2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相模鉄道(δ相鉄)スレ 82両目 δSOTETSU

1 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 19:54:21.01 ID:QIPitx3T0.net
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) <  泣く子も黙るδ相鉄スレへようこそ
 |||\ (つ<T>つ  \_______________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

前スレ
相模鉄道(δ相鉄)スレ 81両目 δSOTETSU 2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1432710671/

2 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 20:00:11.20 ID:laPlsZcL0.net


3 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 20:09:14.21 ID:Qprb7/nvO.net
さがみお乙か

4 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 20:16:02.00 ID:lcOBMb4n0.net
お乙か本町

5 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 23:02:02.49 ID:Jn6QZ1FM0.net
南万騎が乙

6 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 01:50:52.43 ID:3fjiuHLi0.net
>>1
てんの乙町

7 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 02:55:49.27 ID:fAjVXPPd0.net
西横乙浜

>>5
母音のオが入らないとアウト

8 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 02:59:19.79 ID:ktFCR27r0.net
相模乙分

9 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 03:10:46.87 ID:8/jcFbD80.net
ゆめが乙

10 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 04:48:05.65 ID:hQ5hL/T00.net
希望ヶ乙
上ほ乙川

11 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 07:21:09.88 ID:Mgr50Y3/0.net
海老名国乙分駅

12 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 07:27:40.37 ID:GVbJjDpD0.net
つるつるかみねー

13 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 07:31:41.35 ID:KPnjBtsj0.net
乙しや(「に」だけ草書)








これが延々と続くと「いい加減西谷がれ」と言われそう。

14 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 07:43:53.13 ID:aVOp1pRkO.net
↑「いい加減に瀬ー谷」とも言われそうw。

15 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 08:46:08.19 ID:2NtULQws0.net
りょ乙縁都市

16 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 09:46:50.05 ID:mo45udeTO.net
全スレで話題になってた11000系チョコボール、鶴ヶ峰のローゼンでまだ売ってた
俺が2個買って残り5個 キョロちゃんに何種類かデザインがあるみたいです

17 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 09:52:44.24 ID:mo45udeTO.net
ちなみに、売り場が前スレで親切な人が教えてくれたドンタコスの前から鮮魚コーナーの前に変わっていました

18 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 10:07:35.99 ID:fyo5XeLZ0.net
('A`)

19 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 10:43:11.65 ID:F928iy3T0.net
いずみ中乙

20 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 12:03:03.43 ID:f+fZrovu0.net
弥よ乙台

21 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 12:38:47.35 ID:mo45udeTO.net
乙浜

22 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 12:41:41.76 ID:Mgr50Y3/0.net
1乙000系
(E235仕様希望)

23 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 12:42:29.64 ID:wHnFgG6q0.net
コピペじゃないぞ

ゆめが乙

24 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 12:48:21.19 ID:ZVxKChbj0.net
にしよ乙はま

25 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 12:49:32.13 ID:ZVxKChbj0.net
>>21
それは京急やろ。

26 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 13:20:53.00 ID:EUnJwXHm0.net
しょ乙南台

27 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 13:21:34.66 ID:CxZl4V4WO.net
>>17
>ドンタコスの前

なんか不覚にもワロタ
ドンタコス食うか

28 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 13:24:28.06 ID:EUnJwXHm0.net
相模鉄ど乙

29 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 18:55:10.80 ID:rkL/I1Z00.net
ほ乙川

30 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 18:58:35.78 ID:Bhjsc8yF0.net
>>17
せんぎょ列車

31 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 19:42:06.07 ID:VqHGhWce0.net
乙んのうちょう

32 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 20:02:34.93 ID:IpxoQjKj0.net
直乙角カルダン

33 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 20:22:45.05 ID:IpxoQjKj0.net
1 相鉄のカラーは紫だ
2 疲れたら6000の1号車だ
3 アルミ車を見ると嬉しい
4 でもドア口が狭いので嫌い
5 大和の相高の食堂で葛餅を食べたことがある
6 横浜駅では珈琲をたまに飲む
7 乙塚本町
8 モノコ乙クボディー

珍しくオーバーラン

34 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 20:44:27.77 ID:mo45udeTO.net
こんな大工事しなくたって、西横浜の渡り線復活させればJRと直通できるのに 何て無駄な工事してんだ?

35 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 20:47:57.16 ID:aVOp1pRkO.net
↑前スレをよーく読み返しましょう。

36 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 22:20:09.57 ID:Ba+st1ve0.net
朝だけ存在する市沢小学校折返しの存在意義がよく分からん…

37 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 22:31:47.48 ID:aVOp1pRkO.net
↑平日の朝だけらしいけど、市沢小バス停近辺に
通勤か何かで利用する住人がいるんだろうか…。

38 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 23:12:33.94 ID:pevC5fjP0.net
相鉄で、美少女戦士セーラームーンや神風怪盗ジャンヌの電車走らせてくれたらね(8000系や10000系、11000系を使って)
相鉄がセーラームーン電車を走らせる場合、セミクロスシートのクロスシートはセーラームーンシート
(JR四国のアンパンマン列車の車内にある「アンパンマンシート」のような座席)になればいいね
(ただし、10000系と11000系にセーラームーンシートを設置する場合、10両編成の5号車と8号車の座席を改造した上で設置する)
相鉄ジョイナスにも、JR四国の高松駅にあるアンパンマン列車にこにこステーションのようなキッズスペースができたらね

39 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 23:29:05.80 ID:okusZf460.net
>>36-37
下り:保土ヶ谷高校通学需要
上り:市沢→東戸塚駅の通勤需要
(平日の初発〜朝通帯までは、二俣川・左近山発の東戸塚行は市沢町経由せず)

40 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 00:18:36.39 ID:Rm/lGxa70.net
(´・ω・`)

41 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 00:24:34.43 ID:qsw2mAEK0.net
ちぃばすは都営でやってほしい路線もあるんだけど

42 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 05:20:07.31 ID:kGz1UPNj0.net
>>41
神奈中バスばかり来る町田の人でっか?

43 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 05:33:14.54 ID:josa4jmN0.net
KSOTETSU
糞鉄

44 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 06:22:19.72 ID:B7wbUrAs0.net
平日朝に乗る急行は西谷〜上星川で16号を並走するバスに大抵抜かれてるな
西谷前後から先行の各停に追いついて星川までケツ追い運転になるし

45 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 06:30:52.22 ID:AvyZAvZD0.net
>>44
京王名物のダンゴ運転と比べてどう?

46 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 07:26:56.94 ID:josa4jmN0.net
糞ダンゴの糞鉄

47 :792:2015/07/09(木) 07:51:45.59 ID:rQtFYLMg0.net
>>42
町田のバスって“神奈川中央交通”とか“小田急(小田原急行)バス”とか神奈川県の地名が付いたバス会社ばっかりだな。
あ、京王バスがチョロっとだけ走ってるけど。

48 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 09:05:53.05 ID:vrXMcowA0.net
>>47
京王の町田市内の路線、桜美林にしか来なくなったな

49 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 09:28:19.86 ID:CI+vDhtXO.net
>>41
都営の撤退でちぃばす始めたのだから、新規路線に都営は参入させませんby港区

50 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 09:30:46.15 ID:nDFNf7cX0.net
>>41
なんで東京港区のバス路線が相鉄スレに?

51 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 11:06:40.50 ID:Tjw6DNh5O.net
昔(2002年ぐらい)の朝ラッシュはダンゴ運転だったな。西谷と星川フル活用だったのに。

52 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 12:23:58.06 ID:5A1Mks280.net
>>51
今と比べてそこまで酷かったか?

53 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 12:58:07.35 ID:+xO7XAwg0.net
>>48
日大三高でしょ。
京王多摩センター〜日大三高は、京王バス。
多摩センター〜日大三高〜淵野辺駅と乗り継ぎした事がある。
桜美林だと、神奈中のみ。
桜美林で、多摩センターと町田と淵野辺に学生専用のバスを運行しているが。

54 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 13:13:04.39 ID:Tjw6DNh5O.net
>>52
平沼橋手前、星川手前とか悲惨だった

55 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 13:38:33.09 ID:L3qSAMdJ0.net
朝快速のせいで急行が星川の手前待ち

56 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 14:12:38.76 ID:2G803ZZt0.net
90年代初期の最も乗降客の多かった時、
二俣川の横浜方面の平日7時台の本数を数えたら、全部で27本もあった記憶が。

57 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 15:05:34.18 ID:Tjw6DNh5O.net
あの頃、西谷・星川だけだと待避線がある駅は足りないと思ったよ。

58 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 17:46:48.97 ID:qfRH195e0.net
二俣川〜横浜10.5キロに2駅待避があったのはまあまあな方でしょ
ただ現状の星川1駅では不足

蒲田地平時代の京急は川崎〜品川11.8ロに平和島と鮫洲の2駅だけだったし
田園都市線の新玉川線区間みたいに平日朝は準急=各停化されるよりかマシ

ちなみに京王線は調布〜笹塚11.9キロにつつじヶ丘、八幡山、桜上水の3駅に待避があるけど、明大前はずっとあんな感じだからね

59 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 19:21:04.59 ID:KLAjpYvp0.net
>>48
法政大学「…」

60 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 07:28:54.66 ID:frSFYol70.net
昔話では朝40分越は当たり前
特急早いね♪

61 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 08:35:35.11 ID:1txaj9+r0.net
え〜次の星川で急行二本の通過待ち致します。

62 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 09:24:59.21 ID:j+dXre+/0.net
最近相鉄飛ばすようになった気がする

63 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 12:12:46.95 ID:7FCM94oO0.net
>>61
当時鶴ヶ峰民だったからそれちょーーーウザかった覚えがあるわ。今は急行利用駅だからまたやっても文句はいわんがw

64 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 18:03:37.52 ID:1Vd7v7CXO.net
記憶が合ってれば、今日は新6000系デビュー45周年の日。

>>61>>63
「星川 星川で ございます。
ご乗車 ありがとうございました。
当駅で 急行の 通過待ちを いたします。
白線の 内側で お待ち下さい。」

これも記憶が(ry
ちな元鶴ヶ峰民。

65 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 18:30:58.11 ID:MHOlqFxDO.net
>>64
3番線を電車が通過します。
白線の内側までお下がり下さい。

トロトロ通過する急行が懐かしい

66 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 19:15:42.11 ID:ipiuOlac0.net
星川で急行二本通過待ちとか今やってる?
西谷待避線があった時、夕ラッシュ時は下りも各停を待避させて急行を先行させればいいのにと思ったもんだ。

今も鶴ヶ峰手前で急行がケツなめしててどうにかならんかと思う。

67 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 19:38:35.72 ID:0yoY8D+NO.net
つるがみんとしてはやめてほしいレベル

68 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 19:41:39.66 ID:uxr9EMeN0.net
>>66
特急、急行2本退避ならある

69 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 20:11:26.73 ID:ttdGiPax0.net
朝夕は鶴ヶ峰急行停車にすればいいと思う

70 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 20:27:19.82 ID:DTYEpFx20.net
いやいやいや

71 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 00:09:03.40 ID:EmFlKwng0.net
9000幕車の種別幕を何となくみてたら「通特」の文字とそうにゃんの絵が一瞬見えた
横浜進入時の幕回しの時ね
通特=通勤特急設定の構想があるんだと胸熱になった
しかしそうにゃんの絵は何の種別なんだ?
まさか「通特、そうにゃんちゃって」というヲチじゃないだろうな

72 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 02:24:58.48 ID:0q0bwq8t0.net
┌───┐┌──┐
│海老名││ 🐱 │
└───┘└──┘

73 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 02:48:20.29 ID:9XxFhJ5mO.net
・横浜駅の駅前は空き地が多かった
・横浜で市電やトロバスに乗り換えられた
・横浜から東京駅や座間四ツ谷や本厚木や藤沢や相模湖までバスが走ってた
・天王町がまだ地平ホームだった
・二俣川を急行が通過していた
・厚木基地そばも前はトンネルが無かった
・電車もバスも本厚木まで乗り入れをやっていた
・海老名までの複線化がなかなか終わらなかった
・かしわ台は駅より先に車庫が出来ていた
・海老名は小田急とノーラッチだった
・その頃の海老名は小田急の急行に通過されてた
・車両の試験塗装で黄色を施したら大不評だった

74 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 03:46:09.25 ID:YwxBPUNbO.net
↑1961〜2年頃の話のような。
ちょうど旧6000系がデビューした頃。
付け加えると、

・横浜は地平ホーム時代で、国鉄とノーラッチだった
(ホームに屋根の無い部分が多く、雨の日は面倒)
・横浜ステーションビルが開業した
(後のシァル、1962年8月)
・鶴ヶ峰が橋上駅舎になった(1962年5月)
・夏休みになると3000系(63規格車グループ)が江ノ島線に貸し出されてた

少し前になるけど、
・「オカイモノ電車」運転開始(1960年4月)↑そういえばまだ高島屋ができたばっかしの頃。
・休止中の3駅が廃止された(1960年8月)

あと、大和の相高ストアオープンもこの頃だったような?

75 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 06:50:16.75 ID:mOxl2YGh0.net
・山吹色の急行本厚木行きがバンバン走っていた
・急行通過待ちは星川でなく西谷と上星川で行われていた
・東急のアオガエルに似たお買いもの電車が走っていた
・山吹色の電車は床が木だった
・急行は朝夕のみ昼間には走ってなかった
・横浜駅は地平駅だった
・山吹色の塗装の前はくすんだ緑とベージュの2トーンカラー
・子供運賃は5円、大人は10円だった

おまけ
・東海道線の急行型2ドアの編成は真夏のラッシュ時でも
クーラーを急行で無いと言う理由で停止していた。
もちろん扇風機も無く窓全開のみ。
それでも当時の人は我慢した。

76 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 06:51:17.36 ID:mOxl2YGh0.net
ごめん、がいしゅつもありましたm(_ _)m

77 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 08:22:32.55 ID:YwxBPUNbO.net
>>75
>東急のアオガエルに似たお買いもの電車が走っていた

↑5000系でおk。
そういえば、相鉄の車内にある鏡は「オカイモノ電車」運転開始に合わせて
設置されたものらしいという話が「はまれぽ」に出てた。
横浜で降りる前に、軽く身だしなみチェックができるよう配慮したんだとか。

もしかしたら、オカイモノ電車に合わせて?導入された5000系の4次増備車
(最終増備の中間車)が、新造時から鏡があった最初の車両なんじゃないかと思う。
同時期に導入されていた2000系の形態統一工事車にも
初めから付けていたのかどうか?

>山吹色の塗装の前はくすんだ緑とベージュの2トーンカラー

↑似たような塗装は各地の私鉄にあったみたいだけど、
そのツートンになったのは1956年頃からで、
5000系のを簡略化した塗装ということだったような。

ツートン時代の2000系と5000系が一緒に写ってる
カラー写真を「鉄道模型趣味」誌で見たことがある。
赤帯が無い以外は同じ色だったと思う。

確か河村かずふさ氏の連載記事(「電車・あの頃」だったか?)で、
山吹色(オレンジイエロー)になった3000系を「黄金の63」と書いてた。
写真もあって、土埃が付くと確かにゴールドっぽく見えたらしいw。

78 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 09:00:23.77 ID:QCTk+sY60.net
へぇー

79 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 10:18:51.82 ID:LT8R9QuC0.net
みんなよく知ってるな

80 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 10:26:25.09 ID:bBRtDlxE0.net
2chよりブログで情報発信してほしいレベル

81 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 10:50:26.92 ID:kGlHBrs80.net
ほんと、2chじゃもったいない

82 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 13:04:45.71 ID:31rO8cVZ0.net
マトモ過ぎてくだけた事を書けない雰囲気

83 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 13:49:30.40 ID:W0HvBZ6H0.net
最近、やっとそうにゃんが可愛く見えてきた

84 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 16:12:34.74 ID:JhegSlRC0.net
二俣川駅は昔からあんな高低差があったの?

85 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 17:19:25.28 ID:Fo7m7qHr0.net
糞にゃん

86 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 17:53:01.23 ID:Xv+h68jk0.net
そうにゃんかわいい

87 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 18:39:58.35 ID:9XxFhJ5mO.net
本厚木乗り入れや大塚本町どころか
地上駅時代の大和を知らない世代も増えてきてるんだよな。

大和は工事期間が長かったが
あの糞長い(夏も冬も地獄)仮説連絡通路は悪夢だった。
工事末期はベニヤの仮説階段がかなりやばい感じに劣化していた。
今の東横渋谷並みの距離だったように思う

88 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 19:03:48.77 ID:0QbkqN4jO.net
>>75
急行じゃなくて準急だよ…

89 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 19:34:43.77 ID:YwxBPUNbO.net
>>88
急行時代のほうが長いからか間違えがち。

当然ながら小田急とは乗り入れ協定があったっぽく、
例えば種別の表示(最初は小さな票挿しで、後に例の丸札)が同じ仕様だったりする。
旧6000系の小田急顔も多分そういうことではないかと。

それと、昔の写真見てると面白いのはパンタ。
PT-42系らしきパンタが乗り入れ終了後に姿を消してて、
1966年頃には全部PS-13に載せ換えられてたっぽい。

90 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 22:47:45.56 ID:ZU7BnXWi0.net
研究所
平日海老名18:29発がない
大和に至っては海老名より本数少ない

91 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 06:50:27.18 ID:b/i1ZB3H0.net
>>88
>急行じゃなくて準急だよ…

正しくは急行は二俣川通過、準急は停車。
後に急行も二俣川全停になった。
○の形に赤字で急の字を付けた急行本厚木行きが走っていた。

92 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 07:03:50.92 ID:ViugleXa0.net
6000なんかは、
○ に 回 の幕もありましたな。

93 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 07:36:22.63 ID:BvYNBNxW0.net
>>73
前スレの後半に、座間四ツ谷の話が出ていたが、あんな小さなバス停が横浜駅からの路線があったのも凄い。
今ですら、横04の横浜駅〜鶴間駅は普通に走っても乗車時間は1時間かかるが。

>>87
大塚本町、郵便局で今現在もあるね。
地上時代の大和駅、おいらが小学生だった頃だわ。

94 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 18:12:25.46 ID:XngVAonH0.net
あと10年もすれば高架じゃない星川を知らない世代とか出てくるんだろうな

…本当に出てくるよな?ちゃんと完成させてくれよ?

95 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 19:17:29.18 ID:Lwy3c9nl0.net
星川の高架は京急蒲田並みに高くないか

96 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 19:41:42.68 ID:Xh7X2NcZO.net
旧6000が消えてからもずいぶん経つわな。
一時期の相鉄は新旧6000と3000ばかり走っていたのだが
時代の流れを感じる。
その頃はいずみ野線延伸妄想ぐらいしかネタが無かった

97 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 19:43:15.07 ID:ZHCyj4BV0.net
SAO2に高架になった星川駅が出てきたが、南口は実際にこうなるのかな

http://blog-imgs-72.fc2.com/t/s/u/tsurebashi/sao262.png

98 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 19:52:40.63 ID:YRa3oRDV0.net
大和駅が地平だったのももうずいぶん前になるんだね。

ガード下のあたりに居て上を小田急江ノ島線の電車が通ると、やたらうるさかった記憶がある。
そして当時やはり小学生だった自分は、母親とはぐれて駅員に保護されたなんてこともあった。

99 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 19:56:21.42 ID:Xh7X2NcZO.net
>>98
駅の改札からヨーカ堂やダイクマまではいつも混雑していた。
今はヨーカ堂も郊外に移転して通行人もかなり減った

100 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 20:27:37.69 ID:SBA7rGwH0.net
>>96
いずみ野線がいずみ野で終点だった時代
旧3000系のオタ席ゲットするのが楽で
うひょーと喜んで見れたっけ

当時駅前って何もなかったしバス停も今の
ローゼン付近だったので雨降ったときには
微妙に遠く困ったな

101 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 21:08:43.01 ID:ChtoVyIc0.net
俺が子供の頃はかぶりつきなんか一切興味なく、妻窓から連結面の間のジャンパ栓と
流れ行くレールを見るのが好きで、検査表記や自重のプレートに興味もったり親ながら
変わった子供だと思ったらしい、普通なら前に行って運転士とか見たがるのにね、と

102 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 21:09:32.12 ID:lPfltdxA0.net
飛び込みが多い西谷付近の高架化進めたほうがいいんじゃないか?
梅の木のあたり、現在の工事完成したら
高架化も地下化も出来ない気がする
もう時既に遅し

103 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 22:19:00.02 ID:FYZq4zmE0.net
>>102
(゚Д゚)ハァ?

104 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 22:30:47.25 ID:BhQLYz+mO.net
>>102
開かずの踏切なせいで事故多発って場合ならともかく、
飛び込みが多いという理由だけで立体化したなんて話聞いたことない。

105 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 00:01:23.85 ID:uVmzTRG60.net
西谷の上に高架があるのに高架化って((((;゚Д゚)))))))

106 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 00:28:27.08 ID:HkGyKrlD0.net
>>105
似たような状況で高架化するのが、阪急淡路駅。

107 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 02:54:31.86 ID:aax5SqQd0.net
>>106
淡路駅間近の城東貨物線は大した高さじゃないだろ。その先の新幹線も同様

もし実現したとしても、星川高架〜和田町平地〜西谷高架〜鶴ヶ峰平地とアップダウンだらけw

108 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 02:55:21.23 ID:0SOzhJgW0.net
西谷駅とその周辺は地下化すべき、西谷駅の直上に駅前広場を造るべきetc.
但しこれ広岡の持論。

まだ公式発表のない段階での広岡の考えた特急停車駅は、
本線は横浜・二俣川・三ツ境・大和・かしわ台・海老名
とのこと。
かしわ台停車は乗務員交代用のためと持論。
じゃ西横浜は特急・急行・快速すべて停車ということで…

109 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 05:30:02.49 ID:tcLgVzvb0.net
まだ星川近辺の高架完成してなかったの?

110 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 06:06:45.13 ID:I/FXIGFU0.net
歩行者しか通れないような狭い踏切が多すぎ

111 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 06:53:28.49 ID:KE+11Rgz0.net
>>108
広岡と冷蔵庫はどっちがマトモ?

112 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 08:07:49.58 ID:qHZtAcM80.net
青汁とからしシュークリーム、どっちがいいって聞かれてるのと同じ。

113 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 08:40:58.95 ID:pgthiHQ00.net
>>109
当初の目標より6年遅れとなってます。

114 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 09:29:59.81 ID:DulpxM7I0.net
ボロ6000系一編成残してイベントや貸切専門で
使えば借りる奴いただろうに
変わり者がない相鉄って味気ないな

115 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 10:13:51.76 ID:sEa4MQ1n0.net
ボロ6000系ww

116 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 10:32:24.04 ID:WhFyP2Et0.net
(´-`).。oO(借りねぇよバカ)

117 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 10:36:06.47 ID:Ijz0XwtO0.net
6000借りてどうすんのwww
旧7000持て余していつでも借りれるのに

118 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 11:04:40.00 ID:mzAzFWFX0.net
( ´,_ゝ`)プッ

119 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 11:15:41.26 ID:sEa4MQ1n0.net
m9(^Д^)プギャー

120 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 12:28:05.35 ID:e38kcPAN0.net
テスト

121 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 13:02:03.03 ID:6gSjnb0T0.net
もう10000より前のポンコツは全部スクラップにしてどんどん新車を入れて欲しい。

122 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 13:10:03.92 ID:1Dpi8igM0.net
星川といえば高架化工事が本格化する前までは民家に車庫付の踏切があったな
どういう契約だったの?

123 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 13:10:23.93 ID:HD6uJmb70.net
平面

124 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 13:43:58.58 ID:Od9q7xIr0.net
>民家に車庫付の踏切
想像がつかない様子、もう少し詳しく教えてもらえませんか?

125 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 14:58:59.11 ID:1xtrw5HV0.net
>>122,124
その車庫のためだけにあった踏切だよね

126 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 15:18:43.56 ID:e38kcPAN0.net
>>97
右の白い建物はNTTかな?

127 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 17:50:38.65 ID:x94kHv4AO.net
携帯サイト
安全でないとポップアップしてる件について

128 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 18:22:01.35 ID:HouOpgLr0.net
和田町のホームの狭さは異常
高架にすれば島式ホームにできるのに

129 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 19:32:05.06 ID:wHissETQO.net
>>114
グラフィックカーを残して美術品のオークションに出せば、
アートギャラリー号なら売れたんじゃないかと思う。

>>127
相鉄モバイル?こっちは正常だけどなぁ。
それにしてもウェブサイトの証明書エラー大杉。
個人のサイトじゃなく公式サイトとかでもコレなのはいかがなものか。

130 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:49:49.65 ID:pgthiHQ00.net
>>128
改築のついでに島式ホームにしようとして
失敗した天王町の例もありますので

131 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:56:44.58 ID:KxWZPX0H0.net
夏休みのスタンプラリー全駅じゃなくなったのか。

132 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:11:49.06 ID:IhaGVyNF0.net
>>131
特急⇔各停の乗り継ぎも今ダイヤで改善されたし、全駅周らなくて
済むとか今年のは楽勝だな
いままではいかに効率よく周って終わらせて、残りの時間を1日乗車券で
滅多に行かない撮影地に行くのが恒例だったけど

133 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:29:51.95 ID:xyswxnpz0.net
今年はジャズトレインやらないの?

134 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:47:20.42 ID:AKbvGlhkO.net
>>111
ヒロ オカ デス

135 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:49:50.24 ID:AKbvGlhkO.net
>>122
実際には車庫の脇から通り抜けできた

136 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 22:10:02.60 ID:QwDs46h80.net
糞鉄
KSOTETSU

137 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 22:22:46.56 ID:u2eonaUn0.net
>>128
私鉄はJRに比べて島式ホーム少ないよな
相鉄は平沼橋、西横浜、大和、相模大塚、いずみ中央、ゆめが丘くらい?
↑中間駅のみ、分岐駅と待避駅除く

138 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 22:41:57.42 ID:FS7JpZG4P
>128
横浜新道が近すぎて高架化は無理。
無理やりにでもしようとすれば横浜新道の上に作らなくてはならず、相当高くなって今より相当不便になる。
駅前後に急勾配を作ることはできないので。

139 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 00:46:20.70 ID:RKFKtukWO.net
>>137
島式メリット
・朝夕で乗降量が異なってもホーム幅を有効に活用できる
・ホーム監視・案内駅員を効率的に配置できる
・ESやEVの設置台数を調整しやすい
・乗り過ごしてもといめんの電車で戻りやすい

島式デメリット
・曲線ができるから通過列車としては不適・曲線ができるから列車とホームに穴でかい(新松田とか)
・ホーム延長がしづらい
・酔っていたら危ない

140 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 00:47:14.48 ID:Lchc1rbY0.net
東武には割と多い気がするが

141 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 01:32:24.79 ID:/fYFYNeO0.net
京急が対抗式ホームにこだわってた理由が他社と違う
それはウテシが首出してドア開閉をやってた時代があったから
んなわけで京急横浜も対抗式だった

何で車掌がドア扱いしてなかったのかは不明

142 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 01:34:17.86 ID:/fYFYNeO0.net
対向式→○
対抗式→×

143 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 02:45:40.35 ID:ZYQkWDHX0.net
(´・ω・`)ようやく入魂カンストしたよ
(´・ω・`)祭Pさえもらえれば紅蒼どっちが勝ってもいいや

144 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 02:46:11.84 ID:ZYQkWDHX0.net
誤爆すまぬ

145 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 05:20:20.55 ID:IVMpIxxy0.net
いずみ野線の始発電車久々に乗ってる。本線急行急いでくれよ。

146 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 07:32:14.50 ID:PpGNs8EbO.net
>>139
>島式デメリット
>・曲線ができるから通過列車としては不適・曲線ができるから列車とホームに穴でかい(新松田とか)

↑???
・ホーム端部にカーブがあるため、通過列車に不都合が生じる
・カーブ途中のホームと同様、ホーム端部で
ホームと車両との間に隙間が生じる懸念がある

でおk?
ただ、ホーム端部にカーブが付くかどうかは線路配置にもよるような。

147 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 07:44:57.02 ID:17XN9a4e0.net
片方を直線にすりゃあいいんでない?

148 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 08:54:58.45 ID:CvR1kBKf0.net
JRは国有だったから線路用地を広くとることができて島式ホームが多いのかな?

149 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 09:10:26.46 ID:icyIvvyg0.net
感覚的には対向式の方が場所とりそう

150 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 09:40:30.46 ID:OFMSrPqO0.net
白楽は対向→島式→対向という迷走の歴史を持つ珍しい駅
私鉄が島式やると東急の旧高島町駅や阪神の春日野道駅みたいに狭いイメージが付きまとう

151 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 10:11:39.23 ID:n4BOuCqS0.net
意外だな

152 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 10:30:20.13 ID:AMgBGd8+0.net
駅舎が高架だからな

153 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 16:50:59.88 ID:TfbY2OEK0.net
横浜駅ホーム混雑しすぎ

154 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 18:13:53.25 ID:6V5GFpWt0.net
相鉄初心者?
いつものことだ

155 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 18:55:31.97 ID:wLfJbl610.net
横浜に4番線があればなあ
五番街の小汚い雑居ビルを一掃して、ジョイナスであれば良かったと思う

156 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 18:59:55.37 ID:khcnyJzc0.net
昔の希望ヶ丘は乗り間違い客殺しだったね。

157 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 19:06:56.81 ID:/kYYJ4rX0.net
一旦改札を出て踏切渡らされたからね

158 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 19:28:15.64 ID:zHUp8HcI0.net
三ツ境で降りるのに寝過ごして瀬谷で折り返すくらいなら大和で折り返してるな
上り最終の後なら瀬谷から歩いて帰るが

159 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 20:12:44.29 ID:Cg0qAXyyO.net
横浜に4番まであったら降車ホーム造れるかなあ

160 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 20:47:02.81 ID:v5zdAQEF0.net
糞式ホーム

161 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:21:15.23 ID:yaZyb//70.net
>>141
機関車のブレーキハンドルが左なのは、窓から顔を出して後ろを見ながら操作するときに
手が届く左側だと・・・かなり昔のピクトリアル誌の質問コーナーにあった。
(電車のブレーキが右なのは右利きの人が多いので非常時に備えて右にしたと)

162 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:40:56.42 ID:PpGNs8EbO.net
>>161
>窓から顔を出して後ろを見ながら操作するとき

例えば入替作業のときとかだよね。
日本で主流の左側運転台の場合、左側が窓や乗務員扉に近く
手も届きやすい、ということね。

163 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:53:23.91 ID:PpGNs8EbO.net
>>162
思い出したけど、そういえば大井川鉄道のED90は右側ブレーキハンドル。
デッキに出入りする扉(右側にオフセットされている)に近い側にしてある、ということか?
自己レスすまぬ。

164 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 02:50:07.94 ID:7RCFYFzW0.net
相鉄のED10の運転台ってどうなってるのかな
通常の電気機関車と同じタイプ?

165 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 03:16:40.86 ID:lZmx8qfiO.net
>>164
そういえば右側だった気がしたけど、画像検索してみたらやっぱり右側だった。
ハンドルはもちろん単弁と複弁で2本あるけど。
デッキ付きだとむしろ右側が標準的なのかも?

166 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 04:28:12.16 ID:s9jpgIt30.net
なるほど、そうか

167 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 07:34:06.60 ID:ZNdweCkH0.net
圧力よし!

168 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 10:49:08.64 ID:nTMOXfLT0.net
>>159
当初1、2階ホームの計画だったと聞いたことある。

169 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 11:44:35.41 ID:RQeQNBYm0.net
いよいよ横浜市営快速運転開始、関内方面、戸塚経由都心方面へいずみ野線逆噴射。

170 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 11:47:31.37 ID:pwjYUFFJ0.net
>>168
小田急新宿か
あれは贅沢なつくりだ

171 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 11:54:30.46 ID:7EA3Wh7M0.net
>>168
以前の都営三田駅だな

172 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 12:47:36.03 ID:DE1CfkZu0.net
西横浜〜横浜は3複線(上り2線下り1線)にしてくれ。
山側は土地買収が簡単なはず。
そして3複線のまま横浜駅乗り入れ。
各駅がトロくて特急急行快速の横浜到達を阻んでる。

173 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 13:04:19.13 ID:36unmLeK0.net
複弁てなんだよ…

単複で競馬じゃないんだから。

174 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 13:17:39.63 ID:vRQw6tO/0.net
wwww

175 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 13:24:54.05 ID:xo440w2w0.net
相鉄のウテシって機関車操縦できるの?

176 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 13:51:24.35 ID:TP1rtezy0.net
>>175
出来るんじゃない?
海老名のお隣さんはEF65を運転するし

177 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 13:57:27.09 ID:yyPtRgCE0.net
>>175
昔は厚木〜相模大塚〜米軍厚木基地内に貨物列車が運行していたからね、機関車を運転出来る運転士は多数居たと思うが、世代交代しているから今現在は機関車運転経験者は退職、駅や管理職に移動しているでしょう。

178 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 14:18:35.56 ID:s8mRCxgT0.net
管理職は運転できるんだ
電車でGOの相鉄編(Windows95版)に機関車運転してるシーンが出てて格好いいと思った。
JRから客車借りて短区間でいいから臨時運転してほしいなぁ
でも相鉄のED10は貨物専用だしもう動かないか…

179 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 15:53:29.63 ID:hCMDgqlh0.net
横浜市営地下鉄快速化、相鉄も急行のスピードアップをはかれ、3分ダイヤに。

180 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 16:04:22.41 ID:ejy1UmgY0.net
横浜までだったら相鉄の勝ち
桜木町関内になると市営地下鉄の勝ち

かぶってる駅は湘南台、ゆめが丘、いずみ中央、弥生台しかないからダメージは少ない

181 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 16:17:22.61 ID:vRQw6tO/0.net
そうか

182 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 17:29:15.92 ID:SQOemyAJ0.net
小田急民の湘南台への移動で大和も影響受けるよ。

183 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 17:40:41.00 ID:/HsBDQk80.net
>>181
こしがや、せんじゅの先よ。

184 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 17:45:34.85 ID:4bESD5uy0.net
>>180
弥生台も地下鉄駅圏内?

185 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 18:02:37.36 ID:SQOemyAJ0.net
湘南台での快速始発着席でかなり相鉄より逆噴射。

186 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 18:10:55.25 ID:+3ptj4IQO.net
ちげーよ

星川で先譲ってやったのに、ノロノロ走るから各停も信号引っ掛かかっちゃうんだよ

187 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 18:13:21.75 ID:+3ptj4IQO.net
>>184
出発点にもよるが、神奈中で戸塚東戸塚逝っちゃうだろうな
駅の真ん前なら相鉄一択だけど

188 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 19:01:38.57 ID:n/R2P+BK0.net
>>184
立場まで歩けないこともないが、かまくら道という危険道路

189 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 19:15:32.14 ID:caHmTN1K0.net
危険道路(((( ;゚Д゚))))

190 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 20:20:46.29 ID:+ayN/PTV0.net
>>182
快速急行+横浜快速でストロー効果

191 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 21:47:27.66 ID:Rizr8JG+0.net
>>184
範囲だが普通の人は薦めん
裏道ですらDQNが無法者で飛ばすし
かまくら道ならさらに大型トラックが殺りに走ってる

環状3号線が開通したら安全にはなるが
こいつが通る前には市も残ってないだろうな

192 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:24:39.02 ID:+3ptj4IQO.net
>>188-191
キャバクラ道は漏れの通勤ルートだ

あんな狭いのに制限速度40キロで、神奈中のバスルートになっていて、沿道には運送会社があってトレーラーがよく出入りしているという、歩行者泣かせの道だな

193 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 07:36:47.97 ID:Jxk75hsz0.net
泉区って、典型的な車ありき中心の開発だけど、かといって道路の質がいいわけでもないから、相鉄も考えたほうがいいと思う。

194 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 07:52:18.58 ID:9sIl2cnB0.net
>>193
そうでもないぞ
縦の軸:環状4号
横の軸:弥生台桜木町線(県道218号)と鴨居上飯田線
高速:横浜環状北西線

これらが  完   成  すればものすごく便利になる
ちなみに環状4号以外が完成する頃には、このスレの住民は全員死亡している。
か、財政破綻して未完成のまま。

195 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 08:35:19.77 ID:/hLZN1ok0.net
新東名が海老名から東へ伸びたら泉区辺りで北西線に繋がるはず。

196 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 08:37:36.04 ID:/hLZN1ok0.net
つか北西線(新横-青葉)じゃなくて環状線の西側区間だな

197 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 09:59:50.97 ID:h4DeU6Uc0.net
うんこ鉄

198 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 10:16:10.04 ID:aYUag0ll0.net
糞鉄

199 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 12:15:52.76 ID:PTphM+BL0.net
いずみ野線民だが3.11の時は地下鉄で助かった
あの時いずみ野線だけ復旧して本線のウヤが長引いて全然使えなかった

泉区は相鉄がダメでも地下鉄ルートがあるから何気に鉄道網が充実してて陸の孤島にならんのが強み

その代わり台風がくると地下鉄は踊場折り返しになることが多いけどw

200 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 12:48:10.21 ID:7Blg5yME0.net
>>199
元泉区民だが、地下鉄開通と同時にそれまで
そこそこの本数走ってたバスが軒並み廃止

大減便になったので、便利になったのか不便
になったのかわからない。特に下和泉地区なんて
下飯田駅も遠そうだし雨降ったらキツくない?

まあ要するに神奈中許すまじw

201 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 13:08:55.95 ID:N0tIcGtt0.net
減便で昔からバス使ってた人が間に合わなくなり
バイクへ移行して逆効果になった例もある
地下鉄だとえらく妙な場所にあるため
自転車や他の交通機関使うことになるし
見た目よりも不便になった

おまけに勝手に本数減らすぜというダイヤ外減便も
よくやられるので歩いたほうがマシということも
あったな

202 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 13:14:30.81 ID:bX36psnE0.net
下和泉は天台のコミュバスが路線に昇格したけど、1時間に1本くらいだっけ。

まぁ、上にもあるけど泉区は車社会だよね。

203 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 15:17:51.22 ID:aYUag0ll0.net
そうだな

204 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 15:47:14.84 ID:ZHKlShkd0.net
地下鉄駅

205 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 16:12:03.92 ID:A6Z3Cqaq0.net
綾瀬市民「相鉄と地下鉄があるのに車社会とか贅沢な話してるぞ」

206 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 16:23:48.60 ID:qmee6Fqf0.net
>>199
本線は無計画停電のせいで踏切開閉がいつできなくなるか分からん状況だったからな

207 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 19:06:14.93 ID:85YGwDm6O.net
>>199
それでも、首都圏で当日中に運転再開した路線って、相鉄も含めて少数派なんだよね。

「東洋経済」に出てた話では相鉄の場合、都心直通に備えて
指令所の能力を当時から増強してあったのも役立ったらしい。

208 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 19:24:36.32 ID:R3mgUZLO0.net
横浜〜鶴ヶ峰では、神奈中がものすごく頑張っていた
相鉄が動かないのを尻目にギリギリまで詰め込んで国道16号を走りまくっていた

209 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 19:36:22.74 ID:rv5rCaES0.net
>>205
安中榛名「新幹線の駅を作ればいいじゃない」

210 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 20:06:19.01 ID:4pfCFZXe0.net
>>207
相鉄や東武みたいに組合の強い会社は意外に天変地異に強いんだよな(笑)
東武の運ちゃんは蒲生新田の水たまりの中を昔平気に走っていた。

211 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 20:51:23.53 ID:esKtdoCk0.net
これ、相鉄だよね
三井住友VISAカードTV CM大学生・通学篇
http://www.smbc-card.com/tvcm/index.html
https://www.youtube.com/watch?v=O-CE21r6rzE

212 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 20:57:21.37 ID:7Blg5yME0.net
電車は間違いなく相鉄だけど、こんな駅あったかな?

213 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 21:00:55.35 ID:/G1wEpSd0.net
>>211
確か、電車は相鉄だけど駅のとこの撮影は相鉄じゃないとかだったかと。

214 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 21:19:26.78 ID:85YGwDm6O.net
>>211
前スレでガイシュツ。

215 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 21:33:40.60 ID:5ppKO63g0.net
>>212
所沢駅って前スレで書いてあったなあ。

216 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 21:53:27.33 ID:jN27U4gUO.net
>>205
>>209
透明綾瀬から霞ヶ関やら浜松やら1本で逝けちゃうのに贅沢すぎ

217 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 22:49:58.09 ID:85YGwDm6O.net
>>216
便利過ぎったって、有料道路と高速バスなんだから安くないぞ。

クルマで東名海老名SAから霞ヶ関に行く場合、
高速料金が2,230円(ETC車は2,020円)かかる。

東名綾瀬バス停から出る空港リムジンで
東京駅八重洲南口に行くと、一番安い直行便だと790円で、
乗り継ぎをする場合は4,000円以上かかることがあるらしい。

218 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 23:05:23.15 ID:X1kOSFQx0.net
綾瀬市民不満の声
・厚木基地は厚木にないのに勘違い多過ぎ
・千代田線綾瀬行ってあれイヤミか
・貨物線があったのにねぇ

219 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 23:17:29.16 ID:6vuBZb5h0.net
・でも綾瀬車庫は神奈中、相鉄の二つもあるぞ
・神奈川の真ん中は俺たちのものだ
・座間よりは都会だ

220 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 23:29:05.31 ID:K/vOoy1t0.net
・ググったら綾瀬市より綾瀬はるかのほうが上位だったorz
・相模大野、さがみ野、かしわ台は徒歩圏内なんだよな
・それよか偽厚木問題どうにかしろ

221 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 23:58:28.65 ID:85YGwDm6O.net
>>220
>・ググったら綾瀬市より綾瀬はるかのほうが上位だったorz

飛行場と基地内のゴルフ場があるところと、その北西側に隣接する
東名高速の沿道の地域が蓼川(たてかわ)という地名なんだけど、
綾瀬はるかの本名はなんと蓼川性らしいw。

綾瀬市には縁もゆかりも無い人だったと思うけど、
芸名考えたのもしかして綾瀬市民?

222 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 00:01:52.22 ID:AvpiFKf90.net
>>219
座間市:綾瀬市なんか感じ悪いよね

223 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 00:15:31.37 ID:TOVsnsQD0.net
>>221
それ初耳
蓼川=「たてかわ」を入力途中で予測変換候補が落語家だらけ
IMEもATOKもなんてこった

224 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 00:29:53.32 ID:LnoGFuB2O.net
>>223
蓼川性じゃなくて蓼丸性だった、すまぬ。
でもこれ知ったときはもしかして連想ゲームネーミング?とは思った。

この字は確かに出てこないよね。
地名でググってコピペするしかなかったw。

225 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 00:35:52.74 ID:T943S8Jq0.net
「たで」で出せばいいのに・・・

226 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 00:46:32.65 ID:LnoGFuB2O.net
>>225
「蓼食う虫も好きずき」、そうでした
orz

で、肝心なことをまた忘れてたんだけどw、性が蓼丸で下の名前が綾らしい。
ここから綾瀬市蓼川を連想して「綾瀬はるか」と付けたのかなー、と。

227 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 00:56:22.60 ID:O01l8nQx0.net
(´-`).。oO(ありえねぇよバカ)

228 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 01:55:43.46 ID:jPKF5wHj0.net
>>226
万が一にもないと思うけど、姓のことを言いたいのかい?

229 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 02:17:45.58 ID:ImS/7FIG0.net
te

230 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 04:05:06.01 ID:aa+Mg2OX0.net
>>211
相鉄の車両が西武乗り入れフラグ

231 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 06:58:06.78 ID:CrSFYhSU0.net
座席に座って、カバンの中をゴソゴソ弄る奴多すぎ。

232 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 07:51:03.49 ID:tuuSipBZ0.net
扇風機で乱れたバーコード頭をいちいちクシで整えるな隣のハゲ!と言いがかりつけたら車内トラブルの影響の遅延になるからやめた
俺のエルボー食らわすとはいい度胸

ちな当該バーコード頭は鶴ヶ峰から乗ってきたツルツルオヤジ

233 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 08:48:14.72 ID:mEmqoGXY0.net
よし、俺じゃなかった

234 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 09:39:14.93 ID:dOYDxd4I0.net
そんな時のための扇風機スイッチ
でもオフにする勇気はない

235 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 10:47:58.97 ID:smvni92F0.net
性の話?
こうがん?

236 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 11:19:38.46 ID:GpxA6KD90.net
t

237 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 12:49:46.44 ID:Z+ZhaUdT0.net
KSOTETSU
糞鉄

238 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 18:12:27.44 ID:CR80Tz+K0.net
>>232
よく耐えた
フッて息かけて髪を戻してやれ(´・ω・`)

239 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 21:21:00.30 ID:o1yUXzFT0.net
俺は朝の通勤ラッシュでも季節の変わり目なら遠慮なく換気で
窓開けたり、好みで扇風機入切するけどな
万系や万千系でやけに堅い窓に当たると、9000以前の自動窓が
如何に優れ物か身に染みてわかる

240 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 21:42:30.23 ID:7ZhN8QHZ0.net
万系&万千系の窓はそれ時々有るよね。
あれは女性や非力な男性が動かすのはキビシイかと。

241 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 22:23:33.82 ID:YmO03L0EO.net
開け閉めしてないとゴムが固着するからな
週1くらいで点検の時開閉してほしいや

242 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 06:37:58.49 ID:Vi7GD7tp0.net
開けるのが楽な分、閉められやすい。

243 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 07:52:49.16 ID:F0nevdp70.net
なんかやらしいな

244 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 14:00:16.52 ID:iUdcXaXj0.net
糞で固着か、糞鉄に似合いだな

245 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 16:44:03.21 ID:KumOdsNJ0.net
スタンプラリーで湘南台がそうにゃんだい化してる
親子受けは良い模様

246 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 17:15:28.12 ID:DFmMm0wC0.net
うんこ鉄

247 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 17:18:37.64 ID:DFmMm0wC0.net
kusoutetu

248 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 18:45:59.30 ID:iJXc3lbs0.net
地下鉄快速といずみ野特急を乗り比べたスレ住人多いんじゃない?

249 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 19:44:23.69 ID:s5KiSQX50.net
地下鉄快速すっかり忘れてたわ

250 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 20:37:55.61 ID:TBqZqyKp0.net
地下鉄は眼中になかったからスタンプラリーしてたわ

251 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 21:58:22.21 ID:tU4ViHDl0.net
>>232
そゆのは「言いがかり」って言わない
「いちゃもん」って言うの

252 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 22:25:31.80 ID:emixenN/0.net
相鉄幹部は覆面乗車しただろうな>地下鉄

253 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 22:49:30.66 ID:Q6eVsxDVO.net
進化する横浜駅 地下街の相鉄ジョイナスとザ・ダイヤモンドを統一 今後は超高層駅ビルを建設予定 [転載禁止]c2ch.net

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1437221373/

横浜の工事はいつ終わるんだ

254 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 03:11:03.42 ID:k1dvj3d00.net
シャーロットっていうアニメで西口の相鉄1F改札入り口付近が出てきたな
まあ、ハマトラでやらかしたからコラボイベは絶対にやらんかと思うが

255 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 06:31:19.27 ID:1m0q6aYI0.net
>>253
まさに桜田ファミリアだな

256 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 10:09:00.14 ID:dKOOs2gU0.net
東急こそ最大のサクラダファミリア

257 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 11:13:03.27 ID:bWQhC2GX0.net
本家のサクラダファミリアは150年工期短縮
http://garema.jp/newsDetail/6218/
11年後に完成するかもとのこと
横浜駅はこのままじゃ本家超え確実だな
糞鉄のせいで

258 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 11:17:32.51 ID:DHLS5lEm0.net
つまり東洋のサグラダファミリアではなくあっちが西洋の横浜駅と呼ばれるようになるのか

やったぜ

259 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 11:24:48.57 ID:xT53BtvO0.net
夏休みになったけど2chしか居場所がなくて誰にも相手にされない桜田くん

260 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 12:54:34.13 ID:af06uUg70.net
>>253
全部一気にぶっ壊して作ったら数年かからない
でもちまちまやるので1000年経っても終わらない

さっさと別の地域に移動してりゃよかったのによ

261 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 13:05:17.94 ID:6FlduUemO.net
横浜駅って市電がある頃からずっと工事してるよね

262 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 15:26:12.02 ID:eOb2wVVN0.net
9月頃からだろな、小田急民の大和から湘南台へ着席を求めての移動は。

263 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 15:45:18.26 ID:eOb2wVVN0.net
地下鉄も今年はならし運転、更なるスピードアップ、本数増強、関内方面JR、相鉄
は痛い。

264 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 16:31:08.47 ID:Zf+z0lflO.net
YCVの高校野球中継見ていたが、CMが
神奈中→京急→相鉄→湘南モノ→市営→新都市交通
の順で流れていた
各社揃うとなかなか見ごたえあるな

265 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 17:10:55.62 ID:/2PsyGZ/0.net
そうにゃんスタンプラリー、おっさんが一人でやってたら恥ずかしいかな?

266 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 18:02:43.27 ID:vhQnVGDz0.net
>>265
親戚の子供を借りて父子を装っているようにするべし

267 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 18:35:28.61 ID:WEeZ4jkx0.net
糞風漂うKSOTETSU
糞にゃんの糞鉄

268 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 19:31:45.93 ID:xM3fMLfz0.net
ヲタに見えるか、子供思いのパパに見えるか、そこの違い

269 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 19:41:45.97 ID:2KUCMt3m0.net
>>265
俺は、今日一人でやってきたよ。
エコバックとステッカーもらってきた。

270 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 21:19:04.43 ID:Bz4NyXdlO.net
>>265
俺も同じこと思った
40過ぎのおじさん1人でやるのはきつい
何年か前にやった東北の3セクスタンプラリーみたいなおじさんにも参加しやすいのやってくれないかな?

271 :sage:2015/07/19(日) 21:20:44.48 ID:IkIxmSSK0.net
例年スタンプラリー1人でやってるが、一応身なりは整えてる方だからか知らんが
ヲタっぽくないせいなのか、スタンプの列に並んでたら親子に順番を飛ばされそうに
なったり、横浜、いずみ野のように有人改札近くにある奴だと駅員に「どうされました?」
と声をかけられ、精算だとかと誤解されやすい
スタンプ押してる間に入ってきた、眼鏡にリュックのヲタっぽい奴は駅員スルーしてたけど

272 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 00:16:00.46 ID:jlAur4D+0.net
恥ずかしがることはないと思うが
ただ大人が参加しやすいスタンプラリーであってほしいな
例えば、相鉄沿線の歴史郷土を巡るスタンプラリーがあってもいいよな

273 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 00:24:12.87 ID:kjS6hTtyO.net
多分上星川駅だと思うが、さっき3〜4回警笛鳴らしてるの聞こえた。
何にも起きてなきゃいいけど、酔客でもいたんだろうか?

274 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 01:01:42.12 ID:yUIcxNlN0.net
>>271
あるある
親子連れによく横入りされる

275 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 03:04:19.69 ID:5wL39bOG0.net
あるある
1人で複数冊、もしくはママ友+子×2とか、前に居られると長く待たされるのに
限って俺と工程が似ていて、次の駅、また次の駅と鉢合わせする
列車1・2本ずらして段落とししたのに出くわすと、またあんたらか!って内心思う

276 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 03:20:05.53 ID:/mC32Hpj0.net
今年から全駅じゃなくなったから、そういうパターンがさらに増えそう。

そういえば、正月に、瀬谷駅で八福神記念スタンプを大量に(パっと見でも100冊超えてた)押してた男女2人組がいたけど
あれは何だったんだろう・・・

277 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 03:37:20.73 ID:KPopcRcR0.net
ジョイナスとタメ年の中野区民(ロンリーウルフ…つまり独身)が来ましたよ。
15年位前は仏向町在住、宮崎橋や陸橋の側でした。

東北やその前のスタンプは行きました。
ウルトラマンは行かなかった。
去年は行き、今年も行くぜ。

そうにゃんは衝撃受けたが、今は可愛く見える。
しかし、かんにゃん、あいつは駄目だ。

278 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 03:48:41.67 ID:hKKgA+E70.net
ジョイナス

279 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 05:28:21.70 ID:v1kJJkLp0.net
>>276
売るんだろ?以前ヤフオクで見た。

280 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 09:00:32.50 ID:HaHYLH0V0.net
Join us

281 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 09:16:26.22 ID:gO5q2ts80.net
ジョイナ

282 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 10:01:14.28 ID:VMBoTzP14
昨日初めて相鉄線に乗ったのですが・・・
乗った車両は扇風機付きのボロボロな車両で
側面に種別しか表示されていなかった・・・
更に車内もガラの悪い学生がうるさい上、別の学生はアイスを頬張り始めた。
何だこの路線と思っていたら
途中の駅からビールを片手にチータラ加えた汚いおじさんが乗車し
席に大きく足を広げ座る。

相鉄沿線ってこんな感じなんですか

283 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 10:25:53.40 ID:yyE8C4Qk0.net
>>279
あんなのが、そんな大量に売れるんだ…

284 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 11:53:42.03 ID:Um58mtYV0.net
>>247
KSOTETSU

285 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 12:11:25.41 ID:yUIcxNlN0.net
1人で一気に持って行っても景品と交換できない時が前にあったような気がする

転売屋は市ね

286 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 12:21:41.67 ID:yUIcxNlN0.net
言葉が抜けてた
何冊も台紙持って行っても

287 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 12:28:38.79 ID:oIZ5Ppf30.net
Joy茄子じゃなかったのか…

288 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 13:15:47.01 ID:9UrseEbD0.net
Join ナス

289 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 14:01:01.02 ID:VlZzb6/7O.net
いやん、エッチね///

290 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 15:26:18.43 ID:nP6Tdx7d0.net
京成パンダ最狂

291 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 07:07:40.70 ID:tQjTkFUTO.net
三ツ境ライフで「そうにゃんとの記念撮影会」やるらしいw。

 http://www.sotetsu.co.jp/train/info/247.html

それと、瀬谷駅のエレベーターで閉じ込め事故あったらしいね。

 http://www.sotetsu.co.jp/news_release/pdf/150710_02.pdf

今月10日の夜7時に40分ほど閉じ込められた人がいて、
エレベーター自体も11時過ぎまで止まってたらしい。

エレベーターピットに鳩が入り込んで、扉開閉装置に接触したのが原因らしいとか。
なお異常検知システムの一部が作動しなかった件については調査中の模様。

292 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 09:01:46.74 ID:5yD0+HfP0.net
そうにゃんといえばこの前民家にお邪魔してたけど、あれはどのタイミングでスタンバイするんだ?

おっと誰か来たy

293 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 09:17:13.06 ID:eZPYIABK0.net
そうにゃんが、晩ごはん時に、ヨネスケみたいにしゃもじ持って来て、「こんばんは。奥しゃん、今日はダンナ帰らんのか?ええかーええかー?」って鶴光か!
鶴光、サンハートのまねき寄席に来るらしい。

294 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 09:30:04.81 ID:009AhMht0.net
>>275
1駅飛ばして2駅戻る水前寺清子方式が有効だって、バス清掃係のニシヤンが言ってた。

295 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 10:35:37.46 ID:1OTGW7aG0.net
>>291
原因が鳩とはw和んだ

296 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 10:37:15.53 ID:1JfYJlOY0.net
スタンプ台上の配列も、押しやすい駅と押しにくい駅がある。
横浜駅はスタンプのインキが左側にあり、スタンプ帳と重なってかなり押しにくい。
西谷はチェーンが短かい。
いずみ野はチェーンが垂れない工夫。
緑園はかなり工夫されてる。美人鉄子駅員がいるからね。
そうにゃん台はお祭だな。

297 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 11:44:36.43 ID:1OTGW7aG0.net
ライフのスタンプ台のやる気のなさ(´・ω・`)
ゴム板にスタンプ押されちゃってるから、裏表紙が汚くなるので注意しないと

大きなお友達は綺麗に使ってね
壁に押したりしないでね

298 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 12:15:40.79 ID:AtFbkpX+0.net
(´・ω・`)

299 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 17:47:56.02 ID:/n1WGnqO0.net
大きいお友だちがスタンブラリーしてるのなんて普通に見えるくらい
今回はエコバッグ欲しさにばばぁが大量発生してるよ。
おまけに赤紺欲しさにスタンプ帳2冊持ち。
もっと子供向けの景品にすればよかったのに。

300 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 18:51:10.20 ID:EiARAJae0.net
糞にゃんの糞スタンプ
糞鉄

301 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 19:12:32.69 ID:I0DEVIM/0.net
西谷は短いなりに、
チェーンを伸ばしきった位置で押せるから、ぶれなくて意外と押しやすい。

302 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 19:30:58.20 ID:FNTvVgBM0.net
さがみ野のライフのスタンプの孤独感。
受付嬢が居る三ツ境ライフとは大違い。

303 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 20:45:26.24 ID:o62IeNUv0.net
前にあがっていた新築の秋葉原にある相鉄万世橋ビルだけれど
ようやくテナントが入るようだ 良かったね
ttp://www.sotetsu-urban.jp/kanda/plan.html

304 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 21:15:08.94 ID:jAG3ANlK0.net
>>302
いずみ野ライフのスタンプも微妙な空間の片隅にあるぞ
いずみ野駅のスタンプ台に飾ってある相鉄車両の写真をじっくり見たかったが
駅員の視線が気になって少ししか見れんかった

305 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:59:02.06 ID:0DFmVfgT0.net
>>原因が鳩とはw和んだ

鳩、グチャッと潰れたんじゃね?

306 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 23:31:24.19 ID:ti+1JBlo0.net
いずみ中央って仮称もいずみ中央だったの?

307 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 07:29:27.32 ID:nma3xFgj0
朝の通勤時、湘南台ー横浜36分は鈍鉄、地下鉄戸塚経由なら25分、11分差大
きい。いずみ野線とはいずみ中央の徒歩圏で終わり?

308 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 07:49:05.93 ID:8hCjy7oM0.net
座席の幅が狭すぎる。私が一番端に座り、隣の隣に1つ空けてデブが座り、最後に隣にデブがグイグイやりながら座られるとかなり不快。

309 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 08:09:30.40 ID:xiZqP04O0.net
今朝も西谷で急病人テロ。

310 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 08:47:17.79 ID:tz67gLWs0.net
>>305
そうか(´;ω;`)

311 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 09:28:34.53 ID:XDwGp65w0.net
(´;ω;`)

312 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 09:29:28.16 ID:XDwGp65w0.net
(´;ω;`)(´・ω・)カワイソス

313 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 10:02:18.16 ID:FsFCUTyn0.net
KSOUTETSU

314 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 10:03:07.16 ID:G+/amB2L0.net
(・ω・`)(´;ω;`)(´・ω・)タイホ

315 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 10:43:43.32 ID:lwD6eQSy0.net
KSOTETSU

316 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 15:14:12.58 ID:y/qjKTcYO.net
>>294
水前寺清子方式ってどういう意味?
そもそも、水前寺清子って誰?

317 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 17:38:14.68 ID:cOgaSeX80.net
豊肥本線に乗ればわかる>水前寺

318 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 19:33:56.71 ID:+aCrhBv8O.net
変なIDのくせに真面目ぶっちゃって

319 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 19:48:16.36 ID:zA5+Gqiv0.net
ガラケーには負ける

320 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 05:47:54.35 ID:3CjKW+7F0.net
子がセックスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwvwwwwwwwwwwww

321 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 07:56:08.76 ID:y2N+6/wC0.net
今年は二俣川のミストはやらないのかな。

322 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 13:02:31.90 ID:ICAnbWHB0.net
相鉄チョコボール、まさかの増産w
賞味期限16年2月

323 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:55:40.60 ID:xRriWjucO.net
>>322
内容は前のと一緒?

324 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 23:15:35.56 ID:q9V1fAl50.net
>>320
爆笑するほど面白くないわい

325 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:08:51.17 ID:zV+Q9NNm0.net
相鉄はどうやったら全国ニュースになるかな?
いや首都圏レベルでもいい。

新聞やYahoo!ニュース、NHKニュースで「相鉄」がトップ扱いになる日はくるのか?

326 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:38:35.29 ID:spKaNRqb0.net
糞ボール
KSOTETSU

327 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:58:14.48 ID:iGx68Ml60.net
>>325
唐突に廃線しますとか発表すればさすがに…
むしろそこまでしても一面が『安部首相靖国参拝の姿勢崩さず』とかだと泣ける

328 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 01:10:31.44 ID:DBVXFbwl0.net
米軍機が駅や車両に墜落してくれれば、おこぼれでニュースに出して貰えるだろう

329 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 01:42:21.23 ID:imjqduxc0.net
「米投資ファンド・サーベラスが相鉄HDを買収」なら日経一面いける

330 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 01:48:44.61 ID:h+t9DEc0O.net
>>328
もっとでっかい会社を買収すればいけるかもしれんよ

331 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 01:49:45.25 ID:vHERttio0.net
そら不祥事のひとつでも起こせば一発でトップニュースよ。
古舘のいつものしたり顏&無知なコメントももれなく付いてくるぞw

332 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 01:54:46.38 ID:sLAcPfQ30.net
マンションのベランダに干してあった布団が架線にきれいに引っかかるとか。

333 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 02:24:03.58 ID:LAiOrxv90.net
ゆめが丘の駅長に猫を採用

334 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 02:25:46.64 ID:fAlGjt/zO.net
>>325 >>328
20年近く前、鉄道への妨害が相次いだことがあって、
相鉄でも爆破予告事件というのがあった。

捕まったのは高校生で、見つかった爆発物は偽物。
テレビで速報も出たし、扱いはそこそこ大きかった。
でもこんなんで取り上げられてもなぁ。

ちなみにその後あった3000系の脱線事故もそこそこ大きい扱いだった記憶が。
頭が本線に出てたからかなりヤバい事故だった。

>>332
これも星川付近で数年前の春にあった。
ピンク色の毛布か何かが架線柱に近いところに干したみたいに引っかかってて、
その下で社員が連絡取ってる写真が神奈川新聞に出ててワロタ。

335 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 05:41:52.41 ID:izZOFOZo0.net
>>325
タイムマシンに乗って昔ストライキやってた時期に戻る(笑)
スト報道で関東の3バカ+相鉄の構図が有った。
ちなみに3バカとは東武京成営団。

336 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 06:10:02.31 ID:xezWIzUC0.net
3バカの勢力はもうたいしたことない。それに対して相鉄のはむしろ強くなっている気がする

337 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 08:48:11.21 ID:wPwGQy770.net
>>334
綺麗に布団干されてたよなw
架線に飛来物と聞くとあれを思い出す

338 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 09:23:51.36 ID:mxkkknVd0.net
架線に飛来物www

339 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 09:32:45.20 ID:06kLt+AlO.net
東名が70キロくらい渋滞したら関東で一面に来るだろうが、本当に混んだ時でも45キロくらいだからなぁ

340 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 09:38:18.88 ID:tsNpscv/0.net
そりゃそうだが

341 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 12:36:00.91 ID:0D7EUTv40.net
>>338
それ東上線w
http://www.yukawanet.com/archives/4120711.html

342 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 13:29:11.13 ID:bHcIVr+d0.net
天皇皇后両陛下、相鉄に乗車される

343 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 14:07:41.61 ID:AAQ9s/2fO.net
上瀬谷の通信基地返還はいつだっけ?

あの広大な土地がどのような新街に化けるかが楽しみ
街の開発の仕方次第では、かなりの集客を見込める施設ができそうだけど

瀬谷駅から海軍道路沿いに新街へ循環するミニLRT敷設も土地の広さ/瀬谷駅からの距離的にはアリかと
海軍道路の今の道路部分にLRT敷設、桜並木の外側に環状4号を2車線ずつ
桜並木と相まって素敵な街ができそうだ

344 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 14:15:52.57 ID:0iuHIDXN0.net
最近じゃなかったか?

345 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 15:19:24.08 ID:cwSBG3270.net
おk

346 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 15:26:53.52 ID:xezWIzUC0.net
海軍道路って路線バスがまったく通らないのは不思議だ

347 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 16:47:57.55 ID:fAlGjt/zO.net
>>343
その開発絡みで「瀬谷のウド」がピンチ。

348 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 16:49:15.50 ID:VJeQYE4H0.net
瀬谷から若葉台方面行きなんかできても良さそうだね。

349 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 16:51:03.93 ID:9J+I+a/h0.net
8000,9000の全電気ブレーキの音を娘が残念な音と表現していた

350 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 18:13:10.59 ID:JmfCUB1L0.net
むかし二俣川に「黄金焼」ってあったけど
今も上大岡にあるんだね
同じ系列の店かな?

351 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 18:13:18.83 ID:tOymYUjs0.net
上瀬谷の通信基地がなければ相鉄は二俣川から湘南台ではなく町田に伸びていたかもしれない。
どちらが良かったのだろうか?

352 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 18:22:28.47 ID:06kLt+AlO.net
そりゃあ町田だ
R16沿いに伸ばすだけでいい
今はバス通りだからそれといった中心地は無いけど、もし路線が出来ていたら、横浜線や南武線と似通った街並みになったろうな

353 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 18:26:07.85 ID:06kLt+AlO.net
>>346
街が分断されているのと、海軍道路の先は卸センターだからね
R16沿いへ行くなら三ツ境からたくさんバスあるし、その卸センターへも三ツ境と十日市場から送迎バス出てるし

354 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 19:20:29.82 ID:fAlGjt/zO.net
>>349
日立独自の直流印加で屁をこいたような音がs(ry

>>353
そういえば三ツ境にいた頃、三ツ境から中山までの道訊かれたことが。
そのおばさん、徒歩で行こうとしてたみたいでビックリしたw。

355 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 20:04:06.12 ID:LAiOrxv90.net
いけない距離じゃないが普通はバスか
自転車できこきこだよな

356 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 20:29:59.29 ID:fAlGjt/zO.net
>>355
直線距離で8キロくらいだから、歩くとそれなりにかかるよね。
しかも道訊かれたの日が暮れる頃だからねw。

そばを自転車で通りかかった人が
「ハァ!?Σ(°Д°;)」ってなってたような記憶もあるんだけど、
一体どういうつもりだったのやら。

357 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 20:37:24.04 ID:06kLt+AlO.net
ぱっと思い付くとこでは、116系統で若葉台乗り継ぎ→23系統で中山か、本数少ないが境23をつかまえられれば十日市場→横浜線中山だな

358 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 22:50:51.04 ID:BsPW7H/90.net
>相鉄はどうやったら全国ニュースになるかな?

いままでで一番大きかったのは、ほほえみ号の登場だったかな。
そのほほえみ号と車が衝突した事故は、ファンの間では大きな話題に。
他には、厚木基地の米軍機墜落とか、瀬谷駅での追突事故があるかな。
ちなみに3000系の脱線事故は、新聞ではごく小さい扱いだったぞ。どちらかと言うと、鶴ヶ峰での7000系脱線事故のほうが大きい扱いだった。

359 : 【大吉】 :2015/07/26(日) 00:54:18.17 ID:iCaAcbT80.net
壮健
携帯から運用一覧クリックするとfatal鰓になるの漏れのとこだけ?

※注意:利用者様各位におかれましては、必ず目撃した編成の情報を入力して頂きますよう強くお願い申し上げます。
こんなん書く前にデータ直しとけよ
驛発射時刻検索してもでたらめな運番や

360 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 01:14:26.93 ID:PCGP/E8bO.net
>>358
鶴ヶ峰で脱線したのは新6000じゃなくて?

361 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 03:11:30.67 ID:uzeqzVlO0.net
神奈川新聞の2015年元旦の一面が「横浜線地下化」

362 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 04:59:55.15 ID:tqHQ/F3S0.net
地下化ねえ

363 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 05:11:24.58 ID:+6L/eUuF0.net
相鉄ホテルなら、
食品偽装問題の時、ベイシェラトンもやってたから報道されてた。

364 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 06:42:11.77 ID:sFHFrG2g0.net
>>361神奈川では元日がエイプリルフールなのか

365 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 06:58:06.82 ID:kM7scQP10.net
>>364
もともと横浜線はみなとみらい線への直通を目指していたし、
昭和の時代に東横線に地下駅が出来るとは誰も思ってなかったからな。

366 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 10:54:17.75 ID:dDmtfC720.net
KSOTETSU

367 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 12:16:00.73 ID:uOkyMd1c0.net
>>354
おれの親父は鶴ヶ峰の自宅から中山までたまに歩いてたぞ

368 :スネーク【JR東】:2015/07/26(日) 12:20:55.98 ID:eVoZxku/0.net
>>361 相模原だよな

369 :スネーク【JR東】:2015/07/26(日) 12:22:33.94 ID:eVoZxku/0.net
そーす
http://www.kanaloco.jp/article/72752

370 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 13:13:37.63 ID:ut7HLNsx0.net
湘南台はそうにゃんだいに改名してしまえ

371 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 14:40:17.64 ID:GUWI4UeGO.net
新子安のローゼンに11000系チョコボールなかった
やはり鶴ヶ峰とか、相鉄沿線のローゼンにしかないのかな?

372 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 18:11:53.14 ID:SBH7uFg00.net
下り天王町の手前や上り大和のホームから前の方を見ると、
かなり先の信号が黄・青の表示。(近づくと青になって速度制限はない)
この時点では星川や瀬谷の出発信号は赤になってるの?
だとすれば、その理由は?

373 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 18:34:07.70 ID:e5V6kEvl0.net
駅は基本的に列車通過時刻の数分前まで出発停止この時は場内注意
通過時刻が近づくと出発、場内共に進行じゃなかったか?
停留場の場合、出発相当の閉塞は前の閉塞が空き次第、列車時刻に
関係なく変わる

星川、西谷、二俣川、大和に停車する列車の場合、列車が駅に止まるまで
出発信号機が停止現示で発車前に変わる

374 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 20:42:33.70 ID:pLIWlEyh0.net
出発・場内とも停止だよ
列車の接近を感知して自動で進行現示に変わるようになってる
大和とかは場内だけ開けて駅停止後に出発を変えるようにしてるみたい

375 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 00:04:02.01 ID:e3IrVObvO.net
>>373の、星川西谷二俣川は踏切近いからかな(それだと瀬谷の説明がつかんか)
大和は入信の都合なのかね

376 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 00:16:06.60 ID:NJYWD3Bp0.net
なるほどね

377 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 11:21:06.98 ID:kyUxzxhb0.net
>>370
糞にゃん台
KSOTETSU

信号の扱いも糞
BUGいっぱいの糞鉄

378 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 12:10:14.74 ID:PrqiYdsB0.net
>>343
6月30日に返還済み
ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFS30H4K_Q5A630C1PP8000/

379 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 08:03:15.70 ID:2BpVKVxWX
地下鉄のそうにゃん台ー戸塚は今回快速化は見送られたが、これが実現すると
戸塚経由で横浜まで22分となる。朝の相鉄の36分は遅すぎる。

380 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 12:46:49.33 ID:zdumL2iO0.net
かしわ台駅から崖下を延々と伸びる通路、あれは何なの?

381 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 12:49:57.90 ID:Q3jX5euX0.net
糞紙鉄道

382 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 13:15:09.67 ID:zJS6l15q0.net
kそてつ

383 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 13:46:32.87 ID:fxwzvL1c0.net
最近モヤがやたらと動いてるけどなんで?

384 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 14:14:30.86 ID:6woj6VJx0.net
>>380
踏切のとこの西口から駅舎までの通路。

昔はその通路がある方に駅があって、いまは西に移動した。
だから、もともと駅があった辺りからも駅に行けるように通路が用意されてる。

385 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 18:43:04.71 ID:zdumL2iO0.net
>>384
ほんとだ。
よく見たら古いホームも使ってるね!

386 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 19:15:29.51 ID:akx8M4l/0.net
おk

387 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:48:38.64 ID:uo/XxBL30.net
星天高架化完成したら通過列車はどのくらいスピード出すかな?

388 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:59:51.44 ID:0A1i01zTO.net
せいぜい80キロくらいだろ
特に上りは西横の55制限が控えているから、京急走りをしない限り速度は出せないだろう

389 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 13:37:06.52 ID:Vs7FVhsjO.net
>>387
設計上は最小カーブでも85はだせる。
ホシ2〜ホシ3付近の急カーブが緩和されるから制限も65から85に緩和される。

390 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 13:55:21.95 ID:fpuHI0u/0.net
糞鉄

391 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 13:57:07.24 ID:EfQL7lY40.net
そのうち貨物線、品鶴線で常磐線並み130キロを体験できるかも?

392 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 14:19:08.31 ID:7Q0bKFLo0.net
>>388-389
それだけ出れば十分かな
星天走行の爽快感忘れてしまったw

393 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 15:23:45.51 ID:uVJxhORL0.net
そうだな

394 :8706:2015/07/29(水) 18:03:59.79 ID:dqzHsaM/O.net
なんか海老名場内でとまったり
ホームに着いたとおもたらパンタグラフsageたり

395 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 18:30:22.71 ID:3wTVkoMY0.net
本線は、結構廃駅跡があるよな

396 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 18:58:07.17 ID:yhMJq1+XO.net
古河電線・常盤園下・新川島・二俣下川・二ツ橋・大塚本町・相模国分
のことか

397 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:07:17.96 ID:fwkX9e280.net
35年くらい前まで、星天間だったと思うが、ガラス工場に引込線があったの
覚えてる人いる?

398 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:15:32.47 ID:Euh/BhQL0.net
>>391
JRは東横特急対策で湘新130km運転をやる可能性はあるかも
同路線を走るスカ線と相鉄車もスジに合わせるために同様にやるかと

>>397
当時は小学生低学年だったのでうろ覚えだが
ビジネスパーク?のある辺りだったかな

399 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:27:43.15 ID:2y5N/ZW50.net
西横浜に凸型貨車(緩急車)が止まってたのみたことがある

400 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 21:09:12.19 ID:1wloIeS70.net
>>396
そんなにあるのか、、、
西横浜から今の住宅展示場に伸びていた引き込み線、あれはいい感じだったな。

401 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 21:16:11.57 ID:oEovjeFI0.net
おk

402 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 21:44:37.78 ID:xEFLozwJ0.net
17:52ころ海老名で非常停止ボタンが押された影響か。イタズラだったみたいだが。
直前の上りに乗ってたけど、かしわ台に到着直前で急停止。3分遅れで発車し横浜に定時着。

403 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 22:17:07.54 ID:oEovjeFI0.net
ok

404 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 22:52:06.82 ID:eD0DEBP90.net
>>397
保土ヶ谷にその名残あるな

405 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 23:36:04.10 ID:WV420sel0.net
↑詳細ヨロ

406 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 00:40:15.33 ID:2G5nns1h0.net
>>397
覚えてるよ。引込線は1977年まで使われてたみたい

立体化工事の前にあった星川〜天王町間の側線の1本が工場まで伸びてて、
工場内で引込線が2本以上枝分かれしてたと思う

引込線の脇にガラスの材料らしき砂利の山みたいなのが幾つもあったな
ガラス工場と言っても板ガラスではなく、ビールやジュースのビンを作ってた

>>400
住宅展示場に伸びていた引き込み線に、除雪装置を付けたトム260形貨車2両が長期間止まってたな

>>405
ビール坂のことだと思う

407 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 01:44:13.79 ID:lTzEJ2CIO.net
>>406
あったあった、茂った雑草に隠したみたいに停めてあった。
北米のナローゲージラインであの手のラッセル車が
使われた例がよくあるらしく、模型雑誌で紹介されてた。

ラッセルヘッドの後ろに付いてる監視員用の風除けが
両開きドアの古い戸板の流用なんじゃないかと友人が言ってたが
(見た目は確かにそう)、実際はどうだったんだろうか?

ちなみに「西横浜にあるのに上星川とはこれいかに」でお馴染みの
上星川保線区のヤード全体が工場専用線のそれを転用したものらしいね。

408 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 02:30:13.55 ID:xQeN2RVR0.net
発情期のそうにゃん

409 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 03:20:01.91 ID:Gi79P+SY0.net
>引込線の脇にガラスの材料らしき砂利の山みたいなのが幾つもあったな

おぼろげど、それ見た記憶がよみがえった!ありがと!

>住宅展示場に伸びていた引き込み線
古川電工へのアレだね。
新交通システムかなんかの車両もあったような記憶が・・
晩年は旧6000系の扉を使った除雪車が留置されてたけれど、その昔は貨車が留置されていたような気がする。

410 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 06:13:28.45 ID:QGUNY2Sf0.net
文珍さんの面白クイズBOXで紹介されたな←新交通

どちらかというとジェットコースターのシステムに近い

411 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 07:45:52.57 ID:2Hx6T6wN0.net
星川から横浜にかけてのノロノロ運転は相鉄らしくて良い
ただ時間の無駄だから全力で行けよと思う

412 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 07:47:49.01 ID:lTzEJ2CIO.net
>>410
CTM(磁石式連続輸送システム)ってやつね。

 http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.30_08_511.pdf

1985年4月には実験線(↑のPDFには「直進区間80m」と書かれている)で
試乗会も行われていて、この時点では乗り心地はイマイチだったとか。

その後、1990年に大阪で開催の花博(国際花と緑の博覧会)で実用化
(CTMパノラマライナー)。このときは初期故障で度々自走不能になったとか。
ちなみに最近、当時の車両が倉庫代わりになってるのが目撃されてる模様。

413 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 08:20:56.19 ID:4yoj90uwO.net
具合の悪い客のせいで海老名行3分延

相鉄舘はどの車号でも登録できたのに
総研はか8513存在しないとか

414 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 08:51:11.46 ID:lTzEJ2CIO.net
>>413
メールとか見て自分で打ち込む時間が無いからそうしてるんだろうけど、
>>359も読むと「相鉄の前にウェブプログラミング研究せい!」と言いたくなるw。

415 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 09:12:59.34 ID:7TmhF2GI0.net
>星川から横浜にかけてのノロノロ運転は相鉄らしくて良い
よくねーよ!

416 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 09:28:43.81 ID:8DflBkRZ0.net
京王は?

417 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 09:40:43.12 ID:4ok7xoSb0.net
うん

418 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 09:51:23.34 ID:ABuhmrGV0.net
>>415
いいって言ってんだろうが、猿

419 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 12:00:59.23 ID:x9BDsvsI0.net
>>405
保土ヶ谷駅の保線部分は当時乗り入れてた跡
トワイライトによると輸送で有名なアレと○が
担当しており約1キロ 

このスレに出てこないものも数多くあるのだが
本を勝手のお楽しみ

420 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 12:03:43.18 ID:x9BDsvsI0.net
勝手って何だ。買ってだな
ただ輸送に使った車両は書いてない
国鉄のものか日通自社製、または相鉄なのかは
わからない

421 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 12:15:39.85 ID:Jhlv3LMg0.net
>>412
倉庫代わりの車両、あの敷地内にあるの?
まさかな。

422 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 12:18:33.76 ID:qr/1Bua40.net
wwwww

423 :名無しの野電車区:2015/07/30(木) 13:26:54.34 ID:rzaUUUa70.net
わからなかった駅名変更、星川が上星川になり、北ほどがやが星川になったみたいだ。当時混乱した。星川でない所を星川?

424 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 15:40:31.85 ID:GKtS/T7h0.net
近くのメジャーな地名を付けるなんてよくあること。

425 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 15:41:15.06 ID:GKtS/T7h0.net
つか、当時混乱したって、あんた幾つだよ。

426 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 17:28:14.27 ID:XxrwA2r30.net
>>425
保土ヶ谷区役所が未だに星川に移転した事を知らない人かも?

427 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 19:33:27.50 ID:lTzEJ2CIO.net
>>421
ここの書き込みなんだけど↓、

 http://srad.jp/comments.pl?sid=488118&cid=1732917

明石川沿いの空き地に、花博で使われたCTMの車両があったらしい。
今もあるかは不明。

428 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 19:34:11.44 ID:Q1SyhWG50.net
知名度のうすい相鉄が首都圏の他社線運行情報に出ると広告効果があるな

429 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 19:48:33.53 ID:SB4tipIo0.net
YBP のあたり引き込み線があったの?

430 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 20:25:49.67 ID:vV7YZfpN0.net
>>428
w

431 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 20:39:28.18 ID:lTzEJ2CIO.net
>>423-424
程ヶ谷(現・保土ヶ谷)を終点とする計画を横浜に変更したからではないかと。
当初の計画通り保土ヶ谷に乗り入れてたら多分、横浜線の大口〜東神奈川間を
もっとコンパクトにしたような線路配置になってた。

432 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 20:54:50.03 ID:0tMicJcQO.net
保土ヶ谷までだったら、相模線共々、国有化されていたかもね…

433 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 22:31:35.45 ID:haYFheL/0.net
>>384
大塚本町駅跡?

434 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 23:39:24.92 ID:nQ+jOPRfO.net
>>429
だけど当時の写真てなかなか引っ掛からないんだよね

幼少の頃、おでかけで横浜に電車に乗らせてもらうと、普段見かけない異質な光景に見ちゃいけないものを見てしまった感にさいなまれた

435 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 03:21:31.65 ID:COvWBHqf0.net
>>433
かしわ台は日本一広い私鉄の駅なんだぜ。

436 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 07:05:51.33 ID:1ZrnNbMSO.net
さがみ野の改札ダッシュで地元の中高生は鍛えられてそうw

437 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 07:20:29.05 ID:gG53kQtg0.net
>>435
広いのではなく通路長さが日本一なんやろ。

438 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 10:27:57.58 ID:rsKe1Fe6O.net
>>404
どんな名残ですか?

439 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 13:36:58.85 ID:Qn9+6mMM0.net
>>437
歩くの辛いよ、マジで…

440 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 18:05:19.57 ID:90L+tsk/O.net
二俣川で発煙…ミストだった

441 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 18:44:04.66 ID:wXV2h9FsO.net
>>396
戦前は普通にこいつらに停車していた訳か

442 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 19:43:21.10 ID:G2QDv2GX0.net
糞鉄
糞川
糞紙星川

443 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 21:41:02.15 ID:hpN0jUef0.net
ラッシュのさがみ野から海老名行きで、先頭車にベビーカー連れて乗るDQNママがいるな

444 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 21:58:38.13 ID:qLh/fFF10.net
三ツ境に発車票らしきものが吊られてる

445 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:44:06.86 ID:Itrsa/R/0.net
>>435
>>437
メトロには、もっと通路が長い駅がありそうな気がする。
大手町とか。
渋谷もけっこう歩く。

446 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 23:46:28.40 ID:WDdQSEjvO.net
千代田線から東西線は鬼

447 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 23:48:30.68 ID:MlQCN0wH0.net
朝の上り急行は座ってる高校生の前に陣取っておけば二俣川までに
降りて座れるのに夏休みになってしまいそれが使えなくなった
俺の通勤時間帯だと登校時間の関係か横浜まで乗る高校生あまり居ないようだし

448 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 01:36:33.78 ID:IQ1lduOG0.net
>>437
かしわ台とさがみ野の間にあるサークルK付近だと、地図で見てみると
かしわ台駅入口までは約300m、しかしホームまでは約650m
さがみ野駅はホームまで約600m
このあたりの人はどちらの駅を使ってるのか知りたい…

449 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 08:43:39.82 ID:8pkdff/u0.net
横浜起点21kポスト近くの座間市側に住んでいるが、海老名に行く時は
かしわ台、横浜方面の時はさがみ野、海老名から乗っても帰りにスーパーや
ドラッグストアで買い物がある時はさがみ野
かしわ台東口に出ても駅周辺に日用品を買える店がないしな

450 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 08:44:42.43 ID:YyTFhtHo0.net
横浜方面か海老名方面に乗るのかにもよるんじゃないの?

451 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 08:58:00.76 ID:jo5RLmpp0.net
それは言えてる

452 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 09:17:43.94 ID:XJiTxXyN0.net
上星川〜和田町だとどうなんだろ?

453 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 10:02:25.52 ID:ZkGUylja0.net
>>448
サークルKのそば、平塚信用金庫のところを桜並木に向かって入った
ところ辺りに住んでいて、通勤で海老名まで相鉄を利用するが、
さがみ野駅まで自転車。雨が降ったらさがみ野駅まで徒歩。
かしわ台駅を利用しない理由は坂があるから。

>>449
サークルKも座間市さがみ野3丁目。かしわ台駅東口前の踏切から
さがみ野駅直前の踏切まで線路の両側座間市。
だから座間市側と言われても…

454 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 11:17:51.33 ID:GofFIRWY0.net
糞鉄

455 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 11:18:55.72 ID:icpaNvN50.net
>>423 星川の駅名変更履歴より 相模大塚 相模大野 さがみ野 の方が紛らわしいぜ!

456 :贋厚木 【小吉】 :2015/08/01(土) 11:27:24.86 ID:csc3w5nUO.net
靄靄
7601以外また居なくなった

457 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 11:38:47.27 ID:8pkdff/u0.net
>>453
線路からすぐ近くの長後や吉岡行きのバス通りから向こうは海老名市だし、
市境がすぐ近くにあるから俺は座間側の住民って事で書いたんだけどな

住み始めた当初はR300の曲線を通過する始発列車のフランジ軋り音が目覚まし
だったけど暫くしたら慣れた、そこのサークルKはちょっと足りない物を
買う時に利用するから、449とは知らぬ間に店内で顔合わせしてるかも

458 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 18:10:19.91 ID:n+NRx20kO.net
特定しますた

459 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 18:47:14.57 ID:2ZyntmMZ0.net
>>455
荏原町・中延・荏原中延だけど呼んだ?
こっちは相模大野と違って同じ会社で徒歩圏内

460 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 19:40:27.64 ID:icpaNvN50.net
じゃあ 洗足、洗足池、北千束 も。

461 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:38:56.32 ID:n+NRx20kO.net
のんビリーいこう見てると放送が途中でぶった切られるのどうにかならんの

スマートバリューなんぞ加入してない世帯に手紙送りゃいいだけじゃん

462 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 01:21:44.95 ID:f9oMpL3x0.net
YCVの話はせめて東急スレでやれよ。

463 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 04:25:36.12 ID:KiWaX5pKO.net
東急ショップの番組ならあっちだが、ビリーはモロに相鉄沿線だからな

この前は岡津
ちなみにモロ近所

464 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 07:14:18.79 ID:j2zpASGQ0.net
スマートバリューの広告手法の話してんだろ。
相鉄と何の関係があるんだよw

465 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 12:45:50.98 ID:D20c5qVyO.net
大和で旅客転落。ダイヤ乱れ中。
星川待避開始中。

466 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 13:03:31.68 ID:1kVvkE9J0.net
大和駅に旅客機

467 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 21:16:48.57 ID:3sZJPs/V0.net
少し前につぶれたローゼン用田店に
居抜き状態で入ってきたロピアが
また閉店

ここまで閉店すると場所悪いのかもな

468 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 21:52:34.27 ID:KiWaX5pKO.net
てことは日配品はクリエイトだけになったのか
頼みの綱だな

ちなみに交差点のラーメン屋は2店とも行った
どちらもうまかった

469 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 22:48:38.76 ID:I2/l9VEQ0.net
>>397
日本硝子の工場だったと記憶。
無蓋車に硝子ビンの破片を積んだままとめてあるのをよく見かけました。

470 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 23:04:54.86 ID:I2/l9VEQ0.net
ついでに、星川駅の旧駅舎も知っているよ。
ダイゴプラザが出来る前のこと。

471 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 23:24:28.26 ID:I2/l9VEQ0.net
三千分一地形図「74-3桜ケ丘(昭38)」
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/map30s/74-3.html
日本硝子の引込み線や星川車両工場。

川辺町公園と保土ヶ谷車庫が駐留軍用地になってるのは知らなかった。
古河電池や日本製糖も懐かしい。

472 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 23:46:36.41 ID:I2/l9VEQ0.net
>>471
昭和初期版を見ると、神中鉄道や、きたほどがや、ときはゑんした、しんかはしま、の駅名が見つかります。

473 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 01:44:12.97 ID:p+UDqiGH0.net
>>467
用田にローゼンあったんだ?

474 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 01:53:11.11 ID:dKoCTv7aO.net
>>470
実は映画の定番ロケ地だったらしいね。
相鉄瓦版で読んだ。

475 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 12:41:31.35 ID:VBo3kLpG0.net
KSOTETSU

476 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 13:47:33.04 ID:tcs6bV6OO.net
>>473
5年くらい前まであった
10:00〜夜9:00営業だったかな

477 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 14:22:44.49 ID:I9Qn6Ymg0.net
>>467
あそこ駐車場の位置が悪いよ。

478 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 18:44:28.47 ID:Wre1OXmD0.net
>>474
ガオレンジャーかハリケンジャーにもダイゴプラザ出てなかった?

479 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 00:45:04.73 ID:dHBz0HQ90.net
次は
膣鏡、膣鏡

480 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 09:37:33.74 ID:4immZ2AN0.net
糞鉄、糞鉄

481 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 20:17:22.38 ID:0Ns/6BiB0.net
朝の49運行に入ると高確率で夜は他の運用に飛ぶし、運用方法が読めん

今朝は約2ヶ月ぶりに急行大和に旧塗装の9000が充当されたが

482 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 23:22:56.10 ID:NkLqJsu80.net
ほほえみ号、緑園都市号、池田満寿夫号が在籍してた頃の相鉄に未来を感じた
とカオスの中の横浜駅で思い出した

483 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 00:15:02.83 ID:hkJgg2X/0.net
そうだな

484 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/05(水) 01:49:27.30 ID:T5wNnoWe0.net
汚物7000系廃車はよ

485 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 02:20:16.09 ID:icrpX19D0.net
あと5年使います

486 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 05:19:09.17 ID:lIZGEMB6O.net
>>482
>カオスの中の横浜駅
↑例のアレの影響か。

しかし、京浜東北線の桜木町で架線が切れたなんて聞くとギクッとする。
過去に同じような原因で車両火災があった場所だけに…。

487 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 06:46:22.25 ID:qlQ8NW7Y0.net
海老名から横浜までノンストップで飛ばしまくってくれれば20分で着く?

488 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 09:23:23.22 ID:q9JFUsf90.net
架線切ったバカのTwitterバカ丸出しだなw

489 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 12:33:02.39 ID:/TX9Tm2r0.net
相鉄が架線切れても昨日みたいにNHK全国ネットのニュースにならんだろうな
厚木基地で米軍機が相鉄の架線切ったとかだったら、今話題の安保がらみでマスコミネタになるけど

490 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 12:44:59.66 ID:VryytUSJ0.net
>>489
「相鉄」の部分を「関西の鉄道」に置き換えてNHK全国放送にならなかったら、
東京偏向報道かね?

491 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 13:13:41.03 ID:q00Y1/iQO.net
新快速が閉じ込めやってもあまり大騒ぎにならなかったような…?

492 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 13:21:48.89 ID:PRvFGCld0.net
爺はオムツつけて乗車の事
糞鉄

493 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 14:16:17.65 ID:vGEEfNYt0.net
糞鉄

494 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 17:27:28.36 ID:fXVZem9r0.net
>>491
そんな事故知らんがな (´・ω・`)

495 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 19:04:56.91 ID:cDaICpKn0.net
福知山線以降、関西は大ニュースにならないねぇ

昨日のNHK実況をみてたら、NW9のぬぽ子が鶴見の法政女子高出身だからヘリまで飛ばした実況生中継したとか

関西でも花火大会で電車が動かなくなった報道は一切しないな氏ね東京圏偏向のNHK、などと散々

496 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 19:13:47.47 ID:oCN+TvfP0.net
>>489
米軍機が相鉄の架線切った事故はほぼ知られていないんじゃんで相鉄は防護トンネル(名前忘れた)を作ったんだっけ?

497 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 19:15:03.75 ID:PEMe5WtO0.net
そうだね

498 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 19:15:04.86 ID:oCN+TvfP0.net
じゃ、
んで、
での間で改行できなかった

499 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 19:38:05.68 ID:lIZGEMB6O.net
京浜東北の事故、エアセクション内で停めた電車をうっかり再起動させたのが原因の模様。
前がつかえてたので停めたがエアセクションの中とは思わなかったとのこと。

500 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 19:58:57.03 ID:hFDEt8fQO.net
数年前浦和の辺りでも同じことやってたよな

501 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 20:16:37.77 ID:lIZGEMB6O.net
>>500
しかも浦和の事故のとき、業務改善命令が出てんのね。
今回の事故で抜本的対策を考える時期に来てるんじゃないかと専門家も言ってた。

502 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 22:08:43.80 ID:R8tasjot0.net
桜木町の件で相鉄は何か対応したの?
臨時を出した、最終近くの発車時刻を大幅に遅らせたとか。

503 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 22:16:03.91 ID:RtfgnLpf0.net
>桜木町の架線切断
そっか。
ニュース見ながら、どっかで前に聞いたような事故原因だなって思ってた。

504 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 22:21:57.15 ID:DlkQjqffO.net
横浜駅の各線が遅延しているなか、
NHKのニュースで「相鉄本線と相鉄いずみ野線は通常通り運行している模様です」ってアナウンサーが言ってたな
これは相鉄民が歓喜した瞬間じゃないのか?w

505 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 00:29:49.15 ID:WSgdxTY00.net
エアセクション内って、ノッチ切るよう指導されてるんだっけ?
西谷−鶴ヶ峰間にある変電所とエアセクションのあたりで
どの電車も減速する(ノッチ切るだけでなくて積極的にブレーキまでかける)のは
それがあるから?

506 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 03:31:25.99 ID:28Hy1+hb0.net
エアーセックス

507 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 06:53:48.92 ID:3zCkuFCu0.net
座席は詰め合わせてお座り下さい。
長い座席は7人掛け、短い座席は3人掛けです。

508 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 06:54:49.88 ID:3zCkuFCu0.net
でもデブが1人でも座るとギツギツに。

509 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 07:21:27.16 ID:7Ub7jz160.net
メガネと真ん中の握り棒が顔や体に食い込んで放熱デブ発見
しかも万系なうだよ

510 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 09:00:58.62 ID:ngxwUsTi0.net
wwwwwww

511 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 09:23:06.76 ID:ttDa5DA10.net
ワロタ

512 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 11:05:38.62 ID:3hd+V5C20.net
>>508
そんで端に座る人が更に細くなるんですね

513 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 11:06:40.20 ID:WeTz1jA80.net
んこ
糞鉄

514 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 11:31:16.51 ID:itvnfjzA0.net
>>221
蓼沼綾じゃなかったか

515 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 11:32:15.92 ID:itvnfjzA0.net
>>514
間違えたかもスレ汚しゴメン

516 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 12:36:08.53 ID:tOGsM57O0.net
>>509
加えて弱冷房車じゃないだろなwww

517 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 12:55:44.45 ID:saHoclcw0.net
>>504
直通運転が始まるとこうも行かないでしょうね…

518 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 19:34:06.08 ID:WeTz1jA80.net
でけえ屁が出た
おまけに実も出た

519 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 20:56:21.46 ID:aZ1Kb3Ct0.net
万千みたいに座席端が仕切り板じゃないパイプの車両で端に座ってる時に
ドア脇に立ってた奴に屁を出されたことがある
9000のリニューアルはよ

520 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 21:13:53.26 ID:wM9LWwnv0.net
>>495
関西はそもそも総合テレビが府県ごとに分かれているからな
神奈川は未だに「NHK東京デジタルテレビジョン」だけど

521 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 21:56:48.33 ID:UIFC0u0NO.net
>>520
関東には「首都圏センター」があるけど、他の地域にはそれにあたるものが無いのね。
近畿エリアでは大阪放送局のニュースが一応「関西のニュース」になってる。
北海道の各局は「北海道のニュース」で統一してるらしい。

522 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 07:11:27.38 ID:T++ebiUy0.net
>>519
おれはいつもすかしっ屁してやるぞ。

523 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 07:13:18.13 ID:T++ebiUy0.net
最後に余った0.8人分くらいの狭いスペースに無理やり座ってきてグイグイとする図々しい奴も多いな。

524 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 12:19:59.75 ID:JgSwuIjU0.net
そりゃ1.2人分取ってるデブがいけないんじゃないかな。

525 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 12:47:01.98 ID:LQ5ddjaP0.net
7000って確か7人掛けシートの長さがそれ以降の形式より狭いから、男7人なんてキツくてムリなんだよな。
始発から乗る人はそれが分かってて3人掛けから座るんだけど、7000は中間に運転台があったりして、そうすると優先席の場所も変わってくるし、オマケに旧7000はこの時期車端部に冷房の風が届きにくいしで、結局何が言いたいかというと7000早く消えて無くなれ。

526 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 13:07:02.17 ID:zjQhMKYWO.net
貫通扉ないとこはすずしいじゃん(主に各停と急行の二俣川〜海老名)

527 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 15:29:52.65 ID:bd1jtmeo0.net
>>525
103系より冷房ダクトが短いしな

528 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 18:31:19.08 ID:T++ebiUy0.net
>>525
6人で余裕をもって座ってると、必ず後から乗ってきた図々しいジジーが詰めさせる。

529 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 18:35:43.10 ID:qHpG2H4t0.net
>>528
すごく混んでるのに目の前でゆったり座ってられると殺意を感じるけどね

530 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 19:02:02.52 ID:58/RBm830.net
セミクロの2人席(特にドアのとこ)、ひとりで席占領してるデヴ多し

531 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 19:18:12.47 ID:xRKuhhVP0.net
弱冷房車は乗車率低いな。
異常な猛暑続きだからもう要らんでしょ。

>>530
混んでる時間に各停で数駅くらいだとクロス席の窓側なんか絶対座らんしな。
車内更新するならオールロングにしてくれ。
朝の横浜到着の慢性的遅延は上り各停に8000・9000をぶち込んでるせいでもある。

532 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 20:35:17.34 ID:GvBFFI5V0.net
俺はボックス席の窓側でも空いてたら短時間乗車でも遠慮なく座るな
割って入るのに「失礼」の一言で済むだろ

533 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 20:51:49.22 ID:u0lZCZz90.net
ボックス席は通路側しか座らない

534 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 20:57:58.99 ID:3YJFYX6x0.net
KSOTETSU

535 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 21:31:53.98 ID:bd1jtmeo0.net
クロスシートつけたままで9000は新宿に乗り入れるのだろうか

536 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 22:52:16.55 ID:rd5INVqo0.net
>>531
そもそも相鉄の場合形式によっては普通に冷房効いてるはずの車両が弱冷房車並みだったりするし。
やい10000テメーの事だぞ。

537 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:13:06.99 ID:xX9w8FaJ0.net
いずみ野を乗降する緑色携帯に電車のシール貼って、ダメージGパン履いてる奴。
乗車中ずっと鼻ほじりながら乗ってるが、どうにかならんのか。

538 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:18:53.71 ID:Pa1Mcxmk0.net
>>530
あそこも7000は狭いな。俺が先に座ってると必ずデブが隣に来る。

539 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:52:40.68 ID:3ykR7rq40.net
先頭と最後尾で席取りする時に、万と万千が来たときのがっかり感

540 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 00:49:46.36 ID:/oDQurmnO.net
>>531
8000系導入当時は「着席通勤(実現)」が
キーワードだった頃で、その流れに乗ったんではないかと。
相鉄だから単純に東急見てた、ということかもしれんけどw。

東急が車端部に設置したのに対し相鉄は後のE217系を先取りしたような配置。
試作車(7755F)で好評につき導入したとはいうものの、
短い相鉄線ではいまひとつ真価を発揮できていないかも?

むしろ都心直通で生きてくる感じもするけど、
確かJRには乗り入れNGされてたはず…。

541 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 01:12:58.42 ID:B1BttQ/60.net
セミクロスシートを導入したのはロングシートより着席数を増やせる
という理由だったはず
ロングなら7人掛けだがセミクロスなら同じ区画で8人座れる、乗車定員は
減るが1両あたり6名多く着席機会が得られる、それで比較的客が少ない
5号車と8号車になった

542 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 01:19:37.64 ID:tDNQLVQz0.net
>>531
> 朝の横浜到着の慢性的遅延は上り各停に8000・9000をぶち込んでるせいでもある。

朝の横浜到着は慢性的に遅延してるのか?
たまに遅延することもあるが、ダイヤ通りのほうがずっと多いのでは?

543 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 02:13:42.89 ID:/oDQurmnO.net
そういえば旧6000系でも、乗務員室背面のあの空間に乗客が滞留するって指摘あったっけね。
ただ、どうも利用者視点の印象論という感じで、きちんと検証されたのかよくわからない話。

それと、車両の運用って日によって違ったような。
今日は何系をよく見かける日、というのがあるもの。
「上り各停に8000・9000をぶち込んでるせい」なのが
傾向として出ていれば、相鉄も把握してそうなもんだが。

544 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 05:52:00.81 ID:avNiUReu0.net
>>541
セクロスシート ハァハァ

545 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 08:26:12.87 ID:i8NsYoXbO.net
慢性的な遅延は8連のせいじゃね?

546 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 08:31:27.72 ID:HmQxHNcI0.net
>>545
一番混む時間帯に8連ってあったっけ?

547 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 08:50:22.18 ID:2A9sViU10.net
なかったような

548 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:01:23.89 ID:Qe85/2rs0.net
あった?

549 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:16:30.85 ID:j712l2mt0.net
横浜の配線構造、ホームの狭さ、改札の位置その他諸々
1番線に各停が入らんと2&3番線の後続が出入りできずホーム劇混み

何よりもホームにあるジョイナスのビルの柱が邪魔で前に進めない

550 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:19:13.59 ID:EkbuwgPd0.net
>>546
5月末のダイヤ改正前は、横浜8時近辺着の1番混む時間帯の各停が8連だらけで、
これが遅延の元になってた(特に7000系)
ダイヤ改正後はそれが10連になったことで遅延の頻度は減ってる気がする
ここ1,2週間は夏休みのせいかさらに乗客少なく、殆ど遅延してないような

551 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:40:17.90 ID:oU71H2Js0.net
万系オール10連化希望ヶ丘
山手線の余剰E231を購入ということで

552 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:41:52.10 ID:ryLhjPU50.net
>>551
オール10連化なんてゆめが丘

553 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:58:53.30 ID:+bRzjuJRO.net
>>546
10両群に変わる直前直後は8両
ダイヤ乱れがあれば当然ピーク時間帯に8両が突撃してくる

554 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 10:18:11.27 ID:mQMYCagO0.net
通勤路線なのにセミクロスがある相鉄
観光路線があるのにロングの京王
クロスをロング化した京急

555 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 11:14:56.69 ID:GNDAaDW10.net
クロスを廃止した東急

556 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 11:40:13.60 ID:mqeiZQeA0.net
糞付クロスシートの糞鉄

557 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 11:48:31.09 ID:vmr5Q9om0.net
>>555
東急7000系は?

558 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 13:25:44.91 ID:g2CB52JK0.net
>>546
2019年から目黒線直通する8連が増量する

559 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 13:54:56.05 ID:mA7srAX50.net
菊名発着を廃止しての相鉄→東横線直通はなし?

560 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 14:12:52.23 ID:lUVIg/hc0.net
当分無いと思う

561 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 14:42:04.55 ID:syiNtsvO0.net
横浜駅の転落防止柵を肘掛けにしたり、寄り掛かったり、黄色い線より前に立って電車待ちするバカ。

562 : 【末吉】 :2015/08/08(土) 17:19:16.11 ID:kpvndJ9sO.net
そうにゃんの悩みDK誰も正解せず

563 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 18:20:57.24 ID:S5HMZ3PR0.net
>>528
平日朝のかしわ台で良くある光景です

564 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 20:10:24.31 ID:qCzAwTmY0.net
冷房化が完了する前は、新6000系で
1両だけ非礼某社で、残りの7両が冷房車っていう編成があったな。
冷房ない車両って確か内装が黄緑色っぽかった

565 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 20:17:14.26 ID:B1BttQ/60.net
そりゃ非冷房車は暑いから視覚効果で寒色系の内装にしただけでしょ
製造時から冷房搭載車はその必要がなくなったから、7000と同じ暖色系の
明るい内装に変えたし

566 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 20:19:40.93 ID:GeTa+EFr0.net
>>541
5号車が少ない?横浜3番線着だとけっこう混むぞ。
むしろ4号車の方が少ないから弱冷房や女性専用になってるんじゃないの。
弱冷房車は冷房時期以外も少ない感じ。

>>542
群別で運用しているという割には、車両の系列ごとの群にしたり、
それに合わせたダイヤを組んでいないよね。
例えば、最ピークに横浜に着くのは原則(検査中以外)万・万千にし、
8000・9000は前後や逆方向で使う運用とかできないのかな。
使用時間の調整とかはダイヤで工夫できるだろうし。

今朝、休日出勤で乗ったら本線系統に7000がやたら多かった。
運用が少ない日は7000を集中して使い早く使い潰すとか?


そうそう、相鉄は右に左に曲がっているから、朝夕は両方から日が当たる。
とくにボックスの窓側だと眩しくてケータイ・スマホ、新聞・雑誌が見にくい。

567 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 20:47:18.31 ID:+bRzjuJRO.net
>>566
>後段

夕方になると左右どちらも閉まってるよなw

日が落ちたあとは、湘南台とかの折り返しではしゃしょさんが開けながら回ってる

568 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 20:55:37.38 ID:UffT5DSP0.net
>>561
ホームドアつけても多分それに寄りかかったり腕のせたりするわな(´・ω・`)

569 : 【だん吉】 :2015/08/08(土) 20:57:36.34 ID:kpvndJ9sO.net
二俣川で鼬か狸見かけた
そうにゃんのことぢゃないよ

570 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 21:46:40.09 ID:/oDQurmnO.net
>>567
自動車用とかに作られてる光変色フィルムを使うと合理的かもね。

571 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 22:12:51.12 ID:d2XQFax00.net
ラッシュ時の運行で、8000 9000 万系、万千系のうちどれがダイヤに正確に出来かな?
加速減速の得意さから判断して。朝9000だとなんか遅延する?小田急だと1000や2000が遅延しやすい

572 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 22:14:15.04 ID:4nv18zV70.net
そうにゃんだいに行ってきたよ、子供がスゲー喜ぶわ

573 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 22:16:28.31 ID:tDNQLVQz0.net
>>566
> 群別で運用しているという割には、車両の系列ごとの群にしたり、
> それに合わせたダイヤを組んでいないよね。

そんなことをする必要はない、という判断なんだろ。

> 例えば、最ピークに横浜に着くのは原則(検査中以外)万・万千にし、
> 8000・9000は前後や逆方向で使う運用とかできないのかな。

できない、ではなく、する必要はない、ということ。

> 今朝、休日出勤で乗ったら本線系統に7000がやたら多かった。
> 運用が少ない日は7000を集中して使い早く使い潰すとか?

気のせいでしょ。

> そうそう、相鉄は右に左に曲がっているから、朝夕は両方から日が当たる。
> とくにボックスの窓側だと眩しくてケータイ・スマホ、新聞・雑誌が見にくい。

ブラインドくらい降ろせば?

574 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 22:19:27.46 ID:kcoa/Wtl0.net
っtr

575 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 22:33:15.53 ID:/oDQurmnO.net
>>573
現在の相鉄営業車は直線加速度と減速度(ブレーキ性能)が統一されていて、
車両の形態ももちろん統一されてるので、従って
運用を分ける必要は無い、という判断なんだろうね。

ちなみに旧6000系は現行規格より加速度が小さかった
(2.5km/h/s、現行3.0km/h/s)ので、一時期運用を分けてたらしい。

576 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 23:20:31.45 ID:+bRzjuJRO.net
確かに海老名からかしわ台に続く上り坂は、8000とかはグイグイ80や85くらいで登っていくけど、6000は70くらいだったな

577 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 00:14:29.45 ID:e87DozML0.net
 そうだ

578 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 09:40:11.16 ID:Ay5NFCfb0.net
>>575
旧6000系は新6000系と比べると明らかに性能は悪かった。設計最高速度も100キロだった。

579 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 09:48:01.84 ID:gNg+MCKBO.net
>>578
加速度が現行規格に切り替わったのが新6000系からだからね。

580 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 10:33:38.78 ID:iCZvEPs70.net
性能は悪くても相鉄臭い車体と音が好きだったな
今のウルトラマンはJR特有の面白みのない形と色で
いくら性能良くても好かん

581 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 10:34:36.89 ID:jmhvjQTw0.net
起動加速度3.0km/h/sになったのは8000からじゃ?
加速の鈍い7000系列に合わせたダイヤだから未だに9000が本気を出せないでノッチを絞ってる

582 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 11:18:15.34 ID:gNg+MCKBO.net
>>581
>起動加速度3.0km/h/sになったのは8000からじゃ?

当時建設中のいずみ野線の規格に合わせて、新6000系からそうなった。

>加速の鈍い7000系列
ギア比が高速寄りの4.6(10:46)に設定されてるのは
7000系(VVVF車は除く)だけなんだが。
もしかしたら均衡速度の違いで差が付くのかもしれんが。

583 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 13:21:31.00 ID:NQUGgWBX0.net
>>573
ピークにボックス席に座りたいんですね
よーく分かります

584 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 13:23:08.12 ID:FHLTmHbc0.net
最近の相鉄って飛ばしているよな

585 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 14:05:13.44 ID:lww9UPSU0.net
>>566>>573>>575
昨春以降相鉄を使う機会が激減したので今のダイヤは詳しくないけど
以前はどの群の運用がどの編成と定まっていたよ

特急運行開始直前のダイヤでは8両は
運行番号11〜16が7707・7710・7715・7712・10703・10704、
運行番号21〜23が10705〜10707が基本となっていた
入れ替わることもしばしばあったけど

586 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 14:55:47.40 ID:+JtEcn140.net
次のモヤ検はいつごろかな?

587 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 14:56:49.92 ID:FHLTmHbc0.net
ドナドナ…
https://www.youtube.com/watch?v=paLlkwqxkgM&index=1&list=LLk1sTkaBKxdbYahPaM8w0uA

588 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 15:52:52.84 ID:h9ymcZ990.net
野暮なこと言うようだけど、荷台乗車の許可とってんのかね。
自衛隊のトラックみたいに荷台部分に座席があれば別だけど、そうにゃん立ったままだし・・・

589 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 17:26:57.61 ID:jmhvjQTw0.net
>>582
新6000って加速度3もあったっけ?4M4Tで7000と比べて鈍足だった記憶しかないが

>>585
毎朝49運で通勤してるけど、旧ダイヤの60番台と似た扱いなのか
基本的に11000、10000(10両)全編成、9707で回ってる
現60番台の運用は9000がメインで残りを新7000か8000で埋めてる

朝の49運→夕43運、夕63運のいずれかに飛ぶ、夕方も49運で再出庫するのは
11000と10000の時くらい?
特に9707以外の9000が朝49運だと夕方63運で出庫する事が多いような
現行ダイヤの40番台は始発、最終列車や急行大和、各停かしわ台といった
レアな列車を多く担当するのも特徴

590 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 17:34:37.40 ID:qtrYQcAk0.net
糞にゃん
糞鉄
糞紙鉄道

591 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 17:52:25.32 ID:gNg+MCKBO.net
>>589
10両編成運転が始まったとき、新6000系だけで10連を組んだことがあったらしい
(1編成のみ)。
このときは6M4T編成だった。

ギア比は4.9(10:49)だけど、それ以外は実は7000系とほぼ一緒
(7000系のほうが元にした)なのが新6000系の足まわり。

592 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 19:02:28.34 ID:3xKCJy6s0.net
新旧6000の違い(外観除く)

二俣川のいずみ野線に分岐するところの登坂力アップのために主電動器も増強したはず。
ただ旧6000系のM車ユニットを新6000に組み込んで混結編成もあったな。

593 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 19:46:14.57 ID:2I3RXWZB0.net
>>588
野暮だとわかってんなら言うなよ。
お前みたいな余計な事言う奴がいるから
今の世の中窮屈なんだよ。

594 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 21:19:53.22 ID:CZ/6tm3J0.net
>>591
> 10両編成運転が始まったとき、新6000系だけで10連を組んだことがあったらしい
> (1編成のみ)。
2000年前後にも、新6000系10連は存在していたね。

>>592
> ただ旧6000系のM車ユニットを新6000に組み込んで混結編成もあったな。
旧6000系のM車ユニット(6144・6145)だね。新6000系への移行直前に作った
旧6000系唯一のM車ユニット。新6000系との混結も想定していたのだと思う。

595 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 21:51:26.31 ID:RsAlsv59O.net
>>589
レアな列車というか、入庫がらみのやつだな

596 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 21:58:31.45 ID:RsAlsv59O.net
>>594
>新6000の10両
さすがに貫通10両は登場しなかったね。
当時のかしわ台の留置場の関係もあるだろうけど

末期とはいえ、二俣川〜湘南台ノンストップに乗れたり、8両貫通の6M2T、旧塗装を生で見られたのは良かったよ


>6000のユニット試作
6706の基本編成の横浜方に、2両6000をくっ付けたりしたね
あのデコボコ編成の連結部に立つのが楽しかった

597 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 22:24:36.43 ID:Ay5NFCfb0.net
>>592
いずみ野線に分岐するところの登坂力アップっていっても旧6000も普通にいずみの線の運用には入っていたけどね

598 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 23:18:07.30 ID:AvzwBQzg0.net
てs

599 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 23:21:29.29 ID:h9ymcZ990.net
>>593
俺が言わなくても、誰でも簡単に動画をUPできる時代だから仕方ないよ。
相鉄の中の人が、>>593みたいな甘い意識の持ち主じゃないことを祈るよ。

600 :名無し野電車区:2015/08/09(日) 23:43:36.37 ID:aoIyL0yJ0.net
そういや新旧6000の混結ってあのユニット以外にはなかったなあ。
新6000と旧7000の走り装置は同じだけど、この混結が実現したことは一度もない。

京王6000と9000、小田急8000と3000、京急旧1000と700とか他社は混結が割とあったのにね。

601 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 02:35:55.57 ID:nLpRbSwDO.net
>>599
鳴り物入りで入社して2年目なのにお荷物扱いじゃ世知辛いw。

602 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 02:40:36.70 ID:Wtl8aThRO.net
実際、中の人が脱げば倉庫のお荷物だもんなあ

あれ?こんな夜中に
玄関から電車のタイフォンの音が

603 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 04:17:50.05 ID:HsUjIK2a0.net
お前か?

604 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 10:02:57.51 ID:Wtl8aThRO.net
つーか極端に株価上がりすぎでこわい
相鉄の業績の実態じゃない

決算発表で黒字幅が大きかったこと、ホテルが好調、保有株の含み益によるものはあるが、
ここ20日ばかりは中国の原油需要減によるものか、国内株に流れているようなきもす

605 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 10:05:42.65 ID:0Ih5ojKi0.net
23日に1日乗車券を買えば誰でも厚木線に乗れるようだ

606 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 10:57:29.03 ID:66kEC/sT0.net
KSOTETSU
なんてったって糞鉄

607 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 12:14:25.54 ID:+R6ilOsz0.net
>>605
なんで?

608 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 12:28:11.32 ID:Wtl8aThRO.net
ニュースリリースにあんじゃん

609 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 12:30:59.46 ID:Y2eFzL0D0.net
6144と6145は不可分だったが主回路は1C4Mのままだった。MGとコンプレッサーを分散配置してた。、

610 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 14:48:48.74 ID:aotPT6fP0.net
http://www.sotetsu.co.jp/train/info/249.html
貼っとくよ

611 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 15:17:03.31 ID:bZ7iKt2c0.net


612 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 17:25:06.33 ID:NbqG6yBA0.net
厚木線で茅ヶ崎直通とか無いかな

613 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 17:38:23.40 ID:LtZmIGwN0.net
もしあったら鉄オタが駆けつけるぜ

614 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 17:53:58.71 ID:OenBoWb90.net
>>608
さんくす

615 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 19:30:05.06 ID:DrOZ02PO0.net
799 名前:名無しさん@1周年 :2015/08/10(月) 18:32:15.77 ID:6cJad9Tn0
■パクリまとめ
http://dl6.getuploader.com/g/9%7Cnikoman/202/20150810.jpg

616 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 19:34:14.18 ID:2H40Qh3IO.net
相鉄こと相模鉄道が都内に乗り入れるって本当? [転載禁止]・2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1439191981/

617 :名無し野電車区:2015/08/10(月) 20:57:27.59 ID:6XyqKptX0.net
>>610
ありがとう

618 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 08:39:29.27 ID:nUzd4IrX0.net
>>587
トラックの荷台には荷物の見張りであれば乗車できる法律がある
そうにゃんは荷物なんだよ・・・・・・

619 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 11:27:49.47 ID:XyLbjJD30.net
トラックなので絵になるがパッカーに投げ捨てると
かなり悲しい姿になるな

620 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 12:16:17.67 ID:QiISQwFs0.net
>>618
そうだったのか

621 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 17:51:42.79 ID:7rh9Do0o0.net
>>さすがに貫通10両は登場しなかったね。

6000系はすべて貫通だよ
貫通しなかったのは新7のみ。

>>つーか極端に株価上がりすぎでこわい

まだまだ上がるよ

622 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 18:32:50.70 ID:vQZ8G2oZO.net
>>621
ああ、「中間運転台なし編成」てことを言いたかった
まぁそれやると8M2Tになってしまうから、さすがに無理だったが


株価は、外部要因がなければ9月末の中間決算まで上がるかもな
自分はその時に売り抜けるつもりだ

623 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 19:05:56.93 ID:JRaCo8Ss0.net
かつて新6000が先頭部に貫通幌をつけたまま走るのがすごくカッコよく見えた
かなり昔の話だけど

624 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 19:07:26.03 ID:VI0zDG0w0.net
割と末期でもつけてたよ。
6530とかね。

625 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 19:09:50.15 ID:2U7LGKHl0.net
人口増で完全にキャパ不足。全車両15両にしろよ。
もう相鉄は昔みたいに何もない原っぱを走ってるんじゃないんだぞ!

626 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 19:11:06.72 ID:2U7LGKHl0.net
急行の海老名〜二俣川の各駅停車もいい加減やめろよ!

627 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 19:12:13.66 ID:2U7LGKHl0.net
こんなに乗っていて不満だらけの鉄道会社他にはないぞ。

628 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 19:30:11.77 ID:QmS+zYJk0.net
ID:2U7LGKHl0
なんだこいつ、この暑さで脳みそやられか過去からタイムスリップでもしてきた人か?w

629 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 20:15:50.07 ID:r71au39T0.net
>>618
大人向けに言えば、そうにゃんの中の人も荷物か…
そうにゃん着て頑張ったのに荷物扱い… 暑かっただろう…
今日は暑いな。目からも滝のような汗が出てきた…

630 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 21:17:46.40 ID:WA/nF7o+O.net
>>627
快適な南武線沿線にお引っ越しください

631 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 21:43:23.07 ID:fCRMXsq9O.net
>>625-627
もういっそ、ホーム同士動く歩道で繋ぐかね…

632 :名無し野電車区:2015/08/11(火) 22:09:01.85 ID:vQZ8G2oZO.net
>>631
やだそれチョー未来的じゃん

633 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 09:56:23.98 ID:HHH9A5xZO.net
>>618
昭和20〜30年代は国勢調査の職業分類に「トラックの上乗り」というのがあったような。
ところで、ネコだかタヌキが電車に乗るには檻に入れなきゃいけないだろう。

おっと、日本語を間違えた。×乗る→○載せる だな。

634 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 16:24:59.49 ID:vzuKrrzl0.net
そういえば、そうにゃんは相鉄に乗ったことあるの󾬉

635 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 22:18:40.61 ID:FMDnZcX10.net
デビューの日に運転室にぬいぐるみサイズのヤツが乗っているのを見た

636 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 23:16:32.68 ID:o+N3dpSR0.net
ワロタ

637 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 23:19:58.79 ID:RxFVEzS6O.net
盲点だった…
まさか、ぬいぐるみが本体だったなんて…

638 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 23:25:45.11 ID:3oJvaYDx0.net
そうにゃんかわいいね
最初は微妙だと思ったけど、

639 :名無し野電車区:2015/08/12(水) 23:33:44.37 ID:cqCAMd4i0.net
はまりんには知名度でまだまだ及ばないのが残念だよな、そうにゃん

640 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 00:44:53.88 ID:q6AVo2lBO.net
マナミー「」
ジャンプ卵「」

641 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 01:36:43.22 ID:2wC27iKH0.net
>>はまりんには知名度でまだまだ及ばないのが残念だよな

相鉄とネコの結びつきが分からん。
可愛くもないし、キモくもいないから面白くない。

「そうかもめ」とかのネーミングで、クソ生意気な可愛くないキャラだったら少しはマシだったかもめ

642 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 02:25:29.37 ID:l4j1RH7NO.net
>>641
それなら鳩にして「そっぽ」なんて名前にしてもよかったかもめ。
鳩なら三ツ境駅とかにいっぱいいるしw。

643 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 02:40:45.90 ID:XXYZ5ime0.net
京成パンダはキモい

644 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 03:05:55.00 ID:FLhlwYsC0.net
>>643
あれ最高

645 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 07:23:46.09 ID:rXl9IT2L0.net
>>641
ネコは怠慢な感じで犬みたいに仕事しないイメージ
星川にちなんでホッシー君をスカウトすればよかったと思ふ

646 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 07:49:44.96 ID:lJ2AhmGs0.net
タマちゃんだな、10年前なら…

647 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 09:26:46.71 ID:nAUCSIgR0.net
>>646
ネーミングに相鉄を暗喩する部分がない

648 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 09:45:19.75 ID:l4j1RH7NO.net
そうにゃんは子供とその親(家族)をターゲットにしてる気がする。
ブログ見ても保育園ばっかり行ってる印象ちょっとあるしw。
後は女子受け狙いかな。それ考えるとまずまず妥当なセンのような。

視聴率調査やマーケティングで言うところのいわゆる「M2層」である
自分みたいのはあんまカネになんないから、はなっから相手にされてナイと見たw。

649 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 10:05:17.11 ID:z+bBQW6J0.net
>>647
タマちゃんはともかく、
のるるんとかレイルくんとかスマイルちゃんとかいるし、名前で会社が分からなくても別にいいんじゃない?

650 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 11:55:05.06 ID:nAUCSIgR0.net
>>649
それもそうか

651 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 12:43:25.87 ID:l1Wm2CSs0.net
>>646
帷子川に出没したからビラちゃんだな

今のところは都心直通線のPRとして「としんくん」がいいかな

652 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 14:13:13.46 ID:aOaUohhO0.net
>>646
あれからもうそんなに経つのか

653 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 16:15:47.95 ID:Ngd5mMt80.net
>>651
なんでや、直通線のPRマスコットには既にラクリンが居るじゃないか。

654 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 17:02:23.30 ID:q6AVo2lBO.net
>>648
YCVのてれみんのほうががかわええ

655 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 18:36:11.78 ID:nAUCSIgR0.net
厚木線ツアー、先着順とか、相鉄って整理券くばらないからな〜たのむよ運営〜

656 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 18:51:10.99 ID:IV7DA+xc0.net
タモリ電車倶楽部で厚木線タモリ添乗&羽沢駅見学の企画やらんかな
爆笑の探検バクモンでもいいや

全国ネットでやると訴求力があるのにな

中の人じゃないけど都内城南以外と北関東の人間、相鉄知らなすぎ
相鉄の知名度は流鉄並み新京成以下の知名度

657 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 19:00:26.41 ID:JmBepLKC0.net
>>656
でもスト経験の50代以上には知名度は少し有ったかも?
もう忘れられちゃったかな?
因みにラビット関根はTVの電車の写真クイズで、
速攻で相鉄を当てたぞ(笑)

658 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 19:12:13.02 ID:6+SVmo9Q0.net
>>657
有名人とか大物芸能人は筆頭株主の最寄り駅に住んでるから相鉄を知ってるんではないかと

株主優待で有名な桐谷さんに相鉄株もってもらって、中野からチャリで横浜に駆けつけて、相鉄株主優待回数券で無駄に乗車してもらうのも悪くない

659 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 19:26:33.92 ID:2nrcraJQ0.net
話をブッタ切ってスマソだが

今年はまだNHKの東名高速のレスがないな

盆暮れ正月の相鉄スレの風物詩

660 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 20:00:52.72 ID:srT44qMH0.net
KSOTETSU
糞にゃんも里帰り

661 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 20:08:38.89 ID:NCkCoj9X0.net
>>655
親子連れ限定とかにしないから、池沼大集合の予感

>>659
あれはな、上りの渋滞だから後二日待て

662 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 20:14:31.23 ID:LN7MfU0z0.net
桜田門は365日年中無休か、定期乙

663 :651:2015/08/13(木) 20:47:47.20 ID:nAUCSIgR0.net
>>661
それ聞いて助かった。何とか危うきに近寄らず。

664 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 20:48:04.52 ID:PZXxNUlf0.net
そうにゃんバス終了

665 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 21:01:06.34 ID:zvJGCZgL0.net
>>659
東名は映ったけど相鉄は映らなかったよ@19時ニュース

666 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 21:12:05.97 ID:nAUCSIgR0.net
21時も

667 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 21:18:35.66 ID:l4j1RH7NO.net
>>656
直通開始まで1年切ったらやりそう。
今度の厚木線ツアーに鉄道BIG4が行ったりしないかな?
もちろん乗車券購入は各自自腹で。
先着順だからあぶれたら洒落にならんけど。
南田さんなら個人的に行くかなw。

>>657-658
沿線に住んでたことあったり親戚がいたり、意外といるみたいだからなぁ。
車の免許を神奈川県で取ってると一度は利用するってのもあるしw。

668 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 22:29:59.97 ID:dtFXpySZ0.net
21時台のえねぇちけぇのニュースみた
ライブカメラには相鉄映ってなかった

叡電にのりませう願掛けしませうのCMみたいな話題だった

669 :名無し野電車区:2015/08/13(木) 23:26:24.02 ID:g83IlwGXO.net
>>641
かもめ、かーもめ、SOかーもめ

670 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 00:36:28.83 ID:1DsuYq+ZO.net
>>653
ラクリンは事実上消滅したも同然の模様。
そうにゃん登場で押し出される形になったと考える人もいるみたい。

ラクリンでググると直通線マスコットの話はほぼ出て来ず(画像検索はゼロ)、
同名のバイオリニストや半導体メーカーの創業者が出てくる。

671 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 01:30:44.36 ID:qPIk0owf0.net
ばーるっち
http://ysroad-futakotamagawa.com/assets_c/2012/05/%E3%81%B0%E3%83%BC%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A1-thumb-300x400-16061.jpg

672 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 02:26:29.46 ID:i2ZbIGYHO.net
「もぐまる」も消滅したなぁ。
保線区オリジナルキャラは好きだなぁ〜。

673 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 06:59:45.31 ID:DRXt9Ge90.net
なんだよ!相模大塚で乗ってきて隣に座ったおっさん、大和で降りていきやがった。
そんなに座りたいか?

674 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 07:13:06.63 ID:RJ3lpyy40.net
>>673
いずみ野で乗って緑園で降りるヲヤジは短距離座るこの時間の有名人
然るに弥生台から乗ってきた客がその短距離ヲヤジの回りを取り囲んで席取り合戦w
今日はお盆休みでいないけど

675 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 07:39:42.96 ID:GpKv7eih0.net
suri なわけないか…

676 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 07:51:57.53 ID:sus1suEB0.net
>>674
朝乗る電車の顔ぶれ覚えちまうもんな

杖ついて乗ってきて席譲ったら、杖を折り畳んでシレッとしてる鶴ヶ峰乗車のバーコード頭よ、お前の演技セコいぞ

677 :672:2015/08/14(金) 08:17:40.72 ID:6PpixYS/0.net
パシャッ

678 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 10:30:52.37 ID:7/Z/tKoI0.net
じゃりべー

679 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 11:09:13.78 ID:pnh6k4rc0.net
場所取り合戦は終着手前駅のドアサイドでも

680 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 12:29:51.72 ID:njpqF3bi0.net
朝の通勤、水曜以外は時間、号車ほぼ固定だけど音の音漏れが居たら注意を
繰り返していたら俺の周りあまり居なくなったような気がするが、やっぱり
覚えられたか、それか乗車マナーの広告にも載るようになったからか?
ちなみに瀬谷から二俣川までかなりの確率で池沼が乗ってきてゾンビみたいな声出してる

681 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 16:17:31.80 ID:V4bT9M+v0.net
糞鉄

682 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 16:53:17.49 ID:suLqHiOB0.net
>>680
奇声や独り言が嫌ならほかの車両に行くのが一番だわな

683 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 19:11:56.41 ID:aYF1l4yr0.net
お盆すき過ぎワロタw
来週から通常モードか、いつもこの乗車率であってほしい

684 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 19:30:26.39 ID:ONU0IGsI0.net
お盆は日本のラマダンデスカ?と大砂嵐が言ってたけど違う
ラマダン中は大砂嵐、荒っぽい取組が多いのは気のせいか

685 :名無し野電車区:2015/08/14(金) 22:51:12.69 ID:RLTfcJQR0.net
ぷるたん

686 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 00:32:39.95 ID:QwOgajgD0.net
>>684
イタチスレチ
まさか相撲板の住人が間違ってきたのか
相模と相撲は紛らわしい

687 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 00:51:31.29 ID:kHsyGBaKO.net
星川〜和田町の上空には横審もあるしな

688 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 01:06:05.43 ID:crRFkykF0.net
湘南台から先の遠藤の昇進はなかなかならずだな
決まり手は何だ?

689 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 01:24:41.14 ID:DSJG+sgaO.net
タモリ倶楽部観てたら、オープニングが新横浜の駅前だった。

「いまそこで工事やってますけど、2019年に相鉄と東急が直通するんですね。
(補足のテロップ)
ということは、ここにまた新しい駅が出来ると…」

タモさんやっぱり把握してたか?鉄道企画じゃなかったけど不意打ち。
こりゃそのうち取り上げるかも!?

690 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 02:07:46.12 ID:Vjec4ybl0.net
今日は子供とスタンプラリー。
そうにゃんだいには笑うしかなかったな。
記念のバックもらって子供はうれしそうだった。

691 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 02:51:49.60 ID:Ks1Fisuy0.net
タモリって東横線沿線に住んでるんでしょ。

692 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 10:45:10.76 ID:qQBmHl3C0.net
>>687
わろた

693 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 11:32:50.74 ID:zgpAwSPQ0.net
>>688
向こう正面の都心直通線は横綱級だから遠藤に勝ち目なし
慶應が物言いつけてこないし

694 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 11:43:00.17 ID:8GbnEXAn0.net
五輪のエンブレムパクリ疑惑が浮上してるけど、相鉄のロゴは8の字を横倒ししただけだな。

695 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 12:18:03.46 ID:iDwJmoem0.net
>>694
8を横倒しって無限大かよ?
名古屋市の市章は◯の中に八だが、
地下鉄のロゴは線路は八で○がデザイン化されてなかなか良い。

696 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 12:23:02.61 ID:qQBmHl3C0.net


697 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 12:46:20.59 ID:zT+OVo770.net
>>695
関ジャニ∞

698 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 13:26:55.73 ID:DSJG+sgaO.net
タカツキング

699 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 13:34:55.85 ID:8C0V3bnD0.net
横浜!いい気になるんじゃないわよ

700 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 14:59:52.27 ID:s+pfqzWV0.net
>>699
あ〜あいい気持ち☆
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%80%80%E8%89%AF%E3%81%84%E6%B0%97%E6%8C%81%E3%81%A1&gws_rd=cr,ssl&ei=FtXOVY2iJMy70gTprL6AAQ

701 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 15:29:50.38 ID:A1Qvk6Y60.net
>>690
バッグまだ残ってるんですか?

702 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 16:24:10.48 ID:K0AphuET0.net
>>701
あると思いますよ。

703 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 17:52:38.01 ID:A1Qvk6Y60.net
>>702
ありがとうございます。
明日、頑張ってみるかな。

704 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 18:44:23.06 ID:BusksT9k0.net
>>690
そうにゃんだいの駅番号SO28は
に→2
ゃん→8
の洒落か?

705 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 19:37:29.56 ID:8IDvkfF9O.net
だから20番以降空けてあったんだな、納得。って違うかw

706 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 21:47:22.85 ID:slGN3xw7O.net
子供たちの夏休み期間に厚木線試乗会やるなんて最近ファンサービス頑張るねー
好感度、知名度アップ狙いもあるのだろうか

707 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 22:11:45.56 ID:XSO69u8fO.net
車内清掃とか誰だよ吐いたん
おかげで星川からケツナメやんか

SO27 羽沢
とか

708 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 22:14:37.64 ID:0N3EGBFA0.net
大変だな

709 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 22:35:58.69 ID:kHsyGBaKO.net
相模国分寺と偽厚木は40番台?

710 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 23:08:07.89 ID:z0kGjBHY0.net
相鉄沿線で野球が強い高校ねえなぁ

711 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 23:52:40.94 ID:jtrak2650.net
>>710
つ横浜隼人

712 :名無し野電車区:2015/08/15(土) 23:53:26.59 ID:hpoxQuTu0.net
>>710
横浜商大とか、横浜隼人とかは?

713 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 00:41:23.66 ID:E1h3wNb3O.net
市立桜ヶ丘も強いで

714 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 00:53:59.79 ID:djuH5v5/0.net
横浜創学館
軟式だけど日本一

715 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 01:05:29.49 ID:Li43E3cC0.net
>>703

716 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 01:36:42.38 ID:Li43E3cC0.net
>>703
バッグの写真貼れない。
誰か教えて下さい。

717 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 09:55:23.10 ID:l7MJ9R9e0.net
糞にゃん台

718 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 10:16:28.85 ID:4dfPouk70.net
糞鉄

719 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 12:23:36.29 ID:WM3qIrLH0.net
ライバルは横浜線w

720 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 13:42:51.37 ID:gF24KZ7P0.net
>>714
横浜修悠館高校じゃないの?
通信制なのに強い

相鉄沿線に夏の甲子園常連校はない

721 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 13:54:46.44 ID:rOvKAHJZ0.net
10年に1回くらい、海老高か綾高がベスト16くらいになる。

722 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 17:28:50.97 ID:g840AhIo0.net
特急海老名を20分に1本出してほしい

723 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 17:30:32.17 ID:kV2Xrbql0.net
高校野球はダメだけど、海老高出身のいきものがかりが居るじゃん…って思ったけど、すでに小田急の駅メロになってるから相鉄の自慢にはならんか。

724 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 18:17:51.37 ID:kT9wigQq0.net
>>723
どれだったか歌詞にも「小田急線」か使われてるしな。

725 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 18:21:50.16 ID:jXIycmjT0.net
>>724
『SAKURA』

726 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 20:16:52.52 ID:E1h3wNb3O.net
ごめん
なまものかかりが気持ち悪いのでつらい

727 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 20:18:47.65 ID:kT9wigQq0.net
>>725
どうも。

728 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 20:20:22.14 ID:kT9wigQq0.net
>>726
むかし、ある豆腐のパッケージに「生物なのでお早めにお召し上がりください」と書いてあった。

729 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 20:46:52.48 ID:td61yquPO.net
相鉄沿線を歌った曲といえばダ・カーポの「15秒の風景」。

http://mojim.com/twy110776x3x18.htm

「曲りくねった川」とはもちろん帷子川のこと。
「淋しい時はよく行った/丘の上の中学校」は西谷中学校のことらしい。
「場末の喫茶店」ってどの店だろうw、駅前通りのどこかにある店だと思うけど。

もし今後、西谷で駅メロやるならこの曲かな。

730 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 20:53:19.24 ID:yWulcdyG0.net
スレ違いだが
東急目黒線の接近メロディーは目蒲線物語にして作者を見返してやれ

731 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 21:24:03.73 ID:nHCiC88d0.net
>>729
相鉄線西谷駅前の洋菓子店「アルション」だと思う。
西谷はダカーポの生まれた地で昔の町内地図に榊音楽事務所なんてあったな。

http://business1.plala.or.jp/dacapo/essay/2014.html

732 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 22:12:46.59 ID:td61yquPO.net
>>731
サンクス。
今は東戸塚にダ・カーポ音楽事務所というのがあるらしいね。

733 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 22:16:39.39 ID:Rk1WeEHz0.net
てst

734 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 22:35:11.06 ID:ThPUxzjX0.net
>>728
湿気とりの注意書に「たまった水は植木等には撒かないでください」

735 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 22:56:25.34 ID:rOvKAHJZ0.net
>>734
VOWネタ思い出したw

736 :名無し野電車区:2015/08/16(日) 23:15:09.74 ID:/TWdCc1A0.net
wwwww

737 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 05:32:23.70 ID:zFl/uGN70.net
鉄コレ新作だそうで。
http://www.sotetsu.co.jp/train/info/252.html

738 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 06:54:47.22 ID:oAcyksl6O.net
>>720
常連とは言えないが、西谷の横浜商大高校が何回か出たことがある
あとは希望ヶ丘や県商工も甲子園出たことあるみたいだね

739 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 06:57:57.75 ID:8eVsiqVU0.net
>>737
そうにゃんトレイン出してほしい

740 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 07:00:48.08 ID:oAcyksl6O.net
>>739
黄色い方?青い方?

741 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 07:42:58.84 ID:2hs4pTW80.net
電車遅れてますね。
駅の遅延案内、自社線が小さくて見づらい。

742 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 08:24:56.29 ID:Da4y8O7C0.net
相鉄から京急に乗り継ぐと速度差に笑いが出てしまう。

743 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 09:00:59.16 ID:T3YtaRb00.net
相鉄から東急に乗り継ぐと車体幅の差に笑いが出てしまう。

744 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 11:03:49.02 ID:rF6x8qbGO.net
昔は小田急と相鉄の乗り心地の違いに、笑いは出ないけどため息が出たっけ。
海老名で乗り換えの電車を待ってると、白地に青帯の小田急の電車が、
いかにもバネの効いてそうな音を立ててホームに入ってきたもんだったw。

その後、相鉄でも新7000系のVVVF車などで
円筒積層ゴム一次バネ+円筒案内式車軸支持の台車が
採用されて、このときは乗り心地がだいぶ変わったと感じた。

さらに線路が全面的に60キロレールに敷き替えられて、
ドタバタしていたのが落ち着いてグッと引き締まった。
これでもまだ差が埋まりきってはいないと思うが…。

745 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 11:15:03.95 ID:DUaklu2I0.net
確かに小田急は乗り心地がよかったな

746 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 12:14:07.77 ID:mXNz2/8m0.net
>>720
横浜修悠館の軟式野球部は陸自の高等工科学校の生徒。
授業も部活も任務の一つだし全部横須賀武山の駐屯地内で行われるから
いずみ中央の修悠館高校にも行かないはず

747 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 12:47:06.35 ID:G3JDgWSl0.net
>>712
どっちもマナーが悪いから応援する気にならん

748 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 13:29:02.99 ID:910qM7kW0.net
相鉄で一番乗り心地が良いのは11000かな…

749 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 15:12:37.62 ID:TBrmXIgA0.net
>>741
横浜から通勤で乗り継いだ京急も、
東海道線に比べると速度差に笑いが出てしまう。
品川の港南口なら京浜東北の方が速いかも?

朝の横浜駅7:30発車で設定(品川まで)

東海道線普通20分
横須賀線普通23分
京急線特急・快特29分
京浜東北線 31分

 

750 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 15:57:44.77 ID:wvcJ4xqE0.net
>>743
相鉄の車両限界は民鉄最大だっけ?

751 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 16:38:02.33 ID:I75jJtoN0.net
>>747
同意
ひどすぎ

752 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 17:15:46.81 ID:DUaklu2I0.net
>>750
2950mmが通れば最大

753 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 17:34:54.85 ID:EgVJ1NyO0.net
糞紙鉄道

754 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 18:14:47.06 ID:G3JDgWSl0.net
>>750
相鉄以外では東武・伊豆急・富士急

755 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 19:30:37.58 ID:Pf4oBZGW0.net
民鉄最大と言われたのは新6000が出た頃かな

756 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 19:45:11.47 ID:Qxl0bA0m0.net
>>754
西武の30000系も相鉄万千系並みと聞いたことあり

757 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 19:48:17.50 ID:Qxl0bA0m0.net
>>755
西武101系全盛期は西武に裾絞り車両なかったから新6000が最大かな
貨物輸送をやってたところが限界が広いね

758 :名無し野電車区:2015/08/17(月) 21:05:49.45 ID:G3JDgWSl0.net
>>756
西武30000系は新6000・8000系と同じ2930mm

759 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 00:01:57.77 ID:mQBXxtjA0.net
神奈川テレビのあっぱれ神奈川大作戦って相鉄提供なのにそうにゃんのその字も出ないんだな。

760 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 00:10:33.02 ID:SsD1kSSb0.net
神奈川大作戦って六角橋にある大学のことかと思った

761 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 06:37:16.26 ID:2Cv4j9Lf0.net
マジで駅名板の朝鮮文字廃止して欲しい
朝から気分悪くなる

762 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 06:42:48.31 ID:85FyOA/g0.net
>>761
だったら田舎に帰ったら。
田舎じゃ鬼畜米英の文字すらも無いかもね?

763 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 07:11:45.25 ID:1em0kqvG0.net
きのう六会日大前とゆめが丘付近で竜巻あったっていうけど運休とかあった?

764 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 08:46:02.14 ID:KsGOISf50.net
>>761
まぁいらないわな

765 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 09:14:32.35 ID:RMfhJKfrO.net
>>763
遅れのおの字も出なかったよ

766 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 09:16:14.60 ID:1pXQiDAp0.net
KSOTETSU
KSOTETSU

767 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 11:53:58.35 ID:gq5xjRHTO.net
>>762
嘉例川とかにはあるんだよな

768 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 12:16:15.84 ID:2Cv4j9Lf0.net
ほんといらね
邪魔過ぎる

769 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 12:28:18.10 ID:1pXQiDAp0.net
糞鉄は某国に売却されました

770 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/18(火) 18:25:00.08 ID:iDmZUGV90.net
>>655
徹夜して並ばないとな

771 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 19:21:29.43 ID:xERLSB5V0.net
>>760
東海大相撲並みの紛らわしさ

772 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 19:30:42.64 ID:kYkjfzJM0.net
関西で神大といえば神戸大学らしい
ただし神大=「しんだい」で信州大学の信大、新潟大学の新大とかぶるとのこと
「めいだい」は明大だけど、東海地方だけ名古屋大学=名大らしい

大学名より相模線と相模鉄道が間違われる件のほうが問題
略称の方を正式社名にするしかない

773 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 19:34:02.90 ID:xERLSB5V0.net
神大の近くに神大寺があるのが事態をややこしくしている。

774 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 19:39:08.28 ID:17YR+WUc0.net
>>770
行くのやめた

775 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 20:15:01.91 ID:g8BEkOdF0.net
(´・ω・`)

776 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 20:56:17.97 ID:zHJZiAvq0.net
来なくていいよ

777 :名無し野電車区:2015/08/18(火) 21:44:43.82 ID:1pXQiDAp0.net
糞にゃん萌

778 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 06:24:26.97 ID:3pw/+b0C0.net
>>774
整理券配っても、安心できないのが最近の相鉄クオリティ。

779 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 12:15:23.87 ID:X8pDiwNe0.net
湘南台駅近くで竜巻発生?

780 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 12:17:14.47 ID:TpQlkDN10.net
ひっそりと三ツ境の電光掲示板が稼働開始してた

781 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 17:51:45.56 ID:bW27qrL00.net
>>780
みっきょ?

782 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 18:49:32.06 ID:nleiQ76D0.net
密教=横浜のチベット

783 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 19:03:17.01 ID:pcTYUmEb0.net
>>780
これの事だろ?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shopdeclinic/cabinet/asp/630440013.jpg

784 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 19:40:51.62 ID:MxD/id780.net
>>782
うちにあった1980年発行の中沢(小学校)のあゆみに載ってた手書きで書き写した古地図には密教と書いてあった。

785 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 20:10:20.53 ID:k3ZPPts30.net
かしわ台通路脇の小庭園が気になる、、、

786 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:20:27.64 ID:zfdD1sIx0.net
あそこらへんに東口を移そうとしたという都市伝説が…

787 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:41:07.11 ID:JxHTDG0gO.net
【悲報】八ー八゙ーやトリス描いたおっちゃん亡くなる

788 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 21:49:13.48 ID:kdE/HYAH0.net
>>785
改札までの小休憩場所としてどうぞw

789 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 22:59:38.83 ID:NAjBh0KlO.net
>>787
緑園都市号も忘れないであげて。

790 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 23:06:47.08 ID:oySWCF1A0.net
>>787
相鉄的には新6000緑園都市号を描いた人
あれだけの高名な画家に依頼したんだからギャラもすごかったはず
相鉄もバブルだったな

791 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 23:11:20.49 ID:xUBIMWqM0.net
>>789-790
というか、分かっててここで知らせてくれたんだと思うぞ

792 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 23:35:14.74 ID:bB9u0XnX0.net
横浜方は港の風景、中間はこども自然公園、海老名方は緑園のベッドタウンの風景だったな>緑園都市号

相鉄横浜一日駅長やったり、かしわ台で外装の塗り直しに立ち合ったりと縁があるな
トリスウイスキーを飲んで追悼気分だわな…

793 :名無し野電車区:2015/08/19(水) 23:42:25.15 ID:HGY4ElFZ0.net
        ______
      /= =    _ヽ
 | ̄| /(・(・)... ))ヽ
(ヨ__| /__    ` 、    |
|~.|   /_ノ  `    |
| |___/_______|
|____\  < > /  |.|
    /\\∧/ / / |
_/ ヘ \ ̄  /__/ |
\_/|  \ \ (LL)  |
    | | ̄| ̄ ̄ ̄ | ̄
  ∠___|    ̄| | ̄
         | |
         | |
       /  \
          ̄ ̄ ̄
ご冥福をお祈りします

794 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 00:29:24.39 ID:pqyXvhGz0.net
柳原良平って氷川丸の本でも超有名な人じゃねえか
しかも横浜周辺の本や作品では知らない奴はいないし
本来なら市葬やっても何の不思議でない人
ほしい人無くしたな

795 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 01:17:03.94 ID:Ve5sxzPy0.net
合掌

796 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 06:40:04.98 ID:1g0mbBFg0.net
池田満寿夫が書いたのもなかったっけ?

797 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 06:48:39.13 ID:TSFWOBpR0.net
>>796
アートギャラリー号

798 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 07:14:41.18 ID:HHjKe3mI0.net
>>794
山下ふ頭のカジノ構想に往生際も猛反対してて横浜市の将来を案じてた
これで横浜もオワタとつぶやいたという
惜しい人をなくした

トリスさんを怒らすなんてほんと大バカ野郎だよ、横浜市の木っ端役人は

土下座して香典もってくレベル

799 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 07:17:19.32 ID:wX/xIZzB0.net
いずみ中央でドア故障10分遅れ
ドアが開閉できないとか
万系は粗製濫造だから

800 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 07:24:53.84 ID:X96rIqke0.net
2号車前らか3つ目のドアが開かないとな

801 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 07:30:43.36 ID:PlzpDyvW0.net
>>800
そこだけドア扱いやめて運転再開
これから遅延拡大するかも

802 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 08:02:47.13 ID:i1H0+IWX0.net
>>801
横浜駅には何故か3番線到着だった

803 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 08:08:46.41 ID:TpOi8Qyk0.net
>>802
同じ電車に乗ってたみたいね
後続はすぐ1番線到着したけど2番線はなかなか入線せず
今もっとカオスかな

804 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 09:36:48.44 ID:0G1NtCEp0.net
今日も糞鉄感いっぱいでしたね

805 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 18:41:26.92 ID:x/LjdXWl0.net
トリスおやじとピンクパンサーのリトルマン
http://www.albatro.jp/birdyard/wp-content/uploads/2010/01/61M1mN6LUFL._SL1500_1-973x1176.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/k/a/m/kamomeccz/PDVD_016.jpg

806 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 19:13:46.10 ID:gHcRUb270.net
7754×10が復帰したな
ついでに定期検査も通したようで足回りやパンタが綺麗だ

807 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 20:19:19.22 ID:WwooDPRF0.net
>>805
うん、体型以外は違うね

808 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 20:30:07.94 ID:NHHj8bwD0.net
>>735
スレチだがVOWって、「宝島」休刊後どうなるんだ?

俺、8/23は「今年人気だったら、またやる」に賭けて見送り。

809 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 20:33:00.35 ID:GweJBWVa0.net
アンクルトリスは27歳の時の作品のようだね
昭和40年代の新聞の4コマ漫画からもっと歳を取っている人と思ってた


遅レスだが・・・
>>633
犬が列車の座席に座っているのを車内で見せるのは相鉄だけじゃないか>NISSHINNBO

>>729
いくら地元を歌っているといっても「15秒の風景」って横浜を去っていく歌でしょ
あの辺の新幹線だと15秒で800mくらいか アルバム曲だしマイナーすぎる

810 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 20:37:19.67 ID:kjTPixJkO.net
>>799-803
運行情報によると遅れ最大15分か。
京浜東北も車両点検で遅れて、例によって埼京線と湘新が巻き添えらしい。

811 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 20:38:41.48 ID:ZVVzAgkn0.net
>>809
去っていくなら発車メロディにちょうどいい

812 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 21:34:39.08 ID:OQNuc03ZO.net
>>789-791は優しいなぁ〜

もっときっついツッコミ貰えるよう精進しますわ

813 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 22:05:35.32 ID:GweJBWVa0.net
>>811
旅立ちというより訣別の感じの歌詞だよ

814 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 23:40:02.09 ID:tjcxU6ZU0.net
>>772
関西出身だけどたしかに神大=「しんだい」=神戸大学だね
ただ信州大学や新潟大学を「しんだい」と略すことがないから被らない
「めいだい」は関西でも名古屋大学だね

815 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 23:51:02.52 ID:cCRCYe0g0.net
>>799
相鉄はポンコツ車両ばかりだから壊れるんだよ!!

816 :名無し野電車区:2015/08/20(木) 23:59:56.81 ID:5ozV6V0W0.net
JR分割の時、西日本鉄道とすると被るんで西日本旅客鉄道という風にJR各社に「旅客」の文字を入れたの思い出した

>>810
いずみ中央はゆめが丘と同じ島式ホーム
ゆめが丘では進行方向右側ドア故障に気づかなかったんだね
さすがは相鉄で一番客扱いの少ない駅

817 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 00:07:50.82 ID:6NUnEX/40.net
そうにゃんの新ドアステッカー、ラッシュで擦れてかいたずらかは知らんが
痛んで剥がれかけてる車両がちらほら出てきたぞ
以前のように内貼りではなく外貼りにしておけば良かったのに

818 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 00:36:15.39 ID:u1mlNC8T0.net
指から出血してるイラストのドア注意ステッカーは絶滅?

819 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 03:07:27.56 ID:hCSN0Mh1O.net
>>818
それは小田急だからスレチ。

820 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 03:27:08.09 ID:h0MScixq0.net
相鉄はパチ屋のステッカーだっけ?
前は海老名のパチ屋、最近は三ツ境のパチ屋

821 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 04:23:52.77 ID:kLltVZvl0.net
パチンコ屋

822 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 05:06:16.41 ID:swuyNrWf0.net
7000系はいつ11000系に全部置き換わるの?

823 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 07:08:40.46 ID:3fpFD8cS0.net
>>819
指の流血って京急じゃないの?

824 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 07:19:19.44 ID:e/b6YWRX0.net
どっちが親指、小指だか判断出来ないデザインの手のやつ?

825 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 10:03:29.87 ID:rudLoWkq0.net
そんなのあったっけ

826 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 10:40:07.89 ID:BXPrMq2t0.net
京成パンダのやつがいい

827 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 10:45:11.96 ID:BO2kXiAA0.net
横浜駅は糞鉄のサグラダファミリア

828 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 11:31:00.15 ID:ZeWoMVj00.net
>>824
昔の神奈中バスと相鉄バスの一部 

829 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 12:30:40.80 ID:7bALApxd0.net
>>824
だるまさんの片扉に残ってる

830 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 19:49:38.61 ID:qiCRFGrJc
残存してる7000系の代替は11000系じゃなくて東急線直通対応の12000系(?)でしょ。
たぶんE235系ベースになるだろうから、最初の編成の投入は早くても2016年度後半だろうと予想する。

831 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 20:49:40.75 ID:hCSN0Mh1O.net
>>823
包帯した人差し指+流血は小田急。

ちなみに昔の相鉄のは、赤い爆発吹き出しみたいなのに
開いた手が囲まれた絵が青地に描いてあった(小田急のも青地)。
「あ、あぶない!」なんて字が入ってたかな。
親指小指の区別は、かろうじてできたような気もする。

832 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 21:00:20.67 ID:2HwNqxgE0.net
東急は子供がドアに挟まってる痛そうな絵のバカデカステッカーをドア窓下部に貼ってたな
子供の背の高さでは外が見えなかった

東急の青ガエルとか昔の営団車みたいにドアが小窓状態になるようなステッカーだった

833 :名無し野電車区:2015/08/21(金) 21:28:18.07 ID:R+GuRkZY0.net
指4本は関西では禁物
菅原通済のは3本だったか

834 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 08:09:56.45 ID:pSRZm7PG0.net
./llllllgg,,     ,,,,,,gggggg,,,,,,     ,,gglilillll
]llllllllllllllllllll。 ,,gllllllllllllllll^llllllllllllllllg、 gllllllllllllllllllll
]llllllllllllllllllllllllg_^)llllllllllllllllgllllllllllllllll"./llllllllllllllllllll
〈llllllllllll( .\llll,,]llllllllllllllllllllllllllllllll].。llll("^ _llllllllllll
.ヽllllllll]! .;,,ggllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllgg。 .lllllllll]
  ]llllllllgllllllllllllllllll(「"^^^^^^"^゚))lllllllllllllllllllilillll](゛
  ]llllllllllll)(^^^___       ____ .\llllllllllll[、
 .;llllllllllll"  イgg)l.      /[g])(  .\llllllllk
 llllllll][゜   [llll]]][     〔lilillll]!    llllllll][
 llllllll]l.  ,,,,_.\イ  ggllllg  \イ゜,,,,,,  ]llllllll
 ゚llllllllll. ])llll(|   ^^^"   ./!「]ll(゜ gllllllll゜
  ゚lllllllllg、  .\,,_     __yf"   gllllllll(゛
   ^llllllllllg,,,,  `、^ー─^^^  __,,gllllllll("
     .\llllllllllgggg,,,,,,,,,,,,,,ggggllllllll((^゜

835 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 09:08:11.56 ID:MJYx6OcmO.net
ドアーにご注意下さい
になったのはいつぐらい?

836 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 10:15:33.97 ID:ccZ3HbFb0.net
llllllll][゜   [llll]]][     〔lilillll]!    llllllll][

837 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 11:30:18.83 ID:Nwg4upmb0.net
>>835
1990年位だったかと。
8701編成が出た時は826の言う◯シールで、8702編成は当初より文字だけだったような?

838 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 11:34:43.01 ID:j5xLv2acO.net
>>835
8000系初期車が出た時は丸型だったが、
9000系が出た時に丸型だった記憶が無いから、
1991〜1992年頃からじゃないかな?

839 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 11:45:08.31 ID:LYc0aKvQ0.net
こないだまで使ってたドア注意の細長いステッカーも、
文字色が最初は緑で途中から紺に変わった気がするんだけど記憶違いかな?

840 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 18:10:38.87 ID:UjoMZBCkO.net
指詰めにちういください

841 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 19:38:53.10 ID:ect9nrB6O.net
>>839-840
平成4(1992)年度から。
文字色を変えた話はあったと思うけどいつだったかな?

独立した広告シールは後で間引くようになったっけ。
全部のドアに貼ると、外見が御札で封印したみたいになるんだよねw。

842 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 22:09:16.44 ID:gbOxKs5S0.net
流石にかしわ台もう並んでる人はいないよね?

843 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 23:10:51.69 ID:iUvfBGnV0.net
>>839>>841
7753Fだけ緑の文字のステッカーが遅くまで残っていた
この編成のステッカーが交換されたのは平成19年頃だったと思う

844 :名無し野電車区:2015/08/22(土) 23:35:08.87 ID:KfSDc5tJ0.net
グリーンボックスだった7753だけ緑であとは紺
丸シールは8703までですね

845 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 10:06:44.23 ID:WNtx84LoO.net
かしわ台先頭車橋の上7号線まで並んでる
>>842
車輛スレによると22時過ぎから並んでる人がいたらし

846 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 10:14:57.00 ID:lGXDGA1C0.net
>>845
先頭車に並んでもアタマの10人くらいしか正面は見れなくて横を見るしかないんだからもうそっちに並ぶ意味無いのにねw

847 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 10:30:01.31 ID:NIfhhlqcO.net
12:45に到着予定

列が一杯なら諦めて家から出ない
なのでおまえらのレポだけが頼りだ
たのんだぞっ!

848 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 10:32:53.83 ID:NIfhhlqcO.net
…仮にぎゅうぎゅう詰めなら、折り返し発車待ち中の厚木で、相模線客に醜態をさらすことになるのか

うん、それもいい

849 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 10:33:58.48 ID:zF1qCC3m0.net
>>845
マジかよ
別に先頭車狙いじゃないけど乗りに行きたい

850 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 10:43:51.72 ID:WNtx84LoO.net
69が44に流れたぽい
厚木へはそうにゃん
選択閉使用中

851 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:09:45.82 ID:2JHo07V1O.net
相模国分にそうにゃんw

852 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:13:29.34 ID:WNtx84LoO.net
厚木2号線着

853 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:25:48.26 ID:2JHo07V1O.net
そうにゃん、厚木にも登場w
2体あるのか?
車で移動したのかw

854 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:26:38.71 ID:WNtx84LoO.net
そうにゃん贋厚木に駆け付けとか
中の人も大変だな
清き一票を

855 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:32:12.39 ID:H5etVW290.net
>>832
東急の熊はパンツ履いているのか?

856 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:40:37.15 ID:uyzRXbIA0.net
鉄ヲタ専用列車か

857 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:42:59.32 ID:+l6MIrdA0.net
そうにゃん 実は分身の術が使える!

858 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:47:33.12 ID:rzNiwhDR0.net
混んでた?

859 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 11:59:07.89 ID:2JHo07V1O.net
厚木線1回目まとめ
・車両は11004×10
・表示はそうにゃん
・相模国分と厚木でそうにゃん登場
・厚木停車中に乗車証明書配布
・1・10号車はヲタ多数
・その他の号車は座席がほぼ埋まり、立席は10人程度

860 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 13:07:04.65 ID:9aVxFzboO.net
京急の出血した指のドアステッカーは怖かった
ドアに触れてるとこうなるんだ・・・って子供のとき思ってたわ
今は各社とも、危険を感じさせる表示を改めて、キャラクターを用いてかわいくしてるね

861 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 13:15:53.64 ID:IC7W8L/U0.net
アレは怖かった

862 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 13:34:13.20 ID:uyzRXbIA0.net
>>860
京成のパンダは目付きが変態w

863 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 14:16:12.80 ID:WNtx84LoO.net
終電は明らかに先頭車列短い
相鉄イベントは遅い時間狙いの法則やな

864 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 14:40:01.51 ID:NIfhhlqcO.net
>>863
地元民か知らんが、旧都走撮影の時は午後がひどかった

865 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 14:51:39.78 ID:WNtx84LoO.net
ららぽーとへは相鉄で
放送してた

866 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 15:02:01.15 ID:WNtx84LoO.net
國分のそうにゃんと贋厚木のそうにゃんは別物か

867 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 15:15:13.18 ID:WNtx84LoO.net
11004
16時まで放置プレイだって

868 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 15:20:41.43 ID:ODKxsSOt0.net
今日は偶々かも知れないけど、
本線には9000まで相鉄オリジナル車が多い印象が。
旧塗装の9705や、いずみ野線には旧7000系も走ってた。
意図的なら相鉄も粋な計らいだと思った。

869 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 15:21:19.85 ID:O9vKz9NT0.net
楽しかったわ
これで本当に相鉄完乗達成出来たし、記念乗車券もほぼ並ばず買えたし良かった

870 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 15:46:36.51 ID:NIfhhlqcO.net
記念乗車券何があるか見に行ったらすでにもぬけの殻だった

871 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 16:13:04.78 ID:jJtrtcJf0.net
>>869
あとは航空隊線だな。
新7000の4Rでタノム

872 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 16:39:28.36 ID:WNtx84LoO.net
いずみ野線に冷蔵庫らしき人物がいる

873 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 17:23:06.59 ID:iVR+BTtx0.net
>>866
かしわ台で責任者らしき人に聞いてみたけど1体だって言ってたよ
光の速さで移動できるんだってさ

874 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 17:27:13.86 ID:rVUTy0kl0.net
脇にリフト付きトラックが居たから荷台に乗せたんだろ

875 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 17:46:54.98 ID:w8ibnyBj0.net
そうにゅう専用の抜け道があるらしいぞ。

876 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 17:47:27.95 ID:w8ibnyBj0.net
× そうにゅう
○ そうにゃん

877 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 17:53:00.66 ID:a8jQXOCj0.net
羨ましい
仕事休んで行ければなぁ

878 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 17:57:31.20 ID:anxVVpMU0.net
>>855
安心してください
履いてますよ

>>875
なんだ、そうにゅうってのはw

879 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 19:57:30.35 ID:OLRS/gyV0.net
今日は2号に乗車、3号は海老名駅すぐそばの渡り線の踏切の近くで撮り鉄したけど、
歩道があまりにも狭いため、チャリンコに乗った厳つい兄ちゃんが「てめ〜ら、
邪魔なんだどけや、ゴルァ!」と叫んだら、撮り鉄側のメガネデブが「何だ、
てめえやんのかゴルァ!」と胸倉を掴み遭ってたw日本は平和ボケしてるねと
思いながら、愛は地球を救うを見てるわorz

880 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 20:30:55.57 ID:7EVDy+Qx0.net
>>879
撮り鉄、必死だなww

881 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 20:47:58.81 ID:rVUTy0kl0.net
撮り鉄はその度胸をもう少し他の方に使えたらいいのにw
俺は昼まで寝て3号に乗ったけど、昼間のいずみ野線ぐらいの乗車率でまったりしてた

882 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 21:11:09.83 ID:LROYzGYf0.net
スタッフに南キャンの山ちゃんに似た人がいたね。

883 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 21:32:48.29 ID:WidFX3bqO.net
>>879
イベント会場でこういう揉め事が起きたらどうするのだろう?

884 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 21:57:46.61 ID:OLRS/gyV0.net
かしわ台駅を出てから右の坂を下りて、左側の中華料理屋に入ってタンタンメン
食べたけど辛かったわw
今朝の北斗星上野駅も殺伐としてて、お巡りさんが仕切ってたよorz

885 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 22:14:03.19 ID:9RTJmVbo0.net
>>883
警察に出動要請

厚木線に乗れるとは思ってなかったので相鉄さんありがとうございます

886 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 22:18:30.29 ID:LS6/0Iuk0.net
>>884
チラシの裏は他所でどうぞ

887 :名無し野電車区:2015/08/23(日) 22:19:20.10 ID:/t4ZDQfw0.net
>>881
先頭も空いてた?さすがにカオスってた?
車両は結局ぜんぶそうにゃん塗装の同じ編成だったんだろうか

888 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 00:24:53.39 ID:TcTp7S0B0.net
>>871
米軍・海自のイベント時とか基地従業員専用線として復活ないかな

889 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 00:25:23.63 ID:OVjcl5kx0.net
>>873
デズニーランドだとどう返答するか…

890 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 00:33:37.83 ID:4hzU2rX6O.net
>>887
そもそも40組80人?限定だからそれ以上混まなかった
自分は隣の車両から覗いただけだけど

891 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 00:39:44.12 ID:3fouO8ZE0.net
>>888
厚木基地内、線路撤去してるのにどうやって復活させるのか

892 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 06:02:11.44 ID:EKII7vJC0.net
相模原米軍基地で大爆発 / Sputnik 日本 http://jp.sputniknews.com/japan/20150824/795098.html

893 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 09:43:05.25 ID:Vm9PDNUC0.net
新幹線大爆破

894 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 12:25:14.99 ID:RaPoNQ+h0.net
米軍の都合により廃止?、というがジェット燃料の種類が変わりでもしたのかな>航空隊線

895 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 16:27:51.03 ID:ghn5yZdR0.net
糞大爆発
糞鉄

896 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 17:15:49.61 ID:pjew/JuZ0.net
KSOTETSU

897 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 17:22:38.96 ID:EXOzcaG00.net
戦争反対平和を守る相鉄労組。
まなぶの仲間と頑張ろう!

898 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 18:06:15.57 ID:jdMRT0AaO.net
大和漏水で便所使えんってさ

899 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 20:22:18.88 ID:qG7+fJ070.net
厚木は「来年以降、毎回やる」に一票。

900 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 20:50:46.72 ID:ghn5yZdR0.net
糞紙鉄道
くそにゃん大繁殖

901 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 20:57:33.50 ID:OBm6pzJf0.net
ことしはズージャー列車がなかったね。

902 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:23:36.28 ID:x+wTdxO90.net
>>898
もう改良しないとね

903 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 22:53:43.49 ID:ebyfPYFn0.net
大和の男性トイレ(大)ってコンドームぶちまけてあったり、付録で女物の
下着が付いてくる本が落ちてたり(下着はなし)、あまり綺麗という印象はない

904 :名無し野電車区:2015/08/24(月) 23:08:53.41 ID:4hzU2rX6O.net
更新しても結局汚されそうで気の毒

905 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/25(火) 01:13:12.58 ID:KCehZ5kV0.net
安保法案反対strikeまだ〜

906 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 03:23:00.70 ID:WewoejRO0.net
阪神の新型車両5700系がデビューしたけど、ダサすぎだよww
関東に比べ、関西の車両はダサイのが多すぎだよなwww

https://www.youtube.com/watch?v=-hP3YdDXpOY

907 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 04:25:46.86 ID:8XWL0CMX0.net
糞紙が似合う大和駅

糞鉄KSOTETSU

908 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 07:01:27.08 ID:rpaELNARO.net
運転見合せ
大和駅エレベーター ホーム〜コンコース上下線

909 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 08:04:40.80 ID:Jbq6vaw40.net
大和駅ボロボロだな。

910 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 12:21:45.82 ID:rpaELNARO.net
株価もボロボロや
まあ中国の化粧のおかげでもあったがな
含み益はかなり目減りしたけど、それでも結構なプラスにはなった

911 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 12:22:37.54 ID:5WX7Oy6h0.net
KSOTETSU

912 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 18:04:42.89 ID:cQVeF8+b0.net
トイレ綺麗にしてもすぐ壊したり汚されるからあまり立派にしないほうがいい

913 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 19:33:43.50 ID:E/+5Yqec0.net
きれいにしたぶん、便器の数が減ってる
トイレは質より量にしてほしい

914 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 19:55:37.53 ID:AFhbxl5CO.net
でも改修される前のトイレはひどすぎたな
冗談抜きで用を足してる最中は息をとめないとヤバかったw

915 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 21:25:33.09 ID:Nelv38To0.net
>株価もボロボロや
相鉄株は2か月前に戻ったという程度

916 :名無し野電車区:2015/08/25(火) 21:47:05.54 ID:8e4RX9Q30.net
>>879
愛は恥丘を救うw

917 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 17:37:46.72 ID:AJIJW6Hi0.net
ちょっと涼しくなったもんだから、平気で空調OFFかよ!

918 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:33:09.23 ID:U4Ms53hy0.net
空調きってて車内マジあぢー
上着脱げ、窓開けろってことか

919 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:46:17.12 ID:U4Ms53hy0.net
扇風機の主電源も切ってる
車内混んでて相鉄厚着線状態
朝だったら急病人遅延がでておかしくないレベル

920 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 19:51:27.13 ID:1xfwoyC50.net
相鉄頭おかしいよ

921 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 20:22:30.43 ID:Y+jHpwslO.net
三菱、ラインフローファンやめるってよ↓。

 2つの異なる温度空間を作り出す三菱のルームエアコン「霧ヶ峰 FZシリーズ」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150825_717812.html

プロペラファンを改良したほうが省エネになるらしい。
今回はルームエアコンだけど、そのうち電車のラインデリアも
このタイプの送風機になるのかも?

922 :名無し野電車区:2015/08/26(水) 21:07:38.78 ID:xNTjwngl0.net
>>919
厚着線w

923 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 05:31:16.50 ID:w8X5PC690.net
>>918
デブはまず痩せろ。
話はそれからだ。

924 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 05:53:54.47 ID:r0s6l4dH0.net
>>923
痩せてても暑い

925 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 05:55:45.26 ID:Ul/TKfwGO.net
オレには寒すぎるくらいだがな

926 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 06:12:19.27 ID:gNz8ieG20.net
万系が暑い

927 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 06:27:27.22 ID:Lb0p3pMa0.net
今日はエアコン入れずに窓開けたね。涼しくて気持ちいい。汗臭いデブ男が閉めようとしてたけど。

928 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 07:49:55.22 ID:3PJK+foB0.net
>>925
寒すぎっておかしい。

929 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 07:54:13.23 ID:esqIQPHd0.net
寒すぎは風邪か日中のいずみ野線だろ

930 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 17:47:14.78 ID:Ul/TKfwGO.net
自分が冷房に弱いから相鉄はけっこう冷えてる方だと思うけどな

931 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 19:07:56.72 ID:1GAaMLwy0.net
車掌の裁量かな、エアコン設定は
マニュアルはあるんだろうけど

932 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 19:15:48.41 ID:xLW6jDK10.net
湘南台の中国語表記をぜひ相猫台に

そして相模大塚の駅名標を相模犬塚にしてどこかのメトロ駅のようにマスコミ受けを狙おうじゃないか

933 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 21:00:58.06 ID:Z7F7CddY0.net
>>932
ハングルは気持ち悪いが、中文ならそういうのも悪くないね

934 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 21:11:32.12 ID:wzP1Pdwi0.net
そもそも漢字は中国起源だから中国が嫌なら漢字使うなw

935 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 21:24:08.83 ID:3bo3MbBwO.net
>>918 >>924
手足や顔が火照るタイプの冷え症というのがあるらしい。
「かくれ冷え症」の一種。

 http://www.aramaki-seikotsuin.com/hie.html

冬でも布団を剥いじゃうような暑がりの人は注意。

936 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 21:59:46.13 ID:XEa4ahe60.net
いやそういうのじゃなくて普通に暑くね?

937 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 22:00:02.11 ID:6iuVuF6T0.net
繁体字は良いが簡体字はお断り

938 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 22:32:54.40 ID:KiC/+ks50.net
>>937
簡体字いいじゃん画数少なくて
言偏とかクッソ楽で羨ましいわ

939 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 22:54:59.18 ID:99Pjg+nm0.net
>>934
ひらがなやカタカナも漢字が起源じゃね?

940 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 22:57:36.15 ID:99Pjg+nm0.net
>>938
大陸中国にもサンズイとゴンベンが紛らわしいという意見があるようだ、スレチ失礼…

941 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 23:10:54.56 ID:5Et6BumQ0.net
>>934
人民も共和国も共産主義も経済も単語は漢字でも日本製なんだけどね

日本人は漢字パクってるアル、使用料よこせのことアルヨ、と言われないのはそういう事情から

942 :名無し野電車区:2015/08/27(木) 23:48:14.29 ID:9neby2xiO.net
>>938
ひらがなは漢字が崩れたもんや
片仮名は漢字の一部から

943 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 01:44:29.73 ID:O5G2oW3yO.net
逆に朝鮮は、あんな意味不明な文字を発達させたんだから大したもんだ
だから頭が逝っちゃってる奴が多いんだろうけど

944 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 02:50:05.15 ID:K2nQ4Vys0.net
>>906
相鉄にジェットカー
熱いな

945 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 03:08:23.67 ID:+7YQuqMd0.net
>>941
そういってる中国人いるよ

946 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 03:29:47.03 ID:q7l7Ocr30.net
>>945
それは本当に中国人か?アルじゃなく、ニダといってなかったか?

947 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 05:57:08.99 ID:o8UgPcAF0.net
>>937
ほう相模国分の国は簡体字と同じ国だが、
その国の字が嫌いと言う事は、
國を使ってる台湾韓国人か?

948 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 06:11:23.98 ID:PA5wf+ks0.net
>>941
それはみんな中国の古典からヒントを得て優れた漢文学者が作ったんだよ。
まあ佐野くんの作品みたいなもんだ。
有名なのは経世済民→経済とか、
平成とかの年号も中国の古典由来ね。
ただアメリカに戦争で負けてからは漢学者のレベルが落ちたのか?
和製漢語は廃れて、
わけの分からないカタカナ語が幅を利かせるようになった。

949 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 06:20:51.33 ID:/8E0EFM5O.net
今から50年前の西谷駅には、改札口の左側に
「西谷駅賣店」と看板を掲げた売店があったらしい。
当時でも珍しかった雑貨店タイプの売店だったとか。

950 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 06:49:17.01 ID:ZCi6BQvu0.net
>>949
その頃の西谷駅は3番線まで無くて16号方面に出口は無かった。
駅舎はまるで秩父鉄道の駅にそっくり。
しかも駅前には見事な桜の木が3本あった。
西谷の商店街は9店くらいしか無く、
梅の木のパチ屋は材木屋、マルエツは養鶏場だった。

951 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 06:59:21.45 ID:3dt3imND0.net
>>930
そんなに寒がりなら山手線乗ったら凍っちゃうんじゃないw

952 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 07:09:50.26 ID:9Yn/fBF20.net
>>951
デブは山手線でも滝のような汗を書くからな。

953 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 07:21:20.46 ID:bD3U5N6u0.net
>>948
日本語はローマ字表記にしよう、と戦後アメ公さんが提案。
しかし「行く」「逝く」では意味が違うんで、漢字数を減らした上で仮名文字混じり残存。
戦前はカタカナが多用で右から左に書くみたいな習慣はなんだろか。
「鉄相」みたいな。

954 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 07:58:26.27 ID:bAJOjzwI0.net
日本語は右から縦に書くものだったから、
横書きが導入されたときも右から書き始めた

955 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 08:22:07.66 ID:RdGGZgbE0.net
>>943
あの文字はモンゴル文字がベースだってな。
スレチ失礼…

956 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 08:40:22.58 ID:4GKS+itY0.net
>>953
中国語みたいにmá mà mā みたいなアクセント記号をつければ良いと思ったが、
東京と関西では「端」と「橋」が逆に発音するしな。
ちなみに公文書で縦文字を使っている国は日本だけ。
中国語なんか横書きでコロンやセミコロンまで使うw
モンゴルにも縦文字はあるが自分の名前程度しかみんな書けない。

957 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 08:43:38.43 ID:4GKS+itY0.net
>>955
ハングルはモンゴル文字でなくパスパ文字からとの説があるけど、
日本語と朝鮮語とはよく似ているけど、
でも同系統だと証明できないのと同じかもしれない。

958 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 09:59:36.27 ID:R+DzPL3R0.net
糞鉄

959 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 10:17:08.04 ID:gv7CPAAp0.net
相鉄

960 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 13:51:43.98 ID:RdGGZgbE0.net
>>957
フォローどうも。

さて9000の旧塗装がかしわ台の車庫に入っていたけどなんだろう(マルポ失礼…)

961 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 17:23:24.65 ID:8ANTrsHp0.net
ロマンスカー、海老名にとまるってよ
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8315_0166824_.pdf

962 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 18:39:26.95 ID:Yd/Q63wF0.net
>>961
海老名はともかく、箱根の噴火がなければ伊勢原停車は無かったかもね。
箱根山の状況次第では七沢温泉とか大山ケーブルに接続する支線なんてのもあるかも。

963 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 21:30:31.44 ID:jJFhs+7b0.net
相鉄7000系は西武2000系に似ている

964 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 23:41:02.31 ID:mKf4CqyW0.net
>>962
ボケ国土交通政治家が居る時点で平面新線は無理。

965 :名無し野電車区:2015/08/28(金) 23:44:25.39 ID:G7NEWcaG0.net
>>963
ん?東武8000じゃなくて?

966 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 00:21:57.70 ID:OK4cBo5gO.net
相鉄新6000はガチャピンに似てる

967 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 00:27:04.79 ID:Py8SNT/W0.net
10000は研ナオコ

968 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 01:05:50.81 ID:Pib5vvqaO.net
こんな時間に靄が通過していった。
横浜駅の車止試験?

969 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 01:32:29.56 ID:OK4cBo5gO.net
>>968
えねちけえのAMラジオで怪談噺を聞いてたんだが、963を読んだらなぜか背筋が寒気が

970 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 01:40:27.11 ID:Pib5vvqaO.net
真夜中の靄、不気味だぞぉ〜。
ちなみに、703が先頭だったように見えた。
遠目で見たから違ってたらすまぬ。

971 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 01:41:02.48 ID:cxPuHNK50.net
>>968
三ツ境の踏切がなかなか開かなくて困ってたオジサンいたよ。

972 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 01:58:02.69 ID:9i303+gx0.net
月曜も水曜も703先頭で走ってたぞ。

973 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 02:27:49.91 ID:OK4cBo5gO.net
>>970
超余談&夢日記ですまん

新6000がまだ走っていた頃だが、夢の中で、前方に新6000が停まっていた
車内灯は点いていなくて真っ暗だけど、先頭車の幕は点灯していて、「特別回送」とあった

隣にいた親に聞くと、これは葬送列車らしい
誰かが載っけられてるんだなと思うと同時に、
「確かに新6000は歯医者になってるしな〜」
とバカみたいな事も思ってた

974 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 02:29:26.79 ID:oTZBO7zT0.net
>>973
こんな時間にやめてくれよw

975 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 05:43:52.68 ID:MtDv/wxW0.net
かしわ台のしまむらで
廃車された7000がトレーラーに載せられ
公道を走っていった

976 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 07:59:19.98 ID:cz6Y2k1q0.net
>>975
7006?

977 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 08:18:59.99 ID:6Cbq3XWd0.net
旧7000全廃前に相鉄のコーポレートカラーにしてほしいな

978 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 08:54:58.06 ID:AlS0baOnO.net
>>973の書き込みと同じ頃、2ちゃんの事故廃車情報書き込みのまとめサイト見てた。
>>968の「車止試験」で検索したらたまたま…って何だこのシンクロはw。

979 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 09:25:39.43 ID:j4oEs9sBO.net
それなら
7715の中間2両もヤバいかな

980 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 10:15:46.92 ID:SIAgi8Gk0.net
>>977
旧7000「コーポレートカラーにしました!」

緑一色

981 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 10:48:04.52 ID:bxZUAvKE0.net
wwwww

982 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 11:08:12.55 ID:JIBM27B60.net
グリーン車

983 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 11:52:34.39 ID:kjGksg9+0.net
>>982
京王は割とそういう言い方してた

984 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 12:51:06.63 ID:j4oEs9sBO.net
旧7000系サヨナラ運転は編成替えして貫通10両による運用を妄想してみた
まあ検査期限とかバラバラだから無理だろうけど…

985 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 13:00:16.15 ID:miKUudd20.net
>>932
>相猫台

北京語読みだと「サンマオタイ」
日本語読みで「そうにゃんだい」なるように普及させよう

986 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 13:15:36.48 ID:ANmyJcSW0.net
そうなんだい

987 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 14:33:33.92 ID:MJ4UuUi60.net
猫がお客で駅長も猫になってる駅だな

988 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 15:40:47.75 ID:yAWAvx2l0.net
そうにゃんだ

989 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 15:59:14.82 ID:lqrOxQdO0.net
そうにゃんって誰が描いた絵?
生前にアンクルトリスに相鉄キャラを頼んどきゃよかったのにな

990 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 16:03:07.23 ID:N3x7t1RC0.net
>>987
「山ねこおことわり」かいな。

991 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 16:04:22.29 ID:gJ6Jdces0.net
糞にゃん台

992 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 16:25:52.08 ID:3A9par610.net
「鳥取にはスタバはないけどスナバはある」的なオッサンが考えつきそうなネーミング>そうにゃん

993 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 18:11:47.82 ID:s/t8Ce5+0.net
そう、難題。

994 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 18:23:58.97 ID:gJ6Jdces0.net
だから糞にゃん

995 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 20:24:56.62 ID:Ty3Wjh/l0.net
地下鉄の踊場は由来が猫駅

996 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 21:34:23.18 ID:vRwIejD90.net
今度できる都心直通列車はそうにゃん新宿ライン?

997 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 21:46:12.25 ID:s/t8Ce5+0.net
羽沢〜武蔵小杉ノンストップ特快

998 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 21:48:15.65 ID:s/t8Ce5+0.net
次スレたててみる

999 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 21:49:15.93 ID:s/t8Ce5+0.net
たてれんかった…

1000 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 22:31:17.84 ID:uj6e2hL/0.net
建てたよ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1440855050/

1001 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 22:56:41.88 ID:OK4cBo5gO.net
乙100系アルミ車

1002 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 23:03:00.29 ID:Gj4DAiWp0.net
東急相直で行った方が早そうだけどノンストップだとまた違うのかな

1003 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 23:14:03.24 ID:s/t8Ce5+0.net
>>1000
ありがとう。

1004 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 23:16:38.67 ID:zM8A4ZQr0.net
特急通過駅として、瀬谷退避の屈辱快速と屈辱急行の存在は許せん

1005 :名無し野電車区:2015/08/29(土) 23:17:58.94 ID:u94ND99dO.net
このスレ終了

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200