2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線(敦賀以西)ルートスレ30

1 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 18:02:48.93 ID:zGkx8pAd0.net
北陸新幹線 敦賀以西のルートについて

荒らしは厳禁
敦賀以東の開業又は着工済み区間は対象外です。
他人の意見も尊重しよう。

関西広域連合試算
ttp://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf

前スレ
北陸新幹線ルートスレ29
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1429402277/

2 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 18:07:23.15 ID:lywarcIN0.net
2

3 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 18:16:08.38 ID:2VLC/2hm0.net
ここ次スレ?

4 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 18:32:50.27 ID:slpL1MP60.net
2022年 敦賀乗換で開業(直通廃止)
2025年 FGT開業第1弾(大阪、関空)
2027年 FGT開業第2弾(名古屋リニア)
2028年 名古屋−亀山−奈良市附近−新大阪ルート決定
2045年 日本の人口1億人割れ

あなたの真実は?  maibara

5 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 18:36:29.20 ID:xQd0GwjQ0.net
あーあ31ですよ前スレが重複再利用だから

6 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 18:44:20.58 ID:xQd0GwjQ0.net
並行在来線が平行
平行と並行が知的障害者的
繰り返しキーワードになっております

7 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 19:22:49.94 ID:P8YM6U2P0.net
もう無理に大阪までつなげなくてもいいんじゃね?
今回の都構想を拒絶した大阪に明るい未来があるとも思えん
むしろリニアで名古屋が発展してくんじゃないか
米原ルートで

8 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 19:58:09.00 ID:BEXlXq4EO.net
米原△がベストルート

9 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 20:07:23.51 ID:2VLC/2hm0.net
大阪市より外国人観光客で儲かってる京都市を目指そう

10 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 21:13:22.22 ID:O+z0gjh40.net
つか、大阪まで繋げたところで、大阪側はメリットを享受できるんかな?

11 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 22:22:15.14 ID:ltYsxy9z0.net
関西広域連合滋賀県支部米原部会と湖西部会の皆様、潔く白旗をあげなさい。
良識ある人間は、引き際も大切ですぞ!

12 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 23:53:33.51 ID:R977AYy80.net
日本全体のことを考えると結論は別かもしれないけど、
少なくとも関西連合が米原ルートを支持するのは愚か。
それは米原ルートを支持する北陸人がどんな人か考えればわかる。

まず、前提として石川南部・福井の人は伝統的に東京へは南回りで行く。
つまり、北陸新幹線を
(1) サンダーバードの代わり・関西に行くツールと考える関西志向の人
(2) しらさぎの代わり・東京に行くツールと考える東京志向の人
という2種類の人がいるのである。
で、(1)が若狭 or 湖西フルを支持して、(2)が米原を支持するわけだ。
(議員は東京とつながりが深いので(2)が結構いる、特に森とか)

要するになぜ愚かかというと、米原ルートを支持するということは、
東京志向の北陸人を後押しして関西志向の北陸人を足蹴にしている、
ある種北陸に対する非常に高い手切れ金を積んでいることになるからだ。

まあ、本当に手切れ金を積む気なら何を言ってもしかたがないけどな…

13 :名無し野電車区:2015/05/18(月) 23:56:39.69 ID:niSADg/X0.net
ガチで北陸から東京に行くなら飛行機だろ

14 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 00:20:02.52 ID:Ygaex8W60.net
国鉄だったら湖西だったかな
福井東部や石川南部を「北陸」新幹線に乗せて北陸新幹線の採算性を主張するには米原から東海道新幹線に乗られたら都合が悪い

15 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 06:49:05.10 ID:NapaFVCr0.net
>>12
(1)のうち、予算がかからなくて早く開業するのなら大阪まで多少遠回りでも構わない、
という人も米原を支持するだろうから、そうとも言い切れないんじゃないかな

若狭派は、予算と開業時期の問題を考えていないのね。
どのルートがもっとも良いか、という点のみからはそれでも良いんだろうけど。

湖西派は荒らしだからどうでも良い

16 :過去スレ:2015/05/19(火) 07:01:27.52 ID:y5TXNW290.net
北陸新幹線ルートスレ Part29 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1429402150/

北陸新幹線ルートスレ28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1427524083/

北陸新幹線ルートスレ27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1426645826/

北陸新幹線ルートスレ26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1425556271/

17 :想定ルート:2015/05/19(火) 07:02:53.56 ID:y5TXNW290.net
湖西その1(湖中・堅田駅経由、81.6km、総距離120.7km)
http://chizuz.com/map/map135045.html
http://railway.chi-zu.net/?mapno=134

湖西その2(陸地・比叡山坂本駅経由、82.5km、総距離121.6km)
http://chizuz.com/map/map142145.html
http://railway.chi-zu.net/?mapno=135

湖西その3(新今津=日置前・比叡山坂本駅経由、82.3km、総距離121.4km)
http://railway.chi-zu.net/589.html

小浜その1(小浜駅・彩都駅経由、総距離123.4 km)
http://railway.chi-zu.net/136.html

小浜その2(小浜駅・茨木駅経由、総距離124.5 km)
http://railway.chi-zu.net/321.html

小浜その3(小浜駅・千里中央駅経由、総距離123.9km)
http://railway.chi-zu.net/357.html

小浜その4(小浜駅・新箕面駅経由、総距離124.3km)
http://railway.chi-zu.net/358.html

米原(途中木ノ本駅設置、43.6km、総距離150.8km)
http://railway.chi-zu.net/267.html
http://chizuz.com/map/map142157.html

18 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 07:03:33.68 ID:y5TXNW290.net
JR西社長の会見に関する記事(2/20付け)

中日新聞系
ttp://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2015022002000216.html

産経新聞
ttp://www.sankei.com/west/news/150220/wst1502200035-n1.html

19 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 07:05:54.12 ID:y5TXNW290.net
北陸新幹線米原フル米原駅

Lー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 敦賀・金沢
       / ■■■■■ 
      /−−−−−−−− K 
     /             \
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                        \ /      名古屋・静岡
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     \−−−−−−−−−/
       \ ■■■■■     J  
I−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 敦賀・金沢

新大阪
京都

京都方に立体交差で留置線設置

暫定開業時
10 木之本・福井・金沢方面+入庫降車
11 京都・新大阪・博多方面
12 岐阜羽島・名古屋・静岡方面
13 木之本・福井・金沢方面

リニア新大阪開業後(全列車停車)
10 京都・新大阪・博多方面+入庫降車(北陸から)
11 京都・新大阪・博多方面(東海道から)
12 岐阜羽島・名古屋・静岡方面
13 木之本・福井・金沢方面

20 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 07:07:43.63 ID:y5TXNW290.net
北陸新幹線湖西フルルート京都駅


          / −−−−−−−J−−−−−−−−−−−−−→
        /           ■■■■■ ×     /          近江今津・福井・金沢
      /     ├−−−−−−K−−−−−−−−−−−−−←
     /                         /
   /           /−−−−L−−−−−
 /          /      ■■■■■   \        
→−−−−−−−−−−−−−M−−−−−−−−−−−−−→
新大阪・岡山・博多                                 米原・名古屋・静岡
←−−−−−−−−−−−−− N−−−−−−−−−−−−−←
              \   ■■■■■ ×
                \−−−O−−−−−−−−−−−−−← 近江今津・福井・金沢


暫定開業及び運行障害時
11 近江今津・福井・金沢方面
12 近江今津・福井・金沢方面
13 米原・名古屋・静岡方面
14 米原・名古屋・静岡方面
15 新大阪・岡山・博多方面
16 新大阪・岡山・博多方面

リニア新大阪開業後通常時
11 近江今津・福井・金沢方面(新大阪から含む)
12 近江今津・福井・金沢方面(折り返し専用)
13 米原・名古屋・静岡方面(近江今津・福井・金沢方面も可能)
14 米原・名古屋・静岡方面
15 新大阪・岡山・博多方面(北陸から含む)
16 新大阪・岡山・博多方面(北陸から含む)

21 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 07:08:24.90 ID:cGQeADfa0.net
>>15
新大阪まで直通できるなら米原経由でも許容範囲だが、
どうも関西連合は予算第一で、米原乗換でも安いならいいという雰囲気になっている。

開業時期については、米原ルートで新大阪まで直通できるのがリニア全通時なら、
若狭ルートと大差ない。

22 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 07:56:06.76 ID:J2m6TeTK0.net
>>21
関西連合なんて解散だろ。
こんどは奈良県も入るような
新しい枠組みができるのでは?

23 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 10:01:12.14 ID:YGIzquhE0.net
>>22
奈良に北陸新幹線をひけと主張してる方ですか?

24 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 12:07:23.48 ID:r3Z9uYiI0.net
橋下がいなくなって若狭ルートや湖西ルートが実現すると考えている人がいるようだが、
現実は

 敦賀止まり恒久化

で終わりだからな。

25 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 12:12:31.94 ID:DRtK1IEP0.net
敦賀からは新快速で

26 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 12:23:27.12 ID:A5OxRe5W0.net
湖西厨は湖西厨ルートの場合、どこが工費負担するか回答してね。関西や滋賀県は米原ルート推しだからダメだよ。

27 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 12:26:26.35 ID:e9OCzBVH0.net
>>24
予算第一で米原ルート以外は金を出さないという態度なら
実質的に敦賀止まり恒久化案を提案されてるのと同じだと思われてるから

28 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 12:31:36.56 ID:r3Z9uYiI0.net
>>27
その米原ルートも、リニア大阪開業まではという限定付きだけど米原乗換方式、
並行在来線分離なし、システム改修費用は工費に含めず、
JR西の二種乗り入れは関西広域連合としては関知せずという、
半ばお断りのためのような内容だしw

29 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 12:43:44.95 ID:A5OxRe5W0.net
敦賀乗り換えになるくらいなら米原乗り換えの方がマシ。
いずれ乗り入れは見えてるし、名古屋にも使える。おまけに工費安いし。
湖西厨ルートはどこも推してないからそのルートが建設される事はない。

30 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 12:50:37.81 ID:Diz3FVrz0.net
推してないから逆に妥協した結果として有りうる。

31 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 12:57:53.64 ID:y5TXNW290.net
負担予想

米原:福井県・滋賀県・関西連合で折半だが関西連合の比重が高い(工費が安い)
湖西:JR西・福井県・滋賀県・京都府・関西連合で均等折半(高島市・大津市がお願いする形、工費が高い)
小浜:JR西・福井県・京都府・大阪府(京都府区間までは捻出可能、大阪府区間の工費が高すぎて大阪府が拒否)

32 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 13:52:45.34 ID:RmaeaICl0.net
>>20 残念!北陸新幹線ホームの空間に近鉄が細長いホテルを
建てちゃいましたね。

33 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 14:05:17.33 ID:CEAxvhv60.net
なぁに、米原厨と湖西厨には関係ありませんって。
ホテルなんて「潰せば良い」「移転させれば良い」で終わりでしょう。
なんせ、このスレは妄想暴露できるルートが最も受けが良いですから。

34 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 14:25:25.41 ID:GjItHvta0.net
奈良線の上じゃねーの
叩く時はしっかりね
妄想だからどうでも良いが

35 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 14:29:02.99 ID:y5TXNW290.net
>>32
やはり湖西フル京都は東海道本線の上に北陸新幹線新11・12番線ホーム建設か。
現11〜14(新13〜16)番線ホームとは離れるが。

36 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 17:36:23.23 ID:mGT5VARE0.net
北陸新幹線米原フル米原駅

Lー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 敦賀・金沢(単線)
       / ■■■■■ 
      /−−−−−−−− K 
     /             \
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                        \ /      名古屋・静岡
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     \−−−−−−−−−/
       \ ■■■■■     J  

37 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 17:42:57.67 ID:r3Z9uYiI0.net
近未来の米原祭り(異常時)
                        _________________________■■■■■■■■
                    /┌──────────────────┐\     相方N700が来なくて
.ダイヤ乱れで         /  │14番線 从 从 从 从.  ↓ 博多行がどれか│  \    信号待ちしてる下り雷鳥
14番線に入れずに    /    │13番線 イライラ イライラ  ♀?  不安になる滋賀人  \
.信号待ちをしている. /      └──────────────────┘     曰  超チンタラ入ってくる
上り16両らいひか / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□□□□□□□ ̄ ̄ ̄ ̄   曰       下りひかり
■■_____/_____下りらいひかの入線待ちで発車できないこだま________曰曰曰____
    / \                                                   ガタガタ 曰   
__/___\_________□□□□□□□□□□□□□□□□___________  曰曰_
             \     ダイヤ乱れで先が詰まっていて通過線で止まってるのぞみ     /  ガタガタ
至 博多        \_____________________________ /        至 東京
                \      ┌──────────────────┐      /
                  \    │12番線     orz. ←  東京に行くのに   |     /
                    \  │11番線          ホームを間違えた滋賀人  /
                      \└──────────────────┘  /
                         ̄ ̄□□□□□□□□□□□□□□□□  ̄ ̄

38 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 18:00:49.06 ID:r3Z9uYiI0.net
米原−新大阪の線路容量の問題を解決するには、米原分割併合があるが、
福島祭りと同じことが起こる可能性があるw

39 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 18:22:21.32 ID:NHFfYVVQ0.net
小浜ルート以外で敦賀以遠の工費を福井県が払うわけないだろ。
湖西厨ルートは関西も滋賀県も払いません。
推しているルートではないのだから。
湖西厨ルートではどこも工費出しません。

40 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 18:30:40.23 ID:jL0xphat0.net
小浜は北陸、米原は北陸中京という計画路線があるが
湖西はそういうものが無い完全な妄想ルートだからな

41 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 18:46:06.71 ID:BvDGYIc50.net
>>39-40
その通り、湖西ルートはあり得ない。
可能性があるのは敦賀〜若狭〜京都の変形若狭ルート。
米原との差額は若狭にルートを引っ張った福井が負担。

42 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 19:12:14.15 ID:rhd5Og4w0.net
>可能性があるのは敦賀〜若狭〜京都の変形若狭ルート。

あるわけねえ

43 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 19:25:24.79 ID:+q06EjrdO.net
敦賀止め恒久化だな
リニアも名古屋止め
無い金は出せない

44 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 19:36:37.58 ID:wqa/byKL0.net
湖西ルートの欠点は
建設費が他のルートと比べ、高額になる事

それしかマイナス面は無いんだよな。

45 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 19:52:48.82 ID:Auvygokj0.net
>>37
バカがまた目を覚ましたようだ!

46 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 19:53:49.80 ID:UWf4Es060.net
なぜ福井県は小浜ルートに執着するかというと、
もともと福井県(越前部分)は石川県だったのが、
金沢一極集中を嫌って富山県とともに分県したのはいいが、
富山県並の人口のない福井県は若狭を滋賀県から奪い、
併合することでようやく県の体裁を整えた。
だから若狭がなければ福井県は鳥取県並の人口となり、
そもそも新幹線どころの話でなくなるのだ。

47 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 19:56:36.94 ID:+q06EjrdO.net
お国自慢板でやれ

48 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 20:13:37.23 ID:+q06EjrdO.net
ま、このままだと敦賀止めで終わるんだろうね
金沢の関西離れが今より進めば敦賀乗り換えでも妥協するようになるだろう

49 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 20:15:24.23 ID:cgWpSh200.net
ただでさえ体力ないのに、維新にかき乱されて赤字が増えてさらに体力落ちた大阪。
もめてないで早く解決させて大阪まで路線引きなよ。
経済がやばいことは変わりないんだから、早くインフラ取り込んで行かないと、
経済は底打ちのままだぞ。

50 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 20:23:43.30 ID:ZsdVSP4I0.net
>>44
湖西厨オナニールートの欠点は工費が高く名古屋に使えず誰も望んでいないため建設費をどこも負担してくれないこと。

51 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 20:37:25.74 ID:UWf4Es060.net
>>47
近畿の地図をみれは一目瞭然、京都の町中と、
舞鶴市・小浜市は同じ距離。どうせ所属するなら
政令指定都市の京都市と同じに、と普通なら思うよ。
小浜市民は素直に京都併合を望めばよく、
小浜ルートなどと回りくどい主張は誤解を招くだけ。

52 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 20:43:03.17 ID:4Nta7UHG0.net
>>51
お国自慢でやってね
それ言い出したらもうキリなくなるから
県の端が他県向いてるなんて日本中である話だし
ここでやる話じゃない

53 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 22:47:22.55 ID:qfy07WMc0.net
都構想拒絶したから大阪がダメとか極論過ぎ。現にここ7年も企業流出してたじゃないか。
政策ぐらいでそんな簡単に振り回されたり衰退するよう都市なら、誰がやったって成長するわけ無い。ただでさえ産業頭打ちしてるんだから。

54 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 22:52:25.21 ID:qfy07WMc0.net
森ナントカいう政治家が北陸に新幹線を異様に欲しがり、なおかつ関西大嫌いだからルートでもめさせて「じゃあ要らないね!」って事にしたいご様子。
こんな人の思い通りにされたくなければ、早く決めて工事入らないとな。
東京ストローはすでに決まってるが、経済の東京集中は激しくなる一方だぞ。これ以上人詰め込まれたら東京だって困っちまうだろ。

55 :名無し野電車区:2015/05/19(火) 23:44:42.39 ID:f9Yzojls0.net
>>44
それが全て
高額でもいいという理屈なら、すでに全国の新幹線高速道路は完成している

56 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 00:21:34.65 ID:AxATIbez0.net
>>51
京都市の者だが、
軍港がつくられ日本の近代化に貢献した舞鶴と
原発経済の小浜を一緒にするな

ウランいらね
プルトニウムいらね

57 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 00:32:01.57 ID:dIWUdwxa0.net
>>55 道路は東京の中央環状線のように巨額でもつくられるね。
自動車税・ガソリン税という豊富な財源があるから。
新幹線も道路の負荷を軽減するという名目で道路財源を使えないものか。
そうすりゃいろんなことが解決する。

58 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 00:35:12.48 ID:hiOcQzda0.net
そんなこと言うんであれば、
高齢化社会にマッチした乗り物だとか何とか理屈をこねて、
社会保障費(年金)を財源とすればいい、
という話にできて、
何でもできるようになりますから。

いくら若狭ルートが高額だとか言っても、
年金なんかに比べりゃ「カス」みたいな金額だわ。
バカみたいな話だよ。

59 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 00:51:39.87 ID:NQqc4TZF0.net
フリーゲージトレイン休止5カ月 試験走行再開に苦心
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/178253?area=ranking

60 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 00:52:01.70 ID:HggccaKH0.net
ま、敦賀止めでいいだろ
金沢も今より東京志向が進んで
関西行くには敦賀で乗り換えでいいっていうようにいずれなるさ
今すぐは無理だろうが5年もあれば十分

61 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 00:52:49.81 ID:AxATIbez0.net
>>57
マジレスすれば、
受益者負担という点においては、整備新幹線の線路使用料も道路特定財源も同じアイディア

ただし新幹線は公共交通という性格ゆえ、自動車税のようにぼったくることはできない

東海道のようなドル箱から徴収する仕組みを作ればよかったのだが、
東海道の利益は上越とか東北の補填に使われた

62 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 00:59:38.55 ID:dvt5LxcX0.net
余計なこと思いついた

@北陸新幹線は湖西線ルートにする(JR西主体で建設)
A東海道新幹線は湖西線ルート経由とする(JR東海主体で建設)
 (岐阜羽島〜近江長岡(米原の代替)〜永原(北陸新幹線の新駅))
B米原〜京都は補修をせず廃止

どうせリニアを大阪まで引っ張る&東海道新幹線の大規模補修があるなら
これでも良いような気がしたんだけど

63 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 01:02:13.39 ID:HggccaKH0.net
>>62
東京への直通ができれば関西方面は敦賀乗り換えでOK
東京への直通ができれば関西への直通とかどうでも良くなるしな
金沢もいずれそうなるわ

64 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 01:39:00.50 ID:K6MhBLk80.net
>>62
湖西オナニストはもう来るな

65 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 01:49:08.48 ID:hV3us1wo0.net
えっと・・・

・東海道新幹線沿線と京都との直結は諦める
・東海道新幹線の大規模修繕計画はすでに認可されている

こういうことを全て無視した、まさしく空論・妄想について語っている、
ということで良いでしょうか?

66 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 01:51:36.85 ID:4fdXZ1dA0.net
>>59
長崎県とJR九州はGCT車両不具合と対策不可能を理由に長崎新幹線の全線フル昇格を主張するだろう。
北陸新幹線金沢開業後に全線フル昇格を目指すであろうことは予想していた通りの動きだ。
北陸新幹線のスーパー特急計画→全線フル昇格と同じやり口だ。
インチキで工費の安いウソの計画で予算を勝ち取り、一旦着工してしまえばあとは全線フル昇格を目指す。
車両不具合もおそらくは狂言だろう。原因究明も対策も完了することは決して無い。
GCTが実用化されると長崎県もJR九州も困るからな。

67 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 02:04:49.17 ID:34PFBRDN0.net
>>56
小浜に原発なんてあるのかい?
小浜は昔から京都に魚運んだし、奈良は小浜から大陸文化が入ってきた。
こいつあほな部類、落ちこぼれ部類の京都市民だな。
普通の京都市民はもっと頭良いものだけどね。
それから舞鶴なんかより敦賀の上がすべてにおいて上だね。
京都からも舞鶴より近いし便利だしね

68 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 06:27:25.81 ID:XlsGGkQk0.net
>>41
・水脈と遺跡で京都市内南北縦断は出来ない
・京都駅付近は工期かかるので八瀬に仮終点駅必要
・八瀬〜東山トンネル西側〜京都ルートになり、湖西よりもRがきつくなる

69 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 07:49:20.72 ID:u9PCuen70.net
>>12
湖西線が出来る前は北陸人が関西へ行くときは普通に米原経由だったんだけどね。
(それしかなかったんだから当然だが。)
金沢より南側の北陸人が南(東海道)周りで東京へ行くというのも、新幹線を始め在来線の複線化や優等列車の運転など、東海道の方が交通網の発達が早かったんだから当然。
上越新幹線が開業して、金沢付近は上越新幹線経由でも東海道新幹線経由でも時間的にほぼ同じと言われるようになったわけで、北陸新幹線によってまた状況が変わったわけだ。
時代によって状況が変わるから、それに応じて人の動きも変化する、それだけ。
それがわかっているから、みんな自分のところへ新幹線やリニアのルートを引っ張りたいわけだけどね。

70 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 08:16:05.19 ID:hV3us1wo0.net
>時代によって状況が変わるから、それに応じて人の動きも変化する、それだけ。

その理屈で行きゃ、次の時代は若狭ルートに変遷しても、何もおかしくない、ということになりますがね。

71 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 08:19:35.50 ID:TZ5c5wsY0.net
>>55
高額だからNG
90年代、新幹線建設が進まなかったのはそれが原因だね

>>64
君、それしか言えないの?

72 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 08:19:44.56 ID:RpjECFvP0.net
しったかだなあ。
上越新幹線開業前は金沢より南側どころか
富山以西は米原経由が普通で上越開業後も
しばらくは金沢あたりは米原経由だったよ。
ほくほく線はくたかの登場あたりで
ようやく金沢が上越新幹線経由になったって感じ。

73 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 10:14:39.58 ID:HjEmqeTf0.net
若狭ルートだと確実に京都は文句言うだろうし、高額
敦賀乗換のち、FGT本格稼働が答えじゃないか

74 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 10:24:55.94 ID:u9PCuen70.net
>>72
上越新幹線開業でほぼ時間的に同じになったとしか言ってないが。
こう言った以上、当然その前は米原経由東海道新幹線ルートが有利という前提。
更に上越新幹線ができても、はくたか運転前は長岡経由の方が本数が少なくて不便だったからね。
けど、一方で、東海道新幹線開業前の1961年には上野―大阪を結ぶ特急白鳥が設定されたり、それ以前にも北陸線経由で上野―大阪の急行があったりしたわけで、
時代によって変わっていくわけだ。

75 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 11:46:55.80 ID:l4k361VT0.net
FGTは完成しないから安心してください

76 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 11:53:25.06 ID:FbSxa7LQ0.net
北陸新幹線としての採算性を示すためにも米原経由で東海道新幹線に逃げられたら駄目だ
西北陸の人が北陸新幹線に乗って東京に行ってもらうためにも湖西か若狭になる

77 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 12:12:16.04 ID:c+rza4t80.net
>>75
西がやる気あるので、あとは時間の問題
https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/09/page_6164.html

78 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 12:48:19.36 ID:laVGIghZ0.net
>>68
むしろ滋賀県南半分を通っちゃっても良いんじゃねーの?

79 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 13:23:02.77 ID:dvt5LxcX0.net
>>65
ごめんよく分からない。

>・東海道新幹線沿線と京都との直結は諦める
湖西ルート回り=遠回りになるだけで諦めてない。
自分は「京都⇔東海道新幹線」、「京都⇔北陸新幹線」を想定して書き込んだんだけど。

>・東海道新幹線の大規模修繕計画はすでに認可されている
実際に着手できるのは、東海道新幹線を運転休止にできる=リニアなどの代替線が
完成してからじゃないと着手も事前準備もできないと思うんだけど。

80 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 13:47:06.36 ID:FbSxa7LQ0.net
北陸新幹線なんて大した本数ないんやろから九州新幹線と東海道新幹線の一部を京都発着にしたったらええねん

81 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 14:40:45.81 ID:BW3Fd3FN0.net
>>77
確かにプレスリリースはしてるけどさー、
本気でやる気があるかはどうなんだろう

積雪地の実証とかいってるけど、
敦賀の実験線の大半の部分は上屋がかかってるしさー
外から本当に実験してるかどうか見えないんだよね
駆け引きのためのジェスチャーのようにも見える

82 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 15:40:10.01 ID:pPtfR42a0.net
>>77のプレスリリースの
> 模擬台車による軌間変換試験を開始します!
この!マークにやる気がみなぎってるような印象を受けるんだが
岡山名物きびだんご・・・広島名物もみじまんじゅう!みたいな

83 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 15:51:44.63 ID:VummeYfR0.net
>>81
とりあえず乗り入れやるのは決まってる
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150220/bsd1502202107024-n1.htm
暫定的な措置としてFGT導入らしいけど

このスレ見てても、自治体の動き見てても敦賀以南が決まる見込み全くないからさ
FGTがそのまま恒久化されるんじゃないかと思うね
仮にルート決まっても建設にはまた20年近くかかるわけで

あと15年後の2030年と考えると、敦賀開業7年後

84 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 19:37:52.90 ID:jkt659Zs0.net
工期の観点では、リニアの大阪大深度工事と、
北陸の(若狭の場合の)大阪大深度工事が、
工期的にかぶるんだよなあ。
新大阪駅の地下どうなっちゃうんだろう。

85 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 19:45:16.31 ID:TZ5c5wsY0.net
FGTは「しらさぎ」(北陸〜名古屋)に使えば良いんだよ

北陸(富山・金沢)
 | 新幹線区間走行
敦賀 ゲートチェンジ
 | 在来線走行
米原
 | 在来線走行
名古屋

これなら
・東海道新幹線に北陸新幹線車両は入らない
・北陸ー名古屋は直通運転可能
・急ぐ人は米原で東海道新幹線へ(から)乗り換え

86 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 19:47:49.59 ID:vxKzWqF/0.net
>>84 それなら名古屋-北陸はリニア新大阪経由が最速?

87 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 20:18:15.09 ID:mhoOEfRa0.net
だから最終的に>>85みたいな形が最終形で使うことができる
ここを強調しないからいけないんだよ
西日本と東海の関係をよく考えないと
今東海道新幹線は300系排除するためにわざわざ東海の700系初期車を移籍している
正直東海道新幹線ユーザーとしてはボロの車両は迷惑なわけで(音楽含めて)
考え方の違いは仕方ないがだったら西日本所有必要本数を減らすことがいいわけだ
N700以上統一を早期に進めたければ西日本の政策は迷惑
その相殺分としてFGTの米原〜名古屋直通増加はがらがらだろうがありがたいだろうな
ついでに運転手と車掌も西日本の人間が担当して人件費もトータルに相殺できれば東海にとってはありがたいだろう
利用者もJR便利になったよね と乗ればそのまま東海の増収になるし

88 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 20:25:13.96 ID:l4k361VT0.net
九州であんだけ難航してるのに
西日本は順調なんですか?
どっちも総研と共同でやってんのに

89 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 21:25:02.61 ID:4ahdckSy0.net
>>88
10年、15年あればどうにかなるでしょ

90 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 21:37:45.12 ID:4ahdckSy0.net
てか敦賀以南はFGTで十分なんだよ
関西〜北陸は航空とバトルせずサンダバの独壇場で急ぐ必要性ないし
若狭や米原は30キロも湖西より距離長いから10分〜15分はロスだし
新大阪での乗換も考えると湖西フルでも対大阪で20分ぐらいしか短縮しないし

91 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 21:47:16.30 ID:igeUoZA60.net
北陸新幹線は未成線の小鶴線沿いに、北陸中京新幹線は越美線沿いに建設して
網目状のネットワークにしちゃおうぜ。
名古屋から北陸へは敦賀経由と九頭竜湖経由と高山経由の3ルートが出来上がる。

92 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 22:44:35.78 ID:breA9NNH0.net
>>89
その頃にはリニアが名古屋まで
できてるね

93 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 22:52:49.43 ID:CZm4vllD0.net
>>92
それで?

94 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:00:03.66 ID:hQVwvR6d0.net
>>56
小浜は原発がないので実は周辺の金余り市町村よりかなり貧乏
せめて新幹線は…とかいろいろ思ってる
もうちょっと同情してあげてちょ

95 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:12:40.52 ID:SAs/GnphO.net
米原△でサッサと着工

96 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:21:43.07 ID:TZ5c5wsY0.net
>>90
>関西〜北陸は航空とバトルせずサンダバの独壇場で急ぐ必要性ないし

湖西道路と言うか、湖西線沿いに高速道路が出来れば
高速バスにメタメタにやられてしまうよ
なので速度の遅いFGTやミニは反対

97 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:32:53.10 ID:MwhTQODt0.net
>>96
敦賀以北はフルなので現状比較で30分〜1時間は短縮される
若狭や米原だと遠回りで運賃高目なわりに時短効果が薄くなる

マキノ以北に計画合ったっけ?

98 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:39:16.91 ID:breA9NNH0.net
>>93
リニアより手間とカネがかかるのにそれで得られるものがあまりにも少なすぎるね

99 :名無し野電車区:2015/05/20(水) 23:55:12.84 ID:YlsmuUJh0.net
>>94
クレクレに応えられるほど国の懐事情は余裕があるわけではない。
寒村は農業特化して、余計なことにカネは突っ込まない方が良い。でないと借金で首が回らなくなる。

100 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 00:15:11.78 ID:tX0EmPUJ0.net
クソみたいに高規格な農免道路があるがそういうのはいいから他のことに金を使ってほしい

101 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 00:51:05.67 ID:jbvK6Rxc0.net
カネがないとか言う割には、金沢敦賀の元の工費1兆2千億円も工面したし、
前倒し開業のために5千億円も準備したし、
福井までの更なる前倒しも検討しているところですけどね。

1兆2千億=若狭ルートの見積程度、5千億=米原ルートの見積程度で、
その程度なら、まあ言えば誤差の範疇で何とでもなるという意味ですわ。

102 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 01:39:38.67 ID:wZ/DKvps0.net
確かに、5000億あるなら前倒ししなくていいから敦賀以南に回せと言いたいな。

103 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 01:51:33.91 ID:+w84Gboh0.net
カネがないという理由での米原ルート、という論理は破綻してるよ。
カネがなけりゃ一銭も出せないから、どのルートでもアウトなんだな。
財源有る無しを論じるものではなく、財源は探し当てるもの。
整備新幹線の歴史は実に財源探しの歴史ですな。

糸魚川、魚津、石動とかスーパー特急とか言ってた時代から、
実に北陸選出の国会議員中心に財源探ししてたわけね。
敦賀までは北陸の範疇だから、あとは関西選出のセンセイたちの出番、と言いたいところだけど。
関西のセンセイたちが動き出さない限り、財源探しは始まらないし、
ルートも選定できませんわな。
米原に変更するとしても、だけどね。

若狭1兆2千億が高すぎてダメだったら米原3600億だったら財源があるのか、
そしてその財源を探す努力は誰が払うのか、ということですわ。
関西選出のセンセイには意欲も能力もないでしょ。

104 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 06:04:12.07 ID:qeA5wdOB0.net
>>103
その財源の話だが、
米原であれ若狭であれ、1度で予算がつくわけではない。
近年の相場として、整備新幹線全体で2000億弱/年
これも、今の議員が必至に財源探しをした結果として
その半分が北陸に投じられるとしても、
米原と小浜では開業年度に5-10年近い差が出る。
そしてその間にリニアできちゃうよね、
っていうのが米原を費用対効果で説明する根拠じゃなかったっけ

まあ、俺は費用対効果だけじゃなくて、
開業年度と東海側へのアクセスをとって米原がいいと思ってるが

105 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 07:03:10.82 ID:G0wGPFxg0.net
>>61
東海道新幹線は建設費を意図的に過少にみせかけた
責任を取って国鉄総裁がクビになった。
田中角栄はオイルショックのさなか、総理大臣の権限を使って
北陸新幹線の整備計画(小浜経由)を決定した。
(上越新幹線の決定時の総理大臣は佐藤栄作)

なにかと誤解されているので、念のため。

106 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 07:08:35.62 ID:txcrG36F0.net
>>98
リニアが比較になるのが分からんね
西はリニアには関係ないし

107 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 07:14:32.77 ID:NYSMOLxr0.net
なんで若狭厨って一番の需要地である京都市街地を迂回したがるの?

108 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 07:29:30.93 ID:ZEco7QTu0.net
若狭が京都通らないのは本当にアウト
京都〜北陸3県の利用は大阪〜北陸3県の半分くらいあって多い

109 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 07:54:19.36 ID:Wx6VjLLm0.net
亀岡に通るじゃん。

110 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 08:26:34.39 ID:+LPQrUdM0.net
現行サンダーバードで京都敦賀が50分はかかる
遅いよ、これがフリゲだとそのまま残る
いやフリゲだとさらに時間かかるかも

111 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 09:00:55.30 ID:1jY7+1Uo0.net
>>109
東京駅が八王子市にあったり、
名古屋駅が犬山市にあったり、
大阪駅が奈良市にあるぐらい
亀山駅を通ることで京都に直通していると言い張るのは不自然な論法。

112 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 09:12:48.66 ID:lCVFeOmf0.net
そりゃ亀山は三重だからな

113 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 09:29:50.66 ID:+LPQrUdM0.net
リニアの神奈川県の駅が町田に作られるくらいの迷惑だよな

114 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 09:30:13.95 ID:O39EDIhm0.net
利用者:かえって不便になる新幹線はいらない!
JR西日本:他社に大阪側部分を乗り入れさせてもらわないといけない新幹線
なんか、むしずがはしる。
自治体:たいして便利になるわけでもないのに何で金ださなあかんねん!
もし東海道新幹線がなく北陸経由しかないなら盛んに誘致しただろうけど。

新たな財源スキームができるまで何もしなくていいよ。
金沢-敦賀も凍結しとけ。
やるときは、湖西・京都-大阪完全別線で金沢-大阪間を一気に開業だな。
箱根が大噴火したら状況がかわるかもな。

115 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 09:50:27.99 ID:8ALJykkN0.net
>>111
新函館北斗とか新山口とか
新山口は今は山口市だったね。

空港だったら伊丹市にある大阪空港とか小牧市にある名古屋空港とかわりと普通。

116 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 10:35:57.17 ID:WGrg/tCW0.net
別に京都駅や中心部との連絡がよければ別にかまわないと思うけどな
京都駅に用事があるわけじゃないんだし

117 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 10:39:52.60 ID:CXDQ8OOZ0.net
亀岡市民は、新幹線駅欲しいか?

118 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 10:47:03.22 ID:uw4G3WE+0.net
北陸新幹線とは別に亀岡−大阪間を走る通勤用在来線があったら便利かも。
北陸新幹線は1時間に2本だから間に2本は走らせられるよな

119 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 10:56:19.50 ID:z3mI3xqEO.net
小浜・福知山線ルートで乗り換え無しで鹿児島⇔東京でほぼグランクラスとかダメ?

120 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 10:57:30.62 ID:+LPQrUdM0.net
ところでスレタイが今回から変わったけど

金沢〜敦賀間はどこのスレで話せばいいん?

121 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 11:52:21.21 ID:VwyExfi80.net
>>109>>116
京都〜亀岡は30分、乗換10分、亀岡〜敦賀?分
現状乗り換えなしで京都〜敦賀50分だから不便
しかも亀岡は全停車は考えられないだろ

>>110
京都〜敦賀で米原ルートだとフルでも言うほど速くならないからなw
若狭でも遠回りだから同様
その上金は高いw

122 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:14:38.18 ID:8ALJykkN0.net
>>118
茨木台住民乙

123 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:15:19.68 ID:SbJmtcHm0.net
>>114
湖西厨は湖西厨ルートの場合の工費負担をどこがやると思うのか回答してね。
京都ー大阪別線についてもヨロシク

124 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:45:11.74 ID:1jY7+1Uo0.net
>>123
若狭ルートが別ルートに比べて京都に与える利が少ないと判明した以上、
京都府が若狭ルートに補助金出すことは無いとわかったわけだし(亀岡市は別)
財源問題は湖西ルートだけの問題じゃなくなったよね。

福井県は寒村に新幹線を通すための費用を果たして自前で捻出できるのだろうかね。

125 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:49:39.62 ID:8ALJykkN0.net
>>124
それこそ福井県は原発関連マネーを当てにしているとしか思えない。
現行の若狭湾の原発の廃炉だけでなく、リプレースまで考えないと実現できない。
このスレで原発をからめると嫌われるが、現実問題として若狭ルートについては
無視できない関連性がある。

126 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 12:50:14.30 ID:GIzc6cMO0.net
負担予想

●米原
福井県・滋賀県・関西連合で折半

工費が安い
関西連合の比重が高い

●湖西
JR西・福井県・滋賀県・京都府・関西連合で均等折半

高島市・大津市が上記5団体に捻出をお願いする形になる
工費が高い+在来線複線8両規格の若江線と在来線の東大路駅新設込みに
関西連合の比重が1/5

●小浜
JR西・福井県・京都府・大阪府

工費が高い
京都府区間までは捻出可能、
大阪府区間の工費が高すぎて大阪府が拒否
さらに平行通勤新線新設ならさらにふくらむ

関西連合が崩壊したら、
米原・湖西は滋賀県の負担が重くなる。

127 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 13:30:29.53 ID:IYnZ3PeC0.net
FGTは遅いっていう奴いるけど、整備新幹線区間だと問題じゃないからなw
http://tabiris.com/archives/freegage/

128 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 14:02:11.50 ID:tX0EmPUJ0.net
湖西になった場合駅くらいは高島市大津市が出してほしいわ

129 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 14:16:53.29 ID:uw4G3WE+0.net
>>126
なんで他のルートの欠点には目をつぶって小浜ルートは目の敵にするの?
いくら小浜ルートが予算がかかるったって大阪と滋賀じゃ人口も税収が桁違いでしょうが
大津市だけ中核市扱いだけど合併しまくりの水増しなのは承知の通り

130 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 14:22:22.23 ID:CXDQ8OOZ0.net
>>120
ここでいいんじゃね?

北陸新幹線総合スレッドpart97 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1431609651/

131 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 16:16:29.68 ID:qlQUW/tR0.net
敦賀GCE実験線があると考えられる建物
サンダバから撮影
周囲にはフェンスが建てられていて、
実験の様子はシークレット
プレスリリースも最初だけで、その後の音沙汰はない
三次車両のトラブルが影響してるのか?!

http://i.imgur.com/1mYWYgN.jpg

http://i.imgur.com/P9U4TSG.jpg

http://i.imgur.com/g7KcyIx.jpg

132 :114:2015/05/21(木) 16:31:47.17 ID:O39EDIhm0.net
>>123 >湖西ルート・京都ー大阪別線の場合の工費負担をどこがやる?

回答:どこもしません→したがって現行の整備新幹線のスキームでは、無理です。建設できません。
まったく別のスキーム・財源ができるまで中途半端に建設したら金かけた
のにかえって不便になるから金沢-大阪全線凍結。解決したら全線一気に建設。
不便になるので

133 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 16:57:37.83 ID:kRlIpMyG0.net
米原△にして岐阜愛知からも金出させろ

134 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 17:08:15.58 ID:LuDH+Ehc0.net
愛知、J東海「リニアが先」

135 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 18:08:49.10 ID:8ALJykkN0.net
>>134
大阪も同じく。
北陸をつなぎ止めて西日本の中心たるよりも、
リニアで東京とつながりたい一田舎都市だから。

136 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 18:39:58.56 ID:GIzc6cMO0.net
>>128-129
湖西はさらに
滋賀県分のうち県・高島市・大津市で折半負担
京都府分のうち府・京都市で折半負担
となるが、府県内の負担比率変更有り。
(高島市・大津市・京都市が府県枠を越えて負担の可能性もあり)

ただし湖西フル堅田ルートの場合、
琵琶湖の下含む大津市内全区間大深度地下のため、
大津市の負担は大きくなる。

米原の費用負担については、
建設距離が短いためそっちの欠点はない。
(関西連合が崩壊しなければ)

>>132
京都ー大阪は東海道新幹線の複々線扱いでJR東海も負担する形でないと出来ないが、
京都以西は東海道・山陽新幹線乗り入れで十分。
それ以前に大津市内まで完成済みだが京都市区間で遺跡出土等で工事停止になったら、
暫定で堅田まで先行開業しかなくなる。
と言うか湖西は1駅ずつ先行開業になる。

137 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 18:58:55.80 ID:tX0EmPUJ0.net
滋賀県内は土地を自治体が持って貸す仕組みにしたほうが良さそう

138 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 19:07:41.72 ID:mYqRoDIw0.net
湖西厨オナニールートは滋賀県はもとより関西連合も金出さねーよ。いい加減にしろやチンカス。
あと、福井県は若狭ルートの場合に県内区間の整備新幹線スキーム負担分は出すがそれ以上は出さないし、他ルートなら一切出さないから。
石川富山が出さないのに何で福井だけ負担させられなきゃならんのか。
ふざけんなウンコ

139 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 19:19:54.51 ID:7mRaHxJ90.net
リニアのルートが奈良になり、北陸のルートが亀岡なんて
京都にとっては悪夢も同然。
リニアのルートは奈良でほぼ決まりなのだから、
北陸は京都駅を通るのはほぼ決まりと言ってよいだろう。

140 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 19:25:58.18 ID:rynrbi9z0.net
むしろ中継点になろう

141 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 20:13:57.83 ID:TzMTVX/O0.net
>>139
そう、必ずや米原デルタ東海道新幹線乗り入れで名古屋京都新大阪直通になるだろう。

142 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 20:14:25.98 ID:KNH9ZMBr0.net
奈良に引っ張って、そこでリニアと接続しよう(白目

143 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 21:49:23.48 ID:jbvK6Rxc0.net
リニアは奈良でほぼ決まりなのだから、北陸は小浜でほぼ決まりだろ。
整備計画がそうなんだから。

で、ここで「若狭は整備計画決定済みしかメリットを言えないのか」厨が登場するんだが、
逆に言えば米原とか湖西は整備計画には入ってないのが最大の弱点ですな。
で、米原厨は整備計画の話を持ちだされるのがイヤなんですよね。
最大の弱点ですから。

144 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 21:57:14.62 ID:ZxsN/P8+0.net
じゃあ小浜市を通って湖西に入るルートが最強やん

145 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:02:55.94 ID:tX0EmPUJ0.net
米原ルートは整備計画のうちだろ
北陸新幹線を敦賀から先を凍結して新しく北陸中京新幹線を敦賀から米原まで造るということだから

146 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:04:42.10 ID:cbZLJ7Pr0.net
>>143
リニアは整備新幹線じゃないし

147 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:05:15.71 ID:jbvK6Rxc0.net
ところが残念、北陸中京は基本計画でしかないのでした。

基本計画は四国とか山陰とか羽越、東九州とかと同列。
北陸中京を整備計画に格上げとなれば、他の基本計画路線が百家争鳴になってアウト。

148 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:09:03.30 ID:fgbr3U8oO.net
時代が変われば法律や優先度が変わる可能性がある
北陸3県が北陸中京を望めば、ルートが変わる可能性は今からでもあると思う

149 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:11:16.74 ID:+CMyvNLt0.net
>>107
若狭地方の人が私立高校に行くときは京都だと聞いていたけど、
京都に止まらない新幹線ルートなんて、いったい誰が決めたのだ?

150 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:11:16.82 ID:ew1GiuiG0.net
北陸バラバラJR乗り気でない状態だけどな

151 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:12:13.62 ID:X8zliCqe0.net
湖西ルートで滋賀県内に駅が出来るとか妄想も良いとこ。
駅が造られたら滋賀県は負担押しつけられるだろ。
そんな条件に滋賀県が乗るわけない。

152 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:15:59.67 ID:fgbr3U8oO.net
民間が主導するリニアは奈良で確定
しかし敦賀以西のルートは決定的に有力なルートはないのだ

153 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:19:33.63 ID:OVSp5jJ70.net
整備計画のルートとか自治体の意向とかあまり関係ない
大きく影響するのは、営業主体の意向
よって、建設されるとしたら、若狭ルートか湖西ルート
しか有り得ない
大分、本質まで見えてきたよ
非常に面白いな、この問題は

154 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:26:32.58 ID:8ALJykkN0.net
>>153
営業主体は「国が決めることであり我々が決めることではない」と言っているわけだが。
JRは与えられた線路で営業するか否かを表明できるだけであって、
どの線路が欲しいかまでは要求する権利はない。

155 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:28:02.05 ID:WQa5Y5RFO.net
いいかげん米原Δで決めろ

156 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:30:22.61 ID:OVSp5jJ70.net
>>154
事実上、決定権がありますよね
拒否権が行使出来るから
まあ、内々に確認を取るまでもなく、
米原妄想ルートは欠陥だらけなんで、
見向きもされないが

157 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:32:32.07 ID:cbZLJ7Pr0.net
とりあえず国はFGTの方針、西もそう話してる
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150306/mca1503060500003-n2.htm

そのままFGTが恒久化すると思うね

158 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:36:40.20 ID:fgbr3U8oO.net
北陸新幹線へのGCT乗り入れ絶対反対!!!!!!!!!

159 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:38:14.81 ID:cbZLJ7Pr0.net
敦賀以南なんか胡散臭くなってきた
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/10years_ago/71159.html

160 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:38:54.39 ID:cbZLJ7Pr0.net
>>158
反対しようが、もう決まってることだからね

161 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:41:44.21 ID:8ALJykkN0.net
>>159
福井のニュース 10年前のきょう

162 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:42:25.11 ID:mNwabOi50.net
>>143
若狭の最大の弱点は
京都駅を通らないと言う点

さぁどう反論するんだい?

163 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:43:16.97 ID:cbZLJ7Pr0.net
>>161
これは失礼した

164 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:45:05.50 ID:fgbr3U8oO.net
>>160
決まっていない
北陸の許しを得ていない

165 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:46:35.47 ID:jbvK6Rxc0.net
京都駅を通らないことが弱点だってか?
そりゃ確かに大変なことだよ。

でもそれは、全国新幹線鉄道整備法で定められた基本計画、
ならびに基本計画を具現化した整備計画の、
双方において京都駅を通らないこととされているわけでねえ。
若狭ルートだけにその尻拭いを求められても困りますわな。

他にもたぶん、この法律で定められた手続きにおいて、
色んな問題点があるんだろうとは思うよ。
でもそれは、京都駅を通らないことだけを是正すれば済む問題でもないんだよね。

京都駅だけをスケープゴートにするのはおかしいわけですよ。

166 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:49:38.93 ID:cbZLJ7Pr0.net
>>164
許しってなんだ?必要なの?
国と営業主体がその方針
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/36062.html

167 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:52:27.09 ID:jbvK6Rxc0.net
北陸新幹線の整備計画(若狭ルート)が京都駅を通らないことが最大の弱点、
という認識は間違ってるよ。

若狭ルートの最大の弱点は、受益者自治体(北陸、京都、大阪)と、
並行在来線自治体(滋賀)とが一致してないということです。

これを米原ルートに変更できたとしても、もともと北陸との流動が少ない滋賀が受益者には移行しないわけで、
しかし「振る舞い」としては滋賀が受益者として「フリ」をせざるを得なくなって、
結局は米原ルートは滋賀にとって災厄となって降り掛かかり、
まったくもって「インチキ」なことになるよ。

本来の受益者は滋賀のドタバタをニヤニヤ見ながら利益だけをむさぼることができるけどね。

168 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 22:57:35.18 ID:OVSp5jJ70.net
そうそう、京都駅を通らないのが最大の弱点ではない
京都の同意を取れそうに無いのが最大の弱点

169 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:11:08.71 ID:GIzc6cMO0.net
湖西
近江今津:小浜方面への代替
◇◇堅田:京都市内の工事遅延対策

170 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:19:54.14 ID:TzMTVX/O0.net
京都も大阪も米原ルート推しだから
小浜ルートには難色を示すだろうね。

171 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:21:28.28 ID:X8zliCqe0.net
>>169
湖西ルートでは近江今津も堅田も駅が造られることは無い。

172 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:37:30.07 ID:eNZURMgI0.net
湖西厨オナニールートは誰も推していないから作られることは無い。
誰も望んでいないからどこも工費負担しない。

173 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:50:41.87
平成22年 7月18日.日曜日
甲 府14時47分発ー 439Mー長 野18時46分着.115系.3両編成.N16編成
クハ115−1091ーモハ114−1137ークモハ115−1563リニュ−アル
平成22年 7月22日.木曜日
長 野18時15分発ー 450Mー甲 府21時33分着.115系.3両編成. N2編成
クモハ115−1084ーモハ114−1190ークハ115−1229
平成22年 7月29日.木曜日
長 野10時05分発ー 440Mー甲 府13時49分着.115系.3両編成.N26編成
クモハ115−1007ーモハ114−1012ークハ115−1007リニュ−アル

174 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:42:47.85 ID:OVSp5jJ70.net
色々複雑に絡んでいるけど、一番バランスが取れてるのは
湖西フル+JR京都線GCTかなあ(当然別線がベストだが)
若狭ルートと湖西ルート京都止めは、同率で拮抗しているな
湖西線GCTは、その更に下の妥協案

175 :名無し野電車区:2015/05/21(木) 23:53:02.79 ID:tX0EmPUJ0.net
「湖西厨」「オナニールート」NGにしたほうがいい?

176 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:07:25.41 ID:+6FMxd/M0.net
>>168
京都府は若狭に拒否姿勢を示していない、というか賛成。
今のところ米原のほうが良いとしているが、若狭が駄目なんて一度も言っていない。
知事の「小浜にしたい気持ちでいっぱいですが」とか京都府議会の第一党自民が
圧倒的に支持とかね。
勝手に京都が反対とかデマ流すのはいい加減やめろ。
京都市のことを言っているならその可能性は高いが。

177 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:20:34.18 ID:C5jbkY8s0.net
だったら亀岡暫定開業に舵を切ればいい。
政府、福井県、京都府、西の合意で
できる話。

178 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:27:55.02 ID:k1fL5HRg0.net
>>176
そんなモンは、認めた内に入らない
京都府議会で決議される事が最低ライン
次に洛内だな、色々と

179 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:31:14.94 ID:+6FMxd/M0.net
>>178
百歩譲って京都は若狭支持じゃないとしよう。
で若狭拒否なのか?
現時点で得られる情報から若狭拒否とするのは妄想以前の話だろう。
若狭支持とか若狭に抵抗ないとかなら全然ありだと思うがな。

180 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:32:48.55 ID:C5jbkY8s0.net
京都府の場合、新幹線が平行するわけじゃく、
交差するわけだから、あくまで点なんだよ。
そんなに経済効果はないと思うが、それでも
ちゃんと地元負担の覚悟があるなら
それはそれでよかろう。

181 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:38:43.91 ID:k1fL5HRg0.net
>>179
最近の京都新聞にも書いてあっただろ
現状では、北部の声を配慮して遠回しに言ってるだけだよ
大体、京都が若狭を認めるなら、他に認めない自治体なぞ存在しない
無論、JR西日本も三セク問題を決着させた上で、賛成に回るだろう
湖西ルートよりは劣る可能性が高いが、十分に利益になるからな

182 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:50:06.61 ID:+6FMxd/M0.net
>>181
大阪でしょ、問題は。
まあその大阪も京都が賛成なら反対突き通すとは俺は思わないが。
京都は積極的に若狭推進する気がないが、いざ若狭で進めば賛成するだろう。
認めないなんてここまでの経緯からまずないと思うが。
認められないなら北部への配慮とかより優先しないとまずいだろう。

183 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:51:26.17 ID:C5jbkY8s0.net
でも京都府って数百億円を負担する
覚悟は出来てるのか?
一千億円にのるかもしれないぞ。

184 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:55:20.12 ID:+6FMxd/M0.net
>>183
そもそも米原に150億だか200億出すというプランで進めているんで。
京都駅を通すルートでない限り大した負担でなく、米原の倍出せば終わり。
倍出す代わりに、北部振興、亀岡開発、固定資産税、地元工事で潤うとか
メリットが出るんで問題ないと俺は思うが。

185 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 00:57:34.68 ID:4yllcQ/A0.net
京都府内をバリバリ工事するが京都市には行かず負担額も多い若狭ルート
京都府内をちょっと工事して京都市内も通るが立ち退きも多そうな湖西ルート
京都府内を工事しないが京都市内を通るし負担額も少ない米原ルート

186 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 02:08:35.78 ID:OKZVWTPX0.net
湖西フルになっても結局堅田か山科あたりから暫定的にGCT使って在来線で
京都乗り入れとかに当分の間とかなりそう

北陸人からすると小浜回るって少し不便なんだけど、
若狭の住民って文化的にも言語的にも関西人で北陸人とは異なるので
福井県庁的には資金源を福井県に引き止めるためにも重要…
(大阪が北陸を引き止める道具であるように)

187 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 06:19:35.93 ID:KdLvT4120.net
新幹線にはまず、基本計画があって、そこには、
北陸新幹線(長野市附近、富山市附近)、北陸・中京新幹線、
中央新幹線(奈良市附近)と書いてあり、「小浜附近」とは書いていない。

次に、具体的に建設する段階になると、整備計画が決定され、
北陸新幹線(東京−大阪 経過地:東北共用、上越共用、長野市、富山市)、
中央新幹線(東京−大阪、経過地:甲府市、赤石山脈、名古屋市、奈良市)
と書かれており、諏訪、リニア京都ルートは明確に否定されているが、
北陸新幹線の小浜ルートに関しては記載されていない。

188 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 07:14:54.74 ID:aTDMQGHO0.net
>>186
・堅田は地下ホーム
・新快速は小浜8+敦賀4〜近江今津併結〜播州赤穂で2本/h
・快速も1本/h
・各停は和邇以南で増便

堅田あたりから比叡平・日ノ岡を通って、
東山トンネル〜京都駅構内は東海道本線の上を走行
(但し、新大阪方面行きは東海道新幹線の南側へ回り込んで京都駅構内で合流だけど)

よって
堅田止まり→北陸新幹線高架下に在来の東海道本線東大路駅新設→京都止まり

189 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 07:21:50.26 ID:C5jbkY8s0.net
湖西フルって妄想なんだから
あまり議論したくないんだが。

190 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 07:24:58.94 ID:t71N3le40.net
>>177
茨木台に車両基地を作って博多南線方式で茨木台亀岡間を運行が現実にwwwww

191 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 08:17:48.14 ID:WhYLDn+u0.net
>>189
湖西フルってのは滋賀県が大半負担することになるからな。
あり得ないよ。
それより敦賀〜若狭〜京都のルートで福井に責任持って負担負わさせなきゃ。

192 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 08:38:35.91 ID:dDfFL3q70.net
>>187
主要な経過地=長野市付近、富山市付近、小浜市付近ですが。

193 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 08:52:21.44 ID:dDfFL3q70.net
>>191
若狭ルートで米原ルートでも受益者が負担するんですが。
福井県内区間はもちろん福井県、京都府内区間は京都府、大阪府内区間は大阪府。

194 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 09:16:57.92 ID:0sgoowPT0.net
米原ルートは関西広域連合と滋賀県とで負担する話になっている。
小浜ルートには特別な話し合いは無いので従来の整備新幹線スキームによる。もっとも、福井県以外の沿線の京都、大阪が米原ルート推しだから小浜ルートに転じないをと無理。
湖西はどこも推していないからどこも工費負担に応じない。

195 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 09:25:11.99 ID:t71N3le40.net
京都府には議会の一部に若狭ルート支持者がいたりするが、大阪府市には若狭支持者は皆無

196 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 09:46:44.72 ID:Ntmi/xpF0.net
>>195
ノック知事の頃から北陸新幹線の建設費負担はできないと言っていたと思う

197 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 11:02:17.35 ID:aTDMQGHO0.net
・米原
JR西・JR東海・福井県・敦賀市・滋賀県・長浜市・米原市・関西連合

建設距離が短く、工費が安く、関西連合が多く出すことで合意しているが、
関西連合が崩壊したら負担面で揉める。


・湖西
JR西・JR東海・福井県・敦賀市・滋賀県・高島市・大津市・京都府・京都市・関西連合

建設距離は中間だが、工費は高め、
滋賀県の距離が長く負担が最も大きいため負担軽減による折半が行われる。
さらに堅田ルートになると、
琵琶湖下含む大津市内全区間大深度地下になるため大津市の負担がさらに大きくなる。
関西連合が崩壊したら負担が大きくなる。

小浜
JR西・福井県・敦賀市・美浜町・若狭町・小浜市・京都府・亀岡市・大阪府・大阪市・茨木市・箕面市・吹田市

建設距離も長く、工費も高く、
彩都〜新大阪は彩都付近の軟弱地盤と大阪市街地と新大阪の地下構造で工費が跳ね上がるため、
大阪府・大阪市は拒否している。

198 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 11:13:02.33 ID:t71N3le40.net
>>197
過去はともかく現時点ではJR西は米原は支持していない

199 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 12:44:40.77 ID:gPbeO6Hs0.net
関西各市町村にアンケート取ったらええねん。
「北陸新幹線は東海道新幹線に乗り入れできません。とこで北陸新幹線に乗り換えたいですか?」と。

200 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 12:55:12.12 ID:j8QVJfTB0.net
米原やろ

201 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 13:27:29.28 ID:4yllcQ/A0.net
米原ルートでは長浜市に駅を造るのか?

202 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 14:18:00.30 ID:nYqGP1y+0.net
悪質
大阪府市に若狭支持者が皆無ではない。
過去はともかく現時点ではJR西は米原は支持していないのもウソ。
うそを書くな。

IDの変え方を知っている一部の方が悪質な書き込みをしている。

203 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 15:35:14.85 ID:DGj6YD810.net
藤井聡氏が市長になれば若狭が進むな

204 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 15:41:16.75 ID:yeLuAo/p0.net
>>197
別に大津市街地にわざわざ大深度地下にして新幹線を建設する必要はないだろ。
京都からの距離が近いんだから、京都乗り換えor北陸新幹線滋賀県内駅から湖西線・京阪電鉄で来て貰えば良い。

205 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 17:27:31.94 ID:aTDMQGHO0.net
>>204
>>17の湖西・堅田経由ルートの場合、
琵琶湖と坂本〜比叡平の市街地を通る関係で大深度地下適用
(琵琶湖の水底の関係)

比叡山坂本ルートなら、陸地をトンネルでつなぎ
仰木ニュータウン付近〜滋賀里付近は地下かな。

京都市区間は共通で
比叡平〜日ノ岡〜東山トンネル〜京都駅構内 
で建設期間が長くなりそうなので大津市内に駅作ることになる。
(北陸新幹線の下に東海道本線東大路駅新設する兼ね合いもあり)

206 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 17:32:31.39 ID:1Mc+D6800.net
湖西オナニストは工費負担について回答しろや。

207 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 17:33:30.45 ID:guW3jJqQ0.net
>>168
京都駅に止まらないものに「北陸」名は付けられないな。
舞鶴若狭自動車道よろしく若狭経由日本海新幹線だね
京都駅に止まらない新幹線なんて不必要。
米原に行って東海道新幹線に乗り換えるほうがマシだ。

208 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 17:39:17.45 ID:1ESP+ZGH0.net
別に無理して軟弱地盤の彩都を通らなくても
すでに計画済みの北大阪急行の延伸予定地を通って
あとは新御堂筋の地下を通るようにすれば工費はかからんだろ

209 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 17:53:41.18 ID:aTDMQGHO0.net
>>208
そうなると新箕面に駅か。

210 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 17:59:00.48 ID:mfDWk3OF0.net
>>201
作る。
北陸中京新幹線は長浜から関ヶ原(信)を経て名古屋へ向かうから、
大阪へは長浜から新快速か、シャトル列車で米原へ行き東海道新幹線に乗換。

211 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 18:06:55.23 ID:dds+UY5c0.net
石油ショックがなくて、金権政治が崩壊しなくて、
整備計画ならびに基本計画路線がすべて完成していれば、
もともと京都駅には整備新幹線類は乗り入れしない計画だったのだ。
今さら涙目でけしからんと言われましてもね。

困難な状況でも血のにじむような思いで霞ヶ関をはい回り、
北陸新幹線を具現化してきたこれまでの北陸の努力に対しては、
関西は冷笑してきたわけだ。

いざ自分の番になったら「ルート変えてくれ」「整備計画がけしからん」かよ。
自分らはこれまで、な〜にも努力せずにな。

今に至っても、北陸中京の共同実現を名古屋に提案しに行くとか、
滋賀の3セクは全部京都大阪で維持するとか、
全然なにも動いてないくせに。

単にやる気ないだけだろ。

212 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 18:29:58.00 ID:gga+4E0P0.net
大阪行くのに敦賀か米原か京都か乗換場所どこが良いと言われたら
迷わず京都と回答する。

213 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 18:34:48.42 ID:TC0tGii70.net
>>192
たしかに昭和48年11月の整備計画では「小浜市附近」
となっているが、全国新幹線整備法がこの整備計画の後改正されて、
「鉄道建設・運輸施設整備支援機構がおこなう建設工事の費用は、
国および当該新幹線鉄道の存する都道府県が負担する」
という条文ができたことにより、都道府県の同意なしに
ルートを決定することはできなくなった。(手続きの瑕疵)
小浜ルートは福井県の同意はあるものの、
京都府、大阪府の同意は得られていない。

214 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 18:36:58.60 ID:5PDqZ96H0.net
新大阪だろ。
だいたい前提条件が恣意的なんだよ。
米原ルートによる将来の乗り入れは実現性のある話なのに、湖西オナニストはいい加減にしろよ

215 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 18:47:01.46 ID:WnOtQmZx0.net
湖西厨の自演が酷過ぎるな。

216 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 18:54:37.91 ID:4yllcQ/A0.net
湖西オナニスト、湖西厨の文言はNGワードに入れたほうがいいか?

217 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 19:14:00.29 ID:mfDWk3OF0.net
米原ルートも福井県の同意が得られていない。

まあ敦賀止まりで終わるね。
永久に。

218 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 19:27:20.93 ID:NUZQA4xK0.net
福井県はいざ米原でゴーとなれば賛成すると思う。
小浜推しは若狭地方に対するポーズだよ。
人口も少ない過疎地域のインフラに巨額の負担は正直したくないだろ。

219 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 19:36:14.33 ID:WshxsKmZ0.net
>>206 >湖西 工費負担について回答しろや。
どこからも金は出ん。というのが回答や!
>>217 >まあ敦賀止まりで終わるね。 永久に。
こんな事態になるぐらいなら、金沢-敦賀も即刻、計画凍結しろ。

なんどもいうが、造るときは湖西・京都-大阪別線ルート金沢-大阪
一括開業しかない。
但し今のスキームでは永久にできない。

220 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 19:56:27.20 ID:7lnORRyY0.net
なんだかんだ言っても金沢−敦賀の暫定開業まで7年。
金沢−敦賀は三セク分離だから、敦賀乗換も確実。
この現実をまず受け入れよう。我々にできること、
それは金沢−東京の新幹線に、とにかく乗りまくり、
JR西の営業利益を増やしてFGT予算を増やしてもらい、
一日も早く直通便を回復してもらうこと、そして、
今度はFGTに乗りまくり一日も早くフル規格で
北陸新幹線を完成させてもらうことなんだろうな。

221 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 20:01:12.55 ID:LnWR62MU0.net
水位が上昇し米原も湖西も琵琶湖の底に沈まないとダメだな!

222 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 20:08:28.30 ID:WnOtQmZx0.net
>>219
別のスキームでも出来ない。
どこもこのルートに金を出すところは無い。
金が無ければ作れない。
まともに回答できないなら実現性の無い妄想を何度も連呼しないでもらいたい。

223 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 20:22:28.22 ID:NUZQA4xK0.net
本当に敦賀開業するかねぇ?
金沢までのフル着工が決まる前、
富山まで着工って時期があったが富山開業は無かった。
そのうち米原までの着工が認可されて金沢ー米原一括開業になるんじゃないの?
福井県は福井開業を求めているが2年後に敦賀まで延びるなら数百億の余計な支出をしてまで福井開業したいと思うかね?
内々では15年後20年後くらいの金沢以西一括開業が決まってるんじゃないの?
だからその前の福井開業に拘っている。
最近そうなんじゃないかと思うわ。

224 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 20:37:17.19 ID:7jNpPmsF0.net
>>223
富山まで、という話は、長野−金沢の着工前に、
JRに同意を取った際、JRが「金沢まで」という
条件を付けたので、その時点でなくなった。
今回の敦賀までの着工に際しても、6府県、JRから、
将来フル規格にする前提での着工、FGTは暫定、
という条件付きの同意を取っているので、
そうならざるをえないだろう。

225 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 20:59:00.11 ID:8v/wytbU0.net
>>222
1つ聞きたいのだが
お前さん、もしかして「ザマー」か?

226 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 21:19:29.23 ID:68V4jjmXO.net
米原△が現実的ルート

227 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 21:20:10.72 ID:WnOtQmZx0.net
ザマーってどんな書き込みしてるやつ?
その名を聞いたことはあるがオレではない。

228 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 21:38:46.85 ID:FlfQEiAw0.net
何を言おうが、福井開業、敦賀開業、その後FGT開業は変わらない
FGTは暫定という条件だが、ルートが決まり見込みが全くないので事実上恒久化

229 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 21:48:17.46 ID:cwDEg7h90.net
>>221
そうなったら関西の大半が海に沈んでいるから建設さえ不要。

230 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 21:50:16.75 ID:cwDEg7h90.net
意外にルート変更で困るのは建設候補となる土地を前もって押さえている人だったりして。

231 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 21:54:02.35 ID:WnOtQmZx0.net
福井開業は福井県が要望しているが明るい見通しの話を聞かないし、
GCTは実用化されれば導入はされるだろうがあくまで「暫定」だし
ルートが今後決まるか決まらないかはわからないことだ。

今まで決められなかったのではなく先延ばしにしてきた。
先延ばしになってたのは半世紀前に閣議決定された小浜ルートが実需に合わない上工費も高額で
難点のある一方、別ルートにしようとすれば小浜や亀岡の反発が予想されるからだろう。
だから工事が敦賀以遠への延伸工事が現実的なものとなるまで遷延策を取って来た。

将来もそれが続くとは限らない。
GCTも実用化出来るかどうかわからない。

232 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 22:05:16.14 ID:FlfQEiAw0.net
>>231
先延ばしにしたんじゃなく、決められなかっただけだろ
北海道や長崎はとっくにルートも決まって建設しているのに
10年前と今と報道内容が変わらない
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150306/mca1503060500003-n2.htm

233 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 22:15:57.65 ID:7jNpPmsF0.net
新幹線の基本計画を日本地図にした図面があったら、
よ〜く見てみると、大阪から6方面に新幹線が引かれている。
こんな無茶な計画を決めたのはご存じ田中角栄。
小浜経由の整備計画を決めた2日後、矢継ぎ早に、もう、
北陸・中京新幹線の基本計画を決めている。

234 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 22:17:50.74 ID:4ymaauth0.net
大阪は西の拠点だからね、交通が大都市に向かって集中するのは自然なこと

235 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 22:23:58.50 ID:+zuWy/7q0.net
近年人口増加や産業面で名古屋>大阪になりつつあるし
米原ルートの方が世論の希望が高いかもしれん
しかし運営主体は関西企業であるJR西
これが悩ましいところである

236 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 22:32:37.69 ID:k1fL5HRg0.net
若狭ルートが高額って、全然的外れもいいとこ
最も高額なのは、米原妄想ルートだよ

237 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 23:07:02.52 ID:i0k3V2Yq0.net
単純な話、若狭ルートなんて作ってもだれも使わない
人間の数より獣の数の方が多いんだから

238 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 23:13:40.57 ID:k1fL5HRg0.net
いやー、やっぱバカって強いねえ
使う人、乗客がいるから金が入る
金が入るから営業主体は儲かる
儲かるから推奨する
原理主義者って、こんな単純な事も理解できないのか?w
理解できないから宗教のように連呼しか出来ないw

239 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 23:20:16.62 ID:OKZVWTPX0.net
名古屋って大阪以上に北陸に無関心だから米原ルートに協力って言っても
机上の空論だよなあ
それに状況を見て米原から別線とか言い出しているお偉いさんもいるし、
最終的にかける金額が全然安くない可能性もあるのでは…

あと、湖西を支持するというわけではないが、
現時点では整備新幹線建設の5条件のうち、
1.安定的な財源見通しの確保
4.営業主体であるJRの同意
5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意
をすべて満たしているルートが1つもない状況で、
現時点での費用負担意欲の話だけやたら強調するやつってナンセンスだよな

240 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 23:27:35.30 ID:k1fL5HRg0.net
>>239
JRで指摘している問題は、1.ですね
5.は、若狭ルートなら滋賀県抜きの湖西線三セクは、
捻り出せるかもしれない
湖西ルートなら、上下分離程度は滋賀県が受け入れないと
無理でしょうね

241 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 23:29:00.37 ID:+zuWy/7q0.net
そうかなあ
京都はともかく大阪よりは名古屋の方が北陸に関心あるでしょ
愛知って意外と北陸の大学行く人多いし

242 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 23:34:17.37 ID:j8QVJfTB0.net
NHKは東海北陸まとめて放送してるんじゃなかったっけ

243 :名無し野電車区:2015/05/22(金) 23:40:29.24 ID:WnOtQmZx0.net
>>239
じゃ、あなたは何ルート支持なの?
湖西でも米原でも無いなら小浜ですか?

米原ルートに名古屋の協力は別に必要無いし米原の先の別線も必要無いだろう。
撮りあえず乗り換えして将来乗り入れればいい話。

244 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 00:13:25.76 ID:m/jcZ6tN0.net
敦賀から西はFGTというのが既成事実となり定着する案に乗ってみるわ

245 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 00:18:55.01 ID:zef+iCkY0.net
>>244 敦賀から西はFGTにするなら敦賀-金沢とくに敦賀-福井は
建設する必要がないのでは?

246 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 00:27:39.07 ID:qgcGePY20.net
GCTは北陸が許してない
西が勝手にやってるだけだから実現しない

247 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 00:29:05.03 ID:eJkpvSK80.net
福井止まりだと福井県的には3セク負担も工費負担も少額で万々歳だが
それゆえ将来の延伸に福井県が消極的になる懸念があるから
富山、石川が納得しないだろう。

福井では何より折り返しが難しいし北陸ー関西、名古屋の時短も
敦賀の場合より少ない。

248 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 00:35:47.02 ID:WRJXES4T0.net
三セクにするのを条件交渉してなんとか土地を自治体に売却してJRが借りるくらいにできないものか

249 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 00:36:46.48 ID:qgcGePY20.net
FGTは実現しません

250 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 00:37:24.54 ID:qgcGePY20.net
GCTの北陸新幹線乗り入れは北陸が許してない
西が勝手にやってるだけだから実現しない

251 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 00:46:06.60 ID:414fg6HO0.net
>>233-234
そう考えると大阪の新幹線ターミナルである新大阪が、
現状の構成である事、現在の位置で運営する事が、
本当にいいのかを考えないといけない。
大阪駅北ヤードに位置を変え、将来を見据えた駅を作った方がいいと思える。
今ならリニア駅も含めた検討ができる。

252 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 01:22:57.32 ID:eJkpvSK80.net
富山・石川・福井・滋賀・京都・大阪の各府県と関西広域連合は
GCT導入について、新幹線の大阪延伸までの暫定措置として認める
との申し入れを2012年に国土交通省に行っている。

技術的に実用化がされれば全線フル開業までの間、
暫定として導入されるのは既定事項。

>>250
>GCTの北陸新幹線乗り入れは北陸が許してない
>西が勝手にやってるだけだから実現しない

ウソをつくな。

253 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 01:30:52.69 ID:qgcGePY20.net
GCT乗り入れは北陸が許可していない

254 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 01:31:55.77 ID:qgcGePY20.net
暫定措置も何もルートが決まっていない段階では暫定措置とは成りえない
よってGCTの乗り入れも許可しない

255 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 01:42:38.36 ID:wXeqhdkL0.net
このスレは整備計画から先が未定の敦賀以西のルートに関する議論を扱っていて、
着工して暫定GCTまで決定している事項について反論するスレでは無いと思うのだが

256 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 01:59:12.75 ID:414fg6HO0.net
>>252
キチガイ ID:qgcGePY20 を相手にするな。

257 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 02:34:00.44 ID:Mn02WHgQ0.net
GCT(FGT)と呼ぶのはNHKがナイトゲーム
(ナイター)と呼ぶようなもの。
GCTは北陸を走らないのではないか。
ちなみに九州はFGTと車体に。

258 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 06:47:25.08 ID:KcyUuJWd0.net
湖西ミニ(京都暫定終点)
しらさぎGCT(実用化されるまで福井発着で特急存続)
※米原湖西分岐点+αを部分フル、湖西線の改良を進めて全体的な速度を上げて、
京都=敦賀30分切りを目指す。

これが一番障害が少なく、コスパも最強。

259 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 07:36:42.34 ID:/1EHufk20.net
金沢−福井乗換−サンダバ−大阪(2時間30分位)では、
現在より10分くらいしか短縮しない。
そのため金沢−敦賀(約125km)を一気に造り、
1時間近く短縮するのが本当の目的。
敦賀開業で金沢−大阪は1時間40〜50分と2時間を切る。
敦賀乗換が無くなれば、1時間30分台もありうるし、
米原フルですら金沢−新大阪1時間10分位になる。
考えてみればこうした時間短縮効果で
金沢は京阪神地区と一体化していくのに
ほとんど議論されていないのは不思議だ。

260 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 07:40:32.13 ID:KcyUuJWd0.net
福井が福井先行開業を望んでいるのは、
東京で福井イヤーを作りたい。
どのみち敦賀以上に伸びていくんだkら
とりあえず福井先行開業くらいしたっていい。

若狭断念とのバーターにもなり得るし。

261 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 08:05:30.90 ID:84biO1eE0.net
>>256
小保方さんと同じキチガイだね。
スタップ無いのにスタップ有りますスタップ有りますって言ってる頭のおかしなオバサン。

262 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 08:10:19.35 ID:/V9Wjv//0.net
若狭にしろ、湖西にしろ、米原にしろ、FGT開業後のフル着工ルートについての議論なのに
一人だけFGT否定ムキーのバカがいるとは

263 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 08:14:13.66 ID:034F5O4q0.net
林先生に聞いてみました。
米原倒壊乗換ルート→不便で遠回りでしょ!
湖西倒壊乗換ルート→不便で不安定でしょ!
米原厨&湖西厨→関係ない人達でしょ!

264 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 08:25:44.66 ID:3XhI485c0.net
>>201>>210
木之本に作る。

ただし北陸中京新幹線で関ヶ原(信)を経て名古屋へ向かう場合は姫虎に変更。
姫虎で新快速接続になる。


>>262
米原先行開業派、近江今津先行開業派もいるしな。

265 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 08:38:19.42 ID:FZQtgaML0.net
大阪亀岡間を先行開業して北陸新幹線ができるまでの間は通勤用在来線として使用するというのはどうだろうか?
地元の負担が過大にならないように配慮して国が予算を重点的にまわすとかして

266 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 08:49:36.05 ID:IcADBQdQ0.net
フリーゲージはサンダバより遅い、新幹線より遅い、で
壮大な金の無駄遣いにしかならない

267 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 08:54:46.88 ID:/V9Wjv//0.net
>>266
最高時速270km

268 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 08:56:07.33 ID:d7uoVZRa0.net
>>265
茨木台住民乙

269 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 09:20:08.82 ID:IcADBQdQ0.net
>>267
最高速度が設定されても曲線に弱かったら話にならない
毎回毎回カーブで極端に徐行するからそんな速度は出ない

270 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 09:21:12.35 ID:iO3CbUP30.net
>>265 大阪亀岡間を通勤する人が多いなら亀岡-大阪間に
京都縦貫道が大山崎で名神に接続したときに
高速バスが設定されていたはず。
そんな動きはないよな。

271 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 09:25:48.13 ID:iO3CbUP30.net
>>266 敦賀-金沢は暫定的に狭軌にしてサンダーバードを160km/hで大阪から
直通させればいいのでは。
軌間変換の停車時間がかかるFGTと所要時間は大差ないのでは?

272 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 09:33:24.72 ID:/V9Wjv//0.net
>>269
お前qgcGePY20だろ

273 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 09:39:59.70 ID:hYQuBiaG0.net
フル規格
安定運行(風・雪)
乗換なし
高速・速達
料金問題(初乗運賃など)
国土軸・地域発展・格差解消

の諸条件を満たすルートを考えよう。

274 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 09:41:21.28 ID:7sQpYvQB0.net
>>271
福井は東京直通を希望してるからなあ
敦賀〜福井のみ狭軌で福井で対面乗換えが無難でないかと

275 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 09:53:28.88 ID:iO3CbUP30.net
>>274 東京⇔福井と大阪・京都⇔金沢の直通需要・重要性を
考えたら金沢まで狭軌のほうがいい。
なんなら福井-金沢は3線軌にする。この場合東京から福井まで直通するのは
ごく一部のかがやきだけになるから現状の設備でもなんとかなるかも。

276 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 09:59:02.84 ID:BFFZgEFI0.net
JR東…大宮−東京は満杯だから北陸は名古屋に回ってよ。
JR海…リニアさえできたら金沢−名古屋−東京直通でもいいよ。
JR西…大阪とさえつながっていれば米原でも全然OK。

JRの利益が最大になるのは米原です。

277 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 10:37:12.97 ID:UKnjnE0q0.net
3線軌とか狭軌スーパー特急とか有り得ない。
今既に着工されてる金沢ー敦賀を今の時点で俎上に載ってない大幅な工事変更が出来るわけが無い。
だから福井開業も無理だよ。
3線軌があるなら金沢開業の時点で金沢ー富山を3線軌にしてる

278 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 11:37:08.07 ID:KcyUuJWd0.net
>福井開業も無理だよ
稲田朋美の腕の見せ所でしょうね。
これをいかに調整して実現させるか。

279 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 11:40:59.98 ID:nTplJMVz0.net
だいたい一時間に2、3本なのに
1面2線でキャパオーバーって、アホかと。
とっとと福井まで作れ。

280 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 11:55:09.33 ID:2iNcmhbE0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150523-00000003-kyt-l26

福井と滋賀の攻防か

281 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 11:57:59.06 ID:d7uoVZRa0.net
>>274
だったら北陸中京ルートで関ヶ原から名古屋方面に回った方が早いだろ。
大阪方面は福井まで直流化して新快速でも走らせとけ。

282 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:00:10.22 ID:e9dXsJej0.net
>>280
> 三日月大造知事も「県の浮沈に関わる問題だ。政府与党の中で滋賀の立場を伝えてほしい」と息を合わせた。

滋賀県民だが京都駅ルートはいらん言ったくせにこれは人としてどうなの?

283 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:05:03.98 ID:2iNcmhbE0.net
滋賀は自民党系の知事が当選しなかったんだっけ

284 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:08:39.93 ID:e9dXsJej0.net
そう、自民は経産省の技官を出してきた
ちなみに原発利権はキャリアよりも技官の方らしい

285 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:09:48.66 ID:nTplJMVz0.net
民主党系だろ。
安倍ちゃんのお友だち官僚が出馬したが、
上から目線の暴言の連続で破れた。

286 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:11:10.59 ID:e9dXsJej0.net
経済成長のため県民一体となって働けとか偉そうに言ってたなw
所詮組織に依存するしか出来ない能無しだったね

287 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:16:45.23 ID:d7uoVZRa0.net
小鑓だったな。
若狭湾の原発再稼働について滋賀を黙らせるために送り込まれたが惨敗だったか。

原発ネタを新幹線に絡めると面倒だが、経産省のベストミックスで原発のリプレースも視野に入れている以上、
若狭ルートもちょっとは芽が出て来た感じもするな。
整備新幹線が決定された1973年というのは若狭湾で原発建設ラッシュがあった時期だし、
若狭ルートは決して「角さんが鉛筆を舐めて書いた」わけではない。

288 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:17:58.94 ID:e9dXsJej0.net
別にいいけど大阪の人は小浜で降りないと思うよ
大阪の方が美味いもんたくさんあるし

289 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:19:42.04 ID:nTplJMVz0.net
もう原発で利益誘導ってあり得ない。
福井原発が事故ったら名古屋まで汚染されるわ。
関電がリニアの費用を払うか?
と同じレベルだ。

290 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:22:56.25 ID:2iNcmhbE0.net
関電の赤字額見ると本当勿体ないなあ
新幹線作れるレベル

291 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:23:39.14 ID:d7uoVZRa0.net
>>290
ほとんどが産油国に持って行かれてるしなあ。

292 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:24:32.39 ID:QHjAm9u/0.net
>>280
10年前と報道内容が変わらないw

293 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:27:09.38 ID:vifZ5C1v0.net
うーん、俺が生きてる間は、大阪まで延伸する気がしない。

ルート誘致、政界綱引き 北陸新幹線・敦賀以西3案 - 京都新聞
http://s.kyoto-np.jp/politics/article/20150523000024

294 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:31:13.84 ID:nTplJMVz0.net
ひとつ言えば、核廃棄物の地下最終処分場の受け入れかな。
よく10万年後の人が困ると反対派は言うが、
実際、今の我々がセシウム汚染や福島の避難で困ってるし。

295 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:40:18.02 ID:OCvYaM4F0.net
米原ルートと小浜ルートは28kmの距離の差。
時速240km/hとしても7分程度の差にしかならない。
・金沢−米原−新大阪は福井・京都停車で1時間6分、
・金沢−小浜−新大阪は福井のみ停車で59分。
小浜ルートは金沢−大阪1時間未満を実現するかもしれない。
しかし、東京富山2時間超でもそこそこやってるのだからね。

296 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:43:11.72 ID:QHjAm9u/0.net
>>295
金沢大阪で一時間でも競合相手いないからなあ

297 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:43:49.66 ID:nTplJMVz0.net
米原ー新大阪は285キロ走行でないと
東海道新幹線が数珠つなぎになる。

298 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:44:14.57 ID:PSKQB+9S0.net
米原湖西って乗り換えがありますね。

299 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:47:10.92 ID:PSKQB+9S0.net
乗り換え時間は十分ですみますか?ダイヤどおりに走ってない場合もありますよね。

300 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:56:00.37 ID:WRJXES4T0.net
若狭でも新大阪から乗り換えがありますね

301 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:57:39.83 ID:PSKQB+9S0.net
どこに行く場合ですか?大阪かな?

302 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 12:58:41.52 ID:nTplJMVz0.net
>>298
東海社長は線路かしもあるよ!って言ってるが、
西社長が難色という感じか。

303 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 13:00:20.31 ID:PSKQB+9S0.net
でも乗り入れにはシステム改修で費用が何億かかりますか?

304 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 13:01:31.53 ID:nTplJMVz0.net
あと米原Δだと、名古屋ー長野も
北陸新幹線が最速になるよね。
新幹線しらさぎは結構な需要に
なると思う。

305 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 13:02:12.62 ID:PSKQB+9S0.net
ならない。

306 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 13:02:37.61 ID:nTplJMVz0.net
>>303
現実問題、車両側に両システムを
乗せる感じになるのでは?

307 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 13:04:10.58 ID:PSKQB+9S0.net
感じじゃ困るの。

308 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 13:49:30.63 ID:W6ZVngA70.net
現実問題、直通は無理と違うか。
両システムを乗せるとか妄想しても
今でもダイヤにあまり余裕がない
リニアが名古屋まで開通すると航空機から移ってきてさらに乗客がふえて更にむずかしくなる。
2ちゃんねるって好き勝手なこと言って妄想したり自分を正当化するところなんだろうけど

309 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 14:44:47.78 ID:jepqH3cb0.net
新幹線は技術革新の歴史だから、
古くは200km/h、豪雪、30‰勾配とかを可能にしてきた。
最近も、上越妙高は2社またがりなので全停とか、
九州・山陽はシステムが違うとか、やはり技術で克服したね。
数年後、超電導リニアとFGTで北陸に行くのが楽しみ。
その先には米原の諸問題を解決した未来が。

310 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 14:53:20.88 ID:W6ZVngA70.net
山陽と九州ははじめから直通を前提にQがシステムを作ってて技術克服とかと違うそうや。

311 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 15:08:23.52 ID:jJ2Bt1ZM0.net
敦賀や米原からは新大阪か大阪にしか行けないけど、京都からは難波や天王寺、
その他大阪各地にも直接行けるから大阪直通が無理なら京都終点でもいいや。
言うなれば京都の大阪第2ターミナル化。

312 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 15:08:41.98 ID:iO3CbUP30.net
ここで妄想とかバカよばわりされてきたことは
結構実現してきている。

313 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 15:29:25.77 ID:eJFqzMhp0.net
>>312
ということは、若狭ルートが実現する、ということですな。

314 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 15:46:02.39 ID:IcADBQdQ0.net
>>308
現時点では難しいというだけ

315 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:02:04.06 ID:W6ZVngA70.net
現時点ではじゃなくて少なくとも2027年以降も難しいやろ。

316 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:13:33.47 ID:1H7tIxoF0.net
>>213
これは乙

317 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:18:23.89 ID:1H7tIxoF0.net
>>254
国交省も推進してますが、思い込みたいの?

318 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:32:48.86 ID:kpWw5CZM0.net
>>311
阪急と京阪が直接京都駅に乗り入れたらなぁ。
京阪は中之島線より竹田〜淀の洛南新都心線造って地下鉄乗り入れで京都駅目指したほうが良かっただろ。

319 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:34:51.59 ID:dIeMdBLP0.net
若狭ルートの場合、新大阪駅から見て新幹線の隣の駅が
亀岡、京都、奈良と3方面に、ホームも別々に存在してしまう。
東京−大宮、博多−新鳥栖ですら共用区間なのに、
大阪だけこんな路線を認めるはずがない。

320 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:40:22.03 ID:W6ZVngA70.net
はずがなくても国の予定ではそうなっとる。お宅の意見で線路を敷くんでないんやな。

321 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:45:10.41 ID:d7uoVZRa0.net
>>319
湖西ルートで京都以西新線というのは完全な妄想ということですな。
湖西ルート京都乗り入れは、実現可能性はともかく検討はされているが。

322 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:50:28.67 ID:1H7tIxoF0.net
>>297
よく勘違いをされるが、運行本数が過密な区間は
最高速度を落としたほうが増発は出来るよ。
その区間を北陸用が走れるようになる頃には
現行車両もとっくに取り替え時期を迎えているから、
車両設計上念頭に置いておけば何も問題ない。
>>309
30‰はJR化後だね

>>320
> 予定ではそうなっとる
(昭和48年)が、>>213
昭和48年で人生が止まってしまった人乙

323 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:55:07.28 ID:W6ZVngA70.net
今の予定は違うというんか。平成27年でも認められているし。

324 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:55:33.76 ID:WRJXES4T0.net
京都大阪市内を走ってる標準軌の私鉄を使わせてもらおう

325 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:57:13.48 ID:dIeMdBLP0.net
角栄が幹事長の時は上司の栄作に、
どこに新幹線を造るか、はっきり書くな、
といわれたうっぷんを晴らすがごとく、
総裁になるや、あれもこれもてんこ盛り。
金持ちの角栄は、国家予算に限りがあるなどとは
想像もできなかったのだろう。

326 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 16:57:30.62 ID:wjbAow/S0.net
>>1
>敦賀以西
じゃなく、敦賀以北、敦賀以南じゃのう(⌒-⌒)

327 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 17:24:45.23 ID:W6ZVngA70.net
大阪から北陸地方は北東やから敦賀以西でもいいし敦賀以南でも同じや

328 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 17:39:01.40 ID:eJFqzMhp0.net
>>325
その頃の日本は高度成長期だったからだ。

それくらい中学校でならわなかったかい?

329 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 17:46:09.37 ID:nTplJMVz0.net
そろそろニクソンショックのころかも。

330 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 17:52:16.19 ID:W6ZVngA70.net
かもしれんが、そうでないかもしれんのやな。

331 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 17:53:42.92 ID:d7uoVZRa0.net
なにげに今の中国と似ていた時代だな。

332 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:00:14.12 ID:h0avSA9B0.net
うーん。
軽武装重経済の国だったからな。
アメリカの絶対的な軍事力があったからこそ
日本経済が発展できたとも言えた。

333 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:06:56.98 ID:s1g1sH7t0.net
今津か若狭かどこを通るかはともかく、「はるか」や「スーパーはくと」や「くろしお」と北陸新幹線を
京都で乗り継ぐのは西日本の運用的にバランスが良いのよな。
暫定的に山科か京都で対面乗換ホーム用意してくれるほうが
新大阪で歩く必要なく梅田や天王寺その他にも行けるから利用者的には楽じゃね。

334 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:09:04.74 ID:W6ZVngA70.net
京都と大阪が30分かかるさかい楽じゃないんやわ。

335 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:12:23.28 ID:e9dXsJej0.net
GCTが最善かもね

336 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:14:46.95 ID:W6ZVngA70.net
GCTも京都と大阪が30分かかるやろ最善とは違うやんな。

337 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:45:35.65 ID:vIwq1a7i0.net
関西は福井の原発なかったら生きていけんのに態度でかいんじゃ

338 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:53:46.40 ID:eJFqzMhp0.net
>>333
新大阪での乗り換えの方がいい。
若狭ルートで地下ホーム到着。
北陸新幹線の新大阪駅はリニア新大阪駅と直結。
旅客の動線はリニアと同じで新たなショッピングモールができる。
在来線や東海道山陽新幹線とは高速エスカレーターで結ばれる。

米原みたいな片田舎への乗り入れよりも余程夢があるだろ。

339 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 18:57:44.02 ID:uMJCqHhY0.net
以前湖西線が赤字化黒字化という話があったんだけど
ソースになりそうなネタがあったので貼っとく
http://www.mlit.go.jp/common/000207256.pdf
これの18pに平成37年(この資料の開業予定時)の流動予測
http://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf
これの84pに湖西線の収支予測

現状は収支ぎりぎりで赤字、敦賀まで開業するとわずかに黒字に転換するようだ
サンダーバードが廃止になれば大赤字確実かと思われる

340 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:02:48.62 ID:e9dXsJej0.net
ん〜米原ルートは前途多難すな
小浜線を分離する若狭ルートの方が実現しそうな気がする

341 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:03:49.65 ID:z9WIu9IU0.net
>>337
ずーと止まってますけど

342 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:07:48.36 ID:d7uoVZRa0.net
>>339
現状でも関西北陸間の流動における鉄道のシェアは22%しかないんだな。
中京北陸間に至っては12%。
そこに新幹線を整備しても整備効果は数%だけ。

正解は「何もつくらない」だな。

343 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:09:19.37 ID:e9dXsJej0.net
市町村合併で10年間の猶予を与えられた地方交付税交付金の削減嵐まであと数年。。。

344 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:33:52.62 ID:HfWXab3K0.net
>>328
教科書では昭和48年のオイルショックで高度経済成長期が終わる、
となっていて、まさにこの時期に、田中角栄は
小浜経由で北陸新幹線を造ろうとしたんだ。
そしてほぼ同時期にロッキードから5億円もらって有罪判決を受けた。
冷静に考えて、オイルショックの対応でそれどころじゃないという時期に、
5億円のわいろをもらいつつ決めた3万都市のことなんて、
無意味に近いだろ。

345 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:46:51.30 ID:VB05uXej0.net
>>342
そしてジリ貧になっていくわけですねw

346 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:50:24.51 ID:RmMVdKdP0.net
どのルートを選ぶかの期限がかなり先だと思っている人も多いようだけど
敦賀駅のホームが小浜方向で設計されているから開業してからだと面倒なのね
(一応他のルートになっても工事の手戻りが少なくなるように配慮してあるみたいだけど…)

347 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 19:58:06.79 ID:z9WIu9IU0.net
地上6階の高さだっけ?
そのまま近江塩津への峠ごえへ行けそうだが。

348 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:00:49.64 ID:e9dXsJej0.net
敦賀駅は地上8階の24m、福井駅は8m

349 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:03:19.52 ID:z9WIu9IU0.net
>>348
つーか、ループ線でも作って
在来線とつなぐつもりなのかな?

350 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:15:02.35 ID:e9dXsJej0.net
>>349
そうじゃないかな、日本一高い駅である地上20mのJR西日本 三江線 宇都井駅
http://art53.photozou.jp/pub/872/2143872/photo/106055829_624.jpg

351 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:28:26.93 ID:9R4aBZ1U0.net
>>346
だから「ある意味、若狭ルートに決定済み」だと書いてきたわけ。

ちゃぶ台返しだとか茶化すことしかできない哀れな御仁もいますがね。
現実はそんなもんですわ。

352 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:29:57.58 ID:z9WIu9IU0.net
>>350
しかしこんなローカル線を作るって
気が狂ってるわ。

353 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:41:48.45 ID:NDhHIzzd0.net
>>293
>「国の整備計画に『小浜市付近』を通るとあり、まずはそれを基本に、
>大阪へと至る経路を検討する。その結果、時間や費用がかかるとなれば
>他のルートを考える」

この発言は大きいなあ
本当に京都の動きで決まってしまうな
課題である財源の手当とスケジュール感は置いておいて

・費用対効果と収支採算性は問題なし
・営業主体は湖西線を三セク化した上で同意
・関係自治体は、京都以外は同意の見込み
・湖西線に関しては、滋賀県の同意無しでなし崩し的に三セク化

354 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:46:11.22 ID:z9WIu9IU0.net
>>353
というより、さんざんその議論をして、
一応、関西は米原で固まった経緯があったような。
また議論してもそれぞれが正論だから、
まずは何年何月までに最終決定します!
って確認するところがスタートのような。

355 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:46:29.86 ID:e9dXsJej0.net
若狭ルートになったら小浜線が三セク化されるんじゃないかな
滋賀県の同意なしっていうのは難しいよ

356 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:52:25.43 ID:d7uoVZRa0.net
てか、現在でも湖西線は毎年数億の赤を出すほど収支悪いのか。
償却が数年前に終わったから、今はもう少し良い可能性はあるけど。

近江今津以北とかそんなことを言わず、どのルートになっても全線分離だな。

357 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:53:22.34 ID:NDhHIzzd0.net
>>355
特急が走っているのは湖西線の上、経費は圧倒的に
湖西線の方が掛かる
同意なしってのは、九州新幹線(西九州ルート)の例がある
2種事業者の上に、20年先延ばしにしただけで、経営分離には
当たらないとかトンでもない見解になってるからなwww

358 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:53:41.36 ID:z9WIu9IU0.net
あと北陸本線の近江塩津ー敦賀も
JRでなくなるかも。
あそこは豪雪だから維持費高そう。

ただ米原ルートで敦賀以南が西なら
結構、赤字がかさみそうだな。

359 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:54:30.59 ID:z9WIu9IU0.net
>>356
償還って、国鉄時代の借金を払ってたの?

360 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:57:01.20 ID:d7uoVZRa0.net
>>359
(旧)鉄建公団への支払い

361 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:57:21.30 ID:e9dXsJej0.net
>>357
やっぱりフリゲが一番かなあ

362 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 20:59:53.14 ID:z9WIu9IU0.net
城北線もあるから、そういうケースってあるんだな。
だったら東北、上越新幹線も建設費を東が払え!と
言いたくなるが。

363 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:00:12.20 ID:e9dXsJej0.net
今の時代無理して新幹線なんていらないよね
北陸新幹線より新快速の本数増やした方がいいと思う

364 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:02:07.83 ID:d7uoVZRa0.net
>>363
一般人の感覚だと
湖西道路を全線4車線化
だな。

敦賀から無料で京都まで運転できるわけだから。

365 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:03:33.43 ID:e9dXsJej0.net
>>364
そやね、三日月は滋賀県の浮き沈みの問題とか言ってるけど車社会の滋賀県民乗らんしw

366 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:09:45.70 ID:vXYHQWyL0.net
湖西線の強風対策は山側の高架を高くするだけで解決するというのは素人考えかな。
乗客は琵琶湖しか見てないし、山側の景観が損なわれても問題がなさそう

367 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:11:29.16 ID:PIDRn7uO0.net
>>351
北陸新幹線(東京大阪)の整備計画の2日後、
北陸・中京新幹線(敦賀名古屋)の基本計画が
決められたら、敦賀駅はどちらにも対応できるよう、
設計されると思うけどな。形なんてどうにでも解釈できる。
上越妙高は通過線がないのに通過列車がバンバンあり、
長岡は通過線があるのに地元は全停希望のねじれ現象。

368 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:16:09.28 ID:NDhHIzzd0.net
>>354
何かイマイチよく分からんけど、関西何とかの意向なんて
現実離れしすぎてて全く考慮されていないと言う事

>>361
GCTのままでもいいが、もうそんな流れにはなっていない
京都次第で、若狭か湖西になるんじゃないかな

369 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:19:53.01 ID:e9dXsJej0.net
湖西フルは無いだろうけど若狭ルートは京都市が納得したら有り得るかもしれませんね
ただ京都府知事は第二京都市長といわれてますけど。。。

370 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:27:29.36 ID:LbY1pjG80.net
亀岡市は京都市亀岡区になるから問題無し。
京都大都市圏の駅なので勿論全列車停まります。

371 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:28:05.23 ID:e9dXsJej0.net
京都駅に来なきゃ京都市の人は乗らないんじゃないの?

372 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:32:34.17 ID:dHgkk6iH0.net
「小浜市を通る」「大阪へ至る経路をこれから検討」と、この発言からは
「若狭ルート」と変形若狭ルート(小浜「付近」と京都を通る)を検討するんじゃないかな。
少なくとも米原はないと断言してるように見えるが。

373 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:34:45.03 ID:0WiC2RR3O.net
米原Δがベストなルート

374 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:35:09.92 ID:e9dXsJej0.net
福井の議員でPTを固めてることから安倍政権としてはそうなんだろね

375 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:38:16.36 ID:NDhHIzzd0.net
>>371
若狭ルートは、京都の乗客を一定数逃す代わりに、
フル規格化による乗客増と収入増を見込む方針

>>372
それは、佐久市のように滋賀県を避けることは
不可能のように見えるが?

376 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:40:40.20 ID:e9dXsJej0.net
滋賀県は貧乏だから好きにしたらいいよ

377 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:43:42.54 ID:e9dXsJej0.net
今更新幹線新駅作って北陸新幹線通してってそんな意欲も無くなりました
原発マネーで頑張って引きなさいな、その代わり滋賀県内の在来線分離には応じません。。。( - -)9

378 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 21:55:23.47 ID:nTplJMVz0.net
ぐるぐる巡りの議論だが、
ようは京都、大阪が一千億円程度と
みられる地元負担をするつもりが
あるか?ないか?だけの話。
兵庫県も小浜ルートに言及した以上、
当然、いくばくかの負担はするだろうが。
金を払う人の意思を聞いて、じゃ
無理なら次善の策だね?というのが
ポイントでは。

379 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:18:17.74 ID:zef+iCkY0.net
>>378 そんな金があるならリニアの大阪延伸に使うだろうよ。
北陸は何もしなくていいやん。

380 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:23:02.98 ID:zcUY7L7C0.net
東海道は昔から交通の大動脈だから、名古屋〜新大阪が優先されるのは仕方ないよね

381 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:23:13.13 ID:uVsPKcBu0.net
でしょ。
それならばお金が一番、安い米原で。と。
ところがこれはいかがかと自民党で
もう一度、議論しようと。
で、若狭を提示しても誰がお金払うの?
となり、ぐるぐる巡りになる。

382 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:26:10.85 ID:d7uoVZRa0.net
で米原ならJR西がいろいろ難癖付けるし

最後は敦賀止まりでいいやとなる

383 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:26:20.36 ID:e9dXsJej0.net
運賃に消費税がプラスされるのが気に入らない

384 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:27:56.76 ID:NDhHIzzd0.net
お金を誰が払うのではなく、京都は若狭に金を払う気があるの?
って事
もう殆どそこだけになってきている
繰り返し言っておくが、大阪は関係ない

385 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:28:47.14 ID:e9dXsJej0.net
どう考えてもない、京都駅から乗れるサンダバで十分って思ってんじゃない

386 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:29:11.37 ID:nTplJMVz0.net
西からすると米原だと、敦賀以南が
平行在来線として三セク化できない
可能性があるので、赤字在来線を
新たに抱えることになる。
さらに末端部の美味しいところを
東海に持ってかれる。米原で
いいことは何もない。

387 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:29:42.74 ID:nTplJMVz0.net
>>384
亀岡終点にするのか?

388 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:34:05.74 ID:e9dXsJej0.net
金沢止まりが一番幸せになれた
こっちからしたら北陸側がゴリ押ししてきてうざいだけなんだけど

389 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:34:19.63 ID:d7uoVZRa0.net
>>387
亀岡終点、亀岡市鎌倉見立(通称:茨木台)に車両基地で、
博多南線方式で茨木台までピストン輸送

390 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:34:36.25 ID:NDhHIzzd0.net
>>386
米原は三ルート中、唯一利益にならないどころか
JR西日本だけでなく関西全体が大打撃を受ける最悪のルート
米原で妥協していいのは、全部別線か米原以西をJR西日本に
接収できる場合のみ

391 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:37:50.59 ID:NDhHIzzd0.net
>>387
大阪だけで抵抗することは無いだろ
若狭の場合、京都を差し置いて大阪の一人勝ちになる上に、
北陸や関西全体を敵に回す可能性すらあるぞ
ついでに言うと、大阪までフル規格なら必ず大阪府内に
工事が発生する

392 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:38:54.19 ID:nTplJMVz0.net
>>389
たぶんそう思ってるのは君だけか?

もし、もし若狭ルート新大阪乗り入れがあるなら、
北陸新幹線大阪口は、大阪北部の宅地開発も込みで、
通勤新線的な役割も持たせないと、
需要に比べて費用がかかりすぎ。

393 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:45:37.57 ID:e9dXsJej0.net
>>391
なんで若狭ルートで北陸を敵にまわすのさ

394 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:47:36.61 ID:d7uoVZRa0.net
>>392
今更郊外型ニュータウンにどれだけ需要があるのかと。
人口が増えている東京でさえ、湾岸のタワマンは埋まっても郊外は空き家だらけ。

1980年代バブルのころに若狭ルートで作っていたら、本当に茨木台駅が出来たかもしれないがww

395 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:48:12.15 ID:NDhHIzzd0.net
>>393
言ってる意味がよく分からんが、フル規格の建設に
反対すれば、推進派の敵に回ると言う簡単な話

396 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:52:00.69 ID:e9dXsJej0.net
>>395
おまえの文章からはそんなもん一切読めない

397 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:54:09.99 ID:NDhHIzzd0.net
>>396
じゃあ、分かんなくていいよ

398 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 22:58:51.31 ID:nTplJMVz0.net
大阪府内は20キロで、一キロ70億円と
すると1400億円。さらに新大阪地下駅で
300億円とすると、1700億円。
これの3分の1として600億円弱の負担かな。
これが多いとみるか妥当とみるか?

399 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:04:01.23 ID:NDhHIzzd0.net
>>398
どのルートでも大阪までフル規格なら必ず発生する費用なので、
考える必要がない
湖西ルートのみGCTか京都止めで回避できる可能性はあるが

400 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:06:18.30 ID:nTplJMVz0.net
米原ルートなら0円も夢ではない。

401 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:08:03.26 ID:nTplJMVz0.net
ただ大阪都が実現してれば、
今の市税が都税として一本化されて
都財政が潤ったからな。
まあ橋下は米原ルート支持だったが。

402 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:08:23.19 ID:NDhHIzzd0.net
また原理主義者の夢想が始まったか
頭逝かれているとしか言いようがない

403 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:17:52.03 ID:ZEbrfWJ30.net
>>390
敦賀滋賀は新快速のために多大な投資をしているのだよ
それを無かったことには出来ないという意地がある

404 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:22:40.45 ID:e3dSIj9Y0.net
>>342
2〜300kmの距離なら、新幹線沿線の方が非沿線より鉄道の分担率が
10〜30%高くなるから、在来線のまま放置した方がジリ貧になるよ

405 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:22:59.49 ID:C+DEztDG0.net
つまり永久に敦賀止めがJR西取って一番良いわけだ

406 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:25:16.81 ID:NDhHIzzd0.net
>>403
しかしねえ・・・
北陸新幹線の件だけに限って言うと、自業自得としか言いようが無い

>「県の浮沈に関わる問題だ。政府与党の中で滋賀の立場を伝えてほしい」
 ↑今更どの口でホザいてんだよってのが正直な所

5年位前まで我関せずだったのが、突然意見言い始めたと思ったら
お花畑条件付き米原ルート支持だからな
まあ、完全に終わってるよ
俺は基本湖西ルート支持だが、それは滋賀県のために言ってる
訳では全くない

407 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:26:42.41 ID:YZk0OmdN0.net
湖西フルっていう選択肢はないの?

408 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:26:56.88 ID:e9dXsJej0.net
無いよ

409 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:27:27.55 ID:YZk0OmdN0.net
米原と若狭フルよりよっぽどいいと思うが

410 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:27:55.45 ID:nTplJMVz0.net
>>407
滋賀県が負担しないだろ。

411 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:28:06.40 ID:e9dXsJej0.net
大阪京都というスポンサーが余分な金出してくれるとは思えない

412 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:28:40.96 ID:C+DEztDG0.net
米原ルートだって滋賀県が負担しないだろ

413 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:29:54.30 ID:YZk0OmdN0.net
まあ路線距離ごとに金出すっていう仕組みがまずおかしいね

北陸新幹線のメリットは大阪と京都の方が滋賀よりでかいはず

414 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:30:02.42 ID:nTplJMVz0.net
>>411
まあ消える人だが橋下は米原で
大阪都は金を出すと言ってたな。

あっ、意味のない書き込みか

415 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:30:48.57 ID:YZk0OmdN0.net
ここで作らないと北陸も首都圏に組み込まれるぞ

416 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:30:48.60 ID:NDhHIzzd0.net
>>407
京都次第では、十分にありうるよ
JR西日本としても理想的なルートだろうし

417 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:32:33.76 ID:vIwq1a7i0.net
>>415
北陸みたいな糞田舎関西にはいらないってこと

あ、原発再稼働したら電気だけはもらうね

418 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:32:35.89 ID:nTplJMVz0.net
>>416
その京都市がリニアにしか興味がない。

419 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:33:33.17 ID:e9dXsJej0.net
>>414
京大の藤井聡先生は若狭ルート支持だし大阪自民がW選取ったら米原ルートはおじゃんになるかもね
三日月は単なる鉄オタだし新幹線新駅を進めたのもこいつだな

420 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:34:11.75 ID:YZk0OmdN0.net
>>417
そんなんでは中京圏にも負ける未来が見えてる

421 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:35:00.41 ID:NDhHIzzd0.net
>>418
まあまあ、取り敢えずもうじき議論が始まるようだし、
その行方を見守ろうではないか
個人的に非常に楽しみにしている

422 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:36:00.57 ID:e3dSIj9Y0.net
>>419
京大大学院の中川大先生は米原支持だが

423 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:36:23.17 ID:nTplJMVz0.net
米原なら乗客数に応じて
愛知、岐阜にも資金負担を求められる。

424 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:37:30.66 ID:e9dXsJej0.net
>>422
じゃあ安心だな、藤井っつーのも信用ならん

425 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:44:08.45 ID:ljyUyTbR0.net
変形若狭ルート&山科から先GCTなら全て丸くおさまる。

426 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:47:00.24 ID:nTplJMVz0.net
GCTは技術面と維持コストだな。問題は。
西からすると結構、面倒な話だと思う。
車両も重いし。

427 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:47:18.04 ID:zef+iCkY0.net
金沢-敦賀の延伸するのを関西側は誰もたのんでないぞ!
中途半端なことするからかえって迷惑や!
北陸側の責任で京都・大阪までちゃんと開通させてや。
京都-大阪の別線新設が無理ならそっちの責任で
全便乗り入れできるようにJR東海ときっちり話をつけてきてや。
どっちにしてもこっちは一銭もださへんで!
無理やったらもうなんもせんでええわ!
金沢-敦賀も無駄やからやめときや〜!

428 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:47:41.60 ID:e9dXsJej0.net
西はなんでもかんでも文句言いすぎやろ、うっとうしい

429 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:52:20.31 ID:nTplJMVz0.net
若狭ルートを兵庫県知事が支持表明したが、
いっそ北陸新幹線の始発は西明石駅あたりにして、
車両基地や専用ホームとか兵庫県が整備すれば、
若狭ルートも結構、前進するかも。

430 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:52:28.64 ID:e9dXsJej0.net
大体消費税増税やら景気悪化で新幹線新駅建設なんて不可能になっているというのに悠長なことで┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
そのうち滋賀県民に北陸新幹線米原ルートも拒否され兼ねんぞw

431 :名無し野電車区:2015/05/23(土) 23:59:02.15 ID:zcUY7L7C0.net
まさかの山陰新幹線

432 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 00:03:20.31 ID:Dv07k4YL0.net
>>429
これは米原ルートでも言えるが。

433 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 00:18:51.15 ID:veaRhGiB0.net
>>426
GCTはフル規格車両より最高速度を抑えて営業運転されるだろうか?
富山以西の限定運用としても最高時速230kmなら今と比較して十分すぎるスペックだと思うが。

434 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 00:22:33.80 ID:Ww5KRvlj0.net
>>433 230km/hしかようださんのやったらサンダーバードを直通させて160km/h
で走らせとけばいいやん。敦賀通過ならGCTと時間あんまり変わらんのとちゃう?

435 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 01:04:34.47 ID:erDILUyX0.net
GCTの最高速度が時速230kmならフル区間の富山〜山科は1時間40分くらい?

436 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 06:38:27.56 ID:6kCw65Uw0.net
誰に頼まれたでもないのに京都ガー京都ガーと勝手なこと書いてもねえ。
京都市と京都府とでは置かれた立場も意見も違うでしょう。
京都は許さん(と勝手に思い込んでる)と言うときの「京都」は京都市だろ?
若狭ルートについて京都市が許すとか許さんとか言える立場なのかね?

437 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 07:29:09.67 ID:e51aT2Di0.net
上越新幹線も新宿まで行かず大宮まで、
中央新幹線も東京まで行かず品川まで、
長崎新幹線も博多まで行かず新鳥栖まで、
北陸新幹線も大阪まで行かず米原まで。

合理的な共用区間があればそうなるね。

438 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 07:55:05.77 ID:3fTAD39W0.net
滋賀厨さん達は東海道新幹線栗東新駅を実現してからこちらへお越しください。
栗東新駅に金出さないで潰しておきながら北陸新幹線に口出すのはいかがなものかと。

439 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 07:56:58.01 ID:mGaeFJvZO.net
湖西線の路盤にフル規格防風シェルター付で北陸新幹線を建設し、京都駅まで暫定開業

米原ルートは名古屋方面への路盤を東海北陸新幹線として建設

440 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 08:52:16.75 ID:20A3gJf10.net
>>436
言える立場だと思う
京都市の人口は147万人で京都府は254万人
残りは107万人で南北に分けたら53万人しかいない

441 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:10:56.23 ID:XW6vdRRG0.net
若狭ルートだと京都市は沿線外(京都市をかすめる程度)なので、
「このルートで行きますよ」と国が声がけする機会がない。

あとはヘルメットで武装してピケはるくらいしか、
京都市の反対方法はないですから。

442 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:13:23.42 ID:20A3gJf10.net
京都府知事は京都駅を通るルート支持みたいですけど

443 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:17:45.69 ID:XW6vdRRG0.net
京都府議会は若狭ルート支持ですけど。

444 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:19:50.10 ID:XW6vdRRG0.net
京都府知事の山田さんは、「若狭ルートには思い入れがある」とは言っているし、
いざ国から若狭ルートで行くぞと言われると拒否するとも思えんな。
米原ルート論者だとしてもね。

445 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:21:30.34 ID:quqF/BJP0.net
歴史が物語ってるだろ
政治とは関係無くルート問題に介入出来る
力を持ってるよ
それに対抗出来るのはJRのみだが、中央リニアとは
利益関係が大きく異なる

446 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:22:09.85 ID:XW6vdRRG0.net
でも問題は、京都府も京都市も、並行在来線の維持問題が自分の問題とは認識してないことだよ。
並行在来線は受益者が負担するものであって、
受益者は京都府(あるいは米原か湖西ルートなら京都市も)。
並行在来線は若狭か湖西だと湖西線、米原だと湖西線と北陸線両方。
その覚悟はありますかね?

447 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:23:43.18 ID:XW6vdRRG0.net
>>445
勘違い過ぎ。

確かに整備新幹線は政治新幹線で、政治が介入するものだが、
この場合は国家プロジェクトなのであって、
国家プロジェクトには京都市長くんだりでは介入できねえよ。
都知事でも介入できないんだから。

むしろ国会議員がどこまで頑張るか、だよ。
そんな基本的なことも知らないのか。情けない。

448 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:25:53.14 ID:20A3gJf10.net
北陸は調子乗りすぎだよ

449 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:28:55.82 ID:quqF/BJP0.net
>>447
勘違いも甚だしいな
市長とか全く関係ないから
特に整備新幹線は自治体の負担もある事から、
京都に逆らうと話は全く進まないよ

450 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:32:46.83 ID:20A3gJf10.net
福井ってなんでこんなに偉そうなんだろね
京都市以上のなにかありますか?

451 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:34:27.11 ID:6kCw65Uw0.net
京都厨、最後は言葉を吐き捨てるしかないね。

452 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:36:00.68 ID:20A3gJf10.net
若狭でもいいけど丹波だけで金出せばいいんじゃない
京都市は一切出さないということで

453 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:38:26.76 ID:JFeDTbSM0.net
リニアのルートに京都駅の一るの望みがあるから
悠長なことを言ってられる。
たとえばリニアが、木津川(京都府)で決まったら、
亀岡ルートなんて論外だろう。
リニアも奈良市内より工事費が安い方を選ぶ可能性があるし。

454 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:40:24.81 ID:20A3gJf10.net
2045年開業するときはもう日本は少子高齢化社会になってるし新幹線でもいいけどな

455 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:42:08.08 ID:yVOyz7db0.net
>>443
ここに京都府議会の議事録検索おいておくから
ソース明示してくれ
http://asp.db-search.com/kyoto/

456 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:43:27.44 ID:Dv07k4YL0.net
>>450
小浜ルートという既得権。

457 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:49:33.47 ID:quqF/BJP0.net
京都が若狭ルートに同意すれば、JR西日本も追従するが、
同意しない場合にJRのみで若狭ルートを主張することは有り得ない
JR西日本が大阪までフル規格やバイパス機能を主張している一方、
具体的な若狭ルートと言う言葉を発しないのは、そのためだと思われる

458 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:51:19.97 ID:20A3gJf10.net
まあ時間が経つにつれて米原ルートは不可能になっていくだろうな
別に若狭ルートでもいいけど(金出さなくていいし)

459 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:53:45.40 ID:20A3gJf10.net
北陸なんて滅多に行かないぜ
三日月が新幹線新駅だの北陸新幹線だの無理やり滋賀に持って来ようとしたのがそもそもの間違い

反省した方がいいよあの元ミンスは

460 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 09:57:46.46 ID:Dv07k4YL0.net
何がともあれ。大阪府、京都府が
地元負担金を出しますよ!と同意するのが
大前提。それがないことには話が進まない。

461 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 10:01:59.61 ID:20A3gJf10.net
去年の知事選でも小鑓ってやつも福井がー福井がーばっかり言ってたなw
誰も福井なんて興味ねえよw

462 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 10:06:31.55 ID:Dv07k4YL0.net
新幹線の地元負担金って結構するみたいだな。
富山県で2300億円、新潟で1400億円で
さらに増額の追加建設料が出たりとか。
そもそも福井県も小浜駅のため1000億円以上くらい+三セク化を
受け入れる意思があるのか?

463 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 10:06:59.04 ID:kQOxbku+0.net
自然にあるものには空気のように無関心になる。
いざ、北陸圏が関西や滋賀から離れて経済的に影響が出てきたら
なんでだーってなるんだよね。

464 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 10:07:33.56 ID:20A3gJf10.net
福井は破綻しても平気そうだよね、郷土愛とか無さそうだし

465 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 10:52:13.71 ID:yOXCIcnh0.net
>>446
>並行在来線は若狭か湖西だと湖西線、米原だと湖西線と北陸線両方。
>その覚悟はありますかね?

お前いつも自分の都合のいい妄想の主張のために
勝手に既定事実であるかのように書いてる嘘つきだろ。
米原、若狭のいずれの場合もどこが分離されるかされないかに
ついて何も言われていない。

滋賀県は県内の在来線が分離される条件では工事に同意しない姿勢なので
滋賀県内の在来線を分離することは出来ない。
分離を求めれば建設そのものが頓挫し敦賀以遠凍結となる可能性が高い。
ttp://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/hokuriku-shinkansen.html

よって若狭ルートでは小浜線分離、米原ルートではどこも分離されないだろう。
湖西線と北陸本線の両方が分離とか妄想もはなはだしい。
新幹線1区間に対して複数の区間が分離など例が無い。
特急が既に走って無くても分離された例はあり(長野ー直江津)、
若狭ルートであれば小浜線が分離対象になるだろう。

466 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:00:31.47 ID:cnXu+KfS0.net
>滋賀県は県内の在来線が分離される条件では工事に同意しない姿勢なので
>滋賀県内の在来線を分離することは出来ない。

何度も言っているように
湖西フル&在来線分離なし、湖西新駅
これで滋賀との交渉材料(説得材料)になると言う事だろ

467 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:04:57.20 ID:PdjwdIIz0.net
>>465
悪質なのはおめえだわ

並行在来線として定義される

三セク分離
とをわざと混用して他人を論破してるんだから

468 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:09:09.24 ID:quqF/BJP0.net
若狭ルートで小浜線のみ分離とか相変わらずファンタジー全開だなw
どのルートにしても、湖西線が分離対象となるのは絶対条件
分離できないなら、湖西線のままGCTを永久に走らせて終了
JRの同意は得られない

469 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:12:26.37 ID:aHEGIJG30.net
>>466
湖西はどこも推していない。
滋賀県を始め関西広域連合は米原推しなのでどこも工費を出さない。

470 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:19:20.65 ID:quqF/BJP0.net
若狭ルートの場合は、滋賀県抜きで湖西線を三セク化させる
仕組みを作り出すこと
湖西ルートの場合は、上下分離程度は滋賀県が受け入れること
米原ルートなんて、そもそもあり得ないから考える必要がない

471 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:26:38.75 ID:fwIzBBSK0.net
小浜ルート

京都府までは負担捻出、大阪府は負担拒否

暫定で亀岡市茨木台まで開業

茨木台住民「新大阪方面作れ!」

茨木市が折れて、茨木市負担で彩都まで開業

ってかたちかな?

472 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:29:02.44 ID:+vVFAka80.net
湖西厨ルートなんてどこも金出さないから作られる訳がない。滋賀県、関西連合以外のどこから湖西の建設費が出てくるんだい?
論外なのは湖西

473 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:30:34.21 ID:20A3gJf10.net
>>470
拒否するから敦賀以西は建設不可

474 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:32:55.35 ID:nE6+8lGY0.net
北陸新幹線で新潟県は負担金と三セク分離に渋々同意。
当時のやりとり
新潟県「石川富山と同じ条件で負担金出すの?」
石川富山「だって、上越新幹線があるもん」
新潟県「信越線は並行在来線ではないけど…」
石川富山「今更何言ってんだよ!」
新潟県=滋賀県になりそう

475 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:34:54.50 ID:20A3gJf10.net
新潟は角栄時代優遇されたから我慢しろって言われたよね
滋賀はそんな優遇受けた記憶ありませんので拒否します

476 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:35:42.35 ID:yOXCIcnh0.net
滋賀県は県内分離を拒否するから滋賀県内の分離無しで作るしかない。
西が分離無しに難色を示すなら米原なら敦賀ー米原の運営を
東海にすれば滋賀県内の在来線は西なので並行在来線には当たらない。

477 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:36:53.26 ID:20A3gJf10.net
そもそもJR西に新幹線はもったいないのでは

478 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:44:02.30 ID:Dv07k4YL0.net
>>468
若狭ルートで滋賀県内のJR線の
三セク化はあり得ない。
そもそも誰が三セク会社を作るの?
滋賀県が作るわけないじゃん。

479 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:51:35.50 ID:4nYI6Fv10.net
>>478
湖西厨は妄想ファンタジー全開だからね。

480 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:56:42.74 ID:k6SBrKQE0.net
>>475
滋賀にとっては東海道新幹線の米原駅が、新潟にとっての上越新幹線にあたる。
整備〜じゃない新幹線を既に持ってるから整備〜は要らない→負担もしたくない、
という我儘を許してしまうと整備〜のスキームは成り立たないんだよ。
前例にされないためにも滋賀の我儘は最終的に国の圧力に潰されるはず。

>>476
そんな屁理屈を認めてまで滋賀の我儘を許す必要がない。

481 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 11:59:48.67 ID:3fTAD39W0.net
敦賀−小浜付近−観光京都−リニア東京方面乗換なら−難波繁華街−中心大阪−加島付近より山陽新幹線へ乗入れ神戸方面へも直通
(JR倒壊様と米原・湖西厨様は他所で仲良くやってね)

http://chizuz.com/map/map153093.html

482 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:01:05.26 ID:20A3gJf10.net
>>480
あほかwそんな勝手が許されるはずないやろw
そんなことした瞬間自民党は即落ちですわw

483 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:06:05.73 ID:yOXCIcnh0.net
>>480
滋賀県は一定の負担には応じる姿勢。
現行スキームの負担割合には応じられないと主張している。
実際、滋賀県にとっては北陸新幹線は無用で在来線の方が重要だろう。

敦賀-米原は滋賀県との行き来のために作るのではない。
北陸・長野ー京阪、名古屋を結ぶために途中にある滋賀県を通すだけなのだから。

484 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:08:41.41 ID:fwIzBBSK0.net
>>481
このルートだと京都中心部の水脈と遺跡でNG

485 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:13:07.67 ID:Dv07k4YL0.net
もし滋賀県が金払う米原ルートなら
賤ヶ岳駅とかできそうだな。

486 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:14:30.20 ID:yOXCIcnh0.net
>>481
釣りにしてもレベルが低すぎるな。
まず何書いてるのかよくわからない支離滅裂だが
若狭の場合は新大阪は大深度地下で東海道新幹線と
直交に近い形になるから山陽新幹線直通なんて無理。

487 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:20:44.78 ID:20A3gJf10.net
>>481
こういうの非現実的な案出すやつってなんなの?

488 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:25:19.18 ID:yOXCIcnh0.net
沢山釣れて満足してるんじゃないかな

489 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:34:24.16 ID:O4JDBQIn0.net
FGtで恒久化だよ
古い記事見てもルート決定の議論が進んでいる様子ないし

490 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:35:16.21 ID:bFqjoljN0.net
>>480
長野新幹線建設した時、群馬県はどれだけ負担したの?

491 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:37:02.22 ID:Dv07k4YL0.net
>>489
たぶん西としては一番だろうな。
ただ技術的に大丈夫かい?と。

492 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:37:51.96 ID:Dv07k4YL0.net
>>490
額はともかく、群馬県がかなり払ったので、
安中榛名を作らざるを得なかった。

493 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:40:38.16 ID:yTwWeq+J0.net
長野新幹線で群馬県が負担したとか、
ここにいる奴らが如何にアホかって事が、
改めてよく分かった

494 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 12:45:14.83 ID:20A3gJf10.net
群馬は負担してないの?いいなあ

495 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 13:10:03.43 ID:RgM2hIUo0.net
サンダバがなくなったとして新快速も走ってる湖西線が分離ってありえるの?

496 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 13:40:09.15 ID:yw0+1zZk0.net
諏訪ルート(長野県)と小浜ルート(福井県)の類似性
・隣県(山梨県、滋賀県)は反対
・経済感覚の欠如(差額5〜6千億は安い−諏訪・小浜)
・長年誘致運動をしてきた(諏訪・小浜)

497 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:06:29.60 ID:yOXCIcnh0.net
>>493
wiki「整備新幹線」より

旧スキーム
1989年、北陸新幹線・高崎 - 軽井沢間着工の際に決められた[1]。
JR:50% 整備新幹線の線路貸付料
既設新幹線(東海道・山陽・東北・上越)のリース料から新幹線保有機構の旧国鉄債務を返済した余剰分

国(公共事業費等):35% 第一種工事(線路その他の主体等の鉄道施設に係る工事) - 40%
第二種工事(駅その他の地域の便益に密接に関連する鉄道施設に係る工事) - 25%

地方:15% 第一種工事 - 10%
第二種工事 - 25%

498 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:20:03.83 ID:4nYI6Fv10.net
>>493
いつものご都合嘘つき君なんだろうね。

499 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:22:36.62 ID:k6SBrKQE0.net
>>483
だからその「敦賀〜米原は滋賀県のためではない」という主張が新潟と全く同じなんだって。
新潟にとって北陸新幹線は通過されるだけで全く役に立たないんだよ。
でも上越新幹線で先に受益してるんだし他県の事を考えて負担しろと言われて折れたわけだ。

500 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:22:40.28 ID:20A3gJf10.net
しかし安中榛名は群馬が費用負担する見返りに建設されたのは事実だしなー

501 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:32:08.82 ID:cnXu+KfS0.net
新潟県は負担に応じた
群馬県は負担に応じた
昔の事を言えば
埼玉県も負担に応じた
でも
滋賀県は負担に応じない。

もうひとつ

北陸新幹線は上越妙高を境に別料金
山陽・九州新幹線も博多を境に別料金
でも
米原周りだと東海道・北陸の料金は通算される

これが米原派の主張

502 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:35:06.33 ID:PVNvLhZf0.net
ここで兵庫が金出して
敦賀〜小浜〜明石ルートでok

503 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:36:30.59 ID:yOXCIcnh0.net
>>499
新潟は工費の増額に難癖をつけてきたが現行スキームによる負担割合や
在来線3セク化を拒否してきたわけではない。
北陸新幹線金沢開業は上越地方と首都圏、長野とのアクセス向上にも寄与している。
メリットがあるわけだ。

その点メリットが無く、3セク化や現行スキームでの負担を拒否している滋賀県とは違う。
滋賀県は工事そのものが凍結されても構わない立場だから。

504 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:37:15.18 ID:PVNvLhZf0.net
そのまま将来的には淡路島から徳島へ繋ぐ

これで兵庫が大阪と京都を上回る交通の要衝になる

505 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:38:14.82 ID:PVNvLhZf0.net
>>503
滋賀がお金出したら湖西フルになるの?

506 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:42:40.72 ID:3fTAD39W0.net
>>501
同感!

ましてやJR倒壊のことだから、米原乗換で当社の新幹線に乗るなら
初乗り運賃どころか「新幹線特急券も新たにお買い求めください」と言うだろう。
「買うのがいやならJR酉の在来線をご利用ください」とね!

507 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:44:47.10 ID:cnXu+KfS0.net
>>503
>メリットがあるわけだ

それ以上に
・上越新幹線の減便
・新潟市・長岡市〜北陸諸都市のアクセス悪化
・第三セクター設立運営

デメリットの方が大きかったのだが

508 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:53:18.49 ID:PVNvLhZf0.net
三セクなんていずれ潰すから関係ない

509 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:53:57.18 ID:PVNvLhZf0.net
三セクなんていずれ潰すから関係ない

遠距離旅客は新幹線
近距離旅客と貨物は道路

510 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 14:59:47.87 ID:yOXCIcnh0.net
>>501
>昔の事を言えば
>埼玉県も負担に応じた

何言ってるのかわからない。東北新幹線盛岡以南と上越新幹線は
整備新幹線スキームで建設されたものじゃない。

> でも
>滋賀県は負担に応じない。

現行の整備新幹線スキームの負担には応じない。

>米原周りだと東海道・北陸の料金は通算される
>これが米原派の主張

運賃は当然通算になるだろう。
新幹線特急料金も線路貸しによる乗り入れ後は通算になると思われる。

511 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:07:12.76 ID:3fTAD39W0.net
>>505
栗東新駅の前科者の言うことなんて滋賀県民以外は誰も信用しないだろう。
すでに事前準備で数十億の損失を負わされたJR東海は「今後滋賀県の相談に応じるつもりは無い」と言っている。
当時の「湖東駅派」と「南びわ湖駅(栗東)派」の滋賀土俗の内紛が、北陸スレで「米原厨」と「湖西厨」で争いがまた勃発するだけ。

512 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:45:50.09 ID:VKAMjlw+0.net
>>511
でも、北陸新幹線(建設区間)は西日本の路線だよね?

513 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:55:52.64 ID:VKAMjlw+0.net
>>501
>>510
米原から東海運営なら、料金分断になるのが今までの整備新幹線の傾向で、
2種事業者方式なら、西日本の路線扱いなので、料金分断する根拠に乏しくなる。
だから、利用者の為にも米原ルートになる時は2種事業者方式に限定すべき。

514 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:56:44.06 ID:3fTAD39W0.net
お前ら東海道新幹線乗入れだの、米原平面乗換だの言ってんじゃねえかよ!
新大阪まで新線建設なら米原が一番遠回り無駄ルートじゃねえかよ!
風吹けば止まる湖西なんか通れないじゃねえか、京都側にトンネル掘るしかねえだろ!

515 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 15:59:20.77 ID:VKAMjlw+0.net
>>506
良く分からないが、それが料金分断じゃないのか?
特急券を1枚にまとめること自体は、東海道新幹線を利用してもらうために、ホイホイ乗って来ると思う。

516 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:02:09.30 ID:9C5567Da0.net
整備新幹線の傾向で、今までの傾向で2種事業者方式ってないないナイ

517 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:03:41.60 ID:yOXCIcnh0.net
>>514
小浜ルートと米原ルート米原乗り入れでは新大阪まで
10分くらいしか変わらないだろう。

無論小浜ルートは京都や名古屋には使えない上、工費は莫大。
湖西は論外。

518 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:16:06.81 ID:rOkU5sxCO
比良山地なんか何もないところに二重投資するな、米原に通す意外
ないんだよ

519 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:06:24.28 ID:PVNvLhZf0.net
>>517
なんで湖西は論外なの?

520 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:07:52.32 ID:VCW6UwVU0.net
西日本が、
・GCT車両開発
・N700A寒冷地&東日本システム対応仕様
の、どちらを開発するのが早くて有効活用できるか?だ。
上は機構・九州からの支援、下は東日本・東海からの支援。

>>390
関西にどんな打撃があるか、具体的に書いたら?
米原ルートになってもJR西日本に打撃があっても現状と殆ど変わらず関西には打撃は無い。

>>406
滋賀の立場は変わって無いよ?
基本は若狭ルートで検討で関係なし。
米原ルートとなっても新幹線でメリット無ければ在来線分離で負担押し付けのでメリットのみなら不要。
ここで石川富山大阪から米原ルート要望があり負担軽減で且つ在来線維持で関西広域連合が要望するから滋賀が合意。
自治体の長としては完璧な対応。

>>428
西日本の意味深発言に話を盛って盛って盛りまくった話を正式発言と自己解釈する奴が多すぎ。
どのルートに対しても正式発言は一切していないのが現状。
だからこそ、先にJR西日本が各ルートの場合の分離区間発表を望んでいる。
それだけで沿線自治体が再考し、誘致宣言するか拒否宣言が出揃い、ルートが絞られる。

521 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:08:23.84 ID:9C5567Da0.net
>>514 まいにち同じこと言ってるようだけど乗り換えがあるから25分ぐらい違うよ。乗入れはもっと妄想。

522 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:13:27.29 ID:k6SBrKQE0.net
>>507
さらに、北越急行が将来破綻することが確定したわけだしな

523 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:21:27.36 ID:9C5567Da0.net
北越旧交が将来破綻することが確定したわけではないけど。チョキンチョキン。

524 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 16:32:15.32 ID:4nYI6Fv10.net
金沢以西は東海のシステムで最初から作ればいい。
運行も金沢分断で。

525 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 17:23:35.02 ID:3fTAD39W0.net
滋賀鉄ヲタ民族:他人話を全く受け入れず自分の都合のいい話を作り上げ自己主張のみを繰り返す厄介な人間。

526 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 17:40:02.44 ID:wIvmKMHc0.net
滋賀県 公式見解
@属地主義によらず、受益に応じた負担とし、関西全体で解決すること
→京都、大阪が負担するなら負担してもよい。(ほぼ解決)
A北陸湖西は「並行在来線」としてJR西日本の経営から分離されないこと
→JR西は公式見解なし

527 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 17:51:27.85 ID:lI+XEPPG0.net
新潟県内の信越北陸線が分離されて群馬県内の信越線が分離されなかったのは政治力か?

528 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:08:58.69 ID:3fTAD39W0.net
>>526
遠回し且つ誰もが創造つくように「滋賀県通過ルート反対」って言うことだろ。
滋賀県が「どうか滋賀県をお通りください」というまで、米原・湖西厨は黙ってろ!

529 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:11:07.04 ID:FWtUfvdN0.net
>>516
同じ北陸新幹線の反対側では、高崎以南を上越新幹線と共用している例があり、
高崎跨ぎで料金分断にはなっていない。
勿論、同一会社の路線だから料金分断されていないのであるが、
米原ルートになる場合は、2種事業者方式でも乗り入れ方式でも、
他社が経営する路線と共用する始めての新幹線となる。

530 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:11:14.45 ID:zAyLRODk0.net
湖西線は特急のある現在でも年数億の赤字を出している。
特急がなくなればとてもJR西では抱えきれない赤字路線になるから、
ルート如何を問わず全線分離はやむを得ず。
和邇以南は乗客もそれなりにいるため4連を1時間2本が維持されるが、
(それでも運賃は約倍に)
和邇以北は系統分断され架線下DC2連が1時間に1本.

531 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:33:51.06 ID:3fTAD39W0.net
どのルートになろうとも特急サンダバのルートである湖西線は平行在来線扱いと考えるべき。
JR西が廃止しますと言った時に沿線自治体が鉄道設備を格安で譲ってくださいと言えば3セク鉄道になる。
小浜ルートになった時は、湖西線廃止か小浜線廃止かという協議になる。
もしも湖西線がJR酉で存続になっても特急は廃止となり、普通と快速のみになるであろう。
そして、旅客需要によっては運転本数の減少、設備の維持費節約のため電化廃止DC運行もありうる。
北陸線(米原〜敦賀)は幹線貨物輸送の関係から電化が維持されるであろうが、
旅客需要によっては架線下DCもあり得ると考えるべき。
このことをわかっていて、滋賀厨の中には敦賀止まりのFGTを推している人達もいる。
米原ルート実現なら、湖西線と入れ替わるだけと思われる。
JR酉にとっては、どちらの在来線も赤字路線なのだから。
これくらいことは普通に考えてから実現可能な意見を書き込もうではありませんか。

532 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:47:48.08 ID:3fTAD39W0.net
>>531続き

http://chizuz.com/map/map153093.html

奈良・難波を通るこのルートが既存在来線と異なる新路線だと主張することで、
湖西・北陸の在来線経営分離・3セク反対を滋賀県は声を大にして主張でき、生活路線を守れる。
但し、ただ、特急が無くなることは避けられないが、しらさぎは生き残れるかもしれない。
また、北信陸方面には京都か敦賀での乗り換えが余儀なくされるが。

533 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:53:53.20 ID:Yc68syKkO.net
実家が湖西だけど湖西線がクソ高い三セクになるなら新幹線なんか要らんよ

534 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 18:56:00.65 ID:zAyLRODk0.net
全線分離だったら、坂本(比叡山坂本)−京都間で京阪・地下鉄経由の方が安くなるかもなw

535 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:06:50.58 ID:yOXCIcnh0.net
>>532
こんなの作られるわけないでしょうが。

分離が条件なら滋賀県は敦賀以遠の工事に同意しないから、
敦賀以遠は凍結となり着工されない。
つまりルートによらず滋賀県内の在来線の分離はされない。

536 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:16:20.59 ID:yOXCIcnh0.net
一方で若狭ルートなら小浜線の分離は十分に考えられる。

湖西線や北陸本線敦賀以南は滋賀県が同意しないから分離出来ないが
北陸本線敦賀以東さえ分離するのに小浜線の分離に
福井県が難色を示すとも思えない。

敦賀以遠非分離で米原ルートが最大公約数だと思うぞ。

537 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:24:58.94 ID:3fTAD39W0.net
また京都水盆と遺跡の話かな?
水盆なら、東京の臨海線や湾岸高速のように海底直下掘削や海の底に水函を埋めて作る技術が確立している。
大深度地下なら地権者は反対できない。
遺跡の方が厄介になる。しかし、大深度地下ならクリアでき、地上部なら高架橋脚の工夫でクリアできるだろう。
橋脚自体が遺跡に引っかかるなら地下トンネルも解決策の一つ。
建設工事の時に、琵琶湖西岸・東岸でも遺跡が発見されるかも知れない。
何も京都に限ったことではない。

538 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:28:27.39 ID:Zv4cMVfq0.net
>>532
小浜厨、恥ずかしくないの?
君の書き込み、かなり痛いんだけど。

539 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:35:08.65 ID:yOXCIcnh0.net
ところで
>>511
>事前準備で数十億の損失を負わされたJR東海

これは初耳なのだがソースはあるのか?
もし本当ならJR東海は滋賀県に損害賠償請求すると思うのだが。

540 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:35:10.33 ID:kG9V4PVF0.net
>>536
何度も既出だけど小浜線は分離対象にはできないよ。
並行在来線は新幹線ができることにより在来線特急などの長距離利用が減少し採算が悪化する路線。

敦賀から大阪向かうために使われる在来線ルートは湖西線。
小浜線は大阪と北陸を結ぶルートになっていないので
たとえ一部区間線路が平行していようが小浜線を並行在来線として分離することはできない。

541 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:36:36.82 ID:PdjwdIIz0.net
>>536
まずはJRの希望ですわな。
それをもとに各都道府県に聞き合わせるわけ。
今回は滋賀県な。
都市間輸送は特急で、その都市間輸送を新幹線化することで収支悪化する、
そういう路線の沿線だな。
イコール湖西線。
米原ルートなら湖西線プラス北陸線。
すなわち滋賀県。

元々は新幹線計画は沿線が推進のエンジンであるわけで、
並行在来線はその身代わり。
新幹線が欲しいならバーターで在来線廃止しますよ、
と国交省にいわれてるわけ。
現存の3セクは廃止がイヤだから行政サービスで3セクを立ち上げただけ。
別に地元が在来線維持したくなけりゃ、廃止すればいいだけ。
貨物が云々は地元が考えることはない。
単に廃止すればいいだけ。

並行在来線問題なんて本来はないんだよ。

並行在来線を残したいんなら、最初から新幹線なんか誘致するなよ、ってこった。
簡単なこと。

542 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:39:34.66 ID:3fTAD39W0.net
>>536
>敦賀以遠非分離で米原ルートが最大公約数だと思うぞ。

両線ともに赤字路線なのに非分離という考えは非常に甘過ぎるのではないか?
仮に非分離でJR酉が運行したとしても、路線バスのように赤字補填を沿線自治体に要求するであろう。
特急銀座の今の状態で赤字なら特急無き後の営業数値は悲惨な数値になるであろう。
しなの鉄道がそうであるように、はくたか無き後の北越急行がそうであるように。

543 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:39:43.96 ID:PVNvLhZf0.net
それなら滋賀は絶対新幹線反対たろ
メリットほぼなくてデメリットばかり
大阪と京都が金出して滋賀を黙らせて湖西線の北の方廃止しかないと思う

544 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:42:25.70 ID:PVNvLhZf0.net
そもそも1時間に一本の鉄道が地元に必要なのか?

545 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:48:01.51 ID:3fTAD39W0.net
生活保護受給者の削減すら出来ていない役人天国の大阪・京都に、
滋賀へ出す金なんて工面できないでしょ!
ましてや都構想で失脚、広域連合の雲行きも???な状況なのだから。

546 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:48:05.58 ID:zAyLRODk0.net
>>542
しかも米原ルートの場合、特急で得ていた利益の半分を東海に召し上げられるわけだしな。
西が分離なしで同意するわけがない。

547 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:52:53.17 ID:rvLJ8wy60.net
平行在来線の定義って凄く曖昧

長距離需要が新幹線に取って代わられる在来線と言うのなら函館本線の長万部〜小樽はなんなのか
一方平行していない平行在来線の場合は沿線の猛反対で分離できなくなるかもしれない

若狭ルートになった場合沿線が滋賀にかすりもしない新幹線のために新快速も走ってる湖西線分離に同意するとは思えない
西もこれを予想して平行在来線は小浜線だって主張するんじゃなかろうか

548 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:55:55.89 ID:PVNvLhZf0.net
jr西日本が湖西線の分離をしないで新幹線に賛成するわけ無い

549 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 19:57:28.91 ID:3fTAD39W0.net
だから福井も京都も国やJRが提示してくるまで静観している。
提示もしていないのにガタガタ言ってるのが橋○と滋賀。

550 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:15:56.52 ID:yOXCIcnh0.net
長野ー直江津は特急は走っていなかったが分離された。
特急が走ってるかどうかは必要条件ではない。

湖西線や敦賀ー米原を分離しての着工は無理なのだから
若狭ルートでは小浜線を分離するだろう。

551 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:40:03.31 ID:quqF/BJP0.net
>>519
根拠無しで適当に言ってるだけだろ
湖西ルートは有力だと思うよ

>>520
>関西にどんな打撃があるか、具体的に書いたら?
米原乗り換えになってしまい、直通が実現不可能
乗車及び特急料金の強制値上げ
あ、先に言っておくと、お前の詐欺じみた妄想に付き合う気は、
サラサラ無いから↓w
>・N700A寒冷地&東日本システム対応仕様

552 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:40:10.24 ID:Ww5KRvlj0.net
自分がJR西日本の経営者だったらどう思う?
米原ルートなら、せっかく儲かっている北陸特急を手放して
利益の半分をJR東海にもっていかれたうえ
ダイヤの決定や新大阪駅・京都駅の利用にもいちいちJR東海様に
お伺いをたてなけりゃいけない。
全列車が新大阪まで直通できるかどうかさだかでない。
そんな話だれだっていやだろ。

553 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:42:00.89 ID:quqF/BJP0.net
>>552
だから、米原なんて実現するわけ無いってw
頭のオカシイ狂信者か詐欺師か営業妨害してるゴロツキのどれかだよw

554 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:42:24.88 ID:mf754HXf0.net
JR西が小浜線分離無しで小浜ルートに同意するわけがない。
何か米原ルートなら湖西線も北陸本線も分離だ、いかなるルートでも湖西線は分離だ、とか言ってる小浜厨が居るけど滋賀県が同意するわけないから。

JRとしては小浜線だけでも分離したいところだろう。
福井県も小浜線を分離するなら敦賀以遠の着工に同意しません、とは絶対言わないだろうしw

555 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:43:53.16 ID:Ww5KRvlj0.net
NTTや関西電力に競合他社への線の貸し出しを義務づけたように
JR東海に対して京都-新大阪や米原-新大阪への乗り入れを
強制的に義務づけることにできんのか。

556 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:56:04.15 ID:yOXCIcnh0.net
JR西の意向は並行在来線の分離以外、別に聞かなくてもいい。
米原ルートで非分離が嫌だというなら敦賀以遠を東海にやらせればいいだけ。
敦賀ー米原の運営が東海なら滋賀県の並行在来線問題は発生しない。

557 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 20:59:13.01 ID:qeNnJSmL0.net
並行在来線ってのは、
大阪・富山・長野・東京を結ぶ路線で、
新幹線が走った後にJRのお荷物化する路線を指す。

小浜線は大阪富山を結ぶ路線かどうか。
西の端の舞鶴から大阪まで新幹線化(若狭ルート)と関係するかどうか。

関係なんかしねえよ。

大阪富山を結ぶ路線でお荷物に転落するのは、
3ルート共通で敦賀・近江塩津の北陸線、
同じく3ルート共通で湖西線、
プラス米原ルート(しらさぎ廃止)近江塩津・米原。

小浜線は並行在来線と認めても認めなくても存続廃止が問題となるだろうが。

558 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:01:21.71 ID:qeNnJSmL0.net
並行在来線を分離するかどうかはJRマターで、
地元の反対で分離できないなら簡単なことでJRが新幹線を要りませんと言うだけ。
東海はこの際関係ないから。
並行在来線を抱えてないので当事者ではない。

559 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:06:59.67 ID:qeNnJSmL0.net
整備新幹線の3スキーム全項目は、
JRを儲けさせるための条件でしかない。
それを前提にしてでも新幹線を誘致せざるを得ない地方のための、踏み絵ですな。
並行在来線を分離しないままのルート誘致なんてあり得ねえの。
誘致するなら最初から声高に、
北陸線と湖西線はすべて滋賀県が面倒見ます、
是非とも北陸新幹線は米原を通してください、
と言う以外にはない。

560 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:10:06.50 ID:qeNnJSmL0.net
そこをわかってるから西川さんは「ルートは国が決めるもの」としか言ってないだろ。
若狭ルートと言えば湖西線の問題が福井県にのしかかってくるからな。
「ルートは関西が考えること」とも言ってるはず。
このあたりは、さすがは元官僚だよ。
言質を取られないようにしてるから。
三日月さんはアホだ。
言質を取られまくり。

561 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:16:20.47 ID:quqF/BJP0.net
何回言っても理解できない基地外がいるけど、
敦賀以西をJR東海が運営?www
北陸新幹線の営業主体は、それこそ決定済みなんですけど?wwwww

562 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:25:00.06 ID:quqF/BJP0.net
>>560
ここにいる若狭ルート派と違って、
当事者たちは相当の切れ者が多い印象
京都に対して外堀から埋めようという戦略もまあ納得って感じだし
三セク問題は、ルート決まってから滋賀県の同意なしで、
勝手に決めてしまう可能性は十分にあると思う
西九州ルートの前例が強烈過ぎるからw

563 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:26:01.24 ID:mf754HXf0.net
米原ルートなら北陸中京新幹線でその運営が東海ってことだろ?
北陸新幹線は小浜ルートで敦賀打ち止めでいいよ。
つうか、そんなの変更で何とでもなるだろ

564 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:28:58.91 ID:quqF/BJP0.net
北陸中京とか整備計画にすら上がってませんが?w
建設費は何処が負担するんだ?w
運行管理システムの問題は?w
北陸本線の三セク問題は?w

565 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:30:09.60 ID:qeNnJSmL0.net
福井県から見れば、北陸新幹線は既に過去の話題だよ。
そりゃ国が若狭ルートでGOサイン出せば負担には従うだろうがな。
実際のところは米原とか湖西とかでも負担が減るぶん内心はシメシメかも。
大阪京都まで距離が近いから、それほど時間短縮効果もないしな。
そして国が整備計画変更を福井県に言ってきたら儲けもんだ。
あとはタカれるだけタカって、美味しい汁だけ吸って一件落着、というとこだな。

566 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:38:32.66 ID:n6Put+iB0.net
>>555
東海は線路貸しはします。と
社長会見。
後ろ向きじゃない。そりゃそうだわな。
濡れてで粟だし。

567 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:40:57.26 ID:mf754HXf0.net
>>564
建設費は関西連合が持つ、システムは西か東海だろ。
北陸本線はJR西だから並行在来線に当たらないし
別に何の問題も無い。
まぁリニア全通時点で乗り入れ出来るようにシステムだけ何とかすりゃいい。

568 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:47:35.65 ID:n6Put+iB0.net
ただホームドアと、
1号車の向きが逆になるのがネック。

569 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:49:48.71 ID:quqF/BJP0.net
>>567
>建設費は関西連合が持つ
何で名古屋行きの新幹線に関西が負担するんだ?w

>北陸本線はJR西だから並行在来線に当たらないし
そんな事を判断するのは、当事者なんだけど?w
または、損害分をJR東海が年間数100億とか負担するワケ?w

>まぁリニア全通時点で乗り入れ出来るようにシステムだけ何とかすりゃいい
まあ、お前の脳内だけで完結しても困るんだけど?w

570 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:58:15.03 ID:yw0+1zZk0.net
上越妙高の例を見れば、敦賀、米原は通過対象。
運転士交代は金沢−終点新大阪・名古屋という感じだろう。
運転士はJR東海になるかもしれんが、車両は東海道と同じ
N700系を使うことになるんだろうから、JR西が運転士でもいい。
米原デルタルートの場合、北陸新幹線が東海道と一体運営
つまり、新大阪・京都・名古屋・新横浜・東京と金沢が一体に。

571 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:59:15.46 ID:quqF/BJP0.net
敦賀以西をJR東海が、運営するとかバカバカしくて
お笑いネタにしかならないけど、妄想するとオモロいなw
徹底抗戦して、まず同一駅扱いにならないなw
新敦賀駅は、敦賀駅から200m位離れるか大深度地下かw
乗り換え時間20分の上に、特急、乗車料金とも完全別計算w
車両基地も自前で用意しないといけないしw
おまけに、ヘタしたら在来特急で米原乗り換えの方が早そうだなw

572 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 21:59:21.68 ID:yOXCIcnh0.net
>>569
米原ルートの建設費を関西全体で持つというのは関西広域連合で合意がされている。
仮に米原ルートでJR西が減収になったとして減収分をどこかが補填しなければならない義務は無い。

新幹線の延伸開業で打撃を受ける航空会社やバス会社に
国やJRが減収分を補填したことなどあるか?

573 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:05:35.79 ID:quqF/BJP0.net
>>572
>米原ルートの建設費を関西全体で持つというのは関西広域連合で合意がされている
この辺からして詐欺臭いが、何で米原ルートが出てくるんだ?w
同意しないって言ってんのに、JR西日本が運営するのか?w

>仮に米原ルートでJR西が減収になったとして減収分をどこかが
>補填しなければならない義務は無い
>国やJRが減収分を補填したことなどあるか?
小学生並みの自分勝手な言い草ですねえ
民営化時に営業範囲は決められているのに、おいそれと侵害する
ことなんて出来るわけないだろ?w
ついでに言うと、国はJR四国に何千億か高速値下げに対する
減収分を払いましたが?w

574 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:05:46.97 ID:Iq0ykFBp0.net
北陸中京新幹線を整備計画にする際に
・整備区間を敦賀ー米原に変更
・運営主体をJR東海にする
※北海道新幹線建設の際、本州側の青森ー津軽二股間が新幹線と被る津軽線は平行在来線にならずJR東日本のままなので。この件を使って北陸本線とは別の新規路線として北陸本線は平行在来線にならない。

・敦賀駅はJR西日本管轄でE7系(W7系)は敦賀止まり。北陸中京新幹線は700系やN700系を使用

575 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:06:16.67 ID:JoWpQ4/H0.net
>>416
大阪は費用第一だから、湖西には金ださない。
滋賀は1割負担で9割を関西で負担するなら納得しているが、
京都府だけで滋賀の9割分を自県内に加えて負担するとも思えない。

576 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:10:16.67 ID:quqF/BJP0.net
相変わらず米原原理主義者は、自分勝手な妄想ばかり撒き散らすよなあw
平行在来線とか書いてる時点でアホ丸出しだが
アホに何言っても分からんと思うが、一つだけ突っ込んどいてやると、
津軽海峡線と北陸本線では、天と地ほどの差があるよ
儲かるか儲らないか

577 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:20:12.55 ID:SQbH/1WG0.net
>>540
既出も糞も、小浜線分離出来る派とできない派が昔からいるだけだろうが。
勝手に決まったとか総意の話のようにするなよ。

578 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:21:34.55 ID:yOXCIcnh0.net
実際、敦賀ー米原がJR東海運営になる可能性は低いと思うが
JR西が非分離での米原ルートを拒否した場合、そういう選択肢はある。
JR西は滋賀県の在来線が残る上、敦賀以遠をJR東海に持ってかれてはたまらないだろうから
非分離での米原ルートに同意することになるのではないか。

579 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:33:03.38 ID:Iq0ykFBp0.net
>>576も俺と同じアホだな。
 突っ込み返してやると津軽海峡線は海峡線(中小国ー木古内)と江差線(木古内ー五稜郭)と函館本線(五稜郭ー函館間)の3路線の愛称。
 うち海峡線は北海道新幹線になるので平行在来線は津軽線(青森ー津軽二股間)だけどJR北海道じゃなくてJR東日本の路線なので経営分離されない。
 なので北陸中京新幹線をJR東海に任せた場合、上記の前例があるので北陸本線は経営分離されない。儲かるかどうかは関係ない。

>>576を煽る目的で北陸中京新幹線を建設したらこうなるかなと書いたが、現実に米原ルートでやるとしたら>>578になると思うな。

580 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:39:19.86 ID:quqF/BJP0.net
>>579
>JR北海道じゃなくてJR東日本の路線なので経営分離されない
そんな意味不明な屁理屈は通用しませんよ
バカですか?
解釈を行うのは、あくまでも当事者ですよ

>>578 なんかもっとアホだろ?w
自分勝手にも程がある
他社エリアに簡単には入り込めないよ

581 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:41:29.01 ID:20A3gJf10.net
そんなこと言っても名古屋〜新大阪の新幹線区間はJR東海だし

582 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:43:54.06 ID:quqF/BJP0.net
何度でも言うが、津軽海峡線はJR東日本にとっても利益に
なるから、そのように対応しただけ
判断はあくまでもJRの意見を尊重する
可能性ゼロの事象にこれ以上突っ込んでもムダだが、損害賠償で訴えられるよ

583 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 22:56:54.43 ID:JoWpQ4/H0.net
>>580
分離対象路線を決めるのはJRに選択権があるが、
並行在来線に該当するかの判断は、JRが勝手にできるわけではない。

584 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:05:00.45 ID:quqF/BJP0.net
>>583
もういいって
敦賀以西をJR東海が運営とかそもそも有り得ないって事だから
非効率運営にムダな投資、JR西日本への損失補填
何から何までアホくさい

585 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:15:08.37 ID:JoWpQ4/H0.net
>>584
俺は>>578とは別人ですが。

586 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:40:08.70 ID:J1TZE0FH0.net
JR東海がJR西を買収すればいい
大阪は名古屋のお荷物でしかないんだから

587 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:45:36.41 ID:T4ne8fC/O.net
東海を東西二分割が手っ取り早い

588 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:48:55.69 ID:n6Put+iB0.net
>>587
これだから西信者は。

589 :名無し野電車区:2015/05/24(日) 23:52:02.24 ID:quqF/BJP0.net
ここはルート問題のスレなんだけど?w
まあ、実現不能な米原妄想ルートの話はお断りだけどなwww

590 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 00:00:06.40 ID:g0HrKp7J0.net
>>589
少なくとも関西の知事の合意を妄想と言うな

591 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 00:08:52.68 ID:ZL2+JoVo0.net
>>589は偏執病(パラノイア)なんだろう。
米原ルートは実現出来ない、という妄想がある。
この病気にかかると自分の妄想を否定することが出来なくなる。

知事が合意しているとか、森元総理という実力者が推しているとか、
JR東海が線路貸しに前向きである、といった肯定的な事実がいくつあってもダメなんだ。
多分ルートが決定され着工されても有り得ないと言い続けると思う。

データが捏造でも実験をいくらやってもで作れなくてもスタップがある、
という妄想を打ち消せないでいる小保方と同じ病気だと思う。

592 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 00:33:08.77 ID:NaqPcshj0.net
パラノイアで言えば>>591もそうだな。
整備計画はS48年に若狭ルートに決まってるとか、
関西広域連合の提案は提案以上のものでも提案以下のものでもないという国交省の役人の発言があったとか、
営業主体のJR西は米原ルートを嫌がってるとかな。

データが捏造でも実験をいくらやってもで作れなくてもスタップがある、
という妄想を打ち消せないでいる小保方と同じ病気だと思う。

593 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 00:34:52.61 ID:KjD0ORYs0.net
>>573
>ついでに言うと、国はJR四国に何千億か高速値下げに対する
減収分を払いましたが?w

虚言癖もあるようで。

594 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 00:49:04.53 ID:NaqPcshj0.net
あ、そうだ。

整備計画は閣議決定で云々、という言葉を、米原厨はものすごく嫌がるんだよな。
今さらか、とか、ちゃぶ台返し、とか、3ルートとも測量対象になった、とかね。
じゃあその後、米原が整備計画として閣議決定されたわけでもないのにね。
若狭が整備計画決定されたと念仏みたいに言うのはけしからん、
と逆恨みしか語らない。

これはパラノイアそのものですよ。
事実を見ましょうね。

米原が整備計画として決定されたことがあったのかどうか。
若狭は整備計画として決定されているかどうか。

本来は、敦賀小浜間のルート、小浜大阪間のルートが未定、
という意味での「ルートは未定」なんですよね。
「ルート未定」という言葉を拡大解釈して、米原かも高島かも知れない、
と思ってるだけの話ですわ。
次元が違うんですよね。 若狭と湖西・米原は。
仮に米原に変更したとして、その段階でやっと敦賀米原間のルートが未定、
という状況に変わるだけですな。

595 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 00:51:46.67 ID:ZL2+JoVo0.net
>>592
オレは若狭ルートが絶対有り得ないとか、
米原ルートに決まっているとか言った覚えは無いが。
米原になると思ってはいるが。
「自分の考えとは違う結果になるかもしれない、自分は間違っているかもしれない」
と普通の人間は考えるものだ。普通の人間なら誰でもそう。

お前はそうじゃないだろ。

若狭ルートなら米原ルートで合意している関西連合、
特に工費負担の生じる大阪、京都が方針を変え、
若狭ルートの工費負担に応じてくれないと建設は出来ない。
もちろん滋賀県内の在来線はJR西が維持するようにしなければならない。
若狭ルートのこういったことが出来るとは思えない。

596 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 01:00:46.89 ID:ZL2+JoVo0.net
とりあえず、国がJR四国に高速無料化の代償として
数千億払ったっていうソースを出してもらえるか?
これは絶対にあるわけがない。

減収分はせいぜい年数十億レベルだからあるわけないな。
JR四国だけで数千億なら全国で数兆円になってるだろう。

597 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 01:00:56.46 ID:Gibdmu7I0.net
なんで若狭と米原で争ってるんだよ

湖西が有力だろ

598 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 01:06:44.32 ID:NaqPcshj0.net
>>595
根本から違うから却下。

並行在来線は受益者が負担するんです。
受益者は大阪府京都府。
どのルートであっても湖西線は並行在来線。

「自分の考えとは違う結果になるかもしれない、自分は間違っているかもしれない」
と普通の人間は考えるものだ。普通の人間なら誰でもそう。

お前はそうじゃないだろ。

599 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 01:20:39.38 ID:Gibdmu7I0.net
並行在来線はその都道府県が負担するもんだろ

600 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 01:22:18.84 ID:BEGkWh4d0.net
すごいキチガイが居るw
並行在来線は存続させたい自治体が負担して3セクで存続させるものだろ?
大阪や京都が滋賀県の在来線を存続させたいと思って金出すわけねーじゃんw
米原ルートならあるかもしれないけど。

601 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 01:25:31.46 ID:NaqPcshj0.net
並行在来線維持は、新幹線整備による受益者が考えるんです。

並行在来線なんて、まあ言えば廃止してもいいんだよ。
それを残すのは地元民向けの行政サービスでしかない。
受益者じゃなきゃやってられないから、放棄したらいいんです。

って知りませんでしたかね?
君のほうが新手のキチガイだわw

602 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 01:29:43.62 ID:BEGkWh4d0.net
JR四国に数千億補填のソースまだー?チンチン(AA略

603 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 01:32:47.47 ID:g0HrKp7J0.net
四国はあり得ない高利回りの利息を
鉄道機構からもらってるらしいな。

604 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 01:47:26.38 ID:c1ylh/L20.net
http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000041.html
4,整備新幹線の基本条件
 整備新幹線を整備するに当たっては、平成21年12月24日の「整備新幹線の整備に関する基本方針」(整備新幹線問題検討会議決定)に基づき、
以下の基本的な5つの条件を満たしていることを確認した上で、着工することとしております。
5.並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意

受益あればこその同意で、受益も無いのに廃止じゃ同意しないわな
同意無ければ着工無し

605 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 01:50:45.24 ID:c1ylh/L20.net
四国の件は多分これを勘違いしてるんだ
改正旧国鉄債務処理法が成立 2011/6/8
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS08006_Y1A600C1EB1000/

606 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 08:32:56.53 ID:k1HFsib30.net
>>604
こりゃもう県主導で建設反対運動をおこすべきだな。

607 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 12:11:00.36 ID:HRM1mMjk0.net
>>605
高速無料って文字は皆無だな。
勘違いじゃなくて妄想と虚言だろう。
これまでも恣意的な虚言の書き込みをする小浜厨が居たが、同じ奴なんだろ。

608 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 12:18:33.86 ID:4LhM8SuK0.net
並行在来線は大阪(北回り)東京を結ぶ連続した線区で、
小浜線なんかは対象にしようがない。
残された区間で言えば、
東海道線(大阪山科)湖西線(山科近江塩津)北陸線(近江塩津金沢)ですよ。

米原ルートとなればこれに北陸線(米原・近江塩津)が加わってしまう可能性すらあるが、これは協議マターだろう。

で、その中でJR西がチョイスして国に回答できるわけ。
たとえば大阪山科はJR西は放棄しないだろうし、
山科近江今津も放棄しないだろう。
とすると近江今津近江塩津、近江塩津金沢が分離検討区間となるだろうね。

次にその分離検討区間を国から地元自治体に伝えるのだが、
反発できるとすればそのときだ。
いわば新幹線に対する「踏み絵」みたいなものでね。

地元自治体に新幹線が来ればこそ、踏み絵を踏むかどうかの議論になるのだが、
新幹線が地元に来ないのに踏み絵を踏む話にはならんわ。

609 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 12:32:54.28 ID:T0t0dGnY0.net
>>604
新幹線が通る県と並行在来線が通る県が一致する場合を想定してそのルールが作られたが、
北陸新幹線の敦賀の場合、滋賀県が建設に同意しなければ、福井県内を建設できないとなるからな。

610 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 12:34:29.75 ID:T0t0dGnY0.net
訂正:
敦賀の場合→敦賀以南の場合

611 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 13:02:12.53 ID:9E8wn4q10.net
>>608
若狭ルートの場合、
並行在来線は敦賀-綾部-京都の小浜線・鶴舞線・嵯峨野線になる。

滋賀県には新幹線が通らないので、湖西線を経営分離する場合数千億円の補償金が必要になる。

612 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 13:02:53.43 ID:AlCKpDqb0.net
恣意的な虚言の書き込みをするのは米原厨に多いのではないの。同じ奴でしょ。
米原だけ特別扱いして都合のいい勝手な不思議な変人たち。
無理だと思うけどね、本来の北陸新幹線の建設する意味が米原だと薄れてしまう。
その他、いろいろな問題点が複雑に絡み合っていて大変むずかしい。
そこんとこ解っていない人が勝手に支持している場合が多い。
ご自身に都合がいいのでしょうな。

613 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 13:06:26.57 ID:p+INMjcH0.net
>>611
なりません。

新幹線開通したからってそれらの路線でどれだけの長距離客が減るというのか。
それとも函館本線の長万部ー小樽間みたいに
特急含む長距離列車のメインルートだった実績があるとでもいうの?

614 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 13:09:05.94 ID:r7yDXC3d0.net
メインルートの実績が関係する根拠が必要だな

615 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 13:11:08.73 ID:AlCKpDqb0.net
ははは、若狭ルートの場合に嵯峨野線が並行在来線になるってか。
なりませんよ。嵯峨野線は京都〜亀岡間が結構な利益がでる優良路線なので
もしJRが手放すなら喜んでほかの資本が入って運営しますな。

616 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 14:17:49.41 ID:AlCKpDqb0.net
滋賀県なんか通さなくていいのですよ。何でほしがっている奴がいるのかな。
大阪と北陸を乗り換えなしで結ぶことが本来の北陸新幹線ですね。

617 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 18:01:44.16 ID:HgmQZhrq0.net
長崎ルートでは地理的に平行する佐世保線、大村線ではなく
特急が走り実質的に並行する長崎線が分離対象になったが。

ここは受益者長崎県が佐賀県分を在来線赤字を負担する事になったはず

618 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 18:09:10.82 ID:T0t0dGnY0.net
>>615
並行在来線に該当するかどうかと、
JRが分離を提案するかどうかがごっちゃになっているな。

619 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 18:13:16.54 ID:WPdjvxzL0.net
今更ながら平行在来線の経営分離って
ひどい話だよな。どーせJRは新幹線で
儲かるわけだし、それくらい負担しろよと。
つーかそもそもお前のもんだし、都市部を
結んでるんだからちゃんと運行すれば
そこそこカネにはなるはずなのに。

北海道とかどうなるんだ?

620 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 18:39:59.62 ID:6ye9ltFX0.net
新全総(閣議決定)に規定された北陸新幹線の役割

「北陸地方を首都圏および近畿圏と結ぶ北回り新幹線鉄道の建設を進める」

「金沢と東京および大阪を結ぶ」≠「東京と大阪を金沢経由で結ぶ」

621 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 19:03:11.30 ID:MCw6QUsD0.net
>>619
昔、国鉄改革ってのがあってな・・・

622 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 19:08:50.22 ID:WPdjvxzL0.net
>>621
整備新幹線は国鉄改革のあとだ。
中部国際空港も地元に多額の建設費を払わせて、
さらに旧名古屋空港を愛知県に売り付けるという
阿漕なことをしたが、それと一緒。
許認可権を盾に地方からぼりすぎだわ。

623 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 19:15:33.08 ID:9b2nS34h0.net
小浜厨は虚言が多い。

624 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 19:19:33.70 ID:9SonGcKq0.net
どのルートでもサンダバ消滅により湖西線が分離対象となるならば、
滋賀県及び湖西線沿線自治体の分離合意が必要となる。

滋賀県が在来線存続を条件に出している以上、敦賀以南は詰んでいる。

この条件下では西日本も身動きとれない。

625 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 19:26:10.23 ID:WPdjvxzL0.net
確かに西からすれば、若狭ルートでも
湖西線は平行在来線にあたるし、
それが何県なのか?知ったこと
ではないな。

となりゃそもそも若狭ルートは無理じゃん。

626 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 19:43:20.20 ID:oINmloNu0.net
北陸はすでに詰んでいる

627 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 19:45:39.37 ID:6UuDdz5n0.net
そこで北陸新幹線敦賀打ち止め&東海運営の北陸中京新幹線建設ですよ。
西はグウの音も出ない。
でもって線路貸しで運行を西に丸投げ(暫定米原止まり)

628 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 19:59:34.44 ID:gOs4cBU+0.net
1番いいのはやっぱり米原経由だろ。
ヘ-コ-在来線つくるとしたら、近江塩津〜長浜。
新快速は、敦賀から湖西経由&長浜始発。

629 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:05:57.65 ID:MCw6QUsD0.net
>>622
いや、だから、国鉄改革があってこその整備新幹線だ、と言おうとしてたんだが。
二度と巨大債務を鉄道建設で背負い込まないための歯止めとしての旧スキーム新スキームでしょう。
勿論、組合対策ということはあったらしいがな > 国鉄改革。

630 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:11:21.69 ID:+Fxubb6hO.net
米原△が賢い選択

631 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:18:53.69 ID:gOs4cBU+0.net
とにかく北陸や長崎、四国のフリ-ゲ-ジには反対だ。

632 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:21:03.66 ID:9DDTtjdx0.net
となると西からすれば
お金が丸々手に入るGCTが一番だろうな。
湖西線もお荷物にならないし。

若狭ルートが実は一番だが、滋賀県が
びわ湖環状鉄道でも作ってくれないと
旨みがない。

米原は自分から名乗り上げないが、
とてもいい条件さえあればひょっとしたら
あるかも?程度か。

633 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:22:31.30 ID:T0t0dGnY0.net
>>627
何で東海運営が出てくるんですか?
北陸中京でも敦賀-米原は西日本運営だろ。

634 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:23:50.73 ID:9DDTtjdx0.net
>>629
新幹線本体への資金提供はわかる。
ただ平行在来線の切り離しはやはり
やり過ぎではないか?と思うがな。
これは我田引鉄を越えてる。

635 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:41:05.14 ID:vbFc3sm50.net
東京−[JR東]−上越妙高(境界)−[JR西]−金沢
東京−[JR東]−長野(運転士交代)−[JR西]−金沢

金沢−[JR西]−米原(境界)−[JR東海]−新大阪
金沢−[JR東海]−米原(運転士交代せず)−[JR東海]−新大阪

636 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:47:57.93 ID:gOs4cBU+0.net
>>631
敦賀〜米原はもちろん西日本、米原から先、新大阪直通となれば東海道を借りるしかない。
でもそう簡単にはならへんわ。
東海道ともダイヤ組まなアカンからな。

637 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:48:45.69 ID:GHsdRpSi0.net
>>634
新幹線を神のようにすがる田舎の足下を見たのが並行在来線分離だからな。
普通なら建設費負担だけでも十分地方から搾取できてるのに、並行在来線分離というおまけをつけてもまだ地方は尻尾ふって喜んで搾取に応えるから、ますます国やJRが足下を見る。
むしろ滋賀県みたいな並行在来線分離拒否の姿勢の方が、本来地方自治体がとるべき姿だと思う。

638 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:49:08.69 ID:6UuDdz5n0.net
>>633
北陸中京新幹線を西が運営したら北陸本線敦賀ー米原を並行在来線として分離しようとするかもしれない。
東海が運営すれば西運営の北陸本線は並行在来線に当たらないから分離されない。

639 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 20:55:53.80 ID:4FwjPg4f0.net
>>637 京阪神は地方ではない!
なので整備新幹線などいらないのだ!
やるなら国の全額負担でやればよろし。
東海地震や富士山噴火に備えての迂回ルートの確保とか
なんか名目つければいいのだ!

640 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:02:56.26 ID:4LhM8SuK0.net
>>637
並行在来線分離は受け入れません
新幹線は下さい

では新幹線は来ませんが。

前例があるのは新幹線すら要らない論とか(佐賀)、
区間によっては並行在来線分離しないと営業主体が判断とか(九州)、
ですわ。

並行在来線も要る、新幹線も要る、
という地元はまあ霞ヶ関に相手してもらえないでしょうなあ。

641 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:03:23.72 ID:kGp8BbAt0.net
東海が北陸新幹線(東海道区間の線路貸しではなく)の運営を希望する発言なんて無いだろ
湖西フル規格以上の妄想だわ
米原派は誰もそんなこと考えてないし、米原厨を装ったアンチだろ

642 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:03:44.64 ID:4pdo9imJ0.net
>>635
金沢−[JR西]−米原(運転士交代せず)−[JR西]−新大阪
でいいだろう。

643 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:07:21.66 ID:9DDTtjdx0.net
そもそもだが、北海道みたいに自主財源もまともにない都道府県に
新幹線で巨額な財政負担+三セクって言うのが異常だ。
例えばまだ整備新幹線株式会社でもあってそこに
出資するならわかるが、完全に捨て銭。
今の地方で負担してもおかしくないのは東京、神奈川、愛知までだろな。

644 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:12:42.72 ID:GHsdRpSi0.net
>>640
だからこそ滋賀県の立場は新幹線要らない、並行在来線必要という立場を貫いていたわけでしょう。
滋賀県が必要という立場に鞍替えしたのは、大阪府と京都府が肩代わりすることになったから立場上反対できなくなっただけで、並行在来線分離を認めてまで新幹線が欲しいという立場にはまだなっていない。

645 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:15:13.06 ID:T0t0dGnY0.net
>>636
何で北陸中京新幹線で新大阪直通を考えるんですか?
北陸中京新幹線ならば名古屋直通を考えないと。

>>638
その通りであるが、
長野-上越妙高の営業主体を西日本にして、
上越妙高-金沢の営業主体を東日本にすれば、
並行在来線を分離されずに済んだ、みたいな理屈を言ってみてもな。

646 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:16:24.33 ID:4LhM8SuK0.net
それこそ、地方は経済効果を求めてるわけだから。
建設費用負担が仮に1000億円になったところで、
それを上回る経済効果が地域に発生すれば御の字なわけ。
自治体の収支が赤字になったとしても、だよ。
経済効果とはそういうもんでしょ。

並行在来線だって、新幹線が欲しい一心で分離させたんだから、
面倒見れないんであれば捨てりゃいいだけの話。
今までの3セクがこれだけ悲惨なことになってる云々なんて勝手に悲劇にしてしまってるけど、
本来は新幹線で経済効果があったはずなんだから、
自治体は差し引きでプラスと思ってもらわなきゃ。
悲劇でもなんでもないわ。
維持できないなら放棄すればいい。
住民サービス云々とか言うんであればバス転換すればいい。
昔の赤字ローカル線は全部そうやって処理したんだよ。

647 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:21:07.44 ID:4LhM8SuK0.net
>>644
その割には三日月知事自ら「県の浮沈に関わる問題だ」と言い出し始めてるけどね。
しかも滋賀選出の国会議員が明らかに前のめりじゃないか。

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150523000024/print

これは、どう見ても「立場上反対できなくなっただけ」という感じじゃねえだろ。
アホどもにしか見えんな。

648 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:27:53.63 ID:gOs4cBU+0.net
>>645
俺は北陸中京とは一つもかいていない。

649 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:30:59.22 ID:yzl9t5140.net
GCTは425が反対

650 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:32:18.88 ID:T0t0dGnY0.net
>>648
俺は「東海運営の北陸中京新幹線」と言った>>627に対して>>633を書いた。

651 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:39:15.69 ID:gOs4cBU+0.net
>>648だが、>>636について答えた。

652 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:39:15.77 ID:gOs4cBU+0.net
>>648だが、>>636について答えた。

653 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:40:19.19 ID:9DDTtjdx0.net
>>647
実は前のめりになる直前に
JR東海社長と滋賀県知事会談があった。
何が話合われたか?つまびらかに
なってないが、滋賀県知事=西の別動隊なので、
推して知るべしではないかな?

654 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:43:34.38 ID:T0t0dGnY0.net
>>651-652
だから、「東海運営の北陸中京新幹線」と言った>>627に対してのレスである>>633に対し、
>>636のレスが有ったから、>>645を書いたのだが。

655 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:46:30.82 ID:GHsdRpSi0.net
>>647
立場上反対できなくなったというのは言葉がよくなかった。
京阪神の負担によって新幹線建設に反対する理由がなくなったと訂正しておく。

要するに、新幹線建設そのものの反対理由がなくなり、逆に誘致しなければ損な立場になったという意味で立場上反対できなくなったという理由で書いたのだが、この書き方では本当は反対だが立場上賛成しているという読み方もできてしまうからな。
ややこしい書き方ですまなかった。

656 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:48:57.25 ID:9DDTtjdx0.net
三日月からすれば
湖北駅を作るか?どうか?がポイントだな。
作ると多額の資金を滋賀県からも
引き出せるが。

657 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:56:10.16 ID:gOs4cBU+0.net
>>654さんのおっしゃっていることは理解しました。
では、北陸中京を建設すると、東京〜金沢〜新大阪の北陸新幹線は、米原でスイッチバックですか?

658 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 21:58:43.91 ID:GHsdRpSi0.net
>>656
湖北駅ではなく、駅を作らない代わりに並行在来線分離なしで決着させそうだな。
それと京都府と大阪府による滋賀県負担分9割肩代わりは規定事実だから、そこを崩すことは不可能。もはや並行在来線問題がどうなるかだけの話。

659 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:04:49.44 ID:9DDTtjdx0.net
>>658
ただ米原だと、サンダバ、しらさぎ比率で
愛知とかも負担しないといかんだろうな。

660 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:09:03.05 ID:9eezq8f10.net
>>658
新駅ない分米原に全便停車あるかもしれんねw

661 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:11:17.27 ID:9DDTtjdx0.net
物理的に全停車しないと危険でしょ。
高崎駅とはワケが違うし。

662 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:14:54.36 ID:T0t0dGnY0.net
>>657
敦賀(金沢)−米原−名古屋をスイッチバックなしで結ぶのは、線形的にかなり難しい。
金沢−米原−名古屋が米原スイッチバックになるか、
米原を通らず関ヶ原(信)(近江長岡駅付近)合流になるか。

後者なら、北陸中京を作っても東海に運賃・料金を奪われることはないが。

663 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:17:57.97 ID:ysu/qymY0.net
湖西線を改良してフル規格にし、赤字の在来線は高架下をバス専用レーンとして使用する
これでよし

664 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:24:57.36 ID:MNbrY9l+0.net
>>659
常識で考えて愛知が出す訳ないでしょ。
大阪とかはさらに建設費負担の大きくなる若狭とかにしたくないから
米原なら一部負担するとは言ってるけど、
これはあくまでも特殊なケース。

665 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:32:38.71 ID:IFHzIGFY0.net
>>658
橋下が政治家を辞めて、なんとか連合もなくなるんだから崩れまくりだろ。

666 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:35:11.37 ID:GHsdRpSi0.net
>>659
その考え方は違うんだわ。もともと若狭ルートで作った場合より大阪府や京都府の負担分が少ないという理由で米原になっただけであり、愛知県はこの場合関係ない。
愛知県に出させたいなら、関西全体が北陸新幹線から手を引き、愛知県側が困って北陸新幹線に金を出すから作ってくれと向こうが言うくらいにならないと無理だろう。
こうなってしまった原因は、北陸新幹線の敦賀打ち止めの状態を京都府、大阪府が愛知県より先にそれでは困ると言ってしまったからなんだわ。

667 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:35:15.21 ID:xLVT3LjY0.net
阪急淡路−新御堂筋・JR新大阪駅−阪急神崎川の地下に淀の大放水路 って
最大地下50mの放水路があるのか....こりゃ、リニア含めて地下ホーム無理だな。

668 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:49:51.99 ID:WPdjvxzL0.net
米原ルートは愛知にとって唯一メリットあるルートだし、
何より地元企業の増収策そのもの。
さらにだ。トヨタ単体で2兆円の利益と
下請け含めれば今年は数千億円の県税増収があるはず。
小牧空港にカネを使うなら北陸新幹線にトヨタ税収を回してもいい。

と思う。

669 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 22:52:11.50 ID:yzl9t5140.net
>>653
滋賀県知事がJR西出身とはいっても経営陣出身ではないし、
滋賀が米原推進であることからして、JR西をさておいて、
JR東海の了解を取り付けに行ったと考えるのが妥当だな。
三セク分離なし、システム改修費負担、米原以西の利益を東海に献上という
JR西包囲網が着々と作られているということだ。

670 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:01:16.54 ID:07A5ODuS0.net
JR西包囲網?
完全にアホ丸出しだなw
逆だよ逆www
アホには分からんだろうなあ

671 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:01:30.47 ID:WPdjvxzL0.net
企業内組合出身の議員って、自社の役員とかなりずぶすぶだけどね。
野党とは言え、自社の応援団が会社にいるのは大きいし。
昔は出社しないのに給料をもらうケースも。

ただ三日月と西の関係はわからん

672 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:14:25.77 ID:nQp1/+ON0.net
どのルートになっても、現行サンダーバードが走っている湖西線は並行在来線として3セクになる可能性がある。
だったら、新幹線も来ないよりは来た方がマシ。ただし、金はできるだけ出したくないし、駅は欲しい。

滋賀県は関係ないとか言ってるヤツは、「ぼくのかんがえるさいきょうのほくりくしんかんせん」に捕われる余り、
各関係者の個別の利害関係が見えなくなっている。

だから、こんなこといっても「いやいや、関西の通勤圏だから湖西線は3セクされないでしょ!」とか、
根拠のない主張を積み重ねる。

673 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:21:55.09 ID:MNbrY9l+0.net
>>672
新幹線も来ないよりは来たほうがマシ
という前提そのものが間違い。

このあたりまで来ると金払って在来線を分離されるより
新幹線なんて来ないほうがマシ。
になるんだよ。
関西行くならわざわざ高い新幹線料金払うより新快速を使う。
東京なら米原周りのほうが速いし安い。

674 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:23:45.43 ID:GHsdRpSi0.net
>>668
勘違いもいいところだな。金があるからって自ら金を出しますとなるのか?
ある意味、京都府と大阪府が北陸新幹線を欲しいと先に言ってしまったことが運のつき。
滋賀県と愛知県がほとんど金出さずに得するのが嫌なら、京都府、大阪府が金出して高い若狭ルートを買うか、北陸新幹線から手を引いて滋賀県か愛知県が音をあげて米原ルートで負担すると言わせるのを待つかのどちらか。

675 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:24:36.96 ID:nQp1/+ON0.net
>>673
どのルートでも分離される可能性があるって書いてあるだろうに。
だから、「ぼくのかんがえるさいきょうのほくりくしんかんせん」に捕われてるって言ってるんだよ。

676 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:25:40.49 ID:9eezq8f10.net
湖西線は通勤通学とかの需要があるからどのルートでも残るでしょ。

677 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:26:44.51 ID:WPdjvxzL0.net
>>674
それは、関西連合が
「愛知さんもメリットあるんだから
お願いしますよ」と言わないとね。
渋るだろうが断ることはない。
名古屋の北陸人勢力は広範に影響力ある。

678 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:29:49.40 ID:Gibdmu7I0.net
>>675
北陸新幹線は敦賀止まりでいいってことでしょ

679 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:29:51.16 ID:MNbrY9l+0.net
>>675
どのルートだろうが在来線分離されるなら滋賀県は新幹線建設を拒否するってこと。

新幹線建設を求めているという前提が大間違い。

680 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:31:52.33 ID:Gibdmu7I0.net
ただ大阪と京都が金出して若狭にするってなった時滋賀県に湖西線世三セク化を断る権利は無いんじゃない?

681 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:32:46.74 ID:nQp1/+ON0.net
>>678
滋賀にとってはそうだ。

だから最悪は、若狭ルートになってかつ3セクされることだ。
こうなることに、滋賀県は口を挟むことができない。
だから、滋賀県の利害関係は結構大きいんだよ。

682 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:32:55.76 ID:MNbrY9l+0.net
>>677
線路が繋がるんだからと東京に金出せというのと同レベルの馬鹿話。

愛知が金出す訳ないだろ。

683 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:34:14.31 ID:Gibdmu7I0.net
京都は若狭でいいと思ってるの?
湖西ルートが一番メリットありそうだけど

684 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:36:16.55 ID:WPdjvxzL0.net
その北陸新幹線で東京都も地元負担金払ってるし。
例えば名古屋駅に北陸新幹線ホームを
作れば普通に払うことになるのかな。

685 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:37:00.04 ID:MNbrY9l+0.net
>>680
ありえない仮定出してどうする。

大阪はこんなものに莫大な金出したくないから
米原ルートで滋賀県に北陸新幹線を押し付けるのに。

686 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:41:32.34 ID:MNbrY9l+0.net
>>684
東京都が建設費出しているというソースは?

687 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:42:06.34 ID:GHsdRpSi0.net
>>684
嘘をつけ。整備新幹線の範囲は高崎からだから埼玉県以南は出していない。だからこそ群馬県があれだけ強気に出られたのを忘れたのか。

688 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:49:09.87 ID:WPdjvxzL0.net
東京駅の北陸新幹線ホーム建設は
東京都が地元負担金を払ってる。

689 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:49:39.48 ID:ZL2+JoVo0.net
>>684は昨日大暴れしていたいつもの小浜厨の虚言癖メンヘラだろう。

690 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:50:30.72 ID:9SonGcKq0.net
>>684
そんなものに金払う前に大宮ー新宿を埼玉・東京で作ってくれ。

691 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:51:02.19 ID:ZL2+JoVo0.net
>>688
何度もしゃあしゃあと嘘をつくな。

692 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:56:18.10 ID:TYFggjKu0.net
>>688
ソース出せよ。

北陸新幹線のホーム?
東京駅のどこにあるんだよ。

693 :名無し野電車区:2015/05/25(月) 23:58:18.59 ID:GHsdRpSi0.net
>>692
そいつは荒らしみたいだから以降はスルーで

694 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 00:00:31.94 ID:PCKJkutR0.net
精神病患者にとっては妄想は真実で否定することは出来ない事象。
まあ精神科に入院すべきだが病識が無いことが多いから本人を治療させるのが
難しく治療されずにどんどん悪化する人が多い。

695 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 00:03:49.35 ID:PCKJkutR0.net
最終的には廃人か狂人になる。
「便だらけ」で検索すると最終形態がわかる。

696 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 00:09:53.99 ID:SJypq8KZ0.net
大阪も京都もうちは一銭も金ださんし、別に新幹線もいらんし、と言って
放置しとけばいい。
そのうちいつの日かしーあないから国が金だすから造ったるわとなるだろう。

697 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 00:14:20.99 ID:PCKJkutR0.net
ならないだろう。
その場合は普通に敦賀乗り換えかGCTが恒久化するだけ。

698 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 00:16:14.49 ID:M7v/ITNi0.net
そもそも滋賀県みたいに嫌がっているところから負担や並行在来線分離を求めることが間違い。
どんなに理不尽に搾取されても新幹線が欲しいなど考えるのは新幹線を持たざる県である福井県以北で成り立つ話であり、既に持てる府県である愛知、滋賀、京都、大阪などはそこまでしてまで必要としていない。

699 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 00:16:36.53 ID:SJypq8KZ0.net
>>697 敦賀乗り換えが恒久化するぐらいなら金沢-敦賀も造るなや!
もうややこしいからなんもせんでええわ。

700 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 00:56:04.22 ID:qDV8rXvy0.net
>>698
ところが敦賀以北以東の各県もその時点では新幹線既存なんだよな。
別に関西まで直結してなくても、東京ストローになってしまってるわけで。
慌てる立場なのは関西なんですよ。

701 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 01:01:27.37 ID:SJypq8KZ0.net
>>700 そううい立場からは多少そう思わんでもないけど、
滋賀県からしたらまったくイランもんな。

702 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 05:30:45.21 ID:2V+ATQly0.net
【日本初! 大きな話題性】←佐賀県の公式見解
全国初のフリーゲージトレインの営業路線として注目を集め、
視察や観光などでの集客の目玉として地域の活性化に役立ちます。

【日本初! 大きな話題性】←北陸の数年後
全国初の関西国際空港乗り入れの新幹線路線として注目を集め、
視察や観光などでの集客の目玉として地域の活性化に役立ちます。

703 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 07:14:02.66 ID:3WQx4/1Z0.net
>>700
そうであってほしい という願望にしか聞こえない。

704 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 07:24:38.52 ID:urRDEHn10.net
>>701
だから焦った大阪と京都が金出して若狭ルートで解決じゃね?

705 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 08:04:32.98 ID:8vxzdE8PH
結局 国交省が米原ルートを発表して解決する

706 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 08:06:30.58 ID:XcLTDglp0.net
>>704
焦る理由がまったくないんだけど。

中国が、日本は焦るのでAIIBにお金を出す!と都合のいい期待しているのと同じ。

707 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 08:17:02.79 ID:1ZvQdoUg0.net
京都が若狭ルートに金を出す理由がない
亀岡市が単独で出すなら別だけど
亀岡市立新幹線として運営すればいいんじゃね?

708 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 08:42:56.69 ID:/WKENS9O0.net
>>707
京都市はそうだろうが京都府には意味あるでしょ

709 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 08:51:31.89 ID:qDV8rXvy0.net
>>703
この記事、見ましたかね?

http://www.yomiuri.co.jp/hokuriku/feature/CO006633/20150216-OYTAT50032.html

 「関西にとって恐ろしい日なんですね。昔からの恋人が、新たな金持ちに取られていくような」

 今月7日、富山市のホテルで開かれた「関西・北陸交流会」。大阪府の小河保之副知事は、交流会に参加した約120人を前に、関西を「男性」、北陸を「女性」にたとえ、北陸が首都圏に取り込まれることへの危機感をあらわにした。

710 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 08:56:09.20 ID:XlUHiUhJ0.net
>>709
だから?
富山でのただのリップサービスじゃないか。

莫大な建設費払うつもりあるなら米原にしないよ。

711 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 09:06:41.89 ID:C+wQjRiN0.net
大阪−富山は少なくとも東京−長野と同時期か、
それより先行して営業を開始していてもおかしくなかった。
それが出来なかった点ですでにオワコン。

712 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 09:31:50.78 ID:jD7N+HQQ0.net
同じ焦るにしても順序としてはリニアの大阪延伸の方が先やな。

713 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 09:39:12.14 ID:tiZCDAYO0.net
>>710
女に逃げられたくなければ金出せってことやな

714 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 09:40:02.14 ID:Tf5Vgsrl0.net
敦賀まで延伸したとして、その時点での富山⇔大阪あるいは名古屋の所要時間(新幹線⇔敦賀でサンダバ、しらさぎに乗換)は、
特急が富山まで来ていた当時と比べてどうなるかな?
長くなったら話にならんけど。

715 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 11:14:27.16 ID:qDV8rXvy0.net
>>710
と君は思ってるだけ。推測でしかない。

>>714
金沢延伸前後の比較では、すでに、富山・大阪、富山・名古屋は原状維持。
勿論のことながら、敦賀延伸すれば両区間とも金沢延伸以前よりも時間短縮。

金沢・大阪、金沢・名古屋も、敦賀延伸前後で比べると、
両区間共に時間短縮となる。

福井・大阪、福井・名古屋は微妙だね。

716 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 11:21:13.38 ID:XlUHiUhJ0.net
>>715
推測ではなく事実だ。

大阪は北陸新幹線が完成しなければ立ち行かないので
若狭ルートでいくらでも建設費を負担します。
なんてことは一言も言っていない。

717 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 11:23:37.62 ID:dg0aHzOZ0.net
負担しませんも言っていないけどな

718 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 11:27:42.51 ID:XlUHiUhJ0.net
>>717
若狭での莫大な建設費負担を避けるために
米原にしているのだから負担しないと言っているのと同じ。

719 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 12:32:54.79 ID:Dw4qjRNI0.net
米原ルートは沿線の滋賀県が工費負担を拒否しているが関西連合が出す。
小浜ルートは沿線の大阪京都が工費負担を拒否するが代わりに出してくれる所はない。

720 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 13:53:06.64 ID:jD7N+HQQ0.net
>>715 敦賀での乗換え抵抗時間
30分に相当(JR西日本のHPでの公式見解)を加味しているのかね?

721 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 14:38:41.01 ID:kWAUeT4R0.net
新幹線米原ルートへ決議 南加賀の観光推進議連
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20150526105.htm

722 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 18:38:33.90 ID:TECCv4Iu0.net
○○新幹線□□ルートをフル規格にできないかというご質問にお答えします。
□□ルートは、国が在来線区間の走行もできるフリーゲージトレインを開発しています。
費用を抑えながら新幹線路線としても効果が出せるものと考えております。
S県としては、フル規格による新幹線の整備は考えておらず、
フリーゲージトレイン方式による整備を推進しています。
問題:○○と□□に当てはまる語を答えなさい。

723 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 18:39:01.66 ID:0rekFn4G0.net
素人女性集団はマジ神だった!!

暇つぶしにやってみたが、超本命の見返りが凄いねww

☆をnに変換し、●を取る
s☆n2●ch.net/s12/4187reme.jpg

724 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 20:21:19.76 ID:tFC8eOgi0.net
若狭厨って自分の都合のいいようにしか解釈しないよな

京都駅通らない時点で明らかに特急の代替ではないのに、湖西線を並行在来線といってみたり、
3ルート検討とでている時点で閣議決定は白紙撤回なのに、若狭ルートがさも決定事項のように取り扱ったり

725 :名無し野電車区:2015/05/26(火) 20:48:19.98 ID:a5KbDDnV0.net
>>721
温泉宿の親父の会合かと思ったが
県議の会合なんだな。
公然と北陸3県から米原ルートを
言い出すのは珍しい。

726 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 01:05:28.05 ID:9/w0xoNb0.net
>>722
◯◯=九州
□□=長崎

>>724
ご都合主義は君でしょう。
閣議決定は撤回、とどこかに明記してありますかね?
当事者となりつつある(らしい)滋賀県のホームページでもいまだもって「閣議決定では若狭ルート」と書いてあるが。

閣議決定されたのは若狭ルートではなく整備計画そのものであって、
しかも整備計画の変更については法律上の手続きは明記してあるが、
3ルート検討と出たこととその法律手続きの関係は何なんだ?
整備計画の白紙撤回の方法って、「3ルート検討と出た」ことなのか?
単なる2ちゃん脳だろ。

でもついでに書くと、若狭ルートは整備計画決定されている以上でも以下でもないのも事実だな。

727 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 01:07:47.07 ID:9/w0xoNb0.net
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150314000035/print

この京都新聞も、「自分の都合のいいようにしか解釈しない」んでしょうか。
「3ルート検討とでている時点で閣議決定は白紙撤回」なんですか?
もしそうだったら京都新聞は嘘を書いてることになるが。

728 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 01:08:47.08 ID:9/w0xoNb0.net
>>718
と君が思ってるだけだね。

思い込みがはげしいねえ。

729 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 01:10:31.08 ID:R2XbQiYB0.net
>>727
記事消えてるね。
誤報だったんじゃないの?

730 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 01:41:55.66 ID:rCanjs7a0.net
>>725
県議レベルではもう結構前から言う人は公然と言ってる
知事は立場があって言いづらいだろうから我々が言う、みたいな事を言う人もいた

731 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 02:03:03.22 ID:Vrw5x0am0.net
>>729

見えますが。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150314000035/print

732 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 02:06:46.56 ID:Vrw5x0am0.net
こういうサイトもあってねえ。
http://www.pref.shiga.lg.jp/machizukuri/kotsu/kokyo/index.html

事情がよくわかるサイトなんだが、実は滋賀県のサイトなんですよね。

全国新幹線鉄道整備法(昭和四十五年法律第七十一号)第七条第一項の規定に基づき、新幹線鉄道建設に関する整備計画を別紙のとおり決定する。

主要な経過地

長野市付近
富山市付近
小浜市付近
東京都、高崎市間は上越新幹線を共用する。

さて、整備計画が白紙撤回されてますかねえ?

733 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 02:08:36.29 ID:Vrw5x0am0.net
>>729
そうだ、君には決して、不都合な事実は見えないでしょ。病気ですから。

都合よい報道は頭に入るけど、不都合なことは見えないんだよね。
明日から病院にかかりましょうね。

734 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 02:10:18.66 ID:Vrw5x0am0.net
まあ不都合なことが見えず、都合良いことだけが見えるというのは得な病気だよねえ。

その調子で米原ルートマンセー、ってしてるんだろ。
米原厨って程度低いね。

735 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 06:05:59.22 ID:c+b8Lh/E0.net
>>732
小浜は整備計画はあっても工事認可が下りない状況。
もっとも、工事認可が下りて実際に工事しても、
成田新幹線の工事で造ったホームが京葉線に、
上越新幹線の新宿乗り入れ用に造った線路が埼京線に、
それぞれ転用されて、新幹線の工事は終了。
今後、北陸・中京新幹線が整備計画に格上げされ、
翌日工事認可(中央新幹線と同じ)になれば、
小浜ルートも成田・上越のように終了となる。

736 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 06:55:24.85 ID:709q5D4w0.net
>>732
よくわかったよ!要約すると、
@閣議決定された整備計画のルートは小浜市付近である。
A滋賀県は「中京圏」というこじつけをつけ橋下広域連合とともに米原を主張。
Bしかし、建設負担金は受益者負担(大阪・京都・北陸で)。しかも北陸・湖西の並行在来線3セク化反対。

737 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 07:51:58.69 ID:Kf7Jor3t0.net
>>736
誰が金を出す損だ得だという話ではなく、利用者目線で考えると、
@京都を通り、新大阪まで直通するルートがいい。
A並行在来線が維持されるに越したことはない。

@を満たすのが湖西(新大阪直通に限る)と米原(新大阪直通に限る)
 但し、湖西フルを検討している自治体はない。(高島市を除く)

Aを満たすためには、JR西が儲かるルートである必要があり、
 京都を通らない小浜ではなく、湖西か米原で2種事業者で新大阪に直通するルート。

2種事業者で直通できるかどうかは東海次第だが、
小浜ルート利用では東海に1銭入らないのと比べて、線路利用料だけでもと説得するしかない。

738 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 08:35:53.26 ID:S1i9GYeO0.net
小浜厨の半世紀前の閣議決定連呼見ると、いつも思い出すことがあるんだ。

794年に平安京に都を移すって詔が出てから他に都を移すって詔は出てないし、東京を首都とするって定めた法律も無いから今も日本の首都は京都だ、って言う主張。

実際は国会も最高裁も霞ヶ関も東京だし、天皇陛下がおられるのも東京だし。

現実見ろよ現実。

739 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 08:40:41.56 ID:o2IX9u7Z0.net
>>737
利用者目線というなら料金のことも要るよ

>>738
閣議決定をいじって米原にすると北陸中京ぽくなって
他の基本計画沿線地域がオレもオレもと騒ぎ出す恐れがあるんじゃないか

740 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 11:01:41.87 ID:2eoP4nAd0.net
大阪へ行くのにはどれが最短距離?

741 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:00:39.96 ID:a0KSYjQf0.net
京都駅ではなく亀岡駅だと何人が北陸新幹線を利用しなくなるのかと。
そんなに違わない。
東海道に乗り継ぎ乗り換えて京都へ行きたい人は米原行きのGCTの乗ればよい。
GCTと新幹線の差は15分でしかない。

なるべく大阪近郊への客は京都で降りられるより大阪まで新幹線の乗せさせたほうがよい。
大阪までの乗客が多くなるということは経済にとってプラスとなる。
京都なんか通さないほうがよい。
若狭ルートは大阪まで直通する唯一のかたち。大阪府と阪神間で1千万の人口がある。
大阪から乗客を集めればよい。

742 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:11:37.91 ID:syeOzjnz0.net
>>739
2種事業者方式なら、同じ西路線扱いだから、
料金分断する根拠に乏しくなる。

743 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:12:33.66 ID:a0KSYjQf0.net
2種事業者方式なんてありえない。東海道新幹線はJR東海。

744 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:13:44.59 ID:jOh9GlIs0.net
>>741
京都〜北陸3県の流動は大阪〜北陸3県の半分ほどあってかなり多い
無視したり、軽視できるレベルの数ではない

現在京都は全停車駅ではあるが、敦賀にしろ、亀岡にしろ全停車で確実にない

大幅な利便性の低下は避けられない

745 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:16:07.55 ID:a0KSYjQf0.net
その方たちはGCTに乗るわけ。どこで乗り換えするかだけ。

746 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:20:40.75 ID:a0KSYjQf0.net
若狭以外のルートはどこで乗り換えるかの違いだけとなる。
亀岡で乗り換えるのか米原で乗り換えるのかと。
各人が乗換駅を選択する。

747 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:22:56.81 ID:xvc5eWgq0.net
2種って簡単にできるんだろうかね?
酉だって小倉−博多に食い込んでいるし、
JRQ・福岡県・北九州市から山陽九州直通列車に限ってここ2種にしてくれとか言われかねないんだし

748 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:24:45.96 ID:PSy68R9Z0.net
>>745
FGTは暫定措置でフルとの併用は考えられていないが?

749 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:28:20.78 ID:syeOzjnz0.net
>>741
> 東海道に乗り継ぎ乗り換えて京都へ行きたい人

そんな人はあまりいないだろう。
多くは、乗り換えなしで京都へ行きたい人

750 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:28:28.29 ID:rFqRcepw0.net
>>745
フルで敦賀以遠が開業したらGCTの運行は無くなる。
名古屋方面や七尾線乗り入れ用は走るかもしれないが。

751 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:30:19.80 ID:a0KSYjQf0.net
乗り換えなしで京都に行くことは他のルートでは無理でしょ。まさか米原から直通できるとでも?

752 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:36:42.81 ID:4ADuT9aH0.net
>>748
北陸が小浜又は湖西になった場合に、
名古屋方面がGCTで残ることは考えられる。

ただ、北陸新幹線が湖西GCTになった時点で、
改悪となる小浜ルートが建設されることが考えられない。

753 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:37:18.04 ID:rFqRcepw0.net
まさかって何?
米原ルートならリニア全通後は乗り入れ直通ですよ。

754 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:40:52.64 ID:4ADuT9aH0.net
>>751
そう。米原から直通が実現できなければ、
京都と新大阪の両方に直通できるルートが存在しない。
言うなれば、建設に値するフルルートがこの世に存在しない。

755 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:41:39.11 ID:a0KSYjQf0.net
湖西フルという京都へ直ルートがあるようだが大阪までの大幅な利便性低下が避けられない。
大阪〜京都間が30分かかってしまう上に乗り換え時間もかかってしまう。
大阪〜京都を15分短縮するために「ひかり」の乗る人はすくない。

756 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:55:06.09 ID:3VmjptDB0.net
京都駅を経由する場合、
1.リニア開業後東山トンネル内で東海道新幹線に合流(それまでは新京都山科折り返し)
2.新京都山科駅の西側でGCT在来線乗り入れ(フル規格車両は新京都山科折り返し)
3.山科もしくは京都駅で在来特急に対面乗換

大阪市へ早いのは1がベストだが、GCT乗り入れ区間によっては2も捨てがたいな。
目的地は新大阪ではなく大阪市内府内各所に別れてるから。

757 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:55:57.87 ID:x/kWVSIN0.net
北陸なんて人口少ないから京都乗り換えで十分
京都乗り換えでも京都にも大阪にも距離が長くならないという利点がある
米原だと在来線の湖西線より距離が長くなるし遠い小都市米原乗り換えだとさすがに申し訳ない
若狭だと新大阪直通だが京都へは在来線で20分外れたところにある

758 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 12:58:05.80 ID:vyr/8BFg0.net
なんで米原乗換だとダメなの?ホームから出ないんやし別にどこでも同じやん

759 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 13:15:34.32 ID:PSy68R9Z0.net
>>755
新大阪〜京都 新幹線13分 サンダバ 24分
サンダバは大阪まで直通しているし、新大阪での乗換時間を考えると差はないと思うが
どこが「大幅な利便性の低下」なんだ?

>>752
名古屋方面はFGTが残るかもしれないが、関西方面はフルで来たら終了

760 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 14:06:30.78 ID:9/w0xoNb0.net
>>738
ところがいま開通している土木工事の計画とかは、
そういう時代に立案されたものが大半なんだよな・・・

まあ君の認識は小学校レベルの認識ですよ。

761 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 14:12:39.63 ID:x/kWVSIN0.net
>>758
京都直通よりは米原乗り換え京都着が劣る

762 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 14:43:46.22 ID:w/i3i3Rw0.net
だから何で米原は恒久乗り換えが前提条件なんだよ。
小浜厨はいつもそうだ。まるでさも決定事項であるかのような前提であるいはウソをつき都合のいい主張をする。

763 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 15:24:59.08 ID:4YubgMET0.net
米原厨も根拠も無いのに決定事項のように嘘をついてるようだが?
フルが開通したらGCTは無くなるとか
リニアが開通したら米原乗り入れは確定とか
2種事業方式なら料金分断しないとか
小浜ルートになっても小浜線は並行在来線にならないから分離されないとか

764 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 15:39:21.13 ID:CONmMEkp0.net
http://www.fukuishimbun.co.jp/sp/localnews/super_expless/55623.html?RP=s

小浜線が並行在来線として分離対象にできないというのは
小浜市長自ら宣伝しているんだけど。

松崎晃治市長自らが講師を務めた。「(新幹線ができても特急などのない)JR小浜線は並行在来線にあたらず、JRから経営分離されない」「市の負担は大きな金額にならない」「先人が勝ち取った若狭ルートを手放してもいいのか」と熱弁が続いた。

765 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 15:40:09.46 ID:vyr/8BFg0.net
勝手に言ってるだけじゃん

766 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 15:54:46.75 ID:2DpyRUkK0.net
>>763
>フルが開通したらGCTは無くなる
これは国、西の発言からして明らかだろ
あくまで暫定という形なのだから

767 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 16:15:22.01 ID:mv0DZgp30.net
>>765
若狭ルートの誘致運動は得手勝手な出鱈目ってことね、なるほどねえ
しかし、市長は在来線経営分離の同意権限を持っているので、発言は重いよ
国や県JRから情報得てる可能性もあるな

768 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 17:19:56.24 ID:vyr/8BFg0.net
>>767
滋賀も拒否するから若狭ルートでは建設不可っぽいですね。。。

769 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 17:32:11.54 ID:QoAHuWFR0.net
若狭ルートは整備計画で示された
小浜線が並行在来線かは不確定

要はそれだけ

770 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 17:38:45.75 ID:WCRycZXA0.net
特急が走ってなくても長野ー直江津は分離された。
小浜ルートで湖西線分離や敦賀ー米原分離なんか滋賀県が同意するわけがない。

771 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 17:49:25.61 ID:CONmMEkp0.net
>>770
ほくほく線開通前は東京と金沢を結ぶ在来線特急白山のルートです。
だから並行在来線として分離されたんですよ。

北海道新幹線の長万部と小樽の間も北海やニセコなど
函館と札幌を結ぶメインルートでした。

並行在来線は好き勝手に選べる訳じゃありません。

772 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 18:14:16.63 ID:oFcXxATN0.net
またそれか
基準のソースがあればな

773 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 18:25:18.66 ID:3W/NSd750.net
若狭ルートは急行わかさの並行ルート。
従って若狭ルートの並行在来線は小浜線・舞鶴線・嵯峨野線

なお京都まわりで北陸へ行く需要は変わらず大きいので、特急サンダーバードは区間を縮小して残存。

774 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 18:46:13.44 ID:PDaeCnQE0.net
小浜は田中角栄の負の遺産の象徴となりつつある。
目白の田中邸に次から次へと陳情客が押し寄せ、
見返りに何万円かをもらい、権力を行使してたんだろうな。
全日空はロッキード事件のトライスター機をさっさと処分、
新潟県民も真紀子を落選させ、過去と決別しつつある。
いまどき、日本列島改造論を聖典扱いするのは小浜位なもんだろう。

775 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 19:02:11.04 ID:TUvEF0eD0.net
>>764
否、市長がこのような発言をするということは、
小浜線が並行在来線扱いになるという観測があるからだろう
だいぶん危機感をもっていることがヒシヒシと伝わる

小浜ルートは、
JR西からすれば一石二鳥
湖西と小浜を一発で清算できるので

776 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 19:02:36.42 ID:mv0DZgp30.net
>>773
湖西線の経営が悪化することが問題なのに、その問題をJRが放置して
無関係な舞鶴や綾部が分離に同意するとかあるのかね

777 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 19:23:55.89 ID:4ADuT9aH0.net
>>758
米原ルート(新大阪まで直通)の利点は、京都と新大阪の両方に直通できること。
乗り換えになるなら、ただ遠回りになるだけで、何のメリットもない。

778 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 19:28:34.63 ID:4ADuT9aH0.net
>>759
そう。関西方面はフルが作られたらGCTを終了するが、
GCTが実用化されたなら、改悪となる小浜ルートを作るべきでない。

779 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 19:34:48.65 ID:4ADuT9aH0.net
>>773
> 特急サンダーバードは区間を縮小して残存。

新幹線が営業したら在来特急は廃止だよ。
亀岡ルートではサンダバの需要が残ると言いたいのは分かるが、
それは亀岡ルートが建設に値しないことを表しているに過ぎない。

780 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 19:46:24.32 ID:3W/NSd750.net
>>776
湖西線は営業係数85.2の堂々黒字路線。
若狭ルートの場合でも京都都市圏としての通勤通学需要と特急サンダーバードが残存することでの特急料金収入で、
100よりも大幅に悪化することはない。

一方、小浜線210.7、舞鶴線167.7の並行大赤字2線は間違いなくJR西は経営分離を要求してくるし、
沿線自治体は大赤字路線を支える資金なんかないから廃線必至。ウィラーに1円で譲渡できたら御の字。

まあ並行在来線の段になって交渉破断で若狭ルート廃案が現実的かな。

781 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 19:57:56.96 ID:8LGqRjE70.net
>>780
要求したところで並行在来線にはならないと国から却下されるだけ。
津軽線などJR東日本は同じように恣意的に赤字ローカル線を分離しようとして叱られている。

782 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 20:08:41.00 ID:WCRycZXA0.net
>>781
じゃあ、小浜ルートで湖西線や敦賀ー米原が並行在来線にされるとでも?
滋賀県が分離に同意するわけがない=小浜ルート永久凍結

783 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 20:10:18.86 ID:WCRycZXA0.net
>>781
>津軽線などJR東日本は同じように恣意的に赤字ローカル線を分離しようとして叱られている。

ソース出してね

784 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 20:11:43.16 ID:22k6O7Ph0.net
若狭ルート:大阪府が建設費出資に反対、滋賀県が並行在来線分離に反対であぼーん
湖西ルート:滋賀県が建設費出資に反対、京都駅以西の乗り入れについてまとまらずあぼーん
米原ルート:JR西とJR東海の乗り入れ条件がまとまらずあぼーん
GCT:技術的トラブルに加え425が反対しあぼーん

敦賀乗換恒久化でまとまりそうだね。

785 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 20:13:29.65 ID:8LGqRjE70.net
>>782
別に並行在来線は必ず指定して分離しなければいけない訳じゃないのだから
JR西日本は敦賀以南の経営分離なしで運営すればいいだけの話。

あなたの話なら湖西線は新幹線開業しても黒字運営できるんでしょ?
経営分離する必要がそもそもありませんね。

786 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 20:22:04.82 ID:WCRycZXA0.net
>>785
あんた誰にレスしてるの?
湖西線とかの営業係数は知らなかったけど、
そういう状態なら西はなおのこと小浜線を分離したいだろう。
小浜ルートなら小浜線分離が条件。

787 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 20:24:27.81 ID:8LGqRjE70.net
>>786
分離したくても並行在来線としての資格がないのだから
並行在来線としての分離は不可能。

どうしてもというなら江差線のように正規の廃止手続きするしかない。

788 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 20:54:29.02 ID:709q5D4w0.net
このスレは滋賀県民の中のおバカさんのためのスレです。
どんなおバカ丸出しをしてくれるかな?注目!

789 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 20:59:25.45 ID:4ADuT9aH0.net
>>785
路線全体で黒字だからといって、全駅間が黒字とは限らないし、
並行在来線の分離も路線全体ではなく一部区間のみも可能。

近江今津−敦賀が赤字に転じるとして、
更にその中で建設区間と県が一致する新疋田−敦賀だけ分離かな。

790 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:18:13.36 ID:6WF01gvI0.net
しらさぎはどうするか
廃止か

791 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:20:14.71 ID:AK9qh/mE0.net
滋賀県の在来線を分離対象に指定しても
間違いなく滋賀県は分離を拒否するので敦賀以遠は着工されない。

つまり小浜ルートの場合は小浜線分離しか無いんだよ。

792 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:24:16.01 ID:AEWpzna10.net
何か本当に勘違いしている奴が、若狭ルート支持者も
含めて多いけど、湖西線の三セクなんてやりように
よっては滋賀県の同意なんて不要だよ

793 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:24:43.03 ID:AK9qh/mE0.net
>>787
>分離したくても並行在来線としての資格がない

ソースは?
小浜厨はさも決定事項であるかのようにウソをつくが敦賀以遠の
並行在来線に関して何も公式に決まったことは無い。

794 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:27:08.08 ID:8eC4W9ct0.net
どういう順番で誰が許可してルートって決定するの?

795 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:30:28.35 ID:3W/NSd750.net
>>789
湖西線は全区間を乗り通す特急の特急料金収入が大きいから、どのような区間で分けたところで黒字か問題にならない程度の赤字。

796 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:38:15.51 ID:7kNPIIT40.net
米原ルートの場合、東海が西の2種事業者なんて認めないと言ってる奴が多いが、案外認めたりするんじゃないかな?
東海にしてみれば、リニアができればリニアと東海道の自社競合の問題がある上に、北陸新幹線が福井県内まで来た時点で福井対東京の客を確実に失うという問題まで抱えている。
もし米原でΔ乗り入れができれば、福井対東京の客を失うどころか、逆にリニアを活かして金沢対東京の新規の需要に参入できる可能性がある。
米原以西だってリニア新大阪開通で確実に減る東海道の客を北陸対京阪神の客で穴埋めできる。
これだけ東海にとって都合がいいことが多ければ米原〜新大阪の西による2種事業者くらい認めそう。

797 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:39:12.00 ID:qE/b+sBFO.net
金沢開業しても敦賀以西決められないんだからきっと外部が無理やりにでも決めさせないときっと北陸と関西だけじゃ永久に決まらない
リニアの名古屋以西のルートも同じ
関西が一枚岩になることなんてない

798 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:43:07.48 ID:AK9qh/mE0.net
リニアの名古屋以西はほっといても勝手に東海が決めて敷設するでしょ。

799 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:44:33.09 ID:mv0DZgp30.net
>>780
>>339
これを見る限り明らかに湖西線は赤字路線、黒字であり続けるソース出して
あと舞鶴や綾部が何故同意するのか説明は

800 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:47:17.37 ID:4ADuT9aH0.net
>>795
新幹線開業後の話ですが。

801 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:47:37.04 ID:3UQjQXkC0.net
>米原以西だってリニア新大阪開通で確実に減る東海道の客を北陸対京阪神の客で穴埋めできる。

何度も言っているが
東海道・北陸、片方の遅れがもう片方に波及する
それにOKを出すかだな

802 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:50:11.18 ID:6WF01gvI0.net
乗換でも穴埋めできるよ

803 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:54:25.24 ID:mCO0jfGL0.net
北陸は米原ルート
リニアは奈良ルートで

804 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 21:59:37.79 ID:7kNPIIT40.net
>>801
東海道なんてリニアの時代になれば並行在来線みたいなものなんだから、明らかに今よりも東海の中での重要度が落ちるんだし考え方も変わってると思うよ。
むしろ自社競合の東海道の乗客減をいかに食い止めるかを重視しているかもしれない。
現在の東海が東海道新幹線に対して、遅れや車両規格にうるさいのは自社にとっての最重要路線だからなのであって、リニア全線開業後に最重要路線でなくなれば考え方が変わるだろう。

805 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:06:48.43 ID:nE51KdEl0.net
>>804
一度決まった考え方は、どんなに事情が変わってもなかなか変えないものだよ

806 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:09:10.79 ID:7kNPIIT40.net
>>802
東海は現に乗り入れを容認する姿勢を出しているんだから、乗換でも穴埋めできるというのはここでは関係のない話だ。
乗り入れじゃ都合が悪いのは西サイドであって、どれだけ乗り入れを西に認めさせるために東海が譲歩案を出せるかって話だろ。

807 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:09:20.74 ID:AEWpzna10.net
リニア、リニアって連呼してるヤツが滑稽過ぎて笑える
ここは北陸新幹線のルートスレなんだけど?

808 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:14:24.40 ID:7kNPIIT40.net
>>805
そんなもの時代や状況に合わせて変わるに決まってるだろうが。
例えば、西は当初米原を推すような発言を社長がしていたのに最近の社長は米原に否定的な発言にかわったんだし。
社長一人変わるだけでも変わる可能性はあるということだ。
それも30年も先の話なんて変わる可能性は十分ありだ。

809 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:16:18.51 ID:qE/b+sBFO.net
リニア開業が敦賀以西のルートにも少なからず影響を与えるだろうから仕方ない

810 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:23:11.31 ID:hO931Skp0.net
今から30年も先の話なんて予測できないでしょ

811 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:31:33.18 ID:7kNPIIT40.net
>>809
その通り。乗り入れの場合協力が不可欠な東海と北陸新幹線よりもリニアを重要視している関西各府県が絡む以上避けては通れない話。

>>810
それは>>805が一度決まった方針は変えないものだと言ってるから、30年もあるんだから変わる可能性があると言っただけだよ。

812 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:34:23.16 ID:4ADuT9aH0.net
>>806
西サイドは、乗り入れじゃ都合が悪くて乗り換えが都合いい?
米原−新大阪の運賃・料金収入を東海に取られるのが都合悪いのであって、
それは米原乗り換えでも同じ。

更に、乗り入れに必要なシステム改造費が西負担になりそうなので、
米原ルートを嫌がっているので、
譲歩するならその費用を西負担にしないことだな。

それ以前に、2種事業者方式で新大阪直通なら、西が嫌がる理由はないはずだが。

813 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:35:24.08 ID:22k6O7Ph0.net
というかリニア名古屋乗換東京方面の流動が、
米原ルート(北陸中京新幹線)のインセンティブだから。
言い換えればリニアの培養線という役割が敦賀以西の最大の目的。
大阪アクセスはおまけ。

814 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:40:34.48 ID:OjfcmB/FO.net
米原Δで広域交流

815 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:47:59.09 ID:xG/O9cau0.net
北陸新幹線の建設主体
整備計画時点:日本鉄道建設公団
現在未来:鉄道建設・運輸施設整備支援機構

日本鉄道建設公団は北陸新幹線の建設は行っていないので、
鉄道建設・運輸施設整備支援機構は小浜ルートは知りません。
引き継がれてもいません。

816 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:50:27.41 ID:3W/NSd750.net
平成に入ってから凍結された公共事業が相当あることを鉄オタは知らないのか。
凍結事業の多くが高度成長期やバブル期に計画されてて、杜撰な需要予測や過少な工事費用見積もりなど問題点が多かったんだよね。

若狭ルートを見る限り需要予測は過大で京都スルーを過小評価しすぎだし、
若狭ルートはトンネルが多いのに工期が短すぎで、着工すれば確実に間に合わないし工事費も雪だるま式に膨らむ。
計画の中では9000億円と記載されているが、実際には2〜3兆円は掛かるだろう。

817 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:51:31.42 ID:H6M8ZcBo0.net
思いっきり引き継がれてるがな。

818 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 22:57:01.51 ID:9/w0xoNb0.net
つまりこのスレの住人は若狭ルートを相当意識してるということね。

819 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:01:05.49 ID:7kNPIIT40.net
>>812
この場合乗換えというパターンは話がややこしくなるから関係ないので無視するように敢えて書いてるのに何で乗換えの話をするかな?
ここでは、乗換えが現実的かどうかという前提の話をしているのではなくて、東海がリニア開業後に北陸新幹線の東海道直通を容認しているという部分に着目して、仮に直通が実現できる場合の前提に立って話をしている。
だから、直通以前に米原ルートそのものに否定的な西をどう納得させれるかという話。
現に西はシステム改造に関しても、嫌がっている発言があるんだし直通という点だけ見ても、東海よりもむしろ西の方が直通に難色を示している。

820 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:02:33.38 ID:mv0DZgp30.net
>>816
>>339
これを見る限り明らかに湖西線は赤字路線、黒字であり続けるソース出して
あと舞鶴や綾部が何故同意するのか説明は

821 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:10:11.71 ID:AK9qh/mE0.net
舞鶴線分離はさすがに無理があるだろ。
小浜線全部か小浜ー敦賀間だろう。

822 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:18:34.87 ID:H6M8ZcBo0.net
いっそ
鶴賀ー小浜ー舞鶴ー綾部ー新大阪なら
小浜線と舞鶴線の三セク化はありうる。

823 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:19:47.52 ID:s/2PcmHW0.net
そもそも北陸新幹線は京都はともかく新大阪に直通する必要あるのか?
北陸の人達は新大阪に何の用があるのか?

824 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:20:21.69 ID:Kf7Jor3t0.net
>>819
話がややこしくなると言ってみても、
東海が容認している直通というのは、乗り換えに対応する言葉だろ。

で、西が米原ルートそのものに否定的な発現をしている理由として考えられるのは、
米原−新大阪の運賃・料金収入を東海に取られる上に、システム改造費を負担させられる可能性があるからで、
西に賛成してもらうには、2種事業者方式で、システム改造費の負担も求めないことだろう。

825 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:21:29.62 ID:H6M8ZcBo0.net
そもそも新大阪に用事がある人はあまりいない。

826 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:22:35.32 ID:H6M8ZcBo0.net
>>824
東海の社長は
線路貸しならありうる。と記者会見で
表明ずみ。

827 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:27:48.85 ID:AK9qh/mE0.net
関西広域連合の米原ルートの場合の5100億の試算には
システム改修費用が計上されているように見えるが。
5100億のうち1500億はリニア開通が遅れ、
東海道過密ダイヤ対策が必要になった際に必要な費用で、
リニア後の乗り入れでよければ3600億で済むと試算している。

システム改修費用は整備新幹線の工費に含まれると考えてよいのでは。

828 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:30:53.26 ID:H6M8ZcBo0.net
確か整備新幹線って1キロ70億円と聞いたが、
米原ルートだとせいぜい3000億円だもんな。
その点、若狭ルートの新大阪地下駅なんて
駅だけで1000億円はかかりそう。

829 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:30:58.44 ID:Kf7Jor3t0.net
>>826
そうだったな。
でも、西が米原ルートを嫌がっている理由は、
それが100%保証されていないことだと思っている。

830 :名無し野電車区:2015/05/27(水) 23:45:19.98 ID:7kNPIIT40.net
もう米原直通でほぼ決まりだな。リニア新大阪開通までは米原乗換えか湖西FGTの暫定措置で十分だし、若狭とか湖西フルはほぼ消えたも同然。

831 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 00:04:48.17 ID:haMXFgsP0.net
>>830
「もう」ってなにがあったん?
突然、頭おかしいんちゃうか?

832 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 00:08:06.34 ID:Vn7Xv3Nr0.net
いまいろいろもめている諸問題は、
金沢-敦賀の建設をとりやめるか
金沢-敦賀を造ったとしても狭軌新幹線として開業すれば
すべて解決するんじゃないか!

833 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 00:14:55.68 ID:NSQeanja0.net
そうなれば大阪の沈没が加速するだけだな
これまでもさんざん混乱してきたのに

834 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 00:17:05.47 ID:t26BAeC10.net
>>832
アホな煽りは要らん。
狭軌で最高速度いくら出せるんだ? かつてスーパー特急方式とかあったなw

835 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 00:24:37.72 ID:J8zFohfV0.net
スーパー特急なんて大蔵省を欺くための方便だよ。
軽井沢ー長野がミニで残りをつぎはぎでスーパー特急とか誰得なんだか。
有り得ないのはわかってたでしょ。
最初からフル昇格を見据えたウソだったが、そのインチキな運輸省案を
拒否してたら他のルートに金が回り、今回の金沢開業は無かったか、
あっても20年くらい遅れていただろう。

836 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 00:39:43.81 ID:haMXFgsP0.net
>>834
そんな研究は誰もしてないから敦賀〜金沢で採用される可能性はゼロだけど、
言われてみれば狭軌で260km運転するのはFGTを実用化するより簡単かもな。

837 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 00:42:18.62 ID:/jYAQXon0.net
確か鉄道車両の法定償却年数は14年だったはず。
たいていの場合は、20年以上走らせて収益を得る。
湖西GCTは車両開発+製造が必要なので、収益を上げるまでに時間がかかる。
22年に敦賀開業、開発の遅れ+3年、収益ライン+20年で2045年
米原ルートが2038年開業なら微妙なところだな

おそらくJR西は開発に本腰を入れるかどうかの様子を見ている
むしろGCTは米原にしないための交渉材料として使おうとしてるんじゃないか

838 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 00:43:35.70 ID:UL29pU1W0.net
小浜線が分離されるとか言っている奴は、
JR西が城端線・氷見線・大糸北線を分離することに失敗したことや
飯山線がどうなっているかを踏まえた上で論理的に説明しやがれ

金沢〜敦賀狭軌とか言っている奴は、
なぜ金沢〜石動間が完成から10年以上放置されたかをよく考えろ

839 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 00:46:33.70 ID:u2FIij1a0.net
>>829
違うだろ
敦賀米原は他のルートに比べて距離が短く、自社の収入が少ないからだろ

840 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 01:01:27.67 ID:/jYAQXon0.net
>>838
お前の言い分もわからんでもないが、
それらの例はあくまで交渉の結果

敦賀以西については、これからの話なのでJR西も交渉材料を揃えている状態
大赤字路線小浜線の分離はあくまで交渉材料

まぁ国から2線の分離は許さんと言われて、
結局は都合の悪い方を切るのがオチ

841 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 01:55:40.77 ID:Opi/zqC00.net
各ルートの利便性…〇直通、△在来線乗り換え、×新幹線乗り換え
ルート/行先 京都 新大阪 大阪
若狭フル △___〇__△_
湖西フル 〇___△__△_
米原フル ×___×__×_

842 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 02:16:24.76 ID:/n+Q7pbu0.net
>>756
京都駅を経由する場合、
堅田から比叡平・日ノ岡を通って、
東山トンネルから京都駅構内まで東海道本線の上を走行
東海道本線の上に新11・12番線新設
(この際に東海道本線東大路駅も新設)

リニア新大阪開業まではここで全便折り返し

リニア新大阪開業後は
新大阪方面から北陸へは新11(一部新13(現11))番線発着
新12は京都折り返し専用
新大阪方面行きのみ、
東山トンネルから東海道新幹線の南へ回り込んで
現13・14(新15・16)番線に入線させる形を取る

京都配線図は>>20

843 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 03:13:07.57 ID:7Ju4txcm0.net
湖西オナニストは関西連合、滋賀県以外でどうやって工費負担するのか回答しろ

844 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 03:16:25.80 ID:Opi/zqC00.net
もっと詳しくすると
各ルートの利便性…◎直通、〇在来線乗換(10分未満)、●在来線乗換(10分以上)、△新幹線乗換、×新幹線乗換+在来線乗換
ルート/行先 京都 新大阪 大阪
若狭フル ●___◎__〇_
湖西フル ◎___●__●_
米原フル △___△__×_

845 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 05:37:27.20 ID:7j7dGX+H0.net
米原ルート最速
金沢−福井−京都−新大阪(N700系)
金沢−福井−名古屋−新横浜−東京(N700系)

小浜ルート最速
金沢−福井−新大阪(W7系)
金沢−福井−米原−名古屋(FGT)

846 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 05:57:16.56 ID:f4iDR5lt0.net
ねぇねぇ、滋賀の人バカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      

847 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 06:46:45.85 ID:yhzfQ72w0.net
>>838
> 城端線・氷見線・大糸北線

それらが並行在来線に該当すると思っている人はいないはずで、
JR西もダメ元で泡良くば言うのはタダと思って言っただけだろう。

> 飯山線

これが小浜線と一致し、
湖西線と小浜線の両方を分離することができないことは分かるが、
信越線を維持する代わりに飯田線を分離する選択肢がなかったのかは分からない。

848 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 06:53:46.22 ID:yhzfQ72w0.net
>>839
西の収入が少なくなるのが問題である点では一致しているが、
敦賀-米原の距離が敦賀-新大阪よりも短いことが問題なのではなく、
米原-新大阪がJR東海の収入になることが問題。

別の言い方をすれば、2種事業者方式で新大阪直通になれば、
米原-新大阪で北陸新幹線を利用した場合もJR西の収入になり、
敦賀-米原-新大阪が西の収入となり敦賀-米原より距離が長くなる。

849 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 08:02:33.29 ID:a45xS5zs0.net
>>840
かなり違う。
国から言われたのは飯山線の飯山までの区間は並行在来線にはならないということ。
長野から金沢まで行くのに飯山駅経由で行く人なんかまずいないのだから
並行在来線にならないのは明白。

JRが都合のいいほうを選べるなんてことは一切ない。

850 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 08:14:46.16 ID:yhzfQ72w0.net
>>849
> 長野から金沢まで行くのに

長野と金沢は、開業区間の起点と終点だから、
つまり、一旦敦賀〜小浜で開業すれば小浜線を分離できるわけだ。

851 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 08:15:36.89 ID:Vn7Xv3Nr0.net
金沢-敦賀狭軌新幹線の利点
○大阪・京都・滋賀県→ビタ一文、金を出す必要がない。
○敦賀県→在来線はすべてそのまま残存。
○JR→サンダーバードの車両をとりあえずそのまま使えるから設備投資不要
北陸対応のFGTの開発もやめれる。
○大阪駅・京都駅へ直通
○最低でも160km/hだせるからそこそこスピードアップする。敦賀駅での乗り換えがない。
○車両の更新時にさらなる高速車両の導入で高速化
○大阪へのフル新幹線の延伸の芽は残る
○敦賀駅の建設中止で経費削減
○それ以外の工事は中止しないから建設業者に迷惑をかけない。
ええとこずくめの案やなぁ
欠点があったら教えて!

852 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 08:21:40.45 ID:KMEydtK/0.net
>>831
ちゃんと言ってあげないと。
頭がおかしいんじゃないか?と疑問形じゃなく、
頭がおかしいと断定してあげよう。

853 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 08:35:39.63 ID:bl/ms+fC0.net
>>851
 それ、上越新幹線の長岡=新潟間で
三線でそれつくれないかな?

854 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 09:03:51.97 ID:8nPBKfq80.net
>>853 理想は福井-上越妙高すくなくとも金沢-富山を三線軌にすればいいのでしょうが
雪国での導入はいろいろ問題があるそうなので。
ソースは、この板の住人の書き込み。

855 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 09:23:02.69 ID:OrdfDXfZ0.net
>>851
湖西線を160km/h運転しても所要時間はほとんど短縮されんよ。
高速進行信号とか全線ホームドア取り付け+駅で高速待避線設置
やっても普通電車とか貨物列車が片付かないからね。

856 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 09:30:24.48 ID:/n+Q7pbu0.net
>>843
JR西・JR東海・福井県・敦賀市・滋賀県・高島市・大津市・京都府・京都市・関西連合
で負担のうち高島市・大津市が多めの負担となる。

敦賀・南越以東〜上中以西が近江今津経由になることから、
敦賀〜近江今津は福井県・敦賀市の負担もあり。
また堅田〜京都は京都府京都市区間も有ることから京都府・京都市の負担もあり。

857 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 09:33:38.72 ID:v5pUHCkf0.net
>>851
お前、関西から出たことないだろ w
いろいろ思いつくが
○金沢・白山間に別途新線が必要(約700億円)
○別途、総合車両所の建設が必要(約1000億円)
○金沢以西・以東の乗換え発生
○狭軌でのカーブ高速運行→ヨーイング&ローリングによる乗心地の悪化(特に加賀温泉-芦原温泉、鯖江付近)

858 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 09:37:39.09 ID:uaDjQTQI0.net
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人
メディアを使ってのほのめかし、・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当に訳のわからん組織

859 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 09:47:25.57 ID:d3y7/rYEo
830の言うとおり加賀が米原に支持したので決まり

860 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 10:53:05.80 ID:HW+idITs0.net
電車に乗ってJR西の路線図を眺めてるだけで湖西線分離なんて有り得ないというのがよくわかる
外国人向けの路線の略称が琵琶湖京都神戸線がA湖西線がB宝塚線がG環状線がOゆめ咲線がP
舞鶴線はL小浜線は・・・書いてないや。まあどっちがJR西にとって大事な路線か一目瞭然だな

861 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 11:10:45.49 ID:0TzbR3TS0.net
敦賀以西の記事が色々出ているな

862 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 11:17:10.16 ID:iPYeTj5z0.net
>>860
湖西線が大事なら分離しない
で並行在来線の問題は終わる。

湖西線がもったいないからとか滋賀県が反対するからなんて理由で
替わりに小浜線を分離なんてことはできない。
小浜線は並行在来線ですらないのだから。

恣意的に選べるなら、金沢開業の時点でJR東日本は長野から直江津ではなく
長野から飯山までの区間を経営分離している。

863 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 13:00:39.30 ID:iQSDQOGt0.net
>>856
福井県も滋賀県も京都府も関西連合出さない。
何故なら推しているルートじゃないから。
いわんや東海や西が何で出すのか。
湖西オナニストは現実検討能力が無さすぎる。

864 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 13:15:45.64 ID:o2IbdNcz0.net
関西広域連合長、米原ルート言及せず 北陸新幹線促進大会
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150528000044

兵庫知事「大阪まで早く」 東京で北陸新幹線建設促進大会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20150528104.htm

北陸新幹線敦賀以西 京都の対応、危機感薄い
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syuzainote/2015/150527.html

865 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 13:21:20.05 ID:6Lrk+vUv0.net
湖西線分離なんて有り得ないというのがよくわかる  って

ありえるよ  滋賀には大事な路線なんでしょうけど。
特急がなくなると近江舞子駅以北はかなりの赤字になる。
乗車人員を調べればいい。

866 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 13:33:45.49 ID:aafMYT800.net
>>864
サンクス

867 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 13:40:34.05 ID:Opi/zqC00.net
湖西オナニストをNGにしたほうがいいか

868 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 14:57:33.26 ID:hyw5+8Xt0.net
つうか兵庫県知事って金出さないくせに何言ってんのかな

869 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 15:39:46.94 ID:u2FIij1a0.net
>>868
金出さないから好きに言ってんだろ

870 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 15:43:17.19 ID:hyw5+8Xt0.net
もー。。。

871 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 15:47:14.58 ID:8nPBKfq80.net
>>857 >金沢・白山間に別途新線が必要(約700億円)・別途、総合車両所の建設が必要(約1000億円) サンダーバードは白山車両基地のあたりで在来線に転線してもいいし。
現状の松任の基地を使えばいいじゃないか。
または金沢・白山間ぐらい三線軌にするとか。
金沢駅の外側を北陸新幹線が使い、内側2線がサンダーバードが使う。
金沢駅の西側から金沢駅へは動く部分のない分岐で簡素。
今でも金沢乗換え必須。それより相当便利だろ。
>乗心地の悪化
現状より早くなればいいのだからそこまでかっ飛ばさなくてもいいよ。
>>855 >湖西線を160km/h運転しても
そんなこと一言もいってない。
大阪-敦賀間は車両・線路はまったく現状のまま。
ようは金沢-敦賀間に手をつけてしまったのだから、それなら当面の有効活用として
狭軌新幹線として利用する。それ以外の費用はかけないようにする。
そして遠い将来いつのひか大阪-金沢を独立した全線フル規格新幹線ができるのを
気長に待つ。

872 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 15:54:18.61 ID:Opi/zqC00.net
中心都市・分岐点
東京・大宮
広島・岡山
仙台・福島
福岡・鳥栖
大阪・〇〇←これは間違いなく京都でしょ

873 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 15:59:29.23 ID:hyw5+8Xt0.net
並行在来線を明確にしたら恐らく滋賀は引く

874 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 17:31:22.89 ID:OrdfDXfZ0.net
>>871
現行最速のサンダーバードだと 京都〜敦賀の94キロを
51分で走破するから表定速度は約110km/h と130km/h制限では
これ以上所要時間短くしようがないんだが。

875 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 18:26:49.43 ID:iQSDQOGt0.net
あのさあ。既着工で開業時期まで出てて前倒しまでしてる金沢ー敦賀で狭軌とか大幅な工事変更なんか無理だよ。
スーパー特急とか3線軌なんて有り得ないから。
有り得るなら金沢ー富山を3線軌にしてるから。

876 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 18:34:43.78 ID:QoDcqSeP0.net
東京−長野−金沢−福井−敦賀を1本/時運行は難しいが
東京−名古屋−福井−金沢なら1本/時は簡単。
折り返し設備のない福井にとって、東京直通が多いのは
皮肉にも米原回りなのでした。

877 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 18:53:09.51 ID:EoQUHqaf0.net
ねぇねぇ、滋賀の人まだバカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      

878 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 18:56:25.40 ID:Opi/zqC00.net
比較的線形のいい湖西線の改造で造ってほしいんだけどなあ
在来線は高架下をバス専用レーンにして

879 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 19:01:12.45 ID:mF6FJ6VU0.net
>>878
新快速が近江今津まで12両で走ってることを考えたらバス転換なんて無理

880 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 19:40:16.55 ID:RpqI+k9+0.net
札幌開業より早く全線開通なんて可能なのか

881 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 19:50:36.20 ID:KCNRu8jJ0.net
>>880
無理

早くても札幌開通後に建設だから

882 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 19:52:47.71 ID:8nPBKfq80.net
>>874 理解力がないなぁ。
湖西線にはまったく何も手を付けないといってるだろ。
速度もそのまま。時間短縮もなし。
敦賀-金沢間で160km/h(できることならもう少し速く)で時間短縮する。
FGTが敦賀開業に間に合わず敦賀駅での大変な乗換えになるらしい。
その時間を考えれば敦賀-金沢間をフル開業した場合とくらべても
大阪-金沢・ましてや大阪-福井の所要時間にたいした違いはないように思うがな。
しかしこれは、あくまで暫定的なもの。
米原ルート(リニア大阪延伸までは)やFGTは暫定的なものなのに金がかかり過ぎる。
それなら当面はできるだけ金をかけないでそっとしておく。
他の整備新幹線が全部できたあとでいいから、そのときには大阪-敦賀間に
完全な独立型フル新幹線を造る。

883 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 19:52:52.42 ID:sRBUL4sy0.net
敦賀乗換→大阪FGT→名古屋FGTまでは必然的流れ。
米原以外のルートなら敦賀のFGT施設は永久に残る。

884 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 19:55:39.31 ID:T5eJ05xZ0.net
湖西オナニストらしい妄想だな。
だいたい金沢以西を狭軌にしたら福井ー東京が直通にならねーじゃねーかウンコ。
オナニーはやめろオナニーは

885 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 20:02:12.04 ID:8nPBKfq80.net
>>884 福井ー東京を直通にする見返りに
福井ー京都・大阪や金沢ー京都・大阪が乗換えにするのか!

886 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 20:34:37.44 ID:US5izW9G0.net
>>882
その場合
新大阪〜金沢
何分短縮できるんだい?

887 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 20:38:39.57 ID:8nPBKfq80.net
>>886 それは、ソコソコ短縮すると何度も書いてるじゃないか!
自分で概算しておくれ。
それより金をかけず遊休施設の有効利用を主目的としている。

888 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 21:19:16.74 ID:NSQeanja0.net
相変わらず殺伐としとるな

889 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 21:21:43.39 ID:0l0/mG2Y0.net
ついに米原ルート逝ったな
東海道を使う以上作れるわけがないんだ
米原厨はそれがわかってない

890 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 21:27:48.64 ID:Opi/zqC00.net
湖西オナニストはNGワードでおk?

891 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 21:29:30.76 ID:wjl7advc0.net
金沢−新大阪(2時間29分)

金沢−130km(33分)−敦賀−(77分)−新大阪
金沢−新大阪(110分+9分=1時間59分)

FGTで30分の短縮。2時間切れは大きいのでは。

892 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 21:40:50.09 ID:bGULRcPO0.net
>>864
3番目の記事で触れられているように
京都府と京都市のスタンスがハッキリしていないのが
自分も気になった。

893 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 21:41:58.13 ID:ctjUny8X0.net
>>887
君が何言おうと、FGT大阪〜金沢運転が方針だからね

894 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 21:55:11.46 ID:NSQeanja0.net
造れるなら小浜ルートが一番いいんだけどな

895 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 21:58:57.48 ID:hyw5+8Xt0.net
在来線分離しなきゃいけないのなら滋賀も小浜ルートでいいよ
在来線の位置づけははやく明示すべきだと思う

896 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:07:12.25 ID:BNWCx25Z0.net
小浜ルートは財源が揃わないのが最大の難点。

すでに高速鉄道のある関西の自治体は莫大な地元負担なんて受け入れないよ。

897 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:12:27.34 ID:nTdTkSax0.net
俄に動いて来ましたね
興味深いニュースが多いわ
しかし、まだどちらのルートになるか予断を許さないな
若狭は、京都を落とせばほぼ決まりのような情勢
湖西は、京都滋賀連合で攻めれば、逆転はありそうかな

898 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:33:45.97 ID:US5izW9G0.net
>>887
新しい路線を作りました。
でも速度は遅いので、所要時間はそこそこ早くなりました。

結果
JR西日本…所要時間短縮に出来ないので、料金値上げ不可
地元………在来線は三セク化、それでいて出来たのはフルではなく遅い特急

両者ともに良いところ無いな

899 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:34:35.98 ID:7NparDNN0.net
>>1
あらしもなにも表題から狂っているよ
敦賀以東・以西じゃなく、普通は以北・以南だろう?
若干東西にもぶれているが、南北のほうがメイン

900 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:37:05.97 ID:BNWCx25Z0.net
>>897
財源は?

京都中心部や大阪市内に線路を敷けば
当然、これらの自治体に莫大な地元負担が発生します。
すでに高速鉄道の恩恵があるこれらの自治体が地元負担を受け入れる見込みはありません。

莫大な地元負担したくないから米原ということを表明しているのが現状です。
にもかかわらず、若狭や湖西でルートが決まるとか
なにを根拠にしているのですか?

901 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:38:33.42 ID:rprTR8bUO.net
米原Δが現実的ルート

902 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:39:24.70 ID:nTdTkSax0.net
>>900
もう、そう言った詐欺じみた詭弁は聞き飽きた
そもそも最も費用が掛かるのは、他ならぬ米原妄想ルートなんだが?

903 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:42:07.12 ID:hyw5+8Xt0.net
米原ルートは東海道新幹線乗り入れだよなので直通するのは大体2045年になる
もしもっとはやく大阪まで繋げたかったらフリゲか若狭ルートしかないね

904 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:44:32.26 ID:BNWCx25Z0.net
>>902
聞き飽きた?
最大の問題点である地元負担にまともな解答が一切ないから聞かれるんですよ。

905 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:45:16.36 ID:nTdTkSax0.net
>米原ルートは東海道新幹線乗り入れだよ
小学生のプラレールじゃないんだぞ?w
または、やはり米原カルト脳なのか?

906 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:45:43.00 ID:ujrpCkxk0.net
リニアの名古屋開業で名古屋ー新大阪は減便されるよ。
説明すると長くなるのでみんな考えて。

907 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:58:20.07 ID:Z7NTYQx0Q
ええい、めんどくせぇ。
米原に接続して、京都・大阪に向かわず、名古屋・東京に向かえ。

908 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:47:06.56 ID:nTdTkSax0.net
>>904
>地元負担
最も安いのは、湖西ルート京都止め
次に安いのは、若狭ルート
最も高いのは、建設距離が最長の米原妄想ルート

909 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:55:12.51 ID:BNWCx25Z0.net
>>908
世間に公表されている建設費見積もりと違って
米原ルートが一番建設費高くなるというのなら
きちんとした根拠を出しなさい。

しかもそんなものは大阪市や京都市などが地元負担するという根拠にはなりません。

910 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 22:56:41.42 ID:nTdTkSax0.net
>>909
新幹線の建設費:概ね80億/km
後は、距離を掛ければ簡単に出るだろ

911 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:01:08.71 ID:BNWCx25Z0.net
>>910
まったく理由になってません。
大阪市内や京都市内といった大都市部では建設費は郡部で建設するより暴騰します。

しかも米原ルートが一番建設距離が長いとか正気ですか?
公表されている資料に目を通したことすらないとしか思えませんね。

912 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:05:46.44 ID:nTdTkSax0.net
>>911
公表されている資料に見るべき物があるかね?
ひょっとして、関西能無し連合(狸ジジイを除く)の資料を言ってんの?

>米原ルートが一番建設距離が長いとか
地図もマトモに読めないんだな

913 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:08:52.92 ID:CQ8Uo0BY0.net
今は環境アセスとか日照権とかで高架つくるにしても、かつての比にならんくらいの用地が必要だからなあ
対案として大深度地下があるが、
シールド基地とか駅舎は開削だからこれもまた高い

914 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:12:17.49 ID:nTdTkSax0.net
そうすると、やはり都市部の建設を極力避けた
湖西フル+JR京都線GCTが最強なわけか
まあ、若狭でも新大阪〜千里丘間は結構簡単に建設できそうだがな

915 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:13:42.17 ID:WOL7l6Qa0.net
一つ若狭ルートでアドバンテージがあるとすれば、
兵庫県知事が前向きなこと。
例えば新大阪も地下駅新設でなく、今の東海道山陽の現駅に合流し、
西明石か姫路あたりに北陸新幹線ホームや
車両基地を兵庫県負担で作ればいいと思うね。
口だけだして、払わないってことはないわ。

916 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:15:55.61 ID:hyw5+8Xt0.net
>>915
兵庫より愛知の方が人も多いけど。。。

917 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:16:23.57 ID:BNWCx25Z0.net
>>912
あなたの根拠のない妄想よりは資料のほうがよっぽど価値あります。

米原ルートの建設区間は敦賀と米原の間だけです。
地図を読めないのはあなたですよ。

918 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:17:41.60 ID:WOL7l6Qa0.net
>>916
兵庫県知事は若狭ルート支持を表明してる。
仮に新大阪止まりでも地元負担金は
出すべきだな。

919 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:18:39.83 ID:nTdTkSax0.net
>>915
>若狭ルートでアドバンテージ
・福井県が推奨
・京都府亀岡市以北が推奨
・JR東海から完全独立してフル規格で新大阪まで最安で整備可能
・新大阪まで最速
・営業主体にもそれなりに大きな利益が見込める
・滋賀県の同意無しで湖西線を三セク化できる仕組みを構築可能

920 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:18:53.12 ID:hyw5+8Xt0.net
兵庫なら出しそう、神戸空港などの実績があるしw

921 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:20:44.63 ID:nTdTkSax0.net
>>917
>米原ルートの建設区間は敦賀と米原の間だけです
こんな捨て台詞しかホザけないから、マトモな人間から
全く相手にされないんだよ
一昨年にノコノコ行って完全無視されてもまだ分からんの?

922 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:21:27.42 ID:haMXFgsP0.net
通らないのに出すわけないやろ、JK

923 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:22:44.15 ID:BNWCx25Z0.net
>>921
だったらそうではない根拠と資料をちゃんと出しなさい。

あなたの妄想ではない公的な資料をね。

924 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:23:18.94 ID:WOL7l6Qa0.net
>>922
出させるんだよ。欲しいって言ってるんだから。
車両基地を整備してくれればこれはでかい。

925 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:24:54.95 ID:haMXFgsP0.net
>>924
大深度地下駅じゃなくて東海道山陽とつなげるんなら、鳥飼共用でいいやん。

926 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:25:15.30 ID:nTdTkSax0.net
>>923
出てない資料を部外者の俺に言うなよ
そんなに欲しかったら、国交省まで行って貰って来いよ
まあ、相手にされないだろうがw

927 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:26:03.36 ID:ZHJkcH8A0.net
>>922
米原ルートの地元分は100%滋賀県負担だな

928 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:39:24.10 ID:Z7NTYQx0Q
湖西線フル規格化じゃダメなの?

929 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:28:08.03 ID:BNWCx25Z0.net
>>926
日本語は正しく使いなさい。

公表されていないのではなく
あなたの脳内妄想だから存在しないのでしょうが。

930 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:28:11.82 ID:WOL7l6Qa0.net
>>925
キャパが足りなくなるでしょ。
いかに兵庫県に多く負担してもらって
大阪府や京都府のやる気に後押しできるか?だ

931 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:30:31.35 ID:nTdTkSax0.net
>>929
どこが?
大阪まで整備するには、米原妄想ルートだと遠すぎるのは
地図を観たら誰でも理解できるだろうが
米原で降ろされても、全然整備効果がないんだけど?

932 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:38:20.95 ID:nTdTkSax0.net
まあ、米原原理主義者は虚言、妄言の固まりのような詐欺師だからな
取り敢えず、営業主体の公式コメントを置いとくよw
これのどこが米原までの建設なんだ?www

JR西日本の真鍋精志社長は十九日、大阪市の本社で記者会見し、
ルート未定の敦賀以西では、関西広域連合や石川県議会の一部が支持する
米原ルート案について「米原から先、東海道新幹線に乗り入れるには
課題が多すぎる」との見解を示した。
敦賀以西・米原ルートの課題には
(1)東海道新幹線ダイヤが過密で入れるのか
(2)東海道と運行管理システムが違う
(3)超過密の京都−大阪間を地下化できるのか
を挙げた。

平成27年2月20日 日刊県民福井より抜粋

933 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:42:28.54 ID:BNWCx25Z0.net
>>931
あなたの勝手なコメントなんて一切聞いていません。

部外者なんでしょ。

934 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:44:49.23 ID:nTdTkSax0.net
>>933
へえ、じゃあここには部内者がいるのか?w

935 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:45:23.78 ID:BNWCx25Z0.net
>>932
JRが運営拒否すれば永遠に敦賀止まりです。
他のルートにしようとしたところで財源はどこにもありません。

936 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:47:33.02 ID:QtdNLcu70.net
>>934
元々お前がルートが若狭や湖西で決まると言い出したんだろ。
部外者だからと逃げずに根拠出せや。

937 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:49:46.25 ID:nTdTkSax0.net
>>935
財源が無いのに、何で近々与党内で検討会を立ち上げるんだ?w
しかも、若狭ルートから検討を始めるんだけど?w
相変わらず米原カルト信者は頭オカシ過ぎだろ?www

938 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:51:14.46 ID:nTdTkSax0.net
>>936
>若狭や湖西で決まる
営業主体が否定するルートなんぞ、そもそも実現しない

939 :名無し野電車区:2015/05/28(木) 23:59:51.93 ID:BNWCx25Z0.net
>>937
なんの理由にもなってませんね。
協議会開いたところで財源は湧きませんよ。

地元負担などの条件が揃わない限り
整備新幹線の区間は着工しないと決めたのは与党です。

940 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 00:02:06.57 ID:+tPI0Lud0.net
>>938
ボケカス

米原否定する理由にはなっても若狭や湖西で決まる理由にはならねぇよ。

941 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 00:03:55.55 ID:PmzmlVM20.net
自治体側は総工費を明らかにするよう要求しているわけで
ボールは政府与党が持っているんだなあ

942 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 00:07:32.86 ID:a4sw8tZs0.net
>>917 >米原ルートの建設区間は敦賀と米原の間だけです。

それだけ大阪・京都⇔北陸がまともにフル規格新幹線で結ばれたとはいえませんよ。
大阪・京都-米原に別線を造るか、少なくともリニア大阪開業+東海道新幹線は米原止まり
米原-新大阪間を北陸新幹線としてJR西日本へ移管することが必要。

943 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 00:14:17.49 ID:a4sw8tZs0.net
>>915 兵庫県
前向きなんで信じれんな。軽いリップサービスやろ。
無関心というのが本当のところじゃないの?
三宮雷鳥は失敗しましたよね。

944 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 00:20:41.89 ID:+tPI0Lud0.net
>>942
馬鹿か?

重要性の低い路線なんだから分をわきまえろ

945 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 00:30:02.90 ID:a4sw8tZs0.net
>>944  >重要性の低い >分をわきまえろ
せやから何べんも言うとるやろ。
そもそも金沢-敦賀なんか造るのやめとけて。
途中でたいそうな乗り換えになったり、ややこしい中途半端で不安定な乗り物(FGT)を導入したり
かえって不便でめんどうくさいことになる。
大阪も京都もどっこもそんなん望んでないわ。
ヤメ。ヤメ。やめとこ。それが一番や!
せやけどいっぺん決まって手をつけてしもた敦賀-金沢間は建設会社の都合とか
いろいろあるやろから、どうしてもつくらなあかんのやったら
造るだけ造って、遊ばしとくのはもったいないから、とりあえず狭軌でレールを
敷いてサンダーバードを走らせとけばええねん。

946 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 02:42:31.78 ID:anVamk380.net
すでにサンダーバードめっちゃ速いから狭軌新線とか無駄やって
完成しても石動〜金沢みたいにレールも敷かず普通に放置するだけや

947 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 02:53:12.24 ID:j6l3EI2U0.net
狭軌敷いてそのあと標準軌に敷き直しとか二重投資で採算悪化させるだけだよな

948 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 06:38:51.77 ID:2KWYe43t0.net
>>943
兵庫県知事が「リップサービス」だったと言っているしね。
沿線じゃないからお金を出す責任がない
責任がないから責任のないことを言ってもOKって感じだったのかもね。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20150423000141

949 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 07:09:38.30 ID:+5+xwRCC0.net
FGTで2時間を切る金沢−大阪(金沢−東京より近い)に
さらに約1兆円かけてフル規格の新幹線を造る意味は?
NO!
金沢−大阪がフル規格で、金沢−名古屋はFGTのままでいいのか?
NO!
だから米原ルートになる。

950 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 07:23:29.37 ID:QD0vIwWX0.net
>>948
リップサービスではすまないだろうな。
仮に米原経由でも、大阪府、京都府が
負担金を出す以上、
兵庫県もなんらかの費用負担がでる。

951 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 07:27:35.56 ID:2KWYe43t0.net
>>950
記事を見てもらえれば分かるけど
そのリップサービスをやってしまっているんだよね・・・

井戸知事は過去にも他のジャンルで失言をしているし
新幹線についても認識の甘さはあると思う。

952 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 07:30:34.03 ID:lupZC9eA0.net
ねぇねぇ、滋賀の人兵庫県知事に向かってバカやっちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      

953 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 07:36:03.66 ID:QD0vIwWX0.net
いずれにせよ。北陸新幹線の車両基地を
兵庫県内に作ればいい。
地下鉄の車両基地が地下にあるみたいに
新神戸の地下に作ったっていいかもね。
知事さん、お代よろしく!

954 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 07:42:10.50 ID:zj3PmfSS0.net
久々に来たら米原厨必死すぎでワロタ

955 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 07:57:26.60 ID:YYmrPQKV0.net
>>53
だから、関西自体ぶっ潰せばいい。
原発のゴミ処分場にちょうどいいだろ。
>>885
地方対地方はそれで無問題

956 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 07:58:31.49 ID:a4sw8tZs0.net
>>947 >狭軌敷いてそのあと標準軌に敷き直しとか二重投資
枕木を初めから両方対応できるように仕込んでおけばいいだけ。そんなたいした
費用にはならん。
それよりFGTにしてからあらためてフル新幹線を造る方がはるかに二重投資

957 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 08:02:01.91 ID:YYmrPQKV0.net
>>935
敦賀から舞鶴、豊岡経由で山陰新幹線にすればいい。

958 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 08:06:55.14 ID:ABKyGV+V0.net
>>956
湖西オナニー以外の何物でもない。
沿線は皆全線フルを要望しているのに。

959 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 08:18:06.11 ID:2Gq4x/q30.net
もう敦賀からウラジオストクへ延ばせばよい(投槍

960 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 08:24:15.37 ID:6metlu5j0.net
>>957
整備新幹線でもない区間に国の税金はびた一文出せません

961 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 08:26:15.92 ID:a4sw8tZs0.net
>>958 ちょっと聞きたいが、皆全線フルを要望しているというのは
東京へ向けてのこと?
大阪・京都は金かけて面倒なことせんでもええやん。というスタンスだと
思うけど。
福井はわかるけどそれ以南敦賀までの地域はどうなん?
北陸周りで東京へ行くの?当面フルが敦賀止まりで京都・大阪へは強制
乗換(しかも敦賀の乗換はかなり面倒な構造になるらしい)になっても
不満はないの?
武生-京都・大阪なんかはかえって所要時間長くなるんじゃないの?
京都・大阪へ直通してこそのフル新幹線やろ?
北陸側はそう思うんやろ?それなら北陸側が金だして京都・大阪まで造れば
いいやん。けどそう思わないのやったら、金沢-敦賀全区間または特に意味のない福井-敦賀は
造るのやめとき。
こんな中途半端な開業なら北海道新幹線なんかを先に札幌まで開業させるほうが
よっほど有意義だとおもうね。
その後、京都・大阪-敦賀にきちんと目処をつけてから全区間一括して
造らばいいやん。

962 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 08:40:35.67 ID:wDfMH4Vy0.net
大阪まで繋がってなんぼか。
何で兵庫県知事が出席出来たんだろう。

963 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 08:42:36.46 ID:8dWm1Z/t0.net
>>961
県都である福井止まりにするのが一番福井の旨みが大きくなるのにな
なんで敦賀まで急いで造ろうとするんだかわかんね

964 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 08:49:56.40 ID:yR+RakEi0.net
大多数の利用者は若狭ルートだと京都駅には乗り入れ出来ない事や
米原ル―トや湖西ルートでは現状東海道新幹線に乗り入れ不可って事を知らないんだよな

特急が全て金沢止まり二なった富山じゃ無いけど
出来上がる数年前に上記の事が解ってから騒いでも手遅れだし

ホントに決めてが無いね。

965 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 08:52:48.48 ID:Ismel4SP0.net
>>964
大多数は建設自体が税金の無駄の認識で
そんなこと気にする人なんてほとんどいない

966 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 09:15:39.09 ID:sJ/NwOFB0.net
北陸−関西の流動の8割以上が自動車である以上、
湖西道路を含むR161バイパスの完全4車線化の方が経済効果が大きい。

967 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 09:22:23.95 ID:yR+RakEi0.net
だから出来あがってから
「こんなはずじゃ無い」と苦情が出る訳だ
石川や福井の嶺北の利用者からすれば
京都・大阪行くのにイチイチ乗り換え強いられる様に成ったら
サンダーバードのママで良かったと言い出す利用者が大勢出るらろうな。

968 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 10:06:01.34 ID:2KWYe43t0.net
>>962
そこは狙いがあったんだろうね。

井戸知事は
兵庫県のトップだけでなく
関西広域連合のトップとしての肩書きがある。

なぜ県知事選でのリップサービスになるのかと言えば
福井県は関西広域連合に加盟していない。
加盟してもらうためには良い印象を持ってもらいたい。

そこで、関西広域連合のトップとして
選挙戦でリップサービスをしたんじゃないかと。

別に新幹線に限らず
その時のホットなワードがあれば
そちらを使っていただろうと思う。

969 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 10:29:54.14 ID:D4SHoMUy0.net
出席したのは知事だけど肩書は関西広域連合長でしょう。
大阪府京都府の名代として。
連合長に対応するのは北陸側では各県の知事で、
西川さんと井戸さんが仲良し、ということで。

だから井戸さんが発言したら、すなわち大阪府京都府の発言なわけで、
一昨日の言動は関西全体の総意であり、
西川さんの若狭ルート推進を関西全体で追認した印象を与えた、
というところだね。

970 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 10:37:38.00 ID:DuTozyJ10.net
昨日の関西広域連合の会合では西川福井知事が若狭ルートを主張したけど
他の知事から関西広域連合として米原ルートを推してると説明され早期大阪開業でまとまったとあるが

971 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 10:37:57.20 ID:vXXQHHW80.net
大阪「新幹線なんか造ってもーたら特急料金高こついてうちらに回す銭減らされてまうやん」

972 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 10:53:38.93 ID:2nL2Szqa0.net
粛々と小浜一択

973 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 11:09:11.78 ID:szh+/wkc0.net
米原ルート、
地域負担分を先行投資して湖西ミニ京都止め
しらさぎは福井発着で運行、GCT実用以後はGCTで運行。

リニアのめどが立ったら米原ルートを建設し、乗り入れ開始。
個人的にはこのタイムスケジュールでいいと思うが。
ただ、政治の調整力で米原の新幹線乗り入れができればそれでいいけど。

974 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 11:25:06.24 ID:j6l3EI2U0.net
>>966
高速鉄道の恩恵が小さい隣府県間の旅客流動は別枠にしないと

富山〜石川間の流動の96%が乗用車だからといって
新幹線と道路の整備効果を単純に比較することに意味はない

975 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 12:09:55.67 ID:ABKyGV+V0.net
>>973
オナニーのやり過ぎで一人腹上死してろ

976 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 12:32:46.27 ID:BboKYz0R0.net
2022年度敦賀開業敦賀乗り換え、2025年敦賀GCT、2028年頃米原開業GCT、2045年米原から東海道乗り入れ。
このタイムスケジュールで何ら問題ない。

977 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 12:34:13.45 ID:DuTozyJ10.net
リニア名古屋開業時点でのぞみは無くなる予定だったしな

978 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 13:19:04.93 ID:Rgskcrz40.net
2045年って今何年だよ。2015年ですよ。30年先。

それなら若狭の建設に10年かかっても東海道乗り入れより10年〜13年はやく便利になるな。
若狭ルート全通(北陸新幹線全線開業)2032〜35年でいい。

979 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 13:26:06.77 ID:j6l3EI2U0.net
北陸新幹線「若狭ルート」利点強調 西川知事 近畿知事会議で訴え:福井発:日刊県民福井から:中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2015052902000225.html

荒井氏、県の医療構想紹介 - 近畿ブロック知事会儀 | 社会 | 奈良新聞WEB
http://www.nara-np.co.jp/20150529092928.html

980 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 14:00:50.50 ID:4uW/6J9w0.net
>>978
10年で出来るわけないだろ

981 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 14:08:20.12 ID:YZqwPKaM0.net
   小浜―敦賀   建設費9500億円
   /3万
  /
 |
 亀岡9万
 |
新大阪

        敦賀   建設費5100億円
         |
         米原
        /   \岐阜県南部180万
     京都大津   愛知県            東京都南部(品川)
    /146万33万  774万 \           /  200万
新大阪  宇治  三重県北部  静岡県―神奈川県
       18万   160万    369万   910万

982 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 14:22:45.16 ID:iT6Q/fWC0.net
>>979
これは対朝鮮の「河野談話」の継承みたいなものだね。
こんなもの最良とは思っていないけど、知事という立場が従来の方針を継承しているだけだよ。
福井にとっては湖西ルートが最良。
福井ー京都>福井ー大阪が常識
大財閥の「住友」も大阪の金貸し業や四国の銅鉱山じゃなく、越前の人間が江戸時代京都に作った薬屋がルーツ

983 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 14:29:25.49 ID:18Zco6C00.net
そうだな京都と福井の流動を無視したルートなどもってのほか。
若狭ルートにしたら京都-福井間にサンダーバードを残さないといけない。

984 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 15:02:58.67 ID:2nL2Szqa0.net
いや残さんでいいし
あるとしても敦賀まででいいし

985 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 16:43:33.42 ID:KKLkPN680.net
京都市からしたら若狭ルートは最悪だな

986 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 18:12:47.22 ID:aHc8XyMi0.net
>>985
京都市は、リニア以外は興味なし。
観光客は放っておいてもやってくる、という殿様商売思考。

987 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 18:25:29.75 ID:pL2HGIe20.net
むしろ、そんなもののために京都府が北陸新幹線に税金使うことを問題視。

988 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 18:28:54.59 ID:YoyJrYG50.net
10年後にほぼ確実な線
福井−京都駅(FGT直通1時間10分)

福井県の希望
福井−亀岡乗換−京都駅(合計1時間20分)

989 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 18:29:16.78 ID:yKkq/Al90.net
リニアは無料だが整備新幹線は市町村も負担する可能性
あるからなあ

990 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 18:50:19.73 ID:UiPssXSj0.net
>>963
昔は車両基地の計画があった南越駅止まりで、
福井駅部無理やり作らせた時は福井駅止まりのつもりをしてて、
どちらにしろ福井駅乗り換えにするつもりだった。
なんだけどいきなり敦賀まで一括で作るとか国がやる気出しすぎたので
色々予定が狂って福井県はむしろ困惑している。
けど、新幹線ほしい立場としてはやる気に水を指すようなことは言い出せない。

991 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 18:52:56.65 ID:0+l2w1fcO.net
京都市街の混雑を避けて嵐山など京都市内北部にダイレクトに入れるのは魅力的だわ

992 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 19:12:46.06 ID:BboKYz0R0.net
>>990
そりゃ石川富山からしたら福井止まりは絶対に認められないだろ。
福井止まり開業したら、福井県が滋賀県のように以西への延伸を拒否したり条件付けてゴネたりする可能性がある。
福井止まりなら福井県は福井が東京直通を実現し、工費負担や3セクの負担もほとんど無しで済む。
敦賀開業なら先も作れって言うだろうから、敦賀までは延ばさないわけにはいかない。

993 :次スレ:2015/05/29(金) 19:42:47.18 ID:fT3aNE5P0.net
北陸新幹線(敦賀以西)ルートスレ Part31 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1432864164/

994 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 20:31:59.38 ID:HjZEUxBUf
見てる方が凍りつきそうww
ひwでwぇwwwww

995 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 21:18:31.61 ID:+bUeq2zf0.net
米原ルート、新大阪〜米原は東海道に乗り入れ
と言っている人に聞きたい。

その場合
新大阪〜米原
新大阪〜金沢
運賃・料金は東海と西日本
どう分配するの?

996 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 21:20:46.44 ID:9HDhP3od0.net
距離按分やろ

997 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 21:27:15.92 ID:UAPz9tXB0.net
>>991
その分市の中心部へのアクセスが悪くなるわけだが

998 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:11:28.00 ID:Ei/Vj0Oj0.net
まあ、もうルート問題の行方も見えてきたことだし、
総括的な事を言わせて頂くと、若狭ルートって本当に
分割民営化のマジック、北陸に咲いた奇跡としか言いようがないな
俺もここまでとは正直気付かなかったよ

999 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:48:20.33 ID:HjZEUxBUf
っハンカチ

1000 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:40:52.13 ID:LQwyTT2f0.net
ルート問題の行方?

永遠に敦賀止まりだろ
若狭や湖西は絶対にありえんよ。

関西の自治体がそんな金出す訳がない。

1001 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:47:28.63 ID:Ei/Vj0Oj0.net
「出す訳がない」ですか?w
関西広域連合の長があそこまで言ってるのに、
それには耳を塞ぐ
何とも都合のいい人間ですねえ

1002 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:52:01.29 ID:LQwyTT2f0.net
>>1001
その後、その発言は集中砲火を浴び、米原ルートで念を押されることになりましたが。

もっとも、こんな発言しているようじゃ米原ルートもダメだろうね。

1003 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:54:09.32 ID:LQwyTT2f0.net
兵庫知事以外は若狭ルートは全面拒否だから集中砲火を受けた。

つまり地元負担なんて絶対に無理。

1004 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:55:41.52 ID:Ei/Vj0Oj0.net
>>1002
お前の情報は古過ぎるよ
どーしようも無いくらいの無知

1005 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:57:06.00 ID:Ei/Vj0Oj0.net
集中砲火?w
相変わらず妄想が大好きな米原狂信者がウジャウジャ居るなw

1006 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 23:06:57.04 ID:HjZEUxBUf
福井県、これで誰が物を喋ってるんじゃ状態じゃね?
社団法人ショッピングモール業協会で実質は終了してるのにさ(笑)
マジでウケルな
川に落ちた犬を叩けか(笑)
ごみを始末してから道徳からやり直せよ

とても縣とは思えませんけど?

1007 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 22:59:14.73 ID:Ei/Vj0Oj0.net
年寄りの功ってヤツかな
米原ルートが、関西を衰退へと導く元凶である事にようやく気が付いたと

1008 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 23:00:21.79 ID:Ei/Vj0Oj0.net
まあ、後は若狭だろうが湖西だろうが好きにしてくれ

1009 :名無し野電車区:2015/05/29(金) 23:00:23.31 ID:LQwyTT2f0.net
http://s.kyoto-np.jp/top/article/20150423000141

これより新しい情報あるなら出してくれ

ないだろうけどな

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200