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 20:42:03.30 ID:PjuJEPbd0.net
ツイッターへのレスはツイッターでやれ
証拠がないのに拡散させるな

484 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 20:44:52.30 ID:tD2XcNha0.net
C104編成は何時末期色化するの?

485 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 20:55:07.94 ID:rf3FG3em0.net
セキの117は全編成オカに転属しワンマン化されるもよう。

486 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 21:09:11.78 ID:onKRwMmI0.net
>>483
このスレだって、証拠もないのに書かれていること一杯あるぞ
それとも、そんなにここを全面的に信用しているのか?

487 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 21:16:57.40 ID:TwB3j1bD0.net
117、福田山色のまま転属してほしいのう

488 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 21:21:52.00 ID:QzoFLMfZ0.net
C104とC105も幡生公開で中の人が言った通り今年度いっぱいで廃車になるから今のうちに撮っておくべき。

489 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 22:00:38.99 ID:CVyq4qTL0.net
D24改が実現しないとなればクモハも廃車だろうな。

490 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 23:05:38.77 ID:544c6X3B0.net
>>472
アドレスがtoheart2adplusとかラブライブ声優が背景なのがなんだかなと感じる。

491 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 23:24:04.60 ID:0ZL9g7wz0.net
123系の原色は消滅したのか

492 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 23:53:51.65 ID:PQIwOAPX0.net
結局お騒がせでしたね
廃車はモハ115の方だってさ

493 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 01:50:38.04 ID:AHht4CHJ0.net
よくH01にあたるが本当に元気だ
真っ先に廃車になると思ったが岩国でよく見るな
一体いつまで走るのか?

494 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 02:14:56.11 ID:k8uEl7zw0.net
>>477
117系もどきなら西でもちょこちょこ廃車されたよ

岡山の3500番台

495 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 03:56:29.24 ID:CaRcrjGEO.net
>>494
「117系もどき」なのは「115系3000番代」で、
「115系3500番代」は「元117系」だろ、

と揚げ足をとってみるw

496 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 05:16:30.77 ID:rgaBbKvs0.net
>>486
このスレの内容をツイッターで拡散するのも同じこと

497 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 09:19:26.27 ID:h5waqxi90.net
岡山電車区にA-24っていたっけ。
ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2015/08/jr115d24.html

498 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 09:39:27.13 ID:lJRF6qp10.net
訂正きたね

https://twitter.com/toheart2adplus/status/633426496044949504

499 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 09:45:07.27 ID:h5waqxi90.net
>>498
これ絶対内部から情報が漏れてるよね。

500 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 09:56:05.06 ID:lJRF6qp10.net
>>499 削除されたのか見れなくなってる

501 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 10:06:43.05 ID:h5waqxi90.net
>>499
具体的に編成の廃車日が書かれていた。

502 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 10:53:49.25 ID:6AF3cJED0.net
今日D24運転している。

503 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 18:16:50.94 ID:U5jAFT0Y0.net
m

504 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 19:12:12.42 ID:5+lIoYML0.net
>>472
見られませんが。
中の人という証拠は?

505 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 19:14:07.08 ID:5+lIoYML0.net
>>501
2ちゃんねるでも大体そういう妙に細かいところが
具体的なレスはガセだよ。

506 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 20:13:10.50 ID:BMrTPlr+0.net
よりによって、ガセネタ(と言うより完全な誤りだろうが)の直後に
運用入りを確認する事に

507 :徳庵和尚 ◆sqVT2/jeYM :2015/08/18(火) 20:58:58.89 ID:XmGl2Ixo0.net
セキT編成が岡山とかマジ?
T+Dの運用がなんとか、風の噂。米子口の運用も云々と。
風説の流布・・じゃろうな。

508 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 21:50:49.44 ID:h5waqxi90.net
>>504
元のツイートは削除した上で鍵をかけているみたいですね。
訂正の方には編成の廃車日が書かれていたので、中の人か中の人から情報をもらったのを載せたみたい。
 現状の岡山運用板を立ち上げたシュプールとかいう管理人(県外の岡山支社担当の面テック関係者?)が、
運転報にしか載っていないB編成代走を掲示板に載せた結果、現場に問い合わせが来て大変なことになっ
たらしいという噂。
 その後「のぞみ95号」という管理人が引き継いだが、事実上TIOに乗っ取られた状態。

509 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 22:42:20.52 ID:vUDUEw1f0.net
C-33とC-34が廃車ってマジ?
検査切れたの?

510 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 23:51:34.34 ID:dxDQB8nd0.net
「C-33とC-34は検査切れても切れてなくても廃車」
「828Mは9012Mを待避するため備中神代12分停車」
「A-13の余りは8月31日廃車」
「C101〜C103はオカ転属。そしてE01〜E03は廃車」
「キハ189系がトワイライトエクスプレス瑞風の入線試験で呉線や山陰線を走行」
「EF210-300が四国運用開始」

511 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 07:50:59.60 ID:1UihMMS00.net
c33はボロボロ

512 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 08:11:39.31 ID:bcU0/oHY0.net
そんなに、見るからにボロボロだったの?

513 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 10:37:10.74 ID:OlibO3+v0.net
最近岡山行って、シートピッチも幅も狭い旧型のセミクロスシート車が未だに残存している事に驚いた。
207系の方がまだマシ。

514 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 11:03:40.83 ID:uifgug9c0.net
國鉄岡山、ここにあり!という感じだな。

515 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 11:16:40.45 ID:KuRIi4/72
下関のクハ115とクハ111の初期車を全部廃車しろ
いつまでも未練がましく走らせるな
113系リニューアル車を廃車しクハ115とクハ111の初期車使用
めっちゃ矛盾しまくってる 恥を知れjr西日本広島支社

516 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 11:40:05.17 ID:3YGo4KL70.net
3連だから新車投入以外に置き換えようがない

517 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 12:51:21.73 ID:lljhJokOO.net
今後、新潟で余剰になりそうな3連は購入しないの?
うかうかしてるとインドネシアとかに取られてしまう。

518 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 13:44:50.07 ID:AS1mvNMj0.net
インドネシアでもいらねーよ。205系以降しか

519 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 14:12:28.09 ID:uz4+pIWq0.net
117系100番台が関西に戻りつつあるな。最後は京キトに戻って中間車取り返して0番台置き換えるのかな

520 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 14:34:43.76 ID:lljhJokOO.net
部品取りにもなるしあって損はしないはず。
西は東の車両をホントに買わないね。
水島はキハ30を買ってくれたんで、わざわざ遠征しなくて済んだんで交通費助かった。

521 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 16:44:44.86 ID:KuRIi4/72
>>520 JR西日本は約10年前JR東日本から103系8両を譲り受けている

522 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 17:20:26.87 ID:szPjPlAL0.net
>>513
湖西線にたくさんいますよ

523 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 17:38:34.51 ID:a8xrNkrj0.net
>>517
えへっご冗談を。車体ものすごいボロボロなのに。

524 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 19:48:26.80 ID:lljhJokOO.net
>>523
よし、新前橋のにしよう。
あれなら湘南色でそのまま使える。内陸部で運用されてるので、まだマシじゃないの?
しなの鉄道に取られないうちに予約しておけば?

525 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 20:21:26.65 ID:OlibO3+v0.net
さっさと吉備線電化しろよ、と思う。

526 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 20:45:09.60 ID:AS1mvNMj0.net
もはやボロ115は買わないだろ。
いずれ國鐵崗山にも京阪神から
221や223のお下がりがくるさ

527 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:43:10.28 ID:f0srXjbM0.net
残存ボロ
オカ
クハ111−254,255,561,568
クハ115−305,306,311,312,326,348,350,404,406,408,410
クモハ115−301,302,320,321,323,324
モハ114−316,329,330,356,357,360

ヒロ
クモハ105−525〜530
クハ104−601
クハ105−1,10〜12,14

セキ
クハ111−811,812
クハ115−191,192,218,219,317,318,333〜338,608
モハ115−311,320〜323,1100,1109,1114
モハ114−311,320〜323,1172,1193,1198
クモハ105−531,532

今のところこれでOKかな?

528 :年中無休のみぃちゃん推しΘωΘ:2015/08/19(水) 22:07:02.32 ID:jB5hX+d40.net
湘南色は良かったけどあの事故でイメージダウン。橙色の部分をピンクに変更すべきだった。

AKB48峯岸チーム4→高橋(朱里)チーム4=チームカラーは中央・総武線各停色=中国地域色=末期色

8/24(月)の公演メンバーのお知らせ|AKB48 Official Blog 〜1830mから〜 powered by アメブロ
http://ameblo.jp/akihabara48/entry-12062771302.html
2015年8月24日(月) 18:15
峯岸チーム4 「アイドルの夜明け」 千秋楽公演
【出演メンバー】
岩立沙穂・大森美優・岡田彩花・岡田奈々・加藤玲奈・木崎ゆりあ・北澤早紀・込山榛香・佐々木優佳里・篠崎彩奈・渋谷凪咲・西野未姫・峯岸みなみ・向井地美音・村山彩希・茂木忍

529 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 23:04:24.89 ID:KowaFlsK0.net
>>520
部品取り要員なんて広島支社からこれから続々と湧いてきて幡生に大量にストックされるからいらないよ

530 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 00:41:14.36 ID:rTOs0hbD0.net
>>526
3連と4連の組み合わせで運用されてる現状が変わらないとすれば、221.223をもらうより227を新製投入したほうが扱いやすいのでは?
広島地区の置き換えが終わるまで115を使いまくるのが得策かと。

531 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 01:01:30.03 ID:fbZYxUXL0.net
>>507
下関227投入の目処がついたのか、何か入れるんだろう
2両だから227そのまま運用すんでないの、捻出するにしても残りは221系2連くらいしか見当たらない
そもそも岡山は貫通路使うんだから今まで岡山と交換しなかったのが不思議なくらい

>>520
緊急で103系買って瀬戸内色に塗ったのは有名だし201系のパーツを大量に買ってるぞ

532 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 12:21:04.45 ID:4galQyEvO.net
>>529
クモハを丸ごと買っておけば、踏切事故の差し替えにも使えるし、部品取りにも使える。大は小を兼ねる。
そうして遣り繰りしながら227投入まで我慢する。
関西圏の車両なんて221も223も新快速で目一杯使ってるからね…

533 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 12:57:06.65 ID:O3xt2JHw0.net
よく221や223を転用って言う奴いるけどああいう連中は網干で使い倒してそのまま廃車になった113-0'のことを覚えてないのかな…

534 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 13:48:35.17 ID:YFQYtHZo0.net
E231系500番台の広ヒロ岡オカ転属を

535 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 13:48:52.76 ID:fbZYxUXL0.net
例えば広島への223転用案は以前あったんだけどね

536 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 13:49:36.54 ID:YFQYtHZo0.net
野幌駅と海老津駅を山陽本線に移転

537 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 17:31:51.39 ID:h3J8LeFi0.net


538 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 20:04:56.43 ID:8XSZTyO90.net
>>530
同感。広島同様2連3連を投入した方が効率が良いのは明らかで、アーバンのお下がりを持ってきたところで3連の置き換えはできないし、短編成にしたところで中間車が余って仕方がないから岡山には岡山用の225系が投入されるでしょ。

539 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 20:55:41.44 ID:8XSZTyO90.net
今、広島の113系はいくらの運用数に対して何本が運用に入ってるの?

540 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 21:38:34.69 ID:gnNQah5P0.net
四国から岡山に乗り入れている113系は置き換えるの?

541 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 22:31:53.42 ID:UW2sM6cP0.net
ヒロ113は広島地区が10、予備が1、下関地区が3の14本で回している

四国113はこれだけ故障が頻発しても置換の話がないから廃車だろうな
直通普通は廃止して、児島〜坂出はマリン利用させるか
直通のまま残すなら四国担当分は6000系でやると思う

542 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 22:46:44.24 ID:WBcB8mo90.net
>アーバンのお下がりを持ってきたところで3連の置き換えはできないし
阪和のやつなら5連かそれ以上を組んで転用先があるなら出来るけどね
227と併結できんし2連捻出が難しいことを考えたら今からではメリットは薄い

543 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 23:44:04.03 ID:sds5uvjA0.net
四国に117をあげなさい

544 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 00:04:10.24 ID:pZIcwv8g0.net
>>543
それ賛成

545 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 01:31:33.95 ID:0Jn3HF0s0.net
四国113は束の中でもめちゃ酷使された総武快速から持ってきたんだっけ?確か束の最終配置は幕張だよな。

117もいいけど、中間に乗務員室設置改造しなきゃな

546 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 01:45:47.37 ID:MnBAMvaG0.net
一部国府津もあったと思う
それより先は、111系を持って来たくらいだから

547 :名無し48さん(仮名):2015/08/21(金) 02:14:49.02 ID:3qk2qVIZ0.net
国鉄岡山・国鉄福山…黄色→ピンク(福山市の花である薔薇をイメージ)

548 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 06:05:58.08 ID:hLzxofi30.net
それは七尾線色で代用

549 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 08:46:30.89 ID:mGSvDdxud
>>543-545 JR四国は 広島の113系を譲渡したほうがいい

550 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 10:35:33.60 ID:CPV18Z230.net
>>542
貫通扉使えるように改造するのか。223-0は面倒だぞ。

551 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 12:53:07.94 ID:csgJACqQ0.net
それこそ余った115-3500とセキO先頭とで2ドア車トレードすれば良かったのに・・と思ったが
今更四国でも不要だったか。

実際に四国113を117に置き換えた場合、共通して4両では過剰運用という点を除いて
他に欠点とかありそう?
四国で2ドアだからラッシュ時以外で特段不便というのは無さそうなんだけど。

552 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 14:04:35.94 ID:/hLBpJs00.net
・未更新車、これが一番問題
・検修から見ればそこまで変わらない&そろそろ出る40Nの115/113系を買ったほうが有利

メリット薄いね3000でも番台買ったほうがマシだよ

553 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 14:43:32.66 ID:LYfCVF1g0.net
四国を西日本に吸収させたらあっさり片付く話だわな。

554 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 16:01:44.46 ID:kEZTILfHO.net
117買うくらいなら東から211買ってたんじゃない?

555 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 16:32:57.08 ID:ffeO9TzJ0.net
>>545
四国113の種車はすべて国府津の0’番台
総武快速は地下線対応の1000番台だから違う

556 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 17:26:16.36 ID:xVSWcPkm0.net
JR四国をJR西日本に吸収とか、北海道をロシアに編入とか、鯖江の池沼っぽい発言だな。
ま、JR四国の車両については、JR西日本の車両技術が確立されるまで新車製造を見送っているんだろ。

JR北海道みたいに早漏してキハ285みたいな車両作って失敗したら困るからのう。

557 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 17:33:49.43 ID:VwQKdhmi0.net
Twitterより
C-33解体準備中、C-34留置

558 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 17:46:23.86 ID:/hLBpJs00.net
>四国を西に吸収とか
これは分割民営化の時点で半分与太話ではなかった話
コーポレートカラー見れば分かるだろ?いつでも塗れるように
北も同様

559 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 19:48:47.25 ID:l9KrZdPB0.net
盆に復活したかと思ったがやはり花火臨での臨時増発運用で最後になったか>C-33、34

560 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 20:11:04.08 ID:VrDZf+3F0.net
四国は221系もしくは223系0番台譲渡とかじゃない?今更115系やらは買わんような…

561 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 20:29:31.97 ID:wI07b5oy0.net
売らんだろ。

562 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 20:38:51.15 ID:S1nI3zZw0.net
C-33も34も、その他の300番台も以前は小山に居たんだよね

563 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 21:00:42.86 ID:l9KrZdPB0.net
そうだな、小山に残った300番台はだいたい10年以上前に廃車になってる
C-41のTcも元は小山にいたはず
だから日光だの黒磯だの栃木県の幕が出てくるんだよな

564 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 21:16:06.02 ID:pcvruvpx0.net
300番台転入の経緯はなんでしたっけ?
153系の置き換えと4両化(シティ電車)の時は3000番台新製だったから、
111系の置き換え目的だったかなぁ?
小山へ1000番台投入による玉突きだったような気もするが、あまり覚えが無い

565 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 21:56:04.79 ID:equs831e0.net
>>564
非冷房車の置き換えじゃなかったっけ?? 
これも違うかな?

566 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 22:07:23.67 ID:atwM9nyR0.net
>>564
111系の置き換え目的でよいらしい
1986年春の新前橋への211系の投入からスタートする玉突きで
小山(4連)や三鷹(3連)から転入してきたものだそうな

567 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 22:18:03.08 ID:pcvruvpx0.net
ありがとう。
211系の投入時期だったのですね。
しかし考えてみれば、その211さえE233に追われているなんて・・・

568 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 23:02:32.10 ID:zWBS5WWL0.net
セキC⁻101→オカE-07になった模様(ツイッター情報)

569 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 23:10:45.17 ID:csgJACqQ0.net
>>40Nの115/113系を買ったほうが有利

キトでいずれ余ることになる113-7700/40Nが濃厚ということかな?
あえて高速化を残して快速サンポート運用や本四連絡橋走行で有利だったりして

>>561
確かに。
仮にホシの分を全て新車に置き換えたとしてもアーバン内の他線で余生を送っていると思う。

570 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 23:38:22.16 ID:mUF2+KyI0.net
>>547
国鉄岡山・国鉄福山…黄色→ピンク(あさひ美容外科のソニーピットクルー嫉妬君生誕である西大寺観音院をイメージ)

571 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 23:40:29.09 ID:mUF2+KyI0.net
>>537
野幌駅と海老津駅を児島駅ジーンズラッピング広告みたくあさひ美容外科ラッピング広告で埋めよう

572 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 00:10:31.99 ID:LlkBDpQw0.net
>>569
高速化つってもやってるのはブレーキ圧上げてるだけだけけどね。だから現場からすると効き方が荒っぽくなるからあんまり評判よくないらしい。
幡生でわざわざ解除してるのはそういう事情もある。

573 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 00:38:01.60 ID:zigNhe8F0.net
まあエアサスの117系の方が、乗り心地は良いのだけどねぇ

574 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 00:54:10.83 ID:LTc2pZtj0.net
四国に117とか、瀬戸大橋線開業時の臨時快速を思い出すね

575 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 09:48:03.32 ID:4W7R8gmn0.net
>>563
そんな古い幕残ってる訳ないd

576 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 13:59:52.14 ID:/VOpibpn0.net
>>575前面に残ってる

577 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 14:08:02.48 ID:LlkBDpQw0.net
前面は白幕だし変える理由も無かっただろうからなあ
JR化後に他所から転属してきた車両ならともかく

578 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 14:33:44.89 ID:K05YWgbQ0.net
>>573
台車もだけど115-3000の方がケチっている部分もあって4連で運用するなら117系の方がいい。
(多少更新したら)117系で十分四国なら使えるかと。


>>554
在庫ないやろ。余剰分は編成ごともう廃車しているようだし。

579 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 16:00:28.14 ID:tOKUI/af0.net
L-17末期色化

580 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 20:52:54.61 ID:ooOl7pSU0.net
JR西の国鉄車両を購入する会社は無いだろ。
もっともJR西は体質改善してでも検査切れまで使い倒すだろうけど。

581 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 21:06:15.05 ID:16GI7kF0O.net
>>580
キハ28は?

582 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 22:34:46.22 ID:sDX4bwH+0.net
また特殊な例を知ったがぶって挙げるヲタ

583 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 00:01:34.03 ID:gQ7O/eqN0.net
>>580
以前検査期限切れて使ってニュースで晒されてたのを思い出したわ

584 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 10:07:19.85 ID:zZaEVWX50.net
検査が切れたら再度検査して末永く使いますw

実際H01とかTc608とかそうだけどなw

585 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:09:12.94 ID:6BnDg6U3O.net
>>582
JR貨物へのゼロロクやPFは?
さらに今後としては、608やチクビームをしなの鉄道に売り込んではどお?
イベント運転に熱心な会社なので、こんな珍しいクハはめったにありませんからと言えば、飛びついてくれるかも?

586 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:50:50.90 ID:zZaEVWX50.net
>>582
タイ国鉄とかミャンマー国鉄とかもw

>>585
チクビはH01あたりがくたばった時ライト復元して湘南色へ塗り替えて京都で保存してほしい

587 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 12:23:36.77 ID:IP2bUM550.net
>>584
H01は廃車
608は残

おっと誰か来たようだ

588 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 14:53:45.11 ID:EhXBoSe3c
>>587 H01 「クハ111初期車」編成廃車って本当?
ガセネタではありませんように クハ115−608も廃車で
JR四国 応急処置で113系の体質改善車譲受
数年後 223系1000番台譲受になる

589 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 14:51:38.78 ID:tse+vt/f0.net
115がさいごまで残るのは國鐵崗山になりそうだな

590 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 14:58:22.19 ID:CqST/sHQ0.net
>>H01は廃車

モハは岡山のK01編成で組み替え・・って更新していないから残るわけないか

591 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 15:09:06.67 ID:m5WPWcui0.net
>>590
岡山のK01編成のモハは、L-15のモハで置き換えが濃厚じゃないの?

592 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 15:22:14.02 ID:d/UVbyFt0.net
>>586
わざわざチクビ元に戻すくらいなら阪和のデカ目とか網干の原形湘南とか潰さずに置いてただろう

593 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 15:23:39.55 ID:/Z2RIz/Y0.net
>>579
同じく幡生に入場してるN-01はどうなったんだろう?
まあ、生き残るなら末期色化&黒色転落幌の設置が為されてそうだが。

>>591
お盆の増発期も終わったし、そろそろ両編成とも落ちて幡生に向かうかもね。
K-01の次回検査っていつだっけ?前回のK-03(現オカA-16)の時みたく検査も同時にやるなら組み換えついでにクハのモケット交換と転落幌の設置も為されそう。

594 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 16:27:33.00 ID:H8VX3Dbz0.net
次の幡生公開は国鉄形の廃車発生品がかなり売られそうだな

595 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 16:35:33.94 ID:Wzb/VH3J0.net
>>589
下関だろ

596 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 18:31:28.49 ID:HHTI029/0.net
下関は227がくるだろ。
岡山は関西のお下がりくるまで115継続

597 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 21:20:02.22 ID:zZaEVWX50.net
岡山は中国地方といっても関西の方が近いからな。
115系は更新車がほとんどでまだ使えるから当面現状維持してその後は関西圏と連動した置換になるだろうな。
検査も網干だから特に網干との連携も重要になってくる。
今後保安強化する場合でも新車従来車ともATS-DWではなく既に多くの車両に装着してる拠点ATS-Pを上郡から延長しそうだな。

598 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 22:16:39.22 ID:dyOyq0HB0.net
岡山や山口の新車導入で厄介なのは、広島と比べて利用客数や輸送密度が低いために、減価償却を考慮すると、227系よりもさらにコストダウンや合理化された車になってしまう可能性があること
あまりにもグレードダウンするようなら、まだ本線新快速の中古のほうが良い場合もある

599 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 22:55:37.39 ID:zZaEVWX50.net
岡山は網干が近いから223や221を網干配置のまま岡山方面へ間合運用させて部分置換ですませる方法もあるが下関はそうはいかんからな。

600 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 23:28:11.30 ID:m5WPWcui0.net
>>593
注目は、L-15の代わりのモハを、どの編成から捻出するか?
C-14 or C-16あたりから?
大穴で、C-21のTc192を、L-15のTc1072と差し替えて、L-17同様、
下り方クハだけ1000番台のオール30N車とするか?

601 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 00:19:10.51 ID:oRBHHA5+0.net
>>600
自分もそれあり得ると思ってる。

ちょっと無理矢理を含んでるが、こんな予想も立ててみた。
1.L-15にモハを差し出すのはC-14じゃないか。確かL-15は全車モケット交換されてるから、余ったTc1119が廃車とは考えにくい。
だからこういう組み換え方するか、別の編成の1000番台クハと差し替えなんて可能性も。
2.1.の通りになったとすると、C-21のTc192と差し替えるのはR-01のTc2517じゃないか。
R-03・04はクハだけ、C-13・16はモハだけモケット交換されてるから、ここで組み換えが起こる可能性がかなり高い。
C-21もTc192以外の3両はモケット交換されてるから、こいつらは生き残る可能性大。
体質改善車で揃ったL・O・R編成間での車両トレードでも起こらない限り、L-15以外で体質改善車された下り側クハを差し出せるのはR-01のみ。

ただし、これらの予想はモケット交換車や2000番台には廃車が出ないことが前提だから、覆る可能性は十分あり得る。

602 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 07:39:06.34 ID:G6Og+e0v0.net
>>601
C-21のTc192を置き換えると噂され、結局廃車になった元R-07のTc2539は、
モケットを交換していなかったのかな?

603 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 09:50:53.95 ID:U9Cna3hH0.net
>>601
岡山はモケット交換は原則編成単位だけど、広島はバラバラだな。

604 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 12:27:17.15 ID:ZXnGuRrN0.net
>>603
キトはクハだけ225モケットが多い

605 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 13:24:25.60 ID:dcIgAl5v0.net
>>602

Tc2539はモケットは交換していなかったよ。

606 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 16:18:54.17 ID:U9Cna3hH0.net
岡山に転属したC101はE-07に。某ブログに写真が載っていた。
しかも編成番号は、運行札差しではなく115系同様に窓の左下にシールで表示している。

607 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 18:45:22.45 ID:Vq4/yXvM0.net
撮り鉄の人達がE-07のワンマン装置が103系D編成の廃車発生品じゃないかという噂で盛り上がってた

608 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 20:37:22.95 ID:JfNTyXMD0.net
でも、103系D編成とオカ117系のワンマンの仕組み自体、根本的に違うんでしょ?

609 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 21:27:36.34 ID:UcTNLKBy0.net
「ワンマン」の表示機は発生品だろう

610 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:04:39.33 ID:j8eg7Qdp0.net
>>608
どちらも駅収受ワンマンで根本的に同じ仕組み
EB・TE装備と自動放送装置及びワンマン表示機が取り付けられていればワンマン運転できる

611 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:42:21.41 ID:2KsUd5ND0.net
>>605
今にして思えば、組み換えるつもりはなく、廃車予定だったから、
Tc2539のモケットはそのままだったんかいな?
仮に、>>601の言うように、C-21のTc192を、R-01のTc2517で差し替えることになったら、
幡生でTc2517だけモケットを交換するんやろうか?
それとも、Tc2517だけもうモケット交換済み?

612 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:57:10.08 ID:mQz2MFeU0.net
自動放送装置の音源取り替えとかめんどくさそう

今はワンマン表示器付けてるだけで、実はこれから岡山で放送装置取り替えたりして

613 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 09:38:21.27 ID:pVgQmvbt0.net
方向幕と種別幕は岡山仕様に取り換えられていた模様。

614 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 09:48:57.45 ID:DSoSjPEd0.net
>>612
自動放送の音源変えるのなんてSDカード差し替えるくらいじゃないのか?

615 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 10:49:35.61 ID:bzt6EDCX0.net
>>611

R-01のTc2620・Tc2517もモケットは未交換、モケットの交換は検査入場時に
実施しているので、Tc2539・Tc2620・Tc2517の3両とも改造時に検査時期とは
重ならなかったからモケットを交換しなかったのでは?

なお、クハ111から改造されたクハ115で、モケットを交換したのはR-04の
Tc2616・Tc2520の2両のみ。(昨年末の末期色化と同時に実施)

616 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 13:08:16.06 ID:Ho2EugKb0.net
>>614
117系、編成によって自動放送の声のトーンに違いがあるから、SDじゃないと思う
SDだったら、声のトーンは揃うでしょ

617 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 19:18:09.09 ID:9nkKsFXW0.net
>>615
R-03のクハは未交換だったか...。だいぶ前に何かで替わったと聞いていたが、違ったんだな。

Tc2539は確か、R-07が竣工したときに全検明け(元C-42の3両は要検)だったはずじゃなかったっけ?
だけどモケットがそのままだったということは、>>611にあるようにその時点で短期での廃車が決まっていたのかもな。

ふと気になったんだが、床下機器のMF化ってクハにも施工されてるのか?
113系のモハはそれで明暗が分かれているようだが、Tc2539が廃車されたのはクハ111だった頃にMF化を受けていなかったからなのか?
それとも、そもそも下手なボロクハより傷んでいたから?

618 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 19:32:14.08 ID:d4NQtntE0.net
ヒント:クハ

619 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 21:27:08.93 ID:Pufk8TCz0.net
きょう、吹田本所よりクモヤ2両がオカ入りした模様。(9345Mで)
「あの方」のお出迎えに...

620 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 21:35:35.49 ID:7/y6LEDb0.net
MF化って主制御器に対するものだったはずだが、クハに要るの??

621 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 22:31:06.96 ID:uOMI4fvD0.net
>>615
R-04は、ボロモハをC-13,14,16のどれかのモハと入れ替えるかもしれんが、
R-01,03は微妙な訳ね。

>>600>>601
L-15の下り方クハTc1072を活かすんなら、
R-05の2000番台モハユニットをL-15に組み込み、下り方Tc2012をC-21のTc192と差し替え、
上り方Tc2645を廃車っていうのはどうだろうか?
R-05が、Tc2645を含め、全車225系モケットに交換されているんなら、この案は取り下げるが...

622 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 01:15:04.22 ID:dOWmDFJx0.net
>>619
D24かA13がついに逝くのか。
一連の廃車で吹田での解体はこれが最初だな。

623 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 11:16:03.60 ID:zosr5h8B0.net
A-13が吹田廃回に向けクモヤサンド完了

624 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 13:29:38.43 ID:1XZ/mt5r0.net
昨日から今日にかけて、D-24改が福塩線に入っている。

625 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:07:44.97 ID:L2O/mkf50.net
新潟のL4編成が廃車らしいな
これで600番台はセキのクハ115-608だけになった

626 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 16:12:33.31 ID:L2O/mkf50.net
これマジ?
https://twitter.com/nobuya0827/status/636073867946033153

627 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:06:42.45 ID:LnnM1TOR0.net
次の運用改訂直前にオカB-07編成のクハがP-11クハに差し替えられるかも。

628 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:07:42.17 ID:BbLOCs1a0.net
クモヤ+A-13は予定では明日らしい
117系はつい先ほど11運用からE-02が落ちてK-01が充当されているので
明日広告外して明後日廃回もできなくはないが、ちょっと日程的に違和感はあるわな
E-01も怪しいと言えば怪しいけど。まぁあるとすればE-01かE-02のどちらかだろうな

629 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:08:09.05 ID:LnnM1TOR0.net
>>626
多分そう。E03編成が廃車になるはず。

630 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:37:02.44 ID:f3MTdptD0.net
>>627
確か、このモハ(MM'2022)って外幌が付いてないね...。
幡生で新規に取り付けるのか?

631 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:55:37.47 ID:LnnM1TOR0.net
>>630
今のところ付いてないですね〜。
MF化はされてるはずだから残留はするはず...

632 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:57:29.09 ID:LnnM1TOR0.net
失礼。E03は運用に戻ってた。

633 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 21:04:29.47 ID:urONBC1A0.net
オカ117はE-03が14、E-02が12で入っています。
離脱したのはE-01だと思います。

634 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 21:38:11.74 ID:qrsw6Zo90.net
今日、所定では117系の444M(三原〜岡山)が、115系A編成になっていた。

635 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 22:49:07.65 ID:Y1KZdug00.net
>>627
P-11のモハMM'2017は、比較的若番だから、流石に廃車かな?

因みに、B-09だけ2000番台クハで差し替えるんだったら、
B-07〜B-09を、いずれも0番台クハにすれば良かったのに、

と思うのは、自分だけ?
0番台クハも、P-06,07,11と、ちょうど3つなのに。

636 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 23:22:48.21 ID:LnnM1TOR0.net
>>635
P-11のモハはMF化されてないから廃車の対象なんだよね。

確かに言われてみれば...
今回の113系P編成の転配は編成番号の前と後ろからいじってるからそうなってしまったのかも?

637 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 23:44:26.37 ID:tRbEUMMb0.net
すみません。今さらなんですが
モハ113+112-328って、MF化されていましたっけ?

638 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 00:00:56.06 ID:0hO8Tz6v0.net
>>637
されてますよ。残っているF編成は3本ともMF化されてたはずです。

639 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 00:15:33.40 ID:oHJ2d3rs0.net
>>617
MF化って要は制御器の無接点化だからモハ115・113だけ

640 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 00:19:51.66 ID:CLuUFGCP0.net
>>637-638
MM'328はMF化施工済だけど岡山転属グループには入ってなかったと記憶してます
広島支社に最後まで残る113系のグループのはずです

641 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 06:08:28.08 ID:rmor7X7A0.net
緊急事態!緊急事態!
227系が軽トラと衝突し壊れました。

642 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 07:26:48.00 ID:l86559FwO.net
軽トラが?

643 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 07:43:21.70 ID:AC8AAgo90.net
>>636
参考までにお尋ねしますが、P-06のMM’2014とP-04のMM’2055もMF化されていないんですか?

>>641
いつ、どこで?

644 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 07:44:59.23 ID:AC8AAgo90.net
>>643
誤:P-04
正:P-07

645 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 11:46:26.33 ID:jZeqR14g0.net
MF化未施工なのはP-09のMM'2013、P-06のMM'2014、P-11のMM'2017。

646 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 14:03:13.53 ID:9xv9wQo+0.net
227系増備による運用変更を10月と12月の2回に分けて実施する模様

647 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 14:05:07.47 ID:qny48BFZ0.net
岡山117系E01は復帰してたぞ

648 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 14:56:50.26 ID:W4/zZo0E0.net
・岡山に転属予定の117系C-103編成が下関駅の車庫に
・試9525Mで川崎重工製の227系(A28+S07編成)5両編成が下関に

>>643
>山陽本線】 踏切事故 運転見合わせ<第一報 15時20分>2015年08月26日 15時50分更新
>15時20分頃、山陽本線:白市駅〜西高屋駅間で列車が車と接触したため、三原駅〜西条駅間で運転を見合わせて・?・。
(ソース:公式HP>中国エリア運行情報>中国エリア履歴一覧>【山陽本線】 踏切事故列車の遅れ)

@359M(糸崎14:40発岩国行)は、227系A14+S02(前)の5両編成。
大半はスカートの凹みに傷で済んだんかな…、と思ったら車体側面にも傷の画像もある。
A高屋東であった踏切事故は227系 2連+3連の5連の列車と、軽トラックか衝突したらしい。
軽トラックは大破、衝突した 227系 S編成2連は車体に影響があるかも。とりあえず、当該車両は幡生で点検になるかな。

649 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 15:29:20.59 ID:Y97kotek0.net
158両ってことはあと3月までにあと60両作るのか
可部線に入るのは何月からなんだろうね

650 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 16:40:34.83 ID:7lI8Z0LO0.net
さよならA-13

651 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 17:48:53.51 ID:us5kGi0M0.net
下関にも回してくれや

652 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 18:02:06.85 ID:lf4hBYzm0.net
軽トラのメーカーはどこだ?
まさか「三菱ふそう」じゃなかろうの?

653 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 18:36:09.50 ID:YmLoluaE0.net
>>652
見た感じダイハツのハイゼットだぞ。

654 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 19:17:29.97 ID:0hO8Tz6v0.net
>>643
P-06モハは未施工、P-07モハは施工済です。

655 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:19:20.06 ID:ooUjkYw80.net
227系、今回の事故車が離脱しても、115の所要に影響が出ないくらいの
予備はありますよね?

656 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:39:52.93 ID:S5SyF5G20.net
>>655
A編成が24本のうち18本使用、S編成は5本のうち3本使用ですので
修繕のために入場しても予備には余裕があります

657 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:41:06.81 ID:3RvE+6Ls0.net
事故ったのはS-02の模様
S編成予備はいくらでもあるだろ
いざとなりゃS-06でも入れりゃいいんだし

658 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:46:08.92 ID:us5kGi0M0.net
そりゃいらんわ

659 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:46:31.35 ID:K71yNeBM0.net
オカ117E02の座席カバーが外された模様。

660 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 20:53:57.97 ID:S5SyF5G20.net
E-02の座席カバーを廃車発生品扱いでE-07に転用したのか。
確かに幡生に在庫なさそうだもんな。

661 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 21:27:25.53 ID:Jh16jhAL0.net
事故の影響からか今日の下関から夜明け前に上がってくるスジと幡生の出場スジで227系が上がってきた

662 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 21:49:15.48 ID:0hO8Tz6v0.net
次の広島・岡山の運用改正は10月なんですか?

663 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 21:54:37.49 ID:+Uti1EPy0.net
>>660
同じ理由で、廃車になった元117系のK編成モハに使っていた座席カバーは流用せんかったんやろうか?

664 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 22:45:06.51 ID:oVn4d89m0.net
>>645>>654
もし、>>627の通りになれば、

・P-06のクハを、B-08のクハと差し替え&モハは廃車
・P-07のクハを、B-08のクハと差し替え&モハはP-09のMM'2013と差し替え

のどちらかになりそう?

665 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 22:58:03.73 ID:DAYXNaJ50.net
座席カバーなんか黄ばんで臭そう

666 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 23:52:17.53 ID:mCg8YNFX0.net
>>665
それ以前に電車の座席なんていろんなものが染み込んでいそう…

667 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 01:22:55.98 ID:pXJnQuVx0.net
寝台車で使われてたシーツは、最後は運転室にある救護箱に入れられてたもんだけど

668 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 04:25:45.47 ID:QmY7xMsD0.net
シートはダニの宝庫

669 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 10:42:34.29 ID:YXT4n51a0.net
今は消毒票って車内のどっかに掲示されてないのか

670 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 13:47:19.42 ID:pNeRJHm+0.net
体改113系余剰廃車発生のクロスシートを流用するとかはないかな?
確かに117系同士の方がいいけど。

671 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 14:33:37.13 ID:/Bw73ZTAO.net
ダニなどの細菌はかわいいほう
下呂、ションベン、ウ○コなど、いろんなものが染みている
子供が土足で座席に上がるなど、微笑ましく見えてしまう

672 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 19:34:16.87 ID:xTnGu9BU0.net
E02が吹田に廃車回送?

673 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 20:18:02.83 ID:jRfZS1kZ0.net
E02回送、N-01末期、C102試運転と動きが激しいね

674 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 20:24:13.13 ID:qPnei6kv0.net
オカ117系E07に座席カバーが付いた。

675 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 20:49:07.96 ID:FZv0YWAw0.net
くっさいのう

676 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 21:26:14.75 ID:mNKzqt+U0.net
鉄道の座席なんかまだいい
何しろ、一応乾燥しているから

温泉施設だとか、大浴場なんて・・・いや、何でも無い

677 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 22:15:33.99 ID:t6RPRLOCO.net
昔は大阪の国電に乗ったらクレゾールの香りがした。

678 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 23:14:33.68 ID:FZv0YWAw0.net
座席にゲロもよう吐かれるし車掌も大変。

679 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 23:49:02.34 ID:hgfmpkMp0.net
前に山陽線の長距離列車に乗ってると、子供がアレしてて親が処理に追われてた。
って、何でこんなカキコばっかなんだこのスレwww

680 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 00:00:54.34 ID:Ix16zZoR0.net
P-06下クハの所属標記が消えてるのもこの転配が関係してるのかな

681 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 07:19:17.02 ID:IKQCXnxa0.net
>>680
じゃあ、B-08のクハの交換相手は、P-06となりそう?
>>645より、P-06,11のモハは廃車、クハはオカ転属と。
(P-07のモハMM'2055は、P-09のモハMM'2013と差し替えかも?)

682 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 08:25:49.13 ID:ATtAHzK+0.net
ここはMF化が大好きな奴が約1名いるな

683 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 12:07:55.76 ID:1rOyJZC10.net
待って、P-11が運用から外れてる?もしかしてアレの予感か!?

684 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 13:23:47.51 ID:trU3+V/z0.net
モハ114-316、いつのまにかシングルアームパンタになってるのか

685 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 13:48:41.65 ID:qwQYoW6T0.net
-300モハに今更シングルアームワロタw
もしかして227と揃えるのかな

686 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 14:08:15.26 ID:bY8G/TcA0.net
セキC-102、岡山へ回送中。
たぶんE-08になるだろうと思われるが、次に犠牲になるやつは??

687 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 14:09:29.28 ID:MSa9Z38u0.net
吹田に末期色の117があった

688 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 14:54:04.25 ID:5IJbuXK40.net
>>687
>>659-660>>672-673

689 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 15:26:17.74 ID:qwQYoW6T0.net
>>686
Twitterでオカ表記入ってるのが確認されてるし岡山転属は間違いないっぽい?
それにしてもよく117で入れ換える気になったもんだ てっきり3ドアで置き換えるもんかと

690 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 16:37:16.81 ID:V1txESy50.net
そりゃ出すほうがやらん言うたら無理ですがな

691 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 17:30:56.33 ID:K6mjuUO00.net
>>686
車両鉄の人達の間では、検査期限と車両状態から見て
E-08転入でE-01廃車、E-09転入でE-03廃車と予測してるらしい

同じ117系でも100番台は製造時期が近い213系との共通点が多く
それが岡山転属の理由の1つではないかとのこと

692 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 18:30:47.29 ID:S2kIdv42l
クレクレみたいになって申し訳ないが、P-11編成は幡生の車管にいるということでOK?

693 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 20:04:21.83 ID:2v9QEJzZ0.net
そういや姿形は全然違うが117-100は昭和61年製、213は昭和62年製と確かに製造年が近いな。
てか次の年かw知識としてはあったが考えもしなかったわ

D-24はなぜシングルアームなんだろうなぁ・・・まだまだ使うってか?

694 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 20:11:32.45 ID:wQ/ACBwP0.net
今後新製車両はシングルで出てくるだろうから予備品共通化?
複数車種をまとめて交換しないとあまり意味はないけど

695 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 20:25:35.37 ID:wQ/ACBwP0.net
他社だけどこんな感じか
ttp://itreni.net/jnrkeishikifoto/ec/ec115/ec1151000/jnrmoha1141135gr.jpg
ttp://westjapan-b2.cocolog-nifty.com/b2/images/2012/06/20/simg_8145.jpg

696 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 20:42:20.14 ID:oUrtaUdw0.net
D-24のモハ114-316は今日見たけど菱形パンタだったから
おそらく>>684の見間違え。

697 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 21:03:19.60 ID:LC1nFnSM0.net
昨日下関でC102の試運転を見た。
前面窓まわり、従来の117下関車では茶色だったのに、この編成は岡山車と同じ黄色で塗られてた。
同じく岡山転属のC101は茶色なのに、この違いは一体?
あと、P-11も下関にいたよ。

698 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 21:22:05.96 ID:1rOyJZC10.net
113系の運用の落とし方からみて、もうP-11は岡山転属の整備に入りそうだな...
B-07鉄仮面もあと少しか?

699 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 21:23:29.31 ID:taW6teqB0.net
統一しない感じが如何にもJR西らしいじゃないか(笑)
せめて岡山車はJR書体、広島車は国鉄フォントで統一してた方が見た目がすっきりするのだがな。
転属に伴って塗り替えたA-15・16のモハとB-10・C-102の全車も、どうせならかつてのB-07〜09のように
前の塗装のまま岡山に持ってきて網干で塗り替えと方向幕の整備をやれば良かったのにね。

700 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 23:46:51.70 ID:2v9QEJzZ0.net
関門花火臨が終わったらさっさと転属するかと思った広P-01、P-03、P-14は
まだ下関界隈をウロウロしてるんだな。117運用が基本みたいだが
たまにT編成運用に乱入して岩国まで顔出してるみたいだし。
セキC101〜103が岡E07〜E09になったらどうなるんだろう。
広P-11もそうだけど上記3編成も赤テールのままだし、転属するのかセキにとどまるのか気になる。

701 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 00:03:45.51 ID:vOt+Yi2X0.net
転属するだろう

702 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 00:08:25.36 ID:XsDUxItK0.net
下関に227を!

703 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 00:09:09.96 ID:v+DXmxWe0.net
P-01,3,14も結局は岡山転属の予定なんだろうけど、元117系の運用を埋める分だけの115系がセキ転属してからの話ということでしょうね。
次の運用改正が10月だから、そこで動きがあるんだろうけど。(岡山も広島に遅れての運用改正でK編成が消滅するみたいだし。)
これで広島から10月改正分の113系が岡山転属してセキの3本がまだしぶとく居座ると面白いけどw

704 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 09:05:31.59 ID:x40E4n1/0.net
>>697
岡山支社側から他と合わせてくれとの要望があったのかも。
C101は既に末期色だったから無理だった様だけど。
>>699
網干でやると非リニュでも新ゴBだな。
吹田だとリニューアルの有無で区別するから、京都のピーマンだと編成内で異なる場合も。

705 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 09:20:15.67 ID:b1D8txo80.net
下関のPはどれの置き換え用なんだ?
岡山のK-04〜K-06?

706 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 09:34:34.13 ID:v+F2TlK00.net
643だけど
申し訳ない。twitterに上がってた画像に騙された。

707 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 10:01:24.72 ID:OUlcmITE0.net
>>705
それで間違いないと思う。ただ、下関にいる3本がそのまま回るとは限らないかもね。
次の運用調整でヒロの113系運用がまた減るだろうから、そこで余ったP編成が岡山に回ることもあり得る。

反対に岡山では113系の運用が増えて、今は115系K編成と113系B編成の共通運用になっている組(121〜124運用)が
B編成だけの運用になると思う。もしかしたら、既存のB編成専用の運用(111・112運用)の続番になり、一部をA編成の
運用と入れ替えるなんてこともあるかもね。

708 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 10:48:58.71 ID:wEz5mhRX0.net
中庄で車両故障じゃと。
ホンマにボロばぁじゃのぅ。

709 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 12:19:03.21 ID:1qaPaE940.net
故障は仕方ないよ。
新車だろうがボロかろうが、故障は起きるさ。

710 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 12:21:47.94 ID:oEh95Jad0.net
>>708
D-24が故障か?

711 :名無し@良識派さん:2015/08/30(日) 13:02:21.09 ID:+fb4Engg0.net
岡山117系は勿体無い。神鉄向けに譲渡改造すべき。

712 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 13:55:52.41 ID:OUlcmITE0.net
>>704
編成内でフォントが異なっても、リニューアルの有無で分かれてるならまだわかる。
A-14・16とかB-09改なんて、全車リニューアル車なのにバラバラ。

713 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 14:55:50.32 ID:OUlcmITE0.net
>>691
117系100番台に213系との共通点が多いなら、座席モケットとそのカバーも213系の体質改善車と
共通化できないかな?それなら、廃車する編成からわざわざカバー取ってこなくてもよかったのに。

流石に座席下暖房を取られるのは嫌だが(笑)

714 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 15:41:22.56 ID:x40E4n1/0.net
>>713
座席上側の形状が違うね。213系は上側が2つに分かれている。

715 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 19:45:57.40 ID:hIviwCQM0.net
国鉄車両に統一感が無いのは寿命が近いからだろうな。
そこまでコストをかけて統一する意味もないし。

716 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 20:30:23.59 ID:x40E4n1/0.net
C102(→E08?)は座席のモケットが茶色に交換されているらしい。

717 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 21:31:56.53 ID:PrwONXhF0.net
さっき岡山駅通ったら「車が壊れて遅延してゴメンナサイ(意訳です)」って張り紙がしてあったは

718 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 15:12:28.61 ID:R9Iy8j330.net
ついでに体質改善すりゃいいのに。
あと、サンライナーは、100番台と213系に置き換えて。ほんで、福山止めは不便だから糸崎まで延長して、代わりに普通を福山止めに。

719 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 16:52:49.52 ID:Zv2MNkE10.net
アホか

720 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 17:14:31.85 ID:+6ooswmq0.net
いいえ、115系N編成の岩国・新山口・下関行きにしましょう。

721 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 17:40:36.11 ID:HnCDcs490.net
広島に2扉は嫌われるぞ。そうでなければ3000番台はドナドナにならなかった。

722 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 18:32:17.49 ID:+6ooswmq0.net
朝夜だけでいいのでセキ送り込みを兼ねた山口県行きの長距離列車を複数復活させよう

723 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 19:51:33.01 ID:fU45+w9W0.net
E07・08は他の岡山車みたいに、出入口付近の吊革設置や
座席番号表示のステッカー化(223・225系や115系転クロと同じ)がされているのかな?

724 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 21:29:59.41 ID:nJ9y+S1t0.net
結局P-11ってどうなってる?

725 :574:2015/08/31(月) 23:21:58.89 ID:65R0CWS40.net
>>617

R-03のTc2642・Tc2516はモケット交換済みだった。(昨日・本日と2日連続で
確認)誤記して本当に申し訳ない。

>>724

P-11はC102の代わりに下関にてC103と共に疎開留置中

ついでに昨日見かけた情報を書き込みする。

P-14に続いてP-01・P-03も側面の行先表示幕が黒地に白文字のものに交換
されていた。

あと、幡生ではC-34の解体作業が進行中。(その後ろにC-33ともう1本が解体
待ちで留置中)

726 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 00:38:14.09 ID:SD/nT2YW0.net
>>725
詳細な情報ありがとうございます。
P-11はC103の後に入場かな??

727 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 01:22:33.78 ID:nzFKjB+z0.net
>>725
解体中なのはC-33じゃない?

728 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 01:27:25.39 ID:TZw/rMbg0.net
解体待ちは何だろ?115だよね?

729 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 07:42:21.13 ID:m8FIA9DU0.net
長距離運転車厨の目的は?
てめーは乗りもしねーくせに

730 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 08:25:45.13 ID:6B6yvnmp0.net
構ってちゃんが相手にしてもらいたいが為に自演しているだけだというのに
そんなことも分からない男の人って…

731 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 08:34:16.05 ID:m8FIA9DU0.net
お前もいちいち煽るなよカス

732 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 13:31:03.06 ID:FAHxRuX+0.net
>>729
なかなか消えない日中の長距離快速シティライナー復活厨も今年のダイヤ改正で調子に乗ってる岩国分断厨も同じようなもんだよ
結局一番良いのは両者引き分け 日中は全て糸崎三原分断 朝-日中も岩国完全分断 夜は岡山発下関行きや新山口行きなど下関入庫のための長距離列車数本
これでどうだ

733 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 17:52:13.35 ID:LpxwGzne0.net
L17…セキ表示に

734 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 19:17:09.85 ID:SD/nT2YW0.net
まあ言うとすると、広島シティーネットワークはATS-M導入で完全に227系しか営業運転できなくなるので、岡山から広島を飛び越えて下関に行くとかその逆とかは不可能になる。そのための現セキ車運用の置き換えの為にこれから岡山に113系を大量転属しようとしているのだと思う。
福山分断が増えてるのは糸崎乗務員センターの福山移転もあるが、227系を福山に乗り入れさせてオカのD-22〜27を置き換えようという思惑もあるのだと思う。

735 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 20:09:13.79 ID:K+6e6rbeO.net
制約がなければ長距離をダラダラ走らせたほうが楽じゃないのかな?
転線させたりいろいろ面倒かと。ただダイヤが乱れると困るけど。

736 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 20:23:56.35 ID:4qk4Kop90.net
長距離運転はともかく、小野田線の列車を厚狭に直通させて
新幹線や美祢線と接続させた方がいいと思う。

737 :683:2015/09/01(火) 20:48:08.37 ID:ogO5xPrp0.net
>>727

ご指摘ありがとう。C-33が解体中で、C-34ともう1本がその後ろで解体待ち
でした。2日連続で誤記して本当に申し訳ない。

>>728

その解体待ちのもう1本も300番台だと思われるが、C-31・C-35・C-37の3本は
ここ数日運用に入っていたのを見かけたので、C-36の可能性が高いものと
思われる。(最初はC-32と思ったが、C-32は既に解体済みのようなので)

738 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 21:18:11.56 ID:+YiL5EyY0.net
>>734
ATS-MじゃなくてATS-Dwな
JR北海道やJR九州で導入が進んでるATS-Dx(DN/DK)に駅停車時の過走防止機能などの
独自機能を追加したもので、ATS-Dxとしては115系やキハ40系などにも搭載可能な設計
(九州の415系やキハ40系には実際に搭載済み)

また、ATS-Dxの地上設備整備区間をATS-Sxのみ搭載の車両が走行する場合は
そのままATS-Sxが機能する設計なので、ATS-Dw導入後にATS-Dw未搭載車が
走行できなくなることもない

739 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 21:23:09.06 ID:uASNbwWl0.net
>>734
115も当分残るやつはATS-DW(ATS-M)をつける可能性があるだろうな。
あと貨物の機関車とかもあるからATS-PでもSX併設や拠点P(SW併用)があるように
DW導入でもSWを併設で残す可能性もあるな。
岡山車は三原以西の運用がごくわずかでいつ消えてもおかしくない状態を考えると
設置はしないだろうな。
三原以東で保安装置の近代化をするなら京阪神からの拠点Pが既に上郡まできていて岡山の113・115もG以外はPを搭載完了
してるのを考えると拠点Pですませる可能性が高い。

740 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 22:00:42.37 ID:TGSM39i30.net
>>739
NHK大阪のニュースで報道済みだが、山陽線のほかに神戸線、京都線、宝塚線もATS-Dwの導入予定線区だよ。

741 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 22:27:05.03 ID:oBw/l8zk0.net
>>725
ということは、>>601のようになる可能性もあるということか。
いずれにせよ、岡オカK-01が幡生に回送されたら、事態が急展開しそうだな。

ところで、今更なんだが、R-06の編成消滅と共に廃車となったTc1151も、
今年の廃車を見越して、モケットは交換されずじまいだったのかな?

742 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 22:35:19.61 ID:+YiL5EyY0.net
>>740
拠点P区間は将来の設備更新に合わせてATS-Dw化する感じだな
分岐器・曲線の速度照査がパターン制御になる(拠点P区間ではATS-Swの機能による点制御)ので
安全性が向上する

743 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 07:46:46.45 ID:0cpYkYBm0.net
広島地区の末期色か
関西地区のリューイーソー
好きなのはどっち?

744 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 15:47:53.90 ID:AsytZgfR0.net
>>734
227系の投入車両数は276両(導入前はセキヒロ合わせて約400両)だから減車込みでも115系のN編成かL編成の一部が残ることになる
そうなると残った115系は広島に行けないから必然的に岩国で分断し岩国-下関の運用が重点になる(117系がなくなるから岩国以西の運用は増える)
しかしヒロの容量は足りないからセキにも227系が配置される また下関227系の送り込み列車も必要になる
だが276両は糸崎-岩国、呉線、可部線だけでは多過ぎるからこれまで通りセキの岡山乗り入れは継続されそう
となると朝夕は岡山-下関などの長距離列車が残る可能性はあると考えた

745 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 16:30:59.24 ID:qzRytaiO0.net
>>744
東福山と大門利用者は福山まで227系は無しやろか

746 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 17:21:48.72 ID:u0EazC/F0.net
山口県内なんか2連でも十分そうな4連運用がたくさんあるし、そっちに227系2〜3連が入る可能性はないの?

747 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 17:47:07.40 ID:Ub//4waK0.net
将来的には227系2連にするんじゃないの?

748 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 20:38:52.08 ID:H8wVUKgo0.net
山口県内は2連25本もあれば岩国以西を全部賄えそう。
検査での幡生入場用で広島車を使うスジと交換で下関車が白市あたりまで来ることにはなるんじゃないかと。

749 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 21:29:30.58 ID:L2VE6aXW0.net
T編成の2両は曜日や時間帯によってはかなりキツいからなぁ
3両A編成くらいがちょうどいい気がするわ

750 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 01:56:55.53 ID:f84sx6Iw0.net
>>744
227系は115系などよりも交検の所要時間などが短縮されてるから、検査能力的には
276両全車が広島配置でも問題ない
岩国での系統分割で下関車の岩国以東運用がほぼ全滅するなら、それの補充のために
広島車の運用が増加するので、227系の投入数が現状の広島配置車より多いのも
特に矛盾ではない

751 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 02:05:43.06 ID:HxDLvDk80.net
今回の投入での話は別にしても下関の115系や105系も
そろそろ置換えせにゃならんのですが
先頭車化改造をやめた以上2両や3両編成の捻出機会なんてもう殆どないし

752 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 02:15:18.85 ID:f84sx6Iw0.net
>>751
下関の115系は順次置き換えが進んでるだろ
105系は2両除いて体質改善車なのでその2両以外の置き換えは当分先

753 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 02:49:52.54 ID:HxDLvDk80.net
広島支社なのに広島支所ってのが未だに慣れんわ

754 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 08:18:45.12 ID:JDRp0my50.net
セキU14(クモハ123-3)、運賃表がLEDから液晶タイプに
105系では確認できていませんが、クモハ123は順次取り替えが進んでいるようです。

755 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 20:20:07.36 ID:++8Q/kvu0.net
クモハ123は、電化設備を撤去して赤字ローカル線からねん出される
キハ120系に置換えられると思ったが。

756 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 21:31:17.52 ID:0hiD++JN0.net
ヒロの105系体質改善車はどうなるんだろう。素直にセキに転属と見ていいのかな?
それとも岡山に転属だろうか。

だいぶ前に和歌山が何本か予約済みだと聞いたことがあったけど、どうなんだろう?

757 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 23:34:09.75 ID:dcOmL95b0.net
>>737
C-34の後ろにいる末期色はL-16っぽい

758 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 02:54:25.78 ID:H4m2cFAe0.net
C-36はまだ運用に入ってる模様
L-16は何の検査だろうか

759 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 06:43:40.68 ID:clIGKmPtT
>>756 105系の3扉車は和歌山地区に転属 和歌山の4扉を置換
福塩線の105系も227系の新車に置き換えて和歌山地区に転属もあるらしい

760 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 07:05:31.07 ID:oPjNo2Wf0.net
廃車や

761 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 08:04:32.97 ID:s5IyYSGm0.net
さすがに廃車じゃないだろ

762 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 10:57:41.00 ID:IchggEb20.net
>>756
ワカ行きは1本だけじゃないの?
たしかK07だったはず。
きのくに線に紛れ込んでる4扉の置き換えのためだったかと。
それ以外はセキとオカで、オカ行きの一部は115系3連の置き換えらしいから、オカも減車があるっぽい。

763 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 12:33:57.20 ID:kxtMynHU0.net
かなり前の計画だったら変更されてる可能性が高いかと

764 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 17:57:23.19 ID:5gWuVOmK0.net
ネンチー・ネンババ

2chに出没し、ティファをダシに他キャラ叩き、似非関西弁で荒らし行為を続ける虚カス情性欠如者。
本人のキャラ設定は関西人らしいが、実像は丸ノ内OCNの説もある。
関東人だと書き込みがあると名無しにて必死に反論、攻撃をする姿から、おそらく関東人であろう。
いづれにしても知能は小学生レベルであり、親がかなり苦労しているようだ。

765 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 20:05:42.41 ID:SlSe4azh0.net
E07が運用入りしていた。福山駅で目撃。

766 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 21:05:24.63 ID:HJuTJ6wT0.net
P-11は広島に帰った?

767 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 22:09:07.45 ID:JQNn3V1u0.net
719
ワカ行き、一編成だけとはいえ、本当なんですか?
オカ、セキへの転属も含めて、何らかの計画が示されている事は知りませんでした
すると、ヒロの4扉車は淘汰と言う事でOKですか?

768 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 23:00:45.77 ID:KzpMmgnS0.net
>>767
4ドア車は廃車で間違いないでしょう。
103系からの改造車なので、オリジナルである3ドア車より車齢が高い上、元は東京口で酷使されていた車両のため、
経年以上に傷みは激しいはずです。

ワカに異動するのはK-03・07のどちらか、又はその両方と予想されています。
3ドアの体質改善車が末期色に変わる中、この2本だけはゆうパック色のまま残っています。
広島から撤退するまではこのままで、転属と同時にブルー一色に塗り変えるつもりなのでしょう。
和歌山にも105系4ドア車がいるので、その玉突き転属と見て間違いないと思います。

769 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 23:23:09.60 ID:D91aPbxc0.net
>>768
K07が全検やっても広島色のまま出場したのは、それもあるっぽいね。
表面にクリア塗装かけて塗装延命やってるみたいだし。
まぁ105系さよならイベントに使うためという説もあるけど。

770 :695:2015/09/04(金) 23:25:21.74 ID:8UM0xJ+j0.net
>>757 >>758

C-34の後ろにいる末期色はL-16でしたか。情報ありがとうございます。

771 :名無し48さん(仮名):2015/09/04(金) 23:29:32.41 ID:Ef+ISpgY0.net
>>743
岡山・広島・下関の末期色はボロいけどAKB48チーム4やSKE48チームSと同じイメージ。

772 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 23:31:07.17 ID:HJuTJ6wT0.net
K03,K07は前から噂になってましたね。

773 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 00:22:44.91 ID:fY/fNe8b0.net
問題は、どのタイミングで移動になるかだな

774 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 01:00:17.87 ID:2Z8XIkmF0.net
H01の廃車はまだまだ先なん?

775 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 01:11:34.99 ID:IYU7cUqE0.net
H-01もあと2か月でTc812が50歳
K-13のTc601は広島で初の50歳到達

776 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 12:37:21.52 ID:0LqOLl050.net
>>774
C編成の廃車(and 組み換え?)の方が先じゃね?

777 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 14:15:30.52 ID:HbBU+ySK0.net
>>744
いや多すぎるから岡山へ、ではなく普通に岩国以西へ戻るでしょ。
ヒロキャパが少なくてセキに配属されるなら岩国をまたいで運用すればいいだけ
ヒロ内で多い時間帯ならセキに戻って走ればいいじゃない。

778 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 14:40:09.77 ID:NEf3u/l80.net
岡山115系K編成も後余命1、2か月になってきたな。
このままだったら、来月月中にはK01編成が幡生に行きモハユニットはヒロL15編成に組み替えて、
A17編成化した後、11月中に残りのK04〜06編成が吹田or幡生へ廃車回送して消滅しそうな予感?
そして、岡山113系B07編成もまもなくクハユニットはヒロP11編成も物に組み換えかな?

779 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 15:39:32.90 ID:hd8qe/5X0.net
>>774
H01は10月か11月くらいに検査切れする筈だから
それまでじゃない?
C14もそれと同じ時期くらいに検査受けてるから
これも30N車とはいえ、Tc219もろとも巻き添えで
落ちる気がする。

>>778
ヒロP編成が落ちてもトイレタンク交換しないと
いけないからすぐには落ちないのでは>オカK04〜K06
トイレタンクの交換で1か月くらい工期が掛かってるし

780 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 17:13:48.04 ID:lKjRn46Y0.net
555 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 02:15:32.94 ID:uUWeClkO0
113系1本もうすぐ臨終
代替は西から譲渡してもらう予定

781 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 20:20:32.42 ID:FnOrC7A40.net
>>780

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1438754471

782 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 20:34:13.25 ID:Ot4YpANq0.net
117系C101改めE07を観察したら、
優先座席が1列戸袋寄りになって、ステッカーを貼り直していた。
座席カバーが取り付けられたけど、優先座席以外のドア側固定席だけカバーがない。
座席番号が従来のままで、他の岡山車みたいに223系タイプのステッカーになっていない。
出入口付近に他の岡山車同様吊革を設置。
という具合だった。

783 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 20:44:38.73 ID:0LqOLl050.net
>>779
C-14のモハのモケットって、225系タイプに交換されていないの?
だとしたら、廃車になっても不思議は無いが…

784 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 21:05:21.87 ID:bJSDqy9Q0.net
>>768
広島管内からの転属はなるべく出さないようにしてるみたいだな。

>>775
これまでに廃車になった初期型でも遅くても49年半ぐらいで御臨終してるのが多いから
そろそろやばいかもしれんなw
わざと50年超えさせないようにしてる可能性があるな
束でも最近廃車した新潟の初期型クハであと少しで50年というのがあった

785 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 21:25:58.34 ID:hd8qe/5X0.net
>>783
C14の30N車はされてないよ。
セキ車の225系モケット車は

C13 MM'2013
C16 MM'2016
C21 Tc2114+MM'2021
R03 Tc2642・Tc'2516
R04 Tc2616・Tc'2520
O04 MM'2002
L01〜L03 全車
L16 Tc1155・Tc'1080

最近出場したR02とL17はわからないので悪しからず。

786 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 21:34:23.02 ID:I46eYY1L0.net
いつでも乗れる車両じゃなく、乗れなくなる車両に乗りたいな。

787 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 21:43:58.00 ID:0LqOLl050.net
>>785
そうか。
ただ、L-16のモハがモケットを交換されていない所を見ると、
C-14のモハが、L-15に組み込まれる可能性もあるんじゃない?
因みに、L-16の入場目的は、旧R-06だったモハのモケット交換?

788 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 21:50:34.37 ID:hoVDyanw0.net
可部線の4ドア105系は走行距離が少ないから荒い使い方でもしない限り他の車両のような劣化はしないだろう
クモハ42も通常使用の走行距離はかなり少なかったし
だが今後、227系の2両編成がハイペースで出場しそうだから来年春までには引退しそうだけど
10月から227系が運用に就くなら遅くともその半月前から可部線各駅にポスターが掲示されそうだな
可部線の朝のラッシュ時の113・115系乗り入れはまだまだ続きそうだけど

789 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 22:22:18.73 ID:hd8qe/5X0.net
>>787
モケット交換は定期検査で行っているから、わざわざ臨入
して行うとは考えにくいと思う。
それにL15とC14は検査時期が全く一致しないから組み替え
は考えにくいかな。
個人的には2000番台はヒロL04編成しか転落防止幌を
装着してないのが気になるが。

790 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 23:17:47.14 ID:If6eW4TsO
>>788 可部線は最後の最後まで105系が残る見込み 理由は走行距離が短いので
227系の2両編成を多く製造し呉線からロングシートの105系を撤退させるべきです

791 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 23:14:22.77 ID:0LqOLl050.net
>>789
となると、L-15と検査時期が似通っている115系のモハが、組み込まれる最有力候補となるわけね。
まさか、非更新はあり得ないだろうから、C-13,16,21のどれかだろうが。
後は、R-05しか思い浮かばん。

792 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 23:46:41.56 ID:ExOqE6dY0.net
末期色の117系4両編成が吹田付近に転がってた

793 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 00:35:10.75 ID:58Z3dzA30.net
R-05はMM'は2000番台だしクハも30Nだからもうそのまんまじゃないの?
一応組み換え後残存してる編成と同じ形態だからもう一々イジらない気がする。
組み換え後のR-02とO-04が同じような感じだし(広島更新色、全車30N、異番台混結編成)
あと組み換えには全く関係ないだろうけど、Tc191も目立たないけど225モケットになってたりする。
・・・優先席部分が、だけど。

794 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 08:44:43.42 ID:5p/XBMqZ0.net
>>794
それはオカE-02だな。西の117系では初の廃車になることが濃厚になってる。
キトかどっかに転属も考えられるが、その可能性はほぼ絶望的じゃないかな。

795 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 08:46:49.58 ID:5p/XBMqZ0.net
>>794
すまない、>>792の間違い。

796 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 15:32:05.75 ID:EkIR6T5r0.net
先日の紀勢線踏切事故でG-03の負傷したためE-02が紀勢線で復活か?
それともTcのみをトレードするとか?(元が300番であるため)

797 :定期投下:2015/09/06(日) 22:23:00.60 ID:klxYMFr/0.net
ヒロD-01/02/03→廃車

オカB-09→クハは廃車、モハはオカB-09
ヒロP-01/03/14→セキ117系代走
ヒロP-02→クハはオカB-10、モハは廃車
ヒロP-11→下関
ヒロP-12→クハはオカB-09、モハは廃車
ヒロP-13→クハは廃車、モハはオカB-10

オカA-13→上り方2両は廃車、下り方2両はオカD-24
オカD-24→下り方2両は廃車、上り方1両はオカD-24
オカK-02→クハはオカA-14、モハは廃車
オカK-03→クハはオカA-16、モハは廃車
オカK-07→クハはオカA-15、モハは廃車
ヒロL-01/02/03/12/14/17/18/20→セキL-01/02/03/12/14/17/18/20
ヒロL-16→クハはセキL-16、モハはオカA-14
セキC-30/32/33/34/41→廃車
セキO-01→クハは廃車、モハはセキO-04
セキO-02→クハは廃車、モハはセキR-02
セキO-04→クハはセキO-04、モハはオカA-16
セキR-02→クハはセキR-02、モハはオカA-15
セキR-06→クハは廃車、モハはセキL-16
セキR-07→廃車

オカE-02→廃車
セキC-101→オカE-07
セキC-102→幡生
セキC-103→幡生

798 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 23:38:22.76 ID:XFrmfg9Z0.net
C102はオカE-08な

799 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 23:43:57.94 ID:zd6w/gQa0.net
P-11広島に戻ってた

800 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 00:45:54.12 ID:vWq5hGjZ0.net
>>794
四国に譲渡

801 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 08:28:54.99 ID:xIme+zULM
下関で現役で走っている クハ115の初期車
191  192  218  219  608
クハ111の初期車  811  812
早く初期車を淘汰しろよ

802 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 17:38:10.36 ID:KKjE5G3l0.net
117系は観光列車にするって話じゃないのか?

803 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 18:09:57.47 ID:ryjaVVth0.net
観光列車は213じゃなかった?

804 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 19:00:39.56 ID:wkhF7e810.net
そもそも117系の四国譲渡ってどこ情報?

805 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 19:02:08.99 ID:WFW25YuM0.net
そもそもそんな情報はない

806 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 20:51:48.50 ID:xIme+zULM
>>803 観光列車は213系です 117系ではないが
和歌山地区に117系の観光列車の導入の可能性はあるかも
南紀観光列車で 運転区間は紀伊田辺−新宮で?
>>804 四国が購入するのは西日本の113系後期車か東日本の211系が濃厚です

807 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 21:42:07.64 ID:IzbbnMjU0.net
P-11は何しに来た
幡生のC-33とC-34の見送りにでも来てたんか

808 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 23:05:01.08 ID:36PPdkn+0.net
セキT編成の両側にクハを付けて4両編成にすれば、2・3・4両編成のいずれにも対応できる。

809 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 23:28:04.79 ID:NK5Cq4Ih0.net
まあこういう場所は、適当ではなく「テキトー」なこと書く輩がいることを
百も承知で見ていないとな

810 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 23:31:32.17 ID:WFW25YuM0.net
テキトーとは言わない。嘘と言う

811 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 23:32:23.76 ID:+O6BLLzj0.net
117系E01の枕カバー、E-08に移植中

812 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 00:36:45.43 ID:6Frc14KE0.net
にしても117系100番台の転属はなんでだろ?
岡山には全6編成あって、しかも経年に大差は無いだろうし、3本だけ入るってのがどうも腑に落ちない。
やっぱり117系は100番台3本だけになって、その他は115系や113系の転入で賄うつもりなのだろうか?

813 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 00:37:40.04 ID:cOGbFSuz0.net
車両鉄の人達の話では、戻ってきたP-11は床下機器に全部、白チョークでチェックが入ってたらしい
何かトラブルがあって機器を一通り点検したんじゃないかという噂だ

814 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 00:57:53.42 ID:8Ggi1GPM0.net
>>812
117は廃車にはなりませんから。

815 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 01:00:48.71 ID:6Frc14KE0.net
>>814
そうなの?E2が吹田に行ったのは?

816 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 01:03:46.05 ID:Ron7TPNa0.net
福山-三原の岡山車運用を227に移管するとして、
そこで余剰となった編成を福山以東のヒロ・セキ運用に振り替えて全部賄えるかしら?

もし賄えないならセキ115の岡山地区への送り込み運用を残すか、
113か115-2000を岡山に転属させなきゃいけない。

817 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 01:15:28.01 ID:yI8zs6K50.net
>>812
そんなに難しい話ではなくて、下関の117系を置き換えするが100番台はそのまま廃車では
もったいないので岡山の0番台と差し替えるというだけだろう
経年はそんなに差はないと言っても6年は違うので1要検を上回る差はある

岡山の117系は0番台3本+100番台3本になるのではないかな
京都の117系と中間車を差し替えて中間車は全編成100番台で揃えるといった可能性も
もしかしたらあるかも?

818 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 01:26:47.29 ID:bsMeiknF0.net
>>814
昨日吹田で見たけど、ありゃ廃車だろ?
A-13の片割れと同じところに置いてあったぞ

819 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 05:27:11.10 ID:4L/GhYFI0.net
元スター117系とは言っても所詮足回りは何世代も前の物だからね
台車だけは空気ばね台車だけど201系の物よりもずっと古い設計
車体も0番台は当時主流の113等と同じ一般的な工法による軟鋼製・・・
そう言った面では車体工法が違い、台車周りも違う100番台はメンテ面で見れば結構楽だと思う

820 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 21:51:51.04 ID:jWO1SDRv0.net
E-01がこのまま廃車回送となれば、岡山から金属製の車号を持った編成が消滅してしまうな

821 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:23:46.21 ID:JAQtIrBP0.net
F-08は岡山転属改造を受けるP編成の変わりに下関の運用に入るのかP-14と組み替えるのかはたまたそのまま広島に帰るのか...

822 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:28:29.84 ID:NsQ6E2G90.net
>>821
F-08のMM'2052は、225系モケットなの?
以前、P-14は、両先頭車だけ225系モケットと聞いたことがあるから。
それと、MF化の方は?

823 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:48:53.53 ID:JAQtIrBP0.net
F-08,P-14共にモハはMF化されているが、P-14は以前大怪我をしてるから廃車なるのでは?言われている。

824 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 19:41:31.29 ID:wXyL8pfj0.net
改良しても故障が続けばそうなるな。

825 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 21:24:39.02 ID:xwcghypF0.net
>>743
1-4待ちの緑一色聴牌で勝負したら、安め1の發ホンイツのザンクだったでござる

826 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 22:34:23.07 ID:zuaTcMip0.net
オカのD24復活したみたいだな

827 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 01:22:19.18 ID:rZbIDlfc0.net
もうとっくの昔だがな

828 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 16:19:04.48 ID:928GhBwvh
227系は今年中に全部で158両位?入れるらしい
115系の非リニューアル車全部と117系の一部を置き換えるらしい

829 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 20:39:04.97 ID:b2mac3XI0.net
オカA-04が入場。湘南色より先にカフェが消えそうだ。

830 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 20:49:52.45 ID:XjEsNzEp0.net
>>829
A-04はまだ運用に入っている。明日37運用。もしかすると次の31運用でA-15交替するかも。

831 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 22:11:40.09 ID:3wVlLPsu0.net
そのA-15だが、モハのモケットとクーラーは交換されたんだろうか?

832 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 19:40:57.22 ID:axWTYDbM0.net
227系投入拡大

833 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 19:55:03.99 ID:mtx4UffM0.net
https://twitter.com/Trainfun_in_Oka/status/642262529796796416
>友人情報より、現在の山陽線広島〜糸崎および可部線におけるヒロLの運用本数と12月までに当該区間に投入される227系の本数がぴったり一致することが判明。よって今年中にヒロL完全消滅の可能性が浮上。

834 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 20:00:33.82 ID:i+YvrUvY0.net
二次情報をそのまま貼るのはやめなさい

835 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 15:39:18.56 ID:+tU9aPMC0.net
>>820
117系E01は昨夜吹田に回送された模様。
後、117系C103編成の岡山転属は9月下旬の予定で、これと入れ替えにE03は今月いっぱいで運用離脱かな?

836 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 17:25:28.34 ID:nQBvkKdC0.net
>>835
K-01のA-17編成化は、この後?
それとも、まだまだ先?

837 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 19:39:44.23 ID:0nklniqV0.net
C102改めE08が運用開始。
優先座席の移動、枕カバーなど変更点はE07と同様だった。
固定座席にカバーがないのは従来のが合わなかったのかな?
モケットはE07同様茶色バケット。

838 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 20:23:21.50 ID:XLhx7FvW0.net
もしかしてセキから117系を完全に追い出すのかな?
仮に300番台2本が和歌山に転属して岡山からも0番台が廃車されたら
キト8連を除いて0番台がなくなることに・・・

839 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 21:02:01.08 ID:sqjrfits0.net
683系を天理臨で賄うということになれば京都の117系0番台もやばいぞ。

840 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 21:56:50.35 ID:SmSciRpK0.net
和歌山に転属する意味は?

841 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 04:13:45.36 ID:VayWj5/T0.net
廃車進行中の車両をわざわざ転属させるはずがない
一人の人間が同じこと何回も書いてるだけ

842 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 09:30:55.80 ID:qjChQEdg0.net
和歌山に転属の意味?
117が嫌いな下関人がはよ227を
入れたいからボロを淘汰する妄想
をしたいから

843 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 12:42:33.17 ID:y1p0T7/G0.net
長距離列車復活で115系227系を平等に各地域に分ければいいじゃないか
これで仕事が忙しくてなかなか休日がない国鉄厨の227系通勤広島人も、早く新車に乗って通勤通学したい岡山人や山口人もそれぞれの要望に沿うことができ、
しかも高速バスから金なしで新幹線に乗れない長距離客も奪えるし一石三鳥じゃないか

844 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 14:13:10.90 ID:4otDdQBWu
和歌山からも117系が廃車され 最後の225系が増備されるらしい
紀ノ国トレイナートも去年が117系に対し今年は不快なロングシートの105系に変更されたし
京都からも117系がなくなるかも? 221系が転用されるかも?

845 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 15:08:36.84 ID:cq4lzdn30.net
くだらん

846 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 15:10:31.45 ID:hSCb5kY20.net
>>和歌山に転属の意味?

300番台の統一と岡山と同様に0番台の廃車

847 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 15:31:58.24 ID:p1vw2LDt0.net
0も300も同じ

848 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 18:13:02.50 ID:rLp+tMOP0.net
117系300番台は元は0番台。機器類をオリジナルからちょこちょこ変えて、その目印として改番した程度。

117系に関してはワカ転属はないでしょ。
仮に転属させるならセキの300番台をわざわざ持って来ずに、前オカの0番台をそのまま回す方が早いし楽。
それもしなかったんだから、この可能性はもうないよ。
セキとオカに限らず他の地域に残る117系も、置き換えの時期が来たらもう他線区には転出せずにそこで廃車になっていくだろうよ。

849 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 18:22:14.66 ID:w02JIzc50.net
違う117系300番台は
・部分ロング化
・定員増に伴うエアサス圧増加
・応加重装置の整備

850 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 19:41:24.16 ID:qKHAzOuA0.net
>>849
和歌山線の朝ラッシュを0番代じゃ捌ききれないんだよ。
遅延が慢性化してるそうな。

それでドア付近が少しでも広い300番代を和歌山支社が希望している。

でもまだ希望とかの段階とかで、実際にやるかどうかは?

851 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 20:27:44.70 ID:evO9oxP90.net
105系は岡山なり和歌山なり転属の可能性はあると思うが、
今更使いにくい117系を回すのは難がある。

852 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 20:57:27.98 ID:91N5thFV0.net
新山口で黒幕のP編成を見たがどこから捻出してきたのか
今からのは黒幕になるのかな

853 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 21:25:36.28 ID:Hpy0eax/0.net
>>852
P14か?既出の通りローマ字の書体が違う。

854 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 22:29:49.95 ID:eHrwm9H10.net
>>852-853
そのP-14が運用を離脱したらしく、幡生へ入場したっぽい。

855 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 22:38:38.06 ID:6n/ldMMw0.net
>>850
それこそ115系3000番台送ればえんじゃ?車端ロングだし更新してあるから
少しでも新しい方がいい
検修がめんどくせぇ言うのなら知らんけどさ

856 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 23:13:35.80 ID:k18jqQs90.net
あれ?P-14はなんだか徳山にいるみたいだけど?違ったか

857 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 00:07:30.22 ID:WZ+32Qnt0.net
今後阪和線の新車導入計画とかで、117系で一部残る紀勢線での運用廃止すれば
5編成を3か4本に減らせることができる。ただ先頭のみ300番台のG-03編成も
廃車になると思うけど。
0番台はともかく300番台はしばらく和歌山線で使えるし。

858 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 01:05:47.46 ID:5OK9RpD40.net
>>856
3551Mだった
暗くてよく見えなかったがPの一桁に見えた
前の運行番号表示のところの方がわかりやすかった

859 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 19:58:55.81 ID:vYjWTtXQ0.net
>>855
言い出すときりがないが、N40体質改善3扉を京都に送る方がまだいい。
置換対象は未更新113系か2扉の117系だろうけど、
未更新113系24両は225系に置換えるだろうから意味ないと思うけどね。

860 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 20:49:29.14 ID:v2ojqidl0.net
N40なんて113・115にはいないんだけど

861 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 20:52:17.86 ID:5OK9RpD40.net
3389M下関行にH01が入っている
なかなか廃車にならないな

862 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 22:11:28.89 ID:dB6g3EGhO.net
117系と113系・115系なら後者の方がいい
もう117系もボロい車両になったから気遣い無くバンバン廃車していけばいいと思うよ
ムーンライト八重垣や山陽があればまだ使い道があるんだろうけど波動需要もたかが知れてる

863 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 22:14:42.58 ID:nn5AsCEP0.net
10月・12月であんだけ227運用が増えりゃL編成も大量にセキ転属になりそうだ
どちらのタイミングか分からんが、P編成の117シフト代走もここいらで終わるのかな

864 :名無し野電車区:2015/09/14(月) 23:04:53.63 ID:8uL6mxXB0.net
Lがセキ転属してセキ運用のPがオカ行きでK置き換え?

865 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 00:55:21.84 ID:8BE6aXzg0.net
>>859
日曜日に湘南C10が車両トラブルで南草津で停まってたけど。大した事ないのかな?

866 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 02:20:12.55 ID:4CgbsRLg0.net
最後は岡山に国鉄が集結か

867 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 11:06:13.31 ID:TptIUk5K0.net
西の岡山、東の高崎か…

868 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 18:18:19.33 ID:BQMj+LAM0.net
E01、E02が居なくなったけどE03、E04はいずれ廃車なのかな?
E05は使う気マンマンだし<基準が分かりにくい

>>859
要らない。
キト配置は5700番台or7700番台でありそれ以外は冬季の湖西線運用は使いにくいし
未更新車はそのうち221系に置き換わるし。

>>855
G03の中間が0番台なので是非とも置き換えて欲しいけどやらないだろうな。

869 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 19:11:58.37 ID:ay28aUIW0.net
>>868
C100が3本入ってきてEが3本廃車になる、それだけ

870 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 21:05:54.55 ID:Yo0g/tZU0.net
つなぎで湖西113に体質改善車ください

871 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 21:52:19.46 ID:FxpUPfIT0.net
西の岡山、東の高崎と言ったら七尾線の413系・415系800番台は?
新車の「し」の字も入ってない。

872 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 22:14:18.26 ID:kJ2o4Rm60.net
>>869
廃車になる0番台の3本は何を基準に決まったんだろう?

単純に車両の状態?それとも検査時期?はたまた、モハのMF化の有無?

873 :名無し野電車区:2015/09/15(火) 22:15:00.69 ID:f5PY0X/j0.net
>>859
今更キト転属って、馬鹿かお前は!!


キトには要らん!!

874 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 12:41:49.36 ID:Ct22QQcw0.net
>>869
117系300番台は?中途半端に2編成残す意味が分からない。

シティライナー運用から持て余している同じ2扉のN編成で
十分まかなえるしどう考えてもセキには要らんやろ?

余った2本は日根野に転属させてほしい。<混雑時緩和と統一で

875 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 14:52:21.11 ID:I+diX6um0.net
>>874
氏ねキチガイ

876 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 15:06:59.26 ID:Y19XfotX0.net
オカE編成は、223または225系で置き換え予定。
早くても2年後だが。
岡山が今回117系を113系や115系に置き換えないのはこのため。

877 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 16:11:49.16 ID:AVlJcouw0.net
某ミュージシャン「大量に電力を消費するJRが許せなかった」
105系,113系,115系,117系「227系大量に寄越さないからすまんな…」

878 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 17:17:42.43 ID:Q5R5cnoA0.net
オカE編成は、E129またはE209系で置き換え予定。
早くても2年後だが。
岡山が今回117系を113系や115系に置き換えないのはこのため。

879 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 19:32:55.03 ID:nsjyNpoF0.net
はいはい、妄想妄想。

880 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 21:34:14.80 ID:DTcIPLUm0.net
P-14に続きP-04も入場?
組み替えになりそうな予感はするが...
ただ、両編成とも岡山転属の条件はクリアしているので単に編成をばらされてるだけかも...
もし組み替えになれば、P-14クハ+P-04モハ→岡山転属、P-04クハ→B-07編入、P-14モハ廃車。となるのか...!?

881 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 21:47:08.67 ID:8fUORjo60.net
>>880
B-07&B-08のクハは、P編成0番台クハと差し替え、とは何だったのかと?

882 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 22:50:11.11 ID:xBtw0G2L0.net
>>880-881 
TwitterよりP-04モハ(MM'2046)が屋外放置なので、P-02のように廃車される可能性が...
なお、MM'2026はWAU709クーラー搭載ユニットなので....

883 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:07:56.83 ID:8fUORjo60.net
>>882
P-04モハ(MM'2046)って、確か225系モケットじゃ無かったっけ?
だとしたら、225系モケットで初の廃車?

884 :名無し野電車区:2015/09/16(水) 23:11:33.60 ID:nrzxNj7s0.net
自分はモハ(MM'328)も含めた0番台がどれだけ残るのか気になる。

885 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 12:23:47.72 ID:h0Pmtkdu0.net
黄色のF-11・P-10・P-11で編成整理することはないかな?
組み替えると、2000番台40N・2000番台30N、0番台40Nとなるけど2000番台40Nだけ残して
後は岡山に行くか廃車になるかで。

886 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 12:24:29.38 ID:h0Pmtkdu0.net
訂正 F-11 ⇒ F-13

887 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 13:55:31.83 ID:Ru98RBD60.net
>>885
F-13クハは岡山に来れない。ATS-Pがついてないから。

888 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 19:47:58.05 ID:WukPaHaA0.net
そういや、モハ113、112−2079〜2081は、MF化されとんかな。

889 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 00:56:12.02 ID:ix/ld8Zu0.net
今回、227系の投入完了時、生き残った113/115系車両の寿命はあと何年だろう?
末期色塗装が始まった頃、確か8年掛けて全車塗り替えるようなこと言っていたから、少なくともまだ後…
って、末期色第一号の登場って、いつだっけ?

890 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 06:16:10.90 ID:IgKMhk6k0.net
113系のMM'2079〜2081はMF化されとるな。
MF化されてないのはP-09のMM'2013、P-06のMM'2014、P-11のMM'2017だけ。
他は全てMF化施工済だな。

末期色第一号はセキN-05で2010年1月20日だった模様。
http://railf.jp/news/2010/01/21/173600.html

891 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 15:25:05.50 ID:gvmZyB/G0.net
P-14はまだ運用中。幡生入場はまだ先かも....

892 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 18:34:22.13 ID:TOEiL0ij0.net
>>889
1970年代後半製造の体質改善施行車両はあと10年は走ると思う。

893 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 18:57:12.53 ID:lUPOToy90.net
昨日、日中の105系の運用に113系P-05が入ってたな

894 :名無し野電車区:2015/09/18(金) 22:46:11.87 ID:bIuGoVpN0.net
>>883
画像の様子から察するに廃車だとドアが半開きって表現が
正しいかどうかはわからないが、大抵中途半端にドア
が空いてるから、予想が付くが今のとこそんな様子じゃ
ないし、MM'2046は225系モケットで、前回の検査は全検だから
検査時期が近いP14のMM'2026と差替えることも考えられそう。
P14の両Tcは225系モケット、MM'2026は全検切れでWAU75と
曲者だし、組み替えて下関か岡山のどっちかって事も考えられそう。

895 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 00:32:45.59 ID:PMRvCNfa0.net
来年度の227投入台数発表で
下関まで入るか分かるな

896 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 02:36:24.74 ID:OVRoJuUa0.net
>>890
今回入場したP-04のTc2071,2118とP-09のTc2070,2161を、B-07&B-08のTcの差し替えってことは無いの?
P-06&P-11は、最悪全車廃車ということで。

897 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 06:41:38.27 ID:YZSyz0tc0.net
>>895
欲張りは、やめてください。
どうせ、山口に227系なんか来たら、ほとんど2両になるから今の方が、ましです。

898 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 07:13:27.79 ID:yzoNtqgt0.net
岡山には223系お下がりあげます

899 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 11:37:03.65 ID:a5k9Ly4z0.net
>>898
221系すら転出できないのにそんな余裕はホシにはありません。

900 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 11:44:47.62 ID:H4QnFMBB0.net
>>897
でも岡山よりは227で統一されるかもよ
123系の替わりをどうするかだけで

901 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 13:11:20.82 ID:G4wHP7810.net
クモハ123はトイレや運賃表示などの工事を行われてはいるが、
後継はキハ40かキハ120のような気動車単行になる気がする。

貨物が多かった時代は良かったが、今の輸送密度を考えたら厳しい。
本山支線に至っては廃止になる可能性もある。

902 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 13:37:42.39 ID:iEruSpNO0.net
岡山地区の運用調整は、秋はやらずに年末年始多客期直前の12/19かな?
従って、年末までに115系K編成消滅と予想。

903 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 19:50:41.41 ID:tXlpHNrJL
123系の後継車は小浜線から125系が転用される
小浜線は227系が新車導入される

904 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 21:36:14.49 ID:Mo2J7ogko
シティ電車

905 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 09:15:59.23 ID:PmD6UhCdO.net
P-03がクリアテールになった模様

906 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 09:50:47.90 ID:AVR6M0zu0.net
俺も今確認した。3533Mに入ってるP-03がクリアテールになってる。どういうことだろう。
オカじゃなくセキに転属ってことか?
クリアテールだけじゃ判断できないんだろうけど。

907 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 20:22:58.77 ID:/xtruGvx0.net
10/3からの可部線227系運用は、昼の時間帯らしいです。
大量輸送の通勤時間帯はやはり避けたか

908 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 22:18:31.77 ID:B/wlRloTB
>>907  呉線からロングシートの105系運用は無くならないのか?
早く呉線からロングシートの105系が全廃になってほしい

909 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 06:15:42.09 ID:yHgUyZD10.net
>>906
B-09に先頭車のみを提供した旧P-12って、確かクリアテールじゃ無かったっけ?

910 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 06:51:05.19 ID:ADEYMdye0.net
>>907
今の105系2両は、昼間でも混雑しているし、3両化かな。

911 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 08:18:14.68 ID:rCtsOO6YO.net
確証が持てないので教えてください
いま岡山の車両で、車内が原型座席(モケットのみ茶色に交換)ってのはD編成の20番台後半の数本とB08・B09のクハ、K編成のクハで全てで合ってますか?

912 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 08:37:04.06 ID:iVd7Twxa0.net
>>911
K編成というのは、K-01も含めてってこと?

913 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 11:08:39.13 ID:Ubu9pzUT0.net
>>910
そうじゃないかな。
混雑時は4両でフル稼働させたいから227系でまだ本数の少ない2両×2を避けたのだと思う。

914 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 11:31:47.67 ID:XXu8komr0.net
>>911
115DがD-22〜D-27、113がB-07〜B-08のクハ、115KがK-04〜K-06のクハ。

915 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 12:03:25.87 ID:HJulOqE40.net
吹田のE02はなぜかクハが中間に入ってた

916 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 13:04:12.96 ID:ADEYMdye0.net
>>915
そりゃ今から解体するからね。

917 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 15:27:19.13 ID:6DCxqeSp0.net
117系などの電連先頭部は、通電状態でないと連結器が外せないからでは?
(片方が電連でなければ大丈夫だが)

918 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 10:57:04.14 ID:oPa0FfmX0.net
吹田の解体は部品外すまでは外から見えるけど他の工場と違い重機の餌になるのは見えにくい奥の方でやってるな。
たまに貨物の機関車も委託で解体してたな。

919 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 15:09:12.95 ID:DHcCIx+Y0.net
そりゃ電車の中から解体される電車なんて普通は見たくないからな。

920 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 19:42:36.63 ID:xe/PFs9N0.net
A-04が運用離脱したそうだね
真っ黄色になるかも

921 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 20:41:58.94 ID:3SF2CBTt0.net
旧塗装車(2015年9月現在)

・オカ
更新色:A-04(運用離脱)、K-05、K-06
湘南色:D-24、D-26、D-27
福塩色:F-01
サンライナー色:E-03、E-04

・ヒロ/セキ
広島更新色:F-08、F-10、L-11(ラッピング中)、L-18、L-19、L-22、新O-04、新R-02、R-05、N-03、N-04、N-06(ラッピング中)、N-07、N-09
更新色:P-04(運用離脱)、P-05、P-06、P-07、P-08、P-14
新広島色:K-03、K-07、K-10、K-13、I-01、I-02
117系国鉄色:C103(運用離脱)
117系福知山色:C104

922 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 00:28:05.64 ID:MgRdrWu+0.net
A-04と聞いて一瞬227が末期色になるのかと思った

923 :名無し48さん(仮名):2015/09/24(木) 00:37:41.42 ID:NiVkek6K0.net
>>921
岡山北長瀬の旧塗装電車は来春のDC対策として全て桃色(岡山と言えば桃。桃と言えば桃太郎。)に変更しましょう。
更新色→桃色:K-05、K-06
福塩色→桃色:F-01
サンライナー色→桃色:E-03、E-04

晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン(DC)公式サイト
http://www.okayama-kanko.jp/dc/

924 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 14:07:55.82 ID:3KcGqAxt0.net
>>923あるかもね
桃色にして桃と桃太郎をラッピングして
見れば幸せ乗れば桃太郎に!
みたいな?

925 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 20:30:11.48 ID:ieZ9Zi+w0.net
>>922-923
桃色ラッピングには
あさひ美容外科の広告に
海老津駅と野幌駅もあさひ美容外科が広告ジャックを行ったプロモーション発表を行います

926 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 21:25:03.47 ID:z1ShphkI0.net
桃色と言えば吉備線のキハ40系が色褪せれば十分に・・・

927 :東急8500系を許さない区民の会:2015/09/25(金) 22:15:05.08 ID:N06TNbAC0.net
汚物115系不経済電車さっさと引退しろ

928 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 00:53:17.48 ID:DFdqbr1T0.net
>>927
東の輩は、立入禁止だ!ボケが!

929 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 15:13:21.67 ID:NaCJTuAp0.net
227系を4両固定編成で作らなかったのは予備編成数削減も目的なの?
ここに来て登場とか

930 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:46:11.51 ID:hEZ04D4H0.net
2+2で対応できるからだろ

931 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 19:04:44.84 ID:+AAwpNFm0.net
両数的に数年後には山口県にも本格進出するんだろうけど、4連運用の2連化とかも行われそうだな
実際2両で十分なほどガラガラな列車も多いし

932 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 19:15:19.76 ID:xOMt3H/g0.net
最近車内の表記でも英文がfrutigerになっているのがあるな。
今日乗った213系で最後にリニューアルされたC07編成がそうだった。
座席番号札や消火器の表記など数か所に。
115系でも劣化部分の貼り換えで混ざりそうな気が。
岡山の117系の側面幕でもHelveticaのとfrutigerのとがある。

933 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 01:24:13.91 ID:MVTjpiZj0.net
山口に入れる227はオレンジ帯、
岡山はピンク帯らしい

934 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 01:41:22.14 ID:iUmH/4Lh0.net
N-04とC103が濃黄色化したね

935 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 07:22:53.15 ID:BvYfbjIO8
>>929 東海道山陽線に227系が導入されたら 8両固定編成や4両固定編成ができる 但し1000番台で
>>933 それ本当か

936 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 11:48:52.72 ID:W5klFlLV0.net
>>933
またまたそういう信じちゃいそうなネタを・・・

937 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 13:20:01.50 ID:bu9kNJLg0.net
山口に227系いかんよ。

938 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 13:48:48.43 ID:iPGUCJNx0.net
最終的に山口運用も少ないながら入るんじゃなかった?227

939 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 14:00:11.75 ID:MVTjpiZj0.net
岡山には網干の中古しか行かんよ

940 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 14:02:11.18 ID:MVTjpiZj0.net
山口には123系後継の127系が必要

941 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 16:12:50.94 ID:BvYfbjIO8
>>939 岡山は伯備線のみ227系の新車 宇野線 瀬戸大橋線は223系転用
山陽線 赤穂線は221系を使用です これはあくまでも予想です
山口県も岡山地区も227系の新車投入になる可能性もあります「極めて低いけど」

942 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 17:27:09.30 ID:Oa0WU8JM0.net
そのうち岡山発岩国行きとかにも227系が入るようになるから大丈夫

943 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 18:25:24.52 ID:Vd0Gva+t0.net
あらあらwww

944 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 18:39:30.95 ID:bu9kNJLg0.net
>>942
岡山発岩国行きは、糸崎分断の上、糸崎以西のみ227系化だよ。

945 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 19:50:11.72 ID:MVTjpiZj0.net
今の話じゃねーだろ?

946 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 20:07:54.19 ID:Oa0WU8JM0.net
>>944
三石発岩国行きを岡山で分断して岡山以西のみ227系化(岡山以東はオカ車に変更)の間違えではないでしょうか?

947 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:06:00.43 ID:7CxDP37cO.net
P-14がクリアテールと化した模様

948 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:30:06.87 ID:XTadhEQr0.net
オカ区の検修体勢は227系に対応出来てるかな?

949 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:17:23.13 ID:LJbBaha/0.net
可部線の227系運用は、全部可部までいく運用で朝の1往復+昼間の4往復らしい。
朝の1往復で、227系初の2+2運用が見られるっぽい。
昼間の4往復は2連の単独みたい。
3連固定編成は今回は可部線には入らないみたい。
そして105系は4本が落ちるとか。
朝の足りない運用は115系に変わるみたい。

950 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:40:36.47 ID:Vm5qK4mx0.net
2ドアのN編成って現状どういう運用されているのかな?
昔はデータイムの岡山〜広島間のシティライナーで使われていたけど
シティライナーもほぼ分断されてしまい、227系も運用がある中で実際に
どういう運用しているのかが分からなくなってきた。

951 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:31:05.23 ID:dd/RCh1H0.net
>>947
暫くは活躍しそうだな。
後は、先日入場したP-04のモハと組み換えがあるかどうか?

952 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 00:04:14.16 ID:xB0GnT+Q0.net
岡山に放り込むのはなしか?今岡山にいるクリアテール車は
転属の話が出る以前に施工された車両だし、こう岡山行きの車両が出る中で
P-03、P-14と相次いで広島仕様のクリアテール化ってのはセキ固定ってことじゃないか?

953 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 00:56:31.64 ID:2iU42icw0.net
>>949

S+S編成の4連は、朝糸崎から5433Mと125M-633Mで下る運用がある。
(上りは370Mと384M)
それに2529Mが8連で置き換え。
なので、S編成は最低5本は増える。既存の運用と合わせると最低8本は使用。

これに加えて朝の可部線に2本繋ぎを投入する余裕があるか?
朝というのが何時頃かは分からないが、ピーク時ではないと思う。
115系(または113系)は余裕が出るだろうが、105系を4本落とすのは本当だろうか。

954 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 00:58:20.57 ID:aGB/2Up90.net
>>950
現状では他の115系セキ車(T編成は除く)と共通運用されてる。
糸崎以東の広島車運用(いわゆるバイト運用)はセキ車だけになったので、朝方にはオカD編成との併結が日常的だし、三石発岩国行も健在。
ちょっと前まではセキ車の中でもN編成固定の運用があった。しかし、そこに入っていないものは他編成と混用されてた。

ちなみに今年は全検を受ける編成が多いのか、もの凄い勢いで末期色率が上昇してる。ただ同時に転落防止幌も設置しているので、早期廃車の対象ではなさそう。

955 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 08:33:48.60 ID:D3uivjxEC
>>949 105系4本落ちるなら4扉の105系が廃車になるだろうな
可部線よりも呉線に227系を投入し 呉線の105系を撤退させるべきです
今年は227系増備は多いが来年は減るらしい
来年以降阪和線と大阪環状線に323系を導入するから

956 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 16:23:05.86 ID:uogO9Jo10.net
あの感動の瞬間から一年

957 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 16:34:05.62 ID:5+PvQesB0.net
227?

958 :<<重要>>:2015/09/28(月) 16:57:17.51 ID:5dkhX1Hb0.net
227系が十分投入されたら岡山行きシティライナー復活してくれ
減車すれば本数を増やして問題ない
日中のシティライナーの前後の普通列車を全部2両にすればシティライナー大混雑で再廃止を免れられる

959 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 17:40:57.87 ID:D3uivjxEC
115系 初期車在庫数  クモヤ115  1  114  1
クハ115  191  192  218  219  608
モハ114  116  119  モハ115  130  133  合計11両
113系初期車在庫数  クハ111  811  812  合計2両
103系初期車 在庫数  15両  415系初期車在庫数  33両「元113系でオリジナル415系の初期車は全車廃車済」

960 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 18:04:26.58 ID:myQmXu550.net
快速の話と混ぜんなよキチガイ

961 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 18:26:20.49 ID:dPplU71z0.net
>>956
ひろしま到着から早一年

962 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 22:33:15.14 ID:w4fBo2df0.net
>>949
なにいってんの?
可部線運用は、全て昼間、しかも3両編成。
両数変更の案内見た?

963 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 11:39:24.46 ID:W6P0fIcO0.net
来年度、6連を3連×2に分割するため、運転台取付の試行が行われるとのこと。
J編成の3連化編成とV編成が岡山辺りに転属される見込み。
現在言えるのはそこまで。

964 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 12:15:35.33 ID:ggZHN+C30.net
ヒロが227系で2連&3連なのに、オカに223系4連??

965 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 12:42:16.18 ID:QabbmNxcu
>>962 どこに書いてるの?
岡山に227系が入るのは2両編成で充分な伯備線のみで
後は瀬戸大橋線 宇野線は223系でその他は221系の転用って何回言ったら分かるの
呉線からロングシートの105系運転を早く終わらせろ

966 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 12:52:58.38 ID:Ujxn7ZgZ0.net
よくもまぁそこまで色々考えるよなww

967 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 14:29:24.38 ID:L/YM8Kl30.net
千マリE209系全編成が岡オカに転属するみたいだよ

968 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 16:24:33.18 ID:lNWP/AEm0.net
>>966
同意。
ホシに新車が続々と入るならまだしも221系が沢山残っている現状でそんな余裕がないのに。

969 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 16:53:07.05 ID:Fj2wFC4S0.net
10月3日までこのスレも暇だからな

970 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 17:41:28.91 ID:uRA8t6NA0.net
俺なら313系の増備により、余剰となった海カキ213系が岡山へ行く
って書くけどな

971 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 17:48:49.00 ID:fEnTNb9/0.net
10月の運用変更ではL編成の大半が下関に転出してH-01やC編成がほとんど廃車かな?
117が岡山に転出した分は113がそのまま固定か?

972 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 18:01:37.28 ID:Fj2wFC4S0.net
H-01は10月でさよならだろうな、可部線専用の105系はともかく本線の列車で50歳を超えることはまぁないだろう

973 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 18:33:47.71 ID:QabbmNxcu
>>971-972 これが本当に廃車されてほしいです
H01が最後の最後まで残るは勘弁して欲しいです

974 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 18:37:30.90 ID:elelMnmV0.net
>>971
呉線運用が増加することや、糸崎〜広島の運用増加分が意外と少ない(10月時点では
運転本数の65%は115系のまま)ことからすると、10月時点ではL編成の転出よりも
P・F編成の置き換えのほうが先行するのではないかと
L編成の下関転出も同時並行で実施されるとは思うが、下関も117系の残存編成の置き換えや
113系代走の115系化などを優先して、C・H編成の置き換えは検査期限切れが近い編成を
中心とした一部のみではないかな

975 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:11:41.40 ID:E3/PzyGL0.net
C/Hの全廃を最優先して欲しいんだがな
体改車ありの編成ならまだしもC-30番台とHはオール未更新で悲惨

976 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:42:47.53 ID:jHz0ffpQ0.net
>>964
227系とか半数が連結運用だから。

977 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 20:47:58.54 ID:Gnbo4Ssu0.net
>>975
どの道この1〜2年で廃車予定なら、検査期限を優先させるだろ
体改車未更新なんて恐らく考慮されていない

978 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 21:16:55.81 ID:Dgf07v1T0.net
C103もオカ表記入って転属とのこと(Twitterソース)

979 :定期投下:2015/09/29(火) 21:25:59.68 ID:CpnmrUMH0.net
ヒロD-01/02/03→廃車

オカB-09→クハは廃車、モハはオカB-09
ヒロP-01/03/14→セキ117系代走
ヒロP-02→クハはオカB-10、モハは廃車
ヒロP-12→クハはオカB-09、モハは廃車
ヒロP-13→クハは廃車、モハはオカB-10

オカA-13→上り方2両は廃車、下り方2両はオカD-24
オカD-24→下り方2両は廃車、上り方1両はオカD-24
オカK-02→クハはオカA-14、モハは廃車
オカK-03→クハはオカA-16、モハは廃車
オカK-07→クハはオカA-15、モハは廃車
ヒロL-01/02/03/12/14/17/18/20→セキL-01/02/03/12/14/17/18/20
ヒロL-16→クハはセキL-16、モハはオカA-14
セキC-30/32/33/34/41→廃車
セキO-01→クハは廃車、モハはセキO-04
セキO-02→クハは廃車、モハはセキR-02
セキO-04→クハはセキO-04、モハはオカA-16
セキR-02→クハはセキR-02、モハはオカA-15
セキR-06→クハは廃車、モハはセキL-16
セキR-07→廃車

オカE-01/02→廃車
セキC-101/102/103→オカE-07/08/09

980 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 21:28:02.22 ID:c4O95d9x0.net
元々223は地方転属を考慮して先頭化し易くなっている。
岡山は227より223、225を希望している。本線運用の初期223は
それそろ地方転出の可能性はあり。

981 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 21:31:44.38 ID:+ubovphJ0.net
T編成に乗っていたら防府でドアを閉めて発車後すぐに急ブレーキがかかった
加速もいいがブレーキも強力だ
駅間でスピードが出ている時に急ブレーキかかったら立っている人は吹っ飛ぶだろう

982 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 21:41:20.89 ID:QabbmNxcu
下関地区に113系が走れるなら 115系の初期車と中期車を廃車し
リニューアル車の113系を広島から下関に転用して欲しいです

983 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 21:50:39.10 ID:QabbmNxcu
>>980 225系は和歌山地区投入後生産終了し227系の新車に移行します
東海道山陽線に227系の1000番台「高速運転仕様」導入し
221系を8両編成は関西線に転属 6両編成は山陰線 湖西線 草津線「柘植運用」に転用 みやこ路快速 高田快速に使用
4両編成は岡山と下関に転属と草津線「貴生川運用」 湖西線 「堅田運用」に使用

984 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 22:04:05.57 ID:lxX0DEnh0.net
t編成こそ227系化してほしいものだ

985 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 22:12:16.26 ID:corveyP20.net
中間車のみで走ってるようなもんだからな食パンマンは

986 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 22:14:12.02 ID:eKaTzQPf0.net
>>980
223で先頭車改造を考慮してあるのは2000番台以降だけ
1000番台は先頭車改造に向いてないんだが?

987 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 22:28:42.88 ID:y2QfTdJ50.net
227、323、阪和向け225?の製造で手いっぱいだろ
そもそも221も大量に残ってるのに本線223追い出す余裕あるのかよ

988 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 22:37:22.89 ID:3G2I5Ku70.net
岡生え抜き115にもついに魔の手が…

989 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 22:43:22.89 ID:c4O95d9x0.net
>>986
だから6連のJ編成を3連×2にするのでは?

990 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 22:48:07.64 ID:0HPdxfqi0.net
だったら何で初期なんて書くの?意味が分からないよ

991 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 23:11:26.46 ID:CpnmrUMH0.net
ソース出さずに決定事項のように書く奴にマジレスするのが悪い

992 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 23:45:18.02 ID:Wy1f8/IZ0.net
おまえおかしいだろオラ吐けやと書いたらマジレスで突っ込まれたでござるの巻

993 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 00:10:54.88 ID:gWI/hxM30.net
>>そもそも221も大量に残ってるのに本線223追い出す余裕あるのかよ

これが解決されてないのに転出なんて・・ウソだと言われても仕方ないだろう。

994 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 00:37:27.56 ID:vmRqywro0.net
国鉄末期みたく短編成改造すればいいって発想の人はその改造工場を確認したらいいと思うよ
西管内では収まらず小倉だのでもやってるから。そのくらい改造ってのは手間がかかるから半端に改造するよりも新車入れて使い倒すほうがいい。

995 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 00:54:25.74 ID:SNRcWj0rN
221リニュですら幡生まで使ってるからね。
松任も使えるなら違うんだろうけど

996 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 03:12:54.93 ID:n7TxRBNw0.net
大きなお世話だな

997 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 05:11:02.49 ID:URkwVdQ90.net
先頭車改造だがトイレつけられるんかなぁ

998 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 11:09:21.33 ID:Wq7qhd5i0.net
>>989
223-1000に6連はないんだが。
だいたい、岡山は貫通扉使用だから、223がそのまま来ても使いづらいと思うが。

999 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 11:52:00.16 ID:E92tGeO50.net
まさかの先頭車化のデータ取り目的の四国譲渡または貸し出しだったりして

1000 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 12:54:03.51 ID:662GdW4b0.net
223系6両編成中間車4両をマリン223系に組み込み…





なんてしないだろうなあ

1001 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 15:34:15.42 ID:yHs2TDPd0.net
幡生の横を通ったが現在モハ115-2
024 クハ115-1155 クハ115 329が解体線の方にいる
329の横に一両いるがクモハ11に隠れて見えない
現在解体中の車両はなかった
2024は廃車なのかな? 30Nだから仕方ないが2000番台が廃車になるのは勿体ないな

1002 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 16:41:36.39 ID:FDxQymb2v
223系の1000番台の8両編成は中間4両を抜き4両編成にしたのち
中間4両は廃車されるかもしれない

1003 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 20:11:19.11 ID:n7TxRBNw0.net
だったらお前が引き取れよ

1004 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 21:07:57.98 ID:Cao4MhnG0.net
>>1001
MM'2024は持病持ちらしいからな...。今回は違うと信じたいけど、少なくとも2000番台の中では廃車は早いだろうね。

てか、これで本当にL-16が廃車だったら何で組み替えたんだって話やね(笑)
元のモハをオカK-02(現A-14)にあげたからとは言え、わざわざR-06のクハを潰してまで捻出したのに。

1005 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 22:33:08.06 ID:Mogmi8pS0.net
>>1001
モハ115-2024とクハ115-1155は、いずれもL-16だが、
L-16がまさかの廃車ってことは無いだろうな?
しかも、>>785によると、クハ115-1155は、225系モケットなのに。

1006 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 23:12:05.12 ID:TMKkbfxn0.net
M2024はなんだか単独で工場内のあっちこっちに移動させられてて動きが読めん
329の横にいるってのは多分Tc330なんだろうけど

1007 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 23:40:00.41 ID:sM7WxPw70.net
荒らしの前の静けさだな

1008 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 23:40:33.41 ID:sM7WxPw70.net
嵐の前の静けさね

1009 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 00:13:57.04 ID:5lT8PRrg0.net
E209系6両をマリン5100系に組み込み…





なんてしないだろうなあ

1010 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 00:16:24.74 ID:5lT8PRrg0.net
E231系500番台10両編成を赤穂線と呉線で運用したら…





皆、どう思う、どうする?、どんな気がする?

1011 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 00:20:25.43 ID:v5wvmDgt0.net
水尻・かるが浜・河原石で同時入線させると楽しいことになります

1012 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 02:29:33.72 ID:21/LjTh50.net
そんなにEが好きなら引っ越せよ

1013 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 02:37:31.80 ID:14MYQham0.net
ホントどうでもEよな

1014 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 02:46:39.52 ID:5wTOuwRZ0.net
岡山に将来227がはいる予定はない。
岡山は223,225エリアになるのは決定済み。

1015 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 06:16:14.72 ID:bUWcutRel
>>1010 バカと思うし 乗客を愚弄しているとしか思わない 不愉快です
>>1014 伯備線のみ227系の新車投入です 221系の4両編成は輸送力過剰になるので
225系は和歌山地区の117系置換え分製造で終わります

1016 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 06:21:16.87 ID:uWrB+XE60.net
>>1001
ところで、L-16のもう1つのクハであるTc'1080は、どうしているんだろうね?

1017 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 11:24:00.24 ID:21/LjTh50.net
>>1014
ソースは?

1018 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 12:13:37.66 ID:IDlhEip80.net
ワイはオタフク

1019 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 12:28:47.92 ID:BX37zgQn0.net
串カツ

1020 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 12:29:54.87 ID:QgxZNKne0.net
次スレ立てといた

山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part21 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1443670070/

1021 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 16:38:18.76 ID:QgxZNKne0.net
https://twitter.com/akijirapid/status/649383882022752256
Twitterにあったが、やはり可部線の227は2連らしい

1022 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 17:35:24.45 ID:IN4Sy4nM0.net
岡山に将来227がはいる予定はない。
岡山はE129.E209エリアになるのは決定済み。

1023 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 17:36:28.89 ID:BX37zgQn0.net
可部線、よく分からない運用だな
105系で置き換わる編成はあるんだろうか?

1024 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 17:52:57.51 ID:JAMnvZSH0.net
>>1023
これだと廃車できる105系は4扉が0〜1本だけ。
廃車になるのK-13だったりしてな。
夏に車輪を交換してこのタイミングで廃車になったら笑うしかない。

1025 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 18:37:41.20 ID:OAzJqRGV0.net
>>1023-1024
朝ラッシュ終了後に入庫した2連2本が間合いで可部まで2〜3往復するだけの単純な運用だろ
朝夕ラッシュ時の運用置き換えがない以上105系の所要数は減らないので必然的に廃車もない

1026 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:17:59.67 ID:bUWcutRel
>>1022 岡山にJR東日本の209系や129系が投入される事は無い
>>1022 >>1015をちゃんと見ましょうね

1027 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:42:05.60 ID:iSTBa+tO0.net
朝夕の105系2+2が113/115系4連に変われば105系を何本か廃車できる?

1028 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 19:42:33.22 ID:BX37zgQn0.net
>>1024-1025
なるほど

1029 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 21:18:47.03 ID:NFVRcJBq0.net
105系4ドアの輸送力は現時点の可部線では最強だから105系完全撤退まで朝ラッシュ限定運用みたいな形で残りそう
103系の最後の4両編成(E-07)も引退直前は可部線の朝ラッシュ要員としてしぶとく残ってたから
同じ4両編成でも113/115系と105系だとドア数や定員数が全然違うから完全置換えまでしぶとく使いそう

1030 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 21:42:12.02 ID:EfFmAu/a0.net
105系4ドア車それぞれの検査期限を知らないが、どうせ廃車される身であれば、
ドア数どうこうより期限切れを目安に廃車だろ

1031 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 23:31:37.87 ID:BX37zgQn0.net
115系は検査期限関係なく廃車にしてなかったっけ

1032 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 23:41:14.66 ID:EfFmAu/a0.net
切れれば必然的に廃車だろうけど

1033 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 01:46:19.15 ID:5TdgmBIo0.net
CとHは10月改正で廃車になって欲しい
たまに広島来る人なら嬉しいんだろうけど、地元民からすると未更新が来たときのテンションの下がり具合は凄い

1034 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 12:23:43.31 ID:/JbPtPtQ0.net
R編成もなくさないと未更新全廃とは言えないぞ

1035 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 16:23:16.01 ID:WTpOzPqj0.net
Rは先頭車が転クロだからセーフ

1036 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 16:38:08.77 ID:UsagJge/0.net
>>1035
未更新モハの交換はあるの?
C-13,14,16,21のいずれかから。

1037 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 17:50:26.26 ID:0MKXi8OH0.net
以下の編成がセキへ回送された模様。
L-04・13・19・22/F-13

また、L-21もセキへ送り込まれてる模様。

1038 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 17:53:29.32 ID:WTpOzPqj0.net
>>1036
分からん
クハは元113系の少数派番台だし、案外編成ごと廃車かもね

1039 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 18:08:12.18 ID:WTpOzPqj0.net
セキ転属済み
L01、L02、L03、L12、L14、L16、L17、L18、L20

10月からセキ転属?
L04、L13、L19、L21、L22

ヒロのまま?
L05、L06、L07、L08、L09、L10、L11、L15

1040 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 18:13:19.98 ID:/JbPtPtQ0.net
もう何本か転属だろうな
そして12月の運用変更で残りのL編成もセキに転属

1041 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 18:13:29.26 ID:afHZNDro0.net
227系の6連も上がった。(A-04+A-29?)

1042 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 20:47:18.69 ID:XntwmmMw0.net
F-13はどうなるんだろうなぁ・・・
117運用のPに割り込んで使用するんだろうか

1043 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 20:59:47.45 ID:q9Q7Y+rn0.net
少なくとも113系が3本岡山へ行くだろうから、その埋め合わせ?

1044 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 21:12:21.28 ID:2OmG0dBp0.net
確かに下関地区で使うのならATS-P未装備でも問題はないな。

1045 :徳庵和尚 ◆sqVT2/jeYM :2015/10/02(金) 21:21:39.16 ID:WUtVRaln0.net
要するに113系の広島地区撤退と下関の117系運用廃止を
優先する形になるか?
K-13はともかく105系の本格置き換えは2017年だろう。

1046 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 22:51:59.91 ID:t+0Ta/hk0.net
>>1033
たまに行く遠方の人間だが、たまに行っただけなのに当たるとむしろショック
見るのはボロが良いかもしれんが、乗るのは絶対更新車
例えばC16に当たったとしたら、クハには絶対に乗らんよ。もちろんモハを選ぶ

1047 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 22:53:59.49 ID:gfr7gDIY0.net
今晩9時半頃、広島駅手前コストコ付近でH-01+L-??(40N)の8両編成を見かけた。
H-01は明日以降もH-01は運用するのかな?

1048 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:14:42.79 ID:9FbjxCSP0.net
幡生の横を通ったが現在モハ115-2
024 クハ115-1155 クハ115 329が解体線の方にいる
329の横に一両いるがクモハ11に隠れて見えない
現在解体中の車両はなかった
2024は廃車なのかな? 30Nだから仕方ないが2000番台が廃車になるのは勿体ないな

1049 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:15:03.66 ID:GUC9GV1l0.net
>>989
223-1000に6連はないんだが。
だいたい、岡山は貫通扉使用だから、223がそのまま来ても使いづらいと思うが。

1050 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:15:25.53 ID:ZfvhG5ae0.net
>>950
現状では他の115系セキ車(T編成は除く)と共通運用されてる。
糸崎以東の広島車運用(いわゆるバイト運用)はセキ車だけになったので、朝方にはオカD編成との併結が日常的だし、三石発岩国行も健在。
ちょっと前まではセキ車の中でもN編成固定の運用があった。しかし、そこに入っていないものは他編成と混用されてた。

ちなみに今年は全検を受ける編成が多いのか、もの凄い勢いで末期色率が上昇してる。ただ同時に転落防止幌も設置しているので、早期廃車の対象ではなさそう。

1051 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:15:42.71 ID:tAwL8xzL0.net
確証が持てないので教えてください
いま岡山の車両で、車内が原型座席(モケットのみ茶色に交換)ってのはD編成の20番台後半の数本とB08・B09のクハ、K編成のクハで全てで合ってますか?

1052 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:16:01.98 ID:V+xv8fU70.net
ヒロD-01→廃車
ヒロD-02→廃車
ヒロD-03→廃車

オカB-09→クハは廃車、モハはオカB-09
ヒロP-01→
ヒロP-02→クハはオカB-10、モハは廃車
ヒロP-03→
ヒロP-12→クハはオカB-09、モハは廃車
ヒロP-13→クハは廃車、モハはオカB-10
ヒロP-14→

1053 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:16:27.69 ID:h8k8MCcx0.net
>>2

オカK-02→クハはオカA-14、モハは廃車
オカK-03→クハはオカA-16、モハは廃車
オカK-07→クハはオカA-15、モハは廃車
ヒロL-02→セキL-02
ヒロL-03→セキL-03
ヒロL-12→セキL-12
ヒロL-16→クハはセキL-16、モハはオカA-14
セキC-41→廃車
セキO-01→クハは廃車、モハはセキO-04
セキO-02→クハは廃車、モハはセキR-02
セキO-04→クハはセキO-04、モハはオカA-16
セキR-02→クハはセキR-02、モハはオカA-15
セキR-06→クハは廃車、モハはセキL-16

オカB-09→クハは廃車、モハはオカB-09
ヒロP-01→幡生
ヒロP-02→クハはオカB-10、モハは廃車
ヒロP-03→幡生
ヒロP-12→クハはオカB-09、モハは廃車
ヒロP-13→クハは廃車、モハはオカB-10
ヒロP-14→幡生

1054 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:16:40.35 ID:4ic6AmUL0.net
>>3
幡生入場追加分
C-30(廃車?)R-07(モハの方向幕抜かれたらしい)
C-21(組み換え?修理?)O-04(検査)
twitter等情報まとめ

1055 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:16:55.16 ID:Xk12N3LF0.net
広セキN02編成(末期色/クハ115 3102-モハ115 3002-モハ3002-クハ3002)が昨日幡生出場
115系C30編成幡生入場中廃車?
@twitter情報

1056 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:17:32.73 ID:CaRIX+hF0.net
>>11
R-07はもう廃車だな・・・48歳迎えたばかりなのになTc199は
Tc2539の行先はC-13かC-21か気になるな
C-21はただ冷やかしに来ただけかもしれんからC-13かな?

1057 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:17:47.01 ID:+S/0+2Av0.net
113系は223系が増備されて113系に余剰車が出た時、F-20など貸出車が過去に定期運用の代走に入ったことあるよ
山口県内だと今本線で105系が爆走してるスジじゃなかったかな?
阪和色の113系も貸し出されて運用に就いてたね
415系が新山口乗り入れ撤退のとき、113系4本がセキに転属する予定だったが尼崎の脱線事故の影響で大幅に予定変更
結局半年遅れ?で一本だけ来たがそれも半年後にセキに疎開してた113系網干車のモハユニットを連れて日根野に行ってしまった
2005年頃のことだったかなぁ、岡山に所属表記が岡オカの瀬戸内色113系が2本、阪和色113系が2本現れて岡山地区の運用に就いてて
それらが岡山地区の代走が終了後、下関に転属予定になってた
あと、一時期、広ヒロ車の幡生入場のとき、広島を夕方に出発する定期列車で113系F編成の代走が行われたことがある(例F-17など)
岡山の運用改正が7/18なら広島から113系がもう数本送り込まれるかもね

1058 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:17:57.05 ID:hUiz2R6x0.net
そういや食パンTってフチ時代に嵯峨野線内でキト113にくっついて運用してなかったっけ?
今はあまり食パン連結して6両編成で運用ってのは見ないけど
昔水曜運休のときに下関発岡山行きとかにぶら下がって徳山まで6両で走ってたのは見たな。

1059 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:18:05.88 ID:x3W3kpo/0.net
113と115を混ぜること自体は抑速(場合によっては半自動も)使えなくなること除けば何の問題もないでしょ。
ホシでも昔は生え抜きの113と岡山から持ってきた115を混用してたはず。

1060 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:18:15.34 ID:oYZvqnLr0.net
>>24
B-07やB-08も、クハ交換後もそのままなんだろうな。

1061 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:18:24.72 ID:0ji1eHLd0.net
>>11〜13
もしC-13に組み替えたら、C-21のTc2114は廃車なのかな...?
C-13って2月の塗り替え時にモハはモケット交換したが、何故かTc1141は放置になったんだとか。
対してTc2114はモケット替わってるから、残すんならこっちの方が良さげなのだがな。広島の体質改善車でモケットが替わってる車両は1000番台よりも2000番台の方が多いはずだから、広島支社的には同じ体改車なら生え抜きの2000番台の方を優先的に残したいのではないかと思う。
またモケット中心の意見で恐縮だった。

1062 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:18:35.28 ID:Ld7Dv8JH0.net
>>17
前スレより
733 :名無し野電車区:2015/06/15(月) 22:53:38.80 ID:CC+n67iz0
113系P編成のモハ、P-02のMM'2029を皮切りに今度はP-12のMM'2028が廃車になるが、
この流れで行けば次はP-14のMM'2026かな??(モハだけ225モケットのP-04と組み替え?)
P-14はクハだけ225モケットに換えられてるので話が合う...
番号が小さいものを廃車にしていくのだろうか

739 :名無し野電車区:2015/06/17(水) 01:19:33.49 ID:jZ5CPFF80
>>774
4両の位置で待ってたら列車が通り過ぎてったでござるーって光景を主要駅で見れるな(宇部とか小野田とか)
一般人からしたらアナウンスも何もないから分かんねえよw
下関口は宇部でもう立ち席、小月でかなり混雑、日によってはシンシモから激混み

P編成の転配はここんとこの動きからして40Nのクハに廃車が出てもおかしくないな
P-14なんて最近大ケガしたからもう編成ごと廃車、なんてことにもなるかもしれん

P-14は、まさかの編成ごと廃車?
セキ転入だとしたら、そのまま?
それとも、モハだけ、同じ225モケットのP-04のと組み換え?

1063 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 23:19:16.58 ID:WwWrruYM0.net
旧塗装一覧(2015年7月現在、廃車除く、ラッピング除く)

●岡山●
更新色:A-04、K-05、K-06
湘南色:A-13、D-24(廃車?)、D-26、D-27
福塩色:105系:F-01
サンライナー色:E-01、E-03、E-04

●広島●
広島更新色:F-08、F-10、L-11、L-17、L-18、L-19、L-22
更新色:P-04、P-05、P-06、P-07、P-08、P-14
新広島色:K-03、K-07、K-10、K-13

●下関●
広島更新色:新O-04、新R-02、R-05、N-01、N-03、N-04、N-06、N-07、N-09
新広島色:I-01、I-02
123系色:U-18
117系国鉄色:C102、C103
117系福知山色:C104

1064 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1064
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200