2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ひたち】常磐特急スレ28【ときわ】

1 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 17:43:48.53 ID:yRUyFd0Z0.net
前スレ
【ひたち】常磐特急スレ27【ときわ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1430212646/

関連スレ
常磐線スレッドK115
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1433114910/
【水戸〜いわき】常磐線Part29【いわき〜仙台】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1432913104/

2 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 17:58:29.69 ID:kp/U2rfOO.net
>>1
ありがとうございました。

3 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 23:08:42.83 ID:m51fxStN0.net
過去ログ(常磐特急スレ1〜20)
 1 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158552613/
 2 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171285899/
 3 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182156944/
 4 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195696273/
 5 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207445460/
 6 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218376314/
 7 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231474265/
 8 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1241343941/
 9 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252684513/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273430014/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289117744/
12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296287192/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306310558/
14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320053229/
15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329223894/
16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340845637/
17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352908754/
18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360593644/
19 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364392534/
20 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381021137/

4 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 08:51:48.01 ID:5bVrGUEzO.net
過去ログ(常磐特急スレ1〜27)
21 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1405469472/
22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1415324240/
23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1420088937/
24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1423710272/
25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425906587/
26 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1427082529/
27 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1430212646/

5 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 09:29:04.31 ID:DS4dmrZg0.net
いちおつ

6 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 12:49:48.62 ID:AT522J3p0.net
チケットレスキャンペーン終了で何か変わった?

7 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 13:03:26.53 ID:1DJN442Q0.net
土浦以北の列車しか知らないけど、
朝はまとめて事前指定したのか変わらず混んでる
帰りは減ったかも

8 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 23:11:40.17 ID:BFlB1tu50.net
ときわ95緊急停止
目の前の綾瀬駅でサイレンが鳴っとる

9 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 23:14:39.40 ID:BFlB1tu50.net
綾瀬駅ホームの非常停止ボタンだそうな、運行再開

10 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 23:31:37.55 ID:w8kNR2Np0.net
千代田線に有名な人いるよね、すぐ緊急停止ボタン押す人

11 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 08:20:03.02 ID:M46ExMR30.net
偽計業務妨害でなんで捕まえないの?

12 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 08:46:39.18 ID:o69Z6sI90.net
>>10
優先席の近くで携帯やってるとボタン押しちゃうババアか。正義感は強いが、自分の行動が最も誤りで有ることに気づいていない残念な人だな。
「携帯電話がペースメーカに影響を及ぼす可能性は限りなく低い」って総務省の指針でも出てるんだから
関西の鉄道会社みたいに優先席付近の携帯電源OFFはやめればいいのにな。トラブルの元になってるだけだから。

13 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 09:18:47.20 ID:xOhvKE6y0.net
関東には未だ混雑が激しい線区があるから
ペースメーカーから一定の距離以上アンテナが離れる保証ができないんだそうな

14 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 20:13:21.93 ID:9uqgj0VJ0.net
>>12
それ本人が一番の危険人物じゃん

15 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 00:41:51.55 ID:ceWUBl4z0.net
>>13
総務省指針ではペースメーカーの設置部位から15cm以内で携帯の電波を発しないように求めている。
実際には3cm以内で初めて影響が出る「可能性がある」ということなので、かなり安全率を見込んでいる。
15cm以内になることは満員電車以外では想定する必要がないため、関西圏の鉄道会社は「優先席付近では混雑時には電源をお切りください」に改めた。
でも、同じJR西管内でも広島あたりではいまだに従来のままの放送をしてて、なおかつ優先席で携帯使ってる人に注意する車掌まで見たことある。意味不明だ。

16 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 00:46:54.44 ID:/pr9OTrH0.net
なんとか退治できないもんかね。
複々線区間で暴れたら快速線まで影響する可能性あるし。

17 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 09:17:58.94 ID:X6kBaCpS0.net
ベラはこっち↓にまとめてくれよ。以前からこっちでやり取りしてるんだから

++++ 東京メトロ千代田線 C-35 ++++(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1433900098/

18 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 10:33:35.02 ID:rmQT8eVK0.net
↑よく飲み会で空気を凍りつかせるタイプ?

19 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 10:52:31.30 ID:44uSmzzt0.net
2日も経ってから書くほどじゃないな

20 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 11:35:46.37 ID:ApdHj62y0.net
>>12
総務省の指針を盾に、損害賠償請求すればいい
常習犯なら億単位で賠償させられる
しかも自殺じゃないから、とりっぱぐれなし

21 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 16:27:44.26 ID:bvv/yU9T0.net
安全安心などと言って、科学的根拠がないのに基地外に過剰に配慮するからこうなる。

22 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 22:06:30.35 ID:hq+Ufg3wO.net
フレッシュひたち20号北千住行きのオーバーランが常磐線で一番つべで見られている動画なの?

23 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 22:07:11.18 ID:aeZT8pcv0.net
>>22
オーバランの度にうPされてるイメージ。
豪快で好き

24 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 10:52:26.14 ID:GWgAUiqg0.net
風の息づかいを感じられなかったのが悪い

25 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 16:59:03.94 ID:r5w9jh5a0.net
股尾運転士

26 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 02:10:21.88 ID:E2TV6Zbi0.net
ときわよりひたちの方が早いのはわかったけどよ、
スーパーときわとフレッシュひたちだったらどっちが早いんだ?

27 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 08:15:44.88 ID:FO4W0zWk0.net
速い

28 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 10:41:42.47 ID:6N0dLjGj0.net
スーパーときわ > ときわ = フレッシュひたち

29 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 11:19:07.22 ID:8lh8bIec0.net
スーパーひたち
ひたち
スーパーときわ
ときわ

30 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 12:28:40.23 ID:HVCGYcMC0.net
スーパーこだま並に意味がわからん

31 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 12:36:38.32 ID:Pm8v06RE0.net
スーパー特別快速はどこでつか?

32 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 15:57:19.02 ID:uB4u02D60.net
最速のフレッシュひたちの方が最遅のスーパーひたちより速かったことはあった。
ときわとひたちでも同じことが言えるかも知れない。
もしかしたら特別快速>ラッシュ時のひたちなんてこともあるかも。。

33 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 17:50:13.34 ID:HVCGYcMC0.net
ラッシュ時に特別快速は走ってないから無問題

34 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 19:34:53.83 ID:yujfXRCs0.net
土浦止まりはホームライナーに汁

35 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 19:52:23.08 ID:FO4W0zWk0.net
土浦止まり減らしてもよくない?

36 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 19:53:36.64 ID:HVCGYcMC0.net
>>34
発券制度が面倒臭くなるからわざわざ特急にしてるのに、戻せとか馬鹿かよ

37 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 19:57:00.88 ID:kyHrLwIP0.net
全車指定なんて一番面倒くさい発券制度にしといてそれはないわ
何時に乗るとか何も考えずに自分の降りる駅に停まる列車の自由席に乗るのが
シンプルで良かったのに

38 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 20:18:09.99 ID:/6b37wT90.net
それだよ、それ。

39 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 20:46:06.70 ID:HVCGYcMC0.net
>>37
前に車内を巡回してた係員曰く、自由席と指定席の制度だった時、相当な苦情があったらしいぞ

上野駅で自由席待ちの大行列とか、指定席がガラガラなのに自由席が満員ってどういう事だとか、
そういうクレームが頻発してたんだとさ、だったら中間の料金にして全車指定にしてやれって話だったらしい

ソース出せって言われても困るけど、前にデビューしたてのときわに乗った時、
俺の席の後ろに座ってたオッサンが、お前と同じ様な事を車掌と係員に言ってて、
そのときの係員と車掌の答えがこれだったから間違いないだろうな

40 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 20:52:02.66 ID:xqsJ5gGb0.net
どういうことだも何も金を払ってるかどうかの問題だろうに。

41 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 20:52:10.93 ID:wJfvLwYq0.net
そこで指定席やめて自由席だけにしようというなら分かるが
殆ど客が居なかった指定席に全部してしまおうという発想がおかしい

42 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 20:53:17.76 ID:OyDQfurH0.net
乞食のくせに声だけはデカいからな

43 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 20:54:29.30 ID:u42yoVQrO.net
なら自由席増やして指定席減らせばいいだけじゃん。

44 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 21:05:50.68 ID:FO4W0zWk0.net
>>43
そうそう、まずはそれをやるべきだよねw

45 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 21:08:05.26 ID:Op2MJukE0.net
>>41
房総特急みたくなるぞ。

46 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 21:18:56.47 ID:rIOeN+D90.net
>>43
まったくそのとおりだよね。
39の言っているクレームを言った客もおそらくほとんどが、だからもっと自由席
を増やしてほしいという希望で言ったわけで、全部指定席にして欲しいと思って
言ったわけじゃないでしょ。

47 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 21:38:20.43 ID:HVCGYcMC0.net
だけど実質的には指定席値下げだから、あまりボロクソに言うのもどうかと思うぞ
てか小田急や西武や東武だって、料金設定はともかく私鉄連中は全部指定席だろ

そもそも束のB自由席特急券は、他のJRの急行料金以下の値段設定だったからな
中間の適性価格に設定しなおして、全車両に客を分散させたと考えることも出来る

48 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 21:43:58.03 ID:6N0dLjGj0.net
今さらこの話かよ

49 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 21:51:22.42 ID:luvH+fQI0.net
>>45
客が乗らなくなったから自由席ばかりにした特急と
客が増え過ぎて自由席が足りなくなった特急は違うでしょ

50 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:06:09.95 ID:yujfXRCs0.net
@束様の仰る通り全席指定で座席未指定券を受け入れる派
A自由席主体でよかったじゃんゴルァ派
Bむしろ全席指定にして座席未指定をやめれ派

51 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:12:52.90 ID:8lh8bIec0.net
>>47
東武や西武の特急料金はJRに比べ郡と割安

52 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:32:06.17 ID:Oih5G2ej0.net
>>43
その通り
自由席用の月間料金券とか販売しまくっておいて、キャパオーバーしたら知りませんとかありえないわ・・・
だったら販売時点で販売数制限かければいいじゃん

53 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:49:21.79 ID:F8Jgj2uR0.net
上野から101キロの友部駅利用者は今でも料金的に納得してないぞ
潜在的に不満を抱いていることを忘れてほしくない
通勤の人たちは自腹なの?
非課税限度額超えるから、満額支給する会社の方が少なそうだが

54 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 09:35:40.40 ID:y1nq1+zat
>>53
友部駅利用者は
一列車あたりどのくらいいるのでしょうか?
7〜8人かww

55 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 14:07:46.52 ID:CYs7Eb/a0.net
>>43
まあその分の減収分を自由席に上乗せして賄うっていうならJR的にもありだと思うな。

値段そのままで増やせっていうなら無理だろうけど。

乗ってから席が選べるっていうのも魅力的だからSuica検札システム
導入プラス全車自由っていうなら悪くないかも。

ただSuica検札システム導入費用が上乗せされるなら現行の
全車指定でいいと思う。着席保証だし、検札省略だし。

56 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 14:47:06.62 ID:WEPo3BcQ0.net
どんだけシステムに金かけようが人件費より安ければ通るから

57 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 23:30:15.58 ID:Hd4joAD20.net
常磐は全部自由席でいいと思うけどなぁ。
どうせ椅子取りゲームなんだし

58 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:02:28.21 ID:4OuFyB0X0.net
>>55
旧システムでも回数券の若干の値上げと指定席の一部自由席化を組み合わせれば、
収支そのままで需給調整は十分できただろう

59 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:13:43.54 ID:ZmQjJLGy0.net
特に1両に10人居たかどうか怪しい土浦行きの指定席なんか減らしたところで
減収になる要素は皆無だったじゃないか

60 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:17:22.42 ID:tD2xEmIq0.net
>>57
品川・東京・上野のどこで乗っても平等にしたいのでは?

61 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:22:25.67 ID:hg+Cuu3xO.net
>>55
着席は保証されてないよ?購入時点または購入後指定時点で全席指定されてしまえば座れない。
単に面倒な検札を減らしたついでに値上げしただけ。
何かと叩かれてるJR東海の数倍酷い手を使ったJR東日本らしい施策。

62 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:24:08.70 ID:4lMXrTRt0.net
>>60
一両づつ開放していけば平等じゃないか
(昔のスーパー)ひたちならちょうど3両だ
ときわは上野だけ2両で他は一両づつ開放にしてもいい

63 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:44:24.76 ID:hg+Cuu3xO.net
品品指G指東東東上上

こう?確かに品川→東京は車掌側5両のみ開放に出来る。

64 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 07:17:20.63 ID:i3MJqMSn0.net
>>61
そう?超繁忙期は知らんが満席になるってそんなにないけど。
あと指定使ってた組からすると値下げだから別にそこはどーでもいい。

65 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 07:25:05.16 ID:i3MJqMSn0.net
>>55
自由席回数券→廃止
指定席回数券→若干の値上げ(1回あたり100円未満程度)

自由席→Suicaシステムを導入したうえで100円〜200円程度値上げ
指定席→現行の指定席の値段くらい

例えば510円だったところなら自由は600円、指定(チケットレス)は650円、
紙の指定は750円くらい。

車内料金は自由でも+300円くらいして駅で買わせる。

これならJRも車掌削減。収益確保。利用客も全車指定の複雑さなし、
自由でも検札省略でいいんじゃないの

66 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 08:08:36.39 ID:ix7laI4I0.net
ひたちは全席指定でもいいが
ときわに全席指定はやりすぎだよな

67 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 09:49:37.03 ID:8xcFSq6k0.net
自由で検札無しってwww
誰も買わないだろwww

68 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 10:17:31.63 ID:i3MJqMSn0.net
>>67
Suicaシステム導入って見えない???

69 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 10:50:49.90 ID:BzytP//z0.net
>>68
みえるよ!
今もスイカシステム導入してるグリーン車でもタダ乗り目的多いよ!
だからアテンダントいるんだろ?

70 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 11:08:59.37 ID:i3MJqMSn0.net
>>69
Suicaシステムで検札省略ってことは
切符で乗った人、Suicaで買ってない人は
検札されるって思わないの?

71 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 11:29:43.49 ID:Ffqh8MlK0.net
>>70
>>65
最後の一文に検札無しって書いてあるからさー!

72 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 11:55:23.11 ID:i3MJqMSn0.net
>>71
無しじゃない。省略だ

73 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 12:15:18.29 ID:j6b5cCbx0.net
まぁ色々意見あるわな!
読解力が乏しくてすまん!
けど全車指定席にしても結局は一部の人が騒いでるだけで実際問題トラブルは殆ど見られないよね!
券売機とかエキネットは使いづらいけど基本的に確実に座れるから好評なのも確かw
指定、グリーン車乗ってた人は実質的に値下げだしねw
それと車掌とかも今回のダイヤ改正で減ってるから人員削減はしてるよ!
たまに特急にどんだけ車掌余ってるだよ!!!くらい乗ってたけど今は二人しか乗ってないしね!

74 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 12:26:29.96 ID:vscPXsi/0.net
踊り子なんかは自由席一両に車掌一人ぐらいの厳戒態勢やで

75 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 13:00:09.40 ID:Rh5aZp2z0.net
ひたちに自由席復活させて欲しいんやで、ほんまに

76 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 13:19:22.59 ID:i3MJqMSn0.net
>>75
ここまで自由席希望があるなら値段一緒で復活させるのも
ありかもね。ビジネスマンには需要あるだろうし。
ただそうすると1両で足りるのかな?

77 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 18:52:24.24 ID:wPKE0z9P0.net
>>76
自由席車両だけ大混雑して他の車両はガラガラでふりだしに戻ってしまうのだが

78 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 19:31:19.74 ID:2V3sFBhY0.net
日中以外は完全に通勤の足として利用されてるのに、従来の自由席回数券比で値上がり幅が大きすぎる
特に友部以北。すっごい先まで行くと値下がりだけどさ。

79 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 19:53:01.61 ID:z3r/2Iwi0.net
激変緩和措置が土浦止まりのやつのホームライナー化だよ
中央ライナーみたいな指定席でいいと思うの
乗れなければ普通グリーンに逃げられる

80 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 20:38:00.93 ID:tD2xEmIq0.net
「ひたち」の話をしているのか、「ときわ」の話をしているのか、ちゃんと書いて欲しいんだが。

81 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:12:49.10 ID:Crmo/1Ps0.net
土浦止まりについては「ときわ」しかないから「ときわ」の話じゃない
他は察しよう

82 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:12:00.14 ID:z3r/2Iwi0.net
指定席化は土浦以南の客にとって厳しすぎたのじゃよ

83 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:14:53.15 ID:M5YVMhFN0.net
なにとぞときわ台始発のときわを

84 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:21:55.59 ID:dZc9iwLb0.net
土浦以南は特快を使え!だろ

85 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 23:50:33.14 ID:Crmo/1Ps0.net
>>84
土浦以南は昼間しか電車使えないのか残念だな

86 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 00:58:20.70 ID:LFO1nfE10.net
座席システム変わってから、初めて自分が乗った号車 真緑 になった!!そして全席指定満席放送流れた

87 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 13:00:50.72 ID:UuvXmKjI0.net
特急おくくじ 

週末だけでもいいから走ってケロ

88 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 14:01:58.42 ID:R7zDFWU00.net
準急スカイラインって覚えてる?

89 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 14:59:31.31 ID:b4lN3AD10.net
>>77
値段一緒なら指定に変えるやつも多いだろ。
あとは自由で取っておいて変更できるならするやつも



お盆の指定は絶好調だな。
上野東京ラインと繁忙期割増なしだから大好評なんだな

http://www.jreast.co.jp/press/2015/20150723.pdf

90 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 15:44:34.61 ID:GtJoEQzC0.net
きのうの日製団臨はやはり日立製の編成を充当してたんだね

91 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 18:32:42.85 ID:5o2TYBX00.net
>>89
客数増えてるってことは全車指定が好評なのか。

それとも最終的な客数は変わらずで全車指定だから、
座れそうなら直前で自由を買う客が早めに指定を取って
おこうってことなのか。

まあ繁忙期利用者からすれば、値引き幅が大きい上に
指定取れれば並ばず座れるし、利用しやすいのは確かか。

92 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:30:03.13 ID:Jn8bGq4t0.net
ヘビーユーザーほどメリット薄いのよね
特に通勤利用者ね
並ばなくともよくはなったが、帰りは何時までに並べば座れるってのは感覚的にわかってたし、金銭的負担が大きすぎ
朝も土浦以南が座れないって声があったんだろうけど、土浦始発を一本走らせらゃ済んだんじゃないの

93 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 02:59:29.08 ID:/tFq9cHu0.net
>>91
超繁忙期は元々指定席も供給不足だっただろうから、
以前は仕方なく自由席へ回ってた人が先に指定を押さえただけだと思うよ

むしろ問題は、これまで自由席に立って乗ってた人が、
未指定券を買ってまで立って乗るかどうか
当日現場に行ってみないと座れるかわからない自由席と違って
事前に立席がほぼ確定するから、違う手段に流れるんじゃないかなあと思うんだが

94 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 08:05:58.25 ID:ypER7yPm0.net
>>93
確かにそうだろうね。先買いしてるやつがいるだろうから
最終発表を待たないと何とも言えんな。
まあ繁忙期利用者からすれば今のシステムのほうが
良いだろうな。
これで更なる増発でも決定してくれればいいんだが、無理か

95 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 10:46:26.26 ID:XQkbRvOD0.net
5両の付属編成・・・

96 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:26:34.75 ID:6FSM4cdY0.net
分割併合が手間だから付属は要らない
ただ付属付けないんだったら11両で導入してほしかった

97 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 12:17:30.48 ID:m2+9wF660.net
>>87
昔父ちゃんといっしょに、水戸から水郡線からくるやつと連結してた「急行ときわ」に乗ったことある

98 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 13:34:03.39 ID:/tFq9cHu0.net
>>94
需給バランスの均衡を保つために
繁忙期は定価で稼ぎ、閑散期は割り引いて需要を喚起するのが普通なのに、
常磐特急だけはおかしなことやっとるな
下手したら繁忙期の収益が前年比減になるんじゃないかこれ

99 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 13:46:16.40 ID:ypER7yPm0.net
>>98
飛行機みたいにおおげさにやればそうだが、
JRだと自由は変わらず指定でも±200円だからね。
そんなにやる価値ないと思ったんじゃない。

減になる可能性はあるだろうね、仮に満席になった場合
部分的に座れても全区間座れる可能性がほぼ0だからね。

全車指定で管理しやすいんだからもし満席になりそうなら
前後に臨時を入れるべきだがどうだろう。今のところ発表
されてるのは一部の日の上りだけだし

100 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 14:41:40.03 ID:vzkw4hDI0.net
GWも大きなトラブルはなかったんやろ
増発はないとみた

101 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 20:41:24.91 ID:yp2gMQffk
いままでのところ
臨時増発する状況にはない。
むしろ乗客数は、
人口減の底流に逆らえず減少しているのだ。

102 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 21:38:14.85 ID:bDRj+6Xv0.net
自由席復活させるぐらいなら、現行の特急料金値下げした方がマシ
金払ってんのに座れないとかありえねえよ
指定席と自由席とか、いつまで国鉄時代のクソ制度引き摺ってんだ

103 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 21:57:04.34 ID:xaOJzKgK0.net
またループするのか
座席未指定券を廃止して全席指定に移行すれば割り切れるわ

104 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 07:08:29.52 ID:84ReGeekO.net
乗換案内運行情報より

ときわ 遅延
07/26 06時34分
特急「ときわ54号」は、赤塚駅での停車駅通過の影響で、遅れがでています。

↑これって運転士のミスで停車するはずの駅を通過したってこと? JR東日本って本当に『糞』な鉄道会社だね
E353系甲種直前にJ-TREC構内で脱輪?脱線?もあったみたいだしね

105 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 07:56:00.08 ID:/vGeAqB00.net
それのせいで快速まで遅れんだから勘弁して

106 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 10:33:36.25 ID:jLg9tKKC0.net
>>104
また「フレッシュひたち20号北千住行きのオーバーラン」動画が加速するね
15/7/26 336473

https://www.youtube.com/watch?v=UvNebw5X4Q4

107 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 13:54:02.43 ID:8/vYRv/V0.net
>>103
そしたら予定決まってないときに帰りの切符買えないじゃん
領収書1枚にしたいときとか

108 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 14:46:49.57 ID:wCNLlBM00.net
>>107
とりあえず帰りの指定も抑えて予定が決まってから変更すれば?

109 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 09:39:08.45 ID:ggJGWoZ3a
>>107
帰りは時間の遅い列車を指定しておき、
用件が早く終われば先発の指定に変更する。

110 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 18:06:33.83 ID:q825pGrK0.net
ますます便利に〜♪


なりましたか?(震え声)

111 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 18:23:30.53 ID:A7A3FhUD0.net
不便になってしまったので高速バスにシフトしました...(小声)

112 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 18:36:50.07 ID:GqzJvuWK0.net
>>110
便利というよりは、指定が今までより安く取れるようになったから
使う機会が増えたかな。朝ラッシュは仕方ないとしても夕ラッシュ
の品川発をもっと増やしてくれるといいんだが。

113 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 23:37:54.79 ID:Y3Cv+3ov0.net
>>110
便利かもしれないが高すぎ

114 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:08:00.02 ID:asBn/bls0.net
もう夏か

115 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 16:19:19.18 ID:GfnURS730.net
遅れるとただ乗りし放題になるクソシステム

116 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 16:59:11.70 ID:pjeMUWr80.net
しかも事前購入者は返金なしで実質的に指定席剥奪w

117 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 20:40:13.19 ID:tgpYrZys0.net
>>115
今までも同じじゃん。

118 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 20:59:27.82 ID:wlp/b94j0.net
結局商売あがったりな金券屋さんが逆恨みしてるだけですからね。

119 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:15:43.18 ID:dLYHf3to0.net
金券屋の商売の中で、常磐線特急のチケットが占める割合なんて微々たるものじゃないの?
商売あがったりとか作り話だよね?

120 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:22:21.32 ID:JXUS+AjD0.net
>>115
遅延時には無人の緑ランプがかなりあるよな

121 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 23:11:43.61 ID:e9dIOYYEO.net
東京ならばともかく、水戸あたりの金券屋にとっては、
特急回数券の廃止は相当な痛手だったと思うよ。

122 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 00:31:36.05 ID:omxaroJi0.net
水戸って沢山金券屋あるの?
で、そいつらの経営傾くくらいひたち回数券のウエイトが高かったの?
なんで突っ込むかっていうと、以前に回数券廃止は金券屋対策でもある!だから仕方ない!と言ってた人がいたから。
JRが見過ごせないくらい大損ぶっこくような取引量があったのかなぁ

123 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 00:36:22.25 ID:XRAy3xd10.net
さあね

124 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 02:01:56.60 ID:MTlhRml00.net
>>122
そもそもJRは回数券を定価で売ってるだけなのに、
金券屋で買った回数券を使われると何で大損になる可能性があると思うんだ?

回数券を期限までに使いきれない人が都度金券屋で調達して利用する量なんて、
ヘビーユーザーが利用する量に比べれば全然大したことないだろう

125 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 03:29:21.33 ID:me0oYXwxO.net
金券屋で回数券などを買う奴が、回数券の有効範囲や使い方を熟知している奴だけとは限らないので、
金券屋の説明が足らなかったり、間違っていた場合、その苦情がJRに持ち込まれるのが、金券屋対策をするようになった原因。

126 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 03:40:01.61 ID:MTlhRml00.net
それなら、コンサートのチケットと同じように転売禁止の条項をつければいいだけ
そうすれば金券屋で取り扱えなくなる。この点において回数券自体を廃止する必要性は全くない

127 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 05:23:24.52 ID:aBGpJHKnO.net
ただ単に楽して儲けたいという姿勢が末端にまで浸透しているJR東の体質の問題。

128 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 06:12:13.34 ID:B/cGD47W0.net
>>122
そもそも回数券をバラバラにされて販売された時点で損だから。
それだったら手を煩わせないチケットレスでちょいと割り引いといた方が
マシってことでしょ

129 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 06:12:54.40 ID:omxaroJi0.net
>>124
だよねぇ?
金券屋がどうのこうの言うのはウソっぱちなんだろうね
回数券廃止の批判をさけるために関係者がもっともらしい擁護をしただけだと思ってる

130 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 06:15:35.49 ID:NJUuMuxe0.net
>>121
リスクを分散させない経営者はクソ。
なんで、こんなので痛手になるなら、商売嘗めてる。

おまいも商売人嘗めてるだろ。

131 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 06:28:17.62 ID:XRAy3xd10.net
>>129
んだ
事業者にとっては回数券をバラ売りされようが同じ収入
そんなことよりも人員減らしの方がずっと大きい
改札要員減りまくったろ

132 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 07:20:06.12 ID:B/cGD47W0.net
>>131
その理論だったら自由席回数券無くしたとしても
指定席回数券を消す理由にならない(さらに言うなら
指定を受けていない場合は使えないと規定すればよい)

133 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 07:49:47.71 ID:v7JGh6OD0.net
指定席回数券が一番不正に使用されやすいので。

134 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 09:16:14.44 ID:4TO81TlH0.net
>>132
「ネットでお前ら予約できるんだから回数券廃止な」

135 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 19:25:43.58 ID:3Z27rjG30.net
水戸の会社に行ってたけど、金券屋ってあったかどうかすら怪しい。一応ひたちなか市出身だけど。金券屋っていうのは、こっちの会社にきて初めて知った

136 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:06:11.63 ID:WWBGyFMq0.net
>>135
いわきには何軒かあるけど、水戸にはないの?

137 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:24:46.29 ID:Sjhov/Ya0.net
あんまり聞かないね
金券屋対策って言ってた人たちのソースはどこにあるんだろ

138 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:34:25.24 ID:xEFLozwJ0.net
>>124
定価で売ってはいないだろ
定価を100%として、回数券売価が80%なら、JRの取り分は20%少なくなる。
買った人が一人で使い切るならともかく、金券屋に儲けさせたくない。

139 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:50:59.82 ID:NJUuMuxe0.net
>>138
全国一律のJR運賃料金がその路線の適正価格とは限らないんだが。
むしろ、企画きっぷのほうが適正価格に近い。

140 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 21:10:24.51 ID:gZyduDE00.net
割引きがあって初めて適正価格とか言う思考、なんて言いましたっけねえ
そんな考えがはびこるから予め定価を高くつける商習慣になるんだ

141 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 21:12:37.61 ID:XbzCVJNv0.net
>>128
回数券の割引価格がなければ、普通列車やバス、自家用車で移動したという可能性もあるから、必ずしも損とは限らないんだよなあ。
大量に買ってくれるから安く卸しているという点では、旅行会社だってそうだしな。

旅行会社と違うのは>>125の言うように、販売者の責任が転嫁される点。

142 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 22:04:11.50 ID:MTlhRml00.net
>>138
おい、誰が普通運賃=定価だと言った?
回数券を買った人が使おうが他人の手に渡ろうが、
JRの収入は回数券を販売した価格、すなわち定価である点は変わらない

>金券屋に儲けさせたくない
結局JRの勝手な都合だけじゃねえか
単発利用者の金券屋利用対策だけならともかく、
回数券を使い切るヘビーユーザーが迷惑を被るやり方はどうなんだ?

携帯とか電力とかもそうだけど、インフラ企業のふんぞり返り方はほんと異常だな

143 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 22:13:00.03 ID:XRAy3xd10.net
鉄道会社は東日本と東海以外はそこまで態度でかくないよ
「嫌なら乗るな」が通じないから

144 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 22:33:03.54 ID:VlsLxv+e0.net
ヘビーユーザーのための回数券を一回きりの客に転売され続けられたらそらあかんですわ
関西私鉄のようにジリ貧待ったなし

145 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 22:55:16.14 ID:MTlhRml00.net
だからさあ
>回数券を期限までに使いきれない人が都度金券屋で調達して利用する量なんて、
>ヘビーユーザーが利用する量に比べれば全然大したことないだろう
回数券廃止を金券屋対策だと喚くやつはこれには全く反論してこないんだよね

ヘビーユーザー1人に売る量を単発客相手にバラ売りするには、
ヘビーユーザーの何倍の単発客に売らないといけないのかを考えればすぐわかることなんだがな

146 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:01:04.65 ID:nlggl4NN0.net
いつまで同じ奴に相手し続けるつもりだよ

147 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:08:30.30 ID:XRAy3xd10.net
金券屋対策説はスワローあこぎスレと全く同じ流れだから
スルー推奨

148 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:19:55.31 ID:f1vxJxIs0.net
しかしグリーン車はなんであんなに利用率が低いんだ?

149 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:21:36.97 ID:vMLFnkvB0.net
>>148
普通車とたいした違いが無いのに割高

150 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:30:54.62 ID:EEzMHe7R0.net
>>148
4列グリーンとか乗る価値ないからでしょ
プライベート感も何もないエセグリーン車
普通車のグレードがかなり高いから余計貧弱に見える

151 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:33:45.17 ID:gZyduDE00.net
グリーン車も乗れる会員系切符で普通車に乗る羽目になったと
不満を言われないためだけについてるようなもんだろうしなあ
震災で観光が駄目になって目論見崩れたみたいだけど

152 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 00:57:01.80 ID:BaqQYKRY0.net
繁忙期でなければ2-2アブレストのほうが空いてる分むしろ快適

153 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 08:18:42.10 ID:R2G4ML1N0.net
もう少しグリーン頑張って欲しかった
今からでもいいから椅子交換しろ

154 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 08:47:06.20 ID:blPWRr4d0.net
>>153
シートピッチが少し広いだけで、ちょっと残念な感じだよね。空いてて良いけど。

155 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 09:52:33.06 ID:mX2MQHSN0.net
グリーンは議員が税金で乗るためにあるの
文句言う貧乏人は近寄らなくていいの

156 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 09:56:26.79 ID:mY7b0TWE0.net
自費で乗らない会社役員クラス向けじゃね?

157 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 11:19:14.64 ID:3CI/jfqu0.net
>>155
どうせタダで乗るのは変わりないんだから少しでも快適な方がよくないか

158 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 16:26:07.28 ID:x7km9FIp0.net
流れをぶった切ってしまいすみません。
今度、横浜からの帰りに上野東京ラインの特急を使ってみようと思っています。
品川ー友部で、ときわ95号にするつもりなんですが、帰りのためちょっと疲れていることが予想されるので、なるべく近いところに乗りたいです。
えきねっとで座席指定券を取る時に何号車の指定券を取れば、品川駅であまり長い距離を歩かずに済むかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

159 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 16:51:35.06 ID:e2ELqUVT0.net
>>158
横浜駅から乗る列車のどの辺に乗って帰るつもりかで答えが変わる
前半分なら前の方後ろ半分なら後ろの方としか言いようがない
1-2号車の目の前、ちょうど中間あたり、10号車の目の前とまんべんなく階段があるので

160 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 17:32:11.68 ID:z5lfgM+H0.net
歩きたくねーなら東京で乗り換えろよ

161 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 20:17:21.25 ID:ux62Jg5o0.net
>>158
本気でそんなこと気にしてるなら外出しない方がいい。

162 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 20:31:44.66 ID:27oan5SW0.net
>>160
ですよねー

163 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 20:37:51.75 ID:bNq+NQXL0.net
始発から乗れば早くから座れて立って待つ必要が無いと期待してるかもしれないけど
そんなことないしな

164 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 21:29:43.77 ID:5ByYTPkb0.net
歩かないのを重視するなら
横浜→新橋で緑に乗り換え→柏でときわ
が、一番簡単で特急料金も安いのでオススメ。
但し、新橋から座れるかは別。

165 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 21:33:20.93 ID:27oan5SW0.net
特急利用前提で楽なのはやっぱり東京でしょ
ホームの反対側に行くだけだもん

166 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 00:34:39.52 ID:HprV2Aln0.net
>>158
階段なら他の方の言う通り、3つあるので何とも言えないのですが、『エレベーター』で10番線に降りるなら2号車のドアが近いみたいですよ。

167 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:57:50.44 ID:piA/z1880.net
>>121
東京は中央が多い

168 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 00:52:23.25 ID:Pdtb1m1P0.net
>>158
それよりも、友部でエスカレーターに一番近いところに乗った方が楽なんじゃないの?

169 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 23:50:36.29 ID:FiptvF9A0.net
年寄連中、かなりの数が高速バスに流れてんな

170 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 14:09:08.15 ID:QIcKpbwm0.net
>>169
そうなの?
常磐特急使ってる側としては全く実感ないけど、高速バスが純増してんのかね。

171 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 15:21:33.48 ID:ONuqRBwC0.net
年寄りは高速バスの方が苦痛だろwww

172 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 17:44:50.09 ID:/JW1+eJs0.net
>>168
激しく同意
もしくは友部エレベーターの前
降りたこと無いからどこにあるか知らないけどね

173 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 18:16:11.90 ID:V0brLRH50.net
仙台行きひたち復活マダー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

174 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 20:07:57.07 ID:jBM4WFp20.net
放射能をどうにかしてから言ってくれ

175 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 20:46:09.71 ID:8nuoyQW/0.net
放射能関係なくいわき打ち切り予定だったろ
開通したとしても、やれることなんて直通再開じゃなく
愛称募集してお蔵入りしていた、いわき〜仙台の特急くらいだ

176 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:17:32.73 ID:99X/mGFV0.net
いわきで乗り換え面倒
直通運転で再開望む

177 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:44:04.53 ID:ADXVdH0t0.net
>>175
車両どうするの

178 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:54:14.82 ID:8nuoyQW/0.net
愛称募集のポスターはE653系だったけど全部新潟にもっていったから
今やるなら遊んでる651系1000番台4連の交直設備復帰と
青森で寝てる編成を呼び戻して充当ってとこだろうが
どうせ早くてもE657の置き換えが始まるころじゃないと開通せんだろ

179 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 23:06:42.56 ID:u5iRnoOh0.net
復旧しても特急走らせるほどの需要は戻らない

180 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 23:11:44.75 ID:99X/mGFV0.net
>>179
特急なくて不便してるけどね

181 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 23:15:05.21 ID:u5iRnoOh0.net
>>180
JRだって営利企業なんだから、いくら少数利用者はいても利益が見込めない区間に特急なんて走らせないでしょうな
ましてや常磐道全通して高速バスが出てくる可能性もあるのに

182 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 23:28:56.76 ID:f0D2n4sh0.net
復旧させてもどうせ切り捨てて終わりですよ

183 :大日本愛鉄会 ◆uQJcQWLXMc :2015/08/04(火) 23:40:00.90 ID:JA0VYNe80.net
停車駅案内には仙台まで書いてある。

184 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 23:59:17.14 ID:99X/mGFV0.net
>>181
震災前、仙台までの特急いつも結構混んでたよ

それに、常磐道全線開通によって茨城県北と仙台の間で関連企業進出が進み、特急の需要も増えるかもしれない。

185 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 00:15:02.34 ID:MRwQgYom0.net
>>184
わざわざリスクの高い地域に進出する企業なんてありません

186 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 00:35:12.39 ID:1LnV+J5J0.net
>>185
仙台と茨城県北のどこにリスクが?

187 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 00:39:34.63 ID:qhevblSh0.net
そもそも仙台と茨城県北に企業進出してもいわき以北の特急云々全く関係ないだろ
仙台なら素直に東京から新幹線使うし

188 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 00:41:08.66 ID:1LnV+J5J0.net
なんで茨城県北から仙台に行くのに東北新幹線使うの?

189 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 00:43:51.84 ID:qhevblSh0.net
>>188
茨城県北から仙台に進出する企業なんてあるの?
茨城県北にそんなに大きな会社あるの?

190 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 00:52:33.51 ID:Ub/lOmM80.net
東電需要を超すような企業進出なんてありえんよ
東電需要が無くなった時点でいわき以北の特急は終わり
沿線住民だって震災前より激減するのが目に見えてるんだから走らせても空気輸送になるだけ

191 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 00:53:33.98 ID:1LnV+J5J0.net
>>189
今現在も水戸〜いわきの間には、いろんな企業があります(日立グループや日産等多数)。その関連会社や取引先は、仙台以北にもたくさんあります。
常磐道全線開通で茨城県北と仙台のアクセスが良くなり更に企業進出があるかもしれないと言う話です。

192 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 00:55:31.39 ID:qhevblSh0.net
>>191
常磐線全通でアクセス良くなったんだったらみんな車使うじゃんw

193 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 00:58:49.08 ID:U0ZWcSaj0.net
3日に放送したBSの聞きこみ!ローカル線 気まぐれ下車の旅で青森で寝ている651系が映ってた。
他にもいろいろと車両の墓場状態

194 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 00:59:10.14 ID:1LnV+J5J0.net
>>192
出張は、基本電車でしょ
仙台方面は、今高速バスだから不便
やっと話が戻った

195 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 01:00:49.59 ID:7wH01/Gq0.net
JR関係者が必死だな。もう夏休み?

196 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 01:07:17.68 ID:YVIZWZri0.net
未だにいわき〜仙台で特急が復活すると思ってるやつがいるのかw

197 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 01:15:12.99 ID:Ub/lOmM80.net
原ノ町のびゅうプラザも閉店させたし、いわき以北はローカル輸送に徹することになるよ

198 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 02:46:00.48 ID:442PC5np0.net
常磐道が開通したし!迂回ルートする程利益でないしね!
震災がなくてもいわき〜岩沼とか三セクになってたと予感

199 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 04:32:05.21 ID:htk5kO62O.net
>>190
いわき以北の特急は東電のためだったのか?

200 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 08:27:10.47 ID:8Pi1VVMn0.net
>>190
その東電は今後何十年とその地域に仕事を作らざるを得ないわけだがな。

物理的に直通していなくても、料金が通算で計算ならやむなしかな?仙台の乗継割引復活してくれれば嬉しいけど。

201 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 08:38:58.54 ID:bouHK9Xc0.net
普通列車だって何本走るか分からない地域に特急とかw

202 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 09:36:28.94 ID:546Ih7A30.net
常磐線全線復旧しても原発エリアは通過だろうから
普通列車は竜田ー原ノ町分断して直通は特急だけとかにしたりしてw
束ならやりそう

203 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 09:54:09.55 ID:JToQet3e0.net
651時代に仙台まで11両で走る「Sひたち」もたまにあったよ

204 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 11:12:10.25 ID:ifxLiqNX0.net
>>194
乗り鉄趣味と兼ねられないのは不便とは言わんぞw

205 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 20:31:03.77 ID:UME37GDv0.net
元の制度に戻せとは言わんけど、あの指定席券売機の反応速度の遅さどうにかしろよ
あとバグが酷すぎ、前は金投入したら思考停止しして機械が動かなくなって
駅員に対応してもらったせいで乗り遅れたり

今日だって発車数分前に特急券買おうとしたら、ときわなのに「土浦駅には止まりません」とかいう
表示が出て、元の画面に戻るのに10秒ぐらいかかって、また買おうとしたら、乗りたい列車の表示が消えてたり

色々と酷すぎる

206 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 20:44:41.71 ID:nCspjB700.net
そ れ は ひ ど い

207 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 20:52:45.05 ID:euT2DpQZ0.net
ウィークリー料金券とえきねっとを連動させてください

208 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 21:08:09.38 ID:UME37GDv0.net
>>205だけど、小田急線とか東武線の特急列車だって全車指定なのに、すぐに発券できたぞ
ラグなんて全くなかったし、画面だってもっさりした動きもしなかった

新幹線とか飛行機みたいに何日か前に事前予約して乗る事を想定してんのかしらんけど、
あの酷いチンタラ発券機だと面倒臭がって乗るのやめる人間も結構居るだろうな

209 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 21:24:07.90 ID:dRigqcbx0.net
逐一マルスに情報照会しに行ってるんだから当然モッサリになる
独立の座席システムを作れればあらゆる問題が一挙解決するんだがな

210 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 21:25:58.07 ID:nCspjB700.net
そのシステム開発すら手間を惜しむ束が弁解の余地なく悪いな

211 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 21:48:07.69 ID:EE8bdQcE0.net
MV50ならサクサク動くだろ。
感熱紙なのが気に入らんが。

212 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 21:52:54.55 ID:SfrGWvg80.net
座席システムを独立させたら「あさぎり」みたいに機会損失で客が減るのがオチ

213 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 22:33:22.53 ID:OdAJknR10.net
そこで未指定券という素晴らしい制度で救済ですよ(棒)

214 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 22:47:54.99 ID:nCspjB700.net
素晴らしい(料金が同じだから)

215 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 22:52:57.94 ID:UME37GDv0.net
>>213
未指定券買おうと思ったけど、そもそも発券機の動作がモッサリ遅すぎて間に合わなかった
何をするにも「しばらくお待ち下さい」で、無駄な時間が過ぎていく

未指定券だろうが何だろうが、金入れたら一瞬で発見できる券売機を用意してくれよな

216 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 23:45:16.81 ID:+g4kwoon0.net
一瞬で偽札を発見します

217 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 00:18:51.89 ID:VK51jPvO0.net
特急に乗って通勤
かっこいいと思ってるの?
柏以北在住は負けなんだよ
                〜しR束〜

218 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 00:43:21.30 ID:+wzngrzd0.net
通勤に関係するのは佐貫以北だろ
朝の上り柏停まんないし

219 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 01:36:14.85 ID:Ll2w6F/D0.net
>>205
どこの駅のどこの券売機か書いてくれないと状況が分からない。
上野なら地平ホームの窓口の中にあるのは旧型のMV30だから動きがもっさりしてる。
16・17番線入口や14・15番線ホーム上にあるのは新型のMV50だから素早い。
MV30とMV50ではスピードが全く違う。スイカ残額で購入しようとしたりする場合はなおさら。

220 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 01:49:36.84 ID:T+tLU5YP0.net
>>199
あのあたりには東電の原発(1F 2F)と火力(HN)、そのほかに東北電力の火力(HP)や共同火力(SP)とかあるから出張者のニーズは多い。
まあ発電所の作業でもガテン・ドカチン系は自家用ワンボックス車で移動だから鉄道なんぞ使わないだろうけど、制御系とかコンピューター系は
よっぽど長期じゃなきゃ電車で出張だわな。

221 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 02:00:47.82 ID:T+tLU5YP0.net
>>205
世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団って番組で、東京駅の券売機をドイツ国鉄の駅長さんに操作してもらったら間違った切符買っちゃって
東京駅の助役が渋い顔してたよ。助役さんが「改善が必要」ってみずから言っちゃったし。

222 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 10:15:59.90 ID:Frf3dDMQ0.net
上野3階には新型券売機設置するみたいですね!近くに運用前ですが置いてありました!
IC系交通カードとクレカ対応と表示してありました!

223 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 11:16:30.59 ID:hxBpI6T90.net
>>219
だったら、まずひたちときわの停車駅ぐらいは、まずMV50に置き換えておかないとなぁ。

224 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 14:38:05.65 ID:Ll2w6F/D0.net
>>223
ひたちときわの停車駅のMV設置状況(置き換えが進行中なので現状とは少し異なるかも)

佐貫・牛久・土浦・石岡・水戸・勝田・磯原・勿来・いわき…MV35型・MV50型のみ
ひたちのうしく・荒川沖・友部・日立…MV30型とMV35型・MV50型混在
赤塚・東海・日立多賀・高萩・泉・湯本…MV30型のみ
※MV35型は見た目はMV30型に近いが発券スピードはMV50型に近いのでMV50型の組に分類
他線区に比べればだいぶMV30が淘汰されてると言えると思う。
余ったMV30が今までMVがなかった内原みたいな小駅に移動したりしてるので多少サービス向上にもなってるな。

225 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 14:55:34.44 ID:XPemC8w90.net
そもそも新制度移行前にやっておけと

226 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 17:06:59.80 ID:hxBpI6T90.net
>>225
そういうこと

227 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 17:41:03.20 ID:WqjuWpuD0.net
座席指定券を未指定券に戻すことはできるのかな?

228 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 17:49:25.25 ID:HlsOmZUa0.net
切符収集家としてはMV50は憎い存在。レスポンスは良いんだけどね。

229 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 18:02:42.53 ID:YU36yk/G0.net
車内販売のアイスコーヒー
下りと上りで注ぐ量が違うのはやめて

230 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 19:08:18.69 ID:Sv01S0Ol0.net
>>217
いや、快適そのものだよ。

231 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 19:16:35.42 ID:wQeSgkv50.net
>>229
乗る前に買えば無問題

232 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 20:33:29.17 ID:S2d57TKx0.net
>>217
都心に住んで超満員のぎゅうぎゅう電車で通勤するより百倍マシ

233 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 20:59:57.87 ID:peLsX7Ib0.net
特急や新幹線で通勤って、よく考えると狂気の沙汰だが。
都心のオフィスの数が、住宅のキャパシティを上回っているからこうなる。
行政の施策や人々の意識がおかしいと思うのは俺だけか?

234 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 21:16:14.99 ID:KxxSaR/d0.net
>>233
JR四国の存在意義全否定とは

235 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 21:50:22.23 ID:S2d57TKx0.net
>>233
そもそも日本は都市計画が破綻してる、都心の低層住宅建設を規制しなかったのが悪い
京成本線の上野あたりの沿線風景を見てみろよ、スラム街みたいな事になってんじゃねえか

236 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 23:29:31.69 ID:Ll2w6F/D0.net
>>228
そんなあなたにレスポンスが良く、なおかつ熱転写なMV35型。
といってもかなり一部の駅にしか設置されてないけど。
まあMV30の置き換えも始まってるから近いうちにマルス券全面感熱化だろうけど。

237 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 23:58:26.34 ID:TjwWReJO0.net
MV30とかMV50ってどこ見て判断できる?
ボンヤリ(?)してるから違いが分からない

238 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 00:10:13.30 ID:O+5/BafY0.net
画面の見た目が全然違うWindows3.1とWindows10くらいちがう
従来のMV30の画面を知ってるなら新しいMV50は一目で違うと分かる
その画面を覚えてないならそもそもあんたが見分ける意味有るんかと
あとMV50は東の端末は切符の端末番号の印字がVF○○になってる

239 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 10:43:50.17 ID:SCEZILlX0.net
>>233
私鉄特急も否定ですか

240 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 12:20:20.76 ID:bshr0VOl0.net
私鉄特急の通勤需要は新宿〜町田だの池袋〜所沢だのが一番客乗ってるからな
常磐特急なら上野〜柏でどさっと人が降りるようなもんだ

241 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 13:19:40.98 ID:I/TenGS10.net
>>237
MV30(熱転写)…硬貨投入口が小さく、縦と横の長さが殆ど同じ
MV35(熱転写)…硬貨投入口が大きく、横長な半円のような形状をしている。
MV35D(感熱)…見た目だけではMV35とは区別がつかない。発券音が微妙に異なるが素人では判別困難
Mv50(感熱)…機械上にある表示部分(指定席券・自由席券・えきねっとみたいに表示されてる部分)が液晶画面になってる。
右上に言語案内があり(日・英・繁体字・簡体字・韓)から選択可能(他の機械は日・英のみ対応)。他の3種と比べて画面構成も異なる。

242 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 18:23:06.64 ID:/rLkPft00.net
>>241 おー、分かりやすい
普段使っていないから何が違うのかちっともわかなかった。

そういえば、銀行のATMはそれなりの頻度で利用しているが更新されたかどうかすら認識してないな

243 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 20:51:46.83 ID:LzQLWh1u0.net
なんて役に立つ知識w

244 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 10:05:14.76 ID:wbc1benu0.net
今日は指定満席で通路まで立ち客だって?

245 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 11:32:16.28 ID:ZqRY6h9r0.net
全席指定だからMLながらみたいに乗せてくれないのかな・・

246 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 15:16:59.77 ID:yhTu+4Th0.net
ロックインの客は皆持ってないみたいだね!
終わるのが19時くらいだから1930から上り電車は激混みだな!

247 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 15:44:39.57 ID:wHrqPKjt0.net
>>245
未指定席券で空いてる席にどうぞ
席がなければ立て!w

248 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 17:40:59.59 ID:8VH8ifzM0.net
>>243
すんごいぎりぎりの時、MV30とMV35のどちらを選ぶかで運命の分かれ道が・・・

249 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 18:14:14.04 ID:AvNnAKrY0.net
ところで「ひたち」「ときわ」の指定席特急券を買って青春18きっぷで乗ったら検札に来ますか?

250 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 19:24:34.57 ID:CZ8DMzi80.net
>>249
徹底的にチェックされる。

251 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 21:48:52.69 ID:BR/kMgPc0.net
>>249
指定席が埋まっていれば検札省略されるから、理論上そういう不正も成功しやすいのか

252 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 22:43:08.10 ID:ZqRY6h9r0.net
上野の車掌はしつこいぐらい見るよね。スイカとか

253 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 23:33:44.09 ID:3WAEiLkY0.net
こういうたまに乗る人が多い時期になると
途端に未指定券の客が増えるね
値段同じなんだから予約すればいいのに・・・

254 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 00:01:11.29 ID:RSyx/PnB0.net
>>253
混雑時は指定席満席で嫌でも同額の未指定券を買わざるを得ない

255 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 01:24:57.69 ID:Tfb9EZIK0.net
>>249
>>251
というか首都圏の特急って検札する列車でも特急券・指定席券しか見ない場合がほとんどだから
18きっぷ併用以外にも、定期券で特急グリーン車乗ったりとか平気で出来ちゃう環境にあるんだよな。
スワローあかぎのグリーン車乗ってるおっちゃんとか定期で乗ってんじゃねーの?

256 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 07:12:51.07 ID:ezweSduV0.net
>>249
基本的に省略だけど、仮にばれたときのリスク考えるとなぁ
たかだか数千円だか1万円でそのリスクは負いたくないわ。

257 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 07:35:40.50 ID:GchCVteq0.net
バレても普通に支払えば問題なしで!

258 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 07:45:54.51 ID:QYAKRC5t0.net
ちなみに近鉄の名阪ノンストップ特急(途中、津に停車する)も検札に来るが、
見るのは乗車券のみ。Suicaなどは車掌か持っている端末で調べる。
他の特急は指定された席に座れば検札は省略。

259 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 09:26:04.78 ID:6lxduDxv0.net
近鉄名阪甲特急のアレな

260 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 18:57:11.00 ID:KiMcxoNy0.net
特急券は乗る前に買うのと車内で買うのっていくら違うの?

261 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 19:01:32.24 ID:CwKQzkmK0.net
そんなの知らないんだったら車内で高い料金払っても
気にならないんじゃないの?
知らないほうがいいと思うよ

262 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 19:46:52.76 ID:miVsMvLIO.net
>>258
乙特急はこないの?
近鉄以外の私鉄有料特急で車内検札は今はないなぁ。
唯一あった西武もなくなったし。
乗車券においては皆無。

かなり昔に西鉄と名鉄ではあったけど。それから東武快速の巡回。

263 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 20:38:38.75 ID:3NTJB13Q0.net
>>238 そもそもあんたが見分ける意味有るんか
>>261 そんなの知らないんだったら

突き放すのが大好きなゴミレス

264 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 21:16:10.48 ID:WLLdBUxR0.net
>>262
乙特急は指定された席に座れば検札は省略。
名鉄、東武は知らないけど、小田急も京成も指定された席に座れば検札は省略。

265 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 21:42:24.00 ID:xzcUA4AB0.net
東武も指定されたところに座っていれば省略

266 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 22:21:45.18 ID:s3k71zNM0.net
切符収集家は端末(MV)を見分けるのが何よりも大事なので。

267 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 01:43:04.33 ID:Zswxy6SG0.net
>>260
自販機の缶ジュース2本分

268 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 02:31:21.41 ID:/eMFchc80.net
名鉄の特別車は端末でチェックではなく検札するぞ。
まあチケットホルダーあるから寝てても勝手に検札されるけど。

269 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 12:57:56.28 ID:MZKLdd95O.net
>>262
西鉄に料金必要なのはないぞ。
名鉄は特別車あるからね、特にミュースカイは全車だ。

あと東武日光線快速?新藤原から先は野岩鉄道になるけど…

270 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 12:59:06.68 ID:MZKLdd95O.net
>>264
甲はなぜ未だやるんだろう。
まさかライバルの東海道新幹線を意識してかwww

271 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 14:05:08.41 ID:9IM+67QP0.net
>>267
サンクス

272 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 15:54:50.71 ID:q5mRjK140.net
チケレス割引キャンペーンも終わり、ロッキンがあろうが10両にキチキチ詰め込んで全て均一料金。きっと知らずに車内料金を降りる駅で払った客もいただろう。人件費も車両費も減ったしひたすら儲かるだけ。
ほんとJR東の完膚なきまでの大勝利だな。
でも架線柱が倒れたり架線が切れたり、天誅が降りそうなのも利用者としては段々怖くなって来てるんだよな。
客を増やす努力をせず、絞りとって本体だけがウハウハ顔。早く気付けよJR東。

273 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 16:23:20.72 ID:akQeB4MQ0.net
そういう態度も利用者は敏感だろうよ

274 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 16:37:21.54 ID:RlDRVNON0.net
きっかけひとつで、利用者の潜在的な不満が爆発するよな

275 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 18:58:33.06 ID:cpZ0r+V10.net
>>270
実際問題として近距離の「乗車券」で乗る客がいるからでは

276 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 19:43:10.33 ID:akQeB4MQ0.net
なお、ひたちの場合入場記録があれば大都市近郊区間である

277 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 21:28:15.81 ID:8BU+/YrO0.net
>>272
スレチだけど、JR東日本をはじめ関東の私鉄はSuicaなどのIC乗車券の振替輸送は定期券しか受け付けない。つまり自腹。これは東海地区も同様。
ちなみに関西は定期券以外のIC乗車券でも振替輸送の対象(ただしモバイルSuicaは対象外)。たぶんトラブル防止のためと、鉄道会社同士お互い様というスタンスであるのではと…

278 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 21:51:57.78 ID:MZKLdd95O.net
>>277
規則はそうだけど、実態はSuicaだろうが振替してる状態だよな、殆ど。大混乱してるゆえ。
逆に、区間のSuica定期持ち(か、きっぷ購入)で、何か小さな抑止で止まった場合、急ぎたい場合とかで振替はしているのか?
常磐線ではないが一例。

池袋〜東京、都区内発で名古屋まで新幹線に乗りたいとき。
普通はJRで東京だが巣鴨で抑止、5分経っても動かず、まだ振り替えは正規には出ていない。
でも名古屋に急ぎたいから三田線に振り替えてくれ、とか。

279 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 23:14:08.50 ID:2nRrssCW0.net
>>278
指令かどっかに駅員に連絡させると時間かかりそうなら出る
小抑止なら後が発生源の場合(間隔調整が入る)を除けばそのまま待った方が早い

280 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 03:01:16.57 ID:Q8SQoMv00.net
>>278
関東の私鉄で、
Suicaでも振替OKみたいな案内をある会社線でして、
別の会社線の着駅でSuicaでは振替できませんって言われてトラブルになってるの見たことある。

281 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 09:45:00.55 ID:sVwtYgmp0.net
それ振替先が言うことじゃないよな

282 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 09:48:22.97 ID:siEmC2sP0.net
>>280
振替券発行しないのは規則違反だよな

283 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 19:46:08.42 ID:qlmriOVX0.net
>>282
Suicaだったら発行するほうが規則違反だよ

284 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 21:40:47.45 ID:JAO+lhmU0.net
>>280
現状首都圏のJR私鉄ともに振替乗車票は発行しないで振替させることが多い。
特にJRは振替票を配布しないことがここ数年急増した気がする。
振替票なしでも振り替えできるように通達が出てるので全く問題ない。

285 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 10:26:52.41 ID:WWLUp0TU0.net
振替OK(振替先の運賃を払わなくていいとは言ってない)

まあSuicaやPASMOは「出場時」に輸送契約が完了するシステムだからしゃあない
揉めるのが嫌なら常磐線なんてどうせ振替先はJRより値段高くなるとこばっかりなんだから
さっさといったん出場して紙の切符を買ってから振替先のところに行くが吉

286 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 06:21:44.03 ID:So8OPhen0.net
いつかどこかで第二の上尾事件が勃発するかもね

287 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 09:30:09.37 ID:+UL5vhrv0.net
651系更新LED、どうしてこうなった・・・

288 :憂国の記者:2015/08/15(土) 14:31:36.65 ID:wFujMmT00.net
まだまだ使うぜ という本気。

289 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 09:55:31.17 ID:6ynYZj4r0.net
8:18発の品川行きに乗ったんだけど、満員だろうと思ったらそれほどでもない。
しかも緑ランプが幾つか空いてる。俺の隣も空席。

290 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 10:19:08.28 ID:Ok8ndIvA0.net
>>289
どの駅発の品川行きなのかが分からない。

291 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 12:15:27.80 ID:m95UFont0.net
いわきじゃね?

292 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 15:48:46.65 ID:+UQ7OPoBd
>>291
いわき発の勝田乗車ではないかね?
本日の午後、水戸からは多くの列車が満員御礼www

293 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 18:59:06.23 ID:I6XgqNWx0.net
ひたち6号だね

294 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 19:07:18.25 ID:Rf8cdwrS0.net
今日のひたち2号に乗ったけど窓側すら埋まってなかった。
ひたち8号以降はときわも含めて満席続き。

295 :憂国の記者:2015/08/17(月) 15:55:52.22 ID:EQO5X2BD0.net
657系みたいなどこにでもいるようなゴミに比べると

本当に651系はすばらしい 日本の宝。

296 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 17:27:58.84 ID:ctmd7/Jf0.net
本気でそう思ってるならスワローあかぎスレに書いてこいw

297 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 23:10:37.56 ID:NQY2XP0M0.net
本気でそう思ってるのなら、原ノ町であの日以来眠っている651助けてやれ。

298 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 00:21:33.04 ID:tYQFeUsI0.net
>>295
シートは651の方がいいな。足元が埋まってるから足を延ばせないのがムカつくけど座り心地自体は651の方が好きだ。
でもそれ以外の部分(乗り心地、騒音など)ではE657の方が全然いい。

299 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 00:22:36.08 ID:OrB96H570.net
>>287
武蔵野の205の横サボみたいに、ほか(草津系統)の車両の補修部品確保が目的じゃ?
さすがに制御系も在庫払底してるでしょ・・・

300 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 00:57:49.65 ID:ueYbdQ4N0.net
常磐新幹線を建設するべき。
これこそが、被災地福島県の復興につながる。

301 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 12:42:11.53 ID:dg1qmmEA0.net
>>300
なぜ?

302 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 13:39:21.62 ID:QYBmI6zL0.net
>>300
復興のお金で国で作れば良いと思うよ!国鉄の復活で!

303 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 14:58:19.26 ID:+P9wldne0.net
常磐やる前に大宮新宿の新幹線開業が先だろ
空いてるホームがもう無い

304 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 16:22:07.03 ID:QYBmI6zL0.net
そんなことより!
上野〜大宮の速度制限しばり解除だろ!

305 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 23:34:12.09 ID:BIu62dDR0.net
休日下り夕方の特急も平日と同じ毎時3本の特急走らせてるのか謎
絶対空気輸送だろ
あと上り朝も平日と同じ通過待ち合わせしないノロノロ運転と柏通過で空気輸送してるし

306 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 23:47:00.19 ID:tYQFeUsI0.net
>>304
隣走ってる埼京線の方が10倍くらいうるさいのに馬鹿げてるよな。
200キロくらいまでなら出しても大してうるさくないんじゃないのかね

307 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 07:25:50.49 ID:mXAdGGRl0.net
>休日下り夕方の特急

少なくとも16時ぐらいからは平日下り夕方より混んでると思うけれど・・・

308 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 08:02:57.31 ID:0VCKFLIG0.net
>>305
寝言は寝て言え

309 :憂国の記者:2015/08/19(水) 08:43:16.98 ID:FG0INfF60.net
657系って見るたびに思う

「日本劣化の象徴」だと。

E233のほうがよほど良い電車だ。

310 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 09:31:44.55 ID:OJQ9KlgX0.net
>>309
二代目ってのは初代に比べ実力はあるけど華が無いとか格落ちに見られがちだよね。657は典型例だな。
特に見た目がね。651をイメージしてるのか脱却してるのか中途半端なところとか。

311 :憂国の記者:2015/08/19(水) 10:58:05.51 ID:FG0INfF60.net
>>310
LEDが肝で「カラーLEDを搭載すべし」
と思っていたら、651系がK103編成でカラーLED搭載w

651系は生きる伝説になった。

312 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 16:02:46.52 ID:LNI0eF960.net
>305
引き籠もってないでせめて休日くらいは外へ出て社会勉強しましょうね

313 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/08/19(水) 19:20:07.39 ID:DXv52Kbm0.net
いういよよ


JR東、常磐線の不通区間で除染試験
時事通信 8月18日(火)20時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150818-00000046-jijc-biz

 JR東日本 <9020> は18日、東日本大震災後に不通となっている常磐線の区間のうち、東京電力 <9501> 福島第1原発に近い富岡―浪江間で、除染やレール復旧などを試験的に実施する「除染試験施工」を行うと発表した。
国土交通省や復興庁、福島県の関係者などが出席し、都内で開かれた常磐線復旧を協議するチームの初回会合に計画を示した。

314 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 20:34:26.41 ID:iQHwrQeH0.net
E657の洗面所ってお湯が出ないの?

315 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 20:56:18.56 ID:9QtuWPKlO.net
>>310
E653やE257あたりからあまり特長のない特急ばかりだからね。
結局思想が国鉄時代に逆戻り。

316 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:13:02.67 ID:YP9xFZGx0.net
夕方下り需要あるんだ
快速だと平日と同じダイヤで日暮里からでも余裕で座れる列車が多く空いてるからてっきり特急も同じような感じかなーって思ってた
でも休日の朝の上りでガラガラなのはあったぞ


>>312
そういう奴に限って不勉強なんだよな
平日の16時なのに暇なんだな
309名前どうしたw

317 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 22:25:29.18 ID:hLoZ/Ug+0.net
>>314
お湯擬きならw

318 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 22:32:49.37 ID:B+3vNkP00.net
>>297
腐食して穴あいちゃってるからもう無理

319 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 22:34:02.47 ID:B+3vNkP00.net
>>306
あの区間は縦曲線(緩和勾配)の条件がものすごく悪いから制限取っ払っても
そんなにスピードあげられないよ

320 :憂国の記者:2015/08/19(水) 23:07:14.15 ID:FG0INfF60.net
4両は震災のモニュメントとして記念館を作り永遠に展示されます。

また、部品のスペアとしても使われます。

321 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 01:50:25.11 ID:QchLoLwD0.net
E259~E657~E353の各部の設計なんかはほぼ同じなんだろうね。座席とかトイレ周りは特に。
せいぜいモケットの色や壁の色は変えてると思うけど

322 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 01:57:52.63 ID:vIR6ejbj0.net
>>304
田舎の最高速度向上より、都内で時短できる箇所探した方がいいようなとこ多いな
上野大宮しかり、杉並3駅しかり

常磐線も上野〜北千住間をどーにかしたほうが時短できそうな

323 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 06:21:19.47 ID:Uyznl0m70.net
三河島っていつも乗降客少ないけど必要な駅なの?

324 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 09:38:12.29 ID:sr2Jxbe90.net
水戸方の方しか人が乗り降りしないからね
人間のためというより田端方に抜ける貨物線との連絡用に信号所的に必要だったかと

325 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 12:11:59.44 ID:NBqTykYiO.net
>>323
少ないって、一日1万人前後利用客いるのに…
代わりになる駅もない。(あえていうなら三ノ輪と新三河島か?)
関西のほうが廃止レベルの駅たくさんあるし。

326 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 12:19:27.17 ID:NuzEVTfS0.net
通勤途中で651系臨時?見かけたが前面になんか表示してた
通過の一瞬気づいただけだったので中身までは識別できなかった

327 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 18:33:37.77 ID:UH3TbNIp0.net
>>326
今朝の舞浜団臨は偕楽園の梅マークだったそうだ

328 :憂国の記者:2015/08/20(木) 20:10:31.07 ID:c7ERG8Ye0.net
>>327
かわいい!

329 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 22:14:45.35 ID:6KBROPbPO.net
>>328
キモい

330 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 22:31:57.50 ID:hhrmtofmO.net
651系のカラー更新LEDはいわき方だけみたいだね

331 :憂国の記者:2015/08/21(金) 06:48:08.93 ID:wgOKIQ5V0.net
いいじゃん いろいろ楽しめてw

332 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 19:32:17.40 ID:NX0xiMMa0.net
29日にときわ76に乗る

333 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 14:05:48.76 ID:mIxqyDIa0.net
>>323
中電は天王台とともに終日通過でいいよね。
南1000住はなんか似たような駅だったはずなのにおしゃれになってやがるし

334 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 14:38:49.68 ID:AdI0NtAY0.net
>>333
快速電車を中距離列車に置き換えた結果そうなったんだから、
もとに戻せば通過にできるよ

335 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 15:02:37.51 ID:mIxqyDIa0.net
ここ特急スレじゃん。
お盆波動どうだったんだろう。指定席なのに椅子取りゲームしたり、大騒ぎだったんだろうか。

336 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 00:11:34.18 ID:enPMgrkA0.net
快速 上野、日暮里、北千住、松戸、柏、我孫子、取手
特快 上野、北千住、松戸、柏、取手
どうかね?

337 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 09:40:56.74 ID:jjX8wAWq0.net
>>336
快速に天王台入ってないけど、朝夕しかない取手発着の各停は日中にも乗り入れてほしいってこと?

338 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 12:40:36.35 ID:HAzoFm+y0.net
>>337
そう
元々は天王台には快速止めるはずじゃなかったし
我孫子〜取手間勿体ない

339 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 12:45:58.25 ID:O9vKz9NT0.net
>>337
電車のない時間は東我孫子使えばいいじゃない

340 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 12:49:42.35 ID:8tMfo0Yf0.net
いい加減、他のスレでやってくれない?

341 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 15:32:02.58 ID:i3TKyE2I0.net
ときわ北千住に止めてくれないかな

342 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 19:57:06.82 ID:ghwXr0sv0.net
上野23時(品川22時44分)発のときわをダイヤ改正前のように取手停車にしてくれないかな
金曜夜週1回の楽しみだったんだけどなぁw

343 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 20:43:23.69 ID:8JWjc1Jf0.net
取手よりもっと先への利用者なのだが、
できれば、651を運用してもらえないかな。

デッドセクションの消灯で最終特急の趣と味わい。
取手、藤代、佐貫、牛久って各駅停車していくたびに車内が空いていくのも
これまた最終らしかったし。

344 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 20:47:53.04 ID:if+BVd230.net
九州みたいに、深夜高速バスに対抗する深夜特急があればな
上野を0:30くらいに発車するので

んで、現行の最終もいわきまで伸ばす

345 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 20:50:22.49 ID:oTIXyB7N0.net
バスで済む程度の需要しかないってことでしょ
対抗する気があるならまずJRバスが参入してるよ

346 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 20:52:21.80 ID:kXRuwEle0.net
対抗も何も並行高速バス路線も共同運行の身内みたいなもんですので

347 :憂国の記者 :2015/08/24(月) 08:39:25.68 ID:deSvW5Rx0.net
「全然デザイン変わってないじゃん」と言われても657は
651と全く同一デザインにすべきだったね。

でもちろん前面はカラーLED

完成されたデザインをいじってゴミ特急にしちまったw 絶対に乗りたくない車両w

348 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 09:48:41.92 ID:FC3J9zIR0.net
>>342
柏で降りて、後続の快速取手行きをご利用ください

349 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 17:05:18.93 ID:c/GsTg4b0.net
>>347
あんた651系登場当時ヲタからフルボッコにあったの知らんのか
カピバラみたいとかLEDヘッドサインは色数も減ってけしからんとか

350 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 20:10:20.06 ID:1CoiffRv0.net
>>349
地元の一般利用者は感動もんだった
東の新幹線がリニューアル前の200系しかなかった時代だし

351 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 21:51:45.88 ID:2qOd6yhN0.net
仙台駅では、この列車は新幹線ではありません ってわざわざ車内案内があったしね。

もしかして,その頃って、東北新幹線車両より新型だった?

352 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:02:39.12 ID:UyBTVCEY0.net
>>351
仙台から上野まで乗り通す人 結構いたんじゃない?仙台から乗ったとき、意外と乗ってるなって思った。

353 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:10:13.14 ID:eTLPEfVR0.net
取手はちょうど品川から50`なんだよな
特急停車して欲しい

354 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:10:46.95 ID:1CoiffRv0.net
>>351
当然新幹線より新型
200系は国鉄時代のままの3例側の座席が固定だった時代
651はデビュー直後、最北は原ノ町までの運転で、
仙台まで行ったのは少し後だった
車内のLED案内表示も東ではこの車両が最初だったと思う

355 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 01:25:09.61 ID:W/0FQ6/k0.net
>>352
いや〜
普通にいわき〜水戸辺りまでの利用者で混んでたんじゃない

356 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 01:40:39.76 ID:vjxJ6kGZ0.net
大半は、いわきで入れ替わってたよ。

357 :憂国の記者:2015/08/25(火) 08:55:21.11 ID:xOVV4/Dg0.net
>>349
だれがそんなことを?

ボンネットのこきたねえ485を見てた俺からしたら
「おおおおおおおおおおおおおお」と歓声を上げるほどの素晴らしいデザインだった。

新しい時代は「白」なんだなと 確信した

案の定その後215系という最高傑作、JR東日本が銀河系に誇る車輛が産まれた。

そしてその二つに鉄道車両デザインの生きる伝説戸谷毅史教授が関わっていたことも
私を感嘆させたのである。

今はイタリアの会社を突如首になった人がいろいろデザインしてるがw大嫌いですね。

358 :憂国の記者:2015/08/25(火) 09:00:09.93 ID:xOVV4/Dg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=x2qLtMvM56c

スーパーひたちがどれだけ歓迎されていたか、証拠映像

今では常磐線の人気者です☆彡

359 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 09:14:35.68 ID:7zGWHh8XO.net
>>349
オレはカピパラの方がティラノザウルスより好きw

360 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 09:22:13.80 ID:uCeon3kY0.net
>>356
いわき以北に乗り入れる普通列車も?

361 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 09:51:53.72 ID:qXQu2VC40.net
そもそもいわき以北直通する特急なんて大半は東電関係のためにあったようなものでしょ

362 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 10:10:16.30 ID:W/0FQ6/k0.net
>>358
スーパーひたちとは、全然関係ないけど
天気予報で7月4日の日中の気温
東京24℃ 仙台18℃ に驚いた

363 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 10:50:09.34 ID:96EO1zr90.net
>>361
確かに1F・2F・HNは東電だけどHPやSPは東電じゃありませんけどね

364 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 11:10:56.12 ID:13GbTVDE0.net
水戸で大量に降りて、大甕・常陸多賀・日立で日立関係者がごっそり降りたら車内は閑散としてた。
スーパーひたちは日立行でいいんじゃないと思った。
東電関係者はほとんど車利用だよ。(仙台・原ノ町行が少なかったから)

365 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 11:47:07.05 ID:W/0FQ6/k0.net
高萩〜いわき沿線人口約40万人は、無視ですか?
スパリゾートには、バスで行けと?

366 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 17:18:02.08 ID:4b5Po5uO0.net
17:30発のときわ、運休なのかなあ?
掲示板に無い

367 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 17:23:52.79 ID:+uskTXJZ0.net
>>366
http://traininfo.jreast.co.jp/zairaitokkyu_info/
たぶん昔の特急改札前のところにホワイトボードで案内出してると思う

368 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 17:47:53.46 ID:4b5Po5uO0.net
>>367
ありがとう
運休だね

369 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 18:10:35.08 ID:h+wU6LlI0.net
Uターンにグリーン車を利用したら
内原で40分停車でござる

370 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 23:21:24.55 ID:LzzU7w/t0.net
>>349 昭和平成の変わり目の時期にカピバラを例えに出すやついた?
まぁ俺がそんなに関心持ってなかっただけだと思うが

371 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 23:30:03.37 ID:B2gO57gG0.net
>>358
そのまえのボロひたちがひどすぎたから。

372 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 23:35:35.41 ID:dQmsVnfL0.net
651系登場時、(一部の人に)不人気だったのって結局のところ本当?
九州などからかき集めた485系にまじってやってくる新しい車両にケチをつける人はいなかったのだが

373 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 23:42:20.59 ID:orGeu9fb0.net
カピバラ呼ばわりは知らないがE351系ともどもLEDヘッドサインを嫌ってた人が居たのは本当

374 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 00:24:18.18 ID:lE+Lo//M0.net
嫌ってた一般人はいないだろうよ。速達&新車だし

375 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 06:48:44.53 ID:Td9ll1Vf0.net
>>370
カピバラなんてここ最近だろ

376 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 07:31:57.27 ID:EYflRhXM0.net
売りだった130km/h運転も内原・赤塚あたりの、
しかも下りじゃないと出せなかったんじゃなかったっけ

377 :憂国の記者:2015/08/26(水) 08:00:27.53 ID:ABmX5+AP0.net
衛星放送見れるとか
すごい勢いのあった時代

素晴らしかった!

378 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 08:14:03.14 ID:Td9ll1Vf0.net
今の感覚だとバブリーで邪魔なだけにしか見えないけど
当時はスゲーと思った
このグリーン席の配置なぜ継承しなかったんだ

379 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 10:26:40.20 ID:yJ+MY+xO0.net
>>371
ひどかったな・・・最後の方は消毒みたいな臭いしてたし

380 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:00:40.51 ID:ckznCO6t0.net
>>376
いつの話?

381 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:52:12.20 ID:3C1lOp+H0.net
今日もgdgd発動してるから、今から利用する人気をつけて。ちな ときわ65号 柏を60分遅れで発車

382 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 15:53:51.10 ID:3C1lOp+H0.net
この前に行った ひたち15号は、勝田で車両交換のもよう。勝田以北へ乗ろうとしてた人がこの説明がよくわからず、小混乱

383 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 17:16:11.07 ID:IY5wC6Ko0.net
ひたち12号に水戸から乗ったが、上野打ちきりで90分遅れ、着いたと思ったら後続のときわ76号、ひたち14号、
ときわ78号が10分くらいの間に続々到着してたわ。

12号が一番割りを食った感じ。

384 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 18:58:08.37 ID:6cY2MRP40.net
水戸ーいわき間にミニ特急(4両)設定していわき行きを減らす
やっぱ10両は無駄

385 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:12:41.36 ID:SbtLncsH0.net
いわき〜日立を4両に。
日立以南は利用者多い。

386 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:15:54.90 ID:vpDI9r/b0.net
一々四両にする方が無駄だわ

387 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:16:01.55 ID:0jQIpRb4O.net
>>382
「車両交換」ってわかりづらい表現だよな。
「本日は車両故障で勝田止まりです。勝田以北には別列車を用意します。特急券は通しでご利用可能です」と、こう言えば伝わるのに。

388 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 20:05:45.69 ID:0BbgRUEBe
>>10両は無駄

車両の減価償却費・検査修繕費は運転しなくても負担がかかる。
運行中の電力消費コストは大してかからないが、
増解結作業の人件費削減は効果的。
空気輸送は一見ムダに思えるがそうではないww

389 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 20:07:44.25 ID:sQ7175cs0.net
>>378
「グリーン車は255系で見切った」
今はスマホで代用がきくからコンセントとWi-Fiでええやろ

390 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 23:05:26.56 ID:wktdMnvy0.net
>>387
「車両取替」でいいんだよ。故障と言うと苦情言う奴が出てくる

391 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 23:35:58.80 ID:sQ7175cs0.net
自由席の廃止→スワローサービスを導入します

392 :大日本愛鉄会 ◆uQJcQWLXMc :2015/08/27(木) 00:27:40.46 ID:u6ft8ag10.net
仙台行き復活はよ!

393 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 02:28:35.72 ID:vNffH0paO.net
>>392
特急の「いわき分断」は、震災前からの既定方針。

394 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 06:56:26.39 ID:df33rxl/0.net
>>385
日立駅の改良が必要でしょうね
やる気あるかな〜
日立市が出してくれないと勝田止まりにしちゃおうかな〜と軽く煽る

395 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 07:51:31.37 ID:09v1Am+T+
>>394
高萩駅に折り返し設備があり代行しているから問題なし。

396 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 08:01:57.64 ID:+653WiCH0.net
車両を減らせとか意味わからん。

397 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 09:07:51.75 ID:LGVZfJy/0.net
その分需要の多い区間の増便に回せるじゃない

398 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 11:09:42.72 ID:oCmthfw80.net
>>394
市じゃなく株式会社日立に出してもらえばよい

399 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 11:11:41.51 ID:oCmthfw80.net
で、昨日の午後と言うより2日連続でダイヤ乱れ。
昨日なんて快速は上野行きに行先変更。でも特急は
品川行で発車して行ったね。

400 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 12:32:21.15 ID:10fD7M8G0.net
盆明けから遅れてばかりだな

401 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 14:23:32.60 ID:Z4QXPSDq0.net
準急ときわ>>>>>特急ときわ
昭和の名準急が泣いてるぜ。
束の金儲けイズムが酷すぎる件。

402 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 18:19:28.39 ID:5P3Nsvdz0.net
フレッシュひたちの頃はときわがいいとか言ってたくせにな

403 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 18:34:14.59 ID:6HJxeKQ40.net
今日は下りが妙に混んでるけど何かあるのかい?

404 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 22:01:25.32 ID:dUC0Ks2v0.net
たまにはときわの停車駅を

品川→東京→上野→北千住→松戸→我孫子→土浦→石岡→友部→水戸→勝田

とかにしてもいいかも

405 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 22:02:15.15 ID:z9V5p3BK0.net
たまにはって何じゃいw
それよりもいい加減停車駅をそろえてくれ

406 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 22:17:42.67 ID:AjXP5Zyk0.net
>>404
そんな糞遅い電車、特急料金払えるかよ!

407 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 22:48:06.90 ID:UZepAetD0.net
>>406
踊り子立場ねえな
東京から先が特急としての本番とはいえ

408 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 22:57:49.87 ID:JQZU5jqv0.net
常磐線特急に必要なのは踊り子みたいにドア2個座席たくさんの列車なんだよな

409 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 23:20:18.74 ID:XtcJ/TDJ0.net
アクティーに使われていた2階建て車両とかね

410 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 08:25:53.27 ID:9y64+12w0.net
>>408
一個とかなめてるよな

411 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 08:09:20.61 ID:k82FkrRql
>>ドア2個座席たくさんの列車

ドア一カ所で、座席ゆったり・快適乗車、
合理的ではないでしょうかwww

412 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 10:20:48.73 ID:CHlLqYgf0.net
>>408
観光路線じゃないので。

413 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 10:30:56.30 ID:vwojVSHz0.net
通勤で使うからこそ乗り降りスムーズな2扉がいいってことだろ?

414 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 11:32:23.55 ID:goujdiXm0.net
朝の通勤時間帯に、対面シートにして大騒ぎするのやめてほしい。ガキが奇声あげるのくらい注意しろよバカ親。

415 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 11:37:32.89 ID:YX89sMiD0.net
>>414
概ね同意ですなー
オラはPCキー音と新聞バサバサが糞だと思ってますー

416 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 11:47:40.09 ID:BLKwMVrL0.net
>>415
同じ車両使ってるかもw
PC使っても構わないんだけど、いつもいるにーさん、キータッチが荒いんだよな

417 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 12:25:35.81 ID:q39UFLKD0.net
今日の651出銭臨もHM非点灯だったな
カラー化して本線運行で点灯したのはほんとにあの一回こっきりか

418 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 18:25:48.57 ID:XkyXDVJc0.net
二時間枠で考えて、ひたちを三本にするのと、ときわを三本とした場合どちらが効果あるか

ときわであれば一部スルーするタイプを増やす(友部とか)

419 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 20:11:44.11 ID:BLKwMVrL0.net
>>418
増やすなら89号のタイプでは

420 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 20:40:51.71 ID:5tJtYpTL0.net
>>412
そういや踊り子ってなんであんな通勤特急なんだろう

421 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 21:01:50.12 ID:qCulHOku0.net
そりゃ元々は東海道口の需要ひっ迫に対応するために
中電と共通運用するつもりだったみたいだからねえ

2ドア車じゃ需要を賄えないどころか
却って足を引っ張るってんで早々に止めちゃったけどさ

422 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 21:48:37.19 ID:XKcfCkkHO.net
>>416
俺は仕事できるぜ的なやつに限ってキーを叩く。

423 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 21:57:34.21 ID:q39UFLKD0.net
http://jigokuno.com/eid_306.html
それ5年前に見たわー地獄のミサワで見たわー

424 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 22:38:27.17 ID:S+WvKLyA0.net
>>420
そうだよ。165系の上位互換。

425 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 23:34:48.07 ID:TKtnWqfv0.net
>>420
もともと153系の置き換えだからね
いっそ伊豆を快速化して117系入れてた方がナンボかマシだったろうに

426 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 02:13:00.26 ID:maYdDp1U0.net
>>425
> >>420
> もともと153系の置き換えだからね
> いっそ伊豆を快速化して117系入れてた方がナンボかマシだったろうに

153系取り換え用の新型急行車開発
→新車両完成間近
→国鉄赤字問題が深刻化したから、種別を特急に変更、型式も185系に。
→あまりにも不評なので、50kmまでの特急料金を急行なみの500円に値下げ

らしい。

せめて185系の名付けた時点で、フリーストップのリクライニングシートに取り替え、
転換クロスシートを名古屋の117系、広島の115-3000に転用してれば、ここまで
叩かれなかっただろうに。

427 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 10:31:02.29 ID:6IJWbYwv0.net
>>422
会議の時キーボードの音がうるさくてJBあたりが怒鳴り出すよね

428 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 11:55:00.79 ID:7ObqAxrq0.net
俺は仕事してます、あるいは仕事できます的なアピールなんだろうな
これみてたら明日から気を付けてください

429 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 21:16:20.52 ID:azyBQVH/0.net
昼過ぎに「ゆう」を見かけたけどドアのとこの塗装がはがれていて
もうボロボロだな・・・

430 :憂国の記者:2015/08/30(日) 21:17:57.98 ID:DKNfsF7m0.net
今日久しぶりに間近で657系を見たけど

ハリボテというのがぴったりだね

あとドアが一つしかないとか焼身自殺とかあったらオワコンだな

あのデザインは奇形ですよw

431 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 21:19:37.41 ID:vpFVp/Xv0.net
西の車両に比べて東のデザインってどっかおかしい

432 :名無し野電車区:2015/08/30(日) 21:35:28.90 ID:XOuFlOuw0.net
E657系のデザインは近車デザインだけどな、早い話が関西デザイン
ついでにE257系も川崎デザインで地元関西でも貫通顔が225系に流用された

433 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 00:23:48.05 ID:BW7uNm5r0.net
高運転台構造だとか、労組の要望を叶えてると
理想の見た目からはどうしても外れてしまう

434 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 00:29:19.73 ID:QeWLBftd0.net
川崎って神奈川だろw どこが関西だよ

435 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 04:13:30.95 ID:+ZDp7Z0fl
>>434
車両メーカー[川崎]重工は
関西に工場がありますw

436 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 07:42:54.01 ID:HNAbiJGC0.net
ひたち2号の10号車に乗ってる。。。
前方座席に地獄のミサワ的にエンターキーを豪快に音を立てている出稼ぎリーマンが。。。

437 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 09:47:32.20 ID:ZjqNvubm0.net
ラバーマットくらいかけて欲しいわな

438 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 10:29:57.78 ID:otgIS+TO0.net
>>434
川崎重工が兵庫県にあってだな

439 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 11:18:03.33 ID:VD0HxFFo0.net
充電しながらイヤホン(勿論音は小さ目で)付けてDSやる俺なんて可愛いもんだw

440 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 14:34:11.90 ID:GvbyfURu0.net
何で最近急に車両叩きが始まったんだ?

441 :名無し野電車区:2015/08/31(月) 16:57:43.20 ID:G8u+Xpk60.net
>>440
あちこちで構ってちゃんやってる一匹のクソガキが騒いでるだけ
そいつにレス付けてるバカいるけどこうやって図に乗るから相手しちゃダメ

442 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 07:27:44.24 ID:j46+45dm0.net
PCパチパチボーイが隣にいるよ〜ん
若いリーマンだな!

443 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 12:22:05.76 ID:DvaPqlon0.net
それ、メガネのリーマンじゃない?

444 :名無し野電車区:2015/09/01(火) 17:38:31.51 ID:MQ42tKdl0.net
>>425
2ドアがネックになった二階建アクティーと同じことやらかして
結局失敗作の烙印押されるだけだったろうな

445 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 11:13:56.81 ID:fMqETnPi0.net
>>434
それは釣りなのか本気のアホなのかどっちだ?

446 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 11:25:41.14 ID:mdlPB4se0.net
対首都圏の特急通勤者締め出し策は散々議論されてきたところだが、土浦-水戸とかいわき-日立
なんかの中距離通勤者向けの施策って中の人は考えているんだろうか。
どうせその区間は空席が多いんだし(特に水戸以北)、赤ランプ席利用限定の特急定期とか回数券
があると、JRにとっては空席有効利用、乗客も割安に普通列車通勤から特急通勤に切り替えが
でき、悪いことは何もないと思うんだが。
値段次第だが、水戸以北で中距離通勤している俺は必ず買うぞ。

447 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 11:48:43.92 ID:FXtSUqPs0.net
赤ランプ限定とか、そんな面倒なことやらないよ
トラブルの元でしかない

448 :憂国の記者:2015/09/02(水) 13:48:51.64 ID:fKY7zlIx0.net
657系はゴミ

このスレの総意

449 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 14:05:05.32 ID:e8pu5YIs0.net
赤ランプ限定じゃなくてもそんなことはどっちでもいいんだが、末端区間用特急定期か特急回数券を激しく希望。

450 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 14:07:31.24 ID:e8pu5YIs0.net
因みに俺は磯原から勝田まで通勤してる。
高校生や日製通勤者で混んでる普通列車に乗るくらいなら、特急通勤したい。
かと言って毎日往復とも定価(チケレス)で乗るには高い。

451 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 14:08:55.87 ID:wiLNJJic0.net
赤ランプ限定の切符ならすでにあるじゃん
乗る列車が限定されないというのもメリットなら
安くならない理由の一つになるな

452 :憂国の記者:2015/09/02(水) 14:09:17.99 ID:fKY7zlIx0.net
>>450


453 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 16:58:08.42 ID:b6NsrAr+0.net
>>446
赤ランプじゃあ噛まなきゃいけないじゃん。それを辞めたくてしょうがないのに
今さらやらないでしょ。

それだったら閑散区間のみの利用はチケットレス割拡大が現実的だけど
それで増える増収分で定価で買う人の分を賄えるかが勝負だね。

あと−300円割のときみたいに区切って買ったほうが安いとかなると本来の
主旨から外れるし、それを防ぐのに当日以北の駅のMVでしか買えないとかの
制限が必要になると複雑にはなるね。
あとは区間で発売することによって、少ないだろうけどいわきー東京みたいな長距離
需要にじゃましないようにするには、当日発売とかにすれば問題ないか。

おっしゃる通り閑散区間利用促進できれば双方にプラスだから何かしらあればいいが。

あとは更に実現は難しいが、閑散時間帯のときわの割引があればいいと思うが無理か。

ちなみにチケレスで650、900とあるがラッシュ時いくらなら買う?
利用は水戸以北限定、チケットレスのみ、払い戻し変更不可として。

454 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 23:10:47.07 ID:KyMaXplW0.net
赤ランプ限定だと車掌業務削減にはならんからダメだな。
そうすると回数券方式がいいのかも。
いずれにせよ、水戸以北の空席対策としては有効だと思う。

455 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 23:15:24.51 ID:xQr3mKYBO.net
>>438
川重て略さない?それだと。

456 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 23:16:37.33 ID:xQr3mKYBO.net
スレ違いだが、八戸〜苫小牧のフェリーのシルバーフェリーは川崎近海汽船。
誰も川崎のフェリーとは言わないだろw

457 :名無し野電車区:2015/09/02(水) 23:54:13.82 ID:alKOuj5u0.net
バイクはカワサキ。誰も川重のバイクとは言わない

458 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 00:50:15.35 ID:+Kmj4Cd40.net
50km以内ならワンコインと言いたいところだけど、500円台に乗せられたら御の字だと思うな。100km以内なら700円台
これが週5で往復利用で!っていう場合は、50km300円台、100km500円台かな。

データイムのときわの割引額アップには同意。

459 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 12:35:08.41 ID:u5CzwfgK0.net
>>450
電車移動に向いてないよ君。
高萩から普通グリーン車にでも乗れば?

460 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 12:50:49.05 ID:x0hsNYnI0.net
例えば北茨城地区-水戸地区の移動だと、1時間あたり特急1本普通1本であり、1時間あたり2本の
利便性を得るには、特急にもっと気軽に乗れるような料金設定にする必要がある。
我慢して普通列車しか利用していない人が、普通よりも特急が先に発車するというタイミングで
格安回数券や定期券があれば、特急を利用するようになるのではないかい?
それならJRは増収、利用者は割安な負担で利便性の向上、と両者にとって悪い話ではない。

461 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 12:51:50.63 ID:sybHGRGf0.net
車つかうだろそれ

462 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 12:52:43.90 ID:x0hsNYnI0.net
JR東日本管内の他の地域はどうなのかが気になるところ。
例えば新潟とか長野とかの中距離通勤者の特急利用動向みたいな。

463 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 17:47:04.58 ID:u5CzwfgK0.net
「ひたち」に短距離利用者はいらないんだよ。

464 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 17:56:22.00 ID:YUx8jRLv0.net
土浦以南涙目

465 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 18:55:40.59 ID:ejf30Epy0.net
>>459
磯原からだと日立抜けるから、車は大変だよ。かといって電車も大変そうだけど

466 :名無し野電車区:2015/09/03(木) 19:29:52.65 ID:2Rh/CmA/0.net
>>465
磯原なら座れないことはなさそうだからまだマシな気がする。
高萩から混み出して大甕で空くイメージ。

467 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 01:13:07.87 ID:RiUoDVOn0.net
諏訪・松本・長野方面は信州特急料金回数券、長岡・新潟・村上方面はえちご料金回数券、さらには仙台以北の新幹線なら自由席の回数券まである…
とはいえ、常磐線の勝田以北はA特だったからチケレスで買う分には安くなってはいるんだよなぁ

468 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 05:32:01.47 ID:yz6eDwH20.net
特急停車駅を「はつかり」時代に戻そう

469 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 05:45:16.42 ID:Y3y6tqln0.net
水戸 いわき のみってことでつか?

470 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 11:22:45.07 ID:3LVgCoiH0.net
朝のフレッシュなんて、回数券、特急定期が9割近かったのに、それ切ったからなぁ

471 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 17:31:46.56 ID:e0MfSry70.net
柏でみてると、朝の上り特急の空席が目立つな。
追い抜きもないし、停車しちゃえばいいのに。

472 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 17:58:09.11 ID:C8VMfQdr0.net
>>471
前方車両は満席に近いことが多いけどな

473 :名無し野電車区:2015/09/04(金) 20:46:59.22 ID:eSxiPJhg0.net
そりゃ上野終着なら前方に集中するわな
今までは自由席が後方だったから分散しているように見えただけ

474 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 07:23:53.35 ID:6GheyvuC0.net
勝田0620発のときわ60号をいわき始発に
それがダメなら
数年前のように、ときわ62号とひたち2号を入れ替えて、いわき始発時刻を繰り上げ
それもダメなら、
いわき始発普通列車528Mとときわ62号が勝田で接続できるように見直し

都内10時開始の打ち合わせや、羽田空港発10時の便に余裕を持って間に合うようにしてくれ

475 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 08:00:26.01 ID:Z9EUXSxe0.net
>>471
休日の朝上りは停車していいかもね
てか休日は取手以南で追い抜きしてもいいと思うんだけど

476 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 08:12:20.05 ID:zEXlMKD90.net
ときわは全部勝田始発・終点でいい。
せめて高萩まで。
いわきまで行く必要はない。

477 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 08:47:59.15 ID:R5THM7Gd0.net
>>474
高速バスなら早朝というか真夜中発もあるんだけど、朝は渋滞で送れるからね〜
しっかし、JRバスいわき支店3:38発とかすごい時間に出てるんだな。

478 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 08:58:06.79 ID:6GheyvuC0.net
バスに乗れって意見もわかるんだけど、渋滞で時間が読めないことと、
いわき駅以外は高速ICに行かないと乗れないのが問題。
それに3:38発に乗るくらいなら都内に前泊するわ…。

479 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 09:47:32.68 ID:uwrMgcKK0.net
>>474
あののろのろだと10時はきついよな。

480 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 10:21:16.35 ID:oID+PxKL0.net
>>478
前泊とは金持ちは違うねえ

481 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 10:26:13.16 ID:T1wlvG/T0.net
>>474
確かに、勝田・水戸での接続って、あまり考慮されてない感じがする。

482 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 13:36:19.41 ID:96OnJzYn0.net
>>474
分かるすごく分かる

483 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 20:21:57.06 ID:d13BVqSl0.net
>>478
特急ゆうづるや急行十和田を彷彿とさせるではないか

484 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 20:50:31.83 ID:/hL3iJa90.net
バスが渋滞で一時間以上に遅れるのなんて年末年始GWお盆くらいのもんで実際困ることはほとんどないわ

485 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 20:52:33.83 ID:bg4SFqh/0.net
>>483
でもバス
ガタンゴトンならまだいいが

486 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 21:17:04.69 ID:7/9NFvXY0.net
>>484
どう思って普通の平日に川越から梅田までの高速バスに乗ったら30分も遅れました。

487 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 21:37:46.88 ID:TrS6TwD/0.net
いわきは上り始発の発車時間が遅すぎるよな。下りの広野行きより遅いとはね

488 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 22:35:16.70 ID:gV1x9GQT0.net
いわきは震災前は流動が東京よりも仙台よりだったのかもな

489 :名無し野電車区:2015/09/05(土) 23:04:50.53 ID:V+RPO8kz0.net
それはない

490 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 04:03:56.07 ID:ucaepwsX0.net
>>488
え?何を根拠にそんなでたらめ言うんだっぺ?

491 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 07:54:30.58 ID:3G0179ig0.net
むしろ県北の人が向かう都市がいわき

492 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 11:16:32.61 ID:eXUE0qJm0.net
>>491
いわき/仙台の境界って、浪江あたり?

493 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 13:58:45.19 ID:4NTu4pQu0.net
>>492
相馬まではいわき寄りで、新地から北は仙台寄りのイメージ

494 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 14:34:09.90 ID:DZQpL9iN0.net
仙台民の1人からすると相馬市は仙台よりなイメージだなぁ

495 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 17:05:59.58 ID:nl4kjW7v0.net
相馬、原ノ町は学校は仙台へ 遊びや買い物は東京へが震災前のイメージ
間違っても福島には行かない。
今はアウトレットや空港が充実したから全線再開したらどうなるかな。

496 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 19:35:41.03 ID:V5luHrBW0.net
原ノ町民だが仕事以外で仙台に行ったことないぞ。
どうもあそこはダメだ。

497 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 19:52:48.40 ID:okh9GPAD0.net
あのへんの地方民はどこへ行くにも車だろ

498 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 21:12:51.97 ID:LbLXtLw10.net
首都圏の朝ラッシュが本格化するよりも前の時間帯に上野に着くいわき発特急が
あればいいのだが、そうするといわきは5時台前半か?
昔のいわき始発特急のいうに湯本から勿来まで各駅に停車して客を拾っていけば
何とかならんかな?

499 :名無し野電車区:2015/09/06(日) 23:35:33.16 ID:3G0179ig0.net
便利な高速バスを

500 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 01:09:58.03 ID:HWOE7qRo0.net
だから水戸以南に新幹線でなくてもいいからスカイライナーやほくほく線級の特急専用路線を作ってくれれば良いんだ!そうすれば
特急の時短になる(朝ラッシュ時は特に!)
特急待避がなくなる
宇都宮線、高崎線のようなダイヤが組める
と良い事尽くし

501 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 02:34:19.23 ID:tCHmQVLr0.net
常磐新線 → TX

502 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 03:40:24.24 ID:gPXJ6olW0.net
方言で言うと、夜ノ森以南はいわきとそんなに変わらない、茨城弁っぽい感じ。
大野〜浪江〜小高辺りは茨城ベースに福島っぽさが混じって来て、
原町〜相馬辺りは、いわきと福島市の中間みたいな方言。
新地は相馬辺りの方言に宮城と共通する方言がちらほらあるらしいけど、詳しく知らず・・・
宮城に入って、亘理辺りまでは宮城だけどどことなく茨城、福島にありがちなイントネーション。
阿武隈川越えて岩沼入ると、茨城や福島とはだいぶ違う、いわゆる仙台弁になる。

503 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 06:36:30.63 ID:bMMEe7Ttd
>>498>首都圏の朝ラッシュが本格化するよりも前の時間帯に上野に着くいわき発特急

高萩発特急5:31に接続する快速電車を設定すればよいか。
利用者は一人だから、提案は却下だなwww

504 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 11:41:15.65 ID:HWOE7qRo0.net
>>501
じゃあTXを水戸と品川まで延伸させてTXにひたち&ときわを160キロで爆走させる

505 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 14:36:06.69 ID:W/3Uxj+70.net
TXがもっと稼げて建設費をペイ出来たら水戸方面に延伸もあるかも
まあ、先に品川方面だろうけど

506 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 15:03:18.68 ID:GaLhHH280.net
>>498
現在の最終高萩着ときわがそのままいわきまで延長して、
その折り返しが朝5時台発のときわになればいいと思った(小並)

507 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 15:26:08.91 ID:eK590vllx
夜行特急ミッドナイトときわ

品川23:45→東京23:53→上野0:00→いわき5:00

いわき0:00→水戸3:40→上野4:45→東京4:50→品川5:00

の新設キボン

下りは折り返しひたち2号、上り折り返しは品川5:44にひたち1号を新設してほしい

508 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 16:40:56.98 ID:kuZkVoUi0.net
>>506
確かに上野発最終いわき行き特急も今より遅くしてほしい。
数年前に一度20:30発の代わりに21:30発がいわき行きだったことがあるけど、利用者少なかったんだろうな。
20:30発もガラガラだし、翌朝上りの送り込みなら20:30でも21:30でもどちらでもいいだろうに。
ま、駅員の都合もあるだろうしな。

509 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 17:14:27.04 ID:+PU6TuB30.net
原ノ町駅前の『みなとや』って定食屋どうなってるのかな……震災前良く行ってたよ!

510 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 18:01:16.64 ID:v1Wokurr0.net
原ノ町で代行バス待ち2時間くらいあり地図で見たら駅の近くにガストあったけど営業してるのかな

511 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 18:33:19.61 ID:GaLhHH280.net
>>508
駅員のことを考えていわき到着を早めるためにも21:30発は日立以降ノンストップにしよう(提案)
土浦や勝田もすっ飛ばせば昔のゆうづるさながらだな(白目)

512 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 18:48:09.36 ID:KdpqHZ4XO.net
>>508
朝の上りはいいけど、深夜の最終下り延長は、下手したらいわき到着24時過ぎてしまうからな。

土浦便も回送するくらいなら、高萩〜いわきも回送してほしいわ。

513 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 18:59:54.12 ID:+P/krsA20.net
>>511
泉駅利用者の俺の為に、日立〜いわきの特急停車駅にも止まって下さい。

514 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 19:47:46.21 ID:iOVTjyKf0.net
上野20:30発ときわの勝田以遠が空いているのは、
勝田までの停車駅が多くて、時間が余計にかかっている感覚があるせいではないかと
高萩駅利用客以外は、それなら21:00発のひたちでいいやって

515 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 20:08:13.79 ID:pIznW4+s0.net
>>509
>>510
みなとやは震災後いち早く再開。
ガストは営業中だが、駅からならココスの方が近い。
どちらも閉店時間早いので注意。

516 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 21:43:29.98 ID:FARh4FSk0.net
>>512
87号をいわきに延伸すればいわき着は24:00前後、89号を延伸にすれば24:20前後だろうが…
遅すぎて客居ない&労使が面倒で実現できないよな…

下りのいわき延伸が出来れば60号をいわき始発にするか62号との間に増発、
下りの延伸が無理なら62号と2号の入れ替えくらいは実現して欲しい

517 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 21:49:24.83 ID:vY3b4r+S0.net
15年前の時刻表見るといわき2400頃つく特急があるんだよな
結局は利用者いなくて無くなったってオチ

518 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 22:18:14.41 ID:U3Rjh5py0.net
>>517
まーそりゃー±0でもいれば維持されるからね

519 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 22:48:20.48 ID:E1Gt1Zvj0.net
あんまり関係無いけど、上野1750発の原ノ町行が終電になってたんだよなぁ
中距離電車らしい運用だった

520 :名無し野電車区:2015/09/07(月) 23:59:26.14 ID:4Q6eFZh90.net
実際勝田より北の特急がここ何年も減便&始発繰下&終電繰上なのは仕方ない 実際に乗ってないもの 逆に勝田はどこから集まってくるのか不思議なくらい多くて日立三駅足したより多い
勝田は現実的にJR一択だけど、日立いわきはよほどのことがなければバス選択でしょ

521 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 00:05:54.19 ID:n0ezD3Lo0.net
>>505
TXに特急走らせたら儲かると思うけどな
でも、そう考えるとJR東が特急手放すわけないから、TXにひたち&ときわが走るのは、あり得ないか・・・

522 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 05:38:42.63 ID:eJ3/S1Qel
>>516>62号と2号の入れ替えくらいは実現して欲しい

たった一人のために、
通勤時間最混雑時に
上野着12分の繰り上げですかwww

523 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 06:53:38.63 ID:Zef0tIur0.net
>>520
日立でバス選択はねーよ
特に上り

524 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 07:20:15.18 ID:Pw+IEj+iO.net
>>520
昔は、勝田って電車区があるから始発駅になってるとばかり思ってた。

525 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 07:45:57.17 ID:zVjczbAf0.net
>>520
典型的な決め付け馬鹿

526 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 08:10:38.62 ID:vm/KECe60.net
>>515
みなとや再開してんだ!いつか行ってみよう!情報サンキュー!

527 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 08:22:09.25 ID:V4TF0lXw0.net
>>515
原ノ町駅の立ち食いそば屋はやってますか?

528 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 11:02:14.07 ID:7u2SqwgCO.net
>>512
バスは深夜2時着早朝4時始発なんだけどねw
しかも週末は深夜バスが40分後にもあるw

529 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 11:04:42.18 ID:7u2SqwgCO.net
あと上野6時のひたちてないかなあ?
竜田から先に行くには510の普通しか無理…

これ武蔵野線からだと無理なんだよ…新松戸で千代田線待つ間に抜かれるwww

530 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 11:44:50.16 ID:A7Fg9yeK0.net
>>529に同意。
0600とは言わないから、0630発を設定してほしい。
土浦-水戸の通勤者にも使いやすいし、日製への朝一出張にも便利。

531 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 12:36:58.27 ID:yr57K3gm0.net
>>530
あの時間は水戸・勝田のホームが埋まってるから無理。

532 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 15:04:14.51 ID:nj31v6XcO.net
天王台にてドア点検のため常磐線運転見合わせ。

夕方、遅延や上野打ち切り祭りな悪寒w

533 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 15:43:12.51 ID:PK5yjStR0.net
勝田駅が特急利用者が多いのは佐和や東海もそこそこ需要があるから
佐和は日製工場もあるし何気に常陸那珂港区も近い
東海は原子力村だし
水戸ー日立間は全部停めたいくらい
それじゃ特急じゃないし停車駅増やすのも好ましくない

首都圏100キロ以遠で横這いや増えてる駅があるのも貴重な区間

534 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 16:37:21.61 ID:+n8Vj8bV0.net
昔東海まで用があって利用したけど特急券勝田までしか買わなかった
あの区間は検札来ないしA料金嫌やったから

535 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 16:38:25.89 ID:7Q3MV1dQ0.net
>>534
うわっ犯罪自慢?キモッ

536 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 17:06:37.76 ID:pgyjsq410.net
18きっぷで往復特急利用よりマシだろ。
水戸や勝田に限るけど。

537 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 17:42:51.06 ID:yr57K3gm0.net
朝の通勤・通学時間での東海・赤塚・内原での特急通過待ちが迷惑。
朝のときわ多すぎなんだよ。

538 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 21:23:00.45 ID:1tcI3C3b0.net
こっちは特急の有無が死活問題なんだよw

539 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 22:06:02.12 ID:UnMA8dyb0.net
常磐線特急って、上野以外の車掌はテキトーだよね。
あのテキトーさがまた常磐らしくていがった

540 :名無し野電車区:2015/09/08(火) 23:24:47.29 ID:VYShOEDn0.net
特改プロジェクトとか見なくなったな。

541 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 09:07:52.44 ID:YfmxGfSW0.net
>>539

常磐線特急の指定券売システムが変わって駅の改札などど〜でも良くなった。
代わりに車内改札が強化されて取りこぼしがほとんど無くなった。
赤ランプの席に見慣れない人が座ってると車掌が飛んでくるw

542 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 09:41:45.39 ID:Y9W2EgKk0.net
>>530
上野6:09発勝田行きなら走ってるぞ。



回送だけどな。

543 :名無し野電車区:2015/09/09(水) 13:36:22.51 ID:1KK9XaJFR
>>530
我孫子発6:26高萩行なら
水戸7:44、日立8:36

544 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 01:41:31.26 ID:lwLJYYfW0.net
乗り遅れたときの未指定券扱いのイラッと感

545 :名無し野電車区:2015/09/10(木) 06:41:41.23 ID:fGa9WOjV0.net
>>544
あれもっと簡単にできないのかね

546 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 08:51:04.78 ID:O0GZZc1h0.net
今朝初めて、PCのクリック音はご配慮くださいみたいな車内放送きいたよ
このスレ、やっぱり関係者がみてるなw
まあ、ありがたい

547 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 11:13:06.26 ID:QrMuIcA90.net
関係者見てるなら、クソ制度さっさと元に戻せ

548 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 12:42:38.73 ID:ldkzz9i60.net
もはや既得権益ですから

549 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 12:55:21.24 ID:xS2p3pQY0.net
このスレでクリック音の話題って出たことあったっけ?

550 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 15:51:20.33 ID:O0GZZc1h0.net
キータッチの話は出たね

551 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 16:08:27.37 ID:/LgIiTqm0.net
後ろのテーブルでパソコン使ってると、前の席の客に迷惑だからな

552 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 16:38:09.10 ID:JR/jk1630.net
パソコンのキーボード叩く音と振動ってメチャ迷惑だ
ipadとかにしろよ

553 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 17:28:05.88 ID:aISFxMww0.net
>>542
インドみたいにしがみつけばいけそう

554 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 18:04:13.27 ID:BeWqsxJn0.net
>>546
何言ってんの?

555 :名無し野電車区:2015/09/11(金) 21:55:47.85 ID:+CJ0TZQ00.net
>>554が何に噛みついてるのかわからない

556 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 09:43:44.04 ID:oVIPNGBz0.net
542が必死にキーボード叩いてるのはわかる。
会議中とかマジうるせー
議事録でも作ってるのかと思ったら違うことしてましたとかいって怒鳴られてたけど退場しろよ

557 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 10:56:54.48 ID:v7dIxLoH0.net
必死に叩いて10文字前後w

558 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 11:42:31.41 ID:nSJ0dfeL0.net
エンターキーをやたら強く叩く奴いるな

559 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 11:53:57.97 ID:dzZVEOdl0.net
カチャカチャカチャカチャ、タンタン、ッターン

560 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 13:17:11.10 ID:Z4Ms2MSr0.net
今えきねっとで予約してんだから邪魔すんなカスってかw

561 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 19:56:10.72 ID:CKB6jkAAO.net
車内が蒸し暑い。
外は涼しいのに、車内で汗ばむとか嫌だわ…。

562 :名無し野電車区:2015/09/12(土) 21:20:45.52 ID:Kw4dhUtv0.net
普通グリーン車は寒い。特急は暑い。そんな常磐線。

563 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 00:00:56.22 ID:/4gmGOBi0.net
グリーンのほうが高い金払ってたりするしな

564 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 08:18:13.42 ID:P5dyPRTl0.net
普通グリーン寒いよな
特に8席?の車両はやばい。

565 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 09:47:07.22 ID:H5Oh8spi0.net
>>558
ミサワみたいな奴なw

566 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 10:34:35.32 ID:VZR6U7G00.net
1人で乗った時の隣席の赤から橙に変わった時の絶望感

567 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 17:07:47.48 ID:GfAY+ZAVO.net
特急も弱冷、普通、強冷とわけりゃいいのに。
弱冷と強冷は2両ずつ。

568 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 17:26:59.29 ID:hIeJ3Clm0.net
>>566
大1.小1で二席買っちゃえ

569 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 18:26:06.48 ID:l68C8EQz0.net
なんで常磐線特急の指定席発券機ってあんなジジイみたいにもっさりした動きなの?
小田急とかのシステムを見習えよ、いつまであんな童貞システム使ってんだよ

570 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 18:29:12.32 ID:9R6tLqWh0.net
ジジイのくせに童貞とかおまえらみたいw

571 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 20:30:30.33 ID:78+h7y/v0.net
>>567
そのうえ何故か荷物棚下の吹き出し口が閉じてることが多い
開けて冷気が直接当たって丁度いいくらいかな

572 :名無し野電車区:2015/09/13(日) 23:56:15.60 ID:tbG60ve10.net
直接当たるのが嫌だから毎回閉めてる

573 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 07:49:29.17 ID:m7Jo/MAd0.net
大変残念なことに、隣にPCカチャカチャターン!リーマンが。。。
MacBookAirを華麗に叩きマクリですな〜

574 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 12:48:44.30 ID:h+EUY5Ky0.net
うるせーよバカと言え

575 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 13:06:53.99 ID:hG9C43Xb0.net
そんな言い方してもお互い気分悪いだけ

576 :名無し野電車区:2015/09/17(木) 15:19:36.74 ID:BTkCQzE+0.net
Macって丈夫ですねって褒めてあげる

577 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 08:21:58.12 ID:bN0DiDRP0.net
久しぶりの帰省でひたちを往復利用した。
相変わらずの酒といかのすえたにおいが懐かしかった。

578 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 11:34:09.84 ID:IWcK/LGY0.net
懐かしく思っていただいて有り難う
近代遺産として残れるよう孫の代まで残していくよ〜

579 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 12:56:23.94 ID:zRS9EpS30.net
飲み食いしたゴミを座席裏のネットに放置していく奴ら死んでくれ
お前が降りた駅から乗る客もいるんだよ

580 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 13:21:58.12 ID:fCxmaSzQ0.net
久々に、空席があって仕方なく座った喫煙席の感覚を味わいたい

581 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 15:21:18.38 ID:EDOBw0r40.net
>>579
東海道新幹線みたいに「降りるときにリクライニングを戻して」と放送すれば、放置する意識も変わる気がするんだけど。

582 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 16:17:20.82 ID:Ik3bZUCKO.net
冬場の過剰な暖房も、やめてほしい。
足下、熱すぎてヤケドするレベル。

583 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 16:31:19.85 ID:08w9wsrV0.net
>>577
とんでもない嗅覚だな

584 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 16:55:18.44 ID:Neio/ujT0.net
>>582 真冬に乗った17番線ホームを5:55分に発車する仙台行き客車列車の座席が
熱すぎるほどでそれが快感でさえあったことが脊髄の記憶として刻まれている。
EF81からの電暖は強力だった。

585 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 17:24:32.09 ID:MVMopBcd0.net
>>581
改善効果はほとんど無いかも。スワローあかぎで放送してるの聞いたことあるけど対して変わってなかったように思う。

>>583
別に特別な嗅覚を持ってなくても夕ラッシュ時の特急とかホームライナーって
酒とつまみの匂いが充満してる事多いじゃん。

586 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 17:30:34.57 ID:bpJgBVIm0.net
酒飲んでる人、今はあんまりいないけどな

587 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 17:41:13.86 ID:rlMGrQCM0.net
>>573
ビジネス特急とは言え、車内に仕事とセクースを持ち込むなよ、とな。

最近は車内酒盛大会も少なくなって良かったと思うよ。
だっぺ、よかっぺ、ガハハの大音響も減少。

588 :名無し野電車区:2015/09/19(土) 18:44:16.11 ID:V+rZVpK40.net
お前か、語尾だけで方言を語る阿呆は

589 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 11:47:34.93 ID:pQrqhqR10.net
>>582
いつの時代の話しだよw

590 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 15:59:26.48 ID:U/8VSApRE
>>582
長い間、利用していないな。

591 :名無し野電車区:2015/09/20(日) 23:09:20.98 ID:q+U17Nbj0.net
>>589
415-1500も2人掛けのとことか焼けるように熱いのあったよな

592 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 01:48:47.65 ID:mOuplpCj0.net
>>588
575じゃないけど、車内入ってだっぺ耳にすると安心するもんだよ。
今はTXになったけど、特急みたいなおしゃべり自体あんまないな。

593 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 06:10:18.34 ID:dYiKIyC20.net
>>582
ムショ帰りか?

594 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 20:46:31.42 ID:O26PXV8U0.net
今日、満席だったな。
計算すると、200万円の売り上げか・・・
結構、ボロイな。

595 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 22:20:35.12 ID:xMrkcuYP0.net
そうだよ
四国や北海道と比べると恵まれすぎてるよひたちは

596 :名無し野電車区:2015/09/21(月) 23:05:50.08 ID:I7I+Caup0.net
オピニオンメディアが言論の自由の妨害になってないか? - ボンダイ http://gudachan.hatenablog.com/entry/2015/09/21/193903

597 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 10:08:57.85 ID:3k/lyvQB0.net
そら露骨な特急誘導したくなるな
しかしひたちってスジ的に余裕あるのか?ひたち22号が水戸発車時点で5分遅れてたが、上野到着は定刻通りだった

598 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 10:30:13.31 ID:qDW/8HK00.net
ひたちは上野〜水戸を最速65分だけど、それでも取手以北は余裕残しだったはず
ぎりぎりでやってそうなのは上野〜水戸が73分のときわ69号

599 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 11:26:50.17 ID:tLjcHjc80.net
>>597
特急誘導っていうか普通にそこまでの需要が無いだけだと思うが。

上りは特に余裕もたせてるでしょ。ただでさえ複雑な上野東京ラインに
入り込むわけだから。

600 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 15:15:44.12 ID:qHB2BUkrO.net
本日も安定の暑つ苦しい車内。
酸欠になりそう。

601 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 23:11:48.34 ID:KMFUm1/70.net
大型連休中はグリーン車まで満席だからな、ひたちは。
ときわは少しだけ席に余裕がある。

602 :名無し野電車区:2015/09/22(火) 23:30:37.88 ID:g9M2qkq30.net
連休の時だけ、ときわを、いわきまで延長運転せー!

603 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 12:58:16.96 ID:ULei3qMO0.net
減車して車両捻出してもいいからJR九州みたいに品川〜勝田20分毎にしてほしいわ

604 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 21:12:34.37 ID:ld12HfgX0.net
>>603
いや高萩まで!

605 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 21:15:18.90 ID:ld12HfgX0.net
ごめん、特急スレでした
普通列車を高萩まで20分毎

606 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 22:02:57.01 ID:qtfEJh6qO.net
>>594
ひたちなんか上野〜水戸ノンストップで、単純にそれだけで4000円超。
さらに勝田過ぎればA特急料金に。

全部B特急料金の九州を見習ってほしいわ。

同じ運転士と車掌一人ずつ(他に特改がいたりもするが)なのに長編成を運転できれば、経費は少なくできるし。

607 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 22:25:39.09 ID:uGSijjvX0.net
水戸から満席だけど、それ以北からの乗車もあるからね。
1編成であれだけなら止めれないな。

千葉支社は特急で稼ぐの止めたのかな?

608 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 23:28:09.08 ID:B7B/iNdQ0.net
千葉支社はN'EX以外の特急へのやる気を完全になくした
そのN'EXだって先行き危ういし

609 :名無し野電車区:2015/09/23(水) 23:44:21.24 ID:KVzmqbbY0.net
バスと鉄道で所要時間が同じになるんじゃねぇ…
空港輸送もスカイライナー含めて鉄道からバスに移転してるし

610 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 01:09:41.26 ID:JBgcc3A40.net
え、高速バスに何か劇的な改善でもあったんか?

611 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 03:02:48.46 ID:VtLICqM30.net
LCC就航に合わせて値下げ&大増発されたでしょ

612 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 03:29:41.55 ID:CvtTiCU/q
>>606>勝田過ぎればA特急料金

3月14日改正で
常磐特急料金が改定されたのを
知らない奴がいる、
利用していないからわからないのだ。
上野〜水戸・日立の片道1550円になったよwwww

613 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 07:04:03.40 ID:2dGF9pbB0.net
うーん、車内がクソ寒い

614 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 11:11:28.95 ID:EiHcMaRZ0.net
>>606
ひたち料金はA特急料金より安いし、水戸〜上野も4000円切るよ。

615 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 17:13:59.97 ID:IifVDjlH0.net
何でスワローあかぎと同じ料金なのに
スワローひたち・スワローときわにならないの?

616 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 18:12:24.49 ID:S7dzNPLU0.net
昔の利用実績のままだったら「座ろう」なんてとても言ってられないからだろ
まあ結果的に今のところ値上げしたぶんはじき出される客が居たおかげで
着席サービスとしては当たったっわけだが

617 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 19:33:36.46 ID:GkVUts6lO.net
>>614
ダイヤ改正前の話だった。
改正後は4000円切ってるな。

618 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 19:47:32.70 ID:jgUJkOCW0.net
サービスじゃねーよ
事業者側の都合を優先させたのがあかんの

619 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 19:55:44.48 ID:WIGpLds00.net
>>616
同じ指定で比較しろよ
指定はガラガラだったろ

620 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 20:07:01.95 ID:WIGpLds00.net
付け加えると、元々座れなかったのは指定と自由の両数バランスが悪かっただけ
JRが欲をかかずに両数を逆にしてたらもっと余裕があったはずだよ
それを強引に全席指定にするってのもひどい話だと思うわ
てなわけで、完全にJRの都合です

621 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 20:27:08.23 ID:stY+s3xy0.net
新幹線のように繁忙期にぽんぽん臨時を出せるなら自由/指定の比率の調整もありなんだがな
収入減は企画券をいじれば相殺できるわけだし

622 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 21:15:36.75 ID:JBgcc3A40.net
てか、何故付属編成を造らない
今からでも5両付属編成を造れば大分混雑緩和になるやろ

623 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 21:49:35.05 ID:vnmIj9DB0.net
やっぱ指定はとっておくべきだね。
指定取ってないと挙動不審になるわ。

所で、警察がひたちに乗車してたけど巡回か何かあるのですかな?
あれは、鉄道警察なのかな?昔の鉄道公安官だけど。

624 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:18:41.64 ID:RfOUjKkNO.net
>>615
逆にスワローがいらない。
草津も土休日のあかぎも全て(新)あかぎでいい。

625 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:19:38.35 ID:RfOUjKkNO.net
>>622
土浦までしか使えないぞ…

626 :名無し野電車区:2015/09/24(木) 22:26:43.76 ID:KjI0vSus0.net
どうせ土浦から先なんてダイヤガラガラなんだから続行運転にすればいい
付属を先に行かせて水戸で基本が追い越すようにすれば乗客の分散にもなる

627 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 01:05:02.72 ID:4opg2alF0.net
>>626
そんな乗務員人件費かかる事するわけないだろ。
土浦で付属切り離しの方がまだありえるわ。

628 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 04:35:01.52 ID:PHwNqr9J0.net
>>552
ほんとそうだよな
今はまだやる奴が少ないからそこまででもないけど
通常の通勤電車でも太ももにノートPC置いてカチャカチャやる奴が増えたらほんとダルそう。
腕は横に突き出てくるし股は開き気味になるし。
車内くらいおとなしく過ごしてもらいたい

629 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 06:43:19.01 ID:JUSkAnlb0.net
隣り巨漢、後ろ騒いでるジジババで泣きそう

630 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 12:34:35.57 ID:U/PrUaDz0.net
上野東京ライン
乗り換え無しでラクラク

常磐線の「特急」は
名前も、座り方も変わります

ますます便利にぃ〜♪

よ、ろ、し、く、
お、ね、が、い、
し、ま、す


高速バス使うわ

631 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 12:42:50.41 ID:JUSkAnlb0.net
県知事まで出てくる事態になってたのに能天気だったな、そのCM

632 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 13:39:53.95 ID:qbEjLBazO.net
>>625
5両付属て特急のことだろ?
4両ならいわきまでは連結できるでしょ。
15両にするにはホームの整備が必要だろうけど。

633 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 14:42:21.46 ID:omBxVSXN0.net
>>625
勝田までじゃなくて?

634 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 14:54:08.04 ID:LxQj5rAv0.net
特急も普通も勝田まで15両だったら楽なんだろうな
特急は勝田で5両切り離していわきへ、普通は10両切り離して竜田へ向かえばいい

635 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 15:05:20.12 ID:Js5Q9y6b0.net
それが理想的だぬ

636 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 15:31:10.61 ID:LmztQs8G0.net
>>634
ラッシュ時は高萩まで10両で…

637 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 15:43:12.44 ID:G6EJWgKJO.net
>>608
だからこそ、千葉支社は成田線の湖北、布佐、木下や成田方面からの
上野東京ライン直通の増発に、心置きなく力を入れている。
朝ラッシュ時の成田線直通は、上野東京ラインの比率が割と高い。

638 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 19:46:54.87 ID:bGkn8drc0.net
>>637
我孫子支線は千葉支社管轄ではないのでは

639 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 20:21:12.39 ID:ZwmIu+9T0.net
あ、ところで9/10頃の小貝川や利根川橋梁の眺めって壮大だった?

640 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 20:48:49.85 ID:1kOERBbd0.net
>>638
全線千葉支社だよ
東京支社なのは我孫子駅付近のみ

641 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 20:56:50.66 ID:rsPmlgMj0.net
>>639
利根川は三日間くらい河川敷が無かったよ。

642 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 21:15:32.66 ID:Zkm0+gEr0.net
指定席化するなら特にひたちのように需要の太いところでは
席を増強すべきだったのだよなあ

643 :名無し野電車区:2015/09/25(金) 23:23:49.18 ID:1XtjoN6Q0.net
>>639
大河だったな。
さすが、坂東太郎!

644 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 10:42:02.86 ID:mGGRtzsm0.net
付属要らないから夕方の特急を毎時3本から4本にすれば?

645 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 11:38:47.94 ID:4fRlP+Qg0.net
>>644
そしたら特急待ちがますます増える!
1日10本しか走らない北海道新幹線作るんだったら、土浦までで良いから特急専用路線作ってよ!
そしたら水戸まで一時間切って客増加!特急本数増やせて儲かるんじゃないの!

646 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 11:44:04.87 ID:lx6lg6XB0.net
まずは土浦駅に下りホームを増やさないと何も始まらん。

647 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:47:43.15 ID:poFArewg0.net
E657系を10両固定編成にしたのも指定席化を見込んでのことだったんだろ
だったら提供席数はピーク時に備えて多めしした方が良かったろ
とりま喫緊の課題はときわとひたちの乗車率の平準化だな
指定席化で同じぐらいの乗車率になるだろうと見込んでいたがならなかったんだろ
ならば誘導する施策を取れよ

648 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 12:54:41.28 ID:1u1jjtyC0.net
10,11号車の指定取った癖に上野駅で最後尾から乗りこんで
水戸につくまで7号車のデッキに待機してるおバカちんが多発したから
貫通にできる最大編成組んだ結果が10連なんだろ

649 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:07:51.74 ID:kWkkfiCd0.net
東日本にも貫通扉ある特急車両あるやん。
E353系も貫通扉なかったか。

650 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:15:54.24 ID:1u1jjtyC0.net
E259もそうだけど踏切の多いところや地平区間で
あんまり高速走行しないからね、そいつら

651 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:28:42.13 ID:PwVCUCbt0.net
今でも強度が足りないのかしらんがスポーツブラみたいな前面強化パーツをつけてるのが出てきてるな

652 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 13:44:25.99 ID:c6ti5qZZ0.net
>>646
貨物のスペース削れないか?それとも移転
神立駅の東側とか

653 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 16:10:57.17 ID:ep7YvSln0.net
土浦駅は昔は大きな貨物駅だったのに削りすぎだよね

654 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 16:33:06.13 ID:Qtunnfal0.net
>>648
それなら651系・485系の反省踏まえてE653系のとき対策してても良かったと思うが

655 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 17:20:11.05 ID:DltT4HrBO.net
>>650
衝突を考えて貫通型にしないってこと?
別に北みたいにそこに乗客がたまるわけでもないんだし、問題ないんじゃないの?
西の681、683や海の383なんかも地平を高速走行するけど。

656 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 17:54:02.65 ID:kWkkfiCd0.net
>>650
高運転台するだけでいいんじゃないか

657 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 18:00:35.51 ID:mgSm/xmt0.net
現状を踏まえてこういうことなんじゃないかと言ってるだけの人に
提案をしてるつもりなら提案する相手を間違ってるぞ

658 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 19:04:29.71 ID:kWkkfiCd0.net
>>657
誰か提案してるの?

659 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 20:49:19.52 ID:a3VM5XGg0.net
>>655
箱根より西では衝突耐性が無い運転台にしても組合が文句を言わないからな
まぁ、貫通路を設けても高運転台なら衝突対策として十分なんだが

660 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 23:25:26.36 ID:fyuHGT2J0.net
657系が無かった時の上野発夕方って
スーパー00分発651系11両、
フレッシュ15分発653系14両、
フレッシュ30分発653系11両で合ってる?

661 :名無し野電車区:2015/09/26(土) 23:40:05.73 ID:duAF3K7A0.net
合ってない

662 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 06:40:26.50 ID:U0PnISndf
>>660
30分発のどれか1本か2本だけだった?

663 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 10:22:09.60 ID:D2MgB7080.net
牛久のMVは3月改正の際に2台→4台に増設したんだが、3ヶ月足らずで増設した2台のうちの1台が撤去されていた。
ノリホによる旧フレッシュ利用者数をベースに改正後のMVの台数を決めたんだろうが、納豆支社の見込みと実際のフレッシュ→ときわへの移行者数が著しく乖離していたんだろうな。

値上げ幅を考えても牛久が一番利用者の逸走があったんだろうね。
実際フレッシュの頃は特に6時台上りは1つの乗車口に15人前後は並んでいたけど、今は5人程度しか並んでいないみたいだし。
牛久は団塊の世代が多かったこともあって2000年代前半は平日のフレッシュ2号の自由席列に各乗車口25人程度並んでいたのが当たり前だったんだがなぁ。今の状況は寂しい限りだわ。

664 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 10:30:06.93 ID:rFnyO78t0.net
>>663
まあ牛久くらいなら特急乗らないで中電で問題ないからな。

フレッシュの頃って俺のイメージだと自由にスゲー並んでて
指定はそんなに並んでないだったんだけど、昔から自由も指定
も15人も並んでたの?どっちかっていうと自由に15人並んでたのが
全車指定で均等に5人並ぶようになったようなだけな気がするんだけど。

MVの撤去は無駄だったね。予想以上に特急使うのやめたのか
チケレス割に移行したか、読み間違えだったね。

665 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 10:43:56.36 ID:Mphbw+3v0.net
勝田・水戸は指定席券売機・みどりの窓口が不足している感じ。

666 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 13:19:22.83 ID:aO7TtmSH0.net
絶対足りなくなると思っていた石岡と友部は何とかなってる
でもフレッシュ時代から窓口独占する客が必ずいるからなぁ

667 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 13:24:00.78 ID:zivNlYQx0.net
都心を離れれば公共交通機関を使う習慣のない人が圧倒的多数
窓口を閉める束の施策はじわじわと自分の首を締めてるで

668 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 15:45:00.65 ID:KXQC0eEr0.net
>>660 上野15分発ができたのは2012年3月17日改正から
この改正からE657が運行を開始している。

669 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:15:23.83 ID:ZpkYclsL0.net
牛久の特急利用者減は回数券の廃止が大きいのかもな

670 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 21:48:12.55 ID:KO+wFV1M0.net
牛久あたりなら特急を使わないって選択肢があるからな
石岡以北はなかなかそうはいかない
友部からはいきなり高くて家計にダメージ大

671 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:27:52.59 ID:pruMDrfC0.net
土浦以北なら普通列車で座れるけど(最悪でも土浦で乗り換えれば座れる)、牛久では普通列車は座れないから牛久のが辛そうな気がするけど。

672 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:31:43.10 ID:4pCEJxS00.net
>>668
上野15分発の特急って2005年7月9日からで
19:03発の通勤快速水戸行きが1915発のフレッシュひたち53号に変わったのが始まりでしょ

673 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 22:47:01.59 ID:IGX0Y8kE0.net
>>671
土浦はともかく、県央地区はいくら座れても時間的にキツいだろ
牛久なら取手で乗り換えるなりやり方もあろう

674 :名無し野電車区:2015/09/27(日) 23:29:37.21 ID:aO7TtmSH0.net
>>671
だから取手ダッシュという名の椅子取りゲームが行われる

675 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 00:33:59.07 ID:Wev/BFYZ0.net
ダッシュ時間帯は取手通過して欲しいわ

676 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 00:38:15.84 ID:HXvCP8y+0.net
>>675
特急って全部取手通過になったぞ

677 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 01:47:20.42 ID:Ua0ADg1L0.net
話しの流れからいって
牛久の特急利用者が回数券の廃止で、普通列車に切り替えたが座れないから取手で乗り換えるようになって
椅子取りゲームになる。
だから>>675して欲しいと言ってる

678 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 06:37:31.61 ID:nCt6lWsV0.net
文盲がいるのか

679 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 09:14:40.75 ID:BFhKaZXX0.net
>>677
文盲達の拙い文章解読&まとめ乙

680 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 14:01:39.36 ID:pXO36kWU0.net
取手にみんな住めば解決

681 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 14:29:21.28 ID:FC4hFCGn0.net
普通G使えばいいじゃん。
特急止まるところなら特急で。

682 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 17:23:49.33 ID:Ua0ADg1L0.net
>>672 
上野15分発の特急は、その1年前、2004年3月13日改正で15分発のウィークエンドフレッシュひたちが運行開始して、
これが2005年7月9日改正でフレッシュひたちに変わったんでしょ

683 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 17:25:03.79 ID:j97eMd9W0.net
>>680
座席定員オーバーで座れなくなるだろ。

684 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 19:42:35.33 ID:W20ilhaZO.net
>>683
緩行線取手始発大増発で桶

685 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 20:20:49.97 ID:BIPeii+00.net
緩行線は本気だしたら何分間隔で出せるの?

686 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 20:40:06.80 ID:Htva6p/80.net
>>685
現状なら2分が精一杯だろうね
もっとも全て常磐に直通我孫子の6〜8番フルに使って柏・松戸・取手折り返し無し

687 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 20:42:48.52 ID:0TZ1xOm60.net
メトロが現状のダイヤこなせてなくて慢性的に遅延してるんだけどw

688 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 21:17:21.71 ID:8uxBZq320.net
それは通報基地外女のせいだ。

689 :名無し野電車区:2015/09/28(月) 22:37:42.21 ID:1rbEEE+Y0.net
あと直通先の小田急がいつも遅れてるせいだ

690 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 00:26:29.14 ID:0ToPNy4/0.net
つまり千代田線はなんにも悪くない

691 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 00:28:22.07 ID:pldtk6fB0.net
>>672
>>682
10年も前のことそんなに詳しいなら>>660の質問にも答えろよ

692 :名無し野電車区:2015/09/29(火) 00:33:42.81 ID:E3GC2T/F0.net
>>691
だから>>661が回答してんじゃん
分かったらもうくんなよ

693 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 21:42:35.56 ID:KWlbLyn60.net
もっとコメント上げて・・・
面白くない!

694 :名無し野電車区:2015/09/30(水) 22:09:21.39 ID:YbXLf/qH0.net
ネタ回答を待ってたのか

695 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 04:07:44.57 ID:C0d5w4Bc0.net
緩行線に快速を
新松戸と金町停車、緑電減らす

問題は西日暮里に折り返し施設を造る費用と料金体系

696 :名無し野電車区:2015/10/01(木) 06:44:27.40 ID:YJp5NtMc0.net
スレ違い

697 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 20:12:43.51 ID:iGlLZUua0.net
日立と日立木を使ったアリバイトリックを考えている

698 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 20:24:05.24 ID:lMiKD9sA0.net
しらばっくれるのもいい加減にしたらどうなんだ
あなたのいた所は、日立なんかじゃない
日立木だったんだろ!!

699 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 21:10:56.84 ID:jFbZadaI0.net
じゃあ目立

700 :名無し野電車区:2015/10/02(金) 21:13:26.09 ID:rplYqwDU0.net
日立木
相馬市日下石
相馬者立谷
相馬市赤木
を組み合わせた駅名。日立木という住所はない。

701 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 01:56:41.71 ID:t38uLkDc0.net
相馬者立谷ってなに?

702 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 08:41:50.08 ID:P1ddObPI0.net
>>692
○○で合っている?という質問の場合、
合っているor合っていないだけではなく、
××だよと誤りも指摘するのが親切でしょう。

>>660
手元にある06年3月の時刻表によると、以下のようです。
18:00 651系11両
18:15 E653系11両
18:30 E653系14両
19:00 651系11両
19:15 651系11両
19:30 E653系11両

21:00 651系7両
21:15 E653系11両
21:30 E653系11両
22:00 651系11両
22:15 651系11両
22:30 E653系7両

よってご質問の通りの時間帯はないようですね。

703 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 09:29:11.76 ID:jv8NRUqq0.net
回答すんのはいいけどなんか上から目線だね

704 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 11:33:46.96 ID:MXHIyC9u0.net
スワローサービスとやらと同じ視線か

705 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 11:37:02.82 ID:7UCKUl7d0.net
たまに居るよな、質問に対して回答してやったら、なんで上から目線なの?
とかいうアスペルガーみたいな奴がw

706 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 11:50:28.52 ID:gFwWIpTU0.net
そんな特急使ってた人にとって当たり前のことをわざわざ回答しなくてもな。

707 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 13:41:47.84 ID:wenZT2wE0.net
ぼく、違うでしょ?人に教えてもらった時はなんて言うの?

708 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 13:46:44.97 ID:BRVaI3j/0.net
書き込みご苦労さん

709 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 16:10:15.74 ID:nqDz0JSM0.net
たまにいるよな、人の席の後ろでノーパソ音立てて打ちまくる奴
普段の生活も想像できるわ

710 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 16:32:45.28 ID:MXHIyC9u0.net
取引先をいじめて電話で罵倒し、家族を虐待だなwww

711 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 18:25:21.56 ID:gFwWIpTU0.net
後ろでガキに騒がれるのが一番嫌だわ。

712 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 18:32:04.02 ID:Tw5KFp8R0.net
>>702
夕方の14両は1本しかなかったんだね
仮に657系の付属編成あったとしても夕方はその1本でさえも使わなかっただろうな
朝は付属欲しいけど24時間のうち朝しか付属使わないなら不要って判断されたのかな

713 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 18:47:39.92 ID:k3I0CMdn0.net
>>709
あれうるさくて寝られない
せめてキーボードにラバーのマットでも敷けと思う

714 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 20:15:59.48 ID:/qUHWs/80.net
自称、「日本を代表するIT企業」
の下請けなのだが、無茶な要求ばかり繰返す。
深夜残業強いた上毎度、「移動中の電車でも資料は作れるだろ?」
とのたまうでそうしてるがその資料は結局、社内向けと思われるものばかり。
ま、こういう事例もあるわけで…

715 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 21:26:10.52 ID:SYkiDKo50.net
だからなんだよ
周りは寝てる人がほとんどなんだから音しないようにやれってんだ、

716 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 21:43:12.74 ID:MXHIyC9u0.net
サムスンやロッテもそうなんだとよ
おっとネトウヨに絡まれる

717 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 22:02:23.61 ID:gFwWIpTU0.net
>>712
上野20:30発のフレッシュひたち号いわき行きがE653系14両。

718 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 22:49:49.45 ID:LaAqW8+h0.net
ゆうづる3号殺人事件

うとうとしてハッと目が覚めたら「日立」に停まっていた。
枕元の腕時計を見たら0:47だった。
しかしそれは「日立木」だった。

719 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 23:08:02.67 ID:P662TWCS0.net
土浦花火の日ばかりは、車内料金なくすか特急利用者を優先的に入場させるかしてほしい。

土浦→柏のときわ92号の指定券が入場規制で使えず、後続のひたち30号に乗るはめになって面倒なことになった。

720 :名無し野電車区:2015/10/03(土) 23:18:19.70 ID:x+3U4vH70.net
>>719
チケットレス使えよ。

721 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 16:25:02.77 ID:OIObQ35kO.net
>>712
FひたちにはG車なかったから、普通車は実質11連→9連になった列車が多い。

722 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 19:13:41.51 ID:IYCBWqe00.net
そんなの、乗ったこともないし、見たこともないし、聞いたこともないな。

723 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 21:26:08.47 ID:xUeRPuNj0.net
>>714
他人が覗いているかもしれない電車内で作る資料か・・・
はっきり言ってゴミレベルのデータだね、そんなもんで苦労してお疲れさんです

724 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 22:25:36.43 ID:/ETTJbyE0.net
増結より増便
特急の増便により普通は減便

725 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 23:12:25.52 ID:+VNTlRS80.net
>>723
でも、しらさぎスレではコンセントがなくなって仕事ができないから高速バスにするとかいう変なのが常駐してるよ。
誰が見てるかわからんから仕事しないほうがいいと言うと、お前は他人のパソコン覗くのかとか言うし。

726 :名無し野電車区:2015/10/04(日) 23:45:21.13 ID:qv2/Og540.net
移動中に仕事させる会社があかんのん

727 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 00:04:37.72 ID:nC71Asjw0.net
カチャカチャカチャカチャターン!とか喧しいんだよ
マナーモードにせずにピコピコ言わせながらメール打ってる年寄りとかわらん、というかあれよりたち悪いかもな

728 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 01:29:03.29 ID:c0iYBMF80.net
中央線系統は伝統的に貫通タイプの増結車両持っているが、常磐線系統は非貫通タイプの付属編成が多いね。

729 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 01:29:34.42 ID:kIW2SAr40.net
>>721
自由席満員、指定席空席多数の状態が幾分均等化されたから11→9に減っても平気

ひたちとときわの利用者数の差が開くとは思わなかった
夕方は1時間あたりひたち2本ときわ1本でいいゆじゃね?

730 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 01:39:32.80 ID:nC71Asjw0.net
>>729
石岡友部に死ねというのか

731 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 07:06:18.18 ID:sgEWRR2t0.net
>>729
ひたちとときわの利用客数に差が開いたのは、
フレッシュひたち回数券の後継をつくらなかったから、ときわが相対的に損になったからでしょ

732 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 08:44:02.30 ID:s8tLW/OG0.net
車内でPCカチャカチャして周りに騒音公害与えるだけでなく、
HITACHIやら東海村やら東電やらの情報丸見せするのは、どーかと思うよ。
乗車してるのがお仲間ばかりだと思ってるんだろうなぁ〜

733 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 09:37:29.82 ID:JUlJFxyM0.net
そんな見られてヤバい様な情報なんて車内でいじらねえだろw

734 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 10:31:58.80 ID:moiuZJX60.net
×車内でいじらねえ
○公共の場の空気を読むことすらできない奴には任せない

735 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 17:16:27.04 ID:dRiQsV7FO.net
>>726
本人が自発的に、本来なら会社でやるべき事を列車内でやってるんでしょ。

736 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 17:56:54.05 ID:26Ovkf1xO.net
>>723
仕事してる気分になりたいだけじゃないのかな?…デキル奴ごっこw

737 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 21:48:27.31 ID:wJBwvq5C0.net
出来ないからと言って僻むなよ・・・w

738 :名無し野電車区:2015/10/05(月) 23:55:04.36 ID:nC71Asjw0.net
仕事出来る奴は電車でなんかやらないよ
情報漏洩リスクが高いもん
やってもちょっとメール打つくらいでタブレットで済んじゃう

あれは仕事してる俺、忙しい俺ってのを演出してるんだよ
奴等、大抵キーボードを強く叩くでしょ
あれって普段から会社の中で「俺仕事頑張ってます!」ってアピールしてる癖なんだよ

739 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 00:01:37.85 ID:Xlo2buJj0.net
会社で仕事が終わらせられないなんて
だらしないぞ

740 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 00:15:27.48 ID:Q/5umvO/0.net
この間の社内カチャカチャ野郎は座席で電話までしてた
オフィス気分なんだろうが、打ち合わせ内容まで全部漏洩
ああいうのはやめさせた方が会社のため

741 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 07:54:48.23 ID:+zOwSS3N0.net
今日は新聞ガサガサおやじがいて首絞めたくなったわ
静かな車内でよくまあ、あんだけガサガサできるわ
折るのにパシパシ叩いたり、裂いたりうるさいのなんの

742 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 08:21:15.37 ID:v9RW6aI+0.net
本日もひたち2号でPCカチャリーマン営業中です!

743 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 12:17:58.16 ID:h0q89Nzb0.net
たまに音出してワンセグ見てるおっさんとかもいるよな
自分が見てるテレビの内容が丸漏れなんて恥ずかしくないのかね?
同様にDSを音出して遊んでる子供に注意もしない親
うるさいから全部いなくなってほしい
寝たい時とか迷惑すぎて殺意がわく

744 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 12:19:28.88 ID:PO11geK30.net
指定席だと席の移動が出来ないのだ

745 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 12:25:23.27 ID:2qmB3ZKp0.net
席を代わりたい、うるさい客を注意してほしいって時あるけど、頻繁に車掌がまわってこない今のシステムは非常に不便

746 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 12:43:55.93 ID:SySS7Koq0.net
キーボード音がうるさいとのお客様のご要望で、全席個室にしました!

747 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 14:59:10.87 ID:TuqDIWCJ0.net
ID:nC71Asjw0って文章がネット弁慶臭いわ

748 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 16:08:05.50 ID:g9aPOOWX0.net
>>729
上野毎時30発のときわを柏土浦のみ停車にして、その代わり上野10発のときわを新設すればいいと思う
10分発は佐貫、牛久、ひたち野うしく、荒川沖も停車で

749 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 16:27:34.55 ID:IfhzXqXr0.net
>>748
納豆支社 「通過追い抜き組むの面倒だから却下」

750 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 17:04:57.55 ID:84DA3dYB0.net
>>748
石岡友部に何の恨みが

751 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 18:59:09.57 ID:KI7nj25h0.net
>>748
夕方上野
00発ひたち
10発ときわ
15発ときわ
30発ときわ
ってこと??
30発はひたちで柏土浦停車でいいだろ

752 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 19:03:59.24 ID:cvZjXEmV0.net
但馬問屋 ‏@wanpakutennshi 9月26日

#週刊リテラシー
上杉隆氏
「アメリカにとっては、当然、自国の国益と国民が大事。それがわかっていれば、所詮アメリカに日本が利用されている部分に気がつく。
ところが政権側には、アメリカに守ってもらってるんだというお花畑理論がある」

753 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 19:46:43.10 ID:vFjGsq6o0.net
特急の本数増やすと普通列車利用者が迷惑する。
朝の上り、特急待ちのせいで水戸で停車して赤塚でも停車。神立で停車して土浦でも停車とか。
下りも上野19時の日立行きとか高萩行きとか特急待ち多すぎだし。

754 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 20:37:03.30 ID:jCMYouKP0.net
水戸5:36発の上り普通列車。水戸〜上野間で唯一特急3本に接続で抜かれる

石岡でときわ54号に接続
土浦でときわ56号に接続、付属編成連結(9分停車)
佐貫でときわ58号に接続

755 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 21:47:12.24 ID:ID5lmgUv0.net
ひたち野うしく〜北千住間で特急2本通過待ちする普通はある?

756 :名無し野電車区:2015/10/06(火) 23:35:46.49 ID:jCMYouKP0.net
>>755
上りの場合は土浦で接続するので1本もない
下りは18時以降のひたちの次に上野を発車する普通列車がすべて該当

757 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 01:09:40.83 ID:Ikiz4Fq00.net
金曜のみ運転のときわに絡む1本が
佐貫と北千住で抜かれる。

758 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 05:17:19.79 ID:aibyH4fF0.net
上りで特急3本に抜かれるのは、水戸駅も含めると>>754以外に

高萩4:52発普通が
水戸で水戸始発の普通とときわ54号の接続で14分停車
石岡でときわ56号の接続で5分停車
神立でときわ58号の通過待ちで4分停車
土浦で連結?で5分停車

高萩5:08発普通が
水戸でときわ56号の接続で12分停車
赤塚でときわ58号の通過待ちで7分停車
土浦でときわ60号の接続で8分停車

朝はときわを増発してるからこうなるよな

759 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 15:18:18.17 ID:EmlfKHKD0.net
えきねっとで検索すると出てくる、
10/8 ひたち91号 品川10:46 いわき13:19って皇太子用臨時列車?

760 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 15:38:59.86 ID:iYdRgubj0.net
>>759のせいで変更になったりして

761 :744:2015/10/07(水) 16:14:07.46 ID:EmlfKHKD0.net
時刻表 ひたち9号の続行運転になるね。
http://www.jreast-timetable.jp/1510/train/185/188541.html

帰りはひたち26号 いわき18:16 品川20:52にグリーン車が貸し切りっぽいからそれかな。

762 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 17:33:05.20 ID:JyqDFZmD0.net
>>761
4号車と6号車も貸し切りだな

763 :名無し野電車区:2015/10/07(水) 22:47:48.15 ID:aEZ+qDqU0.net
通り抜け禁止だからね。

764 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 00:28:12.49 ID:OSQKx+Ab0.net
655系使わないんだね。

765 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 00:42:51.90 ID:FgugJx+F0.net
なんで下りは臨時出て、上りは出ないんだろう。
下り臨時が先行と全く停車駅が同じなのはなぜ?

766 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 00:44:15.91 ID:ns4X2R/90.net
怪しまれないためか、追い越さないためか

767 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 01:02:40.94 ID:ZNUpb4UP0.net
他の車両にも私服が乗り込んで少しでも騒ごうものなら制圧するのかな
今日は朝から遅延がないように指令も保線もピリピリして待機?

768 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 06:21:00.11 ID:D+lhLMs20.net
655暫く走ってない?
製造から8年だしそろそろ全検か?

769 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 17:29:09.45 ID:gopDsdy60.net
続行、ってのは定期が露払いも兼ねてるんだろうが…
平日に定期続行G車貸切で走らすくらいなら、651使って全車貸切のが良くね?
皇太子にE657のG車とか割とマジで不敬罪だろw
皇室サイドの要望なのだろうか…

770 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 17:38:50.80 ID:KoCe2kvU0.net
金曜日以外も、ときわ96号の回送してるのが無駄な気がする。

771 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 17:52:22.34 ID:gopDsdy60.net
>>770
3月までは金曜だけ下り回送を1本追加してたのが、
ダイ改後には逆に金曜以外に往復1本ずつ回送が増えたからね…

772 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 18:34:00.32 ID:gopDsdy60.net
>>770
運用表見直してきた
A152の前半+A162後半、A162前半+A164、A152後半、
で1運用ずつにすれば割と弄らずにイけそうだけどね
尾久に容量がないのだろうか…

てか直通前と運用数(含改造中代走分)変わってないんだなw
てっきり運用増加で1編成増備したものと思ってたわ

773 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 19:28:41.55 ID:DjfmHHbL0.net
>>769
皇族でも天皇は列車貸し切り、皇太子はG車貸し切り、他は一般人と混乗と待遇に差がある

774 :名無し野電車区:2015/10/08(木) 19:53:15.40 ID:vukiyjUf0.net
>>769
サロE657のいすは隣との間のひじ掛けが一人分しかないのが問題だが
隣に他人が来ないならゆりかごリクライニングで結構悪くない
皇太子殿下なら1脚占有されるだろうからその辺は杞憂かと

775 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 07:44:56.55 ID:gJOwvRUm0.net
昨日の皇太子、恐怖で一時間遅れだったようだね

776 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 07:45:21.80 ID:gJOwvRUm0.net
強風です

777 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 20:14:27.78 ID:rlRZWa/j0.net
>>774
あの座席はフットレストが靴のまま乗せる安っぽいのしかないのが最大の問題なんだよな。
E257のグリーンとかの方がその点でだいぶマシだと思うな。

778 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 21:00:32.05 ID:/lfuXkKz0.net
フットレストより新幹線のようなレッグレストが欲しいです

779 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 21:50:45.53 ID:FQNOQS2AO.net
>>778
ならばグランクラスしかない。
グリーン車両の余計な設備を別車両に持っていって、グランクラスを三列くらい作ればいい。

780 :名無し野電車区:2015/10/09(金) 22:20:59.37 ID:a9EC/SUR0.net
レッグレストはかえって疲れる
ふくらはぎが圧迫される感じが嫌い

781 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 07:29:55.26 ID:k0Jeg98CO.net
先週末「ひたち」で通ったときに見たんだけど、高萩に置いてある651系って
どうするつもりなんだろ?
うち1本はパンタが上がってたんだけど…。

782 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 12:40:13.45 ID:o2XWMu9h0.net
>>781
あれなんかボロボロ具合が見てて痛々しいよね。

783 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 13:07:34.18 ID:dUBBLi4i0.net
近づいてみると塗装に亀裂が入って錆が浮いてるところに
透明なテープを貼って亀裂が拡大しないようになのか覆ってあったりする

784 :名無し野電車区:2015/10/11(日) 21:37:37.13 ID:seAJKluv0.net
原ノ町のあれに比べれば・・・

785 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 02:12:19.43 ID:e2mmfIQR0.net
K201か
あれでクルーズトレインでも造ってほしいものだが...

786 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 12:48:26.53 ID:rk6I5BZH0.net
651で阿武隈川橋梁、渡りてぇ
そして左車窓に、迫ってくる東北本線

なぜか、震災前の半年間に3回乗っていた。
原ノ町のえき蕎麦を2回食べておいた。

787 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 19:25:28.65 ID:gI8TZzrK0.net
原ノ町の駅そばなら、今でも食えるよ。
駅構内ではなく反対側の店舗内だが。

788 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 21:34:22.34 ID:NUYb9a+G0.net
東北本線は常磐線に乗り入れる形だろう、あの線路配置は・・・

要は、東北線と名前が変わるのは仙台以北。

仙台まで、奥州線、常磐線。

789 :名無し野電車区:2015/10/12(月) 21:55:43.00 ID:w3O+JpkY0.net
>>801
常磐線と東北本線上りが本線に見えるよな。

790 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 16:35:56.82 ID:75e1q+RA0.net
1970年代半ばまでは常磐線が本線だったよな確実に
炭鉱の衰退、機関車の馬力upで東北線が主流になった
大宮VS柏、小山VS土浦、宇都宮VS水戸、郡山VSいわき、原ノ町VS福島だったら、完全に東北線に分がある
しかも東北線は熊谷や高崎、日光、会津若松、米沢、山形が枝分かれしてるんだからなおさらだ
早い段階でいわき以北を複線にして、大宮に匹敵する一大ジャンクションを柏、我孫子、取手あたりに作っとけば少しは変わったかも知れん

791 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 17:25:18.84 ID:YjmaInhS0.net
那須、黒磯VS日立だったら勝ちだ!(負け惜しみ)

792 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 17:40:20.49 ID:0+EwfvcKO.net
>>790
常磐線の線形が良いからバイパスとして使われてたんだろう。

793 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 18:30:12.50 ID:75e1q+RA0.net
蒸気やディーゼルでは東北ルートの勾配がきつかったらしい
その点、常磐線は平坦だ
進駐軍の特別列車やデビュー当初のはつかりが常磐線経由だったのもそのせい

794 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 20:44:38.62 ID:8xEOMJJ70.net
おおぉ 

上野行き2Mはつかりの岩沼駅通過の話、聞きたい!

あと、原ノ町の送信塔の話も!

795 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 21:22:37.27 ID:EbJf+KYR0.net
>>790
小山と土浦は、街の規模なら寂れてるとは言え土浦の方が上だぞ。

796 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 23:03:40.52 ID:P1MosFQA0.net
>>795
乗車人員で負けてる

797 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 23:52:31.03 ID:1ahfrXyQ0.net
3路線に新幹線もある駅と、いまやただの特急停車駅を比べてしまっては
土浦は荒川沖と神立にも分散しているし

798 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 00:22:17.18 ID:r5Uj/n+K0.net
>>797
敗けは敗けだよ、潔く認めよう
俺も悔しいんだよ

東京方面の運行本数(新幹線、特急を除く)
小山は、昼間時間、一時間に5本に対し土浦は、4本・・・
JRは、小山の方が栄えてると判断したんでしょ

799 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 00:23:09.15 ID:swjbm3E20.net
なるほど新幹線が偉大と言われるわけだ

800 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 00:50:19.01 ID:6JnxBos10.net
>>798
小山と土浦でJRが小山の方が栄えてると判断した事とは?

801 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 06:51:23.04 ID:omFd+42f0.net
また土浦の悪あがき、ベットタウンにも中核都市にも成れない現状を知れ

802 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 08:00:34.87 ID:KNFdwMXBm
茨城県南の繁栄都市は
いまや
つくば市ですwww

803 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 08:35:06.27 ID:y8o9Yc420.net
wikiを見ると小山の方が土浦より5000人くらい利用客が多い。
「乗車人数」のみとあるけど、水戸線や両毛線、新幹線の乗り換えを含めれば、10000人くらいの差があるのではないか?
上野東京ラインに加えて湘南新宿ラインもあることだし、利便性は小山に軍配かな。
霞ヶ浦と花火大会と土浦一高と筑波大と風俗街に関しては土浦の勝ちだな。

804 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 20:16:08.71 ID:OubK8r120.net
足止め中のときわ79の7号車にPCカチャ男がいる
うるせーよタコ

805 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 20:24:19.79 ID:EFfgNQyS0.net
21;20運転再開
ときわ79は松戸止に変更になった快速の次らしい

806 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 20:28:57.56 ID:TdxYAdCT0.net
最終確認中に変更になった
まだ動かない

807 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 21:57:27.88 ID:n/s+iD+30.net
ときわ79号77分遅れで友部停車中だな

808 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 22:45:51.71 ID:T/1kIgec0.net
こんな時のための全席指定だよ(震え声)

809 :名無し野電車区:2015/10/14(水) 22:50:16.65 ID:TzmnHF3+0.net
上野駅で目の前にドア開けて停まってる列車の指定券すら売ってくれませんけどね

810 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 01:02:44.05 ID:nzvSrB6c0.net
まだ改善されてないのかよ

811 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 02:19:14.16 ID:S8Qgk323O.net
つ未指定券

812 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 07:21:33.55 ID:TZjapdiG0.net
昨日、未指定で座ってる人に「すいません」と声をかけて席を確保する未指定客をみた
石岡で降りた

813 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 09:32:55.10 ID:od2tqmcv0.net
>>810
そりゃマルス辞めないとな

814 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 09:44:11.27 ID:+NyiHQdn0.net
>>813
それが有人窓口ではやるんだわ
だから新幹線改札横のみどりの窓口はうんざりするほど大行列
システム上は可能なのに出し惜しみしてる

815 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 09:54:13.19 ID:od2tqmcv0.net
窓口端末では手動で発券ブロックを外すフラグを出せる…って前も書いたなこれ

816 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 10:45:39.09 ID:LhHHoalP0.net
上野東京ラインの開業でダイヤの乱れが広範囲に及ぶようになったタイミングでの指定席化だからなー

817 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 12:21:59.47 ID:J/V0Yk880.net
>>810
クレームのメールへの返信の要約
「めんどいからやだ、指定がいいとかガタガタ言ってねえで来たのにおとなしく乗れ」
だそうです

818 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 12:31:54.54 ID:GGFucOFW0.net
指定された列車が来るまでおとなしく待ってろ
嫌なら乗るな、鈍行にでも乗ってろクソ

819 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 12:32:48.29 ID:QqaXmzi0O.net
先週末ひたちなかへ行った時、湊線から「ときわ」への乗り継ぎ時間が
たった4分だった。
飛び乗ったとしても、高いわ席の追い立て食うわ…じゃ目も当てられないので
涙を飲んで半時間後の「ひたち」にした。
あのシステムにするなら接続待ち時間も見直して欲しいと思ったけど、
常磐特急のお客ってみんなそんなに用意がいいんだろうか?

820 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 12:47:54.09 ID:eYTVI3pV0.net
>>819
4分は十分すぎる時間。
それより水戸線と宇都宮線の接続の悪さが酷い。

821 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 13:00:24.11 ID:Qva3wePw0.net
水戸線と宇都宮線は酷いのは0分とかあるしな
宇都宮線の到着と同時に水戸線発車

822 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 13:04:15.80 ID:GGFucOFW0.net
新幹線で東京まで行ってひたち、ときわに乗り換えれば問題ない

823 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 13:04:38.35 ID:Z2S/69Kk0.net
>>819
それは特急に合わせてその時刻なんじゃないか

824 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 13:34:30.37 ID:b9mR2ir/0.net
>>819は特急券を持ってなくて買う時間を含めた乗り換え時間にしてほしいってこと?

825 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 14:42:57.04 ID:qroV85dc0.net
>>794
電車はつかりは常磐線経由じゃないよ

826 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 14:59:26.31 ID:TZjapdiG0.net
毎日毎日遅れやがって

827 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 15:55:17.78 ID:r3f96fz+0.net
臨時なら583系で常磐経由の「はつかり」と、「常磐はつかり」は運行されたが

828 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 16:06:30.95 ID:KmSEzcdS0.net
>>819
スマホとクレカがあれば、えきねっとチケットレスサービスが使えるんだが…。
湊線に乗っている間に特急券の購入手続きはできるし、特急料金も100円割引。

829 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 18:20:15.18 ID:8w2V5bev0.net
>>819
クレジット持てないバカ以外はスマホで取れるからね。
困ったことないわ

830 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 18:35:25.98 ID:wXYBymr10.net
世の中にはMVすら使えない御老人様が数多くいらっしゃるわけで

831 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 18:56:08.36 ID:Y9SrEnZb0.net
そういう人って元々有人窓口で買うのが普通だったんだから
先に買ってあるでしょ

832 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 19:06:44.71 ID:KNGoAiYB7
腐っても業界最大手のJR東が利益増最優先、自己都合だけ押し付け顧客の意見は完全無視


そんなことしていいのかね?


嫌なら乗るなというなら乗らねーよ


TX、高速バス、自家用車でおk

833 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 19:09:14.14 ID:/zHX8LmD0.net
通常時は別に指定席だけでも問題ないんだよ
ダイヤが乱れた時こそ本質が出る

834 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 21:18:31.37 ID:BgB5pN150.net
>>825 仙台方向から疾走してきた「はつかり」が岩沼手前で減速し、
長い編成をくねらせながら本線へ渡って岩沼駅構内に進入し
岩沼駅を加速しながら通過していく様子を見事に語った、カキコした人が
歴代スレの中にいたのですよ。

835 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 21:59:51.10 ID:XTe9SgoC0.net
>>826
電車が遅れてるのではない、お前が一歩進んでいるのだ

836 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 22:57:18.38 ID:QqaXmzi0O.net
>>834
ヨンサントウ直前、前以て気動車のダイヤのまま電車化されたから、
そういう光景を見た人がいてもオカシクはない。

837 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 23:05:05.26 ID:r3f96fz+0.net
>>834 俺も聞きたいというか、過去に書き込みがあるならその過去ログを貼ってよ

838 :名無し野電車区:2015/10/15(木) 23:36:38.80 ID:KC0ABAG50.net
岩沼駅って仙台方向からだと
直進側が常磐線で、分岐側で減速するのが東北本線じゃなかったっけ?

839 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 01:02:13.46 ID:5teNTHFB0.net
ヨンサントオ直前のほんの数日間だけ、常磐線経由の583系はつかりがあったはず

840 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 02:52:51.38 ID:j389mB1B0.net
>>784
穴開いちゃってるもんね

841 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 13:27:59.37 ID:lbsmkbSX0.net
接続時間ギリギリの電車乗って1〜2分遅れて乗れなかったと苦情言う馬鹿多いよねw

842 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 13:34:32.16 ID:jhsHT26m0.net
経験談か

843 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 14:20:54.21 ID:b9SzFLoh0.net
>>841
1時間に1本しかないような路線なら仕方がない

844 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 18:25:13.56 ID:WQyy3zes0.net
放置されっぱなしな水郡線から常磐線特急への糞接続

特に水戸9:30着の320Dは、3分前にひたち6号が水戸を発車する
こんなの千葉支社ですら接続させるわ

845 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 21:10:10.00 ID:p5N09C3KO.net
>>844
乗換時間を考えれば6〜7分はずらさないとダメじゃないか。
しかも930には上り普通が出てるし。
後続のときわ70号を余裕持ってご利用下さいってことだ。

846 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 22:01:38.96 ID:nQf80Ymi0.net
>>838 それです、それ。
盛岡、仙台、福島、宇都宮しか停車しない「はつかり」が
分岐側東北本線へ渡るとき減速、うねうね、再び加速の話です。
常磐線の話からは少し逸脱しますが。

847 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 22:47:37.49 ID:hmGvz8mq0.net
水戸11:00発の上野行きは毎日のように水郡線のせいで発車遅れる。

848 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 23:43:01.84 ID:dKXp0sIP0.net
水郡線直通を造れば解決!

849 :名無し野電車区:2015/10/16(金) 23:45:51.03 ID:bCef70kQ0.net
常磐線人身事故のせいで水郡線最終35分遅れがつい先日あったばかりなので遅れている時はお互い様w

850 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 00:39:06.15 ID:LoqSbQiH0.net
水郡線といえば、太田支線の上り最終は何故上菅谷止まりなのか
中途半端なところで止めずに水戸まで行って、折り返して上菅谷に戻ってこいと言いたい

851 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 00:45:40.88 ID:RsdMFp/s0.net
東よ・・・
金あんだから、奥久慈復活されろ!タコ!
水戸で分割しろ。

VWのディーゼルエンジン使えば安くていいだろう。

852 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 02:22:31.91 ID:e2zY2lnP0.net
水郡線に快速リゾート列車を!
おいこっとみたいなやつ

853 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 06:27:13.59 ID:W+TZ+me1s
水郡線は
高校生通学優先路線ですwww

854 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 08:29:00.13 ID:LzjrJ67y0.net
>>846 見つかりました

【水戸以北】常磐線2【いわき以北】

272 :名無し野電車区:2007/11/21(水) 12:58:33 ID:wV0jH6Fx
岩沼駅仙台方の本線⇔常磐線分岐部分は上り下りとも常磐線方面が直進、本線方面が分岐側の配線。
上り特急だと、名取を過ぎてR=600の右カーブを抜けると岩沼までは長い直線区間なので120km出していた(と思う)。
しかし岩沼が近づくと一気に70kmまで減速し、体をくねらせながらポイントを渡って、加速しながら岩沼を通過していた。
43・10改正時もどういう訳かここのポイントには手をつけず、常磐線がメインルートの様な配線のまま今日に至っている。
今更配線を変えることはないだろうけど。40年以上前の常磐線の栄光が見えるようで嬉しい。

855 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 09:55:47.11 ID:pvumHqb30.net
>>854
最近でも震災前までは、そこら辺を走る速達重視の優等列車は、スーパーひたちだった
仙台ー岩沼間を120キロで爆走していたのが懐かしい

856 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 10:54:02.23 ID:2jcKoMLj0.net
岩沼通過して南仙台くらいまでラストスパートかけるのを思い出すとごはん3杯はいける。

857 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 11:09:11.37 ID:vKFxHmUs0.net
1923年、岩沼駅の北側を複線化。
1957年、分岐側70km/h制限の20番分岐器(国内初)を導入。
1958年、客車特急「はつかり」運行開始。
1965年、岩沼駅の南側も複線化。
1968年、ヨンサントオ。

ヨンサントオ以前に常磐線を分岐側にしてしまうと、
「はつかり」はじめとした優等列車の鈍足化を招いてしまうとの判断もあったのかな。

858 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 11:39:32.10 ID:t90g1dca0.net
ときわが復活したらなら次は特急奥久慈だな

品川−東京−上野−柏−土浦−石岡−友部−水戸−上菅谷−常陸大宮−山方宿−西金−袋田−常陸大子

水戸で高萩行きときわを開放
HB-E251系4両編成、E657系と連結・協調運転

859 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 19:13:34.39 ID:pvumHqb30.net
>>858
E657系とHB-E系の連結は、カッコ悪いよ
最高速度も違うし
ときわの速達性が損なわれる
やるなら奥久慈単体でだね

860 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 19:49:01.66 ID:XRjJfavAO.net
>>858
「奥久慈」が走っていた時代は、まだ高速道路が不十分で高速バスなんか無かったからね。
もしやるとしたら、高速バスをぶっちぎれるほど高速性を確保できるかが鍵。

861 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 20:05:29.48 ID:aiRKq6Mu0.net
そこまでするなら、バス走らせりゃ良いじゃん。

862 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 20:13:55.40 ID:vLzDrI7S0.net
良いじゃんも何もイバ交が既に走らせてる
朝水郡線沿線発、午後都内発のダイヤしかないけどな

863 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 21:31:58.78 ID:POmWLLy+0.net
>>857
その頃は貨物が最優先の設計だったろ

864 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 21:51:20.66 ID:zDtkFgNp0.net
特急より現実的なのは、

快速リゾートふくろだ
水戸〜郡山

だろうか。

865 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 22:06:18.48 ID:8fVIewR30.net
>>864
たまに初代リゾートしらかみのなれの果ての先頭車だけの奴でやってる

866 :名無し野電車区:2015/10/17(土) 23:32:10.77 ID:RsdMFp/s0.net
奥久慈を、朝1本、昼1本、夕1本、夜1本の合計4往復でいいと思う。
水戸ー郡山は嫌だ、東京ー常陸大子でなければ意味がない!

867 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 02:13:31.65 ID:mO/9D6yz0.net
来年のダイヤ改正で東海駅も全通過になるしなぁ、特急=普通の接続なんとかしてほしいわ

868 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 04:47:30.79 ID:1Uha+rhV0.net
東海全通過で客乗るのか・・・?

869 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 08:36:49.42 ID:tSGHj3xk0.net
>>867
えっ?どこ情報?

870 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 09:38:41.31 ID:kQJejDkb0.net
>>867
原子力機構って死んでないよな?まじか!!大丈夫か。

871 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 09:39:08.49 ID:Sa7EzDmE0.net
散らばった停車駅を整理しつつある最近の傾向
それにしても一昔前はなんであんなに我孫子に停まってたんだろう
いまや特快でも通過するのに

872 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 09:42:50.64 ID:kQJejDkb0.net
>>871
たしか成田線との接続の関係じゃなかった?

873 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 09:53:29.54 ID:pqDmQjIq0.net
>>871
東海駅通過は停車駅整理とは別問題でしょう

今春の改正での停車駅整理と直接関係なかった十王駅特急全通過よりも理不尽

874 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 10:15:58.14 ID:LqYYdxqhw
>>866>奥久慈を、朝1本、昼1本、夕1本、夜1本の合計4往復

利用者ほとんどいないでしょw
あなた独りで毎日四往復するのですか。
JR−E水戸支社では、聞く耳を持たないでしょw

875 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 11:23:32.14 ID:8RaitAi50.net
乗降客で考えたら

東海>>>高萩>>泉・湯本

特急の停め方おかしくね?

876 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 11:48:59.69 ID:lfIScwLY0.net
特急停車駅は乗降客数だけで決まるわけでないし
それなら
松戸や北千住にも停めなきゃになる

877 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 12:31:58.59 ID:RwkKUUIA0.net
>>875
乗客数で特急停車駅決めたら日立〜いわきノンストップになってしまう

泉は、小名浜工業団地の出張者需要
湯本は、湯本温泉の観光客需要で毎時一本特急停車と聞いた事がある

878 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 12:52:26.29 ID:1ZzNkqGfq
乗降客数以外の条件も考えて
下り松戸、上り北千住
停車で緩急接続はどうかね?

879 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 12:48:24.11 ID:a/Lt/JFw0.net
高萩、磯原の千鳥停車も謎だな。高萩は始発ときわもあるから、千鳥停車パターンに入れない方がいいと思うが
しかし、東海全通過はソースが欲しいな

880 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 12:57:02.80 ID:1iystmS50.net
東海は前の料金体系ではB特急料金末端の勝田から近く、特急停車しても利用が少なく勝田から始発や増結を利用する客が多かったのが一因。

881 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 13:19:27.64 ID:KPfSz+QO0.net
キハ81系 特急ひたち 泉停車 湯本通過
583系 特急みちのく 泉通過 湯本停車
往年の急行十和田 泉・湯本通過
485系 特急ひたち 泉・湯本停車

882 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 13:53:29.84 ID:H92EXrMa0.net
急行十和田は日立・湯本停車のパターンも
キハ急行ときわは内郷・湯本・泉停車のパターンも
電車急行もりおかは泉通過・湯本停車の時期も

泉は日産の工場進出で駅周辺の田んぼはほぼ住宅街に。
元が田んぼの住宅地は買わない方が良いかもだけど。

883 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 17:01:08.66 ID:GiGWcCF60.net
車内で国交省の動態調査やってたね
ジジババにもわかりやすいフォームにしないと、ありゃ難しいよ

884 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 18:28:44.03 ID:1WC9Qg010.net
ときわ75号も調査やるらしい、いま放送入ってた

885 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 21:29:27.47 ID:/yyCRcA30.net
夕方以降のときわを品川発にする伏線?

886 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 21:34:50.42 ID:DwC1q69N0.net
確かに聞かれるのはその特急に乗るまでと降りてからの乗継なんだけど
もし延長を見越したアンケートならやるのは国交省じゃなくてJRだろうな

887 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 21:43:06.73 ID:dK57nCD70.net
JRなら乗車券の発売記録持ってるからな

888 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 22:13:40.39 ID:BAMEThaX0.net
>>883
ひたち28号でもしてたよ。
わしの乗ってた車両はしなかったが。

889 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 22:21:46.88 ID:+Ojqqp7s0.net
あくまでも国交省が人の流れを調査してるだけだから輸送サービス改善に直接的につながるものではない

890 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 22:36:27.70 ID:AORiNleU0.net
国交省の役人。
乗車するなら新幹線作れ!
バカたれが・・・

891 :名無し野電車区:2015/10/18(日) 22:41:27.39 ID:VtSQa2qA0.net
通常運賃かと言われれば割引には違いないしかといって
項目のあるどの割引制度(回数券,往復,団体,早特,定期,フリーパス,パック旅行)にも
当てはまりそうになくて回答に困るチケットレス割引
まあ通常運賃にチェックしてインターネット予約にしといたけど

892 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 00:19:00.94 ID:Q4XZv5TO0.net
ウィークリー料金券もなかった

893 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 00:21:18.90 ID:7gUAU8aw0.net
ウィークリー料金券は回数券の一種じゃないのか

894 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 00:25:24.17 ID:vpkBuzap0.net
平日にもやらないかな
通勤利用者の金銭的負担がどれだけ大きくなったか把握しているのかとボロクソ書いてやりたい

895 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 00:28:15.67 ID:Q4XZv5TO0.net
>>893
回数券は廃止になったからね!(嫌味
ウィークリーは指定回数は決まっているものの乗車回数は決まってないから回数券とは言わないんじゃないかい
むしろ期間の短い定期券のような

896 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 00:54:38.62 ID:St0DFpzd0.net
>>894
そういうの書くところはないねえ
自宅と用務地、選択式で旅行の目的、同行者と自分の年齢層と職業or学校、特急前後の交通機関
最後に切符の種類とインターネット予約かどうかを選択式で回答するだけ

897 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 01:37:08.33 ID:Kwrsu5Eh0.net
twitterによると他の路線の特急列車だけじゃなく、航空機でもアンケートがあったそうだ。
仮に平日にやっても、背景もなにも理解せず、無駄な努力をする>>894みたいな
通勤客が続出するんだろなぁ。んで欄外とかに意見びっちり書いて無効扱いとかありそうw

898 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 17:45:10.92 ID:UeNR1mGE0.net
>>894
国交省がやってるのにそんなもの書いても意味ないだろ。
どうせ役人なんて「こんなバカな回答しかできないから、罰ゲームみたいな
場所に住んでんだよ。一生通勤で苦労してろ。」くらいしか思わないし。

899 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 17:56:11.83 ID:7zhlaVHG0.net
>>898
国交省の管轄だから諸々の許可は出してる

900 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 18:30:23.87 ID:UeNR1mGE0.net
>>899
全く分かってないな。
国交省が許可出すのは上限運賃だろ。
かつての回数券とか各種割引のときだって国交省は定価の許可をだしてるんだよ。
今回の制度改正でも定価の許可を出してんだろ。(定価で言えば指定は値下げ、自由は
値上げで国交省としては反対しようがないし)
そこで、今まで大盤振る舞いだった割引切符やめたって国交省からしたら
「あっそ」でしょ。

901 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 20:25:22.68 ID:jUx8wsk10.net
ボクチャン物知り鉄道博士って自慢したいの?

902 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 20:26:28.31 ID:dwUgFJPo0.net
ここそういう板です

903 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 21:16:48.08 ID:UeNR1mGE0.net
>>901
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww

904 :名無し野電車区:2015/10/19(月) 21:35:41.87 ID:JuMSQ11e0.net
>>898
それ東の中の人に置き換えると「遠距離通勤の金づる」

905 :名無し野電車区:2015/10/20(火) 08:16:07.36 ID:DKYwn1640.net
>>901
私的されブァビョるw

906 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 08:37:01.08 ID:qwzLEu1X0.net
久しぶりにひたち2号じゃなくて、ときわ64号で出社してるんだけど、やっぱり土浦より南(牛久、佐貫)で乗ってくるリーマンはマナーが悪くて、注意すると喧嘩腰に物言うね〜

907 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 09:19:04.68 ID:yLVEd5a40.net
朝の佐貫から葉加瀬太郎見たいなモジャ乗ってくるよねwww

908 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 10:20:37.76 ID:ECUhMUZK0.net
>>906
県北県央は田舎者。でも俺たちは違う!みたいな妙な意識があると思う

909 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 11:35:10.46 ID:dAfyln0u0.net
>>908
なるほどーそう言った目線かー
水戸から都内に通勤している身としては、佐貫牛久なんて中途半端な田舎に住んでる(そこでしか家をもてない)リーマンだと思って同情してましたよー

910 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 11:58:14.37 ID:34PlCvfM0.net
快速区間の利用者としては茨城は栃木と同じ田舎、県南はマイホームのために長距離を選んだ苦労人
水戸は都心と仙台の中間にあたる小規模の地方都市だと思っていたが、電車が発車して数分後には田舎風景であれ?
神奈川に引っ越したら、常磐線って両毛線とか水戸線なんかと同じ、華やかさに欠ける地方路線
もはや柏も佐貫も同じレベル。結局、同じ路線内で街自慢って意味ないなと思った・・・

911 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 12:32:26.25 ID:qyt0HVEr0.net
>>907
サインもらってやれよw

912 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 12:32:53.32 ID:I7FjMg8b0.net
>>910
神奈川って華やかなのか?

913 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 13:12:21.86 ID:ECUhMUZK0.net
>>909
俺も県央から通ってるけど、佐貫あたりからの乗客って、窓側席に座るのに声もかけないで、どけよとばかりに突っ立ってる奴が多い
こっちはすっかりおやすみモードなのにさ
>>910
以前藤沢と川崎に住んでたけど、神奈川も大半は田舎だよなw

914 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 14:30:20.51 ID:/29o8s720.net
土田舎者ども土田舎自慢wwwww
チバラキ(笑)
ダサイタマ(笑)
グンマー(笑)
神奈川(笑)
川崎国(藁)

915 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 21:21:00.37 ID:BMnc4GwK0.net
また始まったな差別ごっこが。
グダグタ言う人達はじゃあドコ住んでたら文句無いのかな。
あと、佐貫や牛久の家持ちをバカにするやつは、当然自分の努力とカネでさぞや良い場所に素敵な住まいを持ってるんだろうね。でないと偉そうに比較して言えないものな。

916 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 21:44:35.79 ID:tOz3kFX70.net
い〜や水戸(みど)んては訛ってっかんな〜、
なんて自分の訛りに気付かず話してた自分は取手人です。
大学出て、水戸も取手も訛り区別出来ないって言われたのは衝撃だった。

917 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 21:44:41.07 ID:rDYeeac00.net
自由席があった頃の勝田が最強だった。

918 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 22:13:55.96 ID:n42ACG8D0.net
>>915
佐貫牛久の家!
土地が安いなぁ

919 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 22:48:10.66 ID:BMnc4GwK0.net
>>918
余裕で買えるカネ持ってないと言えない言葉です。
羨ましいなあ。

通うのは大変だが、分相応の中で家族を一軒家に住まわせたいと思って頑張るお父さんが買ったのかもよ。通勤の質は確かに大事だが、人生そこを我慢して得てるモノもあるだろう。

そういう客の特急利用を実質なんら救済策もなしに無惨に切り捨てたJR東には、家買って頑張るお父さん如きはゴミ以下に思えるのか、或いはここのスレ民以上に差別的感覚があるのかもな。

920 :名無し野電車区:2015/10/21(水) 22:51:33.90 ID:/gjEShSx0.net
そりゃあるだろ

921 :名無し野電車区:2015/10/22(木) 22:04:41.38 ID:m93Zj2rc0.net
常磐線沿線は美川憲一がCMやってる住宅の街というイメージが強い

922 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 12:11:20.39 ID:TEqQTcvk0.net
555万円のイエー 888万円でアパートが建つ!

923 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 13:43:38.37 ID:9cB2Nilf0.net
アイダ建設

924 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 18:35:31.80 ID:syJYRiQw0.net
金曜日の18:30上野発ときわは凄まじい混雑だな
18:00すぎに満席になったぞ
グリーン車も発車前に完売

925 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 20:50:31.23 ID:rezZIfT60.net
ロマンスカーだって似たようなもんだよ

926 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 21:09:46.07 ID:LJgP9hbJ0.net
JR東日本「嫌なら乗るな」

927 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 21:13:52.11 ID:HaRbstab0.net
18:15発があっても満席か…

928 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 21:27:46.54 ID:rezZIfT60.net
やっぱり付属編成4両を造ろうず

929 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 22:32:00.97 ID:Z8zis/Gg0.net
>>927
土浦どまりと高萩行きじゃあ埋まり方が違うって

930 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 22:41:18.36 ID:Hpbqh4iY0.net
一方で土浦止まりは空席が目立つな

931 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 22:48:35.98 ID:eNAdJld+O.net
やっぱ、フレキシブルに編成組めるE653が常磐特急に最適だったんや!

932 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 22:58:53.98 ID:Z8zis/Gg0.net
その代りダイヤが乱れると7連に14連の乗客を詰め込んで発車する事態が起こるんだな

933 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 22:58:58.75 ID:xKr7zPQl0.net
>>924
14両時代でも金曜日と日曜日は満席になってた。
直前のひたちも基本満席だから、ひたちに乗れなかった人も乗る。
高萩行きは乗客の15%くらいが勝田以北まで行く感じ。

934 :名無し野電車区:2015/10/23(金) 23:22:18.75 ID:un10jI7t0.net
土浦止まりは全便勝田まで延長したほうが良いよな
20:15発なんかは埋まってる感じするし

935 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 00:09:36.01 ID:/ZMkRLhy0.net
金曜夕方に下り臨時出すとしたら何分発だろな

936 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 00:56:08.33 ID:jbUvMpZf0.net
その乗客、少しは房総特急に回して下さい。

937 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 02:33:57.81 ID:Obw+gdHZ0.net
>>931
同意
7連485しかなかった時代は14連は数少なくて終始混雑は酷かった。
だから653が揃ってた時期のひたちは確かにフレキシブルで座席数自体は豊富だった。
あのまま全指定化するならまだ良かったんだが、編成が変動するのにシステム対応するのが面倒くさかいってのもあったんだろう。
この辺りのヤル気ないのミエミエなやり口は、抗議も批判も聞く耳無しって点で旧国鉄以下になっちゃってるんだよな。JR東。

938 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 05:45:58.89 ID:yYM9THO70.net
>>924
まあ金曜に埋まんなかったらそれはそれで問題だからな

939 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 07:57:20.19 ID:QWcJeSUB0.net
>>934
単に車両のやりくりがつかないから土浦どまりの折り返し回送で上野に回してるのだと思う
編成車両数増やせないケチ会社だから仕方ない

940 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 09:26:34.97 ID:rTvLM2B40.net
>>937
事業者の都合で制度を変えたのならば
ピーク時への対応をするのが運輸機関としての最低限の務め

941 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 09:37:04.96 ID:QeNpzaoz0.net
>>924
金曜なのに18時過ぎまで売れ残ってたんかい・・・

942 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 09:46:51.16 ID:OMByht7A0.net
品川発着が急遽上野発着になった時、編成がバラバラだと困るだろう
東海道新幹線が神経質なまでに編成の仕様を統一しているのと同じこと

943 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 09:54:11.69 ID:1vIrkSIz0.net
ときわ
品川→武蔵小杉→横浜→戸塚→大船
ひたち
品川→横浜→大船→小田原→湯河原→熱海

944 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 10:03:22.03 ID:zm+eojTy/
週末金曜日夕刻は、単身赴任者が押しかけるため混雑。
水戸でも同様。

945 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 09:58:43.46 ID:pIpue8A20.net
>>941
常磐線は乗る直前に買う乗客ばかりなんだよ。

946 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 10:06:56.68 ID:r5YOxLNa0.net
>>942
ならせめて輸送力に余裕を持たせんと

947 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 10:28:09.92 ID:mnf/FuVo0.net
>>945
それを見越しての利益率を上げられる全車指定席化だからね・・・

948 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 10:32:14.76 ID:XS74vwDY0.net
上野の時点で結構赤ランプばっかりだなと思っていたら
日暮里の手前辺りで一斉に緑が増えるんだよな

949 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 10:37:07.87 ID:K6WXjkk+0.net
>>945
そういう買い方に慣れてしまったんだろうな

950 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 10:45:28.48 ID:Pbq5+NB90.net
>>941
常磐線の特急は本数が多いので、普通はそんなに早く満席にならんのですわ。

951 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 12:06:10.93 ID:i7hs5Wxe0.net
システム上、両数がばらばらだと面倒なら10両固定編成は全車指定、付属編成は自由席にしておけばよくない?
非貫通をはさんで間違えて乗って座れなくても文句は言わせないということで

952 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 12:22:16.60 ID:D0QHQkjD0.net
>>948
品川発車後も田町付近で変わること多いよな

953 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 12:44:00.88 ID:K6WXjkk+0.net
一部の馬鹿のせいで自由席は無くなるわ
席数減るわ害悪だわ

954 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 12:49:34.90 ID:kMJ6eDFo0.net
>>951
文句は言わせないで解決すれば誰も苦労しない。

955 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 12:58:55.36 ID:rfZvE0n90.net
>>942
東海道新幹線を例に出すなら、輸送力が大きい方に合わせるのが筋
こだまに8両の需要しかないからといって、のぞみまで8両にしたりはしてないからな

956 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 13:00:44.80 ID:D0QHQkjD0.net
>>954
確かに、それなら「全車指定にした(値段昔のまま)。文句言わせない」
で済むわな

957 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 13:40:23.65 ID:pKLnSfeqO.net
>>951
日中は14両は過剰だから自由席なしになるな。
そうなるとなぜ自由席ないんだと文句言われることになる。

958 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 13:56:28.87 ID:QWcJeSUB0.net
嫌ならG車へ
それも嫌なら乗るな

959 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 14:18:10.55 ID:9c/lipL90.net
>>951
異常時に付属の付いてない編成が来て自由席消滅、と

960 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 15:27:10.69 ID:uWStBFQt0.net
>>958
G車も満席ならやだな。1列席なつかしい。俺はどうせ窮屈ならはじっこ通路側でいいや。

961 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 17:32:52.89 ID:dbgCFu68O.net
途中、上野までご案内致します。
って言う事は、上野→品川だけの車掌がいるのだな。

962 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 17:35:47.54 ID:qakfya3P0.net
山手線みたいに全編成1両増結して11両固定で

963 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 17:57:43.81 ID:D0QHQkjD0.net
>>961
その折り返しをその車掌が持っていくんだよ。
他は東京交代が多いが、常磐は上野交代のほうが効率がいいから

964 :930:2015/10/24(土) 20:38:56.10 ID:i7hs5Wxe0.net
>>959 異常時だったら、
本日に限り短い編成10両で到着します。自由席はございません。ってアナウンスすればいいんじゃね
付属まで指定席にしちゃうと、付属が付いてこなかった時「指定で買ったのに俺の席がない!」ってことになるから

965 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 20:51:02.30 ID:H/pB2G0l0.net
今更自由席つけろとは言わん
そういう体制を整えろと

966 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 20:57:49.58 ID:rfZvE0n90.net
付属を全車未指定車にしておけばいいだろ

967 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 21:40:28.27 ID:SlmfspW80.net
付属編成とか勝田以北のホームが対応してないが。

968 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 21:41:47.49 ID:SlmfspW80.net
>>966
ホームに行列を作らせたくないんだよ。

969 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 23:09:04.98 ID:jbUvMpZf0.net
上野までって、何処の支社が担当してるの?
東京支社?

970 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 23:42:00.96 ID:i7hs5Wxe0.net
>>967 所詮、夢物語だからw

中央線にG車つけて10両→12両編成化にするって言われていて、乗り入れている青梅線も全て10両のホームなのでホームの延長工事をする。
あそこは全線地上で踏切天国、ホームの両側に踏切がある駅が多いのにやるんだよ
やろうと思えば勝田以北なんてどうってことないよ

971 :名無し野電車区:2015/10/24(土) 23:52:26.25 ID:D0QHQkjD0.net
>>968
値段一緒にすれば時間に余裕あるやつは指定にいくんじゃね

972 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 00:55:05.35 ID:LtSPWMY50.net
中央線沿線と常磐線じゃ地価も経済効果も全然違うだろ

973 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 01:22:16.60 ID:wOiMB0600.net
>>972
中央線八王子以西と
常磐線取手以北だったら?

974 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 08:00:45.15 ID:pCMpmVuC0.net
特急が少ないなら中電・快速を減らせば良いんだよ
ピークは1時間4本とかに

975 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 08:55:52.33 ID:tsVfT/2b0.net
>>973
人口規模が全然違う。中央線八王子以西の方が常磐線取手以北より断然多い。

※中央線 八王子〜甲府 168.1万人(うち、上野原〜甲府 37.9万人)
八王子市57.9万人、相模原市72.3万人、上野原市2.5万人、大月市2.5万人、
甲州市3.2万人、山梨市3.5万人、笛吹市6.9万人、甲府市19.3万人

※常磐線 取手〜水戸 92.6万人(うち、土浦〜水戸 65.8万人)
取手市10.6万人、龍ヶ崎市7.8万人、牛久市8.4万人、土浦市14.1万人、
かすみがうら市4.2万人、石岡市7.6万人、小美玉市5.1万人、
笠間市7.7万人、水戸市27.1万人

976 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 09:10:16.10 ID:zuTUwUXC0.net
旧相模湖町域だけなのに相模原市全体の人口を加算するのはどうかと・・・

977 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 09:14:40.52 ID:cGmOx5QZ0.net
八王子と相模原wwww

978 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 09:18:31.54 ID:8XSfarXC0.net
土浦は普通か特急かで悩む
石岡は出来れば特急、でも一時間一本がネック
水戸は特急か高速バス
勝田・日立は特急、高速ICが微妙に不便
いわきは高速バス、価格が命

979 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 09:38:00.67 ID:tsVfT/2b0.net
>>976
人口が多いから特急が停車するとは限らないわけで、
中央線の特急は人口が最大の相模原市内では停車しないですし、
常磐線の特急も人口が最大の足立区内では停車しません。

980 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 11:22:35.32 ID:zuTUwUXC0.net
>>978
石岡と友部は圧倒的に特急
土浦の連結/切り離し停車や高浜の馬鹿停車があるから、土浦までとは一緒にならない

981 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 13:52:20.07 ID:D41p90jl0.net
>>976
藤野も忘れないでやってくれ。

相模原市民で最寄り駅から中央線使う人口は、2万人位。
相模湖も藤野も岩間レベル。

982 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 13:59:29.28 ID:NhRmBlWZ0.net
水戸までなら普通列車で余裕。

983 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 14:24:05.61 ID:2RgKXaTr0.net
余裕かどうかは人による

984 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 15:19:47.28 ID:XiYanVxL0.net
いわきまでの2時間強のひたちは、乗っていて物足りない。
原ノ町までの3時間20分ほどになると乗り応えが出てきた。
やっぱり、仙台まで4時間を越えに一番乗り応えがあった。

南小谷からのあずさも乗り応えがあった。

その点、津軽もいなほも、乗った時間からするとなんとなく物足りない。

985 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 15:54:12.12 ID:3NueheM/0.net
>>969
水戸支社は土浦・水戸・勝田・いわきの各運輸区。
あと東京支社の上野運転区・上野車掌区。

986 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 16:09:37.06 ID:wOiMB0600.net
>>975
常磐線、柏〜水戸
中央本線、八王子〜甲府
駅の乗車人員数、常磐線の方が勝負にならない位、圧倒しているじゃないか
相模原〜甲府間で10000人超、甲府だけじゃないか
それどころか100人台の超過疎駅がいくつもあったぞ

987 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 16:16:24.12 ID:/yiQDEgc0.net
>>986
(これは恥ずかしすぎる・・・)

988 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 16:19:35.28 ID:wOiMB0600.net
>>975
ついでに
常磐線、水戸〜いわき
中央本線、甲府〜塩尻
この区間も常磐線の方が乗車人員が上

989 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 16:29:28.20 ID:N/AOzZ3j0.net
なんで比較対象が水戸いわきと甲府塩尻なん?
くっさ

990 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 16:39:08.53 ID:wOiMB0600.net
>>989
話の発端が>>972

991 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 16:47:27.45 ID:NhRmBlWZ0.net
>>988
中央線の田舎区画と常磐線の通勤・通学の主要区間を比べられてもな。

992 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 18:43:30.47 ID:wOiMB0600.net
>>991
でわ>>972>>975は、何処をくらべたかったんだ?

993 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 18:50:13.69 ID:YfnjTK8t0.net
>>992
高尾以東じゃね
中央線はいろいろ比べもんにならんぞ
普通G車もないし、人多すぎて不便ともいえるが

994 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 18:58:24.16 ID:wOiMB0600.net
>>993
高尾以東と柏以南なら中央線の方が良いね

995 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 19:35:43.33 ID:TeNBjH3g0.net
>>980
友部まで特急乗るとなんか負けた気になるから、都心〜石岡まで特急であとは各駅かな。水戸以遠はひたちなら仕方ない。

996 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 20:57:22.89 ID:Vz028wa4O.net
>>984
普通の人は2時間で普通、3時間は長い。
長く乗って喜ぶのは鉄ヲタだけだ。
東京〜博多で新幹線乗ったときはさすがに岡山辺りで飽きたわ。
博多にちりんも乗ったことあるが、キツかった。
大分で降りようかと思ったし。

997 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 22:17:41.41 ID:cJlbJXWU0.net
>>975
旧相模湖町の人口、3万人ですよ。
相模原市全体で入れるのはどうかと・・・

取手以北の方がコンスタントに人口が存在する。

竜王=2万人 勝田=15万人
小渕沢=6万人 日立=18万人

998 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 22:47:57.99 ID:D41p90jl0.net
>>997
相模湖、そんなに住んでたのか!
相模原市民だが知らなかった。過疎地の認識でしかない。

相模湖〜松本、取手〜平、国道で行くと、前者は甲府市内と塩尻〜松本しか
渋滞しないが、後者は牛久、土浦、日立市内で渋滞。
ストレスが全然違う。

999 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 23:07:21.99 ID:wOiMB0600.net
>>998
高速道路は、常磐道より中央道の方が混むけどな

1000 :名無し野電車区:2015/10/25(日) 23:42:24.76 ID:4hayAl9t0.net
>>996
飛行機に乗った後ならそんな時間は楽勝。

1001 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 00:19:48.51 ID:asbqvttS0.net
>>995
上野から101キロの友部は救済すりゃいいのにな

1002 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 04:31:24.35 ID:i+vsxuT70.net
友部はスーパーひたちが停まっている時期もあったね
ゴルフ需要があった
水戸線も一時間に一本の時間帯が多くときわで十分状態
ときわも水戸線も二時間三本が普通になると良いのに

1003 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 07:33:54.07 ID:m/oc7M7a0.net
今日も2号で出社〜
隣の茨城県職員(スーツに社章付き!)のお口からニンニク臭が漂い、マスクしてても入り込むよ!

1004 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 10:52:02.15 ID:K64rnRl+O.net
>>1002
水戸線に昼間何回か乗ったことあるけど、小山〜下館あたりは結構乗ってるけど、友部に近付くほど閑散とするからね。
下館折り返しの増発ならできるかも知れないけど。

1005 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 12:45:41.07 ID:QS1rXDry0.net
>>975
飯田線が大都会浜松市を通るとか
宝塚線は大都会神戸市を通ると言うのと同じぐらい恥ずかしいな

1006 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 19:42:56.29 ID:Y7coneL20.net
>>1005
大井川鐵道が大都会静岡を通るよりはましじゃね?

1007 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 20:34:48.30 ID:pQkGqwfN0.net
>>1002
臨時でひたちが停車するみたいですね

> 「気になるイバラキ」キャンペーンの開催に合わせて、品川・東京方面から
> 友部駅周辺のゴルフ利用に便利な、「ひたち1号」を友部駅に臨時停車いたします。

12/5.6.12.13.19.20.26.27
1/9.10.16.17.23.24.30.31
2/6.7.13.14.20.21.27.28

1008 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 21:49:23.33 ID:Ld9xSmRm0.net
全然、茨城気にならないから・・・

簡単にひたちを友部に停車させるなーっの!
ときわで十分!

1009 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 22:20:18.60 ID:tWdvFg+KO.net
目的地が新宿だと、

宍戸→水戸線→友部→ときわ号→上野→山手線→新宿
よりも、

宍戸→水戸線→小山→なすの号自由席→大宮→湘南新宿ライン→新宿
の方が、

特急料金が安いことがありますね。
特に朝のラッシュ時とか。

1010 :名無し野電車区:2015/10/26(月) 23:10:51.17 ID:JYv+x5Y10.net
水戸ってほんと観光地少ないよな
御三家水戸藩っていうから豪華な城があるのかと思ったら城らしいとこ無いし
どこに城があったかも分からないレベルの街

天守閣でも作ればいいのに

1011 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 00:00:38.03 ID:hNoczuo90.net
宇都宮城みたいな羽目になるぞ

1012 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 00:32:39.37 ID:SVPimi+W0.net
残ってるのがごつい天守閣ではなく藩校跡と近隣の偕楽園で
しかも城跡の大半が学校敷地に転用っつうあたりが
長らく平和な江戸時代を平定した徳川家水戸藩らしいといえばらしいけどな

1013 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 01:37:33.70 ID:mf33IwiC0.net
最近の週末はひたちなか市の海浜公園が混んでる。

1014 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 18:30:18.44 ID:VQYJL1Vo0.net
>>1012
つ尾張名古屋は城でもつ

1015 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 19:32:31.93 ID:QGVHa/lw0.net
今度、水戸城は大手門と隅櫓を再建する
隅櫓は水戸駅から見える
ちょっとは様になるかな?

三階櫓は話も出ていない

1016 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 20:29:30.57 ID:t+OR4ulH0.net
後ろの席でパソコンうるせぇ

1017 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 20:45:13.28 ID:jIwL7NAR0.net
水戸藩の藩主は江戸にずっと居て水戸には居なかったんだから
ショボイ城でも問題なかったんだろ

1018 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 20:49:05.24 ID:ZeSpL3Id0.net
ちりめん問屋の御隠居と称して全国を回っていたんじゃないのか?



という下らん冗談はさておき次スレどうすんのよ、俺は駄目だった

1019 :名無し野電車区:2015/10/27(火) 22:50:25.33 ID:siNHwavh0.net
>>1009
ラッシュとそれ以外で料金が変わるの?

1020 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 00:00:10.87 ID:p8QpN8bm0.net
>>1019
変わらないと思う
特に朝のラッシュ時とか便利って書きたかったのかな
でも大宮から湘新乗るからほんとなんなんだ

1021 :名無し野電車区:2015/10/28(水) 00:00:40.57 ID:p8QpN8bm0.net
1000ならときわの品川乗り入れ増発!

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200