2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線(敦賀以西)ルートスレ30

1 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 18:02:48.93 ID:zGkx8pAd0.net
北陸新幹線 敦賀以西のルートについて

荒らしは厳禁
敦賀以東の開業又は着工済み区間は対象外です。
他人の意見も尊重しよう。

関西広域連合試算
ttp://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf

前スレ
北陸新幹線ルートスレ29
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1429402277/

82 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 15:40:10.01 ID:pPtfR42a0.net
>>77のプレスリリースの
> 模擬台車による軌間変換試験を開始します!
この!マークにやる気がみなぎってるような印象を受けるんだが
岡山名物きびだんご・・・広島名物もみじまんじゅう!みたいな

83 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 15:51:44.63 ID:VummeYfR0.net
>>81
とりあえず乗り入れやるのは決まってる
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150220/bsd1502202107024-n1.htm
暫定的な措置としてFGT導入らしいけど

このスレ見てても、自治体の動き見てても敦賀以南が決まる見込み全くないからさ
FGTがそのまま恒久化されるんじゃないかと思うね
仮にルート決まっても建設にはまた20年近くかかるわけで

あと15年後の2030年と考えると、敦賀開業7年後

84 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 19:37:52.90 ID:jkt659Zs0.net
工期の観点では、リニアの大阪大深度工事と、
北陸の(若狭の場合の)大阪大深度工事が、
工期的にかぶるんだよなあ。
新大阪駅の地下どうなっちゃうんだろう。

85 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 19:45:16.31 ID:TZ5c5wsY0.net
FGTは「しらさぎ」(北陸〜名古屋)に使えば良いんだよ

北陸(富山・金沢)
 | 新幹線区間走行
敦賀 ゲートチェンジ
 | 在来線走行
米原
 | 在来線走行
名古屋

これなら
・東海道新幹線に北陸新幹線車両は入らない
・北陸ー名古屋は直通運転可能
・急ぐ人は米原で東海道新幹線へ(から)乗り換え

86 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 19:47:49.59 ID:vxKzWqF/0.net
>>84 それなら名古屋-北陸はリニア新大阪経由が最速?

87 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 20:18:15.09 ID:mhoOEfRa0.net
だから最終的に>>85みたいな形が最終形で使うことができる
ここを強調しないからいけないんだよ
西日本と東海の関係をよく考えないと
今東海道新幹線は300系排除するためにわざわざ東海の700系初期車を移籍している
正直東海道新幹線ユーザーとしてはボロの車両は迷惑なわけで(音楽含めて)
考え方の違いは仕方ないがだったら西日本所有必要本数を減らすことがいいわけだ
N700以上統一を早期に進めたければ西日本の政策は迷惑
その相殺分としてFGTの米原〜名古屋直通増加はがらがらだろうがありがたいだろうな
ついでに運転手と車掌も西日本の人間が担当して人件費もトータルに相殺できれば東海にとってはありがたいだろう
利用者もJR便利になったよね と乗ればそのまま東海の増収になるし

88 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 20:25:13.96 ID:l4k361VT0.net
九州であんだけ難航してるのに
西日本は順調なんですか?
どっちも総研と共同でやってんのに

89 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 21:25:02.61 ID:4ahdckSy0.net
>>88
10年、15年あればどうにかなるでしょ

90 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 21:37:45.12 ID:4ahdckSy0.net
てか敦賀以南はFGTで十分なんだよ
関西〜北陸は航空とバトルせずサンダバの独壇場で急ぐ必要性ないし
若狭や米原は30キロも湖西より距離長いから10分〜15分はロスだし
新大阪での乗換も考えると湖西フルでも対大阪で20分ぐらいしか短縮しないし

91 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 21:47:16.30 ID:igeUoZA60.net
北陸新幹線は未成線の小鶴線沿いに、北陸中京新幹線は越美線沿いに建設して
網目状のネットワークにしちゃおうぜ。
名古屋から北陸へは敦賀経由と九頭竜湖経由と高山経由の3ルートが出来上がる。

92 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 22:44:35.78 ID:breA9NNH0.net
>>89
その頃にはリニアが名古屋まで
できてるね

93 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 22:52:49.43 ID:CZm4vllD0.net
>>92
それで?

94 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:00:03.66 ID:hQVwvR6d0.net
>>56
小浜は原発がないので実は周辺の金余り市町村よりかなり貧乏
せめて新幹線は…とかいろいろ思ってる
もうちょっと同情してあげてちょ

95 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:12:40.52 ID:SAs/GnphO.net
米原△でサッサと着工

96 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:21:43.07 ID:TZ5c5wsY0.net
>>90
>関西〜北陸は航空とバトルせずサンダバの独壇場で急ぐ必要性ないし

湖西道路と言うか、湖西線沿いに高速道路が出来れば
高速バスにメタメタにやられてしまうよ
なので速度の遅いFGTやミニは反対

97 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:32:53.10 ID:MwhTQODt0.net
>>96
敦賀以北はフルなので現状比較で30分〜1時間は短縮される
若狭や米原だと遠回りで運賃高目なわりに時短効果が薄くなる

マキノ以北に計画合ったっけ?

98 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:39:16.91 ID:breA9NNH0.net
>>93
リニアより手間とカネがかかるのにそれで得られるものがあまりにも少なすぎるね

99 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:55:12.84 ID:YlsmuUJh0.net
>>94
クレクレに応えられるほど国の懐事情は余裕があるわけではない。
寒村は農業特化して、余計なことにカネは突っ込まない方が良い。でないと借金で首が回らなくなる。

100 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 00:15:11.78 ID:tX0EmPUJ0.net
クソみたいに高規格な農免道路があるがそういうのはいいから他のことに金を使ってほしい

101 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 00:51:05.67 ID:jbvK6Rxc0.net
カネがないとか言う割には、金沢敦賀の元の工費1兆2千億円も工面したし、
前倒し開業のために5千億円も準備したし、
福井までの更なる前倒しも検討しているところですけどね。

1兆2千億=若狭ルートの見積程度、5千億=米原ルートの見積程度で、
その程度なら、まあ言えば誤差の範疇で何とでもなるという意味ですわ。

102 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 01:39:38.67 ID:wZ/DKvps0.net
確かに、5000億あるなら前倒ししなくていいから敦賀以南に回せと言いたいな。

103 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 01:51:33.91 ID:+w84Gboh0.net
カネがないという理由での米原ルート、という論理は破綻してるよ。
カネがなけりゃ一銭も出せないから、どのルートでもアウトなんだな。
財源有る無しを論じるものではなく、財源は探し当てるもの。
整備新幹線の歴史は実に財源探しの歴史ですな。

糸魚川、魚津、石動とかスーパー特急とか言ってた時代から、
実に北陸選出の国会議員中心に財源探ししてたわけね。
敦賀までは北陸の範疇だから、あとは関西選出のセンセイたちの出番、と言いたいところだけど。
関西のセンセイたちが動き出さない限り、財源探しは始まらないし、
ルートも選定できませんわな。
米原に変更するとしても、だけどね。

若狭1兆2千億が高すぎてダメだったら米原3600億だったら財源があるのか、
そしてその財源を探す努力は誰が払うのか、ということですわ。
関西選出のセンセイには意欲も能力もないでしょ。

104 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 06:04:12.07 ID:qeA5wdOB0.net
>>103
その財源の話だが、
米原であれ若狭であれ、1度で予算がつくわけではない。
近年の相場として、整備新幹線全体で2000億弱/年
これも、今の議員が必至に財源探しをした結果として
その半分が北陸に投じられるとしても、
米原と小浜では開業年度に5-10年近い差が出る。
そしてその間にリニアできちゃうよね、
っていうのが米原を費用対効果で説明する根拠じゃなかったっけ

まあ、俺は費用対効果だけじゃなくて、
開業年度と東海側へのアクセスをとって米原がいいと思ってるが

105 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 07:03:10.82 ID:G0wGPFxg0.net
>>61
東海道新幹線は建設費を意図的に過少にみせかけた
責任を取って国鉄総裁がクビになった。
田中角栄はオイルショックのさなか、総理大臣の権限を使って
北陸新幹線の整備計画(小浜経由)を決定した。
(上越新幹線の決定時の総理大臣は佐藤栄作)

なにかと誤解されているので、念のため。

106 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 07:08:35.62 ID:txcrG36F0.net
>>98
リニアが比較になるのが分からんね
西はリニアには関係ないし

107 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 07:14:32.77 ID:NYSMOLxr0.net
なんで若狭厨って一番の需要地である京都市街地を迂回したがるの?

108 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 07:29:30.93 ID:ZEco7QTu0.net
若狭が京都通らないのは本当にアウト
京都〜北陸3県の利用は大阪〜北陸3県の半分くらいあって多い

109 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 07:54:19.36 ID:Wx6VjLLm0.net
亀岡に通るじゃん。

110 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 08:26:34.39 ID:+LPQrUdM0.net
現行サンダーバードで京都敦賀が50分はかかる
遅いよ、これがフリゲだとそのまま残る
いやフリゲだとさらに時間かかるかも

111 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 09:00:55.30 ID:1jY7+1Uo0.net
>>109
東京駅が八王子市にあったり、
名古屋駅が犬山市にあったり、
大阪駅が奈良市にあるぐらい
亀山駅を通ることで京都に直通していると言い張るのは不自然な論法。

112 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 09:12:48.66 ID:lCVFeOmf0.net
そりゃ亀山は三重だからな

113 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 09:29:50.66 ID:+LPQrUdM0.net
リニアの神奈川県の駅が町田に作られるくらいの迷惑だよな

114 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 09:30:13.95 ID:O39EDIhm0.net
利用者:かえって不便になる新幹線はいらない!
JR西日本:他社に大阪側部分を乗り入れさせてもらわないといけない新幹線
なんか、むしずがはしる。
自治体:たいして便利になるわけでもないのに何で金ださなあかんねん!
もし東海道新幹線がなく北陸経由しかないなら盛んに誘致しただろうけど。

新たな財源スキームができるまで何もしなくていいよ。
金沢-敦賀も凍結しとけ。
やるときは、湖西・京都-大阪完全別線で金沢-大阪間を一気に開業だな。
箱根が大噴火したら状況がかわるかもな。

115 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 09:50:27.99 ID:8ALJykkN0.net
>>111
新函館北斗とか新山口とか
新山口は今は山口市だったね。

空港だったら伊丹市にある大阪空港とか小牧市にある名古屋空港とかわりと普通。

116 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 10:35:57.17 ID:WGrg/tCW0.net
別に京都駅や中心部との連絡がよければ別にかまわないと思うけどな
京都駅に用事があるわけじゃないんだし

117 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 10:39:52.60 ID:CXDQ8OOZ0.net
亀岡市民は、新幹線駅欲しいか?

118 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 10:47:03.22 ID:uw4G3WE+0.net
北陸新幹線とは別に亀岡−大阪間を走る通勤用在来線があったら便利かも。
北陸新幹線は1時間に2本だから間に2本は走らせられるよな

119 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 10:56:19.50 ID:z3mI3xqEO.net
小浜・福知山線ルートで乗り換え無しで鹿児島⇔東京でほぼグランクラスとかダメ?

120 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 10:57:30.62 ID:+LPQrUdM0.net
ところでスレタイが今回から変わったけど

金沢〜敦賀間はどこのスレで話せばいいん?

121 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 11:52:21.21 ID:VwyExfi80.net
>>109>>116
京都〜亀岡は30分、乗換10分、亀岡〜敦賀?分
現状乗り換えなしで京都〜敦賀50分だから不便
しかも亀岡は全停車は考えられないだろ

>>110
京都〜敦賀で米原ルートだとフルでも言うほど速くならないからなw
若狭でも遠回りだから同様
その上金は高いw

122 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:14:38.18 ID:8ALJykkN0.net
>>118
茨木台住民乙

123 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:15:19.68 ID:SbJmtcHm0.net
>>114
湖西厨は湖西厨ルートの場合の工費負担をどこがやると思うのか回答してね。
京都ー大阪別線についてもヨロシク

124 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:45:11.74 ID:1jY7+1Uo0.net
>>123
若狭ルートが別ルートに比べて京都に与える利が少ないと判明した以上、
京都府が若狭ルートに補助金出すことは無いとわかったわけだし(亀岡市は別)
財源問題は湖西ルートだけの問題じゃなくなったよね。

福井県は寒村に新幹線を通すための費用を果たして自前で捻出できるのだろうかね。

125 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:49:39.62 ID:8ALJykkN0.net
>>124
それこそ福井県は原発関連マネーを当てにしているとしか思えない。
現行の若狭湾の原発の廃炉だけでなく、リプレースまで考えないと実現できない。
このスレで原発をからめると嫌われるが、現実問題として若狭ルートについては
無視できない関連性がある。

126 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:50:14.30 ID:GIzc6cMO0.net
負担予想

●米原
福井県・滋賀県・関西連合で折半

工費が安い
関西連合の比重が高い

●湖西
JR西・福井県・滋賀県・京都府・関西連合で均等折半

高島市・大津市が上記5団体に捻出をお願いする形になる
工費が高い+在来線複線8両規格の若江線と在来線の東大路駅新設込みに
関西連合の比重が1/5

●小浜
JR西・福井県・京都府・大阪府

工費が高い
京都府区間までは捻出可能、
大阪府区間の工費が高すぎて大阪府が拒否
さらに平行通勤新線新設ならさらにふくらむ

関西連合が崩壊したら、
米原・湖西は滋賀県の負担が重くなる。

127 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 13:30:29.53 ID:IYnZ3PeC0.net
FGTは遅いっていう奴いるけど、整備新幹線区間だと問題じゃないからなw
http://tabiris.com/archives/freegage/

128 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 14:02:11.50 ID:tX0EmPUJ0.net
湖西になった場合駅くらいは高島市大津市が出してほしいわ

129 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 14:16:53.29 ID:uw4G3WE+0.net
>>126
なんで他のルートの欠点には目をつぶって小浜ルートは目の敵にするの?
いくら小浜ルートが予算がかかるったって大阪と滋賀じゃ人口も税収が桁違いでしょうが
大津市だけ中核市扱いだけど合併しまくりの水増しなのは承知の通り

130 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 14:22:22.23 ID:CXDQ8OOZ0.net
>>120
ここでいいんじゃね?

北陸新幹線総合スレッドpart97 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1431609651/

131 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 16:16:29.68 ID:qlQUW/tR0.net
敦賀GCE実験線があると考えられる建物
サンダバから撮影
周囲にはフェンスが建てられていて、
実験の様子はシークレット
プレスリリースも最初だけで、その後の音沙汰はない
三次車両のトラブルが影響してるのか?!

http://i.imgur.com/1mYWYgN.jpg

http://i.imgur.com/P9U4TSG.jpg

http://i.imgur.com/g7KcyIx.jpg

132 :114:2015/05/21(木) 16:31:47.17 ID:O39EDIhm0.net
>>123 >湖西ルート・京都ー大阪別線の場合の工費負担をどこがやる?

回答:どこもしません→したがって現行の整備新幹線のスキームでは、無理です。建設できません。
まったく別のスキーム・財源ができるまで中途半端に建設したら金かけた
のにかえって不便になるから金沢-大阪全線凍結。解決したら全線一気に建設。
不便になるので

133 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 16:57:37.83 ID:kRlIpMyG0.net
米原△にして岐阜愛知からも金出させろ

134 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 17:08:15.58 ID:LuDH+Ehc0.net
愛知、J東海「リニアが先」

135 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 18:08:49.10 ID:8ALJykkN0.net
>>134
大阪も同じく。
北陸をつなぎ止めて西日本の中心たるよりも、
リニアで東京とつながりたい一田舎都市だから。

136 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 18:39:58.56 ID:GIzc6cMO0.net
>>128-129
湖西はさらに
滋賀県分のうち県・高島市・大津市で折半負担
京都府分のうち府・京都市で折半負担
となるが、府県内の負担比率変更有り。
(高島市・大津市・京都市が府県枠を越えて負担の可能性もあり)

ただし湖西フル堅田ルートの場合、
琵琶湖の下含む大津市内全区間大深度地下のため、
大津市の負担は大きくなる。

米原の費用負担については、
建設距離が短いためそっちの欠点はない。
(関西連合が崩壊しなければ)

>>132
京都ー大阪は東海道新幹線の複々線扱いでJR東海も負担する形でないと出来ないが、
京都以西は東海道・山陽新幹線乗り入れで十分。
それ以前に大津市内まで完成済みだが京都市区間で遺跡出土等で工事停止になったら、
暫定で堅田まで先行開業しかなくなる。
と言うか湖西は1駅ずつ先行開業になる。

137 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 18:58:55.80 ID:tX0EmPUJ0.net
滋賀県内は土地を自治体が持って貸す仕組みにしたほうが良さそう

138 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 19:07:41.72 ID:mYqRoDIw0.net
湖西厨オナニールートは滋賀県はもとより関西連合も金出さねーよ。いい加減にしろやチンカス。
あと、福井県は若狭ルートの場合に県内区間の整備新幹線スキーム負担分は出すがそれ以上は出さないし、他ルートなら一切出さないから。
石川富山が出さないのに何で福井だけ負担させられなきゃならんのか。
ふざけんなウンコ

139 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 19:19:54.51 ID:7mRaHxJ90.net
リニアのルートが奈良になり、北陸のルートが亀岡なんて
京都にとっては悪夢も同然。
リニアのルートは奈良でほぼ決まりなのだから、
北陸は京都駅を通るのはほぼ決まりと言ってよいだろう。

140 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 19:25:58.18 ID:rynrbi9z0.net
むしろ中継点になろう

141 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 20:13:57.83 ID:TzMTVX/O0.net
>>139
そう、必ずや米原デルタ東海道新幹線乗り入れで名古屋京都新大阪直通になるだろう。

142 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 20:14:25.98 ID:KNH9ZMBr0.net
奈良に引っ張って、そこでリニアと接続しよう(白目

143 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 21:49:23.48 ID:jbvK6Rxc0.net
リニアは奈良でほぼ決まりなのだから、北陸は小浜でほぼ決まりだろ。
整備計画がそうなんだから。

で、ここで「若狭は整備計画決定済みしかメリットを言えないのか」厨が登場するんだが、
逆に言えば米原とか湖西は整備計画には入ってないのが最大の弱点ですな。
で、米原厨は整備計画の話を持ちだされるのがイヤなんですよね。
最大の弱点ですから。

144 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 21:57:14.62 ID:ZxsN/P8+0.net
じゃあ小浜市を通って湖西に入るルートが最強やん

145 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:02:55.94 ID:tX0EmPUJ0.net
米原ルートは整備計画のうちだろ
北陸新幹線を敦賀から先を凍結して新しく北陸中京新幹線を敦賀から米原まで造るということだから

146 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:04:42.10 ID:cbZLJ7Pr0.net
>>143
リニアは整備新幹線じゃないし

147 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:05:15.71 ID:jbvK6Rxc0.net
ところが残念、北陸中京は基本計画でしかないのでした。

基本計画は四国とか山陰とか羽越、東九州とかと同列。
北陸中京を整備計画に格上げとなれば、他の基本計画路線が百家争鳴になってアウト。

148 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:09:03.30 ID:fgbr3U8oO.net
時代が変われば法律や優先度が変わる可能性がある
北陸3県が北陸中京を望めば、ルートが変わる可能性は今からでもあると思う

149 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:11:16.74 ID:+CMyvNLt0.net
>>107
若狭地方の人が私立高校に行くときは京都だと聞いていたけど、
京都に止まらない新幹線ルートなんて、いったい誰が決めたのだ?

150 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:11:16.82 ID:ew1GiuiG0.net
北陸バラバラJR乗り気でない状態だけどな

151 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:12:13.62 ID:X8zliCqe0.net
湖西ルートで滋賀県内に駅が出来るとか妄想も良いとこ。
駅が造られたら滋賀県は負担押しつけられるだろ。
そんな条件に滋賀県が乗るわけない。

152 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:15:59.67 ID:fgbr3U8oO.net
民間が主導するリニアは奈良で確定
しかし敦賀以西のルートは決定的に有力なルートはないのだ

153 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:19:33.63 ID:OVSp5jJ70.net
整備計画のルートとか自治体の意向とかあまり関係ない
大きく影響するのは、営業主体の意向
よって、建設されるとしたら、若狭ルートか湖西ルート
しか有り得ない
大分、本質まで見えてきたよ
非常に面白いな、この問題は

154 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:26:32.58 ID:8ALJykkN0.net
>>153
営業主体は「国が決めることであり我々が決めることではない」と言っているわけだが。
JRは与えられた線路で営業するか否かを表明できるだけであって、
どの線路が欲しいかまでは要求する権利はない。

155 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:28:02.05 ID:WQa5Y5RFO.net
いいかげん米原Δで決めろ

156 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:30:22.61 ID:OVSp5jJ70.net
>>154
事実上、決定権がありますよね
拒否権が行使出来るから
まあ、内々に確認を取るまでもなく、
米原妄想ルートは欠陥だらけなんで、
見向きもされないが

157 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:32:32.07 ID:cbZLJ7Pr0.net
とりあえず国はFGTの方針、西もそう話してる
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150306/mca1503060500003-n2.htm

そのままFGTが恒久化すると思うね

158 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:36:40.20 ID:fgbr3U8oO.net
北陸新幹線へのGCT乗り入れ絶対反対!!!!!!!!!

159 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:38:14.81 ID:cbZLJ7Pr0.net
敦賀以南なんか胡散臭くなってきた
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/10years_ago/71159.html

160 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:38:54.39 ID:cbZLJ7Pr0.net
>>158
反対しようが、もう決まってることだからね

161 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:41:44.21 ID:8ALJykkN0.net
>>159
福井のニュース 10年前のきょう

162 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:42:25.11 ID:mNwabOi50.net
>>143
若狭の最大の弱点は
京都駅を通らないと言う点

さぁどう反論するんだい?

163 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:43:16.97 ID:cbZLJ7Pr0.net
>>161
これは失礼した

164 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:45:05.50 ID:fgbr3U8oO.net
>>160
決まっていない
北陸の許しを得ていない

165 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:46:35.47 ID:jbvK6Rxc0.net
京都駅を通らないことが弱点だってか?
そりゃ確かに大変なことだよ。

でもそれは、全国新幹線鉄道整備法で定められた基本計画、
ならびに基本計画を具現化した整備計画の、
双方において京都駅を通らないこととされているわけでねえ。
若狭ルートだけにその尻拭いを求められても困りますわな。

他にもたぶん、この法律で定められた手続きにおいて、
色んな問題点があるんだろうとは思うよ。
でもそれは、京都駅を通らないことだけを是正すれば済む問題でもないんだよね。

京都駅だけをスケープゴートにするのはおかしいわけですよ。

166 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:49:38.93 ID:cbZLJ7Pr0.net
>>164
許しってなんだ?必要なの?
国と営業主体がその方針
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/36062.html

167 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:52:27.09 ID:jbvK6Rxc0.net
北陸新幹線の整備計画(若狭ルート)が京都駅を通らないことが最大の弱点、
という認識は間違ってるよ。

若狭ルートの最大の弱点は、受益者自治体(北陸、京都、大阪)と、
並行在来線自治体(滋賀)とが一致してないということです。

これを米原ルートに変更できたとしても、もともと北陸との流動が少ない滋賀が受益者には移行しないわけで、
しかし「振る舞い」としては滋賀が受益者として「フリ」をせざるを得なくなって、
結局は米原ルートは滋賀にとって災厄となって降り掛かかり、
まったくもって「インチキ」なことになるよ。

本来の受益者は滋賀のドタバタをニヤニヤ見ながら利益だけをむさぼることができるけどね。

168 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:57:35.18 ID:OVSp5jJ70.net
そうそう、京都駅を通らないのが最大の弱点ではない
京都の同意を取れそうに無いのが最大の弱点

169 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:11:08.71 ID:GIzc6cMO0.net
湖西
近江今津:小浜方面への代替
◇◇堅田:京都市内の工事遅延対策

170 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:19:54.14 ID:TzMTVX/O0.net
京都も大阪も米原ルート推しだから
小浜ルートには難色を示すだろうね。

171 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:21:28.28 ID:X8zliCqe0.net
>>169
湖西ルートでは近江今津も堅田も駅が造られることは無い。

172 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:37:30.07 ID:eNZURMgI0.net
湖西厨オナニールートは誰も推していないから作られることは無い。
誰も望んでいないからどこも工費負担しない。

173 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:50:41.87
平成22年 7月18日.日曜日
甲 府14時47分発ー 439Mー長 野18時46分着.115系.3両編成.N16編成
クハ115−1091ーモハ114−1137ークモハ115−1563リニュ−アル
平成22年 7月22日.木曜日
長 野18時15分発ー 450Mー甲 府21時33分着.115系.3両編成. N2編成
クモハ115−1084ーモハ114−1190ークハ115−1229
平成22年 7月29日.木曜日
長 野10時05分発ー 440Mー甲 府13時49分着.115系.3両編成.N26編成
クモハ115−1007ーモハ114−1012ークハ115−1007リニュ−アル

174 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:42:47.85 ID:OVSp5jJ70.net
色々複雑に絡んでいるけど、一番バランスが取れてるのは
湖西フル+JR京都線GCTかなあ(当然別線がベストだが)
若狭ルートと湖西ルート京都止めは、同率で拮抗しているな
湖西線GCTは、その更に下の妥協案

175 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:53:02.79 ID:tX0EmPUJ0.net
「湖西厨」「オナニールート」NGにしたほうがいい?

176 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:07:25.41 ID:+6FMxd/M0.net
>>168
京都府は若狭に拒否姿勢を示していない、というか賛成。
今のところ米原のほうが良いとしているが、若狭が駄目なんて一度も言っていない。
知事の「小浜にしたい気持ちでいっぱいですが」とか京都府議会の第一党自民が
圧倒的に支持とかね。
勝手に京都が反対とかデマ流すのはいい加減やめろ。
京都市のことを言っているならその可能性は高いが。

177 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:20:34.18 ID:C5jbkY8s0.net
だったら亀岡暫定開業に舵を切ればいい。
政府、福井県、京都府、西の合意で
できる話。

178 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:27:55.02 ID:k1fL5HRg0.net
>>176
そんなモンは、認めた内に入らない
京都府議会で決議される事が最低ライン
次に洛内だな、色々と

179 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:31:14.94 ID:+6FMxd/M0.net
>>178
百歩譲って京都は若狭支持じゃないとしよう。
で若狭拒否なのか?
現時点で得られる情報から若狭拒否とするのは妄想以前の話だろう。
若狭支持とか若狭に抵抗ないとかなら全然ありだと思うがな。

180 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:32:48.55 ID:C5jbkY8s0.net
京都府の場合、新幹線が平行するわけじゃく、
交差するわけだから、あくまで点なんだよ。
そんなに経済効果はないと思うが、それでも
ちゃんと地元負担の覚悟があるなら
それはそれでよかろう。

181 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:38:43.91 ID:k1fL5HRg0.net
>>179
最近の京都新聞にも書いてあっただろ
現状では、北部の声を配慮して遠回しに言ってるだけだよ
大体、京都が若狭を認めるなら、他に認めない自治体なぞ存在しない
無論、JR西日本も三セク問題を決着させた上で、賛成に回るだろう
湖西ルートよりは劣る可能性が高いが、十分に利益になるからな

総レス数 1010
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200