2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆【携帯禁止】JR北海道総合スレッドPART150☆★

1 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 13:13:51.21 ID:PVAo1bvh0.net
1 名前:名無し野電車区 投稿日:2015/06/03(水) 00:23:16.19 fMPZL8w40
JR北海道公式サイト http://www.jrhokkaido.co.jp/

釧路支社 http://www.jrkushiro.jp/
旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
函館支社 http://jr.hakodate.jp/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
Kitacaでお買い物 http://www.kitaca-shop.jp/
JR貨物 http://www.jrfreight.co.jp/

【姉妹鉄道】
デンマーク鉄道 http://www.dsb.dk/

前スレ
★☆【携帯禁止】JR北海道統合スレッドPART149☆★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1433258596/


◆重要◆
・携帯電話からの書き込み(ID末尾O)はご遠慮ください。パソコンやスマートフォンから書き込むか浪人等をご利用ください。
・本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません。
削除基準については削除ガイドライン→http://info.2ch.net/guide/adv.html ならびに
鉄道路線・車両板のトップをご参照下さい。
・悪質な荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・勝手に「ローカルルール」「スレのお約束」等を追加しても一切無効です。
・これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません。

2 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 13:31:00.30 ID:67Eyxf3n0.net
乙です

3 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 14:15:20.65 ID:0XOK5f630.net
知床が世界自然遺産に指定され、これからも観光客は激増するだろう。
加えて、北方領土返還が実現すれば、オホーツク海岸沿いの都市は活況を呈する。
このときには遠軽から紋別までの鉄道が復活するはず。

沿線人口は、紋別市が20万、北見市が30万人、網走市が20万人、斜里町が15万人
程度になるのではないか。
そうすると、当然今の本数と両数では輸送力不足となり、下記の通りに運転系統が見直される
ことになろう。

札幌〜網走 5往復 8両編成(うち2両は遠軽切り離し紋別直通)
札幌〜知床斜里 3往復 8両編成(うち2両は北見回転)
札幌〜北見 1往復 8両編成(うち2両は遠軽切り離し紋別直通)

うっtr

4 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 14:45:35.96 ID:d7xHZvCVO.net
下らない妄想は自分の日記帳にでも書いてろ

5 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 15:24:08.15 ID:0XOK5f630.net
留萌線に廃止の声が聞こえてきているが、留萌線の末端部を廃止するだけでは
この難局を乗り越えることはできず、数年のうちにJR北海道自体の経営に重大
な危機が訪れるとしてもおかしくない。
そこで、抜本的な対策が必要と考えられるが、とにもかくにも、414億もの鉄道
事業の赤字(営業損失)を経営安定基金で埋めて経常レベルでどうにか黒字に
しているというだけの構造なので、この営業損失を埋めなければならない。

そのためには、ローカル線の徹底的な廃線を含めた事業リストラが必要である。
ローカル線は輸送量も少なく、バスでも十分輸送力を確保できる程度の需要し
かない(したがって、廃線・バス転換するかどうかの分水嶺は、廃止されたら
困るといった実証性のない情緒的な印象論で決められるべきではなく、一般的
な輸送力確保の可否を数値的・科学的な観点から判断されるべきである)。
よって、バス輸送により十分に輸送力を確保できる路線であれば、躊躇なく
廃線の決断を下すことになろう。
その一つの指標が、輸送密度4000を下回るかどうかという、かつての特定地方
交通線指定基準の数値であるが、これをあてはめると、鉄道輸送が得意とする
高速幹線都市間輸送の任を担う路線まで含まれることから、それは除外し、そ
れ以外の、ローカルな需要しかない路線を中心に廃線を断行することになろう。

6 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 15:26:23.55 ID:0XOK5f630.net
函館本線 函館〜小樽間→三セクまたはバス転換
     小樽〜旭川間→JRのまま
室蘭本線 長万部〜東室蘭→三セクまたはバス転換
     東室蘭〜室蘭 →廃止またはバス転換
     東室蘭〜沼ノ端→JRのまま
     沼ノ端〜岩見沢→廃止またはバス転換
留萠本線 廃止またはバス転換
日高本線 廃止またはバス転換
宗谷本線 旭川〜名寄→JRのまま
     名寄〜稚内→三セクまたはバス転換
石北本線 旭川〜北見 →JRのまま
     北見〜網走 →三セクまたはバス転換
釧網本線 廃止
根室本線 滝川〜富良野 →三セクまたはバス転換
     富良野〜上落合信号場 →廃止またはバス転換
     上落合信号場〜帯広 →JRのまま
     帯広〜釧路〜根室 →三セク
石勝線  JRのまま(夕張支線→廃止)
富良野線 三セクまたはバス転換

7 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 17:42:39.36 ID:W9vmDOBL0.net
と、 妄想を書き込む大バカ者がいるとφ(.. )

8 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 20:05:24.47 ID:M3oLLbHf0.net
>>5、6
そうなればいいな

9 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 20:17:56.98 ID:GKZvVKLl0.net
もう田舎の過疎集落は解散してもらった方がいい
こういう問題もあるし 問題は赤字鉄道だけじゃない

NTT:赤字の固定電話、全国一律提供の見直し要求
ttp://mainichi.jp/select/news/20150704k0000m020028000c.html

10 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 21:07:45.55 ID:R5g0LSmt0.net
>>6
北海道新幹線以外全部廃止しちゃえよ

11 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 22:20:40.29 ID:obCU4xmc0.net
要するに、↓の実現のために国や札幌市からおカネを出させようという策略だろ
http://www.age2.tv/rd05/src/up9747.jpg
1,2番ホームの嵩上げ拡幅スクラップアンドビルドについては、
数年前にアップされていた↓で別に問題はないのだから
http://www.age2.tv/rd05/src/up9748.jpg

12 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 22:41:16.30 ID:Gmq0cqFb0.net
札沼線の複線化は用地ないし需要もないからありえないだろ

13 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 22:45:22.24 ID:0lwH6cIP0.net
どうでもいい
新幹線の話は新幹線スレへどうぞ

14 :名無し野電車区:2015/07/05(日) 23:32:24.56 ID:FIYD8PWv0.net
JR北海道の普通列車は安すぎる。ローカル区間でも路線バスより安くて速いとか絶対おかしい。

15 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 03:30:08.07 ID:VDRXca9G0.net
>>11良いレスだ

16 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 03:46:44.68 ID:cXBsqi9W0.net
>>11
それは用地が厳しいからこれくらいで我慢して

↑        ┏━━━┓                    ┏━━
│      ┌┨      ┠←─┐┌───札沼→┨
└札沼→┴┨  桑  ┠→─│┘┌──函館→┨
─函館→─┨  園  ┠→─│─┘├─留置─┨ 札
←函館──┨      ┠←─│───←函館─┨ 幌
          ┗━━━┛    └───←札沼─┨
─新幹線→───┬──────←新幹線→┨
←新幹線────┘■                    ┗━━
                  ↑       
    クリーンリバー桑園駅前2号棟

17 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 08:00:10.21 ID:2kAK94W90.net
今日の道新28面は赤字線の件とかコヒ目白押しっすな
天ノ川駅、七夕前の別れ 北海道・上ノ国、撤去控えイベント
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0153544.html

18 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 08:12:05.61 ID:gKAUI+XV0.net
>>5
バスになるとしてもある程度はJRも金銭面でも関わるから
それにバス会社が見当たらなければJHBが担当することにもなりかねないし
自治体バス化は代替すらなしは絶対まずいし揉めるし

19 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 08:45:32.02 ID:Mpu9v90L0.net
>>18
鉄道を走らせるよりマシだろ

20 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 12:17:43.45 ID:Yy+RK9OV0.net
JR北海道ローカル線廃線の動き 「提言書」には何が書かれているか
http://thepage.jp/detail/20150706-00000003-wordleaf

21 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 14:31:34.39 ID:ldwKh5gi0.net
北海道新幹線の工事が進むにつれ、道内の在来線において多種多様な事故が発生してきた。
遅かれ早かれ事故事案が発生したとしても、結局「新幹線」という身の丈に合わないものを
導入しようとしたツケが回ってきたという事かね?
まぁ、90年代初頭から地方ローカル線は利用しにくくなってきた点もあるし、
今回の留萌線廃線の話題にしたって、JRコヒは周辺住民が利用しづらい状況を自ら作ったに等しいだろうな。
留萌だとJRよりも高速バスの方が楽だし便利だし便数もそれなりにあるからねぇ・・・。

22 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 15:00:27.31 ID:g53NIjUN0.net
>>16
それいいかもな
新幹線なんてどうせ1時間1本なんだから棒線で十分だよな

23 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 15:00:31.02 ID:6fsgQBSA0.net
>>16
つーか、なにドサクサに紛れて学都線複線にしてるん?従来どおり札幌〜八軒は単線でいいだろ。

24 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 15:06:19.30 ID:oxju3Kbf0.net
なんか札幌に新幹線って本当に必要なのだろうか・・

25 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 15:07:20.84 ID:8kjIbLd/0.net
>>14
JR北海道の運賃は、本州のJRより割高なんですが…

札幌から小樽とか、札幌から新札幌みたいにバスの方が安い区間も少なくない。

26 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 15:08:08.45 ID:rQbPGHkH0.net
極寒に耐えうる新幹線を開発してこそ輸出に弾みがつく(適当

27 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 15:11:41.96 ID:Oxw92pPs0.net
バカ停と札幌始発執着を減らせばホームは空くよ
新幹線も本数少ないから1番線だけ
特急は2番線

28 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 15:34:21.62 ID:cXBsqi9W0.net
>>23
ドサクサじゃないって、その線が札幌駅で折り返しや交差支障を減らして在来線のホームを節約する鍵なんだし

29 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 17:11:26.04 ID:dDV3Vkmz0.net
北海道って、新幹線よりも、在来線の高速化したほうが道内の経済発展に絶対有利
だと思うんだけどねぇ。
新幹線なんて、飛行機でほとんど代替できるっしょ(CTSが欠航などの影響を受ける
のは年に15日程度だったか)。
それに対し、新幹線って、そんなに確実性のある交通機関か?
根っこにあたる東北・上越新幹線、よく止まってね?
それこそ影響でかいっしょ。

新幹線を作れば、並行在来線は切り離せるし、JRの経営的にはいいと思うんだけど、
内需拡大っつーか、既存の道内の幹線輸送に金かけたほうがいいんじゃね?と
思うんですけどね。

30 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 17:26:31.65 ID:gOetUoi20.net
留萠本線で実験的に列車の本数増やして、
旅客が戻るかやるんだって。
社員が友達にいるっていう人から聞いたぉ!

特急スーパーアデランス
増毛〜新千歳空港 毎時2本uシート付き。

31 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 17:32:49.05 ID:Mpu9v90L0.net
>>30
マジレスするとそれはない
車両も乗務員も足りないのにそんな余裕はない
ただのガセだわ

32 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 17:43:26.85 ID:cXBsqi9W0.net
>>29
在来線高速化したって大した効果ないし、北海道新幹線って結構札函間のウエイトも大きいよ
それに他の陸上交通機関も使える道内より海の向こうの飛行機空白地帯開拓の方が新規需要を掘り起こせる
それから飛行機だけか新幹線だけかの確実性じゃなく、飛行機だけか飛行機と新幹線両方ある状態か、ね

33 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 17:45:10.86 ID:dDV3Vkmz0.net
北海道新幹線の建設費って、道内部分だけで1兆3000億円。
このご時世に豪勢なこった。

それに対し、石勝線・根室本線の高速化ってたった103億でしょ?
コスパ良すぎだよね。
これに対し、新幹線って、作ったからって、飛行機とどれだけ対抗できるわけ?
だいたい、根っこにある東北・上越新幹線が止まったらオシマイじゃん。
よく止まるし。

新幹線なんぞにかける金があるのなら、3000億円を道内の在来線の競争力
強化のために使えるんじゃね?

34 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 17:49:42.09 ID:j1otxNdC0.net
東京〜札幌の何割かを新幹線に移し、減った分を羽田の国際線に割り当てる

35 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 17:56:33.26 ID:cXBsqi9W0.net
道内の需要なんてもう急速に縮む一方だし
コスパ良い高速化は何度も使えるものじゃないでしょ
既に振り子使っているところはこれ以上どうするってなる

36 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 17:59:09.68 ID:d87w2QJ+0.net
ゴミ箱にお金捨てるだけなのが本当にコスパいいの?
コスはともかくパはゼロなんだけど…

37 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 17:59:15.42 ID:dDV3Vkmz0.net
1 石勝線・根室本線のさらなる高速化
 最高速度160km/h化
 札幌〜帯広間 2:10 札幌〜釧路間 3:20
 これにより航空機廃止に追い込む→利用者数倍増
 (1日3000人程度の利用増)

2 函館本線の高速化
 最高速度160km/h化
 札幌〜旭川間1:00
 高速バス撃沈
 (1日4000人の利用増)

3 石北本線の高速化
 最高速度130km/h化
 函館本線高速化とあわせて
 札幌〜北見間 3:10 札幌〜網走間 3:50
 これにより航空機廃止に追い込む→利用者数激増
 (1日2000人の利用増)

4 貨物輸送能力の増強
  DF200を上回るハイパワー高速機関車の開発
 →トラックを駆逐。貨物輸送シェア9割を目指す。

38 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 18:03:13.11 ID:aNhp3bVk0.net
>>11
>>16
北の事だから、札幌〜桑園を複線にするんじゃね。
11の図みたいに八軒〜桑園を複線化かつアプローチを作りつつ。

39 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 18:03:46.19 ID:cXBsqi9W0.net
JR北海道が踏切有りで160km/hとか世間の空気無視だわ
それに航空機やバス撃沈は行政側にはおいしくもなんとも無いからJRだけでやってって話だわね

40 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 18:05:04.75 ID:gOetUoi20.net
>>31
車両は改造した単行で、ワンマンカーもしくはワンマンコカーだってさ!

41 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 18:16:05.75 ID:q07VtsI20.net
新幹線を否定するのは結構だけど
その対案がボクノカンガエタのレベルではねぇw

俺は逆。
札幌前倒しのためにとっとと枝線はチョッキンしちゃえよと。

42 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 19:01:46.03 ID:j1otxNdC0.net
石北本線は残すなら高速化したほうがいいと思う

43 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 19:06:26.82 ID:gOetUoi20.net
>>42
ここだけの話だけど、なんでオホーツクの車両って、
あんなボロいの?
鑑別所の呪い?

44 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 19:49:24.13 ID:j1otxNdC0.net
>>43
沿線自治体が旭川紋別道を優先して金出してるからかな?

45 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 20:18:46.33 ID:2kAK94W90.net
JR幹部、自治体と相次ぎ接触 赤字線沿線、飛び火警戒
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0153551.html
有料限定にすなよ・・・
要するに札沼線・日高線等の沿線自治体が廃線を懸念してるって話

46 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 20:19:10.81 ID:JEUr9iX+0.net
うっとり馬鹿=ほわいとしょこら=キチガイ

47 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 21:28:05.88 ID:A83iGZFeO.net
>>41

新幹線コジキはあちこちに粘着してるなぁ

48 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 21:41:54.03 ID:dDV3Vkmz0.net
新幹線は利権になるからね
新幹線なんて飛行機にも劣る交通手段なのにw

49 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 21:44:19.36 ID:dDV3Vkmz0.net
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0153551.html

>■日高線
>JRは石勝線新夕張―夕張、根室線滝川―新得、日高線苫小牧―様似も含
>め、輸送密度が300人未満の5路線沿線を担当者が回っている。日高線
>を抱える日高管内様似、浦河両町は昨年10月、「低い乗車率を改善する
>策を沿線各町と協議したい」とJRから打診されたが、「廃止」のにおい
>を嗅ぎ取った様似町の坂下一幸町長は「水面下の協議には応じない」と答
>えた。

こんなの身勝手としか言いようがないな

50 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 21:55:31.01 ID:dDV3Vkmz0.net
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0153551.html

>根室線でも専任部長が昨年10月、「意見交換」として富良野市や十勝管内
>新得町などを訪れ、「輸送密度が低いので経費が収入の8倍かかる」などと
>説明した。新得町の佐藤博行地域戦略室長は「いつかは廃止したいと言いに
>来るのでは。そうなれば一段と過疎化が進む」と気をもむ。

営業係数はもっと低いはずなんだけど(根室本線は150程度だったのでは)、
廃止されようがされまいが過疎化は進むんだから、過疎化の責任をJRにだけお
しつけるかのような話は説得力がないと思う

51 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 21:57:04.06 ID:dDV3Vkmz0.net
ていうか沿線自治体は何様のつもりなんだろう。
廃止されたくなければ、沿線住民総出で乗りまくれよ。
沿線住民全員が1日3往復乗ればいい。それだけで存続できるよ。

使いもしないくせに残せなんてのは身勝手どころかクレーマーとしか思えない。

52 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 22:17:04.89 ID:rQbPGHkH0.net
廃止することが決まり総出で乗りまくったけどノーカンであっさり無くなった路線があったような

53 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 22:32:39.75 ID:OzLocb0f0.net
>>52
美幸線ほか殆どの廃止路線が当てはまりますがそれは

54 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 22:52:31.33 ID:gOetUoi20.net
ピコーン 動く歩道に転換するっていうのは?

55 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 23:22:22.11
いままで乗って来なかったのに、今頃残せとかいわれてもねえ

56 :名無し野電車区:2015/07/06(月) 23:55:02.23 ID:zuVBUpcC0.net
>>13
いや、これは在来線の話だ
新幹線の駅を300Mも西に造るなんてことをマジに検討するわけない
そんなことしたって、
留置線は苗穂近くに造られるのだから、
札幌駅を通過する複線は必須なんだ
これはつまるところ、
札幌駅前後の配線の抜本的改良なしに、
札幌駅のホーム1面減らすと、11番乗り場復活しても、
100本は減らさなきゃいけなくなるぞ、
と札幌市を脅しにかかって来たんだ
札幌市に対して、
在来線の配線改良か新幹線の札幌駅地下化か、
どっちにカネを出すかハラを決めろってことだわな
誰が考えたって前者のほうがはるかに安くあがる

57 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 00:04:21.91 ID:xjMf53Jq0.net
最近のJR側の動きの早さと交渉の巧みさは
中の人が変わったのかってくらい前と違う

58 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 00:13:00.17 ID:Gw8fZKF40.net
今の社長が変わってから
安全対策絡みと新幹線絡みで
本当にメディアに出る機会が増えた気がする。
そこが境目だとすると実はかなりの切れ者なのか?

59 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 01:29:48.33 ID:KluCp4P20.net
さっさと廃線にしていこうぜー
乗りに来てもらうために少しずつ時期をずらして

60 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 07:20:52.89 ID:Qhd84+z/0.net
新幹線の地下駅化って京葉線の乗り換え並みに困難になりそうだよな

61 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 08:25:18.17 ID:geGX75QK0.net
平成27年7月7日08時12分現在
【送電線障害による列車への影響について】
本日(7/7)函館線 滝川駅で滝川発6時54分発 手稲行き 普通列車の車両のパンタグラフと架線(線路上にある送電線)にカラスがふれた影響で、当該列車に遅れが発生しています。

▲遅れ
滝川6時54分発 手稲行き 普通列車:滝川駅停車中

62 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 08:28:36.18 ID:NBnk15l+0.net
交流電化って大変なんだな、とボケてみる

63 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 08:33:37.69 ID:4pRGpjbk0.net
今日も平壌運転

64 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 08:44:23.94 ID:geGX75QK0.net
平成27年7月7日08時43分現在
【列車の遅れについて】
本日(7/7)、函館線 滝川駅で普通列車の上のカラスを除去したため、列車に遅れがでてています。

▲遅れ
・滝川6時54分発 手稲行き 普通列車:約1時間30分遅れ

65 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 09:21:11.46 ID:4pRGpjbk0.net
ここ最近はディーゼルよりも電気設備のヘマが多い印象。
気動車に対して対策を強化したら電気関連がおろそかとか、どっかの餓鬼か池沼ですかね、この会社。

66 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 09:27:26.57 ID:3tMHByo10.net
現在の高架の上に乗っけたらいいじゃん。言うだけだがw

67 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 11:03:57.04 ID:eeaxlYHZK
マニア以下の低脳会社w

68 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 11:28:38.28 ID:gVLFyi300.net
グモキタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!

平成27年7月7日10時54分現在
【人身事故による列車への影響について】
本日(7/7)、千歳線 平和駅構内で、新千歳空港 10時03分発 小樽行き 快速エアポート101号に人身事故が発生しました。
このため、現在以下の区間で列車の運転を見合わせおります。

【運転見合わせ】
・函館線 札幌〜岩見沢間 上下線
・千歳線 札幌〜新千歳空港・苫小牧 上下線
※以下のエリアに影響があります
札幌近郊
道央エリア

69 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 11:30:13.12 ID:NBnk15l+0.net
鹿や熊じゃなくて轢く人いたんだ
平和だな

70 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 11:34:53.05 ID:4pRGpjbk0.net
昼前の時点で2平壌かw
今日も平壌運転だなぁw

71 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 12:11:31.93 ID:rKAM2gpKr
もう終わった事なんだろうけど、国策で五稜郭〜東室蘭を電化しとけば…

785系を北斗に、貨物列車をED76にって、

72 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 13:29:51.23 ID:IXtcMxdc0.net
>>60
あれ?南北線は、新幹線規格で作ってるんじゃなかったっけ?
新幹線に転用して、札幌前後は東豊線に合流じゃなかったっけ?

73 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 15:05:15.83 ID:3+BqmGl10.net
>>69
平和じゃないよ。
平和なんて人身事故が多発地帯だからなぁ。
過去には飛び込みやって721系の貫通扉が破損して
飛び込んだ奴が最前部のデッキまで来たからなぁ。
アソコは何らかの対策講じないとな。あと、白石・苗穂もだけど。

74 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 15:14:37.86 ID:4pRGpjbk0.net
あの辺は街全体の雰囲気が暗いし変なの多いからなぁ。特に平和と白石。
駅の構造よりも周辺の住民の気質・民度によるものが多いと思う。

75 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 17:57:46.41 ID:d9JxcUFn0.net
北海道電化の当初計画で室蘭本線沼ノ端〜追分〜岩見沢間も電化する計画があったのが意外
あれ石炭列車が多く走ってたのに今やもう閑古鳥が鳴いてるとか
複線も持て余してるし

76 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 18:10:53.25 ID:4pRGpjbk0.net
>>75
急に違う話振ってるけど、どうした?そんなにグモの話題を変えたいのか?

77 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 18:13:19.92 ID:IXtcMxdc0.net
♪グモに乗り〜たい〜 柔らかなグモに〜

78 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 19:00:34.22 ID:/5L5qxJR0.net
>>72
南北線がいつ設計されたか、建設されたか、知ってる?

79 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 19:03:20.89 ID:4pRGpjbk0.net
本日3件目w

駅弁で甘酢しょうが、期限切れ JR北海道が販売、健康被害なし
JR北海道は6日、札幌発函館行き特急「北斗12号」で5日に販売した「笹助六寿司」(600円)に添えられていた小袋入り「甘酢しょうが」の賞味期限が6月13日で切れていたと発表した。
客の指摘で発覚。健康被害の訴えはないという。
すしは弁当会社「札幌駅立売商会」(札幌市東区)が製造した。同社が札幌駅の売店で売った10個と、JR北海道が「北斗」「スーパー北斗」で他に販売した8個のしょうがも同様に賞味期限が
切れていたとみられる。
JR北海道は「納入商品を検品し、再発防止に努める」としている。

http://www.sankei.com/affairs/news/150706/afr1507060027-n1.html

80 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 19:10:53.10 ID:s1d7w0oOO.net
北海道では賞味期限切れの物が売っている事なんてよくあるだろ?

81 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 19:40:22.05 ID:/5L5qxJR0.net
>42
じゃ、残さないでいいよ


石北は、平行する高速も整備されてきているし
しかも、その高速無料だし。

82 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 20:16:47.21 ID:p7Mz8PFz0.net
昔の人はよく石北線を開通させたもんだ
あの峠を人力で

83 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 20:29:23.13 ID:1sru1SkT0.net
>>79
昨日、既にプレスリリースに出てた。
言い訳は無用な。

84 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 20:49:40.17 ID:4pRGpjbk0.net
>>83
それで?
賞味期限切れの食品を食わせていたことには変わりないね(笑)

85 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 21:11:33.89 ID:7yZYWghd0.net
死ぬなら山でも行って一人で死ねや

86 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 21:19:51.23 ID:IXtcMxdc0.net
>>82
釧路炭鉱鉄道(?)かなんかは、囚人使って、
木を倒す時なんか、気の上に集塵を登らせて体重で折った、
なんてすっげえ作り方してたみたいだけど、
やっぱ石北本線とか、根室本線の峠越えのあたりなんかは、
おんなじように、人力、人柱、タコ部屋方式を採用したんだろか?

87 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 21:30:36.93 ID:Zm1vdgFx0.net
>>57
実際にかわってるんだよ、社長じゃなくて副社長と会長な。
副社長→JR東日本 支社長
会長→JR東日本 グループ会社社長
とくに副社長が改革断行してて社長はグループ会社からの出戻り、つまりはお人形
実働部隊の指揮官として東日本からは課長級がぞろぞろ入ってるし

88 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 21:54:46.96 ID:s1d7w0oOO.net
>>86
常紋トンネルの入り口付近から大量に人骨が出土しただろ。

89 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 21:59:04.50 ID:IXtcMxdc0.net
>>88
ひえ〜〜〜〜Wind is blowjob from Asian だよ。

90 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 22:03:23.56 ID:rLxYRdK30.net
>>88 俺は常紋信号場で降りてこのトンネルに入り徒歩で反対側まで歩いた
少し怖かった

91 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 22:10:22.93 ID:rLxYRdK30.net
>>72>>78愚か者 札幌市

定山渓鉄道経営難のとき、市営にすれば、南区の利便性が向上したのに将来を予見できず
国鉄との乗り入れを考慮せず、ゴムタイヤ(鉄道と言えない)にこだわり.職員はゴムの粉を吸って病気になる

92 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 22:18:50.78 ID:tqT9Fxs70.net
http://9ch.net/dP
鉄道に限らず、こんな話ははいくつもある。今となっては藪の中だよ

93 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 22:21:21.02 ID:/5L5qxJR0.net
yahooのトップにきたーー

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00010004-doshin-bus_all

コメントのトップが
今からでも良いから、新幹線はJR東日本が営業してほしい。
在来線のメンテも出来ないJR北海道が新幹線のメンテを出来るとは思えません。

94 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 22:27:05.99 ID:qvnbQ0Ey0.net
別に無理に在来線の利便性を維持してまで新幹線駅の作りやすさにこだわる必要ないじゃない
東京だって東京〜上野の連絡は長らく途絶えていたんだから札幌市民が同じことを我慢できない道理はない
学園都市線を桑園どまりにするだけで解決する話じゃないかね

95 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 22:30:56.25 ID:IXtcMxdc0.net
>>94
そうだ、電化ついでに札沼線はゴムタイヤにして、東西線に乗り入れればいいんだよ。
うわーあ 俺って頭いい!!

96 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 22:31:11.69 ID:ydZ0UY/n0.net
北海道新幹線はjr東日本が運営して利益をjr北海道にも分配する形にするべき

97 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 22:41:45.15 ID:/5L5qxJR0.net
>>94
おもしれえな
スタッドレスタイヤで雪路を走行か。www

98 :名無し野電車区:2015/07/07(火) 22:50:31.29 ID:J2EYnk5lO.net
>>94

道民にとっては、通勤通学に使う在来線の利便性が最重要問題。
使いようのない新幹線などどうなろうと関係ない。
数少ない新幹線利用者が重い荷物引っ張ってえっちらおっちら歩けばいい話。

99 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 00:29:27.95 ID:J3Y6g2AV0.net
留萌線の報道あってから、久しぶりに留萌線乗車したが、全然乗客いない(5人くらい)

テレビの報道効果もないし、こりゃ廃線待った無しだな

100 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 01:14:27.18 ID:+WZwZl2i0.net
>>98
札幌圏以外では、市内交通や都市間交通の需要はあっても、
町と町とが離れすぎているせいで普通列車が得意とする近郊輸送の需要はごく小さい。
特急の無いローカル線を除いては、普通列車は一般住民にはほとんど無縁で、
高校生ですら、ダイヤの問題もあって50km離れると下宿が主流になってしまう。

101 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 05:26:41.71 ID:FRsjC+IZ0.net
>>99
留萌〜増毛間の撮影のために沿岸バス利用したら10人以上乗ってたがwww昼頃のバスね

102 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 07:41:34.56 ID:MkbxCBvX0.net
JR苗穂駅橋上化で周辺商業施設と空中歩廊−北4東6再開発でも
http://e-kensin.net/news/article/8665.html

103 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 08:23:36.47 ID:TcvYInRX0.net
>>101
バスで10人程度とか、鉄道要らないやん

104 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 10:28:03.04 ID:mURP4Iq30.net
ドーミンは乗用車が命

105 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 10:37:54.29 ID:Ln+Nqp9I0.net
いつ乗っても函館まで結構混んでる北斗系が海線長万部までの運転になるだろうから
ただでさえ新函館で乗り換え発生するのに乗る前から半駅分歩かされたらたまったもんじゃない

106 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 11:03:19.02 ID:OubPbhOq0.net
これだけ廃止問題が深刻な問題としてクローズアップされているのに、利用者が全然増えない
ってことは、沿線民にとっては留萌線なんてその程度の存在でしかないってことよ

それを、JRに、ないと絶対に困る幹線輸送(の設備投資)の足を引っ張るほどの
無駄金を使わせるほど、留萌線に金掛ける必要があるとは思えない。
1年でどのくらいの赤字が出ているかよくわからないけど、日高線で8億くらい
の赤字というのであれば、その半額は赤字が出ているだろう。

4億あれば283系が2両買える。10年で40億だから20両買える。
同じ40億の投資でも、留萌線の赤字を埋めるのはドブに捨てているのと同じ。
283系なら人を運んでお金を生む。

107 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 11:16:40.68 ID:8sXq+1iS0.net
そうだね

108 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 12:02:37.35 ID:8+mXbV3T0.net
「クロフォード・イン大沼」鶴雅に売却へ JR北海道
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0154325.html

関連事業の整理の話もちらほら出始めてきたな

109 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 12:09:34.33 ID:tvYpowoU0.net
そろそろ本社ビル売却の続報かな

110 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 13:15:04.25 ID:TcvYInRX0.net
>>108
まだ、同業ならマシだったな。
芦別みたいにカルトに買われたら、大沼どころか函館圏終了だった。

111 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 13:20:10.69 ID:ClMWg1c90.net
>>99
昨日旭川始発の増毛行きに乗ったけど、深川発車時点で20人くらい乗ってたよ。
その中には鉄オタが、自分を含めて5、6人乗ってた。
1人は中年カップルの奥さんが鉄オタみたいで、駅に到着する度に駅舎や駅名票を撮影しまくってた。
新聞報道もあったことだし、これから夏休みになると訪問者が増えるんでない?

112 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 13:39:20.06 ID:mURP4Iq30.net
>>110
統一教会?

113 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 14:08:36.26 ID:h+SbthQ7O.net
JR北海道に規制推進派のカルトが蔓延ってたら、ローカル線を使ったメイドトレインとか、コスプレトレインとか考えられないだろwwwww

114 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 14:11:54.97 ID:h+SbthQ7O.net
>>73
アホ。
岩見沢〜白石に掛けての線形の悪さを忘れてないか?

115 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 14:16:23.26 ID:h+SbthQ7O.net
>>40だった

>>73
あそこは近年埼玉みたいな感じがする
ユンニの湯でバイトしなきゃならない人にはあの辺うってつけじゃね?

116 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 14:25:09.43 ID:F0AShiOu0.net
>>56
記事を読む限りじゃ配線変えた程度で捌ける本数維持できるとは思えないがなぁ
11番線を復活させたところでホーム数が減る事に変わりない訳だし

それに、配線変える工事やると工事中に100%在来線の運用に支障が出る
JR北海道の稼ぎ頭の駅で在来線の運用に支障が出るってかなり致命的
まだ現駅の上(駐車場)に駅を造った方がマシだと思う

117 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 14:36:04.53 ID:n7/eHvKn0.net
>>116
桑園駅の配線を外側札沼線・内側函館線になるようにした後、札幌駅の配線を変えるのなら
本数維持出来る上に運用に支障が出ないんじゃないか

駐車場に駅作るとか、新しく新幹線の荷重に耐えられる施設に改良する方が面倒だろ

118 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 15:46:47.58 ID:0+7Cf4Zx0.net
室蘭本線の志文駅→岩見沢駅
前はまっすぐ岩見沢の方に向かってた?

119 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 15:52:32.49 ID:OubPbhOq0.net
>>111
たった20人しかいないのに残しても仕方ない。

120 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 15:56:59.59 ID:nDa9ZrC00.net
>>119
ヲタ抜きで15人・・・
鉄道ならそれだけで30%も客が増えるんだとでも言いたいのかねw

121 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 16:10:03.91 ID:Q1J6sHXy0.net
>>105海線長万部までの運転になるだろう
どうしてそんなことが言えるのか

122 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 20:03:59.36 ID:0YRwaN5W0.net
>>121
大阪〜富山のサンダーバードが、
利用者にとってはどう考えても直行のまま残すべきなのに、
たかが金沢〜富山という近距離を新幹線に乗らせるために、
大阪〜金沢に短縮してしまったことを踏まえてるんじゃないか?

123 :名無し野電車区:2015/07/08(水) 20:10:26.73 ID:Q1J6sHXy0.net
>>105長万部までの運転になるはずがない

124 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 07:18:04.69 ID:EXzHe89U0.net
×たかが金沢〜富山という近距離を新幹線に乗らせるために、
○並行在来線に特急を走らせる前例を作らないために

125 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 07:53:16.26 ID:wRO75Y600.net
新幹線札幌開業後は長万部始発札幌行の特急がわずかに走るだろうね
意味を取り違えていた ごめん

126 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 10:04:32.65 ID:bq09Srn30.net
兎に角、JR北海道にある労働組合をなんとかしろw

127 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 13:55:03.93 ID:nvbZDBOM0.net
新幹線札幌開業と引き換えに、山線と共に海線の苫小牧−長万部間も切り離すと思う。

128 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 14:47:39.92 ID:dV/ANVin0.net
長万部〜札幌は特急いぶりできまり!

129 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 14:57:16.60 ID:VIErm5+w0.net
>>127-128
札幌〜苫小米〜室蘭の特急むろらん 
室蘭〜長万部の特急いらん

130 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 17:23:36.96 ID:4xolAUMTO.net
長万部、東室蘭間は無名快速で十分

131 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 18:04:20.57 ID:VIErm5+w0.net
特別快速「むみょう」?

132 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 18:06:48.75 ID:kQCw9Len0.net
はいはい。

133 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 18:10:55.62 ID:oOcBPRWV0.net
赤平芦別鷲別に続いて上幌向奈井江も無人化決定おめ!!!!

134 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 18:16:24.37 ID:VIErm5+w0.net
>>132
新幹線開通に伴い、北斗は札幌〜室蘭間に変更、
室蘭〜東室蘭〜長万部間は、新設の特別快速むみょうが運行。
車両は傾斜角14度の強制振り子式、最高速度168km、
全席uシートの新型車両キハ889(きゃー速く!)

うっとっとり

135 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 18:24:34.62 ID:dTMrY7xYO.net
>>133
砂川は・・・

136 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 18:32:23.49 ID:bq09Srn30.net
上幌向って国鉄当時は無人君では・・

137 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 19:02:12.05 ID:dTMrY7xYO.net
岩見沢から先、旭川までの駅員配置・業務委託駅が、美唄 奈井江(廃止) 砂川(廃止濃厚) 滝川 深川 旭川

最終的に721系を岩見沢以南に戻して、廃線になったとこからキハ40を走らせるのかい?
ラッシュ時2両、閑散時単行の車掌配置形式

138 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 19:12:32.22 ID:SuNzRkTW0.net
清水沢も無人化検討だそうな。
それよりも道東道北の有人駅を整理した方がいいと思うが・・・

139 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 19:22:00.28 ID:Kx/vimgg0.net
>>138
帯広以東は釧路だけ、旭川以東は北見だけでいいんじゃないの?有人駅。

140 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 19:41:29.51 ID:4xolAUMTO.net
新夕張や占冠も無人化してもよさそう

141 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 19:45:27.74 ID:SuNzRkTW0.net
>>139
稚内、南稚内、幌延、音威子府、美深、浦幌、音別、白糠、摩周、新夕張、占冠、浦河、留萌、大沼、大沼公園
この辺は無人化が決まった5駅よりも利用客数が少なく明らかに無駄。

知床斜里、標茶、上川、遠軽、留辺蘂、厚岸、根室、上富良野、静内、洞爺、長万部、八雲、森、桔梗
この辺が芦別赤平奈井江あたりとだいたい同レベル。

名寄、士別、美瑛、美幌、網走、新得、十勝清水、芽室、札内、幕別、池田
この辺が上幌向とだいたい同レベル。

参考:最近無人化されたJR北の駅
近文(2005年)、鵡川(2009年)、本輪西(2011年)、萩野(2011年)

142 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 20:31:34.43 ID:dTMrY7xYO.net
特急停車駅を無人化する時、不都合にならない方法が東日本では失敗に終わってるんだよな…
kaeruくんって知ってるか?

143 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 20:55:41.49 ID:JiR4LBCK0.net
かといってみどりの窓口が復活したわけでもないから
失敗というより通常のMV端末や定期券発行対応の券売機で
十分と判断されてしまったってことだろう

オペレータ対応のシステムは西のみどりの券売機プラスってのがあるぞ

144 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 23:02:24.19 ID:l/xb3H+m0.net
>>141
特急が止まらない、ほぼ普通乗車券と定期のカス客なイラネザワ上ボロムイと殆ど特急券で稼いでいる駅を単純比較できないと思うの。

145 :名無し野電車区:2015/07/09(木) 23:27:45.53 ID:yoiyRv0d0.net
BS朝日で北海道スペシャルやってる。

146 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 00:50:58.93 ID:Ld+6MZh70.net
それがどうした池沼

147 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 01:58:02.14 ID:J1BP2QUh0.net
無人駅には、特急を停めなけりゃいいんじゃまいか?ピコーン

148 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 07:28:57.71 ID:Ld+6MZh70.net
そんなに上ボロムイ無人化が悔しいの?

149 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 07:58:05.48 ID:PyXoimdcO.net
馬鹿が

150 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 09:02:48.12 ID:VeFMhes30.net
ボロムイってどこw

151 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 09:40:09.27 ID:Ld+6MZh70.net
イラネザワ市字上ボロムイ

152 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 09:56:46.08 ID:ZypHHnP50.net
稚内とか無人化したら車掌がえらい過労になるなw

153 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 11:33:12.43 ID:YoRKwmOB0.net
社員配置駅で利用者も多い野幌駅に特急を停めよう

154 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 12:19:22.30 ID:vjNHO/N40.net
>>153
却下

155 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 12:23:11.48 ID:r1Rdcoul0.net
北は九州を見習うべき。
朝晩の特急停車駅を大幅に増やして増収増益を図るのだ。
その為には普通を削減するのは言うまでもないことです。
野幌は余裕で特急停車駅追加。

156 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 12:27:25.04 ID:r1Rdcoul0.net
いしかりライナーやエアポートは特急化すべきなのも言うまでもないことです。
停車駅はこれまでと同じ。

157 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 12:29:22.85 ID:VeFMhes30.net
特急料金で稼ぐ

158 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 14:55:04.71 ID:ijQFr4JY0.net
恵庭強制停車のせいで37分45秒

159 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 15:44:04.58 ID:Psi5ACju0.net
エアポートは6両中uシートを2両、自由席を4両とすればいいんじゃね?
自由席で立ちたくね−という人は多いはずなので。

160 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 16:54:02.09 ID:J1BP2QUh0.net
>>159
五両をuシート、1両を朝晩の人の少ない時以外はベンチを跳ね上げる式でどうだ。

161 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 18:05:52.78 ID:MckOMwx30.net
スッパとかち乗ったら、中国人台湾人韓国人とアジア系外国人ばっか
みんな口開けて寝てるからうるさくはない
トマムで大量下車
それしても南千歳から長い長い退屈

札幌から運転してる人は帯広まで運転するの?退屈で気絶するよね

162 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 20:45:30.15 ID:OI80FUly0.net
>>141
簡易委託駅混ぜんなよ
純粋な直営駅だと2007年の黒松内だな

163 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 21:15:19.75 ID:e6Q7xNeE0.net
長万部から黒松内まで1閉塞なんて長すぎる
熱郛から蘭越までも長い

164 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 21:42:24.64 ID:AJ3KhgeX0.net
1閉塞の長さは末期の深名線も凄かったな

165 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 22:01:10.82 ID:J1BP2QUh0.net
信楽高原鉄道みたいに、全線一閉塞とか?

166 :名無し野電車区:2015/07/10(金) 22:59:31.65 ID:e6Q7xNeE0.net
都知事 地下鉄2路線の整備検討を提言へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150710/k10010146551000.html

167 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 00:53:49.78 ID:ZOHgGwTIm
>>141
道新では無人化は数駅から十数駅って書いてあるから、
現状で判明している赤平、芦別、鷲別、奈井江、上幌向、清水沢以外に
上磯、七重浜、桔梗、七飯、大沼、浦河、上富良野、標茶、札内、幕別、音別あたりじゃないかな?特急停まる駅は手をつけづらいだろう。

168 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 01:38:01.79 ID:jDVOd0cL0.net
家庭教師のトライCM このCMすごい頭に残るからやめてほしいw
https://www.youtube.com/watch?v=Chc5YAOE11c

169 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 16:37:10.14 ID:jDVOd0cL0.net
伊達紋別駅ってしょぼいなキヨスクはあったけど
昔は特急通過駅だったのに

170 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 18:02:22.87 ID:2PgmNqTJ0.net
根室って、長いことみどりの窓口がなかったよね。日本交通公社の時刻表見て、
県庁・支庁の二重四角マークの都市で、
みどりの窓口がなくて白マークだったのは、
山口と根室だけで、なんか不憫だった。

171 :名無し野電車区:2015/07/11(土) 20:31:21.81 ID:vMqT3/5x0.net
で?

172 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 11:38:55.60 ID:WapEZtMC0.net
江別焼き物市って来場者数右肩下がりなんだな
そりゃカムイ臨停もなくなって当然だな

173 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 11:54:32.24 ID:bVRjIApB0.net
あんな人外魔境に行くやつなんているの?

174 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 12:46:58.08 ID:usUZbyR6O.net
特に野幌なんて人間が住むには適さない場所だからな。

175 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 13:48:40.90 ID:zmq/UPa70.net
俺も増毛に行ってきたよ



車でw

176 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 13:55:00.68 ID:9wSqGiAl0.net
以下、バスヲタ共の「バスで行きました」報告
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

177 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 14:21:28.82 ID:p7ewPcf90.net
江別はいしかりライナーあれば充分だろ

178 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 15:23:02.01 ID:6Xfyvpgy0.net
電車乗ってくるやつ、中のやつ
どいつもこいつもシャツが汗くせえ

179 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 15:42:31.94 ID:PSpTwBbdO.net
721が来ないことを祈ります。

180 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 16:20:23.45 ID:BaE8vFoi0.net
>>179
朝夕ラッシュの721は降りにくすぎて絶望する

181 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 16:33:49.05 ID:bVRjIApB0.net
嫌なら乗るな中央バス使えカス

182 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 16:45:58.84 ID:usUZbyR6O.net
函館に721の6連よこせ

183 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 18:29:54.11 ID:Fo7hEBFc0.net
>>182
新幹線開通に間に合わせて、アコモ改造した、
O-721系を回す予定だ。
愛称は「オナニーけ?」だ。

184 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 18:40:00.57 ID:sT5OyoAY0.net
新幹線接続は荷物多いから、ロングが適
731でよし

185 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 20:22:37.02 ID:PSpTwBbdO.net
721は札幌〜小樽間を6両編成で集中運用でいい。

学園都市線は721は要らない!

186 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 21:24:42.58 ID:Fo7hEBFc0.net
>>184
グランクラスから乗り換えてロングか。

187 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 21:25:25.60 ID:lkDYxi5A0.net
>>141

宗谷北線そのものが、無人化どころかイラネ

188 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 22:39:12.00 ID:QpYeBguX0.net
>>174
高砂駅「・・・・・・・・」
豊幌駅「・・・・・・・・」

189 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 22:47:50.74 ID:LId7nDpwN
北海道新幹線?函館までで4時間も乗せられた挙句、さいごはロングシート?
飛行機のほうが全然楽じゃん。

函館までで4時間もかかるのに、東京札幌間なんて5時間以上かかるだろ。

190 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 22:57:02.06 ID:5yFHkWo2O.net
道外人の誤読防止に江別市の大麻駅を「おおあさ」駅にしてほしい

191 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 23:12:33.88 ID:7rTe2L5V0.net
やきもの市は江別駅前でやるより岩見沢駅前でやるほうがお似合いだよ。

192 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 23:14:57.97 ID:5yFHkWo2O.net
江別の人ってクロワッサンとコーヒーでアーバンライフは当たり前だよな?

193 :名無し野電車区:2015/07/12(日) 23:56:00.30 ID:QpYeBguX0.net
今日は江別が大人気だなw
江別君が生きていたのなら
喜んでいるのだろうか?

194 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 00:01:39.70 ID:SapA2Mvk0.net
このスレッドは過去ログです。
2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

───────────────────
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

195 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 00:24:29.74 ID:l3/6rEaz0.net
は?

196 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 06:34:53.85 ID:UvPMz1b9O.net
新函館北斗駅に使われた煉瓦は江別産だってさ。

197 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 06:36:35.73 ID:UvPMz1b9O.net
やほろ厨って来てないの?

198 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 10:41:44.10 ID:boK8u1hq0.net
クマと接触キター。しかもあの山の中
http://www.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/

199 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 11:35:35.15 ID:4zzlsZZ+0.net
東京〜函館は飛行機が便利w

200 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 12:18:39.00 ID:l3/6rEaz0.net
今日も平壌運転

平成27年7月13日12時18分時点の情報です
【降雨による列車への影響について】 平成27年7月13日11時59分現在
本日(7/13)、降雨の影響により、宗谷線の一部列車に運休が発生しています。

※影響するエリアは、「道央エリア」 「道北エリア」 です。
【熊との接触による列車への影響について】 平成27年7月13日11時32分現在
本日(7/13)、石勝線 トマム〜新得間で札幌 7時02分発 釧路行き 特急スーパーおおぞら1号が熊と接触したため、石勝線及び根室線の一部列車に遅れが出ています。

※影響するエリアは、「道央エリア」 「道東エリア」 です。

201 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 12:21:05.24 ID:l3/6rEaz0.net
さらに平壌

社員による不祥事について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150713-1.pdf

会社のETCカードと給油カードで高速代とガソリン代を217万円横領だとさw

202 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 12:22:28.81 ID:l3/6rEaz0.net
風潮☆まんこくさい☆電屑来いよwwwwwwww

203 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 14:37:07.16 ID:PD8FpynV0.net
13日午前7時35分ごろ、北海道南富良野町のJR石勝線トマム−新得間で、帯広発札幌行き特急スーパーとかち2号(5両編成)がクマに衝突した。
午前8時45分ごろにも同じ場所で、札幌発釧路行き特急スーパーおおぞら1号(6両編成)が同一とみられるクマに衝突、クマの除去に伴い約1時間の遅れが出た。

 JR北海道によると、1回目の衝突ではクマが運行に影響のない場所で動かなくなったため、特急は7分遅れで運転再開。
しかし、クマは生きていたとみられ、線路上に移動して2回目の衝突につながったという。クマはヒグマの子どもだった。

 後続の普通列車や特急に約70〜80分の遅れが出て、約480人に影響が出た。

http://www.sankei.com/affairs/news/150713/afr1507130018-n1.html

204 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 14:40:23.55 ID:XlsQqDGp0.net
>>196
ゑべっさんって、北海道にもいるの?
関西だけの風習かと思ってた。

205 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 15:27:56.73 ID:5SQPVD850.net
789系1000番台 DD51に救援される

原因 パンタグラフにカラスの死骸がバードストライク

206 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 16:01:31.13 ID:sc93sIAk0.net
JR北海道日高本線 改め どうしん鉄道ひだかアポイライン

運転系統
苫小牧〜鵡川 普通列車 20分に1本
鵡川〜静内  普通列車 1時間に1本
静内〜浦河  普通列車 2時間に1本
浦河〜様似  普通列車 1時間に1本

これ以外に
特急「アポイ」
札幌 - 新札幌 - 南千歳 - 苫小牧 - 勇払 - 鵡川 - 富川 - 日高門別 - 厚賀 - 新冠 - 静内 - 日高三石 - 浦河 - 東町 - 様似
キハ261系を使用
(指)(グ)|(指)(食)|(自)|(自)|
 (自由席のうち1両は静内止まり)
 食堂車「ダイナー トウカイテイオー」では、馬刺し・馬肉タルタルステーキを
目玉としつつ、沿線特産の魚介類を活かしたグルメを楽しめます。
 また、北海道出身の「スイーツ親方」こと放駒親方推薦のスイーツを楽しめます。
(主なメニュー)
日高サーモン・いくら丼 1500円/馬刺し丼 1400円/タルタルステーキ 1500円/北海天ぷら定食 1200円
ししゃもチップマス寿司 1200円/とかち牛丼 780円/十勝名物ぶた八のぶた丼 1200円 

様似から「どうしん鉄道アポイバス」接続〜えりも岬・広尾行
特急「アポイ」にすべて接続

札幌〜静内間 1時間55分
札幌〜様似間 3時間25分

207 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 16:05:09.96 ID:v+esbDKa0.net
>>206
うっとり抜けてるぞ、カス

208 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 17:48:24.42 ID:GC2Byjj40.net
トマム-占冠間でとかちとおおぞらがクマと衝突遅れが出た

209 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 17:51:31.21 ID:vdWemAJo0.net
同じクマが2度も轢かれたのか

210 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 17:55:41.38 ID:4zzlsZZ+0.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

211 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 18:00:10.20 ID:aZTEyHrZ0.net
>>204
たまにルイルイとバスの乗継やってるぞ

212 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 18:10:44.35 ID:GC2Byjj40.net
そう

213 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 20:41:58.24 ID:n9dK9W4h0.net
【北海道】JR石勝線でヒグマが走行中の特急電車に百裂肉球を繰り返すも別の特急と再び衝突
http://9ch.net/BN

214 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:14:31.20 ID:XlsQqDGp0.net
>>205
JRくヒ海道では、衝突事故防止のため、
先頭車両と最後部の車両の連結を取りやめると発表しました。

215 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:29:35.41 ID:2gzZRtE30.net
>>201
助役にもなってしょうもない

216 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:31:23.18 ID:2gzZRtE30.net
こないだお祭りで熊の鍋を作っていたが、生くささがなかなか抜けず
祭り時間内に出来上がらなかった

217 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 21:55:46.99 ID:GC2Byjj40.net
先頭車窓が見れたときは素晴らしい迫力だった
たまに撮影に行くがあの辺の信号所付近にはクマが居てもおかしくない
トンネルや高架橋で無い所に居たのだろう
石勝線ができる前は未開の地だったからな

218 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 22:52:24.48 ID:Hmm1GzgrO.net
>>217
現在信号所がある所はかつて人が住んでいて、当初計画では駅にする予定だったらしい。

219 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 22:56:18.85 ID:23SxDPOL0.net
らしい(笑)

220 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 23:03:23.91 ID:XlsQqDGp0.net
>>217
先頭車両が連結されなくなったら、マボロシの光景になるな。

221 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 23:17:04.41 ID:n9dK9W4h0.net
>>218
ニニウ?

222 :名無し野電車区:2015/07/13(月) 23:41:06.31 ID:Hmm1GzgrO.net
>>221
ニニウ以外にもあった。一応Wikipediaにも少し書いてある。

223 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 00:29:06.94 ID:zHeGtbAG0.net
二死だ?

224 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 01:26:27.20 ID:sksTMogC0.net
国鉄職員は居たかもね

225 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 05:48:22.10 ID:PsUrYy1D0.net
>>215
 58だと国鉄採用で、入社した頃はお茶くみと飯作りと宴会の場所取りと組合活動しかやってない、クズが多い世代だな。
そのうえ、国鉄時代は気動車や保線用機械に使う免税軽油を自家用車に違法給油するのが当たり前だったし(それで、わざわざ性能の悪いディーゼル車を買う)。
ついでに、駅長が止めても国鉄採用組が観楓会を強行しようとして、それに反対するJR採用組がマスコミにタレこんだのは千歳地区駅だったな。
今回クビになったやつがその国鉄採用組かどうかは解らんが。

226 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 07:57:38.11 ID:risG8lDO0.net
特急、往復で不具合6回 - JR札幌−函館 車内灯消え、冷房止まる
(道新14日朝刊32面)

227 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 08:59:02.55 ID:POmRAYZA0.net
>>225
ゆとりが言ってもなぁw

228 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 09:49:26.41 ID:N3y6HLWf0.net
222がアホだという事が分かったよ

229 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 10:03:52.83 ID:V+Xd2jFG0.net
耄碌してるからね

230 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 10:09:50.85 ID:sksTMogC0.net
>>225千歳駅が高架駅でなかった頃かな

231 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 11:02:36.34 ID:FOSjjKLo0.net
働けよ

232 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 13:48:08.25 ID:2hw/zy2t0.net
戦闘車両

233 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 15:26:53.03 ID:F/hILmzP0.net
猛暑でレールが伸びて曲がったとかあったな
本州以南ではレールを加熱して敷設するが北海道では冬季にレールが縮んで破断しないよう常温で敷設するみたいで伸びてぐにゃりと曲がってしまうとか

234 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 16:22:36.10 ID:vpQLjjp50.net
ヤスデの群れが線路を横切ってて、それに乗り上げた列車が、
空転を起こして進めなくなって運休。
ってのもなかったか?

235 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 17:16:43.53 ID:V+Xd2jFG0.net
ヤスデは本州でもあるし

236 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 17:33:36.10 ID:pBPfERCf0.net
はいはい、東東

237 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 19:27:06.28 ID:l7QZ/ZcI0.net
はこだてライナーには785系を充当したらいいと思うわ

238 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 20:08:55.43 ID:9uqgj0VJ0.net
新幹線乗り換え客をすし詰めにするんやで
2扉リクライニングシートなんぞ論外や

239 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 20:16:07.50 ID:vpQLjjp50.net
>>238
えっ?12両編成でもすし詰め?

240 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:06:29.10 ID:F/hILmzP0.net
キハ54の廉価版として1エンジンバージョン作って日高本線に投入するべきだった
しかし冬季2両運転が相変わらず必要という欠点は解消されない
当初の計画では夏季は1エンジンカット可能だったが結局通年2エンジンで稼働させてる

241 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:27:15.10 ID:UxixDRsb0.net
その日高線ですが復旧に向けて必死のパッチです

JR日高線・知事「ヘルメット視察」
http://news.hbc.co.jp/07142100.html?time=1436876706032

>道と沿線自治体はまずは現場を復旧して運転を再開したいのに対しJRは4年かかる全面改修の考え。
>さらに、26億円の費用は一切、出せないと主張します。

どうしたらこの溝が埋まるの?

242 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:29:18.97 ID:F/hILmzP0.net
キハ52の北海道バージョンを作らなかったのが不思議でならない
冬季2両運転不要なのに
キハ53が出現したのはだいぶ時代が下った1980年代である

243 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:32:56.72 ID:sksTMogC0.net
留萌は市の近くまで自動車専用道路がある
日高線沿線も廃止と引き換えに日高自動車道の延長へと交渉するであろう

244 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:40:09.74 ID:risG8lDO0.net
はるみちゃんがメット被ろうが国は認めてないわけで

245 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:45:21.98 ID:sksTMogC0.net
60歳の人に ちゃん は言えん

246 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 21:56:21.97 ID:vpQLjjp50.net
都はるみちゃん

「はるみちゃん、あたし、へんなことしたかしら?」
「大沢家政婦紹介から参りましたぁ」

247 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:01:57.60 ID:68cUFeab0.net
選択と集中、路線の廃止を提言した
再生推進会議の委員をやって判子も押した高橋はるみ知事が
何をやってもポーズにしか見えんよ

248 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:20:30.78 ID:vpQLjjp50.net
そうそう、御霊の割に音がいい。

ってそれは「ボーズ」!!

249 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:20:46.12 ID:HLA8YcU0O.net
>>245
おばあちゃんは?

250 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:26:23.72 ID:sksTMogC0.net
>>249仕方ない
土曜日に三笠鉄道記念館行くかどうか?

251 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:26:56.39 ID:sksTMogC0.net
久しぶりに82系に会いに行きたい

252 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:31:36.00 ID:vpQLjjp50.net
>>245
アグネス・チャンをディスってる?

253 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 22:47:11.33 ID:VDdp8nsE0.net
>>241
断固として金は出さないという姿勢を貫くべき。

254 :名無し野電車区:2015/07/14(火) 23:46:19.18 ID:nleeeD190.net
廃止でいいんだよ
余計なことすんな

255 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 00:48:39.04 ID:YB84AhEB0.net
>>252
あれは、アグネス・チャンコロ。

256 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 04:18:46.18 ID:itTD8ERW0.net
>>244-245

BBA

257 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 05:46:34.14 ID:1uMrY8Do0.net
ばかやろう!
はるみちゃんじゃねぇだろうが!

  は る み た ん  だろうが!!!! 

ちなみに韓国は ク ネ た ん  だゴルァ!!!!

258 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 06:33:21.97 ID:vkxgmc/eO.net
熟女マニアが吠えてます

259 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 07:49:38.53 ID:Pk7gYxcn0.net
今放送されたNHKニュース

旭川のビジネスホテルと大沼公園にある「クロフォード・ホテル」を売却し、資金にするとのこと

260 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 08:34:07.30 ID:eY+pEmyjO.net
駅前のホテル売却か…
さすがに日産みたく、苗穂売却は無いんだな…

261 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 10:42:01.58 ID:eLrPj26g0.net
苗穂は手稲に集積すればいいのにね

262 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 11:01:01.95 ID:eY+pEmyjO.net
日産はリバイバルプランにおいて、宇宙工学部門を売却。
宇宙工学部門において、プリンス自動車発祥地である荻窪や、メインだった川越を石川島播磨(IHI)に売却し、
さらに主力の自動車部門は、座間の規模縮小と村山を売却して、日産の国内工場は追浜、栃木、九州、部品は福島に集約したはず・・・

263 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 11:01:29.04 ID:Nij22+8c0.net
>>259
旭川に皇族が泊まるとしたらあそこしかないと言われるホテルがビジネスホテルねぇ。
ライバルは重要な要件を満たしてないし、向かいは格がねぇ。

264 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 11:44:07.38 ID:VIIHYF+c0.net
>>243
あとバスも鉄道と同等の本数とかを維持させないといけないと思う
代行バスみたく本数減らされたりして利便性落ちたりしたらまずいし
ほかの路線と統合されて陸の孤島状態の場所ができたらダメで
他もそうだけど公共手段が確保できなくて
自分で移動するか行き先変えさせるか転居させるというのは一番まずいし

265 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 13:01:38.15 ID:9vTnNek20.net
余計なことに貴重な金を使わせんなよ
用が無くても毎日3往復くらい乗ってから言え

266 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 14:03:52.65 ID:KJI0YFup0.net
>>264
地元自治体が運営すりゃいいじゃん
廃線に対する地元自治体とJRの同意もJR側の代行手段の確保もあくまで努力義務
JR側の善意。無理ですと言われればそれまで

267 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 14:29:22.44 ID:K3DWOfzJ0.net
>>261
無理でしょ。
空き地含めても手稲だけでは。

岩見沢に移転させればいいんじゃないか。

268 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 15:05:21.03 ID:/mWw2ZQe0.net
>>267
あんな、豪雪地帯に拠点作ったら冬場に車両が雪に埋まってダイヤがめちゃくちゃになるだろ。

269 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 15:13:47.41 ID:eY+pEmyjO.net
国はそう言いかねない
だいたい、関東私鉄なんか
東武:川越、南栗橋
西武:武蔵丘、入曽
京王:若葉台
東急:長津田、雪が谷大塚
京急:金沢文庫、久里浜
京成:宗吾
小田急:大野

うろ覚えですまないが、みんな近郊

270 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 15:22:48.86 ID:Js/gOx5J0.net
>>265
3か所に日常必要な施設を分散させて、
嫌でも3往復以上乗るようにしたらいいな。

たとえば、トイレは様似、お風呂は静内、台所は苫小米、
寝室は鵡川、役所はどこそこ、ゆうべん局はどこそこ、みたいに。

271 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 15:25:27.28 ID:fmHlPMRR0.net
>>268
操車場あったことも知らない情弱?

272 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 15:25:39.63 ID:Nij22+8c0.net
>>264
留萌線も札沼線末端も夕張支線も日高線も平行バスの方が便利でしょ、今では。

273 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 15:48:08.24 ID:Pgh/H2500.net
>>268
新幹線みたいにすべて屋根で覆えば良いんじゃね。
土地はいくらでもあるんだから、苗穂売った金だけで建設費賄えると思う。

274 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 15:57:39.65 ID:agxTsXbk0.net
機関区なら岩見沢にあったけど雪で潰れたりしてたっけ?

275 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 16:38:38.99 ID:Js/gOx5J0.net
>>274
そんなこと、まったく聞かんく。

276 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 16:51:25.69 ID:tCI19Ik10.net
現役時代は頑張って除雪してたんだろ
何年か前の大雪のときに岩見沢で使ってない車庫が倒壊してる

277 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 19:49:04.51 ID:shwmKSYy0.net
今こそ築港機関区の復活を!!

278 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 20:02:20.75 ID:vRSyhT0V0.net
築港には特急ヌプリが止まるんだぞ 8月運転

279 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 20:04:53.40 ID:vRSyhT0V0.net
急行宗谷は余市も通過した 特急のような走り方の急行だ
宗谷線で最後尾の運転室右側に坐つたらスリルでワクワクしたなー

280 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 20:13:36.91 ID:eLrPj26g0.net
乗ろうとして駅で待っていた函館行急行宗谷、
手稲〜銭函間の踏切でダンプと衝突して脱線。
切符払い戻しで終了。

ってな悲しい思い出がある・・

281 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 20:44:31.03 ID:/mWw2ZQe0.net
老害の昔語りは板違い
http://hayabusa6.2ch.net/jnr/

282 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 21:16:21.77 ID:Js/gOx5J0.net
小沢駅につくと、名調子で
「こざわあああ〜こざわああああ〜〜〜こざわああああ〜〜」
てアナウンスがあったな。

西日本でこれとタメはったのは、米子だ。
「よなぁごおおおおお よなぁごおおおおおお よなぁごおおおお
境線は0番ホーム乗換え〜〜」
13両だったか、長大編成のまつかぜ到着の時のことだ。

283 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 21:31:52.60 ID:vRSyhT0V0.net
コレか
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう6!!
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1252510267/

284 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 21:39:43.82 ID:Js/gOx5J0.net
>>283
>>1読んだだけで涙が溢れてきて、とてもじゃないが書き込みなんかできんやった。

285 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 21:40:06.95 ID:vRSyhT0V0.net
>>282小沢駅には弁当もあった

286 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:28:02.54 ID:U4qdM4640.net
日高線や留萌線廃止反対とかのたまってる御仁たちは、出張は当然日高線や留萌線でしてるんだろうね。

287 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:40:11.60 ID:vRSyhT0V0.net
役場がトンデモナイことしてるよ
士別市職員が旭川に出張する場合→マイカー
蘭越町宿院が札幌へ出張する場合→マイカー

288 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:41:41.95 ID:Kjgq/WTH0.net
経費削減(笑)やろ

289 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:55:38.89 ID:U4qdM4640.net
廃止反対などと主張しても、誰も乗ってないという事実は無視され、コヒだけが悪者にされる風潮はどうにかならんものか

290 :名無し野電車区:2015/07/15(水) 23:58:27.98 ID:Js/gOx5J0.net
遅れるとか、ダイヤが乱れるって言うけど、
あの大自然、常軌を逸した気候からすれば、
許容範囲内だと思うけどね。

291 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 00:59:13.62 ID:a1QGAtgt0.net
遅れるって何と比較して遅れるって言ってるんだろうね
バス?飛行機?

292 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 01:41:13.72 ID:tgIRwlld0.net
>>291
させ子の生理

293 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 03:30:13.76 ID:yZDj5DX/0.net
苫小牧エスタが、
JR側の維持費がかかるのを理由にテナントを出して閉鎖するとかいう話を聞いた
こんな所も緊縮するのかと思ったよ

294 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 05:18:12.11 ID:MD0zYcla0.net
>>289
全てマスコミが悪い
廃止賛成の意見は絶対に取り入れないし

295 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 06:38:58.24 ID:S+yVKbS20.net
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0157137.html
> 線路脇に直径2mの穴

296 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 07:26:14.59 ID:KaK7SPUP0.net
721系は内装更新する時期に来てると思うわ

297 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 07:55:44.15 ID:S+yVKbS20.net
>>296
 北の計画読め。

298 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 11:37:35.10 ID:sARYKWgU0.net
>>272
様似と苫小牧は1本でバスで行けないし
札沼線は並行路線がないところもある

299 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 15:39:45.16 ID:eEI9TNYA0.net
JR函館線の増強工事で来月から 函館発の最終列車、藤城線経由に 七飯―仁山間は代行タクシー
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/donan/1-0157198.html

函館線渡島大野〜大沼間の集中工事に伴う列車の運休について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150714-2.pdf

300 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 15:45:21.17 ID:tgIRwlld0.net
大曲のスイシチバシクのこと考えたら、
「箱館北斗新駅」なんての作らないで、
函館駅に乗り入れりゃ良かったのにね。
どうしても時間短縮したかったら、
伊勢中川短絡線みたいなの作ればいいことだし。
でもどうせ箱館北斗新通過する列車の設定なんかないんでしょ?
いついつ乗換えするより、スイッチバックで乗り入れしたほうが時間速いじゃん。

301 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 15:56:20.53 ID:xbNfj86I0.net
スイシチバシクって、何っすか?

302 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 17:30:20.17 ID:yv2e4kjT0.net
>>301
主に東北以北でよく見られる植物

303 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 18:44:18.78 ID:oZdSUFh+O.net
>>286
留萌市長が留萌線と函館線で札幌まで出張している

304 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 20:14:46.74 ID:xbNfj86I0.net
>>303
地元企業を差し置いて、札幌の会社に金を落とすとは市長の風上にも置けないな。

305 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 20:57:23.00 ID:X9zRZjvl0.net
バスの方が安くて早いんだよな…

306 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 21:11:15.35 ID:oZdSUFh+O.net
だいたいJR北海道の車両計画はヘタクソ。
北海道民は見栄を張るだけしか能がないのかと思ったよ

西日本の広島支社の真似をすれば良かったもんだよ

307 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 21:24:43.56 ID:j/+9ojkN0.net
>>301
ロシアのとある都市

308 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 21:35:02.16 ID:eqw33jlI0.net
>>305
いつも中央バスをご利用いただきありがとうございます。

309 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 21:46:22.37 ID:nCk7Ehwg0.net
>>304
地元企業って、てんてつバス?
沿岸バスは羽幌だし。

310 :名無し野電車区:2015/07/16(木) 23:17:24.64 ID:YJ7R6ZLC0.net
>>299
最終って1両編成だし、殆ど乗らないし(代行区間も)降りないんじゃ?
真夜中の渡島大野&仁山で降りる客って駅寝目的か?

311 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 02:00:03.92 ID:RfZg3pfL0.net
仁山は廃止しろよ

312 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 02:35:00.19 ID:pCYeI6lp0.net
♪仁山よ突っ走れ〜

313 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 04:13:15.77 ID:u1QdON8B0.net
仁山って信号場でなかった?

314 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 07:08:14.70 ID:lYqgJ9ItO.net
一応駅の近くに家はあるから廃止しづらいだろうな

315 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 07:46:42.66 ID:tmY/Y5HX0.net
渡島大野は、旧大野町の玄関だね。

316 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 08:02:17.58 ID:im1syDDI0.net
だからなに?

317 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 08:59:23.69 ID:DohECKvE0.net
金華駅廃止って

西留辺蘂への高校生輸送を目的に折り返ししている金華発着列車はどうなるかな?
常紋越えて遠軽発着?

318 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 09:24:40.73 ID:d12yQr0SO.net
留辺蘂も無人化

319 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 10:00:22.99 ID:KsYRSFwh0.net
>>309
羽幌も『留萌』振興局(支庁)やで

320 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 10:02:55.29 ID:QilnsFDw0.net
北海道新幹線開業用のマルス端末がどんどん捻出されていくw

321 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 11:18:46.12 ID:WeNIXjQK0.net
石北だと
金華、生野、下白滝、旧白滝、上白滝 → 廃止
東雲、愛山、将軍山、北日ノ出、西女満別 → 今回は見送りだがゆくゆくは?
ってとこか?

322 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 13:45:25.57 ID:jIuoPCuO0.net
スクールバスに北がカネを出せば、
かなりの数の無人駅を廃止できそう。
駅の維持管理よりも、バスの運行代の半分を負担する方が安上がり?

323 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 14:24:25.37 ID:tYTdSLXGd
>>320
というか今使ってるMR32型がそろそろ寿命だから捻出しなくてもいい気がするが。

>>321
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0157729.html

旧白滝って通学客いるんだよな。去年朝いったら乗車客がいて驚いた。
留辺蘂無人化なんだな。こうなると特急停車駅でも美幌、十勝清水、芽室、浦幌あたりは無人化かもな。現状で駅長配置駅の音威子府、幌延あたりがどうなるかはわからんが。

324 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 16:51:05.93 ID:qZ1iinNF0.net
>>322
JR北海道→30%出資
JR北海道バス→30%出資
沿線自治体→40%出資

で、スクールバス専業バス会社を設立すればよくね?

325 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 17:09:09.98 ID:lKNgLgcu0.net
JR北海道はいつから道教委の運送部門になったのかね?

326 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 17:34:01.05 ID:oTzFGyOC0.net
青函トンネル、元日は終日運休 北海道新幹線「事前確認」でw

327 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 17:52:13.94 ID:lYqgJ9ItO.net
>>326
休む口実

328 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 18:40:52.20 ID:qZ1iinNF0.net
>>326
新幹線、開業年の元日から平壌運転w

329 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 18:55:26.01 ID:sMMaIPuf0.net
>>321
思うんだけどさ、そういう駅って、駅舎を住宅として売ればいいのにね。
ジタッカーの仕事して、生協の宅配なんか利用してると、
週に一度くらいの列車利用で、ちょっと気晴らしに出かけるくらいでいいし、
それ以外は簡易委託駅業務かなんかもやってさ、
健さんみたいな男が偶にふらっと利用に来たら、
「特別入場券、買っていかねえか?」
「なんだいそいつは?」
「あんがい男もいいもんだよ、後腐れないし」
・・・
「ああっ、ああっ アニキすげえ、すげえ」
・・・
「いつもこんな商売もやってんのか?」
「商売…じゃないな。入場券売りたいと思った男だけだ。」
「じゃあ俺ぁいくぜ」
「春になったら、また顔見世に来てくれ。」
・・・
ぼぉぉぉぉおおおおおおお

みたいなドラマ、いいねえ。

330 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 19:07:58.28 ID:QdvJ0BsA0.net
>>303
留萌市長と増毛町長は強く反対していないな。

>>317
金華信号場行きで十分。
まぁ、留辺蘂から歩いても2km位だし。

>>322
まずはスクールバス代が不要な所からの様だぞ。

>>329
部落も満足にない所に誰が住むんだ?
駅前には廃墟と農地と牧場しかないところしか当面は手を付けないようだぞ。

331 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 19:14:42.73 ID:wtht8kTk0.net
>>321
空港連絡駅廃止なんて酷い

332 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 19:39:40.04 ID:sMMaIPuf0.net
駅名改称してさ、一年にひとつ、「日本で一番長い駅名」
「ローマ字で一番長い駅名」「恥ずかしくて言えない駅名」
とかつければいいんだよ。
「あいの里ふれあい道北の玄関オホーツク女満別空港入り口西女満別」
とか「ヘッペないべっちょさわりぼぼおめこないほーみーの里前」
とかさ。
それで硬券の切符を隣の駅まで売るの。
もちろんスタンプとパスケース込みでプラス1000円くらいで。

333 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 19:40:20.49 ID:oTzFGyOC0.net
西女満別はたしかに空港に近いなw

334 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 21:27:54.05 ID:u1QdON8B0.net
或る列車
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150717-00000034-mai-soci.view-000

335 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 22:04:31.12 ID:A86y71Ox0.net
青函トンネルのさよなら運転は新幹線開業前日にはならないんだな

336 :名無し野電車区:2015/07/17(金) 22:21:21.07 ID:u1QdON8B0.net
なぜ

337 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 00:54:00.44 ID:OVPaLpWCO.net
葬式鉄がウザイからなw

338 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 01:08:34.91 ID:b4dlx8ca0.net
3ヶ月に一回くらい、留萌本線は廃止祭りをやるといいな。
JR北海道留萠本線廃止→三セク留萌オロロンライナーとして開業
→留萌オロロンライナー廃止→私鉄留萌ディレッティシマとして開業
→私鉄留萌ディレッティシマ廃止→公鉄留萌亜幹線として開業
→(IKRY

そんで車両や駅、運転手、線路に肖像権を付けて、
写真取るやつからライティング料を徴収するの。
もちろん廃止最終日には特別切符、全席指定席の特別列車を運行、
チケット購入の条件として、次期移行鉄道の定期6ヶ月分を買うことを必須。

ワとっり・・・・・

339 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 02:40:59.05 ID:6mH1V1DB0.net
ロワジール売却するくらいなら
5大赤字ローカル線を消せばいいのに
寝台列車や客室乗務員といい
なぜじわじわと縮小させて行くのか
ガツンと安全対策の為の経費を直ぐに捻出しろよ

340 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 08:30:58.25 ID:V9VPxqta0.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150718-OYT1T50004.html?from=ytop_main2
> 日またぎ4時間立ち往生…19人搬送
http://www.sankei.com/affairs/news/150717/afr1507170005-n1.html
> 運転再開できず乗客140人が車内で一夜明かす

>>335
 最終切換えと完成検査の関係があるからね。
ついでに、元旦のフェリーは運行会社と関係組合の話合いが終わるまで発表できない模様。
あの辺の組合は、やるときはやるから、話がつくまでは発表できないようだ。

>>339
 宗谷北線は料金で稼いでいるぞ。
多分、収入の半分近くが料金部分じゃないかと。

341 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 08:51:21.89 ID:WfMDwc1m0.net
特急料金とグリーン料金?

342 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 09:20:10.34 ID:VrRRrY1j0.net
小幌駅orz

343 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 10:29:26.29 ID:AY+6RQTf0.net
> 秘境・小幌駅、姿消す?「マニアのため維持すべきか」
> 普通列車が1日8本停車するが、利用者はほぼ鉄道ファンだけという。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0158186.html

いらんだろw

344 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 11:05:06.17 ID:+UVWxQty0.net
石北線の客室乗務員 復活してくれないか。

345 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 11:13:35.47 ID:wXTBLWtJ0.net
東山も廃止らしい

346 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 11:25:26.66 ID:OVPaLpWCO.net
利用客ほぼ0周辺人口ほぼ0の駅はどんどん廃止しろ

347 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 12:15:38.20 ID:Mb+fMLG30.net
札幌圏以外廃線でいいだろもう

348 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 13:22:10.31 ID:WflmezCo0.net
ちょっとずつ廃止していこう

349 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 13:38:20.75 ID:c2P6xemK0.net
いや、一気に廃止しよう
その方が廃止しやすい

350 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 13:40:12.33 ID:AskfNQqB0.net
ちょっとずつ復活していこう

351 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 13:49:39.15 ID:G0zyW8Cf0.net
>>343
降りたヲタから駅維持協賛金として一人1000円を徴収。

352 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 14:12:29.95 ID:penxYOFV0.net
秘境駅発着の定期券を買うのだ

353 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 15:04:57.73 ID:KnZU/Apn0.net
上白滝も今のうちに行っておくか

354 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 15:39:36.19 ID:DQzSvdSW0.net
廃止候補路線なのに駅舎建て替えちゃってるとことか…無駄な気しかしないわ

355 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 16:09:21.72 ID:rbH5MMUTO.net
浦臼とか?

356 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 17:00:28.02 ID:OVPaLpWCO.net
島原鉄道の廃止区間とか名鉄三河線の廃止区間みたいに設備を復旧させたり更新しても廃止になるケースはあるからね

357 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 17:04:55.84 ID:CTNklXNM0.net
>355
浦臼以南は残ると思う
そうしないと代替バスすらない一番まずいケースになりかねないし

358 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 17:55:42.00 ID:bT4zLRh00.net
あそこはそもそも代替バスすら不要でしょ。
美唄奈井江への交通手段が確保されてりゃ十分。

359 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 19:07:01.98 ID:4tNRcECc0.net
北海道って歩くの恐くないか?
熊がでそう

360 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 19:25:45.28 ID:lEw5MGTK0.net
>>359
だから、自家用車で移動するんですよ(笑)

361 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 19:31:20.35 ID:c2P6xemK0.net
>浦臼以南は残ると思う
??
普通に275号に代替バスをJRバスに委託して走らせば終わりじゃね?

362 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 19:34:35.84 ID:AY+6RQTf0.net
この会社、駅舎だけはやたら立派にしたがるんだよな。
どこからそんな金が出てくるのか。

363 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 20:07:24.50 ID:b4dlx8ca0.net
>>350
手始めに、オホーツク縦貫本線の着工からだな。

364 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 20:51:53.32 ID:Lvoh6mjK0.net
>>362
駅舎って金出すのは大部分が自治体だら

365 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 21:25:29.67 ID:Hn/NAA+J0.net
小出しにしないで、早く廃駅リスト出した方がいいだろ

各自治体だって、形式上、遺憾の表明とか対応策の検討とかしなきゃいけないんだろうから。

この論調じゃ、水面下で協議という順序の踏み方はできなそうだし。

366 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 21:29:20.39 ID:4tNRcECc0.net
ひと駅ずつ潰したほうが儲かるだろうな。

367 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 22:12:19.04 ID:G0zyW8Cf0.net
晩秋に葬式に行って冬眠前のクマさんのエジキ
冬に葬式に行って冬眠できなかったクマさんのエジキもしくは凍死
そんな事件が起きそうな気がしてならない。
そしてまた袋叩きに遭う会社。

368 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 22:38:57.11 ID:LtkXHz+a0.net
夏に北海道ドライブしたことがある道外民ですが、やはり北海道は都市部以外は熊がいるので歩くの危険ですか?
ドライブ中、鹿が道路わきでパクパク草をたべているのは見ました

369 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 22:43:51.32 ID:ck2RBUeB0.net
>>368
都市部でも熊は出るので油断禁物
札幌市電沿線に出たこともある

370 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 23:47:50.80 ID:lEw5MGTK0.net
>>369
市電沿線なんて山近くのスラムやんけw
出て当たり前(笑)

371 :名無し野電車区:2015/07/18(土) 23:52:37.85 ID:8cg3nKk/0.net
>>368
北海道じゃなくても本州だって熊はいるでしょ。
俺、本州で目の前に牛が出てきて、
ぶつかりそうになった経験がある。

372 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 00:12:50.25 ID:Ye0RKnL70.net
エゾシカが道南で急増してるみたいだね。
狩りまくって肉量産して観光客呼び込もうぜ!

373 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 00:21:06.55 ID:vmZjX2y/0.net
安全はカネじゃだけじゃなくて人材の問題もあるのにな

374 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 09:58:02.63 ID:6udcu92FH
札沼線(学園都市線)北部にはJRバス北海道の並行路線があったが
鉄道より先に撤退するという英断がなされたのだ

375 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 10:22:20.86 ID:Tgr9pUqf0.net
ま、このスレの馬鹿どもを見ると、本当にJR北海道の病巣は人材と思想(学会・労組)にあるんだなぁと。

376 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 10:23:20.06 ID:VY0+oDKE0.net
>>368
あんまり気にし過ぎはよくない
舗装路は安全ぐらいで行かないと、とてもじゃないが北海道(特に農村部)は無理だね

未舗装はさすがにあまりお勧めできないけど

377 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 10:25:53.48 ID:Xxs6PVCt0.net
C62はJR東日本に売却してほしい

378 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 11:40:04.41 ID:n6Qoau7y0.net
>浦臼以南は残ると思う
??
普通に275号に代替バスをJRバスに委託して走らせば終わりじゃね?


車体ははJRバスで用意 運行・管理は中央バスもしくは自治体へ委託?

379 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 14:52:42.60 ID:6+oEQg0Y0.net
>>378
自治体バスになるなら間違いなく揉めると思う

380 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 15:31:40.78 ID:5L05AZIg0.net
過疎路線はバスも自治体に丸投げで終了の予感。

381 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 15:46:30.62 ID:6Ee49suy0.net
日本初の、ゴムタイヤの代わりに鉄の車輪を使って、
2両連結で線路を走るバスを導入予定だって。
動力はトロリーポールからの集電。
回生ブレーキ付きは世界でも初めてのバスだって。

382 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 16:58:37.58 ID:13SuaAQ40.net
JR北海道版クルーズトレイン「北斗星まりも大雪利尻」

1日目 札幌駅→旭川駅(旭山動物園)→車中ディナー→車中泊
2日目 →利尻富士の朝焼けを眺めながら稚内駅(宗谷岬→利尻島泊)
3日目 利尻島→礼文島観光→稚内駅→車中泊
4日目 →網走駅(網走監獄+能取湖or流氷)→原生花園→知床斜里(ウトロ泊)
5日目 ウトロ→知床斜里駅→川湯温泉駅(硫黄山、美幌峠、摩周湖、屈斜路湖)泊
6日目 川湯温泉駅→釧路湿原駅(釧路湿原散策・細岡展望台など)→釧路湿原駅→釧路駅→浜中駅(霧多布岬)→車中泊
7日目 →根室駅(納沙布岬・トドワラ・開陽台)→厚床駅→車中泊
8日目 →富良野駅(富良野散策)→車中泊
9日目 →札幌駅着 解散

うっっっtr

383 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 17:01:11.81 ID:AVARnPmlO.net
>>379
特に月形はごねそう

384 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 17:10:25.69 ID:13SuaAQ40.net
ツアー価格 一人280,000円
宿泊ホテルは地域最高級クラスをご用意しました
2日目:ホテル利尻
4日目 知床プリンスホテル
5日目 屈斜路プリンスホテル

車両
1号車 スイート(3室 定員12名(標準6名))
2号車 スイート(3室 定員12名(標準6名))
3号車 スイート(3室 定員12名(標準6名))
4号車 ツインデラックス(8室 定員16名)
5号車 ラウンジカー
6号車 レストランカー
7号車 ツインデラックス(8室 定員16名)
8号車 ツインデラックス(8室 定員16名)
9号車 ツインデラックス(8室 定員16名)
10号車 ツインデラックス(8室 定員16名)

385 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 17:59:14.02 ID:lHhOhQAh0.net
IKEAを江別恵庭線の江別・北広島境界線に建設して、野幌駅と北広島駅からシャトルバスを出そう。ついでに両駅に特急を停車させよう。

386 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 18:33:03.59 ID:sCD672e+0.net
>>382 >>384
君は2012年夏のデスティネーションキャンペーンで
函館発着のB寝台&座席普通車によるクルトレ「北海道一周号」があったのを知っているかな?
どうせやるなら新函館北斗発着にして「北海道一周号」と同コースがいいと思うけど。
海外からの航空機利用客にとっても国際空港となった函館空港からアプローチできるし。
列車名は「ヌプリ」を希望(現「ヌプリ」は上下とも「ワッカ」に統一で)。

まぁ今のトラブル続きのコヒには無理だろうけどなw

387 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 19:29:43.87 ID:3H27TKG10.net
シラナカッタ

388 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 20:27:15.89 ID:zM5P3nP20.net
>>351
 自治体から毎年1000万円聴取の方が効果的。

>>375
 再生会議の提言書には、保守費を削りまくって歴代最低にした元社長が原因と暗示してあるな。
まぁ、明示すると、某官房長官が私怨丸出し再びになるから、闇に葬られた報告書再びになるから…。

389 :名無し野電車区:2015/07/19(日) 23:40:35.02 ID:Tgr9pUqf0.net
また、いつもの学会員です

390 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 09:13:21.18 ID:tldgXwbw0.net
>>380
そして移動手段すらなくて
移動すら大変になったり転居や行き先を変更させられる可能性すらある
そうなったら一番まずいパターンになる

391 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 10:01:16.90 ID:Dfii9RWo0.net
秘境駅廃止、か。

392 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 10:14:34.42 ID:VtSmGiRW0.net
>>390
本土の限界集落で全戸が挙家離村した地域や
離島の航路合理化で挙島離村して無人島になった場所なら
日本ではこれまでいくらでもある。

393 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 10:53:48.85 ID:N35Bs4pD0.net
札沼線非電化区間は、線路を舗装してBRT化するのが一番現実的な気がする。
駅舎はそのまま利用できるところは利用すれば良いし、
少なくても保線の経費は浮くから、そうすれば維持可能なんじゃないか。

394 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 11:15:27.86 ID:Lz30ZlMJ0.net
芥川っぽいトロッコでいいんじゃないか?

395 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 12:01:04.93 ID:FrfkGTk70.net
お客様ご意見ご要望デスクへ

396 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 12:03:28.74 ID:Iyzcg24J0.net
>>394
行ったきりで帰れないってやつか。

397 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 13:57:30.98 ID:t8KM3hpqO.net
次の患者さんどうぞ

398 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 14:01:09.84 ID:INPc5wSJ0.net
このー木なんの木♪
  /⌒ヽ
  /  | 、
 (_ 人_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   |
 |    | 
 /      \
/       \
|        |
|      /   |
\__/\_/
_人人人人人_
> フル勃起 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

399 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 14:17:09.46 ID:oO0v5QIHO.net
>>393
たしかに

400 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 14:33:02.14 ID:x7zmLtJ6O.net
>>393
月形付近の積雪量が半端ないから除雪費用がばかにならない。

401 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 14:33:56.29 ID:Z/GETGHh0.net
今度は月形でなんか嫌なことでもあったのか?池沼共

402 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 14:54:25.23 ID:Iyzcg24J0.net
>>401
俺は炭鉱夫の集団にケツ輪姦されたことくらいしかないけど、
別に嫌なことじゃなかったし。

403 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 14:57:40.96 ID:Jhbuk8Vz0.net
>>402
まあ、たいしたことないな

404 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 16:10:50.79 ID:Z/GETGHh0.net
うまく切り返したつもりが、どこかズレているホモ撮り鉄

405 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 16:14:04.05 ID:en/eFsRq0.net
>>390
それはそれで仕方ないのでは?
国は面倒みる気ないようだし、過疎切り捨ては止まらないでしょ

406 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 16:19:34.25 ID:Z/GETGHh0.net
あんな糞田舎、見限られたって数十人でしょ。行政効率の悪い人口希薄地域が無くなって自治体も国もニンマリだろ

407 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 16:42:31.61 ID:INPc5wSJ0.net
             _i⌒r-.、
           ,,-'´   ノ       ,,'´⌒r -.、      .,'´⌒r⌒ .、
          ./     .l       /`ヽ___.l     ./  Y.   ヽ
          /       l      ./       l     /   八   ヽ     と思うチンポコポン三兄弟であった
   ((  ◯  .l        l .◯  .l        l ◯ .( __//. ヽ ,, ,)     
      .ヽヽ、l  i      .l   .ヽヽ、l  i      l  .ヽヽ、l  i      .l     
       \ヽ l      l   \ヽ l      l   .\ヽ l      l   )) 
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl .,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl .,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl     
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl..,'    .,'   ◯ニ.ンl..,'    .,'   ◯ニ.ンl      .
     i    i        .i i    i        .i i    i        .i     
     ヽ、  丶      .ノ .ヽ、  丶      .ノ .ヽ、  丶      .ノ      
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|   `'ー-.'´`'ー- ''´i .|   `'ー-.'´`'ー- ''´i .|      
        凵      .凵     凵      .凵    .凵      .凵

         真性長男       仮性次男     ズル剥け三男

408 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:30:26.18 ID:sZTAxHVS0.net
挙家離村の極端なパターンが沿線住民が路線廃止をきっかけに東京都内に移住してしまう事だろうな
そこまでしなくても豊かさを求め札幌に移住とかしそう

409 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 20:42:47.01 ID:Iyzcg24J0.net
バブル崩壊して間もない頃のドラマ「北海道にいらっしゃい」の糞っぷりにワラタ。
一流w会社のOLwが仕事に疑問を持ちw、
北海道でペンションを営むw叔母が死んだのを機会にw
母が結婚式にと預金していた金wをもとに、
ペンションを受け継ぎw北海道に移り住む。
近所に住むのはゲームセンターで偶然であったw
加勢大周w、北斗リゾートの経営者の息子でw
親と反発して一人ペンションを経営w
近所の牧場wで働くのは人のいい道産子薬丸裕英、
加勢大周とは幼なじみw、
加勢大周は近所の不良の兄貴分wで
不良たちをパラグライダーを通してw
更生させようとしているw

410 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 21:34:15.76 ID:x7zmLtJ6O.net
>>409
加勢体臭はグレ過ぎて覚醒剤に手を出して失業しました

411 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 21:40:31.17 ID:Nt61WLbYO.net
北海道の生活水準は低いんだよなぁ…
びっくりしたのは物価の高さと賃金の低さのアンバランス。
卸売スーパーは本州の安い店より安くないし

412 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 21:41:40.84 ID:IZ6vFYeD0.net
それに加えて冬季の雪かきや燃料代がかかるぞ

413 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 21:55:54.37 ID:A4LWycYx0.net
不審者発見!


平成27年7月20日21時44分現在
【列車の遅れについて】
本日(7/20)、北海道医療大学 21時04分発 札幌行き 普通列車の車内に不審者がいたため、石狩当別駅で警察の手配を行っています。
この影響により、当該列車に遅れが出ています。


▲遅れ
・北海道医療大学 21時04分発 札幌行き 普通列車 : 石狩当別駅停車中

414 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 23:16:27.74 ID:FZpdxqHs0.net
平成27年7月20日23時06分現在
【列車の遅れについて】
本日(7/20)、北海道医療大学 21時04分発 札幌行き 普通列車の車内に不審者がいたため、石狩当別駅で警察の手配を行っています。
この影響により、学園都市線の一部列車に遅れが発生しています。

▲遅れ
・北海道医療大学 21時04分発 札幌行き 普通列車 : 石狩当別駅停車中
・石狩当別 21時44分発 石狩月形行き 普通列車 : 約1時間遅れ

415 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 23:34:22.36 ID:Z/GETGHh0.net
不審者騒ぎで平壌とか、流石は学都線w

416 :名無し野電車区:2015/07/20(月) 23:43:05.24 ID:p2357xiG0.net
しかし、JR九州も恐ろしい勢いでコストカットを進めているね。
新幹線駅で、客終合図または出発指示合図が無くてもいいものなのか?
嫌な予感がするのは自分だけではないはずだ。

417 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 00:09:17.19 ID:dlQRlune0.net
積雪の多い北海道でBRTは費用がかさむだけ
殺傷線なんて
平行する国道275号が昼夜除雪区間なので
ふつうに275号を走れば終わり

418 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 04:14:52.65 ID:pxtlizNs8
>>416
というか、そもそも新幹線のホームよりも在来線のホームのほうが圧倒的に危険だと思うんだが。

もっとも九州の合理化は客無視だから認められないが。

419 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 10:33:54.25 ID:gkoPDnzn0.net
>>417
そこでスタッドレスタイヤを装着した地下鉄東西線の乗り入れですよ。

420 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 11:42:46.89 ID:0Xv2RSF20.net
鉄道廃業でいいよ、北はw

421 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 13:32:59.13 ID:gkoPDnzn0.net
>>416
水戸岡木製車両が、時を同じくしてバンバン燃えて、
被害額が甚大になったら、
いまのへんてこな方向性も修正されるかな。

422 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 18:13:43.80 ID:FTZgqNbXO.net
よく、学校の体育館とかで木の難燃化加工というのを採用してたりするが、
水戸岡車両も木製インテリアはそれを施されている。

一時は渡島の杉だか白樺だかで車内を施す観光車両をキハ40でやるって話があったな…

423 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 19:45:29.72 ID:yujfXRCs0.net
木製部品は難燃化加工されてればミトーカでなくてもあるで

424 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 19:55:37.74 ID:FTZgqNbXO.net
新型気動車の話だが、東日本と共通化するとなれば車体のフロントも東日本に準拠することになるんだよね?

北海道の車両は運転士の安全を考えてかなり上に作ってるが、
東日本の場合はクルマの衝突事故と同じ人命保護の原理で安全対策を取ってるんだよね…

425 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 20:01:51.42 ID:gkoPDnzn0.net
>>424
先頭車両と最後尾は、安全の観点から連結をやめるらしい。

426 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 20:43:05.24 ID:nkVpldc80.net
>>424
JR東のキハE120とJR西のキハ122は鋼体は同じ

427 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 20:49:39.69 ID:3pB6PVbl0.net
キハ150ってキハ110と割と共通なとこ無かったっけ

428 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 21:36:37.95 ID:qgATMILG0.net
>>425
それ、前に書き込んだとき全く面白くなかったから、お前は死ね

429 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:04:13.75 ID:ds8eYrwE0.net
>>427
見た目や造りは似てるけど設計はだいぶ違う

キハ150は自動空気ブレーキで40と繋げられたけど、新形式が出たらどうするんだろうね
新しいのも自動空気ブレーキだったら度肝ぬかれるけど、実際は150を改造するか連結しないダイヤを組むかのどっちかだろうな

430 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:15:22.61 ID:4lTzVoJ8O.net
多分どこかに集中配置されるんじゃないか?

431 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 22:17:03.14 ID:4lTzVoJ8O.net
>>429
多分どこかに集中配置されるんじゃないか?

432 :名無し野電車区:2015/07/21(火) 23:01:36.27 ID:o4mxKXTL0.net
日高線の将来かな?

気仙沼・大船渡線の復旧断念へ
http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20150721/3507301.html

>JR東日本は、震災で被災し一部の区間で不通となっている気仙沼線と大船渡線について、駅の高台移転などにかかる費用
>が多額に上ることなどから復旧を断念する方針を固め、近く沿線の自治体に説明することにしています。

433 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 01:28:37.83 ID:lN12iwU20.net
赤字ローカル線全て消えたら余ってる社員はリストラかな

434 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 01:42:31.18 ID:E3VmOy+W0.net
鷲別駅の対応、列車は東室蘭駅を出発しました、って放送の後、改札するの遅くね?
列車が到着してもまだホームに入れない客いたって。

435 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 02:50:51.17 ID:8esolHaO0.net
遅くね?って、誰に聞いてんの?
そんなマイナーな駅の事情なんか知らねーよカス

どこまで構ってちゃんなんだか

436 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 03:14:01.94 ID:bi23NVpT0.net
うーん全国的にJRの整理が進むか

437 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 04:35:56.38 ID:yrcbiWwO1
>>427
>>429
ブレーキとかエンジンは違うけど、車体構造とか台車なんかはほとんどそのままだな。
窓の形状が違うとか微妙な差があるけど。

438 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 07:03:22.38 ID:wrahiRzC0.net
平成27年7月22日05時39分現在
【雨による列車への影響について】
本日(7/22)、雨の影響により、留萌線 深川〜増毛間は午前11時頃まで運転を見合わせます。また、函館線(深川〜旭川間)の一部の列車に運休が発生しています。

439 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 07:17:25.76 ID:juCdSTgy0.net
>>433
社員ならサービスネット委託駅の契約社員を切って、出向

440 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 07:25:02.73 ID:5DhoifsW0.net
白滝3駅の廃止が発表されましたね

441 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 07:46:53.11 ID:juCdSTgy0.net
で?

442 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 08:30:19.02 ID:kLH62Tpz0.net
上白滝・旧白滝・下白滝の3駅も廃止 JR石北線、来年3月に
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0159320.html

葬式鉄集結ですね。

443 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 08:58:52.21 ID:RjsUD/fd0.net
北海道と四国は鉄道経営は無理ゲーなんだよ

444 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 09:11:38.59 ID:Ts8kl1ta0.net
jr東じゃなくて、jr東海と合併したら?

445 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 10:06:54.46 ID:V0aHaveN0.net
日高本線、留萌本線とか札沼線医療大学以北はBRTやDMVでいいと思うわ

446 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 10:12:09.26 ID:Ts8kl1ta0.net
マン力鉄道でもいいな。

447 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 10:29:41.10 ID:MvEAjZ8p0.net
>>442
この夏は賑わいそうだな
大半は車で訪れるのだろうけど

448 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 11:07:03.70 ID:JqSGLM0f0.net
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0159343.html
白滝の住民「なくなるのは寂しい」 JR、無人3駅廃止の意向
07/22 07:10

 【遠軽】JR北海道が、来年3月のダイヤ改正に合わせて石北線の上白滝、旧白滝、下白滝の3駅を廃止する意向が明らかになり、3駅がある町白滝地区の住民などから惜しむ声が上がった。
白滝の名前が入った3駅は鉄道ファンにも人気があり、「全国でも珍しい観光資源が失われる」との指摘もある。

 JR北海道旭川支社によると、3駅の乗降客数のデータは非公表だが「ごくわずか」という。

 旧白滝駅を利用する遠軽高3年の原田華奈さん(17)は「旧白滝で乗り降りしている人は自分以外にほとんどみかけない」とし、「私が卒業したら廃止になるかもしれないと聞いていたが、実際になくなるのは寂しい」と残念がった。
遠軽高によると、上白滝、下白滝の各駅を利用する遠軽高生はいない。

 白滝地区自治会連合会の斉藤雅俊会長(69)は、上白滝駅が1日1往復しかなく、上川駅(上川管内上川町)との駅間距離が34キロで国内有数の長さであることを挙げ、「珍しさから全国の鉄道ファンが来ているようで人気がある。
3駅の駅舎は記念に残してほしい」と訴えた。町白滝の無人駅などを取り上げた「北の無人駅から」の著者渡辺一史さん(47)=札幌在住=は
「大ショックです。JR北海道の厳しい経営状況を考えると致し方ない面もあるが、合理化による無人駅廃止の流れは残念だ」と指摘。

 また、廃止される3駅と白滝駅の計4駅について「全国でも珍しいローカル区間で、鉄道好きに行ってみたいと思わせる駅の代表格。
自分自身、それを地域再生の核として生かせないか考えてきたので、力になれなかったという反省の思いがある」と話した。(佐藤圭史)

449 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 11:24:04.05 ID:WEPo3BcQ0.net
あーあ、貴重な定期券客が卒業しちまうのか(; ̄ェ ̄)

450 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 11:29:17.36 ID:GR3zXCLAO.net
これまで所ジョージさんの番組で秘境駅を使ってる利用者がほとんど高校生だった件を考えると、
モータリゼーションのデメリットというのが過度に出る。

451 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 11:43:38.44 ID:lN12iwU20.net
石北ばかり廃駅にするのはおかしい
他にも廃止にふさわしい駅あるだろ
釧網線、宗谷線とか

452 ::2015/07/22(水) 12:28:30.35 ID:Fz7jku+50.net
ふさわしい駅・・・

453 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 12:50:53.20 ID:MdywzyRz0.net
合理化するなら徹底的やらないと
乗車数300人未満の駅を全廃するくらいはしなきゃ

454 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 13:12:36.36 ID:hqIhX0Kv0.net
最長駅間更新?

455 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 13:23:33.44 ID:wEc5UtcZ0.net
どこに行くにも車で出かける馬鹿どもが悪い。
列車で移動して、駅前でレンタカーを借りろ。

456 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 13:23:58.35 ID:i9qsWwOT0.net
北海道新幹線ができたらどのみち「在来線最長」は上川〜上白滝に戻ってたのでは?

457 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 13:26:40.50 ID:i9qsWwOT0.net
ごめん、新夕張〜占冠の方が長いのね、こういう知識最近忘れてきててダメだ

458 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 14:00:36.58 ID:z/azaQDYO.net
>>450
某秘境駅に行ったらその番組の撮影クルーが待ち伏せしてて取材されてしまった事がある。

459 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 14:09:14.30 ID:Ts8kl1ta0.net
秘境駅なんたらのデブも、駅を訪れるときは車、ってわけのわかんないこと言ってるし、
JR九州東海が「秘境駅探訪ツアー」とかいって秘境駅に団体列車で行ってるし、
アホばっか。

460 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 14:44:20.78 ID:WEPo3BcQ0.net
>>457
青函トンネル区間

461 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 14:50:19.92 ID:FNH+7+j80.net
>>458
紋穂内?

462 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 15:02:00.67 ID:pxRqIuE30.net
ID変わってると思うけど>>460です。
たまたま石北本線スレにも同様のこと言ってる人がいたけど、
俺は北海道新幹線開業後は(第何種鉄道事業者というのは置いておいて実務面では)青函トンネル区間は新幹線と貨物専用在来線と解すべきで、奥津軽いまべつ〜木古内を旅客の在来線の駅間と解すべきではないと思う。
万が一はまなすが残った場合も、奥津軽いまべつは新幹線の駅としてしか機能しないだろうというのを考えると同様に考えるが、中小国〜木古内が最長、とは言えるようになるかもね。

463 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 15:21:28.98 ID:pxRqIuE30.net
ごめん451じゃなくて>>456>>457ですw

464 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 15:31:54.17 ID:MG3sEnioF
>>453
それはやりすぎ。
そこまでやると幌延とか豊富あたりも余裕で廃止になっちゃう。
乗降客10名以下くらいの駅が廃止対象なんじゃないか?
宗谷本線は一杯廃止になりそうだな。雄信内とか糠南とか。

465 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 17:01:48.21 ID:xSw2dHVY0.net
>>448
「私が卒業したら廃止になるかもしれない」

すさまじいシチュエーションでワロタ

466 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 17:18:58.27 ID:To1q42+QO.net
>>462
日本最長隣駅区間が、楓〜占冠以前はわからないが、以後は

上川〜上白滝
新夕張〜占冠
津軽今別〜木古内(現在)
中小国〜木古内(これ、中央リニア新幹線できてもこの記録抜けないのではw)
上川〜白滝(さすがにもう不動か?)
になるのか?

なお新幹線を含むと奥津軽いまべつ〜木古内なのは言うまでもない。

467 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 17:24:12.42 ID:Fz7jku+50.net
>>458
怖いなぁ

468 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 17:38:39.48 ID:z/azaQDYO.net
>>461
ヒント「青森県」

469 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 18:38:37.97 ID:Loy1Oc080.net
>>466
天北線の小石〜曲淵の17.7kmでは?

470 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 19:54:20.96 ID:C6OodMrI0.net
信号場なしでは断トツで天北線のあれ

471 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 19:55:47.75 ID:q8n5MSTc0.net
飯田線の小和田駅も駅の近くに住んでる老夫婦のためだけに存在してたとか
郵便配達員も列車使ってた

472 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:31:26.72 ID:To1q42+QO.net
>>469
そう、そこ確かに長かったよね。
でも今はバスも稚内からは曲渕止まりだし…
鬼志別は宗谷岬経由になっているからね。

473 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 20:37:55.72 ID:lN12iwU20.net
信号駅間なら佐久〜音威子府だろ
25kmくらいある

474 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 21:21:01.86 ID:Ts8kl1ta0.net
公共鉄道でなければ、上沼恵美子邸の門から玄関までの路面電車が
約42.2Kmだそうだから、ダントツだな。

475 : ◆AveRMaH.XGzd :2015/07/22(水) 23:42:05.48 ID:gmW1OaFG0.net
時刻表だと石北本線は中間だけ妙に間延びして、いよいよ海峡線状態になる

476 :名無し野電車区:2015/07/22(水) 23:43:56.66 ID:eLYWFmFz0.net
1966-1981 落合-新得28.1km
1981-2001 トマム-新得33.8km
2001-2005 上川-上白滝 34.0km
2005-2014 新夕張-占冠 34.3km
2014- 津軽今別-木古内 74.7km

477 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 00:49:32.08 ID:/yMELdJBO.net
まもなく日本最長が
中小国〜木古内
へ?しかし来年3月開業前日まで。
新幹線は
奥津軽いまべつ〜木古内
なので。

在来線に限ると開業後は
上川〜白滝
でもう永遠に不動?
まあ宗谷線の駅が名寄以北特急停車駅だけしか残らなくなるなら話は違うがwww

478 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 01:22:04.03 ID:IqORJwd7O.net
下白滝は信号場として残るのか、それとも天幕同様完全に消えるか

479 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 06:42:48.40 ID:41bUTacg0.net
>>477
 津軽今別は休止扱いだな。

>>478
 信号場として残す意味あるのか?
まぁ、CTCの都合で信号所としては残るだろうけど。

480 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 08:10:18.27 ID:7kW8zk7O0.net
苫小牧駅も悪い意味でスッキリしてきたな

481 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 09:45:43.47 ID:a2Xo5ZST0.net
苫小牧は、JRよりバスがね…
それも南千歳以南の札幌からのアクセスが悪すぎるのが理由

482 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 14:34:57.32 ID:peWOYdSYO.net
あくまで記事に挙がった駅は 氷山の一角 じゃね?

483 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 14:40:21.72 ID:wH3Rilqa0.net
>>482
そのうち、特急停車駅以外は全部廃止になったりして。
するってえと特急とはいえ、実質各駅停車に!!
世界初、各駅に停車する特急だ!
って「こだま」は各駅停車じゃねえのかよっっ!
あらいけねえ、こいつぁ一本取られたよ。

484 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 14:55:10.10 ID:7NWzPBpj0.net
札幌都市圏以外で特急の停車しない駅は、今後先細る一方なのは間違いない。
特急の停車駅を増やして近距離の料金を格安に設定する代わりに、
日中の普通列車廃止と駅の大幅整理は十年以内に避けられない話になるだろう。

485 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:19:47.39 ID:/yMELdJBO.net
>>484
一応料金は既に短距離は格安にしているな、そのうち石北線も当麻に停めたりしてw
まあまずは白滝、丸瀬布の全列車停車が先だが。
なお、長距離は往復のSきっぷやRきっぷで格安に。

486 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:20:49.42 ID:IqORJwd7O.net
上白滝は近くに家はあるから、人が住んでいても誰も使わなければ情け容赦なく廃止みたいだな。
花咲線なんか凄い事になるかな。というかあそこは特急がないから路線自体存続が危ぶまれるが…

487 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:32:10.74 ID:7NWzPBpj0.net
花咲線は近いうちに特急を走らせる気がする。
それでも全く効果がないようなら廃止の判断。

488 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 15:56:09.25 ID:ThL6Q+uGO.net
>>487
札幌から、それとも、釧路から?

489 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 16:44:11.09 ID:TUusi7sq0.net
宗谷本線 名寄〜稚内間
石北本線 上川〜留辺蘂間
根室本線 池田〜白糠間
函館本線 森〜長万部間
室蘭本線 長万部〜豊浦間

は、普通列車廃止でいいんじゃないのかと思いますな

490 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 17:03:02.28 ID:WevhH9hD0.net
それらよりも最も普通列車を廃止すべきは、追分〜新夕張間。
あそこの普通はマジで誰も乗ってない。新夕張〜夕張の方がまだ乗ってる。
東追分、川端、滝ノ上、十三里を使う人間を未だに見たことが無い。

491 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 17:08:27.55 ID:TUusi7sq0.net
>>488
釧路から。
札幌から283系を直通させるほど車両数に余裕なし。

特急「ノサップ」
1号車 普通車指定席+ミニロビー
2号車 レストラン「千島」
3号車 普通車指定席
4号車 普通車自由席

特定特急料金(釧路〜根室間) 指定席 730円 自由席 520円
Rきっぷ(釧路〜根室間)往復4400円(休日 3500円)

492 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 17:14:34.88 ID:13kBAuLP0.net
>>485
当麻どころか愛別にも特急が停まる光景が拝めるかもしれんな

493 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 17:29:02.16 ID:wH3Rilqa0.net
>>490
以前、夕張までバスに乗って行って、
帰りは鉄道で、と思い、
れっさの時間を訊いたら、
顔も言葉も標準的で美しい俺は、
当然のことながら周遊券を持ってるとみなされ、
教えてもらった列車の接続列車がおおぞらだったんで、
見事に車補を切られたでござる、ニンニン。
バスの4倍位カネがかかったようなうら覚えが。

494 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 17:37:38.37 ID:ThL6Q+uGO.net
>>491
サンクス。

495 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 19:37:48.79 ID:/yMELdJBO.net
>>490
南千歳〜追分だけでいいな、普通はw
南千歳からにしてしまうと、新得までの特急料金がとれなくなるからね…
しかしかといって追分まで電化して733や721を入れるのも違う…
苫小牧〜追分〜岩見沢の車両を千歳まで入れて対応だろうね。

あれ?新夕張〜夕張の車両どこで捻出するんだろうw

496 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 19:47:10.27 ID:peWOYdSYO.net
北斗星廃止後、1469Dは大幅変更かな?
岩見沢に帰省する人は、札幌へ寄るより安かったり。

497 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 19:50:13.77 ID:0nI+0xHG0.net
今後廃線で静内・浦河・留萌・稚内あたりのみどりの窓口が
消滅するかもしれないけど最近でいえば江差とか、紋別の人って

JRの指定券はどうやって確保してるんだろうか
旅行代理店って江差にあったかな?
e5489郵送とかとかネットサービス

498 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 19:54:25.18 ID:z3r/2Iwi0.net
最初から指定席を取るという選択肢がない

499 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 20:07:57.98 ID:IqORJwd7O.net
最初から鉄道を使うという選択枝がない

500 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 20:17:38.18 ID:wH3Rilqa0.net
>>497
スマホで購入して、バーコードを車掌さんの端末にかざす。
密かに道入されているが、エラー起こしたら文化省と交通相がうるさいので、
黙ってる。

501 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:07:57.71 ID:/1YTHin30.net
家庭教師のトライCM このCMすごい頭に残るからやめてほしいw
https://www.youtube.com/watch?v=Chc5YAOE11c

502 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:36:07.90 ID:/1YTHin30.net
亀有ブラザーズ 坂本九https://www.youtube.com/watch?v=Aieec_nbEUk

503 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:43:21.04 ID:/JxhFs100.net
今週も平壌運転
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150721-3.pdf
http://www.sankei.com/affairs/news/150723/afr1507230015-n1.html

504 :487:2015/07/23(木) 21:44:23.36 ID:0nI+0xHG0.net
江差とかは八雲まで車で言って
JRに乗るという人がいたからどうなんでしょうね

長万部とかだと今金・せたな方面もありそうだし
いっとき今金にも直営の旅行センターがあったし

普通には乗らないが特急には乗るというのがあるからな
JR四国みたいに西のサービスが受け取れるとか
JR東のえきねっとがとれるようになれば
田舎でも不自由しないだろうと思うけど

505 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 21:53:24.69 ID:CmmQAnWb0.net
>>500
うるさいってほんと? そゆのこそ規制緩和だろうに。

欧州乗り鉄行の切符を全部電子チケットで揃えたあと、
成田までのだけ駅に買いに行くバカバカしさったらもう。

506 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:04:00.60 ID:z3r/2Iwi0.net
>>504
乗る前に買う
普段公共交通を使う習慣のない人はそういうもんだ

507 :名無し野電車区:2015/07/23(木) 22:39:59.89 ID:Dwu/mSdz0.net
>>489
路線自体廃止で
特急の稼ぎより路線の維持のほうが金掛かるだろうし

508 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 08:03:57.47 ID:S1sJ3I270.net
>>489&>>507
 情弱乙。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0159320.html
> JRは同町に対し、石北線は維持するとした上で、白滝駅には今後も特急を停車させると伝えたという。

509 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 08:10:08.71 ID:HwYEcIAW0.net
上川−遠軽間は、瀬戸瀬も廃駅にした上で特急全便を白滝と丸瀬布に停車させて、
代わりに普通列車全廃でも構わないような。
上川−遠軽間は特急券無しで乗れるようにして。

510 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 09:10:03.57 ID:Ir7qWK/t0.net
北見で使うキハ40を旭川から送り込む列車だからそんなに簡単には廃止されない
もし普通列車が廃止されるとキハ40が10両以上釧路に転属する必要がある(その場合、釧網本線で一番混む快速しれとこのキハ54に増結して送り込みかな?)
だが、特快北見がある限り特例はない
特快きたみはいい列車だから残って欲しい

511 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 09:12:01.13 ID:5GjqFDy60.net
ネタにマジレスすんなよ・・・

512 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 10:17:29.94 ID:zGu3/Q4L0.net
特例快速きたみだぬ

513 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 10:42:09.34 ID:k0LNhMoQO.net
実質区間快速きたみだな。
上川から先は各停で瀬戸瀬、生野、西留辺蘂のみ通過。

514 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 18:15:11.17 ID:1JS/TXhk0.net
駅廃止→路線廃止

515 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 18:50:06.05 ID:POeUsJQY0.net
>>514
留萠本線の、深川〜留萌感の各駅を廃止しますが、
路線は従来通り存続いたします。

516 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:18:26.78 ID:k0LNhMoQO.net
>>515
秩父別と石狩沼田は残してもいいかも。

517 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:29:56.27 ID:QAq2a7gXx
>>510
特快きたみにキハ40くっつければ解決。

518 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 19:50:45.53 ID:pd0zA+/t0.net
金華廃止後、金華折り返し列車は金華へわざわざ向かうのだろうか?
西留辺蘂で直接折り返しになるのか?

519 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 20:35:13.98 ID:5PTAJMjI0.net
折り返し便ごと廃止

520 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 21:03:49.10 ID:vvJ3u4qUO.net
各駅廃止ならボローツクなんとかしてくれよ

521 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 21:08:19.96 ID:TqPt3WwBO.net
>>509
上川〜遠軽は特例適用なんだから瀬戸瀬に特急停車でいいよw

522 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 21:21:16.24 ID:POeUsJQY0.net
>>520
密かにjr北海道が発注した車両のスペックが漏れたらしい。
強制振り子+車体系社ハイブリッドシステム、最大傾斜角11度、
蓄電池+ディーゼルエンジンのハイブリッドシステム
グリーン車+普通車のハイブリッドシートシステム
レディスアテンダント+メンズパーサーによるハイブリッド・サービスシステム
外見は従来のキハ82系とくりそつ、性能は上記のハイブリッドデザイン
型番はキハ291-82系(略称ニクイやつ)
291両発注済みだってさ。

523 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:02:06.20 ID:2TDROQ9t0.net
JR東海の新幹線通行料の儲けでもって
JR北海道の赤字路線を買取ってくれ

524 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:14:35.03 ID:EcMbSQqH0.net
JR北海道の最近の車両は警笛がホイッスルであたかも電気機関車みたいな音だよな
国鉄型はタイフォンであるがシャッターが凍って開かず鳴らなくなったとか多かったのでは?
東北・北陸地方ではタイフォンにシャッターを付けて雪が詰まらないようにしてるが北海道では今度シャッターが凍る危険性があるためにタイフォンを廃止した?

525 :名無し野電車区:2015/07/24(金) 22:52:52.51 ID:aJnJahAD0.net
>>475
海か山かの違いだな

526 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:15:05.73 ID:PhWGeo1vO.net
>>524
合理化。
ていうか、E231系1000番台もホイッスルだけだった気がする

527 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 00:46:21.95 ID:h8j19QCg0.net
新幹線開業後のスーパー北斗だけど
札幌〜東室蘭はどの程度すずらんで代替されるのかな
さすがに純減では苫小牧が不便すぎると思うが…

528 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 01:53:14.67 ID:1Mu+G6k60.net
新幹線→登別方面アクセスの役割があるから、
現行の北斗系列を長万部まで縮めた感じになるんじゃね
すずらんは現行通り5往復で

529 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 02:08:01.58 ID:L1iA7qhU0.net
>>321
生野廃止って話あったっけ?

530 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 07:15:20.59 ID:EX9UL/CC0.net
>>529
 そもそもないし、通学定期も当分の間売れる見込みがある。
遠軽高校生は西は白滝、東は美幌か女満別位までいるから、割引は大きくても数と距離で稼げている。

531 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 07:26:13.36 ID:iwguj8N00.net
営利追求の民間企業が大幅割引の学生定期を負担するなんて間違ってる。
文科省の予算で会社に正規運賃との差額分を補填させろというのがアタクシの持論です!

532 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 07:45:26.68 ID:SOTS817T0.net
廃止はしゃーないよな

533 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 08:04:23.80 ID:1PgLHcCr0.net
小幌駅 廃止 きたーー

まあ車内、いやしゃーないと思うが
地元は存続を要請って?

他の駅はだいたい地元に人も居ないので
反対が少ないが・・・

534 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 08:47:46.31 ID:Zql3b/2x0.net
豊浦町役場を小幌駅前にでも移転してから言えよ

535 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 09:24:16.78 ID:1cHXMdnP0.net
JR北海道が24日、「日本一の秘境駅」として鉄道ファンに人気がある、無人駅の室蘭線小幌(こぼろ)駅(胆振管内豊浦町)について、
10月をめどに廃止する意向を豊浦町に伝えた。維持費がかさむためだが、同町は存続を求める構えだ。

JR鉄道事業本部の幹部らが同日、豊浦町役場を訪れ、村井洋一町長に伝えた。JRはこれまで石北線金華(かねはな)駅(北見市)など
4駅の廃止を来年3月のダイヤ改正時に行う方針を関係自治体に伝えており、10月廃止はそれより半年近く早い。

廃止の理由について、JRは老朽化による維持管理費の増加などを挙げたが、ほかの4駅より早く閉める理由は説明しなかったという。
同町の小川英紀副町長は北海道新聞の取材に対し、「駅周辺に民家はないが、まちにとっては重要な観光資源。廃止方針の再考を求めていく」と述べた。
.http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150725-00010001-doshin-hok

536 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 09:28:20.28 ID:tpQjdP8c0.net
ところで小幌駅に行った人はいるの?

537 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 09:43:55.41 ID:4TOy8hNT0.net
>>390
>>392
それは一番まずいケースで
結局解決できなかったことにもなるし

538 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 10:08:39.74 ID:CQrNNWb50.net
上川〜遠軽は新夕張〜新得のような位置付けになりそうだな。

539 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 10:22:28.06 ID:iqBVymlB0.net
この会社もだんだん魅力がなくなってきたな
鉄道マニアのためにやってるわけではないからしゃあないが

540 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 10:39:11.27 ID:t8pjKH5m0.net
>>536
行ったよ。いいところだよ。

541 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 10:51:04.90 ID:XQkbRvOD0.net
つーか秘境駅を残したところで微々たる経費削減にしかならんのにな

542 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 10:51:38.27 ID:XQkbRvOD0.net
間違った、廃止しても、だたw

543 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:08:37.95 ID:16cke4+k0.net
池沼はバス板に帰れw

544 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:11:01.65 ID:XumVgSws0.net
小幌駅廃止反対!!

545 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:20:38.25 ID:SOTS817T0.net
>>541
塵も積もれば・・

546 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:27:52.81 ID:oyDoWRhwO.net
>>545
年間の電気代とかな

547 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:28:07.28 ID:t8pjKH5m0.net
>>545
秘境駅に遠くから列車でやってくる人の運賃・特急料金も
ちりも積もればだよ。

548 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:31:05.88 ID:SOTS817T0.net
その収入のみで維持できないから廃止なんだよ

549 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:33:57.23 ID:t8pjKH5m0.net
>>548
いや、カウントしていないだろ。わかる方法もないし。

550 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:36:13.42 ID:t8pjKH5m0.net
>>548
毎年秘境駅にいくためにJRに100万程度支払っているが
それらは新幹線の乗客や寝台特急の客扱いだろ。

551 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:37:33.05 ID:SOTS817T0.net
1000万くらい出せば残してくれるんじゃねw

552 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:39:01.46 ID:SOTS817T0.net
オタは残念だけどどんどん廃止祭りだね
元々無理なところばかりだしな

553 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 11:40:54.01 ID:t8pjKH5m0.net
>>551
カウントしてないから1億だろうが関係ない。

554 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 12:41:00.58 ID:bx2EdJ3rO.net
小幌洞窟に行けなくなる

555 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 13:16:53.81 ID:F1QulyVD0.net
北海道は警察署まで再編の対象になってるんだな

北海道内5警察署の分署化検討 空知・上川、17年4月めど
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0160624.html

556 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 13:21:44.26 ID:FPIc55Bh0.net
これはもうだめかもしれんね。

557 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 15:13:10.24 ID:16cke4+k0.net
>>556
自分語りは結構です

558 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 16:17:58.75 ID:xJfSjrgQ0.net
宗谷線で以前国鉄OBで無人駅の管理を
受託している人と列車内で話をした時に、
聞いたのが、年間の委託料は40万円くらい
って聞いた。15年くらい前の話。

559 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 16:50:25.88 ID:iw70/2cF0.net
>>531
>文科省の予算で会社に正規運賃との差額分を補填させろ
障害者運賃も国の予算から出せ!と思う。
それはJRに限らず、バス・航空共に。

560 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 16:55:46.48 ID:iw70/2cF0.net
>>555
運転免許更新が不便にならなければ、今のご時世しょうがないかもね

561 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:13:10.62 ID:osXdIfc20.net
小幌駅は車掌も読み間違う駅だからな

562 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:17:26.66 ID:FPIc55Bh0.net
>>561
こぼろ と違うん?ドロップお舐め。

563 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:25:10.58 ID:JOI9jhID0.net
豊浦が税金なんかチャラにすればいい

564 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:29:10.65 ID:osXdIfc20.net
おぼろって呼んでた車掌が居たよ

565 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:53:43.61 ID:D+Zm79XYO.net
>>556
高浜機長!?

566 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 17:53:50.34 ID:oyDoWRhwO.net
雄信内をおのぶないと言っている駅員もいた。地名はおのぶないでいいらしいけど。

567 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 19:09:36.62 ID:PhWGeo1vO.net
>>555
滝川警察署は建て替えがあるから、砂川との統合は時間の問題。

568 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 19:33:12.04 ID:PhWGeo1vO.net
砂川駅や白老駅を無人化する方法は無いの?

569 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 19:34:22.43 ID:FPIc55Bh0.net
>>568
北総・公団線あたりを見習えば簡単かと。

570 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 19:57:03.11 ID:nGIugzgG0.net
コレ以降行く人増えそうだけど、今の時期はスズメバチがウヨウヨしてるだろうなぁ

571 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 20:23:39.75 ID:qtKM7CF+0.net
車掌も読み間違う駅はふつう、いらんだろ
廃止 やむなし
だな

572 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 20:25:06.74 ID:zu2+pte+0.net
再生させるには赤字ローカル線を廃止、そして余った運転士を車掌にしてワンマン列車を廃止にして不正乗車を防ぐしかない
それか車輌に自動改札機付ける
費用かかるけど、不正される金額より安いと思うよ

573 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 20:35:53.91 ID:MseqZ4rY0.net
>>570
ホモ撮り鉄の誰かが刺されれば自粛するんぢゃね?

574 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 20:55:25.65 ID:h8j19QCg0.net
>>572
どう考えても100%不正される金額の方が安い

575 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 20:59:36.96 ID:qLGJrns60.net
前乗り前降りワンマンの方が確実だろ

576 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 21:08:19.68 ID:hAR2r3Zk0.net
小幌駅は仙人が住み着いていた事で話題になったな
しかし倒れてる所を発見され陸路で救出できずドクターヘリを出動させる有様でその後死去した
ホームレスが不法に住み着いていると勘違いし長万部駅に通報した客もいたみたいだが

577 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 21:11:03.71 ID:OSFkWi/g0.net
国防上の理由からも上下分離はやらないといけないだろう。
もちろん札沼線の非電化区間や根室線の滝川-富良野間といった
ほかで代替できる路線のリストラは必要だが。

578 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 21:45:13.32 ID:xaOJzKgK0.net
リストラ=合理化は既に削れるところを削りきっとるがな

579 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 22:13:29.10 ID:FPIc55Bh0.net
給料の安い女の運転手を腰掛けに雇って、
ワンマンの代わりにワンマンコを運行しよう。

580 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 22:19:06.41 ID:oyDoWRhwO.net
>>576
タイミングによってはミイラとなって発見される可能性もあったんだな

581 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 22:41:42.23 ID:cARIQnqrU
>>579
つまらないんだよ馬鹿モノ。

582 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 23:13:30.19 ID:jo6xmpPA0.net
>>531
まさに正論!!通学定期の割引なんていらないと思う。
ただでさえ高校生なんて乗車マナー悪いんだから、割増してもいいよな。
乗車マナー添乗なんて、余計な仕事をJRにさせてるんだし。
カタワやチンバの割引もいらんわ。社会の不良資産のくせにデカい面しやがって・・・

583 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 23:18:53.57 ID:16cke4+k0.net
不良資産が何か言ってるw

584 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 23:28:06.61 ID:PhWGeo1vO.net
高校生を目の敵にしてるアホは、中学卒業したら高校を北海道に作らず本州の高校に通わせろか。

585 :名無し野電車区:2015/07/25(土) 23:46:00.69 ID:HGnUzvUd0.net
>>570
数日前行ってきたけど、いなかったよ

586 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 00:08:36.48 ID:FQbKE3Dl0.net
>>574
運転士が現金や細かなキップに書かれた日付等を見れるはずないだろ
ドア開けたら直ぐに降りる客いるし
ワンマン化の段階で会社は正式な運賃徴収できないと考えてるんだよな〜

587 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 01:27:02.39 ID:GxB7WPCA0.net
全車にキタカ載せよう

588 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 01:32:29.54 ID:oEBxSEx10.net
>>586
いや、室蘭本線の苫小牧〜室蘭はむしろワンマン化にしたことで
不正が少なくなったんじゃないかと思うけど。
以前の711系3両の車掌は乗っているけど、無人駅ではすべてのドア開くけど、
すべての客から切符を回収できてない点からすれば。

589 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 01:45:51.47 ID:1N243QnM0.net
函館〜東室蘭を電化すればよかったのによ

590 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 02:08:41.30 ID:cuvPMMJ+0.net
>>586
車掌の人件費を補うのに何人分の運賃が必要か考えてみようか。

591 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 03:28:26.63 ID:pz714Lwi0.net
>>590
セルフ車掌みたいなやつをただ同然で働かそうや
切符売りと回収位なら素人に研修程度でもできるだろ

592 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 03:31:05.97 ID:MVn7kpB30.net
>>589
少なくとも今の室蘭本線電化より意味があるよな
いい加減すずらんディーゼル化しろよ

593 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 05:47:29.92 ID:hVI0/Ocp0.net
>>591
それ、車掌って言わないから。

594 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 08:37:25.90 ID:EMaik6bO0.net
ボランティアに頼る時点でビジネスとは言わない

595 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 08:50:32.17 ID:NQUIWgka0.net
しR北海道「めんどくさいから廃止廃止」

596 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 09:20:11.98 ID:aSXnPp/J0.net
ロンシーの次はハイシーです

597 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 10:12:37.93 ID:nUErjuWp0.net
路線ごと廃止になるのも近いかもね

598 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 10:40:43.14 ID:yteD8S8b0.net
とにかく普通やノロッコや785系の窓が汚い
観光客輸送の鉄道があれでは次からバスになってしまう

785系Uシートのシミは何だ

保線がひどい。ここ数年で非常に悪化しているのは特急に乗ればすぐにわかる

グリーン席サービスも新幹線開業で要員引っこ抜きにより廃止か?

廃駅化対策として、幼稚園児の平日お見送りは最強
新幹線開業が2016.3の予定だから、
開業効果がなくなったのが数値で現れる2018年前半にどっさりと廃線・廃駅リストを出し、
2019.3までにそのリストアップされたものはほぼ廃止するだろう

599 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 12:17:36.40 ID:YuPtjSNOO.net
来年の北海道新幹線が、予想より利用者が少なくなることを願っている。
新幹線が成功すると、四国など新幹線を早く欲しがるから。失敗すると、建設に慎重になるだろうから。
ただし、事故は起こさないでほしい。

600 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 12:22:07.73 ID:dVxZ6vcO0.net
鉄道は旭川まであればあといらないでしょ

釧路の親戚も鉄道使わないし無くても全然困らないって
言ってた

601 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 12:32:06.84 ID:jA6GLRRd0.net
いいんじゃないの?

どんどん新幹線化して在来線を廃止した方が。

602 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 13:11:52.85 ID:drrLkw+u0.net
四国に新幹線はいらんだろ
電化してはくたかみたいな感じの特急走らせればいい

603 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 13:24:01.62 ID:Hzc+NHWN0.net
小幌駅は釣り人が乗降する事があったが駅廃止で釣りスポットも消えることになるのか

604 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 13:31:43.73 ID:j5IuHCKE0.net
>>603
釣りする奴はろくでなしが多いから、それでも構わんよ

605 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 13:33:09.66 ID:21LO4zg70.net
>>604
職場で釣り好きに苛められたか?池沼

606 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 13:52:02.05 ID:j5IuHCKE0.net
>>605
週末のたびにケツ掘られてた。

607 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 16:39:33.77 ID:dVxZ6vcO0.net
ま、遅かれ早かれ東日本と西日本に統合されると思う。

608 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 16:49:00.21 ID:j5IuHCKE0.net
>>599
その前に、北陸新幹線が失敗してる模様だが。
しんきろうが必死でマスコミ対策してるんだろうけど、
死んだら一気に膿が出てくるだろうな。

609 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 17:21:50.56 ID:YuPtjSNOO.net
>>608
詳しく

北陸新幹線は、成功ではないのか?

610 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 19:45:39.43 ID:wyDQwJTT0.net
北陸新幹線はフツーにうまくいってるよ
新幹線は客単価高いから、平常時で指定席の半分だけでも埋まれば元は取れる。
蓋を開けてみれば行楽シーズンは臨時便出しても全部埋まってたし、平常時でも6割は埋まってる。
開業直後に失敗云々のデマが流れてただけだろう。

北海道新幹線は、対函館であればまだ東京からも客は取れるだろうが・・・

611 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 19:48:07.16 ID:5ZMn2VZt0.net
>>609
成功か失敗なんかまだわからんだろ
これから夏休み時期だし。
来年3月以降どうなるかな。

秋田や山形みたいに富山・小松・能登空港の便数がどうなるかが見物だが。

612 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 19:48:23.06 ID:++PdRnns0.net
/, ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、\
  |/         (OO)         ヽ|
  ||──────────────||
  ||                      ||
  ||             _(゚ ⌒'')    ||
  ||               oノ人ヽヽo.  ||
  ||                 (・ 。.・*从^  ||
  ||              O⌒O`   ||
  |\sayumi .───────‐ JR/|
  | ,,,\‐─┬─────┬─‐/,,, |
  | {○o,\. │  道 重 ゚│ ./,o○} |
  | `¨"''' `'┴┴─┴─┴┴'´ '''"¨´ |
  .〉_______________〈
.  |______┌‐__‐┐_____.|
   |     |  |_[×ii]_|  |     |
  ┌─┐_|  | ̄ ̄ ̄ ̄l └──‐┐
  \________|二二二二|_____/
     ―//――――\\―    ガタン
    ―//――――――\\―  ゴトン

613 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 19:51:36.76 ID:++PdRnns0.net
千歳空港からの北陸便は特急「白鳥」が廃止されてから久しいからエアドウの運航あるが

614 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 20:13:32.42 ID:++PdRnns0.net
雪が舞う新旭川駅を通過する特急オホーツク1号&特急スーパー宗谷1号
https://www.youtube.com/watch?v=eltAf04NzC0

615 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 20:51:29.59 ID:CUQ60c2/0.net
>>582
あと従業員の社パス
外人向けのパスも廃止するべき

616 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 21:15:46.08 ID:++PdRnns0.net
それはできない
ヨーロッパ諸国は日本人を格安で1等車に乗れるパスを日本国内で売っているから
関西空港-京都「はるか」のグリーン車は貸切状態だったが
ヨーロッパ人が乗り込んできたのも納得できる
中国人は乗って来ないからいいではないか

617 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 21:24:36.19 ID:++PdRnns0.net
所さん大変ですよ
あすは暑くなり死にそうになるぞ

618 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 21:36:00.71 ID:yteD8S8b0.net
北陸はあそこまでテレビを動員しての結果
策士森の実力というところ
ただし、じわじわと並行3セクの陰が隣の富山県を襲い、福井延伸で石川県にも波及する

それに引き換え、函館は半時間ベースが1時間ベースになるため、確かに観光客は増えるかもしれない
しかし、現状北海道の経済を支えているのはチャイニーズであり、彼らは新千歳経由がほとんどで、そこから函館へはバス
一時間ごとに北斗を走らせるかどうか
朝一の上りが東京着10時半過ぎなのを道民が認めるかどうか
難しいと思う

619 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 21:57:02.80 ID:wyDQwJTT0.net
>>618
道民はそもそも飛行機しか使わないから、新幹線の時刻なんてどうでもいいのよ
それよりも問題は札幌駅の始発・最終が未だに6:00・23:59ってとこだろう

620 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 22:00:13.71 ID:0i86CGOrO.net
0時10分江別行きはあってもいいと思うよ

621 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 22:20:07.36 ID:0AzZUFr10.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150726-00010004-doshin-hok

ここにお前らいそうだな

622 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 22:50:03.14 ID:g2HnPaZc0.net
0時10分発北広島行きもあった方がいいと思う

623 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 23:42:43.23 ID:UEDZXOqz0.net
>>619
最終列車の時刻は始発駅故に仕方ないところではある
始発についても地下鉄もまだ走ってないのに誰が都心から乗るというのか

624 :名無し野電車区:2015/07/26(日) 23:49:27.22 ID:wyDQwJTT0.net
最近は都心回帰が進んでるから、札駅から徒歩圏内の住民もかなりいる。
あとJRのみならず地下鉄も初電が遅すぎて終電が早すぎる。
新幹線全通の暁には札幌6時始発の便も出てくるだろうに・・・

625 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 06:33:31.79 ID:gpw7ce8b0.net
平成27年7月27日05時40分現在
【車両不具合による列車への影響について】
本日(7/27)、車両不具合の影響により、学園都市線の一部列車に運休が発生しています。
▲運休
・石狩当別 6時00分発 札幌行き 普通列車:全区間運休

626 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 06:44:00.00 ID:a5IJ2IgI0.net
終電の繰り下げや始発の繰り上げができないのは冬期の除雪間合いが取れないからでは?

627 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 08:25:11.19 ID:4YRRInj+0.net
> 【列車への影響について】 平成27年7月27日08時14分現在
> 本日(7/27)、函館線 高砂駅で救護活動を行った影響により、函館線の一部列車に遅れが発生しています。

 体調がすぐれないなら会社休めよ、病人がいても周りにとっては足を引っ張られる邪魔者に過ぎないんだから。
しかし、最近は毎週数回救急車を呼ぶ状況になってる…。
でも、他の乗客は冷たいな。
反対側のホームにたくさんいただろうに。

628 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 10:02:05.42 ID:lDY0AChq0.net
社畜のデスレース・・・

629 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 10:33:03.06 ID:mHWjdSlwO.net
>>624
都心WWW

630 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 10:39:12.28 ID:0h4CVQ370.net
現状では、北海道の大都市だけど、交通政策がJR=都市間輸送、他=都市内輸送と別れているため、もう少しでパンクする
パンクしたらもう北の主要都市は仙台まで下がることになる
でも、いいんじゃない、それでいいって国会議員が言っているようなものだから

631 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 11:32:15.15 ID:OzheR36JO.net
>>623
5時30分発新千歳空港行きとかは?
名鉄も中部国際空港行きは岐阜や岡崎や津島や犬山などとは違い始発早いはず。

632 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 12:12:14.92 ID:4xKkqbMp0.net
>>623
なんで始発駅だと仕方ないの?

633 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 12:37:52.75 ID:gYg5F+og0.net
札幌の悪いところは地下鉄が朝寝坊すぎること。
仙台や福岡でも五時半から動いてるというのに。

634 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 12:53:54.00 ID:sIzt0W3g0.net
>>632
遅い時間に始発駅出発すると終着駅到着がさらに遅くなる
終着駅の駅員が起きてないといけないし、終着駅周辺の保線間合いが取れなくなる

635 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 15:09:19.56 ID:ebeUkovT0.net
北海道新幹線の名前、エルムとか、ソ連 とか サハリン とかあかはた とか
こうなんていうか、ハツラツとした名前にして欲しいな。

636 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 18:44:06.97 ID:8cg26tIgO.net
速達タイプ→ちしま
各停タイプ→からふと

637 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 21:58:48.86 ID:xHAIZhIP0.net
車両の検査期限を超えた車両の運行について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150727-2.pdf

638 :名無し野電車区:2015/07/27(月) 23:09:43.75 ID:mHWjdSlwO.net
>>637
いいじゃねぇか、少しくらい。
と、現場の人間が申しています。

639 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 00:21:45.86 ID:5dviwsUz0.net
千歳線貨物列車本数は18本程度なら、札幌貨タ東の平面交差支障は目を瞑れそう?
島松〜北広島の間で上下線を左右逆転させると、
 札幌貨タ東に下り勾配の線路が作れて平面交差が解消
 白石駅で、千歳下→函館上、函館下→千歳上の平面乗換ができる(ホームが凍らなければ)
西の里信号場北へ北大札幌キャンバスを移転させ、信号所も駅に昇格
北大札幌キャンバス跡地は歴史的建造物以外全て撤去して高級高層住宅地化

少しくらい軌間がずれてもいいじゃん→脱線→国交省が直接介入

640 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 05:17:29.34 ID:aoEu2Wxl0.net
> 【架線点検による列車への影響について】 平成27年7月28日05時11分現在
> 本日(7/28)、千歳線 南千歳駅構内で架線点検を行っているため、千歳線の一部の列車に運休が発生しています。

 架線の異常に気がつく北、気がつかずに車両を壊す東、技術力の差は明らかだな。

>>638
 いまだに安全より安定と言っている社員が指令にいるのでは?

641 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 06:26:20.33 ID:LZ0+y6Zq0.net
技術力の差wwww

北よ、お前が言うなwwww

日本で最低の鉄道会社なのにwww

642 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 06:43:52.26 ID:rpsVCGux0.net
>>641
お金がないから事故多発→北
お金があるのに事故多発→東

643 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 07:02:25.21 ID:PlwwnUsH0.net
平成27年7月28日06時21分現在
【架線点検による列車への影響について】
本日(7/28)、千歳線 南千歳駅構内で架線点検を行っているため、札幌近郊の一部の列車に運休が発生しています。

▲運休
(快速エアポート)
・札幌 6時31分発 新千歳空港行き 快速エアポート62号:全区間運休

(千歳線)
・新千歳空港 6時54分発 手稲行き 普通列車:新千歳空港〜島松間運休
・新千歳空港 7時27分発 手稲行き 普通列車:新千歳空港〜札幌間運休
・札幌 7時09分発 苫小牧行き 普通列車:全区間運休

(学園都市線)
・札幌 7時23分発 あいの里公園行き 普通列車:全区間運休
・あいの里公園 8時00分発 札幌行き 普通列車:全区間運休
▲札幌近郊の運転状況
千歳線 札幌〜新千歳空港・苫小牧間は一部の列車に遅れが発生しています

644 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 07:44:22.04 ID:S2otgFzF0.net
>>642
金遣いが荒くて事故多発→JR創価
ケチで事故多発→JR糞東

645 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 08:04:03.86 ID:taaEkLPA0.net
お金がないから事故多発

まあ、少なくとも、JRきたの事故多発の遠因はお金がないからかもしれないが
お金がないから事故多発という直接的なものではないな

残念ながら、現時点では
国民的にも国交省的にも全国最低の鉄道会社だろうな〜

646 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 08:06:23.85 ID:kyVRKKJL0.net
ま、銭目当てで束の尻の穴舐めないと生けていけないような会社ですからねぇ(笑)(笑)(笑)

647 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 10:06:11.36 ID:aHZQ7qZt0.net
留萌―増毛、来秋にも廃止 JR北海道、地元に協議申し入れへ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0161646.html

648 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 10:41:31.21 ID:RVnDIi1z0.net
18年って言ってたじゃないですかやだー

649 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 10:46:54.54 ID:F0tV5fo3O.net
それでも白滝シリーズが先と言う…

650 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 12:37:46.57 ID:CadYqLfq0.net
>>648
ワキ毛見せてんじゃねえ

651 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 12:38:47.64 ID:63jzvchj0.net
>>648
長年かけて冬季の信頼性を無くしてきたからな
おまけに届け出だけで廃止できる
言い訳は完璧だ!

652 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 13:02:50.49 ID:xxynBqluO.net
来年はSLすずらん号を走らせてほしいな

653 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 14:01:22.57 ID:S7g0j3Hs0.net
>>648
18年度で留萌線廃線なんだから、とりあえず先に増毛留萌を廃線にしないと

654 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 14:12:35.37 ID:o5mk4sj80.net
非電化区間全廃の悪寒

655 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 14:21:25.18 ID:WN6BAxuCO.net
宗谷線や花咲線の廃止に防衛省が待ったをかけるという噂があるけど、
未だにロシアが北海道本島や、利尻、天売、焼尻、奥尻島しょ部が欲しいと思ってるとはな・・・

656 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 14:27:44.73 ID:8/xfSYGc0.net
待ったをかけるほど利用してるんですかね
有事に備えて定期的に訓練も兼ねて機材輸送列車が
走ってるならともかくそういうのないでしょ

657 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 14:40:39.35 ID:63jzvchj0.net
>>655
噂なんてねーよ
日本が辺境の地を軽く扱うなら
ロシアは今も奪い取る気満々なだけ
例 クリミア

658 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 14:43:34.06 ID:WN6BAxuCO.net
仮にそれらが廃止になったとしても鈴木宗男がいる限りは問題無さそうだが、鈴木宗男が死んだら怖いぞ

659 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 14:44:57.56 ID:DThK6vHX0.net
北辺のか細い鉄路よりも、高規格の道路を作った方が国防に役立つ。

660 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 14:50:08.42 ID:WN6BAxuCO.net
個人的に鉄道路線廃止をするなら、片側2車線とか暫定2車線なんか作らないで片側3車線の高速道路を作ったほうがマシに感じる。

ただですら、北海道はアメリカの基準に近いし

661 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 15:05:11.99 ID:o976AaOI0.net
>>655
噂?ヲタの妄想に基づくデマの間違いじゃないの?
こんな妄想ね

稚内や根室までの線路を残している理由を知っているか。
戦車や武器弾薬の大量輸送には鉄道が最適だからだ。
DF200に牽引されたトラが25両、延々と連なり、その上には戦車や武器弾薬、
車両が運搬される「自衛隊列車」が走る。
1列車あたり750t、大型トラック75台の輸送力だ。
この「自衛隊列車」が、非常時には、宗谷本線で1日10往復、根室本線で1日
6往復運行されることになっていて、そのための「非常時ダイヤ」も用意さ
れている。
また、非常時でなくとも、両線には、ときどき、自衛隊(宗谷本線なら鬼志
別、花咲線なら矢臼別の各演習場)への物資輸送列車が、訓練も兼ねて、人
目をはばかるように夜中に走っている。もちろん貨物時刻表にも掲載されて
いないが、1日各6往復ずつ、DF200が、コンテナ中心に、600tの輸送力をもっ
て、貨物を満載して運行している。
運行区間は、宗谷本線が北旭川〜南稚内、根室本線が新富士〜厚床。厚床駅
はその時間だけ運転取扱要員が配備されて、トラックへの転送に追われてい
る。

うっっっtr

662 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 15:18:21.79 ID:4PEvnYH60.net
90式とか鉄道輸送考えてねえだろう。うっとりバカの脳内じゃまだ61式が主力なのか?

663 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 15:30:47.91 ID:uudAmBYlP
車内販売が来春で全廃されるというのは本当?九州の例、現在のJR北海道の情勢からも信憑性は高そう〜

664 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 15:26:14.65 ID:WN6BAxuCO.net
10式ですら高速道路を自走出来ると超会議で聞いたことがあるけど

665 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 15:30:49.03 ID:RVnDIi1z0.net
戦車だけで戦争するわけじゃないだろ、食料弾薬運ぶものはいくらでもある
まあ天北線ないから肝心の鬼志別演習場(万一のときの集積所)には届かないけどな

666 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 15:43:23.31 ID:l+0fFVbz0.net
平時ですら乗りいれ実績のない車両形式の乗り入れには難色を示すじゃねえか
普段から定期的に貨物列車の乗りいれがない輸送実績のない路線では
いざというときに使いものにならんよ
防衛云々を言うんだったらハンドル訓練列車でもいいので
定期的に貨物を乗りいれさせないと
事が起こった時だけ使おうとすると自滅するだけだぞ

667 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 15:53:35.42 ID:DThK6vHX0.net
きょうびの戦車が道路を自走なんぞしたら、
道路は壊れるわ戦車は行動不能に陥るわでw

668 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 15:56:43.01 ID:OIWOuQhl0.net
>>661
何それ軍拡どうこうを抜きにして撮り鉄してえwww

669 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 16:00:57.18 ID:obys6t+tO.net
ロシアは、北海道を欲しいとは思っているだろう。
花咲線や名寄以北が廃止になり、道東や道北が著しく寂れれば、ロシアが侵攻してくる可能性は高いと思う。
竹島や尖閣は、日本固有の領土でありながら、無人島であり、放置状態にあったから、資源目当てに中韓が手を出してきたんだと思われる。
だから、北海道も日本固有の領土であっても、放置状態になれば、ロシアはチャンスとばかりに…

670 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 16:03:14.45 ID:1JXFP5lC0.net
>>380
今回は代替バスもあまり確保しないで
場所によっては移動手段すらないとこともあり得る

671 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 16:15:57.11 ID:oMprX9p50.net
あいつら土地が欲しいんじゃなくて海が欲しいんだからね
左巻きの連中はそれが分かってない

672 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 16:45:16.20 ID:S7g0j3Hs0.net
>>669
鉄道無くなっても著しく寂れませんが

ソースは紋別市

673 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 17:12:25.21 ID:jK/0eR2g0.net
鉄道で国防とかいつの時代の話だよ。
だいたい宗谷本線名寄以北なんて交換設備極限まで減らしてるだろう。
アレで軍事輸送とかへそが茶を沸かす。時代は高規格道路だよ。
鉄道は全部廃止の運命。

674 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 17:41:21.06 ID:FnOqnIbv0.net
沿岸が儲かる事だと手のひら返したようにハイシーをマンマンセーするな。

675 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 17:53:18.68 ID:RVnDIi1z0.net
>>672
最近オホーツクは漁業でゲロ儲かってるはずなのに
同程度の規模の遠軽よりも人口減少加速してますが

676 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 18:05:05.01 ID:gcJgjnz3O.net
神路道路完成したら宗谷線終わりだよ☆

677 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:28:14.14 ID:DThK6vHX0.net
北海道がロシアのモノになれば、ワシらも立派なロシアの漁師として、
北洋で魚獲り放題で日本に高く売り付けて大儲けでもう辛抱タマランwwwwww
これぐらい考えてるオッサンは少なからずいると思う。

678 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:30:03.68 ID:WN6BAxuCO.net
北海道がロシアになったら青森で暮らすか、東北の中で遅れがちな秋田を札幌並みに…

679 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:30:05.72 ID:3taStShS0.net
>>669
毎度妄想癖がいるが同じ人間のアスペルガー症候群なんだろう

680 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:30:49.60 ID:sraBsZkK0.net
宗谷本線廃止しても稚内⇔南稚内だけ残しとけばok

681 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:32:12.12 ID:B+zadIsF0.net
とりあえず鉄道貨物輸送が出来る北限は旭川か?

682 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 21:37:40.77 ID:cjl5MQGP0.net
>>673
日露戦争のシベリア鉄道式に、一日あたり下り30本上り2本とかで。

683 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 22:17:09.15 ID:ypZ5me+50.net
>>677
何言ってんの?
男は追い出されるか皆殺しにされるかどっちかだぞ?

684 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 22:40:59.05 ID:S7g0j3Hs0.net
>>675
安心しろ
お前が生きてるうちはそこまで寂れないから安心しろ

てか、鉄道無くなったくらいで寂れるわけねえだろ
昔と違って車社会で国道や道道、高速道路が整備されてるというに
ただ少子化+札幌への一極集中してるだけ
そりゃ田舎より生活の便利な街に行った方がいいに決まってるし
田舎は医療面で終わってるしな

685 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 22:42:19.66 ID:S7g0j3Hs0.net
>>680
どこで車輌のメンテするの?
苗穂まで車輌を陸送する気?

686 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 23:22:35.65 ID:Xn9S9zKGJ
>>685
車両は軌道バイクだから整備不要。
運転は旅客自ら行う。

687 :名無し野電車区:2015/07/28(火) 23:54:16.74 ID:LZ0+y6Zq0.net
宗谷線や根室線の端は線路規格低すぎて
DF200の重量貨物なんて入れないだろ
交換駅もないので
10本も臨時のスジを入れれるわけないし
寝ぼけてんのか

688 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 00:02:13.09 ID:c5VTtZRI0.net
その程度の貨物をこなせないローカル線を
軍事的に重要な路線とか寝ぼけたことを
抜かす奴かいるからだろ

689 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 00:06:50.14 ID:sqKPUzQi0.net
>>684
そういや旅行中にコンタクトが目の中で破れて眼科に行こうとしたら眼科の医者が紋別か枝幸にしかいないと言われて絶望したわ

690 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 00:09:28.04 ID:wuspFWtZ0.net
昨日の特急の車掌、途中、濃霧か前方列車の遅れか何かはわからないけど、ノロノロ運転で列車が遅れているのに、
何一つ、列車の遅れの詫びの放送、入れなかったな。それもそれですっきりしていていいかなって思った。
(ちなみに、女性車掌でした。)

691 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 00:23:17.77 ID:GwFj5Pwb0.net
先頭車だらけのスーパーおおぞら
最近見ないなあ

692 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 00:30:17.18 ID:ObyYiwbK0.net
石勝線で焼けた+減速運転で使用本数増加 で、あまり余裕がない

693 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 00:59:51.00 ID:W9gu1Z4kO.net
国防上重要ならそもそも民営化してない
廃止路線のリストにも載らない
何と言っても政府が株主だぞ

694 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 01:15:24.66 ID:mmmDGCc70.net
>>672
紋別は鉄道を愛してないな。駅の跡地は何もないからな。
作り物の看板と車輪が一個だけ。

695 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 01:39:17.86 ID:ZvnECFON0.net
>>693が正解
あと3年でスリム化されるよ
選択と集中だからな

696 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 06:20:45.43 ID:XRAy3xd10.net
宜しい、ならば占領だ

697 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 06:46:17.09 ID:ARnQKW/60.net
>>693
つまり廃線廃駅を阻止したければ政府に陳情すれば良いと

698 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 08:32:18.40 ID:iGdjOEck0.net
平成27年7月29日08時24分現在
【濃霧による列車への影響について】
本日(7/29)、室蘭線の濃霧の影響により、東室蘭発 札幌行き 特急すずらん1号に遅れがでています。


▲遅れ
・東室蘭 7時11分発 札幌行き 特急すずらん1号:約15分遅れ

699 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 09:33:05.55 ID:F/5wQKOJ0.net
増毛駅前にバス停あるじゃん、
そのバス停には札幌行き?のバスに
じいちゃんばあちゃんが列作って並んで
待ってるのに、留萌本線の列車なんか
二人だけだもん、乗ってるの。
あの構図が対照的だったな。

700 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 09:40:53.24 ID:/XKv6QRi0.net
>>699
乗り換えとか多いのは敬遠される

701 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 09:49:59.70 ID:4GAMaiLGO.net
国防問題では宗谷線を廃止しても実際の部隊運用に大した問題はないが、
ロシアはどう受け止めるだろうか?

702 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 09:53:49.20 ID:F/5wQKOJ0.net
>>700
んだ。
乗り換えで、急かされるのは嫌だもんね

703 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 09:57:44.77 ID:4TO81TlH0.net
>>701
喜んで占領します

704 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 09:57:53.95 ID:zzrqILxL0.net
国道で真っ直ぐ南下して2時間30分くらいなのに
乗り換えと東への迂回で3時間かけて出ることもないと思う
という素人考え

705 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 09:59:57.00 ID:zzrqILxL0.net
もしも宗谷北線が無かったら
ロシアがたちまち攻めてくる♪

706 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 10:07:39.63 ID:4GAMaiLGO.net
>>701>>703
それは論理が飛躍しすぎだけど、そういう流れになるね。
宗谷北線を維持しきれないほど利用が減ってる=沿線の人口が激減している。
だからこれはチャンスだ!って見做すだろうな。

707 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 10:13:36.38 ID:6GAqcQ7h0.net
日本領土は名寄〜北見〜釧路を結ぶ線までにしよう(提案

708 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 10:58:31.74 ID:4GAMaiLGO.net
長距離バスのわっかない号を営業停止にすれば宗谷本線は持ち直すんじゃ?
バスは区間を分割させて地域密着にしてしまえ

709 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 11:22:19.30 ID:LhJdbBDP0.net
関連事業も整理が進んでるんだな

苫小牧エスタ、来年3月閉店 JR北、営業継続は困難と判断
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0161989.html

710 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 11:28:21.81 ID:Z54nCMZ70.net
駅廃止で撤去した資材を転用して
沼ノ端〜苫小牧に駅を作ればいいのに

711 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 11:34:35.48 ID:4GAMaiLGO.net
>>710
確かに苫小牧〜沼ノ端には新駅がほしいな。
更に日高線も沼ノ端から分岐するようルート変更すべき。

712 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 12:03:06.71 ID:4GAMaiLGO.net
そうなれば苫小牧〜沼ノ端は以下の如く毎時3本体制にできる。

・札幌方面〜苫小牧系統
・苫小牧〜追分方面/鵡川方面系統
・沼ノ端〜東室蘭方面系統

713 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 12:07:35.40 ID:7ZvWQXT/0.net
日高線はどのみち廃止だからその心配は無用。
現行の鵡川まで残る可能性が無いとは言い切れないが。

714 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 12:07:44.69 ID:HGFa3wwrO.net
>>711
遠からず消える路線に今更設備投資なんて…

715 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 12:12:47.14 ID:4GAMaiLGO.net
鵡川までなら残るでしょ。てか3セク化してでも残すだろう。
日高線でもさすがに苫小牧口の朝の通学需要を考えれば、あれをバス転換するのは厳しい。

716 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 12:23:33.34 ID:HGFa3wwrO.net
無傷の所は残すなら信号システムを改造して日高門別あたりまで走らせてほしいものだ。

717 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 13:12:36.15 ID:K076jTHD0.net
>>700
それプラス跨線橋の階段だろね

718 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 13:22:21.88 ID:4GAMaiLGO.net
苫小牧〜沼ノ端の利便性向上は今ある本数の時間を調整するのだから、そんなに費用のかかるものではない。
効果も限られるが、マイナスにはなるまい。

719 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 14:06:13.05 ID:P0zr5y6Q0.net
どこからお金が出てくるの

720 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 14:18:09.25 ID:4GAMaiLGO.net
>>719
留萌線とか夕張線とかを廃止して、そこに投入されるはずの営業費で充当

721 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 14:51:02.93 ID:4GAMaiLGO.net
お金は有効に活用せなあかんよ。
留萌線は赤字だから廃止されるのではない。社会的使命を喪失している存在に税金を投入されている現実を是正するために廃止されるのだ。
そんなものに投入するカネがあるなら、苫小牧の利便性向上に用いたほうがよい。
カネをかけても利便性が向上すれば、その分だけちゃんと利用されるからの。
留萌線は利便性を向上させたところで利用が増えるわけじゃないから。潜在的需要すらないんだ。

722 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 16:38:08.67 ID:/AjUnqpo0.net
美幌も無人化だそうな。

723 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 17:09:45.60 ID:HgBkiL8MO.net
砂川、白老、美唄、深川の無人化は時間の問題だな

みどりの券売機を置けばいいだけだし

724 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 17:27:01.95 ID:GwFj5Pwb0.net
高校時代美幌から来てる奴がいたが
鉄道は札幌から美幌に帰省するときにたまに使う程度で滅多に使わないと言ってたな
普段は基本ブーブーで移動するて言ってた

725 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 17:54:38.11 ID:32JFWUs50.net
>>724
オマエはブーブー言ってるんだろ?鳴き声で

726 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 18:13:29.79 ID:ZuCq8eqR0.net
稚内駅でスーパー宗谷3号から駅前23時発の深夜バスはまなす号に乗継できますか?
した人いますか?

727 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 19:02:42.64 ID:H9YrOXI50.net
乗り換え必須でもいいから、南千歳〜苫小牧間は一時間に3、4本確保すべきだわ
本数増やすのが無理なら岩見沢行き室蘭本線を南千歳経由に組み替えて、乗り換えできるようにするとか

とにかく人口20万近い都市に対してダイヤが薄すぎる

728 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 19:19:19.19 ID:/RNrmcVm0.net
札幌駅ホーム“現行案基本”
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150729/3724381.html

729 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 19:45:50.52 ID:sgTL1E9U0.net
単純な乗降客数だけなら、七飯・森・八雲・登別も無人化?

730 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:05:43.20 ID:HGFa3wwrO.net
奥つがるいまべつも無人で開業とか

731 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:07:55.12 ID:7ZvWQXT/0.net
美幌は石北有人駅の中では利用者多い方なので、
美幌が無人化なら上川や遠軽も無人化されてもおかしくない。

732 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:12:27.54 ID:wuspFWtZ0.net
登別はこのごろ外国人観光客が増加しているので無人化はできないじゃね?
より、外国人に対応した駅員にしないと。見てると、外国語ができない人もいて
ハチャメチャな対応になっている駅員もいるって。

733 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:30:32.23 ID:h3uUc0jl0.net
だったら尚のこと無人でいいじゃん

734 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:38:36.05 ID:/DbNo1PO0.net
石北線ばかりスリム化されとるな
他の線区はこれから発表か?

735 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 20:42:42.56 ID:/XKv6QRi0.net
>>708
そして人がいなくなった

736 :名無し野電車区:2015/07/29(水) 21:09:59.01 ID:x8xC01XQ0.net
http://www.sankei.com/west/news/150729/wst1507290063-n1.html
> 電車不具合の次は人身事故

>>730
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150717-4.pdf
> 「奥津軽いまべつ開業準備駅」(4名配置)

>>731
 情弱乙。

737 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 00:14:42.16 ID:V8/IzUm/y
>>723
美唄と深川はないだろ。それと指定席券売機なんて絶対に入れない。
道内で入ってるのは札幌・旭川・新千歳の3駅だけだぞ。
Sきっぷ、Rきっぷも車掌から買えるんだから必要なし。

>>729
>>731
森、上川、遠軽は運転扱いがあるから無人にはならないんじゃないか?
七飯や八雲は無人化されるかもな。七飯は無人化確実じゃないかな?
というか八雲って近くに新八雲駅っていう新幹線の駅建設予定なんだよな?そんなところに駅いるのか?

738 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 04:51:18.14 ID:Uvtm5RyRO.net
>>732
上りトワイライトに抜かれるワンマン気動車はウテシ精算だったぞ!
既に無人化されてないか?

739 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 06:44:24.35 ID:XttV8l560.net
>>738
 http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/eki.html 見ろ。

740 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 11:55:16.53 ID:NalQY32M0.net
ウチの県の某駅は、一日乗車人員500人台でも無人化された。
300人台で有人とか、甘えとしか言いようがないw

741 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 12:54:52.37 ID:sfhDNuko0.net
>>709
今でさえ廃墟みたいだからな
解体するのか

742 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 14:06:47.29 ID:U+LGbqWi0.net
>>710
ヨ・ワム・ワフ転用の駅舎を移設ですね?

743 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 16:28:12.65 ID:VR+89kD50.net
日高線、留萌線は廃止になって札沼線北部が廃止にならないのは納得できない

744 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 16:30:21.08 ID:pNLg5bPzO.net
>>740
それは利用者の属性によるところも大きいからな…

745 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 16:55:39.98 ID:wfb1pwEc0.net
特急停車駅で長距離客が多ければ美味しいだろうしな
しっかりその路線の営業成績になるから廃線も免れる
逆に近距離きっぷを人手でちまちま売ってるのは勿体無いな

746 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 17:15:54.07 ID:GqhGFbK30.net
>>727おまえ苫小牧人だろ
すずらんの苫小牧止まりを新設すればええんだべ

747 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 17:18:05.91 ID:hIAbbX8nO.net
>>743
まあまあ、順番に少しずつやるから急かすなよ。

748 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 17:34:51.18 ID:tmjnnSX90.net
駅ナンバリングされていないところは要注目か

749 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 17:55:16.56 ID:pNLg5bPzO.net
廃止したらナンバリングは貼り直すの?

750 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 18:09:54.45 ID:2QnnNPyf0.net
>>743
絶対に許さんぞ虫ケラども!!
ジワジワとなぶり殺してくれる!!
一人たりとも逃がさんぞ覚悟しろぉ!!!

って昨日島ちゃんがLINEに書いてたお

751 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 18:21:08.15 ID:x7vCZt8s0.net
日高本線、札沼線医療大学以北はBRTでいいと思うわ

752 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 18:37:08.29 ID:hIAbbX8nO.net
>>751
冬の事考えている?

753 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 18:40:21.34 ID:1NKn82eV0.net
札幌〜稚内間 「最北特急 サハリンの風」
キハ183系 6両編成
1号車 普通車指定席
2号車 普通車指定席
3号車 食堂車「MAMIYA」
4号車 サロン「レプンシリ」
    グリーン車
5号車 普通車指定席
6号車 普通車指定席

754 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 18:47:07.63 ID:pNLg5bPzO.net
>>752
その理屈だと豪雪地域の北海道どは一切の廃線がナンセンスということになる。

755 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 19:00:03.32 ID:hIAbbX8nO.net
>>754
専用道路を走らせるとなると除雪は自前だろ。コストがバカにならない。日高だと雪は少ないかもしれないけど札沼沿線は雪が多いよ(特に月形)。BRTではなく普通のバス転換がベスト。

756 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 19:05:18.23 ID:NVtksqPq0.net
国道275号のバスで十分だろ。
渋滞あるの?

757 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 19:16:54.03 ID:9herFiIe0.net
石勝線夕張支線って何故ナンバリング付けたんだろうな

758 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 19:20:06.56 ID:pNLg5bPzO.net
鉄道を残すか潰すかは赤字黒字ではなく、どれだけ利用され、どれだけ必要とされてるかで決めるべきだ。
まあ…よく利用され、必要とされている路線ほど営業成績がよくなるはずだがね。

759 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 19:26:13.04 ID:wjeDKMKr0.net
>>758
その考え方なら3セクで良いじゃん
分割民営化の最終目標は上場して配当を出す普通の企業になることなんだから
利用されるから残しましょうなんて考え方は相反する

760 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 19:59:52.63 ID:pNLg5bPzO.net
>>759
それは「利用」の性質如何だね。
特急や貨物が走り、国家的規模で必要とされてる路線で赤字が絶対に出る場合は国税で維持すべきだが、
特急も貨物も走らず、小規模な地域輸送を担う赤字路線は、国税ではなく地域の費用で負担するのが筋だろう。

761 :名無し野電車区:2015/07/30(木) 22:35:00.95 ID:pNLg5bPzO.net
札幌〜小樽や北海道医療大学なども(定期の)特急や貨物とは無縁だから、JR北が廃止したけりゃ廃止したっていいんですよ。
もちろん需要がありすぎてバス転換は無理だから、線路そのものは残して三セク化は当然だけど。

ま、採算性は問題ない区間だから廃止したいと思うわけがないが。

762 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 01:55:05.16 ID:XZlqAlY80.net
そもそも、札幌〜小樽は新幹線の並行在来線ということを忘れてはいけない。
車両基地等の都合上札幌〜手稲は引き続きJRである方が望ましいが、
手稲〜小樽については、本来であれば3セク転換だよ。

763 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 02:31:12.25 ID:8WawZR4V0.net
>>762
転換は自由にJRが決められるんだろ
川内−鹿児島中央みたいにおいしい区間だけJRが取れる。

764 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 08:18:18.67 ID:kQXqds0ZO.net
JR北海道は経営安定基金が与えられている国策企業だ。
国策企業である以上、国家が必要とするインフラは維持し続ける義務がある。
逆に言えば国家が必要としていないインフラについてはそれをどうするかはJR北海道の自由にさせてやるべき。

765 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 09:34:28.81 ID:kQXqds0ZO.net
留萌線なんて国家的には必要としていない。しかも赤字。
あれを必要としているのはあるとすれば沿線の地域だけ。
ならばこれは沿線地域で負担するのが筋だろう。

766 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 10:11:15.98 ID:tC+7q9gL0.net
とっくに松前、江差、瀬棚、岩内、京極、標津、紋別、羽幌など撤退済みなんですがそれは

767 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 11:48:31.85 ID:kQXqds0ZO.net
>>766
何を言いたい?

768 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 14:46:49.12 ID:1ZrnNbMSO.net
三陸・秋田内陸・阿武隈は 繋がったから 残った
(興浜南北は失敗の代表例)
名寄・羽幌は返す返すも残念
池北転換の際、もっとヤバい路線が有るだろ!と感じたのは俺だけか?

769 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 16:33:40.26 ID:H5t2wlaP0.net
>>768
興浜南北線はどうかなあ
繋がったとしても厳しかったとおもうよ。

770 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 16:48:51.75 ID:CqhozZ3DO.net
>>769
何と言っても接続している路線すら廃止になっているしな。
でも美幸線が全線開通していたら、代替道路未整備を理由に長く持ったかもしれない。

771 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 16:59:04.61 ID:yjPeqStW0.net
>>770
まさしくそう思うw

772 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 17:28:52.88 ID:1ZrnNbMSO.net
深名線と只見線って、沿線環境が似てるよな?
…あと時刻表も!

773 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 17:31:05.99 ID:1ZrnNbMSO.net
>>769-770
繋ぐ気が無ければ建設するな、という教訓でもある。

774 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 17:35:17.63 ID:kQXqds0ZO.net
いや、建設時はそれでも意義があったんだよ…
なにしろ当時は北海道がまだまだ未開の地だったんだ

775 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 17:37:54.74 ID:G50TIxQdO.net
>>726
国盗りゃー?

776 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 18:23:27.56 ID:1ZrnNbMSO.net
拓殖鉄道…ですか
そんな名前の銀行が破綻した辺りで、北海道経済の潮目が変わったのかな?
…寧ろ 遅過ぎた のが実感だが!

777 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 18:34:59.46 ID:/hcCNIt/0.net
券売機のお釣りが違った 100円の所に10円玉入れていた nhk

778 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 18:36:54.20 ID:PJg4ns5T0.net
今日も平壌運転

779 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 19:24:04.70 ID:1ZrnNbMSO.net
>>777
そんなの割と普通…東京でも
夜勤明けにギザ付10円を見せられたら、誰だって100円と勘違いする可能性は有る。

780 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 19:41:56.46 ID:/hcCNIt/0.net
苫小牧沖でフェリーが火災

781 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 20:36:08.55 ID:pqeA+8MD0.net
>>769
オホーツク沿岸線が全通してたら、観光鉄道としてはけっこう価値あっただろうな

782 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 20:43:13.59 ID:kQXqds0ZO.net
過疎地はなりふり構わず人口を増やす必要があるな。
それには産業を誘致して雇用を拡大せねば。

刑務所でもなんでも誘致しよう!

783 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 20:51:50.50 ID:zr6+N5ps0.net
>>779
苦しい擁護だなぁ。
まぁ、自動車工場の期間工経験からものを言ってるんだろうがw

784 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 20:53:53.08 ID:RBac8OhD0.net
>>780
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0163148-s.html

こういう緊急性の高いニュースですら有料サイトに飛ばそうとする道新は、報道の心を捨てて金儲けしか眼中に無いんだな。

785 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 20:54:38.77 ID:/hcCNIt/0.net
31日午後5時40分ごろ、苫小牧沖の海上を航行中のカーフェリー「さんふらわあだいせつ」(1万1401トン、全長190メートル)
の車両デッキで火災が発生していると、第1管区海上保安本部に通報があった。
1管などによると、船には乗員乗客94人が乗っていたが、けが人の情報は入っておらず、
現在、航行を停止して消火活動を行っているという。
海保の巡視船15隻、航空機5機が現場海域に向かっている。
フェリーは商船三井フェリー(東京都港区)が運航していて、
茨城県大洗町の大洗港を同日午前1時45分に出港し、
苫小牧港に午後7時45分に到着予定だった。
現在は乗用車と大型トラック計80台を積載しているという。
車両デッキ付近のトラックから出火し、現在、乗客71人が救命艇に乗り移った。

786 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 21:05:19.14 ID:+qpWJ7T60.net
新幹線並行在来線は、新規新幹線開業区間に並行する全区間をJRが保有することを禁じている
そのため、以下が切り離された
長野新幹線(高崎−長野)では、横川−篠ノ井
北陸新幹線(長野−金沢)では、全区間
東北新幹線1(盛岡−八戸)では、全区間
東北新幹線2(八戸−新青森)では、八戸−青森
九州新幹線1(新八代−鹿児島中央)では、八代−川内
九州新幹線2(九州新幹線・博多南線分岐点−新八代)では、なし!
函館新幹線(新青森−新函館北斗)では、中小国−五稜郭

>>784
TPPであっさり潰れないためにも、金儲け一辺倒・社員の不祥事は全て田舎権力で踏み倒す、
ごみうり同様吸い取り紙のごとく散布しているどこにでもある超ド田舎の新聞社だもん
その他同様、ホームページなんか災害時にチラ見程度

787 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 21:10:10.92 ID:DLS49Ii60.net
釣り銭ミス。釣り銭は返しません!

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150731-1.pdf

788 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:13:51.29 ID:zr6+N5ps0.net
池沼バスヲタ共は巣に帰ってよ

789 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:53:06.66 ID:COe8abyE0.net
>>786
>新幹線並行在来線は、新規新幹線開業区間に並行する全区間をJRが保有することを禁じている
要らん区間を放棄していいよってだけ
だから篠ノ井-長野、博多-八代、川内-鹿児島中央はJRで残ってる

790 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:53:55.08 ID:vVCKnvM6O.net
>>786
今考えると、北陸新幹線で
金沢〜富山(黒部か泊かも)はなぜ切り離しになったんだろう。
博多(南)〜新八代〜八代みたく西日本のままでも問題ないように思う。
あとは在来線は通勤通学以外大赤字だから切り離しで当然だが。

791 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 22:56:06.91 ID:vVCKnvM6O.net
>>768
阿武隈は伊達市保原町があるからうまくいっているのだろうか?

792 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 23:00:24.33 ID:vVCKnvM6O.net
>>726
昔10分以上定刻に余裕あったときはできたが、今は無理では。
昔も例のエゾシカ衝突でギリギリ5分前状態だから、これだと無理だろう。
定刻に間に合えば空席たまたまあれば乗れるけど…基本は予約制だからね(つか長距離夜行だから当たり前だけど)。
逆(バス→宗谷)をおすすめします。

793 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 23:05:44.68 ID:+qpWJ7T60.net
全区間保有禁止=一部区間保有OK
森喜朗(石川2区)石川県能美市

794 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 23:10:40.51 ID:rw8WSVSq0.net
昨日、東室蘭からすずらん9号で札幌まで乗ってきたけど
特急料金払ってないで乗って降りて行くって感じのがちらほらいたな。

5号車の俺の隣列9列CDに鷲別から乗ってきた若い男性は、
通路側に座った男性は次の駅幌別で降り、残った男性は
車内検札が行われた時には熟睡していた感じ。
車掌も無理に起こさないで呼びかけていたが、その遼一両が
終わると再度その男性の手前に座っていた男性も寝ていたので
再度検札で呼びかけて検札を終えたが、9列の男性は呼びかけても
びくりともしないでいた。
イヤーフォンで音楽を聴きながら寝ていたから聞こえなかったのか
車掌は呼びかけても起きる気配がなかったので検札はあきらめた。

しかしその男性は一度目の検札後には、手に持っていた音楽プレーヤー
らしきものを持って指を動かしていたし、再度検札に戻って諦めた直後にも
同じ指を動かしていた。

人間って熟睡すると、筋肉が緩んで真っ直ぐな姿勢では寝られず
首が傾くとか、首を振るとかするんだが、完全硬直状態は起きているとしか思えなかったな。
その後苫小牧で降りて行ったが、鷲別⇔苫小牧間の特急料金を
年に何度も同じことで逃れているならかなりのキセル常連だわな。

795 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 23:16:45.61 ID:kQXqds0ZO.net
>>768
確かに繋がったけど、秋田縦貫は知事が「もっと有効なカネの使い方があるのでは?」と廃止容認発言。
三陸もやがて赤字に耐えられず破綻するだろうな。
阿武隈は今しばらくは大丈夫だと思うけどね。

796 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 23:37:26.22 ID:+qpWJ7T60.net
国鉄時代、今から約40年前に現東海の相談役となっている須田寛さんが「オレンジキャンペーン」をしたんだわ
オレンジカードの購入促進でなく、正しい乗車券・料金券を持っているかどうか、持っていないのなら買っていただくというキャンペーンね
そうしたら、1割が不正乗車状態だったという笑えないオチがついて、特急用ホームと特急用ホーム改札が増設される結果になったんだわさ

ローカル線沿線自治体としては、「列車代行バス」でよいから鉄道として残してほしいというわな
廃止したら、時刻表からほとんどの駅名が消えるわ(≒無名な町になる)、運賃割増しになるわと大変だから
「列車代行バスとして最低20年は運転する」条件なら、バス転換に応じる沿線自治体は増えるだろう

797 :名無し野電車区:2015/07/31(金) 23:50:20.00 ID:vVCKnvM6O.net
>>796
確かに廃止したら運賃高くなってるね、木古内〜江差みたく。
でも全体的に旧国鉄(前述みたくJRもあるが)の廃止代替バスは今でも他のバスに比べると運賃安いけどね。
江差から原口と木古内では全然違うからね、運賃。

798 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 00:04:01.61 ID:Mkb3IaAwO.net
>>794
試しに狸寝入りしていると思われる奴をひっぱたいてみろよ。

799 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 02:40:29.05 ID:BuTQ/YIM0.net
>>786
そんな規定ねーよ

800 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 05:37:55.29 ID:3Pq7Uge90.net
779>>
鷲別からの乗車なら特急券なしで改札を
通れないから特急券キセルは無理なんじゃ?

801 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 05:48:30.08 ID:hyVlDkbC0.net
>>799
んだ、おらも初めて聞いた

802 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 06:59:25.59 ID:aINFHXxpO.net
列車別改札を行っていた、都市部の駅ですら無人化とは…。
諸々の保守トラブルは、ほんの序章に過ぎなかったんだな。

803 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 10:16:53.02 ID:8KTaUz0N0.net
2025年くらいの予想
函館本線 函館〜旭川
 うち電化 函館〜新函館、小樽〜旭川
室蘭本線 長万部〜苫小牧
根室本線 富良野〜根室
 うち、富良野〜新得間と釧路〜根室間はバス代行
宗谷本線 旭川〜稚内
釧網本線 東釧路〜網走
 うち、緑〜摩周間は網走側車両送受を兼ねた快速1往復(同区間内全駅通過)以外バス代行
石北本線 新旭川〜網走
 うち、上川〜北見間、帯広〜北見間(直通・特急代行)はバス代行
富良野線 旭川〜富良野(全線電化)
石勝線  南千歳〜新得
千歳線  苫小牧〜白石、南千歳〜新千歳空港(全線電化)
札沼線  桑園〜北海道医療大学(全線電化)

804 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 13:43:15.96 ID:xuJ3pXqO0.net
東京みたく上手く環状線と枝線にできればいいと思うんだけどな
少なくとも石狩平野に大小の環状線は必要だったかと

805 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 14:25:18.41 ID:KU57/qNEO.net
学園都市線のあいの里公園から石狩港に分岐する路線があってもいいと思うがな

806 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 15:01:10.96 ID:lEMFU5rk0.net
>>805
うっせー池沼

807 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 15:07:24.41 ID:AY8+3ex50.net
十三里駅廃止だそうです
予想通りだな

808 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 15:17:50.31 ID:Dt0+f9nt0.net
【大雨による列車への影響について】 平成27年8月1日15時04分現在
本日(8/1)、降雨の影響により、石北線 下白滝〜丸瀬布間で路盤が流出している箇所があり、復旧には相当な日数がかかる見込みです。
このため、石北線 上川〜遠軽間は当面の間、運転を見合わせます。

【運転見合わせ】
・石北線 上川〜遠軽間 上下線

【明日(8/2)、明後日(8/3)の運転計画】
札幌〜網走間の特急オホーツクはすべて運休となります。
※8/3については、札幌〜旭川間で臨時列車を運転する予定です。
 ・札幌 7時21分発 旭川行き 臨時特急列車
 ・旭川 21時01分発 札幌行き 臨時特急列車

809 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 15:18:07.70 ID:Dt0+f9nt0.net
石北線 上川駅〜遠軽駅間における路盤流出について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150801-1.pdf

810 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 15:22:34.20 ID:4eGro3Mn0.net
1ヶ月はかかるだろこれ
お盆で稼ぎ時なのについてないな

811 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 15:34:51.82 ID:xuJ3pXqO0.net
該当箇所だけの復旧では済まされなくて時間がかかる予感

812 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 15:35:25.97 ID:xyFDcwoZ0.net
釧網本線経由の特急を臨時走らせてくれよ

813 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 15:38:28.72 ID:lEMFU5rk0.net
毎年夏恒例の路盤流出

814 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 15:42:45.15 ID:Mkb3IaAwO.net
>>807
他の途中駅の多くも信号所格下げになりそう。

815 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 15:53:45.25 ID:Ykg0bVXa0.net
ヒデーなぁhttp://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/424/0/

816 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 16:03:47.63 ID:etcka/ws0.net
>>793
別にJRが良いと言えば全線持ったままでも問題ないのよ
変な思い込みで語るのお止め

817 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 16:56:21.07 ID:4a7FGLraO.net
なぜ小幌だけ廃止が5ヶ月強早いんだ?
他はダイヤ改正同時だろうけど。

818 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 16:59:39.29 ID:SrXNjErhO.net
>>817
葬式鉄が臭いからに決まってるだろw

819 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 17:11:24.18 ID:xl/EPORk0.net
>>809のリンク先写真を見て思ったが、JR東的な「究極の安全」()と言う考えがあると
復旧コストが100億円規模になったりするんじゃないかなぁ、と身震いしつつ。

820 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 17:38:21.74 ID:VmHhnfgL0.net
>>809
ボローツク運休かな

821 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 17:38:23.19 ID:ftdr+dua0.net
18きっぱー逝きましたー

822 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 17:49:19.75 ID:VmHhnfgL0.net
廃駅候補撮影ならなら車かバイクで回ればいい

823 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 17:50:23.09 ID:xuJ3pXqO0.net
今年暑いから北海道需要あると思うけどかわいそう

バスくらいは走るんだろうが、旭川ー遠軽って乗っておきたい区間だわな

824 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 17:51:08.58 ID:n9yVVZcA0.net
>>796-797
運賃だけでなく
系統面でも大きく変わってガタガタになったり
バスのルートの問題で代替の交通手段すらない場所すら出てくるケースもある

825 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 17:55:44.65 ID:xyFDcwoZ0.net
>>822
それであなたが満足ならどうぞ

826 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 17:59:46.49 ID:sIOSvgei0.net
新幹線長万部駅から苫小牧駅を結ぶ特急『いぶり』が登場!
停車駅は洞爺、伊達紋別、東室蘭、幌別、登別、白老あたりか?
長万部〜東室蘭間は非電化区間なので、使用する車両はディーゼル車。
今さらこの非電化区間をわざわざ電化することもないだろう。
特急『北斗・スーパー北斗』は廃止。
札幌〜室蘭間は特急『すずらん』を増発。

827 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 18:12:18.44 ID:sIOSvgei0.net
少なくとも以下の路線はバス転換に伴い廃止予定
留萌本線(現在取りざたされているのは留萌〜増毛間だが、いずれは全線)
札沼線(非電化区間の北海道医療大学〜新十津川間)
石勝線(夕張支線の新夕張〜夕張間)
日高本線(現在苫小牧から鵡川間のみ運行されているが、不通区間に巨額の資金
     が必要となり、復旧を断念することになり、採算が悪化し、全線廃止)

828 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 18:13:32.59 ID:n9yVVZcA0.net
>>823
バスも本数全然ない
旭川⇔網走間に至っては交通手段すらないから
旭川空港から羽田空港経由で女満別空港に行かないといけない

829 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 18:19:15.00 ID:n9yVVZcA0.net
>>827
札沼線は特に浦臼以南は代替バスがきちんと見つからないとダメだと思う
>>828
カムイエアポートで新千歳から行く方法もある

830 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 18:20:41.93 ID:sIOSvgei0.net
以下の路線は北海道新幹線絡みでJR北海道から経営分離し、第3セクター化
江差線(非電化区間の木古内〜江差間はバス転換となり、すでに廃止となったが、
    電化区間の五稜郭〜木古内間は道南いさりび鉄道に)
函館本線(函館〜小樽間)

831 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 18:48:10.84 ID:7aOv17KP0.net
路盤流出のためしばらく運休
列車走らせて欲しければ沿線自治体はカネをだせ 
カネ出さないんだったら廃線にするぞ、どうする? by JR北海道

とか?

832 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 18:53:58.05 ID:xuJ3pXqO0.net
てことは、JR北海道が夜中にこっそりと路盤流出させてるとでも?

833 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 20:04:58.91 ID:ypx6IV5q0.net
秋の農産品輸送にも影響でるからさっさと直してよ・・・

834 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 20:47:28.59 ID:Ykg0bVXa0.net
3日程度で復旧させるってさ 対応が速い

835 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 20:52:52.86 ID:Ykg0bVXa0.net
車の中で涼む人も居るな
外は風あるからアパートの人は玄関を開けよう

836 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 21:15:49.00 ID:4a7FGLraO.net
>>828
札幌戻ってドリーミントオホーツク号でいいだろw

837 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 21:17:02.41 ID:4a7FGLraO.net
つか、本当にそうなったらw
ドリーミントオホーツク号の一部が旭川経由になりそう。

838 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 21:19:23.12 ID:n9yVVZcA0.net
>>833-834
代行バスも上手く確保できないままだと
大混乱になってとんでもないことになるからな
荷物の輸送も輸送自体を止めることになりかねないし

839 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 21:29:31.26 ID:Ykg0bVXa0.net
長万部マンコ行きの特急なんて史上初だ

840 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 21:30:54.87 ID:Ykg0bVXa0.net
>>834ソースは天下のNHK

841 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 21:36:17.45 ID:KU57/qNEO.net
>>834
マジで!?そんなことできるの?

842 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 21:42:53.80 ID:QLiZx3Ig0.net
>>834 えーそんなんで大丈夫なのか
お盆までに無理かもしれないから一応バスを抑えたんだけど
グリーン車だからオホーツク乗りたい・・・

843 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:03:41.42 ID:8KTaUz0N0.net
特急
北斗 函館〜札幌 毎時1本
とかち  札幌〜南千歳〜帯広 毎時半本
おおぞら 札幌〜南千歳〜釧路 毎時半本
 二つあわせて、札幌〜南千歳〜帯広間毎時1本
カムイ 札幌〜旭川 ほぼ毎時2本
ふらの 札幌〜旭川〜富良野 1日6往復
 二つ合わせて、札幌〜旭川間毎時2本
宗谷  旭川〜稚内 1日3往復
 宗谷・カムイを旭川駅を出ずに乗継ぐ場合、通し特急券として発券される
 その場合、宗谷の指定席客はカムイでも指定席が確保されている(通し特急券区間に限る)
流氷  札幌〜帯広〜北見 1日5往復
 全区間全席指定席、札幌〜帯広間はとかちの指定席に乗車、帯広〜北見間は高速路線バスに乗車

844 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:03:46.80 ID:QOscKM+o0.net
731系とキハ201系の併結列車を運転するには甲種電気車と甲種内燃車の両方の免許を持った運転士が必要?
両方取得させると凄まじく費用が掛かってしまうので社内でも希少なはず

845 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:08:40.77 ID:KYKDaQBc0.net
NHKは長期化としかいってない

http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150801/3819662.html

846 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:09:55.67 ID:327a33yv0.net
とりあえず3日迄のオホーツクは指定席発券中止にしてるので運休確定。
4日以降は指定席発券出来る状態になってるが復旧作業遅れれば運休やろな。

847 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:11:54.30 ID:lMHs7IfF0.net
>>800
すずらん9号の時刻だと、その5分後に普通苫小牧行きがあるから
それに乗る改札も同時のはず。事実それに乗らないでホームに
待っている人が多かったし。

848 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:13:47.28 ID:/5ytsoUF0.net
もう終わっているな

849 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:14:54.22 ID:lMHs7IfF0.net
>>798
乗客の一人がそんなことして車内トラブルにでもなったこと考えてみ。
そういう意味のない、無能としか言いようがないレスはやめような。
検札逃れのキセルは、車掌の裁量に任せるしかないわ。
会社の儲けが少なくなるだけだし。

850 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:22:58.74 ID:QLiZx3Ig0.net
JR北海道は1日、北海道遠軽町の石北線下白滝−丸瀬布間で、線路を支える盛り土が大雨の影響で流失したと発表した。
土の支えを失った線路が、数十メートルにわたり宙に浮いた状態となり、復旧作業に数日から10日前後かかる見通しで、
この区間を含む上川−遠軽間の全列車を当面、運休にする。
http://www.sankei.com/affairs/news/150801/afr1508010028-n1.html

お盆前になんとか、って感じか。

851 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:30:37.53 ID:KU57/qNEO.net
札幌はさすがに都市圏ダイヤが充実してるんだけど、その他の都市圏ダイヤはしょぼすぎる。
函館〜五稜郭、近文〜新旭川、西帯広〜札内、大楽毛〜東釧路で日中毎時2本(完全30分間隔)に、苫小牧〜沼ノ端では日中毎時3本(完全20分間隔)にせよ。

852 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:38:57.23 ID:rIlCTSZz0.net
>>851
> 札幌はさすがに都市圏ダイヤが充実してるんだけど、その他の都市圏ダイヤはしょぼすぎる。
> 函館〜五稜郭、近文〜新旭川、西帯広〜札内、大楽毛〜東釧路で日中毎時2本(完全30分間隔)に、苫小牧〜沼ノ端では日中毎時3本(完全20分間隔)にせよ。

そんなに人の流動ないですから。
だいたい、自治体も公共施設を駅から離して作って、鉄道利用を想定してないのに、なにがローカル列車を公益扱いしてんだよって感じだな。

853 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:40:32.15 ID:Jp2D48+90.net
これを機会に石北廃止

854 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 22:56:59.15 ID:QLiZx3Ig0.net
>>853
最近外国人客増えてるからなあ

855 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:21:46.12 ID:f6XAIPE10.net
>>849
ひっぱたくのは無しにしても、正規に料金払ってる人がバカを見るような事が無いようしっかり検札してほしい
出入り口に社員立たせて特急券回収とかしたりしてさ

856 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:24:08.44 ID:4eGro3Mn0.net
日高線自治体は今回の石北線早期復旧着手をどう思ってるだろうね

857 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:27:14.86 ID:GAw8nT6O0.net
いや石北も準備工事にとどめて
地元自治体の協力金がなければ
それを口実に廃止にしましょう

858 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:33:00.25 ID:JjZng7aX0.net
国立競技場の建設を中止して、2500億円全額を復旧費用に充てるべき。

859 :名無し野電車区:2015/08/01(土) 23:34:57.85 ID:mThYDnIA0.net
>>858
弔電スレに帰れカス

860 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 01:54:54.86 ID:eu4w0OXh0.net
>>856
特急があるからだろうな

861 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 02:43:20.29 ID:s2QPvHHF0.net
>>855
>出入り口に社員立たせて特急券回収

昔、近鉄特急でそれやってたな。
人件費掛かりすぎで止めてる。

862 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 02:45:30.10 ID:/LHbdKAXO.net
天北線の前例が有るからな…優等が走ってるからとか、余り関係無い気がする。

863 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 04:19:50.88 ID:WHKwWaHut
>>861
全然関係ないけど。西武の特急が今でもそれに近い感じだよな。
一部の着駅では乗降ドアを限定して下車時に特急券回収してたり、
本川越や西武秩父みたいに中間改札ある駅もある。

北海道は列車本数少ないから列車別改札にできて特急券の取っぱぐれが少なそうでいいな。

864 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 04:27:26.42 ID:j+KQMYIO0.net
線路流されればこれ幸いと廃線の口実に出来るから
実はヤッホーなのかも

865 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 05:41:14.04 ID:0Y/g7by1O.net
>>862
かつて優等が走ってた路線が廃止は沢山あるが、廃止まで走ってた路線てあるの?

866 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 06:03:18.86 ID:PJvt7pu+O.net
>>852
ところが、それを実行するだけの本数は概ね揃ってたりする。
例えば函館都市圏の函館本線と江差線はそれぞれほぼ毎時1本で走ってる。
ならばこれが重複する函館〜五稜郭は毎時2本になるはずだ。しかし時間が揃っていないので、運転間隔がバラバラになってる。これを揃えろよという発想だ。

867 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 06:14:16.87 ID:dksVgH3rO.net
石北廃線石北廃線石北廃線石北廃線石北廃線石北廃線石コヒ廃線石北廃線石北廃線石北廃線石北廃線石北廃線

868 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 06:23:59.89 ID:nNTRVEDJ0.net
>>866
都市部ではそうかもしれないけど例に挙げられた区間だけ利用する人なんて少数派なんだし、短い区間でパターンダイヤにするより特急や本線からの接続を考慮した方が利用客にとっては便利

869 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 06:40:16.16 ID:34vefk/X0.net
また、免許無しのカタワが騒いでるのか

870 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 07:05:14.46 ID:KfTenM380.net
石北復旧させるってよ
廃止廚残念だったな

871 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 07:09:57.63 ID:Rchjm5Y10.net
とりあえずの仮復旧かな(室蘭函館石勝根室各線ほどの重要路線じゃないし)

872 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 07:11:32.44 ID:Rchjm5Y10.net
なんか、またガラケーキチガイが騒いでるなw

873 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 07:35:54.93 ID:PJvt7pu+O.net
>>868
だって都市部の区間だし…

874 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 08:30:22.93 ID:/LHbdKAXO.net
雪国は冬休みが取れないから、お盆休みは長いのかな?
だとすると、復旧作業は(ry

875 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 09:29:11.71 ID:PJvt7pu+O.net
函館〜五稜郭は函館-函館本線系統と函館-江差線で30分間隔に
近文〜新旭川は近文-名寄(快速)、滝川-永山、近文-比布、深川-上川を30分間隔で走らせ
西帯広〜札内は芽室-池田、芽室-札内/旭川-札内(快速)、西帯広-東釧路、新得-池田を30分間隔で走らせ、
大楽毛〜東釧路は大楽毛-釧網本線系統、西帯広-東釧路、大楽毛-花咲線系統、白糠-東釧路を30分間隔で走らせ、
苫小牧〜沼ノ端は苫小牧-札幌方面、東室蘭-沼ノ端、苫小牧-鵡川/追分方面を20分間隔で走らせろ

876 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 11:43:00.25 ID:mrnO+TPG3
>>862
天北線は宗谷線のままだったらいまでも残っていたんだろう
幌延まわりは廃止されてるよ

やはり臨時でも貨物が走る路線と一両編成の列車しか走らない路線は
扱いが赤字線でも違うだろう

877 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 12:25:28.41 ID:FvqxaTsP0.net
札幌圏と、特急・貨物が走る路線だけ残せばよい
石北・宗谷は残せ
釧網・日高はいらん

878 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 12:33:01.50 ID:WYdboxNk0.net
釧網は重要路線。JR北に運用能力が欠けているだけ。
近鉄なら観光特急を走らせるだろう。

879 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 12:40:25.99 ID:Lj4BKTEw0.net
>>878
そもそも網走ー釧路の優等を走らせればいい。
夏休みだけでもかなり儲かるだろ。
北海道はでかいからな。田舎の県なら
実現してそう。

880 :ガラケーキチガイ:2015/08/02(日) 12:49:03.05 ID:PJvt7pu+O.net
釧網本線の真価がよく分からん。鶏肋ってところかな。

881 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 12:58:10.82 ID:D2SJKd7M0.net
無用な議論を延々と続けるのか 止めたら

882 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 13:02:22.65 ID:LH8f45L+0.net
C62はJR東に売却して高崎地区で走らせたらいい

883 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 13:09:26.85 ID:j0L9+DgrO.net
まだ言ってんのか

884 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 13:32:02.85 ID:wWQs2wjO0.net
>>882
それだからお前は頭悪いっと言われるんだよ。

西に売却して1、2、3揃えてこそ価値があるというものだ。

885 :ガラケーキチガイ:2015/08/02(日) 13:45:25.48 ID:PJvt7pu+O.net
限られた狭い範囲での増発でいいから都市圏ダイヤを改善せよ!

886 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 13:51:24.23 ID:DL3HspXO0.net
>>884
支持する

887 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 14:29:13.80 ID:kzs/0HU+0.net
ヌプリ&ワッカ的観光特急を釧網本線に、って話か?

888 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 15:49:45.84 ID:D2SJKd7M0.net
くだらねー

889 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 16:08:00.83 ID:63CUBx8j0.net
じわじわ廃駅増える

890 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 18:49:34.76 ID:B1JSAPtv0.net
特急「知床の玉手箱」
キハ40を改造。
釧路を背に右半分は緑色、左半分は青色。
風景と同化させる。

891 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 19:12:02.09 ID:s2QPvHHF0.net
廃駅が増えてると言っても、元々仮乗降所とかの
利用者が極めて少ない乗降所が駅に昇格しただけだから
国鉄時代の駅数と変わらないんじゃ?

892 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 19:19:32.37 ID:TDomPWdO0.net
結構、乗ると思うけど。
あさ女満別空港から網走経由で
知床に行くひと多いし、
知床から客拾って釧路もそこそこ
いそう。

893 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 19:23:43.17 ID:o8ZgZHyR0.net
東から東北エモーション借りて走らせればいい
食事のメニューは独自にやる

894 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 19:31:37.16 ID:1pTuvDH70.net
>>893
連日満席続きで貸してる余裕ないだろうに
未だに自社線内の出張運行もやってないだろ

895 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 22:08:53.37 ID:pSeRNEAR0.net
次はどこの駅か

896 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 22:42:18.47 ID:+GiPmGj30.net
逆に札幌近郊に新駅つくってよ

897 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 22:50:45.52 ID:4uhrCbb60.net
>>887
或る列車 とまでは言わん。

898 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 22:59:17.40 ID:amaD/agy0.net
>>896
新駅作ったら、その度に道内の多くの駅のナンバリングを振り直さないといけなくなるな。
苗穂〜白石なんかに作ってしまった暁には・・・

ふと気になったけど、金華や白滝3駅、十三里が廃止される来年3月には
ナンバリングの振り直しが行われるのだろうか。それとも欠番のまま?
小幌が10月に前倒し廃止ということは、やはり欠番なのかな。

899 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 23:04:23.51 ID:4uhrCbb60.net
>>898
小数点をいれたらよくね?

900 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 23:07:46.23 ID:PJvt7pu+O.net
>>898
小村神社前

901 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 23:34:27.16 ID:HCXk99800.net
>>898
新駅は高速道路方式で枝番にするんじゃないの、「02-1」とかな感じ。

902 :名無し野電車区:2015/08/02(日) 23:37:28.11 ID:j0L9+DgrO.net
新駅が出来る見込みもないけど。あ、新幹線があったか!

903 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 07:06:16.16 ID:i6uvTvN+0.net
>>898
コスト的に考えたら欠番じゃね?

904 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 07:16:46.06 ID:+QMX5Kjt0.net
>>890
キチガイ
http://hissi.org/read.php/rail/20150802/QjFKU0FQdHYw.html

905 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 07:26:48.47 ID:+qrsWhRx0.net
▲運転見合わせ(当面の間)
・石北線 上川〜遠軽間 上下線

▲札幌〜網走間の特急オホーツクはすべて運休となります。(8/4まで)
▲本日(8/3)の臨時特急列車の運転計画
・札幌 7時21分発 旭川行き 臨時特急列車
・旭川 21時01分発 札幌行き 臨時特急列車
▲8/4の臨時特急列車、代行バスの運転計画
《臨時特急列車(札幌〜旭川間)》
・札幌  7時21分発 旭川行き 臨時特急列車(@)
・札幌 15時08分発 旭川行き 臨時特急列車(A)
・旭川 13時13分発 札幌行き 臨時特急列車(B)
・旭川 21時01分発 札幌行き 臨時特急列車(C)

《代行バス(旭川〜生田原・網走間)》
※代行バスは、特急停車駅(上りの上川駅を除く)にのみ停車します。

(下り代行バス 旭川→生田原・網走)
・臨時特急列車(@)からの代行バス(旭川→生田原行き及び網走行き)
・臨時特急列車(A)からの代行バス(旭川→網走行き)

(上り代行バス 網走・生田原→旭川)
・網走9時30分発 旭川行き代行バス
 ※旭川からはスーパーカムイへの接続となります。
・網走16時00分発 旭川行き代行バス、生田原17時30分発 旭川行き代行バス
 ※臨時特急列車(C)又はスーパーカムイ46号への接続となります。

906 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 08:07:47.65 ID:ZVmZ976V0.net
>>870

束だって、三陸沿岸復旧って、震災直後には
言ってたもんなw

907 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 09:17:36.99 ID:A9Vk8yOT0.net
駅廃止はまだ出てくるのかな

908 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 09:35:10.04 ID:HK390tN20.net
>>897
あれはないよね(笑)
関係ないけど。

909 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 12:14:14.55 ID:+LgROwBx0.net
宗谷本線の一部区間で駅間歩きしたいけど熊が怖い…

910 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 12:18:29.20 ID:ckEFokuh0.net
駅間歩きなんかできるのか?あの区間ほとんど密林みたいな場所を通るだろ?

911 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 12:40:33.27 ID:cyJpK/ebO.net
>>909
これからの季節は熊だけでなくブヨや蜂の類いの危険もあるから止めたほうがいいよ。

912 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 13:11:55.83 ID:CoOwuiC30.net
>>909
問寒別-糠南とかか?
余裕だろ・・・ぐーぐる様がご丁寧にストリートビューまで用意してくれてる

913 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 13:58:48.25 ID:16oWgMkvO.net
稚内-南稚内なら余裕

914 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 14:32:35.87 ID:A9Vk8yOT0.net
途中で高架になってるところも歩いていいの?

915 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 16:24:43.14 ID:fRrM8CCw0.net
ダメです

916 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 16:28:52.39 ID:16oWgMkvO.net
駅以外の敷地は高架でなくてもあるけないだろ。並行する道路を歩きたまえ。

917 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 17:18:15.85 ID:Ozaa9vDIO.net
とりあえず宗谷本線とか道内でも屈指の未開地を走る車両は熊や鹿に対抗できる設備が必要。
熊や鹿のためにダイヤが乱されてはかなわん。

918 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 17:59:05.62 ID:16oWgMkvO.net
>>917
弁慶號についているようなカウキャッチャーが必要だな

919 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 18:32:23.86 ID:Ozaa9vDIO.net
>>918
あんなものでは足りない。車両に影響が出ないようにバラバラにしてひき殺すことはできないものか?

920 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 18:43:33.27 ID:sGTUSk2T0.net
車体から複数本の鋭利な槍がせり出してきて
スピードを落とさずに突き刺して、それごと線路脇にポイーできるシステムで

921 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 18:52:30.43 ID:ShzZaP8PO.net
>>911
深名線を撮影していたら、藪から出て来た 太くて・黄色いストロー を生やした虫に刺された思い出が!

922 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 19:51:11.52 ID:fRrM8CCw0.net
>>921
ニャッキ?

923 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 20:55:17.83 ID:19gxGbfh0.net
>>917
宗谷線は3年以内で廃線確定なんだからそんなものに金かけられない

924 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 21:16:06.07 ID:88BXCwWy0.net
>>920
撮り鉄駆逐兵器ですか?

925 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 21:26:29.87 ID:gpUDwvqT0.net
>>914
本数少ないからって歩くなよ

926 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 22:20:58.49 ID:j9Z/nikJ0.net
>>920
ラッセルヘッドじゃだめなのかい?

927 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 22:27:35.94 ID:kxBE3D7j0.net
そんなためのスポンジゴム製の衝撃緩和装置
ttp://blog-imgs-78.fc2.com/t/a/b/tabipics/IMG_9426_2015_3.jpg

現実的には、DE15の複線形ラッセルヘッドを借りてくるのが楽だな
中間連結器を使うため、45km/hに制限されるけど

大熊「のかないくまー。脱線させるくまー。もともとここはオレの道くまー」
宗谷「ラッセルヘッドさんよろしく」
除頭「ほいきた。どけ熊、赤ブレードは痛いぞ」
大熊「ひきょうくま。きゃーー」
 (ドカ)
除頭「くま一匹、左側にどけました」
宗谷「ラッセルヘッドさんありがとう」
大熊「激イタ。もう、線路で立ち止まらないようにするくま」

928 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 22:34:06.35 ID:v6W9uIB10.net
いや、いま流行の
電気柵で
鉄オタも鹿も
近づけないようにしよう

929 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 23:05:36.08 ID:6evVaxaF0.net
>>917
もうすぐ安藤忠雄デザインで、コンクリート打ちぱなしの
車両がデビューするらしいぞ。

うっらり

930 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 23:23:15.23 ID:UUEoknMU0.net
>>928
ついでに電化しないか?
1000Vとからしいし。

931 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 23:24:48.07 ID:ORCCU8Qo0.net
>>930
ナイスアイデア!

932 :名無し野電車区:2015/08/03(月) 23:27:55.18 ID:MfGVdmrjO.net
いくつ変電所がいると思ってんだ?

933 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 01:07:03.19 ID:0fWbIMfP0.net
いい加減、目を覚ませ
消えるんだよ、この線路は

934 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 06:51:03.05 ID:vihC8XM/O.net
鹿や熊もひき殺すことを前提にした車両を開発できないか?

935 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 06:53:09.33 ID:JsrZreFs0.net
>>933
 精神科行った方が良いぞ、マジで。
今年もかなりお金をかけている時点で廃線はない。
廃線候補は、既に本復旧工事を行わないことになっている模様。
さらに、復旧工事費出せすら言ってないし。

936 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 07:41:19.56 ID:JsrZreFs0.net
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0164311.html
> JR石北線、15日までの再開目指す

「お盆ピーク前」をどう解釈したら「15日まで」になるのやら…。
さすがは飛ばし記事の道新だわ。

937 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 08:00:00.88 ID:UbZVpW5y0.net
そう書いとけば混乱する利用者が出るから、道新としてはしばらくネタに困らないわけだね。

938 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 09:53:48.36 ID:L1kRefZEO.net
何だ、はまなす運行中は乗れないじゃんかよ!

939 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 09:57:48.66 ID:dtJhXTN+0.net
世間の盆休み(夏季休暇)は13日から
ま〜8日からの大企業もあるけど
世間一般の中小企業は13日からだべな!

940 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 10:29:03.98 ID:L1kRefZEO.net
俺んトコは8〜16日
※但し祝日は皆出勤

941 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 17:50:31.41 ID:vihC8XM/O.net
札幌〜旭川に臨時特急を走らせ、不通区間は代行バスなら、
臨時特急は札幌〜上川と遠軽〜網走で走らせるとかできないのか?
また、特急利用者ってほとんどが札幌〜北見・網走でしょ?
札幌〜帯広に臨時特急、帯広からバスとか、釧網線回りの臨時特急とかも荒唐無稽かな?

942 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 18:14:51.61 ID:UPUwF26K0.net
>>941
臨時特急が785系か789系なんじゃないかな、上川まで入るとキハ183系が必要になってくるし。

943 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 18:18:55.30 ID:Xw20r5S80.net
>>940
工場乙

944 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 18:23:56.39 ID:q4qtSV+y0.net
>>941
つ女満別空港

945 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 18:45:32.88 ID:+qqRb/5k0.net
>>941
そんな素人が考えられるような事ならそういう運用してる
色々車輌の回しの関係だと思うよ

946 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 18:49:10.45 ID:vihC8XM/O.net
>>942
オホーツクが運休で出番がない183をつかうんじゃないの?

947 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 20:22:21.51 ID:JsrZreFs0.net
>>941
 北見や網走で汚物処理ってできたか?
子供に最悪2時間近くトイレを我慢させようとする変態君。

948 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 20:26:11.51 ID:vihC8XM/O.net
>>947
じゃあどこでやってるんだ?

949 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 20:43:24.27 ID:JsrZreFs0.net
 東が切れて、桜木町事故再びか。
今のところ炎上してないようだが。

>>948
 所属運転所に帰って抜いてるんだろ。
そのために入出庫運用があるんだから。

950 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 21:20:04.77 ID:vihC8XM/O.net
それなら北見に運転所があるよ

951 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 21:28:30.18 ID:z1Tmn/ar0.net
>>942
プレリによるとグリーン車が付いてるようだ
おそらく183だろうな

952 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 21:57:15.68 ID:gFlFFpgI0.net
京浜東北線など、一部運転見合わせ 花火帰りの客足直撃

 4日午後7時10分ごろ、JR京浜東北線の横浜―桜木町間で列車に電力を供給する架線が切れた。

JR東日本によると、午後8時半分現在、京浜東北・根岸線の蒲田―大船駅間の南行きと北行き、横浜線の東神奈川―中山駅間の上下線で運転を見合わせている。東海道線と横須賀線、湘南新宿ラインも一部区間で運転を見合わせている。
 この日、横浜市のみなとみらい地区では約19万人(主催者発表)が観覧した花火大会があり、午後8時15分の花火終了から周辺の駅では混乱が続いている。

953 :名無し野電車区:2015/08/04(火) 22:03:16.81 ID:KKBN9xpPO.net
>>951
気動車の止まる音がしたぞ

954 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/05(水) 01:33:36.17 ID:T5wNnoWe0.net
>>936
政府が地方創生の一環で全額負担しろ

955 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 02:46:51.45 ID:uOiVjU7c0.net
>941
上川からバス乗って遠軽でまた特急に乗らせるより上川から網走までバス乗せて下車させたほうが楽でしょ

客もJRも

956 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 06:14:11.39 ID:x40dzikE0.net
>>950
 脊髄反射で書き込むなよ、池沼。

>>955
 旭川なら支社があるので案内要員の確保が楽だし、折返し清掃も旭川運転所でできる。
上川だと人が少ないので、案内要員の確保にコストがかかるうえに折返し清掃もコストがかかる。

957 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 07:46:50.80 ID:pVMrClLx0.net
>>954
> >>936
> 政府が地方創生の一環で全額負担しろ
鉄道なんて誰も使ってないんだから地域創生にならないよ(^^)

958 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 08:22:01.94 ID:cpgoIN3jO.net
最近JR東日本がJR北海道状態www
JR北海道が事故多発していたとき、JR東日本から幹部を迎えなかったか?
でその幹部が指示したJR北海道は事故が激減

幹部が抜けたJR東日本は事故だらけwww

ということか?

959 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 10:20:23.53 ID:bQRKs56R0.net
>>954
もとより日本国政府、というよりアベ政権の責任において復旧されます。
というのも今回の土砂流出は戦争法案実現のために自衛隊の活動をアピールする、そのための意図的インフラ破壊の実験として起こされたという見方が強いです。
土砂流出の前後に現場付近で見慣れない飛行機が目撃されたとの情報が労働組合などに寄せられており、それがアベ政権の依頼を受けてマイクロウェーブを照射したオスプレイではないかと思われます。

960 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 10:28:30.46 ID:AfGIPyXiR
臨時便が4,5号のスジがあるが、カムイのすぐ後追いでは意味がない。混雑する7号のスジこそ必要ではないか!

961 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 10:32:54.31 ID:nTlWL6Cv0.net
>>958
北海道をはよどうにかしろよw

962 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 17:14:54.37 ID:UBY5IsvM0.net
>>959
病気ねアンタ。

963 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 22:27:53.42 ID:FMQRZO/V0.net
アレで激減とかw

964 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 22:33:19.47 ID:zhjUCkcT0.net
東海もやらかしたみたいだな、だけど寸前で止まったから。
東をだしにしてとぼけるみたい。

965 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 22:42:04.19 ID:GWU6QTXr0.net
>>964
何を?

966 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 22:49:36.96 ID:zhjUCkcT0.net
>>965
貨物か東海どっちか知らんが。


230: 名無し野電車区 [sage] 2015/08/05(水) 08:10:49.26 ID:pafIizNB0

上りムーンライトながらが富士駅で貨物と衝突しそうになった、との情報がツイッターに。

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1435834295/230

967 :名無し野電車区:2015/08/05(水) 23:02:59.05 ID:dt++F4k60.net
革マル派の仕業か

968 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 03:53:12.51 ID:au1QgGmbO.net
小幌と金華、10月で終了かぁ。

969 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 04:02:11.61 ID:2uGyDDZjO.net
金華は来年だろ?

970 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 06:52:26.89 ID:ZIAfKayg0.net
>>958
 昔から東はあんな感じだよ。
何しろ、お金で解決と言いながら、老朽化して事故が増えてきた北と仲良く事故率のワンツーフィニッシュやってるぐらいだ。
それに、売ってやらないぞで隠蔽しているけど、北でやってる事故と同じような事故を北より早く・数多くやってるし。

971 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 06:53:05.78 ID:ZIAfKayg0.net
>>967
 いえ、連合系の仕業です。

972 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 07:59:45.13 ID:pFRii1240.net
また、学会員がうるさいな

973 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 11:51:17.23 ID:fFMni2lc0.net
>>967
アベ政権による自爆テロ未遂ですね

974 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 12:10:38.01 ID:5BFvcfPh0.net
721系旭川運用 運用表
1:2148M-2148MF
2:回送B-126MF-2147MB//回送F-238MF-243MB-3264MF
3:2125MB-2127M//2170M
4:2148MB
5:回送F-126MB-2147MF-2147M-2220M//回送B-238MB-243MF-3264MB
6:2125MF-2125M//2186M-2181M-2240M-2241M//2273M

51:144MF-回送F//回送B-285MB
52:2123MB-2131M-2150M//2175M//2228M-2227M-2284M
53:144MB-回送B//回送F-285MF
54:2123MF-2123M-2158M//2195M-2254M-2251M-2272M

これで合っていますか?

975 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 12:22:26.87 ID:9eVhHR5/0.net
>>974
知るかボケ

976 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 12:32:22.39 ID:zlACtupu0.net
>>974
社員?
もしそうならこういう情報書き込んでいいのか?

977 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 15:36:14.72 ID:5BFvcfPh0.net
>>976
んなわけねーだろ
駅の発着番線やツイッターの見たまま情報を整理して推測したんだ

978 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 18:44:30.18 ID:bRsLA3bB0.net
>>855
通勤で毎日特急券なしで乗車しているとなると
相当な額の損害なんだな。
個人的にも特急料金なんて相当な出費だろうけど。

でもルールは守らないとなと思う。

JR東日本みたいに全席指定、着席ランプのついていない
座席は特急券なしで座って乗っているのは間違いないから
そこに集中して検札できるようになる。

979 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 19:32:34.73 ID:x6/RsQlZ0.net
石北線8日午後から復旧

980 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 19:55:08.61 ID:42LmUzw30.net
>>978
昔の普通車グリーンは、客が申告した場合と、
車内改札で発覚した場合とでは料金が違ってて、
当然発覚した場合のほうが高かったんだよな。
特急料金もそういうシステムにしたらいいのに。

981 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 19:59:03.15 ID:c2IsGS4d0.net
>>979, et., al.
そんなに長引かなくてよかったね

982 :名無し野電車区:2015/08/06(木) 20:17:22.35 ID:wQ202/toO.net
>>979
それをするなら、今すぐにも全車座席指定にすべき

983 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 01:29:34.68 ID:PyqNZYBL0.net
>>980
東京近郊の普通車グリーン席は今そのシステム。
ホーム発券と車内改札では、車内改札が料金が高くなる。

ホーム発券機で着席券を買えるのは
SUICAだけとかふざけた仕様だけど。

984 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 01:37:44.63 ID:9sMc0Y/G0.net
快速エアポートのUシートのデッキに立ってる奴て指定料金とられないのか?

985 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 01:39:08.16 ID:23gK7trV0.net
無人駅から乗って時差土休チケット使おうとすると指定受けられないんだよね。
ちょうど日本ライン今渡と可児川が該当、当初は無人でミューチケット券売機もないから問題になった気が。
(結局今渡の方は無人化してから9か月後に券売機がタッチパネルの対応機に交換されてた)

986 :営団6000系を許さない市民の会:2015/08/07(金) 05:21:47.48 ID:xqJIaHJi0.net
北海道は人口増やして食料増産しろよ

987 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 07:00:44.94 ID:RPgNduEP0.net
>>983
ホーム上に1000円札が大量に入る箱はおけないだろう

988 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 07:15:23.04 ID:VuSXOP4U0.net
>>984
グリーン車なら取られるが、普通車指定席の場合どうなんだろう

989 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 10:11:14.34 ID:ACRBMmJn0.net
朝一の新十津川行き、ハゲ・デブ・キモのヲタ大博覧会ですた。

990 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 11:20:15.05 ID:3nFJryIU0.net
>>989
楽しそうだな。で、おまいはハゲ・デブ・キモのどれに属しているの?

991 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 11:39:37.92 ID:G4ijtaMaO.net
全部だそうです

992 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 12:10:29.14 ID:55WNGxGU0.net
>>989
自己紹介、乙であります。

993 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 13:33:57.89 ID:ls9CY61iO.net
>>855
今は知らんが数年前は手稲でホームライナー到着後に自動改札の前でやってたのはワロタwww
かわりに車内では改札なしw

994 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 13:52:20.56 ID:9sMc0Y/G0.net
まりも(もう走ってないけど)とはまなすは意外と札幌〜新札幌間の乗客が多いから
車内放送が終わると車掌は速攻で自由席に行って検札を始める

995 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 14:01:58.57 ID:WqWI4K7s0.net
JR北海道もAKB商法を導入したらいいのに
JR北海道管内の全454駅の入場券454枚セットを77180円で発売するとか
勿論特製グッズ付きで

996 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 14:08:13.14 ID:Q6nwfDtsO.net
JR北海道はまじくそ

997 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 14:30:44.15 ID:1wzhOKWFO.net
>>995
それをやるんなら萌えを題材にする

無人駅やキハ40をはじめとする鄙びた光景は材料だ

998 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 15:13:50.10 ID:WqWI4K7s0.net
2429Dをキハ183系にして指定席連結というのもありでは?
「日本最長の普通列車」という愛称を付けて運転すれば客付き良さそうな気もするが
過去にはJR東日本で妙高号が各停なのに特急型かつ指定席があったとか変な列車があった

999 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 15:22:11.41 ID:isaaOXzX0.net
>>998
北斗を全部普通列車にして、「日本最長の普通列車」として、
食堂車を付けて、全席プレミアムシート指定(要プレミアムシート料金)、
ただし、苗穂〜鷲別、本輪西〜五稜郭には停まりません、
という系統で運行したら、鉄オタも喜んで乗って、ウハウハだな。

ゆっとり・。。。

1000 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 15:50:30.85 ID:Dw5+6DTh0.net
伝統的には、長距離普通列車には寝台車連結ですよ。

1001 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 16:07:07.83 ID:vwP0i5db0.net
>>1000
いいね。深夜停泊でもいいから実施してほしい。

1002 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 16:24:04.05 ID:68U0cs2B0.net
>>990
俺はフサフサ・痩せ・キモだが。

1003 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 17:28:28.38 ID:MwCgu3th0.net
函館北斗通過の空気読めない快速、アイリス増発きボンヌ

1004 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 18:39:54.64 ID:isaaOXzX0.net
>>1002
抱いて!

1005 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 22:37:57.77 ID:WW3FQ0t20.net
>>998
キハ54のリクライニング車とかどうかな、最後の思い出にキハ40へ廃車発生品のシートひっつける手もあるけど。

1006 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:36:32.17 ID:07axZkT10.net
石北本線 遠くない未来 駅間距離がまた凄くなりそうだぞ
上川
37.3km
白滝
19.7km
丸瀬布
7.8km
瀬戸瀬
11.1km
遠軽
8.0km
安国
8.9km
生田原
18.5km
西留辺蘂

この区間の平均駅間距離がなんと15kmになりそう

1007 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:41:54.59 ID:1rqu3qmc0.net
石勝線のように無人地帯となりやがて札幌旭川函館以外北海道自体が無人になる将来

1008 :名無し野電車区:2015/08/07(金) 23:59:55.61 ID:G4ijtaMaO.net
>>1006
安国は当分平気だろ?
生野は知らん

1009 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 00:16:30.82 ID:SCjW0Pvv0.net
>>1006
特急が止まらない駅間の線形を改良して
ミニ新幹線並みの130km/h運転できる線形にしないと
高速道路ができると高速バスに奪われそうだな。

1010 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 06:59:21.50 ID:MeX48DGm0.net
>>1009
奪い合うほどのシェアがあるか疑問

1011 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 07:43:40.05 ID:PJyImv+I0.net
>>1008
 生野は学生が多いから、当分大丈夫だ。

1012 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 07:56:38.20 ID:iNEYdD1c0.net
>>998過去には、って、ついこの間のはなしだろ

1013 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 08:29:14.39 ID:mQbpGPgl0.net
>>1006
中越、上越、奥白滝が抜けてるぞ。旅客営業はしてないが。

1014 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 09:27:53.08 ID:yFEYYzNA0.net
>>1007
そしてロシアが攻めてくる♪

1015 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 10:36:09.34 ID:cP1G0u/D0.net
上川駅〜遠軽駅間はオホーツク総合振興局か北見市が管理すればいいよ

どうせ高速道路が全通すれば、貨物列車くらいしか利用価値がないし、
貨物列車が運転できなければ、加工産業で成り立っている北見市は破たんだから

1016 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 12:15:34.58 ID:PJyImv+I0.net
>>1013
 駅と信号場の区別ができないなら、10年ROMってろ。

1017 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 12:44:39.07 ID:3cYl1dO9O.net
銀河鉄道999

1018 :名無し野電車区:2015/08/08(土) 12:53:56.25 ID:fr+U+9/R0.net
ぬるぽ

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200